SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part134

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000/BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500B/BDZ-E500B
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10
BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55
BDZ-T90/BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50 について語るスレです。
次スレは>>950>>980辺りで宣言して立てる事。無理ならば代役の方を指名して下さい。
機種別スレがありますので、質問・疑問等があれば利用しましょう!

□前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363270333/l50

□製品情報
商品ラインナップ
http://www.sony.jp/bd/
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/support/index.html
録画中の制限 (できること・できないこと)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
おでかけ転送 対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
ビデオ取り込み対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
ムーブバックとはどのような機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 01:49:58.85 ID:cZDtrh7P0
□歴代モデル一覧
2003春 BDZ-S77
2006冬 BDZ-/V9/V7
2007秋 BDZ-/X90/L70/T70/T50
2008春 BDZ-/T90/A70
2008秋 BDZ-/X100/X95/L95/L55/T75/T55
2009春 BDZ-/A950/A750
2009秋 BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10
2010春 BDZ-/RX105/RX55/RX35/RS15
2010秋 BDZ-/AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S
2011春 なし
2011秋 BDZ-/AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T/AT750W/AT350S/SKP75
2012春 なし
2012秋 BDZ-/EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500/E500

□ソニーブルーレイ公式ページ http://www.sony.jp/bd/
□公式サポート http://www.sony.jp/support/bd/index.html
□取扱説明書ダウンロード http://www.sony.jp/support/manual_bd.html
□本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html
□録画中の制限 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
□おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
□ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
□レコ×トルネ http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html
□nasne(ナスネ) http://www.nasne.com

□ウィキペディア BDZ  http://ja.wikipedia.org/wiki/BDZ
□価格コム ソニーレコ一覧 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/
□コネコネット ソニーレコ一覧 http://www.coneco.net/SpecList/01155022/maker_id/2356/
□ベストゲート ソニーレコ一覧 http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 01:50:26.06 ID:cZDtrh7P0
金) 14:52:30.70 ID:SfPUEEXk0
□2012秋モデルの記事
【SONY】 録画番組内の見たいコーナーを簡単に見つけて楽しめる機能を搭載したBDレコーダー8機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0918/
【AV watch】 ソニー、効率的なテレビ視聴を目指した新BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
【AV watch】 4K出力対応のソニー最上位BDレコーダ「BDZ-EX3000」の画質/音質強化点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560132.html
【CNET】 ソニー、番組内容を目次で表示--見たい場所から再生できる新BDレコーダー
http://japan.cnet.com/digital/av/35021871/
【BCN】 ソニー、「もくじでジャンプ」機能を搭載したBDレコーダー7機種
http://bcnranking.jp/news/1209/120918_23728.html
【IT media】 ソニー、“新映画画質”のフラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news123.html
【IT media】 録画した番組を“目次でジャンプ”、ソニーがBDレコーダー7機種を発表http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news082.html
【日経トレンディ】 ソニー新BDZシリーズ発表 レコーダーは「目次機能」で選ぶ時代に!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120918/1043501/
【ASCII】 シーンの頭出しが超ラク!! ソニーがBDレコを総入れ替え!
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726415/
【Stereo Sound】ソニーから画質向上はもとより、使う楽しさを強化したレコーダー登場
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/19/13210.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、4Kアプコンなど対応の新フラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31555.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のトリプルチューナーBDレコーダー「BDZ-ET2000/1000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31556.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のBDレコーダーWチューナー機3モデル
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31557.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 01:50:43.82 ID:cZDtrh7P0
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表

         |チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi|      映像エンジン.       | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色
------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +-----
BDZ-EX3000 |  3  | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 |  ○  |  ○  |  ○  |  2  |   ○   |
BDZ-ET2000 |  3  | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-ET1000 |  3  | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW2000. |  2  | 2.0 TB | △ |        表記無し.       |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW1000. |  2  | 1.0 TB | △ |        表記無し.       |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW500  |  2  | 500GB, | △ |        表記無し        |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-E500B  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 黒
BDZ-E500W  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 白

※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。

[各機種共通項目]
・もくじでジャンプ 機能を搭載
・ソニールームリンクに対応
・外付HDDに対応 最大3TB×10台登録可 新たに外付HDDのルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応
・無線LANに対応 (EX/ET は内蔵、EW はUSB接続アダプター対応、E は未対応)
・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く)
・映像出力は HDMI のみ (D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました ビデオ入力はあり)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 08:22:36.28 ID:YTHDkD3s0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 10:51:06.33 ID:0dzgq95h0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 00:50:01.43 ID:+sRaYB5/0
前スレ終了あげ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 01:18:30.10 ID:9y75UhXu0
本スレあげ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 05:34:18.77 ID:NcveHgwA0
FW更新してもアレはいけるんだろ???
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 07:13:04.68 ID:y8LkO84z0
>>9
シナビアか?リッピングか?B-CASか?
ハッキリ言え。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 08:54:36.54 ID:K1oEA++N0
こちらでいいのかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 09:21:12.27 ID:eQkqCdmh0
>>10
> B-CASか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 13:11:24.27 ID:jtf5TpWw0
ここがあの女のハウスね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 13:21:40.87 ID:ciol/s4a0
33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/11/02(金) 21:51:29.38 ID:GIU5dHMV0
>>29
最初は、
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ
だった。

それをあるとき突然、
Sony BDZ ブルーレイレコーダー
に変えたやつがいた。

スレは住人の共有物なんだから、事前に相談しろよってみんなが怒った。
無断で変えるってのは2ちゃん内でも荒らしの一種でよくないこととされている。

だから、いっぺん最初にリセットしろってことだろうな。
それで、みんなの怒りがさめてから、あらためて相談なり何なりしろってことなんだろ。
もちろん、そこでそれなりに多数の賛成が得られなければあきらめてもらうしかない。

という認識だけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 22:46:06.05 ID:IYVx0gQc0
なんか乱立してんな
ここでいいのか?
16 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/04/25(木) 23:45:19.11 ID:kyNr2tG00
Janeで次スレ候補を押すと此処になるね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:17:41.57 ID:mDlaOwKd0
GWは予約でいっぱい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 22:52:49.43 ID:8eceUl230
5月7日からiPadでもワイヤレスおでかけ転送ができるようになると公式でアナウンスされているが、
いまのバージョンでもできているような気がするんだけど…なにか変わるのか?
ワイヤレスおかえり転送に対応してくれると嬉しいんだが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 01:05:07.26 ID:2+broOfh0
ew500どんだけ在庫あるんだよ、量販店でも相当余らせてるな。
も、BDも普及しくつしたか。。
底値だと思うんだが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 01:11:11.00 ID:X8WTfpNf0
BDの購買層には普及してしまった
それとデフレの影響
BDは冬の時代だよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:03:07.86 ID:lGog5Q+l0
SONYレコは質問スレがないからここでいいですか?

スカパー!HDの契約するためにBDZ-SKP75を買って満足してたんですが
今日Blu-rayディスクにダビングして容量が半分近く余ったので古い他社(DIGA)のレコでダビングしようとしたら
認識しない(「使用できないディスクです」)、録画内容が表示されないっていう状態なんですが
Blu-rayレコって他社でダビングしたディスクは見られないんですか?なおBDZ-SKP75なら見られます
初歩的な質問ですが分かる方がいたらお願いします
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 22:15:23.85 ID:6ognER5u0
とりあえずDIGAの型番買いてみようか
SKP75→DIGA 710/730は全く問題ない
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 22:45:31.61 ID:lGog5Q+l0
DIGAはDMR-BZT810-Kです
使っているディスクはパナの国産25GBです
710では問題ないんですか・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 06:59:22.75 ID:buIwD2S10
TDK、ブルーレイディスク事業から撤退へ 不採算事業の整理で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130426/bsc1304261851022-n1.htm

>TDKは26日、2014年3月までに海外で生産しているブルーレイディスク(BD)事業から撤退する、と発表した。
不採算事業を整理し、中核の電子部品事業などに経営資源を集中する。


業界の縮小が止まらないな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 11:27:30.20 ID:BaKzilMm0
毎週同じ時間に「停電あるいは問題が検出されたため…」って頭切れが発生する
これはもうただの欠陥としか言えない
まぁ、東芝に比べたらかわいいものだけどw

>>21
意外と故障の前兆かも
ドライブ故障した時、ディスクを認識しないことがあったし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 11:33:33.38 ID:S6ot3/lJT
>>25
一時期出てたわそれ
あまり重要な番組じゃなかったから良かったけど


つか新型はやっぱり秋まで発売ないのかな
2週間前にポチりかけてやめたけど
あれポチっとけば良かった
最近また価格が上昇してきてる
失敗したわw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 11:42:18.13 ID:40szjGeL0
SKPは残量少ないときによくシステムエラー起こす印象(勝手に復帰するけど)
HDD残量が50GB切ったら低消費待機にするか定期的にリセット押す癖をつけると良い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 12:20:34.67 ID:U1y7G/RG0
東京スカイツリーのテストで停電メールがいっぱいきやがる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 14:06:49.78 ID:PCiPF0Iu0
ここ数週金曜のポチたまと日曜のプリキュアと鑑定団で必ず降雨などメールがくる
ちゃんと録画はされてんのに
例の受信テストと関係あんのか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 14:09:12.88 ID:z8cFMHqn0
降雨ってBSじゃないの?地上波と干渉するのかな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 14:15:38.85 ID:vM7Gv/6x0
>>27
SKPは古いというか初代HD対応機だからか問題いろいろとあるな
はやく新型出して欲しいぜ
>>29
メールは降雨などが原因の中断の場合でも発生する
瞬断みたいな時は気がつかないが数分以上間が抜けてることもある
完全版など拘りのある人には目安として便利だ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 20:09:51.82 ID:trBkKJK+0
xperia tab Z買ったんでBDZ-EW500買おうと思ってるんですが
BDZ-RX100の地デジ録画をブルーレイディスクに書き込んで
EW500にムーブしてxperia tab Zにお出かけ転送ってできますか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:11:18.50 ID:vYeDCro4T
また外付けHDD2TB注文してしまった・・・
これで7台目だわ
10台までしか登録出来ないのに
限界のカウントダウンが始まったw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:13:04.01 ID:D/OINsH/0
>>33
何をそんなに残しときたいの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:36:52.11 ID:sbLx9BqJ0
そこまで残したいならBD焼いた方がいいと思う
外付けなんで本体壊れたらそこで終わりなのに
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:53:50.05 ID:vYeDCro4T
サッカーに興味湧きだしてから急激に増えだした
まだ見てない試合もたくさんあるし全部DRで録ってるし
あと映画も同じく
残しときたいっていうよりまだ見てないやつがたくさんあるよ
GWで少しは消化しないとなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:55:41.72 ID:b1gtYC/A0
>>35
「焼くと見なくなるの法則」
いつでも見れるHDDは偉大。

定期的にまるごとコピーすれば良いのよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 22:19:10.25 ID:ay08DKvl0
確かにhddにあるのと焼いたのでは見ようとする意欲に段違いの差が出てくるな俺も
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 23:12:10.17 ID:K0CPp8id0
BDだと管理が大変
BDからPCに落とすと良い
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 00:06:02.60 ID:vR3n0Bpu0
>>37
2TBだの3TB分をか?
アホらしいにもほどがある。

HDDを認識しなくなったら、あるいは壊れたらどうすんの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 00:11:00.98 ID:fE6FNz2o0
>>39
それのやり方わからないです
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 05:51:15.33 ID:jJQihiUT0
FW更新してもアレはいけるんだろ???
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 08:03:29.38 ID:RV9VwM580
>>39
BDからPCが、もっと手軽だといいんだけどね(´・ω・`)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 09:45:44.91 ID:88oYfrdM0
普段HDD容量空けるためにBD-REでAT970Tに繋いだ外付けHDDに
データ移動されてるんだけど
ここ最近は邦画ばかり移動させてて全然問題なかったんだけど
久々にAVCHDのデータを移動させようと思ったらムーブバック不可になってしもた
これってデジカムのデータか何かがBD-REに記録されて
ムーブバック不可になってるのかな?
以前何度か同じ事あったけどディスクが寿命になったとばかり思ってた
でもそうじゃないみたいだ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 11:10:51.76 ID:w760fomo0
本体に紐付けされたHDDよりBDに焼いた方が汎用性も高いし保存の面でも安心できる
昔使ってたシャープのレコにあったダビング予約機能をパクってくれると焼くのが少し楽になるんだが
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 11:18:20.55 ID:rUFd0cl/0
昔の自動車用CDチャンジャーみたいに
BDチャンジャーって需要ないかな?

焼くと見る機会が激減しちゃう人が多いのは
ひとえに出し入れが面倒だからだろうし
30枚くらい入れておければ良いと思うのだが・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 11:22:41.83 ID:ZFW2sn200
PCみたいにHDDをカセットの様に出し入れ出来るようにすりゃいいのにな
くだらねぇメーカーHDDにこだわってる時点でアホ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 11:43:23.18 ID:rUFd0cl/0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 12:56:53.33 ID:b+GS2NKqT
>>44
以前オレが書き込みしたコピペのようだわ
ほぼ同じような事を以前書いたわオレw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 13:09:33.01 ID:BPNl829V0
>HDDをカセットの様に出し入れ
マクセルのiVDR機って国内では売ってなかったっけ?
でも,よほど売れないのかBDも載せた機種が最近出たなぁ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 13:12:04.82 ID:DSgzPC6+0
>>50
シャープの上位機種に似たようなカセットHDDのはある
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 13:17:08.59 ID:DSgzPC6+0
スロットインHDD(SHDD)
互換性はないみたいだな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:04:53.15 ID:amC+FVTM0
ごめん、話題の最中だが、番組表のタイトル付けてる奴の仕事って適当すぎない?

ドラマやアニメで何話なのかや、サブタイトルもちゃんと書かない時もあるし、
途中からそういうのを書かなくなるなど、ばらつきがあるケースもある。
金貰って仕事してるとは思えないほどの手抜き
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:13:25.91 ID:5hwNVJk/0
この番組表問題はどこに訴えればいいんだろうな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:34:54.31 ID:ngUJI+gt0
「ちゃんと録画できるように揃えろ」
といったところで、録画する奴は客ではない敵だ、と考えている民放の皆様が反省して全面的に受け入れるなんてあり得ないし



とりあえずNHKで該当する番組を見つけたらNHKに報告してみて
その反応から考えるとか
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:39:28.51 ID:4Zl2Awfp0
民法は只 文句あるなら見なければいい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:51:01.50 ID:LlLnjVqdP
録画のときってSRモードで気にせず撮ってる?
ソニタブで容量見ると結構でかいので、
LSRに落とそうかな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:55:16.13 ID:amC+FVTM0
>>54
この仕事やってる奴は普通の仕事すら出来てないから、ホント会社に意見送りたい。
SONYのBDレコだとフォルダー表示でも、これやってる奴の適当な仕事のせいで
自動フォルダー整理によって作品がバラバラになるしホント迷惑。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 16:07:13.93 ID:vScplBvXP
>>48
かっこいいなw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:39:11.51 ID:vwtNj9t80
>>58
テレビ局が変な情報の出し方してるんじゃね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 18:10:34.37 ID:FeKIhcPC0
地デジ化したんだから番組情報の送信もしっかり統一して欲しかったよな
やっつけすぎるんだよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:01:06.24 ID:jdzUFL6J0
>>56
タダじゃないんだぞ。
俺らがスポンサー企業から商品を買った代金から徴集されているから。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:02:26.68 ID:DSgzPC6+0
スポンサーの商品買わなければ問題ない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:05:31.83 ID:2kz/4fMIT
問題ないって何が?w
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:06:37.42 ID:vMNjpDoD0
>>62
スポンサーにいい番組を提供することを条件に購入する契約でもしたのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:54:51.47 ID:zKgT9skQ0
このスレは本スレより2日後に立てられた重複スレで
そのうち削除されますので早めに下記の本スレに移動してください


SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:59:31.48 ID:2kz/4fMIT
もう立ったんならどっちも使えばいいやん別にw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 08:31:51.39 ID:TbmgeJFh0
>>66
パナ吉さん、分散策が通じなくてくやしいのは分かるけど、
削除依頼が出てて整理済みなのはそっちのスレなので。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 09:29:51.34 ID:HWxVDAz/0
このスレは本スレより2日後に立てられた重複スレで
そのうち削除されますので早めに下記の本スレに移動してください


SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 09:35:18.95 ID:UDgWPUtR0
>>69
こういう呼びかけは普通削除依頼と削除人の反応などに対するリンク張らないか?
本当に削除依頼出ていてそれが正当と見なされて削除予定であることが
確認できなければこのままこのスレから先に消費していくだけでいいでしょう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 09:36:35.20 ID:UDgWPUtR0
>>70
あ、まちがった先に立ったのはもうひとつか。
それじゃ向こうのスレを先に使って次にこのスレでいいわな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 11:17:47.11 ID:yN1QzoBb0
age
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 11:42:25.93 ID:TbmgeJFh0
>>71
パナ吉さんもわざとらしいなあw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 12:12:53.11 ID:UDgWPUtR0
>>37
そう言えば、外付けHDDって、PCなどでコピーしても
録画したレコにさえつなげば認識する?
もしそうなら3TBあってもそれほど面倒でないかなと思うのだけど。
本体HDDに一度コピーしないとダメならとてもじゃないけどだめだわ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 13:58:01.30 ID:sSYcE+Wz0
PCにコピー出来るのは、SONY製HDDだけですけど。
まぁ、DRM抜く人ならお節介発言でしょうけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 15:34:22.84 ID:RA8fdeuc0
>>74
無理やり話繋げようと必死だなパナ基地www
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 17:02:41.16 ID:ACN5PPqY0
>>75
(゚Д゚)ハァ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 17:28:20.62 ID:UDgWPUtR0
>>75
いや、PCにコピーするというより、PCを使ってUSB-HDD to USB-HDDなコピー。
(一度はPCにコピーされると言えないこともないが)
PCバックアップソフトあるので、FATやNTFSでなくても、セクタコピーでもできる。
レコーダー側がHDDのハード情報まで暗号の鍵にしてたらやだな、と思ったので。

まあ既に家にあるんだからやってみるわ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 17:51:13.64 ID:P2ibKrPb0
外付けUSB-HDDを故障に備えてバックアップしときたいってことか。
たしか、RAID1で使えるHDDケースもOKだったと思うので、
HDDのハード情報はキーにしてないかもしれん。
まあ、壊れて修復した後ちゃんと使えました。って事例がないから確実とは言えんけど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:13:47.95 ID:ACN5PPqY0
んとな〜外付けHDDへの録画の仕様で暗号復号化などの管理情報はレコ本体側にあるんだよ
しかも外付けHDDのシリアル番号などと紐つけてあるから録画したレコと同じ外付けHDDでなければ使用できない

現状外付けHDDが壊れた場合の救済策は無い
DLPAが外付けHDDへの録画データの救済サービスのガイドラインを策定して、一部のメーカーがサービスを開始
まだバッファローやIODATAなど極少数で家電メーカーはまだみたいだが…

個人レベルでどうこう出来る問題じゃないんだ
管理情報の移行が出来なければいけない
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:16:44.66 ID:ACN5PPqY0
外付けHDDなんて消えても良いような番組しか残しちゃあかん
消えたらいけないものは本体か、さらにいえばBDダビングしておけ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:54:13.82 ID:zMSDM45T0
>>80
外付けHDD3台も録画が消えてしまったのだが、相手せずあぼんすればスッキリだ
そこで俺はどんなものなら満足するかSONYに言って聞かせたい
実際去年の秋には都内から遥か茅ヶ崎まで遠征したが
まるで消費者に対し攻撃的かつ挑戦的な仕様
世の中のほとんどの情弱は標準のSRで録画するし
1時間ドラマを1クール分変換ダビングなんて、頭が不自由なんでしょ
もうそんなレベル

それがHDD容量の少ない低価格機だから他のHDDも復活しないか近い内に試してみる。
こういうリスクもあるよね〜まあ仕方ないかと登録解除もせずに放置して、
いま風呂から出てきたらうちのX95もアップデートしてるわ
怒りの伝搬する経路は買い増しする予定の旧機種を使っていた人に向けて
と本気で思ってるわけじゃないよね。その要望に同意する人もいないようだし。
2012年の秋に2011年の製品を探すなら、ネットで探せばいいのに。
展示品は営業時間中、稼働しっぱなしで、様々な来店客に乱暴な扱いを受けてるので
国産が無難だよね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:56:48.44 ID:zMSDM45T0
>>81
そしてSONYはDVD-RやDVD-RWへのAVCRECも実現すべき
それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
これではBD-REDLでも収まらない

最近のPanasonic機だと高速に変換ダビングできるから、SRではキツいのだよ
そこで俺はどんなものなら満足するかSONYに言って聞かせたい
一般的な考えとして、BDにダビングする際は録画する意味がないじゃん。

分割してダビングする枚数を二枚三枚と増やさねばならない
次期ブラビアにはやっとやっとやっとまとも(*当社比)なスピーカーが付いた
メニューからチャプター編集を選ぶと「このタイトルは編集できません。」と出て編集できないが、
アンケートとかに不満を書くことは重要だな

録画した番組をお出かけ転送でXPERIAに転送して
なにげに接続してみたらちゃんとアクセスできることに気づいた。
変化があるかはSONY次第
本当に必要な物であれば、手に入れるために金銭的妥協で済むならマシな方だと思う。
最近のETやEWも2TB搭載のモデルから3.5inchでそれ以下は2.5inchだそうな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:58:34.54 ID:UDgWPUtR0
>>80
>んとな〜外付けHDDへの録画の仕様で暗号復号化などの管理情報はレコ本体側にあるんだよ
ん〜それは分かってる。
紐付けがHDDのハード情報を含むのか、それとも動画ストリームの暗号化キーだけなのか
その辺が知りたかった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:10:31.77 ID:P2ibKrPb0
他のレコとかで再生可能なBDメディアと違って、HDDのシリアルとかの個体情報って暗号に必要かな?
レコ本体に縛っとくだけで、そのレコ以外で再生できんのだから十分な気がする。
まあ、試してみないとわからんな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:11:04.59 ID:zMSDM45T0
>>84
そこで俺はどんなものなら満足するかSONYに言って聞かせたい
CREAS欲しい、インテリジェントエンコーダ欲しい、トリプルチューナーいらない。
1時間番組が3つも入るぞ
それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
お前やっぱり使ったことないんだろ?
ならばパナレコにまともな編集機能を搭載するようにパナスレで騒げ
必須どころかない方がぶっ壊れているといっていい

特にタイトルを集約したい場合、DRでHDDに録画したタイトルも、
昨今のSONYのBDレコーダーは、低価格機にはこのLRでの録画を楽しむ高画質化回路がない
もう一度言う

DRで録画してLRでBD書き出し?
バカかw

バカでも何でもない
高画質回路なんてオタ向け機能が欲しい人は高いの買ってください
AV機器で品質とか質にこだわれば金を出せが常識
アンタみたいなのは客って言わないんだよ。
あとは価格とスペックと今後の入手性あたりを考えて決めるしか。
CDだって半永久的と言いながら日光に短時間晒せば直ぐに読めなくなる
たまに改造する人もいるけど(笑)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:12:15.23 ID:X0A6gkC30
>>86
またおまえかよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:18:20.73 ID:zMSDM45T0
>>87
アンケートとかに不満を書くことは重要だな
メニューからチャプター編集を選ぶと「このタイトルは編集できません。」と出て編集できないが、
ずっと放置状態のを久しぶりに繋いだ。
化けたり乱れたり、おかしくなったコンテンツは無かったと思う。

まあ、SAMSUNGの物になるんだけどさ
だいぶ安くなってきて助かった
ムーブバックを使わなければとか関係ないから
頭良過ぎるとバカになるんだな
こういう動作、というか付けた時にたまたま放送休止のチャンネルに合ってると
起こる条件みたいなのが判れば良いんですが。
だろうけど俺的には
フレーム単位で編集してもTwonky Beamで見ると
AVCHDのデータも原則的にはそのまま流してないかい?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:22:28.95 ID:UDgWPUtR0
何このひと・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:25:01.10 ID:zMSDM45T0
>>89
感情的に汚い言葉を使うと荒れるだけでまともな議論にはなりません。
BRAVIA・PS3だけ特別扱いってことか?
しかし現状そうではない。
USBで無線の増設も出来るなら、EWで必要十分みたいですね
それだけ完成度が高いと見るか、進歩がないと見るか…
ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。
つうか、こんなのレコの常識だろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:26:17.83 ID:ACN5PPqY0
>>89
お前さんの同類だろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:28:36.75 ID:UDgWPUtR0
あの・・・・俺は>>37が言うように丸ごとバックアップができるか聞いただけだが。
レコとつないだときだけ見られればOK、レコ壊れたら諦めるだけ。
暗号解いてPCで見たりしたいわけじゃない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:30:02.72 ID:ACN5PPqY0
>>92
だからHDDのシリアルとか個体識別可能なもので紐つけてあるから無理だっていってるだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:33:57.78 ID:UDgWPUtR0
>>93
ん〜それは分かった。さんくす。
>>37とかは基本できないってことですね。
普通でない方法はあっても興味ないからいいです。

そもそもHDDもレコ本体も壊れるリスクがあるのは同じ事だから
どうしても残したい物は>>35でいいんですね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:38:21.12 ID:UDgWPUtR0
>>93
ごちゃごちゃ言って引っかき回したようだ。すまん。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:49:04.69 ID:zMSDM45T0
>>93
貧乏くせえ奴だ。
アンタみたいなのは客って言わないんだよ。
怒りの伝搬する経路は買い増しする予定の旧機種を使っていた人に向けて
認識障害は一度も起こってないし
いまさらだけどSKP75先週アップデートしたんだな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:50:13.30 ID:zMSDM45T0
>>94
いまどきのレコーダーは、テレビも含めて画質補正が優秀だから、秋のモデルチェンジ前後じゃね
ずっとパナで行こうと思ってましたが、DIGA以外ならSONY一択と聞いてますので
SONYレコは予約で何回もしくってくれたから
もう買わないSONYのサイトとかはないのでしょうか?

無理すんなよあんまり
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:12:37.13 ID:ACN5PPqY0
電波が混線している奴が居る
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:25:18.03 ID:zMSDM45T0
>>78
E系のルームリンクの説明見ると解像度1280*720って記載があるから
配信データのビットレートがAVC可変で転送されているのでエンコードして配信している
手で予約するなら、もっかいトライしてみたら大丈夫じゃね?
もう価格そんなに変動する時期過ぎたしなまったく関係ない話を持ち出してくるあたり。
ちゃんとしたまとめは見たことがないんだけど、
タイトル名録画は、ふいにタイトル名がカナ表記からアルファベット表記に変わったりして落ちることがある。
なんか最近挙動がおかしいと思ったら案の定やりやがった
コピワンはプレイリストは作れるけど、そっからダビングは出来ない。直接編集。
HDD逝ったら終わりのレコで普通やらない
ちなみにパナは、録画モードが異なるタイトルの結合は出来ない、はず。
どうにもならんので飛ばして手動で設定。
特に断り書きを入れている事を考えても、録画済みタイトルはそのまま配信していると思われる。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:36:29.48 ID:eH2hcMCY0
↑超絶可愛い道重さゆみはDRで録画してBDに焼いておけ
まで読んだ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:41:55.93 ID:ACN5PPqY0
超絶ビッチの道重さゆみはERで録画して見ることもなく消せ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:42:14.52 ID:zMSDM45T0
>>100
まぁいいや、自分が言ったのは画像安定装置のこと。
エラーがでて正常に録画できませんと出てくるので
2世代ほど前のバッファローの外付けHDDは
他社より4000円ほど高いけど保険と思えば安いか
消費電力を考えるとパナからとなるが
ブルーレイはソニー機しか使った事ないから
同じ機種2台持ちって人はかなり少ないと思うが…

しかし操作ミスで消した訳でないことが判ったのはすっきりしたけど
TS抜きの録画チューナー2カード挿してPC組んでも10万超えないからな
それに複数に分散してた方が壊れた時のダメージ少ないからねwww
軽く嫌な予感してしまいました。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:35:03.90 ID:TbmgeJFh0
あからさまに日本語がおかしいのがいるな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:54:05.67 ID:zMSDM45T0
>>103
でも俺は結局読んでほっぽってまた必要があれば読んでってするから折れちゃうんで
そんなレベルで新品じゃないなんて文句言ってたら それこそ何も買えない。
それでも店が潰れたら延長保証も意味ないしソニー製品を買うのは
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ

うちのEX3000はアップデートで無線のアクセスポイント情報は初期化も一切されずに残ったまま
補正の考え方が間違いとまで言わないが見当外れ
それがソニー党ってものじゃないのかね
それを抜いたことに対して釣り合うような機能が増えたわけではない
誰にとってもローコストで画質を美しく見たいと思う
そんな地雷な上に、新品と変わらない価格をふっかけてくるブツに手を出すほど俺もバカじゃない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:33:29.57 ID:eaULbQYdP
今回のシリーズはガワの見た目もさることながら、高解像度チップを更に安物のSOCにしたせいで
だいぶ売れてないみたいだな
いち消費者として、これはとても安心している
製品のメリットをお客様に断りもなく省くメーカーの製品は売れなくて当たり前なのだ
そのことは、安くない買い物をする、或いは安くても持つ以上長く置く物に対するデメリットに
多くの人が敏感であるという証し
前の製品より画質が悪く、後が出た製品が画質が良くなっていたら、
やっぱりそこにあるモデルを慌てて勝った者としては凄いショックである
そういう不幸を製品を作るソニーとしては、余りに無神経
元々無神経な会社だが、このシビアな時世に無神経で通せるかという冷ややかな目線は浴びて当然
まあそれが今日の大崎のあのデカいビル売っちゃう事になるわけだからね
推して知るべし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:46:10.58 ID:zMSDM45T0
>>105
詳しくありがとうございます。
そうなると、>>513がおっしゃった後者=故障というより不良品?ということなのでしょうか?
後者だとしたらHDD故障の前兆って可能性もあるかもね。
俺の記憶だとビデオテープの10個入った箱に佐川の伝票が貼ったままだったよ。
やはり新しい機種は自動CMスキップ再生はできなくなった
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
それ故に現行シリーズには強い批判がされて当然なのである

幾ら骨身を削っても負債は解消せず、どんどん落魄れて最期は芥子粒のような姿で
分割してダビングする枚数を二枚三枚と増やさねばならない
2013年も現行路線キープに見えるんだな。
だったら「まだ容量が足りません」って表示出せや糞が!!!ガラクタが!!!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:54:04.22 ID:NWZN7eBCT
長文連発ウザ過ぎ
何だこいつらw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:57:39.55 ID:zMSDM45T0
>>107
うるさい

雑魚は散れ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:14:20.82 ID:eaULbQYdP
>>107
そう、君はすぐさまハサミで両目を突いて二階から飛び降りて4tトラに轢かれて死ぬがいい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:17:27.73 ID:ZRmgNJg50
nasneから買い換えたら快適すぎてビックリした
こんなに便利なら初期投資をケチらずに最初からET1000にしてたら良かった
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:21:45.78 ID:Y1H604T70
ET1000ですが出先から録画した映像を見ることはできないのでしょあか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:22:10.73 ID:eaULbQYdP
動作は速く
画質は低レートだと補正効かずにジャギーがガジャガジャ

動作は遅く
画質は低レートでも綺麗に見える

どっちがいい?
どっちもいやだねwww
ふざけた性能とコストのバランス取りやってないで、安定した製品作れよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:25:15.28 ID:tQvZ9p7c0
一般的にはnasneが入門機みたいに見えるけど実際にはレコーダを購入した後のチューナ不足や小回りの利く機器を追加するときのnasneって感じやからね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:29:19.64 ID:NWZN7eBCT
そうそうこういう風に文章は短くね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:31:57.56 ID:ZRmgNJg50
おまえら楽しそうだなw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 23:58:39.16 ID:uMmRVc960
全部自作自演
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 00:31:32.04 ID:PVElOBsZP
ほ、という事にしたいんだけども事実は哀しくSONYのレコーダーは仕切値を下げても捌けませんでしたとさ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 00:56:37.32 ID:4AqtOZUu0
バカは判りやすいな
日が変わったら一気におとなしくなりやがってww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 00:58:36.67 ID:PVElOBsZP
日が変わることと大人しくなることに何の関連があるんだ、朝鮮人
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:16:59.04 ID:PVElOBsZP
ジャギーをボカして見やすくするのがCREASなら、これはソースの解像度が元からSDグレードなら
尚の事良い筈なのだが、SONYはここに手を着けた。
着けてはいけない所に手を着けたのだ。
AVCRECを否定し、DVDへのHD画質記録を切り捨て、DV端子もさっさと削除。
要らぬものは捨て、動かさないものは手を着けない。
その淡々として不要なものを取り去る方向は悪くない。
しかしだ?

HDD容量が少ないモデル、即ち低レートが利用の要となるローエンドモデルに、
この高画質化(正直に言えばボカシて誤魔化し)チップのCREASを不要なものとして
捨てたのは全く解せぬ不合理極まりない行為としか映らんなあ?

SONYよ。
おまえ等は少し頭が壊れてきてるのと違うか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:18:44.75 ID:4AqtOZUu0
バカは判りやすいな
ちょっと弄られただけで長文書いてんじゃねえよ
おまけにPとかwwww
コンボってんなよ兄貴ぃ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:22:32.00 ID:CjCfflAe0
↓これより朝までPさんの日記帳になりますが許してニャン
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:27:43.19 ID:PVElOBsZP
お前なんか眼中ねえやw
俺は真実を突きつける事を勝手にやらせてもらう
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:38:05.90 ID:dNDAP0Fe0
現行ならEX3000/ET2000/ET1000買えばいいだけの話だろ
その程度も調べられないバカはどんなのつかまされようが知ったこっちゃねーよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 01:45:09.84 ID:3qx+794F0
ん?DR録画PS3レコトルネでアプコン再生の場合、CREAS通さないからETとEWは大差無いんだよね?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 04:07:32.48 ID:PVElOBsZP
>>124
ほほう、ローエンド機全否定来ちゃったね
作っても売れないのが当たり前って意見丸呑みだね
お前の敗北宣言だね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 05:13:33.32 ID:SJ3ByLwk0
>>125
ありそうなことの一つとしてだけど
D端子を使ってコピーって話だろ?
まさかD端子出力をデジタルと思っていたなんて…
D端子はもう搭載できないよ。
あとRECBOXからのDTCP-IPムーヴダビング(受け)にも即座に対応するべき
何十メートルも引っ張らなければ問題はなかろう?
そもそもこのレコーダーのエラー番号は5桁。
怠慢もたいがいにせい。見苦しいぞ。

SONYの一番悪いところは怠け出すところにある。
起動時や予約録画開始時にうるさいのは誰もが認める事実
どんな感じか聞かせてもらえるとうれしいです。
おっかけではなくでした。

それと紙切れが傷んでいるて言うけどどのレベルなんだよ?
安い方がいいんだから方向性としては間違ってない気もするな。
なんかB級品ぽっい感じやな。
量販店で買ったものでもそのまま付いてあったのあったな。
先々代の不良LSIの無償交換やらからもな

せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない
通常は個人でダブルであれば殆ど困らないし、個人だからこそ高画質回路で楽しみたい
知らないなら黙っていればいいのにね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 05:22:15.06 ID:B45zyyvP0
俺はSONYもパナソニックも好きだ!
おまえ等国産同士で競うのは良いが争ってどうする!
喜ぶのはは韓と中だけだぞ…奴等の思うつぼだ!
自分の好きなメーカーを褒めるのは良いが、今時どの国産メーカーも貶す程の物って無いだろ?
敵を間違えてるぞ…そのうち日本国内の家電屋でも韓中製品ばかりになってからでは遅いぞ…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 06:23:22.92 ID:SJ3ByLwk0
>>128
しかし、スカパー録画だと直接編集するのみという認識でいいんでしょうか?
BS有料局と契約できないし。
この前EW500買って、古いBカスカード刺したら決定押してもまたすぐに選択画面に戻るだけ。
1日何度もピピー鳴るのが耐えられなくて寝室から追い出したんだが
酔っ払い客が何度も強い衝撃与えたことがあるが壊れなかった

いろいろ苦労してるけど、DIGAにはないメニューや利用法が多いみたいなので
ゴニョらないといけないし、コンポジット画質になるだろうけど。
対処方法ありますかね?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 07:40:18.99 ID:M3ARrwU40
FW更新してもアレはいけるんだろ???







FW更新してもアレはいけるんだろ???





FW更新してもアレはいけるんだろ???
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 07:49:00.50 ID:kWgNFsvs0
>>108

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part133
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363270333/

803+1 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2013/04/15(月) 22:11:28.41 ID:6kNoiOWtP (17/18) [p2]
うるさい

雑魚は散れ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 09:00:28.82 ID:SJ3ByLwk0
>>131
俺もそれ悩んだが、内蔵は多い方がいいので2000にした。
USB外付けは、たまに不安定話を聞くんでそれは最後の手段かなと思ってる。
それとハードディスクが満杯なら自動でBlu-rayメディアへ
たったそれだけでも別なメーカーの製品かと思う快適さ
人によってはグロと思うかも
最初から外付けhDDはこれにしときゃよかった

たしか去年の大盛りアップデートきっかけで読めなくなった外付けUSBHDD1、
期待したけどダメでした。

何事もメーカーから発信する言葉をを素直に信じるものじゃない
営利企業なのだから
こっちもケース開ける気はないけど(笑)
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 09:53:45.46 ID:SJ3ByLwk0
>>132
貧乏くせえ奴だ。
アンタみたいなのは客って言わないんだよ。
クレーマーって言うんだよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 10:13:18.02 ID:2CRbM54A0
>>93
だったらRAIDケース使えばいいだろ。

RAID1 組めば、PC(レコーダー)から見えるのは
生のHDDではなくケースの仮想ボリュームになるはずだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:02:27.96 ID:2CRbM54A0
>>98
電波が混線?

違和感があってちょっとググってみたら(いや、なにか元ネタがあるのかなと思って)
・電波が混信=約294,000件
・電波が混線=約117,000件
素で「混線」って使ってる人 結構多いのな・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:08:47.16 ID:Zc63z1gJ0
>>127
無駄なコピペで伸ばしてくれたおかげで、本スレの方がレス数が増えたよ。ありがとう。
これでこっちが本スレであることが明確になったね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:22:28.75 ID:2CRbM54A0
>>102
>まぁいいや、自分が言ったのは画像安定装置のこと。
え? レコーダーの話じゃなかったのか?

>エラーがでて正常に録画できませんと出てくるので
ほぇ? 画像安定化装置が繋がってるとレコーダー本体の録画が失敗するのか?

>2世代ほど前のバッファローの外付けHDDは
>他社より4000円ほど高いけど保険と思えば安いか
その外付けHDDってのはどっから出てきたんだ?

コピワンのコンテンツの編集の話だとすると、外付けかどうか関係ないし
外付けHDD→外付けHDDのコピーの話だとしてもバッファローがどうとか関係ないよな?


1つの書込みの中の連続した4行なんだが、行単位でまったく前後の関連性が無いように見える。
どう解釈していいのか全くわからん・・・

あ、もしかして例の「適当に改変コピペ」荒らし の手抜きバージョンなのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:38:29.14 ID:SJ3ByLwk0
>>137
何事もメーカーから発信する言葉をを素直に信じるものじゃない
疑うなら自分の970Tを開けてみればいい(どうせ嫌なんだろ?)
この機種ってこういう動作、というか付けた時にたまたま放送休止のチャンネルに合ってると
起こる条件みたいなのが判れば良いんですが。

さっきGoogleで調べただけで詳しくは知らないけど、
次のBDZでは、リモコンにHDMI出力のA/B切り替えボタンを
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
今回のようなケチの付いた機種は以前にもまして売れないだろうし、誰も好んで手を出さないだろう。
とにかくこれからはそこをメインとした売り方にしてほしいよね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:41:09.22 ID:ZsNQB7RI0
>>134
無知 乙
おまえのような馬鹿は性能が糞のバッファローでも使ってろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:52:15.42 ID:8oxCJg3r0
ソニーに廉価機メインにしろとかwww
廉価機は他所のメーカーに任せておけばいい

ハイエンドモデルと標準以上のトリプル以上で十分
次期モデルから廉価機は全面廃止が(・∀・)イイ!!
貧乏人にソニーのAV機器は必要ない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:16:44.85 ID:SJ3ByLwk0
>>140
ダブルチューナーシリーズから高画質回路を省くトップ判断の低脳さには脱帽する
せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
ライブチューナーよく使うなら絶対トリプル
もちろん接続も普通に出来ている

シーンセレクトなど被らないようにした方がいいものもあるが
レコーダーも同じくって感じに思ってるけど
4000円で買えるってすげーなあ
オレオレ詐欺ならぬ、画質が良い良い詐欺に騙されるな!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:19:11.62 ID:8oxCJg3r0
だからさー
ソニーに貧乏人向け廉価機なんて必要ないんだ
貧乏人は他社製品にいけ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:30:05.34 ID:SJ3ByLwk0
パナ吉がこれだけ執着するんだから、つまりはあってもなくてもどうでもいいってことだよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:30:50.83 ID:zp8FELx80
非表示IDだらけになった…。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:06:36.27 ID:2CRbM54A0
>>139
>無知 乙
うちにあるRAIDケースでは生のHDDの固有情報なんて見えませんが?
現物がそうなっているという実体験に基づく知識のことを、無知 というのですか?

>おまえのような馬鹿は性能が糞のバッファローでも使ってろ
バッファローのHDDケースなんて使ったことありません。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:12:35.49 ID:IRruOfh1O
>>141
じゃあ次期モデルはEX-3000後継機だけか
147137:2013/05/01(水) 13:13:44.83 ID:2CRbM54A0
>>144

相手にしちゃいけない相手だった、ってやっと理解できたよ。
というかこれ本当に人間が書いてるのか?

適当に過去記事からランダムに引用した行をただ並べてるだけじゃないのかコレ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:19:32.11 ID:2CRbM54A0
>>141の真実

1行目:ダブルチューナーシリーズから高画質回路を省くトップ判断の低脳さには脱帽する

前スレ Part133 より
> 584:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 07:11:59.55 ID:qtiMGJGOP
> ダブルチューナーシリーズから高画質回路を省くトップ判断の低脳さには脱帽する
> トリプルが必要なのは・・・ 以下省略

2行目:せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない

> 585:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 07:24:19.98 ID:2c9EnJY+0
>>576
> せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない
> 地雷つかんだ人の意見に惑わされないように

3行目:もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ

>587:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 08:20:39.53 ID:qtiMGJGOP
>その時代と今は違う
>HDDに高画質で残せる時代に不安定な円盤メディアに焼くだけの箱に、
>もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ

    ・
    ・
    ・

   結 論

まんまと釣られました。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:52:31.28 ID:SJ3ByLwk0
>>147
それなら韓流番組を一切シャットアウトする機能をつけてくれ
チャンネル選んでる最中に間違えて選局するのが嫌だ
君が間違うのを防げる、というのは非常に高度な判断が必要だろうよ。
そもそもどうやってそんな機能を実装する?
頭の悪い奴にレスされても困る

ところがだ・・・
SONYはもう立ち直れない
どんな製品出すかも自由だ馬鹿
俺はどのメーカーでも数週間様子見してあげるようにしている
絶対に許す訳にはいかない
今その波がAV機器に押し寄せてる感じ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:59:09.22 ID:8oxCJg3r0
貧乏人にカットして廉価機売るのやめろ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:03:25.70 ID:SJ3ByLwk0
>>150
新しいAV製品は生まれるや否や嵐の中
ほとんどのメーカーが過去の名誉・栄光を汚して行って没落して行ったが
録画するとタイトル頭に青NEWマークがつきますよね。
どーやったって赤字の事業なんだからしょーがないじゃん
不良品と言えば不良品だが諦めるしかない
そもそもあるのか?あるならとてもじゃないがそんなことは言えないはずだ。

例えば、PCで一覧を出してそのまま変更するとか、
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
この使い方ならETのみ搭載のクリアス4もインテリジェンスレコーダーも
どんな感じか聞かせてもらえるとうれしいです。

もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:35:59.20 ID:kYxspPFa0
Panasonicのブルーレイ方がSONYより売れてますが
どっちの方がいいんですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:44:16.82 ID:SJ3ByLwk0
>>152
SONYはコストばかり気にかけて、購買層の気持ちを考えてない
SDの頃はMS9+D-VHSでi.LINKダイレクト無劣化ディジタル録画の
他社にはないアドバンテージを満喫させてもらってたけど
そもそも録画コンテンツの補正をかけるならレコでやるのが効果的だし
機械は愛してやれば答えてくれるもんだ

今ネットで情報検索したところ全機種かは不明ですがパナ以外は一般的に高速化の恩恵受けられるようですね
SONYレコは予約で何回もしくってくれたからもう買わない
わざわざソニレコ買わなくても…
DIGA慣れてるなら待った方がいいだろ

レコもテレビも廉価モデル
いまどきのレコーダーは、テレビも含めて画質補正が優秀だから、1000ギガで低画質保存でもいけるよ
ニッチ商品なんだから欲しいヤツは値段では文句を言うな
一度でもさくさくパナに触るともう糞重いソニーには戻れなくなる
とか思ったけどそうじゃなくて安心した。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:47:26.00 ID:2CRbM54A0
>>153
あー
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:49:57.34 ID:Zc63z1gJ0
>>147
そう、コピペしてるだけ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:48:51.16 ID:VCkTIwNQ0
そういやランダムで文言を拾ってコピペするスクリプト、ってのが報告に上がってたな
これもその一種か
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:52:13.45 ID:SJ3ByLwk0
>>156
いや、必死なのはお前だろ
起動時や予約録画開始時にうるさいのは誰もが認める事実
どこかでコスト落としているにせよ、少しでも改善を盛り込んでいる。
気になるなら「どうも信用ならないのでまるごと交換してもらえないなら返品したい」
あと、電波云々は他メーカー機やらの比較できる複数台所持者でないと
金に余裕があるならやってみたらw

そんな地雷な上に、新品と変わらない価格をふっかけてくるブツに手を出すほど俺もバカじゃない
あとは価格とスペックと今後の入手性あたりを考えて決めるしか。
それで改善された事も結構ある
化けたり乱れたり、おかしくなったコンテンツは無かったと思う。
もしかすると、基板の設計自体に問題があるのかも。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:58:50.86 ID:8oxCJg3r0
だから貧乏人はパナで良いだろ
貧乏人の戯言はパナスレで
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:02:59.59 ID:SJ3ByLwk0
>>158
Panasonicを3台使ってるけどNOトラブル
SONYのには安さに引かれて買おうとしてたけど
PCの電源が壊れた時の爆音に近い音なんです。
たったそれだけでも別なメーカーの製品かと思う快適さ
とにかく3代目SONYのBlu-rayレコーダーが欲しいこの頃
やがてそれが急に質を落とさず、徐々に徐々に落として
高級品を出した後に廉価版の普及品を出すのは一般的だと思うがな。
このスレでも複数のレコ持ってる人が少なくないんだから
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:10:06.12 ID:8oxCJg3r0
さあ?病気持ちはパナスレ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:22:22.20 ID:CmTGesqj0
>>152
ソニーは今でもいいもの作るんだが
壊れやすいのがな
中国部品に海外生産で益々壊れやすくなってしまった
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:46:10.87 ID:SJ3ByLwk0
>>161
以前何度か同じ事あったけどディスクが寿命になったとばかり思ってた
でもそうじゃないみたいだ
どんなにハズレでも2年使わんとあかんのか
発生源ではなく、デジタル回路自身が大きな発生源。
それからストリーミング用にエンコードして配信される
ここでの問題にはかかわってこない。
現行は相手の再生環境に合わせてストリーミングデータ作ってるだけじゃ
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
なんとかやってみます!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:25:22.84 ID:B45zyyvP0
アンチもここまでくると気持ち悪いな…
これはパナを嫌いにさせようとしてるとしか思えん…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:59:38.66 ID:SJ3ByLwk0
>>163
なんかつまらん事で揉めてるが…
議論するのはいいけれど、汚い言葉は使わないでほしい。
おまえの中途半端な知識では理解できないだろうがな
そもそもあるのか?あるならとてもじゃないがそんなことは言えないはずだ。
しかし現状そうではない。
誰もそんな話してないから、まさしく関係ないなw
わけがわからないよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:13:53.97 ID:ZK5FXFSB0
おまえらGWにやることないのかw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:20:39.26 ID:8oxCJg3r0
>>164
クソ喰らえ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:36:48.45 ID:H2mbP1kD0
真っ赤な ID消したら
ス ッ キ リ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:41:27.91 ID:fQbDEgHm0
本スレのほうは快適だよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:46:10.90 ID:SJ3ByLwk0
>>165
まあ、気にいらないならソニーに画像を添付してメールしてみなよ。
スペック気になる奴はETを買えばいいし
あとユーザーサポートや修理窓口では初期不良交換はしてくれない方が不通だと思う。
それと、今回、コストカット版をかったのは私の勉強不足でした。だめですね。
単に単価を上げたいだけで反発食らってるんだからな
余計なことしないで候補全部表示して欲しいのに(´・ω・`)
歴然と違っていたからなw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:50:06.71 ID:8oxCJg3r0
いいからパナ豚は失せろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:47:03.61 ID:SJ3ByLwk0
>>170
オマエは単なるスペック房だろw
金もらってリリースか宣伝担当者の言うとおりに文章書いてるだけ。
映像補正はもうテレビ側でやるやつだけでも十分だろ?
実際にレコが故障して活用した人います?
この板ではNGなの。昔板全体ですごくもめたから。
そんなことは一切話題にも行為にも及んでない
もういい加減にしろよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:37:03.71 ID:UOhix9S20
このスレとしては何がお勧めなんだ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:47:14.65 ID:rR3VUR3L0
>>124だろ
それ以下は情弱の買うゴミ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 02:10:43.96 ID:UOhix9S20
やっぱりET1000が最低ラインなんだな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 07:01:29.68 ID:PXCVv+q30
AT500ですが
連ドラ一気に見るスタイルの為
ブルーレイにダビングしてからタイトル統合して流し見してたのですが…
3タイトル全部が最終回だけが消えてしまってます(汗)
故障かな…不具合かな…にしても最終回だけ消えるって悲しい!それなら全部消えててくれ(泣)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 07:06:18.11 ID:7VR5i17r0
おめでとうございます
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 07:34:08.60 ID:I81vjqau0
>>175
うちのBDZ-AT970Tも録画が消えてしまったのだが、
消えた奴を初期化してみて、それでもダメなら登録解除してPCで使おうかと思って、
ずっと放置状態のを久しぶりに繋いだ。
再生すると何故かタイトルエンド。
こんな旧機種に手を加えられることなんてないと思ってたんだけどな
その時は録画予約が点滅してる HDDが
どうやらSATA-USB変換基盤が死んだらしい。

もしかすると、基板の設計自体に問題があるのかも。
ちなみに、録画番組は、主にTBSチャンネル2です。
大切な映像をより美しい状態で、いつまでも保存できます。
カタログを見ても、よく解らなかったので
今回は完全に買い時失
DIGAも悪くないけど、ソニー製品いろいろ持ってると、レコとの連携でかなり楽しい
どっちにしろもう予約入れなおしたけどさ

たまに、編集削除した場所「直後の冒頭10数フレーム分」くらい、
起こる条件みたいなのが判れば良いんですが。
既に録画した番組については諦めるしかない。
なんとかやってみます!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 07:40:59.24 ID:w8ZWFXfc0
なんでBDに焼いて、いきなり編集するかな
普通にPCに落としてからしなよ
編集が失敗してもトラブルにあってもどうにかなる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 07:44:01.80 ID:eQaE6eGn0
↑超絶可愛い堀北まきはDRで録画してBDに焼いておけ
まで読んだ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:11:36.97 ID:I81vjqau0
>>178
孤軍奮闘感がはんぱなくすげえかっこよく見える

起動時のBDドライブの音が鳴らなくなったからドライブ故障の予兆?
このまま同HDDを使い続けるのも気持ち悪いので本体経由でちまちまもう一台の外付けHDDへ
ちょっと前にEW500で試す機会があったんだけど、そのときは上手くいった
とか思ったけどそうじゃなくて安心した。
しかし操作ミスで消した訳でないことが判ったのはすっきりしたけど
正常に再生できるファイルと名前を入れ替えるだけ
ですが昨日のある深夜番組を二番組同時録画(どちらもBSの番組)してて、
本当にすみません、詳しくありがとうございます。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:14:42.98 ID:4ctTmQAL0
>>175
ソニーに問い合わせて見ろ、としか。

その(最終回が消えた)ディスク送れって言われるかもしれないが
それだけ重大なバグなら対処考えてくれるでしょ。

編集は BD上ではやらないなぁ。(というか、やったことないなぁ)
BD-RE? それとも BD-R? BD-RE ならムーブバックできるんだし、
いちど BDレコに戻して編集してから書き込みし直すようにすれば?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:15:49.70 ID:4ctTmQAL0
本日の NG ID = I81vjqau0
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:57:34.66 ID:I81vjqau0
>>182
あいかわらずジコチュウが多いな。
HDDに高画質で残せる時代に不安定な円盤メディアに焼くだけの箱に、
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
もちろん接続も普通に出来ている
今の地デジやBD画質じゃ意味ないんだろ?
いい画質で見たいならまずいいTVを買うことだろな
このレコの画質は云々、と評価するのもあながち間違いではないな

いえ、こういった事は初めてでしたよ。
全部抜いてるわけじゃないんだよ
何か犯罪防止的な事かい?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 10:53:05.83 ID:YSvuq+cs0
最長三行でよろしく
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:01:39.78 ID:LLOCX9Hr0
HDDが安定してると思ってる時点でw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:20:33.99 ID:I81vjqau0
>>185
無知なお方からのレスに呆れるばかりですが
怪しげなアレのことを所持もしくは利用したことがあるような書き込みはヤバイわなw
もしくは更に興味深い話でも持ち出して流れを変えるとか
お前やっぱり使ったことないんだろ?

新品の探すのはかなり難儀だし、実際去年の秋には都内から遥か茅ヶ崎まで遠征したが
そんな地雷な上に、新品と変わらない価格をふっかけてくるブツに手を出すほど俺もバカじゃない
何事もメーカーから発信する言葉をを素直に信じるものじゃない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:24:37.07 ID:7VR5i17r0
話が飛び跳ねてて会話にすらなってねー
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:41:08.22 ID:QxoZt2950
クリアス付いてないって言うけどパナソニックは本間の上位しか高画質回路ついてないやん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:44:31.24 ID:I81vjqau0
>>188
CREAS搭載ならLSRが本来なら良いところなのだが、長大な話数のシリーズになると、
SRとDRの差なんてぶっちゃけわからないので
録画する意味がないじゃん。
正論を唱えられると怖ろしいのか
SRではダメなのだよ
高画質回路なんてオタ向け機能が欲しい人は高いの買ってください
客でもないのにウダウダウルサイ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:46:30.99 ID:7VR5i17r0
AT970Tならついてるだろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 11:57:45.42 ID:YSvuq+cs0
長文読んでるやつなんていないよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 12:15:30.76 ID:w9W1TT6r0
何言ってるかわからないし
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:24:35.71 ID:I81vjqau0
>>190
そこでしみじみ思うのが、低価格機における高画質化回路の搭載、未搭載の悩みである
ない故に画質にジャギーが発生し、此までの楽しみとしていたLRモードでの満足できる録画画質が
内容ではない理由になるだろう。
次に出すSONYのBDレコーダーに、旧機種同様の高画質化回路がなかった場合
ドラマを録画する者として、SRなんて贅沢なことはとても出来ない
他ならぬSONYのAV事業部の判断でだ
それを抜いたことに対して釣り合うような機能が増えたわけではない
このレコの画質は云々、と評価するのもあながち間違いではないな
まるっきり信用できないと考えていい。

いい画質で見たいならまずいいTVを買うことだろな
今の地デジやBD画質じゃ意味ないんだろ?
なお、今回は補正の解釈を拡大してる
2つだけとかもはや無理です
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:44:05.37 ID:NuXdD+8j0
>>187
荒らしだからNGに入れればスッキリ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:45:38.94 ID:cWNLQuUV0
>>193
だから970T持ってるなら関係無いのに何と戦ってるんだ?おまえは
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:51:41.81 ID:I81vjqau0
>>195
エコノミーな低価格機にこそそれが必要な機能であり、ハイエンドを購入する層に低レートを売り込む必要もないのだ
ならばパナレコにまともな編集機能を搭載するようにパナスレで騒げ
いや、パナの編集はダメだろ
頭の悪い奴にレスされても困る
そういう無茶をいうよりも、ミスしないように操作するよう心がける方が
情報の取捨選択は個人の責任 2chも同じ

安物または使い古しだったら、有名メーカーの新品に替えてみたら。
画質だけが違うわけではない
おしゃべりしながらだから、間違った物も偶に入れてるらしい。
春休みまだ終わらないのか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:56:07.14 ID:eQaE6eGn0
>>195
コピペ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 13:58:11.50 ID:cWNLQuUV0
パナ吉酷いな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:14:32.94 ID:w9W1TT6r0
>>194
きれいになった。ありがとう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:56:09.73 ID:LLOCX9Hr0
日本語になってない長文連投ひどすぎる
おれもNGっと
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:59:38.47 ID:R2wY30B30
自分が立てた重複スレを無理やり伸ばす為に適当な長文で埋めてるんだよ
こんな無駄なことニートじゃないと真似できないよなw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 15:13:32.88 ID:I81vjqau0
>>201
そしてお言葉ありがとうございます!
大半の人は録るのも見るのも、同じレコ使うんだから、
そこで若いパートがゴソゴソやったりしてたな。
それでも店が潰れたら延長保証も意味ないしソニー製品を買うのは
意味が分かりません
そしてまた破られて醜態さらせばいい
そっくりお返ししたいところだがこの馬鹿に期待するだけ無駄なのは自明の理
無能な輩が嫉妬してるだけにしか見えない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:00:41.68 ID:4ctTmQAL0
>>187

だから、ID: I81vjqau0 で書き込まれているのは
過去記事からランダムに行抜き出して、くっ付けて文章っぽくしただけのボットだってば。

意味のある文章になるわけがない。さっさと NG に登録汁。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:32:05.43 ID:Q3T2KJ250
ボットの意味を
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:40:16.29 ID:NuXdD+8j0
ボットではない。だがまあ、深く考えるようなことでもない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:57:52.91 ID:I81vjqau0
>>203
話の流れすら理解してないなら、それこそレスなんかしない方がいいよ。
違法うんぬんの議論も含め該当スレ行きな
自分に興味のない話なんかはスルーしてたらいい

幾ら骨身を削っても負債は解消せず、どんどん落魄れて最期は芥子粒のような姿で
まあ面倒だから変換しないように最初からSR一本
最早過去を振り返らないとか大層な事を吠裂いている場合ではない
という選択なのは変わらない。

たしか去年の大盛りアップデートきっかけで読めなくなった外付けUSBHDD1、
なにげに接続してみたらちゃんとアクセスできることに気づいた。また機嫌を損ねないうちに
期待したけどダメでした。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 17:29:46.01 ID:R2wY30B30
>>202
もう死ねよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 18:41:18.84 ID:x0pPMzo10
ET1000買ってきた
大満足!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 19:41:40.80 ID:DdrtCzgy0
>>206
一行目の「話に流れ」まで読んだ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:09:14.99 ID:I81vjqau0
>>209
マトモな人は対策されても痛くも痒くもない
保護コンテンツが視聴できるものを探せ。
それで改善された事も結構ある
頭良過ぎるとバカになるんだな
用事すませて今来たらアップデート中だったわ。
それとも、番組表が赤く予約済み表示になってなくてもちゃんと録れるの?
でもそうじゃないみたいだ
既に録画した番組については諦めるしかない。
無理だよね…。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:12:32.50 ID:DdrtCzgy0
最初の「マ」だけ読んだ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:15:34.44 ID:cWNLQuUV0
「チンコ」まで読んだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:16:31.79 ID:ftVr/JYv0
長文は即NG mateもV2Cも標準装備してくれ
214obm ◆ME3u8p0CzE :2013/05/02(木) 20:16:35.30 ID:7GMPJWqi0
最近、複数箇所からコピペして、まともな文章に見せかけるスクリプトが流行ってるよ
いくつかの板で被害報告も上がってる
運営も既に対策に動き出してる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 21:30:55.07 ID:ZvDK/nvg0
>>208
おめ
これからバンバン使ってあげて
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 23:20:23.15 ID:9G1lfLBY0
番組表がBRAVIAより使いやすくていいね
ちょいとモッサリなのはたまに傷
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 01:28:43.98 ID:BjAS7mIV0
ここは荒れている

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366735379/





こっちは荒れてない

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/





こっちは荒れてないけど誰もいない

SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダ Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562780/
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 01:38:31.85 ID:LQi+Occn0
>>217
貧乏くせえ奴だ。
アンタみたいなのは客って言わないんだよ。
怒りの伝搬する経路は買い増しする予定の旧機種を使っていた人に向けて
認識障害は一度も起こってないし
いまさらだけどSKP75先週アップデートしたんだな。

E系のルームリンクの説明見ると解像度1280*720って記載があるから
配信データのビットレートがAVC可変で転送されているのでエンコードして配信している
手で予約するなら、もっかいトライしてみたら大丈夫じゃね?
もう価格そんなに変動する時期過ぎたしなまったく関係ない話を持ち出してくるあたり。
ちゃんとしたまとめは見たことがないんだけど、
タイトル名録画は、ふいにタイトル名がカナ表記からアルファベット表記に変わったりして落ちることがある。
なんか最近挙動がおかしいと思ったら案の定やりやがった
コピワンはプレイリストは作れるけど、そっからダビングは出来ない。直接編集。
HDD逝ったら終わりのレコで普通やらない
ちなみにパナは、録画モードが異なるタイトルの結合は出来ない、はず。
どうにもならんので飛ばして手動で設定。
特に断り書きを入れている事を考えても、録画済みタイトルはそのまま配信していると思われる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 06:37:00.95 ID:aI4GWWDx0
外付けハードディスクに転送するのメチャ遅いな
これもUSB2のせいか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 07:38:33.46 ID:oqVNcaxA0
本日のNG ID:LQi+Occn0
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 10:30:39.49 ID:yfGtXU8B0
>>217
つまりお前が荒らしてるってことか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 06:26:55.23 ID:tBp/cONe0
nasneがぶっ壊れたから
これにしようかな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 06:37:12.00 ID:qEC0kmAG0
当然トリプルチューナー機種だな
ダブル以下は産廃
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 07:11:55.02 ID:tBp/cONe0
まじか?
ダブルは最低でも欲しいと思ってたんだが予算オーバーだわな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 08:25:09.92 ID:fapPTBKX0
>>224
貧乏くせえ奴だ。
アンタみたいなのは客って言わないんだよ。
怒りの伝搬する経路は買い増しする予定の旧機種を使っていた人に向けて
認識障害は一度も起こってないし
ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。
つうか、こんなのレコの常識だろ
必須どころかない方がぶっ壊れているといっていい

それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
お前やっぱり使ったことないんだろ?
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
今回のようなケチの付いた機種は以前にもまして売れないだろうし、誰も好んで手を出さないだろう。
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
歴然と違っていたからなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 08:31:41.22 ID:DUft6onU0
今日のあぼーんはID:fapPTBKX0か
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:22:41.92 ID:gTGpNb1i0
>>226
オマエは単なるスペック房だろw
金もらってリリースか宣伝担当者の言うとおりに文章書いてるだけ。
映像補正はもうテレビ側でやるやつだけでも十分だろ?
実際にレコが故障して活用した人います?
この板ではNGなの。昔板全体ですごくもめたから。
そんなことは一切話題にも行為にも及んでない
もういい加減にしろよ

あいかわらずジコチュウが多いな。
HDDに高画質で残せる時代に不安定な円盤メディアに焼くだけの箱に、
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
エコノミーな低価格機にこそそれが必要な機能であり、
ハイエンドを購入する層に低レートを売り込む必要もないのだ
もちろん接続も普通に出来ている
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 10:02:54.85 ID:kT/0TAVO0
>>223
別に人によって変わるだろ。
俺は別にトリプルじゃなけりゃ対応できない状況はない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 10:12:02.98 ID:KAjZ4p4C0
金があれば上の機種が欲しいがな
まだ悩む
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 10:17:19.30 ID:wOZxqUkRP
買い換えるんならやっぱEX3000がいいよな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 11:08:07.01 ID:qEC0kmAG0
>>228
可哀想に
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 12:32:15.34 ID:QvAjrqhKT
やっぱスカパーとか利用してない人なんだろうね
地上波とNHK&民放BSのみなら
ダブルチューナーでもOKだと思わなくもない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 12:52:28.53 ID:qEC0kmAG0
逆だろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 12:53:38.52 ID:qEC0kmAG0
CSも録画するならダブルとかチューナー足りねー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:01:05.30 ID:gTGpNb1i0
>>232
話の流れすら理解してないなら、それこそレスなんかしない方がいいよ。
違法うんぬんの議論も含め該当スレ行きな
マトモな人は対策されても痛くも痒くもない
保護コンテンツが視聴できるものを探せ。
それで改善された事も結構ある
頭良過ぎるとバカになるんだな

とにかく3代目SONYのBlu-rayレコーダーが欲しいこの頃
高級品を出した後に廉価版の普及品を出すのは一般的だと思うがな。
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:03:15.06 ID:QvAjrqhKT
ここキチガイ長文野郎をいちいちあぼ〜んしなくちゃいけないから
面倒くさいねw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:04:43.69 ID:QvAjrqhKT
>>233
え?
逆って何が?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:18:09.77 ID:FmKPHnN90
ライブチューナー使うなら絶対トリプル
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:32:33.27 ID:qEC0kmAG0
>>237
勘違いした
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 14:36:17.70 ID:gTGpNb1i0
>>238
今ネットで情報検索したところ全機種かは不明ですが
パナ以外は一般的に高速化の恩恵受けられるようですね
他社にはないアドバンテージを満喫させてもらってたけど
そんなレベルで新品じゃないなんて文句言ってたら それこそ何も買えない。
それを抜いたことに対して釣り合うような機能が増えたわけではない
機械は愛してやれば答えてくれるもんだ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 14:48:41.24 ID:kT/0TAVO0
>>232
前にケーブルで入れてたけど、結局見る物ないし、むやみに撮っても見ないで
消すだけなので止めた。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 14:54:26.23 ID:DOndrrrPT
↑で、悔し紛れに後付けでこういう事言う訳だw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 15:01:02.09 ID:hpHx6oKe0
>>175です
遅レスで申し訳ないですがレスくれた方々ありがとうございます!
あまりテレビを見ないほうだったんで見たら直ぐ消すスタイルからHDDの容量は小さいのを選んだのですがどんどん貯まって…仕方なく回数の多い連ドラはブルーレイに一度移してから見てたのです…真剣に見ないんで 統合したほうが楽で良いかと思って(汗)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 15:05:28.47 ID:hpHx6oKe0
>>181>>175です
ブルーレイはREです
もう消去してしまったので
もう一度適当に連ドラを予約録画してみて、ブルーレイに移して同じ現象になったのを確認してからSONYに問い合わせしてみます
ありがとうございました!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 15:52:49.19 ID:gTGpNb1i0
>>244

うちのBDZ-AT970Tも録画が消えてしまったのだが、
消えた奴を初期化してみて、それでもダメなら登録解除してPCで使おうかと思って、
ずっと放置状態のを久しぶりに繋いだ。
再生すると何故かタイトルエンド。
こんな旧機種に手を加えられることなんてないと思ってたんだけどな
その時は録画予約が点滅してる HDDが
どうやらSATA-USB変換基盤が死んだらしい。

もしかすると、基板の設計自体に問題があるのかも。
ちなみに、録画番組は、主にTBSチャンネル2です。
大切な映像をより美しい状態で、いつまでも保存できます。
カタログを見ても、よく解らなかったので
今回は完全に買い時失
DIGAも悪くないけど、ソニー製品いろいろ持ってると、レコとの連携でかなり楽しい
どっちにしろもう予約入れなおしたけどさ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 15:57:57.48 ID:qEC0kmAG0
レコはテレビに吸収されて終わりそう
ダブルやトリプルチューナーにしてみるともうレコいらねーよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:20:34.74 ID:6kV9EgqaO
テレビに全録大容量レコ付いたらBDレコ終わるだろうね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:26:45.23 ID:kT/0TAVO0
>>242
後付けつったって聞かれたから答えただけの話しだしなあw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:31:53.05 ID:DOndrrrPT
プププ
悔しかったんだね?w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:40:38.72 ID:ad3nSCtK0
>>249
オマエは単なるスペック房だろw
金もらってリリースか宣伝担当者の言うとおりに文章書いてるだけ。
映像補正はもうテレビ側でやるやつだけでも十分だろ?
実際にレコが故障して活用した人います?
この板ではNGなの。昔板全体ですごくもめたから。
そんなことは一切話題にも行為にも及んでない
もういい加減にしろよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:44:19.85 ID:Pa3AkdQb0
テレビが150インチまでカバーできたらの話?
プロジェクター使いとしてはレコーダーは必須。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:46:02.80 ID:DOndrrrPT
キチガイ長文野郎はID変えるんじゃないよ
1日固定でやれ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:03:14.23 ID:ad3nSCtK0
>>252
そしてお言葉ありがとうございます!
大半の人は録るのも見るのも、同じレコ使うんだから、
そこで若いパートがゴソゴソやったりしてたな。
それでも店が潰れたら延長保証も意味ないしソニー製品を買うのは
意味が分かりません
そしてまた破られて醜態さらせばいい
そっくりお返ししたいところだがこの馬鹿に期待するだけ無駄なのは自明の理
無能な輩が嫉妬してるだけにしか見えない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:04:48.59 ID:ad3nSCtK0
まあ、気にいらないならソニーに画像を添付してメールしてみなよ。

スペック気になる奴はETを買えばいいし

あとユーザーサポートや修理窓口では初期不良交換はしてくれない方が不通だと思う。

それと、今回、コストカット版をかったのは私の勉強不足でした。だめですね。

単に単価を上げたいだけで反発食らってるんだからな

余計なことしないで候補全部表示して欲しいのに(´・ω・`)




















歴然と違っていたからなw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:06:34.31 ID:ad3nSCtK0
話の流れすら理解してないなら、

それこそレスなんかしない方がいいよ。

違法うんぬんの議論も含め該当スレ行きな

マトモな人は対策されても痛くも痒くもない

保護コンテンツが視聴できるものを探せ。

それで改善された事も結構ある




















頭良過ぎるとバカになるんだな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:08:30.46 ID:ad3nSCtK0
無知なお方からのレスに呆れるばかりですが






怪しげなアレのことを所持もしくは






利用したことがあるような書き込みはヤバイわなw






もしくは更に興味深い話でも持ち出して流れを変えるとか






お前やっぱり使ったことないんだろ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:22:27.19 ID:ad3nSCtK0































258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 22:35:40.93 ID:KAjZ4p4C0
>>230
EX3000買う人って給料いくらくらいだ?
やっぱり独身か
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:46:50.82 ID:DCZhsqv/O
レコーダーの中では高い方だけど、趣味のものとしてはそんなに高くないだろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:17:26.98 ID:VkI7h9t00
ET2000との差は金額分あるのだろうか
ぶっちゃけ HDDが1T分多いのにしか魅力を感じない
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:19:18.15 ID:7jE6CF930
>>249
最初からおれは「人によって変わる」と言っているんだがね。
日本語すらも理解できないとは。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:23:07.66 ID:P9L7sF++O
>>260
画質、音質は確実に違う
2000→2700T→3000でも、たまに古いモデルを使うと画質が悪くなった気がするよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:24:20.48 ID:kSytBTRn0
>>259
数年前だとEX3000の値段は中の下てとこだな
その分造りがちゃちくなってしまったけどね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 01:12:46.91 ID:zC/js7QU0
テレビと一体化してしまったら、新型が出たからと言っても、簡単に買い換えられなくなる。
テレビ処分するにも金が掛かるし・・・。新型で新たな機能が追加されても、指を咥えたまま我慢することになるかも。
買換え需要がさらに進まなくなるような予感。
録画機だけ買い替えなら予備機として置いとくか、高卒の子にこれでAVでも見なよって譲ることもできるし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 01:14:37.28 ID:zC/js7QU0
高卒じゃなくて、高校を新卒で就職したばかりの子ね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 01:48:07.18 ID:VkI7h9t00
>>262
BDの再生や、地デジをDR記録を再生しても違いますか?
今970Tですが、今秋モデルでは最上級機も考えてみます。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:20:32.05 ID:kSytBTRn0
>>266
BD再生時に顕著な差がでる
それと何度も既出だがDRで録画しようが
映像も音声も再生能力差というものはある
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:52:38.44 ID:9SEX96Aa0
>>267
今ネットで情報検索したところ全機種かは不明ですが
パナ以外は一般的に高速化の恩恵受けられるようですね
他社にはないアドバンテージを満喫させてもらってたけど
そんなレベルで新品じゃないなんて文句言ってたら それこそ何も買えない。
それを抜いたことに対して釣り合うような機能が増えたわけではない
機械は愛してやれば答えてくれるもんだ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:01:23.55 ID:9SEX96Aa0
以前何度か同じ事あったけどディスクが寿命になったとばかり思ってた
でもそうじゃないみたいだ
どんなにハズレでも2年使わんとあかんのか
発生源ではなく、デジタル回路自身が大きな発生源。
それからストリーミング用にエンコードして配信される
ここでの問題にはかかわってこない。
現行は相手の再生環境に合わせてストリーミングデータ作ってるだけじゃ
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
なんとかやってみます!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:35:09.94 ID:6uWG41eO0
>>266
SONYはランクが違うとかなり差がつくから一度はハイエンド購入してみるといい
エントリーモデルなんかは手を抜きまくるからやばい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 05:24:12.38 ID:9SEX96Aa0
>>270
それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
お前やっぱり使ったことないんだろ?
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
今回のようなケチの付いた機種は以前にもまして売れないだろうし、誰も好んで手を出さないだろう。
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
歴然と違っていたからなw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 05:56:50.15 ID:F9/Bjy/n0
SEX 69まで読んだ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 06:00:03.60 ID:9SEX96Aa0
ダブルチューナーシリーズから高画質回路を省くトップ判断の低脳さには脱帽する
せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
ライブチューナーよく使うなら絶対トリプル
もちろん接続も普通に出来ている
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 06:26:37.96 ID:u2Zsld1n0
>>241
トリプルチューナーだとほぼTVのチューナーを使う必要がない、
3番組同時録画するときに他チャンネル視聴したいときだけTVの操作すればいい。
視聴まで含めレコだけで全部完結できるのは楽。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:55:31.91 ID:9SEX96Aa0
>>274
詳しくありがとうございます。
そうなると、>>513がおっしゃった後者=故障というより不良品?ということなのでしょうか?
後者だとしたらHDD故障の前兆って可能性もあるかもね。
俺の記憶だとビデオテープの10個入った箱に佐川の伝票が貼ったままだったよ。
やはり新しい機種は自動CMスキップ再生はできなくなった
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
それ故に現行シリーズには強い批判がされて当然なのである
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:12:20.56 ID:7jE6CF930
>>274
俺はリアルタイムのテレビをみるっていうこと自体がほとんどないからなあ。
完全にタイムシフトで見たい物だけを見る感じだな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:20:19.43 ID:9SEX96Aa0
>>276
俺もそれ悩んだが、内蔵は多い方がいいので2000にした。
USB外付けは、たまに不安定話を聞くんでそれは最後の手段かなと思ってる。
それとハードディスクが満杯なら自動でBlu-rayメディアへ
たったそれだけでも別なメーカーの製品かと思う快適さ
人によってはグロと思うかも
最初から外付けhDDはこれにしときゃよかった

たしか去年の大盛りアップデートきっかけで読めなくなった外付けUSBHDD1、
期待したけどダメでした。

何事もメーカーから発信する言葉をを素直に信じるものじゃない
営利企業なのだから
こっちもケース開ける気はないけど(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:20:33.32 ID:vtgVVpbwT
>>261
^^;
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:40:14.59 ID:mj1Daseh0
NGID:9SEX96Aa0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:45:17.20 ID:vtgVVpbwT
そうなると、>>513がおっしゃった
そうなると、>>513がおっしゃった
そうなると、>>513がおっしゃった

>>513が何と言うかに期待w
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:45:39.07 ID:Gpv76+Po0
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 10:09:05.64 ID:9SEX96Aa0
>>280

513じゃなくて213でした
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 10:30:51.25 ID:qoBMprwn0
>>276
時々zappingするのも出会いがあっていいよ。
カーステでも自分のお気に入りHDD音源だけ聞いてないで
時々FMも聴くようにしている。
自分の好みの範囲、集められる範囲に制約されるのももったいない。
命は短いのだ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 12:15:49.79 ID:9SEX96Aa0
>>283
話の流れすら理解してないなら、それこそレスなんかしない方がいいよ。
違法うんぬんの議論も含め該当スレ行きな
マトモな人は対策されても痛くも痒くもない
保護コンテンツが視聴できるものを探せ。
それで改善された事も結構ある
頭良過ぎるとバカになるんだな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 13:08:28.44 ID:ZGywiecZ0
>>284
感情的に汚い言葉を使うと荒れるだけでまともな議論にはなりません。
BRAVIA・PS3だけ特別扱いってことか?
しかし現状そうではない。
映像補正はもうテレビ側でやるやつだけでも十分だろ?
実際にレコが故障して活用した人います?
この板ではNGなの。昔板全体ですごくもめたから。
そんなことは一切話題にも行為にも及んでない
もういい加減にしろよ

そこで俺はどんなものなら満足するかSONYに言って聞かせたい
CREAS欲しい、インテリジェントエンコーダ欲しい、トリプルチューナーいらない。
1時間番組が3つも入るぞ
それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
お前やっぱり使ったことないんだろ?
ならばパナレコにまともな編集機能を搭載するようにパナスレで騒げ
必須どころかない方がぶっ壊れているといっていい
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 13:22:11.18 ID:F9/Bjy/n0
> トリプルチューナーだとほぼTVのチューナーを使う必要がない

こいう輩がいたが俺はAVルームだけで9チューナー分のレコが繋がってるが
以下の理由でテレビのチューナーも活用してるな
@レコを休ませる
Aテレビの機能を利用しやすい(リモコン制御がレコに移行するため)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 13:47:10.63 ID:zflvSIEE0
>>286
ダブルチューナーシリーズから高画質回路を省くトップ判断の低脳さには脱帽する
せっかくのボーナスなんだから変に出し惜しみせずETにしとけば間違いない
もうどれほどの夢と価値の残り滓がこびりついているかだ
ライブチューナーよく使うなら絶対トリプル
もちろん接続も普通に出来ている

シーンセレクトなど被らないようにした方がいいものもあるが
レコーダーも同じくって感じに思ってるけど
4000円で買えるってすげーなあ
オレオレ詐欺ならぬ、画質が良い良い詐欺に騙されるな!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 13:53:29.95 ID:P9L7sF++O
映像補正はテレビ側だけで十分は間違いだな。
テレビがいくらいい映像エンジンを搭載していようと、再生機側の映像処理がよければよいほど画質があがる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 14:23:41.23 ID:mj1Daseh0
長文は全てコピペでパナ吉だと思え
ID変えて荒らしてる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 15:01:11.48 ID:PPGbLJet0
>>288
以前何度か同じ事あったけどディスクが寿命になったとばかり思ってた
でもそうじゃないみたいだ
どんなにハズレでも2年使わんとあかんのか
発生源ではなく、デジタル回路自身が大きな発生源。
それからストリーミング用にエンコードして配信される
ここでの問題にはかかわってこない。
現行は相手の再生環境に合わせてストリーミングデータ作ってるだけじゃ
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
なんとかやってみます!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 16:05:21.22 ID:+/bj7Vfd0
>>290
それがHDD容量の少ない低価格機だから他のHDDも復活しないか近い内に試してみる。
こういうリスクもあるよね〜まあ仕方ないかと登録解除もせずに放置して、
いま風呂から出てきたらうちのX95もアップデートしてるわ
怒りの伝搬する経路は買い増しする予定の旧機種を使っていた人に向けて
と本気で思ってるわけじゃないよね。その要望に同意する人もいないようだし。
2012年の秋に2011年の製品を探すなら、ネットで探せばいいのに。
展示品は営業時間中、稼働しっぱなしで、様々な来店客に乱暴な扱いを受けてるので
国産が無難だよね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 17:15:54.39 ID:UwyOzI9F0
>>291
例えば、PCで一覧を出してそのまま変更するとか、
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
この使い方ならETのみ搭載のクリアス4もインテリジェンスレコーダーも
どんな感じか聞かせてもらえるとうれしいです。

Panasonicを3台使ってるけどNOトラブル
SONYのには安さに引かれて買おうとしてたけど
PCの電源が壊れた時の爆音に近い音なんです。
たったそれだけでも別なメーカーの製品かと思う快適さ

とにかく3代目SONYのBlu-rayレコーダーが欲しいこの頃
やがてそれが急に質を落とさず、徐々に徐々に落として
高級品を出した後に廉価版の普及品を出すのは一般的だと思うがな。
このスレでも複数のレコ持ってる人が少なくないんだから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:02:53.25 ID:FAw8Wbmn0
迷いに迷った末にET1000を購入
当たり前のことかもしれんがあっさり動作して拍子抜け
電気店の人も言ってたけどEWシリーズは地雷みたいだね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:12:59.26 ID:mj1Daseh0
地雷とかじゃなくて商品コンセプトの違い
廉価機と標準機の差
そもそもそういうふうなコンセプトで販売されてる商品

エントリー買っておいて機能が足りないとか言い出すバカは地雷原に突っ込むばかだとおもうがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:26:19.54 ID:FAw8Wbmn0
そうなんか
ところで購入初期値では録画モードはSRになってる
これは一番バランスのとれたお勧めモードだと思っていいかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:36:27.88 ID:fQoctgBO0
SRが「標準モード」って位置づけではあるね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:43:19.01 ID:FAw8Wbmn0
レスどんも
とりあえずSRでドラマ予約いれまくるわ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:56:59.95 ID:UwyOzI9F0
そこでしみじみ思うのが、低価格機における高画質化回路の搭載、未搭載の悩みである
ない故に画質にジャギーが発生し、此までの楽しみとしていたLRモードでの満足できる録画画質が
内容ではない理由になるだろう。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 20:30:51.59 ID:8sMPKm0Q0
>>295
自分専用で1TBならあえて予約段階である程度選定してDRで全て録画するのもありだよ
下手にSRでたくさん予約すると本来見たい作品が埋もれちゃったりするからね
オートグルーピングで自動で纏めてはくれるけどやみくもに録画してタイトルがたくさん並ぶ状況はデスクの上が散らかるのと似てるからね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 20:53:03.88 ID:CQ8gXXmL0
SRを1TBだと一時間番組を350本程度かな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:17:29.02 ID:mj1Daseh0
記録媒体に合わせてるかな
1時間番組を一層BDに記録するならLSRで取る
30分番組ならSR
1クールを一枚に入れるのに調整

録画する番組と1クールに必要な記録媒体の容量で録画するモードは決め打ち
DRでダビング変換するのはダルイ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:30:32.67 ID:q3ffp3Za0
フォルダごとに容量表示するのが地味に便利だな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:39:18.31 ID:fZ8w81rY0
そんなに録画して、本当に観るの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 22:28:42.30 ID:u2Zsld1n0
>>295
うちの録画ペースだと全部DRにしてもいいんだけど、
よほど大事な録画でもなければSRで充分きれい。
BDに出したくなったとき高速ダビングできるからSRがいいかなと思ってる。

>>301
うちの場合はBDに焼くのは一部なので、SRで録ってBD2層に書き込んでる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 22:38:21.20 ID:UwyOzI9F0
>>304
それをようも消費者を嘲笑うかのように高価格機のみに載せる
お前やっぱり使ったことないんだろ?
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
今回のようなケチの付いた機種は以前にもまして売れないだろうし、誰も好んで手を出さないだろう。
使える機能突然無くしていらない機能をつけてくるだろうけど俺的には
歴然と違っていたからなw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 22:58:29.92 ID:OtJDLPgN0
わざわざ他所のスレにまできて批判ばかりしてるアンチって…なんか可哀想になってくるよな…早く良くなればいいな!お大事に。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 00:51:16.58 ID:46p4JRSy0
ET-1000買ってきた。
Xperia TABとの連携は素晴らしいのだが、iPadが上手くいかない。
miniと4は『どこでも試聴』ができるのにiPad2だけダメ。困った。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 01:09:59.80 ID:RqVbj/Fh0
Zはとんでもないトラブル続きで大変ときく
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 02:42:21.87 ID:AjDrgyq90
DVDのアプコン機能がいいのはどれですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 03:58:34.85 ID:1W3lcwg90
シーンセレクト被らないようにした方がとかワロタ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 05:12:41.22 ID:9k9k0yky0
>>307
俺もそれ悩んだが、内蔵は多い方がいいので2000にした。
USB外付けは、たまに不安定話を聞くんでそれは最後の手段かなと思ってる。
それとハードディスクが満杯なら自動でBlu-rayメディアへ
たったそれだけでも別なメーカーの製品かと思う快適さ
人によってはグロと思うかも
最初から外付けhDDはこれにしときゃよかった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 08:35:50.72 ID:7sR6pFlW0
僕の考えた最強の今秋モデル
HDD内蔵4TB
外付けUSBHDD、4TB対応及びハブを利用して4台同時接続対応
もう少しGUIをサクサクと動くよう高速化

どれか一つでもやってくれるとありがたいのですが
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:08:17.24 ID:FOKf6o7N0
>>312
さっきGoogleで調べただけで詳しくは知らないけど、
次のBDZでは、リモコンにHDMI出力のA/B切り替えボタンを
そこまで落ちなければならなかったのかという驚きと、興醒めした気持ちが払拭できない。
今回のようなケチの付いた機種は以前にもまして売れないだろうし、誰も好んで手を出さないだろう。
とにかくこれからはそこをメインとした売り方にしてほしいよね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:46:16.00 ID:G3yT3oUh0
>>312

スカパーHDチュナー、Wで内蔵でヨロシク
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:47:02.37 ID:FOKf6o7N0
>>314
話の流れすら理解してないなら、それこそレスなんかしない方がいいよ。
違法うんぬんの議論も含め該当スレ行きな
マトモな人は対策されても痛くも痒くもない
保護コンテンツが視聴できるものを探せ。
それで改善された事も結構ある
頭良過ぎるとバカになるんだな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:52:15.67 ID:RqVbj/Fh0
>>314
それが一番欲しいが需要が少ないのが問題だな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 10:25:05.87 ID:nKiIl8Au0
>>314
今の糞スカパーでは無理だな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 11:30:08.57 ID:CmPq15Uz0
>>317
今ネットで情報検索したところ全機種かは不明ですが
パナ以外は一般的に高速化の恩恵受けられるようですね
他社にはないアドバンテージを満喫させてもらってたけど
そんなレベルで新品じゃないなんて文句言ってたら それこそ何も買えない。
それを抜いたことに対して釣り合うような機能が増えたわけではない
機械は愛してやれば答えてくれるもんだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 12:55:59.86 ID:pHCxvKrt0
そろそろずいぶんたまったんでアクセス禁止で申請する。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 12:56:50.35 ID:CvbHj91x0
そろそろ通報しようと思ってたら同じ事考えてた人がw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 13:04:33.94 ID:2pUDOX6t0
>>319
頼むぜ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 16:21:08.20 ID:Q5fIsreY0
>>319
よろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 17:51:45.11 ID:e5cv7Tf40
>>319
ごめんなさい。もう二度とやらないので許してください。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:02:33.25 ID:7xdpUUSk0
BD-RE4倍速って出ないものか
2倍速だと遅すぎる
かといってBD-Rは無駄になる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 23:53:11.67 ID:PYurlA0o0
>>315
訳してくれ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 04:22:54.94 ID:ceo4ynE80
>>325
SONYごときがパナに無謀な軍事的挑発を行えば、無慈悲でせん滅的な打撃で、断固として懲罰する
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 06:03:05.24 ID:RXq3gDSe0
笑ったw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 07:33:45.81 ID:hcIUSmUb0
やっぱ、パナやな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 09:45:53.91 ID:T8vsaYSf0
>>288
デコード前の情報も持っていることはレコーダー側画質向上のメリットになるかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 11:19:52.50 ID:aH7L0e6X0
次世代のレコーダーでは録画ビットレートの調整をして欲しいなぁ。

XR=16Mbps
XSR=11.3Mbps
SR=8Mbps
LSR=5.6Mbps
LR=4Mbps
ELR=2.8Mbps
ER=2Mbps

って感じでモードを1つ追加して、平方根で系列化してくれると分かりやすいんだがなぁ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 11:59:50.50 ID:Ko7Be30b0
新機種出るのっていつ頃になるんだろうな
今までどのくらいのペースで発売されてたっけ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:15:31.62 ID:RXq3gDSe0
最近は年一回秋
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:14:33.46 ID:w6Hw/NppO
そろそろ新しい機種が欲しいな〜次のモデルでいいの出てくれ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:30:08.33 ID:T8vsaYSf0
>>330
使い慣れたモードはそのままがいいと思う。
昔のπみたいに、使い慣れたモードとは別の
ビットレートスケールがあったほうがいいかも。
ダイレクトにMbps単位で指定できるとか、
5つくらい俺様専用モードを自由な名前で追加できるとか
必要なら既存のモードも再定義できるとか
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:44:32.29 ID:aH7L0e6X0
>>334
SR と LSR の間に 5.6Mbps = 約6Mbps の新モードがひとつ入れば
だいたい √2 の系統に合致するのですけどね。

XR=15Mbps
XSR=11Mbps
SR=8Mbps
新規モード=5.6Mbps
LSR=4Mbps
LR=3Mbps
ER=2Mbps
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:20:47.55 ID:T8vsaYSf0
>>335
確かに。
でも、LSRとSRの間って実際欲しい?
このへんは画質の変化それほどないので要らない気も
同じ理屈でXSRかXRどちらかも要らない感じなんだけど。
そこまで間が欲しいならやっぱり細かく俺様設定させろ!って感じな気が。
DVR-H99使ってた俺。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:45:06.82 ID:o2AThsB80
>>335
画質の違いが出るならそういうのもありかも知らんが、たぶんないだろう。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:21:49.43 ID:D49PpRKq0
>>335
レンズの絞りみたいだなw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:37:44.89 ID:/hi1XOcC0
>>337
たぶん画質というよりBDへの収納を考えてだろう
PCへ収納したらあまり関係ないがな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 00:01:09.28 ID:jluYhJpbP
お前ら余計な入れ知恵すんなよ
中間レート追加で次回もCREASミドルクラス以下不搭載しようなんて魂胆が透けて見えるぜ
寧ろ中間レートの話してるのはソニー社員で、次回もCREAS載せたくないから
口実の布石作ってるとも考えられるな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 01:55:05.64 ID:M8chuC0X0
君の言うとおりだねー(棒
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 05:59:51.20 ID:IizKwT610
廉価品に載せるわけ無い
ダフル以下はゴミ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:02:01.66 ID:Yxva+ygj0
あーはいはい社員社員
あーはいはいステマステマ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:06:03.75 ID:IizKwT610
っていうか、10万未満の産廃機種の販売を辞めてくれ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:12:17.76 ID:Yxva+ygj0
BDZ-ET2000 とかも産廃機種なの?(7万円台前半だけど)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:15:17.72 ID:IizKwT610
いや売りはじめの価格でw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:55:27.17 ID:M8chuC0X0
お前の価値観なんてどうでもいいよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:58:43.93 ID:/NfPA0Va0
SONYも売上数を伸ばさないとダメなんで
産廃でも情弱用にEWのラインナップが必要なんだよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 13:03:49.75 ID:IizKwT610
これ以上騙される人を無くすためにも廉価機は排除すべき
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 13:04:20.39 ID:IizKwT610
>>347
お前の意見とかどうでもいいよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 13:06:42.59 ID:/NfPA0Va0
騙されるのも自由なんだから別にいいだろ
ほっといてやれよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 14:24:57.88 ID:M8chuC0X0
>>350
で、ここで書き込みしてなにか効果があると思っているのかね。
サポートセンターにメールしろよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 14:33:39.06 ID:IizKwT610
サポセンしゃなくてカスタマーセンターだと思うが…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:44:29.99 ID:jluYhJpbP
あるさ
便所の落書きと揶揄されるここは常に様々な目にさらされている
つまらん殺人予告が脊髄反射的に注目されるように、2ちゃんねるは取り方一つでバカに出来ない脅威
ここは言いたいことを書き連ねない方がバカだろう
声というのは押し殺しては損なだけだ
時に指弾は怠惰を追放する
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:23:58.96 ID:sZ5clmX90
開発宛の要望なら、ちゃんと開発者の目にとまるところに書かなきゃ
意味がないだろといっている。

こんなところに書いたところで何の意味があるんだ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:52:08.38 ID:jluYhJpbP
ほう
開発に携わるソニーの人間は隔壁の中で社会の情報に全く目を向けないとでもいうのか
2ちゃんねるとは言え、誰かが見ている
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:06:15.09 ID:IizKwT610
(゚∀゚)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:46:18.86 ID:uOqJYjtd0
ET1000が好調すぎる
トリプルチューナーだと野球延長とか気にしなくていいから快適
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:50:53.69 ID:jluYhJpbP
いらない
チューナー三つもいらない
二つで十分だと屋台のオヤジも言っている
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:55:03.90 ID:jUg9v6470
それよか、マクドの原田の影響が出なければよいが…。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:35:44.73 ID:mk4uFUoD0
サッカー録ると週末に重なるのでチューナー三つじゃ全然足りない
ってことでチューナー三つが2台重ねてある

で中の人
970TにXMBのページめくり
ET1000にMy番組表ボタン
つけてくれ〜
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 00:56:53.57 ID:2WxjigsJ0
970Tがあるなら530Dなどを購入すれとMy番組表ボタンを使える
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 03:52:00.31 ID:F3iBcyF70
>>362
してる。型番もまさにそれ
というか以前ここでそれ書いたの俺

ページめくりは当然できずだね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 03:58:30.43 ID:mmwhRGWM0
>>356
こんな場末の掲示板に独り言書くのと、ちゃんと要望としてメールするのとで
どっちが開発者の目にとまりやすいんだと言っている。

ほんとにバカかおまえは?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 06:50:05.64 ID:OSc6QO81P
ソニーの開発者もオタクだからなあ
こんな場末の掲示板も軽視できねえだろ

ソニー社内、歩いたことあるが、秋葉原のオタクが固まって通路歩いてたの見て噴いた記憶があるわ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 07:10:43.01 ID:OvrjUygB0
日本語で
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 07:30:37.35 ID:OSc6QO81P
日本語だよ
日本語勉強してこい
外国人
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 08:41:20.58 ID:9FasDOVB0
人語で
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 08:46:50.27 ID:L60VWFWm0
軽視できねえだろ、って言いながら悪口書く頭の悪さよのう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 09:05:18.51 ID:EOV4cu500
いうほど日本語か?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 09:07:25.43 ID:mmwhRGWM0
>>365
こんな場末の掲示板に独り言書くのと、ちゃんと要望としてメールするのとで
どっちが開発者の目にとまりやすいんだと言っている。

で、これに対する答えは?
お前の思い込みなんかどうでもいいんだよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 10:55:20.66 ID:OSc6QO81P
お前の質問自体がどうでもいいよwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:11:14.68 ID:mmwhRGWM0
そりゃ君にとっては都合の悪い質問だからね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:27:02.78 ID:9FasDOVB0
ふぁいっ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:57:39.21 ID:OSc6QO81P
いいか
衆目を集めるこの掲示板に書かれる言葉は、とる人によっちゃ「矢張り」と肯く者も居りゃあ
こりゃ余計な事書かれてイメージ悪くなるなと危惧する輩もいる

直接メールしてくださいは公の場で騒がれる前に「隠して握り潰す、黙らせる」事が前提だ
誰がその手に乗るかwww
誰もが見にくるここで叩くこと
これが企業にとって一番の訴求力がある

分かったか亜人間ども
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:03:15.08 ID:9FasDOVB0
ウザ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:05:57.63 ID:OSc6QO81P
ふぁいといってウザイかよ
統失だな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:07:48.27 ID:9FasDOVB0
基地外同士他所でやれ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:09:39.85 ID:mmwhRGWM0
>>375
こんな場末の掲示板に独り言書くのと、ちゃんと要望としてメールするのとで
どっちが開発者の目にとまりやすいんだと言っている。

これに対する答えがそれか? 本当にバカか?

そもそもお前の「主張」とやらがどう受け止められているかについてはすでに
「公の場」での判断はなされた状態ではないのかねw

お前の好みなんぞ知ったことか、日本語も理解できないバカが言うことじゃない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:14:34.61 ID:mmwhRGWM0
だいたい廉価版を出すなって主張したいならなんでこのスレに粘着してんだよっていう。
パナのスレでも東芝のスレでも同じコト言ってるならともかくよ。

http://hissi.org/read.php/av/20130508/SWl6S3dUNjEw.html
http://hissi.org/read.php/av/20130509/T1NjNlFPODFQ.html
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:17:40.90 ID:9FasDOVB0
>>380
上と下は別人
ソースは俺
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:54:16.61 ID:OSc6QO81P
>>379
お前は同じ言葉しかしらないようだな?
自分の国の名前が日本語で言えるかな?
ん?言ってごらん?www
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:55:57.41 ID:OSc6QO81P
>>380
残念だたったな、他のスレに居なくて
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 15:17:30.24 ID:zxH1TVoJ0
AX1000使ってるけど
D端子+光で繋いでるんだけど
エヴァQを視聴すると5.1chで再生できない。
例のアナログ制限なの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 16:36:34.02 ID:SIj/rOQD0
FW更新してもアレはいけるんだろ???





FW更新してもアレはいけるんだろ???





FW更新してもアレはいけるんだろ???
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 16:40:56.87 ID:i2D7Gjwz0
>>384
>D端子+光で繋いでるんだけど
エヴァQはBD/DVDどちら?
何につないでいるの?

エヴァQの仕様みたら、DVDはdolby digital 5.1chだけど
BDは5.1chはLPCMだけ。これは光ケーブルでは通せないと思う(帯域不足)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 17:36:01.01 ID:mmwhRGWM0
>>383
残念とかじゃなくて、お前の行動と主張には論理がないってことだよ。
笑ってる場合か、本当に日本語が通じないバカなんだな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 17:45:21.52 ID:zxH1TVoJ0
>>386
レス有難う。
ソフトはBDです。
AVアンプに繋いでますが古いのでHDMIがありません。
要するにアンプを購入ということですね。
有難うございました。勉強になりました。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 18:19:58.88 ID:N416cJ7y0
>>388
再生機器をDTSやドルビーデジタルにトランスコードしてくれる
ものに替えるという手もあるけどね。PS3とか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:43:55.23 ID:1WPPtPER0
ET1000購入を検討してるんだけど
地上波3番組+スカパープレミアム1番組の4番組同時録画って出来るの?
公式サイトでは特に触れられてなかったからどうなのかと思って
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:46:13.71 ID:W9LLI/r90
3迄
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:51:29.86 ID:1WPPtPER0
素早いレスどうも
やっぱり地上波3番組か地上波2番組+スカパー1番組までしか出来ないってことだよね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 16:15:40.03 ID:iyS4oyQi0
3+1の4が必要ならパナソニックシャープ東芝で

東芝すらできるようになったことがどうしてソニーだけ遅れているのか…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 16:36:21.62 ID:1WPPtPER0
ソニーだけ出来ないんだ
これさえ出来れば文句無しで購入だったんだけどな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 16:45:22.27 ID:W9LLI/r90
インテリジェントエンコーダの影響だと思うが本体のチューナー数と同時録画数は同じ
レート変換ダビングに実時間とか
いくつか制限があるよね

録画容量がきっちりしてるから良いけどさ
LRとかでも動きの破綻少ないし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 17:46:23.16 ID:leJQVNWq0
>>395
エンコーダーのせいなのかな?
それならエンコードを伴わないDRやLAN録画はカウント外になる気がするが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:00:55.04 ID:W9LLI/r90
>>396
まあソニーだからチューナー数以上認めないってだけの可能性もw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 23:09:53.04 ID:7AZ6az8a0
おでかけ転送
おまかせチャプター
ハイライト

DRでもこれらはエンコーダが担当するっぽいからしゃーない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 05:03:47.32 ID:/ljfFRKTP
デジオン、iOS用「DiXiM」DTCP-IPプレーヤーを発売。1,000円
DIGA/nasneから番組再生。30秒スキップも
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597597.html

これをソニレコで使ってる方がいたら使い勝手などのレポを頼みます。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:26:11.23 ID:7ez1b7O60
>>395
スカパー!プレミアムなんてもともと H264 で放送されてるんだし、
DR に限定する仕様でいいから、3番組+スカパー!HD録画=同時4番組 できればいいのにな。
(チャプターなんて外部チューナーの方で自動的に付けることはできないんだろうか?)

あと、3チューナー機なら 2番組まで予約録画や外部入力録画しつつ、並行して等速ダビング
(レート変換ダビング)や、おでかけ変換ができるようにして欲しいなぁ。
2013年秋モデルに期待していいのか、期待すると裏切られるか、どうなるかな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:35:11.33 ID:cPYouIBH0
>>400
>DR に限定する仕様でいいから
既にDRに限定されてたような気が・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:48:52.60 ID:g56b/XRy0
うちの旧いパナレコは3+1をやると
内蔵チューナーで録る3番組は全てDRを強制されるので

たぶんそういうことを言いたいのではないかと
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:04:04.25 ID:7ez1b7O60
>>401 >>402
あ、いやいや、
「スカパー!HD録画機能に AVC→任意の録画モード の変換録画機能を付けろなんて
 贅沢は言わないから、単に受け取ったストリームをHDDに書き込むだけでいいから
 3番組+スカパー! =4番組化は、次世代あたりで実現してくれないかな」
という感じに読み取ってくだしあ。

>>402
>内蔵チューナーで録る3番組は全てDRを強制されるので
あれ、そうだったの?? うち2番組は AVCで録れるもんだとばかり。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:16:37.70 ID:cPYouIBH0
もしかして、スカパーでAVCストリームを受け取ったら
わざわざ地デジBS互換のMPEG2ストリームに再エンコしてDR録画してたりして・・・
AVCのDRを想定していませんでしたとか・・それはないか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 11:28:54.38 ID:j71g66J60
>>404
DRがどういう言葉を略しているのかを調べてみたまえ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:00:33.87 ID:7IyHcyxa0
昔撮った8ミリビデオをダビングしてから、ブルーレイディスクにダビングして
それを友達に渡したら「再生できない」って言われてしまいました。

友達の使っているのはパイオニア製らしいのですが、ソニーのデッキで作った
ディスクは、他社製のものでは再生できないのでしょうか?

自分の使っているレコーダーは、AX2000です。
友達のものは、この目で見た事も無いのでわかりませんが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:05:29.39 ID:kZFaYMeL0
パイオニアのなんて製品なのか、ファームウエアの更新はしているのか
古い機種だとAACSとかバージョンの問題で再生出来ないとか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:54:13.55 ID:j71g66J60
昔の質問のコピペだな。
やっぱりアクセス禁止されたいのか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:57:28.09 ID:AsNgbRRwO
>>406
友達のレコーダーはDVDレコーダーだった…
というオチは無しでお願いします。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:04:32.57 ID:OY28vto30
AVC非対応とか?
素材的にはAACSは無関係なはず
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:05:05.05 ID:cPYouIBH0
>>409
よく読んだら友達のデッキが何か、パイオニア製であること以外は書いてないなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:10:47.32 ID:cPYouIBH0
>>405
そりゃわかってるからそれはないか・・・なんだけど
BDに出すならAVCも問題はないし、内部で使うならその機種が対応すればいいだけ

と思ったが、スカパーのAVCがBD規格に微妙に合わなくて
再エンコしないとBDに高速ムーブできないなんて話はありえる?

他社が対応してるならやっぱりありえないか・・・
413406:2013/05/11(土) 15:40:33.36 ID:7IyHcyxa0
みなさん、レスをありがとうございました。
普通なら問題無く再生できるってことですよね?
それがわかっただけでも収穫です。

もう一度、相手に機種名などを聞いてみます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:50:54.85 ID:cPYouIBH0
>>413
いや、パイオニアのデッキと言うだけだと再生できるかどうか分からんぞ。
うちのまだ動くDVR-H99ではたぶん、いや絶対再生できないw
>>409の可能性は本当にないのか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:39:06.49 ID:7IyHcyxa0
>>414
>409の可能性は本当にないのか?

もう一回聞き直してみます。
自分は確実に「これ、ブルーレイディスクだから」って言っておきましたけどね。

ついでに、「もし観られなかったらパソコンを使ってみ」とも言っておいたので、
もしかしたらパソコンを使っているかもしれませんが、「パソコンが旧い」とも
言っていたので不安です。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:42:54.84 ID:cPYouIBH0
>>415
πデッキがBDと書いてないから釣りかとおもってたよすまん
パソコンはもっとハードル高いかも。そもそもBDドライブついてるか、
ちゃんと対応ソフト入れてるか、CPUパワーとグラボのパワーは充分か。
DTCP-IPは・・・ソースから考えて問題ないか。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:43:36.14 ID:TKPo3vvq0
>>415
相手がBDを持ってるかどうか確認せずにBDに焼いて渡してるんじゃないか?
その言い草だとそうとしか思えん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:44:36.71 ID:cPYouIBH0
うわおれ寝ぼけてる
DTCP-IPってなんだw
HDCPね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:52:56.15 ID:MnEIv22i0
誰か教えて下さい。BDZ-AT700を使ってるんだけど、レンタルしてきたブルーレイの早送りがリモコンのいつもの十字キーでできないんだけどこれは仕様ですか?
録画した番組やDVDではできるんですけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 19:30:14.24 ID:Q6wtmyI80
>>415
DVDだとけっこう問題あるよ。AX1000で、DVDにビデオモードで焼いても
VRモードで焼いても相手のDVD機で再生できないことがあった。
もちろん元の画像にはプロテクトはかかっていない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:42:14.30 ID:VJWl2lwL0
BDZ-AT750Wでダビングをしたら失敗しました。

http://i.imgur.com/CRBqNJ7.jpg
http://i.imgur.com/7t21r1L.jpg

これはレコーダーが原因なのかディスクが悪いのかどちらでしょうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:43:02.02 ID:NLRZZkWk0
>>421
お前が悪い
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:53:30.09 ID:VJWl2lwL0
>>422
理由と解決方法も併せてお願いします
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 02:20:33.45 ID:L5LDMiOI0
AT970持ちなんだが、学習リモコン買ったら、
前から欲しい欲しいと思ってた再生中にチャプターマーク消せるボタンが有りやがる。実際に使えるし

しかし、純正のリモコンにはそんな機能はない(よね?)
なんでじゃ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 02:24:41.64 ID:NLRZZkWk0
>>423
その状況だけじゃ分からんから悪いって言ってるんだよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 02:39:10.92 ID:VJWl2lwL0
>>425
どんな情報を書いたらよろしいでしょうか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 09:41:05.56 ID:OnaFKQ7g0
まず服を脱ぎます
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 10:22:03.42 ID:XHBfbK+r0
>>426
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
・家族構成
・機器構成
・エラーの内容

とりあえずこれぐらい書いておけばいいんじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 10:39:36.66 ID:vKEtjWZgP
WOWOWのCSIは番組名予約だと上手くいかないな
やっぱり機械が人間様に勝てるのはまだまだ先か
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 10:55:56.30 ID:4xeVJwR20
>>428
BCASと今のIPアドレス、メールアドレスとやってるならブログのアドレスも絶対必要だよね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 10:57:28.51 ID:/C/AKgQ90
現在TVに直接外付けHDDを使用して番組録画していますが、ET1000を購入した場合
そのET1000に今使っている外付けHDDを繋げても録画していた番組は視聴可能ですか。
もしくはフォーマットされ全消去されるのでしょうか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 11:24:03.16 ID:vKEtjWZgP
>>431
視聴不可
接続して登録作業を行うと全消去される
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 11:34:29.37 ID:/C/AKgQ90
>>432
どうもです、やっぱりですか。
じゃあ購入する前になるべく早く溜まってる番組見てしまわないとw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 14:20:07.60 ID:8fM1hWrq0
>>361=>>363だが
今さっきそのリモコンのメモリが飛んで再記憶もできずすごく不便

半年で壊れるソニーって糞だと思った半面
それだけ便利なもの作ってくれた感謝半面
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 14:57:17.62 ID:E/sVy+In0
ソニーの全録まだかいなm
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 19:18:28.68 ID:j1kQQIrs0
>>424
BD付属の純正リモコンでもRMT-B200Jには、チャプターマーク書き込みと消去ボタンがある。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 02:49:44.49 ID:KdN2+EbB0
あーあ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 14:47:01.52 ID:c/s3461/0
ET-1000の専用リモコンカバーって売ってる?
TVのリモコンもカバーつけてるし揃えたいわ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 15:35:15.06 ID:PjrHfIXs0
売ってるよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 15:43:30.54 ID:c/s3461/0
ホントですか。ググってもヒットしなかったですし、よければurlプリーズ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 16:10:52.66 ID:L9+ak2oB0
サランラップ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 16:15:45.67 ID:neXpUwYC0
クレラップ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:24:56.04 ID:xF3itiSO0
>>440
「リモコンカバー」でググるかamazon
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:30:43.93 ID:ED3iuagO0
>>419
教えてくれる方いませんか?
色々調べてみましたが分かりませんでした
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:17:38.48 ID:L9+ak2oB0
>>444
BDAVとBDMVの操作の差だろ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:44:59.71 ID:/6Lw8NqB0
>>444
そういうトラップはもう誰も見向きしないわ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:54:21.22 ID:ED3iuagO0
>>445
ブルーレイをレンタルしてきたのが初めてでしてよく分からなくてすいません

>>446
トラップではありません…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:46:45.23 ID:/6Lw8NqB0
>>447
説明書よめばすぐにわかる事を他人に頼るなボケ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:34:38.01 ID:Z6vLcRGpP
二週間で500GB消費してしまった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:51:54.72 ID:mZIVe/FU0
>>449
何録ったん?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:55:50.62 ID:ww8hfI3e0
ドラマと映画を片っ端から録画しただけなんだ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:56:55.72 ID:c/s3461/0
>>443
ども。どうやら「RMT-B012J」専用のカバーはないようです。
適当なカバー買うことにします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 22:30:29.31 ID:bld8kpK/0
AX1000ユーザーです。
1週間くらい前に突然デジタル放送局のアイコンがすべて消えました。(BS/CSも)
その後1週間経過しましたが、全く表示されません。
ちなみに接続してるテレビ(HX750)のチューナーは、異常なしです。

とりあえず初期スキャンしてみましたが、同じ症状の方いませんか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 22:52:14.76 ID:ww8hfI3e0
>>453
そういう時は電源抜いて30分放置
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 00:00:11.13 ID:bld8kpK/0
>>454
ありがとうございます。
結局、地デジの初期スキャンも効果なく、改めて受信設定のみ
初期設定に戻し、再設定しました。
その後すぐに、全チャンネルのアイコンが復活しました。

一体なんだったんだろ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 00:12:31.86 ID:IZw0Imd00
妖精さんがいたずらしたんだよ。
気にするな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 01:51:33.66 ID:KgXbxLZr0
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 06:54:41.12 ID:vHt9FP3c0
EW500購入記念カキコ。ヤマダでポイント無しで37,5 でした。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 07:19:48.10 ID:scAgEouz0
>>455
12時からのデータ受信時に再生とかしてると、なることがあるよ>局ロゴ消え
リセットで直ると思うけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 07:35:44.02 ID:EHYW1DR00
>>458
ドンキーで三万ぽっきりだった
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 09:30:56.62 ID:WiuYngV/P
ハハッ(゚ω゚)ワロス
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 09:50:58.11 ID:5bDC9nXw0
>>460
どこのびっくりドンキー?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 10:37:55.14 ID:GgxJIm380
びっくりコーラのセールはないのか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 10:46:02.07 ID:SJf/Eilb0
ドンキーで通じない田舎ってあったんだ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 11:48:06.78 ID:gu1vrrZ60
そういや四谷三丁目のどっくりビンキーどうなった?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 11:56:01.80 ID:wV+LERjB0
なんか怪しげな液体飲んだら元気になりすぎたみたいなネーミングだな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 11:56:16.46 ID:apECqZXg0
ドンキ≠ドンキー
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 12:14:07.88 ID:oW+T1iZF0
ユンケルかw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 12:25:45.22 ID:IZw0Imd00
びっくりドンキーがない田舎があるんだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 13:41:49.35 ID:Onf1uH3D0
>>469
うちの県ないよ。もうすぐできるけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 13:42:19.91 ID:Onf1uH3D0
って、びっくりドンキーかよ!!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 14:11:20.59 ID:YAfch82+0
>>469
飛騨高山にすらあるのに・・・

しかしハンバーグならげんこつハンバーグのさわやかだな
ローカル感あふれるCMもいい
http://www.genkotsu-hb.com/
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 14:15:12.84 ID:gu1vrrZ60
>>467
そこまでいうなら

× ドンキ・ホーテ
○ ドン・キホーテ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 16:27:48.17 ID:oW+T1iZF0
俺の田舎はドンキーコングだな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 16:44:42.43 ID:FHdKxI3t0
おまえら暇だな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 17:32:50.31 ID:gu1vrrZ60
>>474
マリオ様、当時は随分とお世話になりました
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 17:46:37.41 ID:qzcaEqKN0
質問なんですが、最近録画してたのを見てたら映像が乱れる事がたまにあります
そろそろ買い替えた方がいいのでしょうか?
BDZ-T55です
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 17:59:16.57 ID:FHdKxI3t0
>>477
アンテナ環境は問題ないのか?
まずは原因を特定しないと
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:20:50.59 ID:qzcaEqKN0
詳しくないのでよくわかりませが、乱れるのも今月になって二回目で他の録画したものは問題ないので
そろそろハードディスク(?)が壊れかけてるのかと思ったのです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:23:47.90 ID:S7fvoPi90
>>479
乱れるのが衛星放送だったら、天候の影響もあるし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:36:41.69 ID:qzcaEqKN0
なるほど!!
言われてみれば衛星放送でした
自分のアホさが恥ずかしいです
本当にありがとうございました
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:46:10.34 ID:Onf1uH3D0
>>479
録画時刻の天候を気象庁サイトで調べろ
大雨だったらそれが原因だな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 19:41:01.33 ID:qzcaEqKN0
録画した時刻見たら調べるまでもなく雨だったの覚えてました
ありがとうございました
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 21:51:54.60 ID:Onf1uH3D0
>>483
ただ、たいした雨じゃなかったらアンテナがおかしいかもしれん。
基本的には土砂降り時じゃないと乱れないようなアンテナ選択と調整がなされてるはず
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:37:26.48 ID:dUMv171KP
ドンキーとかいう半島企業に御布施する売国奴どもが集うスレはここでつか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:06:32.88 ID:TB3KOpJK0
ドンキって在日系なのか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:23:25.61 ID:qkhhQZ+k0
ネトウヨさんの気に入らないものはみんな在日です。
基準なんてそれしかありません。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:51:50.46 ID:dUMv171KP
店行ってみれば旨ラーメンとかの品揃えですぐわかるだろ
代表だって安じゃねぇかよ >>487は無知晒し過ぎ
そうやってどんどん半島にお布施すればいいよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:13:28.22 ID:qkhhQZ+k0
安めぐみも在日だ!w

バカか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:17:18.22 ID:dUMv171KP
>>489
晒されて悔しいのかwww
日本の芸能界なんて在日だらけだろ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:19:09.50 ID:qkhhQZ+k0
真症だった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:25:26.29 ID:dUMv171KP
別にウヨでもなんでもないんだけど
他でも買える物をなんでよりによってドンキで買うんだと言ってるんだがw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 20:01:44.01 ID:qkhhQZ+k0
2chのでたらめコピペ信じ込んでて「ウヨでも何でもない」とかねえ。
そしてこいつもびっくりドンキーとドンキホーテの区別が付いていない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 20:33:05.74 ID:dUMv171KP
>>493
おまいしつこいなw そんなに在日とか帰化人とか言われるのが悔しいのかい

ファミレスのドンキーもドン・キもどっちも車で5分くらいのところにあるからそれくらいわかるわ

>区別
どっちかは在日系じゃないっていうことなのか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:02:03.74 ID:qkhhQZ+k0
俺は笑ってるだけなんだが、

>そんなに在日とか帰化人とか言われるのが悔しいのかい

なあ、ほんとに相手が悔しいと感じてると思ってるの?ほんとに?

おそらく君の頭の足りなさからすると今までにも同じようにからかわれた
ことが多数あると思うが、そのときもやっぱり「悔しいんだ」とか思ってたの?

なあ、ほんとに?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:16:44.87 ID:dUMv171KP
>>495
なんで面白くもなんともない話題なのに笑えるの?
>>487はどう見ても煽ってるだけじゃないか

頭足りないとか言ってるけどそれはどうだろう
自治労のキチガイ染みた反日活動の中に身をおいてたからね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 01:20:01.54 ID:E83huKRY0
録画タイトル確認しにくいな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 02:36:43.01 ID:w/r1MS760
緑のモコモコの聖地にて要注意モコモコを発見
そして、要注意モコモコを掲載してくださった29番さんに感謝


ここに緑のモコモコの聖地を設立する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1368466032/

緑のモコモコと赤のモコモコが!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/matu_tak/20100917/20100917002555.jpg

きよつけよう
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 02:51:12.54 ID:SO5ZjNko0
>>496
そりゃ「笑われてる君にとっては」何の面白みもない話だろうさw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 03:01:10.19 ID:tPGgOeMG0
ソニーは新製品を出さないんだね
なんか残念
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 03:52:54.62 ID:TyzUMdwr0
>>499
横から悪いがあんたしつこいな。わざと煽ってるのか。
嫌韓なんて普通だろうに。荒れるからいい加減にしろ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 08:08:30.78 ID:SO5ZjNko0
485は荒らしじゃないんだなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 08:22:12.61 ID:PI/UQqlo0
バカチョンカメラと言って馬鹿にしてたくらいだから、嫌韓は昔から普通。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 08:35:58.53 ID:rv0kaGKq0
なんつー頭悪い思い込みだな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 08:42:52.00 ID:8tTFaufo0
SONYのレコーダースレって共倒れになってんな
実質どれも過疎りまくり状態じゃないか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 08:44:47.82 ID:Z40+OPB90
そりゃあそれが目的でやっているんだろうし

上で罵り合っているのだって一人の自演だからな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 17:14:52.14 ID:Btg7Y31f0
BDZ君をアク禁にすれば解決なんだが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 19:41:50.29 ID:bIF3TM4QP
>>507
じゃさっさとやってくれ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 00:03:13.10 ID:/QR9oH3p0
ソニーレコの2013モデルはいつ発表されるのだ?
消費税増税前に一台欲しいけど、カスの2012年モデルを買うのは嫌だぞ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 04:01:32.28 ID:aFUGWgt70
2013年秋
それまでに欲しいならパナソニックいっとけ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 09:39:36.84 ID:VZ0fsNoU0
>>509
年末まで待ってるといい
機能的にはたいした変更はない

デザインは黒基調ではなくなる
最近の流れだ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 09:49:09.64 ID:4LgSC4x+0
コクーンのようなデザインだといいけど。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 09:49:17.40 ID:+la86n2C0
>>509
テレビのエコポイントのときもそうだったけど、そういう駆け込み需要期が一番高くなる。
消費税分含めても後から買った方が安い、ってことになると思うので俺は見する予定。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 11:25:55.38 ID:mztthlom0
ソニー、「RECOPLA」のiPadストリーミング再生が「もくじでジャンプ」対応に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599720.html

2012年モデルは当然として2011年モデルとナスネでもつかえるのな
今年はレコーダ単体での大型アップデートは無かったけど付随するアプリのアップデートで結果ネットワーク周りが向上しとるね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:34:03.43 ID:bhtrOtZv0
iPadで益々使えるようになるな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:44:34.55 ID:iZcXjM4F0
目次じゃんぷとか使わないから編集できるようにしろよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:29:42.11 ID:sDRr8QmD0
フォルダを自由に作成させてくれ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 19:12:45.57 ID:L/TfS1Bb0
DRモード以外での音質劣化をそろそろやめて
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 21:01:03.58 ID:lL8L1BoS0
音質劣化というか、互換性だろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 23:36:10.13 ID:/QR9oH3p0
>>511
じゃあすぐに欲しいなら、2012年モデルのトリプル録画機を買った方がいいかな?

BDZ-AT750Wを買ったけど他モデルに比べて機能が制限されていて非常に使い難い
BDZ-AT750Wは悪い買い物だった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 02:47:10.73 ID:mo5j7xGAP
>>514
今更使ってみたんだが便利すぎてワロタ
チャントルも気軽に予約できていいな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 04:14:29.68 ID:s2zNcd8Q0
>>521
レコプラはよく出来てるがチャントルは糞だろ
もっさりしすぎ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 06:04:21.47 ID:LgwD35BX0
>>522
バージョン上がったらサクサクになったよ(Android版)
ハードウェア描画対応になった
以前は古いソフトウエアAPI使ってたから死ぬほど遅かった
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 07:36:45.62 ID:vCJo25Oi0
>>523
サクサクというほどじゃないと思うが、以前と比べればかなり軽くはなってたな
やっとまともに使えるようになったという感じか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 08:13:03.55 ID:LgwD35BX0
>>524
まあこれでようやく最低限の水準だけど、レコプラがスマホに対応しないから仕方なく使ってる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 09:11:54.28 ID:+aOX28qT0
サクサクの基準が低すぎるだろ
あからさまなステマは却ってマイナス
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 11:15:47.89 ID:LgwD35BX0
>>526
元があまりにも酷いの
番組表スクロールさせるとクアッドコアのスマホでもガクガクだった

昨日チャントルのアプリが更新されてハードウェア描画に対応したら普通のアプリ並みにスクロールとか改善されてるよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 11:31:31.51 ID:AIrBT4Yy0
>>526
ステマって意味を分かって使ってるかい?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:57:51.48 ID:VUY9tA3Z0
bdr-ew500を検討してますが、
お勧めでしょうか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:59:45.26 ID:AIrBT4Yy0
1TBにしといた方がいいとおもうけどなあ。
そんなに値段変わらないでしょ?

画質は好みでしかないけど、録画できる容量は多い方が絶対にいい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 13:08:42.82 ID:KMa7lG1p0
>>530
いや3TBだな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 13:12:37.91 ID:7UFlGxnq0
民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iOKGvBsWtgg
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 14:40:04.83 ID:B3oMIWGh0
>>520
確かにBDZ-AT750Wは無線LAN、ブラビアリンク、外付けHDD、iPadなど使えない機能が多い。
アニオタなど毎日レコーダーを使うヘビーユーザーとかなら950W以上の機種を買わなきゃ駄目。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 14:42:01.99 ID:B3oMIWGh0
>>529
BSの番組を録画するなら最低1TBは欲しい。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 14:48:09.10 ID:MOOLSoDt0
>>529
地デジオンリーでも500GBはズボラにはきつい。
連ドラとか録ってると、しばらく忙しくて見られないともう一杯!って感じ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:29:09.95 ID:nq/89LwT0
マニア向け機種のはずの BDZ-SKP75 が 500GB しかないってのがもうね。
外付けHDDに録画した番組はソニールームリンクで視聴できないし、
そもそも当初は外付けHDDから直接BDに焼けなかったし、
だったら 1TB 積んどいてくれっていう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:31:20.41 ID:RIV7YTkr0
汚い書き方ですまんが、
529みたいな投げっぱなしの質問をする人に
最も不適当なレンジのモデルだと思う、EW500って
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:37:33.03 ID:RIV7YTkr0
>マニア向け機種のはずの BDZ-SKP75

俺はこれがそもそも勘違いだと思います
TZ-WR320Pという一契約で2番組録画できるチューナーが先行していたのに
後から1番組しか録画できないものを出して「マニア向けでございます」とかあり得ない
LANも組めない阿呆向けとか2装置操作して予約できない阿呆向けとかそういう位置でしょう
もうすぐ事実上問題がなくなるにせよ出た当初は標準画質チャンネルは全滅の欠陥仕様で
たかがプロ野球セットの視聴も危惧されていたんですよ(スカチャンでサイマル放送するという裏技的手段で解決)
そんなマニア向けがあるか、マゾ向けならわかるけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:38:26.32 ID:nq/89LwT0
>>529
2番目にお勧めできない機種です。

BDZ-ET1000 買っときなさい。あるいは BDZ-AT950W 探しなさい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:48:01.18 ID:B3oMIWGh0
BDZ-AT950WやTを底値で買った香具師が真の勝ち組。
と言うかそもそも2011年モデルはもう出回ってない。
541529:2013/05/18(土) 18:12:04.60 ID:VUY9tA3Z0
出掛けてたので応答が遅れました、すみません。
みなさんありがとうございます。
500GBしかなくても外付けで接続できるようなので、いいかなと思ってました
そんなに評判よくないようですね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 19:43:32.31 ID:hK4roOzV0
外付けのHDDを買うお金を、1〜2Gモデルに回したほうがいいんじゃない?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 20:19:21.82 ID:nq/89LwT0
>>541
あなたが「何」に重点を置いて機種選定しようとしているのか何も書いてないので
一般論の回答しか集まらないと思います。

E500、EW500、EW1000 は、
SONY がこれまで長年掛けて培ってきた高画質回路を搭載せずに、敢えてその辺の
汎用品を組み合わせて作った低価格専用機種です。

「各社並べて画質や使い勝手がよりよいもの」をしっかり選ぶという話なら、どう
しても評価は落ちます。カタログしか見ない人には、カタログの「機能」の数を見
て、旧機種よりよくなった!と思うことでしょうね。
でもそれは、値段を上げずに機能を増やすため、基本性能を犠牲にした結果です。
画質面では、たぶん4〜5年前のレコーダーのレベルじゃないかと。

旧機種より(あるいは他社製品より)画質が劣るのが嫌だという向きは ET や EX
を買ってください、というわけです。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 20:36:46.39 ID:LgwD35BX0
3行にまとめろよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 20:51:47.74 ID:cXHry7L50
一定の予算でテレビとレコーダをセットで買い替える時は
X-Realty Pro + EW1000とX-Realty + ET1000
なら前者の方が画質面で有利だろうな、CREASは長時間録画にも効果はあるがテレビ側の画質エンジンが一気に高性能化してきたので出始めの頃に比べて優位性は少なくなりつつあるね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:56:27.55 ID:ZD6euoaC0
最近見かけるアホな理屈が>>545の様なモノ
調べもせずにゴミ機種を購入してしまい
他人まで巻き込もうとするみみっちいお方

X-Realty Pro + ET1000(最低でも)を買うのをお勧めしておく
映像に関しては両輪が必要
どちらかに比重をおくものではない
5年利用するとしても差額以上に十分な品質が得られる
予算が決まってると言うなら臥薪嘗胆
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 22:40:12.19 ID:AIrBT4Yy0
>>543
テレビ側にまともな画質回路付いてるんだから、もうそんな脅かす必要はなかんべよ。
いつもながら語り口が針小棒大すぎてかえって信用できなくなってることに気づけよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 22:41:04.73 ID:AIrBT4Yy0
そもそもテレビ放送程度のグレードで画質を云々語ったところでな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 22:50:21.94 ID:tGMAh8yM0
いくらテレビの性能がよくても、出力段の再生機で最終画質けっこう変わるぞ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 23:34:05.80 ID:B3oMIWGh0
テレビとレコーダーの両方が高性能じゃないと高画質で視聴するのは無理
あと、レコーダーにスピーカーを繋ぐのは必須条件
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 00:38:57.69 ID:TbU8xzElP
>>549
テレビの調整で出来ることは限界がある。
物理的に限界があることを、さも十分であるかのように言う必要も道理もない。
それは誤魔化しだ。
お前は恥を知れ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 00:40:42.33 ID:TbU8xzElP
もとい、>>547であった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 01:14:25.60 ID:w/Om6eW40
cdトランスポートとDAコンバーターの関係に例えるとデジタル出力なのにバイナリーが変わってるってこと?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 02:06:24.68 ID:CdY+JvTD0
とりあえずET1000買っとけばいいんだね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 04:30:56.09 ID:SoUxKiAP0
>>554
ET なら 1000 でも 2000 でもお好みで。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 08:43:23.76 ID:n2YCJ0jl0
ソニーが新製品出さないから
ついにパナソニック機を買ってしまったわ
今のところソニー3台とパナソニック1台だけど
ソニーもCPUを高速にして外付けHDDをUSB3.0接続にしないとな
要はもっさり具合においてはソニーの完敗
秋の新製品ではキビキビ動作頼むわ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 09:28:27.05 ID:ce1iaxYU0
>>549
もうはっきり言って「好みのレベル」でしかないと思う。
俺もずいぶん長くテレビやらレコーダー触ってきたが、TVの低価格モデルの
画質補正機能は進化してる。

そういうこともあってソニーも外してきたんだろう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 09:49:29.58 ID:2On22MbC0
>>556
モッサリ具合が完敗ってことは、SONYの方がサクサク動くってことだよな??
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:23:33.47 ID:gVuWGH060
>>557
実際に比べてみな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:30:23.09 ID:SoUxKiAP0
>>557
DRでしか撮らないならともかく、エンコーダーの性能が悪くて生成される録画物
の画質が落ちるのはどうにもならんぞ?
CREAS はなくても、インテリジェントエンコーダーだけでも単体搭載版を作って
積んどけば、ここまで悪くは言われなかったろうに、と思うけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:33:37.08 ID:ce1iaxYU0
>>559-560
親のところにEW1000を設置して思ったことだよ。
ウチの970Tと変わらん。

>エンコーダーの性能が悪くて生成される録画物
>の画質が落ちるのはどうにもならんぞ?

これもSRなら変わらない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:38:18.09 ID:gVuWGH060
>>561
LSR使いたい人の立場は・・・
ET2000のSRはDRと区別つけにくいくらいいいけど
旧世代のSRは劣化わかる。支障はない程度だが。

まあとにかくわかってて選ぶ分には問題ないと思うよ。
俺だって旧機種の画質に不満があって買い足したわけじゃないし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:38:24.91 ID:ECZ3U8l+0
まさか46インチ以下じゃないだろうな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 10:41:28.34 ID:pVIhOnxG0
E/EWて十分とか言ってるのはいつもの貧乏人
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 11:37:27.37 ID:ce1iaxYU0
俺も貧乏人じゃないとは言えないが(相対的なものだし、可処分所得も違うしな)w
そもそもEWを検討するのはそれほどコストをかけられない人間であることは間違いないだろうに。

>>562
LSR以下だと、ざらつく場面が多くなると「若干違うかな」という印象はあった。
ただ、親にも言ったけどLSR以下は1TBも装備してればもう使いようがないビットレートだと思う。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 11:39:43.08 ID:ce1iaxYU0
あと、俺が言いたいのは「まったく変わらない」ということではないのでね。
針小棒大に言い過ぎる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 11:56:34.44 ID:WdtCIGj80
この人が必死になればなるほどEWシリーズは地雷というのがよく分かる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 12:03:46.75 ID:TbU8xzElP
問題はLSR以下のジャギーだ
CREASやインテリエンコがあればボカシて見苦しさがない
だから何度も言っているようにSONYは無駄な差別化をしたが為に、自分らのイメージを傷つけている
Panasonicはユニフェを廉価モデルだろうと省かないし、シャープだって長時間モードを重視し、
新モデルには高解像度技術(実際は化粧画質だが)を加えてきている

ところがSONYだけどうだ?
ここでも頑迷な企業の悪癖は治ってない
相変わらずの差別化だ
他社の製品を売ろうという意志は尊重できるとして、この低迷期に製品をより良くアピールする気もないのか
逆行してなんの意味がある?
こんなに迷走してSONYに明日があるのか?
せめて秋モデルにCREASやインテリエンコ復活することで、愚かなイメージを払拭することだな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 12:39:48.80 ID:FUIAUh0YO
体を張って笑いをとりにいくSONYさんを悪くいうな!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 13:16:42.45 ID:TbU8xzElP
廉価モデル、所謂ローエンド製品はHDD容量が少ないことを一つの差別化の理由にしてきた。
しかし、容量が少ないからこそ美しい画質を小容量の低レートで楽しむ意味がある。
大容量HDDを搭載したハイエンドこそ、DRでバンバン録画しまくり、高画質回路は不要だろう。
だがそれでも不要でないのは、高画質回路はAVC変換後の低レートどころか、DR録画でもそれなりの
効果が有ることを示唆している。

ここにSONYはローエンドモデルから更に、HDD容量は多いが高画質回路を省いた方に差別化の舵を切った。
事実上、HDD容量も少ないローエンドモデルに明るい生活はないと切り捨てたのである。
このような傲慢な方針の製品を売るほど、SONYは落魄れたのかと言う他にはない。
Panasonicは見通しの苦しい最中に、それでも製品を買って貰おうとユニフェを廉価から省いたりしない。
シャープも倒産かと言われる時期に新レコーダーに高画質回路を載せてきた。
皆、他社は涙ぐましい努力を続けている。
SONYのこの方針はどうだ?
自分たちが苦しいから客も苦しめば良いというのか?
これは大企業の発想ではない!
町工場にも劣る最低の品格である。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 13:47:08.21 ID:pVIhOnxG0
貧乏人クドい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 13:47:10.54 ID:8MQ9M4qa0
>>568
シャープはトランスコード(≠エンコード)だし他社チップだしで長時間録画に関してははソニーEW以上に手抜きだよ
機能としてはただ付けてるだけ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 13:50:30.67 ID:TbU8xzElP
>>572
長々弄れなかったけど、長時間モードはそんなに酷くなかったよ
EW2000は画質悪いわ、編集激遅で呆れるわ、10分弄って踵返したけどね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:06:20.85 ID:Pg9S6Sap0
みなさんありがとう
素直にET1000を買うことにします
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:19:05.44 ID:TbU8xzElP
誰だお前
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:21:49.18 ID:pVIhOnxG0
俺がパナ吉だ!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:43:47.08 ID:GgV4LLNM0
鉄板はET-1000みたいですね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:45:16.43 ID:TbU8xzElP
トリプルもいらない

4万台まで下がらないと買わない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 15:08:04.87 ID:ce1iaxYU0
>>568
LSR以下を使わないならどうでもいいことだよ。
1TB以上のモデルでLSR使う必然性もないし。
580529:2013/05/19(日) 15:09:34.03 ID:ENWor0Rr0
みなさんありがとうございました。

ET-1000を検討してみますね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 16:28:59.90 ID:TbU8xzElP
>>579
ちゃんと読んでね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 16:38:12.34 ID:pVIhOnxG0
えーとマトモな人は廉価貧乏クレーマーにならないようにトリプルチューナー機種を買うんだよ

でないと金も出さずに愚痴るバカになるからねw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 16:45:15.23 ID:OWjOyDsZO
>>570
今の廉価モデルは外付けHDD付けられるんだから容量不足は既に決定的な差別化にはなりえないんだが
金も出さない癖になんでもかんでも望むなよ貧乏人
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 17:26:34.86 ID:TbU8xzElP
元から少ない容量のHDDで外付けで不満を逃がすための見せ掛けだからな。
消費者には紐付きHDD買わされるケチにしかならない。
そもそも金をかけない消費者向けにローエンドがあり、それに高画質回路を載せていたのに
自分らの経営が不味くなればそれを盾に製品のグレードダウンとか聞いて呆れるわwww
金出して欲しければ、ローエンドにCREASとインテリエンコ復活させるんだな。
そうしたら金出してやるよ、ローエンドになwwwwwwwww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 17:59:13.91 ID:pVIhOnxG0
その代わり廉価機からはDLNA(DTCP-IP)と外付けHDD対応抜くことになるだろうなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:01:02.91 ID:ce1iaxYU0
まあ、パナ吉がここまでこだわるってことは、どうでもいい機能だってことだよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:08:59.24 ID:pVIhOnxG0
俺がパナ吉だ!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:12:51.39 ID:TbU8xzElP
>>585
まあ、DLNA機能も要らないとして・・・
紐付きHDDもこの期に及んで必要か?
と言うのもある
じゃあAT750Wで良かったという結論も否めないが、矢張り500GBでは戦力にならない

理想は
・CREASやインテリエンコの復活
・1TBのHDD容量
・Wチューナーで十分
・外付けHDDやDLNAは付けまいと勝手にすればいい
・ガワを元のデザインに戻せ!
・リモコンの品質を二世代前に戻せ

こんな所か
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:17:13.91 ID:pVIhOnxG0
ET1000でいいじゃん
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:23:10.22 ID:TbU8xzElP
いや
俺的には4.5万が出して良いところ
ET1000は高い上に要らないものが多い
・トリプルもチューナーいらない
・DLNAとかいらないんだよ、単体で完結してるだから!
・本体デザインがクソ中のクソ
・たかがレコーダーに5万とかどういう金銭感覚してやがるんだ

こんなところ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:23:11.89 ID:/SrU1pZu0
>>585
BD再生録画も非対応、代わりに独自リムバHDD採用で(シャープのSHDDのように)。
BDがオワコン化してるから、SONYなら平気で規格を終わらせかねん。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:23:54.87 ID:pVIhOnxG0
> 単体で完結してるだから
www
今時おまえさん…w
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:36:18.55 ID:pVIhOnxG0
BDオワコン?
いつそうなったんだろう…
ようやく次世代ゲーム機とかで標準搭載されることが多くなるのに…これからでしょ
レコは終わってるけどBDはこれからだよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:37:04.36 ID:pVIhOnxG0
>>590
お前さんに合わせて作るわけじゃないし〜w
ソニーもあほに絡まれて大変だなwww
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:54:41.50 ID:TbU8xzElP
勿論承知だ。
ただ敢えて、製品仕様が余りに醜いSONYの根性を浮き彫りにしてるから
こういう物を堅実な消費者は求めてると言ってるまでだ。

ま、この通りにすれば間違いないがね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:30:22.92 ID:Qaiux10K0
消費者がじゃなくて自分個人が
だろ?
色んなラインナップ揃えないと
需要は色々あるんだから
〜みたいなのはいらんっていうなら
じゃ買わなきゃ何も問題ないんだから
自分がいらないものは他の人もいらないとか
どんだけ自己中なんだよw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:06:40.83 ID:GgV4LLNM0
ET1000の白バージョンがあったら欲しい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:34:58.24 ID:pVIhOnxG0
ちょっくら外してスプレー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:41:12.75 ID:ptcoSiXT0
スカパー連動って快適ですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:50:06.92 ID:0ENNndg/0
>>599
連動は悪い
電源入れっぱなしでないといけない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:59:05.71 ID:hAtULvZA0
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 113 初心者歓迎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350401522/

このスレでいうところのスカパー連動はいまのチューナー全機種でできない
これはBDレコメーカー問わず

スカパー!プレミアムサービスLink(録画)のことなら
ソニー機はいまいち
レコが電源オフだと予約を受け付けないことがあるのが致命的

プレミアム用チューナー TZ-WR320P/TZ-HR400P Ch019
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1362408107/92-93

このスレは特定のチューナーのスレだけど他のチューナーでも同じ

スカパー!プレミアムサービスLink(録画)目的でレコを選定するならファーストチョイスはパナソニックだね
どうしてもソニーがいいならSKP75で内蔵チューナーを使うほうがいいのではないかと思いますが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:01:38.90 ID:3j+aZjLb0
ソニーレコは初心者にとって分かり難いから駄目だ。
ハイエンドモデルとローエンドモデル以外は、HDD容量とチューナー数以外の性能や機能は全部同じにしろ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:02:48.19 ID:0ENNndg/0
早い話が新型を早く投入してくれってことで
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:27:01.65 ID:TbU8xzElP
本体のオーバーハングしたフロントパネルデザインはこのシリーズでもう終わりにするしかないな
東芝のXS41のパクリだしな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:42:44.32 ID:wec5WT730
そろそろ黒に飽きてきた
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:54:22.22 ID:WIPF8j/80
>>601
ET1000だが、ふつーにスカパー予約録画できるけどなあ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:08:22.91 ID:T6nUypJ60
>>600
ありがとう。そうなのか・・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:09:24.77 ID:T6nUypJ60
>>601
ちょっと検討してみるっす。どうもでした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:21:42.40 ID:yzFOYM1u0
プレミアム録画中はLANのスループットが著しく悪くなるのも痛い
時代遅れの100Mからいつ進化するのやら
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 01:40:16.15 ID:SiPGGC+YO
AX1000って中古だといくらくらい?パナの830の新品とどっちが神ですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 09:25:44.62 ID:SfewFUfK0
そういや新型からスカパーダビング対応したんだっけ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 14:46:47.36 ID:/Ab/JWXV0
プレミアム新ロゴを貼ってないのは損失だな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 15:17:32.71 ID:/bzjxspf0
新BRAVIAはLANダビング対応になったのかな
SONYはテレビとレコの連携悪すぎる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 18:24:46.76 ID:08XighxY0
ブラビアとの連携でリモコンの15秒送りと10戻しにも対応して欲しい
ついでにPS3とのリモコン連携でも
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 19:15:19.43 ID:Wmyn9/nBP
お前らバカみたいに10秒戻しっていうけどさ、さあ押そうと10秒戻しのボタン目で探す間に
既に3〜4秒進んでるんだからな?
真に10秒戻したいなら15秒戻しが必要なんだよ
10秒二回押せだと?
じゃあ20秒戻しボタン付ければいいじゃねえかww
お前ら本当にバカじゃないの?ww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 19:37:34.28 ID:2ObqnYIE0
ちゅうか、スカパー録画はコクーンと比べるとLAN録画になった時点で大幅に劣化なんだよなあ。
パナもソニーもコクーンと比べるまでのレベルにはない。
録画が失敗するとかしないとか以前に、ああいうのでよく満足が出来るよな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 19:58:15.12 ID:FpkQ9L4m0
>>616
コクーンって、老人が中に入るとわかがえるのか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:15:02.41 ID:08XighxY0
それ分かるの老人だけ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:19:24.40 ID:mcKAp1N+0
>>616
何が劣化なの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:25:26.36 ID:mJ+EPgjp0
クリポン良かったなぁ。クリポン。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:43:24.68 ID:2ObqnYIE0
>>619
番組表をチューナー経由で自動で取り込んで、コクーン一台で予約も操作も生の視聴もできた。
チューナーを触る必要が一切無かったんだよ。
当時からタイムシフトを謳っていたし、放映しているチャンネルを視聴するだけで録画していたんだよ。
普通に放映中のテレビを見ていて、また戻すとかできた。トイレや用事へ行くのに一旦停めたりとかね。
もちろんおま録もついてた。

録画一覧のみXMBのようになっていた。横にジャンルが並んでいて、縦に録画した番組という感じ。
いまのBDZよりこっちのほうが探しやすい。
ただHDDのみだったから、録画したものを取り出すというのが面倒くさかった。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:46:23.02 ID:TjtyJhyJ0
昔のXMBと今のXMBは少し違うだけなのに使い勝手は大きく後退したな
昔のは配色のセンスが悪すぎたけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:59:14.85 ID:iPSp/W/10
そのうちパナソニックやシャープに負けるんじゃね?

三菱は撤退しなければいいライバルに
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 00:42:51.28 ID:J6nOOyYP0
つまり今は勝ってるんだな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 08:59:40.43 ID:MBhWqsG+0
PS3みたいに音楽を取り込んだり出来ないのか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:51:21.67 ID:zlgxLNzI0
動画もPS3並みに取り込めたら良かったのに
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:45:00.77 ID:Yza6dc0c0
おまかせ録画機能は、英語名の番組で、半角、全角問わず録画されるんだろうか?
またプロレスと入力して、WWEは録画されますか??

テレビはREGZA何だけど、プロレスと入力してWWEは検索結果に出ないので...。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:57:06.57 ID:GVfJ6lUw0
キーワードを複数設定したり放送局も指定できるのでいろいろと登録して運用したらいいんでないの
放送に法則性があるなら番組名予約や毎週録画使った方がチューナの優先度が高いのでいいけど
おまかせ録画はあくまでチューナの空きがあるときにユーザの予約の負担にならない形動くものだから
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 18:06:09.43 ID:aiFFy5fx0
>>627
英語名のおまえせは問題ありすぎて使いにくい
余計なモノが多数録画されたり必要なものが録画されなかったり

プロレスでWWEが録画されるかは、かもしれないしされないかもしれない
今のところ関連気ワードに入ってない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 18:15:34.62 ID:Yza6dc0c0
そのWWEは 地上波では局によってSD HDだったりで困りものw
ローカル局だが tvk MXテレビの比較で。
関東圏の話。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:16:02.48 ID:m9nMhis30
>>627
2byte文字、1byte文字は両方とも検索対象。
ついでに言えばローマ字の大小文字も両方。
だけど辞書を持ってる訳じゃないからwweでプロレスは無理。

wwe、プロレス、(団体名)、とかでor検索でおま録に任せる位じゃないかと。
或いは番組名録画でwwe辺りで。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:37:59.25 ID:aiFFy5fx0
前述で誤記があったからもう少し補足しておくと
関連キーワードでの連携機能があるので
例として言うとWWEでプロレスを録画するような辞書(DB)が存在する
ただしこのDBを編集できるのはSONYだけ
現在、WWEとプロレスは関連キーワードの関係になってない

それと繰り返しになるが
アルファベットが絡む全角・半角・大小は問題が多いので
おまかせや番組名を利用した録画は失敗する可能性がある
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:50:07.31 ID:Yza6dc0c0
という事は、アイドルグループもそうか?
また数字も絡んでるしw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:03:28.99 ID:aiFFy5fx0
前田敦子で登録したのに嫌いな大島優子だけが出演のドラマも録画されてるということがありえる
DBがアップデート以外で定期更新されるわけでもないのでグループの入れ替えなどは期待が薄い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:02:32.82 ID:+iaf32JI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■http://
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

TPPの一番やばい部分、ラチェット規定

★★★ラチェット規定★★★★
一度自由化・規制緩和された条件は、当該国の不都合・不利益に関わらず取り消すことができない。

そして最悪のTPP

・多国籍企業がTPP加盟国の政策に意見することができる
・食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬などの規制緩和
・医療保険の自由化・混合診療の解禁
・ISDS条項

日本で添加物フリーは地味にやばい
記載義務がなくなればどれだけの添加物を使うことか・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 12:22:54.82 ID:QopUmRuI0
団地ともおがフォルダー化されない件
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 14:40:35.13 ID:uuWtEcLTO
除外キーワードに「韓」と「AKB」を設定しているオレに謝れ!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 15:01:39.30 ID:rgNb4KEa0
ttp://www.asahi.com/shimen/articles/OSK201305140002.html

>BDレコーダーの国内事業、縮小検討 シャープ
シャープが、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの国内販売体制を縮小する検討を始めた。
BDレコーダー市場は、2011年の4135億円から、16年には2216億円とほぼ半減の見通し(富士キメラ総研調べ)。
低価格競争も招き、13年4月の平均単価は3年前より4割以上安い4万4600円(BCN調べ)になっている。
国内市場は上位4社でほぼ寡占状態で、シェアを伸ばせないと判断。
品目の絞り込みや開発・販売体制の縮小などで利益を確保する戦略をとることにした。


対岸の火事ではないな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 16:17:02.40 ID:o/dCfXvi0
>>638
DVDがBDより圧倒的に多数売れてるっていう記事も見たことあるしさもありなんだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 17:17:27.08 ID:ZnDSNu8V0
>>632
へーっ、そんな関連用語まとめたデータベース、内蔵してるん?
初めて聞いた。是非ソースプリーズ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 22:29:16.95 ID:ZcOP2GAW0
もう少しだけ値下げして欲しい
ボーナス前は値段上がるもんかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 22:34:42.73 ID:rZTkKvdb0
数千円のために何ヶ月も価格ドットコム眺めてるのってどんな気分?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 22:36:32.55 ID:o4iioxRF0
BDZ-AX2700T・・・AVルーム用

BDZ-AT970T/BDZ-AT950W・・・オススメの機種

BDZ-AT770T/BDZ-AT750W・・・地雷

BDZ-AT350S・・・値段相応
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 22:43:21.39 ID:ZcOP2GAW0
>>642
値段が上がった時 ・・・ うぬぬ
値段が下がった時 ・・・ もう一声
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 23:00:48.83 ID:jZPh6YdE0
>>642
レコーダーなんて必要に迫られて買うものじゃないし
買いたいタイミングで買うだけでしょ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 14:32:17.96 ID:rUxm8G0/0
>>643
AT770T は地雷じゃないのでは。内蔵HDDの容量が小さいだけで、機能は充実してる。

AT750W はみんな夢見すぎなんだと思う。
あれは AT700 の後継じゃなくて、AT350S を「とりあえず」ダブルチューナー化したもの
と思えば納得できる。(筐体も発売時期も AT350S と同等・同時期だし)

それにしても、2011年モデル、ファームアップで外付USB-HDDの番組をDLNA経由で
見れるようにして欲しいもんだ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 16:16:11.22 ID:t6jrPTE30
AT770Tはコスパでは神機だった
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:36:39.10 ID:NnX3Mahb0
トリプルなのに500GB
500GBなのに外付け不可
SKP75より残念な機種だよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:50:35.59 ID:tFlJDoWy0
AT770Tは値段が安かった
重要度の高いチューナー数がトリプル
問題の多いSKP75より残念な機種ってことはない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 19:25:15.38 ID:83kjWFtD0
>>645
そんなこと言ってたらアッという間に新製品が出てまた一年モンモンするんですね、わかります
いっそ今のがぶっ壊れてくれたら楽なんだけどな〜
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 19:46:12.37 ID:xGTOI+ho0
>>645
買いたいタイミングで今持ってる機種が元気に動いている場合が悩ましい。
買いたい欲望ともったいないオバケが俺の中で闘う
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 20:58:27.88 ID:jJ/DgRPV0
経験的に2台置いても片方は使わないから、新しいのが来たら
古いのは速攻で売るな、俺は。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:30:49.66 ID:gWpHLGOH0
たった2台で売るとかこの板では底辺
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:39:11.54 ID:jJ/DgRPV0
底辺でもいいけどもw、遅かったり機能がなかったり録画画質が
満足できなかったりと、結局古い方は使わなくなっちゃうんだよね。
リモコンを使い分けるのも面倒だし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:41:08.24 ID:QqCVYIRm0
オレは会社の後輩にあげてる。
学校出たての新人だったら喜ぶぞ。これでAVでも見なよって。
一生の話のネタになる。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:48:44.60 ID:3waZ7IE20
>>655
俺も似たようなもんだ
ニュースやクソ真面目なドキュメンタリーにエロいタイトルつけて渡す
でも検索ワードで逆に恥をかいたがな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 22:58:11.05 ID:RNbiPTj50
それ犯罪やがな
恥かくどころか豚箱行き
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 23:48:55.95 ID:xGTOI+ho0
なんで犯罪??
>>655はAVコンテンツ入れて譲渡する訳じゃないし
>>656は放送録画込みレコを譲渡したくらいで豚箱はないだろ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 23:59:29.35 ID:Ny56Z8qy0
ソニーとパナはさり気無く地雷機種を混ぜるのを止めろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 08:48:31.76 ID:c0am8OZa0
ソニーもパナも一年ほど前は重要な基本性能は下位機種にも載せてたのにな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 08:58:03.14 ID:k7cstJ/m0
>>660
一年前も地雷機種を混ぜていた事に変わりない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 12:18:58.31 ID:qUCal4h50
>>658
テレ東のアニメを入れたレコがオクに出されて問題になったことがあったような…。
そもそも著作権物を著作権者の許可無く他人に譲渡することは違反なわけだし、
豚箱入りは大げさにしても堂々と言うようなことではないよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 13:11:09.20 ID:A12dz3L60
無料放送であれば、家族、友人、同僚など、近しい存在であれば
譲渡(コピーの配布)は著作権法違反とはならないという判例がある
判例には、会社の社員教育用に社員(たくさんいる)に配布しても無罪となった判例もある
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 14:18:03.02 ID:kEGy/8SG0
エロいタイトルとある
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:38:34.16 ID:f9yWnZRe0
>>663
その逆に友人や同僚に譲渡して有罪になった判例もある
その他略式起訴など
社会人にとって起訴されるだけでも致命的
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:40:02.70 ID:1s0+RwYs0
一生の話のネタになるな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:21:00.12 ID:BQQfQG02P
bdz-ew500なんですけど予約録画開始された番組に自動的に切り替わるようにすればいいですか?
W録の2つめの場合は変わらないようにしたいです
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:26:26.73 ID:Uw+PrcLC0
いくつにかぎらず変更されないだろ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:31:57.62 ID:UJdJIOF9O
スレタイにBDZを入れろやカス
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:57:17.80 ID:tWzZTAly0
>>665
有罪?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:02:45.07 ID:aLh7uMIr0
>>669
入れたらカスの>>1が重複立てるから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:15:52.50 ID:U2qPAAOb0
>>669
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダ Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562780/l50
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:30:40.57 ID:NwqCnIvu0
>>662
無罪とはいってないよ。豚箱はないといってるだけ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:46:55.69 ID:5Ps9SJpI0
3番組同時以上のレコーダ出る予定ない?
全録は目的に合わないから4以上のレコーダ欲しい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:49:53.63 ID:NwqCnIvu0
>>674
2台買った方が早いな。

>>667
日本語で頼む
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:52:02.62 ID:nIEIDvZ20
二台買っても予約が共有できないだろ?一々確かめるの面倒だしミスも増えそうだな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:00:29.66 ID:5Ps9SJpI0
そうなんだよな
一台で管理したい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:01:43.22 ID:Uw+PrcLC0
>>674
BSCSの制限じゃなかったかな
今は外れてるかもだけど、4チューナーの地デジBSCSチューナーが余り種類も生産数も多くないから、2+2か3+3とかになるんじゃないか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:06:15.79 ID:BQQfQG02P
>>675
録画と同時にリアルタイムで視聴しようとしていて予約録画開始前に他のチャンネルを見ながら待機
予約録画が開始されたらその録画が始まった番組に自動的に切り替わるようにするにはどうすればいいですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:06:18.88 ID:tWzZTAly0
>>676
TORNEで全部管理する。
すげえ便利よ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:07:12.69 ID:45PBeDBu0
BS/CS用と地上波用、それにサブ機として3チューナー機を3台使ってる。
個別になってるほうがむしろ混乱しなくて好都合だな、俺の場合は。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:17:38.46 ID:humQr2hF0
>>676
受信チャンネルを制限しちゃうとか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:55:26.65 ID:5Ps9SJpI0
>>678
B-CAS利権の制限で3までなのか
くだらない制限は撤廃してくれよな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:57:14.69 ID:5Ps9SJpI0
>>680
torneは起動が面倒な上に音が悪い
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:26:53.03 ID:wFf5Gri90
おでかけ転送は、他のメーカのスマホには対応していないのかな?
もしかして、対応しているのは、SONYのxpediaだけなの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:34:51.01 ID:r5ZIAOQn0
トンキー使えばいけるんじゃないの
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:35:54.70 ID:Uw+PrcLC0
有線はシャープのAQUOSスマホかタブレット
無線はソニーのXperiaスマホとタブレット

現行モデルのソニレコはDTCP-IPダウンロードムーブに対応してるから、レコさえ最新のものならtwonkybeamでダウンロード出来るけどな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:53:27.67 ID:8rtBjXVX0
>>676
そんなあなたにお薦めなのが PS3 と nasne ×4台
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:57:38.91 ID:8rtBjXVX0
>>679
録画&リアルタイム視聴したい番組(例えば9チャンネル)と、
それまで見ていたい番組(例えば5チャンネル)があるんだよね?

なら、そのどちらでもないチャンネル(例えば1チャンネル)を、
時間がかぶるように事前に録画予約しておけば?

あるいはもっと単純に、テレビの方に 視聴予約の機能ないの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 20:00:48.74 ID:gyKbBGrY0
このこのスレでnasneみたいなゴミの名前を見るとは
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 20:55:00.48 ID:IhXdZs7i0
>>690
そっすne
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:26:54.53 ID:tWzZTAly0
>>684
音? 何の関係が?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:02:35.44 ID:FrreERaE0
>>680
レコトルネ使うとSONYレコーダー複数台の予約、番組ファイルを一元管理できる?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:37:45.06 ID:k7cstJ/m0
トルネやナスネは貧乏人の為のハードだ。
PS3は優れたBDビデオプレイヤーだが、レコーダーとして使うべきではない。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:42:13.08 ID:tWzZTAly0
>>693
できる。

>>694
録画情報の管理の話だぞ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:23:59.74 ID:emDag/4n0
レコトルネで再生も無しで管理だけするって事なのか
それはそれで面倒すぎるな
管理目的ならペリタブでレコプラの方がお手軽
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:06:31.24 ID:Stvj2AnG0
>>696
レコプラもTorneもどっちも使ったことがないだろう?
レコプラではTorneの代用なんかまったくできない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:13:58.52 ID:J4rNnykd0
使ったことないのはお前だろ
見てて恥ずかしいからtorneって書けよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 08:28:14.36 ID:Stvj2AnG0
Torneを再生アプリだとしか思ってなかったのだろう?レコプラと同等と
見てる以上は。

やっぱりどっちも使ったことがないとしか思えないな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 08:49:34.10 ID:9/JRpOFI0
>>676
どうせスカパー110など有料放送でBSカード共有できない(2端末契約しかない)のだから、
無料放送+NHKと有料放送で分けて管理するとよいよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 08:56:48.23 ID:D8tivlr30
TORNE、Torneなどと記述する人はスルーでお願いします。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 10:54:51.16 ID:9Si16Ylc0
レコトルネで操作は早くなるのはいいけど
番組再生時はレコで再生する訳じゃないから
高画質機能無しで見なきゃいけないんだろ?
トルネは持ってるからわかるけどあれ画質悪いからな
むしろレコのオプションの外部機器として
操作のみをPS3で出来て高画質機能はそのままレコのものを使えるようになればね・・・

いやむしろパナ機並にCPU高速にしてサクサクさせれば
今のままの形でも全然いいけど
モッサリだけが最大の弱点だからなソニー機は
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 11:24:42.44 ID:Z48pnmkV0
画質だけでなく強制PCMなのが残念
しかも音ズレ起こすし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 12:02:18.71 ID:Stvj2AnG0
>>702
いや、だから録画情報管理の話だからさ……。
どのレコでどの録画をしてるのかは一元管理できるし、
検索も異常なくらい早い。

俺も見るときはそれぞれのBDレコーダーを起動するよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 13:26:18.53 ID:Qht8xF9d0
何だよ情報管理って
そんなもんどうでもいいわ
実際の操作がサクサクしないと全く意味が無い
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 15:03:57.78 ID:Stvj2AnG0
そりゃ君はどうでもいいのかも知らんが、話の発端がそれなんだよw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 15:48:46.24 ID:93tHwdSe0
それお前の解釈が間違えてるだけじゃね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 16:21:53.15 ID:9/JRpOFI0
>>705
>>704 >>706であってると思うぞ。
>>676>>680が流れの始まりだし。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:44:47.41 ID:ltUvnR390
違うだろ
最初は>>674
元の話は管理だけを指してるのではない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:56:10.13 ID:9/JRpOFI0
>>709
torneが登場するのは>>676へのレスから。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 21:09:21.01 ID:SQXsc/Dc0
さてそろそろ今年度の予想

レコ単体廃止!
PS4に統合されるw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 22:27:00.69 ID:E4t+jq/P0
CPUにTENGA採用
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:22:21.41 ID:LKa4yDLp0
LAN、USB周りも強化してくれ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:48:58.06 ID:WHQMuOPL0
CPUを速い物に変えてもっさりを無くせ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:52:25.53 ID:UFdDkciI0
ボトルネックはメモリだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 00:18:51.25 ID:ZH6AeFZ2O
BS日テレで放送してるおぎやはぎの愛車遍歴を番組名予約してたんだが
野球延長15分遅れに対応出来ずに録画失敗した…
番組表は次の次の番組後15分の空白タイムで時間調整
正直、へこむわ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 00:27:09.21 ID:L3iWmxdh0
だから大事なのは番組名予約したらダメ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 00:38:56.95 ID:Tps35R8x0
>>716
CSでもよくあるけどそれ局がEPGの更新怠ってるだけだから他社のレコーダでも追従は難しいよ

>>717
時間指定や単発予約とかいろいろあるが予約が正常に行われる確立が一番高いのは番組名予約だとは思うけどね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 00:50:08.64 ID:3dDxpjyB0
確率が高いのは個別指定、出来れば目視確認
誤字するような経験値の低い人が推すのが番組名予約
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 01:33:08.59 ID:aZOK0K2H0
>>719
番組表の更新をサボった番組は、個別で予約しようが無理。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 09:59:18.83 ID:41pGHn840
番組名予約はCSとか再放送がある場合は失敗しても勝手に穴埋めしてくれるから楽だよね
つい頼っちゃうな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 10:33:56.71 ID:PmJ3dNIH0
BDZ-AX2700Tを使っています。
深夜アニメの自動録画機能を使っていますが、たまに録画対象になっていなかったり、違う局のが重複されて録画されたり、見ないものも録画されてしまいます。
「しょぼいカレンダー」とかと連携して、自動的に録画予約してくれるようなソフトはありませんか?
最終目的は、クールごとに予約設定などをしなくても、自動的にアニメを録画してくれることです。このとき、見ない番組を外したり、番組の重複がないようにしたいです。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 10:52:51.77 ID:jh7qO4P10
>>722
PT3とかでPC録画するしかないな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 11:19:35.13 ID:gajZB8TUP
>>722
ネット予約の機能を生かしてプログラム作成するんだ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:52:03.13 ID:ccWXOMIr0
>>722
PT3とかよく出てくるけど、商品ネット検索すると
プレステ3が出てきちゃう、なんで検索すればいいの
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:54:48.25 ID:ccWXOMIr0
>>723
アンカ間違えた
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:28:28.43 ID:aZOK0K2H0
>>725
パーツショップでその単語を検索しろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:33:28.27 ID:r+LVlxJS0
>>722
実は芝レコはしょぼいカレンダーと連動できるんだよな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:34:49.14 ID:xnWvhrd50
間違ってBRAVIAのスレに書いちゃったけど、
「団地ともお」がフォルダ分けされないのなんとかならんの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 19:23:52.33 ID:Zq9cWmLq0
団地妻に名前を変更しろ
てか今時、団地とか言うのか
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:16:20.73 ID:jFgVP6c10
譜久村聖がどうしたって?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:18:34.21 ID:Z1LhSidz0
自分でマークつけるしかないな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:11:14.12 ID:DSLjM9Ri0
次機種はもう少しフォルダーに融通欲しいな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:15:38.34 ID:1rz6ZaaW0
次は買わないよ
PS3/torne/nasneに外付けBDで十分だ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:42:10.32 ID:DSLjM9Ri0
そんなゴミ箱いらね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:09:52.58 ID:HsE8oNVr0
nasneとは格が違いすぎるだろ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:28:46.52 ID:Cnup8fXN0
>>729
何故か直近2話だけがフォルダ化されてる
全部まとめたいならタイトル削るしかない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:36:08.62 ID:xnWvhrd50
>>737
あら、俺の間逆の症状w
俺は直近3話以前がきちんとフォルダにまとまってるのに、直近2話だけ外に出てる…
機種はAX-2700T
他にも”ー”がつくタイトルのフォルダ分けがおかしくなったりと、
開発してるのタイかマレーシア人じゃないかと疑いたくなるw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:57:32.12 ID:6raP7UCM0
AX-2700Tだけど時々プレイリストがXMBビデオのプレイリスト項目に
分類されない事がある。
リセットすると直るが、そのうち再発する(^^;
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:14:05.74 ID:Qsl3wVyg0
>>730
変態さんですね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:14:28.97 ID:TtfVafQw0
新しくパナ機買って使ってたら
ソニー機の勝手にフォルダ分けされる機能の有り難さが改めてわかるわ
ずっとソニー機だけ使ってたらそれが当たり前だったから
部分消去もソニーの方がやりやすいし
録画時の操作制限もソニーの方が全然融通が効いてる
ただもっさり解消の新機種を早く発売しないと
パナ機にどんどん客奪われるわ
現に俺も我慢できずに買い増しで初めてパナ機買ったからなw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:24:11.93 ID:KyOXohRa0
元々レコーダーのシェアはパナソニックが倍以上あるしな
というかシャープにさえ負けてる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:29:51.94 ID:J2pr2elv0
>>736
AVヲタクって“格”だいすきだよね()
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:50:37.56 ID:vhvnJREG0
この板で何を言う
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 09:26:52.73 ID:NXHb+GzT0
テレビがシャープだからとかパナだからとか、
録画機も同じメーカーで揃えようとするのもある。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 11:39:20.92 ID:kSVEU58hO
買って間もないET1000の天板に誤って擦り傷を付けてしまった…
目立たなくする方法ありませんか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 11:54:24.35 ID:GKAiAAjVP
>>746
知り合いにフィギュアマニアとかいないか?
腕のいいのに頼むと近くで見ても分からないレベルに修復してくれる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 11:56:57.49 ID:GKAiAAjVP
>>746
もう一言
隠すために布なんかで覆ったらいかんぞ
置くとしたら放熱性の高いものな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:09:39.14 ID:kSVEU58hO
>>747-748
ご丁寧にありがとうございます

やはり素人では補修は難しいみたいですね
幸い見る角度によっては見えなくなるような傷なので、気にしないようにします
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:18:04.10 ID:GKAiAAjVP
>>749
難しいのは色あわせだけで(本人談)
実際に俺がやってもらった時、作業は数分で綺麗にしてもらえた
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:05:44.68 ID:7+fNxsQt0
>>746
それプラステックのカバーだから、6900円で売ってる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:10:06.16 ID:aG81N+t/0
高くないか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 17:14:49.64 ID:QkLkgCudO
傷はアクリルサンデーとヤスリで磨け
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 18:17:45.54 ID:NJuxM5IN0
>>751
どこでだよw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 19:15:37.77 ID:Iqt5LEBsO
予約ごとに主音声/副音声選べるようにならないかなぁ。
あとDR以外で録画しても字幕表示があればいいのになぁと思う。
たとえば字幕スーパー映画の二重音声(日本語吹替/英語)を原語で観たいから副音声録画して、その設定のままにしちゃうと、昼海外字幕なしドラマ(日本語吹替/英語)の録画は原語字幕なしになってショボーンってなる。
海外ドラマは吹き替えでもいいやって感じなんだが、録画と録画の間に在宅でないと設定変えられないんだよな。
全部DRにすると容量なくなって連ドラ録れてなかったりorz
今後そういう機能が追加されたらありがたい。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 19:32:10.99 ID:CvxxyY3j0
良さそうな意見だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:35:11.07 ID:KEaB9BBq0
ソニーのレコーダ買いたいんだけど、youtube観れないのがネックで手が出ない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:46:05.72 ID:CvxxyY3j0
見れるのあるの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:52:37.30 ID:NbzuJsU90
他社はあるぞ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:53:28.66 ID:B97CIu920
>>757
てか、レコーダーでYouTubeを見る必要あるの??
テレビにYouTube見られるクライアント入ってるけど、初め物珍しく使ったきり、遅いは操作性は悪いわで結局使わなくなったし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:53:37.67 ID:3BdGYuio0
panaは見れたっけ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:56:24.26 ID:NbzuJsU90
まぁ必要性はないなw
スティック型のAndroid端末でもHDMIにぶち込んだ方が使い勝手が良い
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:00:20.69 ID:pkTYalrt0
なんでわざわざテレビでYouTube見るんだよw
ぬこがじゃれついてるの見てキャーカワ(・∀・)イイ!!とかやんのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:00:49.76 ID:CvxxyY3j0
俺はBRAVIAの機能で見てるけど便利だぞ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:06:37.00 ID:wIK1jzzV0
テレビで、リモコン使ってインターネットとかようつべ見れても
操作性悪いし、ありがたみないな・・・
それより、TSUTAYA TVとか、アクトビラとか、映画配信に
力を入れて、ラインナップを普通のツタヤ並みに増やしてくれ。
そっちのほうが、テレビとしては健全な進化だ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:14:51.62 ID:MdqcuFbr0
見て消ししかしてないから今までは問題なかったんだけど
出張でしばらく家を空けていたら、おまかせでどうでもいい番組が大量に録画されてて
これからの予約分が録画出来ない状態になっとるw
せめて、予約した分くらいはHDD容量を残しておいて貰えないだろうか。
まあ、おまかせ使わなきゃいいだけの話なんだろうけども。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:46:33.72 ID:eYD3dLVl0
SONYでESSDAC積んでる機種ありますか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:55:05.69 ID:h2Xp3Hnr0
>>760
>レコーダーでYouTubeを見る必要あるの??

見る事は出来るけど、録画は出来ないので、
レコーダーでyoutubeを見る意味はさほど高く無い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:01:01.00 ID:PWiIJj6L0
だんだんと、すっぱい葡萄になってきてる
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:34:16.18 ID:kCyIBTSI0
スマホでもTVに繋げたほうがよっぽど
操作性いいよな、ようつべなら。
キーボードも使えるし。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:47:54.07 ID:B97CIu920
>>766
おまかせは容量いっぱいになったら自動削除されるから、自分で予約した分は取れるんじゃないの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:08:02.42 ID:samtmP9e0
テレビやレコーダでYouTubeが見れる利点は大画面につきる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:39:25.29 ID:MdqcuFbr0
>>771
そうだったのか、ありがとう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:24:02.86 ID:aQ0uqGT80
>>760
PCが使えない高齢の親に
つべの動画を見せてあげたくてさ。
テレビしか楽しみがないから、
放送番組以外の色々な動画もテレビで見れるといいかなと。

バナにしようかとも思ったけど、
テレビが一台しかなくて、
ipadで放送中の番組見れる機能が捨てがたく
決断できない。。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:30:28.39 ID:crEF6xfa0
Skypeも使えるしな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 08:17:22.56 ID:M8jzDJd30
テレビでYouTube見たいならロックチューブ!だよ。サクサクや
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 08:19:36.70 ID:1CfJt9VZP
録画番組をTVオフにしてnasneからみたいんだけど、どう設定したらいいの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 08:25:19.00 ID:nKilLzW90
nasneから見れるわけないだろ、アホか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 09:12:52.68 ID:1xNjfj6z0
テレビでDMMのR18も観られるよな。
PCモニターでAVを見るより綺麗だし。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 11:47:41.69 ID:7+sX1/pF0
>>774
iPadあるならyoutubeもiPadで見ればいいじゃん
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 11:51:20.70 ID:CuzIgX+Z0
>>780
iPadといえども大画面TVよりはるかに小さい。お年寄りには辛いよ。
50のおっさんの俺でも大画面で見たい。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 14:26:28.74 ID:n7SBU3be0
もうすぐ30歳のヤングマンも大画面で見たいよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 16:23:21.05 ID:Aav+r3I+0
年寄りなんかにつべ見られるようにしてやったって
何見ていいかわかんなくて使わないよ
テレビは黙ってても何か適当に映ってるから
見てるんだよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 16:38:27.10 ID:1xNjfj6z0
PCを覚えさせたらどうよ?
何でも聞いてくるし、カタカナがちゃんと言えないからイライラしてくるけどね。
ウチの親父は70過ぎてバリバリPC使ってる。毎日ネットで株取引までしてさ。
高齢者のPC教室へ習いに行って、結局先生と一緒に教えたりしてさ。
ここまでやりこむようになるとは思わんかった。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 16:38:31.00 ID:pgZdUlf/0
年寄り馬鹿にし過ぎ
ニートのお前より頭いいよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 17:40:07.28 ID:CuzIgX+Z0
>>783
年よりと言ってもいろいろ段階あるが。
うちの親父(80歳)程度ならPCやメディアプレイヤーくらいは使えるぞ

>>784
Youtubeの場合は確かにキーワード指定作業があるから
PCの方がいいかもな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 18:59:21.17 ID:UA+nZB9/0
>>786
世間一般だと君自体がジジイ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:17:24.50 ID:A0miKcuD0
iPadだってTVに出力すりゃいいじゃん。
なんでモバイルとかの外部機器をHDMI出力するって方向で考えないの?
これならキーボードだって使えるんだし。
リモコンよりよっぽどわかりやすいだろ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:22:36.30 ID:c3G37RQ+0
>>788
アホかお前は
お前は自らちんまぃテレビしか持ってないて公言してるんだ
それに実際、繋いだことも無いだろ、カス
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:27:49.03 ID:A0miKcuD0
>789
メインは50インチのプラズマだが?
まったく根拠がわからない。アホだから?

DLNAなりiOSなりAndroidなりでTV出力する方法考えるのが普通だろ。
もしかしてライトニングだと出力できないから無理とか考えてる情弱?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:30:41.98 ID:c3G37RQ+0
更に糞画質自慢とは見下げ果てたヤツ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:53:04.97 ID:G21ocC5x0
自分の機種に無い機能は絶対に認めない人いるよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 00:13:42.35 ID:+AY+IrSS0
USBからBDへのダビングって書き込み速度抑えてんのかな
4倍速メディア使ってるけど明らかに遅いしそもそもドライブが唸らない
だとしたら書き込み品質重視であえてUSB経由させるのも有りかもしれん
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 00:26:47.49 ID:1vJWseq4P
SONYのレコーダーは輝度が足らんな。
液晶AQUOSの二画面機能で左をAQUOSの外付けHDD、右をSONYレコにして、
同じ録画タイトルを時間同時にスタートして視聴したら、SONYレコーダーからの再生画面の方が暗い。
いずれもDR録画。
当然色合いもSONYレコーダーは鮮やかさがなく、液晶AQUOSに比べて見やすくはない。
液晶AQUOS側の画質をギラギラして嫌いだという人もいるかも知れないが、視力が落ちた人間にとっては
こういうギンギンと元気な発色鮮やかな画質の方が見やすい。
最近無意識に、液晶AQUOSの外付けHDDしか使わない自分が、なぜ操作性の悪い液晶AQUOSばかり
使っているのかと自分自身疑問に思い続けてたが、矢張りこうした理由が存在していた。
次はSONYレコーダーはもう買わないかもしれない。
シャープかパナソニックにしよう。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 01:54:09.54 ID:mU//nNHA0
そんなん出力先のTVで調整すればいいだけだろw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 01:58:15.14 ID:dyw2kLEc0
せめて設定は書いて欲しいな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 02:11:32.00 ID:XSrmr9Dq0
>791
結局理解できてないだけだったのかw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 02:14:07.68 ID:dyw2kLEc0
アホは話を引っ張りますな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 08:47:47.99 ID:oH4Z1GQW0
>>794
調節しろ
それはデフォルトの設定の差でしかない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 09:19:26.94 ID:gQT0zV3M0
シャープは基本、白っぽいと思う。
ブラウン管時代はソニーか東芝の評価が高くなかったっけ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:20:29.22 ID:ZustoVQa0
>>794
>視力が落ちた人間にとってはこういうギンギンと元気な発色鮮やかな画質の方が見やすい。
視力どれくらいか知らんが、視力落ちた状態をスタンダードにするなよ。
輝度コントラストはいくらでも調整できるだろ。好きにしろ。
ちなみに俺は液晶アクオスのぎらぎらは30分以上耐えきれないレベル。
調整したら>>794状態。
ギラギラか暗いかどちらかしか表現できない画質のTVに問題あるのでは。
AQUOSが上位機種まで全部そうだとは言わんが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:23:16.16 ID:1vJWseq4P
>>795>>799
俺の書いた事が分からないか?
液晶AQUOSの画面上で二分割で見て比較してるのだ、一方はAQUOSの外付けHDDから、
一方はHDMI接続のSONYレコーダーからだ。
一つの映像機器を通して視るこの状態で、外部機器のそれぞれの画質調整なぞあるわけない。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:31:03.76 ID:ZustoVQa0
>>802
ソニーレコーダー側で画質調整すれば?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:33:25.51 ID:LvzeO7BV0
>>802
みんな分かってるよ。その上で「調整しろ」って言ってんだろ?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:44:05.78 ID:1vJWseq4P
SONYレコーダーの調整では輝度は上がらない
カスタムをいじるくらいではダメだ
買ったばかりの頃やって忘れていたな…

この画質ではSONYレコーダの能力は知れたものだ
矢張り他社に流れるしかあるまい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:55:28.86 ID:gQT0zV3M0
だったらパナなら余計にがっかりするだろうね。
ウチはパナのテレビだが、黒が潰れるんだな。
家で他社と見比べることはないから細かい画質は気にならないが、
黒の潰れは比較対照がなくてもめちゃくちゃ気になる。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 10:59:29.81 ID:1vJWseq4P
よし
ではシャープしかないな
危険な賭だが
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 11:15:24.26 ID:ZustoVQa0
>>807
いってらっしゃい〜

しかし、2画面表示で画質にこだわるかな・・・
2画面それぞれのソースでの明るさ調整機能あるかもしれないから
一応TVの取説当たった方がいいよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:24:17.18 ID:uJ1LNW240
>>802
デフォが自分に合わないからソニーはクソとか無さすぎ

こんな馬鹿も客として扱うしかないソニーかわいそすぎ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:24:40.35 ID:1vJWseq4P
ない。
そんなものはない。
ただ画面が単純に綺麗かどうかでそれぞれ入力切り替えて見比べてもAQUOSの方が綺麗。
矢張り映像機器としてのテレビは画質が命で、ごまかしが効かない分、店頭で見比べられたら
勝ち負けがはっきりしてしまうので、その辺の部品は良いのを選んでいるのだろう。
レコーダーはそのままならただの箱なので、店頭ではテレビに接続してないと白を切れば
客を騙して売れるからね。手抜きはし放題。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:32:05.75 ID:yjU7BKtK0
今日も俺のET-1000は綺麗で快調です。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:42:34.87 ID:zbGqGrxZ0
色の癖は各メーカーそれなりにこだわってるから他社のと合わせると気になるかもな
シャープは発色重視で色鮮やかだけでディテールがボケてる
ソニーは黒重視で階調表現を好む
鮮やかさより全体的な補正に重点置いてる
好みの問題
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 13:55:01.85 ID:1vJWseq4P
SONYレコーダーとAQUOS外付けHDDの画質を見比べるとSONYレコーダーの方が甘いというか
ボケてる感じがするけどね。
快調に関してはパナソニックは黒つぶれは昔からだが、SONYレコーダーは黒の沈んだところは
はっきり見えるけど、それぐらいしか取り柄がないようなんだがな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:24:50.76 ID:yXIK2LRK0
もうわかったからAQUOSスレにでも行ってくれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:46:51.87 ID:LvzeO7BV0
>>813
100%気のせい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:50:39.81 ID:1vJWseq4P
>>813
まったく、まったく気のせいじゃないね
寧ろ気のせいにしたがってる?
したがってるよね?
認めたくないんだよね?AQUOSよりSONYレコーダーが劣るって事実を
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:51:37.72 ID:1vJWseq4P
あ、また間違えた
>>815へね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:54:46.26 ID:bJl1hzUw0
本体の機能に大きな不満はない
ただリモコンのデザインがダサすぎる
特にオレンジ色ボタンに決定したヤツに切腹を申し付ける
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 15:56:39.31 ID:ajrMwnPY0
最近リピートのないスカパー!プレミアム番組あるから
早くマルチ録画出来るBDレコーダ出してくれ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 16:09:51.23 ID:1vJWseq4P
もうSONYもレコーダー止めるかもね
本体とリモコンのデザインや質はどんどん酷くなるし、何しろCREASや
インテリジェントエンコーダー殺した機種出してくる位なんだから儲ける気力がないんだろ

本気ならHDD容量の少ない低価格機種にこそ、少ない容量でキレイに残すという本来の使い方を
与えるために残しているはずなのにら目先の欲に眩んで殺しちゃったからね

商徳上、下の下の下だね。こういう売り方は
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 16:22:11.27 ID:ZustoVQa0
>>820
本体は好みだし、廉価機器ラインアップは好きな奴が買えばいいだけ。何の問題もない。
リモコンの劣化具合は激しく同意。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 16:56:28.79 ID:yXIK2LRK0
高画質回路なんか要らないからできるだけ安くしてくれた方が嬉しいってのが市場の声だろ

しかし長期間同じことばっかりで粘着してるのはさすがに気持ち悪いな
さっさとパナなりシャープなりを買って出てけばいいのに
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 18:27:16.21 ID:1vJWseq4P
そうはいかないよ
SONYレコーダーある限り言い続けるよ
ずっとね、ずーーーーっとね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 18:44:28.25 ID:HR6V5GtY0
ただのマジキチか…こいつの真逆が良いって事だな!
了解!了解!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:04:28.52 ID:uJ1LNW240
>>823
言いたいことそれだけ?
もう終わり?

みっともねー
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:26:25.84 ID:1vJWseq4P
みっともないのは現行のこんなレコーダー平気で売るSONYだろ
私ゃあ退かないからね
せいぜい次期モデルではCREASとインテリエンコ復活させるんですな
それを為さなかったらもうボロカスに叩くのみです
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:39:00.36 ID:a6Tcau/FO
重度の精神病を患っておられるみたいですね…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:17:34.46 ID:1vJWseq4P
私の主張には一点の曇りもありません
必要なものを省いてつまらないもの作って売ってるのはSONYさんですからね
そこの所、ご査収頂きましょう
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:21:30.71 ID:LNJEl+gj0
そこまでギャーギャー喚くなら画像の一つでも出してみろや
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:34:20.61 ID:LvzeO7BV0
276 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/05/29(水) 18:30:36.41 ID:1vJWseq4P
いいね

SONYレコダー Blu-ray Part135

でもいいよ
キーキー騒ぐ厨房共の頭を掻き毟らせよう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:40:21.00 ID:1vJWseq4P
>>829
出してやりたい所だがデジカメが行方不明でね
スマホの画質じゃ此方が有らぬツッコミ入りそうだからそれはしない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:00:14.71 ID:HR6V5GtY0
気に入らなければ買わなければいいだけの話
ここを見てるような奴等ならある程度は調べて買うから
アンチの批判なんて意味が無い
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:04:23.03 ID:d7+j3GpL0
BDZ-L70ですが、BD-Rに焼いたUDFのmp4ファイル群は読めますか?
オーサリングせずとも読めたらいいのですが・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:08:45.64 ID:1vJWseq4P
気に入らなければ買うな?

買ってから気に入らないならどうするwww
甘んじてサンドバッグになるしかあるまい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:13:33.67 ID:VD2ai2Oe0
>>833
懐かしいな
残念ながら読めない
コンテナ次第だがPS3ならほぼいける
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:29:27.29 ID:HR6V5GtY0
買ってから気に入らないのはただの情弱だろ?
テキトーに買ってから文句言うって馬鹿丸出しだw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:39:03.72 ID:1vJWseq4P
情弱ってなんですか?ww
そんな日本語あるんですか?ww
教えて貰いましょうかww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:44:32.27 ID:LNJEl+gj0
結局エア所有の戯言だったか、屑ですなぁ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:56:59.83 ID:gQT0zV3M0
シャープが好きなら、シャープで揃えりゃ良いのさ。

ここの連中は経済的に余裕があるのか、よく買い換えてるしね。
貧乏人でなければ、話のネタになったと思って普通に買い換えるだけ。
ラーメンの食べ歩きと一緒。
シャープとかでウジウジ言ってるようでは、なんだ貧乏か?くらいにしか思えんのよね。
だって、シャープの家電って安いやんね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:58:40.79 ID:zbGqGrxZ0
シャープは秋になくなるからw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:09:41.58 ID:1vJWseq4P
叩きに刃向かう拠り所がないと、やれ貧乏だ、やれ情弱だ、やれ気に入らなければ買うな
お前らいつも九官鳥かインコみたいなバカの一つ覚えしか言えんなあww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:35:59.80 ID:KnBEgJFc0
ガラケーでお出かけ転送した番組が入ったmicroSDカードを
スマートフォンで使っても番組を視聴できますか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:39:08.60 ID:uJ1LNW240
>>841
>>841 馬鹿の一つ覚えの典型例
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:54:25.39 ID:a6Tcau/FO
少ないお小遣いをコツコツ必死にやっとの思いで何も調べないで購入して失敗したのですね…毎回毎回IDを真っ赤にしてまで…余程悔しかったのでしょう…可哀想…御愁傷様です…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:57:16.83 ID:gy8cQDWh0
>>842
ワンセグの入ったスマホなら再生出来る可能性大
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 01:02:16.14 ID:TWEdWg2gP
>>843
もうオウム返ししかできないのぉ?
そぉ、困っちゃったねえ?ww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 01:13:02.05 ID:BjIwmVAK0
>>830を見ると結局荒らしの体質は抜けなかったか。
やっぱりあらためてアクセス禁止で出しとくべきかね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 01:38:09.07 ID:TWEdWg2gP
口だけの間抜け猿
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 01:43:04.25 ID:JBhAtf/b0
主張の根拠画像もあげられないで他人を口だけと言えるのか
定番のカメラがないという逃げ口上、今のスマホなら十分な写真が撮れるはずだけどね
まあどのみちエア所有だからうpなんて永劫できないだろうけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 02:03:44.36 ID:j9flvRG00
>>835
サンクス、確かにPS3はUDFが読めるのは知ってたんだけど、
実家に買ったL70は、同じソニーならきっとUDFが読めると思ったけど甘かったか・・・。
オーサリングしたくなかったけど、仕方ない、何かでオーサリングしなきゃ・・・。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 02:54:58.72 ID:+qtwZ1Jz0
>>849
彼は持ってるぞ
妄想で!

だがな…彼の脳内では現実に持ってるんだよ!

自分で機能が良くない機種を選んどいてメーカーが悪いって思考になるんだよ!
可哀想だろ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 03:16:58.05 ID:p2trAU/w0
>>850
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がオススメ
編集は簡単だしBDAVが作成出来る
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 03:57:38.21 ID:QK8UXrXOP
BDZ-EW500ってPS3のゲーム映像録画する事ってできる?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 04:18:20.56 ID:VsYHgsiL0
>>853
SD画質ならできる・・・かもしれない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 05:40:11.34 ID:dp8Q7LGb0
>>842
出来ない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 05:42:11.27 ID:dp8Q7LGb0
>>853
キャプチャーユニット使った方がいいよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 08:35:05.07 ID:DN7FjHHn0
事前に調べずEW買ってから文句言う情弱基地外また来てたのか
しばらくアクオス、シャープをマンセーしてる別人のふりしてたのに最後CREASとインテリエンコない機種ガーって言っちゃうんだもんなあ
バカだろw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:04:37.80 ID:VsYHgsiL0
>>857
ETでもできないと思うけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:30:03.99 ID:BjIwmVAK0
まあ、いつものスレタイ荒らしだしね。

-------------
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/276
276 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/05/29(水) 18:30:36.41 ID:1vJWseq4P
いいね

SONYレコダー Blu-ray Part135

でもいいよ
キーキー騒ぐ厨房共の頭を掻き毟らせよう
-------------
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:22:01.62 ID:uh/Wtb6Z0
>>845
VGA画質でお出かけ転送した番組もmicroSD経由で
スマートフォンで視聴できますか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:07:43.87 ID:QK8UXrXOP
>>854
>>856
ありがとう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:34:25.02 ID:lXxYt93M0
>>860
お出かけ転送はmicroSD縛りだからSD-Videoをサポートしてるガラケー、スマホ、タブレット間で同じSDを使える可能性はある
再生が満足に出来るかは端末スペックによる

無線と有線で仕組みは大きく違うから今回は有線の話ね
ちなみに無線で本体に転送した場合でもSDに手動で移動出来る
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 16:51:05.57 ID:bT2ZMJQT0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369730790/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 16:52:25.21 ID:BjIwmVAK0
>>863
削除依頼出しとくね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 17:01:21.22 ID:j9flvRG00
>>852
> TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がオススメ
> 編集は簡単だしBDAVが作成出来る

ありがとう、TMPGシリーズが出てペガシスになったけど、
ソフトのラインナップが増えすぎて敬遠してた。
そこらへんの日本語ローカライズした海外物よりも、使いやすいかな・・。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 17:17:48.58 ID:lXcP9jSI0
>>865
TMSR4は編集では現在最強だね
使いやすさも秀逸
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:48:04.76 ID:fXFRlHk00
BDZ-EW500とかBDZ-E500って廉価モデル?
買い替えを考えてて安いからこれで良いかなあと思ってたんだけど
今使ってるのより画質劣るのは嫌かも…

今はBDZ-T75使ってるんだけど上記の機種はこれより画質劣る?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:55:32.39 ID:R2++xoc7P
>>867
悪いこと言わないからETにしときなよ
それ廉価版というより地雷
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:00:24.27 ID:/G9RPfjw0
>>868
えっそんなに画質悪いの?
昔の機種よりも?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:10:59.58 ID:cqneERGi0
いやあの買うつもりがあるならこんなとこで聞いてないですぐにオフィシャルサイト見なよ
どんな位置付けなのか、スペックや機能くらい知っておいた方が
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:43:05.58 ID:/G9RPfjw0
>>870
ETの方が高画質っていうのは分かってるんだけど
そんなにBDZ-EW500やBDZ-E500は画質悪いの?
オフィシャルでも洗練された高画質・高音質とか紹介されてるから
普通に綺麗なんだろうと思ってたんだけど…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:53:42.92 ID:iNfVyAqx0
オフィシャルに汚いとは書かないだろ
5年使うと計算して少しの差額で後悔したくないだろう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 01:37:52.99 ID:azoY0ieb0
シャープは機能は優れているがすぐに故障するらしいから手が出ない
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 02:05:42.70 ID:tQIAvvE40
画質違うのはEXだけだろ?
あとはチューナー数で。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 03:50:17.85 ID:IlI2hiLu0
>>866
昨日、ソニーからメール来た。BDMVとBDAVしか再生できないんだって。
ちょ、ちょっとTMSR4体験してみるわ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 07:30:29.55 ID:+ipg9/MB0
>>875
BDに関してはそれに加えてAVCHD
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 07:39:18.82 ID:bU1n/B2y0
>>871
AV評論家気取りの痛い人が、雑誌を受け売りして針小棒大に語ってるだけだよw
イマドキはテレビ側の補正でも十分だわ。というかレコとテレビの両方で補正かける
方がおかしなことになる。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 07:55:08.25 ID:+ipg9/MB0
まともなテレビ選びをしてる人はレコもケチらない
ので、負け犬の遠吠えをする必要がない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:43:39.34 ID:fnS96mJT0
>>867
>今はBDZ-T75使ってるんだけど
いっしょくらいじゃない?

毎年買い替え/買い足しするような人には EW は我慢ならん、対象外だろうなと思う。
5年ぶりの買い替えで、画質について現状とくに不満を感じてないって人なら、使い勝
手と機能は向上してるんだし、好きに買えば? って思うけど、
3年前の機種(BDZ-AT700 とか)でも LSR などの低レートの画質向上著しいからね、
この5年間の技術進歩を見ないのも勿体ない、って話。

っていうか、画質悪くていいなら DXアンテナ(フナイ)でいいじゃん、というか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:46:07.65 ID:fnS96mJT0
>>874
おいまて

>>4の「映像エンジン」欄 見て来い。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:56:01.77 ID:cmYxX44g0
ちなみに、BDZ-T75は高画質回路CREASを搭載してるよ。
これから、CREAS無しの機種に買い換えたら画質が落ちる可能性はおおいにある。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 22:10:20.06 ID:8J0Ev35W0
正直、悩むほどの金額差ではない気がする
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 00:19:40.51 ID:AhcEnZSk0
ボーナスまでにカラバリ早く
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 00:29:37.26 ID:6u/InY6T0
今CREAS無しを買うのはここで恨み辛みを書き込む情弱荒らしになってしまうからオススメしない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:35:59.50 ID:ckvipxgF0
初歩的な質問だけどSONYレコはBDZ-SKP75が初めてだったんだけど
最近買い換えた液晶TV(東芝のZ7)の録画と比べると同じDRモードでも画質が落ちる気がするけど感覚的なもの?
持ってるDIGAレコが古くなったので今年中にまずこっちを買い替え検討していたけど
チャプター編集が便利なのでET-1000、ET-2000クラスになると画質は大幅にアップするもんですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:37:46.19 ID:ckvipxgF0
>>885
自己訂正

チャプター編集が便利なのでET-1000、ET-2000クラスになると画質は大幅にアップするなら
SONYレコの買い替えも考えたいと考えてますが、どんなもんですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:46:48.59 ID:vqHA1y4H0
>>885
散々既出の話
同じテレビで全く同一のDRデータだったとしても画質(見え方)は違う
どちらが良いかは別問題なので上下関係は答えられない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:47:35.43 ID:ZZoe3Zdj0
867だけどレスくれた人ありがとう

悩んだ末に結局EW500を買ってきた
出来ればET1000にしたかったけど
自分には3万の差は大きくて最終的に値段で決めてしまった

画質はやっぱりT75より悪くなってしまい
LSRがT75のLRよりやや劣るくらいに感じた
動きのあるシーンでは画像がブレて汚いのが気になるけど
まあその内慣れるかなと

値段が値段だから画質はもう仕方ないと思ってる
画質以外はT75より機能良いしその点は満足
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 04:03:48.29 ID:/6gLT+q40
>>888
おめ。

納得して買ったんなら、後になってクヨクヨすんなよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 04:11:59.38 ID:/6gLT+q40
>>885
残念ながら SKP75 と ET1000 は画質面ではほぼ同等かと。
もっと上が欲しければ EX3000 しかないんじゃないかな。

TV と見え方が違うってのは、
1) TVで放送されてるものをのまま視聴
2) TVで録画(DR)、それを再生
では同じように見えるけど、SPK75 で録画したものは
SKP75 上の CREAS4 で画像処理してから TV に渡るので、そうすると
A) 印象が違うだけ
B) SKP75 と Z7 両方で画像処理しちゃって二度掛けになって劣化してる
のどっちかだねぇ?

後者だったら、TV か SKP75 かどちらかの画像処理をバイパスするよう
設定変更する必要があるかも。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 04:13:32.42 ID:/6gLT+q40
訂正

誤>では同じように見えるけど、
正>では同じ画像回路を使うので同じように見えるけど、
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 16:34:03.46 ID:tw5robzF0
>>887
>>890-891
レスありがとう
やっぱり感覚的なもので違いはないのかもしれないけど何となくTVのUSB-HDDに録画した方がきれいに感じる

> 残念ながら SKP75 と ET1000 は画質面ではほぼ同等かと。
> もっと上が欲しければ EX3000 しかないんじゃないかな。
これで逆に安心と言うか、EX3000くらい高い機種でなければ違いが明確にならないのなら納得です
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:38:23.42 ID:Xh0DsmF30
お前の潜在的な絵の好みから来るのかもしれんし
見慣れたものを良いと感じてるだけかもしれん
こればっかは他人にどうこうできることじゃないからね

それこそマニアの中にもメーカー揃えて風水的安心感得る派
もいればあれこれ使って全部を見慣れた状態にする派もいる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:28:21.27 ID:VfFZjRVj0
無料のせいだと思うけど番組名予約で失敗が出てる
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:47:38.71 ID:7QYT4XCK0
レコプラの人名検索をレコ本体でできるようにならんかね>中の人
旧芝はこれができて便利だった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:49:40.98 ID:tsuuKB0E0
>>895
検索掛けたら人名もヒットしない?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:58:08.26 ID:6u/InY6T0
検索機能アップしても結局TV局からの無料データの内容次第なんで微妙かと
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:59:50.20 ID:IfnV3vck0
タイトルに無料つきまくりでやばそうですな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:00:14.91 ID:dBJ3Ira70
>>896,897

レコプラ使ってる?ラボをチェックしてる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:03:10.36 ID:3oEcFyAQ0
パナのにはハイレゾ対応みたいなこと書いてあるけど、
ソニーにはそういうのないんですか?
次のウォークマンがハイレゾ対応になるかしらないけど、いづれはなるでしょ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:06:45.39 ID:6TwZ3cwT0
DLNAの話?
パナは最大でフルハイビジョン出力できるけど
ソニーは720p止まり
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:11:28.99 ID:3oEcFyAQ0
ぱなの DMP-BDT330-S という機種です。
プレーヤーですけど。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:25:00.22 ID:6TwZ3cwT0
それなら完全にスレチ
ここ当たりで話すといい
【BD】Blu-ray再生機 6台目【プレーヤー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1310035278/
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 06:18:29.44 ID:otmNoUZ/0
>>901
720p止まりなのはタブレットやスマホの時に変換される
PCやPS3辺りには垂れ流しで720p変換はしない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 06:25:56.92 ID:zrtmkKk30
もう次スレ立ってるw
134が重複したからだろうが重複合戦はもう勘弁な
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369730790/
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 06:28:34.26 ID:otmNoUZ/0
>>905
何言っても無駄
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 06:31:04.40 ID:otmNoUZ/0
そのスレ立ててる奴がすでに何度もやらかしてる
その上、スレタイ基地外もまた立てるから終わらない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 06:35:53.93 ID:cMYOQz0E0
どうしてそんなにスレタイを変えたがるかな。変えることにこだわりすぎ。
スレタイは後々の検索性から考えて、同じスレタイがずっと続くということ自体に価値があるんだよ。
「スレタイにこだわらない」んなら、同じスレタイを続けることが正しい道だよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 07:01:59.02 ID:otmNoUZ/0
>>908
基地外に理屈は通らない
奴らは存在がゴミ
ゴミの気持ちを理解できるわけが無いだろ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:22:45.11 ID:pozqqxfx0
またスレタイ荒らしが暴れてるんだな
BDZ君はBRAVIAスレまで手を伸ばしてるし
しょうがないヤツ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:45:37.82 ID:IIBjo/sm0
レコーダに「ー」付けたぐらいでファビョって重複させちゃう屑だから仕方ないよね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:48:38.18 ID:ez+f3xJv0
いまどきレコー"ダ"じゃ検索に引っかからないしなw
「ー」がついたぐらいで荒らし認定して重複スレ立てて必死に自演しまくるのは明らかにパナ基地の仕業
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:56:25.15 ID:pozqqxfx0
BDZ君、朝から自演ですか
今から寝るんだろうな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:56:46.14 ID:Tq6vItaq0
>>901
スマホとタブレットだけだよ。
普通のDLNA対応機器はデータをそのまま流す。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:57:52.12 ID:Tq6vItaq0
いずれにしても早漏スレは削除依頼を出すから問題ない。
次スレも普通に立てればいい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 09:28:44.66 ID:ez+f3xJv0
>>913-915
ID変わってるよパナ基地クンw
くれぐれもこれ以上駄スレを立てないようにねw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 09:51:38.53 ID:Tq6vItaq0
「別にスレタイなんてどうでもいいだろ」

「だったらBDZ付けたっていいだろ」

という流れに持って行きたいのだろうから、この流れではそういう荒らしは無理。
やっぱりアクセス禁止されたいのかね?

そもそもスレタイなんてどうでもいいならこんな話に参加するなよw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 10:03:18.41 ID:m6cd09Xr0
BDZ君は無視して淡々と進めよう
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:20:07.25 ID:FWwZn92b0
心臓外科は父親が
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:33:33.79 ID:+EVaKMba0
クソ荒らしBDZスレは諦めたと思ったら今度はレコーダーに切り替えやがったのか
ほんとどうしようもないクズだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:49:33.01 ID:m6cd09Xr0
旗艦のBRAVIAスレまで手を出してるとかマジキチ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 12:35:15.16 ID:h9fMzc4b0
次スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369730790/
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 12:38:18.42 ID:ez+f3xJv0
NGID推奨
>>920-921
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 12:59:46.15 ID:N0zQF8EA0
変な人はスルーしてレコーダの話をしましょう

次スレは135でお願いします、縁起が悪いので
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 13:08:38.43 ID:dBJ3Ira70
>>896,897
ただの無知か勘違い人だったようで
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 13:53:08.15 ID:kvVv5ewg0
スレタイなんて何でもいいよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 14:10:39.38 ID:pozqqxfx0
アホは無視して、やることやって行こう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 14:28:05.39 ID:WSgTKhjx0
BDZ-X95について教えて下さい。

HDDへ録画したWOWOWの番組があるのですが、容量が28Gある為に「BD-R DL」を購入してダビングしようとしましたが、ディスクを入れると「このディスクは操作できません。」と言われてダビングできません。

メディアはソニー製でVer1.2の1-4xなのでマニュアルに書いてある録画可能メディアの要件は満たしていると思います。
ディスクにも地デジ録画可能と書かれていました。

理由がわかる方いれば教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 14:48:04.07 ID:Tq6vItaq0
仕様的には対応しているはず。
それでもダメならソニーに聞いてみるしかないと思う。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:03:22.46 ID:WSgTKhjx0
やっぱり仕様的には問題ないんですね。
故障かな〜。
ソニーに問い合わせてみます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:17:50.86 ID:otmNoUZ/0
もうFirmwareのアップデート等で互換性のアップデート来てない機種だとメディア認識しない可能性もあるが…
単純にピックアップがヘタれてる可能性もw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:31:02.03 ID:TxNpetrL0
>>928
俺も、ドライブのヘタリのような気がするな…
俺のX90はDVD-Rが認識しなくなったもんな。
焼いたやつは再生できるんだが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:45:25.40 ID:WSgTKhjx0
サポートに電話してみました。
色々と試してダメだったので修理に出してって言われましたw
やっぱ5年も経つとダメか。
家電量販店の5年保証が今年の12月だから助かった。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:54:46.03 ID:otmNoUZ/0
まあドライブ交換なら基盤とHDD交換より安いだろうし、録画した番組消えないから良いだろう

まあそれはおいても記録専用にして再生は別の環境でやった方がイイネ
自分はPS3でやってるw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 18:40:51.51 ID:ez+f3xJv0
今にも重複スレが立ちそうだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 20:43:02.78 ID:kvVv5ewg0
さっさとうめるか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 22:24:17.14 ID:5hwSqJus0
EX3000購入、X90にAX1000とこれでSONY機は3台目
何の調整してないデフォルトでもAX1000に比べて精細感が上がってるのが分かる
設定追い込んだら相当良い画が出そうだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 22:43:02.21 ID:zbuuc6810
BDZ-950Wを買うべきだったのにBDZ-750Wを買ったバカな俺を過去に戻って阻止したい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:02:43.24 ID:pqUxW2y70
>>937
けっこう王道はしってるな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:41:23.13 ID:en3ZAcuf0
>>937
でもソニ機は3台が限度ww
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:47:47.16 ID:4wZW4vxC0
次を買ったならX90を捨てればいいだけだろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:48:09.42 ID:isYhK9Eb0
>>939
ジャンプマンガ並やね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:52:58.39 ID:5hwSqJus0
>>940
X90は既に処分したのでリモコンモードは問題なし
X90からAX1000でメニューの配置がだいぶ変わったなと感じたけど
今回も「NEW」マークが任意で付けられるようになったり、もくじでジャンプが追加されてたり
画質設定もAX1000とは別物だったりと、2年の年月を感じる

とりあえずノイズリダクションをONにしてみたけど地デジだとかなり効果ある
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:57:44.41 ID:kGz7QyQN0
次はリモコンコード改編はあって然るべきだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:05:07.27 ID:z+T5dANJ0
>>943
そうですか

ならばハッキリと言ってあげよう!!!!! 羨ましいと・・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:16:33.88 ID:GMaCdHL+0
>>928
もう見てないかな

うちのX95の取説には

利用できるディスクについて
BD-R DL→×
BD-RE DL→○

とあるけど、それが原因ってことではないのかな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:37:59.20 ID:fSzYPCBd0
それはないな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:44:10.40 ID:z+T5dANJ0
L95を使っていたけど、R -DLばかり使用してきたぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:52:42.28 ID:GmGRtwJd0
>>946
http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-X95/spec.html

きみんちの取説の内容はともかく、ウェブ上では対応していると書いている。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 01:18:50.19 ID:6lh1CDZX0
X95の説明書を見ると、例外として、LTHは一層のみ対応って書いてあるな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 01:26:05.17 ID:fSzYPCBd0
LTHはテスト用にしか使わないな
AV用なら諦めもつくかもしれないが間違えてPC用に使ったらと思うと無理
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 01:34:20.99 ID:GMaCdHL+0
>>949
げげっ、そうだね
ここチェックしてなかったよ、ゴメンね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 02:44:15.90 ID:6lh1CDZX0
次スレ立てたよ。

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370194850/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 04:14:19.72 ID:1ISLyD5R0
>>953
死ねよ(´・#・`)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 05:34:15.32 ID:UG9VJvr80
>>953
あーあ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 07:31:36.34 ID:6O84yMlI0
>>953
何してくれてるんじゃコラ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 08:20:44.60 ID:JlNDBc180
やはり予想通りの基地外スレ立て展開か
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:06:40.53 ID:6O84yMlI0
深夜の3時に2chでスレ立てとか完全に廃人です、どうもありがとうございました
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:29:12.25 ID:cpY5Zldw0
>>953
何が立てたよだよ死ね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:35:32.10 ID:3SGLc8EZ0
何度もモデムリセット疲れませんか?虚しくなりませんか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:46:36.52 ID:lv/CkFG80
これ以上乱立も何だし、とりあえずどうする?

自分は、もう一つの134→135→136の順で使ってこうと思うけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:35:54.68 ID:3SGLc8EZ0
BDZ君を否定も批判もしない人は信じられないんだよ
彼がやってきたSONY関連のスレタイ荒らしや嫌がらせ行為
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 12:29:21.80 ID:GmGRtwJd0
別に普通のスレ立てだろ。乙。
荒らしの立てた隔離スレをどうしても使いたい人間は、好きにしろよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 13:07:04.36 ID:3SGLc8EZ0
まぁあんまり熱くならずにいきましょうや
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 16:16:29.45 ID:g3wCBPrY0
重複スレ消えたか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:41:54.20 ID:e6sUi/FAP
削除依頼が通ったみたいね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 18:02:36.45 ID:CuIsIKV40
重複スレ削除でパナ基地憤死www
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 18:07:31.14 ID:L3/ItHGE0
次スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134 (実質135)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:59:43.62 ID:wJjLnSAK0
968が見えないけど
次スレは普通に>>953でいいだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:08:44.13 ID:e6sUi/FAP
いや、だからそれが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:11:33.52 ID:DhXsF/dJ0
>>969
ww
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:58:23.59 ID:VtU6KCVw0
>>969
「レコーダ」の次スレも「レコーダー」の次スレも削除されたんだわ。
今ある「レコーダー」スレを次スレとして再利用しろってことなんじゃないか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:21:58.93 ID:Ast4onWM0
昨年10月末くらいに買った SKP75 なんだが
一ヶ月〜二ヶ月に一度くらい、ホームボタン押して起動したり
あるいは特に何もせずTV放送を視聴中(というか勝手に選局されてるだけ)
突然止まる(映像は静止画に、音声は停止)
一切走査不能、エラー表示などもなし、電源長押しで電源切断はできる

再起動しなおすと特に異常は無くいつもどおり活動再開

ということが起こる(4回目が起こった)んですが、
お知らせメールで何か異常を伝えるでも無し・・・
修理に出すとその間スカパー見れなくなるので様子見してたんですが、、、
4回も起こるようならやっぱどっか悪いのかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:28:16.64 ID:WlLh6y+10
>>969
つ 精神科
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:31:28.71 ID:U1xvII3X0
>>973
さっさと修理出せよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:53:52.84 ID:jXnQD70L0
自動おでかけやろうとタブレットで公式にアクセス
アプリDLしようとしたらリンクがなくQRのみ
どうやって読むんだよ・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 06:33:06.09 ID:/7vV0F450
その正当な次スレ()、運営に削除されちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>969  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 07:30:39.21 ID:dliD+zDo0
>>953の立てた次スレが落ちるまでの流れ
8●09:12 vqhw7ymD0 [1/3]
   警告! まだ従来のスレが残っている段階で、確信犯で重複スレをたてる行為が
   ここ半年間ずっと続いてるために、ソニーレコーダーのスレが分散している
   状態がずっと続いています。
   このスレも確信犯の重複スレなので、既存のスレを案内した後に
   案内したスレが終了しないうちに、このスレに書き込む人は、荒らし行為に加担したとして
   アクセス規制申請と行いたいと考えています。
   既存のスレ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/
   尚、既存のスレが終了後にここに書き込む事は問題ありません。
9●11:02 qmJq49IZ0
   スレタイでレコーダにするなら テンプレも全部レコーダーをレコーダに直しとけやコラ
10●12:30 GmGRtwJd0 [1/2]
   >>8 そのスレはもうすでに削除依頼が出てる。このスレが次スレでまったく問題ない。
11●13:29 ZdKekpXF0
   10日間無料デーズは番組名予約の鬼門ですな 取りこぼしがいくつか出てる
12●13:36 vqhw7ymD0 [2/3]
   >>10 調べてみましたが、削除依頼は見つかりませんでした。偽りを述べたとなると悪質です。
   今後 >>10 のIP Adressが取り調べ対象になるのは間違いないでしょう。
13●14:05 g3wCBPrY0
   取り調べ対象(笑)
14●14:08 8bSmskhj0
   削除依頼偽装罪か 警察まで動くとかやばいな
15●14:41 GmGRtwJd0 [2/2]
   >>12 前に出した奴と勘違いしてたよ。改めて出しておく。
16●15:22 vqhw7ymD0 [3/3]
   >>15 嘘を嘘で塗り固めるつもりですか?
   その勘違いした削除依頼が本当に存在するのならそのURLを貼ってください。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 08:26:11.91 ID:/7vV0F450
レコーダ馬鹿ざまあああああああああああああああああw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:44:34.58 ID:efL7+qkc0
スレタイからBDZが消えただけで大満足
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 10:22:29.90 ID:sM0/R/JA0
ただ、レコーダーの方の次スレも削除されたわけで。
運営としては、どちらか一方を支持するものではないってことだろ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 10:39:27.28 ID:vQX/0lp50
1366562271は残しているので
改変側に味方したと見るべきだと思いますが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 11:31:55.74 ID:sM0/R/JA0
1366562271はあくまで再利用するんであって、その後、レコーダになるのか、レコーダーになるのかは
勝手にしろってことだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 12:18:35.55 ID:pVFH5szE0
変える理由がないのだから変えないに決まっているだろう。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 12:19:36.13 ID:pVFH5szE0
そもそももっと早く運営が動けばいいだけの話なんだよ。
ダラダラしてるから早漏のスレにもレスがついちゃうんじゃねえか。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 13:04:39.45 ID:XY8rOGcU0
ぶっちゃけ、今回は前からたまってた依頼が、タイミング良く処理されただけだからなぁ・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 17:26:52.85 ID:e0SzGri+P
んだね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 19:14:34.30 ID:/7vV0F450
次スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part134 (実質135)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366562271/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 20:52:34.67 ID:3HOJIRTi0
うめ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:41:49.14 ID:XY8rOGcU0
うめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:53:49.95 ID:aFSgJhpq0
うめ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 22:24:21.71 ID:X19LV44SO
てんてー
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:02:06.06 ID:Ees62WsE0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:22:11.38 ID:sM0/R/JA0
埋めるとするか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:02:51.21 ID:0ZynlBvZ0
青光円盤録画機器
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:26:49.54 ID:B2GEvpsE0
お、BDZ-AT500アップデート始まった
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 03:03:35.91 ID:mpc5TtH+0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 03:29:06.24 ID:5AgyBT+O0
AX2000がアップデート中
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:33:36.47 ID:JeeB1Lpe0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:34:14.82 ID:JeeB1Lpe0
             `  (⌒ 、_      ___
- - ── = ニ 三   `>  ´`ヽ  /     \     1000get
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./       /   \,, 、/ \
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::       |   (●)  (●) |
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (__人_).   }'⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r'     ` ⌒´   /,,.r'
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'".....
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。