24インチ以下の液晶テレビ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
大型ばかりが目立っている液晶テレビですが、用途によっては小型も需要があります。
いろいろなことを語りませう。

前スレ
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1298204230/

[過去スレ]
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284443374/
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1271908391/
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257351072/
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238028670/
20インチ以下の液晶テレビ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218206089/
【パーソナル】20インチ以下の液晶テレビ【寝室】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1168707544/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:32:28.68 ID:uPt5po5M0
[他サイズスレ]
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322171356/
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337919336/
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:32:55.57 ID:uPt5po5M0
■2012〜13年 代表的機種一覧■

[SHARP] (AQUOS)
LC-19K7
LC-22K7/LC-24K7 (フルHD)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k7/index.html
LC-20E90 (UV2A)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e90/index.html
LC-20FE1 (UV2A・フリースタイル)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/fe1/20fe1/outline.html
LC-20F5 (UV2A・フリースタイル)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/f5/20f5/outline.html

[SONY] (BRAVIA)
KDL-22EX540
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22EX540/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:33:18.72 ID:uPt5po5M0
[Panasonic] (VIERA)
TH-L19C50 【2013年発売】
http://panasonic.jp/viera/products/c50/index.html
TH-L24C6 (VA) 【2013年発売】
http://panasonic.jp/viera/products/c6/index.html
TH-L24X6 (VA・無線LAN) 【2013年発売】
http://panasonic.jp/viera/products/x6/index.html
TH-L19CF5 (ナノイー)
http://panasonic.jp/viera/products/cf5/index.html
TH-L19C5
TH-L23C5 (フルHD・IPS)
http://panasonic.jp/viera/products/c5/index.html
TH-L19X50 (Wチューナー・無線LAN)
TH-L23X50 (フルHD・IPS・Wチューナー・無線LAN)
http://panasonic.jp/viera/products/x50/index.html
TH-L19X5 (Wチューナー)
TH-L23X5 (フルHD・IPS・Wチューナー)
http://panasonic.jp/viera/products/x5/index.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:33:41.64 ID:uPt5po5M0
[東芝] (REGZA)
19B5
23B5 (フルHD・VA)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b5/index_j.htm
19B3/22B3 (IPS)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/index_j.htm
22R3 (IPS・Wチューナー)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r3/index_j.htm
19RE2/22RE2 (IPS・Wチューナー)
19RS2/22RS2 (IPS・Wチューナー・USBHDD付属)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re2/index_j.htm
19P2 (ピークシフト)
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/p2/index_j.htm

[三菱] (REAL)
LCD-22BLR500 (Wチューナー・BD&HDD内蔵)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/blr500/

[日立] (Wooo)
L19-N1
http://av.hitachi-ls.co.jp/n1/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:42:38.65 ID:VVdqifNX0
>>1
いいテンプレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 20:20:19.97 ID:Zd8BXKt60
>>1

>>3-5
22BLR500は別枠として、スペック的にはL23X50が一番いいな
L24X6が出た事で売価は下がるかな?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:15:20.36 ID:K+6JD2lIO
視聴距離50cm程度で座卓や机の上に置くにはこの大きさが限界値だからな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:30:14.54 ID:+QEdJA020
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:31:47.61 ID:+QEdJA020
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:15:00.12 ID:Db36+Bln0
なんで急に24インチ以下になったんだ

せめてタイトルに20、22を入れて欲しかった
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:21:40.50 ID:FljAhgx50
最初は「20インチ(24〜22インチ)以下の液晶テレビ Part8」と提案があったんだけど、
別の人が24インチ以下でいいんじゃないかと提案して、そっちの流れになったんだね

前スレはちょうど2年で使い終わったな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:26:29.05 ID:BNx+HnNe0
気持ちは分からないでもないけど
今のスレタイですっきりしていて良いと思うよ
26インチは単独スレがあるから
24インチ以下をフォローするスレに幅が広がるのは自然な流れだった
前スレに貼ってるから誘導は出来てる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:04:51.69 ID:mNIR9nr50
20インチなんてもはやシャープしか扱ってないマイナー商品だからな
パナもこの前発表した新型は24インチから
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:55:56.88 ID:VmvQgjJs0
フルハイビジョンって素敵やん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:39:51.86 ID:M6EE0RMm0
シャープ、スマホ連携やUSB-HDD録画対応の“AQUOS”「LC-24K9」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201302/21/32533.html
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:48:19.04 ID:+AyM4a4F0
>「おはようタイマー」機能を用意。小鳥のさえずりなどの音を内蔵し、スヌーズ機能も備える。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:52:59.94 ID:jmUVLl3u0
>解像度1,366×768の24V型液晶パネルを搭載。
>バックライトはLEDで、テレビコントラスト10,000対1、視野角176度。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:24:19.98 ID:E4s48M1n0
AQUOS LC-24K9
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k9.html

19・22インチは廃止、24インチのパネル変更以外でK7との違いはあるのかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 20:43:57.06 ID:BycGDvsV0
視野角176度ってことはパナと同じVAパネルかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 23:02:03.04 ID:qqRl3f2f0
>>18
パナに続いてシャープもフルHDパネルやめたのか・・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:44:20.54 ID:a45AmKkU0
やっぱりTNパネルが不評だったのじゃないかな
19・22までやめたのは、現状安価に入手できるVAパネルが1366×768の24V型だったと
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:21:34.56 ID:UGneADu40
これからは時代は24インチになるんだね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 21:22:23.72 ID:phME+in+0
2画面表示ってAQUOS K9には残っているけど、VIERA X6からは省かれたんだな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 01:32:11.55 ID:JCrQRs5X0
24K5をPCモニタ兼用で使ってるけど、TVとしてブラウン管14型や20型以下液晶と同じポジションにはまるかというと疑問が
結局のところ大手メーカーが作っても儲からないから、暖房機等のようにマイナーメーカー任せになるのかなあ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:40:06.90 ID:IcU7UmpC0
パナって19C50を出したばかりだから、C6シリーズは後出しするだけだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:58:39.07 ID:jC/TG3aF0
パナソニック、10型の防水お風呂TV VIERA「SV-ME7000」
実売5万円。お風呂用吸盤ホルダーが付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130308_591005.html
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:39:26.54 ID:CYlJpo8L0
パナの新型は国内組立じゃ無くなるの?24型VAで機能も劣化じゃ買う気にならんわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:23:36.84 ID:z3o5PtoN0
シャープ、スマホ連携/USB-HDD録画対応の“AQUOS”K9シリーズに22V型を追加
http://www.phileweb.com/news/d-av/201303/21/32696.html
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:45:15.23 ID:fAKoER2z0
あの… すいません…
16インチのテレビってもう無いんでしょうか?
横幅44cmのスペースに置いてあったSHARPの16インチが逝ってしまいまして…
REGZAの19インチでも無理なんです…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 12:57:24.94 ID:x1jemnh00
>>30
ビックカメラ.comにAQUOS LC-16K5が残っているよ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019690810
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 15:10:43.97 ID:d6Al3G3O0
早く買わないと売切れそうな気がする
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 19:36:50.98 ID:6aAwbdNh0
>>29
22インチもハーフHDになったのか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 01:04:27.31 ID:vZjkm3BL0
>>31
>誠に申し訳ございません。
>この商品は在庫がなくなりました。


ホワイトのLC-16K5なら、まだ売ってる店あるな
http://kakaku.com/item/K0000219525/
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 01:28:02.07 ID:2Z0jjqZL0
果たして>>30>>34を買えたのか?!
続く・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:15:18.92 ID:LeHpGGrR0
俺のLC-16E1白でよければ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:36:27.65 ID:QRwzJh6N0
IPSでDLNA対応のが欲しかったらL23X50を今買っとかないとおしまいなのか、ひょっとして
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:43:51.22 ID:81kz1b/40
24以下フルHDが欲しかっても、前機種の流通在庫を狙うしか無いだろうね
3937:2013/04/08(月) 21:52:44.30 ID:c6vzqsjZ0
amazon、昨日見たときより値上がりしててワロタ・・・

東芝、B3のデザインでDLNA対応の製品だしてくれないかな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:20:04.96 ID:88mRpkcY0
もう20インチ台の向上は望めそうにないな
これからは退化の道しか残されてないんじゃね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 20:06:33.90 ID:vZifeRjb0
日本の部屋は狭いし、単身者が増えてるのに馬鹿だなあと思うわ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 15:35:53.83 ID:s9aVReZY0
BRAVIA新モデル発表も32型以上だけで、小型は22EX540を継続販売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1304/11/news068_2.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 16:45:33.66 ID:OFryt5sp0
ラインナップから26v型が消えたんだな
ここは24v型以下スレだから関係ないことだが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 18:01:09.96 ID:hk69Ii750
32型とほとんど値段の変わらん・下手したら逆に高い26型なんて、32型じゃ入らない棚に突っ込むくらいの需要しかないしな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 18:03:18.71 ID:Y5riWDtv0
19インチあたりも消えそうだな。26インチ以下のラインナップはスカスカ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 18:30:03.72 ID:gGukfMtd0
日本メーカーのシェアが落ちるわけだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 18:44:05.59 ID:U70mm49k0
小画面で見たけりゃノーパソかタブレットで見ろ ってことなんだな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:13:06.83 ID:bXQfmtjV0
東芝もラインナップ整理しちゃったな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/size.html#size24
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:34:14.07 ID:Mwm056gz0
液晶パネルの製造が二極化しちゃったからな
小型は携帯端末向けに需要が増えたから、
その分16〜26インチの製造ラインが食われたんだろうよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 16:24:00.75 ID:VtLGu5g30
ホームセンターの14000円ゴミテレビでさえ
19インチが足切りラインになったね
マジで16インチもう売ってないわ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 11:04:21.54 ID:UrejST3lO
>>42
1年前に22EX540を買ったけど、不満はないし映像もキレイだから継続販売は嬉しいね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 13:24:06.31 ID:TtAJgLMd0
20インチ台ラインナップは各社とも縮小か
性能や機能を求めるなら30インチ台を買えと
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 13:33:04.09 ID:mbbLCs280
30インチ台も悲惨なもんですよ
性能や機能を求めるなら40インチ台を買えと
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 15:04:35.91 ID:2KHJcxZL0
40インチが横幅65センチの空間に収まれば文句ないんだけどなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 17:56:44.75 ID:/tuzAPvu0
>>54
65cmだと32インチの画面(横約70cm)すら入らんわけだが
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 17:58:39.53 ID:/tuzAPvu0
>>53
TVといい冷蔵庫といいメーカーの勝手な意向で高性能機が大型にシフトするのはなんとかならんのかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 18:59:22.59 ID:2rfs9Gif0
19インチ高級機とか15万ぐらいは出すんだがな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:10:02.33 ID:Xbj3SdG70
24型で3色展開、MHLにも対応
シャープ、Miracast/Bluetoothでスマホ連携する「スマホライフ AQUOS」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201304/23/32901.html
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:36:05.38 ID:j7JhRK150
パナソニック、防水の15型無線液晶+レコーダ「DIGA+」
浴室でも迫力のTV視聴。接続/動作性能を強化、10型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130423_597077.html
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 19:48:37.46 ID:dbXTRw0Y0
>>59
5インチフルHDの時代に15インチで1,354×760ドットはないわー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:14:38.73 ID:4wdjmwkH0
>>58
フリースタイルAQUOSの後継機種を待っていたのに、スマホ連携とは・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:37:19.76 ID:6QpJT0Cz0
>>60
それを言うならスマホ連携を謳ってる>>58のほうがだろ
純粋に放送を視るだけならスレサイズではフルHDの恩恵は大きくないし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:52:13.65 ID:MysN3Y3x0
>>58
これならK9の方がマシだな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 10:14:17.06 ID:dN75OYOz0
もはや録画デッキ(横幅約43cm)の上に収まる機材は皆無か…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 12:31:56.84 ID:/YQ/A7fF0
UV2Aでもクアトロンでもないアクオスって・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 15:23:48.23 ID:4BOwIqTUP
つーか40インチクラスで5万円台のフルHD倍速対応機種だしまくれるなら
24インチクラスで3〜4万でのフルHD倍速対応出してくれよ国内メーカー

つーかどこも出してないから今のうちに出せば売れるだろうに
液晶モニタだって倍速対応ってだけで人気になってきたのにアホじゃなかろうか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 18:58:20.27 ID:2KiW4Yd50
液晶が人気出たのは薄型でオサレだからでしょw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 03:58:12.46 ID:0cyxdmrsP
MDT231WGが同サイズの倍以上の価格なのに
それが3年近く続くモニターとしては破格のヒットなのは
「倍速機能搭載」「端子が豊富で映像重視のゲームにも動画にも仕える」これだけのことだけどな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 14:11:33.06 ID:a4VgehDl0
東芝、直下型LED搭載/MHL対応の「REGZA S7シリーズ」
フルHDの39型が実売9万円。23〜32型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600159.html
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 14:27:57.68 ID:0p6nn8h10
29型とな?!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 14:57:00.64 ID:9XrEWCP/0
>>69
23S7はハーフHDパネルなのか・・・
フルHD機種は24B5の在庫限りになりそうだなあ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:04:34.58 ID:pFWOefBP0
>>69
レグザの新機種にも19インチは無いんだな

19と22の3インチ違いなら結構あったけど、同一シリーズでの29と32の併売なんて初めてだろうな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:29:27.30 ID:v5MPay0bO
24とかでテレビとかBD見るだけなら、フルHDだとデメリットしかないじゃん。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:54:59.10 ID:S64Tv0jh0
>>73
メリットが無いってのはわかるが、価格以外のデメリットって何よ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:13:54.71 ID:ptKZz/6v0
>>69
23インチだけは直下型じゃなくてエッジ型LEDバックライトなんだな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s7/quality.html#direct_led_backlight

>>72
レグザだとA2シリーズで37と40の3インチ違いモデルがあったよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 01:36:40.93 ID:ciM+5QTk0
>>73
今や10インチにも満たないフルHDパネルがタブレットやスマホ向けにわんさかある
よって24インチ以下のテレビもフルHDにしてもデメリットなんて
糞メーカーがぼったくらなければ全くない(キリッ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 20:10:17.90 ID:8jzneO/oP
TH-L23X50買ったった、モニタの横のちょい後ろに設置
ゲームもフルで出来るし外付けHDD後ろに付けて録画して見て消し
見るだけ予約も便利、作業に集中する時はHDMIでサブモニタにして作業
時間になったら切り替えてテレビになるから休憩タイムも取れる
テレビ音声だけ聞きたい時に音声だけにもできるのも良い

ただしPCモニタとしてはシャープネス設定-30で色設定とか設定が必須
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:04:42.14 ID:1sGTBWF+O
ソニーの新型まだ?
EX420はデザインよかったけどもう売ってないし、EX540は縁のデザインが昔の額縁みたいでださいんで新型はよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 17:01:22.04 ID:iRb0yeXQO
通販で買う予定なんですけど、22EX540の枠ってダサいんですか?
レビューとかではザラザラで安っぽいとかよくありますけど、実際はどんな感じなのでしょうか?
PS3みたいにプラの表面がでこぼこした艶消しな感じなのでしょうか?
それともブラビアのリモコンの裏みたいな感じなのでしょうか?
展示してなくて現物を見れないので知っている人いたら教えて下さい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:43:11.95 ID:3mMY10NhP
ユニデンの19インチが不具合ありまくりでイライラしたんでTH-L19X5買ってきた。
まだ箱から出してない。というか車から降ろしてない。

それにしても売り場にある19-24インチがみな残念画質にみえたのは気のせいかな?
シャープネス効かせすぎな気もしないでもない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:44:07.91 ID:UBdnACQEO
>>74
電気代
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 04:09:32.35 ID:9jKNgU/40
>>81
発売順を考えれば考慮に値しない微々たるものだと思うけどな

シャープ 24K7 62w 年間874円   24K9 55W 851円
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 15:46:42.73 ID:tq3RSD6B0
81にとって電気代は切実な問題だ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:21:04.53 ID:2a6bMnycP
エアコンをちょっとでもつけたら帳消しになりそうな話だな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:54:21.03 ID:eCLC3kvx0
長時間録画HDDにも対応
シャープ、19型で実売37,000円の“AQUOS K90ライン”
http://www.phileweb.com/news/d-av/201306/13/33252.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:06:58.89 ID:+iyniCI70
19K9とせずに90って別ラインで出してきたけど、
22/24K9とは画面サイズ以外の違いってあるのかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OeKpyirZ0
LGは22/26型倍速IPSあるんだね
国内メーカーで出してくれ。。。。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:G2jIJ7vf0
そんなだから世界市場で日本は韓国のバリューゾーン向けに負けるんだろうな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Msv+2LtDP
年収1000万世帯でも財布の紐が堅くなってきてるそうだ。
機能を削ってでも安い商品のほうが選ばれるんだろう。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TBsHTVoK0
>>89
値段だけで言えば地デジ前後の投げ売り期より上がってるのだよね TNパネルばかりなのに
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KOJaQIfv0
ああ16インチが欲しいのに…  どこにも無い…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:AcaitBsU0
>>86
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/17/202/index.html
>「K9」シリーズと今回の「K90」シリーズの違いは、搭載されているパネル。
>「K9」シリーズでは視野角が上下・左右とも176度だったが、「K90」シリーズでは180度となっている。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jFNiEi2C0
4度も広がったのか
すごいな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:mevQaS9A0
TNがVAになったってことか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mNOycYOj0
>>94
TNが上下・左右とも176度???
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FolvrxsA0
ハーフHDでTNでもOKって条件だと、どれでも好きなのにしろってくらい差異は無くなるのかな
一応レコーダーの録画をネット経由で見たいって用件はあるけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+rmv/M650
>>94-95
K9はVAだよ FHDじゃなくなったのは劣化だけど
ついでに言っとくとその記事は大間違いで、シャープ公式では視野角160度
TNじゃない19インチはもうオワコンなのかな・・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:H6VWueDs0
TH-L19・23X50を最後に、裏番組録画可能な2チューナー搭載機種も発売されなくなったな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:00o2kkUl0
コスト減縮小路線拡大で来年には19インチが消える可能性はあるかも
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jcWUJ0aR0
>>99
大手メーカーが消しても弱小メーカーが安く出して売れて、アナログ14インチの歴史を繰り返すだけかも
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K76Cm2cZ0
液晶パネルの生産メーカー次第だろうよ
パネルが供給されなきゃ出したくても無理
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6eXkOfz+0
TH-L19C50を買おうか悩んでるんだけどこれってゲームやるのに遅延大きい?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:o3UUxLjZ0
19インチ〜26インチの液晶テレビってど各社とも次々スペックダウンしてるのな…。
型落ちモデルとか過去のモデルのやつは、32インチ以上の大型機種と引けをとらないスペックだったのに…。
IPSは少なくなるわ、チューナー数や解像度もダウンしてるし。
もっと早くブラウン管から卒業しとくべきだったなぁ…と後悔。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gmq1GIfC0
>IPSは少なくなるわ、チューナー数や解像度もダウンしてるし。
それらのスペックダウンは32インチにも及んでいるくらいだからなあ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8pJHAUC70
まさか1チューナーのみになるとは思わなかったよ
なんとか2チューナー付きに滑り込めたけど危なかったわ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:o3UUxLjZ0
パナTH-L23X50ってどっかにまだ妥当な価格で残ってないかなぁ…。通販でも店頭でも良いから。
通販だと1件あったが7万也。
現行モデルは枠を細くする技術で同サイズで1インチの画面サイズアップは出来たが、チューナーも画面も付加価値がことごとくスペックダウン。
確かに価格は若干下がったが…。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:o3UUxLjZ0
19〜24インチモデルでISPでフルハイビジョン。この2つは無いと困るなぁ…。
最近はどのメーカーもVAorTNでハイビジョンばっかだし。
チューナー数は外付けHDDだけで済まそうとしてる人は2チューナー必須だけど、別途レコーダーがあるなら1チューナーでもOK。しかしあるに越したことはないが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2VQ7jLcR0
スレ対象サイズだとTNですらフルHDはほぼ死滅しちゃったのがなあ
まあシャープのKシリーズはHDにスペックダウンした代わりにパネルはVAになったが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:He85O/dy0
フルHDパネル自体はPCモニタ向けのがあるのに、コスト的に使えないのかな?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9Yw6zz6GP
逆にPCモニタをレコに繋いでTVとして転用とか手かもね

自分の場合ですとレコ(台数多いんで)の管理用に
PCのサブモニタ(RDT234WX-S)を繋いでるけど結構観れますね
まあ三菱のマルチメディア向けだからコストを掛けて作ってるってもあるが(音は別途スピーカーで対応)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YzfuVaP9O
>>110
三菱はまともなテレビモードがあるのがいいな。
DiamondCrystaの音は最悪だが、HDMIを分岐して音声を取り出してコンポに繋げば問題ない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xM6fh7ec0
いまだブラウン管+簡易チューナーの環境で
ホムセンに行ったらDXの24型
LVW24EU2が27800円で売ってた
24で40W前後、29〜32で60W前後なんだな
ちなみに
オリオンの29型DN293-1B1が29800円で
2000円しか違わなかった
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:s508Kt3m0
24インチ以下はDXやオリオンのが占めていくんだろうか
ラインナップ末期はいつもそういう流れだもんな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+OEXsJR40
19以下はディーガプラスみたいに、モニターと録画機能付チューナーを分離した機種を
32型より高い価格で売っていくしか、利益確保できなさそうだし
22〜24はPCモニタ用パネル流用して、廉価機種だけを売っていくんだろうな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:8LK0hn570
今一体型PCが載ってる机の上しかおけないから
モニタとしても使えるやつにして
秋口くらいにPCと一緒に買うか?
とか考えてたら
26インチはなくなって
24インチ以下も大幅機能低下してるのね。
半年ぶり位に電器屋行ってびっくりして帰ってきた。
どうしたものか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ucfQBC/80
ソニー、Wi-Fi接続・USB HDD録画対応の24V型「ブラビア W600A」
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/22/119/index.html
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MvquKV360
ダブルチューナーで外付けHDDに裏番組録画できるのはなかなか便利
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JSjRmI7A0
機能的に上位機種と同等なのはいいがなんで今どき1366×768なんだ…
MHLで繋ぐスマホは自社のXperia Zほか、フルHDになってきてるのに
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MvquKV360
今どきだからそうなんだと思う
現ラインナップ24インチ以下でフルはもう無いんじゃね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WfqvbBo+0
■2013年発売機種一覧■

[SHARP] (AQUOS)
LC-19K90
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k90.html
LC-22K9/LC-24K9 (VA)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k9.html
LC-24MX1 (VA・Miracast・Bluetooth・2.1chスピーカー)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/mx1.html

[SONY] (BRAVIA)
KDL-24W600A (Wチューナー・無線LAN)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-24W600A/index.html
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WfqvbBo+0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WREw5JC00
地デジWチューナー搭載機はSONYのKDL-24W600Aだけか
もう選べる時代じゃなくなったんだな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HhPKJ+BR0
CANDELAにするの嫌でI-ODATAの242ZRにしたのだがBSがどうしても見たくなってしまった
結局CANDELA系しか無いのかよ…I-Oの3波チューナD端子でも付けるか…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:22:54.32 ID:x+rDNqTd0
もうIPSって無くなりましたか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:21:29.76 ID:pHWBYsH4O
>>118
そりゃ、今や30インチ台ですら部品の方が高くなりつつあり、液晶テレビではなく部品を売っているようなものだから、利益限界商品にならないように、パネルは格安で済ませるしかない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:21:51.27 ID:0MUatEUH0
パネルの製造原価って今でもそこまで差が大きいのだろうか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:30:01.17 ID:Rs+IFF6a0
パネルを高解像度にしたら回路も当然それ用にしなければならないわけで
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:40:01.87 ID:tU3YREh30
デカイのと値段が変わらなくなる
それでもよければ製品化は可能だろうけど
売れないだろうね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:39:40.81 ID:VFxU27iv0
何故突然解像度の話になるのだろうか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:46:06.07 ID:zn2qQeS60
23.6型フルHD(TN)パネルの激安テレビに需要があるからです
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:23:59.22 ID:1qtJsdud0
24w600Aのレビュー書きます

音・・・期待しないほうがいいと思う。リフレクターがどれのことすら分からない
画質・・・PCモニターとしては使ってないんで綺麗です
操作感・・・さすがというか、相当サクサクです

軽くて見た目もスタイリッシュなんでどんな部屋にも合いそう
youtubuの操作なんかもどうせ切り替えとか遅いんだろうなと思ったら想像以上にサクサクで実用的でした
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 10:44:54.60 ID:gyHt1o280
>>131
サンクス
動きがサクサクなのはいいね。
音はさほどこだわりないんだけど聞くに耐えないって程じゃないよね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:34:11.13 ID:BVIeDRZK0
>>132
音を大きくしたら割れたりとかそういうのじゃないんですが、やはり篭ってるというか
後ろから鳴ってるなーって感じだと思います

おもにゲームメインで使っていて以前は1.5W*2でモニター裏の上部にスピーカーがついてるという
もっと酷いのを使っていましたがさすがにそれに比べるとかなり良くて、外付けスピーカーに頼らなくてもいいかな?
というギリギリのラインかなと

追加でゲームの遅延に関してですが全く問題無いどころか
かなり良いです
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:35:56.63 ID:uNB5PrCG0
24w600Aって素敵やん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:49:51.20 ID:gyHt1o280
>>133
それくらいなら全然問題ないわ
明日買ってくる
ありがとう
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:40:21.22 ID:GzqGnXJzO
フルHDが2.7万とかなのにハーフで4.5万で買うやついるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:17:02.34 ID:drTBc1ey0
台が60センチなんで、それに収まるのを買おうと思うんですが、
ブラビア22EX540と、レグザ23S7と、どちらが良いですか?

2台目でなく、メインで使いますが、DVD(映画)やゲームが主です。
テレビはスポーツくらいしか見ません。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:58:58.74 ID:6SB2XtBW0
そのクラスのブラビアとレグザならDVDの画質は似たようなものと思われますが
ゲームの画質と遅延はゲームダイレクトを載せてるレグザのほうが明らかに良いでしょう
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:08:52.62 ID:yZJxKhtc0
ブラビアとレグザで、どっちが壊れやすいとかあるんですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:28:11.23 ID:lfSxz8wF0
ブラビアとレグザでは、外付けHDD接続録画機能の使い勝手が良いのはどっちですか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:19:25.78 ID:/aHTJuDT0
>>140
立ち上げとか再生するまでのサクサクは圧倒的にブラビアのほうが上なんだけど
早送りから再生とか、15秒スキップみたいなのをしてからすぐ音が出るのはレグザ
ブラビアは1.5秒か2秒くらい音が出ないのがすげーストレス
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:37:51.25 ID:S1FtdSa20
>>138
やっぱりレグザかあ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:26:40.96 ID:JiD/IW3x0
最近の画面の小さいテレビ1チューナーばかりだな!
LGが2チューナーだがなんか接続端子が前モデルよりも劣化してたり厳しいな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 01:22:34.76 ID:rDI++yznO
先日15年ほど愛用していた14型ブラウン管が逝ってしまわれたので、現在の最小モデルと思われる19型のTVを探しています。

そこで質問です。このサイズでもオリオン等(まともなマイナーメーカー)と大手メーカー品との明らかな違いは有るのでしょうか?
予算は二万程度でオリオンの19型に決めようとしていたのですが、SHARPのLC-19K90と言う新製品が25,000前後で売っているようなので迷ってしまいました…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 17:18:02.04 ID:pAEWL/rf0
最小がいいなら携帯電話でワンセグが見れるぞ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 17:59:13.02 ID:yWH8yB/30
もう地デジチューナー買ってPCモニタに繋げた方が画質もデザインも良くて安上がりじゃなかろうか
フルHDのIPSだし
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000576989_K0000525008_K0000519157_K0000489550_K0000489552_K0000460560_K0000460563_K0000460564_K0000460561_K0000456822_K0000455639
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 18:33:14.08 ID:lkfCHlPm0
レグザの23インチが安くならないから、もうアクオスでいいかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 18:35:03.55 ID:2VwpnxXB0
23インチなんてない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:40:31.52 ID:XAdxBfWs0
TH-L19C50買ったけどすぐ壊れそうな程ちゃっちい。
2007年からもうテレビ4台目。壊れてももう買わない。
代わりに本でも読んどく。。。っと今から決意しておく。

以上チラ裏。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 11:54:39.63 ID:XAdxBfWs0
上のやっぱり無しな。
テレビは番組自体は無料だし暇つぶしとしてはコスパ高いわ。
本なんてガラじゃない。
でもやっぱりKDL-24W600A買っとけばよかった。
TH-L19C50はやすっぽい。
でも2万円も違えばそれもしょうがないけど。。。

しょーもない連稿悪いな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 17:43:18.75 ID:qQ4hDpEn0
>>150
安っぽい以前に19インチと24インチを何故比べるのか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:32:32.64 ID:6yHn8jNt0
19型は店頭で見ても小さいと思うけど買っていざ部屋において見てみるとやっぱり小さいよ
やっぱり24型くらいあった方がいい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:04:37.63 ID:2er5t35nO
>>150
だったらLGを買えば?
22V型で3万円切っているし
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:47:17.27 ID:D0ILnTHz0
651 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 16:28:02.72
某山田電気

レグザ23S7 37,800円
レグザ32S7 38,800円

1000円しか変わらない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 12:13:45.63 ID:bZ4i5vg60
部屋の広さによっては32型は大きすぎる場合があるから売価の問題ではないことがある
23型が高いんじゃなくて32型が安くなりすぎてるんだろうけど千円差か
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 12:17:45.19 ID:NuI2mGcu0
テレビは27インチあたりは絶滅したの?
PCモニターは今27インチIPSが2万円台になって23インチを駆逐する勢いだけど
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:39:51.27 ID:D0ILnTHz0
日本の住宅環境考えれば、32ってデカ過ぎるだろ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 09:59:07.86 ID:t1aW8fmD0
日本の住宅環境だって様々だから
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:18:06.92 ID:ge88HSHZ0
>>146
そういう組み合わせだと、リモコンで音量調節できなかったり、モニターの電源切れなかったりで、
単にチャンネル変更できるだけの不便TVになるが良いのか?

LGとかがわざわざチューナー搭載のPCモニター出してるのは、その辺が理由よ。
モニターが赤外線に対応してて、学習リモコン使うならまだ分かるけど、出費もでっかいぜぇ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:10:32.95 ID:9urajfOw0
シャープ、USB録画対応の22型フルHD液晶テレビ

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201310/01/33852.html
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:07:24.20 ID:+JcfOGMrO
>>160
24型以下で性能を気にする奴は、これ一択だな。。。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:06:13.62 ID:Tnkt0IJB0
>外付けのUSB-HDDに録画が可能。バッファローの長時間録画HDDにも対応し、これを使用した際は3倍録画が行える。

3倍録画の録画画質性能が良ければ尚更良いな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:15:05.70 ID:T/5A7k600
LC-22K90  TN 1,920×1,080
LC-22K9   VA 1,366×768
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:17:09.55 ID:FaVVHsFK0
チューナー1系列だから、あまり期待しない方が
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:18:45.91 ID:4AC8F/FE0
>>160
パネルについて触れられてない辺り、TNのゴミモニターじゃねぇのこれ?
小型モニターとはいえ、倍速やら画質補正やら乗ってるかと思えば、何もねーし。これ買う奴アホだろ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:27:18.62 ID:pBml7VqT0
>>165
価格を考えるとそうなるだろうなあ・・・
やっぱり>>146でイナフになっちゃうのかねえ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:32:36.96 ID:4AC8F/FE0
PCモニター+地デジでHDMIは、モニターが赤外線信号対応してないから、音量の上げ下げ受け付けないぞ?
いちいちモニターの設定でいじらにゃいかん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:10:51.93 ID:0R7/2nCr0
>>167
リモコン付きモニタを買えばいいだけでしょ 
リモコンが2つになるのは仕方がないが、チューナーじゃなくてレコをつなぐのならそれも問題じゃない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:41:03.89 ID:YnZj09uzO
>>166
LGがある
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:26:21.81 ID:9KGHHp8R0
22K9って24K9と同時発表じゃなかったし、
VAパネルが確保しにくくて、TNで代用したって事かな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:58:16.56 ID:N6vLmsWr0
>>170
LC-22K90  TN 1,920×1,080
LC-22K9   VA 1,366×768
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:41:09.15 ID:JNyrNt7s0
24インチ以下だともうほとんど選択肢がねーからなぁ。
先月出たばかりのSONYの奴はともかく、チューナー搭載PCモニターのM2352J-PM買った方がマシだと思う。
LGに拒絶反応示す奴には薦めないけど、たぶんSHARPやパナの残飯機種買うよりはまともだぜ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:31:48.97 ID:ohEHJZ6i0
PCモニタ兼用じゃないならパナやシャープの24型(VA)で充分では?
LGのは知らんけど、PCモニタのスピーカーって基本的にゴミだし
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:33:56.12 ID:JNyrNt7s0
うん?お前さんはこのサイズ帯のゴミスピーカーを、TVなら使うのか?
別途用意が常識だろ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:34:02.02 ID:4jRbL1fJ0
外付けHDD・録画専用って事は、録画したものをTVの画面では
見られないって事?撮ったものはPCで見るってこと?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:53:10.62 ID:X6wJNJZT0
>>174
そんな常識無いだろw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:57:21.79 ID:8mS05A/k0
>>175
テレビに接続して録画したらそりゃそのテレビで再生して観られるよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:29:13.61 ID:0W44v7+d0
じゃあ、テレビで録画したのじゃない動画ファイルは見られないのか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:00:08.10 ID:4YWwuoRq0
ナスネとかでタブレットで観たりは選択肢に入らないの?
自分そのへん疎いから教えてほしいお
観ないときはテレビを片しちゃいたいのだが

ノートとタブレットとスマホで地デジ観るのに、一番よいと思われる方法
教えてけろ
盛大なスレチだったらすまそ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:29:51.06 ID:r+YalXKo0
液晶TV自体での録画だとファイルを独自の拡張子とコンテナで格納して展開できないようにしたり、
独自のコーデックで圧縮したりするから、動画ファイルとして取り出すのはほとんど無理だね。
PCパーツの録画ボードや一部のレコーダーは動画ファイルとして抽出できるけど。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:21:47.72 ID:6tMTHdeW0
LGのテレビチューナー付きディスプレイってなにげにダブルチューナーなのか。
今やシングルばっかりなのになソニー以外
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:13:23.47 ID:rbV94QCw0
それよりも今では貴重なIPS。しかも一昔前の酷くギラつくIPSではなく、改良されたAH-IPSだからな。
VAがAUOの新型VAなら問題ないけど、今の国内メーカー産は悲しい事に昔のVAだ (´・ω・`)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:41:28.97 ID:+f6mKA//0
>>172
RDT234WXや松下23X50のバックライト漏れやムラが多いPC系FHDパネルだな
おまけにPC接続で文字滲みの報告もある
うんこLGを買うならTV用22インチIPSの22LN4600のほうがTVとして使うにはいいんじゃないかな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:10:07.43 ID:rbV94QCw0
滲むのはM2352D-PJ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:21:24.25 ID:uyDKS8q90
>>179
寝室のアナログチューナ付液晶モニタをいい加減置き換えたいと思いつつ最近はろくな
小型テレビがないんで、タブレットに放送転送して寝っ転がりながらBSとか観てる
この手の話は↓の方が詳しいかも

DLNA対応機器について語るスレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348475801/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:27:39.25 ID:+f6mKA//0
価格.comのPMの
滲み無し報告写真は白地に黒文字で本人がYUV滲みを理解していない可能性がある
滲みあり報告者はTV、PCのオーバースキャン、スケーリングをOFFにしても滲むと言っている(写真が無いので断定できないけど)

LGはHDMI入力が強制AV処理で滲みが仕様のチューナー無しPCモニターを出した
IOはDVIまで滲む地デジPCモニターを出した
チョンメーカーや中韓丸投げメーカー製品を購入するのは冒険
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:51:14.26 ID:rbV94QCw0
パナソニック辺りが新型VAパネルのTV出してくれんかなぁ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:44:07.54 ID:chfTWU8I0
>>185
d!あとでじっくり見てくるお
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:42:08.63 ID:N5xSh51l0
レグザ24B5って、フルHDなの?
これってどうよ?

現行の23S7ってフルHDじゃないんだろ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:20:29.29 ID:P8hlxrIt0
>>189
S7はフルHDじゃないね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 18:55:34.44 ID:hjqnALFA0
フルHDだとどう違うの?
ブルーレイの再生とか、違ってくる?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:36:16.10 ID:k+y056vR0
フルHDだと、アラが目立ったりする
俗に言うハーフHDの方がキレイに見えることもある

画面がでかくなると、ハーフHDだと画素が大きくなって目立つようになるけど、24インチ以下では
まずその心配は必要ないです
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:43:14.39 ID:7VqXt8Zi0
フルHDの24型より ISPパネルの24型の方がいいね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:41:37.78 ID:ESkDeGoM0
ISPパネルの24型の機種おしえてください
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 05:23:41.74 ID:w0uo0M880
ISPの研究も進んできてるしな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:17:28.28 ID:yTYWptY3O
>>194
LGぐらい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:18:21.98 ID:dMNwJ0/r0
量販店で見て、LGの視野角の広さにマジで惹かれたわ。
設計も製造管理もあの国ってのが懸念材料なんだけどね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:09:10.57 ID:BOr030NV0
今日、UN-DM10C1とかが発売だけど
SV-ME7000と違うところってタッチパネルに
なったこととチューナーがなくなってDIGAのリモコンになるように
なったことぐらいか。

肝心の画質等は一切変わらないのかな。
相変わらず解像度がHDでさえないことと
下方向から見たときの色が変わってしまうという
のも変わってないのかな。

DIGAで録画したものを、風呂場で快適により高画質で視聴したい。
快適さを優先して普通のタブレットでなくパナのお風呂TVが欲しいと
思っているので、画質はもう一歩も二歩も頑張って欲しかった
(特に解像度。購入者のほとんどが画質を褒めているのは
もっとdpiが高いタブレットとか見たことないのだろうか・・・)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 17:57:30.33 ID:u/Sn+AAL0
湯けむりの中で高画質を見ることに意味があるのだろうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 19:45:22.33 ID:QZJSixxi0
レグザの23とアクオスの24、どっちにしようか迷ったが、
レグザにした。少し高いが。

決め手は



軽さw

レグザはアクオスより全然軽い。これって結構重要だろ。
軽い方が移動するのに楽だしな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 09:29:48.70 ID:YC/Ob+900
1度置いた移動なんてない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:54:05.53 ID:50aQKQej0
拭き掃除のときも動かさないの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 18:43:24.54 ID:rwoVMUfs0
掃除とか、引っ越しの時とか、軽い方がいいぞ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 03:01:58.40 ID:oI99i7qK0
そんなの1年に1回あるかないかっていう程度だし、決め手にならんわ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:06:50.42 ID:YKge8KGi0
ビエラのカタログからX6が消えちゃったな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:42:16.55 ID:HjdTDcmX0
レグザの24B5とか言ってる奴いるけど、もう売ってないじゃん。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 07:59:27.47 ID:4+IDaa7n0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:42:38.15 ID:CaqR0oK30
アクオス24K9こうた
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 11:28:12.63 ID:+ppRyOVn0
ブラウン管TVからM2352J-PMに乗り換えた。国産メーカーにしようか超魚竿したけど、性能差と評価の溝は埋まらなかった。
んで実際使ってみると表示速度は全く問題ないな。PC用途ではしらんけど、TV用途では十分。これ以上早いの望む奴は
動体視力の検査でもやってるつもりなのかと突っ込みたくなる。

スピーカーも最近の23インチ付近物で比べると1.5歩くらい前に居る感じ。映像もクッキリシャープ。
TV視聴で一つだけ難点を挙げるとしたら、光度調節が難しいって所かな。ブラウン管TVに比べると、
「室内の人」に明るさを合わせると、外に居る報道シーンやらがやたらと眩しい。逆に外のシーンに合わせると、
スタジオ内とかが薄暗い感じがする。俺は後者の方で若干薄暗くして使ってるけど、これだけはどうにもならんね。
この点についてはブラウン管は優秀だったなぁと思いますたよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:29:13.17 ID:jrvUCBAni
REGZAの19もうほとんどないね
有楽町ビックで限定販売するらしいけど平日だから無理だ…大きいと不都合な人もあるのに大型化は進んでるね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 13:57:09.02 ID:Qtou7SLB0
困ったもんだ

19インチのフルスペックとかあれば即買いなんだけどな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:45:23.32 ID:KxWLYmH20
質問です

・BRAVIA KDL-24W600A (W) [24インチ ナチュラルホワイト]
・AQUOS LC-22K90-W [22インチ ホワイト系]
・AQUOS LC-19K90-W [19インチ ホワイト系]

このあたりで迷ってます。
・用途はダイニングキッチン用で、距離はテーブル手前が1m、奥側で2mくらいから視聴している環境
・色は白系統

サイズとしては19くらいでいい感じがあるのですが、どうせ買うならと22も検討してます。ソニーの24はデザインが気に入って迷ってます。

価格コムでそれぞれスペック比較も見たのですが、USB端子は共に1ですが、シャープはそれぞれ「1(写真/ハードディスク用)」、ソニーだけ1としか書かれない。
あとソニーはWiFi Direct対応、無線LAN対応など機能面で少し違いがあるようですが、実際にどういったメリットがあるのか教えてください
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:59:45.62 ID:btJVo06e0
>>212
お店行って見比べたら、たぶんSONY BRAVIAを選ぶと思う
AQUOSで魅力的なのはスペックだけ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 10:51:25.10 ID:1vA3On2o0
一万円台で買った19C3は今でも映りが良くて
ベッドサイドには最適です。
長持ちして欲しいです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:13:45.44 ID:P0AxAkD10
IPSパネルだった19C2が、マイチェンのC21でTNになったけど
C3でIPSに戻ったんだったな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:43:15.49 ID:DpaFt2mA0
録画用に液晶に接続するHDDってメーカー品じゃないと基本アウト?
PCショップで売ってるようなケースとHDD買ってきて使うとかはできないの?
それとも単にケースで採用されているUSBチップ次第?とか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:48:16.04 ID:m/vRdyuh0
ケースの箱にどっかのメーカーのテレビに対応って書いてあれば
基本的には動作するけど、テレビメーカーによっては
補助電源を使わないと動作しないものもある。
補助電源はアイオーデータとかバッファローとかが出してる。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 16:17:12.04 ID:CTmypyf30
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 21:10:26.64 ID:WXD4hZrc0
会社の実態がいまいち掴めんな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 01:48:30.64 ID:5Rq7wLYt0
音声出力できる24インチTV探してみたけどソニーしか選択肢がない……
明日見に行ってくる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 19:37:44.27 ID:RfciLi+j0
2画面が見れるのでオススメってありますかね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 22:59:37.76 ID:To8HW16n0
ビエラのX50がTV+TVの二画面視聴可能で便利だったなあ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 23:44:53.75 ID:RfciLi+j0
見ましたけどいいですね〜。TVTVがこの大きさでできるのは凄い
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 00:28:52.07 ID:sLUKaw390
>>222
もっと古いTH-L19R2はそれにプラスして
HDD内蔵で2番組同時長時間録画もできるよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 18:11:41.64 ID:h4XKDHoj0
3年前は凄かったんだな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 11:52:41.13 ID:7uROxjpl0
激安でしたね
あの頃のC3とか。
これからはあんな投げ売りは少なくなるでしょうね?
値打ちの無いもんはやすくなるでしょうけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 17:11:29.87 ID:kevVjlXx0
BS/CS無しでも19C2(25000台/月)が売れすぎたせいで、IPSパネルが足りなくなって
マイチェンの19C21(50000台/月)はTNパネルでガッカリしたけど
次のC3はIPSに戻ってBS/CS対応したんだから、本当にお買い得だったなあ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:04:58.99 ID:CMfyP3J30
19C3(19800円)32DT3(74000円)42VT3(74000円)位で買いました。
全て日本製だったし良い時代でした。(部品は外国製だったと思いますが)
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:48:28.89 ID:sV6tijFd0
いま、仕事場のテレビを物色してるけど、
24インチ以下でフルHDテレビでIPSパネルの選択肢が
LG製の奴だけになりつつある状況は無念だね・・・

Amazonやカカクコムの購入者レビューで
「日本メーカーから出てれば」的な書き込みが多いから、
同じ事思ってる人も多いんだろう。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 00:28:10.60 ID:25vVXjyj0
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
ttp://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 10:54:46.45 ID:pFa8CYzg0
来年以降は

40型以上→4k
32型以下→2k

かな?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:13:38.07 ID:DfC7qjeM0
フルHDが2kって事なら、ハーフHDパネルは1kになるのかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:58:42.41 ID:A6Tb7P1Z0
シャープLC-22K90が今日届いたけど、
画質は、自分好みに調整すれば十分観れる感じ。

が、音はひでえ、酷すぎる・・・一瞬モノラルかと思った。
今度はコンパクトスピーカー探しの旅に行ってきます!!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 19:01:19.05 ID:jAM/qOkO0
シャープのテレビはチャンネル変える時の画面移り変わりがいらっとくるw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 21:51:12.50 ID:wJpOmwYP0
>>234
設定で切れる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 15:39:50.56 ID:VP7cMbsG0
19〜24インチでオススメはどの機種もしくはどのメーカーになりますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 15:45:13.58 ID:+pm+Oazj0
あなたが求める機能全てを挙げてみてください
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 19:04:07.28 ID:vXT2uAXo0
>>237
視野角が比較的広くて外付けHDDに録画できて、録画中に裏番組が視聴できてWi-Fiが付いててYouTubeが観れるTV
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 22:46:34.13 ID:g5POz9Pn0
東芝・SHARP・パナ・HITACHIはこのサイズではすべてシングルチューナー(サムスンやLGは知らん)。

SONY BRAVIA一択
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-24W600A/index.html
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 15:26:29.88 ID:p+Y7Du7R0
ソニー!
有機EL&フルHD早く!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:41:04.48 ID:hdGFYTSZ0
このサイズで高級路線は無理、大きいの買ってください
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:34:16.69 ID:wtidDvKZ0
LGの22LN4600ってどうですかね?
IPS液晶にWチューナーで最安値27500円ぐらいです
ポチっても大丈夫ですかね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 18:02:50.15 ID:hdGFYTSZ0
LG製品はリモコンの使い勝手が最悪です、よく調べてからにした方がいい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 19:10:46.37 ID:R/0exErJ0
マイナーメーカーのリモコンってなぜあんなにボタンの位置がおかしいんだろうな
わざと使いにくくしてるとしか思えないし売れるわけがないのに
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:24:52.29 ID:ROn7Uer00
昨日ヤマダ電機でLGのリモコン触ってきたけど特に違和感なかったよ
リビングにあるREGZAのリモコンはいつまでたっても使いにくいけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 10:14:21.15 ID:0tTnm7aKO
>>243
付属の電池が悪いだけ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:35:48.32 ID:ybpTMI3B0
>>242です
結局LGj22LN4600ポチりました
明日届きます
楽しみだー♪
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 02:58:53.64 ID:sYbX0OAj0
>>247
個人情報垂れ流しのLGなんかよく買うな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:45:10.92 ID:z0XJ5VpD0
>>239
価格コムのレビューでYouTube観てると2ー3分で止まるってあったけどヤバくね?これ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 10:41:30.87 ID:QBib/4c90
BRAVIA KDL-24W600A
この液晶はディスプレイアームを付ける事ができるんですか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 20:07:56.93 ID:HpETlkue0
なんで23や24のPC用の安いフルHDパネルがあるのにわざわざハーフHDのを作って出すかね?
かえってコストかかるやろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 22:03:05.09 ID:pObt0iZC0
今年から大型は4Kに移行するし
小型モデルはフルHDになるんちゃうか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 22:14:42.11 ID:mm45U9VB0
もっと手抜きになる悪寒
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 14:16:07.96 ID:cNA1ldye0
小型モデルは安価なバリューゾーン製品化するんじゃないか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 17:53:41.43 ID:/vKzj77r0
パナソニック、50型で約14万円の液晶TV「VIERA A300」
24〜50型の4モデル展開。Wチューナ搭載の32型A320も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140108_629945.html

> 32/24型は1,366×768ドットパネル
> USB HDDへの録画に対応するが、A300シリーズはシングルチューナのため、裏番組録画には非対応。

もう新型出せとは言わんからX50継続販売してくれよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:59:36.13 ID:marlWrN80
>32型のTH-32A320/A300は広視野角のIPSパネルを採用している。
24型は?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 20:46:39.34 ID:mkNsUfXb0
>>256
VAだよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:02:15.64 ID:b5ikUxiF0
>>255
>もう新型出せとは言わんからX50継続販売してくれよ

ほんとコレ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 02:18:50.06 ID:wTGT7ImF0
19インチは絶滅寸前か。
なんでみんな大きくしたがるんだろう?
原材料費もかかるだろうに…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:16:40.39 ID:C4tHHxpV0
        24 23 22 20 19
sharp     ○ -- ○ ○ ○
toshiba    -- ○ -- -- --
sony      ○ -- -- -- --
panasonic  ○ -- -- -- --
mitsubishi  -- -- -- -- -- (29型以上)
hitachi    -- -- -- -- -- (テレビ自体から撤退)


(2014/01/11時点 各メーカーウェブ掲載ラインナップ)
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:51:28.66 ID:zVe7x59/0
現行品かどうかわからないけど、日立にN1っていう19インチあるぞ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:01:10.72 ID:C4tHHxpV0
ほんとだ
ぐぐって見た日立サイトのページが違うところだったすまんこ
日立は自社生産から撤退したけどまだやってたんだね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:19:57.17 ID:MlxMi46F0
小型サイズ売ってるのシャープだけになっちゃったな。自社パネルの強みか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:30:37.27 ID:0ymyzCwv0
>>263
小型のは自社じゃないでしょ

>>260
20インチはもはや絶滅機種じゃない?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:21:47.11 ID:b29L5g+80
26型は各メーカーとも絶滅したから
20型台は24型が主戦場だがレグザだけ23型なんだな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 03:28:22.90 ID:96GAqibC0
薄くしたって横幅が減るわけじゃないから全然省スペースじゃないのにね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 17:30:08.70 ID:7UImzyri0
>>265
他社の次サイズは32型だけど、レグザには29型があるからかもな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:53:05.40 ID:8q3omGLt0
ここで聞いていいのかわからないけど聞いてみる

居間にあるデカいTVで観てるCSを、場合によってキッチンで観たいんだけど、
キッチンに置いてあるTVでCSを観るための分配機みたいなのって調べたら最低でも3万とかするんでもっと安く納める方法とかないですか?
イメージとしてはパッチベイ的な、分配というよりスイッチャーみたいなので十分なんだけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:29:34.03 ID:c/gRava80
>>268
『ビデオトランスミッター』でどうぞ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:07:14.40 ID:c5lMxHxo0
>>268
B-CASカード差し替えでは解決しないの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:20:07.67 ID:62YdTxy50
>>269 >>270
ありがとう。でもすまんです。
環境書かなきゃ伝わらんよねw

現在居間のTVでCATVのCS/BSを観てるんだけど、夜とか寒いので同居の親に居間でデカいTVで(地デジなど)観てもらって、その間CSの野球中継をキッチンで観る、みたいなことをしたいんです。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 02:44:20.03 ID:V1zPTQzN0
>>271
引ける距離ならHDMIセレクタor分配器使ってHDMIケーブルを引く
無線で飛ばすって方法もあるだろうけど金がかかりそう
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:03:35.45 ID:DW2ifS/O0
TH-L23X50買っといて良かったわ
パネルLGだけどな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 14:30:41.71 ID:FNbVBG4i0
東芝、32型の直下型LEDなどREGZA S8シリーズ
23〜40型の3機種。40型は実売85,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140116_630994.html

> 23型「23S8」が2月上旬で43,000円前後。

もう新型出せとは言わんからR3(ry
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 17:02:29.41 ID:pM57ic6r0
なぜハーフHDの32型のみ直下LEDなんだ?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:15:15.08 ID:QIY46H4A0
>>260-262
三菱にもページが違うところに24・19インチがあったよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/lb4/index.html

LCD-19LB4って180°スイーベル機能や1600×900パネルとか面白い仕様だね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/lb4/function.html#pa_swivel
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 15:12:46.28 ID:b6XAPNiU0
USBやDLNAでのコーデック対応数がトップクラスでもあるのと
複数枚超解像や2画面対応や録画専用チューナ付きでもあるKDL-24W600A確保しておいた方がよさそうだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:40:55.67 ID:ytNqcKly0
三菱電機ストア限定商品ってのがあるんだ
小さい画面のは販路を分けたんだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 22:25:53.48 ID:7R+UUuZ20
ストア取り扱いモデルにLCD-50MLW5、50MLW4、40ML4ってのもあるから
量販店向けはブルーレイ内蔵、それ以外はストア向けという分け方みたいだね

パナにもVT55、GT55、VT33、X33とかのパナソニックショップ限定商品があったんだね
280260:2014/01/19(日) 13:15:39.88 ID:neVYhPvv0
訂正
         24 23 22 20 19
sharp     ○ -- ○ ○ ○
toshiba    -- ○ -- -- --
sony      ○ -- -- -- --
panasonic  ○ -- -- -- --
mitsubishi  ○ -- -- -- ○
hitachi     -- -- -- -- ○


※mitsubishiは、三菱電機ストア取り扱いモデル
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 16:39:03.39 ID:9ZnwXLeN0
>>280
量販店に売ってないようなのは△でいいのじゃない?
あとシャープの20型が○になってるのに(どの機種よ?)、パナの19が--になってる(C50はまだ現行ですが)のは何故
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:22:20.51 ID:9Ju5Gn9G0
アクオスのラインアップにLC-20F5とLC-20FE1が有るけど
ビエラはTH-L19C50が生産終了モデルになっていて、ラインナップに19v型は無いからじゃないの
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size_24.html
http://panasonic.jp/viera/lineup/index.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:42:58.20 ID:9ZnwXLeN0
>>282
市場在庫とメーカーの終息宣言が乖離してるわけか
F5とFE1なんかとっくに終息してるものと思ってたわ
284260:2014/01/19(日) 18:01:14.36 ID:neVYhPvv0
訂正
         24 23 22 20 19
sharp     ○ -- ○ ○ ○
toshiba    -- ○ -- -- --
sony      ○ -- -- -- --
panasonic   ○ -- -- -- --
mitsubishi   △ -- -- -- △
hitachi     -- -- -- -- ○


※mitsubishiは、三菱電機ストア取り扱いモデル
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 18:07:31.54 ID:CptRE6zs0
1600x900のテレビは珍しい?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 04:54:45.52 ID:4llEmpeT0
PCパネルの流用だな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:35:29.73 ID:tHRN19VG0
LC-22K90見に行ったら視野角狭さすごすぎでわらた
どうせPCディスプレー用パネル流用してるならe-IPS使えよ・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 23:03:51.41 ID:NN+V+vMf0
外付けHDD録画機能がついていてもWチューナーじゃないと意味なくない
現状はシングルチューナーテレビばかりになっちゃった
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 23:08:13.39 ID:xZlEC+p10
>>288
留守録用や番組が重なりすぎてレコで足りない時用には使える
逆に録画で使ってくれないとWチューナーはコスト増のなだけなのだよね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 23:36:19.55 ID:NN+V+vMf0
レコ所有前提でテレビ買う人ならそれでいいけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 23:43:47.49 ID:xZlEC+p10
でも録画需要って留守録が大部分じゃないの
録りながら裏番組も視たいとかなったら別室にTV複数台持ちの家も少なくないでしょ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 23:57:01.06 ID:cSyMWmh90
>>288
シングルチューナだとプライムタイムで録画は使えないから使いづらいだろうね
DLNAクライアントが付いてればネットワーク越しでレコーダにアクセスするのは可能かもしれないけどシングルチューナまでコストカットするならDLNAは省かれてるのが普通だし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:36:02.53 ID:8zKeB4q40
2006年製シャープLC-20AX5にHDMI端子が付いてなく不便なので
KDL-24W600Aに買い換えようかと考えてますが今のテレビの方か
画面綺麗なんでしょうか?
12万でLC-20AX5買った当時よりかなり安くなってるので。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 09:26:34.78 ID:c0NDUWPR0
16E5や16M1の後釜を任せられる多機能かつ高画質で広視野角な小型テレビはまだ出ませんか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:32:14.98 ID:rMgDVjYR0
>>288
シャープの地デジWチューナー(小型モデルには無いけど)は、地デジ録画中はBS/CS視聴不可とちょっと不便
一方東芝(S8除く)はシングルチューナーだけど、地デジ録画中にBS/CS視聴可能とちょっと便利
ソニーはBS/CSもWチューナーで録画中の視聴制限なしで便利
パナソニックは32インチだけWチューナー復活で残念

Wチューナーの2画面で2番組同時視聴可能のビエラL23X50って、ものすごく便利だったんだな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 20:44:21.80 ID:con4f3Pu0
L23X50って素敵やん
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 04:16:21.28 ID:BQRmxITJ0
>>293
このクラスのテレビは2010年頃を頂点として
それ以降は徐々にスペックダウンの傾向が目立つが
少なくとも2006年頃に比べれば
格段にスペックアップしてるから安心していい。
画質は8年前のものとは比べものにならないぐらい良くなってるから。
無駄に幅広だったエッジが細くなったおかげで
4インチのサイズアップしてもたぶん横幅はほぼ同じで
無駄に嵩高かった昔のシャープ製より縦高は低いぐらいだと思うよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 08:25:31.36 ID:7ajTdwYJ0
LS23X50は音声出力がイヤホン端子しか無いのがなー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 13:37:20.26 ID:WmiIYoO9O
LK-241BPってどうでしょうか
地上波とゲーム目当てですが
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 16:36:15.16 ID:fWWFIzja0
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 19:56:23.75 ID:hiUfHa2/P
パナは24のDLNAもう出さないの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 14:55:42.75 ID:qDRekZ2LO
DTC19-11Bはどうかな
日本製LSI使ってると銘打ってるけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 21:33:56.79 ID:i5uKtMVQ0
レグザが新製品出たんで、旧型が安くなってんな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 07:39:34.09 ID:f9jh0pdF0
このクラスもうロクな機種が出ないな
当時16E1 16M1 22P1 16E5買っておいてよかったわ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 13:18:13.53 ID:wjgugKal0
16型を3つも
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:39:34.51 ID:f9jh0pdF0
大きさ手頃でちょうどいいんだ16型は

マルチディスプレーのサブ側にして動画流したり、ゲーム機用にしたり

もちろんテレビとしても使うけど
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 12:49:44.34 ID:O4nTqGJg0
SONYは子会社化したら24型は見捨てるのかな?
それとも4Kの製品を出してくるのかな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:37:52.56 ID:wu7oI4OE0
日立みたいになりそう
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:59:07.15 ID:Rl675XsN0
シャープのラインナップから20型が消えた?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 23:18:42.97 ID:ZzogAJfn0
19型へ集約したんじゃね?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 16:44:18.34 ID:0pLFqViV0
シャープ LC-22K90とソニー KDL-24W600A、
店頭で見比べると圧倒的にソニーの液晶がキレイ
音もソニーの方がいいみたい
PCモニターとしての用途を考えるとシャープのフルHDは魅力なんだけど
それ以外はソニーの方が圧倒的に魅力的なんだよね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 19:36:50.87 ID:b/yJFvi30
>>311
同サイズの24K9とじゃなくてあえてTNの22K90とくらべるところが信者脳ってやつか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 21:44:15.75 ID:WT2Vyhk60
ソニーって素敵やん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 14:01:18.13 ID:9UKoO2Ze0
>>312
24K9ってフルHDじゃねーじゃねーか
ソニーは24型しかねーんだよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 14:07:12.13 ID:dRYvNKZD0
もう真面目な話このサイズは外付けチューナーとPCモニター買った方が早いぞ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 17:26:51.55 ID:NGTFB4ZrP
残念ながらPCモニターは碌な映像エンジンが載ってないので
FHDでもTVみたく綺麗には映らない

まだ探せば高品位な映像エンジンが載ってる
三菱のモニターが流通在庫で出てくるけどね
ただグレアパネルのだともう殆ど残ってなく
有っても5万なんて値が付いてるし
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 21:10:20.59 ID:zPFczwGr0
>>314
ソニーもフルHDじゃねーじゃねーかw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 22:06:02.45 ID:9UKoO2Ze0
ID:b/yJFvi30
ID:zPFczwGr0

頭悪い奴だな
日本語が理解できていない
スルーしよう
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 22:21:09.05 ID:zPFczwGr0
>>318
お前の日本語が足らないだけじゃね?
フルHDや22型が優先と言ってるわけでもなし、第一声が「圧倒的にソニーの液晶がキレイ 」
それでフルHDじゃねーとか24型しかねーとか言われてもw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 15:17:18.29 ID:4gAIWQZy0
>>319
ネットでからむのが生活の一部になってるだろ
消えなよ、ここはお前の場所じゃない
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 14:05:23.22 ID:D5M13F/q0
ほむ専でORION 16型を見たけど画質はともかくデザインはいい感じだった。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 15:09:29.20 ID:GlXPA8Vn0
ORION sound by Pioneerを24インチ以下にも展開して欲しいよな
当然真ん中に鎮座するORIONのロゴは削るわけだが。本家パイオニアの最小って42Vなんだもん

〜以下、妄想〜
ついうっかりシャープのせいでパイが巻きこまれ倒産でもした日にゃホームセンターの家電コーナーは
ドウシシャによるSANSUIテレビとオリオンによるPioneerテレビ(販売:ドウシシャ)の同門対決
デノンとマランツみたいにどっちを買っても儲かる最強布陣
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 12:03:23.64 ID:bcmxcHqw0
オリンピック終わったのに全然値下がりしないやん!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 12:56:46.85 ID:9z7wf7TmO
>>323
パラリンピックがまだある
325名無しさん┃】【┃Dolby 【東電 60.9 %】 :2014/03/01(土) 00:21:51.27 ID:tDpnrEyD0
松下さん!
24型のIPS作ってよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 01:13:08.39 ID:zpVR9ZB+0
中古で格安なものがあれば教えてください
1万円以下で買いたいんです
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 11:40:41.60 ID:EdXmoiRZ0
24インチのテレビの真後ろに窓があるので
部屋が画面に映って見えにくいです。
物が沢山あるのでカーテンは付けられません。
テレビに付けるカバーのような物はありますか?
なるべく低価格の物が欲しいです。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:59:56.36 ID:lnk2UHeo0
テレビを捨てろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 16:04:16.04 ID:pyWh/tkZ0
24型の3波で最安だったのは2年ぐらい前
イオンのPB?(中華製)で17800円を5%OFFの日に買ってたらって感じだな〜
結局、ケーズでブローテックの22型を3年保証込み込みで16000円で買った
その後、ケーズで値下げ値下げで12000円まで下がってたけど・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 08:34:14.06 ID:G07b0tvzO
今、デジアナ変換とやらでテレビを観てるんだが、消費税の上がる前に買い替えようと思ってます。
サイズは19〜24くらいで、値段等を加味してお薦めの奴はありますか
根拠なくSONY信者なんですが、
24型以上しかなくて値段も他メーカーと比較して高いみたいなので迷っております
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 08:54:01.58 ID:ESHNIgZNO
>>330
オリオン
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 20:42:23.73 ID:WMYKdb/N0
>>330
SONY信者なのだから迷う必要無し
信念を貫くんだ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 21:25:16.91 ID:X94+1FTt0
24インチ以下の液晶TVで外付けHDD録画対応で、IPSパネル採用している機種ってある?
2〜3年前に購入したレグザ19RE1が結構視野角広くて良い感じなので、同じ様なパネル採用している
機種を探しているんだけど見当たらない。
IPSじゃ無くても視野角広ければ問題ないので、アドバイスお願いします。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 07:48:17.92 ID:b1SUhqFVO
>>331-332
アドバイスありがとう
貴方たち2人の意見を尊重し、間を取ってSHARPにするよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 03:31:13.57 ID:WkXSMqJR0
>>334
まじでSONYの方がいいって
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 12:50:47.23 ID:qKvR8qnJ0
パナの19インチIPS復活希望
小型テレビ年々ちゃっちくなってる
お父のTH-20LX70なんかはめちゃ豪華なつくりなのに
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 13:36:18.71 ID:XHEqiar30
24型と言やオール台・中・朝鮮製の視野角狭いTNパネルだ、シャープも32・40・46型の
廉価版はVAパネルも中国性だもんな、昔の様な中流層が少なく成り安物を漁る貧民層と
金に糸目を付けない富裕層の2極化で両者向け製品を造っているからな。
ワシの使っているパソコンモニター21.5・24・27型モニター国内大手だがCHINAばっかり
2〜3年でドット抜けするは輝度は落ちるわロクなもんないな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 16:02:49.85 ID:Cp9f62mQ0
>>336
ウチにも4年位前にホームセンターの特売で、買ったTH−L17X1があるわ。
たぶんLG製だろうけど、IPS液晶パネル使ってて視野角広いし見易いんだよね。
>>337
もうこのクラスのTVは、TNパネルしか使っていないんだ。
小型TVは寝室やキッチンで使う事が多く、見る位置・角度が結構変わるから視野角広い
IPSパネルは必須だったのに、知らない間に時代が変わってしまったんだね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 16:10:00.00 ID:9ptLtohI0
もうメーカーも24インチ以上しかやる気はなさそうだよね
地デジ移行から2年がたって、旧14インチからの移行需要も皆無だろうし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 16:11:41.27 ID:9ptLtohI0
あと他の家電でもそうだけど、安値で儲かりそうもないのは安かろう悪かろうの弱小メーカー任せって流れもあるかと
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 16:43:35.52 ID:Cp9f62mQ0
マイナーなメーカーでも構わないけど、オリオンが限度だな。
DX=フナイはテレビデオ時代に散々な目に合っているから、買収して社名変更しても
絶対に騙されないぞ。
またDX以下の中韓メーカーは、アウト・オブ・眼中。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 00:30:01.36 ID:/coGkXOz0
>>333
24b5
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 02:34:21.21 ID:WXplzPoS0
22B3や22R3はハーフHDのIPSパネルだったけど、24B5はフルHDのVAパネルなんだね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 14:59:26.41 ID:2dWi7qlh0
>>333
4月発売予定だけど、23インチフルHDのIPSパネル採用で外付けHDD録画対応しているね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639293.html
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 17:11:38.27 ID:aBNOOpx/0
国内メーカーで出せやボケ、チョンの名前が誇らしげに主張してるのが嫌
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 18:25:03.24 ID:EXgBhUk20
>>336
パナソニック、20型/4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」をCAD向け強化。4K出力も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140313_639510.html

このIPSαパネルをTVに採用したらめちゃ豪華な値段になるなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 22:17:12.74 ID:rNkx3Q6a0
>アスペクト比15:10
ダメだこりゃ・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:25:02.49 ID:s9MlNWFai
>>344
現行機でも同等品出てる
少し前にファイル名をバックグラウンドで送信してたって話題になったろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 12:25:49.41 ID:R4o61ZB/0
2013年11月21日
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/?utm_content=bufferc4073
350名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 12:46:09.88 ID:j5YM6CRk0
http://ggsoku.com/2013/11/lg-smarttv-watching-collection/
LG日本法人の広報担当者によると、前述の設定項目自体が日本向け製品には存在していないとのことです

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625660.html
日本市場で販売しているLG Smart TVは視聴情報の取得は行なっておらず、
そうした機能も無いとする声明を発表した


つーか、ソフトだけ自前に入れ替えて日本のメーカーで出してくれw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 13:51:44.09 ID:yU2JYxrg0
Wooo L19-N2
http://av.hitachi-ls.co.jp/n1/spec/index.html#n2spec
N1のTNパネルからVAに変更されたな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 15:12:00.89 ID:HpEqrM8G0
日立のN1/N2って、2つのUSB端子にHDD2台同時接続可能なのか
http://av.hitachi-ls.co.jp/n1/feature/index.html#rec
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 15:59:56.34 ID:+CmQS/j40
LGとかいくらカタロク性能が良くても買う気が起きない
韓国や中国のメーカーは品質管理の概念を理解していない
と言うより理解して実施するモラルを持っていない
初期不良と言う壁を乗り越え調子良く使えていても、5年以内にほぼコンデンサの絶縁不良による
異臭や感電事故に会う
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 17:28:26.07 ID:cqSe//tx0
>>351
いまどき19インチのVAなんてあるのか
パナやシャープも使えや
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 16:19:43.00 ID:GKs4vA0z0
このクラスの液晶テレビの音が酷いから、別途アンプ内蔵スピーカーを買おうかと思っている
んだけど、安くて良いスピーカー何かお勧めのモノある?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 00:25:34.50 ID:nNvJSHk90
24型だと結局のところどこがいいの?今のところソニーが最有力候補なんだけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:54:10.03 ID:yNJxgCgh0
東芝の24B5
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 17:12:29.29 ID:jTye9CUu0
PS4用にブラビア24型フルHD4倍速出してくんねーかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 19:21:56.94 ID:6AlFo57S0
PCモニタ代わりに、LC-22K90を買ったお
ノングレアでフルHDを希望してたから、その点は満足
実況するためにPC+TVで使ってる。
倍速なしでTNパネルがたまにきずぅ・・・
視野角は狭い・・・特に下からは・・・ごろ寝しなが観るには、見上げるモード必須(´・ω・`)

玄人のHDDケースに余ってるIDE 320GB入れてみたけど認識×
別なHDDケースにSATA 1GB入れたら認識できた

贅沢かもしれんが、CMにオートキャプチャー打てたら良かったのに・・・(´・ω・`)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 08:32:29.43 ID:J5VskH400
>>349
やっぱ韓国メーカー製品は買うもんじゃないな。
スマホだってスペックやらベンチマークの数字誤魔化してたし、
産業スパイ的なニュースもあったし、技術向上に真摯に取り組む環境じゃないんだろうな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 12:35:18.43 ID:GRy1QS/l0
ブラビアW600A買った。ヤマダでネット価格(41090円)になるか聞いたらOK、でも保留してケーズに行って
ヤマダ価格伝えたら、すんなりOKで41000円で買えました。ケーズは渋い印象だったが店員によるのかな?
店頭表示は46800円、おたずねください価格42800円でした。テレビ台後回しにしてたのでまだ箱の中です。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 15:25:03.85 ID:Dp+KA7qm0
22〜24型でフルHD出してくれたら値上げでも買うってSONYに要望はした
小型テレビをなくさないでくれって要望しておいた
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 18:47:47.23 ID:8TqyquFn0
巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   22〜24型でフルHD出してくれたら値上げでも買う
巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ.  そんな願いで本当にいいのだな?
ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、
_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}  r'"FHD愛ヽ
'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN   (_ ノノノノヾ) コクッ
 /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ    6 `r._.ュ´ 9
./ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<      |∵) e (∵|

巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   願いを叶えてやったぞ
巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   ただしTNパネルだ 
ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 こんなオチでもかまわんか?
_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}  r'"FHD愛ヽ
'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN   (_ ノノノノヾ)  
 /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ   .6. ゚'r._.ュ゚' .9  ・・・・・・・
./ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<      |∵) ロ (∵|
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 20:25:21.96 ID:4ArS8wRo0
        24 23 22 20 19
Sharp     ○ -- ○ -- ○
Panasonic  ○ -- -- -- --
Sony     ○ -- -- -- --
Toshiba    -- ○ -- -- --
Hitachi    -- -- -- -- ○
Mitsubishi   △ -- -- -- △

※Mitsubishiの△は、三菱電機ストア取り扱いモデル
(2014/03/31時点 各メーカーウェブ掲載ラインナップ)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 13:46:10.54 ID:idQ4y0Yh0
VAIOのデスクトップはipsフルHD使ってたけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 20:17:57.48 ID:aRT9amcW0
24インチ以下のスピーカーって糞だけど、どんな外部スピーカー使ってる?電源連動のがいい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 20:22:52.98 ID:fRJ6Py0ii
スレチ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 22:53:04.12 ID:2JfVPcMu0
なんで東芝は23インチやねん
24センチじゃない理由ってなんなの
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 06:41:55.45 ID:FXhouLa30
24センチじゃない理由は、タブレットに負けるからだろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:36:03.11 ID:7v+wO3hW0
洗剤対応の防水ワイヤレスTV「プライベート・ビエラ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_641920.html
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 17:31:58.20 ID:qsJJKhse0
15型と10型か!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 16:20:10.94 ID:aR/wb0As0
32型までフルHDきたから、あとは24型だけだな
フルHDの新型こいこい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 16:20:44.97 ID:aR/wb0As0
あっ、SONYの話ね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 06:05:44.35 ID:6Gs65+3n0
小さい画面で2kが、ある意味最強だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 08:46:46.42 ID:vuT+ZDAr0
だけど録画したものは他へと移せない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:11:18.24 ID:dOZmM6lN0
新型BRAVIA、nasne対応してるじゃん
フルHD24型nasne対応でこいこい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 09:33:06.12 ID:gRPhIbl/0
残り少なそうなSHARPの24K9買う予定です。
現在、リビングのテレビ用にケーブルテレビの地デジのアンテナ線とベランダ設置のBSアンテナからの線が来てます。
ケーブルテレビのアンテナ線は、もう一本コネクタから取れるのですが、BSアンテナ線の方は、どうやって分配するのでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 17:29:46.03 ID:c60Hg9S20
シャープって22型でフルハイビジョンあるのに24型は無いんだよな
なんでだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 21:14:50.23 ID:/DAJjGV/0
22ならハーフとフルのパネルコスト差が小さいけど、24だとそれより大きいからかな

まず24K9、一ヶ月後に22K9、それから三ヶ月して19K90、更に三ヵ月半後に22K90って順に
パネルを安く調達できたから、そのつど発売したってかんじだな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 20:54:25.65 ID:OH9sqIRg0
24K9もらったんだけど動き激しいアクションゲーム普通に出来る?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 21:18:08.14 ID:k5amrffE0
もらったんなら試せばいいやん
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 11:01:54.84 ID:hNl001wG0
まだ発売してないゲームなもんで
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 11:41:39.75 ID:YlZaPQ5g0
おい!w
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 00:32:47.35 ID:vE0TdsUN0
三菱からDSM-24L6/DSM-19L6ってのが発売されたんだな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 19:58:40.26 ID:5TtlsWLF0
auoのテレビ向け液晶のラインナップから24インチが消えてるね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 20:09:28.63 ID:SKxUnCJZ0
19型と15型を用意
パナソニック、薄型かつデザイン性を高めた“プライベート・ビエラ”2機種
http://www.phileweb.com/news/d-av/201405/27/35018.html

パナソニック、33,000円の19型など「プライベート・ビエラ」
取っ手装備で別売バッテリ対応も。15型は28,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650358.html
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 21:04:59.93 ID:l6cVKqNFi
>ディスプレイは「SV-PT19S1」が19型(1,366×768画素)、
>「SV-PT15S1」が15型(1,346×756画素)で、

はい、さようなら
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 23:29:08.81 ID:Q/nsY39S0
>>386
15型はともかく、普通にA300の19型でいいのになあ
持ち運び用なら、防水機能無しでいいからUN-JL T3の19型が欲しい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 14:14:35.33 ID:kBM+ZNRY0
Wooo N2 に23V型追加
http://av.hitachi-ls.co.jp/n1/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 16:12:35.99 ID:1wRUJF6q0
それもハーフ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 18:31:17.15 ID:Kpw4ME960
        26 24 23 22 19 15 10  5
Sharp     -- ○ -- ○ ○ -- -- --
Panasonic  -- ○ -- -- ○ ○ ○ ○
Sony     -- ○ -- -- -- -- -- --
Toshiba    -- -- ○ -- -- -- -- --
Hitachi    -- -- ○ -- ○ -- -- --
Mitsubishi   -- △ -- -- △ -- -- --

※Mitsubishiの△は、三菱電機ストア取り扱いモデル
(2014/06/08時点 各メーカーウェブ掲載ラインナップ)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 16:04:08.39 ID:zqA5VazC0
ワンセグだけのパナ5インチモデルは除外した方がいいんじゃないの
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 04:22:25.40 ID:P7htAu+p0
>>386
バッテリーなんていらないからもう少し値段下げて欲しいなあ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 13:24:04.08 ID:tIoe3Fce0
バッテリ対応させるのなら、ダイバーシティアンテナも内蔵しろよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 19:21:41.60 ID:2wungXC50
馬鹿丸出しw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 20:50:11.67 ID:FIc5kUUJ0
24インチのテレビでアナログ端子?(赤白黄のやつです)が使えるモデルを探しております
どうやら2014年から絶賛廃止中とのことで全然見つからないのですがamazonでも買えるやつでなんかいいのないでしょうか
VHSやwiiが現役なのでHDMIのみだとどうしてもしんどいです
よろしくお願いします
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 21:01:04.08 ID:W8m/zvdN0
廃止されてませんのでちゃんと探しましょう。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 21:10:15.71 ID:FIc5kUUJ0
>>397
たとえばこれだとUSBポート1 HDMI2としか書いてないのですが
コンポジット端子なりS端子なりがあればそこにちゃんと書いてあるんでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00HQZA8D6/

よかったらおすすめとかあれば教えていただきたいのですが…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 21:32:35.11 ID:GCgIFIgC0
TH-24A300はD端子はないがコンポジット入力は背面にある
ソニー BRAVIA KDL-24W600A、シャープ AQUOS LC-24K9、LC-24MX1
あたりならD端子もコンポジットもある
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 21:41:55.32 ID:FIc5kUUJ0
>>399
ありがとうございます。
可能ならビデオ端子も2〜3個はほしいのですが
そういった情報はどこに書いてあるのでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 22:20:09.02 ID:W8m/zvdN0
>>400
公式ページの仕様のところ。
家電は価格コムのスペック検索で調べるのが基本。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 22:27:13.82 ID:FIc5kUUJ0
>>401
なるほど
ありがとうございます
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 05:45:15.81 ID:AV395BmL0
22LN4600と23MT55J-PMテレビとして使うのに使い勝手とか大きな違いあるのかな
LN4600は倍速でFHDじゃないというのはわかった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 02:01:28.04 ID:0ugS9h250
ビデオ端子2、3個は流石に無理。
AVセレクター買えば問題無いよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 13:48:18.94 ID:9lPaEXL+0
シャープ、19〜24型の液晶TV AQUOSプライベートモデル、K20シリーズ3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140711_657486.html
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 11:31:58.74 ID:Hu8Ysfaz0
>>405
フルHDの24を期待した俺がバカでしたとさ
K9・K90シリーズと何が違うんだよコレ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 19:17:26.85 ID:utORGzL90
>>406
HDMI入力の数は減ってるね。
カレンダーとか細かい機能がバージョンアップかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 16:17:22.70 ID:rMZ0W16O0
LG、スマホ連携強化の「Smart TV」シリーズに22型モデルを追加。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140715_657934.html
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 17:34:27.13 ID:SAvbZxon0
>>406
19型のパネルがTN→VAに変更されたみたいだね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 20:49:27.81 ID:WhuZjbyI0
>>409
そうなんだ。
22K90買っちゃったけど来年安くなったら買い替えても良いかも。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 20:53:57.53 ID:WhuZjbyI0
>>409
あぁ、19型か
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:21:57.03 ID:0oiNQDN30
NHK神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくスネギ塩テレビごまニンニク返済塩ラーメン

NHK神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくステレビごまニンニク塩返済ラーメン

NHK神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍っくステマレビごまニンニク返済塩ラーメン

スタミナ厨金ラーメン

いやなんであげんだよ?「わー!ふぅ?」
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 18:12:35.72 ID:R4FqIhzH0
LC-16E1が壊れて仕方なく買い替える事に。
サイズ的にSV-PT15しかないと思ったが、上下の視野角が狭いなこれ。
寝転がり視聴だとネガポジ反転みたいになって無理があった。
あと外部端子がHDMIx1のみなので、既存のAV機器が繋げられねえ…。

まあ値段相応と言えばそれまでだが。LC-16E1は当時6万以上したからなあ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 19:17:43.40 ID:MuRwpOLJ0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 09:57:10.24 ID:LIcH84Z60
SONYはnasne対応フルHDまだ〜? もうnasne買おうかな・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/31(木) 21:34:04.10 ID:i4mC5dpE0
>>414
情報ありがとう。しかしそいつはE1と違ってTNパネルだから視野角が…
寝転がって視聴はほぼ無理なんだよな。
HDMI3系統やその他諸々の機能は魅力だけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/01(金) 14:16:22.43 ID:5onARAHH0
DXアンテナ、別売USB HDDに裏番組録画も可能な液晶テレビ3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140801_660547.html
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/02(土) 19:17:28.17 ID:6s+4DjXs0
>>417
国内大手メーカーと立場逆転したな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/02(土) 21:00:20.89 ID:bxBABQVN0
2011年7月までを考えると今の寒い薄型テレビの惨状はたった3年でここまでひどくなるものなのかとびっくりさせられる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 11:52:33.20 ID:iBFT/izb0
中華だけど Hisense HS24K300 ってやつどうなんでしょう
地デジ裏録対応で22000円程度。

このクラスのテレビってもう国産に拘る必要ない気がするけど
安物買いの銭失いってことないよね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 13:47:28.68 ID:QIHntKvg0
VESAアームがつけられて、DNLA対応で、PCのドットバイドット表示ができる液晶なんかないかなぁ。
17インチクラスで。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 16:44:50.95 ID:/HljHAB90
>>420
それ候補してていろいろ見比べて結局sonyのW600Aにしたけど
このクラスははっきり言って画質なんかほとんど変わらない印象
番組表とかメニューはちょっと前の日立のテレビまんまで使いやすいと思うよ
機能さえ自分の用途に合えばい割安でいいと思う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 22:22:19.96 ID:EJvcdC630
停電対応の機種は増えましたか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 11:13:23.66 ID:2F695kWK0
これの19や15がIPSってなってるのは間違い?
http://panasonic.jp/viera/lineup/
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 14:14:02.41 ID:k5HqKLPs0
19インチのREGZAと24インチのDXアンテナが10800円で売ってるんだけどどっちを買うべきかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/13(水) 06:32:54.19 ID:2PraSmmY0
どの型か知らんけどREGZAって名前だけのろくな機能のない奴だろ、画質なんかわらん
24と19じゃ全然違うからDX買っとけよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/13(水) 22:58:47.81 ID:L028jHFp0
>>426
Aシリーズだった
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/14(木) 23:29:17.10 ID:lXmRw1t/0
>>425
その値段ならどちらも安いんじゃない?
オレならDXにするかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 11:33:05.65 ID:QU2bE7Pe0
LC-19K90
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 12:03:35.23 ID:ahy91SXU0
ソニーの24型の新型きそうですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 17:59:04.45 ID:jk8nCRWV0
スペース的な問題もあって、19インチ探してるんだけど
19インチで、IPSは、もう出ないのかな・・・
VAパネルは、日立とシャープだけなのか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 17:38:45.04 ID:uS4738HR0
ちっちゃいIPSはLGデンシ様が供給してくれないんだよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 17:43:17.03 ID:RwPZoVVT0
19K20がVAなだけマシになったほうだよな
これが出る前は非TNだと24型以上とかだったから
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 19:18:38.57 ID:lXZ9sS4P0
STAP液晶は確実に存在します
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 19:36:36.42 ID:vNzNTvMq0
LC-19K90
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 10:51:50.05 ID:mchAQf7U0
IPS消えてSTAPの時代
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/28(木) 19:23:53.34 ID:7gW3A+I60
LC-19K90
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 19:18:05.62 ID:Ip0ZPswA0
LC-19K90
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 17:18:04.35 ID:UpSeezYq0
Klc2201ってのが1万円で売ってたんだけど安いかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/10(水) 21:53:12.78 ID:x6aj5QwP0
日立は23も19もHDMI入力端子が3つ付いててポイント高い
441名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 23:55:43.51 ID:KLm8Co1Ki
ソニー亡きいまネット機能が搭載されてる現行機種はLGのモデルくらい?
寝室から居間のレコーダーにアクセスするとかニーズありそうなんだけどな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/16(火) 08:20:12.88 ID:OkCpAGr20
その辺のLAN連携はスマホやタブレットを使ってねってことなのかもね。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/27(土) 15:25:04.59 ID:CoHpNaFO0
ソニーは24W600の後継機は出さないみたいだな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 11:54:54.84 ID:YNf03xfT0
nasne対応フルHDを出せっての
445名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 12:21:09.67 ID:knrH4z/e0
ソニー小型化やめるのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 00:26:22.43 ID:7Q/JoOoP0
        26 24 23 22 19 15 10
Sharp    -- ○ -- ○ ○ -- --
Panasonic  -- ○ -- -- ○ ○ ○
Sony     -- -- -- -- -- -- --
Toshiba   -- -- ○ -- -- -- --
Hitachi    -- -- ○ -- ○ -- --
Mitsubishi  -- △ -- -- △ -- --

※Mitsubishiの△は、三菱電機ストア取り扱いモデル
(2014/10/01時点 各メーカーウェブ掲載ラインナップ)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 19:22:44.92 ID:VuZU78Lo0
LC-19K90
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 00:29:41.49 ID:foir/ZH50
Sonyは消滅かぁ〜
449名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 07:41:09.10 ID:Ad5kthae0
EV2455-WTはどう?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 18:14:57.67 ID:KHAuCaGG0
円安で値段上がってるのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/25(土) 11:09:05.86 ID:qxCALZxV0
30k以内で買えるやつでDLNA対応ってLGくらいしか無くなったんだな
LGか…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 20:07:35.53 ID:vj5K3AMh0
今更だが24W600買った。
ヤマダには結構あった、展示品ばかりだったけど。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 06:27:48.03 ID:bHB50qKr0
展示品を一箇所に集めてるのか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 13:00:42.61 ID:bdctffBY0
KDL-24W600AがDLNAやら無線やらついてて魅力的すぎてほしいんだけど
PCのモニターとしても使うと考えるとどうなのかな
このTVはフルHDじゃないから1920*のやつを写すと横長になったりするの?
ナスネが家にあるけどもちろん使えるよな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 16:20:02.13 ID:CJDW8ngg0
LC-19K90
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 23:46:01.36 ID:EF4JoozV0
>>454
もう販売終了してるから買うならさっさと買いな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 17:04:39.87 ID:uOOywZV00
ビビッドカラーを採用した女性向け23型液晶テレビ「TYTTO」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141219_681117.html
458名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 16:38:48.37 ID:k6FfBfvE0
用途はテレビ視聴、ゲームで
VIERA TH-24A300
AQUOS LC-24K20
REGZA 23S8
の中なら一番どれが評判が良いでしょうか?
視野角は広いほうが良いです。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 05:03:35.85 ID:LgmZ6bk80
今頃になって、いきなりBSのBCASカード番号登録の案内来たんだけどなんで?
東芝22B3です
とっくに登録しているはずなのに・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 11:29:41.66 ID:f8F3/uap0
日本初Bluetoothトランスミッター搭載:
テレビ音声をBluetoothで飛ばせる24型液晶テレビ&受信用スピーカーセット

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/08/news116.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 18:29:07.84 ID:trkVXn7g0
パナソニック、無線LAN/Wチューナの液晶TV VIERA C320。50型13万円のC300も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150109_683167.html
462名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 10:35:35.99 ID:i35N+4OF0
ツインバード、22V型フルハイビジョンパネルを採用する3波対応の浴室テレビ
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/360
463名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 01:21:06.87 ID:fk6W7FNr0
新型ビエラはダブルチューナー機種が復活したのか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:11:35.00 ID:9WerGeHK0
24インチフルHDテレビまだか
発売されたら起こしてくれ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 01:45:46.86 ID:4e6ROzt70
>>464
終了しました
466名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 01:57:13.99 ID:T7Vp6ZTJ0
>>462
>ツインバード、22V型フルハイビジョンパネルを採用する3波対応の浴室テレビ
>http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/360
467名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 14:13:00.85 ID:O5JpvUjG0
>>461
月産台数はC300が10,000台、C320はわずか2,000台で
去年のA300の20,000台よりかなり減らしたんだな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 21:03:17.64 ID:xgSD12240
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-23MT55J-PM

モニターとしてこんなの出てた。
スペックはかなり良いよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 21:05:26.64 ID:xgSD12240
>>460
これってどうなんだろ。
価格コムにもレビュー無し。
キワモノ扱いかな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 08:30:33.63 ID:+sP5o/Xw0
>>468
視野角は通常のLGテレビと同じでしょうかね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 10:12:51.57 ID:Q/Br+lIm0
通常のがどんなものか知らないけどそいつはAH-IPSで178°
472名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 08:22:09.90 ID:xjDd+Vhb0
>>471
AH-IPSはよくわからないけど、178度だと広いですね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 12:28:17.94 ID:zNRfhGnm0
>>468
これネカフェに設置してた機種だわ。
今度行ったらテレビ画像映し出してみようっと。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 22:34:56.78 ID:rmYFAUl90
ぱなのlx70、lx80、C3、C5
シャープのlc19、lc22と渡り歩いてきたけど
画質の違いがわからねぇ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 04:36:14.53 ID:V9+13FuJ0
>>474
地上波のテレビ放送じゃ画質の違いはわからないんじゃね?
元が圧縮されたハーフHDだから
476名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 09:57:43.27 ID:ExBoxPY60
>>474
今も昔もLC22ってTNじゃなかったっけ?
さすがにTNとそれ以外の違いはわかると思うけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 15:22:30.63 ID:EUpOZZke0
LC-22K9の視野角は176度だった
http://www.phileweb.com/news/d-av/201303/21/32696.html
478名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 17:11:59.43 ID:zvZDSVIc0
LC-22K90のUSB HDD再生リストの表示って外部入力がUSBじゃないと拒否られるってバカ仕様 ホーム呼び出して選択して表示する方法もあるけど普通ボタン一発だろ…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 19:53:46.76 ID:PQCv7r9t0
24インチまでで地上波×地上波とか地上波×BS再生できるニ画面の機種ないの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 20:14:30.20 ID:0En/zpTY0
>>479
シャープに外付け併用は?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:12:34.20 ID:yCS1Kvff0
>>480
俺もレコ使って二画面してる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 16:34:36.20 ID:B6Ftcz6G0
http://www.yodobashi.com/KDL-24W600A-X/pd/100000001002611855/
二画面、DLNA、無線内蔵、裏録、複数フレーム超解像とてんこ盛り仕様そのままで再販決定したな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 12:48:41.17 ID:sMEa8mFw0
パナもX50をそのまま再販してくれ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 19:01:57.29 ID:M/UvzJmn0
>>482
再販なのに高くなってね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 12:01:56.54 ID:Fn3S7sZW0
>>482
これモニターアームに取り付けられないから断念した記憶があるな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/13(金) 22:01:23.84 ID:S9mCxBlp0
その足は地震とかの揺れは大丈夫なのかな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 18:45:27.31 ID:XtjWb5PY0
LC-19K90
488名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 19:24:00.35 ID:ig7yDcIH0
>>482
1366〜の時点で論外
489名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 12:01:45.35 ID:qdhv2VkR0
>487
先週、コジマでポイント換算後相当で2.2万円台だったんだよね...。
アナログのテレビが一個残っててそれの代替で考えてたら、
さくっと暴騰するとは思わんかったわ。

ところで、MEK LC1990,LC2490
http://www.mitsumarujp.com/pdt_lc1990.html
って地味にVAぽい?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 13:43:47.84 ID:+WaVBOw80
パナソニック、DLNA/USB HDD録画対応の19型液晶TV。実売37,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688650.html
491名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 15:03:08.81 ID:Nanboyzp0
同日発表のCS650がSeeQVaultの対応しているのに、C300は非対応なのか…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 15:42:02.70 ID:GT8glI9C0
どっちが正しいのかな?

ttp://panasonic.jp/viera/products/c300/index.html
液晶 LED VA (50v/24v/19v)

ttp://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-19C300_spec.html
パネル TN×LED
493名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 17:35:56.88 ID:2Caxs0+W0
>>490
>>460の他サイズより発表が遅れたのは、19インチパネル調達に手間取っていたからかな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 17:38:19.20 ID:2Caxs0+W0
24C300は >>461 だった
495名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 19:59:06.15 ID:ZLzVkUJu0
>>490
ビエラの19型が復活したんだ
24型には有るWチューナ機種が19型には無いのは残念
496名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 02:21:59.84 ID:lWoTWzYF0
小型TVのDLNAがいよいよ各社復活ですかね?LGしか選択肢なかったから、国内の動向心配してた
497名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 07:08:28.64 ID:nS6Xcmsw0
性能重視するならレコーダー買うし、テレビ本体は画質と音質だけ極めてくれればそれでいい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 18:25:19.23 ID:obqVqS7j0
>>492
前者のページが「LED TN(19V型)」に修正された
499名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 00:50:43.68 ID:GKwiogL00
ビエラからディーガへダビング可能なんだな

http://bcnranking.jp/news/1502/150218_29958.html
>USB接続HDDに録画した番組は、LAN経由で接続している「ディーガ」にダビングして、BD(ブルーレイディスク)やDVDに保存できる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 17:40:06.44 ID:SyDPZ8ur0
>>492 >>493 >>498
最初は19K20と同じVAパネルを使うつもりだったのが、調達できなくなったって事かな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 23:15:43.41 ID:nrg76GEO0
>>500
その可能性がないわけではないだろうけど、単に更新した時の手違いだと思う
502名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 18:18:34.86 ID:r7SxgwZS0
24V以下で2画面表示できるのってあるのかな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 19:32:08.94 ID:c3gK6xOj0
>>502
AQUOS K20ライン
KDL-24W600A
あたりかな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 16:13:25.06 ID:0b4Sv00b0
VIERAの欧州向け新機種、24CS500Bと24C300BのどちらもフルHDなんだな
ttp://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
505名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 17:01:00.13 ID:pPnhrS8q0
>>504
なんと・・・何故日本で出さない・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 17:10:15.92 ID:mNhJ86uS0
日本だって狭い住宅事情があるのに
507名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 00:20:36.53 ID:QwNQeP0w0
23.8インチの4Kモニタが5万円で売られてる時代なのになぁ
フルHDテレビが未だに少ないとは・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 00:23:25.67 ID:eqRP2kGl0
>>502
AQUOSなら
509名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 00:49:07.55 ID:wfSs7WLo0
PCモニタ兼用にして無ければスレ対象サイズでフルHDが欲しいとは思わんなあ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/26(木) 00:14:56.67 ID:Ka6md4Xn0
24インチフルHDテレビなんて国内もいくらでもあるだろ。TNパネルだけど。
あとは>>509と大体同意見かな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/26(木) 09:49:12.91 ID:2dgbAor30
>>510
国内大手メーカーの現行機種だとシャープの22インチだけだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/26(木) 11:47:40.37 ID:k74jQZ1q0
テレビ見るならシャープの24型がいい。?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 13:36:41.25 ID:T5ZJ6fK+0
シャープのLC22K20がどうも目に合わない
画質調整や視聴位置など手を尽くしたつもりだけど
見だした途端に目に負担がかかって頭が痛くなってくる
TN液晶だからかなあ?「ブルテクター」やPCメガネは効果ありますか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 16:27:19.81 ID:M7BoK/m00
LC-19K90
515名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 17:38:19.95 ID:F492ywfH0
>>513
24K5をPCモニタにしてるけどブルーライトカット保護パネルは効果あった
516名無しさん┃】【┃Dolby
ありがとう
買っちゃおっかなあ…