32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!14台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319192654/
2.:2012/05/25(金) 13:53:05.96 ID:j1/ORyf70
             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i
            |  'ー=‐'  |    う━━━━っす
..            入     人
.          /   \_,/  \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 俺 V/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 16:57:47.70 ID:slkS+KQp0
ワードやエクセルのA3を一度に表示させるためのPCモニタ用で、TV用は別に46Vがあるから。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:36:12.68 ID:lBR9+9Aj0
>>1
乙ぬるぽ♪
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:36:19.53 ID:OcEBzd2c0
各社液晶TV特徴早見表
△△△×○××△ AQUOS
○×△×○△○△ BRAVIA
△△△××○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA
×○○××○○○ VIERA
×○○×○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字が見やすいか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
││└ ゲームモードの遅延の少なさ:基本的に倍速切で残像は増える
│└ 倍速入の遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:37:12.51 ID:OcEBzd2c0
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:39:00.16 ID:OcEBzd2c0
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:41:05.19 ID:OcEBzd2c0
Q:「滲み」問題とは? †
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です

映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、
AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、
単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)
人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため

YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない

AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:59:43.32 ID:kRZxrkWq0
>>5-8は信者によるステマ
BRAVIAやREGZAのほとんどが安物チョンパネなので画質自体は良くない。
画質の悪さを映像エンジンでごまかしているだけ。
画質と画作りは別物です。

YUV滲みはPC接続時にのみ発生する問題で、TVやブルーレイを視聴するときはまったく問題とならない。
また、YUV滲みが発生しないとされている機種でも、PC向けの設定をしなければYUV滲みは発生する。
YUV滲みの話題はスレチなので、液晶テレビをPCモニタとして使うスレでどうぞ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:03:21.30 ID:tZCkRAEz0
東芝のステマどうにかならんのかね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:12:36.72 ID:O0HNXTpZ0
芝は遅延が少ないことと携帯ゲーム機を全画面で出来ることだけは認める
ただ他は朝鮮パネルに中国生産、いつ爆発してもおかしくない
ノイズ無くすためにぼかした画像を超解像でまたシャープにしてるだけの調子無くなったのっぺらした絵作り
まぁジャスコオリジナルとか買うくらいならいいんじゃね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:25:35.97 ID:BlShmkZC0
アンチが必死すぎるw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:51:17.78 ID:8p90ahCc0
うんうん
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:04:45.41 ID:msXdFSlZ0
>>5
その表からなら普通REGZA買うんじゃね?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:28:55.76 ID:ynuTlJPs0
おまえら仲良くしろよ
信者同士が喧嘩してるようにしか見えん
しかしシャープは空気だな
一番売れてそうなのに
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:28:11.08 ID:9SzSba290
ステマをしてないから
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:59:34.91 ID:vc1sPLQS0
なんか32型が値上がりしてない?
一時期REGZAが25000円前後であった気がするけど、
最近30000円以下が有名メーカーではない気がするわ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:03:58.13 ID:YcoTCEiU0
>>4
今時そんなの流行んねえんだよ







ガッ♪
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 12:13:17.05 ID:vez3NKE40
>>17 3月の決算期、在庫赤字の山を抱えて業界真っ暗だったからね、やけくそ売りした反動だろう。
20.:2012/05/26(土) 18:33:23.36 ID:EDN1Nozi0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   念願のNTT カードリーダーを1000個仕入れたぜ!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそくヤフオクで大儲けだ!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_______
   |   l..   / l CardReader l
   ヽ  丶-.,/  |_________________|
   /`ー、_ノ /      /



     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  


カードリーダーもB-CASカードも不要なソフトCASツールが出回る
大暴落不良在庫確定!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:06:04.92 ID:EknehNr90
カードリーダー欲しいけどどこにも売ってないし未だにヤフオクじゃ高値だぞ。。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:15:17.55 ID:6HWQdgAY0
パナのC3とか量販で25000円だったのに今は25インチも高い
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:19:58.48 ID:ZttoRp2D0
今は買うな
時期が悪い
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:14:57.20 ID:+oGps9mi0
オリンピック終わるのを待とう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:27:45.73 ID:Wya4ovV50
>>24
永遠に終わらない
むしろはじ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:16:19.35 ID:XWcMtOaF0
いや 32クラスはおそらくメーカー製でもオリオン程度の品質のしか
作らなくなると思う

かつての14インチテレビみたいに
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:43:30.98 ID:0iOgsdKL0
HX750が最後の良品だと思ってる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:04:09.60 ID:YCn4cXLO0
どれを買うにも「光沢(グレア)パネルは地雷度が高い」ってのは一致した意見じゃね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:44:22.22 ID:AuI5esFn0
グレアは最初の見た目は綺麗だけど時間がたつと悲惨なことになりそう
ちょっとした傷とかも目立つし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:49:55.58 ID:CfTUQa280
俺まだ20型やぞ!そろそろ大画面に買い替えたいわ
31( `・ω・´ ):2012/05/29(火) 17:27:32.77 ID:KEn3eYiM0
焼肉食ってニンニク食って焼酎呑んで
ギンギンやぞ! カッチカチやぞ!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:19:54.82 ID:R/NrW9JI0
>>29
グレアだろうがノングレアだろうが傷入ったら目立つわ
っていうかブラウン管時代悲惨だったのかお前は
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:38:43.39 ID:RyavEIzJ0
パナソニック、無線LAN搭載の19〜32型液晶VIERA「X50」 −フルHD IPS搭載で実売6万円の23型など3モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120529_536238.html
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:42:46.08 ID:RtuBxGK00
X50の消費電力53Wってすごいな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:45:52.94 ID:R/NrW9JI0
23がフルで32がハーフとかわけわからん
どうせ朝鮮IPSだろうしどうでもいい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:23:37.43 ID:sfswMLIP0
単なるX5のネットワーク強化モデルだな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:02:17.70 ID:RtuBxGK00
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:45:49.15 ID:sfswMLIP0
消費電力といえばC5の47Wって異次元のレベルだよな
パネルもIPSαだし割り切って考えれば地味だが良モデルなのかもしれん
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:22:13.39 ID:LxNnAc3d0
なんで年間消費電力量は他の大きさと比べて32型が低いのだろう
X50とC5をみてそう思った
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:44:56.10 ID:T1Yi+s4/0
ただ液晶でも150wとかなってても、瞬間的な起動時のピークな値だとか、最大輝度であらゆるエフェクトを最大で使った場合の最大電力だろ。
普通はおおむねその半分以下。c5が低いのはピーク時の最大電力をうまくやりくりして、最大を低く抑えてるけど、実質使用電力は他機種とそう変わらんのじゃないか。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:00:59.61 ID:RtuBxGK00
>>39
ヒント パネルの違い
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:03:33.57 ID:RtuBxGK00
>>40
C3しかチェックしてないけど、店頭でテレビの裏とか裏の上部を触ってみるといいよ。
他の機種はかなり熱くなってるのにC3はほとんど熱を持ってなかった。
もちろん比較はずっと映しているテレビで。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:20:52.58 ID:sfswMLIP0
>>40
その辺は年間消費電力量に反映されるんじゃね?
C5はそれも36kWh/年と驚異的な値を出してる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 09:51:34.02 ID:FIlVV7XQ0
>>5の表見るとREGZAが優れてると勘違いしてしまいそうだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:14:58.01 ID:xQ52DjdL0
37型に買い換えようかなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:21:23.97 ID:FIlVV7XQ0
HX750が5万きったら欲しい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:51:21.57 ID:sscBxIi30
>>46
発売日後下がると思ったら74800円まであがっとるw
五輪前には6万切って欲しいんだけどなぁ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:47:14.86 ID:3rP+1EzhO
また,コジマネットでDT3復帰してんなあ

\48,800の0%ポイントでどんだけ在庫抱えてんねやろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:30:19.70 ID:NkyQHZe00
ZP2,DT3,HX750で悩んでます
値段はともかく機能的にはどれがお勧めなんですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:57:18.97 ID:aa5e3ZsB0
ZP2は音が残念
DT3は映り込みが酷い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:56:11.39 ID:hCIZxOlQ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_519792.html
HX750凄く反射してるなぁ。
グレアパネルの見づらさは身に染みてるし買う気失せた('A`)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:07:45.77 ID:h8Lx497S0
>>51
こんな写りこむんだ?
ウチのJ3000(5年前の機種)は何も写り込まないんだよなぁ
中古で本当のノングレア探すかなぁ

LC-32P1が評判良かったのは覚えてる
それ 以降でなんかオススメがあれば教えてー
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:03:45.22 ID:YI9z+XY20
>>52
> それ 以降でなんかオススメがあれば教えてー

シャープ LC-32DZ3
国産パネル、フルハイビジョン、倍速搭載、接続端子豊富。
スペックだけでなく、実際出てくる絵も優秀(当然調整は必要)。
55000円でも充分安い。
5年前なら迷わず買い替えろ。

参考までに、ウチの設定
明るさ −4
映像  +23
色の濃さ−1
画質  +1
色温度  中
ほかはセンター位置

リモコンは長すぎ、重すぎ、ボタン多すぎ & 配置不良で良くない。
「K7」シリーズのリモコンを注文して変えた(3150円+税)。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:05:05.33 ID:YI9z+XY20
(続き)
音は14インチブラウン管級。
そんなにヒドくないが、サブウーハを足せば大満足。
イヤホンと本体両方から音が出る設定にして、イヤホン分配器(100円ショップ
にあり)をかまして、サンワ SPSW7BK のサブウーハだけ接続。
控えめに低音を出せば 不満は無いはず。
もう一つ小さい SPWD3BK はゴミなので買わないように。
連動電源タップ TAP-RE27M を使えばテレビのオンオフと連動する。
「パソコン専用」と書かれてるが問題無く使えてる。

スペースとお金に余裕が有れば、オンキョー GX-D90(B) をお薦め。

http://kakaku.com/item/01705010037/?cid=shop_g_1_pc

大形スピーカーや大形サブウーハの出す本当の本当に低い音は出ないが、
サイズや値段を考えると、出てくる音はまさに「神」!
文句を付けるとバチが当たる。
こっちはテレビ本体の音は消して光接続かピンコード接続しよう。
光接続のほうが音はクリアーだがリモコンで音の大きさを変えられない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:45:02.82 ID:YI9z+XY20
訂正

× 「K7」シリーズのリモコンを注文して変えた(3150円+税)。
○ 「K7」シリーズのリモコンを注文して変えた(3000円+税)。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:03:25.01 ID:OH/EPJoI0
>>53
詳しい解説さんくす
機能的にはよさげだけど、写り込みはぐぐるとネガティブな意見もあるんだよね
ハーフだから人それぞれって感じなんだろう
EX720もそれも実機を見れない(もうどこにも置いてない)のがつらいわー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:55:01.93 ID:JfCQBdPg0
>>56
PCでも使うつもりなら今の定番はレグザZP2とブラビアEX720、HX750
あと日立V09も安くてPC板では評判いいけどテレビとしての画質はちょっと良くない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 03:05:02.55 ID:SZnCYg/P0
>>53
俺は色温度低にしてるな
他の人はそれだと黄色いって言うんだが俺からみると白が赤かったり青かったりするのが気に入らないのよ
まぁ好みは人それぞれだが細かく色の調整できるTV選ばないと後悔するのは確か
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:55:38.22 ID:s5JhwQlR0
>>55
学習リモコン買った方が安いし便利だったのに
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:45:53.68 ID:F/LNpSYZ0
32型買おうかと思ってんですが、なんか高いですね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:04:37.14 ID:gmdUbvZA0
>>60
DT3安いぞ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:21:38.26 ID:X8GGWTFm0
3月決算のパニック的投売り状態から在庫調整が終わってそのころから比べると全体に値上がり傾向だね。
3月までは売るほうから見ればひどい状態だったと思うよ。
32液晶なんてどれ買っても満足のいくものなんかないから、オリオンあたりのうんと安いのかって3メータ離れて見るといいよ。
動きの激しいものはご法度、カメラがパンするのもだめだけど太極拳の番組はおすすめ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 15:27:52.51 ID:8ZQe8rfr0
八極拳は
6455:2012/06/08(金) 19:06:32.35 ID:gWDArv6W0
>>59
> 学習リモコン買った方が安いし便利だったのに

軽量・コンパクトさ、デザイン性、使用頻度の高い「データ連動」ボタン・
「番組表」ボタンが押しやすい(22K3を以前から使用している)などで
買いますた。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:04:52.75 ID:oX01v5Es0
XP08を5万切ったら買おうと狙ってるんだけど、32型に関してはIPSαなんだよね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:09:34.78 ID:kwZ0HpqP0
>>65
自分の目で公式サイトで調べたほうがいい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 13:21:25.87 ID:h3XlaI/20
東芝、直下型LED+大型スピーカーの32型「ダイナミックレグザ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540120.html
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 16:25:05.91 ID:ygc7RCTh0
フルHDじゃないのか・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 16:36:39.96 ID:eUkRfe1r0
画面保護パネル使ってて、クリーナー用の布で拭いてホコリ取ろうとすると、パネル表面に薄く引っ掻いたような傷跡が残る…
明るい場面の時は目立たないけど、黒い画面の時に傷跡が目立つ
32型でノングレアの保護パネルでお勧めとかありますか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:03:25.51 ID:ejc/Qffi0
VA方式だとどこのパネルだ?
UV2Aって他社に供給されたりしてるのかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:58:34.69 ID:QChZ9srO0
シャープUV2Aだけ格段にきれいだよね
圧倒的な差ですわ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:18:50.07 ID:GEXK5+QB0
今のところバックライトの光漏れをほぼ完全に遮断できるのってUV2Aだけだよね
正面から見たときだけだが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 04:53:22.60 ID:1JqLLbkT0
アマゾンでシャープLC-32E9が3万ちょっとででてる
32型で一番安いの今のところこれだったな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:54:53.47 ID:d0jnfRn40
東芝は、直下型LEDバックライトを採用し、ダイナミックコントラスト460万:1を実現した液晶テレビ「ダイナミックレグザ 32S5」を7月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540120.html
32型で直下型か

75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:17:15.21 ID:K9Nwm2+v0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1206/14/news109.html
東芝は6月14日、液晶テレビ“REGZA”(レグザ)の新製品として、32V型の「ダイナミックレグザ32S5」を発表した。
パーソナルサイズでありながら、直下型LEDバックライトや開口率を大きくした「ダイナミックフロントスピーカー」を搭載し、映像と音の質にこだわったモデル。
7月上旬に発売予定で、価格はオープンプライス。店頭では6万円善後になる見込みだ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 14:32:56.96 ID:VEIlJpt70
32S5はノンorハーフグレアかな?
そうなら購入候補に
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 19:48:21.82 ID:QM9FWNofO
1か月ほど前にAQUOS32型を45000円で買ったが、8畳のリビングに置くと意外に小さく思えたから、リサイクルショップで12000円で売ってから、AQUOS40型を77000円で買い直した。
満足。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:24:41.67 ID:zFj0/Qht0
アクオス40型11万円也
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:26:25.78 ID:aSwKPgU20
DXブロードテックのLVW32LE2
22800円で売ってるけど買い?
普通のハイビジョンで倍速なしだとスルーが無難かな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:32:49.22 ID:5SGkS1iX0
わざわざ2chで調べる人が買うモノじゃないだろ まあ用途にもよるけど・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 11:07:35.09 ID:SUZYJiPJ0
>>79
安物狙いだったらそんなもんじゃないかな DXは船井だから訳の分からんメーカーみたいに保障期間中でも
メーカーごと消えることはないし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 11:33:05.27 ID:oLWvoz5b0
昨日来たREGZA 32ZP2 をPC用メインモニタにして
使ってた23インチの液晶モニタをサブに
テレビは23インチの液晶モニタにHDMIで地デジチューナー接続したやつをつかってる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:10:27.03 ID:KltChyMh0
2007年に買ったレグザ32インチ
満足してるよ
クソ女アナとかオズラみたいなのにデカイツラさせたくないので
大画面は却下

小さな画面の方が粗が見えにくく緻密なわけだから
録画データ量も小さくて済み
従って編集やダビングにも時間やディスク量のコストが少ない。
大きなサイズで見たいとは別に思わない人であれば、ほとんど
あらゆる点で有利。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:15:44.84 ID:O1jHyVuD0
ほぉ、これがバカって奴だな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:24:20.95 ID:IfghyL/j0
くそう笑っちまった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:00:05.19 ID:N8xH7/dK0
映画とか上下画面カットされてて32だと小さく感じる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:23:37.36 ID:AC6W6aWE0
地上波の映画、オリジナルのサイズで放送して欲しい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:19:50.51 ID:GpaFd/nU0
>>83
おまえのセンス、嫌いぢゃないぜ♪
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:03:03.54 ID:u/GBqQQy0
もう14インチのテレビデオでいいでしょ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 10:42:36.88 ID:6uw7U1lj0
久々だな、ここまでのバカはw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 18:08:25.37 ID:/JW8F8en0
録画のデータ量は画面の大きさ以上に
フルHDかハーフHDかの方がぢゅうようだよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 11:44:23.34 ID:lbiogjUX0
ワンセグ録画してパソコンの画面で見ていればいいんでないの。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 13:58:43.91 ID:L1dA5X6U0
>>83
お前は17インチくらいのTV買えよ、32とかもったいない
きっとDVDが綺麗だぞー
BDよりコスト安くなるぞー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:11:08.13 ID:+Ee4RTHt0
一人で使うのなら、32ってそんなに小さくないしな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 17:09:35.22 ID:jwOqp5300
ピクセラのPRODIA PRD-LH132B どう?
フルHDで3Dで3万ぐらい
倍速内みたいだけどハイビジョンよりやっぱ
フルHDのほうがきれいと思うけど
どうなんだろ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:22:08.24 ID:GQwL8b4v0
使ってますよ17インチ
32インチは家族で見るリビング用
17 iMacは自分専用 リージョン2以外のDVDも見れるし
DVD海外から買えば新品が4ドルくらいで売ってるし
この前はインド映画Rocket Singh買ったぜ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:21:06.99 ID:FONFJNlV0
>>96
わかったわかった
みんな飽きてるよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:36:39.42 ID:TpLdUhQh0
「みんな」って誰
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:51:25.13 ID:bLHaP0xZ0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:51:17.62 ID:Dp4PvNlu0
HX750が6万切ったな
思ったより早い
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 03:56:26.56 ID:op+8h9jN0
オリンピック後に急落かな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:03:41.31 ID:2LXR8G3f0
新規オープンのGSで抽選でREGZAが当たる。
行きたいけど自転車しかない・・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:07:16.91 ID:lNdoqn2M0
どのみちそんな抽選当たんねーよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:07:11.84 ID:WpeWI6IJ0
3Dが歴史的大敗したな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:32:34.60 ID:9N5QFjyU0
どんな映像ハードもエロが無ければ普及しないよ
BDも3Dもこれからだ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:06:27.01 ID:hunbQSCT0
エロのHDは配信が中心だね
3Dはエロに向いてないから期待しないほうが・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 16:20:09.59 ID:z9QpDoIS0
そもそもメガネが('A`)マンドクセ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:24:31.81 ID:wMO7tLgC0
高性能32型で最近出たのってBRAVIAしかないんだな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:04:48.95 ID:zFUtwk2q0
L32-v09がコスパ最高だったな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:49:50.98 ID:IfZhe2wx0
>>109
Woooの液晶は地デジの画質が信じられないほど悪かったぞ
油絵アートモードみたいなデモかと思ったが実はそうじゃなかったくらいだからコスパは微妙だ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:05:10.12 ID:ETml5TAh0
並んでいるテレビでWooだけ酷い残像で残念なことがあった
型番は覚えていない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:05:54.22 ID:EF94RIIC0
>油絵アートモードみたいな
おそらく日立の店頭展示デフォのモード「スーパー」
少し弄るとマシになる。

ZP05も店頭展示が「スーパー」で残念すぎる絵になっていることが多々あった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:19:40.52 ID:ZBvm33dF0
フルHDだけど
オリンピックでBSと地上波の同時放送見たけど
全く画質(解像度)変わらないね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:32:52.08 ID:uXqUSAvi0
32インチでフルHDは番組表とかネットワーク関連機能とかPC接続時のためのものだと思ってる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 13:47:05.22 ID:qK1gsiZu0
横180cmのメタルラックと相性良いから32inch
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 10:53:30.42 ID:aXdXOjNU0
750値下げはよ!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:08:35.52 ID:csScPOGh0
>>114
PCは19〜26インチのハーフで充分だよ
フルHDはBD鑑賞とゲームしないなら必要ない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:35:28.40 ID:Qx1N/M9S0
PS3ならハーフの方が綺麗だけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:49:00.23 ID:1l9lYAkw0
これってどう?
http://kakaku.com/item/K0000291352/
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:07:57.74 ID:psnwh7Uw0
>>119
俺もそれにしようかな
32インチなら倍速無くてもいいって聞くし

本当はHX750が欲しいんだが金が・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:50:47.63 ID:RMeLloJh0
32型(フルHD)買った当初は前が20型だったので大きく感じたが
今はもっと大画面のが欲しいと思うようになった
46型位がいいなと思っている
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:13:32.69 ID:a2+970sy0
精細さが損なわれない程度に大きいのが欲しいと感じてきたのは確かだな
視聴距離約1.7mだともうちょいがんばれるという気がしてる
自分の場合、設置場所との兼ね合いもあり、40型がぎりぎりかな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 08:40:14.55 ID:B8gATIX/0
24か26でいいという家族を説得して32を買った
それでも台からはみ出すサイズw
半年以上経過したが今のところ満足
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 09:10:21.79 ID:xrf/5VWp0
8畳のリビングで42型、6畳のダイニングで37型、6畳の自室のPCでA3を原寸大で全体表示させるために使っているが、ベッドでは眼鏡を外して見られるためにベッドの足元に60型を置いてある。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 17:07:44.91 ID:T6PyeIfx0
DVD、昔のVHSからハイビジョン放送まで
ほとんどのデータを精緻に見せる32型こそが高性能モデルである。
ボロボロ映像の大型なぞ見れたものではない。

32型 >>> .>>>> >>>>> >>>>>>>>> >>>>>> >>>>80
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 19:52:29.92 ID:F4TjECJe0
32型って各メーカー共最近なくなってるな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 19:59:43.22 ID:JVvYsj2o0
無くなってはいないけど26型と同じぐらい冷遇されてきてるし
メーカーとしては旨みの無いインチなんだろうね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 06:31:34.17 ID:inWH+Xv+0
旨みは無くとも、カタログに有るか無いかでは有るだけで印象がよく見えるから不思議。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:54:18.95 ID:yYOKZ4A/0
フルHDの32V型って少ないよな
できるならフルHDにしたい。

部屋も小さいし37V型を買いたくないな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:41:24.62 ID:h7FRbUq10
別に画像の端が切れるわけじゃなし
どうしてフルHDにしたいのかがわからん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:34:16.59 ID:nvCcOjvF0
別にフルHDじゃなくてもいいんじゃない?
フルHDになっても違いのわからないような目なら
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:41:58.77 ID:nRHqgRYP0
フルHDじゃないと番組表が見にくい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:36:19.53 ID:j5XfLmVF0
テレビ横に置いてあるパソコンのモニターにも使いたいので、フルHDにしたい。

テレビやプルーレイ映画をみるだけだったら、フルHDにはこだわらないけど.
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:00:04.93 ID:+hc4LblK0
L32-V09のコスパを超える製品が出てきてないな
ダブルチューナー、倍速、3D、IPS、フルHD、外付けHDD録画
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:14:10.68 ID:GQhRUd8D0
32ZP2のコスパを超える製品が出てきてないな
ダブルチューナー、倍速、3D、IPS、フルHD、外付けHDD録画
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:17:37.74 ID:PmM7he9y0
液晶で倍速とかが売り文句になっている間は、まだまだ動きの激しいところでブレブレなんだろうな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:37:23.73 ID:JL59QTk00
パーソナルユースでの最強を目指した東芝ZPも37が最低ランク?
採算あわなすぎなんだろう
ZP2も出た当初15万近くしなかった
それをみんな5万とか6万だぜ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 05:20:23.49 ID:0Q817oLH0
値段があまり下がりすぎると芝とかソニーみたいな中国製品しかなくなるからなぁ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:10:53.27 ID:j3fWBMaV0
>>137
まあ15万は定価みたいなもんだろうから
7掛けの10万前後はキープしたいだろうな

エコポイントとアナログ終了で一気に買い換えちゃったからな
あの頃の家電量販店に行っても品薄で品物自体がなかったのが嘘の様だ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:26:43.22 ID:GbphkrTD0
>>139
本当に馬鹿な制度だったなあ。
エコポイントは、普段なら日本のメーカー品を買ったはずの人が商品がないばかりに、
海外メーカー品に手を出させるきっかけになった制度。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:28:09.94 ID:GNJzKWM80
さらに延長なんてしたもんだから
エコP駆け込み需要とアナ終了駆け込み需要がほぼ重なり
余計に品薄を助長する形になったしな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:15:14.42 ID:OjsxLmQf0
でもエコポイント終了目前にDZ3出たから9万円台で買った俺みたいのも居るけどな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 13:45:03.31 ID:j0ez2ePD0
エコポイントは何もテレビに限らず、モノを安く買う感覚を悪い意味で助長させてしまいましたからね。
社会に与えた影響としては、労使の格差を広げる大きな要因に繋がったのかな、と。

増税での駆け込み需要でも価格に大きな動きがありそうですね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:20:49.67 ID:z4Rfo7z90
>>140
2010年秋にPanasonicの32G2を五万円くらいで買った。
久しくテレビコーナーに行ってない。
今なら32G2程度の液晶テレビなら二万円くらいかな?一万円程度かな?
今は、めちゃくちゃ液晶テレビ安い時代らしいね。
40型液晶でも二万円くらいかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:21:32.56 ID:XfiRCuZu0
午前中のコジマ
パナ32→29800
東芝40→39800
シャープ60→149800
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:58:32.30 ID:uinAMFw40
G2ってハーフだったっけ?
今はハーフで4万、フルで5万〜だからハーフなんて買う奴居ないだろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:18:52.30 ID:z4Rfo7z90
>>146
フルじゃないよ
適当に37型選べば良かったなと思ったよ。
当時は今以上に家電無知だったからね。
居間のは、40型液晶なんだけど、未だに32型と40型液晶の綺麗さとか違いを把握出来てない素人だけどね。
友人宅のPanasonicのプラズマは見やすかったなぁ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:46:02.72 ID:4NZUbFv20
テレビを見るだけならハーフもフルもそれほど差は感じられないが
番組表はハーフじゃつらいわ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:05:45.03 ID:HavdLPfQ0
BDの字幕はいいけどDVDの字幕はフルだとかえって見辛いからなぁ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:47:49.25 ID:+Rrv7QD80
すみませんが教えてください。
なるべく低価格で液晶テレビを購入したいと思い探していたところ
32インチでこんなのを見つけました。
なぜこんな低価格なのか非常に気になるのですが、
どなたかレビュー(解説)していただけませんか?

↓スペック表(価格.comより)
http://kakaku.com/item/K0000395990/spec/
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:32:34.66 ID:gpdgK1/y0
>>150
倍速無しでハーフHDで三流メーカーだったらこんなもん
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:49:55.08 ID:+Rrv7QD80
>>151
なるほど〜! ありがとうございます。
つまり見れればいい人向けなわけですね。 微妙だなぁ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:25:04.46 ID:m2F3us4/0
ハイセンスってなんだよ・・・
まったく聞いたことないメーカーだわ

メーカーHPみたら
代表取締役 北本 博
取締役 李 文麗(リー・ウェンリー)
取締役 リン・ラン
取締役 カウ・ユリン
取締役 シュ・ハオ
監査役 ソン・ユファ
従業員数 11名

これでも安ければ良いってんならどうぞ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:56:04.50 ID:uVQuLMWR0
いらないゴミだな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:05:05.25 ID:9vlBKKEf0
週末のコジマとかならREGZAやAQUOSがもう一万ぐらい出せば買えるし同じぐらいの金額でも国内メーカーのDXが買えるだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:56:31.14 ID:avaOiGQI0
>>150
録画機能があったほうが便利だぞ
1チューナーでもいいと思うが
きっと2チューナー欲しくなるw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:08:17.44 ID:hqF4gAvG0
つまり3チューナーのwooo最強ってことか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:20:21.52 ID:2ZML7DkZ0
Woooって今自社生産してないんだろ?
中身どこよ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:41:35.92 ID:R5DEoAks0
wooはテロップが横スクロールしていたとき、wooだけ酷い残像が残っていたのを見たことがある
設定の問題かもしれんが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:27:52.60 ID:Po0UqCqf0
AQUOSのASVかUV2Aパネルの物を買っておけば間違いない
液晶テレビ3個買った結果要らないなと思ったのがフルHDと録画機能
録画するなら録画機能付きのチューナーを別に買った方がいいからね
フルHDはBDで映画を観る時以外に意味が無かった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:53:11.27 ID:2ZML7DkZ0
DZ3使ってるけどHDD録画最悪だぞ
もっさりすぎるしチャプターが10分おき、15分おきの二種類しかない
何より、リモコンに録画、停止、撒き戻し、再生、早送りの5個しかボタンが無い
チャプターまで飛んだりするのはいちいち画面にボタン表示して選ばないといけないとか
芝の録画機能は快適かは知らんけどこのご時世に中国製とかイラネだし
素直にデッキ買ったほうがいい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:38:45.22 ID:9ri3u5nj0
>>161
東芝の外付けHDDは失敗しまくるよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:05:54.03 ID:LLnQMNKU0
>>160
フルHDだと番組表が見やすいのにいらないと?

録画機能はうちでは便利に使っている
録画したものを再生しながら録画もできるし、
追っかけ再生して30秒スキップでCMも飛ばせて便利
ダブルチューナーのTVのほうが良かった

家族全員で見てどこからも綺麗に見えるものはIPSしかなかったわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 16:22:27.73 ID:7TRgx8920
>>162
うちのZS1の録画はすこぶる快調で快適だけど、デッキ買った方がいいと言うのは同意
おくまでもおまけ機能だからなあ(細かい事が出来ないし)
とりあえず見て消しとかには楽でいいけどね(電源・リモコン一個で済むし)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 16:48:50.49 ID:bhsne0Og0
自分は2番組まではデッキ、見たい番組が3つ重なった時だけ一番優先度の低いのを外付けHDDで録画してるな
あとは毎週録画じゃないサッカーの国際試合とか突発的なのだけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:49:30.73 ID:F+t6qe+y0
1時間録画して1分だけ残しておきたいってのは無理?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:00:59.07 ID:i2s/RluG0
HDDがすぐイカレてまうBY
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:05:37.81 ID:heSTOD0k0
イオン熱田 9月28日 LH132B 19,800円 整理券 30台限り

http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/547/5346443030219/
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:33:34.23 ID:IdUIwy7Q0
画面サイズ以外はゴミだなw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:11:20.59 ID:g5wWrqDh0
それってHDD内蔵で3D対応じゃなかったか?
メーカーがあれだけど、その値段なら激安じゃね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:19:35.58 ID:EK02Cmqz0
外付けHDDね。それは安いから250だけどネットとかは320梱包。
低価格スレでは一押しだよ。ダブルチューナー裏録だし、静止画、裏番組表が便利。
画質も悪くない。買ってよかったよ、イオン。その値段は絶対買い。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 15:53:32.07 ID:q5Z0pe+I0
録画もネットもいらない。
とにかく画質がよくて音質そこそこってなんだろ?
予算5万円程度。
パナのDT3がいいってちらほら聞くけど?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:56:29.13 ID:DKMkb9kP0
パナはあの糞GUIとリモコンがなぁ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 02:29:07.16 ID:ZvryB/Hs0
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100301001722.html
亀山の32型生産終了へ シャープ、外部から調達

シャープが、液晶パネルを生産する亀山工場(三重県亀山市)で、
代表的な家庭用テレビの画面サイズである32型などの生産を、
2014年をめどに終了する方向で検討していることが3日分かった。
同工場のテレビ向け液晶パネルの生産を大幅に縮小する。

シャープはパネルからテレビまで亀山工場で一貫して生産し、
高い品質が「亀山モデル」として評価された。
しかし、32型などの普及型パネルは汎用品となり、韓国勢などとの競争が激化。
価格下落が著しいため、外部からの調達に切り替える。

亀山工場は、今後の成長が期待できるスマートフォン向けなどの
中小型液晶を中心とし、収益向上を目指す。

2012/10/04 02:00 【共同通信】
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 17:57:23.45 ID:5tX7qQRz0
あらら
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 04:20:28.94 ID:t0kQSVTN0
LED AQUOS LC-32H7
VIERA TH-L32C5

Vieraのほうが三千円高い。

画質と音質がいいほうがやっぱり良いですけれど(値段が安いから期待していません)。
普通のテレビ番組とたまにPS3、PS3つかってBDだけです。

宜しくお願いします。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 06:51:10.21 ID:Unnqlu0S0
3000円ぐらい違っても10年ぐらいは持つだろうから微々たる差だぞ
他人の意見より自分が気に入ったものを買っとけ

AQUOSは遅延で少し不利かもしれない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:11:30.57 ID:kY7IU1jM0
>>177
液晶が10年持つか?
PCのは、3年持てば良い方だけど
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:44:34.50 ID:VxNcmbKZ0
>>178
横からだけどLEDなら10年くらい余裕で保つんじゃね?
PowerBook(Pismo)は無論CCFLだったが10年使ったぞ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 15:20:21.92 ID:kY7IU1jM0
>>179
そうなんだ
この前買って、
ヤマダ電機の5年補償、入らなかったわ
失敗したかな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 05:07:35.96 ID:nwZQywHt0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 05:33:21.72 ID:leaVwpHy0
>>180
入らなくていいよ
1年無事だったらたいていは当分壊れない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:49:36.62 ID:ex2PNUoQ0
>>174
シャープのテレビは、シャープ製液晶パネル使ってる事が魅力で売りだと思うんだけどなあ


>>176
VIERA TH-L32C5の方がいいんじゃない?
32インチはIPSαパネルみたいだし

ttp://panasonic.jp/viera/products/c5/index.html
>IPSαパネル(32v型)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 19:54:57.03 ID:a3QG1gkC0
>>183
何で37と23がフルで32、26、19がハーフなんだ
32だけ厚みが倍だし
これ名前同じだけでもはや別シリーズだろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:01:12.87 ID:rmojQ65X0
PS3にオススメなのってどれ?

予算は30000ちょい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:46:51.89 ID:N12e1muM0
ゲームはREGZA一択だな
今ならREGZA 32S5あたりか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:45:50.60 ID:uNOjovbC0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:53:38.58 ID:dP0HV9xH0
それ地雷
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:17:21.50 ID:7pdJNDOC0
>>186
これかな
先月末にヤマダ電機で、
3万円のポイント付かない価格で売っていた
買おうとしたら、端子が少ない、と言われたな
で、シャープのH7を買ってしまったが

190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:41:03.15 ID:vNRCSWMG0
>>188
マジで!?どの辺が?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:31:50.55 ID:p83quSQ1O
動きの激しい物に強いとか詠ってる割にエッジとかひどい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:04:29.99 ID:5N2NS0fz0
32の安物なんてほとんど地雷だろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:09:56.57 ID:p83quSQ1O
一般的な個室用としては32がコスパ最良だからしゃーない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 19:42:11.76 ID:chofTN9s0
185です

やっぱREGZAか〜
25日になったらバイト代で買います
また新しい情報入ったらお願いします
ありがと
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:30:39.26 ID:OK4Tg+uG0
>>191
そうなのか・・・WiiUに合わせて新調するつもりだったのに
40ならまだ行ける?

ていうか32sと40Gはガンガン下がってるのに40S値下げ渋すぎだろ・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:03:41.47 ID:70RooX8V0
HDMI端子なんて3つあれば十分
そう思ってた時期もありました・・・
HDMIセレクタ買うか迷ってる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:46:28.22 ID:99fY3doa0
>>196
TVをもう1台買い増せ。そうすりゃ一気に倍増だ。
HDMIセレクタなんてかったるくて使っちゃおれんよ。台数につないで同時に使いたいヤツなら特に。

どっかで「多入力で高画質」なTVモニター作ってくれないもんかなー。
最近のTVは入力端子が削られる一方なんで俺は当分EX700から離れられそうにない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 07:59:41.62 ID:WD1kukXi0
壊れたら離れるしかないさw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 09:48:08.85 ID:HPeZO+iK0
>>196
何繋いでるの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 11:03:21.49 ID:70RooX8V0
>>199
デッキ、PS3、PC、サブPC追加
MMOで2PCやりたくてTVをサブのモニターとして使おうとしてる
まぁサブ機なので最悪アナログ端子で繋げばいいんだけど・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 11:56:44.04 ID:r9Ka+/IQ0
レグザJ7かっこいいな、これにするわ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 12:00:10.35 ID:LlXvTYza0
倍速無しハーフVAパネルだけどね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:21:43.30 ID:V3Mgj2S80
別にVAだからダメってことはないだろう
視野角を犠牲にしてもコントラストが欲しい人にはVAの方がいい
もっとも大画面になるほどVAは相性悪くなっていくけどな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:07:36.43 ID:XStoffHO0
>>201
http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/22/31812.html
>J7シリーズはすべてDeep Color対応としていたが、32V型の「32J7」は非対応となる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 12:34:09.92 ID:COI2G0S9O
>>202
液晶テレビの三重苦じゃんw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 13:15:04.71 ID:jwdJ44Yl0
じゃあ、レグザ止めてリアルにしとく
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 16:14:24.22 ID:UrsYypbM0
三菱はやめといたほうがいい
台所に17インチの三菱置いてあるが番組表がもっさりなんてレベルじゃねえ
水飴の中を歩くような苦痛だ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 22:28:04.87 ID:KyPGMthA0
ちょっと気持ちよさそうだが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:22:25.54 ID:a6eTSgFK0
32あたりの三菱REALならOEM元のフナイをホムセンの特売で買っとけ
差額はMITSUBISHIのエンブレム代だ
高いREALはスピーカー部分だけダイアトーンを組み込んでるが
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 10:50:20.27 ID:+O1R0hUt0
モスアイの32型って需要ありますかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 13:11:34.13 ID:ZKueip930
むしろオプティコントラストパネルが欲しいけど
どっちにしろ32型では作ってくれないので期待するだけ無駄
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 19:54:10.48 ID:mEi9/0c60
DZ3で突然電波悪くなって映らなくなる現象に悩んでたけど間にかましたブースターが原因だった
どうも電波強すぎると逆に数値低くなるのかブースト下げたら映るようになったわ
他のTVだと普通に映ってたんだけどシャープ独特かね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 12:24:42.52 ID:KUknGSd40
家電店で見ると32はすでに標準サイズじゃない?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:25:06.39 ID:bBfLLdkB0
まあブラウン管で一番売れてた21だな
じっさい画面も21しかない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 15:17:47.94 ID:Be0/NDM/0
パネルの画素数が粗いことが売れない要因
Retinaディスプレイの画素数より劣るパネルでいつまで粘るつもりだ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 21:00:53.45 ID:VuHOgMnc0
これは酷い釣り
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 16:47:09.24 ID:I+JZzWTq0
32は大きすぎるよ
20〜26が見やすくて疲れない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:01:41.19 ID:4CLt8Zu60
最近倍速付いていない32型液晶多くないか?
一番売れるのが32なのに
メーカーって馬鹿なの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 07:26:16.59 ID:4l1ABjGS0
一番売れるからつけないんだよ
コスト最優先
倍速なんか付けてたら価格だけで決める一般人に全く売れない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:42:27.67 ID:ViCftQ5N0
お前らが倍速付32型を買わないから・・・

というか倍速付機種もまだラインナップに残ってるんだから買えよ
数年前考えたら十分安いぞ
そのうちホントに無くなるぞ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 03:39:52.08 ID:SxcpyVd80
倍速はあった方がいいけどフルHDは要らないと思った
4倍速もいらなかったなー2倍速で充分だった
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 08:52:09.24 ID:g2AbrsGk0
現行機はフルHDに拘って選んだのだが却って汚くなったと感じた。
32Vは視聴距離が近めな分、画面のアラが目立つね。
PCに繋ぐとかでなければハーフで十分だと思う・・・でも倍速は必須(俺的に)。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:02:28.10 ID:vnUJoEIt0
そうなんだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:56:22.54 ID:fJc26lbB0
32型のテレビを約二年使用中
やっぱり無い物ねだりのせいか、フルハイビジョンなら良かったなと思うときある。
37型でも良かったかなとも。
次は適当なプラズマを試したいけどプラズマも微妙な後悔するんかなぁ。
部屋は32型とブラウン管を並べて使用中っす。
32型フルハイビジョンとプラズマを並べたいなぁ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 04:40:17.67 ID:XNw8vIVl0
プラズマは欲しかったけど今考えると焼きつきの心配したり消費電力でかいから液晶で良かったと思う
まぁ残像が問題だけどなんとか倍速で慣れた
将来は4倍速と思ってたけどこのままじゃチョンパネしか選択枠が無くなりそう・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 06:56:18.47 ID:ft/43vi+0
HX750が32型最後の4倍速なんて可能性もありそうですね。
価格が下がらないまま生産終了するかも。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:13:27.70 ID:M2rblcFc0
今年の春に処分価格だったDT3を買っておいて正解だったな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:21:36.09 ID:6SvHCRZi0
いくらだったの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:17:08.53 ID:yiHZyWxK0
>>220

「液晶のシャープ!」の32型現行機種は倍速無し・フルハイビジョン無し。
ソニー、東芝は超賤製パネル。
日立はパネル産地不明&テレビでのブレンドバリュー低し。
パナはグレアパネルで映り込み強烈。

>>222
> 現行機はフルHDに拘って選んだのだが却って汚くなったと感じた。
> 32Vは視聴距離が近めな分、画面のアラが目立つね。

32のハーフで至近距離だとドットが見えるぞ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:20:19.03 ID:aCcJX9Q20
32型のプラズマは作れないの?
32型プラズマあったら買いたいな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:05:54.03 ID:S5ZJ4Cs50
ZS1買っておくべきだった・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 21:43:52.80 ID:NrsVlWhs0
熊ちゃんの美しさをもっと沢山の人に知ってほしい。
でも糞事務所が熊ちゃんの躍進の妨げになってる。
糞ガキばっか押しやがって!!!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 21:44:25.59 ID:NrsVlWhs0
すいません・・・誤爆しました
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 08:14:38.61 ID:cMxea/aM0
レオナルド熊ちゃん
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:03:53.24 ID:5qMbvsR70
PCに繋ぐとハーフはやっぱり狭いな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:36:07.38 ID:X6w1P2Tw0
32インチでブラウジングってすげー見辛くね?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:44:55.36 ID:ZX5vWQ7C0
>>230
一昔前はあった
しかし高精細化が難しかったらしく解像度は852*1024
垂直解像度だけでも720オーバーにして「ハイビジョン」プラズマを謳ってた
液晶はまだ出始めで価格が今みたいに大暴落する前だったからそれなりに需要はあったと思う

日立、世界初の32インチプラズマテレビを発売
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20010207/hitachi.htm

ソニー、地上デジタルチューナ搭載の新「プラズマベガ」
−メモリースティックへの録画機能やルームリンク機能を追加
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20030828/sony2.htm

ビクター、第2世代DET採用の50/42/35V型プラズマテレビ
―地上波EPG「G-GUIDE」を搭載
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20020926/victor2.htm
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:57:51.79 ID:3IpT5KGB0
>店頭予想価格は「W32-PD2100」が60万円弱、「W32-PDH2100」は70万円前後の見込み

今じゃ液晶とはいえ5万円だもんな
10年で/10の価格になったのか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:32:14.13 ID:nuDtOwG80
何しろ10年前は液晶で1インチ1万円って言われていたんだから。
さすがにここまでバカみたく安くなるとは予想外。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 05:00:24.37 ID:7kQO7Ms90
グレアじゃないのどれですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:33:55.77 ID:qY4oWhg00
>>238
高すぎw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:34:05.48 ID:GvXo3AoC0
今日、32RE2 注文した
http://kakaku.com/item/K0000308738/spec/
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:43:14.24 ID:UkwgX90+0
まだまだ高い
TVは5万以下で買いたい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:42:53.60 ID:KW69pVGj0
32ZP2[FHDパネル] が5万以下で買えるならね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:30:50.90 ID:QsRZ84v80
ZP2はさすがに古臭いだろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:01:05.43 ID:L9+mhZ730
そう言ってもJ7もあまり良くないみたい・・

もう32H3000故障するまで使うわw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:26:48.59 ID:hIil6Zol0
金があるならソニーのHX750あたり買えば幸せになれる
248246:2012/12/07(金) 10:49:08.78 ID:6m7KWVD20
ちょっと32H3000のレビュー見たらけっこう評判いいのな・・
なにげに隠れ名器か?w
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:21:29.96 ID:C7WdPqKl0
まず37インチにしたほうがいいんじゃね?って横幅の額縁でNG
倍速なしでハーフ、5年前の機種とはいえ何が名器なのかわからん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:52:26.02 ID:vvgJ0OAh0
店で見て来たらパナのIPS+LEDがきれいだった
これいい?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 22:16:11.45 ID:ukfy5I4g0
自分が見て良いと思ったのなら良いのだろう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:15:40.04 ID:vw9hcgS80
どの機種かも書いてないのに答えられるわけが
今の新機種は朝鮮IPSだからなぁ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 03:54:09.59 ID:tB+SKWKF0
TVとかほとんど中国製だろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:33:49.28 ID:GGIery0w0
IPSでもIPSαは国産パネル
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 14:21:53.66 ID:Tlwvlz8H0
国産の32型パネルってIPSαパネルしかもうないのか。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 11:53:18.78 ID:Qdt7iX7w0
フルハイでは無いよ
パナで32インチでIPSα使ってるのはハーフのみ
フルはおそらく朝鮮IPS
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:36:24.51 ID:bEf8xIlQ0
フルが欲しくなるときってどんなとき?

・PCに接続する
・番組表を俯瞰したい
・ゲームでの小さな文字

あたり?
テレビを見るだけなら32ならハーフで十分って感じがする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 13:15:39.14 ID:44a6rhXk0
ってかTVにPC接続するのはやめとけ
フルHDにしたところで実用に耐えるレベルではない。
あくまでオマケだと思っとけ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:10:08.16 ID:qnFQOG3H0
32ハーフでBDソフト観てる時、、十分綺麗なんだけどフルハイならもっと綺麗なのかな?とか
ふと思っちゃうんだよなぁ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:06:29.26 ID:Xj/CvoaU0
逆に安物のフルHDだとDVDの字幕が読めなくなる場合があるからなぁ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:02:03.30 ID:Z8/8SICr0
>>259
32ぐらいだと映像に関してはほとんどわからない
顔を画面にくっつけてやっとわかるぐらい?
比較しないならどっちがどっちかまずわからない。
字幕のシャープさで少し差が出るかも。まあそんなとこ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:32:58.01 ID:t4lKQ31e0
>>260
はぁ?想像で話すなよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:46:23.93 ID:l6LgYj6p0
>>258
つまり安物パネルということが露呈する訳ですね
PC表示に耐えうるCPの高いテレビって何
yotube動画を日常見るのが当たり前になるのに耐えられないテレビは不要
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:46:41.93 ID:6tJToqW60
実写だとあんまりわからないがアニメみたいな線がくっきりしてるやつだとよくわかるぞ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:49:43.66 ID:QNlTNjGS0
ただしBDソースに限る
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 14:52:45.49 ID:Vits56sW0
やっぱりBDよく観る人はフルHDは必須って事ですね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:05:11.10 ID:28RteBPY0
まあ大して変わらないけどね
ブラインドテストなら判別不可能レベル
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:29:46.77 ID:6tJToqW60
まぁ地デジしか観ないって人なら必要ないだろうけどBDやPC繋ぐ可能性あるならフル買わないと後悔するかも
比較してもわからんって人は店頭で観てそう思ったんだろうけど、そもそもデモで映してる映像が大概地デジなわけで
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:34:41.86 ID:28RteBPY0
残念。店頭でBSも見れますので。
ってか後悔するほど差があるならTVは全部フルHDになってるわw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:57:15.60 ID:psNkS7yS0
うんうん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:37:51.64 ID:Q+w0UbvZ0
酸っぱいブドウ
272( ^ω^):2012/12/15(土) 02:03:22.10 ID:iH5QR2/M0
Dust &Dreams - 怒りの葡萄 -
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 10:10:15.77 ID:t3nETb5G0
オマケの機能として消費者はPC接続端子機能を見ていない
ブラウン管時代は専用モニター必須だったが液晶以降は
液晶モニターが先に普及しテレビ用にパネル用途が拡張され液晶テレにになった
YOUTUBEやネット上の画像、ブラウザ表示、ゲーム機 BDなど
と文字から動画まであらゆる情報を表示出力する重責を担っている
対応していないのは脱落するしかない
PC用液晶モニターなら21インチからFHDが選べる HDMIが垣根を両方でつないでいる
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:21:38.43 ID:9SkOB+rK0
旅行でホテルメッツってビジネスホテル泊まった
26型くらいに感じたけど、26型も意外と良いね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:10:54.86 ID:7/VYI0ZQ0
26型以下には倍速が存在しない
だから32って人も多いと思う
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 08:12:28.00 ID:BaXi59Hh0
思い切って32ZS1買っといて良かった
このくらいの位置づけのはもう出てこないのかな…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 16:34:03.97 ID:1ZUmnSUY0
>>275
ありがと
価格.comで検索したら26以下のフルハイビジョン製品は適度な数あるんだね。
確かに倍速無い製品ばかりでした。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:40:17.41 ID:Zl9tankLO
なんかwoooが全然でてこないが評判どうなの?
2年前に8万でW録画の32型買ったんだが普通に便利で使い安くて深夜アニメサクサク取れて実にいいんだが、今更ながら評判が気になる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:01:06.64 ID:ERyEs0R50
アニメ・・・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:36:14.68 ID:3KwtYisf0
>>278
今のwoooの32インチが価格重視でコストダウン全開の残念過ぎる機種しかないから
おそらくL32-V09が最後の名機

L32-XP05〜XP08は解像度こそ1366*768だがIPSαで
録画機能も上位機種と同等の物を積んでいるので良いテレビだよ。
ネットワークダビング対応なのでBDレコやNASにムーブできるのもオイシイ


日立は目立たない優等生なポジションがちょうど良かったが
今の日立は・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 03:50:44.92 ID:xs8EfIJ6O
>>280
なるほど。結局は本人次第だし、そこそこ満足してるから良かったわ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 17:43:10.79 ID:h4EyouG70
日立は自社生産やめてOEMになったんだっけ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:21:23.16 ID:DDoMlGuP0
倍速機能がついているからTVをPC接続して使いたいという気持ちは理解できるけど、
TVをPC接続用に設定すると倍速や画質向上機能のほとんどが無効になる。
倍速機能等を有効にした場合、PC接続では文字滲みが発生する。
PC接続を考えている人はそういった事も考慮しておかないとね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 03:40:14.21 ID:H9os3Yl20
sharpのBD付展示処分39800円(18日弊店時にはあった)
を買い逃した
別店舗で聞いたが同じ値段は無理と断られた
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 13:26:49.33 ID:hydZ6Shw0
個人的には一体型って好きじゃないんだよな
TVだけ見たいのにいらない所まで電気が行ってたりするし
どちらかが故障すると全部がだめになったり
でも39800は魅力的だ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 16:04:29.76 ID:0Jpm5rhi0
安いとは言え展示品買うなんて常識的に考えられないよ
機械を消耗品と理解していないらしい
そういうものは大抵すぐぶっ壊れるよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 16:22:17.80 ID:uCWb0Qwv0
まぁプラズマだったらそれなりの知識ある店員が慣らししてるから展示品の方が逆に良い事あるけどな
液晶はバックライトが消耗するだけ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 16:35:58.62 ID:0Jpm5rhi0
↑機械の基本がわかってないw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 18:13:02.28 ID:0Jpm5rhi0
展示品なんて中古と変わらないしTVカバーも付けずに放置しているんだから命というべきモニターの表面が傷ついたりゴミが付着する(TV買ったらTVカバー買うのは当たり前)
そうなると画面が真っ暗になる時目立ち見苦しくなる
機械というのはバックライトだけじゃなく電子回路一つ一つの部品が劣化しているのを理解してないんだな
余程鈍感か馬鹿じゃないと買わないだろ
ていうか常識が無さ過ぎるw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:16:29.38 ID:hHAIPEjN0
TVカバーってテレビ保護パネルのこと?
あんなの使うのは小さな子どもが居る家庭だけだろ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:24:34.66 ID:MvHpF6tJ0
3dsで保護シールの上から触って指紋付けて保護シールを無駄にしている弱情と同じ(一度汚したら二度と元に戻らない)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 08:01:06.18 ID:heMK/q2d0
最近の液晶のバックライトってほとんどがLEDじゃないのか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 14:33:15.30 ID:Khw9SkuC0
昨年の春に展示品の32DT3を買ったわ
発売直後から展示してたなら1年弱くらい展示されてたんだろうけど
一昨年の震災後から1年くらいは省電力の為平日は電源を入れてなかった店が多かったから
それ程劣化してないんじゃないかと思って購入した
念のために5年保証は付けたけどね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 17:05:49.10 ID:+0gm0RsI0
展示品TVはブックカバー付けていない中古本買うのと同じだよ(この時点でかなり致命的)
安く買うとにしても展示中使用(動作)していない他の種類の電化製品
TV買うのはどう考えても損するだけ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 17:09:21.51 ID:TWDqECxW0
保証が付くならまぁいいんじゃないの
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 17:23:21.87 ID:+0gm0RsI0
まぁ値段次第かもな
でも現状相場の半額以下じゃないと話しにならないLvだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 11:23:23.64 ID:cosbbfSH0
いいじゃん
TVなんてどうせ5年後には新しいの欲しくなってるんだろうし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:28:02.43 ID:aTkg7C4J0
新しいの買ったけどテレビ台も新しく新調したので
組み立てるのがめんどいな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 12:10:32.57 ID:fAnAduxq0
俺のテレビ台なんて使わなくなった古いコタツだぜw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 20:21:26.73 ID:c6UzDDj10
処分に費用が掛かるからね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:09:45.66 ID:LgWFeH6g0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_585092.html
40/32型でスラントデザインの「AQUOS J9」、40/32型のベーシックモデル「AQUOS H9」を2月14日より順次発売
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:40:41.06 ID:32GyDfu00
八畳部屋なら32インチでも十分なサイズと思うんだが一般の感覚とかけ離れてるのかな? 
四畳半では32はデカすぎる

大画面(至近距離)だと画面全体を見渡せないから
いちいち眼球を動かさないといけなくなるから疲れるよな
あと大画面ほどカメラがパンしたときの残像とかも気持ち悪くなるし…

そもそもなんで32インチのほとんどに倍速機能ついてないのが多いのか謎。
仮に動画酔いしない体質であったとしても 
激しい動きの映像だとボケボケで何も見えないじゃん

とりあえず有機ELが出るまで32インチ以下での高画質化(倍速機能)は望めないと思い
急いでレグザZP2買ったわ。
充分デカイ 大満足 

画質は液晶独特のどぎつい色味は違和感あれど(パナソニックほどじゃないけど)
アクティブスキャン240の効果は絶大で動画残像は全く気にならないし 
IPSだから視野角も広いし 
液晶テレビの中ではまぁ良い色合いなんで
大満足してる。

ただこのスペックで26インチがあったら是非個人部屋に欲しかった。
26インチ以下で倍速機能が無いのは深刻な問題。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:48:10.74 ID:Oj+NRk230
ZP2ステマはいりましたー
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:51:16.71 ID:32GyDfu00
>>278
日立は良いよね。
選択しとしてすごい迷った。

欠点上げると 
レグザ比較で日立のはブロックノイズやモスキートノイズが気になり
階調もイマイチだった。

個人的にグレアパネルが好きなので日立は候補だったんだが
相当迷った挙句 芝にした。

まぁ普段は分析的に視聴しないからどちらでも満足出来たと思うけど。 
レグザ32でグレアパネルだったら迷わずレグザだな

あと色合いは日立は濃い目だな。
これがいいと思うなら日立で間違いないと思う。
逆にソニーは薄い色だね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:52:08.22 ID:32GyDfu00
>>303
お前馬鹿だろ
なでもステマって思い込んでる馬鹿
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:53:57.49 ID:32GyDfu00
>>303
もう製造停止になるZP2をここでステマしてどんな意味があるんだ?
よく考えろ ドアホ

お前は真性のアホだな ステレオタイプのアホ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 12:01:24.63 ID:Oj+NRk230
ZP2ステマ工作員いい加減にしろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 12:15:28.57 ID:eybQq1E40
>>302
メーカーが値段が高いから売りたがってるだけだからなあ>32インチより大きいの
昔、個室用のTVなんて14インチだった

臨場感抜群で映画とか見たいとか言う人のために大画面テレビはあってはいいとは思うけど
バラエティやニュース見る為に大画面は要らないと思う

32以下に倍速付けないのも高い大型テレビのとの差別化の為
でも最近は各社ハイスペック32型をこっそり作ってくれるだけありがたい
自分も26インチまでハイスペックモデル下ろしてきて欲しいな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 12:57:55.00 ID:1cgvxY0A0
26だとA3横がツールバー消さないとフルで表示できないんだよなぁ
かといって32はデカすぎるし28が欲しいんだけどな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 16:37:11.35 ID:UxRzTwi20
>>309
つ http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dn293-1b1.html

ゴミかもしれないけど・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 18:54:32.10 ID:wUJa+Z1Y0
>>301
シャープは32のUV2Aパネルってもう作っていないんだっけ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 19:26:49.04 ID:Memnytir0
>>310
WXGA…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:00:46.75 ID:uDxtvYsZ0
32型液晶売ったら七千円だった。
友達多い人間だったら知り合いに一万円くらいで売れたかもだけど知り合い居ないからリサイクル店に売った。。
七千円で買い取って二万五千円くらいで販売するんかな。
今夜は液晶に並べて使ってた14型ブラウン管だけど小ささ過ぎて泣ける。
明日は違う部屋の21型ブラウン管持ってくるわ。
来年の4Kテレビまでブラウン管を使ってやる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:04:50.19 ID:9nP4Ni8u0
>>302
32液晶手放した身だけど、数年前の32型は倍速当たり前じゃなかったっけ?
日本メーカーなら倍速くらいは標準じゃないの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:11:27.10 ID:FU4oitCt0
そこまで金に困ってるのか・・
14型なつかしいなw
俺の初めての一人暮らしの友が14型テレビデオだった
あれでエロビデオ見たりプレステをやっていたな^−^
次にソニーの21型テレビデオで今は32H3000だ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:16:42.19 ID:OV5osaKY0
次に買い換えるときはスーパーハイビジョンTVが10万くらいまで落ちてるといいなぁ・・・
でも今時ハーフはないわ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 09:09:37.69 ID:ZTo8x/XIO
>>315
パチンコAKBが面白過ぎてハマリ過ぎた。
14型は番組表文字小さすぎて2003年式シャープ21型テレビデオを部屋に持ってきたわ。
やっぱりパチンコ我慢してなるべく早く32型液晶欲しい。
部屋用には32型が一番見やすいなぁ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 09:53:19.67 ID:aclSUt9c0
俺はレグザの32R3にした
S端子とD端子が付いているからな
PS2と旧型XBOXをつけるんだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 14:34:42.98 ID:+rJiCrFt0
液晶でS端子入力とか耐えられんだろ

そういえばソニーからPS3の周辺機器で出てた24型液晶モニターが倍速と聞いた覚えがあるな
チューナーは付いてないけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:33:59.57 ID:Kg3D1kPg0
えろげえやるときは32インチでも大きすぎることはないんじゃないかなって思うんですよ???
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:58:25.08 ID:sMhBXj2O0
えろげやるときは23インチくらいが高dpiで綺麗ですよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 21:59:17.66 ID:uD6V2CIl0
チューナー無くてもよいと思えば液晶モニターだと23インチはFHDパネルで種類が豊富だからね
普段は21.5FHDパネル液晶モニターで録画機能付TVチューナーをHDMIでつないで見ている
32は安く売っているがFHD少ないし、FHDパネルしかない37インチ以上は高い
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:35:57.69 ID:yMFM3am90
ぱっとググッてみたのだが、国産メーカーで32型フルHD倍速モデルは
在庫限りなのか?

まさか南朝鮮のメーカーが購入候補になるとは…(震え声)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 01:57:26.24 ID:qD8Huf8k0
もしくは32型から卒業するか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:32:21.50 ID:DqudWFE00
4Kとかいらねーからさっさと32型の有機EL出せよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 08:58:43.58 ID:hj+BmH/g0
>>324
うん、40J7でもいい気がしてきた
値段的にも、スペース的にもぎりぎりOK
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 18:39:04.02 ID:2q6MD+WI0
>>324
スペース的に32が限度なんだよな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:39:39.60 ID:2BZk4V6e0
37置けるなら37買うよな
本当はスペース的には26がベストなんだがスペックが違いすぎるので強引に32置いてるわ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 16:57:14.64 ID:DVSuGnBx0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130212_587358.html
パナソニックは、液晶テレビ「VIERA」の新製品「X6シリーズ」と「C60シリーズ」、「C6シリーズ」を3月上旬より順次発売する。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:33:24.37 ID:2BZk4V6e0
もはや国産IPSαでもフルでもなくなったパナを選ぶ必然性はまったくないな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:36:24.33 ID:kWApSqVb0
C5はIPSαだったのにな
売りだった消費電力も定格・年間共に退化してる
もう売る気ねーだろこれ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:39:42.27 ID:wflQWbb70
X6はチューナーやHDMI端子が減らされて、C6と同数になってる・・・
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/lineup_lcd.html#size32v

フルHDならET5、ダブルチューナー必要ならX50、安いIPSαならC50という選択になるな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:01:51.63 ID:kWApSqVb0
ああC5の後継はC6じゃなくC50になったのか
地味に動画のSD再生とお部屋ジャンプリンク(DLNA)が追加されとる
他は全く変わってないようで嬉しいやら悲しいやら
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:21:41.22 ID:epJsnM1t0
>>332
X50は在庫限りだけど、ET5とC50は継続販売するみたいだね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:43:27.52 ID:yRW8R+jD0
まさに落日ってかんじだな・・・。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:14:09.24 ID:lgqfVxDm0
東芝社員のステマうぜー
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:33:09.37 ID:2/0KnhY6O
>>334
値崩れして利益が出そうもない状態だから、在庫捌けたら終了かと。
近所の量販店ではC50は在庫処分、ET5は展示品すら無し。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:09:18.48 ID:qHHV9mQxT
3Dテレビ買ったのに3Dで見る物が全く無くてがっかり
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:11:43.90 ID:hEaAVt7y0
巨乳とか潮吹きもののAVは?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:27:48.70 ID:7EvcPtn/0
もうそんなソフトでてるの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:47:10.92 ID:9yt1zt+l0
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:30:00.58 ID:lAP4BKPq0
3Dタイトルは何本か買ったけど最初に買ったdeepseaが一番印象に残ってるわ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:54:06.57 ID:aPV36SAc0
ディーオン、直下型LED/IPS/東芝製LSI搭載の32型液晶TV
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130214_587686.html
視野角は上下130度/左右150度 ←IPS?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 13:29:36.53 ID:ROm5iil40
国産が無くなるんじゃもうどこでもいいわ
シャープはまだ32のパネル作ってるのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:17:45.81 ID:Y6a9/lyp0
国産パネルは今何があるの?
10インチ以下高精細だけ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 10:15:42.74 ID:7HHP7kpjO
>>345
パナの2012年モデルなら32型とDT5、WT5。
発表済みの2013年モデルに国産パネルは無し。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 10:40:44.06 ID:WM7Nf8rM0
やはりIPSαは消えゆく運命なのか…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:56:48.86 ID:pcu+iGPU0
消えないよ
32のIPSαが消えるだけだ・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 16:39:53.26 ID:8oCuUs3l0
このスレ的には大打撃だな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:58:16.68 ID:Iw8AlCYV0
32オワタwwwwwwwwwwwww
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:37:13.31 ID:Z0fveXHb0
ソニーって今どこのパネル使ってんの?
半島?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:57:12.25 ID:r8UpzaV40
台湾AUOじゃね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:57:26.23 ID:/WnD5hCo0
シャープと半島の両方とも使ってる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:27:42.61 ID:Z2DGp5Z40
オリオンIPSαカムバック!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 03:28:22.99 ID:/46nvFBl0
DZ3使ってるんだが・・・
3つあるHDMI端子のうち一個死亡、一個音が出なくなるという故障が・・・
この端子ってそんな簡単に壊れるものなのか?
シャープって意外とタイマー入ってる?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 07:18:05.90 ID:dHcRkCCU0
>>355
半田にクラックができたんだろうな。
鉛フリー半田になったので以前よりなりやすくなってると思う。
そういえばブラウン管時代のソニーのTVを買ったらすぐにアンテナや端子群が使えなくなったわ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 03:00:04.72 ID:llHNJAx20
会社行って一日経ったらなおってた不思議
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 08:53:19.57 ID:UbfKRu/B0
>>357
俺のは温まると症状が出なくなった
半田が膨張して接触するようになってたんだと思う
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:40:31.61 ID:RUrQ4m4p0
32型の液晶テレビで予算5万円以下だとどれがいいでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 01:48:51.60 ID:b2lJckTK0
5万以下じゃどれも一緒
好きなの買え
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 08:28:06.27 ID:rpVuvpJW0
シャープの4K2Kモニタ「PN-K321」が登場! IGZO採用/32インチ液晶
PN-K321 価格は398,000円
4K2K(3,840×2,160ドット)出力に対応
エッジ型バックライトを搭載し、業界最薄クラスの厚さ35mm
インターフェイスは、DisplayPort×1、HDMI×2。
それぞれ、ケーブル1本で4K2Kの映像表示が可能
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 11:07:03.46 ID:zBvtwFYt0
TVじゃなくてモニターだけど、まぁ話題ないからいいか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 15:12:40.15 ID:ghFrP8Ht0
シャープは要らない。パネルだけシャープなら考える。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 19:07:15.86 ID:zBvtwFYt0
たしかにシャープはリモコンもHDD録画もウンコ、使いづらい
でも番組表は結構サクサクで使いやすい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 03:00:54.98 ID:RZdypm3u0
シャープとサムスンが提携しやがった・・・
パネル供給するのはシャープの方らしいが
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 19:04:29.87 ID:NKSFK6Ai0
誰しもが思ってるだろうが、技術吸い尽くされてポイーだろうな。
未来に繋がらない延命措置って感じ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:06:14.99 ID:dH+PDPMj0
32インチで倍速の付いてるテレビを買いたいのですが今倍速付いてるテレビありますかね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 21:01:36.82 ID:gNL9WJMfO
>>367
SONY KDL-32HX750(4倍速)/32HX65R(倍速)
Pana TH-L32ET5(倍速)
東芝 32ZP2(倍速)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:09:45.52 ID:dH+PDPMj0
>>368
ありがとう、前からこんなに32インチで倍速付いてる機種少なかったっけ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 01:53:07.45 ID:pwGmT1jM0
>>369
これからは、もっともっと少なくなるよ
32型で倍速機種って残るかどうか…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 10:31:17.88 ID:TrxA4Dmm0
倍速より先にフルハイがなくなりそうな予感
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 13:56:42.18 ID:lb72ah3H0
今42インチ以下のテレビ少なくなってるから買うのに困りますよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 12:47:46.85 ID:Z0/TBodq0
店で32インチを見ると、かなり小さく見えるけど、6畳和室のこたつ部屋に置いたらどうだろう。
今37だけど、でかいんだよな。
32と37は差がありすぎる。 
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 15:34:41.86 ID:09k/YzK90
>>373
37→40みたいに35インチがあってもいいかもしれませんね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 19:03:55.75 ID:CzxPgDpy0
32は寝室にちょうどいい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:24:12.74 ID:+U9ml4rd0
寝室っつっても6畳〜20畳位まであるぞ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:14:40.27 ID:qKNjyxlj0
リビングは眼鏡かけるから15畳ぐらいの広さで42インチでもいいけど寝室は眼鏡外すから60インチでもほとんど見えんから無理やり6畳の縦方向にベットの足下に80インチ置いてるわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:28:48.99 ID:xnbc5w3B0
80インチww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:49:21.82 ID:TGaQXZwm0
眼鏡かけろよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 08:18:18.41 ID:ZxnVdycv0
久しぶりに量販店の家電コーナーで液晶見てきたけど
相変わらずLED特有の青白さが見えてウケタw
安物LED使っている限り改善できないってぽとなのかね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:58:26.60 ID:TO9OkPXs0
眼鏡かけるならLEDブルーライトカット対応のモノだな
ttp://www.j-eye.com/001_014/f10174p.html
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 20:23:16.97 ID:7epWGgZ0O
>>316
2025年まで待つつもりかよw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 21:27:19.25 ID:97VADzty0
32型倍速付きフルHD液晶テレビは来年度に生き残ることができるのだろうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:59:46.76 ID:FmvGShhlO
32型売ったけど21型ブラウン管に慣れたよ。
ブラウン管は奥行きあるからオススメしないけどね。
野球は良いけどサッカー中継見づらくなった。
32型液晶より選手ちっちゃく見えるからー
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 14:19:12.06 ID:S0d6bW3Z0
人気ないのかよ32型スレ過疎
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 09:03:30.16 ID:PrmDiuM/0
もうおめぇらと話すことなんか何もないし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 16:14:23.54 ID:SldrUmV50
今使ってるDZ3が壊れるまでソニーには4倍速フルを出し続けて欲しい・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 16:53:33.96 ID:JpabExCY0
もう進化どころか劣化する一方だもんな。
倍速モデルもじきに消えるだろう。
オワタ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 20:38:44.27 ID:Cp+5gCEf0
全てのモデルで倍速になると思ったんだけどなあ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 21:03:53.46 ID:s5ZddF6+0
俺もLED、フルHD、倍速、トリプルチューナーが徐々に降りてくる流れかと思ってたよorz
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 21:36:12.03 ID:uSyZ7PyV0
えっ?4k、4倍速待ってんだけど
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:30:52.93 ID:w6YsfX8K0
以前なら32でフルHDを作れるパネルで製造してたけど
今となってはもっと上のサイズからのおこぼれからだからなあ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 01:48:11.65 ID:aU+z1LcA0
32インチにフルHDは要らないだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 03:54:35.41 ID:JJdRDMms0
とハーフを買った奴が羨ましがっています
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 09:30:35.84 ID:wMxrkSyg0
精細感が全然違う
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 22:49:43.75 ID:lMkG97k70
くっきりしすぎてシャープネス最低にしてるわ
地デジやCSはフルHD無意味だしね
BD鑑賞とゲームぐらいしかフルHDの意味が無かったな
パソコン接続もハーフで不満は無いね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 06:28:06.32 ID:LHBJvsOD0
ねーよw
地デジはともかくPCでハーフでいいなんていってる奴はどうみても持ってないだろ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 08:42:23.04 ID:oFAA1xsM0
俺も今更1366*768でPCはあり得ないが
解像度が1366*768辺りのノートPCがメインな人だと狭いとは感じないんだろうな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 11:10:31.56 ID:jxrUJaID0
hdmiすら付いていない骨董品ノート使いなんだろう
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 08:59:27.94 ID:XjsTFuxT0
BRAVIA KDL-32EX550

REGZA 32S5

VIERA TH-L32C50

AQUOS LC-32H9

画質の良い順番を教えてください
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 10:41:09.64 ID:EsaAnzcS0
テレビとして見るだけではハーフでも問題ないけど
番組表を見るとフルがよかったと思うわ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 16:47:48.61 ID:BSfBtuXT0
>>400
人それぞれだから店に行って見てこいよ
リモコン弄れるなら画質をスタンダードにして比べるんだぞ、特にパナは
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:31:08.60 ID:nxOS4uEI0
32LA6600
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:56:17.33 ID:2M2GSziF0
32型もう一台買おうと思って近くのベスト電気行ったら
AQUOS LC-32H9が39400で売られていてすごい悩む
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 09:02:59.40 ID:J/vgILLA0
>>402
店って明るさが家と全然違うので、あまり参考にならないこともあるな
自分が特にチェックしていたのは、斜めから見たときの見やすさと
動きが激しいときの動き
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 09:28:56.39 ID:dDo0D8IJ0
じゃスペックだけで買え
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:14:06.83 ID:j33y29a60
そこは発想を逆転させて家を店と同じ明るさにするんだ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 07:53:12.14 ID:pbv3Lf9H0
今エントリー機の中から選ぶなら32S5じゃね
スピーカーの評価なかなか良いしデザインかっこいいし
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 12:30:53.63 ID:isqyQku00
ソニーの新型も32型は1,366×768で倍速なしか
もう実質32型は各社糞しか出さない路線なんだな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 15:33:31.25 ID:NfDjvXhv0
DT3出たぐらいの時期が各社ピークだったね。
もう32型の高級機は無理だ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 19:57:38.54 ID:ZQjIwbmF0
何で32型の高級機出さなくなったんだろうなあ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 20:47:17.00 ID:ct8iK7K20
単純に売れないからだろうな
画質や機能を求める人は40インチ以上に行った

32インチを買うのは地デジが見られればおk
な一般層がほとんどなので画質&機能削って価格最優先
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 21:30:08.71 ID:TPVabqHg0
新作で倍速フルHDはLG一択なのか・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 06:43:44.46 ID:FszIwV0K0
タブレットやスマホですらフルHD化するご時世なのにフルHD廃止って時代に逆行してるだろ。
手頃なサイズでフルHD望むならPCディスプレイ流用するしかないか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:00:28.89 ID:w9QUyzeg0
ps4はフルの方が綺麗だろうな
ps3はハーフの方が綺麗だね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:20:20.48 ID:+dDu3WW70
4Kって55
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:23:08.66 ID:+dDu3WW70
失敗

4Kって55型で50万の予定なんだね
こんな機能のTVが今の32型に装備されるわけないわな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 13:01:48.42 ID:9XiyJ/d40
このサイズのテレビはオワコン
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 10:28:59.20 ID:mzgipsRi0
いまだにオワコンなんて死語使ってる奴いたのか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 07:54:05.64 ID:dJubv2ZF0
オハコンバンチワ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:05:50.66 ID:tTZlYrJ60
あんたイモね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 20:22:25.41 ID:f3eb+c/30
相手が座ってたベンチを そっとなでなでして悦に入るとか
良く考えたらとんでもない変態だよな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 01:45:27.40 ID:Jn26HpnG0
ファッ!?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 16:12:27.50 ID:3IaRZ8Ej0
sonyもアメリカではフルHDだしてるのに
32W650
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 20:49:50.78 ID:1Leitkoo0
>>413
俺は悪魔(LG)に魂を売ることに決めた
確かに俺は売国奴かもしれないが
俺を売国奴に落とした日本のメーカーは更に憎い
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:33:32.96 ID:78gX9Hh90
たかがテレビです。お好きにどうぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:56:14.14 ID:NWLa5ljJ0
新作買わなければいいだけなのに
自分の売国を他人のせいにするな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 14:04:39.53 ID:OtR38+Nz0
SONYはPS4もあるんだからフルHDをだすべき
日本にも
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 14:21:58.22 ID:Va0p+ND40
しかし作ってるんならより小型の需要がありそうな国内で出さないってのもおかしな話だよな
はじめっから無いつーんならわかるんだけどさ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 16:06:14.55 ID:CMfvIb310
32型FHDに何の縛りがあるんでしょうか 教えてください
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 22:17:00.65 ID:viQcQmE00
利益が出ないんでしょ
32型程度の価格じゃ
高機能機種は
日本じゃ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 23:35:11.85 ID:YY5nkyP3P
>>428
無くなる前にHX750でも買っておく事だな
本来なら型落ちで在庫処分されてる今の時期に
値段が上がってるのはそういう事だろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 03:53:16.65 ID:PcqW3o/E0
>>431
ちょっと何言ってるのかわからない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:32:57.80 ID:jMmwyZOv0
朝鮮語だから無視
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:36:05.70 ID:wCh9uL650
ソニーのは日本だけ低スペックはおかしい
ゲームは無視なのか
アダプターだしデザインも変
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 21:29:41.13 ID:KhLYf6IB0
SONYは最低でも4倍速フルHDは継続し続けるべきだよな
来年度モデルでは復活を願う
同志が多ければ請願書を差し出してもいい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:19:13.95 ID:8RNGlOt00
LGのテレビを店頭で観てきたけど、
チクショー、悔しいけど結構良く出来ていやがる
このままじゃ、32型はマジで侵略されちまうぞ…orz
438 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/30(火) 23:17:10.06 ID:SSr0GuCn0
    | |   ∧ ∧  ウェ〜ハッハッハ
   ノ ヽ< ミ`∀´>_
    ||大||/    .| ¢、
 _ ||便||| |  .    ̄丶.)
    ||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `~~´
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 16:32:29.46 ID:NjdvnJUb0
四年使ってたL32V1がやたら音割れするようになった
そろそろ買い替えどきか・・・と最近のカタログみたら安っぽいのしか無いんだな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 10:34:13.03 ID:EL53hsoD0
スピーカー買えよw
一万円も出せば少なくとも付属の奴より音良くなるぞ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 01:43:45.21 ID:vaqFQclz0
ps3サラウンドシステムはけっこうコスパええで
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 19:46:46.17 ID:3s8rs0sE0
東芝、直下型LED搭載/MHL対応の「REGZA S7シリーズ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600159.html

S5に続いて直下型LED採用か
S5より後に出た上位機種のJ7がエッジ型LEDてのがよくわからんな
どっちにしろハーフVAパネルだけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 17:32:31.26 ID:t2iZ6J3I0
65インチの4Kパネルから32インチのフルHDパネルを切り出せないのか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:28:17.09 ID:NRfwXWVj0
フルHDの32インチ4枚売るより4Kの65インチ1枚売った方が儲かるからやらない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 16:54:15.34 ID:h5hXPgyS0
32型が一番の売れ筋
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 07:45:30.73 ID:oXD31oSJ0
32インチってどんな狭い犬小屋に住んでるんだよ!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 09:59:52.43 ID:WkIyoYZz0
犬小屋に32インチのテレビなんて入りませんよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:12:06.66 ID:cH/5OpuK0
小屋はないけど部屋飼いだし余裕で置ける。
32インチだと便所用じゃね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 11:27:49.22 ID:dUOFC06K0
4Kだの8Kなんぞより32インチ以下のクラスのフルHD化を推進しろよ。
スマホですらフルHD化しつつあるんだから。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 13:49:48.07 ID:PrshzNUK0
32S5かJ7で悩んでるけど1万円分の差はある?
用途はBD見たりアニメ見たりたまにゲームしたり
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 17:21:47.58 ID:cc7LE0db0
どっちもVAパネルだしハーフHDだから、動画見るのがメインなら安い方でいいと思うよ。
ゲームをたまにしかやらないならレグザにこだわる必要もあまり無いから
パナのL32X50とかC5とかのIPSαパネル載ってる機種も検討してみたら?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 14:55:30.13 ID:P5VZ3wTm0
IPSαパネルってまだ作ってるのか。
みんなLGのやつになってると思ってた。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 16:08:10.18 ID:+cswxnUm0
作ってても32はハーフしかないからな
シャープもサムと提携しちゃったしもうパネルで選べる時代は終わった・・・
32じゃあとは日本メーカーのTVを買うくらいしか抵抗できない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 22:44:57.15 ID:P5VZ3wTm0
IPS方式のテレビ少なくなったな。
なんで37インチやめちゃったんだろう。
次は37のIPSテレビ買おうと思ってたのに、パナも東芝もやめちゃったね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:04:11.32 ID:sWL5J5li0
32でフルHD倍速付きって滅多にないしあっても糞高いからそれなら40でいいってなるよね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:13:19.68 ID:17vIhoYN0
40も倍速なしが増えてきてるな。
機種数自体も減ってきてるみたいだし。
あんまりデカイのは置けないから、もっと気合の入った32を出してくれと思う。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 08:23:47.61 ID:t6tTCvKA0
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 09:08:41.35 ID:F0t4PkIN0
ビクターLC85使ってる貧民は俺くらいか・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 12:46:22.88 ID:cYnU6Z5F0
もうパネルが日本製のやつとか言ってられない時代だな
まぁもうシャープ製品は二度と買うことが無いが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 23:48:43.46 ID:/5CXThpj0
>>458
おまおれ。
で、そろそろ買い換えようと思って調べてみたら、ご覧の有様だよ。

一応、HX750が注文できる店があったから注文はしてみたが、多分無理だろうな。
まぁ、最悪LGでも買ってみるかねえ・・・。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 09:43:15.69 ID:M1PEAcBn0
32型って居間にちょうどいい大きさだし、実際サイズ的には売れてるのだけど、
フルハイビジョンがこれほどに支持されないのは本当にわからんねえ。
毎日観るもんだったら、ちょっとぐらい贅沢したってバチ当たらんでしょうにw

番組表自体、フルHDでないものは結構表示が厳しいというのに。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 15:21:44.81 ID:Sfpz64ae0
>>460
価格comでも取り扱ってる店1店舗しかないんだな
俺は壊れるまでもう少し付き合うつもりだけど、検討はしておいたほうが良いかも
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 18:18:33.38 ID:+Ypot0M10
>>461
ちょっとぐらい贅沢したい人は40インチオーバーに行ってると思うわ

今じゃ32インチに録画以外の付加価値を積んでもたぶん売れない
32インチは徹底的にコストダウンして価格最優先
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 18:50:31.27 ID:xNgE+Qap0
一昔前の14インチみたいな扱いだな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 13:53:01.27 ID:vRRXk0WU0
今後TVに異常が見られたりでバックライト交換程度で長持ちするのなら
フルHDの機種持ってる人は新型買うより良かったりするのかな
LZ85を親用に購入してからほぼ1日つけた生活してるが
ただ見てるだけなら特に何も問題ないんだよね
あまり大きいサイズだと疲れるっていうからその選択肢はないしさ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 14:55:40.57 ID:AZ5XvCb+0
LZ85って消費電力高いんじゃね?
ほぼ1日つけてるんならたとえハーフHDになっても
最近の32型テレビの方が良さそうな気がするけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 17:08:29.89 ID:XGLq5SIr0
LZ85って消費電力190Wもあるのか
ちょっと前の機種って32型でも消費電力高いもんな
自分は先月TV買い替えたら電気料金めちゃ下がって感動した。
468465:2013/06/28(金) 22:53:45.09 ID:JdTV18W20
>>466
この機種に限っていえばやはり電気代をとるか画質をとるかって話になるよね
3次元Y/C分離回路やx.v.Color対応のせいか詳しい事はわからないけど
最近の店頭で見る32型より5年前の型にしては見やすい気はするんだ
後何年もつかわからないが異常が出たらその状況時でまた考えるよ

>>467
32型は150Wだよ
それでもDT3に比べたら50もWの差があるんだよな・・・
買い替えおめでとう!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 12:26:17.13 ID:ABxHlaHy0
32インチなんてブラウン管時代で言えば20インチのポジション。
AIWAとかフナイがメインで作ってたサイズ。そんなクラスでハイスペックを求める方が間違い。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 12:34:46.88 ID:veJ/JvMR0
32型っていったらソニーのex700だな
当時32でフルhdはこれしかなかった画質がよくていまだに買い替える必要性がないわ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 16:09:51.97 ID:yV8MoCD70
EX700、DZ3、DT3、ZP2
あの時代は良かったな…32型スレ的に…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 17:41:46.25 ID:5VQV8xl30
EX700ってシャープのパネル使ったばっかりに白霧かかった液晶でしょ
あれで満足しているなら現行のハーフレグザは神機じゃねw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 19:48:12.55 ID:YLSjhgGH0
ハーフで神機とかありえない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 20:54:01.84 ID:OL+Sqixp0
フルHDだから神
ってわけでもないけどな

32インチじゃないけど
数年前に1366*768なLT-37LC85と1920*1080なL42-XV02を使っていたが
画質はLT-37LC85の方が圧倒的に良かったぞ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 20:59:56.72 ID:/devgSuJ0
1080iと1080pの違いが判らない馬鹿多いな
地デジは1080i
476460:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RVcoUmlX0
前にHX750を注文してた者だけど、配送の連絡キタ━(゚∀゚)━!
これで、売国野郎と罵られなくて済む。
そして、これまでありがとうLC85。
お前のモミアゲスタイルは忘れないぜ!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:oowY+cUl0
おめ。
ちなみにいくらで買ったの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5adlzK7X0
まぁパネルは国産じゃないけどな
今はもうパネルまで拘る余裕ないからメーカーが国産なだけでも良し
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zHiJfWet0
三菱のBDレコ一体型の32型テレビLCD-32BHR35 後ろが覗けたから覗いてみたら
MADE IN CHINA って書いてた
前のシリーズは日本製だった気がするんだけど 
もう日本で作るの止めちゃったのか・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+7hYPGvG0
別に海外製でもいいんだけど、価格.comのレポ読むと、動作挙動からポンコツっぽいなこの三菱製品は。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WxRRIhBQ0
>>472
それが設定で大化けするんだな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vN/4itsU0
台所に17インチの三菱あるが番組表がもっさりなんてレベルじゃない、水飴の中歩くレベル
他の機種はどうなんだろ
うちにあるTVはシャープ、パナ、三菱なんだが番組表の快適さはシャープ>>>>>パナ>>>>>>>>>>>>三菱
あとパナは広告が邪魔
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:W9DkQHSu0
パナの広告はほんと邪魔だな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lb20brY50
スペック的にはDT3最強だったな
ゲレアだから買わなかったけど
今となってはかえってグレアにすればよかったと思うようになった
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/9b2ZaEw0
今年のモデルだったらどれがベストなんだろうなあ
とりあえずチューナーが2つあることが前提だけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:tFwWmZ/o0
シャープ、BD/HDDを搭載した液晶テレビ〈アクオス〉のオールインワンモデル
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/06/27/22467.html
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TjZf1FiI0
>>483
これだもんな
ttp://panasonic.jp/viera/products/x6/easy.html#easy03

パナもフルHD機種なら、広告は小さくなるんだな
http://panasonic.jp/viera/products/x50/l_easy.html#easy02
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:01qkx2p80
十分・・・大きいです・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:SWkErr+50
広告なんて映すんなら今日の天気でも映せや・・・
まぁ金入るから広告なんだろうけど何でTV買った後までパナ儲けさせなきゃならんのだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ogvIhTxr0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TK5BRerZ0
番組表ON/OFFにできるパッチ作ってほしいよね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LZzAOHvz0
番組表OFFにすると広告だけ映るんだな!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KgLmEBTC0
下調べもせず実物を見ずにスペックだけ見て
DEU323B2ってのを買った
買った後で気になって初めてここに来たら
ここのスレでは機種名すら出てなくてワロタ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vCL9sXKi0
録画が出来るとかそんなんじゃなく
高性能な32型って各社撤退したみたいですね。
2倍速機能すら不必要?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2AjSzZtu0
>>494
なんだか知らないけど40型以上、できれば50型以上のTVを買わせたいみたいだからなあ
どう考えても狭い日本には邪魔としか思えない
昔なんか各家庭25インチとかだったんだから32で十分なのにな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4H+Z23Ln0
我が家にはベストサイズな32型が三台あるよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GPmui2xn0
ダブルチューナー機が東芝とソニーしかないんだな
東芝の32J7かソニーの32W600Aにしようか悩む
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Vj0XT2IQ0
J7は在庫限りってなってる店あるな
そろそろ出そうな新機種にも、ダブルチューナーの32型があればいいんだけど・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:A9vnmO3f0
ダブルチューナーとかの機能よりもよりフルハイが欲しい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bWrWhycS0
おすすめはしないが
オリオンのDEU323B2が
パナソニック製IPSαのフルハイパネル
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Gi3ZAgWD0
>>497
シャープの32DR9もダブルチューナーで2番組同時録画可能だったな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IrwT3h/Z0
予算4万前後、すでにレコーダー持ちでレコーダー機能不要、ネット接続不要なんだけど、おすすめない?
今気になってるのは東芝S7とパナのC6
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bVqwrmU60
DZ3使ってる俺から助言するとTVの録画機能目当てならシャープはやめとけ
動作もっさりだし自動チャプター機能無くて15分おきとか変な風にチャプター切る
番組表はサクサクで好きなんだけどね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Jm5b18gk0
>>502
オリオンw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fXnrx2mr0
熊犬大リオン
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JawXwQvd0
店頭で見たらLGが一番よかった
国産のこのクラスは視野角が糞なのばっか
パナも今のIPSパネルはだめだ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:43WTcF/Q0
じゃあLG買えよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iMou4C0Q0
既に持ってる
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vfnEjuM10
LGなんて恥ずかしい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:43Rg39HzP
LGしか無いってのはショックだね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O678Ocfc0
バカチョンメーカーのパーツが内部に使わるのは仕方ないというか避けられないだろうけど、
LG自体の製品を使うのは嫌だな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:43WTcF/Q0
そのとおり
パネルは諦めるとしても製品そのもの買っちまったらLGのロゴ見るたびにいやな気分になる
まぁサムチョンほどではないが
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bAb0VOcjP
HX750ポチッといて良かったわー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:47:23.61 ID:mW6kYZhG0
82歳の祖母の部家のテレビは何が良いかな
今まではブラウン管に地デジチューナ使ってたけど写らなくなった
32型までなら置けます
録画機能とかはいらないそうです
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:00:05.32 ID:aagxD3gG0
32S5おぬぬめ
スピーカーが良いから音声聞き取りやすいで
しかし店頭にはもう残っていないかな
機能とIPSの視野角が必要でないのであれば
値段で決めてもいいのでは
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:34:53.45 ID:Crf4N2L+0
26Vにサイズダウンしてより近くに置く、という手もあるかと。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:59:14.07 ID:kTc9sgY30
26Vのテレビももう作ってないね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:05:03.74 ID:FW4CRyWl0
>>517
シャープは出してる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:33:56.80 ID:kTc9sgY30
今年、26Vの新モデル出したのはLGだけみたいだけど、
シャープは26R5や26V7などの古い機種の生産をまだやってるって事なのかな?
サイトにはまだ載ってるね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:10:23.32 ID:FW4CRyWl0
作ってない ごめん 在庫あるやつが販売してるだけだった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:28:53.91 ID:kTc9sgY30
そっか。やっぱ無いのか。
今後は29Vが代わりになるのかな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:41:25.10 ID:tNsOYHUk0
なんでキムチ臭せーのしか残ってねーんだよwww日本がんばれよwww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:42:09.27 ID:FW4CRyWl0
韓国に汚染されたからなw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:38:11.35 ID:iCKcqGJx0
>>521
三菱がA32BHR3の後継機種をA29BHR4にサイズダウンしてたな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:22:10.22 ID:CGZTkCTf0
ちょっと尋ねたいんだが、32型のみんなはどのくらいの距離で観てる?
画面の高さ×3がいいとされてるのは知ってるんだが実際の所が知りたいのです
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:27:25.75 ID:xwWYrEge0
画面から1.3m離れてるな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:06:25.41 ID:ip7bKE/x0
いま測ったら1.6mだった
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:27:15.16 ID:QIkXRCrZ0
PCのモニタに使ってるから60センチぐらいだな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:16:24.79 ID:RVSxKZoF0
2.5m位離れてみてる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:09:06.84 ID:+NQB5L6li
>>514
オリオンのDEU32B2で必要充分だと思うよ
3万くらいで買えるものの中では最上級
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:10:53.41 ID:+NQB5L6li
sage忘れスマソ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 05:40:56.63 ID:IH1sdzK/0
40インチ以上は4K化、スマホやタブレットもフルHD化しつつあるのに32〜20クラス
がHDに留まってるのはおかしいだろ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 06:16:50.71 ID:ZeMfvQ4c0
>>532
売れないのがわかるからでしょ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:38:00.57 ID:rjb2gvC90
7年後のTV事情はどうなってるんだろう?
相変わらず液晶テレビが主流なんだろうか?
32型テレビは生き残ってるのかなー。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:29:55.08 ID:vHdCR7180
WOOOのL32-XP05使ってて、そろそろ次のTVをと探してたんだが
東京五輪が決まって、あと6年ぐらいこれでいくかーと思うようになった
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:46:17.65 ID:YRm6HXdy0
オリンピックが4kとか8kで放送されるなら6年後まで待ちだな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:12:06.03 ID:mF+vvU4K0
32買う人は、見れればいいだけ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:35:09.19 ID:b0GiAOYs0
>>535
一緒だ。有機ELが出たら乗り替えを考えてる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:58:21.87 ID:rjb2gvC90
よし、7年後に東京五輪用にいいやつ買うことにするから、
それまでの繋ぎで安い32インチ買って頑張ろう。
で、7年後は有機ELが主流になってるのかな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:57:54.17 ID:5Tv+gT7e0
有機ELになってる=サムチョンの天下って事になるが・・・。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 11:55:59.51 ID:L6Y/Fl0P0
権利をサムががめたからな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:52:57.67 ID:X+DhpHFe0
7年後もサムスンが健在かどうかわからんけどねw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:55:19.88 ID:L6Y/Fl0P0
いやサムが破産したらホンハイが権利買うから、
余計おかしくなる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 18:10:12.47 ID:L6Y/Fl0P0
7年後はテレビ用のパネルは大型を除いて
ほとんど中国製になってるだろな

LG製の32〜42インチIPSパネルはあと2、3年後に消えるだろう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:21:06.41 ID:6yjEM9nT0
ノキアがああなったのを見ると、どこは大丈夫なんて言えんよな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:26:23.19 ID:KxoJkrawO
オリオン安いけど画質って良い?39型がコスパ良いって聞いたから32型とどっち買おうか迷ってるんだが…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 01:12:11.60 ID:UXnCbizX0
普通のメーカーが5万で買える時代にオリオンを選ぶ理由が・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:05:39.43 ID:rpwDaTfg0
39型テレビなら倍速が付いたパナでいいんじゃね?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:12:58.71 ID:OIX1xMqF0
倍速ある小型求めるとほんとそれしかないな
40型すらないのがほとんど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:16:09.90 ID:9VVmX53O0
東京五輪まで今のTV持つかな?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:54:09.83 ID:aSYpOvBO0
>>550
何使ってるのん?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:05:34.90 ID:9VVmX53O0
これ

LED AQUOS LC-32SC1
http://kakaku.com/item/K0000083480/
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:11:47.76 ID:aSYpOvBO0
>>552
余裕だと思う

同じ年のAQUOSだけど、多分俺は希少種
http://kakaku.com/item/K0000140316/
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:30:22.57 ID:qK/thlpD0
俺の予想では2018か2019に有機ELテレビが登場
オリンピック需要でバカ売れ日本経済ウハウハ

なったらいいなぁ、ソニーさん30〜32インチ有機EL待ってます
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:31:10.87 ID:e2zCQQgl0
親戚にあげたW32-L7000 + AVC-H7000が今でも絶讃稼働中
発売は10年近く前だけど2020年まで持つのかしら・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 04:43:31.81 ID:BWBysdBz0
稼働率や環境によってピンキリだからなぁ
俺のDZ3は2年でHDMI端子が二つほどおかしくなって認識しなくなる時がある
前にここで聞いた時は冬だったのでハンダにクラック発生してるって話だったが
たしかに夏になってからは一度も認識しなくなったことはない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 13:25:07.62 ID:QQqBkZmV0
うまいビール

バイト

ドライブ中

お手前ら
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 03:51:44.79 ID:tiB4R6aB0
>>552
音いいよなそれ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:57:22.51 ID:s+3vh0gm0
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:44:21.16 ID:Nx3sjIgS0
>>497-498
東芝ダブルチューナー新機種のJ8には32型は無かった・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:15:56.84 ID:KaH9Xb8x0
修理用のためにパナはフルHDの国産IPSパネルを作ってるのかな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:30:57.31 ID:H/Rt9Vcj0
>>558
音かなりいいね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:37:12.64 ID:TvGc76ke0
今は音のいいテレビはこのクラスにはないのかな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:15:30.64 ID:tbyy+Gx90
今は無き純国産32型亀山モデルですな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:18:42.88 ID:jRI3XYqr0
ソニーの高いやつは音いいでしょ
1マン程度のCompanion 2 Series III multimedia speaker system
買えば音は解決するから
自分はスピーカーレスで安く買える方がいくらいだよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:22:37.74 ID:r/nQq3bp0
>>563
SC-1の後、LC-40V5買ったけど音がうすっぺらに感じた。
今時のはHDMI接続のSPは必須。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:30:56.57 ID:fqtortRw0
年寄りがテレビドラマとかニュース見るときにセリフやトークが聞き取りやすいテレビがあったらなと
思ったんだが 今はゲームとか映画とか楽しまなくても外部スピーカーは必須なんだなぁ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:52:01.22 ID:a7UCYBoF0
32S5は聞き取りやすいよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:31:22.11 ID:JQiYctkP0
自宅に置いてみなきゃ音の良し悪し分かんないし、大型量販店で大音量で音チェックしたもんなら変態扱いされるしどーしたらいいんだよーw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:49:42.05 ID:4Oyp1uFj0
外部スピーカーでいい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:57:12.78 ID:J+Ub15jq0
S5で前面スピーカー採用して音が聞きやすくなったのに
なんでS7で止めちゃったんだろうね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:02:36.35 ID:YcMeyQQg0
コストダウンでは
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 03:07:06.27 ID:7E+alFcJ0
音の良さといえばソニーのHVXは神機だったな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:56:36.83 ID:Cr7XJ6ik0
HX65なんとか手に入れたんだけどサッカーとかスポーツ見る時の倍速?の設定どれがおすすめ?
クリアとかクリアプラス?とか標準とかワケわからんわw
取説にも詳しく載ってないのだよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:53:30.53 ID:+Q1XbGcPP
さんざん弄くって結局

倍速切りっぱ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 12:30:49.32 ID:ZCD+QPRW0
良いの買っても使いこなせないと意味が無いね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:11:06.16 ID:h/oskdGj0
おいおい嘘だろ
なんでフルハイも倍速も3Dもなくなってるんだよ
一人暮らしはじめたときに買っときゃよかった…orz
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:09:40.98 ID:dvdtoHxd0
>>577
そういうの欲しいなら40型以上テレビ買ってくださいね
とのメーカー側の考え方
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:46:27.61 ID:b1EznDxT0
4Kが出たときはいずれ40以上が4K、それ未満がフルHDになるものだと思ったのになあ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:32:25.85 ID:h/oskdGj0
いまこんなすごくて安いんだからもうちょっと待てば…
とか思ってたよ

諦めて買うけど、来年のモデルに付いてたら嫌だな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:04:15.78 ID:TkDTPyE80
有機ELになったら倍速なくても残像少ないよね?
フルハイはどうなるんだろ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 19:23:10.41 ID:Ju5erV6s0
昔26インチが欲しかったんだけど唯一の倍速機がスピーカーがサイドについてて下に付いたモデル出るの待ってたんだけど
結局そのまま倍速機は姿消してしょうがないから32インチ買った
今同じ現象が起きてて32から40にシフトしてるのか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 19:45:02.03 ID:+213JlI60
アクオス新機種 LC-32H10
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/h10.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 02:30:40.14 ID:1Ljfhia+0
また倍速も付いてないハーフのゴミTVが増えたか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 11:13:47.47 ID:gexoNCX70
H10買うなら 安くなってるH9の方がいいな
入れ替えする前に買っておこう 昼からケーズデンキにごー
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:23:03.76 ID:HTNnzDUw0
いいかげんフルHDにせいや
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 11:46:55.12 ID:EH4v8yEC0
>>581
大して変わらない。応答速度だけなら今の液晶でも十分クリアできてる。
それでも残像を感じるのはホールドボケにによるものだから
液晶と同じで倍速やバックライトスキャン(有機ELだとバックライト無いから黒挿入など)
を使わないと残像少なくならない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:59:14.52 ID:vl2BCLf20
32はやっぱりちっさいな
部屋片付けて42にしておけばよかったかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 09:18:22.19 ID:NnRUENHv0
買いなおせ その32型を2万で俺に売れw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:40:39.17 ID:sd1J0mO90
エディオンは買い替え応援していて
32下取りやってるよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 00:41:00.78 ID:7S+bTrgE0
大型は4Kに移行しようと必死なのに32はハーフに退行してるとか何なの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 11:48:05.07 ID:c8lmM6qs0
昔の素材を映すと32型だと粗さが気にならないのは良い
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:28:35.83 ID:pHEv1iXr0
ハーフでいいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:35:23.34 ID:GU3Iv3Ek0
フルが良かった
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:05:42.75 ID:pHEv1iXr0
32でフルは、情弱
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:26:45.60 ID:GU3Iv3Ek0
なぜ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:36:00.51 ID:pHEv1iXr0
フルは、40インチ以上で意味あるから
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:55:54.15 ID:GU3Iv3Ek0
32型だってフルで意味あるよ。Blu-rayをスケーリングなしで観れるから綺麗だし、現状テレビの最高画質だから長く使える。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:01:56.16 ID:kPKXXJEu0
やっぱフルHDでBDソフトを楽しみたいな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 09:07:46.27 ID:JfzImN/w0
フル37型に見なれた目で、ハーフ32を見たら画素の荒さにびっくりしたわ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 14:08:51.18 ID:qYab+Usg0
37が復活してくれればなぁ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:07:49.81 ID:C/YZpKs90
そもそも32でブルーレイを見ようというのが間違い。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:17:00.49 ID:m/nOYC740
べつに間違いじゃないだろ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 19:56:05.00 ID:5FNsyLtR0
ハーフの倍速無しを買っちゃったのが間違いw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 20:35:51.84 ID:C/YZpKs90
32は、見れればいい層
こんなちっこい画面でスペック求めること自体間違い。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:16:15.10 ID:ZK0hPuD10
自室には32がちょうどいいんだよね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:30:30.61 ID:m/nOYC740
32でちっこい画面ってじゃあこれより下はどうなるのよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:58:07.90 ID:qYab+Usg0
メーカーの策略にまんまと乗せられて大画面に慣らされてしまったからな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:28:27.14 ID:AL4gXqap0
たぶんこの5年で日本の家屋は飛躍的に広くなったんだよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:37:41.04 ID:V5HtVL2Q0
今26ハーフ使ってるので32以上のフルに買い換えたいのだが
32は安いがフルない、フルの40は6畳にはデカイし値段が倍以上ってので
どちらも買えずに悩んでる
どこか37フルを5万前後で出してくれないかな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 16:43:38.47 ID:/5+gAxvA0
32LA6600はフルだけど、高いからなあ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 16:50:18.57 ID:rpDp+/vb0
>>611
2倍の値段棚w
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:06:59.37 ID:Vlx1qZs80
S7神すぎワロタw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:32:45.84 ID:Ek80y9pf0
オリオンのフルあるんだけど
情弱多いの
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:45:56.37 ID:LFMO6m680
S7よりもJ7の方が上位機種なんだっけ?
でもJ7も在庫僅小ってなっててJ8が出てるって事はJシリーズからは32型撤退したってことだよね?
32Vも一種のみか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 11:33:31.09 ID:jqjRNEye0
>>614
DEU323-B2は32インチでIPSでフルハイだけど
癖が強いから万人にお勧めできる機種じゃないと思うけどな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 12:37:16.59 ID:CIOMJcHA0
お前ら、LG買ってレビューしろよ。
俺はHX750があるから(゚听)イラネ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 11:14:50.14 ID:W88jnjXR0
32ZP2から買い換えたいけど買い換える機種がない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:12:41.95 ID:L/3tT84n0
32ZP2を使ってる方がいいよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 13:10:56.72 ID:sqsIYy2G0
それでいい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:58:19.11 ID:wQeRSB5p0
それがいい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:53:55.17 ID:OZcY74gU0
ドット欠け2個も見つけてしまったー
けっこうあるもんなんだね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 09:37:50.99 ID:GkCrb7We0
不良品に当たっただけだよ
普通ないし、もし運悪く見つかったら交換させる
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:10:45.65 ID:PmEUy+h00
32インチの神機は32DT3・32ZP2・32HX750ということでFA?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 17:31:30.09 ID:uKq3GW290
パナの2013/冬カタログ見たら、32型はC6だけになっていたから、X6は生産終了したみたいだな
2012/9-11カタログにはET5、X50、X5、C5、RB3と5機種も載っていたのになあ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:21:34.81 ID:MS8umaJ40
>>624
一応V09も入れてあげて
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 23:04:46.38 ID:+uqTY/Xr0
>>624
DZ3も追加しておくれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 23:59:09.56 ID:rR7ZjopK0
>>624
ビエラのDT3はYUV滲みが出るからフルHDにもかかわらず地雷扱いだ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 04:04:12.64 ID:99p6IKS70
SONYとLG以外、光端子が無いどころか外部音声出力がヘッドホン兼用なのも地味に酷い・・・
コストダウンが酷過ぎだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:53:55.05 ID:w9Zb4Czj0
DT3だけどこれの何処がいいの?
買い換えたいけど40インチくらいしか満足なのがないのね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:38:18.29 ID:F9BawemB0
32型に光端子ぐらいつけろよ・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:58:35.97 ID:L7x/rOaf0
>>630
32型で4倍速でフルHDIPSαなところかと。ゲームもそのままで違和感なくできるよ
ドット抜けは多いけど

もう32型では倍速すら望めないのがつらいよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 04:07:19.63 ID:upGOYOG20
>>632
IPSαだけど左右で視野角が違うんだよな。
バックライトの光漏れ酷いしエリア駆動が上下で制御してるせいで結構目立つんだよな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:48:50.16 ID:wWjSfTYz0
あとグレアが減点ポイントか
GとかSみたいにハーフグレアでよかったのに
ただグレアの方が見栄えがいいらしくて売れるらしいんだよね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 15:01:28.81 ID:91kUtjAS0
ビエラDT3は目が疲れる
綺麗でもなかった
シャープのVAの方が視野角広くて発色も数倍綺麗だよ
IPSはもう終わりかな
636275:2013/11/08(金) 08:17:34.79 ID:8JufwtQH0
今売られてる32V型テレビで一番まともなのってどれなんだろう?
臨時収入入ったからソニーのF5買い換えたい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 11:41:14.44 ID:xRJc/Brr0
スペックだけ見れば、残念ながらLGか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:34:36.77 ID:oZkmXQPB0
REGZA R3いいぞ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 17:07:44.76 ID:1W/Mq/0m0
日立が32のIPS出すけど
1チューナー今時外付け対応無しハーフw
いいかげんにしろ家電屋!

こりゃ消費税前に購入企んでても物がねーわw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 17:20:49.19 ID:Ok7YuhOp0
日立はもう自社製産してないから。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 19:58:19.64 ID:8JufwtQH0
もうどこのメーカーもやる気無いんだなw
こりゃ暫くF5使うしかないかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:02:15.91 ID:8JufwtQH0
>>638
いいと思うけど1年以上前の機種だし
売ってなくね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 22:42:17.52 ID:CKeDUHNU0
F5を大事につカット毛
もはや32インチは安かろう悪かろう路線だ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 00:56:54.19 ID:dL0okHC50
3年後あたりの壊れた時に、次買うものが復活してればいいんだけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 02:05:05.64 ID:4k0kcYYi0
F5とかCCFLで倍速あるし貴重じゃね
32W600Aが候補になるんだろうけど残像が実際どうなのか気になる
昔の液晶に比べて倍速なしでも残像抑制できるとかあったらいいが
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 09:29:09.63 ID:O9qZgDo+0
みんなありがとう。
延長保証がもうちょいで切れるから買い換えようと思ったけど、4kが安くなるまでF5で頑張るわ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 10:27:09.39 ID:/tZxZlWS0
L32X5を買って一年余り
次はフルHDの37V型以上を買うと決めている
国産のIPSパネルでもハーフじゃそんなに恩恵を受けている感じがしない
勿論チョンメーカーを買うつもりはないが
Panaはテレビ事業が怪しい雲行きだし東芝かソニーに買い換えることになるのかなぁ
Panaのレコーダーも唸りを上げてるし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 11:31:24.44 ID:O9qZgDo+0
37V型ももう売ってないっていう
39インチはあるけど
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 11:43:20.04 ID:t7x5no3Z0
37型以上と書いてるだろw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:34:39.71 ID:O9qZgDo+0
ああ見逃してたw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:53:31.55 ID:hRsrmjeA0
見逃してやったとか
上から目線の物言いだな
やるならやるよカモン
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:07:27.89 ID:b2YpWCwc0
日本語が不自由な人ですね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:23:43.92 ID:dmgzz4MI0
久しぶりに家電屋でテレビ見てきたけど、32インチの高機能は全滅してるのね
37インチすらほとんどない。
あとVAパネルって表記が多かった
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 15:02:05.91 ID:VwAGlRY30
40インチじゃデカすぎて困るな。
32フルHD倍速テレビまた出してくれよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 17:25:59.58 ID:bEsQXqgF0
HX750の再販お願いします!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:48:53.35 ID:6amCkbKe0
オリオンのDEU323-B2今日届いた
ものすごい高画質だ、現行32インチで画質にこだわるならこれしかない
音は他の液晶テレビと同様にしょぼく外枠が太いのは古臭いが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:30:23.94 ID:nGh+9EWa0
>>656
何と比較して高画質なのかkwsk
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:14:18.93 ID:fCjJAs750
高画質か…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:29:27.26 ID:5a5zqqwd0
古河志津
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 22:21:05.32 ID:3np/Znrs0
パナソニックが31型4K液晶モニタを12月発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131113_623515.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:52:33.87 ID:4aRi7Qk80
テレビじゃねーじゃん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:35:15.82 ID:t/KRzfQ20
そういや俺、最近TVのチューナーで番組見てないなw 
レコの録画を見る方が優先だからリアルタイムでの番組鑑賞も専らレコ経由になってる。
>>660みたいな高性能モニターが入力端子山盛りで発売されたら乗り換えもアリだなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:46:05.01 ID:Id1iyg6F0
今は余っているモニターがテレビ代わりになるから良いよね
新品が来るまでイイヤマで繋いだことある
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:25:16.34 ID:ZwENj8i70
294万か…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 20:56:29.14 ID:go/hdIEd0
32S7が光端子がついてないから
SONY600M1択になってしまった・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 16:04:58.75 ID:510G/Edc0
>>645
w600はLed何とかって倍速?みたいな項目あるね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 06:16:12.87 ID:nmuhb/co0
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
ttp://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 15:28:55.52 ID:PamYXRJi0
うわぁ・中国・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 09:04:00.21 ID:pttDbnY/0
KDL-32V1000であと5年頑張ってみるか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 19:35:21.06 ID:kexFqMWB0
機会操作苦手な親にプレゼントしようと思ったんだがソニーとパナソニックはブルーレイ内蔵辞めたんだ。

パナは複数チューナーや倍速機能もなくなってるし昔はソニーもフルHDモデルとか出してたのに本当に各社テレビ事業縮小してるんだなと実感した。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 22:07:31.04 ID:MqXriL4P0
正直今32型を買おうと思うなら最新型のものを選ぶより
2-3年前の型落ち上級品のデッドストックを探すのが一番なんじゃないかな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:10:01.94 ID:CUM0aR4s0
32だと、フルHDでは無い。パソコンの映像がきちんとした形では出せない。失敗した買い物だった。40に買い替えたいが、カネはないし、困っているよ。誰か買い取ってくれないか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 16:51:09.87 ID:ejkXKNfp0
これから液晶テレビを買おうと思っている方に言いたい。パソコンをきちんと出力出来るフルHDにした方が良い。従って、32はよせ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 19:39:17.19 ID:K+ylcc2w0
テレビでパソコンする馬鹿いるのか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 21:29:18.85 ID:Oju0RRB40
俺、mac mini繋ごうとしてるけど。
HX750だから、何ら問題ない。多分。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:03:09.33 ID:NTESJlHci
>>674
いますよ! 写真なんかの表示にもいい。
自分もやろうとして、買い物の失敗に気づいたんです。他山の石にしてください。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:26:43.20 ID:b/B79AdF0
>>577
SONYが倍速ついてるよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:28:48.45 ID:b/B79AdF0
あ、ついてなかったorz
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 10:22:24.04 ID:Lhfux8EH0
拾ってきたエロ動画を再生するのにTVに出力は必要
なんつーかPCモニターだとコントラストがいまいちなんだよな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 10:28:57.36 ID:CYdmPcPy0
ネットの低画質動画はハーフの方が綺麗に映し出せるやろ
フル買ったヤシざまぁw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 11:12:21.93 ID:z7Um19X70
別に、低画質動画しか映さない訳じゃないからなぁ・・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 19:55:24.91 ID:eHP0IWH50
32ハーフと40フルはドットが同じくらいだからなあ
40の方が情報を多く表示できる感じ別にきれいじゃない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 21:47:36.15 ID:p77c5+us0
現状の主力は40通り越して46型に移行中
ここでそろそろ打ち止めしてくれないかな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:44:35.52 ID:jkA1UTZw0
46型ってSHARPとSONYの一機種しかないような
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:48:38.42 ID:J3uwGM7M0
今発売してるテレビって画質悪いね…
寝室用にテレビ買おうと思って電器屋行って色々見たけど3年前に買ったテレビのほうがきれいで悲しくなった
国内でパネル生産しなくなったせいなのか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 01:25:36.11 ID:JaKMzTEn0
>>685
バックライトが蛍光管からLEDに変わったから色が綺麗にでなくなった。大型との差別化で、32型はエントリーモデルになった。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 02:38:55.27 ID:cDhtGKuX0
そんなこと言ったら、液晶の時点で・・・ゲフンゲフン。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 13:19:26.99 ID:ATCUe/Cx0
じゃあ今何買えばいいんだよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:25:36.66 ID:XSosTFqUO
携帯端末機の時代の流れで例えたら、
32型テレビは、ガラパゴス携帯みたいな流れなのか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 03:28:30.03 ID:xmfQSYgt0
数年前のほうが高機能っていう点でそんな感じ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 08:27:45.92 ID:xxtQuKt70
32型は廉価版っぽいものばかりになってきたな
もっと良くなると思っていたのに劣化が激しくてがっかり
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 12:48:10.91 ID:p26xZHTb0
ソニーならHX750、東芝ならZP2、パナならDT3、シャープならDZ3
ってところが各社32型の高性能、高機能タイプの打ち止め型番かな
今、高性能、高機能にこだわるなら、サイズの大きいのを選ぶしかない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 13:00:08.96 ID:ExfeeyM40
アメリカでも売れているLGは余裕があるな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 16:00:14.68 ID:BufAGtVw0
あえて選ぶなら高画質化回路pro搭載してる32w600aくらいか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 18:12:13.47 ID:4qVVf77v0
40型以上は4Kで、32型以下は2Kって流れができないものか。
流石に32に4KはオーバースペックだろうけどフルHDは必要だろ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 19:14:43.19 ID:re191AxI0
来年以降は
そうなると予想
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 19:34:49.69 ID:LV/LNCwa0
何年も768という解像度だった。パネルの生産ラインもあるし変化させるのは難しいんじゃないか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 19:40:58.48 ID:h45YvDfai
>>695
>流石に32に4KはオーバースペックだろうけどフルHDは必要だろ。
同意! 32の買い物は失敗だった。店員さんがあの時一言言ってくれれば、と悔やまれる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 20:15:12.67 ID:h45YvDfai
>>696
その予想当たるかしらん。買い替えはもう少し待つことにしようかな…。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:58:08.99 ID:dL2lhwN40
32インチは価格最優先だからフルHDや機能重視はもうないと思う

シャープの32インチ4kパネルを使ったPCモニター寄りの高級機は出るかもしれんけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:03:24.88 ID:5ybJ0EPf0
KDL-32W600Aと32LN570Bの2択まで絞り込んだ 安い方を買ってくるわ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:49:53.19 ID:wSpvYa6V0
三菱の32型が21970円なのに
話題ならない情弱刷れ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 07:46:14.61 ID:P1k8IiOI0
>>700
昔はともかく、ちゃんと液晶の製造ラインまで見直せば今は全部フルHDパネルに
変えてもコストそんなにかわらんだろ。
大体ハーフじゃ番組表も綺麗に出せやしないじゃないか。
日本のメーカー全社が揃いも揃ってバカな横並びでやってるから、LGに出し抜かれるんだよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 15:50:32.95 ID:5c/VDxi90
三菱がPCモニターをやめたけど、
テレビも同じように日本勢がいなくなる日も近いだろうね

まあオリオンとかフナイが細々と残るんだろうが
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:50:13.48 ID:fKEPC1w60
そりゃ困るわ・・テレビ買えなくなるじゃん
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 22:09:49.29 ID:WyX+0Tp70
>船井電機の敗訴確定 732億円の申告漏れ
>船井電機がフィリップスに反対請求、「音響事業売却契約に違反」
>船井電機、液晶TV2機種で国内市場再参入――女子十二楽坊をキャラクターに活用

売上2千億円程度なのに、派手にやらかしているな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:33:24.00 ID:OI9tlAAq0
40型以上は国内メーカー
40型未満は海外メーカーみたいな時代が来るのか…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 20:16:41.22 ID:uS0iKTbA0
DZ3使ってるがシャープはオススメしない
冬になるとHDMIが認識しなくなる日がある
前にここで聞いたらハンダにクラック入ってるって言ってたが
一ヶ月に一回くらいなので修理呼んでも普通に動いてて説明しにくいし
まぁサムチョンと提携した時点でこれから出るTV買う奴がどれだけいるか知らないけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:15:57.24 ID:rJkMSoJV0
ほんと32インチ以下は冬の時代だわ
今どきクソ解像度のWXGAなんて誰が必要としてんだよ
32インチ以下では、フルHDの必要性はないとか言ってる奴は目腐ってるのか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 19:50:12.99 ID:7bjgy+Wj0
特に番組表を見たときにダメだと思うねえ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 20:45:04.64 ID:zb85AH6Y0
32のハーフhd最強
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:13:26.78 ID:fxofQIlO0
パナのC6の生産完了して、間もなくC7が出るらしい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:48:58.91 ID:z5aoPM2N0
IPSαじゃ無くなった時点でパナの価値は半減してるよね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:54:10.17 ID:CBtP4BLG0
イブにテレビのこと考えるの
パナの開発の人でも忘れていますよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 23:07:08.76 ID:v+3V+Kgu0
モデルチェンジしても劣化する一方なんだろうな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 05:06:54.97 ID:g55dxP2r0
10年前購入したブラウン管テレビが突然壊れた
現行機種で32型のフルハイ、倍速機種が無いのでオクで以下の2機種購入検討中
ソニー KDL-32HX750
パナ TH-L32DT3
店頭に無いので聞きたいが、画質はどっちのがいい?私感でもいいので
TH-L32DT3は映り込み激しい?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 08:13:44.60 ID:FFO6fpU60
>>716
なんでまたオクなんかで中古買うのかね?
それこそまた壊れる可能性が高いよ。
現行機種で32、FHD、倍速あるよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 08:34:30.68 ID:g55dxP2r0
>>717
品名は?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 12:00:15.96 ID:dtIuux5p0
価格コムで検索したら
1機種だけ値段が付いてるのがあったよ
ソニーのKDL-32HX65R
2012年4月発売モデルらしいけど
これって現行機種なの?
http://kakaku.com/item/K0000354901/
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 13:37:20.74 ID:kORIAHnv0
717はLGのテレビのことを言ってるんだろう
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:59:24.21 ID:g55dxP2r0
>>717
悪いな
LGは対象外なんで
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:29:52.36 ID:+oY95pIm0
単純に、717は32インチの現状を知らないだけなんじゃね
それとオクで新品扱う事も
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:46:14.45 ID:FUFkR74J0
>>716
DT3は映り込みは激しいと思う
番組に集中してたら気づかないこと多いけど、ふとした拍子に気づいてしまうこともある
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:47:00.36 ID:tlufcYVW0
現状を知らないってLG32LA6400 32LA6600 とちゃんとあるわけだが。
LGは対象外ってあとから言っただけで間違ってはないだろ。
オクで新品の製品扱ってる事ぐらい誰でもわかる。
ただKDL-32HX750 TH-L32DT3なんて発売後かなりたってるから未開封新品などないだろうって事。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:11:44.46 ID:Z86yufb/0
>>724
いやただの低能だろ
あと10年ブラウン管テレビ使ってLGが対象外とかいう当たりネトウヨの貧乏人のオッサンっぽいし相手にすんなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:14:59.45 ID:Hf1Vd7c40
29にすれば全部いりあるから
知っていなかったのであれば
目の前にある便利な黒い塊で調べろよw自分で
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 14:59:10.51 ID:qWznirDa0
そんな連投までして怒らんでもw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:25:46.28 ID:+oY95pIm0
>>725
ハンジョッパリさん自演乙
LG無視されて、靖国参拝されて、ファビョってるニダか?w
LGってさあ、むしろ貧乏人が好んで買うテレビだろ?
LGにしないと、ハンジョッパリに低能ネトウヨ呼ばわりされるん?
スマートスパイテレビとか必死すぎだろw
嫌韓だけじゃなく、品質で敬遠される事実は見て見ぬふりなんだよなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:52:16.64 ID:Z86yufb/0
うわっ やっぱりネトウヨのオッサンだった・・・ 
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 17:30:06.57 ID:aHuSVN8C0
わざわざ人の気分を害するようなこと書くから怒るんだよ。喧嘩振ってはダメだよ。年末だし。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:18:09.53 ID:+oY95pIm0
ネトウヨ連呼厨って
在日、創価アピールしたくてうずうずしてる気の毒な人に見える
こいつら何と戦ってんだ?気色悪いと見られるのが快感な生き物としか思えん
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 20:09:44.60 ID:bsrK/AXa0
みえるじゃなくて在日韓国人だよ。日本にめちゃくちゃいるからね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 22:56:26.27 ID:aHuSVN8C0
人種差別は良くないよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 23:49:31.41 ID:OKDdzpW/0
ネトウヨ連呼は自分たちを攻撃するのと同義だと分からないのかね、チョンは
ネトウヨとチョンは表裏一体なのだから
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 23:56:19.90 ID:Z86yufb/0
この人達は一体何と戦っているんだ・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 00:46:18.17 ID:KuSxE3iQ0
俺もLGの新品買うより、日本メーカーの展示品を選ぶね。

厨房にネトウヨと呼ばれようが、チョン製品は気持ち悪くて生理的にダメだね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:36:34.04 ID:0k+nk4zK0
買うのはいいけど、恥ずかしくて人には言えないなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 15:12:00.02 ID:/1hNmEVB0
なにと戦っているか?
バリ島で日本人女性狙って韓国人に複数で肛門ぶっ壊れるぐらい壊されレイプされた事ぐらい知っていれば気持ち悪い韓国製LGなんか買うわけないんだよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:23:40.21 ID:QkhRbzXl0
LGのてれびは視聴データを全部サーバーに送られるぞ
シナチョソのネットに繋がる製品は怖い。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 22:48:26.49 ID:KuSxE3iQ0
ネットで朝鮮嫌いを見つけるとネトウヨ連呼して、はしゃぐクズ
「私は低能無知のミーハー」って自己紹介してるようなもの
嫌朝=ネトウヨだとすると、世界中ネトウヨだらけって事になる
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:04:18.43 ID:VNPfSrYS0
ネトウヨとかヘイトスピーチは自らの言動が日本の国益を損ねている事を理解してないのかね
日本は震災とかでもまず相手のことを考える武士道の国として世界に好印象を与えていたのに
ネトウヨの言動は中韓の右翼と同列に世界に醜悪な印象を与えて日本のソフトパワーを毀損している

現代においてソフトパワーは軍事と同じく欠く事ができない力だ
それを損ねるネトウヨは国賊の謗りを免れないと知れ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:18:46.80 ID:KuSxE3iQ0
>>741
で、お前のネトウヨの定義と具体例は?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:52:02.16 ID:VNPfSrYS0
敢て外に敵を作り、その敵との対立を演出することで内輪の結束を図ろうとする視野の狭い輩が右翼
ソフトパワーを最大限利用し、毅然とした態度を保ちつつ敵を見方に変えようとするのが現代の武士道

理性や品位を欠いた蔑称、罵詈雑言などを連呼し日本のイメージを損ねる国賊がネトウヨ

相手の非を責めるときは、疑いようの無い事実に基づく反論だけを冷静かつ毅然と並べ立てれば良い
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 00:03:50.11 ID:Q4y2Yv290
まともな日本人なら皆嫌韓になる
チョンがしてきた事を知れば嫌韓は当然の流れで、世界中で朝鮮は嫌われてるのも事実
嫌韓じゃないのは、無知、無教養な人と朝鮮人だけ
嫌韓と右翼は違いがわからない、すり替えてるのがネトウヨ連呼厨
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 00:20:24.76 ID:WCqwTsjW0
ネトウヨと糞チョンはスレタイも読めないらしいな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 00:50:27.20 ID:vRr/Nqfc0
32w600aでxvideos見れますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 14:40:37.09 ID:suf16WHH0
LGは一切触れるな話題に出すなってことだろw店員は在庫さばきたいだろうけども
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 14:47:43.22 ID:suf16WHH0
疑いようのない事実は世界中で韓国人は嫌われてます。それだけで十分です。他の説明はなにもいりません。武士道とかどうでもいいです。倍返しの時代です。甘やかす時代はもう二度とないです
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:47:24.74 ID:MvPTEq/k0
嫌うのは自由だが、これ以上日本の対外イメージを悪くして国益を害すのは勘弁してくれ
輸出企業は本当に迷惑してるんだよ
それこそ韓国の思う壺だよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:16:22.64 ID:SOt7JGRj0
>>749
> 日本の対外イメージを悪くして国益を害す
何の事を言ってるの?
韓国、中国の反日に比べれば、滅茶苦茶おとなしいもんだけど
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:28:56.55 ID:bu8Zgv2S0
韓国人や中国人と同じレベルまで落ちる必要はないよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:23:14.32 ID:SOt7JGRj0
>>749
> 輸出企業は本当に迷惑してるんだよ
それは100%韓国の自業自得
韓国が不況になったのと、デタラメ歴史捏造した反日が原因
あなたは相当勉強不足だし、認識能力も無いね
韓国にとって日本は世界一感謝すべき国なんだよ
竹島問題だけじゃなく、慰安婦問題でっちあげて、天皇まで侮辱されて、あれだけ反日されてる現状なのに、
たとえば、日本のマスコミはいまだに韓流でっちあげて、韓流ドラマや韓流タレントもゴリ押ししてくれている
そこまで良くしてあげてるのに・・・
他の国だったら国交断絶してもおかしくない
嘘で塗り固めたデタラメだらけの反日教育におとなしく従って、歴代大統領は頭が悪いのばっかり
そんなに日本や日本人が嫌いなら祖国に帰りなよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:25:47.89 ID:iKSXICxE0
知れば知るほど嫌いになる国、姦国
普通に嫌いになるよな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:29:11.50 ID:r0VmRTr50
パネルはもう日本製は諦めろ
もう枠に半島メーカーのロゴ入ってないだけで良しとしようや
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 13:18:24.86 ID:pCOTZ8/E0
>知れば知るほど嫌いになる国、倭国
>普通に嫌いになるよな

同意 「日本人は正直」というのが一番の嘘
中国人や韓国人よりはマシ? 洗脳されているだね、正直詐欺にw

バナメイエビなんか氷山の一角なんだってことも理解できない低脳
マシマシって信じ込むことで、なんとか生きていられるのか

こんなバカにすり寄る気は毛頭ないが、
もう「日本はー」「韓国がー」「中国はー」って時代じゃないんだよ

五輪やW杯などで愛国心喚起しているのは、
「飲めや、歌えや、テレビ買え」の景気対策=関連企業の経営幹部や
大株主の最大利益追求になるから お前らは踊らされているだけ

踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら 踊らにゃ 孫正義

徳島愚民なみの阿呆の論理だわ
お前らはケチケチやって、エコポイント→地デジ化の10年で
AVに10万円しかつぎ込んでいない、自称・賢人
だが、10万時間を費やして、ああでもない、こうでもない

その10万時間を労働に換算すれば、時給100円でも1千万円
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 13:19:41.81 ID:pCOTZ8/E0
2ちゃんで韓国を罵倒することしか生きがいがないというゴミ
それなら、いっそHOMELESSになろう

HOME(祖国)なきコスモポリタン
いつまでも松下(Nationalist)、パナソニックじゃねーわ

日本で税金をほとんど払わない日本メーカー
インチキの「高品質」イメージに刷り込んで、
ぼったくり商法を続けているのは、
お前らバカな「愛国者」から金を巻き上げるため

パソコンはレノボ、テレビはLG、スマホは?

パナが「生産は中国、販売は日本」のように割り切っているように、
俺も家電製品の購入に、国の縛りは外している
昔から、ふつうにMade in China買っているしね

韓国嫌っているやつって、一番かわいそうな「日本人」だ
お前らが日本から一番搾取され、虐待され、用済みとなれば捨てられる

俺は、見る阿呆なんでな 様子見くんと呼んでくれ
お前らは用済み、俺は様子見

踊る阿呆は、祭りが終われば用済み

まだ気づかんのか、この脳足りんが!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:03:34.70 ID:SOt7JGRj0
スレチ御免
嫌韓、嫌中されると困る人なのかな?
好き嫌いなんて人それぞれでいいじゃん
強制するようなことじゃないよ
ファビョってる人は不安なのかな?その演説、自信の無さの表れにしか見えないんだけど
これからも持論通りに、韓国食品、中国食品を食べて、頑張れば?
自分は福沢諭吉の脱亜論を支持するね
その当時から見抜いていた福澤翁は凄いね
特アは文字通り特別なんだよ、関わりたくない
だからと言って、身の周りの中韓人を差別とかは絶対にしないけど
特ア製品は出来る限り買わないし、旅行も勿論行かない
いまだに嘘だらけの反日教育をしてる国、松下幸之助の恩を仇で返す民衆、
観光地で日本人お断りの貼り紙を貼ってる店…
そういうのを切り離して考えられないんでね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:32:05.79 ID:SOt7JGRj0
BDメディアなんかはメーカー自ら安心の日本製って言うぐらい
事実、日本製より中国製はエラーが多かったりするし
何でだろうね
日本人スタッフに言われた通りやってないから品質悪いんだろうな
気分的な問題だけでなく、原産国は重要
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:08:19.99 ID:l3o1q7S50
>>746
内蔵ブラウザで見れたよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 16:21:20.78 ID:Kbdnn/8H0
32w600aのブラウザはテレビのリモコンでしか操作できないのですか
マウスなど使えますか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:33:11.14 ID:/ccilJW70
ソニーパナの有機EL期待してたけど解消してしまったな
32はもうだめかもしれん
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 18:09:34.07 ID:za7Wdq3D0
共同開発を止めただけで各社それぞれ
開発を続けるみたいよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 19:06:03.93 ID:CX7tJ7kt0
>>760
スマートフォンのアプリで操作できる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 19:10:55.48 ID:Kbdnn/8H0
>>763
レスありがとうございます。
スマホで操作可能なんですね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 15:06:54.39 ID:Eby9Qqb60
変な改行入れてるのは鮮人だからか
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 15:43:21.94 ID:GvXFSUWp0
来年の新機種に期待
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 19:07:22.47 ID:CzfmZjx4i
32はフルHDじゃない。失敗した買い物だった。僕の二の舞にならないでね。フルの方が後あと良いから。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 20:13:17.43 ID:j6po8B+f0
フルいらね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:29:32.73 ID:5i7cR+a/0
>>768
 パソコンと接続したりしない?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:39:55.53 ID:j6po8B+f0
パソコンは、パソコン
テレビは、テレビ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:49:14.61 ID:BQoAIhKs0
フルHDがいいなら40インチに行った方がいいんじゃね
今更32インチにフルHDを求めてもいいことはないぜ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:51:54.95 ID:5i7cR+a/0
>>771
 たしかにそうです。40インチを買うべきでした。解像度の違いを教えてくれなかった店員さんを恨んでも仕方ないが…。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:55:54.45 ID:luXX5FQ40
パソコン接続のためにテレビに数万余計に出すんだったら
WQHDディスプレイでも買ったほうがいいような気がする
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:58:04.34 ID:5i7cR+a/0
> パソコン接続のために
 もちろん、そのためだけじゃないですよ。自分としては、通常の視聴においてもフルが良かったのです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 10:00:09.85 ID:jc2lZH7J0
40なんてでかくて見づらくてじゃま。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:54:20.09 ID:gZeP7wTb0
>>771
それは用途次第だろ 
デスクで目の前に置いて使いたい人とかは32インチぐらいが良いだろ 
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:27:53.93 ID:Nw2xFi3d0
たしかに用途次第だが
デスクで目の前に置いて使いたい人は
今じゃ選択肢がほぼ無い32インチフルHD機を買うよりもPCモニターに行った方がいいと思う
もしくは解像度捨てて1366*768の機種
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:06:40.16 ID:kX6FeDfb0
40以下はパネルが糞過ぎ
はっきり言ってメーカーこの層を舐めてます。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 06:46:55.01 ID:kDR6u4tL0
もう32は底辺のゴミになりつつある
仕方がないので40を買ったがでかすぎた
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 09:26:21.23 ID:wqW5EFMb0
40でかいよね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:05:09.01 ID:gJcFEMv7P
>>778
40ですら廉価仕様が多いし
今後は50辺りを念頭にしたほうが良いかもね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 17:30:56.20 ID:vTttrr1X0
>>780
40は大きいよな
寝室には枠が大きい古い32で見てるけど
仮に買い替えるとすると40にすると入らなくなるんだよな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 17:47:28.97 ID:LZsJloJq0
フルHDのIPSパネルPCディスプレイと46インチのブラビアでBF4同時に画面出力してみたけど
パソコンディスプレイの画面糞すぎて笑えないんですけど・・・ 黄ばんでるのは仕方ないとして建物とから戦車とか別物に見える
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 09:48:13.39 ID:aGxCeunB0
>>781
重すぎて掃除や移動もできない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 13:27:18.74 ID:lzDlwzyS0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:03:50.17 ID:sTItR7vl0
チョン製品だけは買わない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 07:20:30.06 ID:8NGd1V4x0
当然だな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 13:55:04.55 ID:4G3h/b100
VIERAダブルチューナーモデルきたな!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 14:36:34.11 ID:0hf+Msz10
マジか!?
思ったら本当だった
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 15:08:08.34 ID:+7/RKp5G0
画素数 1,366×768
2画面機能 無し
HDMI端子 2
光沢か?
残念
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 20:51:11.21 ID:OTOEFkoW0
今思うと kdl-32ex720 はなかなか良かったんじゃね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:07:56.10 ID:1CYDJrlD0
2画面あるとテレビ見ながらレコの録画予約とかできて便利なのだが
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 16:50:20.55 ID:NFxO8FOWO
>>771
自分も32でフルじゃないPanasonic G2でしたが、
もしかして、当時の同時期なら37型ならフルだったのかな?
パソコン接続求めないけど、買った後にフルならもっと綺麗だったのかなとプチ後悔。
居間には40型液晶ありますが、素人目には、部屋の32型と居間の40型に大差感じない(泣)
地デジ化以降は家電屋のテレビコーナー行ってないから最新テレビ事情知らないや。
32Gは日本製ってシール貼ってたんだぜえ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:38:34.53 ID:7CgyU+SN0
1366x768とか使い道ねーw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 10:54:05.06 ID:JFrg/E0q0
37インチは、北京五輪(2008)以降はほぼ全てフルHDだったと思う
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 15:41:21.64 ID:bNTosnisO
37G2はフルです。
自分も倍速欲しさに32G2買いましたが、やっぱりフルが欲しくなって32ET5を買いました。
やっぱりHX750のほうがよかったかな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 18:45:25.83 ID:raBjnFI/0
テレビの買い換えタイミングが合わず、昨年、遅ればせながらHX750買った
ヤフオクで新品8万だった
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:42:56.66 ID:3x6Xgr8G0
売り場40vからだな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:41:00.40 ID:f/6r/UwM0
32型の液晶テレビ買おうと思ってるんだけどオススメってありますか?
(今は特におすすめは無い!という意見でも結構です)

・音声は特に問題がなければどうでもいい
・スポーツをよく観るので横の動きに強いとうれしい
・予算は特に定めていない
・好みのメーカーは特にないけど、パナか東芝かなーと思ってる

玄人のみなさんよろしくお願いします。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:58:53.04 ID:xcBQvdhs0
今は32型に特におすすめは無いし、動きに強いものもない
が、敢てすすめるなら画質的に比較的ましなソニーと東芝の二択
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 00:18:54.96 ID:687Q68RF0
自分はあえて32買ったよ

だって40だと邪魔なのよw 50以上とか何処おくの?て感じ
お前さん方の広々した家と違ってこちとら下層貧民だからよ

こういう層にこれから需要あると思うけどな>32
まあこれかは東京5輪前にあるかどうかだけど>買い替え特需

メーカは40以上を押してきてるねえ
そんなにビッグサイズ置きたいのかねえ
庶民の僻みになるのかもしれんがさ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 00:41:32.66 ID:1DzNovN+0
もし今の日本メーカーのやっていることが、
客の求めているものより自分の都合を優先しているなら、
LGとかハイセンスにはチャンスだろうね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 04:31:02.83 ID:Xwnx5s8G0
TV買うときは見た目の大きさより置く場所のスペースで決める
俺は32が限界だから32買ったけど40置けるなら40買ってる
21のブラウン管から買い換えた時はでかすぎたと思ったけど三日で慣れた
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 08:18:38.01 ID:jUKQacZr0
TVの適正サイズなんて部屋の大きさじゃなくて視聴距離次第だからな。
視力が衰えたうちの婆ちゃんは「近くで26Vで観るのが一番いい」ってさ。
他の部屋にある32〜42型だと離れて観ないといけないんで不満らしい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 13:05:09.78 ID:S0FLM3WV0
三菱のBD/HDDレコーダー内蔵液晶テレビ、BHR6シリーズ登場。500GバイトのHDDを搭載
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2014/02/10/28107.html

>>524
A29BHR4の後継機種は32インチにサイズを戻したね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 15:05:05.77 ID:uUSS46Sw0
三菱の全部入りはいい商品だと思うが、
液晶テレビの利点である軽さがないのが惜しいところだ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 16:59:48.62 ID:fSYnQ4800
なんでフルHDにしないのかと。

LCD-A32BHR6が水平1,366×垂直768のワイドXGA
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 20:10:35.07 ID:oyRIl5NT0
新しい型が出ても似たような物ばかりでうんざりだな
倍速フルHD以外買い換える意味もないしな

まぁ需要がないって事なんだろうけどなんだかなー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 23:35:36.12 ID:csaJBVBe0
test
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:38:54.39 ID:S0QYlwzvO
オリンピック観てるとフルHD倍速で良かったとつくづく思う。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 20:08:06.26 ID:7faG5wHO0
32HX750 12年製    


画質モード カスタム
バックライト 6
ピクチャー 最大
明るさ 25
色の濃さ 49
色合い 赤3
色温度  高
シャープネス  最大  
ノイズリダクション  オート
MPEGノイズリダ  オート
ドットノイズリダ   オート
モーションフロー   インパルス
シネマドライブ 切

続く
812HX750推奨画質:2014/02/13(木) 20:10:04.15 ID:7faG5wHO0
>>811
【詳細設定】のボタン押す

黒補正     中
アドバンストCE 弱
ガンマ補正   標準
オートライトリミッター  切
クリアホワイト   強
ライブカラー    弱
ディテールエンハンサー  強
エッジエンハンサー   強



【色温度設定】

Rゲイン  マイナス 13
Gゲイン  マイナス 5
Bゲイン  マイナス 20

Rバイアス   プラス  2
Gバイアス   プラス  1
Bバイアス   マイナス 3
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 04:37:42.00 ID:sdpxN1WZ0
フルHDの32を早く出してよ!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 21:03:05.89 ID:ov+IfanU0
俺はあきらめて中古買ったよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 21:25:16.87 ID:z6PRDa+/0
だから、32でフルの需要ないの
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 22:03:22.78 ID:5iaXCG2I0
もう日本パネルとか贅沢言わないから日本メーカーでフル4倍速出してよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 01:51:20.06 ID:QlH9T/1K0
BRAVIAの2014年モデルに32インチ4倍速フルHDがあるらしいぞ
ただ日本で発売されるかどうかは不明
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 11:24:13.43 ID:XC/KGGpi0
32ぐらいならフルHDじゃなくてもテレビ見ているだけなら違和感はないなあ
でも番組表はだめだ
あれフルじゃないと情報が足りなさすぎ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 14:24:36.52 ID:nvC1uN7h0
番組表でどういう時に不便を感じるの?
どっちもあるけど、普通に使う分にはたいして差は感じないんだが
番組名さえ分かれば、予約には特に困らんし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 18:18:59.10 ID:b87NnoAy0
年末から渋ってて完全に買うタイミングを見失った。
4月の消費税増税までに買うしかないのは分かってるけど
店の方も3月頃にセールとかしないのかな?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 18:45:02.32 ID:NbgXBmAY0
オリオン:DEU323-B2 フルハイビジョン ラジカセ音質
東芝:REGZA 32S5 ハイビジョン 高音質


田舎の親に送るつもりなんだけど、どっち買うか迷ってる。
2人とももう直80歳だから音重視がいいのかねぇ。
画質の違いとか分からないだろうし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 19:39:59.29 ID:MN3XXsM20
俺ならオリオンなんか送ってきたら嫌がらせされているのかと思いそうだw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 19:54:51.88 ID:pAflM01w0
>>821
今S7かS8じゃないのか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 21:36:19.24 ID:X2tlTgZb0
>>821
外付けスピーカー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 23:37:57.38 ID:KkmMXA210
>>817
日本で発売されたら買いまっす
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 14:20:38.86 ID:5jprKhnf0
tes
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 20:19:10.15 ID:WFt+qgwj0
中古買っちゃったよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 08:11:07.78 ID:JFwmtd5e0
http://www.sonystyle.com.cn/products/bravia/w700b/w700b_feature/w700b_specification.htm
フルHDで倍速パネルでHDMI4つは32の鉄板になりそう
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 20:30:12.69 ID:j+wfqqTd0
海外ではだろ
830HX750推奨画質 最終形:2014/02/21(金) 21:27:01.55 ID:9kW314yx0
32HX750 12年製    

画質モード カスタム
バックライト 6
ピクチャー 最大
明るさ 25
色の濃さ 49
色合い 赤3
色温度  高
シャープネス  最大  
ノイズリダクション  オート
MPEGノイズリダ  オート
ドットノイズリダ   オート
モーションフロー   クリアプラス
シネマドライブ 切

続く
831HX750推奨画質 最終形:2014/02/21(金) 21:28:19.93 ID:9kW314yx0
>>830
【詳細設定】のボタン押す

黒補正     中
アドバンストCE 弱
ガンマ補正   標準
オートライトリミッター  切
クリアホワイト   強
ライブカラー    強
ディテールエンハンサー  強
エッジエンハンサー   強



【色温度設定】

Rゲイン  マイナス 13
Gゲイン  マイナス 5
Bゲイン  マイナス 20

Rバイアス   プラス  2
Gバイアス   プラス  1
Bバイアス   マイナス 3
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 23:00:03.44 ID:iYQdcfEy0
>>828
日本でも発売されないかな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 04:35:09.08 ID:esbVZNAX0
海外なら実は現行でもある。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 23:02:27.42 ID:L6hs4+NqO
>>832
日本人が儒教精神を捨てない限り無理。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 18:21:33.54 ID:JUrGY2Ni0
今のソニーって足こんなになってんのか
これ回転するの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 01:40:39.91 ID:Rj/q98Gi0
シャープ TN
東芝   VA
パナソ  IPS

やはり大きな差があるかな?
低価格帯でシャープのJ9だけ2チューナーで魅力なんだが・・・悩む。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 01:50:52.76 ID:Rj/q98Gi0
東芝がコントラスト 40000000:1
シャープが      100000:1
詳しくはわからないんだが、この数字を見るとな〜
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 07:31:42.48 ID:U4j+7BlU0
俺ならTNというだけで選択肢から外すに十分な条件だ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:43:37.52 ID:GKAxl5gcP
32型のフルHDでVA方式のやつ探してんだけど
IPSのLGしかみつからないな
なにかおすすめない?
PCモニタ兼用で使いたいんだがやはり国産は死亡?
どうせ正面からしか見ないんだからVAのほうが綺麗に見えるだろうし、国産VAなんとかしてくれー!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 16:29:54.54 ID:3iAKAdeY0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 17:25:21.59 ID:zO/Md8020
シャープのJ9ってTNなん?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 17:54:27.65 ID:4nhCgx460
シャープはVAだな。視野角176度
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:54:20.17 ID:Rj/q98Gi0
VAでしたか。。
同じVAでシャープ拡張コントラスト 100000 :1
      東芝         4300000 :1
この差なんなんでしょ・・・
店頭で見てきたんだがパナソのIPS視野角さすがですね。
シャープは視野角176度ってあるけど、斜め30度ぐらいで鮮やかさがなくなってた。

あと一つ気になったんですが、パナソと東芝 音量めちゃくちゃ小さくない? 
店頭なので違いはあると思うけど、音量MAX100にしても全然大きくなくて壊れてるのかと思った。
シャープの50と同等かそれ以下に感じた。
東芝パナソ使ってる方、家では音量どれくらい?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 00:06:51.18 ID:NrfilHTm0
>>843
176度と言っても、
※JEITA規格準拠(コントラスト比10:1が確保できる角度)
とあるからそんなもんでしょうね。
家庭で使用するぶんには音の大小が気になるもんだろうか。
自分はシャープのH9を音量10程度で使ってるからめいいっぱい出したことはないんだよね。
音質はあまりよろしくないけど、スピーカーが5W×2だからだろうか。
音に関しては自宅の使用環境ではない店頭で聞いても良いのか悪いのかわからんですなあ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 11:45:38.00 ID:gC/Jqxc70
パネル性能語るに拡張コントラストなんて対して意味が無い。差が出るのは全黒表示の時ぐらい。
エリア駆動できるバックライトがついた液晶ならそれなりに意味あるけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 11:49:03.05 ID:gC/Jqxc70
>>843
ぶっちゃけパネルそのものの性能では無く東芝のほうがバックライトがより暗く設定できるって程度で考えた方がいい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 12:03:19.15 ID:gC/Jqxc70
845で全黒表示で差が出るといっても拡張(アクティブ)コントラスト機能使用時のみだから
使わない場合のネイティブコントラスト比はどちらが優れているは分からない。
シャープのUV2Aなら5000:1だがそれ以外のVAパネルや東芝のパネルはネイティブ比非公開だから不明。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 14:41:54.14 ID:KXFQQpW5P
VAは東芝とシャープ以外にあったっけ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 22:41:11.48 ID:eRIGBVcI0
>>844
昔は視野角のコントラスト比は決まってたけど
結局各社が画像を認識できる最低値でいいだろってことで勝手に設定しはじめてメーカーによって違うからまったく意味ない
結局店に行って自分の目で確認するしかない
あと液晶は横よりも縦の視野角が狭いのでちょっとTVを見下ろす位置に置いただけで肌がゾンビ色になったりするから注意
店で見るときは下から見上げたり上から見下ろしたりもしてみるといい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 22:55:18.04 ID:rZ+r+lYf0
>>849
そうだね、結局視野角なんて数値で規格化したところであまり意味ないもんね
視野角を仕様に入れてないメーカーたくさんあるし
>>848
ソニーやサムスンも採用してたよね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 13:00:54.31 ID:g9E6lfs70
>>848
ソニー、三菱、時々パナソニック
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 18:21:49.60 ID:OUBpKTz00
例年、BRAVIAの春の新製品っていつ頃発表?
12月頃から32W600Aを狙ってたが、完全に買うタイミング失った
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 01:21:57.21 ID:5biaSOqp0
>>852
LG電子が新パネルを作ったらBRAVIAの新製品が出るよ
sonyは名前を貸してるだけだから
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 18:29:10.74 ID:5Woarxwb0
>>853
なるほどね…ありがとう。
6月くらいまで待ってみるわ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 16:35:17.38 ID:KGoIhHwd0
じゃあ、LGでいいんじゃ?
と思ったけど、制御系が違うか。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 07:03:49.02 ID:CXllLhWf0
同じチョンパネでもサムスンよりLGの方が抵抗ないのは何でだろう
今でもサムスンが作ってるかは知らんが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 16:47:42.44 ID:9nOBUGJF0
>>855
レコーダーもソニーだし、PS3もあるから揃えておきたいんだ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 10:44:16.85 ID:cn0DOdyQ0
TH-L32DT3使いは結構いるんだな
レコーダーの評判がいいパナにしたけど今思うと失敗だったかな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 23:52:30.57 ID:2dYJ997I0
パナのテレビは画質がアレだしYUV滲みが出てたからPC使いにとっては鬼門だ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 14:10:59.66 ID:CP4kJwsS0
日立の新製品 L32-G2は地デジ×3・BS/CS×2チューナー搭載で2番組同時長時間録画可能
http://av.hitachi-ls.co.jp/g2/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 17:56:55.88 ID:xT3pMI6L0
フルHDじゃないんだな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 19:01:44.31 ID:Z/GxMMCG0
日立には録画機能非搭載のL32-C2ってのもあるんだな
http://av.hitachi-ls.co.jp/c2/
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:01:02.48 ID:Xg8Rgb3q0
増税前に買っとくかもうちょっと待つか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:51:05.86 ID:S3PWpslS0
定番の売れ筋商品は待つ方がいい、それ以外なら買う方がいいと思う

定番の売れ筋商品は増税後の買い控えの中でも
他社との値引き競争をしなくてはいけなくなる可能性が大きい
逆に元々売れ筋じゃない商品は値引き競争にならないで増税分高くなる可能性が大きい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 10:32:06.52 ID:Xg8Rgb3q0
売れ筋商品って何がある?
東芝かsonyか三菱かオリオンにしようと思ってるんだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:30:09.66 ID:bnhHAsf20
店員にどこがメーカーが売れるのか聞いたら、そんときに安いとこのが売れるって言われてそんなものかと思ったな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 11:18:59.58 ID:GUDjwkN10
23インチに倍速あるね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 13:19:07.53 ID:cYbMyXRz0
ソニー、32型フルHDなどスマートBRAVIA「W800B/700B」 - AV Watch:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_640781.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 13:26:33.72 ID:GhMTEvEv0
どうせなら倍速も付けて欲しかった
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:15:44.12 ID:AzigN0vU0
フルHDが帰ってきたのはうれしいな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:23:14.18 ID:2ixTfMSE0
>>869
 倍速ないんですか??
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:32:40.95 ID:/sIKKfKO0
> 50型のみ120Hzの倍速駆動に対応し、動画応答性能を改善する「モーションフローXR240」を搭載する。
> 42型は外部入力時の低遅延が特徴で、遅延を0.1フレームまで抑えたゲームプレイなどに適したモデル。
> KDL-32W700Bは32型では希少なフルHDモデルとなる。

フルHDモデルってのは素直にうれしいがだいぶ機能差をつけられてそうだな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:34:18.38 ID:2ixTfMSE0
 32でフルHDの倍速モデルって出ているんでしょうか? 今更ですが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:58:37.68 ID:LZ9NRqxS0
倍速なしだからCX400の後継みたいな機種だな
裏録できるのはいい、CX400ではできなかったから
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 15:06:51.96 ID:40/l0WwO0
フルHDより倍速の方がよかったなあ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 15:15:43.32 ID:LZ9NRqxS0
今回は42にも付いてないからなぁ
コストカットもここまできたかという感じがする
まあそのぶんゲームやるなら遅延はないだろう
パネルはVAか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:27:57.06 ID:NSHjm9Uh0
フルHD復活は素直に喜ぼう
これが売れれば32インチにもっと力を入れてくれるかも
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:31:38.71 ID:2ixTfMSE0
>>877
> 32インチにもっと力を入れてくれるかも
 32インチ族にとっては朗報ですよね。倍速入れてほしいな。3Dは要らないから、それで10万以内。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 21:56:01.73 ID:69LKE4QU0
最近のテレビはフレームが細すぎて、全体サイズが小さい。
だから34インチにすればいい。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 21:57:48.98 ID:2ixTfMSE0
 32のフルHDなら、写真やパソコン画面の表示も万全じゃないか? なぜもっと力を入れないのかな。倍速も入れたらいいじゃないか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 22:14:27.27 ID:DRG3agi60
ソニーGJ
他社も出せよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 22:19:25.77 ID:KVhZBXh90
パネルはどこ製だろ? 日本製であって欲しいが‥‥
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 22:51:03.02 ID:NSHjm9Uh0
もう日本で作ってないでしょ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:15:49.09 ID:gi0t7Byu0
普通にLGパネルじゃね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 00:01:03.95 ID:S7Tmh7UC0
>>880
地デジ買い替え特需で一番値崩れしたサイズだったんで
メーカーがコストかけることが出来なくなった
あと以降期にフルHDとハーフHDの差が出にくい(一般客だけでなくAV評論家も違いが解りにくい)
ってメーカーも認識してしまった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 00:03:04.49 ID:4FDINJHb0
>>885
 実は、パソコンの画面をテレビに出そうとして、うまくいかなかったんですよね。調べたら、フルHDのテレビなら大丈夫みたいでした。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 08:56:50.50 ID:qoYWpcyf0
32EX700みたいなBRAVIAもう一回出してほしい
シャープ堺工場製パネル、フルHD、倍速、Made in Japan・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 13:24:48.36 ID:D4oOwl1w0
>>868
フルHDでHDMI端子が4つに戻ってきたし
中古の720や750を探していたけど
これでいいかな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 13:40:25.90 ID:S7Tmh7UC0
>>887
EX700はx.v.colorに対応していればほぼ完璧な仕様だったね
べゼルが大きい分重量もあるの除けば
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 21:38:28.30 ID:6gi2qsYW0
シャープパネルより海外パネルの方が物はいいんだけどな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 06:14:28.23 ID:eRvtoxJM0
KDL-32W700B
音がなぁ・・ケチるなよ・・ソニー
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:23:00.80 ID:/PASp+8E0
32インチでフルHDなんて出るのか!でも価格はやっぱ少し高めだね。
解像度優先で40インチの置き場作って買おうかと思ってたけど少し様子見よう。。
光デジタル出力はいいね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 13:37:18.38 ID:GhI2PNX50
そこまでするなら後これつけてくれ・・・みたいに言ってるとキリがないから
素直にフルHDは喜びたいと思うけど、
32型で十分満足できるように、もう少し音(スピーカー)と倍速をどうにか出来なかったんだろうか・・・::
迷う種はいつ迄も続くねぇ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 16:45:51.15 ID:U+OGJKka0
音関係って一番どうでもいい問題じゃね?
TV本体の機種に関係なく解決策が有るんだから
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:45:18.07 ID:D8BdRdvl0
ジョーシンのサイトに日立の32型TV WoooL32-G2ってのが載ってるけど
値段が12万円台って やたら高いね なにコレ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:13:15.32 ID:Cl8Rpc1a0
LGの32LA6600ってFHDと3D付いてSONYの新型とほぼ同価格だけど
人気無いの?
かの国の製品だからか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 02:41:26.85 ID:0K1evj460
>>894
アナログ出力しかないと、アナログスピーカーしか使えないじゃない
意外とサーノイズ気にならない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 08:21:58.07 ID:CTbxI9860
HDMIでホームシアターにつなぐから無問題
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 09:26:37.21 ID:4nWXv1Bq0
>>868
スタートは7万切ってるな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 20:50:38.54 ID:ET7zN5cb0
内蔵スピーカーを含め、4系統の音の出し方ができるってすばらしいことだ

@ 内蔵スピーカー
A アナログ接続によるアクティブスピーカー ※@とAの同時出力も可
B 光音声出力端子からミニコンポなど ※ミニコンポのヘッドホン端子
C HDMIからホームシアター

Aの場合、イコライザーで音質の調整もできるから、
安いスピーカーでも、けっこう好みの音にできる
自分は、ほとんどの場合AだけでOK @はまったく使わない
いい音で聞きたいときだけBを使う
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 22:14:10.49 ID:6traFToC0
>>900
あまり詳しく無かったので、900さんの書き込み見ながら今調べてるんですが、
例えばA〜Cの際、利用する媒体とかって教えてもらえませんか?
普段は内蔵スピーカーを使っている池沼です(この製品では無いですが)
個人的に使用しているとかでも、お勧めでも何でも構わないので宜しければお願いします
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 16:49:18.31 ID:5PqE6y6B0
ここではスレチになるんだろうか…
32インチのフルHD液晶テレビを車に常時乗せ車内伯中時BDやDVDを楽しみたいなと考えたんだが
やはり走行時の振動、夏場の車内温の関係で殆ど使わずにあっという間に壊れちゃうのかな?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 17:22:39.29 ID:YU9wOsLk0
で、でんげん?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 17:41:13.08 ID:DP0dgt4e0
倒れてきたら怖いので転倒防止を忘れるなよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 19:41:56.36 ID:/km0CZM6O
キャンピングカーとかジャマイカ?w
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 21:08:05.03 ID:W1OP1Wzl0
>>900
Aのやつ前やってたけど、アナログ挿しのサーノイズが気になって
結局やめちゃったわ。やっぱりデジタルじゃないとだめだね
ちなみにBOSEのやつ余ってたからそれだけど。11000円くらいかな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 22:31:44.96 ID:gp5/YUzT0
前の部屋だと32がちょうどよかったんだが、引っ越してテレビを角に置くようにしたらきつくなったわ
角にゲーム機を置いて、テレビを前に出すとよくなったが32って以外に小さいのな

大きさだと40以上でも問題ないんだが、やはり値段が40以上が高過ぎるのが難点だな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 23:53:16.74 ID:3Gqj9qh70
4倍速とかじゃなければそんな高くなくね?
2倍速液晶で7万以下とかあるじゃん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 12:43:11.27 ID:u5HzlAmi0
>>885
フルHDとハーフHDの違いもわからず製品を劣化させたAV評論家って
なんで生きてるんだろうって本気で思ったw
ネットで叩かれて生き恥晒す所まで行けばいいのに
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:04:34.25 ID:brKN/6lK0
>>909
hi-viのEX700のレビューで視聴距離1m未満ならディティルの細かさなどに
フルHDパネル優位性を感じるが、視聴距離1m越えるとWXGと大差なくなる
みたいな感じで書かれていた
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:27:55.69 ID:ooo6l80r0
それ、今の4Kでも言って欲しいもんだ
32がHDでいいなら60までFHDで十分だろw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:49:39.14 ID:a3Pmuww70
評論家が映像評価をする場合には直前に裸眼視力・色覚検査してもらおうぜ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 01:07:20.60 ID:brKN/6lK0
その時は他社の32Vも一緒にレビューしていておススメの機種EX700にしていたよ
その人去年32VのフルHDは65Vの4Kに匹敵する精密さっていって
LGのTV褒めてたよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:40:17.47 ID:ENq9hNi90
32インチって結局どれが正解だったのか解からんわ
A-MVAやUV2AやIPSαが在って今では信じられないスペックだったな
LGはギラギラして相変わらず痛いパネルだったね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 07:22:52.83 ID:Iwu4fD3a0
32インチは不正解なんだよ
個室なら32インチだろと思って買ったけどちっさ過ぎて話にならない
テレビがとりあえずあればいいって用途でないなら
40インチ以上ないと厳しい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 07:42:44.30 ID:1kdGFieV0
部屋の角に配置するなら32は小さいと思うわ
32の品質も下がってるから費用対効果も微妙になってきそうな感じ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 16:00:07.34 ID:QBrwPXJp0
悲しいね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 20:01:38.02 ID:+fAK3QlB0
>>915
やっぱそうなのね。
寝室だから32インチがちょうど良さそうかな?って思ったけど
なんとなくフルHDの方が後悔しなそうって思い直してるから
すると40インチだよね。
そこにSonyの32でフルHD来たから、迷ったけど
置き場作ってでも大きいの買った方が後悔しなそうだな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 20:51:23.89 ID:m4s+U8Q6O
恐れ入ります
ドンキホーテで安いTMYという会社のテレビをかいました。
このテレビを持ってるかたいらっしゃいますか!?
会社はすでに倒産してるみたいです

お聞きしたいことがあります
詳しい方ご返事いただけましたら有り難く存じ上げます
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 21:55:27.54 ID://16q83h0
>>918
百畳敷の大広間だろうが四畳半一間だろうがTVの適切な大きさを決める要素は一つ。視聴距離だけだ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 22:47:57.60 ID:/6vxH51h0
37インチが6畳角に置いてあるけど、でかくて邪魔だな。32でいいと思う。
922918:2014/04/12(土) 00:07:06.60 ID:A+hzN9GW0
Blu-ray視聴用に買うんだけどな
一応、今の19インチも置いとこうかとおもってるけどね

>>920 >>921
1mくらい離れて、やや見下ろした感じで見たいんだけど、40じゃデカいかな?
今の所シャープのJ9が候補だけど、40も32もある
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 00:32:43.46 ID:FzryDAC80
このスレで40勧める奴って小売かメーカーだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 01:53:24.90 ID:lzyQclwJ0
俺の6畳には32がピッタリ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 02:02:30.29 ID:mDCdH5iq0
6畳だったら20〜26インチが長時間疲れずに見れて楽だよ
926918:2014/04/12(土) 11:53:33.71 ID:/z1YSVu40
寝室4.5畳で40はデカすぎかな?ずっと32で考えていたんだけど
Blu-ray以外にPCさして、21.5ディスプレイとミラーリングしたいから
フルHDがいいんだよな。片方解像度小さいと、小さい方に合わせられちゃうよね?
それかデュアルディスプレイになってしまうし。同じ表示を常時2台にしたいのよね
ちなみに今は19。
テレビ番組は問題ないが、Blu-rayソフトの迫力がないからデカくしたい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 12:48:10.96 ID:crg7HOSMO
919ですがどなたかよろしくお願いいたします
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 16:19:24.78 ID:crg7HOSMO
ドンキホーテで安いテレビは爆発しませんか!?お願いいたします
公開してます
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 18:29:42.84 ID:NFanSOFN0
>>901
うちはCからHDMI接続
↓こんな感じ
http://wktk.vip2ch.com/vipper19708.jpg

動作がもっさりしていること以外は気に入っているけど
32EX700のデザインは今のに比べて大分古臭くなってきたね・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 19:44:12.33 ID:Q2qJDKbp0
Smart TV 32LN570Bはお勧め出来ない!
音が糞!
画像処理技術が幼稚園児
1マソ高くても日本のメーカーを選ぶこと!!
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 19:59:26.81 ID:0mBDnyFo0
LGのネット出来るテレビは、初めに情報を韓国に送ることに同意出来なければ
ネット出来なくなるんだってね
これも似たようなやつ
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 21:33:12.84 ID:W88PpIBv0
LGなんてフルHDの32LA6600しか価値ないな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:11:55.58 ID:Uy7SgTou0
聞きたいんだけど42DT5と42E60の4倍速と2倍速って視覚的に違いある?
残像感が全く違うなら高くてもDT5買いたいけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:23:29.39 ID:Uy7SgTou0
あ、すいませんスレ違いでした。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:33:17.62 ID:QK5MQbGn0
>>933
カネあるなら、良い方買っときゃ後悔ないぞ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 23:01:08.28 ID:9XI8I0wQ0
LGは目が疲れすぎる
シャープのVAパネルが色きれいで凄くいいと思った
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 16:42:28.80 ID:OD+uKYP70
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 18:32:03.08 ID:OpA9hj1b0
なんで倍速付けないんだろう
付ければ購入対象に入るのに
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 20:01:23.77 ID:vbs5BX/g0
パネルがLGでもしょうがない
だが製造メーカーLGは無理
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 13:13:37.07 ID:Xfo4/Asz0
700B外部電源なのか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 13:38:23.23 ID:/oRQ4R8y0
PCのサブで700B欲しいけど
フリッカーフリーなのか教えてくれ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 16:27:02.70 ID:HW94Y+Eh0
LGのマーク取れば他人に見られても大丈夫
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 09:03:51.67 ID:p9D7q+wW0
金星→GoldStar→LG
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 15:30:30.02 ID:WFKm/ozd0
700BとLGの32型新製品を見てきたよヤマダで〜
画面周囲ガワは700Bが金属でLGはシルバーのプラでLGマークは印刷で光らない
映像も隣同士だったので同じ放送で見比べたけど700Bの方が鮮やかで白い〜LGはあきらかに暗い感じだったな〜
ソニーお得意のハイコントラスト状態だったのかもしれないけど残像感はありましたね双方〜
TV放送だけならフルハイじゃないパナのIPSのA320の方が自然な感じで綺麗だったね
ゲームとかブルーレイとか別ソースを繋げないとわからんなwww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 08:48:37.74 ID:l9s41lyB0
今現在ブラビアの26インチJ1使ってて32インチの700Bに買い換えようかと店頭に見に行ったけど
地デジ見る分にはハーフの方が綺麗だねってことで買い替えに踏み切れない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 16:57:11.83 ID:OqvGbyza0
>>945
ゴミだからね
鮮やかさが無く不満をずっと感じて目の疲れを我慢しながら
目薬常用して見るテレビ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 18:29:53.76 ID:S+kTd5Tt0
前モデルのハーフ買っちゃった人?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 15:02:28.71 ID:VgXGLktC0
用途が地デジ見るだけだったらフルハイいらんだろ32型くらいで
スペック厨はアレだからwww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 15:23:38.36 ID:KT3eDaUV0
32インチのフルってもう売ってないもんね
かわいそうに
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 15:30:25.82 ID:stnajs+C0
フル買う人はPC接続も想定してるんじゃない?
自分も700B検討中
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 19:56:53.61 ID:Gg68y9sl0
ハーフでいいって奴は汚い地デジしか観てないんだろうな
かわいそうに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 20:22:37.14 ID:sPWtuB9x0
とはいってもBSでもちゃんとフルの画質で放送してるのは一部の番組だけだしなあ
地上波の番組をそのまま放送してたりCSの番組をそのまま放送してたりするからなあ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 21:57:16.19 ID:VSSIDZ8L0
フルでもノングレアかハーフグレアでショボイ発色だからな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 23:14:17.01 ID:9T7wjfQA0
いや、BDとか観ないの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 19:17:04.50 ID:R1kRv/a/0
グレアとか勘弁してくれw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 00:33:14.79 ID:Fi5vX/hV0
LEDバックライトになってから発色は駄目駄目になったからなー
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 06:14:52.94 ID:YoOoy01U0
>>955
どうして?発色はノングレアと比べ圧倒的に良いじゃん
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 10:39:04.18 ID:hnE0S+X10
常時自分の醜い顔が映ってるからだろJK
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 11:29:31.73 ID:Wa8ScOhLO
自分も37と32でずっと迷ってたけど、やっぱ6畳に37はデカすぎる
それに居間のテレビが42で気付いたんだけど、フルHDでも画面でかいと映像にまとまりなくなってむしろ見づらい
自室の25ブラウン管の方が遥かに映像いいから余計感じる
店だとどこ行っても42でも小さいとか言うけど有り得ないわ

倍速さえあればBRAVIAの32新型買うんだけど、動画性能とゲーム遅延がなぁ…
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 21:27:12.39 ID:ahseCaNP0
眼科行ったほうがいいぞ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 03:44:38.89 ID:VY7VE0ee0
地デジが汚ねえからな
でかいテレビで視聴距離が短いと余計駄目にみえるだろな
SDブラウン管は荒消しがうまいから地デジ繋げば締まった綺麗な絵が出せる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 10:24:10.57 ID:YcKIyVAK0
グレア派だったけど蛍光灯の映りこみがウザくてノングレア派になったわ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 13:06:24.02 ID:9/aHctae0
グレアだとAVオカズにしてるキモデブが映りこむからイヤだな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 03:50:10.45 ID:JgeWFZp+0
どうせ6畳の部屋が家具の置きすぎで2畳になってるんだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 07:44:47.05 ID:Gd57DPpW0
ギクッ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 15:00:03.25 ID:izmDDnG30
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 15:15:45.73 ID:74xoeaz50
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 15:47:09.33 ID:F00EZBBS0
LGとか関係なし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 16:00:35.98 ID:JlYj6Q0y0
JシリーズってHシリーズに吸収されてもう出ないのかと思い込んでたよ
シャープは維持でもラインナップ死守するんだね 
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 17:19:09.27 ID:n+iLI2sc0
フリースタイルアクオス・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 22:37:34.69 ID:lDGfvOpf0
DZ3使ってるんだが録画機能ちっとはマシになったの?
リモコンに一時停止ボタンが無いのとチャプターが15分おきにしか付かないのが使い辛すぎる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 11:11:16.95 ID:udlhnhO40
>>967
5万円切ったら買いだな
LGの倍速ってどうなの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 00:01:04.88 ID:zvk80h9b0
レグザ 32S5 は PCモニタでは使用できないと DELLからいわれ
設定方法 おわかりの方いませんか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 09:05:11.10 ID:rHo5izT90
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1399784297/
975名無しさん┃】【┃Dolby
>>973
うち普通に見れてるけどHDMIで繋いでるから参考にならんかも
画質は「PC」でも「ゲーム」でもどっちでも好みで
ただやっぱり32型でフルHDじゃないんで
PCモニタとして使うと荒さが目立つっちゃ目立つねー