東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう
○ZP、ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします
○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z&Jシリーズ専用83
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358520323/

□関連スレ
  東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part9
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357202242/
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用6
  http://www.nelsea.net/bbs/av/1337458949/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:58:01.68 ID:Nibjj3Qe0
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:15:56.87 ID:8bcIkEEB0
>>1
4福山雅治 ◆hjz4R30Bjw :2013/02/13(水) 18:04:05.48 ID:LcURjGvG0 BE:3936235695-2BP(0)
Jを外さないでくれ〜。
ありがとう東芝〜
ありがとうレグザ〜
ありがとうタイムシフト〜
ありがとうタイムオ〜ン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:18:19.69 ID:jSRsQ+mN0
>>4
おまえか勝手にJ入れてたバカは
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:25:53.11 ID:zk+9tek00
J入れて構わんよ
そして、ZPを隔離すべき
ZGは奥ゆかしさのある人しか買えない高級機なので嫌がらせで入ってくる事はないから問題ない
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 04:00:25.04 ID:SoULig0U0
jイラネ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 07:41:57.32 ID:4z1/D4uc0
専用スレなのに、なんでJ入れようとするんだよ
機種専用スレの意味もわからんのか
複数まとめて話したいなら総合スレ行けよ

○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 08:33:34.43 ID:iBXAWyzy0
ZPを隔離することについては異論はないようだな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 08:55:41.89 ID:MB+jy7mO0
もともとZPは専スレあってこことは別だろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:21:19.91 ID:ie/X3XRA0
JもPもスレチ
廉価版は他行けよ
Z専用なんだよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:28:56.82 ID:3KWBe+Qv0
Z=究極
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:45:06.82 ID:iBXAWyzy0
全ガンダムの中で最強にかっこいいZだからな
Jはジェガンか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 13:22:48.08 ID:1IsOVb4k0
位置的にはZ7がZP3、J7がZ3の後継って感じだし番号も飛ぶしで面倒ではある
型番に固執せずスレの役割を変えても、最上位でZ○7とか出るとまた混乱するしな
東芝さんが何考えてるか分からんし、原理主義者どうしの争いは無視して緩く受け入れるのが一番かと
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 13:47:46.58 ID:pb91VG6u0
お前何もわかってなさすぎだろ
Z7はPとTの統合だしJ7はVAだからZ3の後継でもなんでもない
過去のZシリーズで交換機種にJ提示されて大揉めしたユーザーが多くいて
東芝はしかたなくZP3了承してる経緯がある
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 13:52:29.83 ID:1IsOVb4k0
原理主義者じゃあるまいし杓子定規すぎだろ
3から7へ一気に飛んでるし東芝がどう思ってるかなんて分からんわ
統合だというならZ7はZPスレへ行くのが妥当って事に変わらんし
3D有り無しって観点から見たらJ7は劣化Z3って判断でもいいだろ

凝り固まらず適当にいけばいいんだよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 14:39:35.22 ID:MB+jy7mO0
上位モデルスレなら型番なんかどうでもいいよ、しかし、
ランクで分けてるんじゃなく、型番でわけてるのが解らんのか、阿呆すぎる

ここはZ専用スレだ
Z以外はスレチ

型番以外でわけたいなら、勝手に作れよ
ここに来る必要ねーよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:38:53.43 ID:1IsOVb4k0
もう面倒だしそれでいいんじゃね
Jも前スレで相談無く入れられてたしな

宗教みたいな争いして荒らしに登場されるよりはいいや
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:44:01.98 ID:SoULig0U0
あんたがダダこねてるだけにしか見えなかったw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:48:13.80 ID:1IsOVb4k0
基本的にどっちでもいいで一貫してる
スレタイ通りにZのみも好きにすればいいし
ZPだのJだの話題が出てもお付き合いするってだけ
かってにスレタイにJ入れた前スレはどうかと思ったけどな

どっちみち今は絶賛ニートタイムだし、スレの流れなんて勝手に決まる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:09:32.37 ID:iBXAWyzy0
ここはZスレ
「Z」シリーズ「専用」
いったいどこにPとか入ってるんだ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:11:37.05 ID:uBQdGBotP
>>21
俺は総合だろうと個別スレだろうとどこでもいいんだが
日本語の問題の揚げ足取りっぽく言うと東芝のHPに習ってZシリーズだと
Z7・ZT3・ZP3・ZP2が現行Zシリーズww
現状過去ZとZ7以外受け付けない雰囲気だけどwww
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:44:40.11 ID:ThntuHA70
では、なんでZPスレとかがあるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:46:34.20 ID:ACyQ7ISA0
所詮は、朝鮮パネルの東芝だな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:08:10.71 ID:TBdom4a20 BE:349888122-2BP(0)
>>15
自己矛盾だろ
>過去のZシリーズで交換機種にJ提示され
それが、東芝さんが過去Zシリーズの後継がJと認めている証拠じゃん
前スレ1でもある福山雅治>>4の意向は東芝の意向なんだから尊重しろよ
>>1を含めてJアレルギーの奴はどうにかならんのか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:13:10.20 ID:vr4HhzAq0
狂人の自演乙
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:13:32.96 ID:dnRSMmJo0
Jって字が嫌なんだろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:22:59.07 ID:VLKOzofiT
J基地
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:41:00.52 ID:40eNB3MX0
けどもうそろそろZ7の後継機種出るだろうな
購入したけど値下がりしすぎだし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:05:41.69 ID:MB+jy7mO0
>>25
自演乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:47:37.47 ID:9JJveuLs0
ダビングと再生が同時にできない
テレビはマルチタスクが全く進化しねー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:28:45.76 ID:qhJkBfZ9P
Z7はミニカード仕様か。
で、カード取り外しは簡単なん?
簡単ならあれなBカスカード切って(ry
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:32:57.79 ID:yq3NqDKg0
どうせミニカードじゃ旧TVを下取り出すときにも使えないんだから
ちゃんと登録関連変更してZ7で使った方がいいだろ
旧TVの行き先が知合いならBCASは登録全解除して譲渡手続きすればいい
店に売るなら、袋から空いている時点で買い取ってくれないだろう
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:58:07.82 ID:rq02iAcp0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487191745/

↑の外付けHDD4TBを買ったのですが
Z7に接続しても

登録できません

と表示される…なぜ?どうすればよいのでしょうか?
一応前ここで話題になってた
http://kakaku.com/item/K0000413383/

↑の後継機だと思うのですがなんで(/_;)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:08:42.07 ID:NafX4Va30
もうHGSTのバカデカHDDはやめた方がいいんじゃないのかね
相性問題だけで飽き足らず図体がデカいばかりか音もうるさいだろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:55:41.58 ID:i+2WP8rp0
HGST付属のUSB3.0ケーブルじゃ駄目なんじゃねぇかな
うちは別のケーブルで繋いでるがあっさり認識してノートラブル
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 02:34:07.86 ID:9WwryQXJ0
>>34
前スレに書いた俺と同じ症状かな?
その後Bに繋いでたものをAへの入れ替えは出来てないが、トラブってたHGSTのBを外して会社から持ってきた2.0のHDDをBに繋いだら普通に2日間は止まらず動いてるわ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:42:05.49 ID:KRD/WiLk0
どういうこと?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:42:45.91 ID:FLKtIlm+0
>>37
2日間ではまだ断定出来ないが、現状で正常動作と推測すると、
原因は2点に絞られたな

@ABに同じ型番のHDDをつなぐとご認識する可能性がある
※型番に限らず、ケースの制御チップなどの可能性もあるのでなるべく全く違う物を使う。
※RAID組んでたら違うRAIDコントローラの必要がある

AAB合わせた8TB付近に容量限界の可能性がある
※同じ4TB製品でもメーカーや型によって微妙に容量が違うので、成功事例はギリで限界に収まったのかもしれない

まあ、ここまでに絞られたな
個人的には@の可能性は大いにあると思う
理由は、合計8TB行ってなくても、同じRAIDケースを2つ繋いだら、同じ物がつながってるというエラーが出て
ちゃんと動作しないという報告が過去にあったから
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 10:12:44.07 ID:KRD/WiLk0
>>36
別のケーブルというのはUSB2.0ですか?
それとも他のUSB3.0ですか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 12:26:46.04 ID:VcXWrL5z0
>>39
今日帰ったらトラブってるAをAのみで試してみる
ダメならUSBケーブル買ってくみて
それでもダメならケース買って殻割りかね・・・自信ねぇけどw

ただAは外付けで使っててもやっぱり調子悪いんだよね
殻割の前に初期不良かUSBの可能性もあるからHGSTに問い合わせはしようとは思ってるが

>>40
前スレでエレコム U3C-AB15BKで動作確認あり
Touro Desk Pro TV 4000GB Blackだが、登録出来ないってことはないぞ
リセットすれば登録はされる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:01:47.70 ID:NeGDKzrn0
なんか色々めんどくさいな
人柱に感謝しつつ、早くこなれて欲しいもんだ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:16:15.30 ID:VcXWrL5z0
>>42
確かにめんどくさくてたまらん
これなら素直にHDT-AV6.0TU3/V買っときゃよかったと思うわ

ただ>>37みたいな回答してくれる人がいるから、今後報告だけはしてくつもり

あと>>39のAは不具合中のHDDのことね
基本ROM専だからわかりずらくてスマン
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:19:15.05 ID:VcXWrL5z0
安価ミスったw

回答は>>39
Aは>>41
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:58:49.78 ID:KRD/WiLk0
>>41
ありがとうエレコムので試してみます。

ただ自分が買ったのはhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487191745/

なのでTouro Desk Pro ではなくTouro Desk DX3 というのなので出来るかどうか…
最近発売されたものなので上手くいってくれることを祈ってやってみます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:23:47.01 ID:wnw++8QE0
42z7、一人でスタンド取り付けて、テレビ台の上に持ち上げるのって可能?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:25:43.76 ID:ZtDTmdpv0
可能だろ
毛布の上に画面おいてスタンドとりつけりゃいいよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:35:23.85 ID:wnw++8QE0
>>47
ありがとう、安心してポチる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:52:22.92 ID:dpPHdtct0
>>29
かもねー東芝は半年で次のとか改良版出すとか良くやるし
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 09:32:18.24 ID:V/rXdtfp0
>>46

あれは55インチ1人で取り付けたけど死にそうだった・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 09:32:49.58 ID:V/rXdtfp0
?あれは  ◯俺は
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:02:07.35 ID:sbdG0g+u0
55は42の倍くらい重量あるからな
しかし最近55が結構売れてるみたいだね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:05:22.50 ID:D4VfRD8h0
テレビとかBDの視聴は画面デカイほうが快適なんだろうけどFPSとかのゲームだときついかな
42インチか47インチか悩む
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:28:00.97 ID:dpPHdtct0
視聴距離によるとしか…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:46:43.01 ID:V/rXdtfp0
55インチでバーチャファイター5やってるけど遅延に何の問題もないぞ
5653:2013/02/17(日) 11:19:13.64 ID:D4VfRD8h0
視聴距離は1.7m程度です。ゲームだと画面の隅っこに注目することが多くなるので大きいとその分視点移動が
大変かなっていう不安でした。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 16:22:20.41 ID:FoHAj9G70
42Z9000 最近、電源オンした時に音声が出ないという症状が頻繁にある。
これって壊れる前兆ですしょうか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 17:55:45.98 ID:TkLgkKm3T
>>55
10年早いんだよ!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:29:40.43 ID:4bbfdAFo0
5を絡めれたら評価した
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:36:17.20 ID:D4VfRD8h0
なんでパイロットって知ってるの?
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/17(日) 18:38:44.53 ID:D4VfRD8h0
ヘンケンwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:40:36.34 ID:D4VfRD8h0
Zガンダム実況誤爆
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:39:00.82 ID:I3POb8AI0
今日の尖閣隕石発言もバッチリ収録
タイムシフトええわ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 02:50:26.37 ID:itzwIcJN0
春モデルのZの新機種発表なしで値上がり中〜。
ありがとう東芝〜
ありがとうレグザ〜
ありがとうタイムシフト〜
ありがとうタイムオ〜ン
65:2013/02/18(月) 12:51:21.04 ID:BNkqx1Cs0
Z7購入して自分が損したのではないかという不安から歓喜に沸くキチガイwww
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:59:48.77 ID:EG2nNhzX0
>>65
Z7買えない、もしくは貧乏根性出してZP3買っちゃった奴らの妬み節wwwww
TimeOnいいよ〜あれ?こっちの方が上ってくらい態度デカいけど、ないのー?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:08:00.85 ID:nifkeACw0
以前使っていたテレビ限界だったのでZ7を購入したんだけど、画質は言うほど悪くない
字幕のカクカクもそんなに気にならないし、個人的には映り込みも許せるレベル
10万程度の製品でこの性能なら、まぁ悪くないんじゃないかなって思う

タイムシフトも気になるニュースを遡って見る事ができるたり、録画予約するほど
でもないチビ達の番組が自動的に録画されてて非常に便利

ただ、TimeOnの動作遅すぎ&不安定なのとトンランスコーダが無いのが
残念でならない
TimeOnはソフトのアップデートで良くなることを期待するが、DRでしか配信
されないDLNAって使い物にならないような…
Z7のレグザリンク・シェアってどういう使い道がありますか?
6837:2013/02/18(月) 13:43:12.27 ID:9G+yrlza0
ダメなHDDAをAだけに差したら数時間後落ちてた
ケーブルを正常な@のを使ってもだめで、Aのケーブルを@で使うとAは止まらない
どうやらHDDの初期不良が濃厚そう
取り敢えずメーカーに確認したら交換出来るみたいなので、一旦交換してもらうわ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:00:51.33 ID:EG2nNhzX0
>>67
パソコンや別の部屋のテレビで再生する分には非常に役に立つ
タイムシフトの分まで再生できるのは、親が番組見逃した時に大歓喜だった
(Z7は俺の部屋)
ただし、無線LANだと150M以上が必須で、11gなど54Mでは途切れるだろうね
有線なら余裕
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:37:22.53 ID:nifkeACw0
>>69
確かに、PC(DiXiM)で視聴できるのは良いんだけど、逆にそれ以外の使い道が
見当たらない
さらに、DiXiM digital TV Plus はレグザ以外のDLNAサーバにあるAVIファイル等
には対応していないみたいで、クライアントソフトとしてもZ7専用になってしまっていて…
微妙な感じです
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:29:07.03 ID:FvNzRmKo0
Z7最高だわ
テレビ良し、ゲーム良し、クラウド良し、録画良し、タイムシフト良し
最高すぎて困る
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:46:36.32 ID:v/4xrE+O0
困りはしない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:01:32.60 ID:T2mBFRvj0
>>71
そこまでの機種じゃないだろ
評判割れてるし実際Zシリーズの中で売上も低いし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:21:53.69 ID:bfiSr+s20
つうかもうTVが売れない時代なんだから一番売上低いのはあたりまえなんじゃね
俺も自分のTVはブラウン管だったけどスカパー録画してるRDが壊れたから
しょうがなく液晶TVとBDレコセットで買い替えだしな
まあこのZ7は言うなれば実験的なTVだと思うけどな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:29:31.24 ID:IL51jD6B0
テレビが売れない時代だからこそZ7みたいなのはありかもしれない
機能と画質で1年ごとに違う方向性で出してくれたほうが分かりやすいし
一般的には毎年買い換えるようなものじゃないしな
Z7の方向だけになるならもう買わないけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:46:37.67 ID:uffhjPLQ0
東芝的には今年は4Kをメインに持ってくるらしいから画質を訴求してくるんじゃないの?
機能的にはZ7からの大きな変化はないと見てる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:04:42.77 ID:qn9VI9Ep0
Z7にお勧めの外付けHDD教えてください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:58:24.99 ID:j6M5Q7wN0
でも海外のテレビに比べて日本のテレビは壊れにくいからテレビが売れないのも
仕方ない気がするけど、それ以上に冷蔵庫や洗濯機は長持ちするからもっと売れて
ない気がするんだけどそっちは売上げ悪いとか聞かないよな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:17:04.51 ID:kv6616020
白物家電は定期的に需要があるからな
必需品が多いし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:23:05.18 ID:xY6tGp2V0
地デジ特需でエコポイントをあれだけばら撒いたら先食いして売れないだろ
冷蔵庫なんかもエコポイントはあったけど白物は壊れないとなかなか買い換えないし
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:30:40.49 ID:VErq+JvI0
白物は毎年春には新入学・新生活関連でそれなりの売上が見込めるからな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 01:05:24.18 ID:pZ9R4jse0
最近の洗濯機とか高い奴ほど7年ぐらいで壊れる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:44:24.20 ID:yDpS/de90
クラウドもタイムシフトも使ってみないと良さが理解しにくいんだよね
要するに、前例のない斬新なシステムという事
Z7買ってもいないのに叩く奴らを見ていると
思い込みと決めつけで人生損してる可愛そうな存在に見えてきた
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:49:33.45 ID:eVcubFE60
>>83
タイムシフトは確かに重宝してるが、クラウドは何が良いのかイマイチわからない
TimeOnが、例えば、どういうシチュエーションで良いのか教えてくれ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:02:26.37 ID:D7g9J7yu0
これ読んで自分が使いたいかどうかも解らんなら、おまえの頭では無理だ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/24/news130.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121012/1044519/?rt=nocnt
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:19:32.57 ID:TvN1q2G80
地上波見ない人もいるだろうからな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:21:06.68 ID:eVcubFE60
>>85
TimeOnについては色々なところで大層な事書いてあるし、実際、期待して使ってみたけど
イマイチ良さがわからん
”使ってみて良さが理解できるって”書いてあったから、実際に使ってみて
「こういう時に便利だった!」
って体験談を聞きたかったんだが

良いことしか書いてない情報なんぞいらんし、おまえが実際使った感想聞かせてくれ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:49:54.19 ID:rWWlcYYv0
>>87
人によるとしか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 16:03:29.16 ID:qUx4mxhA0
>>83
人生損してる可愛そうな存在、と思い込みで決め付けてるじゃんw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:33:00.27 ID:xY6tGp2V0
便利とは思うけど斬新とは思わんなぁ
良くも悪くもテレビ好き(地上波好き)な人のための機能だよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 19:25:58.10 ID:ulEyfLR70
オススメの外付けHDD教えてください
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:38:03.54 ID:4cGwJ4Ws0
付加価値つけないともうテレビなんて売れないのよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:56:53.98 ID:ygHlbM650
電源OFF時には鏡になってお化粧用に使えます…とか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:19:06.35 ID:0JzAoQ5T0
なるほど混んでるエレベーターの不満解消に鏡として売り込めば
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:32:08.07 ID:/aqi1nTtT
貞子さんが出てくる神聖な場所だよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:53:13.33 ID:+TxbsWdc0
正直、もうPCでニコニコの実況重ねながらじゃないとテレビ見る気が起きないわ。
テレビだけで、書き込みもできたらいいなと思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:13:25.44 ID:5CBxCNbR0
実況したい時は画質悪くなるけどPCのチューナーでテレビに出力して見てるわ
録画番組と外部入力の2画面とか出来るようになってほしい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:08:32.83 ID:UJdy2rQz0
37ZP3と42Z7のどちらを購入するか悩んでます。
画質にこだわりなしです。スカパーHDとBDも導入予定ですが、どちらが良いでしょうか?
できるだけ安い方がよいので、そろそろ底値?な37ZP3か、42Z7が安くなるのを待つか悩んでます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:12:38.68 ID:CXZFJCpi0
42ZPと比べ無いって事は置き場所の寸法に縛りがあるんかな
予算の上限は知らないが個人的にはデカい方が後悔しないだろうし
42Z7の値段を3月いっぱい様子みたらどないだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:02:59.91 ID:CDLV7f5l0
タイムシフトで録画してた番組が、今朝いきなり再生できなくなった
どうしたらいいのかな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 14:28:52.86 ID:mqQW9beD0
再生できないんじゃどうしようもねーな
捨てちまえ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:47:20.43 ID:4Q1vLw7k0
TimeOnが素晴らしい
麻生さんの雄姿を見たく、気になるシーン一覧でG20で検索欠けたら
出てくる出てくる
詳細な説明付で素晴らしいこった
ようつべの検索を録画した中から探すイメージだな
数はようつべに勝てるわけがないが、画質と情報の精査度ではダンチだな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 16:25:59.30 ID:RSS1ccFX0
Z7用でオススメの外付けHDD教えてよ(;_;)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:55:35.60 ID:mqQW9beD0
東芝推奨HDD
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:15:11.30 ID:RSS1ccFX0
だからそれはどれかって聞いてんだよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:22:41.94 ID:WNo7neKn0
東芝のサイトを見に行けない理由でもあるのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:36:12.75 ID:CXZFJCpi0
サムは論外としてWDも海門もそれぞれ痛い目にあった人も居るだろうし
東芝が一番いいだろうな、HDSTも予算があるなら有りだが
俺はWDの3Tの1Tプッタラさん使ってますわ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 20:44:53.68 ID:1Q3IUkYu0
お勧めは3.5インチHDD
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:39:11.56 ID:dLDW88Ha0
バッファローのタイムシフト専用のやつで良いんじゃない?
使ってるけど問題ないよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:39:40.62 ID:z5IPk8Z20
俺はIODATAだよ
芝の動作確認済みの奴
完璧に動作している
文句なし
但し、ラックが安物だと少々ヘッドの音がうるさいかもしれん
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:24:14.67 ID:9abB6J0S0
おい春モデルまだかよ・・・
Z7は評判微妙だから買いたくないし
早く新型REGZA出してくれ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:33:16.92 ID:WujmlkoH0
このまま年末のボーナス商戦までZ7/J7で行くってさ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:58:59.04 ID:akdkbFfN0
>>111
どうせ出たって捨て値にならないとおまえは買わないだろ
寝とけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 13:02:51.79 ID:WujmlkoH0
こういう奴(>>111)を客じゃなくてクレーマーって言うんだよな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 13:41:53.09 ID:EAPCHuy+0
判断基準が評判頼みならいつまで経っても買えないと思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:35:32.33 ID:iLH96u9x0
Z7が評価われてるのは確かだし
Z7の不満を少しでも言ったらアンチ扱いなのもどうかと思うわ
Z7買った奴がそう言ってるんだろうけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:06:37.14 ID:WujmlkoH0
買ってもいない=店頭で見ただけ
の奴がダメダメ認定している時点でそりゃ叩かれるだろ

どうせ買わない真の理由が
>どうせ出たって捨て値にならないとおまえは買わないだろ
なんだからな

買ってそれなりに使った奴が文句言う場合それなりの具体性や理由、原因があるのがわかる
霞が〜微妙だ〜じゃ叩かれるのも道理
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:13:48.90 ID:WujmlkoH0
そういや、タイムシフト保存するときに、HDMI入力になってると
保存が行われずにそのままハマるバグ直ってたわ
この前のファームアップの時だろう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:31:23.05 ID:kB8D1/6z0
>>111
今年は春モデルないんじゃなかったっけ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:40:01.38 ID:f9K0j2HO0
4Kの春モデルまでの繋ぎとしてかったZ7が思った以上に出来がよくて、
もうこれで十分じゃね?って感じで4Kはしばらく先になりそうだ。
ネットの評判は全く当てにならないと改めて思ったよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:46:05.50 ID:rzwYf8GG0
倍速モードにすることによるデメリットって何かあります?
特にないなら「おまかせ」ではなく
最速の「クリアスムーズで固定にしようかと思うんですがどうなんでしょうか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 16:20:17.37 ID:0WkxOJQ+0
完璧じゃないとは思うから、原理主義的Z7マンセーはキモって思う
ただ良いテレビだし満足してる人も多いからお互い仲良くすればいい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:05:36.91 ID:QzHHnjuz0
>>121
主にゲーム時の遅延
おまかせでも倍速は効いてるからクリアスムーズにしても残像自体は変わらないんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:26:22.47 ID:HONOv6V20
>>119
春は4Kモデル、夏までにB・S・Gシリーズの新モデルだけだろうな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:27:48.57 ID:LLumv2S/0
Z7叩きなんだったんだろうな?家で使うぶんには問題ない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:44:43.49 ID:kB8D1/6z0
>>124
なら画質に拘るならZ3しかないか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:09:12.11 ID:0lxkbtwr0
3月になったら55インチのZ7かJ7を買うつもりなんだけど、
Z7でNVIDIA 3DTV PLAYが動作したか確認した人いない?
どうせなら、PCで3D立体視のゲームができたらZ7にしよう、と思ってるんだけど、
Nvidiaの3DTVの「サポート済みリスト」に載ってる東芝のモデル型番が古すぎて
最新のZ7で使えるのかサッパリわからん・・・。

http://www.nvidia.co.jp/object/3dtv-play-system-requirements-jp.html
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:25:16.74 ID:GsvRO+GG0
>>127
別にそのモデル型番は古くないんだよね。
Z7の前の3DTVがZP3だから。
ZP3はテレビ発売から半年以上経ってからようやくNVIDIA 3DTV PLAYに対応した。
対応前も標準3DTVとしてコントロールパネルから3D表示が出来たけどバグって表示された。
対応後は普通に問題なし。ゲームプレイもOK。
まぁZ7を持っている人に試してもらうほかないね。
こっそり対応しているかもしれないし、正式対応はしてないけどバグらないで表示できるかもしれないし。
NVIDIA 3DTV PLAYは有料ソフトだけど試用期間があるから
Z7が繋がっているGeforceのPCさえあればチェックできるよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:56:09.94 ID:0lxkbtwr0
>>128
ZG1があってZG2がなかったから「古すぎる」と思っていたけど、
ZP3は見落としていた。申し訳ない。
やっぱり3DTVであってもNVIDIAが正式対応しないと挙動が怪しい機種があるのか・・・。
あらかじめ聞いておいてよかった。ありがとう。

とりあえず、バイオ5のベンチが3D立体視対応だったから、
3DTV体験版と一緒にリンク貼っておくので、
環境が揃っている人がいたら試してもらえると助かります。

NVIDIA 3DTV Play14日間無料体験版
http://www.nvidia.co.jp/object/3dtv-play-14day-trial-jp.html
BIOHAZARD 5 ベンチマーク
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:32:35.24 ID:Q7hWZ+L10
>>129
Geforce210で3DTV Playちゃんと認識して使えたよ
ちょうど試用期間が切れた所でベンチマークはテストできないスマヌ
メインがRadeon環境なのでTridefも買ったけどこっちもOK
3Dメガネはワーナーの100円メガネね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:09:58.43 ID:VnuaLYXA0
このまま夏くらいまでZに新製品が現れなかったら、
アンチが何を吠えようが荒らそうが、去年Z7買った奴は完全に勝ち組だな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:29:03.47 ID:fwE0fkas0
東芝に限らずどんなメーカーのどんなテレビでもちゃっちゃと買って
見たい番組を楽しんでるのが本当の勝ち組だよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:40:27.08 ID:ExpaRYR/0
いまの機能だとZ7がほぼ完成形だからなぁ
あとは4倍速に以降するか4Kまでたいして進歩ないだろ
外枠も最高だし
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:40:34.78 ID:qjyd8A7+0
まあ確かにそうだな
年末に55Z7かって
今月はプリメイン・SP・SACDプレイヤーまとめて新調して楽しんでるよ
AVアンプなんていらんかったんや
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 00:51:31.91 ID:lD9vF+S60
>>131
Zの新製品は一年に一回だと分かってるからみんなあんなにがっかりしてたんだろ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 04:47:36.19 ID:MdrMD2BF0
Z3ってワイヤレスキーボードは繋げられるけど、
マウスとセットになってるタイプならマウスも動かせるの?
たまにZ3でつべを見るんだけどポインターをマウスで動かせたら便利だなって
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 06:51:04.89 ID:3DaB8c790
動くわけないだろバカかよwww
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 08:59:53.16 ID:r3r9p8790
テレビでネットなんかあまりにもヘチョイのでやる気になれない
タブレットかパソコン使うな
Twonky Beam使えば、Youtubeの動画だけTV画面に映すこともできる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:16:11.09 ID:49AVtwYV0
タイムシフトで何時でも見れるから後で見ようと思ってると、既に消えてることが多い…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 10:39:31.83 ID:MdrMD2BF0
>>137
そういう仕様なのね、残念

>>138
同意せざるを得ない
でもまれに大画面でみたくなる動画に出会うのよね
Twonky Beamについて調べてみる、ありがとう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 11:47:49.89 ID:bydLWRX90
Jシリーズ追い出してどーすんのよwwwww

Z3以下スレとも仲悪いのにwwwww
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 12:37:55.25 ID:aCX1lAzx0
>>141
おまえしつこいよあほやま
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:08:45.45 ID:nEgzCfgo0
結局の所、Jの話題はほぼ無かったんだし、J入れてても別に構わん。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:18:21.74 ID:OQdzq0r20
ここはZ専用スレだ
そもそもJをいれようとするのが間違い

もう終わってる話題だすな、しつこい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:24:22.00 ID:QQTo9Tl10
Zが入ってるかどうかで判断するのが荒れなくていい
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:48:41.55 ID:nEgzCfgo0
こう、異常な拒絶反応されると逆にJを入れたくなるなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:00:45.19 ID:nL1KeOrt0
ならばダメ元でいいからしっかり組み立てて提案してみたらどうだい?
Jの受け入れ先無いし余地は十分あるかなとも思う
勝手にスレタイに入れるみたいな荒らしじゃなければ何とかなるかもYO
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 01:13:29.74 ID:2Fw7muil0
東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用スレもあるし

ここは劣化版J/Z7専用スレでいいなwwwww
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 02:03:01.19 ID:RoabE/wi0
J専用スレ建てれば?
ミドルレンジのZとローエンドのJを一緒にするのは宜しくない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 02:13:09.01 ID:bSbnBIRO0
テレビ壊れたので買い換えたいんだけどZ3とZP3ならどちらがいいですかね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 06:36:41.37 ID:ngLUEAiM0
>>150
何も条件ないなら、安いほう買えよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:17:16.87 ID:TeDwvCaS0
俺ならZP3買うけどな
まあZ7買ったほうが幸せなんだろうけど
Z7最高
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:27:06.98 ID:tGmTPjVf0
REGZAを載せる台を探してるんだけど、ローボードじゃなくて、もう少し高さがほしい。
ハイタイプのAVボードでおすすめってある??
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:51:35.20 ID:M5xe8FeS0
ほら、今朝立てられてるぞ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Jシリーズ専用1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361828491/
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:57:24.98 ID:pmzi5fJE0
>>153
奥行き浅めの机とか収納棚みたいのにすれば?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 09:30:03.52 ID:PJCzqw4l0
Z7は37Vモデルがあれば最高だったけどな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 10:01:34.97 ID:SCC0yBK10
カタログ見ていて気づいたがZ7はZP3液晶パネルの持っている機能が省かれてる

1・99%を達成した色再現性(BT709比u'v'カバー率)
LEDバックライト専用カラーフィルターを採用。さらにLED光源には新開発の蛍光体を採用し、
HDTV向け色空間標準規格(ITU-R BT.709)の99%におよぶ色再現性を実現しました。

2・優れた動画応答性を発揮する新開発のスリット状導光板
パネル内部にスリット状の光の通り道を設けた導光板を採用。画面の左右に配置されたLEDバックライトからの
光の拡散を抑えることできめ細かなスキャニングを行い、スムーズな動画再生を実現します。

3・コントラストのさらなる向上
液晶素材の改善により、液晶を構成する分子の配列を高精度に制御するハイコントラスト液晶を採用。
引き締まった黒の描写を実現し、コントラストを向上させました。

4・16分割によるLEDエリアコントロール
Z7では12分割に機能縮小

この辺りがZ7<ZP3といわれる画質に影響してるんだろうな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 10:17:46.95 ID:2Fw7muil0
そりゃZ7はZシリーズで一番の駄作だからなwwwww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 11:01:51.76 ID:TeDwvCaS0
駄作と言われようが3年前のTVより進化してる
全録はZ7の特徴。これを使ってみないとZ7のよさはわからん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 11:17:21.24 ID:2gNfH28l0
売りがタイムシフトだけだからなぁ
もっとしゃんとしたの出してくれたら買い換えてもいいんだけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 11:22:50.63 ID:SCC0yBK10
タイムシフトは節電が叫ばれる昨今の電力事情にそぐわないんだよね
あまりにも無駄が多すぎる
そこまで必死にTV見る人はほんの一握りだと思うが
タイムシフトを使わなければ入力面や画質面の機能が削られた液晶TVがそこにあるだけだ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 11:23:32.85 ID:tPbxRgh80
録画しなかった〜!しまったー!!
なんて番組いまのテレビにないけどね。
特に民放はゴミクズ番組ばかり。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 11:29:17.24 ID:49agMizR0
>ゴミクズ番組ばかり
それならテレビいらなくね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 12:49:27.35 ID:tPbxRgh80
NHKと、民放1社でいいわ。
夜8時台の芸人のゴミクズバラエティと10時11時台の
偏った報道ニュース、動かないアニメーションをやめてほしい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:29:25.33 ID:Q/5PXJ+C0
テレビに面白さなんて求めてない
パンツルックの女性の後ろ姿等が映るのを期待して録ってる。ただそれだけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:41:16.32 ID:THZJo2rR0
Z7擁護してるのはまあZ7買ってしまった奴だろうな
悪い機種は悪い良い機種は良いって言うべきだな
Z7とZP3なら在庫あるならZP3買った方が絶対良いよ
額縁()と高いHDD買わないと出来ないタイムシフトくらいしか良いとこないしZ7
こういう事言うとZ7買ってしまった奴がアンチがーとかGKがーとか
言うんだろうけどね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:59:13.21 ID:DEeNSE9C0
HDDは別に純正じゃなくてもいいんだろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 14:06:10.57 ID:QkxIt9zk0
ZP3って小さい42型までしかないじゃん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 14:17:26.55 ID:4fu1RW8M0
擁護とか信者とかって言葉を使う人にロクな奴がいない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 14:22:41.78 ID:CdlifKyT0
自分はZP3持ってるけどZ7も欲しい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 14:47:17.49 ID:pmzi5fJE0
>>163
地上波のチューナーなら無くてもそんなに困らない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:20:45.17 ID:XD6i87ty0
42Z7

民放各社・NHK
信号強度31-35
信号品質69-73

MXテレビ 信号強度 27
          品質 60

おまえらもこんなもん?
だがR9000繋いだらアンテナレベル各社平均55くらいあるんだよなあ。
基準がわからんな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 19:42:12.42 ID:TeDwvCaS0
デザインだけはZ7のほうが洗練されてると思うよ
うちはケーブルだからアンテナレベルなんか関係ないからな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:04:33.93 ID:RoabE/wi0
僕のZP3が1番なんだ!ってかwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:25:11.01 ID:+Y5bVcUFP
ZP3はBカスがミニじゃないのはうらやましいわ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:47:19.33 ID:TeDwvCaS0
ZP3所持者がZ7をすごく意識してるのはわかるな
ZP3は確かに名機
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:54:49.05 ID:wESYisfx0
おまえはZ7最高といいつつデザインだけは洗練されてるとか訳わからん主張しとるの
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:13:58.45 ID:TeDwvCaS0
>>177

俺は選択肢がZ7しかなかったからね
ZP3はもう量販店では在庫なかったからね
都会の量販店は在庫豊富なんだろうけど
デザインに関しては俺はZP3よりZ7のほうが私はセンスいいと思うよ
君と私とはセンス・美的感覚違うから一概にどれがいいとは断言できないけど
Z7所持してないならここのスレ監視しないで自分のZP3スレで満足
してたら?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:16:23.36 ID:IufEY5Wi0
さすがにZP3持の挑発に乗ってあげるのにも飽きてきた
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:29:19.68 ID:wESYisfx0
>>178
なんでZP3所持者と思ったのかしらんけど家のはZ3だw
文体と一人称くらいは統一した方がいいと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:07:08.26 ID:vgIiU5zy0
Z7いいわ〜使えば使うほど好きになる
今日もDLNAとSMBで快適早見早聞
タイムシフト+クラウドシーン一覧で快適歌番組鑑賞
気になるニュースネタをTimeOnで一括検索

もうたまらんわ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 07:38:23.88 ID:2SknC9pRP
Z7でBS/CSタイムシフトしたら大変なことにw

使えねーw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:14:51.05 ID:qYVxnmQX0
側に隙間できないZ7のがデザインいいわなwwwww
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 10:01:37.06 ID:m8j4T5nd0
>>182
そりゃ大変だな

持ってないテレビで妄想のトラブルにあったなんて
心の病気をこじらせ過ぎだろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 10:48:13.22 ID:qYVxnmQX0
>>184
いいじゃないかwwwww

地デジしかタイムシフトできんポンコツテレビだと買ってから卒倒するよりはwwwww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:18:21.64 ID:d6CgJUK40
>>184
使いこなせねぇぇぇwって事じゃね? そりゃ大変だよね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 08:25:41.74 ID:r0MCW1770
Z8はまだですか!?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 08:47:25.38 ID:QjKrfBuy0
つぎはZ6です
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 12:58:00.86 ID:kRJZbXc20
今日も勝ち組のZ7持ちが通りますよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 17:10:31.18 ID:y+esn7GR0
次の進化ってなんだろな。4kじゃないなら4倍速くらいしか思いつかん
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 17:28:47.39 ID:r0hmW9Lk0
オリンピックに向けて8kとか素っ頓狂な物作るんだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 18:04:56.36 ID:diJMwjVDT
オリンピック需要とはなんだったのか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 18:06:58.14 ID:zyBXt+2/0
2020年から8kとかバカだよなぁ
今そんなこと言ったらだれも4k買わないよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 18:46:44.19 ID:E+pxZaT70
そんなにテレビいらねえよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:23:10.79 ID:6pj5VjY40
オイラは32k待ち!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:34:38.97 ID:IT0cbi4B0
画質は糞だけど機能的におこk
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:49:04.13 ID:diJMwjVDT
クラウドがあるんだからそろそろセフィロスってあってもいいんじゃないの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:22:02.99 ID:XicLn3KG0
そろそろZ7も使い飽きて来たからそろそろ新型出ないかな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 09:02:30.42 ID:d3+ANMXF0
>>197
FF7思い出したわ・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 15:15:25.30 ID:AjwtYwg+0
J推してたやつ、専スレあるのにそっちいかねーんだな
じゃJは総合スレでいいじゃん
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 16:12:34.36 ID:qhEMbJUA0
Z7アンケート来てたからタイムシフトHDD見失うとかぼろくそ書いた
図書券当たらないなw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:51:36.40 ID:NbixB51n0
アンケートこねーぞwwwww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:46:53.77 ID:46EdtK/10
42Z7を4万9837円で買ってきた。
良い買い物だった。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 14:11:45.04 ID:7Tb8F8zu0
その微妙な端数はもしかしてポイント分を値引きと換算して書いてるだろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:00:47.68 ID:0YK6fyxo0
>>203
フレッツ光?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:35:26.19 ID:1fttHCd10
32Z1Sの俺様が登場
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 20:36:35.02 ID:boCOFMhh0
42Z1S×3の俺様が登場
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 22:27:28.90 ID:hQ8UgCjM0
間違った37Z1Sだった
Z2はセルレグザエンジン搭載でしかもIPSでタイムシフトで画質最高だったけどZ7ってどんだけ進化してんだよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:41:55.12 ID:ZoVaJ0ji0
わしも2年ほど前に37Z1Sを買って、Z3が出たところまで記憶しておるが、もうZ7が出ておるのか…
時代に取り残された気分じゃわい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 01:24:15.42 ID:f0FW//+60
わしも最近物忘れが激しくてのぉ
Z4とZ5とZ6がいつ頃発売されたのかぁ
さっぱり思いだせんのじゃ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 09:41:57.77 ID:ILxhfGyL0
ずっと寝てなさい
そのままずっと
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 09:59:49.97 ID:W0bb+17z0
ふぉふぉふぉ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 10:20:10.05 ID:Q6dmFbRN0
昨日42Z7買ったお 届くのが楽しみ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:40:08.23 ID:E0CqoTEg0
>>213
素晴らしい選択だ
きっと幸せになるでしょう
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 16:03:38.61 ID:N4Wp8pDH0
42Z7買ってきた
97000円だったが、量販店ならこんなもんかな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 16:50:37.41 ID:Q6dmFbRN0
99800でポインヨ15%だった(´・ω・`)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:00:55.06 ID:5G0ZYiu60
みんなどこで買ってるんだ
周りでは102000ポイント無しのケーズくらいだわ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:54:28.40 ID:BCPYM9FT0
ネットでええやん
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:55:20.32 ID:dgz8wWbJ0
高い買い物だから保証は重視だな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 18:37:44.50 ID:0Wpem3WC0
>>215
ちなみに、ポイントは20%だった。
価格comの値段しか見てなかったからあんまり、安いと思わなかったが悪くない値引きなのかな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 02:42:28.28 ID:3qltiKEI0
Z7のタイムシフト番組一覧で緑ボタン押したときにできる番組検索での不具合なんだが、
検索キーワードを追加していくと新規登録ができなくなることってない?
具体的には登録しようとすると番組一覧画面になって戻る・決定以外の操作ができなくなる。
決定した場合は空白のキーワードが登録される。これを編集してもやはり番組一覧画面になる。
もしあった場合、対応策とかあったら教えて欲しい
明日サポートに聞くけど

なってない人は、検索キーワードをいっぱい(14個)まで登録することは避けたほうがいい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 11:43:42.27 ID:TCzXteJ/0
REGZA購入しようか迷ってるのですがZ7は画質あまりよくないですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:08:05.65 ID:k7krNm6d0
主観が全てです
よくないと感じたら別のテレビにしましょう
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:25:21.80 ID:tyRhxaaw0
>>222
画質的には前機種から劣化してるし
アドバンスドクリアパネルも評判はよろしくない
無理して買う機種じゃあない
今すぐ欲しいなら買ってもいいけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:31:30.02 ID:1BbZAxOTP
やっぱ家だとシマシマ目立つん?
店頭だとあんまり見えないが。

どうしよう、Z2から買い替えるか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:44:16.58 ID:XXgPFUWb0
42Z7だが、
60pくらいの距離で見てもシマシマは見えない
20pくらいなら確かに見える

霞は照明と画面と目の位置の3点の角度が全て
角度次第では霞ゼロのポイントがある
個人宅の照明程度の明るさならゼロポイントでなくても
それほど問題となるほどの霞はないよ

ちなみに、
ゼロポイントでの画質は素晴らしく超狭額縁と相まって画面が浮き上がって見える様な感じすらある

ただ、タイムシフトに興味ないんだったらZ2でいいんでねと思う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:02:25.86 ID:tyRhxaaw0
>>226
Z3かZP3買えばいいだろ何で2なんだ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:12:58.25 ID:tyRhxaaw0
というか春モデルないのかよ今年
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:42:55.35 ID:k7krNm6d0
>>227
>225がZ2から買い替えつってるからだろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 16:46:03.20 ID:+IL59qo00
ZP3キチガイはスルーで
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:31:29.78 ID:Qg2YOEEN0
ZのスレなのにZP3の話題が出ただけでキチガイとか狂っとるな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:56:31.97 ID:upm/iynA0
ZなのになんでZPが紛れ込んでるんだよ
旧型は旧型スレへGO
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:25:41.64 ID:9S3d9qr50
>>221
キーワード3つくらいしか登録してなくてもそういう現象起きた。
電源入れなおしたりいろいろしてたらいつの間にか直った。
クラウドボタンもしょっちゅう反応無くなるし、家電としての完成度は低いよね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:57:32.69 ID:08K/u+tH0
>>232
旧型のZ持ちに怒られるぞw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:05:22.68 ID:ikuudsv30
もうキチガイしかおらんな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:08:53.42 ID:3UNXg/NE0
>>235
2chはどこのスレもアンチ工作員風のキチガイが発狂してますが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:22:41.77 ID:29xV9Htk0
単発IDで基地外発言連発するってどれだけチキンで語彙がないんだよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:35:36.98 ID:3Bx82yf/0
>>224
ありがとう、2勢力だけでプレイするのが一番早そうですね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:02:46.57 ID:/3LbUZVH0
Zスレが嫌で出て行ったZPはこちらへ

東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ゙専用 Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361519441/l50
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:26:33.74 ID:bHwnepL90
Z7買うまでタイムシフトなんていらねーと思ってたけど、
使ってみると色々と便利すぎた。
不規則な仕事してて何時に帰っても、
いつも通りに7時のニュースが見れるし、映画も最初から見れる。
なんか家帰ってからほんのちょっぴり幸せを感じる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:31:16.90 ID:bHwnepL90
>>166
高いHDD買わなくてもそこらで売ってるUSB3対応のポータブルHDDでタイムシフトできてるよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 15:52:12.55 ID:GPi91kbZ0
ゲームダイレクト…間に同じ映像を差し込む(A+A)
ゲームスムーズ…間に補完映像を差し込む(A+B)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/images/function_img_05.gif
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/function.htm

とのことだけど、ゲームスムーズのほうが残像に有利なんよね?
デフォルトの設定ではゲームダイレクトになってるんだけどゲームスムーズだと問題あるんでしょうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 17:52:51.28 ID:FmOF6u2F0
遅延増える
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:46:41.05 ID:CKSKsgBL0
ゲームのジャンルによって使い分けろ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:45:31.20 ID:OHyTNaYJ0
タイミングがシビアなのはゲームダイレクトで、それ以外はスムーズってことっすか
dクス。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 22:42:10.94 ID:N+D67/kj0
>>242
AとBの間の映像を生成するのがゲームスムーズ
最初にBまで読み込まないと間の映像は作れないから必然的に遅延する
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 01:07:53.66 ID:oXmj2PG80
円安でHDDの値上がりが激しくなってきたな
最悪だ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 04:29:05.02 ID:xMKePheq0
2Tは円の影響と縮小で上がる
3Tは上げ圧より売れ筋価格帯へ下がる圧の方が強い
4Tは各メーカー出揃い手が届く価格まできたので世代交代が近い

五枚搭載するHDDがあって1Tプラッタがあるから5Tも出せる目処はあるが様子見
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 14:59:41.45 ID:3CsbscYI0
>>242
Z7の公称値だと、ゲームスムーズでも1.2フレの遅延だから、
RGPとかなら余裕で行ける
てか、1.2フレでも他社の補完フレーム無ゲームモードより全然速いってのがね
アクションもDMCくらいならなんとかいけたな
コンボやるときに若干の不安感があるにはあったが
にしても、他のメーカーは技術力足りなすぎるんじゃないの
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:09:03.76 ID:V9n9CWkX0
DIVAも余裕ですかね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 17:48:20.15 ID:I28gHQnC0
目押し系の音楽ゲームやってて遅延がスゴイと思ったら「おすすめ」のままだった
AVアンプを通してるとゲームって識別してくれなくていちいち設定しなきゃいけないから面倒だな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 17:55:57.68 ID:K1Aoyvkw0
ゲーム機はTV直結だろう
AVアンプなんて百害あって一利なし
あんなもの買うのはドブに金捨てるのと同じ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 17:58:56.86 ID:I28gHQnC0
いやいや…
ゲームでこそAVアンプ使わなきゃでしょ
皿うどん大事よ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 18:05:03.31 ID:Ul2ZgW53P
ヤマハのRX-V733買って42Z7が届くのを待ち受けてる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 18:06:29.62 ID:I28gHQnC0
>>254
毎回映像設定しなきゃいけないから注意な
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:46:22.79 ID:NWLdQLyO0
マンションだからシアターシステムなんか以ての外だわ。




はあ、家買いたいがローン通らない・・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:54:40.08 ID:3CsbscYI0
今日、エディオン行ったら、Z7が軒並み下に置いてあって、照明反射で霞まない様になってたわ
おかげで、隣にあったDT5に勝るとも劣らないというか、精細感では、Z7の圧勝
色の濃さでDT5に軍配。まあ濃いだけで綺麗だとは思わなかったが、
相変わらずの素人を騙すには最適なパナチューニング

そこのエディオンのテレビ担当はぜってーこのスレ読んでるなと思った
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:30:24.14 ID:dFWnSbTz0
今WBC見てるけど、たしかにゴルフモードにすると芝の立体感が増すねえ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:44:18.38 ID:nq5g9DQi0
顔面の凸凹もくっきりになるな
コントラスト上げてるのかな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:58:01.57 ID:xXpc2vnB0
本当だ
でもオートでいいや
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:41:24.32 ID:kD4Xb8uj0
Z7の新型まだー
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 20:13:57.23 ID:t+zT7mLxO
>>261 Z7の新型?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 21:55:15.18 ID:JzAQZl6a0
ZP7とかZT7とかZG7とかけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:47:40.71 ID:nNd9Uznv0
ZT7・ZG7とか無駄だから外付けHDD増設でタイムシフトできるように
コストカットしたんだろw
ZP7は出るかもしれんんがw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 10:35:16.69 ID:Q2nJaBl+0
くそあべのせいで今期限りでテレビ安くならないかもな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 10:36:21.55 ID:Q2nJaBl+0
×今期限りでテレビ安くならないかもな
○今期限りでテレビがここまで安くなるのも終わりかもな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:09:08.25 ID:c4qsQTNA0
どなたか教えて頂きたいのですがZ1は4倍速でしたっけ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:22:38.91 ID:A+goMLyBT
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:23:26.05 ID:A+goMLyBT
ごめんurlこっちだった
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z1.pdf
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 22:39:41.17 ID:mgZvVMJC0
この前、WBC延長でドラマの録画失敗がシャープ機で多くあったようだけど、
Z7のEPG見ると、この時間でも情報が更新されないから「信長のシェフ」
予約してる奴、失敗だなw

この時間の番組は報道ステーションになってるから失敗確定
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:32:55.14 ID:Ial5uR0n0
事前の準備は必要だけど、タイムシフトはこういう時便利だな
ベタ録画だから延長だの何だの考えなくてもいい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:45:28.39 ID:Ial5uR0n0
しかしWBC延長ばっかりしとるな…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:46:27.24 ID:fwSR5NFZ0
>>270
中止だから失敗はない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 00:49:52.31 ID:e4++CMvaT
今日みたいな日はタイムシフトありがたいな
後で録画HDDにコピーできるし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:55:23.71 ID:CskPJqgL0
>>268
どもです
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:04:30.55 ID:XT5D0r6t0
値段上がってるね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:35:03.50 ID:ipOnlpLy0
>>130
無関係なのにアクセス規制食らってレス遅れた・・・。
ありがとう。
認識できてるって情報だけでもありがたいです。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 11:57:29.23 ID:QBSjj34n0
TVをつけた時、右下に[NEW]おすすめサービスと表示されるが、これはなに?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 11:59:35.47 ID:rP1DcWON0
>>278
俺も気になって前にサポートに電話して聞いたら
新機種になって「おすすめサービス」がTV版レグザにも追加されましたという告知です。という内容だった。
ちなみに消す方法はないらしい。
店頭展示ならまだしも買ったあとも消せないってうざいよね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 13:07:30.39 ID:QBSjj34n0
>>279
サンスク。
そのうちソフトウェアアップデートで消えるかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 14:28:11.48 ID:n0h3z4jC0
おすすめサービスは自動で更新されるからいつも出るよ
利用しないに設定すれば出ない

Z7以前の機種でも一緒
Z7で追加された機能ではない、Z2からある
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 14:34:56.58 ID:n0h3z4jC0
ネットワークサービス利用まるごとするかしないかの2択しかないみたいだな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 14:38:04.45 ID:rP1DcWON0
>>281
何だ消す方法はあるのか。サポートめ嘘を言ったな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 14:41:02.84 ID:n0h3z4jC0
>>282に書いた通り、Z7だとおすすめサービスだけ切れないから
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:02:01.45 ID:tNkPs9GxO
この前のWBCの時、信長の後の番組を予約してたんだが延長→信長が消える→その後の番組が通常通りの時間に放送となったのに録画されてなかったわ(´・ω・`)@37Z2
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:29:15.13 ID:V7tbYPvq0
みんな保護カーバー買った?
俺はジョーシンの人がTV設置のときこんなのあるけどTV液晶傷ついたら
保障対象外だからどうですか?と言われて購入した
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:57:47.03 ID:ghvC+goZT
スマホもTVも裸運用
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:04:24.19 ID:4F3oFNZr0
昨日までなんともなかったのですが、本日HDD内のファイルを最後まで見終わると自動的にそのファイルが消えるようになってしまいました。
従来は見終わると録画リストになり赤ボタンで削除していたのですが戻す設定はありますか?ちなみにHDDは2Tを見て消しするだけなので残量オーバーではありません。
親が何か自分で予約していた番組を見ていたので何か設定変えてしまったかも?と思っています。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:05:10.81 ID:53coRgIx0
テレビの画面なんて触る事すらないのに傷なんてつかないだろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:15:26.30 ID:UiXgCG5K0
>>288 録画リストのリスト切替が「未視聴」になっているとか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:24:45.59 ID:+72rrl8g0
Z7は、BRP-U6DM2とか外付けドライブを使って、ネットワークダビングはできるの?
外付けHDDはAVHD-ZRC7を使用。

BRP-U6DM2のネットワークダビング 動作確認済み機器を見ると
Z7がないけど、未確認なのか、動かなかったのか。。。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:13:03.47 ID:7Zud/fSz0
うちのz7だけど、
今日クラウドのボタン押しても
反応しなくなった。
みんなのはどうですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:28:09.93 ID:ghvC+goZT
>>292
42Z7だけど今やったら反応したよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:46:39.56 ID:7Zud/fSz0
>>293
そっか、サンキューです。
うちだけだめなのかな。
まいったな。
最悪オールリセットかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:06:54.39 ID:4F3oFNZr0
>>290
返事ありがとうございます。どうやらそのようです。
ご迷惑おかけしました。_(._.)_
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:24:55.54 ID:2RIwZwzN0
>>294
うちの47Z7も反応しないね、バージョンアップの影響かも
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:36:22.91 ID:j+s5idA+0
>>292
総合スレの情報だとタイムオンの鯖が落ちてるって話
それだけでクラウド関係は全部使えないみたい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 22:16:28.08 ID:QBSjj34n0
>>292
>>280を書いた時にもクラウドボタンを押しても反応しなくて、今も駄目。
普段からクラウドメニューの起動が遅いのに無反応なのはたちが悪いよ、駄目なら駄目のメッセージが欲しい。

あと、リモコンのスライド下のボタンはクイックメニューに追加してくれないかな。
親が汚れ防止でリモコンをビニール袋で包んでいて、外さないとボタンが押せない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 22:19:51.19 ID:ELuHtpGH0
>>298
スライドカバーを外して袋に入れればいいじゃんw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 22:20:52.92 ID:QBSjj34n0
>>299
おおおお、その手が
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 23:21:06.64 ID:7Zud/fSz0
>>297
情報ありがとう。
サーバー落ちだとこういう反応に
なるのか。
おぼえておきます。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 07:57:05.32 ID:JjgPiqty0
クラウドメニューやっと使えるようになった。サポセンに電話した時も、他の人からも問い合わせがあると言っていたが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 12:33:59.83 ID:IfVYmxAv0
値段高騰しすぎw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 12:58:09.42 ID:FUU4j2du0
この上がり方は異常
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 13:00:44.86 ID:mqJqdvhz0
マジでか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 14:35:09.41 ID:rSFU8ONe0
いくらだよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 14:35:41.58 ID:bXt7kHAR0
週末出し入れで値段あがるのは毎回だが、今回のは供給元の蛇口が締められた感じがするな
家電量販店の決算に配慮して攻めの通販組みには4月後半まで取り扱い減らされたとか
こういうのは旧機種の時もあったから驚きはしないけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 18:14:36.40 ID:en3YnR3p0
Z8まだー
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:04:53.94 ID:5sSTKk0n0
以前にここでTouro Desk Pro TV 4000GB Blackのタイムシフトで不具合起こしてたものだが、
返品して新しいのを設定してから1週間近く経つけど、A・Bともに問題なく動いてるよ。
どうやら初期不良だったみたい。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:16:41.53 ID:5AQpiZ1OT
42Z7値上がりすぎワロタ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:26:02.14 ID:a4vw0gME0
42Z7を今月買おうとおもっていたんだけれど、暫く様子見か
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 21:07:12.95 ID:Ycj4HbsG0
俺も今月買おうと思ってる。量販店なら11万切れたら
買いですかねぇ?
ちなみに関西です。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:37:48.17 ID:9GhTGbXN0
55が228千円買いかな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 00:01:10.32 ID:dVsHPskJ0
>>312
ジョーシンのプレミア会員なら10万円なんだけどな
敷居が高いかw
ジョーシンボッタだからな・・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 08:35:19.22 ID:AtnId8KG0
>>309
そいつは良かった
今回の初期不良はレアケースとして除外するとすれば、
残る注意点はケーブルだな
付属のケーブルはどうも怪しいな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:11:10.92 ID:oLxRJOdx0
>>315
ありがと!苦労したけど8TBは快適だわ
Touro Desk Pro TV 4000GB Black JPはもう売ってないみたいだけど…。
ちなみにケーブルも正常のやつと入れ替えてやってみたけど、ダメだったよ

価格comに同じような人いるけど、価格のID持ってないから誰か助けてあげてw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413383/#15855652
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:27:58.11 ID:iHM4/M/6P
円安でテレビが値段上がるとか信じられないw
流石中国製
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 14:59:29.52 ID:dVsHPskJ0
Z7でBDレコと連携してスカパー録画してるが自分の見たい番組ないとき
クラウドでアクトビラからバンダイch月額課金してると便利だな
見たいアニメが1050円で見れる
画質はアレだが・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:01:40.73 ID:hoaEqvbe0
円安だけじゃない、物価を上昇させようとしてるんだから
もう安くなりようがない

しかし給料は上がりようがないw

糞自民乙
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:04:07.02 ID:uZF+NC3d0
上げようとしてるじゃない
ニュースくらい見ろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:05:17.79 ID:hoaEqvbe0
>>320
給料なんて簡単に上がるかよ外出ろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 18:40:05.11 ID:dQB/k1r30
7畳の部屋に42型って大きいかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 19:19:22.12 ID:pjevUpXv0
55がベスト
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 19:31:35.17 ID:dVsHPskJ0
>>322
6畳の部屋に42型だが金が許すなら47型が欲しいなw
もう慣れとは怖いなwww
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:08:11.03 ID:/lNG0dCh0
>>322
何度も出てるけど、広さだけじゃないから
おまえの環境に合う奴買え
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:11:31.53 ID:2UKmIjCK0
z7の値上がりの原因はやっぱ円安?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:26:50.05 ID:Pg/Xa28f0
また伊集院がラジオでタイムシフトについて話してた
東芝から連絡あって芝の開発者に会ったとか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:30:52.83 ID:B+S+6JJF0
>>322
八畳の部屋で47Z7
部屋の角に前は37Z3500(若干余裕あり、今は隙間無し
全然違和感ありません、これ以上大きいのは置けないけど
324さんも言ってるけどすぐ慣れましたW
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:39:54.90 ID:uZF+NC3d0
>>321
簡単に上がらんから上げようとしてんだろが
無知め
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:04:14.23 ID:dQB/k1r30
>>324
>>325
>>328
ありがとう。
心置きなく42Z7買えます。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:43:41.81 ID:lu56G0HK0
Z7値上げしてんのかー
決算で安くなると期待してたのにw
次期モデルでいいやもう
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:44:52.90 ID:fRtN+ws70
円安で部材レベルから上がってるから次期モデルはハナから高値でしか出てこないぞ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:49:48.15 ID:I9hSF/e70
ますます売れなくなるな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:50:57.26 ID:pEYIz62k0
タイムシフト使わないならZ7使う意味ないですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 22:00:15.25 ID:j2iAp6M20
これで去年Z7買った奴が完全に勝ち組になったな
春に新型がでなければもはや10馬身以上の差をつけて圧勝

>>324
別に使わなくてもいいけど、適当なHDDで動くから、
試しに繋いでみ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 22:27:22.38 ID:pEYIz62k0
>>335
買うかどうか考えてるとこなんだ。HDD何でもタイムシフトに
使えるのか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 22:53:27.45 ID:T1iWVXd0T
去年はねーだろ
今年の2月位が底値だし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 22:59:25.68 ID:74zCYObk0
Z7の発表まで待った時点で負け組だよ
去年くらいから上位の春モデルが出ないのはほぼ確定してたんだし
秋までまだ長いな、はぁ・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 23:10:11.11 ID:epGn6hyQ0
z7欲しいけどzp3で我慢するか・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 23:11:22.06 ID:T1iWVXd0T
8K4Kまで待てない人は負け組だよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:58:07.28 ID:Iv4cYy710
>>329
給料上がってから物価値上がったんならだれも文句言わん

値上げはじりじり始まってるのに実際は給料上がるのずっと先なら今買えないじゃんw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 01:01:31.66 ID:UjE9sMAO0
資本家、金持ち優遇の自民なら仕方ないなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 01:20:51.20 ID:42/oFGqK0
俺は印刷会社の下請けで働いてる
うちは給料が上がることは絶対にないと断言できるな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 07:10:07.58 ID:tB0HOXDB0
具体的な政策はまだだが期待感で経済が上向いてる段階だけど、賃上げの流れがボチボチ出てきてる
給料あげると税制面で優遇付ける予定みたいだけど、恩恵前に茄子とかあげる宣言してる企業も出てるな
ただ労働組合幹部は賃上げを歓迎してないという謎の現象、笑いたいけど笑えないな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 07:42:10.05 ID:cpzcuocy0
>>341
無茶いうな
給料から先に上がることなんて絶対に無いんだよ
だから円安などデフレ対策を行った上で、給料を上げた企業に特典を与えるような対応をしている
今朝の新聞でトヨタも満額回答だったろ
巡り巡って景気が回復していったら下請けや他業種も恩恵受けるようになるんだから大人しく待ってろ
そのうちお前の給料も上がってZ7買えるようになるかもな!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 08:34:58.85 ID:uCeR2Z1e0
>>342
底辺の労働者に経済がわかるかよ
どうせ生ポのアホみたいに金やってもパチンコだ無駄遣いして終わりだろ
それが北朝鮮で核ミサイルになってるんだから世話ないわ
パチンコやってる奴は責任の取り方を考えるべきだろ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 08:48:09.51 ID:AGolb6dz0
スレチども消えろ、カスが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:08:49.98 ID:tB0HOXDB0
円であがってるより、ボンバーとかの取り扱いが一斉に無くなってる
一社だけじゃなく横並びに安いとこが消えてるからメーカーの調整かもな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:28:31.51 ID:6Mk3+aGs0
なんかここのスレ見てると安値じゃないと買わないという奴と
自民なら高値でもおkっていう奴がいるんだなw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:37:59.48 ID:A9gs/iqm0
解雇規制緩和
金持ち優遇自民だなこりゃ

賃上げなんてごくごく一部じゃん
大企業なんて日本の何パーセントだ?

1年後、日本を支えているほとんどの中小企業の給与が物価以上に上がることは絶対にない

テレビの値段も自民政権内ではZ7までが底じゃね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:48:59.66 ID:A9gs/iqm0
ローソンが社員の給与3パーセント値上げってテレビでやってたけど
多くのフランチャイズ店舗に比べて
LAWSON本社の直営社員なんて微々たるもんで
そいつらの給料ちょろっとあげただけでイメージアップなるなら、
質のいい安い広告打ったってこと?

大企業や賃上げがあるみなさんはネットで最低価格なんて調べてないで
実店舗で出たばかりの価格で購入しろよな
Z7で実店舗当初いくらだったけ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 11:03:23.95 ID:jLTHLgQ20
バイトが賃上げがどうだこうだ言ってんじゃねーよ
まずそんなことウダウダ言う前にちゃんと就職しろ
バイトなんて仕事じゃなく遊びみたいなもんだ
時給3%あげてやろうか?時給24円くらいアップして嬉しいのかよw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 11:13:44.97 ID:X75urYT70
>>351
42Z7が18万前後だったような(^_^;)
うちはその価格じゃ買えませんw
>>352
>時給3%あげてやろうか?
雇用者さん????
フランチャイズってバイトじゃないような?w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 11:27:21.19 ID:AGolb6dz0
もうウザイよスレチ
何の話してんだよ、スレタイ読めよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 12:59:16.30 ID:yvI6qGpl0
こんな所で勝ち組宣言したってZ7は安くならねえよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 13:13:22.28 ID:rxC1//DM0
一時的な価格の変動でまた直ぐに安くなってくるのか、
それともアベノミクスの影響でこのまま天井にまっしぐらなのかどっちなの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 14:43:10.75 ID:tB0HOXDB0
日本経済全体が上向き所得や給料があがるのは大歓迎
安値でテレビが買えたら嬉しい限りで大歓迎

どっちみちZシリーズを安価で買うスレでは無いけどな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 15:05:28.30 ID:yvI6qGpl0
可処分所得がどれだけ増えるかはわからんが消費税増税分は確実に値段に跳ね返ってくるだろ
ご丁寧に消費税分還元セールなどは禁止とか言い出してるし
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 15:15:33.29 ID:eJzigw/r0
>>344
政府の賃金介入は経済政策ではなく連合と民主党にとどめをさすのが目的だろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 15:17:20.81 ID:eJzigw/r0
そっか
物価上昇だけじゃなく消費税も上がるんだったなorz
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 15:19:05.05 ID:tB0HOXDB0
ここは連合でも民主党でも自民党でも無いから気にすんなw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 16:13:14.75 ID:+O9/j9WT0
タイムシフト用のHDDがタイムシフト作動してない時間に
ウイィンと定期的に音がするんですけど
これなに?

バッファローのZ7対応のHDDなんだけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 16:15:06.41 ID:PFeH1DgnT
>>362
メンテナンスじゃないの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 16:51:37.66 ID:XMse48Bb0
ゆとりが大人ぶってるけど大人から見たらなにを今更なんだけどw
3月ひどいなw
Z7値段あがっててわろた
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 18:03:10.93 ID:+O9/j9WT0
>>363

メンテナンスてそんなしょっちゅうするものですか?

2,3時間に一回ウイィンと言ってる
なんなんだこれ…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 18:52:21.17 ID:L3s5Iyv10
俺Z7の42型1月下旬に購入して正解だわw
けどジョーシン東芝の外付けUSB3.0HDD取り寄せで4月だって
3月頭に入金したのに・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 18:53:49.82 ID:710lVLCH0
入金だろうとクレカだろうと代引きだろうと同じだろJK
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:41:38.43 ID:8AMNDbtN0
ジョウシンのWeb通販は

納期が遅い
問い合わせの回答が偉そう
キャンセルしても勝手に送りつけてくる
梱包適当で不良率高い

いいところないよ
ご愁傷様
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:41:50.21 ID:L3s5Iyv10
まあ4月でもいいんだけどな
2TBで8000円ちょい安かった
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:04:24.39 ID:AGolb6dz0
番組情報取得してるんだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:04:33.64 ID:lRtn9FaU0
ジョーシンは実店舗行ってWeb価格で買うのがよろし
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:04:13.70 ID:pC5+fzPB0
>>366
奇遇だなぁ〜 俺も1月末に42を85000円で買ったんだけど
最近の値上がりを見ていたら思い切って買って良かったぁ〜

因みに何で上がってんの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:32:33.99 ID:JWfY6oXc0
大阪ボンバーも高値で売りだしたから
円高の影響で工場出荷価格が上がったのだろうね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:33:18.87 ID:JWfY6oXc0
円安の間違い
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:44:54.23 ID:KQY/s5Wa0
ボーナス商戦を期待してどこも上げたんじゃないか
価格コムみたいのは自動で連動する仕組みだし
今まで全然売れなかったから稼げる時に稼ごうってことでしょ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:08:39.49 ID:PvBE07ZK0
はやく新製品出せ!
Z7買う気がおきなかった
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:20:07.69 ID:qaY2186V0
価格推移グラフ見ると買う気なくなるなw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 00:20:20.01 ID:vl6Acxgn0
>>375
ボーナスいつだよボケ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 01:44:18.03 ID:VgVD1sTU0
ボーナス気が早すぎワロタ
ボーナスが貰える時期がわからんとか学生か?
今日の賃上げニュースで勘違いでもしたのか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 04:17:04.83 ID:RlPg5zjt0
42型で言えばZP3の時も同じ上げ方してた、今回は円も絡んでるけど
決算が一段落してからゆっくり元に戻るとして、もうあがっちゃったし買い時逃した人は待ちだな
需要自体は無いんだし、売れなければ思ったよりは早く下がるだろうけど

今欲しかったら1万ちょっと上乗せして逝っても幸せにはなれるさ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 14:26:28.08 ID:+lRsM8Sc0
Z3,Z7のソフトウェア修正があるみたい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 19:35:15.89 ID:BGLk95HwT
10万台はよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 20:17:34.38 ID:t2LUCUtV0
コジマ行ったら42Z7がHS-Z1000というテレビスタンドに設置されてて良い感じだった
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 21:39:05.10 ID:YgF6qbxq0
Z7いいわ〜
これほどまでにいい買い物したと思ったことはない
商品紹介ページの受賞歴がぱねえ

で、Z7を上回ると豪語する輩の多いZP3はと・・・
3つか。プププ
へー凄いねっぷ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 21:42:36.07 ID:S2fMCYkU0
くだらん煽りするなよ。ZP3君が来るだろ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 22:00:06.29 ID:5gKvMbxL0
僕のZP3が1番綺麗なんだぞw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 22:54:01.62 ID:X1Crg1MA0
所詮、LGパネル
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:00:43.08 ID:1VBKtzh00
Z7でいつの間にかUSB HDDに録画したのが再生できなくなった…
タイトルが全部ファイル名みたいなのになって
タイムシフトからダビングしても、今録画しても同じでオワタwww

まぁアップデートしたら治ったけどビビった
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:02:16.83 ID:BChnPYtN0
キチガイしか話題がない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:10:47.36 ID:YgF6qbxq0
>>389
そして黙っていられず現れるZP3君であった

ぼくのしってるさいきょうのてれびはZP3
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:14:10.76 ID:yUb9g6cy0
ZP3はスゴイ
けど俺はZ7所持
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:35:55.73 ID:BChnPYtN0
>>390
俺はZ3からZ7に買い換えたんだけど
煽りたいだけなら嫌儲あたり行けよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 00:16:47.77 ID:xv4RvkX90
37Z1Sから42Z7へ買い換えた
Z1Sの枠から両サイドに3cmずつ広げたくらいのサイズなのに
画面はZ1Sの枠より広くなったのでかなりでかく感じる
画質は設定をちょっと弄るだけで気に入るものに出来た
倍速はZ1Sよりずいぶん滑らかに感じることができて好感触
1ヶ月くらい買い換え迷ってたんだけど買い換えて良かった
Z1Sがダメってことではなく、買い換えたなりの恩恵を実感できるという意味ね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 00:28:04.04 ID:xv4RvkX90
あー、でもB-CASがミニサイズになってるからそのまま差し替え出来なかったのがリサーチ不足だった
有料衛星契約してるとカスタマーに連絡してB-CAS番号を変更する必要がある
その辺は事情を話せば簡単に対応してくれたので問題無かったけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 01:24:18.01 ID:4J9eZoC30
>>393
Z1Sはダメだよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 05:21:11.02 ID:23NHRMig0
なぜ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 08:41:48.74 ID:vzggGD5l0
なんかファームアップしたら全体的に動作が重くなった感じがするんだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 13:04:30.51 ID:NhZnC3at0
>>397
うちの47Z7もアップデートしてから気持ち動作が遅くなったような気がしたけど処理増えたのかな?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 14:29:38.68 ID:Zxpw+UXZ0
あっしもでがんす、我慢出来るけど知覚できるぐらいの影響はあるって事ですな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 22:35:02.94 ID:jzUqiM1s0
入力切替した時に機器設定メニューが出るの直ってないな・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 00:55:16.87 ID:ACvFxE9Y0
42z7でLAN(ネット)につないでるといいことありますか?
ためしにインターネットやりましたが・・・自前のサブPCのがサクサクなので。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:21:52.64 ID:UveSCRE+0
そりゃまあPCの方がサクサクなのは仕方ない
テレビでネットに繋げて便利なのは、PCに触れなくてもインターネッツぽいことが出来ますよ的な「オマケ」みたいなものだし
俺も買ったばかりでとりあえずツベ見てみたけど、HD対応で見れるのはそういう意味では良いんじゃないか?
クラウドはまだいまいち分からん
まあ、繋いでて損は無いだろ
ちなみにPS3なんかもLANに繋いであれば、Z7をサーバにしてPS3からZ7で録画したのを別の部屋から見れたりするし
それはPCからも見れるはず
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:32:18.69 ID:oNa1a3RP0
久々にTV買い換えようと思って検討始めたんだが、
もう大型の液晶ってクレアパネル?(光沢のあるディスプレイ)しかないの?
高画質うんぬん言っても、暗いシーンだと自分が反射して映りまくって見てられないんだけど
それとも、明るい電気屋で見てるからそうなだけで、家で見れば全然気にならんのか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:03:32.47 ID:cg8TUnE10
気になるよ
それとは関係なしにこの前自分の部屋の照明をリモコン式にした
暗いシーンが多い番組の時は薄暗くしたりして便利だ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 09:43:20.08 ID:dgme9yVy0
真っ暗のシーンでもZP2は自分がぼやーっとした影くらいにしか見えないので、
ほとんど気にならんのだが、Z7はさすがに気になるな
Z7とJ7両方で確認したが、両方ともしっかり自分が映るが、ぼやけてはいるな
クッキリグレアな機種ほどではない所は好感が持てる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 10:01:17.62 ID:6jGg5XvM0
両方のいいとこ取りをしようとして両方の悪いところが出てしまった訳だな
照明の位置を工夫したり電気消せばいいって考えて楽しもうじゃないか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 11:02:02.80 ID:+e1KAKZl0
>>403
シャープでよければモスアイってのがあるけどね。
ソニーの高級機も反射は抑えてる。パナと東芝はギンギラ。
映画鑑賞向きではないね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 11:11:46.53 ID:mRzbgG3M0
すいません。購入前の質問です。
Z7で録画しようと思ったら、USBHDDの接続が必要で、NASだけじゃダメなんですよね?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:37:27.58 ID:9efJYN6E0
うん
HP見ろよ
USB録画って書いてあるだろ
LAN録画はできるとは書いてない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 15:46:39.69 ID:wQ/GvyQg0
>>408
USB HDD2TBの買えばいいよ
1万以下か1万ちょいだし
それで便利だと思えばIOや牛の専用の4TBや7TB HDD買えばいい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:57:38.63 ID:mRzbgG3M0
>>409
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/images/link_img_06.jpg
のレグザからハードディスクに「録画」って書いてるところ見てて、
サーバとかルータとかと同じ□の中にあるからLAN内のことだと勝手に勘違いしてましたが
これはレグザとUSBでつながったハードディスクに録画、という意味なんですね。
すっきりしました。ありがとうございます。

>>410
スカパーも必須なのでそうするか、BDレコーダ買うか悩んでました。
スカパーのチューナーはUSBHDDかNASかレコーダに録画なので、なんとかうまく
まとまらないものかと思っていろいろ考えていました。ありがとうございます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:40:20.54 ID:WmnSW7sh0
393だけど
セルアニメモード?凄いな
アニマックスでやってるドラゴンボールZ
Z1Sの時は輪郭がぼやけてたけど、Z7で見たらクッキリだわ
PS3のアプコンもここまでにならないからな
芝の技術者はよほどのアニメ好きとみえる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:11:21.42 ID:aUa5/OJb0
芝のアニメモードは神だよ
後は、玄人向けになってくるが、
色質感リアライザー、色階調リアライザー、グラックスNR
の3つは今回Z7から追加された機能
このうち、色階調リアライザーとグラフィックスNRはアニメ向け機能
芝は元映像画質復活を画質の根本に据えているので、
色階調リアライザーはオフ、グラフィックスNRもオートでデフォルトではあまり活用されていないが、
この二つの画質補正もかなりお勧め
好みに応じた画質補正の余地を相当残している所も芝の凄い所

ぶっちゃけアニメとゲームで芝の右にでるメーカーは皆無だな
というとSONYファンボーイがキレるからここまでにしておこうお
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:57:32.60 ID:be7z5VsE0
アニメモードにオートってあるけどオンと何が違うの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 03:13:12.16 ID:WmnSW7sh0
アニメモードに限った話でもないけど
設定も落ち着いて改めてゆっくり見てると、超解像の進歩がよく分かるね
人物や風景にしても質感や立体感がより増してるし
37のスペースに42が置けそうだったから買い換えただけなんだけど、良い買い物だったわ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 05:09:00.90 ID:EJlU887X0
Z3でたまに変な症状が出るんだけど、保証期間内にメーカーに言った方がいいかな?

今まで確認した現象は、
電源が勝手に切れてその後すぐに再起動、外付けHDDの録画予約中にHDDを見失う事が数回、
チャンネル変えてる時に「放送されていません」等と出て映らない事が数回
2画面中に操作していたら音が出なくなって画像も乱れる、など

メーカー保証があと2ヶ月ほどだから気になってるんだけど、たまにしかでない中途半端な症状じゃなく、
いっそのこと壊れでもすれば即電話するんだが・・・w
Z3持ってる人で似たような症状でメーカーに連絡した人いる?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 12:21:21.67 ID:+oWn2n5l0
Z3ユーザーなんだけど、久々に録画番組見ようと思ったら、
3月5日以降にDR以外の録画ができていないんだ。
なんでDRだけ録れてるかもわからん。
他にこんな現象なった人いる?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:04:44.35 ID:SCA+WlT20
>>417
録画されてるけど見れないのか録画すらされてないのかどっち?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:14:08.21 ID:+oWn2n5l0
>>418
録画すらされてないんだ。
毎週予約録画してて、今まではちゃんと録れてた。
設定をいじった覚えもないし、単発で予約したはずの番組も録画されていなかった。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:16:00.66 ID:aUa5/OJb0
>>416
恐らくその録画失敗は地上波でしょう
地上波録画は電波が一瞬でも切れるとそこで録画終了してしまう
エラーメッセージもそんなのがでる
配線を見直すべきだろうね
アンテナレベルが高くても、ケーブル揺らすと画面が乱れるとか
ある様なら配線に原因がある
まず疑うべきはそこだろうね
サポートに電話しても同じこと言うと思う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 15:16:49.33 ID:SCA+WlT20
>>419
過去に録画したのはまともに見れるの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 15:22:10.91 ID:EJlU887X0
>>420
録画中に別番組見てたんだけど、HDDが取り外されたから録画中止みたいなメッセージだった
もちろん取り外してないしHDDが壊れたのか疑ったけど、
他の症状も出る事があるし別のHDDにしても同じ症状がたまに出る
今まで使ってたテレビではこんな変な症状無かったから、
壊れる前兆かと思って心配なんですよ;;
サービスマンが来た時に症状が確認できれば対応はしてもらえるんだろうけど、
確認できない場合は対応してもらえないような気がして・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 16:40:22.79 ID:lno+A1Rg0
>>422
どっちにしてもサポートに連絡したほうがいいと思うぞ
ここの限られた人間に症状聞くよりメーカーのほうが情報が集まってるだろ
原因特定できなくても問題個所がわかればなんとかなるかもしれん
もし次症状でたら写真でも取っとけばいい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 17:56:05.77 ID:+oWn2n5l0
>>421
うん。
今まで録ってたのはちゃんと見れる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:02:32.98 ID:aUa5/OJb0
>>422
電波が一瞬切れて録画中止されているときも
HDDを認識できませんみたいなメッセージで録画が止まっているから
非常にわかりにくい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:07:33.30 ID:UcfNj0QY0
Z3の内蔵スピーカーで初めて音割れした
ボリュームが20でも音割れするんだけどこれは数値いじれば直る?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:17:44.22 ID:aUa5/OJb0
>>426
無理
ボリュームや音質ではなく、ある特定の周波数で共振してしまうらしい
Z7/J7ではその特定の周波数を抑えるか何かして防いでいるらしいがね

以下HPよりコピー
筐体の共鳴による不快音を低減
筐体共鳴不快音低減技術
時間領域分析を加え、筐体共鳴成分を効果的に抑制。従来は困難だった筐体の共鳴による不快な音を排除することで、ノイズの少ないクリアなサウンドを実現しました。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 20:07:49.83 ID:DaPKW7CUO
コンセントを1日抜いておいたら初期化されたり予約や今まで録ったデータは消えますか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 21:04:23.28 ID:aUa5/OJb0
>>428
消えない
てか、マルチすんな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 21:22:44.59 ID:bnbdW4/p0
音割れとビビり音は別物
431426:2013/03/18(月) 00:55:10.26 ID://ON8TGa0
>>427
おお、ありがとう。ありゃーマジか…
ZP2のスレでは数値いじればどうこうってのを見た気がしたので
Z3でもと思ったんだけどダメなのね

430の言うとおり音割れではなくてビビり音です。補足ありがとう。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 15:34:19.55 ID:vuJyZ1Xw0
というか春モデルないのかよ夏までZ7押しなのかよ

Z7みたいな地雷機種とっとと見切りつけろよ東芝は
Z123と価格で1位ずっとキープしてるの当たり前だったのに現在8位て
価格(笑)とか馬鹿にしてる奴もいるがそれこそ、そんなしょうもない
サイトで簡単に1位も取れないZ7のがよりしょうもないわ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:05:51.64 ID:Y1+6auAU0
お前らタイムシフトは何番組で何時間録ってる?
俺は

6番組で 19〜24時まで

4TBだから二週間くらい溜まる。正直不満ですわ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:56:43.70 ID:38vbLDjW0
24時間フルで毎日
6TBだから、128時間
十分すぎるほど満足
3日に一回テレビつけるだけで見逃しはない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 20:30:08.15 ID:D5zgqMbF0
6TBHDD
NHK1CHと民放5CH
18時〜4時

特に不満は無いです
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 20:46:53.06 ID:jPM3xhaj0
Z7またじわじわ下がってますな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 20:51:27.52 ID:W7PerOOET
>>434
タイムシフト便利だよねぇ
この間のアリスインワンダーランド録画しようと思ったらU局のアニメで2枠使ってて撮れなかったんだが
タイムシフトから回収できたし
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:12:39.80 ID:NBTQgruN0
生産絞ろうが何しようがそれより需要が細いから生産してるうちは結局下げるしか無い
工場止めない限り来月か再来月にはガクっと下がるだろ、買い替え需要先食いした影響が残ってるだけで
物は自体は良いんだし今欲しいなら今買ってすぐ楽しめば損って事も無いさ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:38:17.56 ID:lAOspkr/0
タイムシフトって寝てる時うるさくないの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:00:47.01 ID:ATR4cLG90
z7は枠がシルバーじゃなきゃ文句ないんだけど・・・。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:42:48.59 ID:38vbLDjW0
>>439
水牛の6TB機についていえば、ほぼ無音
10p位近づいて耳をすませば何か動いている音は聞こえる程度
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:47:48.16 ID:auBe4Kro0
>>432
電通と提携した口コミサイトのランキング()が何だって?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 02:51:37.03 ID:vptuMfK30
>>442
でも1位はREGZAの他機種だけどな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 08:39:16.80 ID:Acl3X8qX0
まーたアンチZ7が暴れているのか
もう他メーカーにしてしまえよ
ソニーなんかいいんじゃないのか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 09:46:24.15 ID:7PLUNJZD0
一体何と戦ってるんだ・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 11:24:43.80 ID:I4NMhMJA0
42Z7買っちゃった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:00:05.12 ID:GB53JV51O
VIERA+DIGAの購入を考えてるけど、REGZAにしようかと思い始めた。
REGZAがVIERAに勝るのは何ですか?32型だから、大して変わらないのかな?
どなたか親切な方、教えてください。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:20:28.00 ID:7PLUNJZD0
VIERA購入寄りなんだから先にVIERAちゃんのスレいって
親切な方を探して用途の優先順位を付けて聞いた方がいいかもな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:49:13.83 ID:TaGwFYuC0
ドット抜けって急に出来るものなのかなぁ?
昨日サービスマンにパネル交換来てもらったんだけど
交換した後から今まで無かった所にドット抜けが出来てる(´・ω・`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 13:38:33.03 ID:7PLUNJZD0
(‘ -‘ ) えり知ってるわ、突っ込み待ちでしょ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 15:48:15.82 ID:6lLt2kJX0
>449
交換パネルだから完璧と思ったら大間違い
99.99999%は問題無いから・・・を言い訳に交換しました って感じだろう
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 16:18:58.73 ID:dbx212Z50
>>447
32ってもうZP2は買えないだろうからJ7かS5か?
それだとさすがにパナET5のがいいだろ
無くなる前に37ZP3買うのがベストな気がするがw

それともTVとレコのメーカー揃えた方がいいか?って話?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:05:08.31 ID:GB53JV51O
>>448
レス有難うございます。
REGZAスレには行きました。
が、色々とマイナスな部分に気付き、候補で残ったREGZAをもう少し考慮してみようと思いました。

>>452
レス有難うございます。
なんせ器械音痴なので、TVとレコは同じメーカーがいいのかと思っています。
やはり32ZP2が欲しかったけど、REGZA 32J7もいいかな?と。
ビエラ32ET5と迷っていますが、452さんはビエラ32ET5がお勧めですか?
最低条件は二画面です。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:44:48.90 ID:la5q7TcV0
REGZAとDIGA使ってるけど結構連動するよ
DIGAのリモコンで番組表押せば勝手にテレビがつくし、テレビの電源切ればDIGAも一緒に切れる
俺はVIERAとDIGAの組み合わせは知らんけど現状困ることはない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:10:52.79 ID:94L9gbnB0
30秒送り、10秒戻しが動かん、他にもいろいろ動かん
少なくともREGZAブルーレイの様にはいかない By Z7
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:21:15.07 ID:pBD48e3i0
>>423
サポートに連絡して見てもらうことにする
東芝のサービスマンの対応が良いことに期待w

>>425
お知らせの履歴見てみたけど、知らないうちに録画の失敗があってビックリ・・・
とりあえずサービスマンに見てもらうことにする


結果はまた報告します
2人ともありがd
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:22:38.81 ID:la5q7TcV0
俺のREGZAFH7000+DIGABW690は30秒送り、10秒戻しは動くけどな
型番によって使えない機能があるのか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:26:23.74 ID:jaKZqM770
Z7とか
いまの最新機種では
LEDバックライト機種独特の
肌色が青白い問題はもう解決しましたか?
いまはもうLEDTVしか売ってないので
肌色がいちばん綺麗に再現できるものを探しております
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:37:07.07 ID:ugfMfr0x0
>>453
レコーダーとセットなら32ET5がいいんじゃないかねぇ、フルHDだし
何にせよここはZシリーズのスレなんで丁寧に答えてくれる人はいないと思うよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:39:51.07 ID:GB53JV51O
>>454
有難うございます。
そうですか!連動するんですね、参考になりました。

どのメーカーも32型は、あまり力を入れてないのかな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:56:03.51 ID:94L9gbnB0
>>458
調整して最適値を探せ
なんの為のカラーイメージコントロールプロだ
質感リアライザーも駆使しろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 22:04:00.59 ID:g/+TwAOS0
自分みたいな色音痴はデフォで使ってる
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 22:07:16.07 ID:mfuMcPqL0
HDMIでケーブルでつながってる機器の電源ONは連動するよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:33:51.69 ID:7qx9dbM80
HDMI連動は便利だよね
レグザに限った話じゃないけどさ
ONKYOのホームシアター挟んでPS3とソニレコ繋いでるけど、いろいろ捗る
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:52:44.10 ID:p+HlBOlQ0
>>432
価格.comの順位を盲信(笑
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:09:30.54 ID:edxZiudt0
>>461
なんでそんなめんどくさいことを客に求めるの?

そんなの製品作るメーカーのほうが専門家なんだから
一般人が見ていい肌色にみえる設定なんて簡単に調べて
初期設定にできるでしょ?

そんなんだから日本の企業は衰退してるのよ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:32:10.85 ID:LhncaL2c0
>>458
青色LEDに蛍光体を足して作った白では
スペクトラムが青寄りになる問題は根本的には解決しないよねえ。
赤色の演色性は限界あり。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:40:47.57 ID:edxZiudt0
>>467
節電追求より
色の発色・再現性をもっと追求してほしい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:53:11.43 ID:LhncaL2c0
>>468
今は時期が悪いね。
・エコポイントで需要2〜3年分先食いで国内は全く売れない
・北米・途上国市場で台湾・韓国勢に価格で勝負しなくてはならない
・震災による節電傾向と上記コストダウンでCCFL管はおろか、LED直下型も消えゆく運命

バックライトが単色LEDになるのも、組み立てのチリ合わせが悲惨で隙間だらけなのもやむなし。
日経平均が15000円くらいになったら47インチで30万くらいする真のフラッグシップも出てくるでしょう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 17:46:43.73 ID:YWfTHL9MO
Z7とパナのBレコーダーつないでるんだけど
再生時に音が小さく途切れるのは
壊れてるのかな?

HDMI交換しても設定いじっても変わりません

同じような症状の人いますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 21:00:24.03 ID:NoB4Bzqb0
>>458
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ45【プラズマ】
へ行け
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 08:40:16.03 ID:sRU2T/wa0
肌色ガーとか言っている人は、
ちゃんとキャリブレーターとかで計測した数値見た上で言っているんだよね?
まさか、自分の目と主観じゃないだろうね?
特に赤に関しては、差別発言につながり易いからあまり大きな声では言えないが、
色弱の人が多いから、赤っぽい色(肌色含む)は人によって間隔誤差がデカすぎる
軽度の色弱は男だと20人に1人
ハッキリと色弱と認識されないレベルでも、人による感知度の差は千差万別だろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 08:47:49.58 ID:fcggehfq0
色弱でも直接見る肌色とテレビで見る肌色の違いは分かるだろ
なに言ってんだ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 08:52:57.59 ID:mMYy3wWB0
パナのアルファパネルと比べたら違いがわかるwwwww

所詮REGZAのパネルは安物だからなwwwww
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 09:17:25.15 ID:zTp32bD50
>>472
自分の目で見て感じた主観が一番大切でしょ。
人間の耳には聞こえない周波数だからCDの
帯域で十分なんて言われてた時代もあったしね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 10:18:55.25 ID:nGtlygvT0
>>472
>ちゃんとキャリブレーターとかで計測
でもマスモニの画とか見せると大抵くすんでるとか地味とか言われて評価は芳しくないんだよな
数値的に正しい肌色と感覚的に見たい主観の肌色とでは大きな開きがある
さらにその主観の肌色にも好みの開きがあるからどうにも
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 10:22:27.87 ID:AHHqvznC0
で、DLAN機能欲しいんでJ7買おうと思ってるんだがどうよ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:36:33.47 ID:6VGpDx/M0
そんな機能ない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:55:36.68 ID:6A1lJkcu0
>>477
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Jシリーズ専用1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361828491/

上があるから
もうここには来るなよディラン
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 12:02:29.14 ID:AHHqvznC0
いや、なんかそこ隔離すれっぽいんでやだ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 13:02:29.37 ID:sRU2T/wa0
USB-HDDに録画したのなら普通に配信できるよ
DRで録画してDRのままでしか配信できないから、Androidとかで再生できないよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:58:32.17 ID:AHHqvznC0
>>481
ありがほー
ってかクソミソ言われてる画質とか聞きたかったんだけどJ7スレか総合行ったほうがいいよね(´・ω・`)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:38:49.59 ID:NHQ96v0E0
しつこいな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:51:36.57 ID:/ljyH1Yp0
スピーカーのビビリって本当に起きるんだね
42ZP3と37Z3の両方で症状が出たんだけど、まさかボリューム20以下にしていても起こるとは思わなかった
音にこだわりなんか無いのでそのままで使用していたけど
これっていう対策方法もないみたいだし、
かなりイラつく症状なんで外部スピーカーなり買わざるをえなそうなのが悔しい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:42:30.10 ID:qsleLExCP
>>484
自分も37Z3を先週買って設置したら音のビビりおきた。
でも、ちょっとだけテレビの脚をずらしたらしなくなったよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:28:12.06 ID:Vzufo/hj0
むしろ薄型テレビで外部スピーカー導入してないことに驚いた
画質の差が分からなくても音の違いは歴然だぞ
音に拘れ音に
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:38:10.42 ID:NSIjgggu0
スピーカーは買っとけw
内蔵スピーカーなんてどこも糞や。そこは割り切らないといけないね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:23:25.78 ID:u9nx2N7l0
買うなら言わずもがなHDMI接続でARC対応
バータイプ、セパレートタイプ問わず最低3.1chな
拡張できるタイプでもセンターが無いのはスルーすること
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:36:46.05 ID:C9AuAAUu0
外部スピーカーを付けてない俺は異端だったのか…
>>488の言うようなのが良いのね
みんなどんなの使っているのか気になるから教えてくれ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:41:57.79 ID:BoMepF0v0
古いけど ビクター EX-A10(ウッドコーンスピーカーのやつ) ってやつ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:57:07.54 ID:I/sDTyWN0
外部スピーカー導入するとテレビリモコンとスピーカー用リモコン毎回つけるのめんどくないか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:16:57.97 ID:u9nx2N7l0
俺はONKYOのHTX-22HDXだっけ?
5.1chに拡張できるやつで5.1chにしてる
ホームシアターでは安い部類のものだけど、テレビのスピーカーと比べたら雲泥の差
BD映画なんかのtrueHDやdts-HDサラウンドにも対応してるし入門機としては十分
22HDXはもう売ってないけど、ほとんど同じ仕様の25HDXになって2万くらいで買える
ただし、素の状態だと2.1chだから別売のセンタースピーカーも一緒に買った方が良いかな
スピーカーは後から付け足せるから2.1chからでもいいけど

>>491
HDMI対応なら電源on/off連動するし
音量もテレビリモコンで連動する
スピーカーの細かい設定する時くらいしかスピーカーリモコンは使わないよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:51:20.93 ID:XLQrFVwH0
スピーカー買っても、ただTVと繋げるだけじゃ本領発揮しないんだっけ
ゲーム機があるなら経由させないとダメなんだよね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:12:55.06 ID:4lnORgPQ0
普通の客はわざわざスピーカーやアンプを後付別付けでまで
買おうとは思わない

けど最低限のいい音でテレビを見たい
いまテレビが売れないのは
もう技術的に映像に進歩がない
魅力がないからで

もっと別のよっぽどの付加価値が突いた商品じゃないと
大ヒットは出ないとおもう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:42:03.96 ID:BoMepF0v0
>>491
光接続だから連動できないけど、アンプは付けっぱなし
普段は学習リモコンなので音量ボタンだけアンプのに割り当ててる
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:44:26.16 ID:C9AuAAUu0
>>492
35って新製品が発表されたからなのか割とお買い得な値段で買えるのね
センタースピーカーもオンキョーで揃えてる?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:53:14.34 ID:C9AuAAUu0
>>490
型番ググったけミニコンポなのね
なるほど、コンポがあればそういう使い方もあるのか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 02:59:21.06 ID:u9nx2N7l0
>>496
全部オンキョーだけど、後ろでスピーカーの線を挟むタイプだから
オンキョースピーカーじゃなくてもそのタイプなら使えるはず
スピーカーごとに電源も要らないし電源は本体だけ

補足だけど
拡張できるタイプは後々拡張する予定が無い人が買うと地雷になりかねないかも
一番手軽なのはテレビの前にポンと置けるバータイプになるかな

ゲーム機やレコーダーも基本的には

【ゲーム機(レコーダー)】━【テレビ】

これが

【ゲーム機(レコーダー)】━【外部スピーカー】━【テレビ】

こうなるだけだから配線とか難しくないんだけどな
間にスピーカーかますだけだし
まあ、無理に買う必要は無いけど映画を見たりする時に
そんなに音量上げなくても音の広がりや奥行きが出てくるから臨場感も増すし
「音がショボすぎて堪えられん」て人ならスピーカー買って損はしない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 03:59:14.76 ID:I/sDTyWN0
>>492
HDMI対応のスピーカー買えば問題なさそうだね。店で試聴してみるよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 04:10:40.38 ID:C9AuAAUu0
>>498
思ったよりも値段が手頃なのと、あのビビリから解放されるのかと思うと
説明聞いてかなり欲しくなってきたのでちょっと候補に入れてみるよー
後で物足りないと思ったら5.1に出来るのもポイントが高くていいね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 05:44:33.74 ID:u9nx2N7l0
5.1chまで拡張できるなら大丈夫かな
拡張スピーカーが視聴場所の後ろまで回せなくても、視聴場所の両サイドに置ければ後ろの音は後ろから聞こえるようになるよ
スポーツ観戦なんかでも、あちこちから歓声が聞こえてくるようになるし
臨場感と没入感はテレビ単体で見るのと比べ物にならない
大音量にしなくてもそれを味わえるのが醍醐味かな
ちょっとうるさいかな?と思っても一歩部屋から出るとそうでもないんだよね
その部屋だけが別の空間みたいになる
バカみたいに音量上げるのは騒音でしかないってよく分かるよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 05:48:27.08 ID:2tFwxFlw0
>>498
オンキョーじゃなくてオンキヨー
これマメな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 06:11:06.66 ID:sNqeQeWJ0
バータイプのスピーカーは見た目重視だから、音質には期待しないで
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:18:26.46 ID:v4ahN4fp0
バータイプはスピーカー間が広げられないので設置重視のスピーカー。
フロントにペア1万円のスピーカーでも2m以上話せば3万円くらいのスピーカーを
1m未満の間隔で設置した以上に臨場感を得られる。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:41:03.85 ID:K06+mGW00
>>488
ちゃんとしたフロントスピーカー使ってりゃ、センターなんてなくてもいいよ
むしろ、下手にセンター加えようとすると、ステレオ感が薄まる
映画などで声が聞き取りにくい時くらいしかセンターの役割はない
あってもほとんど無音状態になりかねないので、3.1chなら2.1でも同じ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:54:51.88 ID:UnW6bhTzO
フロントはあった方が良い
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:12:23.46 ID:BOSDP2U90
筐体の隙間がなくなっただけでも進歩だろwwwww

音に拘るならパナがいいぞwwwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 19:32:02.34 ID:1kLPc+l/0
>>484
亀レスで申し訳ないです。

私もZ3ですが、ビビりが気になりググったところ、低音だけ絞ると良いとの情報を見つけたので実施。
それ以来、ビビり音は発生してません。
お試しあれ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 22:35:06.97 ID:qa/5dI0u0
博多ボンバー    何があったんだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:48:05.74 ID:EzQ5vY5b0
ローカルお笑い芸人が不審死でもしたのかと思ってググったら家電卸売業者だった
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 04:25:52.63 ID:Gkp1ak9+0
ゲームとアニメ用にREGZAほしいのですが今ならZ7がいいですかね?希望インチ数は32〜42です
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 05:06:31.70 ID:EzQ5vY5b0
>>511
アニメについては>>413あたり参照
3Dゲームにも対応できる3DテレビなのでZ7は良いのでは?
入力遅延対応でも他のメーカーを寄せ付けないし
ちょっと前の37型とZ7の42型がほぼ同じサイズなので、そういうとこも考慮してみては?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 12:19:08.66 ID:1Z93UHrA0
>>511
アニメ用ならZ7の42型がいいかもな
俺はスカパーも加入してるけどクラウドでアクトビラでバンダイch月額1050円で
生活が劇的に替わったな
暇なときはバンダイchで琴浦さんとかダグラム・ガンダムとか見てるよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 13:05:17.66 ID:yIVWMsg20
家電芸人でZ7紹介されて値上りしてるがなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 13:12:14.69 ID:TOqJwBwC0
家電芸人でZ7の存在を知りました
Z3以降、まったくテレビ機種見てませんでした
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 16:27:41.88 ID:ZRVKk15+0
芸能人をピンポイントで録画するシステムが人力だってのはどういう理屈なの?
ユーザーの家電と東芝のセンターがネットかなにかで繋がれてるってこと?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 16:43:21.82 ID:J8L6snR60
>>516
録画するんじゃなくて検索な

放送されたテレビ番組に対して検索タグを人力で全部つけてるから
全録された番組の中から見たい内容を検索して見られる機能
もちろんインターネット接続必須
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 17:40:32.59 ID:hJv0iZuw0
>>517
ネット接続いるのか、やっぱり

サポセンに聞いたら「必要ありません」って言われたけどw
さすがサポ
519127:2013/03/23(土) 19:09:06.61 ID:P9JJ92O40
今日、家電量販店で55Z7買ったよIYHOO!
自分の都合で27日納品だけど、楽しみだー。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 19:18:28.14 ID:dbwFaFMR0
55インチ羨ましいぜぇ…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 19:18:42.57 ID:Gkp1ak9+0
>>512
>>513
ありがとうございます。ちなみにお二人は何の機種使われてるんですか?3Dは自分は使わないのでいりませんけどアニメとゲーム用に42Z7買ってみようかな。Z7は擬似4倍速になるんでしたっけ?
質問ばかりですみません
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 20:02:51.80 ID:qlSBEGlL0
42Z7、届いた
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 20:36:29.98 ID:1Z93UHrA0
55インチ羨ましいな。そんな金とデカイ家・部屋が欲しい

>>521
私は42型のZ7
3Dなんか使ってない。ソフトがないもんねwww
前がブラウン管の25型だから比較できないわw
それにしても慣れとは怖いわw42型でも小さく見えてきてしまうwww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 20:43:44.06 ID:P9JJ92O40
>>523
実は部屋は6畳なんだ・・・。
気軽に買い換えられるものでもないし、
47インチ買って「55インチしとけばよかった」と後悔する(かもしれない)なら、
55インチ買って「でかすぎた・・・」と後悔するほうがいいと思って・・・。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 21:01:53.64 ID:Gkp1ak9+0
>>523
今は6畳でも42インチ置く余裕ができて場所取らないからいいですよね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 21:08:58.04 ID:1Urnoqzc0
>>524
俺も7畳弱で55だがゲームしなきゃ大きさ丁度いいよ。
ゲームすると酔うけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 21:30:09.61 ID:qbiJjcItT
スマホもそうだけどでかいのは慣れる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 21:46:50.90 ID:Gkp1ak9+0
知り合いの42Z1みてるとすごく羨ましいんだよね。みなさんはどうですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 21:54:34.05 ID:yh7tqFCk0
俺のは47だけど買ってから後悔するような場面は経験がないな>Z7。
ゲームは噂に違わず快適だしタイムシフトは便利すぎるし野球やサッカーなどでの
ゴルフモードの威力には事前にそれほど期待していなかった分感心した。

部屋は8畳間だけど55でもよかったかなと思い始めて、それが後悔といえなくもない程度。
物理的に設置できる限り大きい方が正義だと思うよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 22:03:03.92 ID:jzyOVVLL0
質問だけど
24時間ずっと録画しつづけてるんでしょ?
電気代とか結構かかってるんじゃないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 23:38:49.32 ID:EzQ5vY5b0
>>521
42Z7だよ
ホームシアターとPS3とソニレコ繋いできちんとリンクしてる
3Dとタイムシフトはまだ使ってない
アニメに限らず普通の実写映像も超解像が効いて綺麗だしゲームも快適
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:09:47.55 ID:dbQNQ0z00
>>531
どもです、お聞きしたいのですが部屋は何畳でしょうか?5畳くらいでも42置けるか悩んでるもので
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:19:35.15 ID:H2FIdCpY0
5畳あればもう一つでかいの置けるんじゃない?
うちは田舎の古い鉄筋アパートで居間は4.5畳しかない上に
そこに天井まである食器棚なんかもあったりして
実質3畳くらいしかないけど42型置いて視聴距離約2mでちょうど良い感じ
ついでに5.1ch組んでる有り様だ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 01:37:52.50 ID:wFo6t7BO0
5畳だとベットが有るか無いかで変わって来るな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 02:22:54.60 ID:H2FIdCpY0
ぶっちゃけ部屋の広さ云々より
欲しいサイズのテレビを置けるだけスペースが有るか無いかだけだよね
テレビの幅、高さ、奥行き(この場合、テレビの足のサイズ)
この辺がスペースに合うかどうかだけだと思う
あと、視聴距離かな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 07:10:02.84 ID:Dvgk2hkK0
壁掛けならスペースいらんしなwwwww

狭い部屋で大画面テレビ視るの流行るかもwwwww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 07:32:17.30 ID:rt9D8wzs0
>>524
画面が視界に収まる距離で使用するんだよ〜!そうすりゃ満足できるよw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 08:29:00.91 ID:Hz3nIskj0
前のと同じ42買ったけど外枠が無いに等しいから47でもよかったかなと思ってる
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 11:52:28.96 ID:/IcAJfEh0
やっぱZ7は外枠なくてスリムだよな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 15:56:54.42 ID:waH845/k0
もう現代のテレビは縁無しが標準だな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 16:20:04.33 ID:XQYqbaf80
ヒュンダイも液晶作ってたの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 17:21:54.90 ID:+mKWxLh00
単品の見栄えは良いかもだが
縁無しばかりになると困る
縁有りの方が調和とれる部屋もあるから
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:33:53.35 ID:wFo6t7BO0
画面の周りに黒く塗ったダンボールでも貼ればいいじゃない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:47:33.14 ID:waH845/k0
縁があるから、テレビにあわせたデザインの部屋や家具が必要になるだけで、
縁がなければそんな必要もなくなる
要するに、縁有テレビにあわせた家具や部屋にしてしまったので、縁が必要になっているという
手段と目的がもはや逆になっているから、家具と部屋を見直すべき
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:05:40.34 ID:+mKWxLh00
うち田舎なんで見下されるのは慣れてるから構わんとですよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 20:43:20.30 ID:xak+IOxG0
42Z9000使ってるんだけどちょっとレコーダーとかの兼ね合いで今までトラブルの無かったUSBHDDの位置ずらしてUSBケーブル変えてから録画が途中できれたりもしくはHDD見失ったり凄い調子悪い…
外付けHDDはアイオーデータのHDCA-U2.0CKBで付属してたケーブルを使ってたのを家に転がってた適当なケーブルに変えたらこのざま…
何か鉄板的なおすすめUSBケーブルありますかね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 20:50:53.50 ID:hmETi72s0
47Z7とアイオーの5TB合わせて168Kで妥協したわ
タイムシフト考えると高くつくなー
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:04:31.89 ID:uQWszHoP0
>>547
アイオーの5TBっていくらくらいの価値なの?
自分ならバルクで組んでしまうなぁ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:10:08.38 ID:FgTQi8S20
質問です。
タイムシフトの4TBで端子Aが3ch、端子Bを2chにしたとき、AとBのチャンネルで
録画時間がAが80時間、Bが120時間みたいに違うのでしょうか?
それとも平均して96時間撮れるのでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:17:41.20 ID:hmETi72s0
5TBで33Kで高いが親用なんで妥協
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 00:40:14.53 ID:iQv1tH/H0
ちょっと試してみたけど多機能なのがやっぱいいね
タイムシフト視聴したいから買い替えようと思う
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 00:48:28.17 ID:hhRIz56L0
33kもすんのか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 01:02:38.92 ID:BgS6xUmhT
タイムシフト用のHDDが一番高く感じたわw
6TBの買ったけどやっぱり買ってよかった
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 01:19:18.86 ID:aYukcib70
33kあったら3TB×3で9TBいけるな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 10:32:21.73 ID:t8m6SP1O0
>>549
Aが80、Bが120だね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:23:23.17 ID:2UIMZJBT0
縁なしなんて下辺エッジしか出来ない画質気にしない情弱向け液晶でしょw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:23:35.06 ID:rOku44+P0
タイムシフトとか3Dみたいな誰得機能排除したの出してくれねえかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 14:04:46.36 ID:mCrqiIck0
タイムシフト用HDDはオプション。接続しなければいいだけ。
それでも文句言う人は確実に貧乏人
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 15:14:14.30 ID:jcHu0GU10
>>492
ZP3使用してますけど2.0chでREGZAとHDMI連動できるスピーカーありますかね?ウーファーは部屋の都合により置けないんですよね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 16:24:46.08 ID:CyJt9/1a0
>>559
両サイドに置くタイプじゃなくてテレビの前に置くバータイプだけど
パナソニックのSC-HTB10-Kみたいなやつとか
HDMIでレグザリンクもいけるみたいだし、ARCにも対応してるみたい
以前は量販店でVIERAの前に設置してあったりしたんだけど今はどうかな?
まあ、検索してレビューとか仕様とか見て確認を
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 16:27:41.63 ID:t8m6SP1O0
AVアンプでHDMIリンク狙うならYAMAHAかONKYOが無難でしょう
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 16:39:04.71 ID:IE2UX3nS0
DENONは?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 17:35:44.92 ID:XgVIkv/80
>>557
今まで出てたものの多くがそれだろ。だからとっくに出てるじゃん。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 17:46:21.87 ID:h3TwV11/0
>>554
伊集院光はバッファローの外付けHDDを改造して16TBのHDDをZ7につけてるな。
普通のHDDケースだと認識しないらしい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 21:50:50.75 ID:iQv1tH/H0
>>556
少々の画質の差より縁なし多機能だろ
前にハイエンドのプラズマ買ったけど正直微妙な感じだし…
どうせ今のテレビ有機ELとか4k出たら全部低画質になるんだし多機能で楽しむ方がいいよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 22:23:00.90 ID:F8is96ue0
縁有旧型と縁無新型の画質の差を明確に述べよ
エリアコントロールがどうとか言うなよ
あんなのどうせ最初からほとんど意味ないんだから
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 22:29:06.79 ID:VAe3vr1/0
宗教だな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 22:30:21.86 ID:F8is96ue0
てか、画質はレゾリューションプラスが7同士で同じだと奴がいるが、
コンテンツモードの数がダンチだし、色階調リアライザーとか
グラフィックスNRとか増えてて全然話にならないくらいZ7の方が上なんだよね。
BD再生時のクロマフォーマット4:4:4フルで出せるのはZ7だけ
いい加減アンチは目を覚まさないと恥じをかき続けるだけだぞ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 00:12:09.41 ID:37y0MyIK0
>>559
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?58【5.1CH】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361231648/

ここで条件提示して聞くのが良いかも
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 00:32:46.50 ID:d1MBYAt20
意味がないといったりZ7だけは上とか
脊髄反射丸出しが一番痛いだろwwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 01:44:06.52 ID:8P3rVKlA0
>>568
エリアコントロールは効果なくて
そっちは盲信してるのねw
そりゃあZ7買ってる奴は馬鹿にされるわw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 03:05:44.21 ID:i5bRfzU80
>>560
ありがとうございます。バータイプもいいですよね。HDMI連動できるならパナの買ってみようかな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 03:59:00.97 ID:37y0MyIK0
予算と設置環境の都合上、バータイプしか選択肢が無い場合以外
バータイプは「お勧め」は出来ないけどね
もし予算が許せる範囲でテレビと少し離れた場所にスペースがとれるなら
ONKYOのBASE-V30HDXみたいな、アンプとウーハーが一体化してなくてウーハーを離れた場所に置けるやつとかもある

どちらにしろ、HDMI連動設定だけじゃなくてレグザの音声設定で
外部出力を「PCM」から「デジタルスルー」に変更することをお忘れなく
これやってないと「確かにテレビスピーカーよりマシだけど、大して変わらないな」になるので
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 08:36:32.59 ID:hTcBaNbl0
ONKYOのBaseV30はコストパフォーマンスが素晴らしいな
もう少し頑張れるならBaseV50の方が良い
こいつは単体でインターネットラジオも使えるし、DLNAやUSBメモリなどで
音声ファイルの再生も可能
FLACまで対応しているから、ほとんどのファイルは再生可能
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:34:01.41 ID:5us/Ny3n0
>>34 もしかしたら初期化したら治るかもしれない。
うちはそれで使えるようになった。ただしうちで使ってるのは3537の方だけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:04:15.03 ID:LE0OO+jU0
東芝でグレアパネルじゃない最後のモデルって何?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:51:20.51 ID:2iNp/1Jx0
>>573 まさにZ7にBaseV30をつないでるがHDMI連動出来ない。光デジで音は出せてるが。東芝に電話して見たが接続テストの対象外と言われた。残念!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:21:36.49 ID:37y0MyIK0
>>577
マジで?
ケーブルがHDMI1.1とかじゃなく?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:04:12.78 ID:k71HSRzg0
ID違うけど573です。
>>578 ケーブルのカテゴリは確認できないけどARC/Ether対応。買ったばっかだし。AVアンプ側に繫ぐ物によってARCは可能だね。
アンプのSA-205HDXが古いためZ7の開発時にレギュラーモデルでは無かったみたいなこと言われた。取り敢えず上に報告はして置きますと言ってた。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:10:10.32 ID:9MrAPIys0
>>578
ケーブルにバージョンなんかねーよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:19:39.68 ID:j6Jj7HzGP
一応あるだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:23:30.60 ID:h+lh/bPK0
>>579
そっかー
22HDXでもZ7連動してるから上位機種のV30も余裕で対応すると思ってたわ

>>580
そうね、あまり関係ないけど
よくわからないメーカーの安物のケーブルだと当たりハズレがあるから一応聞いてみただけ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 01:58:20.42 ID:RSw+qua00
パソコンと違ってテレビはスピーカーと連動してくれないとなんか面倒だよな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 02:08:22.41 ID:+qi8IGsc0
スピーカー、デフォとの差がどの程度あるのか一度聞いてみたいな
いいスピーカーでTVなんて見た事ないし、知り合いも誰も持って無いんだよな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 02:58:00.62 ID:h+lh/bPK0
知り合いに聞かせてもらうのが一番だよね
俺も20年以上前に2.1ch組んでた知り合いの近所の兄ちゃんの影響を受けてるし
自分で稼げるようになったらこんな風にしたいと思ったくらい衝撃的だったからな
14インチのポンコツブラウン管に10万くらいのコンポ繋いで音だしてたわ
コンポ買ったのも働きだしてからだったけどね
だから当時からテレビスピーカーの音とか眼中に無かったな
「音は別で出すもんだ」って植え付けられてたから
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 04:28:11.74 ID:Amh6ozzW0
あ、そ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 04:34:04.24 ID:h+lh/bPK0
>>579
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev30hdx/technology.htm
やっぱりこの辺を読む限り対応しそうなんだけどなぁ
つーか、22HDXのアンプはV30のアンプから自動音場設定とか
より細かい設定が出来る部分を排除した廉価版アンプみたいなもので
HDMIの基本仕様は同じだからV30で連動しないことは無いと思うんだけどな
何なんだろうね?
Z7の裏の(ARC)って表記があるHDMIポートに挿してないってオチとか
まあ、配線がきちんと出来てるか一応確認を
俺の友達も配線間違ってたりしたから
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 06:47:55.27 ID:xKj6Hdp20
>>587
Z7 HDMI1 -- HDMI OUT AMPで繋いでる。
アンプ側でBDプレイヤー電源入ってるとARC使える。REGZAチューナー同じように繋いで見たがZ7からコントロール可だった。アンプ側HDMIに何も繋がないと光デジしか使えない。Z7から連動機器リストに表示されないんだ。連絡はしたんでアプデに期待したい。
589789:2013/03/27(水) 06:51:25.54 ID:xtwqMpd30
>>585
おっさん頑張れよwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 08:34:36.36 ID:cGpA6AlW0
>>588
あの〜RIHD(V30の設定)が有効になっていないというオチじゃないよね
これ有効にしないと、HDMIリンクはおろかARCも使えないよ
BDプレイヤー電源は言っているとARC使えるって解釈がなんとも
BDプレイヤーをテレビに直結してBDプレイヤー自体はAVアンプに何も繋いでいない状態で
アンプから音が出ないとARCが効いているとは言えない

当方、Z7とONKYOのBaseV50で問題なくARCもHDMIリンクも使えているよ
番組情報からのジャンル別リスニングモード自動設定も使えている
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 10:56:48.63 ID:Au69HdUJ0
ZS1 不安定になってきたw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 17:18:09.29 ID:9Rx6WI090
RIHDはZP3には対応してるのかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:24:36.73 ID:bA+H2tbR0
100万円のアンプより6千円の電流帰還アンプのほうがいい音がする
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:38:46.43 ID:egvg22Mx0
Z9000使ってるんだけど
BSアンテナレベルが最大30で
一応29受信してるんだけど、こんな低いもんなの?
向きとか調整すれば、最大値も変動する?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:59:56.30 ID:VtieUH4K0
うち16
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 20:12:38.56 ID:Q7lxrcoz0
改善するどころか
宇宙にまでアンテナを伸ばせば
毛穴までみえる
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 20:13:56.64 ID:egvg22Mx0
>>595
ちゃんと映る?
なんか確認画面でバーみたいなのが出てるけど
三色あるうちの真ん中(黄色だっけ)の色になるんだよね
緑の領域に行けばきっと安定なんだろうけど…
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 23:31:10.22 ID:lVbvXkbU0
>>594
プロが調整すると、45cmアンテナで60越える
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 23:38:22.25 ID:egvg22Mx0
>>598
ありがとう
つまり調節しだいで最大値変わるのか
明日もうちょっとがんばってみる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:21:40.33 ID:mTkkIRzM0
>>590

>あの〜RIHD(V30の設定)が有効になっていないというオチじゃないよね
設定は真っ先にしたよ。

>BDプレイヤー電源は言っているとARC使えるって解釈がなんとも
BDプレイヤーに電源が入るとアンプinputでARCが選択可能になってZ7の出力がARCで出来る様になるってこと。BDプレイヤー切るとARCが出て来ない。

>当方、Z7とONKYOのBaseV50で問題なくARCもHDMIリンクも使えているよ
誰かV30をZ7繋いでる人いない?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:24:23.42 ID:pFq0aS8j0
55z7 170kで買えたわ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:28:24.23 ID:g1nxQgiG0
D級は糞、A級こそ至高。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:53:28.20 ID:N8pOPruw0
>>508
音声メニュー標準、サラウンドオフ、低音強調オフ、これを全部やってなんとかなる感じだね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 12:07:40.92 ID:VQ9Sl6S30
Z7買った
今のTVってネット機能が当たり前になってるけど、TVはウィルス感染の心配ないの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 16:15:19.75 ID:CqhpeMgu0
>>604
WindowsやAndroid、iOS、Mac、LINUXOS用に作られたウィルスなら感染しない
REGZA用に作られたウィルスがあれば感染するかもしれないが、見たことも聞いたこともない
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 21:30:24.30 ID:WppdfViO0
クラウドメニューが反応しない…
またサービス落ちてるんかね?


LAN内のデータを再生する機能は分離してくれんかね(;´Д`)ハァ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 21:48:24.08 ID:MdEINf2a0
>>604
IPAがこの前レポート出してた
http://www.ipa.go.jp/about/press/20130318.html
ツールでざっと洗っただけでこの結果だから攻撃しようと思えば余裕だな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:13:57.54 ID:wxnb0T4D0
ウイルスとは関係ないが、クラウドメニューでYoutubeを選ぶのはいいけど検索で
USBキーボードが使えないのは閉口したな
検索ワードを一々リモコンから打ち込まなきゃいけないのは、なまじっか番組検索
なんかでキーボードが使えるだけにストレスたまる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 01:49:25.36 ID:P9fGMyvU0
スマホ連動
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 13:09:21.52 ID:2gYZhh2AP
>>608
youtube leanbackの仕様だからメーカーのせいじゃないよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 14:05:22.59 ID:U+acRLEI0
外付けHDDが動作テストで録画NG 録画中の再生NG 録画中の早見早聞NGになったのですが初期化したら治りますかね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:53:11.77 ID:AQxanfio0
わからんが試すだけ試せばいいじゃん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 01:58:37.14 ID:5jOAkjbh0
まじでモデル年1回になるのかね?
Z7購入して後悔はないが
後継機種がどんなのになるか気になるな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 02:26:17.41 ID:Iz5SpVv10
年1回で充分だろ
頻繁にモデルチェンジしてもコストばっかりかかってしょうがない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 02:45:11.07 ID:GWD/WTSj0
次は4K対応の40インチとかだろな
そうなると、今のFullHDやそれに満たない地デジソースを
如何に綺麗にアプコンできるかってとこに注力するくらいか?
他にやること無さそうだし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 10:38:48.13 ID:Hn5uvFX20
4Kは別シリーズだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 11:59:28.23 ID:a1YyQW780
今高校野球を見ていて気付いたんだけど、時間によって総合や教育にチャンネルが替わる時に
自動でチャンネル変更するような設定って出来る?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 12:05:23.16 ID:d+OV2e6i0
>>617
視聴予約すれば?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:36:22.49 ID:lJEYGYJ20
おまかせ録画に期待している。実装はまだか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:52:29.63 ID:nWq0KKpY0
>>617
レコにそういう機能で録画してくれるリレー録画というのがあるけどテレビで
リアルタイムでそういうことしてくれる機種は聞いた事がないな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:59:19.31 ID:zbRrc7k30
たしかNHKのMLB中継(衛星放送)だと、予約すると、途中でBS101から102にチャンネルが変わっても
いったん録画終了して自動的にチャンネルを切り替えてまた録画してくれたよな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 15:37:15.87 ID:Hn5uvFX20
そういやTimeOnで『今週の視聴率TOP30』とかいうサービスが今月開始予定だったな
どうでもいいが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 16:24:25.38 ID:SJ9uKp/K0
ソニオタだけどソニーが新製品発表しないので42Z7買うことに決めました
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:18:22.82 ID:GD40o8TO0
こっちくんなよ
おとなしくソニー使ってろ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:28:48.38 ID:TjRE1LG50
今日電気屋のテレビ売り場を眺めていたら、必死でブラビアを押す旦那を無視して
シャープのほうがクッキリしてるねと完全にモスアイに心が傾いてるカミさんのコンビを
見ていてなんか微笑ましかったな

REGZAには気が付きもしなかったようだが…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 18:14:39.19 ID:a1YyQW780
ソニーと言えばブラビアは俺がさっき書いた機能が付いているんだよなぁ
東芝さんも搭載してくれないかなぁ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 20:23:07.85 ID:mN7JWWCZ0
42Z7 40j7」 で購入を検討中です

用途は スポーツ観戦 アニメ PS3(動きが激しいいウイイレなど)

40z7は バッファローなどの外付けHDDで撮った番組を普通にみれると聴いたんですが
40j7だとみれないんですかね?
あと 動きが激しいゲームやるから残像とかはどうですかね?
誰か help meeeeeee
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 21:29:32.14 ID:HWLuzeR60
ソニー好きは性能と関係ない所でのギミックで悦に浸っちゃう様な
無知蒙昧なので、東芝の良さは理解できないだろうな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 21:35:49.10 ID:D1z599naT
E.YAZAWAならブラビア
福山雅治ならREGZAを選ぶ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 21:42:51.19 ID:sBNNrbgO0
そういえば液晶TVのCM減ったな
数年前は各メーカーがCM合戦やってたのに
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 00:19:30.49 ID:xoWtCu9Z0
だってもうテレビはメーカーの主力商品じゃないから…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 01:05:14.18 ID:0pIqNt+L0
おいおい、カレーは日持ちしないぞ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:23:22.45 ID:YpZulIb40
>>34だけど結局>>34の機種は初期化しようが、USB変えようがダメだった
なんで対応してないんだよ・・・2万無駄した・・・

結局バッファローの4TBを2.5万で買い直した。
これなら最初からバッファローの6TB買えばよかったトホホ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:32:06.61 ID:MpTphIsk0
Z7で間違いなくタイムシフト用に使える最も価格容量比で安いHDDとケースは何?
ただびUSB外付けと比べてかなりシビアなのか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 12:56:34.19 ID:hGcvjL/80
>633
0S03537は地雷機種だったがその後継?も地雷だったか・・
タイムシフトで使えないHDDを買ってしまったのは残念だけど
結果的に6TBより8TBになって良かったじゃない
>>34のは通常録画用にも使えないの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:54:23.25 ID:xgT/nAS40
0S03537なら55Z7でタイムシフト正常動作してるけどな
初期不良率高いHDDだったみたいだからやばかったら交換して貰えばいい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:49:17.80 ID:C+JPUYTd0
42Z7のタイムシフトで今朝初めて不具合。
日曜は7;00から録画開始するよう設定しているが、今朝はHDDがTVと一緒に寝てやがった・・・
10:00にTVを点けたら。「あ、すいません寝てました」ってな具合に慌てて録画始めたけど、
戦隊と張さんとワンピ見逃したorz
推奨品(バッファローのHDT-AV6.0TU3/V)を使ってるが、やっぱ100%当てにはならんか・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:10:01.14 ID:8Xermtsh0
メーカー製で録画失敗は笑えるw
PTxが最高だな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:21:18.62 ID:16KXkF/D0
エディオン行ったら42Z7が15万だったわ
さすがの俺でもネットで買いたくなる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:41:06.16 ID:8U5Kv71v0
確かにPTシリーズは神だな、しかしそんな物使わず他所の国では自由にできてるんだよな
うちの両親みたいな年寄りも今より色んな機能の恩恵にあずかれて、昔夢みたテレビライフ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 19:42:42.75 ID:CbQY3UB90
他所の国はオンデマンドが充実しちゃってるからもう録画なんかマニアしかしないんじゃないか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:49:03.40 ID:cEes3wDp0
オンデマンドって世界中でそんなに充実してるのか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:39:55.23 ID:05k3XUHW0
聞いたことある
録画なんてまずしないらしいな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:55:59.03 ID:Tz2FIpbR0
そういう意味じゃ無い気がするが
日本もタイムシフトは需要が高いけど保存はほとんどの人がしてないじゃん

ケーブルテレビで何回も再放送するアメリカとかは見逃しても
再放送がなんどもあるんで録画機を使う必要が元々無い

BBCとかは確かに放送内容をほとんどネットでも無料で見られるけど
ネットインフラがそんなに整ってる国なんてそんなに無い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 00:35:39.56 ID:vfQZ66tN0
東芝もテレビ事業撤退かな?

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 10:01:26.94 ID:ZhxXkVB80
芝はすでにテレビ事業部を大幅縮小してるから
映像エンジンなんかの設計開発は事実上終了してるから
タイムシフトみたいな機能で差別化を図るしか無い状況
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 05:50:43.70 ID:mLPl83t50
>>639
ネットで買っていいと思う
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 05:57:34.12 ID:NoovBLKN0
量販店系のwebでもいいだろうし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 11:47:10.58 ID:+hElVJdX0
>>626
最初からそう書けよw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 15:39:42.83 ID:Rgp9xCwV0
量販店のweb販売って店頭販売と同じ様に保証付くの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 16:07:16.47 ID:7va7ArAW0
オプションで付けれるでしょ
保証無しだと初期不良含めメーカーへ直接問い合わせすることになる
2年とか3年とか保証を別に付ければ(店によって金額や期間は違うけど)、販売店に連絡すれば販売店が対応してくれる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 18:43:13.06 ID:h0a/chKf0
42Z7買ったどー
ヤマダで99000
5年延長保証と配送、引取り込で3月末までの10000ポイントももらえた
でも配送は4月20日(´・ω・`)
今ZもJも在庫無いらしい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 18:51:27.35 ID:BxTS55b1T
ヤマダで100k切りって安いじゃん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 19:08:02.95 ID:h0a/chKf0
おまけでドラえもんリモコンもらった
すっげーちゃっちーw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 21:41:30.53 ID:I+BKAQIy0
なんかTimeOnはこのまま完成せずにフェードアウトする気がするな
もうテレビ自体が売れてねえ
Z7どうこう以前の問題
リビングでみんなでテレビの前に座る時代は終わった
タブレットやスマホ持って、ひきこもる時代になっちまった
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:02:38.86 ID:+RQwgybB0
>>639
俺エディオン店舗でエディオンWebの価格(\106000位だったかなぁ)
で買ったよ。
もちろん5年保証付いてます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:14:48.84 ID:I+BKAQIy0
高いな・・・
ヤマダで5年保証+3D眼鏡セットをおまけ+1000ポイントで
90000円だった俺は安いほうなのか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:37:40.62 ID:uX69cBSk0
女は高く買ったことを自慢して男は安く買ったことを自慢するってよく言うけど
ここは野郎の集まりだっていうのがよくわかるな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:42:14.80 ID:WYV2p3oC0
普通に昨日までは安かったんじゃないかな、年度末は価格最安値近くまで頑張るし
家電のまとめ買いで見積もってwebの値段見せたらそれ以下までガッツリ下げてきたりする

明日からはシラネ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:50:34.41 ID:7va7ArAW0
>>657
そもそも女はテレビの画質や性能に興味は無い
というか、自分の身に付ける物以外はどうでもいい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:31:38.45 ID:Zh+ENPpD0
まあ98000円でも高いけどしゃーない
ジョーシン通販では安いほうだったしw
店舗なら12万〜13万やw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:58:24.49 ID:9pB+SDme0
都会はいいよね
田舎の量販店ときたら…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 07:50:10.75 ID:qlhjH8oK0
>>661
20回に1回くらい、いい値段出してくれるぜ
田舎でも
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 08:51:19.42 ID:noFD3UnN0
>>662
田舎じゃ店舗数も限られているだろうし、
20回も見積もり取る手間暇考えたら2万円高くてもいいや。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 09:17:39.99 ID:9pB+SDme0
2万…ハハッ
4〜5万違うぜ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 09:18:59.55 ID:JAM7P9V90
商品の前で高いなあーという顔をしながら2時間粘れば
店も相当安くしてくる
価格次第では本当に買うよ!という態度が店員に伝わると向こうも必死になる
逆に買う気も無さそうな奴に、限界価格を提示してくることとかありえない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 09:33:28.25 ID:wMxrkSyg0
>>665
はぁwwwんな事ねーよw
現実見ろよ
店が安くしないからネットでみんな買うんだろうが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 10:43:19.78 ID:RzZhODOG0
>>664
Zなら2万じゃきかないだろうね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 10:45:06.18 ID:RzZhODOG0
>>666
そうだな
たまに安くなることがあっても運かタイミングかって感じ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 11:49:39.70 ID:JTL5rqEl0
くだらない芝居打って店員と無慈悲な駆け引きするくらいならネットで買ってしまいたい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 12:54:02.42 ID:JAM7P9V90
ポイントか現金値引きかはその時によるが、
毎回価格の最安値より安く買っているけどな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:11:27.82 ID:XLxsPJac0
こりゃあ春モデルなしか
夏モデルでちゃんとしたZシリーズ出してほしいな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:21:33.48 ID:S6rJF0BN0
>>665
地方の家電量販店では値段を気にしてるような顔の奴は最初から相手にしない
なにも分かってなくて金持ってそうな初老の夫婦みたいなタイプには駆け寄っていくが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:30:17.56 ID:CWJDy/lM0
3Dメガネってシネコンのヤツでも代用出来るんかしら?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:33:05.70 ID:YS2ARawv0
>>671
Zシリーズはもうみんな4Kにシフトするんじゃないかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:02:05.40 ID:lGQN6tcV0
つかZ7が完成形だから次は4Kまでいらんだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 19:51:08.65 ID:FmmEMy4z0
>>661
先月田舎の大手量販店でREGZA買ったんだが
ネットの最安値より安くしてくれたぜ
それに5年保証。配送設置無料。

店員がいきなりスマホ取り出してAmazonチェクしだしたのにはワロタ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 20:03:50.87 ID:Mm3KENIb0
>>675
タイムシフト用HDDの最大容量拡張ぐらいは対応してほしいかな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 20:06:13.69 ID:hVA1+1cT0
ヤマダ・ケーズなら地方だろうがド田舎だろうが
「価格最安より安くできる?」の一言でしてくれるわな
ここのコミュ障共はそれすらも言えないみたいだけどさw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 21:24:21.07 ID:ppyusW870
だから売れなくなってるんだろうな
値切って交渉力があって初めてその値段で買える訳だし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:43:42.51 ID:38Sa4laS0
確かにZシリーズはこれ以上よくしようがないかも
コスト度外視すれば別だが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 01:28:42.29 ID:FJ8BD2Qq0
買う人によって値段が変わるとかバカバカしくてやってられん
家電量販店はこのシステムやめて欲しい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 03:11:52.86 ID:Im8zn7ED0
量販店はネット使えない層からボッてるだけみたいに思える
もはや展示してあるのを見て確かめるだけの展示場
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 03:33:15.80 ID:b27i8+IA0
最近はあまりにも売れないから対応を変えたのかねぇ
以前は近所のヤマダでヤマダwebの値段を言ってもネットで買えで終わりだったけど
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 05:40:11.26 ID:/R8fzZt+0
>>680
えっ!?
あるだろ?他にも。
ツッコミどころ満載だろ!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 08:37:54.79 ID:bn7zRXNR0
>>678
それでしてくれるならすげー才能だw
それだけでメシ食えるぞ

言っても無理なときは無理
というか、値段交渉すると、何も出してないのに「価格コムには合わせられません」と言ってくる糞店員の多いこと

>>682
そんな感じだね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 09:17:19.01 ID:Wr8K007q0
ヤマダは液晶パネルが長期保証対象外だから安くても論外だなぁ。
ケーズは店員が価格.comの値段チェックしてくれた上で11万円が限界ですって
いってた。やっぱ都会がうらやまし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 09:48:46.71 ID:6W3GqLK/0
田舎は賃金が安くて品物が高い
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 13:04:46.64 ID:siEFPFE/0
そこは数売れない以上仕方ないだろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 13:32:17.51 ID:5ZLIJMqs0
ヤマダは安値で田舎の電気屋皆殺しにしてから結局高値で売るって方針してた訳だが
そしたらネットに安値で売られて殺されかかって因果応報
新聞やらにショールームにされたと文句言ってみたが、誰も庇ってくれなかった
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 15:21:04.55 ID:YS3pGOnOT
客に対しても舐めてるし
納入メーカーには無茶苦茶な要求するし
誰もヤマダの擁護はしないだろw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 15:36:51.19 ID:tBL8l7290
>>678
どこの世界の話だ?w
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 17:34:34.75 ID:r+Ld8whn0
z2のサイドがグランドオープンするのを仕様とか言って修理対応しないって店員にいわれたよ
何が五年保障だよ
まともな商品売れよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 18:08:38.27 ID:lO8kNFaH0
>>692
それマジなら店も芝も叩かれまくるんじゃね? 開かないようにネジ止めされて
るのがZ3〜だっけ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 18:45:44.72 ID:idCx6gVl0
>>675>>680

Z7が完成形とは笑わせるな
あのもっさりクラウド動作で誰が使うか?
パナのタッチパッドリモコンみたいなものをつけてみろよ
スピーカーも何とかしろよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 19:44:44.35 ID:rS8S8nXp0
>>694
エネループを台無しにした馬鹿ソニックの製品なんて買うわけ無いでしょ!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 19:45:44.43 ID:Sc8SajgF0
マネシタ電気はどうでもいいや
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 19:58:22.41 ID:CM1GezPE0
>>694
あのリモコン最悪だけどな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:49:15.00 ID:+i4O7Wl+0
>>695
エネループって製造元が変わったんだっけ?どう変わった(劣化)の?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:52:32.34 ID:FJ8BD2Qq0
デザインの劣化があまりにも酷い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 08:50:47.48 ID:fcLLSNL30
録画番組の自動削除って表示されてる容量がぎりぎり足りてても削除されるんだね
10分くらい余るから大丈夫かと思ったら昔録ってあった映画が消えちゃった
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 15:41:42.59 ID:qw1Tmtxq0
HDDは残り10%以下で使用するのは禁忌だと聞いたことがある
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:02:14.06 ID:pUmlgndnT
パフォーマンスも落ちるしなー
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:10:16.32 ID:opqa0DM30
10%ってマジかよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:14:40.21 ID:o/SJ7Bpi0
パフォーマンスは確かに落ちるが、
スワップ領域として使用しない+断片化していない
のなら使えない事もない
テレビの録画用なら上記が当てはまるので使えない事もないだろう
テレビ側の容量計算に少し余裕を持たせる仕様であったという事だな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:37:30.05 ID:gAL/5JpT0
左が昨年のフラッグシップのVT50で右が新型エントリークラスST60
http://www.hdtv.com.pl/forum/t/95983/001_P1500928.JPG
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 18:34:58.66 ID:bjndiLzJ0
>>705
電気屋で画質の違いがわからない俺だがこうするとよく分かるな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:05:41.21 ID:BxJjONfp0
>>705
まるでパナプラズマみたいな型番ですねえ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:08:14.26 ID:iD1xfUjbO
なんだプラズマか('A`)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 00:17:15.57 ID:h3ceQOl40
ぷ〜ら〜ず〜ま〜〜〜!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 04:02:18.82 ID:ncXeRA2J0
剛力招来! 超力招来!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 14:05:39.42 ID:AWDxH7cd0
47Z7
10,000下がってくれー><
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 15:25:26.63 ID:gNIP18xfT
>>711
84000円の時に買っててよかった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 15:38:18.48 ID:IRHZajWS0
それは42Z7だろう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:55:20.08 ID:6jHiUAvI0
うn
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 19:01:46.41 ID:r535+omh0
32インチで3D対応のテレビはよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 19:08:45.31 ID:6jHiUAvI0
KO
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 01:13:45.49 ID:X884RhEZ0
Z1SからZ7に買い換えたんだけど、Z1S買った時にオマケでついてきた1TBHDD
Z1Sで使ってた時は録画や再生時の動作音が、ガガッ…ガッ…ガガッ…みたいに煩かったのに
Z7で使い回したらほとんど音しなくなった
というかもう静かになって全然気にならなくなった
機器の相性があるんかねぇ
とりあえず良かったわ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 07:28:31.36 ID:IycpNwtO0
USBHDDなら大体使えるん?
推奨と言うか作動保証というか
ホムペにはそれぞれの機種に数種しか乗ってないけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 09:51:22.82 ID:XiDObmMH0
まぁ大体使えるけど、電源連動とか細かいところは実際つなげて使ってみなくちゃわからない。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 09:54:46.67 ID:cd7TrlaU0
>>717
そりゃあれだ
散々使いまくって断片化していたのが
Z7でフォーマットしてサラになったおかげで
ヘッドの動きが最小限になったからだ
Z7がなにか特別な事をしている訳ではなく、
Z1Sのままでもフォーマットすればそうなる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 10:22:14.33 ID:X884RhEZ0
いや、Z1Sで箱出し使用からずっとガリガリいってたんだけどな
むしろガリガリいわなくなって録画されてるか逆に不安になったレベル
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:50:50.52 ID:cd7TrlaU0
>>721
ああ、言われてみると、Z7に繋いだHDDは静かとも言えない気もしない
HDDのヘッド移動を極力減らすアルゴリズムでも入っているのかもな・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 18:41:06.79 ID:ss0i6dpp0
どうせ緑きゃびあとかのアクセス無い時は退避するHDDなだけだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:01:55.96 ID:ejfiedjd0
Twonky BeamでREGZA Z3のUSB HDDの動画を再生したいのですがDR(再生不可)、AF、AN(音声のみ再生可)で
映像がまったく見られません
再生機器はiPhone5です
USB HDDが問題なのか、再生機器の性能の問題なのか、REGZA Zシリーズの録画機能の問題なのか、Twonky Beamの不完全さなのか検討が付きません
似た環境の方でうまく再生できた方いませんか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:27:07.66 ID:bENRr0d60
あいふぉんが原因
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:34:11.46 ID:IycpNwtO0
>>724
Twonky Beamはすべての機器に対応している訳ではありません
どっかのHPに対応機種が書いてあったような
ドコモだっけかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:09:58.10 ID:DZZbogQ3T
Twonky Beamと録画方法DRでそもそも見れるの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:13:42.36 ID:bENRr0d60
>>724
AFならandroidで再生できてるぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:14:37.59 ID:bENRr0d60
AF以外のAVCでもできたわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:38:28.84 ID:IycpNwtO0
>>729
マジデ?!
Nexus買ってくる!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:27:29.39 ID:dhnolki90
スマン、Z7買う気だったがシャープかっちまった
どうしても画面のテカリが許せんかった
タイムシフト欲しかった、さらば
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:35:29.85 ID:UltfFXxx0
いまシャープ買うとは勇者だな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:02:56.77 ID:Dpuc9kzq0
シャープの最後だから記念に買ったんだな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:04:27.25 ID:t/RM/NV20
モスアイが欲しければシャープしかないからな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 08:27:16.68 ID:rrTU/Sx/0
モスアイだっけ?表面ザラザラで汚れが取れないとかいうのって
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 23:38:57.16 ID:dT+arvcK0
反射がどうとかいっても、結局高画質化回路が糞だし
4色の利点がサッパリわからない
どの機能を取ってもイマイチのシャープ液晶って、
他メーカーにない70インチ以上以外メリットを見出せない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 00:11:47.12 ID:m7RQQMnO0
そうか?亀山モデルとか言ってた頃はどうかと思ったけど最近のモデルは
結構映像エンジンも洗練されてる気がするけどな。
店頭で見る限りではレグザやブラビアと比べても遜色ないと思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 00:20:24.24 ID:TT5mcXi+0
ここはちゃんとテレビの話題でいいな
レグザサーバースレはしょうもないネタレスをしつこく書き込んでる人がいて読む価値がない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 05:28:48.75 ID:JYb96UbM0
シャープは東芝からエンジン買ってるんじゃなかった?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 07:09:43.78 ID:25+N6OEq0
>>731
スマン、Z7買う気だったが俺はソニーをかっちまった
どうしてもPM2.5が飛来したかのような画質が許せんかった、、、
タイムシフトが欲しかったから俺はDBR-M190も一緒にかっちまった、Z7よさらば・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 11:38:06.69 ID:AxxgeMvD0
>>739
以前はそうだね
今はチップのベースが同じパナのほうが近いかも
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 11:56:13.96 ID:M7IUiQo+0
55z7 買って自分で設置したんですが、これって
出荷時画面に保護フィルム的なの貼ってありますか?

サポセンでは貼ってあるとの事だったんですが、
貼ってあるように見えず、無理矢理やったら画面傷つけて
しまいそうなもので。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 12:00:23.79 ID:K0twhRHP0
袋に入っているだけだろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 13:48:09.36 ID:khx472Nc0
わしの42Z7もフィルムなぞ貼ってなかったぞい
パネルに触れてはいかぬ
いかぬのじゃ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 15:50:12.52 ID:3wOFkV3NO
Z7買ったんだけどリモコンのスライド蓋が邪魔なんで外したいんだけど外し方知ってる人いません?

前使ってたH7000のは簡単に外れたんだけどな(´・ω・`)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 17:51:03.08 ID:+oidCljg0
田舎だけどヤマダで10万で42Z7買った
115000円ぐらいだったんだけど店員に予算10万と伝えたら入荷に日数がかかるので10万でいいとの事
あまりにもあっさりだったので予算をもっと少なく言うべきだったかも
ポイントも何もつかないけどまぁしゃーない
ってか今のリモコンBSの独立ボタンが無いんだな。使いにくそう
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 20:08:15.70 ID:gNfyR9t30
FF付いてたのかきなよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 21:23:31.38 ID:8YwMOvL10
値下げの波きてくれー
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 21:33:07.97 ID:z0Ary2EAP
むしろ値上がるばっかじゃないか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 21:43:31.31 ID:kSIefXl70
物価2%age
消費税age
デフレ脱却
円安

これでどうして値が下がると思えるんだ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 22:31:35.63 ID:TT5mcXi+0
希望を書くのは自由だろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 23:42:51.62 ID:PsXVRNYl0
レグザサーバーあれば
Z7買うメリットはほとんど無いかな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 23:44:00.49 ID:qSsgtRwD0
レグザサーバーでは、TimeOnはおろかタグリストすら使えない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:19:17.01 ID:sOBxT5LO0
逆にZ7持ってたらレグザサーバー買う積極的な理由ってないよな…

補完的なポジションとしてBS/CSのタイムシフトをサーバーが受け持ってくれたりすると
ありがたいが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:27:15.74 ID:FMwlxghYP
>>753
タグリストはRZタグラーで代用できるだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:42:37.55 ID:GoP6iDSK0
TimeOnの使いどころがわからん
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:50:50.88 ID:FMwlxghYP
>>756
アメトーク見てないのか
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:53:20.30 ID:TX/b8/140
見てないよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 07:15:49.49 ID:uBdQse360
>>625
通常の機能というか発色とかは他社に負けてる気はする
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 08:32:05.73 ID:VUUu+MET0
テレビはパナ以外買っちゃダメだろwwwww

αパネルの発色はすげーぞwwwww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 10:22:29.05 ID:pJMg5kth0
レコーダーはともかくテレビでそれやったらただのパナ工作員だわな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 10:32:07.04 ID:QJoypvpm0
パナはもう上位機種もαパネルじゃないけどな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 10:56:27.11 ID:Etm2cbRz0
ちょうど一年前ぐらいなら3万円台の廉価機種でもIPSαのが買えてたんだよな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:10:29.67 ID:0P+coh9j0
今さらだけど、Z7が3Dに対応してるからアバターの3D買ってみたんだけど
スゲーじゃん
3Dなんか誰に需要があんだよと小バカにしてたけど、めっちゃ立体やん
パナの2個で2K以下のメガネでいける
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:19:02.39 ID:0YvYVV590
3DエロBDとか存在感みたいなのがあっていいよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:51:07.65 ID:dPISxeOb0
普通に前の機種と同じ値動きだし下がるだろ
あげたくても需要先食いしてるんだしどうしようもない
物価上昇やら円安やらで贔屓目に見ても下げ圧強い業界だし

ちょっとの上げ下げに一喜一憂するよりさっさと買うのがオススメだけどな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 17:05:56.48 ID:MRNd8aG00
>>764
アバターはちゃんと3Dの出来がいいけど粗悪な3D映像は多いよ。某動画サイトにアップされてるのは。粗悪なのは軽い乱視みたいな感じで目が疲れて痛くなる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 17:47:14.31 ID:TX/b8/140
3DエロBD見てみたいけどメガネかけながらシコシコすんのが嫌だな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 23:31:23.07 ID:0P+coh9j0
一時間で酔った orz
続きは明日見る

でもちょっと3Dゲームにも興味がわいた
確実に酔いそうだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 12:34:00.59 ID:nhzNfEgO0
3Dの映画って他にいいのある?アバター以外で

ゲームの方は無双6買ったッス
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 17:55:50.36 ID:CU4izQ3j0
回答グルーの月泥棒は映画館で見たけどジェットコースターのシーンが迫力あった
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 02:14:57.42 ID:YCiN5QQl0
シャープG7とこちらのZ7はどちらの方がクロストークなど3D性能、画質、迫力に長けていますでしょうか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 09:46:45.48 ID:WBIy9x/P0
自分の目で確かめろ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 11:36:33.04 ID:bMVc5Zkq0
z7で静止画で3dを楽しもうと思ったらどうすればいいですか?
サイドバイサイドのフルHD動画をキャプチャしたようなjpegファイルをusbメモリに入れて2d3dのフォルダにして画像開いたのですが縦長ステレオ画像のままでしたorz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 12:18:40.34 ID:73nr8zOlP
3D化ソフト使ってTSファイルを変換してZ7で洋画見てるが酔うわw
これでエロい動画見ると慣れちゃって普通の動画がクソに見えるw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 20:03:59.02 ID:Cf3JUDxw0
>>774
よくよく調べたら静止画はMPOなら良さそうですね。ステレオフォトメーカーでステレオ画像を変換してみたので帰って試してみます。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 22:44:55.82 ID:VGV5tWwg0
タイムシフト用に牛のHD-LB2.0TU3-BKCを2台接続して使用
1週間問題なく録画できていたんだが、
今日帰ってきて見たらBだけ録画されてなかった
番組情報はあるんだがこの番組は視聴できませんと出る
スリープ復帰できなかったのか
ちょっと様子をみてまた報告する
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 23:15:01.90 ID:x5Xdr/a20
新製品まだ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 10:14:37.23 ID:K9iT78ft0
あるじゃん、新製品
Z7/J7
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 01:07:05.23 ID:jPiTxUFY0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 01:11:04.89 ID:3M68AjCl0
>>780
まず、何でバッグからリモコン取り出してんの?
あと、最近始まった働く魔王さま?だったかの女勇者もレグザリモコンだった気がする
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 01:44:10.55 ID:8ASIPTKf0
なんの作品だ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 04:56:36.92 ID:eJyo7u4G0
去年祖父にZ3を買ってあげたんだけど、テレビを見ているとスピーカーがビリビリ言うんだがどうにかならない?
って昨晩電話が来たのでこのスレに書いてある内容を電話ごしに説明して設定させたんだけど
ダメらしく困ってるんだけど何か対処法みたいのってない?

特にニュースやワイドショー見ているとなる事が多いらしく、反日NHKやミヤネ屋氏ねってキレてた
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 05:36:14.94 ID:otuPmsYm0
とある科学の超電磁砲s
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 05:38:41.75 ID:otuPmsYm0
>>783
追加で安いバースピーカー買ってあげたらいいんでは?
音量上げる以上ビビリはどうしようもないし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 05:51:20.45 ID:EHb1nGNlP
どうせなら良いスピーカーも買ってやれよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 06:10:04.27 ID:3M68AjCl0
年寄りは耳が遠いから大音量で鳴らすからな
死んだうちの爺さんもブラウン管の時そうだった
玄関開ける前から「のーこった、のこったー!のーこった、のこったー!」って聞こえてたっけ
スピーカービリビリいってたし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 07:42:42.77 ID:dy5UzGxJT
美琴か
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 09:42:17.99 ID:eEx8L5380
>>780
画質わりーな
スカパーPか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 14:33:33.08 ID:AKwRWRw50
ビリビリってどこまで音だせばわかるんだ?
Z3でいつも20〜24、ダイナミック低音強にしてるけどわからん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 14:48:46.04 ID:nRo0XQf20
47Z7下げ渋ってるな
一気に下げればいいのに
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:19:53.10 ID:TndeNNyy0
z7所有です。nasに入れた写真は見れないんですか?
動画は見れます。
現在説明書熟読中。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:20:14.28 ID:kfcGMmyn0
Z3500+naseで使ってる人に質問

3倍モードの録画は再生できないらしいけど事実?
TSモードだけで何時間分くらい録画できるもの?
nasne検討中なんだけど、アドバイスがあれば下さい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 00:29:05.08 ID:nWQzjaeG0
やっぱり外部スピーカーしか解決法はないのかな
あんまかさばらないのがいいとは思うんだが、何を買ってあげればいいか悩むわ
なんかオススメあったら教えてくれ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 01:10:29.93 ID:mdvWya2m0
リモコンを別々に操作するようにならないためにもHDMIリンクは欲しいとこだな
かさばらないならバータイプしか選択肢はない
パナソニックのやつにその条件を満たすやつがある
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 01:33:37.02 ID:NPZk29pm0
>>794
俺は ミニコンポ+学習リモコン
音量ボタンだけコンポの操作になってる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 02:36:27.52 ID:nWQzjaeG0
>>795
パナソニックってだけでなんか無駄に高そうな気がして仕方ないよw(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>796
自分ならそれでも良いんだけど、90超えたじい様なんでなるべく楽な方がいいんだよね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 02:48:50.67 ID:mdvWya2m0
パナソニックのやつはかなり前からあるから多少安くなってるんじゃないかな?
当時(3〜4年くらい前)2万くらいだった記憶があるけど
VIERAでアバター流しながら展示してあった
幅80cm、高さ10cm、奥行き7cmくらいだよたぶん
レグザ用に買おうと思ったけど、結局別のやつ買ったんだよね
いわゆる、かさばるやつ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 04:50:35.86 ID:vYT63v6F0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 14:18:45.41 ID:L8qmemi7O
従来のB-CASをminiB-CASと同サイズにカットして挿し込んだら反応するんですかね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 14:38:39.66 ID:IyMBcL78P
もちろん使える
問題は2種類あって微妙にカット方法が違うから要注意ってだけ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 15:21:03.64 ID:JNEdwnHP0
REGZA Z7が111700円か…買えない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 15:27:10.94 ID:JNEdwnHP0
Z7みたんだけど地上放送があんまりにも汚いのはなぜ!?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 15:59:30.50 ID:m1TPOEI70
地上波自体が汚いから
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 16:14:43.59 ID:pqpQC4o40
俺もやたら音が割れてるなぁと思ったら放送局が再生している映像が音割れてるやつだったよw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 16:30:04.74 ID:JNEdwnHP0
>>804
なんか極端に汚かったな…後3D実用できるの?

ただPV映像綺麗過ぎた、やばいだろあれ…
AQUOSと迷う
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 17:27:04.72 ID:X43z7szt0
東芝「REGZA Z7」の録画機能に対応した4TB外付けHDD
HDT-AV4.0TU3/V
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=HDT-AV4.0TU3%2FV&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

使ってる人いる?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 17:30:34.37 ID:JNEdwnHP0
Z7が10万で買えるそうなんだけど、
AQUOSG7とどっちが良いかなあ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 17:46:40.84 ID:P1tIZMt60
貧乏人はAQUOSだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 17:46:46.13 ID:ZlgW51JU0
>>807
マルチしてんなよ阿呆が
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 17:51:42.56 ID:JNEdwnHP0
>>809
AQUOSって貧乏人なの?確かに貧乏人だが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 18:16:50.74 ID:xejIFERy0
アクオスって欲しい要素が無いな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 18:35:22.13 ID:EPLy8y8b0
REGZAでタイムシフト楽しもうぜ!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 18:44:07.87 ID:ICNupuLt0
>>812
低反射技術では現時点で東芝を超えてるけどな
画面に映り込む自分の顔を眺める趣味があるなら低反射に興味ないかもしれんが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 18:48:28.88 ID:xejIFERy0
そんなにまじまじと眺められるほど映り込まないんで問題ないでーす
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 19:27:18.04 ID:7RILQ63g0
>>814
モスアイパネルだっけ。あれ良いよなー
だが高過ぎだw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 19:48:09.24 ID:IZyURPiA0
モスアイが最高ってステマだろ
実際に見たけど、Z7並に映り込んでるじゃないか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:03:18.85 ID:JNEdwnHP0
REGZAのG Z7って具体的にどこがすごいかわからないな…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:13:54.35 ID:xz2xuzvR0
クアトロンの時点で選択の余地なし。
まったくもって色がおかしい
あと、どういうセッティングしてるのかしらんが黒潰れが酷い。
ガンマ値おかしくねえか?って絵ヅラになってる場面が多い。

あれが綺麗だというんなら
「ああ、そうですか」
としか言い様がないけどな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:30:40.01 ID:JNEdwnHP0
>>819
うーん、そうなんだよねえ…
ただ、決め切れない…
ブラビアは気になるし、REGZAは良さげだし、AQUOSもまあまあだし…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:25:16.35 ID:EsRloQH70
z7なんてhx850どころか7万のhx750にも画質で負けてるやんw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:26:49.87 ID:Y8AqgN320
ソニーゴキブリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:44:55.91 ID:s+voTRrR0
>>818
実家にZ7あるけど、画質は俺ののZ9000の方が綺麗なんだよなw
番組表とか速いし、羨ましい点もあるけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:54:53.40 ID:7Tk+mGGV0
REGZAの倍速機能はどうですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 03:40:56.83 ID:EsRloQH70
Z7って情弱だまし機だな。実質ソニーの廉価版にも劣る画質
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:33:23.30 ID:ITxOOFOY0
>>825
デザインはいいと思うけどな、
枠が薄いから42型でも昔の37型サイズに収まるから助かるし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:36:15.21 ID:arTnrwrL0
Z7の画質がHX850に負けているとも思えないが、
それ以前に画質で勝負!なって時代錯誤も良い所
だからSONYは赤字なんだよ
画質以外にウリがない所が無能すぎる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:46:58.98 ID:SF62Yvg+0
今時のテレビは東芝でもSONYでも十分過ぎるくらい画質良いからケンカすんなよw
ただ、ブラビアは矢沢のCMのプリキュアMAD動画を思い出して吹き出しそうになってダメだw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:39:43.83 ID:54iQ+dhS0
>>807
これ俺2月の終わりに3万ちょいで買ったんだけど・・・
もしかして円高なの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:39:56.81 ID:by2YYwrr0
>>825
Z7購入者は画質重視で選んだ人ばかりではないだろ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:57:34.83 ID:PisbNgV90
所詮、韓国パネルなんだし画質云々が意味がない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:59:46.21 ID:PowFX3Zy0
日本パネルのシャープがあれなのにどこパネルならいいのよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:41:39.56 ID:A2CxqLXr0
パネルよりも映像エンジンのほうが画質に差が出る。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 13:54:18.81 ID:e4zn6xwn0
その映像エンジンも各社そんなに画質の優劣に差があるとは思えんがな。
絵作りの好みの違いは当然あるだろうが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 13:59:14.65 ID:arTnrwrL0
明確に差があるのが一つある
それはゲームにおける遅延と画質
これだけはREGZAが2歩も3歩も先を行っている
ゲームモードの実用遅延範囲で倍速が効くのもREGZAのみ
よって、ゲームするならREGZA1択
ゲームしないなら、画質は好みの問題

そうすると、ゲームと録画で頭5つくらい抜きんでたREGZA圧勝じゃね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:24:39.03 ID:Sxws9Iz50
REGZAのゲームモードはシャープのゲームモードと同じレベル。
これはマジ。
REGZAの真の取り柄はタイムシフト
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:26:52.51 ID:ZwwRuv/10
シャープは東芝製チップを使ったりしてるの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:33:36.07 ID:arTnrwrL0
REGZAはタイムシフトが取り柄である事も間違いないが、
シャープのゲームモードがいいなんて話聞いたことがない
AQUOSは太鼓の達人程度のゲームですら遅延でやりにくいと言う話は聞いたことがある
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:40:47.03 ID:6lXTpgBK0
腐れチョンパネルをやめろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:52:48.05 ID:arTnrwrL0
芝はLGだよな
チョンパネルではあるが、LGは事実上日立の下僕みたいなものだろ
それよりも、サムチョンと組んでるクソニーなんとかしろよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:54:11.87 ID:Sxws9Iz50
>>838
まずゲームモードの本質は、映像処理の停止にあるのよ、
だからAQUOSなりブラビアなりで、ゲームモード中にバックグラウンドで映像処理が起動してては本末転倒なわけ。
そもそも今のテレビはパソコンなどのディスプレイよりかなり応答速度が早いんだから、
設定で少しいじれば、REGZA並のポテンシャルは手にはいる。
REGZAのゲームモードは要でなく、おまけなんだから簡易的なものに決まってるやろ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 17:54:46.61 ID:Sxws9Iz50
>>840
今国産パネルってどこよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:03:38.59 ID:arTnrwrL0
>>841
お前・・・・マジでアホだな

>そもそも今のテレビはパソコンなどのディスプレイよりかなり応答速度が早いんだから、
本気で言っているのか?
液晶のパネル自体の応答速度と、映像処理回路を通した時に発生する遅延は全くの別物だぞ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:11:59.42 ID:Sxws9Iz50
>>843
少なくとも、液晶パネルで遅い遅い言われてんのは映像処理のせいだぞ…?
REGZAを必死に擁護するのは良いが、人を蔑む言動はどうかと思うよ、人として。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:20:29.90 ID:CQjcbupAO
>>840
何で芝スレでソニーの、しかも液晶メーカーの
サムスンが出てくるのよ?

本当にネトウヨって騒ぎたいだけの馬鹿の集まりだな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:21:44.76 ID:Kz8eos+I0
>>841
違う
レグザのゲームダイレクトはゲームに必要のない画像処理をスルーするために専用の回路を用意してる
だから他のメーカーでは設定でいくら追い込もうが無理
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:27:27.42 ID:Sxws9Iz50
>>846
とりあえず後は口で言ってもダメだから
応答速度云々調べたいなら、家電店にps3持っていくか、
映像比較してるところがあるから、そこに行くこと、
少なくとも液晶パネル使ってるなら五十歩百歩なのは分かりきったこと。

それとREGZAの超解像って凄い?あれよくわからないんだが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:41:09.67 ID:isg4q8CF0
ウチのテレビはAQUOSですっていうのがなんか恥ずかしいんだよな
ひと昔前のAQUOSブームで買っちゃった人みたいな感じで少しマヌケっぽい
まぁ俺の勝手な想像なんだけどね

超解像は気休め程度だよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:42:39.22 ID:e4zn6xwn0
>家電店にps3
なんでPS3指定なの?
WiiとかXboxとかだとわからなくなるのか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:45:00.94 ID:uTf3TDFs0
>>848
今はシャープは売国奴企業だからな
サムチョンの下請けみたいになって
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:49:28.72 ID:Sxws9Iz50
>>849
いや、例えだよ
>>848
今は逆じゃないか?むしろシャープはクアトロンで発色路線に行った。
最近のG7やモスアイ搭載型のクアトロンはかなり美しいからね。
SONYも四倍速やら、何とかディスプレイを搭載し、かなりマニアに訴えるブランドとなった。
REGZAはその路線からは外れてると思う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:49:55.45 ID:Sxws9Iz50
>>850
SONYも東芝もどこもかしこもそんなレベルよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 19:00:51.90 ID:isg4q8CF0
まぁ落ち着けよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 19:27:03.35 ID:YNVIqy7A0
Z7買おうかどうか悩んでるんだけど
映像の綺麗さってもしかして
Z7よりもZ3とかZP3の方が綺麗?

用途はゲームとアニメぐらい
両方持ってる人教えてください
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 20:32:39.17 ID:Kz8eos+I0
>>847
応答速度のことはなにも言ってないけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:16:07.47 ID:J6MxLtP9T
>>854
アニメとゲームならブラビアの方がいいよ
これは煽りじゃなくて本気

自分は42Z7使ってるけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:34:00.95 ID:YNVIqy7A0
>>856
よければ理由を教えてください
HX850もいいかなと思ったけど買い時を逃したみたいなので
Z7にしようかと思ってるんだけど画質面の評判がZ3>Z7みたいなので
躊躇しています
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:47:00.87 ID:QVt1Htbx0
>>854
リビングと自室に42Z7と37ZP3持ってるけどZP3の方が圧倒的に画質いいよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:50:08.12 ID:YNVIqy7A0
>>858
やっぱりZP3の方が綺麗なんですね
Z7のほうが画面がはっきりしないというか白っぽい感じですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 22:56:03.82 ID:EsRloQH70
HX850の相手になるかよw奥行き感がまるっきり違うだろ。
hx750にも負けてるわ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 23:17:05.89 ID:ZGT7kpbR0
SONYはPS3出してるのに液晶TVではゲームに対しては非常に関心が薄い。
同じ会社内でも、部署が違うから思想や目指す方向が違うということなんだろうね。
ゲームがしたいならREGZA、ゲームしないから画質を選ぶというならBRAVIA、でいいんでないかね。

参考:「・表示遅延について」
//av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121113_572350.html
REGZAは0.2フレーム、BRAVIAは2フレームの遅延。
2012年11月の新製品でもこれだけの差がある。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 23:27:31.31 ID:DDw5+R4M0
>ゲームに対しては非常に関心が薄い。
今はどうか知らないけど、PS3時代は、テレビ事業部のお偉いさんが「俺の目の黒いうちは絶対に
Cellを(ブラビアには)載せない」って話もあったくらいの犬猿の仲だったらしいから、関心がないどころか
極力関わりたくないって感じだったんじゃないかな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 23:50:44.59 ID:tO3xgqb40
>>857
騙されるな情弱
アニメはまだしもゲームにBRAVIAだけはありえんわ
遅延でまくりのクソTVだぜw
他部門でゲーム機つくってるのにTVやる気ないのがソニー
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 23:53:53.91 ID:oXZpX2Yt0
SONY BRAVIA ブラビア Part153
453 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/04/15(月) 01:21:19.05 ID:EsRloQH70
レグザz7てなんだあれ。買おうと思ったらちっとも画質良くねえのな。
HX750に負けてるし850の足元にも及ばねえなw

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 84
821 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/04/15(月) 01:25:16.35 ID:EsRloQH70
z7なんてhx850どころか7万のhx750にも画質で負けてるやんw

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part159
696 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/04/15(月) 02:04:14.41 ID:EsRloQH70
Z7なんて画質良くないのに情弱向けのテレビだろ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 84
825 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/04/15(月) 03:40:56.83 ID:EsRloQH70
Z7って情弱だまし機だな。実質ソニーの廉価版にも劣る画質

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 84
860 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/04/15(月) 22:56:03.82 ID:EsRloQH70
HX850の相手になるかよw奥行き感がまるっきり違うだろ。
hx750にも負けてるわ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 00:09:21.41 ID:e7pgRXjm0
ゴキブリ乙ってことですな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 02:45:44.09 ID:Yeeczi5K0
これは工作員だねぇ・・・反吐が出る。
わざわざREGZAスレに出張って粘着してくるあたり、おとなしく巣に戻る気はなさそうだな。

二度と来るな、なんて言わないけど、
次に来るときはBRAVIAがREGZA以上のゲームモードを搭載してから来てくれ。>>ID:EsRloQH70
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 07:16:52.13 ID:0WRT4AvU0
総合スレその他も見てるから知ってたけどここまであからさまに煽る意図が逆に分からんな
Z7に個人的な恨みでもあるのか…何にせよ馬鹿丸出し
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 08:53:10.36 ID:u4OgP/Uw0
おおかたPS3でゲームやるためにわざわざテレビ買い替えたんだけど、
ブラビア買っちゃったやっちゃった君でしょ
かわいそうかわいそうかわいそうかわいそう
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 09:54:04.98 ID:WJ4DwqJw0
ところでソニーのサイトを見に行ってみたらHX850も750もディスコンになってるんだが、
そんなもん比較に持ってきてどうするんだろう
現行製品と比較しないと意味ないじゃん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:15:25.19 ID:1DD3NjhL0
42z7を購入しようと思ってるんですが
HD-LBU2シリーズとかではタイムシフトマシン機能は使えないんですよね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:37:03.39 ID:wx1Ucu1Z0
>>870
使えるか使えないでいえば使えるだろう
だがサポートも受けられないしあくまで自己責任
メーカーに文句言ったところでサポート対象外って話になるだけ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:52:24.66 ID:1DD3NjhL0
>>871
レスありがとうございます。
そうなんですか。
手持ちのHD-LBU2はレグザリンクなどの録画のみで
タイムシフトマシン機能を使うには新たに新しいHDDを
購入しないといけないのかと思い込んでました。
ありがとうございます。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 13:14:07.77 ID:4qqppFuJ0
>>ID:EsRloQH70
ブラビアよりだったら、アクオスのがマシ
ブラビアとは
色の濃さだけを強調した、原色がハッキリ出ないバックライト
エラーが目立つ4倍速
遅延が気になるゲームモード
意味不明な超解像技術
ブラックアウトが出やすい格安端子
中音痩せが酷く、やたらと高音が強い耳なりスピーカー
サムチョンパネルでドット抜けの可能性大
レグザにかなわない現実を見ろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 13:21:31.21 ID:cY0LKUqY0
ムキになるだけだから下手に叩くなって。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 14:09:52.19 ID:u4OgP/Uw0
いや、徹底的に叩いて叩いて逆上させて大暴れさせるべきだろう
リアル割れするくらいにまでな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 14:13:09.52 ID:+LMi6ht50
REGZAファンだけどZ7の色には正直ガッカリ。
次に期待してる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 14:25:33.70 ID:9N9iN4Js0
もっと具体的に!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 14:32:17.94 ID:+LMi6ht50
赤と青の色がおかしいので演色性が低い。
安い黄色蛍光体の白色LEDつかってるなら説明がつく。
Z2000〜Z9000までのREGZAとは別物。
省エネ、薄型、コストに固執して絵がおざなりになっている。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 15:16:29.99 ID:bma2Dunz0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0052VII7E/
これ買うつもりだけどタイムシフトマシン機能使える?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 15:31:29.38 ID:u4OgP/Uw0
>>878
数値で示してくれないかね
そこまで言うならキャリブレーターの様な物で計測しているのだろうし
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 15:38:35.70 ID:+LMi6ht50
>>880
「ラーメンが不味い」
「なぜまずいか数値で示せ」

「子供が騒ぐのでうるさい」
「どれだけうるさいか数値で示せ」

wwwwwwwwwwwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 15:42:35.86 ID:cY0LKUqY0
w連打の所為でいっきに煽り臭くなったな。
883山田みのる:2013/04/16(火) 15:50:32.63 ID:d0RW7BEv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4132558.jpg


デビルメイクライタイアップ買いました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 16:00:21.43 ID:BpumBiL80
変わった畳だな
掘り炬燵用?
885山田みのる:2013/04/16(火) 16:18:05.24 ID:d0RW7BEv0
>>884
はい。わたしが子どもの頃使っていました。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 17:40:46.61 ID:JJZSEcnlT
みのるは結構いいもの買ってるのに部屋はダサいままw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 17:47:06.51 ID:BzymbsMH0
有名人なの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 17:55:03.60 ID:JJZSEcnlT
>>887
コテ名で画像検索してみ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 18:02:59.71 ID:BzymbsMH0
なんかブログもあったけど自分の写真をアップしてるだけの人なのか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 20:05:39.55 ID:LQ2DqG3l0
LED使ってる限り色再現なんて無理だろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 01:32:48.96 ID:ERVTo2Kz0
Z9000を超えたテレビは見たことがないな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 08:55:41.37 ID:Fwsl7vQI0
そんな事言ったら未だにブラウン管を超えた液晶など存在しないと言うまでのこと
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 08:59:29.08 ID:dFSC6Boi0
>>891
どういう点でZ9000がいいんだ?
Z7やZ3、ZS1だってあるじゃん
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 09:28:49.93 ID:+mz4t1sn0
Z7は古いLGのパネル使ってるって言うけど
Z7で42型が無いのはLGの新しいパネル使ってるからじゃないの?
LGのパネル新しいのは42型からしか作ってないよね?
LGの型落ちパネル使ってるんだと37型があるはず
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 10:46:29.57 ID:Dz5ZjUYw0
× Z7で42型が無いのは
◯ Z7で37型が無いのは
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 11:34:03.73 ID:Fwsl7vQI0
ここまでZ7叩きが過激化したのは、ZP3の在庫処分叩き売りが始まった時からなんだよな
どういう奴がZ7を叩いているのか、わかるよな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 12:28:45.08 ID:xPdRuL610
【KARA】ク・ハラ応援スレ☆148【HARA+だもん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1365955030/
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/17(水) 07:13:10.44 ID:jsSmzPnV
三菱テレビの紹介画像にKARAが映ってる
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1149/
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 12:29:10.93 ID:PO5xd7wN0
>>893
CCFLだから。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 13:14:47.51 ID:aMwUgwko0
37/Z9000持ってるけど画像がいいんですね。
良かったです。
消費電力が多いのでなんか取り柄がないとさみしいなあと思ったので。
でも最近のは大きくても安いし、軽いし、タイムシフトできていいなあと
思ってます。
あとREGZAは単体でHULUも対応してくれると嬉しいな。(新型でいいので)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 14:49:35.46 ID:lH7WRgJj0
君らどこの国の子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=_--eD920Cdw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 15:43:19.45 ID:ERVTo2Kz0
>>893
言っても伝わらない輩かも知れんけど
Z9000の方が画像が綺麗なんです
信じたくなければ、私の目が腐ってるとでも思っていただいて
結構です
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 15:43:44.54 ID:ZS/X/XOL0
Z9000ならZS1で超えてるけどな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 16:12:09.01 ID:PO5xd7wN0
>>901
赤色発色が不自然なLED照明下で
平気な顔して働ける人がほとんどだから
わからん人にはなに言っても通じないんですよ。
スペクトラムのまともなバックライトが出るまで
Z9000壊れないといいね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 17:32:04.39 ID:+nxW4qSLT
>>898
CCFLって重いし、熱いし、幅あるし
なんだけど見やすいんだよねぇ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:02:58.73 ID:S7iashSI0
z7て悪くはないけど9万はないわ。ソニーだったら7万以下で買える画質じゃん。
2,3万ぼった繰られてるようなもんだな。適正価格5,6万てこと
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:05:40.90 ID:7ZzFz8mq0
LED電球なんかでは高演色性をうたった製品があるけど、そういうのはまだテレビには採用されないのかね…
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:08:37.88 ID:Dz5ZjUYw0
>>905
タイムシフトを使わない人にとってはね。
使う人にとってはコスパ最強
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:12:37.86 ID:S7iashSI0
タイムシフトってレコーダーも別売りじゃんこれ。つけたら実質13万もすんのかよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:15:06.89 ID:vRAQz3WR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4135339.jpg

ホンマREGZA最強ですわ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:18:42.19 ID:S7iashSI0
発色わる。。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:33:54.97 ID:ianUvjAj0
>>908
安く済ませる方法もあるんだろ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:36:43.85 ID:F8Xcx2YY0
純正のは高いし、なにより容量が少なすぎる
バッファローの外付けでも付けたほうが良い
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:43:08.08 ID:NuOEs3Nw0
>>909
みのるはレグザ直置きなのか。
TV台とか載せたらどうよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 19:53:58.22 ID:Dz5ZjUYw0
>>908
プラス4万程度で8TBタイムシフトだぞ。全録やりたい人にとっては格安だろう
安い時に買った人は42Z7&4TB×2を12万弱で買い揃えられた
それに東芝はクラウドサービスが無料
パナだと無料期間後は月額利用料払わないとタイムシフトから検索して再生とかできないんだぞ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 20:03:33.14 ID:qxPSJM7t0
地デジチューナなんて3つぐらいでいいからBS/CSチューナーをもっと積めよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 20:21:14.21 ID:ZH48keHJ0
BS/CS観るようになったら地上波なんて全く観なくなったな
今じゃ色々気持ち悪くてch合わせたくもない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 20:36:16.39 ID:7ZzFz8mq0
タイムシフトのおかげで気になる番組だけピンポイントで見られるようになったのはたしかに大きいな
おかげで地上波をリアルタイムで見るなんて無くなった
録画予約もBSばっかりだわ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 21:49:24.35 ID:Z62/TIpN0
>>792
解決。nas側の設定が必要だった。
z7白っぽいよね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 23:12:50.17 ID:pzi5O7ht0
>>917
気になる番組ってどうやって探すの?
クラウドサービスってやつ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 01:09:12.38 ID:xoMOWY6m0
クラウドもそうだし過去番組表を見ながら目をひいた番組とか
つまらないと思ったら即飛ばすことができるのはリアルタイムの番組では不可能だからね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 02:43:24.94 ID:1v/GKSjp0
47Z7って一人で設置出来ますかね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 05:50:59.84 ID:aJaDrXNs0
>>921
成人男性なら楽勝
箱から本体出したら天地逆にしてスタンド取り付けると苦労せずに出来る
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 07:35:31.73 ID:1v/GKSjp0
>>922
ありがとうございます。
一人で設置することにします。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 12:57:06.85 ID:yv40hTkT0
トランスモジュレーションでセットトップボックスで受信してるチャンネルってこれでタイムシフト録画って無理なんですかね。やっぱり、、、

しかし3D対応TVに対して3D放送番組って激少なっ!
BS11の早朝にちょっとあるだけ(;o;)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 13:52:22.37 ID:SXE4yh0b0
50型で1500ドルを切る4Kテレビ、新興メーカーSEIKIが今月発売 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/04/17/50-1500-4k-seiki/
4kは30Hz表示みたいだな。PCディスプレイとして使うくらいか。
すでに注文受付中
Seiki 50 Class 2160p 120Hz LED HDTV - 3840 x 2160, 16:9, 120Hz, 5000:1 Native, 6.5ms, 3x HDMI, VGA (SE50UY04) at TigerDirect.com
http://www.tigerdirect.com/applications/searchtools/item-details.asp?EdpNo=7674736&SRCCODE=GOOGLEBASE&cm_mmc_o=VRqCjC7BBTkwCjCECjCE
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:07:05.09 ID:btqoq7cV0
なにこれって白っぽいの?店でもぱっとしなかったけどパネルが安もんなのかな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 08:35:33.76 ID:j+jwYkY+0
いいかげんZ7の叩き方がワンパターンすぎて飽きてきた
どうせ同じ奴がやっているのだろうがな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:40:58.09 ID:Wdr+t2E80
中卒の俺から見ても頭悪そうだもの
929迷える子羊:2013/04/19(金) 14:58:27.97 ID:QP24HCoe0
詳しプロフェッショナルな方いたら教えてください。
色々ググったのですが正解にたどり着かなくて。。。
レグザZ2で録画した画像をPCで見る方法教えてください。
※レコボックス等のコピーは無しで。。。
DiXiM Digital TV plus で見れるとあったので
試してみたのですが。。。ネットワーク上の他のPC
に保存してある物は見れましたが、肝心のレグザZ2
に録画したものは見れません。
設定のもんだいでしょうか?
PC(バイオGigaPocketDigital録画)→レグザは視聴可能な
環境です。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 15:07:53.66 ID:B9WNRW0h0
マルチ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 15:53:00.63 ID:j+jwYkY+0
>>929
Z2ではできない
Z3、ZP3、Z7、J7ならできる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 18:33:59.33 ID:dfkXz3pH0
アクティブスキャン240って残像低減に効果あるの?
オンオフしても違いがわからないんだけど
クリアスムースにしても
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 19:14:18.63 ID:wKkfppIX0
>>929
価格に答えでてんだろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 19:45:04.51 ID:QP24HCoe0
>>933
こんな便所の落書きでwww
どれだけ上から目線なのΨ(`∀´)Ψケケケ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 20:36:17.75 ID:wKkfppIX0
確実にお前より上だからな
説明書やHPが理解できなくてマルチするカスより下なんかいねーよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:07:35.07 ID:CDYL8I8I0
だいぶ値上がりしてますね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:17:29.42 ID:KQLZMOCxi
ふるHDの32型がもう在庫ないので早く次のモデルを発表してくれ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:36:12.71 ID:dAo6lTMO0
Z7キタ━(゚∀゚)━!
なんか店で見るより地デジのブロックノイズが気にならない
どうやら俺の目はふしあならしい
満足
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:16:23.64 ID:mySl3Fgc0
店だと間近くで見るからどうしても気になる
どのテレビでも言えるけど
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:24:03.71 ID:CAAeQMlo0
店で4Kデモ見ちゃうと他の全てが汚くみえるからなるべく見るなよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 02:52:44.44 ID:3x+2i13f0
ああクソ 2月くらいが買い時だったな ちょうど8万であったのに
今は高いわ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 10:27:42.22 ID:g1bEJrqb0
アベノミックスw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 10:48:59.46 ID:TH81ZXTr0
俺もZ7満足してるよ
家では店で見てた距離の倍くらいのところから見てるからか全然ノイズとか気にならない
最初、色味が気にいらなくて調整で納得できるまでちょっと時間かかったけど
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 15:56:38.74 ID:m638eqhB0
やっぱこれって色が薄いん?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 16:12:44.04 ID:m0i3HG8x0
芝のテレビは元々色が薄い
精細感重視だからそういうチューニング
色が濃い方が良いならSONYの方がいいだろうね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 16:21:59.99 ID:m638eqhB0
精細感もソニーが上なんじゃないか?wあとz7て暗くねえか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 16:23:19.01 ID:TXT6+WgY0
昨日店で見たブラビアかヴィエラだったと思うけど
店側の設定にも因るだろうが濃すぎて絵の具を塗りたくった様なクドさがあったな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 16:29:54.81 ID:TH81ZXTr0
うちのZ7は、デフォルトだと全体的にギラギラしてるのと、とくに黄色が蛍光色みたいで気持ち悪い感じだった
俺はほとんどサッカーしか見ないし、スタで見て戻ってきてその試合の録画見たりしてるから
ビブスとかシューズとかの黄色が、現地で見てるより異様に浮いて見えて気持ち悪かったし
芝の緑が現地で見てるより鮮やかすぎて緑のペンキをぶちまけてるみたいに見えて違和感ありまくりだったので
そのへんをもっと枯れた感じに調整しました
ユニフォームの赤も現物より鮮やかすぎる感じで、画面横にユニをぶら下げて似たような色になるようにしました
まとめると、全体的に色を薄め&黒めにして黄色は輝度を落として赤はさらに黒みがかった感じにして
ほぼ現地で見てるのと同じ感じになった。だから色が薄いとは思わんかったなー。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 18:25:23.85 ID:Ph3J0SU40
俺も白飛びが気になったのと明るすぎるので
照度落として黒しめた
ライブプロ標準
ダイナミックレンジは狭い気がするな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 18:38:55.22 ID:GZPgRpK90
IPSパネルのLEDはすごい眩しい
暗めにして使ってないと目が悪くなりそう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:12:26.47 ID:LvnPxMrK0
調整していい感じにできるならかまわんわ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:32:31.15 ID:B59J7orn0
ごもっとも
その為に調整できるようになっているんだし
カラーイメージコントロールとか神調整可能な所が素晴らしい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:32:43.11 ID:NOmTOBfH0
明るさセンサーは最大で40、最小で0ぐらいになるように設定してる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 20:21:40.79 ID:Eg2eIezn0
Z7の青っぽい画質って設定でどうにかなるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 21:41:46.19 ID:NOmTOBfH0
標準で色温度5にしてる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:21:36.69 ID:gYAVWzrE0
倍速いれても1FのZP3すげー
FF14やってて気づいたけどレゾリューションプラスの効果もヤバイ
ゲームスムース+レゾプラで大満足
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:23:06.95 ID:gYAVWzrE0
LEDエリアコントロール大きくした大分滑らかになった
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 07:40:16.77 ID:DTmK+wLd0
Z7買ったんだけど
2D→3D変換出来ないんだ。
うーんタイムシフト地デジしか出来ないんだ。
なんか買ったらアレしようコレしようと楽しみにしてたこと全部出来ないんやんw
J7の方が主力商品なのが良く分かったw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 07:43:52.59 ID:OXUeP5f90
2D→3D変換とかできるわけないだろw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 09:01:46.04 ID:sQ6HsRvV0
買う前に調べもしない阿呆が
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 09:50:19.26 ID:YLnvNoMU0
いや調べても>>958←この頭じゃ理解できないだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 10:59:29.67 ID:cH+vUf+5P
>>958
バカ過ぎwwwwwwwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 11:23:20.22 ID:kMZ5qP4P0
話ぶった切ってスマンが、Z7にDIGA繋いでアニメ見てると、
Z7で録画したのに比べてなんか線の描画がおかしくてムカついていたんだが、
画質設定をアニメをやめてノーマル、HDオプティマイザーを切、超解像アップコンバートを0
にしたら良くなった
パナに画質改悪するような事するなよなと言いたい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 15:35:15.27 ID:/HR+xmJG0
テレビの超解像とレコーダーの超解像が重複してんじゃないの
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 23:14:54.18 ID:lgb6/ytb0
アニメばっかみるようなやつに評判いいんだなレグザって。
おれとどうも嗜好が合わんわけだw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 23:16:59.00 ID:+wprMOHHT
そういうジジイ向けにゴルフモード()とかつけたジャン
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:23:30.66 ID:bukJ6dXz0
あの名前は何とかならんもんかな
野球とかサッカーとかあるいは自然ものでも効果てきめんだから
かなりいいと思うんだがいかんせん名前が…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:57:26.01 ID:8LZVQ2HJ0
ゴルフモードの名称はわかりやすいし親父のハートを鷲掴みでいいと思うぞ。
ナチュラルグリーンモードとか、あざやか緑モードとかよりも。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:35:04.14 ID:W9U+Uei60
ゴルフモードより相撲モードのほうが金持ってる高齢者に馬鹿売れしたんじゃ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 04:42:29.44 ID:YQreyOtM0
アニメとかテレビとか興味ない

42インチレグザ2台あるけどどっちもゲーム専用
ゲームしか映してないよ

今度縁幅薄いやつもう一台買う
まん中に置いて
レグザ3画面にしてFPSとレースとFF14やるから
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 09:44:30.71 ID:pjDY1/d50
へんなモードいらないから、
マスターモードとかモニターモードみたいなのをつけてくれ

マスターモニターの階調・色にできるだけ近くした奴ね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 09:51:01.33 ID:TUPnhh6U0
>>971
パネルの限界が露呈するから無理
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 11:31:59.39 ID:i9DyXNvd0
200万ぐらいするけどいい?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 12:24:21.70 ID:1jNjTsYi0
ブラウン管の頃はそういうマニアックなモードつけてるテレビもあったけど結局廃れたな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 12:28:45.03 ID:cpEVxPrO0
ヤマダ
パナA265 21800円は概出?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 12:29:17.01 ID:cpEVxPrO0
誤爆した
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 16:39:44.30 ID:E1QuhFJq0
>>969
ゴルフに限定しなくても「芝生モード」って名前にしとけば良かったと思う
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 19:56:32.19 ID:bB2dyQys0
ゴルフモードって具体的にどういう効果があるの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:42:50.20 ID:E1QuhFJq0
スレ内検索汁
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 21:47:27.66 ID:pNvphXVYT
ガリレオ見てる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 22:46:34.81 ID:M8zvh3sP0
55型のZ7値上がったなぁ
買い時逃したから、4k2kでも待つかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 23:36:49.76 ID:BITW1Qv1i
3月末だったかな?
55Z7が16万ポイントなし、だった✋
納期二週間(汗)
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 01:02:06.23 ID:F59no9b10
ふくまさは顎がか細いから後数年で頬がたれてくる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 09:15:22.47 ID:quc23RbM0
海外パネル海外組み立ての会社は円安の影響をもろに受けてる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 13:51:45.12 ID:v+EvlmXM0
Zシリーズは、次いつ出るかな?!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 14:53:03.00 ID:itEnWY3O0
秋か冬くらいじゃね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 15:25:27.93 ID:itEnWY3O0
おーついにREGZAホームページのZシリーズがZ7のみになったな
実にすっきりした
しかも、Xシリーズより上に来ている所が、いかにも東芝の主力商品(フラッグシップ)と言わんばかりだな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 16:53:02.99 ID:yZfKFd9G0
>>987
そろそろ新製品発表かもね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 17:46:08.55 ID:5XsKT7850
失敗作z7がフラッグシップとかw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 17:55:40.62 ID:lnJWWtWg0
ソニーゴキブリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:51:08.58 ID:X07O1jb/0
その失敗作より色が出ないブラビアはなんなの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:57:20.81 ID:kwVkbq4g0
うっは 47型以上を買えってか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:58:19.92 ID:B9jJV+sX0
何だかんだでやっぱレグザが一番多彩で凡庸性高いな
使いやすいし
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 20:00:51.87 ID:exKFGqec0
スレ立て失敗したのでどなたかお願い。


東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 85

○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう
○ZP、ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします
○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 84
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1360723396/

□関連スレ
  東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ゙専用 Part10
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361519441/
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用6
  http://www.nelsea.net/bbs/av/1337458949/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 20:14:26.41 ID:E7TrJQTp0
つ 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366715575/

テンプレのZGシリーズスレのリンク修正とZS1スレを足しておいた。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 20:40:16.89 ID:uDsKH5Rk0
【凡庸】 [名・形動]平凡でとりえのないこと。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:51:36.14 ID:EEjL/ryl0
汎用性の間違いかよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:04:08.63 ID:gGohRQkm0
訓みを知らないのか…
999銀河鉄道:2013/04/23(火) 22:17:42.47 ID:GKUTVFA60
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:19:57.52 ID:VBUZRknl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。