【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 46枚目【BD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Blu-ray「セル」ソフトの画質、音質評価を目的としたスレッドです。
評価は10点満点です。

*あくまで画質音質評価であり、内容については不問です。
*視聴機器、ソフトの採用コーデック等の記載があると参考になります。
*主観で語られることですので、( ´_ゝ`)フーン程度の参考にして下さい。
*画質音質評価、及び視聴環境への批判行為は禁止です。長文コピペを繰り返す行為、煽りも禁止です。
*叩き、煽り、釣り、荒らしは放置。放置すべき対象を放置できない人も放置。
*荒れるのでアニメは映画、TV、OV問わずアニメBD 画質スレでお願いします。


▼外部リンク
【Blu-ray/HD DVD発売日一覧】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
【High-Def Digest】
http://www.highdefdigest.com/
【Blu-ray.com】
http://www.blu-ray.com/

関連スレ
【Blu-ray】アニメBD 画質音質評価スレ11枚目【BD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320583697/
輸入Blu-ray BD情報交換スレ 10枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334616640/

※前スレ
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 45枚目【BD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336006855/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:52:45.43 ID:78KVbL+n0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:35:41.38 ID:tZUog9UC0
視聴環境レグザZ3、プレーヤーSONY S380。
スタートレック最高だったぉ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:29:52.04 ID:8KZGkJY40
>>3
s380ってps3より画質いい?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:11:56.21 ID:Qr/U0wwk0
いい?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:31:26.04 ID:G8iyOVNh0
いい!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:42:34.70 ID:Bvcl42jV0
画質の違いが分かったらAV評論家としてメシが食えるよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:44:25.50 ID:uFax5hf20
テレビでみると黒帯がでかくてやだ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:54:26.34 ID:tXyQoc9C0
FOX、「アバター」の3D版Blu-rayを11月初発売
−DVD付きで4,935円。初回版には3Dカードも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120820_552906.html

>収録する3D版の本編は162分(オリジナル版)。171分の特別編や、178分のエクステンデッド版とは異なる。

後で出す気マンマンだな。。。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 08:01:11.91 ID:Zrm/w7ptO
情報遅い
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 08:27:25.66 ID:H8IzMZT20
3D版も遅過ぎだろ
3Dが下り坂になってから出したって…
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:49:46.06 ID:kDZONEit0
3Dにムキになってるのってキャメロンだけだろ。
正直、もういいです
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 13:25:18.87 ID:JDsRNmZ90
トニー・・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:04:23.08 ID:VjBHY3zr0
あんまりや、好きな監督やったのに...
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:56:21.91 ID:kDZONEit0
今日はトゥルーロマンス観るか。。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:20:28.26 ID:lvDIQu2w0
じゃ自分はドミノを
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:16:24.39 ID:8JjJa6cH0
トップガンのBD買うかな。
もう全シーン覚えるほどみたけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:17:14.83 ID:ezuctREB0
エクステンデッドじゃなくて、しかも今更DVDという産廃がついてくるとは…
絶対買わねーフォックスふざけてるの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:42:46.39 ID:M4iM/7J10
しかしこのタイミングでヤフオクで1万以上出して買う奴はアホだなー。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:34:04.80 ID:T3+37R7A0
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554316.htm
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:06:24.49 ID:bCJL1LbU0
ジョーズキレイね。
かなりいい感じ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:44:15.43 ID:oJVnFkWtO
>>21
インディジョーズは?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:30:12.29 ID:vrfwg3Zz0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:21:56.45 ID:d36At6DC0
ジョーンズが屏風にジョーズの上手な絵を書いた
そしてジョーンズが屁をこいた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:32:29.74 ID:MNFFzz/k0
暑いよね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:50:03.00 ID:MwmdhnEH0
この暑さでは頭がやられる奴がいても不思議ではない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:51:36.56 ID:d36At6DC0
ぷぅ〜っ!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:11:27.08 ID:fSRlDjmv0
ジョーズ五分ほど観たけどテーマ曲の低音が聞こえないよ!
オレだけ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:15:00.85 ID:wn9LjWW+0
なんか全体的に音が寂しい感じ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:44:11.92 ID:hkGGS5b40
>>23
貞子が色々と必死すぎて笑えるw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:08:21.24 ID:gVTqPoU30
>>29
LFE音声に不具合ありますね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 08:34:17.39 ID:ksuYTqxo0
ジョーズLFE出てないってマジ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 09:54:21.39 ID:ffd6YQcN0
おい!良さそうなんで昨日ポチってもう出荷されてるぞw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:37:35.88 ID:otMEh1gIO
ジョーズ回収とかないよな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 15:11:38.36 ID:gVTqPoU30
>>34
けっこうな枚数が出荷されてるだろうし、回収せずに仕様ですで言い切るのではないかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:09:55.28 ID:gdhRRsFYO
どうやら仕様らしい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:07:08.43 ID:IyH2UTGjO
祝!!ラストオブモヒカンBlu−ray化
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:13:39.00 ID:ujK89ZpQ0
1492マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:47:09.14 ID:WkAM9fr50
激突マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 20:25:06.89 ID:JP49psON0
ストリートオブファイヤーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:11:52.31 ID:57el3MJK0
それバーグやないやんけ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 01:31:58.63 ID:ob+knXCb0
トワイライトゾーンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 07:01:45.28 ID:UK6F8ZEJ0
全部まだですー
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 10:56:50.86 ID:Tiwkz+DUO
1492の時点でちがうやん
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:34:35.92 ID:/wWTiZao0
自分も1941と勘違いした。
リドリーつながりと後で気づいた。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:18:19.14 ID:57el3MJK0
これは恥ずかしい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:40:21.62 ID:Tiwkz+DUO
リドリーつながってる?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:31:18.01 ID:b2IDPUgf0
>>47
全然つながってない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:55:42.06 ID:Tiwkz+DUO
だよね。
適当なやつばかり
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:44:47.18 ID:+LMw6kpq0
まあでも、>>38には同意だけどね。
スコット作品としては、ほとんど取り上げられないけど、完成度は高い。
早くクソ画質の国内盤DVDとオサラバしたいわ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:11:19.23 ID:76Jr1DJ30
なんで1492コロンブスってなかったコトにされてるのかと思うぐらい無視されてんだろ
スコセッシにおける救命士みたいなもんか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:46:48.25 ID:VJZJMuVo0
1492は公開当時に米批評家にボロカス言われたからな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:49:30.67 ID:76Jr1DJ30
でも、批評家ボロカスでも興行成績よかったりして普通に扱われてる映画いっぱいあんじゃん
権利問題とか、制作か監督が作品を気に入ってないとかの線は無いだろうか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:19:49.55 ID:in20ArZtO
批評家云々よりたいして売れなかったからでは?

当時の事はおぼえてないけど結局興収だろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:30:44.09 ID:VJZJMuVo0
そう、興行収入もイマイチだったんよ・・・
権利問題はあるかもね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:33:26.96 ID:ZFstwppY0
当時は競合作のコロンブスもあったしな
客も分散したんだろう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:55:59.04 ID:8WHJ9wmJ0
1492のサントラはネ申
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 13:20:17.26 ID:76Jr1DJ30
ええっ!?と思って調べてみたら

コロンブスと1492コロンブスは違う映画だったんだ
ずっと1992年にはコロンブスの映画が1本だけ公開されたもんだと思ってた
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 14:07:29.76 ID:+cAVu/Qg0
「コロンブス」の方はキャサリン・ゼタジョーンズも出てたし、
明るい内容のこちらの方が客が入っていたような気がする
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:44:29.59 ID:InGs9D8m0
北米盤では「デュエリスト 決闘者」が出るってのに、日本じゃ・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:49:28.10 ID:KFs+5FAZ0
ナインスゲート酷い画質だ
これマスターがどうのと言うより、糞みたいな
プロジェクターで投射したものを録画しているだろ?
冒頭のクレジットのあたりから次のチャプター途中まで
同じ位置に画素欠けノイズがのってるぞ
家のプロジェクターが原因かと思っちまったぞ、馬鹿野郎
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:04:22.24 ID:CeWqQASb0
ナインスゲートは監督の意向でシネスコじゃなくてビスタで収録してるらしいな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:37:16.78 ID:q4H3UNCF0
>>62
それ、日本の発売元の出まかせ
北米盤はちゃんと全編スコープで出てる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:09:25.86 ID:E1HuknIw0
ナインスゲートは話の出来もイマイチだ
WOWOWで十分
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:26:49.18 ID:dGVal9p/O
ジョーズやっと見たが音酷いな

ヒューゴはみなさん買いましたかい?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 08:04:35.84 ID:iQZzj0N10
>>64
ナインスゲートはなんであそこまでアイズワイドシャットと似てるんだろう。
アイズワイドシャットの映像が公開前に流出してそれをパクられたと思えるレベルだ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 09:13:01.38 ID:QdFha7ir0
ジョーズはDVDアプコンでも画質悪くないからねえ
自分は今回見送ることにするよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 10:31:24.93 ID:g93rZ0D30
あまり高画質だと鮫のアラが見えちゃって駄目なんじゃね?www
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:42:54.27 ID:Mb08hfW00
>>67
音質はBlu-rayのモノラルが一番いいよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:47:51.89 ID:kza6NGvo0
>>67
でも見たら考え変わると思うよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:36:44.38 ID:HajnkPqP0
旧DVDの音声だと、ラストの銃声とボンベ爆発音が異様にしょぼかったけど
BDの7.1ch音声では、モノラル版に近い音に修正されてたね。

船がギシギシいいながら沈んでいく音声も、同じように復活してほしかったんだが…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:47:40.58 ID:wB/jl4Fq0
1492 は、最近独盤が出たんだね
撮影が綺麗だったという印象はあるが、取り寄せてまでまた観たいとは
思わないな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:10:16.92 ID:d/fSlo020
スーパーマンのBD BOXを買おうかどうか悩んでいます
既発売の1.2.リターンズは持っているのですが1.2劇場版の画質はDC版と比べて変わりませんかね?
勿論、未発売の3.4は欲しいのですが買って良かった人いますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:31:26.28 ID:hJYbDL690
>>73
バラもうすぐ出るよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:46:41.54 ID:f+nUpmlA0
オリジナルの音声をレストアせずに安易に5.1とか
7.1に変換すんのはやめて欲しいよな。
今度出る『雨に唄えば』なんかも5.1化された音声だけで
オリジナルのモノラル音声削ってるとか、ありえない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 09:17:07.87 ID:u+JwvE8i0
ほんとDVDくらいから音が軽視されてるよな。
なんでもディスクリートマルチチャンネルにすればいいってもんじゃないのにな。
オリジナルから音が削れてるとか違和感のある音になってるとか最悪。
モノでアカデミー賞音響効果賞取ってる作品でも平気でこんな仕様。

「マルチチャンネルで収録していないので☆1」みたいなの多いからだろうね。
画面サイズがスタンダードをトリミングした16:9やビスタにされたりはパッケージや仕様発表で即オリジナルと違うって文句出るが
音に関してはスルーされがち。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:52:53.33 ID:OwfmH/4U0
じょんかた
つまんないしAV的にも見所がない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:39:41.02 ID:M7EJPCBX0
>>76
まぁ画面サイズがスタンダードで音声がモノラル
こういう旧作の映画ソフトは本当に売れないから
買うのは一部の映画マニアだけで
500枚も売れないとか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:59:57.15 ID:u+JwvE8i0
音はオリジナルも収録してくれればいい。
映像はプレイヤー側で16:9にトリミングとかしてくれれば良かったのにって思う。
1920×1080でスタンダードサイズを記録して
左右圧縮してスタンダードで再生したり、上下トリミングして16:9で再生したりとか。
そんなDVDであったパン&スキャンみたいな機能の逆バージョンあればよかったのに。

スコープサイズの映画を1920×1080でフルに記録したらいい画質になるだろうしね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:37:37.04 ID:Kjf4l9ue0
TrueHDとかDTS-HDMAの1.0ch収録もあるけどね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 02:27:13.77 ID:gwXqm1w/0
>>77
IMAX3Dで観たけど面白かったよ。
3D感は乏しかったけど、久々のスペースオペラで楽しめた。
バスルーム!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:17:12.80 ID:neAtlZM50
>>80
たまにね。
キューブリック作品は死後モノラルも無視されてる。
生前は画面サイズも含めちゃんと本人がコントロールしてたのにさ。
ついでにDOLBY SURROUNDを5.1chとかにする時に効果音変わりまくってる映画も多いから困る。
それでオリジナル音声未収録とか平気である。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:24:04.73 ID:Uhx7BMMX0
音いじってもいいけど、ディアハンターとかみたいに悲惨すぎる
結果になるならオリジナルのままでいいよ。
いじった挙句に、オリジナル音源を収録しないとかはやめてほしい。
もともとモノラル音声なんか、大したファイルサイズにはならないだろうし。

>>79
BDはプロジェクター再生向けにスクイーズ収録も仕様に入れとく
べきだったな、とは今更ながら思う。
シネスコは黒帯の部分の画素が無駄すぎる。ベンハーとか絆創膏みたいだぜ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:26:25.15 ID:lG2QMH7c0
アナモフィックレンズ使えばいいんでは
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 18:49:14.32 ID:Uhx7BMMX0
レンズ使っても、黒帯に何も収録されてない(1920x1080ドットを有効利用してない)
ことは変わらないでしょ。
あの部分にも絵を入れて、なおかつアナモ映写しないと、画質的に不利なだけ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:52:41.16 ID:8x0RXkHl0
>>85
アナモレンズはスケーラー併用しないと使えないよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:17:29.35 ID:Lw+3PIer0
>85
スケーラで一度縦長の映像(Stretch)にして、そこにアナモレンズを被せて本来の画角に戻すという使い方をする。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:31:15.29 ID:7ayVv27E0
少ない画素の分を拡大映写してるだけだから意味ないってば。
最初から水平圧縮された絵があって、それをアナモで水平伸長する、という
本来の使い方でないと。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:59:55.39 ID:A7wGIP4L0
いや、アナログ時代には水平方向に圧縮するというのは意味がある技術だったかもしれないけど、
デジタル時代ではアスペクト比を固定で圧縮した方がいいかもしれないよ。

それと、アナログでは上下の黒帯は無駄でしかなかったけど、デジタルでは上下の黒帯のデータ
量的にはそんなに無駄ではないだろうし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:08:56.10 ID:cmHWC+Jt0
データ量の話ではなくて、情報量(解像度)の話だよ。
ベンハーみたいな作品だと普通のスコープより横長だから1920*540(予想)くらいの解像度でしか収録できない。
1920*1080で黒帯無しに収録してその後縦圧縮なり軽く横圧縮ののちアナモフィック使うなりで再生すればいい。
4Kクン出てきたら嫌だけど、4Kプロジェクターだとさらに効果発揮するし。
そうじゃなくてもこのレベルの解像度だと縦横圧縮しても
最初から16:9に適切なアスペクト比で収録されてるのと劣化がわからないクオリティにできる。

4:3やスタンダードの作品も同じようにすればそれ程劣化なく
上下トリミング16:9再生と左右圧縮オリジナル画角再生を実現できる。
あと、字幕は標準で移動できるようにすべきだった。
スコープ作品だと黒帯に字幕一部追いやられたりしてアレだ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:02:40.75 ID:EZWgS5gg0
解像度の優位性はわかるけど、アスペクト比固定で拡縮した方が再現性が担保されていいんじゃないの、ていう話。
スコープの縦横比って何種類もあるでしょ。

字幕移動機能って、レコ買ったら普通についてたよ。
うちはプロジェクター環境じゃないから使ってないけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:23:44.24 ID:N+f2jkvX0
昔の戦争映像をコンピューターで着色したのとかTVで見るけど、
大金をかければ昔の映画も自然なカラー映像になるの?
それとも昔の不自然すぎるのと大差ないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:32:35.42 ID:7ayVv27E0
>>92
ウルトラQのBDでも観てくれ。
個人的にはカラライズには反対だし、どんなに綺麗であっても
感情的にしかなれない。

ttp://www.dvdbeaver.com/film/dvdcompare/wonderfullife.htm

『素晴らしき哉、人生!』のオリジナルとカラライズの比較。
本当に大金をかければ、かなりいける、というのが俺の印象。
ただ、批判の方が多くなるはずなので、大金をかけることはしないと思う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:19:57.49 ID:MQD5o2l70
>>93
色がついてる方が断然いいと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 04:42:46.09 ID:JKwqlnq40
ウルトラQ BDは欲しいけどとても高くて手が出せません
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:39:55.59 ID:VLPHvaCH0
>>95
お仕事がんばって!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:33:56.07 ID:jWyyF9Mhi
カサブランカのカラーのLDを、親に見せたら感動してたよ。君の瞳に完敗ブルーアイズ 。BDで、ピアノの色を、オリジナルのグリーンにやりかえたのが見たい。
個人的には、ローマの休日のカラーみたかった。著作権で無理かな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:16:48.57 ID:mDCgVQl20
着色映画はいかにも色を塗りましたって感じで、自然な色彩とは全然違うだろ
アニメじゃないんだからw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:09:47.62 ID:CYCBrGVU0
カナ・カナ・カナ・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:14:29.07 ID:MJxLTZUV0
カラライズは80年代後半に流行したけど、
スコセッシやウディ・アレン達が猛反対して廃れた。
そっから、映画の保存や復元、修復などの議論や研究、実践が
活発になった経緯がある。

ただそれだけ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:51:33.35 ID:dPm4PVGw0
カラライズよりレストアに金かけて欲しいよ
ネガの状態が良ければ修復次第でかなり高画質になるんだから
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:26:25.16 ID:zTCrdh8r0
レストアされても日本で販売されないの結構あるじゃん?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:01:49.66 ID:1EJANcyR0
市民ケーンすらもな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:13:55.13 ID:oUYAWb5H0
バックトゥーザフューチャーって画質どうなの?
薄型テレビ(42インチ)買う時にBDとDVDの比較映像見せて
もらったんだけど、そのときバック(ryの映像で、見た目あんまり
変わんなかった
店員さんも「…字幕が綺麗です…」って映像褒めてなかったw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:03:28.21 ID:ioRlLcuM0
>>104
おいおい
ま、テレビ小さいからいんじゃね?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:39:15.21 ID:qm/xYeSH0
>>104
少なくとも、DVDと見た目変わらんなんてあり得んくらいの画質ではあるな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:33:17.11 ID:4pFA8ddc0
見て分からないなら、どっちでもいいんじゃね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:47:50.94 ID:AcD9N1KP0
>>102
画質良ければ海外盤でも買う
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:41:03.05 ID:XVhJjQnt0
>>104
画質の悪いテレビなら同じくらいに見えても不思議ではないだろ
ハイエンドのプロジェクターで見れば天と地くらいの差に見えると思うよw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:49:24.23 ID:2trtsw070
俺にはBTTF大好き補正で綺麗に観えたが。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:51:44.68 ID:vE1/aC/M0
そのテレビ
アプコンが半端なくスゴいんじゃね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:05:04.20 ID:rTrjh1LA0
>>110
俺は逆に大好き補正で物足りなかった。
元が4:3の天地カットであの時代の品質のフィルムだからあの程度なんだろうな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:39:17.59 ID:rJrCdbfQ0
>>104
1,2はたいした事ない
3はすごい綺麗
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:25:52.37 ID:YRkBEh5GO
1が一番綺麗だった気がしたけど。
WOWOWが酷かったから自分で補正してるのか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:49:59.68 ID:8olLM2sF0
BTTFのBD版がDVD版と同等画質に見える機器使ってるんだったらお金が勿体無いから今後BDはもう買わない方がいいと思うよマジで
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:29:11.85 ID:9EuFiJA80
>>104
1はフツー
2はヒドイ
3は高画質

てか「BTTF」はどのソフトも昔からこう
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:26:32.20 ID:R11a9Fjb0
>>116
ジュラシックなんかも正にそれだったなw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:58:10.06 ID:KxL/LjcK0
>>115
ちなみにパナのプラズマGT-3だった
BDをすごい期待したせいか、割と荒く、…あれ?って感じだった
逆にDVDはゴミになるかと思ったら割といけて、DVDで持ってる昔の
作品なら買い直しはしないな
BDはダークナイトの冒頭ショッカーがお面持ってる後姿のシーンが綺麗で
感動した
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 09:17:50.10 ID:1TkiuOL+0
古い映画の画質はそんなに期待しない方がいいよ。
レストアされた70ミリフィルムの映画ならかなりの高画質だが、大半はそうでもないわけで。
BDで高画質を堪能したかったら新作を見るのが一番。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 09:24:23.66 ID:B95hVQpO0
ダークナイトが綺麗に見えたってあるから、
BDとDVDの差っていうより、映画の映像の差だよね。
ここに来なきゃいいのに。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:53:08.61 ID:nJF+BGuG0
1のハゲ校長とか凄い高画質ハゲだったじゃないのさ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:55:28.10 ID:9JAaI4yZ0
ダークナイトは一部IMAX撮影だからな
素材の段階で綺麗なのさ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:14:07.68 ID:GYvKlpS0O
>>118もうここくるなよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:55:48.85 ID:ubM7wi180
DVDは字幕が汚すぎるからゴミ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:21:01.57 ID:mQhTJov/0
DVDの画質なんて気持ち悪くて10秒と見ていられないが、
けっこうDVDの画質が良かったからといって、買い直しはしないという奴の気持ちが俺にはわからない

もう画質以前に「DVD」という文字そのものに嫌悪感がある
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:37:47.23 ID:E9nh1x7d0
いままで楽しませてくれたDVDにそこまでいわんでも
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:54:16.58 ID:+8CfR32J0
>>124
いいこと教えてあげゆ
DVDって字幕を消して再生できゆんだお!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:28:00.69 ID:1Tdq41dJ0
BDで見てそうでもない画質ならアレって思うだろ
でもその後DVDに戻したらすごい汚いんだよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:44:16.00 ID:500MVOpn0
>>126
LDの時も同じ事を言ってたんだろう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:51:40.63 ID:NHMA1QM8O
DVDって凄いよな
互換のせいでBlu-ray出てから五年以上経つのにまだ新製品が毎月かなりの数発売されてる
TSUTAYAの三枚3000円コーナーの比率は3:1でDVDが多い
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:56:13.05 ID:k0sqkSm+P
まあPS3を黄色いコンポジットのビデオケーブルで繋いだ家電芸人が居る位だからな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:16:46.78 ID:7aKGFvVf0
>>130
そりゃあなた、世間の大半の人は
「DVDで十分ですから」
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:18:45.38 ID:pk4eDonl0
ソニーの技術屋が泣き崩れるな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:56:21.33 ID:/Cl2qOzK0
BDが消えてもDVDは生き残るんじゃね?www
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:57:19.79 ID:NHMA1QM8O
世の中の大半は画質だけでは振り向かない
一番効果的なのは損をしてると思わせること
Blu-ray売りたきゃDVDと価格を合わせないと
同じ金額で画質の汚い商品を買っているという認識を持たせて精神的に攻めるべき
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:00:15.01 ID:jm4PgU110
>>132
それは違うw
DVDで十分なんじゃなくて十分だと<思ってる>だけw
同じ値段ならわざわざ画質の悪い方を買う馬鹿は居ない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:41:05.86 ID:GYvKlpS0O
いつまでやってんだ?w
他で語るスレなかったっけ?
そこ行け
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:46:05.75 ID:/Cl2qOzK0
まあ、今出回ってるDVDプレーヤーが全部壊れる頃になればBDにも振り向いてくれるかなw
DVDプレーヤーを使ってる人はBDには意識が向かわないと思うよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:39:32.19 ID:u2it8Ofp0
>>136
「同じ値段なら」だろ?
同じ値段じゃねーだろーがwww
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 04:26:33.63 ID:SFrPpslg0
しかし今BD再生できない環境にある家庭というのはまだ少ないのだろうか
レコーダーは全てBD対応してるしPSとかもあるからほとんどの家庭で再生は出来るんだと思う
ただBDを見ようと思うほど画質や音質にこだわってないだけ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 06:05:19.42 ID:o8oZkRdy0
【HDD+DVD必要】DVDで十分 58枚目【BD不要】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1296224113/
【サムスン予測】BDはなぜ失敗するのか 5【DVDで十分】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1259123998/
DVDで十分 53枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1268925394/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 08:27:46.97 ID:8THUXfAf0
今、BDでしか販売・レンタルしないソフトってないからな。必ずDVDも併売するから。
DVDで「困らない」って感覚みたいだな。

友達が3年前に「新築するからTV買い換えたいんだけど、画質最高の奴を教えろ」とか
言ってきて、相談に乗って、でもそいつの家に遊びに行くたびにまだBD再生環境がなくて
悲しくなる。(´・ω・`)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:16:50.80 ID:GM8159vU0
今まで俺の出会った数多くの人間の中で画質に関心のある奴は一人もいなかったな
その割合から見ても、いかにBDが関心を持たれないかというのは容易に想像がつく
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:19:58.75 ID:RDv+PCPb0
はいはい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:29:42.84 ID:lsBTsScr0
>>142
それは他に楽しみがあるからかも。
新築の家、嫁、子供、車、バーベキュー etc...
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:15:55.86 ID:Z3ej2TJLO
>>145
それらに興味を持つ事は非常に危うい

子供は将来的に無職になる可能性が非常に高い
伴侶が寝たきりになるかも知れない
冠婚葬祭に莫大な費用がかかる
一軒家は素晴らしいが広すぎると自分一人になった時に掃除が大変
バーベキューなんて余分なカロリー摂取して寿命を縮めるだけだ
バーベキューからの溺死とか笑い話にしかならない

上記のような事に依存しているとお先真っ暗
趣味が家族や子煩悩とかはアルツハイマーになる可能性が最も高い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:41:58.06 ID:u2it8Ofp0
↑ 経験者は語るってかwwwww
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:59:44.35 ID:OGIv0m+u0
ま、SHARPがHDD非対応機しか出してない時期(それなりに早期)に地デジ買替えして
どうせなら録画できた方が良いとBD内蔵を買った人は多い。
こんな買い方する人はある意味情弱だが、ある意味正解。
今までDVDすら楽しんでなかったような人らがBD求めだしてる。録画とレンタルだけでもね。

俺の周りはこんなのがゴロゴロいるよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:04:36.42 ID:5aeYiraX0
でも、今はDVDすら借りなくなってるんじゃないのかね
高齢者は元々見ないし、若い人はダウンロード
一部の中高年と若い親子がどうにかDVDを見る程度なんじゃなかろうか
ブルーレイなんて言ったら、その中のまた極一部でw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:06:35.49 ID:bLe9KtZk0
TSUTAYAが高齢者向けにDVDのレンタル強化してて、話題になってたけどね。
確かに高齢者はいままでDVDレンタルなんかしなかったけど、
彼らは映画を若いころに一番観てた世代なんじゃないかな。娯楽の王様だったし。

しかし、邦画のラインナップがひどいからねえ。結局ライブラリーとして充実してないから、
話になんないよね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:14:13.13 ID:Z3ej2TJLO
TSUTAYAがまた余計な事始めた

シニア世代毎日一本DVD無料(笑)

これでBlu-rayの未来は経たれたな

シニア世代はとにかくタダと健康で釣るに限る
金を使わない癖に毎日スーパーへ通いアルカリイオン水を補充
ノジマのポイントカードを遊戯王の海馬様のように操り毎日無料ポイントゲット(カードは一人一枚)
昔、ヤマダ乞食と言われた連中だよ
この世代は軽犯罪とか日常茶飯事だからね
基本的に俺ルールだから世の中の常識は通用しない
だからオレオレ詐欺に引っかかっても同情する気にはなれないね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:46:48.54 ID:mu4EzRfh0
ID:Z3ej2TJLO

(・∀・)ニヤニヤ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:32:05.65 ID:u2it8Ofp0
てか、金持ってるジジババより
金持ってない若者に奉仕しろや!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:19:06.48 ID:BOjVEFMD0
>>151
ブルーレイも含まれてるよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:56:21.70 ID:8THUXfAf0
>>145
他に楽しみがあるから手が回らないのはわかるよ。
それならそれで、量販店の店員に交渉して型落ちのTVを値引きしてもらえばいいのに…。

押し出しがいいTVをリビングに置きたいけど、見るのは地上波かDVDって人は結構いるのかなと。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:06:19.74 ID:v80NzQBoO
量販店の店員は最近は50以上ばっかり勧めてくるからな
利益取りたいとは言え露骨すぎ
メーカーも相当価格設定高く提示してるよ
こんな事やってるから海外に押されるんだな

デカいテレビで地デジみたら汚いのにね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:21:27.72 ID:VtQsWEai0
>>156
結局そういうこと。40インチ以下ではフルHDでなくてもそこそこ見られる
→フルHDのTVでなければDVD画質でもあまり気にならない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:34:14.83 ID:Q0x6pRb/0
ほとんどの家は40インチ以下じゃないの?
これじゃ確かに一般の人ならブルーレイはいらない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:35:44.93 ID:lUSgL5oS0
そもそもそういう人達は映画観ないんだろ。
たまに観る映画の画質なんてどうでもいいんだよ。
DVDも買うんじゃなくて借りる。
邦画だったらテレビ放送まで待つとか。
みんなテレビ面白くないとかいいながら、
バラエティとか観てるんだよ。
自分が行く理髪店とかそう、椅子に座ったとたん、
テレビいいのないわーとか言うんだけど、
そこまでいっていいんかいとか必死で観てるわ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:42:33.63 ID:v80NzQBoO
Blu-rayに慣れると地デジの映画の汚さに萎える
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:38:34.96 ID:oFKef/fV0
邦画が洋画より人気あるっていうけど、製作に関わってるのはテレビ局が
ほとんどだし、一日中自局で映画の宣伝やるし、そりゃ見に行くわな。
洋画は洋画でトランスフォーマーみたいなしょうもないもんしかやらんしね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:19:52.49 ID:Tiw/bUSuO
>>161
トランスモーファーは良いぞ!観てみ!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:48:28.70 ID:BN+ZtuJ10
もーれつに161はアホ臭い
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:48:22.39 ID:H9M0I9SF0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:24:30.11 ID:0w+PQNQ70
これからSF大作目白押しだな
プロメテウス、トータルリコール、物体X、スタートレック、アポロ18、

>>161
リドリー・スコット(プロメテウスの舞台?)の惑星LV426のデザインのすばらしさを
エイリアン1の特典映像で今堪能したところだが
リドスコのアイディア、ギーガーのデザイン、ディリーの作り込み、ピーター・ボイジーの彫刻、
その他 光や音のスペシャリスト、煙の職人等々、日本の映画がアレなのは製作費の問題じゃないなとおもったよ

邦画なぞ正直お話にならない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:27:09.41 ID:xlvRCmNI0
>>165
物体X(前日譚)とアポロ18が大作ってw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:36:28.28 ID:0w+PQNQ70
>>166
そのへんはフトコロのスケールが お・お・き・い んだよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:50:49.95 ID:RtEgPx9A0
トータルリコール、なぜ火星行かなかったし。
コロニーの街並みはHDで観たい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:59:06.69 ID:i50JqgRv0
>>165
プロメテウスの舞台はLV223だ。
ちなみにプロメテウスの光と影の表現はポストプロダクションで調整したとか。
何にせよ金の掛け方も、表現したいビジュアル自体も差がありすぎるよな。
同じ金渡しても今の日本の映像表現は糞。アニメの表現も昔が凄かっただけだな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:13:13.45 ID:RtEgPx9A0
日本の映画界の体育会系を何とかするといいかも。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:17:30.42 ID:y2jg+7+N0
プロメテウスと蜘蛛、リコールはRedだからBD化は楽しみ。
スタートレックはIMAX撮影がどんなもんになるのか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:22:07.70 ID:RtEgPx9A0
スタートレック続編あるの?
JJ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:23:06.84 ID:0w+PQNQ70
日本で多少絵づくりができるのは三池ぐらいか…?
まぁ30年前のリドリーの足元にも及ばないが

みんなプロメテウスの予習にエイリアン1の特典映像をちゃんと見直しておけよ
ずわいガニに生ガキのっけて食ってると豆乳吐きそうになるから気をつけてな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:28:56.55 ID:RtEgPx9A0
あのカニ、身が少なそう。

三池は仕事選ばないね。
ヤッターマンまで撮るとは思わなんだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:30:26.36 ID:F8bGBTeqO
プロメテウスは画質は最高だろうが内容は最低だからな
マジでリドリーが作ったのかと疑いたくなる
設定適当、クルーはドリフターズみたいにいい加減だし
あんな緊張感のない奴らがあんな壮大なスケールの映画に出ていいのだろうかと(笑)

フィニッシュがプロメテウスを敵の宇宙船に体当たりさせるという大爆笑な展開にもう唖然
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:36:38.49 ID:v677OqH30
はいはい感想文
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:56:30.36 ID:xeQ0pWYB0
>>175
句読点をきちんと使わないと減点されるよ
新学期までに仕上げたのは偉いねぇ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 06:20:41.66 ID:+0zg8efT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:41:09.63 ID:XNC9ZCTp0
映像表現w 書いてて恥ずかしくならない?
じゃ役者もさっさとCGでやれ。話の筋もいらないだろw
所詮CM屋だろ、リドリーはw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:59:20.31 ID:iEt/IB1b0
>>172
JJで2013年5月公開っぽいね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:10:55.90 ID:/WcuUL9XO
今売られているユニバーサルシネマコレクションのグラディエーターは画質が良いヤツの方ですか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:16:36.94 ID:oxQuyY0xO
ドキュメンタリーのバーチャルトリップの画質についてもここでいいですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:22:34.79 ID:NoXgMlqgO
>>181
そうだよ

だけど特典ディスクないから2500円でAmazonのグラディエーター+ロビンフッド四枚組をオススメするよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 03:53:22.37 ID:3Bgr10bc0
>>183
通称ガチホモセットですねw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:04:15.22 ID:4zYMSFUW0
>>184
まだ言ってんのかコイツ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:14:10.24 ID:9SQqbx8l0
まるっきり買う気がなくて、興味本位で聞くんだけど
昔のTVドラマ(熱中先生)がブルーレイとDVDで出てるらしいんだけど
やっぱり画質に差はあるのかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:54:02.16 ID:VWgFmAZH0
>>184
普通の人間はグラディエーターでホモは連想しないから、
こいつ自身がホモなんだろう
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:09:04.73 ID:VWgFmAZH0
>>186
調べたけど、このブルーレイは一本に405分(9話分)も入れてるんだね。
古いドラマではSD画質でブルーレイに何本も入れてるのがあるから、おそらくこれも同じだろう。

第一、この頃はすでにビデオ収録(SD)だったのでは?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:37:17.82 ID:6VWvwmZ70
>>186
君の気持ち補正次第だな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:35:47.22 ID:B5vgHCNH0
3Dのお勧めってある?
トロンは買うつもりなんだけど、その他でお勧めあったら教えて下さい。

ちなみに視聴環境は液晶60inchで7.1chです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:41:22.68 ID:fncI6OhM0
金持ちだな。ちきしょう!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:43:10.96 ID:6VWvwmZ70
好きなの片っ端から買えるやろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:02:13.70 ID:3Bgr10bc0
>>190
アバター、トランスフォーマー、ヒューゴ、タイタニック、トイストーリー3、ラプンツェル
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:08:06.13 ID:PT8XkNgr0
ボルトとサンクタムを忘れてる。
あと、ジャン=ミシェル・クストーとかドキュメンタリー系もあるな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:38:56.81 ID:zx7wgQPg0
>>190
ガフール
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:44:28.44 ID:XPhlnAl50
>>191
貧乏人乙wwwwwwwwwwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:52:54.20 ID:a2gt0SDk0
て言うか、あの不自然さに嫌気がさして、3D離れが進んでるようなんだが
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:57:53.28 ID:mH1JPfBA0
川村ゆきえ Renaissance 3D&2Dが超お勧め
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:15:26.63 ID:JdsjFkmB0
>>196
なにも分かっちゃいねえ!
60インチと7.1chも羨ましいけど、
それを置ける家がもっと羨ましい。
ちきしょう!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:27:45.70 ID:bQkii6wD0
>>199
六畳の部屋に最高級プロジェクター置いてるけど?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:34:59.67 ID:p3hRisD/0
視聴環境が充分整ってないとBDもネコに小判だからな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:06:16.57 ID:bQkii6wD0
>>201
ネコ?w
お前ら豚に真珠だろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:03:02.80 ID:o2CKYbc00
>>199
60インチならワンルームマンションにも置けるだろ
家の大きさとかは考えない方が良い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:16:10.29 ID:bQkii6wD0
>>203
エレベーターや階段上がれないだろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:22:28.15 ID:JXXxV9x+0
クレーンで吊るか、はしご車を呼ぶ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:44:14.06 ID:bQkii6wD0
>>205
もう、いいよw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:42:39.01 ID:i7nxZuu/O
>>182
あれは退屈すぎて誰も買わないから
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:20:50.87 ID:OW/V0FwK0
>>200
君が買える範囲の最高級なのか
今現在販売してる最高級なのか、どっちだよ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:04:18.76 ID:bQkii6wD0
>>208
SONY
VPL-VW1000ES
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:29:02.14 ID:4HkKirye0
>>209
豪華一点主義かw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:36:57.39 ID:4Cr9ofD30
値段はともかくあのレンズの巨砲ぶりは良いと思うと。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:48:03.84 ID:5CvJwQIu0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:02:27.80 ID:4+/aGwCq0
画質に影響なければいいんだけど・・・・
それにドルデジいるか??
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:14:50.64 ID:DBc01kuR0
ジブリ作品の音声もこのくらい気合い入れて欲しい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:06:43.32 ID:5v16eMT90
ドルビーTrueHDって機械が対応してないとコア部のドルデジが出力されるんじゃなかったけ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 02:53:58.80 ID:ayStgJvs0
TrueHD(やDTS-HD)非対応のBDプレイヤーなんて存在するの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 05:15:10.02 ID:zr3WBrQOO
ディズニーの初期Blu-rayはLPCM5.1でその後DTS-HDで固定かと思ったら
シンデレラからドルビーTRUEに変わったり訳がわからん
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 05:17:51.73 ID:Hlpggbu80
PS3をBDプレイヤーと呼ぶかどうかは疑問だが世界一普及している家庭用BD再生機器なので
型遅れのPS3はHDオーディオ全般に非対応だった
そして最新PS3はシナビア対応機
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 07:34:11.14 ID:aL4zUafD0
ドルビーTrueHDのコアって結局容量食ってるんだから、まとめ様がどっちも同じかと思うんだけど?
コア収録はオプジョンじゃなかったか?全部収録されてるわけじゃなった気がする。

まあわざわざドルビーデジタルを5.1chと7.1ch分けるとか理解不能だけどw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:32:15.30 ID:nhQczTfbP
>>218
PS3は2008年のV2.30から全機種DTS-HDデコードに対応してる 初代が出来ないのは
HDオーディオのビットストリーム出力

それからDolbyTrueHDはDolbyAC3とMLPを見掛け上1本にしているだけでDTSみたいに
コアとエクステンションの組み合わせでは無い
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:39:26.78 ID:ZbYhaRlg0
2.0chはヘッドフォンユーザーに需要がある
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:16:51.73 ID:NoCaq2vk0
アンプ側がドルビーTrueHDに非対応でもコア部で再生できるのに
なんで、わざわざドルビーデジタルを別で収録するのかが分からない。
その分映像の容量上げればいいのに。
邦画とかにもたまにあるけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:16:44.50 ID:aL4zUafD0
>>222
>220
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:49:31.06 ID:RB9u+3uk0
インディ明日か
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:45:43.68 ID:EVybT6/zO
インディアナルジョーンズのBDは期待して良いのかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:18:36.71 ID:Azjm1uyg0
caps-a-holicに比較画像来てるよ。
まあ、あんなもんでしょ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:54:25.59 ID:oGIh2Euo0
>>226
このサイトはじめて知った。
さんくす。
228190:2012/09/12(水) 23:31:42.77 ID:hjUp4eiB0
レスありがとうございます。

てか、60inchは叩かれるかとも思ったのですが、羨ましく思ってもらえる方もいて嬉しく思っております。
PJ導入して100inchも考えていたのですが、購入も出来ていない所です。

先日、とりあえず、トロン3DとジュラシックパークのBD購入しました。
先程、ちょい見のつもりでジュラシックパークを観たのですがのめり込んでしまい最後まで観てしまいました。
7.1chでジュラシックパーク見たの初めてだったのですがやっぱスゲーって感じでしたw

レス頂きました、ソフトについては再度検討させて頂く思います。

アバターとタイタニックは予約してます。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:45:55.28 ID:3P8I4mXL0
君にヨイショは通用しないみたいだなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:23:16.48 ID:KkhV+U230
そんなくだらない映画を最後まで見るとは確かにスゲーな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:33:05.13 ID:zpxiW65H0
ジュラシックパークはくだらなくはないだろ
画質はともかく
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:10:46.06 ID:KkhV+U230
あんなの見るくらいならドラえもんの映画見たほうがよっぽど
満足できるよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:42:58.04 ID:sBLjmogR0
パラレル西遊記は地味に怖い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 14:43:47.82 ID:C7nsgClS0
>>232
アニヲタか
なるほどねw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:01:59.58 ID:KkhV+U230
>>234
別に違うけどw
何勝手に合点してんのw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:29:18.54 ID:Ib4+NESfO
インディBOXはどんな感じだい?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:43:42.75 ID:X4fC2Ijv0
クアトロジーからトリロジーになったら
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:44:58.06 ID:8Ntl1djB0
いんでぃないかい?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:03:13.23 ID:9xoc9+wi0
音はいいね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:24:48.20 ID:I8ZzC+5J0
メリダDD7.1chってDDは最大5.1のはずだけど、DD+ってこと?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:51:21.27 ID:/6LX/aq90
4Kレイダース 期待しすぎたかな 制作年度考えればこんなものか 最後の聖戦がクッキリ ハッキリでBDらしい 魔宮の伝説もまあまあ クリスタルなんとかは未見 たぶん再生することはない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:14:56.58 ID:UB7hgFeM0
レイダース、wowowの方がキレイじゃね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:40:17.21 ID:UB7hgFeM0
wowwowと見比べたがダメだわノイズ大杉なのとコントラストキツすぎ。
音は圧倒的だが。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:10:16.36 ID:YHCQiN7eO
なんでWOWOWより汚くなるなんて現象がおきるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:21:22.26 ID:7x9ZILPT0
レイダースに限らず、放送の方がノイズが少ないことは多いよ
ただ、それが「甘い」ということにもなるわけだが
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:24:31.53 ID:/txVKv+5P
放送は黒いマスクが出ない様に拡大するから高域が落ちてモスキートノイズが減る
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:48:59.40 ID:McljDzT1O
どっちがいいの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:59:29.99 ID:7x9ZILPT0
こうなると将来真性4Kソフトが出てきても、
旧作ソフトはあまり期待できなくなるな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:22:14.93 ID:RnUZABYm0
Wowowの方がいいとか言ってる奴は液晶で観てるかメクラだろwww
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:53:00.10 ID:nipBI+1Q0
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:05:59.90 ID:/jE49e5v0
>>246
WOWOWもスコープで放送
何言ってんの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:28:04.35 ID:zZnPvM4s0
wowow版知らないから、これで十分「綺麗だなー」って思ったんだけど、
何、wowow版の方が綺麗なの?なんか複雑な気分。
ていうか、そんなにノイズ多いかな。全然気にならなかったんだけど。
コントラストは確かにシーンによってはきつい時がある。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 05:25:40.94 ID:u0nmDkiQ0
ブレイド1と2は少し古めの映画だから
ここの画質氷菓を聞いてからにするか…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:16:09.33 ID:tGM+JbiDO
>252気にすることはない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:48:53.80 ID:OMPHIdhu0
輪郭の甘くなっている古い映画はシャープを強める必要があるから、
どうしてもノイズ(ザラザラ)が出やすいよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:43:58.83 ID:8h3Mn4/l0
言うほど古い映画じゃないだろ。というか、ノイズってのが
ほんとにノイズなのか、グレインのこと指してるのか文脈から
判断できないよな。
最近の映像を見慣れた人はグレインはノイズでしかないだろうけどさ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:32:20.51 ID:StwYe/n/0
グレインがおもいきり乗って酷くなってる画面を、
フィルムライクな粒子感があって良いなんて喜ぶ奴もいるが、

結局は画面を汚してるだけに過ぎないんだが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:35:36.71 ID:lfiyp//Y0
まーた始まった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:19:08.83 ID:8h3Mn4/l0
馬鹿はREDで撮った映画だけ見てろよw
何もフィルム撮影の映画なんか見なきゃいいじゃん
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:36:25.49 ID:jaJYsTam0
知識をひけらかすヤツばかり
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:11:38.40 ID:CDwZvKMoO
映画ヲタはイヤミな知識どメタボな身体がウリだろ
ヨドバシでBlu-ray買ってる人間の八割はデブ
しかも少し髪が薄い
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:22:12.64 ID:u0nmDkiQ0
俺のことだな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:50:26.02 ID:eUKPVR+r0
いや俺の事だな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:38:11.59 ID:7utqm6/c0
プロジェクタ導入してる人はやっぱみんな100インチぐらいで見てるの?
自分はTVよりでかい画面で見たい、けど画質も取りたいで80インチなんだけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:46:43.22 ID:8h3Mn4/l0
画質の良い100インチにすればいいんじゃね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:58:54.36 ID:Hi8QqDbp0
>>264
シネスコの映画とか小さいテレビで見てらんない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:19:15.34 ID:cZIMtSzB0
今度出る、角川ブルーレイコレクションの奴って期待できそう?
去年作ったHDマスターが元になってるらしいが・・。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:00:44.55 ID:hKMj5MQs0
BDのビットレート20〜40Mbps=平均30Mbps

フルHDと4Kと画素数の差=4倍

4KのBDに必要なビットレートを最大でフルHDのBDのビットレートの4倍だと仮定すると

30Mbps×4=120Mbps

BD収録時間=平均2時間

120Mbit×7200秒=864000Mbit=108000MByte=108GByte=4Kに必要な平均容量


結論:4KはBDXL(4層128GB)に収録可能

AVCの120Mbpsの動画再生が可能なスペックがあれば
4Kの再生は可能であり、大したスペックも必要としない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:58:47.52 ID:nipBI+1Q0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:18:36.15 ID:O6xExknG0
>>264
俺も84インチくらいだわ、100インチ以上は画質的にきつい
限界は90インチで大画面も画質もとなると80インチがやっぱベストだと思う
4kが当たり前になれば最高なんだけどね・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 05:43:57.37 ID:TizPWOU80
プロジェクタ何使ってるんだ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:24:58.92 ID:GRKU21j90
俺は部屋の関係上90インチで見ざるを得ないんだが、
やはり画面の高さの2.5倍くらいの距離で見るには90インチくらいが限界かもしれんな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:33:55.55 ID:Es9yO5r90
いるよね〜w
少しでも迫力味わいたいとか言って視聴距離近過ぎる奴www
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:29:59.23 ID:CY7k/lCc0
007カジノロワイヤルの2枚組スペシャルエディションって
廉価版と見比べてみて、明らかな差ってある?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:51:00.29 ID:4oOlnoa+O
画質そのものが違う
二枚の方が綺麗
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:15:39.53 ID:JB30gN0b0
そりゃ違うけど一枚の奴でも十分綺麗。
フルHDのプロジェクターでパールの幕使って、120インチ以上で見るなら二枚組進めるよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:01:27.81 ID:89pAYKbV0
ガンプ・・・リリース時期が同じだった旧盤グラディエイターみたいな感じだな。
シーンによってバラつくしチラツキも若干気になる。音もそれほど明瞭でもない。
再来年にちゃんとお色直しして出ないかなぁ・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:10:55.46 ID:LJBR4xwoO
なぜ再来年?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:41:12.32 ID:GO3GMC980
>>273
おれのことか。
家にプロジェクターなんてないから、
IMAXの最前列で観てる。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:34:40.70 ID:6m9+XfF70
>>275 276
レスありがとうです。
前から欲しかったんだが、田舎の中古屋でなぜか2000円で売ってた。
最初スルーしたが2枚組パッケージ思い出して脊髄反射で買いました。

楽しみだ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:26:11.56 ID:CdG/fdlH0
hiviの今月号のデモディスクって具体的に何が収録されてるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:26:41.07 ID:CdG/fdlH0
今月号っていうか10月号。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:59:01.49 ID:M8Q6jXoDO
細けぇことは
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:31:27.46 ID:VRheKUxRO
>>274
価格がべらぼうなヤツだよね。欲しいけど買う気にならない…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:58:03.62 ID:6m9+XfF70
>>284
今だに中古5000円前後だよね。
ちょっと中古にしちゃ高いから躊躇しちゃう。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:16:52.32 ID:H9VC0TIf0
>>284
足で探せよ
秋葉原のトレーダーで2480円で売ってたぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:34:59.44 ID:kgjhtU8m0
インディBOXこの連休にチェック。
レイダースについてWOWOWの方が良いと書き込みあったので見比べたけ
ど当然ながらBDの方が全然良いと思う。
クリスタルスカルの時も似たような書き込みあったけどどうしてだろう?
確かにBDの方がグレインが残っているけど、その分表現力の細かさと
いうか情報量が圧倒的で劇場で見た印象より圧倒的に良い。場面によっては
ハッとするし見とれてしまう。
(81年冬、レンタルビデオなんてものがない時代に劇場に通いつめて
 18回見ました。)
2作目、3作目もWOWOW版より全然良いです。
年代により素材の粗さがBDで逆にハッキリ見えてしまうのは本作に限ら
ずしょうがない。WOWOW版とBSプレミアム版は多分同じマスターだ
ろうけどプレミアム版の方が粗が見える。
これは各局の微調整があるからだろうけれど今回のBDのグレインが気に
なるなら自分の環境で調整してみたら?
とにかく大満足のBDでした。
多分、日本語ないけどUKの限定盤も予約しました。おまけの魅力に
勝てません。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:41:42.99 ID:M8Q6jXoDO
年寄り自慢がなければよかったのにな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:52:45.29 ID:FQF7YSQF0
パケ裏みると、レストアされてるのはレイダースだけで、あとはデジタルリマスター扱いだよね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:45:48.04 ID:6c9zAuiN0
HiViに修復の細かいことが書いてあったよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:01:48.27 ID:+VAYfJRtO
4Kステマ雑誌ですね
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:07:13.30 ID:t0pyWfti0
801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/09/17(月) 14:42:34.36 ID:nqXMG+Yj0 [2/2]
SDカード トータル 記録時間
16GB ×4 64GB 約1時間
32GB ×4 128GB 約2時間
64GB ×4 256GB 約4時間

4K設定 : 3840×2160/60p/50p/24p 
VBR、144Mbps(Max) MPEG-4 AVC/H.264、Audio : AAC 2ch 48kHz 16bit 384kbps
http://www3.jvckenwood.com/press/2012/gy-hmq10.html


これ見ると、AVCで最大144Mbpsで4Kの動画は128GBで2時間収録できる計算になってる。
4Kのブルーレイ化はBDXLで問題無いな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:18:32.94 ID:J+kDRzbr0
年寄り自慢とかすぐ言い出す奴って不景気の日本しか知らないから可哀想だねw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:55:32.70 ID:M8Q6jXoDO
>>293
>>287とは同年代だが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:03:15.05 ID:+VAYfJRtO
Blu-ray買ってるような奴は全員バブル期に青春過ごした人間だろ
嫌々、就職させられて10社受けたら全て内定当たり前の時代

不景気時代の人間はゲオの80円レンタルだよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:04:27.93 ID:l0yrBKUh0
馬鹿ガキは金ないのに無駄な情報仕入れてるからひがみおっぽいw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:44:12.71 ID:kgjhtU8m0
WOWOWとの比較して、劇場での印象と比較して記載してるのに
>>288はなぜ因縁つけるの?
年代どうのこうのじゃなくホント下種な人間だね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:54:59.71 ID:oX9lDm6h0
レイダースは、何の思い入れもない今の若造が見ても面白くないかも
>288も画質的な興味しかないんだろうよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:08:14.00 ID:M8Q6jXoDO
思い込みで書くなよ

すぐ昔の話をするのはみっともないから言っただけだ。
昔の思い入れはインディのスレで語ってくれたらありがたい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:16:23.39 ID:R9EeovxA0
ジジィ共が何やってんだよW
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:11:47.43 ID:+VAYfJRtO
まぁリアルタイムで見てない作品に対して画質云々って話しはおかしいな
少なくとも今発売してるものが最高品質な訳だからね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:29:36.57 ID:Oq7FN+Tq0
>>295
俺は20代前半だよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 08:15:30.71 ID:mW/uNBoY0
レストアってのは元の状態を復元することなんだから、
元にグレインありゃ、デジタル化しても残ってるわな。
それが判らなくて「ザラザラ」とか頓珍漢なこと言って来る方が
よっぽどおかしい。
だからそういう人は映画なんか見なくて、環境ビデオかなんか見てりゃいいんだよ。
映画って、そんな画質の良いものじゃないよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:20:43.11 ID:kx9jeyI70
元からのグレインなら放送版でも同じように出るはずだが、
放送の方はかなりキレイなんだがな

つまりBDの方はグレインの他に圧縮ノイズやシャープネス・ノイズが乗ってるんだよ
ザラザラがすべてグレインとか勘違いしてる奴にも困ったもんだな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:23:01.99 ID:uPHDPAk80
放送が潰れてるだけとは思わないのね・・・。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:16:29.94 ID:mW/uNBoY0
放送の映像品質がBDと同じわけないだろ。
それに、レストアはつい最近されたばかりだ。
テレビ放送向けマスターなんか作られるのはそれより後だろう。
テレビでやったのはどっか別のとこで作ったHDマスターだろ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:53:52.81 ID:mW/uNBoY0
しかし、そんなにハッキリ言えるんなら、どっかに画像アップしてくれないか?
眼で見て判るくらいなら、デジカメで画面撮影しても判るはずだろう。
プロテクトのかかった動画データから画像を抽出する行為は10月から違法になるが、
画面をカメラで撮影するなら違法にならない。また、批評のために著作物を
引用することも合法なので、出所を明確にすれば法的には問題ない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:43:01.17 ID:uWHWJeWR0
言っていることが正しいかどうかはともかく、人に物を頼む態度じゃないなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:25:42.63 ID:8XS76z3SO
>>286
何様だコイツは。誰が時間と電車賃かけてまで秋葉原まで行くかよWww
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:35:10.67 ID:qclTNebZ0
画質の良し悪しじゃなくて、ザラザラの多寡が問題になってるだけだろ?

ただ、他の映画でもそうだが、BDマスターがほぼ同時に放送されることはよくあるよ
先日のNHKクレオパトラはBDと同一のものだった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:12:27.84 ID:0KmSgWnq0
BS放送は音がしょぼくて話にならん
ちょっと動きが早いとボロボロだし
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:15:29.20 ID:mW/uNBoY0
クレオパトラはFOXだから、まだわかる。BDが出る前に放送用のマスターが
供給されても不思議じゃないよ。
あそこはいま、旧作のHDマスターを急ピッチで作ってるから。
脱走特急とかクレオパトラはアメリカでのBD販売は後回しにしてるしね。

でもルーカスフィルムはそういうことはやらないんじゃないかな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:00:06.80 ID:X0t33fg50
ブレイド1
画質 3600
音質 2470

ブレイド2
画質 450
音質 9800
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:10:43.46 ID:fCQuAf0V0
レイダースはグレインもそうだが色というかコントラストがキツすぎる。
レストア頑張りすぎ。
当方プラズマでの視聴だが小学5年生が観てもwowowの方がキレイと言ってるぞw

2は未見だが3の最後の聖戦は非常に素直にキレイと思える。
音声に関しては文句無し。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:55:44.33 ID:ws4jMZmk0
>>309
ど田舎なの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:25:48.21 ID:KUv0kKfo0
>レイダース
序盤のジャングルのシーケンスは、スピが「暗すぎたので明るくした」って言ってたが
暗部を浮かせ過ぎ。
全体的にハイキーで、明部が飽和してしまって見苦しいカットがちょこちょこある。
あとカラコレもな〜んか変でないかい?
俳優の肌色が白人というより、黄色人種に見える。
インディがホビト族に追っかけられるショットなんか、草が色だけ枯れてるし。
この辺りは、WOWOW版の方がずっと自然に見える。
ついでに、冒頭のパラマウントロゴから背景の山にクロスフェードする場面、
画面の下部にモアレっぽいノイズが出てる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:26:25.61 ID:8XS76z3SO
>>315
そうだが何か文句あるのか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:52:02.52 ID:GrRsSXrn0
>>316
>全体的にハイキーで、明部が飽和してしまって見苦しいカットがちょこちょこある。

プラトーンみたいな感じかな
ちと残念やね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:51:46.10 ID:m40h6A9g0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:53:13.18 ID:55D4GZZxO
そりゃそうでしょう
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 05:10:37.31 ID:oJiu54+L0
子供に銃を向けるなんてって
削られたんだっけ?

322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 10:38:34.67 ID:55D4GZZxO
20周年記念版で差し替えられたけど今度でるのはオリジナルだから銃はそのまんまなんじゃない?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:23:13.63 ID:2YWwOG5G0
「アウトランド」買ったのでレビュー
画質7.5
音質8

ださい宇宙服のヘルメットの反射までよく見える、グレイン多めなシーンもあるけど狭くて汚いコロニーの中ばっかなのであまり気にならない
フィルムの傷とかもないし安い割にはいい出来だと思う、あとショーン・コネリーがシブかっこいい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:59:11.05 ID:KCKiERq60
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:19:34.23 ID:mOezjChB0
猿の惑星1は綺麗だけど同じ場面つかって2は汚ねーなー
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:20:02.41 ID:eu7d7+dK0
ターミネーターって新マスター??
たぶんてれは日本以外で既発売のやつと一緒だろ。MGMだし。
もう5年以上前のHDマスターで、何にもいじってないから画質良くはないだろ。
ロボコップなんかと同じレベルだと思う。
海外のレビュー系サイト見ればいいんじゃね?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:31:37.58 ID:r9Wejb+o0
Titanic 3D
頭から1時間ほど見てみた。3D化はうまくいってるとこは「スゲー」ってくらいの出来。切り貼り的な感じが強めに出てしまっているシーンもある。合成シーンで解像度とかノイズの出方の違う素材を使ってるとこで目立つかな。目は疲れにくい方。
冒頭、ビデオモニター映像も立体化してるのは変だろw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:49:05.34 ID:eu7d7+dK0
3D版は16:9ぴったしトリミングだよね。むしろそれで2Dを
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:46:30.11 ID:vIFOaiqI0
>>326
随分前に出た北米盤はMPEG2だったが、これはMPEG4 AVCになってるな。
3枚パックに付いてくる「コマンドー」は今出てる最悪版みたいだけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:21:42.48 ID:ghytvVZh0
そもそも大昔の映画で4935円ってたけーよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 05:36:19.80 ID:gphS2B1Y0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 06:43:01.90 ID:J1yQFTI70
>>330
どーせスチール以外は安くなるよ
とりあえずスチールは安い時に予約した
ターミネーター2.0やビギンズみたいに高騰するぞ
多分w
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 07:01:49.16 ID:RglfoZDj0
定価で買うバカなんておらんやろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:02:56.32 ID:mKpgc/iF0
ロレンスならイギリス盤とっくに買った。12ポンドだったけど。
1600円程度かね?
しかし、こんな馬鹿な値付けしてて、日本の消費者はよく我慢できるねえ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:09:39.94 ID:T2mnUzbY0
出来ない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:45:59.68 ID:O/tBTg3k0
>>334
北米盤に日本語付きの情報。本編+特典のみの2枚セットなら
かなり安いはず。そんなの出てたら国内盤買うやつは情弱と誹
られても仕方ないね

メーカーは、どうせおまえら日本語字幕と吹替なきゃいやなんだろ?
と殿様商売してきたが、もう方針転換すべき時期だな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:58:12.49 ID:zRiIS1SM0
日本での売れ行きに影響するから、本来は海外版に日本語は入れるべきではないと思うんだが、
その辺はハリウッドの映画会社はどう考えているのだろう
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 16:36:08.01 ID:mKpgc/iF0
ロレンスクラスの長尺な70mm(65mmネガ)映画だと、8kだの4kだので
ワンフレーム単位でデジタルレストアすれば、200万ドルくらいはかかるだろうと思う。
とはいえ、この価格はひどい。日本人が一番レストア費用に貢献してるんじゃないの、これ。
売れればだけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 16:40:58.84 ID:O/tBTg3k0
>>337
ロレンス北米盤から日本語が消えたそうだ
日本向け独自マスター作成のコストをかけても売上をとったわけだね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 16:55:04.40 ID:Ztr609CW0
米か英尼で買います
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 17:56:07.35 ID:pYW7022f0
現地の日本人が無視できない数なら日本語は入れるだろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:20:59.12 ID:mKpgc/iF0
だいたい、北米盤に日本語なんか入ってるのを期待する方がおかしい。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:29:41.81 ID:mKpgc/iF0
というか、日本盤DVDが1000円くらいだろ。
字幕欲しければそっち買って、ついでに英盤BD(リージョンフリー)買えばいい。

それでも日本盤のBD(豪華版じゃないほう)のが高くつく。
これはもう切れていいんじゃないの、日本の映画ファンは。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 19:59:06.86 ID:IwTHc5ST0
糞ニー、死ね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:38:21.23 ID:CnkTUuUm0
まあ糞ニーピクチャーズ社員さん、金持ち相手にこれからもぼったくり商売でよろしく!w
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:45:55.11 ID:fwJ/4aGU0
貧乏人が吼えてやがる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:41:06.18 ID:dHAGZGoOP
ソニピクBD初の4Kマスタリングか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:14:42.12 ID:DJzXI2jJ0
今って120インチとかでも凄い綺麗に見られるBD映画って出てますか?
大きくてもさすがに映像が汚くて困ってます、見たBDはジュラシック、スターウォーズ、パイレーツ、ダークナイトとかです
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:25:44.53 ID:7UWunPin0
>>348
使用機材も晒さずに何言ってんの()
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:58:23.61 ID:DJzXI2jJ0
すいません、忘れてました
プロジェクターはHD350でスクリーンは120インチのホワイトマットです
一応スクリーン周辺と天井、地面、横壁は170cmほど黒い布で覆っています
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:47:45.43 ID:7UWunPin0
俺はHC9000D,BDP-LX54,100''マット

3mぐらいの視聴距離で満足してる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:45:29.55 ID:DUzgvpyr0
>>350
ちょっと上でも話題に出てるけど今のBDでは100インチ以上で映像が汚くなるのは仕方ないよ。
90インチで使ってるけどそれでも粗がでる、画質だけなら小さい(42ぐらい)TVが最強だと私は思うよ。
対策は視聴距離を多めにとることぐらいかな、でも迫力無くなるしどこかで妥協しないと駄目だね、画質取るなら。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:48:02.34 ID:cCklw3dT0
そもそもどう汚いのかわからんな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:15:14.15 ID:tgziDR2X0
4Kが出るまで待つしかないだろ
まあ、いつのことやらわからんがw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:52:53.58 ID:nwR0XwkZO
AQUOSの80とかだとポニョですらかなり汚い
洋画でも60でギリギリ
綺麗に見たいなら40以下にすべきだよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:05:19.87 ID:V0LxZkAOP
それAQUOSだから汚いんだろw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:12:50.70 ID:+NwJ1dzE0
テレビよりかはプロジェクターの方が相当綺麗だが、
それでも90インチが限界だな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:35:29.50 ID:fVLzGfD40
AQUOSってパネルはいいけど回路がだめだからな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:47:34.17 ID:nwR0XwkZO
元亀山の悪口はやめろよ

2006年はまるでAQUOS帝国が未来永劫続くみたいな勢いだったよな
それが今や・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:53:39.22 ID:o1XOegT10
せや
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:03:17.76 ID:sj4fw3OJ0
だってアクオスって全ての液晶の中でも一番画質悪いじゃん
亀山モデルがどうのってのに騙されるのは年寄りくらいだろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:12:36.94 ID:HcptWDRy0
シャープ馬鹿にしてるけど500ppiが実現可能なIGZO酸化物半導体液晶は今のところ
シャープだけの技術だぞ
まぁおそらくホンハイに盗られると思うけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:22:19.88 ID:37q1v+1c0
AV・ホームシアターにおける高解像度の利点はより大画面を近くで視聴して臨場感を得る事だからな。
テレビは画素開口率がプロジェクターとは比にならないくらい低い。PJの中でも最も開口率の低い透過型
よりも更に低いのがテレビだからな。それを100インチ以上まで拡大すれば、網戸越しから映像を見ている
ようなくすんだ画質でみれたもんじゃない。100インチ以上では同じ画素数でもテレビよりプロジェクターの
方がクリアで鮮明でシャープなのが現実でテレビが有利なのは小型wwww
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:59:29.98 ID:Uz+efrnSO
もうさ、世界の亀頭モデルの話しはイイじゃん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:21:01.70 ID:ItFYMgzeO
テレビならプラズマの一択
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:21:46.49 ID:JyNR5b/S0
プラズマもどぎついパナしか残ってないしな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:23:49.51 ID:1uSXoje+0
画質評価スレに書き込みをしてる奴らがテレビでもないだろw
味噌も糞も同じようにしか映せないテレビじゃ画質評価は無理だろ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:31:24.09 ID:BnYZeiS10
ビバリーヒルズコップ2
きたー
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:42:58.97 ID:nHekVT4fO
スターウオーズEP2の1時間29分10秒付近、アミダラのピタッとした衣装のお陰で小さくてカワウィーティクビがポチッと見えてるね。
(#^.^#)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:55:18.23 ID:lMjfg8vRO
>>369なめなめしたくなるよね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:57:54.90 ID:f6aaWG2P0
>>368
なめなめしたくなるよね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:09:26.54 ID:3Mpuu+gR0
>>367なめなめしたくなるよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:24:03.08 ID:S370eNZt0
>>366なめなめしたくなるよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:31:50.83 ID:SrfJx9iy0
>>369
そういやDVDにパンチラのNGがあったけど
BDには入ってないな・・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:48:56.84 ID:p6DMLPt/0
>>366 なめなめしたくなるよね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:59:17.81 ID:fjadv/Oz0
>>367
と、PJ厨が申しております。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:42:25.33 ID:gp4wKipr0
85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:11:38.51 ID:xQcz1bzx0
視覚における解像度は視距離で決まります。
人間の網膜の解像度をなめてはいけません。
髪の毛よりも細いものを余裕で見えちゃうのです。
ですが、視距離と言う物差し一つでどれだけ小さい物であろうと
大きい物であろうと見えなくなるのです。
ですから、視距離を無視して解像度は語れないと言う事です。
そして、画面の大きさが同じなら、画面の中に詰まっている画素
が多いほど、画面から、画素が人間の網膜の解像度の限界に達す
るまでの距離を短くできるのです。
距離を短くすると、より画面が大きく感じます。
そして、画面そのものが大きければ画面は更に大きく感じます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:43:38.75 ID:gp4wKipr0
786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:12:11.81 ID:xQcz1bzx0
A大画面の映像を近くで見たときに網膜の解像度は限界に達している
B小画面の映像を近くで見たときに網膜の解像度は限界に達している

Aは100インチ
Bは10インチ

AとBは同じ画面の高さの1倍で網膜の解像度の限界に達する視距離とする。


つまり、AとBの解像度は同じです。視距離も同じです。
違うのは、画面サイズのみ。

まず、視距離が同じで画面サイズが異なると、どのような視覚効果が生じるでしょう?

簡単に単刀直入に言うと、視野が広がる事で視界に入る映像の大きさが変わってきます。
つまり、同じ視距離だとしても、人は、映像に対して、AはBより遥かに大きく感じるのです。
しかし、重要なのはここからです。先ほども言いましたが、AとBの解像度は同じです。
そして、AとBは網膜の解像度の限界に達しています。
視距離も同じです。異なるのは画面サイズのみです。

では、解像度は網膜の限界に達していて視距離も同じ、異なるのは画面サイズだけになった場合。


どのような視覚効果が生じるでしょう?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:44:09.02 ID:gp4wKipr0
787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:18:59.74 ID:xQcz1bzx0
視距離が同じでも画面サイズが異なれば、画面が大きい方がより大きく感じます。

つまり画面が大きい方が迫力が得られるわけです。
そして、どちらも網膜の限界に達していれば、画面の精細感はどちらも同じになります。

しかし、視覚的な効果としては明らかに異なってきます。
どのように異なるのか?

それは、画面が大きい方が視野が広がり、映像が視界に沢山入り込むので、臨場感が得られるのです。
この臨場感を得るとどうなるのか?
映像に対して生々しさ、本物を見たような感覚、それによって、その場にいるような現実感
すら感じるようになります。

何故、画面が大きくなればこのような効果が現れるのでしょうか?

答えは簡単です。
画面が大きくなれば、画面に映る映像の被写体も巨大化されます。
映像が大きくなるのです。映像が大きくなれば視野が広がり、視界に入る絶対的な映像の大きさが変わります。
視界に入る映像が大きくなると、被写体がよりハッキリと分かりやすく感じます。
つまり、これは、視覚器官を通して映像の被写体に含まれる情報量をより多く脳へ送り込んでいる証拠でもあるのです。
映像の情報量をより多く脳へ送り込む事で、人はその情報に対して強い刺激を受け高精細の映像をより高精細だと感じる
のです。

解像度は網膜の限界に達していて視距離も同じ、異なるのは画面サイズだけになった場合

より大きい画面の方が

映像に対して生々しさや本物を見たような感覚、それによって、その場にいるような現実感に
陥るのは、人がその情報に対して強い刺激を受け高精細な映像をより高精細だと感じているからなのです。

臨場感を得ると言うはまさにこう言う事なのです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:44:44.21 ID:gp4wKipr0
788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:32:57.88 ID:xQcz1bzx0
しかし、小さい画面では臨場感は得られません。
画面が小さくなれば、画面に映る被写体も小さくなり、絶対的な視野が狭まり、視界に入る映像も小さくなり
視覚器官を通して映像の被写体に含まれる情報量をより多く脳へ送り込む事が出来ないからです。

どれだけ高精細でも、画面が小さければ、人はその高精細な情報量を十分に受け取る事が出来ません。

どれだけ高精細でも、小さい写真を見たところで、綺麗とは感じても、生々しさや本物を見たような感覚に陥りません。
これは、脳が、その小さい写真に含まれる膨大な情報を、十分に受け取れていないからなのです。

人は目で見ていると言うより、脳で感じているのです。


脳がどれだけ高精細だと感じ取れるか?
これが重要なのです。
そして高精細な映像を見て、脳が十分に高精細だと感じると、人は臨場感と言う感覚を得ます。

この感覚に得た時、初めて、真に「高精細な映像」を見た(感じた)ことになるのです。


小さい画面でいくら高精細な映像を見たところで、本当の意味で見たことにはならないです。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 07:01:48.63 ID:w2TurXOd0
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 08:12:53.48 ID:6j+GK5tW0
スターウォーズにキーラナイトレー出てたんだ。
初めて知った。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 11:12:04.64 ID:g58EGCR2O
>>382
何作目のどのシーンに出てたの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:24:18.00 ID:aFx0oOXU0
>>383
アミダラの影武者役
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:52:33.11 ID:ha2+ec1iO
レイダースはデジタルリマスターだけでよかったんじゃないか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 08:30:14.40 ID:Gjc1M47I0
原版が痛んでたんだろ。だったらレストア(修復)してDIマスターを4Kで作って
おかないと、将来的にも危うい。
色調整とかとは別の話だよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:46:18.90 ID:s4E4JfJUO
なるほど。勉強になります
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:47:32.43 ID:xQ7+kE400
うむ。

389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:03:23.88 ID:OTN4Ri0r0
プリシラ
画質 9
音質 8
一度CLEDで映画を見てみたい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:01:04.68 ID:5E+U/FFl0
アメリカンビューティ
画質 6

輪郭強調が嫌いなので点数は辛目
パンフォーカスのシーンで五月蝿い感じになります
バラの発色は良かったです
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:44:51.49 ID:8Wt2ej9E0
そう言えば、ここは画質・音質評価スレだっけなw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:14:44.37 ID:hYMDqaW80
ターミネーター来たな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:16:19.23 ID:NJ0CDLb+0
まじで!?
怖い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:59:19.02 ID:BKFU0YGs0
もう来たの!?
発売もっと先じゃなかったけ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 01:29:34.97 ID:MF1bBM2j0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 06:18:24.60 ID:13jOnoFX0
>>395
「ん」が一個足りないと思う
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 07:58:51.22 ID:DDZnFe2w0
「で」が一個足りないんだよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 09:28:50.64 ID:Ka1XgC+W0
ででんでっででん〜
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 09:34:11.76 ID:JwcfV8rS0
俺的には「ざざんざんざざんっ」だな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:26:14.68 ID:KFiQOTfR0
ざわわざわわざわわぁ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:05:01.23 ID:T3FQ/qd0O
ちゃちゃんちゃんちゃちゃん

でしょ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:40:48.65 ID:5qJT7iE40
タミネタって今までBD無かったんか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:07:27.09 ID:4B0Uy/w50
1作目はなかった。でも北米ではずいぶん前からあった。
画質はロボコップレベルのひどさ。
MGMは金ないからリマスターとかやらないよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:54:59.13 ID:Cz3zR+Bd0
一応今回の日本盤ターミネーターは
これから英国で発売されるのと同じ
新たに作られた新リマスター版
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:23:48.28 ID:4B0Uy/w50
404
あ、そうなの? 007BOXは既発売タイトルは前のまんまだっていうし
MGMは手抜きするからどうせって思ってた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:54:50.16 ID:XkOHvXZA0
タイタニックはすごい綺麗だ。ターミネーターの権利買い戻してこのくらいのお色直ししてやれよキャメロン(´・ω・`)
春に劇場で観た時も思ったけど、ロスレスで聴くとこの映画のサウンドは凄まじいね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:36:25.80 ID:KFiQOTfR0
>>404
でも、オリジナルのモノラルは収録されないんでしょ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:55:39.45 ID:c2QD6EKW0
>>407
またどっかで適当にひろってきたサンプル音みたいな銃声だったらいやだ
絶対モノラルの本物がいい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:20:57.08 ID:T9AEoEEM0
>>408
DVDでもモノラル収録してたのって、かなり初期のだけだったよね
もう無かったことになってるのかな
私もモノラル派です
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 02:46:44.35 ID:06HJDNvv0
「ジョーズ」はちゃんと
モノラル入ってたのにな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 08:51:45.01 ID:nHUBW1WF0
オリジナル音源をぞんざいに扱っているの多いよな。
『雨に唄えば』も5.1にしたのがメインで、オリジナルのモノラルは
ドルデジ。(アメリカ盤)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:08:40.63 ID:sD28vuk40
ねらわれた学園とかセーラー服と機関銃など買った人はいないの?
画質どんなん?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:43:01.53 ID:XEV7kG3TO
カ・イ・カ・ン画質でした
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:36:45.09 ID:5pkpUit60
蟹缶?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 04:11:27.20 ID:A5snmyol0
カルカン?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:00:19.14 ID:QB56X/vP0
イカン画質なんだろうなー。
あの頃の角川映画に画質期待する方が無理だわな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:14:08.60 ID:k0qvEMIf0
角川だけでなく、80年代の邦画で画質が良かったためしがない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:07:09.44 ID:yU036VEk0
今月発売された邦画BDは画質良いのか知りたい。
リリィシュシュとか花のアリスを買った人はいないのかい?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:39:28.25 ID:T5axJecz0
岩井監督「日本は侵略戦争を起こして敗れたことを忘れて、相手国の過ちだけ責め立てるので相手国が怒るのも
当然だ」と話した。
岩井監督はまた他のツィッター利用者が「中国や韓国で行われる反日教育をどう思うか」と訊ねると、
「日本は隣国を侵略してから結局米国と戦争をして敗れて、その責任を負わなかった。侵略された国の国民が怒る
のは当然だ」と話した。
ちょっと左翼すぎて岩井監督作品は見る気がしなくなった。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:47:41.29 ID:oL8EBGED0
>>419
未完の対局って映画いいよ、オススメ
名作だ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:48:01.99 ID:1hchR4kQ0
他所でやれ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:28:25.49 ID:3QO/omry0
ジョーズ観た後にレイダース観るとガッカリ感ハンパないわ。
LD時代の記憶でもこんなポテンシャルじゃなかったと思うんだが。輝度系いじりすぎ。輪郭も二重っぽく見える時あるしアナログ時代のダビングものかよと思ってしまった。
音は良いとこ悪いとこ混在だな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:35:06.54 ID:QKo/1FlP0
チッチャイことは気にするな、
それ、ワカチコ!ワカチコ〜♪
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:51:09.20 ID:zkb4ciKA0
ぼくらの七日間戦争を観てみたけど、みなさんの期待通りの画質
パッケージ裏に「DVDよりもHDマスターに近い画質が得られ
る」とあるが、本当にDVDよりは「近い」って程のレベル
精彩感は乏しく、暗部も今時珍しいくらい浮いており、先日に深
夜でTVで放送されていたのとほぼ同じ
このたった1本なので、他の全てがどうかは解らないけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:00:31.80 ID:gi7nEsfk0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:05:44.68 ID:gi7nEsfk0
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:30:36.43 ID:0AOoIOQI0
グレインが・・・・とかいうやつが出てくるな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:02:06.17 ID:QKo/1FlP0
でもヘンテコ5.1chリミックス音声なんでしょ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 00:30:39.57 ID:h08CoZpo0
新マスターなかなか良いね
国内盤はどちらのマスターになるのかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 01:54:01.69 ID:1fKb4X8M0
>>429
ヘッポコ銃声音支持派かよ!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 01:54:03.98 ID:yv6d08tM0
>>429
新マスターだよ
http://jp.youtube.com/watch?v=1kxanBGYPH8
ちなみに英国盤にも日本語字幕入っているから
同じマスターなのは確定

ただし英国盤はリージョンBの可能性あるんで
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 11:56:54.07 ID:AAgkXPPp0
http://www.youtube.com/watch?v=bebmcrBed4o

いや、この動画によれば、盤面にABCとあるのが確認できる。
したがってフリーぽい。

ようつべで映画名のあとにblu-ray unboxってつけて検索すると
有志による開封動画が見られる。
これ豆な。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:39:24.04 ID:c3bPph4I0
>>425-426
劇場でみたときも画質はボロかったけど
もちろん旧版みたいに赤っぽく焼けてなかったので新盤はいいかもね
ちょっと赤み消しすぎかとも思うけど、あとはモノラル音声があれば買う
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 16:02:10.90 ID:Zm9fcOY00
フルメタル・ジャケットと太陽の帝国に期待アゲ
ブラックホーク・ダウンはなんとかならんかねぇ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 18:11:59.69 ID:1fKb4X8M0
>>433
モノラルは無しですね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:45:51.47 ID:it+BqP8v0
「ザ・ドライバー」がっかり画質だった
低解像度、部分的な退色、暗部の潰れに浮き、
ところどころでプリントダスト&スクラッチ
2005年にでた米国盤DVDと同じHDマスターってだけで
フィルムにまでたちかえってのレストアはされてない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 03:51:18.41 ID:zxU5DFsT0
>>436
それは残念ですね
いつかはウオルターヒル作品を高画質で楽しみたいものです

チャイナタウン
画質 8

キズやゴミは皆無
嫌らしい輪郭強調や補正臭さが無く
柔らかく鮮やか
屋内ショットの暗部は素材なり
旧作としてはまずまず
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 04:15:11.58 ID:zxU5DFsT0
泥棒成金
画質 5

とても補正臭い画調
特にシュートは目障り
冒頭のビスタビジョンロゴにもフチ取りがたっぷり乗り
キャットの細い横縞の上着等がジラジラします
高コントラストで鮮やかながら高画質な印象は受けませんでした
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 08:36:33.40 ID:W/eUm6Bk0
>>438
仏盤の『パリの恋人』も同じような感じ。
パラマウントの旧作は輪郭強調がキツすぎるものが多い印象。
白ふちに見えるwww
サイズも16:9にしてあるが、1.85でやって欲しかった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 09:19:17.85 ID:VuG37sZp0
>>438
以前BSで泥棒成金やってたが、かなりの高画質だったな
古い作品だし、あれくらいの輪郭強調は仕方ないと思ってたが、それ以上ってことなのかな?
誰か比較した人はいないのかな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 11:43:37.39 ID:GAkijY6h0
悲しい金縛り

画質はイイがセリフがやたら小さい。
音量45位でやっとなんだが、見終わって
地デジした瞬間、ビックリしたw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 11:44:09.14 ID:GAkijY6h0
ゴメン。

ステキな金縛り。でした
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:51:27.61 ID:M32EWwDd0
いかん、笑いがおさまらん・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:41:49.67 ID:qlPmlzNo0
>>441
手抜きして劇場公開版の音声そのまま使いまわしたのかもね。
普通は家庭用にリミックスするから。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 08:14:37.77 ID:X9N5rCG6O
発売時に見たけど音小さかったっけ?
もう一度確認してみるか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 08:51:09.58 ID:+6hnCTL50
>音量45位でやっとなんだが、見終わって
>地デジした瞬間、ビックリしたw
テレビのスピーカーで視聴?
ダウンミックスでセンター引っ込んだとか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 11:23:39.11 ID:+RaAy9xA0
マルホ、画質は可もなく不可もなくだが
でっかいボカシはそのまま。
買わなくても良かったな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:12:18.50 ID:2yLy12co0
邦画のBDなんてほとんどが手抜きだろ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:14:41.00 ID:yT+jGBIJ0
音量45との書き方からテレビのスピーカー使ってそうだね
アンプ通すと0dBが最大音量だから
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:17:08.30 ID:Sq8WH7B30
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:52:38.77 ID:i4JGRHSP0
>>449
アンプの種類によっては絶対値で出るのもあるよ。
エントリーモデルはそんな感じの方が多いと思う。

設定で変更出来るけどデフォルトが絶対値という機種もあったり。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:25:24.58 ID:2yLy12co0
>>450
ライオンズゲートは日本に正式な支社を持ってるわけじゃないからなあ。
ハンガーゲームは公開は角川だからBDも角川だと思うけど。

作品ごとに販売担当が違う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:04:20.27 ID:bp0xYXBX0
日本初のカラー劇映画『カルメン故郷に帰る』レストアBD、
誰か買った? レビューお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:40:29.09 ID:KKDHjEpa0
>>453
GロボBD-BOXと一緒に予約したんで、BOXが来たらレビューでいい?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:16:22.84 ID:ZfvJpJtE0
価格に釣られて北米版?のプラネットアース(5枚組の方)を買ったんだが
音声がDD5.1chのみだった\(^o^)/
映像はVC-1でビットレートが低くシーンによってはブロックノイズが凄まじい

国内版だと映像は安定しているんだろうか。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:13:04.07 ID:bp0xYXBX0
>>454
よろしくお願いします!
地獄門より製作年度が古いんで、正直、出来が心配なんです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:51:09.87 ID:CvS0JNQ70
>>455
ひどいw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 02:02:04.56 ID:52mon4lO0
ドリームガールズもレンタルで借りてきたらDDだけでがっかりしたな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:01:35.17 ID:4bEM/5iD0
なんかみんなシブいの観てるんだなぁw
ドラゴンタトゥ綺麗だったってレビューしようとおもったけど
アホみたいだからやめとくよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:20:58.76 ID:ncFi1M8u0
>>459
あれ4Kカメラで撮影だから、綺麗であたりまえwwww 情弱乙

↑こんなふうに言われて馬鹿にされるぞ。賢明だったな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:28:00.35 ID:ZdZOHbueO
何の為の評価スレ…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:40:50.27 ID:ncFi1M8u0
評価スレったって、もう必要なのはフィルム撮りの旧作物くらいでしょ。
特に劣化の度合いが微妙なのは70-90年代の作品で。それより古いとスタジオ側で
さすがにレストアしてくる。
そいつらのBDは評価が必要と思うが、REDやシネアルタで撮った映画のBDに評価って必要か??
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:06:36.66 ID:iuyu88250
ダークナイトライジング発売決まったが
トリロジーはビギンズとダークナイトがコーデックAVCになってるとかないよなぁ…

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564382.html
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:09:22.74 ID:W+QMTMUk0
みんなどれ買うの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:39:40.72 ID:bRTfzdn50
>>464
来年出る豪華なやつ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:16:31.40 ID:U3Rv6QOX0
>>463
既発と同じだお
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:49:45.21 ID:cVFeg94jO
じゃあ単品でいいかな
旧作もリマスターしてほしい
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 15:14:57.97 ID:Z81UWdB/0
ヒート買った人いる? 2〜3枚分の値段だから躊躇してる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:34:19.91 ID:+JHNjWb00
ヒート
DVDから画質向上!
音質は街中での銃撃戦がおもったほど向上せず
次の廉価版でOK
シネスコ120インチでの暗室視聴
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:43:02.06 ID:RSosUZCV0
>>469
つまり最悪ということですか?(笑)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:21:48.12 ID:AYo8BoSf0
ビート?今日初日だっけ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 19:50:34.09 ID:hdCpTly70
お前俺死んだって噂流したろ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:55:50.10 ID:AYo8BoSf0
ダンカンばかやろ!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:36:07.07 ID:aT8Is6DRO
デブゴンタトゥーの女、音声がハウリング起こしてるシーンない?34分当たりの管理人の音声とか…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:41:46.06 ID:/W4vkAZ6O
そんな作品はありません
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:08:14.40 ID:aT8Is6DRO
あっ、>>474は吹き替え音声の事ね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:55:52.14 ID:WL/V7T5D0
ウケ狙いの馬鹿は死んだ方が世の為人の為
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:56:11.58 ID:H8zLmRpi0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:16:28.07 ID:kmQE5kD00
>>469
夜だったからウーハーOFFで視聴したけど
銃声が薄っぺらく感じた
反響させすぎじゃないかな
画質は頑張ってるけどもう少しがんばってほしかった
レイダースと比較したら可哀想なのはわかってる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:24:19.43 ID:PH+yZH5j0
ヒートの銃撃戦ってDVDもそんな低音効かんかった。
あんな音作りなんじゃないだろうか。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:01:32.75 ID:QaDyV8Kx0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:20:44.11 ID:4rBo2JGC0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:28:58.08 ID:ZQDU5lLC0
>>481
当然3D版はIMAXと同じ非スコープになるんだよな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:39:20.09 ID:VDZb16to0
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 15:39:33.42 ID:X2k8d/YK0
http://www.stereosound.co.jp/column/cinemaleader/article/2012/10/09/warner%2050th%20calendar.jpg
エクソシストとドラゴンは同じマスターかな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:31:44.22 ID:xbFYmgsP0
40thなんだから
なんとかしてくれると思いたい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:01:40.04 ID:0aHPcvf/0
時計じかけのオレンジも40周年版出たけど、結局既発版と同じマスターだったからなぁ…
今度出るブレラン30周年版も
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:29:02.00 ID:nzKCdTJL0
今度のブレードランナーは本編2層だから良くなってるんじゃないか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:45:47.37 ID:iwg2LImD0
ヒューゴの不思議な発明 ブルーレイ+DVDセット

最安価格(税込):\3,409
http://kakaku.com/item/D0097623001/

ヒューゴの不思議な発明 DVD

最安価格(税込):\2,900
http://kakaku.com/item/D0097623201/pickuplist/


差額509円


DVDボッタクリ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwww
BDに更にオマケでDVDが付いてくる抱き合わせセットですら差額500円wwwwwwww
BDより安いからとかそういう問題じゃないwwwwwwwwww
地デジより汚ねぇDVDに3000円近い金を払う事自体がもはやお布施でしかないwwwwwwwwwwww
それに気付かない時点で、完全にメーカーのボッタクリDVD商法に踊らされている馬鹿wwwwwwwww


つまりDVD厨=馬鹿
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 08:12:08.34 ID:xtOaoIAy0
解釈の仕方が間違ってるんじゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 09:07:02.76 ID:4p0pJduA0
DVDはともかく、ヒューゴのBDはかなりの高画質だったな
最近の新作は甲乙つけがたい画質になってきてるが、その中でも上位に属する出来
内容ももちろんOK
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 09:59:26.73 ID:Y0S6NJZk0

ヒューゴの不思議な発明 3Dスーパーセット

最安価格(税込):\4,163
http://kakaku.com/item/D0097620501/pickuplist/


Hugo 3D Blu-ray

$19.99(1,563円)
http://kakaku.com/item/D0097623201/pickuplist/


差額2,600円


国内BDボッタクリ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwww
差額2,600円wwwwwwwwwww
海外版買えば、余ったお金で日本の旧作一本買えちゃうwwwwwwww
完全にメーカーのボッタクリ商法に踊らされている馬鹿wwwwwwwww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 10:24:19.86 ID:G1fvoW6N0
お前はアメリカに住んでんの?英語理解できんの?
日本に住んでたら、送料だけでもその差額分は間違いなく取られるわけだがw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 10:40:26.72 ID:Gtno0Xd10
>>493
アメリカ人が1500円で買えて日本人が4000円ってのは、翻訳込みでもおかしいと思う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 11:00:06.59 ID:kGT/8t7s0
>翻訳込みでもおかしいと思う

これはもう既に論破されてる

日本と同一マスターのものが、海外では半額以下
いくら字幕や吹き替えがあろうと日本の価格はぼったくりということが証明されたわけだ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 11:50:54.63 ID:G1fvoW6N0
だが、英語をリスニング出来なければ無用の長物w
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 12:26:13.38 ID:mtI8caSW0
>>493
そりゃ、1枚だけわざわざ買う馬鹿はいないよ。まとめて買えば送料は相当抑えられるよ。

>>496
英語字幕表示。リスニングは現地の人でもモノによっては難しいらしく、
英語字幕が入っていないと、レビューサイトなどでも非難される。
もともと難聴者のためのもので、セリフと完全一致してるわけではないため、
理解しやすくなっている。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 12:46:36.80 ID:ZI8FTOwu0
日本映画だってヤクザ映画なんかなんて言ってんのかわからん
ことあるでしょ
英字幕なしで見れるのは sitcomぐらいだな。なきゃないで、セリフ
の7割が理解出来れば十分だし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:36:29.43 ID:uqTD5WxL0
ガンプみたいな訛りとか、小さくて何を言ってるのかわからないのも困る。
もちろん演出ではあるんだけど、聴きとるのはきつい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:44:17.38 ID:mtI8caSW0
俺日本人だけど、三船のセリフは正直、何言ってるかわかんねーよ。
なんか、昔からそう言われてるみたいねw
なるほど、日本じゃあんまり「名優」っていうふうにはされてないよな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:31:35.38 ID:Pw/aUqPY0
七人の侍は何言ってんのかさっぱりわからんかった(三船に限らず)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:34:12.03 ID:rbkn5t7F0
クライテリオン版「七人の侍」も聴き取りにくいの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:50:28.70 ID:WbhOWOJg0
初期の黒澤のはみんな聞きとりにくいよ
蜘蛛の巣城なんかも、ほんとにわかりにくかった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:43:26.39 ID:q+OYQL9u0
テレビのスピーカーだとこもった音になるからね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:42:50.60 ID:YGo1EKP30
うぜえツンボ自慢すんなよクソバカw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 09:25:58.85 ID:VpjHg1T20
>>504
アンプを通したって同じだ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 09:49:39.80 ID:HrztfQRD0
>>506
テレビのスピーカーもアンプ通してますけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 09:53:24.39 ID:lTmdHqlX0
>>507
アホ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:19:07.59 ID:3agxC3cH0
>>507
こういう馬鹿も世の中にいたんだな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:32:12.82 ID:WRv+Llij0
は?
あまり俺を舐めない方がいいよ
VIPPERでコテハンやってるし、このスレを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらんことで俺を刺激しないように
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:35:28.87 ID:jFwx1qvb0
おk
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:28:18.61 ID:SvfSHCGr0
画質音質評価スレなのにオーディオシステムに接続しないで書き込むようなことはしないように
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:44:39.42 ID:Zvb79+zv0
スピーカー云々より、そもそもテレビで画質評価してるのが問題だろ
プロジェクターは必須なんだがな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:12:24.77 ID:3nTl6Xek0
そんな高価なもんねえよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:55:54.60 ID:YJ7FzOb6O
オレなんてハーフハイビジョンでみてるぜ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 07:51:48.10 ID:eRDXZRdCO
潰れるとこを見たいのは俺だけですか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 08:10:42.41 ID:tPzRTC8w0
>>513
プロジェクターは設置環境で画質が左右されすぎるんだが。
お前は本当に持ってるのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 08:19:25.65 ID:y3yZQRrX0
俺なんかPCのモニタで見てるけど。
業務の画像処理は2Dも3DもたいていはPCでやるはずなので、
BDの画質評価しても何の問題もないと思ってる。
1920x1080なのは前提だが。
音質については、ちゃんとしたシステム云々をってのには同意。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 09:10:54.49 ID:Fno81Tmb0
テレビやPCでは細部の調子がわからないんだよ
輪郭が僅かに強調されてる映像でも、テレビでは分からないが、
プロジェクターではよくわかるからな
暗部の諧調もテレビでは普通潰れて見えるのが、プロジェクターでは
その諧調の度合いが分かるから、簡単にマスターの良し悪しが比較できる

非常に細かいところまで分かるプロジェクターは、評価には絶対に必要
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:32:12.31 ID:7EYjd1ra0
PJだろうがTVだろうがPCモニターだろうが機種によりけりとしか

L42-ZP05、LP-Z4、EH-TW8000、H5360BD
こいつらを持ってるけど映像のアラが一番よく見えるのはL42-ZP05
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 12:14:02.20 ID:y3yZQRrX0
PJじゃないと細部の調子がわからないって? それこそ意味がわからない。
ドット数は変わらないだろ。1920x1080しかないだろう。
小説じゃあるまいしw 行間を読むってか? 機種の問題に過ぎないし、
それこそ無加工でデータを吐き出すプレイヤーがあれば済む事だろ。

だいたい、PCで細部の調子がわかんなかったらほとんどの印刷物は作れないぞ。
印刷で使用される写真データはほとんどがPhotoshopで加工される。
映画の映像データはそれより明らかに品質の劣るデータだろう。
35mmフィルムっつっても、普通の映画の場合、それを半分にした「ハーフ判」サイズでしかない。

オーディオビジュアルの世界ではどうしていつまでも妙なオカルトがまかり通ってるんだ?
単なる機材自慢としか思えない。論理的に説明してくれや。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 13:47:07.83 ID:g6TUu/xD0
PCで画面を拡大して細部を見るってか?ww
ここはフォトショップの話をする所じゃないんだがな

ここは映像・音響の話をするAVスレだよ、なんか勘違いしてんじゃないのかw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:01:39.65 ID:s8bEzFPm0
ゆとりのPC馬鹿にも困ったもんだよな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:33:29.98 ID:0cAliBHo0
今日はヒュージャックマンの誕生日だから
けんかすんなよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:46:08.95 ID:Tn+rWw+f0
おめでとうヒュー
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 23:25:59.78 ID:GajY4JsJO
ジュリア・ロバーツ結構好きなんですが、「舐めてしゃぶってゴムをして」は画質綺麗ですか?
良ければ買おうかな…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:10:42.34 ID:edbmvUnR0
ナビゲイター感想
画質4
音質7

グレインたっぷりで画面はザラザラ、フィルムの傷とかゴミは全然修正されてない
始まった瞬間、俺は間違えてDVDの方を買ってしまったのかと思った
これで\5000はたけーよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 09:58:29.57 ID:ymIT3pms0
器がBDでありさえすれば画質音質がどうだろうと買ってく奴がいるからとりあえず出しとけって感じのやっつけ手抜きが多過ぎる
それで思ったより売れるとじゃあちょっとキレイにしたエクスペンデッドver.
そして更に間を置いて毛の生えたアルティメットver.を出して一粒で3度おいしい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 10:08:31.79 ID:ymIT3pms0
更に続編が出たりするとメニューをリニューアルしただけのファイナルクオリティver.を箱入り抱き合わせで出す
しかしその商法に文句を言う奴はいない
むしろ出してくれてありがとうと感謝しているから笑いが止まらない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 10:10:36.83 ID:ymIT3pms0
『ターミネーター2のことかーっっっ?』
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:33:49.43 ID:sWCpyOC30
>>528
エクスペンデッド ×
エクステンデッド ○

「エクスペンダブルズ」のことかーっっつ!!!w
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 02:53:17.93 ID:53z2UVHq0
山口百恵の引退コンサートがBDで発売されて、画質にがっかりしたって人が
尼に書いてるんだけど、どうしたら30年前のビデオ(当然SD)がHDになると思ったのか、
ここの人なら判ってる事でも一般の人は、BDになれば何でも綺麗になると思ってる。

ま、それだけBDが普及したとも言えるが、
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 08:27:21.80 ID:8EK0JNbYP
まだCCDカメラも無い時代だからボケボケなんだろうな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 09:03:19.44 ID:JpdaotjI0
そもそも何でBDで出したのかって話になる
画質より長時間が目的?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 12:50:37.72 ID:53z2UVHq0
DVDも1枚だから、長時間は関係ない。
単にBDで出せば、まだ売れるって思ったんじゃね。
一応音は5.1にしたらしい、多分PCMとかなんじゃね、まさかドルデジじゃないだろ。

因みに、SACDも同時に出てます。
つまり、今回の企画は音がメインだって事。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 13:34:40.61 ID:/33Emq9P0
フィルム収録さえしてあれば、高画質BDも可能だったんだがな。
SDのビデオ撮りじゃあ手の施しようもないもんな。

話は変わるが、現在HD収録されてる多くのドラマも、
4Kや8Kの時代になれば、手の施しもようもない「低画質ビデオ」になるんだな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:26:11.92 ID:cziQjS4b0
>>536
HD撮影されてれば元の情報量が多いからSDをアプコンしてフルHDディスプレイで見るよりはマシなんじゃね

4kや8kの画質に目が慣れちまったらタブレットみたいな手持ちできるデバイスで見るとかw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 22:24:48.10 ID:3e00D35t0
HOME愛しの座敷わらし   画質 9.5点 音質 7点
まるで静止画の写真をそのまま動画にしたような高画質。
色調を(自然の緑や青を)強調した感じの絵なので好みがあると思うけど。
もやもや画質が多い邦画の中ではフォーカス一番良いのでは?
AQUOSやREGZAのデモ?みたいな風景画、南部屋敷、田園が綺麗。
夜景、お祭り風景も暗部と人物のコントラストバランスもばっちり。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 08:00:46.28 ID:QeNrUYHk0
>>538
HDカメラ撮影なんじゃね? エンドクレジットに情報ない?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 09:41:22.99 ID:l1VokI2D0
おなじカメラで撮影された自然の風景とウンコじゃあ
どっちがキレイなのかという受け手側の問題でもある
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 09:59:49.24 ID:SIJdGG5eO
ラストオブヒモパンのブルーレイ楽しみ!でも…画質は期待出来ないんだろうな………
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 10:14:13.10 ID:U0jbbvNU0
HOME愛しの座敷わらし
この映画、実はCGを多用しているんだよな
田園、山とか森とかの風景画、南部屋敷なんか
メイキング見て ちょっとビックリした
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 11:51:27.63 ID:QeNrUYHk0
>>541
2年ほど前にFOXで出た北米版と同じものだと思うが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 12:16:38.37 ID:sI+5fwZa0
普通CG使う映画は実写とCGの合成の違和感を減らす為に、わざと
ぼかしたり、沈んだ色調の作品が多いのに、座敷わらしは逆に
フォーカスくっきり、色調鮮やかに仕上げたんだね。
CGっぽさはなかったけど、やけに綺麗で立体感あったから驚き。
三丁目の夕日がCG丸出しなのと比べて自然な高画質だった。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 12:46:13.98 ID:SIJdGG5eO
>>543
情報ありがとう!その北米版ってやつは画・音のクオリティーはそれなりに良いのですかね?
少し古めのフィルム作品でしょうし過度な期待はしてないですが、多少悪くても好きな作品なので手に取ったら絶対買いそうです…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 16:01:56.87 ID:QeNrUYHk0
>>545
http://www.blu-ray.com/movies/The-Last-of-the-Mohicans-Blu-ray/10898/#Screenshots

まあ、自分で判断をしてください。
以前リリースされていたというポニキャン?のDVDを俺は未見なので、
これ以上は言及できないです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 18:50:47.78 ID:SIJdGG5eO
>>546
DVDは最近見ましたが酷かったですよ。いくらDVDとはいえ…って感じでした。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 19:34:47.33 ID:E4wldTs00
>>546
綺麗だね〜
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 03:49:56.08 ID:1xwoozpnO
インタビューウィズヴァンパイアの画質がショボくて残念
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 04:59:49.15 ID:NNK5S7YT0
BD黎明期のタイトルなんてそんなもんだよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:15:51.29 ID:O6NgHj5m0
スタローンの『コブラ』とかもひっでえよ。
というか、ワーナーの一部タイトルがひどすぎるんだよ。
よく言われる『逃亡者』とか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 09:17:37.96 ID:Lyc/QbJu0
DVDの黎明期も画質は見られたものではなかった
LDの方が画質が良かったくらいだったもんなw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:30:48.10 ID:8oyhTK34O
逃亡者だしなおしてほしい。
90周年には入らなかったのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:38:25.92 ID:rM0Devk30
>>552
嘘つくな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:56:35.75 ID:8oyhTK34O
インタビューとかコブラって黎明期でもないよな。
罠のやる気無さがわかるな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 13:21:30.80 ID:mxg1KD3q0
DVDの黎明期というと、エアフォースワンとかフィフスエレメントとか買ったなあ。
確かにDVDを出さない人もいたね、スピルバーグとかルーカスとか。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 14:12:04.77 ID:nVMRJHDv0
DVD黎明期で非スクイーズのレターボックスものは
LDより酷いのがあったよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 15:16:57.88 ID:NNK5S7YT0
「スター・ウォーズ」のオマケで付いた
オリジナル版DVDはTHX−LDよりも遥かに画質が酷いぞ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 15:38:28.00 ID:RwTvlvdq0
>>549
グレムリンとビートルジュースは高画質だよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 15:56:08.92 ID:3HVpNczd0
グレムリンの画質DVDと変わらないってレビューあったけど、高画質なんだ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 16:56:02.12 ID:Xn83oq4l0
DVD出さない
あったあった。んで、しれっと出してくるんだ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 19:00:16.23 ID:NNK5S7YT0
>>560
559は確信犯的にウソついてるから
騙されるな
「グレムリン」1も2もクソ画質
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 19:29:40.95 ID:dd3Kv8CE0
昔の映画は70mmフィルムでも無い限り画質は糞と思え。
近年のレッドワンやレッドエピックなどの4Kデジタルシネマカメラで
撮影された映画は、いずれも外れ無しの高画質だと思え。
所詮フィルムはスキャンしたとき状態がすべてを物語る。
昔の映画は、いずれもフィルムが劣化しているから大方
外れだらけの糞画質と思え。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 19:47:59.65 ID:z613ffy70
>>562
じゃぁ 君に言わせると
10月26日から公開されるベン・アフレック監督の『アルゴ』 も
クソ画質ということになるな
http://wwws.warnerbros.co.jp/argo/

なにせこの映画、70年代や80年代の映画の雰囲気を出すために
わざと16ミリで撮影してそれを35ミリにブローアップ
「演出」でザラザラでぼけた画質にしているんだから
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 20:42:16.52 ID:O6NgHj5m0
>>563
70mmフィルムだって昔のフィルムだろw
保存の問題だし、三分解ネガなんかできっちり保存されてるものは
撮影当時の色彩をほぼ完全に再現できる。
ただし、当時の色彩が現代の観客の好みに合うかは別問題だし、
ストラーロみたいな奴に監修させると、「現在の」自分の好みに
色彩を変更してしまう場合もある。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:33:49.66 ID:qpZfu5v90
アルゴは4Kマスターだよwwwww
http://www.imdb.com/title/tt1024648/technical
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 07:52:08.68 ID:bm3nXX5o0
>>564 これだから無知は困るwww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 08:07:03.77 ID:506SAsmi0
4kマスターってのは完パケが4kだってだけだよ。
素材はごった煮状態。全編4k撮影というわけではない。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 10:43:43.81 ID:kyDVrMid0
>>566
4Kマスターでも
撮影は16ミリ
それを35ミリにブローアップしている

見ると分かるが
まるで名画座で古い映画を見ているような
退色したような映像

もちろん それらは全て70年代の映画の雰囲気をだすための演出

その辺の事情を知らないで
いきなりブルーレイとか買って見て
画質最悪と文句言う奴もでるだろうね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 10:49:27.22 ID:BZAO6kNd0
ベンアフレックは監督より俳優がいいと思うんだ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 11:01:12.52 ID:7CdYqceU0
わざとやってるにせよ、粒子の荒れた粗い画質を「高画質」とは言えないな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:03:03.67 ID:506SAsmi0
てか、そういうの『ブラックスワン』の時も言ってたよな。
画質と画調の違いわからない奴。
写真表現的な絵作りで、わざとザラつきを与えていても、
「画質悪い」の一点張り。

粒子の粗いのを「狙って」やってて、BDでもそれが再現されているなら
「画質は良い」「高画質」という評価になるはずだが。

もう環境ビデオやサンプラーでも見てればいいんじゃね?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:10:36.39 ID:1P10qCuX0
ざらつきとかどうでもいいんだよ。
そして色の特性とかもどうでもいいんだよ。
こういうのはフィルムとデジタルでは明白に違いが出る。
だが、精細感はスキャン時で決まるんだよ。
35mmでもデジタル化するとききっちりと4Kでスキャンして
りゃデジタルと遜色が無いくらい高精細で綺麗だ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:44:03.68 ID:506SAsmi0
だから『コブラ』や『ロッキー』を再スキャンして
リ・リリースすべきなんだよな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:55:26.04 ID:1aAWODjtO
で、>>526はどうなの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 19:06:59.32 ID:bm3nXX5o0
今更ながらに「ジョーズ」は神画質だな
これを標準化しろや
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 10:49:20.44 ID:jHJYiiQJ0
>>570
脚本家としてアカデミー賞受賞してたしな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 13:28:07.78 ID:L2VaSl5eO
会話繋がってないよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 18:32:13.21 ID:2cp4NlEOO
>>578
口をアナルと繋げてあげようか?
そうだ、君は真ん中にしてあげよう!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 20:35:44.04 ID:ZaGdrKvG0
ムカデヲタきめぇ
一人で糞食ってろよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:30:41.98 ID:FqIEbwl1O
こいつ→>>580は真ん中で糞食う役確定だな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 02:38:55.44 ID:KEwrgMUL0
さっさと糞食って寝ろよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 10:04:27.11 ID:FqIEbwl1O
こいつ→>>582は今日の朝食は自分の糞だったそうです。僕ちゃん食費浮いて良かったねw

あっ、またきめぇきめぇと餓鬼語で騒ぎそうだからこの辺で止めておくなwww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 13:48:02.27 ID:wL+V0XPL0
E.T.
画質は時代を考えれば頑張ってる方かな。光学合成部分は大甘になる。HD化の恩恵は主として明るいシーンで、奥行き感がなかなかのもの。星空のマットペインティングが丸わかりになってしまうのは困ったもんだけど。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:23:14.29 ID:ohn1UOv30
007ネバセイネバアゲはBD出さないのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:14:56.15 ID:1aP8MId60
出てる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:12:43.80 ID:2y/rPMu8O
海外?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:30:00.86 ID:7x7jroAV0
全作品が入ったBOXセットが出てる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:42:06.00 ID:LI4iyGk10
>>588
入ってないしー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 20:53:04.89 ID:2y/rPMu8O
釣り大会?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 22:09:40.22 ID:jvBT+IG/0
HiViのデモディスクに収録されていて気になっていたBARAKAを買ってみた

20年前の作品とは思えないぐらい綺麗だな
元が70mmフィルムってのが大きいんだろうか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 22:52:40.98 ID:wL+V0XPL0
プロメテウス
映画というよりも環境ビデオのような高精細画質。こりゃたまげたわ。俺の中では今年No.1画質。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:38:45.35 ID:T5uetKJ9O
日本版も今年でればな…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 01:00:34.85 ID:bwUos7JP0
Prometheus

Red Epic, Zeiss Ultra Prime and Angenieux Optimo Lenses

Redcode RAW (5K)
http://www.imdb.com/title/tt1446714/technical

プロメテウスはレッドエピックの5K撮影だから綺麗なのは当然。
レッドやF65のような4Kデジカメで撮影された映画に外れは無いと思って良い。
F65撮影の映画はまだ公開されていないが、恐らく現時点で最高画質だろう。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 01:23:28.11 ID:RgRt754K0
F65はいまのところコジンスキのオブリビオンと、シャマランのアフターアース。
来年の作品みてるとRedやAlexaがかなり多いよな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 08:26:41.34 ID:BKRnWpss0
まあ、BDにダウンコンバートするときにいらん調整しなければ
画質的には問題ないわな。
日本版の『ウィンターズ・ボーン』みたいに、REDデジタル撮影なのに
フィルムからテレシネするとかアホなBD作らないかぎりは。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 02:06:06.56 ID:RJgP4z7E0
4kをフィルムにして、それをBDに落とし込むというなら
そんな悪い話じゃないような
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 02:13:20.01 ID:FfbPLj1/0
『ウィンターズ・ボーン』って日本ではブルーレイ上映だったような
ソフトも劇場公開も同じ素材のはず
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 08:40:12.80 ID:Ni+CyC1k0
>>597
意味ないでしょw 無駄なゴミ取り作業とかでコストかかる。
だいいち、スキャン費用もかかってしまう。
だから最近の作品はフィルム撮影であっても、現像後すぐに
ネガはスキャンして、そっから後の作業は全部デジタル。
旧作のレストアが有名作以外なかなか進まないのはスキャン費用の問題が大きい。

>>598
あっそ。「番長」がフィルムからのテレシネだって書いてるよ。

ttp://www.stereosound.co.jp/column/cinemaleader/article/2012/05/08/9803.html

35mm素材からのトランスファーて表現だね。じゃ、それをBD化したものを上映したんじゃないの?
どっちにしろ、アホなことには変わらないよ。無意味極まりない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:18:28.59 ID:ZP4XfDND0
フィルムの粒子を入れたかったとか、何か事情はあるんだろうけどな。
まあ普通じゃ考えられない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:40:07.36 ID:26SliGfF0
>>598
劇場で観たけど、高画質だったよ。
ブルーレイなわけがない。音質も素晴らしかった。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:49:05.83 ID:ksBN7dOZ0
日本版のみなら酷い話やね
世界共通にフィルムをエフェクトとして使ったんなら監督の勝手
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:23:54.62 ID:SxJuqyyO0
>>601
都心の単館系なら
ブルーレイ上映なんて珍しくもない
逆に地方の映画館の方は設備が古いから
ブルーレイ上映が出来なくてフィルムのみだったりする

キックアスなんてDVD上映だったこともw

DCP上映
2K/4K/3D対応
4Kの場合いは4096×2160ピクセル
TOHOシネマズ系列

HD上映(ブルーレイ上映)
1920×1080ピクセル

SD上映(DVD上映)
720×480ピクセル
新宿武蔵野館/シネ・リーブル池袋/ヒューマントラストシネマ有楽町
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:40:34.95 ID:SxJuqyyO0
>>599
いま日本の小さな映画館はほとんどブルーレイ上映
だから上映用のディスクを配給会社で作成し
多くはそれをソフト化時に流用する

数年前まではDVD上映も多かったけど
それで「画質が悪い」とクレームが来た事は殆どなかったそうだ

http://www.bakuon-bb.net/2012/kokoromi.php
ここにも詳しく書いてある
>現在、劇場での一般的なデジタル上映は、DCPかブルーレイで行われています。
>シネコンなどで使われているDCPはデータ量も多く、映像も音声も全く問題ない状態で再現できます。
>ただ、素材の製作と上映時に、相当なコストがかかります。
>また、DCP用のプロジェクターも非常に高価で、小さな劇場では簡単には購入できません。
>したがって、小さな劇場、小さな映画の場合、ブルーレイプレーヤーを使っての、ブルーレイ上映になります。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:53:45.58 ID:26SliGfF0
>>604
確かに、DVD上映のブラッドレイン3とか、どう見てもブルーレイな画質の作品も、
シネコンで観たが、ウインターズボーンは高画質だったから違うでしょ。
あれがアプコンなら、シネマプレーヤーがスゴイと思う。ドレミとかがそんな
凄い画質叩き出せるならオレも欲しいよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:02:41.37 ID:ogLD6k8H0
ぶるーれいのスペック

1920×1080
8bit(RGB)
MPEG-4 AVC/H.264
54Mbps(システム最大ビットレート)


でじたるしねまぱっけーじのスペック

2048×1080/4096×2160
12bit(RGB)
JPEG2000
250Mbps(システム最大ビットレート)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:15:31.16 ID:PdrtqCw0O
既出だろうけど、ロード・オブ・ザ・リングは2枚組→1枚になって改めて出ますかね?
欲しいけど途中で入れ替え必須なのがどうも気になって…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:24:14.22 ID:SxJuqyyO0
>>605
劇場によって
ブルーレイ上映だったりDCP上映だったりするから
上映映画館に確認してみるしかないんだよな
もうフィルム上映の映画館は絶滅寸前だし
でも最近のブルーレイ上映はかなり高画質だから
小さなスクリーンだと少し暗く感じるぐらいで
違和感なく見れたりもするよ


キックアスなんて
DCP、ブルーレイ、DVD上映が混在していたんだから
見に行った劇場がDVD上映だったらご愁傷様としか言えないや
全部同じ料金なのに
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:34:25.26 ID:KmvDTDzq0
TOHOシネマズやTジョイ109シネマズはソニーの1500万円する4Kプロジェクターを導入していて
データも>>606の通り、見た目的にもBDとは雲泥の差だよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:43:07.52 ID:KmvDTDzq0
TOHOシネマズなんかは大手シネコンの中で最も積極的に4Kのシステムを導入している。
TOHOシネマズの場合、現時点で1サイト最低半分のスクリーンがソニー4Kシネアルタを
導入していると思って良い。当然4Kシネアルタを導入しているスクリーンでは、同じ2Kコン
テンツであっても、2KのDLP上映スクリーンより綺麗。その上4Kで配給されているコンテン
ツはネイティブ4Kの上映になる。次は12月公開の007スカイフォールが4K配給だ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:48:52.66 ID:26SliGfF0
TOHOシネマズは、スクリーンによって画質の差が激しいよな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 13:50:43.50 ID:KmvDTDzq0
それまさに2Kスクリーンと4Kスクリーンの違いですわ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 14:00:42.27 ID:26SliGfF0
でもまあ、4Kでも大した感動はなかったけどなあ。
画質的に南港のサントリーIMAXには全くかなわない感じだった。
もう閉めて映画館ないけどw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 15:21:44.28 ID:nosZwCl1O
MOVIXとか糞だぞ
HMZで見た方が満足度が高い
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 02:38:37.09 ID:CJHNa49c0
テキサスインスツルメンツのHPみると4kPJもあるようだが、デジタルIMAXが4k*2になるのはいつ頃だろうね。
ネイティブ4k偏光3Dは観てみたいな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 08:59:10.98 ID:5cW+uQtt0
なんにせよ、REDで撮った作品をフィルムレコーダーで35mmに吐き出して
それをテレシネしてBDする、というのはキチガイだよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 09:22:13.90 ID:CJHNa49c0
http://youtu.be/SZ6WX0EI31Q
HFR 3Dというロゴが増えたね。
家庭用48fpsはどうなることやら。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:58:02.39 ID:Ur2KIoML0
>>569
Arri Alexa Plus, Hawk V-Lite and V-Plus Lenses
Arricam LT, Hawk V-Lite and V-Plus Lenses



Film negative format (mm/video inches)
16 mm
35 mm
8 mm
Digital


だが、35mmでも撮影しているシーンもあるな。
こっちは4Kスキャンか。
あと、デジタルもある。アレクサがデジタルでカムがフィルムか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 23:23:59.30 ID:CJHNa49c0
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 23:46:27.09 ID:/mgvJH+u0
>>619
本当にこんな暗い画質なの?
なんか3Dメガネをかけた時以上に暗いけど・・・・
キャプチャーミスじゃね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 04:57:33.81 ID:EEQrACFL0
After Earth (2013) More at IMDbPro ≫

ad feedbackCamera
Sony CineAlta F65, Cooke S4 and Angenieux Optimo Lenses


Film negative format (mm/video inches)
SRMemory


Cinematographic process
Digital Intermediate (4K) (master format)
F65 RAW (4K) (source format)
http://www.imdb.com/title/tt1815862/technical

Printed film format
35 mm
D-Cinema

622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 05:19:40.02 ID:e4PKigvb0
F65は120fpsで撮影できる優れもの!!
24fpsでしか撮影できない時代遅れのカメラとは大違い!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 10:29:35.00 ID:xX07gkxg0
やだもう!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 21:30:43.52 ID:U5LoleDsO
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 12:04:42.43 ID:Y7/6tUwj0
うん綺麗
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 15:28:57.41 ID:DKrSN92F0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:46:54.03 ID:v03GCf2Y0
>>626
どこのAVP2?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:30:43.14 ID:hINt6zqW0
地味ってだけでは?
AVP2は言い過ぎだw あの暗さは映画と言えない。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:31:01.89 ID:sMmeMWm90
DVDFantasiumの情報によると
Blade Runner: 30th Anniversary Collector's Edition
「デンジャラス・デイズ: メイキング・オブ・ブレードランナー」
ブルーレイ収録だけどSD映像だってさ

なんでワーナーはHD収録しないのかねぇ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:49:04.30 ID:0wQpx86L0
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/29(月) 19:29:37.41 ID:jDTaJR6R0
http://oi48.tinypic.com/343qbnq.png
これを見る限り、同じビットレートなら、HEVCはAVCより明らかに綺麗。
だが、圧縮効率は2倍ではなく、せいぜい1.5程度だろう。
しかし、ブルーレイを4K化する際、HEVCの圧縮効率は、AVCの1.5倍程度
であれば何ら問題は無い。

4Kの画素数は2Kの4倍。つまり、4Kの場合、2Kと同等の画質を得る為には
4倍のビットレートまたはそれに相当する圧縮効率が必要。
つまり、現行のBD規格は、AVCのシステム最大ビットレート54Mbpsなので、
4KのBDではシステム最大ビットレート216Mbpsまたはそれに相当する圧縮効率が必要である。

4KのブルーレイでBDXL(4層128GB)を採用した場合、128GBのディスクに映
画一本を収録した時に割り当てられるビットレートは、映画の上映時間に
よって変わってくる。映画の上映時間は作品によってさまざまだが、ここは
あえて、上映時間が異常に長い作品を前提にビットレートの割り当てを考える。

近年の大作映画で、上映時間が異常に長い作品と言えば、ロード・オブ・
ザ・リング 王の帰還だろう。これは203分(約3時間半)あり、これを128
GBのBDに収録した場合、割り当てられる最大ビットレートは約「84Mbps」。
現行BD規格の50GBディスクに収録した場合、割り当てられる最大ビットレ
ートは約「32Mbps」。

32Mbpsと84Mbpsのビットレートの差は、約2.6倍しかない。ビットレートだ
けを見れば、4KのBDに必要な2KのBDの4倍のビットレートに達していない。
しかし、HEVCの圧縮効率がAVCの約1.5倍程度を実現しているのであれば、2.
6倍から、更にHEVCの圧縮効率を利用し、1.5倍増しさせることで、AVCの32M
bpsから約4倍の「128Mbps」で得られるほぼ同等の画質を「84Mbps」で実現できる。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:49:37.10 ID:0wQpx86L0
つまるところ、HEVCの圧縮効率が「1.5倍」と言う性能を実現しているのであれば、
203分の長編映画を前提に考えても、HEVCで圧縮すれば、128GBの容量であ
っても、50GBの現行規格のBDから、品質を落とすことなく、4Kのブルーレイ化は
実現できると言えるだろう。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 19:54:13.92 ID:uh+vbpQF0
128GBディスクなら2時間収録しても144Mbpsくらい出せるんだよな。
144Mbpsの1.5倍で216Mbps。丁度BD規格の4倍になる。
こう考えると4Kブルーレイは128GBディスクにHEVCが濃厚だな。
で、発売時期も2014年までに間に合う。

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/29(月) 20:05:12.10 ID:KiIOKkia0
間に合うわけねーだろアホw
今年の今頃になってやっとソフトウェア化されてヒーヒー言ってる段階で
ハードウェア化なんて今から2年はかかるっつのw

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 20:38:35.75 ID:667PGWES0
>>680
>ハードウェア化なんて今から2年はかかるっつのw

かかるわけねえ。
デコーダーチップなんて1年もありゃ出てくる。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 22:18:04.10 ID:dBmU8tUS0
泥の河はやくBDにならないかなぁ。
TSUTAYAでもVHSしかないんだよなぁ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:59:00.48 ID:NcC60e380
>>632
田村高廣の?
自分の小学校の同級生も泥船に住んでて
秘密基地みたいでうらやましかったな
母子家庭でお袋さんはホステスだった
ケンちゃん元気にしてる?ノシ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 06:19:57.91 ID:FY0xfoG90
ケンちゃんは今、子供2人いるよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 15:58:28.54 ID:6JdGLW070
↑どうしたおまいら?
ことし一番笑うとこだぞ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 19:42:55.09 ID:FY0xfoG90
そう言えばケンちゃんは公明党の市議の口ききで、市営住宅に当たったって喜んでたな。
ケンちゃんの家は父子家庭ながら頑張って2人の小学生を一緒懸命育てているよ、ハツリ工やりながら。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 19:48:42.25 ID:qa+Qo4zP0
ケンちゃんのお家は、洗濯屋さんなんだおね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 19:52:03.15 ID:LdXNESnP0
おねがい!もうやめて!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 21:33:50.77 ID:+Is9o5nN0
洗濯屋ケンちゃんはともかく、実際ポルノ映画とかにも出てるし、
ケンちゃんはそうとう苦労をしたみたいだな
今もいろんな商売に手を出してるみたいだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 22:46:42.04 ID:6JdGLW070
ケンちゃんそんなに苦労してたのか…
力になれなくて申し訳なかったすまない

641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 23:34:09.22 ID:FY0xfoG90
ケンちゃんは最近インセプションに出てたね。病にも負けず頑張ってるよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:44:26.60 ID:+61stR440
映画館で見たスカイフォールの予告編が凄まじい高画質で驚愕した
こりゃBDも凄いことになりそうだ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 10:49:50.51 ID:LUn5hAds0
>ディズニーは、40億5,000万ドル(約3,240億円)でルーカスフィルムを買収。
>『スター・ウォーズ』の権利のほか、『インディ・ジョーンズ』シリーズなどの権利なども含まれており、
>今後ディズニーがリメイクや続編製作を手掛ける

ディズニーがルーカスフィルムを買収したのは驚いた
2015年には『スター・ウォーズ エピソード7』を製作公開し
その後も数年ごとに『スター・ウォーズ』シリーズの続編を製作するってさ
『スター・ウォーズ』と『インディ・ジョーンズ』のビデオ権もディズニーに移ったようだ

現在発売されているBDはしばらくしたら廃盤になって
ディズニーから発売になるのか?
まぁ だいぶ先だろうが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 11:07:31.16 ID:K79lAANq0
デゼニーロゴで始まるスターウォーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あの年になってまで金に執着するのか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 12:43:38.11 ID:EABERIpS0
経営権を買収したって話だろ。
BDのレーベルが移動するのはもっと先になると思うが。
ルーカスとFOXの契約の内容にもよるだろうし。
インディの方は、パラマウントのロゴがないと映画がはじまらねえだろw
差し替え不能だろうし。これも個別の契約だと思うが。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 13:49:20.78 ID:G97Yb4550
ロゴなんてどうでもいいじゃねーか
映画に複数の製作会社のロゴが入ってることはよくある
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 14:52:13.67 ID:LUn5hAds0
ようはルーカスフィルムがディズニーの子会社になるということか

>スター・ウォーズブランドをディズニーのテーマパークにも組み込み、
>東京や、アナハイム、オーランド、パリなどでの展開を予定している。
C3POやダースベーダーがミッキーマウスと一緒にパレードするわけね…

『スター・ウォーズ』は続編としてエピソード7、8、9を
『インディ・ジョーンズ』はリメイク製作すると思うけど
そういえば3D版の方の権利はどうなるんだ?
ソフトの販売権は『スター・ウォーズ』ep1〜3 ep5~6は
2020年までフォックス
それ以後はルーカスフィルムに戻るのでたぶんディズニーから発売
何故か『スター・ウォーズ』ep4のみフォックスが2020年以後も持ち続けるという
かなり歪な感じなんだけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 15:50:07.67 ID:Ia84qpe90
お金欲しいよね。ルーカスならホームシアターなんて1ヶ月の小遣いで出来ちゃうよ。

ep7と8楽しみだね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 17:14:35.35 ID:Cx8wSU0/0
007スカイフォールは4Kマスターで日本の劇場でも4K上映される

と言いたいところだが・・・・・・・


http://www.imdb.com/title/tt1074638/technical
中身は殆どのシーンがアレクサの2.8K撮り。
一部のシーンのみレッド5K撮り。

フルデジタル撮影だが、殆どが4K未満の撮影と言うなんちゃって4K作品。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 17:39:23.93 ID:quk2ubn80
>>646
インディはパラマうんとの会社ロゴが映画OP映像と繋がってるんだよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 17:49:44.95 ID:KRIml7sq0
>>647
>何故か『スター・ウォーズ』ep4のみフォックスが2020年以後も持ち続ける
Ep4はFOXが製作費出したけどEp5以降はルーカスが自分で調達したから
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:53:38.34 ID:EABERIpS0
>>646
お前、インディシリーズ見たことないだろw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:49:17.12 ID:ogZie4+m0
パラマウント山をデゼニーの城に変えればいいだけ
今のCG技術なら出来る
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 20:05:41.90 ID:LgxKGj7J0
ヒューゴやタイムをみると、Arii Alexaは彩度に優れている・・・と思う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 20:59:36.42 ID:Ijg1Va8W0
>>650>>652
現在どこの会社が権利を所有していようと、
パラマウントが作ったんだなってわかるからいいじゃないかw
大した問題じゃないんだよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:08:47.25 ID:Ld98BxaR0
パラマンウト山を、インディジョーンズアドベンチャーの遺跡にモーフィングさせてほしい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:59:18.86 ID:SvayGHSt0
>>648
ルーカスフィルムに殆ど全部突っ込んじゃってるから数年分は必要じゃね?
もう自身が引退するから巨大な経営母体が必要って事もあるし

カルメン故郷に帰るのレビューはもうちょっとだけお待ちください
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 22:52:30.92 ID:n75j/fMQ0
マジレスすると今ユニバーサルから出てるヒッチの『サイコ』や『めまい』も
公開当時のパラマウントマークは残ってるから
SWやインディの2020年以降にディズニーから出るソフトも同じような仕様になると思う
これから作られる新作に関しては知らんが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 23:36:37.05 ID:S+kvP4QY0
おまいらケンちゃんのおかげでVHSは発展したんだぞ
Blu-rayも洗濯屋ケンちゃんが頑張れば発展するかもよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 23:37:34.17 ID:S+kvP4QY0
>>656
シンデレラ城とフュージョンすればいいと思います
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 03:01:25.58 ID:My4nSlzoO
>>655
ワーナーだったら大変だったよな。
サウスパークの映画は
インディをオマージュしたパラマウントロゴから本編の山の絵に切り替わる演出だったのに
国内ではワーナーが権利持ってるからワーナーロゴから山の絵に切り替わってた。
ワーナーは古い映画のロゴも現在のCGロゴに変えるから好かん。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 08:23:29.38 ID:RdXepTbp0
>>655
インディ見たことないだろ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 08:49:16.88 ID:JSpzMglV0
いんでぃないかい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 11:21:39.25 ID:kg+uPQ2G0
>>662
インディは犬の名前だ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 12:58:52.53 ID:iE2Xp2xrO
それイギーでしょ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 14:32:29.08 ID:RdXepTbp0
星の王子ニューヨークへ行くとかの権利が別会社に行ったら
つまらなくなるな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:30:31.24 ID:9GS59/Uj0
>>665
インディ見た事無いだろw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:48:55.34 ID:WaXBH9qL0
>>655
インディ見たことないだろ!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:37:39.83 ID:6EsmgofS0
インディっておもしろいの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:39:11.86 ID:N274Xf0b0
だから犬の名だっての
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:55:25.89 ID:KrOh/EWV0
インディってなんだよ!
インディアナだろ!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:59:29.03 ID:TwoUEkXT0
こまけぇこたぁいいんでぃないの
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 23:02:47.25 ID:IiQycIbuO
微速度を扱ったソフトはありますか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 00:23:56.18 ID:wan6BA1g0
淫ディ穴は犬の名前だ!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 01:44:29.58 ID:hQWHplnL0


あまりに適当すぎるんだよ
字幕のフォントもカタカナの練習みたいなやつだし
ちなみに画質はシャープさはないけどコントラストが強くて艶がある
下手な地デジよりいい
あと音質がやたらクリア
これぞ、Studio C*n*l Quality
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 03:16:06.25 ID:l6VqirdsO
二年前にLCD-40MZW300買って一年経たない内に画面右に赤い線が一本映る様になった。
最初の方は数時間したら消えてたが今じゃ一日中つけてても線が細く薄くなるだけで消えない。
液晶の不良品つかまされたのか。
まだ交換連絡してないが5年保証入っててよかった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:45:04.95 ID:CvY/RsNEO
ブルーレイの芦田の嬢をこれから見るんだが…なんだよこの予告編の汚さは!DVDレベルのボケボケじゃねーか!予告編馬鹿にすんな。これだから邦画は…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 23:05:52.40 ID:E2w2CeKV0
>>677
遅っw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 01:42:32.64 ID:VF9BcPLm0
ラストエンペラー買った方
画質いかがでしょう?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 12:15:16.08 ID:9sbxcMcF0
>>679
なかなかだお!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 10:07:28.39 ID:Fhm6xYOeO
E.T.は?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 11:44:14.59 ID:yS4wMlxWO
>>681
なかなかだお!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:13:16.00 ID:MCe2MeTy0
>>681
いーでー
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:40:34.41 ID:WwKTMAbf0
昔、友達と指と指を突きあわして「E・Tー!」ってやったよな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:52:35.11 ID:4FeKfWP9O
100回はやったな

自転車ダイブは危険すぎて無理だったが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:55:20.87 ID:/GTm2ueb0
ET自転車買ってもらったよ。
乗ってたら「ET自転車や!」って小っ恥ずかしいかった。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:00:24.33 ID:5Z+I+XAA0
妹がガキチャリのカゴにネコのせてETごっこしてた
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:12:59.83 ID:MCe2MeTy0
>>684
今でもやるよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:32:44.84 ID:OgVcCOhd0
>>687
可愛らしい妹さんですね
今はもう熟してますか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:11:55.08 ID:4FeKfWP9O
萌え上がる若妻募集に出演してます
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:33:37.97 ID:xmkKVM0C0
ここはガキンチョばかりだなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 23:32:02.61 ID:/GTm2ueb0
ブレラン発送メール来た。
>>629を読んで悲しいんだけども。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:00:25.57 ID:UleDTUhe0
BSプレミアムでファイナルカットやるね
デンジャラスデイズもそのうちやるかもよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:16:41.51 ID:Z4Tg4bv30
>>693
ファイナルカット予約しといた。
最近、NHK映画減ったよね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:45:06.66 ID:Hme31QSe0
>>693
10月の番組表見直してごらん
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:55:35.54 ID:Z4Tg4bv30
>>695
25日にやってた...orz
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 02:33:11.50 ID:9Tr6fJUD0
カルメン故郷に帰るを土曜にやっと観た
結論から言うと地獄門同様息を呑むレベル リバイバル公開時のマスターポジを使ったDVDとはまず比較にならない 
冒頭の松竹マークから見入ってしまうよ ただ色ムラや輪郭の切り立ち、時々ある画面の僅かな揺れなど、
当時撮影や現像処理などで限界のあった部分はそのままになってる
16ミリのモノクロ版は割と荒れるが悪くはない方 あくまで散逸を逃れた資料的にだけどね
ちなみに本編音声は24/48のPCMで、特典は16/48のPCM。聞き取りやすくなったとはいえ、24bitまで必要なのかね?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 08:54:36.59 ID:2R53tdqK0
>>697
サンキュー! 買ってみるわ。デコ大好きなんで。
日本でまともな「レストア」って言えるのが「羅生門」と「地獄門」、
あと「幕末太陽伝」くらいしかないんだよな。
松竹にはがんばってもらいたい。
東映には内田版の「宮本武蔵」出して欲しいんだけどねえ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:08:25.90 ID:1diN/UGfO
>>673
微速度で撮る東京百景
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 19:03:38.35 ID:exZTZlZN0
>>698
『切腹』は画質いいじゃん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:07:22.73 ID:9Tr6fJUD0
>>698
日本でもフィルムスキャンによるレストアは新しいネガを作って数百年保存するものだから、
ハリウッド同様1作品1億円前後は掛けた本気モードだよ
松竹と大映以外が消極的なのは、アーカイブすべき作品数が多すぎて現状では費用が莫大になるからだろうね
もう少しレストアのコストが下がるタイミングを伺っているかも
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:48:46.51 ID:Espb2JV50
REC3/ジェネシス    画質 6.5点 音質 8点 ※怖さをかき立てる音○
マンイーター      画質 9点   音質 7点 ※はっきりくっきり画質○
日本列島いきものたちの物語 画質 8点  音質 9点 ※台詞の明瞭さ◎
MIB3    画質 8点  音質 8.5点 ※ウィルスミス最高w
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:49:06.76 ID:4f4flPlP0
地獄門 デジタル復元版はとても良くなってたね
監修やった森田富士郎が生きてる内に撮影担当した
人斬り、御用牙、子連れ狼、吉原炎上なんかも本人監修で
意図した映像でブルーレイ化して欲しい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 10:03:49.99 ID:8eTgZ6Ky0
子連れ狼の北米盤って画質どうなんだろ?
2枚組で6作品収録だからちょっと不安
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:15:52.05 ID:ObhufH8o0
>>704
画質より、編集で短くされてるかもしれないとかの不安の方が大きいな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:07:23.33 ID:Kix22s6O0
4Kだとスキャンだけでかなりの費用がかかるっていうしな。
ゴミ取り、傷取り、経年の収縮修整、色調整、とても今の
国内市場じゃペイできないな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:57:47.81 ID:JoyLvaJe0
今時の映画はどれも4Kスキャンだろ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 13:09:33.88 ID:2+4Ubd1c0
むしろソースがデジタルとか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:17:10.47 ID:JoyLvaJe0
【コラム】IBC2012報告(1)映画撮影における技術の転換期 ASCが4Kカメラ5機種の比較報告 カラーグレーディングの標準化方式 ACESも紹介

 「富士フイルムが映画用フィルムから撤退する」このニュースは、IBCでのデジタルシネマ・セッションにて聞かされた。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。デジタル化はついに、メーカーをしてフィルムの製造を断念させるに至った。
恐らく、2015年末頃までにはほとんどの地域でフィルム上映は行われなくなるとの予想も出された。その一方、クリエイタ
ー達は、新世代の4Kカメラを使いこなすべく、真剣な取り組みを見せている。
(杉沼浩司: 映像新聞社 論説委員/日本大学生産工学部 非常勤講師)
以下ソース先で
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/121005_3.html




もはやフィルムは淘汰されつつある。
今後4Kカメラが普及するにつれフィルムカメラは消えてゆくだろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:27:26.48 ID:9rJQ8TT00
そんなことはだいぶ前からわかってることだが。
ただ、フィルムそのものの需要はまだあるだろうけどな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:32:10.26 ID:nMdv5GhQ0
コダックもやめちゃったのに?
なんか寂しいね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:25:17.39 ID:rgzqJ8HD0
>>704
なかなかだお! 音もかなり良くなった。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:06:07.86 ID:Kix22s6O0
>>707
いや、旧作のレストアやプリザベーションマスターの話だ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:25:40.92 ID:vV+21++F0
>>704
特に短くなったりしてないし、画質も及第点。
値段からすればかなりお買い得だよ。
中身は紙一枚も無く、ディスクのみだけどね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 18:32:57.67 ID:3bO08PKT0
>>713
マスターベーションに見えたw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 01:05:58.22 ID:FwoVI//90
ブレードランナー4Kスキャンで素晴らしい高画質だ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 07:45:09.82 ID:nsy3qpch0
>>716 ワークプリント?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 09:20:38.58 ID:41CmY3Wi0
ゆうべ地上波のトゥームレイダー観たらあまりの汚さにびっくりした
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 09:25:53.44 ID:fH7XkaTd0
>>718
ケツ顎対策ぢゃね?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:14:44.68 ID:nsy3qpch0
>>716 うちにはまだ届かない 詳しいレポートよろしく
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:25:58.45 ID:7YdEn1In0
まだ観てないけど新マスターなの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:38:37.06 ID:J1oG0Qjx0
今までに買ったブレランの枚数を覚えているか
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:03:26.70 ID:shKgzVH90
出るたびに買うアホww
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:48:04.01 ID:7YdEn1In0
3種だよ。DVD、25周年BDと今回。
LDは買ってないな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 04:05:37.68 ID:B/6TL/BE0
VHS-VHD-輸入VHS-LD-完全版LD-最終版LD-DVD-BD
今回は買わねぇ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 10:20:44.22 ID:pwYfiRDz0
>>724
ファイナルカットは25周年BDと同一マスター
今回はワークプリントだけリマスターされている

544:無名画座@リバイバル上映中 :sage:2012/11/08(木) 13:11:44.98 ID: dj9hcJcq (2)
30周年版のディスク1、フォルダの日付が2007年になっとる

545 +1:無名画座@リバイバル上映中 :sage:2012/11/08(木) 13:13:44.46 ID: dj9hcJcq (2)
ディスク2は2009年

ディスク1と2は25周年版と全く同じ物だなw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 15:09:23.95 ID:OolvCb+q0
ハリー・ポッターBDBOX来たな。なんか安い。尼で32%オフだし・・・。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 17:14:22.17 ID:eVVSKata0
32%オフじゃ安くない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:36:34.56 ID:5PiU2p6P0
ハリポタ4000切るまで我慢w
年末には半額年始に65%offだな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 19:08:09.07 ID:Ri5R/URz0
来年の燃えよドラゴン40周年がリマスターされるかどうか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 19:24:47.68 ID:Mj6LoE6n0
トップメニュー無いやつ、本編無限ループ、本編終了→プレーヤー停止
BDオーサリング手抜きしたやつ全部作り直して出しなおせ!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:17:19.39 ID:vI0SziinO
狐の悪口はよしたまえ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:35:21.89 ID:FWy7YSQqO
逃亡者とロッキー1、ファイナルとミッションインポッシブルをリマスターしてほしい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:39:28.61 ID:ZjWLm36I0
リマスターって色を大きく変えられると
いくら画質シャープになっても萎える。
タイタニックも前半黄色過ぎてイライラした。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:58:11.05 ID:qj8Wutgc0
>>733
パラマウントのロッシー仕様のやつはとっととリマスターするべき

あとサポートも他の会社に変えたほうがいい
対応悪すぎ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:57:58.90 ID:7HBOh3dQ0
>>735
そんな貴方にサポートされてみたいです
24才Dカップ
ストレス溜まっています
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 02:16:29.48 ID:cX9QVJe3O
>>727
ハリーポチッたー?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 05:09:35.62 ID:3fMm7sa90
>>736
Dカップか〜
随分でかいチンコだなぁ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:51:57.57 ID:HN3Iqa2a0
>>735
まあこの業界のサポートはカスだらけなのは事実やろ
メジャー系はほとんど外注やし
昔SPEに電話したらFOXですと出られて間違ったの?と思いリダイヤルしたら次はSPEですと
この2つは同じとこがやってるんだよな
その中でもパラのサポートは特に酷いけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 08:34:29.60 ID:1ilv3Eza0
北米盤ウォーゲーム
画質5
音質7
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:49:20.14 ID:PwU+zAAiO
>>735
Dカップ揉ませてください
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:08:53.65 ID:zT+xA8zVO
Dカップもリマスターしろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:20:29.08 ID:FFigOLn70
Gカップ最強、異論は認めない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:23:41.66 ID:9wDMegES0
三匹の侍(クライテリオン盤)見たがこれめっちゃキレイ
細かい陰影もクッキリと見える
この時期の日本映画でこれだけ良い状態で残ってるフィルム珍しいんじゃないか?
映像特典が予告のみってところだけが残念だが
画質・音質共に文句なしだから日本映画ファンはマストといっていいと思う
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 19:56:38.96 ID:yOgYX3+g0
>>744
七人の侍より面白いの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:20:51.52 ID:cZx8upGC0
お前いちいち比べるのか? ハードル高すぎだろ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:12:36.67 ID:tc6MxyUY0
同じ松竹の切腹も相当フィルムの状態はいいけどね。
ただし、クライテリオンのは四隅を切りすぎているので
国内盤のがお勧め。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:59:04.18 ID:8KFTOoUN0
50年代のモノクロフィルムがけっこう綺麗にレストアできるのに、
80年代の邦画のソフトがボケたものしかないというのもおかしな話
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 09:08:42.12 ID:Z2HAkuPM0
貞子3D      画質 7.5点 音質 8点
くるみ割人形   画質 6点  音質 6点
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 10:41:10.00 ID:15+RSCYQ0
>>748
カラーフィルムの質の問題
その当時は「アセテート」をベースに使用したセイフティ・フィルムを使用している
このフィルムの利点は燃えにくいことだが
欠点は激しいスピードで劣化すること
保存法が悪いとすぐに褪色してピンク色に褪せてしまう
一度褪色してしまえばもう元には戻らない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:03:01.16 ID:k6bDtDuu0
>>750
そう言えば洋画の方も80年代頃のはみんな画質が良くないな
当時は世界的にそのフィルムが使われていたということなのかな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:46:58.48 ID:tc6MxyUY0
>>751
いや、中途半端に新しい1980-2000年頃の作品はわざわざカメラネガにまで
戻らないってことだと思う。
最近出た角川の『セーラー服と機関銃』とかの一連の作品は本来もっと良いはずだ。
実際に褪色、劣化しているとしたら大問題だが、同時に出たモノクロの『麻雀放浪記』も
全然よくなかったので、HDマスターにした素材の問題だろう。
要するに手抜きだよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 13:08:39.82 ID:tc6MxyUY0
ま、大映の地獄門なんかは運良く3分解ネガを作って
保存していたってこともあるけど、そういう幸運な
作品は邦画じゃ少ない、てのも事実だろうね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:00:58.80 ID:uE/UYVjw0
最新epicカメラ使ったアメイジングスパイダーマンの評価よろ〜
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:19:45.55 ID:ZHoS6siI0
>>754
なかなかよかったお!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:21:25.25 ID:iblZ57DH0
暗いと聞いたけど大丈夫だった?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:40:36.07 ID:dCKCSXRZ0
>>754
かなり良かった
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 00:16:24.90 ID:NiT4qKpe0
尼インディアナ、60%off近くまで行ってたのに何時の間に50%に戻ってるな
結局最安値はいくらだったんだ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 00:51:56.38 ID:X9O3M6GU0
>>758
57%OFF 5907円
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 03:44:42.04 ID:JllvDs3b0
>>756
映画館で見たときよりは、暗くなかったお!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:56:53.54 ID:jxfjUDDR0
>>759
60超えなかったのか
残念だw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:59:30.05 ID:eKzBCZxF0
ポチり終わった瞬間に値段が元に戻ってた
数量限定で設定してあるんだね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:56:14.15 ID:SsLaId8K0
3000円以下になって初めて考えるレベル
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 16:02:16.28 ID:JxTH32DG0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:04:11.41 ID:CSxkrWoY0
なんでスカイフォールは

2K撮影(殆ど2.8KのAlexa)で2Kマスターの癖に
http://www.imdb.com/title/tt1074638/technical

4Kでリリースしてんだよ?
http://pro.sony.com/bbsc/ssr/mkt-digitalcinema/resource.latest.bbsccms-assets-mkt-digicinema-latest-Sony4KDigitalCinemaTitles.shtml#2012


撮影も殆ど4Kですらない。
その上4Kでマスターすらされてない。
なのにリリースは4Kとか詐欺も同然だろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 17:48:34.23 ID:8pFQr4pF0
4K上映のアルゴ見てきたが2.8K撮影のAlexaが一番綺麗ってどう言う事よw
35mmフィルムの4Kスキャンも、まあきれいではあるが、やっぱデジタル撮影のが
綺麗だったわ。フィルムはどうしてもグレインでざらざらしててフォーカスが甘いんだよな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 17:53:31.82 ID:CgucKu9s0
だからおまえはゲームだけやってろと何度いえば
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 00:27:15.00 ID:mT9kQkx00
インディBOX安くなってたのね
自分はレイダースと最後の聖戦だけ欲しいのでそれでも割高に感じるけど
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 06:06:53.49 ID:g7nQi6Z70
ブレードランナー値段下がってるし
あんまりや
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 07:09:59.39 ID:tyuERcYy0
下がってるwww
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 13:22:53.16 ID:OMIBFenD0
天国の門クライテリオンは綺麗だけど
茶色い映像で慣れた身としてはこれじゃない感。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:32:05.27 ID:RYus/Kxk0
ブレイド廉価版のジャケいいじゃん

ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up107756.jpg
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:04:49.39 ID:g7nQi6Z70
E.Tって20周年の方はBD出てないんだね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:51:49.90 ID:S9kz07hrO
↑この間NHKプレミアムでやってたからそれ録画した
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:52:55.56 ID:h67QOdelO
いらねぇ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 07:11:23.23 ID:cWRfmmgJ0
>>771
??? 発売日前だけど、もう届いたの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:01:33.10 ID:anznhjKV0
>>774
自分もそれで録ったけど、
後からBD出てないの気付いて、DRモードで録ればよかた。
80年代の映画とは思えないくらい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:41:39.11 ID:CZYZY9vY0
>>776
Beaverあたりでフルレゾの画像見られるよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:59:53.08 ID:ziuOXwAj0
最近4Kのプロジェクター買ったんで、4Kレストアされた昔の映画を片っ端から見てきたんだが
4Kで観て気付いたのが、近年のデジタル撮影の絵の薄っぺらさ。
フルHDだとあまり気付かなかったんだが、4Kだとデジタルの薄っぺらさがもろに目立つ。
そして逆にフィルムの美しさが際立つ。
何が違うかって言うと、ダイナミックレンジ。近年のRed撮影の映画なんて酷い。
コントラスト感がなくのぺーっとしてて本当に立体感に乏しい。
たいしてフィルムは、もうそれこそ50年以上前の映画なのに、これでもかと言うくらい色が濃厚で
立体感バリバリ。これ本当に50年以上前の映画なのかよ?と思わせられるような美しさ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:10:36.11 ID:eMa7Pauy0
君もなんだか薄っぺらいw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:39:21.79 ID:gtRytHP60
>>779
親父はなんでも昔を懐かしむ傾向があるようだなw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:43:08.87 ID:anznhjKV0
みんな4Kカメラ買えよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:36:58.70 ID:CZYZY9vY0
>>779
4Kレストアされたところで、現在のBDに収録されてるのは1920x1080画像に過ぎない。
しかも、家庭用に調整されてる。不評だった『パットン大戦車軍団』なんか良い例だ。
(最近、リマスター版が北米リリースされた。フィルムライクな画調に戻された)
で、それを水増し技術で拡大してるのが今の4Kプロジェクター。
なんべんも加工された画像データなのに、オリジナル画像の良さなんか判るわけない。

やってることの意味のなさに気づけ。4Kって言いたいだけだろ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:38:01.22 ID:ziuOXwAj0
BDソフトで作品によってディスクそのものの厚さが異なる(例:150分の作品は分厚く110分の作品は薄い)
事があるが、これって収録時間による1層と2層の違いなのかね?
基本2DのBD-ROMは2層50GBが最大だよな?
あと、3D作品って2Dよりレートが高く最大72Mbpsあるが、収録ディスクは50GBじゃ足りないよな?
ってことは3Dは2層(32GB×2)の64GBディスクを使用してるのかね?
誰か詳しい人教えてくれ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:45:32.44 ID:9PR8rnuO0
>>783
お前が良質な環境で
良質な4KレストアBDソフトを
4Kの恩恵が得られる100インチ以上の大画面で
同時に1080pのプロジェクターと比較した上で
観た事が無い事は分かった
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:55:38.26 ID:CZYZY9vY0
>>785
まず「良質な4KレストアBDソフト」って奴を定義、もしくは特定してくれやw
どのタイトルのこと言ってんだよ。

アラビアのロレンス修復版あたりを4kシアターで見るって話ならともかく、
BDで4Kがどうのって、キチガイ沙汰だろうが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:00:28.85 ID:9PR8rnuO0
>>786
8Kスキャンで4Kリマスター化された山猫やサウンドオブミュージックだ。
これは評論家の間でも有名な良質ソフトだろ。
つうかお前見たのか?
観てもねーのに意味なんてないと断定するのはキチガイ沙汰だろうが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:45:49.22 ID:Td1hMHi3P
>>784
ディスクの厚さが違ってたら規格違反w
Blu-ray3Dは2倍速読み取りが標準で転送速度72Mbps
ビデオの転送速度はL+Rで最大60MbpsかつL/Rそれぞれ最大40Mbps
当然50GBに納めるために2Dディスクよりは画質を落としてる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 16:41:39.43 ID:g1y0BfXd0
HDリマスターのDVDをフルHDモニターでアプコンして見ても
DVDにしては良い画質のものでもBDにはかなわないし、「DVDアプコンw」とか言われるのに、
4KリマスターのBDを4Kモニターでアプコンして見るのは絶賛されるということに何か釈然としないものを感じるというのは分かる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:03:57.89 ID:rtTFixep0
100インチ以上の投射画面を接写

アップコンバート4K
http://community.phileweb.com/images/entry/326/32688/4L.jpg
ネイティブ4K
http://community.phileweb.com/images/entry/326/32688/5L.jpg


全然違うな。
アップコンバートは細部が潰れまくりで所詮アプコンって感じ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:36:17.69 ID:anznhjKV0
こんなん仕事帰りに出てきたらどうしよう
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:40:59.32 ID:1q8qwR/J0
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:49:46.49 ID:oX6GcRgb0
>>790
わかんねーよw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:20:07.36 ID:IMKs9wfH0
えっ?全然違うけど???
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:34:23.40 ID:oX6GcRgb0
そりゃ違うのはわかるけど大した差じゃねーじゃんw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:37:32.04 ID:7/UeIRlu0
解像度よりカラータイミングの違和感がリマスターBDで一番気になる。
キューブリックのように勝手に後から色変えられないよう責任持って記録してほしい。

ザ・グリードの米盤画質は大甘だけど合成ショットが
以前は明るさに大きなコントラスト差があったのを
今回かなり調整しててとても見やすい。
こういう変化はありだと思うんですけどね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:45:58.14 ID:J3wf01G80
12/19にでるラストサムライは糞画質のままみたいだな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:58:19.03 ID:reqxYZl80
>>790
アプコンもここまでくると凄いね
ネイティブのほうは毛を撫でてみたくなるね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:47:49.80 ID:bBO2mBkc0
尼JAWS下がってたのかな?
今はマケプレになっているけど、やけに上に来ているさかい。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 01:34:30.28 ID:DLDgRU100
ID:oX6GcRgb0
これで大差ないとかマジうけるwww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 05:48:35.41 ID:WjzW6IbC0
>>799
40%オフだった
一瞬だったけどw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 14:25:14.07 ID:/iBdb1lx0
>>801
ありがとう、目が離せないなぁ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 14:50:07.72 ID:WjzW6IbC0
>>802
て、ことはもうすぐ廉価版がでるんじゃない?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 15:22:25.94 ID:UWONfhbg0
買っちゃいなよ。
ブレードランナーのBOX買ったら値段下がったおれと仲間になろうよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 22:04:48.36 ID:WXct35+C0
ジョーズ 7540円だ! 買っちゃえ!ww
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 02:43:05.31 ID:RfujVyyb0
テレビとの距離はどの位でみてる?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 08:29:04.25 ID:gHiaV2z/i
ラストエンペラー
画質3
音質4
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:29:56.68 ID:3S7gfkFO0
今度FOXで再販される007カジノは50周年BOXのものと同じ仕様なのだろうけど
画質が初出の通常版のやつか、それともスペシャル・エディション版のやつなのか気になる
BOX買った人おしえて
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:45:45.95 ID:ZgXEr2A90
>>808
綺麗なほう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:15:45.41 ID:3S7gfkFO0
>>809
そっか、サンクス
もともとカジノ・ロワイヤルは評判いいみたいだし買ってみることにするよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 02:08:40.53 ID:A3Dob6FK0
>>808
スペシャルエディションのなんだが、特典を押し込めたせいで本編のビットレートは下がってる
よって、画質重視ならソニーの一択
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 09:27:24.36 ID:/MB5V+JN0
>>811
中古でSE1800円で買って来たから
救われたコメだった。ありがd
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 04:45:42.97 ID:GO9WpZYm0
boxのカジノは劣化版 だと?!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 06:57:01.85 ID:eAiPM64e0
尼レビューより


特典はDVDアルティメット・エディションの内容を
そのまま移植したものがほとんどだけど、
『カジノ・ロワイヤル』がソニー・ピクチャーズからリリースされた
2枚組スペシャル・エディションの特典を
「ほぼ移植」した強化バージョンになっています。

しかもDTS-HDマスター・オーディオ化されているのもポイント。
(ソニー・ピクチャーズ版はドルビーTrue-HD収録)

ソニー・ピクチャーズ版からはピクチャー・イン・ピクチャーや
一部のメイキング、絵コンテ、インタビューなどは省かれているものの、
スペシャル・エディションは既に廃盤でプレミア化しているだけに
この“サプライズ移植”は喜ばしいことです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 07:21:12.26 ID:JMsc9gjj0
SE版は本編と特典を分けた2枚組だけど今回のBOX仕様は一部特典を削除して1枚に詰め込んでる
その分本編のビットレートは落ちる
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 07:41:11.86 ID:8mAw7y530
そんなに一杯一杯容量使ってんの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:20:39.94 ID:eAiPM64e0
ビットレートが多少落ちたぐらいで
画質にそんなに影響出るか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:23:02.89 ID:IRBNhbqJO
LIVEとかだと35と40じゃ明らかに違う
映画は加工してるから一概には言えない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 11:28:08.22 ID:V2SWBsnD0
ややこしい出し方すんなや
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 13:09:40.78 ID:irIpbVNY0
カジノロワイヤルFOXは劣化してる。
特典も1枚に詰め込み一部オミット、吹替がTrueHDからDTSにグレードダウン。
さらにフランス語やイタリア語も入っている。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 14:59:41.63 ID:R8PF0KfK0
カジノロワイヤル特典、なんでボンドガールは永遠にをカットしたんだろうね?
うちのじーさん、スコッチ飲みながらあればかりヘビロテしてるのに
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 15:30:16.39 ID:IRBNhbqJO
>>821
お前のじーさんよ永遠に
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 15:39:23.20 ID:LUSOmgAI0
>>814
ロスレスならTrueHDでもDTS-HDMAでも大差ないよ。好みの問題だけだろ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 15:42:34.45 ID:xv/Yk/lg0
それにしてもデジタル撮影ものははショボイな。
デジタルは解像度の点でも35mmフィルムにすら勝てない。
35mmフィルムでも画素数は8K相当はあるからな。
そしてデジタルには存在しない膨大な情報量がフィルムには詰まってる。
デジタルはまだまだ発展途上の技術なんだよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 15:49:52.42 ID:IRBNhbqJO
ノーランはフィルムにこだわるらしいな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 17:38:44.25 ID:Ub2xx1Qs0
>>824
それが本当ならロレンスで8Kスキャンしたのはミスだってことになるな。
なにしろあれは65mmネガだからな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 17:48:37.58 ID:0xWmX2X60
ミスじゃなく妥協だろ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 18:00:44.74 ID:Ub2xx1Qs0
>>824の理屈ならミスだろ。
フィルムセンターと角川がやった4Kレストアもミスになるな。

というか、4K厨とフィルム厨が定期的にわいてくるが
アホかよとw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 18:28:33.44 ID:3/YVs4bo0
レスしてる時点で同類
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:05:13.58 ID:5WWpiBbp0
ぷっw

フィルムは情報量が多いとか(笑)
その情報量の殆どは、砂粒みたいなきったねえ粒子の塊なんだがw
それを8Kなんかでスキャンすりゃ、ざっらざらのきったねえノイズまみ
れ画質になるだけだなこりゃ( ゚,_・・゚)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:08:05.93 ID:1Zwn8+OP0
>>842
昔、APSフィルムというのがあった
35mmフィルムと比べて撮影面積が小さいことから、画質が劣るとして
あまり普及しなかったけど
この解像度は4K相当なんだよな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 17:02:35.43 ID:n03OwWpS0
ま、フジが撮影用フィルムと上映プリント用フィルムの
生産中止発表してるし、妄言吐く奴も減るでしょ流石に。
山田とかたけしは文句言ってるようだが、感情論でしかない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:16:58.63 ID:s2sEEZXy0
呼び捨てにすんじゃねえ!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:03:12.38 ID:edou7olo0
ブリキの太鼓、結構いいね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 01:18:34.42 ID:dAK9kq8g0
うなぎのシーンはトラウマ
しかし名作。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:38:47.56 ID:6ifUlP5g0
俺も買ったけど馬うなぎだけは絶対に飛ばして見るつもり。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 16:53:07.14 ID:aOr/7XVl0
山椒大夫と獣兵衛忍風帖の北米盤ポチった
溝口は他のもはよブルーレイ化せんかなー
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 19:55:59.38 ID:UvmVrZuC0
>>837
洋題教えてください
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 20:22:25.06 ID:dAK9kq8g0
Sansho the Bailiff
Ninja Scroll
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 21:06:43.64 ID:UvmVrZuC0
>>839
thx
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 10:27:52.34 ID:ROmK16Yv0
>>832
感情論とか本気で言ってんの?
そこまでゆとってるとちょっと恐いですw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:19:13.09 ID:WHCuDHOx0
>>832
100年も使ってきたフィルムという記録媒体を
現段階で生産中止してしまうのには
過去映像保存の現状などを考えてもいろいろ問題がありすぎ
関係者は感情論ではなく実際的な懸念でいってるんだぜ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:47:14.58 ID:Jp1+F6/z0
【コラム】IBC2012報告(1)映画撮影における技術の転換期 ASCが4Kカメラ5機種の比較報告 カラーグレーディングの標準化方式 ACESも紹介

 「富士フイルムが映画用フィルムから撤退する」このニュースは、IBCでのデジタルシネマ・セッションにて聞かされた。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。デジタル化はついに、メーカーをしてフィルムの製造を断念させるに至った。
恐らく、2015年末頃までにはほとんどの地域でフィルム上映は行われなくなるとの予想も出された。その一方、クリエイタ
ー達は、新世代の4Kカメラを使いこなすべく、真剣な取り組みを見せている。
(杉沼浩司: 映像新聞社 論説委員/日本大学生産工学部 非常勤講師)
以下ソース先で
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/121005_3.html


会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 12:06:05.76 ID:R+ZH3CnQ0
ゆとりだなぁ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 14:56:49.89 ID:k6GOkLLE0
バカにしてた3Dとアバター3Dだけど見てみたら結構良かった
あまり目が痛くならない程度の立体感だし最後までメガネ外さず見られたよ
眼鏡をかけてみる行為そのものが現実離れした世界観に入り込むのに一役買ってるんだな
色調やコントラストも3D眼鏡を考慮に入れてるし
もし3Dテレビが失敗してなければこの映画の3DBDが基準になったんだろうな
パナは独占で逆に市場をつぶしてしまったのかも
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:05:17.01 ID:JyhlrNjj0
アラビアのロレンス
画質10でいいかも、砂漠の熱気が映像から感じられる
アメリカ盤のBOX買ったけど、箱が昔のLDくらいの大きさ、でかい!
本編も特典も全部に日本語字幕入ってましたよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:19:49.42 ID:/8j6SfYSP
SPEのディスクはメニュー言語の設定を変えてやれば各国向けの仕様で見られる
あとメニューに居る時に7669を押すとテストパターンが出る
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 17:23:59.61 ID:Yz7P60Hs0
>>842
そのためにフジはデジタルシネマ用の三色分解アーカイブフィルムを開発したんだけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 17:42:42.56 ID:k6GOkLLE0
もうすぐ発売される【初回生産限定スペシャル・パッケージ】ラスト サムライ というのは
2010年版とかと画質や内容に違いはあるのですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 18:17:37.85 ID:h/NMIpIW0
全く同じだよん
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:01:52.94 ID:te2WiCSLO
あるわけねぇだろ
頭わりぃな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:13:54.48 ID:V8wWNd080
675 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:29:13.73 ID:y0gAq66B
>>673
ハリウッドの方々は 24p あれば十分とか言ってるんでないの?

676 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:44:58.96 ID:PDtdrgAA [2/2]
>>675
最近ようやくフレームレートを上げようと思う人が出始めてるけどね。
映画を評価する輩の中で「映画っぽくないから却下!キリッ」という人も当然
出てきてるけどね・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレダゼ


678 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 00:42:03.98 ID:n17iIwGL
24p映画厨は死ねばいいと思うよ
悪しき慣習だよ
デジタルシネマ時代の邪魔だ

679 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:43:02.63 ID:+JQ3tiEQ [2/2]
フィルム馬鹿もなwww
ザラザラのグレイン画質をありがたがるとかデジタルシネマ時代の邪魔w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:23:50.46 ID:r3luHDfe0
フィルム→デジタルで万事解決だと思ってる無知多過ぎ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:32:03.62 ID:V8wWNd080
http://forums.dpreview.com/forums/post/29704253
http://belfo.photo-forum.net/a900/filma900-1crops.jpg
http://belfo.photo-forum.net/a900/filma900-2crops.jpg


フィルム汚ねぇw
拡大するとよく分る。
テレビとかで観てると、画面が小さいからあんま
分らんけど、映画館とかで見るといかにデジタルの方が
鮮明なのか分る。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 20:06:50.53 ID:hs4NIGRX0
最近はスーパー35どころか
パナビジョンアナモに先祖返りするのが流行りだし。
フォーカス歪みすら有難みある使い方してる。
そういう良さをデジタルでも再現出来ればいいんじゃないの?
結局スコープサイズが適当に使われすぎなんだよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 08:08:26.27 ID:pnhzkW1E0
修復、保存にはフィルムは関係なく、すべてデジタルで行われるって
ことだろ。
事実『羅生門』は4Kデータが新しい原版、て関係者が発言してたし、
実際、デジタル技術なくして『山猫』や『アラビアのロレンス』などの
レストアは不可能だったわけだし。
国内でもフィルム上映なんかピンク映画くらいだろ?
新作の撮影はデジタル、上映もデジタル、旧作のレストアはデジタル。
フィルムは生産中止が当然だろう。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:44:40.83 ID:E1LT6yDm0
つくづくフィルム上映のリバイバルブレードランナー見れて良かったよ
映画館でくらいあんな贅沢ができればいいのにと思う
デジタルで撮影した映画はそれはそれできれいだけどね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 08:21:55.90 ID:Rv8m8QYk0
先進国で真空管が生産中止されて数十年経つけど、
ギターアンプや高級AVに限定すれば未だ真空管が現役というか主流だもんな
フィルムだって時代の移り変わりは止められなくても完全に需要や供給がゼロにはならないんじゃない?
そういう需要が限定的でもあるなか大手が撤退すれば新興国メーカーにとってはチャンスだろうし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 12:46:02.21 ID:naiPuCkD0
>>858
新興国って。。。。
写真用フィルムメーカーというものが歴史上いったい何社あったか
調べてみな。
家電や自動車とは違う。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 15:56:43.46 ID:Rv8m8QYk0
何社あるのかは知らないけど、写真フィルムのメーカーなら東欧や中国に今でもあるでしょ?
他社が使わなくなった技術ならライセンスも敷居下がるでしょ?
日本の航空会社がブラジル製のジェット旅客機買う時代だし新興国だってばかにできないのでは?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:03:15.85 ID:khW0RI+00
.
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:21:26.94 ID:oh1N7f7MO
ホビットは48P?で収録したようだけど、24と60の間で調度良い感じになるのかな…?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:55:38.44 ID:Xc8tU6Zb0
BDって48コマ出せるの?30までとどこかで見た気がするのだが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:04:08.83 ID:H39LU8kH0
imdbだと166m
1080p/2d/48fpsだとしても相当データ量あるんじゃないか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:00:36.97 ID:VcPyYxNj0
24p比で単純計算2倍
圧縮率が上がるから1.5倍くらい?

Blu-rayの規格で48pは無いんじゃないか?
60pならあるけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:07:47.79 ID:4WniXRMJ0
60iだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:20:24.72 ID:1wzNwVve0
映画館だって殆どが24p上映なんだからまだそれを望むのは早いでしょ。
4kの規格化までは根本的に待つ話だろうね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 03:06:41.59 ID:3Ew1dLSm0
髪結いの亭主はBD出てないね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:23:41.72 ID:/oYLf1+h0
ダークナイトライジングは今回も
カメラ自慢ごときの為に画角変えまくるカタワ画質ですか?
あれ心底嫌なの俺だけかな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:51:33.97 ID:hk2Et9Wt0
全編をIMAXにすればいいのにね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:55:07.90 ID:iY6fSwx50
全編をIMAXにするとコストが半端ないのでチョコット使ってみましたぁみたいな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:57:53.81 ID:XWbUFoxg0
>>869
左右か上下カットされるほうが
心底嫌じゃね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:14:03.72 ID:22l6x8Cc0
ビューティフルとかも劇場とは逆で、シネスコが小さく見える。
劇場だとビスタサイズが横に伸びてシネスコに広がる演出なんだったが、
ノートリミングで入れてるから印象が逆になってしまった。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:19:09.79 ID:ajs44JQf0
なにそのワープディメンション方式
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 22:16:30.55 ID:GkTvSn0E0
オペラ座の怪人、廉価版が出るようだけど
尼の商品説明みるとビスタになってる
リリース済みのやつと違うのか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 03:04:48.38 ID:nBZ2LFuS0
オペラ座の怪人はシネスコだったはず。違うオペラ座の怪人じゃないの。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 07:18:33.02 ID:CZoW8XEE0
来年あたりからBD+DVDセットやめてくんねぇかなぁ…いややめろ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 09:12:28.47 ID:W9+2XYjQ0
DVDは完全にリッピング用だったけど個人的なリッピングも違法になっちゃったからなぁ
DVDなしで500円でも100円でもいいから安くしてほしいな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 09:19:08.76 ID:piIr/fYN0
>>874
> なにそのワープディメンション方式

懐かしい響き。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:52:00.00 ID:hFe5+3Yq0
>>877
俺もマジでそう思うわ。DVDなんて誰特だよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:54:53.96 ID:yabks27d0
ポールスチール福袋復活してるぞ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:23:12.43 ID:3U2LTyqq0
>>880
売る側が得
DVDなんも付けてやってるんだからこの値段でもお得でしょって
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:27:01.44 ID:2Ri6LkvX0
安っ、こんなんあったんや。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:59:37.69 ID:bYVcKR2K0
アバターのスレでアバター3DのPanasonic特典版と製品版は3Dの度合いが違うという海外情報があるとの記述がありました。
そういう海外情報は本当にあるのでしょうか?
FOXが製品版の為新規に作り直すという事はありうることでしょうか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 00:44:02.08 ID:Wo0qQDOU0
あり得なくもないと思う。
あっちオマケだし。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 04:09:40.39 ID:fKDuBvKX0
オマケのほうが飛び出すだなんてorz
売っぱらっちまったよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:52:39.41 ID:1knVR21A0
>>884
アバターは知らないけど、FOXがBDをリマスターしたことは
過去に実例がある。『フレンチ・コネクション』『トラ・トラ・トラ!』、
『パットン大戦車軍団』など。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:51:10.01 ID:VZ/UpHJs0
>>884
アバターの3Dは
Panasonic特典版は3Dテレビの販促用を兼ねているため
3D効果を劇場公開版よりも高く設定してソフト化されている

今回の市販版は監督が本来の劇場公開版と同等にすべく
3D効果を若干抑えめに微調整

という記事を読んだ記憶が
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:10:09.17 ID:Rnokpfh20
という話をよく見かけるがソースを見たことないんだそーす
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:17:32.22 ID:3ZYKSkMG0
アニメ画質落ちたままか

魔女の宅急便もアウトだよね?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:19:34.10 ID:VZ/UpHJs0
ネットじゃなくて雑誌記事で読んだんだよなぁ
DVDレビューかキネマ旬報かの記事だったような
でもかなり前だった筈

キャメロンのアバター続編関係の記事で
要は、3Dアバター Panasonic特典版は
小さなサイズのテレビ 24インチクラスとかでも
3D効果が楽しめるようなチューニングだったとか
だから飛び出しや奥行感が派手
でも、それだと長時間見ていると疲れるというので
市販版は劇場公開版と同じに戻す作業をしているというもの
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:32:01.61 ID:oX0PrazE0
比べようにもオマケの方をすでに持ってるから市販版を金だして買う気にならん
キャメロンも余計なことするなあ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:37:46.03 ID:Rnokpfh20
へ〜
でもアバターのBDはFOXじゃなくPanasonicのPHLで制作されてるよね?
当時パナの3Dテレビの最小サイズはたしか32だよね?
パナ自身がパナ専用バンドル版をパナにはない小型ディスプレーに向けてチューニングするものなのかな?
その記事がいつの時点で誰によって書かれたか興味ある
作業をするのがパナなのにパナ版が疲れるから作業やり直してるとか正直に告白するものなのかな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:04:32.81 ID:8YA3BOvO0
3Dの調整具合ったって最近のプレーヤーは3Dの深度調整まで出来るのに意味あるのかね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:10:07.41 ID:VZ/UpHJs0
>>893
ごめん
細かい事まで覚えていないので
24インチクラスとかは表記は間違っているかも
でも その時の記事の記憶だと
キャメロンはエクステンデットの3D版も製作するとか語っていた
その流れで最初のアバター3D版も微調整して一般販売するという流れ
でもメインはアバターの続編に関する情報よ 全3部作になるとか
シガニー・ウィーバーも続編に出したいとか書いてあったと思うけど
結局どうなったん?


まぁパナソニックはあくまでも3Dの立ち上げなんで
家庭用テレビ用のチューニングで
効果的に3Dをアピールしたかったと思う
あれから3年経って3Dに関する意識も変わって来たんじゃないかな
そういう意味では最近の3D映画って効果抑えめなんだよね
観客が疲れないよう?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:17:21.31 ID:Rnokpfh20
http://movies.yahoo.co.jp/interview/201211/interview_20121109001.html
この記事を見ればアバター(映画)は遠慮して3Dを弱めすぎたと書いてるね
続編では遠慮しないとも書いてる
これをアバタ―(BD)では遠慮しないと解釈するか、
いやBDは映画に準じるべきと解釈するかだね。

http://eiga.com/movie/53184/interview/3/
この記事の段階では続編考えてるね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:14:13.65 ID:EVnzPl1C0
パナ特典用のBDはプラズマTVで見るのに最適なように監督がチューニングしたって
当時パナの広報が語ってたから40インチ以上のサイズで考えてたんじゃない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:46:28.61 ID:Rnokpfh20
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20101126_409580.html
この記事を信用すれば3Dのセッティングはパナが行なっている
キャメロンとキャメロンサイドのスタッフはチェックを担当しただけっぽい
キャメロンがOKを出したデモンストレーションは当時のVT25(VT2の北米仕様)のパラメーターを調整したのを使ったので、
キャメロンの要望通りの画像にするためにVT25のファームウエアを更新しなければならなかった
日本仕様は発売が遅かったからファーム更新をしなくてよかったけどセッティングを書いた紙は添付したと。
つまりこの場合のプラズマTV向けセッティングは画質に関するTV側のセッティング
3DBD側のセッティングについてパナがプラズマに合わせたとかキャメロンが指示を出したとかは書いてない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:54:56.47 ID:Ohx+h/Ie0
>>890
ジブリ系は充分な画質だと思う、
耳をすませば、以降はポニョ画質だし
ディズニー系でも、セルの浮までは修正してないしな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:32:51.52 ID:BjQwlB670
魔女の宅急便
全編を通して画質はかなりいいと思うけど所々DVD画質になる

チャプター2 00:13〜00:29
チャプター4 08:01〜08:44
チャプター4 08:50〜09:24
チャプター6 17:59〜18:04
チャプター23 1:39:49〜01:40:19
チャプター23 01:40:23〜01:40:44
チャプター23 01:40:48〜01:42:22
チャプター24 01:42:33〜01:43:02

テロップの出るところは綺麗に出来ない仕様みたい
あとチャプター6の5秒間は相当酷い画質だから
そこだけDVDのマスターとか使ってるかも
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:10:59.87 ID:7FkmI8sJ0
>>900
解像度もDVD並に落ちてるということですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:18:44.51 ID:icshZoSJ0
フォレストガンプ
安いから買ったけど意外と画質良かった
内容はアレだけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:27:57.29 ID:bYIaycoT0
内容素晴らしいじゃん。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:42:51.48 ID:bYIaycoT0
オマケのアバター3D誰かくれよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:52:35.41 ID:VVPkxCPH0
>>901
色合いが変わる、ボケる、ノイズがかなり出るって感じ
チャプター2と6に関しては単に調整し忘れただけかもね・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 06:05:39.29 ID:7FkmI8sJ0
>>905
じゃあ解像度は問題ないんだね!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:35:15.39 ID:OhZOU0VT0
こういうのは絵を見ないとなんとも言えないよな。
動画データからキャプチャ抜くのは違法なんだよな?
モニタを直撮りならOKだけど。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:16:15.88 ID:NMCE2jIz0
>>902
フォレストガンプは尼のレビューで内容にも画質にも関係ないところで叩かれてるな
初BD化なのに不遇だね
アバター3Dも内容や画質と関係ないところで叩かれてる
その結果両方とも想定外なほどの廉価販売
確かに叩いてる連中の言い分もわからんではないけど、それ繰り返してこの市場育つの?
むしろ日本法人がマニア向けや時間がたった旧作に手が出しにくくなるんじゃないの?という疑問がを感じる
ユーザーが騒いでいい方向に向いたのはなっちの字幕騒動くらいじゃないの?
追いつめるなら中途半端じゃなく、息の根止めるくらいまでやって洋画BD=輸入盤にすればいいのに
本家本元が日本語字幕と日本語音声入れてくれるならそれでいいけど
字幕に文句はつけにくくなるだろうけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:39:00.03 ID:y53KVpF50
オマケのアバター以来、3Dではずっと画質でそれを超えるブツが何も見つからなかった
長かった・・・ とうとう見つけた
福山雅治のDVDの3枚組を買うとオマケでついてくるやつ(ライブブルーレイ)
ぜんぜん福山好きじゃないけど、画質も音もやたらいい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:40:18.72 ID:COk+GvWf0
好きじゃないのに買ったの?アホなの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:41:54.03 ID:y53KVpF50
>>910
え?アホ以外このスレに居るの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:07:37.22 ID:COk+GvWf0
そうでしたw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:55:17.77 ID:Byq8ig2A0
究極仕様の「コマンドー」出してくれないかなー
5000円でも買う。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 15:34:34.11 ID:CdIEdH7r0
コマンドーは映画館では案外鮮やかな絵だったからね
あの辺の映画はデジタル化されると、どれも厚みが無くなってぺったんこな絵になるか
精細感がなくなるか、何かが犠牲になってしまう
精々吹替えを全種類搭載して字幕も映画館と同じにするとかそういう感じかな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 16:42:13.77 ID:vtOBFIJ40
>>913
もうすぐ出るよ。すっごいのがwww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:08:02.96 ID:1e4GuUmV0
変なのが湧いてるな
それと特定映画狂信者もヤフオク業者も主張はそれぞれの関連スレでやってくれよ
ここはBDの画質評価スレなんだから
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:38:25.07 ID:PmxHy01V0
2Kにおいては画質も行き着いた感があるし、もう誰も画質評価なんか興味ないんじゃないか?
旧作の4Kマスターとやらも、だいたい想像がつくようになってきたしw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 18:08:58.61 ID:OD1FM1IyO
ソニーの4K900X見たけどあれに1700000万出す奴はいないだろ(笑)
圧倒的臨場感とか書いてあって4K対応のドリカムコンサート流してたが微妙すぎる
ぶっちゃけ最近はビットレート40出てるコンサートBlu-ray多いからこれで十分だよ
2Kでパネルの性能上げていけば問題ない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 19:17:53.38 ID:vtOBFIJ40
4Kを求めてるのはコアなHiVi読者か
定年してAVだけが趣味のオッサンだけだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 19:46:02.72 ID:kKgFxfX60
ダークナイトライジング期待してたけど
今回はカラコレ調整し過ぎなのか、
IMAXもあまり高繊細高彩度な映像じゃないね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:53:54.58 ID:IuAC/cbc0
>>917
もう来ないでね( ´ ▽ ` )ノ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:35:06.44 ID:uKlU497a0
老眼に4kは不要だ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:09:31.62 ID:pS71bY/L0
4Kのデモ映像は確かにシルキーでしっとりとした美しい映像だが、
動きの大きい映画だとどう映るんだろ?

コンテンツの出ないうちから良い悪いの判断はできないよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:14:44.11 ID:OD1FM1IyO
確かにREGZAなんかの夜景や花火は綺麗だけど映画は加工してたりするからね
LIVEやネイチャーシリーズみたいに素で撮影したものに限るでしょ
俺はカジノロワイヤルくらなら満足かな
中には毛穴が見えるという理由でアングル変更したりするから画質追求は一長一短
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 02:50:53.70 ID:nnUCKySl0
>>913
あんたなんかパパに殺されちゃえばいいのよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 07:32:01.80 ID:G8v5inyyO
>>913
オマンコマンドーなら1万円でも買うぜ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 07:37:03.36 ID:XBb76IaB0
>>926
へー
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 11:33:32.06 ID:lc+WaLqK0
ホビットは4Kデジタル+48p撮影
http://www.cinematoday.jp/page/N0031648

そして、ソニーの4Kデジタルシネマプロジェクターも
48p、60pのハイフレームレートに対応。
http://zakkamekka.com/industry_news/2012/11/121126_a.html


これからは4K+48p以上のハイフレームレートのデジタル撮影が
増えてくるだろう。24pなんていうカクカクブレブレの低フレームレート
の映画など駆逐されていくだ。

また4Kのブルーレイも、今後2年以内で出てくるだろう。
勿論既存の圧縮技術を更に強化させたHEVC+48p以上のハイフレ
ームレートを採用し、100GBディスクで規格化してくるだろう。


http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail/online/969
映像を一見して驚くのは、低ビットレートに対する強靱さだ。4K映像を8Mbpsに圧縮したものは、
AVC/H.264では精細さが失われる部分でも、しっかりと表現している。また、色処理が大幅に
改善されており、色再現性も向上している。
更に驚くべきは、4Mbpsに圧縮した映像があることだ。4Mbpsというレートは、AVC/H.264を用
いてHD(1920×1080)を圧縮した場合でも、かなりの無理が感じられる。細部は失われ、平坦
な箇所でも異様な「のっぺり」さが見られることがある。しかし、HEVCでは、このような問題点が
目に見えて少ない。もちろん、4Mbpsでは劣化は生じるが、目立たぬ形の劣化に抑え込まれて
いるように感じられた。




4Mbps映像比較:HEVC(左)、AVC/H.264(右)
http://www.inter-bee.com/imgx/online/0969_03.jpg
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 11:47:42.52 ID:YOWSfDAJP
カクカクの24Pだからいいんだよ 48Pになったらタダでさえ過重労働のCG屋とか映像産業が持たないw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 12:07:26.52 ID:o39LTvpO0
3D映画でしか使われんだろハイフレームなんて。
2Dはむしろブレが重要。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 12:21:15.47 ID:mOSET/CB0
ブレブレと雰囲気とかそんな次元の問題じゃない。
アクション物、SF物だと、24pの映画は、物体の動きにまるっきり映像がついていけてない。
本当にダメダメな規格。

あれのせいで、アクションやSF映画の作画は大幅に制限されている。
表現したいものが表現できないのだからな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 12:40:47.85 ID:YOWSfDAJP
単純にハイフレームレートにしてコマの動きボケを少なくするとニュース番組みたいに
味気ない映像になっちゃうんだよ 喜ぶのはハードゲーマーだけw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 12:54:17.96 ID:ECsdeXdq0
それは映画=24コマと我々が刷り込まれているからではないかと考えます。
http://studyingmovie.blog75.fc2.com/blog-entry-119.html
24コマが「映画っぽく」感じるのは、映画を24コマでしか見ていなからではないでしょうか。

鳥類の刷り込みは有名ですね。ヒナの時代に人間が飼育したら、人間を親と認識しちゃうアレです。
映画でもその現象が起きているのでは、という仮説です。
無意識のうちに映画は24コマという、テレビの30コマでは決して感じることのない、少々ぎこちない映像により綴られることにより、我々は「ああ、映画だ。」という安心感を得ているのではないかということです。
もし、仮に映画のコマ数の規格が16コマのままであったら、16コマの状態が「映画っぽく」感じていて、24コマの状態は「違和感を覚える」ようなものになっていたのではないでしょうか。
「24コマという安心感」を得るため、今でも24コマ=映画という前提が崩れないんであろうと思います。


ただ今後、2D映画においても24コマ以上が採用されることはないとは言えないですよね。
それが一般化したら、未来人には24コマが「古くさいもの」として認識されるかもしれません。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 13:09:51.98 ID:Drjo54q40
つまらない映画がいくら高スペックでもなー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 13:13:46.70 ID:zVR8mRFR0
interbeeに毒されたアマチュアが暴れてるのか。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 13:16:29.69 ID:ECsdeXdq0
フレームレートだけじゃなく、フィルムも駆逐してくれ。
ザラッザラのボケボケは映画館の最前列(0.7H前後=8K推奨距離)からじゃ見るに耐えん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 13:21:10.58 ID:YOWSfDAJP
>>936
来年で駆逐されます フィルム映写機メーカーも倒産したんで小規模映画館は廃業
富士フイルム、映画用フィルムの生産停止 来春メドに :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120LG_S2A910C1TJ2000/
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:31:52.71 ID:hGTleTNo0
>>936
8K推奨とは言え、0.7Hじゃ画面全体を見ることはできないな
やはり4K推奨の1.5Hくらいがちょうどいいのかな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:16:02.36 ID:mv7m2dSE0
3H ... 本来の推奨距離
1.5H ... 4kを売りたいメーカーの推奨距離
0.75H ... 8kを売りたいメーカーの推奨距離
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:40:13.74 ID:y1KFsqs10
>>938
1.5H程度じゃネイティブ4Kの恩恵を最大限に受ける事はできないよ。
ネイティブ4Kは超大画面で至近距離から、写真のような精細感を味わうものだし。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:50:42.96 ID:hGTleTNo0
至近距離というのは良いんだが、4kで1.5H以上近づくとドットが見えてくる恐れがあるw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:07:37.63 ID:W0Bkfd5W0
>>933
筑波万博で観たショウスキャン映像は凄かった
昔だと膨大なフィルム量使わないと出来ないからコストが合わなかったんだろうけどデジタル化されれば実現可能だろうな
今の3Dなんか足元にも及ばないくらい臨場感が半端ないよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:26:57.94 ID:y0q4/uNJ0
っていうかかなりの大型画面じゃないと2H以下に近づいて観るのってきつくね?
現在の日本の家庭だと大きくても42〜46型くらいだろテレビって
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:37:39.46 ID:VjVCQWDj0
走査線あるいは画素が見えるのは画素サイズだけでなく「画素の隙間」に依存する部分が大きい。明るいシ
ーンほど画素の隙間は目立つ。
 100インチのスクリーンに、1920x1080pixelを投影するとき、 素子の開口率が90%あれば、画素の隙間は0.1
mm程度になる。これはレンズの解像力や個人の視力にも左右されるが、3m程度の距離ならまず判別不能で
ある。(視力2.0の人でも0.1mmの隙間をはっきり見るためには1mほどの距離に近づく必要がある)
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/ultimate-pj.htm


画素開口率90%のLCOSは視力2.0でも1mまで近付かないと認識は出来ない。
120インチで0.7Hは104cm。
殆どの人間はLCOSの120インチを0.7Hの距離から観ても画素は視認できない。
だが画像の粗は認識できる。勿論、この距離なら、アプコンとネイティブの違い
も認識できる。4Kや8Kのメリットはここで活きてくる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:42:56.78 ID:VjVCQWDj0
視力1.0の人間が120インチの画像を0.7H前後の距離で見たとき
ネイティブ4Kとネイティブ2Kの見え方はだいたいこれくらい変わると思って良い。


http://uproda.2ch-library.com/611045BNu/lib611045.jpg
http://uproda.2ch-library.com/611046TQR/lib611046.jpg
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:47:13.90 ID:VjVCQWDj0
http://uproda.2ch-library.com/611046TQR/lib611046.jpg
8Kは0.7Hの距離からでもこれより更に高精細に見え
0.35Hの距離でもこれと同じ精細感が得られると思って良い。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 18:15:11.03 ID:VjVCQWDj0
画素開口率90%のLCOSは、視力2.0でも、1mまで近付かないと画素は認識できない。
つまり2Kであれ、4Kであれ画素そのものは認識できない。
しかしそれは白黒100%画面であって、色が複雑に混じりあう実際の画像では、その情報
量(画素数)の違いがモロに出る。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:48:35.59 ID:8nJqRfwu0
あんたら作るんちゃうやん
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 04:32:43.88 ID:eU879qa10
>>948
芸人さんみたいな話し方するんですね
変な人w
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:07:48.16 ID:ummGwi5d0
パルプフィクションスティールかなり綺麗だけど、前のと違いあるのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:56:23.54 ID:E9B70I7QO
そういえばさ、スパルタンセックスはブルーレイ化されたのかな?画質は期待出来ないだろうけど…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 05:19:23.43 ID:ZKUogOmP0
http://youtu.be/Sz8BOABVKTo
F65はどうなるかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 09:26:14.51 ID:qC1hRGtp0
スカイフォールはデジタル撮影で最高峰かも。
古風な陰影表現がデジタルならもっと安定するよ、
という限界超えの絵になってる。中国の格闘シーンなんて
撮影はともかくフィルム上映じゃ絶対安定しない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 10:53:02.66 ID:5knLTxAY0
>>953
マジか!明日観に行ってくるわ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:02:07.47 ID:Tb5L6GaD0
安定ワロタw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:04:50.51 ID:lB9L8ySb0
スカイフォールは4K作品であるが、殆どのシーンはAlexaの2.8K記録の
なんちゃって4K作品だから画質にはそんなに期待するなよ。
RedEpicの5K記録のシーンは写真のように高精細だが。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:38:20.36 ID:0EdRrVry0
スカイフォールのソフト化はFOXがやるの?
SPEは関わらないのかな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:34:20.78 ID:N2R+A5Nu0
ダークナイト ライジングのBlu-ray
画質はまあ今の目で見ると驚くほど綺麗というわけではないが
(それでもIMAX撮影部分の黒のクリアさなんかはやはり凄い)
音が半端ないね。ザ・バットの飛行シーンではウーファーが暴れまわるw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:42:31.92 ID:x9u0ZDRr0
>>957

http://ameblo.jp/jumbooomori/entry-11399521912.html

このブログによればFOXっぽいよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:14:17.17 ID:wPsJtaI80
最近、番長の更新がない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 10:14:54.22 ID:6NdMKK0y0
.
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 20:33:46.71 ID:JE8roWlY0
IMAX/HFR3Dはすさまじく良く動くね。映像の欠落が全くない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 21:11:35.40 ID:4Szio5jt0
ういろう、出るのか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 09:23:48.73 ID:G0/nuyzv0
アバター3Dは両方持ってるけど実際違いあるよ
製品版の方が自然で目が疲れない、CG場面の画像も綺麗に見えるように調整してる
非売品の方が飛び出し感が強い場面もあるが、そういう場面は不自然で目が疲れる
どちらかというと完成度が高いのは製品版
非売品はあくまで3DTVのプロモート用だったんだと思う
「おれ3DTV買ったんだぜ、見てみろよ」とか自慢したいなら非売品だな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 11:48:28.19 ID:zFAISTEe0
>>964
非売品の方、ちょいだい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 11:50:35.21 ID:c886JAXYO
廃盤マニアと同じだな
欲しくもない癖に廃盤になるとなぜか急いで確保に走る
アバター3DなんてHMZ出るまでは簡単に手には入ったし
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 12:03:12.08 ID:zFAISTEe0
ちょうだい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 12:20:47.11 ID:Se1VRfwi0
アバター…内容がいただけない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:01:58.07 ID:CG3FAA9A0
アバターよりオマターの方が面白いよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 08:42:16.16 ID:y3Tpi0jGO
>>969どこに売ってるの?w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:35:58.38 ID:SGxpcoxF0
ここの住人の画質評価ってプロジェクター?
まさかアクオスとかじゃないよね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:51:30.66 ID:SZFX0WfW0
>>971
どっちもだね
あとクロ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:56:04.10 ID:irJribzh0
>>971
飯山の23吋モニター
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:02:23.27 ID:E+o8Bpjz0
アクオスなんかで画質評価されたら困る
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:23:00.69 ID:Dy7BVRth0
アクオスなのに電源やケーブルに金掛けてるやつみると悲しくなっちゃうよね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:25:27.40 ID:AYuzPlhw0
>>964
頼む、非売品を売ってくれ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:15:46.08 ID:EEvm7lzX0
そんなに欲しいのか?アレが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 05:34:48.32 ID:sF8wNiil0
>>976
オクれよ
このバチカンが!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 08:48:57.86 ID:v8C6jBK50
>>971
おれはColorEdgeだが少数派だろうな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 13:42:33.23 ID:hwkBYoFm0
>>971
俺REGZA
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 14:45:02.95 ID:brH1SIq2O
俺フナイ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 15:32:26.59 ID:fJXL8vb+0
パナソニック、プラズマパネル「打ち切り」へ : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/12/18158670.html


プラズマ終了?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:15:19.41 ID:sF8wNiil0
>>981
フナイ?ダサ!
俺サムソン!
984名無しさん┃】【┃Dolby
>>983
カコイイニダ