【デノン】DENONのヘッドホン21【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DENONのヘッドホンを語るスレッドです。

デノン 製品情報
http://www.denon.jp/jp/pages/home.aspx

前スレ
【デノン】DENONのヘッドホン20【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337507660/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:52:27.81 ID:DKhDux1iP
祝 新機種購入 記念
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:01:43.18 ID:yMst1o9xO
聞いてきた、音は良いが重い…D7000みたいな装着感を期待していたんだが…
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:15:03.70 ID:DKhDux1iP
>>3
そんなに重いかい?
肩凝り持ち?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:18:44.54 ID:H1JBAo2j0
肩こりとか関係なく370gは重いよ
少なくとも相対的には相当重い部類

しかも側圧緩めでヘッドバンドが水平型に近いから余計に酷い
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:25:06.93 ID:kD8e2K2W0
デザインは米国デノンらしいから外人の頭を基準に作ってるんだろうな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:46:22.89 ID:m95++R1X0
>>4
普通に使うなら問題ない
仕事柄机前にして下向いてるから、つけたまま下向くと
重さを感じる…、装着感がもっとキツいならいいんだけど
D7000とかはそういうの無くて良かったんだけどね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:49:36.18 ID:m95++R1X0
あとあれだ、一番キツくしめても緩い
音はD7000よりも高音が前に出てきて、音場が広いのでTH900みたいだなって思ったわ、解像度は凄い高いと思うよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:56:43.37 ID:clUheUB40
総合スレから来ました。

先日、AH-D930を手に入れたのですが
古い物なのでイヤーパッドがボロボロ
メーカーに問い合わせたが交換イヤーパッドは無いとのこと。
どなたか別の機種で合う物をご存じないでしょうか?

10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:27:13.78 ID:SQ8IIS040
明日届くよ!D7100!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:14:34.74 ID:rSLIqfxB0
D7000買って一ヶ月。エイジングが進んだのかわかんないけど
妙にシャリシャリのキンキンでぶっ刺さるようになってきた・・・・
こんなもんなの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:54:39.75 ID:WjXrroo80
アンプは
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:30:47.46 ID:rSLIqfxB0
('A`)フォスのA3
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:59:36.80 ID:AgtuATqY0
それがデノンの音だ諦めろ、新しいのは知らんけど
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:29:26.44 ID:SQ8IIS040
>>13
D7100に買い換えなよ。
D7000はプレミアついたら売り飛ばしなよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:41:45.76 ID:w5v+rT2s0
それよりDENON純正のヘッドホンスタンドをつくってくれよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:42:22.82 ID:bvvuHHFJ0
7100買ったらついてくるんでない?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:48:43.56 ID:DKtzYn0w0
ところで、D7000とD5000のパッドって同じ物?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:15:06.43 ID:bvvuHHFJ0
いっしょだよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:10:08.75 ID:mKTjsuHL0
>>11
D7000でキンキンとか
それじゃあオーテクのは全滅だな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:18:22.41 ID:iEZddO3m0
五角形イヤパッドは円形イヤパッドの様に簡単に交換できるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:23:23.58 ID:PjqxCQud0
>>20
11とは別人だけど刺さり方の質が違うというか・・・
個人的にはD7000の高音はW1000やA2000Xより耳障り
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 04:28:35.29 ID:t5vcDOIo0
オーテクは視聴したときキンキンで頭痛くなりそうだったな
まあおれはD7000よりD5000のほうが上手くまとまった感じで好みだけども
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 04:53:10.83 ID:nGNoEyRN0
D
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 04:55:12.71 ID:nGNoEyRN0
D7000のドンシャリ好きだよ 聞き疲れするけどそれがいい
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 05:30:53.22 ID:VT2Jp7Kw0
>>11
なに聴いてそう感じたのか知りたいから動画貼ってくれ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 09:49:48.71 ID:9R1utYv50
>>23
同意する。
勧められても無理だった。高音の聞こえづらい年配者にはあれ位でいいのかもね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:00:08.68 ID:xBGhrvwq0
全体的にD7000は音が硬すぎないか?
音の定位は良いんだけどなんかそれぞれの音を無理に出そうとし過ぎてて結果キンキンになってる気がする

全体的なバランスでいったらD5000のが自然で聴きやすい。臨場感なんかはD5000の圧勝だな
D5000でも高音域でたまに耳に刺さるんだから解像度を重視した分キツくはなるわな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:46:43.19 ID:P/hsL+HM0
D7100ゲットしましたぜ。
W5000の解像度と繊細さの上に
もっと広い音場、優しい低音で
とても情緒的だよ。
素直に音楽が楽しめる。
システムのあら探しにならないし、これはいいな。

セッティング追い込むとき、
ケーブルをいじるときはW5000にしておいて、
ある程度納得いってからD7100に変えて音楽を楽しむ。

たぶんそんな使い方になると思う。

ケーブル交換してもD7100だとシビアな変化を感じられない可能性もある。

以上電線病のたわごとでした。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:01:20.39 ID:qijLjTVH0
>>29
ちょっと聞きたいけどジャンル的には何向きなるのかな。
クラシックと洋女性ボーカル主に聞いてるんだけど。
音場広いっていうけどHD650並ぐらいに広い?
オーテクの多くの機種みたいに音は近いんだろうか。音場広くても
音が近いとちょっと考えてしまうけど。

買おうかなと思ってるので参考までに教えて欲しい。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:25:40.31 ID:dsRLfomv0
めっきり存在感が無くなったD1100・・ぐぬぬ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:03:57.00 ID:KuFKVi5W0
TH900とD7100の比較はよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:32:48.26 ID:UI4utN330
ここ最近D7000のネガキャン凄いな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:46:54.84 ID:IA6IIt0q0
もう実質キムチ屋だからな
これぐらいのことは平気でやる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:54:09.29 ID:KYyhTrcb0
D7000はいい、あの暖かい音の系統は他に無いし
何より装着感が最強
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 17:52:03.00 ID:nGNoEyRN0
D7100、思ったより柔らかい装着感だった
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:41:39.94 ID:Pu1D9sJN0
D5000は持ってないから知らないけどD7000って側圧ちょうどいいんだけど
その分ヘッドバンドの部分がずっしりきて長時間着けてると気分悪くなってくるね
k70xに比べたら大分マシ・・・というか比べるのがおかしいけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:22:56.62 ID:cxU+seOS0
>>19
一緒か〜。あんがとさんです。
D7000の方が柔らかい気がするのは何でだろ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:33:46.51 ID:tyOB9wEXP
>>30
インプレもう少し待って。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:46:18.44 ID:8hbktCzB0
>>39
あいよ。待つ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:57:10.74 ID:23/QCji20
D7000は神だな、HD800もあるけどD7000のが使用頻度高い

あ、HD800より音が良いと言っている訳ではないのであしからず
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:05:55.36 ID:23/QCji20
D7000はいいヘッドホン
今さらネガキャンした所で評価は変わらんと思うので勝手にすればいいけど
やっぱり自分の好きなヘッドホンが貶されるのはちょっと悲しいな

D5000とは店頭でしか聴き比べたことないけど
両方持っててもそれなりに使い分けは利くと思う
どちらか一方を選ぶとすればもちろんD7000一択だけどね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:25:46.04 ID:l3rITdzi0
バランスはD7000のが良いからなあ
小編成の器楽曲とか静かなボーカル物はD5000のが気持ちよく聞けたりするけど
都度とっかえひっかえするのも面倒だしD7000しか使わなくなってる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:57:08.80 ID:cxU+seOS0
>>41-42
満足してるなら、こんな所にわざわざ書きこまんわい。しかも連投w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:03:25.23 ID:JIiUwQD80
>>44
すまんすまん
2ちゃん久々だったから忍法帳とかの兼ね合いで書き込めてないと勘違いして
連投になってしまった

満足はしてるよいやマジで
でもTH900が気になって仕方ない今日この頃
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:04:01.28 ID:rXnBFQYm0
D7000よりこっちのが好きって書かれただけなのに、それををネガキャンとして捉えるのはどうかと思う
だれしも同じものが好きになるわけじゃないのに
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:51:50.32 ID:C2EiseTZ0
D600...
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 01:23:16.95 ID:HnJK2Ksk0
D7000が最高だと思ってるから他の機種が褒められるのが気に食わないんだろう
みんな俺の持ってるD7000だけ褒めろってな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 02:58:21.58 ID:v+zLBfPE0
よく言われる例のアレはネタなんかじゃないってようやく気付いた?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 03:36:19.53 ID:JIiUwQD80
>>48
その言葉そっくりそのままお返しするよ
D7000を何に置き換えればいいんだ?D5000()か?

自分の好きなヘッドホンが貶されて嫌なのは誰だって一緒だろう
今回はD7000が貶められるような流れだったから、その流れを止めようとしただけ
まあよくあることさ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 05:56:36.45 ID:rXnBFQYm0
そういえばみんな試聴ってどうやってる?
持参したDACとか使ってるの?
おれ家電量販店に設置されてる音源で聴き比べしてもキンキンするかどうかしかわからないから、
見た目とつけ心地以外の部分はちょっとした博打感覚でヘッドホン選んでるんだけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 06:31:15.71 ID:v+zLBfPE0
プ
繊細なのですねw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:19:37.39 ID:qZ0oyVsI0
>>40
D7100なんだけど、どちらかと言われればクラシックやボーカル向け。
ロックとかポップスはエレガントに聴こえちゃうかな。

密閉型としてはかなり音場は広く感じる。
開放型と比べると、うーん、HD800とかは音がかなり遠いよね?
録音機をおいた場所と演奏者の距離がわかるよ。
演奏者の場所もよくわかる。
その辺忠実だと思う。
密閉型としては音は近くはないのかなあ。。
締まった低音も緩いのも出るけど、録音品質に依るのかな。

高音の刺さりとかは気にならない。
でも、これもシステムをケーブルでいじったりしてるから、
お手持ちのシステムによるのでは。
あと、音漏れ結構あるよ。
装着感は個人的に秀逸。重さ感じないし、寝ホンにも良いね。

これまでのデノンでは硬質よりかもだけど、オーテク使いとしては柔に感じるよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:37:58.60 ID:qZ0oyVsI0
あ、あとケーブルは短い外用の方が好きかもw
据え置き用の方が高級感あるけどね。
まだちゃんとエージングしてないし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:50:48.10 ID:8uuaDJ1L0
>>53
さんきゅう。迷っているより買ってみる。
家用密閉はD7000しか持ってないから、もう一つ何か欲しいと思ってたが
今回もDENONで行ってみる。使い分けはできそう。
たぶん俺の好みの音のような気がするので今月中には手に入れるつもり。

56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 11:46:59.18 ID:U0hRp0gO0
すみません、質問です。

先日、D7000買ったのですが二股に別れた部分の右のケーブルが凄くよじれて
少し潰れたようになってます。
これってDENON製品ではよくあることなのでしょうか?
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 13:07:54.20 ID:IXcN7f9/0
>>56
D5000よりマシ
編み込みがほつれるのは仕様
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 13:15:26.00 ID:8uuaDJ1L0
>>56
たぶんどれも多かれ少なかれそうなってる。おれのもよれてた。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 14:28:27.28 ID:qZ0oyVsI0
>>55
ある意味方向性の違うヘッドホンなので
使い分けどころはあると思うよ。

デノンの新型は現代的な音作りにしてきたんじゃない?

自分も昔ビクターのドングリイヤホン使ってたんだよ。
それを10proに変えたとき最初は違和感あった。

従来のデノン大好きな人は7100にはやや面食らうかな。
オーテクからの乗り換えの方が違和感少ないのかもしれない。自分がそうだから。

でも、高音域の解像度や繊細さ、
広い音場、これまでにない要素もあって
デノンブランドは別としても、
それなりに楽しめるヘッドホンだよ。

もちろん、ラックスマンからラックストーンが薄れたら
怒り出す人が居るように、
デノンからデノンサウンドが薄れたらみんな怒るのかもね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 14:29:51.84 ID:Xz/T8l5b0
三日目のコミケでD2000に真空管ぶっ刺してる改造ヘッドホンみた。
アンプが内蔵されてて、バッテリーとDAC部がたぶん別ユニットでCDプレイヤーから音出してた。ケーブル二本別々でふっといのよ。
ハウジングはムラマサみたいに削り出しだった。いかつい。
28万円ですってよ奥さん。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 14:58:43.85 ID:at7Ynw9I0
>>60
ttp://mots.jp/
ここの真空管ヘッドホンの事?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 16:16:32.59 ID:bE5hX2E50
大阪日本橋のシマムセンでD5000の新品が39800円
D2000は23000円でどちらも日本橋店頭で最安値だったよ
D7000は他の客が視聴していて見れなかった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 16:29:33.94 ID:Xz/T8l5b0
>>61
そいつや!
「これアンプ左右別々なんですか?」
「そうです」
「すばらですね!」
「?」
みたいなやりとりしてた。
操作部もベルトに固定できるようにされてて携帯性を意識しているみたい。
ヘタなポータブルアンプより良かった!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:04:07.98 ID:UoKHC389i
>>63
それってネタで作ったようなヘッドホンだぞ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:14:56.44 ID:i0jYeD5r0
高級アンプだと回路がLR別ですし
おまけに電源部もLR毎に別になってますし
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:01:00.64 ID:qZ0oyVsI0
なんか面白そう。
意外と欲しかったりする・・・
寝ホンは無理だろうなぁ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:57:14.60 ID:9xGRUXiq0
ふぅ、やっと金が貯まったんで新しいHPを買ったわ
これでウンコホンD1100とおさらばだ
低価格帯の製品とはいえ、酷いモンだ
装着感だけが取り柄のウンコ
デノンはD1000を再販するか新作を出せ
D2000の下にマシな音の製品がねーじゃねーか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 19:46:51.56 ID:DBoWrzRu0
ヒント:好み


ちなみに何買ったの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:01:06.98 ID:8uuaDJ1L0
>>59
オーテクの音そのものは嫌いじゃないよ。いくつか持ってたけど今はポタのESW10
しか残ってないけど。オーテクは多くのヘッドホンにある音が耳近すぎるってのだけが
ダメだった。だからたぶん違和感はそんなに感じないと思う。

それにD7100はデカいが外に持ち出しても聴けるようなので手持ちのポタ用のESW10、
E8とも使い分けができそうでいい。

予算まであと3万足りないので調達でき次第買うぜ。

70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:02:05.80 ID:8upHtxP10
>>56
よじれはバラせば直せるよ
イヤーパッド外して、フレームにハウジング留め付けてるネジ何本か外すだけでハウジング側を回せるようになる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:43:52.52 ID:qZ0oyVsI0
>>69
貯金ガンバレ

ヘッドホンの個性なんだけど、
環境の音に敏感なW5000に対し、D7100だと、
ケーブル奢ったHP-P1も、
PCからDDC DAC HPA 繋げた据え置きでも似たような傾向だね。
ってことは
ある程度ヘッドホンの個性はシステムのなかでしっかり出ているんだと思う。

ジャズなんかでもウッドベースがズンズン効いてくれて、
デノンのヘッドホンだなって思う。
そうかといって高音域は繊細だしね。
個人的には聴いていて楽しいな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:43:14.06 ID:WsRY5ihw0
3つ連投します

D7100とD600試聴してきましたよ

環境
Walkman A860→ALO Rx Mk3

アンプのゲインは、LowでD7100もD600も6時方向で同じ音量になる

D7100の簡単な感想は、>>53さんと基本同じかな?
・クラシックやボーカル向け
・高い解像度
・繊細な高域
・広い音場

D7100は、一聴して解像度の高さに目がいく
普段、T1使ってるけど匹敵するか…?
試聴の環境がポータブルだったことを考えると、据え置きだと上になるかも

高域は、繊細で刺さる一歩手前
よく聴くと曲によってはわずかにサ行がかすれてるかも

低域は、量もしっかり出ていし、十分締まりもある
中域から完全に分離しているが、不自然なこともなく存在感は一番ある

中域は、薄くなくD7000のようにボーカルが少し遠いかも?と思うこともない

奥行き間はそれほどではないが、音の広がりが自然で気にはならなかった
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:44:48.26 ID:WsRY5ihw0
対して、D600はD7100の後に聴いたので少々雑になるが、

D7100より音場が狭く、全体的に近くに音が出る

低域の量は、少なく感じたし、わりとボケた印象を受けた
聴き続けると、酔ってしまいそうになった

解像度も、もちろん低いのだがD7100と比較すると不自然な感じ
密閉特有のこもり感を少し感じたんでそのせいかも…

ヘッドフォン祭りで初めて聴いた時は、不満なく十分だと思ったんだけどね
今度、D600のみで試聴したほうがよさそう

ちなみにMk3のBassをMAXにすると、脳にダメージがキタワw
ただ突っ立ってるだけなんだけど、揺れてる感じ
低域のボワつきが原因かな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:46:21.95 ID:WsRY5ihw0
※蛇足なんだけど、D7100のケーブルをD600に装着して試聴した

全体の解像度が上がった感じはする
音場は変わらないかも
低域の変化は顕著で、締まって量も十分
さっきとうって変わってD7100よりも出てる印象を受けた
ただ、音が近いせいか長時間は聞いていられなそう…

これでMk3のBassをMAXにする勇気はなかった
銀線でリケーブルしてみるとどうなんだろうか…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:46:40.89 ID:T0G1ycOb0
>>73
D600はロックに合いそうですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:07:42.75 ID:WsRY5ihw0
>>75
ロックてエレキがじゃんじゃんなるのようなものだよね?
(無知すぎてスマン)

スターダスト・レビューは入ってたけど、聴いてこなかった…
T1で聴くような人間だからあてにならんかも

ただ、低域に関してはDENONらしさは残ってた印象は受けた

今、隣にあったD2000でスターダスト・レビュー聴いてみたけど、これよりは音場は広いし、刺さらないよ
ただ、D600は今日の試聴で低域がボワついた印象しか残ってなくて…

当初のヘッドフォン祭りで聴いただけの印象だけだとロックはいける!って言えるわ
やっぱりD7100を先に聴いたのがダメだったかも…スマン
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:11:51.86 ID:WsRY5ihw0
参考にはならんかもしれんが、祭りのときの環境は

Walkman A860→ALO Rx MK2

祭りのときのD600の使用は「ほぼ完成」だったか…
うわ…ほんとあてにならんw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:52:56.83 ID:T0G1ycOb0
>>76
サンクス!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:17:16.85 ID:1asfdBrz0
D7100って外で聞くようにiPhoneのリモコン付きのケーブルもあるのか
こんなの誰が外で使うんだろう
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:20:25.35 ID:kHlhw9240
>>79
はい。
今日外で使ってきました。
ファーストフードでコーヒー飲みながらまったりしてきました。
結論から言えば外音遮断性がよいとは言えず、
音量あげれば音漏れもするだろうしって感じ。
静かなカフェとかで音量上げずに聴ければいいね。

因みにポタアン必須。
直刺しはちときついと思う。ドライブするのにそこそこパワーいると思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:38:02.46 ID:Ni4fhvIu0
>>74みて思ったんだけど
D7100付属ケーブル単体購入できるの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:33:50.56 ID:6tXFSBMo0
生産中止と聞いてD7000駆け込みで買ってきた
D5000からのステップアップだけど楽しみ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 03:00:01.40 ID:wZ4gXiG/0
D5000からかよ…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 05:05:18.42 ID:e043Rnhh0
56で質問したものです。

皆さんのご意見、参考になりました。
ありがとうございました。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 14:14:03.33 ID:jORO8OvFP
ベノワ様はそろそろD7100売り飛ばしたのかな?w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:39:00.41 ID:eDSNpB5O0
高域は繊細に延びる
中域は音楽的で艶が乗る
低域はデノンらしい
低域のしまり具合とかはアンプやケーブルでいくらでもチューニングできそうだね。

音漏れが多めだなあOTL
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:33:12.05 ID:XlRBhHV80
AH-D7000って正直、D2000より高音域微妙じゃないか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:47:50.63 ID:XlRBhHV80
I mean, 音質の問題じゃなくて、音量が出なくない?って意味。
D2000と比べて若干抜けが良くないというか。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:48:05.41 ID:Q13GGTq6i
なわけねーじゃん。
3倍以上の値段するんだから。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:50:53.72 ID:pweJGna10
手元でD2000とD7000を比較できる人がいるかどうかが問題かw
うちは5000と7000しかないがD2000が一番高低のバランスが無難なのかな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:47:40.63 ID:66ML/8rI0
あたしゃ色付けの問題だと思うがね、ドライバ同じだし。D5000かD7000かで迷ってるなら、D2000でいいとおもうわ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:05:09.30 ID:RxVggG39P
ttp://www.innerfidelity.com/content/luscious-denon-ah-d2000-ah-d50000-and-ah-d7000

この記事見ると
D2000はハウジング内部に吸音材がある
2012年バージョンのD5000とD7000はフレームがマイナーチェンジしてる
上位機種に行くほど左右のマッチングが取れてる
が主な差異みたい
つか2012年バージョンはf特がどれも随分滑らかになってるな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:18:23.07 ID:DddKYFfT0
なんで生産終了間際にバージョンアップを…
もしかしてTH900の部材を流用してんのかなあ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:09:39.64 ID:NSL/80kB0
D2000だかD5000だかはケーブルの質が変わったとか言われてたけど
その頃に変わってたのかもな、今年に入って突然変わったわけじゃなく
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 08:44:15.88 ID:a4BbQB9A0
D2000を視聴できないorz
D1100の低音や音のバランスは気に入ったけどもう少し中高音に解像度があるといいなーと思った

こんな自分で2000はあってる?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 09:13:35.91 ID:kqahPumA0
>>95
D1100が気にってるならD2000は合わない。聞いて新たに音が
気に入ったっていうなら別だけど。
D1100からならD5000かD600あたりに行った方がいい。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 16:40:03.16 ID:UMwnJ0PR0
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:17:22.21 ID:X4/VMLg30
D2000からD600は上位機種へ乗り換え、の気でいける
D600いいよ

音の傾向として、やっぱりD1100だけ浮いてる感じがする
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:55:45.89 ID:wSidzT3A0
ポータブル仕様だからな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 11:06:11.56 ID:ozr84Yix0
>>95ですがみなさんありがとうございます
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:10:53.04 ID:laO/9jgk0
AH-A100というものがあってだな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:41:17.61 ID:efuLlbQF0
D7000にHUD-mx1使ってるけど宝の持ち腐れだよね・・・?
買い換えるならDA-100とHP-A8どっちがいいかな?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:42:35.92 ID:A33PRx9YP
>>102
DA-200
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:57:37.87 ID:efuLlbQF0
ありがとう
DACだけでそんなに変わるものかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:02:58.72 ID:C9uErjKi0
>>104
うーん。
D7000ってフラッグシップじゃない。
メーカーはピュアコンポでチューニングしてると思う。
ってことは鳴らしきるwには相応のシステムを用意してあげないと
ヘッドホンがかわいそうかもよ。

据え置きのヘッドホンアンプ専用機が良いね。
DA-200はヘッドホンアンプじゃないから、
P-1uとかの方が良いに決まってる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:10:19.98 ID:RSiHZ+KL0
PC→DA200→D7000で聴いてるけど再生ソフトはiTunes……
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:13:46.73 ID:H0y9Uw3C0
別にいいだろiTunes
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:38:22.62 ID:Bt6AMpow0
やっぱプロの方々はPCじゃなくてCDプレーヤー使ってるのだろうか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:23:06.99 ID:RSiHZ+KL0
数百、数千の楽曲を手軽に管理できるPCのような機能と
高級CDプレーヤーのような音質を兼ね備えたオーディオ機器が
あればなぁ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:40:14.21 ID:C9uErjKi0
>>109

つネットワークプレイヤー
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:45:25.45 ID:C9uErjKi0
YAMAHAのネットワークプレイヤー良さそうだよ。
アップルロスレスにも対応したし、iPodをリモコンのようにできるんだっけ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:01:56.67 ID:79MVug110
AmazonのD500が消えたー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:02:26.93 ID:79MVug110
○D5000
×D500
11469:2012/08/17(金) 22:40:14.61 ID:DgHijCQP0
使ってないアンプ処分したら足りなかった分以上の値段で売れたので
D7100買ったよ。質問に答えてくれた人ありがとう。
まだ聴きこんでないけど簡単に感想を。

まずちょっと重い。質感はD7000の方がよく感じる。ポタ用途でこれで外歩くと
頭フラフラしそう。おれの頭だとヘッドバンド伸ばさなくても装着できる。
携帯対応のショートケーブルじゃない方がよかった。

密閉の割に音場が広い。かなり音に立体感が感じられる。低域と中、高域が分かれて
鳴ってるような気がするがそんな違和感がない。低域が若干落ち着かない。
たぶんまだあまり鳴らしていないからだと思う。

オーテクにあるように耳に近いところでなく若干離れてなっているので
個人的には聞きやすい。

音はクリアでどちらかというと硬質で余計な響きがないように思う。
D7000は音に多少粘りみたいなのを感じたがD7100には無い感じだなあ。

ネットで低音や音の押し出しを求める人には向かないみたいなのを見かけた
けど普段K702やHD650を使ってるおれには十分。D600を買ってたら失敗した
と思ったかもしれない。HD25やD1100、Z1000はまったく合わなかったから。

これから使い込んでいくけど夏場暑くてヘッドホンまだ先の出番だけど
ひと月ほど慣らしを行うつもり。




115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:10:39.34 ID:C9uErjKi0
>>114
購入おめ。

自分は結構満足してる。
長らくモニター系イヤホンとかオーテク系だったから、
これくらいがちょうど欲しい音だった。
屋内用ケーブルの方が良い音だよねー。
でも、静かな屋外でも使いたいわ。折角だし。

今度はポタアンとケーブルに気合い入れにいくわw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:17:59.77 ID:RSiHZ+KL0
>>110
>>111
あれってそういうもんだったんだ・・・何か複数の部屋で無線で聞ける
くらいの認識だったんだけど・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:00:08.58 ID:oeOfZBf70
>>115
さんきゅう。

ポタアンは複数持ってるのでどれが合うかいろいろ試してみるつもり。
ちなみに上の感想はPCからポタアンのDAC付のPICOを通した時の感じ。

据え置きはP-200を常用でたまにNA7004直でつかうけど
まだ試してない。けどP-200は素直な音だから合いそう。

とりあえずおれも気にいった。外でも持ち出して聞くつもり。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 03:57:36.87 ID:opswljIa0
>>102
D7000の音をさらに分厚く濃厚にして、低音も強くしたいならDA-100やDA-200
解像度クリア感重視で、どちらかというと、さわやかに聞きたいだと、HP-A8

ちなみに俺はD7000とHP-A3→HP-A8にした。
HUD-MX1はD7000を買う前に持ってたけど、低音は弱めだったから
HUD-MX1からだと、HP-A8でもかなり低音は強く感じるはず

ちなみにUSBケーブルも最低でも3000円〜5000円以上のオーディオ向けのに変えた方が良い
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:15:31.60 ID:s/AyisB/0
DACだけでそんなに違う物なのか・・・
予算10万だとどちらかしか買えないから難しいなぁ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:35:31.82 ID:ErvvU6d60
当たり前だけどD7000の範囲内での変化だぞ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:40:51.85 ID:+02xvUkg0
もちろん、フォステクスが出てくるなら、
HP-P1とD7000だって結構いい仕事するよ。
ポタだけどさ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:10:30.49 ID:ErvvU6d60
D600とD5000聞き比べた人いないのかな?
次試聴まで遠出出来るのは来月だから困る・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:38:20.76 ID:vlpShydQ0
CKS90(イヤホン)からD600(ヘッドホン)への移行を考えているのですが…

どうでしょうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:48:53.99 ID:8eJdFYz10
AH-D7000 / AH-D5000 / AH-D2000 の生産終了確定だな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:10:19.24 ID:J1EElk/E0
D7000は現状維持でD5000が中古相場微妙にあがりそう
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:34:14.92 ID:I2gp+ifB0
eイヤでD5000中古は29800円だった気がする
下がってんじゃない?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:26:44.89 ID:I3xxzx+N0
5000と2000は代わりがないよな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 01:56:23.05 ID:EaaFKHGNO
んあ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:11:54.89 ID:oFWlUiD10
D7100D600のレポやレビューがあまりないってことは売れてないんだろうか・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:37:49.86 ID:gth+YL410
値段が値段だしなあ
両方好きだけど
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:42:17.15 ID:DL355ZN40
何より前回のDシリーズと比べて重量が明らかに上がっており、装着感も劣化しているのが痛い
あれだけ側圧緩めてあの糞ヘッドバンドじゃあ本体重量モロ頭頂部だっつの
しかも重量は実測で385gときたもんだ、実測320gのD7000や実測380gのTH900より重いという

音はD7100よりスッキリ現代風になっているとはいえ快適さもウリの一つだったはずのデノンがあんなの出したらいかんよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:50:34.25 ID:9YeX1F7f0
D7000でも頭頂部が痛くなるんだが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:56:45.89 ID:DL355ZN40
それはご愁傷様
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:21:05.29 ID:J6CcoBJ70
俺も着け始めは痛かったけど
後ろに少しずつずらしてみたらスイートスポットが見つかった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:30:08.66 ID:9YeX1F7f0
1時間ごとにずらしてるけどそれでも痛いお・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:36:02.48 ID:+X02IyBb0
そんなあなたにK701おすすめ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:10:57.56 ID:BmNZeKy30
DACのUSBケーブルをオーディオ用に変えたほうがいいといってる馬鹿発見w
そういえば価格にもいるよなあ、そんなバカがww
お前がありがたい壺買って脳汁だして喜ぶのはお前の勝手だけど、そんなもん
他人にすすめるなよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:30:00.83 ID:mdCPs6OW0
オーディオ用USBケーブルって意味ないんだっけ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:07:10.76 ID:6aBNFF4i0
バスパワーで駆動してるHPAだと変わるって聞いた事がある
試した事は無いけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:18:26.79 ID:Ctxnyq+d0
誤爆の上に自演か
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:05:14.48 ID:mOMekm8F0
D7000買った!
ヨドバシ店頭で63000 10%ポイントと他の店より安かった。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:58:38.60 ID:3PeitVdy0
DACから下流じゃなきゃ意味なくね?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:42:39.82 ID:CHz4CC090
>>136
持ってる
既に置物と化してしまった・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:11:13.29 ID:baKrqd1Z0
>>138
わかる人もいれば、わからない人もいるってことですよ

145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:38:51.50 ID:6z4DnY9h0
>>138
聞きわけできる人にとっては意味も価値もある
できない人ほどできる人に対して余計なお世話で価値がないと突っかかるし
まだどちらともない人にあんなものは意味がないと喧伝したがる
その逆もまた然りだが
差があることは事実でもそれが良いか悪いかはまた別問題
意味があるかないかも人それぞれ
主観の問題だから他人の感想は参考までにしておくといい
自分と感じ方が違うからと言って声を荒げる人ほど何かが足りてない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:25:11.20 ID:sGuT8iRG0
>>138
オカルトグッズでボッタクリ商売してる詐欺業者にとっては
極めて重要な意味のあるおいしい商品だわなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 05:51:20.34 ID:GHFV7GFY0
わざわざみんな自作までしてるやん。
たっかい銀線買ってさ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 08:06:22.74 ID:9rpkNlLx0
>>145
118かい?全然お前わかってないなw
お前がお花畑全開で気持ちがよくなるのは誰もとめてないよw
>>147
みんなってw
自分でやってああ、やっぱりオカルトだったんだなあと苦笑するもよし
それで何らかの効果、たとえブラシーボとか脳内麻薬が原因でも改善されたと感じられたら
それもまたいいんじゃね?w
ただこういうのはあくまでの自分の他人には言えない楽しみぐらいにしておくべきで
人様にすすめたりするもんじゃないと自分は思っていますw
いい加減スレチ申し訳ないwこれにて引っ込みますww
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 10:00:19.35 ID:+UCHKPiWP
USBケーブルを気にするぐらいならpcのグランドの電圧の高さを意識しとけよ
本末転倒だろ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 12:57:47.01 ID:9eLvPqA7P
>>149
USBアイソレーターなんか当たり前やろ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:46:54.40 ID:hnc32VEuO
DENONの新しいの一通り試聴してみてD400が良かった俺は変だろうか?
あんまり高音出なくて低音凄くて柔らかくて音場広いのがサラウンドみたいでクラブとかの空間みたいで良かった。
どなたかD400のレビュー下さい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:01:01.01 ID:vbQJkna60
なんでレビュー下さいなんだ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:07:53.67 ID:hnc32VEuO
レビュー下さいというか、どなたかレビューしてください。
全然レビューがないからとんでもない地雷なのか、個性的で珍しい逸品なのか分からない。
イヤホンは詳しいんだけどヘッドホンは全然詳しくないんで。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:10:00.66 ID:zXww1G1H0
相対的に評価なんかせんでもええよ
あなたが良いと感じたならそれが全てだ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:44:57.25 ID:hnc32VEuO
D400値段高いからもっと安くて良いのないかなと色々と試聴した。
DENONのはD310の音が近かったけど高音の一部がD310のほうが出て音場は狭く全部の音が荒い。
ビクターのS600も近い音だけどやはり音場が近くて高音の抜けが悪く艶が無い。
XB700は音場は似てるけど高音がやや出てて解像度が高く音が硬い。
リュグダスって人のSLのは音が近くてベットリしてて太い。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:02:51.29 ID:hnc32VEuO
モンスターのProってのはアンプが付いてて構造が似てるけど高音が出ててヒリッとしてサラウンド感みたいな音場が違う。
パイオニアのベースなんとかの二種類は音が近すぎる。ビクターの重低音のは全部違う。
オーテクのソリッドベースのは高音多くて音が近くて解像度が高く音が硬い。パナソニックのは低音出るけど高音がうるさい。シュアーの低音出るやつは全然違う。
‥無いなと。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:35:57.25 ID:kwL+vn4G0
>>152
あいーつなんか、あいーつなんか??♪
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:59:09.17 ID:V0Mu9j4L0
水割りをくださいかよとかつっこんだら2ちゃんねらー生命が終わる予感がする
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:16:02.27 ID:rZ8nD4qr0
D7000持ち上げてた連中どこいったの?
デッドストックなのに在庫まだあるじゃん
ステマ失敗じゃねーか予備に買えよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:42:19.63 ID:8dgl02DdP
いくらだった?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:46:49.08 ID:pjQgaIus0
D7000は今でも一番好きなヘッドフォンだし、これからも愛用するつもりだけどな
予備なんていらねえよw
修理もできなくなったらその時また色々探せばいいんだよw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:57:11.75 ID:vq2AqJOd0
ランキング上位勢だったK701もかなり前に生産終了したけど
未だに在庫があるような
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:09:49.30 ID:rZ8nD4qr0
壊れたらお終いのヘッドホンを持ち上げまくるw
自分のが一番DENON民のレビューはあてにならねーな
7000はプレミア付かないから欲しいなら早く買っとけ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:24:28.08 ID:daU2YZXd0
プレミア付かないなら急いで買う必要ないな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:41:38.72 ID:EMtluFn00
それよりD7100はいつ5万円台になるんだよ
10万とか高すぎだって
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:43:35.39 ID:pku02/Ph0
DENON AH-D7100
http://sonove.angry.jp/DENON_AH_D7100.html

によると重低音はD7100のほうが出ているが、歪み率はD7000のほうがいいみたいだぞ

と、煽ってみる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:56:19.03 ID:/P7SD6Jt0
>>166
うは!
懐石したんだ!

D7100いがむんだ?
だが、それがいい。
かな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:18:56.13 ID:EcQLQyqu0
そういやヘッドホンの場合「歪み」って、ひずみ、ゆがみどっちで読みんだろうな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:29:27.62 ID:/YUDxwzHP
>>166
D7100は高音域でスコーンと落ちてるな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:46:26.50 ID:/P7SD6Jt0
あらゆるヘッドホンの周波数特性データ
http://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:32:00.67 ID:hKE0ZIuq0
D1100と似てね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:46:05.45 ID:9+EDMHBx0
D7000はこのまま値下がらずフェードアウトしてSA5000のように微プレミア化かな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:51:05.95 ID:v8eLcQC+0
と、騒いでる間に5000を特値で買う
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:53:07.81 ID:6skE2eyn0
>>172
おまえクオリア知らないのか?へへへ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:43:52.98 ID:ZqNjtSke0
D1100はアルバナライブと比べると低性能すぎてガッカリする
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 05:51:29.55 ID:gdcD19jG0
アナ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 06:15:50.00 ID:9n6Q5Mtx0
コッポラちゃん
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:29:48.12 ID:JttXk4EX0
D600はもう少し安くならないかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:34:12.78 ID:qJhENKW30
3ヶ月ばかりすれば値段下がると思うよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:03:55.06 ID:/p1UvVvX0
Amazonで買ったるでー
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:18:17.84 ID:/CEB1woX0
D1000たんちゅっちゅ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:06:50.97 ID:/p1UvVvX0
メタルやロックを聴くのにD600はどうだろう?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:29:18.97 ID:M9gd86Qq0
刺さる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:03:37.86 ID:FfccOWjw0
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-2835.html
最後にネタにしてもらって良かったな、D7000
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:57:43.30 ID:FSbCTJUO0
これはひどい
ホントネタがなかったんだな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:33:56.45 ID:+BTLUXpl0
D2000の右のハウジングが割れたんだけど保証期間内なら治るよな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:37:42.03 ID:1amnVEhv0
普段はHD595を使ってるんですけど
密閉型が欲しくなってコスパよさそうなのでD2000狙ってます
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:09:01.92 ID:97AUqAFh0
D7000の底値ってどんくらいだろうね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:12:40.14 ID:+RUi142c0
>>188
箱蹴りの58000円位。でももうディスコンだからそこまで安くならないんじゃないの?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:21:12.90 ID:97AUqAFh0
だよね、行っとこうかな…
低音厨はD7000買えばゴールってのが定説みたいだし…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:38:14.23 ID:5UfMNzjCP
>>190
D7100の方が低音強いよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 15:02:29.93 ID:VOTTjMbL0
別にD7000の低音なんて大したことないだろ。
高級機にしてはよく出るし、ちょっと特殊な鳴りってだけだよ。
第一低音厨のゴールがD7000とか聞いた事ねぇよw

E9とかPS(GS)1000当たりの低音はかなりいいけど、D7000は一歩劣る。
D7000のいいとこは汎用性と装着感。
低音はちょっと色が薄くて芯がない感じがする。ぐわぁ〜んって感じの低音。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:43:39.77 ID:pVKS6Nyb0
PS1000やGS1000は低音ホンとしては別物だろ。鳴り方が違うのに比較なんてできん。
お前の好きな芯のある低音ですら無いしな。

いや、ドワっと空間を低音で満たしたあとにスッと抜けて引いていくのはすごい心地いいし、
密閉型じゃ絶対に味わえないからいいヘッドホンだとは思うけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:55:15.31 ID:JzANp5I60
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:59:20.17 ID:cf6Eumz/0
形がデノンに似てるね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:05:40.94 ID:sQ8s8RSK0
というより、モンスターのビーツのパクりじゃね?
仕様確認してないからわからないけど、OEMとか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:16:40.95 ID:VOTTjMbL0
>>193
いや、芯あるよ
鉛筆で言えば2B
D7000はHB
HD650はH
007AはF
SR004は2H

DT990は3B
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:33:39.56 ID:rkSuGfYQ0
PS1000とe9同列に並べるとかギャグか
グラドの低域は100hzあたりがピークであとはだら下がりじゃねーか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:19:31.13 ID:BXPWLBxg0
注)デノン使いは基本、糞耳なんです
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:30:20.00 ID:cf6Eumz/0
>>199
聴き疲れしやすいのは事実だね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:36:08.92 ID:t2XsUSQ00
DENONで聴き疲れ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:38:11.06 ID:cf6Eumz/0
>>201
4-5時間聴いてたら疲れるw
オーテクだともう少し粘れるw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:00:10.74 ID:6/tdjcjx0
つーか、この時期蒸れる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:15:19.78 ID:IqFElzIoi
D7000とか普通に聞き疲れするぞ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:29:00.79 ID:R3Pjh4Qs0
低音の量多いけど、低音寄りじゃないよな。
普通に明るい音で疲れる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:34:51.90 ID:wLJ1cXhC0
疲れるって音ではないけど明瞭だわな、高域が
疲れない、って音ならD5000をそのままに低音の量のみを減らしたらまったりフォンになるな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 01:09:49.99 ID:SdQFL0Sv0
聞いたこと無いけどD2000はそんな感じじゃないの?
D7000もD5000も高音が刺さる曲だと疲れるほど聞いていられないが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:58:42.94 ID:gFD2TM7h0
聞いてられないってどんだけ
DT990PROあたりより刺さるの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 15:27:25.04 ID:NROBS7cg0
そんな曲ないから安心しろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:31:49.95 ID:R3Pjh4Qs0
まぁ環境にもよるよな。
T51をソースにするとサ行の刺さりがハンパじゃない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:59:05.97 ID:ERKL0POT0
D7000やD5000の場合、刺さるじゃなくて擦れるって感じじゃね
オーテクのような金属的な刺さりとは違う
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:45:07.70 ID:/RM/JVlz0
D7000で聴き疲れか。
自分も鳴らしはじめのころはかなりきつかった
次第に疲れなくなってくるからしばらく鳴らしてみて
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:37:17.81 ID:+Tg0vmbh0
ソニーもプレミアムモデル出してきたな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:38:44.56 ID:kr9T+vS60
俺もD7000で聴き疲れするわ
だから開放型考えようかと思ってる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:12:06.20 ID:K9ZY/si00
AH-D7000の重さ、体調悪い時には地味に首が辛い・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:18:47.55 ID:HpoGEsPo0
D7000は他のヘッドホンに飽きた時たまに聞いてて全然悪くなかった
けどたまにしか使わんからとうとうしょぶんしちまった。

でD7100を代わりに買ってきた。びっくりするほどいい音って感じ
じゃないけど使う頻度はD7000より多くなりそうだ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 03:16:21.88 ID:iataDlVC0
D1000たんちゅっちゅ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:20:26.92 ID:1oK2CtIuP
D7100の長い方のケーブルは
ちょっと低音がぼわぼわするなあ。
短い安っぽい方が素直な音。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:27:52.49 ID:cTl7fxOl0
ベノワ様デノンのヘッドホン放置して
ジェフローランドのアンプとKEFのスピーカー買ったっぽいw

金使うことしか能のないアホなおっさんやな。

この人一体何がしたいんや???
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:36:01.43 ID:v97DzgKI0
いちいちチェックしてこんな所でこき下ろすお前の根性の方が
俺には理解できないけどな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:37:59.52 ID:cnUXcz7X0
どっかでD7100のショートケーブル出してくれんかな。
iPhone用のケーブルだとアンプによって接触がうまくいかないわ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:05:52.58 ID:mlgofUJF0
DENONは低音が強い機種が多いですがイヤホンのCKS90のヘッドホン版のような低音の機種はありますか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:10:42.08 ID:oPe2AIBe0
デノンはあんなだらしない音は出さない
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:18:39.86 ID:4lchhXea0
CKS90の音忘れたけど、D7000は十分低音出てるな。
全体的な質はCKS90とは段違いすぎて笑えるけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:01:14.56 ID:qjTJ12Oz0
>>221
オヤイデが企画中
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:10:25.22 ID:Up2MMUfF0
廃人レビューだとD1100よりはCKS90の方が音質上みたいだけどね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:56:19.26 ID:5wzLACq30
>>226
釣り・・・だよな・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:04:05.52 ID:Up2MMUfF0
4点
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-cks90.html
3.5点
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d1100.html

どっちも聴いたこと無いけど
D1100の方がボワ付いてだらしねぇ音っぽいな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:16:23.47 ID:tdisU5Zc0
>>219
音楽たいして好きじゃないわりに散財はひどいよな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:18:19.86 ID:CfU9hEZE0
ヘッドホンとイヤホンっすね・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:19:33.96 ID:czJIuyy+0
D600はどうでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:56:11.93 ID:EX4ClcPi0
>>228
廃人レビューの音質評価点は価格も加味した相対評価だから、
価格帯の違う物を比較する時の基準点にはなりえないよ。

その二機種どっちも聴いた事ないけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:38:18.34 ID:TmVVLoD2P
>>218
これ訂正します

家のしっかりしたシステムだと長いケーブルの方が良い音。低音もしまる。

ポタアンのときは短い方がまとまりの良い音。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:09:50.89 ID:SfKfDYfP0
廃人の評点は価格帯やレビュー時期を考慮してくれとかなんとか言ってたな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:57:34.05 ID:Lt8V2NCW0
お前らヘッドホン何時間も付けるの?
スピーカーで聞けば良いじゃん、俺は夜中に数分しか付けないぜ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:21:07.69 ID:Xu+fjajp0
>>235
家で一人になりたいからな。

度が過ぎるとガキにお父さんの絵でヘッドフォンかけた姿を描かれるようになる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:25:42.93 ID:lkCCOvPR0
夏はもっぱら静かな部屋でオープンエアのイヤホン
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:44:27.99 ID:9jR1qURa0
数分て悲しいなあ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:20:01.69 ID:pCPCw0O00
>>235
900ST→7506
この2つの順で10年以上使ってる。TV、映画、Webラジオ、ポッドキャストと
AVアンプに常時繋いでるので平日は2時間、休日は6-8時間聞いている。
音質より装着感、疲れないのが重視。
ちなみにCD聞くときはD5000だが、休日に1日2時間くらいが限界。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:31:45.25 ID:SoFbCD8F0
ほぼ毎日6時間くらい装着してる気がする
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:06:41.56 ID:ELKYMLZX0
>>240
既に難聴になってるだろ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:15:06.98 ID:SO0MvSUj0
>>240はきっと装着だけで音楽はながしてないんだ!!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:23:37.22 ID:z4eaxete0
8割方アニメ見たりエロゲーやったり何も流してなかったりで
音楽かけてるのは残りの2割ですはい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:58:14.84 ID:GpLJ7xGW0
D600届いた。初DENONです。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:29:22.34 ID:4SuJABeS0
うらやま
いくらだった?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:22:57.10 ID:s9mp7dMC0
D1100買うか・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:17:38.07 ID:SO0MvSUj0
>>244
レビューよろ
比較とかもありがたい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:06:32.86 ID:GpLJ7xGW0
>>245
価格.com最安値の44,817円

>>247
普段はベイヤーを愛用してますのでそのへんを察して頂きつつ
あとまだ数時間しか鳴らしてませんがインプレ

装着感は大変よい 側圧は弱め ただ重量が結構あるので
頭を勢いよく振るとズレる 遮音性は良好 音漏れ耐性は非常に良好
痛くなるようなところは皆無 柔らかいパッドが耳をつつみこむので
気持ちいいし、重量ほどの重さは感じられない。
ヘッドバンドはかなり長め?相当伸ばせるが、逆に頭の小さい人は
最小でも余るかも
デザインは黒基調なので装着すると大して目立たない
意外と大人しいデザイン。もっとハジけてもよかったのかも。

ぱっと耳につくのはやはり低音のよさ
かなり量感があって下まで出てるが、DT990みたいな沈み込むような低音ではなく
やや暖かめの丸い低音。スピード感があるというレビューを見かけたが
それなりに柔らかい低音なのでゾネのHFI780みたいなスピードは感じない
中音域まで浸食してこないので安心して聴いていられる
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:08:21.32 ID:GpLJ7xGW0
(続き)
高音は繋いですぐは盛大に刺さったけれど数時間ですぐ落ち着いた
それほど量があるわけではない。ハイハットなどはシャッシャッと
繊細に鳴る印象

ボーカルは近い部類だけれど耳元すぐで鳴るわけではない
目の前3mあたりに立って歌っている感じ
特に癖はなく非常にナチュラル
高い女声だとやや弱々しくなる傾向あり
低めの女声と男声はリアルでとてもいい

音場は密閉にしては広い。
解像感は中級機なり。ベイヤーのT70と同等。

総じてドンシャリ傾向だけれども丸いバランスで、ドイツ製ホンのような
突出した癖がない。ちょっとまったりとした印象もある。適度な刺激と
適度に包み込むような低音は聴き疲れしにくく、低重心な音にもかかわらず
結構長時間聴いていられる。

以上でのん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:24:37.67 ID:SO0MvSUj0
ありがとうございます

質問ですが低音に弾力はありますか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:32:41.29 ID:3BBrmwMv0
>>249
俺も今ちょうど米屋の990使っててD600買おうか迷ってたところなんだ
貴重な情報ありがとう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:41:46.39 ID:GpLJ7xGW0
>>250
低音は「硬く」でもなく、「沈み込む」でもなく、
「弾む」が一番適当だと思います 「締まってる」とは
形容できませんが「ブーミー」では全然ないです
初デノンですがああこれがデノンの低音なのかと納得してる最中。
D7000/D5000と比べるとどうなのかはわかりませんが。

>>251
低音の迫力はDT990と比べても甲乙つけ難いです
あっちは開放だけど。
ただアチラは相当個性的で刺激的な鳴り方なので、
バランスが取れていて聴き疲れしにくい低音ホンを
求めているなら好適じゃないでしょうか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:09:41.70 ID:GpLJ7xGW0
(追記)
かれこれ5時間ぐらい鳴らしっぱなしで聞き続けているんですが
たとえばドラムンベースみたいな激しい音楽でもきちんと追随してきます
ただこの独特の低音のせいか、なんというか非常にアダルティというか
濃密で刺激もありながら、落ち着いた大人っぽい音楽に聞こえてきますね。
そこのあたりの質感は非常に上質で、(デザインにもかかわらず)
大人向けの音という気がします。

良好な装着感もあいまって、ロックやテクノでもアゲて聴くのではなく
落ち着いてBGMとして聴くのに好適じゃないかと感じてます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:20:26.85 ID:ZyZa2kzv0
装着感装着感言われましてもあんな重いものではちょっとNG
あと横方向に平たいヘッドバンドだから頭頂部に重みがきすぎて痛かった、側圧緩いのが災い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:33:59.44 ID:h7aEbXep0
>>252
おー、D600持ちの同志よ、奇遇だな
自分も今日手に入れたとこだ
日本橋のシマムセン店頭で44800円でお買い上げ
D5000が39800円だったから相当悩んだがね
ちょっと前までと展示レイアウトが変わっていて、デノン新作用ブースが用意されていたわ
念入りに試聴、試着してD600を選んだ

自分の比較対象はA2000Xで、概ね似た印象だが
家の環境だと高音も煌いた華やかさがある
A2000X比で量とキレ味は劣るが、その分耳当りの優しい音だ
低域は音場の中心点から波紋が拡がり、隅々まで充満するような感じ
中域はその低音波紋に溶け込むように存在する
高域も同じように、階層の狭間を意識させずに滑らかにつながっている
かといって、分離が悪いわけじゃないのが凄いっておもう
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:46:21.97 ID:SO0MvSUj0
正月にD600買うかな〜
Amazonでいくらぐらいになってるかな?〜
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:56:16.84 ID:RWdPUBVR0
エロゲスレでD600とA2000X比較してるけどあんたか?
D600は声の艶や、低音の強さは、D5000とD7000比較でどんな感じなんだろうね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:16:13.12 ID:h7aEbXep0
>>257
A2000X比で声の艶はなかなかに上質と感じる
なんというか、力感とか実体感を伴うというか
息づかいなんかも生々しい
苦手な声質はほとんど無いと思われる

D5000は試聴しただけなんで何ともいえんな
低音の波紋は声のすぐ後ろくらいに定位している印象
最前列まで出しゃばってきてまで他を邪魔しない
量は多め何だが不思議だ
チューニングの妙って奴なのかも
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:17:00.13 ID:yvC8JUOW0
Z1000かD600かで迷う
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:41:30.88 ID:GpLJ7xGW0
>>254
たしかに側圧はもう少し強いほうが好みです。ヘッドバンドももうちょっと
幅広でもよかったような…

>>255
同志同志
確かに耳あたりのいい高音ですよねコレ。出てるのに刺さらない。
そのへんも上質な大人感の源泉かもしれない。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:31:56.64 ID:EYkaSN190
>>259
デノンスレだから言うがD600だな。
Z1000売り払った俺としては。Z1000じゃ音楽は楽しめない。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:42:58.93 ID:DEOa2x960
kwsk
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:53:57.33 ID:tb/++VAi0
音場は大事ですじゃのう
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:26:32.38 ID:EYkaSN190
>>262
Z1000は一聴したかぎりは眠い音に聞こえるが籠もってる感じとは違うしかし音質はいい。
立体感がある音なのに音場が狭い。低音から高音まで出てるが低音が低いところ
というかどこか決まった周波数帯でまとまって出てる感じに聞こえる。全体的にD600
より締りがある。個人的にはこのヘッドホンで音楽聴いても楽しくない。

D600は音場がZ1000に比べればはるかに広く感じる。立体感もある。
音質でZ1000に劣るように思うが悪いってことじゃない。全体的に締り
がない音に聞こえる。解像度は高い方だと思う。低音が結構低いところ
まで出ていてZ1000より支配的で締まってないが悪いってわけじゃない。
音楽聴くにはこっちの方が楽しいと感じる。

Z1000もD600も個性的な音だと思う。

いちおうざっと試聴した限りで個人的な感じね。持ち運んで聞くにはZ1000
の方がコンパクトで軽い。D600は結構重い。頭頂に荷重がかかる。前にかがむと
ずれる。装着感はD600。.密閉度はZ1000。

ちなみにZ1000は売ったがD600も買ってない。D7100の方を買った。
D7100の方が音場が広く感じる。D600の方が若干音が近い。
低音がD7100のほうがぼやけてないがどっちも柔らかめ。

Z1000もD600も試聴は勧める。もしかするとどっちもなあって人もいるかもしれない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:19:37.01 ID:i1o5BT2U0
D600とHD25どっち買おうかな?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:23:57.70 ID:LFCE4iuq0
>>265
HD25も楽しいヘッドホンだけど、D600のほうが殆どの点で性能が高い。
HD25は合うジャンルが比較的狭いけれど、D600はかなりオールマイティだと思う。
まあお値段が全然違いますけどね。4万出せるならD600買ったほうが後々ツブシが効くと
思います。HD25リケーブルとかまでした僕の意見。

ロック・メタル特化でポータブル使用メイン、というならHD25もアリだとは思いますが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:03:26.35 ID:EYkaSN190
iPhone用のケーブルの4極を3極に変換するコネクターあった。
D7100のコードだとiQubeだけが接触が悪かったのでこれで良くなったよ。
ポタアンでもなかなかいい音鳴らす。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:31:01.86 ID:K460SdR+0
その日の体調や気分によって音の聞こえ方って大分変わるよね?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:52:10.10 ID:DEOa2x960
>>264
ありがとうございます
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:42:51.40 ID:l1HuLx/eO
>>268
そうだね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:09:38.10 ID:i1o5BT2U0
>>266
わざわざありがとうございます
D600を買います
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:01:01.71 ID:iSawbh/R0
だけど〜音色なんて〜 お天気で変わるのさ〜 ♪
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:50:37.10 ID:dMZojkxO0
昨日D600を買ってA2000Xと軽く比較してた者だけども
今日は仕事だったが日中ずっと音楽鳴らして放置していおいた
D600のフリーエッジナノファイバー振動板とやらがこなれてきたのせいか
さらに良い音になっているわ
昨日の第一印象はそのままに、さらにダイナミックにした感じ
高音の煌きはA2000Xに匹敵するレベル
量も豊富、かと言って金属質なキンキンさは皆無で全く刺さらない
手持ちの最凶の刺さり具合な楽曲、「only my railgan」でも大丈夫で驚嘆に値するな
そして、広い空間を全く持て余していない
隅々まで音が充満していて、渾然一体となった音のスコールを浴びているようだ
気持ち良い、いつまでも浴びていたくなる快感
柔らかく滑らかなんだが、聞きたい音に意識を向けるときっちり分離されているのが凄い
装着感にも慣れてきたのか凄く良く感じるわ
A2000Xを愛していたが、もの足りなさも感じていた自分
その渇きを存分に満たしてくれた
マジで買って良かった
万能型密閉が欲しい人にはイチオシの逸品

D600でこの出来栄え、D7100だとどうなっちまうんだよ
とりあえずD7100貯金を始めてみるわさ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:54:11.01 ID:pOSeJaik0
今日一日仕事中も聴きっぱなしにしてました>AH-D600

DJホンのようなボワついた低音とは違うし、ゾネの硬い無機質な低音とも違う、
デノンのこの音楽的?な低音にハマってきた!
聞き込んでいくとどんどん個性的であることが分かってくる感じ。
買ってよかったですねコレは
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:55:30.72 ID:pOSeJaik0
>>273
結婚しましょうか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:58:17.72 ID:0+loL2Jq0
装着感はどうですか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:04:36.10 ID:pOSeJaik0
>>276
装着感なんですが、重量が結構あるせいか、
頭頂部が痛くなるという意見があります。

ただこれ、イヤパッドやフレームの形状を見るに、
どうやらヘッドバンドを頭の後部寄りにかけるのが正しい装着方法のようです
ヘッドバンドを頭の中央に乗せるとフレームが前傾になって、
エッジが強く当たるために頭頂部に負担が来るみたいです。

心持ち後ろ目に装着すると痛くなりにくいかと
僕も最初は中央に乗せてたんですが、バンド幅分後ろに下げたら
さらに快適になりました

イヤパッドは至極快適です。耳を包み込むような形状ですが、
側圧は弱めで圧力がかからないのと、
低反発素材クッションと柔らかい外皮のおかげで
あまり着けているという感じを感じさせないですね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:04:37.70 ID:HcsF5wQ+0
D5000、D7000はキャラとしてはほとんど同じ。
D600、D7100まったく別物。どっち買うか本当に迷った。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:14:51.56 ID:dMZojkxO0
>>275
照れるぜ
つーか、貴方とは嗜好が相当近い気がするわ

>>276
自分は卵型の頭部で面長、耳も大きめ
アームは3ノッチにして使っている
長らくゆるゆるなA2000Xに馴染んでいたので
側圧は強めに感じるが辛さは全くない
イヤーカップがもっちりとしていて厚みもあるため
快適だとさえ思う
エアコンは必須、無いと確実に蒸れるハズ
着けた瞬間は頭頂部に重さと圧迫感があるが
おそらくヘッドバンドのクッション材も低反発ウレタンなんで
すぐに馴染んで気にならなくなる
外した後に開放感が味わえるので、やはり重い、であります
まー、慣れてしまえば不満や違和感は覚えないレベルといえるかな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:19:38.60 ID:uLJHE7Hy0
D7100は実測値385gあった
D600も近しい数字だろうし、重いっちゃ重いんだよね結局
そのあたりはハイエンドの宿命とでも思って諦める人も多いけど・・・・俺は待ち続けるよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:26:13.28 ID:pOSeJaik0
>>279
さんのインプレを読んでるといちいち後から頷くことばかりで
僕はそこまで全然聞き込めてないですね。感服です

確かに一日聞いてドライバがこなれてきたのかも
最初低音域だけだった弾む感覚がが全域に渡って広がってきました
今The La'sのギター(アコ&エレ両方あり)中心のアルバム聞いてるんですが
爪弾かれる弦のテンションとかにまで弾力を感じます。
ベイヤーのテスラドライバの音にも近いようなアタックの良さ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:00:03.08 ID:85AnxF6g0
>>278
結局どっちにしました?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:30:35.69 ID:FrV8c7mT0
なんかD600がすごく欲しくなってきたぞ
ロングコードが標準プラグだったら文句なしなんだけどな〜
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:39:36.65 ID:85AnxF6g0
>>283
ロングコードはメッシュ外皮つきで柔らかくとてもいいケーブルなんですが
バンパー・ケースに入れたiPhone/iPodを考慮したのか、
ロング・ポタ用ともにミニピンジャックの根元に細い袖がついてます
なので付属の標準アダプタを装着すると袖が目立つ仕様で不恰好
これはきちんとハマるアダプタにしてほしかった…。

でもハウジングへの接続部は一般的なミニプラグっぽいので
すぐ社外品が出回るんじゃないですかね
海外のケーブル屋に好きな長さでオーダーしてもいいし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:57:17.25 ID:CbWIr02D0
妥協してD2000でいいやーなんて思ってたんですけど
話を聞いてるとD600が欲しくなってきちゃう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:32:34.74 ID:FsqMf0+v0
わりとクラシック聴くからD7100買ったけどそれ
以外ならD600の方がいいかもしれん。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:58:12.03 ID:ZFrwiMV/0
DENONのD600のページ見てたら、
コピペしてるのかと思うくらい同じようなフレーズが何度か出てくるよね

>■ 音楽のジャンルを問わず、優れた音楽性を発揮
>新開発の高性能ドライパーとナノファイパー援動仮により

それなのに、ここだけドライパーとかナノファイパー援動仮って何故なのさ(´・ω・`)
ついでだからナノファイパー援動仮でググったら、いろんなショップが引っ掛かったよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:01:52.13 ID:ZFrwiMV/0
まさかと思って、D7100の方も見てみたら…

>■ サウンドマイスターの理想型を追求、Denonの最高級モデル
>原音再生の理想型を追求し、ナノファイパー振動板ドライバーや

ナノファイパーはここにも生息していたのであった
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:26:20.34 ID:UcxuNbjt0
A100とD1100の関係と同じなんだって
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:47:29.34 ID:2EvkNZ+H0
>>287
援動仮wwwwwww

HPを中華のアルバイトにでも作らせたか?w
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:23:35.49 ID:aAL/CU2W0
>>援動仮
嘘だと思って公式HP見に行ったら本当だった。どうやったらこんな間違いするんだよ
中華はいちお漢字分かるから、コリアにでも作らせたか…
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:45:39.05 ID:5yKUM94/0
紙の資料をOCRかけて校正しなかった、とかじゃないかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:02:45.33 ID:VFNhduPE0
さすが世界のデノソ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:53:42.15 ID:DwBii6f20
>>287
ドライパーとナノファイパー援動仮ワロスw
全然気づかなかったわw
自然と脳内補正してたよ
しっかりしろ、デノンさんよぅ

しかしD600のイヤーパッドは気持ちいいわ
たっぷりと厚みがあって、ふにょってしている
表皮はとってもシルキーで柔らかいくて肌触りが良いね
風合いはイマイチな質感だとおもうが
ずっとふにふにと揉んでいたくなるような、癖になる食感
まるで貧乳を触っているような心地
まー、リアル貧乳は触れたことが無いんで妄想なんですがw

ハウジングは薄くて容積が足りているのか、ボールジョイントは邪魔にならんのとか
色々考えてしまうんだが、空間の広さは厚みがあるイヤーパッドのおかげで
耳とドライパーに最適な距離をもたらしているじゃないかと

アーム形状は何かに似ていると頭に引っかかってたがようやく思い至った
しゃもじに似てんだよな
しゃもじアームで白ご飯よそってみたいわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:08:14.41 ID:FrV8c7mT0
FF14を彷彿とさせるなw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:11:23.70 ID:hszEuJaC0
公式直ってない?wwwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:03:08.19 ID:5gQDuSdh0
D600のケーブルって別売りであるのだろうかー
D2000を買おうと思ってたんですけど
長い目で見るとD600をチョイスした方がいいのかな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:24:37.59 ID:U+AqbFK8O
D7100聞いた 俺にはガッツがありすぎてだめかもしれない
…D7000繊細な面もあってやっぱいいヘッドホンだね改めて思ったよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:30:43.05 ID:juC2X//V0
装着感もいいしなあ
D7000で不満ないから現状維持
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:30:59.88 ID:lIsyoe7L0
最近D600を買った
D2000は短期間使ってたことがある
両者の個性と基本性能にかなり違いがある

D600は良く言えばエネルギッシュ、悪く言えば大げさ
D2000は良く言えばスマート、悪く言えばそっけない
どちらも普通の密閉より音場は広い
基本性能はD600の方が圧倒的に高い
聴感上の好みとかの話じゃなくて、決定的な差があり、
ある程度以上の機材持ちならハッキリ違いが出る
モノとしての質感はD2000が勝る
D600のおもちゃっぽさは残念すぎるぜ、パッケは高級感あるんだがw
装着感に関してはD2000の方が多くの人にとって良いと思えるんじゃなかろうか
ケーブルの扱いやすさはD600の方に分がある
タッチノイズは同程度だな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:31:36.59 ID:jL2GpdBS0
>>298
アンプ側をフラットで繊細な高解像にしてごらん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:44:35.19 ID:5gQDuSdh0
>>300
なるほどー参考になります
価格がこなれたD2000を買って
将来的にグレードアップをーと思ってはいたんですけど
D600の方が長く使えそうな気がするんですよねー
ちなみにアンプはケンウッドのR-K1000
メインで使ってるヘッドホンはゼンハイザーのHD595です
D600クラスとなるとヘッドホンアンプも買う必要あるのかなーという感じです
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:55:53.93 ID:6qzNwbyp0
>>298
まあ好みの分かれるところかもしれない。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:56:58.98 ID:oKJIS6960
D2000ぽちったった
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:59:29.46 ID:lIsyoe7L0
>>302
んー、HD595持ちなら耳も出来上がっていそうだし、D600オススメ
クラスの違いを実感でき、個性の違いも楽しめるハズだ
出来れば試聴してみて決めて欲しい
HPAはあった方がより良いだろうね
色々買ってマッチングを試行するのも楽しいもんですよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:04:26.43 ID:oKJIS6960
D2000の良さを俺に教えてくれ!
デザイン一目惚れでした
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:20:12.26 ID:5gQDuSdh0
>>305
返信ありがとうございます
HD595は付け心地も良く聴き疲れもなくて凄く気に入ってはいるんですが
集中して楽しみたいという時にはちょっと物足りなくて
密閉型でいいの無いかなーと思ってた所でした
たぶん自分の必要としているスペック的にはD2000でも必要十分なんでしょうけど
ワンランク上のD600をチョイスすると満足度が高そうですねー
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:26:54.09 ID:Pp4Siuc70
D5000とD600の比較が欲しい
同価格帯だし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:49:39.19 ID:5gQDuSdh0
>>306
コストパフォーマンスの良さと
オールラウンダーで鉄板という評価ですよね
D2000はいい機種だなーと個人的には思います
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:19:20.18 ID:JgSPsxRq0
>>309
返信ありがとう!
長時間聞いててもつらくないですかね?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:21:00.21 ID:ksfUD9Pv0
重さ以外は辛くないとオモ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:24:12.62 ID:JgSPsxRq0
重いんか

届くの楽しみやわ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:58:38.23 ID:ksfUD9Pv0
装着感はいいから重量自体は感じにくいけどもね
重さは重さでしっかり首に掛かるから気がついたらなんだか痛くなってるぞ系
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:02:44.55 ID:bfVELVdP0
D600もカジュアルなデザインで嫌いじゃないけど、パッと見一万円くらいの機種にしか見えないよな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:04:05.31 ID:452p3Uji0
>>310
自分はD2000を持ってないのでわからないですが
密閉型では聴き疲れしない機種とは聞きます
2万円クラスの密閉型では鉄板なのではー

ちなみに開放型のHD595は一日つけてても疲れませんねー
ただ疲れにくい分刺激が無くて他のはどうなんだろうって気になります
不満があるとするとケーブル類が安っぽいなーという感じですね
もうちょっとお金を出してHD650を買ってもよかったかなーと思いはしたんですが
聴くソースがそれほど高音質ではないしベストバイだったと思います

あとポータブル用にと思ってAH-D1100も持ってますが
外で聴く分には気にならないんですが
部屋で聴くと味付けが派手な分ちょっと聴き疲れするかなーといった感じです
でも軽くて付け心地もいいのでこれはこれでいい機種だなーと思います
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:18:46.05 ID:HWMe/xWZ0
Z1000購入してエージングを兼ねながらしばらく使ってたけど、
D7000にもどしてみたら、いかに神装着感か分かったわw

あと、D7000は低音ホンかと思っていたけどZ1000のほうが強く感じる。近い音で聞こえる様にチューニングしてあることもあると思うけど。
D7000はローエンドまで伸びていて、ウーハーを追加した感じで重低音の空気感まで表現するよう。
かといって強く主張することもなく絶妙なチューニングだなこれ



317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:26:58.78 ID:452p3Uji0
>>316
D7000クラスを聴いちゃうと
やっぱり2万円台のクラスはオモチャに思えちゃうんですかねぇ・・・
ハイエンドクラスで聴いてみたいです
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:58:48.46 ID:Dyw2p1ErP
innerfidelityのグラフ見る限り
D2000,D5000,D7000は大体似たような周波数特性
上のグレードほど左右の特性が揃って歪が若干少ないから
きちんと選別してるみたいだけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:04:21.93 ID:8nLabptv0
D7000って生産終了なのか。このままでリケーブルにしたらよかったのに
後継機はD7100なんですか? まだ聴いてないから・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:16:51.96 ID:/6FaisKS0
後継機じゃないよ
D7000はフォスター電機のOEM
D7100はデノン製
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:09:18.98 ID:DjGVn6M00
D7100はベールをはいだHD650みたい
クラシックはいいけどロック系はダメ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:36:09.00 ID:HWMe/xWZ0
>>317
ダメかどうかは、本人の好みや状況にもよると思うよ

気軽に聞きたいときや音質の悪いものを聞くときは、900円のイヤホンが気にいってるw パナの奴だけど、以外に良いんだなこれが。
演奏ノイズや、残響なんかを細かく聞きたい気分の時はZ1000がいいと思ったりするし、値段ではないと思う
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:04:27.80 ID:WwWSjjUl0
じゃあD7000が好き人は何を買えば良いんだ
D7100 D600で
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:24:10.11 ID:qly1fQFU0
TH900じゃあかんの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:18:36.42 ID:9SsxRlm00
もっと言ってしまうとD7000のままでいいじゃない
名機の誉れ高いんだし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:23:44.76 ID:9z6y3owa0
D2000とD5000を秋葉原で試聴できるところありませんか?
eイヤホン、アキヨドにはなくて、試聴してから買いたいと思っているので知っている方お願いします。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:36:38.24 ID:+wEYQ+Nr0
前から7000欲しいけどやっぱ高いから5000かなと思ってたら新型か
D5000とD600の違いが気になる

>>326
ttp://saitamaaudio.web.fc2.com/Akihabara_map/audio_shops.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:45:56.42 ID:hSXv+N9F0
秋淀にD2000、D5000、D7000あったけど無くなったん?
椅子がある視聴コーナーのDENONのところにD2000
HD800やTH900がおかれてるショーケース列の端っこにD5000、D7000あったと思うが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:33:02.47 ID:9z6y3owa0
>>327
ありがとうございます。ダイナとソフマップに行ってみようと思います。

>>328
たぶん品切れになっちゃってはずしたんだと思います。
どちらも探したんですがありませんでした。
D600ならあったんですがポータブルプレイヤーなら試聴可能だけれどもCDを変えることができない場所だったので
いまいち音質がわかりませんでした。

330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:49:42.27 ID:qia6SDYH0
尼でD600が安くなった
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:00:25.41 ID:/+CJyM0A0
>>329
行くならダイナがいいよ。
アンプも選べるしCDも持ち込めるし。
で、7100買ってきた。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:03:22.41 ID:nrKegqsX0
名古屋のビックカメラにはDENONの新旧機種ともに置いてあったよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:13:03.62 ID:P8B6hpOy0
>>318
オーディオは値段が高ければ何故か音良く聞こえるんや
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:13:25.90 ID:3oGae9hS0
>>317
解像度、分解能、音場の広さなどで、なんだこりゃと
こんなもん使えるか、ヤフオク行きだこんなもんってな状態になると思う
2万台くらいだと、こもりを感じたりする機種もあるから
使い分けできるくらい特徴をもったものだったら別だけど
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:43:10.18 ID:9z6y3owa0
>>331
ありがとうございます。CD持ち込みは自分には必須なのでダイナにします。
7100のレビューをぜひお願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:49:50.40 ID:/im417lG0
そうだな、D600のキャラを記号化してみようか
低音ドゥウン、高音キラッって感じなので
ドンシャリならぬ「ドゥンキラ」だ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:34:16.40 ID:nacNeaIW0
D400買った猛者はいないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:06:00.68 ID:vwVYIIlI0
>>334
そんなに違うものなのですかー
あーでもたしかに数千円のヘッドホンから
1万円台のヘッドホンを聴いてみた時はそんな感じでした
今の所は耳も肥えてるわけでもなく
再生環境も貧弱なのでD2000あたりを買って
いつかハイエンドにーというのもありですかね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:49:58.72 ID:v4c1idse0
D7000はいいんだけど生産終了だからコレクターやマニア以外は買う気がなくなる。
あとケーブルのヨレが気にくわないんだよ。リケーブル出来ないし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:34:19.47 ID:trCiDTUw0
俺のD5000もケーブルがよれまくってかなり悲惨な事になってるな・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:21:31.15 ID:Lwmh7rtn0
気にしない事ッス。
使用前に逆さに吊るして、捩れを取るのがデフォ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:13:29.61 ID:NdGmiwWc0
8の字巻きしてる?
してないなら巻き方覚えておいたほうがいいよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:14:07.26 ID:JB6Aapal0
なんか7100よりも600の方が好きってレビュー結構あるよね
ドライバは同じもので値段が半額だからかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:46:54.28 ID:KyRz+FNZ0
要するに、
7100を買っておけばある程度頂点ってことで間違いない?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:00:32.48 ID:KFELd3m10
D7100試聴してみたが、D7000とは傾向が違うな。
D7000の高音をブラッシュアップした感じで低音は案外スッキリに思えた。
解像度の高さはかなりのものだったけど、ボーカルの歯擦音刺さりが気になった。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:13:40.27 ID:UaeIA7kN0
>>345
D7000と比べてD7100ってボーカルは遠く感じる?
D7000のボーカルの遠さがどうしても気になって手放したからD7100の購入に踏み切れないんだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:17:41.77 ID:XMkTxjX90
>>34
比較試聴したとき600の方がジャンル選ばないと感じた。
ライブ録音なら7100が広くていいけど、スタジオ録音だと600がメリハリがある。
密閉型限定なら600は人気機種になりそうだな。

348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:19:28.92 ID:KyRz+FNZ0
うっわ、なにそれ
両方買っちゃいそう
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:46:07.99 ID:gR9e99dV0
欲しいからAmazon早く安くなれ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:26:02.57 ID:uAW/LgwB0
7100と600のケーブルによる差異はどれくらいあるんだろう
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:33:28.93 ID:ID4bPYtr0
D5000持ちだがケーブルがよれてイラつくのだが何か対策法ってある?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:37:55.06 ID:xDX/nrOW0
某ブログの測定によると7100微妙らしいから600も微妙なのかな?
約6000円のアルバナライブに負けてたら笑える
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:04:40.11 ID:KFELd3m10
>>346
しっかり聴きこんでないから詳細な比較は教えれないわ。嘘言うわけにもいかんしな。スマン。
しかし、STAXのΛ系並に近いボーカルを所望してるならダメかもしれんな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:09:17.28 ID:KlN2UiGNP
>>352
それ、周波数特性だよね。
確かに7100は低音強めだけど、
音場は広いし、解像感はかなりあるし、
高音もオーテク並みに繊細だよ。

ジャンルはクラシックだよね。
ジャズはもっとふさわしいヘッドホンあるかもね。
解像感楽しむならアリ。
ボーカルはまあ良いと思う。
ロックとか微妙。あかんとは言わないけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:11:11.12 ID:KlN2UiGNP
あ、あと、7100の音の近さ云々は
併用するアンプと音源でかなり変わるよ。
356D7000:2012/09/08(土) 17:40:18.34 ID:PrB8lePV0
ジャズと聞いて…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:10:24.75 ID:0wpQwWZx0
D7000とかもう無くなるけど、
ほぼ同じような音のヘッドホンってほかにあるのかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:20:33.03 ID:VdlP0K9k0
6万切ったからD7000をIYHした
初デノンホン
楽しみだわ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:24:24.49 ID:3mgpTYhO0
思い当たるフシがない。
ドンシャリといえばE9やPS1000あたりか?と思っても、全然性格違うし。

濃いようで案外スッキリ、低音のアタック感はかなりのもの、
ゴリゴリのドンシャリかと思うとなめらかで上品な音、独特の空間表現…

こんなキャラD7000しか無い。ディスコンは残念だ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:21:05.76 ID:ABQBkXsn0
でもeイヤでD7000の新品復活してるぞ
ペコちゃんでも新品まだ販売してるし
でも交換パッド売ってないんだよね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:23:26.59 ID:0wpQwWZx0
えっ7000ってドンシャリなの?フラットじゃないのか
7100こそドンシャリだと思ってるけど
やっぱあの音は早々無いのかね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:26:28.80 ID:3mgpTYhO0
D7100のほうがフラットだと思ったけど。
D7100はシャリはあってもドンはなかったし。
D7000は低音ドスドス、高音シャリシャリだよ。
ボーカルが埋もれることはないけど、中音はちょっと遠い。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:42:15.00 ID:0wpQwWZx0
低音はドスドスだったかか分からないけど、
感想がほぼ真逆だ
ドンシャリがどんな音かあんま分かってないけれど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:45:44.17 ID:hXhrn3/l0
>>358
どこで?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:52:14.84 ID:hXhrn3/l0
また売り切れか…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 02:23:33.86 ID:UHHElbV20
D2000届いたー!
音質って違うもんだって知りました
この勢いでヘッドホンアンプにも手を出したいんですけど、
どんな物がいいかなど、色々教えて欲しいです
あとエージングってやった方がいいですか?
今適当に普段聞いてる曲垂れ流してるんですけど

長文・初心者コメ失礼しました
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:45:29.55 ID:/tmEJ7kyP
普通に使ってりゃOK
加熱しつつ大音量で鳴らし込んでた馬鹿の真似しちゃダメ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:15:45.59 ID:XvEz9foF0
自分も駆け込みでD2000買いました
届くの楽しみ!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:18:57.93 ID:Klswx4QW0
なんか急にD2000を買った人が多いな、不思議
A900Xを選ぶよりは良いと思うが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:36:43.61 ID:maPbamWl0
そう高価でもない無難ホンだから今のうちに抑えておきたいんじゃね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:59:34.33 ID:qOWwaAec0
重いってのが弱点だけど音も装着感も良いからね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:02:36.18 ID:2JhvZ4PW0
気に入ったので近いうちにD400を買おうかと思っているんだけど、
これを外で使うことについてどう思う?
やっぱうわぁ……ってなるかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:26:34.93 ID:5cKrfEtF0
カナル全盛期なのにオーバーヘッドなオレってかっけーって感じ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:30:54.19 ID:XvEz9foF0
普段聴く音楽が圧縮してあったり
ネットで動画をみたりとそれほど高音質で鳴る必要がなくて
再生するアンプがそれほど高価でもなく
でも付け心地が良くて無難になんでも鳴らしてくれるとなると
D2000って価格もそこそこだし丁度いいなーと
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:44:11.89 ID:5qfqbkcg0
AH-D7000ぽちった。買うと決めてからポチるまで2年ちかくかかったw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:58:43.38 ID:KHZ/dWus0
それでも滑り込みで新品買えたんだからおめ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:58:43.87 ID:ntsTMsHV0
>>375
おま俺w
販売終了は残念だけど
安くなったし背中押してくれたのは良かった

7000はヘッドホンは基本籠っててクソと言う認識を改めさせてくれた一品
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:07:05.72 ID:u75O8yZmP
密閉型ヘッドホン相手に篭ってる事を文句言ってもしょうがねぇだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:17:43.24 ID:6s1wjAAM0
よっぽど悪いヘッドホンばかり使ってたんだろうね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:50:50.00 ID:5qfqbkcg0
>>376
ありがと
>>377
たぶん販売終了がなかったらずっと買えなかった気がするw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:51:33.37 ID:wTnT6NP/0
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:03:06.92 ID:jXUhSXpt0
両方聴いたことある人に質問。

7000と7100の違い三行でお願い。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:35:41.29 ID:JmuFnX8j0
>>382
7100のが

384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:52:51.56 ID:3mgpTYhO0
D7000

ディスコン
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:54:51.30 ID:bGTh09cI0
どちらも良い音
あまり個性に違いがない
ほしい方を買えばよい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:28:13.87 ID:G0/vTxN80
D7100のが
安っぽいので
気楽に扱える
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:39:25.75 ID:+tdPO0VE0
7000はマイルド、7100はライト
7000好きが7100の方が良いと思うかは分からない
知りたいのなら今のうちに試聴しよう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:40:46.48 ID:RqAypBRu0
>>385





酷いぢゃないかw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:51:57.10 ID:L5n/GwYQ0
D7000は至高
D7100は究極
音がシャッキリポンと耳の上で踊るわ!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:44:52.40 ID:JuU+3pCo0
スッポンポンなのか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:39:48.12 ID:oaZ1vUZk0
給料入ったから早速D600ポチったぜ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:54:25.57 ID:tihU1ZAE0
>>391
オメ
パッケはそこそこ高級感があるよ
手にするとずっしりとした重みとあいまって満足感アリ
パッケ底面の封印を2ヶ剥がして、スリーブを外すと紅のハードケースが姿を現す
ハードケースつっても紙だけれどw
厚みがあり、しっかりとした感じはある
百科事典をイメージしてもらえれば分かりやすいだろう
使わない時は本棚に保管してくれってことなのか
沢山ある封印を剥がして、開けるとD600のお出まし
ここで、がっかりすること間違いなしw
こいつのモノとしての質感の低さは異常すぐるwww
安っぽいナイロン布の中敷のほうが高級そうに見えて残念無念
パッケや付属品にコスト掛けるくらいならD600本体に廻して欲しいと思った
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:10:22.53 ID:L5n/GwYQ0
先日買ったD2000が届いたー
音はスッキリでちょっとシャリつくような
でもモノの質感は良いですね
ただケーブルはやっぱり太いw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:17:58.61 ID:d/ENJqPM0
>>393
旧型は細かったんだよ。で、すぐに癖がついてよれまくる。
新型はD5000と同じ太さのケーブルになった。
多分、旧型よりは癖が付きにくくなってると思う。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:23:19.84 ID:tihU1ZAE0
>>393
オメ
ケーブルだけが残念な出来なんだよな
分岐までは硬くて太くて、頼もしいけど扱いにくい
長いし
分岐後は妙に細くて頼りないし、使っていくうちにどんどんと癖がついてしまうんだよ
色と光沢とチジレ具合からか、まるで陰毛のようになってしまう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:32:12.08 ID:L5n/GwYQ0
>>394
なるほどー
たしかに太いんであんまりクネクネしないような気が

>>395
どうせならリケーブルが可能なモデルが出てほしいですねぇ
まあそれがD600とD7100なんでしょうけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:31:08.58 ID:QnzdQ/lp0
D7000をリケーブルにして出せばそれで十分な気もするが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 11:47:39.67 ID:QnzdQ/lp0
D2000があで18000円だ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:47:46.92 ID:K0BJ3Rq50
リケーブルは良いけど音が変わっちゃたのはなー
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:57:26.93 ID:2neMCtYW0
D7000安く売ってるところないかな〜
フジヤの週末セール逃しちゃったよorz
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:10:16.45 ID:esJn+Fwz0
年明けまで待てばフジヤの年始セールで安くなるだろう
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:03:30.11 ID:QnzdQ/lp0
人気あるからたたき売りしなくても在庫は無くなるんじゃねえ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:15:05.54 ID:K0BJ3Rq50
格安で年末セール出来るほど在庫あるかな
7000で7100なんて林檎と梨くらい違うし
5本限定の週末セール小休憩挟んで2回でやってたから、またやるかもよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:26:06.60 ID:Dzq5wo0S0
デノンもコラボしろよー
http://www.uniqlo.com/bicqlo/ut/
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:34:05.77 ID:SWpOTMN40
マラTはほすいな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:26:50.70 ID:1qd35bcs0
>>401
その頃にはもう在庫ないだろう
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:45:30.98 ID:JYRS3M7U0
半年未満じゃ新品在庫は無くならんよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:49:52.38 ID:TyNHX4lZ0
中古も多く出回っとるし、綺麗な中古を安く買えばいい。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:36:51.04 ID:rUO9xeRl0
見た目は好みじゃなくなったが音はいいらしいので
年末に買う予定。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:36:59.34 ID:xOZDBeiJ0
D7100?
このあいだEIDEN本店で視聴してきたけどなんか外見も音もフラッグシップの威厳というかありがた味なかったよ
新しいのはD600で十分な気がする、ネガキャンかな、これ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:52:39.82 ID:Wpfxj10D0
>>410
大須のノムラ無線では聞かなかったかい?あそこ何故かしらんけどHA400挟んでるんだよ・・・。
試聴したんだけど、D600は濃い音、音場が狭くて、D7100はフラットな方で、音場が広かったんだけど
手持ちのD7000と比べるとD7100は音場は広め、というかかなり広く感じて。
そのせいか低音は少なめで、D7000のように締まった低音には感じなかった。
解像度もさほどよいようには思えなかったんだよね・・・。HA400のせいかもしれんけども・・・。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:17:37.80 ID:ZldAu7YR0
>>411
7100の低音が少ないとか
どんだけ低音好きなんだ?
酔っぱらうぞw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:54:02.56 ID:n02v0JsS0
D7000の方が低音が閉まって聞こえる。D7100の方は低音がゆるく
聞こえるけどD7000より低音をさらに分解して鳴ってるような気がする。
一番低いところはD7100の方が出てる。

D7000の方が若干ドンシャリで硬い音に聞こえる。D7000も音場
広いと思うけど縦に広い。D7100はさらに全体に広い。
解像度はどっちも高いが音場の違いからD7000の方が音にまとまり
がある。

60年代から70年代の洋楽を聞くとD7000の方が良く聞こえる。最近の
音源はD7100の方が良く聞こえる。SRSがかかったような立体感で
聞こえる。音源に近く聞こえるのはD7100の方だと思う。

414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:09:10.48 ID:n02v0JsS0
D7000は買って2年半の間に慣らしを抜いた時間で50時間しか使わなかった。
音は悪くなかったのに何でだろうと考えたら、他のヘッドホンの音に飽きた
時だけしか聞いてなかったわ。それで処分してD7100を買ってみた。
音の好みとしては微妙だけどD7100の方かな。


415411:2012/09/12(水) 12:18:45.07 ID:S1bhjAcT0
>>412
あくまでD7000と比較してだよ。
D7100自体の低音が少ないとは思わないよ。
D600はかなり低音強く感じたけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:25:43.73 ID:KWQ6SpvPP
フォステクスのヘッドホンと
デノン独自のヘッドホンを比較してもなあ。
どうなん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:08:19.89 ID:0VhRZ1iq0
低音好きってのも何種類かあって
腹に響くズーンってのが好きなのと俺みたいに粒のたったベースラインを楽しみたいってのはかなり違うよね
D7100はそういう俺には好みの低音じゃなかった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:31:02.74 ID:n02v0JsS0
>>416
一応DENONを冠してるし型番も延長線上にあるから
いいんじゃないの
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:52:12.81 ID:MQU6Byjs0
D600でも広い音場だとおもったけど
D7000とD7100はもっと広いのか

D600は実にフラットな特性だと感じるけどな
量感は高中低と均質だと
ドンシャリなソースなら聴感上ドンシャリ傾向になる
基本、味付けが濃い目なんで誤解されやすいかもしれないな

低音は美点のひとつ
すごく低いところまで沈む
主役になろうとせず、しっかりと他の音を支えている
これがソースの音の一体感と密度の源でなかろうかと思う
もちろん、裏方に徹しているだけではないので
きちんと主張のある音だ
質そのものは個人の好みだと思うので、ぜひ試聴してみてほしい

芯はシッカリしていて、立ち上がりが早い印象
響きが多い方だと思うので、ピンボケ的なゆるさと感じる人もいるかも
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:53:50.11 ID:3e3tHzJj0
D600ってスピード感はどうだろう?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:05:48.10 ID:MQU6Byjs0
>>420
曲をよつべなんかでもかまわないんで教えてくれたら
たしかめてみるけど?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:29:48.74 ID:3K9bq3FC0
ずっとD7000欲しいと思ってたけどどうしても金が無い
1か月後まで在庫が残ってたら買う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 14:30:44.62 ID:UDdfF5r+0
ツイッターで「D600」が注目のキーワードになってると思ったらニコンの新機種だった

D5000、D7000、D7100と、デノンとニコンはなにか競争意識でもあるのか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 14:57:50.35 ID:6tsdTfNj0
>>422
昨日フジヤエービック行ってD7000買ったんだけど、在庫あと少しらしいよ。
買うなら頑張って早目の方がいいかも。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:29:09.58 ID:hI4KoyD80
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:24:42.04 ID:5lcY+JY+0
>>422
D5000でいいじゃん
427422:2012/09/13(木) 23:36:09.92 ID:3K9bq3FC0
>>424
頑張る
食費を削れば何とかなる…のかな

>>426
D5000も試聴したことあるけど特に魅力を感じなかった
D5000なら今手元にあるHD650の方が好み
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:38:55.71 ID:C6bYNbJ+0
おいおい、HD650が好きとかD7000アウトじゃんか

HD650みたいなホンワカパッパな音じゃないぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:43:11.54 ID:3K9bq3FC0
別にヘッドホンを機種ごとにデータ化してスペック見て好き嫌い言ってるわけじゃないし…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:20:51.78 ID:bzMElMW00
>>427
HD650の音は他に出せる機種無いな。何気に唯一無二
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 07:27:41.94 ID:uSwl8oaU0
復帰アゲ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:22:51.74 ID:hYro+Xj70
HD650とかってこもってるだろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:52:42.34 ID:Yf4NlJ5N0
こもってて何が悪いっ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:59:46.79 ID:tC4l5s2A0
ヒキニート乙
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:48:13.26 ID:reTabzL5P
D7100ってTH900にf特が似てるね
イヤーパッドから音圧を逃がす設計ってのが最近のトレンドなのだろうか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:14:29.32 ID:0KpYJdyz0
この新デザインすごい耐久力高そう
二万付近のモデル出してくれないかな…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:39:39.48 ID:KrZPkyE/0
D1000たんちゅっちゅ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:42:23.09 ID:C/W3NVTb0
D7100とD600だったら
女性ボーカルアニソンだとD600の方がいいのかな?
D7100の感想でボーカルが遠いとかやたら聞くのが気になる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:44:27.66 ID:W/FNhx0H0
D600でANGRA等のメタルを聴こうかと思っているのですがどうでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 03:25:52.75 ID:3x4epuuD0
別のに舌方貝
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:47:11.51 ID:7b01B0nt0
>>439
D7000持ちだけど、ANGRA聴くなら他にも選択肢あるんじゃないカナ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:49:54.22 ID:W/FNhx0H0
>>439ですが
何がいいかな〜

443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:35:07.87 ID:7b01B0nt0
>>442
ANGRAのシンフォニック部を綺麗に聞きたいか、ひたすらパワフルに聞きたいかによって変わるかなぁ。
予算もあるだろう要試聴と念押ししつつ、、綺麗系なら解像度高めのモニタ系を好みで。
パワフル系ならGRADO RS-1系、ULTRASONE edition8 or 9などド定番をおすすめ。edition系のバスドラ表現はかなり濃厚。
D7000系でもいいけど Wishing wellなどの曲で若干高域がキツイ。
俺は nightwishなどのシンフォニック系ばかり聴くので SRH940で落ち着いたよ。



444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:39:09.81 ID:W/FNhx0H0
>>439ですが

ANGRAの事知ってる人がいてちょっとビックリ

みなさんありがとうございます。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:56:04.91 ID:zxeXtZDP0
楽天で今日までやすいよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:49:30.36 ID:NY/w92/u0
>>438
ボーカルが遠いとか気にするなら、DENONではなくGRADOに行くべき
RS-1とかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:39:51.32 ID:u/HGwXxX0
D7000ディスコンとか!完全乗り遅れた;;
6万前後で買えるところってもうないのかな?
淀は売り切れ、ビックは8万と強気設定・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:54:29.65 ID:mUQfn1kw0
>>447
>>445でポイント獲得フルに使える人なら実質w55000円くらいでかえたけど
今見たら売り切れてた、速報見たら19時51分だったから惜しかったね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:00:07.45 ID:u/HGwXxX0
ええー!それは悔しすぎる・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:00:12.03 ID:7b01B0nt0
ホントに欲しいなら値段は二の次でしょ。
単に安く欲しいんだったら中古なりB救貧なりあるんだし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:22:13.12 ID:u/HGwXxX0
中華の偽造ヘッドホン・イヤホンが市場に広まってる現況、
中古を買うのは恐ろしくてできません。
B級品は箱にキズありとかですよね?探したけど今はどこにもなさそうです・・・

ある程度価格がこなれたら買おうとしていたらこの様です
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:01:22.37 ID:C/W3NVTb0
>>446
GRADOは無理です
つけ心地はかなり優先度高いので・・・その中で音がいい密閉を探すと
DENONに行き着く
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:02:05.75 ID:TteWyYPf0
>>451
中古でもフジヤとかeイヤとかなら大丈夫だろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:13:01.61 ID:7b01B0nt0
>>452
横からごめんよ。ボーカル重視ならbeyer系の方じゃないかと思う。
試聴すれば分かるけどかなりボーカル近い。装着感も悪くないし。
距離近いのがいいなら T5p>T1>その他DT系かなーと。
同じ曲聞いてもD7000や HD800だと2階席のように感じる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:13:31.36 ID:Vug1ssje0
店の個別スレ見てくるといい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:27:08.90 ID:C/W3NVTb0
>>454
d
ボーカルが他の楽器より後ろに下がるとかはあまり好まないんだが
音場は広い方がいいんだよな・・・
t5pもそこそこ音場広いみたいだし
どうするか、とりあえず視聴できたらt5pとD600、D7100視聴してみる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:36:40.46 ID:Zjhxwt2H0
D71000買ってきたんけどD7000との比較って需要あるのかな。
大した環境じゃないから既出だったら言ってくれ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:37:05.15 ID:L8Yzt5Gp0
レビューは多い方がいい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:02:15.59 ID:+IEabikl0
たのんます
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:04:14.45 ID:PaItOCl80
>>452
ボーカルの遠さを気にする、Gradoは装着感が悪い、装着感重視と来たらChroma MD2が候補に挙がるな。開放だけど
何だかんだ言ってもDenonは重いし
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:05:52.46 ID:MvCDAfJX0
D71000
D7100の10倍音が良さそうだ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 08:12:55.69 ID:L5XqfQcX0
俺も6万くらいならD7000買いたかったー

もうチャンスはないのかなorz
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:39:49.57 ID:dGihrPMI0
6万くらいなら、ってあと7000円あれば買えるじゃねえか

そんなのは大して買いたいと思ってないから買わないだけだよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:48:36.72 ID:L5XqfQcX0
現状D5000持ってるから、安くなったならD7000買いたいって感じ。
D5000からD7000だと、そんなに音質の向上はないだろうし。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:57:47.20 ID:d+0al7tx0
俺もD5000だけどこれで十分だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:55:07.03 ID:iVRKzVt80
D1100のグレードアップだとD600あたり
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:32:07.99 ID:VQTWT77h0
どっかの安ヘッドホンに付いてた延長コードと標準プラグをずっと使ってたけど、
今日純正のに変えてみたら…ちょっとは驚く程度に音が良くなった

D1000ちゃんもう古びてきてるのに今更気づいてマジでごめんとしか言いようがない

しかしこの機種は何か変えるたびにわかりやすく音が変わるなあ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:20:43.69 ID:x6JeMeHG0
D5000売ってD7000買えばええねん
どうせD5000買い戻すことは二度と無いだろうし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:54:23.06 ID:iVRKzVt80
>>466
ゴメンこれ質問
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:55:29.15 ID:T+BX73O70
D5000はD7000とは別系統とか言う人いるけど
正直なところD7000あったらD5000なんて使わないな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:01:26.95 ID:+5LPnBol0
>>470
そういうこと言うなよ
D7000欲しくなってくるだろ・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:10:40.01 ID:L5XqfQcX0
今日偶然、昨日にD5000とD7000を両方試聴してきたという知人の話を聞いたんだが、
余裕で違いが実感できるし、圧倒的にD7000の方がよかったとのこと。
オーディオに興味がなかった人なのにだ。

俄然欲しくなった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:10:51.33 ID:x6JeMeHG0
このスレ見てたらD7000使いたくなってしまう。
ああ、なんといい音でしょう…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:11:55.84 ID:6VG3EOLY0
逆に言えばそこまでキャラクター差がないということだろう
D5000からD7000に変えて、大きく変化を実感できないということでもある
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:20:34.51 ID:T+BX73O70
いや、一聴でD5000とD7000の違い分かったけど…
音のクオリティが明らかに違うからな

D5000とD7000の違いが分からないような奴にはD5000すら勿体無い
そんな奴にはアルバナでも聞かせておけばいいよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:21:33.47 ID:6VG3EOLY0
いや、音造りのベクトルの話よ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:27:13.74 ID:cEgiMdcS0
D7100あったら?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:34:42.25 ID:T+BX73O70
D7100はD7000の後継機とは言えないなんて話を聞くが
俺はD7100の試聴経験無いから何とも
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:41:46.82 ID:8f8hoK2Y0
D7000もハイエンド級として悪くないけど
なんか足りないんだよ
聴感上はD5000を好む人がいてもおかしいとは思わない

D7000はD7000しかハイエンド級を持っていない人が
持ち上げ過ぎている印象
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:43:23.39 ID:x6JeMeHG0
鳴らし込まれてない試聴機だったかもしれんけど、
パっと聴きだとD7000の低音を取っ払って高音増やした感じ。
ボーカルの歯擦音がかなり気になるのがネックか。高音に刺激を求めるならアリかも。
基本性能は上がってるように思えた。音場も広め。

今の価格を考えると、もうちょい出してTH900買うか、8万台のT1、T5p買ったほうがいい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:46:10.03 ID:x6JeMeHG0
>>479
誰もハイエンドとして良いなんて言ってないぞ。
どちらかというとRS-1のような個性派の良さ。ハマれば他にないというやつ。

単純にハイファイ感ほしいならHD800とかHE-6などに行ったほうが断然良いのは百も承知
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:47:13.55 ID:cEgiMdcS0
10万レベルではないのか
そら残念だ
TH900はHD800並の値段だもんなぁ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:49:47.52 ID:8f8hoK2Y0
>>481
鳴らし込まれてない試聴機とか言う時点であんたの言葉はアテにならないよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:50:35.82 ID:L5XqfQcX0
ペコちゃん週末特価のD7000っていくらだったの?次60k割れたら即買いする
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:51:16.65 ID:x6JeMeHG0
別にアテにしなくていいよ。自分で聴けばわかることだから。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:27:45.73 ID:nm/kkSN90
D7100はD7000を越えられなかったということでFA?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:32:22.33 ID:qn55Mjlw0
方向が違うってだけじゃね?
装着感は退化したみたいだけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:47:15.52 ID:cEgiMdcS0
D7100の良い評判あまり聞かないな・・・
D7000の方がまだまだ安いしなくなる前に買えってことかよ
D7100がTH900並の性能だったらコスパかなり高かったのになぁ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:46:56.16 ID:X9/ZbBQd0
製造中止なんていうとみんな欲しくなるんだなあ。

D7100は一聴する限りは特に個性ってないなあ。
まあ密閉の割に広い音場が個性か。クラシック
やジャズは合うっていうのは納得できる。
悪くはないが特に良くもない。長く聞いててもD7000よりは
疲れない。D7100は聴きこんでなんぼって感じだね。
音はD7000より暗めかな。

音的にはD7000とは全然違うと思うな。方向性は・・同じようにも思えん。
ジャンル選ばずにいい音するなあって感じたければD7000買っといたほうがいい。
ただ俺の場合だけどたまにしか使わなかったな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 05:45:09.54 ID:lPwpKhpd0
最近アマゾンで買ったAH-D1100が断線したっぽい
保証書使えば交換してくれるんけ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 06:02:40.64 ID:pOcN8wqb0
サービスセンターに電話したら対応してくれる
http://www.denon.jp/jp/Support/Pages/ServiceCenter.aspx

多分交換じゃなくて修理だな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 07:08:51.98 ID:0t0C/FLn0
>>457の人はまだですかいの
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:08:34.23 ID:SomoVtxIP
D7000、何ヶ月か放置して埃被ってたけど、
久しぶりに聞いたら独特の立体感が気持ち良くて、
ここ何日かD7000ばっかり使ってるわ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:51:20.37 ID:J0zS7ywn0
>>479
変にD7000を絶賛して、他のを貶してる人はそんな感じだろうね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:37:27.86 ID:NsYQcLhI0
やたら固執する奴は大抵そんな感じ
スレで騒いで皆に同意して貰えないと落ち着けないのさ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:39:45.16 ID:+nuK/Xrw0
ヘッドホンの生産拠点、大丈夫?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:50:37.71 ID:596dJmcI0
デモ乗じて高級ヘッドホンゲットアル!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:45:32.22 ID:GxOV3KiW0
JUSCOにはないアルヨ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:41:41.63 ID:FYqxj1940
まー、D7000好きな奴はオンボ直でも良い音で鳴らせるから!とか
スレに訪れたデノン童貞にまでオススメしちゃうような
繊細な糞耳持ちが多い印象
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:44:38.82 ID:+nuK/Xrw0
【レス抽出】
対象スレ:【デノン】DENONのヘッドホン21【デンオン】
キーワード:オンボ

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012年09月19日(水) 18:41:41.63 ID:FYqxj1940 (PC)
まー、D7000好きな奴はオンボ直でも良い音で鳴らせるから!とか
スレに訪れたデノン童貞にまでオススメしちゃうような
繊細な糞耳持ちが多い印象



抽出レス数:1
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:47:59.19 ID:K+QVdU8h0
ぷぷw
マジで繊細なんだなwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:28:02.05 ID:bTu8CaUg0
耳に息吹きかけられるだけで感じちゃう!><
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:05:15.56 ID:KaWypRny0
それなら米屋のT5pやグラドのRS-1の方が得意
D7000は息吹きかけられる感じじゃない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:03:09.68 ID:LbSpWLLm0
Dw7w0w0w0w
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:10:12.30 ID:596dJmcI0
D7000、6万切りはよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:39:50.52 ID:FU4kovF40
D600の4万切りはよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:48:47.24 ID:g5E1GNVN0
みなさん金持ちですなぁ
ヘッドホンは2万が限界でござる・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:55:50.55 ID:u3lYcll40
D7100D600とD7000,D5000との比較レビューありますか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:57:33.28 ID:uUDbQST/0
全部を比較したのは無いんじゃないか
相対的に判断すればよろし
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:06:44.23 ID:ZQbj7I160
なんかレビュー見てるとD7100よりD600の方が上にすら感じる
レビューがあったりして怖い
やはりD7100もD7000みたいにかなり値下がりすんのかな
8万切ったら買いってところか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:22:42.37 ID:0aE6TJ0T0
>>507
そんなあなた、
D7100聴いたら元には戻れなくなるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:47:32.79 ID:g5E1GNVN0
>>511
禁断の果実がそこに・・・
いやいやいやいや
高い!高いよ!

いや・・・安いのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:10:19.71 ID:qckjX8zB0
無理やりステマ上げてるけどはっきりいって失敗作だろD7100
5万以下が妥当じゃないかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:16:00.90 ID:Uck/h8yD0
D7100が5万ならD7000は3.5万だな
D5000に至っては2万だは
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:17:53.31 ID:iXfVp9LX0
少なくとも装着感は大失敗だと思うよD7100
D7000は公称370gの実測320gなのにD7100は公称370gの実測385gとかアホかと
ヘッドバンドもたいらで重さがモロに頭頂部に苦し、耳付近さえ囲んでりゃいいと思ったら大間違いだっての

音はまあいいと思うよ、うん
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:12:20.92 ID:Cc1L21PJ0
金持ちとか関係ない
毎日もやしを食えば金は湧いてくる
問題は毎日もやしを食って金を湧かすだけの価値があるかどうか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:38:21.06 ID:FhXmEVrO0
>>447
D7000eイヤ再入荷したからまた週末あたり楽天ポイント十倍で買えるかも
他のところもまだ在庫けっこうありそうだからもう一段下がる気もする
自分はあわてて買ったけどちょっとあせりすぎてたかもしれないね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:06:55.87 ID:tr0zO/1X0
>>515
D7100の装着感はかなり良かったけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:23:53.48 ID:+hGw8bJJ0
普通に毎日外使いしてるよD7100
まあ、左右に大きく張り出していて滑稽だけど、
気にしないことにしてる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:35:49.24 ID:OE2jaboU0
驚くほどレビューが少ないね、実際売れてないんだろな
あの安っぽい外観で工芸品のように美しいATH-W3000ANVより高いんだから躊躇するのも無理ないか

521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:48:26.51 ID:xRtB0dlR0
D7100よりTH900の方が良さげ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:18:37.48 ID:kMQglSLi0
>>519
聞くジャンル教えてくれ
ヴォーカルものとかもいけるの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:22:59.09 ID:WYROZY81P
>>522
主に古い時代のクラシック系
音場広いから16人のアカペラとかも綺麗。
声楽や弦楽器はいいね。艶がある。
広域は繊細。
アンプとかケーブルしっかりすれば高音が刺さるようなことはまずない
オルガンも荘厳。ちと低音しつこめ。
室内楽も教会の響きや残響も綺麗。
通奏低音もしっかり聴き分けられる。

交響曲は聴かないから分からない。

ジャズも悪くないよ。ベースもボンボンいうし。

でも、ケーブルは長い方でないとお話にならないよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:24:24.51 ID:WYROZY81P
広域→高域
です。スマソ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:28:11.92 ID:6iKjtfVE0
ヘッドホン視聴してきたんだが、気になったのがD2000とKENWOODのK1000ってやつだった。
D5000はもう置いてなかった。
個人的には、D2000よりK1000の方が音が丁寧で好感が持てたんだけど、D5000はどうなんだろう?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:42:49.98 ID:jOj3DbdA0
D2000=あさぎり
D5000=むらさめ
D7000=たかなみ
D7100=あきづき
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:03:45.16 ID:mZPLcecc0
KH1000のことか?あれも代表的な無難ホンかね
D5000は柔らかく多量の低域と多少刺激的な高音のドンシャリタイプ
KH1000のが好きならD7000の方が合うと思う、D5000よりバランスが取れてるので
もっともディスコン品より新しいのにチャレンジしてもらいたい気も強いがw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:11:58.76 ID:zodKemAE0
>>523
d
やっぱヴォーカルものは微妙なのか
あとケーブルでそんな変わるんだな
短い方が都合がいいんだが…
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:12:00.36 ID:7oRKbXY80
KH1000がいいと思うならオーテクのヘッドホン
を探した方がいい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:17:00.54 ID:nzoxlQS40
オーテクの現行の上級機種でKH1000の上位互換みたいなのないんじゃないかな
W3000はちょっとしか聞いたことがないから知らないけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:11:37.51 ID:7oRKbXY80
KH-K1000ってオーテクのA1000Xのビクター版じゃなかったっけ
その上つったらA2000Xが上位互換だろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:03:23.22 ID:bAqBuH/D0
KH-K1000の音はA1000Xとは全然、似ていない。A900Tiが比較的良く似ているけど
今さらA900Tiを探して入手とかいうのは勧める理由がない。

>>530のいうとおり、現行オーテク機で似た機種はないと言ってもいい。
気に入ったのなら素直にKH-K1000そのものを買えば良いだけ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:39:51.39 ID:gs2HRP6E0
AmazonタイムセールでD2000瞬殺だったな
18000円じゃ魅力ないけど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 17:38:02.55 ID:EosfWrYO0
D7000はどんなHPAが合うの?
A8にvalveX挟んだらかなりパワフルになったけど低音ちょっとしつこいかも
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:28:05.57 ID:czatnolA0
>>534
ちなみに、A8だけで聞いた場合と、A8とvalveX(SEの方?)で聞いた場合
低音の量や強さ、膨らみ方でかなり違いがある?
音や声が低くなるとか
真空管ではHA-1Aの方が低音はおとなしいらしいけど
後はスッキリ系のP−200(P-1uは濃厚で低音よりらしい)か
解像度重視のM902かM903かな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:07:06.61 ID:0RZqhwTe0
HD595やZ1000のような女性ボーカルが近いのが好みなのですがDENONだとどの機種が該当するのでしょうか?
D600のレビューをいくつか見るとボーカルが近いと書いてあったので試聴してみたのですが自分的にはやや遠いかなと思いました。
ただ密閉なのに音場が広くて低音が心地よく響き全体的にゆったり聞けてこれはこれで良いなと気になってはいるのですが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:17:09.62 ID:EosfWrYO0
>>535
A8だけだと低音の質は締まるかも
量はvalveX挟んだら増えるけど締まりが弱い気がする
ヴォーカルはA8のみの方がちょっと前に出る感じで強調されるかなぁ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:36:18.51 ID:Wd7p/mkM0
D600は麻薬だな
コレじゃなきゃ何を聴いても物足りない耳になっちまった
もう、A2000Xに戻れないよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:42:09.57 ID:4McwnuhT0
>>538
D600を偉く高評価するな
あまり見かけない感想だから興味がある
D7100も視聴した結果D600の方がいいと感じて買ったりしたのか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:54:43.61 ID:D0p7o7Ek0
D600、低音すごいよね
ボンボンでる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:05:57.38 ID:Wd7p/mkM0
>>539
んにゃ、D7100は聴いていない
予算オーバーだったから候補にすら入れていなかったし
D600を選んだのは半分ネタのつもりで、気に入らなかったら叩きまくってやろうってw

>>540
上から下まで全部好き
良い塩梅だねぇ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:11:12.98 ID:8JBpjRBR0
>>537
複合機でも、A8クラスと比べるとvalveX程度じゃあ価値見いだせないのかな

>>540
D5000は低音に邪魔されて、ソースによってはヴォーカルが埋もれるらしいが
D600は大丈夫?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:18:37.14 ID:D0p7o7Ek0
>>542
D600が初デノンなんでD5000はよくわからないけど、曲によっちゃ確かに埋もれ気味になってるかも
あと人によっては低音出過ぎのダンゴに感じるかもね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:31:30.39 ID:Wd7p/mkM0
雑食なんで色んなジャンルを聴くけど、声が埋もれることは無いな

545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:19:26.40 ID:26FaKu5m0
ボーカルも綺麗だし、低音の量の割に不思議と埋もれないですねD600
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:21:37.44 ID:Ck82T7Ti0
>538
A2000X持ちでそれより低音寄りのが欲しくて初DENON機にD7000が気になってたがD600もいいのか
ジャンル選ばず聴けるなら欲しい・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:27:12.42 ID:+BRrF8KM0
D7000もジャンルを選ばず聴けますぜダンナ!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 06:39:43.11 ID:gq+atpJr0
D5000持ちだけど確かに低音に埋もれがちな面はあるけど基本的な解像度が高いから聞き取れない
って事はないな
むしろその低音が心地良い時もあるしね
元々低音が少なめなソースの時なんかはかなりの満足感があると思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:08:37.39 ID:ckX4+Wvf0
>>548
まったく同意見。
D5000、D7000持ってると、D600、D7100は基本性能のうち解像度がボヤけてるので
何とも受け付けない。解像度だけだったら、HD650より劣るかも知れん。
まぁ、糞音源で聞く分はかまわないけも?むしろ良いかも?って感じだろうけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:44:00.48 ID:3dEpaLHd0
え???
7100は中高音の解像度は
あのW5000よりも同等かそれ以上だろ

低音の締まりはもう少し締まってもいいかもだけど。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:46:54.35 ID:2JLGjlfvO
あれだろ、D7100はインピ・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:58:55.91 ID:ckX4+Wvf0
>>550
失礼。解像度の中でも分離能力な。
D7100の媒体から抜き取る情報量に関してはD7000と同等かそれ以上だけど、
それを綺麗に分離しているかというと、結構大雑把。
D600、D7100は人に寄っては楽しく聞こえるかも知れないが
決してD5000、D7000より高性能ではないよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:02:36.68 ID:9IAt2R850
>>542
D5000は低音厚めなのに埋もれないでちゃんと分離して聞こえるのが
特長のひとつで実際そういう感想も多いと思うけど
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:09:56.06 ID:4McwnuhT0
だが埋もれるという感想も腐るほど見かけるわけだがなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:16:16.35 ID:ckX4+Wvf0
それはね。再生環境やリソースの違いなのよ。
再生環境ですでに埋もれていたり、CDによって埋もれていたり。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:27:08.86 ID:D0p7o7Ek0
あぁそう…(無関心)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:32:06.18 ID:dL4UHoKo0
このスレに限った光景じゃないけれど
新型登場後の旧型ユーザーの必死さが滑稽で仕方が無いw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:35:09.71 ID:IrkFtMnt0
必死っていうか全部ホントのことだしw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:38:46.72 ID:dL4UHoKo0
D5000は空間表現が微妙
古臭い音でバランスが悪い
低音が主張しすぎている
音が埋もれているわけじゃなく、低音へ意識のフォーカスを強要される感が強い

560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:41:51.60 ID:IrkFtMnt0
>>559
お前持ってないだろw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:55:01.74 ID:U8gQ+nW00
必死じゃんw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:42:18.97 ID:26FaKu5m0
まあhead-fiでもデノンの新型はことごとく不評で
今までのシリーズが構築した高いブランド価値を破壊した、という評価w
シリーズの中で一番マシなのはD600だけどそのD600も凡庸な出来、
D7100に至っては3万円ぐらいが妥当、とまで言われてるけどねw

やっぱりD2000 D5000 D7000がそれだけ名機だったってことじゃないの。
僕は旧型はどれも聴いたことがないのでD600で楽しめてますが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:43:06.64 ID:nx1BGFwP0
D7000の6万切りまだかよ。ペコでもeイヤでもいいから早くしてくれ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:11:04.55 ID:4McwnuhT0
>>562
そもそも3万が妥当というのが何基準なのか意味がわからんな
それなら、D7000は6万の音ということか?ということにもなる
D2000はコスパが良いと長い間言われ続けてきたけど
ぶっちゃけD5000、D7000は一時期ものすごく叩かれてたこともあるし
高いブランド価値自体があるのかも怪しい
D7000なんて他メーカーのハイエンドの半値くらいまで値段が下がってしまってるわけだしな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:30:37.78 ID:26FaKu5m0
>>564
叩き言葉なので真面目にとらないほうがw
それだけアチラさんでも旧シリーズは人気だったってことなんでしょう。
Hi-Fiの音でありながら低音が充実してる音作りって結構貴重なのかも。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:09:21.79 ID:yo5WIh5C0
VINYL DISCには、D5000が最強って、ウチのバッチャが言ってた。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:13:38.31 ID:MmNqQWg90
フヒヒ、糞耳同士で醜く争い続ければいい
あんな糞低音で喜んでいるのは糞耳持ちしか居ない証拠だw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:21:28.10 ID:3dEpaLHd0
>>555
PCオーディオだけど、
HiFace DA200 P1uで、
音源192kHzflacで、優秀録音で、
ケーブルもPCOCC-Aとかってやったら、
分離もいいし、どこに音が埋もれるのだ?

7100はかなり環境追従すると思うよ。
元々音場広いし、ハイレゾ音源は残響表現が素晴らしいから
脳汁出るような音が出てくるよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:24:40.54 ID:3dEpaLHd0
そもそも旧型はフォスのOEMじゃないか。
7000や5000に関しては、
7100と比べるより、TH900と比較するべき。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:44:22.82 ID:PkpczC3p0
600・7100聴いてきたけど、一定レベルの音は出てるけど食指は伸びなかった
隣にあったSHUREのオープンが欲しくなった
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:53:06.03 ID:8JBpjRBR0
ここまでの評論だとD7100は地雷か
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:58:04.95 ID:qnbVa1bD0
D7100はある程度価格が下がってから考えるべきだな
視聴してきたけどあれに10万超は出せない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:58:18.15 ID:+BRrF8KM0
1.高い
2.D7000系統の音ではない(そのくせD7000はディスコン)
3.デザインがダサい

他に考えられる理由は?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:26:04.10 ID:D0p7o7Ek0
D7100よりD600の音のほうが好み 的なレビューをちょくちょく見かけるせいもあるかもね
買うんならD600でいいや、みたいな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:31:14.13 ID:31dPok+dO
他の理由だと
重い
装着感そんなかな良くない
こんなとこだろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:00:33.06 ID:mQpkI2ce0
その前にD600とD7100では値段が違いすぎるだろ。
重量はどっちも同じ。

俺はD7100装着感はまあまあだけど重さが気になってだめ。
曲によって低音が沈み過ぎてくらくらしてきてだめ。

密閉でこんなに音場広いの初めてだわ。それは気にいった。
クラシック主に聞いてるから密閉では持ってた中では一番合うと思った。

持ってたD7000も長く聞いてると聴き疲れするから一緒に手放しちゃった。

家用はHD800しかもう残ってない。密閉型はなかなか気にいったの探すのは大変。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:04:48.03 ID:6EJWD9o80
開放型はなんでもあるよな。ハイエンドなんてほとんど開放型だし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:10:13.60 ID:Kloyih9w0
そうはいうもののポータブルだからE8は通勤用で残したがやっぱ家で聞くには
D7000やD7100にはかなわんかったと思ったわ。
もう当分ヘッドホン、イヤホンは買わんと思う。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:12:40.22 ID:Kloyih9w0
デノンでも開放の高級機作ってみれば面白いと思うけど
やっぱ密閉路線かなあ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:01:28.42 ID:6EJWD9o80
ふとHeadroomのHP見てたら偶然発見したんだけど、
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7100.php

これってD7000より安くねぇか?799ドルで送料込みでも65000円くらいだよな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:21:58.40 ID:WqbKvNVs0
>>580
日本で買うより40kほど安いなw
欲しいが、今は無理だ…

別ページで、BeyerのCustomも買えるんだな
送料込みで20k程なんだが、こっち買っちゃいそう…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:12:59.03 ID:4TzC4B+QP
D7100は6万が適正価格か
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:46:23.50 ID:qxgR+Znv0
デノンからTH900に敵うレベルのハイエンドはでないのかね・・・
密閉だったら今は、TH900かT5pかって感じになってきてるしな
開放にはHD800があるし
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:50:07.86 ID:R1NaZc5n0
元々、フォスにガチで作られたら勝ち目は無かった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:32:01.53 ID:Oro9cKD80
ロートンのMODってどんなもんだろ、日本のレビューどっかないかな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:12:34.43 ID:YZxWpdUO0
D7000のセールが来ない・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:50:12.52 ID:LGPzQuwD0
>>585
ロートンてこれか、楽しそうだの
http://www.lawtonaudio.com/page8.html
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:01:28.58 ID:GSX0YLFq0
D7000てか旧機種をディスコンにしたのはフォスとの関係を切りたかったからでしょ
独自生産でやれるならそれでやりたかったと
DENONヘッドホンのブランドが確立されたのはそのフォスOEMの功績でもね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:13:35.33 ID:sfEOHiz00
D7100はまあプロトタイプ的なものだと思えば
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:19:26.62 ID:WxuCAlFo0
D7100は6万くらいまで価格が落ちてやっと選択肢になる
どう考えても10万超の価格帯で戦える実力はない

今後に期待って感じだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:41:28.05 ID:DgPuWpes0
D7100が欲しいんだけど僕には高くて買えません!
デノンさん、何とか6万円で買えるように値下げしてください!!
よろしくおながいします、ぺこり

こうですか、わかりません><
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:42:27.26 ID:WxuCAlFo0
俺自身は6万になっても買う気は無いが
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:53:03.69 ID:G94kuzLJ0
6万て半額やん。。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:05:09.54 ID:VG5YwjXz0
前にここで相談させてもらった者ですが、kh-k1000買いました。
オーテクも聞いてみたけど、傾向が全然違ったので除外。
やはりデノンの各機種が比較的好みの音で、最後まで気になったけど、kh-k1000のバランスの良さと、音のリアル感で決めました。
オケやってるんですが、いつも練習で聞いてる生音に非常に近い音を出すのがkh-k1000くらいでした。
デノンも良い線行ってるけどちょっと違うような気がしました。
結局D5000は聞けずじまいで生産終了で悲しい(´Д`)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:15:51.65 ID:YZxWpdUO0
>>593
まだ普通に試聴できるし買えるでしょD5000
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:44:47.84 ID:F6sGCC+Z0
だね。逆にD7000の方が少ない。秋淀でもダイナでも在庫無くなった。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:23:10.03 ID:filNsYiW0
D7000安くなってきたな〜 もう少し粘ってみよう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:25:27.42 ID:looh2FQZ0
下がって数千円だろう
欲しいなら在庫消滅する前に買ってしまった方がいいと思うよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:42:04.32 ID:Gf0Gi0NN0
ここでD7100とかD600、D5000、D7000を語ってる人って全部買ったの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:44:54.33 ID:sZzHF5QO0
ド田舎だと試聴できないんだよな
可哀想
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 03:52:55.06 ID:IYumReSp0
>>599
D5000とD7000は持ってる、あとD1000とかも
KH-K1000を選んだ>>594の感覚はわからなくもない
DENONに限らずフォスターのユニットって独特の癖のある音があるから
オーテクがすぐれてるわけじゃないけどそこら辺はKENWOODのチューニングの妙なんだろう
KH-K1000はわりと素直な音を出すから同価格帯のD2000と比較して
ある意味いい勝負でもちょっと違う感はあり得る
D7100はもう買う気しない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 04:21:44.57 ID:Gf0Gi0NN0
>>600
ちょっと視聴するだけでそんなハッキリ分かるの?

>>601
持ってる人は持ってるんだなー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 07:52:56.67 ID:gzISc0E+P
iPad2+D7100直に刺していても
案外に高音質で驚いた。
もう、ポタアンとかしんどいわ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 08:46:54.79 ID:Iiu5ogbA0
>>600
俺は試聴用のCDを何枚か決めておいてるね。
まぁHPAやCDPの差で家で聴くと少し違う、ってのはあったりもしたけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:08:26.95 ID:QgVG0+3R0
>>603
日本人の99%はポタアン使ってるから
もう今更直差し+リモコンやワイヤレスノイズキャンセリングは流行らないでしょ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:07:37.22 ID:2zw0WwgD0
特大盛っす
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:34:27.68 ID:IYumReSp0
>>602
ついでにKH-K1000も持ってる
D2000は友人に譲りますた
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:37:13.86 ID:Ing+Ddre0
>>602
聞き慣れた曲使って試聴すれば違いなんてすぐ分かるよ…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:40:43.77 ID:ZfbynnZ/0
そんな話じゃないでしょ?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:44:45.73 ID:MNxJX3KN0
>>603
まさかエイリアンを外で使う勇者か?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:01:02.49 ID:92NIucpU0
>>610
え?
普通に使ってるよ。外で。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:38:47.08 ID:Ing+Ddre0
勇者だった
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:10:38.30 ID:fLV6I5fX0
D7100視聴してきたけど音以前につけ心地が糞で泣いた
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:14:25.16 ID:IA1bFAdl0
D7100はハウジングのボールジョイントが硬すぎる気がする
手で調節してやらないとぴったり耳にフィットしない うちの個体だけかもしれないけど
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:50:44.41 ID:fcES9K7nP
>>605
ワロタ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:15:30.78 ID:fcES9K7nP
ipad直刺しについて、
DACチップは歴代iDeviceではこんな感じらしい。

iPod 1G Wolfson WM8721
iPod 2G Wolfson WM8721
iPod 3G Wolfson WM8731
iPod 4G Wolfson WM8975
iPod 5G Wolfson WM8758
iPod 6G Cirrus Logic

iPhone Wolfson WM8748BG
iPhone3G Wolfson WM6180C
iPhone 3GS Cirrus Logic CS42L61
iPhone 4 Cirrus Logic CS42L61
iPhone 4S Cirrus Logic CLI1560B0
iPad Cirrus Logic CS42L61
iPad2 Cirrus Logic CS42L63
iPod Touch Wolfson WM8748BG
iPod Touch G2 Cirrus Logic CS4398
iPod Touch G3 Cirrus Logic CS4398
iPod Touch G4 Cirrus Logic CLI1495B0

D7100の広い音場はそのままに低音の沈み込みも良いよ。
iPad2の解像度はそこそこ。聴くに耐えないものではないよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:46:31.19 ID:SOUpd6280
新しいiPadは?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:24:43.44 ID:E8MFer2K0
欲しいけど高いこれに尽きる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:15:10.86 ID:Fs6LETVV0
いまD7100の画像を初めて見たけどクソワロタwwwwww
これ役員全員が首鶴レベルの失態だろ。
ダサ過ぎて鼻水出たよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:13:19.66 ID:7tc0RuMt0
こんなデザインのヘッドフォンが今流行りなんだろ
日本以外では
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:15:11.37 ID:Zp24kSUT0
デザインもだが質感の低さも相当ひどい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:19:00.74 ID:zh2cKOlK0
>>616
ipod5Gほすいいいいい
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:49:51.59 ID:DGPmY9ni0
>>622
製造中止のうわさのたびにかったから3つもあるぞ
5G二つに6G一つ はあ〜自分でもあほらしい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:01:32.20 ID:RG6yWFVJ0
5.5GのDACは?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:08:15.16 ID:CdfvPyl90
D7000互換のhpって出ないの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:12:52.59 ID:rScoSDA10
漆フォンことTH900とか似てるらしい
聴いたことないけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:14:26.46 ID:3q9WYt2a0
5Gと5.5Gは多分、同じでしょ。
相違点は、液晶が明るくなったのと、初期状態のソフトが違うのと(アップデートで同じになる)
箱の写真だけじゃなかったっけ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:18:58.71 ID:RG6yWFVJ0
5.5GのiModが最強ってことっすか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:58:05.01 ID:8SY1Mqq10
>>628
イミフ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:14:08.94 ID:D33GYh6n0
そういえばD600にイポ用リモコンケーブルがおまけで付いていたな
開封すらせずに忘れていたわ
ポーチも
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 04:22:24.71 ID:JHNenE850
>>559
古典的な音ではある

お前が他人のレビューのツギハギで必死にD5000を貶めたいというのはわかった
しかしD5000がD7000を凌ぐ名機という事実は揺るがないんだよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 04:36:41.83 ID:m56IEwrM0
しかしD5000がD7000を凌ぐ名機という事実は揺るがないんだよ(キリッ
633D5000:2012/09/27(木) 04:37:24.44 ID:+yO9gaCR0
もういいからやめて…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:47:26.55 ID:m20es2cJ0
ウダウダ言ったところでD5000は消え行く運命なんだよ…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:17:54.88 ID:iWWGDRsW0
好みの問題だ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:20:20.93 ID:KveBqPpM0
D600今日ちょろっとだけ聴いてきたけど、
D7000に慣れた耳でもあれはいい音だと思った。
なんかD7000に通じるものがある。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:47:38.38 ID:dxqt5ZMm0
7100じゃなく600なのかよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:54:27.58 ID:ejcmRy9+0
中級機が妙に出来が良くてのちのちも揉めるという伝統w
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:03:35.42 ID:dxqt5ZMm0
D5000の方が上とか言う奴がいるくらいだもんなw
本当は買う金がなく妥協した奴の僻みなのか
その真偽は定かではないが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:28:57.41 ID:+J4I6uDD0
まあD5000が元々最上位機種だったわけで、後から追加されたD7000が本当にスゴイのか
っていう疑惑はあるw
ただ木箱が付いて少し弄っただけであの値段差ほどの価値はあるのかとも思った。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:32:55.74 ID:qyBHqUVU0
D5000とD7000両方試聴すれば差があるのは明らかだろう
その音質差に価格差分の価値を見出だせるかどうかは人それぞれだろうがな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:42:15.66 ID:7vu2tTQaP
>>641
試聴どころか両方購入してD5000を残す人も居たな
暗くて緩くて響くの好きなら間違いじゃないし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 07:22:20.02 ID:NoJiCA9o0
大丈夫D8000が出るさ、そのうち(´・ω・`)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:03:38.25 ID:UctmZfnZ0
金色の7100みたいな奴ねwわかりますww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:05:20.56 ID:HcxrSHKN0
>>642
じゃあ逆にD7000のいいとこは?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:21:16.58 ID:7vu2tTQaP
>>645
極端に言えば低音が破綻しないだけ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:05:02.60 ID:1SMbAews0
>>642
音質には満足してたのに首がだるいって理由で手放した輩もいたな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:53:07.27 ID:sYTUq1iI0
>>646
つまりD5000の低音は破綻している、と
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:58:03.97 ID:DOD4HPLV0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:54:32.24 ID:UILBPVQ80
D600/D7100ユーザー 「買ったよ新型。なかなかいいじゃん」「言うほど悪くないよね」

D7000ユーザー 「新型はクソ。D7000こそ至高のデノン」

D5000ユーザー 「D7000が至高? 笑わせるなD5000こそ究極」

D7000ユーザー 「なんだと?オメーは7000買える金もってねーだけだろ」

D5000ユーザー 「うっせーハゲ バーカバーカ」

D600/D7100ユーザー 「なあ、そろそろ帰ろうか…」「…そうだね…」

たしかにこんな印象があるスレ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:03:30.35 ID:yrAMtnIR0
極端なゴミを除けば、音質なんてほとんど主観でしか語れないもんなぁ
何にでも言えるけど好みは人それぞれだね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:17:39.15 ID:zShAhMqe0
EQで自分好みの音に調整したほうが早い
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:22:33.37 ID:08nWZrMp0
だがしかし音場や独特の風合いまではEQでは実現できないのも現状
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:28:14.75 ID:5C2TFyq50
>>650
吹いたw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 06:06:08.54 ID:WFargD8N0
「価格が高い=音質が良い」ではありません。
単に、高い出費をしたのだからそれに見合った良い音で合ってしかるべきだ、
という心理が脳内で良い音に味付けしてくれるだけのものです。
実際聴いて「心がどれだけ動くか」。
その動きの「幅」だけが唯一の判断基準です。惑わされてはいけません。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 06:32:49.85 ID:yWgqdLoU0
コピペじゃないだと…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:15:18.00 ID:mh8bwaKW0
>>650
まさにこの流れ。
7100ユーザーとしては、
なにこの話の流れ・・・・状態。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:57:05.55 ID:OAVW0sqS0
では7100ユーザさん
7100の良さを存分に語ってください
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:57:19.68 ID:ssBrUvAx0
どう取り繕っても少なくとも名機ではない、認めようよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:11:14.38 ID:Zj2G4H9a0
デザインの醜悪さから考えても10万円の価値はないな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:13:14.72 ID:OAVW0sqS0
そこでどうして7100ユーザーじゃない人たちが語りだすのかw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:36:48.76 ID:ssBrUvAx0
ごめん、反省
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:53:10.21 ID:gKa1dFRV0
重症だな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:57:19.20 ID:HHsRHI6v0
認めようよ(キリリ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:00:04.29 ID:ssBrUvAx0
川に落ちた犬は叩けってか

666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:32:16.12 ID:v639dF+c0
認めようよw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:08:16.65 ID:QwuUHDo80
7000の存在を知らずに5000を買ったおいらが通りますよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:11:18.55 ID:tLPjOlk40
そんなレアケースをぶっちゃけられても困るわ><
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:16:22.27 ID:xOrhgK0u0
ちなみに俺もさっき5000ポチった
すげぇ好みな音で前々から欲しかったし楽しみやなぁ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:18:44.39 ID:eMMgicC50
俺はD5000持ちだがこれで十分だな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:54:27.17 ID:+nvxKHh/0
D5000は最早ネタアイテムと化したかw
お似合いだわ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:51:01.95 ID:2hC269Nw0
D5000は低音過多で聞き苦しくなる曲が少なくないのでいまいちつぶしが利かないんだよなあ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:57:10.18 ID:UILBPVQ80
D7000は海外でも国内でも確固たる評価を築いた名機
D5000はDENONの個性を7000よりも強調した名機
D2000は圧倒的なコストパフォーマンスを誇る名機
これらのユーザーの方々はこれほどの名機の持ち主なのだから、

DENONが少々迷走しようとも
新型ユーザーが少々はしゃごうとも
大きくゆったりと構えていて貰いたいものです。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:09:57.34 ID:U87GjQ/V0
DENONじゃなくてFOSTEXの個性なんじゃないの
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:23:52.39 ID:AixzGb6i0
修理や交換パッド提供は今後どうなるんかいのー。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:51:28.41 ID:eUX/Tljw0
フォスが販売するんじゃね kotoriシリーズみたいに
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:14:10.85 ID:NmmBGWiM0
ちょっと気がついたんだが・・・
D7000ってパットの前の縫い目がハウジングのまえの付け根の位置にあるけど
この縫い目の位置を1センチぐらい下になるようパットを回すと
低域の量感がちょっと減って高域増えるのな
ヘッドバンドと耳の位置が変わるからスピーカーのセッティンッグ変えるみたいなもんか
ちょっとした微調整にいいかも
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:47:14.68 ID:4gjJR+wH0
>>337
超亀レスだけど(規制でカキコ出来なかった)発売日買ったよ
>>372
外で使っているよ
夕方の犬の散歩の時に青く光らせて車とかチャリにぶつからないようにw
よっぽどのイケメンかもの凄く音漏れしていない限り誰も人の事なんて構わないと思うよ!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:09:35.48 ID:cDNTr/8y0
>>678
Monsterのstudioと比べてどう?
あれくらいキレイに高音が出てれば重低音では圧勝だろうし是非買いたいんだが
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:40:09.64 ID:4gjJR+wH0
>>679
申し訳ないがstudioは聴いた事無いので比べられないが
低音だけと思われがちだけどそんな事も無くてアンプのSWさえ入れれば
高音も思ってた以上の音が出るよ・・・そこに一番驚いた
ただSWいれたら常にONで入力がある一定以上なかったらOFFになるとかの機能は無いから
入れっぱなしで次の日使おうと思ったら電池切れと言う事もあってその時は並以下の性能になるよ
あくまでアンプONで使って電池が切れても一応音は出るよといった感じ
視聴機-X1060
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:40:10.76 ID:cDNTr/8y0
>>680
アメリカでも6月から販売されてるのにD600に比べて全然売れてないんだよね
そこが気がかり
断トツに売れてるのはスポーツ用のワイヤ
レスw150何だけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:38:30.72 ID:Nisq/4d00
この夏カナルずっと使ってたらオーバーヘッド使うのがウザったくなってしまった\(^o^)/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 16:14:15.24 ID:fneEVFQO0
>>682
まぁ、落ち着いて音を聞いてみろ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 17:03:53.28 ID:Kjc55yee0
新型は音も着け心地もすごいよかった
一番嬉しいのは折れにくい構造になったこと
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:16:22.50 ID:iESj3dL+0
D1000のヘッドパッドのところにヒビが入ってポロポロ剥がれてきた
これってイヤーパッドみたいに交換とかできないんでしょうかね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 16:08:23.05 ID:zcz5l8Gd0
D600聴いたけど高音キンキンだった
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 19:19:15.89 ID:oQKzH/2f0
高音でるのは素晴らしいな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 19:35:17.07 ID:gjIHbcXU0
同時に出たイヤホンの方は全く盛り上がってないな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:37:34.28 ID:T16r5FE50
イヤホンなんか出てたんだ
全然知らんかった
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 03:32:37.70 ID:kTSYTRRj0
DENONのイヤホンなんて大抵はギャグみたいな低音強調型か
タッチノイズが強烈にウザいのしかないじゃん
とりわけよそより音がいいわけでもないしあんなの買わないよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 03:55:00.87 ID:u0z0jWxk0
【低音】DENONイヤホンスレ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1285040956/
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:21:27.47 ID:COH6k1n60
>>686
これってマジ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 14:36:42.79 ID:GNIeE4ev0
DENONのといえば、D2000、D5000、D7000以外の話題はおまけみたいなもんだと思ってたからなあ
開放型がないからか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:20:06.71 ID:e/PRY96P0
>>690
C300の低音は半端無いな…
でもあれはあれで魅力を感じたわ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:19:09.19 ID:gAHNzRk30
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:28:32.85 ID:3NqHXwdL0
>>695
D600もそれなりには売れてんのね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:10:12.69 ID:b0r0ATL70
>>692
既存のキンとはちょっと違う
不快感をもよおしにくくて(重)低音と相まって刺激的
ソースによっては堪えられないこともあるけどね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:14:00.06 ID:6LsG9Y8P0
D600が意外と人気w
値段の割にハイエンド寄りの音がなるからとか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:18:05.27 ID:9OvB3yPt0
>>688
聞いてないけど価格的にゴミだろ

出すのが3年遅い。
急速に低価格化が進んでいるBAイヤホンで
今時デュアルBAで35,000円じゃ市場競争力が全くない。
こんな製品の発売にGOサイン出してたらまた会社が潰れる。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:22:40.40 ID:Tr8p1eDu0
>>695
つい先日俺も買ったからなw

やっぱ音良いなぁ
全体的に全ての音がバランス良くまとまっていて、癖がないって感じだ
D1000の正統な上位互換というイメージ

エージングしたら、もっといろんな音出るだろうし、これからが楽しみ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:30:55.88 ID:AZmQQrI+0
>>699
スペックは高い方が嬉しいけど
結局は出音しだいだよ
自分の好みか否か
それだけだ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:47:07.26 ID:gC4/RI3t0
出音もひどかったぞ。
SE535を劣化させたような音
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:51:58.52 ID:p0V5ythu0
DENONヘッドホン欲しいのでD7000を悩んでるけど
TH900と似てるのかねえ?
TH900持ってるからあえてD5000を買ってみるとか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:56:59.50 ID:6LsG9Y8P0
TH900持ってたらどっちもいらんだろw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:02:16.64 ID:rlodfuGS0
>>703
まるで似てない。
根本的に音作りの方向性が違う。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:07:08.14 ID:sw6IRA0b0
やべぇ!
焼き鳥食ってたら肉汁が飛び散って
D600の布巻きケーブルにぶっかかった!!
どうすればいい?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:09:36.90 ID:h7wT4Gtf0
拭け
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:13:03.92 ID:sw6IRA0b0
>>707
あり、わかった!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:22:59.45 ID:p0V5ythu0
>>704
木のハウジングのヘッドホンが欲しくて
>>705
本当かい
なら買う価値あるかな
TH900とD7000は似てるというレビューも多かったけど結局自分で聞いてみないとわからんね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:34:25.64 ID:sw6IRA0b0
拭いたけど焼き鳥臭くてたまらん
若干染み込んじまったようだ
どうすればいいんだ!!
布はめんどくせぇなあ
エラストマーならウエットティッシュで拭き取れば無問題だったのに!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:35:23.21 ID:p0V5ythu0
>>710
木製だから、染みたのだ
羨ましい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:37:57.37 ID:p0V5ythu0
いやD600の話か
木製じゃないがな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:56:10.99 ID:oqdseOCN0
売り上げ的には7100よりD600のほうが好まれてるのか・・・
あとは良い交換ケーブルが来たらもっと化けるかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 08:37:45.13 ID:NrcVvbmJ0
D600ってなんだよNikonなのかTADなのかはっきりしろ
715 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 19:04:08.36 ID:fsQ/YVW20
D1100とDJ1PROとの違いが、低音の量くらいしかわからん・・・
どうやら低音好きっぽいので、D1100の方が好みのような気もする・・・

でも低音がボワつくのと、装着時の見た目が好きじゃないなぁ
装着感は文句ないし、装着時の見た目なんて鏡見なけりゃ自分ではわからないけどさ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 19:47:28.64 ID:7GiYa9Gh0
d1100買うならd2000買ったら
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 19:54:08.35 ID:Ucb6671w0
>>715
流石にそれは煽りじゃなくリアルに糞耳としか言えないんだが・・・D1100とDJ1PROとか全然音違うのに
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:25:51.13 ID:fsQ/YVW20
>>717
糞耳なのは自覚してる
D1100が低音多くて、DJ1PROのほうが若干音場が広いかな、くらいにしかわからない・・・
違いを詳しく教えてほしいくらいだよ・・・
ちなみに直挿し
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:31:54.97 ID:GcBCqz+Z0
へッドホンにそこまで興味が無いから、違いを聴き取ろうとしてないだけなのでは
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:52:10.13 ID:fsQ/YVW20
>>719
糞耳なのはわかってるから、泥沼にハマりたいとまでは思わないけど、それなりに興味はあるよ。
DAC付アンプも買ってみたいし。
DACとアンプを別々に、高価なものをそろえところまではいかないけどね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 03:58:13.01 ID:HSRCOna70
DAP直挿しではその感想かなり的確かと
装着感と低音考えるとがんばってD2000以上買った方がいんでね

722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:36:38.33 ID:R+xNhZST0
DJ1PROってかなり個性的で要試聴の評もあるが、D1100と違いが分からないってことは、結構平凡パンチなのか
723720:2012/10/05(金) 12:25:41.32 ID:iSkoSk6I0
>>721
そうなのかな。
D2000とか買うよりはアンプが先かなぁと思ってる。

>>722
糞耳ですからね、あまり当てにしないほうが・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:37:30.74 ID:nCkPzIos0
D1100は無くならないけどD2000はディスコン
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:21:03.68 ID:Vw3EH13t0
フォスOEMを新品で欲しい人は急げ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:31:13.41 ID:RJmAaNNs0
フォスブランドで出せお 売れるぜお
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:34:00.92 ID:PZ9Rr0s20
そのうちTH700とかの名称で出てきたりして
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 03:06:51.53 ID:n0cM6RfL0
TH500、TH200もおながいします
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 08:16:02.60 ID:g93KnbzO0
初ヘッドホンにD7000買って満足してるけど、
新品だからか長時間付けてると耳の付け根が付近が痛くなる
HP-A3の前にIE80でも買おうかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 08:18:17.86 ID:R4P9aONZ0
>>729
7100はまた音の傾向が違うから面白いかも。
側圧緩めだし。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:34:07.66 ID:6naiPanr0
D7000は側圧緩くてヘッドバンド部分が痛いけどなぁ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:01:20.70 ID:G4q3wJqk0
ヘッドバンドで痛くなるのなんて、材質がかなり固いもの使ってるとか
K701のコブ攻撃くらいのもんだろ
高級機のヘッドバンドなら正直頭頂部が痛くなるとかはなくね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:22:29.62 ID:dSFCukKW0
PS1000「重くないから痛くならないよ」
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:25:57.51 ID:dTfTLL890
頭頂部の痛さは、重さとヘッドバンドの幅、側圧の複合バランスで決まる感じだね
本体重量が重くなればなるほど、バランスが取れる範囲が狭くなっていくんだろう
HD800は割と重めだが、耳も頭頂部も痛くならないのは十分な検討をしたんだろうな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:11:36.19 ID:s4q6c5+p0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:14:51.93 ID:FZEyIm0/0
D600はスゲー重く感じた
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:52:41.32 ID:4pTuwUD00
ヘッドホンの音を単体で騙る奴は例外無く糞耳w
安物でいいからオペアンプ交換できるHPAを買って、耳を、感性を磨けwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:05:44.95 ID:dlKDl45V0
>>736
実際重いですしおすし
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:20:46.51 ID:e4rEeQxq0
MUSES01最高だお!
脳汁出るお!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 05:12:12.27 ID:qV1u8rPCP
TH600がきたけどまさかD600って
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 07:22:10.07 ID:RXLmMytM0
欧米じゃ6ってあまり好かれる数字じゃない気がするけど600って型番はどうなんだろう?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 07:34:24.27 ID:7tI66xQ30
欧米か!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 08:09:15.18 ID:JkNW//lt0
間に木製の700,800だすつもりだな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 08:26:29.17 ID:eJPkH96q0
七十万八百って変な型番だなあと思ってしまったw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:03:13.22 ID:BvcyhibZ0
新型デノンの交換ケーブル作ろうと思って
モノラルミニプラグたくさん買ったんだけど、
ちょっとプラグの形状が特殊で
端子の付け根を切削竹刀といけないわ。
マンドクセ

純正の端子は樹脂成形モールドとかで、分解してパーツ流用が出来ない。

ちなみに新型touch結構音がクリアで高音質w
これならポタアン要らないかも。
7100直刺しでいけてしまいそうw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 10:16:20.37 ID:NxkBvtal0
AH D-2000は生産終了したけれど
あれのコードの網網が固くて困る人。
実はあの網は普通のコードの上に被さってるだけなので、はさみで切ったらよじれが完全になくなる。
ただ、見かけが普通のコードになるから高級感はなくなるけどw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 10:19:10.60 ID:NxkBvtal0
俺は真ん中あたりだけ切れ目入れて上下分割して、切ったところは黒いビニールテープ貼ってるけどね。
かなーり利便性が高まる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 20:55:49.25 ID:t/PAtFt80
>>747
見せて見せて
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 21:06:25.69 ID:DVoGTEi90
というか正直布巻きいらないよね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 21:07:20.93 ID:uz7mzM/K0
俺は欲しい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:22:18.98 ID:zSczd2NU0
布巻きだとタッチノイズが軽減されるからあった方がいいな。
半開放のT1はそこまでではないが、T5pは低音量で聞いてると結構気になる。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:01:27.86 ID:PZvWc4DU0
流通在庫が減ってきたこともあり、
AH-D7000をポチってしまった
後悔するだろうか…
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:03:44.96 ID:+M3h8OHb0
ヨドバシだと600良かったけど、これ常用には重いよなあ
音も装着感もかなり好きなのに
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:31:05.94 ID:eAXy5wU90
装着感好きならいいじゃん
実際何時間もヘッドホンしてることなんて少ないだろw
職場や学校でヘッドホンしてるなら知らんが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:35:11.89 ID:MBpcEwBm0
実際何時間もヘッドホンするよ
平日でも仕事から帰ったらほぼずっとしてることもある
休日もインドアな日はほぼ一日

あと600は装着感も頭頂部にやさしくないから嫌いだしやっぱ重い
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:43:11.90 ID:OnDPlugV0
7100のイヤカップは気持ち良いよ。
皮だけど柔らかくてふかふか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:44:48.35 ID:eAXy5wU90
頭頂部に優しくない?
あんなに優しいのに無理だとか、K701着けたら悶絶するんじゃねw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:19:07.65 ID:xBvXqE3I0
>>752
あの音が好きで買ったなら後悔なんてしないだろう
良し悪しに関係なく、D5000や7000は、600や7100とは完全に別物なんだから、
欲しいのに買わないなんて、それこそ買っておけば良かったと後悔するだけだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:27:37.30 ID:CENQuudd0
D600そんなに頭頂部に負担かかるかねぇ?
確かにちょっと重いけどすぐ慣れたよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:32:50.12 ID:NQCMpVWT0
>>752
TH900と迷って、ってなら分かるがそうでないならD7000はいいよ。
もちろん、密閉型限定で、だが。
T5pも良いが屋内用には1.2mと延長噛ませないと短いし装着感はD7000に劣る。
俺はD7000の低域がやや濃すぎてT5pを使ってるけどこれはこれでちょっと音がキツイ。
ホント密閉型でこれだ、っての見つけられないんだよなぁ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:49:19.01 ID:x4BtdZhG0
バイク乗ってるせいかヘッドホンで重いと感じたこと無いな。軽いと感じたことはあるが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:43:09.17 ID:Td3N3jXz0
>>760
開放型は定番をいろいろ揃えてあるけど
密閉型は良いの持ってないし、買ったのは気に入らなかった
といってTH900にいきなり行く度胸もなかったから、
まずはフォスター製品の手付として買ってみたわけ

それと開放型が分析的な製品ばかり買ったので、
密閉型はもうちょっとルーズな製品が欲しかったってのもある

Beyerは高域がどれも刺激成分を含むんだよな
それが良い点でもあるし耳につく点でもある
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 09:23:33.06 ID:x4BtdZhG0
D600とD7000じゃどっちが低域濃いですか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:19:53.29 ID:W73wbQ5b0
>>763
D600
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 05:16:34.99 ID:4+soHWKp0
>>764
ありがとう。試聴はしたんですが、中高域中心のソースだったので低域はわかりませんでした。
昔のシリーズだとD5000が一番低域は濃いと思ったんですがそれぐらいですかね?
もっぺん試聴に行ってきます。あの高音の美しさは忘れられないなー
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 10:45:09.87 ID:X0uCXXyb0
D7000の低音が煮豆だとするとD600やD5000の低音は善哉みたいなかんじ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 11:28:49.07 ID:O5APREGlP
>>766
分からなさすぎるw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 14:20:56.19 ID:jYKe3Mwt0
衝動買いした流通在庫のD7000が届いたので、仕事に合間にHP-A8で聞いてる(自営業w)

意外に明るい音で、低域の盛り上がりは予想していたよりはるかに弱かった
DACによる色付けもあるがHD650を密閉型にしてBeyer高域成分を少しトッピングしましたって感じ
DacMagic Plusにすると、高域に陰りが出て少々おとなしくなるがキラキラしたところは少し残る
側圧はHD650より若干弱めで長時間でも大丈夫そう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 15:58:12.20 ID:fMEW+tZx0
だからって仕事中長時間使うなよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:47:20.94 ID:NhSG2g3O0
フジヤでもD7000品切れになったね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:52:08.40 ID:sDXolgEu0
さすがにそろそろ在庫が尽きるでしょ
市場全体であと10個ぐらいかな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:53:47.97 ID:R6yi+FsN0
地球上の市場事情をパっと判別できる>>771さんかっこよすぎてヌレてしまうで
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:57:44.78 ID:Ap+TGQKC0
eイヤでD600品切れになったね。(対抗)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:01:13.38 ID:jmjdGH9q0
イヤーパッドじさくしたけど結構へんてこになった。
まあ皮ボロボロよりはいいや。材料費500円・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 05:23:26.50 ID:RTKDjmna0
test
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 05:37:54.63 ID:RTKDjmna0
あら。書き込めた。

私が買ったのはD5000だけど、>>768さんが書いてる評はかなりしっくりくるなあ
>HD650を密閉型にしてBeyer高域成分を少しトッピングしました

HD650とK701ならHD650っぽい音だけど響きはややHD650より抑え目
高域はHD650より目立ち(特にハイハットがしっかり聴こえる)、細い

現在の流通在庫は2012年に仕様変更された以前より若干締まった音になってるバージョンらしいが>>92
想像してたよりかなり良かったのでびっくりしたよ>D5000 買ってからこればっかりつこうてるよ…。
K701、HD650はともかく、W1000は完全にお蔵入り状態になってしまった。。結構好きだったのに
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 13:28:21.39 ID:EPWZDIvP0
W1000て全然傾向違いますやん
W5000と7000は完全にドンシャリホン
下のほうはどちらもかなり強く主張する

DENONはボワボワしてうっとおしいという人は壁のコンセントをWN1512あたりに変えると締りが良くなるよ
(他のでもいいけど安いので)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:11:01.66 ID:NFldgH4a0
おまえらいつまで過去にとらわれてんだよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:22:43.99 ID:RTKDjmna0
>>777
そもそも傾向が似ているとは言っていないし、傾向が違う=使いでがあるということにはならないので、
ちょっと何を突っ込みたがってるのか意味がわからない

あと、ネット評ではD5000/D7000がドンシャリホン、という言い方を見かけはするけど(でも例えば廃人さん
なんかはそんな風に評してない)、そういう評は個体差・仕様差に違いがないことを確認した上でもなお、
比較の対象やその評を書いた人が暗に前提してるソースの傾向や音の好みやどうとでも解釈できる話なので・・・

例えばW1000よりは明らかに低域が多めに出ているなら、それと比べてドンだという感じ方はできるわけで
そういう意味でドンシャリという感想が出てくることはわからなくはないけど
少なくとも私が聴いた限りではD5000がドンシャリというのはちょっと違う感じがする
量の多寡以前に音量を上げ気味にしても、音が耳を圧迫してくる感覚は乏しいので
私のイメージだとそれはシャリシャリでもドンドンでもないという感じ

HD650もフラットだとも低域が多いと言われることがある機種だけど
HD650の低域がドンだとはあまり言われず包み込むような感じだとかなんとか言われたりする
D5000の低域もそれと似た感じだと思う。それはドンというならドンでもいいんだけど「完全」というほどではないよな
(≒少なくともドンシャリと言われることで傾向を誤解する人は少なからずいるな)と思う
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:24:14.50 ID:RTKDjmna0
ソースの傾向や音の好みやどうとでも解釈できる話なので・・・
→ソースの傾向や音の好みやらでどうとでも解釈できる話なので・・・


・・・まあでも壁のコンセントを変えると締まるとか書かれてる時点であれかなあと思わなくもなかったのも正直なところです
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:28:51.96 ID:pHG2QGSV0
ヘッドホンの音を単体で騙る奴は例外無く糞耳w
安物でいいからオペアンプ交換できるHPAを買って、耳を、感性を磨けwww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:35:59.17 ID:4W3R2iZu0
そういうこったな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 17:56:42.45 ID:RTKDjmna0
http://review.kakaku.com/review/20462010967/
ちょうどこのUD1111 という人の論評が面白いよ

この方はまとめのところで「良い意味のドンシャリ」と書いてるんだけど
レビュー全体の中でそれを読めば、>>779-780みたいに書いた私が読んでも
確かに「良い意味のドンシャリ」とも言えるかも、と納得がいくよ

私の感覚だと「独特」言い過ぎじゃないかなあみたいには思うけど・・・
あまりに破綻がないので独特感がない>D5000
残り在庫買おうか迷ってる人は買って間違いないと思うよー

いまいちな点は密閉型だけど音漏れがけっこうするということと
コードが若干扱いづらいということかなあ(ただ、これはコードを渡すコースに
ガイドをつくってそこを渡してやることで解決できる)
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:47:41.88 ID:AyXeHNPx0
>>781
オペアンプ交換とかwww

まあ俺も一部の機器では交換してるが、パッシブ素子の定数はそのままになり、
電気的特性の違いを無視して交換するんだから良くなると決まってるわけではない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:07:17.11 ID:WMFmOjv80
オペアンプ交換するなら周辺回路の定数もいじったほうがいいんでないの?
自作キットならその辺りもソケットになっててディスクリートのを差し替えられるみたいだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 20:41:08.39 ID:EPWZDIvP0
>>779
お前に突っ込んでるのはW1000をD5000の音傾向に照らし合わせていらなくなったように書いてる部分だけだよ

その後の部分については
そんなくだらない言い訳を書かずともW1000はハイ上がり、D5000は高域と低域が出てるってだけの話

相対だの個体差だのソースだの言い訳長文かいてる時点で持ってないんだろうけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 20:52:45.21 ID:AyXeHNPx0
「持ってないんだろうけど」レッテル貼り来ました
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:05:17.78 ID:Wl8TqdpaP
傾向が違かったとしても、あからさまに格下だと感じたなら使い分けをしないだろう
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:08:24.68 ID:Xm4Omr9w0
そうでもない
わりとTINPOに合わせて使い分けれるモンだよ
音以外に装着感とか色々な要素があるんだから
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 23:39:49.45 ID:Ch52V0e00
まあ密閉の音という大きな括りなんだろう
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:32:50.99 ID:d2XWMY4p0
>>786
あらためて書かれたのを見ても>>788に決まってるので馬鹿なのかなあとしか・・・。
あげくの果てには「完全な」ドンシャリを「高域と低域が出てるってだけの話」とエスパーしろ
エスパーできなかったお前はW1000は持ってないんだろうけどな!とか・・・

頭おかしい人だというのはよくわかりました
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 03:03:27.30 ID:4RYyfCG/0
そんなのを決まってるとか後出しで言ってるこいつも頭がおかしいとしか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 04:08:21.51 ID:gUyb/1sl0
新型になってからこのスレのオワコン臭ハンパネェw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 04:53:10.29 ID:OxFNDF3q0
スレ的には新型出る前から終わってたっていうか
D1100A100以降ずっと過疎で話題がない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 05:56:35.43 ID:wIK6Srm70
>>792
そいつは例の長文キチガイだから相手しない方が良いよ
と言ってもしばらく疫病神の如く粘着するだろねえ

「頭がおかしい」から(笑)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 07:42:00.30 ID:d2XWMY4p0
>>792
だとすると〜が気に入ったので・・・がお蔵入りになった、を普通に>>788の意味にとった
>>788さんも頭がおかしいことになりますねえ・・・

当人がお蔵入りと書いてるのにお蔵入りになるのは「傾向が同じ」な場合だけだみたいな
俺ルールを前提して「傾向違いますやん」とか脊髄反射する人と>>788や私jの区別がつかない
>>792>>795みたいなのに頭がおかしいと言われてもなあとしか・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 07:54:11.07 ID:d2XWMY4p0
しかし>>795は面白いな
私はかなり長いこと同じリモホのユーザーのアク禁に巻き込まれて書けなかったのに
「例の長文キチガイ」って誰に対して「例の」って言ってるんだろう

まさに「頭がおかしい」人の言動じゃんww
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 08:55:26.24 ID:lDDSb8h60
エスパーなんて超能力のある人を指す名刺。
エスパーしろなんて、
超能力のある人をしろ

って意味を成さない。

頭の可笑しい人は己が書いた日本語の意味さえ理解してない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 12:20:10.81 ID:4RYyfCG/0
>>795
あーなんか臭い文章だとは思ったけど
ID:d2XWMY4p0見たら確信した

ていうかID:RTKDjmna0を改めて読んだらキチガイだな、うん
NGIDに放り込んどくわ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 14:12:33.32 ID:VNW0DCi/0
D7100購入組が売り飛ばしてる頃合いか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:17:28.83 ID:d2XWMY4p0
>>798
言うまでもなく>>791のエスパーはネットスラングね
http://www.google.com/search?q=%22%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%97%E3%82%8D%22

見たことぐらいあると思うし、全く知らなくても>>798の意味でないことぐらい
普通に頭が働くならわかりそうなもんだと思うんだけども

>>799
何で>>795と通じ合えるのか意味がわからん。本当に頭おかしいな・・・。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:19:09.33 ID:WSBYzPAr0
D600を買ったという報告はかなりあるが、D7100は希だな
まぁあの価格であのアグリーデザインでは…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:26:32.95 ID:d2XWMY4p0
D7100のデザインは無難な傾向ではないと思うけど、そんなに悪いかな
D7000/D5000が終息しちゃって現役品の選択肢があれだけになっちゃったからひどく言われがちなだけで
デザインそのものは別に悪くはないと思うけどな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:44:45.75 ID:lDDSb8h60
>>801
そんなネットスラングねーよ。アホが言ってるだけ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:47:03.27 ID:lDDSb8h60
自分の意見をどうしても正当化したがるバカって、死んだ方がいいな。
一生まともな頭にはならんとおもう。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:51:02.82 ID:fPcSErfO0
もはや罵り合いでしかないしもういいだろ
どっちでもいいから我慢しろよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:08:43.23 ID:lDDSb8h60
>>806
「エスパーする」がネットスラングなんて一般常識的に無いだろ。
我慢するとかじゃないだろ。これは。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:18:55.88 ID:WSBYzPAr0
くだらねーことでよくも延々引っ張れるものだな
ヘッドホンの話をしろよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:32:17.06 ID:d2XWMY4p0
わざわざGoogleの検索結果リンク示したのに>>804みたいに言って>>805と自爆するとかww

仮に言ってるのがアホだけだとしてもアホが使うならスラングでないことにはならないし
ネットスラングかどうか言うのに「一般常識」を持ち出すのもイミフすぎるし。どんだけ頭悪いんだよ
本当にすごいな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:34:51.58 ID:d2XWMY4p0
ていうか、これスラングだよ→アホが言ってるだけ
お蔵入りになっちゃったよ→傾向違うだろって、似たパターンの頭のおかしさだね

別にアホなのはいいと思うけどアホな癖にやたら偉そうに振る舞うのが謎すぎる
どこからその自信がわいてくるんだよ・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:37:08.83 ID:d2XWMY4p0
馬鹿過ぎる ID:lDDSb8h60のためにスラングの意味を広辞苑で調べてあげたよ

スラング【slang】特定の社会や階層でのみ使われる卑俗な言葉。卑語。俗語。

はいこれで「スラングが一般常識的に無いだろ。」発言が一般常識的に無いことがわかりましたねww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:40:17.40 ID:y/9ozqbX0
淫語なら大好きです
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:58:38.08 ID:B12Dx9yv0
ネットスラングもばかばかしいけど、使い方が間違ってる!直せ!と必死なのも哀れ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 11:12:55.46 ID:jpW+lRzf0
馬鹿は無理に中立気取らないほうがいいとおもう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:38:15.93 ID:A7jlOQWF0
自分の暴論を一般化させたり、誤魔化すのがすきなのはよくわかる
馬鹿じゃなくて基地外かな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:40:02.16 ID:QhXTInv/0
オワコンのせいでスレまで荒れる
デノンのヘッドホン担当は首が飛ぶんじゃね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:54:10.24 ID:A7jlOQWF0
今はまだ在庫処分のフェーズだからな
D7000がある程度裁けたらまた評価も上がるよ
悲しいけどここ匿名なのよね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 15:50:08.50 ID:jpW+lRzf0
ググったリンク書かれてもフィルターしちゃう基地外が握手してきたっぽくてキモいw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:59:27.77 ID:UL3fTQ+I0
何時までもネチネチとキモいな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 17:33:46.57 ID:jpW+lRzf0
気に入らない奴は全員ネチネチネトネトしてるように見えるのが基地外クオリティ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:39:51.61 ID:ROq0qHq10
そういえばデノンの新しいヘッドフォンのB級品まつりはまだですか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:45:13.31 ID:mFasA1Ek0
>>821
ゾネのような偽ブランドメーカーのボッタクリ品ではそういうことはありますが
デノンのような一流メーカーでは値下げしなくても売れますので期待しない方が良いでしょう
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 02:39:19.36 ID:Gy3Zj77hP
>>822
B級品常連なDENONへ最高な嫌味をありがとう
2000と5000のB級品を一緒に買ってsuaraのCD貰ったのは良い思い出だ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 02:39:33.87 ID:vhR0bNEV0
評判あんまり良くないから半年もしたら出てくるんじゃね
しかし半年後には大絶賛されてるかもしれんわな
大人の事情で
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 13:48:29.49 ID:HX0bGxeJ0
ヤマハの新しいヘッドホン
D600とそっくり
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 14:00:15.29 ID:66eOq1dq0
OEMだったりして
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 14:13:20.58 ID:LSSkmSS8P
YAMAHAももう少し高級モデル出さないかな
レザーイヤーパッドで黒檀ハウジングで
高インピーダンスで、
YAMAHAのアンプに接続するようなやつ。

中途半端だよな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 15:06:51.23 ID:gw78kO1C0
位牌フォンと呼ばれるのか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 20:02:22.88 ID:vhR0bNEV0
子供には黒檀て位牌くらいしかイメージわかないのだろうけど
オーディオアイテムとしては一般的だよ
硬く思い性質なんでインシュやオーディオボード、ラックなどのアクセではポピュラーな素材
ハンズの黒檀ブロックを安上がりなインシュレーターとして使ってる人も多い
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 20:32:16.75 ID:uUJYXd6q0
普通に楽器の材料じゃん
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:07:37.25 ID:oE4tYrvo0
エボニーって言われないとピンとこネエぜ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:13:06.28 ID:CLZgqMOB0
ebony = black dick
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 20:49:10.02 ID:+1o69Zgd0
poemer = 詩人
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 21:24:32.34 ID:vg9iay8e0
anal creampie
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 22:05:56.79 ID:Bxue+47W0
√2 = 1.41421356
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 05:02:22.44 ID:JiV2HQoGP
D2000の後継はまだなんでしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:23:03.30 ID:v8lK4pDM0
D600とD400があるからD200か?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 23:44:22.98 ID:kIP5cFqw0
形だけ見るとTH600がD7000やらD5000の直接の後継機に見えるな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 16:24:36.96 ID:6BaHqVqZ0
AH-D7000安いとこは一気になくなったな
いよいよ終わりって感じで寂しいね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 16:58:16.04 ID:mj1J3+Km0
AH-NCW500もこのスレでおk?
ParrotZikと悩んでるんで意見くださいな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:25:31.63 ID:sKBEdJa90
D7000新品同様で5万円で買ってくれる人いない?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:53:59.74 ID:WbHbYlBs0
>>841
ここでやれ

AV機器+イヤホンヘッドホンを交換売買するスレ10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344154221/
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:57:17.24 ID:MavHz4WX0
オクの相場が5万くらいなのに信用も糞もない2chの匿名取引でそれは厳しいんじゃね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 20:08:35.53 ID:sKBEdJa90
失礼しました
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 01:42:12.30 ID:4LKHAmlg0
なぜオクに出さない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:30:55.60 ID:87O8Qx0u0
D600買ったけどええわこれ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 07:48:10.32 ID:+VG0tmtT0
ヤフオクは反日だし5%とられるからツイッターのフォロワーに売った方がいいんだよなぁ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:00:14.72 ID:lT0pR3aZ0
酷使様wは元から中国製なんか買うなよw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:40:58.80 ID:LJfGbaUC0
SONYの新製品1Rのブログを書こうと、1R, Z1000, XB900, XB1000などを聞き比べていたが
「SONYサウンド」の押し付けがましさになんか疲れてしまった
そこでD7000を装着したところ、あまりの装着感と音の良さに泣けてきた
HD800やT1には感動しなかったんだが…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:54:43.83 ID:bZo/L2rv0
フジヤD5000も品切れしたね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 12:31:25.33 ID:iXQv2bXq0
ヘッドホン祭りのD7100D600用のオヤイデケーブル買った人いないのかな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 13:29:06.33 ID:g5coZ+oH0
フジヤはHP開くとまだ買えるっぽい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:11:51.80 ID:GRXb7P/tP
>>851
特注してるよ〜
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 16:18:10.26 ID:E5AX9Brt0
>>849
ソニーサウンドってどういう癖をさしていってるの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:26:00.10 ID:bZo/L2rv0
>>852
あれ?在庫復活してるし…(-_-;)
てことは当分、品切れにならないかもな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:42:28.44 ID:LJfGbaUC0
>>854
一見明るい音だが超高域が全然出てなくて実はナローで暑苦しい
力強い感じがする一方、音の分離感が低く、音がお団子状態で暑苦しい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 19:15:12.28 ID:iXQv2bXq0
>>853
特注って注文済みってことかな?
もともとのケーブルよりどれくらいよくなるか知りたいので
届いたらレポおねがいしたい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:31:39.68 ID:fb3lpbk40
D2000買うか悩んでるんだけど、交換用パッドが見当たらないんだが
パッドはD5000、7000と共用なの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:36:36.35 ID:DQaIJhee0
>>858
イーイヤで扱ってるよ
買ったことあるし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:46:11.44 ID:fb3lpbk40
>>859
ほんとだ、品切れしてるけどあるね、ありがとう
二週間ほど前に見た時はD7000のしか無かったんだけど
今度はD7000のパッドが無いな
保守部品が手に入らないと嫌なんで二の足踏んでる
古いディスコンになったヘッドホン所持してる人はどうしてるんだろう
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:55:35.25 ID:iVy0yhS40
>>857
ラジャー
暫く待ってくれ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:43:30.56 ID:46PyXsSb0
>>860
スレチですまんが、部品供給の心配な人はオーテクを選ぶといいんじゃない?
もちろんオーテクも未来永劫まで部品を供給してくれるわけはないが、ATH-Aシリーズの
初代機種(1994に出たATH-A10)でも、パッドが今も通販で手に入るのが頼もしい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 21:01:51.77 ID:the2+Qqh0
俺が前にeイヤでD7000のイヤパッド頼んだときは取りよせだったな。
常時在庫してないだけだと思うし、結局フォスのヘッドホンとも共通な気がするんだが。
TH900持ってる人なら比較できんじゃないかな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 21:04:34.66 ID:Matrpqqp0
フォスのイヤーパッドは浅く見えるんだが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 06:32:23.12 ID:pitmoCrn0
こういうのもあるでよ。

http://www.lawtonaudio.com/page10.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:17:13.21 ID:mk/U9Q3p0
D600が良すぎてD7100が要らない子状態
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:47:23.45 ID:vZ3vcCgy0
ひっとしてD600買えばD5000を買う必要がないのでは
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:56:16.13 ID:L4bf9kGv0
D600とD5000は結構キャラ違うから使い分けできるんじゃないかねー

と、うるさい人達が湧く前に言っとく
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:50:31.66 ID:cUcAl1hC0
そもそも>>866の流れでD5000を買う必要うんぬんって意味がわからん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 20:35:52.23 ID:3+IT+pX80
D7100がいいかわるいかは別にしてケーブル交換で
D600がD7100にどこまで迫れるのか気になる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 22:39:11.48 ID:/Upz4i980
D600買えばD7000はいらない
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 00:15:17.31 ID:0SnwOb7a0
>>870
ケーブルで音が変わらないとは言わないけど
DENONはまともなケーブルが最初から付いてるし
本体と同価格くらいのリケーブルをしてもどこまで伸ばせるやら怪しいものだ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 02:09:14.89 ID:llOtlgSl0
>>870
なんで低域のf特性があんなに違うのか気になるな。
ハウジングのせい?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 02:39:24.39 ID:0SnwOb7a0
同じドライバーでもちょっとした構造の差でf特なんかいくらでも変わる
ヘッドホン内部もそうだしパッドの形でも変わる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:23:49.23 ID:mFgK5wxA0
振動板のコンプライアンスで低域はどうとでも変わる
エッジをフラフラにすると低音がモリモリ出てくる
が、制動が効かないので、インパルスに対する応答が悪くなる
イヤーカップに空気抜きの穴を開けてもコンプライアンスを上げたのと同じ効果
穴の大きさが1mm違うだけで低域の特性がかなり変化する
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:45:37.39 ID:BGjEotM40
D600だけどオヤイデのケーブル良かったよ〜
正直売ってしまおうかと思ってたんだけど自分には高い買い物だったし装着感は好きだったからこの際もう少しお金出してみようかと思い購入
一個人の感想だけど今まで刺さってどうしようもなかった所が刺さらなくなって、曖昧だったベースラインがシッカリ聞き取れるようになった
ケーブルの話は荒れそうなのと規制で長く書けないのでこの辺で
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:29:43.18 ID:aJDFLNak0
D600はPC直でもかなりのものだと思うけどな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:34:04.19 ID:EvTZj7030
旧型の在庫は掃けたようだなw
ぼちぼち新型のターンか
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 02:20:17.23 ID:sFKLQPeH0
D600は能率高いから音量は簡単にとれるからね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 15:35:35.42 ID:HDdGNJ250
あの性能で音量も取りやすいってのは結構貴重な存在かもね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 18:06:07.36 ID:14nqK0c00
>>869
D5000でログ検索するとなんとなくわかる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 23:59:25.20 ID:qv+C8Sy30
>>878
まずは手ごろな価格帯からじわじわとね
そのうち旧型ダサいって言われるよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:58:22.45 ID:Zn1HWQ5t0
旧型:見た目イイ
新型:装着感イイ

って思ってる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 14:20:56.63 ID:4CVWRjnD0
買うべきなのか……?
http://i.imgur.com/DdMsy.jpg
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 17:04:48.18 ID:i+vf1FIa0
最安値+15000円だが、在庫払底だからなー
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 17:09:12.19 ID:G2lZxOns0
>>883
旧型も装着感のよさで評価されてる機種だけどな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 21:04:42.43 ID:msG5/BfB0
D600のリケーブル凄いわ!スピード感そのままに解像度が全然別物に化けた。
このオヤイデのケーブルをD7100で使うと一体どうなるのか凄い聴いてみたい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 21:48:40.22 ID:Zn1HWQ5t0
>>886
悪いと言ってるわけじゃないけど、個人的には新型のが良い感じだったから。
まあでも5分も試着してないから、長時間つけたらどうなのかおれじゃわからんけども・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 05:16:44.42 ID:7HD32dh80
D600能率高いからついつい音量あげすぎてしまう。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 09:02:35.25 ID:37XHfjIF0
能率高いから音量上げ過ぎるのは変じゃないか。高いなら普通下げるだろ
音量上げても歪みが少ないから上げすぎるの勘違いじゃないか
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:11:09.31 ID:jkX+feAD0
間を補うと、こうだろ。

D600は能率高いから、ちょっとつまみを動かしただけで音量が上がってしまって、ついつい音量あげすぎてしまう。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:19:27.44 ID:2l3pHn+Q0
D600持っているがオーテクのHPと比べて
同じ音量で聴こうとするとD600の方がボリューム開度は大きくなるよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:54:40.09 ID:7HD32dh80
>>891
そそ。俺が他に持ってるヘッドフォン感覚でつかってるとしらずのうちに音量がでかすぎたりする

>>892
オーテクのヘッドフォンも能率高かったっけ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:13:02.95 ID:qcvZkufv0
D5000がはけてしまってD600の値下げがはじまったw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:19:32.50 ID:X5dx9M1/0
え、禿げたの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:27:34.67 ID:MUGZBRSR0
呼んだ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:37:00.34 ID:jlfNOdWe0
D600めちゃめちゃさがってんなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 20:41:31.43 ID:rf/t9nCY0
34800円くらいにさがったのかと調べたら
尼の39800円が最安値か
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:05:37.56 ID:pow0iapw0
楽天のソフマップで44100円の10%還元で俺は買ったから、俺には安くなってる気がしない…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 01:38:36.16 ID:QYiGooWp0
35000になったらD600即買いっすわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 01:57:10.84 ID:9TkfLnAv0
D600よりD7100を値下げするべきなんじゃ…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 03:59:11.25 ID:QYiGooWp0
D7100はクラシックを嗜む金持ち専用だからあれでいいんだ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 04:04:33.10 ID:5kaIb5tX0
>>902
あのもりもり盛り上がった低域のf特性は確かにクラシックにむいてそうですね。
何であんなに盛り上がってるんだろう…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 04:13:27.53 ID:wIwyBtKy0
ていおん!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 04:22:27.73 ID:5kaIb5tX0
D7100が売れるには中二病のヒロインが使ってくれたらK701みたいなことにならないかな。
あの時のAKGスレはすごいことになった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 07:31:08.88 ID:cJEB/91s0
問題は7100はK701と比べてダサいことだな
さすがにあれをモデルにしたものをアニメには出せないだろ…
まだd600の方がうまく誤魔化せばいけそう
デノンにはまともなデザイナーいないのかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:02:58.12 ID:mqjvn9a60
>>905
中二病の琴線に触れるようなデザインじゃない気が・・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:11:21.65 ID:8G+LaRBe0
D7100あんまりいい評判聞かないけどそんなに良くないの?

それともデザインからの先入観で叩かれてるだけ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:35:50.08 ID:5kaIb5tX0
>>908
いや、D600がいいから、D7100買わなくてもいいんじゃね?ってかんじ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:49:32.94 ID:ra+ZCtnvP
>>908
音場広くて、クラシック聴く人なら
フラットアンプに合わせると
かなり良いバランスに。

味付けアンプとは相性良くないよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:03:26.89 ID:Zj0rMjOZ0
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD7100.pdf
なかなかやんちゃな特性ですなぁ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:21:28.91 ID:Dta+Ey3L0
beatsみたいな周波数特性だなぁ
振動板のコンプライアンスを上げて低域を出すと
みんなこんな感じになってしまう
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:30:37.53 ID:ra+ZCtnvP
典型的な低音ホンだね。
でも、音場広いし、高域繊細だし、中域艶やかで、
ちょっとR&Bなヘッドホンではないね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:41:48.85 ID:jwgroETW0
一昨日試聴した。最初は重たいと思ったけど、アームの長さをぴったりに調整したら、負荷が均等に分散されて
全然重さを感じなくなった。あと恥ずかしながらデノンの試聴台ではD600とD7100の違いがよく分からなかった。
4万切ったD600は買いだな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:16:31.81 ID:2+avkXjm0
実際D600の方は売れてるから
D7100の値段が見合ってないってことなんだろうな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:28:58.99 ID:Dta+Ey3L0
廉価機と同時発売のフラッグシップ機は往々にしてそういうことはよくある
最上級機だけ異様にコスパが悪い
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:32:40.30 ID:Z7+pPYIr0
一個下の機種を選んでウマーなんてことはよくあることだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:32:53.46 ID:qdjw2Fl40
上級機はかなりソースや環境選ぶと思う
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 19:13:59.16 ID:0ThaROud0
誰かが言ったとおりの工作具合だな
ほとんどのやつが聞いてもいないのに評論家気取りしてる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:19:28.04 ID:q0FD4yaJ0
フラグシップにコスパ求めるなよ
コスト度外視で最高のパフォーマンスを求めるのがハイエンドってもんだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 22:09:53.41 ID:8G+LaRBe0
>>920
全くだな

趣味に対してコスパなんぞいちいち気にするのに疑問
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 22:20:26.92 ID:mqjvn9a60
まあでもD600でいいよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:43:04.03 ID:ZwoFmAMD0
HD800やstaxみたいに音だけで高い金出して買う価値があるのはごくまれで
フラッグシップほしがる人にはやっぱ外観でも所有欲満たしてくれるのじゃないと
D7100はそういうありがたみが皆無だからなぁ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 02:20:18.91 ID:P1y0prbP0
D600が、HD800が出た後でも依然として人気が落ちないHD650みたいな
ポジションにおさまって永く愛されることを祈るよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 08:17:15.78 ID:xn+2PCgY0
D600ごときと単独でも実力のあるHD650を並べんなよ
まぁDENONがHD800に匹敵するようなヘッドホンなんて出せるとは思わんが
定価だけなら並べるだろうけどw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 10:38:28.95 ID:t3ts/ckV0
>>920
そういうまじめな話じゃなくてこのスレでDENONのミドルはよく持ち上げ工作されてるんだろ
D5000からの伝統
で、D5000は在庫が掃けたから次の機種な

てかD600の具体的にどこがいいとか誰も言わんでしょ
聴感上の特性とかさ
コスパ連呼したりあいまいな言葉で持ち上げてる時点でお察しよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 12:21:43.68 ID:PwyWaDCE0
フラッグシップをいくらステマしても値段が値段だけに売れる数には限界がある
やはりステマするならミドルに限るっていいたいのかナ

どんな商品でもミドルが一番お買い得で幸せになれるのは事実だろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 13:15:17.19 ID:9PLNv9H+0
お買い得とか、もっともあいまいな概念だな
10万のヘッドホンを買うには金がなくて5万くらいのを買うのが精一杯のヤツの主観だろ

ハイエンド機種買うのが困難なヤツがすっぱいブドウを披露してるだけ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 15:59:32.39 ID:68+C2jEW0
個人的にはD7100買うなら定評のあるTH900いっちゃうよなあ3万差だし
7100は10万超えとしてはパンチが足りない・・・
メーカーで選ぶ人より予算範囲で選ぶ人のほうが多いと思う
やっぱ値段も重要要素だよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 16:07:07.99 ID:ckp18gV00
ハイエンドがとがっていて扱いにくいのはいいとしても、他にはないオンリーワンの魅力がD7100にはないわけで
それなら、扱いやすいD600でいいやってことになる
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 16:37:52.68 ID:/OHxa4390
やっぱあのサイボーグ的な見た目が尖ってるんじゃないか?

でも、大人的にはオーテクの高級素材志向の方が嬉しかったりするんだけどね。

アメリカ人のセンス、分かんない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 17:30:31.11 ID:6R7vpUTw0
オンリーワンがない>根拠なし
扱いやすい>具体性なし
パンチが足りない>高い機種にパンチがあるという意味がわからない

単発でこんな適当な言葉ばかり使うから誰も信用しないだよな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 18:15:13.51 ID:iuHV2yHT0
DENONサウンドマネージャー米田晋氏に聞いた「音作り」の秘訣
http://ascii.jp/elem/000/000/721/721297/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 18:51:27.04 ID:mZOkkI030
>>932
お前も他人の意見の否定しかしてないけどなw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 20:00:37.26 ID:2fDsgLsM0
そいつ他所でも暴れてる変な奴だから触れないほうがいいよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 20:39:21.61 ID:Ewkxb7zY0
>>928
ハイエンドってほとんどがクラシック向けじゃない?そのせいだとおもうよ。
いまどきクラシック聞く人なんか少数派だろうし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 20:43:47.08 ID:iluTHF4P0
エアーユーザー共がウダウダいってんじゃねーよ
ウザイわ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 21:39:20.73 ID:/OHxa4390
リアルユーザー
クラシック専門

ちょっと通りすがりですが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 21:49:39.43 ID:5SECGBtJ0
常駐してるくせにw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 22:11:59.27 ID:SB6ZgdM/0
D600はHeadRoomの評価が低いな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:48:50.56 ID:Bg8vQQqp0
それなぁに
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 05:26:48.93 ID:ZvIILay/0
>>926
おまえ病気だよw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:59:35.28 ID:o0w3DVok0
D7100の音調整した奴頭おかしいだろ
カラオケボックスの音聴いてるみたいだったわ
しかし相変わらず装着感だけはいいな、DENONは
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:52:05.14 ID:eBS6R/7M0
>>943
お前病気だよw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:01:55.02 ID:Z6juYk9N0
オーテクのw1000x使ってるんですが、重低音足りなさにこのスレにたどり着きました。
こんな自分におすすめのヘッドホンありますか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:03:53.52 ID:T89m4xsL0
>>945
D600
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:14:50.14 ID:Z6juYk9N0
>>946
ありがとです。

1つ疑問なんですけど600と600emって同じですか?
いまいち調べても何故emついているか分からないので...
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:24:14.47 ID:1wiJ5IXN0
DENONの低音って好き嫌い分かれそうだよな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:42:10.70 ID:rk/YOTuG0
EMってなんなんだろうなあれ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:29:57.53 ID:Z6juYk9N0
結局値段考えて米amazonで注文させてもらいました。

教えて頂きありがとでした
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:31:28.94 ID:o0w3DVok0
>>948
いや、D600はまだ良いし、以前使ってたD7000は大好きだった
でもD7100の低音は好き嫌いのレベルじゃないだろw
イコライザで無理矢理持ち上げたみたいな、DQNカーから漏れでてくる低音そのものだわ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:09:49.65 ID:GPzn+xf00
D7100でバッハのパイプオルガン聴いたら低音酔い起こした。
ものには限度ってもんがある。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:10:58.11 ID:NUEkYflF0
D600EMもないけどなー
試聴せずに購入したわけだが、シャリシャリしずぎで、サ行は刺さるし・・・どうしたもんか。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:16:29.05 ID:BNg7nmGm0
俺も高音のシャリつきが気になってどうにも手がでなかったな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:17:54.52 ID:AEldF40U0
>>952
Me, too.
奇遇だな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:21:49.56 ID:9uJH8gz10
以上、試聴しただけですべてを把握したつもりの
エアーユーザーさんたちでしたっ!!
ごくろうさんでした、消えろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:25:32.63 ID:o0w3DVok0
Headroomのf特測定見てワロタ
graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3921&graphID[]=283&graphID[]=3911
どう調整したら100〜10kHz間で25dB以上の音圧差ができるんだよw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:25:41.34 ID:MDBqGobii
>>945
重低音狙うならPRO900とか、ゾネいってみたら?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:27:42.79 ID:PB1QwwP/0
>>956
買っちゃったのかw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 21:36:41.66 ID:9uJH8gz10
エアーユーザー自慢でもしたいの?
病気だなw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:03:06.47 ID:AEldF40U0
>>958
え?
7100普通に愛用してるよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:09:59.56 ID:QW3iNTn10
ID付きで画像うpすりゃいいだけ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:11:34.30 ID:69p0hGcS0
D5000ポチりました!
宜しくお願いします
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:17:03.07 ID:o0w3DVok0
視聴した上で10万だしてD7100買った奴、ホント尊敬するよ
ヘッドホンオタの鑑だと思うw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:17:50.28 ID:AEldF40U0
>>964
おう、褒めてくれ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:19:26.74 ID:o0w3DVok0
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:28:38.88 ID:i43njw2f0
いきなりスレの進行早くなったね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:53:41.13 ID:cKwOcfUy0
伝統あるメーカーが出すにはエキセントリックな特性だから揶揄しやすいのだろう
外観もアグリーだし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:57:05.66 ID:bmWiA1Dg0
醜いとは思わないけどな、10万オーバーとしては安っぽいにもほどがあるってだけで
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 00:01:39.89 ID:asijxymY0
>>955
だが・・・この鳴り方クセになりそうで怖い
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 00:10:10.42 ID:hiYP9R080
D7000安くなった時に買えば良かった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 00:14:37.04 ID:TNq/EoE60
ソニーのXBを忘れてもらっちゃ困るぜ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 00:17:49.27 ID:PzsgLkbb0
XB1000はそんなに崩れたバランスでもないけどな
普通のヘッドホンの周波数特性が超低域まで伸びているというだけで高域は割と刺さる
XB900/XB800/X10はあまりにも酷いものだが

D7000は最安値で買った
TH900はいらないかなと思えてきたので、お買い得ではあった
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 00:18:56.45 ID:9xPWrh530
>>968
「伝統ある」って言うけどDENONはヘッドホンに関してはトーシロだよ
今まで心臓部はフォスとに開発してもらってたわけだし
むしろ自社開発に踏み切って「そうなるわな」って感じ

そういやスピーカーも完全自社開発のはないな
生粋のアンプメーカーなんだからヘッドホンアンプ作ればいいのに
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 01:01:19.63 ID:SsLH/jKr0
D600買ってみたが、こらイマイチだな・・・
エージングはすでに46時間は経過しているはずだが、まるでいいところがない
正直D5000で十分だった

>>974
フォスサウンドが俺は好きなのかもしれんね
というか新作は本当にフォステクスはノータッチなんだろうか
ちょっとショックだわ
HPAは俺も期待しているけど、D5000好きの俺はマランツ名義のほうがいいかな
低音ズンドココンビだとさすがに聞き疲れしそうだし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 01:04:47.16 ID:CnreJ+7y0
アキラメロン
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:07:38.51 ID:S71a83RX0
リケーブルが頼みの綱だ
オヤイデ早く発売してくれ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:34:50.14 ID:rxoAOkCU0
買おうか迷ってたけどここまで酷い言われようだと買う気無くすなぁ

TH900かT5p辺りにしようかな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:42:03.31 ID:bRPOp5Sl0
いや自分で試聴して決めろよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:51:11.93 ID:rxoAOkCU0
>>979
ド田舎で近所に置いてる所無いんだよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 03:04:57.89 ID:SsLH/jKr0
>>978
D600のこと?
DENONのクラシックシリーズを持ってて気にいってるならやめたほうがいい
単に興味があるだけなら試聴して決めたらとしか言いようがない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 03:21:09.05 ID:rxoAOkCU0
>>981
いや、D7100の方

旧シリーズはD2000しか持ってないから何とも

ポタでも据置でも利用できそうで、リケ可で断線も怖くない密閉のハイエンド機探してたらD7100が気になった

デザインはまぁアレだけど、大して気にしないから別にいいしな

田舎で試聴できる場所がないから評価見て悩んでる訳だが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 06:12:33.70 ID:CnreJ+7y0
持ってるアンプがフラットでモニター的なやつなら大丈夫。
フォステクスとかさ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 09:41:18.09 ID:rxoAOkCU0
>>983
A8だけど大丈夫かね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 10:02:40.08 ID:TNq/EoE60
>>984
何の問題もないじゃないか
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:31:00.55 ID:TNq/EoE60
そういえばA8は発売日に音を聞いたけど、俺の中での評価がどんどんあがっていく。
最近の新しい10万クラスのヘッドフォンアンプより好き
D600も買ったことだしA8買おうかなー
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:35:19.22 ID:YGl+Yewf0
A8もってりゃわかるけど本当にコスパ悪い。
yulong D100とかDAC1000にさえ全く及ばない。

だそうだけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:36:00.11 ID:yOIs9gwQP
通はHP-A7だろ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:29:46.14 ID:mbPZTRld0
A7よりDA-100だな俺は
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:39:54.62 ID:xBDAhw1n0
D600の基本性能ってどうなの?
同じくらいの値段で人気のあるHD650と比べて
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 19:33:18.95 ID:2uAknR+nP
>>987
低音緩いDAC1000はDENONと相性悪かったぞ
C/Pうんぬんより相性を考慮しようや
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 19:47:29.16 ID:iRZcYFjI0
hd650が合わなかった自分はd600避けた方がいいですかね?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 20:05:17.43 ID:bhLWKJ8m0
禅の開放型と比較するのが間違い
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 20:50:16.04 ID:TNq/EoE60
HD650もD600も持ってるよ。開放型と密閉型で比べるのは難しいんだよなー

艶が欲しいならHD650。
密閉型で若干ドンシャリ傾向で音場が広いのが欲しいならD600
今はD600に夢中。ヘッドフォンアンプアップグレードしたくなってきた
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:51:29.85 ID:asijxymY0
D2000、D5000、D7000、D7100と買ったが
D5000だけ残してあと全部売った。
俺にはD5000が一番合ってた。売った金でHD800
買ったが使い分けするにも丁度いいあんばいの二つだ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:58:08.70 ID:asijxymY0
一番みじかかったけどD7100よさようなら。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 23:09:18.44 ID:32WcHZSn0
今年の失敗作オブ・ザ・イヤーは「AH-D7100」と「HP-A8」の同時受賞で決定
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 23:21:07.29 ID:CnreJ+7y0
(´;ω;`)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 00:15:06.71 ID:4Zu1fdKM0
D7100もA8もそんな悪くないのになんでそこまでsageたいんだ?
低音ボコボコ出るのはDENONの伝統だろう
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 01:10:59.47 ID:Po9et8VX0
D5000買ったぞー!
届くの楽しみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。