Sony Crystal LED Display CLED9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
とてもすばらしいディスプレイだが、最も知名的な弱点がある。
コスト。
数十万円といってるのは一部の信者、数千万といってるのは一部のアンち、数百万が現実的なコンセンサス。
ブレイクスルーが起きないとSEDと同じ運命にある。
「まずは業務用途で出していきたい」=民生用では勝負できない金額。将来的な希望であって、まだ業務用とでも苦しい金額=数百万
RGBで620万個のLEDを使うなら一つ1円でも620万円、実際はもっと高い。
ブレイクスルーが起きなければ無理。
今のところ、韓国勢の55型有機EL発表に対抗して、技術的に先進しているのはまだソニーだとイメージづけるために発表したSED的な技術でしかない。
SEDみたいに技術力あるよアピール出す出す詐欺で株価維持。
ここまでは一番根拠がある推測。
数十万や数千万というのは根拠が全くなくほぼ妄想・願望。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:38:15.61 ID:dgTKCaXT0
XEL-1画質については、未だにトップクラス。

黒の沈みは本当に完璧ですね。

黒浮きという現象は全くないです。

本当に2007年の製品なのか、未だに信じがたいです。
http://mkubo-hawk.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/xel-1lx-aaf1.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:18:33.08 ID:DI1AK0Ho0
LGのも黒浮き0で暗室でも電源ONしても分からない
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:24:11.67 ID:DI1AK0Ho0
本スレあげ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 05:20:47.86 ID:3jQmC/NA0
SEDも数年間にわたってでるでる詐欺したよね。
ソニーも数年間にわたって出る出るさぎするのかな。
出る出るさぎをする→株価下がりにくい、他社の有機ELへの投資を牽制して、開発スピードを遅くして、その間に追いつこうという魂胆。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:04:19.66 ID:n1NIlmRO0
本スレあげ 定期的に上がるだけでソニー信者が嫌がる事実が広まって意味のあるスレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:35:29.66 ID:xY22x7gJ0
まあいまのところは限りなくSEDに近い。
SEDは250万で実物もつくり、生産用地も確保したが、それよりも高そうだし進んでいなそうだしな。

ソニー社員かソニー株もってるやつ以外で、それを無視して市場に出そうにない製品を楽観視するやつなどいないわな。
むしろしっかりと事実を見たほうが市場に出て気やすい。一般AVファンならそちらを当然望む。でてこないなら何の意味もないからな。
 
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:44:25.66 ID:Q4yC26PU0
 
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:48:32.54 ID:Q4yC26PU0
楽だ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:54:39.12 ID:64a7KOmO0
 
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:59:53.82 ID:QDOQhCKx0
あげるだけで俺の目的達成し、ソニー信者は困る。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:10:01.61 ID:Klz3BeGa0
糞スレのほうはひどいな。もう語ることなど今はないから、ここはあがるだけで事実がひろまるので有益なスレだな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:17:07.13 ID:qrkRJfvP0
1日1上げで1日300人が目にする。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:36:53.13 ID:xmszBHqL0
ここか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 08:07:37.89 ID:eL9oEbkI0
600万個のLED電球を使ったテレビなど幾らするというのか
量産不可能なインチキテレビだ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 19:20:59.47 ID:bzrXB7iQ0
韓国人>>1によって荒らされてしまったCLEDスレをしたらば掲示板で復活させた。
使ってくれ。オレが管理人になったから、荒らしは徹底排除する。

http://jbbs.livedoor.jp/computer/43531/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43531/1341816826/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:48:23.93 ID:42WMBaBL0
はいはい自分の気に入らないものは韓国人のせいにするのいい加減やめたら?成長しないよ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:45:26.51 ID:1u3iE+9g0
幻覚?幻聴?頭おかしいよな
そこらじゅうに朝鮮人が見えてんだろうな
191:2012/07/09(月) 23:09:24.60 ID:42WMBaBL0
バカにされてるね。>>16
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 07:20:40.82 ID:p4BtlrFc0
1秒で完了
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:53:52.92 ID:eunT3QTV0
もう薄型ブラウン管を作れよ。
プラズマよりは勝負できるだろ。画質重視ユーザー向けで。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:15:55.09 ID:ZuuO2Io90
それなんてSED・FED
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:20:31.68 ID:rYzmn7E90
FEDは過大評価すぎ
結局CRTと大して画質変わらない
CLEDは完全に次元が違うディスプレイ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:22:07.18 ID:rYzmn7E90
しまった荒らしが立てたスレに書き込んでしまった
とりあえず誘導しとく

Sony Crystal LED Display CLED9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341719195/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 03:28:38.13 ID:9tlrc+y90
24の荒らしが建てた糞スレは廃棄されるみたいだね。

ここが本スレだがとくにしゃべることもないねもう。
26>>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪:2012/07/11(水) 03:37:56.24 ID:9tlrc+y90
ここは重複スレだからそのうち削除されるから適当に消費すればいいよ。
あげて書き込んでいこうぜ。事実が広まるから。
嵐の脳内では俺が基地外と言う事実が、普通の人にとってはCLEDはまだ実現しづらく市場に出てくるかも微妙なラインだという事実が。


>>134
CLEDは今のままではSEDの道しかないという事実を俺に指摘されて発狂したソニー信者が、
そのことに対して反論できないから、くやしくて俺に嵐や韓国人というレッテル貼りをはじめ、
このスレも重複スレ(2chでは禁止行為)なのに、本スレにある俺の事実の書き込みが気に入らないから、2chのガイドラインを無視してこのスレ建てて荒らし始めた。
俺はそれを逆手にとって事実を広めることに利用しているがね。
本スレは>>124なのでそっちでやってもいいし、このスレ伸ばしてもいいよ。


>>132
そいつのID見てみ。ID:6gpuuNoO0はこれまでどおり妄想とレッテル貼りしかできず、内容に反論が出来ていない。
さらにwwwwを多用し、>>124にあるコピペにあるとおりの無様な負け方を晒し、
>>131の掲示板を作るも誰にも相手にされないから焦って必死になっており、
顔真っ赤なので>>129にあるようにしたらばにいきますかなどと自分で何度も書いてるのに移動できない。
まさに俺のコピペ>>124どおりの反応をしているw

俺の完全勝利っぷりをあとはここで垂れ流してくれる。

基地外の建てた掲示板にいくと思ってるのかねえこの嵐はw
そんな外部の誰も来ない掲示板つかったところで、そこを見る人はごく少数。自らか繰りされに言ってるだけで、本流の2chでは俺の事実が常に表示される。
最高だねw 
27>>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪:2012/07/11(水) 03:39:36.85 ID:Gx7yI7Qy0
↑は荒らしスレへの書き込みだったが、ここに誤爆w
まあどっちでもいいぞ。どっちのスレでもあげていけ。事実が広まるように。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 03:59:05.61 ID:Gx7yI7Qy0

俺は自慰のために愛国の名を借りて他国叩いてるカスどもが嫌いだし、
自らの利益のために事実を無視して歪めようとする汚いゴミどもが嫌いなんではっきりいうと、

まあいまのところは限りなくSEDに近い。
SEDは250万で実物もつくり、生産用地も確保したが、それよりも高そうだし進んでいなそうだしな。

ソニー社員かソニー株もってるやつ以外で、それを無視して市場に出そうにない製品を楽観視するやつなどいないわな。
むしろしっかりと事実を見たほうが市場に出て気やすい。一般AVファンならそちらを当然望む。でてこないなら何の意味もないからな。
俺の発言は常に根拠があるが、基地外はいつもレッテル貼り。
嵐認定するのが関の山。



29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 04:00:58.21 ID:s5U6ZHKL0
自分に都合の悪い事実に目を向けず、妄想にとりつかれてるからパクリ国にあっさり抜かれたんだよ。
いい加減気がつけ。
ここにいるソニー信者みたいのがいたから日本のTVメーカーは妄想に取り付かれている間にシェア奪われた。
それが事実だ。

CLEDはいまはまだ最低でも数百万円はする。業務用でもだせないほどの高コストだ。
SEDの時には、開発や社長がすぐに出せる、問題もない、生産開始は来年、みたいな風潮だったが、
何年も同じこといって何も変わらず、
AVファンは失望し、株主は裏切られた。
そういうカスみたいな真似をしてくるかもしれないので、ちゃんと出るまでは何も期待しないほうがいい。
出なければ絵に描いた餅。HMZ-T1のときはなにもいわずポンと出してきた。
本当に出せるならそうやって出せるんだよ。出せないときに情報を出さずにいられなかったのは、やはり韓国勢の55インチ有機EL発表にぶつけてまだ技術革新リーダーはソニーだとするため。
それにだまされ、さもそのうち出るかのように語りだしたらSEDの時と全く同じ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 04:01:29.00 ID:s5U6ZHKL0

SEDの歴史
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「絶対やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hlωa=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1潤オ3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
製品化しても一般への販売は厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
キヤノン、SED新工場白紙へ
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html

31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:46:44.45 ID:s5U6ZHKL0
上がると目に付く。広まる事実。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 04:35:56.44 ID:oiaLwowF0
これは出そうにないな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:19:00.42 ID:WXJRBepj0
 
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:07:57.19 ID:wGuEtgEw0
 
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:19:36.15 ID:eRacCpuGO
クリスタルLEDテレビ出すなら、スマートテレビの国際標準規格が決定したと同時に発売するのが良いかもね。
将来的には、スーパーハイビジョンまで対応させた規格が必要になってくると思うけど、有機ELテレビとは特性が違うから、一概にどちらが凄いと言うことではなく、大切に育てて欲しいですね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:56:07.14 ID:E1U/iVW/0
そうですねぇ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 12:44:32.44 ID:ZQnqaYtM0
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 21:56:05.13 ID:/1r1CbOO0
CLEDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130126/haw13012618320001-n1.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 15:59:11.67 ID:m+wZP5d00
40名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 16:01:09.14 ID:m+wZP5d00
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130916/303640/?ST=fpd&P=3 20130916
ところで、2012年のCESで話題になった「クリスタルLEDディスプレイ」はどうなったのだろう?

鋭意開発に取り組んでいます。
時期は言えませんが、有機ELとは違うコンセプト、アプリケーションにします。
ユニット形式にして、自在にディスプレイ・サイズを変更できるようなアイデアも考えています

http://www.phileweb.com/news/d-av/201401/09/34360.html
2年前に出したCrystral LEDも研究を続けています。次世代テレビと呼ばれるデバイスは、
有機ELもCrystral LEDも、私が厚木に足を運んで実物を見て意見を言っているので、それは確実に言えます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 01:21:20.18 ID:XCe1IHah0
42名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 00:42:53.07 ID:iAAtxQls0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 12:51:17.34 ID:iAAtxQls0
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 22:54:37.55 ID:sTP8Cdve0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 23:11:49.27 ID:sTP8Cdve0
LifeSpaceUX 3万〜4万ドル 平井直轄「TS事業部」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140108_629946.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140109_630122.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140114/327230/
http://ascii.jp/elem/000/000/857/857580/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140108_629924.html
4Kの2画面の映像をリアルタイムに「横につなげる」技術があって、それと組み合わせられるんです。
「千の質問による死(death by a thousand questions)」という奴ですよ。どんな商品だって、質問を重ねて否定することはできる。
多分、私直下のプロジェクトの、最初の市販化製品になります。
今のテレビ事業部にやってもらおう……と思っても、大変で手が回らないです。
彼らは4Kに全力で取り組んでいますからね。また、これは超ハイエンド商品ですから、ビジネス条件も異なる。
「じゃあ違うところでやりましょう」ということで、私の方にひきとったんです。これがうまくいったら、またテレビのチームに戻すこともありますよ。
そういう商品をあえて、今のテレビ事業じゃないところでやる。要は「超リスクをとって」商品を出していく、ということなんです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 13:13:41.47 ID:Wu9o9lCq0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1401/29/news122.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1402/03/news082_2.html
昨年は4Kテレビを13モデルも出したのにユーザーの受けがあまり良くなかったそうです。
中には「直下型が出るまで待つ」という方もいて、それで直下型を作ったと話していました。
今後は低消費電力を確保しつつコントラストも上げていくそうです。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1402/10/news107.html
なぜVAIO部門は売却され、テレビ部門は100%小会社として残ったのか。
それは平井氏のエレクトロニクス事業再建のためにテレビが必要だったからにほかならない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 14:28:11.97 ID:mgBr4niT0
「一人旅は続かない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20131101_621839.html
巨大になった「液晶」というデバイスに対抗するには、
「いかに旅の道連れを作るのか」を含めた、総合的な戦略が必要になる。

「4Kはもう1社じゃない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130809_610976.html
複数のメーカーがあって、お客様が比べて選べると思っていただけている効果もあると思います。
それがいい流れに繋がっていると思いますね。
やっぱり「一人旅」は結構つらいですよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 00:49:12.77 ID:svccL6/u0
G7 KDL-70X7000 400万
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 02:34:40.93 ID:hKBMQAZ40
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120112_503938.html
フィル・モリニュー氏は「あくまでも技術展示であり、今年中に商品化を考えているわけではない」と強調していたが、
一方でディーラーからの反応は過去に例がないほど大きく、高画質ディスプレイへのニーズの強さを再認識したという。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 04:07:11.22 ID:hKBMQAZ40
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201402/06/34500.html
今後「更なる事業ポートフォリオの見直しと研究開発テーマの選択を実施していく」としている。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 04:14:59.67 ID:hKBMQAZ40
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120126_507629.html
これから、さらなる液晶テレビの高画質化、4K2K、有機ELテレビ、それに未来のCrystal LED Display。
高画質という切り口でいくつもの話題がある。事業環境は厳しいですが、高画質化持ちネタが今は豊富にありますから、我々は恵まれている。
もう一度、テレビの原点である高画質に立ち返り、ハイエンドにユニークな製品を置き、それを徐々に低価格化していくという流れを作っていきます
52名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:30:36.59 ID:Bs4T3QQ90
886 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2013/01/13(日) 16:04:57.53 ID: TEdGXcWX0
http://www.youtube.com/watch?v=-4NGiWDy0T8#t=49m49s

CLEDについて話してるな
まだ開発中でアプリケーション探しててでかい画面に向いてると


新宿東口のアルタビジョンがフルHDにリニューアル
三菱電機製3in1 LED方式オーロラビジョン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636242.html
LEDの総数は約210万個。素子数は1,920×1,080で、ピクセルピッチは6.67mm。最大輝度は5,000cd/m2。リフレッシュレートは3,840Hz。
4K映像に対応可能な4chプラグイン機能も搭載する。色度階調は22bit。黒パッケージのLEDを採用し、高コントラストを実現している。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 14:56:28.11 ID:lCXoHdCz0
54名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 11:57:14.81 ID:0XGoE9tS0
大型 軽量 省電力 デザイン
21:9 湾曲 広色域 12bit
240Hz 3D LED
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 00:39:28.57 ID:Mf/O0geZ0
VPL-VW1000ES
KD-84X9000
$24,999.99
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 13:00:57.52 ID:KsL9afVO0
ソニーPCL、約355型4K大型ビジョンを使った4Kプロモサービス「4KVIEWING」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140310_638828.html
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 13:07:23.76 ID:KsL9afVO0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 13:31:29.22 ID:KsL9afVO0
ISE 2014 SCT Booth 268inch UHD4K
https://www.youtube.com/watch?v=NYrol7DIQK0&
59名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 20:34:20.12 ID:KsL9afVO0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 17:41:07.50 ID:yAwAtpCU0
Scientists build thinnest-possible LEDs to be stronger, more energy efficient
http://www.washington.edu/news/2014/03/10/scientists-build-thinnest-possible-leds-to-be-stronger-more-energy-efficient/

SiliconCore revolutionary common cathode technology
https://www.youtube.com/watch?v=Jm0aVF6_y_c
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 22:13:03.79 ID:wzpvttcr0
【やじうまPC Watch】ワシントン大、世界最薄の原子3個分の厚さのLEDを開発 〜光源以外に、チップ間接続にも応用可能 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140313_639388.html
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 11:29:28.10 ID:d1Yet2lK0
http://www.youtube.com/watch?v=-4NGiWDy0T8#t=49m49s
CLEDについて話してるな
まだ開発中でアプリケーション探しててでかい画面に向いてると


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130916/303640/?ST=fpd&P=3 20130916
鋭意開発に取り組んでいます。
時期は言えませんが、有機ELとは違うコンセプト、アプリケーションにします。
ユニット形式にして、自在にディスプレイ・サイズを変更できるようなアイデアも考えています


4Kを極める 4KVIEWING
http://www.sonypcl.jp/sonypcl/4kviewing/index.html
http://www.sonypcl.jp/sonypcl/4kviewing/4kviewing_catalog.pdf
63名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 20:19:52.87 ID:I5rKdD5l0
2年前のCESで技術展示した「Crystal LED Display」(CLED)にも言及。
「まだまだいろんな応用があると信じている。
ちょくちょく厚木(テクノロジーセンター)の方に遊びに行って、
Crystal LEDの進捗状況を見せてもらっている。

CLEDも有機も、引き続き厚木の方で進めている。
なぜ知っているかというと、私がいつも行って確認しているから
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140109_630122.html
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 22:13:14.23 ID:d1Yet2lK0
ミニマルファブ構想
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131211/322149/?ST=SCR
http://www.minimalfab.com/project.html
http://m.semi.jp/sfj13pr/files/seminar/pdf/05_4.pdf

152PDP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373145.html
145PDP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529969.html
2,280×3,920mm 177inch 延床面積約147,000平方メートル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080205/pana.htm
2100億 延床面積 約147,000u
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3227.html

80インチ 銅パターンタッチパネル
http://panasonic.co.jp/news/topics/2013/112371.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620865.html
パナソニック
8.5世代工場の銅配線プロセスによる高開口率画素設計で大型でも高解像度を実現している。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 17:49:19.56 ID:NE/+iXZe0
Absen A5II Indoor Rental LED Display
https://www.youtube.com/watch?v=yqEy4TbcY00
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 12:44:46.75 ID:Z8OXETUx0
ソニー 「Crystal LED Display」画質レポート
http://www.phileweb.com/review/article/201201/11/435.html
ソニー“Crystal LED”とサムスン/LG 有機ELの画質を比較する
http://www.phileweb.com/review/article/201201/13/437.html
ソニー『Crystal LED』の秘密と真価
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72882/
ソニー「Crystal LED Display」開発者インタビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120113_504327.html
「Crystal LED Display」の衝撃
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120112_504057.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 13:36:48.39 ID:Z8OXETUx0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 12:57:12.13 ID:rb9gU6ty0
LED Display Screen Back/pantalla
https://www.youtube.com/watch?v=JJHtqBWxsRU
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 16:46:10.09 ID:WIdlMAkH0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 22:55:32.46 ID:FMKSqqFL0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:04:23.75 ID:hmrshoWw0
LED向け微細構造つきサファイア基板の新規製造技術確立のお知らせ
http://www.ojiholdings.co.jp/news/2014/140227.html

LEDの正面輝度を20%向上、サファイア基板に微小な複合構造体を形成
http://eetimes.jp/ee/articles/1403/07/news076.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 13:08:44.08 ID:hmrshoWw0
AX900
128(16x8

VIZIO R
384(32x12 24x16

CELL REGZA X1
512(32x16)x3 4,608LED
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 20:46:58.15 ID:erc1FFvK0
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:05:25.92 ID:erc1FFvK0
丸文・理研など、高効率LEDで新製法−外部量子効率30%に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140403aaap.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/04/076/
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 21:40:48.88 ID:E7EgOVYc0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 12:11:36.93 ID:RHDwX1zx0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 00:36:07.87 ID:KZ0iQoOL0
次世代高画質はダイナミックレンジから。Dolby Visionの狙い
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632109.html
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 00:13:45.00 ID:aeQJX3hg0
ソニー新経営陣が解決しなければならない構造的問題とは  2012年04月25日 11時30分
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/25/news037.html
立石
 そのころ、ソニーの社内にいくつかのタスクフォースがあって、「これからのソニーはどうやっていくか」という検討が行われていました。
レポートはまとめられましたが、1つ書かれなかった内容がありました。それは「ソニーが今の形態のままではうまく回らない」ということです。
 もう1つはエレクトロニクスの会社として生き残るならば、関係ない事業を売却するなりして、売上高2兆〜3兆円の会社にして、
ハイエンドなものを作っていく会社になるべきだという考えです。
藤森
 A、B、C、D、Eというポイントで売上高営業利益率がピークアウトしているのですが、これは(主要製品の)普及率が30%になった年です。
直近では薄型テレビの普及率が2007年に30%になったのですが、2008年3月期に売上高営業利益率がピークアウトしました。
もちろん経営者の問題もあるのですが、そういう厳しいところに今突入している状況です。
 ここからどういう含意が得られるかというと、「サイクルを超えてしまった薄型テレビをいかに構造改革するか」というリストラの話、
もう1つは「次の成長ドライバは何か」という話です。
 ソニーにとって画期的な商品が必要という話はすごく大事なのですが、
私はその前に事業プロセスの改善がないと、なかなか大型商品は出せないのではないかと考えています。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 00:14:24.43 ID:aeQJX3hg0
―ソニーがダウンサイジングして、エレクトロニクスビジネスに集中して良くなると本当に思っていますか。
 立石 僕はイエスですね。それはソニーがアップルのような会社になるという意味ではありません。
 ソニーの強みはやはり映像の技術です。それが今、ソニーのどこに残っているかというと、
僕らが通称「厚木(ソニー厚木テクノロジーセンター)」と呼んでいる、放送業務用制作機材を開発してきたところだけです。
そこでは20〜30年前からデジタル技術、半導体、CCDイメージセンサ、ハイビジョンなどを研究してきて、それが今やっとすごいという話になっているわけです。
 その厚木がHDカメラの4倍の解像度で撮影できる4Kカメラを作り、4Kプロジェクタを作っています。
そして今、そのハイエンドの技術をコンシューマにいかに落とし込むかということをやっています。
つまり、ソニーは映像と音を中心とした技術を使った機械で再生するしか僕は道はないと思っています。
その映像のビジネスというのは、僕は新産業につながっていくものだと思っています。
 それは将来的にはソニーだけではなく、ほかの日本の電機メーカー、あるいはほかの産業にも声をかけながら広がっていき、
映像を中心としたメーカーとして生き残る可能性があると僕は思っています。

―ポートフォリオ経営かダウンサイジングかというところで、立石さんはダウンサイジングをお勧めしているとしか聞こえなかったのですが、
私もそれに賛成です。ただ、エレクトロニクス事業出身ではない社長がエレクトロニクス以外の事業を切り捨てるのは勇気がいると思うのですが。
 立石 今の平井氏のスタッフでそれは無理かもしれません。ただ、「切り捨てる」という言い方はちょっときついのですが、上場すればいいと思うんですよ。
 ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントもソニー・ミュージックエンタテインメントも一度ソニーが中に取り込みましたが、全部上場します。
上場して、上場益をソニーのエレクトロニクスの再建に全部投資し、ソニーが10%程度の株を持って、
みんな独立して頑張ってもらって、利益は中で使っていいよ、ただコラボすることがあったらしましょうという形が僕は一番現実的かなと思っています。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 00:14:57.92 ID:aeQJX3hg0
―サムスンの名前が出ましたが、今、ソニーやパナソニック、シャープの競争相手はむしろビジオとか、ベストバイのプライベートブランドを作っているEMSだと思います。
そういうメーカーの商品が出ているコストコやターゲットなど(米国の小売業者)で、日本商品はありません。コモディティだから相手にしないんだといえばそれまでですが、
マーケットシェアを取ろうと思えばそういうところにも出ていかないと思うのですがいかがでしょうか。
 立石 北米市場に関して言いますと、僕は米国のソニーはもともと量的拡大が得意な会社とは思っていません。
だから僕はむしろそういうところでもハイエンドを狙って出したらいいのであって、ボリュームゾーンを出していくのは無理だと思います。
 ボリュームゾーンに強いのは、やはりパナソニックだと思いますね。パナソニックは北米でプラズマテレビにこだわったのが問題で、
液晶テレビを早く投入していればもうちょっと違った展開になっていたのではないでしょうか。
日本のメーカーでも持ち味があると思います。だから、北米での問題はパナソニックに尽きると思っています

 藤森 販売会社のコスト構造が違うので、やはりローエンドとは戦えないんですね。ただ、面白いのはアップルは米国で3番目に大きい小売業者ですよね。
ベストバイとウォルマートに次ぐ売り上げをあげている小売になったわけで、ソニーもその選択肢はあったと思いますし、これからもあるんじゃないかと思っています。
 先ほどキャッシュ化速度の図がありましたが、アップルは意図的に小売店に投資していて、確か2000年前後くらいですと、アップルもソニーも米国の小売店の数はほとんど同じくらいで、
50〜60店だったと思います。今、アップルは200店以上展開していて、会社もどんどん垂直統合していく流れです。
ソニーも自前の小売店をどううまく使っていくのかが1つカギになるかなと思っています。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 00:17:00.55 ID:aeQJX3hg0
SRX-R220 → SRX-R320 → VPL-VW1000ES → VPL-VW500ES

F65RS → PMW-F55 → PMW-F5 → PWX-Z100 → FDR-AX1 → FDR-AX100
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 23:48:57.62 ID:r6Jx2UyI0
プレミアム4Kを掲げるソニーテレビ戦略
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644499.html
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 23:00:03.38 ID:M3VpK3CD0
チップスケールの超小型化を実現した照明用白色LED TL1WKシリーズ
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/03/69_03pdf/11.pdf
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 15:21:43.31 ID:Zi4rtY6d0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 20:46:18.02 ID:qVoK4uOf0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 08:06:23.26 ID:/HMSEhjq0
World's Largest 4K LED Big Board at the Churchill Down
https://www.youtube.com/watch?v=ZxqoII2vhfI
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 10:59:08.69 ID:/HMSEhjq0
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 17:22:55.13 ID:/HMSEhjq0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 23:23:09.18 ID:hdNbCNmM0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 23:39:42.74 ID:hdNbCNmM0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/31(土) 00:40:44.50 ID:YB6X/aUQ0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/31(土) 17:36:47.83 ID:YB6X/aUQ0
【韓国】Iljin (日進) Display、サファイアインゴットを本格量産
http://www.displaybank.com/_jpn/research/news_view.html?id=234974&
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/01(日) 15:37:06.35 ID:xwrOVFJm0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/15(日) 12:44:31.68 ID:V0F2UPOX0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 13:06:03.71 ID:1+pa8eJb0
ガラス基板上に低コストでLEDディスプレーを作製する技術を開発
http://ex-press.jp/lfwj/lfwj-news/lfwj-science-research/3930/
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 13:23:44.37 ID:1+pa8eJb0
東大、安価なガラス基板上にLEDディスプレー作製−3原色のフルカラー発光
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140624eaaa.html
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 16:50:39.68 ID:1+pa8eJb0
LED素子の製造コストを最大1/100に――ガラス基板上での作成に成功 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/24/news093.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 22:13:49.14 ID:y5l4I8oE0
ソニー、英CSCを180億円で買収 テレビ放送事業の展開加速
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0P733120140626
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 20:57:42.60 ID:5a85M8uT0
ソニー、2015年よりテレビに「Android TV」を全面採用へ
'15年モデルに搭載。黒字化も新会社今村社長が明言
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140630_655759.html
東京オリンピックの前には、テレビの新しい定義を作れるような商品を出したい、と思っています。



135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 11:57:05.83 ID:d1Yet2lK0 [2/4]
今後の予定
・LED・ピッチを縮小した200インチ4Kモデル
設置場所の大幅な増加・買い切りソリューション
・民生用160インチモデル
400万スタート
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 17:40:06.73 ID:iX8QFnbd0
有機EL作れない日本勢が実現性のない技術をでっち上げた
ほんと信じちゃうAV板はバカだね
101 【東電 73.5 %】 :2014/10/27(月) 09:19:58.79 ID:/SPEu2mxO
>>97
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 14:39:34.62 ID:N2Gm8J8A0
http://www.diamond-vision.com/images/uploads/documents/Diamond_Vision_References_Commercial_1.pdf
http://www.diamond-vision.com/images/uploads/documents/Installations_sports.pdf
http://www.meppi.com/products/diamondvision/products/publishingimages/indoorledspecsheets09.pdf

Mitsubishi Electric to Unveil World’s Largest High Definition Video Display
http://www.businesswire.com/news/home/20141117005196/en/Mitsubishi-Electric-Unveil-World%E2%80%99s-Largest-High-Definition

Diamond Vision display at 1535 Broadway in New York City’s iconic Times Square that exceeds 4k ultra-high-definition pixel density.
The display is a massive 25,610-square-feet, and with a pixel density of 2,368 x 10,048, it will be the highest resolution LED video display in the world of this size
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 20:02:08.60 ID:N2Gm8J8A0
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 14:28:10.26 ID:Lj4uOXrC0
105名無しさん┃】【┃Dolby