【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part78】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式サイト
http://viera.jp/

実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/

■関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part11【薄型テレビ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337037767/
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326484824/

■前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part77】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338006972/

■インサイダースレッド
Panasonic Plasma Insiders' Discussion Thread
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?7905-Panasonic-Plasma-Insiders-Discussion-Thread&s=f5762fcf2bf7d1a2ddb712d17e505f3b
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:23:56.78 ID:VcPDI6Ia0
>>1おつです
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:32:30.19 ID:OMr467vV0
>>1乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:56:07.75 ID:WdA6Uqby0
>>1ょつプラズマ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:02:19.79 ID:9qnHzpKd0
乙ZT
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 09:12:32.69 ID:9qYR7n+N0
> パナソニックセンターで見て来ました。
> シネマプロはシネマに比べで輝度が落ちて暗くなっていました。
> 色も今までのパナソニックとは違いかなり抑えた色になっていて、
> 隣にあったVT5は色の濃さをかなり下げないと同じような色にはなりませんでした。キャリブレーションしたような感じです。
> デフォルトではカラーリマスターなどの設定は全てOFFになっています。
> VT5と比べると画質が上がってそれなりに滑らかになっているのがわかります。シャープネスがVT5より多めにかかっているようにも感じます。
> 階調はZT5>VT5とのことでした。
> 黒の沈み込みの差はわかりませんでした。これからいかれる方は自分のBDを持って行く事をお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14620436/#14638869
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 09:13:51.58 ID:OVjO8coW0
ちょっと期待できるな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 13:48:22.56 ID:GHqyOtSC0
OFFに出来ない暗部補正も健在なんだろうか
見てきた人、報告頼む
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 15:03:56.49 ID:YXa3tFMG0
オフにできないんだっけ?以前はガンマカーブと他の設定組み合わせて
調整して暗部のカーブも整えるみたいな話あったと思うが。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:00:59.50 ID:xA29d8Qf0
サイト見る限り「暗部補正システム」は健在だね
特に記載がないからオフに出来なさそうだけど念のため聞いてみるといい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:16:43.39 ID:xAo7sAbg0
「暗部補正システム」のON/OFF設定くらい
ソフトウェアアップデートで追加してほしいモンだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:54:42.35 ID:9qYR7n+N0
「暗部補正システム」はオートモードのみ機能するはず
VT3がそうだったから
http://panasonic.jp/viera/products/vt3/p_picture.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:55:22.97 ID:9qYR7n+N0
平均輝度の低いシーンで映像が明るくなるのは
「コントラスト補正」だと思う
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:45:25.81 ID:94hoS97K0
>>12
明るさセンサを使う場合は働きそうな感じだね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:53:59.84 ID:1X5qY4BT0
シネマプロは、積極的に使いたい画質モードになりそうだな
動画にも強いだろうし、来季の欧州サッカーが始まる前に買うか・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:12:36.28 ID:/wlkhTQo0
今日ジョーシンで50VT5を見たら33万円だったw
通販ではもう20万円を切ってるのになw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:24:12.07 ID:NRR0erFS0
VT5を買ったのに、損した気分。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:26:16.56 ID:pDbAkUei0
情弱から金むしるための型番付け替えだからね

従業員半減とかリストラが近くなるとこんな企画が通るんだね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:30:43.82 ID:xA29d8Qf0
今回みたいな売り方はアメリカだったら確実に訴訟レベルだけど
どうせ日本人はそんな事しないでしょ、ってなめられてる表れ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:49:34.52 ID:5vP+zq2f0
キャンペーンでタイタニック3Dをやっておくれ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:20:47.14 ID:/LczjT3N0
>>4
AAはどうした?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:22:45.00 ID:/LczjT3N0
>>994
ZT5・22日発売か。情報ありがとう!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:34:55.00 ID:5vP+zq2f0
>>21
パナの仕打ちに打ち拉がれてて忘れてたw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:05:45.25 ID:Z0FpHrwV0
>>18-19
だなぁ>情弱云々
VT50、GT50との比較が有っただけに
過去スレでは「これ上位機出るだろ、それでも出たてのお高いVT5買うならお好きに、自己責任で」
って感じだったしな
VT5がVT3と同等以上の内容で有る限りは、正当後継機種と言える
初期の値段もVT3より微妙に安かったんじゃね?
問題は、Vより上のZが出るとか告知が無かったことと、
既に売れた分のVT5より半年〜1年先のZT5が安いであろうということ
けど新型出るたび買い替えるぐらいの人じゃなきゃ、
発売したて2〜3ヶ月以内に買ったりしないだろ、どうせ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:22:54.32 ID:hJpyTECx0
品質は、それなりにいいけどパナは殿様商売ぽい所あるからなあ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:23:40.07 ID:Gh2vetS60
ZT5じわじわと値段下げてるな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:27:54.97 ID:wN8RiHtH0
ZT5はガラス貼ってるって聞いたけど光沢パネルとかグレアタイプって意味だよな
あれ確かに綺礼だけど目が疲れる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:33:31.71 ID:wN8RiHtH0
VT3の時は発売日までに46万ぐらいになってたから今回のZT5もそれぐらいまでは落ちると思う。
問題は冬のボーナス時期に一体どれぐらいの価格まで落ちてるかだ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:35:48.05 ID:px3ZcVAR0
6シリーズの廉価機に階調UPは搭載されるのかな〜
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:39:32.77 ID:EYtYYkBL0
>>27
型月厨乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:47:47.04 ID:4hMv3qeI0
VT5は日本製ってあったの?
初期ロットからタイ製?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:53:35.16 ID:dxOBr4kN0
今日週刊ダイヤモンド読んだらパナはプラズマ事業売却交渉中?って出てた(´・ω・`)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:02:10.00 ID:7HM5lhwh0
やはり最後のプラズマか・・・
KUROみたいな伝説にはならなそうだが
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:03:52.05 ID:IBn3eNkL0
その週刊誌って信用できるの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:06:34.63 ID:0RzQbqYg0
>>33
>>34
一応「?」付きではあったんだけどね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:09:25.02 ID:NJPXeM2R0
こないだのNHK技研公開に行ってきたけどスーパーハイビジョン用のプラズマパネル展示してたから手放さないと思う
ラインナップは液晶の割合が高まるかもしれないが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:14:56.80 ID:7HM5lhwh0
日本企業の敗因はアフターサービスやり過ぎたことだな
新しい事しようとしてもクレームが入る可能性が少しでもあることはやりにくくなった
結果、発想止まりで商品化出来ない、商品化が遅いで夢もロマンもない無難なものしか出さなくなったのが終わりの始まり
更に利益追求で売れるものしか出せない、利権を守らなきゃ後がないところまで追い込まれた
最後までそこに気づかずプラズマすら手放さざるを得なくなったパナさんに未来はもう見えないだろう
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:16:27.44 ID:7q+KeoOB0
久々に来てログ見てたらシャープネス-30がデフォみたいな感じで安心した
自分も-30が何もしてない状態だと思うけど何かソースあった?
前にサポセンに問い合わせたら0で何模してってない状態だって言い切られちゃったんだよね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:18:47.55 ID:7q+KeoOB0
なんだこのタイプミス…。↑は「何もしてない状態」ね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:14:08.19 ID:yEqPJdyI0
ビエラ史上最高画質モデルが出たとの事でみなさんおめでとうございます!
65インチが30万になったら買います!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:26:32.02 ID:oFAW9zPH0
「何もしてない状態」が0だとマイナス域は「何かしている状態」になっちゃうね 
画素表示を積極的にボカすのは難しいから-30が補正無しだと思う
実際目視だとそんな感じに見えるし
俺は-30を常用してます
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:30:04.28 ID:HmmHgrgH0
やっとGTは下がってきたけどVT5の55型と60型下がらないなぁ
実質GTシリーズなんだから去年のGTの値段まで下がらないといつまでも買えない。早く下がってくれー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:37:47.27 ID:oFAW9zPH0
液晶だろうが何だろうがシャープネスは最低がデフォじゃないかな
アナログ放送やらアプコン無しdvdやらも想定してた時の設定を引きずるのは
メーカーもやめればいいのにね
オーバースキャンも最初から切って欲しい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 07:04:51.23 ID:lMzMymrq0
>>24
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/
http://ameblo.jp/noraneko-gin0/
ヤマダの長期保証でVT5を高値で買ったのが最強の情弱だなw
長期保証は遡及で役立たず保証に、VT5はZT5の登場でハンパな製品にw
これで高値で購入してたら目も当てられん
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:05:04.02 ID:DguM76Te0
>>33
>>1のインサイダーすれ見ると2013年モデルの開発が着々と進んでるみたいだから
来年まではでるんじゃないかな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:12:52.92 ID:DguM76Te0
>>43
中にはシャープネスを-にするとぼかす機種もあるから
状況に応じて設定する必要があると思う
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:04:52.94 ID:p+t0tx+A0
VT5から青歯対応ってなってるけど、従来の安物3Dメガネも普通に使えますよね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:49:44.47 ID:+Kgvk8mtO
>47
使えない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:08:46.20 ID:K6QdGTM1O
プラズマとブラウン管だとどっちの方が映像の奥行きを感じますかね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:15:58.13 ID:KzxJifwG0
筐体の奥行きでブラウン管の防衛成功
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:23:16.85 ID:IWIJFz6a0
3D対応のプラズマ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:26:40.44 ID:e5EnQr4U0
プラズマって除菌できるんですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:27:50.00 ID:H0aY/ico0
>>52
秀逸なネタだなw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:34:36.90 ID:UhEmwmln0
愛用していた36インチのHDブラウン管がお亡くなりになりました

ZT5を見て購入を検討しようと思う
50インチとかwktk

これからお世話になりますm(__)m
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:39:02.13 ID:HmmHgrgH0
いらっしゃい^^
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:07:12.12 ID:7XOPuo2a0
GT5 42vは底値どこまで行きそうですか?
st342vの推移でしょうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:20:12.59 ID:gChp9c0J0
初めの想定価格がTH-P42GT5で17万円前後、TH-P42ST3で15万前後だったから1〜2割高値で推移って感じではなかろうか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:26:08.40 ID:p+t0tx+A0
>>48
マジですか!
糞箱売ってきます
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:08:05.50 ID:WrWf50EA0
ナノイーテレビ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 17:42:00.10 ID:Tv29fKIl0
そう言えば今回の世代からゲームモードが追加されてるけど、具体的にどういう利点があるのかとかの情報ってでてたっけ?
遅延が短縮されてる?
それともガンマ弄って暗部を見やすくしただけとか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:55:45.45 ID:DguM76Te0
>>54
50インチはすぐに慣れて小さく感じるぞ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:22:46.33 ID:+Kgvk8mtO
>60
遅延低減。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:25:59.47 ID:/PwNPm4y0
>>61
それでも6畳間には大きすぎる
最低でも8畳はないと50はおけない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:31:05.82 ID:k0RfgUbY0
ここのスレ、4畳半に65居たよなw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:34:30.85 ID:IWIJFz6a0
50インチの適正視聴距離は1.8m位らしいから6畳でもいけるでしょ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:34:57.32 ID:/mvogOe+0
VT3からZT5に買い替えると幸せになれるでしょうか?

仮に幸せになれなくても幸福感だけでも味わえればいいのですが・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:42:19.60 ID:+Kgvk8mtO
>66
50VT3使ってけど50ZT5注文したぜ。ZT5がどんなもんか知りたくてな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:57:03.37 ID:NyRosmWl0
VT3使ってるのに買うのか
金もったいねー
もっと他に使い道あるだろ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:01:10.37 ID:n/mw23gG0
日曜に50VT3の展示品を13万で買ってしまった。地雷踏んでしまったかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:02:28.51 ID:IWIJFz6a0
一世代程度だとテレビってほとんど変わらないからな
それより5シリーズは明らかに製造コスト下がってるから寿命が心配
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:20:14.70 ID:DguM76Te0
>>66
間違いなくなれると思う
俺もVT3使ってるけどVT5に買い換える予定
ZT5は予算オーバーなので買えない

>>70
普通はそうだけど、
海外では今年のパネルはいつもより大幅に良くなってるらしい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:57:39.32 ID:w17VEf+M0
>>63
8畳に50だけど、小さく感じて65購入予定だよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:13:57.37 ID:BIsArorZ0
6畳に50インチだけど3日で慣れた
でも、3ヶ月使ってもこれ以上大きいのが欲しいという欲求もないからこれが適正サイズなんだと思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:24:24.04 ID:w17VEf+M0
まあ、同じ広さでも正方形か長方形かで随分変わるからな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:26:24.05 ID:/mvogOe+0
>>66
>>71
レスありがとう
実はVT3とだけ書きましたが、現在42VT33なのです
やっぱ50ですよね 65はさすがに無理・・・
決めました 50ZT5明日にでも早速いつもの電器屋さんに注文します!
50ZT55というのがあるのかなあ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:28:04.97 ID:w17VEf+M0
>>75
黙って65にしとけって
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:33:56.44 ID:/mvogOe+0
あっ
>>66 ×

>>67
>>71 でした 間違いごめんなさい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:34:58.70 ID:GbMjNLLu0
確かに、こういう6畳かもしれんしなぁ
ttp://www.yunphoto.net/jp.k/w24h32/jpeg/yun_8343.jpg
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:46:13.32 ID:3Mz7eZ5d0
50ZT買うつもりだったんだけど
7畳なんだが50より65欲しくなってきた
30万くらいになれば有りなんだけどなぁ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:44:47.42 ID:8QdQ4faC0
シネスコサイズのプラズマ出したら、映画専用機として注目されるのでは。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:02:44.19 ID:IBn3eNkL0
ZT55型と60型出せよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:30:36.48 ID:ZiFkBSIe0
VT5とGT5は12000階調なのか6000階調なのか気になる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:41:51.05 ID:0tJO5wYo0
ZT5は36000階調
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:09:22.67 ID:3b3FJh1x0
ZTはそんなにVTと格が違うのか。映画とかアニメは特に差がつきそうだな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:12:23.34 ID:tHrSARMR0
>>80
ビスタサイズ観る時には左右に黒帯かw
現実的じゃないなあ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:38:41.40 ID:HrHw/kEl0
>>67
50VT3・幾らで売れるんだろうなぁ〜?まぁ、とりあえず、おめ!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:55:32.62 ID:zWPCj4dRi
ZTは55インチだせやー
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:35:37.46 ID:vvzZXXr+0
今、VT5持ってるけど、年末迄に65ZT5が40万円くらい迄値下がりしたら買う予定だ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 05:15:44.85 ID:A87pE0sr0
金持ってんなー…
ZT5次第だけど、良くなってたら50を検討するって位だわ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 05:28:42.42 ID:Y1uKrGgF0
50VT2から65ZT5に買い換える予定なんだが、30万ちょいくらいにならんかなー
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 05:35:56.67 ID:+M8pSljv0
現在の65VT3がそれくらいだから、1年後ならいけるんじゃない?
その頃は6シリーズで賑わってるだろうけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 07:51:52.45 ID:rJfa3+UR0
65VT3 店頭予想価格は63万円前後
65ZT5 店頭予想価格は65万円前後

ほぼ同じだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 09:16:36.76 ID:5vpvVj3Q0
>>88
要らなくなったVT5くれ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 09:31:50.87 ID:HrHw/kEl0
>>92
65ZT5・9〜10月頃には、40万を切って36〜38万だね。発売3ヶ月後に価格が熟れてくる!
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 09:46:46.62 ID:y1IGb4i30
そんなに安くなってから買ってどうする

高い内に買えよ
オリンピック前に買えよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:03:26.41 ID:GNpkMutg0
来年の今頃には30万くらいまで下がるかな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:15:50.10 ID:iJv63nf30
その頃には、新機種出てそうだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:27:50.78 ID:co8p0Zz00
去年の大赤字の影響で色々とおかしなテコ入れしてる
パナの今年の新製品を発売直後に買う気はおきないなぁ
型番詐欺VT5の例もあるし
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:03:05.57 ID:zqvxwaL90
>>93
VT5は今、自分の部屋に有るけど、ZT5を購入したらそれを自分の部屋に置いてVT5はリビングに置こうかと思ってる。悪いな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:28:36.08 ID:wEW3tTFe0
立ち読みでもいいから目を通しておこうねw

今週号の週刊ダイヤモンド
http://dw.diamond.ne.jp/

家電敗戦 失敗の本質
Prologue ソニー、パナソニック、シャープはもはや世界の主役ではない
Part 1 中、韓、台が仕掛ける日本争奪戦
家電敗戦国・日本に群がる人々の正体
中国/韓国/台湾
Diagram 呑み込まれるニッポンの家電産業
買収後の三洋電機に活気
Column 中国人に同情される日本企業
Interview 杜 鏡国●ハイアール社副総裁
Interview 周 厚健●ハイセンス総経理
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:04:50.12 ID:BEYRw2TD0
>>98
同じモデルサイクル内で上位機種が出ることを告知してなかったのがどうかって話だな
米国モデル基準で実質GTってところも、錯誤を招いたということになるかどうか…

それらさえ無ければ、性能的にVT3と同等品だったらVT5を名乗るのは普通に有り
VT3の次モデルでの不良交換情報も有ったしな

最近航空各社がメディア総動員で好印象を植えつけた、B787のマーケティングを思い出した
国内お披露目〜各線就航初期に掛けて国際線機材だったけど、
順次座席がみっちみちに狭い、詰め込み国内線用機材に入れ替わっていくという
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:33:21.42 ID:9dC1rj0x0
65インチがなかった時点で何らかの動きはあると予想出来るでしょ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:35:41.45 ID:5uF60rec0
まさかそんなセコイ事しないだろと思って冗談で言ってたら…
ホントに出してきたんですよ…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:37:54.52 ID:co8p0Zz00
型番詐欺ってのは例の1つであって
VT5はVT3よりも放熱やファン音が大きいとか
(実質GTとしてもGT3はそういう報告無かった)
ZT5も何かしら落とし穴があってもおかしくない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:44:23.28 ID:EjbEnf0n0
ZT5の42インチ、早く!ヽ(;◇;)ノ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:57:06.94 ID:O3T6o2rT0
無い無い
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:57:21.45 ID:45tlEPER0
今回、型番ズラしたりフラッグシップ遅らせたのは
中級・低級機を上位機と見せかけ、価格アップを狙った確信犯な行為なのは明らか。
錯誤を招いたとかいうレベルじゃない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:59:04.90 ID:A87pE0sr0
だろな。STの名前を使うと始めから投げ売りされるし
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:16:37.67 ID:co8p0Zz00
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:36:10.71 ID:j7eSI6Or0
55VT5は3つだったよ・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:48:39.40 ID:uyhk4Da+0
>>109
部品点数減らす方が難しいとはいえ、VT5はえらい質素だな・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:32:03.67 ID:SPp5MCuV0
>>104
ファンの音はまともな報告1人だからなんとも
その人か違う人か分からんが「店でも聞こえる」とか故障レベルのとんでもないこと言ってる人いたけど
それは実際店に確認しにいったら当たり前だが完全に嘘だったし、熱も差はほぼ感じなかった

>>69
個人的には中古なら、展示品でダイナミック設定使って長く付けっぱなしで酷使されてるものより
普通の中古の方が良いとは思うけど、テレビ自体は素晴らしい物なんだから
気にせずそれはそれで楽しめばいいんじゃない?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:33:29.37 ID:SPp5MCuV0
>>111
むしろ基盤やパーツが減ったりスッキリ出来て性能アップする事って質素というか凄い進歩だと思う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:39:28.18 ID:co8p0Zz00
>>110
ファン音が大きいって価格コムでレビュー書いた本人?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:43:05.99 ID:/HFgibaR0
VT3で基盤交換してもらったら、余計にG音がするようになってしまったorz
保証も切れるし、故障覚悟でホットボンド接着してみるか....それとも吸音材を排熱口に被さる形で張ってみるか....
環境と個体差とはいえ、ジージーうるさくてかなわん。
ZT5とかがG音落ち着いてるなら、買い換えたいくらいだよほんと
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:45:15.44 ID:5uF60rec0
ファンが3つでも、4つ分の風量を稼ぐ!
っていう発想でファンを減らしたんなら風切り音は大きくなるかもね。
で固定客も減ると。
ファンだけに。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:46:58.12 ID:WfMm8H8t0
>>115
私のVT3は購入当時は無音だったですが、3ヶ月目くらいからファンノイズが煩くなって来たのでファンを交換して貰ったら直りました。G音は幸い今のところ全く出ていません。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:44:34.44 ID:j7eSI6Or0
>>114
パナの仕打ちにうな垂れている方だよw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:58:44.38 ID:Tx9liEi+0
VT5 42出せよー
50インチなんてうちの二階に運べない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:16:29.58 ID:9SnVFe3X0
G音とか欠陥品もいいとこだなプラズマは
液晶テレビはなんも音しないわもう終わりだねプラズマもメリットがなさすぎる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:19:09.45 ID:RuYFWx580
そんなことを言われて既に10年近く経った気がする
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:04:23.25 ID:j7eSI6Or0
>>120
Z9500使ってたけど、たま〜にG〜って音がしたよw CCFLだったからかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:12:10.57 ID:9SnVFe3X0
>>121
情勢見えないのかよ
もうパナソニックしかプラズマ作ってないんだぜ
終わりだろ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:17:41.28 ID:ZgMbyJ0E0
サムチョンのプラズマは自社製?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:46:26.02 ID:e90f/JqW0
>>99
リビングのVT3くれ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:58:32.59 ID:VN4kVLj40
うちの液晶モニタで盛大にG音するのが一つあるな。温まると弱まるが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:22:15.08 ID:QmobNK190
>>112
確かに。なんか気が楽になった。買ってしまったものは仕方ないし、細かい事は気にせずガンガン使い倒してやる!ゲームもバリバリやってやる!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:24:08.48 ID:flyhQvNk0
VT5買った負け組が居ると聞いて
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:36:02.08 ID:5uF60rec0
50VT3って発売から一年足らずで修理部品なくなったよね
ZT5でファイナルプラズマだとして、購入数年後の修理はどうなる?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:37:53.33 ID:co8p0Zz00
πと一緒で新製品が出ないなら保有期間数年くらいは部品残すだろ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:38:16.45 ID:ZiFkBSIe0
>>129
>>1のインサイダースレでパナの社員が書きも魅してるけど、
2013年モデルのプロトタイプが既にあるらしいよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:25:17.61 ID:nMC6fkho0
GT50に42インチ版ってあったんだね。
日本でVTとして売りだしてくれたりしないかしら……。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:48:38.85 ID:ZiFkBSIe0
60型のプラズマが20万を切る日は近い
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:13:17.43 ID:HrHw/kEl0
KUROの部品ストックは、まだあるでしょう?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:28:19.60 ID:9SnVFe3X0
部品なくなったんで液晶テレビと交換対応になったらブチ切れるけどな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:30:51.66 ID:HrHw/kEl0
VIERAも当分大丈夫だよなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:56:50.30 ID:oLI7mY/Z0
来年の今頃65ZT5を買うぜ!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:30:20.52 ID:ZiFkBSIe0
60GTは最終的に16万くらいになるだろうな
60VTは最終的に20万くらいになるだろうな
今からwktkだな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:32:20.82 ID:hqCQ5ZJSP
>>131
幻のMA-KUROだって試作機の展示までやって
製品版がどうこうの話も出てたけど打ち切られたから油断はできない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:38:34.23 ID:lkWvtx2W0
VT3でもVT5でもいいのだけれど50インチと60インチとでは同じエンジンでもやっぱ画質とか
変わってくるの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:48:32.59 ID:e0ZqkdjbO
65インチ以上は出ないのか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:10:35.03 ID:cw+YAsYf0
>>140
大型だと開口率が高くなるのでより輝度を稼げるとか
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:54:25.28 ID:766iivFD0
ソフトウェア更新がでたんだけど、
アップデート内容は公開してないんだな、糞パナソニック
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:08:20.84 ID:kcOy+/1p0
50VT5
ヤマダWeb大幅値上がり
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:19:52.74 ID:3D7FjkL/0
65ZT5・49万8千円おぅ〜安くなったなぁ〜
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:22:13.60 ID:4fBlt6o/0
型番インフレで混乱しましたが、昨年と今年の機種の画質格付けは次の通りです

ZT5>VT3>>VT5>GT3>GT5>ST3
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:36:15.97 ID:/Z+H2JCf0
>>146
オレはVT3持ちだが
スペック上はGT5>VT3だ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:40:58.77 ID:xFKxJByl0
最安値50万切ったけどみんなネットで買ってんの?
テレビなんかネットで買ったこと無いから不安だ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:42:58.67 ID:Bi0e8uB80
スペックもインフレなのにね
しっかり自分の眼で確認しろや
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:10:52.94 ID:Z6fnCkfx0
スペックだけならVT50はコントラスト600万:1でZT5は550万:1だしなw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:19:46.08 ID:rQQDID7a0
>>146
当たってると思う。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:33:23.77 ID:Bi0e8uB80
VT5は画質の設定が旧機種のダイナミック寄りに
なっただけで、壮絶劣化機だよ。ZT5には期待してる
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:34:14.78 ID:3D7FjkL/0
65ZT5・49万2千円。1日で2回も値段が下がるかよw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:36:39.59 ID:/Z+H2JCf0
パネル
ZT5>VT5=GT5>VT3=GT3=ST3

フィルター
ZT5=VT5>GT5=VT3>GT3>ST3

画像エンジン
ZT5=VT5>GT5=VT3=GT3=ST3
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:37:16.71 ID:k58xoZxy0
>>154
こっちが正解やね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:41:41.49 ID:hqCQ5ZJSP
実測の輝度性能はST50≧GT50>VT50>>etcだからな
最上位が全てにおいて最強とは限らない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:44:41.69 ID:AwKv/1Qk0
ZT5…デザイン・画質ともプラズマ最高品質の所有欲そそられるモデル
VT3…フルグラスがかつての栄光を感じさせる元エース
VT5…持ってるだけで情弱・池沼・早漏あつかいの恥ずかしいモデル
GT3…厚ぼったい枠がパナらしい凡庸機
GT5…プラスチッキーな安っぽい枠が下級モデルの悲哀を感じさせる入門機
ST3…画もデザインも全部が安っぽい真のローエンド
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:48:20.43 ID:/Z+H2JCf0
ZT5の発表までフルグラスのデザインを除いて
画質でVT3>VT5なんて書き込んでたヤツ1人もいなかったっていうのに
コイツらと来たら…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:54:30.75 ID:9XZklG2F0
さすがにVT3>VT5は無いだろう
VT5>>>VT3くらいはあるんじゃないの?
印象だけど
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:03:03.66 ID:PL+Qru7I0
VT5に42がでたらそれ買うわ
階調はZT5と同じなんだろ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:07:33.49 ID:/Z+H2JCf0
1/4発光がZT5のみのようなので階調表現は
ZT5>VT5と思われ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:15:56.35 ID:dMx2PTti0
>>157
ひでーなw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:21:22.59 ID:7oJBuEmL0
>>157
ホント哀れな人間だなお前。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:31:44.12 ID:Z6fnCkfx0
>>157
お前、ZT5発表された時に腹抱えて笑い転げてたんだろうなw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:31:44.88 ID:dbxJNmpb0
>>157
ホント哀れな人間だなお前。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:42:39.90 ID:xFKxJByl0
>>157
俺の持ってるV1の評価は?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:53:38.01 ID:QT1tVxfzi
あ、俺も46型のV1だw
そろそろ買い替えたいお(´・_・`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:02:24.81 ID:xFKxJByl0
>>167
時期的には最高のタイミングだなw
4買おうと思ってたらいつの間にか5になってたの巻
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:09:11.93 ID:37BvqypC0
今は46G2だけど5シリーズ欲しいな
ZT5のシネマプロは魅力的だけどちと高い
貧乏なのでGT5狙い
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:10:59.60 ID:+hi5eIjL0
>>156
ならST50を買えばいい
俺が海外に住んでたら最大輝度がST50に劣るVT50を買う
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:12:49.11 ID:+hi5eIjL0
>>169
GT5もキャリブレーションすれば階調とフィルターの色以外はGT5が上回ると思うよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:20:45.36 ID:QT1tVxfzi
>>168
ZT5欲しいが、46から50だと違いが少なそうだから嫌だし、65だとデカ過ぎて部屋には無理だし悩ましい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:21:24.81 ID:vnHBlKGk0
仕事で京橋行ったついでにパナセンター見てきたけど
ZT5とWT5展示されてるのな。
明るい場所だから見分けつけろ言われるとしんどいがw
シアタールーム等々はVT5だった。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:22:41.12 ID:37BvqypC0
キャリブレーションツール買う金があったら上級機買えるやんw
もっとも興味はあるのでパソコンモニタも含めて補正もいつかやってみたい
目視でG2のドライブとカットオフ弄るのも楽しかったし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:46:17.80 ID:vOLIyofX0
>>159
VT3持ってるけど差はVT5<VT3位のもんだと思う
明所のコントラストとザワザワ感の少なさは良いけどね
ZT5は本当どうなることか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:46:59.06 ID:vOLIyofX0
>>175
ごめん逆だった
VT5>VT3ね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:16:18.37 ID:CcfzUPW30
うん、ビックリした
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:27:35.62 ID:TaV+Qyhv0
>>157
ホント哀れな人間だなお前。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:30:50.83 ID:lcN3MavQ0
>>157が大人気と聞いて
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:38:50.44 ID:L7HPRPsN0
プラズマ初心者の俺に車で例えてくれ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:46:55.05 ID:XfhBIrL20
5シリーズだけだと

ZT5…マジェスタ
VT5…クラウン
GT5…マーク]
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:50:33.59 ID:gsjA66EA0
>>181
現行だとマークXが一番かっこいいからマークXでいいな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:00:30.02 ID:CcfzUPW30
俺、ZT5買ったら、要らなくなったVT5を>>157に送りつけてやるんだ…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:00:46.35 ID:OdytMy9k0
ZT5…GT-R
VT5…インフィニティG IPL
GT5…インフィニティG
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:11:48.66 ID:5/mTrLVK0
VT3は画質もデザインも現時点ではトップじゃね?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:22:38.69 ID:X8GGWTFm0
でも42ズーテー5は軽いんだよね。通販で買っても一人で設置できる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:25:19.81 ID:nHTxSpon0
そもそもVT5・VT3・GT5・GT3にほとんど画質差がないだろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:31:53.10 ID:U+cwukVM0
VT5買った負け組いる?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:39:21.56 ID:/I6y+jBE0
>>188 居ない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:43:44.33 ID:l6nyYgD10
VT5とは何だったのか

今思えばネットワークモデルとか言ってる時点で怪しむべきだったのかね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:29:28.98 ID:5/mTrLVK0
>>190
テレビにネット機能はいらないな〜。
youtubeは画質汚いし、ブラウザも使いにくいし。それいらんからその分価格下げろって感じ。ついでに3Dも要らん。ネット機能と3Dを無くせば、5万はコストダウン出来るだろ!VT3を25000円で買える計算になる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 03:26:52.33 ID:X8GGWTFm0
>>191 俺はチューナーと録画いらんのでもう15000円安くして10000円で買えるはずだ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 04:46:39.57 ID:wqQDgugM0
おれの場合、画質も大事だけどフラグシップを所有してる満足感が大事なんだよね。
だからZTが欲しい。下位グレードのVTやらGTはいくら安くなっても欲しくないんだよなー
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 05:03:51.84 ID:5/mTrLVK0
>>192
その上、フルグラスも要らないから最終的にはタダで買えると思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 07:05:00.21 ID:SsV72tCw0
VT5とGT5は各画面モードをダイナミック寄りに設定
しただけの壮絶劣化機種。ZTのみが真のプラズマだ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:14:48.20 ID:NbbTlmRy0
>>185
画質はGT5に負ける
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:15:38.07 ID:NbbTlmRy0
>>195
プリセットの画質で比較するのはAVマニアのすることじゃない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:18:45.11 ID:1/2m7T030
生産終了したプラズマだけが良いプラズマだ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:40:08.37 ID:kY165ZVs0
GT5は録画機能が前時代的で糞だ何も進歩してすらいないVT5一択なのだがいかんせん50型からしかないという糞さ
今買うとしたら日立のGP-08しかないな
42型で7万円 46型で85千円だしW長時間録画&500GHDD搭載
ディーガさえもってればムーブも問題ないし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:16:05.25 ID:NbbTlmRy0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:46:34.41 ID:5FUIMchk0
ZT5発売まで2週間 wktk
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:50:31.92 ID:PuzY2OcR0
>>199
日立はテレビ事業撤退するからASが心配なんだけど
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:55:26.90 ID:c/vDikKZ0
展示品の46VT3を予約しましたが初のプラズマでこのスレを見て、位置付け等何だかしっちゃかめっちゃかです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:04:05.06 ID:X6GT0DAj0
自分の選んだ眼を信じてたほうがいいよ。
まぁ展示品を選んだ目は...価格次第ということで。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:19:37.46 ID:c/vDikKZ0
いや、部屋的に46〜47が目一杯で50は外枠が薄くてもダメなんです。
なのでVT3は同じサイズでは見てないんですよね。65で見たような。

その上家電屋は電圧が不安定だし、電波もたいてい良くなく比較できません。

なのでサイズのみで選びました。GT5も42の次は50だし、VT5以降は50以上になっちゃうし。

ま、自分は46でケチケチとプラズマを使うようはものですね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:34:27.30 ID:LtL6u+1N0
>>203
あんしん入ってるなら今のウチにゴネてパネル交換してもらえばいいよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:23:25.05 ID:c/vDikKZ0
ヤマダの5年保障は無償でつけて貰ってますが今月末に自宅設置です。
保障の関連から早いうちと思ってますがどうやってごねるか教えて貰えませんか?そういうのが苦手なので。

でもどこかのスレで見たらVT3の部品はもう生産してないとか。

どうするのがいいんでしょう?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:29:18.56 ID:wgcat2H50
ヤマダの5年保証…
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:32:47.32 ID:LtL6u+1N0
>>207
あんしんに4月末まで入ってればって思ってレスしたんだが・・・
最近改悪あったんで、5月17日以降入ってるならまともに使えない
今のうちに返品返金したほうがいいと思う
まだ届いてないなら余裕だろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:35:11.57 ID:wgcat2H50
まぁパネルのメーカー保証は2年あるから焦らずとも大丈夫だろ
ヤマダの保証は全くアテにならんけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:43:15.48 ID:A4mgCG4o0
2年後じゃヤマダ改悪保証に気づいても返金するのは厳しいと思う
その間何も不具合起きないと猶更厳しい
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:57:54.16 ID:c/vDikKZ0
それ気になってたんですが、メーカーに直接聞いていいかと尋ねたらいいですとのこのだったので、メーカーにやって貰おうと思います。
5年前に普通の1年保障でネットで購入したAQUOSの液晶テレビも修理業者に来て貰って、多分バックライトが悪かったと思うのですが新しい方のパネルにむりょうこうかんして貰いました。
メーカーによっては対応いいところもあるのではと期待しています。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:06:15.72 ID:wgcat2H50
>>212
いや、俺も含めて皆が言ってるのは
今のヤマダ無料5年保証にはプラズマ・液晶パネルが含まれてないって話
だから実質メーカー保証のみと捉えておいた方が良い
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:10:57.93 ID:c/vDikKZ0
メーカーの保障と家電屋の長期保障とでは区分けが違うのですね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:11:19.24 ID:gA/vrPy8O
ヤマダで買うの怖くてK'sでZT5かった。近所にヤマダしかない人が気の毒。ネット通販って手もあるけど。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:14:25.22 ID:c/vDikKZ0
花村さん、
パネルのメーカー保証が2年ですか、なるほど メモメモ
これは展示品購入した日から2年にしてもらえるのか気になりました。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:16:04.19 ID:A4mgCG4o0
>>214
いや、そうじゃなくてさ
わからなければ、その買ったヤマダに電話して
「ヤマダの長期保証で最近変わった点はないか?明確化された点はないか?」
って聞いてみ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:20:39.29 ID:wgcat2H50
店に聞くなら、まず5年無料保証にパネルが入っているかどうか聞くといい
もし大丈夫というなら名刺貰って裏にでもその旨を書いてもらうのが得策
保証外と言われたら、メーカー保証が購入日からかどうかの確認は必須
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:57:18.13 ID:NbbTlmRy0
> ■パナソニックの新型プラズマ
> ZT5という型番の製品が発表になりましたね。
> 今度こそ、欧米販売しているVT50と同じレベルかと思いきや、またですか〜。
> 欧米モデルと比べると機能が・・・
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2115/20120608/31200/
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 15:33:58.27 ID:KdYPtVnQ0
>>205
まあVT3の時点でどの液晶よりも画質的には良いし
最新モデルと比べても画質はほぼ同格でデザインはさらに良いし、
何でも楽しんだ者勝ちだよ。
221 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 15:43:10.31 ID:hIFFFLVTP
飛びぬけて安いから胡散臭いけど$1250って10万円切ってるな・・・
ttp://pcgamesi.com/panasonic-viera-tc-p55vt50-55-inch-1080p-full-hd-3d-plasma-tv.html
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:22:00.12 ID:q4Ev9N4e0
>>220
えっ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:22:26.21 ID:kY165ZVs0
いやアメリカで売られてるTVの価格みたら日本人が発狂するくらい安いから
日本はむしろぼられすぎあんだけ大赤字出してるのも日本じゃなく海外で失敗してるから
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 17:11:09.14 ID:T0FgzKwq0
>>220
展示品でヤマダの改悪保証付きじゃスリル満点だわw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 17:26:51.65 ID:QGVfVj7Y0
>>221
55型欲しいから買ってみようかな。オートキャリも試してみたいし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:11:31.89 ID:NbbTlmRy0
ZT5はVT50の劣化版なのにVT50より高いとは
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:25:59.98 ID:B1YrPrb60
思ったのだが今売っている液晶でVT3を超えている物ってあるのか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:27:10.41 ID:NbbTlmRy0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:27:58.85 ID:gotBWzzh0
決めた!
ミネバ様をZT5で観る。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:53:01.58 ID:wgcat2H50
>>228
日本で売ってない機種だよね?
ソニーHX920同等と思われる機種の評価は案外低いね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:35:02.91 ID:KdYPtVnQ0
>>227
無い。あったら重量軽い方が良いからそっちにするけど無いからVT3だわ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:43:28.76 ID:NbbTlmRy0
>>230
売ってないね
シャープのエリートは初めてプラズマに勝った歴史的な機種だけど、
VT50に負けたからまたプラズマの天下になった
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:47:02.14 ID:c/vDikKZ0
>>224
思わず発狂しちゃうコメントありがとうございます。プッと吹きました、他人事のように。

だって47インチは在庫がほぼないんですもの。価格.comでも最安値の11万クラスから上がって18万円とか買えないですよ。

家電屋に聞いてないですがパネルを何らかの理由をつけて交換したいなあ。
買うときヤマダ店員にかなりしつこく噛みついたんで保証だのなんだの続けて言うのはちょっとやりにくかったので。

それにしてもプラズマ持ってる人って個性ありますね。
〜の型が上だとか違うとか。それだけビエラのどのプラズマも切磋琢磨してるんですかね。

訳ありで今月末の設置にしましたがそれまで楽しみにこのスレ見ます。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:55:06.18 ID:c/vDikKZ0
VT3にYAMAHAのホームシアターYHT-S401はいいですか?
今あるリビングのテレビにこれ付けたのですが、テレビがARC対応してなく不満だったのでそれが理由でテレビを買い換えるに至ったのですが、でもこの古いテレビで光デジタルケーブル繋いで聴いてもテレビ視聴にあまり感動しません。

プラズマに合えばなーと思って。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:08:23.07 ID:Fdv6Gyef0
VT3最強伝説、今始まる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:12:44.50 ID:BDi5mz4DO
VT3最強伝説、今終わる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:15:21.78 ID:Fdv6Gyef0
>>236
こらこら(~_~;)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:19:46.19 ID:UW39Q3Q90
ZT5>>>VT3だからな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:38:12.90 ID:rFCfs0PF0
50はそうだが

42VT3、46VT3最強伝説は永遠!!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:41:12.63 ID:c0yMaBRzO
>>230
70X5が同等機種だと思う。
今、かなり安くなってるから注文してみた。
HX920は映像エンジンがとりわけ優秀で高画質なので、あのサイトのような評価基準だと厳しいと思う。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:51:22.83 ID:Fdv6Gyef0
VT3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・ZT5

こんな感じ\(^o^)/
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:13:20.76 ID:1pFQuj/W0
SHARPのELITEってPioneerとの合作だっけ
料理人が良かったね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:21:51.33 ID:wWTO6jPj0
プラズマの特価情報ってない?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:24:03.51 ID:o7lBm/Yei
>>225
TVって、海外通販できたっけ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:06:58.93 ID:uFE3nlUy0
確かにコスパやデザインなど、今は総合的にはVT3が最強かもな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:16:20.04 ID:0FX5es6z0
VT5を買った人がかわいそすぎて
パナにZT5に5万円で交換できるようにして欲しいわ
どこにしっぺ返ししてるん?VT5を買う顧客を馬鹿にするとは
もうあとがないですよパナさん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:20:29.63 ID:Jh+PJEc60
日本人はおとなしいから、買い直してくれることも計算済みです^^
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:27:05.32 ID:NbbTlmRy0
>>240
>>228の評価は映像エンジン込みの総合評価で最終的にランク付けされてるよ
海外サイトは計測結果だけで判断して、実際に映像がどう見えるかは評価に盛り込まれてないと思ってる人がいるけど、
そんなことは全くないよ。
海外は計測結果と実際の映像で評価を下してるから、
主観的な評価軸しかない日本のレビューと比べてより実態に即してる。
それでシャープの液晶はVT30を抑えて1位を取ったんだから凄いよ。
それまで液晶がプラズマを上回ったことは一度も無かったんだから。
HX920と同等機種はどのレビューを見てもあまり良くないね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:31:47.48 ID:QaecI1Xf0
>>247
米国の商習慣だと返品が普通らしいね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:50:13.11 ID:c0yMaBRzO
>>248
自分でHX920を買って色々いじってみな。
映像エンジンによる高画質表現という新時代の幕開けを感じるから。
今年は65ZT5も買ってみるつもりだけどね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:10:39.09 ID:NwtDidPh0
ZTの55型まだ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:12:57.44 ID:kY165ZVs0
55インチなんか買ってどうするのリビングにおくの?
まさか6帖部屋とかに50型とかでかいの置いてないよね?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:15:22.06 ID:W8b1czX30
他人の家の心配する必要あるの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:15:28.36 ID:aULYeuwB0
DSPにそれらしい名前付けるだけでカモになってくれる奴が減ったんだろうなw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:22:19.19 ID:o7lBm/Yei
六畳に50とかもはや普通。
すぐ慣れる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:30:01.49 ID:kY165ZVs0
>>253
他人の家を心配してるんじゃなくて程度ってやつを知りたいんだよ
6畳に37型置いてるけど小さい気がするから42くらいがちょうどいいような気がした
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:47:07.47 ID:J1nxyjfV0
>>234
VT3は結構音いいけどね
「ハイファイ」とか「原音に忠実」という意味じゃもちろん無いけど、
クセのない、高音から低音までつながりの良い音を出してくれる
薄型TVのスピーカーとしては上出来だと思うよ

もちろん画質は最高だから、音をグレードアップするにもアリだと思うよ

258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:52:37.94 ID:c/vDikKZ0
ありがとうございます。
下手するとノーマルで聞いた方がいいかもですね。そのときはS401をipod再生だけに;

あとは1年中ダイナミックで店頭で展示しているパネルの対策ですね(--;)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:29:09.07 ID:cBZIZE2T0
ZT8
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:42:06.05 ID:4nl54trUi
昨日久々にパナの設計と飲んでた。
彼曰くVT5はZT5と同じパネルを使っているらしい。
唯一違うのは、制御回路。ZT5はモニター並に制御をかけてるから、
色の基調がVT5と少し違う。画質とか動画性能、予備放電、コントラストはZTもVTも全く同じ。
また、むしろVTのほうが、全面ガラスがない分画質がいいらしい。

もう一つ話を聞いた。
VT5の原価は全然安くないから、価格.com上もう底値についるから、その動きに驚いたパナは現在価格を戻す(値上げ)ように、
出荷価格を上げて、必死に販売店に依頼してる。だから、買うのは今だ!買わないとどんどん高くなるみたい。
オークションで180000の新品を落札しようかな。高いかな〜、
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:44:15.56 ID:cBZIZE2T0
これ以上高くしたらさらに売れなくなりますよパナさん
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:45:36.75 ID:4nl54trUi
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:47:02.50 ID:ZglsJ5NG0
勝手に買えとしか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:02:05.05 ID:x4ANuNUK0
「画質がいい」って曖昧な表現だな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:03:55.32 ID:IcIg33cT0
VT5の価格が既に原価ギリギリの底値というのなら
北米モデルのGT50なんか定価からして完全な赤字だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:04:31.12 ID:Mlp5B5KT0
>>260
その設計に社割で買ってもらえよw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:27:21.78 ID:uVbzJNkk0
ZT5とかVT3のように前面ガラスがあると、ブラウン管TVみたいに濡れ雑巾で
掃除してもいいんでしょうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:40:15.49 ID:bRP71PE+O
パナの社割より家電量販や通販の方が安いよ。
ZTに新しいプロモードと階調4倍がなければ、前面ガラスなしに安いとVTの方がいいよな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:55:18.10 ID:qZXfY19Wi
>>260
前によく沸いてたキチガイがキャラ変えて再登場かw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:57:11.69 ID:n/Gjcj/A0
>>269
いたなw
まったく諦めの悪い
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:10:44.56 ID:75LdbzmE0
PZ800からGT5に買い換えたんだが洋画の字幕が切り替わるときに醜い破綻が起きる
シネマスムースやNRをオフにしてもダメ
800のときにはこんな症状出なかったんだが最新機種ではこういう仕様なのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:36:17.51 ID:8mKe45Em0
>>260
前面ガラスの内部反射からくる解像感低下を防ぐことよりデザイン性を重視したんだな。
最上位モデルは画質重視であってほしかったわ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:04:45.87 ID:mZaD3wJ70
はやくZT5欲しい!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:38:45.00 ID:588ljLPz0
先日、WOWOWで放送したPerfumeのライブをVT3で観たけど、凄く鮮明で色も綺麗で感動したわ。REGZAのZ3でも観てみたが、比較にならないな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 05:05:37.15 ID:zBWRhVys0
次の方どうぞ(・c_・`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 06:06:02.71 ID:588ljLPz0
>>275
宜しくお願いします。VT3はコスパ最高のプラズマという位置付けでよろしいでしょうか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 06:14:52.30 ID:2J2b7aq60
>>260
パナのプラズマがいつまで出ることが確定してんのか教えてください
もう3世代くらいは後継出ますか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:23:22.13 ID:fRfZRnVU0
>>277
バカだからくだらないこと聞くんだな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:54:38.59 ID:EUToTJ8B0
>>267
反射防止コーティングしてあるから、拭いちゃダメ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:07:16.21 ID:DLKqfKMU0
>>271
最新の機種がPZ800よりも劣ることはないと思う。故障でしょう?
サイズが大きくなると破綻が大きく見えるよ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:13:42.67 ID:PUiG3k4/0
>>277
今年か来年がラストでしょうな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:29:39.96 ID:2J2b7aq60
>>278
何でくだらないんだね、そこの君!!!!!!!

>>281
ピークはいつですかね?ラストモデル?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:33:34.54 ID:kmlRZAyT0
来年は6シリーズと国内勢有機ELの第一世代が混在する形になるのかな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:37:00.71 ID:fRfZRnVU0
>>282
バカにつける薬はねえな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:47:57.33 ID:21dUyRs20
>>269-270
こいつのことか

>622 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2012/05/31(木) 02:21:15.68 ID:R5d9uBS90
> だれかVT5でもシネマモードで4分の1発光やってるかメーカーに聞いてくれ。
> もしやってたらZT5にVT5比べて画質的優位点はないから。
> Q.ZT5のフル・ブラックパネルIIIプラスと
> VT5のフル・ブラックパネルIIIとは何が違うのでしょうか?
>
> Q.webページを見ると、ZT5のページにだけ4分の1サブフィールドドライブの記載がありますが、
> VT5にはついていないのでしょうか?
>
> Q.ZT5とVT5との間に画質の優劣がうまれるハード面での差異はあるのでしょうか?
> 単にZT5はデザイン性を向上させるために、最前面にガラス板をつけただけということでいいでしょうか?

age書き込みとか、前面ガラスにこだわってるあたりキャラ変わってないなw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:00:18.69 ID:+sWQQplM0
>>284
ID:fRfZRnVU0は今日も元気に2ちゃん常駐して煽り行為しますよー^^

ID:fRfZRnVU0悔しいね?^^ 悔しくてプルプルしちゃってるんだろうね?w
必死でレス打っても意味不明(爆笑)

これからも頑張っちゃうの?(大爆笑)

がんばるならもっと別のことがんばったらー?^^
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:14:34.36 ID:XrevE7+B0
>>283
日本のメーカーが来年有機ELなんか出せるわけないじゃんw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:21:29.07 ID:Lz0xpju70
ソニパナ連合がAUOパネルで2013年量産目指す云々じゃなかったか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:24:03.56 ID:s16McUev0
>>279
そんなに簡単に剥げるほどヤワなコーティングじゃないよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:42:15.44 ID:fRfZRnVU0
>>286
世の中にはいろんな奴がいるな。

>>277については
バカな質問するバカにバカと言ったまで。
企業の経営環境なんか1年後わかるかよ。
決算予想どおり、本決算いく会社があるか?
それがわかったら株で大儲けできるわ。
3世代は後継でるかなんか誰もわからない。
パナの社員ですらわからない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:15:15.00 ID:Pgbog8vn0
>>288
英雄王パネルですごいの作ってくりゃれ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:52:46.03 ID:yQ29o1oq0
>>271
本当にシネマスムースオフになってるかもう一度確認してみて
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:56:50.31 ID:yQ29o1oq0
海外のフォーラムでは今年有機ELの大型テレビが発売されると思ってる人が多いよ
日本メーカーじゃないけど
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:10:28.42 ID:lef4YXZS0
画質が気になるなら、パナセンターに置いてあるんだから実際に見にいけば良いのに。
ZT5とVT5は本当に全然変わらなかったよ。
完全な暗室なら違うのかも知れないけど、シネマとシネマプロを見比べても、正直なところ良くわからなかった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:13:17.62 ID:tabD1C0+0
>>293
思っているってか、半島メーカーが年内発売って公言しているじゃないか。

日本国内投入は未定だけど。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:16:15.50 ID:21dUyRs20
まぁ、スペックで考えてもシネマプロ以外は同等と捉えて良いでしょ
でもシネマプロはシネマと階調以外に色合いも違うって情報がなかったっけ
俺は見てないから分からんけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:27:44.93 ID:yQ29o1oq0
>>294
海外でもSTとGTを実際に視聴したときの差はごく僅かと言われてるから、
階調差はあまり気にしなくてもいいかもね。
その僅かの差というのも暗いシーンでディザリングノイズが減ってより滑らかに見えるだけみたいだし。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:40:02.99 ID:yQ29o1oq0
>>296
>>6に書いてあるね
これはたぶん海外のST50に搭載されてるTrue Cinemaに相当するプリセットだと思う。
海外モデルには映画視聴用のプリセットがCinemaとTrue Cinemaの二種類あって、
Cinemaはパナの考える映画視聴用のプリセット。
対してTrue Cinemaは製作者の意図を極力再現したプリセット。
海外のレビューでプリセットの色が奇麗、正確と言われているのがこのTrue Cinema。
http://panasonic.net/avc/viera/eu/st_plasma_spec.html
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:46:38.40 ID:kTeCoLWPO
26日にZT5が届くのが楽しみでならん。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:51:35.95 ID:21dUyRs20
1度整理しておきたいんだけど

ST50とGT50とVT50の違い
 GT50から階調アップ、VT50はフィルタが異なる

GT5とVT5とZT5の違い
 VT5からフィルタが異なる、ZT5は階調アップ

これで合ってるよね?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:54:05.07 ID:Ze7bERET0
うちの実家ではいつの頃からかオリンピック(夏季)の年に
居間のTVを買い替えるのが慣わしになってる
それも馴染みの電器屋に開会式前日を指定して持ってこさせていた

先日実家に電話した際、今年もうTV注文したのかと聞いたところ
まだとのことだったので65ZT5を勧めておいた
65は大き過ぎるだろうと言ってたが、さてどうするだろうか
お盆の帰省が楽しみだ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:55:04.55 ID:xmxaHMZ20
ZTの画質はVT5の設定プログラムをずらしてるだけだからw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:37:55.47 ID:jDLfAl3Ci
>>302
キチガイ乙(^O^)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:42:26.74 ID:EYY16Ugo0
ここでさんざんZTネガキャンしてるのはかわいそうな人たちなんだよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:45:10.51 ID:dAsEGAqy0
さぞ高値で掴んでしまったのだろう・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:47:45.03 ID:+vcRtASJ0
46インチ 追加発売してくれ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:53:48.86 ID:2iv5jovB0
部屋のスペースを考えると42がベストサイズだけど、50になったところで外形寸法に大差ない事がわかったw
スマートビエラってのも悪くないなw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 15:42:00.69 ID:xmxaHMZ20
>>303
パナの詐欺商法にまだ懲りてないみたいだな。可哀想にw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:08:45.46 ID:kTeCoLWPO
>308
懲りてないです。サーセンw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:24:14.86 ID:mZaD3wJ70
プラズマはフラグシップを所有してる満足感が大事。答えはZT5!!!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:14:59.55 ID:xmxaHMZ20
さっきJoshinでZT5を予約してきたぜ!\(^o^)/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:29:23.05 ID:21dUyRs20
その顔文字はいつもの妄想君だね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:40:18.95 ID:xmxaHMZ20
>>312
何でわかるん?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:16:19.35 ID:E4bXYQhbi
>>308
キチガイおっす(^-^)/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:21:27.14 ID:z3iGa7O/0
エンジンがより高度な物なら、中身が変わってる可能性はあるけどね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:27:41.33 ID:T39JVbFa0
ST3、値段によっては買ってもいいかと思って見に行ったら店頭在庫無し
プラズマと相性悪いんか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:50:14.12 ID:4nl54trUi
VT5を買うかどうか迷ってます。
どう思いますか?やっぱりたかいですかね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129905848
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:09:03.93 ID:x4ANuNUK0
なんで一々オークションのページ載せるんだろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:11:22.10 ID:Pgbog8vn0
販売店の長期保証が付いてるのは良いんだけど、落札した場合にちゃんと保証の
譲渡手続きとかしてくれるのであれば買いじゃね? 大手量販店の長期保証なら譲渡
可能なはず。 ワランティなんちゃらとかだとできないんじゃなかったかな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:15:17.93 ID:T39JVbFa0
>>319
譲渡できるのって魚籠と上申くらいじゃないの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:27:23.00 ID:Pgbog8vn0
うん、Joshinの長期保証の譲渡なら1度やったことあるよ。他の所はどうなんだろね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:56:20.17 ID:I2oS7fe+0
今年初めてプラズマのvt3買ったけど、ここ最近、テレビの周辺温度が凄い高いょ。
で、他の部屋の温度は24度なのにプラズマの部屋は27度も有る。夏場、サウナ部屋になりそう、てかクーラー代が心配だ〜\(^o^)/。こんなに暑くなるとは思わへんかった。クーラー使わずに観てたらプラズマ壊れるかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:02:26.71 ID:fMoEvakO0
使用条件は0℃〜40℃になってるからその範囲内なら大丈夫じゃねーかな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:06:38.86 ID:I2oS7fe+0
>>323
ありがと。安心しましたです。パネルも結構熱いから中の回路が溶けるんじゃないかと心配だったから〜。それにしても、VT3のデフォ画質はイマイチだけど、調整したら画質が凄く化けたから感動した〜\(^o^)/。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:16:46.95 ID:hkk8C+uB0
そろそろV1からGT5に買い替えようか検討中なんだけど、画面の反射とか明所コントラストとかやっぱかなり違う?
デザイン以外に劣化してる部分とかないっすかね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:20:05.44 ID:9uq7dJHc0
視野角は旧世代の機種より劣化してる。シマシマも目立つようになった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:26:36.51 ID:fMoEvakO0
V1もシマシマは見えるときはしっかり見えるな、うちのは。
疑似輪郭の少なさ尾引きや色割れの見えにくさはGT5とか進化したなーとか
思うが、シマシマも確かに改善してほしいな。
明所コントラストは個人的にはどうでもいいが。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:30:22.24 ID:tabD1C0+0
う〜ん。
やっぱりパネルの輝度ムラが気になるなぁ。

一回新品交換したけど、やっぱりムラがあるってことはプラズマパネル的に仕方のない事なのかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:36:34.08 ID:hkk8C+uB0
ありがとー
基本的にV1でそれなりに満足してるんだけどブルーレイとか見てると暗部の階調の無さが気になってしょうがないんだよねー
もう少しお値段の値下がりを見てみるかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:37:49.18 ID:hkk8C+uB0
>>328
最近の液晶モデルよりムラを感じるなら不良品じゃね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:42:33.51 ID:fMoEvakO0
どのレベルかわからんが、自分のテレビみてるぶんには
単色表示でも気になるムラないから構造上の問題じゃないと思う。
むしろフィルター類によるものだったりしてね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:54:42.39 ID:xT5/Qj3V0
>>329
階調ならZT5だろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:13:18.72 ID:hkk8C+uB0
>>332
もちろんそうなんだけど42型までしか置けないっす
現状で1cmも隙間が無いんで
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:28:10.38 ID:97Lq+w7s0
46ST3が、近所のホームセンターで69,800円・・・・
買うべきか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:30:34.69 ID:YoX59ReF0
>>334
欲しいなら
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:33:37.76 ID:tabD1C0+0
静止画とか、動きの少ない映像だと気にならないんだけど、サッカーとか、画面全体がパンしているときとかに明るさのムラを感じるんだよね。
ちなみに42VT3。

もう一回メーカーに連絡するか…。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:36:17.90 ID:oQ9sfHGm0
>>308
おまえ不良のVT3をVT5に交換してもらえるって小躍りしてた輩じゃないのか?w
世の中そんな都合の良い話ばかりじゃないからw
VT3≒ZT5>VT5ってことにして心の平穏を保ちたいのかも知れないが、こうだから
VT3<VT5<<<ZT5
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:41:24.19 ID:I2oS7fe+0
>>334
高いよう。おいらの近くのヤマダ電機は55000円で売ってる\(^o^)/
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:42:35.49 ID:T39JVbFa0
>>334
どこ〜?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:42:59.95 ID:T39JVbFa0
>>338
どこ〜?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:43:45.93 ID:I2oS7fe+0
>>339
ごみん。42だった。(~_~;)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:46:37.94 ID:T39JVbFa0
>>341
なんだ・・・
それでも在庫あるってだけいいわ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:54:39.27 ID:/+HjLr7MP
>>333
120cmの幅が取れない部屋ってのは周りの家具の配置に問題がある。
せっかく買うんだから、階調など画質にこだわるなら42じゃ小さいよ。映画など見るなら50ないと・・・
家具の配置変更してでも考えた方がよい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:37:05.56 ID:jfnqtSmQ0
今よりでかいテレビ買う時って実際家具の配置に相当苦労するよな
映画視聴にもともtこだわってる奴だと今の配置に余分なスペースなんて設けてないだろうし

345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:47:20.41 ID:VdLn4evj0
>>333
断捨離(TдT)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:08:28.25 ID:8jHlQuvZ0
>>343
まあ50インチ置くとなると引っ越すしかないんだわ
で、引っ越すならプロジェクタをメインにできる部屋にしたいな

>>345
BDRが600枚突破したっすw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:35:50.68 ID:8WXSfr6D0
42インチ・・・ ああっ_| ̄|●
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:48:50.27 ID:pmapo7d50
>>276
そうは思わないよ
でも、デザインも良いし、叩きどころもない良いテレビだよ

次の方どうぞ(・c_・`)
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 04:53:57.35 ID:KlmPHPQD0
>>348
目が痒いんですけど、なんでですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 04:59:22.41 ID:mrQMjtsH0
プラズマはずいぶん前に買ったPZの42インチしか持ってないけど8畳の寝室に60インチの液晶置いてる。ふつうに距離とれて見えよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 05:00:24.83 ID:mrQMjtsH0
見えるよ。の間違い。プラズマでも6畳あれば50インチいけるでしょ。たぶん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:11:53.15 ID:JPfrghvw0
>>269
それ俺だろ。
そいつは違う奴。
おそらくVT5かっちゃってオクに出品してる奴。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:14:20.34 ID:JPfrghvw0
>>285
それが俺。
バカはお前だ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:06:45.95 ID:RNAN9oiC0
>>349
ピクチャ上げ過ぎじゃないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:13:52.16 ID:rZMZ67Vqi
>>351
余裕。55でもいいぐらい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:32:30.35 ID:Zu7oMeUx0
最悪、斜め置きしちゃえばいい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 09:27:58.56 ID:+HjJFCNu0
6畳で65インチ考えてる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 09:42:55.79 ID:vhFdINWp0
俺の家のS2の42インチ変えたいけど
まだまだたかいなぁ〜
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 09:46:15.93 ID:eiG6xwlF0
>>358
安いとこは安いだろ
田舎の量販店だと激高だったり在庫も無かったりするが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:32:05.36 ID:W3wSbq7mi
3DってVT以上だよねー。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:37:20.59 ID:YS5O0s2q0
>>356
最悪縦置きだね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:53:17.36 ID:zGXEvJG10
どうせ万年床で寝転んで視るんだから縦置きでもおk
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:15:53.55 ID:RkC3QQQp0
万年床なら天井設置にチャレンジする猛者は・・・さすがに50Kg弱は無理か。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:28:52.95 ID:Z1umPZBA0
65インチ 消費電力約600Wか。VT3よりも上がってね?
アクオスの70インチでも300W切ってるのに。

年間消費電力でごまかすの止めてほしいな。


365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:37:02.72 ID:D4+vj9J90
最大の消費電力なんじゃね?
最大の消費電力ってなかなかいかないよ
ただ液晶も最大の消費電力なんかまずいかないしSONYとか電気量とかメーターで見れるけど
常に3分の1もいってないねだからプラズマもそんな感じなのかなだからあの年間消費電力量を表示してるとか
まあ詐欺に近いけどw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:42:37.87 ID:lcMDqqwp0
プラズマを選んでる時点で消費電力は諦めてる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:49:09.88 ID:3EUbgvJ80
消費電力は新保護膜が実用化されれば2割か3割削減できるんだけどな
パナの発表を見るとあともう少しで実用化できそう
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:53:39.62 ID:D4+vj9J90
3割程度じゃ話にならないよ
液晶は3分の1ですよ・・・・デメリットの大きいプラズマより大型化に成功した有機ELのほうに取って代わる運命でしょ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:43:11.07 ID:jby0cRAq0
一般的なリビングで使用した場合のプラズマの実消費電力は
最大値の6−7割
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 13:28:40.64 ID:+a0xrIqq0
天井張り付けでおっけー
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:31:28.54 ID:RNAN9oiC0
>>370
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ',ィー─=v'´   ヽ、 '.┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━ー=彡  ' ⌒ヾ、    |! ━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ,ィ'        ',   仆、,´ ┨_____________________
          .。冫▽ <   ll ,イ/|  /ヽ. ィ !  j ! /
        。 ┃   Σ  lト、|T T\|┬┐リ  /<  さいごのガラスを
          ┠─ム┼   〈.`¨、___ ーイう |  \   ぶちやぶれー♪
        。、゚`。、   i/  ` .,、___〉,.イ川乂_, 、'  ――――――――
       ○  ┃   `、,~´+√            ..o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
落下してこうなるんですね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:34:51.51 ID:TGQX5OKO0
大地震が来たら大好きなプラズマと一緒に昇天できるよ!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:11:18.98 ID:8k/ojIEPO
42VT3壊れた
まだ二ヶ月たってないのに(T_T)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:15:54.20 ID:zNo0WGr30
>>373
ZTに交換(ry
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:23:19.53 ID:D4+vj9J90
>>373
2ヶ月で壊れるとか代金返金してもらって新型買ったほうがいいな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:29:48.02 ID:IM4qGd/60
無機のエレクトロルミネセンス(Electroluminescence:EL)が大型化したら液晶のバックライトに使わないのかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:16:04.44 ID:VevmwV2IO
>>373
何処が?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:42:39.25 ID:8k/ojIEPO
>>374ー375
画質とデザインと値段でVT3だから追金キツイなぁ
てかZT、VT5に42無いι

>>377
リモコンはおろか本体の主電源スイッチおしてもウンともスンとも…待機状態にもならない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:19:18.55 ID:iR0NIuJ80
>>378
電話すりゃ交換対応でしょ
直接メーカーに電話したほうがよろし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 03:34:02.40 ID:yGPZ2MUr0
メーカーにも本体在庫ないから部品交換しかしてもらえないよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 05:58:36.49 ID:NZDMc0MT0
人次第だろ
強気でいけよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 06:52:12.35 ID:y/tTRg8T0
ビエラってAV出ててワロタ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:20:32.12 ID:pfzpjJKwO
パトリック・ビエラ
384373:2012/06/11(月) 08:45:51.48 ID:97RQufvE0
電源コードが抜けてました。。。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:09:17.87 ID:1fllZIZN0
じゃあ死刑で
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:28:30.02 ID:Cm1a0W8p0
>>384

                             /7
         |\    |\ /\       ./\  <  (
         |  \ ./  .∨:::::::\___/::::::::';   \  ̄ フ
         |   ∨  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';    \ (__
         |     ', ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';     \__/  お、おいガキッ!
         |     У:::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::/⌒ヽ::::';
   「 ̄|i ..|    ./:::::::::::/ ┃ |:::::::::::/ ┃ |:::|
   |:::::::|i |    |::::::::::::l  .┃ |::::::::::l  .┃ |:::\
   |:::::::|! \  .|::::::::::::ヽ    /::::::::::ヽ    /:::::::::\
   |:::::::|    \ .|::::::::::::::::`ー'´::::::::::::::::`ー'´:::::::::::::::::〉
   |:::::::|    乂\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   |:::::::|l    ∧ `ー--------------ィ-一 ´
   |:::::::|    ./::::\  \\    |  /
   |:::::::|   /::::::::::::\       / /
   |:::::::|  ./::::::::::::::::::::\      /
   |:::::::|  /:::::::::::::::::::::::::::::\    /
   |:::::::| ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ./
   |:::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::У
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:34:31.01 ID:Wbh5ZxXP0
メーカーのサービスマンが来るまで頑張って欲しかったなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:35:18.61 ID:YepxBFR10
待機電力をカットした家族の犯行だな(´・ω・`)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:49:09.24 ID:1GMUevmK0
子供いると何か変なことになってたりするんだよなぁ
B-CASのとこにポケモンカード挿さってたり
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:57:21.11 ID:UYxh2vcr0
>>389
レアカードなら許す
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:22:18.88 ID:9uMOguac0
>>389
ポケモソしか見られないなw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:36:41.84 ID:t0VDv0IrO
直接パナに電話したよ
まぁ、修理でいいです
値段相当でも42GT5はイヤだし

アドバイスdクス☆
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:06:39.62 ID:9/p2btCU0
なんかCLUBパナソニックから「映像の楽しみ方に関する」アンケートってのが
来てたから今後の製品開発の参考になるならと思って答えてみたけど
なんかネット動画とかそういう方向性の質問ばかりでちょっとガッカリ
「俺が欲しいのはそういうテレビじゃねーんだよ」って答える欄も無かった
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:22:28.86 ID:GDTnVQpr0
>>392
373の人かな、どゆこと?
VT3の代替相当品ってGT5なの?
画質はともかく、機能が足らなくなったりしないのか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:45:49.91 ID:WchhOp3T0
※オークション出品者が儲けようとする例 (アドレス等は元書き込みより( )でくくり削除)


260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:[3G] 2012/06/09(土) 00:42:06.05 ID:4nl54trUi 1回目
VT5の原価は全然安くないから、価格.com上もう底値についるから、その動きに驚いたパナは現在価格を戻す(値上げ)ように、
出荷価格を上げて、必死に販売店に依頼してる。だから、買うのは今だ!買わないとどんどん高くなるみたい。
オークションで(削除)の新品を落札しようかな。高いかな〜、


262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:[3G] 2012/06/09(土) 00:45:36.75 ID:4nl54trUi 2回目
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/(削除)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/(削除)

どうかな?


317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:[3G] 2012/06/09(土) 20:50:14.12 ID:4nl54trUi 3回目
VT5を買うかどうか迷ってます。
どう思いますか?やっぱりたかいですかね?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/(削除)

396名無し:2012/06/11(月) 15:54:30.60 ID:cbaaMIBF0
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
http://bit.ly/Liodv3
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:42:20.08 ID:PCx9rk+d0
42ST3の最安って実質4万切るくらい?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:20:07.10 ID:cTd5DCsa0
55GT5安くなりすぎ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:04:53.51 ID:3Ee5D9Oh0
50ZT5が259800円まで値下がりしてるな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:09:27.86 ID:bLAkSd8Z0
50ZT5が15万くらいになったら買う
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:14:22.88 ID:tc1kXHllO
発売前でこの値下り具合か
良いペースだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:21:07.80 ID:J9fPQW670
65ZT5 419800円か  買いたい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:25:45.12 ID:SkBGMrHm0
>>402
なんでこの店舗だけこんな破格の値段で出せるの
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:17:08.63 ID:rrXAzF2r0
65ZT5が凄い勢いで下がってる。65VT3よりも安く買えそうだなw
3ヶ月も待たなくて済みそうだな!オリンピックが影響してるのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:21:00.45 ID:rrXAzF2r0
65VT3買った人はかわいそう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:39:29.21 ID:rrXAzF2r0
笑った!65ZT5が410900円・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:50:24.95 ID:u2V7zmfR0
50ZT5もうVT3の発売時よりやすいじゃん
冬ボの時期18万切り期待してます
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:33:50.26 ID:SkBGMrHm0
すげーwww
まだ下がってるのか
もう後1,2店舗最安値に並んできたら安定だな
下手すりゃ冬ボまで待たなくても夏ボだけで届くかもしれんぞZT
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:34:23.42 ID:OeJQxQ1t0
いいぞどんどん安くなれ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:53:34.93 ID:3Ee5D9Oh0
定価がVT5+5万だから実売はVT5+3万程度でしょ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:06:59.22 ID:JZrarOIR0
安くしないと売れないしね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:16:17.95 ID:RFccARzq0
液晶を購入して思ったこと
液晶で十分!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 03:20:42.54 ID:1r9OHUcNO
自分は映画、スポーツ、ライブも見るからプラズマにすれば良かったと後悔
特に今はEUROやってるし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 03:28:25.50 ID:RFccARzq0
>>413
液晶でサッカー見てるけど全くもんだ無いんだが
どんだけ質の悪い液晶でみてるのか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 05:27:32.63 ID:B5UPFeBd0
>>414
何使ってるんだ?
サッカーは液晶の弱点な気がするんだけど
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 07:47:59.29 ID:1r9OHUcNO
まあ液晶でも問題なく見れてるけどプラズマは動画に強いらしいんで
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 08:27:28.00 ID:EsouKiGS0
しかし、65ZT5すでに安すぎるなぁ。
60VT5が現在予想店頭価格の62%で65ZT5が63%だから搬入さえ問題なければ、今の掲載店舗前回購入して問題がなかったので、注文してもいいんだが。
65インチって、自宅の折り返し階段通るかどうか微妙そうなんだよぁ…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:30:06.04 ID:mrBiReuy0
>>416
電気屋でシャープのやっすい60インチでスカパーのサッカーデモ見たけど
最近のは意外と平気なのかな、と思った。見続けてるとまた違うのかもしれないが

でも最近の液晶はLEDの弊害が気になる
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 11:33:47.49 ID:m7WDUm6a0
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/11(月) 16:37:42.98 ID:xD4sGvip0 [1/2]
VIERAいまいち画質よくなかった
AQUOSからの買い替えなんだけど毎日後悔してる
パナソニック潰れていいと思うよ
シャープが在れば日本は充分だよ

47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 16:40:21.96 ID:xD4sGvip0 [2/2]
3Dが見たくてVIERA買ったけどあんまり酷いんでテレビ自体見なくなったな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:07:58.41 ID:RFccARzq0
>>415
日立のL37-XP07だよ
2倍速液晶ですら問題ないから今のソニーとかの4倍速以上の液晶なら全く問題無いと思うわ
画質もすごくなめらかで綺麗だぞサッカーくらいじゃ残像もないね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:38:53.00 ID:QLXt36dci
4倍速で残る様なわずかな残像より、今は補完ミスの方が問題だわ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:59:31.22 ID:Jl2GJHDB0
HX850のインパルスモードみたいな4倍速がいいよな、HX850はエッジライトで話にならないけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:43:35.39 ID:ghOqX3m/0
ブラビアの900番台シリーズはほんとに綺麗だと思うわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:47:46.48 ID:h6GDEeux0
気のせいだよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:51:07.73 ID:AEBE7iCE0
液晶限定ならHX920よりもXR1やZP05の方が私感では上かな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:00:06.55 ID:Lux6LgmY0
パナは液晶に関しては発展登場なのは認めざるを得まい
プラズマさえ絶やさなければそれでいい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:00:07.26 ID:QoynUElL0
今まで液晶は結構バカにしてたけど店頭で65HX920でWOWOWのレディ・ガガのLIVE動画が
流れていたのを見ていたのだが明るい環境限定だろうけど結構黒の沈み込みもあって驚いたな
超解像も手伝ってかなり綺麗に見えた
ムラビアってよく卑下されているけどアレを見る限りでは全然問題ないなと思った
まあ地デジや動きが速いスポーツ中継ではどう見えるかはわからないけど・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:07:35.01 ID:D5oGsX1N0
まあぶっちゃけフラッグシップモデルならどこのメーカーのものでも
そこそこ満足度高いんじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:27:59.36 ID:Jl2GJHDB0
パナはパネルは良い、だがそれ以外で全てを台無しにしてる
WT5にくらい直下型LED採用しろよ・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:51:15.45 ID:J55to++O0
パナって直下出した事あったっけ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 15:00:53.42 ID:EsouKiGS0
>>427
直下型だから暗所でもプラズマよりも黒は沈む
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 15:24:09.50 ID:IwJmEDb70
VT3とVT5とで動画の画素数がそれぞれ1200と1700とでは表示は違うものなのですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 16:14:43.52 ID:Dwr8IiuM0
>>431
暗所では光漏れが現れるからプラズマより沈むのは全黒画面のみだが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 16:54:54.88 ID:Jl2GJHDB0
>>433
星空とか夜景みたいに全体的に暗くて局部的に明るい描写とか
アニメの輪郭線みたいに全体的に明るくて局部的に暗い描写とかだと今までの液晶と同じだからな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 17:13:19.13 ID:EsouKiGS0
>>433-434
実際に使ったからわかると思うけど、設定をちゃんとすればそんなことはないよ。
ソフト10本に1本くらい1シーンそんなのがあるかないかだから、発生しても割り切れる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:04:12.90 ID:RFccARzq0
おまえらそんな細かい画質に拘ってないで普通の液晶TV買ってみ
これでいっかって思ってプラズマなんかどうでも良くなっちゃう場合多いよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:12:31.62 ID:D56JJDgx0
シュートアウト2012の計測結果を見ると色々わかるよ
http://www.valueelectronics.com/images/pdf/Shootout%202012%20contrast%20ratio.pdf

シャープの液晶のMLLは0.0004 fLでピーク輝度は34.7 fL、オンオフコントラストは86750
ANSIチェッカーボードの黒レベルは0.01913 cd/m2、ピーク輝度は120.578 cd/m2
ANSIコントラストは6303

パナのプラズマのMLLは0.002 fLでピーク輝度は33 fL、オンオフコントラストは16500
ANSIチェッカーボードの黒レベルは0.006853 cd/m2、ピーク輝度は70.02746 cd/m2
ANSIコントラストは10219

全黒はバックライトをオフに出来るシャープの液晶が有利で、86750と圧倒的なオンオフコントラストだが、
ANSIコントラストでは光が漏れてしまうためか6303まで低下してしまう
最も実際のソースに近いANSIコントラストではパナのプラズマが最も高い結果となっている
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:38:21.33 ID:xfy+B0Rd0
>>436
まぁな。
俺は今回のリネーム詐欺でなんか一気に冷めちゃったよ
レグザかブラビアでもいいかと思う今日この頃
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:40:09.66 ID:Mj5THucL0
>>437
液晶のデータはは全点灯、全消灯での比較だろ
バックライトのオンオフが1ピクセルごとになったら出直してこい
64ブロック分割LED制御()
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:46:11.99 ID:9trl1Hnb0
直下型はコストかけて分割増やして、いいパネル使ってナンボのもんだからなぁ
現行型はちょっとね

441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:00:58.43 ID:4KKcKIvV0
VT50にwktkしてたのにGT50がVT5として来た時点でガッカリしてHX920買っちゃったわ。
何だかんだでZT5が気になる。

でも液晶の黒もなかなかのもんよ?
LED制御ありttp://i.imgur.com/WgYfG.jpg
LED制御なしttp://i.imgur.com/9pPzL.jpg
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:03:52.06 ID:LPNQ31bD0
なぜHX950まで待てなかったのか!w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:09:45.10 ID:ibjFwK1D0
950はデザインが850と同じかもしれないからな
あのデザインはダサすぎ、そう、まるでVT3のようだ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:25:09.33 ID:IwJmEDb70
動画性能|フルHD動画解像スピード|VT5(GT5):1,700画素/秒|VT3:1,200画素/秒
ってなってるけど???
体感的な違いはありますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:26:58.46 ID:Dwr8IiuM0
>>441
そこ完全な黒じゃないと思うけど
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:11:41.01 ID:D56JJDgx0
>>439
液晶のデータは、じゃなくて、
液晶もプラズマも同じ方法で計測してる。
>>437は液晶もプラズマも得意不得意があって、
液晶はオンオフコントラストはいいけど、
ANSIではプラズマに及ばないと言ってるんだよ。
最後の行を読めば俺がプラズマを押してることはわかると思う
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:27:53.99 ID:AEBE7iCE0
>>444
ある
君が知覚出来るかは分からぬ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:30:36.30 ID:1UyBEjEt0
もういいだろ
液晶との比較云々はこっちでやってちょ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330518082/
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:56:25.84 ID:D56JJDgx0
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:09:53.24 ID:D5oGsX1N0
>>432
見比べれば違うんだろうけど
VT3でもあまり不満は出ないと思うぞw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:22:28.13 ID:TXKK1aFA0
一年後には、プラズマってなんだったんだって言う事になってる可能性もあるし。
デジタル家電は、待つもんじゃないね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:27:13.88 ID:1SoiRBa+0
>>451
俺は待つために今日ぷろーじゃ買ったんだ!
だから待つぞ!!!!!!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:02:33.97 ID:C/xnIeuI0
>>446
得意不得意は液晶のほうが確実に潰してきたね製造コストの面でも液晶のほうが優れてるし
プラズマは技術的にあんま変わらなかったと思う
特に最大のネックと言われていた電気消費量は結局減らせなかったと言っていい
どういう小細工したのか知らないけど同じW数で年間電気代だけ変化するなんておかしな話
詐欺でしょあんなの
売れなかったのも不得意な部分を結局は改善できなかったのが原因だしね
薄型テレビのくせにブラウン管並に重くてどうするんだよって感じプラズマテレビは薄型テレビと云い難いですブラウン管を平ぺったくしたのと同じだ
有機ELも来年あたりから出始めるだろうし画質は当然有機ELにかなうわけがないしもうプラズマの役目はおしまいです
おつかれさまといいたい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:05:28.07 ID:C/xnIeuI0
ああちなみに結局3Dは流行らなかったですね
みんな3Dいらないからその分安くしろという人ばかり
コンテンツも圧倒的に少ないそもそもBDすらまったく広まっていない
まさにこれはメーカー側の思惑と消費者の決定的な違いが出たといっていいしメーカーの怠慢でもある
消費者はもう馬鹿じゃないし余分なものにお金は使わないでしょう
今まで消費者を馬鹿にしてきたツケがあの超大型赤字に現れているね自業自得です
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:15:07.52 ID:BxKhSJQS0
現状の有機ELってプラズマ以上に電気喰いじゃん
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:23:53.66 ID:B3t2xdQ20
今現在最強の液晶はHX920ですか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:27:43.05 ID:eJNBm9Gz0
何を最強と言うかだが
一番きれいに見えるのはレグザの55X3かな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:28:50.71 ID:MeUsRtY10
>>441
左おかしくね?
変な線が大量に入ってるんだが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:30:32.94 ID:eJNBm9Gz0
そりゃ画面をカメラで撮ったらそうなりますわな
まあプラズマスレで液晶推ししても同意得られる筈もないのにね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:34:12.96 ID:MeUsRtY10
>>459
なんで右は線が入ってないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:37:33.47 ID:C/xnIeuI0
>>455
そもそもプラズマTV買ってる連中が電気代きにしてるとは思えんがな
気にするなら液晶買ってるだろ?だからおまえらプラズマ買う層が有機ELに流れるっていってんだよ
画質重視みたいだしな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:39:51.88 ID:eJNBm9Gz0
>>460
少し入ってると思うが
それに撮る角度も若干違うだろうし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:42:42.57 ID:BxKhSJQS0
サムスンがRGB-OLEDを本気で展開する気ならばともかく、
LGのW-OLED&カラーフィルタは画質面で良い話は効かないよ。
あれ、蛍光青色&燐光黄色の二波長白色に白色サブピクセルの混ぜモノ入りカラーフィルタだろ。
液晶とプラズマの短所をくっつけたようなシロモノじゃん。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:52:17.70 ID:rOYnjr1N0
一番安いST3ってやつでも10万円くらいの液晶には勝てるのか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 02:26:27.37 ID:sd7HdFRA0
>>464
液晶がプラズマに優ってるのはハイエンドだけ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 03:30:23.96 ID:UkeFqfiZ0
液晶は擬似インパルスを進化させてくれない限りは購入対象にははいらないなあ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 06:05:21.82 ID:n5rEGOaJO
>>465
てことは液晶買ってる人は情弱?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:07:36.45 ID:LkN42PaYO
目的によるんじゃね。
普通に綺麗に見れればいいなら液晶で十分だし、金があれば液晶ハイエンドや液プラ両方買えばいいだけだし。
解像感なんかは液晶の方が上だし。
安い価格帯ならプラズマの方が目先のCPには優れてると思うけど。
むしろ、プラズマのみが高画質と言ってる方が情弱だと思われ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:23:13.09 ID:rOYnjr1N0
ネイティブコントラスト 200万と500万ってやっぱり違いますか?
ST3ってやつでも残像なく楽しく視聴できますかね?
今は26型HDブラウン管にD4端子でチューナーつないでるんですけど
液晶の残像がダメなのでどうしようかと思ってるんです
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:26:18.85 ID:g/93oC+80
情弱ってハード性能を引き出せないのにカタログ値に振り回される人かとも思う
シーリング蛍光灯の部屋にポン置きとか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:35:09.30 ID:g/93oC+80
>>469
ST3でもパネルが黒く見える環境が作れれば残像なく楽しく視聴できますよ
安いしね
予算を大きさに振るか黒いフィルターに振るかは悩ましいですね
GT3の方が無難なチョイスかもしれません
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:43:36.28 ID:rOYnjr1N0
GT3…3万くらい値段UPしちゃうのがな…
カーテンを閉めれば何とかなるのかな…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:54:18.79 ID:g/93oC+80
今のHDブラウン管の表面がグレーに見えてなければおk
実使用時のコントラストはとにかく分母を小さくする
●●対1、って分母が環境光で2になっただけで実質半分になっちゃいますよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:04:24.78 ID:rJah/77F0
HDブラウン管からなら、ST3でも良いと思う。
写りこみさえ問題ない環境なら、上位機と
大して変わらんよ。むしろ、フィルターない分
素直な発色で明るい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:08:43.47 ID:rJah/77F0
音はGTとSTはVTに比べて劣るので、安いサウンドバー
とかでいいから、なんか対策した方がいいのかも。ブラウン管
から買い替えだど、映像より音の方が気になるから
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:32:09.14 ID:rJah/77F0
画質は
リビング間接照明のST>>普通のリビング設置VT
です。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:04:46.78 ID:NXSczlNI0
3Dメガネ買ってwktkしながら映画見たけど、
ただでさえ暗い画面がマジでまっくらで泣けてきた
買わなきゃよかった・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:23:37.72 ID:xrhryB710
3D視聴するならHMZ-T1一択
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:21:14.30 ID:2z+pQJ8Y0
>>467
最近は汎用使用の大型モニターとして買うから情弱どうこう関係ないんじゃね?
プラズマはリッチコンテンツ動画再生デバイスしか選択目的がほぼない狭さだし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:57:34.36 ID:7qrlIa8ni
>>465
ハイエンドはプラズマのハイエンドに勝ててないだろ(笑)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 11:55:19.16 ID:LkN42PaYO
無条件にそうだったらいいんだけどな。
現状、どちらも得意不得意がまだまだあるね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:17:28.44 ID:9QzURzPZ0
>>475
おれはST3と同時にサウンドバー買った。
ST3の付属スピーカーはマジで酷い
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 14:20:00.29 ID:pHg7qd6M0
>>469
実際にはネイティブコントラストはそんなに高くないよ
実測だと>>437程度が普通
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 14:36:07.71 ID:pHg7qd6M0
得意不得意があるのはそうだけど、
英語のフォーラムとかだとまだプラズマの方が高画質と言ってる人が多いね
南アフリカでも画質に拘る人はプラズマを買ってるらしい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:15:49.42 ID:gLrbPepd0
あそこは夜は真っ暗だからな
星空を良く見てるやつからすれば
液晶なんて街中の夜空みたいなもんだろう
こだわるこだわらない以前にプラズマの絵がしっくりくるんだろう
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:19:19.82 ID:XJsJChws0
虹彩によって好みの画質が違ったり
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:28:45.81 ID:wGiUCgA50
BD買って映画見るくらいに映画好きなら、液晶は
各社のフラッグシップでも、我慢できない。プラズマも
欠点挙げればきりがないけど、自分の見たい映像
では液晶よりマシと思う。VT3買ってアクトビラと
huluのサービス使ってみたが、BDの代替にはならんね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:08:52.15 ID:/IA+0gAx0
BD買って映画見るくらいに映画好きの数ととプラズマのシェアって何か納得って感じ
配信は720pなのかな
ながら視聴向けか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:21:18.35 ID:DhZ1kmIN0
映画はプラズマ以外ありえないわ。現状
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:55:51.86 ID:fJRTEj5v0
VT3設置完了
自作ラックとの雰囲気もかなりいい感じだ
BDでライブと映画観まくるぜ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:07:47.34 ID:4Qc4RQsM0
サッカーの試合はプラズマでも残像が気になるね 放送波のビットレートのせいだろうけど プラズマなら選手をもっと見分けられと思ってたけどソースがこれならCLEDでも同じなのかな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:14:00.89 ID:vodJjtJg0
何か店頭で42GT5の価格がじりじり上がってるような気がするのだが・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:20:45.19 ID:Wc4gu2zk0
>>491
ビットレートか、もしくは撮影フォーマット時点でいまいちなんかもな。
CLEDとかだとどう見えるのかねえ。
何年か前にSONYが撮影から再生まで240fpsにすればハイクオリティな映像に
なるとか言ってたが、まあ現実的じゃないよなあ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:05:47.52 ID:nIM37soe0
>>490
何インチ?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:33:12.90 ID:sKQm9siji
現在50VT3使用中。65ZT5ポチった。これで設置する。
対応画面サイズを大幅に超えてるから不安だぜ…
ttp://www.world-sds.co.jp/products/mw3752/index.html

VT3をどう処分しようか悩み中。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:38:02.68 ID:aBwf2+Om0
>>495
ヤフオクしか無い
10万円くらいにはなるだろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:45:16.29 ID:sKQm9siji
>>496
ヤフオクは使ったことなくてね
なんか怖いから知り合いづてで買い手探してるんだけど、一向に見つからんのよw

この話題はスレと関係なかったね!すまんがスルーしておくれ!めんごめんご

このお値段のディスプレイを買うとなると、スピーカーも悩むわー
デフォで付いてる内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして使えたりしたら素敵なのになぁ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:54:10.41 ID:clFRtqWH0
定位の良いスピーカーを用いればセンタースピーカーは必要ないどころか邪魔に
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:10:08.36 ID:sKQm9siji
>>498
まじか…どんなスピーカーよそれ
ググってくるわ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:12:36.68 ID:8NQvIsoy0
>>497
ソフマップは幾らになるんだろうな?
検索してみれば。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:25:04.81 ID:n0FASZno0
65インチ用のでいいテレビ台とかあれば教えて下さい
ZTにあわせて新調しようかと思う
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:25:40.23 ID:sKQm9siji
>>500
今見たら現金で44000だった
当初30万近くしたのにこの価格かよ…
泣けてくるわ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:28:22.30 ID:5cci8OuN0
>>502
ここで売るってのも手だ
7万くらいなら買う人いるだろう
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:32:57.37 ID:clFRtqWH0
>>499
基本的にフルレンジ一発のスピーカーは高級品はもちろん廉価品でも定位が良いことが多い
低音の量に不足を感じるのならそれにサブウーハーを付け足すという手もある
マルチウェイでもいいものはあるけど値が張るかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:40:29.44 ID:1Qp28oSb0
>>501
タオックのMSR-3Wどう?
ttp://www.taoc.gr.jp/msr.html
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:47:06.51 ID:sKQm9siji
>>503
考えてもみなかったが確かに!

>>504
フルレンジで調べてると自作がやたら出てくるねw
シアター向けとしてはあまり一般的ではなさそうだけど、どうなんだろうか
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:52:57.79 ID:aBwf2+Om0
6万円で買おうかな!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:58:13.64 ID:n0FASZno0
>>505
おお、調節できるんだ
検討してみる!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:01:15.34 ID:aBwf2+Om0
50VT3が6万円で手に入るなら安いもんだなあ
でも保証効かないからねそう考えるとそのくらいでもしゃーないんかな
ただここで展示品を11万円とかで手に入れてる人を見ると妥当なのかなとも思えてくる
http://kakaku.com/item/K0000224935/
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:01:26.46 ID:sKQm9siji
>>507
>>496 おいw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:08:21.84 ID:aBwf2+Om0
より高く売りたいならヤフオクしか無いと思うよ
知り合いのつてだとやっぱ高値で売れないだろうしね
ちなみに展示品ですら12万でも買い手ついてないことを考えると相場は10万円以下なのかなと
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p288615864
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:11:44.55 ID:sKQm9siji
>>511
たしかにー
展示品と違ってずっと同じチャンネル流したりしてないから、焼き付きはないんだがなぁ
でも保証無いのは不安だわな

ここまで値段下がると、家電の価値について考えさせられるわー
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:17:28.57 ID:clFRtqWH0
>>506
ECLIPSE TDとかでホームシアター用途にフルレンジ+サブウーハーが推奨されてるけど評判は上々かな
サブウーハーって指向性の低い帯域を補うからフルレンジの定位を阻害しにくいのよね
初心者でもフルレンジならなかなかの出来のものを作れることが多いので話の種にもどうかね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:18:47.28 ID:aBwf2+Om0
>>512
最近の家電は最新の新品買ったほうが総合的に安いからね
あまり中古に旨みはないんだ
新しいものは取り合いが激しいんで入札されまくってすぐに値段が上がってお得感がないし
最近電子レンジ購入しようとヤフオク見てたんだけど全然お得じゃないんだよね結局価格comで新品購入して5年保証つけて大満足
購入したのはこれだったけど新型でこの値段で買えるからねえ特に家電みたいな陳腐化の激しいものは価値がすぐ落ちるね
http://kakaku.com/item/K0000278037/
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:29:21.07 ID:sKQm9siji
>>513
デザインが素敵すぎる!
初心者でもそれなりの、ってのは魅力だなあ
しかしハイエンドモデルだと1本35万もするのね
買うなら予算的にTD510ZMK2を二本かな…
これに見合うサブウーハーてどんなのだろうか?

>>514
勉強になりますわー
友人に75000で買うって言われて一旦保留にしてるんだけども、こうなるとこの価格で手を打った方が良さそうだね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 06:10:50.29 ID:5cci8OuN0
>>515
オク相場の7割ならかなりいい人だと思う
数年前、知人からオク相場の7割でPC買ったが、大失敗したと思ったし
俺ならオク相場の3割くらいしか出さない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 08:23:37.38 ID:8NQvIsoy0
>>502
そんなに安いのか!
写真を上手く撮れば、ヤフオクで高く売れそうだな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 10:43:58.56 ID:TTZGh0HA0
ヤマダの展示品の46VT3を11万5千円で長期保証で買ってしまった(外枠に傷あるとの話)自分はアホですか?
それくらいの品物、何で10万以内に出来なかったんだろ。
13万と言われたものを名瀬か14万と提示されて最低12万じゃないとと言ってしまった。そこを最低10万以内じゃないとと言わなければいけなかったかなー。
他店から運んで持ってくるってことで下げられなかったのかなー。

価格と品質具合が見あわないかな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 10:46:14.41 ID:gugi0HIu0
>>518
気にしたら負け
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 10:47:47.88 ID:h3aES8pA0
>>518
長期保証がヤマダかwww
それならアホだな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 10:51:15.98 ID:PJPw70Ou0
ヤマダで買うのは急を要する消耗品だけだな。
522495:2012/06/14(木) 11:32:33.87 ID:sKQm9siji
>>516
まじか…三割はきっついわ
今回は7.5で友人に譲ります!
ありがとね

>>517
そろそろ自分もオークションを活用しなければいかんようだ

>>518
ドンマイww
なんだかんだお店で買った方が安心感あるし、いいじゃない!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 14:15:34.83 ID:clFRtqWH0
>>515
自作するのなら初心者から上級者にまで定番のFOSTEXのFE-Enシリーズとかいいかと
よく声の表現を評価されてるかな
で、フルレンジのスピーカーと合うサブウーハーは基本キレの良い密閉型かと
実際ECLIPSE TDシリーズで出してるサブウーハーは2台とも密閉型だしね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 14:29:07.75 ID:clFRtqWH0
密閉型のサブウーハーでお勧めの機種はこれまたFOSTEXのCW250Aかな
映像鑑賞用・音楽用問わず受けが良く高級機種にも引けを取らないかと
あとサブウーハーも自作する人がちらほらいるね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:32:28.23 ID:IX2c3PSc0
お前らも実店舗で買うの?
ZT5安くなってるけど実店舗だとそうもいかないから迷う
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:40:31.76 ID:Q9zjlTVC0
ヤマダが保証ダメなのでケーズでって思って値段聞いてみてもふくような値段しか出さんので、
実店舗じゃ買わん
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:42:23.19 ID:pgaefvOH0
VT2とVT3って3Dメガネ一緒だっけ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:47:46.04 ID:OwDtg2vU0
>>525
大型家電はもはや通販のほうがすべての面で優れてるよ
価格→通販のほうが圧倒的に安い場合が多い
延長保証→通販はずっと100%保証だが実店舗は進捗率で下がっていく場合が多い
        ちなみに手間はワランティマート→メーカー 実店舗→メーカーで同じ
テレビレベルなら自分や家族だけで設置可能だし冷蔵庫にいたっては通販も配送設置無料のとこが多いから大差なし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:50:12.73 ID:9TmRcZJK0
初期不良なら1年以内でまず気付くし、最初の1年大丈夫ならそれ以降壊れるほうが少ない
リコール関係なら逆に手厚いサポートがつくから何度壊れても無料修理してくれる(BRAVIA X5000で経験)

俺はもう量販店で買わない
量販店で買うにしてもパネルを保証外にしてるYAMADA以外を選ぶ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:57:05.68 ID:Q9zjlTVC0
>>528
ちなみに通販でここがいいってところある?
そこから加入できる延長保証も含めて
まだ調べてないんで
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:57:21.50 ID:XRflym2M0
運送屋が丁寧に運んでくれれば通販でも良いけど、去年VT3買った時に佐川が持って来てくれて箱の天辺に
穴が開いててブルーになったもんだよ・・・
値段は本当に通販が魅力的だね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:21:23.20 ID:fMUkbLSy0
海外のスレッドでパナの社員が2013年のウィッシュリストを要求してるから、
来年搭載して欲しい機能や要望があったら投稿しておいた方がいいよ
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?13677-The-Official-Panasonic-2013-Wish-List-!!
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:39:33.49 ID:YbC4T91M0
えいごわかんないからさ
「意見聞くなら日本でやれ」
「海外の製品と型番・発売日・仕様を統一しろ」
「プラズマの輪郭強調完全に切れるようにしろ」
「プラズマの低輝度領域で黒つぶれて見えないソースはそのまま映してくれればいいから
昔のTV映画みたいにガンマいじってわざと黒浮きさせて暗部の表現がうまいですとか言うのはやめろ」
って書いておいて
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:39:41.25 ID:OwDtg2vU0
>>530
製品によって通販のお店が全然違うからなんともいえないよ
どの製品が欲しいんだけどって限定してくれたらそこからいいとこ教えてあげられるけど
延長保証は金額に5%って感じでちゃんと比例してるとこがいいね
何万〜何万はいくらとかのチケット制のとこはちょっとぼったくってるね
店によって物損保証付きのもあったり7年保証なんていう長いのもあったりだからいろいろだね
基本的にお店の評価が90%以上のとこは問題無いと思うよ
保証内容もちゃんとみたほうがいいけど基本的には100%保証だと思うけど確認はしたほうがいいね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:53:34.72 ID:R58EHGDq0
>>518
42VT3を8万4千円で買った。5年保証と取り付けついてネットより+6000円ならいいかと。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:56:39.75 ID:OwDtg2vU0
今買うならこれかなあほんと安いわw日立の3チューナーダブル録画内蔵500Gは素晴らしい
http://kakaku.com/item/K0000279303/
http://kakaku.com/item/K0000279304/
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:58:43.41 ID:Q9zjlTVC0
>>534
なるほど
あまりどこがってのは無いのか
量販店とほとんど変わらん安心度みたいなのがある通販大手とかあんのかと思った
ヤマダなんかはもう安心とか言えるレベルじゃないけどさ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:07:10.41 ID:OwDtg2vU0
>>537
大手だとECカレントやソフマップがやっぱいいね
あと通販はどこでもほとんど変わらない理由に延長保証を請け負うのはお店じゃなくて外部の会社だから
買った後初期不良でもなければもうそのお店とあまり付き合いはないからねある意味通販のお店は売りっぱなしだね
1年以内なら直接メーカー対応してもらえるし2年目からは直接延長保証の会社に電話するだけだしね
いわゆる家電量販店と違うのはそこだね家電量販店だとお店に電話する
どっちみち修理に来る人はメーカーの人なんだから買ったお店を気にする必要はないかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:13:48.66 ID:Q9zjlTVC0
>>538
サンクス
カレントこれからチェックしてみるわ
sofmapは前からPCパーツは頻繁に使うけど、テレビは縁がなかったな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:22:21.96 ID:tmWF6y+X0
「プラズマの低輝度領域で黒つぶれて見えないソースはそのまま映してくれればいいから
昔のTV映画みたいにガンマいじってわざと黒浮きさせて暗部の表現がうまいですとか言うのはやめろ」
これは本当にヤメて欲しい
っていうか〜5シリーズも直ってないの?
それとTVの映画は今もやってるね
これはパナのせいじゃないけどすごく観てて哀しくなる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:58:30.16 ID:txGOhx/N0
VT3 50インチもうちょっと使ってもいいような気もするけど、まあ65インチおめでとう。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 20:16:06.78 ID:yEI5OF890
>>532
下2つは外人さんが発言してくれてるみたいよ

「プラズマの輪郭強調完全に切れるようにしろ」
?Purer Pure Mode - Turn off all enhancements
* No edge enhancement, etc - a REAL "Pure Direct" mode - very important for videophiles

「プラズマの低輝度領域で黒つぶれて見えないソースはそのまま映してくれればいいから
昔のTV映画みたいにガンマいじってわざと黒浮きさせて暗部の表現がうまいですとか言うのはやめろ」
?Reduced ABL effects - Some mode that would maintain brightness
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 20:19:02.81 ID:0GTh2gX30
pureHDって何
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:56:09.35 ID:kKp0DKyU0
VT5値上がってきてるな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:59:22.20 ID:1Qp28oSb0
下がれ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:26:38.59 ID:25UcyIIS0
http://www.sony.jp/products/picture/TDG-BR750.jpg
これビエラでも使えないの
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:39:24.02 ID:Z7WoOaa50
VT3でYouTube出来るって書いてありますけども
1080pとか720pで綺麗に見れますか?
それともPS3みたいな残念な画質でしょうか
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 04:33:58.18 ID:XKXe7Xr70
次の方どうぞ(・c_・`)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:12:45.00 ID:MIXeBZOW0
>547
残念な画質。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 09:15:05.31 ID:LKzGYTOs0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 09:21:53.96 ID:wBZwhCAV0

ちょっと高くてもいいからちゃんとした良いものを・・・

TVにせよパソコンにせよ、長く使うために思い切って良いものを買っておこうなどという発想がすっかりなくなった。
ハイエンドなんて誰が使うんだっていうどうでもいい機能がゴテゴテついてるだけでなんの魅力もない、安いので十分。
台湾人が作ろうが中国人が作ろうが、ファナックとかの機械使ってりゃ誰が作っても似たようなものが出来上がる。
新卒一括採用で大手企業に入社したプロパー社員が作った製品と、
中国の農村からの字も読めない出稼ぎ労働者が作った製品に、
値段の差をつけるだけの違いがない。

今後数年間は、日本人の生活水準が1989年以降に資本主義陣営になだれ込んだ40億人の生活水準に
サヤ寄せしていくんでしょうな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 10:07:10.51 ID:SgpiM83D0
映画見るならプラズマの理由って何ですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 10:17:01.12 ID:IA4kLKB10
>>551
ちょっとじゃなくてかなり高くてそこまで良くはないモノが多いと思う
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 10:48:32.36 ID:/PSOzsIZ0
>>540
ナナオ、暗部視認性を向上した「最速IPS」23型液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_539987.html

売り文句になるって事は需要があるのかね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:04:36.07 ID:rON1v0pd0
今年のモデルって、youtubeの動画1080pで見れたっけ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:22:34.18 ID:Ssx/nCqYi
>>552
そんな事もわからん情弱なら、液晶でも見てろw
ググればいくらでも書いてるわw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:33:18.70 ID:B02fG+6CO
>555
サポに聞いてみた。12年モデルならYouTubeのHD動画の視聴は可能だって。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:37:25.11 ID:XhNJvh/f0
>>551
>長く使うために思い切って良いものを買っておこう

そう思って35マソの予約お布施してVT5買ったら最上位はZT5ですよwという仕打ち
を受けたでござる・・・(´・ω・`)ショボーン
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:54:32.56 ID:VxZTh+Ov0
ZT5発売まで一週間 wktk
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:58:23.57 ID:/PSOzsIZ0
>>558
たとえ最上位機種でも翌年には天下も終わるさ

新機種が出ればな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 13:29:34.99 ID:MYKM09PY0
>>558
発売直後価格で買ってしまえる人に言えることは余りないな
VTの2012モデルと思えば、VT3プラスαに下がるまで普通待つじゃん?
その間にはZTが発表になってるわけで
VT3との微妙な差に納得してVT5に35万も出せたなら、上位の追加は気にすること無いじゃん

※VT50の件を知らんかったのか方向の話は、ややこしいので割愛します
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 13:45:29.13 ID:IwJdhqSy0
42VT3の値上げがやばい
1ヶ月前は75000くらいだったのに1万以上値あがってる
どうしてこうなった
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 13:57:45.81 ID:LcDA1zHu0
単純に在庫が無いんだろ
安い店から順に消えていくから高くなる
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 14:16:52.79 ID:XhNJvh/f0
>>561
今までは後出しで大きいサイズくらいだったから、まさかZ型番で颯爽登場する
とは思わんかったんよ・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 14:25:56.78 ID:miYOWtUS0
>>561
いやーさすがに可愛そうだろ
3Dソフトいっこぐらいあげてもいい
566555:2012/06/15(金) 14:40:58.29 ID:rON1v0pd0
>>557
返事遅くなってスマソ
当方GT3持ってるが、ますます50ZT5が欲しくなったよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 15:31:33.68 ID:O+1NXCIa0
42VT3 46VT3持ってる人は
いつまでもそのサイズのフラッグシップのままでいいなあ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 15:36:14.07 ID:MYKM09PY0
>>564
いやぁ3と大差なくても最新最強の「VT」に納得してお金を出したと思うしかないでしょ
実際そう思えたからこそ3の売れ残りでなく、出始め価格の5に手を出したのでは…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 15:36:46.76 ID:+hwknYYf0
分かる
俺も今になって42VT3もインチが欲しくなってるw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:01:44.94 ID:9QN18TE60
42vt3持ってるから言うけど、今更やめといた方がいいと思う
今年モデルの買っといた方がいいよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:18:14.54 ID:7bJF+n020
最新のビエラでも熱くなるんだな
不快だわー
P42-XP05は明るさスタンダードにすればほとんど熱なかったのに
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:30:38.99 ID:Vk4PQDtr0
4K2Kもでるしプラズマの時代ももう終わりかなと思う
2,3年後にはもっと高性能で消費電力の抑えられたものもでるだろう
プラズマは結局あまり進化できなかったね
http://kakaku.com/item/K0000373144/spec/
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:05:00.10 ID:/PSOzsIZ0
何が悔しくてここまで液晶の宣伝しに来るんだろう
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:31:21.65 ID:uIQg0jIn0
>>570
同意
レビューや使用者の感想では今年のパネルは大幅進化してるから
デザイン以外でVT3を選択する理由は無いと思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:58:11.83 ID:D1VQ/Wv10
VT2 65インチを60万で買った俺 涙目。

後5年は使わないとならない。5年後嫁に買い替えの了解とるのが難関だ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:06:59.76 ID:Vk4PQDtr0
>>575
お布施ありがとうございます
よくテレビに60万も使えるね金持ちなのかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:25:53.18 ID:u77m8TmgO
>>557
YouTubeはPMSforVIERA使えば昔からHDで見られる
3Dもバッチリ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:45:07.71 ID:7bJF+n020
テレビから離れた所にある温度計は26度台なのに
42GT5の前に置いた温度計が30度越えた

熱い熱い
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:11:29.23 ID:ivQufO640
テレビの前に温度計?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:57:40.02 ID:Pwxgzd2p0
>>573
液晶はコスパには優れているけれど、徐々に画の不自然さに気がつく。
悔しくて暴れたくなるだろうよw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 22:44:46.38 ID:5qQTTuDiP
60インチのテレビが欲しいんですが、現行機種ってAQUOSかプラズマVIERAしかないんですね。
プラズマVIERAの60インチモデルって評判はいかがなもんなんでしょうか。
別室のWooo XP08で録画したものをdlna経由で再生したいんですが、
プラズマVIERAのdlnaクライアント機能は実用になりますか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:22:46.60 ID:Osp2xs/L0
前期Mですが、MOPナビにUSBメモリさして音楽聞いています。
これに3G通信USBをつけるのはどうすればいいんでしょうか?
USB2個って使えるんでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:23:06.70 ID:Osp2xs/L0
>>582
誤爆すまん
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:42:21.11 ID:kinqZTQT0
実際問題、4kプラズマってどうなるんだろ?
消費電力で何か劇的なブレイクスルーがないと画素数4倍で消費電力やばいでしょ。

まぁ4kソースなんて普及しないと思うから、UHD8kの頃までに解決してくれればいいや。
そこまで行くとOLEDやCLEDに取って代わられてる気もするが。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 01:07:29.18 ID:00oTGXt/0
>>584
> 劇的なブレイクスルー

新保護膜
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 01:16:22.82 ID:Zj0mA9cY0
>>570
でも予算限られてる人にとってはVT3はおいしい機種だと思うぞ。
今の同じ価格帯の液晶とかも検討してみたけどちょっと買う気になれない画質だし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 04:38:03.69 ID:L0o+AHyu0
7万円台で買えるなら今でもお勧めできる
デザインのせいか、部屋に置いておくと満足感がある
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 05:04:35.85 ID:RR7JqLmkO
VT3とGT5
同じサイズ、値段だったらどっち買う?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 06:01:04.14 ID:EJB/miT/0
>>588
俺はGT5
ガワが良く見える環境では視聴しないので
それとカラーリマスターもあっても切るし
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 06:02:55.36 ID:sLvQ/nIN0
古い物を買う理由はないな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 07:00:59.57 ID:879dj7Xy0
>パイオニアの技術者がパナソニックに来たという話もありますが、それでもファイナルKUROにかなわないなんて、パナソニックはなにしてるんすかね?
>もし、技術を小出しにしてるんだとしたら、バカにしてますね。

>一言でいうと、コストが違いすぎます。
>パイオニアのノーハウは、間違いなくパナに行き渡っているが、コストをかけたくないから、仕方ないですね。

価格のクチコミは・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 07:47:27.16 ID:BgiATgoVO
ZT5/VT5の放送転送ってDIGAと違ってパナ以外のクライアントに転送できるのかな?誰かVT5で試した人いない?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:00:09.32 ID:JVfn3vMoi
価格は昔から馬鹿の巣窟だろ(笑)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:12:08.67 ID:enpMWJ920
>>592
ZG1、PS3、PowerDVD12Ultraで地上波、BS、CSおkだた
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:18:58.25 ID:BgiATgoVO
>594
可能なのね。サンクス
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 09:59:58.67 ID:AT2n8dhnP
すいません、GT5の「ブラックパネルV」とVT5の「フル・ブラックパネルV」って
どこがどのように違うんでしょうか? ぐぐってみても解説が見つかりません…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:09:19.79 ID:4xq7hAx40
>>596
パネルは同じでフィルターが違う、という噂
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:15:05.64 ID:vdtlKY7G0
ZTの「プラス」も謎だなw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:19:57.84 ID:4xq7hAx40
プラスはシネマプロモードの階調アップ機能
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:41:16.67 ID:z+z7kXdE0
フィルターのみしか違わないという
名前を誇張しすぎだよな
厳密にはパネルが違うんじゃなくてフィルターが違うんだから
フィルターの違いを書かないと詐欺になるな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:45:47.18 ID:5PPTdFV90
50VT5か55GT5で悩んでる。
GTのデザインが悪いのを無視すれば、どちらがおすすめですか?
8年ほど前の37PX300からの買い換えです。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:51:09.07 ID:00oTGXt/0
デザインを無視するなら大きいほう
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:55:54.70 ID:h+KLqqkC0
フィルターなんて安いんだろうし
わざわざデチューングレード用を作らなくてもいいと思うなあ
グレードはガワやらスピーカーやらフルグラスやら端子数やら
実際に金がかかる部分に差をつければいいような
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:08:15.74 ID:AT2n8dhnP
GT5の「ブラックパネルV」とVT5の「フル・ブラックパネルV」の違いは
フィルターのみということですね。どうもありがとうございます。

もう一点、GT5やVT5のアナログ入出力端子の形状も、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
この記事にあるような「3端子3.5mmミニジャックにRCA端子変換ケーブル付き」
なのでしょうか。AVアンプではなく2chのプリメインアンプでスピーカーを
鳴らしたいと思ったんですが、いくらなんでもこれはカッコ悪すぎる…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:09:44.75 ID:00oTGXt/0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:12:21.70 ID:00oTGXt/0
1位:Panasonic TC-PVT50 series

2位:Sharp Elite PRO-X5FD series

3位:Panasonic TC-PST50 series

4位:Samsung PNE6500 series

5位:Samsung PNE8000 series
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:16:09.63 ID:00oTGXt/0
順位は間違ってるので気にしないでくれ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:18:23.61 ID:BgiATgoVO
>604
ビデオ入力2は音声出力と兼用だね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:20:35.32 ID:iL+pSY9d0
VT5なのですが、チャンネル切替時、めくれるように切り替わります。(iPadのように)
ノーマルに戻すにはどうしたら良いのでしょうか?
助言いただければ幸いです。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:21:36.39 ID:Zj0mA9cY0
うちはケーブルなのでSTB経由でBSを見てるのですが
数少ない3D番組ってSTB経由でも見れるのですか?STBには3D機能はないようです。
STBで録画してiLnkで3D機能付きDigaに移して再生させれば見れる?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:13:21.03 ID:enpMWJ920
>>609
システム設定の選局表示効果をOFFでおk
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:17:29.60 ID:5PPTdFV90
>>602
背中押してくれてありがとう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:24:19.10 ID:giOQXpM/0
>>610
放送の3Dはサイド・バイ・サイド方式だから大丈夫。
テレビ側が処理するから。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:29:13.84 ID:me/x1WJt0
>>611
ありがとうございました。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:47:16.22 ID:jKB/Hp0aO
大栗鼠虎の影響で来年新型出るのか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:53:05.08 ID:p4FrU2/T0
>大栗鼠虎
これ面白いと思って書いたの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:14:19.03 ID:Qd83eSfR0
>>611
ありがとうございました!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:28:53.61 ID:mKajQUWo0
正直GT5ってコスパは高いのか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:40:11.86 ID:jKB/Hp0aO
>>616
は?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:54:03.82 ID:8AOe1Q1e0
>>618
最下位機種なのにフラッグシップと同じパネル
去年まで最下位機種にはフィルターがなかった

パナの味付けは正直言って不要で、カラーリマスターとかオフにしてる人はGT5で事足りる
シネマプロモードを使いたい人だけがZT5を買う
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 23:14:53.21 ID:gj6zXMJe0
GT5 10万は切りそうだなこりゃ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 03:45:20.36 ID:sxgi6C2I0
池袋ヤマダで展示品42VT3が59800円で売ってた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 04:55:36.01 ID:YcFH4Hzl0
じゃあカラーリマスターって何のためについてるの?
パナの説明見ると色を正しく表示するみたいな感じだけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 06:58:00.93 ID:1pC7VAOeO
アバター3Dのキャメロン監督オススメセッティングではカラーリマスターはOFFだったなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:15:52.32 ID:9KsJ+cD/0
多機能にすればハイスペックのように見えるから
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:28:01.27 ID:7/aLOb230
カラーリマスター外してその分値段安くしろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:43:32.49 ID:/rnLEfLi0
GT5でZT5レベルの画が出せるの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:55:11.22 ID:H2d5h+X40
シネマプロはどうだか知らんが他モードなら
出荷標準画質のZT5より玄人調整後のGT5の方が画質が良いのは間違いない
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:59:30.42 ID:H2d5h+X40
上のはZT5とGT5の調整範囲に差が無ければの話だけど
テクニカル調整項目とかに差があるなら話は別
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:02:35.70 ID:/rnLEfLi0
すげーな
GT5の神画質設定、誰か教えてほしい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 11:07:28.74 ID:O0xYiwU80
階調度が全然違うじゃん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 11:16:27.08 ID:H2d5h+X40
メーカーの説明通りなら階調が異なるのはシネマプロモードのみ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:51:14.76 ID:6NkSIBGG0
>>623
ただセールストークで、実際には正しい色を表示するのではなく映像を破綻させる

>>632
本当にシネマプロモードのみ4倍になるのか疑問
他のモードでも輝度低なら同じように4倍になるかもしれないし、
輝度中でもVT5とGT5の輝度低より階調が高いかもしれないが、
検証されていないのでまだ断定できないな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:12:26.29 ID:QauUJyrQ0
24000階調になっても、元データが256階調だから映像処理次第なんだよね
パナの映像処理には期待できないから、レコーダーとかに金掛けないとGT5と変わらなさそう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:24:22.37 ID:Smla0n8P0
微小発光できてもつかえるサブフィールドの枚数少ないと生かせない気がするなあ。
ZT5の輝度中でVT5やGT5よりも暗部のディザ抑えられるかねえ。

>>626
リマスターオフだとソース上で純色の赤とか表示してても小さくGやBも光ってわざと濁らせてる
っぽいし、蛍光体の色域を物理的に制限したパネルを分けて作る方が高くなりそうだな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:43:26.53 ID:Smla0n8P0
>>634
プラズマで出せる階調が多いほどいいっていうのはガンマに合わせた微妙な輝度差を表現するのに
目の粗いディザパターンを使わなくて済むとかサブフィールドの並びを疑似輪郭が出にくい並びにできる
みたいなことじゃないかな?ソース上は同じ階調でもダイナミックブライトネスで輝度は変動させてることもあり、
そのためにはパネルが表示できる階調数はかなり多くないと特に暗部にしわよせくるわけで。

まあスムーサーみたいな処理もしてるでど基本的には256階調のソースをそのまま表示するにしても、パネルの
ガンマ値を2.2にしたりするには数千階調必要になるんで。とパイオニアが解説してた。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:49:41.46 ID:6NkSIBGG0
>>634
映像処理以前にパナのプラズマは階調が足りてなかった
その証拠にパナの液晶にバンディングが出なくてもプラズマには出ることがあった
つまりパナの映像処理にプラズマの階調が追いついてなかったということになる
だから今回のように駆動回路で物理的に階調を増やすことは大きな意味がある
それが目に見える効果があるかは別にして
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 14:45:11.35 ID:mG3tc+X3O
新製品の提灯レビューを読む限りでは、提灯分を差し引いても、映像のなめらかさ、きめ細かさはかなりよさげ。
プラズマの中でもパナソニックの弱みの一つである解像感のなさも改善されてたらいいな。
ただし、画質が高まるほどにやり残した課題も見えてくるとも書いてあるけどね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:59:18.44 ID:hWS7VhhW0
46GT3と50GT5でものすごく悩んでいるのですが、50GT5を購入した方が良いですかね?

46を買ってやっぱり50にしておけば良かったと後悔はしたくないですが10万近く
値段が違うと・・・結構厳しいです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:18:15.19 ID:dhmMM9XT0
そして50を買って55にしておけばと・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:38:45.30 ID:O0xYiwU80
ゲームする目的で買う人はおらんの?
あんまでかすぎるとやりにくいから一番小さい42が欲しいんだけど
それだと必然的にGT5になるという
50は実家にあるけどさすがにでかい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:11:35.52 ID:6NkSIBGG0
>>638
やり残した課題とは?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:14:00.57 ID:CBUOu6bA0
>>642
デザイン
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:22:45.08 ID:H2d5h+X40
>>642
バンディング、カラーブレイキング、ストリーキング この辺か
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:25:47.99 ID:lwiCwyUoP
60GT5を買うつもりだったけどアナログ音声出力端子が独自仕様と聞いて考え直し中
プリメインアンプでちゃんとしたスピーカーを鳴らしたいだけなのに
テレビの後ろに怪しい変換ケーブルを挿して、そこに音声ケーブルを繋ぐしかない
しかも黄色の映像端子には何も繋がらずに宙ぶらりんになっちゃう
なんか凄くイヤだ… orz
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:38:29.12 ID:1pC7VAOeO
>645
ビデオ入力2は音声出力と兼用って書いたろ。仕様表ぐらい見てこいよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:11:21.77 ID:1pC7VAOeO
>645
すまん勘違いしていた。GT5もAV変換ケーブル付属だから独自仕様なのね。ごめんな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:33:08.62 ID:6NkSIBGG0
【画質】
プラズマ初経験なので他機種との比較はできませんが、
液晶(HX920)と比べると全体的にソフトな印象を受けます。
黒の表現はHX920よりも良いと思います。
スポーツなど動きの速いプログラムや水平方向のカメラ移動による
画面のザラツキ・カクツキは皆無といってよいでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000339919/ReviewCD=513118/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:40:23.09 ID:0Hw2Ef9y0
リアルに65VT3持ちだが、大画面で液晶はありえない。まあ、時代の流れで
プラズマは後数年でなくなる運命かもしれないけど。

BZT9000で見るブルーレイは至福の時間だよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:41:04.87 ID:H2d5h+X40
>>648
外付けHDDはUSB3.0仕様選べよって以前からここで言われてる事なのに…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:55:40.86 ID:ZVQG4kVE0
俺の42GT5が異様にカクツキ、絵飛びを起こすんだけど何か設定がまずいのかな?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:31:23.42 ID:e9UQCP2D0
金持ちはいいなぁ(´・ω・`)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:13:38.59 ID:7/aLOb230
GT5のパネル使って録画機能をVT5と同じ奴出して欲しかった・・・・42型と46型が欲しかった・・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:51:28.14 ID:qnAxnVgc0
>>648
ようやく、ZT5が発売する前に、意地の、意地の、60VT5・レビューが付いたなw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:59:34.82 ID:JXzgze1e0
65があると60って、かなり微妙な感じだな
大きいのが欲しいなら迷わず65選ぶだろうし
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:16:16.26 ID:abuoFI3G0
GT5とVT3で迷ってたけど店舗に展示されてたVT3が無くなってた
メ−カ−の方に在庫ありだと店側が取り寄せてくれるの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:43:04.58 ID:SUZYJiPJ0
インチが書いてないからわからんがもうメーカー倉庫にはVT3は無いだろう
店頭や流通在庫だけだし もうなければ無いしあっても展示再生品くらい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:55:09.85 ID:sxgi6C2I0
3年くらいおきに型落ちしたフラグシップ機の展示品を乗り換えていくという選択肢
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:09:21.02 ID:abuoFI3G0
>>657

サイズは42型
VT5はサイズの問題で外したからGT5と迷ってるんだけど
VT3が無いとすると選択肢が無くなってくな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:10:05.86 ID:de8NOBy/0
なんで46機得たの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:15:06.40 ID:pv846fun0
インテル長友のイタリアの部屋のTVはパナだった。プラズマか液晶かは
不明だが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:37:05.83 ID:abuoFI3G0
液晶が動きに強くなってるとはいえプラズマには敵わないのに
押されてプラズマが無くなるのは嫌だな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:37:43.14 ID:zRDZe1/U0
皆さん掃除ってどうやってます?

なかなか拭き取り跡をが無いようにするのが難しいんですが
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:10:20.27 ID:S8Yu2Ujn0
>>663
とりあえず普段はこれで拭いてる
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv/cleaning/avd-tvcc/
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:19:54.08 ID:oXo8Brua0
>>662
そういう問題じゃなくね
単純にプラズマが活かされる環境作り上げるのはハードル高い
液晶ならなんもしなくてもいいしな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:01:23.44 ID:uAynUsqE0
>>664
そういう感じの2枚ぐらいもってますけど、
汚れは拭き取れないので結局あんまり意味がないです
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:06:08.88 ID:jpq/DT6Z0
ブラビアのインパルスモードがもうかなりプラズマに迫ってるんじゃないかな?
プラズマは少々デメリットが多すぎるから厳しいと思うしおれは有機ELでてきたらいよいよプラズマも終わりかなと思ってる
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:20:44.11 ID:Yx8piEYu0
4倍速って4分の3はテレビがその場で勝手に作り出した訳わからん映像を見せられてるんだってな
ありえねーわ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:11:48.08 ID:uj5b6dHb0
倍速って補間ミスも多いからぶっちゃけ
ネイティブにはかなわん
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 04:00:06.88 ID:jJAG0wPf0
インパルスモードって予測補完しないから補完精度が問題にならないのが肝の一つじゃなかったっけ
個人的には液晶がやっとまともな方法で動画性能を伸ばして来たかって印象
今までは予測補完のせいか違和感を覚えることが多かったからなぁ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 04:07:40.86 ID:8EPoCHnz0
インパルス自体は大分前からあるけどな・・・。
補完はしないがチラツキ気になるわ。

なんか最近事あることに液晶液晶って書き込みが多いな。
ほんとウザイ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 04:17:28.15 ID:jJAG0wPf0
確かに多いねぇ
特にBRAVIA辺りかな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 04:28:54.12 ID:jpq/DT6Z0
しょうがないじゃんもうプラズマテレビは生産されなくなるんだから
嫌でも液晶か有機ELに移るしかなくなる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 05:02:36.26 ID:8EPoCHnz0
しょうがないの意味が分からん。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 06:13:19.76 ID:jpq/DT6Z0
>>674
かつてプラズマ内でも同じ現象があっただろ、パイオニアのKUROを盲信する信者が
今のプラズマと液晶の構図そっくりなんだよHDブラウン管でも一緒かな
もうKUROやHDブラウン管を盲信する信者はほとんどいなくなったし、それは今のプラズマを盲信してる人と同じで、いつかは液晶および有機ELに移るんだよ
そうやって時代は作られてきたわけよ、だから俺はむしろ学習してるといえる君等と違ってね
1年前まではプラズマ信者だった俺も我慢できなくなって結局液晶を買い液晶でもまあいいかと思うようになり、そして大赤字によるプラズマ事業のあいつぐ撤退
俺はむしろ君等のような存在が企業を危機に陥らせてると思ってるんだよ害悪でしかない企業はここの連中を切り捨てるべきだった
はっきり言うと君らは少数派のミソっかすなんだよね本来なら企業はこんな少数の人間の意見に耳を傾けずに新たな道をゆくべきだった
ソニーのトリニトロンと同じ失敗をしている
まあもうプラズマの未来もさすがに見えたでしょう、時代は変わったんだよプラズマよ今までおつかれさまありがとうと言って終わろうじゃないかと思う

676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:00:41.39 ID:8EPoCHnz0
それでなに?ブログもでもかいてろよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:17:53.69 ID:Yx8piEYu0
パナが赤字だとしてもプラズマが液晶より良い物なのは何ら変わらん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:01:59.06 ID:doW4o4EP0
>>663
普通に雑巾で水拭き
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:22:50.31 ID:+GXr47iw0
初プラズマとして42ST3を買ったけど、いいね、これ。
1インチ約1100円程度の価格でこの画質!
寝室で夜にしか観ないので、映り込みも問題なし。
焼き付きを起こさない程度にならPCモニタにもできるし、まったくすばらしい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:32:53.99 ID:sSikXSQHO
USB3.0対応のものじゃないとW録画に制限あるのか。知らんかった。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:39:38.98 ID:+mH0egaw0
消費電力下げる為なのか単に電源が弱いのか知らないけど
淡い色とか白が多い画面だと輝度が下がるの何とかしてくれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 09:31:45.98 ID:mR8gYUI90
55GT5
いきなり画面が真っ赤になる異常発生orz
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 09:37:01.14 ID:l7jzLGCQO
>>663
激落ちくんの布巾オヌヌメ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 09:47:43.63 ID:p7cb6t8d0
おまいら的には
有機EL>プラズマ>液晶なの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 09:51:07.76 ID:Yx8piEYu0
パナソニック様>>>>>その他
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 12:38:26.61 ID:6M23bbV+0
>>682
そのおっかない現象kwsk
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 13:13:49.46 ID:sXHjb67L0
>>684
1台だけならプラズマ、2台以上併用するなら有機ELと液晶
本命は焼き付かないCLED
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 13:22:54.22 ID:k+hppMKQ0
65ZT5・レビューが来たぞー
http://www.phileweb.com/review/article/201206/18/517.html
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 13:40:43.69 ID:mR8gYUI90
>>686
いきなりRGBのRだけになったような感じになります。
音声は正常で画像がすべて赤と黒で表示される
たとえば人が歩いてるシーンなら人影と背景の一部が赤で他は黒って感じです。

電源を落として入れ直すと正常に表示されるので
ケーブル類の不具合ではなさそう?

今は正常なのですがもう一度症状が出たらパナにTELします。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 13:52:33.32 ID:AySWSggK0
画面が赤黒くなるのか、そりゃおっかないな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:06:20.96 ID:kNKz23Iy0
折原くん若いから、置きにいったレビューで参考にならんな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:15:48.42 ID:jJAG0wPf0
>>687
いくらLEDが有機ELよりも経年劣化に強いと云っても自発光型のように並べてしまったら焼き付かないとは限らないんじゃないか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:22:40.44 ID:6M23bbV+0
>>689
まだ出て2月くらいなのにおいおい・・・、って感じだな。
そういうのって基盤がおかしくなったりしてなるんだろうかね?
また症状が出たらパナに言って交換対応をキボンヌしてみようね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:31:07.84 ID:k+hppMKQ0
確かに、提灯は差し引いて見ないといけないな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:37:44.90 ID:sXHjb67L0
>>692
プラズマより焼き付きにくければそれだけで十分だ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:58:47.25 ID:bNCTJAe20
>>689
深夜にホラー映画見た後とかだったら、すっげえ怖い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 15:14:55.00 ID:f5zdObDwP
>>696
さらにスピーカーから大音量のハウリングが!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 15:23:23.80 ID:O6J71u2U0
ファームの更新内容なに?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:03:57.92 ID:535VPU/+0
やっちまったな、まずエクソシスムだ!
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:19:37.85 ID:yKjfHgSl0
60インチのVT5買った人には、65ZT5にバージョンアップしてやれよ。
パナも時間差で発売するなんて酷いなぁ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:27:02.80 ID:U91cFlxA0
ZT5のみが24576階調を実現してるってことがわかって
VT5はGT50すら実現してる24576階調ですらなかったことがわかったしな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:32:51.54 ID:3arEitFH0
プラズマ最終シリーズまで42型が残ってる気がしない

もしかりにXT5シリーズで42が打ち切りなら
最高峰の42はどっちになるんだ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:52:33.18 ID:27IdzK/p0
来年も出るし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:38:45.56 ID:jpq/DT6Z0
正確には来年で終わり
来年も出るって言うと聞こえはいいが来年が最後ってことでもあるからな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:42:56.75 ID:Yx8piEYu0
風説の呂布だろこれ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:51:40.86 ID:F61K1YLh0
風説の流布な。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:03:42.86 ID:1dD4YU3+0
新説の武将かよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:59:37.04 ID:f5zdObDwP
待て、あわてるな、これは孔明の罠だ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:02:01.81 ID:8EPoCHnz0
>>701
適当な事抜かしてんじゃねーよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:11:50.63 ID:Wxn/MyGA0
42ST3から現行ってどれだけ進化したの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:13:00.24 ID:G5+4lioL0
BSフジで17時からやってる三国志が凄く面白いよ
あの孔明が張飛になじられて号泣したりしてる
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:20:17.75 ID:jJAG0wPf0
何故かあの孔明が張飛に掘られて号泣したりしてるに見えた
もう駄目かもしれないね…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:41:52.63 ID:1dD4YU3+0
三国志スレにしたことは反省している。

VT3底うったなぁ。もう上がる一方か。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:58:00.92 ID:G5+4lioL0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/963/70/N000/000/002/133734528655213107476.jpg

孔明のイメージにぴったりな配役
日本はすぐジャニーズとか出てきてダメになっちゃう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:07:30.80 ID:1uHlzHCC0
一時間観続けたら室内温度がかなり上がったぞ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:25:14.01 ID:kh/8uj3W0
>>714
個人的には金城武の方が
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:58:38.11 ID:tPNEZkrw0
店頭の展示は明日から(水曜日)だな
ワクテカ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 01:07:22.05 ID:Sdorxd+a0
>>714
出てきたときは違和感があったけど、見慣れたな
周湯は未だにイメージと違って…
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 01:32:30.84 ID:Q9OPdY4X0
プラズマってそんなに画面熱くなるんですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:36:05.33 ID:ecpgwoJ60
うん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:55:03.72 ID:R/Hb/HPs0
画面つか背後では?
液晶のような赤外で顔面ほこほこを期待してると裏切られる

日焼けサロン効果つーか、青よりのエネルギーの積では同等だと思うのだが
プラズマは紫外方向でだらだら出てるし

上の方針でオペレーターさんのコンソールが液晶マルチ画面になったが、
長時間作業にはかなり不評
サーバー室のノウハウでエアフローを改善したったんだけど、
画面からの赤外輻射(電磁波)には風を当てても効果がないですよと言っておいたとおり、
気休めだった
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:20:56.65 ID:UbuyFqmF0
値下がりが止まらないね
1か月前に買ったテレビが4万以上下がってるとか・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:22:58.13 ID:S3bVLwbz0
今の時期に買う人はそんなこと気にしないだろ。例年通りだし
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:34:42.68 ID:BKNxoloa0
VT5ユーザーも例年通りフラッグシップだったら気にしないだろうね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:02:48.20 ID:Gotq3oIeP
65VT3か60GT5か悩み中…誰か背中を押してくだしあ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:24:02.46 ID:x47C+Qqh0
テレビとチンコはデカイほうがもてる

727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:28:37.98 ID:gJ4N0H+c0
>>725
同サイズだったらGT5薦めるけど、サイズが違うなら大きい方を買ったほうが幸せになれるぞ
あくまでプラズマに限った話だが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:30:05.37 ID:pKCcYmAU0
>>725
 長く使うなら65VT3,また買い換えるよ ってんなら
   少しでも安い60GT5でおk!
 サイズ的に何かあったらZT逝けそうなVT3が良さ気な気も・・・   
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:34:29.41 ID:6y8QAzNR0
>>723
今の時期に買うってなんかまずいの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:52:26.87 ID:i5e1mJMV0
たいていの場合、夏オリンピック年は各社とも大画面機種をプッシュしてくる。
夏ボーナス商戦が一番賑わい、「売れないから安くしよう」という雰囲気ではなくなる。
オリンピックが終了すると売り切りたい販売店が増えて9-12月にかけて価格が暴落する。

ってのが通例だが今年がどうかは知らん。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:56:13.56 ID:JY7izq8A0
我が家の46VT3は初期不良なんだけど
本体生産終了してて、新製品にもサイズ的な代替機が存在しないから
「どうしても交換を希望するなら液晶になります」と言われたよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:57:36.02 ID:6y8QAzNR0
9月まで下がらないんだっけ?
もう1台いってしまったほうがいいのかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:09:33.24 ID:ziQTKlO70
>>731
来週に届くヤ○ダ長期保証付の展示品の46VT3が心配。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:10:31.45 ID:ziQTKlO70
だから46のプラズマ作って欲しいよーん、、、
ナショナルさん
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:17:50.46 ID:x47C+Qqh0
GTに46があればなあ
どうせならあの透明枠をつや消し黒にして発売してくれ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:24:15.26 ID:JY7izq8A0
これから46型追加なんて無いよなぁ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:26:13.85 ID:+81EWYS40
42インチのR2を使っています。内蔵HDDがいっぱいになってきたのですが、
嫁がどうしても「録画したものを残したい」ということで困ってきています。
(毎週「水曜どうでしょう」と料理番組を取っていて、消したくないらしい)
そこで質問があります。
なお、自分たちはBDに録画するニーズはないので、HDDの容量がふやせればよいです。

〇質問1. (多分無理だと思いますが...)
内蔵HDDの載せ換えはできるものなのでしょうか?
自作PCやノートPCで、TrueImage等で吸出→HDDを大容量の物に載せ替え→TrueImage等で書き戻し
は何度もやったことがありますが、テレビは、著作権保護だったり裏を空けるのが危険だったりで
無理だと思ったほうがいいですか?

〇質問2.

質問1.が無理だと思うので、あとは何らかの外部機器にダビングするか、外部機器で録画を
するしかないと思うのですが、
家庭内LAN内に自作PCが何台かあり、(Windows、Linux)、HDDはかなり空きがあります。
何かサーバソフトをインストールすることで、ビエラからダビング先として認識させられるような
ソフトはありますか?
738737:2012/06/19(火) 15:27:00.45 ID:+81EWYS40
737 の続きです。

〇質問3.

質問2.でそういったソフトがないとなると、残るはDIGAみたいなパナソニック純正レコーダを買うか、
バッファロー DVR-W1 V2 / 日立マクセル VDR-R2000 みたいなのを買ってくるしかないと思いますが、
ビエラからネットワークでダビングできるのは、DIGAに限られるのでしょうか?
(ビエラの録画一覧画面から、ダビング先として指定できるデバイス)
それとも東芝REGZAやSHARPアクオスにもダビングできる?

VDR-R2000 はDLNAサーバ機能があるようですが、これはビエラからダビング先として利用
できるのでなく、なんらかのDLNAプレイヤーが、VDR-R2000に接続して、VDR-R2000内に録画された
コンテンツを見るだけなのでしょうか?
安いからよさそう、と思ったのですが・・・

〇質問4.

まとめると、以下のような感じで買ってくるものを選べばよいでしょうか?
・ビエラから、既存の録画番組をダビング(ムーブ)はしない。
 いまの満杯になったビエラの内蔵HDDはそのままにしておいて、
 次回からの「水曜どうでしょう」なりを録画し続けたい
  →DVR-W1 などを買ってきて、そっち単体で録画を続ける。

・ビエラから、既存の録画番組をダビング(ムーブ)したい。
 いまのビエラ内蔵HDDにたまっている、古い「水曜どうでしょう」をまとめてレコーダに移し
 (まとめて管理したい)、内蔵HDDを空けたい
  →Panasonic DIGA 一択
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:33:32.24 ID:jJi0FWz50
>>731
修理じゃだめなん?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:39:11.83 ID:jJi0FWz50
>>737
DIGA買ってBDに残すのがいちばんスマート
BDに残すのがどうしても嫌ならアイ・オー・データのRECBOXにムーブとかは?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:51:48.01 ID:JY7izq8A0
>>739
だもんで修理対応にしてもらったよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 15:53:23.80 ID:BKNxoloa0
録画を残したいって要望があるならBDに移すべきでしょ
HDDなんて壊れたらそれまでなんだし、あくまで見て消し用と割り切らないと
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:01:47.41 ID:xgueDnZw0
普通の人はHDDが永久的でずっと残せると思ってる人もいるからな・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:04:44.34 ID:Gotq3oIeP
>>737
質問2はここじゃなくてWindowsなりLinuxなりのDLNA/DTCP-IP関連スレで相談すべき
質問3についてはDLNA/DTCP-IPは共通規格だからDLNA/DTCP-IP対応機種だったら
メーカーに関係なくLAN経由でダビングできるはずだよ、もちろん例外つーか相性が悪くて
ダメな場合もあるから同メーカー以外は事前に使用者に相談したほうが無難だけど
俺としては普通にBDレコーダーを買っちゃうのが簡単かつ確実だし
BDソフトも再生できるようになって一石二鳥かと
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:39:48.12 ID:wnFuvELB0
おまえら平気でLAN経由でダビングできるような事書いちゃってるけど
実際にVIERAからDIGA以外の機種にダビングした事あるんだろうな?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:41:38.98 ID:S28bg9w60
DIGA買えばええやん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:46:36.37 ID:6y8QAzNR0
>>745
なんかできない例があったな、確か・・・
ファイルウェブに出てたはずだが忘れた
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 17:20:31.96 ID:x9a006fH0
VIERAからLANダビングできるのはDIGAのみだね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 17:20:34.20 ID:Gotq3oIeP
>>726-728
65VT3の方向で検討してみます、さんくすです

>>745
お、おいらは事前に要確認って言ってるお
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 17:27:31.02 ID:wnFuvELB0
>>748
正解
要するにVIERA買った奴はDIGA買わなければ
動画のバックアップはできない
外付けに溜め込んでるとVIERA壊れたら全て全滅
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:20:45.78 ID:S28bg9w60
まぁでもそれを言うとDIGAに溜め込んでるとDIGA壊れたら全滅なんだけどねw
BDに焼いとけばいい話だけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:23:14.49 ID:EuE9Ye+Y0
もう録画はPT2使っとけ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:38:24.79 ID:Rjwe3fNGO
AVレビューのZT5、山之内だけは5点中3点の評価
754737:2012/06/19(火) 23:03:41.53 ID:zc8428Al0
みなさんレスどうもありがとうございます。とても参考になりました。
結論としては、DIGAを買う方向で考えます
(「水曜どうでしょう」をどれだけ保存したいかにもよりますが....)
・BDソフトも見たいとか言っていたので(世界遺産とか)
 ただBDレコは高いなぁ・・・3TBのDMR-BZT9000が18万もする。
 そこそこのプラズマが2台変えてしまいますね。
 型落ちの1TBモデル買って、外付けUSB-HDDで増やしたほうが、
 1GBあたりの単価は安くできるのか。
・ただ、DIGAを買ってしまうと、次もPanaのテレビにしなければならず、
 ベンダーロックインされてしまう。

だからテレビ買うときWoooにしようって言ったのに・・・・

あと、日立マクセルの Family Max VDR-NAS-1TBというのを見つけましたが、
REGZAとかだったらダビングできたのか。
こういう面白い商品がもっといっぱい増えて互換性も上がればいいのに。

>>740 RECBOX もムーブできるのですか! 調べてみます。

>>744
> 質問2はここじゃなくてWindowsなりLinuxなりのDLNA/DTCP-IP関連スレで相談すべき
そういったスレに行ってみます。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:37:28.30 ID:Gotq3oIeP
適宜BDに移せばいいんだから500GBモデルでもいいのでは?>DIGA
別にTVをWoooとかに替えてもDIGAはそのまま使えますよ?
いまのVIERAで録画したものを移せるのはDIGAだけってだけの話で、
移した後にTVをWoooに替えても困りませんよね?
Woooで録画したものをDIGAに移せるかどうかは分かりませんけど、
ダメでもWoooだったらiVDR-Sカセットに移せばいいわけですし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:57:38.89 ID:s8dRoZ/r0
ZTの発売日ってもうすぐだよな?
実店舗の展示そろそろ始まってんじゃない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:28:35.13 ID:2Fg06kCS0
>>753
そいつカスだな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:01:44.12 ID:qv2cHaOkP
なんで5シリーズはコンポジット入出力端子にあんなダサい変換ケーブルをぶら下げる仕様にしちゃったんだろう
RCA端子6個のコストすら惜しんだの? あのダサい変換ケーブル2個の方がコストかかるんじゃないの?
あのダサい変換ケーブルをぶら下げないとWiiも繋げないしプリメインアンプにも繋げないって…

759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:05:38.90 ID:aVw52Zpq0
TVのアナログ端子を使わなくなってから何年経ったかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:09:51.35 ID:qv2cHaOkP
使う人もいるんですよ
黄色端子とかS端子とかはD端子に統廃合でもいいけど
赤白端子は残して欲しかったなぁ
せめて他社のように赤白端子の代わりにステレオミニプラグにしてくれればまだいいのに
なんであんな独自仕様に…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:27:14.30 ID:j2bm3KZm0
42VT5が出たら買いたい
50型は要らない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 09:13:39.49 ID:KafO9EJgO
>754
もう見てないかもしれんけど、VIERAはRECBOXへのダビングは無理だから。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 09:27:10.94 ID:3R3Y8bCs0
>>730
五輪効果とかあんのかね
必死にメディア盛り上げしてるが
関心ないような
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 09:30:44.96 ID:k2Qzdcr70
>>754
内蔵500GB+外付け2GBが圧倒的にコスパが良いのでオススメ
特にあまりBDに移す習慣が無い(けど番組を消したくない)なら
外付けだったらHDDを付け替える事が出来るでしょ
現在VIERAに録ってある番組を外付けHDDに移す事も可能
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 09:40:07.67 ID:Pudo8d4W0
>>763
なにをもって関心ないとかいってんの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:07:52.64 ID:qv2cHaOkP
「これは金メダルが期待できますね!」とかマスコミが盛り上がると
たいていショボい結果に終わるからマスコミの関心がない方がいいよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:10:13.94 ID:hj64bXmn0
ビッグカメラでLGのネットTVみたら日本製がクソ過ぎる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:26:56.50 ID:UuvD7mOeO
>>764
オススメのHDDは?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:49:11.84 ID:KafO9EJgO
DIGA質問スレがあるよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:50:50.24 ID:k2Qzdcr70
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:52:51.95 ID:k2Qzdcr70
今気付いたが>>764
×外付け2GB
○外付け2TB だなw

上のリンク先にもあるけど外付けの最大容量は2TBまで
3TBには非対応なので注意ね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:53:40.04 ID:HBZtJDY+0
42ST3だけど、HDMI経由でPC接続するとYoutubeのサイドバイサイド3Dが見られるんだね。
ビデオカードが3D対応していれば。
42ST3本体のネット接続じゃ3Dだめだった。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:08:17.32 ID:jlHhrLA10
>>689です。
再度症状が出て修理依頼出しました。

治ったら交換部品や原因等をカキコします。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:49:24.00 ID:ldnG2Tnp0
無料だろうけど、出張費とかおしえてね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 14:32:08.37 ID:UuvD7mOeO
>>770
サンキュー
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 14:37:12.78 ID:3QwOxoyD0
>>773
交換要請ダメだった?修理より手っ取り早いと思うけどね・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 15:27:34.57 ID:Vcc9NWQW0
kuro dachi clone usb3ってやつでhdd録画できまるか?
vt3つこうてます
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 18:39:49.15 ID:wWsmumqu0
つこうてますって言い方をみるとなんか無性に
なんだこいつって思うよな

なんなん つこうてます ってwwww
方言かなんかか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:15:08.01 ID:k2Qzdcr70
つこうてます はダメで
なんなん はアリなのか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:35:26.11 ID:wWsmumqu0
あわせてつこうてみただけやん なんなんおまえ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:50:03.64 ID:qv2cHaOkP
すぎゃんこつゆーたっちゃどんこんしょんなかでっしゅが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:31:25.00 ID:VeyuJApj0
ST3みたいなゴミ使ってる奴はいないよな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:47:16.22 ID:nW5cQj3T0
購入して3日
VT3のG音があまりにもひどいので
サービスマンに頼んで基盤交換してもらったら治ったw

基盤で当たり外れがあるのはあまりにも不公平だと思ったわ
完成品チェックではじくべきだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:50:17.88 ID:Vcc9NWQW0
わいならvt5かzt5に交換させるわ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:02:54.77 ID:kt65Owrk0
>>772
ネット接続じゃ3DだめってDLNA経由でも駄目なのか?
VT2でさえPMSforVIERA使えばYoutubeのHD画質の3D
問題なく再生できているぞ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:04:05.62 ID:N3HHeHcG0
>>783
うちのVT3は買って二週間だが、消音にしてテレビの裏で耳をすませても無音だな
そんなに個体差あるのか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:32:35.12 ID:nW5cQj3T0
>>786
特にうるさく感じたのは画面右裏の基盤
ホントにジーーーーーってなるのでG音とはなるほどなと思った
元々ついてた基盤には各パーツになんかネズミ色のグリス的な物が盛ってあるんだが
1カ所なにも持ってない部分があった それが原因かは不明
ただ交換部品として持ってきた物にはその部分にも
確かねずみ色の物体がちゃんと盛ってあった
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:25:44.54 ID:hM0eSAp+0
>>786
個体差というよりは部屋の環境の影響の方が大きいという意見もある
テレビの後ろにカーテンなどの吸音材が無く
ガラスや壁等で反射音が大きいと聞こえやすい

あと、高周波音だから若年層は聞こえるが
加齢と共に聞こえなくなってくるという説もある
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:31:20.73 ID:ldnG2Tnp0
ボロ民家住みのおっさんな俺大勝利!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:49:56.78 ID:FEFD3Y6V0
VT3だが、テレビの後ろに耳を傾けるとG音はっきり聞こえる
それよりファンの音がうるさい。ノートパソコンみたい
あと本体熱すぎて夏が怖い
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:51:36.61 ID:Vcc9NWQW0
環境だな
室温27度だからなファンなったこと無いわ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:12:32.05 ID:l0i1xae00
これだけ安くなりゃエアコン無い貧乏人でも買うだろうからな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:42:24.86 ID:jLhg+4YR0
ファンから異音を発生する個体があるぞ。
うちのは数時間使用したら消えたけどね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 01:50:59.68 ID:Z2AzhqQq0
G音聴こえないのは老化のせいも有るんじゃ無いか?
俺は右耳だと良く聞こえるが、左耳だと全く聞こえない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:02:12.54 ID:5lGRZvh40
それ老化以前の話だろ・・・・耳鼻科行け
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:15:46.38 ID:Z2AzhqQq0
ああ突発性難聴患ったからその後遺症かも
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:39:09.87 ID:OyrVYA1O0
プラズマ欲しいんですけどゲームとかでほぼずっと同じ場所にゲージが出てるのとかだと
焼きついちゃいますかね?機種はVT3かST3あたりを考えてるんですが…
焼きつかないためにはどのくらいの時間で休みを入れた方がいいんでしょうか
昔は焼き付きが酷かったけど最近は良くなってるとも聞きます そのあたりどうなんでしょうか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:56:36.72 ID:AmYHgykC0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 03:23:34.14 ID:1Ippisve0
スパ4焼き付いてないな
スト鉄ならわからんな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 03:33:17.68 ID:jr7jwnKX0
>>797
ナノドリフトという機能が追加されたので焼き付きません。
安心して下さい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 04:24:24.30 ID:OyrVYA1O0
>>800
ありがとうございます これで安心してプラズマに移行出来そうです
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 04:55:02.15 ID:5lGRZvh40
ナノドリフトの動作がどういうものか分かってるなら、焼きつかないとか断言できないわ。
軽減はするが確実ではないぞ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 07:47:40.69 ID:RH70Gayk0
うちのVT2、画面左上10×50cmくらい色がおかしくなった。
ZTに買い換えるつもりだから、もう少し持ってほしかった。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 08:42:56.51 ID:d9t8RdeM0
パナのUSBHDDってxfs形式?
knoppixで読める?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 09:20:00.94 ID:DnWxqz+q0
50型も中途半端
55型がマストだね、大画面になるほど液晶にはっきり差をつけられるし
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 09:53:10.25 ID:29AeDPpRP
うちはギリギリ60まで置けるんだが
AQUOS G7はバグあり未完成のまま出荷して放置っぽいし
VIERA 5シリーズしか選択肢ねーw
けどVIERA 5シリーズはアナログ音声出力がダサすぎ
まぁ別に見えないからどうでもいいんですけどね
とか言いつつAVアンプを物色中の俺
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 10:09:19.82 ID:u32+ngiu0
>>806
アナログ音声出力って使うか?
普通光だよな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 10:13:34.46 ID:OoJoGt8p0
端子がダサいとか言ってる変態にはアクオスのほうが相応しい
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 10:35:34.16 ID:9wAGA7iQ0
怒ってアナログ端子撤廃したりしてなw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 10:43:00.08 ID:wiK9uvCQ0
>>807
使う
アナログ音声入力付いてるもののほうが多いわ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 11:06:42.46 ID:ulqK/EDW0
55とか60ってどれくらいの距離で見るんだろ?
ウチはVT3の46を2.5mくらいで見てるけど、正直もうちょっと下がりたくなるわ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 11:55:28.64 ID:k6kzXYGMO
50を2mで個人的にはちょうどいい。ZT5の納品が待ち遠しい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 12:17:58.00 ID:70LdFLGb0
VT5だけど、ダイナミックでも暗い・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 12:19:04.21 ID:aRTuyj3rO
今、ビッグサイトに行くついでに東京のパナソニックセンターに来てるんだが、本体と枠の銀がかなり目障りなのと、フルグラスも周辺の黒が目立ってデザインはダメダメ。
デモ映像のクオリティ低すぎ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 12:23:46.05 ID:aRTuyj3rO
ZTの話ね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 12:24:43.72 ID:ulqK/EDW0
>>813
どんな環境で見てるの?
ウチのはVT3だけど、ダイナミックだと場合によっては眩しいよ。
めっちゃ陽が入る部屋だけど、昼でも暗いと思ったことはないなぁ。
VT3とVT5じゃ違うのかな?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 13:54:07.27 ID:fSQ9reMS0
>>797
>>800
ナノドリフトを過信しすぎるのは良くない
俺BF3っていうFPSをやるんだが
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20120601023/SS/002.jpg

左下の緑色のID表示がうっすら焼き付いた
自分のIDが常に1番上に表示されるわけではないにも関わらず
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 14:04:33.22 ID:QYsQz7eu0
>>817
で、直ったの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 14:09:40.71 ID:fSQ9reMS0
>>817
いや、完全に残った
しかし不幸中の幸いか、パネルの縦一直線に輝度ムラが発生したお陰でパネル交換になった
今は液晶で残像にイライラしながらゲームしてる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 14:54:05.21 ID:gAe/XG+g0
一番幸せなのは、映りこみ対策をした環境で
安いST3を一台、焼き付き上等で使い倒す事かもしれない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 15:07:23.37 ID:zPRG0g5b0
一番幸せなのはTH-P50ZT5をゲーム専用焼き付き上等で使い倒せるだけの経済力
42ST3程度の価格なら今でも使い倒せるけど映りこみが気になる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 15:20:28.63 ID:3nqjEqho0
>>782
放送波メインならST3で十分
糞液晶使うより100倍マシ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 15:35:18.21 ID:NruZCcpq0
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 16:25:19.33 ID:XXwUw4yB0
最近のプラズマTVは安いから焼き付きを恐れずに使えるね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:24:07.18 ID:1Ippisve0
15万そこらだからな
4年使えたらいいよな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:24:29.47 ID:8kb787P40
焼き付きはプラズマのダメな所だな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:41:19.76 ID:ynqh2Co20
>>825
この御時世で、15万そこらと言えるなんて、ガウンを羽織りながらブランデーをたしなみプラズマ鑑賞するセレブなお方ですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:56:38.50 ID:1Ippisve0
55ならそんぐらいだろ
32とかじゃないんだから
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 18:47:24.32 ID:G9Je0j/l0
>>827
いやな日本になったな
給料もボーナスもカット
たかだが15万にいちゃもんつける奴

もっと100万とかに対して言えよ
ほんとちっちぇーわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:56:43.56 ID:yA1DiKGA0
いよいよ明日ZT5発売 wktk
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:05:17.62 ID:l76kDtEq0
まじで!?
レビュー頼むわ、VT3で我慢するわ。ZT5は聞いて満足させる感じ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:10:08.72 ID:3NxwXsVb0
ZT5は凄く魅力的なんだけど、最新パネルの癖にVT5より消費電力増えてる点だけがが納得いかんし残念だわ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:13:17.93 ID:3NxwXsVb0
>>813
どんな環境だよ
自分は数年前のPZ700だが、家で暗いって感じたこと一度も無いぞ、つーかダイナミックは明る過ぎてノーマルしてるわ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:16:55.46 ID:PO8bSLVd0
>>832
駆動を変えてるだけでパネル自体は共通のはず
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:19:57.52 ID:PZEPXHDX0
GT3だけど明るさオートオフ・輝度低ピクチャー+15〜20で見てる
ダイナミックは目が潰れる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:35:22.18 ID:3NxwXsVb0
>>834
VT5 フルブラックパネル3
ZT5 フルブラックパネル3プラス

改良されてるぞ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:39:04.69 ID:FmdOFHHm0
>>836
ZT5もVT5もGT5もパネルモジュールは全て同じ
異なるのはフィルターと駆動(おそらくドライバによる制限)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:47:17.60 ID:i1fzWeid0
VT5をルーペでみてもバリアブルピッチかどうか判然としなかったので
ZT5も確認してみようかな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:33:59.24 ID:IeAbR5os0
ZT5買ってサッカー見たいのう
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:28:20.59 ID:5R+/JSQ70
赤全面表示すれば確認しやすいかと。USBメモリなんかにいれて持っていくべし。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 01:02:05.81 ID:djn9ZO3D0
>>837
ZT5だけはパネルも違うんじゃね?
なんかの記事でサブピクセルのサイズが違うとか書いてた記憶があるんだが
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 01:27:16.00 ID:J+ep4f1V0
>>841
avjunkieはVT50(24000階調)もUT50(6000階調)もパネルモジュールは共通と言ってるから、
おそらくZT5もVT5もGT5も全て同じだと思う
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?7905-Panasonic-Plasma-Insiders-Discussion-Thread&p=340065&viewfull=1#post340065
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 01:29:37.74 ID:J2c8FxzQ0
階調がチップの違いだとしたら
遅延は処理の多いZT5が一番多くなるんかね
ゲームにゃGT5がええんかね?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 02:56:30.95 ID:X0CVItAlO
ソニーと有機ELで提携きましたね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 03:24:39.05 ID:P0NdpRyZ0
製造はAUOに委託するって噂だっけか
同じ轍を踏む結果にならないで欲しいが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 04:02:46.98 ID:+7uQfxP50
>>843
海外検証だと遅延の大きさはGT50>VT50>ST50でGT30>VT30>ST30
http://www.hdtvtest.co.uk/
日本のZ,V,Gだとどうなんだろうか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 04:08:58.56 ID:+7uQfxP50
>>844
ソニー視点で見ればこれで有機ELにおいてソニーは
国、日立、東芝、パナ、AUOを抱き込んだ訳か
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 05:12:59.99 ID:TmNrJtT/0
ソニー・パナソニック提携、有機ELパネル生産も
週明けにも合意、韓国勢追撃へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210JM_R20C12A6MM8000/?dg=1
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 05:15:12.64 ID:TmNrJtT/0
韓国の安物パネルを調達するよりは、よっぽどマシだな!
輝度むら・色むらがなくなってほしい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 06:32:07.22 ID:J+ep4f1V0
パナソニックビエラは、プラズマと液晶で共に最高峰を目指す。
http://www.stereosound.co.jp/media/panasonic/201206/viera/
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 06:55:30.67 ID:UCfPO8BOP
プラズマにこだわるあまりに4K2K化に乗り遅れたりして>パナ
ブラウン管にこだわるあまりに薄型化に乗り遅れたソニーのように
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 06:56:45.85 ID:5R+/JSQ70
はいはい、そうですね。


ぷっw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 07:14:57.66 ID:J+ep4f1V0
>>851
145インチスーパーハイビジョン用プラズマディスプレイを開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529969.html
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 07:50:43.48 ID:J2c8FxzQ0
>>846
そりゃー国内はZT5ってシリーズがあるから
海外ST5仕様=国内GT5が一番遅延ないってことになるでしょ
つまり国内では遅延の多さは
VT5>ZT5GT5ってことだな

海外じゃUTとか別のシリーズもあるけど
そっちのほうが遅延なかったりするんかね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 08:12:00.60 ID:5LSxWYA00
本日ZT5発売日
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 09:32:57.01 ID:M0lATg4k0
>>851
むしろ4k2k飛び越して8k4kをだな
857813:2012/06/22(金) 09:49:17.04 ID:tBjbv5aE0
>>816
>>833
普通に南向きのリビング(TVは画面が東向き)でみてるけど、
昼間は画面全体が暗くて、奮発して買った分家族にすげえ不評
画面への映りこみも強くて、暗い場面だと見てる俺らの顔がクッキリ映ってて萎える。


夜、一人で映画見るときは全然気にならない、てかキレイでうれしい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 13:51:25.39 ID:J+ep4f1V0
ZT5の説明書きたああああああああああああああああああ
http://panasonic.jp/support/tv/product/th_p65_50zt5.html
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 13:53:17.38 ID:J+ep4f1V0
映像メニューについて
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT5/print_pop_91.php?P65ZT5

> シネマ 映画視聴や、シアター環境に向いた映像。
> シネマプロ 映画などの原画の再現性を重視した映像。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 14:16:18.85 ID:DIh7HJPv0

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        うおああああああああああぁぁぁ!!
        \  ZT5発売おめでとぉぉぉぉぉぉぉう!! /   /
             俺の分まで堪能してくれぇぇぇぇぇw
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (;ω;`)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 14:58:38.95 ID:eiEORR/n0
>>860
VT5ユーザー乙
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 15:07:46.06 ID:eiEORR/n0
ZT5の次はVT50日本仕様(キャリブレ機能付き)を出して
更に儲けるという次の一手はどうでしょうパナさん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 15:56:30.11 ID:iXWBzmnT0
専用キャリブレツールも別売して
更に儲けるという次の次の一手はどうでしょうパナさん
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 16:06:43.97 ID:3DIzAD8fO
V2を使いはじめて今度の夏で2年、早いなぁ。新型のZT5はどの程度画質が向上したのか見比べてみたいもんだねぇ。あの銀ふちだけは気に入らないが…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 16:52:03.82 ID:tBjbv5aE0
>>860
仲良く行こうぜ;;
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 16:53:18.18 ID:KWnokePg0
VT5買った情弱は立入禁止
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 17:11:15.16 ID:eiEORR/n0
情弱って言うなら、何のリーク情報的書き込みも無く
ZT5発表前日にカカクの書き込みを見て半信半疑だった
このスレ民全員が情弱と言われても仕方がないわけだが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 17:17:37.81 ID:dcE7KGlI0
VT5発売前から噂はあったからなぁ
気にするか否かは本人次第だったってことだし
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 17:25:56.56 ID:eiEORR/n0
まぁね
でも噂なんて結果論でしか語れないものは情報とは言わないよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 17:31:00.67 ID:dcE7KGlI0
噂も立派な情報
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 17:55:04.03 ID:eiEORR/n0
出るって噂と同時に出ないって噂もあったわけだが
それが情報というなら何でもアリじゃん
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:23:24.99 ID:vrkcQlNx0
>>867
今年の日VTが米GTとカタログスペック上同等というのは、このスレ含め散々言われてた
VT5レビューで振るグラス云々は別として、VT3よりは改良されてるってあたりで評価は固定された
米GT、VTとの相対比較も含めてVT3よりは画質下げないようにしつつもコストダウンしてるなというのも定評
一部不具合VT3の交換品がVT5になるという情報もあり、
それはそれで双方損が無い形と言えるだろう

これだけ情報が有って発売直後価格のVT5を買うっていうのは本人の判断だよね
あとから上位機種が追加になったって製品の絶対値としての価値が下がるわけでもなし

まあ正直自分も発売予告くらい同時にしておいてやれよとは思ったけど
ここで理屈を歪めて詐欺だ詐欺だ言ってたのは明らかにプラズマアンチの工作だろうに、
その尻馬に乗って交換しろとかいう輩が現れるに至り、同情する気も失せた
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:51:45.94 ID:jdV1ttGU0
VT5からZT5に無償交換できた輩はいないの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:59:33.91 ID:eiEORR/n0
>>872
日VTと米GTのカタログスペックが同等なんて言われてなかったよ
この記事によりVT5=VT50と思われていたのがこのスレでの事実

http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/07/30265.html
>なお本シリーズ(VT5)は、1月のCESで発表されたVIERAの北米モデル
>「VT50」シリーズと、パネル部分など画質関連の基本性能は共通している。

この記事が貼られて以降ずっと、このスレではVT5は外観がGT50
中身はGT50だっていう人は情弱扱いされてこのリンクが貼られてた
それだけに前面ガラスモデルは期待薄ってのがこのスレの流れだった
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:03:04.63 ID:CX5RNpXGO
実物を見たらわかると思うけど、ZT5は成金趣味的なデザインで安っぽいのと、フルグラスもSONYみたいに全面が同じ色でなくて映像が映る部分が灰色で色が違うから、結局意味がないという…
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:06:47.73 ID:HlT1AYzZ0
>>873
交換なんかできたら、VT5買った奴全員の交換しなきゃなんなくなるだろ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:15:08.36 ID:3yI0z9gi0
タダで交換してくれるなら、今からVT5買ってくるよw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:01:59.69 ID:DFMZ4F470
ZT5が底値になるまで待つのが辛いわ。さすがに底値+10万は出せんは
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:11:41.93 ID:I9OJxGY+0
何で底値になるの待つの?? わかんねーことするね

普通新製品発売と同時に買うもんでしょ
もしかして貧乏人?
貧乏人なら身丈に合った安物買っとけばいんじゃね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:13:52.99 ID:zudZuERtO
26日の配送日wktk
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:02:30.50 ID:vrkcQlNx0
>>873
どこからそこまでずうずうしい発想がw

>>874
なんでその記事をこのスレ一般が受け入れたかのようになってんだ?
じゃああれほど実質米GTと書かれまくってたのはなんだったの、脳内消去したの?
自分は日和見と言われるかもしれないが実機が出るまで分からないというスタンスだったがね
最初に自分に都合のいい事実のみを結論として受け入れてなければそうはならないだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:08:02.63 ID:Pf/xnel70
(´・ω・`)・・・
 ⊂彡☆))Д´)>>384
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:37:20.43 ID:FEnV890A0
ST3は映り込み気になる?
映り込み防止が大幅に進化したのならもう少しグレード上げようかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:58:28.11 ID:Hx1cU/NX0
ST3でぜんぜん大丈夫ですよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:37:34.78 ID:tG2IrbFb0
学校テレビの映り込みがひどすぎてダメだよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:09:56.51 ID:y+Ha5xrT0
ZT55台分買った
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 03:11:12.19 ID:zR0HUHJU0
>>854
プラズマは全画面走査な分バッファ取りに1フレどうしてもかかる
つまりST50、ST30の遅延16ms(1フレ)は最速と言っていい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 03:30:55.66 ID:skCYzJNT0
1フレなら液晶と変わらんのじゃね?
今の液晶ってパネル含めて最速で1フレそこそこでしょ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 03:49:20.39 ID:jQKAIHRK0
SONYのマスモニあたりだとCRTやOLEDが3.?ms遅延で液晶が11.9msってのがあったip変換込みで。
ST30が何比で16ms遅延なのか知らないけど1ライン目が入力された時点から16ms遅延なら立派なもんだね。
SF符号化にせよフレームバッファしてAPLとか検出してから処理してるだろうにほとんどノータイムで処理できるのか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:21:57.38 ID:zR0HUHJU0
それとST50=GT5でFAなのか?
ST50は実測上はVT50同等の黒輝度とずっと高いピーク輝度
つまり暗室下なら輝度レンジとコントラストが世代最優秀という武器があり
値段も安くコスパ考えれば優良機種っぽいけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:30:59.36 ID:b810z+Zy0
暗室でGT5とZT5を見比べた人にしか分かりません
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:32:22.86 ID:NjROJbaT0
階調と輝度なら階調の方が良いなあ
もっとも価格も考慮するとGT5は優良機種かも
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:37:08.88 ID:Sc75iQwU0
>ずっと高いピーク輝度

店頭で実際に見るGT5にこれは当てはまらないから違うんじゃね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:44:48.35 ID:pwqrgb2fP
GT5が並び始めたときに多少明るくなったって話はあったけどどうなんだろ
実はUT相当だったりしたらそれはそれで分からないしな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 05:20:08.07 ID:rnr8CVru0
ZT5でも色温度調整が2ポイントだから、60GT5で妥協するかも…
ホントはVT5の色が好きなんだけど
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 05:55:56.66 ID:YzFii9640
>>895
2ポイントでも十分いいと思う
D-Niceはグレースケールトラッキングが製造と開発で正確に行われた場合、
シンプルな2ポイントコントロールで十分だろうと言ってるから。
海外の計測ではST50もグレースケールは優秀だったから、
GT5も良好な結果が期待できると思う
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?7905-Panasonic-Plasma-Insiders-Discussion-Thread&p=339605&viewfull=1#post339605
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 09:37:20.18 ID:YLzau96t0
しばらくZT5は20万きりそうにないからもうVT5でいいや
たいして変わらないよね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 09:41:38.56 ID:Fo95e4eF0
ガラスがあるかないかだけだろ?
安い方でいいんじゃね?
てか普通に見る分にはGT5でも十分綺麗だと思うしね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 09:58:54.23 ID:Vbzi48kk0
ZT5だって最終的には20万を切って販売されること前提で作られてるんだから
妥協して今安いモデル買うくらいなら待てばいいのに
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:14:26.87 ID:Fo95e4eF0
>>899
その頃にはまたZT5より高画質なモデルが出てるだろw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:24:44.74 ID:Vbzi48kk0
>>900
下位機種を買っても現状最高画質モデルは諦めてるわけだが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:41:07.99 ID:skCYzJNT0
ST3の後継機のくせして高すぎGT5
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:44:22.78 ID:8CzlxgUZ0
42ST3:55000円とREGZA 40BC3:45000円で迷ってる
プラズマの映像のほうが好きだから後押しして欲しい訳だけど、映り込みと焼きつきが気がかり
熱と消費電力は微々たる問題だよな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:27:33.88 ID:JgjdYHnoO
細かいこと気にしてるからモテないんだよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:36:43.99 ID:8CzlxgUZ0
細かい気遣いがモテる秘訣だぜ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:37:38.98 ID:n6KJYvMQ0
9月末ごろ家が完成予定なんだけど、それに合わせて65のZT5もしくは60のVT5を買おうと思っています
その頃いくら位になると予想されますか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:45:13.78 ID:U7CDlu8s0
>>903
55kなら37Z3、店によってはいけるんじゃないの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:55:39.63 ID:eY1xZ/3w0
>>903
消費電力はあなたにとって電気代ってことだから
あなたがどれだけテレビを見るかってことなわけで
電気代の計算の仕方はググッたら簡単に分かるから自分で計算してみてくり
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:12:35.45 ID:YLzau96t0
>>899
だってドラクエ]するんだもん
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:33:25.51 ID:xvVFO3Ko0
ZT5見てきた、シネマプロモードだと輝度がだいぶ抑えられてしまうので
ピクチャーを30にしても明るい店頭だと効果が分からなかった
ZT5を購入し自宅でじっくりと視聴出来る住民のレビューに期待する
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:40:11.05 ID:Vbzi48kk0
>>909
ゲーム目的だったら焼きつく可能性もあるからGT5、いやST3でいいくらいだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:43:51.99 ID:tFPb/h6V0
ボーナスシーズンになったら販促費が出て売値が下がるんだろうか?
今年は大赤字だからキャンペーン無しかのう?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:53:53.89 ID:YLzau96t0
>>911
確かに60インチとかでも安いから悩むけどね
まぁ何時間もゲームする集中力無いし
すぐ電源切れるように設定しといたら寝落ちしても大丈夫かなと
アニメのBDとかも綺麗に見たいし
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:22:19.49 ID:8U5f4phl0
プラズマには倍速画像補間はついてないの?
いわゆるヌルヌル動く感じのやつ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:26:16.82 ID:pI+HKmTp0
去年の11月ごろに50VT3が168000円のP20で買えたという報告があるからZT5もそれくらいになるだろうな。去年みたいにタイの洪水もないし
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:27:47.51 ID:3daCeaZ00
生産台数
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:47:17.14 ID:y+Ha5xrT0
>>914
そんなの必要ない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:07:50.78 ID:R8hP6mAb0
>>914
シネマスムースってのが去年のモデルからあるけど
プラズマだから倍速なしでも残像が気にならないし、むしろ2007年のBRAVIAより補完ミスが目立つから使わない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:12:54.73 ID:YzFii9640
新型ならサブフィールド補完のみのシネマスムース弱がいいと思う
24Pでもヌルヌルせずに動画解像度を向上してくれるから
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:53:29.18 ID:Vbzi48kk0
昨年モデルのシネマスムース弱って今年モデルの弱と中どっち相当?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:01:19.25 ID:YTlzsrawO
>920
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:03:22.77 ID:Vbzi48kk0
>>921
サンクス、そっか今年モデルの弱がどんなもんか今度実物見てみよう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:40:25.44 ID:aA7YQJP+0
>>909
SD画質のドラクエ用ならどちらも無駄な買い物かと
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:37:12.41 ID:f05Bum6a0
シネマスムースはテロップ用
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:37:56.55 ID:f05Bum6a0
ロールだった
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:50:46.59 ID:nXklSd+c0
シネマスムーズがまともに使えるのは、サザエさんとか単純な絵だけだな。
他は、副作用の方が目立つ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:54:22.44 ID:+uHWrpCd0
42VT3を滑り込みで購入、先日届きました。
んで、本体はいいんだけどリモコンがひどい。
ガラステーブルに置くとリモコン裏の突起の高さがあってないっぽくてボタンを押すたびにカタカタとなってしまう…

これって保証の類でなんとかならんもの?
ちなみに通販で買うより安かったのでヤマダで買ってクソ5年保証はゲットしました。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:00:45.93 ID:QTqasLQy0
>>927
84700円でした?俺も昨日遠地の在庫が届いたよ。最近のパナのTV・BDリモコンってみんな底面の幅がないから
そうなるよな・・・。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:02:26.91 ID:tUPJsNZP0
買ってすぐ言えば現物交換ということでやってくれそうな気がするけれども
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:09:44.97 ID:+uHWrpCd0
>>928
79000えんだたよ。
確かにやすっぽいよね。3000円プラスしてくれていいからアルミにして欲しい。

>>929
マジで…
ヤマダに持って行ってみようかな。
メーカー保証だと対象外なのかなぁ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:14:17.07 ID:vBBNUqNI0
>>930
学習リモコン買った方が捗るぞ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:35:51.82 ID:0UfOs4IC0
ヨドバシコム見たら50ZT5、55VT5等が一気に値下げされてるね。
結果55VT5と60GT5なんかは55GT5より安くなって逆転現象起してる。

液晶のWTも出たばかりで値下げしてるしこんなんで大丈夫なんか。買う方は嬉しいけど。
とりあえず明日実機見てこよう。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:40:37.12 ID:Vbzi48kk0
>>932
先代の最安値で売っても利益が出る様にコストダウンされてるけど
それよりまだまだ高いでしょ、全然大丈夫
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:01:10.73 ID:0UfOs4IC0
>>933
メロンやスイカの初物と一緒でご祝儀相場みたいなものなのかね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:14:01.85 ID:VyxmSabr0
該当スレとかなさそうなんで、ここでごめん。
ググっても詳細でなかったので。

昨日から画面中央上部から幅5cm位、縦30〜50cm位の黒い縦線が出ました。
外部入力等の画面変えてもダメだけど、急に消えたり。消えたと思ったらまた出たりの繰り返しです。

同じ症状で修理された方いますか??費用が知りたくて。
型番はTH-42PZ70です。宜しくお願いします。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:20:28.92 ID:30/YRFGF0
飛蚊症です。
お近くの眼科に掛りましょう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:09:46.14 ID:f05Bum6a0
外付けケースいいノンアル?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:25:57.70 ID:I2QVyT4t0
>>935
うちの55VT5より電気食うじゃないかw 直すより今年のモデルに買い替えたらどう?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 23:05:15.56 ID:QPvVZX230
お前ら買った?実物の写真見せて〜
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 23:50:22.52 ID:IfHaL11I0
P42ST3って画質的にどうなの?
2台目として安いから興味持ったんだが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 23:55:42.26 ID:h4mnzBfG0
>>936
飛蚊症は眼科行っても無駄
慣れるしかないですと言われるだけ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 00:45:24.58 ID:ZDD1d5wGP
>>914
VT3世代から搭載されている
シネマスムース。3D映画にも対応する
映画やアニメがヌルヌルになるよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 01:45:00.77 ID:yof+4lDY0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:24:59.15 ID:nGcIweL40
>>943
DHE10懐かしい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 04:10:17.11 ID:mEwLi/x80
VT3が水曜日に来ます。
家電屋が初期設定はしますが初心者の自分におすすめの設定教えて下さい。
リビングモード使用でブロックノイズは出したくないです。
他に調整教えて下さいませ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:40:16.87 ID:sQgEHVsT0
>>945
俺は絵を甘くしたくないからノイズフィルター系、エフェクト系はすべてオフだな。
スタンダードでピクチャとシャープネスだけ少しプラスに振ってる。

ある程度視聴距離があればノイズも気にならんし。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 08:04:45.93 ID:aUBy1G7B0
>>945
ブロックノイズを嫌うんだったら地上デジタル放送は見ないことだな。どうしてもレートが足りないから。
BDソースオンリーで見ろ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:13:26.03 ID:sEcCawV40
初心者はまずこれ読むといいかもね

タダで画質が良くなる! 【保存版】テレビの「画質調整」実践テクニック
http://www.phileweb.com/review/column/201108/18/193.html
タダで画質が“もっと”良くなる! テレビの「画質調整」実践テクニック【中級編】
http://www.phileweb.com/review/article/201109/22/362.html
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:31:33.95 ID:sEcCawV40
特に画質にこだわるならオーバースキャン表示の設定は忘れない事

メニュー>設定する>画面の設定>HD表示領域>「標準」から「フルサイズ」へ変更

工場出荷時の「標準」は正しいフルHDでなく拡大表示なので要注意
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:44:59.14 ID:49qHf57a0
標準はどんな映像に向いてるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:05:14.88 ID:sEcCawV40
>>950
上記リンク先に説明があるけど
>実はテレビは、出荷状態において、元映像の周辺部に含まれる不具合が画面に映らないよう、
>映像を5%〜15%程度拡大して表示する「オーバースキャン」という処理を行うよう設定されている。

稀に、端にノイズが出る映像とか端が切れてる映像とかがあるので
そのために若干拡大ぎみの映像を標準としているわけだけど
そうするとフルHDドットバイドット表示で無くなるので画質的利点は無いよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:59:00.80 ID:49qHf57a0
>>951
なるほどサンクス!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:13:12.80 ID:wMV8Z6650
CS系とかの映画のときとか、
たまに右端切れて余った部分が緑色とかになったりするわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:28:30.31 ID:mEwLi/x80
65VT3がまだ20万後半代か。家具移動しても買えないもんなー。あると迫力いいけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:29:23.17 ID:bdYQiyJH0
そんなの教えてもらわないと分からないもんなー
俺も参考にさせてもらうよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:16:26.90 ID:iccyvYt+0
>>953
あれ映画とかだと気になるよね
かといって拡大表示もしたくないし・・w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:56:30.37 ID:mEwLi/x80
量販店で65ZT5の展示品テレビ放送を見てきたけど何が違うか分からなかった。まあ電波は60や65付近だったけど。
他店で見たデモ画はきれいなんだよな。

やっぱ家では違うのかなー。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 17:05:46.70 ID:uCPUnvqN0
>>957
まだ実物見たことないんだけど
画像ですらパンフ用の販促画像しか見たことないんだけど
もう一回量販店行って写真いっぱい撮ってきて
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 17:50:58.04 ID:mEwLi/x80
今日は遠いから無理ポです
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:19:37.91 ID:73uZOp+J0
>>945
おととい買ったけど、俺はこの記事参考に項目いじくったよ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424450.html

間違ってないよね…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:36:26.22 ID:mEwLi/x80
あー、LGのスマートテレビを待った方が良かったかな、ハイテクで
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=22193/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:46:16.22 ID:G5PRQAjT0
これもバックライトでお絵書きの出来るやつ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:53:02.31 ID:1+CiklCn0
薄型テレビ事業 4月と5月の2カ月連続で黒字

[大阪 21日 ロイター] パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)の吉田
守常務は21日、ロイターのインタビューで、不振の薄型テレビ事業について、テレビ
本体の事業が4月と5月の2カ月連続で黒字だったことを明らかにした。ただ、パネル
事業は依然として赤字で、薄型テレビ全体では赤字が続いているという。

パナソニックの薄型テレビ事業は2012年3月期で4年連続赤字だった。テレビ事業の
収益化が課題だが、今期からテレビ本体販売の「セット事業」と、プラズマと液晶の
「パネル事業」の2つの事業を分けて管理している。パネル事業の黒字化は13年1―3月
期になる見込みで、薄型テレビ事業全体では今期も赤字が続く見込み。

これまでの薄型テレビ事業の赤字について「数を売ろうと無理をして限界利益が傷んだの
が非常に大きかった」と指摘した。この反省を受けて、今期の薄型テレビの販売は1550
万台で、前期より200万台以上落とす計画。

吉田常務によると、昨年4月頃の段階では、薄型テレビの販売モデルのうち、限界利益
割れのモデルは全体の3分の1に達していたという。これに対して「今期は限界利益を
割ったモデルは販売しない」として採算の悪いモデルを一掃する方針を示した。

有機ELパネルの開発については「独自性あるパネルを開発して価値あるものを作る。
開発でも量産でもいろいろな可能性を考えながら、いろいろなパートナーがいれば考えた
い」と述べた。有機ELパネルの量産試作ラインは「(今期から)徐々に導入している」
としたが「あくまで開発投資の段階だ」と述べて、早期の量産化に否定的な考えを示した。

ソース:Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85K04T20120621
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:21:47.21 ID:A7OPbW8H0
>>963
何を伝えたいのかさっぱりワカラン
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 21:00:14.04 ID:dN0wu3Nl0
>>948
>多くのテレビでは、シャープネスが最小で適正なケースも多い

これとオーバースキャン解除と環境光がキモかと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 21:16:13.19 ID:NgnxGJMa0
初プラズマです。
量販店で50VT3が159800円で売っているのですが、
これは買いですか?50GT5と悩んでます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 21:29:53.83 ID:7YebCSnP0
>>948
こんなの参考にするよりキャリブレーションしたほうがいいだろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 21:51:17.88 ID:xgpeLOHg0
>>966
容姿が気にならないならGT5でいいんじゃないかな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 22:59:35.00 ID:49qHf57a0
>>966
買い
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:12:59.14 ID:YjyEY3HHP
>>968
GT5とVT5ってそんなに容姿が違いましたっけ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 01:45:02.56 ID:urt58Qgx0
GT5はプラスチック枠
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:20:24.89 ID:/3EdIEIV0
新型見に行ってなかなかよかったのでWT5注文しちゃった。
よくよく考えたら液晶だけど次買うときはプラズマに期待するわ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:27:56.69 ID:zOyOUTYm0
シネマスムース切ったほうがスクロールとかなめらかなんだなw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:33:53.22 ID:ABeYIpg40
>>943
画面の前に物置くとか信じられん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:51:30.03 ID:pyN5u4ao0
つうか照明位置と色温度が信じられん
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 07:12:28.91 ID:aXFWthyxO
明日届くぅwktk
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:18:19.26 ID:DdfIrAbP0
>>943
し、死んでる…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:35:19.69 ID:iGCsEi+p0
>>966
半年前には多くの量販店から姿を消してる50VT3がまだあるって
どんだけ売れてない店なんだ、量販店とはとても言えん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:37:04.42 ID:zAL3SptD0
>>978
田舎のヤマダ電機、ケーズには普通にメイン展示でおいてる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:48:15.74 ID:iGCsEi+p0
マジか、すげーなw
981 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:52:26.25 ID:t8j+gX0UP
なんの、ウチの近所のベスト電器にはVT2がおいてあるぜ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:12:16.69 ID:sg1lc0z00
>>981
柳沢刑事に連絡した方が良さそうだなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:32:08.40 ID:4IDQANbn0
>>977
プラズマの熱と紫外線とG音にやられたんだろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 14:23:19.65 ID:jT7J0Yw20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000013-mai-soci
<所得隠し>家電サイトの運営会社が1億5000万円
毎日新聞 6月25日(月)10時53分配信

インターネット通販ショップを運営する「ストリーム」(東京都港区)が
東京国税局の税務調査を受け、大手電機メーカーから受け取ったリベートを巡って、
11年1月期までの2年間で約1億5000万円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。
同社は重加算税を含む約6000万円の追徴税額を支払った。

同社は「ECカレント」というサイトを運営し、家電、パソコン、生活用品などを販売している。
同社によると、同社の連結売上高は12年1月期で約339億円。
そのうち、同サイトでの売り上げは年間200億円を超えるという。

関係者によると、同社は提携する家電量販店を通じ、大手電機メーカーからのリベートを
年間20億円以上受け取っていた。しかし、帳簿の金額を書き換え、実際に受け取った額より少なく申告していたという。

ストリーム管理本部は「家電業界のリベートという商慣習に不慣れで、経理処理を誤った。すでに修正申告し、納税を済ませた」とコメントした。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:18:23.82 ID:iGCsEi+p0
今ZT5見にヨドバシ行ってきたんだけど
なんか今年のプラズマって放熱量高くね?

テレビに近寄ったらムワっと熱気がしてビックリした
昨年モデルはこんなに熱くなかったと思うんだけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:26:55.62 ID:+HD4w04x0
明るくなった対価だ。仕方ない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:45:16.94 ID:4IDQANbn0
>>985
ダイナミックだから特に熱気ムンムンなんでしょ? 部屋ならピクチャ下げるだろうから
少しはマシになるでしょ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:49:33.79 ID:YqtvJ7jl0
ソニーとパナソニック、TV用有機EL共同開発で合意
−印刷ベースで2013年内に量産技術確立
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542672.html
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:58:41.69 ID:94jJi3vm0
おぅ〜来ましたね〜
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:59:52.71 ID:ZAIyDGNJ0
メイドインジャパン有機ELテレビの時代が訪れるんだな
液晶テレビは数年後の消えるんだな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:01:01.98 ID:sg1lc0z00
パナショップでソニーデザインのテレビを買える時代が来るなんて(´・ω・`)隔世の感
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:01:23.12 ID:94jJi3vm0
自発光の反撃かぁ〜?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:09:47.60 ID:ZAIyDGNJ0
ソニーとパナソニックがテレビで手を組む時代が来るなんて
思ってもいなかったな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:14:33.27 ID:jdZdWO6u0
まさにPanasony
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:17:47.44 ID:K76/iC8T0
テレビへの投資は無駄だと学んだはずなのに・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:29:38.74 ID:ZAIyDGNJ0
>>994
エンブレムがそうなったりして
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:35:53.58 ID:M9LPTx0O0
海外で呼ばれてるpannyのままでも良さそうw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:48:27.51 ID:QbTbC1egO
SONICでいいだろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:58:48.29 ID:jdZdWO6u0
例えるなら悟空とピッコロの共闘か
それともベジータか
つーかどっちか悟空だよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:01:59.01 ID:/Xe0QwGl0
VT3の調整のコメントありがとう。水曜届くので試してみます。

説明書も持ってないし、pdfあってもやっぱり届かないとやる気しないから今は何のことだかさっぱり分からないけれどもね(((・・;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。