【NMP】HD900B/HD600A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
なぜか専用スレがないので立ててみました
神機とは言わないけど、いままでなんかいまいちだったNMPの中で頭一つ抜けたなかなかの良製品
みなで語り合いましょう

株式会社テック :: Android OS搭載 フルHDネットワークメディアプレーヤー HD900B
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/media/hd900b/

株式会社テック :: GigabitLAN対応 ネットワークメディアプレーヤー HD600A
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/media/hd600a/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:42:40.59 ID:8LHnyGX50
hi10pは再生できますか?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:11:42.73 ID:+YuKspOT0
最近他のスレでのこの中華プレーヤーの宣伝がウザい
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 07:57:46.53 ID:FpnbWGFP0
いらなくね?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:19:04.73 ID:5/Ca2Urd0
ネットワーク上にこの機器を繋いで、再生はPS3みたいな事はできるの?
PS3のアプコンが綺麗だから再生にはPS3使いたくて。
今はPS3 media server使ってますが、PC立ち上げぱなしが気になって。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:20:23.97 ID:Q+0zkt/K0
それならDLNAサーバ搭載のNASのほうがいいよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:20:55.25 ID:Q+0zkt/K0
それならDLNAサーバ搭載のNASのほうがいいよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:32:27.22 ID:qVwlO/Nj0
>>5
DLNAサーバ機能がないので無理
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:09:34.01 ID:2RGaDocY0
そもそも、こんなスレ必要か?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:50:43.74 ID:QUnAf4zE0
隔離されたん?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:43:22.44 ID:2BMONrOA0
専用スレいらないよ
削除依頼しとけ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:32:29.92 ID:xdLgO/UF0
後継機の910ってどうなん?
HD900Bはファンがあってもエアフローがダメダメだとどこかで見たけど改善されてんの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:44:22.07 ID:WgY0ELa40
LANが100MBに変わってる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:53:22.79 ID:xdLgO/UF0
微妙ですね、再生はいいんだろうけどコピーで時間かかるのか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:02:16.39 ID:VC8LiTrR0
>>12
写真を見るとファンが底に付いているようなので少し大型になってるかも。

>>13

チップから推察すると1000Mbのミスプリだと思う。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:06:14.47 ID:RmdBkjrP0
>>13
100MBとはなかなか豪勢な
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:23:07.42 ID:WgY0ELa40
いや、実際100mbだよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:32:59.26 ID:PzVSF+Nl0
>>5
PAV-MP1スレでDLNAが話題になってるから、HD600Aにushare入れてみた。
とりあえずTSが他から再生出来たわ。これ結構使えそう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:55:37.62 ID:zWpFMMil0
kwsk
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:35:57.64 ID:227KVK060
昨日届いたHD600AでさっそくUPnPで動画見ようとしたら再起動する。
使ってるファームウェアは1.0.7.11

ちなみに、WHS2011にTwonky 7.0入れてる。
みんなのはUPnP経由でちゃんと見れてる?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:50:00.70 ID:8pC9deRE0
>>20
upnpで再起動するのはpowerdvdのせいってどっかで見た。
その場合はpowerdvdのサービスを切れば見れるかも。
powerdvdをいれてなければ原因はわからん。
2221:2012/05/16(水) 11:50:57.98 ID:8pC9deRE0
ああ、サーバーか。
ならわかりません。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:44:15.44 ID:zWpFMMil0
>>20
普段はsamba経由でしかみないな
sambaでの再生はどうなの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:10:52.47 ID:GZtO2UmU0
鯖のFWがHD600のアクセスを弾いてるとHD600側が強制リブートする場合があるかも
wmp(PCのupnp)へのアクセスでそういうのがあった
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:49:09.32 ID:227KVK060
>>23
sambaで普通に見れる。
ただ見せたくないサーバー内のフォルダとかが表示されちゃうのは
あまりいい気分じゃないし、いろんなフォルダ出るから、家族がどのフォルダ選んでいいか戸惑うかも。

せめてお気に入りフォルダ登録出来ればいんだが、そんな機能あったりします?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:19:31.20 ID:HFh+jPUV0
>>25
うちはNASだけどQNAP TS-119にTwonky Media Server6.0で再生できてる

お気に入り機能はあるよ、登録したいフォルダで「MENU」ボタン押すと「お気に入りに追加」ってメニューが出てくる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 13:30:02.03 ID:GQ0HwRoH0
HD600Aうちの環境じゃファームうpの度に1.0.5.7に戻してるな・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:10:51.01 ID:PPvVXL9p0
ずいぶん前のファームだね、それ前後って何かあったっけ?
個人的にはお気に入り機能追加以前のファームには戻れない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:56:58.37 ID:d9dvudwi0
おれはshoutcast以降かな〜。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 12:35:13.45 ID:surhMCl5O
600Aって900Bに比べてもっさりって言われてるけど本当?
600Aユーザーさんの体感を聞きたいな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:07:48.76 ID:C0DN+N8g0
>>30
最近のファームだともっさりが酷いとかそういうのは感じたことはないかな
GUIは平凡だけど普通に使えるレベル

あとの快適性はHDDの速度とかネットワーク速度に依存するので、900だからファイルアクセスが速くなるとかにはならない
600買って900との差額を利用してその辺に投資する方が快適だったりして
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:46:42.42 ID:NSbXNMvD0
600Aってそんなにできることないからねぇ、あんま重いとか感じないけどな。つーか落ちるかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:24:06.27 ID:0VSuNfMf0
XMBみたいな素早い反応とはいかないがメニュー画面であんまりイラつく事は無いかな。
お気に入りのお陰でアクセスも楽だし。
7K円切ってた600Aを衝動ポチッた時は後悔するかなあと思ったが結構快適でCP高く満足。
900も良さげだったけどやっぱ万超えると他機種比較とか情報収集とか慎重になって衝動ポチは無いな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:25:55.66 ID:surhMCl5O
みんなありがとう!
600A買います
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:41:36.26 ID:g4wViU6d0
まあもちつけ。
自分にはどの機能が必要でどう使い倒したいかをよく考えてからで遅くない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:23:39.17 ID:4v5uW6yJ0
知らずに買うとガッカリする過去の多発事例

Youtube > 日本語入力が無いので検索が使いづらい
TS再生 > 10秒戻しが無いので使いづらい。CMスキップは30秒きっかりで飛び、戻しも30秒
BD再生 > 最近のBDのほとんどでメニューが出せなくて論外
Hi10P > 絵と音は出るが、色がおかしいなどまともに観賞出来るようなものでは無い
A-Bリピート再生 > デフォだと使えない
簡易NAS > デフォのNTFSだとファイルが破壊される

HD900Bではさらに
Android > CPUが非ARMなため、ほとんどのソフトが動かない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 02:29:15.83 ID:BlJADMqd0
両方使ってる俺はどうすれば・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 04:09:37.48 ID:Dap6Y6cu0
笑えばいいと思うよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:30:47.98 ID:g4wViU6d0
暇だったんで600Aを弄って遊んでたら色々とな。
USB2.0ポートにUSB3.0対応の外付けHDD繋げて再生すると1,2分に1回くらいの割合で5秒くらい止まるな。
まるでフリーズしたみたいにピタッと止まってその後また何事も無かったみたいに止まったところから始まる。
ソースはTSだったり高画質MP4、WMVだったり。
HDDを取り出してSATA接続すると止まらないから実質上の転送速度か処理速度の問題か?
USB2.0のスペックで間に合わないわけはない筈なんだがなあ。
SATA接続したHDDに産婆でPCからファイルコピーするとやっぱ10MBpsしか出ないな。
そういう使い方を考えてる奴は気を付けた方がいいかもだ。
俺的使い方だと産婆でNASやPCや録画鯖のファイルを再生するだけだから全然問題ないが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:41:55.95 ID:BlJADMqd0
600AにUSB2.0外付けHDD繋げているけどそんな症状はでてないな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 12:06:47.96 ID:g4wViU6d0
>>40
おお、て事でいい加減なことは書けないから他のUSB2.0外付けケースで同じHDDを試してみた。
結果止まらなかったスマソ。
外付けUSB3.0ケースとの相性問題だったみたいだ。
ちなみに使ったのは悪名高きPL-35STU3。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 16:15:40.76 ID:bEIeHEen0
600AでA-Bリピート再生ってどうやってできんの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:40:41.49 ID:PUazfUSC0
>>36
じゃー、何買えば良いんだよ?WE?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:02:45.50 ID:CgSL/RTY0
600A
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:45:45.15 ID:K8CvltXYi
初心者ですまないが、HDDにコピったDVDをテレビ出力させたいだけの俺は600Aを買ってれば満足出来そうかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:54:58.91 ID:vwiwuXa30
大丈夫じゃね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:00:42.08 ID:4o44DmKM0
>HDDにコピったDVDを

この辺で初心者でないし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:39:41.62 ID:u56tdy5E0
>>45
DVD限定の話だが、早送りを多用するならやめておいた方がいいかも。
30秒スキップで代用できそうなら良いが。
4倍以上の早送りは実質できない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:09:34.24 ID:K8CvltXYi
サンクス、今までPC経由で面倒だったからこうゆうのあって助かるわー
とりあえず600A買ってみます
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:04:10.37 ID:ZwqvSLMK0
早送りはパッチでなんとかしてほしいな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:22:35.84 ID:p0dam7WL0
4倍速って最初だけ2倍速っぽく動いて突然極端にスキップされるから焦ったわ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:56:36.64 ID:QmqRVw6w0
映像ソースによってはちゃんと32倍までいける奴あるね。 どういう条件なんだろ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 11:05:19.14 ID:23Crpwiu0
早送りもスキップも出来ないファイルあったな oggだったか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:16:57.80 ID:dtbBUIxS0
30秒スキップって何?
上下矢印で90秒スキップ、左右矢印で18秒スキップなのはわかるけど。
あとISOに限らず、早送り巻き戻しがまともなNMPって有ったっけ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:55:03.03 ID:IOnOQRZp0
>>54
それはサーチじゃないかな。下にバーがでるやつでしょ?
それとスキップ再生は別の機能だよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 13:42:35.66 ID:ulFQ5BVg0
>>54
Dune H1はiso(BD,DVD)の早送り巻き戻し普通にできる。
2〜16倍で、1.5倍の早見とかできないけどw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 00:36:54.67 ID:/aE1h8Bi0
何かの参考になれば..

HD600AにてUPNPで再起動の原因は
I-O DATA RECBOX HVL-AV3.0でした。
※ファーム 1.0.7.11
※初期設定後にテスト
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:04:00.23 ID:+g8Zb4L50
>>57
UPNP, DLNA では、サーバーのDLNAソフトによって使い勝手がかなり変わるよ。
ショボイのはFFが2倍までで、サーチやスキップ不可。再生停止すらトロい。
良いやつだと、FF, RW, スキップ、サーチなど、内蔵HDDと変わらんレスポンス。

>>18 でDLNA試して動いたから、そのあと速効でmediatomb入れて結構快適。
5957:2012/05/23(水) 02:02:24.23 ID:/aE1h8BiI
質問です。
HD600AからDBR-M190やRD-X9にアクセスしても番組を再生出来ませんでした。
LT-H90DTVでは再生出来ますがHD600Aでは無理でしょうか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 08:16:28.22 ID:DHY0HJt/i
>>59
無理
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 08:17:47.87 ID:Qd0v8rJ10
ヒント:DTCP-IP
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:37:15.48 ID:D+0vTBXY0
HD900Bって海外の方が値段高いんだね。意外。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 04:50:05.67 ID:5EQ23Oop0
>>57
うちはHDLA2.0使ってるんだけど同じようにUPNPで落ちる現象出てたわ
HD600AはポートとかFW絡みでアクセス出来ないと強制リブートする場合があるっぽい

NASの管理画面で全フォルダのDLNA設定切ってからアクセスさせたり、wmpのメディアストリーミングオプション PC>HD600を許可したり、
両方のファーム上書きしたりしてたらUPNPは落ちなくなって、現在はDLNAもUPNPも両方使用出来てる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 08:40:44.19 ID:50L+NPAE0
使っておられる方教えてください。
HD900Bを車載で考えています。
完全電源遮断のあと、電源投入した場合に、前回見ていた動画を続きから見ようとした場合、
どのようになるかを知りたいので教えてください。
1.そのまま続きが始まる。
2.さっきの続き的なメニューがある。
3.履歴メニューがある。
4.メニュー画面から階層を辿って動画ファイルを選択して、レジューム再生。

今はバッファローのLT-V100を使っていて、4になるので何とかしたいと考えています。

もう一つ教えてください。
光デジタル音声出力をRAW(ビットストリーム)に設定している時に、mp3音声などの場合
音は出るのでしょうか?
設定でPCMに切り替えないと出ないのでしょうか?
LT-V100は切り替えないとダメなので、これも解決したいと思っています。

宜しくお願いします。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 09:17:44.71 ID:0sBvUNO/0
>>64
4になるよ。
6664:2012/05/24(木) 10:21:31.70 ID:50L+NPAE0
回答ありがとうございます。
やっぱり4ですか。
車載は条件が多くて厳しいです。トホホ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:12:23.42 ID:cF9VfRtG0
>>66 うちはサブバッテリーで駆動してる。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:19:38.03 ID:cdP5mdpu0
Ultrabook+小型UPSとかが良いんじゃない?
6964:2012/05/25(金) 09:05:53.14 ID:X1fuI9nd0
>>67
サブバッテリーから常時電源で引いて、HD900Bの電源入れっぱなし?
参考までにサブバッテリーのサイズは?
あと、サブバッテリーへの給電はオルタネーターから?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 09:38:47.11 ID:jzhB6nWB0
>>69
他工具なんか使うために115のサブ乗せてるのよ。
元のバッテリーから直結したサブバッテリー充電器で充電してて
http://sub-battery.com/isolator.htm
かなり付けっぱなしにしても問題はなかった。
HD900専用ならもっと小さい20Aとかのシールドバッテリーなんかでいいかもよ
7164:2012/05/25(金) 12:35:25.66 ID:X1fuI9nd0
>>70
ありがとうございます。
小型のシールドバッテリーと充電器でためしてみます。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:45:59.35 ID:Lx64AK9k0
>>36
dd
BDでメニューが出ないのは辛いな
とりあえず様子見かな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 11:38:42.94 ID:pBKbtnY90
いまさら何を言ってんだ、アホ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 13:35:18.64 ID:ylaieDLO0
ISO再生ならメニュー出るって思ってしまうけど出ないのか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 06:58:46.91 ID:15i4XIlX0
専用スレまで覗いて様子見とかどんなネガキャンなんですかね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:49:47.09 ID:zGnxZ1NN0
仲ようせなあかん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:08:31.09 ID:Lz+WfzlB0
GigaLANもUSB3.0も思ったほど速度でないけどこんなもの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:26:19.51 ID:IQvYT7YL0
どっちもなんちゃってなんです
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:45:08.21 ID:XG8HJLUA0
>>36
BDでメニュー出なくても、本編の再生や、字幕・音声の選択はできるかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:16:55.42 ID:ZyX+8xwD0
>>79
字幕、音声の選択は出来るけど、本編の再生が出来るかはそのタイトルの作り次第だね。
最近のタイトルはBD-Jばかりでメニューが出せないんだけど、そういうときは
簡易再生機能をつかって見るわけだが、なぜか映像特典になっちゃったり、
冒頭がカットされたりといろいろ。
理由はこのへんみたい。
[Princeton]PAV-MP1(ISO,生TS,AVCHD,DLNA) その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308356634/25-26

そもそも簡易再生では、内部にある複数のm2tsファイルの切り替わり点で再生が
おかしくなるので、特に映画だと興醒めするんだよなぁ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:03:02.07 ID:mU0c4j+P0
ひどいインプリメントだな、プレイリスト選択もないの?
とは言っても、最近のBDのなかには、リッピング妨害のために"fake playlist"といって
本編と同じ再生時間の「偽playlist」を含め千個以上もplaylistを含むものがある。
間違って「偽playlist」で再生すると、映像が途中でめちゃめちゃに切り替わったりする。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:39:51.68 ID:ZyX+8xwD0
簡易再生ではプレイリストの選択機能はあるんだけど、これもうまくうごくタイトルと
そうでないタイトルがあるので、よくわからんかったんだが、そういうこトラップも
あるのかいな。

冒頭がカットされてることを知ったときは、もしかして今までも途中の一部を
カットされたものを見ていたのかもと思ったけど、気付かなかったからまあいいかと。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:48:11.79 ID:obPXTzID0
テスト
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:03:26.37 ID:7YOYvKIPP
Youtubeが全然見れなくなってるんだけど、そんな事ないの
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:29:59.61 ID:V6oHNJeV0
>そもそも簡易再生では、内部にある複数のm2tsファイルの切り替わり点で再生が
>おかしくなるので、特に映画だと興醒めするんだよなぁ。
分かる。
だから高いけどBD-J対応のH1を買った。
Himediaではほとんど話題にならないけど、3Dとか以前にみんな興ざめしないのかな?w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 05:21:46.22 ID:j4MCby9L0
なんだ前スレに居た3D厨か
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:27:28.74 ID:9+YrYyxr0
hd900bの質問
内臓させたHDDにファイルを追加や変更して再起動するとファイルが消えてる
どういうことなの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:49:56.26 ID:sjuKgRHC0
>>87
Multi
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:48:48.18 ID:4drwP9Jr0
ム・・・Multi
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 15:27:40.71 ID:iHsCBux80
マルチ『はわわ』
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 15:29:23.97 ID:RLaz8n100
マルチ?ネズミ講ですね!(キリッ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:45:16.58 ID:9+YrYyxr0
初期不良だったスマン
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:09:17.57 ID:6eeVxa320
マルチ『ロボットには、もともと本当の心はありませんから。』
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:32:08.37 ID:RLaz8n100
マルチ『ゴーストのない人形は哀しいもんだぜ。特に赤い血の流れている奴はな。 』
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:58:30.35 ID:9+YrYyxr0
>>94
少佐
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:58:48.89 ID:9+YrYyxr0
>>94
バトーか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:51:03.51 ID:IhTXWxgB0
>>82
>簡易再生ではプレイリストの選択機能はあるんだけど、・・・
HD900&600はttl=×となっているが、実は○なのか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:11:48.09 ID:Ofdi8Ggm0
HD600Aぽちった。よろしく。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:37:07.99 ID:j/nPGNEY0
よろしく
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 16:58:23.94 ID:hIgEudVX0
あ、よろしく!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:18:03.68 ID:Tr/NNhsM0
とりあえず おめす!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:03:19.11 ID:h4/ylXAE0
単独スレになったら伸びないね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:45:12.00 ID:tMwU3jla0
>>102
発売してから結構経つからね。
ファームウェアも更新が遅くなったし。
話題がないのだろうね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 06:15:12.75 ID:EO5qZHyU0
だれか日本向けにカスタムファーム作ってくれー
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:18:20.31 ID:y+Y3SKo00
作って何するの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:25:11.35 ID:FvzrT+tP0
ツベを検索するのに日本語対応して欲しい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:43:11.50 ID:iJ6wIpSP0
テックに要望出して、今まで機能更新が実現してるんだろうかってのがちょっとだけ疑問

>>106
スクリーンキーの配置を携帯電話みたいにしたらある程度簡単に実現出来そうなもんだけどな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:25:26.02 ID:NHOlaQB70
Androidで日本語入力くらいなんとかなるだろと思ったが
いろいろ試してもうまくいかなかった
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:37:01.59 ID:PW+nENg90
これって2d-3d変換ないの?
設定項目に無いんだが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:24:45.52 ID:vQG0h+LSO
HD600Aでコンポーネント接続してる人っている?
自分の環境だと起動時、HIMEDIAロゴにオレンジ色のノイズがものすごく入るんだ
その後に普通に「FULL HD MEDIA PLAYER」って出てきて使用にはまったく問題なく乱れもないんだけど
起動時だけこうなるのって不気味でしょうがない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:56:13.22 ID:WNT761q90
>>110
> 起動時だけこうなるのって不気味でしょうがない

起動時のロゴの時の解像度と周波数は、メニューで設定した値とは別だから。
PCでも、デスクトップだとBIOS時の解像度ってOS起動後の解像度とは違うじゃん。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:07:51.15 ID:cs0IBOEu0
>>109
DVDメニュー画面を呼び出すボタン押して、3D simulationってのを選ぶ。
項目になければ3D環境じゃないんだろうね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 10:53:33.98 ID:sXjW0o5tP
3DのBDを狐でisoに取り込んで900Bで見てる
普通のBDも狐でisoにしてるけど、BDのisoは全部これの内蔵HDDに集約した
すごく快適
ちなみに、BDはほとんどツタヤの100円レンタル
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:10:09.94 ID:1KEj5ao60
HD900Bってコマ送り スロー再生できますか?
ちなみにXtreamer Prodigyは出来なかったので
出来るなら買い替え予定です
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:45:30.71 ID:cs0IBOEu0
>>114
できません。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:56:43.01 ID:1KEj5ao60
>>115
残念です
3DISO対応品で考えてたんですが
popcornhour A-200に戻します
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:01:22.72 ID:PZEvpOQL0
>>113
普通にbdプレーヤで見てるみたい?
メニューから音声と字幕選んだり
んで、チャプターとか特典映像選んだり?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:04:55.82 ID:jZutg78/0
119110:2012/06/09(土) 12:33:20.25 ID:vQG0h+LSO
>>111
ということは、これ仕様なんですね…実害無いから良いかあ
回答ありがとう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:44:58.72 ID:WNT761q90
>>114-115
試しにUSBキーボードつないで"/"キーを押してみるとどうなる?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:53:42.66 ID:gB/XnQzB0
私にとってHD600Aのいいところは、192Khz/24bitのハイレゾ再生ができて、
coaxial出力がついていて、そこからちゃんと192Khz/24bit出力してくれることです。
でも、HDMI端子で映像音声を出力していると、coaxialと光のデジタル出力から
ハイレゾは出力できなくなります。(PAV-MP1の光出力もほぼ同じ。)
なので、画像はコンポジットかコンポーネントで繋がないと行けません。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:56:14.62 ID:gB/XnQzB0
121の続き
ところが、いろいろやってみたけど、コンポーネント端子からの映像出力が出ません。
きたない、コンポジットで繋いでます。
皆さんの機械は、コンポーネント端子からちゃんと映像出力が出ますか??
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:27:49.56 ID:PZEvpOQL0
>>121
ごめん、あなたの質問に関係ないけど
hd600aの後にdacつないでるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:41:11.90 ID:gB/XnQzB0
>>123
あ、そうです。
動画みないときは、NAPとして使ってます。
NAS>HD600A>DAC>PreAMP>PowerAMP>SP
HD600A>Display
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:06:05.68 ID:1KEj5ao60
>>120
Xtreamer Prodigyで実験
3.05 3.5RC8で試したけど
再生中有効なのはESC エンター カーソルのみ
アドレスやパス打つのに その他のキーも使えて便利だけど
コマ送りとスローは出来そうにありませんでした
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:16:40.95 ID:PZEvpOQL0
>>124
レスありがとうございます

そんな使い方もあるんですね
私も音楽好きなので映像だけでなく
音楽方面も絡めて機種選択してゆきます。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:34:33.68 ID:vQG0h+LSO
>>122
コンポネで繋いでるよー
繋いで1080iとかの画面出力変更ボタンをぽちぽちやってれば映るはず
繋ぐとこ間違えてて映んなかったときは焦った
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:46:43.77 ID:gB/XnQzB0
>>127
そうですかー、ありがとうございます。
うちのは不良品当たったかなーww
何をやっても、ディスプレイ-側が「信号が入力されていません」のままです。

129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:06:21.51 ID:gYFOGCm10
>>125
> 3.05 3.5RC8で試したけど

Realtek Prodigy SDK ファームではどうだろうか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:10:06.66 ID:Uli+MA2mO
HD600Aのコンポネに試しでPAVMP1のコンポネケーブル繋いだ時はその表示出た覚えあるよ。
ケーブル疑った方がいいかも
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:50:51.26 ID:jNwN36440
結構な確率で再起動しやがる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:26:33.67 ID:OShxfIaw0
>>129
試したいけど
DOWNLOADの場所がわからないよ
探したけどなかなかたどり着けそうになかった・・・
HD900Bもそれを入れたら

試してみますので、よかったら教えてください
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:28:13.42 ID:OShxfIaw0
これかな?

Xtreamer Prodigy SDK Firmware
http://magazine.xtreamer.net/sdk/install.img
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:53:37.38 ID:CwXB4Vx00
HD910B も来たね

オーダーしたので届いたらレポするわ。でも、1186DDなので大きな変化はないはず
androidは4.0にならない512メモリのままだし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:57:10.02 ID:nH0933im0
gigabit lanじゃなくなってるな。
androidはどうでもいいが。どうせmipsだし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:16:22.79 ID:7Z2G85bo0
androidが4.0になれば使い勝手もよくなる
CPUは最低限デュアルコア、メモリー2GBはほしいところ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:34:05.36 ID:7Z2G85bo0
910は900のマイナーチェンジ版なので魅力ゼロ。CPUが進化してからが新型でしょ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:49:09.44 ID:GJBzdG/I0
>>133
のファームウェアで実験
キーボードで操作できる範囲は同じなのを確認
コマもスローも出来そうにありません

しかし、リモコンではスロー再生が出来ることを確認
ネットワークとかの再生も問題ないけど
ボタンの配置がめちゃめちゃで操作が混乱します

操作を記憶できるリモコンを使えば
結構仕えるかも?

でも、やろうと思えば出来るんだから今後に搭載してほしいな〜
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 02:19:21.85 ID:H6Ayn8cH0
なにこれいきなりファイル消えるじゃん
前エロ動画と今回BDisoが消えた

いそいでPCにバックアップしたんだけどそれじゃこのマシンの意味半減だ

消えたって報告見ないけど他に消えたって人いないん?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 02:23:42.91 ID:H6Ayn8cH0
って>>87にあったw
初期不良なの?マンドクサ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:03:31.43 ID:6abpKnIf0
>>139
ext3フォーマットにしないとダメダナ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:12:49.64 ID:beMD4zfi0
>>134
なにが違うんだろうね。HD900B持ってるけど…
HD910AのファームとHD900系のファームは一緒みたいだからHD910Bも一緒っぽいね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:12:39.79 ID:Ld93aCo40
ファームは一緒だし、バグが取れたわけでもない910シリーズ
次世代CPU搭載機はいつごろ出荷予定なんだろう。クリスマス商戦には来るのかね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:14:12.06 ID:fU5oY7OG0
なぁ、600Aもファイル消えちゃうん?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:07:06.75 ID:iYv884zy0
同メーカーだからHD600Aも消えちゃうんちゃう。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:08:20.43 ID:BiAFm1OQ0
>>130
どうもです

HD600AとPAVMP1のジャックは規格が違うんですね。
形が同じなので、てっきり同じ物だと思い込んでいました。
PAVMP1のジャックで、B-YをYに繋ぐと、ブルーで画像出ました。
R-Yも出ていますが、Yの輝度がどうもおかしいようです。
早速、HD600A専用を注文しました。

ありがとうございました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:00:19.04 ID:1nRBeWXk0
>>144
ファイル消えるのって内蔵HDDの話じゃなかった?
HD900Bのファイルが消える件は結構前にNMP総合スレで話題になってたけど詳細は覚えてないな。
せっかくのNMPなんで大切なファイルはNASに入れて再生しようよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:22:21.66 ID:KcF3l1+d0
600A餅だが実験や遊び以外でHDDをSATA接続しようとは思わんわ。w
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 10:14:47.91 ID:gBA6gZa80
>>147
ext3フォーマットにしないといけない
Ntfsだと本体がキャッシュ作るだけで実ファイルが保管されない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 11:05:16.56 ID:z5ilwG720
600Aだけど、普通にSATA接続でNTFSで使ってるぞ。
ローカル専用で使ってるからか知らんが、長い間つかってるけど消えた事無い。

ネットワーク周りのソフト制御に問題あるんでない?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 11:14:33.27 ID:gJVv0zr3i
HD900BでHDDを内蔵して使う際は注意ってことだな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:37:00.13 ID:ttU/LaXV0
HD900BでHDDを内蔵して使ってるが特に問題はないぞう
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:54:06.69 ID:ozWUzuWu0
HDDをいくつか試したことあるけど、相性がかなりあるみたいだよ。
認識すらしないもの、USB3.0の速度が出ないもの、コピーができないものがそれぞれあった。
だから消えるっていうのも相性なんじゃないかな。

154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:01:31.79 ID:VfRnYeAh0
>>152
これは?内蔵?と?ないぞう?が掛かっているわけですね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:15:52.62 ID:wesoK2CL0
相性を持ち出すとは占い師か?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 15:38:55.67 ID:zCvekUNi0
相性問題経験したことないのか?
>>153
レポ乙。
でも、逆に怖くて内蔵できないw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 17:51:20.30 ID:kVBcekh80
私も内蔵して使用するメリットを感じないからHDDは入れて使わないですね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:10:44.12 ID:BfvdKV9l0
内蔵すると熱問題もあるし
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:15:11.84 ID:MeKI5nRR0
前スレでHDDのデータが消えてしまうって問題になったのは
USB-HDDを600や900から外してPCに接続したときの話だってけか

チェックディスクを実行するかってダイアログが出て、はい押して自動修復をかけちゃったら
みかけ上は正常なのに実際は0バイトなファイルが稀に出来上がる

SATA接続の場合はPCに接続し直してもチェックディスクとか促されないからファイル消えるとかないんじゃない?
ただしSATA-USB変換使ってる場合も怪しいかもしれない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:09:53.09 ID:xHogCGBZ0
USB接続は変なファイルできるだけで消えはしないだろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:38:47.03 ID:/JlOPuw2O
ネットワーク経由でIso再生時やmp4再生時にちょくちょく一時停止するのを変えてほしい
ファームは過去含めて試したしルータ直ギガビット接続で60mbpsは出てるはずなのにこうなる
前の機種じゃあこんなことは無かったんだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 02:01:40.84 ID:6rdFOlhC0
カスタムファーム使ってる人います?
天気予報の設定が変えられなくて困ってるんですけど。。
JAXX0016とかじゃ駄目なのかな?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 11:59:54.71 ID:x87telTi0
>>160
いや消えるぞ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 15:38:31.56 ID:OFZgmJ6i0
USBよ、おまえもか・・・orz

さすがにNASには悪さしないだろうから、純粋に『ネットワーク』メディアプレーヤー
として使えということかw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:14:36.95 ID:DeCQDw3E0
600AだけどUSBは消えたことない
SATA接続はやったことないから知らん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:46:04.93 ID:XIL1IhCw0
HDD付けないならHD600で良いなw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:17:09.06 ID:MT1TFbU70
SPEC自体、HD900Bの方が上だから余裕があるならHD900Bでいいんじゃない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:25:40.54 ID:00+O//LW0
>>165
同じくUSB経由だけど 消えた事はないな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:32:02.29 ID:tvyFUHcn0
「消える」っていうのがわかりやすいだけで、別に消えなくてもファイルの
中身がおかしくなっちゃうんだぁよ。
チェックサムとって確認していないようじゃ、単に気が付いていないだけでしょ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 06:29:33.33 ID:jPM7rkm20
tsファイルのまま置いてあるから、それは無理だな・・ 単にめんどくさいだけ だけどw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 08:33:26.87 ID:jKsIUciYi
無難にHD900BはNMP、USB接続やSATA接続で使うならHD600A

HD900BをUSB接続やSATA接続で使うならファイルのバックアップをしてから使うってことだね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 16:05:39.11 ID:cxCKlqij0
600A+IO-DATAのNASで使ってるけどファイル消えるとかもないしネットワークアクセスも早くて快適だよ
NASの起動に多少時間がかかるのがネックだけど。
余ったUSBのHDDはNASに接続出来るから増設時も困らない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 10:43:17.15 ID:fkeflfHl0
HDDのデータが消える消えないの切り分けが必要だね。
I/Fは何か、フォーマットは何か、など。
HDDメーカーや問題のあったファイルのサイズなどの情報もいるかな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:58:21.05 ID:UX/DZwtD0
>>130
どうもです
HD600A専用のコンポーネントケーブルで出力できました。
PAVMP1の専用ケーブルでの併用は無理でした。

これで、192/24、96/24等のハイレゾFLACやwavをDAC経由で聞くことと、
コンポーネント出力のきれいな画像で動画も見れるようになりました。
ありがとうございました。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:13:43.53 ID:b5zufpir0
この機種って無線ルータ経由でiPhoneで動画見れたりできるんです?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:44:12.76 ID:a/jMV/nn0
馬鹿は馬鹿だねえ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 22:23:46.39 ID:3I+Hp/zc0
リッピングが違法になったらみんなどうするの?
ハードディスクにためておくだけで違法なんてあほすぎる
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 02:34:53.56 ID:n6htP1d+0
>>177
現行法でもマクロビジョン解除は違法なんだから
すでにたいていのやつがアウトだと思うよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 03:41:34.43 ID:UXRfGYMS0
机の上でアウト、アウトォーって叫びたいだけなんだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:11:25.76 ID:MI7lIE1s0
動画再生時、画面右上にビデオカメラのアイコン的な表示が出るが、
これを任意で消す方法はあるのだろうか?
薄っぺらい取説には見当たらなかった。すまぬが先人の知恵を借りたい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:20:16.33 ID:IqZmwe3O0
消せない。
何の問題があるの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:29:22.79 ID:SS3VNmiMO
オナニー時には最重要だ!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:41:18.53 ID:gR0LnUof0
600だとそんなの出ないんだけど
900だとでるの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:57:32.01 ID:n6htP1d+0
>>183
出ないよ。
たぶんアングル切り替えマークとかじゃないかな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:05:32.95 ID:MI7lIE1s0
>>181
子供にPxxxrのDVD(日本語吹き替え)を見せていると、
映像内で日本語が出るタイミングで都度都度表示され、
子供に不評なので。ちなみに機種はHD600A。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:07:45.58 ID:MI7lIE1s0
>>184
おそらくそれだと思われ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:18:22.19 ID:n6htP1d+0
>>186
日本語アングルと英語アングルがあるやつだね。
一方を編集でカットするしか方法はないと思う。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:58:49.03 ID:UXRfGYMS0
最近ファーム更新来ないよね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 22:12:57.30 ID:MI7lIE1s0
>>187
確かに。
マルチアングルのライブDVDを再生したら表示が出続けた。
その手のヤツは動画ファイルに変換するか……。
ありがとう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:15:53.19 ID:to+VwwAO0
マルチアングルの痴漢モノAVだと、
集中してオナニーできないな!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 02:47:31.07 ID:nfJ6Wl+A0
>>189
別に動画ファイルに変換しなくても
たしか、ShrinkやcloneDVDとかでアングルカットできると思うけど。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 14:13:13.24 ID:UcFdD9c20
HDMIの音声を出さずに外部のスピーカーに出力することってできます?
モニターの音があまりに酷くて。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:37:03.61 ID:cIUA5C2A0
>>192
音声出力は、コンポーネント出力、コンポジット出力、
光デジタル出力、同軸デジタル出力
ついてますよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:32:55.71 ID:/ZT9zyB30
HD900B買ったのはいいけど、HDDが突然認識しなくなる。
公式に書いてある設定をNeverにしても同じ。
で、いったんHDDをはずして、再接続すると認識する。
どうにかならんのこれ・・・
大容量のファイルをコピーしてるときに認識しなくなる失敗ばかりするんだけど
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:35:44.24 ID:/ZT9zyB30
あとmkvを再生すると、よく途中で止まる。
しばらくほっておくと再び再生はじめる。

なんだかなぁー
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 15:55:25.58 ID:80+B/R+y0
またしてもHD600が勝利か・・・
ファンレスで不具合もコレとなく良いな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 16:54:42.48 ID:dlpCzmYw0
>>193
やっってみますありがとう。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 17:46:13.80 ID:dI8l2W0L0
HD900Bは廃熱のフローが設計的に怪しいから夏はカバー空けるか熱を逃がすように側に穴を空けて使った方がいいかもしれない
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:17:40.43 ID:voX8qJcX0
俺もHD900BにHDD内蔵して使ってるが、
ちょっと前から頻繁に>>194-195みたいな状態になった。
カバーあけると気持ち安定したが、やっぱり動画が止まる。

で、HDD内蔵あきらめる前に
ダメ元でPC用の8cmファンを天板の上にのっけて使ってみたら、
それから2週間程経った今でも安定してる。

これで真夏を乗り切れたらいいが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 19:22:35.99 ID:uL4f33/p0
ずいぶん惨めで寂しいマシンだな、ご愁傷様としか言いようがないな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 19:36:50.90 ID:EkIDrlPe0
俺の場合、起動した時点で認識しないことがあって、熱とか関係なくダメだわ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 08:47:37.73 ID:1jyrxNDn0
それはケーブル不良とかだろうな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:56:41.12 ID:K+JAOOsn0
>>194
900Bを半年くらい使ってるけど  一度もないな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:49:00.17 ID:U3+lbrz00
600Aのファームウェア(1.0.6.17)って
光デジタルの音出ないんだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 05:45:17.21 ID:cRHL+sF10
wmvで副音声が流れる
主音声に切り替えたいけど切り替わらない
どうしたらいいんだ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:58:09.23 ID:kG38vks40
これ使ったら日本語入力が出来ました。

簡単日本語入力鍵盤 50音型 漢字変換可能 日本語IME
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.neko.freewing.OpenWnnEasy&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwianAubmUubmVrby5mcmVld2luZy5PcGVuV25uRWFzeSJd

使い勝手は、まあ、出来るだけ良しって感じでしょうか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:04:10.40 ID:z+kBdE+A0
テックに要望してみるしかないのかな、ファームのいじりかたとか全然わからないし
リモコンボタン一つでソートできたら快適なんだよね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:12:33.43 ID:kWsgNPl50
600AのFW1.0.7.11だけど
ファイルマネージャーや動画からリスト出した時に
ページスキップみたいに数個飛ばしとかできないの?
1つずつ↓や↑押すしか無いのかな?・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:16:30.62 ID:11kPjSTF0
600AだけどISOはスムースだから
10秒スキップのほうが使いやすいな
長押しすれば早送りと同じだし
巻き戻しと同じ秒数なのが
わずらわしくない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:28:57.45 ID:Ee+w8NVi0
>>208
|<< や >>| じゃダメか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 03:46:46.12 ID:v5zpjBB40
>>208
↑か↓ボタンは単発カーソル移動
→か←ボタンを押しっぱなしで1件ずつ自動カーソル移動
|<< や >>| で1ページ飛ばし
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:37:27.29 ID:72B5/Lm50
ファームアップはまだかいね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:31:17.86 ID:qP7yBgbs0
HD900B買いました。

映像は、ハイビジョンブラウン管テレビに
コンポーネント接続しています。

音声は通常のRCAピンコードで接続しているのですが、
音が非常に小さいです(泣)。
こんなものなんでしょうか?

リモコンでHD900Bの音量を最大にしているのですが、
テレビ側の音量をかなり大きめにしないと、
通常の視聴に耐えられないほど音が小さいです。

で、その音量のままテレビ放送に入力を切り換えたりすると・・・。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 09:24:39.54 ID:+dAweEaL0
>>213
他のテレビに接続してみるとかケーブル変えてみるとかしてもおかしかったら初期不良じゃないか?
HD900B自体の音量は31に設定して、テレビの音量小さすぎっていうのはおかしいと思う。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 10:12:06.88 ID:dlrzREI20
TV側の外部出力用プリセットの音量値が低いんじゃない?
何のTV使ってるかにもよるんだろうけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:26:46.26 ID:rQst53FQ0
外部出力?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:34:46.49 ID:fkdX2hPH0
音声設定がおかしいかもね
218213:2012/06/28(木) 15:46:35.90 ID:qP7yBgbs0
みなさん、早速のコメントありがとうございます。

>>214
HD900Bの音量は最大(31)にしています。
ケーブルは換えてみましたが、改善されず。
接続できるテレビは1台しかないんです。

>>215
使用しているテレビは、東芝の36DX100です。
説明書を見ましたが、どうやらこのテレビには
外部入力時の音声レベル調整は出来ないようです。

>>217
HD900Bの音声出力設定は、S/PDIFもしくは
コアキシャルで接続した場合の、
デジタル音声のみしか反映されませんよね?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:48:07.36 ID:rECUqGIl0
>>218
コンポーネント接続せずに普通のコンポジット映像入力で繋いだ場合は?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:03:21.85 ID:dlrzREI20
ブラウン管か・・・
音声だけミニコンポとかアクティブスピーカーに繋げるか、液晶テレビ自体を買っちゃうのがいい
HDMIの方が俄然綺麗だし接続も楽
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:21:41.09 ID:pv3Rq5AL0
おいおい、HDブラウン管だぜこれ。
音もそんなもの使うより36DX100のほうがずっと良いだろ。

>>218
HD600やHD900の音量は、最大31がいわゆる+-ゼロなので、通常は最大に
しておき、音はテレビ側で調整する。音質的にもこれが一番良い。
使っているピンコードが、抵抗入りってことは無いよね?
とりあえず >>219 を試して、ダメだったら初期不良交換コース。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:07:27.09 ID:gwOX8M100
>>220
無知乙
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 11:32:37.37 ID:PQ3m9rekO
HDブラウンって発達した古代文明に近いものを感じる
性能とかすごかったけど滅びた所とか、まあ今持っててもただのロマンなんだが
224213:2012/06/29(金) 11:33:17.48 ID:kwvwySWn0
>>219
やってみましたが、結果は同じでしたorz

>>220
非常に気に入ってるテレビなので、買い換えの予定はありません。

>>221
ピンコードは数本換えて試しましたが、改善しませんでした。
どれも一般的な音声ピンコードなので、
抵抗入りって事はないと思うのですが。。。

36DX100での使用はあきらめて、ホームシアター用に転用したいと思います。

みなさんありがとうございました。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 11:36:09.83 ID:da4LMRkb0
初期不良で交換や修理してもらえばいいのに…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 19:22:02.13 ID:Fn2ZzZUq0
HD900B今日注文した
楽しみ
HMZ-T1で使用
3DBDのISOを見るのが主目的
HDDは内蔵予定
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:19:41.65 ID:+odzNfdx0
HD600A買った。600Aからネットワーク上のPCは見えるんだけど、
なぜか600AからNAS(QNAP TS-109pro)だけが見えない。もちろんPCからNASは普通に見える。
仕方がないのでQNAPでuPnPサーバを動かしてとりあえずは使えてるんだけど……。
なぜsambaで見えないのかわからん。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:55:12.89 ID:EwGDPLk10
>>227
そんな情報じゃ超エスパーするしかない。
結構、初心者的なケアレスミスの希ガス。
ホームグループが違ってるとか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:35:24.98 ID:+li4Ah2n0
>>227 自分のとこでも600A+QNAPだけど特に設定いじらないで下みたいになるな。
NET   →My_Shortcuts
__  →NAS        →(TS-XXX)
__  →WORKGROUP  →(PC)
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:58:07.84 ID:/3iSWaEB0
>>228
600A使ってた感覚でWDTV使ったらまさにそれだった
600Aみたいにワークグループ選択できるようにしてほしい・・・
231226:2012/06/30(土) 22:35:58.91 ID:bRyaExmF0
来た。
来た早々ファームアップしようとUSBではなく試しにSDに最新ファーム入れて
システムのファームウェアアップデートを試したらその時点ではばっちり認識してるけど、
再起動掛かった後に見つけられなくて止まっちゃうね。
仕方ないので一回電源落として、USBカードリーダーにそのSD突っ込んでUSB接続でいけた。

PCからHD900Bが見つけられないのはfaqみたいだね。
グループ名デバイス名をファームアップで忘れるのは。
気づくのに時間掛かった。

で、ここからが本題。
HMZ-T1ユーザーの人、ちゃんと見れてる?
うちの環境だと1分に2-3回映像か音声が1秒程度途切れちゃう。
内蔵HDDに入れた3DのBD-ISOでそうなので、DVDなら平気かとおもったけど同症状。
動画ファイルになってると平気な気がするけど気のせいかもしれない。(そこまで動画ファイルをまだ見てないので)
HOME画面などはこの症状が出ません。
720p、1080pどちらも出ます。
付属のHDMIケーブルで繋げてるけどそれが悪いのか?
HMZ-T1の人、どうですか?
232226:2012/06/30(土) 23:16:19.64 ID:bRyaExmF0
他の機器につながってるHDMIケーブルで試したら不具合無くなりました。
良かった・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:12:31.57 ID:gNRLM7Jl0
Android端末持ってない人って>>206を入れる事が出来ないね。
ほとんどiPadやiPhone使ってて全然Android使ってなかったけど、久々にA500引っ張り出してきた。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:25:30.40 ID:pOIqNgem0
>>233
日本語入力は以前の本スレ?の情報からnicoWnnGでできていた。
http://blog.osakana.net/archives/tag/nicownng
これはapkファイルだし、特に他の機器は必要ないよ。

というか、Android端末を所有していてHD900BでAndroidを使う機会ってあるのだろうか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:34:10.28 ID:gNRLM7Jl0
>>234
ネットの記事でnicoWnnG落ちると書いてあったからスルーしてた・・・
とりあえずつべを日本語で使いたい
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:54:23.52 ID:gNRLM7Jl0
その肝心のつべが見られないのね・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 08:41:57.53 ID:gNRLM7Jl0
内蔵したHDDへネットワーク越しにisoファイルをコピーした。
いつの間にか消えてる・・・ネットワークで使った方がいいなほんとに・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:48:29.08 ID:YLJCfFF40
>>237
HDDのフォーマット形式は?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:58:23.31 ID:+4OtF0Qii
>>238
NTFSっス
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:20:38.31 ID:MzHFN5wP0
(ノ∀`) アチャー
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:27:08.14 ID:vlASOpoRP
>>239
ははっw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:12:36.81 ID:WyIsHOgk0
NTFSだとWindowsなんたらサーバてのを搭載してないとだめなんだろ?本当は
だから消えるとか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:33:11.20 ID:Ax323/lE0
くくく、NTFSは我がフォーマット四天王の中でも
一番の小物よ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:08:04.37 ID:QFaEB1KS0
>>243
オォーーー、「脂肪」様がお越しになられた!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:18:43.23 ID:lj0WmDaj0
>>223
そーだね。
あなたの言う通り。はい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:50:16.04 ID:c2RqpJYHP
あるファイルを見てたらHD900Bの動画再生がいきなり止まった。ストップボタンも使えず。リモコンの電源ボタン
は効いていてそれで電源オフ、電源オンして再起動したんだけど、前止まったファイルの同じ位置で同様な
ことが起きました。これは2重音声のアニメなんですがファイルによってシステムが止まっちゃうなんて
そんな経験した人いますか?まあたまたま偶然か副音声ボタン押した直後に起きました。
247227:2012/07/05(木) 14:00:29.44 ID:fahk0DGH0
>>228 >>229
結局WORKGROUP統一しようが変えようがやっぱり見えたり見えなかったりするので、
xtreamer3.0.11に書き換えたら何の問題もなく普通に見えるようになった。
オリジナルファームも古いのから最新版まで試したんだけどねえ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 15:20:48.13 ID:U+rO8p+N0
暑くなってきたら内蔵HDDがフリーズするようになったんでHDDケース買ってきましたわ。
249あああ:2012/07/05(木) 19:04:52.53 ID:YqBn1J5j0
HD900B買うつもりなんですが、PS3みたいに映像はHDMIでモニタに,
音声はRCA赤白でアンプニに同時出力、って使い方はできるんですか?
さらに贅沢に光デジタルにも同時出力、なんてのもできますかね?
さすがに前半は出来ると思いますけど、できないと音聞けないんで念のため・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:49:46.83 ID:rhARZLSE0
>>248
「内蔵HDDがフリーズする」、面白いこと言う人だね

HDDフリーズって、具体的にどうなるの?霜でも付くのかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:58:30.74 ID:xjIFrSgc0
はぁ・・・(苦笑)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:52:52.27 ID:Z4SCqAlF0
>「内蔵HDDがフリーズする」、面白いこと言う人だね
別に面白くないけど?何が面白いんだ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 04:42:18.91 ID:cs+maJ6v0
米国で 『フリーズ!!』 って言われてるのに
舐めた行動とって殺される口だな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 08:12:06.86 ID:r3ZU5tpO0
HDDってフリーズするの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:53:30.41 ID:mX76BzV40
HD600A を使っている方にお尋ねします。
1. avi動画の外部字幕として、srt形式やsub形式は表示可能ですか?
2. 可能な場合、字幕テキストの縁取り(もしくは影付け)のサイズの設定はできますでしょうか?
今私が使っている某メディアプレーヤーには、この設定項目がなく、細い縁取り固定のため、
動画と字幕テキストが同系色で重なった場合、ほとんど読み取れません。
この問題さえ解決できれば買い換えようかなと思っています。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:10:06.39 ID:SYtlmb2Y0
1 srtは表示可
2 縁取りのサイズは変更できない
 文字のサイズ、色、表示位置、エンコードは変更化
257255:2012/07/06(金) 20:53:26.25 ID:mX76BzV40
>>256
返答ありがとうございます。残念ながら、設定項目は私のと同様みたいですね。
せめて縁取りの固定サイズが大きかったらと思っているのですが、
HD600A はそのあたりどうなんでしょうね。読みづらい時とかありませんか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:40:13.47 ID:kRfvtVHM0
>257
縁取りは影というよりまさに細い縁取りだけだから背景と重なると読みづらいかな。
おそらく同じような表示だと思うので、これ目的でHD600に買い換える必要はないかと。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:30:08.20 ID:L/y/FLX10
次のファームうpでスキップとちょいバックの使い勝手がなんとかならないかなあ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:59:08.99 ID:ulus8pnZ0
まー海外にある1.0.7.19と20を見る限り、そのへんは変わらんだろう。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:16:55.44 ID:tQzWhB1/0
>>249
価格見てたよあああ
600で両方からでてるけど俺は。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:41:45.45 ID:ujazO5eb0
そういや最近全然ファームアップ来ないな

音声付き1.5倍、2倍再生とか出来るようになって欲しい。
お気に入りを再生ファイルでなくフォルダでちゃんと登録出来るようにして欲しい
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:51:44.46 ID:oksqi31r0
>音声付き1.5倍、2倍再生とか出来るようになって欲しい。
>お気に入りを再生ファイルでなくフォルダでちゃんと登録
HD900は持ってないから知らんけどHD600ならできるじゃない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:30:26.46 ID:GNUqfgWo0
いやHD900も出来るけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 19:47:18.16 ID:NSzXZK6x0
では >>262 の質問は何処の誤爆なんだ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:38:35.33 ID:1ru//+Aw0
十時キーで早送りばかりしてて本来の早送りボタンの事忘れてたんじゃね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:46:03.99 ID:+EHDLa9P0
たぶんisoの音声付倍速がバグる問題だろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 09:27:35.13 ID:zM5YXhsy0
mkvの多重音声があるとき倍速で音が出ないのを何とか改善して欲しいところ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 12:01:17.15 ID:STRu2axM0
DVD-ISOの早送りが2倍速までしかできない問題を解決してほしいね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 12:37:25.02 ID:7XjFiOwJ0
>>269
俺にとって最大のバグだな
改善してもらいたい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:18:49.49 ID:sM3TOJ7gi
俺はm2tsのファイルで音声付き倍速再生出来ない。ネットワーク経由でしか試してないけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:13:40.83 ID:ck/p46Na0
>>271
それってDLNA(UPNP)経由じゃね。
samba経由でもそうなる?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:30:07.08 ID:x1bc9yA50
プリンストンのPAV-MP1使ってんだけど、こいつに乗り換えた人いる?
そんなにいいもん?
今のところPAV-MP1で満足してはいるんだけど、PAV-MP2とか出たし
そろそれ他の製品も試そうかと思案中。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:38:47.86 ID:XmUQBfLtP
国内でHiMediaがプリセット出来る学習リモコンって手に入る?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:42:01.01 ID:fuMxTJZW0
プリセットの使い方間違ってるんじゃないか
俺はソニーの学習リモコンに一つずつ登録して使ってる
国内向けに付いてるリモコンよりも届きが良い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:57:07.98 ID:XmUQBfLtP
>>275
実はABリピートが欲しくてググってみたらもともとデフォで本家のファームにも再生プログラムがあるらしいとの事。で、HiMediaの汎用リモコンならそれが使えるらいいんだけどどこにも売ってないんで
中華の学習リモコンならプリセットで登録出来るんじゃないかと思って探してます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:34:24.76 ID:6fL8i07Y0
>>276
2,580円で入手出来そうだが、それより最初からABリピートがあるPAV-MP2なんかを
買った方が良いんじゃないの。
あのリモコンが必要な人は、HD900Bが出たばかりでまだ19,800円の頃に飛びついて、
気にいって使っているような人でしょ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:44:49.52 ID:h8yab7vu0
俺はiRemoconを使用してる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:24:31.36 ID:Av4/JELT0
高すぎるだろw
俺に対する愛は無いな…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:38:11.76 ID:7h89759U0
>>261
RCAはかなり音が悪い気がしたんだが 自分はすぐにやめた
281!ninja:2012/07/12(木) 19:56:46.13 ID:tZ3zka5i0
DLNAではなくてOSの共有ファイル(h.264)再生可能でしょうか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:09:51.39 ID:h1wPkRpC0
出来ない訳が無い
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:42:53.64 ID:f7vmD2rp0
HD900B買ったが、これって3DBDのメニュー表示できないんだな
設定でBD1.0を選択すればBDメニューが表示できるのは分かったが、
1.0だと3D非対応だから3D非対応プレーヤーという扱いになる
これってファームアップされるのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:55:34.78 ID:h1wPkRpC0
ムリだからDirectPlayで
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:57:27.85 ID:Updg6ryi0
>>283
ムリ。そのためのライセンス料を払っていないから。
だから安いんじゃん。
そももBD視聴目的で買う機器じゃないよコレ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:54:39.94 ID:mcPxBFGz0
ライセンス料を支払っていないということは今後ファームアップで対応することもないということですか?
ライセンス料があるということは、他にも3DBDisoでメニューを表示できるプレイヤーは出ないということでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:20:39.43 ID:ZDme0SfF0
>>286
それ以前にチップがBD-Jとかサポートしてないんじゃなかったっけ?
そのうちどっかが3DBDiso対応NMP出すかもしれんから、それまでこれで我慢すれば。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:05:15.13 ID:mcPxBFGz0
HD900BでFTPを使える方法があるようなのですが何かアプリをインストールするのでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 01:35:07.34 ID:ksB0wI+C0
正式にライセンス取得するようになれば、
おまけでシナビアも付いてきちゃう!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:07:01.29 ID:TwRSuPum0
>>272
上の人ではないがsamba経由ってWindowsネットワーク経由って事?
俺はWindowsで共有してる動画ファイルをHD900bで倍速再生してみたけど
俺も音声は出ないな
mpg、m2tsファイルも試してみたけど音声付き倍速再生は出来ない
みんなは出来るのかな?
てっきりネットワーク経由では出来ないと思ってた
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:54:54.71 ID:gxCdlKUo0
600Aは1.5倍、2倍までなら大抵の動画で音声が出る。
実用上は1.5倍速まででその音声もイマイチ(死語)だけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 17:49:44.06 ID:kyBcPcut0
HD900BのUSB接続で2TのHDDを接続しているのですが
BDISOを再生中にエラーが出て再生が止まってしまいます。
エラーは不安全情報の削除・・・(すぐ消えてしまい正確かわかりません)
と出ているようです。
解決策はありますか?

本体のファームは最新でHDDのフォーマットはNTFSです。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 17:51:52.03 ID:kyBcPcut0
ちなみに内蔵で使用するとエラーは出ません。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:14:35.54 ID:ksB0wI+C0
NTFSで使ってたら、ファイル壊れてくんじゃないの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:56:22.36 ID:kyBcPcut0
>>294
レス感謝です。
ということはext3でフォーマットしないとだめってことですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 19:32:23.40 ID:O2D1z8Ee0
600Aは2倍速まで音声付き
ソレ以上やると倍速解除後に
元の場所に戻ると言う…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 06:28:53.25 ID:XsHygTzT0
内蔵のHDDの使用量や空き容量はどこで見るの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 07:30:39.19 ID:Ezcc6kQT0
>>292
転送速度が足りてないのかもしれないし、
NTFSが問題なのかもしてない。
しかしそれ以前に、ファイル破損報告の多い
NTFSのHDDを繋ぐのは、俺には怖くてできない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 07:52:05.89 ID:RFDlrzWw0
NTFSでファイル壊れて痛い目見たからさっさとNAS買ってしまった
NAS経由のアクセスにしてからは安定度100%と言ってもいい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 10:16:43.18 ID:Fi8y766j0
NTFSでフォーマットするとファイルが消えるとのことですが、
メニューのシステム設定からHDDのフォーマットを選ぶと自動的にNTFSになるんじゃないのですか?

3TBのHDDを内蔵でフォーマットしてPCで見てみたが、パーテーションが4つ作られていて、
メインの2.7TBの前後に未割り当ての16Mとさらに最後に512M
これらが何か意図して作られてるんじゃないだろうか?
ファイルが消えた人とかは本体フォーマットではなくPCでパーテ切ってフォーマットしたとか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 20:51:22.06 ID:7DLsz4a20
熱持ったら途中で止まることが多くなった気がする
冷却してる人いますか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 09:17:52.85 ID:r393AWay0
久しぶりにHD900Bの新ベータファームがキター!!!! 1.0.4.10。

http://dl.himedia-tech.cn/HD900B/HD900_1.0.4.10.tar.gz

HD910系は出荷時でこれだったようだが。変更点は不明。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 09:36:15.05 ID:r393AWay0
忘れてた。
いつものカスタムファーム1.0.4.10。
http://www.futeko.com/forum/index.php?mode=thread&id=4677

ここの需要があるかわからんが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:32:23.82 ID:4MBFitR+0
600a購入検討しています
以下の様に使用出来るか教えてもらえないでしょうか。

3tのHDDはusb接続で使えますか?
usbハブでHDDを複数繋ぐ事は出来ますか?
BD はメニューにこだわらなければ
本編は見れますか?

どうぞよろしくお願いします。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:42:33.82 ID:K6OomMIo0
>>304
公式に書いてあるが

3T     可
USBハブ 不可
BD     可
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:07:14.56 ID:T2Cidam20
>>298
転送速度の問題か
どれくらい速度でれば音声付き倍速再生出来るのかな?

後、壊れるのはHD900bに直接繋いだ場合でしょ?
PCの中のファイルをネットワーク経由で再生するだけでファイルが壊れるわけがない
動画ファイルはReadOnlyなんだから
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:57:45.15 ID:4MBFitR+0
>>305
ありがとうございました!

308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:35:22.38 ID:6xX77P+80
>>306
>>292の話はネットワーク経由の話じゃないみたいだけど・・?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:36:51.86 ID:G7OpYrtg0
3tのHDDはusb接続で使えますか?
↑いつから使えるようになったんだ?
未だに使えないんだが・・・
SATAケーブルなら普通に繋がる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:38:54.21 ID:3XKNVINb0
本サイトに

SATA接続口に光学ドライブを接続して動作させることは可能です。
ただし、著作権保護のかかったDVDやブルーレイは再生出来ません。

とありますが市販のdvdやブルーレイ映画などは再生出来な言ってこと?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:49:42.91 ID:6vzRUgMd0
>>310
メーカー仕様としてはそのとおり。
実際にはDVDが再生出来たとしても、建前としてはそれはたまたま再生出来たってこと。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:19:05.17 ID:3XKNVINb0
>>311

その様な裏事情があるのですね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 06:19:38.62 ID:Au7hIVos0
>>306
俺はmp3だけ音声付き倍速再生出来る
動画は出来ない
よくわからないな
詳しい仕様が載ってないからね
中華だからこんなもんなんだろうな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 14:20:37.95 ID:gHYg4KWi0
HD900B内にHDDをセットして、TvRockのムービーファイル保存先として指定できるでしょうか。

なんか、オークションでいっぱい出品されてるんですけど
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=HD900B&auccat=23880&slider=0&tab_ex=commerce&fixed=2
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 15:23:43.64 ID:3XKNVINb0
600と900の価格差無くなって来たですね。600なんで値段上がってんの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 15:34:09.32 ID:7TE6NTjZ0
ファンレス&コレといって不具合なしで人気上昇中?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:25:17.01 ID:k/gMyfbl0
>>314
設定次第でTvRockのムービーファイル保存できるんじゃないかな。

ただ、TvRockのムービーファイルってSplitter通さないと再生出来なかったような。

HD910Bの国内流通間近ということか。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:37:22.83 ID:gHYg4KWi0
>>317
すいません。「スプリッター通す」って?くわすくおねがいします。拡張子はtsです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:54:02.18 ID:k/gMyfbl0
>>318
ts File でもEPG情報などが入ったままだとNMPで再生出来ないことがあるから、ゴミ取りだな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:40:06.75 ID:gHYg4KWi0
なんかすごく手間暇がかかりそうな話ですね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 03:59:03.27 ID:8zat0Qf/0
tvtest以外で生ts再生するときは基本どのプレイヤーでもsplitter必須でしょ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 04:23:32.34 ID:kRL2IomV0
>>321
そういう考えの人は東京MX見る人でしょ、わかさでひっかかるから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:09:49.37 ID:7Qv5b5N00
Splitter以前にHD900BをNAS代わりにつかうって、電源入れっぱなしってことでしょ。この時期熱暴走しないか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:59:15.85 ID:fVmbJZWg0
>>323
HDDクーラーを、HD900Bを加工して取り付けて運用しようと思ってたんだけど、
tvrockで録画したtsファイルを毎回「BonTsDemux」や「TsSplitter」で変換するのは...
http://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html

「I-O DATA GV-MC7/RCKIT」買って使ってみたんだけど、「bondriver_file control」は
「EventGhost」で登録出来ないっぽい。
http://www.coneco.net/ReviewList/1091021267/
「録画して・観て・削除して」を快適に出来る方法があると良いんだけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:23:51.94 ID:hNdREk960
NASの代わりにってなんでそんな面倒なことを
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:18:16.39 ID:bf2Zc4a+0
TsSplitterなんて録画終了時のbatで自動変換出来るから苦労なんてないのに
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:07:05.21 ID:RR/0QTSS0
"Bad DB, please rebuild in setupmen"

ってでるんだけどなんだこれw

しばらくすると内蔵HDDとの接続が切れるorz
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:07:10.29 ID:IAW/rfQ90
>324
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:12:01.71 ID:IAW/rfQ90
>>324
特に加工しなくてもHD900Bで普通に見られるが。
ワンセグ録画を外して、現在のサービスのみ保存、で録画している。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 01:54:36.50 ID:4K29r4qK0
ベータから早速の正規ファームがキター!!!1.0.4.20。

本家HIMEDIA公式
http://www.himedia-tech.cn/en/service_firmware_update_list.php?center_id=34&class_name=HD900#

色々修正されてるっぽい。
331330:2012/07/21(土) 02:06:35.72 ID:4K29r4qK0
>>330
書き忘れた。HD900Bのファームウェアね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 02:16:24.04 ID:U2Iv+qtH0
>>331
HD600も新しいのが出ているから問題ない。

8) Fix YOUTUBE issue
これは良いとして、
5) Enhance the SEEK function.
これは何だろう。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 05:17:54.22 ID:dy8NTfpk0
>>329
その情報知りたかった。ありがとう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 09:53:10.03 ID:w0bRZY5X0
HD600 1.0.7.28

ttp://v.himedia-tech.cn/himedia/hd600/20120720/HD600_1.0.7.28.tar.gz

ttp://www.himedia-tech.cn/en/service_firmware_update_list.php?center_id=33&class_name=HD600#
New features:
1) support the new video zoom mode. (can be zoomed in any ratio on X/Y )
2) Record the second subtitle setting in the bookmark
3) make sure the hard disk was safely uninstall during the safe shutdown mode,
4) The music player supports repeat mode .

Bug Fix
1) Fix the random issue:some network video playback have not smooth .
2) Fix the random issue:there may be white or green screen issue on 3D movie playback
3) Fix the random issue: the focus is lost on HOME page.
5) Enhance the SEEK function.
6) Fix the subtitle lost issue if there is output switch.
7) Fix the DLNA name and random crash issue.
8) Fix YOUTUBE issue..
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:27:48.59 ID:LjZx8juN0
ファームアップするならHDDの残量表示くらい出来るようにしろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:24:40.76 ID:2Ls/vcTL0
つか、個人用の設定くらいセーブ出来るように汁!
いちいち登録しなおすのマンドクセー
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:24:01.29 ID:2Ls/vcTL0
ようつべ直ってなくね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:03:52.26 ID:ixKis4BN0
>>330
どうにもならんほど遅いんだが・・・・・(^^;
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:05:06.58 ID:uYMtF0Aq0
遅いを通り越してタイムアウトしやがった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:42:44.21 ID:8N6yXqsz0
HD600_1.0.7.28.tar.gzならここはどうだろう。中身は保証しかねる。
http://kuai.xunlei.com/d/RQQLOYLNQKCI

>>335
HD600AならHDD残量は初期のファームから残量表示ページがあるが、
HD900Bにはないのかね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:49:40.79 ID:uYMtF0Aq0
600Aには残量表示あるんですか?
どのメニューに存在しますか?

誰か中国語出来る人、900Bに残量表示忘れてないかメーカーにメールしてくれ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 02:13:41.51 ID:ZXwceyVG0
HD900B、新ファームでyoutube直った。

さらにyoutube XLで全画面再生時、
頭出しキーで前後の動画に移動できるようになってる。
これ前から出来てたっけ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:58:32.96 ID:9Xd/kCzx0
HD600_1.0.7.28.tar.gz

HD600Aのyoutube直ってるね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 06:43:41.83 ID:5fLi6g050
直っても日本語で検索できないからなあ。
345 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/23(月) 10:53:50.25 ID:6sCqP9Ty0
600のWi-Fi付き買ってみた  最高
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 18:59:05.56 ID:XiuR9SV90
海外モデル(?)の600Aって、
日本語のフォルダ名・ファイル名って大丈夫なのかな?
あと、違いって無線LANくらいだよね?

値段的にも悪くないし、
買おうかと思っているんだけど、
そのへんがちょっと心配・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:13:23.72 ID:e6IJqN0d0
>>346
海外から HD600B を買ったけど、日本語も問題無しだよ。
348 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/23(月) 20:20:36.25 ID:0V1hQBGQ0
海外ってどのへんで売ってますか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:34:09.56 ID:CObEGzIn0
俺も探してみたけど見つけたで
Wi-Fiモデルでも価格コム最安より安いから特攻してみる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:41:21.04 ID:5L48l9jb0
Wi-fi経由での再生具合どうですか?
ユーザーさんレポよろ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:49:34.42 ID:CObEGzIn0
支払い額 \7,136 JPY
受取額 $89.10 USD
外貨換算レート: 1 JPY = 0.0124859 USD

買ってみたで
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:38:20.04 ID:e6IJqN0d0
>>351
どこで買った?
おれが買ったとこは w2comp だけど、HD600A なんかは品切れのまま入荷無しなんだよね。
353351:2012/07/23(月) 21:48:22.40 ID:0IzItxpF0
354352:2012/07/23(月) 22:01:58.62 ID:e6IJqN0d0
>>353
ありがと
でもなんか OS が Android 2.2 になってるけど、そうなんだっけ?
355351:2012/07/23(月) 22:12:00.77 ID:0IzItxpF0
600にはそもそもAndroidのっていないので記載ミスと判断
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 03:35:40.98 ID:CgrhTpKy0
>>355
そういう仕様が違うのはDXでは危険マークだぞ。

偽物が氾濫してるけど、仕様から形から完全に同一なのはまず無い。
どこかしら変わってる。DXで買うならその辺注意してみないと。

もちろん記載ミスもあるけど、記載そのまんまの偽物の可能性も結構高い。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:30:37.97 ID:1KwqbRWg0
そういう商品は価格が明らかに違うからすぐに分かるだろ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 10:31:32.31 ID:ADsUn6FV0
値段変わらず中身が変わってるなんてよくあったぞ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 10:36:24.18 ID:CgrhTpKy0
同じ品が買う時期によって劣化してたりするしな。

ただ、偽物でも必ずしも本物より悪いとは言い切れないのがDXの面白いところ。
たまに本物より良い偽物ってのも出てくるからな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 10:50:24.81 ID:T7RpOBNu0
>>358
よくあるんだ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 11:17:55.10 ID:/G6iZTuS0
日本発売前にどっかの海外通販で買ったけどACアダプタの形状が海外仕様だった
ふと梱包の箱見てみたら日本仕様への変換オマケでついてた
うちでは1.0.5.7が一番安定しているHD600A・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:55:29.78 ID:O9sEWlLb0
新ファームで縮小拡大ができるんだな。
解像度が粗い動画とか離れてみなくてすむからちょっと助かったわ。
363351:2012/07/24(火) 20:47:24.17 ID:sYQ4XgLv0
We're glad to inform you that your order
140323001043113070 has just been fulfilled and shipped
on [Tuesday, 24 July 2012 07:37].It's now on the way to
your destination.

発送北
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 04:53:32.24 ID:+siafaqL0
600Aの1.0.7.28、ネットワークアクセスの速度が多少改善されてるかもね
NAS経由での利用なら更新かけておいて損は無いって感じ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:47:43.34 ID:G6nF59Jn0
600A 1.0.5.8以降映像と音声が微妙にズレてる気がするのだが気のせいだろうか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:32:38.72 ID:1rm2mZ7w0
気のせいだな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:16:45.47 ID:Qn6eMR6n0
耳鼻科へGO
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:13:19.50 ID:1O/B/8i80
で、結局600Aは買った方がいいの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 10:23:38.43 ID:6odNnMf+0
買いたきゃ買えばいいんじゃないの?別のでもいいけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:01:57.59 ID:5MYYpgww0
600とか900に国内メーカーみたいな細やかな操作性が有れば文句なしなんだけどねえ。
チャンコロに言うのは無理か?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:05:41.94 ID:N6Eqf6zy0
600Aなんですが、
ファイルサーバのISO再生で、スキップとかしたときに音声が出なくなるのはどうにかならないのかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:17:14.45 ID:8e56ymZr0
>>365
1.0.5.8から120fpsは切り捨てられたぞw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:49:57.46 ID:kfG+HmYX0
900待ちで今、他メーカーの物を使っているのだけど、新型は
いつ頃出るのかな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 13:43:15.95 ID:qrajtT4X0
HD900Bの内蔵HDDを冷却したいんだけど何買えばいい?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:01:18.06 ID:Q2Xh0SQ40
アイスノン
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 16:33:17.40 ID:FlqO0eIV0
エアコン
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:44:31.48 ID:wFJHMovS0
熱伝導なんちゃら
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:45:37.82 ID:wFJHMovS0
電動ドリルで本体穴空けてのエアフロー改善もいいぞ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:09:59.17 ID:p4mMCqxd0
2.5hdd
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:05:06.95 ID:izji0oX+0
俺は夏の間は使わないことにした
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:11:38.87 ID:KLt7XSRw0
内蔵HDDは無理
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:51:39.06 ID:wFJHMovS0
まぁSSD使えば熱問題”は”解消するだろう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 00:28:25.04 ID:42EcIAS20
>>382
HDD内蔵せず NAS運用ですらたまにフリーズしてる
しかもチップセットヒートシンク貼り付けてもだ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 02:55:04.47 ID:EbHOn5Fb0
>>383
それ熱は関係ないと思うの。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:18:28.04 ID:4lRxu/S90
愛情不足
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:51:00.28 ID:T7SEn6Ya0
最近900Bを買ったんだがここまで分かりにくいマニュアルは久々だ
HDDをインストールする方法すら書いてない
マニュアルまでOEM元に丸投げなんかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:08:15.75 ID:4lRxu/S90
中華品に品質求めるとか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:18:50.73 ID:42EcIAS20
>>384
関係ないと思うフリーズもあるけど、熱のような気がするけどな
冬は安定してたし、去年の夏にヒートシンク貼ったらフリーズ減った気がするし
まあ、HDD内蔵してたころは 3時間連続再生くらいでフリーズしてたんで、
ほとんどフリーズしない現状はかなりマシ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:32:25.57 ID:7wAehjYQ0
俺は蓋開けて扇風機当ててる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:44:03.68 ID:T7SEn6Ya0
>>389
蓋のところになんかスイッチみたいなのあるけど、蓋開けたまま運用できるの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:06:13.62 ID:SgM9p9JA0
USB扇風機最強のような希ガス。
安全のために消費電力の少なそうなヤツ。
俺はコピーするのさえ('A`)マンドクセのでひたすらNASから産婆経由。
BDはリップするのも('A`)マンドクセから無問題。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:44:57.21 ID:Il+u9EDo0
熱で暴走するってどんな部屋や環境で使用してるんだ?

砂漠?サウナ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:59:00.13 ID:7wAehjYQ0
>>390
問題茄子
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:47:38.30 ID:M5fCNJ6P0
HD900BでShoutcastが403Forbiddenで使えないんだけどみなさんどうですか?
唯一使いたいアプリなのに・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:47:12.77 ID:1A2vITTJ0
海外通販で買ってた人は到着した?
396351:2012/07/29(日) 08:52:02.54 ID:WniTHOwZ0
>>395
まだです・・・
聞きたいことあれば書き込んでくれれば試しますよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:56:38.92 ID:pY/Ha8ri0
600Aだけど熱なのかな最近フリーズする
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:21:33.74 ID:hrUUPPG50
Oh,Freeze Oh,Freeze ぼくのハートを 君にあげたい
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:27:12.57 ID:FwMvENT60
600Aを液晶テレビの上に両面テープで固定してる。
最初は液晶テレビの下に置いてたがリモコンの操作的に上向になるのでこの位置がベストかと。
液晶テレビの熱をモロに受けるだろうけど今のところは大丈夫みたいだ。
まーメインはNASからのTS再生なんだけどな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 07:37:52.01 ID:asoRTapc0
温度が上がったのにフリーズするとはこれいかに。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:00:47.09 ID:919XDPfK0
HD600A似のこの機種ってHimediaが作ってるの?
Micca EP600 G2
>Hardware
>Realtek 1186DD 750MHz Decoder/Processor
>512MB DDR3 Memory
>256MB NAND Flash
http://content.miccastore.com/micca-ep600
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:24:52.67 ID:1L1i5L0u0
900B買いました。
30秒スキップの話が前にも挙がってたんですが、
自分のには無い?
どのボタンの事ですか?
真ん中の丸いボタンの上下ボタンで10分後サーチ、左右ボタンで90秒サーチになります。
再生ボタンの左右のボタンではチャプターがスキップされます。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:15:09.68 ID:eB1NeMIV0
>>402
設定で変更する必要がある。
設定をすべてチェックすれば見つかる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:27:21.49 ID:9nyfMDun0
setupボタン→高度な設定→ナビゲーション機能→スキップ再生・選択
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:35:42.79 ID:aEPs8cm90
>>404
おお!ありがとうございます。
右ボタンで30秒スキップになりました。
左ボタンだと5秒バックになったんですが標準ですか?
それとsetupボタンから先の表示が英語でした。(言語は日本語にしてるんですが)
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 07:41:57.77 ID:Ei5lCrUL0
>>405
左は10秒。よく確認してみ。
言語は一部が英語ってことでしょ?
言語の翻訳なんて中華製はそんなもんだ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:51:19.87 ID:vY/Fu9S50
HD600Aは30秒スキップと30秒バックだが、900は10秒バックなのか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:55:34.52 ID:xkfWw6a50
プロファイル変更すればどうにでもなる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:03:36.37 ID:Ei5lCrUL0
>>408
詳しく
410351:2012/08/02(木) 23:14:20.67 ID:JQilnL0E0
dxから届いたで〜
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:32:37.54 ID:pwB6Xo8e0
>>410
どんなん?
Andoroid云々は誤記だったん?
412351:2012/08/03(金) 00:04:35.42 ID:tF/ThD+z0
Androidは誤記でした。
どうなっていたら本物、偽物なのかわからないですが、普通に使えます。
1階と2階で40Mbps以上安定しているので、tsも問題なく再生できています

http://i.imgur.com/Z8ccj.jpg
http://i.imgur.com/miPTM.jpg
http://i.imgur.com/t36hQ.jpg
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:51:30.34 ID:Cg/WUCJh0
外付けHDDならNTFSでも大丈夫ですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:09:59.38 ID:vACP+IWb0
>>413
HD600は可
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:26:04.97 ID:4wzlEU/N0
HD900Bに同梱されている15cmぐらいのケーブル(SATA信号+電源を一纏めにしたような)使っている人いるのかな?
あまり利用価値が無さそうに思えるがHDDを内蔵して熱問題で悩んでる人ならあのケーブル使って外付けすれば熱問題は
緩和されるけど体裁がな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:18:09.16 ID:YKPxBJF80
そのケーブル使ってHDD繋げると、USB、HDDで認識されるのがいやなところ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 06:40:50.24 ID:KomYjtZZ0
>>414
ありがとう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:15:09.65 ID:hmRX1Mdz0
900bのお気に入りので再生し、停止ボタンを押すとお気に入りのファイル一覧ではなく、メニューに戻るの、どうにかなりませんか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:38:20.53 ID:9zPlUYoD0
>>418
購入予定なので実物を持ってないのだけど、
RETURNボタンじゃダメかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:50:46.85 ID:hmRX1Mdz0
>>419

RETURNボタンも停止ボタンと同じ動作です
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 10:10:07.17 ID:YloBAqZ/0
>>412
自分も先週注文した
早く着けばいいなー
422351:2012/08/04(土) 17:11:32.90 ID:tz4yj0CK0
Wi-Fi最高です
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 19:28:29.94 ID:lQK7RZJi0
Wifiでもbdとか問題なく再生するですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:38:32.29 ID:KomYjtZZ0
Favaritesのファイルを編集する事は出来ないでしょうか
パソコン側からだとHD600Aをワークグループ参照、ファイルの送受信と出来ているのですが
HD600AのNETからワークグループを上手く参照できないので直接指定してあげたいです
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:51:20.27 ID:iJcpXWNZ0
>>424
Favoritesの編集は出来るけど、そのやりたいことが出来るようになるわけではないので、
HD600AからちゃんとPCを参照出来るようにしないとダメだよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:01:28.88 ID:lQK7RZJi0
hd600aのレジュームが効かないという記事をネット上でよく見ますが、
問題あるのでしょうか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 02:04:55.80 ID:jitiWxlJ0
>>425
探索に時間がかかってたのか表示されるようになりました
net config server /hidden:yesでワークグループに表示させないようにしているPCがあるので
Favoritesの編集方法を教えて貰えませんか
my_shortcutの方でも試してみたいです
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 05:29:56.63 ID:/r70f4VI0
>>427
だから、Favoritesいじったところで、そのやりたいことが出来るようになるわけではないんだって。

Favoritesに限らず、内蔵Flashで書き込みが出来るのは /usr/local/etc 以下だけなので、
ここを漁ればすぐに見つかる。
そんでFavorites用のファイルはtext分なので、構造は見れば簡単にわかるし、
また見ればFavoritesいじったところでそのやりたいことが出来るように
なるわけではないってのもすぐわかる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:05:13.51 ID:yTJjCW8f0
dxでhd600a購入手続きで
カートからPayPalでの支払い選択>
PayPalのアカウント打ち込んでログイン>
発送住所、支払額、発送方法など一覧

まで進んだけど、「決定」みたいな
ボタン無いし、新たにdxのサイト行って
カート見たらまだhd600がカートに入ったままなんですが、これでは決算終わってませんよね?

この後の操作についてアドバイス頂けないでしょうか、お願いします。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:13:25.09 ID:iFotixj00
>>429
> 「決定」みたいな
> ボタン無いし

あるだろ。

ていうかそのレベルで英語に苦労するなら本気で海外通販なんかしない方がいい。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:42:08.06 ID:yTJjCW8f0
>>430
レスありがとうございます。

dxのカートからPayPalの支払いアイコンを選択したのちはPayPalとのやり取りの為、日本語でのやり取りになります。

「完了まであと一歩です。dealextremeで
支払いの詳細を確認してください」
続行クリックで詳細一覧で確認できますが、そのまま進まず。って感じです。

この後何かしなければならないでしょうか?
もちろん商品はカートに残ったままで支払い完了のメールも届いていません。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 19:17:28.49 ID:iFotixj00
「決定みたいなボタン」はあるのに、それが英語で書いてあるために理解できないんだろ。

だからその程度の英語に苦労するなら本気でやめとけ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:36:57.22 ID:SGwmWXk40
まあ何事も初めてはあるんだから大した金額じゃないしいいんじゃねぇ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:58:34.17 ID:ZwzgWD9V0
わかるんだったら 「教えてやれよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=hBF4Mqi901M&feature=related
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:47:27.93 ID:59KW3pef0
しかしまあテックのやる気の無さと言ったら・・・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 12:08:41.55 ID:HwVIAqoJ0
グレーゾーンの商品だから売れ過ぎても困るんだろうなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 13:12:15.73 ID:5x3MIYux0
NMP自体は全くグレーじゃないだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:07:14.50 ID:AhTlYhy/0
HD600A
2012/08/06 ファームウェアダウンロード(1.0.7.28)
更新内容
・ビデオズーム機能を更新しました(X / Y軸による調整)
・シーク機能を修正しました
・Youtubeのエラーを修正しました
ttp://www.tecnosite.co.jp/index.php/download_file/view/788/195/
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:58:24.06 ID:+DjVHQ/Z0
久々のファームアップだね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:29:21.37 ID:bjtXsxql0
>>438
hd900もhd600も本家とハッシュが同じだから全く同一のものだけどね。
まあ、本家よりダウンロード速度は速いけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 19:29:41.91 ID:zB36BVRG0
ICSになればトンキー入れてDTCP-IP対応になるのに

ところで、AAC5.1ch SPDIF接続で正常に再生できてる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 17:24:07.99 ID:uS1p+uJH0
新しく追加されたシーク機能ってどうやって使えるの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:12:51.53 ID:wuBH4o8q0
>>442
日本語訳だと修正しましたってなってるから新機能じゃないと思う。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 06:56:36.21 ID:ruleNNpH0
再生履歴欲しいな。前回の続き素早く観れるのに。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:20:39.35 ID:/HXBzeU60
HD900Bにアプコン機能は無いってことになってるけど
DVDを1080pで再生させるのと480pで再生させるのとを比較すると1080pのほうが画質が良い気がするけど
多少はアプコンされてるってことかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:26:44.53 ID:ftz4JaSP0
>445
テレビ内蔵のアプコンが腐ってるだけでは?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:47:01.79 ID:/HXBzeU60
>>446
ん?480pにテレビのアプコンが効いちゃってるってことか?
普通は両方とも画質は変わらないってこと?
テレビはパナの32dt3。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:49:50.95 ID:/dZFYqAs0
HD600A持っています。
予め大量に動画を入れたHDDをUSBかSATAで繋いで、なるべくLANと独立して
使いたい(少なくとも動画再生時は)のですが、NTFSの使用はどうも危なそう
なので、EXT3フォーマットを使いたいと思っています。

でもその場合、LINUX系のPCから動画ファイルをEXT3なHDDに転送しておくか、
サンバ機能でLAN経由でちまちまデータ転送するしか無いんでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 01:23:52.16 ID:pcFMXUrn0
>>448
うん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 06:05:01.24 ID:oyhHraJY0
>>448
ext3の外付けHDD使えるNASにコピーする。
ネットワーク経由だけどNMPのSAMBAより速いはず。

またはデータの入ったHDD1(NTFS)とHDD2(ext3)を用意する。
HDDをNMP or NASに繋いでHDD1→HDD2へコピーする。

どちらにしてもUSB2.0の転送速度が限界なのでLinuxPCある方が便利。

またはExt2FsdでWindowsPCからHDD(ext3)へ書き込み。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:13:55.55 ID:sulywkgx0
> ext3の外付けHDD使えるNASにコピーする。

これでやってみたのですが、やはりファイルコピーが遅い上に、出来たUSB-HDDを
いくつかのNMPに繋ぎ替えて使った後、NAS(BuffaloのLS-XHL)に再度繋いだら、
書き込み制限が掛かってて、データ追加が出来なくなっていた・・・
どうしようもないので再度フォーマット。orz
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:18:31.35 ID:sulywkgx0
という訳で、素直にLinuxPC(Ubuntu CDのお試し起動)を使うことにしました。
USB3.0使えば速いし、再度正体不明の書き込み制限が掛かっても、PCに
直に繋げているからなんとかなる・・・かも
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:39:53.34 ID:Ga1z//1j0
hd900b買ったw
素晴らしいわ これw

アップデートした方がイイんかな…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:49:11.93 ID:LOk8nc+a0
旧ファームに書き戻しも出来る。
旧ファームを持ってればだが。
455sage:2012/08/12(日) 01:16:10.55 ID:/Jzd1UZC0
新ファームにしたらYouTubeXLにログイン出来なくなった
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:00:32.01 ID:v10GyOYI0
書き戻しも出来るんですか
なら、アップデートしてもイイですねw

でも、買った時のまんまで何一つ不自由してない不具合がw

こんな便利な神機種があったとは
かなり感動w


457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:54:15.64 ID:e6aKVE4o0
>>456
使って行くほどに不平不満が出てくるものさ、古女房もまた然り。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:23:04.03 ID:Rf+4uvcD0
>>456
ちなみに探せばカスタムファームもあるでよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:22:52.42 ID:QsT09Xim0
>>458
カスタムファームは純正と比べて何が違うんですか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:42:21.50 ID:+bQ7UnfE0
HD600Aで手持ちのDVD-ISOやBD-ISO(NAS上)を試すと、
・DVD、BD共にレジュームが利かない
・BD-ISOで次のチャプターへスキップできない
んだけど、コンテンツによるの? HD900Bだとどちらも出来たりする?

Xtreamer(Ver2.7)化したDC-MCNP2だと、NICかCPUの力不足なのか、
LAN上のBD-ISOの再生で音声が飛んだりするものの、どちらも出来るんだけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:05:14.74 ID:+bQ7UnfE0
> ・BD-ISOで次のチャプターへスキップできない
ごめん。こっちはBD NavigationをBD 1.0にしたら出来た。
ちなみにファームは1.0.7.28
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:47:22.16 ID:WHxHgeoW0
>>460
所有者では無いが
レジュームに関する設定無かった?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:56:57.86 ID:+bQ7UnfE0
>>462
レジューム設定はあって、ONにしてる。でも利かない。
そもそも、HD600Aでレジュームが利いたって書き込みを見たことがない・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:38:13.18 ID:xQqE1/JY0
>>463
ISOはしらんが、HDD内のTSはレジューム再生出来てる。
再生開始時に訊いてくる。

そもそもだが、不具合があれば書くやつはいるけど、
あたりまえに出来ることを、わざわざ出来るなんて書くやつはいないよ。
チャプターの件もそうだが、ヘンな思い込みを捨てていろいろ試せよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:43:24.75 ID:WbTaZRb80
このアホいつものヤツじゃないか
そもそもと言うなら元の話を理解してから偉そうにしろよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:15:17.29 ID:+bQ7UnfE0
いろいろ試した結果、HD600AではレジュームできるISOとできないISOがあるようだ。
元コンテンツの作りなのか、吸い出し方によるのかは不明だが・・・
HD900Bを買って試してみたいが、同じ結果になりそうな気がするので、
Xtreamer機を最近のモデルに買い替えることを考えます。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:22:02.04 ID:xQqE1/JY0
>>466
> 元コンテンツの作りなのか、吸い出し方によるのかは不明だが・・・
元コンテンツで、ユーザー操作禁止になってる、
そして吸い出し時に、このフラグを外していない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 23:35:49.63 ID:OtEMqXGp0
本当にこの人は酷いな
これまで何度も出てる既出の問題なのに
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:07:06.45 ID:9coSEP8S0
立ち寄った店に現物があったのでHD600A買ってしまった。
旧世代機と比べて劇的にサクサク感が増したとは言い難いが概ね満足。
さっそくMZK-MP02HDのファームぶち込んで日本語検索を試し中。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 01:30:15.10 ID:WSu9jfAtP
HD600AでYoutubeが見れないエラー、今回のバージョンアップでやっと直った
ポートの問題とか色々調べ続けてわからずじまいだったけどバグだったんだな
ShoutCastは相変わらず404 forbiddenだけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 02:38:18.82 ID:wTKKFUbO0
>>467
対応策は無し?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 04:57:28.57 ID:2sm6a/b10
>>470
HD900B、HD600AでYoutubeが見れるようになったのはVP6 Codecに対応したことが大きい。

473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 05:16:44.65 ID:/5J009XR0
>>467
>>468
すまんが>>467の話は初耳だった。どこかで出てるのなら教えて。
(でも俺的に一番の問題は、他機種では出来てるってことなのだが)
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 13:07:27.28 ID:ngsh0VX50
>>469
oi,HD600AをMZK-MP02HDのファームでファックしたら
起動せんくなったぞ。正確にはループしちゃうんだけど。
電源ON 起動→PLANEXロゴ→リセットの無限ループに…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 19:58:35.75 ID:NKDA6x950
>>474
前戯もなしに突っ込んじゃだめだよ。
HD600Aが受け入れてくれるようにMP02HDの方をハックしなきゃ。
リモコン違うからirfake仕込んどく必要もあるよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 04:22:52.13 ID:vSmwozpo0
600にsafeモード起動みたいなのなかったっけ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 05:49:33.51 ID:LRSVeXh20
900Bで、お気に入りが何時の間にか消えてること2回目。最新ファーム入れてるけど、バグかな?
478474:2012/08/14(火) 09:46:17.91 ID:2JT7QHJi0
>>476
ファーム更新失敗した時に後ろのスイッチ押しながら
表のスイッチ5秒押しでの強制ファーム更新の事かな?
コレで直しましたよ。この機能のおかげで無茶出来ますよねw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:58:14.49 ID:Def4a5hF0
900Bの最新ファームはどれでしょうか?
久々更新して使ってみようと思います。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:44:12.41 ID:Or/3+ZXM0
次回からはテンプレに600aのレジューム機能機能はわがままですっていれた方が良くないかい?

今時レジューム機能使えねー機種なんて存在すんのな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:44:53.79 ID:pFGP89oj0
>>479
テックのホームページにある日付の新しいやつ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 03:12:20.01 ID:UoEAfiq30
機能が我が儘とか書かれたら購入する気がなくても質問したくなるな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:26:50.46 ID:Or/3+ZXM0
dxで600a購入したんだけど
2012/08/15 1:19:32 Completed Delivery confirmed or no order enquiry within 40 days from shipment.

まだ到着してないんだけど、dx購入者の方何日位で到着すますた?

484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:58:00.73 ID:KAqnr5Tk0
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:02:36.87 ID:Or/3+ZXM0
>>484
? どーゆー意味?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:39:54.38 ID:yUJ7dXBS0
購入日>>351 - 到着日>>410 じゃね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:57:24.56 ID:Or/3+ZXM0
>>484 >>486
そっか、ありがとう。
約10日でとうちゃくしてるね。

俺も支払い完了から10日経ってるのになー。

ありがとう、参考になりました。
488466:2012/08/15(水) 21:16:23.65 ID:zu1PGQ7j0
Xtreamer SideWinder3購入したので、レジュームがNGのISOを再生してみた。
ホーム画面のデザインは違うけど、動画ソースの選択やプレイ時の
アイコン等のUIがHD600Aそっくり。
同類のFWか? こっちもレジュームはダメか?と思ったが、
停止→再度再生で、ちゃんとレジューム確認画面が出る。

FW作ってるところは同じ? だったらHD600Aもさっさと直してくれてれば、
別のプレーヤ買う必要なかったのになあ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:35:45.38 ID:8Ey5zXEC0
ゴミ買強
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:07:17.95 ID:sQd0W68d0
>>483

 7月初旬に注文して。
 約3週間って感じできましたよ。
 最新のファームのヤツがきてました。
 ただし、無線LANの設定ができない・・・。
 
 どこにあるんだか。
 
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 15:05:57.52 ID:Grs5yNT60
>>490
レスありがとうございます

本日無事に到着しました。
私も無線の設定で無線lanの項目が表示しなくなったのですが、初期設定後、再起動で表示され設定完了しました。

皆さんにお伺いしたいのですが、
ネットには繋がってインターネットは出来るのですが、ファイルマネージャ>NETで
(xp)pcが表示されません。

pcのフォルダはレグザから見えているのでpcの共有設定は出来ていると思います。
hd600aのサンバ設定on
Workgroup名で共通化 は出来ております。問題打開策のアドバイス頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 15:07:31.46 ID:Grs5yNT60
まつがい4行目

初期設定後>初期設定へ戻す後
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 18:25:59.68 ID:Grs5yNT60
491です

事故解決しました。
ルーターnec wr8700の設定で
ネットワーク分離機能を無効にする事で
無事問題解決しました。

共有されたフォルダの表示で
C$ D$など共有していないフォルダまで
表示されてしまうのは仕様なのでしょうか?

494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 18:34:57.18 ID:Xv3SKkNk0
せっかくの分離機能を切ったらセキュリティーがた落ちだろうが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:43:09.45 ID:w4EYtBGv0
一度マイショートカットにリンク作れば分離機能戻しても覗けると思うよ
下についてはこれ
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0661.html
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:43:29.95 ID:Grs5yNT60
>>494
この解決策、間違ってますか?
同じssid内でネットワークを組んで
分離機能をonにするのが正解ですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:57:52.24 ID:w4EYtBGv0
言い忘れたけど管理共有についてはVista以降のOSなら
AutoShareWksではなくAutoShareServerだったはず
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 01:46:43.58 ID:45HNAsSs0
>>495
レスありがとうございます。

マイショートカットとはhd600aのファイルマネージャ>NETのあるやつですか?
なるほど、ここにpc内の映像フォルダのリンクを作ればworkgroupの表示は必要ないですね。

しかしググって見たもののリンクの作り方が見つけられませんでした、
引き続きアドバイス頂けたら幸いです。

c$への解決策、的確速攻のフォロー有難うございます。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:00:29.86 ID:45HNAsSs0
マイショートカット>赤ボタン>追加
でネットユーザーidとネットパスワードと特定のファイルサーバのipアドレスを求められますが、idやパスワードは設定した記憶がないです。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:09:39.97 ID:45HNAsSs0
事故解決しました。

ipアドレスだけ打ち込めばショートカットを作ることができました。

お騒がせ致しました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:04:41.98 ID:UixTkBfB0
この季節、熱でフリーズが多すぎるな、これ。
HDD無しでネット越しに再生してるだけでも止まるんだけど。
みんな冷却装置とか付けてる?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:37:23.14 ID:tH+uYGIJ0
>>501
熱を話題にするなら、室温を書かないと…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:41:38.42 ID:nXcM7llH0
ノートパソコン用冷却台
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:56:50.09 ID:3+hGdQ4U0
部屋の温度設定:29度
HD600A(ファーム最新)+SSD64GB
この状態でNASから半日以上動画再生しても
フリーズなしで快調だな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:35:51.68 ID:tH+uYGIJ0
テックの商品ページで販売終了ってでてるな。
何が変わったかわからないhd910bでもだすのかな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:58:28.31 ID:aCLFB1fJ0
そもそもHDDを内蔵する必要があるの?

例えばこういったオス−メスケーブルを使い、ケーブルだけ出して外付けとかは出来ないの?
http://item.rakuten.co.jp/akiba-e-connect/1808/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:22:39.62 ID:8yMkN4Dj0
>>506
まず不細工
君のように顔が汚く部屋も汚いなら気にならないだろうがレディジェンには無理
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:41:10.37 ID:aCLFB1fJ0
>>504
SSDは容量を稼ぎにくいのが欠点だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:28:53.79 ID:eJwLp64Y0
>>505
おーマジだ。
HD600Aは本国では普通に売っていて、相変わらずバカ売れ状態なのに、なんでだ?
テックが扱い始めてちょうど1年だから、契約切れってことかな。
どこかHD610B出してくれないかなぁ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:30:34.64 ID:pRWR8neR0
>>506
夏はいいな
どうせテレビボードに収納してるし
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:44:54.27 ID:sTfrEANQ0
>>507
つ 鏡

経験者は語るって奴だな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 06:44:36.07 ID:Ppowa1/90
HD600A購入予定だったのに…
これに代わるいいヤツは何すかね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 11:50:17.76 ID:dEQNjKMD0
同じ価格帯ではないだろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:13:56.33 ID:XS96W8Bc0
上の方でMZK-MP02HDのファーム突っ込んだって
言ってるからコレで良いんじゃない?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:30:56.63 ID:Ppowa1/90
MZK-MP02HDがいいかも
Leopard-RawsやZero-Rawsのmp4の音
ちゃんと出るかな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:49:40.79 ID:cLC2iw9/0
>>515
お前みたいのがいるから国内大手メーカーがまともなの出してくれないんだよ
マジで消えて、お願いだからさ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:55:20.31 ID:dEQNjKMD0
Zero-Rawsって何だ?と思ってググってみても同じようなもんばかり引っかかって
肝心の意味がわからん。

でも割れ関係の用語なんだってのはわかる。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:58:53.10 ID:UsCxekKa0
調べたら拘りの有る割れサイトみたいだね。
ソコから落として torrent等のP2Pで出回っているみたいで
ファイル名が [Leopard-Raws] 〜.mp4って感じで
ファイルの先頭に落としたサイトを分かるようにしてるみたい。

まあ割れ厨死ねであってるw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 02:16:12.52 ID:mr0cDBc50
実際割れ厨死んだらこのスレは今以上に過疎るだろうがな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 15:52:39.12 ID:QwBqpbm80
普通のことだと思ってたから
反応見てビックリしたっす
気をつけナイト
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:37:01.01 ID:UsCxekKa0
アングラな事をしている自覚が
無いって言うのも凄いなw
罪の意識もないとは流石 ネ申 様

    割れ神(ピラミッドの頂点=神)
       ↑
     放流厨←─────────┐
       ↑                │
  ┌→吸出し厨 ┐       ウイルス厨
  │         │
  ├→購入厨─┤
  │         │
  └─販売厨←┘
      ↓  ↑
      卸し厨
      ↓  ↑
      製造厨
      ↓  ↑
      開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:30:09.34 ID:5pBc/1yA0
HD600Aポチッた。
ただ残念なのは、地デジ録画したCPRM VRモードのDVDを再生不可なとこ。
結局PCかDVDレコーダー使うことになるね。 AVセレクター買わなきゃ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:37:26.87 ID:k3W5aAWT0
何言ってんだ、こいつ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:27:32.36 ID:5pBc/1yA0
間違えていたらゴメン。
買う前にクチコミを読んだら、そうあったから。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000282218/SortID=14204886/

525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:09:50.77 ID:ihItaamK0
>>521
そう言う君もBDのリップは違法という知識もないでしょ
君が書いた内容は全てブーメランだよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:22:35.92 ID:aZK8agFc0
>>525
割れ厨☆乙
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 06:58:07.94 ID:DVBOxq360
要はチップセットやファームウェアが云々だから
再現性が優れているのはどこの機種?
てことを聞きたいわけだよね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:46:14.67 ID:xH+a91Fv0
>>524
リンク先でどう判断すれば再生不可になるかわからんな。
もう買ったんだろ?
じゃあ、到着後に自分で試せばいいんじゃないか。

529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:10:34.30 ID:cT5U5Hsu0
Wifi設定で、無線LANのIPアドレス設定が無いのはどうしてだろう?
もちろんルータでDHCPサーバをONにしてるんだけど。
SSIDもパスワードもちゃんと合ってて、IPアドレス拾ってくるんだけどデフォルトゲートウエイ、DNSサーバを拾ってこない。

指定しようとしても、項目が見当たらない・・。
有線LANのところは設定あるのに。

みなさん、どうしてます?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:01:59.72 ID:ipWujCp20
URKはよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:15:06.08 ID:AtNwS9zA0
>>529
無線LANと有線LANのIP設定が違う機種はいままでに一機種しか経験がない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 13:08:54.49 ID:KlLxbxJP0
>>529
俺も疑問に思ってる。
出来ればipアドレスを固定したいのだが…

でも現状でネットワークに繋がってるのでそのまま使っている。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:44:26.81 ID:1lqK/SYP0
俺にとっては些細な不具合だったけど気まぐれで某メーカーにメールしたら、
対応が困難なので返品返金に応じるという信じられないような返事が返ってきた。

一年間使い倒したNMPを速攻で送ったら2週間ぐらいで口座に入金されてきた。

その金でHD900Bユーザーになれましたとさ、メデタシ、メデタシ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:49:04.59 ID:uLMRWU+hO
根本的な質問ですいません。
HD900Bですが ポータブルHDDをUSBでつないで再生出来ますかね?

あと再生コーデックで Xvidは再生出来るでしょうか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:18:55.80 ID:eBty08zd0
>>533
なんてメーカーのなんて機種?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:32:52.26 ID:JWChx8zG0
>>534
ポータブルHDDを使う時に気をつけるのは、
HDDのフォーマットがNTFSだとファイルが壊れるってのと、
ファームが古いと一部のHDDが認識しないので使用前に最近のファームにする
っていうことくらいかな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 10:53:26.96 ID:+5epgIAB0
>>531

 ちなみにどんな機種なんでしょ?

>>532

 やはり、無いですか。
 固定したいですよね。

 こちらは、つながらないのでなんとも・・・・。

 HD900Bだと固定できるのかなぁ。
 もうHD600Aはあきらめかけてます。

 ちなみにルータはNECのWR9500Nです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:53:12.41 ID:WTYkyFCk0
>>537
私はwr8700ですがhd600aのネットワーク設定の時、
2.4ghz帯のセカンダリに割り当てました。

繋がらなかったのは>>493で一応繋がりようになりました。

参考になりますでしょうか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:28:05.96 ID:II+zcNCH0
>>537
>  ちなみにルータはNECのWR9500Nです。
WPS使えば簡単。
IPアドレスの固定もルーター側でやるだろ。なんのためのルーターだよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:28:50.49 ID:X/AB0iZQ0
HD900Bで”Not create DB!”って表示されてHDD妊娠できなくなったんだけど

ファイル全部消えたのかな・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:40:45.35 ID:Gv/uVDSR0
そりゃ流産しちゃったんだろうね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:09:30.96 ID:rXu5WKvD0
>>539
ホントだ。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00010.asp
この方法で良いんですね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:18:15.58 ID:u/nNR6SE0
>>540
某掲示板でも質問してる人かなw
原因は時期的に熱暴走に1票。
もしそうなら、対処法は「諦める」しかないかも・・・orz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:55:20.00 ID:KaiS5z/i0
>>540
パソコンに接続してエラー修復でもすればいいと思う。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:58:46.67 ID:LrAWZ8f/0
>>538

 なるほど。
 ネットワーク分離機能はONにしたいんです。
 情報ありがとうございます。

>>539

 言われてみれば、そうでした。
 Macアドレス制限かけてるんで割り当てりゃOKですね。
 WPSはやってなかったのでやってみます。

 ありがとうございます。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 12:32:12.06 ID:NWtY5Wn10
ケーブル気になるならPLCでも使えばいいじゃん。

まさかコンセントから延びるケーブルまで気になるってんじゃあるまいし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 12:33:54.14 ID:NWtY5Wn10
誤爆失礼
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 11:26:56.23 ID:oWAOUfB10
HD900b、余りにも熱に弱過ぎるだろ
再生中やたらとプチフリしまくって
その内に完全フリーズ
本体も機器内部も、勿論機器周辺も
大した熱を帯びている訳でも無いのに、だ
仕方ないんで内蔵HDを外したらあっさり回復
熱問題は分かってたけど、ここ迄弱いと
製品として問題な様な気がする
もしかして自分のだけの個体差だろうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 11:52:10.92 ID:q4aAsrNF0
内蔵に7200rpmタイプ使うのは愚の骨頂。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 12:01:03.49 ID:3SbRDCJY0
中華の製品に熱くなるなよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 12:32:37.36 ID:0cp4G8Ub0
900はHDDを上から押し込む構造がなんとも・・・
HDDを内蔵すると基板にも悪そうだよね

もっとも、NMPは全般的に筐体が小さいから900に限らずHDDを内蔵する気にはなれない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:47:19.92 ID:2P2WceaF0
ちなみに後継機の販売予定はないそうです
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:10:40.82 ID:OBxviunY0
>>543
そうですw
とりあえず明日ハードディスクケースが届くのでPCに接続して確認してみます

>>544
ですねw

たぶん接続部分がおかしいと勝手に思ってます。
USBで外付けしてそれをネットワークファイル共有しようかなと思ってます。
(できるんだろうか!?)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:34:42.17 ID:GNWq24bl0
>>550
中華だからこそ熱くなるんだけどな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:17:37.75 ID:Dc1gppX10
火力とかすごいからな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 07:31:41.62 ID:AJX52l/s0
ACアダプタが貧弱で電源出力が不安定・・・はないか

HD900BじゃないしHDD内蔵もしてないけど
付属のACアダプタがいかにも安物だったから
電源容量大きいのをハードオフで見繕ってそっちで使ってる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:59:10.22 ID:PvuJL5cD0
HD900B買って接続してみたんですがPC内のファイルが閲覧できません。
OSはWin7pro64bitです。
HD900Bのファイルマネージャ-NET-Workgroup-ユーザー名までいってるので
接続自体はしてるようなんですがそのあとIDpass入力しろという画面がでてきて
このIDパスはWin側のログイン-パスのこと?ログインパスとか設定してないから
未入力でOKしてもLogonFailとでて中身が見えない。

HD900側のネットワーク設定はサンバON サンバセキュリティOFFになってます。
どういう手順で何を設定すればいいのでしょう・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:19:32.93 ID:L7ByrXUF0
>>557
そう。アカウント名とログインパスのこと。
設定しないと駄目みたいよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 23:31:38.25 ID:PvuJL5cD0
>>558
ありがとう、帰宅してPC側のログインパス設定したら入れたわ。
DVD.BDのISO、MP4やらのPC用?ファイルも問題なく再生できた。
音声がおかしかったんだけど光出力が工場出荷だとスルーになってなかったみたいで
設定変更したらこれも解決した。

ただひとつ3DBDの再生に問題。
カクつきまくる。これって何に原因があるんだろう?
自分で思い当たるところといえばルーターで、これが100Mのタイプのかなり旧式のだから
転送が追いついてないのかな?ファイル再生開始したときにネットワークスピードみたいなのが
数秒表示されると思うんだけど、これが300kぐらいの数字になってる。
3DBDって50-60Mbpsとかになるんだっけ?
こういう状況の場合ギガルーターにすれば解決でるのかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:37:00.33 ID:4/E2MCXO0
>>559
理論値だけなら100Mルータで問題ない気がするけどね。
HD900Bのほうはギガは嘘で実際はメガだし。
俺は無線で使ってて、BD見ないからよくわからんが。


561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:31:41.77 ID:++88IiFM0
>>560
そうなのか
じゃあルーターの速度って線は薄いのかなー
PC本体の何がしかが問題なのかな。
主目的がPC内の3DBD鑑賞だったからまいったわ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:16:56.00 ID:4jQNY+z+0
3DBDはHDDに入れてるんだけど、HDDの転送が追いついてない?(可能性低そうだけど)
とおもってCドライブにSSDつかってるからそこにいれてみたけどやっぱりカクる。
900で3DBD見てる人のブログとかみてみると特段問題なく再生できてるみたいだし
やっぱりルーターなのかなー、まあ損はないもんだしルーター変えてみる。

ちなみにPCでネットワーク利用率をみると3DBDを再生中は47%-49%あたりをうろうろしてて
ネットからファイルを数個DLしてみても50%より上に行かないんだよね。
よくわからんけどルーターの限界なのかなと。

もし3DBD問題なく再生できてるひとがこのスレにいるならPCやルーターのスペック教えてほしい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:34:21.96 ID:tS+17s/t0
別にルータ買い替えなくても、GbE対応HUB買えばいいんじゃないの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:44:37.04 ID:qSvLHefA0
ルーターをギガビットにしないとハブをギガビットにしても意味がない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:00:31.01 ID:aNxPxvFi0
>>564
何故Gigabit Hubにして意味が無いんだい?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:23:13.62 ID:tS+17s/t0
家庭内はHUBでGbE環境、Internet接続はルータ経由。
>>564はルータが何のためにあるのかよくわかってないんだろう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:24:29.12 ID:08twgrEu0
偉そうに言う内容なのか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:28:22.83 ID:qSvLHefA0
データの流れが
ファイルサーバー>>>>>ハブ>>>>>NMP ではなく
ファイルサーバー>>>>>ハブ>>>>>ルーター>>>>>NMP
という感じになるのでハブをギガビットにしてもルーターが足を引っ張る
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:31:13.02 ID:tS+17s/t0
>>568
ルータを経由させないといけない理由がなんかあんの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:34:08.93 ID:qSvLHefA0
どうやってIPを習得するの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:39:33.19 ID:tS+17s/t0
>>570
もしかしてルータがDHCPサーバになってたら、全部ルータにつながないといけないと思ってる?
ルータに直接接続しなくても、同じセグメントだったらIPアドレスは付与されるよ。
ネットワークをもう少し勉強した方がいいんじゃないか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:43:02.85 ID:qSvLHefA0
そんなややこしいことをせっせとするくらいならルーター買ったほうがメリットあるだろう。それにハブとLANカード買ってたら値段的にもほとんど変わらないと思うが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:43:16.19 ID:nkOFL3l40
転送速度とIPアドレスは関係ない
TCP/IPは常に最短経由で通信する
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:47:00.66 ID:tS+17s/t0
LANカードとかなんで買う必要があるんだか。
なんかルータが何のためにあるのかをよくわかってない人を相手にしてしまったようだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:54:46.02 ID:qSvLHefA0
すいいません。ハブ経由でPCとNMPを接続したらPCとNMP間はギガビット接続でした。勉強不足ですいません。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:01:58.61 ID:V5oaL9db0
>>572
光とかギガクラスのインターネット回線使ってるのならメリットあるけど
普通の奴はギガルータにするメリットなんて全くない。高いだけ損。

ルーターというものを本質的に勘違いしてるだろ。

便利に使えるようにルーター+ハブがセットになってる奴が多いから
ルーターと言えばハブが付いててLANの口がいくつもあるものだと勘違いしてるだろ。

本当にルーター機能だけしかないルータはWANとLANの口が1個ずつあるだけだぞ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:34:50.46 ID:PFlPjST10
>>576
素直に謝ったんだからもうやめてやれw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:38:57.29 ID:uc5/ZX4+0
hd600aの使い方で質問です
同じネットワーク内にいるiPhoneの中の写真や映像は見れる?

一旦pcやhd600aの外付けHDDに移動して
とかじゃなくて、見れますか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:58:12.05 ID:uc5/ZX4+0
連投すみません

上記のような使い方をするにはどうすれば良いのでしょうか?

上手くiPhoneと連携できている方やり方教えて下さい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 06:10:55.11 ID:AcEMNHHz0
Apple TVでええがな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:25:33.19 ID:koxL/w3i0
iPhone持ってないから違うかもだけど
DLNA対応ソフトがあれば見れるんじゃないの?
うちのAndroidはコレで大丈夫なんだけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 13:08:15.68 ID:uc5/ZX4+0
>>581
iPhone側に一手間加える訳ですね、
勉強になりました。

有難うございます。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:09:43.40 ID:WV0W2cyb0
ルータもハブな一部です
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:14:17.98 ID:dzxYmlOI0
>>582
コレ使えないか?
iMediaShare Lite - Video on TV
http://itunes.apple.com/jp/app/imediashare/id302026401
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:26:43.74 ID:uc5/ZX4+0
>>584
紹介有難うございます。

試して見ました。
iPhone内の写真と音楽はiMediaShareからプッシュ配信する様な感じでテレビを選択したらテレビで再生されました。動画は無理でした。

hd600からプルで再生を試して見ました。upnpにiMediaShareのフォルダは表示されますが中身は空となっております。
音楽のみタイトルは見えますがalacは再生できずmp3は再生できました。

他の方は上手く動画も再生出来ていますか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:52:15.00 ID:7JbnXvJ/0
900Bなんですが、kメニュー表示後、内臓ハードディスクの認識に一分くらい掛かります。これって、正常ですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:38:33.58 ID:mG42SM3G0
HD600A、Youtube見れられるようになったんだけど、ログインできへん。
なぜじゃ?

588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:42:36.24 ID:ZD8L6Zwb0
>>586
それは長いな
ファイルメニューから開いて認識するまで15秒くらい

お前が時間感覚のないイラチという可能性は?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 04:19:00.06 ID:Tec1iO2c0
pt2で録画したファイルをhd600aで再生すると主音声と副音声が同時に鳴ります。

リモコンのMENUから音声選択へ進んでもAAC2チャンしか選択肢がありません。

pt2側で録画時に設定できれば良いのですが、設定できないようです。

hd600a側で設定可能でしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 05:24:55.40 ID:8jsSOoBy0
>>589
その番組の場合、HD600A側ではムリ。

2ヶ国語の音声がそれぞれ別ストリームになって放送されている番組の場合は、
HD600A側で切り替えが可能。
しかしその番組の場合、2つの音声が1つのストリームに載っているので、
HD600Aでは切り替え不可。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 06:21:51.11 ID:2+PR81xx0
最近デュアモノの番組なんか見ないと思ったけどまだあるんだ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:22:11.22 ID:B+2+rgGK0
NHKではよくある話
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:19:40.47 ID:Tec1iO2c0
>>590
レスありがとうございます。

無理でしたか。残念です。
試しにレグザsmbで再生すると同じファイルがレグザのsmbでは音声が選べているのですが、これはレグザ側で分割しているということでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:36:38.88 ID:6OfO5Wt40
hd600aって9テラまで外付けHDD繋げれるって本当?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:19:59.22 ID:vYHdTDME0
>>589
HDMI接続ならレグザの音声切替で、主副音声切り替えればいいんじゃない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:24:18.01 ID:JOCB2ws20
>>595

レグザでhdmi入力を選びhd600aから問題の番組を再生し、レグザの音声切替ボタンを押しても反応せず、選択出来ませんでした。

問題の番組は、おそらく片方から英語、
もう片方から日本語で再生され日本語が聞き取りにくい状況でした。

ですが、hd600のオーディオ設定で
Hdmi Acc共にLPCM出力をRAWの変えることで日本語音声が聞こえやすくなり問題解決しました。

アドバイス有難うございます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:29:16.36 ID:JOCB2ws20
が、レグザとpcのsmb再生では上記の設定では音声が出ず、新たな問題にブチ当たっています。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:08:47.41 ID:JFyGFJJG0
あれ、スプリッターで副音声削除とかできないんだっけ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:08:40.55 ID:oq5ZaJfZ0
>>596
再生中じゃないと音声切替できないよ。
HD600AのHDMIとAAC音声出力をRAWにして、再生中にレグザのリモコンの画面表示を押す。
CMやオープニングはステレオになっていることがあるので、本編が始まってから。
二重音声と表示されれば、レグザで音声切替できる。
ステレオと表示された場合音声切替できない。

smb再生で音が出ないのは関係ないと思うけど。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:17:07.94 ID:xQZTrTXL0
>>599
レスありがとうございます

smb再生で音が出ない は私の勘違いでした。

アドバスの操作で音声の切り替えができました。
しかしts以外でパソコンに保存してる
x264accなどのファイル再生時に音声が出ません。

複数種のファイル再生でオールマイティな設定が見つからない状況で壁にブチ当たっています。トホホ…

>>598
試してみます。
ありがとうございます。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:48:51.08 ID:2BLHYm6T0
HD900をお持ちの方、教えてください。
この機種に、Safety PowerOff という機能があるようですが、これはオフタイマー
のようなものでしょうか?それとも、無操作の時間を判断して電源を切る省エネの
機能でしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:07:18.49 ID:e/zXASp40
>>601
パワーオフするときにHDDの安全な取り外しをする機能かな。
無操作で電源をきる機能は無いよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:39:10.58 ID:2BLHYm6T0
>>602
レスありがとうございます。
一時間後に電源が切れるオフタイマーみたいな機能だと嬉しかったんですけど。
あまり需要無いんですかね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:48:05.38 ID:7gBf+1A20
>>601
スリープタイマー 15分〜3時間迄

リモコンのTIMERと書いてあるボタン。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:51:34.48 ID:KaqsJcm/0
HD600a wifi版で
設定>ネットワークのあるNetwork Diagnoseでの数値

Media site0 51804Bytes/s
Media site1 138262Bytes/s
Media site2 45567Bytes/s

こんな感じだけどたまにtsの音声が途切れたりする。
有線で使われてる方はもっとスピード出てますか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:55:17.39 ID:kJaQpwWP0
>>604
スリープタイマー有るんですね。
情報ありがとうございました(^-^)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 06:18:38.30 ID:Q8WFj/Kx0
>>605
その数値って当てにならないと思うよ。
普通にファイルコピーして速度を測定したほうがいい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:33:34.07 ID:ROfy9Zcl0
リモコン押しても反応しねー
微妙なところで使いにくいな
別にリモコン買うしかない?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:55:13.26 ID:QyrBbp9O0
学習リモコン使えよ。
付属品じゃ使いづらいだろうに…。さらにリモコン壊れたら、本体はただの箱になっちまう。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:22:19.22 ID:ROfy9Zcl0
サンクスこ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:56:13.09 ID:Dz9LqOgy0
>>608
これは、リモコンが悪いのかな?
学習リモコンにしたら強いビームが出て
付属のリモコンよりテキパキと動くのかな?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:25:37.38 ID:c6qO1Vtm0
リモコンにiRemoconを使用してますがサクサク動きますよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:49:54.11 ID:UeX9qXuI0
この手の製品のリモコンは回路的にも整形的にも水準が低すぎる。
俺のは↓キー推すとそれに引っ張られて、もれなくENTERも押されるというクソ仕様。
とっとと別のリモコンに変えるのが吉。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:52:03.43 ID:hdklYVwb0
>>612
そうなんだ。
付属のリモコンは少し方向がズレるだけで
反応しないので、
本体の守備範囲が狭いのかな?と思ってました。

リモコン側の問題だったんですね。
テレビとnmpとのリモコンが一つにできるメリットもあるし、導入してみます。

ありがとう。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:54:23.26 ID:O/iY6DbD0
>>611
> これは、リモコンが悪いのかな?

とりあずリモコンが壊れているかどうかは、携帯のカメラに向けてリモコンのボタンを
押してみれば、光っているかどうかでわかるよ。

学習リモコンは、ソニーのだと発光体が3連で同時発光するので、天井や壁に向けて
ボタン押しても反応するくらい強力。
たいていのリモコンは1点発光だけど、体感では3倍よりももっと差を感じる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 04:47:58.61 ID:PCS98/Wa0
NMPに必要なのはUSBキーボードとマウスを接続してGUIで使える事だと思う
テック公式はその気になればファーム更新でそういうの追加出来る技術は持ってるはずだけど
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 06:32:05.49 ID:ideKX7k40
>>613
うちの900Bのリモコンの電源ボタンを押すと、電源オン→オフとなってしまうことが多い。なので、学習リモコンに学習させても同じ動きになる・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:25:39.03 ID:JT8y2CCe0
910も国内モデルはWiFi外されるのかな?
デザインは900の方が好みだから買っちゃおうかな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 09:19:48.35 ID:MQFpb8f+0
>>616
それ、パソコンでいいじゃん。
リモコン操作だからNMPを使うんだと思うが…
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:27:16.94 ID:uMqlqfXo0
各所のレビュー見るとHD900Bの前面パネルは両面テープでくっ付けてあるだけらしいな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:29:40.77 ID:SwDl72nd0
中国品質
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:50:06.95 ID:M6fpI2vb0
値段なりの品質・作り、やっと気づいたか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:46:17.02 ID:xXzq2RBw0
そうだな、4cmのFANが付いてるが吸気穴とかスリットが無いので空気の流通がほとんどない。
コネクターの隙間なんかから多少は吸い込むかもしれんが羽根に負荷が掛かってるから直ぐ五月蠅くなる。
また、HDD内蔵した場合冷却効果ゼロに等しい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:56:28.35 ID:O3E0KTdu0
内部も1枚の基板に全て載せたり各端子が基盤直付けだったり結構雑だなぁ
http://www.beareyes.com.cn/2/lib/201110/21/491/IMG_5887.jpg
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:23:42.67 ID:EeRzwqyH0
この手のプレーヤーって品質とか画質は二の次で
多機能と多形式対応が売りの怪しい三流メーカーの万能DVDプレーヤーと同じような位置づけでしょ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:55:36.38 ID:UeX9qXuI0
>>617
接触不良でボタン連打になってるとか。
学習リモコン賢いからそのまま再現されたんじゃね?
telnet使えるなら何回受信してるか確認してみてはどうか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 04:22:57.53 ID:rpEd3IWM0
>>619
ワイヤレスキーボード使えたら便利だと思うけど。つべの検索も簡単になる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:04:46.76 ID:fVpjIfNB0
HDD内蔵しようと思ってるんだけど、2〜3TBでオススメ有りますか?
それと、何か注意すること有りますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:39:01.42 ID:tEZWlgXL0
内臓自体を止めた方がいいと思います。内臓だと冷却が大変みたいです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:44:01.51 ID:+nsloUwE0
HD600Aの次はでないのかなあ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:50:26.61 ID:xzNunM7R0
>629に1票
>624の写真見ると、チップのヒートシンクの真上にHDDが・・・ありえんw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:35:24.31 ID:4nyXlRYd0
>>629
ホルモンは嫌いですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:03:50.88 ID:dSsCPToi0
実質内蔵HDDが使えないなら600Aでよくね?
900BはHDD入れなくてもファン煩いらしいし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:24:48.49 ID:SOBkLp2r0
>>633
俺は内蔵も3dもいらんから600にした。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:26:58.39 ID:N0ELVFLZ0
>>626
telnetはついてません。購入時から同じ現象なので、初期不良かも。メーカーに確認してみます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:17:15.61 ID:dSsCPToi0
900Aってやつが欲しいんだが日本じゃ売ってないよな
900Bから内蔵だけ省いて他は同スペックだから一番魅力的
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:32:42.67 ID:4WfpGXE40
>>628
WesternDigital WD20NPVTが2TBで一番低発熱
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:18:33.15 ID:0B9cxPFv0
そうえば910は冷却が改善されてるという噂が合ったけど、実際どうなの?
輸入で買った人とかいないん?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:28:35.38 ID:XfUNxzf30
900より縦寸法あるからマシにはなってるだろうね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:58:19.48 ID:7ScdlGnM0
>>637
ありがと。
やっぱり熱が一番ネックになるのかな。
外付けやネットワークは面倒だからなぁ。。。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:09:25.55 ID:eGPafD060
内部見れば設計がいかにクソかよく分かる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:14:11.84 ID:AbJl1Txz0
質問させてください
HD900Bで3T内蔵させてmp4動画再生させるとMPC-HCみたいに
画面下にチャプター1とか表示が出るけど消せないのかな?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:26:34.25 ID:3dCZCeJL0
900の新型狙ってるんだが上陸まだかいな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:03:22.02 ID:vn0a/TAg0
3DBD.isoだけがカックカクになってまともに再生できないんだが。
DVDや通常のBDのisoはなんら問題ない。mp4だのwmvだののPC用みたいなのも問題ない。
データはPC(Win7 64bit)の倉庫用HDD(2T)に入れてある。

ぐぐってると一件だけ同様の症状があって、900にHDD内臓してそんなかに放り込んだ場合は
カクカクが改善されて視聴可能になったとかいてあった。うちのルーターは100Mでかなり古いんだけどこれが問題なのかな。
HDDの転送速度が追いついてないなんてことはないと思うんだが。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:57:27.26 ID:IHvrfqDW0
HD910B日本で販売するのか問い合わせたらこう返ってきた

『申し分けございませんが、HD900Bの後継を弊社で販売する計画はございません。ご了承下さい。』
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:19:58.62 ID:7YayOMS10
メーカーが公式に発表してないことを一般人が問い合わせたところで教えてくれないよ
たとえ明日新型の取り扱いを発表する予定だったとしてもね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:37:37.65 ID:OzqW16Zw0
最安1位のe-zoa昨日は残り7台だったのに今見たら27台に増えててわろた
個数操作してるっぽいな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:23:35.18 ID:pEeUG93u0
何気にHD900Cが格好良くていいねえ。今、中国の知り合いに調べてもらってる
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:50:06.93 ID:xYlVirko0
>>647
最安一位なら売れてるんだろうし入荷してるんじゃないのか
それともメーカーからの入荷すらもう出来ないんだろうか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:11:06.05 ID:sXjW7hV+0
RTD1186DDチップで日本国内仕様でリモコン及びUIが使いやすいのが出たら買い換えたいと思ってないかい?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 10:27:25.37 ID:2IFjRGWU0
HD900Bの内蔵HDDの中身、チョイチョイ壊れるな。
DB初期化で直るときもあるけど、昨日は再フォーマットするはめになった。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:20:59.00 ID:ojqZMbES0
>>609
それ大事だな。早速、学習リモコンにコピーして原本はしまっとこ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:40:53.15 ID:C1MLk5EW0
いま テックのサイトみたら600A販売終了になってたな
次機はでるんかいな??
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:34:51.61 ID:q3Xevb2i0
900B使ってるんですが、電源投入からファイルマネージャーに進み、
ネットワークで接続されているPCにアクセスすると、
「C$」とか「D$」といったような、ドライブ名の後に「$」マークが付く
アイコンが表示されるのですが、これってデフォルトなのですか?

また、「$」マークしかり、不要なフォルダを非表示に切り換える事は
可能なのでしょうか?
どうかご教授くださいませ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:00:54.71 ID:zQ+AgZql0
内蔵いらん俺はHD900Aが欲しい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:05:22.97 ID:R+nQYwui0
HD910Aってのがデザインいいな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:31:02.27 ID:2gLzhE7z0
HD900Cがいいと思うが
http://i.imgur.com/iyMDy.jpg
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:55:28.16 ID:vys7Jr2c0
Androidの使い方がさっぱり分からん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:59:56.22 ID:ibxIhI3Q0
>>658
使い道も特にないから使わなくてもいいと思うぞ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:09:10.62 ID:qOCt5+vk0
>>654
管理共有でググれ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:12:01.94 ID:9aUsZBXR0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:49:36.11 ID:gOj1LNli0
ブルーレイ内蔵の900ってどうなん?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:17:53.59 ID:8t5y2+Q10
himediaのNMPを海外から通販する場合どこが一番お薦めなの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:38:13.74 ID:MNihqwB40
中国、香港との通販は、先月からカントリーリスクがどんどん高くなってるから、
それ以前の経験はあてにしないほうが
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:54:46.63 ID:UfkKp2zB0
今あんな状態だから日本からの注文はB級品とか送り付けてきそうだよな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:01:34.59 ID:5PlmMKN+0
代理店じゃなくHiMediaの日本法人ができれば
もっと取扱い製品増えると思うんだけどなぁ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:19:58.35 ID:nMgm++Je0
中国はアップル製品のリークとか見てると、内部の人間に企業および仕事への忠誠心とか誇りとかが無さそうだから
注文した日本人への嫌がらせとかマジでやりそう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 07:54:17.78 ID:laC4LfRJ0
http://blog.livedoor.jp/netacube/archives/50679149.html
ここのユニクロみたいにそのうち輸出お断りとかになりそうな感じだな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:00:08.49 ID:cokyuyaE0
HD910A!HD910A!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:52:28.60 ID:SlD+TfzO0
アリババで買ったら?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:56:05.16 ID:i9NJhNmY0
>>660
ありがとうございます。
せっかくヒントを頂いたのですが、私には...。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:26:10.24 ID:lk5ZZlEF0
>>652
自分もSonyのPLZ430Dを今日買ってきた
TVがパナだから びみょーにへんだけど HD600AのVol以外は普段使う機能は
使えそうだ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:59:13.08 ID:1mDUJFNe0
>>672
いちおうHD600AのVolも学習出来るけどな。長押しでちゃんと学習してくれる。
ただ、学習リモコンプリセットの、TVの音量操作状態のほうが使いやすいので、
HD600Aの音量は、となりのチャンネルボタンに学習させるのが良いと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:49:04.40 ID:Iyr/dx4s0
>>673
ほんとに!?
後で試してみよう チャンネルがいいっすね!
ファーム上げたとき以外 使わないんですけどねw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:00:16.17 ID:4le/kNfL0
>>654
過去スレ嫁
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 04:45:24.15 ID:XZcJ8/Nl0
>>651
フォーマット形式は・・?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 10:54:47.18 ID:hBJNQpGD0
うちは内蔵も外付けもNTFSで普通に使ってるけど壊れたりしたことないな。
壊れるって人は使用してるFWのバージョンとか使ってるHDDの製品名とか書いていった方が原因特定とかになるんじゃないの?
それとも俺みたいな方が少数派なのかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:29:40.20 ID:3ufE47/n0
壊れていないって言ってるのは、ただ気が付いていないだけ。
ちゃんと全ファイルをハッシュ値出して確認したわけじゃないんでしょ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 13:06:04.44 ID:ZIVEAuou0
壊れる条件ってNAS利用者だけじゃなかったのか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 13:08:02.13 ID:n2MTAb690
壊れると言ってるのはPCに繋いだりNMPに繋いだりを繰り返してる奴。
NMPがWindows形式でない書き込みをする為におこるんだけどその辺を理解してれば問題無し。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 13:54:01.66 ID:r4jwA/QU0
なるほど、それが原因か。

全ファイルのハッシュ記録してるから、
動画再生中にフリーズしたら
該当ファイルのハッシュ値の再確認を必ずやってるが
壊れてたこと無いな。フリーズする事は頻繁にあるが。
もちろんファイルがいつのまにか消えてた、なんてことも無い。

ウチは最初にNTFS3TB内蔵してから外したことないからか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:54:12.71 ID:b98MeXdz0
ハッシュ値だぁ?
問題無く再生出来ていれば、そんなの気にしねえだろ。
全ファイルのハッシュ値確認?
よほど暇なんだな。
「気が付いてないだけ」ふ〜ん。
そんなことしてまで気付く必要がどこにあんだか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:34:56.50 ID:ts3WlpOg0
全ファイルハッシュ記録ねぇ・・・
世の中いろんな奴がいるもんだw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:52:00.94 ID:n+JGn/od0
人生短い、何かに打ち込むことは重要
人に何を言われても、初心を曲げずに頑張ってくれ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:56:07.81 ID:r4jwA/QU0
効いてる効いてるw、って書けばいいのか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:59:21.13 ID:jyyMeq+e0
なんでだよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:18:19.67 ID:+v29RwFy0
900B注文したが、悩んだ挙句振り込みせず自動キャンセルにした
これでよかったんや、俺は910Bか910Aが日本で販売される事に期待するんや
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:38:03.78 ID:F+UOCKw40
271 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/09/18(火) 12:10:21.22 ID:XiA0PSKQ0

910シリーズは900シリーズの廉価版
LAN:1000M→100M
NAND Flash:4GB→2GB
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:11:26.83 ID:JMlyH4Cb0
Flashが4GBが2GBになって安くなってるんなら、そこは歓迎するところ。
使えないAndroidアプリ用エリアのために余計な金払っていたわけだから。
むしろ冷却がちゃんとされるようになったかどうかが重要。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:07:20.22 ID:RnWucMvi0
追っかけ再生できないの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:23:48.74 ID:jpoNru9w0
910シリーズは900シリーズの廉価版というのはおかしい、両方並行して販売してるなら廉価版といえるが。
むしろ日本国内は業者が900Bなんかを大量在庫抱えてて、ある程度捌けるまでタイミングを計っているじゃないかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:23:44.05 ID:bwMxnCq10
>>691
大量在庫抱えてるのに販売終了ってのは理屈に合わんだろ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:04:34.14 ID:rYP8vSZl0
>>691
HiMedia自体が製造終了してるならまだしも、日本の代理店が販売終了しただけだから、やっぱり廉価版だろ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:06:12.29 ID:dFv64dI50
何気にHIMEDIAにはHD800Bもあるんだな。これはSMP8643搭載でBD-Jにも対応してるっぽいな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:46:56.03 ID:jpoNru9w0
>>693
廉価版というのは同じボディで機能を省いたもの、NMPの中身なんかどれもほとんど同じだから外観が胆。
デザイン別物、金型別物の製品なら新製品。メーカーにとって一番金の掛かる変更でどうして廉価版なんだ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:13:01.83 ID:dFv64dI50
新しい物及びHDD内蔵型に興味ありならHD910シリーズで、スペック求めるならHD900でいいだろう

697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:05:43.86 ID:erOubQce0
>>691
別におかしくない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:30:23.49 ID:rYP8vSZl0
>>695
外観が胆w
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:28:35.15 ID:2VM6nleA0
廉価版の定義が>>691>>695で都合よく変わってるな。
廉価版という呼ばれ方が嫌なんかね。俺は別に気にならんけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:04:47.98 ID:ySatbPvB0
型番だけ見ると廉価版とは思えないけどな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:08:41.91 ID:UpbyaDF60
ほら、的のG400とG450とかあるじゃん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 03:26:55.90 ID:vpvQiGC50
日本メーカーの家電だって新製品の方が劣化してたってケースたくさんあるよね(´・ω・`)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 04:02:03.90 ID:iqA2AGtK0
ケースの劣化くらいいいよ
中身が劣化してなかったら
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:37:55.39 ID:zDkwukZN0
HD900B
1000BASE-T、4GB NAND Flash、USB 2.0×2 USB 3.0×1、External SATA×1、コン、ポーネント端子×1、タッチパネル×1、内蔵HDD×1

HD910A
100BASE-T、2GB NAND Flash、USB 2.0×1 USB 3.0×1、External SATA×1、コンポーネント端子×0、タッチパネル×0、内蔵HDD×0

HD910B
100BASE-T、2GB NAND Flash、USB 2.0×3 USB 3.0×1、External SATA×0、コンポーネント端子×1、タッチパネル ?、内蔵HDD×1







705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:41:34.26 ID:frkLQ+JM0
後ろの3ついらんから910Aで十分
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:47:59.17 ID:zDkwukZN0
追加

HD900B RTD 1186DD

HD910A RTD 1186

HD910B RTD 1186
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:15:09.91 ID:/kfH3zIyI
パソコンとHD900Bを直接接続して、パソコンからHD900B内蔵HDDにデータって転送できる?
色々、書込み見るとLAN接続でルーターを介さないと無理っぽいんだけど、詳しい人いるかな?
本機を置く場所とルーターまで距離があるから、パソコンと本機を直に接続してデータを転送させたいのだけど。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:28:33.40 ID:3VQ6Otgg0
>>707
クロスケーブル使えばいいんでないの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:45:36.17 ID:vo/0GwCw0
最近のPCならAuto MDX/MDIXでケーブルを選ばんがな。

但し転送速度がかなり遅くなかったっけ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:45:45.38 ID:/kfH3zIyI
>>708
有難う。やぱそれが一番可能性高そうですね。
もう少ししたら商品届くので試してみます。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:50:27.50 ID:/kfH3zIyI
>>709
ストレート、クロス両用のケーブルがあるんですね。
では、取り敢えずは、家にあるケーブルで試してみる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:52:22.04 ID:XPjfyWg10
>>707
USBで接続すればいいじゃん。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:57:16.89 ID:/kfH3zIyI
>>712
USB接続でパソコンから本機にデータ転送出来ないということみたいなんだけど?
取り敢えず、USBでも試してみます。因みにUSBは2.0しか無い…
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:09:29.75 ID:XPjfyWg10
>>713
なにを言ってるかわからんが、普通に背面のBタイプケーブルを挿せば2.0だって使えるよ。
パソコンに接続してから本機の電源をいれると外付けHDDモードになる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:21:49.30 ID:/kfH3zIyI
>>714
!!
有難うございます!DVD-ISOとか転送した場合、動画の格納場所?に転送されたりして、再生できるのかな?
どのようなフォルダ構成とかになってるかみて見ないとわかりませんが、
商品注文済みなので、試したらちゃんと報告します。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:29:36.96 ID:vo/0GwCw0
>>711
勘違いしてるようだから正しておくが、ケーブルが両用なんじゃない。
端子が両用なだけ。

昨今こういう両用端子ばかりだから
クロスケーブルなんてほとんど売ってない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:33:48.06 ID:/kfH3zIyI
>>716
勉強になります。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:37:38.47 ID:XPjfyWg10
>>715
フォルダ構成とかない。適当でいい。
USBケーブルは付属してないからA-BタイプのUSBケーブルを買う必要がある。
3.0と2.0は互換性があるからどっちの専用ケーブルでもいい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:59:42.97 ID:aqgdPg3f0
破格の馬鹿が無謀なチャレンジするスレはここですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 07:37:54.14 ID:/x8KrAjEP
知ってると思うが2GBとか4GBとかbitだからな
2Gbit=256MB 4Gbit=512MB SDK4以降だからsquashfsで増やしてるけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:59:18.88 ID:N2SDZrZ70
バイトの場合は"B"、ビットの場合は"b"。
つまり、大文字と小文字で区分されてるんじゃなかった?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:32:30.51 ID:/x8KrAjEP
そうなんだけどルールは俺が作るってことじゃないw
勘違いして買ってくれるならラッキーってなもんで
欧米系の評価サイトでは512MBだし512MB-> 4GBと表現変えてきたProdigyってのもある
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:35:46.63 ID:PMLBU9nf0
DDR3 RAM 512MB(byte) / NAND 4GB(byte)じゃなかったっけ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:44:49.45 ID:1kALg1zo0
HD600A、消費電力
USBだと7w、HDD(SATA)だと14.8wくらいだった
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:53:02.07 ID:gFBkReix0
ちびっとやな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:49:10.58 ID:19oKrQe00
910Aがドツボなんだが海外通販はどこがおススメ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:21:09.34 ID:V1XMtDks0
ドツボって悪い意味じゃないのか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:37:37.32 ID:Nb7VhJur0
悪い意味やで
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:31:58.37 ID:KGfqm2Fz0
910Aデザインいいよな
マジで欲しい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:16:36.26 ID:7eJ+QvvC0
>>726
以前は香港通販で手に入ったけどね。
香港は反日なんかな。外人も多そうだけど。
DealExtreme とかw2compとかがこのスレでは常連なのかな。
香港系みたいだが。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:26:11.10 ID:XXz0IuPQ0
中国に仲の良い友達がいる俺はいつでも購入できるぜ。俺はHD910Cが出ないかなあと思いながらHD900Bを使ってる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:05:26.34 ID:Z/OLI+bc0
ヘイヘイヘイ!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:06:12.56 ID:sB6gyi400
                 /~三三三\
                / 彡≡≡ミミ \
               ///       ヾ_ ノヘ
              ヒ i          i~:|
              ヒイ ≡_   _≡ Y |
              > !-i `・- i--i -・´ i-! <
              ( | ヽ)) ノ  ヽ ((ノ | )
              ヒ|`、_(( _ (_ )ヽ)) ノ/
               .!  )), 'ニニ `((  /
               ヽ U   ̄  U/!
                 ヽ `ー―- ' /\
               / |\  ̄ ̄ /  / ヽ
              /  | /トー<   /   ヽ
                 |/ L_/  \/

     |             _|_              /
   ―┼―  ヽ   \    _|_   _|__|_     /
    ○|     ヽ    ヽ    |       |  |      //l
    ノ       V       ○ヽ、    |__    /   し´
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:44:12.69 ID:E6q7WwxR0
価格見るとそろそろ900Bも販売店から消えるな
新機種に期待して900Bの注文キャンセルしたよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:18:33.80 ID:EbmkKaJ70
著作権法改正のため次機種からiso再生機能は削除されます。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:24:06.89 ID:4xEEQozb0
それはない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:50:41.06 ID:7SpNY8Ro0
>>734
新機種のHD910BやHD910AにはWiFi無しモデルが無いから、
日本で売られることは無いぞ。無線売るなら技適通さなきゃならんからな。
欲しいなら今買っとけ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:40:46.33 ID:bcTns6zt0
>>736
Himedia からこんなのが出たみたい。
ttp://w2comp.com/detail.asp?catid=74585&subcatid=51474&pdtid=652418&private=
NMPというよりは単なるAndroidボックスって位置づけなのかもしれないけど、iso再生無いみたいね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:58:52.67 ID:NnweIwaQ0
>>737
そうですねえ。無線LANが内蔵だと個人輸入するか代理輸入するかしかないねえ
俺は全く関係ないけど、ヤフオクでHD910Aが出てますね。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:06:02.27 ID:RY5V48Ug0
>>739
本人乙
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:17:53.85 ID:J/fm6BHu0
わざわざ俺は関係ないけどとか書く時点で本人バレバレだな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:39:15.84 ID:NnweIwaQ0
違うって言ってるだろう。出品者はどう見ても業者さんだろう。違うって言っても本人乙とか書き込むくせに
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:53:10.72 ID:VkESQ+nM0
本人乙
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:51:40.20 ID:JmlnNUs00
HD900BってHDD非搭載時の本体重量どれぐらいあんの?
HD910Aとかアルミボディのわりに0.5kgとかやけに軽いけど。
745sage:2012/09/25(火) 22:09:00.61 ID:wLtt9VsK0
>>744
気にもしなかったが、実際に持った感じだと、500gは無いような気がする。
テックのHPでは、HD600Aは重量の記載があるけど、HD900Bはなぜか載ってないねw
筐体の大きさから判断すると、HD910Aと変わらないんじゃないかな?
900Bもボディは金属っぽいし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:13:06.97 ID:RVxgkpl/I
USBで内蔵HDDにデータを転送したいと言っていたものです。
本日商品が届き、USBでパソコンと本機を接続したのですが、うまく認識できません。
接続すると新しいハードディスクがみつかりましたのようなことをパソコンが認識するのですが、
マイコンを新しいディスクがありません。
フォーマットはテレビに繋げて完了させてます。
何か間違っているのでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:29:10.12 ID:EAvB42Bp0
>>746
挿す場所が違う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:29:12.96 ID:RVxgkpl/I
↑マイコンピューターにHD900Bが表示されないので、
転送方法がわからないという意味です。
パソコンはXPです。フォーマットはパソコンでやったほうがいいのでしょうか。
本機でフォーマットをすると数秒で終わってしまいますよね…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:30:50.88 ID:RVxgkpl/I
本機は背面のUSB3.0で、パソコン側はUSB2.0です。
ケーブルはUSB2.0です。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:34:36.83 ID:RVxgkpl/0
大変失礼しました〜!!
再起動したり、何度も挑戦してるうちにやっと認識してくれました!
本当にありがとうございます!

早速転送してみます〜!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:41:15.12 ID:ZIFhb9UZ0
900Bって内蔵HDDを任意で停止(オフ)させる事できるの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:46:25.24 ID:RVxgkpl/0
どうなんでしょうか。
たとえば、NASでパソコンの動画を再生させたりするけど、内蔵HDDは停止させておくということですか?
ちなみに何も再生させていない状態でしばらく待つと自動でHDDは停止します。
しばらくっていう時間は、自分で設定できますよ。

意味が違うかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:56:04.87 ID:ZIFhb9UZ0
そういうスリープ的な機能ね。
止めたい時に手動で止める事はできないようで。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:58:45.19 ID:RVxgkpl/0
転送できたし、動画再生できた。
でも、めっちゃ画質悪い。
もともと持ってた古いプレーヤー(MC35UL2)より画質悪い。
どっちもHDMI接続なのに。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:39:11.53 ID:ZLCCBltF0
何を再生させてるの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:59:47.97 ID:FKcZGZVR0
まさかtsのワンセグが再生されてるってオチじゃないよな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:32:11.34 ID:jreSo6FuI
DVDisoだよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:14:50.93 ID:jreSo6FuI
ドラマとか映画のDVDをリッピングしてDVDisoにしたものを再生したりするとかなり画質悪い。
因みにコピーガードのついたものを複製したりしてないよ。
前に使っていたMC35UL2の方がはるかに画質がいい。

単純にドラマとか映画のDVDをそのままプレーヤーで再生した時の画質に比べると、
本機の内蔵HDDに入れて再生した場合の画質は悪い?
皆どう?
前機(MC35UL2)ではisoにしたのと、DVDプレーヤーで再生した時の画質は変わらなかった。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:15:56.51 ID:o+zt3YT10
映像処理チップが蟹 MC35UL2はSigma
自分は小型モニターで再生しているので気になるほどの差は感じていない。
画質が悪いってあいまいな言い方じゃよくわからん
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:25:29.20 ID:amtOXHi70
>>758
何インチのテレビで見てるの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:06:07.58 ID:GcoZd0Mx0
著作権法改正のため次機種から国内販売は停止されます。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:19:15.61 ID:97rP4iCD0
>>761
あーそういうことなの?
昨日久々に秋葉行ったら、気のせいかこの手のNMPをほとんど見なかった気がするわ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:23:44.45 ID:/d08+tbn0
妄想に釣られないように
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:26:11.09 ID:LKS8MxmL0
新しいラインナップがテックから発売されないのは無線LANを搭載してない機種が発売されないからだな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:34:50.27 ID:/d08+tbn0
そうなの?
あれって無線非搭載モデルというより
日本向けに搭載モデルから無理やり無線を外しただけなんじゃないの?
メニューに無線設定は残ったままらしいし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:39:01.91 ID:mH8T96Nn0
イギリス尼で購入したことがある方に質問ですけど
送料の安い方と高い方で到着にどの位の差が
あるか分かる方居ますか?
または安い方だと発送からどの位かかったか
または高い方だと発送からどの位かかったか
わかる方情報お願いしますm(_ _)m
767766:2012/09/26(水) 10:41:49.48 ID:mH8T96Nn0
( TДT)ゴメンヨー ゴバクダス
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:12:09.29 ID:eZRM/llQ0
>>765
持ってるなら開け見ればすぐにわかるよ。
無線LANカード挿すソケットが付いて無いから。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 14:47:27.71 ID:hE2OYAJL0
>>744
HD900B重さ計ってみたよ
HDD非搭載で 936g でした。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 15:38:13.65 ID:dMt/o3+o0
意外と重量あるね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 07:35:44.46 ID:goJec1au0
重量感あるよな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:46:13.97 ID:2AKd3YKo0
ファイルマネージャーでPC内ファイル閲覧する画面なんだけど
自分が共有設定したもの以外に、C$とかD$ってのがあって邪魔だから消したいんだがどうやるんだろう?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:49:49.45 ID:G5kfFGfO0
管理共有でググれ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:53:54.29 ID:2AKd3YKo0
WIn7なんだがデフォルトで共有OFFになってるんだよ。
俺の見てるところが違うのかな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:10:14.69 ID:4ot2eMh3I
画質が悪いとか言っていたものだけど、テレビ側の問題だった。
テレビ側のHDMI入力が3つあるんだけど、3つめの端子に入力すると何故か画質が悪くなる。

取り敢えず、理由はわからないけど、綺麗に映るようになったし、
機能的にも凄い気に入った。HDDの出し入れは簡単だし、音もかなり静か。

ただ、巻き戻しとかのリモコンの反応が少し遅い気がする。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:13:31.22 ID:4ot2eMh3I
おもったんだけど、メディアライブラリーってあまり必要ないよね?
例えば、内蔵HDDの動画や音楽ファイルを、メディアライブラリーのムービーやオーディオにコピーできるみたいだけど、
そんなことしなくても、直接HDDを開いて再生すればいいし。
このメディアライブラリーをなんか有効に使ってる人いるのかな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:44:04.05 ID:8DsiqBtc0
エイリアス使った事ないのか
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:37:28.83 ID:4ot2eMh3I
今回始めて使ってみた。
結構便利だ笑

この機器最高だわ。
重宝しそう。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:48:35.80 ID:2AKd3YKo0
HD900Bって有線LAN速度1Gを謳ってるけど実際は100とかどこかで見たんだが
ルーター1Gにしても意味ないってこと?
3Dがカクつきまくるんだが、原因が手持ちの100Mルーターぐらいしか思いつかない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:43:04.92 ID:BdGJ06LN0
>>774
だから管理共有でググれと言っただろう。

お前言われた通りググってないだろ。
共有って部分にだけ反応してわかった気になってるようだけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:57:30.68 ID:TMuOiI930
バッファローの301Nみたいな安物ルーターじゃ駄目かもな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 06:46:58.17 ID:GNOpYSWu0
>>779
100Mbps以上出るが、200Mbpsは出ないってところ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 14:40:59.21 ID:6YBox/q40
HD900B持ってるんだけど、動画のランダム再生ってできない?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 15:09:53.69 ID:jV+qzQou0
>>776 >>777 >>778

その辺の話を詳しく聞かせてもらえんかの〜。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 15:16:46.56 ID:2d13Je0O0
RTD1186とRTD1186DDとは名称以外の違いがわからない。
誰か教えてください。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:19:22.07 ID:sV87445h0
>>780
だから馬鹿につける薬はないとじいちゃんに教わったろう?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:32:23.11 ID:hOYN+bWV0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:12:37.69 ID:+wGV18vQ0
>>787
え、なにこれw
日本で手に入らなくなったんだっけ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:41:09.43 ID:NNGZn2bw0
香港から買えばええ
俺も香港で買った
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:56:54.72 ID:gSumQFKB0
>>789
今は反日問題があるからね。
リスクをどう考えるかだ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:05:08.33 ID:Z5sUVfj+I
>>784
メディアライブラリーといって、ムービー、オーディオ、フォトとかを参照出来る機能があるよ。
例えば、内蔵HDDに色んなファイルを入れてから、このメディアライブラリーの機能を使うと、
ムービー、オーディオ、フォトの場所に、それぞれのファイルの
ショートカットみたいなものを作ってくれるので、素早く参照できる。
リモコンにもムービー、オーディオ、フォトのボタンがあるので、すぐ参照できる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:14:09.74 ID:2eQFwoEM0

屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置
悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍
鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪

【 平成24年7月8日に発生した大規模違法駐車事件について 】

1台で殺人、2台でテロ、3台で天変地異―――と言われる
犯罪一族 死 汚 鬼 容疑者 の 違法駐車 において、先の事件はまさしく未曾有の大惨事であった。
「戦争がおきるのかと思った」近所の住民はこう話す。
空き地の柵を破壊し、爆音轟かせ大挙押し寄せる車の波に、なすすべはなかった。

5時間以上も他人の土地を占拠したのち、逃げるように現場から走り去る 死 汚 鬼 容疑者。
その顔に反省の色はもちろん、罪悪感のかけらもなかった。
むしろ顔は紅潮し、気分は昂ぶっていた。まるで酒でも飲んだように―。

今、いじめ問題で話題の滋賀県大津市。加害者が手厚く保護される同市に引越しすれば、
近所迷惑で犯罪者の 死 汚 鬼 容疑者一族も、他人に迷惑をかけずに一生を終えられるかもしれません。

屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置
悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍
鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪 鬼 汚 仕 置 屍 悪
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:12:14.56 ID:wX4svulC0
>>791
なるほど、まずは内臓HDDの用意ですな。ガッテンです。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:57:03.23 ID:Z5sUVfj+I
まあ、エイリアスってショートカットみたいなものだから、nasでネットワークのファイルでも、
メディアライブラリーにショートカット作れると思うけど。

本機は既にもってるのかな?
因みにショートカットなので、このメディアライブラリーの中身は好きなようにいじれるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 04:54:35.54 ID:SvMkdcQF0
>>794
シンボリックリンクみたいなモノですか?
当方xpと600aで頑張ってます。
xpでもシンボリックリンクを作れるアプリみたいなのを入れたので
メディアライブラリの中にリンクを作ればokですね。
やってみます。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 14:10:58.73 ID:ZE3Tfg4U0
いまHPからHD600Aのファームウェアってダウンロードできませんよね?
どうすればいいんだろ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 14:17:19.41 ID:LXfJ1XKS0
>>796
普通にできたけど…
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:28:23.36 ID:WlBF4Qwh0
テックにも置いてあるのも大丈夫だな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:56:19.54 ID:nGJCS/M/0
>>794
おれもメディアライブラリの正しい使い方がよくわからかった一人なんだけど、
自分で好きなファイルをライブラリに加えるって、ようするにブックマーク的なことができる感じ?
それは階層管理はできるの?

自分は最初にボリューム全体をスキャンさせたからか、メディアライブラリには全ファイルが
ディレクトリ無視でファイル名順でひたすら列挙されて、使い物にならなかったけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 19:39:38.24 ID:skUm+rN30
HD900BのAndroidでWake On Lanが出来るAppって無いかな。
Wake On Lan For Android V 1.1.1っていうのを見つけたけどダメだった。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:28:43.41 ID:MMYMHk7R0
HD900B使い始めて10ヵ月くらい経つんだけど、
今日初めて「オーディオデータ受信エラー(遅すぎます)」っていうエラーガ出て、
映像が止まった。。。

動画形式はPT2で録画したBSデジタルのtsファイルなんだけど、
同じような症状に見舞われた人いる?

動画ファイルは、PCのHDD内に保存しているものを、LANで観てたんだけど、
何度やっても止まってしまう。。。orz
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:13:13.19 ID:hgCq/6Oo0
900Bが劣化したんだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:12:12.33 ID:LXfJ1XKS0
>>800
androidに入れたとしてもシステムOSに関係ないからLan起動できるとは思えないんだけど。

>>801
dropが多かったときそうなったな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:13:17.73 ID:13iOWK3X0
>>801
TSファイル自体がおかしいときにそういうふうになったことはある。
番組は何?
昨日録画したやつなら、アップリング側の天候が原因でおかしくなった時間帯があるよ。
805801:2012/10/01(月) 23:41:37.19 ID:MMYMHk7R0
>>803
そうなんだ。。。

>>804
番組は、9/29(土)の20:10から翌日の16:40に全話一挙放送された、
24-TWENTY FOUR-のシーズンTです。

やっぱ天候が原因なのかな。。。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:59:47.39 ID:13iOWK3X0
>>805
19時ころからしばらくひどい天候だったから。
そのTSファイル、PCで見ても同じ位置で映像が乱れるんじゃないの。エラーチェックしてみ。
807801:2012/10/02(火) 23:38:42.00 ID:228jUfDh0
エラーチェックしてみました。
やはりドロップがひどく、フリーの修復ソフトをいくつか試してみましたが、
改善はされませんでした。。。

PCでは辛うじて再生できたので、HD900B経由でプロジェクターで鑑賞するのは
諦めます。

アドバイスくれた人、ありがとう。。。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 09:21:33.65 ID:USK2dprV0
>>805
24は字幕で再放送やってる。
もう2話までやっちゃてるが・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:40:15.87 ID:W4s3QsXz0
現在価格コム見たら、両機種とも生産完了で在庫がある店舗はほとんど無いようだけど
近く新機種は出るのだろうか??

10月からの違法ダウンロード、BD DVDのリッピングが違法となったのが気になったので...。

また、過去の地上BSアナログ映像、家庭用ビデオカメラなどの映像だけでは、今後需要が無くなる?と思ったので...。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:22:34.74 ID:eznNiq3x0
は?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:32:18.46 ID:W4s3QsXz0
>>810
意味分かってるだろ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:01:30.18 ID:tWzytiMf0
HD600AとHD900Bには非搭載型があったけど、新機種のHD910AとHD910Bに無線LAN非搭載型モデルが無いからテックが売らないだけ。
813801:2012/10/04(木) 19:44:28.54 ID:/bDFMs6O0
>>808
ありがとう。

字幕での放送は知ってたんだけど、24は展開が早いから、
字幕を追っかけるのが大変そうf^^;
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 16:38:59.53 ID:4+7fD97J0
今更だけどHD600Aを買ってきた
運良くまだ6980円で買えたよ

ところでこの機種使ってる人ってHDDどうやって繋げてる?
SATAで繋ぐのが速度的には良いんだろうけど、コネクタの関係からケース使わずにむき出しになりそうだし、USBだとすっきりはする物のなんかもったいない
SATAで変換アダプタとかかましまくる方法も考えたけど今度は不安定になりそうだし・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:40:42.05 ID:OQsdXAQY0
>>814
安く買えて良かったね。

HDDは振動に弱いので、しっかり固定出来ないような使い方は危険。
HD600Aの製品写真にあるような、HDDを裸のまま使うと、HDD自身の振動で壊れるよ。

うちではSSD使っているから振動関係無いので、裸でSATA。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:40:01.81 ID:4+7fD97J0
>>815
Thx
今のところ考えてるのは電源外付け覚悟で電源連動型のHDDケース使ってUSB or eSATA変換ケーブル接続
もしくは裸族の服でも着せて実質むき出しかの二択で考えてた

シリコンカバー被せてもやっぱり振動はあるし危険かなぁ
それと熱こもりそうなのも不安だし
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:51:52.78 ID:FYPE2B3j0
HD600A使ってる。
もうひとつほしいと思ったが結局HD910Aを入手した。
WiFiであるしUSB3使えるので気に入った。
ま、USB2でも問題ないんだけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:09:34.18 ID:4fzVIYMU0
>>817
一週間後に感想たのむぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:44:26.72 ID:0/cY9ePa0
使ってみて思ったが、早送り、巻き戻しがかなりいけてない。
一気に場面進んでしまったりする。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:17:39.45 ID:ktmDi3v60
エロを観るには致命的だな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 03:37:27.59 ID:qMVrVm3D0
エロにとって最も致命的なのはABリピートがないところ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 05:30:03.08 ID:0/cY9ePaI
なぜ、エロに繋がる?

アナルにビー玉入って取れない  
   
  まずガムを噛む。  
  いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。  
  アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。  
  慌てない。  
  まだ慌てる時間じゃない。  
  いい頃合いと思ってから1分待つ。  
  ゆっくり引っ張る。  
  そうすると、  
  ガムがついてない割り箸が出てくる。  
  慌てない。  
  まだ慌てる時間じゃない。  
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 06:48:25.31 ID:7ak2s49w0
>>819
既出だね。バグがある。
DVDだけで、他のファイルは問題ないんだけどね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 06:49:59.62 ID:0/cY9ePaI
そうか、DVDisoはバクがあるのか、サンキュー。
アップデート期待するぜ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 07:07:17.33 ID:wvV2sIKc0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:15:24.78 ID:dtWccqTP0
>>816
俺は裸族のお立ち台を使ってるけど、何だか不安になってきた・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 15:30:01.14 ID:krb2XjEC0
>>800,>>803でHD900BでWake On LAN不可と言われている
とういことはHD600Aも不可ということですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 16:02:20.37 ID:R3BgY0gy0
HD910からWoLが搭載されてるみたいな感じ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 16:06:57.20 ID:R3BgY0gy0
すいません。調べたらファームウェアでWoL機能をつけてる人がいましたのでHD600AでもHD900Bでも可能みたいですね。HD600AでNasをWOLで電源ONにすることは可能みたいです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 16:49:25.77 ID:iBDCZUmZ0
kwsk
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 18:30:25.24 ID:tq9IEne10
公開はされてないらしいですがWOLの機能があると書いてありましたので。
ググると出てくると思うの調べてみてください。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 19:29:46.29 ID:lYdnR1yK0
4GB以上のmp4再生されないのかー

知らんかった・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:02:01.37 ID:/O32eC6x0
600aでgomplayerみたいにsrtの字幕ファイルをごにょごにょ出来ませんかね?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:01:44.95 ID:UCWYppPQ0
>>831
オクに出品してる人が独自に改造したヤツでしょ。
でも、改造方法は公開されてないんだよなぁ。
samba経由で再生してるんだけど
離れた部屋に行ってPCの電源ON/OFFするの面倒なんだよね。
NASを導入して常時電源ONにしておくというのが手っ取り早いのかな?
みなさんはどうされてますか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:37:26.81 ID:RAnhzffm0
私は鯖にPCを使用してるのでSoundGraph iMON VFDで電源 ON OFF。
鯖は別部屋に置いてるのでIRケーブルで別部屋の鯖に赤外線が届くようにしてます。
管理はノートPCやiPadでリモートディスクトップにて管理してます。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 13:44:43.63 ID:Pa7oh3BA0
> リモートディスクトップ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 13:47:35.58 ID:xUfkJzos0
皆様こんにちは

wifi版HD600Aを購入しwifi接続で使っています。
現在はファイルマネージャー>NET>WORKGROPに二台のPC(XP)内の
共有フォルダを登録して使っています。

しかし、ムービー・音楽・ファイルがグレーアウトとなっています。
HD600A本体にはHDDやUSBメモリなど挿していません。

初歩的な質問かもしれませんが教えていただけないでしょうか

1、グレーアウトの項目から音楽や映画など辿っていく方法
2、HD600AにHDDを直付けした場合
  同じネットワーク内のパソコンからHD600A直付けのHDDを覗く方法として、
  パソコン同士のマイネットワークの様に見る方法。
  XPのワイヤレスネットワーク セットアップウィザードとか必要ですか?
  
  (ブラウザにHD600AのIPアドレスを打ち込んでみたらNeighbor Webが表示されました)

ネットワーク内訳(PC2台、HD600A、iPhone)がありますがHD600A、iPhoneはwifiで使えています。

どうぞ、よろしくお願いします。

838837:2012/10/11(木) 13:51:45.60 ID:xUfkJzos0
設定>ネットワーク設定>サンバプロセスは オンにしています
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 13:59:02.87 ID:6tzti0v80
>>837
1.グレーアウトで正しい。それは外付け用の機能。
ネットワーク越しでは働かない。

2.フォルダをみるエクスプローラで\\ipアドレスを打つ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:30:02.35 ID:xUfkJzos0
>>839

即レス、御教授ありがとうございます。

1、直付けHDDを購入予定なので、それからの機能となるのですね。

で直付けHDDを取り付けた後にエクスプローラにIPを打ち込み
Neighbor Web上からムービー・音楽・写真フォルダにファイルを追加
見たいな流れになるのでしょうか?

(フォルダを開く再の)エクスプローラ上部窓に\\IPを打ち込んだら「見つかりません}と返され
IPのみを打ち込んだらインターネットブラウザが立ち上がりNeighbor Webが表示されました。
この挙動はおかしいですか?

841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 15:56:20.48 ID:6tzti0v80
>>840
ip打ち込んだら普通は見れたと思うけど。
xpは他になにか必要だったっけ。
あとは、他のやつに任せる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 16:02:09.66 ID:xUfkJzos0
>>841

ありがとうございます。

原因を探ってみます、 大変貴重な情報ありがとうございました。
843837:2012/10/11(木) 16:29:03.38 ID:xUfkJzos0
まだ直付けHDDが無いから\\IPで
ファイルエクスプローラーに表示されないかも知れないですね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:37:20.38 ID:wBwWQYEQ0
>>841

解決しました。
やはり直付けhddが無かったのが原因のようでした。

ありがとうございました。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:34:25.16 ID:BNNX4sFJ0
HD600Aの海外モデルを購入しました。
本体前面パネルの右下に「使用前に保護膜を剥がせ(中国語)」という黒シールが
貼ってあったので保護膜を剥がそうと思ったが出来ない。

厚さ2〜3mmの透明なパネルの表面に薄いフィルムが貼ってあるから、それを剥がせ
と言うことなんだよね?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 18:35:38.41 ID:jQHoWSrN0
画質の比較ですけど
現在体験版でPowerDVD 12 Ultraを試してますが
テレビでHDMI接続して観る場合、HD900Bと互角でしょうか?

PowerDVD 12 Ultraはサムネイル画像も大きく、Youtubeも全画面で再生して観れるなど
便利で良いと思ってるんですが、どちらがおススメでしょうか?
ノートPCの置かれてる環境は、常にテレビのすぐ近くにある状態です...。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 18:44:57.70 ID:vZqtxzCR0
>>846
画質以前にYoutubeが見れること前提で選ぶならHD900Bはやめた方がいい。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 20:48:08.04 ID:+yZ3xQ2m0
>>845
私はセロテープでフィルムの端を持ち上げてはがしました。
849845:2012/10/14(日) 14:08:27.53 ID:Bqa6dliQ0
>>848
そのやり方で、剥がすことができたよ。
ありがとう。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 14:37:46.60 ID:CYAOiSof0
上海問屋、Android 4.0を搭載したネットワークメディアプレイヤーを発売 | juggly.cn http://juggly.cn/archives/72770.html

これどう?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 15:50:33.82 ID:HbQxCQGg0
>>850
スレ違い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345689322/
こっちで既出。君が人柱に是非なろう。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 17:11:24.88 ID:ISb8nn7g0
hd600aでFavoritesにフォルダを登録する方法ってどうするんだっけ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:28:03.45 ID:GBTImZUb0
海外版のHD600AWifi付きを買ってTECのFWアップデートしたら日本語使えるようになります?
またその際、Wifi機能は使えなくなりますか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:14:29.56 ID:8/qS4i7U0
>>853
電波法って知ってる? そのWiFiは使ってはいけません
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 10:24:28.81 ID:Ogb7wcvT0
本家ファームをTECで公開していただけじゃねーの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:07:43.64 ID:bL8kpllo0
>>853
日本語使える
>>347参照
Wi-Fi機能使える
>>351>>422参照
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 21:38:59.71 ID:/P4IoKbY0
>>853 >>856
この場合の日本語ってメニューでって事?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 21:56:39.90 ID:Xql9xYN90
>>856
ありがとう(^-^)/
>>857
うん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 22:26:44.62 ID:/P4IoKbY0
ファームヴァージョン10728で買った時から日本メニュー使えてるけど、昔に買ったの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 23:04:29.98 ID:Xql9xYN90
いや、まだ買ってない
今テックのHD900B持ってるんだけど、予備機に600A買おうと思ってたら
すでに何処にも売ってないので、海外版買おうかと思ってる
ファームを入れ替えなくても日本語メニューにできるならそれに越したことはない

あんがと
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 12:12:56.10 ID:dBxziV2C0
HD600A(FW 1.0.7.28)のyoutube再生状況について教えて下さい。
今現在、以下の状態なんですが、みなさんも同じなんでしょうか?

・youtubeが再生できない。「このファイルは再生できません」と表示される。
・youtube XLの方は再生出来るが『HD』や『フルスクリーン』を選択するボタンが表示されない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 14:20:56.85 ID:MSXd7Dle0
>>861
同じ状況です。
xlはログインも出来ません。

使い物にならないです。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 17:52:15.94 ID:Bvnqy/wo0
>>861
>>862
youtube側の変更だからどのNMPも同じ症状だと思う。
FWの更新が早い機種だともう対応してるかもしれんがFWの更新を待つしかない。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 18:32:36.64 ID:cnD2MXax0
>>861
> ・youtubeが再生できない。「このファイルは再生できません」と表示される。
先月末からそうなった。春に続き今年2回目かな。

> ・youtube XLの方は再生出来るが『HD』や『フルスクリーン』を選択するボタンが表示されない。
HD切り替えボタンちゃんと出るよ。マウス接続してる?
でもHD動画ならデフォでHD再生だからいじらんやろ。
そんでフルスクリーンボタンは以前から無かった気が。
全画面切り替えはリモコンのzoomボタンだけじゃね。いまもちゃんと切り替わるよ。

あと先月末からログイン出来なくなったので、お気に入りが使えなくなっちまった。
PCでもXLでログインしようとするとおかしくなるので、ログイン操作しちゃだめね。
ttp://www.youtube.com/xl?hl=ja&gl=JP
ログインについてはyoutube側の問題だから、そのうち直るやろ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 18:35:14.83 ID:cnD2MXax0
訂正
ログインが出来なくなったんじゃなくて、ログインは出来るけどおかしくなった。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 07:31:48.80 ID:nL0MyPxM0
600のファーム解析してつべに対応よろしく
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:10:12.76 ID:op5x6+qC0
簡単に言うな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:26:10.36 ID:GAaK0bCB0
>>863
>>864
返信ありがと。
現在、マウス接続してないんだけど、接続すると「HD切り替えボタン」が表示されるの?
「ZOOMボタン」でフルスクリーンになるのは知らなかったよ。ありがと。
それとHD動画の場合、デフォはHD画質じゃないとおもうけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 02:00:32.96 ID:kNNADahP0
600aのメニューにある
Manual subtitleってどうやって使うの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 12:40:36.71 ID:WtiFnh/s0
hi10pに対応するためにFWが更新される可能性ってあるかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 13:59:01.69 ID:BZ47qm/+0
無い。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 16:20:26.13 ID:X64KMzwy0
。・゚・(ノД`)・゚・。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 18:20:13.56 ID:qBdOz2y00
hi10pは(違法的に)流行らないから無問題
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 12:46:25.94 ID:6UvpwWlW0
HD600AでSATA接続でHDDが認識しないんですけど
HDDの電源は音がするので入ってるみたいなのですが
原因がわかりません

だれか教えてください
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 12:48:55.66 ID:6UvpwWlW0
すいません
フォーマットしたら認識しました
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:16:36.06 ID:qSvD2pnY0
HD600Aはもうファームのアップデートは無いんだろうか……。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:23:39.12 ID:EBhdHkCL0
Xtreamer Elvira 2990円がhi10p
対応してるらしいじゃん
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0084XA0QE
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:10:04.03 ID:3sAPGJDq0
Xtreamer Elviraの製品仕様には
hi10p対応とは明記されていないけど
本当にまともに再生出来るのかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:40:02.67 ID:X8XOce050
2,990円なら試しに買ってやれよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 22:05:42.98 ID:pAHldC9q0
韓国製はイヤ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 04:45:56.92 ID:G86ND4tQ0
君ぃアレは嫌コレは嫌じゃ世の中回らないのだよ(・ω・)
姦酷は今も経済が大変なんだよ?
是非買って差し上げなさい。
じゃないと日本を牛耳っている在日姦酷人さまに
嫌われちゃうぞヾ(≧∇≦)
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:20:20.15 ID:eObKPa0e0
>>877
Amazonの個人レビューとか信用していいのか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:26:00.71 ID:JJCBxY3a0
蟹チップはHi10p再生できるって前スレで読んだ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 09:06:57.60 ID:sqQ+MH/p0
△再生できる
○なんとか表示できる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 11:46:31.95 ID:lHEHHN/t0
仕様にはH264(mailto:[email protected] 16RefFrame)と明記されている
hi10p対応じゃないじゃん。
>>884の言うとおりでしょ。
なんとか再生できるがブロックノイズみたいな状態でまともに鑑賞できる
状態じゃないと思う。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 11:50:42.08 ID:OztqL7LF0
mailtoってなんじゃそら
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 11:23:38.25 ID:2t1A2DnW0
新しくWin8PCを買いました。
Guestを有効にして、パスワードなしで外部から入れるように設定しました。
でも、HD900BのネットワークにPC名が表示されません。
設定しなければ表示したのに・・・
お助けください
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 21:49:38.41 ID:2t1A2DnW0
>>887
解決しました
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:30:57.42 ID:jH2wQfIK0
HD900Bを使っているが、新しい発見をしたので報告まで。

それは電源の切り方。
今までは、電源ボタンを押す→十字ボタンで"OK"を選択
→決定ボタンを押す。

これで電源が切れる訳だが、3つもボタン操作を必要とし、
しかもボタンが離れているため、非常に面倒だった。

これがなんと、電源ボタンの2度押しで本体電源が
切れる事がわかった。

すでに知ってた人もいるかもだけど、
これは使える。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:49:02.78 ID:mvx1z1aq0
俺の一回押せば切れるけど…
安全な取り外ししてるとそうなるんだっけか。
891227:2012/11/04(日) 18:50:46.31 ID:HC9sO7Ay0
俺のもいつでも一回押せば切れるな。
ドライブつないでないからかな。
892889:2012/11/04(日) 22:38:35.96 ID:jH2wQfIK0
>>890>>891
まじで?
オレもドライブは繋がず、LANでしか使ってないんだけど。。。
買った時から一回では電源切れなかった。
設定か何かなのかな。。。?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 23:10:02.57 ID:mvx1z1aq0
>>892
設定のsafety powerをオフにすればいいと思うよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:38:33.91 ID:zo1rr3Mh0
これをぽちる寸前
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:42:33.54 ID:MWq38ipw0
>>894
やめとけ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 15:39:16.93 ID:PnTt/YGm0
HD600ファンレスで良い感じ。
マジおススメ(≧▽≦)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:59:51.01 ID:LqqeEqoy0
HD900Bなんだけど、レジューム機能って使えてる?
レジューム機能をオンにしてもうまく機能しないのだが。

例えば、DVDISOを再生してる途中に停止ボタンを押してから、
また同じDVDISOファイルを再生しても、
途中からじゃなく、最初から再生されてしまう。

あと、タイトルメニューに一度の操作でいけるボタンが無いのがめんどくさいね。
タイトルメニューにいくとき、、
MENUボタンを押してからタイトルメニュー、ルートメニューのどちらかを選択しないと、
タイトルメニューに飛ばない。

他は気に入ってる。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:11:58.08 ID:EP/9cEuz0
>>897
DVDISOは知らんがmp4,mkv,wmv,BDISOのレジュームは問題無くできる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:44:39.27 ID:AAZ3dx+Q0
897だけど、DVDISOでもレジューム出来るのと出来ないのがあった。
少し調べてみたけど、深い階層のファイルはレジューム利かない気がする。

例えば、
¥内蔵HDD¥Aフォルダ¥DVD.ISOならレジューム可。
¥内蔵HDD¥Aフォルダ¥Bフォルダ¥DVD.ISOだとレジューム不可。
こんな状態だった。

>>898
出来たらどんなフォルダ構成してるか教えて欲しい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:08:15.74 ID:Ig2XYU240
>>899
長くなると、BDでは出ていたメニューも出なくなるぞ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:28:10.26 ID:AAZ3dx+Q0
>>900
なるほど。長くなるとタイトルメニューも出せなくなるんだ。
知らなかった。
長くなるとって階層が深くなるとってことかな?
タイトルメニューとルートメニューのどっちのほうでメニューに飛ぶのか、
試さないとわからないのが面倒だよな。

サンキュ。色々試してみるわ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:48:51.99 ID:Ig2XYU240
>>901
長さってのは、プログラムがファイルを扱う時に内部的に使う長さ。

例えば、NAS内のファイルだと、NAS名が長いだけで長くなる。
また、日本語のように2バイトコードが入っていると、2倍なんてもんじゃなく、すごく長くなる。
NAS内の日本語フォルダの中の日本語ファイル名だと、とてつもなく長くなるので、
いろいろおかしな挙動になる。

とりあえず、全部アルファベットの短文にして試してみ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:19:28.38 ID:7L93i8aS0
質問させてください。
久々にHD900Bの電源入れてファームウェア最新のものに更新していじっていたら、
USB及び内臓HDD内のDVD-ISOの再生が出来なくなっていました。
対処方法はありますか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 16:21:24.95 ID:o882/4LP0
aviだけじゃなくmp4やmkvでも外部srtで字幕表示できるんだな。知らなかった。
保存するヤツ以外は、わざわざsrtを組み込む手間が省けるな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:45:08.32 ID:hWoG65Fz0
HD600AのLAN接続ってクロスケーブルで直接PCと繋ぐってことなんですか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:02:46.90 ID:feD3cowQ0
HD900Bからワークグループ内の母艦にアクセス出来ない・・・
ドライブやフォルダは見えているし、$にアクセス出来ないのは理解出来るんだが、
共有許可してあるフォルダにアクセスするとLogonfailになる。
「ネットユーザー」ってPCアカウントと違うの?
「ネットパスワード」ってPCユーザーパスワードと違うの?(設定してないから空欄にしているが)
誰か教えてくれませんか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:02:07.09 ID:hh2/CCKY0
>>906
本体 ルーター pc 再起動とかしてたらログイン出来たって事があったよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:20:06.51 ID:coH7/NqN0
>>906
空欄じゃ駄目。パスワードを設定していないと共有できない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:49:09.84 ID:gqCBQpoLi
>>906
それまでアクセス出来てた共有フォルダにある日を境にアクセス出来なくなった事がある
その時はレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINEなんちゃらlanmanServer
をいじったら直った
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:40:14.44 ID:eR+TYx9D0
HD600Aの電源入らなくなちゃった
気に入ってたのに残念だ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:45:19.11 ID:1to8666y0
>>910
リモコンでも本体でも偶に反応しなくなったりする(うちだけかも・・・)
電源コード抜き差しで治るからやってみては?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:52:00.30 ID:/FHpYfhU0
HD600Aはナビゲーション機能でスキップ再生を選択すると
左で30秒バック、右で30秒スキップになるよね。
過去レス見るとHD900Bは10秒バックなんだね。
HD600Aでも10秒バックにする方法はあるのでしょうか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:16:09.05 ID:5izEWxCg0
>>910
うちのもたまになる。
一度ACアダプター抜いて、また挿しっぱなしで放置すると直るのだが、
待てないときはファームウェアの強制投入で復活させてる。
これは、リモコンだけ無反応で本体のスイッチが生きている時だけ使える技だけど。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:47:19.96 ID:1to8666y0
HD600Aで
ファイルマネージャー等で動画ファイル選択する時に
十字キー横や縦を押しても1つずつしか進まないんだけど仕様?

横押したら3〜5個飛ばしとか出来ないの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:28:18.25 ID:vYb1yhn50
>>914
横キー押しっぱなしで連続移動は出来るけどね
|<< と >>| は1ページ移動
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:13:06.60 ID:0TwyzSIe0
>>911 >>913
自分のもしばらくは>>913さんと同じでリモコンに反応しないときはアダプター抜き差しで
ONになったんだけど今はそれも本体スイッチもリモコンも無反応。。

次はWDかxtreamerかんー
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:04:57.53 ID:z7mZvh6R0
Dune買えば安定してるのに。
安物買いの銭失いってやつだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:24:11.06 ID:A2Zqr2zSI
HD900Bでmp4再生したんだけど、音が出ない。
PCやiPhoneだとちゃんと音出るんでけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 08:47:36.62 ID:hsIXoP510
600aに3テラ外付けHDDを付けて、バックアップ倉庫兼映像倉庫で使いたいなと思っています。
皆さんどんなケースつかていますか?USB3.0HDDケースで安いのがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:27:54.01 ID:NqzxPjKM0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:33:18.05 ID:XN/QfJhU0
いやん☆
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:20:22.28 ID:WRsvh+Ux0
うちも全裸にS-ATAケーブル
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:27:51.51 ID:hsIXoP510
レスありがとうございます。
付属のケーブルで繋ぐ方法ですね。

一番速度の出る方法ですね。

埃っぽい自分の部屋にはケース要るかな?
って思って、ケース探してました。

電源連動はHDDの寿命を縮めそうですね。連動なしでusb3のケースでいいの無いかなと探しています。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 01:20:26.19 ID:ZkEfG2KA0
なぜUSB3
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 01:55:31.03 ID:FPCt4U450
>>924
usb3の方が速いし今後の使い回しも考えて、どうせならって感じです。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 07:06:17.35 ID:NF/1WeIM0
>>923
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
個人的にはこれがおすすめ

最終的にはNAS導入したけど本体にHDD繋ぐならそれが良いと思うよ
安いしケーブルもそのまま付くし静音や放熱にも効果ある
本体固定用のネジ穴を利用すれば足をつけることも可能だしね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 07:08:09.89 ID:NF/1WeIM0
あ、補足しておくと横の5インチベイ固定用のゴムははずせるから見た目もスッキリするよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:56:39.74 ID:ddNbBwnM0
PPS.TV面白いな
他にもこんな動画サイトを自分で登録とかできたらいいね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:28:21.11 ID:FPCt4U450
>>926
レスありがとうございます

かっこいいですね、キッパリusbは諦めてこちらにして見ます。
これだけフィンがあれば600aを乗っけても問題なさそうですね。

urlまで、ありがとうございました。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:49:41.48 ID:Dq0XXJ7E0
HD600A使っているのですがIMSのサービスを停止する事って出来ませんか?
リモコン下部の青いボタンを押したら出てくるあれです
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:31:19.18 ID:N2BKU2rF0
サッサとラーニングリモコンにするのが吉。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:19:41.23 ID:XWRHRLqd0
>>930

あれ鬱陶しいですね。

直接的な答えじゃないけど>>931氏のおっしゃる通り学習リモコン導入が良いのではないでしょうか?

このスレでリモコン壊れればただの箱って誰かに言われて私は導入しました。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:27:50.52 ID:Dq0XXJ7E0
学習リモコン探してみます
ありがとうございました
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:51:08.26 ID:afAhyDfB0
HD600Aはネットドライブ参照する時、
速度が出て数秒のインターバルがあるけど、あれがうざいな
何とかならないのか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 11:55:38.83 ID:mk+Q3XwD0
キャッシュが無いっぽいね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:55:12.47 ID:EcudHfPyP
そういうんじゃないね
NAS再生の場合いくつか原因があるんだが
NAS側のHDDオンの時間なんてのもあるぞ
無アクセスが一定時間たつとスピンストップして省電力にしてるNASとかな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:08:01.06 ID:48ZUyViq0
>>934
HD900ではリモコンボタン押してから画面が映るまで約5秒、さほど気にならないが。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:11:11.94 ID:mk+Q3XwD0
>>936
NASしか使ったことないのか?

常時HDDオンのPCでも待たされるよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:05:15.72 ID:3TI4o/E10
HD900B HD600A両機種に関して

動画ファイル再生終了時は、どんな画面に戻りますか?
PCのPowerDVD12みたいにサムネイル画像に戻れば便利で良いと思ってるんですが...。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:10:09.80 ID:GWqyJLnx0
これから買うつもりか?国内販売なら終わってるぞ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:19:12.90 ID:3TI4o/E10
それって今後新機種の発表控えてるから?
又はリッピングが違法になったのと関係あるから?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:28:14.48 ID:GWqyJLnx0
新機種は出てるが輸入代理店は無線LANの技適などの関係で扱わないとのこと。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:48:27.36 ID:48ZUyViq0
個人輸入代行を使えばHD900Bや日本で聞いたことの無いような機種でも何でも買える。ある程度リスクはあるが1万円ぐらいなら冒険してもいいんじゃ。
輸入代行で買ったHD910Aは3.5HDDを少し大きくしたぐらいの本体ですごくコンパクト。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:58:02.76 ID:TvkOny740
eBayとかでいいんじゃない? Paypalで払えるし。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:36:28.43 ID:Nlln2S1E0
代行w
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:23:36.15 ID:DGjly1XB0
>>939
どちらの機種も、動画の再生が終わると、次の動画の再生が始まる。

>>934
あれはファイルの先頭部分の実データを使っているので、無駄ではないよ。
内蔵HDD内のファイルだって、数秒待たされるでしょ。
あれがないとトロいと感じられてしまうので、ああいうのを表示して体感をごまかしているわけ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 16:02:36.85 ID:yk+SMDuP0
次スレってもう要らないと思うんだけどどうだろうか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 18:12:35.32 ID:youxC7Qh0
どう考えてもいらないな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 19:10:30.00 ID:yk+SMDuP0
じゃあ終了ってことで。総合スレに統合だな。

ネットワークメディアプレイヤー総合16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354629996/
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:28:09.02 ID:kSrnsVo10
元々専用スレは要らないという意見が大半だったのに>>1が独断に近い感じで立てたからなぁ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:34:21.75 ID:KrNSHcSI0
>>950
7ヶ月で950まで行ったんだから不要だったとは言えないですな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:50:09.03 ID:9XdNbc8F0
>>951
このスレもそれなりに有効だったね。要らなくなった理由は代理店の販売停止だし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:02:06.55 ID:dpXn41Vr0
>>950
不要だと思っている奴がなんでここ覗いてんの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:06:30.44 ID:3+5mtIBY0
1ヵ月前からHD900BのCustom FW futeko 1.0.4.10を使ってるがわりと動作は安定してるし何気にいい。
些細なことだがメニュー画面で不必要なアイコンが消せるし、天気情報の表示とか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 17:45:33.84 ID:I3JNx1Bb0
愛用機HD900Bが壊れた…
電源入れて最初の起動画面は映るけど
しばらくするとTVから信号がありませんと言われる

今までお世話になりました
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:55:42.09 ID:gH05xK+T0
H600Aでそうなったのよく見たらHDMIの接触不良だったことがある
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 23:31:27.17 ID:MqEQKhqCP
HD900Bから異音が聞こえてくるのですがどうしたらいいですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:24:48.53 ID:U/2MTPgA0
>>957
異音を発しているパーツを交換する。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:55:12.91 ID:Jj6sYS4h0
俺のも最近 電源オン直後にファンから ヴォンヴォン と異音がする
すぐに収まるけどね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:19:03.96 ID:ZwhjVzJ30
それ、寒いからじゃあ・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:19:18.00 ID:L/O5OfnfP
ファンとか素人童貞でも簡単に交換できるの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 06:22:56.43 ID:lx0khTje0
童貞じゃ無理かな、うまくハメられないだろうから。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:47:34.64 ID:kkwrrdwH0
だれが上手いことを言えと
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 01:43:41.60 ID:Y4x5F5Es0
お前らもっと早く教えてくれよ、これカスファー入れたらエロ見放題じゃんw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 02:13:29.32 ID:HiJx4XPD0
そうなんだけどさ、洋物は高画質のがあるんだけど、
和物は解像度が低いものばかりなんだよなぁ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 02:41:17.38 ID:iZdm3uvb0
>>964
kwskおしえろください
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 03:18:46.44 ID:Y4x5F5Es0
あら?リンク張れないわ、すまんが「iMax.Live」でぐぐってくれ

どーせならみんなで情報交換してもっと色んなカスファー楽しもうぜ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 04:15:31.55 ID:ObDVj9an0
カスファ入れてあと何をどうすればエロ観れんの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 04:56:51.06 ID:ObDVj9an0
あぁ自己解決
観れた
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 13:49:45.89 ID:BAXHI+/O0
HD600AのCutomfirm無いのかな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 16:44:17.90 ID:iXGDqqnG0
エロ見放題と聞いて俺必死なんだけど、
詳しく教えてもらえませんか!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:38:50.79 ID:Y4x5F5Es0
「HD600A/B/C/F,HD610B,H3 +iMax.Live」でぐぐってカスファー導入
xvideoとかthisavとかいくつかのエロチャンネルが見れる(pass 077か555)
エロ以外にもチャンネルが増えてるけどそっちはよく分からん
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:55:58.27 ID:gBuO1ma80
iMax.Live、入れてみたけどFavoriteのアイコンが無い・・・のかな?
標準ファームだとNASの深い階層に動画があってもお気に入りで一発で表示出来たので、
ファイルマネージャからそこまで毎回移動しないといけないとなるとちょっとしんどい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:18:11.64 ID:HiJx4XPD0
そのファームは、お気に入り機能を使えなくしてあるので、使いづらいよ。
エロだって、先に書いたとおり低画質ものばかり。

和物の高画質のってどこかにあるのかな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 03:12:24.76 ID:xJ2T9W460
>>972
ありがとうございます。
頑張ってみます
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 09:32:24.79 ID:q0ZHQCfc0
HD900Bの新ベータファームきてた!!!1.0.5.6。
http://dl.himedia-tech.cn/HD900B/HD900_1.0.5.6.tar.gz

1. dlna/samba name issue
2. update NTFS driver
3. improve the bookmark function。
4. youtube issue fix
5. fix the Win7 checking disk issue
6. fix the copy file missing

HDDチェック問題が直ったみたい??確かめてないけど。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:14:38.21 ID:GxMZDZiJ0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:44:17.46 ID:mcDWst1Z0
NTFSドライバやっと上げたか
もうEXTで使っちゃってるけど・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:12:28.45 ID:3Jt9SEVm0
>>977
HD600ベータファーム1.0.8.10(括弧内はマイコメント)

1) WiFi使用時、まれにIPアドレスが取得出来ない問題の一部修正
  (wpa_cli,wpa_supplicantの更新だが、既に1.0.7.29で更新済み)
2) Youtubeが再生出来ない問題の修正
3) 時間の表示が不正確な問題の一部修正
  (ファイル再生時の再生時間まわり。これで4GBオーバーの一部のファイルの再生問題が直ってるかも)
4) ヘブライ語をサポート
5) トップに天気予報を表示
  (modファームから拝借)
6) トップに時刻表示
  (modファームから拝借)
7) 字幕の文字コードの自動認識機能の拡張
8) ファイル操作でファイルが消失する問題の一部修正

気象情報accuweatherが増えてた。
sambaまわりはrtksmbが更新されてるし、NTFSもchkntfsが更新されていたりするけど、
上記リストには何も書かれてないな。このあたりは既に1.0.7.29で変わっていたからかな?

なんだか音声まわりでエンバクしているらしい…。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:14:56.90 ID:3Jt9SEVm0
HD900ベータファーム1.0.5.6 (括弧内はマイコメント)

1) DLNA関連でクラッシュする問題の一部修正
  (トリガーがDLNAサーバー名なのか、ファイル名なのか、よくわからん)
2) ファイル操作でファイルが消失する問題の一部修正
3) ファームのアップグレード操作でマシンが不安定になる問題の一部修正
4) HD900Cで本体のフロントパネルのボタンの操作が出来ない問題を解決
  (電源ボタン以外は効かないという問題があったので直した)
5) NTFSの読み書きが不安定な問題の一部修正。NTFSドライバーを最新版に更新した
  (NTFSでファイルが壊れる問題があったのが、これで直ったかも)
6) HDDやUSBメモリーをWindows7PCに挿すとディスク修復が出る問題の一部を修正
  (5番でNTFSドライバーが最新になったため、これも直ったかも)
7) F4V形式のサポート
8) 天気予報表示
  (modファームから拝借)
9) 時刻表示
  (modファームから拝借)
10) 字幕の文字コードの自動認識機能の拡張

HD900はYoutubeのことが書かれてないな。
mkntfsとchkntfsはしっかり変わってる。これとカーネルのufsd.koが変わったのがでかそうだ。
NTFSのまま使ってる人は試す価値あるかも。今回のファームに変更後はHDDの再フォーマット必須だな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:36:26.06 ID:3Jt9SEVm0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:28:54.90 ID:MleoSVus0
HD600のFW
ミラー無い? 全く落ちてこない・・・
何度やっても  途中で止まる
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:36:00.35 ID:F6Ug3y2w0
900もそうだけど、ダウンローダー使わないと厳しい
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:59:11.19 ID:5KUWEzPo0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:20:13.22 ID:H4E4ClHC0
サンクス
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:22:24.76 ID:CSTUQbO60
HD600の1.0.8.10入れてはみたが、、、

時刻表示は、ファームいじって時刻同期が出来るようにしていないと、邪魔なだけだろう。
お天気表示も、選べる地域が中国香港台湾マカオだったりするので、これもファームを
いじれない人には邪魔だろう。
Youtubeは見られるようになったけど、元々XLで見られていたしなぁ。
それよりメニューバーが出ないぞ、お気に入りへの追加が出来んじゃないか。

って感じ。自分はファームいじって地元の天気を表示させるようにしたけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 05:08:55.84 ID:9+62sGm10
ファームってどうやったらいじれるの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:41:43.77 ID:CebqYxAh0
まず服を脱ぎます
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:44:21.49 ID:rZ50iejq0
次にケツ毛を切り揃えます
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 20:32:37.76 ID:YotGiXIc0
新ファームに対応したカスファーくるまでは現状でいいわ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:02:42.18 ID:CSTUQbO60
>>986
自己レスだが、今試したらメニューバーが出た。押す階層がよくなかったみたいだ。

そんでHD900の1.0.5.6も入れてみた

時刻表示は、HD900は時刻同期しているから、こちらは正確。
お天気はやはり中国香港台湾マカオだけ。しかも中国国内は主要都市だけなので、
本国でも不評なようだ。中途半端にmodをまねるから…
Youtubeはやはり見られない。直したのはHD600だけであった。
NTFSはWin7に挿しても修復は出ないので直っているようだ。
数週間試さないと安心は出来んけど、正式版を1週間後くらいに出すそうなので、
今度のファームはNTFSで使ってみるかな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:09:55.70 ID:AWzv2dlV0
>>986,>>991
ファームをご自身で改造できるとはすごいですね。
貴兄にお願いがあるのですが

HD600Aのナビゲーション機能でスキップ再生を選択した場合の
左矢印キーで「30秒戻し」を「10秒戻し」に変更したいんです。

どうやってファームを改造すればよいのですか。
教えていただけないでしょうか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:22:22.08 ID:xlQxocBD0
Linux環境ないと無理じゃないかな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:36:11.80 ID:MeqgyLmI0
ここの住人はFW改造しても口先だけ、自慢して全然情報載せたりしない無てくれないからね。
改造したら自己満オナニーレスしてニタニタ・・まるで日本人じゃないみたい。正直言うと性格悪いの

っていうのはどうでもいいけど、
FW(install.img)の展開方法は上海問屋のDN-MP500というNMPが参考になる。
ttp://switchhander.blog119.fc2.com/blog-category-24.html
Squashfs ってやつのwin版のバイナリはここら辺
ttp://fragilematter.blogspot.jp/2010/02/squashfs-tools-40-windows-binaries.html

流れ的にはsquashfs.imgをSquashfsで展開/中身弄る/圧縮でFW更新

既存で出てるカスタムファームも覗いたらもしかしたら参考になるかも。
あ、次スレ必要なら立てて情報交換した方がいいでしょう
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:48:11.19 ID:UAzgm8wE0
>>992
>>994 が教えてくれるってさ、よかったね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:02:22.57 ID:A4MOcN/C0
>>995
黙ってろカス
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:16:11.34 ID:PqMe/H1C0
次スレは必要ないよ。改造できる人なんて少数だ。
あとは恐らく、ベータじゃないファームウェアが一回あるくらいでしょ。
もう話すことは何もない。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:19:37.44 ID:aWn+jAXP0
さようなら、HDシリーズ(´・ω・`)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:35:07.18 ID:q1phubMm0
>>994
日本人の認識間違ってる
お前が馬鹿なだけ。

はい、スレ終了!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:35:37.43 ID:q1phubMm0
お疲れ様でした!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。