AKG ヘッドホンスレ K65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333969492/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:44:34.87 ID:6NATiz6a0
■AKG製品の購入について。

国内で流通している製品には国内正規代理店経由のものと、並行輸入品があります。
保証の面では国内正規代理店経由の方が充実(2年保証)していますが、価格の面では
並行輸入品のほうが安価です。

なお、昨今のユーロ安の影響で並行輸入品はより安くなる傾向となっています。


■K701/K702/Q701の違いについて

ドライバーユニットの仕様はすべて同一で、AKG側の見解としては音質は同等となっています。
外観(色)以外にケーブルが直付もしくは脱着式なのかという点と付属品が異なります。

・K701
ケーブル直付け
付属品:AKGロゴ入りヘッドホンスタンド 変換プラグ(標準→ミニ)

・K702
ケーブル脱着式
付属品:3m黒色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)

・Q701
付属品:3m緑色miniXLRケーブル(1本) 6m緑色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)


※K701のみ4芯ケーブルを採用していて改造によるバランス化が比較的容易に可能です。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:51:51.81 ID:jOwPXJolP
乙、>>1の頭が健康でありますように今日から4日間祈るわ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:59:32.57 ID:THL14N1Vi
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 08:23:43.69 ID:kfJSk6ZS0
「ごん、おまい(おまえ)だったのか、いつも、くりをくれたのは。」
ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:03:57.08 ID:pk41GOWI0
乙、>>1の頭がコブに負けないよう祈るわ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:17:46.83 ID:f32w+o/f0
そんな不毛なこと祈るなよ
ハゲって意味じゃないぞ
あ、>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 10:13:32.65 ID:6NATiz6a0
実はAKG製品1個も持ってないんだよなw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:48:14.88 ID:1biqdwLk0
Q701買っちゃった
うほほほ幸せ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:49:41.49 ID:1aREq1HEP
くいんしぃじょ〜んずいっちゃったんだ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 20:44:19.92 ID:IlOBDSoU0
K490NCが気になってるけど、ノイキャンポータブルで¥30000は躊躇しちゃうな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 20:49:45.22 ID:GL1AjGmw0
terchwwwあんた儀式乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:03:27.94 ID:KYhHtgpt0
儀式1レスで終わらすとかお前なめてんの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:09:09.24 ID:THL14N1Vi
しかたないな。

               l^丶      
               |  '゙''"'''゙ y-―, 究極headphoenを俺様にterchしてくれYO!
               ミ ´ ∀ `  ,:'  
             (丶    (丶 ミ   モコモコ! モキュモキュ!
          ((    ミ        ;':   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'   c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)    u''゙"J   u''゙"J
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:10:03.72 ID:f32w+o/f0
>>14
あのな、儀式なんてきょうび流行んねーんだよ
       レスほしげな顔して何が、terch、だ
              お前、terchって言いたいだけちゃうんかと
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:42:49.41 ID:XWcO1WI+0
>>11
995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/05/06(日) 16:57:28.89 ID:yDMi+sMb0
最近eイヤホンでK480ncを12800円で売っていたので、たいしてK450と変わらないのかなと思いつつ買ってみたが、すべてにおいて上だった。
K450の雰囲気を残しつつ、情報量や解像感が格段に上だし、立体感もかなり差があるようでK450とは違い音の距離感みたいなものがリアルに感じる。これはK450の音傾向が好きなやつにはたまらんと思うよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:17:00.92 ID:aI1BAJUn0
ノイキャン使うとキーンってなるから好きじゃないんだよなぁ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:24:14.56 ID:1aREq1HEP
ノイキャンなんて愚の骨頂
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:10:29.27 ID:nE06FqSt0
ついさっきK701を80cm位の高さから落として焦った
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:17:14.49 ID:jOwPXJolP
残機621な
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:18:24.21 ID:Z/kIELz00
俺は落としそうになって慌ててコードを
つかんだらビーン、断線しなくてよかった
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:36:16.59 ID:nE06FqSt0
落ち方が良かったのか断線しませんでした
目立った外傷もありませんでした
これからは落とさないようにもっと気をつけようと思ったw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:39:44.24 ID:nE06FqSt0
改めて見たらなんか左右でゴムの長さ違う・・・
仕様ですかね?やっちまった感じですかね?
連投すいません
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:57:40.04 ID:THL14N1Vi
どう?
http://i.imgur.com/9Fwds.jpg

RH300のパット交換して余ったからつけたら以外と装着感が良かった…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:59:17.87 ID:1aREq1HEP
短い方も伸ばしちゃいなよ
コブに攻められることも考えなくてよいし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:59:43.54 ID:CC2leu010
ダセぇえええええええww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:00:57.46 ID:OAbDa3jKP
ドラクエにこんな口のモンスターいたな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:03:44.10 ID:Zh6QRD3p0
>>14
terchなんて古いんだよ。今はどらチャンでさんに教えを乞うんだよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:07:33.50 ID:SN50HUe30
すごく・・・グロテスクです・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:08:21.39 ID:IIW4iCx00
K701で聴くアリエッティのサントラがやべぇ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:08:45.65 ID:IIW4iCx00
ageてしもた
すまん
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 01:18:24.66 ID:iNm5lojA0
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 17:11:59.52 ID:1aREq1HEP [4/4]
今 !!!!!!
と思ったんだが、300gある奴が偽者なんじゃ!?
AKGスレで書き込むと祭りになるからここだけの話にしておこうな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 01:24:34.05 ID:D+dPI8y00

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:23:24.81 ID:tG6wu5xB0
風呂上がりに701でナイスなサウンドを楽しんでるんだが
頭洗って生乾きの状態なのが正直気になってる
コブに水、吸収されてしまうん?

夜も更けてきた、寝るわ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:46:47.86 ID:dgKtm4U+0
たまにやるけどなにもならない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:48:57.02 ID:oAHShjd60
ヘッドホンより髪を気にしたほうが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:53:21.44 ID:7+dOLzTZ0
夜な夜な水を吸ったこぶは肥大していきそして最後には・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:53:30.51 ID:CEKzfnBf0
どらチャンでさんは何か日本語が不自由なので嫌だ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:35:58.56 ID:OAbDa3jKP
あれだけ食い違い続けるのは日本語が達者な証拠
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:36:16.03 ID:JV49iLp9P
k701のカタログ上のスペックは235g(ケーブル含まず)
さー皆で計りの上にのしちゃいましょうよ〜
300gあれば偽者かも・・・
ちなみに僕のは・・・300・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:37:03.49 ID:OAbDa3jKP
コブが65g
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:40:39.18 ID:D+dPI8y00
尼の安物が13000円台に突入w
どんどん値が下がっていってる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:11:21.59 ID:JV49iLp9P
偽者だろうどうせ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:16:14.52 ID:ZPJGUkNNi
コメント: 送料無料でお届けいたします。こちらの商品は新品の正規品です。

だって。
誰か行く人いないの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:29:48.54 ID:OAbDa3jKP
そのうち勇者出てくるだろ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:42:58.18 ID:JV49iLp9P
とある店では絶対にk70xの値段下げないんだよな
最安価格の倍どころか3倍もする値段なのに自身ありげに販売してる
これは何を表しているのであろうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:47:09.28 ID:OAbDa3jKP
今の価格が仕入値より下がってて諦めてる。
売れたら儲けもんで放置
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:05:05.07 ID:JV49iLp9P
そういう事なのね?
で、他の人300gあった?
どうなの?235gの人いる?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:15:17.61 ID:e8akNk2Ai
OAbDa3jKP

そういやこの全レス厨まじ毎日邪魔なんだが。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:34:29.04 ID:JKtiV8xF0
p2もアイホンも同じぐらい見かけるどすえ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:40:36.08 ID:JV49iLp9P
末尾Pのがはっきりしていいじゃないのよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:48:07.84 ID:nnuZUloE0
確かなのは>>49は全レス厨の意味を間違えてるってことだ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:23:10.09 ID:bjcwdHabP
んでPは結局ウエルカムなの?
またナイススレみたいに個人攻撃して分裂するの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 07:48:06.93 ID:+QzFjcOS0
この板の「ナイススレ」っていっぱいあるけどどれを指すんだよ、と思って検索してみたら
・【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part127
・【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
・ナイスなヘッドホン part126【転載禁止
・ナイスなヘッドホン part127

なにこれこわい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 07:51:14.89 ID:vTBL1Dqc0
ナイススレなんて無いっす…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:46:15.30 ID:0pZhYfnri
新しくなった仙台ヨドバシにAKGのヘッドホンとイヤホン入ってた!
仙台じゃ見たことなかったからテンションあがったわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:45:29.00 ID:YKMlxIOK0
ヨドバシあるのがうらやましい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:55:31.30 ID:3gLiq8xj0
せやな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:59:52.88 ID:HDCOjtcs0
新仙台ヨドバシはゴミしか視聴できない。しかも人通りが多いところに視聴機並べるとか頭悪過ぎんだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:43:01.27 ID:fWD845gs0
q701って端子部分が頑丈になってるって聞くけどどうなん?
k701にしようと思ってたけどdtmやるのに短いコードにかえられるのが魅力的で
でもk702はなんか端子部分が壊れやすい?みたいな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:10:54.67 ID:vTBL1Dqc0
DTM用なら長時間使うからコブ痛いんじゃない?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:14:25.80 ID:fWD845gs0
>>61
それは気になったけど前から欲しかったしなぁ
もちろんリスニングにも使うし別にいいかなと思ってる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:15:47.20 ID:YoWzA7LR0
DTMならK240mk2にしろよ
ケーブルも交換出来るし安い
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:22:56.20 ID:fWD845gs0
>>63
アドバイスありがとう
でもそれより誰かq701とk702の端子について教えてくれよ!DTM関係なしでも欲しいくらいなんだよ!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:32:50.62 ID:bjcwdHabP
推測ですまんが端子自体に差はないと思うが。
製造コスト考えてわざわざ変えるところじゃないと思うわ。
あるとしたらハウジングの装飾分強度に差があるとかじゃね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:56:13.84 ID:fWD845gs0
>>65
そうなのかな…
あとごめんもうひとつ聞きたいんだけどminiXLRケーブルってヘッドホンの標準ジャックみたいに引っ張ってとるものなの?
だったら勝手に抜けちゃいそうだしk701にしちゃうんだけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:01:44.97 ID:WuldP0dvi
ロックされるからそう簡単には抜けない
6865:2012/05/09(水) 00:04:00.12 ID:AM3fwg71P
すまん、所持してないから知らん。
似た感じの付け方で持ってるのはsprit oneだけど引っ掻けて抜けることはある。
断線しにくいと思い込むことで克服した。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:07:26.90 ID:AM3fwg71P
おっと、そうなのか。
やっぱ持ってないと発言に重みがないなぁ。
今度買うかな。。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:11:12.79 ID:xUwfD/gX0
>>67
なんかボタンを押し込みながら引っ張るとかそんなかんじのロックなのかな?
>>68
いやでも参考になったよありがとう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:11:56.46 ID:vxzI8X0n0
K702使い始めて1年ぐらいで、結構落としたりピンと張ったりしてるけど今のところ問題ないかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:16:44.57 ID:WJnn1lLL0
>>70
そう、ボタン押しながら引っ張るタイプ
結構しっかりしてるからケーブル持って鎖鎌みたいにぶん回しでもしないと外れないと思う
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:17:51.90 ID:AM3fwg71P
ワロタ、そこまで荒い例え聞いたことなかったわ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:22:44.15 ID:xUwfD/gX0
>>72
マジかよ余裕そうだな
短くするのにDJみたいなクルクルコードといっしょにポチるか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:29:51.09 ID:OjushHi40
>>66
ふつうのXLRと同じで
ボタン押さないとロックされてて抜けない。
無理やりひっぱったっら断線するんじゃないかな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:56:58.88 ID:xUwfD/gX0
>>75
そうなのかこりゃかうならk702だな
正直あのQはちょっと…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:00:24.74 ID:nW+ynqL70
選ぶなら702ってことでOK?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:01:19.25 ID:xUwfD/gX0
>>77
そうだぜ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:23:01.60 ID:xUwfD/gX0
ごめん恐らく最後の質問
k702のコードはEK300かEK500Sを買っとけばいいんだよね
俺はカールコードが欲しいからEK500Sか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:30:10.79 ID:KIIvPcJM0
K270SのminiXLRはだいぶ丈夫だったけど
最終的にはスイッチがバカになってスポスポ抜けるようになっちゃったな
テープなり接着剤なりで固定すりゃそれでも使えたんで助かったが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:41:45.37 ID:xUwfD/gX0
>>80
買う決心がついたあとになかなか恐ろしいこといいますね…
でもスイッチて俺が画像で見る限りケーブル側にあるんじゃ?ケーブルを変えればいいのか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:53:36.35 ID:BU9jjHO20
>>81
引っかかるほうと引っ掛けるほうがある
どっちがイカレタかによるだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:11:37.71 ID:FfZ55u1s0
>>81
そんな事よりK701、702、Q701は内部断線の報告がチラホラあるよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:17:39.09 ID:aBHOrRUwi
>>81
k702をバラした人間から一言
本体側のminiXLRが接着剤でくっつけてあるだけだから個体によってはそれごと取れるかも

85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:28:43.06 ID:xUwfD/gX0
あんまりいじめないでくれますか(´;ω;`)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:49:10.82 ID:lGm5YvGR0
手荒に扱わなかったらそうそう壊れんよ、欲しいなら気にせず買えばいい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 03:07:58.41 ID:dQOiOm9R0
いやいや、ヘッドフォンなんて壊れるときはあっさり逝くよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 03:13:00.24 ID:xUwfD/gX0
とりあえず明日視聴してくるよ
ヨドバシアキバいけばいいんだよな?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:07:59.39 ID:uZkOOGAn0
流石最上級機種はスレに勢いがあるなw
俺はminiシリーズの方が好きなんだが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:38:17.10 ID:0rk3T+h7i
Westone4と悩みに悩んで、ついにQ701ポチッたぜぃ!!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:45:48.55 ID:WJnn1lLL0
その二つで迷うってどんなシチュエーションだよw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:51:23.95 ID:eIC9QhM/0
でもW4はイヤホンの中ではけっこうQ701に似てると思う
93|ω・`):2012/05/09(水) 06:54:53.52 ID:AIj53zYt0
わかる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:30:18.97 ID:xMaJDkmJ0
>>91
どっちも必要かと聞かれれば必要じゃないけど
どっちも欲しいというシチュエーションw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:57:49.93 ID:8HdDkF2u0
ウィーンで初の「猫カフェ」オープン、店主は日本人女性
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE84704020120508
ウィーンに「猫カフェ」1号店がオープン、オーストリア
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2876768/8905632
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:16:49.16 ID:zK9+6b4I0
>>90
w4買うのも時間の問題な気がするけどなwww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:01:00.29 ID:zgI2qfZaO
買ったら嬉しそうに並べてうpれ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:33:26.24 ID:kYxLMV300
K550とK701、K601で迷ってるんですが…

私自身sony信者で、今はZ1000とSA5000をメインに使ってます。
音楽は、主にオーケストラ等のクラシックを聴いてます
自分も弦楽器弾きなので、弦楽器がきれいに聴けるものがいいです。
また、Z1000もSA5000もモニターっぽいので、Hi-Fi系が欲しいと思ってます。

よかったら、何かアドバイスをお願いします。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:40:33.50 ID:vx20keZmP
701にしとけ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:41:12.02 ID:UHA2YQxo0
>>98
俺は迷ったすえ、K701にしたよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:42:27.70 ID:tZPTPuxXi
hifiなら601だが、701にしとけ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:57:25.49 ID:kYxLMV300
k701がいいですか…
アンプはSTR-DH100なんですけど大丈夫ですかね。

103|ω・`):2012/05/10(木) 00:58:05.85 ID:3C1/p6ew0
701だと
「あのひとアニオタなんだキショッ」とか
「けいおん見て影響されて買ったんだクスクス」って言われちゃうよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:03:12.78 ID:t1v5rw4u0
どこのジョセフ・ジョースターにだよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:34:03.75 ID:qy/fugB80
そもそも開放型ホンを人前で使う機会がないと思うんだ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:34:11.15 ID:pNyMQ4b90
K550は知らないけどK601、701のどちらでも綺麗に聴けるな
SA5000とK601がほんの少しだけキャラ被ってるから使い分けるならK701かな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:36:07.83 ID:qy/fugB80
K601で聴く弦楽器はすごく綺麗らしいね
かくいう俺は701持ちだが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:54:26.06 ID:kYxLMV300
>>107
そうなんですか、興味深いです。

あと、調べてみるとK550も結構気になってきたのですが、ここではあんまり評判よくないのでしょうか。
密閉型でも音場が広いそうですが、やっぱり広さはK701>K550ですか?

109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:56:50.60 ID:qy/fugB80
>>108
密閉型でなくても困らないなら701を選んだ方がいいと思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 02:08:38.69 ID:OMiEO9Vp0
Hi-Fi系が欲しいてことだけど、SA5000に慣れてるとK701は上も下も曇って聴こえるかもね
STAX行った方がいいんじゃない?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 02:17:03.34 ID:Pw6r2Brwi
A2000xとかの方がいいかもな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:46:08.92 ID:EFnSaCpS0
>>108
聴いてきたばっかなので

Q701の方が普通に横方向に(音場?が)広く聴こえる
K550は良くも悪くも密閉型ってことかな
あくまで響きであって音色ではないです 糞耳だし;
自分は好みでK702にすることにしました 詰まった感じというか密度感ならK550かもですね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:53:14.06 ID:EFnSaCpS0
店員さん曰くHP-A3のヘッドホンアンプ自体はそんないいものではなく
出来ればDAC抜きで4〜5万以上のアンプが望ましいそうです Q701は
糞耳的には音色はやはり似てるようで音場の違いが気になりました
自分はスピーカーから音出して聴くのが好みなのでK550は選択肢に入らず

というかiPhone用にK480NCポチったし(これは外聴き用です) 
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:12:48.17 ID:jMS0+nDs0
つい一昨日までk702とHP-A3の組み合わせで使ってたけど、普通に聞くだけならA3で何の問題も無い
使ってるうちに物足りなくなったらアップグレードしていけばいいよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 05:00:01.62 ID:EFnSaCpS0
なるほどー じゃあ最初は手堅くそれで逝ってみます
アドバイスどもでした
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 05:19:30.82 ID:nQOEISKa0
買うならQ701の方がいいとおもうけどな。
ケーブル着脱部が若干強化されてる。

接着剤なのは変わらないけどプラスチックのツメみたいなのが追加されてる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:15:29.41 ID:EFnSaCpS0
耐久性でいえばQ701の方が改善されてるってことでしょうか
リケーブルでいえばどっちも同じ(流用が効く)ですよね?
ルックスでいえばKが好みだったり・・むむっ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:59:48.36 ID:Pw6r2Brwi
リケーブルしないならK701にしとけば?

断線なんてしないって言っても過言ではないよ。

それに将来バランス出力があるヘッドホンアンプ買ったらK701はすごく変わるらしいから後悔するよ。
11998:2012/05/10(木) 08:10:35.83 ID:kYxLMV300
みなさん、アドバイスありがとうございました。
k701を主にして検討してみます!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 11:53:03.21 ID:Iq6+Nczt0
K702のイボイボで頭が痛くてすごくイライラして、
イボをモミモミしても改善されなかった。

イボをカッターで切り落とすのも
ちょっとコワくていろいろ研究した結果、
バンドをウイングサポートの形状に近づけることで、
装着感がかなり向上した。気がする。
皮バンドの部分を山折りにするんだ。
弧を描いている皮バンドをへの字にする。
∩→∧のように。

頭頂部への攻撃が和らいでいい感じになった。
皮はいったん癖がついたら元には戻らないが、
切ったり付けたりするのがいやだったら
試してみてはどうだろう。
これでやっとK702で音楽に集中できる。。。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:35:43.43 ID:cfGd0Bja0
そこまでして使おうとは思わないな
俺はスッパリ止めた
しかし、驚いたことにk701の使用をやめて他のヘッドホン(ウイングサポート機)を使ってるにも関わらず
イボがあたってた部分が疼くようになってしまった
何なんだいったい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:41:48.12 ID:vx20keZmP
調教されとるやん
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:55:52.58 ID:Pw6r2Brwi
イボとれよ
快適だぞ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:50:20.44 ID:EFnSaCpS0
>>118
正直見た目でいえばK701が一番なんですよね… ここは思いきるべきか
半田付けで修理ぐらいなら出来るし

K480NC届きました NCはエアコンの音は完全にサーという低い音にマスクされる感じで
クラッシック聴きで静寂の邪魔にならなくていいかも
NCなしでもiPhoneで不満だった音の埋もれみたいなものが明瞭に聴こえて気分いい
ここまでの音だと付属のイヤホンの上を狙うカナル型の敷居が高くなって困る(汗)
NCのユニットは正直コードの取り回しが邪魔だけど、電車、バスで使い出があるなら使う価値あるかな
コードの細さはヤバい 通常のケーブルは1050円で買えるのはリサーチ済み
K450より音のまとまりが自然でエージングの必要は特に感じず 日記帳か でもまあ満足
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:55:35.30 ID:bVPYDpFt0
>>120-121
だったら改造でウイングサポート化すればいいのに。
前スレだか前々スレだったかで実例あったやん。そんなに難しくなさそう。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:03:02.38 ID:u6R/wPrf0
ウイングマンね
127|ω・`):2012/05/10(木) 20:04:45.49 ID:basOqGQe0
ウイングマンの女の子で抜いた
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:21:36.19 ID:qDRI1ui70
桂先生の描く女の子はいつもエロい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:22:20.89 ID:cfGd0Bja0
>>125
いや美しく完成されたK701をあんな無残な姿にしてまで使いたくない
そんなことするなら普通に我慢して使う方が良い
そう思うのは俺だけか
俺としては>>120のヘッドバンドを∩→∧のようにするだけでもあり得ない
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:33:39.58 ID:BgxIzfG50
           _∧_∧     
        / ̄ ( ・∀・)⌒\   ≫やかましいわ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>129
                            いや美しく完成されたK701をあんな無・・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:38:14.53 ID:/14kQ5400
音より見た目こだわる奴ばっかり
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:39:21.32 ID:rCDWwGfuP
いい事思い付いた
ヘルメットの上から掛ければ痛くないんじゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:28:45.12 ID:uou4Wuwd0
天才あらわる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:32:09.63 ID:SZbYUTJN0
俺頭のサイズがもともとヘルメットかぶってるようなもんだから…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:33:20.50 ID:vx20keZmP
黒柳さんですか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:36:55.58 ID:eso5xkQO0
まさかの徹子ホン・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:48:33.30 ID:LB3uM30r0
頭頂部密閉型ヘッドホン
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:49:39.39 ID:RlMnKGa70
アナタ、トットチャンスキ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:53:28.60 ID:ifdvDwuG0
トットホン誕生の瞬間
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:55:55.75 ID:YpwS8DCC0
3年前に購入したK601が片方聞こえなくてそろそろ買い替え時だと思ってます
K701,K702,Q701どれもよさそうなんですがK601最大の魅力が何時間つけても痛くならない装着感だったので
70xシリーズの凸凹バンドが少し気になります。どなたかK601から買い替えた方いますでしょうか?アドバイス貰えたら嬉しいですm(_ _)m
問題なさそうならK701、微妙ならK601を購入しようと思っています。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:11:30.36 ID:nD5dJKV20
>>140
半田付けできるなら自分で修理できるんじゃないか、ハウジング内のはんだ付け不良による断線なら
装着感に関してはK701はコブの不快感は個人差が大きく、またK601より70g重いのが地味に大きい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:11:52.73 ID:LBUGJ3+Q0
>>130
w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:14:29.02 ID:vx20keZmP
コブが気になるなら以前私が妄想した対コブコルセット作るよろし。
適当妄想だから細部は現合だけどよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:48:42.28 ID:qXMnbkO+0
k701に変えてから今まで気にならなかったロスレスとAAC256kbpsの違いが気になるようになってきた
主に空間が狭くなるというか音の抜けが悪くなる感じがして聴いてて気になる
今1万ちょいの複合機を使ってるんだけど、アンプかDACを良くすることでこの差を改善できないかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:56:10.44 ID:eso5xkQO0
むしろ差が大きくなるに一表
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:04:52.97 ID:NQb/E66vP
強制オーバーサンプするかソフト側で疑似帯域作れば。。
正直リップしなおしが一番手軽、安上がり、確実だと思うよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:26:47.22 ID:00dRpUSv0
>>144
それ分かる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:08:35.88 ID:VluWE2M/0
>>144
音源自体に原因がある場合は下流を良いものにするほど粗が目立つよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:21:12.68 ID:knTe7CGg0
コブ対策にティッシュ箱の蓋挟んでみたら良い感じにフィットしたw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:04:32.51 ID:KwWdbFcp0
Q701届いた〜〜!
さっそくワーグナー「ほぅ」
続いてグレン・グールド「ふ〜ん」
ケンイシイ「ワォワォワォッ!!!」
エイジング前はこんな感じ。これからの変化が楽しみ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:36:50.13 ID:RATYIbVJ0
>>149
その発想はなかった。 確かに微妙にジャストサイズ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:47:25.54 ID:93w+RdnRP
K702はK701よりもヘッドバンドの装着感が良い様に改良されてるんでしたっけ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 04:08:51.74 ID:ObJL9+OV0
どうしてK701は音場も解像度も優秀なのに
DTMのモニタではK240MKUの方が良いって言われてるんですかね?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 04:34:49.89 ID:kVO99pXR0
ここのセミオープンて外出先や電車じゃ音漏れキツいですか?
K242なんか女で使ってもすごく可愛いと思って..
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 05:00:52.62 ID:aVmd0Qr/0
>>154
セミオープンを電車で使うのは絶対にやめなさい
あとK242は横が出っ張ってて、意外と迷惑という
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 06:30:59.72 ID:6H7idTut0
音漏れを気にするなら、セミオープンは開放型と変わらないと考えて良いよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 06:47:47.76 ID:BDXFbzPP0
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:38:27.49 ID:WPeTmwt90
>>140
壊れてんなら601のバンド移植すれば良いんでない?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:44:37.94 ID:iFB0oODA0
>>154
クローズド(密閉)
セミオープン(半密閉、半開放)
オープン(開放)

冷蔵庫がセミオープンだと冷気ダダ漏れなのは分かるよな?
そういうことだ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:04:44.32 ID:NQb/E66vP
グラドスレじゃないんだし
[服を着ている、半裸、全裸]で外出に適しているのはどれか。
って方が例えが分かりやすいと思う。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:13:59.88 ID:iFB0oODA0
そのたとえだと>>154にはセミオープンを全力で勧めるしかないじゃないか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:38:28.58 ID:Z1RYXFII0
季節感があっていいんじゃないかな
おれもセミオープンに一票
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:55:57.65 ID:kVO99pXRI
皆さん回答ありがとうございます。
やっぱり結構漏れちゃうんですね×

今までBOSEのOEを使っていたんですけど、
ここの独特なバンドの形状に惹かれました。
外出向きで242のようなバンドのタイプのオススメを教えていただけませんか?
耳に乗るより覆うタイプがいいです、長々とスミマセン
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:30:40.06 ID:NQb/E66vP
272だかが密閉で同一デザインだろ。
ただし色が紺
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:32:25.32 ID:NQb/E66vP
忘れてた、次回祭りで展示ある495NCだかは小振りで扱いやすそう。
えぇ、宣伝ですとも。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:44:45.65 ID:44zd7ivP0
Q701とPortaProを電車で使ってみようと思う
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:48:20.67 ID:eOKy29tS0
k702届いたお
聴きながらエージングしてみるけどエージングってそんなに変わるもんなのか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:54:56.37 ID:tTRbmwh30
電気系には詳しく無いからわかんないんだけど、
k701をケーブル着脱式にするのは難しいの?
やすりで削ってジャック接着してはんだつけてみたいな

Q701にK701カラーを出してくれればいいのに・・・(´;ω;`)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:18:21.24 ID:bqxcnYJQ0
>>144
エンコーダーに何使ってるかい?
iTunes以外でエンコードしたAACは良くないよ

個人的にはコマンドラインからiTunesのエンコーダーを利用できるqaacがお勧め
導入が少々難しいけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:23:43.28 ID:YXskqEQP0
>>168
Q701ホワイトじゃだめなんか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:56:15.89 ID:44zd7ivP0
>>169
むしろiTUnesのエンコーダ微妙じゃね?
NeroAACの方が良いと思う。俺はABR 2pass 192kbps
母艦はflac
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:01:10.33 ID:v6Lj//+ii
>>170
アニオタにそれは通用しませんw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:12:02.32 ID:NQb/E66vP
なんていきなりアニオタの話になるのか分からん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:16:20.38 ID:EfT09ULzO
瞬間湯沸かし器が置いてあるときいて
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:57:36.20 ID:6k70lPbs0
たとえアニメにまったく興味ないとしても
このスレにいたらどういう意味なのかわかりそうなもんだが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:28:50.26 ID:Qo4J7Juv0
けいおんのせいでK701にありつけない人ってあまりにも可哀想だ
それくらい割り切ったらいいのに
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:05:34.37 ID:7vucq9yu0
>>176
そんな人いるのか?
もしいたら、アニオタ以上にキモッ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:13:46.25 ID:4PNy3Z4k0
>>145-148
サンクス、やっぱり逆に差が開いちゃうか
手持ちのジャズクラだけロスレスにリップし直したんだけど、手間もだけど容量的に厳しいんだよなあ
空間が狭く感じるのは高域が削られてるからかな?
>>169>>171
iTunes Plusでエンコードしてる。
他にLameのv0〜CBR320あたり試したけど、AACと音は違う感じがしたけどそこまで差は感じなかった
NeroAAC後で試してみよう
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:28:53.20 ID:GQmQVmMM0
>>176-177

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,


180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:29:28.97 ID:JPNj8bVPi
K701iPodで使ってんの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:43:23.63 ID:DBH25dFnP
i701KPodで使ってんの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:24:40.68 ID:Bx2ex1eH0
           _∧_∧     
        / ̄ ( ・∀・)⌒\   ≫あらよっと!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>179
                                   お断りど・・・・


183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:14:45.56 ID:HXclEXug0
>>181
昔のdocomoのケータイみたいだな
184|ω・`):2012/05/11(金) 22:18:11.96 ID:ns5fRK9g0
iモードが出た頃の出会い系サイトは女ヤリ放題だった
あの頃はよかった
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:20:32.02 ID:NQb/E66vP
結構なおっさん手言うことは分かった
186|ω・`):2012/05/11(金) 22:22:50.68 ID:ns5fRK9g0
あの頃が俺の人生の全盛期だったよ
日替わりで違う女とタダでヤッてた
風俗の女多くてみんなお金くれたし
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:05:38.41 ID:frMbRcBcP
どうしてK701は音場も解像度も優秀なのに
DTMのモニタではK240MKUの方が良いって言われてるんですかね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:12:34.17 ID:BsGp9maQ0
バランス悪くなるから
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:24:27.15 ID:frMbRcBcP
>>188
バランスが悪くなるとはどういう意味ですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:44:28.78 ID:gtMxJlmd0
k701の音場と解像度で味付けをなくしたら勝てるんじゃね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:05:18.77 ID:s8uu1acyO
モニター用途としての
新たな定番機種という意味では負けてますけどね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:26:10.04 ID:frMbRcBcP
K701は音を加工しているという意味でK240MK2にモニターで負けているという事ですか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:34:30.49 ID:s8uu1acyO
正解じゃない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 05:05:25.44 ID:frMbRcBcP
>>193
なぜですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:19:49.06 ID:l9xMjpqM0
真実はいつもひとつ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:41:59.28 ID:t2fnBEoI0
体は中年 頭脳はチンパン
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:11:11.78 ID:eiY3XGmI0
DTMはともかく、スタジオではあのお方が使っているだろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:36:49.51 ID:s8uu1acyO
もう好きなんつこたらええねん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:01:26.22 ID:TV7J9e7p0
ID:frMbRcBcPは自覚の無い荒らし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:27:49.08 ID:FbQtsRA60
>>192
それはある一面では正しいけど、それで君は納得するのかね
用途や音質には無数の要素が絡み合ってるから、簡潔に答えを出そうとしても無理だよ
K701の音は加工されててK240mk2は加工されてない、なんてバッサリ言い切るのは完全に間違いだし
どちらもちゃんとモニターとして使えるよ、俺の中では
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:08:58.82 ID:frMbRcBcP
でもK701ってノイズが入った音源のノイズを隠すって言われてますよね
それってモニタリングに使えないって事なんじゃないんですか?
K240MKUの方はノイズを隠さないんですよね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:36:32.89 ID:hZxkpVNY0
どこのだれがK701はノイズを隠すなんて言ったんだよ
自覚の無い荒らしに見せかけた自覚的荒らしか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:42:04.30 ID:frMbRcBcP
何だ ただのK701信者か
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:46:46.62 ID:k0mYzD2b0
>>201
64オームあるから、ノイズが小さくなるってだけ
まあ、結果的には隠してる事になるのかな

K240mk2のが、そういう意味ではモニター向きだな、何オームのヘッドホンか知らんけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:50:33.82 ID:frMbRcBcP
>>204
ノイズっていうのは音源の事です
音源の粗を隠して音楽を楽しく聴ける様に設定されたヘッドホンはモニター的では無いですよね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:52:35.69 ID:QOszoaHC0
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg656.html
こういうヘッドホンケーブルって実際に変更する事で音が良くなったって言う経験はありますか?
K702やK240MK2等で良い意味で音が変わった人っていますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:53:30.44 ID:hZxkpVNY0
K701は持ってすらいないのに信者認定されたでござる
どうもオカルト方面の人みたいだからもう何言っても無駄だわな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:55:06.77 ID:k0mYzD2b0
>>205
音源のアラを隠せるなんて、初めて聞いた
どうやって?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:05:00.39 ID:frMbRcBcP
持っても無いのに必死に養護か
病人じゃないか この人
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:05:57.47 ID:frMbRcBcP
>>208
ではモニタ的なヘッドホンが音源の粗探しに向いてると言われる理由はなんだと思う?
それが分かれば粗を隠すっていう意味が分かるよね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:11:18.02 ID:29pqAtLD0
>でもK701ってノイズが入った音源のノイズを隠すって言われてますよね
結局どこで言われてるんだ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:15:08.78 ID:k0mYzD2b0
>>210
>ではモニタ的なヘッドホンが音源の粗探しに向いてると言われる理由はなんだと思う?

フラット設定(エフェクトしたりしない)で音源の音を聞いて、各音を聞き、調整(音の味付け)の指針になるヘッドホンじゃないの?

>それが分かれば粗を隠すっていう意味が分かるよね

アンプなどからのノイズを隠すとかいうならわからんでもない
ビットレート32kも320kも、同じような音質にする、ということ?
余計に目立つと思うんだが
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:18:10.82 ID:RFsAEQPZ0
うちの環境ではけっこうノイズ聴こえるけどなぁK701
CD900STほどではないけど、HD650よりは聴こえるぞ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:19:32.01 ID:frMbRcBcP
>>211
新参か?
過去スレ読むと良いよ


>>212
コンポなんかでもノイズを聞こえなくする様なのもあるよ
K701は全帯域で音を強調させてないと思う?
あれはフラットなの?
検索してみたらとてもそうは思えないんだけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:19:38.02 ID:Et2Znirp0
誰か「音源の粗」をわかりやすく定義してくれ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:20:39.31 ID:frMbRcBcP
>>213
それは音源のノイズじゃなくて機器のノイズじゃないかな?

音源の音割れ的な音を完璧に拾うかどうかが重要
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:20:48.39 ID:RbXrZ8B+0
粗しきる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:25:04.56 ID:k0mYzD2b0
>>214
>コンポなんかでもノイズを聞こえなくする様なのもあるよ

あることはある
簡単なのは、アンプの出力に抵抗を噛ませる
これでかなり減る

どうも話が噛み合わない気がするが、音源は何処をさす?
K701のプラグにはいる段階を音源として話してるんだが…
もっと上流の話?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:28:02.92 ID:29pqAtLD0
>>214
K64でひとり言ってるだけでほかが見つからないよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:30:12.47 ID:OHIg5BF/i
確かにサーノイズとかブーってノイズはオーテクとかの感度の高くてインピーダンスが低いヘッドホンより全く聞こえないね。

でもこれはアラを隠すってわけじゃなくて、機器のノイズを隠してるだけで、DTMには関係ない。
id BcPが持ってもないのに的当なこと言ってんの信頼したらいかんよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:31:36.30 ID:QOszoaHC0
お願いします

http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg656.html
こういうヘッドホンケーブルって実際に変更する事で音が良くなったって言う経験はありますか?
K702やK240MK2等で良い意味で音が変わった人っていますか?
222|ω・`):2012/05/12(土) 18:33:32.30 ID:bTbrpNSG0
http://www.youtube.com/watch?v=YrrB4uNiaks#t=1m26s

ケチャップもったいねーケチャップもったいねーもったいねー
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:39:45.68 ID:HHlf+7k40
>>187
>>189
>>192
>>194
>>201
>>203
>>205
>>209
>>210
>>214
frMbRcBcPよ…
初めの気持ち悪い敬語が今ではメッキが剥がれてタメ口になっているぜ?
ここまでの書き込みでお前はk701の過去スレで言われている特性
K240MKがモニタ用に適している理由
それらが自分の中で分かっている上で荒らしている様にしか見えないのだが?

「k701は音を加工しています。K240MKは加工しないのでモニタ用には適しています。」
「加工している分モニター用途的にはk701は劣っています。」
「k701の音は作られた嘘の音です。」
「K240MKの音がフラットの音と言えます。」

↑こう言って欲しいからウザイ連投してるのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:41:05.29 ID:ohRff4rD0
粗ってのは、レコーディングやミックス、マスタリングの粗こことじゃないの?
ついでに言うと、K701がこれらの粗を隠すとは全く思わないが。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:41:30.72 ID:djpqurd70
毎度の荒らしの荒らす順番が赤毛スレに回ってきただけだろ

過去にここや禅スレで暴れてた奴

土日で100レスくらい暴れたら
また別のスレを荒らしに移るから
それまでの辛抱だな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:44:11.07 ID:HHlf+7k40
>>225
マジか…
なるほどウザイわけだ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:52:50.97 ID:hcnf1LsV0
>>221
良いかどうかは自分で確認するしかないと思う。

K702でこのオヤイデと
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rhc/rhc_01.html
の2種類をリケーブルしたけど、ノーマルのケーブルが一番自分に合ってた。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:54:15.64 ID:qlr0HV7r0
>>166
やめるんだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:55:48.74 ID:Q15zuuJQ0
2代目K601注文したけどサウンドハウスが全然仕事しなくてイラ壁
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:56:16.88 ID:AmRZbgut0
DTM板で見た奴に似てるでござる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:12:37.71 ID:Zl6YQkqOi
いやいや
このうざいPは結構前からいるよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:13:54.93 ID:frMbRcBcP
最初の質問なんだけど

どうしてK701は音場も解像度も優秀なのに
DTMのモニタではK240MKUの方が良いって言われてるんですかね?

これに対してみんなはどう思ってるの?
こちらはそれを聞きたかったんだけど話が変わっちゃったよね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:24:09.98 ID:A/H5JrkW0
>>232
アニヲタ御用達だから
234|ω・`):2012/05/12(土) 19:30:10.68 ID:bTbrpNSG0
けいおんが憎い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:38:57.90 ID:A/H5JrkW0
アニオタ用ヘッドホンはプロの現場では使いづらいと言うのが音楽シーンの総意
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:39:20.48 ID:Zl6YQkqOi
当たり前だろ。

リスニング用にチューニングされたヘッドホンとモニター用にチューニングされたヘッドホンの違いだよ。

237|ω・`):2012/05/12(土) 19:41:49.41 ID:l9xMjpqM0
顧客のアニヲタ標準が701と掴めていたなら製作現場でも重宝しそうだけどな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:43:46.20 ID:hZxkpVNY0
Perfumeがオタクからも一定の支持を受けてるのはヤスタカがK701使ってるからだったのか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:44:34.39 ID:A/H5JrkW0
話は変わるけど
あのヘッドバンドのコブでAKGユーザーはみんなハゲてるんだって?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:47:14.78 ID:2htcuYeO0
生憎だが俺はアニヲタでもなければハゲてもいない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:54:24.79 ID:zUA/2LVP0
ついにPと0で自演はじめたかwww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:57:35.04 ID:zUA/2LVP0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:02:49.69 ID:gtMxJlmd0
俺はk701ミックスに他のと併用して使うよ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:13:46.53 ID:k45yS1vE0
安くてどこでもあるのが良いんじゃね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:19:39.20 ID:QOszoaHC0
K701はかなり前に生産終了して、未だに売上の上位に入ってる
でも在庫はまだ無くならない
今売ってるのって本物なのかどうか怪しくない?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:20:24.84 ID:zUA/2LVP0
206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/12(土) 17:52:35.69 ID:QOszoaHC0 [1/3]

http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg656.html
こういうヘッドホンケーブルって実際に変更する事で音が良くなったって言う経験はありますか?
K702やK240MK2等で良い意味で音が変わった人っていますか?

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/12(土) 18:31:36.30 ID:QOszoaHC0 [2/3]

お願いします

http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg656.html
こういうヘッドホンケーブルって実際に変更する事で音が良くなったって言う経験はありますか?
K702やK240MK2等で良い意味で音が変わった人っていますか?


245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/12(土) 20:19:39.20 ID:QOszoaHC0 [3/3]

K701はかなり前に生産終了して、未だに売上の上位に入ってる
でも在庫はまだ無くならない
今売ってるのって本物なのかどうか怪しくない?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:23:38.67 ID:QOszoaHC0
>>227
どういう変化があったのか教えて貰えませんか?
オヤイデにすると低音が締ったりというのはありますか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:26:07.66 ID:7RL68Xof0
g
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:26:30.06 ID:n/Ite26Z0
まあ粗かどうかは知らないけどクラは、どう聞いても車の低音の走行音と思える音が
入ってる盤があったり、フォルテ前の楽員の呼吸音とか指揮者の唸り声とか色んな
音楽以外の音が聞こえる物がある。勿論ライブ盤以外で
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:26:47.79 ID:QOszoaHC0
>>246
あんたのレス三つとも荒らしだよ?
消えれば?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:34:27.62 ID:gtMxJlmd0
じゃあ俺が消えようか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:41:59.89 ID:e/cbbdKy0
モニタヘッドホンってそれないの解像度があって比較的安くて
壊れてもパーツの交換とかしやすいものが選ばれると思うけど
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:48:18.56 ID:gZqoDl1l0
>>237
標準つーか、アニオタに限らず使用人口最多はiPod付属の白いやつだろ。

>>粘着さん
K701は何を聴いても艶っぽくなるので、音決めには向かんよ。
音決めするには、もっとつまらん音をだすヘッドホンが向いてるが、そういう製品はリスニングに使うと楽しくない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:54:06.24 ID:gtMxJlmd0
シュッ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:56:36.91 ID:Et2Znirp0
モニター用ヘッドホンとリスニング用ヘッドホンの分類は純文学と大衆文学の分類と似てるな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:00:34.37 ID:QOszoaHC0
似てないと思う
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:01:02.79 ID:X4vdTmVo0
祭でクインシー×AKGのTシャツもらった
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:04:02.29 ID:gh1Iy+H3O
おめでとう。

ケーブル着脱可能なQ550出てくれませんかね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:14:33.61 ID:26OGImbm0
7年近く使っている701のへたり気味のパッドを交換したら
音抜けが一気に良くなった。
シリアル4ケタ台でパッドがへたり気味の701ユーザは
パッド交換をお勧めするよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:25:43.10 ID:frMbRcBcP
>>259
七年の間に洗濯した?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:58:47.82 ID:26OGImbm0
>>260
洗濯は2〜3回くらいかな。
新品パッドと大きさを比べたら一回りくらい小さく感じたよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:09:59.53 ID:FXejIoRJP
>>261
パッドって一度外せば次は上手く付けれなくなったりしそうなんだけど
そういう心配って無いのかな?
最初はきれいに付いてるけど 付け替えるとずれてて汚くなったりしそうで怖い
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:14:44.89 ID:u2jIzgcg0
引っかける部分が折れたりしなければ大丈夫だよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:31:24.82 ID:4G7efBNE0
>>262
701/702しか持ってないからその機種だけの話になるけど
パッドと本体は4つのツメで引っ掛けて嵌める構造なんだ。
んでパッドの後方にあたる部分はマジックでマーキングされているから
本体の後方部分のツメとパッドのマジックでマーキングされているツメを
合わせて押しながら廻すとずれなく嵌るよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:33:54.85 ID:FXejIoRJP
>>263 >>264
ありがとうございます
ベロアのパッドは汗を吸ってすぐに駄目になりそうで怖かったんですけど
簡単に取り外しができて洗濯できるならもう怖くありません
K701かK702を買います
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:48:06.90 ID:jsiwXBbxP
>>258緑の550は日なり見た目うっとうしそうじゃね?
別に緑選ぶ必要もないだろうけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 03:16:04.02 ID:kwi71abu0
>>221
DJ1PROは利ケーブルで結構変わったから
それなりに変化するんじゃなかろうか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 04:43:22.15 ID:4BeF3aSV0
Q701、買って3日目だけどスティーブライヒがきれい過ぎる。
弦とか鉄琴の音がすごいクリア。
でもチューブラーベルズとか聴いたら、ベースが出なさすぎてAMラジオかと思った。先にHD650持っといて良かったわ〜
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 05:08:07.82 ID:FXejIoRJP
>>268
Q701とHD650が合体したわけじゃないから何とも言えないよね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:51:56.89 ID:KoNmkxtu0
>>245
その生産終了という情報、代理店が流しているのだが、
実はAKG からは流れててないんだよ。
国内でも海外でも代理店が騒いでいるだけ。

で、実際には生産終了していない、という情報もある。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:59:11.31 ID:e23+1+wVi
K702を買ってからしばらく他のイヤホンを使ってなかったんだが
昨日寝ながら聴こうと思って8000円くらいのを付けたら糞音すぎて驚いた
以前はそれでも音質良いと思ってたのにな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:09:36.19 ID:JpYz4HXP0
うおー新しいヘッドフォン届いたけどいまmade in chinaになってるのなあ
前のやつはAustraliaで白い刻印だったけどchinaだとシールw
まあ製造工程は一緒だろうし気分の問題だよね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:13:27.57 ID:KoNmkxtu0
>>272
中国製を気にするのは100年早い。
オーストリアとオーストラリアも区別できないくせに。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:14:48.09 ID:bCdEWaA60
典型的な釣りだな。構ったら負けってやつだ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  負けるとわかっていてもカキコする俺ら、流石だよな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:19:19.62 ID:JpYz4HXP0
Austriaでした申し訳ない…w
完全にAustraliaのメーカーだと思ってたあああああ
ホントこの程度の知識で云々いうのはまだ早いですよね。。。半年エージングしてきます
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:21:20.72 ID:bCdEWaA60
 . : : :: :: :: : ::: :: : ::::: ::: ::: :::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::
     .... ..: : :: :: :::: ::::::: :::::::::::/彡<_`;):::::::: 釣りじゃなかったのかよ…
        Λ_Λ . . . . . / :::/   ⌒i :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      /:彡ミ゛ヽ;)ー 、. ./ :::/    ::| |: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ ヽ、 :::i:(_,ノ     .::| |:: . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| __| |____.: . . .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ.  ̄ ̄|  FMV   |_  (u ⊃
           |_____|/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:37:47.94 ID:Zgb4Sxgg0
             
            _∧_∧     
        / ̄ ( ・∀・)⌒\   ≫ドンマイ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>276
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:39:09.10 ID:a0u3wxCtP
オーストラリアだったとすると売れてなかったろうな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:48:09.05 ID:LOTwvcqI0
製造工程をすべて犯罪者の末裔に行わせることにより
暴力的・背徳的な音作りの唯一無二のヘッドフォンになりました

とか言って売り出しそう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:49:43.23 ID:UpE927BH0
下級品で申し訳ないんだが…
k420のパッドが切れたので交換しようと思ったんだ
で、eイヤホンでパッド買ったのは良いんだけど…付け方が分かりませぬorz
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:52:06.98 ID:aWmK5bjS0
カンガルーの本革製のヘッドバンドが貴方の頭を優しく凸凹に調教しますとか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 15:40:21.78 ID:4G7efBNE0
>>280
過去ログ漁ったらこんなん出てきたけどどう?

149 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2010/08/20(金) 00:09:39 ID:Ms0NU3Jm0 [1/1回発言]
K420なんだけど、これイヤーパッドの交換はどうやるの?
スポンジ部分は接着されてるみたいだし、はずれそうな部品もないし
交換用パッドが売ってる以上、交換できると思うんだけど。

150 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2010/08/20(金) 00:25:21 ID:L3iFP5kY0 [1/2回発言]
>>149
スポンジを外周方向に引っ張れば外れるだろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 16:56:42.24 ID:UpE927BH0
>>282
ありがたや〜
しかし…これは難しいぞ?
輪っかの切り欠きから滑らせるように…無理やり捻じ込むように…
物凄い力技で何とか取り付け完了させました
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:53:07.49 ID:ZhZQ3ncv0
K701ディスコン説は本当なの?
AV鑑賞に最適なヘッドホンとして誰にでもオススメできる銘記なのに。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:57:15.32 ID:KoNmkxtu0
>>284
気になるなら、AKG にメールで問い合わせてみたら?
代理店ではなくて。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:05:14.93 ID:FXejIoRJP
K701はモニタースピーカーに近い鳴り方をすると聞いたんですけど
これってヘッドホンなのに、スピーカーで音を聴く様な音場って事なんですかね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:15:24.09 ID:KoNmkxtu0
>>286
そんなことないよ。
音場は左右にちょっと広いけど基本的に頭内定員。モニター調と言われるのは、比較的フラットだから。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:20:28.24 ID:FXejIoRJP
>>287
ありがとうございます

もし体験済みなら教えて欲しいのですが
K701とK240MkUではどちらがフラットだと思いますか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:48:08.05 ID:0nDB1D200
>>288
もう、240でいいよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:31:24.42 ID:fbmW21dFi
240のは非力だとボン付いた低音
アンプが良いと締まってきます。

701は非力だと蚊のなく様な低音
アンプが良いと細身から中肉中背になってきます。
こんな感じかな?
どちらも聴きやすい音で良いですよね。
あとは予算で決めれば良いと思います。
音質は701の方が良いと思います。
でも701があれば240は要らないとは言い切れませんが。
ちなみに701は持っていませんが、
601を買ってから240を買った口です。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:47:45.54 ID:JcrATWkN0
PCにD12 Hjつけてるんですがこの環境でK701って音量とれますか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:49:48.38 ID:jWfOOxtEi
はい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:53:00.04 ID:JcrATWkN0
そうですか安心しました。
今度買います。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:55:26.25 ID:HP79BgXd0
k240MkUはオヤイデのケーブルに変えると低音が引き締まるっていうレビューが多いよ
240mKが1万円 オヤイデが5000円だし
買ってみると良いんじゃないかな

DTMやってるんならオーディオインターフェースでちょっと評判の良いのを使ってれば音量も取れるy
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:33:09.60 ID:V4jULmRt0
今日k701が届いたんだけど、左右のバランスが違う気がする
逆に付けたりもしたけど結果はおなじ
なんかL側のほうが音が大きい感じ
左出しのヘッドホンってこんなもんかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:37:21.36 ID:UAjS4j8z0
今度こそ釣りだな。構ったら負けってやつだ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  懲りない俺ら、流石だよな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:01:19.05 ID:jsiwXBbxP
>>295
左右のハウジングは例えるならマナカナ。
微妙に違うのだよ。
私には見分けがつかんが違いを見出だすのに長けた人なら分かる。
この例えしっくり来ない、だれか変われ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:17:26.66 ID:JpYz4HXP0
おっぱいは揉む側のさじ加減で左右非対称になることもある
そういうことだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:19:59.52 ID:jsiwXBbxP
え、左の方が大抵大きくなるよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:47:09.19 ID:GMUf4Fee0
マジレスするとギャングエラーでググれ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:51:45.74 ID:Zgx7/C/20
マナカナは最近、髪型や服装を変えるなりして
大人の女性として明確に違いを出す戦略をとっている。
よって明らかに区別はつく
だがどっちがマナかが判らない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:52:07.34 ID:lqc8UjX10
いまK530を使ってるんですがK70xを買ったらどの位幸せになれますか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:56:29.96 ID:jsiwXBbxP
>>301そうなんだw
結局わからんかったら意味無さそうなのにねぇ
304 ◆aLz2cHbfAA :2012/05/14(月) 00:03:39.72 ID:jWfOOxtEi
本当にギャングエラーの大抵は左が大きいんだよな。

わざとだろ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:10:58.78 ID:QDG6ttQo0
k701がモニター用として注目されたのは
音場が広いのと音場的なバランスが比較的良いから
ミキシングしやすいってことで

本来より高音が丸くなる特徴は何度か指摘されてるよ
聴き専の間でよく言われる低音の少なさはDTMの人の間では余り言われない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:20:29.40 ID:prCL5Xty0
DTM側はむしろ低音が出てないから低音の確認ができないって
スピーカーでもヘッドホンでも文句言い合ってるよ

K240MKUのケーブルを変えれば低音も引き締まって解像度が高くなって良いと思うけどな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:23:06.27 ID:JNZKH22P0
電線病患者は羨ましいわ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:33:01.06 ID:7uyRRNEPO
純銀線と純銅線でケーブル(ヘッドホン、RCA、ポータブルならDock)変えて違いが感じられないなら、電線病は怖くないな!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 08:37:44.89 ID:NB0HBf9tO
ギャングエラーは知ってるけどPotatubeで半分以上回してるから違うと思う
それにギャングエラーほど明らかな左右差はないけどなんか違和感あるなって程度
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 08:43:35.17 ID:/cLdjOub0
お前らって光の速さについていけるの?
あとギャングエラーはアンプの問題だろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:45:15.44 ID:k6j3qqLQi
スピーカー、ヘッドホン側も結構あるよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 10:11:37.12 ID:34q0LI7n0
k550のポタ機だしてくだせえ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 10:27:02.40 ID:aayF9phvP
ドライバもアンプも聞いてる奴の耳も左右で差がある。
全部が同じ側に片寄れば結構な差になる時も。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:29:41.09 ID:66wN4Eg+0
>>291
D12 Hjってポータブル用じゃねーか
そんなのでk701ドライブできるわけ無いだろwww
ゆとりかよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:31:50.07 ID:NiznlEos0
なんでもゆとりの一言で片付けられると思ってるやつこそが真のゆとり
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:38:20.23 ID:APCMP7Tz0
ゆとりを作ったって自覚が無いんだから仕方ない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:03:17.79 ID:66waVW0m0
k271 mk2買ったんだけど、
頭頂部に圧迫感があるからL/Rって書いてある部品を上にずらそうと裏のネジをはずして
力を入れてみてもぜんぜん動かない
http://www.akg.com/mediendatenbank2/psfile/datei/28/k271mkII480ee89d8cf61.pdf
マニュアル見る限りでは隠しネジもないっぽいし動かしたことがある方助言お願いします
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:15:25.16 ID:3MXmsnfzP
なぜサポートに電話しない?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:11:15.22 ID:hXzk5mrUi
>>317
ネジを外すとストッパーが二つに別れると思うんですが。
ちょっとこじってみては?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:41:12.48 ID:/EyY0qeH0
ヘッドホンに音流しながら断線修理してたらショートして音出なくなってわろた
わろた
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:45:11.46 ID:k6j3qqLQi
関係ないと思います。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:58:59.34 ID:/EyY0qeH0
ばいばいK701
篭り密閉しか手持ちにないやはぁ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:18:25.26 ID:YwL1TRKa0
ショートさして飛ぶのはあnp
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:20:14.75 ID:66waVW0m0
>>319
思い切ってかなり強めに力を入れてみたら二つに分かれました
くっついていた面をみると接着際かなにかで薄く止められていたようです

分けることには成功したものの針金についている側の外側の部品が取れないので思い切ってペンチを使ったらがりっといってしまいました。
これからアクリサンダーでならします

ピントあってないですが・・・
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up97613.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up97614.png
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:41:53.00 ID:fyCUsgWz0
本当にピントあってないな
マクロって知ってる?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:00:11.11 ID:ss5obwa60
デ・カルチャー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:21:55.11 ID:GAvM/nYuP
k70x安くなったねー
あの値段で気持ちのいい音楽聞けるなんて
いい時代になったもんですね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:39:50.66 ID:k6j3qqLQi
>>322
壊れた701、5000円で買いますよ。
329319:2012/05/14(月) 22:53:50.12 ID:C5IW8hX70
>>324
あらら…ご愁傷様
K240Sも同じ構造だけど、接着剤の類は塗布されていないけどな

このパーツは外側のねじを支える部分が弱いので、接着剤で固定するように仕様変更されたのかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:15:52.44 ID:u1z9DZkS0
>>314
D12hjで十分なほど音量は出せるけど?
持ってないのにポタだから鳴らないとかほざくなゆとり

でもk701との相性は最悪だ
音質的に。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:49:11.23 ID:W5PSb0DKP
>>330
291ですが
どんな風に悪いんですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:26:51.72 ID:u1z9DZkS0
>>331
音が鋭くなり過ぎて耳に刺さるから聞き疲れする
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:37:17.10 ID:QOT0lKUZ0
k702用に余ってたベルデン8142でケーブル作ったら(あとネット見ても見かけなかったから)ミニXLRの半田付けに苦労した。
重い、取り回し悪いで最悪だが音は純正ケーブルとは、まったく違う方向にシフトした。
全域がくっきりして音の広さそのままで締まった低音が主張してきて尚且つ女性ボーカルが近くなりつつ伸びる。
違うヘッドホンつけてる感じ。
だけどあぁ重い。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 06:34:47.11 ID:1WLxcVCy0
以前K701使っていて頭がでこぼこになったと報告したことがあるが
でこぼこ対策して使っていたらだいぶ直ってきた。
335|ω・`):2012/05/15(火) 08:11:58.05 ID:R9OockDk0
頭のほうをハンマーで叩くなりしてでこぼこに合わせたらいい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:27:19.42 ID:QNUxNgpwP
そんな数日に渡ってへこむもんなのかよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:39:06.77 ID:QDc/lw70O
ベルデン()笑
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:34:57.74 ID:nicxlqjH0
k540ってなんでレビュー少ないの 売れてないの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:32:15.52 ID:QOT0lKUZ0
>>337
なんで笑われるのか分からん。
電線病ということか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:53:51.16 ID:4VUm+Q9V0
ぶっ壊れたK701のパッドを密閉にセットしたら音がK701に近くなってわろた
ヘッドホンってパッドの影響強すぎない?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:26:58.28 ID:kgFE2DnW0
ヘッドホンのパッドはクルマで言うならタイヤ
馬鹿に出来ないぐらい走りに影響する
装着の仕方や角度によって面白いように定位や音質が変化する
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:27:26.96 ID:kZreXEQ50
>>339
俺は「マジか?」って良い意味でニヤっと笑った
ミニXLRのカバーに8142が入ったのかぁ
連休同じ構成で部品買いに日本橋行ったが
8142品切れだしXLRも2種類で入らなさそうだった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 17:38:06.17 ID:QOT0lKUZ0
>>342
秋葉原だとオヤイデ電気に行けば大抵揃うから便利。
線が太くて内部のプラパーツが少し溶けたのが反省点で相当面倒臭いから頑張って。
当然線はプラグ内に収まらん位から熱収縮チューブで根元を固定して出来上がり。
写真載せるけど色と出来には笑わんでくれ。

http://i.imgur.com/QVgD9.jpg
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:22:37.01 ID:QNUxNgpwP
ケーブルとの対比で一瞬171かと思ったわ。
いいじゃんカッケよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:25:36.64 ID:uv8mq8T60
かっこええなー
オクで売れそうな出来だわ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:33:31.53 ID:djIX3t0L0
良く知らないアーティストだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/TRY-JAMOSA/dp/B006ZSTLF6/ref=ntt_mus_ep_dpi_5
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:34:30.61 ID:iEz49cDii
>>343
おっ
アンプPH300?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:36:50.08 ID:yO+uSMO1i
もっと鮮やかな赤ねーかなぁ
どうもベルデンの赤は、うちの会社で使ってるクロスケーブルみたいで萎えるw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:49:49.17 ID:if/Vydun0
>>343
LANケーブルみたいw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:58:08.85 ID:rOF3Fssri
>>344
写真のように結構キツイ色でどうかなーなんて思ったけど褒めてくれてサンクス。
ところで171って何?

>>355
時間ある時に何本か作って1.8m分材料費+ジュース代程度の手間賃で2500円位で即決で出してみようかな。
需要無かった時悲しいけど

>>347
中国に行った知り合いがオススメと言って買ってきてくれた。
真空管なのに暖かみがありつつ透き通った高域が出て色んなヘッドホンと会うから重宝してる。
ネットでググるとk702とかと相性言いみたいだね。

>>348
88760は真っ赤だよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:51:04.49 ID:+9OosfNEi
これか
ttp://yukiraji.exblog.jp/14601116/

8412 くたびれたクロスケーブル
88760 新品クロスケーブル

うーむw



352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:56:19.01 ID:5oIrz90Si
白黒のベルデンはスピーカーに使ってるけど、取り回しは針金だから、ヘッドホンのケーブルには絶対に使うなよ!
絶対だぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:08:13.17 ID:6vcLNvWI0
>>351
ちょっっ、12m
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:25:21.70 ID:XOysP3EP0
>>351
88760は音がくっきりする。信じてなかったが。。買ってよかった。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:21:43.53 ID:A9xNyexy0
>>341
頭文字Dで、タイヤのマネジメントが重要だと学んだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:55:09.98 ID:HzLSzJtYO
プロケーでベルデンあったような?
前々から欲しいのは欲しいのだけど、呪いのメールが怖くて頼めてないw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:57:46.19 ID:5oIrz90Si
>>355
あれゲーセンの奴タイヤ温存もう関係なくなったよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:55:58.47 ID:hMLdmI/50
初AKGでQ701買った
箱開けてコブをじっくり鑑賞してから、簡単にに処理したよ

ところで、今まで密閉しか持ってなかったんだけど、オープンだと音小さくね?
音量気持ち大きめにしても、耳へのダメージ変わらないよね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:06:12.27 ID:66WbRSpy0
アンプとか抵抗とかの基本的な事ググるといいよ。
オープンだからっていう問題ではない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:27:18.43 ID:M0rpVk7D0
Q701買おうかなと思ってるんだけど、どこで買うのが良い?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 03:08:30.00 ID:4Q+qQ/foi
音屋
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 03:42:50.35 ID:oa52AUCx0
保証最悪だから他所を勧める
そもそもQ701は音屋高いし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 04:36:37.96 ID:M0rpVk7D0
米アマゾン直通がめっちゃ安いよね。
でも保証受けるとき送料とか色々かかりそうだから国内の店で買おうか悩む。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 05:17:49.65 ID:oJ1Wd0kq0
>>363
今送れるか試したけど日本直通は無理だった。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:53:56.40 ID:HdcEw+B00
K240S(もう生産してない)のコードが断線しそうなんだけど、これってK240Mk2のコードで代用できるのかな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:02:39.48 ID:6ONg6YQ9i
できますん
367|ω・`):2012/05/16(水) 15:05:15.15 ID:JiiWmfpv0
俺はオメーのこと、キングだなんて思ってねぇよ
お前はサウナのタカシじゃねーのかよ
小さい頃から同じパン食ってたタカシじゃねーのかよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:25:45.70 ID:4Q+qQ/foi
どうしてわざわざNGIDになるような発言するかなぁ…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:42:12.10 ID:nc83JuPn0
7年も前に701あった??w

240はスポンジを抜けばmonitor色が消えてクリアな音になるよ。

私は 240>601>702 の順位で使う頻度が高いけど
音質より聞く音楽のカテゴリーの問題なので headphoneそのものの格付けとは無関係かな?

ただ240は他と比べるとイコライザーでの音色の変化に他機種と比べると従順かも。。
601はいい音で鳴らすにはその他のシステムで金かかるね〜
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:29:20.97 ID:fp2PtwvLP
>>364
amazon.com発送のは買えるぜ。仕様上一番安い店が表示される
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:43:14.14 ID:+ujeA/wS0
最近、各メーカーから新製品発表されてるけどAKGは何も無いのか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:23:00.69 ID:i8aD5fdSP
ノイキャンがそろそろ日本上陸じゃなかったか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:29:55.74 ID:UgMUg/Z6i
>>370
amazon販売では無理だけど出品者販売で尼発送だと業者によってはいけるのね。
トラブル時が米尼と交渉する以上に面倒くさそう。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:03:21.26 ID:fp2PtwvLP
>>373
PRO900輸入して買って、故障したときかなりめんどくさかった。

最終的に返品もせず新品が送られてきたのは驚いたがw

故障したのは適当に捨ててくれってメールが来た
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:06:25.12 ID:i8aD5fdSP
そういったアバウトさ好感持てるなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:16:00.02 ID:IS29zJKy0
HD800 SR-007A T1 PS1000 E9この中で低音重視のヘッドホンってどれなの?
K702は高音重視だから低音重視のヘッドホンが欲しい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:49:17.48 ID:nTpD2Hc30
どれも低音重視じゃなくて解像度バカなフラットだらけだけど、一番低音ありそうなのはPS1000
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:52:12.28 ID:nTpD2Hc30
追記
低音ヘッドホンスレがあるからそこも参考にしたほうがいい
30000円以上の高級機の名前は全然上がってこないけどね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:12:25.28 ID:rp9iETaZ0
>>376
SR-007Aは持ってないけど、この中だとE9が低音重視
PS1000も量はあるけど、しまりはないから低音重視としては辛いと感じるが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 06:22:09.75 ID:Ge4wG3zU0
K601の側圧弱めようと思うんだけど何時間くらい箱に挟めとけばいいんだ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:12:46.93 ID:yn27KwVIi
使わない時に挟んで置いておけばいいよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 14:27:00.18 ID:/MvXjbxai
>>380
何時間では緩めるのは無理でしょ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 16:52:04.70 ID:nS+KyZKX0
K121StudioかK77,K99で悩んでいるんですがこの中でしたらどれが一番人気ありますでしょうか。
主にロックやメタルを聞きます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:40:43.25 ID:qryMkZDz0
>>380
380さんの場合解決になるかわからないけど、AKGのK702だと、上のヘッドバンド部分を手でわざと上にずりあげてやって
(無理な力をかけずに、ただ何もしないよりはしっかり上にずらすようにやるだけ)、その状態を気持ち保ったような感じで
装着すると、そうしない場合より余裕のある装着感になるので、やってみたことなかったらためしてみるといいかも。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:42:46.83 ID:+6NRovtv0
>>374
故障したやつどうしたの?
自分で直した?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:25:52.05 ID:BGoSPzBiP
>>385
ドライバだけ取って、飛ばしたHFI-780に移植した
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 07:15:52.35 ID:IjiUOxw3O
ひゅーん

(カチャッ!)

かっこいー
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:34:52.20 ID:9NaRfFd90
Q701を米尼で注文した
ヘッドホン送るのにギターのノブなんで買えないのかね
音屋で注文したら6ヶ月もかかった
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 10:57:45.17 ID:QQzCdidg0
701を501のイヤーパッドに変えたら見た目も装着感も音もスッキリしてしまった
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:12:45.68 ID:b9xiLB1bi
スカスカになるやろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:58:03.20 ID:/f4ElJWr0
結局、K701とK702とQ701のどれ買うのが賢いの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:00:52.43 ID:73O7wrby0
スタンド付いてるしK701にした
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:25:47.05 ID:iS18j52xP
付属品欲しいなら701
新製品って位置付け重視なら702
カラバリとか選びたいならQ
本体のみなら701が幅があるかなぁ?って程度
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:11:58.84 ID:b9xiLB1bi
バランス接続するならK701じゃないと面倒だぞ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:08:20.44 ID:EYK99PR1P
質問があります

K701とK240MK2ではどちらが低音出てますか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:14:31.23 ID:a/kguK04i
k240の方が低音でますよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:08:04.60 ID:EBaXALCX0
K404の親井手ブログ以外の改造例を探しています
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:48:38.13 ID:hDq2b9Yq0
>>396
モニターに使いたいので低音が出てるK240MK2を買います
ありがとうございます

K240Mk2はモニターとして作られてるので低音が出過ぎなのではなくて自然に出てるって事ですよね

399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:24:16.10 ID:IjiUOxw3O
てへぺろ(b^ー°)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:25:31.28 ID:wVMaagiW0
おっと今週末もはじまりそうだな
Pとiと0の共演w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:30:08.76 ID:JCAQjFaS0
脱線すると命取りだから702にしとけ
わざわざ古い保証もない新古を買うメリットはない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:48:16.25 ID:CTBu5c2pi
今日はOのガラケーもいるからな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:56:19.89 ID:EYK99PR1P
>>401
701の方が音質は良いじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:58:06.42 ID:AOq1kchAi
>>403
ブラインドテストしたら多分分からんと思う。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:09:24.53 ID:txWVj2xs0
3ID自演とはな…毎週末ご苦労なこってw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:15:38.96 ID:BiYg+kgL0
>>391
見た目でQ701。ケーブルが黄緑色でかっこいい。

>>376
手持ちの情報だけ。T1は低温主張する機種じゃないよ。
締りのある低音ならE9。ただK70nの音に耳が慣れてたら音場狭く感じると思う。
HD650が選択肢にないからHD800でどうか。HD800は持ってないからZENスレで聞いて。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:37:03.45 ID:iS18j52xP
ID気にする前に脱線にツッコミ入れてやれよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:49:13.13 ID:AOq1kchAi
k701編成で脱線したのか…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:55:34.82 ID:afioDP/K0
701と702の音質は一緒だぞwww
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:11:41.26 ID:78SI6oJ10
まあブラインドテストしたら人間じゃわからないくらいの差だろうな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:49:58.07 ID:JuAKzOtyP
>>398
低音は240の方が出るけど音場狭いし音楽鑑賞には使えないからな。
モニター用なので音が近く耳元で鳴る。

参考までに比較画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2994336.png
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 03:58:33.15 ID:gT/wDRbW0
え?スタンドって
K702やQ701にはついてこないの?
アレ良いものなのに
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 04:48:19.77 ID:2GKddGaQP
他スレで1000円じゃ売らんけど1000演者要らんって扱いだったような
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 05:36:10.23 ID:Z0NC7wYu0
K702とかだとコネクタが付いてるからK701のスタンドに置けないんじゃないの。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 08:16:22.73 ID:RnktcaD10
Q701がこんなに安くなってるのって、K701、K702とほとんど同じだからなのか
416|ω・`):2012/05/19(土) 08:26:21.51 ID:T15Rk2pO0
Q701装着して見るハムリンズ体操は最高
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 08:50:11.90 ID:/NakQMwqO
K701届いたわ
分離はかなりいいけどなんかモッサリした印象だな
DACとHPAをまだ持ってないからとりあえずCK4+コンチネンタルで聴いてるんだけどDAC導入したら変わるかな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:30:06.92 ID:qY2uO89z0
コンチネンタルが合ってなさそう
持ってないからわかんないけど
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:44:02.53 ID:I6fOXz4Ai
>>398、411
モニター用としてはK701では音場が広がりすぎと感じる事もあります。
だってあれより広いとなるとHD650とか数える位しかないよ。密閉のk271やZ1000やe8より音場は格段にイイよ。
音は近い事は近いけどZ1000や900、オーテクよりは遠いけど、全体的にみればやや近めです。指揮者の位置ではなくホールの前方に座った感じ。後方からゆったり聴く感じてはないよ。
音は疲れないし、装着感は軽いし、高低のバランスもイイし、解像度も高い。
コストも安くオススメできますよ。


低音は240の方が出るけど音場狭いし音楽鑑賞には使えないからな。
モニター用なので音が近く耳元で鳴る。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:18:16.62 ID:/7sNobXHi
>>417
インピーダンスが高めなのでHPAはDAPによっては必要だと思う
iPodで聞くとボワっとする
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:23:56.54 ID:5r/HqUXIP
>>417みたいなエージングもしない内に書き込むのってアホだと思う
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:27:46.49 ID:cC6vxoqR0
>>419
参考になる意見をありがとう。
K240は良いヘッドホンですね

ただK701の音場のひろさはスピーカーの代わりになるという意味では良いんじゃないかな。
K701でのミックスはスピーカーでミックスするのに近い感じでやれそうなので
大きな音を出せない人には良いかなと
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:36:54.26 ID:dkKs3zVy0
スピーカーとは根本的に違うけどな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:37:55.67 ID:aOru2FJj0
イボは、凹凸があるから痛いのであって、
平面にすれば痛くないんだから、切り取らなくても何か柔らかくて固い段ボールみたいなの挟んでおけばいいじゃん
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:43:45.58 ID:aOru2FJj0
ヘッドホンはスピーカーとは全く違う
どっちが優れてるとはいえない
両方とも良い
しいて言うなら、ダイナミックさを味わいたいならヘッドホン
音の広がり、音に包まれたいならスピーカー
でもゲームや映画をスピーカーで、クラシックをヘッドホンで聴いても良いわけだから
やっぱりどっちがどれくらい良いかってのは決められない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:52:36.66 ID:/NakQMwqO
とりあえずDAC買ってからじゃないとわからないな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:00:10.21 ID:2GKddGaQP
701聴いてきたわ。
ポタじゃ音量とれん上に店内のハンデありながらでも十分素敵だった。
でも一番驚いたのはzx700だったわ。
値段の割に優秀だた。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:31:07.63 ID:5r/HqUXIP
>>427
そういうのは「どういう風に良かったのか」まで言わないと意味無いよ
ただの自己満足レスになっちゃう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:34:53.06 ID:2GKddGaQP
だって自己満足だもん。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:17:38.22 ID:AbMkniTjO
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:38:33.20 ID:x6U2M4NK0
ヘッドホンのレビュー基準なんて皆バラバラだもんね
持ってるやつがまず基準になるだろうし
それこそ初高級ヘッドホンとかだとどれも良いけど何がどういいとかよくわからんだろうし
ZX700は密閉でモニター寄りのなり方だからK701とは正反対のタイプかな
柔らかく抜けがいいK701に割かしかっちりと鳴らすZX700
鳴らし方やインピの関係でZX700が高性能に思えるんじゃないだろうか
実際1万円ぐらいまでの機種の中ではかなり優秀な方だし
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:03:55.09 ID:sYLcB74M0
>>424
スポンジを小さく切って、コブの隙間に両面テープで貼り付ける改造が一番現実的だと思う
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:21:57.32 ID:xByUeqa10
まさにAKGの案
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 20:07:42.72 ID:OypNdZdz0
K701の断線ってハウジング内の半田付部が
金属疲労でやられてるみたいだけれど
それってK702で改善されてるとは思えないんだけれど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 20:20:59.70 ID:LBbD+LwF0
コブを相殺するようなフォーム状の専用パーツが出たら3000円くらいで買うのに
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 20:46:38.55 ID:qY2uO89z0
つくってみようか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:45:02.68 ID:84V5/tgL0
702はコブも着脱可能にするべきだったな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:48:19.46 ID:2GKddGaQP
取れるけどな、バンドごと
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:49:17.71 ID:LlFI46Ug0
コブ取りAKじいさん
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:50:53.63 ID:2GKddGaQP
てことはAKBは。。。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:52:02.03 ID:y8kfz8o40
ZX700もK702両方使ってるけどどちらもたいしたヘッドホンだよ。

で、K271MK2が特売してるよ。買うのは任せた!
http://nttxstore.jp/_II_AK12853275
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:52:32.36 ID:2GKddGaQP
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:57:51.52 ID:R77ia0KCi
>>442
スレチ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:02:22.86 ID:h3rKKTuz0
>>442
AKまでは合ってる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:12:11.75 ID:zkYGHg7E0
爺さんならAKGだったな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:14:36.03 ID:2GKddGaQP
えっ。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:16:36.41 ID:h3rKKTuz0
>>445
俺も思ったがひょっとしてこれ爺さんなんじゃね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:25:00.43 ID:zkYGHg7E0
俺も思ったんだけどどうせ区別つかねぇならいいや、と
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:38:19.03 ID:YjpccUyzi
GRADO爺さんはお亡くなりになってしまったけどな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:46:23.19 ID:YjpccUyzi
コブ痛いならこれオススメ。

改造なしでいける。
片側だけレールから外すの。http://i.imgur.com/wgTpt.jpg
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:00:11.17 ID:vhGQTCDz0
>>441
密閉欲しいけど暑いからなあ
しかもパッド洗えないっぽいし
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:49:29.78 ID:sh6XzWdE0
K701のイヤパッドって手洗いしてもいいの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:56:06.86 ID:mif082KE0
先人は何人かいたけどね
手洗い、陰干し
HD650とK701,K601では良く出てた話題だし
俺もHD650は洗ったことあるが、大丈夫だった
流石に4年も使ったからへたりがキツイので、交換を考えてるが

454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:04:49.65 ID:DmJcSOhJ0
そういやアマゾンマケプレの702は結局偽物なんかな?
まだかなりあるみたいだけど買った人いないの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:08:06.68 ID:F5S1K0BTP
>>454
不安なら買うな

456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:09:47.63 ID:hpqZNzcJ0
>>454
貧乏人が無理して買う様なヘッドホンじゃないよ
もっと安いやつを買ってなよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:53:21.61 ID:U7to46s60
>>452
洗って特に問題ない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:32:41.09 ID:O1vLSCKM0
大丈夫洗える
桶に貯めた水が凄い色になってドン引くけど
使用頻度のヘタリによるがやっぱ交換の方が気分は良いぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:44:37.75 ID:U7to46s60
一個3000円とかだろ
気軽に交換なんてできないよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:49:40.50 ID:wpsjWnc+0
5000円こえてるよ・・・
直輸入品だったら3000円しないけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 03:32:38.26 ID:L8/WMxRr0
今SE-A1000使ってるんだけどくたびれてきたので似たような形の701欲しいんだけど
これってずり落ちないですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 07:38:32.75 ID:PPDnE8As0
>>441
K271MK2のパッドってK240Sにも使えるのかな?

使えるのなら2種のケーブルも付属で手持ちのケーブル増えるし考えちゃう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 07:43:50.71 ID:a/3uXfQ30
>>441
すごいな
オーストリア製新品をギリギリで買った時は2万をちょっと超えた
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 08:20:28.39 ID:u0Hg8WcJi
K240とK271は、コードもイヤパッドも共用出来ます。布のパッドは洗えます。
もちろんMK2もK2x2でもOKです。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 08:34:15.38 ID:jmrFJNcc0
K701ってイヤーパッドどうやって外すの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 08:35:52.79 ID:sqXfH9Q6O
一週間くらい前にK702買ったんだけど左右で音に違和感がある気がする
音量は左右同じなんだけどなんか違和感が・・・
装着具合の問題かな?
音は非常に満足してる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 08:43:11.92 ID:uaoZ5z/r0
どこで買ったの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:11:24.81 ID:+epnONb+0
>>466
左右逆に付けて音源も反転
それで違和感が逆にならないなら耳鼻科行ってこいマジで
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:12:13.33 ID:+epnONb+0
>>468
あ、音源反転したら違和感もそのままだすまん
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:46:07.15 ID:w/YOwJ1U0
ネットでレビューぐぐったらQ701はK701 K702と違ってHD650みたいな音になってるとか出てきたんだが、マジなの?
あんまり違いないってレスどこかで見たから気になった。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:48:08.38 ID:u8c5regtP
ない、ない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:56:36.57 ID:mqfRnGewi
ない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:04:26.09 ID:+/qFIqDhP
どこぞの糞耳だろう
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:08:33.28 ID:G/+g3bDd0
Q701とHD650前持ってたけどぜんぜん違う全く違う得意なジャンルも違う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:44:24.19 ID:sqXfH9Q6O
>>467 468
買ったのは音屋です
左右逆付けは試したら違和感が逆の耳に感じるようになりました
左右の音量違いでもないのに違和感感じるって事は装着が間違ってるのかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:16:27.79 ID:mqfRnGewi
プラシーボ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 12:36:34.47 ID:HZNiipQK0
>>475
集中して聞いてると片方のチャンネルのほうが明るくて逆側が暗く聞こえたりするんでしょ
私もたまにそういう状態になるときあるよ。それは多分心理的なものだから気にしないでいればなくなるよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 12:38:24.68 ID:tGFwkGPx0
アンプの電源ケーブル逆に刺してるとか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 12:50:54.54 ID:VWad2tdPi
日本の電気工事士まじ適当だから単に左がアースとも言えんぞ。
コンセント交換まじ尾鈴
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 12:56:53.80 ID:sqXfH9Q6O
>>477 478
レスありがとう
確かに心理的なものかもですね
一度気になりだしてからずっとそっちばかり気にしてました
自分のは複合機でバスパワーだから電源コードはないです
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:17:00.99 ID:knf0zYlT0
>>465
左右どちらかに優しく回せば簡単に取れる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:18:10.22 ID:knf0zYlT0
>>480
複合機でバスパワーってのがわからんが何に繋いでるんだ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:04:06.13 ID:YNjq2ea70
HP-A3みたいなのだろ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:20:55.88 ID:6OZt6aWI0
音屋のk701の在庫少なくなってるっぽいけど、買うべきかな…
もう入荷は期待出来ないよね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:22:04.40 ID:qh8Oq9bPP
>>481
ほんとだ!ありがとう
外して気づいたんだがイヤーパッドって前方が薄くて後方が分厚いんだな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:45:16.11 ID:knf0zYlT0
言われてみれば厚みに違いがあるな
へたってくるとこの厚みがなくなってしまうんだろうな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 16:00:09.41 ID:gGed36X+0
そもそもK701生産終了ってのはマジなん?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 17:45:55.01 ID:sqXfH9Q6O
>>482
monitor 03 usに繋いで聴いてます
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:11:53.82 ID:3i/Bx2xR0
前スレでk451のリケーブルの相談をした者です
付属ケーブルが断線するのを待ちきれずに「Sun Cable AKG K450用 アップグレードケーブル Black」買ってしまいますた
付属ケーブルが安っぽ過ぎるんスよね…
色だけを理由に選んだk451に、黒光りするツイストケーブルがナカナカ良い感じッス
プラセボかもですが、音も何となく「しっとり」とした様な気がします
このケーブルは個人的にかなり気に入りました、やっぱ黒って良いッスよね

ただヘッドホン側の4極ミニプラグ付近の加工品質が…まぁロック機構付きの独自形状なので仕方ないのかもですが
490|ω・`):2012/05/20(日) 19:29:02.66 ID:YSWi9lFq0
これからの季節、ヘッドホンしたまま寝ると
耳元で蚊がプァ〜ンってする対策にいいね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:07:30.30 ID:JOSRLkzj0
蚊より不快なんだけど
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:10:04.04 ID:lvi3D6SY0
寝返りしたら
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:10:20.46 ID:lvi3D6SY0
壊れる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:31:01.76 ID:ZpA4IMr20
耳栓でいいじゃん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:09:20.63 ID:bzpSqxTu0
>>488
なにそれ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:14:49.56 ID:YNjq2ea70
>>490
刺されるだろ
何の解決にもならねえ。
ノーマット焚く方がいいわ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:17:36.07 ID:nGFDsPMY0
K701の音気に入ってるんだけどもっと高音欲しいって思ったらK601にぶっこんじゃってOK?
言うほど変わらない?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:19:01.71 ID:+/qFIqDhP
32階に住んでるから蚊なんて無縁
低層の人は苦労してるのざますね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:33:16.33 ID:lvi3D6SY0
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:12:38.00 ID:ZrigFbiW0
>>497
K601は高音がスゲー伸びる感じ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 03:10:21.21 ID:kgrFhbI00
>>499
俺2階に住んでても家出るのおっくうだからやばいな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 06:58:17.44 ID:Y7DpEfZM0
Q701,K701,K702使ってる人は再生機器なに使ってるの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 07:02:06.58 ID:ZmuIq1Hdi
CDP or ND-S1 →dac →据え置き
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 07:09:44.52 ID:eeUOzwM4i
DLIII →Valve X SE とGCHA。Q701にはValveXの方が出番多いかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:32:55.84 ID:yaR+EH9q0
CDP→DAC1000→HA5000
というかどのヘッドホンでもHA5000で使ってる・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:38:45.02 ID:Y8mAV5u+O
K701試聴したけど頭デカイ俺には無理だった
AKG製品って頭が小さい人じゃないと無理だね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:13:53.46 ID:xfwj8/CLP
みんなそんなしょぼい環境で聴いてるのか…
701がかわいそう
最低でもアキュフェーズくらい用意するのが常識だと思う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:14:07.20 ID:M9wW2SBc0
701→702になった時イボが消えなかったのは
一定の需要があるってことなんだよね?いやがらせじゃなくて
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:40:21.28 ID:gztGUQDKP
アキュとかAV板で見るとは思わんかったわ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:44:08.76 ID:hwREzdwli
>>506
イボ対策したけど、上からの圧迫感が強くなってイボ切り落としたデカ頭が来ました
あとは左右のスライド部分を上で固定したら俺は普通に聞けたよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:16:16.12 ID:oJNY17PY0
Q701届いたけど高音シャリシャリだね
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120521131329.jpg

プラシーボで耳エージングされてそのうちマトモになるのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:31:31.59 ID:f9LKQpSo0
>>506
デカ頭だけどK701 快適だよ。
コブも側圧も気にならない。

俺のひょっとして偽物なのか…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:51:46.63 ID:xtH73Qh/0
>>511
あんぷはなあに?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:08:23.86 ID:yaR+EH9q0
けどコブがなかったら蒸れがやばいことになりそうだな・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:08:47.26 ID:ZmuIq1Hdi
じゃりしゃりは無いわ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:24:17.45 ID:i6JiUXzI0
K701持ってるけどたまらなくK601が欲しい
高音伸びて低音ちょっと出なくなる感じ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:22:13.57 ID:t6pLS7XS0
>>516
おまおれ、だがアンプがない…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:37:11.17 ID:q9sVvERnP
アンプ無しで701は相当キツイな
全音域が死んだような感じになる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:40:43.07 ID:Hz6XWmcI0
>>516
音の抜けよかったり低音控えめのせいでちよっと音があっさりめ
バイオリンの音好きなら買って損はない


520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:13:14.00 ID:PRW2EBpL0
601にはイボはないから601のバンドが701に気軽に流用できたら良かったんだけどな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:29:39.60 ID:Y8mAV5u+O
>>512
コブもだけどアームの伸び範囲が短いのが駄目だった
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 17:04:29.34 ID:LWWGxKYC0
DA-200持ってるんだけどQ様合うかな?
ネットの評価とんと見ないんだけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:27:33.89 ID:ZmuIq1Hdi
DA-200ってかなりなんでもあう万能系のアンプだよな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:34:50.63 ID:6awwbMe00
>>521
コブラもだけどネックの伸び範囲が長いので危険
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:32:25.31 ID:QpwXU9QyP
アンプなしで70X使う人っているの?まさかーw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:37:11.27 ID:AK/ABqDri
どうせけいおん効果だべ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:08:21.54 ID:gswDS4s30
K702、
買ったばかりの時は明らかにK271mk2より低音多かったのに
今では明らかに少ない
この少ない状態がK702本来の音なのか?
528522:2012/05/21(月) 20:43:54.36 ID:LWWGxKYC0
ちなみにDA-100もあるけどこれはインピーダンス的に厳しいかな…?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:58:17.73 ID:xfwj8/CLP
>>527
音が減るなんてことあるのか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:10:14.70 ID:Ot9F8Oe30
2万以下の安いヘッドホンで何ゆってんだコイツらw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:12:26.94 ID:QpwXU9QyP
バカモン
音は本物70X
そんな事言ったら10万クラスの外国製HPも
2万以下で販売する事も出きるよ
流石に国産は無理だけど
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:40:42.45 ID:86h9vszV0
>>511
何年か前に買ったうちのK702も届いてすぐの頃は高音シャリシャリしてた。
しばらく使っていたら評判通りのバランス良い音になったよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:11:29.60 ID:/A0ELBSaO
ナンデモ ミオチャン ダヨ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:33:05.23 ID:YgbQla4b0
Q701、ヨドバシだと50,000円以上するのにamazonだと27,000円…
どっちで買おうかな…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:37:46.88 ID:IS3PhU8K0
>>534
音屋でK701とK601をまとめ買いするがいい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:40:12.06 ID:Wr1lLlp90
音屋はやめとけ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:55:02.04 ID:alDBCz6ti
俺も音屋でいつも買ってるけど言われてるほど悪くない。
538|ω・`):2012/05/22(火) 01:06:20.10 ID:y6m85Y1c0
音屋もクレカ使えたらいいのになぁ
あんましクレカ登録する通販サイト増やしたくないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:13:20.93 ID:YgbQla4b0
音屋って知らないけど何が悪いのでありますか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:15:27.61 ID:vyOyOL6ZP
>>539
過去にクレカ情報流出(なので今はクレカ不可)
対応が微妙。なかなか返品に応じてくれなかったり、修理に出したら明らかに他の中古が送られてきたり。
電話サポートは思い出すだけで腹が立つ。

とはいえ安いのでよく利用してる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:22:26.04 ID:G5v0nH4e0
音屋もトモダチも初期不良にあたらなけりゃ問題ない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 02:19:12.04 ID:YgbQla4b0
一長三短ですなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 02:27:13.84 ID:/7qrfU/80
逆に当たると最悪なんだけどな
電話対応担当者の適当さはなかなかいらいらさせてくれた
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:13:13.20 ID:QaZM0PeR0
DMRってどうなの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:36:46.75 ID:zQz3DONV0
価格ドットコムとかamazonによると保証の対応が最高に良いそうです
まぁ俺は安さに釣られてついさっきK601を音屋でぽちっちゃったけどな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:14:30.81 ID:b7tRtmca0
AKGのヘッドホンって抵抗が60程度で小さいよね
300どころか100すらないけど、ノイズは大丈夫なの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:19:50.63 ID:+pXAi4aIP
音場がそこそこ広いし抜けがいいのでノイズがあっても目立たない
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:21:02.27 ID:q1QfiIHx0
そのぶん感度が低い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:21:12.65 ID:b7tRtmca0
そうなんだ
ありがとう

抵抗.300は密閉型の特権なんだね!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:26:21.81 ID:910bvoJt0
K702で一部のやや古いJPOPなんかを聴くとブツブツノイズが入ってるのがよく分かるよ
鳴り方が好きだからそういう曲は別ヘッドホンで聴くようにしてるよ
そしてスパイラルだよ
たすけて
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:28:17.20 ID:JCSDt1+a0
古いって・・・?どの程度w
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:37:28.18 ID:910bvoJt0
1990-2000年代くらい。それ以前のJPOPは聴かないから分からない
ノイズとは違うけど収録環境が悪そうな曲もよく分かるよ
逆に最近の曲はいろんな音が使われてるんだなと気づきやすくて楽しいよ
むっかしのジャズとかはこのヘッドホンじゃなくてもいいやって程度だよ
給料日までパスタとモヤシだよ
たすけて
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:39:25.83 ID:um0NM2doP
>>552
しめじ忘れるな。
ってこのスレじゃ無かった。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:43:51.16 ID:JCSDt1+a0
ヨモギ団子 よく作って凌いでたわ俺・・・
若い頃だけどw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:57:07.97 ID:gBcUhPDs0
>>546
むしろ36〜60くらいが普通じゃないのか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 03:52:19.24 ID:RMl/l+kX0
バンドのコブとか感じないけどコブ痛いとかって言ってる人は頭ハゲてんですか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 04:39:14.30 ID:aKFYSEQd0
感じる人と感じない人がいる。
そう前から言ってるじゃない。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 05:39:03.29 ID:GgsW9HOk0
みんなが痛いと感じるようなものなら採用されなかったさ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 06:48:50.35 ID:3syBKAD2P
評価高いから買ったけど音スカスカじゃね?
エージングで変化するのかね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 06:54:26.66 ID:DV/wxxxd0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 06:54:51.17 ID:DV/wxxxd0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 08:54:38.77 ID:nLJlH391O
K701試聴したんだけどかなり独特な音だね
余りクリアな感じがしないけど分離と解像度は抜群だった
来月にでもポチるか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 09:22:18.47 ID:pnercHB00
アンプでドライにもウォームにもなるからDAPだとモコるかもわからん
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:57:05.13 ID:nLJlH391O
>>563
アンプでそこまで変化するんだな
試聴はiMod mini+SR-71AでしたけどDA-100とかで聴いたら印象変わりそうだね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 13:14:56.34 ID:k9k3nNAPi
クリアではないけど、刺さらないよね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:18:13.21 ID:6oFhVO0z0
刺激感が少ないので、クリアに聞こえないと言った方が近いかな?K702だとリケーブルでも若干のキャラクターはつけられるよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:59:29.69 ID:MPGui6MX0
Q701欲しいんだけど・・・
ケーブルの取り外しするところって弱いの?
ケーブルが断線しなくても、この端子が逝くのかな?
568|ω・`):2012/05/23(水) 17:40:36.71 ID:tyDOicwS0
がっつり膝でケーブル踏んだまた立ち上がろうとしたりするけど壊れないな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:28:40.45 ID:0kqckAe60
K601が届いた高音がツボすぎるわ最初からこっちにしとけば良かった
ただイヤーパッドはK701のがいいなぁ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:28:48.87 ID:61lcksMX0
澪萌えならK701
クインシー・ジョーンズ萌えならQ701
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:35:55.68 ID:9/u7LJSM0
イヤーパッドって簡単に交換できるものなの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:47:22.24 ID:PHG71v3S0
>>571
5mm回転させる勇気があれば
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:50:46.12 ID:9/u7LJSM0
ありがとう
無理っす><
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:07:26.32 ID:3NtQ0roGP
出せよ勇気
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:34:15.18 ID:qt5M0pFWi
>>573
ちょっとゴリっとイクだけだ。
頑張れ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:39:17.66 ID:JokRhK3Si
701に601のイヤーパット付けたら601より綺麗な高音になって低音も少なくなるけど601より出るのに…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:55:23.28 ID:5gypiOmI0
>>563
>>566
そんなに良くないサウンドカードから聞いてた時は
キンキンした刺激の強い音でびっくりしたよ
でも送り出しをまともにしたらそんなこともなかったな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:37:47.02 ID:0kqckAe60
みんなイヤーパッドの裏のスポンジどうしてる?
なんか意味あんのこれ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:39:20.02 ID:HcrB9Vdp0
>>564 その変えたアンプやDACの個性の違いが素直に出るから、
中低音よりにも高音よりにも好みにできていいね。

自分の場合持ってたDPF-7002を気持ちよく聞けるのがうれしかったなあ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:40:03.50 ID:x8A0MjC40
どうしてるって普通につけっぱなし
糞耳の俺には外しても違いがいまいち分からんし
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:40:58.11 ID:JokRhK3Si
意味ないのにつけるわけないだろバカなの?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:43:20.02 ID:XgoAZzFY0
みんな、結構いいの使ってるんだね
僕はDA-100なんだけど・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:56:46.59 ID:JmT/1x9Y0
>>570
>澪萌えならK701
>クインシー・ジョーンズ萌えならQ701
お茶目なスマイルと白い歯が萌え〜だよね。可愛いよクインシー
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:44:19.78 ID:LEOyVnxW0
いつの間にか音屋にK451入っとる
給料出たら買うからお前ら買わないでください
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:50:04.91 ID:5ocRIR3n0
なんでK451wwwwwwww
意味わかんねwwwwwwwww

尾根がかうわ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 01:44:08.12 ID:U0jHaDX10
>>578
あったほうがゴミ入りにくいからいいじゃん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:20:42.22 ID:l+gvrRFX0
オペアンプ変えたら701の低音出るようになったけどXB1000がモコモコになったorz
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:01:58.83 ID:/u0YLW8Yi
まさかそんなオペアンプで音変えれますよみたいなちっこいヘッドフォンアンプで701聞いてないよな。
589|ω・`):2012/05/24(木) 10:33:54.24 ID:9KNVBaUh0
エネマハメたまま横になってQ701聞いてると全身が振動してきもちい
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 10:55:04.56 ID:B/xt/iOcO
K701のイヤーパッドって向きとかある?
なんかマジックっぽいので印があるんだけど
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 10:57:34.47 ID:WJkOwYuQ0
>>590
盛り上がってとこが後頭部にくる
592|ω・`):2012/05/24(木) 11:09:46.63 ID:TzOKsFIA0
方向があったのに初めて気付いた
あとK702の箱に仕様書と保証書が刺さってるのにも今初めて気がついた
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 16:52:58.54 ID:w+wilPBy0
70xにアンプ必須と言ってる人って
ブラインドテストで直付けと区別できる?
ちなみに糞耳の自分はheadbox se2とicon hdp買ったときブラインドでは区別できず
特にicon hdpは音が直付けとそっくりだったりして
両方オクに流してしまった

ただhead box se iiの音色はなんとなく張りがあった気がして今は少し後悔している


594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 16:58:24.39 ID:kHgBNlgQ0
>>592
ウォーーー!ホントだ701だけど
なんという箱との一体感
日本語なら気付くだろうがデザインの一部にしか見えない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:02:19.95 ID:caoGYx6Bi
>>593
そりゃこれだからなSE2
http://i.imgur.com/JuBgU.jpg
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:21:10.93 ID:mHWnHtGCP
980円が妥当なレベルだな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:28:28.17 ID:slhPZf380
テレビのリモコンの中身みたいだな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:54:05.61 ID:zrsHprgW0
Q701買ったんだけど・・・
どっちが右でどっちが左???
コードでてる方が左耳ですか!?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:56:38.63 ID:Ml6tiZX40
コード出てる方が右耳だよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:59:38.22 ID:zrsHprgW0
そうなんだ・・・
ありがとん
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:00:05.44 ID:C4O/Anfp0
丸いとこにLR書いてあるべさ
602|ω・`):2012/05/24(木) 18:02:22.26 ID:9KNVBaUh0
銀のLすぐに禿げて泣いた
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:10:49.43 ID:ykvcBRDc0
ヘッドホンをアンプに刺してるんだけど、
差込口のヘッドホンコード側を軽く触ったらノイズ載るんだけど、俺だけ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:19:10.55 ID:caoGYx6Bi
あたりまえ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:19:47.63 ID:6Y3/QUcji
かたくなにコブにこだわる理由はなんなんだ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:20:28.07 ID:PwhK3Bl3i
>>603
K701やK601に付属の変換プラグならそれがデフォ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:23:21.65 ID:ykvcBRDc0
そうなんだありがとう
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:40:06.91 ID:LYTnDLd30
プラグといえばずっと前に買ったソニーのPC234HSっていうプラグが出てきた
701は元々が標準プラグだから使い道がない
ミニプラグの密閉型でも買えばいいか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:43:50.77 ID:caoGYx6Bi
REANのミニプラグでも買って付け替えればいいだろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:41:35.07 ID:dVcX6Wz10
>>584
うん、リモコンのために6Kアップか
ちょっときついな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:22:41.39 ID:9kB1uy9N0
K240Sを買うか迷う。mk2との差って生産国以外にどんな感じに変わったの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:24:52.14 ID:i3rDIOLt0
AKGのヘッドホンはじめてかったけど、作りは安っぽくない?玩具みたい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:28:30.59 ID:CqyWaZrd0
可愛いじゃない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:29:57.61 ID:L+ziWdda0
デザイン好き
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:32:07.07 ID:i3rDIOLt0
うん
デザインは俺も、市場の中で一番いいと思う!
でも玩具みたい!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:49:21.47 ID:gyga1nUy0
大人の玩具だぜっ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:49:53.25 ID:fobhnu5m0
今月音屋でK701ポチるつもりだたけど今はまゆゆ最大の頑張りどころなんでK701は夏のボーナスになりそう><
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:55:34.63 ID:8aye6gfK0
んんんんんんまゆゆうううぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:03:19.34 ID:QZXRvS6K0
>>616
振動しそうだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:15:42.51 ID:s6xiXT/u0
>>599
しれっと嘘教えんなよw
思わずググって確かめちゃったじゃないか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:17:57.32 ID:9lq5OMJ50
>>595
去年の今頃は人気で品薄だったよな。ValveX SE並か。
オルトフォンのhd_q7よりはse2とか、いやKA-10SH完成品だとか。

今はDA-100がお買い得複合機で人気ありそう
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:33:02.26 ID:3Jomjn4M0
K430買った
やっぱ高級ヘッドホンはいいアンプで聞くと違うね
ケーブルがちょっと短いのが気になる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:33:18.14 ID:Vm1BRV230
>>595
中身それだけど音は確実にいいんだよSE2
K70x系列でもなかなかいい音出してくれると思うよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:36:07.72 ID:+vXLETO00
K430は別に高級じゃないです
一般人の目線から見ても高級じゃないです
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:49:24.08 ID:s6xiXT/u0
まあわざわざ高い店で一万円以上出して買ったのなら高級と言えなくもない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:59:09.57 ID:1TiOLvihP
K240mk2 K272Mk2 K701で一番低音が出るのはK240Mk2で良いんでしょうか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:00:18.24 ID:nslYmdGT0
Q701って左右のQの問題でK701やK702とは音場が違うんですかね?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:19:40.69 ID:fBnYpZQq0
K702を左右から指先で抑えてみた程度の差はあるのかもしれないかも人しれず
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:22:11.50 ID:rnzEa0Kv0
ヘッドホンて左右逆につけたらなんか駄目なことになるの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:23:40.29 ID:4lSXA5qDP
フィット感が変わる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:26:42.06 ID:lg0bgVPp0
>>629
パッドと肌に隙間が出来て音が抜けたりする

632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:35:20.11 ID:aMeiyB670
普通に原音再生じゃなくなるだろ
左右で出ている音違うんだから
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:40:39.11 ID:4lSXA5qDP
元々ステレオ再生は疑似なんだが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:12:55.46 ID:AW77PiMu0
Head Box SE II は、
TPA6120A2 っていうワンチップヘッドホンアンプを使っているから
一応まともに鳴る

ただし、TPA6120A2は
一万五千円程のサウンドカードやHP-A3にも入っている代物で
四万円近く出して買うのは確実にコストパフォーマンスが悪い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 02:31:13.91 ID:EZm2x/550
俺のHead BOX IIは中身いっぱい詰まってんぞ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 06:16:56.41 ID:wEjLFLx10
DA-100とK702を購入しした、元マザボ直刺し組だけど
違いが分からないwww
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 06:30:29.39 ID:Hwz/ogov0
意外と羨ましい人が多いみたいね
アンプによって変わるのがわかるからアンプが増えていく
HPスパイラル&アンプスパイラル中
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 09:05:58.67 ID:lg0bgVPp0
>>636
最初はおれもそんなだった
使い慣れてからオンボで聞くと違いが分かる
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 10:18:51.78 ID:4lSXA5qDP
ヘッドホンもアンプも上げより下げのがよく分かるよな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 12:53:41.92 ID:dNZ+Wo7Y0
K240S用にオヤイデのケーブル買ってみた。楽しみだ( ´ω`)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 12:57:48.26 ID:g8TCYlw10
うむ、ヘッドホンは2万円台までと決めてて、型落ち狙いでK701
1万円弱のヘッドホンから乗り換えて、たしかに装着感も音も素晴らしいんだけど、
2万円以上も出す価値がよくわからなかった

翌日、元のヘッドホンに戻したら異様なまでのナローレンジで細かな音が聞き取れず
「なんでこんな音で満足してたんだろう」って思ったは
そこから泥沼ヒャッハー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 13:07:53.80 ID:rnzEa0Kv0
それあるな
糞から良いのに換えたときより逆のが糞の糞さがはっきりわかる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 13:09:36.20 ID:fnpJt02a0
病気になるまで健康の有り難みがわからないてきなあれですか

いやちっと違うか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 13:33:25.49 ID:fiO0xwW20
K550に合うアンプがなかなか見つからない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 17:27:37.22 ID:4lSXA5qDP
>>644今日IZOのが届く、私もユーザーなんで万が一合うようなら報告するわ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:49:39.28 ID:fiO0xwW20
>>645
サンクスです
ちなみにIZOの何買ったですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:57:15.45 ID:wEjLFLx10
>>638
そうなんだ・・・
いや、俺の耳がおかしいんじゃないのか?って思ってる

音が深くなって、広くなった、
いや、わかんねーからwwwww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:59:11.72 ID:4lSXA5qDP
>>646 私は21Ex、今受け取ったから接続してくらぁ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:01:14.95 ID:rnzEa0Kv0
さっきなんとなくk601ipod直挿しやってみたけどこれはこれでありかなって思っちゃいました
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:03:59.19 ID:XQxpRJtu0
うそぉ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:12:25.69 ID:X9moLbd50
ケンウッドの昔評判が良かったDAPの音しか知らなくて、ずっとDAP直も悪くないと思ってたけど
友人が持ってたipodを借りてK701とSA5000で聴いてみたら悲惨な音だったなぁw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:19:22.81 ID:wYAyLgPP0
Qの側圧でさえ30分で少しだるさを感じる俺はAKGに向いてないのかもしれない
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:19:56.05 ID:fiO0xwW20
>>648
楽しみにしてます
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:24:46.30 ID:AW77PiMu0
耳の良し悪しは、
音の違いが分かるかどうかよりも耳鳴りの有無の方が圧倒的に大きいよ
死んだ細胞がノイズを出して24時間五月蠅いから相当にうざい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:27:36.66 ID:J+9+9HL90
>>654
死んだ細胞が体内に残ってるんだ。
すごいな君は。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:29:37.35 ID:AW77PiMu0
>>636
K702自体かなり優秀で綺麗に再生できるから
アンプの違いはあまり問題にならないかもしれないな
(アンプの違いは確かにあるけど)

K702は森を見るのに良いヘッドホンだけど
アンプやDACの性能は木を見たいときに差が出るから
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:34:29.33 ID:AW77PiMu0
>>655
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/ear4.jpg

耳の中の器官にこういうのがあるんだけど
これは音を拾うだけじゃなく余分な音をカットする働きもするから
これが死ぬと耳鳴りが鳴り始める
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:38:19.08 ID:4lSXA5qDP
一曲目:egowarappin かつて。。。
高い音が刺さる、痛い。マジで。
ドラムのシンバルがカンカン良い音、でも痛い。声は少し刺さる。でもまだ気持ち良いって範疇。
二曲目:中山うり さすらいのエトランゼ
声が良い具合に響く。低音はカチカチって言う感じじゃない。K550の割には十分。
三曲目:THEYELLOWMONKEY 悲しきAsisnboy
出だしでうるせぇー!スキップ
四曲目青木カレン Dindi
ギターの余韻とか弦をする音とかちゃんと聞こえる。
全体的に音数が多いとガチャガチャ煩い。こなれると変わるかも。
ぼやけた感じはしないけどほんの少し余韻がある感じは気持ち良い。
通電後4曲聞いた感じだと他人に75000円払わすのは気が引けるってくらい。
また少ししたら変わるかも知らんしココか他所かに書くわ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:40:29.32 ID:TnnBzEE90
>>657
これ死細胞なの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:42:54.53 ID:4lSXA5qDP
ついでに環境はiphone-NDS1-UDT1-21EX-K550って環境でした。
パソ立ち上げんのだるかった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:00:52.09 ID:kXj13OJzi
耳鳴りって細胞しんでたのか…
音楽聞き終えてから耳鳴りがするのは細胞がいっぱい死んでるのか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:07:43.95 ID:J+9+9HL90
>>657
死んだ細胞はマクロファージによって食われて、老廃物として体外に排出される。
だから少なくとも、死んだ細胞が音を発しているのではない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:09:08.88 ID:lg0bgVPp0
>>661
毎回耳鳴りするのか?
病院行った方いいぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:14:48.85 ID:4lSXA5qDP
私なんか最近24時間消えないぞ。
しかも右の耳に違和感つか外耳?あたりが触ると痛い。
21EXをUsbに変えたらえらく聴きやすくなって驚いた。UDTが邪魔なんかな。。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:21:38.56 ID:Hwz/ogov0
耳を大事にした方がいいよ
音量をもう一絞り下げて、多少物足りない位で聴くことを薦める
HPにハマった頃は上げすぎていて耳鳴りすること多かったけど、最近は時々しかしなくなったから

でもK701で聴くと耳障りの良い音だから、ついつい音量あげちゃうんだよね

666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:25:07.67 ID:AW77PiMu0
変な書き方したし、ちゃんと書いた方が良いか

音を聞き取る細胞に、外有毛細胞と内有毛細胞があって
外有毛細胞は感度を調節して内有毛細胞で実際に聞き取る

外有毛細胞の方が弱くて先に壊れるが
外有毛細胞が壊れるとノイズを押さえ込めずに耳鳴りの原因になる

外有毛細胞は外から入ってきた音に合わせて振動するけど
自身もわずかに振動していて、これも耳鳴りの原因になる

内有毛細胞も壊れると該当する音域は完全に聞こえなくなる

>>659
こっちの方が分かりやすいな
http://www.widexjp.co.jp/deafness/what/images/decline_img.jpg
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:25:50.16 ID:AW77PiMu0
一時的に耳鳴りが鳴ってるときは有毛細胞が死にかけになってるが
休むなどして適切に対処すれば復活する

完全に死ぬと難聴や耳鳴りが固定される
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:28:33.03 ID:4lSXA5qDP
耳ん中までハゲって言いたいんか!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:29:11.29 ID:J+9+9HL90
>>666
wiki に書いてあることを、イチイチここにコピペしなくていいよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:31:32.16 ID:kXj13OJzi
こんなエヴァのシールドみたいなのが無数に耳の中にあるのか…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:39:45.75 ID:YcPGBfcK0
>>658
701ならEGOサウンドはぴったりできもちいいんだがなあ
カレンちゃんも色気でてる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:42:11.02 ID:4lSXA5qDP
>>671随分角が取れてきたよ、あとお手軽上流だと全般的にきつめに聴こえるみたい。
USBから方は刺さりが随分少ない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:44:13.92 ID:AW77PiMu0
原因を探るために医者で原因を調べて貰った方が良いけど
大した治療は受けられないよ

有毛細胞に直接効く可能性があると分かってる薬はステロイドだけで
これは気軽に飲める薬じゃないから

後は血行促進と休息などの体調管理が中心になる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:10:08.02 ID:raLSq8Gci
>>673
スレ違い。邪魔
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:14:56.86 ID:MeUa7YRo0
全然スレ違いじゃない
耳鳴りは放置してると慢性化する
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:17:24.17 ID:PxA13eIh0
俺もオンボから卒業して10万前後のDACを購入した身だけど
違いがわかんなかった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:22:27.88 ID:raLSq8Gci
>>675
耳鳴りスレでやってくれ。
少なくとも特定メーカーのスレで続ける内容ではない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:29:33.01 ID:QHjYbpVZi
耳鳴りになりやすいのは、屋外で騒音に対抗してボリューム上げてるシャカシャカ野郎だから
AV板でどうしてもやりたいなら、そっちら系スレだろ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:36:02.07 ID:fZ/G9UCr0
>>652
バイクのヘルメットでもArai頭とSHOEI頭があるように
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:48:21.63 ID:UNlcT/6ji
でも確かにAKGはオーテクとかとは違ってキンキンしなくてフラットだから音量ついつい上げちゃって耳鳴りするよね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:52:09.45 ID:lg0bgVPp0
>>680
普通の人は音量上げたくらいで耳鳴りしない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:53:00.18 ID:J+9+9HL90
自演しつこ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:00:36.15 ID:UNlcT/6ji
>>682
とかいう自分は?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:00:58.81 ID:UNlcT/6ji
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:03:54.36 ID:J+9+9HL90
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:10:26.83 ID:AW77PiMu0
音量を上げすぎると誰でも耳を痛めるよ

http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/09/others.htm
これは健常者の場合

少ない音量でクリアに聞き取れるヘッドホンは気に入ってるし機器に気を使ってきた
ヘッドホン難聴の話は数年以上前から聞いてたから気をつけてたつもりだけど
体調不良による低音性でやられた、無理がたたったかな

性能の良いヘッドホンとスピーカーは音量を上げても不快にならないから
油断すると危ないと思う
遮音性が高いカナル型は音量の大きさに気づきにくいから特に危ない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:12:39.96 ID:6cnlCTXa0
あっそ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:22:00.61 ID:TnnBzEE90
二の足を踏まない様に忠告してくれたということで

はい、終わり
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:30:07.91 ID:cu9z/o1g0
K701からQ701に変えると良いことってある?
カラーリングはK701の方が好きなんだけど(黒のトリムより銀のトリムがいい)

あと箱を開けるときの演出って健在?
(どんなだったか忘れたけど、開くたびに単語が出てくるやつ)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:37:55.04 ID:PxA13eIh0
コード取り外せるよ><
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:45:09.69 ID:cu9z/o1g0
じゃあK702からQ701に買い換えるメリットは〜?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:53:52.06 ID:4lSXA5qDP
色が選べる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:56:24.28 ID:F3CaujzK0
k702買ったときにはあの箱の演出にはわくわくしたけど
その直後片側から音出ない不良品なのが判明して
あの箱にはあまり良い印象がない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:59:04.99 ID:I50jejh40
箱関係ねえだろww
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:00:24.85 ID:4lSXA5qDP
完全に冤罪だよなw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:50:34.09 ID:c2WCbeyy0
Expect
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 08:12:35.30 ID:tueVeeSU0
698|ω・`):2012/05/26(土) 08:20:42.83 ID:p4rnWLXS0
oracle0f-22 って至るところでアフィリンク貼ってるんだなぁ
699|ω・`):2012/05/26(土) 08:27:50.84 ID:XslOCzAl0
オットセイはどのHP使ってるの
700|ω・`):2012/05/26(土) 08:33:06.43 ID:p4rnWLXS0
K702だよ
エロ動画見る時とか夜中に使ってる
701|ω・`):2012/05/26(土) 08:35:11.62 ID:XslOCzAl0
カネモチス
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:03:18.25 ID:5paRItzl0
この手のアフィこそ禁止じゃないの?
703|ω・`):2012/05/26(土) 09:12:46.94 ID:p4rnWLXS0
みんなで通報して殺そう
尼は一回垢BANになると同一住所で垢取れなくなるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 12:15:29.60 ID:02DVr8LJ0
おう頼むぜ
でもよそでやれ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 14:24:34.48 ID:uSt6rout0
ん?
706|ω・`):2012/05/26(土) 14:29:19.34 ID:XslOCzAl0
わかった
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 16:50:23.19 ID:NwzQWwM3O
Q701買ったんだけどDJ1PROと比べるとなんか篭って聴こえる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 16:53:02.72 ID:pFthTLu+0
とりあえず報告だけはしておいたよ
Amazon側からURL貼った人に連絡入れますとの返信がきた

はい、この話は終わり
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 19:20:05.68 ID:GVBn38M0P
>>707
そりゃ流石におかしいと思うぜ?
開放型で音場は広いのが特徴的なのに。

俺もDJ1PROとQ701持ってるが篭り感はDJ1PROの方が上。おそらくS-Logic独特の音場感に慣れてるせいじゃないかな?
あとは鳴らしてる環境にもよるかも


http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2931&graphID[]=3201
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 19:22:24.90 ID:45D0fffp0
DJ1PROのキラキラ感が原因だと思う
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 19:25:26.69 ID:oHuQjuB6i
ジャンルにもよるんじゃないかな

JPOPとかならDJ1PROのほうが…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 20:42:12.99 ID:SoMhA7C20
>>658
サンクス
しばらく悩んでるから印象変わったら教えてくださいまし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:36:49.14 ID:zH6Xe0+o0
>>707
俺もDJ1PROからK701に変えた時は篭って聴こえたよ
ゾネ耳にはAKG製品は合わないと思う
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:58:59.31 ID:qSuRT57S0
ety耳にもちょっと篭って聞こえたな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:01:33.82 ID:RBt7Phb20
単純にK701がこもってるんじゃないの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:05:50.14 ID:yw7Z7hzz0
DJ1PROはハリウッド映画で言うと陽気な黒人キャラだからな
あれと比べちゃ何でも辛気くさいキャラになるだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:22:56.51 ID:ESOfFzwi0
DJ1PROって中にコーン氏が入ってそうなくらい紙っぽい音だよな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:32:36.57 ID:65rfeKJri
コーン氏
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:36:23.97 ID:pFthTLu+0
DJ1PROジャーンジャーンヅヤッ
K601チャーンチャーンチャラン
AD1000シャーッシャーッチャッ
HD650ズォーンシュオーン
みたいな感じで個性があって可愛いこいつら
使い分けてる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:38:58.47 ID:yw7Z7hzz0
>>719
K601のKってこんぺいなの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:41:20.19 ID:pFthTLu+0
こんぺい?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:20:50.11 ID:aO3IgQ3b0
ちゃっらーん
整いましたー
ベジータだ!ワイルドだろ〜
でお馴染みのゲッツこんぺいって人のことだと思う
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:29:21.18 ID:8bFOG9jC0
今の子はこん平さん分からんだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:53:54.83 ID:OCVhbdhdP
KやQ701で音が篭ってるって言ってる人普段はどんなHPしてるの?
篭ってるとは到底思えないんだけど
音場が広いから篭るとは思えないんだけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:11:15.67 ID:/fTBrX530
篭って聴こえる典型は、ゼンハイザー HD580 や HD650
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:12:33.02 ID:v+7+7sKZ0
音近いほうがこもり感じない気が
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:27:08.42 ID:vWNqpzQn0
K70xは音場が広いから全体の見通しは良いんだけど
音の一つ一つはハッキリしないように感じる

K271は点から音が鳴ってる感じなんだけど
K70xは面から鳴ってる感じ

Ultrasoneは確かに音がやたらくっきりしている
ただ、音一つ一つの主張が強すぎてまとまりが悪く感じることはある
あとHFI-2200は音に癖が強すぎた、HFI-2000は良かったんだけどなぁ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:55:32.41 ID:OCVhbdhdP
確かに遠くで音が鳴ってる感じはあるね
それを篭ってると見るか音場が広いとみるかは人次第か
篭ってるっていうから密閉とかで特に低音がいつまでも残っている感じなのかと
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:11:20.30 ID:0YyTJ63s0
k702使ってる人アンプは何使ってる?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:13:39.82 ID:Q/zH/+q/0
da-100
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:16:15.22 ID:vWNqpzQn0
>>729
Audio-GD C-2C
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:22:05.66 ID:H6Mwm20ai
PH-300
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:46:24.55 ID:2dlSw4C70
k702で使う場合にValveX-SEとPH-300での違いというか
どちらが好感触なんですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 06:03:26.14 ID:Sjn4i+1tO
ミオチャン ジカザシ ダイスキ
キモチイイオト ドバドバ タレナガシ オモラシ

アンプイラナイ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 06:11:20.41 ID:Sjn4i+1tO
澪に乱暴したら壊れちゃうだろ

あぁいいよ澪、澪っ

もっとキツキツに締めてくれ
そしたらもっと俺の色に染めてやる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 06:38:53.59 ID:TiBmPtEi0
あほ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 07:29:54.32 ID:noTa6USS0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:18:54.23 ID:u8cUTNkz0
                  ,,,,--、 
                ./ フ丿 
         ,,,,r―-、,,, ./,/ /   
       .,,ll゙”;;;;;;    !レ.,,/        
      /゜;;;;;;      /    
      ,!..GRADO星 /゙`;|`     /| 
      !;;;;;;;;;;   /  ;;;;;l゙    <   ̄ ̄ ̄ ̄ 変態エネルギー
    、.",;;;;;;;;;:::::;/  ;;;;;;;;;,ノ     \| ̄ ̄ ̄ ̄  
   .,x'゙'/、,,,,,,/ ;;;;;;;;;;;;;;;,,r°      
  ,,' /r",./-、_;;;_.,,,-''″       
: / i_.//      _││_          
..!、二‐'"       \   / AKGスレにイタズラしちゃうぞ光線(独りよがり)        
               \/

                      ./            \.←皇帝
                      /   【STAX様】   \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /   【SENNHEISER様】     \ ←貴族      
             /    【AKG様】     【Beyer様】   \                     
            /      【ULTRASONE様】         .\                     
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 
         /       【audio-technicaさん】 【KOSSさん】    \ ←役人          
        /                                  \            
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
     /                                       \ ←地主   
   /              〜我こそは!な挑戦者募集中 〜           \
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:40:49.66 ID:/jfqLpWe0
こもるって室内録音ならこもった感じださないと空間表現できなくね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:48:59.92 ID:a+2Re552O
まあDJ1PROの方が鮮明なのは間違いないね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:50:07.18 ID:H6Mwm20ai
>>738
SONYさんと控えのファイナルオーディオ様がいないな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:23:01.52 ID:KHFz48S40
SONYはともかく、ファイナルオーディオのヘッドホンなんて相当のマニアだけしか使わないからだろ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:06:59.05 ID:ZI5rqqpVP
FADなんぞ受け狙いまくっててスベリまくりの芸人みたいで様とか信者としか思えねえ。
信者以外は言われなきゃ思い出さない程度の存在だろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:42:39.87 ID:XUzegp9Di
FADは価格が変態すぐる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:57:03.23 ID:RfXOksoL0
>>738
KOSSみたいなマイナーなメーカーが入ってて
SONYが入ってないのはおかしい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:00:00.07 ID:Ay2YyGl10
世界的にみればKOSSがマイナーだなんてとてもじゃないけど言えない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:15:45.55 ID:vsiuoLzK0
SONYはメーカーとして音に一貫性が無いからなんとも
機種によってぜんぜん音が違う。たまに突然変異的に名機が出る
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:20:10.52 ID:ilfu1zJ/0
SONYは腐りかけてはいても依然として大企業だからねぇ
オーディオ専業企業のような会社としてのサウンドポリシーとかは無い
ヘッドホンだけ作ってるわけじゃないんだから
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:50:34.32 ID:vWNqpzQn0
用途別に音を変えてるだけとも言える
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:45:22.99 ID:Q8wFod6N0
会社の規模が大きければ開発陣(者?)も多いだろうしな。
気に入った開発陣の作ならいいがそうでないと大外れなんて幾らでもある。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:54:27.45 ID:/ofTL4pUi
FADはGRADO星の真下に衛生としてくっついてる感じ?
あと MONSTERCABLEが地主、DENONが貴族、あとはSHUREさんもいれてあげて。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:03:44.33 ID:ilfu1zJ/0
PC直挿しなんて…と思ってたが
ASUS P8P67 DeluxeのフロントHD-AUDIOポート経由でつないだら
K701が調子よく鳴るではないか…(OS: Ubuntu 12.04 64bit)
ノイズも無いしレンジもそこそこ、低域の量感もある

マザーボードによる音の違いは結構ありそうだ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:31:51.30 ID:ZI5rqqpVP
21Exでの感想書いてたものだが
土日と実家帰ってる間最大音量で垂れ流して布団被せて放置しといて今帰宅。
広がるようになって低音も出るんだが、まだまだ上が刺さり気味。
この刺さりとれたらお勧めできんだけどねぇ、って感じになってきました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:45:36.32 ID:/ofTL4pUi
ヤフオク見てたらコブ対策クッション売ってたwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:58:55.64 ID:vWNqpzQn0
K70xは生楽器系の曲だと非常に良い感じに鳴るけど
歪みをたっぷり効かせたエレキギターが複数本登場して
音数が多い曲だと全体的にぼやけてくる

これを人によっては篭もると書いているのかもしれない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:40:19.53 ID:ctAbGndy0
頭内定位させて空間表現とか頭おかしいの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:44:03.22 ID:OBhrtyxk0
あ・・・頭内定位
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:52:16.28 ID:b8VILyWt0
脳内定位
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:10:02.71 ID:OCVhbdhdP
やらかしましたね?見逃しませんよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:24:33.05 ID:jirlYMDri
>>759
そうゆうノリ要らないから。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:14:39.45 ID:7hQfMDAC0
こもってるってずっと高音が出てないって意味だと思ってた。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:19:38.40 ID:Mc3+Mn1EP
関係はなくはないと思うけどねスーパーツィーター?だか足すと下が締まったかのように感じる事あるし。
上の抜けも良くなるし
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:31:47.43 ID:CyS2EJhI0
オヤイデのケーブル(HPC-X35)買ったったヽ( ´¬`)ノ

K702だと特に変わった感じは無かった。再生機器側がプア(ヘッドホンアンプ搭載を謳ってるサウンドカード)なせいも
あるんだろうと思う。K240Sだとプアな環境でも差が分かった。音の印象はそのままで1〜2枚ベールを剥いだ感じに
なった。

でもAKGの純正ケーブルってかなり質が良いんだね。柔らかくて取り回し良いし。無理にお高いケーブル買わなくても
ウチの環境じゃ良いかなってのが今回の買物の感想でした。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:32:47.00 ID:+x9jfsD90
Q701かったわ
まあ、想像できていたことだけどST900以上の価格帯では音質に激変はないな
装着感とか音の好みが異なるだけで
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:34:52.16 ID:VPNIToOn0
まだ音質が見えてないようだな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:36:50.50 ID:ZJTk7xpci
1週間使って900ST聞いてみたら分かると思う。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:38:55.50 ID:+x9jfsD90
そら、音質に違いがあるってだけで、どっちが好きかは人によるとしか言えない世界だってことよ
ST900は代表的なモニター機出しただけでメイン使用はSRH940
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:42:58.74 ID:z9A4c0VP0
せ せやな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 02:25:43.92 ID:100h/f5MP
Q701のパッドのホコリがヤバイんだがどうやって掃除してる?
エアダスターでも取れず指でチマチマ丸めて取ってるが完全には取れない。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 02:43:10.87 ID:N5DUMEiu0
洗え
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 03:28:55.06 ID:1RFapj4Y0
>>754
あれ編み物出来る人なら誰でも作れそうだよな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 06:44:39.71 ID:TxrD6Z1t0
701なんだが
毎朝革バンドの部分をクロスで磨き上げてる
ピカピカになると聴こえてくるサウンドにも磨きが掛かってくる気がする
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 06:54:54.31 ID:myzns9g50
うちのK271mk2蒸れてる時は臭うわ
ベロアパッドと合皮パッド定期的に交換して洗った方がいいか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 09:53:55.40 ID:dAHICX+30
>>769
指よりコロコロの小さいやつ(洋服クリーナー)使ったほうがよさそう
775|ω・`):2012/05/28(月) 11:09:40.50 ID:MpjaDm/H0
無印のコロコロがいいよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 15:04:17.19 ID:CyS2EJhI0
>769
洋服用のブラシもオヌヌメ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:17:18.94 ID:UVvs5O/mP
K701ピンクノイズでエージングしたら
高域がくっきりした反面サ行が刺さるようになってしまった
オワタ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:20:27.07 ID:V8jWpip9i
>>777
アンプの相性悪いんじゃない?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:23:23.67 ID:N5DUMEiu0
俺もエージングとか言ってた純粋な心を持った頃に戻りたいわ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:29:50.81 ID:4N10rzeMi
>>777 普通に鳴らしていれば大丈夫だよ。そのうちいい音出るよ。

781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:35:53.18 ID:qwkrGxyu0
友人がサ行に刺されて死んだ…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:51:53.22 ID:akCwFOcl0
DeEsserかけろよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:24:42.36 ID:spD9it6N0
>>781
今日は早めに寝よう・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:26:12.18 ID:0CCYqUwVi
山下達郎が701は良く合うな。感動した。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:28:25.23 ID:M6pAjr8u0
兄は夜更け過ぎにユキエと変わるだろう
786|ω・`):2012/05/28(月) 22:43:16.32 ID:smvd8GaO0
きっと君は関西人
間違い無く関西人〜おう〜
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:37:41.04 ID:IPbp9NgTP
クリスマスソングで701の右に出るものはないのはガチ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:39:09.37 ID:M6pAjr8u0
クリスマスソングを家に篭って一人で聴くのはガチで切ないけどな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:55:57.39 ID:vtSOLEVk0
音は篭って無いけどな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:39:43.85 ID:09zu9o0d0
>>724-728
K701(やHD650が)こもってるって言う人は国語力が貧弱なだけなんじゃないの。
727みたいなことを無理やり728の3行目みたいによくわからない意訳するから変な混乱がいつまでたってもなくならないだけで。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:16:49.43 ID:NL/xM52Q0
HD650 は中低域が膨らんでいるからこもって聞こえる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:26:51.19 ID:6m+UDHgD0
GRADO以外は基本的にこもってる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:46:47.57 ID:gixmIMThi
ゾネは?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:50:13.24 ID:bNHZKd/QP
ゾネは音場が広く感じるが実はかなり篭ってたりする。
ゾネホン聞いた後他のヘッドホン聞くと違和感を覚える。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 02:04:53.89 ID:sf8bIcZF0
篭る、とかはっきりしない表現を使ってるからじゃない。
でもイメージで表現する流れも日本のオーディオの歴史なんだろうね。
自分はよく知らないけど。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 05:46:42.95 ID:SKwosClPO
ミオチャン コモッテル ヘイヘイヘイ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:12:51.55 ID:d3EK48Uz0
ヘッドホンのレビューがバラバラなのは
音の特徴とそれを表す言葉が統一されてないのも大きい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:24:56.84 ID:bvhDnhI30
篭り切る
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:00:48.10 ID:jPx0xWbm0
篭り切る入りました〜
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:11:37.47 ID:gazfQDnV0
籠もりきったら音が外に出てこない欠陥ヘッドホンになります
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:12:44.30 ID:BLKtqq360
ゼンハイザーに比べたら篭って聴こえるのはしょうがないよ
基礎技術が違うもん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:25:35.14 ID:Vg1JkW30i
この流れでどこをどう押せばそんな話になるw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:40:46.91 ID:Ixsc2s8s0
HD555と比べたら701とか音質も臨場感も全然ダメだよね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:00:01.56 ID:rxSQPpGl0
k550のポータブル用出してくりゃれ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:30:25.74 ID:npHEe1KXP
ポータブルは尽きない愛があれば出来なくもないよ!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:45:08.11 ID:gixmIMThi
HD555www

どこの貧乏人だよwww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:41:36.64 ID:EPs/30W50
そういやこの前にHD555をipodに直差しして、オープンタイプのヘッドホン好きなんですよ〜とか言ってる奴を駅で見かけたな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 14:59:34.56 ID:HUHnLhvZ0
Q701のコブ取りできた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3034219.jpg
すげー快適
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:02:52.49 ID:wF0X1AUO0
通気性ひどそうだな

これから暑くなるぜぇ・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:04:59.06 ID:2ZnFFx7s0
11619タンが…
811|ω・`):2012/05/29(火) 15:05:45.69 ID:5DG8UF5W0
ケーブルにメッシュ被っとるやん
ナウいわ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:11:12.59 ID:gixmIMThi
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:31:34.43 ID:HUHnLhvZ0
コブの痛さと蒸れるのを選べといわれたら、蒸れを取るっ
頭の形合ってないのか、めっちゃ痛い

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3034262.jpg
付属の6mのやつを切ってナイロンスリーブつけました
この緑のケーブル、買ったときからちょっとベタベタしてる・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:48:06.15 ID:y0C7VGA60
かっけーなおい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 16:14:16.09 ID:gixmIMThi
蒸れと言っても、イヤーパットの蒸れほどじゃ全くないからかなりオススメ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:43:53.83 ID:YbKf/iLx0
ヨドバシでQ701を最大音量まで上げて聞いたら高音が盛大に音割れした
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:45:20.43 ID:0rN0bBG20
むしろ、音を言葉で表現できると思ってんの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:46:54.34 ID:2ZnFFx7s0
割れた音こそピュアってことか
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:17:10.40 ID:Y7GPm41u0
俺はHD598からHD650に行きたいところを
グッとこらえ、あえてK701を選んだ
そして満足している
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:07:48.90 ID:siE7frnS0
K450、K480NC、Q460
この3つで全く同じ価格ならどれが良かろうか?
篭りが酷いってレビューは少し気になる。480は少しはマシらしいけども。
聴く音楽はロック、ポップス、ジャズあたりです。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:45:53.34 ID:ykoDUmwyP
>>819
正解だと思うよ同士よ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:36:59.04 ID:rxSQPpGl0
650でクラシックきかないとか迫力を求めないなら701がいいとおもふ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:43:19.35 ID:/KOCALXqi
クラシックこそ701がいいと思うレフ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:08:44.37 ID:2ePHdyf40
701は海外だとHD598と値段同じだけど日本だとHD650より高いのは
値段で音が高級だと思う馬鹿が多いからですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:16:40.79 ID:Czx5cIb00
アメリカでも$240〜$349で平気で売られてるけどな
現在K701が23,800円、HD598が19,800円ぐらいだろ?
同じ価格帯だし、アニメ効果があったから、それほどボッタとは思えない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:21:07.46 ID:2ZnFFx7s0
けいおん一期が放映されてる頃からタイムスリップしたんだろ
あの頃は7万とかしたし
827|ω・`):2012/05/29(火) 22:24:10.06 ID:o5a7ECYE0
あの頃7万とかで買った人は息してるのかな

それ以前から701持ってた人が一番かわいそうだけど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:42:24.09 ID:N7Lt5WIc0
AKG使ってる人に聞きたいんだけど

大雑把に言うと

AKG = 高音より
ゼンバイザ = 低音より

って感じですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:47:32.39 ID:seUn+lTh0
>>828
ゼンハイザーです
大体そうだけどAKG下位機種には低音強いもの結構あるし(特にポタ系)、禅のフラッグシップはどちらかというと高音寄り。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:03:37.00 ID:/iT4+t7E0
AKGはK701の通りのいい高音
SENはHD650の上品な低音

この2機種がそれぞれの音の特徴の印象に大きく結びついているんじゃないかなと
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:11:29.18 ID:NL/xM52Q0
高音寄りというのは、実はフラット指向なんだよね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:16:19.67 ID:N7Lt5WIc0
なるほど・・・ありがとう。
男性ヴォーカルのJpopならHD650の方がいいんだね><
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:24:29.91 ID:seUn+lTh0
ぶっちゃけどっちも向いてない
その価格帯でならグラドやゾネあたりのほうが向いてる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:32:02.28 ID:tnYgkaip0
さあ、キミも変態紳士の仲間入りだよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:32:47.56 ID:oBQ4BE+ei
JPOPだけならAD1000も
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:19:28.50 ID:2EukB8Nz0
Qはどっち寄り?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:47:14.51 ID:5/pueqXX0
>>828 650と比べるからで、K701の周波数特性はフラットじゃないの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 02:23:37.50 ID:oDiHn15f0
>>837
大体フラットだけど少し高音に寄ってる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 02:28:55.11 ID:i7T1Ak3h0
中高音に偏ってるイメージ
低音は薄いよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:01:42.36 ID:82wgzjH+0
K601でも高音が物足りなかった俺は次に何買えばいいの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:27:04.23 ID:zdXsgDYP0
k601の高音プラスしたいなら、イヤパッド内のスポンジ削除をしてみて、もっと高音が欲しいならイヤパッドをK501の物へ交換。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:40:09.22 ID:zdXsgDYP0
もっともK601の高音の足りないのは、
刺激なのか?量なのか?ノビなのか?
K601は優しい美音系のお姉さんキャラですから、ヤンチャな音は出てきませんね。
ヤンチャならオーテク、ウルトラゾーン、グラド
もっと純度が上がるベイヤーのT1はお姉さんと言うよりクールな女優といった感じでしょうか?キャラ的に暗く感じるかもしれません。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:41:04.07 ID:R1V6qzOti
A2000xとか
W1000 Xじゃない方
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 08:42:08.72 ID:Y1TxzYg/0
>>820
まず同価格ならK450よりはK480NC
480NCはパッドの表面近くにあって450のような空洞がないので
どんな乗せ方をしても音が変わることはない

Q460は操作リモコンがあるのでiPhoneだといいかも
ただ壊れやすいというから自分は480NCにした

音の傾向は低音が強い(iPhoneだと合う)ポアタンは要らない
不快ではないけど音量を上げると若干耳が痛くなる

8K台で450 同価格で480NC Q460が競合する感じ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 09:05:12.80 ID:P95niSyl0
K701の装着感悪いと言われているが、自分の頭部形状には合ってるみたい
頭髪量が多いのでデコボコが気にならないしイヤーパッドもしっくりくる
ハイ寄りの音質もお気に入り
低インピーダンスの派生モデルがあればもっとよかったのだが

色違いに過ぎないとしてもQ701の緑が気になって仕方がない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 09:22:24.32 ID:0VYavUIM0
>>840
T1とか
847|ω・`):2012/05/30(水) 09:43:08.13 ID:50AUZbB70
正直頭頂部より眼鏡のつるが701と喧嘩してそっちのが痛いし
848|ω・`):2012/05/30(水) 10:09:48.12 ID:/E6CBrCPO
だがそれがいい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:23:45.63 ID:qtHNrSdg0
>>844
ありがとう!
既にK480NCを注文してしまってたが、選択は正しかったみたいで届くのが楽しみ^^
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:48:46.67 ID:R1V6qzOti
701でコレ聞いとけって言う音源いいCDありますか?

洋楽邦楽jazzアニソン問いません
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:52:22.29 ID:Y1TxzYg/0
>>849
いえいえ、気軽な外聴きにはいいですよね
むやみに曲送りをしなくなりゆったり聴くようになりました おめっとです

音場感だけは上位機種に比べ欠けますが(音が定位を中心に耳元全て集まる感じで)
打ち込みの類ではホットで今まで退屈に感じたソースを含め何を聴いてもワクワク感あり
DAC付アンプで聴いてもクリアに音の種類が全て不足なく聴こえてよしです

上位のヘッドホン視聴のお供にもいいですよー
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:32:35.52 ID:vTfviucVi
IP2は結構いい音してると思うけどあんまり話題に上がらないよな
どのスレでも
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:19:06.28 ID:Y1TxzYg/0
イヤホンはスレ違いだし、センハイザよりDAPで音量を取れないし価格帯も微妙だわで
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:09:10.35 ID:Nm/l6/v6P
>>850
Pure AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:23:25.08 ID:SQqYJST90
>>840
STAXいっとけば
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:44:50.41 ID:0DfJV0Eh0
>850
竹松 舞/Fire Dance
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:15:49.06 ID:gfaXBLnqi
もうちょっと早く言ってくれたら…

5時ごろにレンタルして来た。
クインシージョーンズを701で聞くぜっ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1oTJBgw.jpg
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:17:32.56 ID:DYU5Bjqb0
クインシージョーンズって誰?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:20:16.93 ID:Jf5sRkhB0
>>854
聞いて見た
良い曲なんだろうけど趣味じゃ無かった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:24:55.71 ID:8yxhMnxn0
>>850
ブーレーズのマーラー交響曲第8番

K701 でも超重低音がちゃんと再生できる事がわかる。あれは音というより、耳に水が入ってしまった時の耳鳴り。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:25:09.35 ID:PGdhrhHr0
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:32:57.80 ID:Jg37wZo70
>>858
盲目のR&Bシンガー
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:34:11.82 ID:O//zSESyi
>>860
あの女声コーラスが全曲に渡って歪まずに再生できたら驚異。俺のK701とHD580 は歪まくる。

スピーカーなら楽勝なのに。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:44:19.37 ID:IraZNyFei
>>858
akgスレなのにクインシージョーンズ知らんってなんなん?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:45:39.06 ID:LkTz+WQd0
ノラなんだろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:47:12.50 ID:1X5h/QlM0
クインシージョーンズって盲目だったのか・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:49:46.93 ID:SQqYJST90
だからあんな色なのか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:50:42.27 ID:Jf5sRkhB0
つ、つられないぞ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:55:08.06 ID:BeObLB0qP
そういう餌撒くのはやめようよ。
ちっとひくわ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:07:55.22 ID:B+PATAwB0
やっぱり、ヘッドホンって音量大きい方が音質良く聞こえるものなの?
何で??細かい音が聞こえるようになるからかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:09:48.14 ID:BeObLB0qP
Spもそうだけど耳の特性だかなんかじゃなかった?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:21:02.68 ID:IRJGEb8o0
ダイナミックレンジがうんぬんかんぬん
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:55:33.45 ID:r8X1+EFw0
クインシージョーンズググったら凄すぎワロタwww

久石譲はクインシージョーンズのもじりだとか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:41:55.74 ID:2EukB8Nz0
>>871
>>872
クヤシク
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:05:56.91 ID:ZKVQd8iqP
音響 仕事 オペレーター dion
でぐぐった所にかいてあるかも?
泥からだと何故か一部読めなくてソースとして正しいかイマイチ自信ないが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:09:22.78 ID:ZKVQd8iqP
て、元々そういう作りなのか。。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:40:03.47 ID:iM3tRFjq0
>>816
601 70x 240 で爆音系で割れないのは 240だけ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:13:29.62 ID:Lptgryg00
音割れより前に耳がわれるだろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:44:44.09 ID:moAXBP/I0
割れ厨氏ね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:16:19.69 ID:RvpMzp0i0
んぎゃああQ701用に買ったオヤイデのケーブル2ヶ月くらいで断線したぞんぎゃああ
せめて根本で断線してください切ってつけなおしても50センチじゃ厳しいよん
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:32:25.06 ID:oBsqNHg20
>>874
人間の聴覚は小音量だと高音と低音の感度が下がる。逆ラウドネス。
AVアンプで小音量でラウドネスかけるモードがあるのはそのため。

しかし通常の音量なら問題ないはず。オーディオ評論家は新製品のレビューで尋常ならざる大音量にするらしいが、あれは現界状況にして、アラを見つけやすくしてるのだろうか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:43:05.58 ID:ZKVQd8iqP
耳が慣れた後に少し音量上げるとものすごく音質上がった気がするよ。
逆にそれに慣れた後に元に戻すと悪くなった気がする。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:01:47.42 ID:Wn4y1H4A0
 
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:02:25.94 ID:hETfe6vE0
かと言って、音量大きくすると
耳が悪くなりそうでできない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:53:54.98 ID:wxZSVz310
>>881
>尋常ならざる大音量で新製品レビュー

普段聴く音量に近い音量での評価でないとあまり参考にはならないよなあ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:07:32.43 ID:v35S5hlcP
>>882
それわかるw
ただ音がよくなったみたいに感じる限界の最大音量ってのもある事がわかる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:05:07.37 ID:7Egp/a/10
Q701をDMRで購入したんだけど、
これ偽者かどうか確認できる方法ってありますか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:09:53.60 ID:ZKVQd8iqP
メーカーに聞く
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:25:59.30 ID:VVCcMqoG0
偽物はヘッドバンドのコブがヤワい
本物は固くてへこまない
指で押すとわかるよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:37:26.50 ID:sDyXggEw0
購入を考えているんだが、
K701とK702だと、ケーブル付け替えできる702のほうが単純に考えれば安心じゃないですか? それ以外の何かがあるの?
あと、K702とQ701はデザイン以外は同じということでいいでしょうか?
あと、初心者で申し訳ないのだが「miniXLRケーブル」とは何に使うのですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:41:19.72 ID:L1cDvVYl0
>>890
K701 は4芯ケーブル. K702,Q701は3芯ケーブル。
4芯ケーブルの方が、左右チャンネル間のクロストークが小さいらしい。
聞き分けられるのか?知らん。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:15:15.97 ID:+ZNSdskl0
ケーブルの付け替えが出来るってことはコネクタが増えるってことでもあるし、気にする人は気にするんじゃないの。
接触がどうとか音質がどうとか。
聞き分けられるかって言われると、まぁわかんないよね。

miniXLRはケーブル脱着コネクタの規格のことです。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:28:25.84 ID:ordklJlP0
俺もちょうど701と702で迷ってる
701のレア感が俺を惑わせる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:29:51.42 ID:ZugcQJP/0
着脱できると断線したとき交換できて便利な反面、着脱部の接触不良が発生するおそれがある
使い方にもよるんだろうが、断線より着脱部の接触不良の方が発生確率が高いという話もある

あとバランス化したいならK701のが楽
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:53:27.66 ID:ordklJlP0
確かに着脱部が壊れるのは心配
やはり701を買うべきか…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:57:33.30 ID:9IgaXvNT0
音質差はあっても誤差で比べない限り気にならないだろうし
デザインとかケーブル交換を楽しみたいかで選んでいいんじゃないかな
俺はそうそう壊れないと思ってデザイン優先でK701にした
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:02:34.67 ID:rug+Zkmn0
>>896
かなり耳に認識できるレベルらしいぞ
http://w.livedoor.jp/headphone/d/K701%A4%C8K702
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:04:21.65 ID:nkblfVzF0
「らしい」レベルの誤差
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:06:30.46 ID:At+acn400
701にレア感を感じるなら701にしとけ
そういう人が702買うと後悔するぞ

ただ俺は702買って3年目だけどちっとも着脱部に不安はない
と中途半端に背中を押して見る
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:09:26.90 ID:+ZNSdskl0
まぁ、色とかレア感とかスタンドの有無とか適当に決めていいんじゃないの。
私もなんとなくのレア感でK701にしました。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:14:33.69 ID:rIWBXa1Q0
俺も702買ったけど、デフォのケーブルの質感が安っぽかったから交換した。
色も良い感じで満足。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 02:55:10.19 ID:0zTpk+RIi
ここの奴ってどんな曲聴いてるの?
オレはノリノリのロックが好きでBOSE使ってるんだけど、
真逆に感じたAKGにも興味を持った。。オレには合わないだろうか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 03:09:20.59 ID:tsfBCnYS0
逆ってことは絶望的に合わないということ
やめとき
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 03:24:45.61 ID:gVH5+FCOP
K702からQ701に乗り換えたら接続部がかなり強化されてあったぞ。
どっちかで悩んでるならQ701の方が持つだろう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 05:27:18.04 ID:jkB7D6b50
でも使ってるヘッドホンに合わせて音楽の好みも変化するということもあるよね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 06:33:27.89 ID:ObOofTf5i
Qに+3000円出すならって理由でK701かK702を悩んだ挙句K701買ったわ。()
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 07:42:59.41 ID:fV1GCfTn0
そもそもなんで同じもん3つも出してんだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 07:51:07.53 ID:HFbV8xQnP
○○-Wと○○-Bみたいな色違うのを型番でも差異出してるみたいな感じよ。
付属品で型番変わるのはままあるし。
深く考えるだけそんそん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 08:57:59.62 ID:0ryCDGqn0
じゃあK702とQ701はほとんど変わらんってことでいいのか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 09:36:37.68 ID:Cz0pjHGx0
K26Pのヘッドバンドが折れたorz
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 11:36:43.45 ID:gVH5+FCOP
>>909
接続部スッポンがQ701だと改善されてる
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:43:20.26 ID:ObOofTf5i
K1000って聞いたこと無いんだけどどんな音なの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:06:56.52 ID:S0XQKvni0
音量を上げないと
安物と高級ヘッドホンの違いがわからない
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:26:00.79 ID:rRm/Hxtl0
::::::::  ::    ::     :::::  ::  :::
  ::::::  ::           :::::  ::::  :::

         / ̄ ̄ヽ、 __      _,. -‐' ¨´
        /  ○/て_,_` `ー<^ヽ
       /     ト、.,..   `ヽ   ヽ ヽ
     =彳       \\    ヽ  _Lj
     ,          \\  |/ヽ
              イ⌒r-ヽ  |   `¨´
             /  ̄ー┘|  /
           ./       ヽ|/
           l
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:40:38.59 ID:/iy025Vm0
K77って時期によって、質が変わってるの?・・・
今年二個目だけど、イヤーパッドの質がなんかフニャフニャしてる
一個目の高級機のような革に感動して再購入したのにこれはひどい。
勿論人によっては柔らかいほうが好みということがあるかもしれない。

・・・安物ヘッドホンの宿命である革がボロボロしていくのは夏に特に辛い。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:49:47.38 ID:bBeZgE6K0
テスト
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:08:57.14 ID:S9JtA6N8i
>>911
K26Pのヘッドバンドが折れたorz
一番安いK402のヘットバンドを流用してあげれば2000円くらいで直るよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:06:02.35 ID:g5OUV9aI0
赤毛もなんか
低価格帯モデル増やして有難味がなくなってきたな…
クソアニメで話題になった辺りから安っぽいイメージがついたよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:14:52.17 ID:MMSSmgBo0
ヘッドホンごときでセレブ気分とかバカも居るもんだな。
せめて高級車乗るようになってから言えよw

お前のような安っぽいカスが使ってる事自体が不幸だ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:29:58.62 ID:vOyYFX870
低価格だからとかアニメがどうのとかじゃなくて肝心なのは音だろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 03:23:57.64 ID:g5OUV9aI0
赤毛はやはりセレブ気分だろうどう考えても
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 03:32:51.57 ID:1GsghwWpi
>>921
人間性が糞野郎のお前が何を言ってんだw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 03:34:34.34 ID:/ufX+Oon0
アニオタがキレた
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 03:39:40.02 ID:g5OUV9aI0
ケイオンとか言ってる
キモオタが全員死にますように。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 04:01:45.79 ID:IA55vXhi0
AKGやP-MODELに迷惑かけたよね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 04:15:52.98 ID:MMSSmgBo0
>>924
アニメだかなんだか知らんが、お前が死んだほうがマシだな。クズ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:33:19.28 ID:W7ss06SR0
>>918
もともとAKGはフルラインアップメーカーだろ
高級機ブランドじゃねーよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:41:37.88 ID:c5Nu/mbnP
オーテクとかと路線は同じだな。
フィリとパナみたいにもんだ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 08:18:37.42 ID:t9vvSQeMO
K701買ったけど、予想より音悪いな。
テレビ直刺しだと、こんなもんかな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 08:25:57.51 ID:oeQoAS43P
当たり前だ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 08:26:09.63 ID:pJERQB150
その発想は無かったわ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:15:02.48 ID:t9vvSQeMO
これ、もしかしてテレビ見る用じゃないのか
933|ω・`):2012/06/02(土) 09:19:04.55 ID:/Oigb91y0
テレビ見る用はSONYワイヤレス5.1chとかだな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:37:14.91 ID:WZHNE6V90
テレビの端子じゃもったいないくらい良いヘッドホンだから
接続方法や組み合わせを考える楽しみが増えたな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:41:52.57 ID:lOnou7lUi
テレビならma900とか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:52:20.51 ID:ZfL35D+ri
テレビにさすような人がK701 を買うとは、釣りですか?
それともケイオンの残り香?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:14:47.98 ID:BB/l1Vx+0
赤毛もけいおんのおかげでここまで大きくなったのに
大した言い草だな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:20:45.13 ID:RZtSILAU0
>>936
カタカナで書いてる辺り、よっぽど詳しいくせに「にちゃんねるって知ってる?」って聞かれると
「あー知ってるけど見たこと無いな」とか惚けちゃう人のリアクションみたい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:31:23.34 ID:BcmefUPc0
アーカーベー48
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:54:36.91 ID:ht1sWuUO0
K701は音なんてどうでもいい
澪ちゃんと同じであることが重要なのだ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:58:51.00 ID:Jcr/SqEr0
澪ちゃんと合体してるんだ・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 12:41:16.33 ID:OoutmHQi0
ケイおん豚きもすぎわろた
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 12:48:27.39 ID:pJERQB150
けいおんは連載終わったんだからそろそろ静かにしてくれ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 13:07:31.03 ID:BB/l1Vx+0
連載は終わったけど澪たちの生活は続いてるよ
これからも、ずっと
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:08:12.73 ID:llyAovkp0
>>938
でも実際2chの知名度って低いよな
この間クラスの女子に「2ちゃんねるって知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度

ところでK701を使うにあたって必要となるアンプの最低レベルは何?
HUD-mx1でイイ? って姉に聞いたら、鼻で笑われたっきりまともに撮り合ってくれない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:22:38.92 ID:mPCX8zKI0
僕たちの心の中で、
澪たちの時計は動き続けてるんだ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:29:12.82 ID:i4p+RcVi0
>>945
HP-A8やValhallaは低域の量感が出て結構合う感じ

最近のマザーボード上位機種のHD-AUDIOフロントコネクタに挿しても
ASIOドライバとASIO対応プレイヤーなら、さほど破綻した音にはならない
アンプ買うよりまずASIO導入じゃね?タダだし
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:41:50.10 ID:lOnou7lUi
>>945
クラスって中学生か?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:16:38.77 ID:HjMBOZqQi
偽者と本物見分ける方法ってある?
家電量販店とか秋葉原の某大手ショップは高くて...
ちなみにQ701のグリーンが欲しい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:24:47.26 ID:llyAovkp0
>>947
HP-A8で最低ラインとか高級すぎて死にそう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:04:44.34 ID:bppDDaca0
A8は勝って2週間で売ってしまった
糞すぎてガマンできなかった
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:10:21.17 ID:9SRdQVZ/0
次は何を買ったの? DA-100とかNmodeあたりかな
A8は低音強調系ヘッドホンには合わないしな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:12:24.19 ID:oeQoAS43P
>>949
音屋で買っとけばとりあえず本物だ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:15:57.09 ID:oeQoAS43P
>>945
HP-A3でいいんじゃないか?割と合うぞ。
HUD-mx1にValveX SEという手もある。

無個性でいいならfitewire接続のDTMデバイスがコスパ高い。FirewireSOLOの中古とか6kぐらいで買えるぞ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:03:48.50 ID:FGD4eSsV0
AKGのだと3000円ぐらいのでも国産の5万円ぐらいのより音がいいんですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:14:07.81 ID:vOyYFX870
好みに合えば有り得るかもな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:16:37.38 ID:Fjb+9lBv0
「は?誰おまえ?」
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:08:32.52 ID:Qt2F2MQT0
>>953
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:51:47.35 ID:lOnou7lUi
心配なら代理店で買えさ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:03:17.93 ID:BDFd8PEm0
>>948
iPhoneってコピペも知らないのな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:19:56.19 ID:W7ss06SR0
>>958
普通に音屋は本物だ
てか、ニセモノが出回るなら、聞いたこともないようなネットショップやオークションくらいだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:05:20.03 ID:6QPy17p+0
モンスターケーブルに偽物販売者認定されてた店だっけ?
http://www.monstercable.com/counterfeit/dealers_blk.asp
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:13:44.27 ID:hiuzGVBM0
正規代理店じゃないからホンモノかどうか
モンスターケーブルは保証できませんよ、って事
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:23:00.81 ID:5WMQ18c60
音屋が出荷してる物品全部を自分自身でチェックした事はないから
本物だ! なんて決して言えないが・・・

965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:24:44.94 ID:6QPy17p+0
つまり、まあ、そういうことですね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:25:54.98 ID:9t3+NSxB0
いや音屋がわかんないんだろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:18:22.28 ID:Qt2F2MQT0
まぁサウンドハウスのページにも「直輸入品」と書いてあるし、これで偽物だったら詐欺だよね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:23:58.30 ID:BDFd8PEm0
ドッグフード【正規品】と【米国内流通品(並行輸入品・直輸入品)】の違いについ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314628743

本物だけど品質を保証するのは販売者の独断ってこと
過去に何らかのトラブルがあったとしたら製造者的には不快だろうね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:36:58.55 ID:Qt2F2MQT0
サウンドハウスの評判が悪い理由って結局なんなの?
風評被害?w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:41:17.40 ID:6gDUkPGI0
初期不良掴まされた時の対応とかじゃね?後以前あったクレカ流出とか
掴まされてなくコンビに払いの俺には今の所関係無い話題なんだよな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:42:23.27 ID:YyhQekH80
その会社が、今まで何をやってきたか調べれば
裏でどんな事をやってるか容易に察しがつく
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:59:52.23 ID:TU6B2OXW0
701高音すげえ痛い
俺の耳がダメなんかなあ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:04:37.33 ID:D6iGMlxM0
>>972
アンプとの相性もあるから、試せるなら色々やることを薦めるけど
高音寄りのだと駄目なことある
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:33:36.18 ID:i4p+RcVi0
高域にクセがある再生装置では欠点しか見えてこない
といって高域がダルなアンプを使うと長所も消えてしまう
環境によって音が激変するところが楽しくもあり難しくもある
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:37:10.95 ID:bBN3bd1G0
とりあえずValveX使っときゃいい
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:15:41.13 ID:fFZAHnxz0
K701とHP-A3の相性ってどう?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:24:55.23 ID:WuzpAzOyi
あんなゴミ買うなよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:26:19.59 ID:Ij2RA/yX0
A3wwwww
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:26:58.92 ID:L/10gpYSP
私ならトースター買うくらいならA3買うな。
音とかなにより部屋にアレが有るのが耐えられそうにない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:30:31.68 ID:FoefnCdS0
次スレ

AKG ヘッドホンスレ K66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338650991/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:11:49.69 ID:ORuozRtL0
>>977
だな。買うならAH-D7000だわ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:11:52.90 ID:oznf7Z4z0
>>972 ヘッドホンに対し耳が前目と下目で装着していると、高音が強めになる。
自分の装着感が良い範囲で試してみるといい。
ヘッドホンの感想のバラつきは、個人的にこの要素も結構あると思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:48:14.37 ID:yzCVWkBb0
>>264またはall
パッドのマーキングって上に来るんじゃないの?
俺のはパッドの薄い部分が下に来るんだが
(付いてたとおりに戻したと思うのだが)
誰か見てもらえないか?
>>485が正解なのか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:54:39.94 ID:bCXTFeodi
後ろが厚い
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:12:02.83 ID:gNMwB4Hr0
>>979
両方持ってるが
valvex買える金があるのに、A3買うのは正直金の無駄
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:15:48.63 ID:L/10gpYSP
>>985まぁ、音質とかどうのじゃない意見なんで見逃してくれ。
あの外見はない、いくら性格よくて床上手でも耐える自信ない。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:18:20.41 ID:vZxezwI50
>>986
かと言って、A3もたいがいなデザインだろ
トースターのほうが味があってマシだわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:23:55.65 ID:L/10gpYSP
アレがデザイン悪い言うなら殆どのやつアウトだな。
いかにも無難でDacとかと一緒に固まってても気にも止めないような地味さやのに。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:26:20.35 ID:yzCVWkBb0
>>986サンクス
余談だが
パッド脱着は簡単だが中の薄いスポンジがずれそうでなんかやだ
あと、棒状のスタンドに掛けてるんだが
左右対称に掛けるとパッドの下部どおしが押し合って潰れそうなのもやだ
ずらすと美しくないしなあ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:27:57.10 ID:L/10gpYSP
>>984宛だな
991名無しさん┃】【┃Dolby
>>989
側圧弱くするとパッドが触れ合わなくなるよ