【REAL】三菱液晶テレビ19台目【Made in Kyoto】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
三菱電機(株)京都製作所から送り出す
圧倒的高画質と音源、スリムフレームデザインの液晶テレビREAL

液晶テレビの頂点へ
京都FULL HD 1080三菱液晶テレビを熱く語りましょう

三菱液晶テレビREAL 公式ホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html

操作等の質問はまずここで取説を参照
取扱い説明書ダウンロードページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/manual/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316389090
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:26:12.03 ID:0E8RXZrR0
ついで

2ゲッツ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:52:53.00 ID:fVC+I5xL0
>>1
スレ縦乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:44:34.22 ID:vtRkdr9g0
>>1
取説URL追加したんか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:07:25.12 ID:zZkRDPt50
レーザー液晶まだでないのか?
いい加減待ちくたびれたよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:37:07.65 ID:aRwm2Ofr0
よく考えるとまだスレ19か
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:29:58.67 ID:YRwu8TPW0
Made in Chinaだった(´・ω・`)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:14:31.43 ID:yXKeIQ2a0
そりゃ仕方ない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:09:52.45 ID:iQkqFW9AO
>>7
まだ言ってるのキミ。
じゃあ他社買いなよ、他社ももれなく中国やマレーシアとかだがな。
ちなみに親がパナの32買ったけどマレーシアだったわ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:35:49.93 ID:EOBgcSWR0
>>1
スレ縦乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:53:58.17 ID:i+kzPD4Y0
久々にアップデート予告来たな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 04:23:10.59 ID:S8mzuTU70
機種は?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:24:50.41 ID:2GMydOM+0
うちにはそんな予告はない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:47:11.69 ID:0/xwJGUp0
第一予告があるはずがない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:56:15.99 ID:xaT/qUA10
放送アップデートだろ
BHR400
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 06:36:12.42 ID:9n5RJPU1O
D905iのアップデートでも来たんじゃね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:31:01.73 ID:4itc8Jdv0
32MX30はアップデートあった
自動読み上げとか読み上げ速度とかの設定が出来るようにはなってるみたいだけど
それ以外は何がどうなったのかさっぱり
読み上げ辞書の更新とかでもしてたんかな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:04:51.41 ID:Afwgd9gG0
俺のBHR500もうpだてはよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:25:26.27 ID:RG06C/Gx0
三菱はホムペでアップデートのお知らせもしない糞企業ですなぁ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:12:24.73 ID:axnD3nJs0
反論できない事実
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:13:19.75 ID:H7U+eb6m0
三菱は何を更新したか教えてくれない糞企業ですなぁ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:20:33.53 ID:nm4+BnuD0
イメージビジョン、TV用キャリブレーションツール
−プロジェクタにも対応。テスト用BD/DVD付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529103.html

Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:21:47.80 ID:Fi0PX36w0
>>21
正論すぎてグゥの音も出ねぇ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:37:51.53 ID:GsCdXLee0
今のREALはほぼフナイ製だから
フナイのアップデート情報のほうがあてになるんじゃないか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 02:59:07.14 ID:eLo8BMAO0
26BHR500残像ひでえw
普段は気が付かなかったけど、今の時間NHKの
山岳空撮映像見てると山の輪郭だけが残ってその内部が
残像でうねうねしてるような、なんか3Dっぽく見えるわ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 08:56:25.18 ID:2V9+G01L0
そりゃスゲーや
当たりじゃねえか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:56:26.78 ID:s2hftMTM0
BHR500の3Dは隠し機能だからな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:21:41.69 ID:66ZCYoL/0
>>24
レコスレに戻って氏ね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:35:38.86 ID:FSqMJXHG0
>>28
そいつレコスレでOEMとODMの違いを知らずにスレ荒らしてるフナイバカ
間違いを馬鹿にされて、赤っ恥かいてTVスレに逃げてきたフナイチキン
まぁ氏ねば解決なんだけど、しつこい&しぶといフナイガイキチw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:50:18.99 ID:OQru5xRS0
フナイって言っとけば精神が安定して、社会に迷惑かける確率が減る。
だからそれくらい言わせてやっとけよ可哀そうな人なんだからゲラ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:14:38.52 ID:TviWmOsF0
スルーしとけばいいだけなのに
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:12:09.94 ID:emURM4ts0
ここじゃフナイ嫌われてるのな
フナイスレじゃ三菱のテレビ買ったと思えばいいじゃないかとか好意的に言われてるのに
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:26:39.22 ID:QbtRMq4o0
>>18
どこがアップデートされて変わった?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:46:52.53 ID:bXEXkEezO
26BHR500だが、自分が初液晶テレビだからか知らんが普通に満足してるがね。
残像とかあるんか知らんけど、あんまよく判らん。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:04:01.07 ID:u6/wbh4q0
おれは32BHR500
今のところ特に問題なし
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:13:05.81 ID:QwpqiybH0
残像って相当な動体視力持ってるなら気になるとは思うけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:18:45.37 ID:pUSv4cg80
>>36
一番よく見えるのは乗り物なんかから撮影していて、カメラが小刻みに
揺れているような映像。
スポーツみたいなカメラ固定で追ってるやつでは気にならないよ。
とにかくなんていうか、よくグーグルマップなんかで地方の航空写真なんか
所々解像度が違ってて、細かく見えるところとぼやっとしたところの境が
見える場所あるでしょ。
あんな感じだ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:39:32.18 ID:Jc8OK3jb0
そういうのはブレ出ても仕方ないような
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:16:18.72 ID:3b7Ui3+e0
そういう動画って倍速あっても残像でない?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:53:31.79 ID:N01JpCOP0
まぁ、出るっちゃー出る
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 10:11:37.65 ID:bbb7gRVS0
BHR300、初めてバグッた。
チューナーやHDDに関する操作が効かんかった。
主電源OFF、ONで復活。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:40:44.50 ID:4an8KXu/0
こっちなんて今までで何回バグったことか
主電源だけじゃなく、コンセントも抜いといたほうがいいぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:56:21.32 ID:Sg1fDWQv0
コンセント抜いちゃったらプラグ挿せないでつ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:09:44.29 ID:GpWEYBCE0
26BHR500
録画した番組を見てる途中で一時停止して、再び再生しようとしたら急に電源が落ちた…

購入して一ヶ月弱
なんだったんだろ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:26:04.06 ID:amgLD1cE0
リモコンの誤作動とか、違法電波拾ったりとかでも発生する
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 01:02:34.07 ID:8IlV2E8F0
すまん、もう少し正確に言うと

再び再生しようとしたら、一時停止ボタンと再生ボタンが効かなくなって
はぁ?って思ってるうち(およそ数秒)に電源が落ちた

なんか嫌な挙動だった
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 05:11:57.20 ID:0TkhyewY0
あるある
BHR300で何度その不審挙動起きたことか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:02:39.02 ID:kugbb5E/0
うわあ BHRシリーズ伝統かよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:29:30.98 ID:J00ql4Gq0
前スレ991
LCD-40MDR2Zの情報が来たw
50周年記念モデルらしいが、HDDが2TBになっただけ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:01:06.43 ID:St8KrrX20
三菱の液晶もっと売れないかなぁ
画質は素晴らしいのに
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:54:57.23 ID:aBkPcS110
>>49
新型は40のみなのかな?
MDRシリーズの新型期待してたのに
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:40:22.03 ID:nQVwbMse0
三菱はモニターで天下取ってるからテレビなんか道楽なんだよ

似たような部署でもPCモニタ班と液晶テレビ班はどういう関係なんだろう・・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:57:04.34 ID:7d41rRdr0
三菱に限らず、いくら売れても利幅は薄いんだろうね
体力勝負のチキンレースだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:18:21.48 ID:U3psuYmD0
三菱の家電部門なんて系列会社に納める為だけに存在してるからまるでやる気無いよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:47:18.38 ID:arwTsy7L0
今回のGWで録画しまくったからHDDが心配だわ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 02:07:18.69 ID:SBSKQ0cm0
おれはANで録画してるから大丈夫
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:51:03.67 ID:tFh+WBq/0
三菱は有機ELテレビを出してくるかな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:08:52.13 ID:VmEnkOdC0
部分削除の
この位置に設定できません。
ってなんなのムカつくわ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 05:17:25.71 ID:INzvFMGG0
>>58
悲しいくらいバカだなお前
その位置に何があるか見りゃわかんだろ?
それでどうすりゃその位置に設定できるかくらい工夫しろw
手間は食うけどな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:37:09.86 ID:B9qymsd00
アンタ言い方酷いけど世話好きで優しいな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:28:36.76 ID:detRjDZH0
26BHR500なんですが、画面右下の時計表示を常時表示にできないんですかね。
電源落とすたび非表示になっちゃってめんどくさい・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 02:49:34.86 ID:t0+6J12Y0
電源落とすってのは主電源か?
リモコンOFFだと表示残るっしょ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 03:32:58.02 ID:acKu37tf0
おれは32BHR500だけど
リモコンOFFでも「画面表示」の設定は記憶されないよ
おれも>>61氏と同じく「これって不便だなー」って思ってた
6461:2012/05/08(火) 03:46:39.18 ID:detRjDZH0
>>62
いやリモコンオフで毎回設定リセットされちゃってるんです
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 04:05:45.00 ID:SWlJi85W0
東芝のテレビも時計消えるし、ウチにある三菱のテレビも消えるよ。
液晶は焼きつくことはないけど、どっかのWEBページに妬きつき防止って
書いてたわ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 04:23:49.73 ID:detRjDZH0
うちのもう一台のシャープはずっと時計残ってるけどなあ。
あと個人的には右上の、番組名・放送時間・局の細長い表示も
出てて欲しいな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 06:30:13.32 ID:OimR7G+W0
>>66
実家がシャープだけど、時計・番組名・放送時間・局名、全部記憶されて次回も表示されるよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 06:33:00.00 ID:detRjDZH0
放送うpだてを待つとするか・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 15:22:45.44 ID:PVmExyqb0
うpだてw

こういうのって要望出してればアップデートだしてくれたりするのかな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:56:20.17 ID:RoaMS5Wh0
無理だろうな。
焼きつきにくいとは言え、おなじ画面映し続けるとゴーストイメージの影響
があるから。
その点、シャープは何も考えていないとも言える。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:58:54.97 ID:PVmExyqb0
じゃあ三菱の良心と受け止めるべきなのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:06:27.53 ID:aMlMwZHSO
昨日リサイクルショップで三菱製の尼僧式洗濯機見たぜ。

国宝にするかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:46:02.37 ID:wkQ45GKo0
時計は百歩譲っても
局名とか番組名出してる人って、見てるときかぶったりして気にならんの?
そもそも常時確認する必要あるかな…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:06:16.20 ID:z3tUhzxH0
だから時間表示なんてしない
時間とか知りたい時だけ、画面表示操作してます
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:49:04.99 ID:PVmExyqb0
朝とか夕方とか番組で時計表示してくれてるとけっこう便利でしょ。
俺的には常時表示したい。
番組情報も、番組タイトルとかはいいんだけど時々chの確認と
番組の放送時間確認したい時ある。
その都度やればって話だけど、意外と面倒なんだよそれが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:06:23.19 ID:z3tUhzxH0
んま、その都度は面倒なのは認めるし、出てれば便利なのも認める
でもずっと出てるのに慣れると目障りになってくるよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:32:48.22 ID:wkQ45GKo0
放送局が出すようなある程度デザインされたものならいいけど
三菱に限らず、テレビが出す時刻表示って
微妙なサイズ、位置、フォントで出るんだよなぁ。右下とか
それなら外に電波時計でも置いとこ、ってなる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:49:54.19 ID:tEqR9WjR0
>>73
chというか局名表示している人は多いと思うよ。
アクオスなんかで良く出しているのを見かけるな。
個人宅でも公共の場所にあるテレビでも。
>>77
同意。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:35:46.81 ID:c2W7uDn+0
オレは自室のテレビのラックの上に、アナログの目覚まし時計置いてる。
そのひとつだけで、自室での時間の確認は間に合っている。
パソコンの時計やテレビの表示はデジタルだからイメージしにくいし、
実物の時計くらい1個でいいから、目立つところに置いたほうがいいよ。
結局それで解決する。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 03:36:05.50 ID:Y51fW7Hj0
時計の話はそろそろやめないか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 03:59:00.13 ID:LZJB9uNk0
結論 常時腕時計装着すべし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:29:36.94 ID:xq9Zcr9P0
時計の話やめたら何話すんだw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 08:38:29.56 ID:LZJB9uNk0
G-SHOCKの話でもしようぜ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 11:46:31.86 ID:xq9Zcr9P0
時計の話で悪いけどアクオスの時計表示は
丸いアナログ時計の表示で結構好き。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:00:04.32 ID:+m01rQpa0
どの機種か知らんけど、そんな表示だと尚更邪魔になると思われ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:22:38.77 ID:XtUVQkG50
テレビも進化するとこまできたら
そういう細かいとこが気になっちゃうんだよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:26:20.20 ID:9pjg4uVw0
スクリーンセイバーみたいに時間表示が画面内をゆらゆら動き回るようにすればいいんだな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:20:18.35 ID:XtUVQkG50
時計にテレビ付けたらいいんじゃね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:56:18.08 ID:eURmETHm0
>>87
うっとうしいw

つか画面の外の枠に時計はめこんどきゃいいのにな。
家の中でテレビの方向に時計があるとも限らないんだし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:59:31.94 ID:brz/3pUO0
>>89
フレームに時計を埋め込むなんて簡単に商品化できそうだな
バックライト付きで電波時計ならなお良し
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:28:57.76 ID:elMdjybC0
時計や現時刻くらいどうとでもなるだろ
おまえらゆとりすぎなんだよw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 02:48:14.47 ID:brz/3pUO0
留守中に部屋を掃除してくれる機能も追加で
洗濯・乾燥も
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:56:44.15 ID:mDOme/U30
もはやTVぢゃねぇのな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:09:38.51 ID:ckQq2Vmy0
>>92
それは俺が小学生の頃百科事典で見た、今頃の世界の風景だな。
21世紀には銀色の肩に輪っかのついた変な全身スーツ着て、
超高層マンションに住んでてソファーの横にはおなかからオレンジジュース
出してくれるロボットがいるはずだった。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:53:37.14 ID:nN7O/6X00
家にいたまま買い物が出来るようになるなんて思わなかったよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 11:17:06.53 ID:Zcb624P60
俺もBHR500は家から一歩も出ずに買ったわw
コンタクトの洗浄液もアマゾンで買ってる。
近所の薬局より安くて送料無料とか、なんか悪い気もするわ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:14:14.74 ID:07i2gFdp0
電源オンとかチャンネル換えがトロいのはなんとかならんのかねえ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:19:01.30 ID:OjKWuI+n0
電源は高速起動ON以上は早くならんなw
チャンネルは切り替えはデジタルデフォよりトロい?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:55:35.92 ID:XkQQ6O990
電源オンのとき「起動中」って出るのがイラッとする
テレビのくせに生意気だぞ!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:54:15.82 ID:CTYCJ5X30
なんだそりゃ、100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 05:44:54.98 ID:4ApXsAEc0
高速起動って待機電力大きいんでしょ?
少しくらいトロいのは我慢だな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:15:31.78 ID:CTYCJ5X30
エコですね素晴らしい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:14:00.30 ID:6ExBq4C70
裏番組の表示機能がない…
主電源切ると壊れるんですね…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:41:08.99 ID:u6gW8U+T0
番組表を出した時、左肩に今見てる番組がちっちゃく
表示されてるのだけは便利。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:59:17.12 ID:8ZNvh2pa0
デザイン的に番組表だけ取り残されてる感は、どうにかならんの
あれパナのデザインだよね?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 04:51:56.22 ID:8w20DOSM0
103
うん?壊れる・・・?
104
それ賛否両論なんだよね
105
パナっつかGガイド表示だわな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:30:21.08 ID:r+AVzViK0
番組表は確かに見づらい
30分番組が隠れてたりしてあぶねえあぶねえ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:57:24.22 ID:8ZNvh2pa0
レコ入ってない機種の番組表はスッキリしてていい感じだから
あれにしてほしい。芝っぽいけど
放送中の画面出すスペースはないけど
音声だけ流してくれれば良いとおもうんだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:09:05.35 ID:KgUfaTqg0
HDD起動中のランプが白だと安っぽい…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:01:58.73 ID:8ZNvh2pa0
青よりいいだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 04:47:25.49 ID:g9wvqUV10
BDだと青、111
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:31:54.25 ID:CgrKFYBz0
夜中部屋が暗かったらちょっとしたランプ変わりになる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:02:19.80 ID:QAriQ/mM0
アクセスランプなんて
背面端子の脇辺りの目立たない所についてればいいと思うんだ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:41:53.03 ID:Lii0V+Ti0
という人もいれば
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:17:57.08 ID:je3U/CkY0
それじゃアクセス通知にならんだろw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 05:21:03.52 ID:SKTai2Lj0
「なくていい」とは言わないんだなw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:11:14.91 ID:5vo+JUsuO
気になる奴はシールでも貼るか貯金箱でも置いとけw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:55:41.05 ID:Lceb+sGa0
HDDの録画一覧にしておくと選択中の映像が速見再生になるのは何ででしょうか??
@LCD-55MDR2
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:48:07.14 ID:qse1MD9N0
サムネ代わりでしょう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:04:27.22 ID:zZv8btpm0
>>116
なくていいけど、全く状態が見えないのは気持ち悪いからね。
BDはともかくHDDのアクセス状態なんて、通常時は気にする必要ないだろう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:14:44.85 ID:qse1MD9N0
「ちゃんと予約した通り録画してるな」ってのが分かって便利だと思うけどねえ
点いてるとそんなに気になるかなあ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:37:14.75 ID:+Gpgth7A0
むしろ予約中ランプがイラネ
年中予約してるからな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:02:22.60 ID:qse1MD9N0
>>122
確かにw
点滅してる時だけ役に立つ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:29:02.94 ID:VpcGeweG0
俺は逆に点滅がいらないと感じる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:20:05.93 ID:fawHHMJz0
つマジック
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:28:17.24 ID:QGNwHTC20
MDRの脚のモッサリ感は、なんとかならんの?
次機種もあのまんま?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:19:54.04 ID:h5r5lh5u0
126
何言ってんの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 10:52:17.41 ID:7/QW/y9l0
三菱
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 13:15:49.50 ID:lVXMtGNh0
オールインだから脚モッサリにしてんだろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:27:56.03 ID:rP6huOZQ0
ドライブ載っててオートタンもあるからってのはわかるけど
もう少し垢抜けてほしいです
あとスピーカネットの台形も頑張って欲しいです
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:50:18.27 ID:yKIQN4Q40
ランプとか脚とか妙なところを気にする人がいるもんだねえ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:05:26.97 ID:6FliHdQd0
デザイン重視だと芝、SONYあたりになるだろうねぇ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:07:42.47 ID:rP6huOZQ0
妙なところか?
部屋に居座るものだし筐体デザインは重要じゃないのか?

三菱は狭額縁やったことあるし
頑張って欲しいんだよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:44:19.18 ID:6FliHdQd0
だからデザイン重視ならMDRは除外だろ
オールイン選ぶかデザイン選ぶか
どっちもってのは案外ないもんだわ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 23:22:10.97 ID:AUtZjhEj0
HDDとBD両方ついてる一人暮らしサイズのテレビって今三菱しかないんだよね
もう1社くらい作ってくれると選択肢があっていいのだが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:10:22.17 ID:/DN3NZJQ0
32より26の方が高かったりするし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 04:13:16.97 ID:71gQEOHK0
>>135
つKDL-32HX65R
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:13:31.10 ID:0lCwiOPK0
三菱がCMカット無くしてきた時点で(BHR500以降)
三菱を買う必然性がなくなったと思う。
今買うなら、「ダイジェスト再生・長め」でCMカットして
再生できる、ソニーのオールインワンが良い。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:37:02.99 ID:CXxUAOvb0
実は俺もBD+HDDが気に入ってBHR500買ったんだけど
それ以外が好みに合わなかった。
残念だが三菱は今後買わない。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:58:42.12 ID:KnpIGTh90
>>138
見どころ再生のレベルを最低に設定すると
CMカットとして機能する、これ豆知識な
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:25:33.87 ID:0lCwiOPK0
BHR400持ってるけど、番組表が致命的なまでに見にくくないか?

わざわざ金出して買ったのに、買ったあともなぜか左下にCM表示
されて目障りだし、そのせいで番組表を詳しく見せるためのスペースを
スポイルしている気がする。

番組の区切りがなぜか30分単位で、短い番組も長い番組のように
占有されて表示されるし、入りきらない番組などは、隠れてしまって、
カーソルを通過させないと見つけられなくて見逃しそうになったり。
表示チャンネル数を変えてもこれは変わらない。

また、チャンネル表示もおかしくて、同じチャンネルなのに2つや3つ
連続して表示されて、それがつながってひとつのチャンネルの内容が
表示されるんだが、チャンネルによって、2連続のものと、3連続のものが
混在していて、チャンネルによって表示の幅が違うんだよぁ・・・意味不明。
設定によっては全部1連続にはできるんだけど、そうすると今度は
スペースが足りなくて内容説明が短くなって使えない。

そんな番組表だから、予約するときは、パソコンのEpgNaviというソフトで
番組を詳しく確認してから、予約しているよ。二度手間。

デザインやカラーリングもダサいし、なんでこんな仕様の番組表に
なってるのか、非常に残念だ。新聞と同じように表示してくれればいい
だけなのにな・・・親が使ってる、わりと新しい日立(Wooo)の番組表は
もっと格段に見やすいよ。三菱にこういうところを期待するのが間違い
なんだろうな・・・。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:26:07.10 ID:0lCwiOPK0

当時三菱のBHR400を買ったのは、CMカット再生が自動なことや、
BDへのダビングにもCMカットを適用できるところだけは、他のメーカー
よりアドバンテージがあったから。当時、オールインワンといえば三菱
だったし、ソニーからもオールインワンが登場したばかりで、まだ少し
三菱に追いついてなかった感じだったからなぁ。一年半くらい前の話。
(番組表以外でも、ダビングで順番が逆転することとか、他にも少し
不満はあるけど、基本的には使えるから、このへんにしとく。)

でも今は状況が違う。今はオールインワンならソニーのほうがいいと思う。
ソニーのスレじゃないから、詳しくは書かないけど、オレが三菱を買った
ときよりも安いし、機能も格段によくなっている。幸い、うちは、まだ一つ
テレビを買い換えなければいけない状況だから、今のBHR400は家族に
譲って、同じインチのソニーのオールインワンを買う予定。これから
買うって人は、よく検討したほうがいい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:20:20.54 ID:rjA5SURQ0
長文見るとアタマ悪いんだろうなーって思う
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:05:02.85 ID:a+zRpyBs0
>>137
32型が置ける一人暮らしって、恵まれてるなあ。。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:42:38.78 ID:Idqs35/pO
>>142
1日も早くソニー買って幸せになってくださいね!
さようなら〜ヾ(・◇・)ノ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:06:36.63 ID:PwjSjy180
>>141
> チャンネル表示もおかしくて〜
これは設定を変えれば自分好みの表示になるよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:23:26.59 ID:0lCwiOPK0
>>146
それは知らなかった。レスありがとう。
ただ、それだけの変化ではなんとかできないくらい
見にくいと思っているから、次に三菱を買うことはなさそうだ。
これから買う人は情報集めて、よく検討したほうがいいと思う。
では去らせてもらう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:42:06.31 ID:PwjSjy180
見難いのは私も同様
でもだからといって三菱を捨てるまでには行かないなあ
それをガマンしてもなお利点が多い

番組表の受信元を変える、ってのはできないのかな?
ウチの場合、地元のTBS系になってる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 07:04:19.75 ID:6y+46kNB0
シェアは
パナ35%
シャープ35%
ソニー15%
東芝10%
三菱3%
日立2%くらい?
国内企業でいうと
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:36:01.97 ID:+FLolMT90
番組表の造りはビエラも同様だよ。番組表にGガイド使っているやつは大抵そうなっている。
うちに40MDR1と液晶ビエラがあるけど比較しても大して変わらない。
ちなみに受信元を変えるのはできないみたい。基本的に地元のTBS系列の局になる。
ただ秋田、福井、徳島のようにTBS系列の局がない地域は例外もあるけどね。
あとTBS系列の局を複数受信できても地域設定で設定された方の局受信する仕様らしい。
東京キー局と静岡ローカル局の両方全部受信できるけど地域設定が静岡なので
いやでも地元局を受信するみたい。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 13:54:50.66 ID:EZjaOFnY0
前BHR500買った時、画面中心よりやや左上に赤い輝点が一個見つかった。
ダメ元で買ったとこに言ってみたら交換してくれたんだけど、
交換してくれた商品も全く同じ場所(に見えた)に同じような赤輝点が。
これはまあさすがに無理だろうと思って、同じような輝点があること
一応報告してみたらまた交換してくれた。
お店は神対応でよかったけど、同じような場所に同じ輝点ができるって偶然なの?
製造番号は続き番号だった。
最後に交換してくれたのは5000台くらい番号離れてたけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:51:25.90 ID:LMHD2wHH0
>>150-151
どうみてもお前ら同じ人だろw
3行でまとめてくれ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 03:13:53.90 ID:1C4oVKzI0
Gガイドはダメだな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:05:30.07 ID:0KfiXZ6f0
NARUTOが番組表に表示されなくて埋まってるのが困ります
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:51:47.30 ID:+emE4UMD0
>>152
150だけど151は俺じゃない。だいたいBHR500自体持っていない。
あるのはMDR1だ。疑うのもいい加減にしろや。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:08:07.26 ID:iEVaxhz/0
ごめんごめん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 04:59:04.24 ID:my7zb45n0
>>155
2行素晴らしい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 05:45:06.50 ID:iEVaxhz/0
す す
ま ま
ん ん
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:33:56.54 ID:AuTz6Q7K0
う、うん。。。もういいよ。。。もういいからぁ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 11:36:11.17 ID:btcpI+bX0
ソニーのオールインワンはBD等が故障した場合、
修理に出すのに分離出来ない構造になっているそうだ。
なのでBHR500を買ったよ。
今のとこ、不満は無いがなぁ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:48:39.28 ID:e9idVai+0
そういう構造で販売って無理があるのにな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:06:04.13 ID:kEpnrO9T0
SONYも三菱もドライブをユニットごと交換するだけ、って聞いたけどなあ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:24:45.28 ID:1UC2bQG/0
三菱買った人満足してる人おおいな今度三菱買ってみるわMDR2?MDR3?かどれか買ってみるね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:31:25.28 ID:rbD1Q1pjO
MDR3 見てきた
見た目のもっさり感はなくなってスッキリしてる
操作性のもっさりは相変わらずww
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:33:54.55 ID:VMpSZdZC0
>>164
見てきた?kwsk
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:36:35.81 ID:kEpnrO9T0
省電力を無視すりゃ操作性も上げられるんだろうけどね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:32:02.51 ID:Dh9+Lmi80
今40MDR1持っててソニーのビデオカメラHDR-PJ590Vを買おうと思ってんだけど
PSモードで録画した映像をテレビのHDDに取り込み&BD焼きってできるのかな?
AVCHDのver2も対応してるかどうかなんだけど持ってる人いる?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:38:30.76 ID:+FV9bm5x0
出来るぞ〜
169167:2012/05/24(木) 04:54:02.10 ID:AwPXNRd80
>>168
出来るのか、やったー。
ありがとう!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 11:04:28.16 ID:GA70qma5O
>>165
つ内覧会
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 11:11:56.90 ID:oJmcLyJy0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 16:29:19.60 ID:s0CRwkIt0
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 09:01:48.84 ID:LWCN0sjn0
LSR55
40/46MDR3
楽しみ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 17:32:36.79 ID:6rFTQhyK0
まぁそう劇的に進化とかないだろうし、そこまでの期待感はないな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:49:57.56 ID:mcEFlNmb0
番組表とネットワーク機能が他社並になれば嬉しいな♪
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:52:05.85 ID:7O1+JmPi0
LSR55がレーザーバックライト液晶?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 02:31:45.28 ID:DmI4+qKh0
型番だけだとそれっぽいな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:56:40.06 ID:64s2Rj6Z0
家電を買って初めて電源入れた時に出る独特の焦げ臭いニオイが
数ヶ月経過した今でもするんだが・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:22:13.18 ID:6BecbvVn0
新鮮でいいじゃない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:07:27.54 ID:WFpVBCqI0
TVの臭いがするほど近くで見るからだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:17:43.74 ID:LBEyHXZ80
愛情点検
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:29:20.85 ID:p8Zc6Js40
新製品発表wktk
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:57:57.66 ID:rGdm2Ah/0
麻倉怜士が喝! 真の垂直統合を実現した三菱電機を見習うべし
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120525/1041162/
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:34:51.33 ID:rGdm2Ah/0
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:19:38.13 ID:2Wi40ECCO
赤レーザー発表は
本当あともう少しだけ待て
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:52:22.87 ID:usksdkVd0
30日発表て書いてあるやん。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 06:19:33.87 ID:uCUN3N2p0
>>183
>ソニーやパナソニック、シャープなど、テレビメーカーが軒並み元気がない中で、実はとても元気なのが三菱電機です。
>今の薄型テレビ業界では、三菱がとても元気で前向きなんですよ。
>三菱電機がほかのメーカーと違うのは、海外市場で販売していないことです。
>他社はこれから数を販売することが大切とか、国ごとに設計変更をしない世界統一モデルだとか言っている状況であっても、三菱は国内だけで販売しているのです。

日本国内だけで余裕でやっていけるってのはすげぇなーおい!
だれだよ三菱は撤退するといって恥ずかしいことをほざいてたバカは

>レーザーバックライトで色再現性を大幅に改善
>垂直統合こそ勝ち残る道!
>テレビの音が悪化する中で、三菱のテレビは音も驚くほど良い
>自社開発のカーボンナノチューブ振動板が高音質のカギ
>1980年代に「大画面テレビ」を発売し市場を席巻
>光沢液晶やレコーダー内蔵など、他社にも影響を与える

なんか三菱が他社よりいちばん前を走ってるって感じだなおい!
友達も今の使用してるそろそろ壊れそうなプラズマが壊れたら一体型の三菱にするとかほざいとるがあいつ三菱がいいっていうのはネットで調べてやがったんだなボケが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:59:57.52 ID:0D8vUAIv0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mdr3/index.html
なんやMDR3のページがオープンしとるな
ってことはレーザー液晶は55型オンリーか、それとも?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:37:06.44 ID:cwvr9u1l0
三菱、赤色レーザー+LEDの55型「レーザーテレビ」
−純度の高い赤。実売38万円の「REAL LASERVUE」

>三菱電機は、バックライトに赤色レーザー光源とシアン色LEDを使って色再現性を向上した55型液晶テレビ
>「REAL LASERVUE(リアルレーザービュー)」(LCD-55LSR3)を6月29日に発売する
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536352.html
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:14:25.77 ID:C+eWl/ye0
きたか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:45:14.15 ID:4JYK6fXd0
またブロンズって、微妙な色を・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:53:31.05 ID:0D8vUAIv0
微妙にピンが外れるところが三菱REALたる所以じゃないかね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:09:04.10 ID:nnqiDVtV0
LSR3よりMDR3の方がかっこいいてどういうことよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:10:50.56 ID:fqD/uLCIO
>>189
きたね!
長かった。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:31:37.04 ID:0D8vUAIv0
秋までから6月末に前倒ししたってのは、主にコスト面での折り合いが付いたって事かな
MDR2の想定売価から5万増し程度だから、ここら辺が意外と重大なアピールポイントになるかも
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:35:27.67 ID:rd9/o8cqO
40型で出してね♪
197 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:49:13.10 ID:ptSACZ6qP
>エリアバックライト制御
エッジ型なのか、直下型なのかどっちだろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:50:11.38 ID:qasMYFIY0
>>195
オリンピック商戦を逃したくなかったんだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:09:21.57 ID:0D8vUAIv0
>>197
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1110/05/news040.html
去年秋のCEATECで出品されてたのはLED・レーザーともにエッジ型

流石にレーザーをエッジ型以外にする事は出来んからなあ
実際「LEDがエッジ型だからダメ」いう事でもない 現状では直下型も短所が多いしね
200 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:42:54.39 ID:ptSACZ6qP
>>200
なるほどエッジ型なのね。
実物を見ないと分からんが、黒の沈みが心配だな。
直下型に弱点がないとは言わないが、
大雑把にしか制御できないエッジ型じゃ直下型の分割制御には敵わないし。

純度の高い色と広色域を実現ってだけなら、
RGB LEDバックライトのXR1やXS1で既に通り過ぎた道だし。
まぁRGB LEDはコスト高で廃れたが。
201 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:43:51.07 ID:ptSACZ6qP
自分にアンカとかアホかw
>>199宛で。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:04:31.32 ID:KkXfYMnK0

> 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2012/05/30(水) 15:03:28.23 ID:e8IdDVXs0
> 三菱のレーザーテレビの新モデルがダサすぎて吹いた

> 268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2012/05/30(水) 15:07:43.38 ID:e8IdDVXs0
> 三菱ってまともなプロダクトデザイナーがいないんだね
> 今までもダサダサデザインだったし、
> そして極め付けが今回の新レーザーと

SONY BRAVIA -ブラビア-Part140-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336012561/
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:08:06.87 ID:4b8eh/b80
なんでブロンズ色やねーん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:39:07.45 ID:yJ4I8l6m0
>>183
三菱て国内だけで地味にコツコツやってたのかぁ
これでパナの上等なIPSαとか使えば欲しいが・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:12:59.32 ID:2YT1hzZT0
白色LED時代になってしばらく絶えていたX.V.Colors対応が復活したか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:30:50.00 ID:0bYWbZWl0
スポーツ観戦にインパルス制御は良いわ。
レーザーで鮮やかさも落ちないだろうし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:57:57.36 ID:oPHlb3oN0
>>188
よく見るとMDR3は2で有ったエリアバックライト補正や倍速補正+バックライトスキャニングが
無くなってしまい画質面は劣る事になるのか…
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:04:30.71 ID:q5LPbwTX0
>>207
あえてピックアップしてないだけかと思ってたが
無くなったのかね…

番組表もブラッシュアップ無しか…

ガワはMDR3の方が好きだから、残念だなぁ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:08:36.17 ID:q5LPbwTX0
ドライブ右下の丸ポッチは何だろう
取り出しボタンは左にあるみたいだし…ひ、左!?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:30:39.59 ID:gDRB/Slm0
なんか前世代よりパワーダウンしてる?っぽいMDR3より、
LCD-55LSR3の方がオールインワン高級機「らしさ」があるね
実質のMDR3はLSR3と見るべきなのかな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:54:43.40 ID:i+GlqWMXO
ディスクトレーをスピーカー中央に嵌めたから
MDR3のセンタースピーカーは左右2個ずつ離れてる

LCD-55LSR3のスピーカーはMDR2と同じかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:00:29.97 ID:/obN6yVv0
レコーダー機能は別にいらないんだけどなぁ
でもこれ欲しい。黒色でたら買うわ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:19:59.04 ID:/kqOeWL80
やっぱりインパルス駆動はMDR3で無くなるって予想は当たってたな
強にすればチカチカが指摘されてて、弱にすれば効果がほとんどない。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:45:41.21 ID:oPHlb3oN0
とはいえエリアバックライト補正と倍速補正+バックライトスキャニングは残しといてくれてもいいのに
最近の機種でこれらが無いのは…
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:45:54.83 ID:lSo2CNzV0
なんで三菱の自社デザインはここまでダサいんだよ
いっそのこと木目にでもしちゃえよw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:47:40.04 ID:gDRB/Slm0
まあでも目を引くデザインかもしれん。落ち着いた感じで中高年に好かれたりとか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:58:22.86 ID:k/ZxZD9U0
MDR3のベゼルデザインはとりあえず気に入った
ソニっぽいけど
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:35:53.33 ID:YuyAV5dd0
MDR3のリモコンがまた使い勝手悪く中途半端な感じだな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 07:39:04.71 ID:pHpOm06Y0
そうかなあ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 08:51:27.21 ID:OajXwpxW0
レーザー型の方で、42型レコーダー無しが出ないものか…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:07:03.92 ID:wbBs8jC10
液晶TVて赤が弱いのか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:48:44.03 ID:JDVkOAMN0
三菱としてもRGBレーザーバックライトが本命なんだけど、コスト面でまだこれからという状態だからね
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201110/04/29493.html
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:48:04.36 ID:s54hbHuj0
>>221
現状のHDTV規格って1990年に策定されてるから、色域も当時のブラウン管基準なんだよね。
赤と緑が人間の感知できる範囲に対してかなり狭い。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/CIExy1931_sRGB.svg/542px-CIExy1931_sRGB.svg.png
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:01:54.64 ID:YuyAV5dd0
ベゼルがブラウンってのはどうなんだ
何色か用意するのも無理っぽいんだろうな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:14:08.86 ID:k/ZxZD9U0
MDR3、ドライブ周りのテカテカな雰囲気は、もう少し何とかならなかったのかな
ベゼルみたいな仕上げにしてほしかった。

リモコンは黒色になり、数字キーを区切ってくれたのは嬉しい。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:54:17.60 ID:nbGGuOFg0
おれはピアノブラック好きだけどな
テンキーの区切りは改善だけど、全面黒ってのは改悪だと思う
見た目はかっこいいかも知れないが、使うには色分けされてた方が認識が容易だと思う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:13:43.34 ID:k/ZxZD9U0
確かに数字キーだけ白だとよかったね

ドライブ以外、真ん中まで全面スピーカーネットにしてくれてもよかったな
言い出したらキリ無いけど

しかし、倍速無いってのはほんとなの?でも3Dだよね。??
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:18:56.28 ID:k/ZxZD9U0
失礼。倍速あったわ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:21:39.83 ID:E4BaXo2F0
倍速無いとか何を言ってるんだw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:34:02.76 ID:+GDJa1z40
レーザーは安全面からの規制でガチガチなのに三菱はようやるな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:52:03.37 ID:k6CIFOP5O
そもそも一般家庭に55型なんて必要ないわ。40型前後で出せや!!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 04:04:34.25 ID:8xxV84kb0
出たばっかのに飛びついたらやっちまう
三菱は改善されて3代目でようやくまともな(ry
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 13:32:09.09 ID:gd+ROsD60
55型って
もうでかいテレビの需要なんか終わっただろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 15:16:29.01 ID:XN95fZrP0
まさかのアプリリモコン対応ww
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:34:49.83 ID:w5KaE82a0
レーザー導入で32Vとか技術的にな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 04:37:45.34 ID:Ezi8adUV0
光沢液晶とか最悪過ぎる
めっちゃ映り込んでるし開発者はアホすぎる・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/536/352/mitsu01.jpg
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:10:40.73 ID:GtrXsBLh0
PCのモニタも光沢だからな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:52:18.27 ID:dnh4wCC/0
スタンドもブラウンなのにBDディスク部分は黒というこのアンバランスねwww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:57:30.56 ID:qgFiblFRO
デザインは最悪だけど、どんな画質がすごく興味あるけどな。
CEATECでチェックしなかったのが悔やまれる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:45:02.69 ID:yJ4dDdBa0
>>238
確かにその部分だけ黒だと浮いてるね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:47:26.88 ID:QyVy2dPB0
コンセプトは最高なのにデザインがおかしいんだよな 日立もそうだったけど

まあサムスンやLGがここらへんのデザインを小馬鹿にしてたから当時もダサかったパナやソニーがデザインだけに
結局追っかけをしたけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:12:54.41 ID:Q96dwTLy0
安いのでいいや、KORIAでいいや、
って買いに行ったら発色がパステル状だったんで止めたことがある

欧米ではこれが一番売れてて日本製が駆逐されてるんだな・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:19:53.54 ID:fp5jR0sC0
時代を先取りし、ブームが来ると乗り遅れる・・・それが三菱だ!

ブラウン系が今後来るのかもねw
マイペースを崩さず突き進んで欲しい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:15:47.36 ID:TXWrhZ/P0
そういえばそうだったな。

レコーダーのタッチリモコンも…
ワイヤレスで飛ばす機種も…

ブラウン系や台形デザインがトレンドになる日が待ち遠しい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:05:31.75 ID:OQYDhOsj0
麻倉怜士あんまり好きじゃないけどあの人の記事読んだらめっちゃ欲しくなったわ…
PCモニタも三菱の使ってるしテレビも三菱の買うわ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:11:48.52 ID:TXWrhZ/P0
レーザーにはインパルス駆動入れてるんだな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 13:03:51.25 ID:244eNiM/0
BHR300なんだけどFWきてた
何をFWしたんだろうね〜
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:14:11.71 ID:Y1RRZzai0
MDR2Zだって。40インチのみ。
4倍速パネル搭載で、デザインはMDR1に近いね。MDR1+MDR2のいいとこどりモデルな感じ?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/mdr2z/
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:16:54.38 ID:r1lXtJ+B0
なんでこんな無駄な機種作るんだろか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 18:49:22.59 ID:fopgxrPr0
>>248のリンクは特約店用モデルだね 量販店と違ってタマが少ないから出来るんじゃね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:59:29.20 ID:2JiO4e/u0
それがMDR1みたいにCMカットが残ってりゃ良かったかも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:02:39.78 ID:wgxO48JN0
MDR3で前世代から強化されたのって、ウーハーもNCVになった事だけ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:15:45.77 ID:sjm18n9w0
同じくGガイド使ってるパナは
ワイド表示に改良してた。三菱も頑張ってくれよー

あとさ、LAN入力が2つに分かれてる謎仕様は何なんだろう。
みなさん配線どうしてる?やっぱハブ挟むの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:07:58.01 ID:BQ1icMuL0
>>247
mj?
ウチのもチェック入れとくわ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:25:10.62 ID:aVx2VOK30
MDR2Z、良く見るとハードディスク2TBに増えてる。
何気にMDR3を上回ってる!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:01:53.06 ID:8NqImcvM0
MDR3はUSB-HDD増設可だから一長一短 ちなみにLSR3は(今のところ)増設不可
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 16:53:02.45 ID:ZTVaGr680
>>247
おぉFWしてた
でも何だろうね今回のFWは
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:28:20.92 ID:M2c3R/QI0
MDR2Z MDR3 LSR3 わけわからんぞ どれが最高なの? どれが一番上なの?
三菱黒字だからやりたい放題かよ
>>245
俺のもPCモニタ三菱だよ。買ってよかったんでテレビも三菱するんだが種類がわけわからん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:52:05.36 ID:e2ieUwA60
もうさ、ムーブアイみたいにテレビが勝手にこっちを向いてくれていいと思うんだ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:23:33.66 ID:9NtT/dug0
そうなると両端に人がいたらTVが落ち着かない
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:13:45.83 ID:cc8KNpZ00
新機種発表あったにしては静かな反応だね
レーザー機種なのに反響ないのかな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:48:29.54 ID:Hdd2OcnaO
たかがテレビに40万もかけれるかってんでぃ!!(`・ω・´)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:45:21.48 ID:jWq/WRy00
江戸っ子は気っ風がいいから割引しない店で買うわけか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:05:51.59 ID:jM1+lc2y0
最上位 55LSR3
上位 40/46MDR3
記念 40MDR2Z
標準 26〜40BHR3
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:30:30.64 ID:Hd7I3Mqi0
京都フルHDて表記何なの?
パネルは別に日本製じゃないっしょ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:44:11.52 ID:vhUuryeF0
録画中はデータ放送見られない
ってのは全メーカー共通なのかい?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:17:18.94 ID:cw8gt5ud0
京都で組み上げてる

266
日立は見れるってのは知ってる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:31:18.14 ID:vhUuryeF0
>>267
あ、そうなの
見られるのもあるんだ

そう頻繁にデータ放送を見るわけではないけど
見たい時に見られない仕様なのは残念っすな
なんでだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:40:00.45 ID:hMo6CzAc0
今度のランプは何色かな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:50:05.62 ID:pBDu3BD2O
32のフル出してくれ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:35:33.62 ID:CG1QQFhu0
つか新型55インツの色何とかならんのか。
茶とか昭和の臭いぷんぷんで糞いらねー。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:40:48.50 ID:GPLX2xvn0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120606/1041356/02_px400.jpg

自分は新型のデザイン好きだけどなぁ。重厚なメタルの質感が良い感じ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:46:44.68 ID:QP49uwMh0
きっと和室向けなんだろう
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:25:29.00 ID:q7nl0rFw0
>>268
それよくわかる
ナウシカ見てた時録画してたから、データ放送見れなくてちと辛いですだった
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:41:38.90 ID:QP49uwMh0
地震情報や天気予報を見たかったら録画を止めろ、ってことだよなw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:17:42.98 ID:Z3IuvRnB0
データ放送が気になるほどの番組は録画する
そうするとデータ放送は一切見れない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:58:22.39 ID:uLzFFN030
うん もどかしいね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 06:25:38.96 ID:OkwTnQLb0
録画中にダビングしようとすると「できません」と出る
ならばダビング中に予約録画が始まった場合はどうなる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:31:49.64 ID:wpyB3z6B0
取説嫁よw

予約録画が始まるはずねーだろw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:51:53.85 ID:tH8Dslfw0
BHR400だけど、番組表から予約しておいた番組が、前番組(野球中継)延長の影響で録画できていなかった。
つまり自動で機能するはずの追いかけ録画ができていなかった。
サポートに電話したら、放送局から正しく延長の情報を送信できなかったか、テレビ側が受信できなかった可能性もあるだと。

番組のずれが1時間ちょっとあるのに、機能しないんなら、そんな機能意味ねえじゃねえかよ!
「看板に偽りありの詐欺じゃねえのか?」と聞いたら、お宅に伺いして設定とかをいじれば何とかなるかも見たいなこといってやがった。

あほか!

281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:14:45.55 ID:R4RnA+xL0
おまえだけだからだろがカスが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:07:17.64 ID:TQyPeJL6O
三菱グループの社員のためにあるテレビ。
一般人は買わないでしょ。。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:00:04.23 ID:WgbfJ62h0
はいはいアンチは氏んでいいよ^^
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:30:51.33 ID:bj9EN30C0
アンチが沸くようになったなんてめでたいじょのいこ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:52:32.46 ID:q+a8ozNE0
ログインが遮断されたIPです。うぜぇぇぇぇぇぇ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:31:21.87 ID:48tZ73UG0
遮断されたって何したんだ 巻き添えかよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:38:44.01 ID:mrctEvnY0
今さらながら75インチのレーザーテレビ欲しいんだが、画質はどお?
八倍速が当たり前のいま二倍速ってのも若干気になるんだけど・・・
あと、モニターとチューナー分かれてるけど、モニターだけ買ってレコーダーのチューナーでテレビ見ることできるの?
おせーて
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:51:08.87 ID:mrctEvnY0
つかレーザーテレビググったら液晶じゃなくてリアプロなのな。
プロジェクションテレビっていいイメージないんだが、 75LT1Mはかなり進化したリアプロなのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:00:38.99 ID:oT0Sy06A0
55LRS3でいいと思う
画質は劣るかもしれないけど音質が良くて価格が安いのと要らないけどレコーダー付いてるし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 04:33:00.86 ID:WF0yLjlv0
75LT1Mの画質ねぇ、飛びぬけて綺麗とは思わないかな
倍速は速度に追いつけなくてカクカクするよ
レコーダーで見れるよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 02:24:35.42 ID:rvWbQLJM0
LCD-55LSR3

VAなのかIPSなのかすら知らんが今回は何処製のパネルなんだろう?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:43:24.89 ID:nOaduCPe0
IPSではないと思われ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:30:28.04 ID:Wbq22jMR0
MDR3実機が店に並ぶのはいつ頃でしょうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:10:27.91 ID:87MIIs0P0
早けりゃ6月末遅けりゃ7月上旬
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 13:15:28.60 ID:cBOvjoG7O
32のフル出してくれたらすぐ買うんだがのぉ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 13:31:23.84 ID:IjjNzHTz0
32Vの倍速、フルHD化は三菱ではしないだろうな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:07:42.32 ID:mGGeoV150
>>291
サムスンじゃないかな。
あそこはテレビ用液晶でも顧客の要望に応じて細かく仕様を調整して卸すし。
かつて三菱が大画面テレビ初のグレア液晶を発売した時は、京都工場での
AR光沢コート付き偏光フィルタの組み付け作業の為に半完成品状態で日本に輸出したし、
またビクターのAdobeRGB対応40型テレビでは、PCディスプレイ用の高色域カラーフィルタを使った
珍しいテレビ用液晶パネルも手掛けていた。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 06:02:15.70 ID:d4hzAgcQ0
そういう細かい対応できたから世界制覇したんだな
日本はどうしちゃったんだろう・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:05:25.23 ID:qooEH9In0
してねーじゃん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:11:41.68 ID:orJhfr370
またなんか修正が来てたぞ
相変わらずなにかわからないから意味が無いが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:57:11.72 ID:TX1o+e3+0
>>298
世界制覇wwwチョン乙
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:10:04.49 ID:UEgnBQ5W0
嫌韓厨はどこにでも沸くなあ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 02:31:46.78 ID:PDACSnco0
>>302
いいから世界制覇でもしとけチョン
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 03:00:45.50 ID:mX9WWMY40
>>302
キムチ臭いわお前
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:48:51.59 ID:2vFU9zYH0
>>297
京都には仕掛りで残ってる在庫も多いっていってたからな
サイネージ用に長崎持ってったりしてるし
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:23:45.79 ID:IrkEW8Jj0
>>304
チョッパリが調子のんな奴隷民族
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:57:14.42 ID:ICg9Rbz50

キムチョンが火病発症したコレwwwwwwwwwwwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 18:26:14.14 ID:CovftWFe0
>>307
世界制覇しちゃう民族なんだから相手しちゃダメですぅ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 20:30:43.49 ID:m4+IG6v5O
なんで倍増がフラッグシップでも120どまりなのかね。
MDR1は240だったのに。
MDR3も120。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:20:16.92 ID:m4+IG6v5O
×倍増
○倍速
スマソ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 23:58:33.49 ID:IZHdjcpV0
三菱は3D対応機でも2倍速で表現できる技術があったのかもし…ゴホンゴホン(ry
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:01:16.34 ID:WVZHzpcC0
12倍を録画使うのにわざわざ設定をいじる必要があるのは不親切だと思った
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:34:32.55 ID:486MhwEE0
番組表改良されなかったのが
唯一の残念点だなあ。MDR3
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:43:55.03 ID:bQreLxCD0
>>309
MDR3てホームページの高画質の所に倍速のことは書かれてないんで120も無いんじゃないか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:55:28.25 ID:BqC4lp7k0
>>314
>>227-229
よく見ないとダメダメw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:22:08.85 ID:486MhwEE0
よく見ないとダメな時点で
三菱の宣伝苦手さが現れてるなあ
モノはいいのに
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:33:22.18 ID:bQreLxCD0
ああMDR3の仕様の所に倍速ピクチャーはあったわ
しかしエリアバックライト補正やバックライトスキャニングはないんだよな…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:42:52.13 ID:486MhwEE0
他の製品は高画質の所にあるのに
MDR3だけ仕様ページのメリットマークの中に埋もれてるんだよな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:56:10.10 ID:pFOhyfpF0
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=806/?lid=exp_E_7769_1101
「Laser Backlight スキャニング8」の説明。倍速駆動とバックライトスキャニングにより、残像を低減する

「REAL LASERVUE LCD-55LSR3」は、従来の同社製液晶テレビにも搭載されているインパルス型発光制御(液晶の応答が完了後にバックライトを点灯)にも対応。画質メニューから機能をオンにすることで、ブラウン管テレビのようなインパルス発光での表示が可能になる


液晶の中では最強か
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:54:11.18 ID:CvETSK6C0
MDR3あと2日♪
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:55:47.46 ID:4NvKu+QX0
REALの液晶テレビはニコニコ動画とYOUTUBEが見れるのはいつごろですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:14:41.72 ID:CvETSK6C0
他メーカーでもあんまり情報ないんだけど
テレビ版Yahooってのは
外部サイトも見れるの?やっぱりモッサリ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:50:16.35 ID:kegbd04a0
かなりモッサリ。期待しないほうがいいよ。
見れないWEBもかなりある。殆ど見れないに等しいかも。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 01:17:08.00 ID:3mKTMCgv0
ど田舎じゃ製品を目にする事もできないからお前らのレビューを楽しみに待つわ…
画像いっぱいお願いね…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:15:39.85 ID:46NPfUsm0
今日、MDR3見てきたよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:11:29.49 ID:YY7JOtp10
俺も見てきたけど、画質は特に何ともコメントするような事もなかったな
特段悪いこともなし、良くもなし。MDR3の売りは音だろうけど、量販店は広いし騒がしいしで良く分からんw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:50:07.22 ID:ibo08jp/0
何か中央下段右下にやたら大き目なセンサーがあったんだけど
それがなんなのか気にはなった
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:20:33.26 ID:WxE3i2r/0
MDR2買った
結構いい感じだが下部にBDがついてるので画面の位置が少し高い

リモコンが異常にしょぼいのでソニーの学習リモコンを買うことにした
329名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/23(土) 01:10:57.03 ID:wR09Aumb0
三菱のテレビってそんなに音がいいのか?
店じゃ周りがうるさくてよくわからん。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 01:22:53.91 ID:5x1XIjQ60
知り合いの家で見ただけだが
そこいらのシアターラック買うくらいなら、MDR
331名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/23(土) 01:39:13.83 ID:wR09Aumb0
パイオニアのKUROでもスピーカが見えないようにされてたのに、
三菱はスピーカ丸見えのデザインだから音抜けはよさそうだな。
音が貧弱なTVばかりになってしまったから三菱にはがんばってほしい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:01:56.96 ID:vQQ9AMKZ0
REALはなにげに音がいいよな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 06:20:36.06 ID:vV1cLQij0
TVのスピーカーなのにマルチチャンネル音声に
対応してるのがすごいと思う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:47:13.32 ID:dI5G/ZZF0
Woooからの買い替えだったけど音はさして良くないよ

サラウンドや低音で誤魔化せば一昔前の安物ミニコンみたいな音にはなるから
比較すればマシなのかもしれないけどその程度だよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:46:29.86 ID:EYeHzJIpO
三菱のいちばんの売りはオートターンだから
これだけは譲れない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:49:00.81 ID:U5NGGz0S0
REALに買い替える前のWoooにもオートターンが付いていたけど
最近のは付いていないのかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:05:12.32 ID:I5VQ5T+70
>>334
それはスピーカーを売りにしてるMDR系を使った上での感想なの?
DIATONE NCVスピーカーの音はさして良くない?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:50:33.08 ID:GFUJ/rjD0
>>334
ネガキャン乙
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:08:26.40 ID:erYfkbiW0
>>338
んま三菱に買い替えてるんだからいいんじゃね?w
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 20:39:21.64 ID:5x1XIjQ60
そのミニコン並の音が他のテレビじゃ出てないんだけどな
それ以上の音を求めるなら、外にシステム組むだろうし、
内蔵スピーカで気軽にいい音楽しめるのは素敵
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:01:21.95 ID:c0r+WThy0
音質をアピールしても販売に結びつかないんだろうね
音に拘る人は自分なりに金かけてるんだろ

ライブDVD再生だとREALはなかなかいい音出してると思うよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 04:42:32.49 ID:VPCtJvIE0
>>334はWoooの何ていうモデルから、REALのどれに買い換えてその感想に至ったんだ?
古めのプラズマでそれなりに厚みがあって、良い感じのスピーカーを積んでるWoooから
最近のREALの廉価なモデルに買い換えて「音はさして良くない」と判断したんだったら有り得る話かもだが
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:38:42.86 ID:nOj9hO6a0
P50-XR02からLCD-55MDR2の買い替えだね

ただWoooより劣ってるというわけじゃなく期待したほど差はないと感じたって話だよ
もともとWoooの音も良いとは思ってなかったし
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:38:21.86 ID:VPCtJvIE0
>>343
やっぱWoooはプラズマだったか。しかしそれでも良くあるような10Wスピーカー2個付きと大差ないんじゃ、
MDR2の最大50W・10連マルチスピーカーだとかも意味ないな。NCV振動版もへったくれもないって事か
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:45:12.81 ID:+JOileKP0
他社含めて最近のテレビって
スピーカがどこについててどっち向いてるのかわからんのが多いな
あれじゃモゴモゴして何喋ってるのかわからん
いっそモニター部だけ売れば良いのに
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:55:45.89 ID:rQc0Yikk0
なんで薄型テレビはブラウン管と比べて音がショボいんだろ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:50:18.43 ID:k9yElDJg0
薄型だから
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:10:31.54 ID:OE93XsdY0
今日田舎の家電量販店行ったらMDR3に今売れてますってポップが貼ってあったわ…絶対嘘だろ…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:23:24.26 ID:mE7/pttM0
>>343-344
>それでも良くあるような10Wスピーカー2個付きと大差ないんじゃ、
>MDR2の最大50W・10連マルチスピーカーだとかも意味ないな。

あのよぉスペックが・・・
最大10Wスピーカー2個と
最大50Wスピーカー10個は
って明らかにぜんぜんちがうんじゃんか・・・
耳が遠い(30代以上)聞こえない人だとそう感じるだろうが10代は判別できるからね
この子みたいに

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14621563/
LCD-46BHR400が展示されていて、録画されていたMUSIC JAPAN新世紀アニソンSPを見たのですが、音質の良さに感動してしまいました。
自分のREGZAとは比べ物に成らない位重低音が出ていて、思わずすげーと言っちゃいました。水樹奈々や高橋洋子さんの声がとても綺麗に聞こえたのが印象的でしたね。
ちなみにこのREALがきっかけで自分はアニソンや声優の曲(水樹奈々やflipsideなど)を聴くようになりました。

350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 03:22:09.87 ID:ibfuX+Ht0
REGZAと比べんなよw
351名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/25(月) 13:32:48.36 ID:vwNQLocP0
KUROと比べても低音て出るほう?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:36:25.32 ID:ZkTOV+xX0
>>349
いやいや一般家庭でそんな大音量ださねーし
というかいまどきワット数で比較ってどんな昭和だよw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:50:09.72 ID:iHjuTnq30
>LCD-46BHR400が展示されていて・・・
まわりの音とか関係なしに見極めることができんだなさすが10代
周りの音がうるさいからわからないおじさん>>329
わからない人はREAL買っても意味無いんでブラビアレグザビエラがおすすめ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:53:22.77 ID:pqcHtN+P0
確かにわからないならREAL買っても意味ないね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:05:41.23 ID:a5sX8Toh0
55LSRの店頭展示まだかな、楽しみだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:23:29.22 ID:pqcHtN+P0
三菱はなんで洗濯機を辞めたんだろう
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:40:42.68 ID:a5sX8Toh0
同時期に三菱重工も業務用洗濯機部門を売却してクリーニング業界から撤退しているな。
開発リソースを空調、冷蔵機器に重点配置する選択と集中だろうか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:44:24.48 ID:C1jzA+7B0
>>356
シェア最下位&工場老朽化&ドラム式での出遅れ&起死回生の新機種がリコール

やめない理由がない
359344:2012/06/25(月) 20:49:05.54 ID:fghAuD1E0
>>349
いやそれ皮肉よ。「消費電力から素材に至るまでこんだけ違うのに、大して差がないんだ。へー」っつう皮肉
ちょっと分かりづらかったか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 02:15:42.46 ID:HvPkxlvE0
さあ今週は本命の発売だが、こいつは間違いなく田舎じゃ展示されないからお前ら頑張ってレビューしてね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:15:25.60 ID:8tAB+Xs40
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr3/index.html
やっと専用ページがオープンか ほぼ既報通りだけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:35:47.03 ID:mHFbEvpD0
売れるといいね>レーザーテレビ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 17:55:39.52 ID:zvA5+dV30
BHR400なんだが、録画した番組を編集してたら最後の段階で
このディスクには傷云々っていう-Rに焼いて失敗した様なメッセージが出て
編集出来ないんだが、これってHDD自体がやばいってことか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:43:52.35 ID:ntVjPUaJ0
レーザーテレビ32インチくらいがほしい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:09:59.97 ID:lie9tOXR0
>>359
でもよくある話だけどな
額面スペックが大幅に違っても結果はあんま変わらないってのは
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:19:05.61 ID:cKPMy+GoO
三菱のテレビ(MDR3)で他社のフラッグシップモデル(パナのWT5やソニーのHX920)に太刀打ちできますか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:28:12.95 ID:5droMpGg0
他社なんか眼中に入ってないつぅーのぉ
三菱オンリーワンで逝ってのに眼中入るかボケ
赤字は赤字同士で仲良くやれやw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 04:54:14.21 ID:guYYW15P0
国内メーカー同士で争ってもねえ
国際レベルでは韓国に蹂躙されちまってるわけで
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 05:44:59.13 ID:4bSJWm/h0
>>366
正直性能というより、三菱の画作りを好きになれるかどうかで決まる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:35:20.68 ID:u+F8Bx790
>>365
プラズマと液晶のコントラストを見比べて「そんな変わんなくね」となるみたいな感じ?
でもそういうのって実際の違いはさておき、客側が良く分かってない・大して興味ないから違いが感じ取れてないってパターンが殆どじゃね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:34:45.10 ID:/pO8ivpaO
三菱グループ御用達テレビ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:07:56.67 ID:kXokpluq0
>>368
お前はまず日本語をお勉強しなちゃいニダ

世界制覇も蹂躙も寝言は寝て言うもんだニダwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 03:55:52.69 ID:e7JkuwG60
姦国マンセーはスルーだおw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 05:36:58.47 ID:V3eMQxgB0
嫌韓厨はどこにでも沸くなあ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:18:34.16 ID:tALAsbhA0
チョンに言われてもな・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:35:18.86 ID:3vvXkisU0
三菱液晶TVスレで三菱液晶TVの話をせずに韓国の話をしているだけで
韓国マンセー扱いするとかネトウヨが多すぎるだろ…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 10:35:08.72 ID:TFEAFsQi0
でも連中によるシャープやソニーのスレの荒らされぶりは酷いし。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:01:13.49 ID:E82icySj0
レーザーTV見てきたよ^^

>>374みたいな粘着チョンはすぐファビョるキモキモ民族なんだからスルーが基本でしょ。
♯やソニースレみたいなのは勘弁w

>>376
>>三菱液晶TVの話をせずに韓国の話をしている
それがキモキモなんだよ?わかってないチョンは氏ねばいいと思うよ。

チョン相手のボランティアはここまで。
レーザーTVの感想がおろそかになっちったw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:35:52.98 ID:KURqaC8T0
液晶テレビのシェアの話してるヤツは全員在日、ってことにされそうだなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:57:13.27 ID:iS8BCDO00
>>379
お前のシェアは韓国メーカーありきでだろうw
お前からも世界制覇や蹂躙な奴と同じ臭いがするぞw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:25:50.88 ID:KURqaC8T0
ん?
シェアの話って韓国メーカー製を抜きで語るのがデフォなのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:41:49.91 ID:tALAsbhA0
チョンうぜえなぁ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:45:15.95 ID:Vz1DtM9b0
>>378
感想まだでちゅか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 03:06:31.38 ID:IJJiG07k0
荒らしに相手するのも荒らし行為なんだけど…
それよりLSR3の感想はよ…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:18:27.88 ID:ttXm0/gw0
とりま色合いとかあんまり弄れなかったんだけど
単純に発色はかなり明るいしいいと思った
音はMDRと同じ
サラウンド結構離れててもズンズンくるっす
倍速は2倍だけどインパルスが思ってたより機能してそうで
残像とか感じなかった
3D映像も同じ感じ

隣がMDR3だったんだけど色のクッキリ感が明らかに違ってた
芝機とかが近くにあるともっと比較できたんだろうけど無理でした
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:39:51.23 ID:0Wa170nr0
LSR3の42型を出しなさいよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:45:02.59 ID:ttXm0/gw0
それも聞いた
映画鑑賞とかも兼ねてレーザー導入してるし折角だから大画面で!ってのがウリらしく
売れ行き見ながら検討かな、だそうです
42Vとかは次シリーズ(LSR4かどうか知らんけど)あたりでやるかもね
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:45:22.14 ID:WRIBuLjS0
BDやHDD無しで、40インチ台の廉価版レーザーバックライトTVが出たら買いたい
しかしDIATONEスピーカーは残して欲しいかなw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 04:11:43.22 ID:+snZbFnB0
あっそれも話してみた
でも今の三菱はオールインで通す方針なんだってさ
MDR2と同じフレーム流用してるからとか言ってたような記憶もある
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 04:13:58.15 ID:+snZbFnB0
ありID変わってる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:12:09.43 ID:1z44dda90
>>385
VA、IPSどっちだった?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:32:24.72 ID:uT/AUEk20
>>382
劣等種は失せろ
ネトウヨはホントしょうもない糞虫だわ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 14:12:41.33 ID:WRIBuLjS0
見てきた。専用のデモ映像が流れてたから他との比較はしにくいし、劇的に良い!って程の違いは感じられなかったけど十分綺麗だた
価格的にもそう飛び抜けてお高いわけでもない(BDやサラウンドスピーカーとか全部入りだし)から、かなり好印象
ただやはり問題は55型ってとこかな・・・でかいw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:04:49.96 ID:LF9RGw3Y0
本当は65型くらいが欲しいんだけど、そこから価格が跳ね上がるからなあ…
デジタル放送のアラが許容出来る限界が55型だったりするそうだし、36HR500が秋以降にぶっ壊れたら検討するかな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:37:31.07 ID:YjMa8Z/10
レーザーTV見て来たけど発色やば過ぎ
字幕が真っ赤になるほど酷い、三菱一体どうしたんだと言いたくなるレベル
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:57:20.16 ID:E4XI+mB+0
クアトロンの黄色とどっちが酷い?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:58:12.96 ID:uI/46aZ80
>>391
残念ながらVAだね
でも視野角広かったよ
あとはオートターンで。。。ゴニョゴニョ
>>395
それはプロ設定すれば変わるよ〜
でも字幕真っ赤とかこっちはなかったけどな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:59:30.46 ID:9m+Yh6za0
元が何色の字幕なら真っ赤になるのか気になる
白が赤くなるならもう使い物にならないだろうね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:20:19.57 ID:3KrlUxPj0
そんな商品を市販するわけなかろう
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:17:06.88 ID:ou0/SWOs0
んだんだ、400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 10:22:10.15 ID:XHp2Rg7k0
アキバのヨドで見てきたが字幕まで赤、画面全体も赤に倒れて酷かったよ
初期の疑似白色LEDが出て来たばかりの頃以上の不自然さだと思う
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:56:27.93 ID:yVsk7Cz5O
千と千尋の神隠し効果を狙ってみました
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:39:46.04 ID:E6AeSP1b0
見てきたなら写真もうpしてほしんだけどさ…
ていうか購入した猛者はいないのか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:05:44.73 ID:JV002NQm0
家電量販店に限らず店舗内で写真撮るのは抵抗あるな
たまに平然とパシャパシャやってるヤツみるけど
なんか違和感を覚える
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:15:49.28 ID:feaAK9vD0
電車で堂々と漫画を読んでたりゲームやってるいい年こいたおっさんと同じようなものだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:31:15.90 ID:Rrkmk1S30
>>405
いい年こいたおっさんがこんなところに書き込むのも同じだよな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:58:12.57 ID:ou0/SWOs0
画像はさすがに撮りにくいな
撮影NGってあるし注意とかされたら恥ずかしMAXだろjk
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:27:59.57 ID:34FSEH5r0
MDR3が発売された今こんな質問するのもなんなんだが・・・
40型のMDR1かMDR2を買おうかなと思ってるんだけど
ぶっちゃけどっちが優れてるの?
知りたいのは画質・倍速補完のぬるぬる度破綻度・遅延
音質に関してはAVアンプ+5.1スピーカーに繋ぐからどっちでも良い

過去スレ覗いてみても
「MDR1の方が良かった。劣化してる」
「MDR2の方が良くなってる」と全く逆の意見があって分からない
仕様・スペック上では画質→同じ、倍速関係→MDR1だと思うんだけど
実際のところどうなの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:50:43.59 ID:NnfuV/cfO
画質・倍速に拘るなら三菱なんて選択肢から外すべきだろう。
いまだに2倍速だよ、2倍速。
フラッグシップモデルでもな。

前面スピーカー・音
レコーダー等がついているお得感
オートターン
このあたりに魅力を感じる人じゃないとダメなんじゃないか?

MDR3の画質も家電批評別冊では酷評されていたな。。
MDR3単独の製品パンフレットでも「画質」についてなんて、ほんの少ししか載っていないからな。
自信がないんだか、技術がないんだか知らんが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:08:57.43 ID:mgGr+m3c0
>MDR3の画質も家電批評別冊では酷評されていた

マジかよ…
やっぱエリアバックライト補正やバックライトスキャニングなどが無いからか、MDR2には有ったのに
別にこれらまでなす必要はないのにさ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:21:29.40 ID:rho4GSHf0
家電批評()とか当てになるのかよw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:27:59.98 ID:JzwfgyGf0
>>409
中間画像生成なんて何倍速だろうとクソだよ。ゼンジーだって疑問を投げ掛けてるレベル。即OFF機能の筆頭でしょ
液晶の動画性能向上にはバックライトスキャンと黒挿入(orインパルス)を重視した方がいい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:58:40.93 ID:fXltuUHS0
>>412
倍速とか言ってる409は相手にしない方がいい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:54:50.18 ID:1vpC1bGw0
技術は日々進歩しとりますんで、今2倍速と言っても昔の2倍速とは違うんです!!!

とかどっかで誰かが言ってたな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 03:07:36.11 ID:u0drgFy50
HDDに録画しといた番組をBDにダビングしてみたけど超早いのな
って話ですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 03:35:35.82 ID:Tqw7c8/J0
>MDR3の画質も家電批評別冊では酷評されていた

安心したわ。以前はBHRやらMDR1にも酷評してたし今回もしてくれたんで大丈夫だとおもった。
家電批評にベタ褒めされてたメーカーソニーパナ芝日立の液晶プラズマ関連が赤字だったんでね。
この家電批評に褒められたら三菱でも赤字に転落すると思うわ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:36:57.08 ID:u0drgFy50
BHR500で予約録画中に早送り再生してたらエラーが発生したらしくテレビが再起動した
録画も一旦途切れたけどまた録画が始まった
2つに分割されてしまった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:17:16.14 ID:ZHcN3pEG0
>>416
姉妹誌のMONOQLOでは編集長だったかMDR2を気に入って55v買ってたよね
自分はHiViベストバイ上位に選ばれた製品は避けるようにしてる
55LSR3の評価は冬になりそうだけど、入ってない事を祈ってるw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:24:53.26 ID:ThBmJiTh0
雑誌なんかもう相手されてないよあんなもんおまえお金渡せば情報操作してどうでもいい商品を上位にやりよるからな
電通やテレビや雑誌はもう世の中を操作はできんようになった
韓国の歌手とか無理やり流行ってるゴリ押しとかでやらかしたしなあれで日本国民が気づいた
雑誌もお金をだせば同じように無理やり持ち上げゴリ押しで載るしこれにも気づいたし分かりやすい
効果あるのは一般人が買った商品をうpして他の商品比較しこの商品の物がいいですよっていうレビューのほうが効果があるとおもいますよ
なにかで見たんですが一般人が家電を買うときネットの価格とその商品の評判の良さで買いますねっていうのをみたことがある
雑誌は完全無視されてますよ今の時代wそりゃ雑誌がどんどん潰れて廃刊になっていくがなww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:58:14.13 ID:RGYOp2SE0
>家電批評

媚売り雑誌なんぞ見てるやつがいたのかw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:25:02.57 ID:pm1luCGd0
ぶっちゃけ今のアフィブログとかは金さえバラまけば何とかなった時代の最後の一灯
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:15:27.56 ID:WZ7kgXqj0
俺は自分で見て決める派なので、どう雑誌で批評されようが参考にしかしないなー
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:46:09.68 ID:TH8e1f/s0
あの雑誌って広告入れないから中立とか謳ってる肝心な批評が主観丸出しの糞雑誌だよね
俺まだBlackBerryの件で根に持ってるから廃刊になるまで叩くよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:05:58.26 ID:XGfjMUIm0
俺は家電芸人が出て来た辺りから
なんか違和感感じてる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 03:08:58.95 ID:dD0SfYBZ0
この頃録画視聴が終わったら録画番組一覧に戻るのを飛越し
いきなり通常放送に戻るのが困る
何の不具合なんだよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:52:48.81 ID:g3oBouwSO
三菱を買った時点で負け組。
何か、パナソニックやソニーに勝っている点でもあるの??
ないだろ?





あ、オートターンがあったな。
まあ、いらんけどww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:28:33.53 ID:lTnbT8c00
>>426
ホテルモードやデジタル・サイネージモード
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:12:43.07 ID:0Ew6vRfL0
>>427
幼稚な人はほっときゃいいよw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:40:32.38 ID:G6oxpl060
アンチが沸くなんて嬉しいことじゃないか
夏っぽくなってきたし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:19:25.92 ID:NW1XDJVIO
で、他社を打ち負かすような凄い技術はないの??
あれもこれもつけてこのお値段!結局、お得感でしか勝負できないんでしょ?
だから万年「その他コーナー」に日立と一緒に陳列されているんだよ。
パナ・東芝・シャープ・ソニーのように専用コーナーすらないし。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:43:53.91 ID:HPZjn1LZ0
>専用コーナーすらないし。

これすると店にロイヤリティー払わないといけないんでやらんでよろしい
各地店舗でどんだけ払わなならんねんアホかwww
今のままやればまた黒字このまま逝けばいいんだよ三菱だけは
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 02:09:56.44 ID:KrrfYMM6O
夏っぽくはワロタw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 02:54:11.39 ID:NHqGoPYA0
そんなに三菱が気になるのか
ありがたいこっちゃ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:48:21.44 ID:tw8HZpAc0
日立がメインと三菱がサブのうちは一体・・・
一台目はシャープだったけどw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:28:31.37 ID:EWUOZcSZ0
リアル「19インチ」を5年前に購入、地デジチューナーが無いためソニー
トルネを使用ています。電源を入れると勝手にビデオ2−D端子ービデオ1
に変わってしまいます、なんなんだこのテレビ、番組を見ていると自動的に
変わっちゃうんですね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:35:00.89 ID:eOK1YTDy0
三菱はオワコン
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:32:58.93 ID:bStl1E0a0
それをいうならテレビ業界がオワコン
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 04:04:39.11 ID:HYM+4A9d0
会社も業界もコンテンツじゃないから
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:34:47.99 ID:z8Yei8Ms0
オワコンとかステマ言うヤツは知能が低い法則発動中
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:36:44.26 ID:WmZAdExy0
そこでグッと楽リモコンですよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:29:05.44 ID:arr+VrLa0
発売日から結構経つしそろそろLSR3の購入レビューがあってもいいはず…
発売しているよね…?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:16:37.03 ID:Sik+fVPi0
見たことないわ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:22:54.54 ID:WGZOBlxM0
46MDR3なら
http://review.kakaku.com/review/K0000390041/ReviewCD=517480/

画質はMDR2より標準画質はパッと見は色が鮮やかになった印象です。
個人的にはMDR2の三菱らし落ち着いた色合いが好みですが画質はきめ細やかに
調整可能です。

今まで購入した液晶テレビはVICTOR最後のブラウン管デジタルTVの音質に比べて
おもちゃのような音にしか聞こえなかったですがやっとその音を
テレビ単体で超えるTVに出会えました。


なんだとぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお( ̄▽ ̄;)!!


444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:38:58.90 ID:zzoWZFr30
REALのスピーカーてサラウンドバーで言うといくらぐらいのランクなん?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 18:25:51.80 ID:AGmb3FaZ0
レーザーTVの字幕のどこが真っ赤なのか未だにわからんよw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:40:25.74 ID:55WWxmoE0
37BHR300、買ってから初めて電源抜いてリセットしたわ。
ブルーバックのままテレビが映らないでやんの。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:33:51.04 ID:A2cKf38p0
色がヘンと言うより、プリセットされた画質モードがヘン
隣にMDR3があったんですぐ解った 確かにあっちの方が素直な色が出てたし
こりゃspyder4TVHDでも買って簡易キャリブレでもやらんといかんかもね(色温度がいじれないので)
まあこれはプラズマビエラにも言えることだけど あれもプリセット画質でかなり損をしてる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:48:58.67 ID:C+uKXGxA0
はやく直下型エリア分割して欲しいわ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:19:09.18 ID:HbEeTdUp0
400のマニュアルを久しぶりにじっくり読んだが、一応6倍までBD-Rは対応してるんだな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:34:16.32 ID:Pxp1Ai7O0
今日レーザーのヤツをヨドバシで見てきたけど
別にどうって事ない画質だった、BDとか見たら違うんかな?

かなり上の方で今の二倍速は昔と違うと言ってるけど
やっぱショボイよ、説明用の高画質モードだったからか?

違いの分からないオッサンはもう暫くはLT-37LH905を使う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 06:58:33.88 ID:0nvAumDi0

4倍速を超える4倍速? 新型BRAVIAの「インパルスモード」に注目
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=749/?lid=exp_101517_2041_pmunder

おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:35:16.60 ID:BO89O+Ja0
赤色レーザー光源を搭載した“プレミアム”録画テレビ
映画館の感動を再現する「3in1」フラグシップ、3つのインパクト − 三菱電機「LCD-55LSR3」レビュー
http://www.phileweb.com/review/article/201207/17/545.html
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:47:21.41 ID:HRDZJmsx0
レーザーを使う液晶テレビ、三菱「REAL LASERVUE」が描き出した「地獄門」の“総天然色”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1207/17/news115.html

>チープでアグレッシブな本機のデザインは、インテリアにこだわったリビングルームに
置くにはまったくもってふさわしくないが、コモディティ化した安物液晶テレビの弱点
「色と音」に果敢に攻め込んだ三菱電機の意欲はおおいに買いたいと思う。
ぜひこの路線を追求し、AVファン誰もがあこがれる高級テレビに育てていただきたいと切に願う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:43:45.99 ID:p2wrLimm0
ヨドバシ梅田で見てきたけど倍速は弱いかなってくらいで他は文句なしだった
アンケート書かされたけどとりあえず4k希望って書いてみた…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:50:37.60 ID:U9AZ0JYA0
LSR3遂に来たわ(´・ω・`)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:09:34.81 ID:B9Y9RFm+0
普通REALの55型って20万切ったら買うもんじゃないのか?(死)
457408:2012/07/20(金) 17:26:48.13 ID:EieerQCc0
結局40型のMDR1注文しちゃったよ
来るのは明後日以降だけど楽しみ
3Dや4倍速補完が手持ちのパナ37DT3とどう違うのか
ちょっくら検証してみる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:35:22.19 ID:tpLKAe/L0
LSR3も20万前半になってから買うもんだろw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:57:08.11 ID:iflANbER0
LSR3買った。日曜に納品。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:38:05.21 ID:DuJZZN6L0
再生リストの自動フォルダタイトルが先頭5文字という謎仕様はなんなんだ?
それより任意フォルダ分類したい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 02:36:09.05 ID:gJ4WKLMl0
いい加減番組表周りを改善しろよ…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 03:27:26.49 ID:VrKyidcs0
あすBHR300のディスクドライブの交換をしに業者がやってくる。
これで2回目だ。前回は保証期間だったけど今回は有償なんだよね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:16:45.15 ID:Dd32vC5o0
>>462
録画内容は、BDとかに退避できましたか?
それとも、すべてあぼーん?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:08:46.11 ID:VrKyidcs0
>>463
ディスクドライブのみの交換なんのでHDDは大丈夫でした。
でもダビング失敗BDはあぼーんでしたね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:43:40.43 ID:2QyyEbuK0
HDDもディスクドライブだから、会話がちぐはぐだ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:23:31.64 ID:tIXq9fgG0
光学系ドライブだろ

俺のもよく焼きミスを起こすんだが、こんなもんだと思ってたが異常なのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:06:14.99 ID:2QyyEbuK0
BDドライブが壊れたのなら退避なんか出来ないし、
修理の前に内容が消えることも無い
463の聞き方だとHDDが壊れたと思っているように取れる
462が始めからBDドライブが壊れたとしか言っていないことは464で分かる

何かかみ合っていないように感じた
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:16:01.01 ID:/K0HZn2/0
>>464
BD交換っていくらくらいすんのか報告おながいします
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:17:33.72 ID:GQuzyc0R0
いかん、店頭でLSR3を見続けたら他のLED液晶が青白く見えるだけになってしまった

しかし改めてシネマモードで観たけど、前ほど違和感が無くなった気がするな
やっぱり俺の目はちくわなのか…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 07:32:39.33 ID:NYewd2Ws0
>いかん、店頭でLSR3を見続けたら他のLED液晶が青白く見えるだけになってしまった

同じく同意
LSR3が店頭に並んでなかったらだまされるところだった
LSR3はガチでいいね
値段が高いだけあるわ
なんか色の表現が1.29がふえたことで結構いいわLSR3
あの画質と動画でPS3ゲームがしたい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:16:56.84 ID:GYMy3PLY0
店頭でLSR3とアクオスクアトロンでAKBライブを映してたんだけど
肌が全然違うね
LSR3は艶があるというか、血色が良いというか

他の液晶どうしでも結構違ってたな
糞機種だと貧血人間大集合になる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:35:08.92 ID:a10zmU3X0
>>468
これがなぜか特例?なのかわからないんだけど2回目(保証期間切れ)なのに代金はイラナイって
言われたんだよね・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:21:19.61 ID:YDGDU+lr0
昔の高演色CCFLバックライトの液晶だとx.v.Colorに対応させるのは簡単だった。
白色LED化が進んだ今、シアン・緑蛍光体と赤レーザーでやっとx.v.Colorに対応か・・

素直に高演色CCFLバックライト使えばいいのに。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:18:29.77 ID:An5lS5iw0
>>473
ビクターが独自のCCFLを開発し、高度な色再現かつ薄型を実現した液晶を開発したが全く売れなかった。
結局需要がないんだよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:31:47.67 ID:hunbQSCT0
トリニトロンは売れたのにな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:09:36.90 ID:ez6rLVKr0
演色性能はCCFL>>>>>LEDだけど古臭いイメージのせいで売れない。
LED+レーザーならいかにもすごそうで消費者への訴求もしやすい。
実際にはやっとCCLFレベルになっただけだが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:34:16.23 ID:wgC79Bhy0
>>472
そうなんだよかったじゃい
478名無しさん@さくら:2012/07/22(日) 23:04:39.43 ID:V2Iajnop0
秋葉原の淀橋でLSR3の実機を見たけど、なんか赤っぽいような
印象だったなぁ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 23:17:16.35 ID:pQhrvJ1W0
今サッカーの番組見てるけどめっちゃ赤いw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 23:41:58.49 ID:Sajy0fCo0
「今までそれだけ赤の色が見えてなかったということなんです」と
レーザービュー(今回のLEDのではなくアメリカで先行発売されていたもの)を内覧会で見たとき
三菱(京電)の人に言われたよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 23:45:58.01 ID:SuUThNmM0
>>478
ヨドバシを漢字でみると懐かしいわw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:46:44.61 ID:cP4wzX/+0
メーカーが広色域を訴求したいのはわかるが、
色域を広くすればするほど画質は悪くなるんだよな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:58:18.04 ID:xO+ANsC40
http://p.twimg.com/AyeWWtcCIAAJ9ZD.jpg

ついにここまで流れてきたか
テレビ産業末世だな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:46:30.44 ID:oZElKdM50
東芝にとっちゃRD時代からの通常営業だけど、何か?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 02:12:05.09 ID:9BjHVKUX0
東芝のAV担当は昔からアニオタ
パナのDIGA担当に至っては絵に描いたようなキモオタだよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 04:59:53.66 ID:7lMtfdDe0
三菱なら軍事演習BDとかつければいいのにな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:16:32.57 ID:sDKRc1+/O
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:16:05.30 ID:xB+WDoU8O
質問です
二つの番組を同時に見ることはできますか?
予約番組表と番組というような2画面表示はできるけど、二つの番組を同時に表示させるのはできない…?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:32:23.17 ID:bsoeieDSO
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:33:47.83 ID:bsoeieDSO
>>488
出来ん。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:00:40.10 ID:3XDs8JlOO
>>490
ありがとうございます
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 12:10:31.00 ID:EdGMb5ii0
BHR3とかBHR35とか知らん間にBHR500が過去になってる
違いは3チューナーくらいか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 03:36:12.05 ID:99Wu83SU0
>>482
x.v.colorがあるじゃない

あるじゃない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:29:32.69 ID:nKDM7T3X0
最近、録画されていないことが多くなった。再生したらアタマとラストで2〜3秒。
毎週予約をキャンセルしたのに毎回録画されているし。BHR400はおバカさん。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:09:11.22 ID:H3XysrPS0
BHR3もBHR35もまだ展示されてるの見たことがない
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:29:44.64 ID:MTz3950b0
MDR1・MDR2・MDR3それぞれの違いって何なの
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 04:48:01.15 ID:SpE4icUk0
>>496
三菱液晶テレビREAL 公式ホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:15:58.06 ID:FvJPhGGJ0
倍速補完
MDR1→3D2Dともに4倍速
MDR2→3D4倍速、2D倍速
MDR3→3D2Dともに倍速
スピーカー
MDR1→ただのスピーカー
MDR2→ウーハー以外NCVスピーカー
MDR3→ウーハー含め全てNCVスピーカー
チューナー数
MDR1→2
MDR2・MDR3→3
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:28:39.50 ID:qqpnHSxX0
REALてエリア制御直下型LEDないの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:46:36.91 ID:9UjymJD3O
>>492
外付けHDDへのムーブ機能
DLNAサーバー機能
無線ルーター経由でiPhone等から操作
この辺りはMDR3と一緒

ヨドバシ専用、LCD-Aシリーズには音域補正?みたいな機能
ヤマダ専用、LCD-Vシリーズには超解像機能が付いてるらしい
あと、32インチはフルHDになるが倍速は無し
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 07:45:32.06 ID:zyOymNWlO
元々32のフルが欲しかったんだか、今頃になって出るのかい?
去年の10月に26BHR500買ったばっかだから買えないよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 16:51:46.23 ID:yLeMa+FR0
何か知らんが、半年前から福島のテレビ局が認識されてる...見れないけど...
あと、たまに音が出なくなる...主電源OFFONで治るけど...
32MX30@茨城県 自動ファームウェア更新入、2009年8月購入。



503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:33:28.19 ID:kJTzMGL10
最近テレビ欄に切り替えると1秒くらい完全にブラックアウトするようになった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:23:31.01 ID:sIlLQ2Cw0
>>503
仕様だと思ってたよorz
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:17:16.57 ID:WawdMtE30
レーザー綺麗だね。
アキバヨドでオリンピックの画像をクアトロンのアクオスと横並びで並べてた。
クアトロンよりは色がまともだった。
今回の世代は十分綺麗だけど、ほんの少し赤を強調しすぎっぽいかな。
たぶん次の世代でチューニングがおとなしくなると、ねらい目かも。


506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:19:45.93 ID:s37UJvZeO
ウチのMDR1が何かダウンロードしたみたいだが、毎度の事ながら何をダウンロードしたのかは解らすじまい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:04:05.73 ID:z5Fb1fU/0
MDR2、MDR3あたりって画質は他メーカーと比べてどう?
やっぱり落ちる?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:47:27.29 ID:WpASuqnD0
並み以上だと思う
以前ジョーシンでNHKBSの釣りドキュメンタリー?みたいなのを
BHR500、MDR3、ソニーHX850、シャープG7、L5とで見たんだけど
MDR3が一番綺麗、というか解像感が高かった
人物のアップでしみやしわ、毛穴がしっかり描ききれていた
例えていえばPCゲームの設定でテクスチャ解像度が
MDR3ウルトラ、HX850ハイ、その他ミドルみたいな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 23:25:42.80 ID:oCWvKt+W0
三菱って市場の人気は無いみたいだけど、見比べると結構綺麗だよね?
店頭で同じTV映像見比べながら、メーカーに拘らず見易いと感じたのがたまたま三菱だった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:00:00.36 ID:YmpkATtI0
>>509
家庭用というよりホテルや旅館、スナックやカラオケBOXでのモニター用とか
業務用途でよく使われている感じがするよ。
よく行く近所のカラオケBOX数店とスナック数店でREALと書かれた液晶テレビが
カラオケのモニターになっている。
スナックのやつはTV兼用なのでB粕が刺さっていて普通に地上DやBSなど映るが
カラオケBOXのやつはアンテナ線がつながっていない、B粕が入っていない、地上A
のみの機種とかであくまでHDMIやコンポジ入力でしか使われていない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 01:31:35.02 ID:N93JO4U90
メーカーサイト見るとMDR2にあるのにMDR3にない機能が結構あるけど画質面では劣化してるの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 01:49:48.13 ID:+2FzTENR0
してますん
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 06:24:08.54 ID:NIrEEsrE0
BHR500
裏番組録画中、女子卓球の表彰式を録画しようと「一発録画」を押したら
「この番組は録画できません」だと・・・・
ダブルチューナーとちゃうんかい!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:03:08.91 ID:qn1W6np40
アニオタだけれど、赤レーザーテレビはアニメ鑑賞的にどうなんだろうか
ホスィ……

515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:25:59.15 ID:gwYBPB1n0
>>513
BHR400だけど、
裏番組をDR以外で録画していた場合、録画モードをDRに設定しておかないと、
一発録画で2番組の録画はできませんよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:20:24.76 ID:zXJ8Y2iw0
>>511
MDR3は画質に関しては完全にMDR2の劣化品
・3D→MDR2のパネルは4倍速、MDR3は倍速止まり
・2D→MDR2はバックライトのエリア分割制御あり、MDR3は無し
・動画性能→MDR2はバックライトスキャニングやインパルス制御あり、
MDR3は無し(ただの倍速補完)

買うんだったら絶対にMDR2の方が良い
今なら値段もこなれてて安いしね
517513:2012/08/08(水) 18:42:02.59 ID:ypaxB/Aw0
>>515
そうなんですか
初めて知りました

予約録画ならできることが、一発だとできないのか・・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:01:50.10 ID:+2FzTENR0
MDR3が2に比べて良くなった点がようわからん。
画質が劣化したのは>516でわかった。(といっても素人レベルじゃわからんだろうが)
その分、何かが進化したんじゃないの?

教えてエロい人。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:31:22.57 ID:R+z69OEW0
デザイン(好みによるが)
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:39:17.73 ID:fs7Vug+r0
音質はよくなってるんじゃないの
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:05:55.75 ID:AEBSXQwL0
ウーハーがNVCになってるくらいか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:59:59.03 ID:2b7VvZ8S0
あと外付けHDDと本体間でムーブできる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 09:16:25.86 ID:bjkLFAIA0
俺の独断の推理だが・・・
画質の劣化はコストダウンの為かもしれないな
性能の良いテレビより低価格のテレビの方が売れるからとか
4倍速は如何しても必要な機能だとは判断しなかった(贅沢品)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 20:43:42.29 ID:tV3rwlq60
A40BHR3が14万からか

2チューナだけどBRAVIA 40HX65Rが八万円台だから早く値下がりしてほしい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 23:03:20.62 ID:NT6OOOfV0
同じ中継をBSで見るとやたらと彩度が高いなあ
眼が疲れる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 03:08:26.66 ID:INlgaRqQ0
なんだよ〜レスリングみようとしたら、画面がONとOFF繰り返してみれられないじゃないか!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 03:24:31.87 ID:INlgaRqQ0
おや・・・・しばらくOFFで放置してたらなおった・・・・・・
またGガイドのエラーかと思ったわ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:48:09.87 ID:b5PIbI7M0
リモコン先入観で毛嫌いしてたけど
しばらく使ってみたら意外といいな
一番良いのはボタンごとに違う形の突起になってるから
手探りで操作出来るとこ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:23:42.55 ID:Ims3IdIm0
今までリモコン使わずにどうやって操作してたんだろう
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:20:02.32 ID:mNMRkZEG0
念力
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:40:18.60 ID:7kFtFhRm0
>>493
その機能いらないしなー
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 11:25:20.17 ID:4DB1+Dbf0
1年半くらいBHR400使ってるけど
未だにNHKと地デジボタンをたまに間違うわ

首振りはオフにしたから大丈夫だけど
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 11:29:13.21 ID:NNUbnwaT0
同じくBHR400で、
サブメニューから字幕を出す時、いきすぎて一発録画してしまうことがよくある。
本体録画中とか、リモコンの反応が悪くなるね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 12:55:56.27 ID:mbol7FJ60
レーザー搭載の30インチ台か40インチ台、マダー?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:23:13.85 ID:uaVhMUPe0
シアタースピーカー+ブルーレイ+HDDのやつどうですか?
あれ一台で全部済むんですか?
昔の東芝のバズーカぐらいの音はありますか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:39:30.24 ID:TbeMZl090
バズーカとかは超えてるよ、そこらのシアターバーよりは音がでる
さすがに5.1chで5万ぐらいのセットまではいかないけどね
周りに物おきたくない人間ならこれしかない
一番いいのは店にいけ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:41:08.87 ID:9e1flPUc0
MZW300使用中ですが、MDR2と比べて画質や音質等は向上していますか?
買い替えを検討中です
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:44:09.89 ID:KjUuHWkA0
秋葉のヨドでレーザーみてきたけど、発色も音も素晴らしいじゃん
ただ、デザインがお粗末なのがなんとかならなかったか

ヨーロッパのデザイナーにでも頼めばいいのにw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:01:15.32 ID:HmN2/XfMO
55LSR3 やっと来たよ 部屋に置くと更にデカイ(笑)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:08:59.27 ID:mIlARpaGO
おっ、できるだけ具体的なレビューもらえたらありがたい。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:14:04.79 ID:HmN2/XfMO
>>540 了解!!もちろん 明日の男子マラソンに間に合ってよかった〜
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:39:00.56 ID:sBkaeab80
レーザーもMDR3のデザインだったらなぁ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:30:42.07 ID:QUclK4Ig0
カタログ見てたら前面スピーカであることを宣伝文句にしてた
ひと昔前の人が見たらなんのこっちゃだろう。
スピーカは前を向いてるのが普通だろ!ってな。w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:17:01.68 ID:/g81uGhr0
『シアタースピーカー使うんだろ?』ってな具合に申し訳程度についてるだけだからねぇw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:52:26.36 ID:5GRyPZUm0
LSR3納品から三週間。
基本的にデフォで見てます。
映像ソースによってはハッとさせられるほど描写力は高いです。
音に関しては若干の低音不足を感じたのでサブウーファーを追加しました。
満足度は高いです。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 09:02:31.02 ID:mym0rxcf0
どうせ壁掛けなんてしないんだから
もう少しウーハー部分の余裕もたせればいいのにな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:12:56.62 ID:/g81uGhr0
サブウーファーだけ追加なんてできるんですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:18:24.02 ID:Y787pv9+0
MZW300でスマートフォンとMHLアダプターで接続してスマートフォンの動画を
MZW300で見る事は出来ますでしょうか?。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 14:10:26.80 ID:uDyeqMYx0
俺の目にはレーザーは赤に倒れすぎて発色最悪にしか見えないんだが・・
必死に調整すれば大丈夫とかソニーのLED機種でも言われていた言い訳だしな
実際はどう調整しても駄目だったけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 14:13:29.41 ID:2iUYONUy0
フルCMSがあってカラーデコードが正確なら調整すれば大丈夫だけど、
三菱にはフルCMSが無いから調整には限界がある
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:40:21.08 ID:8o8OQ9Oh0
>>547
音声出力が低音へ可変できるので、ヤマハのサブウーファーを追加した。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 02:14:35.24 ID:4Jog9Kn/0
青白の画質(白LEDブラビレグザビエラ)よりまともに見えたレーザー55LSR3。
俺の持ってるMZW300よりいいね。当たり前か高いし。
友達は俺のMZW300をみて気に入ったのでこの次はオールインワンREAL買うみたいだわ。
友達が持ってるプラズマと俺の持ってるMZW300の画質が全然違うことにビックリでショック受けてたわ。
プラズマと液晶の画質は全然違うらしいわ本人がいってた。(アニメ:けいおん!その他アニメなどなど)
黒の締まりがとてもいいらしい液晶。黒の表現悪すぎるらしいプラズマ。
torneで見せたアニメ全般が相当効いたみたいんです。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 03:22:43.74 ID:eN9rYft70
何年前のプラズマだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 06:16:25.69 ID:pGsqIQYl0
>>515
BHR500だけど、裏録中ANでも一発録画ANできたよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:38:18.53 ID:psoejDFc0
そりゃ500からできるようになったんだし
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:22:47.59 ID:sY08awgp0
ついにS端子を排除か・・・MDR2でレトロゲームすっかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:53:33.87 ID:0+PtThjjO
結局、MDR1→MDR2→MDR3と画質に関しては劣化してきたわけね。倍速とか。
全部のスピーカーがダイヤトーン!前面スピーカーでウーハーも付いているんです!とか言っても、
やっぱりテレビは「画質」だからね。
ブルーレイも付いているんですよ!!と言われてもねぇ。。
結局、あれもこれもついて割安!というセールスポイントしかない。
もっと売れ筋となるMDRシリーズの画質を向上させろよ。
もしくはLSRシリーズの46とか40を出したら?

ま、他社の「4倍速!」という表記を見たら三菱なんて買えないわなww
今どきフラッグシップモデルが「2倍速」なんてwwやる気あんの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:59:34.67 ID:0+PtThjjO
連続投稿スマソだが、いくらレーザーテレビ?のLSRシリーズが凄いといっても55インチなんてスペース的に買う人は限られるでしょう。
あ、これもただの倍速だっけ?w

もうテレビデオ的なお買い得テレビでしか勝負できないんだから撤退したら?

なんか三菱のテレビが優れている点ってあるの?音以外で。

オートターン(笑)だけ?(/-\*)
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:37:14.30 ID:FUhWTk+r0
まさかこんなとこにアンチとかくるとか・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 19:07:07.94 ID:RQpyr+OS0
俺様は

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/mdr2z/image.html
LCD-40MDR2Zっていうのを買ってみるぜn
4倍速破綻はヤマダでみたんで絶対ムリね
倍速補間バックライトスキャニング
インパルス型
LEDバックライトを液晶応答完了後の期間だけ点灯させることで残像感を大幅に低減。速い動きもブレることなくクッキリ。応答性が求められるゲームなどにも高レスポンスで応えます。

たまたま店頭でみたけどよかったんでこれにするよ俺様お金持ちじゃないのでね
やっぱぁあれだなDVD/BDに焼けるのが( ̄ー ̄)bグッ! すぐさまPS3でゲームしたいぜこの高画質高音質でな
だが見て消しのタイプはこのオールインワン型は買わんだろう

LSR3 55型を買った人
倍速 Laser Backlight スキャニング8はどんなかんじスっか4倍速よりええのか?
ええなお金持ちは...
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:34:55.39 ID:m51VwCUg0
>>555
でも>>513はできなかったみたいよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:03:32.12 ID:jxyZRr0n0
S端子排除とか平気でやるメーカーに辟易とするわ。

20年前にSVHSに拘ってた層が、現在の高画質・高音質を求めるユーザー層とドンピシャなのに。

価格じゃかなわないんだからS端子サポートぐらいしろっての。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:41:10.10 ID:zGsRnDAk0
高画質・高音質を求めるユーザー層はとっくにライブラリをカビの心配が無い他メディアに移しているか、
10年前にD端子orHDMI完備のD-VHSに買い換えているだろ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:09:34.53 ID:rdAY+wyg0
>>563
ですよねw
D端子付いた機器をこれからも使いたい人はかなりいるだろうし、
こだわらない人はコンポジット使うだろう
こだわる人がHDMIやD端子に変えず今頃S端子を使うとは思えないですしねぇ…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:17:39.88 ID:rdAY+wyg0
LDの需要もあるかもしれませんが…液晶テレビにつなぐ時点でSだろうと変わんないでしょう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:39:38.71 ID:eN9rYft70
>>560
もしかしてMDR3よりこのMDR2Zってやつの方が画質良い?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:37:41.16 ID:0qYJtF2o0
REAL届いた。今から設置する。
今日から俺もこのスレの仲間入りだぜ。皆さんよろしゅう。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 17:39:59.63 ID:o54hO4IF0
MDR3ってD端子も無いの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:15:36.95 ID:/wdSPY7BO
劣化版のMDR3は買う価値なし。
スッキリしたデザインなのに残念だ。
ユーザー舐めんな、三菱。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:38:52.83 ID:a9cGBPJ50
劣化ってカタログスペック上はだよね。
画質向上に効果が少ないから省いたのでは。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:08:33.20 ID:xYeuJ4080
D端子とS端子を排除したうえ、HDMIも1つ減ってるな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:12:48.77 ID:o54hO4IF0
>>570
うーん、何か微妙なんだよな。
メーカーからのメッセージがイマイチ聞こえてこない。
画質が向上したとか言うのはメーカー本体からも聞こえてっこないし。

音が良くなった→ウーハー部が改善。そりゃ良かったぞ+1pt。(実際の効果はどうなんだろうか微妙)
画質が・・・→良くなったどころか劣化? 自社のhp位何かフォローしてくれや・・・ -2pt。
外付けHD可→1テラ以上ならBDに移せよ!と大人げ無い事は言わずに+1pt。

微妙だがS端子だのD端子も省かれていて、何だかなー。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:33:04.94 ID:RQlJIoS70
S端子とD端子っているか?おれはいらんぞそれならもうコンポジでいいわサターンはコンポジ
今使ってるテレビHDMI4つ付いてるけどこんなにいらねぇぞ
PS3の1つしか使ってねぇーよS端子とD端子はアナログコンポジとかわらんから必要ねぇーよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:36:50.73 ID:jw9O+/ou0
どうしても欲しい奴はコンバータ使えよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:50:21.68 ID:2MQw2zDD0
ゆとりやアホには理解できない端子だから仕方ない。
576アニオタ:2012/08/14(火) 20:58:21.47 ID:6A86c+m20
赤レーザーのやつ、40インチぐらいのあれば即買うのに…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 21:04:43.41 ID:GZnLseeJ0
確かにテレビが壊れたら次のテレビは10連スピーカーの三菱にしたいので
LSRも40型とかも出していってほしい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 21:46:53.39 ID:/wdSPY7BO
>>572
今どき2倍速な時点で購入対象から外れると思われ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:09:40.93 ID:cLWUqPej0
SはともかくDはいるだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:30:24.94 ID:1IxmWuYk0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目より

同じ倍速でも結構違ってた
ビエラRB3・リアルBHR500、ブラビアHX65R・アクオスV7
不等号で表すと、ブラビア≧リアル>>ビエラ≧アクオス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339424525/60

BHR500ってただの2倍速だよね?この2倍速と倍速補間バックライトスキャニングとインパルスが搭載されてる機種が最強なんじゃないいの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:39:58.24 ID:W41In7Fq0
ゼンジーも言ってたけど、4倍速はエラー出やすいから好きくないな
残像感を低減させるならバックライトスキャニングとかのが自然でいい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:55:42.51 ID:1IxmWuYk0
三菱の2倍速のなめらかは凄いね
三菱の2倍速はソニーの4倍速なんだねすげぇ
他社は4倍速でがんばればいい

三菱だけは2倍速+インパルスバックライトスキャニングでいけばいい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 11:31:19.77 ID:kV1pgMLL0
>端子数

9月にスッパの50Vが出る予定だからそれ買えば?
LSR/MDR/BHRは一体型だから端子減らしてるんだろうさ
コンポジ全廃も確定してるし、端子数に拘るならセレクターを買うべき
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:29:07.31 ID:nvwx7FoDO
・動画性能→MDR2はバックライトスキャニングやインパルス制御あり、




MDR3は、それらすらなくなりました。

ただの倍速テレビ。擁護しようがない。。オワタ\(^^)/
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:35:48.52 ID:W41In7Fq0
まあMDR3はLSR3のかませとして使われてる感があるわな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:21:36.34 ID:nvwx7FoDO
ようは、そこそこの大きさのテレビにブルーレイレコーダーも高音質スピーカーも詰め込んでこの価格!みたいな。

で、画質は見るべきものがないという本末転倒な仕様。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:56:37.73 ID:lmmPZO49O
別にテレビは見なくてもいいよ@MDR2

お気に入りのブルーレイがきれいに映って
さらにCDプレーヤーとしても結構なクオリティで楽しめるんだからね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:38:58.21 ID:nvwx7FoDO
CDはテレビではなくオーディオで聞けばいいんじゃ…
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:44:26.94 ID:9vRyustg0
>>587
MDR2これから買おうかと思ってるんだがw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:54:17.55 ID:FYeJFwVI0
2は別にいいだろう
今言われてるのは3のことでしょ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:37:49.03 ID:G3tVDTPB0
>>514>>576おいそこのアニヲタおまえはこれを買っとけ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=14912051/
画質が破綻しまくるクソニーでも買っとけやwwwあと常時カクカクする糞のREGZA42Z3もおすすめよ
この二つ画質が終わってるけどおまえみたいなアニヲタにはお似合いよwww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:06:53.99 ID:GvPyYLsL0
>590
それもスペック表みただけだからなw
実際2と3比べて見た奴いないし
残像云々言うならプラズマ買っとけと
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:09:22.44 ID:Xehm16Xj0
画質、画質って言うけど、しばらくすると慣れるよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:09:23.71 ID:sRsS5sZT0
LSR3を見て赤に振られてるって本当か?
全然そうは思わないぞ。
倍速野郎からの反論は認めないけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:10:12.79 ID:GjESqiGp0
LSR3近くのヤマダ置いてないわ
実機見てえ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:33:38.30 ID:TuoqB4Ne0
BSデジがメインの俺には
放送のノイズの方が気になって
どのテレビも似たり寄ったりってことに気付いたw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 01:59:07.86 ID:RoLeE3NX0
>>596
BSって面白い?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 03:47:35.07 ID:9GvT4xlx0
わたしも>>514>>576におすすめしょう 機種:Z3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344587020/69 
アニオタなら絶対にレグザを買おう
アニメとゲーム画質は残像しまくりのブレまくりで楽しいですよ
Eva破の画質がカクカクとガクガクが頻繁に観れて楽しくておもしろいですよ
この次のEvaQでは破より画質がカオス状態になりめちゃくちゃ楽しめるでしょう買いましょうよZ3を
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 12:40:47.60 ID:HLJi1dPB0
LSR3はプラズマ厨ですら液晶に転向しようか考える一品。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 17:54:05.26 ID:Ew6yPfxD0
>>599
現時点で転換できる数少ない候補ってだけじゃね?
転換する人が増えたのは、プラズマの電気代とか焼き付きに嫌気が差した人が液晶の画質が妥協できるだけのレベルになったから
三菱のレーザーテレビ以外の液晶は色味最悪だし
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:22:24.59 ID:3RYhQz9M0
46のレーザー液晶まで待つ55はデカすぎ却下。家電量販店ミドリ電機でREALシリーズがいっちゃん良かった。その他量販店はREALシリーズがなかったんでミドリで購入だな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:25:55.91 ID:PrUl5Uts0
もうすぐエディオンになるけどな
46Vは現状55Vの売れ行き次第
次機種にモデル変えするまで待つ方がいいかも
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:38:36.45 ID:ZXSdExNb0
55なんて実際買っておいたちょっと離れてみたらミニモニターだぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 20:34:01.38 ID:q76eko4P0
慣れって怖いよね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 15:43:03.75 ID:Qfiob5pmO
MDRシリーズを買って部品保有期間が過ぎてブルーレイ部分が壊れたら、それっきりブルーレイは修理不能になるんだよね。。一体型もなんだかなぁ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 15:49:03.33 ID:X+Cd+N850
保有期間終わる頃にはもう買い換えてんじゃね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 17:05:29.87 ID:Qfiob5pmO
部品保有期間内でもブルーレイ部分が壊れたら…
46インチのテレビまでついているから持ち込めない
修理期間中にテレビがないのも困る…
じゃ出張修理してもらおう。

となると、部品代・技術料の他に「出張料」もかかるのかしら。
テレビデオの時代から一体型ってどうも…ねぇ。。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 17:35:31.43 ID:vpEV5IrP0
MDR3はドライブ部だけ外して修理出来るから安心て
カタログに書いてあったぞ確か
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:54:42.88 ID:TIuE/3Ng0
lsr3届いたー。赤は他の液晶と全然違うと思う。設定にもよるけど際立ってる
黒の表現はもう少し頑張って欲しかったかな

5年振りに買いかえたから前の液晶とは比べ物にならない綺麗さ
片っ端から持ってる映画観てる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:04:06.21 ID:4vTLAsK20
>>609
インパルスモードどうよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:41:21.83 ID:QlI+SOUG0
MDR2Zってどうですか
家の40インチが調子悪くて買い替えを考えているんですが
近くの家電屋に置いてないのでユーザーの方の感想が聞きたいです
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 04:59:31.51 ID:6LTIJb/w0
>>607
新しく買えよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 05:02:18.81 ID:d5Th+7xM0
以前修理に出した時は代わりのテレビ置いていってくれたよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:21:03.82 ID:qPIbSGER0
>>610
残像は大分低減されてると思う 最近の液晶との比較は出来ないけども
強か弱かに切り替え出来る
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:45:34.39 ID:Hd4iHZ4P0
あんま知らないんだけど最近の液晶って
ブラウン管のような解像感出せるの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:02:42.70 ID:H5sw6iyB0
スレチじゃね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:04:38.39 ID:0/KtI6SN0
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 15:26:57.40 ID:mz3iclp30
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554211.html
55LSR3の光沢ブラックが数量限定発売
やっぱ売れない事が判っているんだな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 15:56:09.86 ID:0Fnmxnpa0
www、国内で売るならつや消しブラックのほうがいいんじゃねの?
これ外国とかで売れるモデルじゃないよな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:17:01.44 ID:mz3iclp30
外国とかで売れるも何も、多分55MDR2からの再利用だし
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 18:59:12.36 ID:wzvGeH920
LCD-H40MZW75に縦線症状が出るようになった
買い換えないとダメなのかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:18:21.85 ID:zpNLk/99O
外装はMDR2(先代モデル)の使い回しだしな。
他社は一面ガラスにしたりフチをなくしたり…しているのに。
新鮮味がないよ。力作じゃなかったの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:30:07.41 ID:xUidHJ1P0
狭額縁なら三菱は数年前にやったことあるのに。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:35:14.47 ID:qlJ3Rtnc0
三つビシッとは先を行き過ぎたのさ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:23:40.51 ID:xUidHJ1P0
テレビかレコか忘れたけど
タッチパネル液晶のリモコンあったやん。赤外線だったけど
あれも先取りしすぎてたよな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:34:50.21 ID:EmBUglA80
先進的なこともいいけどとにかく操作性の改善をしてほしい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:14:42.91 ID:YFfBzZJt0
「戻る」ばかり押す仕事はもうたくさんです・・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:11:54.40 ID:vLdw1mOf0
刺し身にタンポポを乗せる仕事よりはマシだお
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:03:52.56 ID:OsGDWebY0
電源ボタンを押すフリしてサブメニューボタンを押す仕事は、想像以上に疲れる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:58:06.67 ID:V6EZ0AOL0
55LSR3見てきた。
他の液晶テレビより明らかに発色がいいね。
デザインを改善して、小さいサイズも用意して欲しい。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:32:15.21 ID:8+Pmc3suO
LCD-32BHR35
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:23:06.22 ID:hCsct3gk0
リモコンの反応の遅さには閉口しまくる
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:03:02.10 ID:uskaJBgq0
操作性とか使っていく中で一番重要だと思うんだけどねえ
開発してる人は自分で操作とかしないのかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:52:54.35 ID:KIcn+7yH0
スレチだけど
技術屋は機械に順応しちゃうから、気付きづらくなってるんじゃないか?

とりあえず反応良いだけでも相当違うというのは
レグザ番組表でわかった
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:28:02.91 ID:EvsI84Vl0
その代わり省電力で電池の持ちがいいのかも
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:52:31.84 ID:p4sTzkb40
どうやら、リモコンの反応が・・・って人、
待っている2,3秒の間、赤外線がテレビのリモコン受光部に向かってがんばって走ってる様を想像してるみたいだなw
まさかと思ってたが、マジだったか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:50:22.04 ID:V4kE9nQq0
赤外線は運動音痴だからな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:47:04.83 ID:CZj56BfP0
bdつきので Divx wmvの再生は出来るかな? mpgくらい?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:31:51.03 ID:1Q8+U9wV0
>>636
ch変更=リモコンの機能全て 

そんなお前ならそう想像するしかないだろうw
まさかと思うけど、真性マジなんだろうなw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:45:04.58 ID:MadeKka60
>>639
リモコンはチャンネル変更と電源ONOFFだけって奴もいるんだよ。
ドヤ顔してんだからそのままそっとしておいてやれ。
それが優しさだ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:35:27.08 ID:jZ9CoVuA0
などとドヤ顔で書き込んでおり
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 09:44:45.82 ID:rC4D3X8J0
警察が行方を追っています
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:44:38.51 ID:0CanFd4Z0
BHR3 SDXC非対応か
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:38:20.61 ID:X2SAZezt0
20万切ったら買う。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:08:14.32 ID:SZ6KEeY40
シャープの様にはならない抜群の安定感
三菱電機
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:26:20.37 ID:9n32+5fX0
そもそも他社のように薄型テレビで大勝負すらしてない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:04:19.99 ID:cp73a2gy0
いまって、1.3倍速時でも30秒スキップは可能になりましたか?

昔の機種では無理で、これが欲しい機能なんだけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:31:23.55 ID:9xqAnmYU0
ぬお、PCボンバーでまた買えなかった
どうゆうことだよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 05:39:40.54 ID:jQu9ftrT0
あそこは激安店の中でもデカイ倉庫の流通基地もってて
信用度がたかいので即売り切れるよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:14:29.83 ID:wuY0MEF80
人いねーな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:27:03.17 ID:f39CrYbx0
雑誌読む限り評判はいいんだけどな ブランド力と店舗での目立たなさ(そもそも置いてない)のが
イカンのだろうな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:32:29.84 ID:f39CrYbx0
雑誌読む限り評判はいいんだけどな
ブランド力と店舗での目立たなさ(そもそも置いてない)が
イカンのだろうな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:44:29.46 ID:tLQWvzLl0
BHR400なんだが、
最近気がつくとHDDランプが付きっぱなしの状態でフリーズしてる事がある。
録画自体は出来てるんだがチャプターが一切無い状態
予約が終わるとそれ以降は録画してないから終了時に固まってるのだろうか・・・
電源やチャンネルは反応するが、「見る」が反応しないのでコンセントを切って再起動すると治る


これはHDDが逝きかけてるのだろうか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:30:47.43 ID:saHMuw/I0
全然レーザーTVの感想がないね
>>647
店で試してみろよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:17:40.89 ID:dBdVBJ2v0
そりゃ展示してる店がほとんど無いしw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:11:28.73 ID:NYh8Fk1KO
8月に出た新製品のどれか買った人はいないの?
特に気になるのが32のフルHDモデルなんだけど。
1年前に26BHR500買ったばかりなんで買えないんだけどね。
その時にフルHDの32があれば絶対買ってたんだがねぇ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:42:19.91 ID:bJxGL5760
レーザーTV展示してるけど誰も見てないな
tkもう液晶薄型TVとかは落ち目だろ
日立は撤退、♯は大赤字で大変だぜ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:58:17.72 ID:x6SzJ9Tt0
10月19日 17:15〜、「音展」で映像キャリブレーションのセミナーがあります。(無料)

出し物は未確定ですが、キャリブレーションの手順を一通りご紹介しようと思っています。
プロジェクターのランプ輝度やアパーチャー開口量設定で色温度(色味)が変化する様子もデモする予定です。
キャリブレーションの必要性が体感できる内容、キャリブレーションの概要が把握できるセミナーにしたいと思っていますので、お時間のある方は是非ご参加ください!!
http://www.oto10.jp/seminor/
https://www.facebook.com/VideoCalibration/posts/355430711209872

日本オーディオ協会 JDPC 2級講座完了。
映像クラスは実機を使っての実践的な内容に修正。
パナソニックさんからZT5ほか、機材を大量にお貸し出し頂きました。
組み立てや片付けも大変でしたが、委員会メンバーのお陰でなんとか無事完了しました。みなさまに感謝!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=434379936601406&set=p.434379936601406&type=1
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:38:48.95 ID:JOvV3eV00
A-BHR3 画質 使用感どう?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:04:02.03 ID:Rxg5Opvu0
おそらくBHR3になっても画質はBHR500と同じ仕様だと思われ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:42:12.99 ID:6oFWQXAPO
マジレスすると
A-BHR3は音がちょっと良いだけ
V-BHR3は超解像が付いてるから、MDRっぽい画質になる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:00:26.36 ID:wzk8BfXR0
V-BHR3ってなんだよ
もしかしてA-BHR3の山田関連商品じゃねーの?
超解像とか付いてるとは思えねーけどな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:56:10.12 ID:zZgwbKC00
MDR2とMDR3の違いは、3Dメガネの付属が省かれて、外付けUSB端子の追加って所でしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:05:11.19 ID:RxpzSmza0
ヤマダ店頭に置いてあった、LCD-V**BHR3パンプレットP3の高画質の項目に
超解像技術「DAIAMOND HD」って載っていたな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:27:50.37 ID:LAuFAEvz0
で、A-BHR3とV-BHR3の違いはヤマダモデルってだけか?
三菱ホムペにはV-BHR3ないからな
tkそれだけでDIAMOND HD入れるのも変か
価格差も気になるわな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:25:49.35 ID:uiDQLUoN0
ウム、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:38:00.88 ID:Zh4Bl+ML0
ヤマダにはV-MDR3という物もあってだな・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:36:16.30 ID:amEKLBpx0
レコーダー内蔵テレビなんですけど
10回制限のある地デジ番組は
DVDやBDに焼いたら
もう複写できない、
そういう仕様ですか?

とりあえずBDに焼いてからHDDに移動して
編集してBDにまとめて焼こうと思ったけど、できないの?

三菱以外の会社ならできるの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:39:27.85 ID:amEKLBpx0
>>657
家を建てた時に寝室にもアンテナを引いたんだけど、
ベッドの位置を
建築前とは別の場所にしたので、失敗した。

今からやり直せるなら、ベッドの足元方向の壁に下地を埋め込んで
そこに寝室用に液晶テレビをかける。

今、寝室にテレビを置いていないので、
あそこの壁にテレビをかけて、その近くにアンテナの端子があったらいいのになと思う。

いつ肝硬変になっても大丈夫。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:23:13.46 ID:Ct7+Vtxs0
>>668
Yes
どの質問に対してYesなのかは自分で調べてね勉強にもなるよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:58:47.35 ID:amEKLBpx0
>>670
仕様にしてもちょっとひどいよね
がっかり

三菱ひでー

BDデッキが欲しいけど
三菱は絶対に買わない。

無難にパナにしようww
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:05:39.90 ID:gryRJh6B0
>>668
>とりあえずBDに焼いてからHDDに移動して
>編集してBDにまとめて焼こうと思ったけど、できないの?

そんな移動しまくって何がしたいのかわからない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:38:32.94 ID:YoI1KC5K0
移動すること自体が目的なんだろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:34:47.02 ID:U7+3yZj/O
>>667
ワクテカだ、MDR3にも謎仕様が登場したのかww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:16:52.38 ID:Iip4k84Z0
レトロゲーマーの俺にはMDR2しか選択肢が無かった
S端子でゲームの録画おいしー
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:03:52.46 ID:lBT8dTab0
コジマでもらったカタログはLCD-G**BHR3だった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:38:04.45 ID:y/y3K9W60
ABHR3は外付けのHDDにAVCHDを取り込める
18Mbpsまでの再生らしいけどそれ以上だと再生が不安定になる
そう
家族用のを見るには便利かな

678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:37:36.27 ID:x4q7EqUBi
オートターンも便利だがそれ以上にテレビ周辺がキレイにまとまること最高
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:40:22.07 ID:v8B4RtaE0
amEKLBpx0は仕様を知らないのか?

有料放送(BS/CS)はほぼムーブなので1回のみ
無料放送(地上/BS)はダビング9回+ムーブ1回なので10回
当たり前ですが全社とも同じ規格で作られてます

書き戻し>ファイナライズしなければ可能
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:22:20.68 ID:dl153eSb0
三菱電機 カンタンサイネージクラブ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/bussiness/kantan_signage/index.html

良いのかな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:52:55.09 ID:ikRFppI50
MDR2Zは、HDDの容量以外にMDR2と違うところありますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:25:15.89 ID:XRvjk6xB0
特命捜査課さん

MDR2とMDR2Zの違いが気になります。
容量以外にも音質、画質はアップしているのでしょうか?

10月中に40型のLCD-40LSR3?が出ない場合、MDR2Zを購入しようか考えてます。

今年はもう新型の発表はないでしょうか?

2012/09/22 22:23 
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:53:14.35 ID:QbdNYMKh0
番組改編期なので録画がトリプル重複することが増えてきた
「毎週録画」になってる番組を「一周だけ録画休み」に設定することってできないのかな?
BHR500
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:07:53.26 ID:AUcIwtMt0
MDR2を、通販で買ったんだが…
箱の幅が大き過ぎ。
廊下をやっとで通る程度。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:37:01.30 ID:L+wkSVTK0
>>683
予約一覧→サブメニュー→スキップ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:18:50.31 ID:ClRca4TD0
>>685
おお!
ありがとう!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 07:52:22.98 ID:WqQTmVY90
レトロゲーム用にS端子搭載した機種の中で現状最高の機種はMDR2だよね?
日立のWoooXP08は値段上がったみたいだし音質の面がMDR2より劣る
予備用に、もう一台ストックしておくべきかな…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 11:11:44.37 ID:JCXVorB20
ポチっとくのが吉
S端子とD端子はAACSの規定の煽りを受けて絶滅が確実
コンポジはCATVのためにしばらく残るかもしれんけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:35:46.87 ID:WqQTmVY90
>>688
ありがとう
在庫が無くならない内に、もう一台買う事に決めた

>S端子とD端子はAACSの規定の煽りを受けて絶滅が確実
こういう裏があったとは知らなかった
コピープロテクトかけるのが難しいから消されてしまうんだね…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:52:28.23 ID:J8FB+4l80
スレ違いだが三菱MDT231WGもいいかもね
S端子があるうえに縦画面にできるからSTGにも対応できる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 18:31:37.94 ID:VsS3jS620
>>661
超解像が付いてるとか…騙されてはいけないのだよ
>>662
その通り
山田モデルなのだよ…つまりは…って事だわ
>>676も同じですわな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:29:30.40 ID:EZTs3CHy0
MZW300持ちなんだけど、知らない間にソフトウエア更新してた
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:49:11.91 ID:XmmdLmSw0
これ総合でやってたような・・・?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:17:55.76 ID:Wf0I+pt80
三菱のテレビは高級路線?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 02:26:16.32 ID:VelUA0fx0
一体型路線
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 07:19:55.57 ID:9is3gkmm0
BHR300、満足して使っている。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:19:36.29 ID:MuCk4sW50
三菱スピーカーだけは良さそう
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:47:43.84 ID:EkzgfW8v0
今シーズンはスピーカだけは良かったよな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:26:47.81 ID:oUIaTg1M0
テレビ壊れたから買い換えるんだけど、[LCD-40MDR3]って評判いいの?
購入した人いたら教えて

■ 用途
・BD/DVD観賞(メイン)
・ニュース見る
・ごく稀にWiiやらPS3
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:55:36.34 ID:TYe3d9I60
>>699
>評判
音質以外は前モデルの方が評判いい
>鑑賞
いいと思う
>ニュース
レグザの今すぐニュースのような機能は無い
>ゲーム
D端子とS端子がないけどWiiがコンポジでもかまわないなら良いんでない?
ゲームモードにすれば一般人なら遅延は気にならないレベル
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:12:10.82 ID:oUIaTg1M0
>>700
ありがと。
前モデルって、MDR2?
画質とかが劣化してるってこと?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 03:59:35.26 ID:uHp67KZK0
毎週予約してた番組が終わって新番組が始まったら予約はどうなるんだべ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:02:34.61 ID:jbj4SqSj0
>>702
予約はそのまま残る ほっとくと後継番組が録画され続けるので要解除
うちのBHR500の場合
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 08:55:36.84 ID:V/BFr7fi0
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:05:11.29 ID:O3w8OPEa0
NHKがずっと二カ国語でいちいち英語消すのが面倒くさい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:31:26.13 ID:sAqoqnt40
>>705
あれ、なんでだろうね、家もなるわBHR400
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:38:46.86 ID:753tkXQS0
うちのBHR500はならないよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 02:00:00.30 ID:w2aTzC8Q0
音響に惹かれてMDRシリーズを検討中なんだけど何かどのモデルもシックリこないんだよなぁ
MDR2Zの46インチがあれば一番いいんだけど…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 08:01:31.31 ID:79Hlh7ro0
MDR2は駄目なの?
ハードディスクの容量以外中身全部一緒なんでしょ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:54:49.22 ID:jtUSPf/j0
MDR2は、もう、量販店では買えないだろう。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 13:47:21.68 ID:Fi+j+zmE0
近所の量販店だと結構残ってる
あとジョーシンの特売でちょっと前に出てた>46MDR2
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:25:21.66 ID:qp4FtGLn0
BHR-500
空のBD-REを入れっぱなしにしてて、電源オンにしたら
フォーマットだけする、ダビングする、取り出すの三択が表示
どれか選ぶまでこの三択が消せないようだったので、とりあえず「取り出す」を選ぶ

するとトレイが出でない。「見る」ボタンを押しても何も反応しない。おまけに電源ボタンも反応しない。
主電源オフ→オンしたらなんとかなったが
何だったんだこれは…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 20:44:54.54 ID:9WG+Ikz20
ディスクが紫外線で壊れてるんじゃね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 23:18:10.24 ID:OPw9FJf90
遅ればせながらBHR500買ってデビューしましたので宜しく〜
オールインワンやっぱいいねスッキリしてる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:20:21.91 ID:wmnjY+XE0
BHR400だけど、2年くらい使って,一番便利なのは「一発録画」
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:39:23.22 ID:MZdF/jBG0
全てのメーカーに付いてる機能っすね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:03:32.63 ID:H4eREW560
一番便利なのはまとめて削除
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:40:53.66 ID:wkLizfA50
自室用のBHR400が気に入ってリビング用に46MDR2ぽちったぜい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:46:46.97 ID:VmbvjtX90
40インチは10万切った価格でMDR2を買うのがベター
BHR500は素人の俺がみても画面汚いのがわかった
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 21:37:33.75 ID:60DznGr30
画面気にする人はそもそも三菱を買わないと思う
汚いとは思わないけどさ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 21:45:18.98 ID:BXtkWtQw0
などと意味不明の供述をしており
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 05:01:43.33 ID:UPdLi+/x0
レーザービュー だいぶ安くなってきたな ボーナス時に18万切ってたら買いたいと思う。
けどこれの後継機種が出るとしたらそれを待ちたいし、そもプロジェクターの方がいいかもと思わなくもない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 16:04:42.76 ID:Vrgg8TcG0
一度買ったら10年くらい買い替えないだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:45:42.65 ID:hepXr3W00
S端子映像をコンバーター無しで出力できて、10連スピーカーのサラウンド音声とヘッドホンの音質調整を楽しめるだけで充分価値あるよ。MDR2
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 23:44:47.88 ID:Ifk8lNPZ0
視聴予約機能つけてくれー
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 18:45:26.89 ID:IYPXw52b0
そりゃ叶わぬ願いじゃ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:12:40.50 ID:qGLsQOwX0
>>724
どこにS映像出力あるの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 14:42:47.37 ID:iu5AjSKG0
LCD-55MDR2ですが、スピーカーの音割れが気になりました。普段、音量20〜25ぐらいなんですがこれくらいでもダメになるんでしょうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 14:58:29.30 ID:nozEHZ0o0
ソースの問題だろ
730728:2012/10/17(水) 20:55:56.39 ID:iu5AjSKG0
>>729
報道番組は時々声が聞き取れずらい感じにビビります。
皆さんいつも音量いくつぐらいですか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 03:04:22.22 ID:/+I1zW6R0
私の場合買って2年以上経過 機種名 MZW300 朝方 昼前 12音量 14音量
昼間 夕方 15音量 16音量  夜  夜中 10音量 8音量
最近気づいたことアニメの歌で分かったがテレビ局によって音量が全然ちがうってことが分かった
>>730 エージング?買ったばかり?振動してるだろう?なら改善されるわそれ
【音質】「エージングで音は良くなる」 いい音に変化するのは最低半年長くて1年以上だときいたが・・・
28 名前
じゃあエージングは何で効果あるのか説明してみろよ
34 名前
>28
音ってのは振動なんだから、振動がなめらかになれば当然音もよくなるに決まってるだろ。
運動前にアキレス腱を伸ばすようなものだよ。
39 名前
>34
振動がなめらかって意味不明なんだが・・・
44 名前
>28
とても単純な事。たとえばゴワゴワだったジーパンも履いてるうちに馴染んでくるだろ?
同じようにヘッドフォンやスピーカーの振動膜も、おろしたてのうちは滑らかに動いてないんだよ。
だから構造や素材によって効果が大きかったり小さかったりもするというわけ。
32 名前
なんでメーカーはエージング済の状態で売らないの?
36 名前
>32
完成した高級車3万kmくらい走らせて売ったら怒るだろ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 13:37:54.51 ID:SQKfs1oq0
まだエージングなんか信じてるやついるのか
経年劣化だぞ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 20:41:24.99 ID:5piY8HfS0
あるんじゃん
734728:2012/10/18(木) 23:34:37.84 ID:mSYsYWTa0
>>731
音量控え目なんですね。
なんか女性のある特定の声だけビビる感じですが、音の周波数とか関係あるんでしょうか?
また、音声のデジタル処理とかも??
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:23:02.53 ID:2LhdJLQB0
エージングどうこうの問題じゃないだろう。
スピーカー不良で上手く振動していないか、スピーカー周辺部品が振動しちゃってると思う。
音量20-25なら、音声設定(おすすめ音量、サラウンド、低・高調整)にかかわらずさほど音量大きいわけじゃないし、修理依頼。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 06:08:12.46 ID:xqc8aHcC0
ほぉ・・・ってことは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288532/SortID=15214360/
これ全部修理か・・・ 知らんかった・・・

>一人のときは〜30、家族で見るときは30〜40程度で見てます。
>キーワード「ビビリ」で検索すると、出てきたのは全部東芝テレビでした。

音量30-40でやってる人がいたことのほうがビビッたんだが・・・www
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 08:51:09.25 ID:gsUyH5Hq0
30にすることはたまにあるな>BHR500
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 10:59:02.12 ID:+pDVLMdC0
おすすめ音量おすすめ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 15:43:04.38 ID:aYculjlk0
標準で 重低音(中) HD(入) 声ハッキリ(入) で怨霊23 これぐらいがちょうどいい BHR3
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:10:18.12 ID:C06nx2Q00
東芝は音量0〜”100”
パネルが薄っぺら
わかった?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 20:38:33.92 ID:alCHFL4j0
わからない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 20:46:21.10 ID:eZEVh/4y0
怨霊www
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 23:50:37.84 ID:jOkmMSwR0
蛙の怨霊ww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:05:15.14 ID:oC2/BUT+0
>>731
一つの番組でも人によって声が聞き取りにくくなったりハッキリ聞こえるときがあるわ
映画なんかみてると声が小さい俳優の時は音量大きくする時がある

>>739
「声ハッキリ」って何度もオンオフして確かめたけど変化あるのか疑問なんだけど
いや機能的にはあっても全然おkなんだけどさあw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:02:41.41 ID:7z7i+8wE0
MDR4の発売は来年あたりでしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:56:34.07 ID:egQimGzg0
あほか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:10:33.79 ID:enUlSfes0
アホちゃいまんねん
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:19:52.72 ID:peQus6dx0
パーでんねん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 08:24:48.19 ID:XOhbTxgN0
「声ハッキリ」は西日本でしか正常に働かない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 08:51:15.37 ID:ajnjcIgU0
人の声(中域)以外の音の音量を制限するのが声ハッキリっていう機能じゃないの
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 07:47:32.44 ID:VeVIwv4D0
LCD-55LSR3
消費電力254wか
結構高いな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:48:11.57 ID:q0p5zlX60
電源ONにした後にブーン音が右の方からするのは仕様ですか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 10:38:10.68 ID:lMofd37g0
消磁機能
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 12:07:09.03 ID:TGWM5mQQ0
>>751
実際に視聴したときの消費電力は公表値の大体半分以下
ただの比較用の値でしかない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 03:14:03.33 ID:JK3bWrbT0
野球中継延長で番組開始時間変更
ちゃんと追跡しててアタマから録画してる
でも再生したら途中で終了してた
重複は無し

原因はなんだろ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:01:56.42 ID:8krtbSCj0
22BLR500と言うオールインワンの機種ですが、
解像度は 1366x768です。
これに Dot by DotでPCからの HDMI入力を
入れたいのですが、可能でしょうか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:04:09.93 ID:8krtbSCj0
>>756

初期値では、1920x1080と認識されますが、
PC側の設定で 1360x768にしてあります。
でも、かなりボケボケなんですよ。
せめて、もう少し綺麗(クッキリ)にさせたいの
ですが、良い方法があったら教えてください。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:38:35.54 ID:LPX4tlJG0
オーバースキャンの設定をテレビ・PCでそれぞれ確認した?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 08:43:47.87 ID:Z87VTV+V0
放送開始の直前から録画が始まるので、
2番組同時録画が連続するなどして瞬間的に3番組以上の録画になるため、
前の録画番組の最後が30秒ちょっと切れてしまうんですね・・・。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 09:04:41.32 ID:Z87VTV+V0
厳密には、録画時間が例えば
A…3:00〜4:00
B…4:00〜5:00
C…3:30〜4:30
みたいなパターンで起こりました。番組Aの最後が少し欠ける。今更かな…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 10:06:36.05 ID:gSYIHDI40
仕様ですな
どうしても切りたくなければ、どちらかをDRにするしかない。

2番組録画でもどちらかをDRにしなくても良くなった最近の機種では、
こういうこともなくなったんでしょうね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 11:22:30.75 ID:9YExTUy90
>>758

MDR3も持っていて、そちらの設定と同様にしてあります。
画面が切れたりはしてません。

テレビ側が最大解像度を1920x1080で返しているのが
問題の様な気がします。
いっそのこと、PCからの出力も 1920x1080にしちゃって
フォントとかを大きく表示させてみようかな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 11:59:45.75 ID:Z87VTV+V0
>>761
ですね・・・。
あとは同じ放送局なら手入力でまとめて録画してあとで分割することにしました。
民放だったら気付かなかったでしょうが、最近NHKの映像番組を録画していて気付きました。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 08:31:26.85 ID:MqQjTvom0
こんなクズ会社の製品使ってる奴って
http://news.livedoor.com/article/detail/7080160/
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 14:51:20.50 ID:XrBe0JTi0
三菱と防衛省の変なつながりなら結構見かけるけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 16:38:06.46 ID:c9dZc+800
アホは放っておこうぜ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 19:54:23.14 ID:ZlnWrC7G0
最近のヤツは三菱グループイコール軍需屋って知識もないんか
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 22:42:50.99 ID:sopa4JdS0
ジジィ乙
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 12:19:05.03 ID:fr+vrFht0
かまって欲しいんだよな年寄りって
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:57:15.42 ID:kmZoZs360
質問なんですが
三菱液晶テレビのオートターンってヤマダ安心保証の対象外になるんでしょうか?
オートターンが全くきかない状態になっております。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 03:11:18.86 ID:IixBezER0
きくっしょ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:40:08.50 ID:LgW0AnzkO
LCD-32BHR35
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 06:54:36.65 ID:BfpR3lRU0
>>770
安心保証、きいた?教えてくれ。

俺が買ったときの説明では、対象はテレビ本体のみでHDDや光学ドライブは対象外です。
オートターンはどっちなんやろ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 10:51:55.29 ID:ZPY6JJRQ0
本体
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 07:49:40.66 ID:yQNHWelt0
ハードディスクどBDどっちをメインに使おうか迷っているのですが、
MDR2以前のハードディスクを交換できないモデルで、
ハードディスクと光学ドライブを毎日同じ頻度で使った場合、
どちらの方が壊れ易いですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 10:25:17.79 ID:6Lk+0YSo0
光学ドライブ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:51:30.12 ID:yQNHWelt0
>>776
ありがとうございます
ハードディスクをメインに使って、
光学ドライブはBDに保存する時のみ使うことにします
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 23:36:48.02 ID:Qt0HR8xmP
確かにHDDの方が壊れにくいだろうけど、あぼーんしたらエライことに。

今まで、HDDがあぼーんして録画内容を全て飛ばしてしまった方っています?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 12:07:05.44 ID:O3hxc2uQ0
>>773
今週末に最寄りヤマダに持ってく予定なので報告はまた後日に
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 01:32:04.37 ID:n7Vz02M50
電源付けたら
「ドライブに異常があります。録画、再生、ダビングができません。」って表示
がでた。ディスクを取り出そうとしても反応しないし、説明書のメッセージ一覧
にも記載がない。どういうことなのかよくわからん。
ちなみにBHR500の32型。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 12:02:25.93 ID:lrL+/UxVO
コンセント抜いて暫く放置後電源入れて同じエラーが出たら普通に故障だよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 12:48:00.56 ID:TweLRKcI0
だな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 21:47:17.18 ID:l6VqirdsO
二年前にLCD-40MZW300買って一年経たない内に画面右に赤い線が一本映る様になった。
最初の方は数時間したら消えてたが今じゃ一日中つけてても線が細く薄くなるだけで消えない。
液晶の不良品つかまされたのか。
まだ交換連絡してないが5年保証入っててよかった。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 07:04:11.87 ID:Oa9V9mq70
液晶全般みたが画面が揺れる=カクツク?破綻する=ノイズというのかな?
なんにせよいろんなメーカーみてきたがだいたいこんな感想
画面揺れる
破綻ノイズ
がひとつだけ別格ものがあったいやマシなのがあったそれは
LCD-55LSR
でしらべてみた
>インパルス制御を使えば早い動画でもチラつきは皆無といっていいと思いますが
あーーなるほどな
ノイズや破綻やムラが抑えられてマシにみえたからなにかなっておもったらこういうことか...
冬のボーナス使うのはこれしか選択ないのかよやれやれ...
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:54:34.74 ID:Kq6tA+ZY0
光学ドライブもHDDみたいに自分で交換できればずっと使えるのにな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 01:07:01.91 ID:KdEY4IaKP
>>784
外国の方?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:55:28.23 ID:BPuNL2Yw0
>>784
BRAVIAのHX750・HX850・HX950にもSLR3と同じインパルス制御がある
プラズマに至っては最初からインパルス駆動
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 16:09:30.97 ID:8p8Gw4j90
音いい?
3〜4万のホームシアターセット
買うならMDRとか
LSR買った方が良いのかがわかりません。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:20:56.98 ID:XM3HnZHP0
内蔵スピーカー(三菱以外)<内蔵スピーカー(三菱)<<フロンタサラウンド<<ホームシアターセット

テレビに音質を求めてはいけない、三菱でも通常使用で不満が出ない程度
映画を見たりするならホームシアターセットが欲しい
ただ、3・4万のものはあっという間に慣れて、もっと良いアンプやらスピーカーが欲しくなる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:47:03.56 ID:xg02sn8X0
3〜4万のシアターセットなんて中途半端なもん買うのはやめとけ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:44:27.14 ID:SHxMlnPr0
早見再生の音声が自然で驚いたけど、こんなもん?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 04:31:45.71 ID:hwb5uZ5/0
>>789
へぇ〜そうなんだ!有難う!!
嫁からテレビ横にゴチャゴチャ付けんな
って言われたので大人しくMDR3か
LSR買います。

LSRはなんでブルートゥース退けちゃったんですかね〜
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 05:09:53.00 ID:SfOevLjs0
10万のセットを買ってもあっという間に慣れてもっと良いアンプやらスピーカーが欲しくなり、
50万のセットを買ってもあっという間に慣れてもっと良いアンプやらスピーカーが欲しくなり、
100万のセットを買ってもあっという間に慣れてもっと良いアンプやらスピーカーが欲しくなる。

これが底なしオーディオ沼
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 05:34:01.13 ID:hwb5uZ5/0
>>793
ですよね〜。
私もカーオーディオでやっちまった時期がありましたのでわかりますw

てかMDR2とLSRの差ってもしかして画質のみでしょうか?

MDR3だと46なので少し小さいし、LSRは出始めだから
あまり買う気がしないです。

もしかしてMDR2で幸せにww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 02:14:54.07 ID:y3Z4rmNZ0
番組を削除できませんでした
しばらく時間をおいて操作してください

だってさ・・・・BHR500
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:15:22.53 ID:2sAimSwf0
>三菱でも通常使用で不満が出ない程度
不満が出ないんならこの次三菱にするわ
>映画を見たりするならホームシアターセットが欲しい
映画一切みないんで三菱にするわ
>テレビ横にゴチャゴチャ付けんな
これわかるわ配線鬱陶しいからオールインの三菱にするわ
今でもADSLモデム配線やPS3の配線PCの配線でいらいらしてんのにとどめでホームシアターセットとかないわ
もうマジ汚ねぇよ糞の配線のせいでな死んどけ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:33:15.24 ID:pCUO/9uD0
どなたか三菱のスピーカーの音質が分かる動画を上げてください('A`)
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 17:28:58.84 ID:i2qNPWoRO
いい感じです
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 19:23:35.98 ID:z+QdL1lW0
>>797
それを聞く音源がしょぼいスピーカーじゃ意味が無いだろw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 08:19:50.04 ID:d/FOKYMG0
TVは音質に期待して買うものじゃないだろ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 15:42:41.24 ID:mCCbr/WvO
モノラル音声テレビ→MDR2の買替えのやっすい耳だから
音の良さに感激しっぱなしなんだがww

超熟食パンのCM ウッドベースの低音きれいに響くなぁ

あと、何でも鑑定団の依頼人登場の効果音にびびったw

ちなみに低音+2、高音+1が好みの音です

MDR3も本体スマートになって良いけど
こっちのスピーカーはズラリと一列に並んで
メカっぽくて格好イイ!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 16:09:10.43 ID:q2cKgaBi0
ガチ評判ええな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:28:01.38 ID:ss2yv+G00
BHR500買って満足だけど一つだけ不満なこと
VAパネルって買った後知ったけど斜めからみると結構色が変化するなあ
パナのIPSパネルの方をずっと使ってたから結構気になるわ
まあ正面からみればいいだけだけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 18:14:15.46 ID:aPe0bVLu0
>>803
そのためのオートターンなんですよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 21:42:00.19 ID:kcB+1qBv0
寝っ転がるとオートターンも効果ない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:21:25.72 ID:StfR233l0
ウラで録画が始まると、そっちのチャンネルに切り替わる
って機能はオフにできないんですかね?・・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 15:50:06.13 ID:5z2+rQMO0
シングルチューナーなら録画してるチャンネルしか見られない
三菱にシングルチューナーで録画出来るやつなんてあったのか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 16:41:09.56 ID:sFadZOlJ0
BHR300、機嫌よく使っていたんだが壊れた。
画面の右半分が真っ黒。
延長保障入ってて良かった。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:25:29.05 ID:dh48VEkeP
>>808
何年くらい?
家のBHR400はマル2年を迎えましたが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:32:55.51 ID:sFadZOlJ0
>>809
2年6ヶ月。
地デジを機嫌よく視聴中に、突然右半分がブラックアウト。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:58:52.91 ID:dh48VEkeP
>>810
ありがとう、家のもそろそろ危険水域に入ってきたかな・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:59:21.64 ID:5z2+rQMO0
記念に画像うpして
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 03:39:31.51 ID:EyHGQZw90
>>807
うちMDR1だけど、2番組同時録画するとそうなるよ。

MDR2は3チューナだから回避されてんだよね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 04:37:23.28 ID:yIj88/9L0
たった2年6ヶ月でアウトかよ・・・
ブラウン管テレビなら10年はもつのになあ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 13:53:52.76 ID:6o+k3w8r0
光度を目一杯下げてつかってるけど、結局ケチっても蛍光灯切れたら終わりだな
まぁケチれば寿命は延びるだろうけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:09:43.92 ID:2fPqh/OQ0
BHR35購入2週間目。
CS2でリモコン電源オフ⇒次に電源入れると何故かCS1に。
高速起動設定してないのに毎朝5時に起動音。
電源ON時やチャンネル切替時にブロックノイズ・・・
サービス呼んで事象確認。ソフトの問題かもと言われたけど、交換しますって事になってもソフト改修
されてない新品なら意味ないですよね?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:25:11.32 ID:L0/D2Y6i0
我が家に初めて来た薄型テレビのBRAVIA 32V2500ちゃんはもうそろそろ6歳になるよ
倍速すらなくて残像が凄まじいが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:45:57.19 ID:fDh2Pe140
神経質なヤツだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:30:41.32 ID:91phrLzk0
三菱グループってマジでバケモノみたいな企業だな
http://itaishinja.com/archives/3620790.html

53:以下、
どうせ、ベジータみたいにプライド高く、人を見下すようなクソ野郎ばかりなんだろ?
親父がなにかにつけて三菱自慢してうぜえ



三菱に就職できた人は勝ち組でいいですな・・・_| ̄|○
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:04:01.94 ID:ns/PREOA0
どこまで神経質なんだよ起動時に一瞬出るブロックノイズごときで
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:42:03.25 ID:WVguGKuH0
LCD-V32BHR3とLCD-A32BHR3の違いは何でしょうか?
この他に40と26がありますが数字の前がAとVで何が違いますか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 03:07:54.43 ID:0UZu+RFxO
民間人は黙ってなさい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 07:58:29.42 ID:BKJz+kuZ0
あんたも民間人
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:03:33.24 ID:FBCHhmt40
おれは公務員
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:39:37.17 ID:nHcOVug/0
在日枠公務員は黙ってなさい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:50:00.40 ID:X9wuWtmY0
>>816
それ山田で買ったろ?
>>820
もし起動時に番組録画してたらブロックノイズもおまけに付属されちゃうんだぜw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 13:58:45.79 ID:ESWEUwwv0
なぜ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:15:45.04 ID:vQtBlhXBO
LCD-32BHR35
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 12:58:09.35 ID:oqDx0x2q0
LCD-32BHR35 78,000円は安いな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:46:10.55 ID:O+BJkv1W0
BHR35にはiLINK端子はついてないんでしょうか?
500シリーズまでは仕様に書いてありますけど、35には入出力の欄に書いて無くて…
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:10:56.87 ID:6WpitJgQ0
今期モデルから一気に端子が削られたから無いんじゃない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:29:44.52 ID:Ej8+0/3cP
なんかREAL買ったら光BOXとかいうのを
プレゼントってキャンペーンやってたけどどんなもんなの
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:46:03.71 ID:JJLPMKaH0
ググればいいんじゃね?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:26:23.21 ID:fgX93fcO0
結局、A-BHR3とG-BHR3は何が違うの?
V-BHR3は画質面に重きを置いた、主にヤマダ電機専売機種であることはわかったが…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 07:18:05.74 ID:NhfTOok20
>>812
遅くなてスマヌ
http://kie.nu/ARg
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 09:20:43.82 ID:tmAB6zQS0
真ん中の奴はどういう生き物だよw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 08:54:43.01 ID:sy5Y5vci0
LSR3の55買ったよ!
外観のブラウンがTV台とマッチしすぎて
キモイ
ワンオフ品みたいw

音は他のTVと比べるとカナリ良いけど
10万ぐらいのホームシアターよりは
劣る。

オートターンは便利だけど、
操作感が鈍し、リモコンボタンの配置が
厄介。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:39:04.48 ID:lBwP3xsT0
ゲームは快適にプレイできる?入力遅延あるのかな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:01:16.24 ID:sy5Y5vci0
オンラインとかバーチャとか
だとわからないけど、
普通のアクションゲーム程度
三国無双とかなら
問題ないよ〜
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:12:37.86 ID:A3sF2J970
>>837
LSR3購入オメ。

三菱のTVは音がいいっていうけどどういうところがいいの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 18:40:16.75 ID:sy5Y5vci0
>>840
スピーカーが10個全面に並んでる。
タイヤトーンって言って三菱ご自慢の
オーディオ技術を結集してなんたらかんたら

まぁ、普通のTVより音に臨場感が多少ある感じ。音楽番組とか得意なんかな。
5万くらいのコンポでTVの音聞いてる感じです。
ホームシアター派からみたらゴミだとは
思うけど、この音を始めて聞く人には満足出来るかと。
明らかに他とは違う外観のTVなので
俺みたいな変わり者向けですw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 18:50:25.86 ID:Seyz+1vD0
三菱の本家レーザーTV死亡(´; ω;`)

Mitsubishi Stops Making Rear Projection TVs | NextPowerUp
ttp://www.nextpowerup.com/news/91/Mitsubishi-Stops-Making-Rear-Projection-TVs.html
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:48:06.84 ID:A3sF2J970
>>841
ありがとん。
店頭で聴いた限りでは中高域がクリアーで抜けがいい感じだったね。
低域の伸びはもうちょっとって感じ(雑音の多い店頭だからわかりにくいんだけど)だったけどね。
最近はスピーカを隠すデザインがトレンドなのに、スピーカが丸見えのデザインにするとは恐れ入るよ。
なんかバブル時代のテレビでスピーカを大量に付けたモデルがあったのを思い出すね。
昔はそういうテレビに憧れてたっけなぁ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:53:57.28 ID:pi5gRFeA0
LSR3の音が5万くらいのコンポでTVの音聞いてる感じですってマジすげぇんですけどw中には安い3000円〜1万ぐらいの外部SPで満足する人がいて笑えるけど三菱は贅沢品だね
っていうか10万するホームシアターにも勝ってしまったらホームシアターの存在意義が・・・笑。オンラインバーチャ遅延がないのかよ!マジでいいじゃんか!
んでこれゲームの動画録画できるんだよね?内蔵HDDが入ってるから録画可能だよね?外部HDDだと不可能だよね?
そう考えるとLSR3購入したいけど46型ぐらいであと少し値段安かったらだいぶ助かるんだが・・・・・・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 09:12:56.64 ID:l9eoFd/F0
うん側面端子ならHDDに録画できたはずだよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 12:40:15.11 ID:pu2PM2k90
>>834
騙されるなよw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 13:04:48.86 ID:0mwhw7U50
側面端子から古いVHSテープを録画してるけど便利
東芝やパナのHDD搭載機って入力端子からの録画ができないから助かる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:37:43.77 ID:9Lh1J6y20
寒くなったからかなぁ スピーカー?ユニット?からビビリ音がするなぁ 声が二重に聞こえる時がたまにある
君等は音声設定とか どうしてる?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:47:03.28 ID:0IsnCVLC0
LSR3MDR3MDR2Zはゲームモードがあるんだろう?なら大半のゲームは大丈夫だろう
気になるんならPC三菱のRDTを買えばいい。いっちゃん安い機種で0.5フレームで普通のは0.1フレームがあるからな
東芝パナHDD搭載機録画ができないのは使えないな。昔のおもしろかった番組を残せない焼けないのは致命的だ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:32:00.04 ID:g/k/3u9+0
BHR300、ピンチぃー!

昨日1ッ回、今日1ッ回、地デジ視聴中に突然画面全面ブラックアウト。
リモコンでOFF/ONは効果なし。
主電源OFF/ONで復活。
さて、どうなることやら?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:40:50.50 ID:yQBc2p/X0
三菱のサポセンとSSと品管、タメ口かよ・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 00:54:44.96 ID:rdsTGdGE0
>>842
レーザー液晶への移行は折り込み済みだっただろうとはいえね…
早期にフルRGBバックライトのコストダウンを実現して欲しい所よ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:26:34.09 ID:u/R4iU8u0
>>850
A:これから主電源OFF/ON操作がデフォになります
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:24:42.88 ID:bYrVvsaA0
俺も電源入れるのは主電源からになった
録画は予約がもう駄目
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 21:05:39.07 ID:l3ZJw2U+0
なんか寿命短そうだなw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 06:44:44.36 ID:JE3e3fo40
早いとこ修理出せ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:16:00.59 ID:y2Fx+8BQ0
>>854
それはもう終わっておりますね
予約録画が不可では全く意味ないと思われ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 15:00:15.91 ID:uou/0d4F0
予約してた番組(新日本風土記「東北の冬」BSプレミアム)が録画されてなくて焦ったけど、
地震のせいで番組が流れたのかな。
お知らせメールが入ってなかったんだけど、
地震とかで番組変更があって本来の番組が録画されない時って、
お知らせメールは来るんでしたっけ?
BHR400です。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:34:56.30 ID:0d/Rx2uMO
BHR300
購入以来初めて二番組同時録画した
HDDに録画した方は問題なかったけど、ブルーレイの方は映像も音声も乱れてほぼ視聴不能
再生する度にまともに見られる部分が変わるからデータ自体は大丈夫っぽいんだが、通して1時間まともに見られないのがツラい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 19:05:34.17 ID:Zs/wpLPF0
>>859
なぜにHDDに2番組録画しない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:06:45.05 ID:1ESLu8sy0
テストしてみたんじゃね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:50:36.64 ID:ylPWVyvn0
>>476
> 演色性能はCCFL>>>>>LEDだけど古臭いイメージのせいで売れない。
> LED+レーザーならいかにもすごそうで消費者への訴求もしやすい。
> 実際にはやっとCCLFレベルになっただけだが。

ソニーのHCFLは?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:21:18.06 ID:xkDOlccx0
BDに直録画ってやったことないな
やってみたいとも思わないけど
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:35:46.12 ID:nuqht3it0
今日からユーザーです。
意外と暗いなと思ったら明るさセンサー切ったら明るくなった
画面も大きくなったし、音質もよくなったんだから、音も大きくしようと思って
25ぐらいで聞いてるけどマンションの他の部屋から文句来ないかビクビクしながら見てるw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:51:15.47 ID:Wqbfa4FP0
地味に売れてるみたいです三菱だけは黒字になるみたいその他は絶望的に大赤字みたいだが。。。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:56:01.55 ID:FT0sh6KQ0
最後に。3つも付けるくらいなら途中にも付けろよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:28:15.65 ID:SBcBns+7P
>>866
ワロタ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:38:05.81 ID:SotZUP1J0
最後にまとめて。を付けたんだろ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:15:35.17 ID:IiVxNzWS0
自分でテレビを初めて選んでてこのメーカーにたどり着きました
ゲームにも使う予定で遅延も少なくてお値打ち価格っぽい40drw2でいこうと思うのですが、
ここの方的にはお買い得なモノなのでしょうか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:30:50.03 ID:KAhW9U660
>>869
その機種にはゲームモードがあるようだね
俺は40インチのMDR2だけどゲームモードONなら普通にプレイできるよ
ヘビーゲーマーなら東芝がおすすめだけどね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:43:24.46 ID:IiVxNzWS0
>>870
東芝が性能的に最も良さそうなんですが、いかんせん高くて…
東芝にするとしたら32インチの方になってしまいそうですね
こちらは240fps対応なのでこっちもありかな
6畳の寝室におく予定なので32でも十分そうではあるのですが…悩みます

自分はヘビーゲーマーってほどではないので、三菱で十分かなと
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:55:39.81 ID:G54Dldt50
東芝の型番しらんがどんだけ差額があんのよ
ネット通販を利用すれば東芝でも余裕で買えるだろうよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:19:15.41 ID:IiVxNzWS0
>>872
東芝にするとしたら予算的にも32ZP2が妥当かなと思っております
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:43:23.88 ID:nTtI9SfW0
ネット通販なら東芝は安いだろうが、
同様に三菱も安くなるからな

という極当たり前のことを書いてみる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 12:56:33.44 ID:xK8fOqud0
画質までこだわるなら芝選択だろうな
芝工作員が歓喜しそうな流れだが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:42:53.08 ID:NFr/Akmr0
40MDR3を購入したけど
電源OFFしても何かHDD?あたりから音がするんだけど
ずっとHDDに通電してるのかな?
エコ設定で使用していない時HDD電源OFF設定にしても
音がしたままだし主電源切るしかないのかこれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 16:45:36.28 ID:2GIM21EV0
それを承知した上で購入してるんだから仕方ない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:16:31.51 ID:HOa1Z1aw0
BHR35、無償交換になった。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:05:21.88 ID:NFr/Akmr0
>>877
電源切れた時の音まで承知してないよ…
電気屋じゃ他の音があって確認しようがないし
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:40:43.09 ID:5JLyX7B20
>>876
録画し終えた番組の圧縮とかしてるんじゃね?
うちも音するよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 06:31:32.51 ID:XXkw4OKM0
>>876
DRモード以外で同時録画できるのは知っていますよね。
たとえば、AEモードで同時録画を予約すると、実際には、ひとつはDRモード、もうひとつはAEモードで録画されます。そして、電源OFFの間にDRモードで録画されたものをAEモードに自動変換します。そのときの動作音だと思いますよ。
あと、主電源を切るのは、それらの動作ができなくなるのと、番組表更新や場合によってはファームウエアの更新ができなくなるため、やめたほうがよいです。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 06:33:35.57 ID:XXkw4OKM0
>>881
読みづらくてスマソ。
改行入れるの忘れた(^^ゞ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 10:14:47.92 ID:JTKDLUQd0
バックグラウンドでの処理が終わったのか高速起動モード切ったのが
効いたのか音がしなくなった!\(゚∀゚)/
>>880>>881
録画すると電源切れてからも音がすることがあるのね分かったThanks

画質はMDR2から何か機能が省略されて不安だったけど、問題なく綺麗だし
音質は元々ミニコンポに繋いで聞いてたから感動を覚える程ではなかったけど
申し分ない、これより悪かったら不満だったかもしれないから型落ちじゃなく
最新型を買って良かった
OFF時の雑音ががっかりだっただけにしなくなって愛着が一気に増えたよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 10:45:53.63 ID:zobbw5dsP
ウガ〜、今朝電源を入れたらいきなりブルーバック。
2、3度入れなおしたら直ったけど、これって危ない前兆?
BHR400,購入後丸2年。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 11:03:35.27 ID:JLpN7bgS0
叩いたら直るかも
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 13:35:41.67 ID:pti7rt9Y0
コンセントの抜き差しで大概治るだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:45:03.19 ID:IJM0iIHQ0
>>850
昨日ウチのMDR3も全く同じ状態になった。
同じく主電源パチパチしたら映ったんだけど早めにサポセンに連絡した方がいいのかな〜
12/1に家に届いたばっかのヤツなのに・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:41:25.85 ID:tc+NcaEs0
買ってすぐに初期不良ならすぐに交換できるからいいね
怖いのは1年経過してから不具合出ること延長保証入ってるんなら怖いもんはないが
あと不具合の場合は主電源でほとんどのテレビは回復して映るがそれでもダメならサポセンですな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:45:06.83 ID:qJ3YSD1A0
ブラウン管時代は何の故障もなく10年くらい平気で動いてたんだけどな
めんどくせー時代になったな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:12:32.41 ID:Fh/ENWOgO
うちBHR500買って1年3ヶ月だけど、なんかこえーな。
今のところ何も不具合ないけど。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 03:30:15.18 ID:qenNFNua0
>>890 うむ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 12:07:07.67 ID:VFHEPDjm0
>>884
ウチのBHR300のブルーバック起動なんて見慣れたもんですわ
「あぁまたか」ってなもんですわ
でも正直毎回イラっとしますわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:26:43.95 ID:02v3ynjZ0
直すか買い換えるかしろよw
894850:2012/12/20(木) 20:47:52.99 ID:jArf4mbB0
>>887
その後、どうなりました?
うち、翌日の朝にまたブラックアウト。
朝の忙しい時間だったんでそのままニュース音声だけを流していたら20から30分後に復活。
今まで正常に映ってます。

>>884 >>892
うちのBHR300、ブルーバック起動がデフォですよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:49:15.97 ID:n4nR57020
よく我慢できるな

オレのBHR500もやがてそうなるのかねえ・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:01:10.91 ID:0mrLnerC0
液晶ってブラウン管より長寿命じゃなかったのかよ・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:16:10.20 ID:TVB602Qp0
>>896
パネル以外の寿命は別要因じゃないかな。
コストダウンのせいなのかな?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:22:38.52 ID:XjT8k3bc0
今月40MDR3買ったけど次期モデルで
マルチチャンネルリニアPCM対応してくれたら
今の親にあげて新しいの買うわ
WiiUでドルビーデジタルもDTSもないとは思わなかった
ステレオでも十分いいんだけどサラウンド体験してみたかった
899887:2012/12/21(金) 08:07:13.49 ID:mhVHJBJ90
>>887
うちはあの時の一回だけですね。
でも再発したら即、サポセンに連絡しようと思ってます。
900887:2012/12/21(金) 08:11:41.69 ID:mhVHJBJ90
↑アンカーミス
>>894さんへのレスでした。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:26:37.31 ID:WPi4ouzt0
追いかけ再生中はシーン検索できない、ってのは分かるが、
録画が終わっても、一旦再生停止してからじゃないとシーン検索はできないんだね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:00:14.74 ID:GUzSuUd10
特番が続くから「予約一覧」からスキップしてるんだけど
いちいち最初のページに戻るのが超ウザいっす
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 00:29:34.88 ID:2RcXO+JpP
>>902
だね、なんであんな仕様なんだろう。

予約一覧を出すと、最終ページが出るのもどうかと思う。
904902:2012/12/23(日) 00:42:18.17 ID:SepNLlOM0
>>903
いや、それは無いっすね・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:06:01.52 ID:hfHkWbW40
久々にわろた
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 21:11:42.22 ID:MbjmFArf0
同じ番組をダブって録画予約しようとしても警告って出ないんですかね?
「2番組同時録画中」になって初めて気が付くんですが。
さらに、どちらを停止するか選択もできないってのも不便なんですが>BHR500
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 21:54:51.66 ID:lvu04jDz0
ダビング制限が合わせて20回になって利益があるからじゃないの?
普通ならそんなにダビングはしないが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:01:27.42 ID:b9+BCGMu0
あーたしかに。
2番組録画状態で片方を消そうとしてもできないんだよね。
うちはMDR1だけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 02:04:07.82 ID:IaIOUE+10
予約一覧から停止できるようになればいいんだけどな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 12:53:51.92 ID:9YYhK+7y0
>>894
君のブルーバック起動がデフォなのは
高速起動をOFFにしてるからなのでわ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 06:29:37.81 ID:tJTsyoQv0
予約してた映画が録れてない
見終わった番組を削除できない
予約してないのに2番組同時録画始まる
リモコンで停止したが、どちらも録画されてない

ってのが一気に発生 BHR500
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:34:57.58 ID:/x8E2xA8O
LCD-32BHR35
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:31:34.26 ID:FqFxIVO60
とにかくお前らオールインTVで正月番組を録画なり視聴なりして見やがれ

良いお年を
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 15:00:20.74 ID:3Vtt4q/EP
テメエこそステキなテレビを見すぎて目を悪くするなよ

来年もよろしく
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 07:21:46.20 ID:q4cb2/Bh0
mr2はだめか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 10:22:24.57 ID:/J4E2KqG0
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いLSR3持ってる人に聞きたいことあるんだが答えてくれたまえ
インパルスでゲームや映画だと残像やノイズが皆無らしいが部屋を暗くしてみないと効果ないよね?
わたくし1人豆電球暗くしてゲームやネットしてるんでインパルスと相性がいいと勝手に思ってる爺ですが
そこんとこどうなんでしょうか?一人で使用してるとき液晶バックライト&コントラストは-30でやっております
インパルス機能が入ってるこの機種がほしいです。一人用でインパルス誰かと一緒は通常のスタンダード二人用ゲームだとゲームモードでことたりるですかねこれ
持ってる人はどのように使われてるのでしょうか 私気になります!!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:01:06.33 ID:nXTat6lK0
お薬だしておきますねー
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:43:25.37 ID:8CaJPC6T0
LCD-55LSR3が95000円
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1661876

詐欺臭いけどチャレンジしたい人はどうぞ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 08:39:57.69 ID:1ia5f45L0
>>918
sagi
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:50:23.55 ID:uryKi6DG0
宣伝乙を相手にしちゃダメ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:11:26.87 ID:kRGWfnSk0
保守
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 15:44:34.36 ID:YBjbr1Ou0
んま、話題はないわな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 00:22:02.23 ID:Azn+a72l0
手持ちのREALをパソコンのサブモニターとして使いたくて、D-sub15pinでつないでみたんだけど
アナログ接続なだけにボケボケで画質が悪くて。。。

説明書にはPCからのHDMI入力には対応していないと書いてあるんだけど
価格comなんかを検索してると、動作保障していないだけで使える場合もあるとの記載を発見したんだが
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283308/SortID=14053526/

本当にPCからHDMIでREALに繋いで使えるんでしょうか?
ちなみに機種は LCD-32ML10
音声はテレビから出なくても、画像が出てくれたらいいんだけど。

今はアナログ出力しかないPCなので、試せなくて。
近々PCを自作する予定なんだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 04:09:43.40 ID:EMxCgrMj0
>>923
LCD-40MDR1だけどPCにHDMIで接続してます。
ビデオカードはRADEONのHD4770使用。
音声ケーブルの接続も不要で配線も楽です。

解像度は1920x1080にしてるんだけど、なんかにじんでる感じです。
(DotByDotで表示されていない感じ)
925923:2013/01/15(火) 11:41:24.09 ID:Azn+a72l0
>>924
貴重なレスありがとうです。音声も出力されてるみたいですね。

ちなみに、もう少し具体的な計画を説明すると
ビデオカードからはPC専用モニタ2台でデュアルモニターにして
REALにはI/O製USBグラフィック(USB3.0接続) USB-RGB3/H
ttp://review.kakaku.com/review/K0000322853/#tab
でHDMIで繋げたらいいなぁと考えています。

主な使用目的は、VLCでのisoファイル、その他動画鑑賞なんですが。
(DVDやブルーレイ等の、著作権絡みの再生は考えていません)

どなたか、上記製品で使用したことがある方いますか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 18:58:32.22 ID:OI/7nMR+O
去年の8月にHDD交換してもらったのに、ここ一週間録画は切れるわ、電源落ちるわ…
あげくの果てには、「HDDに異常が〜」で全部消えたっぽい

買って、2年ちょいなのに…何だか泣けてくる
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 07:27:03.01 ID:CNi4xk5r0
三菱の製品って結構酷いよね。
うちも2台買ったけど、2台ともHDD交換したり、基盤交換したりしたわ
腹が立ったから保証期間を少し過ぎてたけど無償修理させた。
今でもたまに調子が悪くなる。コンセント抜いてリセットしてごまかしながら使ってるけど。
まあ、CMカットがどうしても欲しかったから三菱一択だったんだが。

レコーダーは別料金払っても5年10年保証とかにすべきだとおもた。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 14:00:20.59 ID:3iBJ43KU0
キモ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 10:56:42.26 ID:pbrYYTp10
>>928
自己紹介?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:14:16.05 ID:4wcOTGF/0
誤爆か?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:17:19.58 ID:qHm/O+Ra0
図星かwwwwwwwwwwwww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 18:33:29.33 ID:heRWxDaGO
926だけど、昨日修理にきてもらった。
基盤は問題なく、やはりHDDが問題だったようで。

元々HDDが不良品だったんじゃないかと言われたわ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:07:58.78 ID:IySjFSTiP
BHR400だけど、
BSがいきなり映らなくなった。エラーコードE202
アンテナを見たけど特に変わりはない。
で、主電源を切って入れ直したら、直った。

これもあぼーんの前兆なのかな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:19:46.09 ID:6scullii0
今どきのテレビってそんなものじゃない、と思ってるけどどうなんだろう

ウチの40MZWだってごくたまに(年に1〜2回)電源入れると黒画面で音声のみの事あるけど
入れ直すと何事もなかったかのように映るよ
買ってからずっと何年もそう
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:33:49.48 ID:1qMmzFOP0
そんまレスを見る度に、テレビってパソコンに近くなってきたんだなあ、と思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:34:47.00 ID:1qMmzFOP0
タイプミスった 「そんな」
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 12:56:01.98 ID:PyFhkBu70
薄型液晶になってやたら脆くなってるよな
今の日本の流れと同じだw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 07:27:53.78 ID:g95m5uNt0
26BHR500だけど暇だったからPS2繋いで昔のゲームやってみたら遅延が全くなくてビックリした
リビングの2006年製アクオスは出まくりでまともにゲームできなかったのに
今の液晶は全部こうなのか、それともこの機種だからなのかよくわからん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 06:52:32.21 ID:qZcmTuyW0
三菱は遅延対策されてるよ
MZW300倍速ON状態でも2フレというわけわかんない仕様だし
最新機種の液晶のゲームモードが入ってるのは1フレらしいわ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 17:02:16.54 ID:cmlhADLtP
ドラマのエンドクレジットがブレて読めないのは仕様ですか?BHR400
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 18:35:22.01 ID:8AJ+dcl30
仕様だ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 19:27:55.06 ID:iIyoeie/0
22型でオールインワンのLCD-22BLR500の販売終了したの?
コンパクトで録画ができるるのは他社にはないから買おうと思っていたのに…
色んなレビューで割と評判が良かったから販売続行するかと思ってた。
似たような後継を出してほしいなぁ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:38:12.68 ID:UTMucRO50
まだあるぞ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 18:51:49.49 ID:IbWPUCBq0
>>942
在庫僅少だけど確かにまだあるね
4万円台になった今が買い時かな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 20:48:37.16 ID:BrzfHd9t0
価格コムみたら4万円台どころか3万円台じゃないか
まだ在庫があるうちに確保したほうがいいのでは
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:01:25.03 ID:bqJTaWIJ0
BHR500使用です
古いビデオを本体に一発録画で
保存しているのですが
ビデオがおわると同時に
録画を終わらす機能はないのでしょうか?
ずっととりっぱなしになるのが怖いのと
いちいち手動で消すのが面倒です
だれかわかりましたら教えてください
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:18:41.04 ID:d6GCFG9p0
> 古いビデオを本体に一発録画で保存している

へー、そんなことができるのか
そっちを知りたいわw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 04:34:40.52 ID:x3IHLBG60
>>946
そんな機能はないぞ
>>947
できるぞ
ビデオデッキがあるのならばだが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 07:47:26.81 ID:reZXB//60
BHR500
録画予約のスキップは自動解除されない
と取説にはあるけど、ずっと自動解除されてる

ファームの変更あったのかな?
950947:2013/01/28(月) 21:11:00.83 ID:Fq1Jas2H0
>>948
デッキあるよ
デッキを再生、テレビを外部入力にして録画すればいいのかな?
一発録画だと放映中のテレビ番組が録画されちゃうよな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:58:13.93 ID:GqPRXe9MP
>>950
確かビデオを再生しながら録画するんだったと思う。
つまりVideoからBRにダビング中はテレビは見られないってこと。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:47:59.87 ID:CuLpTx5k0
2番組録画しながら録画済みの番組を再生できる高機能のくせに
ダビング中はテレビが見られないのかw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 12:26:17.31 ID:ZTdu2ELX0
>>952
高速ダビング中しか見れないのだよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 07:03:51.12 ID:FT7vEoET0
番組録画してあるBD見ようと思ったら〈初期化されていません〉ってメッセージが、前日まで普通に見れてたのに何でだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 07:41:56.28 ID:IjjNOp3O0
DVDとかBRは突然そうなるからねえ

BR-RWを取り出して別のBR-RWを入れて再生して見る
見終わったので取り出し、さっきのBR-RWを入れる
そしたらなぜか再生も録画も出来なくなってたorz
なんてことがありましたよっと
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:19:35.50 ID:igSZs01a0
ブロックノイズ出て映像も音声もちゃんと見れないようになってレンズクリーナーやったが改善されない
別のテレビならちゃんと再生できるのに >>954の症状は俺もなるようになったな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 12:33:03.57 ID:R3gqho+a0
ブロックノイズは違う気がする
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:49:35.09 ID:igSZs01a0
>>957
そうなんだ、原因は何だろ?直ってほしいんだけど家電詳しくないからなぁ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 01:38:31.95 ID:eW0q+BEx0
本体よりBDに問題がある場合も多いからなぁ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 01:48:35.37 ID:kqaQhpjt0
レンズの問題なのかディスクの問題なのか、他に原因があるのか分からないってのがね
うちもテレビデオなんて10年近くお付き合いできたのに
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 02:08:02.72 ID:eW0q+BEx0
25GのBD見た後で50G再生しようとしたら、よく再生されない事はある
で、一度トレイから出して再度読み込ませると再生する
変だよね〜
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:52:00.37 ID:+PCtUZtd0
NHKの番組を録画
見ようとしてシーン検索したら、途中に「CM」だってさ・・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:41:15.44 ID:c+HQP6VQ0
つまりその部分は飛ばされて再生するんだろうな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 18:32:04.55 ID:fHF0EnxO0
アニメなんかの次回予告は高確率でカットされるけど
たまにカットしない形式のアニメもある

EDの途中でカットされる場合もあるし、なぜかカットされないCMもある
基準がよくわからない
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 18:42:09.11 ID:yp+0TmQK0
カットされないCMは制作中で対策されてるんです
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:00:22.91 ID:7r+i/7H40
鉄腕DASHは毎回アタマが切れるんだよな
なんとかならないものか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 00:36:52.89 ID:42m+ye3jP
>>965
BSで健康食品のCMは絶対飛ばない、どう対策してるんだろう

>>966
日テレの番組って、前の番組のケツが入ったりして、
番組表の時刻どおりになってない気がする。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:56:39.57 ID:V//YnMM50
966
DR録画でも切れるんか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:27:43.26 ID:uulaN8Uv0
>>967
デジタル波数を同じにしてるから飛ばされない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 01:01:21.85 ID:N/gt3Ncz0
10分ほどBD見てると全てのディスクが乱れるようになった
修理に出そうか別にレコーダー買おうか迷ってる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:51:51.20 ID:7X4/PJRr0
もうコンセント外す→15分後に差すに飽きた
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 18:21:53.57 ID:1DfGzzBJ0
はやく修理に出せよw
ってもしかして延長補償入ってないのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:39:27.72 ID:8KNrBBBn0
HDD録画のやつを再生途中で止めて数時間後に再生すると頭から再生されてしまう・・・BHR35
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:23:33.15 ID:aQQR4kNS0
コンセント外す?・・・主電源消してもう一度主電源入れ直したらいいじゃねーの?
自分トラブった時は主電源入れ直してるよこれでほとんど治る。4年使用してるが今だ元気だわ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 02:16:43.52 ID:q0Ea40G20
コンセント抜くとか初めて聞いた、テレビもBDもそれやったら直るのかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 15:46:44.31 ID:vWp7bjRk0
テレビにしろレコーダーにしろ機能特化されたPCみたいなもんだからたまに再起動してやらんとハングアップするよなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:08:05.27 ID:7CDYz/r70
三菱サポセンに言わせると主電源だけじゃなくコンセントも抜けと言われるんだぜ
>>974みたいな奴嫌いだわーw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:31:06.68 ID:g6/4EINH0
><;
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:17:27.36 ID:n6yaCPzu0
知らなかった、明日やってみるか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 16:18:56.15 ID:mNgBDvLC0
コンセント抜きしない人多いんだね
AV板にあるまじき事実w
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 17:31:05.61 ID:rgC3dZ4s0
まぁ面倒な位置にあることがほとんどだからな
抜くにも手間がかかるってのもある
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:57:55.53 ID:jQTa1XLQ0
コンセントをどうやって抜き差しするんだろうか
まさかプラグのことをコンセントなどと思ってるのかな
AV板にあるまじき事実
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:59:42.36 ID:Dc20XYtd0
うぜえ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:50:04.15 ID:5OgPO3znP
>>982
その手のツッコミは100年前からあるお。

でもナットとボルトとか、鍵と錠とか・・・正直さっと区別がつかないww
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:10:03.05 ID:pjNj9FT00
んっ、タコ足から抜いたらいいんだよね?
ゲーム機なんかは棚にしまうから抜き差しするけどテレビやレコーダーなんか抜く習慣なかったよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:51:06.60 ID:0pZYoWNN0
コンセントプラグの略でいいんじゃねw
もしくコンセント(から)抜くでいいんじゃね?
たこ足で抜いて他の例えば時刻設定やり直しとかがないならいいんじゃね?
tk今のTVでも帯電とかあるんけ?
自分で何言ってるかわかんなくなってきたんだぜ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 16:29:05.64 ID:+o4emIpV0
俺は古いタイプだからテレビはたこ足にしない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:23:57.25 ID:pb7FTbrZ0
ブレーカー落とせばいいだけの話
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:30:34.10 ID:Fe0LceYS0
実にゆとりな考えだ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:14:43.47 ID:a55Y2K8D0
コンセント引っこ抜いても直らねー
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:03:53.20 ID:vdYM0TNA0
そりゃサポセンへGo!
ぼちぼち誰か新スレヨロ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:39:30.53 ID:vdYM0TNA0
REAL】三菱液晶テレビ20台目【Made in Kyoto】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1360730297

悪いスレ立てた
こっち埋めるなりヨロ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:08:43.97 ID:UUOTC4Qe0
MDR2でHDDが作動しているとき、かなり唸り音がするのは故障?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:57:14.28 ID:/Vr4xHl00
音によるな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:46:50.82 ID:SJVDc1ze0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:54:26.68 ID:SJVDc1ze0
産め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:57:54.99 ID:SJVDc1ze0
生め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:00:59.02 ID:SJVDc1ze0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:02:47.51 ID:SJVDc1ze0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:04:06.17 ID:67oME5xB0
産め!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。