高価格でナイスなヘッドホンアンプ 58台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY! YOU!
ナイスでCOOL!で10万以上のヘッドホンアンプをMEにteacherしてくれYo!

前スレ
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 57台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328597660/

■ ヘッドフォンアンプ製品情報まとめ
http://wiki.nothing.sh/724.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:44:40.88 ID:iBVqoD970
690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:37:07.36 ID:mayx87OV0 [1/4]
ID:AOOubVsZ0 ←つーかこの人上奉書屋さん本人だし。

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:39:42.01 ID:Ap5y5Mqk0
ID:AOOubVsZ0はどらじゃなくて上奉書屋だろ
自分の持っているMBA-1PE以外は認めない デタラメも書きまくる

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:44:37.82 ID:ETe90NFV0 [1/3]
馬鹿みんなわかってるんだから言うなよ
まあ生暖かい目でスルーしとけ

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/03/10(土) 13:52:33.57 ID:AOOubVsZ0 [6/7]
これは上奉じゃないよ。心あたりがある。

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:53:20.61 ID:mayx87OV0 [2/4]
>>694
今恥ずかしい自演失敗を見た。

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:53:34.03 ID:xSx5k5FR0 [4/4]
>>694
心当たりはID変えてから書いて下さい
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:45:36.33 ID:iBVqoD970
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 57台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328597660/684-

714 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 17:29:31.34 ID:7wFeS8Md0 [2/2]
君は自分の所有機材(MBA-1P)を持ち上げるために
デマ情報を織り交ぜて他社機種叩きをしたカスを知っているか
挙句にIDを変え忘れて自演失敗までしてしまった糞を知っているか
その名はID:AOOubVsZ0こと上奉書屋…今宵伝説となった馬鹿の名前だ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:46:43.29 ID:iBVqoD970
749 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 13:21:28.85 ID:Z+VWiATA0 [1/3]
>>714
思い出したんだけどさ

ピュア板のピエガってスピーカーのスレに
90Xという当時のメーカーフラグシップを、気軽に余裕で買ってやったぜ!って人が現われたんだ

比較的マニアックなメーカーであることからして、日本でも所有者は少数の製品だろう

でもその後、間を措かずして120Xとマスターワンという
上位機種が二つも登場したんだ

すると、ピエガスレにはメーカーや、上位機種を批判、攻撃し
とにかく90Xの音が最高だ最高だと、壊れたレコーダーのように連呼する人がでてきたんだ

それで、ふと思い出して見てみたら、この90Xという機種の持ち主は、、、、、

http://unkar.org/r/pav/1098179617
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:47:14.55 ID:iBVqoD970
752 名前:629以降も続く[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 13:30:02.47 ID:Z+VWiATA0 [2/3]
629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:01:35 ID:okeS//ET
CL90X来ました。恐ろしく美しいスピーカーですな。しかも重い。
側の仕上げはヘアライン仕上げです。凄く綺麗な仕上げです。
これバイワイヤなんですけどどういう風につなぐのが最高の音への道なんでしょうか。
とりあえず自作のジャンパーで音出し。
一聴、こりやハイエンドな音ですな。ワイドレンジで全域で隙間なく詰んだ音です。
解像度がどの領域でも非常に高いのですが、神経質な感じはほとんどしません。
能率が高いということが効いているんでしょうね。音がわりとスパーンと飛んできます。これは予想外でした。
それでいてやはり空間描写は巧みで細密画のような広いサウンドステージが展開します。
これはエージング後に出荷してるんでしょうか、ポン置きでずいぶんと真っ当な音が出てきます。
リボン臭さとかいうのはゼロじゃないんでしょうが、ほとんど感じませんね。
ELAC BS602使ってたんですが、あれよりもリボン臭くないですよ。
シルクドームにはシルク特有の癖があり、ダイヤモンドやベリリウムも癖がないのが癖みたいな感じもあるし、
そういうことは気にならんです。
正直、BS602とは全く比較にならないスケール、緻密さ、深さです。
ウィルソンのスピーカーに近い解像度がありながら、優美さ、ダイナミックな力感を感じます。
もっと使い込んでみたいと思います。
いい意味でイメージは裏切られました。試聴せずに直感だけで買ったんですが、
むしろこういうときは当たりが多いですね。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:47:38.48 ID:iBVqoD970
753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 13:30:33.97 ID:Z+VWiATA0 [3/3]
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:58:02 ID:NiBeMS3p
CL90X使ってるが、120とかマスターワンは止めてほしい。
CL90Xに非常に満足しているが、
買った時は事実上のフラッグシップと思って買ったのだから。
120に関しては買い換えるほど音は良くないことは確認したが、
マスターワンはどうかな。
デザインはシルバーのCL90Xが最高と思うが。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:34:30 ID:d6Y8eTqc
CL120xあたりからピエガの音の傾向が変わってきた。
CL90Xまでは女性的であったが、120Xからは男性的になってきた。
Master ONEはさらにはっきり男性的。
ピエガのイメージと合わない感じ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:50:34 ID:SIDQ5RMP
CL90XまでがPiegaらしい物なの?
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:56:22 ID:TkW6UO35
私はそう思います。ただ、好みの問題だとは思うけど。
同軸リボンの音質の変化が音の傾向の変化として出ていると思う。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:48:13.41 ID:iBVqoD970
754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 13:45:39.56 ID:FF7lX0o+0 [1/2]
>試聴せずに直感だけで買ったんですが、
http://unkar.org/r/pav/1098179617/629

>実は全く試聴せず、実物を見もせず買ったものである。
http://community.phileweb.com/mypage/review/1698/2276/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:34:30 ID:d6Y8eTqc
CL120xあたりからピエガの音の傾向が変わってきた。
CL90Xまでは女性的であったが、120Xからは男性的になってきた。
Master ONEはさらにはっきり男性的。
ピエガのイメージと合わない感じ。
http://unkar.org/r/pav/1098179617/864

なお、ピエガでは上位機としてCL120Xがある。
120Xは中域の力がや濃度が明らかに高まり、
広いリスニングルームで、すこし離れて聞かないと、うるさい感じすらする。
ピエガの音の個性が変わった、
ターニングポイントとも言えるモデルかもしれない。
とにかく若干女性的な音を求める私には不向きであった。
http://community.phileweb.com/mypage/review/1698/2276/

完全に一致w
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:52:29.80 ID:jH4aef5r0
追伸:
最近、某巨大掲示板に私を装っているらしい書き込みをしている人がいて驚いた。
はっきり、私を名乗るのではないのだが、文体や話題が非常に類似している。
全く心当たりはないのだが、私の書きものにそれほど関心をもっていただけるとは有り難い。
中国や韓国、USAのサイトに私の書きものが勝手に訳されているのもある。
自由にやっていただいていいと思う。本人に断る必要はなにもない。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20120114/28014/

試聴せずに直感だけで買ったんですが、
http://unkar.org/r/pav/1098179617/629

実は全く試聴せず、実物を見もせず買ったものである。
http://community.phileweb.com/mypage/review/1698/2276/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:34:30 ID:d6Y8eTqc
CL120xあたりからピエガの音の傾向が変わってきた。
CL90Xまでは女性的であったが、120Xからは男性的になってきた。
Master ONEはさらにはっきり男性的。ピエガのイメージと合わない感じ。
http://unkar.org/r/pav/1098179617/864

なお、ピエガでは上位機としてCL120Xがある。120Xは中域の力がや濃度が明らかに高まり、
広いリスニングルームで、すこし離れて聞かないと、うるさい感じすらする。
ピエガの音の個性が変わった、ターニングポイントとも言えるモデルかもしれない。
とにかく若干女性的な音を求める私には不向きであった。
http://community.phileweb.com/mypage/review/1698/2276/

所有機器
http://unkar.org/r/pav/1098179617/632

全て2ちゃんの書き込みのほうが先 別人なら模倣したのは上奉になる
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:15:43.87 ID:houTV9q10
バランス接続となると、まずMBA-1Pがある。
純度の高い正確感のある音でもなく、パワフルだとか、繊細だとか、
そういう特定の音のスタイルもないようだ。空間性が異常で面白みもない。
デザインが実に中途半端だし、アンプとしての使い勝手が特に良くない。
改良の余地あり。音の純度はイマイチなので改良が完璧にいっても平民かも。
次のモデルには全く期待できない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 03:01:19.71 ID:9mVm/DjlO
あれ?来るスレ間違えたかな?

ここは上○書屋スレかな?ん?ん?


















高価格スレ、上○書屋に乗っ取られた件
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 09:25:05.91 ID:gBLfSBD90
コピペする馬鹿と夜中の3時から携帯から書き込む馬鹿がいるスレです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 17:03:11.40 ID:eEw3SSzp0
悪いが57台目に続きもう一度、同じ文章入れさせてもらうよ。
横濱音羽製作所 Jupiter(ジュピター) ML-3J (フルディスクリート高音質ヘッドホンアンプ )
これは俺の勘では、非常に良い物な気がする。
流通量が少な過ぎて評価の声があまりに少ないが、書かれているものは軒並み凄く褒めている。
153000円らしくp−1uとほぼ同価格帯。両方聴いた事がある人は是非、感想を聞かせて欲しい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 17:28:38.09 ID:d/mBuL8cO
質問です。

標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 17:29:21.32 ID:Z+NCEeYK0
A.自分で試せ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 17:34:31.14 ID:tKmRp/fw0
>>13
理論的には劣化するが
それを耳で感じられる人間はいない。

ってとこじゃね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:55:03.20 ID:/UF4mpcV0
>>13
その質問見るのこれで3回目だけどなんでコピペしてんの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:45:47.41 ID:gBLfSBD90
3回どころじゃない件

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 35台目ξ
166: 名無しさん┃】【┃Dolby 2012/03/01(木) 12:31:14.11 ID:+3OIVr/0O
質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 57台目
543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:48:59.15 ID:AC89il8fO
質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
( ^ω^)みんなの日記帳だお inAV機器板
2 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/11(日) 12:30:05.18 ID:ROw6OEbkO
質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part45
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:53:09.34 ID:aw8EoJAKO
おまえらに質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 12台目
4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:17:06.05 ID:4bXASyNXO
皆様に質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け22
653 :
おまえらに質問です。
標準ジャックしか付いてないヘッドホンアンプに
変換アダプタでミニプラグのヘッドホンを挿したら音質は劣化しますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:59:07.14 ID:pOsavupF0
HD25のミニプラグ→HD25の変換アダプタ→k701の変換アダプタ→SE-M999E5の変換アダプタで
多段ロケットのようにして聴いてみたら、案の定音悪かったw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:04:02.79 ID:NRzrq8DC0
ibasso dx100とコンチネンタルv2を友達から買ったんだけど、
どこの穴とどこの穴を繋げればいいのか分かんなさ過ぎワロタ。prz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:42:17.01 ID:t3uSulPn0
なんでこんなに上○書屋さんdisってんの?個人的に嫌ってる奴いるの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:35:22.53 ID:BkBrNol/i
経過をリアルタイムで見てたがおもちゃにされているだけだろう
レビュアーとしての信頼が地に落ちた事に変わりは無いけどね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:02:04.08 ID:7XmkZk4XO
信頼を得るほどのレビューあったかな…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:10:32.49 ID:JDSI3bKM0
そもそも読む気が起きない文章
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 10:01:12.76 ID:BkBrNol/i
要約すると「ポエムを作りました聞いて下さい」「アクセサリーで追い込む」「鳴らしきる」の三点に収まる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 10:06:54.07 ID:BHF/k7ii0
週末にやることじゃねーな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 10:07:38.05 ID:mIOJewOP0
つーかこういう「嫌なら見るな」って心構えで書いている人のレビューとか……


Phile-web 観察スレ 【ステマの巣】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327578195/
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 02:07:50.59 ID:N1WY1TGh
上奉書屋ってポエムとしては面白いけど音に関してはほとんど参考にならないのが残念
気に入ったという感動を詩的に詠み上げるのはいいんだけどさw

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/08(水) 08:08:46.79 ID:XBhWscol
そりゃ、申し訳なかった。努力はしてるんですが。精進させていただきます。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 08:50:53.67 ID:zLA1Zrb5
率直に言うと気持ち悪い

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/08(水) 12:10:40.38 ID:hgx0lqZY
なら読むな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 10:56:22.74 ID:uhg6u4ci0
嫌なら見るなといいつつ2chに出張してきて工作する
キモ過ぎわろた
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:01:28.08 ID:hK8BE7n80
率直に言うと気持ち悪いってwwwwww
率直すぎだろwwwwwwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:10:38.49 ID:jAKmAij80
まあ、少し見苦しい程度のオナニーだな
オーディオ評論家にありありと影響された文章が可愛らしい
どやっ!と自信満々のレビューを投下して、チラッチラッと周囲の反応を怯えたリスのようにうかがうその姿
一度は見るべき
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:21:41.77 ID:hK8BE7n80
リスだったら可愛げあるけど実態は怯えたマモー似のじじいなんでしょ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:46:04.17 ID:t3uSulPn0
「凡庸なる者よ、汝らの罪を許そう。」

上○書屋さん相当気分を害されてますので皆さんそろそろ止めましょうよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:52:38.33 ID:tPHwZfge0
「私がオリジナルだ。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20120320/29656/

これは>>8に対するアンサーか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 14:49:00.46 ID:BeM+Vjz80
>>32
ダサイダサイ言われてたのは知ってたけど
本当にダサいデザインだなDCHP
円柱も、配色も、端子部もアッテネーターもツマミも全部ダサい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 17:36:49.54 ID:BYBajK3c0
t
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:23:34.63 ID:e9TOdIKH0
↓上奉書屋先生の語る貧乏人像

 貧乏人の嫉妬と妬みは見苦しい
 経済的に苦しいからって欲しい機種が買えないで
 自分の使ってる機種に自信が持てない
 だから相手を落として自分の価値を上げようとする

↓上奉書屋先生の行動

 思い出したんだけどさ

 ピュア板のピエガってスピーカーのスレに
 90Xという当時のメーカーフラグシップを、気軽に余裕で買ってやったぜ!って人が現われたんだ

 比較的マニアックなメーカーであることからして、日本でも所有者は少数の製品だろう

 でもその後、間を措かずして120Xとマスターワンという
 上位機種が二つも登場したんだ

 すると、ピエガスレにはメーカーや、上位機種を批判、攻撃し
 とにかく90Xの音が最高だ最高だと、壊れたレコーダーのように連呼する人がでてきたんだ

 それで、ふと思い出して見てみたら、この90Xという機種の持ち主は、、、、、

 http://unkar.org/r/pav/1098179617
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:56:48.65 ID:xqDEh9KH0
>>15
スピーカーのジャンパー線見抜く人いるから
分かる人もいそうだけどな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 04:48:01.79 ID:3QfwBnwm0
自演騒ぎで、これほどスレつぶすのも久しぶりに見た

高価格とはいいながら幼稚なヤツしかいなかったんだな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 07:32:30.28 ID:luFzdETu0
高価格だから、だよ^^
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:59:32.58 ID:NW+2C+jo0
こいつが散々暴れたからでしょ
MBA-1Pもそこまで悪いもんじゃないのにアンチが大量生産された
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:06:22.53 ID:J+F21CW50
そして 誰もいなくなった・・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:29:45.33 ID:YrhWIKBM0
MBA-1P買おうと思ってたのにオマイらあやまれ(´;ω;`)ブワッ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:25:05.67 ID:zPPRodZt0
>>41
何を?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:28:13.85 ID:s4wQZdDr0
>>41
むしろ感謝してもらいたいくらいだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:20:31.80 ID:rdn1MtGo0
>>41
何度か試聴してきたけどそんな言われるほど悪い部分は思いつかない

本当に買う気があるなら貸し出しもやってるから
自分の耳でじっくり聞いたらいいよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 11:23:53.76 ID:1JZK0q7y0
>>41
インターシティは音は悪くないけど、ノイズは覚悟したほうがいいよ。
MSA-1s使いだけど、自宅、仕事場、友人宅全てで盛大にハムノイズが乗った。
自宅試聴が必須かと。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 13:45:52.24 ID:1HIRuD6Q0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 13:49:23.45 ID:tvj22GqA0
エミライは、米カリフォルニアのオーディオブランド、G Ride Audioの取り扱いを開始。5月12日に728,000円のヘッドフォンアンプ「GEM-1」(GRA-GEM1)を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521694.html

G Ride Audioって実質日本人設立だよな?海外ブランドのイメージ付けたいのかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 13:52:19.06 ID:R6w9hbdL0
最近はバランスの付いていない標準ジャックに回帰しつつあるのか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 13:55:48.84 ID:2Jo6mukC0
えみらいってカプといいくせーことばっかしてんな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:02:45.41 ID:Ya9Sm+wy0
改造するって敷居の高さは裾野を広げるには致命的だからね
HD800みたいに気軽にリケーブル出来たらいいけど

>>47のは電源別筐体でかなり印象いいね
まあ買えない訳だが
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:06:02.77 ID:tvj22GqA0
あ、カプ販売してるとこだっけ

内部写真あったけど…うーんまあ音が良ければいいんだけど
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/01/20/7089.html
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:24:28.45 ID:Ya9Sm+wy0
カプリースはロックさえちゃんとしてれば値段なりの製品だよ(DACとしては
一部の信者ちゃんが痛すぎるだけ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:31:13.86 ID:XdgmDZJg0
コロッと騙されちゃうんだろうなぁー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:10:31.93 ID:758154CS0
>>47
これのインシュがどう見ても車のタイヤのナットにしか見えねえw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:17:40.94 ID:w+6gDho10
聴感上多用しすぎわろた
聴感上ってのは大事だとは思うが強調しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 19:16:41.37 ID:hQNtIDtB0
軽量コンパクトだね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 01:02:32.76 ID:x6cXA2Vi0
>>54
ただの袋ナットを2500円で売るところですから
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 03:12:06.26 ID:YA4fVni6P
保守
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 19:21:54.27 ID:qS9ziDp/O
m902 903 より高解像度で情報量が多いアンプ(シングルエンド限定)ってありますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 20:25:52.06 ID:HZWQ8dQj0
KH-07N買いなさい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 22:33:32.92 ID:5ev54lx60
>>59
m903だとKH07NよりDCHPのが近いと思うよ。性能は確実にDCHPのが上。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 23:10:26.28 ID:8io96gIx0
逆のような気がする
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:03:59.53 ID:0fGiKCqA0
はっきりくっきりならばDCHPの方が上
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:16:48.84 ID:do/c0R1h0
KH-07Nのほうが近いし、性能は圧倒的にKH-07Nのほうが上でしょ
はっきりくっきりとかじゃなくてクラスが違う
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:17:58.54 ID:mOUC8qEy0
アンプ部だけなら同じGraceでmodel 901ってのがキレキレのクッキリカッチリだったけど中古は全然見かけないな。
6661:2012/03/31(土) 00:25:35.07 ID:KJ1Wf3Jb0
ゴメン語弊があったので訂正。
DCHPがKH07Nより性能が上、って意味じゃなくて、
「DCHPとm903だったら確実にDCHPのが上」という意味で書いた。
勿論KH07Nのが性能は上だと思うよ。
でも音の傾向はDCHPのがm903に近いと思うな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:36:11.11 ID:NcOmKAGg0
音傾向もKH-07Nのほうが近いでしょ
低域が締まり高域の伸びをやや感じる癖は一緒
S/Nの高さも共通

というかDCHPはアッテネーターがダサいわ使いにくいわ、本体デザインもカラーもありえないわで
趣味の道具として致命的にダメ

あのフロントレッグがカッコイイと思うなら何も言わないけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 01:13:15.11 ID:4L7prTeCP
どうしても示し合わせたように短期間に特定機種を褒めるカキコが多いんだろうね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 01:17:36.21 ID:HGrEBlkB0
別に音とデザインは関係無い
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 07:21:22.23 ID:vz1V0CAt0
ところが、全く関係が無いわけでもない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 07:54:13.56 ID:KFzarzZC0
いい音が出そうな見た目ってやっぱ欲しいよなw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 08:20:49.17 ID:PqVp7e7c0
流石にDCHPの不安定な足場で関係ないって言われてもな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:32:21.54 ID:HGrEBlkB0
>>70->>72
自演乙
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 14:40:31.88 ID:NcOmKAGg0
まあ、レッグやインシュの影響が皆無なわけはないし
あの測定機器みたいなデザインは見ていて萎えるわな
X-HA1もWEB上で見たときはナイワーと思ったが、実物はマシだった
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:13:22.92 ID:AHxAY/pwO
m902とM81の音は似てる?
KH-07NとM81どっち買うか迷ってる。
レンタル待ち
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:41:31.15 ID:izVpYZjV0
M81は試聴だけだけどあんまり似てない
KH-07Nのほうがm902を上質に仕上げた感じはする
ただm902だとほんの少しだけ高域よりだったのが、KH-07だとさらに2,3歩上よりに感じる

あわせるヘッドホンの傾向によってはちょっとハイより過ぎに聞こえるかもね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 01:59:53.76 ID:k6TTJd4d0
ブロッサムもいつもどおりだったし、X-HA1も値段のわりにはいいねって程度、KH-07Nは賞味期限切れ
ネタがないな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 02:32:08.07 ID:Xvrrc+Sg0
そういえば3090の話題って全然聞かないな
個人的にはペコちゃんの店頭で試聴した限りでは結構好き
X-HA1よりは好きだったな、ただ値段的に迷っている段階ではあるが

そして今はBursonAudioのHA-160が在庫有になっている事が非常に気になる
なんかデザイン的に惹かれるわ・・・音のレビューが一切見当たらないのがなんとも
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 04:40:52.20 ID:DiBoQH4T0
>>78
海外では結構前から出ていて、かなりレビューあるぞ
俺が聞いた感じでは、力強いパワフルな音
値段の割りにアッテネータ使ってるし、中身は良くできてる
ただつなげる機器のGNDループとか電源環境とか気を使わないとハムノイズのるっぽい
ttp://www.6moons.com/audioreviews/burson3/burson.html
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 11:43:03.66 ID:M6Hu5GC3O
視聴して良かったらHA-160買おうかと思ってるんだけど、音の傾向はm902に近い?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:24:08.03 ID:Z3JKnxvl0
知らん、試聴して来い
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 08:28:40.86 ID:FFK8bCEF0
PS3を聞く上で良いヘッドホンアンプを教えて下さい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:52:16.23 ID:OH2tL+nW0
あ?ねえよ、そんなもん
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 18:04:28.95 ID:FFK8bCEF0
ではPS3を聞く場合どのような構成で聞いてますか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 18:08:02.41 ID:8ZS6Re9W0
ネタっぽいけど
先ずPS3で何を聞くのか?ヘッドホンは何を使うのか?予算はどれくらいなのか?DACは必要ないのか?
くらいは書いたら?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 20:46:16.39 ID:D2E09Fgc0
そもそもPS3で聴いてる人いるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:09:40.77 ID:xgnU872M0
SACDに対応してるロットもあったんだっけ?
まあ、俺も持ってないんで聴いてない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:32:26.50 ID:FFK8bCEF0
>>85-86
ありがとございます。

まだ何も決めてなくてPS3をヘッドホンでゲームプレイしてる人の環境を聞きたかったんです。
とりあえずメインはPCのFPSゲームで一番重視してるのは定位。
すこし自分で調べるとヘッドホンはAKGのQ701にしようと思ってます。

TitaniumHD→ヘッドホンアンプ→Q701
↑のようにして使うのがメインでPS3のゲームも
PS3→ヘッドホンアンプ→Q701という具合にしようと思ってます。

ヘッドホンアンプは音量調節するために必要なだけで、音質を向上するつもりはありませんが
音質劣化させない程度のヘッドホンアンプを探しています。
PS3では定位をはっきりさせたいFPSゲームはしません。
RPGやスポーツゲーム、アクションゲームをしようと思ってます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:38:52.28 ID:SqlA6H8c0
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 12台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331974210/
低価格でナイスなヘッドホン 81台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330204671/
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:39:56.23 ID:JZtn/Kb90
こっちで相談した方がいいんじゃないか?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332529382/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:14:12.17 ID:FFK8bCEF0
>>89-90
ありがと。
スレ移動してみる!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:36:33.98 ID:S4RmJQhP0
ゲームの音源(音楽や効果音)が仮に電子楽器だけで作られていた場合、
アンプの使い分けでどんな違いが出るのか。
設備の費用は別にしても純粋に興味がある。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:41:03.85 ID:D2E09Fgc0
個人的な感想だがゲーム音楽だけじゃなく最近の音楽の音作りって歪みまくって残念な気持ちになる事が多い
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:20:30.15 ID:f1OCsXZz0
>>92
生音だろうが電子音だろうが同じように音は変わるよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:39:12.48 ID:QNjIDqIB0
>>92
高価格アンプで変わる点は普通のCDと変わらんけど
まともなHP+HPAで定位と音場がよくなるのはゲーム的に有利な部分だろうね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 06:14:08.50 ID:vtCbpjkC0
近々ペコちゃんに視聴に行こうと思いますが、それぞれの高価格アンプについて簡潔にまとめた記述が見当たらないので、
参考までに、それぞれ3〜4行くらいで教えていただけないでしょうか。視聴した際にここで教えていただいた点を加味して重点的に聴こうと思っています。
ちなみに、ヘッドホンはアンバランスでAH-D7000とHD800の二つを用いて聴こうと思います。聴く予定の機種は、
・KH‐07N
・DCHP-100
・Zodiac Gold(phone部分)
・M‐81
・m903
です。よろしくお願いします。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:33:47.20 ID:BJL1uxel0
>>96
・KH-07N
高いだけあって音の広がり等が段違い
音のバランスはフラット
素直すぎてつまらないかも、ロックとかは合わない予感
音楽を空間で楽しむ感じ(意味わからんなw)

・DCHP-100
KH-07Nを一回り弱くした感じだったような
音の広がりとかKH-07Nに負ける
でもペコ屋に今並んでる試聴機の中では最高クラスだと思う

・Zodiac Cold
これはそもそもDACとして使う物であってヘッドホンアンプではない(と俺は思う)
ヘッドホン挿してもちゃんと鳴るけど大したこと無いと感じた
モニター的と言えばそうだが、特筆すべき点は無い

・M-81
これは聴いたこと無いわ

・m903
とてもモニター、というかモニター用途なんだから当たり前か
音場はKN-07Nとかに負けるけど、本来の用途からすれば問題無い
逆に音の分離なんかは勝ってる

HD800で聴くならBLOSSOMのBLO-3090も試聴してみては
チラっと聴いた感じではとても相性良かった
やっぱ0169がHD650をリファレンスで使ってただけあって、相変わらずゼンハとの相性はいいのかもしれん

あと、今はどのアンプを使ってるんだ?
場合によっちゃX-HA1も候補に入るんじゃなかろうか
めちゃ簡単に書くとこんな感じか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 13:56:58.61 ID:q11Iu/U80
>96
去年ペコで試聴した感想

・KH-07N(自宅試聴あり)
 トコトンフラットな音作り、上流次第でタコにも極上にも化ける。
 高〜中音の繊細さはピカイチ、低音は上流&ヘッドホン次第。
 HD800での音場の広さはヤバイくらい。

・DCHP-100(自宅試聴あり)
 音のクリアさはダントツ、追従するものなし。上流に左右される
 のはKH-07Nと同様だが、低音はKHより出しやすい。
 音場の広さは標準的。

・Zodiac Gold
 DACコミの評価になるが、線が細い。
 DACとして他のヘッドホンアンプと組合せた方がよいと思った

・M-81
 繊細さではHKにおよばず、クリアさでDCHPに及ばず。
 使い所がいまいち不明瞭、音場狭め、悪くはない。

・m903
 S/Nの高さは特筆に値する、スッキリ系なので上流を選ばない
 モニタ系だけあってどんなジャンルもそれなりにこなす、音場の広さは標準。
 m902との差は微妙(ヘッドホンアンプ部に限って言えば)。

 
 
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 13:59:54.31 ID:QNjIDqIB0
てか直近の過去スレにまとめて載ってるだろ
どんだけコジキなんだよ>>96
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 14:12:26.48 ID:b+hCqrPN0
m903はスタジオ用途に作られてるけど、別にあれはモニターの音じゃないよ
強いて言えばジェフローランドの音
元々あそこの技術者が作ったアンプだしね

やや寒色でほどほどに効いたメリハリのある音、低域はしまり気味
寒色ではあるけど高域に艶がのるのでフラットな印象ではない
手持ちヘッドホンにもっさり感がある時に締めるのに特に向いてる
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 14:27:02.12 ID:b+hCqrPN0
あとKH-07もどっちかといえば高域より
多くの人は手持ちヘッドホンが音数は増えてるのにスッキリして聞こえると感じるはず
余韻の柔らかい音だから余計に低域の不足感を感じる

DAC64みたいな低音多目のDACや電源系統整えても
中低域がしっかりした腰のある音は得られない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 14:58:32.98 ID:sLTFpZCM0
よく分からないんだけど、測定機器など作ってるニューオプトや、初めてのオーデザが
いきなりいいヘッドホンアンプを作れて、もっと以前からそういう市場に参戦してるメーカーの物が
いまいちだったりするのはなんででしょ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 16:21:29.48 ID:8qTaoYPd0
実際に作ってる奴がオーディオ回路の知識が無い&興味も無いサラリーマンだから
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 17:48:27.44 ID:b+hCqrPN0
>>102
測定機器作っているのは十分な実績だけどね
まあ2chのスピーカーオーディオですら
他分野の人間がオーディオ屋に転身してある程度成功・・・という例は山ほどあるし

ヘッドホンオーディオに至っては
2005年あたりですらまともに買えそうなHPアンプはm902とHA2002位しかないという超マイナーで
市場も糞もなかった分野だよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:18:58.77 ID:PDwo1nyeP
まあオーディオメーカーのノウハウと言っても
聴感上が〜とかリスニング結果が〜とか
どうにでも取れるようなあやふやなものだったり
理論先行で実測値が伴ってなかったりするし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:37:38.80 ID:omMdhCLI0
DCHP-100は使っているがプリ機能とか要らん。入力もアンバラ3系なら1個で十分
単体ヘッドホンアンプに3つも入力させる人いるのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:39:07.57 ID:BJL1uxel0
DACを3つ持ってて、気分や聴く曲によって変えたくなるんだろう
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 01:14:01.44 ID:GmJTMDwe0
TV+PC+CDPとかありえんことはないわな
俺はバランス入出力無い時点でいらないけど(バランスアンプに非ず
というかあの筐体デザインの時点でないか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 01:37:00.95 ID:Iq2XRoRm0
別にスピーカーのハイエンドアンプでRCA入出力の方が音が良いことは普通にあるのに、
どうしてヘッドホンの自称上級者様はバランス入出力にこだわるんだろうな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 03:42:15.70 ID:GmJTMDwe0
>>109
別に上級者を自称したことは無いけど今好んでるDACがバランス推奨だからだよ
実際同じケーブルのバランス、アンバランスで比べても、やはりバランスのほうがいいという結論に至っただけの話
上にも書いてるけどHPAとしてのバランスヘッドホンアンプの信奉者でもなんでもないしね
(だったら元からDCHPなんて眼中に無いという話
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 15:06:03.26 ID:rfkEdQ5n0
>>109のほうが自称上級者様みたいだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 17:23:37.64 ID:ul4TZVfT0
>>96です。
早速大変参考になる情報をありがとうございます。
今使用しているのは、D7000とHD800ですが、次にLCD-3を買い足そうと思っています。
後々HD800とLCD-3をバランス化(3ピン)しようと思っているので、バランス出力対応のHPAも検討中です。
その場合はMBA-1PAとM-81とX-HA1とBLO-3090あたりになると思いますが、
おすすめの機種とかありますか?おすすめの理由などもあったらお願いしたいです。
ちなみに、今の環境はDAC-NS1SにP-1uです。NS1Sが空間表現に長けているようなので、
そこらへんを活かしたいと思っています。NS1S自体が元々は第一工業製だというので、
同社の製品であるM-81あたりとの相性がいいかと気になってはいますが、M-81の情報が
あまりないので、手が出せないでいます。ペコちゃんではMBA-1PAとM-81の視聴だけできない
ので、これらの情報を聞きたいです。シングルではDCHPとKHがよさそうですね。
音が良ければバランス対応のアンプとは別に購入したいと思います。
>>97さんと>>98さん、有益な情報をありがとうございました。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 19:32:13.96 ID:rfkEdQ5n0
そこまで機種を絞りこんでるるならググッて自分で調べろや
普段燃料でもなければ書き込みの無い場末のスレでクレクレするな
自演ならうっとおしいから失せろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 19:42:46.02 ID:Oivhdlza0
ペコちゃんではMBA-1PAとM-81の視聴だけできない

MBA-1PA中古があるじゃん出してもらえよw
M-81展示されてるじゃんw

さっさと行ってね レポよろしくwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:18:45.23 ID:xThCcMl80
LCD-3も買うとか金持ってんのな
でもとにかく高いヤツ買って精神的に満足してるだけにも見える
LCD-2と3は音の方向性が違うから、値段の高い3の方が優れているという訳でもないぞ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:23:04.33 ID:61Xc6Cl50
そりゃこんだけ製品名だけ出して匿名掲示板なんかでクレクレしてる人なんだから
金だけ持ってる初心者なんでしょ
もしくは自分の幼稚な感想を書きたいだけの自演馬鹿
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:24:02.52 ID:EyxVfxEb0
MBA-1Pとか話題倒れで音悪いよな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 03:00:51.08 ID:J5EetHdt0
>>115-117

嫉妬?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 03:42:56.36 ID:61Xc6Cl50
>>117
MBA-1Pは変に音が遠いところがあるよな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 07:15:51.77 ID:Hltu2Wav0
441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:32:58.59 ID:8UIlp5Ma
http://calamel.jp/%E7%9C%9F%E9%8D%AE%E3%80%80%E5%8D%8A%E4%B8%B8%E5%BD%A2%E8%A2%8B%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80M3X%CF%8616X10H%20%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E5%93%81%E3%80%80%E3%81%B0%E3%82%89%E5%A3%B2%E2%80%A6/item/10244429
真鍮製でしまも金メッキ品、此れなら馬鹿でかいタイヤボルトよりまともやで
しかも、これなら同じ金額出すなら何百個買えるで!!

121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 16:49:08.01 ID:VSb4cj40O
rfkEdQ5n0 と 61Xc6Cl50 の書き込みが素晴らしくカブッてる件


キーワード:クレクレ 自演

自称上級者さんが嫉妬しまくりで必死だな

自称上級者さんたちは見苦しいから中価格の方へ 移動願います

ボーナス入ってからこちらへどうぞ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:29:38.15 ID:fexRraoq0
まあ最近は高価格帯で色んな製品があって嬉しいわ
一昔はP-1、HA50000、HD-1L、m902くらいしかなかったからな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:41:34.09 ID:8CEUOG6e0
HeadMasterなんてあったよね
今の高級機で10年後も名機として残ってるのは何機種くらいあるんだろう・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 00:19:39.24 ID:gKcRaNrv0
m902(903)は独特のノイズ感のなさがあるのと
本来業務用ということでなんだかんだで残っていそう
オーテクやラックスもリニューアルしながら一応は残るだろうね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 21:26:33.10 ID:Akl9wLmf0
何故か、ふいにHD800を買った。
なもんでアンプを買わないといけなくなった。
最初m903を買うつもりだったけど、いろいろ考えた末、HP-A8に決めた。
早速注文。しかし納期1.5か月。首を長くして待つこととした。

ある日何気に、ヘッドホン関連では有名な3社に色々訊ねてみた。
結果複合機はDAC部分にウエイトを置いてる分アンプ部分は中途半端だという。
で、ネット注文してたA8はキャンセルして振り出しに戻った。

ヘッドホンのバランス化にはまったく興味なかったので
あえてシングル専用アンプをチョイス。
んで、結局買ったのは無難路線でP-1uとエソのD-07。

DACへの接続は
DMR-BZT9000(映画)-同軸、WADIA170(iPod)-同軸、PS3(ゲーム)-光、USB-201(PC)-AES/EBUの4点。
DACとアンプはXLR接続。
尚、全ての音源はD-07でDSD変換している。
かなりいい音つーか、もうこれで十分。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 21:37:27.15 ID:v/OiBnhC0
D-07→USB-201へワードシンクできる?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:35:25.09 ID:jvQtQba20
>>125
ミドル級DACは色々試聴したけど、D-07は入力系統多くて便利だと思うよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:25:43.24 ID:7/dub1K7P
d07xのヘッドホンアンプはa8やm902をも凌駕する
129 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/12(木) 23:33:11.69 ID:cE5Gyyg60
              ,ィ       _            、__
            八___   ´      、_      ヽ \
              ゝ  /   ´ ̄      \   \   、ヽ
             ア  , /    | 、    ヽ  ヽ\  ヽ\
             / / /      l | l |  |   l   丶ヽ  ヽ ヽ
               / /  ,     ,  ムハ|||      ヽi    l  ',
           l /  /     / /   l/l/     、、 \   l   !
         r  レ  / ,/   ! ' /,. ≦ ̄\_   \\ ―丶 __,レ
         |ー '/ //|、l  l 「/r公テ〒 リ / / ム` ニ=-  、_ヽ
         ゝ__{´厂 、|Aゝ トl〃 ゙='_ノ  丿イノl ハ )||| l || ``
           Y |  {ィ汚i、!   ´     ´ /' 〈 / 丿 /  ,!/
            `トlゝ _ゝ7 `            r'_/ /  'l′
                ン               | | l   /
                ゝ _ ^              ノ Y|  l |
                 ヽ  _,,.. -;;ッ'゙          川 | 、ヽ
                  `、`¨二         ___jム_l≧z
                   丶      ┌f‘” ̄           ̄`ヽ
                     ',     _| |                |
              ┌r―……ゝ- < | |                |
              ||        ∧ | |                |
              ||         _」_| |                |
              ||         /ノ | |               /`"ー- ,,,__
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:06:20.00 ID:87TgGGbw0
日記帳でやれってか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:17:56.00 ID:t7s8mtw70
今PCからm902にz1000で聞いてるんだけど、最近音が薄いなぁって思ってきてDACかアンプを足したいんだけど濃密な音にするにはどれがおすすめ?
レビュー見る限りではラックスマンが良さそうなんだけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:35:50.91 ID:/3AsU1Xe0
中古でもいいならDAC64。これ以上濃いDACはそうそうない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:40:10.03 ID:t7s8mtw70
>>132
ありがとう。でも高いっす笑
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:54:12.86 ID:87TgGGbw0

20万ちょっとあれば何とか買えるぞ、中古なら
それが高いと思うならこのスレで聞くなよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:57:34.87 ID:/3AsU1Xe0
無印ならオクで18万くらいだぞ、中途半端な複合機買うよりいいと思うけど
まあラックスマンの気になるならそれでいいけどさ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 07:25:33.32 ID:ybKPS0xN0
普通にアンプ交換だろ。
DAC変えてm902の音が濃密になったら驚くわw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:32:01.28 ID:t7s8mtw70
902のDACはダメだと聞いたけど?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:51:56.14 ID:jbSxzu+K0
>>106
パスしたSRM-727Aのボリュームとして重宝しているぜ!最近10proかuermばかりで009どころかヘッドホン全然使ってないけど
でもボリュームだけ欲しいなら単体で売ってるからやっぱり基本的には必要なくなるオプションだろね

ちなみに取り回し考慮しなくて音質云々ならm902より複合機ではDA11お奨めするぜ!音は全面的にこっちのが良いぜ
こっちはゲインがむっちゃ高い最大の欠点があるけど
あとA8は持ってないから分からないけどオーディオ飽きて縮小したくなってきたから気になるぜ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:53:56.85 ID:jbSxzu+K0
スレ関係ないけど割りと初期にheadroomからLCD-3買ったんだけど
自分のはLCD-2rev.2のが明らかに歪感ない音だったよ
head-fiでも3はかなりバラツキが出てるみたいだから今はどうなのか知らないけど博打を覚悟して買うことだね!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 09:01:07.84 ID:jbSxzu+K0
起きてすぐからこことshureの方で調子に乗ったチラ裏レスを連発してしまった
上のレス群とこのレスは無かったことにして下さい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 09:27:24.66 ID:rdf4y+Ci0
D-07のHPA部って20mW×2だけどオマケ程度と考えて良いのか?
ボリュームとか全然取れなさそうだが・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 16:54:07.45 ID:9mB4NVLLO
m902をハイゲインモードにすると音質も変わるのかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 16:56:16.29 ID:IoaWoYPK0
変わる
試してみろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:26:06.36 ID:9mB4NVLLO
>>143
田舎町に住んでるので視聴出来る店がないんですよ。
どう変わるんですか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:43:48.25 ID:87TgGGbw0
>>144
ほとんどわからない範囲だから気にするな
ヒューズ替えるとか、ケーブル換えるとかのほうがよっぽど変わる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:54:30.51 ID:w3mfG3740
エソテリックの音は高解像度だけど線が細く真面目な音
だからラックスマンのような
濃い目のアンプと相性がいいよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:56:07.56 ID:6Pg4bGKP0
じゃあDAC64mk2はどんなHPAと相性良いかな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:59:46.57 ID:w3mfG3740
>>147
低、中価格帯のアンプと
相性いいんじゃね?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:06:19.28 ID:6Pg4bGKP0
>>148
お前のゴミアンプの話はどうでもいいから
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:11:07.84 ID:w3mfG3740
>>149
マジで答えたつもりなんだが。
いまどき64程度のdacに何を求めてるんだい?
バッファーで騒がれてただけじゃんアレ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:13:10.20 ID:w3mfG3740
しかも初期の電源スイッチ無しが
一番いい音だったし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:19:14.63 ID:6Pg4bGKP0
そーゆう話はdacスレでやれよ。とりあえずNG入れといたから。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:22:47.85 ID:w3mfG3740
的にグサッと刺さったようだな。
自分から乗ってきたのに香ばしいやつやな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:06:05.67 ID:87TgGGbw0
いきなりエソとか中低価格とかもちょっと意味がわからないけどな
しかも初期型が一番いい音とかねぇ

濃ければ何でもいいんだろうね、こういう人
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:09:46.46 ID:ybKPS0xN0
もう少し注意して読んだら?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:16:14.59 ID:IoaWoYPK0
>>144
Hiは押し出し強め
loeは力感などは劣るが繊細な傾向る
おれはlowが好き
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:17:29.10 ID:87TgGGbw0
なんだD-07の話をまだ引きずってるのか?
お前のレスもそうだけど中身が無いからどうでもいいよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:21:56.38 ID:8QEf6WIr0
>>156
音量差で押し出しが強いと勘違いしちゃってるよ、君

この手の勘違いバカがよくいるんだよな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:24:41.96 ID:IoaWoYPK0
んー一応は音量下げて聞き比べたけどね
まぁ聞いて試してみてよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:29:27.93 ID:w3mfG3740
>>154
文章解読力ゼロやな
濃いなら低、中価格帯のアンプで
薄めたら丁度いいんじゃんって意味で書いた
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:08:44.03 ID:diSmGzLMP
エスパー能力検定ですか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:14:44.82 ID:w3mfG3740
IQ能力検定です。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:19:23.86 ID:diSmGzLMP
君は面白いな、頑張れよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:19:34.61 ID:4BmW1Q4e0
ゼンハイザー、IFAカンファレンスで新イヤホン「IE800」やヘッドホンアンプ「HDVD800」を発表
http://www.phileweb.com/news/audio/201204/13/11909.html
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=11909&row=6
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:21:57.72 ID:xN6luRs30
日本だと20万くらいかね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:42:35.90 ID:CoX6gmlj0
>デジタルアンプを内蔵

解散。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:20:57.61 ID:L2CihPbm0
>>160
おじちゃんのスレはココじゃないょ

>>166
解散だなw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:21:39.87 ID:L6R2UCBa0
バランス入力の端子に通常の端子で接続すると
接触が弱くて音が悪いんだってさ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:16:36.67 ID:HVZxgEFQO
通常の端子???
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:31:55.90 ID:JKjpw1HTO
シーっ!!!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:03:32.27 ID:YJppUN370
バランス端子にシングルプラグを
差してるやついないって。
あれはシングルも一応入力できますよっていうオマケだし
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:13:08.92 ID:z0vRdM960
DHA3000、X-HA1に手を出した俺がHDVD800を無視することはありえない。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:47:20.29 ID:7DEAj/JRO
とうとう禅のHPAが出るか!
X-HA1の購入考えてたけどやめたw
でもベイヤーのやつはたいした事なかったしな〜
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:53:22.38 ID:YJppUN370
DACやアンプのノウハウが無いんで
どうせ中身はどっかのOEMで
音決めだけチューニングしてる
レベルだろよ
なかみはX-HA1じゃねーか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:54:24.22 ID:YJppUN370
DACやアンプのノウハウが無いんで
どうせ中身はどっかのOEMで
音決めだけチューニングしてる
レベルだろよ
なかみはX-HA1じゃねーか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:19:32.99 ID:LKfTSr9y0
次回の入荷が遅れてるのもその影響…
なわけないだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:43:20.43 ID:z0vRdM960
普通に優秀なヘッドホン用デジアンICが出たんじゃね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:00:20.83 ID:VpZ5Xwm80
ゼンもだすんだから
そろそろソニーもSマス単体HPAいこうぜ
SA5000後継と同時発表
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:09:49.08 ID:YJppUN370
X-HA1なら手放し率高いから
待たんでもオクいけば安く
直ぐ手に入るべ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:43:38.99 ID:QyTuUZAn0
>>178
実力あるゼンハイザーあっての注目度の高さなんだから、SONY程度が出してもオーテクのHPAくらいの感慨しか湧かないわ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:56:29.24 ID:0L67oJIb0
ソニーがどんだけ…いや
国産アンチに何言ってもしょうが無い
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:12:43.43 ID:VpZ5Xwm80
TA-HA9000ES とかで頼む
S-MASTER PRO ならボリュームの心配も無い

ニュースになってる1万人削減の中に技術者が含まれてない事を祈るばかり
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:18:51.20 ID:3KCyMq8G0
オーディオとか最初に切られるところじゃね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:31:18.71 ID:0L67oJIb0
赤字出てるとこが最初に斬られるに決まってるだろ
テレビだよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:11:13.26 ID:CrqGaCM/0
>>173
方向性が全然違うだろうし、値段も違いすぎるだろ
どれだけX-HA1のハードル上げてるんだw

というかDAC付きのオールインワンは音質に悪影響があるし
あとあと環境構築するときに必ず邪魔になる
いまさら禅がこの価格帯で出すものじゃないと思うんだけどな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:14:10.26 ID:z0vRdM960
むしろTA-DA9000ESの後継機をだな・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:57:09.23 ID:NIL1JKFf0
>>184
マジレスすると全世界のソニーグループ
で一万人だろ。
だからどこかの国の工場が閉鎖になる
のがメインでソニー本社の社員は
減らねぇと思うぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:08:00.94 ID:kZ3zxHLg0
とりあえずデジアンの時点で無いわ。
189sage:2012/04/15(日) 01:21:13.60 ID:3Nw3py1S0
ヘッドホンアンプの電ケーって変えてる?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 03:54:51.93 ID:g/OCJkXa0
俺は変えてる
音が変わるには変わるし、もう元には戻れんけど
それだけに5万10万とか出すのがバカらしいと思ったらやめておいたほうがいいよ
自作ならもうちょっと安上がりだけどね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:39:31.94 ID:csXTU8UX0
電源ケーブルは2万いないに押さえてる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:44:31.33 ID:xniZavs70
G Ride Audio GEM-1
http://avic.livedoor.biz/archives/51656776.html

RSAのRayもヘッドホン祭りに来るらしいぞ
A10(静電型アンプ)とApache(バランス)がメイン
RudistorのRudiも来るらしい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:49:21.23 ID:mgFH50k60
電線使って自作するのが一番いいんかい?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:56:46.30 ID:85KXlcmmP
むしろケーブルをアンプのプラグ差込口に半田付けすれば一気に解決するぞい
ぶっちゃけケーブルはそのものの材質よりも接点のが変化に大きく影響してるから
ちなみに接点改質剤はマジでヤメトケ
あれは歪率が上昇して逆に痩せた音になって取り返しが付かなくなる
お高いアンプ2点を駄目にした経験者は語る
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:06:54.80 ID:zRjMgGDz0
ホイールナット?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:13:51.09 ID:98Tu/ky00
地雷じゃなさそうだけどさすがにお高いすぎるよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:28:29.24 ID:9DuPqmNL0
おいくら千円でせうか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:02:57.33 ID:YAFtelE90
サイズがわからんけどホイールナットにしか見えねえよな

>>194
接点改質剤ってどれ?接点No.1とか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:21:03.63 ID:g/OCJkXa0
>>194
7Nとか8NとかフルカワのPCOCCとかでも変わるけど胴体周りのシールドのあり方で変わる
高級ケーブルがやたら高いのはそのへんに凝り過ぎてるから

>>198
まみそさんがレビュー書いてるやつなら使ったことあるけど
結構効果あったよ、音の鮮度が増す、フォーカスが一段合う感じでね
でも容量少ないわりに高い
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:27:31.12 ID:g/OCJkXa0
>>192
エミライってのは引っかかるけど一度聞いてみたいよね、それ
音聞かなきゃ何も判断できんし

電源別筐体、入力1系統出力ヘッドホン1系統のみ、というのは個人的には好感度高いかな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:29:22.99 ID:epy196At0
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:04:54.67 ID:LwXrw+A20
HPAに70万とか 本気で金を奪いにきてるって感じだな。
そんでシングルのみとか。

KH-07Nとミドル級DAC買えちゃうじゃねーか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:08:48.32 ID:i/tVUA0a0
さらにオススメの電源ケーブルは別売とか 笑
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:10:31.10 ID:zRjMgGDz0
2本要るしな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:38:40.51 ID:g/OCJkXa0
別に電源ケーブルはいいんじゃね
デフォクオリティが欲しければ1000円で買えるし(ヤフオクなら200円で売ってる
それなりのものを勝手につけて価格に反映されるよりはいい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:03:21.18 ID:VirP4MAH0
>>201
なんか特定の環境・ヘッドホンじゃないとしっくり来る音が出ないっぽいな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:22:25.60 ID:+2coY9DjO
お前はエスパーか

ところでラインケーブルをチャイナの安物から買い換えたいんだが
1〜3万円台のオススメってなにかある?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:39:02.54 ID:VirP4MAH0
>>207
リンク先見て言ったの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:52:00.93 ID:g/OCJkXa0
>>207
とりあえず変化が欲しいなら、このスレにもたまに出てくるTUNAMI
中華のわけわからん安物なら音像がくっきりすると思うよ

>>208
人の感想なんてあてにならんよ
まして小売の言うこと信じて想像とか意味無い
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:07:43.16 ID:9DuPqmNL0
70マソて原価が気になるワ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:10:13.49 ID:GLtbrbFY0
聴覚上聴覚上聴覚上
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 22:41:31.59 ID:j/A0BMyK0
電源左右別にするなら潔くwooaudioのフラッグシップみたいにモノアンプにすりゃよかったのに
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:14:15.04 ID:pNmrzSeU0
アンプならラックスのP-1uで十分。これ以上は不要。
現在あるヘッドホン全てシングルで音決めされてるわけやし
バランスにしたからって音がよくなるわけでもないし。
あとはDACで好みの音に仕上げればOK。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:15:30.89 ID:ejpCW2xz0
不要とか言い出したらそれまでだけどな
まあ気に入ってるならいいけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 00:20:02.51 ID:dBqwwIWR0
>>213
おまそう
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 01:43:03.35 ID:TNu30TCP0
>>213
バランスに変えたら音自体の方向性が変わるわけじゃないぞニワカ君
全て延長線の話だし、予算なんて人それぞれ
それとお前の出せる金額の限界なんて誰も聞いてないから
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 02:53:28.06 ID:7FKYKnMc0
なんでこのスレってこんな戦闘的なんだ?
具体的にバランスヘッドホンアンプの○○が良い、みたいに言わないし。
216が使ってるアンプを挙げて欲しい。買うときの参考にするから
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 02:58:18.60 ID:ayAkliI7P
>>210
ペコちゃんブログに画像あったけど詐欺くせぇ
つーかペコちゃん流通だと確定だな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:03:49.66 ID:Pptkx7fI0
どちらかと言うとP-1u以外のアンプを否定する>>213に問題があるとしか思えないんだけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:41:27.28 ID:IbIhJspP0
ID:TNu30TCP0 = ID:w3mfG3740
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:42:44.79 ID:IbIhJspP0
加えて
= ID:IbIhJspP0
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 04:29:38.08 ID:b8dlLSG00
>>217
いつも壺見てないけどたまに見に来るとここならずどこもかしこも戦闘的に見えるyo
あんたも同じ穴の狢yo
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 05:23:29.60 ID:TNu30TCP0
>>217
最初から的外れすぎるから
お前もそうだよ
俺の持ってるこのアンプはすげーぞとかそういう話じゃないってのアホ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 06:23:34.29 ID:Tp5loaQb0
取り敢えずP-1uってHPAの上位には入るのは確かか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 07:30:58.30 ID:7CIysRDb0
>>224
中々に個性的で、ハマれば良いものだと思うよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:08:05.89 ID:TpqPYs/M0
p-1uはDCHPやKH-07Nに比べると上下が全然伸びないっていう大きな欠点は
あるんだけど、低音の豊かさとか他の機種にはない長所もあるし、
なんていうか、音楽的で聴いてて楽しいと思えるアンプなんだよな。

俺は当分p-1uのままで、アンプ以外に金かけようかなと思ってる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:57:14.70 ID:0xOJ9vSqP
性能の軸より味付けして楽しむ意匠といったイメージ、無印からそこは変わらず
10万くらいで買えると魅力的になると思う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 12:19:38.61 ID:BM3G1GypP
でもー10万円じゃこのスレから外れちゃうんでしょ?
貧民の私にはどのみち無縁だけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 14:04:19.28 ID:sGY4Bzz/0
HDVD800はバランスとシングルの
プラグは別々にしてるんだな。
HDMI入力追加してサラウンドも
変換してくれればいいのに。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:17:03.32 ID:onsKO2NI0
来るべきもの:G ride audio GEM-1 ヘッドホンアンプ
ttp://pansaku.exblog.jp/

刮目せよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:25:04.11 ID:rFlGtvNh0
2chで工作したのがばれてphile webから逃走した奴が今度はえみらいと手を組んだか
臭い奴は固まるねぇ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:27:18.70 ID:X+zuEz5N0
いくらアンプが良くても下流が脳内だけで聴くヘッドホンじゃあ
まあこんな製品が1つくらいあってもよいとは思うけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:17:13.32 ID:7Gu9CRDgP
カキコのクセで誰が書き込んだかモロバレなんだけどw本人は自覚してるのだろうか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:33:05.88 ID:iKzK8nJj0
おまえが言うなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:49:11.62 ID:j6I1JdmC0
ワロタ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:08:02.22 ID:+X2b67/R0
>>232
高々70万のアンプでそんな能書きたれてる>>232のすばらしい環境を
ぜひともご教授いただきたい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:15:28.95 ID:jQ/IqoOU0
70万あれば車の頭金にもなる 海外旅行も行ける ソニーの業務用有機ELも買える・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:29:43.41 ID:EZ51/Koo0
環境云々に関わらずヘッドホンアンプに70万はねえよって感想が大半だろ
G Ride Audio製品ってアメリカで販売してんのか?輸入元以外サッパリ情報ないんだが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:36:20.78 ID:lRReZrA70
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:25:19.38 ID:yy8CY8z1
インシュきたー
ttp://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html

「トラック用ナットキャップ」でぐぐってください。どうもありがとうございました。
ttp://www.safety-netshop.com/SHOP/009-CF41S.html
ttp://route-2.net/products/detail/1568
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:41:44.56 ID:+X2b67/R0
>>237
趣味の道具に他の趣味や生活費用を考えてる時点で論外
それって自分にとってこの趣味はこの程度ですよっていってるだけだから
車だって嵌りこんだら1000万でも足りねえし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:42:51.25 ID:Nk69hxGei
これピュア板でよく見る煽りパターンだな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 10:05:08.46 ID:tqBq3G1J0
実家が石油王なんだろ
常識外れは勘弁してやれよwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 10:23:24.57 ID:pgnwtvQF0
>238
あそこがプロデュースした、実質、日本ブランドだよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 10:28:35.87 ID:6GtqZrA70
日本人の大好物の舶来品と言う箔をつけただけ。
商売的にやることは理に叶ってると思うがあざと過ぎるわな。
専用のHP、電源ケーブル、インシュこれそろえれば安心ですよという按配だ
オーディオ的経験の薄いHP層の望むところを上手くついてるわ
アンプはどかんと上げてアクセの値段は高過ぎないところもいいね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 10:45:19.64 ID:mEAtwW3FP
Spは10年目Hpは2カ月目の私への挑戦状と受け取った。
だが断る。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 11:24:42.19 ID:tEVyPJW20
海外じゃ100万超えてるのも普通に売ってたでしょ
今更ヘッドホンアンプに70万なんて信じられない・・・て
すっぱいブドウ発言にか聞こえんわな
HP単体でもハイエンド数機揃えた時点でそれくらい超えるわけだし

まあ、このアンプの評価がどうかは別の話だけど
聴きもしないうちに空理空論で批判するのは悔しさが顔に出すぎてて本屋にニヤニヤ笑われるぞ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:27:26.45 ID:h68fwOJY0
GEM-1は見た目をもっとがんばれば注目されるんじゃないの
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:38:13.28 ID:pKE+WOYL0
貧乏人の嫉妬と妬みは見苦しい
経済的に苦しいからって欲しい機種が買えないで
自分の使ってる機種に自信が持てない
だから相手を落として自分の価値を上げようとする
同情する
なんて可哀想な人たちなんだ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:42:17.19 ID:tEVyPJW20
さすがにそれは釣り丸出し過ぎて恥ずかしいな
文章推敲してから煽れよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:42:32.61 ID:lrR6kjqu0
>>237
>>242
これとか貧乏人丸出しだから中価格スレで死んでね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:43:40.08 ID:lrR6kjqu0
>>242
> 常識外れは勘弁してやれよwww

そもそも「一般人の常識」って観点で言えば、>>1の時点でズレているから
> ナイスでCOOL!で10万以上のヘッドホンアンプをMEにteacherしてくれYo!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:44:29.16 ID:h68fwOJY0
値段分の価値を見出せないなら金なんて誰も出さんよ
高いモンをなんでもホイホイ買うのは金持ちじゃなくて単なる成金だろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:47:23.90 ID:pKE+WOYL0
上奉さんのありがたいお言葉だというのに
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:45:01.39 ID:n1XBm19p0
あの人だったのか・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:35:13.90 ID:0S6+rXVq0
新しく考える事と想うこと: G RIDE AUDIO GEM-1試聴してきました
ttp://newthinkandfeel.blogspot.jp/2012/04/g-ride-audiogem-1.html

刮目せよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:02:04.68 ID:bOTsdkLl0
貧乏人とかレッテル貼りして遊んでいる連中は
ヘッドホンなんかさっさとやめて据え置きスピーカーに行ってほしい。
その資金がないからここに来るんじゃないのかね。
自分には数百万も資金がないからここにいるわけで。
せっかく情報をくれる人を攻撃するのはただの自殺行為。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:38:09.73 ID:/trK1iAm0
ヘッドホンがスピーカーの代用品だったとはびっくりだわい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:02:44.62 ID:SXJRKvMF0
実社会じゃ得られないことを得にここきてんだから
人柱もどきは適当にホルホルしときゃいいよw
あと煽り耐性ないのが2ちゃんなんて無理すんなロムってろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:08:25.00 ID:EZ51/Koo0
単に「海外製品」って位置付けにしたいだけか。
まあ、この辺にリンク貼って宣伝活動するくらいしか購入者出てきそうにないもんな
音質に自信があるなら面倒な事しなくていいのに、代理店だから詳しいことはよく判らないとか云われそうだ
260sage:2012/04/18(水) 00:29:16.81 ID:aNYf4UU40
disるんなら
エミライの本社があることになってる場所でググってみなよ
G1ビル7階

なんとなくただよう胡散臭さが腑に落ちる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:38:44.11 ID:8wjWz1jR0
エミライの会社概要みて買う気失せるな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:45:34.57 ID:aNYf4UU40
sageれてなかったごめん

資本金記載義務なんて無いが、いろいろと怪しい。
変に取り繕おうとするからボロが出る。
良い物を適正な値段で作って売ってりゃ、誰も文句言わない。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 05:43:43.35 ID:4rpOKaj10
中華ラックスありがたがってる連中と変わらんなこりゃ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:08:35.39 ID:atooMP7p0
ホルホルすんなってw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:23:03.97 ID:aNYf4UU40
>>264
おはよう島くん

ハリボテの椅子のすわり心地はどうだい?
まあ、そんなに焦るなよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:15:10.10 ID:ERGAtO0Z0
ああ、エミライ取締役の島幸太郎ってあの・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa8.jpg
> 新版 PCオーディオガイドブック
> 著者:島幸太郎
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:47:33.76 ID:zCbbgi6l0
以前アクロアーマの視聴を申込んだけど音沙汰無し
その時点でエミライには不信感を持ったよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:06:14.98 ID:aNYf4UU40
本社は一等地の住所を名乗るためにバーチャルオフィスを利用し、
代表電話は社員ではないコールセンターで受ける。
実質、社員は2人しかいないのだろう。

嫌な憶測だが、ショールームには、
良い記事を書いてくれそうな「カモ」しか通さないのではないか。
いつだったか、「女を口説くための部屋」をイメージして作った、などとつぶやいていたね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:11:22.50 ID:+23pE/FM0
音も聞かずにアンプのことは何も触れず
誹謗中傷すればするほど顔真っ赤なのがばれるのになw

この流れを見てると相当焦っている連中がいるんだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:15:46.49 ID:ht17pgk80
カプとかでもこういう煽りよく見たね
このレベルのものをだされたらどうたらこうたらガレージガー
えみらいだししょうがないか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:44:15.10 ID:7/oAX+hm0
音を聴く以前に胡散臭すぎるって話だろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:59:09.58 ID:aGQJb2E3O
バーソンのHA-160は雑誌で絶賛されてるけど、実際はどうなのかな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:55:34.52 ID:akQl1vK80
ttp://newthinkandfeel.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html

> しかも、リファレンスヘッドホンであるHD600が開放型のヘッドホンですので、騒音の問題は、より大きな影響を与えると考えます。
> そういった状況では、GEM-1の真価が発揮できるとは言いがたい状況だと思います。

> そんなわけで、ヘッドホン祭でのGEM-1の音が、本来の音ではないと考えて欲しいというお願い。
> お値段もお値段なので、やはりキチンと試聴したい方は大崎で試聴することを強くお勧めします。
> ちなみに、エミライさんにも「GEM-1は、祭では評判良くないと思いますよ。」と言ってきたくらいw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:07:34.87 ID:iX2qHfqe0
ヘッドホン祭で化けの皮が剥がされても真価じゃないからーってか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:41:28.78 ID:4s4chbn80
予防線か、と言いたいところだが
店頭試聴含めて開放にはキツイな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:45:52.40 ID:F+BpGpW80
売り逃げ禁止
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:52:45.37 ID:/jEzvN7c0
>>273 の人ってこのスレに常駐しててもおかしくないみたいだな。
つか、密閉ホン使いは件の70万アンプを買っても意味無し、でよいのか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:24:29.55 ID:8wjWz1jR0
今更HD600でアンプの個性掴めとか云われても、普段使ってるヘッドホンで判断するわ
そんなに自信があるなら更新毎にここで宣伝せず、デモ機貸し出しすればいいのに
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:52:28.68 ID:1iWakCD+0
開放型で視聴されるのなんてこのアンプに限ったことじゃないが
なんだこいつ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:46:45.63 ID:+23pE/FM0
>>273
エミライがHD600をリファレンス指定してるだけの話でしょ
何でそんな小学生みたいな問答が出てくるんだ?
頭大丈夫?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:47:57.96 ID:2nPF/CJ00
いやお前ら>>273の抽出だけじゃなくて全部読んでこいよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:23:02.07 ID:GLH3ojsAi
つまるところ、HD600以外に相性がいいヘッドホンは少ないんじゃ。だからリファレンスと言ってる気がする。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:57:04.33 ID:k1xEgOed0
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:57:23.73 ID:c0gtt/kT
エミライの発売したトラックナット飲酒について問われ、
エミライの担当取締役がツイッターで発言したらしい。
「輸入代理店やってるだけなんで、詳しいことはわからんのです。」
担当取締役がわからない発言して、一体エミライの誰ならわかるというのだ?

もしエミライがこんないい加減な会社だとしたら、
70万円もするヘッドフォンアンプなんて怖くて買えない。つか、エミライの商品買えない。

284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:17:34.87 ID:1iWakCD+0
輸入代理店やってるだけって・・・
自分が代理販売してる製品について知識ねーの?
なんでそれを代理販売してまで売ろうと思ったわけ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:19:30.96 ID:c9yS0Vi/0
もうエミライ関連の話題は滑るだけだ
知ってもらいたいにしてもウザイんで、こっちに来ずブログだけでやってて下さい
その値段出しても欲しい人がいるなら、そのうち売れてくだろうし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:39:18.69 ID:/E3cSweP0
まじでナットカバーをインシュレーターとして売ってるの…?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:40:03.42 ID:ORu7Hi2T0
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:25:19.38 ID:yy8CY8z1
インシュきたー
ttp://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html

「トラック用ナットキャップ」でぐぐってください。どうもありがとうございました。
ttp://www.safety-netshop.com/SHOP/009-CF41S.html
ttp://route-2.net/products/detail/1568
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:47:42.23 ID:GblM7lYqP
ムンドがかわいく見える
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:25:41.30 ID:oX00Bixt0
ムンドは桁がちがうだろw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:32:20.87 ID:pZhX0J1D0
>>285
そうやってムキになってる時点で盛り上がってるんだけどね
バカだねぇ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:37:33.48 ID:0mtPtM0VP
これって霊感商法みたいに法律で規制できないの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:43:44.43 ID:oX00Bixt0
>>287
この部分

>厳密なリスニングテストを行い、聴感上、高域から低域まで、特に低域の歪み感を減らし、
>中域の倍音成分の再現に効果を発揮させることを目的として開発されました。

自社で全く開発していなくて、汎用品をそのまま売っていれば
景品表示法に引っかかるかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 06:39:45.22 ID:x5ujLMxc0
>>287
コレのインシュの内側見たいわ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:31:34.39 ID:hY6UiN1w0
なんという錬金術!!
オレもやろうかな
295 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:36:17.18 ID:FNU5+pPhP
ttp://www.amazon.co.jp/INS-58BR-Aurum-Pilas/dp/B006R1VE24
>「インシュレーターに使える金属キャップ」
>本製品は配管工事用の金属キャップである

こっちはまんまで売ってるw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:16:46.43 ID:x5ujLMxc0
うわぁーwww じゃああれはタイヤナットか
聴感上ってつけて売ればいいんだな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:50:16.30 ID:k1D3IytA0
バーニーグランドマン・スタジオで生まれた「GEM-1」
“音の本質”に迫るヘッドフォンアンプを聴く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120419_527337.html
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:51:25.42 ID:1kxgV3/J0
ヘッドホンオーディオの高級化を望んでいる人が入るけど、
まずこういうボッタクリ業者を排除してからじゃないとねー

ピュアオーディオ()と同じ轍を踏まないようにしないと
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:55:55.42 ID:0mtPtM0VP
>>297
こんなの買う奴イネーヨw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:02:22.49 ID:QX1U2AghP
鳴らしきれるヘッドホンなんてあるのか?ww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:15:43.84 ID:/E3cSweP0
>>290が黙り込んでしまったぞwwww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:46:22.54 ID:x5ujLMxc0
>>297
いらなすぎるわw 7,280円ならまだ買ってもいいけどw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:52:54.99 ID:/E3cSweP0
上のブログの人はこのナットカバーを9個も買っちまったのか
高級インシュレーターと騙されて9万円喪失か
GEM-1も含めてさすがに同情するわ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:13:23.22 ID:3Rs+UDOJ0
会社概要 株式会社エミライ ttp://www.emilai.co.jp/aboutus/
本社 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階

私書箱・バーチャルオフィス貸し住所を使った詐欺 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階 貸し住所
ttp://blog.livedoor.jp/blacklist001/archives/56000.html
この住所のバーチャルオフィス運営者 株式会社Joe's ttp://www.joes-office.com/

大崎ショールーム「production studio」
東京都品川区大崎 1 丁目 2-3アートヴィレッジ大崎ビュータワー内

アートヴィレッジ大崎ビュータワー 賃貸物件.net 礼金、更新料、仲介手数料無料の賃貸物件限定
ttp://www.chintaibukken.net/bukken/1020699.html
月額家賃(円) 156,900〜344,900円 H19.1
UR賃貸住宅 関東エリア|アートヴィレッジ大崎ビュータワー(SOHO) - 地上と屋上に緑と開放感が広がる高層タワー。
ttp://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6991.html
月額家賃 268,625〜343,330
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:14:55.55 ID:3Rs+UDOJ0
ショールームは、アートヴィレッジ大崎ビュータワーの SOHO 区画にある。ルームチューニング代、約 15 万円
ttp://at-aka.blogspot.jp/2012/04/1.html

群馬配送センター 群馬県佐波郡玉村町与六分135-5 2F
地図では有限会社ライズ
有限会社ライズ アクセサリー、ファッション小物の小売り販売
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/riz/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/riz/index.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:30:37.49 ID:0mtPtM0VP
やばいな。代金だけ振り込ませてドロンてのもあるかも。後払いでないと頼まないほうがいいかもね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:58:09.46 ID:kPT19US/0
58 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 12:12:26.28 ID:OZKvK5BJ [1/4]
【本田雅一のAVTrends】バーニーグランドマン・スタジオで生まれた「GEM-1」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120419_527337.html

>>手がけた作品がグラミーを2回も取っている名プロデューサーでもある田口氏だが、

田口氏が受賞したわけではないので注意
ttp://www.grammy.com/nominees/search?artist=&title=&year=All&genre=All

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 14:20:41.71 ID:dz3Fr3Oa
Private Dancer - Tina Turner
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Private_Dancer
Released 29 May 1984

Grammy Awards
Year Winner Category
1985 "Better Be Good to Me" Best Female Rock Vocal Performance
1985 "What's Love Got to Do with It?" Best Female Pop Vocal Performance
1985 "What's Love Got to Do with It?" Record of the Year
1985 "What's Love Got to Do with It?" Song of the Year

Compilation producer: Akira Taguchi

確かにProductionメンバーのうちの一人
アルバムプロデューサーじゃないけどね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:56:23.76 ID:KcWbMv8p0
このインシュレータってなんなんだろな。
トラック用のはスチール製だけど、真鍮で作ってあるみたいだし。
トラック用ナットを作ってる会社に真鍮で作ってもらった、ということか。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:02:06.02 ID:HyFbWqZi0
ネックである金型代がまったく不要というのは素晴らしいですね(棒)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:08:27.84 ID:/E3cSweP0
>>308
島くんお疲れ様。でも買わないよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:10:18.90 ID:LK1E1Fmq0
トーマスなんたらさんが真鍮で鋳造かなんかしてメッキしてるの?(´・ω・`)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:15:33.81 ID:kPT19US/0
男の娘作って
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:15:55.79 ID:kPT19US/0
誤爆
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:16:22.33 ID:ToLXHwmK0
聴覚上最良の温度で聴覚上最良の冷却時間とサイズを発見し聴覚上最良のメッキを厳選し
厚みも聴覚上最良の値を算出
作成されたインシュレーターを聴覚テストにより聴覚上最良の固体だけを選び抜きました


宣伝文句はこれでいい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:23:11.80 ID:hY6UiN1w0
要するに
※個人の感想です。
て事だろ。恐ろし過ぎる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:47:20.41 ID:x5ujLMxc0
TVショッピングは小さく個人の感想ですって書いてあるよなw
ネジ切ってあるのか知りたいわ。 メッキ変えて聴覚上の音質を追求しましたとか言い出しそう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:13:07.96 ID:YV5Ky7eG0
夜逃げいつでもできるペーパーカンパニーに工業用のナットを暴利で売る
すげぇなぁ
正直高級化はそんな抵抗無いが絶対こうなるんだよなぁ
HPも所詮ピュアの後追いで終わるのかねぇ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:36:10.13 ID:QpRFwpVG0
本格的な胡散臭さだなー
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:51:28.73 ID:cC7+4lah0
ナットとHPAを同列に語ってる時点でアレだけどな
そのインシュにしたってオーディオ用として素材を選択して音決めて作ってるならそんなもんだ
そんなこといったらまみそなんかが嵌ってるローゼンなんて真鍮ネジを4つで15000円とかで売ってるでしょ
買う側のオーディオマニアは実聴して音さえ気に入れば良かれってもんだよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:02:46.94 ID:hY6UiN1w0
鰯の頭もなんとやら
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:30:21.40 ID:aUp1LhX50
GEM-1、本当に音が良いなら
買ってもいいぜ、俺はね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:16:15.13 ID:GblM7lYqP
>>317
音楽製作に近いぶん機能優先のが残るから超長期的には残るよ間口が広いしね。
高価格帯はピュアと同じ道
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:13:57.88 ID:vJwBe45J0
ヘッドフォンアンプ試聴会
5月12日
ヘッドフォンアンプ17機種をほぼ同じ再生環境によりヘッドフォンで比較試聴する企画。
https://www.fujiya-avic.jp/event/1205_hpamp_fes/
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:35:43.76 ID:uPVauAaz0
※DAコンバーターはGRACE DESIGN m903を使用します。
(; ・`д・´) (`・д´・ ;)
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:42:03.25 ID:c9yS0Vi/0
DACでm903?、安いDA-200とかの方がまだ良さそうなんだが…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:48:31.99 ID:vJwBe45J0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:50:13.45 ID:5MIhv4Ch0
今度はm903がB級品で並ぶわけか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:52:12.67 ID:yae897JY0
わざわざDAC部が糞なm903を使う意味が解らん
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:54:31.65 ID:0mtPtM0VP
おめーらが前回ラックスdisったからだろw当然gemも参戦するよな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:55:28.07 ID:5MIhv4Ch0
>>328
一度に17台揃えれて、かつそれを後日B級品として捌けるもの。

かつてあった試聴会でもDA200、P-1uといった機種使ってブーブー言われたが
まあこういう条件じゃしゃーない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:03:13.47 ID:XwTC1odY0
>>329
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/docs/1205_9F-10F_guest.pdf
■ビジョンホール[ヘッドフォンアンプ試聴会場]
(4) フェーズメーション (5) ナスペック (6) トライオード (7) Nmode
(8) 第一通信工業 (9) ORB (10) インターシティ (11) バクーンプロダクツ
(12) HIFI MAN (13) jaben (14) サミエルズ (15) Rudistor
(16) オプティマソリトン (17) グラストーン (18) 東京サウンド
(19) マス工房 (20) フックアップ (21) オーディオデザイン 
(22) ニューオプト (23) キングインターナショナル (24) フィデリックス 
(25) ワイズテック (26) 誠文堂新光社 (27) アンケート会場


















http://www.fujiya-avic.jp/user_data/docs/1205_7F-8F_guest.pdf
■7 階ホール A
(8) エミライ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:04:23.26 ID:4PJkgGn60
m903ならまだHP-A8のが良いんじゃないか…、と思ったが単純に生産が追いついてないか…
D-07Xとかも十分捌けると思うけどなぁ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:16:58.55 ID:4Pw0JvoJ0
>328
DACがいい音してたら、おまいらの糞耳ではどのHPAが優れてるか判断つかないじゃん
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:37:38.35 ID:c9yS0Vi/0
>>332
そんなに揃えれないんだろうな
実売価格的にm903と同程度のdac32とかにして欲しかった
知名度的にB級品でも結構捌けると思うんだが
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:39:47.05 ID:5MIhv4Ch0
このスレに居るような人が思ってるほど、20万↑の単体DACって売れてないよ。
しかも、売れる期間が短いしな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:20:20.98 ID:sxRBLj/10
アンプの違いを聴き分ける比較試聴会なんだから、その趣旨からすれば
上流は機器が同じであれば、極端な話どうでもいいだろ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:21:43.95 ID:xzU5n1+Z0
DA-200も複合機だしな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:38:31.95 ID:bYiEWFqx0
>>325>>328
m903はずいぶんまともに改良されたよ
m902は酷かったけど

>>332
結局数揃えるのとその後の処理を考えたら
機種の選択肢はあまりないんじゃないかな
DA200結構不評だったしね(ラックストーンが乗るからいやだとか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 07:04:05.70 ID:vUofLEhq0
>>304
エミライのホームページに掲載されている本社住所

東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階 でぐぐると、
バーチャオフィース・貸し住所と出てくるな。

【バーチャルオフィス って? その住所、大丈夫!?
最近、バーチャルオフィスの貸し住所を使っての詐欺、犯罪とか多いらしいけど
知らないでそのような悪徳会社と取引したりすると怖いね。】

とのコメントのついたlivedoorニュースが上位に来てるけど、エミライは大丈夫なのかな?

340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 07:28:26.29 ID:8k+nC6Mk0
関連スレ

【田口】エミライオーディオ【G Ride Audio】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332921510/

【ですます観察】えるえむってどうよ【lmst】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269451497/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 07:30:14.36 ID:u6u7incO0
>>319
えるえむ火消し乙
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:07:51.58 ID:fiGDGTR20
急にツイッターでGEM-1の材料費以外のコストすげえという話が出てる
儲けなしの価格なんだとさ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:13:34.07 ID:rdgRir+L0
露骨だな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:16:19.79 ID:NAnxT1kq0
そんな言葉を鵜呑みにする馬鹿いるかよと言いたいけど買っちゃった人が実際にいるんだよね
ご愁傷様としか言いようが無い
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:21:55.92 ID:fiGDGTR20
それと若い人は2ちゃんと見るな、ツイッターがあれば十分だろって話も出てる
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:30:52.51 ID:SBmztN1z0
あの値段で売るための宣伝費が凄いということか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:26:50.49 ID:Zmi/YLgc0
新規ブランドが出すメイン商品が儲け無しのわけねーじゃん
そんな常識的なこともわからない奴だと馬鹿にしてんだろうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:33:41.86 ID:NAnxT1kq0
新規ブランドだからナットカバーを高級インシュレーターと詐称して売るのも常識的ですよね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:15:14.65 ID:+l/+TRxf0
ぶっちゃけGEM-1の価格設定は大した問題じゃない
いずれこの価格帯の製品も増えるだろう

高いから僻んでいる、なんて子供じみた批判をするよりも
その詐欺じみた姑息なやり口が批判されていることを懸念すべきだろう
調べればすぐ出てくるような住所偽装も「バレなきゃ大丈夫」と思って選んだんだのか?
まともな経営者なら、こんな場所は選ばない
多少コストがかかっても別のオフィスを選ぶ

それと、毎回語尾に暗に他者の同意を求めるニュアンスがあるから
彼ってバレバレなんだよね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:09:38.33 ID:4pXzYPPd0
>>345
見るなって何だ? ツイッターはわかるけど。

あれボッタクリすぎ。名前だけのオフィス今多いんだよな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:33:05.43 ID:fiGDGTR20
ツイッターはGEM-1の価格擁護がワラワラとわいてる
普通?安い?ハハハ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:34:59.98 ID:qK0TIPqs0
製品に罪は無いが、
今エミライに擦り寄ってる連中は、
飛び火する前に距離とっておいたほうがいいんじゃないかい

5年後も存在するか分からんような会社に付き合ってると
そのうち面倒くさい事頼まれる羽目になる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:47:38.02 ID:bYiEWFqx0
アンプのスレなのに妄想混じりの会社批判しかしてないな・・・w
まあ試聴会までは買う気すらない貧乏人のうめき声しか聞こえないか

俺は音が悪けりゃそこで叩くけどね
聞いてみないことにはどうにもならんわ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:59:16.72 ID:5StiNiMs0
お前の意見は誰も求めてないよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:16:05.62 ID:JDMK9+r+0
ヘッドフォン祭の試聴会には参加せず、独自のブースでの出展だがな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:19:15.34 ID:jS/pV+oh0
>>353
火消しはもっと上手にやろうな^q^
油注いでどうすんの

真面目に購入検討してた人が、
これ見てすっかり警戒しちゃっただろうね

あんた、ヘッドホン祭では良い音しないだろうって言ってなかった?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:35:10.58 ID:CDQhgBE90
Sound Perfected
Sennheiser presents its digital headphone amplifier
http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/press_releases_160412hdvd
Technical Data

Dimensions and weight
WxHxD (mm) Approx. 216x55x324
Weight (kg) 2,2

Audio data
Frequency response 0.3 Hz to 100 kHz (-3 dB)
Total harmonic distortion < -110 dB (1 kHz / maximum gain)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:43:49.07 ID:4pXzYPPd0
>>355
参加しないの?あれ別扱いなんかw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:22:41.82 ID:aYPCcXTo0
HDVD800はDAC部よりもやはりアンプ部に注力しているようで
DACを排したモデルの発売も検討しているようだ
もうPhoenixとか持ってるけど、
「ゼンハイザーの理想とするHD800の音」を聴いてみたいから是非ともだして欲しいもんだ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:38:30.88 ID:CDQhgBE90
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:41:58.44 ID:NAnxT1kq0
GEM-1関連は擁護ネタが無いから擁護側の言い訳が苦しすぎる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:47:16.22 ID:4pXzYPPd0
>>357
コレ欲しいな。いくらだろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:54:19.17 ID:4SOCb0dV0
エミライ関係者のありがたいツイート
https://twitter.com/#!/makotter/status/193146574287798273

> Makoto?Akiyama ? @makotter
> @T_Takeo 若い人に2ちゃんを見るなとは言わない。でも見れば自分にとってマイナスにしかならない事に早く気付いて欲しい。Twitterがあれば充分でしょ。
> 2012年4月20日 - 10:18 Echofonから
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:03:16.87 ID:xzU5n1+Z0
この人なかなか痛々しいなw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:10:56.23 ID:Zmi/YLgc0
ここがなければダミー会社やらなんやらばれなかったわけで
そりゃ自分(エミライ)にとってはマイナスだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:59:43.88 ID:JydLR1vr0
>>359
ソースは?
普通注力してたらデジアンは
使わんと思うけどな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:04:13.77 ID:JydLR1vr0
ついでに
アンプに注力してるなら
アンプを排除したDACを出すのではなかろーか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:41:19.07 ID:S42OJP5V0
しかしエミライはねらーをダシにした下流食いに必死だ事。
ステマばかり熱心な悪徳ぶりは既存の代理店以上だよ。
既存の代理店はぼっているだけで2chで下流食いなどしないし。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:04:29.07 ID:2aiAnzuB0
ていうか中身どうなん?
フォローのコメントに無理がありすぎる気がするんだが
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/527/337/html/03.jpg.html
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:09:17.42 ID:yLNKSrrF0
聴覚上だから問題ない
それにコストなんて電力会社と一緒でかけた分だけ好きなだけ青天井で料金上げれるならいくらでもかけるだろ
まぁオーディの場合本当にかけてれば非常に良心的という電力会社真っ青の世界だが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:16:10.96 ID:pXXvr4Fq0
ユーザーから観れば総括コストはどうでもいい訳で、市場の製品と比較して判断するでしょ
ヘッドホンアンプ市場は高価格製品でも30万前後
その製品より優れていたとしても、ヘッドホンアンプにその値段は高いだろと感じる人がいるのは当然

それ以上に宣伝方法、インシュ、HPで怪しさ爆発だから色々云われるんだよ
もしアキュ、ラックスなどが出したなら、発売前にこんな事は云われない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:18:51.11 ID:4OnWMwN10
>>369
>田口氏曰く「誰に見せても恥ずかしくない、ちゃんとコストを投入したアンプ」

だったらアンプ部の鉄板も取り除いて中身を見せて欲しいもんだ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:54:52.98 ID:/Kv95AYS0
月二個しか作れない時点で相当乗っけなきゃ成り立たないわけで
コストタっていろいろあるから大方自分の人件費と広告費がほとんどだろ
自分の労働賃をいくらに設定してるのか知らんが
チューニングで一日拘束すると16万弱らしいから
彼の労働賃からいえばコスト割れ起こしてるのかなハハ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:06:49.36 ID:ToYsMNmX0
ttp://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEM1.html

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   注
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   文  や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\     し
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   ろ   く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /    !!!!!
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:09:32.58 ID:4RrtZ+A40
>>371
ヘッドホンアンプにその値段は、というのは思わないね
ここの住人ならヘッドホンの合計だけですでにそれくらい超えてるんじゃないの

値段に敏感な人はアキュだろうとラックスだろうと高杉って言って買わないと思うわ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:09:52.33 ID:TA9k731K0
>>374
本体だけじゃ飽きたらず電源ケーブルでもしっかり10万ぼったくるのかw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:30:18.75 ID:/Kv95AYS0
専用ケーブルのHD600 10万も忘れるな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:32:11.40 ID:pXXvr4Fq0
>>375
合計したら〜は関係ない。「単体ヘッドホンアンプ」としてどうか
強いて言うなら70万のヘッドホンが出たら高いと感じるか?程度の話。どう感じるかは人それぞれ

>値段に敏感な人はアキュだろうとラックスだろうと高杉
金額についてではない、如何わしい物売ってると騒がれる事。ブランドの信用の問題
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:34:32.18 ID:qoxDMS2h0
どうしても貧乏人の僻みということにして自分たちの事は棚に上げたいようだね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:36:13.78 ID:/DjZi0IOP
仮にアンプがとても素晴らしいものだとして、ケーブルが価格に見合うものだとしても。
真顔でナット売る人間は信用できん。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:42:16.00 ID:pINdNv1g0
システム全体の値段ましてや今までにかけた値段と単一製品の比較してそれ以下なら安いなんておもわねーよ
馬鹿だろ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:43:55.50 ID:Q93MjKKC0
信心が足りない
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:57:28.35 ID:4RrtZ+A40
>>378
なんだブランド信仰なんてものがあると信じてるニワカか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:59:05.28 ID:yQamhkIL0
反論するならするでもうちょっとマシな事言えよ
どっちにしろイラッする返答でエミライの評判ドンドン落ちるばかりだわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:59:37.31 ID:uyMnLmXC0
貧乏人の嫉妬と妬みは見苦しい
経済的に苦しいからって欲しい機種が買えないで
自分の使ってる機種に自信が持てない
だから相手を落として自分の価値を上げようとする
同情する
なんて可哀想な人たちなんだ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:59:41.41 ID:1GPDG25y0
ブランド信仰はあるだろー
なんせ世の中にわかの方が多いんだからなー
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:03:43.56 ID:4RrtZ+A40
>>386
そりゃそうだが、そいつらはデノン()とかオンキョー()とかで満足しちゃうわけだ
こんなもの興味すらないわな

翻って高価格アンプを持っている住人ならアンプにしろヘッドホンにしろ音聞いてナンボということは理解してるでしょ
ネットの情報だけで怪しい怪しいと連呼してるのって
5万円のヘッドホン知っただけでアレはオカルトだと言い切る層と一緒なんだよね、思考が
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:05:48.92 ID:/DjZi0IOP
ナットの音は試した?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:07:28.83 ID:4RrtZ+A40
と書いてて思ったけど
普段過疎りまくってるこんなスレで急に連投しだしてるのはそもそもココの住人でもないか
ピュアの臭いところあたりから入り込んでるのが多そうだなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:09:39.21 ID:GDnhaBeg0
本当に頭が悪いの
それともわざととぼけているの
ネットの情報たってダミー会社もナットも事実なわけで
ネット(要はここ2chをさしているんだろうが)にかかれることが何故重要なファクターなの
twitterなら満足なの
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:59:40.03 ID:w+mZcA6NO
価格を決めるのはメーカーでいい
その価値を決めるのは所有者だけでいい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:02:07.24 ID:ToYsMNmX0
試作品+騒音まみれの環境なら本来の実力が出せなくても仕方がない
https://twitter.com/#!/themespatiality/status/193363752094142464

> Kotaro Shima ? @themespatiality
> 残念なお知らせ。ヘッドホン祭はテフロン基板が間に合わないみたい。というわけで、ヘッドホン祭はこの間来日したGEM-1試作品が展示されます。
> 2012年4月21日 - 0:41 Osfoora for iPhoneから
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:02:51.81 ID:yQamhkIL0
メーカーと所有者の偏ったポジティブな意見だけ認める(キリッ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:07:43.00 ID:w+mZcA6NO
それでいんじゃね?
俺はそんなのより遥かに安いの使ってっからw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:39:38.53 ID:pUwq28200
聴いて気に入ったら購入検討したいところだが良く見たらバランス対応じゃないのね
70マソもするのにこの時点で対象外だわ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:46:47.18 ID:ToYsMNmX0
似た流れが前にも
>>108-111
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 04:47:08.37 ID:qYe5QOMf0
>>392
展示だけなの?w 
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 07:51:29.33 ID:2A1/WQl+0
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:43:11.54 ID:ZBjraXd4
ツイッターでXRCDマンセーしてたMakoto?Akiyamaは
一般人じゃなくてエミライの関係者だったんだな
騙されるところだった

>実はオレは最初、田口さんに銀魂の定価を今の2倍くらいにする事を提案していたんだよね。
>だってメッキ代、高いんだもん。欲が無さ過ぎる。GEM-1も然り。原価言ってどうするw

↑今よりもGEM-1を高額にしようとしてた((((;゚Д゚)))ガクブル
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:10:05.35 ID:lhqIbCLp0
>>387
旧来からある舶来オーディオ信仰や
2chによくある、(下流喰いの)ガレージメーカーの技術信仰
だって立派なブランド信仰だよ

だからこそエミライだって後者の手法を狙って
ブランドになろうとしわけでしょ

俺は違う!マスゴミに騙されてない!つって
2chのあやしげなコピペを鵜呑みにする
ネットde真実思考だよ、おまえさんはw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:31:22.39 ID:2A1/WQl+0
>2chのあやしげなコピペを鵜呑みにする
確かに危ないよな、そういうの
だから自分でエミライの住所検索やツイッターを見なくちゃね
おれは398をツイッターで確認したよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:58:24.81 ID:sidfyYd10
https://twitter.com/#!/makotter/status/193119641659375616
Makoto?Akiyama ? @makotter
実はオレは最初、田口さんに銀魂の定価を今の2倍くらいにする事を提案していたんだよね。だってメッキ代、高いんだもん。欲が無さ過ぎる。GEM-1も然り。原価言ってどうするw
2012年4月20日 - 8:31 Echofonから

https://twitter.com/#!/makotter/status/193145890754658304
Makoto?Akiyama ? @makotter
Black Devilの時もGEM Ballの時も、自分は今の倍の値段にする事を田口さんに提案した。製造工程を考えれば普通のオーディオメーカーなら迷わずそうするはずだ。
GEM-1も同じ。なのにそうしなかった田口さんとベノーさんの思いが世間にあまり伝わっていないのが残念でならない。
2012年4月20日 - 10:15 Echofonから



https://twitter.com/#!/makotter/status/191367668027236353
Makoto?Akiyama ? @makotter
@Toufu_k 自分も田口さんにヘッドフォンアンプの企画を打診するまではEARに行こうかと思っていたんですよ。まさか同じ価格帯になるとは思わなかったけどw
2012年4月15日 - 12:29 Echofonから

https://twitter.com/#!/makotter/status/191368312146509824
Makoto?Akiyama ? @makotter
そういう意味ではオレがMDR-R10を買って田口さんに相談していなければGEM-1は世に出なかったかも知れん! キリッ
2012年4月15日 - 12:32 Echofonから

https://twitter.com/#!/makotter/status/191892913372930050
Makoto?Akiyama ? @makotter
@wms 自分もLAに来て一番良かったのは田口さんに出会えた事ですよ。間違いなく。
2012年4月16日 - 23:16 Echofonから
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:20:15.86 ID:pUwq28200
住所ググるのは良いんだけどさ実際に現住所に行って見た人っているの?
実際どうなんだろ・・・近いうち自分で見てみるつもりだけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:37:17.56 ID:ISbR8B810
>>375
アキュだろうとラックスだろうと、メーカやブランドが
長年にわたり築きあげてきた信用・信頼があるから、
ユーザは安心して買うことができるんだろ。
70万円もするアンプを訳のわからんメーカで訳のわからん輸入代理店
から買えという方が無茶振り。

ちなみに、エミライオーディオの担当取締役はトラックナットインシュ
の件で質問されtwitterで、
「輸入代理店やっているだけなんで、詳しいことはわからんのです。」
と豪語したそうですが、これで安心して購入できますか?
エミライ本社もバーチャオフィスだそうですが、事実なんです??
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:46:21.83 ID:4uhP6f83O
自分の書いたレビューに毎回よっているところがかなり気持ち悪い。
GEM-1のレビューは特にw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:04:02.21 ID:qYe5QOMf0
>「輸入代理店やっているだけなんで、詳しいことはわからんのです。」
売ってるのにこれじゃあいかんよなw マトモじゃねえ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:27:49.76 ID:148+5edr0
カプとまったく同じ流れだなwwwwww
エガワサンガーがタグチサンガーになって
milo○nがakiyamaになって

唯一の差異は
カプのときはハイエンドを金満の象徴として叩いたが
今回はハイエンド側で貧乏人の僻みと決め付けて叩いている
うーんすごいとしか言いようがないw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:50:23.97 ID:cFPgIf8m0
同じステマ同士だからじゃね?
唯一の差異は
エミライ側のツイッターログが大量に残っていることだろw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:29:12.58 ID:3ysnat8f0
>>406を読んで納得した
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:28:02.97 ID:qYe5QOMf0
>>406
もう少しわかりやすく説明してくれ。 カプのときは知らんけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:32:01.65 ID:Z1wUSPT20
エミライのせいですっかり糞スレと化した!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:47:15.12 ID:4WyNDw9Q0
お言葉ですが、いやなんでもない
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:46:11.01 ID:3bcmLPLx0
>>407
カプの場合
まずこれは100万の価値云々と言い出した信者の叩きから始まって、音の評価なんてそっちのけだった
そのあとハイサンプリングが安定しないといわれて、ついには44.1kHzでも一部のモードで安定しないという人までで出てきた
炎上商法で初心者を釣ったまでは良かったけど、不具合とその対応で自滅しちゃった感じ

エミライの場合ピュアのほうですでに熱心なアンチがいたから
最初からオカルトだのボッタだのの流れが出来てたって感じ
ピュア板のエミライのスレもアンチがわざわざ立ててる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:07:24.41 ID:9rlbQ2uf0
えーと、カプのハイエンド越えもそもそもえるえむが言い出したんだが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:37:42.42 ID:qeqsO+yl0
ぶっちゃけP-1uで十分
これ以上もこれ以下もいらん
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:44:39.44 ID:l8KC4u250
またお前か。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:40:14.14 ID:RakbBfQL0
ステマ大杉でわけ分らん
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:14:21.59 ID:M7E1HyY00
すでにステルスでも何でもねーから
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:21:44.39 ID:ivTFNROI0
>>414じゃないけど、俺もP-1uを手に入れた時点で無事に天竺へ到着したって感じだわ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:51:53.69 ID:oMc6Y2LP0
>>414
>>418
もっと具体的にインプレよろ。。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:52:35.76 ID:viTXMq1p0
エルエムのカプの記事はろうと思ったら消されえてて糞わろたwwwwwwwwwwww
くっせーwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずキャッシュから引用
>全体のパフォーマンスとしては、定価ベースですと100万円クラスの音だとは思います。定価17万位ということを考慮すると、驚異的なパフォーマンスと断言することが出来ますね。

そして
ttp://www.emilai-ec.com/item/FIDELIX_CAPRICE_emedition.html
これである
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:55:03.29 ID:l8KC4u250
じゃあステマの流れに乗って、バーンインも進んだし軽くインプレ。

使用機種はHD800(MoonAudio BlueDragonでバランス化)とE8(同じくバランス改造)
真空管アンプってのはゆったりキラキラってなイメージを持ってたんだけど、
意外にもレスポンスが良くて、しかもパワフル。この辺はバランス駆動させてるからって点もあるっぽい。
HD800の場合、ボーカルの位置が若干遠目だったのがネックだったんだが、中高域が前に出てかなり聴きやすくなった。
E8に関しては、そもそもがキレキレの打ち込み系を聴く用にしてる機種なので、あまりこれで聞こうとは思わないかな。
ただピアノソロなんかは気持よく聞けた
分離や解像度に関しては、まあ流石にカタログスペック(S/N:92dB)が示すとおり、そういう方面を期待して買う機種じゃない。
まあ元々が今使用してるEPA007と違った傾向の機種が欲しいと思って買ったので、むしろ予定通り。

ここからは音の話しから外れるが、
注文から届くまで1ヶ月弱。初の海外通販、しかも真空管アンプってことで輸送状態が心配だったんだが
向こうも心得たもので、かなりしっかりした梱包となってた。
あと、球を追加で注文してるんで、また気が向いたらインプレ投下してみます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:06:10.01 ID:9rlbQ2uf0
ナイスインプレ乙・・・ところで、何の機種を買ったんだ?
423421:2012/04/22(日) 11:06:42.52 ID:l8KC4u250
アホか俺は。

アンプの機種はWoo audio WA22 です。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:09:08.39 ID:6qgpDfdxP
話題のもとがわからないの私だけじゃなかったとわかって安心した
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:35:48.22 ID:hsylzhaT0
>>420
キャッシュあってよかったなw 消すとかwwwwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:12:18.94 ID:Gx+yj5IF0
>>421
日本のオーダー時に日本の100V仕様でってお願いするの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:36:37.73 ID:1aWk8Nim0
>>421
Wooaudioは気になるメーカー・製品だからこういうインプレがあると嬉しいな
バランス型ヘッドホンも使うならWA22しか選択肢が無いけれど
シングルエンドならWA5-LEも気になるところ
てか良くみたら色々とアップグレードの項目もあるんだな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:48:07.97 ID:Hfs3aa65P
>>421
捨て間やめろよ米屑
書き込み削除しとけよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:36:19.18 ID:l8KC4u250
>>426
特にそういう指定はしなかったし、そういった処理をしたって報告も無かったな。
一応115V用の昇圧トランスかましてるが素の状態(実測105V)でも鳴るよ。

>>428
ワタシ、ニッポンジン、ニッポンジンネ。

ちょい追記
結構重い(12kg弱)のと上下のスペース(真空管込で22cmくらい)をとるから、そこは気をつける必要がある。
あとやっぱ、見た目って重要だな。「いい音がしそう」てのもWA22の良さだわw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:37:37.21 ID:C6Ft+5/c0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:24:25.10 ID:ttzkL0ri0
ゾディアックは目を引く見た目に反してさっぱりした音だったからちょっと拍子抜けだったな
その予算があるならKH-07NとPWDあたり買ったほうがよっぽど満足できるよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:26:59.38 ID:MqLtM76W0
m902とかが好きな人にはいいかもね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:27:35.10 ID:gvDPB2/k0
zodiac はDACだよ
ヘッドホンアンプはおまけ程度
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:34:46.80 ID:ttzkL0ri0
>>432
m902ともちょっとちがう
m902はもう少しメリハリと艶がある

>>433
DACメインならそれこそHPAなんてつけないほうがいいのよね
まさに蛇足
つかここアンプスレなんだけどな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:39:59.97 ID:gvDPB2/k0
最近複合機がちょっとした流行みたいだしな
Zodiacもそれ狙ってヘッドホン端子付けたんじゃなかろうか
DacMagicも複合機化したしな、DAC専用機でよかったのにと思うが
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:42:40.91 ID:ttzkL0ri0
最近ヘッドホンにこだわりだしたならそうかもな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 07:35:11.63 ID:46HdwrXV0
単体DACの売れる期間を考えるとまあ複合機になっちゃうんだよね。

>>429
ニョキニョキした真空管がたまらんな。
しかしこれからの季節は熱くなりそうだ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:14:29.87 ID:vqG+WT+H0
売れる期間?低性能なものを買う理由が?
意味判らん
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:57:32.44 ID:0QdzdL0y0
Zodiac Goldは変なのが沸いて印象悪いイメージだが結構良いDACだよ
HPA部はまさしくオマケ程度だが、肝心のDAC部分は
sd2.0程スピード感は無いが、芯の通った低中高バランスの良い音を鳴らし
ボーカルの艶も乗りすぎず、かといってあっさりでも無い適度な艶
低音大好きな人には向かないが大体鳴らせる万能機だ
専用電源込での話なんで、無との違いは判らない
あと値段が高すぎというのはあるよね
あの金額出すなら確かに他の良いセットが買えちゃうし
ヘッドホンメインの人ならHPA+DACの方が間違い無く良いだろう
無論金持ならZodiacGold+Voltikus+KH-07Nで素晴らしい音になるだろうね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:31:09.16 ID:oprhNJD40
エミライ代表の河野謙三さん
GEM-1の原価について挑戦的なことをつぶやいてるw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:41:04.25 ID:vqG+WT+H0
>>439
他のミドルクラスのDACをちゃんと聞いてからいったほうがいいよ
単体でいえばアップ済みのPWDとどっこいどっこいかやや劣る程度だから
DAC単体機としては割高すぎ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:45:43.84 ID:t2bLnf700
GEM-1の原価ねぇ。部品代だけで30万超えるって言うのは、部品代×マージン掛けたら売値として30万でないと商売にならないよってことでしょ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:52:54.73 ID:8ocu3ZcP0
30万かかる要素がどこにあるんだか
個人のストックとか言い出してるからプレミア価格でも付けてんじゃねーの
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:10:08.72 ID:j6KHJP620
飲酒に劣化ウラン使ってみるとか…?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:19:59.69 ID:WTzx8LB80
>>441
ああいう完結型の製品もあって良いけど、ボッタが酷すぎるわな

>>443
1筐体15万と考えたら別に酷い計算でもないと思う
ただ電源や回路をわざわざ二つ分用意してその70万に払うパフォーマンスがあるかといえば微妙なんでしょ
本屋ですら暗にそこを「ハイエンドらしい」と揶揄してるからね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:33:32.07 ID:t2bLnf700
部品代に定価の半分掛けてたら商売としてなりたたんでしょ。
コンビニとかハンバーガー屋やってたほうがよっぽど儲かるぞ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:37:57.92 ID:MqLtM76W0
ナットインシュなどやってるからボッタクリだろって思われるんだよな
自業自得だ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:05:34.07 ID:0QdzdL0y0
>>441
アップ済PWDは聞いた事無いけど
MY-D3000,sd2.0,D-07,HD-7A192,EXTREMOあたりと比べて遜色無いと感じたよ
電源込だと値段が1.5倍位だからコスパは負けているけどね
あとは好みの差かな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:07:32.02 ID:bjN2SFbk0
原価30万とかありえないわー
どんな希少パーツつかってるんだよ

450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:21:33.45 ID:QtuoqXKq0
>>448
30万と50万じゃ1.5倍どころじゃない差があるし
その並べてるDAC群もそれなりに差があるぞ

持ち上げるあまりに適当なこといいすぎだなゾディアック工作員は
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:59:52.65 ID:uv49xHZK0
>>437
これまで音楽聞いてる時はエアコン落としてたけど、そうも言ってられないかな。

>>438
オーディオ機器って結構長期にわたって売れるんだが
DACだけはスパンが短い。複合機だとそうでもないらしい。
コストをペイしようとすると厳しいってことでしょう。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:08:43.64 ID:A5+vb5qM0
>>443
BlackGateを1つにつき数万とか計算してんじゃね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:49:07.53 ID:QtuoqXKq0
>>451
複合機がそうでもないというのは、別の部分で評価され生き残ってる場合だけだ
m902はs/nの良さや電子ボリュームのノイズ感のなさ、アンプ部分の基本性能の高さで評価されているだけ

ただの中途半端な複合アンプはさっさと切り捨てられるだけ
逆にDAC64みたいな評価されたDACなら未だにボロい中古が20万してるしな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:57:10.02 ID:uv49xHZK0
>>453
特異点出されても困る。
少なくとも売る側はそんな大成功も大失敗も考えてない。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:05:09.71 ID:nAQXzQfu0
売る側の話がお前にどう関係してるんだよw
再販するときに価値が下がっちゃ困るからわざわざ低性能な複合機選んでるって話だろ
んでそんな理屈が通用するのは一部の機種だけってことだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:14:06.65 ID:f/HOQo1d0
DACはPC周りがスパン早いだけで
それ以外はもう限界に達してるから
5,6年前から何も高級機は何もかわっとらんよ
低価格帯はコスパが良いチップが出てきているけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:16:21.47 ID:uv49xHZK0
>>455

確かに俺には関係ないよ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:12:00.04 ID:GLI7NFGO0
複合機ってDACに8、アンプに2ってな割合ぐらいかな?
てかデジタルとアナログが同じ屋根の下同居しちゃまずいでしょ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:14:10.20 ID:uv49xHZK0
>>458
機種によるよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:16:25.35 ID:MqLtM76W0
メインがDACかアンプかによる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:35:24.54 ID:aZhMhAMkP
電源部の設計次第でしょ
つか単体DACだってアナログ回路はあるんだし
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:38:48.56 ID:jI8ktGRS0
PCオーディオが勃興しているこのご時世、DAC付きの複合機の方が
広くアピールできるだろうし、やっぱ今後増えるだろうなあ。

STAXとかもそのうちDACとかついちゃったりしてな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:55:47.95 ID:YY5wAfxE0
原価出すのにナットインシュ的に積み上げてくと凄いことになっちゃうね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:56:16.69 ID:tTfwI5bMP
低価格のだと端子も満足に揃ってないのばかりでちょっと豊富だと他に難があるってのが頂けない。
ここでわざわざ言うランクでもないんだけどね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:10:50.18 ID:iLZzNcXXP
ルビコンすごいよ最高級のdac,clock,hpampがビルトインされてる。
問題は価格。200万以内で頼む。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:23:42.21 ID:jI8ktGRS0
rubiconはデザインのインパクトがすげえ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:50:27.67 ID:nAQXzQfu0
>>462
今後はじゃなくてもう使い古された定番だろw
PC上がりの初級者(上級者気取り)を釣るのにピッタリってな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:49:54.24 ID:AQdPUP/VP
DACの進化つったってUSB周りばっかりで
コアのDACチップの部分はせいぜいES9018やAK4399が新しいくらいで
他はみんな十年選手だからな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:05:09.78 ID:guvV3SS30
とか思ってるやつは結局ローエンド製品しか使ってないだけ
最新機種いくつか聞いていれば自ずと判るはずだけどね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:12:19.33 ID:S6UqAKLz0
ローエンドはチップ自慢ばかりだからな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:42:50.50 ID:nZYKlSDi0
最上級のDACチップはかなりのレベルのアナログ回路積まないと全く意味が無いから
上から2番目か3番目使っているのがコスパが良い
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:15:55.93 ID:KtQeVSf90
>>450
何でそこまでZodiac目の敵にする人いるんかな?
HPA部は悪い、コストパフォーマンス悪、後は好みと
一般的な評価しても工作員認定とかもうね
ああ、Zodiacは鉄クズがキャッチフレーズだっけ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:33:01.85 ID:QsZk92Xk0
技術の進歩を感じさせるような最新DACって何かあったっけ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:20:17.02 ID:6veYvSq50
地味な技術だけど、RATOCが専用ドライバ不必要の24bit/192kHz対応USB-DAC出すらしいよ
安物だけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:33:04.77 ID:wsuVXApu0
技術の進歩が音質の向上に繋がらなかった10年・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:12:42.53 ID:guvV3SS30
>>473
現状のミドルクラスDACでも比べりゃ違いが判るよ
空前の大ヒットしたDAC64とか同価格の最近の機種と比べたら出来の悪い真空管アンプ聞いてるみたいにもやっとぼやけて聞こえる
dCSの昔のElger Plusとかでも一緒で、当時の価格ほどの音ではない(こちらは腐っても鯛だが

むしろHPAみたいなクソ狭いジャンルのほうがよっぽど進歩が遅く感じるね
こちらもやっとKH-07Nみたいなのが出てきたけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:49:53.78 ID:nZYKlSDi0
もうオーディオの技術開発は
如何にコストを下げつつ品質は維持するかってところがメインだろ
チップにしろ電源や増幅回路にしろ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:47:00.32 ID:dUo8yVy90
>如何にコストを下げつつ
中華にするか下請けイジメしかない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:48:40.16 ID:nZYKlSDi0
>>478
そんなことねーよw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:32:45.34 ID:xWnSbNEB0
>>472
コストパフォーマンスの悪い商品を推している時点で、断じて一般的な評価ではない。
君のレスから分かるけど、どう考えてもZodiac寄りの考えが染み付いている。

死ね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:41:13.86 ID:HNWs8Myq0
ゴミTOP3のTOPからMBA-1P、カプリース、Zodiacだからな
GEM-1が加わったからゴミTOP3がGEM-1、MBA-1P、カプリースになってしまってZodiacを復権させようとしてるんでしょ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:44:56.16 ID:0dhFT3ab0
何故そんなにZodiacを叩きたがるんだろうか?
コストパフォーマンスが悪いと言っているが
海外では電源セットも30万円切る値段で売られてるだろうに。
商品を叩くのではなくボッタ価格を設定してるフックアップを叩くべきでは?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:50:34.56 ID:1g53IGWu0
Zodiacってライバル業者が叩いてるのかな?
それくらい病的な叩き方。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:51:54.37 ID:Z1FeZnEl0
じゃあ逆にTOP3は何だと思ってるのって聞きたいが
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:24:00.54 ID:7Qsw5hIY0
Zodiacは下位モデルを輸入したけどDACメインでおまけでHPが聴く分なら十分な出来と感じた
アンプのみの評価なら割高だとは思うが、元々アンプメインで購入するような製品じゃないし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:15:36.78 ID:leTqn7ED0
コスパ言うなら、Zodiacはantelopeご自慢のオーブンクロックもコストに加味してあげないと。
すると20万のSilverは、15万のDA-200とそんな変わらんのではないか?
どちらもプリ兼DACでPCM1792Aだし、DACメインでアンプはおまけとか言われてるし。

まあ、Zodiacは、DA-200と違って店頭価格がぜんぜん安くならんのが難点だが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:23:21.95 ID:9STwb95y0
>>480
市ねとか言ってる時点でお前ダメだわ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:30:20.80 ID:KtQeVSf90
>>480
輸入代理店通してる高級オーディオの大部分がそうなるんだけど
そういうメーカー推してる人は全て一般的じゃないと言うのか?
それともZodiacだけ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:53:33.40 ID:xWnSbNEB0
>>488
安価な機器と比較して性能差が見受けられないどころか劣っている部分がある上、
他の機器にはない強烈な個性があるわけではなく、ただの特性の違い止まりでしかないのに、1.5倍の価値を見出す時点で一般的じゃないんで。
君の言う高級オーディオでは、機器ごとに個性を示しているんで。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:41:47.70 ID:HNWs8Myq0
全ての点が今までカスといわれてきたMBA-1Pと共通って事だよ
やはり値段に対して、もの単体としてみてもシステムの一部分としても足を引っ張るのは仕方ない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:45:02.41 ID:KtQeVSf90
>>489
ほほう、Zodiac以外は強烈な個性があるから値段は適正だと
というか、それごく個人的な意見だよね
Zodiacに関してではなく、それ以外の高いメーカーは強烈な個性があるって点ね
私の個人的な意見で良ければ高級オーディオメーカーのウン百万のシステムより
数十万程度のシステムのが良い音と感じた事もある
そんな人それぞれの感性を押し付けるのはどうかと思うね
あなた個人の意見だとするとそれは単なる誹謗中傷にしか見えない気がするよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:45:17.20 ID:caxgh0AU0
まあ倍数以前に30万と50万で音そんなに変わらんとかアバウトなこといわれてもな
ピュアでも馬鹿にされる
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:57:25.04 ID:xWnSbNEB0
>>491
> そんな人それぞれの感性を押し付けるのはどうかと思うね
さんざん自分の主観を「一般的な評価」と前面に押し出しといてそれかよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:08:50.15 ID:zmGqvt1a0
zodiacが荒れるのはやたらと擁護を入れないときがすまないこいつ自身のせいだと判ってないから言っても無駄だよ
スルーすればいいのにいちいち噛み付くから荒れるのになw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:17:51.39 ID:aYxmJnvs0
>>493
Zodiacの評価はなかなか良いけど値段程では無いというのを良く見かけたから
一般的と言ったんだし、好み次第という無難すぎる意見に何か問題が?
>>494
いじめはいじめる方より、いじめられる方が悪いとね
別にZodiacに限らず議論してるだけだけど、何故かZodiacだけ一方的だねぇ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:39:01.74 ID:13QFmWXa0
zodiacはあの電源が叩かれる元だよな。
あれでどれくらい変わるのか知らんけど、むしろない方がよかったんじゃないか。
あとヘッドホン端子も。
同じ値段でDAC機能のみで販売してれば、値段なりのいいDACだよね、で済んでた気がする。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:47:38.98 ID:COJv1YFX0
価格上がっても別電源付がデフォでよかった気がする。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:06:41.55 ID:TsMTcAWv0
そうなったら本当に存在意義がない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:13:06.52 ID:XQudjgAo0
強化電源はあくまでオプションなんだし、別に叩く要素でもないんじゃね。
別売り強化電源なんてオーディオじゃよくあるじゃない。

ちなみにSilverにVoltikus合わせてるけど、音にメリハリが出たかなあ?
って感じだね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:41:17.84 ID:9+HjkQXR0
別電源ってか2、30万のDACと大して変わらん音=合計50万の音、じゃ誰も買わんだろ
しかも複合だから拡張すると一々どこかの部分が邪魔になる

金だけあり余った初心者さんがスマート(笑)に使うのにはちょうどいいんじゃない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:50:15.12 ID:XQudjgAo0
>>500
どこかが邪魔になるってのはあるなあ。
プリ機能はスルーできたらよかったんだが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:57:31.39 ID:13QFmWXa0
高い複合機は誰も必要としてないってことかね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:27:48.76 ID:cl9hz1X/0
100万もするプリメインアンプとか鼻で笑われる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:37:57.37 ID:OQ6TEd+EP
でも小人と白雪姫みたいに名前関連つけられちゃうと一緒に使いたくなるよね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:20:43.37 ID:3pwt5Ovn0
複合機って基本は手軽でコンパクトが最大のメリットだからな。
PCの横に置いて使用するのに作られたもんだしよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:51:07.80 ID:t2FnN14g0
複合機は5〜6万程度までじゃないかな、ギリで10万
10万以上の機種を買うような人がおまけ程度のHPAで満足するかっていうね
DacMagic Plusなら実用的だけどEssensio Plusになると、普通にEssensioと単体HPAでよくね?
って思う
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:10:28.35 ID:owXFjiYQP
複合機が全部駄目ってのも暴論だと思うけどな
自分は逆に単体DACから複合機にして満足してるし
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:14:36.83 ID:KRJ3lI1N0
DAC1だって複合機だが
HPA DACどちらとしても未だにレベルが高い
艶とか求めるなら合わないだろうが
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:14:51.71 ID:t2FnN14g0
>>507
どの単体DACから複合機に変えたん?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 17:01:45.23 ID:RQ/LtFsMO
>>508
糞ボリュームでS/N悪いし狭小平面音場だけどな
複合機としてはbabyfaceの方がマシだと思う
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 17:51:45.73 ID:1vChE5HT0
babyface()
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 17:54:23.97 ID:3pwt5Ovn0
電源やケーブル等に拘ってる人は
複合機には手を出せんわな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:05:39.38 ID:VMeRXnZn0
>>508
DAC1のヘッドホンアンプのレベルが高いとされた時なんてあったか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:47:48.12 ID:KRJ3lI1N0
高いよ
現に俺も愛用している
モニターライクだから好みに合わない人がいるってだけ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:50:32.08 ID:wvrEoYGU0
複合機が全部駄目とは言わないが、
アナログとデジタル分離出来てないような価格帯のは糞
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:52:32.73 ID:VMeRXnZn0
>>514
いやいやいやw
昔からアンプ部分はクソだと言われてただろ。好みとかってレベルの問題じゃねーよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:54:16.87 ID:t2FnN14g0
zodiacよりは良い、と言えなくもないような・・・?>DAC1
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:57:13.16 ID:COJv1YFX0
DAC1はDACメインでアンプはその恩恵を受けた感じだけどなあ
DAC1→m902経由ならm902の方が良かったし

デジタル入力直でHP聴くなら、DAC1=m902な印象だった
まあ、m902のDAC性能があまり良くなかったからな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:34:09.82 ID:jrwl381T0
アッテネーターをボリュームに変えたDCHP-80は15〜18万くらいかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:01:09.65 ID:REZv4B6/0
>>504
みたらプリンスっていうCDPまで出しててワロタw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:21:18.43 ID:COJv1YFX0
DCHP-80はボリュームなのか
アッテネーターが売りだったのにな、廉価版の要望とかあったのかね
実売10万くらいじゃないと他のアンプ買うような気がする
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:29:20.79 ID:6IZ6bRJ10
DCHP-100は足止めて出入力シンプルにして18万くらいで売って欲しい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:43:24.14 ID:tdLpXuZc0
DAC1はいい機種だとは思うけど、さすがに今となってはでしょ。

俺はDAC1からDAC32+p-1uにステップアップしたけどやっぱ次元が違う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:57:18.91 ID:S5MZOI0/0
単体ヘッドホンアンプは探せばけっこう感想とか見つかるけど
プリアンプとかプリメインのヘッドホン出力の比較レビューも見てみたいな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 03:25:12.19 ID:eKRUDmDc0
好みって確かにあるよな
低音とスピード感大好きな俺はハイエンド抜かせば現在最高のHPAと言われる
KH-07N聞いたけど低音スカスカすぎて全く魅力を感じなかった
逆にX-HA1は好みだから、俺にとってはX-HA1>>>>>>>KH-07N
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:12:01.36 ID:ss70xHmk0
>>524
100万クラスのプリメインの一部には専用回路がついてた気がするけど
ほとんどのはオマケレベルだからこのスレで語るべくも無い
試したきゃ自分でやれ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:16:17.54 ID:RSZf8ELL0
定価17万のP-1uにすら劣る、定価170万のC-3800のヘッドホン出力
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:35:14.56 ID:eVn1xOFE0
http://shop.avac.co.jp/graudio/products/detail.php?product_id=907
CHORDのCPA5000の音が異次元、とかいう記事を2〜3年前に見た記憶があるが
実際今のHPAと比べてどうなんだろう。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:54:05.20 ID:BKwFg8sAP
UIA5500ってプリメイン使ってるが
HPアウトはDCHP-100とくらべても遜色なくて気に入ってる
操作系がほとんどリモコン依存だったり
ヘッドホンジャックの穴のサイズがギリギリなのは不満だが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:04:47.63 ID:eVn1xOFE0
>>UIA5500
音はいいのにジャックに挿さらないって話題になってたね、そう言えば。

HPAのHA5000にフルテックのプラグが挿さらないのは笑った。オーテクも改良してくれよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:54:38.86 ID:x7i47HAs0
よう買わんわww
Zodiac Gold
ttp://www.6moons.com/audioreviews/antelope2/2.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:27:59.47 ID:WecVnlgB0
>>524 一応こんなスレもあるよ。>>529さんだと思われるレポもあるし。
  ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1242648484/
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:35:22.86 ID:slGpkJ840
>>530
フルテックのヘッドホンプラグあんの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:36:51.01 ID:ss70xHmk0
>>529
それは遜色ないんじゃなくて自分の耳がその程度で満足してるだけ
あれはそこそこまともなほうだけど、うちのP-1uと比べても、解像度も定位も音場もだめ

>>530
フルテックの一部のプラグはごつ過ぎるから一概にオーテクが悪いってわけじゃないよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:38:50.60 ID:ss70xHmk0
>>533
ヘッドホンプラグというかフォンプラグで売ってる
安いわりに剛性感あるし音も良いんだけど、ごつい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:15:49.54 ID:p6mGO7L0O
HA-160Dレンタルしてみた。
音はかなり良いんだけど(KH-07Nより駆動力あって低音域もよく出る)
ボリューム回した時のノイズがハンパないorz
ちなみに内臓のDACは使ってないから音は分からない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:18:19.48 ID:FntLorKm0
HA-160Dはたしかに低域出てくるけどそれはKH-07Nに駆動力がないせいじゃないぞ
そんなことも区別付かないの?
音の質感はひっくり返ってもKH-07Nに適わないのに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:15:49.19 ID:0WSGLKdGP
gem1は祭りの聞き比べイベントには参加しないの?10万円のアンプに負けるのが怖いの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:44:54.11 ID:2C2sPmUA0
一般ブースで独自の環境での参加
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:48:14.91 ID:6IZ6bRJ10
じゃあ上流を幾らでも良く出来るのか。比較できないんじゃ参考にならんな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:54:24.02 ID:cahgNfxG0
手作り品はフェア用の特別仕様とかしてそうで怖い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:03:05.52 ID:a5PRwRDv0
ガレージメーカーでは当たり前の事
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:05:15.26 ID:jIcqu2e30
筐体開けるとビックリする
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:05:27.62 ID:vFCom/aQ0
自分のとこだけ一般で借りるとか逃げに入ってるようにしか思えんw 
同じブースで比べられたらまずいのか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:53:49.36 ID:42vR9LRxP
まずいだろーね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:18:56.90 ID:0xXQ07mu0
GEM-1最強伝説
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:59:46.97 ID:YShCGs6l0
>>499
Voltikusありなし視聴させてくれるような店ないから諦めてたとこ珍しい報告さんくす
電源購入資金浮いてゼンのアンプが待ち遠しい
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:46:26.57 ID:2KMuwAHg0
GEM-1は開放型がリファレンスなので会場では音が悪いですキリ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:30:22.17 ID:92ccEVSd0
複合機とか組み替えが出来ないしシステムが固定されてヤダって話からすると
GEM-1って決まったケーブルやHPじゃないと使えないと言うさらに上を行く糞システム
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:53:26.84 ID:9151meXs0
リファレンス機を設定することと決まった環境じゃないと使えないことは別だがな
そんなこといったらP-1uにしろKH-07Nにしろある種の癖のせいで使いにくいヘッドホンが結構存在する
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:16:56.41 ID:bFoN7zkE0
複合機に特性で負けてる単体機って一体何なの? 産廃?
歪んだ音出して、やっぱり単体機は違うな(キリッとか言われちゃうの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:11:05.51 ID:Z/sxqOPH0
アンプは味付けするところ。
モニター系といってるのは、その道の技術がねーんだろな?
モニター系だとどれ聞いてもすぐ飽きるだろうーし
モニター系はSPだけで良い。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:19:40.24 ID:qGugWkt40
味付けはイコライザとかトーンコントロールでやるもので
デフォルトの状態で味付けしてあるアンプなんてのは欠陥品だろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:27:20.69 ID:vLTTgXIJ0
逆に味付けのないアンプ、
ひとつでいいから挙げてみ?w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:36:27.91 ID:NJWf17gAP
奴ぁ背伸びしてたんだろ、許してやってくれよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:25:31.80 ID:Z/sxqOPH0
>>553
イコライザとかトーンコントロールとか
何十年前の話いってんだい?
今時ミニコンポすら付いてねーだろが?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:53:16.40 ID:CoA7VEVC0
GEM-1 買ったら負け組
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:21:12.90 ID:Z/sxqOPH0
昔、花やしきだったかな?で聞いた
3D音響のヘッドホンの音って家庭用でも再現できるんかな?
未だにあれを超える音って聞いたことない。
すげ〜怖かった。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:26:26.04 ID:tf31vyXy0
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:40:49.22 ID:q9ub8OgV0
いいだろ、エミライ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:51:58.54 ID:oFCtIksH0
>>553
お前の使ってる糞ケーブルですら味付けがなされた音を聞いている
トラポもDACもHPAもアンプも電源もデジタルケーブルも一緒

最低辺のものを勝手に無個性だとも思い込んでるだけ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:00:19.65 ID:dSY7MJGG0
アンプは味付け目的のための機器か?
というのが始まりだったのに論点が擦り替わってね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:04:21.51 ID:LN/ZzERc0
「味付けはDACでしろ、他の機器ではそのままの音を出力させろ」
「味付けはアンプでしろ、他の機器ではそのままの音を出力させろ」
「味付けはヘッドホンでしろ、他の機器ではそのままの音を出力させろ」
「味付けはケーブルでしろ、、他の機器ではそのままの音を出力させろ」

全部聞いたことがあるんだけれど、結局どうすればいいの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:09:19.00 ID:oFCtIksH0
そのレス自体が無意味だからな。
同じ奴が言ってるモニター云々とかも全く無意味。
モニターっぽいと思い込んでる味付けがそこにあるだけ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:11:59.62 ID:oFCtIksH0
>>563
まず、味付けって言葉を忘れてる
あほっぽいから
次に自分の出音の好みを把握する(全部把握するのはムリだから適当に

あとはHP->HPA->DAC->ケーブル->電源環境の順番で予算の許す限り追い込んでいくだけ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:18:06.52 ID:ZDLiFt+40
気付いたことがあったので投下していきます
DCHP-100のアッテネータ
・大ダイアル最大、小ダイアル最大一つ前(ちなみにどちらも最大だとローパススイッチをonにしていても効かなくなるそうです)
MY-D3000内臓のデジタルアッテネータ
・-20.0db

の時と

DCHP-100のアッテネータ
・大ダイアル最大から2回絞る、小ダイアルそのまま
MY-D3000内臓のデジタルアッテネータ
・-0.0db(最大)

だと後者の方が音がより歪みが少ないです 特に低域の方
この2者間だとDCHP-100のアッテネータの方が劣化しにくいようです
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:36:31.73 ID:ZDLiFt+40
あとこないだHP-A8買ったんですけど自分IE8みたいなカナル型の中でも音量の取り易さ最高レベルのを室内でも使ってるから
ゲイン切り替え機能が非常に便利でありがたかった
なので割りとポピュラーな機能になってくれたら嬉しいなぁ
まぁ今使ってるhp100とd3000みたいにアンプとDAC分かれてるならピンプラグタイプの減衰用抵抗をこの2つの間で介せばお手軽に代替できるけど。
大方ボリュームで絞るのみの劣化よりは比較して小さいはず あとノイズフロア的にも
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:41:13.65 ID:l7RUcZRx0
下流がパワーアンプでもない限りDACのボリュームってそんなに下げて使うものでもないと思うが
MY-D3000って0db〜-3db辺り推奨じゃなかったっけ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:44:11.61 ID:qhRhYl6AP
A8は中価格帯のカテゴリーよ。
さぁ、私と一緒に巣に戻りましょう。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 02:02:15.88 ID:ZDLiFt+40
>>568
常用しているUERMや10proやmc5が結構音量取り易くSRM-727Aについてもボリュームをパスしてることによって
アンプの方でボリュームかなり絞ってもDACの方で更に大分絞らないと大爆音すぎてまず使うことができないんですぅう
音量取り易いのを使う際は10proと5EBに付属していた抵抗を2つ挿しています(この抵抗地味に優秀)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 08:56:54.26 ID:3nYpjCsU0
HD600の値段が上昇しそうな予感
ほとんど未使用のもの持ってるんだが
売らずにとっておこう
ま、ゼンハイザーが人気でたのは
このヘッドホンのお陰だしな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 08:58:38.80 ID:XRAlbRVQO
KH-07Nのバランス仕様が出るみたいね。 ニューオプトのツイッターに書いてあった。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:40:35.16 ID:oFCtIksH0
バランス設計の回路じゃないって言ってなかったっけ
単なるバランス出力だろうな、出ても
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 10:35:14.98 ID:LArW3NWV0
バランス-アンバランス-バランスの方が性能は出るんだけどね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:06:25.83 ID:04YmVaKq0
>>560
>いいだろ、エミライ

エミライは結構です。他所に行ってください。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:53:16.52 ID:91K9ceo00
>>571
GEM-1システムのレファレンスだからか?
くまの人がGEM-1システムではHD600の方が最新のハイエンドより音良かったって言ってたけど、
あれはカルダスケーブルに換装した奴だろ?ケーブル換装すればそれくらいいくと思うぞ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:08:02.90 ID:NMwCKmzh0
HD600とカルダスケーブルって相性悪い
なんであんなに音悪いんだろHD650の方がいい
全体的に足を引っ張ってるのはGEM-1だけどさ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:29:15.91 ID:OXspV/Uu0
今ヤフオク見てたんだけど
Antelope Zodiac Gold + Voltikusセット誰も入札ないまま終わろうとしてるね
先月251,000円で落札した揚句、気に入らないからと315,000 円でオクに出品

売れる訳ねえわw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:30:56.52 ID:qhRhYl6AP
転売屋は死ねば良いのに。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 16:46:45.44 ID:oBOXMei40
エミライの宣伝関係しかヒットしません。 ... 2012/03/29(木) 00:11:09.46 ID:ZrKHgbuv: こんなことやってて、エミライにミライはあるのか? .....
私書箱・バーチャルオフィス貸し住所を使った詐欺 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階 貸し住所 ...
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:39:14.41 ID:JiU29F9x0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332921510/
ヘッドホンアンプに関わらないエミライの話題は専用スレで。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:23:21.58 ID:GWDOMPvj0
定価で買えないのに転売タヒねっすかw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:11:54.42 ID:W/a9oldJ0
値段上げるならオマケでもつけたら良いのにな
まあ最近急に湧いたゾディアックアゲの正体がわかったわw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:47:03.19 ID:3pp/oPW10
直接取引は禁止事項でねえの?
転売屋は必死だねぇ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:04:54.42 ID:l/YPOts50
小銭稼ぎのために掲示板でステマする転売厨って微笑ましいな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:14:53.46 ID:r58VoVut0
やたらと「コスパは悪いけど30万円なら良いDACだよ!」とかズレた持ち上げ方をしていたのはそういう・・・
だったら、同価格帯の別のDACを新品で買うだけだわ・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:21:20.23 ID:HvblgOW+0
コスパ云々はHPAとしてはって事じゃないの?
DACとしてどうかってのはあまり比較されてないし
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:22:30.94 ID:l/YPOts50
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 02:11:29.56 ID:w4nHKr2C0
これほど酷いステマは初めて見たw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:09:58.80 ID:LS2BILZd0
これは恥ずかしいな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 09:31:19.10 ID:2JPWzpW80
底なしの器だな、おい!
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 10:21:09.71 ID:/HK1e98q0
昼休憩の時間にがんばって持ち上げ工作レス書いたんだなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 10:47:11.96 ID:INtcUsF80
仕込み禁止
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:59:24.19 ID:ihwPYMrJ0
自分は骨だけじゃなく音楽の肉や血も味わいたいわけ。
でもヘッドフォンアンプをいくら変えても骨の質が金属とか石に変わるだけだった。
でもSTAXのシステムからは肉や血がホログラムな感じで聞こえた。
そしてGEM-1からは明確に肉や血が感じられ、結果的に音楽の肉体を存分に味わう事が出来る。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:51:23.38 ID:EcRBPrnOP
マジキチ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:52:28.37 ID:w4nHKr2C0
3点
ポエマーとしての才能なし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 15:35:46.28 ID:haM8mUNf0
GEM-1は聞いたけど肉や骨以前にぼやけてドロドロのスライムと感じた
他の聞いた奴もツイッターでGEM-1はしょーもないって結論出してる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:36:22.07 ID:AnNOgdVQ0
>>597
どこで試聴できるの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:14:31.51 ID:Z282qTAM0
去年の夏、中野の某店で高級ヘッドフォンアンプの一気聴きをしたけど、
正直全部クソだと思った。「何だ、高級ヘッドフォンアンプの世界ってこんなもんか。
BLT?だからどーした?今の世の中はこんな音で最高と騒いでいるのか?
レベル低ッ!オーディオ界オワタw」と心底思った。
だから、GEM-1を買え!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:15:24.92 ID:haM8mUNf0
>>594に聞け
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:55:40.05 ID:/HK1e98q0
>>597
お前の妄想なんて聞いてないぞ
ツイッターなんて出すならログ貼れ馬鹿
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:10:45.38 ID:GhBXJ5Gu0
>>601
お前はなんで良い物だと思ってるの
お前の妄想なんて聞いてないぞログ張れ馬鹿
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:28:25.68 ID:wDDdty+v0
アンチがいる機種は、感想が書かれていても、それが純粋な感想なんだか、
アンチ活動の一環なんだかわからんのが難点だな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:19:38.77 ID:dCGfTrbK0
意味の通じないオウム返しは滑稽だな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:37:32.10 ID:9M+t6h6B0
フジヤか秋葉ヨドにでも置いてくれれば試聴しには行くんだけどな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:26:02.77 ID:vDA9d4Ex0
試聴すれば良さが分かるって言うのが普通なのにイキナリ「だから、GEM-1を買え!」っすかw

そんだけ言うなら他メーカーと同じブースに出品すればいいのに・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 03:38:53.03 ID:at1DrRTL0
ヘッドホン祭りってHPA以外の環境同じにして聞き比べられるのけ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:37:11.59 ID:wjoORBAN0
GEM-1の試聴は、始めにXRCDを無理やり聴かされるのか
あのサンプラーに聴きたい人なんていねえよ
ちょっとした拷問だなorz
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 14:39:49.36 ID:ibDgMGlz0
同じ環境におかれて比べられるのでGEM-1は不参加です
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 14:56:16.45 ID:5e9Fr5Jw0
https://twitter.com/#!/themespatiality/status/197000968557178881
Kotaro Shima ? @themespatiality
ヘッドホン祭ですが,G Ride Audio GEM-1は整理券配布による完全予約制となります。詳細は現在詰めている最中なので,後ほど。今週中に発表予定です。よろしくお願い申し上げます。 #hpfes
2012年5月1日 - 1:34 TweetDeckから
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:04:42.37 ID:ByZVmoof0
他メーカーと同条件での比較試聴を拒むのが怪しすぎる
極限られた環境でしか力を発揮できないアンプなんだろうか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:08:07.68 ID:XeYXsBxZ0
アンプの価格に合わせてK-03とかが置いてあるかもしれん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:24:32.26 ID:5e9Fr5Jw0
実際に同価格帯のCDプレーヤーへと繋がれておりました。
http://www.hifido.co.jp/KW%A4%EF%A4%EC/G1/J/250-10/C11-58384-12679-00/

https://twitter.com/#!/themespatiality/status/191411682839502850
Kotaro Shima ? @themespatiality
GEM-1、大崎ショールームはWadia6につながってます。特別な電源のジェネレーターやフィルターは使用していません。
2012年4月15日 - 15:24 TweetDeckから
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:39:10.57 ID:wjoORBAN0
>>613
カプリースを売ってるくせにカプリースじゃねえのか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 16:13:39.55 ID:5e9Fr5Jw0
https://twitter.com/#!/themespatiality/status/197199958137507841
Kotaro Shima ? @themespatiality
ちなみに定員は20名ちょっとになる予定です。
2012年5月1日 - 14:45 TweetDeckから
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 16:14:27.44 ID:8iAtswC60
ツイッター見てて思ってたけど今度は抽選とかよっぽど自信ねーんだなwww
何とかしてうまく逃げる方法考えてんなw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 17:07:26.85 ID:ysh/1X4F0
ステマ会社にとっては売り逃げに重要なお披露目が一番だからな
人数絞ってれば特に20人なんて極小数になればお仲間のブロガーの発言力も高くなるし批判も書きにくい
しかし祭りに参加しないだけならまだしも整理券には脱帽
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:35:31.20 ID:3AEc6WYYP
最低の会社だな。半分冗談で呷ってたがマジもんだったw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:39:30.38 ID:OHyTnB+r0
「聴けば分かるからお前ら黙れ」って態度だったのに、この対応は斜め上。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:58:16.53 ID:8iAtswC60
マジで斜め上行き過ぎてワロタw ここ見てるんだろwww
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:00:59.87 ID:3AEc6WYYP
祭りの後に示し合わせたようにgem1絶賛のブログが多数掲載されるのが容易に予想できるw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:03:09.56 ID:GQ5O8fXK0
>>621
そんなこと書かれたらそうとしか思えなくなっちゃうじゃん
何しろ試聴すら出来そうにないこちらとしては
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:33:03.83 ID:XeYXsBxZ0
20人しか試聴できないのにブロブ持ってる面子が揃って絶賛
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:36:44.61 ID:zIRkgQ+v0
視聴したいけどどうせ抽選漏れるんだろう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:38:37.03 ID:OHyTnB+r0
どう考えても公正な抽選じゃないんだよね、それ一番言われてるから

Kotaro Shima
おー。その際は是非お声がけください。色々お世話になりましたので直接御礼申し上げたいです。 RT @headphone_metal: とりあえずヘッドホン祭でGEM-1は聴きにいく、冷やかしとかでなく普通にどんな音するのか興味あるし
2012年5月1日 - 1:32 TweetDeckから
https://twitter.com/#!/themespatiality/status/197000465790144512

Kotaro Shima
実はささきさんは弊社取り扱い製品を一つもまだ聴いておられないのではないかな? RT @benoitko: フジヤTV、今夜はささきさんか。ささきさんにGEM-1聴いて欲しいよなぁ。できれば、僕は5番目ぐらいに、ひっそりとレビューしたいw
2012年5月1日 16:09
https://twitter.com/#!/themespatiality/status/197221110465576960
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:42:40.61 ID:Vi4YfYBO0
















Z
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:53:21.98 ID:GQ5O8fXK0
これでマンセー文書いたら逆に信用を失うんじゃないの?少なくともココでは
高額ですけれど音は本物です、出来るだけ多くの方に、聴くだけはダダですのでw
っていう姿勢を打ち出さないといけないんじゃないのかなぁ
まあ、これも策の一つなんだろうけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:45:33.90 ID:X4SN1uSc0
fi. Quest作戦
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:17:24.40 ID:or2vLxTa0
イベント後はツイッター上で急に絶賛される書き込みが増えそうだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 02:39:51.62 ID:zQfAlywe0
花王とも思わない俺はこんなもんどうでもいいんだけど
お前らなんか悔しいの?って位盛り上がるよね
2回くらい書き込んではID変えながら炎上ステマでもしてんのかw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 03:31:14.84 ID:2mA+iDbe0
GEM-1って月2台の生産だよね?
これマジなん?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 03:35:00.62 ID:+KYdFJU50
本業が別にある人が手作りするようだからそんなもんじゃねーの?
fi.Qに比べたら遥かに仕事早そうだがw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 06:44:31.83 ID:SYB2TIqE0
>>630
自分もあんなの欲しくねーよw ダダやり方が汚ねえからな
当日何か間に合いませんでしたとか言って現物無かったらどうするよw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:09:26.86 ID:aIBUPIAb0
1日20人か
そのうち有料貸出をしそうだな
3日で3万円とか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:31:57.74 ID:pmqwZUXG0
マジ要らねーからそんなの勘弁してくれ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:01:03.75 ID:4G6gff230
70万出してGEM-1というアンプ+電源だけを買うくらいなら
俺はRSAのDarkStarに半分、もう半分で何かDACを探すね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:21:18.86 ID:6CqcK2RR0
おまえら、どうせ買わないし買えないくせに文句だけ言ってて楽しい?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:32:22.25 ID:SYB2TIqE0
637 買えないじゃくて「買いたくねえ」だ。 一人で買ってろや
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:38:21.27 ID:dTVUsTqd0
70万も使えるならSRM-727AとSR-009買って
余った金で何かDACが欲しいわ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:43:32.50 ID:3T+d5yxRi
何で727Aなん?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:10:29.24 ID:7lk4efUrO
生産台数をあえて絞る戦略を知らないのか?w
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:22:30.55 ID:2mA+iDbe0
>>641
戦略って?

643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:26:05.36 ID:zBA8cUg00
>>639
どう考えてもそっちの方がいいわな・・・70万の金の重み
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 18:00:07.27 ID:zQfAlywe0
まあチャイナックスもいらんけどな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:24:58.90 ID:a1R5qpI10
今市場に出回ってるSTAXは三国成分は含まれてないんじゃないの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:32:35.64 ID:5K3KOc2o0
俺SRM007tAとSR-009持ってるんだけどさ今日初めてSRM-727AとSR-009の組み合わせで試聴した
SRM-727Aとの組み合わせの方が良かった・・・何かショック
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:36:01.35 ID:or2vLxTa0
好みの問題だと思うが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:39:59.72 ID:zl3rSqbE0
だからショックなんだろ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:52:25.82 ID:2JJiZ+BAP
つか727Aはボリュームがパスできる方が大きいだろ
プリアンプ次第ででだいぶ変わるし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 08:32:58.64 ID:yduUFxOR0
なんでMSA-1S人気ないんだろう
シングルでは一番だし、ゲイン0で真価を発揮できるのに
電子音はささるギリギリの刺激的な輪郭、アコースティック楽器はディープな響き
非常にソースに忠実かつRK50ボリュームで超低歪み。
AH-D7000みたいなある程度味付けのあるヘッドホンと組み合わせるとオールジャンル対応可能で魅力的
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 08:44:15.19 ID:UfonISpu0
>>650
なんか、貴方とまったく同じ事言ってるブログの人見たことあるんだけど、本人?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 08:58:11.04 ID:0Si1hSa40
>>650
MSA-1SなんてGEM-1に比べたらゴミだよw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:20:12.09 ID:1rBiupPJP
>>652
ゴミに失礼だろ君
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:39:10.29 ID:EaNHSK6U0
>>637
糞機械は粗大ゴミ。タダでもいらん。
捨てる時に金かかるだけ。置いておいても場所取るだけ!!

買うのは笑ライの関係者だけじゃね?ww
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:45:50.17 ID:F+0MDEpN0
GEM-1売れてなくても売れていると言い張るに1票
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:22:19.01 ID:x2P5dMYyO
MSA-1S売ってHA-160買ったんだけど、かなり気に入ってる。でもGEM-1欲しい!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:00:11.29 ID:xCJZib4k0
>>655
それはあるな。生産が追いつかないとか言いそうw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:25:20.29 ID:iMKbc/Ez0
月産2台ならもの好きな金持ちが買って売り切れるんじゃない?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:49:57.60 ID:kJo7QPeo0
売れてるというと、いずれ数字でバレるから、
「おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただいております」
とか言っておけばおk
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:31:26.36 ID:yduUFxOR0
SN98で買い換えとかアホだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:21:02.53 ID:OFkuuJ6u0
>>656
次はそれステマしたいの?今月のプッシュ商品?
所有者ならせめてこっちはココが良いけど、あっちはココが良い、みたいな書き方したほうがいいんじゃない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:57:22.66 ID:ue3ZzJ+ri
いい加減このステマの流れがウザい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:28:07.37 ID:ySA14epq0
GEM-1を良いと思える本物の人は少ないだろうね。
月産2台は正解。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:57:12.88 ID:xCJZib4k0
限定二台でいいよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:58:56.93 ID:F+0MDEpN0
今時本気で商売する奴が月2台しか生産しないなんてファンタジーにもほどがある
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:04:10.19 ID:4IRuFVC+0
ファンジター
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:05:47.82 ID:104D7nFi0
GEM-1みたいなのでブランドイメージ作っておいて、インシュやケーブル、ヘッドホン
あたりで稼ごうって方向性だったりして。
カプリースクラスだと売り切るのにそれなりに時間かかってるみたいだし。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:12:30.70 ID:F+0MDEpN0
なるほどつまりナットでぼろ儲けする為の布石=GEM-1
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 06:23:21.05 ID:2b868WaD0
>>650 以降、全部NGにしてやったぜ。
ワイルドだぜぇ〜
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 09:25:18.60 ID:vn05g0fy0
GEM-1 国内限定2台 に大賛成

え○えむとエミの社長が買って祭りごっこは終了。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:23:37.76 ID:Z0dp7Gwv0
何がワイルドだか意味不明だ・・・

>>670
もうそれで決定だよな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:33:35.64 ID:BBeje5ah0
某所のGEM-1レビュー熱すぎるな。
CARDASみたいなクセの強いケーブルをリファレンスにする時点で、
変な音になるんじゃないかと予想できていたが。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:38:08.46 ID:VL6RmoWN0
某所ってどこよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:40:47.31 ID:BBeje5ah0
Phileweb。
ここまで評価が分かれると祭で聞いてみたくなるな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:44:26.87 ID:BBeje5ah0
実際に聞いてないので内容には突っ込まないけど、
これまでに出てきた感想とは対極。

個人的に突っ込みを入れるとX-HA1は基本性能は高いかわりに
面白い味付けをしてある気がするんだけどなw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 02:32:50.64 ID:68LFa10b0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 02:41:53.68 ID:ZoIgAnbJ0
文字通りフルボッコですな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 02:54:27.78 ID:VL6RmoWN0
>>675
そんなもの目じゃないくらいに田口サウンドは自分好みじゃ無かった、っていいたいだけじゃないのかな
あるいは大好きなあーちすとを悪い音源といわれて切れちゃったか

味付けを否定してるわりにKH-07Nをその反対側においてるのもなんだかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 03:57:21.16 ID:an0g8fm40
GEM-1は「覇権」を握る為に作られたんだな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 04:01:27.54 ID:RRHoVFmX0
ステマの覇権ですねわかります
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 04:28:05.06 ID:mYaKRb9W0
>>676
ちょっ、発売前にその攻撃をされたら売れなくなってしまうじゃないか!
寝ている間に簀巻きにしてリンチするようなものだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 06:50:12.97 ID:N1zgXVs80
プラスの感想ばかりで胡散臭かったから、ちょっと安心した感
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 07:46:57.73 ID:RRHoVFmX0
>>676がワッショイだと思ってたので見てなかった確かにフルボッコですなw
だがこういった意見をどのように扱うかで月産2台のガレージメーカーとしての未来があるってものですな

しかし
「それは音源が悪いせいだとのご意見を頂いた。」
のくだりでは激しくワロタww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:22:37.30 ID:Px09y7bg0
<HighEnd2012>ゼンハイザー、世界初披露となるヘッドホンアンプ「HDVD800」を発表
− 往年の真空管モデル「Orpheus」も展示
http://www.phileweb.com/news/audio/201205/04/11969.html
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:28:56.27 ID:OC8xVSIb0
2ちゃんの次はファイルウェブも見る!なとつぶやくのかな>エミライ関係者
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:29:15.50 ID:RweQtyRY0
>>684
Orpheus初めて見たけどすげーなこれw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:40:38.20 ID:k+X2XhGM0
これで箔が付いたと考える向きも少なくないと思う
ヘッドホンアンプとしては高価な製品を買おうとしている人は何らかの切っ掛けを欲していると思うのよ
強烈な個性であったり、ストーリーであったり、値段自体であったり
そんなに音を変えちゃうのか、なかなか試聴にも行けないしとりあえず予約しておこうかみたいな人は必ずいる
短期ではプラス、長期では今後の他レビュー次第といった影響しか与えないと思う
しかしスピーカーの代替でという話は非常にまずいな、そういう志の製品には魅力は感じないな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:45:39.81 ID:ZA0DUMKu0
これ売名行為だろ・・・
わざと曲解してるような箇所もあるし・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 11:47:21.58 ID:66ju97fT0
>>676
音源が悪いwww 
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 12:11:36.47 ID:bjjYW6Sp0
売名行為と聞くとえるえむを思い出す
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 13:11:10.34 ID:2EyTJH3s0
えるえむさんは
何の中身もない分厚いだけのPCオーディオ本をだし(読んだ人ならこの本の内容の無さがわかる、また短期間で内容を追記という形で変更)
PCオーディオ本を買った人には掲示板を提供するという約束をぶっちし
カプリースを100万相当と断言し(後日その記事を削除 理由は不明)その後自社でマイナーチェンジ販売し
アマゾンで水道管の部品と自分で認めたものを暴利で売り それに酷似した商品をオリジナルであるかのように売り
ダミー会社かつ資本金300万で70万相当の商品を販売し
代理店なのに代理販売しているだけなので取り扱う商品については詳細を知らない
自宅のSPは超ニアフィールドで失笑ものでHPAを開発した動機は商売
そして商売を始める前はオーディオ製品は高過ぎるとオーディ業界に物申していた
そんなオーディオ業界の風雲児
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:58:57.88 ID:66ju97fT0
オーディオの本買って読んでねえわw 
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 15:15:30.32 ID:We+3m38h0
>>684
Orpheusと比較展示って・・・それだけHDVD800に自信があるんだw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:22:36.00 ID:y8qQ/5Yl0
HDVD800はただの引き立て役じゃね?


1991年に限定300台で販売された超弩級真空 管ヘッドホンアンプ+ヘッドホンのパッケージ 「Olpheus」も参考展示されていた。初日のプ レスイベントでは試聴デモも行われており、 そのアナログライクな広がりのあるサウンド に多くのメディア関係者が驚きの声を上げて いた
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:40:19.59 ID:EWh9kq0q0
アナログ的な響きやら余韻を削ぎ落した
デジアンとの比較ならさぞ引き立つでしょう。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:31:27.00 ID:kaeVpPlz0
BLO-3090とHDVD800聴き比べたいなぁ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:00:21.87 ID:bjjYW6Sp0
>>691
>カプリースを100万相当と断言し(後日その記事を削除 理由は不明)
サーバー更新をしていなかっただけで今は見れるぞ
事実誤認だけは止めとけ、訴えると騒ぐと大変だからな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:03:17.31 ID:g5wemHUB0
風評被害ですね…
こちらで事実誤認があったと聞いてきました…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:29:16.64 ID:l+scFhjp0
代理販売だけで取り扱う商品については詳細を知らない上に
資本金300万で商売できるなら俺にも出来そうな気がしてきた

ここのみんな
協力してくれるならバイト代ワイルドに出すぜい♪
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:31:46.89 ID:TsJv9eOl0
業界話は本スレでやれって
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332921510/
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:47:00.71 ID:UVich5+CP
疑惑を排除したいなら来週の祭りの聞き比べにGEM1が参戦することをお勧めします。逃げないですよね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:48:21.24 ID:Y613FfXE0
疑惑ってなんですか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:50:00.52 ID:czGkiz0V0
>>687
炎上ステマって奴か
でもコレくらいの価格で自分聞きもせずに買う馬鹿なんてピュアでもいないし
ニワカカブれを引き込むにはちょっと無理があるな
カプリースくらいの手軽さなら効果抜群だったと思うけど
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:59:09.86 ID:bqZz5Rf20
カプリースの時は危うく買いそうになった情弱な俺。
危ないところだった…。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 08:14:20.43 ID:eRTwyaYb0
フジヤでカプリース試聴した事あるけど
音場は狭すぎるわ、音はふにゃふにゃだわで最悪だったぞ
糞以下だと思った
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:39:33.79 ID:2GRVCNdV0
俺もカプリースも今ひとつと感じたが某ガレージメーカーさん(フィデ関係者ではない)が絶賛していた

某ガレージさん「このね、カプリースって言うんですけどね、ホント良いんですよ」
俺      「・・・・え?」
某ガレージさん「(熱く語る)」
俺      「ははは・・・そうですね・・・」

あれって専門筋に人気なのか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:40:12.85 ID:mUk5bPUp0
>>705
不二家ファアは店主が調整しての出品だったな
あれは言い訳できん
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 11:49:01.39 ID:+nbm4leP0
オーディオは横の繋がりが強いから仲間内は互いに褒め上げるよ
そうすることで潰しあいを防いでるんじゃないの買うほうも複数からいいといわれりゃ信じるしね
逆にそれ以外のオーディオ関係者の大しては叩いて優位性を出そうとするけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 19:38:31.84 ID:iI6Kza+m0
>>708
本音を言うにはそれなりの仲じゃないと無理
大体はリップサービスを言い合う浅い上っ面の仲
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:23:14.61 ID:Yu/kFSiS0
高性能なDACとアンプを使うとヘッドホンの性能が明確になるのな
D7000の使いどころがなくなってしまった
こうなるとTH900が気になってくる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:25:14.36 ID:jnr2RM4z0
何使ってるのよ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:35:36.70 ID:tR249QoY0
D7000自体を持ってないから何ともだが、
それクラスともなれば普通に上流の音をちゃんと受けられるだろ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:51:30.58 ID:QiTgTTL50
izo、バランスヘッドフォンアンプ「iHA-32」の限定版
−新日本無線の「MUSES 02」採用。専用電源セット
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_531038.html
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:26:27.46 ID:juZB6lfz0
izoは自分のところの音に自信が全くないんだろうな…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:29:37.32 ID:bjcwdHabP
てこ入れしなきゃ打ち切られる漫画家みたいなもん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:13:04.17 ID:J3CyUeRx0
>>712
上流どころかケーブルや電源環境の際もちゃんと反映されるよ
アンプ含めて自分の好みに持っていくのが醍醐味なのに性能の頭打ちが〜なんていってる時点でお察し
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 02:48:20.68 ID:/RmV1dYW0
所詮在日izo
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:34:33.17 ID:bhTD/qtU0
D7000はいらんなたしかに
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 15:11:12.66 ID:i7GCYWF60
イゾは製品のマイナーチェンジばかりしてるとファンからも見放されるぞ。
一度20万、30万くらいのオーディオ然としたのを出してみればいい。
今でも電源込みで15万だが、消費者は1つ1つのコンポーネントの価格でクラス分けをしてしまう。
電源別筐体はこのクラスではアピールポイントとしてはメリットないかもね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:02:32.26 ID:J3CyUeRx0
いや、結構アピールとしては高いよ
それこそミドルクラスのオーディオ環境があればその恩恵はよく知ってるはず

ただizoの製品が欲しいかどうかは別だけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:12:26.23 ID:Q88a8SCP0
電源別筐体で70万するアンプが出ますよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:06:31.04 ID:bjcwdHabP
21→21EXの流れは酷かったな。
あそこのことだからS1出たらM1の限定出すんだろどうせ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:43:15.77 ID:/RmV1dYW0
別電源だから良いなんてことは無いんだけどな
したらACアダプタ製品はすげーのか皆
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:21:15.55 ID:cmaUYB/l0
Red Wine Audioのバッテリー駆動最強説か・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:12:38.29 ID:WV0cjy5ZP
>>724
昔話題になったけど音はどーなの世
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:24:33.01 ID:WFQmUOYN0
前にハイエンドオーディオショウだかで聞いたことあるけど、
SNが異常に高くて、バックが静かなのが印象に残ってるな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:02:00.30 ID:2g3AK4iU0
いろいろと面倒なヘッドホンオーディオのレビュー自体からは金輪際、足を洗おうと思う。

ごく一部の行儀の悪いヘッドホンマニアの執拗さに辟易し、
彼らの居場所から距離を置きたくなったこと。

http://bansaku.seesaa.net/article/265813203.html

上奉書屋あらため万策堂ヘッドホンレビュー引退宣言w
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:25:42.79 ID:byAhRkDc0
上奉なんてほとんど話題になってねーじゃん
ほんとに自意識過剰だな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:50:18.23 ID:ss0wOC9b0
DACとアンプに100という金額を割り振るとしたら皆さんはDACとアンプならどっちに多く割り振りますか?そしてその理由を聞かせていただけたら幸いです。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:05:00.50 ID:bhTD/qtU0
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:07:29.11 ID:bjcwdHabP
Dac10:Amp90
速度緩んだとは言えDacの足の早さはめんどくさいから
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:08:23.00 ID:bhTD/qtU0
TH900になんのアンプ合わせようかなー
m903でいいか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:14:14.48 ID:ss0wOC9b0
>>731
DACの話はタブーでしたか、失礼しました。参考にさせていただきます。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:26:17.65 ID:bjcwdHabP
>>733
あ、いやタブーっつか新製品サイクルが早いからね。
その点アンプは古株でもあまり力の差が目に見えんから。
鮮度的な足の早さね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:29:32.13 ID:ss0wOC9b0
なるほど、アンプは新しいからといってよい物だということとは限らないということですね?
DACはサイクルが早いということは、新商品のほうが高性能な物が多い場合があるということですかね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:34:26.16 ID:krUDGFEW0
まずはアンプから高いものを・・・でいいと思うよ
アンプと比べたらDACは明確な音質差を付けるのによりコストがかかるから
安いものはよくもわるくも群として性能に伸びシロがなかったり
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:41:15.79 ID:tEg8X+220
DACってそんな進化してるのか。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:23:55.65 ID:oJXkMQiF0
>>737
音そのものの進化に繋がってるかは別として
新旧の入れ替わりって点で言えば1〜2年サイクル
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:41:54.16 ID:bjcwdHabP
192越えるのとか出てきてるしなぁ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:08:40.00 ID:3hrvSn5I0
>>735
基本的にアンプも進化はしてる
が、ヘッドホンアンプは非常に非常に狭い市場だと言うこと
これで察してね

>>739
そういう数字にたいして意味が無いことは実機所有者はよくわかってるはずだが
ローエンドしか持ってない人に限って数字に踊らされるパターンだよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:16:37.16 ID:AM3fwg71P
>>740
44.1も88.2も176.4もブラインドじゃ確実にはわからなかったんで正直数字自体はどうでも良い。
楽しく聴ければそれに越したことはないと思うからローでもハイでも何でもエエよ。
因みに数字が爆発してるのはミドル帯だと思う。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:28:08.84 ID:miNnWnmwO
DACチップの細かい性能比較はわからんが、
24bitモデルでも能力的に32bit処理できるようにするやらで音質の向上図ったり(Phasemation)できるからスペックもあながち舐めちゃいかん気もする。
音源は96/24に比べて192/24がかなり少ないので192/24でないといけない理由は無いけど。

10万超のアンプ使うなら10万程のDAC
15万位しかないなら複合機か、DAC1000かRDD06辺りに10万弱のアンプとかで良いんでね?

どのみちアンプは胡散臭いところの覗けば30弱で頭打ちなんだから、DACにも金かけても良いかと。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:40:17.03 ID:3hrvSn5I0
その96/24の音源自体も非常に限られたジャンルの極極一部の曲しかないからな
2行目に書いてるような宣伝してるところもあるけど所詮ただの宣伝だよ
DACもHPAも30万でそこそこのものが買えるんだからその辺見ていけばいい

どっかの本屋とか競馬好きみたいな基地外みたいなマニアになるつもりじゃなければね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:46:46.77 ID:ICCv4eTZ0
DACはほぼ必ず中でオーバーサンプリングしてるから数値スペックは結構重要だろ
47研とかNUFORCEみたいにNOS追いかけてもいいけどさ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:55:29.57 ID:3hrvSn5I0
ないよ、断言できる
出音の細かさとか表現性とか音の傾向とかサンプリングどうこうに関係ないから
アップサンプリングしたところで微妙な変化はするがそれ自体も必ずしも良くなるわけではない
感覚的にはイコライザー程度と思えばいい

そんなものより全体として出てくる、そのDACの音と自環境との相性を考えたほうがいい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:57:49.94 ID:CeYhRJ4G0
DACも新しいものが良い風潮にしておかないとメーカーも新機種出しても売れにくいしな
5年くらい前の製品でもそれなりに評価されてる機種は特に劣ってる感じじゃないけどね
そう壊れるものでもないし一昔のミドルクラスのDAC買うのもいいもんだよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:02:19.67 ID:PrOUVl4x0
なんか逆ベクトルにスペックに踊らされてるな。
てか、強制アップサンプリングの機種の話なのに、影響が大きいか小さいかなんて判断しようがない。
大きいと断言することもできないし、小さいと断言することも出来ないだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:05:43.50 ID:miNnWnmwO
一昔前と今のDACの違いはUSBの差が大きいから適当にUSBーDDC見繕って同軸で繋げれば一昔前のDACでも良いんじゃないかね。
ベンチマークのDACは今でも十分良いと思う。

96/24はクラ・ジャズはそこそこ普及してきてはいるし、それ以外もちらほら増えてきてはいるけどな。
そもそもハイレゾ聞かない前提ならPCにDAC繋げるよりCDプレイヤー買った方がコスト抑えれるし音質も有利だわ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:41:21.79 ID:ICCv4eTZ0
オーディオは最終的には主観的な好みなんだから、どれほどスペックを語ろうが
最終的な音を人が判断するしかないのは当たり前の話
それとは別に、内部オーバーサンプリングや、その際のソフトウェア
ディザやbit拡張を行なうためのDSPチップの能力といった物理的なスペックは当然参考になるし、
イコライザー程度の変化と言いながら意味が無いと断言する意味が良く分からん
エソやマラのプレーヤー、DACみたいにディザのかけ方を切り替えられるものも多くでてるしね

あとアップサンプリングじゃなくて、DACの場合は、オーバーサンプリングな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:41:45.58 ID:CeYhRJ4G0
GEM-1をブログでボロクソに言った人に、広報がツイッター経由で訂正しろって噛み付いてる
訂正するようだけど何だかなあ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:47:54.08 ID:3hrvSn5I0
USBの差は確かに現行機種とはあるよ、ベンチのDAC1は所詮10万円の音だけど

あと、うちだとTEACとSOULNOTEのプレーヤーもあるけどPCより音質上わかりやすく有利な点なんて無いな
sd2.0とSC1.0をトランスポートポモードで同軸1番目の端子に繋いだときは「おおっ」と感じたけどね

逆に管理の点では言うまでも無くCDPのほうが不利になる(それがアナログ的で好きだというなら別の話
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:53:08.02 ID:ICCv4eTZ0
そういえば、ふとモグラがバランス出力付きのデジタルヘッドホンアンプ作りかけてたことを思い出した
X-MODEが作っちゃったから、今更出てもインパクトは無いけど、今彼らはなにやってんだろ・・・
技術者の人と話したことあるけど、当時はCDプレーヤー作るとか意気込んでたのになぁ
ttp://avic.livedoor.biz/archives/50769402.html
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:57:57.16 ID:Y+U7nq2D0
http://www.twitlonger.com/show/hb1s47

@KIRINN_ この度は弊社取り扱い製品についてのご感想をPhilewebに掲載いただき誠にありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、本件記事中に事実と異なる表現がなされている箇所がございます。お手数をおかけして申し訳ございませんが、訂正をご検討ください。
ただし、本件記事を訂正する場合には、(1)事前に弊社の確認と承諾を受け、(2)内容の変化の経緯が第三者に分かる形式で訂正を行っていただけないでしょうか。なお、弊社は本件製品の音質に関する評価について訂正の申し入れをする意思はございません。

【訂正をお願いしたい箇所】
以下に掲げます項目と矛盾する表記を訂正して頂きたく存じます。
(1)GEM-1は豊富なオプションを用意しておりますが、全て純正オプションを揃えなければ完成しないという意図で設計された製品ではございません。
(2)GEM-1は弊社取締役島が田口晃氏に、氏の納得のいくヘッドホン環境を作り上げてみないか、と提案して企画された製品です。
(3)GEM-1はG Ride Audio社の3番目の製品です。
(4)GEM-1制作にあたり、田口晃氏は市販の著名なヘッドホン、ヘッドホンアンプの大半について比較試聴を行っています。
(5)田口晃氏は手嶌葵氏の「クリスマス・ソングス」およびMA recordingsの無伴奏チェロ組曲を特定して音源として悪いと述べた事実はありません。
(6)田口晃氏はいわゆる「原音」の内容を特定するのは困難だという立場ではありますが、エンジニアが何をしようが構わないという立場ではありません。

以上です。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:00:52.31 ID:3hrvSn5I0
>>753
元になった記事はこれかな

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3003/20120505/

正直な感想はずいぶん都合が悪かったようだ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:08:10.36 ID:bqdl7kRI0
オーバーサンプリングは可聴帯域にまで量子化ノイズがかかってくるのを抑えられるから48→96は高域の歪率が改善してるはずだよ
これに加えてロールオフフィルタの特性的に44/48は88/96に出来るならした方が耳に聴こえるぎりぎりのかなり高い帯域はより良いはず 分かり難い変化だろうけど
ただサンプリング周波数を倍や倍倍にすればその分むっちゃ高い帯域が変調で高周波ノイズとして可聴帯域にかかってくるから
ちゃんと高周波ノイズ対策がされてないと逆に高域がキツくなる可能性もあるよ 個人的には192は別に必要はないと思う
(というかDACチップはデータシートだけ見ると192だとTHD下がってるのが多い)
ちゃんと対策されてないと逆に・・・なのはこれはハイレゾ音源でも言えることだね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:17:09.27 ID:wVCSJ2F80
ネット評論家って無責任だよな。ゲムワンが音を改変するから駄目だとか?

ヘッドホンでも
個性的な音⇒非常に魅力的な鳴り方だ!これでしか聴けない音がある。
ニュートラルな音⇒なにがしたいのか全く分からない音。主張すべき自分がないのか。

何とでも言えるわけだからさ。まぁ個性的なヘッドホンを全てゴミ屑と評価してるなら一貫性あるんだろうけどね。
殆どの密閉型は駄目だろうね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:29:29.02 ID:WQwqMNrgP
サンプリング周波数を自由に選べるならまだしも
内部でアップサンプリングするDACはD/A変換前のサンプリングレートコンバータの所で仕様として切り替わるんだし
あまり気にしてもしょうがないよ。
もしかして音源をアップサンプリングして再生するって話なのならうーん
個人的にはあんまり意味がないと思う
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:37:22.97 ID:bqdl7kRI0
うひょーつぶしあえーい!!!!!!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:38:02.62 ID:wVCSJ2F80
アップサンプリングして再生するDACにはあまり良い印象なかったな。
何もしない方が音良かったし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:52:02.96 ID:AM3fwg71P
>>753コレは気持ち悪い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:10:36.99 ID:mtdbHxtv0
>>753
次はマジで訴えると吠えそうだな
えるえむは本当にネット依存の人なんだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:46:54.96 ID:jj9odzUJ0
雑誌ならともかく、個人のレビューに対して訂正を求めるだなんて初めて聞いたわ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:18:06.49 ID:qA0M76bNP
来場者に自由に試聴させないブースがあるので、そういうところは参加させるなって苦情きてるらしいよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:25:37.88 ID:DCgWFJ3F0
マジでこの会社大丈夫か。
気持ち悪。
そのうち2chも訂正しろとか言い出すんじゃねぇの。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 10:53:01.45 ID:alVGF5Vg0
素人のレビューを素人が突っ込むってんなら分かるんだけど、販売元が絡みに行っちゃおしまいだよな
しかも、スペック間違いの訂正ならともかく、言い訳めいたことばかりずらずらと・・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 11:00:14.21 ID:e88dX4l90
訂正しろといいつつ、確認と承諾を受けろとか意味不明だし
経緯を明らかにしろ、つってる奴がなんでツィッターで絡みにいくんだよ
philewebのコメントで堂々と言えばいいじゃん
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:23:50.98 ID:OmMb3OGq0
>>753
店のレビューとかに文句つけんならまだしも個人のレビューに訂正依頼とかwww
よっぽど都合悪いんだな。余計信用下がったなw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:24:20.61 ID:xxLuv1wu0
>>753
どん引きです。気味が悪いです。項目(3)以外は訂正どうこうの話ではないと思います。
購入を前向きに検討していた人はいますか、一連の対応を見て今どんな気持ちですか?
何故ヘッドホンなのか、という動機について触れられていない点が一番の衝撃です。
ヘッドホンオーディオであるべき理由、その思い哲学に共感できるかどうかがポイントだと思うのですが
完全にスルーされているみたいです。

上奉さんも凄く気持ち悪いです、ここまでのナルシストはそうそういらっしゃいません。
今後もオナニーを続けて下さい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:59:59.72 ID:mtdbHxtv0
今頃気が付いたんだがエミライは一人10分なんだな
それで予約制1日20人か
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:20:05.52 ID:XP8Sp5B/0
誰か試聴してきてよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:34:24.91 ID:OmMb3OGq0
>>770
関係者でおわりじゃねーのw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:44:52.22 ID:LqLITO770
きもすぎわろたwwwwwwwwwww
一会社の取締役だろこれwwwwwwwwwwwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:50:42.25 ID:qA0M76bNP
>>768
購入してからも会社から使い方が悪いとか起こられそうで怖いです
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 14:23:45.86 ID:qWi08JTY0
>>727
消して引退撤回してるみたいだな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 16:00:51.86 ID:vHCji/5r0
>>753
「事前に弊社の確認と承諾を受け」って何様のつもりだw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 16:40:32.56 ID:OmMb3OGq0
>>727
>現に、GEM-1の音質について、非常に敵意に満ちた意見を述べる方も居られるほどだ。
>(著者の方も気付いておられないかもしれないが、この極度に否定的な意見表明は、GEM-1のサウンドが、それほど強く試聴者の感情をかき立てる力があることを示したに過ぎない。彼は知らず知らずのうちに援護射撃をしているに等しいかもしれない。)

>日本で試聴可能な全ての高級ヘッドホンアンプが及ばないはずである。
>また、個々の要素ではなく総合的な能力として、今まで聞いたどのヘッドホンアンプも遥かに及ばないほど高度な音質領域にGEM-1は侵入している。

高度な音質領域ワロタw これならまだMBA-1 PE買ったほうがいいわ

>エミライでは、ヘッドホンアンプ+ヘッドホンケーブル+HD600のセットの場合に限り、ヘッドホンケーブルを販売するという方針であると販売店では言っている。
おもいっきり抱き合わせ商法じゃねーかw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 16:43:43.90 ID:LqLITO770
視聴は限定、個人の書き込みに検閲。
どんだけだよって感想しかないわ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:02:27.80 ID:3hrvSn5I0
>この極度に否定的な意見表明は、GEM-1のサウンドが、それほど強く試聴者の感情をかき立てる力があることを示したに過ぎない。
>彼は知らず知らずのうちに援護射撃をしているに等しいかもしれない。


本当にちょっと宗教染みてきたな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:05:13.07 ID:3hrvSn5I0
ってよく考えたら>>727じゃ無かったのかよ
恥の上塗りすぎだろw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:20:58.39 ID:bSIfKhS/0
無職ばっかだな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:01:50.48 ID:pf184TRC0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、      
       ,ノ         \                 
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ  
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、,〃__/ 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃    
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:12:15.19 ID:rF4XBnzB0
モノに自信がないんだろう
そうやって情報統制しないといけないくらいなんだから
第三者から見るとどれだけ異常な行動をとってるか分からないのかね本人は
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:09:11.72 ID:1+tln2zCO
ゾンビサウンドというのも聴いてみたい気がする
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:18:44.90 ID:0cmSuk0R0
気持ち悪いわ、こんな会社
自分で自分の首を絞めてるだけじゃん
試聴希望者には好きに聴かせて、自由に感想書かせりゃいいじゃねえか
そうすれば、良いも悪いも意見頑張ってます出て、一定の評価になるのに
このままだと、マイナスイメージが何乗にもなるだけなのに
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:20:21.90 ID:0cmSuk0R0
頑張ってます ってなんだか
意見が出て ですわ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:43:40.28 ID:T8cF/F510
>>761
客のレビューくらいでキーキー言っているようじゃ商売は出来ないな。資格崩れはゴ
ミ扱いされるというのがよくわかるね。常識すらない。ヘッドフォンアンプにしてもDACにしても掃いて
捨てるほどいろいろあるのだからこんな
雰囲気の悪いところの製品を買う必要もないわ。しかし、荒れているのを炎上マーケ
ティングと言って必死に取り繕っている辺り、結構悪い方に響いているみたいだな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:16:09.33 ID:MXhTnA9N0
路傍の犬の糞について数日語り続けるような寒々しさを感じる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:19:29.86 ID:/++VToXw0
いやいや、だから、炎上マーケティングっしょ
わざと火に油を注いでるんでしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:24:37.87 ID:bSIfKhS/0
図星
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:36:57.53 ID:CagQ6K3B0
>>788
それを絶賛してる奴が言い出すのはあせってる証拠
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:44:25.66 ID:xSq7x+250
>>788
さすがにこれは逆効果

こんな状況じゃGEM-1使ってますってのは
変な宗教入ってますってのと変わらないだろ

実際エミライの連中は顔つきからしてカルト臭が凄い
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:50:41.92 ID:MQAaThCm0
エ○ライ≒民主党
その心は、どいつもこいつも人相が悪い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:06:26.09 ID:T8cF/F510
やっぱり資格崩れで社会を知らずに歳をとってネットで自我が肥大化した人間の末路ってやつだね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:15:17.66 ID:rF4XBnzB0
俺からすりゃブランディングに失敗して焦ってる様にしか見えない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:17:35.38 ID:DCgWFJ3F0
なーんも言わずにフジヤに試聴機だけ置いときゃいいんだよな。
音がよければKH-07Nみたいに話題になるし。
最悪インターシティみたいに叩かれまくっても、それに応じて一定の擁護も沸くわけだし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:19:56.60 ID:T8cF/F510
最初から欲出しすぎなんだよな。ヘッドフォンとPCオーディオで終わらせないというのが見え見えだったし。
ネットでステマすれば簡単にバカが引っ掛かると思っていたら自爆したと。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:36:34.56 ID:HwPDBNGc0
おまえらヘッドホン祭で、ブースに押しかけろよ。
おれにも聴かせろ!っつって。
もしくは出てきた試聴者にインタビューしろ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:47:16.41 ID:QBumVnv80
インターシティはそんなに悪くないからねえ。
色々とめぐりめぐった末に帰ってきてしまうゼンハイザー的キャラ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:51:26.88 ID:S8VUY3d40
>>797
それいいなw
出来ればユーストで生中継したれ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:57:06.21 ID:CeYhRJ4G0
>この極度に否定的な意見表明は、GEM-1のサウンドが、それほど強く試聴者の感情をかき立てる力があることを示したに過ぎない。
>彼は知らず知らずのうちに援護射撃をしているに等しいかもしれない。

なんかネットで見る小馬鹿にされた時の韓国人の反応みたいな文章だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:57:12.11 ID:OmMb3OGq0
ユースト中継w 自分も思うけどブランド力上げようとして失敗してるだけだよなwww
これで祭りの日に故障で用意できませんでしたとかなったらおもしれえのに
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:58:54.07 ID:AM3fwg71P
>>801なに逃げ道つくってあげてんの
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:21:48.15 ID:egxj/muh0
もうGEM-1は何してもダメだな
つまり何もしないのが一番
聴かせて売る、それしか売る方法は無い

…まあ聴かせても売れない見込みが高いと自認してるから火消しに躍起になってるんだろうけどw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:22:22.51 ID:HwPDBNGc0
正しくは、

この極度に否定的な意見表明は、GEM-1の広報力が、それほど強く試聴者の感情をかき立てかけたが、肝心の音に力がなかったことを示したに過ぎない。

だよな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:59:03.30 ID:OmMb3OGq0
>>802
あーw マジやりそうだな失敗したwww (´・ω・)スマソ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:59:28.26 ID:mTP3AnkU0
P-1uと組み合わせてるDACは何にしてますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:21:26.04 ID:Zqxus8Gl0
素人には理解出来ない高度な音質領域って一般に高音質とされる
ソフトでも「音源が悪い」ということなんだろうな。さすが。

そんなもんいらんけどw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:22:48.86 ID:Zqxus8Gl0
http://www.twitlonger.com/show/hbhpfi
こんなことになっってたのか。

がんばれKIRINNさん
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:25:59.18 ID:t6GrjrkU0
素人には理解出来ない高度な音質領域

同義語
バカには見えない服
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:35:46.68 ID:Zqxus8Gl0
ひょっとしてXRCDだけはよく聴こえるとかw
演奏力に乏しいアイドルジャズ(いや、いまは婆だがw)とかw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:37:21.13 ID:FdyQr+c50
ケーブルからHPまで指定して音源が悪い
祭りには参加しないで祭りの集客力だけ掠め取って自分だけは別の土俵で展示
そこまでやってるのに整理券限定の視聴
個人の感想ブログに文句をつける
すごいよね
ふつうさぁ・・・なんかこういうの違うよね なんなのこの人ら
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:46:12.41 ID:t6GrjrkU0
新しいオーディオ機器が大好きな本屋の元に、三人組の詐欺師がコンピューターオーディオのプロフェッショナル集団という触れ込みでやって来る。
彼らは何と、素人や自分にふさわしくないオーディオ機器を所有している者には理解できない高度な音質領域に達したHPAを作る事が出来るという。
本屋は大喜びで注文する。仕事場に出来栄えを聴きに行った時、目の前にあるかのように聞こえるはずの高音質が本屋の耳では理解できない。
本屋はうろたえるが、フォロワーたちの手前、本当の事は言えず、聞こえもしない高音質を褒めるしかない。
フォロワーはフォロワーで、自分には理解できないもののそうとは言い出せず、同じようにHPAを褒める。
本屋は聞こえもしないHPAを褒め称えブログを更新する。見物人も素人と思われてはいけないと同じようにHPAを誉めそやすが、その中のまともな人間の一人が、「GEM-1はゾンビサウンドだよ!」と叫んだ。
ついにみなが「GEM-1はステマだ!」と叫ぶなか本屋一味はただただ礼賛を続けた。

wikipediaのあらすじを適当に改変したらそのまんまだった。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:15:48.00 ID:BO7RGTBIP
今年の祭りは暑くなりそうだぜw
開幕前からヒートアップしすぎだぜw
あれ試聴してる奴撮影されてさらされるとひさんだなwオーディオショップで指刺されるレベルの屈辱だな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:14:14.59 ID:1osUM7XO0
>>808
訂正記事上げてるね。
なんだかがっかりというか不信というか。
レビューかいてる人じゃなくてもちろんこの会社にね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 05:43:38.01 ID:tWmoJvNU0
ダイナやフジヤにこんなところと付き合うのはどうかといっておこう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:07:55.84 ID:O6YkObQz0
>>814
裏取引のにおいがする
マジで訴えるとか脅されたんじゃね?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:11:15.70 ID:vx20keZmP
マジで訴える、って脅迫やん。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:34:00.39 ID:w7/P2HYF0
>>809
>>811
この会社って、北の資本でも入ってましたっけ??

恫喝・すかし・ブログ・ネッ検閲って、日本の発想じゃないよ。
北の将軍様のPCオーディオ担当・ヘッドフォン担当の書記にでも昇格したのかしら?

まさに裸の王様同士、お似合いの組合せだとは思うけど。ww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 08:53:06.75 ID:s2+udwtZ0

>弊社としては、事実誤認について訂正をお願いしているのみですから、謝罪文を掲載される必要はございません。
>先に申し入れさせていただきました【訂正をお願いしたい箇所】の各項目について、訂正文を掲載いただければ十分です。
>その他の文章は貴殿の判断で自由に掲載いただいて構いません。訂正文の部分のみ再度ご提案いただければ幸いです。


なんだこの詭弁。GEM-1はどうでもいいけどアンチに回ろうかと思わせる酷さ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:02:38.85 ID:4HOQkxk20
最近シンプルに物事を考えるようになったんだ
俺この会社大嫌いだわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:06:26.47 ID:s8TJDaZH0
嫌いも何も、製品になんの魅力も感じないけどな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:12:39.44 ID:6vDEFdYP0
DCHP-80って15万か。もうちょっと安くなるかなあって思ってたけど
アッテネーターとどれ位違うのか気にはなるな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:23:49.58 ID:zsUexnA40
こわいねー
この怯えようは絶対なんかあったわ

ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/3003/20120505/30644/
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:40:52.37 ID:jPP+bzfx0
(((( ;゚Д゚)))
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 11:17:48.89 ID:f9bD23kR0
こわーいw
2tトラックでチンピラが手渡しに来そう
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 11:37:20.87 ID:MB78jifn0
ヘッドフォンアンプみたいな超ニッチ製品でそんな怖い手段使ってまで営業するメリットあるのw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 11:41:09.80 ID:gozqmt2k0
>【訂正をお願いしたい箇所】の各項目について、訂正文を掲載いただければ十分です。
何様だよw レビューなんだから一々企業が訂正しろとかマジねーわ

元記事消さないのはいい事だな。こういう会社ってことがわかる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:26:20.03 ID:vx20keZmP
パソでここ見てるやつ魚拓とっとくべきじゃね。
スマホじゃどうにもならん。。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:31:47.55 ID:jPP+bzfx0
今見たけど、
既に魚拓されてた。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:36:42.59 ID:vx20keZmP
誰か知らんが良い仕事だな。
後世に残す価値あるダメさだし。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:19:11.56 ID:MB78jifn0
システムで90万って値段もSR-009とドライバで50万なことを思えばそう高くはないのかな。
問題は実際上リケーブルHD600に限られるシステムが、たとえばHD800/edition10とP-1uみたいな
汎用アンプとのシステムに勝てるのかってことだね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:28:04.40 ID:1osUM7XO0
50万と90万を同列に語れる奴ならなw
お前この会社の人間か?臭いぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:39:30.06 ID:8vLG8CX+0
オーディオ界隈はガレージみたいなとこが多くてときどきイザコザを聞くけど
素人のレビューに口を挟む会社って前例あったっけ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 16:19:07.08 ID:O6YkObQz0
>>833
公式では無いと思うぞ。
「音が悪いから改造しました」というレビューに何か言いたいメーカーはあると思うけどw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:25:32.10 ID:vx20keZmP
予算がねぇーんだよぉー!ってのは良くあること。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:11:02.45 ID:CVmjBYSe0
GEM-1ひでえな 特に会社がひでえ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:40:11.96 ID:mseKs0oK0
君たちここはヘッドホンアンプスレなんだから、いちおう音での判断を第一としないと。
ヘッドホン祭でどのくらいのゾンビサウンドなんだか確認してきてくれよ。

ロメロの伝統的なのんびりゾンビなのか、サム・ライミの派手なゾンビなのか
ドーン・オブ・ザ・デッド系の疾走感のあるゾンビなのか。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:46:30.89 ID:tWmoJvNU0
>>826
行き場が無くなった司法崩れが起業すると常識がないからこうなるんだな。これじゃ
商品買ってもトラブルに対して誠実に対応するとは思えんし恐ろしくて買えないわ。
販売店もこんな所の商品売ってトラブルになったら持って行くところが無くなるん
じゃないか。
彼らにとってはネットが全てだからピリピリするんだろうね。リアルショップへの足
場が脆弱なのが露呈したな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:47:07.61 ID:R+uLDhDQ0
祭りにはいけないからとりあえず
田口晃氏プロデュースのアルバムとやら聞いてみたいわ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:48:11.69 ID:tWmoJvNU0
所詮30年前のフュージョンブーム以上の仕事はできる人じゃないと思うよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:53:57.52 ID:Zqxus8Gl0
「音が出ないんです。初期不良じゃないでしょうか」
「あん? 音源が悪いんだよ(キリ」
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:59:39.54 ID:dMsAYvlhO
リファレンスがHD600っていう時点で糞

会社は更に糞
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:03:26.92 ID:tWmoJvNU0
30年前のJVCのフュージョン聞いてみなよ。ああいう音だから。今聞いたらあちゃーって感じ。
マルタとかリトナーとかグルーシンとか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:43:06.09 ID:gozqmt2k0
音源のせいにしたり酷すぎるw ゼッテー買わねえわ。ネット工作失敗して焦ってんだろうwww
ナットをボッタクリで売ってる時点であれだけどな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:36:42.36 ID:4UN3Ts060
正直音が気に入ってもエミライを通しては買いたくないかな。
田口氏との直接売買できるなら考えるが。
まぁすぐに飛びつく気もないから静観する予定だが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:40:08.01 ID:bg5gftUK0
>>837
そのつもりだったんだけど、もうここの製品を買いたいというモチベーションが湧かない。

趣味のオーディオで脅迫紛いのことをする会社の製品なぞ使いたくないので。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:02:12.20 ID:NQb/E66vP
音が良いならどんな奇行も許されるとかないからねぇ
普通に避けられて当たり前の行動ばっかやん。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:05:50.80 ID:Ox1Tu7XI0
エミライもその製品も「ナイス」という概念から程遠いな
ナイスじゃないからスレ違いとすら言えるなw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:33:41.70 ID:f7CxbNiiO
高価格なのにナイスじゃないヘッドホンアンプか…



この一連の流れまとめサイトに上げて周知すべきだと思うんだが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:35:18.98 ID:f7CxbNiiO
ああ、勿論まとめサイトに恐喝しに来るのも期待している。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:35:56.61 ID:NQb/E66vP
ほんとにな、オカルト、ボッタクリの聖地オーディオ業界とは言え酷すぎる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:56:22.06 ID:oyBZSIeH0
訂正しろっていう内容の部分が、まず公式にさえ載っていないのだが・・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:10:36.74 ID:1AgyoKuu0
これからも個人ブログに反応するのか見てみたいわ
聞いて感想書きてえ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:11:54.91 ID:jVZXW8v20
You試聴申しこんじゃいなYo!!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:53:37.40 ID:Qj4i+5MW0
すでに関係者で一杯だろうw

>>852 公式?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:05:19.86 ID:bMzDkV4g0
たしかに今時HD600がリファレンスでは話にならないような。HD800をならしきれるアンプってのが
絶対条件だろ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:26:54.40 ID:LwdcFeNj0
ならしきれる入りましたー
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:27:23.14 ID:oyBZSIeH0
>855
端折りすぎた。エミライのHPのことね。
個人レビューに訂正入れるほど大事な内容なら、まず製品紹介に入れとくべきかと。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 04:26:43.29 ID:c6IBHsyQ0
今、エミライが人気なのね。
基本ジサカーだけど、インシュは近所のカー関係の店で良さ気なの見つけたから、
真似しよっかなと思ったけど、1個の価格は安いんだがボルトの数多すぎて、
結構高いんだな。
隣のバイク関係の店に行ったら、格好良いのが沢山あった。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 05:59:39.69 ID:CR3Wl0Ei0
>>845
止めたほうがいいよ。田口氏は高額電源ケーブルの前科もあるしね。アレグロっていうやつね。
結局本業が振るわないんでしょ。LAに都落ちしたというのが正直なところでは。本業が忙しかったらオーディオやる暇などないはずだし、
アメリカにはネット弁慶のエミライと違って錚々たるメーカーが山ほどあるんだからそちらと手を組めない時点でねぇ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 07:03:51.82 ID:LYRPBjUJ0
田口晃はビクターを辞めてからの10年間
やった仕事がほとんど判らない人
XRCD24を2枚とアレグロの電源ケーブル販売しか知らん

CDプロデューサーなんて方向性なんかを決めるだけで
実作業はマスタリングエンジニアがしてるでしょ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 07:11:09.08 ID:xdeNEOxs0
ていうか、マーケティングに使える「今までやった大きなお仕事」が云十年前のあれだけってのもね
おおすげえって思う人いるのか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 08:56:11.41 ID:LYRPBjUJ0
いないだろ
@jey_walkerというヤツが1人で田口XRCDマンセーしてるけど
SACDで同じタイトルがあればSACDを買うというつぶやきが多い
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:26:08.75 ID:ftHDWtKf0
>>847
製作者の奇行なら、まだ「音が良ければいいか」ってのもありえるが
販売代理店(プロデュース?)だしなぁ。
自分の仕事を誇りに思うのはいいけど、なんか自己暗示かかってるみたいに見える。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 11:39:05.84 ID:iBfjrCW80
奇行ならまだいいよ
ただのどろどろの俗物根性じゃない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:34:21.24 ID:NQb/E66vP
オブラードに包んだのに剥いちゃうのね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:19:48.79 ID:f+p9fxxF0
個人にこんな圧力かけるメーカーなんて聞いたことないしなw
最初は彼もブロガー&企画者としてのステマ要員の計算だったんだろうな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:45:36.33 ID:Qj4i+5MW0
GEM-1試聴希望の皆様へ
ttp://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/e/6/e6153914.jpg

混雑しないと思います
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:04:28.06 ID:mqvZw02j0
エミライに関する話題は本スレで

【田口】エミライオーディオ【G Ride Audio】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332921510/
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:05:31.24 ID:zy1Dwj5DP
>>868
人がくると思いきっているのが凄いよな
絶対閑古鳥が泣いて誰でも試聴できますってことになっても誰も寄り付かないのは容易に予想できるんだが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:19:20.41 ID:LTuEpRQl0
この一連の流れを炎上ステマということにしたくて今必死なんじゃないか
もうそういう次元じゃないと思うけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:21:38.80 ID:zy1Dwj5DP
レビューへの訂正指示は口コミサイトへの自社へ有利な投稿依頼と同質なので消費者庁に通報したほうがいいんじゃない?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:34:34.31 ID:Ox1Tu7XI0
おまいらを敵に回すとやはり怖いなw
ちゃねら vs エミライ ファイッ!!!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:44:09.57 ID:xszObjUl0
いきなり70うん万で出すってのがそもそもの失敗だったな
いくら音が良くても「70万にしてこの音は…」って絶対なるだろww
どんだけボッタしてんだって心理も働くし。

まずは30〜40万あたりで各社フラグシップと差を見せつけて
そのあとに電源を足したり改造依頼で70万に届くって感じなら
俺は検討したかもしれない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:15:22.35 ID:O3f9qrfi0
あの佇まいはどう見ても70万じゃないよな
中華メーカー辺りが7万くらいで出しても全然違和感ない

中身に自身がある割には画像すら公開してないし
詐欺と思われても不思議じゃない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:34:47.35 ID:mSH8Qlhu0
なんだかんだ言っても、やっぱりP-1uを買っておくのが安心だな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:51:35.41 ID:1j9BcbgT0
リファレンスHPはHD800 PS1000 LCD-3 e10辺りのフラッグシップ機であって欲しい
HD600がリファレンスって70万のアンプ買う者の心理としてはしっくりこないだろ
HD600有りきで作ったのか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:59:34.38 ID:n+7ZUy0V0
複合機だけどラトックの新型楽しみだな。
同軸入力ついたのが嬉しい。
安いモデルの音、USBだけど良かったし。

879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:31:56.21 ID:agNwEA7I0
そんな安物ブランドはどうでもいい
アンプの話をしろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:07:15.03 ID:MEZYUcfEi
だからラトックからハイクラスアンプ出る話してるだろ
文盲?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:29:55.17 ID:Qj4i+5MW0
ラトックのあれは買う予定。GEM-1は貰ってもいらねえ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:34:15.59 ID:56PJ1F9J0
ハイクラスアンプ???
DACのついでにヘッドホン端子がついてるだけでしょ
販売員必死だなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:54:06.86 ID:47uabkja0
ラトックっていっつも中途半端なんだよな…
今回もガチでミドルクラスDACで勝負するなら光とAES/EBU入力、及び同軸や光デジタル出力ぐらいはつけるべき
そしてもはやこのクラスはヘッドホンアンプ一体型なんて殆ど望まれてない
一台で済まそうとする人には高すぎるし、セパで組もうとする人には不足と無駄が多い

ラトックはPC畑って事もあるしUSB-DDCに特化した商品を中心に展開すべき
せっかくルビジウムの変態クロックキット発売してんだからそれを活かせるDDCを作れよ、と

まあその道ももはやhifaceが先を行っちゃったから手遅れだろうけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:44:10.79 ID:SsgI5qLV0
話をそらせようとしているのはエミライの工作員か
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:52:05.53 ID:CR3Wl0Ei0
結局彼らはネットだけ弄って楽に商売できればいいという発想があるのだろうね。リ
アル社会で汗をかかない。仕掛けだけで楽したいというのが見えてくる。これじゃ商
材もこんな程度だろうね。
田口氏もホント落ちぶれたよね。相手を選べないほど困っているのかな。
JVCの看板はやはり大きいね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:53:27.03 ID:jVZXW8v20
>>877
HD800クラスだと儲けの幅が少ないからだろ

HD600を10万で売ればカモも手を出しやすいだろうし、利益率も良い
HD800だと同じくらいぼったくろうと思ったら30万とかになって流石に売れにくくなるだろうし、在庫リスクが高すぎる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:15:58.57 ID:SsgI5qLV0
そういや確認だけど、このスレの「高価格で」って70万以上だよねw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:56:57.11 ID:o4m63exf0
>>887
お前は>>1も読めんのか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:55:50.38 ID:rsSs95nt0
しかし流石は袋納豆の飲酒を「代理販売だから良く分からん」とのたまうだけの事はありますな

こんな所から商品購入してもまともなアフターなんてありえんだろう事は容易に想像できる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:07:40.20 ID:sPooNJFg0
>>46-47
>>192
>>230
から早いもので、とうとう今日は祭りでお披露目会か
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:10:49.32 ID:w39jb6C/0
ラトックのアレはアンプじゃねえだろw
マニアックすぎる作りのDACだ。
マルチビットでオーバーサンプリング&デジフィルオフという時代に逆行したDAC。
自作ユーザーだけが楽しんでたものを市販で出そうとかアホかw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:17:01.30 ID:HtUNDWnd0
客「Lchの音が小さいんですけど・・・」
エ「GEM-1はリファレンスヘッドホンGEM-1-OP-HD-CABLEにて理想的な音となります。是非お試し下さい」

客「電源がつかないんですけど・・・」
エ「推奨ACケーブルGEM-1-OPACX2をお使い頂ければ劣悪な電源環境でも動作が安定します。是非お試し下さい」

客「(数年後)オーバーホールお願いしたいんですけど・・・」
エ「お客様のおかけになった番号は、現在使われておりません」
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:27:48.95 ID:87bG4Pyd0
>>891
しかもPCM1704二個って・・・ランクも書いてないってことは、Kじゃないんだろう
20万オーバーの内容にはとても思えない
NOSにすることで192kHz対応(キリッ って言われてもねえ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:31:11.00 ID:w39jb6C/0
同じ値段を出せばES9018Dualのアレが買えるからなー。
貧相ってレベルじゃねえ見た目だが。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:35:23.30 ID:zTEzNvSV0
>>893
DACメインにオマケでつけてるレベルだよ
HPAじゃない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:46:04.25 ID:87bG4Pyd0
>>895
うん、だからDACとして見ての話だよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:53:59.69 ID:yPGs8wU/0
>>888
読めるけどさ。GEM-1出た以上、もはや10万で高価とはいえんでしょう。
インフレインフレ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:10:52.19 ID:lHxNEXdy0
出た以上って勝手にボッタ価格設定してるだけだろ。祭りのレビュー楽しみだ。 行きたいが行けん('A`)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:17:22.75 ID:w39jb6C/0
祭りは安売り品をゲットする場所だお。
祭りの試聴環境から出てくる感想はあんまり当てにならん。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:22:55.69 ID:yPGs8wU/0
Kenzo KONO, 河野謙三 ? @kenzokono
うちの会社はステマだとか炎上マーケだとか色々と言われて本当に話題に事欠かないね。すばらしい。
Kenzo KONO, 河野謙三 ? @kenzokono
さすがはマニア向けオーディオビジネス。マニアを話題にしてこそのエミライだ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:24:01.79 ID:yPGs8wU/0
マニアを話題にしてこそ→マニアの話題になってこそ
だろう。金沢の方言?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:25:20.50 ID:+gkxKrFz0
炎上マーケティング入りましたー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:36:39.38 ID:7GlQA70h0
>>900
結局、いつも後手なんだよね
いくらなんでも、これじゃ負け惜しみにしか聞こえないわ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:39:48.01 ID:yPGs8wU/0
Kotaro Shima ? @themespatiality
河野さんには説教しておきました。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:48:11.07 ID:RUhfSPCU0
>>897
勝手に50万以上のヘッドホンアンプスレでも建ててそこでやってろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:49:11.27 ID:zUA/2LVP0
>>900
>>904
要は、マヌケな会社ってことでおk?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:04:26.62 ID:CQs/Cn7L0
KH-08Nktkr
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:48:55.84 ID:QVSt0w+40
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 06:49:08.08 ID:82pUtelq0
今日は脅迫犯の顔を見れるんだな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 06:55:01.93 ID:70KCP9oP0
>>900
自虐ネタで茶化して終わりにしたいのかね?
アタマ悪すぎだろw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:37:16.19 ID:lHxNEXdy0
今日イケる人は70万のすごーい奴抽選で聞けるといいですねー()
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:42:07.12 ID:82pUtelq0
関係者ブロガーの評価を見て彼らの信頼度を図るのがよさそうですね。
ささきとか毒まんじゅう食わされたりしてw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:11:10.28 ID:sErC++i10
20人しか聞けないのにブログでレビューする奴が5人とかでて来るんだろわかります
もちろん絶賛で
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:16:42.39 ID:yPGs8wU/0
ステマブロガーの写真よろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:26:41.86 ID:2s00DxNn0
あたるか知らんが、いちおう整理券はもらうつもり
ちなみに俺は基本的にどんなにいいと思っても、半分誉めて半分けなすから安心してw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:58:14.67 ID:Xma/JOQi0
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 09:16:45.04 ID:8gx0cgrk0
2ちゃん見てます・気にしてます宣言か

当然、書き込んでいると思われるわけで想像力ねえなシャチョーさんw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:02:03.58 ID:mpjT37QE0
>>823
このレビューってそんなに悪いか?
この人の持ってきたソースとアンプの相性が悪かっただけって程度にしか思えないのだが。

エミライもここまでする必要無いだろうし、この人も自信もってレビューしたと言えばいいのにさ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:35:39.27 ID:4dsdpZwv0
ヘッドフォン祭りの時間だああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/e/6/e6153914.jpg
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:59:04.47 ID:/XQX+Sds0
KH-08Nって祭りにくるの?レポよろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:01:30.95 ID:4dsdpZwv0
祭りに入れない人がいる中、GEM-1の整理券配布時間が終わっているんだが >>919
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:22:58.52 ID:yPGs8wU/0
>>918
ソースを選びまくる使いにくいアンプということですね。わかります。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:24:12.37 ID:yPGs8wU/0
>>921
抽選とか公平を装ってるけど、最初から聴ける人間なんて決まってるんじゃないの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:26:24.03 ID:82pUtelq0
彼らならやりそうだね。それくらい信頼が無い。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:36:35.40 ID:sErC++i10
今時抽選が公平なイメージもないけどな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:46:16.25 ID:86C/UmeJ0
ひさびさに秋葉のダイナ行ったら、チャイニーズ女に接客されて不愉快だったので
さりげにπタッチだけして帰ってきた
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:04:18.86 ID:C5n8rJtEP
流石に気持ち悪い
928915:2012/05/12(土) 13:13:01.56 ID:Nvj9kRyp0
きいてきた
帰宅後にレビューここにかくけど(かなり厳しくなる予定w)
とりあえずブースの前で数人でただずっと雑談してるだけのバカ消えろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:16:09.10 ID:bRhWtUYl0
うわー、1月注文4月納品でKH-07N買ったばかりなのに8発売かよ
バランスヘッドホン持って無いならまだしも
いくつか持ってるし、マジ凹む…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:21:42.18 ID:4dsdpZwv0
商品説明ページには最初からこの記載がされてあったけど

ttp://www.newopto.co.jp/amp2/
> Q.1
>  バランス化の予定はありますか?
> A.1
>  左右独立ですが回路自体がバランス設計になっていないのでバランス化は出来ません。
>  ただし、出力に関してはバランスケーブルを使える様にする事は可能です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:26:56.01 ID:4dsdpZwv0
バランスよりシングルの方が優れているって意図で出したのかもしれないし、聴いてみないと分からないわな

> そういえば今度の祭で新製品出します。 バランスアウトと特性を若干変えただかせですけどね(ぉ

> あまり期待しないでください(お 内部回路はバランスじゃないんで… f特を下げてます

> 単純にXLR端子のコンボコネクタを付けただけの製品です。。 f特が変わるんで違う音が出ると思いますが…

> 単純に変換コネクタ無しで接続出きるだけの改良なんてすがちょっと特性をかえてます
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:03:35.86 ID:B04MbJmoO
おれはあのチャイニーズ女好きだよw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:08:30.70 ID:v5fjDDT20
支那女はハニートラップに気をつけろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:18:17.56 ID:bRhWtUYl0
>>931
バランスよりシングルの方が優れている(変わらない)という考えからシングルを突き詰めた
HPAとしてKH-07Nを作ったと思ったから購入した
無論別注で端子は付けますよというのは商売としては当然だろうが
ちゃんとした製品ナンバー付として出すとは、何か裏切られた感じだ
俺の独りよがりなんだけどな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:25:08.47 ID:zs6LPlfd0
バランスのメリットって何よ
デメリットの方がデカイだろ
チャンネルセパレーションだけなら
モノアンプ構成、ヘッドホン端子もモノ二つに別ければ問題ないわけで
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:25:25.47 ID:i9Qe7ypA0
>>919
そろそろ午後の整理券配布時間
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:26:44.91 ID:4dsdpZwv0
このスレでも
「なんでバランスじゃないの? なんでバランスじゃないの?」
って奴が散々沸いていたし、それに対する返答だと俺は勝手に思っている。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:46:26.01 ID:5XH3QbYp0
>>934
中身はシングルでXLRコネクタに対応しただけって書いてあるじゃん
バランスの意味わかってる?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:10:44.05 ID:zs6LPlfd0
でもGNDをLR分離くらいはしてるんじゃないの?
L+,L-/R+,R-をL,LGND/R,RGNDみたいに。

というかヘッドホンアンプ2台分買って、
ちょこっと端子周り改造すればバランスアンプにすることは可能
2台買うつったらその辺の対応してくれるんじゃね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:15:07.16 ID:bRhWtUYl0
>>938
良く読んで欲しいものだ
信念を持って物づくりしていると思っていたのに(俺の勝手な思い込みだが)
特に希望する人にだけ利益を追求せざるを得ない企業として対応してた事を
製品ナンバーを付けて出す事で、信念を曲げたと解釈出来
がっかりしたって事だよ
しかも回路設計から見直してならまだしも
端子だけ変更でナンバーが8モデルとか、儲け優先のリメイク商法みたいで萎える
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:18:17.38 ID:zs6LPlfd0
非バランスヘッドホン環境において性能向上の最大の障壁は
左右GND共通の糞みたいなヘッドホン端子の規格だから
XLR出力にしてクロストーク下げること自体は全く信念に背いているわけでもないし拝金主義でも無いと思うぞ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:21:50.03 ID:/XQX+Sds0
f特変わった(変えた)って書いてるだろ

>>929 >>934 >>940
まさか無職なのになけなしの金でKH-07N買ったブログの人か?
ニューオプトに言えばKH-08に改造してくれるんじゃないかな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:27:49.09 ID:DunePs0pP
コネクタの付け替えだけなら1万くらいでやっってくれんだろ
ここで管巻いてないでメーカーに問い合わせたら?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:30:27.34 ID:bRhWtUYl0
>>941
>>942
俺だってバランスヘッドホンも持ってるし、バランス化の利点はあると思う
だが中の人が
「バランス化は出来ますが無駄に高くなる上に意味が無いですよー」
ってブログで明言してたから言ってるんだがね
現在の状態では意味が無いなら、設計から変えないと駄目だと思うんだが

金持ちじゃないんで30万はなけなしの金とも言えるだろうが
無職じゃないから違う。だが、そのブログの人って気になるな
良かったらurl教えてくれない?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:32:22.76 ID:CGMpsfaF0
>>917
こういうことでしょ
http://profile.allabout.co.jp/pf/kenzokono/
オーディオ畑の人じゃないんだよ基本的に
人をタブラかして儲けることしか考えてない人種

>>395
デメリットを具体的に言ってみ?
金が掛かるとかそんなことは銅でもいいから
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:38:44.56 ID:bp+FAD170
エミライ社長は元銀行員じゃなかった?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:45:11.06 ID:zs6LPlfd0
>>944
バランスに意味が無いのは本当
バランス化で大幅に変わる可能性があるのはクロストークのみ
んでこれは端子をXLRにして左右GND分離するだけで達成可能
物量二倍にする意味は全く無い

他のバランス回路のメリットとしてCMRRがあるけど
アナログのボリューム使っている時点でCMRRは殆ど期待できない
むしろDACからの環境全体としてCMRRが下がるのでデメリットになり得る

BTL駆動としてのメリットとして出力が上がるとかはHPA駆動じゃどうでも良いしね
単電源でもカップリングコンデンサ排除出来るってメリットもあるけど
両電源じゃ関係ないしね。

だからスタンスとしてはバランスなんて意味ないってのは変わっていないと思うよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:48:12.16 ID:ZIbIZRr10
つまり>>947みたいに回路を載せたものとの比較もせずに単に食わず嫌いでいってるだけということか
バランスアンプ持っていれば音質上どれくらい変わるかはバカでもわかる話なのに
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:51:10.80 ID:zs6LPlfd0
左右分離モノとバランスアンプで比較したん?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:52:53.04 ID:DunePs0pP
KH-08はバランスアンプじゃないのは馬鹿でも分かる話なのに
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:59:18.59 ID:4dsdpZwv0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:11:28.05 ID:bp+FAD170
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336810212/

次スレ立てたよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:30:19.30 ID:4dsdpZwv0
楽しいヘッドフォン祭り おしまい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:31:47.55 ID:/XQX+Sds0
めぼしいものはございましたか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:41:32.49 ID:EBx0MuZI0
今日、祭りのアンプ会場でDT1350を使用して、Zodiac Silverを試聴して拍子抜けしたんだが、
あれは肝心のDACがm903だったからだろうか?

それともSilverとm903とは独立していて、Goldの方に挿されていたのだろうか…
あまりのショックに環境を聞くのを忘れてしまった。
どなたか会場で確認した人がいれば教えてください。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:42:15.17 ID:DWwWGbxJ0
>>952
乙カレー
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:50:58.66 ID:n1Tt0sNh0
>>926
全国のcさんファンに謝れ!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:20:04.02 ID:yPGs8wU/0
http://profile.allabout.co.jp/s/s-1576/

電話相談60分35000円かw相談してみようかなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:22:01.91 ID:yPGs8wU/0
>>946
破綻した銀行で出来高制の契約社員だよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:42:49.33 ID:4dsdpZwv0
https://twitter.com/#!/emilai_audio/status/201259884426178560
エミライ オーディオ担当 @emilai_audio
ヘッドホン祭でも試聴予約が盛況でしたG Ride AudioのGEM-1ですが、明日の夕方からダイナミックオーディオ5555様1階にて1週間デモを行います!
本日外れてしまった方、静かに試聴してみたい方は是非ご検討下さい!
2012年5月12日 19:37
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:59:43.49 ID:uHbZFtna0
なんで一週間なんだよ。ずっと置いとけよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:40:25.42 ID:+yYKIbUs0
>>955
Zodiac Silverにはアナログ入力ないから、他のDACからってのはないと思うよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:44:17.81 ID:yPGs8wU/0
>>961
納品するからしょうがないよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:52:57.24 ID:EBx0MuZI0
>>962
なるほど、ありがとうございます。
使用したヘッドホンが合わなかったのか、個人的にダメだったってことですね。

詳細なレビューとかはちょっと無理だけど、あとは
PC → m903 + DCHP-80 と CDプレイヤー → X-DP1(HF) + X-HA1を聞いて
後者が一番好印象だったよ。

いつ今の環境を換えるか分からないけど、いい体験ができてよかったです。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:01:59.01 ID:0S+E+UV50
んー。
今回の祭は色々出展したせいなのか知らないけど電源環境が悪いというのが丸わかり。
Nmodeは劣悪な電源環境に強いのかもしれないな〜。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:11:15.78 ID:0S+E+UV50
祭りの軽い感想。
KH-08Nは低音がモコっと出て高音が丸い。
上流のせいだけじゃないでしょ、コレ。
KH-07Nの方が全然いい。

GEM-1は聞きたかったけど、やったら長いデモしてたな。
後で知ったけど抽選だったんだなw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:12:33.80 ID:uHbZFtna0
今回は行けなかったけど、こないだアンプ試聴会行った時も電源ひどかったなぁ。
こればっかりはしょうがないか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:14:31.49 ID:0S+E+UV50
>>967
知人宅でX-HA1やDCHP-100とかを聞き比べて、
性能差がそれなりにあったのに・・・会場ではw
そんなレベルの酷さ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:18:21.22 ID:hyJ2hP310
以前から会場レポだとNmode一強になるよね
なにか会場レポ向きな要素があるんだろうな
劣悪な電源に強いとか
人が多い場所でも音が耳につきやすいとか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:25:03.83 ID:0S+E+UV50
電源の良し悪しで音がブレないのはいいことだと思う。
性能が最高に高いワケじゃないのは把握しているんだけどねえ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:36:17.61 ID:+ZnSGllu0
ダイナミックレンジが非常に高い為、
会場の喧騒でも躍動感があるように感じているのでしょう。

質感、余韻、響きや繊細さ
等のアナログ要素は細部に宿ります。

不安定な電源、会場の騒音。
そういった物を無視して
勢いで圧倒する事が出来るデジタルアンプ、
それがX-HA1。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:38:26.69 ID:0S+E+UV50
いやいや・・・それはないからw
DCHP-100の方が全てにおいて上だし。
m902のアンプだと好みの問題程度の性能。

あの会場でも性能を維持しているのは手放しで褒めていいと思うけど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:44:57.82 ID:80Djh1jw0
デジタルだから1と0しかない
だから動きさえすればどんな電源環境だろうと
どんなケーブルだろうと同じ音が出る
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:57:12.72 ID:DGxEeqzY0
X-HA1は買ってみたけど、>>972の言う通りDCHP-100の方がほぼ全ての面で優れているよ
X-HA1の方があるのって音の密度や低音の量くらい
まあ、試聴会程度の環境じゃあ上の価格帯のアンプって差が判り難いだろうけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:00:49.71 ID:l/apBPPG0
そりゃ半額以下のX-HA1と比べればそうだろう、当たり前。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:00:55.01 ID:EBx0MuZI0
あ、最後に一つ。
書き忘れたんですが、Nmodeの環境だけ音を出してないときの
ホワイトノイズが結構出てました。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:04:32.60 ID:Ajv6Sdd+0
デジアンだもの みつお
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:07:17.14 ID:Ajv6Sdd+0
電源から出力まで2個搭載してるバランスアンプってGNDループの対策ってどうなってるの?
完全分離ってこれ電気的にも分離してるんだと思うけどやり方がよくわからないんだけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:07:19.70 ID:lHxNEXdy0
GEM-1のレビューまだかなー
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:12:54.44 ID:zs6LPlfd0
デジタルだって電源にかなり気を使っていることを知らんの?
アナログとは別の側面の性能が重要視される
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:30:34.13 ID:t6ximMJoP
人大杉キモオーオタのかん高いだべり声で落ち着いて視聴できねーよ糞が
gem1はいまいちだった。値段ににあう価値はない
ダイナミックで静かに聞き直すか
982971:2012/05/12(土) 22:56:17.91 ID:+ZnSGllu0
誤解させてしまって申し訳ないが、
あれは皮肉だ。

デジアンにはアナログ要素が削られて、
その分が勢いに回っていると言ったつもり。

平均的な来場者さんには、
Dレンジの違いばかりが耳につくという事。

細部に気付くには、
それなりの環境が必要だという意味だ。

“圧倒”=“誤魔化し”という意図が読めずに
脊髄反射されてしまって、
極めて心外だと言わせてもらおう。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:09:03.17 ID:6NM6hSYO0
お前もキモオーオタだろうがw
ナニ言ってんだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:34:37.87 ID:bd5nY7zg0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::| 
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| 
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  
 |/  `─── /   ` ───    .| 
...|         (●_●)        .|       _________
..|           l l          |    /
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .|  /“圧倒”=“誤魔化し”という意図が読めずに
|         -二二二二-        | <  脊髄反射されてしまって、
.\                     /   \ 極めて心外だと言わせてもらおう。
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /      \_________
    \              /    
    /| \________/ |\  
  / ̄\ \       /  / ̄\ 
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:53:31.15 ID:7H3hhVVj0
>>968
一般家庭の電源環境なんてどうせろくなもんじゃないからちょうどいいのでは?
PPPとか導入してるなら別だけどね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:56:25.74 ID:7H3hhVVj0
ていうか毎度思うんだけどX-HA1は価格無視して語られるな
実売7万円台のアンプにハードル上げすぎだろw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:59:14.01 ID:80Djh1jw0
価格帯的にはHA5000とかHD-1LとかP-200とかと一緒だからな
このスレで話っているのが不思議なレベル
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:19:18.52 ID:ynt3dEXz0
発売時にこっちに突っ込んできて最高とか騒いでたからな
価格を考えるとよくできてるとは思う
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:39:04.71 ID:wx53cZy40
http://twitpic.com/9k2nl7/full
おまえらきんも
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:54:48.79 ID:JX9lzrWt0
これなんのじゃんけん大会よ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:15:57.50 ID:hzf/EVtn0
>>988
まあこのヘッドホン祭りでも会場では少なくとも評判が良かったからまた話題に出てるわけだしな
悪いものじゃないんだろうけど
次は20万↑を考えてる人らからしたら現状維持になるようなものはいらんわな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:46:02.84 ID:7wicYYj+0
10万以下だとburson audioの奴が気になる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 04:12:39.55 ID:kwi71abu0
P-1uの話題が皆無
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 04:26:25.00 ID:BzYqxF4b0
皆無って前からあんじゃんw 愛用してるわP-1u
でも時代はGEM-1だろ()
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 06:31:55.59 ID:7wicYYj+0
rudistarのヘッドホンアンプが出展されてましたけど聴いて来た方どうでした?
RSAにも出展して欲しかった〜
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 06:36:59.94 ID:cX4QgYLs0
>>961
金が無いんでしょ。複数店舗に無償貸出機を置くことが出来ない。
貸出機を店舗に購入してもらうような信用が無いということ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:01:26.94 ID:CH6mjhvN0
貸出機って購入してもらえるのか、あれってメーカが店に貸してるんだと思ってた。
ダイナに置いて貰えば宣伝費が貸出機一台って言うのは安いものかもしれないし
1-2台売れれば元は取れるでしょ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:09:18.12 ID:0YguYAO40
70万ってことはさ、KH-07Nの2倍以上の価値がなきゃいけないわけだよ。
無理があるな。
つうかDCHP,P-1uあたりと比べてもいい音するのかどうか疑問。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:12:57.47 ID:UmASLm+z0
DCHP-80良かったな
わけわからん形から普通の形になっただけで好印象
音自体は100のがちょっと良い気がするけど
実売15万切りそうだしアリだな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:13:29.65 ID:wx53cZy40
1000ならエミライ倒産

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336810212/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。