【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part11【QC4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前々スレ
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part9【QC3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255574604/

※前スレ
【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part10【QC4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1274794042/

ここはQuietComfortに関する情報や話し合いをするスレです。

BOSE公式ページ
QuietComfort15
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort15/qc15.jsp
QuietComfort3
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort3/qc3.jsp


主なレビュー
QuietComfort 2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/npp81.htm
QuietComfort 3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060825/bose1.htm
QuietComfort 15 (レビューと言うより広告か)
http://ad.impress.co.jp/special/bose0910/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/BOSE-QuietComfort2.php
http://www.h-navi.net/BOSE-QuietComfort3-QC3.html

あとは"QuietComfort"でググって探せ。

荒らしや基地外には放置プレイが基本です。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:46:38.28 ID:mzVgkmyF0
QC4って、なんという早漏…

でも乙w

3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:34:18.37 ID:veSS8KHK0
スレタイ見て驚いたけど、QC4はまだだよね?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 08:29:50.71 ID:ASRaeMul0
まだだけどきっとこのスレの途中で発売されるw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 04:35:32.13 ID:9OddeV280
QC15ってQCIVでQC4扱いだろうから、
次はQC5じゃねの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 06:28:58.93 ID:NGQX9OZ90
QC5でるならヘッドパッドは合皮だけはやめて欲しい
劣化しても交換できなくて14000円はねーだろうよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:38:24.91 ID:9K+eL/540
QC2のヘッドパッドがボロボロになってQC15に交換したけどホワイトノイズが無くなってて驚いた。

でもこれ以上の進化は無いんじゃね?精々青歯に対応とイヤーとヘッドパッドの素材交換くらいしかない気がする。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 11:06:03.50 ID:dfH+RsGH0
QC15もホワイトノイズあるよ
時々ガサガサ的なノイズも
ハズレ個体か?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:59:30.44 ID:xaZ45uX10
あることにはあるな、でも不快にならないレベル
ガサガサは無いな・・・?交換してもらえば、多分対応してもらえると思う

ブルートゥース対応コネクタは発売してほしいな
MW600使ってるけどケーブルが邪魔
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 14:32:26.61 ID:wJ5E9oJ50
音を鳴らしていれば気にならないレベルだけどな。
何も繋がずに聞くことが多いから気になるけど、一年過ぎてるし、まあいいかって感じです。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 11:59:41.03 ID:mnxk7X/f0
QC15って音漏れはどうですか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 14:46:06.97 ID:wxHBw37A0
音漏れは静かな場所では少しするが静かな所じゃノイキャン要らないし、
周りの騒音が消えて大音量で聞かなくなるから無問題。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 15:47:55.58 ID:fAtobShu0
qc15買って一年と二ヶ月で右から音がでなくなった。。。長期保証にはいっていたので、新品と交換になったけどこの先不安だな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:39:21.98 ID:ZOHnTQ5s0
QC3、早くモデルチェンジしろよ!
押し入れの中で早や2年になるぞ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:00:44.91 ID:20AP6MBS0
既に要らない状態に見えるが
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:33:11.35 ID:ZERqivXX0
QC15 1年ちょっとでイヤーパッドの布のつなぎ目がはがれて
スポンジが全露出したんだけど、寿命的にそんなもの?
それともメガネのつるが原因かな・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:55:29.95 ID:FT6ZvvzC0
皮脂を拭き取ってたらそんなもんだね、あと数ヶ月もすれば素材自体が劣化するし
そのうちヘッドパッドも剥がれてくるよ、ただここは本体ごとだから革カバーか何か自作するべし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:58:25.33 ID:fQ1btKvS0
冬場は毎年愛用してたんだが、かならず1回は内部がイカレる
通年使ってたら何回壊れるんだろうか・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:44:08.96 ID:25I7lVx60
マジで?
俺は三年使ってきてトラブル一度もないけどなー・・・これからくるのかな
でも確か保証期間あったよね、たしか交換品もまた一年間無償保証つくし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:20:06.40 ID:lfAZxw+I0
イヤーパッドは寿命1年の消耗部品だと諦めるとして、ヘッドパッドはどうにかならんもんかな
何かうまい具合に保護カバーみたいなの作れんかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:10:02.53 ID:4Q0lMmQh0
イヤパッドは俺も1年おきに買い替えてる

あとバッテリーがヘタって来た感じが。。。
さすがに4年目だしな。これも交換かのう
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:20:48.52 ID:5HxzBJuo0
>>20
俺は手芸用の牛革でカバー自作した、不恰好だけど
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:01:26.74 ID:DGYCsevD0
QC15かPCX450を買おうと思っています。
自作とか修理とか得意なほうなんですが、やはり平行輸入品ではなく
ヨドとかでかったほうが良いのでしょうかねえ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:03:10.30 ID:DGYCsevD0

いちおうMW600でbluetooth化する予定です。
電池切れに備えて、たぶんもう一個MW600(海外版)を買うと思います。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:57:30.07 ID:N9Ppgm9W0
並行輸入品って国内で修理できるのでしょうか。
一万程度の差なのでどっちにしようかと迷っています。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:35:39.73 ID:N9Ppgm9W0
ホームページ見ると並行輸入品は修理も厳しいみたいだから、
とりあえず四度で買っとくか。ポイント5%だけどww

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/user_support/be_sure.jsp
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:45:05.15 ID:ZGhPAP72i
北米仕様だと修理がアメリカ送りになるだけじゃない?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:46:58.18 ID:N9Ppgm9W0
送料高いでしょ?
それとアップグレード(よく分からんが)も無理?

簡単な修理は自分で出来るんだけど、まあ良いかなって。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:21:04.86 ID:IZXHGVsw0
QC15にBluetoothユニットを搭載
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYraWlBgw.jpg
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 13:09:46.57 ID:QmGCpLID0
夏はどうやって乗り切ろうか悩むw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:39:22.49 ID:8uzILSta0
夏も使っている噂は聞いたことがある
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:50:51.30 ID:QhcnDkfiP
夏場は密閉カナルで我慢してるなぁ
33age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/08(火) 03:03:52.52 ID:w7N7c35l0
>>25-26
実費で修理や交換に対応してくれるってさ。
ただ並行輸入品は偽物が多いみたいなんで、
そいつを修理に出してみてもし偽物だと判ったら、
修理というか新品交換を拒否されるんだって。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:46:17.10 ID:k/Op/mog0
有難う。ヨドで買っちゃた。
良いね、これ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:46:56.92 ID:YF4XXE1ni
ソフマップでQC3の中古が?で売ってた
NC処女だが買ってしまおうか……
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:50:02.80 ID:YF4XXE1ni
ナンデ?になってる……18800だった
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:23:32.28 ID:swXtfRkF0
triportが壊れたんでQC15買おうかと悩んでるんだけど、
遮音性ではなくて音漏れはどうなのか使用者に聞きたい。
NCは機種によってはマイク部分から音漏れするなんて話を聞いたが実際のとこどうですかね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:52:29.09 ID:n5cMB8Ej0
問題無いと思う。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:02:09.12 ID:boN8+W7G0
大きめに鳴らすとやや音漏れするが、NCで聞き取りやすくなるので、それほど音量を上げなくも聞ける。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:41:08.36 ID:ufb1Cbv80
ゼンハイザーくらいかな。気になるのは。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:39:54.64 ID:bSSDPgGD0
オレは、最近突風の強い日は、QC15を装着して自転車に乗って走っている。何故なら、Aderansを頭に乗せているからだ!これなら、カツラが飛ぶ危険は回避できるというものだ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:38:56.87 ID:/hFWftNN0
自転車でヘッドホンは危ないからカチューシャにしなよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 18:52:42.39 ID:JwXCQmso0
チャリでヘッドフォンはマジで危険だからやめなよ
知り合いでカタワになった奴知ってるから尚更
そいつ歩行者も巻き込んじまったから顛末がかなり悲惨だよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:44:22.08 ID:QjKAkZe50
で、そいつは「ヘッドフォンが原因で事故を起こした」
のか?それとも
「事故を起こした時にヘッドフォンをしていた」
のか?どっち
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 03:14:25.43 ID:YxDueyAZ0
41です。みなさんの御意見、有難く参考にさせて頂きます。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:13:22.31 ID:MUh3iccd0
QC15で自転車乗るのはあり得んな。
怖すぎ。掃除機や洗濯機の音が聞こえなくなるほどの効果だから。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:35:05.60 ID:ygXqwPFXi
ヘッドホンしてなくてもプリウスに轢かれそうになるぐらいなのに
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:45:55.41 ID:DiVrBIXO0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 11:01:52.00 ID:nf9g6sST0
新登場とか大げさ
コードだけ別売でいいだろ、こんなもん
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:38:38.32 ID:9NJ4bXn9i
ケンちゃんラーメン新発売
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:46:31.28 ID:o8Na0pnH0
コードだけ早く発売してくれ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:50:29.00 ID:2qTJD5ET0
QC15から夏対策でソニーのNC-100Dに浮気したが、やはり値段相応なのか音がイマイチだった。QC3も暑そうだしなんかいいのないのかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:41:01.55 ID:6nUnqBfB0
暑さなんてヘッドホンじゃ、どれも似たり寄ったりだろ
俺も暑い日は仕方なくイヤホンに代えるけど急に代えると音が薄っぺらすぎてびっくりするな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 11:20:21.36 ID:Orl5fyM90
ゼンハイザーというメーカーのIE8、ないしは80がおすすめ
低音調節機能があるカナル型

>>53
> 音が薄っぺらすぎてびっくりするな
BOSEが特殊なだけ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 12:17:00.80 ID:jph53Ncki
ER-4とかBA型ドライバーのカナルだと量感はあまりないけどボーズより解像度が高いので、一長一短。音量を上げても音漏れがなくて解像度の高いQC4出ないかな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:41:06.18 ID:XvYeTLj+0
う〜そろそろQC15暑くては使えなくなる時期か・・・ UEのイヤホンがすごく安くなってるけどいいのかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:04:21.16 ID:mvOZ8z+7i
カナルは歩きながら聴くと足音が脳に響く
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:38:17.78 ID:/NxqitSm0
>>51
アメリカでもコード単体販売ってないの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:35:45.38 ID:qxX87yOO0
QC2の後継のQC15出て半年くらいしか立ってないから
QC3の後継は来年になるのかな?
Boseは毎年QCシリーズ出すから仕事が早くて好感もてるよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:28:41.79 ID:UlrQ/4qZ0
>>55
> 解像度の高いQC4出ないかな。
それはBOSEなのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 08:43:51.36 ID:9ZQOH7D/i
日本で設計すればあり得る。M3のような
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 11:50:57.56 ID:m/STSfRt0
>>59
QC15もっと前じゃなかったっけ?2年ぐらいたってない?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:06:01.11 ID:UAOFABmS0
>>62
そんなに立ってないよ
2年も同じ製品では戦えないよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:57:29.34 ID:IlhvMERLP
前スレに書いたけど
QC2からQC15までは QC2(2003/09) > QC15(2009/09) でほとんどキッチリ6年間のブランク
QC3は2006年10月発売だから、QC2と同じサイクルなら今年の秋頃には何かあるかもな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:22:21.38 ID:8eC0kPO4i
QC3用iPhoneマイクつきケーブルをオプションで販売してくれないなんて酷いよ博士
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 20:33:25.37 ID:UBjwWiMeP
保守
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:06:46.58 ID:lHt+50Hv0
test
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:08:58.77 ID:lHt+50Hv0
QC15返品するんだけど、
なんか聞かれるかなー?!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 08:16:34.35 ID:cKy0mRA40
趣味とか(´・ω・`)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:48:58.32 ID:/m3hk0m00
初体験の年齢とか聞かれるから注意しろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:00:21.44 ID:Z0G40+uH0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:34:56.25 ID:Z7msiCW90
>>68
何も聞かれないから安心しろ。

それにしてもより強力なNC性能の新型発売されないかな〜。
日本の壁は薄すぎるからストレスがたまる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:27:28.89 ID:dz25ASxQ0
1980年もしくはそれ以前の、
時代が古い鉄筋の低層マンション(壁式)に引っ越すのがベスト
壁はコンクリに直接クロスが貼ってあるようなところ
壁のどこを叩いてもコンクリの音しかしないようなところ
音ぜんぜん漏れないよ

逆に、1990年以降の賃貸はダメダメが多い。
壁をコンコンコンコン移動しながら叩いていって、
ひびくところとひびかないところ、
音の響きにムラがあるようなところはとても音漏れする
太鼓効果で増幅されて隣から音が響く

分譲タイプは比較的音漏れには強いが
昭和の壁式設計の古い低層マンションが最強

壁式RC:(音漏れ皆無、最強)
一体のコンクリ壁で箱を作る方式、遮音性大、見分け方は室内に梁・柱の出っ張りが無いこと
構造上、低層の建物にしか存在しない。

ラーメンRC:
梁と柱部分のみコンクリで一体化、壁部分はコンクリ流し込みやボードなど自由
室内に梁・柱が出っ張っているので一目で判別可能、遮音性は壁の構造次第のギャンブル

GL工法:(音漏れ最悪 コスト削減の賃貸マンションに多い)
コンクリ壁にGL団子をくっつけてその上から直接ボードを張る仕上げの方式
遮音性が大幅低下し、隣どころか2階下の物音まで伝わってくる
GL壁は共鳴により他の部屋・階の物音を部屋内に伝えるスピーカとして機能する
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:52:06.24 ID:PHv0TJIl0
爆音で聴きたいならヘッドホンでしょ。一戸建でも結構外に音が漏れるから近所迷惑だよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:57:48.42 ID:PHv0TJIl0
隣からの騒音なら、声の帯域を素通しするNCヘッドホンはあまり意味ないな。安全上、仕様が変わることは無いだろう。最上階角部屋に住むか、管理人に文句言うか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:50:34.07 ID:YuysRpGk0
秋に4が出るんでしょうか?今、3を買うか待ってみるか、まよっているのですが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:24:32.51 ID:ZTl9HOp90
QC3の外装交換っていくらですか?

やった方教えてください。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:01:36.31 ID:K++OJndb0
正常に機能する限り、外装交換のみの修理という概念は存在しません
それでもやりたければ全損扱いになり、1万5千えん(だっけ?)の費用が発生します
新品でなく他のユーザーの使用していた修理済のリフレッシュ品が充てられるようです

ちなみに自分は壊れた3をQC4待ちで寝かせています
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:16:18.06 ID:llBC0Xjm0
修理で本体が新品交換ではなくて再生品になるというのは初耳です。ボーズが言ってたんですか?パッドなんかはさすがに新品ぽい感じでしたが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:28:18.57 ID:oqlF7oIYP
修理で良品交換対応するなんて外資系メーカーならどのメーカーもやってるぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 16:33:18.73 ID:gyeWer680
こういう時の「どのメーカーも」とか「みんな」とかほど、どうでもいい話はないよな。

他のメーカがやってるかどうかはどうでもよくて、ボーズがそう言ったのかどうかが知りたいのに。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:44:38.20 ID:8pHBDJG8P
BOSEの場合、修理扱いの交換の場合は再生工場通った専用の再生品だよ
パッケージも交換用の簡易パッケージの物で付属品が全く着いてこない物になるし店員にも説明される
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:51:27.54 ID:Y+B05SnL0
効率の問題だろ。
流石に新品交換してたら身が持たんて。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:53:06.99 ID:Y+B05SnL0
15000円なら新品交換してもメーカの損にはならないな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:17:46.81 ID:IizYpYm70
>>82
そうなの?
去年、断線したイヤフォンの修理頼んだら新品が届いたよ。
保証期間切れたから半額自腹だったけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:34:36.20 ID:hIVC/IUxi
付属品なしで出したのにキャリングケースが付いてきた
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:12:47.41 ID:Z3Q/lx+yP
>>85
再生品と新品なんて見た目じゃはっきり見分けつかないよ
再生品はなんか中古品みたいに傷とかあると思ってんの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:33:19.32 ID:uL3tJXWB0
>>87
店頭に並んでるのと同じパッケージだったよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 20:43:25.60 ID:XAHi5dn80
QC15かってきたー
内容物のチェックしてるところだけど、
シリアルナンパーが記載されている紙が保証書でいいのかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:55:39.86 ID:N6WwlSVr0
QC3右側からノイズ発生でまた故障。
3年半で3度目の修理。みんなこんなもんなのか?毎回はずれをひいてるだけなのか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:46:39.64 ID:blUS7BK/0
最初に買ったのは新品だろうけど、修理品は整備品と交換だからな・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:12:58.12 ID:6tvwh2Qs0
ヤフオクのQC15ってニセモノ多いの?
なんか妙に安くて海外からの発送ってのが多くて
でもQC15なんてハイテクなものの模造品あるのかなとか思ったりも

>6-10工作日でお届けできます

工作日って何だよとか思ったりw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:09:35.33 ID:Dg81ieNW0
これから(偽物)作るってことでしょ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:02:21.58 ID:YwbKTEH00
中国人サイトだよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:03:49.93 ID:YwbKTEH00
俺は結局ヨドバシで買った。普段はネット最安値店で買うが。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:04:52.84 ID:YwbKTEH00
でも今は暑くて自宅専用。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:02:40.81 ID:BAsrZF9bO
>>90
金QC2初期は2年間で3回アームが折れたよ
その程度は大したこと無い
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:16:31.11 ID:8yo2lZkA0
アーム折れなら自分の責任内としてまだ我慢もできるけど、
なんにもしてないのに()突然故障するのは腹が立つ

qc3持ちだが限界感じてきた
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:02:23.68 ID:OLeZrw6V0
結局、使い続けるには数年に一度、坊主にお布施が必要ってこと
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:17:33.32 ID:8yo2lZkA0
数年でなく、ほぼ毎年だから限界なんだよ・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:46:43.44 ID:Lnp9a24M0
来年から仕事で帰京するんだけど、またうるさい賃貸マンションのことを考えると
気分が暗くなる。
早く遮音性の高い新バージョンは出ないだろうか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:26:21.13 ID:RfO2JgjC0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:01:37.30 ID:HfQWP/N00
QC-15使いだがMonster Dr.Dre Studioに乗り換えそうな気がする俺がいる
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:49:23.90 ID:GRdp+l/m0
しかし、社会人なら毎年の修理代金もそこまで高く感じないのでは?と思ってしまう。

扶養家族がいるかどうかで変わってくるのだろうか。

次の新作来るのいつぐらいの予測だっけ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:40:48.15 ID:scpivMr30
高く感じるかどうかは高額なヘッドフォンの購入に慣れているかどうか。
金銭感覚麻痺の一種かな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 09:42:33.02 ID:2xD3Bn120
普通に妻子持ちなら小遣い制だろうし、やり繰りしないと、高額な買い物は無理だろ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:14:14.96 ID:AfT/o43k0
>>92
quietcomfort 15もquietcomfort 2も普通に偽物あるよ。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s277213638
これとか見るとイヤーカップのプラパーツ上下の噛み合わせ部分が揃ってないので
明らかに偽物と分かる。あとヘッドバンドの縫い目の位置がおかしい。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117618911
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k150783238
こっちはquietconfort 2だけど上のquietconfort 15と同様の工作精度なんでやはり偽物。
同じところで作ってるんだろな。

しかしsanwacorp2008って偽物売り続けて評価13000超えかよ。
良くID停止にならないな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:19:26.55 ID:39VU7yMO0
みんなのお小遣いはどれぐらいなの?

俺2万だけど、BOSEのヘッドフォンは高く感じないわ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:54:47.23 ID:TAq2zCzf0
質問です。
QC15を使っていますが、高速バスとかでガタンと来るところで、突然「ゴォッ」と音がなって音楽が寸断されます。

こういう現象ってみなさん経験されてますか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 03:33:44.54 ID:/8NEij1L0
偽物に1万近くだしてる人がこんなにいるぞw
疑問に思わないのかな。1万以下で買えるわけないのに。
ttp://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=quiet+comfort+15
※ブロンズ以上のアカウントじゃないと見れないとおもう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 13:47:49.17 ID:7OAZA1UwP
>>109
そんなことはなったことがない。故障か偽物では?
ソニーの安物だとよくなるけど
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:24:23.31 ID:VOQGKQHS0
QC3は高速バスに乗ってると高速の継ぎ目で位相反転がうまく処理できないのか派手にボコっていうなあ。寸断されるとしたらそれはバッテリーが緩んで電源が切れてるんじゃない?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:48:20.96 ID:B9gtqt0m0
電池が弱ってるとそうなる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:53:03.97 ID:lktAHFP2P
まだなにもやってない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 05:27:28.18 ID:Wy8S0YBT0
BOSE製品は飛行機で世界中を飛び回ったりする
スーパーエリートなビジネスマンを想定しているのであって

生命のリスクと引き換えに格安高速バスなんか使う人は想定しておりませぬ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 05:29:26.26 ID:Wy8S0YBT0
>>110
ニセQC15は、QC3のパチモンの流用だときいたことがあるな

落札履歴検索結果はスマホのヤフオクアプリなら見れるよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 05:30:21.51 ID:Wy8S0YBT0
>>110
>>116は間違い

× ニセQC15は、QC3のパチモンの流用だときいたことがあるな
○ ニセQC15は、QC2のパチモンの流用だときいたことがあるな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:27:12.27 ID:mVVcnnNx0
>>115
高速バスって書いたのは空港バスのことね。地方出張で飛行機乗るもんで。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:57:23.60 ID:tC/caROs0
明らかな釣りにムキになってマジレスされましても…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:23:55.14 ID:mybZZ+4o0
>>117
正誤表でこんな書き方されると一発でイライラする
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 10:51:37.90 ID:MidDFxAJ0
>>109
電池ガタきてるか充電不足
乾電池タイプのは、ランプ点灯し始めると、階段とかの降りる衝撃でも音一瞬ブツッとなるよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:03:06.76 ID:r/c+WjT30
以前アーム部分が折れて修理に出したら8000円程度で新品になったんだが、
イアーパッドを交換しようと調べたら5000円って。。。
もう一回アーム部分を壊して→8000円で新品交換の方が良いのかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:15:22.59 ID:WsYIjaWb0
2010年の暮れから修理交換が8000円から14000円に値上げになってますよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:21:51.00 ID:r/c+WjT30
>>123
あらら、値上げしたんですね。ありがとうございます。
普通にイアーパッド買うことにしますw
125名無しさん:2012/09/04(火) 02:07:22.33 ID:59vHRSlU0
自分で工夫してもビデオはなおせない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:51:26.30 ID:MEWXknuv0
QC3とQC15を購入検討してたんだが、QC3は商品ページでnewってなってたし、サイズも小さい方がいい、値段も高い方選んどけって感じでQC3購入したんだが、発売日調べたらQC15の方が後に発売してるんだな。
音質とNC性能は同じレベルと考えて問題ないんかな?
現状満足してるんで問題ないんだが、QC15の方が三年も後に発売されてるんでやっぱ性能に差があるんかな?
そう考えると値段高い方を選ぶ意味なかったんかなと。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:34:56.53 ID:1UhnMTn+0
今のQC3は聞いてないけど、前のはQC15>>>>QC3だった。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:10:01.29 ID:5UDG5g800
ほぼ1年中オールマイティに使えるQC3がお勧め。
QC15は暑すぎて晩秋から初春までしか使えない
真冬には最強の防寒具だが。

数年前のQC3の高音は死んでた、今のは知らん。
中低音が厚いBOSEサウンドっていう人もいた。
QC15は高音も伸びてフラット。
QC3で満足してるのならそれでいいじゃんと思う。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:31:54.21 ID:bkHN3ARBi
思ったんだけど、USB DAC購入してヘッドホンアンプから繋いでるんだけど、ボーズのヘッドホンてヘッドホンアンプ繋いでもあんまり音質の変化わからないね。
試しに安物のイヤホンをヘッドホンアンプに繋いだら明らかに音質かわるんだけど。
これはボーズのヘッドホンが特殊ってこと?もしくは元々QCの音質いいからわかりにくいんかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:58:25.16 ID:BYZfdaZs0
ショートケーブル買ったら、こんな感じになってた。
http://i.imgur.com/r1E4g.jpg
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:39:42.51 ID:oOkKAnMC0
クアイアットコンフォート3使ってるんですが、ヘッドホン側の差し込みプラグ細いですよね。あれはボーズ独自のプラグですか?
家で使う時はもう少し太めのしっかりしたステレオミニケーブル使いたいんですけど、変換プラグとかで可能ですか?
ボーズ独自なら無理ですよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:07:22.07 ID:rwi1fi/3i
Qc3使い始めて一ヶ月。
使い始めた頃はノイズキャンセリングの素晴らしさに驚いたもんだが、
最近なんだか周りの騒音がキャンセルされなくなってきた。
というより聴こえるようになってきた。
音楽再生してない時の状況だけど、はじめは足音とか全く聞こえなかったんだけど、
最近はよく聞こえるようになってきてるな。
車の音も聞こえなかったんだけどな。
まあ、無音でオンオフしたら静寂になるから故障ではないと思うんだけど、これは体が音波に慣れてきて耳が適応してきてるんかな?
もしそうならキャンセル意味ないからもっと音質の良いヘッドホン買った方がええよな。
まあ、ボーズ信者なんでどのみち買うんだけどこれならノイズキャンセルなしの方がいいんじゃねーか?と思う。
みんなはどないですか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 07:23:59.48 ID:BP0VELXz0
>>132
うちはQC15だけど、耳が慣れてきたんだと思うよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:28:53.60 ID:b8KmklKl0
今日から QC15 が 31.5K円に成る・・・うぅ・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:45:29.83 ID:t7A5T2Vfi
3買った直後に値下げ。
たょっとヨドバシ行ってゴラァしてくる。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:17:56.20 ID:F/BxlQxE0
イヤークッションなどが値下げされないという現実

最近オンラインで買った人はキャンセルして買いなおすのかな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:19:54.22 ID:hJyspwVv0
単四電池、エネループ使ってる人いる?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 10:23:57.33 ID:ZQH/24lP0
むしろ使ってない人なんているのかっていうレベル
139hori:2012/09/30(日) 11:29:46.49 ID:X9e+h/4g0
4年前にQC3を購入。3年後にイヤーパットを有償で交換するも、最近右の音が接触不良っぽく出なくなってきた。
15000円で再生品に交換するか、新製品の影響で安くなったSONYのNC200Dにするか悩みどころ。
以前買ったショートケーブルのコネクタ部分がすぐに切れてしまい、BOSE品質に多少不安を持っている状況・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:57:00.11 ID:pTbNkONw0
>>137
電圧はやや低いが持続する電池の特性がこの種の機器に向いているんだから使っている人多いんじゃないかな。
点滅になるまでは早いけどそこから粘るのはその特性のせいだけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:32:17.50 ID:5r9XZcJO0
エネループって言われてもな
漏れは EVOLTA 使ってる・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:22:05.01 ID:jF5FLbEO0
>>137
エネループとかEVOLTAとかいろいろ
使ってます。
国際線の片道(7時間強)は軽くもちます。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:55:16.25 ID:hJyspwVv0
>>140-142
レスありがとうございます
そうか、デフォルトだったんだ

買おうかなと思ったら、図ったように値下げしていて驚いた!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 18:13:47.03 ID:qWOZs6tV0
エネループプロ単四900mAhがようやく出た
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:23:45.71 ID:lg7rPWbE0
あれ重いんだよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 15:26:12.46 ID:4maal41W0
13gで重いって、何かの病気?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 19:40:42.74 ID:1rpXo7rD0
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:12:16.33 ID:qQWcWC6z0
QC15のイアークッションと互換性のある物ってありませんかねぇ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:55:10.09 ID:6ABOTxZe0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 17:48:22.75 ID:L/LgyJ7j0
今日ビックカメラでQuietComfort 3買ってきた
中々音もいいし気に入ってる
IE2使ってきたが比べ物にもならなんな
でもいちいち充電するのがめんどくさいが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:19:42.81 ID:mV8ilB050
だから 15
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:43:06.35 ID:03xcMIbR0
QC15 のメタリックブルーって・・・・
合わなさ過ぎて目立ち杉の感有り
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:51:48.31 ID:vYqMiPp90
おい、新色数量限定ってどういうことだよおい

すぐさまポチれというのか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:44:27.15 ID:ynaw4V/K0
こりゃモデルチェンジも近いな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 22:31:45.73 ID:T6BIRErt0
>>154
えっ!3より15が先に変わるの?

希望は3のモデルチェンジなんだけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 17:25:41.74 ID:hggPqwWQ0
耐久度が高くてNCに優れたヘッドホン探してるんだけどQuietComfort15のアーム部分ってどう?
ちょいちょいヘッドホン買ってるけどどれも1年しないうちにアーム部分にヒビが入って壊れるんだよね・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 18:33:32.85 ID:+veb4kAU0
>>156
おまえはまず物を大切に使う事からおぼえろ。一年たたないうちに全部壊すとか使い方に問題があり過ぎる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 18:45:52.28 ID:qv0lkEt70
頭がでかいか使い方が悪いか知らんが、いずれにしろ学習能力が欠如してることは疑いがないな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 21:06:36.90 ID:X+BJNM0I0
>>157
感覚は人によって違うからね。本人は大切に扱っている気でもはたからみると、雑に取り扱っていると見える時もある。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 21:41:14.98 ID:hggPqwWQ0
うーん、結構丁寧に扱ってるんだけどな
使い終わったらサイズを戻して片付けるしこまめに拭き掃除とかするし
投げたり鞄にそのまま入れたりとか雑な扱いは全然しない

でもどうしてもサイズ調整する辺りからヒビが入ってくるんだよね
素直にNCは諦めてフレーム部分がアルミ製とかの奴を買うべきなんかな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:41:09.52 ID:0VY7xCXm0
6年ごとにモデルチェンジしているということは・・・ ゴクリ・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:43:17.28 ID:VGRknNaM0
>>160
頻繁にサイズを変えるからじゃない?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:57:00.19 ID:9orYMV9E0
雑にサイズ調整してるんだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 18:11:41.98 ID:GLNgxejt0
雑にサイズ調整ってどんなんだよwww
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 22:09:48.47 ID:1IsfJyhS0
新機種まだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:25:47.82 ID:ZBOdctwT0
でるぅ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 11:30:50.33 ID:TxuuiEx3O
QC15の限定ブルー、ポチった。
藍色に一目惚れだよ。
NCのBOSEは初めてだけどSONYのMDR-NC500との聴き比べがワクテカだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:11:10.29 ID:ZBOdctwT0
>>167
年収いくら?
電車通勤時間は何時間?
飛行機に乗る時間は、どのくらい?

質問ばかりですみません。

私は、
500万
片道1.5時間+徒歩+自転車
年に20時間未満ぐらい



169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:41:41.53 ID:TxuuiEx3O
>>168
変な質問するね。
年収は昨年度は560万円。
通勤時間はバス10分+地下鉄10分+徒歩を含めて30分
(今の配置先事業所は23区の端っこなので家から3番目に近い事業所だけど今後の異動は分からない)

飛行機は海外駐在員の時は乗ってたけど国内勤務の今は全く乗らないし、海外赴任する事も恐らくもうない。
SONYのMDR-NC500は海外駐在員の時に現地で日本語の歌を思いっきり聴く為に買った。
NC500は、海外赴任中に仕事で酷使していた日中電子辞書と同じぐらい大切な想い出の逸品。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:00:23.06 ID:miyRmUDp0
>>169
イイ話だ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:05:44.06 ID:ZBOdctwT0
>>169
そっか。
高価なの商品なのでどれくらいの収入があれば買えるのか
しりたかったのと、それを使う環境がどのようなものかにも
興味があったのです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:45:45.19 ID:S0noIl2Q0
ボーズQC3に47,250円ボーズコンパニオン20に26,000円、ゼンハイザーHD700に89,800円、DACとヘッドホンアンプにラックスマンのp-1uとda-200に30万。
音楽聞くためにこんだけ金かけたけど、
俺の年収240万だぜ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:54:30.34 ID:WZX8n+PL0
無職年収数万円だけど使ってます。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 15:09:00.89 ID:ZBOdctwT0
>>172
俺は音楽ではなくて、語学学習のため(某国ラジオ放送)と、
テレビ番組録画(特に二ヶ国語放送)を通勤や営業移動中に視聴する
のが目的です。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 20:38:49.39 ID:TxuuiEx3O
>>171
高価だけど買えない代物じゃないよ。
持っていないなら買った方がいいですよ。
MDR-NC500,600の後継機のMDR-1RNCが下旬に新発売されるけど悩んでQC15を選んだ。
NCならBOSEかSONYで間違いないと思っている。

>>170
通訳は複数職場にいても特定の日本人社員に付き添っている訳ではないので外国語なんて分かんないから中国語に嫌気がさした。
せめて家にいる時は日本語に聞き入りたかったからNC500を買ったんだ。
海外赴任は希望し続けているので、もしも行く機会が巡ってきたら今度はQC15 limited modelを持参したいね。

BOSEから発送メールきたー、早く明日になんないかな(^ω^)長文スマソ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 20:50:08.11 ID:ZBOdctwT0
>>175
SONYのNCを使い続けていまは、NC100Dを使っている。

ヨドバシカメラで聞いた限りでは、QC15も大差ない感じだが、
安くなったのと、季節も良くなってきたのでホントにポチりそう。

177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:26:48.09 ID:wGjM5g9m0
QC15、使って半年ちょいでイヤーパッドが裂けた
保証で部品交換してもらえるんだろうか、それとも消耗品扱いで有償なんだろうか…
このパッド肌触り良いから好きなんだが、もう少し耐久性高いといいな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:52:06.13 ID:G9wJ/o6g0
今回の値下げは円高還元ってことで良いんだよね
それなら状況によっては値上がりとか有るのか?

それとも最近品質の高いNCヘッドホンも増えてきたんで
それに帯する対抗処置なんかね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 08:35:01.96 ID:XZHLyCiS0
モデルチェンジ前の値下げじゃない?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 13:59:52.27 ID:ybtH42xN0
メガネかけていると、QC15の効果が現れにくいってことは無いですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 14:19:55.48 ID:UPI10CKv0
>>179
それなら15は値下げしなくてもええやろ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 14:54:54.48 ID:evn3M8RL0
>>178
「新興国の経済が昔よりも伸び、売れ行きの良かった先進国の平均所得が下がってしまいBOSEの販売数が鈍化。
かといって新興国の人々は高級品を買えるほど所得は増えていないので、ロレックス等もそうだが高級品離れの傾向が世界的な流れになりつつある。
日本もその例外ではなくなり、アメリカでは安くて高品質でないと売れない国だから、アメリカ価格を真似てBOSEは商品全般の値下げを敢行。」
という事じゃないかな??
ブランド品の定価に為替はあまり影響しないと思う。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 14:56:20.90 ID:evn3M8RL0
QC15青、届いたー。
http://uploda.cc/img/img508386f47b189.jpg
http://uploda.cc/img/img508387106e47a.jpg

SONY MDR-NC500とBOSE QC15のNC能力の差ですが、QC15の方が上だった。
CC15を10点とするならMDR-NC500は8点か9点といったところ。

充電式のNC500と、乾電池式のQC15の違いによるものかは分からないが、音量はQC15の方が大きい。
個人的な音感は「NC500が細かい音が小さく聴こえ、QC15は細かい音も大きく聴こえる」、と感じた。
QC15のエージングも済んでいないがMDR-NC500との対比を機械音声と人間の声の楽曲をiTunesで再生して比べてみた。
・tohko「ふわふわふるる」「tohiko」
QC15の高音域けっこうすごいね。
・初音ミク「LOL」「Baby Maniacs」「ロミオとジュリエット」
低音が強調されて音がカッコ良くなったが、原音に近づいたかといったら違う気がする。
MDR-NC500、BOSE M2、BOSE MIE2iでボーカロイド曲を聴くと初音ミクの声は普通に聞こえるが、QC15では煩く感じた。
暫くQC15を聴いていたら耳が慣れたのか、ヘッドホンがこ慣れてきたのか、聴き心地が良くなってきたぞ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 14:56:31.29 ID:LzzXp+9x0
値下げというより適性価格に修正しただけだろ。日本代理店がボッタクリ過ぎて並行輸入品があふれ、正規品売れずになくなく並行輸入の値段に合わせただけだろ。
ボーズは好きだが日本法人はクソ過ぎる。ボッタクリにも程があるわ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:13:14.68 ID:G8A0alXO0
自分もNC500を持っているけど、QC15の音の方が好きだな〜。
オーディオには詳しくないんで言葉には出来ないけど。
あとQC15の方が付け心地が良い。
NC500の良さはNCの種類が選べるところ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:31:59.00 ID:evn3M8RL0
NC500はいつもAI NC MODEにして聴いてる。
QC15はイヤーパッドが柔らかいから付け心地が良いんだろうね。
でも>>177も書いているように破けそうな気がする。
NC500のイヤーパッドは耐久性が良いけど硬いね。
どーでもいい書き間違いに気づいたのだが「ロミオとジュリエット」ではなく「ロミオトシンデレラ」でした。
ボカロを聴くにもQC15は向いているかもしれん。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:02:13.30 ID:CJK5gQeQ0
QC15青買っちゃったけど音漏れしないか心配、電車の中なら心配ないかな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 20:02:31.22 ID:ZI3FI5v10
心配ない

189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:27:58.91 ID:k5lfMjpp0
適性価格に修正したのにボッタクリとはこれいかに
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:07:14.81 ID:Icxyf/fK0
バッテリー切れのときは普通のヘッドホンとして使えるの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:23:55.90 ID:MGwryhRn0
使えない
というか、バッテリーじゃなくて電池だから
その辺ですぐ買える
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 01:26:05.86 ID:yXOP+b8X0
QC15試着してきたけどメガネのつるにあたっていたい。
メガネの種類にも寄るんだけどなぁ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:49:22.46 ID:YsnyYbfk0
三和商事で12000円のQC15(ヘッドバンドリニューアル品)注文したんだけど、ウォークマンの付属のイヤホンより
ノイズキャンセリングされない。これって本物?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 00:02:19.38 ID:PTOkSp7b0
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 10:54:16.67 ID:FJRp7n9z0
>>193
ここで聞くな
自分で確認しろカス
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 00:22:42.10 ID:KefUh+MP0
QC15 買おうか悩む。
パッドの感じは、PRO5MK2 よりもだいぶ柔らかいね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:34:46.01 ID:dSHhaJHL0
QC3がいっきに値下がりしたのって、もうすぐQC4が出るから?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:00:57.19 ID:ga2WSRF80
QC15 も値下がりしてんだけど・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 01:51:53.45 ID:t73p3bAo0
>>197
QC3の次がQC15ですよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 18:19:29.16 ID:LE6K7hFf0
最近有力なNCの新作が続々発売されてるからじゃね?
AKGのK495NCとかかなり良いらしいじゃないの誰か見かけたら聞き比べて感想欲しいわ
僻地なんで視聴出来る場所無いわorz

でもK495NCは元から価格帯違うし今回の値下げで対抗はK490NCの方になるだろうけど
BOSEの影響受けて他の所も値下がりすれば嬉しいんだが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 23:38:17.67 ID:qNfIkP180
アマゾンで並行輸入品が19800円なんだがまさかのにせものか?それともたんなる円高効果かな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 01:37:01.35 ID:MQ6k1THf0
K490NCの話か?
サウンドハウスが19800だけど並行輸入で結構有名なところだから大丈夫だろ
amazonで個人の並行輸入とかだとしらね
でも最近高級ヘッドホンの偽物が多く出回ってるらしく個人輸入でモンスターケーブル辺りの
異常に安い奴はほぼ偽物だってさ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 02:27:05.30 ID:NeZvXGnj0
>>202
bose quiet comfort15の話。偽物くさくなってきたな。注文キャンセルしようかなw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 02:40:08.24 ID:MQ6k1THf0
boseのスレなんだからそりゃそうだ流れ的に勝手に勘違いしてたorz

米boseの15の価格が約$300だから80円換算でも・・・
後は解るよな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 13:10:58.75 ID:5W8IyxCp0
QuietComfort15メタリックブルーの購入を考えているんだけど
数量限定とは言ってもそんなに急いで買うことないよね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 14:57:09.92 ID:05g82s3x0
なんでそんな事をここで聞くのか。
在庫管理してる奴がここにいてるとでも?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 16:35:13.47 ID:YDRLE2+F0
QC15ってパッドの素材が変わってるってなんかのレビューであったけど、
結局ボロボロになるのは変わらない?
QC2がボロボロになってしばらく使ってなかったけどせっかく4万も出して買ったんだし
性能向上もあるなら修理出そうと思うんだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:52:34.05 ID:ET0NPdvT0
>>205
急がなくていいよ^-^
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 19:24:49.11 ID:4wCgxA3y0
amazonでデジタルジャパンという会社で、並行輸入QuietComfort15が19800円で
送料無料で販売してるぞ!!誰かポチってみろ
210 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/29(月) 19:39:07.57 ID:4wCgxA3y0
だるい。ヘッドホンの装着までが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:31:58.97 ID:4OTnjZ3V0
それ病気だろう医者行け
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 05:20:55.83 ID:n1cdbrFA0
んじゃあスピーカーで聴け
213 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/10/31(水) 16:37:55.35 ID:Ru1agOKg0
スピーカーはいやだ。BOSE以外
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:05:02.86 ID:FtEPenGA0
おいおい、ここは信者の集まりかよ(笑)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 22:10:41.63 ID:HwmZHIq90
>209
ポチってみたぞ。限りなく地雷臭がするけど...。
見た目で真贋の見分け方知ってる人がいたら教えて下さい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 22:39:16.24 ID:xQCRhAG50
>>215
質の悪いやつならプラパーツの噛み合わせがずれてたり、コネクタの形状が違ったり
するからすぐわかるけど、見た目そっくりな偽物もあるらしいから、やっぱ本物と
並べて比べるってのが一番確実だな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 23:42:34.86 ID:HwmZHIq90
>215
ありがとう。週末には届くはずだから、期待しないで待ってみる。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 19:47:53.02 ID:d9CTYjz80
試聴したらQC3のほうがQC15よりノイキャン性能も音も良く感じたんだけど、評価は真逆なんだな。

個体差かもしれないから違う店で試聴してみようかな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 13:57:41.16 ID:6UjCE1P/0
QC15メタブルー来た。\(^o^)/

前から、アメリカ出張あったら向こうで買おう
と思ってたんだけど、国内価格も値下げした
し、ブルーが気に入ったから、ポチった。やっ
ぱりQCはいいね。
220 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/03(土) 18:38:00.28 ID:KlDW5UlZ0
>>215

残念ながらそれは地雷だった件について。
デジタルジャパン発送地↓

中国広東省シンセン市福田www
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 00:30:37.86 ID:VctpbBTJ0
宣伝だったんだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 01:32:42.54 ID:FUKA0Yvd0
新鮮って、BOSEの工場もあるとこだろ?
アップルや日系企業も。QC15も中国製
だし、工場横流し品かも?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 08:41:32.41 ID:a+qI0VN10
>>222
幸せなやつだなw
ニセモノの工場だっていっぱいあるわw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 04:45:33.86 ID:GOHRjbAr0
シンセンってあらゆる工場がある工業地帯みたいなもんだからな
それに中国って本物を作っている工場が粗悪な偽者つくったりするのも普通にある
1つの製品の製造を依頼するとあらゆる別の工場がコピー品を作ることもよくある
だから肝心なところは現地人には教えずやらせなかったりする
すると粗悪なコピー品ができるという寸法
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:14:41.12 ID:AOeje9LEO
ずいぶん前にアメリカの自動車産業が中国で新型車を製造していたらコア技術を盗まれた。
それからは各国の製造業は中国で製造する自動車は一つ前のモデルを製造、現地販売するようになった。
又は、コア部品は日本から輸出して中国では組み立てのみ行い日本へ逆輸入。
中国のボーズ製品は他国と同じく現行モデルが販売されているから、シンセン工場では現行モデルを製造している。
BOSE製品やApple製品と重工業品とではコア技術のレベルが違うからS級のジャーダ(偽物)が作られ、中国マフィアの資金源になったり、日本で販売されている偽物はヤクザの資金源になる。
ボーズが好きなら偽物臭いものは買わないようにしよう!!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 18:35:32.11 ID:LjhjiXWR0
>>219
おめ
ネットの写真だとよくわからないので教えて欲しいのだが、メタリックブルーとは言うものの、テカテカと言うよりは艶消しみたいな感じだよね?
ブルーは好きな色なので買うつもりなのだけど、実物を見たことないから
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:24:49.71 ID:NAni8/m/0
>>226
クルマのメタリック塗装みたいにテカテカしてな
いよ。指でなぞるとザラザラしてるのがわかる。

クルマで言ったら、メタリックブルーの塗料を吹き
付けて、その上にクリアをかけていない感じ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 21:16:29.64 ID:LjhjiXWR0
>>227
サンキューです。
今ポチりました。
届くの楽しみだわぁ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:55:42.65 ID:LIC7dHnx0
オールブラックがほしいのに
なんでブルーなんだ...
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:10:10.78 ID:wI6H8j610
(ダーク)ブルーはBOSE社のイメージ
カラーだからじゃね?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:15:23.44 ID:BE+2hTYD0
>>230
そうなの?
そのわりには、これまでブルーの製品出してるイメージないんだが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:15:53.49 ID:YhWBYXqS0
黒がどうしてもほしいので画像作ってみた
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0650.jpg
やっぱり思ったとおりシックでいい感じ

>>230
青って身に付けるものとしては一番あわせにくい色なんだよね...
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:17:06.85 ID:YhWBYXqS0
ヘッドホンは黒が無難でよいっていうのは黒髪が多いアジアの発想なのかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:28:46.19 ID:wI6H8j610
>>231
そりゃ、製品の色は「売れる色」にするんじゃね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 08:44:18.35 ID:BE+2hTYD0
>>232
確かにブルーはファッション的には合わせにくい色かもね
俺はブルー好きだから買うけど

あと、禅の木綿の茶色は服に合わせやすそうな色だから、それも買ってみようかと思ってる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 12:53:12.49 ID:LiNtuL7J0
>>231
初代triportがあるじゃないか
あれブラック廃止してブルー出したよな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 17:26:01.87 ID:H++7jWcx0
QC15買って3年経ったんだけど、QC3欲しくなっちゃった。
モデルチェンジあるかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 19:01:23.28 ID:BE+2hTYD0
>>236
言われてみれば、そうだったな
まあ、この程度だから、イメージないってことなんだろうけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 22:05:44.84 ID:Nfen+CqK0
>>237
どうして?
15の方が音いいんでしょ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:09:38.31 ID:EX5X8C8i0
>>237
QC3は辞めといた方がいいよ。
オレも二ヶ月ほど前に買ったけど(値下げ直前に47250円で)、今は全く使ってない。
値段高いのに音質最悪。
オレの後輩が使ってる7000円くらいの安モンヘッドホンに負けてたからなw
まあ、QC15と同価格帯の他社生ヘッドホン買っちまうとQC15も使わなくなると思うがな。
煽るつもりはないしオレもボーズ製品好きなんだけど見た目だけだな。
Qc3二万円で売ってあげるよ。新品同様だし。
241237:2012/11/08(木) 00:40:03.03 ID:0D9Wzcfx0
>>239
サイズが小さいから普段使いしたいな、と思って。

>>240
そうなんですか?でもその値段なら譲って欲しいです(笑)。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 01:31:07.14 ID:XGY7i/Zi0
>>241
サイズが小さくカバンに入れてもかさばらないし、見た目はかっこいいのでQC15よりも利便性はいいと思うけどね。
でも、音質は高音域期待出来ないし、かと言って低音も力なくボワついてる。全体的に曇った音質でなんかモヤモヤしてる感じ。
先月にゼンハイザーのHD700買っちゃったんでどうしても700の音質を聴いちゃうとQC3の音質じゃ満足できなくなった次第。
慣れると普通に聴けるんだけどね。


それでも二万円でいいなら売りますよ。
9月にヨドバシで買って来年の九月まで補償あり。
外観の痛みはないんでほぼ新品に近い状態ですわ。
でも個人的には、QC15持ってるなら二万円でQC3買うよりも他社のヘッドホン買った方がいいと思う。QC15をポータブル用にして家用に開放型のヘッドホン買うとか。
もう使わないと思うので買ってくれるとありがたいが個人的にはオススメは出来ない。

243237:2012/11/08(木) 16:51:27.49 ID:0D9Wzcfx0
>>242
メルアドいれてあるんで、連絡お待ちしてます。どうしたって欲しい!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:45:15.95 ID:lN8LZtU30
>>243
昨日の人ですよね?
ID変わってるんでちょと本人かどうなのか判断できないですけど、取り敢えず帰宅したらメールします。

個人的なレスでスレ汚しすみません。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 00:37:49.04 ID:WzNNt3hA0
ブルーって直販限定?
買うならポイント付く方がいいかなと思ったんだけどヨドバシじゃ売ってないのか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 00:47:56.76 ID:WHzA5hQb0
>>245
秋葉ヨドでは売ってた。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 01:34:23.02 ID:WzNNt3hA0
>>246
ありがとう。
ヨドで買うわ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:40:17.49 ID:jU737S+q0
今日、秋淀で初めてQC15青の実物見て来た。
メタリックブルーという名前だから、テカテカなのかと思ったら、
まあ当然と言えば当然なのだが、グレーと同じ素材でつや消しの青だった。
これはいいわぁ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:50:24.02 ID:yyprkW6x0
QC15をビックで買うと長期保証って付けられる?
今日ヨドで試したら音の消え具合にびっくりして、家帰ってあれこれ調べて買うことにした。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:52:50.52 ID:BUu2lvw80
>>249
そんなにビックリした?
どこのヨド?

確かに消えるけど、期待ほどではないというのが私の感想。
でも値下がりして以来欲しくて溜まらん。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:25:13.86 ID:yyprkW6x0
>>250
梅淀。
NC自体試すのが初めてだったし。
値下げしたのって最近だったのね。
QCの名前は知ってたけどもっと10マンぐらいするもんだと思ってた。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:58:07.52 ID:4L4STRD10
明日、仕事が早く終わったら買う!
253249:2012/11/12(月) 22:15:02.66 ID:DiKEeI+H0
>>252
俺は今日仕事終わった後ビック寄って買ってきたw
つべに上がってたいびき動画を音量最大で再生してみたけどあまり消えないな。
来週新幹線乗るのと再来週飛行機乗るとき使ってみるのが楽しみだわ〜
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:02:19.39 ID:IOzBdGAN0
>>253
安全上、人の声の帯域以上の音はキャンセルされない設計だからいびきとかは無理だぜ。
人の話声、踏切の音、電話のベル、かかってる音楽なんかも消えない。
実際使い所が限られるんだよね。
車の走行音、電車の走行音、飛行機の轟音とかの低い帯域は綺麗に消えるのでそういった乗り物で移動する時は重宝するけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:07:30.74 ID:jHr9TM0K0
>>254
耳栓じゃどうにもならない低い帯域はQCが消して、話し声とか泣き声は耳栓と併用がよさそうってことですな。
いびきって重低音だけかと思ってたけど発生する理屈からして舌の付け根がペチペチする音は結構高いんだなと実感。
試しに通勤の地下鉄で使ってみたいけど、もみくちゃになったとき壊れそうで怖い。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:26:27.25 ID:q+MJSet+0
>>253
飛行機が一番効果がはっきりと分かるよ。
地下鉄のキンキン音はほとんど効果ないと思う。

といっても、俺はQC15は持ってなくて、NC100Dだけなのだが。

この頃QC15欲しい病が出てきたので、営業で移動するときとか音楽流さずに
NC100Dつけているけど、大江戸線とかでもかなり静かになって落ち着くわ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:28:23.36 ID:pW5nYQe30
>>255
満員電車ではケーブルにも注意した方がいいよ。
長めだから、上手く処理しとかないと引っかけられ
そうになる。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 03:22:11.01 ID:vCnoywe50
飛行機も地下鉄もめちゃ効果的だが・・・

飛行機は慌てて乗り込んだ場合に気を付けないと
荷物に入れたまま上の棚に上げちゃう事が良くある
窓側席とかだと結局出すのを諦めちゃう
この前国内線だけど往復ともこれやっちゃった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 03:58:12.22 ID:aJNk9LMb0
>>258
あるあるwwwww
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 06:48:06.02 ID:n9hbx5fD0
次期QC3は音質アップとBTに対応してほしい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 07:17:46.14 ID:KZlsqvMq0
>>253
俺はプレハブ部屋に住んでるので、大雨が屋根に打ちつける音が煩いときはコレ着けて映画見たりしてるよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:23:05.66 ID:Fs5WugbY0
GK ソニー
ID: q+MJSet+0

GK ソニー
ID: q+MJSet+0

GK ソニー
ID: q+MJSet+0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:41:50.57 ID:5h2OtXZD0
ビックカメラ池袋店でQC15試したけど、電池切れているのでは?というぐらい
効果がなかった。秋葉ヨドで試したときははっきりと違いがわかったのだが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 00:29:18.19 ID:WRMiDbajP
目立たない黒仕様でないかなー 。特別色青じゃなくて黒の方が需要ありそう。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 00:57:43.61 ID:f+Ln4Y3r0
BOSEのブランドカラーだしね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:10:11.41 ID:aTFjsTOt0
訊かれたら渡せカードを実際に誰かに渡した人っている?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:34:04.77 ID:3skgrEBH0
青って何?ってHP見て来た…何この色、気持ち悪い…
>>266
それってもしかしてケースの中に同じのが何枚も入ってたやつかな?
あれってそういう物だったのか!って、そんなもん持ち歩かねーよw
てか速攻捨てたw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 12:13:41.23 ID:IvhGN7Gr0
>>264
マットブラックなら欲しいな
もし出たらカラバリでQC15もう一台買ってもいい
指紋つく光沢系ブラックなら要らんけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 12:38:19.39 ID:UnC4nNly0
今までのシルバーに比べたら、青でも目立た
ないけどな。青というより濃紺で、写真で見る
より落ち着いた色合いの艶消だし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 13:35:42.34 ID:nbAUzkEl0
青って何とあわせてもオシャレになかなか見えない色だからなあ
オタク顔だと余計にオタク感が強調されるだろうなあ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 13:51:13.53 ID:UnC4nNly0
おまえは、何色でも何着ててもダサいよ。
色のせいにするなよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 14:15:09.10 ID:jjJthbax0
あぶらギッシュなあ・な・た・たち
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:14:45.61 ID:4WBXR/+60
自分の好きな色じゃないからって・・・
幼稚園児ですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 08:43:10.47 ID:5g8qkzcZ0
今回の青がオシャレに見えた人はそんなにいないw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:34:56.34 ID:5g8qkzcZ0
これだけニセモノが毎日落札されてるけど誰も気づいてないのかな?w

BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,750 円 2 11月 14日 23時 55分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 1 11月 13日 23時 47分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 7,000 円 7,000 円 1 11月 12日 23時 57分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 1 11月 12日 23時 21分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 7,000 円 7,000 円 1 11月 12日 23時 15分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 1 7,000 円 7,000 円 1 11月 12日 15時 5分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 1 11月 9日 23時 22分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 7,000 円 7,000 円 1 11月 8日 23時 2分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 7,000 円 7,000 円 1 11月 7日 23時 46分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 1 7,000 円 7,000 円 1 11月 7日 14時 39分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 1 7,000 円 7,000 円 1 11月 7日 0時 35分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 1 11月 6日 23時 33分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 7,000 円 7,000 円 1 11月 6日 13時 36分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 2 11月 5日 23時 17分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 1 7,000 円 7,000 円 1 11月 3日 22時 24分
BOSE Quiet Comfort15  QC15 中古 美品 6,500 円 6,500 円 1 11月 2日 23時 32分

思ったほどじゃなかった、とか、音質悪いとか書いてる人って
実はこういうの使ってるのかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:11:31.05 ID:RVOfJ0sj0
>>274
シルバーより落ち着いていい感じだったけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:17:54.72 ID:RVOfJ0sj0
なんだ、少し前から青がどうのって言ってた
のか。>>232のコラ、自画自賛お疲れ〜。ゴ
キブリみたいでセンスないね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:50:26.71 ID:b4HnF/xU0
QC15修理、というか交換から帰ってきたけど代引き手数料込みで11,550円だった
前って14,000円位って話だったけど安くなったのかな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:14:44.66 ID:iLS5Wd0G0
限定色の修理交換は、同じ青のに交換なのか、それともシルバーになって帰ってくるのか?
誰か教えて欲しいのだが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:25:14.40 ID:laM/addW0
昨日ヨドバシで青買って来た。
初代トラポの青使ってたが断線して以来、次に買うヘッドホン迷ってたが、
青出るってなった瞬間QC15買うの確定した。
やっと買えた。
トラポの青は明るい色で良くも悪くも目立ったけど、
今回のはネイビーって感じで落ち着いてて良いね。

>>279
トラポの場合1回目の修理の時は青で返ってきたが、
2回目は青の在庫がなくシルバーに交換になると言われた。
限定だけどこっちも同じじゃないのかな。
ただ限定って言ってるし修理用の在庫は少なそうだな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 15:56:36.27 ID:5/+ktcEA0
>>275
ニセモノは音質どころかノイズキャセル自体がダメだろうな。
まぁ本物の音質も値段分の価値は全くないが。
オクで7000円程度で落札出来て大喜びしてんだろな。
貧乏人にはお似合いだな。
オークションやアマゾンの並行輸入屋で売ってる物は全てニセモノです。
日本代理店経由で量販店等で売られている物以外は全てニセモノなので賢い人は正規品を正規の値段で買いましょう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 16:12:53.60 ID:2HpiPEAx0
秋葉ヨドのQC3視聴機、ミニジャックに手持ちの機器を自由にさせるほうは右側が壊れてるな…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 16:43:52.34 ID:5g8qkzcZ0
明らかなニセモノ出品者はわかりやすいけど、
そうじゃないニセモノ出品者もいて、
2万以上で競って落札されている例も多いんだよね

たとえばこれ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n117928570

愛知県と書いてあるが、この出品者の過去のQC15の出品を見てみると、質問に「EMSで香港から発送」と答えている。

さらに、2度だけ悪い評価がついているが

http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=simoishop&filter=-1

返答を見ると、日本語が不自由な外国人だとわかる。

コメント : 落札品に対して、正規品の確認を希望したところ、満足な回答も頂けないまま、一方的に「悪い」評価を受けました。このような対応に非常に困惑しております。 (評価日時:2012年 8月 15日 20時 23分)
返答 : 入札前に商品説明文に見ないの???????落札後に連絡も遅いし、いろんな質問を提出しました。質問の方は入札前に提出してください。この悪い評価をつけてくれ報復の行為です。 (評価日時:2012年 8月 16日 9時 43分)


悪い評価がぜんぜん付かないのは、一応、それなりにNCは効くんだろね。
ニセモノの中身は古いQC2の回路を使ったものだときいたことがある。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 18:09:45.02 ID:a4evLhT70
評価ねぇ
良い場合は良い評価入れるけど悪い場合はスルーってのが俺のやり方
その手の奴は絶対報復して来るみたいだし

まあそんな奴に掛かった事は未だ無いが・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 00:37:09.78 ID:0q+/G1HH0
電池ってみんなエネループ?
それとも普通のアルカリ乾電池?
説明書にはアルカリ推奨みたいなことかかれてたけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 01:06:12.53 ID:SPcjgtP00
エネループ。低音の出がいい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:17:16.57 ID:Y1MSJ+aK0
アルカリ電池推奨なのは充電池だと電圧低い事があるからでしょ
普通にエネループで使えるし問題無いよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:28:13.46 ID:UJCoMHXp0
2年でイヤーパッドがズタボロになったんだけど
検索してここにたどり着いたらそんなもんなのね
使い続けるか迷って電器屋で色々試してみたけどやっぱこれしかなかった
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 12:38:46.36 ID:tzmTl/eY0
なんかノイキャンスレでQC15は電車内て周囲に曲が聴こえるほど音漏れするって
ネガキャンされてるけど、QC15ってそんなに音漏れするっけ?

自宅で試した感じでは、普通の音量なら全然漏れないんだけど、ちょっと心配
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 12:55:44.02 ID:yiwdGZV8P
NC性能を過信して、ボリューム上げ過ぎってオチだったりしてね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:51:55.83 ID:WThvJoKj0
>>288
2年に1回、1万ちょっとで毎回新品交換だと思えば、安いもんでしょう!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:50:27.71 ID:m60YsDW90
エネループは低音の出がいいクソワロタ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 03:20:19.45 ID:yDt57meA0
ニッケル水素充電池はアルカリ乾電池に比べて内部抵抗がかなり低い
この特性だけでも低音ドライブ時に有利な事が判る筈だけど
クソワロタって事はこの辺の理解が出来てないって事でおk?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 08:50:02.39 ID:tXiO3ds90
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ >>293
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 10:54:31.00 ID:j7H8eMfI0
>>293
友達の輪の中で盛り上がってるところ突然理屈こねだして空気凍らせる奴っているよね。
典型的なネタ振りに対応出来ず振ったこちらがドンズベリさせられる事ってよくあるよね。
仕事でも、わからない事を先輩に質問したら、全然違う方向に話がずれて行き挙げ句の果てにキレ出すやつとかいるよね。

おまえはそんな奴だ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 21:38:04.78 ID:DtUQTP770
理屈が正しくないと言ってるの?それとも、乾電池とニッ
ケル水素で音の差がないと言ってるの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:30:34.54 ID:oPyk1yjp0
GKか荒らしかしらんけど、最近ノイズキャンセリングヘッドホン関係のスレで、
QC15のネガキャン&1RNCマンセーしたり、荒らしたりする奴が居るっぽい
触らん方がいいと思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:00:38.32 ID:YQJahNGh0
>>297
それはノイキャンスレでやって貰えばいい
ここでクソぶちまけるような行為はやめて頂きたい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:49:36.85 ID:j7H8eMfI0
>>296
おまえ天然だなww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 00:51:34.89 ID:XHzIpl2C0
>>289
普通の密閉型に比べりゃNCは音漏れるよ。
外音をマイクで拾わなきゃいけないからか?良く知らないけど。
NCってその機能からしてある程度騒音のある環境での使用がメインで、
静かな場所で使う想定じゃないだろうし、多少漏れが大きくても問題ないんだろ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 01:02:03.05 ID:xVNaXFEn0
>>299
650,700,800のカキコ、読ませて貰ったよ。
馬鹿丸出しでワロた。ゼンハイザーとかBOSE
とか、10万年早いんじゃない?>
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 02:37:06.12 ID:j7P8tK+20
馬鹿や危ない奴とは関わらないに越した事はない
・理屈が通じない奴との話し合いは成立しないから
 そう判断した場合はスルーするのがベター
 相手は言い勝ったと思ってる筈
・言ってる事に知性の欠片も見出せなかった場合も
 やはり近寄らない・弄らない方がベター
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 07:23:49.61 ID:v0xqVx5L0
急に殺伐としてきたな・・・

なんか変な奴が湧いてるのか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 10:53:34.79 ID:fg+KjImQ0
>>302
最初の語句から品性を感じないのですが。
NG登録するから、トリップ付けていただけま
せん?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 11:45:40.03 ID:L/oKhYna0
嵐の片割れが善良な賢者に化けてる。(w
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 16:46:59.53 ID:amlp6zYq0
>>301
気持ち悪い奴。
ここまで空気読めない奴珍しいな。
マジできもいわ。
307 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/11/21(水) 18:37:33.32 ID:njnjAALk0
話変わるけど、なんかBOSEの製品説明さ、独自独自うるさくね?
AE2の特徴ってところの説明で何回独自って言ってるとこだか・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:41:36.41 ID:rUWrpS/e0
アメリカ企業ってそんなイメージ
だからどうしたんだよってのまでグイグイアピールしてくる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:52:49.24 ID:ZM7JkjtZ0
>>306
そろそろ自重しろ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:52:53.29 ID:VM6oAd0m0
まあ、実際、BOSEは独自の路線を行ってるよね

ヘッドホンはハイエンド出さないし、音質より装着感重視だし
イヤホンは半カナルみたいな変なのしかないし
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:53:51.10 ID:ec3OWcOf0
音を聴くんじゃない  音楽を聞くんだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:32:36.28 ID:mom/D91u0
>>310
ボーズは装着感重視してるわけじゃないよ。
音質と付け心地全部引っくるめて聴き心地の良さを追求する会社だ。
だから高音域控えめにしてフワフワな低音鳴らす。
昔から業務用のボーズスピーカー使ってるからそれは十分理解してるし、ボーズがQCに拘るのもそのへんの理由。
だから高解像度ヘッドホンなんて出さない。オーディオマニアからはボーズなんて見向きもされないけど、聴き心地良くてオレは好きだ。
だが値段は高すぎる。ボーズ日本代理店は良い印象持てない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:56:52.85 ID:oXV9zxfu0
BOSEの音つくりの根幹はライブの再現、
ってエンジニアのインタビューにあった。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 01:57:20.97 ID:pRwEATwv0
飛行機の最後尾で買ったばかりのQC15使ってみたら、スイッチのON/OFFでびっくりするぐらい音が消えるのが分かった。
しかしまあ、持ち運びが大変だな。
付属のケースに入れると結構かさばる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 03:10:15.78 ID:eSbOCMIy0
>>314
カネ払えばかさばらないお

QuietComfortシリーズを導入している路線
アメリカン航空:国際線ファースト/ビジネスクラス
キングフィッシャー航空:国際線ファーストクラス
ジェットエアウェイズ:国際線ファーストクラス (B777)
シンガポール航空:エアバスA380 スイートクラス
大韓航空:国際線ファーストクラス (B777)
トルコ航空:国際線ファーストクラス (B777)
日本航空:国際線ファーストクラス
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 05:47:00.05 ID:suNy1Z340
>>315
他人が使ったと思うヘッドホン長いこと使うのちょっとイヤだな
試聴ぐらいなら仕方ないけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 06:36:35.41 ID:Yb0TWQv60
>>313
×原音再生
◎ライブ会場のPA感
318 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/23(金) 08:59:22.58 ID:M7hDMvXT0
QuietComfort15ってぼっけぇおめーよな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 11:12:50.68 ID:1zTNKjIY0
>>314
毎日通勤で持ち歩いている人も居るだろう。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 11:53:05.63 ID:Yb1KZkMY0
>>317
そうそう。フォローthanks。ライブの再現と言って
も原音再生って意味じゃなく、ライブのPA感とい
うか臨場感というか、そういうニュアンスだった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:05:21.24 ID:Pqrnp5X00
>>314
俺も毎日通勤で使ってるけど、スイベルさせてShureの巾着袋に入れれば、
ビジネスバッグの中にも普通に入るけどね
まあ、書類とかレッツノートみたいな分厚いPCも鞄に入れてるなら厳しいかもしれんけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:43:42.93 ID:UfgtpArR0
>>314
あのケース大きいよね。
巾着袋とかよりしっかりしてるのは安心感あって良いんだけど、
使用中中身がなくても大きさ変わらないからね。
323age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/11/24(土) 03:08:31.63 ID:tqfuk99x0
QuietComfort15のイヤーパッドがヘタってきて、
アメリカに住む妹に頼んで買ってきてこっちまで送ってもらった。
送料も航空郵便で$3程度で1週間くらいで届くし、
アメリカに伝てがあるんなら消耗品も向こうで頼んだ方がええね。
iPhone・iPod用ケーブルも断線し掛かって、皮膜ゴムから中身が見え始めてるし、
これも頼もうかしら。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 09:08:47.55 ID:Y3U/PImx0
>>323
アメリカで買うとイヤーパッドいくらなの?
325 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/24(土) 12:38:34.66 ID:cVy7n+qD0
>>323
それより、楽天市場に正規直輸入店があるからそこで注文するといい。
たとえば、OE2は13900円送料無料。
326age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/11/25(日) 02:07:38.37 ID:AKRy9rpBI
>>324
$40しなかったよ。邦貨で3000円くらい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:50:32.94 ID:cgTzmzBwP
イヤーパッドは日本で買ってもそんなもんじゃね。ヘッドパッド交換だと本体交換になるけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:31:18.79 ID:DaSwk3q10
QC15の次のバージョン出して下さい。お願いします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 07:11:02.01 ID:YTLuSCnO0
>>328
なぜ発売3年しか経ってないQC15?
次に出して欲しいのは次期QC3ですよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:45:15.60 ID:UGOXyo6y0
QC15、ビックで触ってきた。ノイズキャンセリング機能もさることながら、装着感が頭一つ抜け出てるな。今から貯金する!!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:51:51.58 ID:hiBaNCug0
弱点は夏場暑いこと位。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:13:37.46 ID:9sL53VEo0
冬は最高の防寒具。夏はQC3、冬はQC15と使い分け。QC3の音質が向上すれば満足。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:32:04.30 ID:Wh8Bpsi00
IE2ベースのNCイヤホン出してくれないかな
夏はイヤホンの方がいいんだけど
QC3でもイヤーパッドに汗べったりだし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 16:46:10.42 ID:Sw2K17cpP
BOSEのQCシリーズは航空機での使用を前提としているようなところあるからなあ。
暑いところでの使用は考えてないかもね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:42:12.03 ID:YS4WPTOL0
来週から海外出張だから買っちゃおっかな。
御殿場のアウトレットで買おうか、迷うわぁ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:39:14.78 ID:gb/Ts1wa0
>>335
買え買え、NCのヘッドホンならどれっていわれたらQC15勧めるわ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 02:03:56.06 ID:Lg9r95GX0
今買うならQC15一択だよな

QC15は値下がりしたし、ソニーのNC600Dはディスコンになって安い店からは在庫が消えたせいか
値上がりしてるし、新製品の1RNCはデカい・重い・音のバランスおかしいっていう地雷らしいし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 09:09:48.06 ID:h0nDN3hS0
アウトレットってQC15安く売ってんの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:45:03.29 ID:IQ/AMh1m0
アウトレット店でも定価じゃね?
海外といってもアメリカ以外だと、むしろ今の
日本定価より高いと思ったけど違うかな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:27:41.15 ID:vb9isIpX0
うむ、定価以外で売っている店を見たことがないな、リアル店舗で。(ポイントは別)
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:03:56.14 ID:fjPX62uL0
>>338
先々週行った土岐のアウトレットはQC15が28800円かなんかだったな。

アウトレット品は何か違うか聞いたら初期不良とか交換品をリビルドして整備済品として売ってるからちょっと安いって店員言ってた。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:53:31.78 ID:cZ1nwbuW0
リビルドで28800円かあ。量販店でポイント付けて
もらって新品買った方がいいような。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 09:51:02.37 ID:J1zUsW/+0
>>342
米尼で買って日本への送料足したら、ちょうど同じくらいだな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 19:20:22.11 ID:XMqEuGwy0
QC2つかってるんですが、何もしてないのに右側からノイズが発生してきました。
トリセツ読んでもなぜかよく分からないし・・・
お願いします、対処法早急に教えてください。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:08:15.78 ID:XMqEuGwy0
追記っ
ノイズ言うてもテレビやラジオの砂嵐に近い音です。
何にもつながないでも電源さえ入れれば鳴ります。
電池は充電式のやつを使ってます。
346237:2012/12/09(日) 10:37:14.37 ID:3cDIFsS40
気のせい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 10:50:41.84 ID:TE1CglDbP
>>344
BOSEに修理に出す
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:20:38.72 ID:DToKywSP0
>>344
QC15に切り替わったのが2009年の夏だったから
どんなに新しくても3年半以上使っているわけで
(初期のシャンペンゴールドモデルだと7年以上)
使い切ったと諦めてBOSEサービスに修理に出す。

修理代1万2千円〜1万5千円ほどで音質の向上した
新品のQC15が届くはずなので、お得だと思います。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:31:35.73 ID:LsjJfGdv0
新型待ちだったんだけど、結局今年はでないのかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 09:34:14.12 ID:ol4s8JSa0
新型待ってんなら来年だろうが再来年だろうが出るまで待ってるしかなかろう
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:38:51.85 ID:0L9rJ91rT
すんごいなQC15
外じゃ使えない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:17:44.16 ID:kFhswlbr0
使ってますけど何か?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 21:03:57.19 ID:+aKjwbQ50
確かに、外で使うのは危ないぞ。
車が近寄ってきてもわからん。
車内、飛行機内、とかにしとくべき。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:55:49.83 ID:iz8hD4FQ0
毎日、通勤で使ってるけど、流石に車は分かるな
でも、自転車とかは分からなくて時々ヒヤリとすることがある
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 09:19:35.26 ID:CIZJLBQE0
>>351
それはただたんに音量が大きいだけでは?

音楽流さずに単体で使うけど、別に外でも使えるよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 13:19:28.18 ID:5q8hEc5q0
>>355
いや、無音すぎて危険だ、ということだと思うぞ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 16:06:52.11 ID:Ml0XeU240
さすがに外では危なくてはNC切ってるわ。
そのNCオフでも聴けたら良いのにな〜

QC15はこの季節耳が暖かくて良いんだけどね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 09:36:11.32 ID:3rbl+NWY0
つか青売り切れたのか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:10:06.16 ID:8rMKcROa0
>>358
公式消えたな。
淀やアポストはまだあるみたいだが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:33:34.33 ID:wEnQP5O5i
QCは本体にアンプを内蔵しているから別途ヘッドホンアンプを繋いでも意味がないという記事を目にしたのですが、実際のところどうなんでしょう?
外部ヘッドホンアンプの有り無しで音質に違いは出ないのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:02:33.99 ID:9uxgJ/f50
>>360
アンプを通した前後でf特変わらないアンプなら音は変わらない
でも、普通は変わるから音が変わる
自分の環境でも、蔵直刺しとHP-P1の音は違う

ただ、高い金出して利便性を下げてまで、ハードでf特変える事に
価値があるのかは微妙だけどな

今ならAndroid DAPと高性能なイコライザ付きプレイヤーアプリがあるんだし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:19:08.31 ID:zsajJNui0
>>360
やめといた方がいいよ。
アンプ繋いでも内部アンプに依存するから意味ない。
どうしてもなんか機器繋ぎたいならDACに金使った方がいいだろな。
ってゆーか、音質に拘るならQCはやめといた方がいい。
音質のみで評価したら、ボーズのヘッドホンって他社の一万円前後のクラスとどっこいどっこい。
他のヘッドホン買った方がいいよ。

逆にアンプ無しで使えるのがQCの利点だと思うけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:19:51.02 ID:wEnQP5O5i
>>361 >>362
レス有難うございます。
一応外部アンプを通すことで音質は変化するけど必ずしも向上するわけでは無いということでしょうか。
ヘッドホンアンプのレビューでよく見る「音の解像度が上がった」とか「音場が広がった」等の言葉に魅かれて導入を考えていたのですが、どうやらQCの場合は無駄な投資になりそうですね…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:59:45.21 ID:/liFZrN80
>>363
QCはノイズキャンセルに特化したヘッドホンだから、
騒音の多い環境で使うヘッドホンと割り切った使い方した方がいいよ。
音質に拘りたいなら他メーカーのヘッドホン買って金かけた方が良い。
ボーズに限らずノイズキャンセルホンの音質面は論外とされてるからね。
自分もQCの音質改善しようと思って色々調べてたんだけど、
結局他社のヘッドホンに行き着いた。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 05:40:07.83 ID:+ummz+6I0
俺も家でパソコンからオーディオI/F経由させるくらいだなー
繋ぎっぱなしだから丁度良いってだけだが
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:38:40.56 ID:cq1vOeqD0
久々に見たらノイズキャンセリングヘッドホンスレが荒れてるなぁ・・・

というかQC15は音漏れしやすいって騒いでるけど、普通に使っていて音漏れなんてするのかな?
ノイズキャンセリングがあるからボリューム小さくても音楽は聞こえるし、
いわゆる鼓膜破れるとか大音量というレベルまでボリューム上げないと音漏れなんてしないと
思うんだけど
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 01:48:42.58 ID:RUkPc9480
普通のヘッドホンよりは漏れるよ。
騒音環境や普通の場所で使ってる分には問題ないけど、
逆に静かな場所なんかだと、密閉式よりは音が漏れるから使えないってことじゃ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 07:26:25.82 ID:w0+Os5Dz0
騒音の多い所で音漏れはまったく気にならない、静かな所ではQC使う必要ない。

QC15だけど購入当初から左chのみホワイトノイズが聞こえる。これって初期不良?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 07:40:32.10 ID:YEBqgOz40
>>367-368
まあそんなもんだよね

あっちのスレだと電車の中で音漏れが怖くてQC15使う時は音量下げてるみたいな話まであるから、
そんな事あり得るのか疑問に思ったんだけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:35:10.12 ID:7IRWTdb60
QC15をDAPに直刺しで電源オフで音量MAXにしたら少し音楽が聞こえるよ。
つまり、QC15はアンプを内蔵しているから電源をオンにすると音量が大きくなる。
ということかも。
もしかしたらインピーダンス値がめっちゃ高いんじゃね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:07:23.34 ID:5/e095Sqi
>>364
私もヘッドフォンアンプの導入は諦めて音質は妥協しようと思っていたのですが・・・
今日こんな凄いアプリを発見してしまいました!
「amp - Audyssey Media Player」
これ、iPhone/iPod Touch用の音質改善アプリなのですが、
QC用のチューニングプロファイルがあり、iPhone5にQC15を直挿しの環境で試してみたら驚くほど音質が改善されました。
有償アプリですがiPhoneかiPod Touchのユーザーでしたら超オススメです。
下記サイトで詳しく紹介されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20121221_579267.html
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:53:15.09 ID:f4zsZ3Pn0
>>371
アプリでヘッドホンの音質が変わる事なんてありえないから。
イコライザ弄くって周波数特性動かしてるだけだからそんなものは意味がないよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:21:49.33 ID:0ZKcor2o0
音質は変わらないだろ…
音響特性をフラットに近づけるってだけじゃん。
フラットな音響特性がお望みならそもそもBOSE買う時点で間違ってるよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 00:23:16.19 ID:UA7FsAcZ0
位相や残響成分いじったりはやればできそうだが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 06:10:43.92 ID:JI3dS6jc0
そもそもなんで3は15より高いの
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:36:14.46 ID:4kYuLEvM0
3は専用充電式リチウムイオンバッテリーと専用充電器付。15は乾電池。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:43:30.62 ID:JI3dS6jc0
15ブルーが続々売り切れてるからアポーすとあでぽっちったよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 20:46:21.81 ID:ds4RJHY60
保守
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:14:00.22 ID:9G9G4G+80
あれ〜なんの書き込みも無いまま1週間以上経ってるのか。
俺も欲しくてたまらんがまだ買ってないクチだしなぁ。
明日買いに行くかぁ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 00:04:41.82 ID:9sJrGnLo0
>>379
飛行機とか長時間バスに乗るとかじゃない限り使い道ないぞQCは。
ちょこっと電車通勤するくらいで使うなら普通のヘッドホン買った方がいい。
普通に使うには値段の割に音質悪すぎる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 02:38:32.61 ID:3yKhSD6x0
>>380
音質はマッタク気にかけないんです。
片道1時間半は電車に乗っているので消音と、PSPで録画したTV番組を見るのに
欲しいんですよね。NC100Dで今のところは我慢しています。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 04:37:53.99 ID:O0VCHhWR0
ここも基地外沸いて雰囲気悪くなって閑古鳥か
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 06:43:27.17 ID:kWOU/8n/0
まあ、新色も終わったし、そもそも発売から数年経った枯れた機種だからネタがないからな
スレが落ちない程度にマターリやればいいんじゃないの

ノイキャンヘッドホンスレみたいに荒らしの煽り合いでスレが流れるのも嫌だしさ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:08:33.34 ID:5f/9hUkH0
コミケでQC15使ったけど具合良かったぞ
あの人混み特有のザワザワ音が消えて館内放送が聞きやすくなった
そして何より疲れが心なしか和らいだ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:12:26.40 ID:vihPGm7k0
>>384
ノイズが心を疲れさせるのは同意だけど、
周囲の音が聞こえないと、人にぶつからない?

両耳にイヤホンつけた奴って、周囲の人の流れの読めない奴が多い気がする
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:11:32.32 ID:5f/9hUkH0
音楽を流さず無音状態で使ったからそれは問題なかった
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:52:11.45 ID:gQc/Lo4O0
俺も秋葉ヨドで聞いてみたが、QC3のオンイヤーの方が消音効果が高く感じた。
一緒に試した人も同じ。

比べたのは、デモのゴー音じゃなくて、後ろで流れている映画の音。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:09:17.08 ID:rlsxe+UbI
え?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 06:34:40.58 ID:1MQXi93H0
ヤフオクで、明らかなニセモノがばんばん落札されてるんだがなんだろね
これほとんどにせものだよ
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=quiet+comfort+15

出品してるのはたいてい中国人で、悪い評価がいくつか付くと、そのIDを捨てて別のIDで出品しはじめる
新しいIDにはたいてい自作自演?仲間内からの?うさんくさい高評価がついていたりする

にせものはたいていの場合1万円以下で落札されることが多いが
落札者側が新品だと勝手に勘違いして2万円以上で落札してしまうケースもよくある

なにか組織的に出している感じ

にせものがありすぎて、
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 13:59:11.66 ID:xiryV4rr0
コード長いけどなんか巻き取りグッズみたいなのお勧めない?
尼で見ても細いコード用みたいな感じで買うの不安なんだが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 18:08:27.05 ID:AgqFj7Yu0
>>390
三つ編み
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:52:39.27 ID:2kvckxbu0
プラグに付いてるところの被覆がさけた
コード細い分弱いかもね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:20:24.23 ID:QupLcVAL0
ソニーのMDR-1RNCを買うつもりで試聴&試着(?)してきましたが、
QC3を買って帰ってきました。
ソニーのもよかったですが、通勤時や外出などで使うことも考えると、
QC3は実に手ごろなサイズですね。
他メーカーのNCヘッドで同じようなサイズのものは見当たりませんでした。。
あるんですかね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:20:22.54 ID:m992sD6e0
>>393
NC200Dがまさにそのサイズ。
NC能力もNC600Dより少し劣る程度で
立ち位置的にもQC3とQC15の関係にとても似ている
QC15とNC600Dもとても似たサイズだしね
まあNC600DもNC300Dもディスコンみたいだけど
ソニーはオーバーヘッドの最上位NCは1RNCだけに絞るらしいから
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:06:37.05 ID:xn4ZLsfn0
疲れてるのか、>>394が何言ってるのか分かるようで全く分からない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:28:31.03 ID:r6uDVsCl0
俺もよく分からんがSONYなんかどうでもいい

>>394
一応補足しとくとディスコンするのはNC600Dだけだな
コンパクトオンイヤーのNC200DもカナルのNC300Dも継続
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:22:41.99 ID:ItS9gMzf0
こういうことだろ

サイズ感の類似 左NC600D 右QC15
http://maro.us/blog/assets_c/2012/06/120627headphone-thumb-500x333-163.jpg

こういう構図で比較するとNC200DとQC3も似たサイズ感。

まあ、それぞれ明らかにSONY側が対抗製品として出したものだからな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:36:46.03 ID:d0nK5voJ0
>>394の説明下手過ぎ、情報間違い過ぎってのを煽っただけだよ
言わせんな恥ずかしいw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 17:19:06.38 ID:eivCGHU30
楽天で化粧箱破損のアウトレット品27,900円を購入しました。
正規品を視聴したことがないので比較できませんが,
これはニセモノの可能性高いですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:03:57.01 ID:jaFk4SR80
THE 偽物ですん


全く関係ないが、韓国のギターメーカーが「偽物かつ本物」を作ってたって聞いたことがある
限定生産の数を偽って売ってたらしい
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:34:16.61 ID:3EeFgONX0
>>399
どうだろうねえ
本当にあたりまえのようににせもの出回ってるからなあ

ニセモノのベースはQC2と同じ回路で
NC能力はQC2程度しかないらしい
ただQC2もそれなりにNC性能は悪くなかったから気づかない人は気づかないんだろな

BOSEにシリアルナンバー言って問い合わせれば確実
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:41:08.70 ID:pO17K4tu0
27,900円・・・か。ニセモノと断定
するには微妙な値段かも。
しかし、まあ、この値段なら、ビック
かヨドでポイント付けてもらった方が
いいわな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:58:51.85 ID:YWecGdrt0
BOSEだけじゃなく、本物の製造ラインで偽物作ってるって有名な話じゃん、何を今更w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:07:03.29 ID:LVHXZHmH0
>>400-403
皆さんどうもありがとう
NC買ったのが初めてだったので能力はこんなものかと思っていますが
BOSEにシリアルナンバー言って問い合わせてみます
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:17:38.50 ID:AV7+0lA70
断線率はどのくらいでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:07:20.33 ID:SzoK4z4H0
BOSEさん、QC15の次の新作を待っています。
よろしくお願いします。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 00:54:25.22 ID:7aA+CzFo0
>>406
無理だよ、SONYがQC15を超えたのを出すまでは。
QC2からQC15の時だって、QC2で何年引っ張ったか知ってる?
SONYがデジタルという反則技でNC500D出して
はじめて重い腰を動かしたのがBOSEなんだよ?
対抗製品が出てくるまでは動かないよ。だって商売だからね。
それにまだまだNCの余力はあるでしょうし、
そんなにすぐ余力使ったら将来の新製品の可能性も潰すし
ビジネス的にもったいないわけで。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 01:49:51.44 ID:5YCCmo130
NC性能そのままでBluetoothに対応させたモデルがでるんじゃね?Boseの最近Bluetoothかなり推してきてるからね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 02:11:06.72 ID:4UugpbEH0
航空機用を一番のウリにしてるのに、
飛行機で使えないようなの出るかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 07:28:38.31 ID:PIyItGHg0
なんでデジタルNCなのかよく分からん
ってかノイキャンスレの中二病くさいテンプレ信用し過ぎ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 07:33:17.34 ID:PIyItGHg0
>>410
なんでデジタルNCが反則なのかよく分からん
の間違いだった・・・

>>408
BT対応はずっと言われ続けてるけどなかなか対応されないね
やっぱQCみたいなライフサイクルが長い製品だと規格が
すぐ変わるBTは厳しいのかも
BT4だってBT3以前と互換性無いくらいだし
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:25:29.90 ID:GM6avetPP
BT載らないのはライフサイクルというか単純に航空機内での使用をかんがえてるからだと思うけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:31:49.93 ID:fxYmQp/20
航空機内での使用を考えているというより、航空機内での使用しか考えていないと言った方がいいだろうな。
BT対応モデルはたいていBTオフしてケーブル接続使用できるから。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 09:27:52.67 ID:Je3KVPDI0
米国とかびっくりするほど飛行機移動が一般的な国家だからねえ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 13:54:31.21 ID:blYjesiF0
2年以上使ったQC15が壊れたんでBOSEに修理に出したんだけど、土曜日に荷物出して翌週金曜日には
新品に交換されて帰ってきた(月曜が祝日だったにも関わらず)
外資系企業のサポートなのにメッチャ速いな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:34:04.08 ID:Fjol6ASV0
修理じゃなくて単に新品と交換だからな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:51:53.66 ID:3any9pPc0
おいくらだった?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:10:32.76 ID:zO4M9F3P0
今のところ世界一ノイズキャンセリングできるヘッドホンはBose A20 Aviation Headsetだな。
126000円だけどな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:53:47.14 ID:VOhC5qZ20
で、でたー!
ヘッドホンとヘッドセットの違いがわからない奴
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 16:18:41.17 ID:ojHHI+oR0
>>417
11550円(税込・送料込)だった
QC15本体とケーブルが新品になって帰ってきたよ

壊れたやつは何度か落として傷だらけだったし、ヘッドパットも少しヒビ割れて
見た目がボロボロだったから、この価格で新品交換は嬉しい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 17:34:53.25 ID:iNymt3A20
>>420
ありがとん
QC2修理にだそうかな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:24:28.49 ID:WEqwi0g00
本体価格が値下がりしたこともあって、修理代(交換代)も下がったのか
ええな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:34:34.76 ID:a2lWdPj9T
>>420
マジで!そんな値段で新品交換できちゃうのか・・・
もう3年も使ってていつ壊れるかびくびくものだったけどそれ聞いて安心したわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 05:18:44.66 ID:KdZJEQw50
新品じゃないってば
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 12:55:41.44 ID:idkQjnyS0
>QC15本体とケーブルが新品になって帰ってきたよ
426420:2013/01/30(水) 22:01:24.12 ID:0ejVK6WI0
返送されてきたのはたぶん交換用の新品だと思う
こっちが送ったオリジナルの外箱に加えて、白箱が返送されてきた

白箱には付属品全部が入ってるわけじゃなくて、新品っぽい本体とケーブルだけ入ってたよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 22:57:34.19 ID:PhnICOpe0
不良品掻き集めて分解して作り直した再生品。
まあ、新品ではないわな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:38:36.32 ID:uM3T1SOx0
BOSEの修理交換品は寿命が短いとか質が悪いって話は聞かないしな

外装部品が新品になってて出荷前テストも新品と同じテストしてるんなら新品レベルの
交換品なんじゃねーの?という気はする
Appleの整備済製品とかもそうだし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:06:52.78 ID:/BdNbLRn0
不良品かき集めて作り直せるぐらい
なら、本人のものを普通に修理する
わな。(w

元々本体+ケーブルで1万円ぐらいの
ものなんでしょ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:28:20.50 ID:FKhOccafT
>>426
なるほど、参考になるサンクス

それでも3万はたいて同じもの買うよりずっといいね
他に欲しい物もないし、なんだかんだでQC15が今のとこ一番いい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 10:33:48.39 ID:ki9BWM+30
IE2は新品になって帰ってきたよ。BOSEは、高額
なオーディオシステムとかなら別だろうけど、イヤ
ホンやヘッドホンは修理する気も人もいないんじゃ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 10:45:47.36 ID:6MooY1WZ0
QC15とQC3の2台持ちの強者さんなんています?
QC15を持っているんですが外で使うと大きい感じがありQC3を買おうかと迷ってるんですが・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:54:52.01 ID:AsRrHqICT
>>432
持ってるけど15に慣れたら3はショボく感じるかも知れんよ
あと長時間付けてると耳が痛くなる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 04:29:03.75 ID:ZO3OGr0I0
ちょっと欲出して高級ヘッドホン買ってみた。T1。
感動するレベルで段違いの音だったんだけど
曲間にPCのファンが気になる。外から車のエンジン音がする。
ふとしたはずみに現実に引き戻される。忘れたくて音楽聞いてるのに。

T1はこれはこれでいいとして、ノイズキャンセルって別次元で大事なものなんだな。
まだまだQC15は手放せないわ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 11:32:31.20 ID:1vlKFuHe0
>>434
同感です
曲間の生活音でテンションダウンすること多々有ります
私もQC15がメインです
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:56:38.92 ID:HRkUMNuQ0
近所の草刈り機の音が綺麗さっぱり消えたのには驚いた

6時前から草刈るの勘弁だぜ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:50:43.05 ID:AsRrHqICT
田舎の朝は早い
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:43:35.55 ID:3ibAud5w0
SONYのは曲間でホワイトノイズ
が入って萎えるな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 19:22:13.79 ID:fbSwdBDf0
QC使っている人は、何線を利用していますか?
俺は銀座線だが、俺以外に使っているのを見たのは一人だけ。
本当に売れているのか・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 19:38:39.13 ID:z+foehwc0
>>439
福北ゆたか線
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 19:47:56.85 ID:ie884rza0
東横線から井の頭線に引っ越したけどどっちもQC見た
ということはもちろん渋谷でも見た
自宅から駅に歩いてる途中でも一度だけ見た
売れてるのかは知らないけどもし売れてたとしても
ヘッドホンは一般的に必需品じゃないから見かけなくてもおかしくはないんじゃないの
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 19:55:47.21 ID:ie884rza0
っていうか売れてるの?
ソースくれ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:00:22.17 ID:HC54V2VR0
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +      
   . (´∀` / /      . 。 QuietComfort15イヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *     
   〈_,)l   | *      。 
ガタン lll./ /l | lll    +    


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   なんで2個目買ってんの
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   1個目もイヤーパッド交換したばかりじゃない…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  車載用にすっか…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:01:54.34 ID:HC54V2VR0
ごめんIYHスレと間違えた
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:08:03.70 ID:3ibAud5w0
ワザとだろ(w
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:31:01.72 ID:bZzRF1QQ0
QC3とQC15で悩んでるんだけど、QC3の方がNC力強い?店頭で聞き比べてみたらそんな気がしたんだけど・・・
あと、長時間つける場合QC15の方が楽かな?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 21:14:25.92 ID:Z8AosUHPT
>>446
ノイズキャンセリングも付け心地も何もかも15のが勝ってると思うんだが
3はコンパクトだからってだけで高い気がす
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 02:29:49.51 ID:A4U2Ku0z0
QuietComfort: 2000年発売 フィードバック方式
QuietComfort2: 2003年発売 フィードバック方式
QuietComfort3: 2006年発売 フィードバック方式 (QC2のオンイヤー版)
QuietComfort15: 2009年発売 フィードバック&フィードフォワード ハイブリッド方式
          ※型番が一気に15まで飛んだのは性能が飛躍的に向上したからとのこと

というわけで性能はQC15の方が上
ただ、QC3の方が低音が出るから、大音量で周囲の騒音を掻き消す様な使い方する奴はQC3の方が
よく消えると思うのかも
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 03:48:35.89 ID:kSWKjIqQ0
QC3の方がQC15よりNC能力高いって…雑音が消えたのかもわからない糞耳の持ち主が、なんでNCを買おうとしてるのか不思議でならない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:31:09.91 ID:5wsXihE20
青歯レシーバー使うのにQC15のコードが長すぎるので三つ編みにしてみた…けどまだ長いwww
胸ポケットに入れてくるりと一回り巻いてようやく良い長さ。
なんでショートケーブルださないかな…もう切るしかないのか。

三つ編みコードの参照
ttp://hanasaka.tea-nifty.com/blog/2009/01/post-339d.html
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:39:41.80 ID:oeiWPRYBP
切ってハンダ付けしたけどね。
それでも邪魔。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:53:57.07 ID:A4U2Ku0z0
AT-CW4みたいなの使えばいいじゃん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:06:06.24 ID:o/DCWViK0
ホント、ショートケーブル出して欲しいよね。
ケーブル脱着式なんだから、簡単にできる
のに。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:22:38.56 ID:2VqPqSEX0
なんかあのケーブル指すところにガチャーって付けて
BT対応にできるユニットとか出してくんねーかなぁ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:35:02.06 ID:m8ejlAt80
鉄青版が再販されるまで待つ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:19:41.75 ID:HvZKJys60
QC15の買取価格か酷すぎ!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 22:01:11.64 ID:o/DCWViK0
ニセモノでも持ち込んだか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 22:47:04.22 ID:nIOSLtIB0
QC15 電車の中で見かけたら買うことにする!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:28:06.74 ID:AfPmY2ND0
>>453
>>454
ホントだよね。
せっかく着脱式なんだから、その利便性もっと活かしてくれよって思うわ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:29:40.24 ID:fqyUTZge0
eイヤで上限七千円弱・・・
定価の四万円で買った身としては悲しすぎ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 08:53:58.15 ID:Bfg4z7vz0
売るならヤフオクで
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 09:26:54.07 ID:3s3CARMv0
ニセモノでも落札されるしな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:59:46.25 ID:r4U3C4Km0
>>460
売値が23kということは3倍以上で転売か。やっぱり大阪民国はゲスいな
つーかその店はまじでいい話聞かないから売るのも買うのもやめとけ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 19:39:15.01 ID:8HqmSsYi0
>>405
俺も知りたい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:26:35.86 ID:v53sWo0z0
店で売るんなら2掛け、おまけしてもらっても3掛けが相場だろ

とマジレス
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:25:34.95 ID:jblEPmok0
【尖閣】中国に新たな監視船、尖閣に派遣か…ガラスを破壊できるほど強力な拡声器を装備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360026224/

------------------------

軍用品も作ってるBOSEさんなら対抗兵器か防御ヘッドホン作りそうだけどなぁ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 02:04:51.33 ID:VUbOBN0o0
飛行機でNCヘッドホンを知り、これがNC性能最強との事で購入した
エアコンとか工事の音が全く聞こえなくなって凄く良いですね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 08:05:44.31 ID:VFbbkt3e0
俺もNC性能だけで買った口だよ
新幹線の移動がよくあるんでね
ヘッドホンとしてはまあ、察しろや
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 08:50:32.50 ID:zbx9Nvt30
俺も高級ヘッドフォンとか門外漢だからよくわかんないけど
そういう奴多いんでない?とりあえずNC効果は抜群だから満足してるけどね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 14:19:39.31 ID:lmJoRxRKT
ヘッドホンとしての機能も大満足なんだが
お前ら普段どんだけいいヘッドホンしてるんだ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 16:56:58.36 ID:v6PLGzu20
さすがにT1とかと比べると玩具だよ
最近QC15は音楽流さずNCだけで使ってる
コードが外せるのはすごく便利
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:16:13.47 ID:UyER39f50
いやいやQC15を買う金で、NCの無いヘッドホンを買ってみれば音の違いは歴然だろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:44:09.54 ID:ilGLnmAG0
T1などは聴く際に雑音が必ずセットでついてくる
無響室では最強なのに…!なんて言われましても無響室以外で聴く人が圧倒的に多いわけで
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:34:13.62 ID:QaLe/j050
どんだけ騒々しい家に住んでんだよ。(w
家で聴くならT1、HD800選ぶぞ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 19:16:35.10 ID:vJrrCmZ00
お前のT1壊れてんじゃね?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 19:19:52.42 ID:ilGLnmAG0
>>474
話の流れを見ればわかるとおり家の中限定の話は誰もしていないし
家であっても>>434-435みたいな人もいる
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 20:38:56.47 ID:ZuF86AKd0
まあ人によって想像する前提が全然違うし音の好みも違う
メーカー個別スレで下手に他メーカーの製品を褒めないほうがいいってこった

俺もHD800持ってるけど、家でQC15で聴くこともよくあるね
軽いし聴き疲れしないし装着感が凄くいいから気軽に聴くには丁度いい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:59:18.48 ID:jBJB8Mjm0
気楽に聴くにはね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 23:09:02.80 ID:8U/krSB+0
QC15はもうちょっと低音でたらいいのにといつも思う
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:04:32.77 ID:PLi7eIxb0
満員電車でQC15は気にならないのですか?
上野−秋葉原間を毎日使うので、そこで耐えられるかが不安です。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:13:15.78 ID:z7N/A15/0
上野−秋葉原間ってたったの4分じゃねーか
4分ぐらいバッグにしまっとけ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:34:05.90 ID:6WHrTOw10
逆周りとか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 02:45:33.09 ID:0/zpPZAp0
>>482
不覚にもワロタ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 03:55:55.06 ID:IlodzBEOP
>>482
ドMだなぁ ( ´ー`)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:45:50.39 ID:CeM68FXGP
上野−秋葉原間ってたいした混雑でもないと思うけど
ヘッドホンが通勤ラッシュで気になるかどうかって身長にもよるんじゃね?
俺は身長185ぐらいだけどラッシュでも周りの人にヘッドホンが当たりそうになるようなことは殆どないので対人は気にしたことがない
むしろつり革なんかがヘッドホンに直撃して心配することのほうが多いな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 16:03:48.97 ID:Y1YIU5330
通勤のみで使うならQC3とQC15ならQC3の方がいいですか?
コンパクトだし・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 16:06:25.97 ID:Y3zdESuf0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1050350515
などにもありますように混雑はかなりのものです。

確かに身長170cmなので、混雑時は気になりますね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:05:20.97 ID:YA+eqXUH0
あれが混雑ねぇ…
夏冬行ってるせいで感覚麻痺してんのかな…?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:13:16.00 ID:7hq6IoGY0
ホームへの入場規制がかかる朝の東西線でも普通にQC15着けて乗ってるけどな
要は立つ位置とケーブルのひっかかり対策次第
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:01:56.44 ID:eia2CXUq0
常磐線が一番混んでると思ってた
最後にケツから乗る
んでもって両手を入り口の上に掛けて思いっきり体を車内に
押し込みその後も上げた手はそのままバンザイ状態
痴漢冤罪対策を兼ねる
だからヘッドホン装着は無理ポ
それに比べ上野・秋葉間は余裕
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 01:27:38.22 ID:xX+JsCA80
常磐線から上野秋葉原を通るが、どう考えても、上野秋葉原間が
込んでいるだろう。時間帯の問題か?大体8時25分〜30分ぐらい
秋葉原だが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:19:27.36 ID:t/5XYJgh0
>421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 17:40:18.62 ID:7zw6xFyj0
>電車の話はもういいから

>422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 18:19:34.51 ID:mUJs13KX0
>電車をNGワードに

まーた電車が混んでいるかどうかの話かよ
鉄道板でやれ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:35:34.17 ID:5SWy3g+10
>>492
ばかなの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:48:30.73 ID:t/5XYJgh0
>>493
ここでもお前は要らないんだわ、ごめんな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:42:15.87 ID:7ScNR8m60
いや、逆にもっと電車事情を話すべきだろう。
だって、ノイズキャンセリングヘッドフォンが使われるのは
主に、電車、バス、飛行機なんだから!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:43:44.17 ID:j3idfWEL0
>>493
ばか、ではない
ただの精神分裂
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 02:20:10.17 ID:lPJh2AaO0
電車におけるQC15のユースケースについて話すならともかく、
単純にどの電車が混むとかの話までいくと完全にスレ違いだな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 05:54:08.05 ID:djcHsf2K0
目くじら立てる事も無かろう
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:14:15.49 ID:Muzb7BEG0
じゃ、目いるかを寝かすのは?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 08:45:38.46 ID:BbWBAkB50
10点
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 20:10:44.26 ID:t1JHl6Ab0
そろそろイキますか・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:52:23.97 ID:ejAkC+un0
生活騒音の防音用で使っています。
とうぜん耳栓してから使用するので音質は無視です。
コード外せるのがいいですね。
ソファーで付けながら昼寝するのが休日の日課です。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:15:45.87 ID:Yyw8hjU40
引越しがファーストチョイスにならんのか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:22:31.32 ID:j5vbG7S7P
ふつーの耳栓だけでええやん
505転載禁止:2013/02/12(火) 20:34:11.61 ID:7jgRgZrz0
QCのノイズキャンセルの性能って素晴らしいものだと思ってたんだが、
実際のところ、耳栓する方が騒音を消す能力高いんだな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:30:03.80 ID:Yyw8hjU40
ここ、変な人ホイホイなのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:33:47.38 ID:G7rfz0Rh0
今は春休みだからどこもキチガイで溢れてるよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 05:41:43.38 ID:iFmbwrFpP
キチガイの集団に普通の奴が紛れ込むとキチガイに見えちゃういい例だよね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:24:53.15 ID:quxphHe40
>>507
なるほど、春休みだな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 10:27:03.57 ID:oaL6SyGv0
耳栓とQC15しても単発の高音と低音の騒音はきこえる。
継続して出ている音は消してくれるのに。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 20:43:22.56 ID:qns6eFHS0
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/
http://d.hatena.ne.jp/nowshika/20130215

QC2をクリエイター・エンジニアが使ってるのが意外だ・・・
NC通したら原音なんて分からないだろうに
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:16:40.94 ID:42xIOB1L0
空調の音が消えるのは大事
そして音楽の進行はベースが司っているから
ベースの基音(倍音ではない)がはっきりきこえるのが大事
そして基音は超低域
NC使用もわかるよ
主にNCは低域の騒音を打ち消すからね
ベースがきこえやすくなる
513転載禁止:2013/02/19(火) 03:17:24.31 ID:Wh+UUPhe0
>>512
空調の音って、どんだけボロいエアコン使ってるんだ?
普通無音だろエアコンなんて。
ヘッドホン買う前にエアコン買い換えろよ。
NC無しでも快適に音楽聴けるだろうに。
おまけに今時の省エネエアコンなら電気代もかなり安くなっていいじゃないか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 07:36:08.89 ID:jvTCNSAk0
難聴者乙
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 09:15:40.54 ID:Yt2iJcuP0
エアコンは静かに思えても超低域のノイズをずいぶん発生する
というか、静かなものほど、ファンが大きいか羽の数を多くして回転数を下げているので
そうすると一番耳に付く中域のノイズは減るが、低域のノイズがとても大きくなる。
NCすると、ああ、こんなに低域にノイズでてたのか、と実感するのがエアコン。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:50:22.85 ID:r+VnIOXc0
http://i.imgur.com/tHD9H8g.jpg
エアコン+PCのファンの音でこんな感じ
PCのすぐ横だからPCの音が多いと思う
低域はあまり反応がなかった
QC15でこれらは聞こえなくなるよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:07:58.73 ID:5tFLlRMY0
QC15のNCって低音だけに作用して高音はイヤパッドで遮音してるんだよな?一体周波数的にはどのあたりまで遮音できているんだろう?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:24:52.20 ID:ZnAzGD610
>>514 は基地外?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:55:27.03 ID:SPNsIAGL0
いや普通に>>513が空調の音を聴きとることができない難聴なだけっしょ
>>516のグラフにあるようにある程度は空調類の音は存在しているからね
520転載禁止:2013/02/22(金) 00:51:02.59 ID:g28frP4f0
いや、だからね。
QCなんぞ使わなくても普通のヘッドホンしてたら空調の音なんか聴こえないから。
ここまで言わないとわからないの?
無理にNCなんて使う必要ないから。
自宅でNCとかアホの極み。
高音質ヘッドホン買えよ馬鹿。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 07:06:57.64 ID:ZvhdCmVU0
>>512
空調程度の音なら密閉型ヘッドホンなら聞こえないのでは?
あと、NCの音を基準に作曲・マスタリングしたら、一般のNCじゃないヘッドホンで聞くと、
合わないバランスの音になりそうな気がする
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:33:19.23 ID:FND30TSsT
>>520は親元を離れたことがないのかな?
一人暮らししてると空調音なんざどうでもよくなるような様々な騒音雑音があるの
それらを気にならなくしてくれるQC15はほんとありがたい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 18:49:40.09 ID:1gEFZmoI0
>>520
ごめんな、俺エアコンとか買えなくて
実家から譲ってもらった冷風機なんだ
エアコンなんか目じゃない騒音出るんだ
今年はエアコン買えると良いな…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:48:23.47 ID:WC0F0RfY0
>>520
言ってることはそんなに間違ってないが、ここで言うことじゃない。
お前の環境が恵まれてるのは分かったから、さっさと消えな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:47:17.49 ID:+fS1I98S0
うちはエアコンがロフトにあるから全力で使わないと部屋全体が暖まらないので、
エアコンでも結構な騒音になる。
あとうちのタワー型扇風機がかなりうるさい。
つうか騒音とかNCが云々前に外用とか家用とか分けないから、
騒音があろうがなかろうが家でもNCですが
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 07:01:19.13 ID:DYdVFBFY0
QC15が階段降りる時とか電車の振動で電源が入ったり落ちたりして
音がブツブツ連続でなるしどっかおかしくなっちゃったのだろうか

公式で買って半年ぐらいだけどいい対応してもらえるかな
527転載禁止:2013/02/23(土) 13:07:36.61 ID:yz4YpNnd0
ボーズ製品ってほんとすぐに壊れるよね。
値段の割に品質が悪すぎる。
俺もQC3が断線二回、電源の不調二回。
かってから一年も経ってないのに腹が立つ。
他メーカーのヘッドホンが壊れた事なんか一度もないのに。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 13:22:26.49 ID:k5+LRlAl0
なんだただのアンチか
韓国人は出てくるなよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:56:11.73 ID:iVvUHPiu0
>>526
電池の残量が少ないと思われ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 00:01:04.21 ID:2QYeSDob0
壊れやすいってのは同意
HPの故障は露出してるケーブルの断線がほとんどだろうに、
内部が簡単にイカれるというクソ仕様

設計が悪いのか、配線が悪いのか
こっちは毎日でも使いたいんだよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 00:37:48.77 ID:YYXb8ZFh0
中華製ですから。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 04:50:46.24 ID:+rLKKkSR0
パンフの写真にある通り、リード線が中で普通に露出してるんだろう。
バラしたことないけど。
その仕様じゃ防腐コートもしきれてないだろうし、内部断線も当然起きる。
補聴器あたりと同じで、使ってたら壊れるものと思って使うしかないよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:30:03.27 ID:XRc3x03R0
>>526
ああ、それは俺もなったが、電池のバネをペンチで軽く伸ばしたら治ったな
要はバネにクセがついて弱くなってるだけだから、バネを伸ばすかスペーサーを入れるといい

>>530
俺の場合は春秋冬と暑くない日は毎日通勤で使っても2年以上は壊れずに動いたけどな
壊れたのも操作を誤ってP-1uの最大出力をQC15に入力したからだし、自然故障というより
俺が壊した感じ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:25:30.45 ID:mYlqJTvF0
俺が、QC15を買わない理由

・高い、定期的なメンテ(パッドの交換など)が必要
・大きすぎて荷物が増えるとバッグの中に入らない
・やっぱり電車の中で邪魔になる
・オフィスで大きなヘッドフォンをして入りにくい

買えないうらみ半分です。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:31:24.45 ID:RePgHWCO0
それは全部買ってから言えw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:03:39.44 ID:d4hD/58L0
それは、全て「HP」を買わない理由だろ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:41:06.81 ID:TuXXbWFW0
イヤーパッドって痛む?
一年半ぐらい使ってるけど全然ボロくならないわ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 01:38:17.66 ID:h9zk4Ftl0
ヒューレットパッカードは中々良い物作るよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 07:43:42.81 ID:w8jYL9z20
確かにQC15じゃなくてヘッドホンを買わない理由になってるなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:24:28.90 ID:sTbXGcAD0
>>526
俺もなるそれ!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:43:22.89 ID:sTbXGcAD0
>>529
新品にしてもダメだったよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:47:49.03 ID:ExSt3s0X0
とりあえず533の言ってるのを試せ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:36:29.15 ID:yYNZe1TW0
QC3付属のapple対応ケーブル無くしたんでBOSEストア行ったんだけど、非売品って言われたよ。おかしくね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:01:41.27 ID:yC3/KWam0
>>543
楽天に売ってた。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:36:42.08 ID:CeozVDKe0
すげー
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:57:38.22 ID:KnqwBOhUi
15買ったんだけど試聴した時も今もなんか3や他のヘッドホンに比べてシャカシャカするような気がすんのはエージング不足なの
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 14:45:53.80 ID:YiiDbY3G0
試聴してそう感じたならそれが仕様だろう
元々高音寄りの機種だから

その辺が不満ならWalkmanのクリアバスなんかで補正するといいよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:49:55.15 ID:Q3mXdCari
そうなのか
CKS90とかBEATSとか低音強調に慣れすぎたのかな
音量上げれば低音も聴こえてくるんだけど
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:29:40.25 ID:PlIm48Tc0
ニセモノ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:57:09.26 ID:mjeArwQc0
QC着けるには暑い季節になってきましたね。皆さん夏場は何を使ってるんですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 09:01:39.50 ID:824aRvlQ0
NC100Dです。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 10:59:34.63 ID:/85bfJgt0
タイヤフォンです
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 11:15:02.31 ID:1vxeO+lv0
夏はクロム削り出しのイヤホン
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 14:44:07.79 ID:J2LKvemM0
K3003です。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:45:41.39 ID:U4Vbo2830
TF10
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 17:28:56.23 ID:p8OjiKho0
うちにあるBOSEのスピーカーもヘッドホンも壊れた事はないな
イヤーパッドはぼろぼろになるけど
壊れるとか言ってる人は正規品じゃない可能性大だな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:56:22.71 ID:Ou9yM07E0
HPってなに使ってんの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 10:40:54.69 ID:YyilLLIv0
HD800
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 14:12:08.78 ID:BhX2uiq00
QC15に手をかざすとハウリング起こすのはなぜ??
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 14:17:51.15 ID:sP1VSQfV0
マイク触ってるだけじゃねえの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 15:09:05.13 ID:BhX2uiq00
触ったない。手をかざしただけ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 01:56:19.72 ID:kowNAs6b0
せめてWikipediaにあることくらいは読んでから質問できないものかねえ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 16:15:47.90 ID:oqyqbuTR0
糞ニーにMDR-1RNCのノイズキャンセリングがあまりにも酷いから、お問い合わせで
叩いてきた。
電車のモーター音(ウォーン)が強調されるのはゴミ以下だろ。
MDR-NC600Dの方が良かったし。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:49:24.96 ID:YJzt2JFs0
なぜBOSE QCスレでその話を?
ノイキャンヘッドホンスレに行けよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 13:00:06.56 ID:TzGROAKZ0
先週からAmazonで品切れ発生のまま放置されている
入荷はよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:56:28.73 ID:vf2bFitxI
BOSEのノイズキャンセリングて難聴引き起こしやすいんですか?
なんか知り合いがいってたんですけど。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:08:43.55 ID:gm1bNdoQ0
原理的には他社の普通のヘッドホンと耳への影響は何も変わらんけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:11:47.18 ID:9JNAqL580
電車で地下区間だと
シールドトンネルだったり十分に広いトンネルは、単線のトンネルは大丈夫だが
複線で狭いトンネルだと線路間の柱でボワボワ鳴って使い物にならんな。
田園都市線の三軒茶屋〜渋谷なんだけども
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 18:23:55.49 ID:KbH9CTE90
>>568
桜新町に住んでるからその区間は毎日乗ってるけど快適だよ
修理に出してみれば
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:56:42.61 ID:PJ2ZyCih0
>>565
ほんとだ。在庫なしになってる。もしかして3月からずっとなしのままなのか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 12:12:34.87 ID:v9P76man0
BOSE QC3の新品ですが、ヘッドホンとバッテリーのシリアルナンバーは違うものなのでしょうか?
会社のゴルフコンペの景品でもらった物ですが、シリアルナンバーが違うので、偽物ではないか心配になり、質問させて頂きました。
どなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 12:25:14.05 ID:5D+Diw/q0
バッテリーはバッテリーで単独の製品
(だから交換用バッテリーも普通に量販店で売ってる)

シリアルガーとかアフォな事してないで、ヨドバシ行って展示機と
自分のとで聞き比べてみればいいじゃん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:31:06.63 ID:7kw2jDML0
厨房でもなさげなのにそんな事も知らんのな
なんだかな〜
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:16:48.72 ID:o1mdd0fXT
なんで3なんだ
15のが安価だし性能も上なのに
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:19:17.40 ID:tpZnOlsl0
なんだかんだで結局QC15に戻ってきてしまう
この音が一番好みなんだよな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 19:03:42.81 ID:H0B9BAQj0
QC3が故障したので4/28に修理に出した、伝票に至急対応と書いて貰い
5/3に届いた。☆-(・ε・` サンキュ??
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:15:22.51 ID:uVwUs1mg0
BOSEのサポートは確かに早いしいいよね
旧モデルでも1万ちょいで新品の新モデルに交換だし
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:08:07.45 ID:PyTXNyod0
今日発表されたAE2wのBT部分は脱着式みたいだからQC15に対応した専用品が出ることに期待
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:11:07.88 ID:uE5RrlBe0
既存QC15用にモジュールだけ単品販売してくれたら買うわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:56:09.84 ID:4wwegznB0
専用品でも、BTモジュールでもどっちで速攻で買う
AE2で作ってるってことは当然QC15でも作ってるだろうし、秋までには出して欲しいところだな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:01:50.75 ID:knD4mgWj0
おお、ついに来たか
いつかは出ると思ってたけど意外と早かったw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 00:05:16.88 ID:EoaJRwwk0
単品販売…するかな…?NC用のバッテリーの充電or電池入れて、且つBTユニットの充電だろ。二重でバッテリー積むとか面倒臭すぎる。それだったらBT&NCの専用機作るんじゃね?俺の勝手な妄想だけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 07:19:05.20 ID:qNA2mpOf0
>>582
なるほど、バッテリ2つは流石に重いもんな
QC3: →ディスコン
QC15: 乾電池型の有線モデル、AE型
QC16w: リチウムイオンバッテリの無線モデル、OE型
QC17w: リチウムイオンバッテリの無線モデル、AE型
ってラインナップになりそう
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 07:28:24.46 ID:3FSQOuOd0
>>577
※サポート料金も製品価格に上乗せされています
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:17:00.77 ID:zgJtwGIJ0
ブルーで使いたいから単品でモジュール出してくれ
電池はコード繋ぐ方と反対側だしバッテリー二個になってもいいから。
むしろバランス取れるとポジティブに考えるから。
QC15なら無駄にコードの差し込み口デカいし余裕で出来るだろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 23:36:25.30 ID:ae04E8IU0
直に電話と言う選択肢を思い付かんのか・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 21:41:20.71 ID:L4KRduv90
みんなこれからの季節はなに使うの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 22:38:58.88 ID:Sa3hPJm80
>>587 フルオープンで蒸れないからMDR-MA900
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 23:17:20.98 ID:QQA79cac0
外出先でも室内はQC15で屋外は10proかカスタムかねぇ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 23:38:29.07 ID:2LrLg6qi0
夏場は外だとOEでも耳とイヤーパッドが汗でビショビショになるからな
基本的に高遮音カナル+コンプライがメインだね
今年の夏は屋内:IE800、屋外:UE900でいくつもり
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:19:31.10 ID:YiTT4AdQP
おれは10proだな。普段も10proの方が使用率が高いわ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 04:04:57.16 ID:OcQJDHwRP
早く青歯化して欲しいな〜
内部に組み込めるのはヘッドフォンならではのメリットなんだよな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 11:17:48.43 ID:YHKH+ARu0
青歯化って・・・・
そんな言い回し認知されてんのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 15:51:00.07 ID:Jo3g4M1P0
◯◯化はMod系文化だと普通に使われる言葉かと

QC15の青歯対応版はまあ出るとしても秋だろうな
QCの新製品発表は過去の発表を見ても全部秋シーズンだし
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 01:38:04.36 ID:SAeTf2wvP
>>593
認知されてるか知らんが、一部で使われてる。
何故使うかと言うと、ブルートゥースと長々と書き込みのが面倒なんだよ。英語も面倒。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:29:20.64 ID:MIvd0hr50!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 07:04:53.75 ID:V2hLY+3f0
まさかのイヤホン型か
MDR-NC300Dに比べれば電池ボックスが小型だし、見た目もカッコ悪くないからかなり良さそう
ただ、イヤーピースが合うかはちょっと心配
IEのイヤーピースはカナルじゃなかったから問題無かったけど、QC20のイヤーピースはカナル型っぽいし
その割にS/M/Lの3種類しかないっぽいし・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 09:07:00.50 ID:UwZNYoyC0!
本国にいるから視聴してきたけど、これはかなり良いぞ。電池切れてもノイキャン無しで使えるしSIE2よりも耳にフィットする。
肝心ノイキャンは今日試した感じだとQC15と同等だと思う。

発売はまだちょい先だからプリオーダーするか聞かれたけど、とりあえず保留。
多分買っちゃうな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 14:07:12.52 ID:ktEKyYux0
3.5″*1.25″コントロールモジュールでかいな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 17:20:03.95 ID:b0R4ZwRF0
>>597
オレも上に出てるぴょろりん部分が合うかどうか激しく不安。
社外品に替えたとして、アレがなくても耳に収まってるのかわからんし。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 19:28:42.77 ID:FNyQQ5AOP
livedoor.blogimg.jp/applebrothers/imgs/d/5/d5d5302e-s.jpg

コントロールモジュールでかいなぁ
実物見て携行するのに許容できる質量か確かめたいところだ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:15:51.27 ID:dRj8GtDx0
まあ、短い延長ケーブル使うなり、Bluetoothレシーバー使うなりすれば、
バッテリーユニットはあんま気にならん気がする

とりあえず、日本BOSE公式ショップは早く予約受付を始めてくれ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:37:45.73 ID:+/1G95Ek0
>>596
3マソのイヤホンか・・・
音質はどうなんだろ? やっぱ低音はQC15と比べてゆるいのかなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:23:32.65 ID:Bts7fnyp0
>>601
確かにデカいね。いっそ,MP3プレーヤー
と一体のもつくってくれないかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:38:56.12 ID:TLos8iyr0
>>596
第一印象:
交換できない充電式はいやだ
電池式にしてくれ
電池式じゃなきゃBOSEじゃない
劣化したら有料でたけぇんだよきっと
あとbluetoothもつけてくれたらいいのに
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:40:51.50 ID:gt0T0Gib0
>>601
薄型にしたのは大失敗だったんじゃwww
容積の割に、かなり大きく見えてしまうし、
これじゃNC300Dの方がだいぶコンパクトに見えてしまうw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:43:15.25 ID:gt0T0Gib0
ノイキャン性能はそれよりだいぶ落ちると思うが
コントロールボックスなしのNC85Dが
いかに先進の技術が詰まっているか痛感するわ
QC15のような大きいものじゃかなわないが
小さいもの作らせたらまだ日本企業に利があんのかもね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:33:29.55 ID:ZPkg5t6u0
俺が気になるのは1点。
充電しながら使えるかどうか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:59:02.34 ID:xTf+6CGn0
MDR-1RNCの対抗機種が出るかと思ったら逃げたのか
まあ、MDR-1RNCが発表された後にも急遽用意したようなQC15の微妙なカラバリしか
出せなかったくらいだしな

BOSEじゃ液晶ポリマーフィルム振動板ドライバみたいな高音質ドライバは作れないし、
Sonyはカナル型だとWalkmanがメインだからね
こっちに逃げたのは正解かもな

>>604
Walkmanがあるじゃん
1RNC並の高音質は無理だけど、QC15程度ならWalkmanのマイク付き付属イヤホンとWalkman本体の
高性能プロセッサによる高精度NC処理で十分匹敵できるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:07:36.29 ID:xTf+6CGn0
MDR-NC300D
・コンパクトな電池ボックス
・乾電池式だから電池交換可能
・高音質アンプ回路S-Master搭載
・NC効果の調整が可能
・イヤーピースのサイズが多彩、コンプライも使用可能
・やや古い機種なんで在庫処分の特化なら5000円以下

Quiet Comfort 20
・薄いけどデカくて取り回しの悪いバッテリーボックス
・交換不可能な内蔵充電池式、ヘタったら高額修理コース
・伝統のBOSEサウンド(笑)
・NC効果の調整は不可能だからNCが効き過ぎた時の嫌な感じがしてもどうしようもない
・イヤーピースはたった3種類、純正以外のイヤーピースは使用不可能
・これで$299(今日のPaypalレートで30,725円)

発売前から完敗過ぎるだろうw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:10:53.90 ID:xTf+6CGn0
>>607
NC85DはドライバがワイドレンジBAだからね
ER-4Sとかと同じくどうしても低音弱いからNCも弱くなってしまうのが残念
小型化技術は世界最先端なんだけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:01:08.21 ID:CxOhLJQj0
>>609
Walkman使ってるよ。電車の中とかQC15
が無理な時は付属のイヤホンで。SONYのは
ホワイトノイズが・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:50:42.33 ID:0kVM2hgt0
ウォークマン確かに音良いんだが
ソフトがゴミクズすぎて使う気にならん、あんなの喜んで使うやつドMだろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 10:36:43.97 ID:2DvvLkpoP
itunesもとんでもなく糞だけどなw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 11:35:47.81 ID:0oj8Wr7K0
余計なソフト大量に仕込んでくるiTunesの方が糞だわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:28:44.51 ID:mBgifKGe0
>>612
はいはい、ホワイトノイズね
古い機種使ってるなら、最新機種に買い換えれば気にならないほど小さくなるよ
静かな部屋で無音状態なら確かに聞こえるけど、音楽再生中や屋外なら気にならない

>>613
いつの話をしてるんだ?
今の機種ならUSBストレージで直接転送できるし、Android系同期ソフトも普通に使えるが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:35:08.29 ID:CxOhLJQj0
>>616
現行のS775でも気になるんだよ。まあ、個人的な感
想ね。
Walkmanはこれはこれで好きだから、使い続けるよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:27:22.65 ID:qqO+8vVL0
ウォークマン持ってるけどNC性能は300Dに比べると低いよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:17:20.83 ID:lGbFzkNFi
新作発表の話題ないとかお前らあれだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:38:09.52 ID:MCo9/vBu0
NC付きカナルってもう珍しいものでも無いからなぁ
ボックスレスだとかワイヤレスだとか語るようなギミックも無いし
手持ちのQC2がボロくなってきたから購入予定ではあるんだけど

型番20って付けたからには、それなりには自信作って事なんだろか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 01:07:22.09 ID:2so9mvpt0
うむ、ボックスレスかBluetooth対応がよかったよね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 01:14:57.37 ID:07uM8Ca70
QC20が出るからBT搭載のQCシリーズはしばらく出ないってことなのかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 01:47:16.51 ID:Gj3r1sC50
今年中には…でるんじゃね?
OEのbluetooth(+NC)あたりかな?もう普通のヘッドホン製品作っても単価が安いし儲からないから付加価値のある製品を高めの価格設定で売ってくんじゃね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:00:09.25 ID:5qC3QjIW0
マイク部と内側のシールをしっかりしたQC15の後継製品をだして欲しい
恐らくだけど内部結露をマイクが拾って異音がするんだよな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:18:07.90 ID:/ax/2qaQ0
メガネユーザー的にはQC15みたいな音傾向にしたQC3の後継機をだな……
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:25:54.45 ID:GBDDMU7HP
最近ボーズからbluetooth付きヘッドフォンが出たじゃん。
あれは、QC15に内蔵させる布石だと思う
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 08:09:51.21 ID:ttZhnd1W0
QC20、9月発売だってメルマガ届いた。31500円

あとスレチだけど片手で持ち運べるBluetoothの「サウンドリンク・ミニ」も7月発売
なりふりかまってない商売熱心だなぁ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 08:21:55.50 ID:ndGUkZ/pP
trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130606/1049842/

記事ではべた褒めだけど、写真を見るとコントロールボックスの存在感が凄いなw

でも俺は取りあえず買ってみるつもり
夏場はQC15は暑すぎて使えないからなぁ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:33:17.62 ID:lpvilFwH0
いまさらデカイ電池ボックス方式かよ

ソニーは数年前に出したNC300Dで電池ボックス付きは売れないって学んだからこそ、
電池ボックスレスのNC85Dとか出したり、最近じゃいろんなガジェットにNC付けて
快適なNCイヤホンを普及させてるってのに

こういうところが、やっぱBOSEはダメだよな
BTだってQCには未だに内蔵されないし
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:37:23.17 ID:JwxtefPA0
>>628
発売は9月だから時期を逃しちゃうね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:45:36.69 ID:1beTPZaN0
オレはボックスでかくてもNC性能良かったらアリだな。
夏場はヘッドホン辛いもん。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:50:38.66 ID:GBDDMU7HP
もしかしたらBOSEのNCは、性能と引換えに電力消費が激しいのかもな。
だからプレイヤーからの電力供給だと足りないのかもね。
それと電池BOXは嫌だが充電式はもっと嫌だな。
絶対、バッテリーがヘタるし交換するたび郵送なんてやってられない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:41:45.22 ID:+laUk3/30
QC20はBOSE初のデジタルNCだからな
SONYだって当時の生産技術だとコスト的に専用プロセッサを作れなくて、仕方なく汎用プロセッサで
実装したNC300Dは消費電力が大きかったみたいだし

プロセッサ技術も省電力技術ないBOSEじゃあのサイズは仕方ないだろう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 00:38:39.36 ID:WilI410R0
ソニーn300Dのデジタルノイキャン試聴した時は衝撃的だったな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 02:06:01.35 ID:RaZ+wMeM0
>>632
>絶対、バッテリーがヘタるし交換するたび郵送なんてやってられない。

QC2とかQC15が壊れて1万ぐらい出して新品に交換してもらうのとはわけが違うからねえ
バッテリ交換だけだと絶対割高だよね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 03:22:58.21 ID:OvbgsVr70
QC20、乾電池式なら絶対買ったのに。もったいない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 07:14:38.77 ID:o67V0fBp0
充電式はいいんだけど、近頃自分でバッテリー交換できないやつが増えたよねぇ
ウォークマンも昔はガム型充電池だったのに
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:32:31.19 ID:jeCMS6Rj0
個人的にはデンチボックスガーとかはどうでもいいな
その辺は延長ケーブルとかBT受信機とか個人の工夫でカバーできる範囲だし、結局は出てくる音が全てだし

見た感じカナルの刺さりが浅くてハウジングにも穴が多数あるタイプっぽいんで、高遮音カナルに多い
耳の異物感とか自分の足音・呼吸音が気になるような事は無さそう
あと、BOSEだから人の声が消えないとかホワイトノイズの心配は要らなそうだし、試聴してNCの効果が
良ければ買っちゃうかもしれん

充電池についても、スマホと違ってそんなに頻繁に充電するものでもないし、1週間毎に充電するとしても、
1年使っても約52回の充電、リチウムイオン電池の寿命の目安が約500回の充電だから、まあ9年ちょいは
もつだろうという計算にはなる
9年あれば次モデルが出るだろうし、実際には夏しか使わないだろうし、個人的にはあんま気にしてないな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:44:52.48 ID:AiDt6nDm0
カナル視聴するんだ・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:20:00.55 ID:/kvguVbv0
ヨドバシとかだと試聴コーナーにウェットティッシュが備え付けられてる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:43:29.72 ID:h7QQJ9p90
QC20って9月発売だろ

それならWalkmanの新型と比較してからでも遅くないな

いつもSONYはWalkmanの新型について8月か9月に発表、9月か10月に発売だからね

今年はフラッグシップのZシリーズの更新が来そうだし、そっちの方が期待できる感じ

毎回、新フラッグシップが来るとNCも強化されるから
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 09:50:34.97 ID:W0vweW7ZI
みなさんどうやってカバンの中にいれてます?
裸でいれてると、勝手にスイッチが入ったり塗装が禿げたりしてろくなことがなかった。
かと言って付属のケースは邪魔すぎるし…。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 16:58:12.47 ID:uyg373X1P
>>642

鞄に入れるときは付属のケース使ってる
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:06:04.99 ID:D+w5CPlh0
ボーズ史上最高の“静寂”がついに耳の中に
っことは、QC15より消音性能が上回ってるってことだ。
QC20 の圧倒的な消音性能は
2つの小型高性能マイクで騒音を検知することから始まります。
ってことはインイヤー初のデュアルノイズセンサー搭載ってことだ。
そりゃあ電力食うわな。15時間しか持たないし。
独創的な「Awareモード」
QC20 には、騒音を低減しながらも周囲の音が聞き取りやすい
状態を創り出す「Awareモード」を搭載。
ってことはAwareモードOFFだと人の声などの全ての音もキャンセルされるってことだ。
これがBOSEのいいとこだな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:08:35.77 ID:FjFdZE+nO
これでウォークマン卒業して
iPod買う事ができるわ
ありがとうボーズ(>_<)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 23:22:24.41 ID:KEmxUW/C0
>>642
予備電池と一緒に適当な巾着袋に入れてる
俺はSHUREのHPACP1使ってるけど、適当な巾着袋で十分だと思うよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 21:06:48.38 ID:zfyKg2pq0
久々のQCの新型かと思ったらかなり微妙っぽいな
イヤホンって時点で微妙なのに、あのデカバッテリーはないわ

つか、こんなん作ってる暇あるなら早くBT内蔵型QC15を作れよと
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:14:02.79 ID:XYpGjTge0
>>647

そんな技術はないッ(キリッ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 20:51:24.05 ID:OYbjvOC80
内蔵にする意味あんのかね?
故障リスクの分散、以前にリモコンはどうすんのさ

先にQC3の後継機を作って欲しい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 21:55:16.84 ID:8ujgW5N+0
リモコンはどうするって何が?

夏はPXC310BTを時々使うけど、確かにBT内蔵型は便利
線がない開放感とタッチノイズと無縁な装着感は快適だし、地味に身動きできないほど混んでる
満員電車内でもボリューム調整とかできるのがいい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 04:04:18.25 ID:8fj4PyaD0
QCのスレなのにQC20を誰も擁護してないのはなんでだw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 08:35:29.58 ID:I5IxLTekP
カナル型なら他メーカーでもいい。
QCはやはりヘッドフォンに限る。
QC15のブルトゥース内蔵が欲しい。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 13:17:11.29 ID:TQbZVdok0
shure掛けできなさそうだがタッチノイズは平気なのかね
ゴソゴソ聴こえたらせっかくのノイキャンが微妙に
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 20:30:29.18 ID:6h9u2wVo0
BT内蔵型の新型QC15?が出たらショックだ
頼むから現行QC15に挿すかたちで、
何と言うか追加モジュール的な形で出して欲しいです
じゃないと、買い直すはめになるだろ!!!
出すなら下取りプログラムみたいなのしてほひい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 23:31:28.10 ID:aCBVanZ50
>>651
BOSE好きな俺から見ても微妙すぎるし・・・
Etymotic ResearchとかShureとかパッシブノイズキャンセリングに優れた機種があるカナルで
わざわざアクティブノイズキャンセリングやる意味あるの?とか、スマホで使うには使い難い
位置・大きさのバッテリーユニットはもうちょいどうにかならのかったの?とか、そもそも
4年待たせて新作がこれ?みたいな話もあって、流石に擁護できない

>>653
そう、タッチノイズに悩まされるならSE535とかの方が数倍マシって話があるんだよね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 10:30:23.32 ID:Bzoi2IcI0
Shureのカナルって、QC15ぐらい遮音するの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 19:32:24.31 ID:3xxM8QqZ0
QC15の左からハウリングが…とうとうきたかOrz
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 20:31:25.04 ID:aI347VX00
QC2後期持ちなので、方向性の違うQC20に興味あるわ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:29:18.97 ID:sC06qPxe0
会社で鼻をすする人の音が気になって購入しようとしているのですが、人の声と同様
そういう突発的な音はあまりキャンセルしないですか? 耳栓の上からこれをつけることも考えています。
イヤーマフも考えていますが、眼鏡と相性良さそうなのが無くてQC15を考えています。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 03:55:05.80 ID:SCNW7OKf0
なんでそもそもQC15よりノイキャン性能が低いQC3の方が高いの?
だれかまともな説明できる?
QC3のノイキャンなんてシングルマイクだし、アラウンドイヤーですらないのに
なんでなんだろう、、、ほんとに不思議
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 06:50:28.26 ID:1f7qmD7S0
一体いつからNC性能と価格が比例すると錯覚していた?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 11:27:36.17 ID:1vUqKBj40
>>660
ヒント:Li-inバッテリー
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 11:42:59.78 ID:OdjwK4be0
>>660
後発商品のほうが高性能で安価になるってのはよくある話。
デジタルモノは特にね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:02:35.05 ID:1vUqKBj40
QC20ってコレに似てるよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BOSE_QuietComfort.JPG

wikipediaによると初代QCの電池ボックスは不評だったらしいけど、最新作で先祖帰りしてどうすんだよ・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 02:21:35.11 ID:Wh5apUyJ0
>>629
SONYは15年ぐらい前からインナーイヤーのNCやってるからな
オーバーヘッドにこだわりつづけたBOSEとは違う歴史
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 08:32:45.19 ID:Wh5apUyJ0
AE2Wってちょっと形が強引すぎないか・・・?w
たかがBluetooth、送信機なんか超小型のものだってあるし、
AE2とほぼ同じ形でいけるやろ
なんやあの子供がくっつけたみたいな・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 10:44:42.24 ID:pG6hDLYeP
BOSEのはもともと長時間でのフライトでの利用を考えて作ってるからな、長時間つけることを考えるとオーバーヘッド型になるしかなかったんだろ。
だからQCシリーズの装着感はどれも良いよね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 13:26:21.32 ID:e2h+Vvcs0
>>666
バッテリのこと考えたらそんなもんじゃない?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 23:20:42.92 ID:OCrM1VBzP
>>666
ポン付け感が半端無いよなw
QC15にBT内蔵して欲しいが、あれみたら変な不安がよぎる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 23:54:08.38 ID:D8/LMtR10
バスでQC15使ってると細かい振動に弱いのか音が変になる……
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 12:26:36.59 ID:SbBYnlED0
1RNCだとそういう事は無いな
バスでも電車でも綺麗な音だしNCも強力だよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:14:00.30 ID:JcX6XhmC0
NC300Dが終売っぽいな

こりゃ今年の秋はSONYの新作NCカナル vs QC20のバトルになるのかね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 00:09:12.70 ID:pkqcI5fT0
もし新作出ないなら、SONYもディスコンにするタイミング悪すぎだよねw
よりによってBOSEがインナー出してくるなんてw
しかもバッテリボックスの大きさも含めてなんかNC300Dより優れているようには見受けられないところがまたww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 19:36:45.15 ID:qmNVLTag0
まあ、ソニーにはフラッグシップが更新されるであろう新型ウォークマンがあるからな

専用のマイク付き大口径ドライバ搭載イヤホンをオプションで出せばQC20なんて
足元にも及ばないし、ソニーのエンジニア陣もそれで十分と考えてそう
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 00:59:52.79 ID:9ohJJYia0
で、そのマイク付き大口径ドライバ搭載イヤホン
はいつ出るんだ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 12:10:49.77 ID:MId9+aV20
単四電池で小型化しただけでもいいからNC300D後継を出せばいいのに
その程度でもQC20よりはマシだろう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 22:51:16.45 ID:9ohJJYia0
QC20の試聴もせずに、脳内だけかい?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 23:06:23.82 ID:6qG7ZPwf0
IE2は音漏れ酷いらしいけど、似た形のイヤーピース使ってるQC20は大丈夫なのかな?
音漏れすると電車内はNGだから通勤で使えない・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 16:00:18.78 ID:VZtl2Q1jP
今日家電量販店でQC15買ってきた
28000円まで値段下げてくれた
それでも正規取扱店らしいからちゃんと保証は効くらしい
ということで、皆様これからよろしくお願いします
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 14:23:47.83 ID:beLV7QhM0
正規取扱店でそこまで下げてくれるもんなんだ
定価購入以外あり得ないと思ってた
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 18:50:20.22 ID:ozv9bSMg0
>>680
ポイント10%つけてくれる量販店なら、いくらでもあるでしょ!?
それとほぼ同じ値段じゃないか。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 17:10:32.55 ID:YfyeBGZ8P
本人が満足してるのだから、それでいいじゃないか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 01:47:38.64 ID:Ypdrcl8i0
某日本メーカーのノイキャンヘッドホンが標準貸
与される某日系航空会社のビジネス乗ったら、ほ
とんど用を足さない性能で唖然とした。QC15持
ってきゃ良かった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 10:00:57.74 ID:cc8c+lRd0
伏せる必要あんの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 18:15:44.86 ID:29O76XwC0
これか
http://www.ana.co.jp/int/inflight/guide/movie/

ファーストクラスでも5年前の型落ち機種のMDR-NC500Dで、ビジネスならそれ以下の
アナログNC機種なんだろ?
そりゃゴミに決まってんじゃん

MDR-NC600DとかMDR-1RNCと比較するならともかく、ゴミと比較すんなよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 19:44:57.37 ID:oXwev6lfP
確か昔はQC2を採用してたけどリプレースしてそんな感じになったんじゃなかったっけか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 13:20:30.81 ID:H+cPBfK00
BOSE博士が亡くなったそうな・・・
http://japanese.engadget.com/2013/07/12/bose-g-83/

つーか非公開な上に大手株主にMITが居るって凄い企業だな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:40:19.92 ID:DlDj72lM0
ってか半分軍需産業の研究機関だから、スピーカーやヘッドホン作らなくなっても潰れないだろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:47:03.36 ID:APeyEyGG0
もう気の遠くなるぐらい前から製品にはノータッチだったんでは>博士
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 19:58:07.07 ID:H8ty5Y/p0
ヘッドホン型はQC3と15で完成されてるってことで新型はもう暫くは出ないのかね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:55:52.03 ID:vva5SfI0T
暫くは15で闘える・・・けど
いつまでもあぐらかいてたら足掬われるぜよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 23:03:55.78 ID:MWsdbM/f0
【訃報】スピーカーのBOSE創業者 アマー・G・ボーズさん死去 83歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373810367/
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 09:24:25.30 ID:Qjq5IdPb0
セミの鳴き声にはNCの効果がないね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 06:54:54.00 ID:RE6QW0jjP
蝉の声は甲高いからな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:19:26.71 ID:fgCm6SF/0
ボースのアメリカのサイトみてみ、QuietComfort15のカラーバリエーションが増えたぞ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:41:29.05 ID:zWJcucEz0
それcolorwareのカスタムオーダーでしょ、値段も一緒だし
随分前からやってけど値段下げたんだね、前は$500くらいしてた気がする
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:42:03.33 ID:zWJcucEz0
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 14:30:42.75 ID:B/4j6XQ4P
qc3買ったらここでの叩かれようがワロエル
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:09:56.55 ID:i2SNiqsy0
QuietComfort 20の発売日が決まったというのにこの静けさは何なんだ?w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:19:51.27 ID:z3YzFLK7P
発売前に語るようなネタはとうに語り尽くされてるってことよ
あとは発売を待つだけ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:33:26.70 ID:5+xpvwkwT
発売前にあーだこーだ喚いてもしょうがないしな
ただまぁ期待だけはしてる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:12:59.98 ID:nJ1gcN6R0
えっ!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 21:16:20.63 ID:Gf/SbtsNP
QC20予約しようと思うけど、20i買ったとして将来iPhoneからandroidに乗り換えても別に普通に聞けるよね?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 21:40:56.16 ID:Z2/jE+mfP
ふと思ったんだが、
スマホの4極プラグのマイク機能で音拾ってスマホ側アプリで逆位相にしてMIXするとキャンセルアプリできるんじゃね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 21:58:04.39 ID:/NBaHU9T0
ノイズキャンセルタイプのマイクが何故耳の所にあるのか?
逆位相って何に対しての逆なのか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 22:09:24.71 ID:AlZfkSytP
>>703
Androidの4極端子に接続するとリモコン部分が誤作動するものもあるから注意が必要
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 14:49:59.19 ID:NcGNui5KP
>>705
きみ大丈夫?!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 14:50:54.25 ID:NcGNui5KP
ああ、アンカーミス。僕こそどうかしてるわ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 23:33:38.88 ID:bvMieyin0
ただでさえフィードフォワード制御になるのに、モニター地点が耳元から離れたら
神業クラスの予測アルゴリズムがないと逆位相なんて出来んでしょ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 00:10:21.49 ID:XOapF5xnP
SONYのNC付きDAPも4極で本体にマイク戻してNCじゃんw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 01:08:33.43 ID:vWVgRhpQ0
>>709
不等距離なのにどこに対する「逆」なのさ
どんなに予測しても無理
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 01:10:05.31 ID:vWVgRhpQ0
>>710
マイクの位置が問題なんだよww
どこで処理するかは関係ない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 10:45:22.83 ID:YPNOTRwB0
>>710
頭の悪さを露呈しましたね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:16:41.37 ID:djVzNwVj0
今日、別件で池袋のビック本店に行ったらもうQC20の試聴機が置いてあった。
軽く試聴した感じだと、こんな感じ。

・NCはイヤホンにしてはかなり強い。QC15ほどじゃないと思うけど、結構近い感じはする。
 人の声は低音ノイズほどは消えないけど、それなりに聞き取り難くはなる。
 人の声や高音が消えにくい1RNCなんかよりはNCは強いと思う。
・イヤピはカナルっぽい形状してるけど、実際は普通のカナルより刺さりが凄く浅い。なんというか、耳穴に
 刺すというより、耳穴の入り口に被せる感じ。奥までしっかり刺すわけじゃないからイヤピのサイズが
 少ない事は問題にならないと思うし、耳の異物感が無い分、コンプライなんかより装着感は良かった。
・音質はQC15と同じ傾向。やっぱり低音スカスカ。その代わりに高音が綺麗ってわけでもない。
 音自体は1万円以下のイヤホンクラス。
・タッチノイズはやっぱりあるけど、工夫してるのかかなり少なく感じた。今使ってるIE800とかIE80の
 普通掛け状態と比較すると雲泥の差ってくらい少ない。
・電池ボックスはやっぱりデカイ。iPhone5と比較すると縦幅・横幅がそれぞれ2/3くらいもある。
 もしスマフォ直差しで使うならあの電池ボックスをどうするかは最大の課題になるのは確実。
 俺が使うならたぶんBTレシーバーを併用すると思う。

このスレでも不評だったし、俺も要らんと思ってたけど、実機を聞いてみたらなんか揺らいできた・・・。
NCちゃんと効くし夏でも使えるし装着感いいし、電車通勤用のイヤホンとしては悪くないんだよなぁ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:02:05.02 ID:kAWUhy3AI
>>711
4極で不等距離ってどういう意味?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 03:14:06.87 ID:oJvFt/lsP
>>714
レポ乙
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 03:37:00.83 ID:vVNV0yVO0
>>715
スマホの4極プラグのマイクはどこにあるか考えろよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 12:20:09.51 ID:2aa5cRKU0
新宿ヨドで試聴したけど、QC20ってQC15よりNC強くないか?
低音ノイズ量はQC15より少なく感じたんだが

あと、音はQC15より悪いね
低域が出なさ過ぎるのか、EQで300あたりを絞ったようなラジオっぽい音になってた
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 01:36:14.55 ID:4AphQ0mO0
どっかの記事でNCはイヤホン向けとしてキツめに振ったって話を見た事が有る

いつものBOSE的な低音が全く出てないのがとても気になった
全然試聴利用されてなかったみたいだしエージングしたら少しは良くなるのかね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 00:36:43.68 ID:DLMWaeQP0
やっぱり総合的なバランスではNC300Dだな
もう生産終了だけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 01:20:51.93 ID:GJI+pTp/0
電池ボックスは吸盤でスマホ裏に貼り付けとく作戦
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 09:44:29.14 ID:D0Iv3Gi50
QC15BTはよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 20:37:20.72 ID:u1kSgCeG0
試聴してNCに満足できたんで、とりあえずQC20を予約してみた
音はデフォだと糞音質だけどEQでバスブーストすればそこそこ騙せる事を確認
EQuとかで設定を詰めればもうちょいなんとかなるんじゃないかと

だけど問題はあの電池ボックスなんだよなぁ・・・
NC300Dみたいに電池ボックスにクリップ付けられたらもうちょいマシなんだけど
3Dプリンターで専用クリップを自作するかね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 06:51:11.19 ID:u8PEAY240
ケーブル皮膜の耐久性が心配
BOSEはそこがお粗末なんだよな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 08:20:44.10 ID:B1Iu4BIV0
BOSE がケーブル作ってる訳じゃ無いと思うが・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:48:38.05 ID:rpflgQKYP
いずれにしてもそれを採用してるのはボーズだろw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:24:17.78 ID:oGivxgEU0
QC20視聴したけど確かにNC性能は思ってたより強かった
イヤーピースの密着性が心許なくて隙間から周りの音が聞こえる気がしたけど、
NCをオフにしたら周りがかなりうるさかったことに気付いて驚いた
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:29:24.82 ID:oGivxgEU0
あとボックスからプラグまでのケーブルがかなり短かった
両面テープかマジックテープ式でプレーヤーに貼り付けるような使い方がいいかもしれない
そのうちBOSEがボックスをiPhoneに固定するスマホカバーを出しそうな気がする
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:39:58.02 ID:aevzCYYP0
試聴レビューありがたい

支援
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 14:00:23.70 ID:TF/4XT0XP
アウェアモードがあるくらいだから人の声の帯域もある程度は消えるんだろう。
NC300DよりNC能力高いなら即買いだな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:40:56.71 ID:RHhZ/nZs0
>>730 店頭に俺様のMDR-NC300Dを連れて行って比較してみた。QC20とは雲泥の差だな。
MDR-NC300Dが50%カットだとしたらQC20は90%って感じ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:49:41.15 ID:RHhZ/nZs0
ノキアのオンイヤー型ノイズキャンセリング+bluetoothヘッドホンすごくね?
BH-905は10個のマイクを内蔵していて、2つは通話をクリアにする用のマイクで、
8つはノイズキャンセリング用マイクってヤバいって。
QC3超えてるんじゃね?バッテリー16時間耐久だからZik超えてるし
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 17:33:47.58 ID:MdoP7DdV0
>>732
全然たいしたことないよ、視聴したことあるけど
ってか何年前のヘッドホンだよ、4~5年前じゃないか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:57:42.08 ID:4j2KsMNE0
>>730
消えるけど聞こえにくくなる程度
試聴機の横でスピーカーから女性ボーカルのアニソンっぽいのが流れていたけど、それが聞き取れる程度だった

>>732
BH-905は数年前にNC付きBTヘッドホンが欲しくて検討したことあるけど、PXC310BTにも劣る糞だったのは覚えてる
初心者なんだろうけど、オーディオはスペックじゃなくて実物を試聴して判断したほうがいい
PCとかと違ってスペックなんて何の意味も持たない世界だから
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 00:54:52.61 ID:Y+rFJGqX0
人の声だけをノイズキャンセルせずにわざわざ聞こえるようにするソニーの技術は相当すごいな
QC20はなんで人の声まで聞こえないようにしたんだろ?
車内アナウンスとか聞こえないじゃん
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 01:57:37.02 ID:Rcw0gMAG0
視聴してる時に鳴ってた店内放送は意外と聞こえたな、ツレの声はかなり消されてたが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 04:32:10.21 ID:VEXq0v4W0
くそ暑い
明日発売してくれ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 07:02:08.10 ID:LqSGNe0Y0
喫茶店で使いたいのでうるさいおばちゃんの声が消えるなら大歓迎
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 07:53:31.24 ID:1Tei7kyyi
>>732
肝心のNC性能がイマイチ。
ハウジング外面を押すコントロール法が使いにくかった。
あと、充電プラグがほっそいプラグでほぼ
ノキア独自規格って感じで、充電アダプタ持ち歩かないと
出先で充電が出来ず不便だったよ。
満足のいく性能のNCヘッドホンにBTのアダプタつける方が
煩雑ではあっても今のところはオススメだと思います。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:35:20.39 ID:lFJ9B3BJ0
>>735
NC300Dは人の声だけ選択してるんじゃなくて、単純に低域しかキャンセルしてないだけ
車内アナウンスや周囲の喋り声でも女性の声は聞こえても、男性の低い声は聞こえにくくなるし、
高域のノイズは消えにくい

まあ、人の声にまでNCかければ肝心の音楽まで影響出ておかしな音になるし、要はNCかけてもそこそこの音質まで
もっていく技術力があるかどうかと、開発思想としてNCの為に音質の劣化をどこまで許せるかって部分の違いなんだろう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 21:28:52.68 ID:VqxUkkcM0
QC20予約しちゃった
入手したら革でiphoneと電池を収納するケース作ろうっと。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:02:39.52 ID:Y+rFJGqX0
>>740
ってことはQC20はソニーの機種に比べて音質が残念なのか
低音が好きだから出来ればBoseが良いんだけど
ソニーは狙ったわけじゃなくて人の声が上手くキャンセル出来ていないことが音質の上でも
メリットを生んでQC20に比べて高音質になってるんだな
迷うな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 01:32:29.81 ID:CZQfV1BWP
>>742
最近のBOSEのイヤホン/ヘッドホン聞けば分かるけど、まったく低音重視じゃなくなってるから注意な。
低音=BOSEのイメージは捨てた方がいい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 03:05:53.39 ID:g4IOewJw0
そうそう、BOSEのヘッドホンやイヤホンは低音重視じゃなくなってきている

AE2、QC15、QC20、正直どれも低音弱い。

ただ、未だにオンイヤータイプは、いわゆるBOSEサウンドで低音ある
QC3とかOnEarとかね。
でもこの様子だとモデルチェンジされたら低音弱くなるんだろな、どれも。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 09:37:37.15 ID:cggky60p0
QC3とかの低域は迫力あるっつーか他の帯域の音潰しに行ってるからな……
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 12:42:46.56 ID:8EPkA8ah0
>>742
音質については比べればNC300Dの方が少しマシってレベルで、
どっちも1万円以下レベルの酷い音質だけどね
NC300Dもホワイトノイズが大き過ぎるから曲間とか気になるし

音質も気になるなら素直にShureやWestoneのカナルを買う方がいいと思うよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 14:07:35.76 ID:sE0JGb5vP
うるさいところで使うんだから音質は二の次なんとちがうの?
音量あげて聴きたくないからこその機種なので、NC稼働時の音質が1万円程度なのはそりゃそうだろ
両立してりゃうれしいけどさ求めすぎ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 19:02:16.73 ID:1kJu+fSo0
求めすぎっていうけど
ShureはEtymoの高遮音カナルは
音質とノイズキャンセリングを両立してますけど
ノイズキャンセリングなんて
パッシブなのにQC15なんか余裕で超えてますけど
しかも電池ボックスもないですけど
それに勝てなきゃ意味ないのではw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 19:03:57.48 ID:vdCn6VRB0
そう考えると音質よりNCを優先させたBOSEの方がいいってことか

まあ、あれだけデカくしてもNCはQC15以下っていう1RNCとか
何がしたいのかよく分からん中途半端感があるからな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 19:05:35.06 ID:1kJu+fSo0
オーバーヘッドタイプのヘッドホンならわかるのよ。
耳になんかつっこみたくない層っているし
やっぱ頭にかけるだけは手軽だし。
オーバーヘッド分野ではQC15程度のノイキャンで十分すごいと思うよ。

たださぁ、ただでさえ遮音性を追及できるインナーイヤータイプなのに、
わざわざアクティブな仕組みをつかってバッテリーボックスつけたって
ShureやEtymoに全く勝てない、QC20やNC300D程度じゃ、
あんまし意味ないとおもうんだよねえ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 19:26:46.16 ID:vdCn6VRB0
まあ、遮音性高いカナルが万能ってわけでも無いと思うけどな

ER-4Sなんかコンプライとか3段フランジを耳奥まで突っ込んで歩いたりすると
タッチノイズ・自分の足音・自分の呼吸音とノイズだらけになるし
あと、3段フランジは1時間も使ってると耳が痛くなるってのもある

アクティブに動いても騒音が少ない、装着感がいいってのが昔から言われる
NCヘッドホン・イヤホンの良さじゃないの
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 21:17:22.68 ID:sE0JGb5vP
>>750
メガネや夏、また移動ではオーバーヘッドモノはキツイし、ギュウギュウに押し込むカナル型は嫌な僕も居るよ。

音質はそこそこでOK派
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 21:19:12.23 ID:HP/nKZss0
飛行機乗ったことないのかね…
遮音性でShureやEtymoに全く勝てないって、何をもっていってるんだろう
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 22:05:31.15 ID:CGlpAO3v0
飛行機乗ったことないに1票
パッシブならヘリで使う様なオーバーヘッド
じゃなきゃ使い物にならんと思う
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:42:29.31 ID:1kJu+fSo0
>>753-754
ちゃんと海外の専門サイトにヘッドホンごとのisolation性能を
パッシブとアクティブ両方において平等に計測した結果があるから見て来いアホが
はっきりいってqc15なんぞ相手になっていない。
ノイキャン厨の思い込みはひどい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:46:47.21 ID:1kJu+fSo0
たとえばここ
http://www.headphone.com/buildAGraph.php?graphID[0]=2731&graphID[1]=3411&graphID[2]=&graphID[3]=&scale=30&graphType=6&buttonSelection=Update+Graph
超低域まで計測しているが、QCはまったく歯が立たない
アクティブとパッシブ両方についてもっと細かく計測したサイトもあるが出すかい?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:48:48.98 ID:1kJu+fSo0
勝っているのは100Hz-400Hzの限定された帯域だけ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:54:34.73 ID:1kJu+fSo0
そもそも飛行機で実際使ってみれば一発でわかるぐらい違うのに。
カナルはカナルでも、高遮音で評価の高いタイプ使った事ないんじゃ?w
カナルが全部遮音性がいいわけじゃないよ?w

もちろんオーバーヘッドの利点はもちろんある。
耳が物理的に快適とかね。
でも高遮音タイプのカナルと比べたら、
オーバーヘッドのアクティブノイキャンなんて遮音は全く勝てないレベル。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:59:15.84 ID:1kJu+fSo0
ノイキャン厨はノイキャン最高、飛行機なら絶対的だと思い込んでいるが、
絶対的な外音遮音性能ならフランジイヤーチップを付けたEtymotic Researchのカナルや
カスタムIEMに敵うものはない

ただ、カナル型は高遮音になればなるほど自分の呼吸音、唾を飲み込む音、足音なんかが
大きく聞こえるしタッチノイズも大きい
あと、何より装着感が良くない

そこで快適な装着感とそこそこの外音遮音性を両立させたのがNCヘッドホンってカテゴリの製品
NCヘッドホンが何でも最強なわけではない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:06:35.71 ID:AnYFBr6o0
ご苦労さん、あなたがそれで満足ならイイんじゃない?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:10:35.10 ID:teI2F43y0
もっと細かい計測結果は、たとえば
http://www.headphoneinfo.com
にもあるし、他にもさがすと英語サイトならいろいろみつかる
もちろん計測結果でQC15は高遮音カナルと比較して
超低域までの遮音性能はそれほど性能が良いわけではないのははっきり出ている

>>760
ここまで出しても目が覚めないとかアホだな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:15:57.14 ID:YyIGQWR8P
君、友達から陰で嫌われるタイプだね。なんとしても負けたくない感がすごい。

仮にそのサイトが正しいとして耳栓カナルが最高な人ばかりでないし、いちいちこの状況がどうたらとか、その設定ならなんとかとか、そういうのは際限無いね。そんなのわかってると言うだろうが。

君も言うとおり耳栓カナルの余計な装着感などがいろいろしんどい、という人にとっては20はなかなか良いと思うよ。

ちなみに僕はボーズのim2eみたいな名前の15000円くらいのつかってる。これはシュアの水泳耳栓の苦しさと違って違和感なく装着できてる。これと20は似てるし、20買うつもり。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:19:26.94 ID:teI2F43y0
飛行機で役立つ超低音域の遮音性能すら
たった数dBの差じゃないからね

40Hzで-20dB
50Hzで-15dB
60Hzで-15dB
70Hzで-10dB

もう圧倒的な差といっていい
エチモのもシュアのも見たらわかるが、
だいたい>>756のようなグラフになっている
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:21:57.26 ID:teI2F43y0
>>762
俺はNCを全く否定していないよ。むしろ肯定的。
高遮音カナルは独特の密閉感がきついから、人を選ぶし。
国際線で長時間なら高遮音カナルなんぞよりQC15を俺も選ぶし。

QC20もカナルとはいえ開放感も多少あるし好きだよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:26:56.15 ID:AnYFBr6o0
なんだコイツ、かまってほしいだけかよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:33:15.68 ID:YyIGQWR8P
まあそのへんがボーズの狙いなんだろうね。実際僕は首振ってもズレや余計な圧迫感なく使えてるim2eてのを数年使った評価もあるしな。スポーツ用の奴が後から出て凹んだが。

耳栓カナルよりそこそこ周りの音も聴こえるのが普段使いでの利点だったが、入院したときの周りのイビキや、飛行機などで、結局音量をあげなくてはならなくて不満だし、かといって耳栓や耳栓カナルはしんどい人向け。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:38:46.59 ID:YyIGQWR8P
そんなんで僕が
>>747
で書いたように、音質の良し悪しより、小さい音で聴ける利点があると思うのよ。

メガネだ暑いだなんだでQC15を避けた人、移動時カジュアル長時間つけるならいい選択と思った。

出先でiPhoneなので誤字脱字あったら失礼。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 21:52:28.05 ID:WnugEel1P
おれ、Boseのは持ってなくてER-4を使ってるんだけど、飛行機の中だとQC15の方が
静かだと感じた。

多分、サイトの計測はよくあるヘッドモデルにマイクを仕込んで計測してるんだろうけど、
これが間違いの元だと思う。

飛行機の音ぐらいの大きさになると、骨を伝って鼓膜に伝わる音が無視できない位に大き
くなるんじゃないかな。ヘッドモデルは逆にこのモデル自体を伝わる音をゼロにするため
に防音材で作ってるから、ここの差がすごく大きくでてくる気がする。

Boseのが装備されてる便で使って、効果の大きさに驚いたからQC20iを注文してみた。
来月の頭には海外いくからER-4とくらべてみるよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 01:28:47.88 ID:cfzyap+D0
僕もQC20i予約済み、月末からアメリカ出張だから丁度良かった
しかし数値だけだと耳栓カナルの方が圧倒的なんて信じられないなぁ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 04:17:48.55 ID:Yg8odxZt0
俺は信じないし QC15 で文句無い
大阪往復の1時間弱安眠させてくれる
耳の穴なんかに突っ込んで眠れるかっつー話
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 07:49:37.98 ID:wBc3F3gPT
でもこの時期装着感的には20のが楽だよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 11:35:40.02 ID:g+d2bA78P
空調になれるまで汗かくからなー。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 20:34:04.59 ID:Gk8h5yvU0
オプションで三段フランジイヤーピースとか出れば
高遮音性とノイキャンで最強だろ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 21:05:23.97 ID:hU7+A3BK0
低反発のやつが欲しいな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 01:56:18.66 ID:jziYpVYl0
イヤーチップが三種類ついてくるみたいだが、これで素の遮音性能あがったらいいなぁ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 02:04:00.26 ID:iGJr12MOP
その3種類はサイズの違いだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 13:52:53.54 ID:Lis/MfrdP
普通のオーディオプレーヤーで聞くのに20と20iで違いはないよね
778b:2013/08/15(木) 18:49:50.24 ID:v9NYm3Nl0
今日、淀でQC20を視聴してきた。

NCは結構効くね。
新型イヤーピースもいい感じ。
このイヤーピースをIE2に着けてみたいな。

で、肝心の音は糞だった。
でも、IE2よりは良いかな。
新型イヤーピースが効いてるかも。
イコライザで微調整したら何とか聴けるレベルになったので、
遮音性に期待して購入するかも。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:36:16.17 ID:o6Y288E00
ビック有楽町店にはQC20無かったよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 14:47:38.38 ID:XdofThnN0
>>779
数日前に2階エスカレーター横のBOSEコーナーで視聴したけど無かったかい?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 15:40:46.69 ID:HQL6ueLI0
>>780
私が見たのは、1回です。
そこに、QC15はあったので2階に行こうとは思いもしませんでした。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:40:23.13 ID:xt/wvJRH0
>>780
2階に行ってみましたが、QC20はありませんでした。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:54:11.32 ID:4cb1z+f2P
吉祥寺もなかったなー
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:42:21.23 ID:kyJ+lQML0
>>782

ビックカメラ有楽町の2階のBOSEコーナーに、左側にQC3とQC15があって、別のテーブルの真ん中あたりにQC20がありましたよ。
軽くNCの効きを試してみたけど、結構音が消えますね。QC15やQC3より効きがよいかも。
音源がなかったので、音質は確認できなかった。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:01:39.57 ID:4Kdk9Aq/0
QC20はNCはいいけど音が残念すぎる
ちょっと音質犠牲にしすぎでしょ
786b:2013/08/18(日) 06:27:42.04 ID:O3d63iMe0
>>785
音に関してはAppleのear podsと同等だね。
つまりは3000円相当。
低音ボヤボヤ、中音モサモサで締まりが無く、
高音は全く伸びず、キラキラ感なぞ皆無。

ただ、NCはなかなか素晴らしいので、
これは、静かな環境で仕事や読書したり、
安眠するためのツール。
音楽が聴けるのはオマケと思った方がい良い。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 12:14:17.33 ID:xK71+bA90
3万円は高い? BOSE初のインイヤー型NCヘッドホンを試す
http://ascii.jp/elem/000/000/817/817703/index-2.html
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 15:08:28.01 ID:LxBc39qs0
>>787
試聴機だとQC20は全然低音出てないんだが・・・
デフォだとラジオみたいな薄い音だし、EQでバスブーストかけると音質が大きく向上するし

BOSEというブランドイメージだけで素人が書いたみたいな記事だな
789b:2013/08/18(日) 17:18:30.71 ID:O3d63iMe0
提灯記事で悪い事は書けないからね。
ライターさんも大変だ。
「ウオームな音」って、解像感が無いだけなんだけど、
ネガティブにならないように上手く表現してるよね。

俺がiPhone直挿しで視聴した感じだと、
EQuとかUBiOとかのイコライザアプリを使えばそれなりに聴ける音になる。
装着感とNC機能は秀逸だから、
そこじ期待して購入するのは充分ありだよ。
っていうか、多分購入するな、俺。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 17:56:21.56 ID:LxBc39qs0
高音も低音も全然伸びてなくて、中域だけ出てきたような薄い音ってだけなんだけどな
ウォームといえばなんでも誤魔化せるってのは確かにあるかもw

まあ、電車内じゃそんなんどうでもいいくらいに外の騒音でかき消されるし、
 @高音質ドライバ + 高遮音カナル - 残留電車ノイズ - 生体ノイズ
 A低音質ドライバ + 強力なNC - 少ない残留電車ノイズ - 少ない生体ノイズ
の比較なら @ < A ってなるのはQC15で分かってるから、俺もQC20は買うと思うけど

ただ、今買うかって言われるとかなり微妙
10月になればQC15が使える季節になるし、初期ロットはやっぱり不安だし
正直、あの音は後期ロットで調整されるような気がしてならない
791b:2013/08/18(日) 18:34:56.07 ID:O3d63iMe0
そうなんだよね。
だから、じっくり聴く用のイヤホンとは別に、
通勤用、静かな環境が欲しい時用に購入するのは十分有り。
音質が糞と言っても、少なくともIE2よりは良かったしね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 23:16:26.98 ID:OWlLtFKnP
僕もiPhoneでの店頭で短時間試聴だが、購入する予定。

QC15などの大きいヘッドホンは好みで無いのと、他社耳栓カナルだとそもそも短時間で耳が痛いし。QC20は機内で静かに聴きたいので使えそう。

買って長時間移動で使用してまたコメントしますわ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:28:13.01 ID:7X7RuFJd0
QC15欲しいなー、QC20はインイヤー+あの見た目で3万は無いわーと思ってたけど、
有楽町ビックで視聴してNCの性能に衝撃を受けたので速攻購入を決めた。

散々書かれてるけど、QC15より全然静かになってびっくりしたわ。
今使ってるのがカナルだから耳穴に入れるのは気にならないし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 05:51:08.01 ID:EhMbiW/i0
職場の同僚にいびきのうるさい奴がいて、
先日、出張でそいつと相部屋になった時に全然寝られなかった。
こういう時にQC20があると有難いな、なんて思ったよ。
ヘッドホンじゃ、寝ホンにならないからね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 20:11:10.36 ID:vMEsllnN0
>>794
そういう時には耳栓です
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:01:58.11 ID:9ANJmNsT0
>>794
同じ状況で、QC15着けて寝たことがある。
朝まで快眠できた。

おっさんのいびきの逆位相を再生し続け、俺の両耳に流し込み続けたと考えると滑稽だが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:15:29.10 ID:1uP4vlfV0
一瞬滑稽だと吹いたが、逆位相ぶち当てて流し込みをかなり抑えたのだからあまりイビキは鼓膜に届いていないのだね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 05:22:54.26 ID:+ZVWTBQ80
>>795
耳栓だと、地響きのようないびきは防げないんだよ。
低周波音は耳栓を突き破って襲ってくる。

うん、やっぱりQC20は買いだな。
音質は二の次だ。w
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 07:04:53.66 ID:R7NbgMh80
IE2より音質が上みたいだから
IE2使ってる俺は買いかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 10:07:25.21 ID:MJp5H0RO0
QC15とQC20で悩んでるんだが
とりあえず20買って気に入らなきゃ返品して15に変更しようかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 11:03:05.49 ID:KjDRx/Bi0
両方買ってお菓子を食べればいいじゃない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 12:24:09.37 ID:MJp5H0RO0
とりあえず20ポチった
前使ってたXBA-NC85Dは消音・電池共に糞だったので期待してる
来月すぐ海外線乗るからレポでもします
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 23:36:38.84 ID:o1QJNut30
QC20秋葉ヨドバシにもなかった。
BOSEコーナーも縮小されていた。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 07:46:18.25 ID:ZGsm27c+0
QC20買って早速国際線でwktkしながら使ったが、
残念ながらSE535、SE215の方が静かだったわ。
来週中に定価の7割でオクに出すので誰か落札してください。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 09:30:35.62 ID:H8tZKLr30
俺も買ったけど、やっぱND300Dの方がバランスいいな
コンプライがジャストフィットした俺のNC300DにNCも音質もまったく敵わなかった

1万以下で買ったNC300Dがこれだけいい仕事するのに、$300のQC20とかボッタクリ過ぎだろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 12:20:01.43 ID:GbhwqIGE0
なんだコイツら
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 12:26:55.98 ID:F06Hxjh10
国内の販売日が近いですからね
ここに限りませんが、いつもの光景でしょう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 13:51:07.71 ID:0vO1AOSs0
>>804
レポ乙
これで>>761が正しかった事が証明されたな

>>753
>>754
>>758
>>768
はちゃんと謝れよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 14:57:39.54 ID:9VWoE3Kz0
なんなのこの茶番劇は
810名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 18:44:17.68 ID:UrGWv/b+0
流れ(話)が理解出来ん
>>808>>761 で自己主張が強いと仮定すると当てはまる?

遮音性が高いのはカナル型で QC20 以上に遮音性の高いカナルが在る
って言いたいんかな?

スレチだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 19:39:12.41 ID:I4D45rN10
もう耳栓カナルマンセーはスルーで
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 19:45:47.81 ID:GeJZXgKr0
shureも検討したけど、イヤーチップがすぐにダメになりそうなのと、メガネかけていてshureがけできないので、踏み切れない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 21:07:53.48 ID:0vO1AOSs0
>>810
勝手にスレチにすんなやwww
都合の悪い事はスレチで黙殺かよwwwメンタル弱すぎwww

NCも高遮性高いカナルも同じく騒音対策技術で、音の騒音を抑えることが目的なんだから、
どっちがベネフィット大きいかって話はスレ違いじゃないだろ
価格だってQC20を1本買う金で、SE215なら3本買ってもお釣り来るし、音質は比較にならない程
高遮性高いカナルのほうがいい
QC20に買う価値があるかって話は消費者としては気になる話だ

>>812
イヤーチップはウレタン系はダメになりやすい
特にコンプライは3ヶ月程度で寿命がくる
でも、シリコン系なら数年持つし、Shureはシリコン系でも装着感の良いイヤーチップが揃ってるよ
あと、眼鏡は俺もかけてるけど普通にShure掛けできてるけど
テンプルの外側に沿わす感じで線を通せば問題ないよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 23:56:32.01 ID:kWKOYGvK0
>>813
あなたがそう思うんなら、それで良いじゃないか。
Shureが大好きなんだろ。
215は、価格に割りには良いイヤホンだと思うよ。

でも、ここはBOSEのQEスレだから。
耳栓じゃ無いNCについて話そうよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 00:31:58.12 ID:cBJweUaK0
酸っぱいブドウなんだろ。
別に排他的にどっちかを選ばなきゃいけないわけじゃないんだし。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 06:16:01.40 ID:YlzWaQj9I
自分はf10使ってるけど遮音性の高いカナルとの比較は興味あるよ。
ノイズキャンセルってオーバーヘッドのヘッドフォンだからこそ有用だと
思ってたのでQC20の実際の使用感についてはいろんな人の意見が聞きたい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 07:35:56.03 ID:o5jzfdMR0
俺も高遮音カナルのパッシブNCとQC20のアクティブNCのどっちが静かなのかは興味あるな

みんな言ってるけどQC20の音質は糞らしいし、これでNC性能が変わらないなら
SE535とか買った方がいいでしょ

高遮音カナルの方が静かだよ派はレポと第三者の測定データは上で出てるんで、
そろそろQC20の方が静かだよ派の根拠が知りたいところ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 07:56:26.27 ID:PZSCcYxG0
ノイキャンスレ池
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 10:21:51.35 ID:luInnirE0
試聴機も置いてあるし、公式に返品もできるのに
何で自分で試さずぶつぶつ能書き垂れてんだ?

耳栓や3段キノコに耐えられるのなら、それ買えばいいだろ
NCに希望抱きすぎだ

メーカースレにまで出張ってきて比較とかうんざりだわ
他でやれ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 10:47:30.79 ID:eyCR3gSc0
>819みたいな人はいいと思うよ
高遮音タイプの耳栓型は異物感でかいというデメリットもわかってるし
ANCより効くというメリットもわかっているし

でもここって、
>>753みたいなANC最強で他が勝てるはずがないという
思い込みの激しい極端な人がいるから荒れるんだよな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 10:50:38.68 ID:B+20U0dHP
飛行機で、しんどいシュアー耳栓や類似品を使いたく無いからNCなんだよ。

どうしてもシュアーや類似品がいいならそれでいいじゃん…音質は二の次なんだよ。

シュアー耳栓はモサモサしてしんどい。音質がいかに優れていようと使えない、という人を救うのがNCだろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 10:57:36.51 ID:B+20U0dHP
連投すまんが、
>>820
>>753みたいなANC最強で他が勝てるはずがないという
>思い込みの激しい極端な人がいるから荒れるんだよな

こんな読み取り方しかできない、君が荒れる原因だと思うよ。少なくとも最強なんて読めないよ。

飛行機だと揺れるから耳栓シュアだと不快感あるし、君もわかってるだろうけど俗に低周波と言われる音は伝わってくるよね。

君こそ耳栓最強最強、喧嘩腰だよ。音質でシュアと検討しないし、ノイズ低減したいが、耳栓をしたいのでは無い
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 12:38:38.69 ID:FRanhU3u0
まとめるとこんな感じか?

■高遮音カナル
・NCはQuietComfort20のアクティブNCより高性能
・電源不要
・音質はQuietComfort20より遥かに上
・構造は耳栓なので装着時の異物感が非常に強い
・安価なモデルもある

■QuietComfort20
・NCは高遮音カナルより劣る
・電源必須。バッテリーボックスは取り回しが悪い
・音質はかなり悪い。iPod付属イヤホンレベル
・耳栓ではないので装着感は良い
・比較的高価。高遮音カナルのハイエンドモデル相当
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 13:15:07.99 ID:PZSCcYxG0
比較ならノイキャンスレ逝ってヤレカス
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 13:59:47.63 ID:FmQSO9oTi
そもそも高遮音カナルのは所謂NCじゃないから
遮音性が高いのをもってNC性能が高いとするのは
ちょっと違うような…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 15:13:36.18 ID:WnriTsux0
カナルじゃ低周波ノイズあまり消えないだろ、まあ数値ではカナルのほうが圧倒的って言い出すんだろうけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 15:57:07.64 ID:krquaxGT0
エアコンの音みたいのはqc20のほうがきこなかった
指パッチンみたいのは高遮音カナルのほうがきこえなかった

視聴機試しただけの感想だけどね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 18:32:55.11 ID:zQlj4Edt0
>>826
その根拠データが見たいな
数値には出ないけど、これはいいものだ!じゃオカルトと変わらん
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 19:17:07.24 ID:sonT2dGlP
取り敢えず注文だけしておいた
満足出来なかったら返品すればいいだけだし
この手の物は実際自分の耳で使って見ないことには
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 20:46:45.97 ID:QdSpIl370
このスレはBOSE QuietComfortシリーズ専用スレなんだよ!
つまり、QCユーザーやQCの良さを理解している奴同士がQCの良さを語り合ったり、
QCの購入報告をしたりする為のスレであって、他社製品と比較する為のスレじゃねぇっての

Shureの糞カナルがどうこうとか聞いてねぇし聞きたくもねぇんだよ
もう一度スレタイ読んでから出なおしてこい!カス!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 20:55:46.93 ID:QdSpIl370
つーか、ベンツのCクラスが欲しいって言ってる奴にトヨタの同排気量車種の方が安くて多機能でいいとか
馬鹿な事を言う奴が居るか?
そういう奴は「メルセデス・ベンツ」が欲しいんであって、いくらコスパが優れようとも安っぽい日本車なんか
欲しくないし、価値を感じないんだよ

それと同じでこっちは「BOSE」の「QuietComfort」しか興味が無いの!!

Shureとかいう耳栓モサモサなゴミの話をしつこく持ち出すな!クソが!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 20:55:48.22 ID:JcoD9K780
あと少しで手に入るな、楽しみだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:42:47.86 ID:F8upH8Ye0
今日秋淀で予約して発売日到着だ!
楽しみだなー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 04:17:35.91 ID:QFBYBDxX0
俺も>>826と同じ思い込みをずっとしていた。何年もずっと。
しかし、最近の高遮音カナルを、あらゆる場所で半信半疑で試して、
目が覚めたのは事実。酷い異物感以外は全てそちらが上で愕然とした。
俺はなにを追い求めていたんだってね。

たださぁ、高遮音カナルは、
QCのように手軽に装着できないからね。
外耳道と同じ形になっているから、方向が違うと耳に入らないし、
耳にぐいぐい押し込んでコードを耳の後ろから回して、と大変。
慣れるとそれなりにすばやくはできるが、精神的な敷居も非常に高い。
気軽に装着できるのはかなり大事な事だよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 04:21:42.62 ID:QFBYBDxX0
耳栓型カナル型を出すなら、
高遮音特化タイプのカナル型製品との勝負になる、
それはBOSEだって痛いほどよくわかっていると思うよ。
だからこそQC20は絶妙なとこをついていると思う。
だって、、、たとえばBOSE社のQC20の紹介ビデオみた?
あんなに事も無げにスマートに装着すんのはシュアのやつじゃ絶対無理だよw
そういう意味で、とてもいいバランスの製品だと思うよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 05:05:27.60 ID:Z4qGgvje0
弊社製品を御検討頂きまして有難うございます

各個人で異なるライフスタイルの中で
弊社製品がニーズに応えられるものか安心して確認頂けるよう
商品到着から30日間の返品期間を設けております
ぜひご活用下さい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 10:04:27.56 ID:ZFx/dK0TP
>>831
そうなんだよね。
BOSE好きな奴って、結局「BOSEだから」好きな奴が多いと思うんだ。
BOSEから出たNCだからこそ興味があるわけで。
比較するなとは言わないけど、他社は参考程度に軽く出してくれれば良いよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 11:42:21.47 ID:UDQFztB0I
>>830
仕切んなハゲ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 11:51:34.83 ID:f4gvOn1L0
移動で飛行機乗ることが多いけど、音楽聞いたり映画見るだけじゃない
静かに読書したいこともある
飲み物聞かれたりアナウンス聞いたりとかわざわざ外したり付けたり面倒だし
だからコレなんです
耳栓カナルじゃないんですよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 12:28:54.06 ID:ZS+d69iC0
QC20買ったら餓鬼の叫び声とか泣き声に悩まされませんか?
あの声、イライラされっぱなしです・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 15:59:49.27 ID:t0HQDj0Z0
Shureのカナルの話したら、BOSE信者が火病起こしてるwww

要はこのスレってBOSE信者が自画自賛のオナニーするところなわけか

オナニーの邪魔して悪かったねw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 16:01:41.38 ID:NMrSRhrxP
スルーで
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 16:07:41.00 ID:EodStRSQ0
>>841
スレタイ読める?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 16:08:55.51 ID:f+n2oEh80
FなりB席に逃げるしか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 17:04:02.34 ID:N+rch/q30
発送処理完了メールキター
846名無しさん◎書き込み中:2013/08/23(金) 17:20:13.92 ID:yfxNyTnC0
>>841
自分がアフォだって事に何時気付くの?今でしょ!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 19:22:56.15 ID:NQQTl/Zg0
ノイキャンとカナルの使い分けとかしないの?
たぶんこれくらいの価格層のノイキャン製品買う人って、そこそこのカナルイヤホンなんか普通に持ってると思うんだけど
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 19:29:28.64 ID:0pea0eiMP
カナルは5000円のやつでつ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 20:27:33.60 ID:0pea0eiMP
QC20発送来たね
でも届くのは発売日なんかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:53:53.98 ID:4cB4LGUO0
電話してお届け指定日を8月24日にしてもらったから明日届く♪
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 02:05:00.93 ID:NTYlMW8w0
>>847
同じカナルでも遮音性が高いカナルはものすごく限られるよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 02:05:59.46 ID:NTYlMW8w0
>>850
フライング告白は嫉妬した人がチクったりして絶対厳禁になったり迷惑かかるからやめて
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 08:37:35.21 ID:PgXCgc45I
>>852 大丈夫。実際注文してないから。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:22:02.13 ID:gtvlj05FP
ちゃんと発売日以降じゃないと配送出来ない様になってる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 13:34:59.23 ID:QTeCin0j0
ボーズも米国企業らしく、返品OKだけど
その返品されたやつのリファーブリッシュってやってないの?
20iとか、べつに耳糞ついてても半額なら買うけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:00:09.35 ID:5hFuQbC80
リファービッシュはメーカー再整備品であって中古じゃねぇよ
どこまで整備するかはメーカーによるけど、新品相当まで整備するメーカーがほとんど

耳糞が付いてるけど半額が欲しいならヤフオクがオススメ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:23:51.39 ID:HIFCkXFK0
配送センターに取りに行ってQC20を受け取ってきたが・・・

煽るつもりは無いが、正直微妙かもしれん

確かにQCシリーズらしく、NCの性能には文句の付け様が無い
ただ、QC15と違ってハッキリと分かるほど大きなホワイトノイズがあるから、音楽を流さないで
簡易イヤーマフ的な使い方をするには向かないと思う

あと、音質が本当に最悪・・・
本当に100円ショップのイヤホンレベルの音しかしない
音が聞こえればいいという人なら受け入れられるだろうけど、少しでも音質にこだわる人は
まず耐えられないと思う

上の方でイコライザかけると良くなるって言ってる人も居るけど、iPhone標準イコライザを
弄る限りは何やっても糞は糞というか、どうやっても薄膜越しに聞いているかのような
違和感やAMラジオっぽい音の軽さが取れなかった

いくらノイズが少なくなっても、それで聞こえてくる音が糞なら意味がないというか、
製品コンセプトが俺にはちょっと合わなかったわ・・・

月曜日に通勤で使ってみて、それでも納得できなかったら返品するつもり
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:55:32.93 ID:SxSOpJj+0
>>857
iPhoneのイコライザじゃ駄目だよ。
俺はUBiOを使ったらある程度聴けるようになった。
うるさい所で試聴したからホワイトノイズは気づかなかったな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:32:52.91 ID:fXHdv/UjP
お前らの大好きなエージングはどうしたよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:05:01.78 ID:cV0ZmDRH0
>>857
膜だなんてやらしくて興奮しちゃうじゃないか!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:19:46.30 ID:PgXCgc450
イヤーピースをひっかけるフックのところが元から折れてた。初期不良かよ。
タヒね坊主
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:01:00.43 ID:fXHdv/UjP
初期不良なら返品交換できるしええやん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:11:57.93 ID:9U4l60fjI
>>857
AUDYSSEY使えば?
まだプロファイルないかな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:52:30.64 ID:HIFCkXFK0
>>858
いいアプリを教えてくれてありがとう
開発元が怪しかったから気にもしてなかったけど、確かにQC20とは相性いいね

聞いた感じドンシャリエフェクターのようだけど、その作られた感じの強い音がQC20の
音質の悪さを誤魔化してくれて、俺もこれなら我慢できそうに思う

>>863
AUDYSSEYはQC15プロファイルで聞いてみたけど、iPhone標準よりは良くなるけど、
高音の曇りみたいなものが残る分、UBiOの方が良かった様に感じた

一応、QC20プロファイルのリクエストは出しておいたけど
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:52:48.98 ID:HIFCkXFK0
>>858
いいアプリを教えてくれてありがとう
開発元が怪しかったから気にもしてなかったけど、確かにQC20とは相性いいね

聞いた感じドンシャリエフェクターのようだけど、その作られた感じの強い音がQC20の
音質の悪さを誤魔化してくれて、俺もこれなら我慢できそうに思う

>>863
AUDYSSEYはQC15プロファイルで聞いてみたけど、iPhone標準よりは良くなるけど、
高音の曇りみたいなものが残る分、UBiOの方が良かった様に感じた

一応、QC20プロファイルのリクエストは出しておいたけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:54:10.56 ID:HIFCkXFK0
通信エラーが起きたせいか、何か二重書き込みになってる・・・
スマン
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:14:01.82 ID:PgXCgc450
>>862
坊主側が先に発送して、こっちに届いてから着払い返品っていう風にできるかな?

こっちが先に返品して坊主に届いてから発送だったら使えない日があるから困る。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:22:41.95 ID:PgXCgc450
俺もQC20iのレビュー。

まず音質の方だけど、少なくとも100均ホンよりはいいよ。少なくともIE2より音良い。

ボーカルがすごくいい。籠ってないし、引込んでも前に出すぎでもない。かすれてもない。
CHEMISTRYの堂珍の声がいつも耳につくけど、このイヤホンは耳につかない。
騒音下で使うことを想定するとこの音質でいいと思う。全然疲れない。

ノイキャン性能はMDR-NC300Dを超えていて、QC15&QC3より全然いい。電車で使ったけど最高。
テレビの音や人の声も小さくなるし最高。
フィット感も以上に良いし、タッチノイズほとんどないし。これは名作だ。
コントロールボックスは思ったより軽い。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:23:09.76 ID:rveibcYk0
先月から地下鉄通勤をするようになったら、語学学習用&耳栓として
使用中のNC22(SONY)に不満を持つようになった。ビック有楽町で
視聴してQC20を大変気に入ったんだけど、どうしても\31.5kという値段に
躊躇してしまうので、さっきヨド町田で他機種を視聴してきた。

結論:小遣い貯めてQC20買うよ('A`)


候補1:少し前のレスで煽り入れられてたw SHURE各種
→散々偉そうに煽ってたからすげー期待してたのに全然静かにならねーじゃん…。
これならNC22を使い続けるわ。

候補2:SONYのNC100DとNC300D(ショーケースから出してもらった)
→NC22の単なる代替ならありだが、QC20を体験してしまうとちょっと無理。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:24:33.77 ID:fXHdv/UjP
>>867
ふーむ、その希望は叶わなそうに思うけど、きいてみたら?!

もしくは、近所で取り扱ってるところで交換するのも提案してみるのはどうだろう。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:28:47.08 ID:PgXCgc450
余談だけど俺のIDの小文字の英語の文字を抜いたらPXC450になるじゃん。
PXC450ってゼンハイザーのノイズキャンセリングヘッドホンの名前。
奇跡ww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:32:05.79 ID:PgXCgc450
>>870

岡山だからボーズストアがないんだよね(泣)
取扱店のエディオンで交換したいけど、エディオンの購入レシート的なものが必要だと思う。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 01:17:40.50 ID:ar2kdpK+P
QC20i明日アキバで買えないかな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 01:40:12.45 ID:LSDLi9ppP
>>872
それだとボーズに直で相談かね〜。

あ!僕が以前lifestyleのアコースティマスユニットだっけ、アレの初期不良のときは運送屋が来て梱包もしてくれて、交換だったな。君の希望にかなり近い対応だったと思う。

大きさ重さが違うから、同じ対応になるとは言えないけど…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 02:21:19.12 ID:9x+TDiJg0
>>873
大手以外はあるかもね。
秋淀はステータスが入荷商品確保発送待ちになった。
月曜が楽しみだなあ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 07:31:48.41 ID:QaVX9NsC0
がっちりマンデーでBOSEやってる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 08:15:40.09 ID:QaVX9NsC0
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 09:28:07.92 ID:WZqBP/Xq0
音質比較
良い順だからな。

MDR-1RNC>QC15>MDR-NC300D>MDR-NC600D>QC20&QC20i>QC3
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 10:40:51.37 ID:zXfDM8Nx0
>>878
ノイキャン具合だとどうなります?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 11:19:09.32 ID:pWibDtOH0
俺の感想だと

音質:MDR-1RNC≧QC15>MDR-NC300D>MDR-NC600D>QC3>QC20
ノイキャン:QC15>QC20>QC3>MDR-1RNC>MDR-NC300D>MDR-NC600D

って感じだな

音質のMDR-1RNCとQC15の順位は好みによって逆転する感じ(1RNCは高音寄り過ぎるから)
あと、ノイキャンのQC15とQC20は騒音下で音楽流して使う分には同等だと思う
(QC20は音楽OFF時にホワイトノイズが耳につくんで少し評価を下げた)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:12:59.75 ID:ar2kdpK+P
アキバで買えるか徘徊中。今日買えなかったら買わない。笑
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:44:13.20 ID:pWibDtOH0
QC20を装着した上からQC15を被るとノイキャン凄くてワロタ
掃除機の音も結構消えるし、人の声もかなり聞き取りにくくなる

装着感は良くないけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:59:10.21 ID:ZCWCM2YM0
最低限の音質も無いとなると上代から言って
ちと躊躇するなぁ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 13:40:23.32 ID:Ahx8FJYh0
QC20とIE2だと音質はどうですか?
いまIE2使ってて断線しそうななので
QC20の方が音質上なら買い換えようと思ってます。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 13:56:36.14 ID:Nsxy0H9Z0
好みの問題も有るしせっかくの買い替えだし
実際に店舗行って試聴してみなよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:58:12.05 ID:wlDzPnX10
>>884
新型のイヤーピースがなかなか良い感じで、
IE2よりも密閉するようになった分、音がしっかり鳴るようになった。
IE2はスカスカだったからね。
IE2に新型イヤーピース付ければ同じような音になるのかな?
まぁ、IE2よりはちょっとだけ良くなってると思うけど、
糞である事には変わりはないね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:07:20.49 ID:Ahx8FJYh0
>>885
やっぱり視聴してみます。
耳は感覚的なものだと思うので。。。

>>886
となるとIE2は。。。
いままでいろんなイヤホン使った中では、装着感も音もお気に入りなんですけどね。
カナルは異物感に加えて頭痛が出ちゃうのでダメなんです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:53:27.03 ID:FcJPdjN20
おいおい、音質叩きはやめろよ
音質よりノイズキャンセリング性能重視の機種なんだから
音質なんてどうでもいい
音質のこと書く奴は荒らし確定
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:23:06.25 ID:5lAb3AYu0
まあ確かに試聴できる環境での体感て参考にならないんだよね。
boseショップや淀などのブースの什器からでてる騒音って、
新幹線やその他電車、飛行機の音とはかけ離れてるし。

まあたかが3万だから買ってみろってところか。
明日以降ヒマなとき淀で買ってくるわ。
試聴でガタガタ言ってるのは使い道がややズレているかもなw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:24:34.19 ID:VxdfG/mM0
また、Shureキチガイが荒らしてんのか
音質が欲しいなら自慢のSE846(笑)でも買って、Shureスレに引きこもってろよ

何度も言うがこのスレは「BOSE」の「QuietComfort」に興味がある人のスレなの

で、QCユーザーが気にするのは「装着感」と「静粛性」のみであって、Shureキチガイが必死になる
「音質」とやらには興味ないんだよ

分かったらさっさと巣に帰れ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:52:38.15 ID:tcfowU0W0
ひどいなりすましを見た
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 06:33:42.90 ID:JudotEYO0
>>888

886だけど、
「音質なんてどうでもいい」は言い過ぎだろ。
音質も大事だよ。
ちなみに俺はShureは持っていない。
装着感が好きになれないから。
なので、装着感が良いQC20が気になっている。

あまり排他的になると、スレが荒れるだけだよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 10:58:12.81 ID:JB4Tt8pAP
今日発売だから大宮のビックカメラで見たけど予約で一杯って言われて買えなかった
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 11:32:24.76 ID:movKgTzF0
QC20着た。

これは外を付けて歩くと死ぬかもしれない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 11:40:08.81 ID:kPCudDT9P
届いた
NCはQC15より効いてるんじゃないかな。
効いてる割にNCに伴う圧迫感みたいなものは少ない。
ホワイトノイズはそれなりにある、気になる程じゃないけど。
音に関しては他の人に任せるw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 11:57:42.67 ID:KDUnDj5A0
ヨドバシカメラ新宿 に直前で予約したけど、余裕で手に入った。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 12:07:22.93 ID:JB4Tt8pAP
午後から秋葉原にでも行くんだけど予約無しでも買えるかな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 12:20:11.97 ID:XEAxtkBZ0
QC20届いた

高機能耳栓として買ったが正解すぎた
なにこのキャンセル性能w
これから旅行が捗るわー

音質は確かに1枚膜張った感じで低音がモヤっとしてるが(対象 E4C)
高級カナルと比べなかったら普通じゃね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 13:20:43.97 ID:eChvrk2m0
>>892
まあちょっと上の遮蔽の人が鬱陶しすぎたからしょうがない。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 14:17:57.79 ID:YGJ2PIiAP
横淀も予約してなかったけど余裕でゲット。QC20i買いました。ノイズキャンセルのユニットが断線したら怖いけどそこはBOSEなので安心。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 15:49:17.72 ID:JB4Tt8pAP
秋葉原のヨドバシ行ったらまだ合ったので予約せずに買えました速く試したい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 16:17:02.95 ID:oIsc/dFl0
本日電車で使用。音楽聴いている状態で。
WALKMANのA865で、音量9の状態でNCオン サラウンドOFF イコライザOFF その他音質補正ON

・隣でしゃべっているうっとうしい女子高生の話声→キャンセルされた
・電車の雑音→音楽聴いている状態だと体感的に99%カットと言っても過言ではない
・車内のアナウンス→微かに聞こえる。何言ってるのか分からない。AwareモードONにした方が良い
・自分のゲップの音→ふざけるな
・車輪のキーという擦れた甲高い音→StayHear+のおかげで大分カットされてる
・振動(超低域)→普通のモードだと響くけど、Awareモードだとカットされてる。超低域はAwareモードの方がキャンセルされてる。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:05:17.89 ID:QAGhSnKaP
届いた
たしかにノイキャン性能は一級だけど... 音質w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:34:17.88 ID:CrfELhvE0
ちゃんとBOSEらしく低音出てるの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:54:48.94 ID:YqmvngnP0
stayhear+ってIE2につけられるの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:08:48.93 ID:CrfELhvE0
ノイキャン性能は申し分ないみたいで安心だけどそうなると音質の方が気になる。

個人的にQC3やIEみたいな低音が効いた音だったら良いんだけど。。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:29:34.33 ID:oIsc/dFl0
>>904
普通。

>>905
付けられるけどあまり安定しない。音質は昔の低音強烈なBOSE音質になった
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:42:20.66 ID:YGJ2PIiAP
BOSEのイヤホンは使い初めは音が硬いので、しばらく使ってれば音質は変わってくるんじゃない?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:47:35.80 ID:Cq2VADxjP
このノイズキャンセルたしかにすごいわ
買ってすぐにビックカメラでawareモードにしたらすごく静かになって
思わず「なにこれ?」と店員さんに言ってしまったw
awareモードで後ろでしゃべってたおばちゃん達のしゃべり声はキャンセルされてるのに
車内アナウンスは聞き取れるのはなんなんだろう
電車の中で音楽聞いてるのに静かな家で聞いてるみたいな気分になるね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:07:46.30 ID:Cq2VADxjP
使ってみた感想の追記。これは早めに書いておかなきゃいけない

電車に乗ってたりして自分で乗り物を操作しないでいい時はいいけど
乗り物を自分で操作してる時にはノイズキャンセルはオフにしたほうがいい
キャンセルされすぎて乗り物操作に必要な環境音まで聞こえなくなると思う
歩きながらも同じだと思う。特に駅のホームではキャンセルされすぎて危ない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:09:26.99 ID:OjXV0CtC0
Amazon.comで評判イイね!
初代IEのイヤーチップ使えるかな ぼく耳垢がwetだからカナルタイプが使えない
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:32:20.11 ID:CrfELhvE0
>>907
まあ低音それなりに出てるんだったらいいや。

まだ在庫あるみたいだから公式通販で買う事にするわ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:41:21.85 ID:eChvrk2m0
>>910
自分で運転するときはヘッドホンやイヤホン自体NGだろ…
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:50:11.12 ID:Cq2VADxjP
>>913
俺はやらないけど、たまに自転車でイヤホンつけて音楽聞いてる危ない人みるよ
そういう人がこれつけて街にいたらと思うとぞっとする。環境音きこえねーもん
動いて迷惑かける可能性のある場所ではノイズキャンセルしないとまじ危ない
逆を言えば、それだけノイズキャンセルすごい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:50:59.47 ID:Cq2VADxjP
ノイズキャンセルをオフにしないと、まじ危ないw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:01:25.81 ID:YQWExrPU0
チャリでイヤホンしながら片手でスマホ弄ってる奴とか居るからなぁ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:03:24.06 ID:eChvrk2m0
>>914
そりゃたしかに恐ろしいな…

そしてすまん。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:22:34.45 ID:ASBsZtRK0
これ付けて自転車に乗ってたらそのまま天国にいけそう。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:29:25.61 ID:CrfELhvE0
QC3は持ってて消音性能と音は気に入ってるんだけど結局ヘッドホンは持ち歩きに不便で夏は蒸れるしで使わなくなってきたんだよね。

待望のイヤホンタイプのNCが発売されて届くのが待ち遠しい。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:32:45.39 ID:eChvrk2m0
これにコンプライの低反発つけたらだいぶ感じかなあ。
純正イヤーピース、Sじゃ緩くてMじゃキツイ…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:59:56.77 ID:QAGhSnKaP
>>920
全く同じだわ
Sじゃノイキャンの効果が削がれるし、Mはずっとつけてると痛くなってくる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:43:20.79 ID:JudotEYO0
886だ。
今日、淀で買ってきた。
で、2時間程聴き込んでみたが、「音が糞」と言ったことは撤回する。
試聴した時の印象とは違かった。スマン。
ただ、決して良い訳ではない。普通。
少なくとも、糞音だったIE2よりは断然良い。
IE2はとにかく中音域がスカスカだったがそれは無い。

まだエージングが終わっていないが、
音は低音寄りで締まりは普通。そして凡庸な中高音の伸び。
キラキラ感は無い。
期待してはいけないが、期待外れではない。

音以外については、イヤーピースは秀逸。
素晴らしい装着感で、音質向上にも貢献している。
NCも優秀。十分に実用的。

ただ、一つだけ懸念材料が。
QC20を装着して音楽を聞いていたら気持ち悪くなった。
船酔いみたいな感じ。
NC機能が俺の体に合わないのか、
単に今の俺の体調が悪いだけなのか。

頼むから後者であってくれ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:46:51.13 ID:NKLTUdyB0
QC20のNCってそんなに凄いかな?
なんか上の方でホームは危ないとか言ってるけど、普通に音楽流してても電車が入ってくる音は聞こえるんだが

今日の夜に新宿のルミネ前から西武新宿まで歩いたけど、別に人にもぶつからなかったし、
周囲の人の声も車の音も普通にうるさかったし、別にそんな凄いもんでもないと思うけどなぁ
まあ、カナルのNCとしては突出していると思うけどね
でも、QC15と同程度っていうか、別に驚くほどでも無い気がする
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:55:28.28 ID:NKLTUdyB0
あと、装着しながら歩いてみたら分かったけど、意外と太くて硬いケーブルとタッチノイズが面倒だね
耳の固定がユルユルだから、硬いケーブルに引っ張られてドライバがすぐ落ちそうになるからちょっと歩きにくい
あの変なイヤーチップ要らないからコンプライ着けさせてくれと思う

それと、音質は俺には確かに残念な感じに聞こえるな
低音はスカスカだし、高音も伸びないから、なんかつまらん音に感じた
とはいえ、それは俺がIE80やIE800好きな低音厨だからであって、フラット好きには良いのかもしれんけど
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:03:49.35 ID:nHoAPckm0
NC効果はQC15やウォークマンのNCと大き
な差はないと思う。
ホーム以上に、道路の方が危ないかも。自動
車の排気音(?)、エンジン音(?)の方が
NC効果効く感じ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:15:50.77 ID:eChvrk2m0
>>921
おお!仲間が!
木曜に秋淀でコンプライの耳栓タイプ買って
QC20の太くて硬い部分をコンプライの
まだ何者の挿入も許していない柔らかな穴に
ゴリゴリとねじ込んでみるよ!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:31:15.56 ID:8P7E0j6X0
>>923,924
イヤーチップが合ってない気がする。
耳の固定はユルユルではないし、タッチノイズもほとんど出ない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:54:43.85 ID:oO3q2DNvP
NCオン時の音質は10000円未満のイヤホンレベルかな。
そしてNCオフ時の音質の悪さは異常。なにこれ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:11:24.92 ID:V1rKARcL0
帰宅したらQC20i届いてた。

ノイズキャンセル性能、隣で寝ている嫁のイビキに勝った!ので満足。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:11:24.63 ID:4mb4YjegI
USB充電がただただ羨ましい。
バッテリー交換とかしないし、コンセント必須とか不便すぎて
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:23:24.68 ID:NG3zhThN0
USB充電する端末が増える一方でアダプタが足りなくなる
スマホ
タブレット
携帯ゲーム機
デジカメ
モバイルバッテリー
QC20 ←new
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:43:20.74 ID:ub73Omq+0
視聴機のqc20iにスマホさしてセンターキーダブルタップで次の曲に行けたんだけど
これはi買ったほうがいいのかな
機種はL-05E
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 02:05:01.70 ID:PrHM8GMQ0
QC20にIE2のイヤーピースつけた人いる?
公式にはつけられないらしいんだけど、実際はどうなのかな?
つくならば買いたい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 06:36:43.08 ID:kPamCXUh0
>>933
今試してみた。

少し嵌め込みがキツイ気がしたが、全く問題ない。

隙間がある分、ノイズキャンセルの効率は下がるけど(^_^;)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 06:52:43.70 ID:6njfEeoM0
NCオンにして、音楽流すとノイズのるんだけど
なんだこれ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:48:55.14 ID:4ClY4DPN0
QC20i買ったんだけど、QC15に比べて明らかにホワイトノイズが大きくない?
かなり気になるんだけど、初期不良だったりするのかな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:36:40.44 ID:IlJkoRlK0
購入を考えているのですが、>787 の記事に「気になる点はコントロールモジュール」と
あり、皆さんはどうしているか気になっています。

夏場ですから今、スマホを1〜2周りくらい大きいポーチに入れ、腰に着けて通勤しています。
モジュールのしまい場所や取り回しが、悩みどころです。どう工夫されているでしょうか?

スマホを取り出す度邪魔で、うっとうしくないですか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:12:43.34 ID:PrHM8GMQ0
>>934
ありがとう!
インナーイヤー(カナルでないという意味)でノイズキャンセリングが欲しかったので購入してみます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:28:49.51 ID:ZOnfAxKmi
今、新幹線でQC20i使用中。他の客の話し声はかなり小さくなる。車内アナウンスは明瞭に聞こえる。走行音はうっすらと聞こえる程度。違和感なく、ノイズだけ小さくなる感じ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 14:02:11.63 ID:mul5Gos60
>>935 もしかしてブーンって音?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:05:10.50 ID:MDjZQMnl0
>>911
嵌まりが浅いから耳糞ゾーンまで入らんと思うが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:25:00.47 ID:MDjZQMnl0
スマホもアップル製品もコントロールできる製品にはできんかったのかね
両方使うからその点は残念ではある
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:50:05.86 ID:8BOKf9IwP
両方持っている人は、20iにしておけば、
Androidでも真ん中のボタンが通話ボタンとして機能するので、
無駄にはならんかも、、
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:08:29.90 ID:7tmYB5pQO
>>937
延長ケーブル使ってるので気にならない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:34:51.23 ID:6njfEeoM0
>>940
ブーンというか、ホワイトノイズがより大きくなった様な
サーって音。
仕様なのかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:00:25.79 ID:KE/bXX7n0
NC使ってないとPCに接続した場合ブーンという小さな音するね
NC使うことを前提に調整してあって、NCオフはおまけ的な調整してあるような気がする
NCオンにするとブーンという音も消えるように聞こえる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:07:11.88 ID:cla/vdW30
QC20パッド取り替えようとしたら、ひっかけるとこ割れたんだが、これ修理してくれるのかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:42:27.77 ID:q2Q2kXFd0
割れやすそうな構造だと思ったけどやっぱり犠牲者が出たか
修理というか、たぶん本体交換じゃないか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:22:11.67 ID:ubiL1Yk10
飛行機や新幹線の乗車時、赤ちゃんや子供の声が大嫌いで
20i買ってみたけど、youtubeで子供の泣き声流してみたら
普通に聞こえてがっかりしたわ。。。 期待しすぎたかなぁ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:24:20.68 ID:5VJfuoTy0
まあ人の声はある程度聞こえるからなあ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:46:13.83 ID:0r8/kK3n0
帰りの電車の酔っ払いの騒がしさに耐えかねてQC20を買いそうになったけど店頭在庫が無くて買わずに踏みとどまった
sonyの新型やQC15のBT版が発表されることを祈ってしばらく静観するよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:49:36.43 ID:zuhtKMQ80
QC20の総合的な評価はどうなの?

毎日煩い地下鉄通勤なんだけど買いな商品かどうか聞きたい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:52:08.51 ID:mul5Gos60
>>947 俺は初期不良で折れてましたって言ったら、あっちが先送りという素晴らしい対応になった。

修理対応だとこっちが先送りになって、その間1週間くらい使えなくなるからね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 23:09:43.18 ID:Dctmjkpo0
>>951
これも買って、それも買えばいいのだ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:20:19.83 ID:JbpNyXey0
しばらく着けてると耳が痛くなるんだけどこういうのって慣れるもん?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:47:09.40 ID:2JT4l2Pj0
IE2も慣れない人は慣れないからなあ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 05:32:24.13 ID:5Usyb5MU0
心頭滅却する 出来なければひたすら耐える
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 13:16:01.96 ID:xhQ1dj7c0
NCの機能は凄いが音が鳴ってない状態でのホワイトノイズのサーッて音は我慢できるけどキュリュキュリュというような音が耳に響いて凄く気になる。初期不良なのかな?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 13:57:52.00 ID:TWAupsQ20
海外サイトでのQC15とQC20のキャンセル能力比較が楽しみだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:24:25.38 ID:UkVRMDmu0
俺もあのひっかけるところ折れた
皆気を付けろよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:28:28.81 ID:UkVRMDmu0
俺もあのひっかけるところ折れた
皆気を付けろよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:00:55.54 ID:V0nF+NJoP
充電しながら聞くとずっとヴィーーーーーーーーーーーって音が流れるんだけど仕様なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:15:07.17 ID:FoqfaGNf0
多分、電源の質にもよるんじゃないかな。
車のシガーソケット→USBとかだとヘッドホンじゃないものでだけど
ノイズが入りまくったことがある。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:45:23.94 ID:QfpRa6FQ0
え 音質ラジオみたい なにこれ
と思ってジャック回したら直った
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:33:30.36 ID:/ebc6uC50
今日試しにジム行って使ってみたらNC性能がステキで嬉しかった。
明日仕事で色々電車乗りつぐんで楽しみだよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:12:59.30 ID:mJU9L4sE0
3日通勤に使ってみたけど、電車でトンネルに入って気圧が変わると、ベコみたいな音がしてちょっと気持ち悪い…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:14:09.83 ID:mJU9L4sE0
それも結構敏感に何度もベコベコと。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:15:25.63 ID:mJU9L4sE0
それ以外はかなり満足なんだけどな〜
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:41:55.98 ID:i/dNGf++0
ホワイトノイズとは違うキュルキュルという音が右側のイヤホンだけから無音の時だけ聞こえて来て煩わしいんだが…。

これって他の人も同じなのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:53:23.31 ID:mJU9L4sE0
>>969
そんな音は聞こえなかったけどな〜
電車の振動に合わせて、聞こえるか聞こえないか位のボアンボアンした音が聞こえるかな〜程度。
静かな所で聞こえるなら坊主に相談した方がいいかも。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:55:17.75 ID:qTwKGoc40
ベスポジ探してたとき一回鳴ったけど、それ以降無い
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 08:47:46.42 ID:X1CEOT850
とりあえずawareモードは耳から外さなくても外の音が聞こえる以外の何物でもないな。
むしろノイズが強調される気がする(´・ω・`)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:26:14.80 ID:UzuEMH4e0
イヤホン外す手間がないから楽だけど話し相手からしたら感じ悪いだろうな
街中でモード切り替えするとのNC性能の凄さ実感する
静かになりすぎてやっぱり
ホワイトノイズが少し気になる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:50:55.33 ID:58I4tB1Li
コンプライのイヤーピース買ってみた。
T400にしてみたんだけど、すんなりはまっちゃうから
T500の方がいいかも。
あと、浅めになっちゃうから径が合う長めのものがあったら
そちらを選んだ方がいいかも。
ただ、T400でも引っ掛けない限り耳から
ポロポロ取れたりしないので、純正イヤーピースで
耳が痛くなっちゃう人は試してみたらいいかも。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:51:32.98 ID:yOClqeiTP
はーい。なんか脆くなってるね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:16:05.81 ID:W6HD1VzgP
コンプライなんかをつけたら、オリジナルのイヤーピースを
ひっかけるツメが余っちゃうので折れるリスクが高まるような気がするんだけど、、
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:58:19.56 ID:h1bqbo/a0
>>969
俺のATH-ANC23もそんな音がする。なんだろうな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:48:39.75 ID:gCK0qAAD0
>937 です。>944 さん、レスありがとうございました。

結局、2日目に有楽町ビックで視聴し、余りの威力に衝動買いしていました。

確かに延長ケーブルの手があると思い、自分でもやってみたのですが、
そうすると、折角のスマホ操作機能が全部チャラになってしまって、駄目ですた。

結局、スマホの下方に輪ゴムを二重に巻いて、モジュールを固定させています。
着脱は、電車の中で座れた時に、ケースから出し入れすることにしています。

>910 や >914 のように私も感じているので、通勤の徒歩区間では使用していません。

以上、遅レスすまそ....
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 17:03:53.42 ID:h1bqbo/a0
>>978
4極ミニプラグ専用延長ケーブルを使うと、スマホ操作できるようになる。
MPA-EHPSシリーズで検索してみ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 18:15:19.64 ID:t6CMGXVl0
>>966
車のドア閉める時もそれなるな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:40:00.94 ID:W6HD1VzgP
はい。もれなくナチュラルに乗り過ごしました。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:02:46.34 ID:i/dNGf++0
QC20もいいけど仕事帰りにヨドに立ち寄った時に聞いたサウンドリンクミニの重低音に感動したわ。

最近のBOSEは低音重視じゃないと言ってたが本当なの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:04:33.74 ID:VUHHl9qa0
自分の部屋で聴く用途は向かないのかな?
ホワイトノイズ結構あるのかな

Ie2が断線間近だから修理するより
少しでも外の車が走る音とか
音が消えるなら買おうかなと。

土日で視聴しにいくけど、
店内のうるさい環境だから、参考になりにくそうなんだよなぁ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:30:49.56 ID:58I4tB1Li
>>976
そのリスクより耳痛いのをなんとかしたかったのです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:50:04.23 ID:YojLaqPJ0
>>974
確かにコンプライも使えるね
試しにその辺に転がってたTS-500をはめてみたら意外とすんなりはまった
装着感も音も純正の方がいいけど、外れにくさはコンプライの方が上かな

>>978
俺の場合、コントールモジュールはAT-CW3をベルトクリップ代わりにしてベルトに固定してる
(AT-CW4は小さいから無理だった)
そこから、AT345iS/0.5 BKを使ってケーブルを延長して、iPhone5は胸ポケットに入れてるって感じ
もっと試行錯誤するかと思ったけど、なんかこの構成で安定しそう
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:38:17.94 ID:D9sNQhie0
QC20はイヤホン本体とかケーブルのデザインが野暮ったいのが残念
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 23:05:12.55 ID:tislzN010
QC20(i)にMW600とか繋いで無線化してる人いる?
使い勝手や操作感、問題点などあったら教えてほす
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 23:51:34.69 ID:XHjK/pRAP
>>985
おーっ、その組み合わせ良いな!!
真似させてもらいます

ようやくqc20購入したが、確かにみんなの言うとおり、
音楽を鳴らさないとサーって音が聞こえるね。
明日地下鉄乗るのでめっちゃ楽しみ。
ドラム型洗濯機の隣に立って試したところ、
ずいぶん音が小さくなる。音楽さえ聴いてれば音はほとんど聞こえない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:17:11.07 ID:CeVu4K/b0
>>983
ノイズキャンセリングで店内の騒音が結構キャンセルされるからじっくりと音質を満喫したまえ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:45:14.49 ID:c5qRLukO0
>>980
電車がすれ違う瞬間はけっこう耳に来るね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:24:24.76 ID:CdbMWO+W0
>>982
>最近のBOSEは低音重視じゃないと言ってたが本当なの?

低音重視じゃないのは、ヘッドホンだけ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:53:36.95 ID:vn1V6s410
飾りじゃないのは涙だけ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:30:14.36 ID:CeVu4K/b0
そろそろ次スレ立てようぜ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:16:17.45 ID:Wd8ePNFl0
xperia使いだけど、電源OFF時は音が超小さく、かつエコーがかかった様になる。
通話ボタンを押してる間は普通に鳴るんだけど、他のandroidの人はどう?
電源OFFで使う事なんて滅多にないと思うけど、ちょっと気になるなぁ、、、

ちなみなqc20で、xperia arc,ray で確認。GXは問題なかった。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:54:53.63 ID:ksjhSKQ+0
>>994
ヨドバシで試してみたら音小さくてノイズ酷かった
ちなみにxperia ray
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:42:55.79 ID:wcfMGieS0
>>987
BTN-40繋いでる
コントローラー側のケーブルが短くて、コントローラーと一緒にポケットなり鞄に入れるしかない
延長ケーブルでポケットまで往復させるのもなんだし
BTN-40はholdないのとスティックなのでポケットでちょくちょく誤動作するからhold付きを選んだ方が良いと思う。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:28:52.60 ID:ap2qbei30
俺もBTN40つかってる。
音質で選ぶとBTN40になっちゃう。
確かにhold欲しい。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 06:31:15.72 ID:6rEBtDiq0


【QC20】BOSE QuietComfortシリーズ Part12【QC15】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377898175/
999銀河鉄道:2013/08/31(土) 08:06:55.27 ID:pn8GHPfq0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 08:21:45.36 ID:ovD3YrdSP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。