Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329194738/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:36:20.65 ID:rnkmwm330
>>1乙。板違いで建ててしまったが反省はしていない。削除依頼の出し方もわからない。ID変えてスレに馴染む。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:36:40.36 ID:rnkmwm330
ゼンハイザー、同社模造品への注意を呼びかけ
http://www.phileweb.com/news/audio/201202/28/11768.html

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

【ニセモノ】偽物イヤホン 対策スレッド【偽造品】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1308215877/

偽物はおもにヤフオク(や一部の海外並行輸入品と称するイヤホンの通販業者)で売られてます
特にヤフオクで大量出品してる業者から購入する場合高確率で偽物なので買わないようにしましょう

ヤフオクは出品者の評価が高いからといって本物を売ってるとは限りません
むしろ偽物を大量に売ってる業者は非常に高い評価がついてます
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:14:35.52 ID:bvEIz0Cd0
>>1
いちもつ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:42:37.63 ID:54ThkN0h0
>>1

やっと禅から簡易書留で普通為替5,000円届いた
てか指定受取人の欄空白で送ってくるのか、自分で書けってことか
でもこれって差出人が書く項目だよな
郵便局で空白で送られてきたって申告して支持を仰ぐのが賢明か
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 12:01:24.83 ID:GDpyZyYC0
>>5

1月の締め切り直前購入で、すぐに応募したけどまだ届かない。
いつくらいに送りました?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 12:09:54.64 ID:54ThkN0h0
>>6
1/5の早朝に23区内からキャンペーン事務局のある千代田区に簡易書留でおくりました
1/6の午前中に事務局側で受け取ってます
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:02:16.31 ID:bYpfZoKXi
>>5
受取人空白はごく普通
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:16:22.25 ID:54ThkN0h0
>>8
レスありがとう
普通為替なんて人生で一回送るのに使った事くらいしかないから知らなかった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 14:03:19.19 ID:T8hVpiQM0
HD650たんのキャッシュバックキターーーーー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:45:45.59 ID:mvGu2uPB0
1月10日にプリンのキャッシュバック送ったんだけどまだ来ない。
来てる人はいつぐらいに送ったの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:49:31.87 ID:8STNCeWa0
大体投函した月から2ヶ月くらいは掛かる。来ても3月だろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 16:08:55.79 ID:Dr/OPmE40
  ┏┳┳┓          .┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   .アフィブログ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   お断り ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃        ┣┫ ・∀・ ┣┫        ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 16:15:57.86 ID:Z62Sv4Yx0
ニューゴミが交じってきて詰まらなくなるのは
どこも共通だな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 16:57:20.17 ID:Dr/OPmE40
過剰反応ktkr
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:03:31.77 ID:PKlqtyWE0
ニューというかVIP臭い
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:21:21.56 ID:SDORYopvO
ポストに不在通知入ってた
送り主:ゼンハイザージャパン
やっと来たか、つか土日じゃ換金できねぇ…
@暮れに投函、このスレで定期的に騒ぐヤツいなけりゃほとんど忘れてた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:00:36.67 ID:Dr/OPmE40
うちもw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:41:39.67 ID:IS9PZiyz0
どうやら月火あたりまで待っても来ないヤツは騒ぐべきだな。
それまでは黙れw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:49:55.80 ID:KtJJ8spW0
いや騒ぐなよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 20:32:52.06 ID:cHK3nti/0
締め切り直前に送ったけど
俺のも今日届いた
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:50:59.56 ID:F3fDjJyv0
HD598が届いたから聞いてるんだけどエイジングまだだけど中々良いね
ただ、ほんの少し高音がキツク感じるのと試聴した時よりも抜けの良さが足りない気がする。
onkyoのAVアンプtx-na609に繋いで聞いてるんだけどHPA買った方が音質アップするのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:51:56.77 ID:Z62Sv4Yx0
598を1本で済まそうとするから解決しないって事さ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:53:31.64 ID:/fc4u9HB0
598ばっか何本も要らんだろ、違うか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:53:52.12 ID:Z8+19i0Y0
ヨドで買った俺のは偽物関係ないよな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:54:04.12 ID:ZaPRJS7y0
むしろHD598はヘッドホンアンプ無しで楽しめるタイプの最上位機種
それ以上のHD600などはヘッドホンアンプ必須
まずは辞書数冊にかけてエージングしたほうが良い
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:57:00.19 ID:PsWzUJ2v0
予算の都合でHD558が限界なんだけど、598と二つ持ってる奇特な人はいないかなー
無理してでも598買うべきか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:00:57.50 ID:ZaPRJS7y0
音楽聞くなら598、無理なら595
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:03:13.80 ID:F3fDjJyv0
>>23-24,>>26さんありがとうございます
>26さんが言うように良い音出るまで使いこんで行きたいと思います
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:25:25.99 ID:G26+ndMC0
>>27
「HD558 改造」で検索
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:26:00.52 ID:31Fz8T7y0
>>27
558のスポンジを取ったら598になるという話し。
内部構造↓
http://www.headfonia.com/sennheisers-new-hd558-and-hd598/3/
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:32:20.05 ID:ZaPRJS7y0
うわさとか話で実際どうなのかはさぁ?やってみればっ??て
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:46:03.86 ID:FkIRpqTo0
そういやスポンジ埃まみれだな
音変わんないからいいけど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:31:03.45 ID:zfvuIX3+0
598アンプ梨とか
2000円のヘッドホン以下の音になるじゃん
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:56:25.40 ID:FhEtdWrX0
さすがにそれは無い
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:38:55.35 ID:fR3yl0U60
HD558 改造?
1000円〜4000千円程度の違いでソコまでやる人の感性が分からない。
めんどいし595なり598でいいだろ。貧乏臭過ぎw
金無いなら100均で売ってるやつでいいじゃん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:46:44.42 ID:N8/OPG4f0
1000円〜4000千円って凄いワイドレンジだな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:53:27.99 ID:WJCWKRF+0
400万浮くなら誰でもやるよな。
そうやってして安い方を売りまくる作戦か
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:55:30.14 ID:zfvuIX3+0
金額はともかく改造することに意義があるのにあほな答えだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:58:10.81 ID:N8/OPG4f0
マジレスされても困るんですけどね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 03:11:58.78 ID:eqV+58Tv0
HD598はやくサウンドハウスに来ないかな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 03:54:29.18 ID:55gncsQf0
595や598の色が好みじゃないってやつもいるだろ
43 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/03(土) 04:12:06.10 ID:2bZ+gjtf0
この時間にコーヒーを飲みながらHD650で音楽を嗜む時の至福感は異常
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:13:42.68 ID:gnAx6h3X0
周りが静かだと音も良いよな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:17:09.90 ID:5gvvFYDZ0
ゼンハイザースレにカキコしながらスピーカーで音楽聞く至福
周りは漆黒、ディスプレィが輝き音楽が流れ、犬が膝
犬は寝てるがモフモフしてやるー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:41:04.65 ID:fGfEIF4h0
これは完璧引きこもりの部屋じゃないか。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:20:00.87 ID:zsfKx2nx0
その時間帯にspって。
音漏れ対策してても回りへの被害が酷そうだわ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:30:34.64 ID:6CiZOg7s0
犬よりぬこがいい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:55:15.44 ID:7VJxEfqC0
6ですが、今日HD650のCB届きました〜。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:59:14.08 ID:U4uLpjWc0
妄想だろjk
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:00:02.58 ID:T4/KvJHq0
俺は犬派だぜ!てゆーかなんで禅スレなのにスピーカーなんだぜ!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:29:16.69 ID:AC89il8fO
HD25が欲しいです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:29:57.12 ID:m0kmxGso0
ぶっちゃけスピーカーの方が音良いよね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:32:22.44 ID:B/2qIrn10
じゃあ、ここ来んなカス
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:10:56.47 ID:46KreBTkP
>>27
http://cdn.head-fi.org/6/6f/6f30dcc7_DSCF8567.JPG
もしこの方式が受け継がれているなら
HD598とHD558はただの色違いだ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:17:44.62 ID:T4/KvJHq0
>>53
ぶっちゃけホールの方が音いいよね
これで満足か?
ヘッドホンとスピーカーなんて、そもそも比較にならないだろ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:19:51.25 ID:Hr1kJqGB0
野球とソフトボール比べて悦に入る奴と同じ。
そもそも根っこのルール違うのに無理矢理土俵にあげる困ったちゃん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:20:14.96 ID:dw1uWxbw0
オナホールはスレ違いだぞ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:23:35.03 ID:55gncsQf0
スピーカーは部屋から作り直さないといけないから今の俺ではちょっと手が出せないな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:45:12.56 ID:63AE94wj0
ファミレスでステーキ食ってる客に
こんなところで食うより本格的和牛ステーキ店で食った方がうまいぜ
ってどや顔で力説してるようなもん
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 14:48:32.25 ID:62P6sZ6n0
すっかり忘れてたキャッシュバック届いたー
大人しく650のためのHPA新調資金に積んどこう
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 14:53:36.54 ID:7Vs9AFww0
いまは何使ってる?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:06:44.96 ID:62P6sZ6n0
今は恥ずかしながらHP-A3だね…
新しいのはbabyface辺りでお茶を濁すかDA200辺りまで頑張ろうか迷ってる感じ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:12:34.30 ID:nSYCeMxAi
>>63
A3なら十分だよ。
てか、A3系の音が好きならDA200はちょっと傾向違うぞ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:17:34.64 ID:zfvuIX3+0
せっかくリーズナブルにヘッドホンそろえても
そこから先がわらえん
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:25:45.34 ID:62P6sZ6n0
>>64
そうなの?
とりあえず入門機、で評判が良さげなA3を選んで他のアンプの音知らないから…
現場の構成(WFP>A3>650)の音の傾向自体は好きだからあんまり激しく変わっちゃうのは嫌だな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:45:34.73 ID:uJjwefwU0
>>65
こういうとこ来てると欲が止まらないかもね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:50:47.60 ID:T4/KvJHq0
HD650にHP-A3とか、おまえら俺かよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:58:11.66 ID:rbPQ8bZ10
俺も今A3HD650で聞いてるとこだったからドキっとした
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:08:46.40 ID:uJjwefwU0
今更何を。
A3は650でチューニングしてるんだから選択肢として選ぶ人は多いだろ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:22:10.11 ID:zfvuIX3+0
チューニングモデルで満足するべきと思うよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:27:10.72 ID:3IrOP9vu0
自分はtopaz-signatureと650かな
HD800クラスでアンプDACも揃えようとすると軽く20万以上いっちゃうから手が出ないな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:57:10.27 ID:33WFk7880
>>66
babyfaceはイコライザと残響弄ってなんぼな機械だから、そういうの嫌いな人には合わないなあ
逆にそういうの抵抗ない人ならなんぼでもステキな音が聞ける
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:26:27.09 ID:62P6sZ6n0
>>73
あー…EQとかリバーブ前提はちょっと遠慮したいかも
foobar使ってた頃に凝り過ぎて飽きて結局プレーンに戻したし
なんか話聞くとスレでも650&A3愛好者多いみたいだからもう暫くA3で行こう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:42:11.16 ID:EimLm9u40
知り合いがA3からbabyfaceに買い換えて音よくなったって喜んでたな。
好みもあるだろうけど、グレードアップには手頃なんだろう
今だったらA8も候補になりそう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:14:10.23 ID:MDKncVDT0
我慢出来なかったからHD25ポチったったぁああああああ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:35:43.75 ID:T4/KvJHq0
>>76
おめ!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:04:02.20 ID:hQlakAQH0
入門セットでHD598とA3買った俺にHD650を買えと言ってるんだな

そうなんだな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:06:25.22 ID:y8E7jm9X0
恥ずかしながらA3とか言わないでくれ、俺もA3と650の組み合わせで気に入ってるし結構多いと思うぞw
他のアンプも興味あるけど傾向が結構変わるみたいで調べまくらないといけないな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:18:30.42 ID:r+4rzUbG0
まあ価格コム見て選んだのかなって感じの組み合わせ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:24:06.69 ID:f0qh1iKN0
まあこの価格帯じゃ
他はほぼ中華アンプしかないし、
それを避けたら無難な選択でしょ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:24:34.79 ID:iUudjoPU0
売れてるのは日本製でしかも650で音調整したってのがでかいんじゃね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:26:46.67 ID:V30Edv930
HD25は過大評価
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:41:21.15 ID:7ELhXjHC0
たしかに性能は値段が半分以下の負けるぐらいだから大した事ないけど
HD25よりいいヘッドホンを持っていても使いたくなる個性的な音と
小さくて軽いのと遮音性がそこそこいいって所が評価されているんじゃないの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:43:55.00 ID:x7hsClGe0
ポータブルで適当に聴きたいなーてなるのがHD25
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:44:45.72 ID:f8N3kUBW0
HD25はなぜかロックを鳴らした時だけいい音出すんだよね。
Z1000とかHFI780とか導入してからHD25全然使ってないから売ろうかと思ったが、
久々にHD25でロック聞いたら売る気が失せた。

それとも今売ってamperiorを買い直したほうがいいのかね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:44:48.97 ID:YLdI8DgP0
音と値段と外でそこそこいいヘッドホン使いたい的な需要のバランスがいいんじゃね
音だけで評価したら過大評価にもなるかもしれん
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:47:43.65 ID:x7hsClGe0
A3てHD650でチューニングされたとか聞いたし良いんでね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:01:03.58 ID:ixc7RP+u0
たしかHD650でチューニングされてた気がする
A3って
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:08:01.28 ID:V30Edv930
A3はクラシック特化の製品だから当然
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:14:10.18 ID:qR8gL12L0
何が当然?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:14:44.65 ID:DKIjXGla0
HD25にあうポタアンってなに?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:16:37.26 ID:3IrOP9vu0
HD25は正直アンプであんまかわらんよ
若干音が引き締まるぐらい
ポタ用途でいいものほしいならHD25Aに期待した方がよさげ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:18:12.93 ID:DKIjXGla0
>>93
わかっ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:17:02.53 ID:2uhuHUM90
HD650購入から6年半、ヘッドクッション、イヤパッド、ケーブル断線と交換して来て
ついにヘッドバンドが鉄片から真っ二つに割れてしまったので
パーツを探してフジヤエービックスで見ると12,800円。
必要なのは鉄片のプラ部分だけなのに
このしょぼヘッドバンド全体にこんなに払いたくないんだけど、他の選択肢はないんですかね?
ちょっと安いHD600のヘッドバンドがそのまま使えたりとかしないのかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:27:39.09 ID:x7hsClGe0
NEWHD650を購入する
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:52:46.66 ID:56/m/ql/0
新しいの買えばいいと思うよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:56:51.90 ID:z05tYu3V0
>>95
今は35kしないだろ
新品を2つ買え
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:22:28.63 ID:K1R7Byd50
長い付き合いのヘッドホンだし大事にしてやれよ。
新しい650買って戦友に移植してやったら最強じゃね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:35:56.93 ID:VvQPDHoZ0
普通は新しい奴をメインで、戦友を臓器提供者だわな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:40:07.00 ID:VSflh2/c0
グーグル先生に「HD25」と打って半角スペースを空けたら「改造」の候補が出てきたんだが…
断線したからリケーブルしましたとか以外でそんな事してる人いる?
満足どうこうじゃなくて初期状態で使用してる自分が心配になってきた
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:42:30.62 ID:kZZYxQ660
>>101
バランス化してる話はそこそこ見るね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:44:13.30 ID:iMzUzA7g0
>>100
スーパーナメック星人を思い出した
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:50:20.43 ID:VSflh2/c0
>>101
どう改造してるのか知らないけどバランス化ってのは悪い言い方すれば特徴を消してるって事だろ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:50:55.85 ID:VSflh2/c0
あ、>>102
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:53:01.87 ID:K1R7Byd50
>>100思い出は移植できないっっっ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:55:01.17 ID:kZZYxQ660
>>104
ん〜
「ヘッドホン バランス化」でググってくれねーか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:58:40.51 ID:K1R7Byd50
特徴を消すバランス化。
まさか、、、いや、まさかな。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:12:44.05 ID:VSflh2/c0
>>107
なんにしろ持ち前の不器用さとナンセンスさで図工美術が下位だった俺には興味本位で手が出せる作業じゃない事だけはわかった
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:16:59.47 ID:VZvMzhY50
HD650の次に買うヘッドホンって何だろう。HD800かT1?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:20:43.43 ID:ATPj02fi0
HD650系の音がいいならLCD-2とかじゃないか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:31:59.81 ID:FARw+b3C0
あえて違う傾向のヘッドホンを買うのもおもしろいよ
使い分けもできるし、自分がどんな傾向の曲聴いてるかってのが重要だけどね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:37:04.17 ID:fPzCJ7Wn0
将来壊れた時に既にディスコンになってたら哀しいから
650の次に買うのは650かなって
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 09:23:51.84 ID:mMooAl4u0
HD25Aまだか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:05:45.35 ID:+BZ+LIZZ0
まだだ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:09:07.02 ID:wIhvB0Am0
HD25-1-IIでこれ聴くとハンパないhttp://youtu.be/B9JNGVCkapQ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:21:25.50 ID:LmE2EVFK0
WindowsMediaPlayerで聞くのと
他の再生ソフトで聞くのって違いありますか?
最近650買ったもので
違いがあるなら変えてみたいです
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:24:02.90 ID:AHSuCmpe0
WMPなんて最底辺の音質だろ
Vistaか7使ってるならとりあえずfoobar2000+WASAPIで聴いてみ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:27:23.90 ID:w3xSJLTT0
>>117
定番だけどfoobar2000でwasapi出力
音のキレが明らかに違う
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:27:30.51 ID:22Aaky100
じゃあ俺はuLilith+WASAPIをおすすめしよう
再生ソフトよりもどうやって繋ぐかのほうが大きいから、再生するときの管理しやすさでソフト選ぶってのもある
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:29:12.19 ID:Py1JCd760
foobar2000は基本中の基本
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:29:29.86 ID:AHSuCmpe0
とりあえずfoobarと言ってみたが、個人的にはJRMCしか使ってない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:29:38.93 ID:LmE2EVFK0
>>118
落としてやってみます
ありがとう
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:31:11.35 ID:AI2hjFx90
Dsdに変換する奴かリサンプリングしてくれるソフトが私はオススメ。
最近手間でPC寝たまんまなんで名前は忘れた。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:33:10.59 ID:69gEemAH0
wasapiの排他使うと不便じゃないか?
それで敬遠しているのだが
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:36:33.23 ID:nhZhGzr90
まかーの俺はOSのやつをアップルスクリプトで使ってるがDecibel入れようと思ってる
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:43:32.92 ID:7J1Fdjtn0
俺はBitPerfectだな
afplayとaudirvanaもいいけどどうも使いにくい
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:56:14.93 ID:Q0B1W0q10
>>125
確かに不便だが、聞き比べてみると明らかに違う
数千円のアクティブスピーカーですら違いがわかるレベル
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:26:56.35 ID:AI2hjFx90
wasapiとasio4allに差ってある?うちの環境だとwasapiが若干不安定なんだけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:36:26.09 ID:22Aaky100
うちもPC弄りながらだと不安定になる
本格的に聞くときはPC触らないようにしてる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:14:56.13 ID:jHB9kN3h0
>>129
さあ
うちのはasio4allだとたまに音が途切れるからwasapi出力にしてる
音質はわからないな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:15:46.10 ID:nlDKwIht0
俺のPCはXPなのだが確かWASAPIは非対応だよな?
forbar2000使っても無駄?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:29:04.26 ID:iMzUzA7g0
俺のPCはXPなのだがwinamp+ASIO4ALL
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:33:04.80 ID:fGLCbBOA0
俺はmacだから何もしてない。
自作デスクトップではfoobarとWASAPI使って違いは知ってるけど、macだと普通にiTunesで再生するだけで同じ位音が良いよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:44:54.74 ID:iMzUzA7g0
>>134
何もしていないとは言え、オンボ直差しじゃないよね?
その先はどうなってる?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:55:30.74 ID:TC8g3lFr0
XPとか何時まで化石を使い続ける気なのですかおまえらは
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:56:51.51 ID:nlDKwIht0
>>133
カーネル何ちゃらってなかったっけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:04:41.96 ID:XGKktWDz0
サンダースか!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:09:35.43 ID:iMzUzA7g0
>>137
カーネルミキサーを吹っ飛ばす
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:10:33.93 ID:BqDfMwHV0
Macは基本何も要らん
ノートはちと弱いかもしらんけど
HD25持ってる人は、展示品のiMacに挿せば分かるよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:33:24.62 ID:nlDKwIht0
そういえばHD650はHP-A3と相性バツグンらしいけどHD800の場合は何と相性がいいんだ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:50:22.43 ID:GDBjll/I0
え?じゃあMacminiにHP-A3とHD650な俺はこのままでおkてこと?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:15:54.48 ID:d2s15kqz0
iTunesなんかひでー音だけどMacBook Proのせいなの?
ノート以外ならそんなに音いいの?
Audirvana+がないと聴けたもんじゃない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:21:52.21 ID:nhZhGzr90
Macでafplay使ってるのは俺だけか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 18:13:50.53 ID:BqDfMwHV0
>>143
いつの製品だよ?
それによって話は変わる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:23:58.37 ID:z+/jw38I0
ここ何のスレだよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:26:24.89 ID:Vjq4ybCz0
今朝キャシュバック来た。次なるイヤホン、ヘッドホンの為の足しにしょう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:42:46.09 ID:UMZfXrOt0
>>146たまには良いと思うけどね。
もしかしたら禅にはこのソフトが合うとか出てくるかも知らん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:06:56.60 ID:zRIPnoU70
>>141
HD800にはP-1よりHD-1Lの方が相性いいとブログとかでいくつか見る
P-1はP-1uのコストダウンモデルである
ということはHD-1L最強じゃね?
と自分に言い聞かせている
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:34:40.13 ID:B/mCSOHl0
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:35:43.82 ID:Q1bCKrRT0
HD800にはいいかもしれないが、能率良いのだと・・・
HD-1L悪くは無いんだけれど、気になり出すと色々出てくる
E9使ったらHPAにm902買う必要に迫られた
T1鳴らしても不満がのこった記憶がある
結局P-1uとm902とHD-1Lが手元にあるけれど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:36:00.09 ID:klLNsKW00
ヘッドホンのデフレはすごいですのう
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:38:34.11 ID:z+/jw38I0
>>150
むしろPortaProの息の長さに改めて驚かされるな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:39:00.39 ID:B/mCSOHl0
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:41:26.35 ID:klLNsKW00
枕ほんのが気になった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:43:14.82 ID:72E9YrtE0
枕なのに眠らせてくれないんですか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:46:36.72 ID:z+/jw38I0
しかも米屋かよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:47:11.14 ID:dvQ5Jx9C0
簡単には眠らせてくれない(キリッ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:49:54.61 ID:B/mCSOHl0
ごめん。だれかこのアンプ分かる人居ますか?
http://www.wooaudio.com/images/fullsize/wa22-hd800-t1.jpg
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:53:34.20 ID:zRIPnoU70
>>151
今HD-1L使ってるんだけどP-1uとの違いをもし良ければ教えてほしい
悪くないんだけど、もうちょい落ち着いた
ほんわかとした音がほしいときがある
聞く曲にもよるんだけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:53:45.52 ID:DV+MJqKU0
HD414てやつかっこいいね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:55:02.82 ID:B/mCSOHl0
おまいら、もしゼンハイザーがヘッドホンアンプ出したら買う?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:58:37.79 ID:5P0MfqZT0
>>159
ぱっとみ、WA22に見える。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:00:28.48 ID:v3IMfZcQ0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:08:48.87 ID:B/mCSOHl0
おお、ありがとう!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:16:56.91 ID:JPXYlf4b0
>>159
つーかURL見りゃすぐわかるだろww
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:18:32.91 ID:Q1bCKrRT0
>>151
RUSHのSIGNALS聴いてるんだけれど、HD-1Lだとメリハリがあっていいんだよね
でも、P-1uも滑らかで・・・
本当に聴くジャンルや好みじゃないのか
HD800の補完をしてるのがHD-1Lなんだろうけど、p-1uの方が俺は好きだからさ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 01:12:25.62 ID:w4Ww1Tbi0
珍しい画像拾ってきたぞ
http://momi6.momi3.net/sw/src/1330774642146.jpg
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:48:16.45 ID:xNlbLr3+O
雨のなか5000円換金してきた
耳かきでもしてもらいに行こうかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 13:07:41.55 ID:9oSLv3ff0
>>169
5000円あればだいたいの機種の交換イヤーパッドが買えるじゃん。
買っておくのも損ではないよ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 13:48:52.02 ID:PEk/yAMZi
いくらいいHP使ってても耳垢で音質低下したら意味ないから
耳かきいいな
以前音量を上げると原因不明のビビリがでるから究明したら
でっかい耳垢が入ってたことあるわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 13:51:06.95 ID:yp3osaUG0
1習慣に一回やってれば
でかいのなんて出来ない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:03:26.11 ID:ckfzT/Tw0
みんな、風呂上りに綿棒ぐりぐりしないの?
あれで充分だと思うんだが
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:11:40.68 ID:yp3osaUG0
>>173
あれって風呂上りにやると
耳くそ耳の中に塗りたくってるのと同じだから逆効果らしいよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:11:51.90 ID:PAx5oxM10
俺も毎晩綿棒で耳掃除してるな。
ER4S使ってからの習慣だけど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:31:28.96 ID:PEk/yAMZi
>>172
でかいのを取る快感ってのがあってだな
わざとしばらく耳かき我慢してた時期があった

スレ違いになりそうだから話を修正するが
きちんと耳掃除しててもイヤーピースに耳垢がたまるのはどうしようもないけど
ハウジング部についたやつはどうやって掃除してるの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:01:58.07 ID:Ay+VSc560
エアーガンでぶっ飛ばせ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:13:33.19 ID:pA/FthB60
毎日耳かきは止めといたほうがいいぞ
耳が傷ついて耳汁が固まって鼓膜を塞いで病院の厄介になったことがある
耳かきなんて月一でもやりすぎなぐらいだって医者に言われた
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:28:36.45 ID:5Nn1f1FI0
>>178
3日我満しただけでかゆくて耐えられなくなるよ俺
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:33:41.14 ID:lxB6zG1o0
耳垢って殺菌作用もあるからねぇ
やり過ぎは危ない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:38:33.58 ID:i+MzoXsd0
>>179
それは微弱な傷の痛みだ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:07:54.28 ID:aloZdEtu0
風呂あがりごとに綿棒でやってたけど綿棒ってダメだったのか…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:09:34.92 ID:GHZM3YHE0
殺菌作用あるなら塗りたくっても問題ないんじゃないか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:09:40.71 ID:MgfXeeSU0
綿棒がだめなんじゃなくて頻度と強さの問題じゃないの
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:14:48.04 ID:T+VWhbWo0
義務教育で正しい耳掃除のやり方を教えるべきだな
男女ペアになって膝枕実習を行いきちんとした知識を身につけるべき
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:19:18.87 ID:sLXn9awt0
それだと一人でできないんですけど…
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:20:21.88 ID:K13BjB+w0
>>185
事故が起きるぜー
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:21:08.79 ID:3sQ/BYn8P
ペア組んだら真っ先に鼓膜破られる自信がある
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:21:41.73 ID:fboNB0pw0
ちょっと義務教育受けなおしてくる
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:03:45.96 ID:yp3osaUG0
はーい「二人一組」になってー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:14:12.32 ID:Ud691Bop0
>>188
そこで真っ先に掃除してもらう側になるからお前は駄目なんだよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:17:03.40 ID:Tu/kV2rB0
同じクラスに可愛い娘がいるんだ・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:21:01.34 ID:9Pd/7qfQ0
下の穴も僕の耳かき棒で掃除してあげるよ^^
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:27:42.78 ID:Y3qDO5GG0
耳かき棒≒粗チン
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:31:22.58 ID:uRYSaIts0
耳クソ≒マンカス
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:36:22.42 ID:NEG+iMJz0
>>169
この段階ではいやらしいこと以外まったく思い浮かばなかったんだが
10,000ではなく5000円というのがいかにも

>>171
そういう意味だったのか?

あと、イヤーパッドは保管中に劣化するから
ディスらない程度で必要なときに買った方がいいよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:02:20.89 ID:FJBeXHAk0
耳垢より散髪いけよ
耳の周りの毛をちゃんと刈ってもらうと、ヘッドホンと頭が密着して
低域が出るようになるよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:38:21.64 ID:+/S3iO4v0
スポーツ刈りのヘッドフォンはキモいだろw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:39:53.92 ID:FJBeXHAk0
刈るのは耳の回りだけで、それ以外の部分はべつに刈らなくてもいいよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:48:17.90 ID:WK1sCz2K0
コボちゃんのような髪型にしろと…?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:51:39.94 ID:p/Uyhl6T0
ヘッドホン着けるときに取り外せるようにしとけば問題なくない?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:55:49.02 ID:Ud691Bop0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:10:55.68 ID:+vN72zX+0
GJ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:18:59.92 ID:0HAsrQls0
ヒマなヤロ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:22:32.02 ID:WK1sCz2K0
やだちょっとカッコイイ…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:29:07.00 ID:YX2Fh5xN0
今日もキャッシュバック来なかったな
あれって普通で来た?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:49:09.67 ID:OH13RwQC0
>>167
サンクス
本当に隣の芝生は青く見えてしょうがないんだよ
P-1uの音聞いたことないから
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:54:10.51 ID:lsdIav2z0
HD650ってHD800持ってても買う価値あるかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:58:57.74 ID:9fVuiqfG0
HD800持ってるなら
他社でももっと性格の違う機種攻めた方が面白そうな気もする
聞くジャンル特化してるとかじゃなければ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:06:41.50 ID:R0AL3N+w0
>>200
ツーブロックとかでいいんじゃない?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:11:15.90 ID:W10vjLsOO
HD25の新型って
あれなんですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:12:41.67 ID:bcGCLzBQ0
>>209
なるほど、他社のはEdition8とD5000持ってるんだけど
HD650は名機と呼ばれてるから、おさえておいた方がいいかなと思ったんだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:20:43.54 ID:Z8ORkErZ0
>>212
ベイヤーのT1は?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:25:17.35 ID:3w13QeKJ0
そこまでいくと650に落とすよりSTAXとかに行っちゃったほうが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:26:04.85 ID:bcGCLzBQ0
>>213
やっぱそっちいった方がいいかな
まぁなんにせよ、視聴してみる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:45:09.25 ID:xUH5AsAP0
HD25届いた
必要ないから左耳動くのコインできつく固定した
なんかすることある?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:46:25.80 ID:4mgPYPrW0
まず服を脱ぎます
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:53:46.75 ID:2nh2mKAH0
ブラを着けます
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:09:22.82 ID:xUH5AsAP0
それでそれで?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:12:38.77 ID:IJXi1DZM0
靴下と蝶ネクタイを・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:13:21.48 ID:NLBOPifR0
頭に巻きます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:34:44.23 ID:hcJ5ySN10
>>214
STAXも持ってるけどなぜかHD650を使ってしまう
STAX装着すると頭が自由に動かせなくてつらい
かご型のやつは手を近づけるだけで音が変わるし
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 06:21:33.81 ID:x7r0QYHH0
ネクタイは首と鴨居をつなぐものだよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:39:38.90 ID:pMEZqUSY0
HD800購入検討してるんですが、寝フォンできますでしょうか?
ゴロンとしながら音楽聴くこと多いんです。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:43:45.66 ID:x7r0QYHH0
>>224
なんて贅沢な!
HD800の日本語説明書には「HD800は正座して聴かないと壊れます」って書いてあるぞw 
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 08:22:53.01 ID:5Oq5J20R0
何ページですか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 09:20:27.59 ID:XprVwKbqi
>>224
時々使ってるよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:33:40.09 ID:xc8k/yrO0
プラだからほどほどにな
後触るとぺこぺこいう場所もあるから自己責任で
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 13:16:25.04 ID:39/hc8Hf0
ゼンハイザーのいいところがだんだん見えてきた
低音はあくまで飾りでボーカル(中低音)と癖のない高音だと思う

230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:44:38.94 ID:Zh2uVJ6O0
基本的にヘッドホンは作られてる国の音楽の好みに合わせてチューニングされています。

日本的な音といえば歯切れのいいドンシャリです。
ギターのエッジの音や金物の打撃音などを強調してメリハリのある音にしつつベースやバスドラの音をドンドン響かせる音作りです。
こうしたヘッドホンは、日本人の大多数が聞いているであろうロックやJポップにとても合う音作りになっています。

ただ少しヘッドホンに興味の持ち始めた方はAKGやゼンハイザーなどの外国製ヘッドホンも視野に入ってくると思います。
しかしそれでロックやJポップを聞くのは大変もったいないです。
基本的にヨーロッパの方は音のつながりを重視して音作りを行っています。
歯切れの良さよりも、響きからくる空間表現の方に重きを置いているのです。

AKGはまだ俗な音楽に合うようにチューンされていますが、ゼンハイザーはそんなの無視した音作りになっています。
そういう音楽ばかり聞く人が買っても、宝の持ち腐れとなるでしょう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:47:16.68 ID:GE5Sd9Nr0
日本のヘッドホンは歯切れが良く、ロックやポップスに合うと言うのは同意
だがドンシャリというわけではない(例 ATH-AD1000、KH-K1000、AH-D2000)

ゼンハイザーやAKGにもロックやポップス向けの機種もある(例 HD25、K518DJ)
当然ドイツやオーストリアにもロックは存在しますしね

ただHD650やK701でロックやJ-POP、打ち込みを聴いても楽しくないというのも事実でしょう
しかし、そのヘッドホンの音が気に入った人にとってはそれもアリだと思いますよ
ロックやポップスでも聴き疲れのない温い音で聴きたいという人も少なくないですし
重要なのは合う合わないよりも、どう聴きたいかという好みの問題だと思います
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:48:57.34 ID:xoGS9UH20
なにいってんだロックの本場は欧州だろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:52:39.77 ID:pfQUjkrm0
>>231
パイオニアとかもいいんだが滅多に挙がらないなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:56:48.42 ID:J2X/XuO00
一方を褒める時他方を貶める方法を取る人の話は聞き流したほうがいいってMrs.terchが言ってた
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 16:58:57.74 ID:ZDDSLRxE0
これなんかのコピペか改変?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:14:10.45 ID:OFm+E5QY0
ポストロックとかには合うのもあると思う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:14:39.03 ID:reWq6Gjw0
朝から貼りまくってる価格コムからのコピペだよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:30:39.40 ID:4mgPYPrW0
私女だけどどんな曲も650で鳴らし切れると思うの
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:44:09.15 ID:qpNmhZgx0
鳴らしきれるっていろいろ意味があるのか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:46:21.30 ID:4Hv76Z7r0
いろいろ意味があるというより表現が曖昧なだけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:56:45.50 ID:HRhqV7KnP
>>238
俺は君を鳴らしきれる自信があるよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:57:56.20 ID:3PjKtZDA0
>>241

鳴らしきって来い、たぶんそいつ男だけどな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:59:47.51 ID:HRhqV7KnP
またアニオタの女装癖か・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:31:29.97 ID:qpNmhZgx0
私女だけど→私おっさんだけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:45:11.23 ID:NJZXkLSG0
結局「最多販売台数」のデバイスに合わせるが正解だと思うけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 19:06:56.86 ID:7VRmNzf50
今流行りの音女かも知れんw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:29:26.66 ID:bpHr2ZV00
そんなオールマイティーな鳴らしきれる自信がない・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:42:03.16 ID:O7r4Pxf9i
>>230
基本的にヘッドホンは作られてる国の空気に合わせてチューニングされています。
ですから海外製のヘッドホンを湿度の多い日本で聞いても本来の性能を発揮できません。
海外製だからともてはやして音楽そのものを楽しもうとする余裕のない方が買ってもたからの持ち腐れとなるでしょう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:58:47.14 ID:0R7z+uWd0
この時期なら湿気少ないし欧州メーカーのとか良いんじゃない?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:00:36.16 ID:O7r4Pxf9i
つかコピペにマジレスした俺恥ずかしい・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:09:08.23 ID:qpNmhZgx0
こんな恥ずかしい文章ギャグじゃないのかよwwwwwww
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:16:47.23 ID:G/o6JgJh0
ネタにネタ返しって思ってたらマジレスってあんたw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:20:34.72 ID:n/uo4naw0
ネタレスにネタレスで返したんだろうと思ってたらマジレスとか

これは恥ずかしいwwwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:26:56.73 ID:K3zrfuXq0
冷静に考えて、俺らってそんな上等な耳でもなきゃセンスも無くね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:39:28.98 ID:HeU8Gtlr0
一括りにしようとすんなよ気色悪い
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:40:37.90 ID:241TrzG/0
文章のセンスも無いけどな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:06:39.64 ID:x7r0QYHH0
欧州産の鼓膜を輸入して張り替えます
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:09:16.42 ID:Y262mu+vO
はい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:12:32.26 ID:K3zrfuXq0
皆、自分に自信があるんだなぁと思うわ。
自分の好みの音とかはそりゃあるけど、どれが良い音とかこのジャンルや国にはこれとかそういうのは言いきる自信はないんだけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:22:37.36 ID:O7r4Pxf9i
おー、なんかいっぱい叩かれてるw
嫌味で応酬してしまって恥ずかしいという意味でのマジレスであって
本当にそう思ってたら禅スレなんかにこないわw
まあK702のほうがすきだけどさ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:26:19.61 ID:Y262mu+vO
アナタミオチャンスキ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:33:32.34 ID:XmvBW+3o0
>>255
いやいや、君は特別さ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:57:31.64 ID:hIQ4/sZL0
HD558とHD595がほぼ同価格帯なんだけど
やっぱり旧世代とはいえ最上位のHD595の方がいいかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:59:40.20 ID:qpNmhZgx0
うんこ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:06:47.70 ID:ryR7QqND0
>>263
つかHD595とHD598すら比較した時にやや高音に差があるようなないようなみたいな評価なのに
せいぜいマイナーチェンジ程度に考えたらいいよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:13:06.76 ID:Gx/fLx9o0
>>265
今まさにHD595と598で迷ってるんだけど、音の差ってやっぱりほとんどないもん?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:18:55.38 ID:ryR7QqND0
>>266
すまん、俺自身HD595しか持っていなくて、HD598にほとんど興味がないからチラ聴きしたことしかない
禅スレのHD598発売当時のレスを眺めていた限りでは気にするほどの音質差は無い、という流れだった
せいぜいあったのがHD598のほうが高音がちょっと元気な気がする、みたいなものだったかな

正直ヘッドホンスタンドも付くし、今の値段考えればHD595でもいいんじゃないかなデザインが好きなら
逆にプリン色が欲しければプリンを注文しよう
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:22:52.31 ID:4mgPYPrW0
迷うくらいならもう一声積んで650に行くのが確実に幸せ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:27:05.35 ID:ryR7QqND0
>>268
それはあるかも
俺もHD595買った1カ月後にはHD650が手元にあって、HD595はほとんど使わなくなった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:30:31.71 ID:Gx/fLx9o0
>>269
プリンは正直アレだからヘッドホンスタンド付きの595にしようと思ってたけど、ちょっと背伸びして650にすべきなのか!?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:39:39.42 ID:4mgPYPrW0
595→650は俺もやったな…勢いで買えちゃう値段だし
実売価格以上の差は間違いなく有るよ、上流次第だけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:40:58.64 ID:foqocEgf0
そういやHD650持ってるけどHD800が欲しくなるってことはないな
値段が離れすぎてるからか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:43:08.07 ID:RVcV1PFO0
HD595のオリーブカラーいいよな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:46:00.62 ID:e099Udu30
HD598を音屋で買おうと思ってたんだが、
入荷が一ヶ月だったり3週間になったり1ヶ月半になったり変わるんだけど
単にハッキリしてないだけ?それとも少しずつ入荷してるのか・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:50:02.27 ID:O7r4Pxf9i
>>274
多少入荷していて、なおかつオーダーした人の増減があるからかと思われる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:50:21.88 ID:hIQ4/sZL0
HD558とHD598、HD555とHD595が同じドライバ使ってるってのはよく聞くけど
さらにその下のHD518やHD515はどうなんだろう
さすがに違うのかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:10:30.97 ID:kBKx34Ha0
>>270
安心してHD595買いなさい
そしてHD650が常に気になり続ける日々を共有しようぜ

>>272
近頃じゃ3万で買えてしまうHD650に対して15万も払う必要のあるHD800はハードル高いだろう
一般人にとってはヘッドホンに3万でも頭おかしいと思われるかもしれんが流石に15万は二の足を踏むお値段
しかも上流までHD800に見合うものにそろえないといけないとなるとその値段じゃ済まなくなる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:11:10.96 ID:YAPSREwz0
HD650ってアンプなしでいけるもん?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:17:06.65 ID:rsChb2IQ0
>>259はもっと評価されるべき
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:19:24.76 ID:7eDIZU7y0
HD650は、専用アンプないと緩々な音になりやすいよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:20:23.73 ID:NY1ZYAVa0
若いころ、音楽がとても好きだという女性に、彼女のお気に入りを聞かせてもらったことがあります。
 その人は、CDやカセットテープをたくさん所有していましたが、再生機器にはなんのこだわりも無く、CD付きカセットデッキを使用していました。
「この曲とても素敵でしょう。」と、私に聞かせてくれた音は、当時すでにマニアを自負していた私には、なんとも貧弱で尖った音に聞こえました。
 口では「いい曲だね。」と評しながら、「女性だから装置にはこだわらないのだな。」と思い「再生に気を使えばもっと良くなるんじゃないかな」などと、少し高い位置からアドバイスをした記憶があります。
 それからもずっと、ついこの前まで、私はオーディオ機器に向き合う最、頭の中で音を評論し続けてきたように思います。

 HD800と出会った今、音楽を聞きながら思うことは、このHPは純粋に音楽を楽しむために努力されたヘッドフォンなのだな、ということです。
 「主役は音楽ですよ、ヘッドホンの存在は忘れてください。」と、製作者が語りかけてくるようです。

 実際にはまだ購入してから間が無く、HD800が意識から消えることはありませんが、きっと時が経ち所有した興奮が薄れるに伴い、歌手や演者が発信しようとしているものと、素直に向き合えるような、そんな気がしています。
 そういう意味でHD800は、邪魔になるものをひとつも持っていない。
 HD800の個性を私はこのように感じました。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:27:13.32 ID:BkXCessI0
>>279ただ書き込みの感想を述べただけなのに何を評価しろと
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:34:39.91 ID:YAPSREwz0
>>280
そっか。ありがとう!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:48:55.42 ID:U2p/Tdcl0
>>282
良い事言ったって事だろ
言わせんな、恥ずかしい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:50:03.65 ID:OwirJD/j0
HD25成分が足りない・・・!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:58:13.54 ID:BkXCessI0
>>284大半の奴が同じ気持ちだと思うけどね。
共感できる発言ではあるよな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:00:28.57 ID:grmOSqyY0
どうでもいい

きもちわるい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:16:04.45 ID:6F2aPz/b0
音さえ聞かせてくれれば
これには合う、合わないは言い切れる自身がある
音さえ聞かせてくれれば
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:20:20.00 ID:BkXCessI0
味覚みたいに県民性みたいなんてあるんかな。。
東海の奴等はキンキンるのばっかじゃん、とか。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:28:47.69 ID:kBKx34Ha0
単に聴いてるジャンルによる違いな気もするが
しかし国によってヘッドホンの傾向違うのは興味深いところ
全部が全部一概には分けられんが
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:21:40.19 ID:x1sZHYGC0
ドンシャリつったら禅なイメージだけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:31:29.46 ID:xPKBjHMc0
禅でドンシャリなんてHD25ぐらいしか思い浮かばんが
ドンはともかくシャリはあんまないべ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:46:07.31 ID:RSzJMkMQ0
>>292
HD25はドンシャリじゃなくて、ズンドコでは?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:48:08.99 ID:8jTZddFP0
ズン?ズンズン?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:51:55.66 ID:S7sh+y1Q0
き・よ・しー!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 03:22:40.31 ID:W3qhIoZf0
ゼンでどんしゃりって990PROだろ。はまるととてもいいので、一台持ってるよ。付け午後地も良いしHD650と使い分け
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 03:32:57.98 ID:8jTZddFP0
>>296
ゼン?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 03:56:05.09 ID:uGegi4D90
米屋のボンシャリサウンド
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 04:09:32.84 ID:W3qhIoZf0
べいだった… T1とHD800が欲しいです安西先生
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 05:15:20.33 ID:RSzJMkMQ0
>>299
安西先生なら「バスケットに入れれば良いじゃないか」と言うはず
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 06:33:31.64 ID:u00/0X/U0
初ヘッドホンにHD598買おうと思うんだけど、
これって使っていくうちにパッドとかの部分が劣化して
ぼろぼろはがれてきたりする?(´・ω・`)

昔高校の音楽室にあったやつがまさにそうなってて
若干トラウマなんだけど・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 06:44:23.32 ID:nHyc4xQp0
>>301
黙れ。そして腐れ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 06:58:24.33 ID:iEI2HxyK0
>>301
布だからはがれないよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 07:36:39.16 ID:KxcZXMWb0
どのヘッドフォンだって経年劣化で朽ち果てていくよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 07:42:29.81 ID:W3qhIoZf0
>>301
そんな柔じゃない。
すぐ耳当てがへたるヘッドホンもあるけどね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 08:24:14.21 ID:QpDwo8nx0
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 14:23:46.42 ID:dy9Vwsdh0
HD598とかの低インピのHPってHPAなんか通したら音量かなり小さく絞らなきゃいけないっぽいから
ギャングエラーとか出易いんじゃないの?
HD598持ってる人はやっぱHPAとか使用してないのだろうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 14:27:21.47 ID:Xm92B04y0
つ Gain
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 15:35:07.77 ID:D5fuJWMa0
HD598にHPA有りと無しじゃだいぶ音変わる?
2000円ヘッドホンからの買い替えだったから十分満足してるんだがHPAが気になってきた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 15:44:45.94 ID:gRnTlKOW0
変わると言えば変わるが、650くらいにしてからでもいいんじゃね? って程度
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 15:48:23.82 ID:ZJEx/x2c0
味付けされたアンプが色々あるから
試せばいいよ
ゼンハイザー用にはゼンハイザー向けのやつが色々売ってる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:07:12.47 ID:D5fuJWMa0
>>310
>>311
やっぱり劇的には変わらいないか
とりあえず試せるとこいっていろいろ聞いてみて決めようと思います
ありがとうございました
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:17:49.30 ID:NBK1oAZ60
>>303
若いな。10年使ってみ
布で巻いたスポンジは布目がふるいの役をして
粉状のスポンジがぱらぱら落ちてくるんだよ
で、布だけが皮のように残りそれはおぞましい
>>301のトラウマは良く解る

なのでどっかで書いたがパッドのストックはディスらない限りしない方がいい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:27:33.09 ID:k+tLrEGIO
んなこと気にするな
どうせそうなる前に新しいの使ってる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 17:17:14.32 ID:2K1X5/940
>>309
モノにもよるけど、”だいぶ”はないな。
へっどほん変えたとき程変わる事はない。
無ければ無いでも済むが、ないよりはあった方が。

どっちやねんて感じだが、
気になるなら買えという答えになるw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 18:05:47.58 ID:S7sh+y1Q0
音色が顕著に「良くなる」とは言えないけど
音場の広さや分離は当然駆動力の高いアンプ繋いだ方が確実に向上する
うちは800と650で598が無いから効果の幅がどんだけかは分からんけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 18:56:34.69 ID:W3qhIoZf0
>>309
DACにもよるでしょ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:24:33.84 ID:xPKBjHMc0
DAC→結構よくなる
アンプ→少しよくなる

よくなる部分は違うけどこんぐらいの認識でいいと思う
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:26:15.16 ID:lHk2q6Ra0
1/8くらいにキャッシュバック投函したけど、
3/7になっても届かないや
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:14:43.41 ID:NBK1oAZ60
>>319
問い合わせて良いレベル
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:39:58.80 ID:BbgXs/740
>>319
安心おし12/29に送った俺もまだ来ない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:00:24.58 ID:4kJgSBto0
俺は1/24に出して3/2に来たぞ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:23:11.26 ID:ZJEx/x2c0
電話が来るから通帳用意しとけよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 01:52:30.82 ID:371TLA+o0
飲んで帰ってきたらドイツからHD800届いてた!
iPhone+2stepdanceな低環境なのに音が凄く気持ちいいです。
機器をアップグレードしたらどんだけ凄いんだ?!って感じです。

これからよろしくお願いします。
イヤッッホォォォオオォオウ!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:03:55.81 ID:Fbzh372A0
650→800移行した人の感想が聴いてみたい
やっぱ全然違うもんなのかな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:10:46.29 ID:MMEp59MP0
HD800に買い換えるよりもHD650をリケーブルした方が音質がいいらしいな
特にALO 18G Cryoと言う約3万円の物が最高らしいけど実際にリケーブルしてる人どう?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:14:24.07 ID:AL1GOC8e0
比較が知りたいなら移行した人限定で訪ねなくてもよくね?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:37:08.30 ID:dD+cAjDu0
無理にリケーブルして音変えちゃうより上のクラスのHPが何本も有るからなぁ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:48:13.99 ID:S6TO4YsXO
>>321
冬休みのバイトが川に捨てたとか…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 05:20:21.16 ID:Q9K4pMH10
HD650とHD800の音場の広さはケーブルじゃうまらんだろ
それ以前に650ですら性能発揮させられないおれ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 06:14:40.32 ID:2tKa5vMsO
>>326
オクに600のリケーブル品が出てるが、ゴツい…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:30:14.30 ID:rdkdjQme0
リケーブルとかオカルトでしょ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:40:27.96 ID:41tOAAsv0
よっぽど酷いものじゃない限り部屋の温度による影響のがでかい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:51:58.69 ID:Nd3zKnnI0
HD25でももクロの新曲聞いて悶絶
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:08:37.28 ID:oPBlzBIK0
それは単にお前がももクロのファンって事だろ
どんなヘッドホンでも悶絶するくせに
あほか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:22:58.65 ID:PoyZBFlB0
なんてドライな意見なんだ
部屋の温度が5℃くらい下がったよ・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:24:33.72 ID:F3nQPFwi0
お前サウナで暮らしてるの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:34:17.63 ID:PoyZBFlB0
実はサウナんだ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:20:10.25 ID:BMIt02+eP
ああ確かに今ので実感できたよ
これは寒い
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:50:50.51 ID:JD00SMz50
>>332
オカルト言われがちだが、りけーぶるは効果出るよ。
HD25に650のケーブル繋げるとレンジ広がるのはすぐ分かるからな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:00:50.38 ID:BHxjPrfU0
598でケーブル換えて遊ぶなら何がお勧め?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:31:20.27 ID:WhNeDECH0
茶色か黄色のケーブルがおすすめ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:51:27.66 ID:wTIlYYDR0
HD800のケーブル純正から変えた人いますか?
出来たら中域を濃くしたいんだけど銀線でいいのかな…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:00:40.45 ID:STObiV5T0
つ グライコ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:33:35.34 ID:JYCYXD6u0
中域を濃く?銀線じゃなく銅線かな。アコリバのリケーブルは中域が濃くなるというか、
ハッキリする。カルダスのリケーブルもそうなるが。
あとリケーブルじゃなく、
送り出しとの間のインタコケーブルを変えるのも手だ。
カルダスのゴールデンクロスとか、NVSのCopperシリーズとか。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:54:40.94 ID:wTIlYYDR0
>>345
インコネの方が見つけやすそうですね。
けどシステム全体には影響を与えたくないんですよね…

アリコバ中古は知ってたんですがカルダスのは知りませんでした。
ちょっとチェックしてみます。ありがとうございました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:16:33.17 ID:RjHl+0jx0
俺は1月末に投函した
2日くらい前に届いた、留守にしてたんで次の日取りに行った

これが俺のキャッシュバックストーリー

by キャッシュバックマン
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:26:36.46 ID:VZ560KSh0
キャッシュバック来てない奴はバイト君がどっかにやちゃったんだよ
もう来ないから安心しろ^^
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:23:57.54 ID:c6tev9Sw0
エイィッ!Amperiorはまだか!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:37:30.73 ID:dD+cAjDu0
書留だから適当にどっかポイとか出来ないよ
確実にクビになる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:06:55.93 ID:STObiV5T0
おまいらの申請した普通郵便がどうなったか
考えてはみなかったか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:58:19.27 ID:6wcrcjsWi
>>351
追跡できるレターパックで送ったよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:01:22.75 ID:bkNeiBuB0
そういえば今日は3月だった
そろそろ新製品きてもいい頃だよね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:13:14.66 ID:LeBeajmk0
そういや3月にでるんだっけか
じゃああと一ヶ月はみないと
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:26:28.40 ID:YSCFeZ5L0
俺はhd25のケーブルが片チャンネル断線したから
100均のステレオイヤホンのケーブル部分使ってリケーブルしたよ
オリジナルより高域の硬さが無くなって良い塩梅だよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:27:46.81 ID:GBY8UOo/0
11月に出したCB来ない・・
あきらめるしかないのか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:36:14.46 ID:MUPBkBhn0
プリンの在庫がどこにもねーんだが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:37:27.87 ID:IMBA0YLd0
フィット感を求めたらHD800にいきついた
エロゲーとアニソンくらいしか使用していないがなー
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:40:01.51 ID:uVWcSz3n0
>>358みたいなの時々見るけどミサワ絵でいつか見てみたい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:46:16.73 ID:14oayCt70
いや見たくない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:46:53.76 ID:YSCFeZ5L0
アニソンはアキラのサントラの山城組のしか持ってないわ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:30:27.22 ID:vbuI9p/z0
>>361
死ね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 00:24:21.84 ID:5YNrC5e/0
かぁー俺RS1でアニソンしか聞いてないわー
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 00:31:14.56 ID:phoTsf500
俺650でAVしか聞いてないわー
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 00:34:16.74 ID:CetbSIzI0
山だったら死んでる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 01:51:35.48 ID:SwT8H8US0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 02:40:05.60 ID:meDzh/vF0
>>361
アキラは山城組にしちゃハイ上がりじゃねえ?

山城組は音があっち行ったりこっち行ったりするのがわかりやすくて面白いよな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:59:33.55 ID:R+JbZc9u0
DA-100のレビューを見てたらなんとなくHD800と相性良さそうな気がするんだけど、どうですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 17:24:26.74 ID:jOCzROqe0
>>368
DA-100もってる。普通に良いけどHD800ならもうちょい上ねらいたい気が
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 17:35:23.12 ID:oK6fiE1X0
気がするならやってみろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 19:46:40.11 ID:kdRtff0b0
うちはDA-100と650
今はこれに満足してる
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:03:03.56 ID:n0FEbsJO0
昨日届いたHD25ちゃんをiPod直で聴いたら最大音量の半分で音割れしたんだが
ちなみに音源はジュディマリのぐれーとえすけーぷ こんぷりーと べすとってやつに入ってるそばかす
PHPAが届くのはまだ先になりそうだし整えたところで改善されるかどうかも正直不安
もし初期不良であれば送り返したいから、mp3音源とはいえ音源次第で割れるのかどうか知りたい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:11:20.70 ID:5rt2cHwz0
HD25じゃなくて音源がiPodで音割れを起こしてる可能性がある
J-POPに多いんだけど、詳しくはググってくれ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:15:15.63 ID:GWPd+bEW0
>>372
itunesで音量調節のとこ見てみ
上がってると音割れしやすくなる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:16:51.20 ID:n0FEbsJO0
やぱそうか、安心した
さんきゅ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 21:11:04.70 ID:n0FEbsJO0
度々くだ質すまん
HD25に合わせるPHPAでHeadphonia Arrow ampを考えてるんだが同価格帯のiBassoとかと比べて相性・性能はどうなのか知りたい
スレチなら他でやるよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:55:52.46 ID:8jbnkI4k0
HD650外装だけ変えてくれないかなぁ
ケーブル着脱式で片側出しがいい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:57:17.05 ID:EqmWuKnx0
ミニコンポだとあまり物足らなくて全然聴いていなかった
ロックの名盤たちがHD25のおかげで甦った
ライアーズの1stとか
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:42:16.25 ID:1l8j02KI0
>>377
方出しってさ座って聞いてるときに自分のケツで断線させそうでこわくない?
あとなんとなくセンター定位がそがれる気がして落ち着かない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:01:42.58 ID:8wCLX2S10

警察犬の嗅覚並みの感覚を身に着けた耳登場
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:03:09.28 ID:aZo4XZOD0
>>377
両だしは慣れると気にならなくなるよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:56:55.70 ID:GfYSdXOX0
同感。人の耳で聞き取れる差異なのかと言われると微妙だが、確かに中央からずれる感覚あるね。
某S社の新作開放型が今回両出しを採用したのも、同じことが理由だとメーカーの人が言ってたな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:04:26.11 ID:Nn1+XB2Y0
>>377
ケーブルの長さが変わるとその分だけ伝達が遅延する。
微妙な差が出るので、高級ヘッドフォンには採用されないんじゃ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:08:28.38 ID:W7dc3aWS0
30cmやそこらの遅延の差なんて人間にはわからんよ
微妙とかいう次元じゃない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:20:41.61 ID:ZdbymqzKO
片側1bもう片側100bのスピーカーケーブルの左右差をブラインドじゃ誰も言い当てられないのと同じ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:23:39.74 ID:+taFiTQ90
頭じゃそれはわかってるんだけどなぁ、なんていうか気分の問題だわ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:25:52.67 ID:W7dc3aWS0
それはさすがにわかるw
切れ端で遊んでたことがあるがベルデン8460の1mと7mで音変わるよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:29:20.46 ID:DJy9KUj/0
気になる人は左右独立のボリュームコントローラー作って使ったほうがいいよ。
DJ1PROには標準でついてた気がした。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:31:31.30 ID:W7dc3aWS0
そんな余計なもんつけたら目に見えて劣化するだろ
本末転倒
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 04:10:06.90 ID:46ztfx2j0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 06:27:12.38 ID:igU7nFbU0
>>390
4時にそんな朝飯…
あんた何キロあんだよ
見ただけで気持ち悪いわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 06:29:36.69 ID:GfYSdXOX0
日本とは限らんだろ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 06:42:51.66 ID:igU7nFbU0
夕飯でもキツ過ぎる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:53:13.34 ID:8jH+ZILh0
ゲロ、、あ、いや。サムネだとグロかと思た
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:07:08.50 ID:OnUMkM0z0
俺らの耳自体が左右対称ではないが、脳が補正してるんだよな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:15:52.92 ID:wFGKdBhf0
両出しはプラシーボ
錯覚を起こす奴のこと考えて高級機では両出しにしてるだけ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:16:28.54 ID:8Nii8WIl0
実際完全に左右対称な人間いないしね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:59:20.44 ID:zl4KBzZy0
>>385は流石に分かるわ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:05:28.43 ID:1U9Q0yIo0
時々よくわからない、誰も試したこともない例を挙げる人何なの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:17:12.74 ID:PhTdUY400
1m100mは極端だとしても1-30m違うとかは知らないだけで大半の人が経験してると思うけどな。
野外イベント等ではざらだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:23:15.51 ID:YqG40R6T0
野外イベントと比較する人何なの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:52:20.87 ID:+gxOca/z0
インピの差 ただそれだけ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:28:54.65 ID:y5MuniTQ0
片だしでも、中央部分から両方に分岐するようにすればいいだけじゃないの
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:46:55.55 ID:rjf8zHNF0
オカルトに取り憑かれた人も大事なお客様(鴨葱)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:51:02.13 ID:/F0yW/BR0
ヘソ出しよりも肩出しのほうがエロい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:26:31.60 ID:KViot59b0
PX 210 BT 便利過ぎ
もう有線には戻れないわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:28:19.54 ID:P26iKvMS0
んなこたあない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:43:49.89 ID:KViot59b0
部屋で聴くぶんには有線でいいけどさ、
外で聴くにはあの小ぶりなサイズと無線ってのがいいんだよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:52:19.91 ID:1U9Q0yIo0
極端につきつめたMX W1は生産終了しましたがね…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 15:09:27.59 ID:LRhSnvuu0
HD25が無線になってそのままの音質維持とかできたら最高だな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 16:19:48.14 ID:Rm4yNB2j0
ハウジングにケーブルまでがヘッドホンです
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 16:48:54.28 ID:OnUMkM0z0
音波を使ってワイヤレスで高音質に聴いたらどうだ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 17:18:28.16 ID:+e4nycI40
オヤイデのHD650用のケーブルはいいものなのかい?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:27:42.84 ID:NvvITgcX0
リケーブルって劇的に音が変わるものなのか?
バランス化するのとどっちが効果高い?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:28:49.48 ID:3FR+gxtM0
バランス化も一応リケーブルだけどな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:41:29.99 ID:tGu7g36K0
リケーブルに交換
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:46:33.90 ID:1l8j02KI0
>>379だけどごめん
センター定位の件は物理的にアシンメトリーが嫌なだけで
音が変わると言った訳じゃないよ。
SPの真ん中からTVがずれてたら嫌じゃん。

30年前に414だっけ?初めてのセンター出しにたしかに逆に違和感あったわ
慣れだな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:13:49.95 ID:5rZej9vZ0
片出しは伝達速度がどうとかより、
ケーブルに引っ張られて片側だけずれるから
センターから外れるように聞こえるんじゃ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:14:53.35 ID:sJ4LNUQd0
昔のゼンハイザーは両出しで、何となく誇らしかった
音はよくわかんないけど、今飲も嫌じゃない
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:15:13.87 ID:sJ4LNUQd0
今のもです。すんません
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:15:43.86 ID:DYNAmj3K0
まあ飲もうや!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:17:44.30 ID:KViot59b0
>409
Bluetoothじゃないのに小型化とか必死で追求してもダメっしょ
部屋ではデッカいオーバーヘッド使ってればいいんだし
外出用はDAPとの親和性を考慮してBluetooth以外ありえない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:38:31.16 ID:ylESvsWw0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:53:08.16 ID:o3hwESgk0
これは1000本生産するうちに1本しか生まれないという伝説の800に違いない(棒)
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:54:45.30 ID:2EEOIzMG0
もっこり禁止
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:55:09.25 ID:phfu4Sag0
一瞬桁一つ少なく見えて、祭りきたー!ってぽちりそうになりました。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:56:05.22 ID:vEK9NNgZ0
本当にぽちったヤツがいたりしてなw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 02:09:42.37 ID:q+rjjZnJ0
61まんワロタw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:28:45.35 ID:Ubflpf360
HD25で音楽聴くの楽しすぎワロタ
予備にもう一本くらい持っておきたいところだけど金がない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:55:36.70 ID:8UdCYC1gO
HD25-1IIってその日使用はじめて2〜3時間してから本領発揮してくる
つけはじめは低音モコモコして高音刺さるのに時間たつとガラッと変化する
これってエイジング終わってないって事?
ただいまエイジング30時間ほど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:44:53.75 ID:yvt4IbXR0
>>424-425
その元ネタってシティハンター?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:53:32.63 ID:uojjdBHa0
シティーハンターのワン・オブ・サウザンドか
懐かしすぎるw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:57:17.51 ID:x0Yzvph30
じじい禁止
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:58:54.04 ID:PFCMHDob0
HD25はエージングほぼ感じない、たぶんそれ脳内がノッて来たとか耳エージング。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:59:32.37 ID:CzfqwvAG0
個体差の可能性もあるな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:27:11.25 ID:XdjweDqv0
HD25って生産国でも音違うらしいし、細かいバージョン違いも多いからわからんね
それこそ全部持ってて聴き比べ出来る人にしか知り得ない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:40:55.98 ID:y0wnUCca0
HD25での難点はビビリやすい事だと思う
次期モデルで改善されてたら良いな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 18:15:00.74 ID:89oCXqRQ0
イヤパッドの劣化具合で音が変わる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 18:21:51.16 ID:Cdn4Tq190
>>434-435
レスthx
脳内がノッてきた←そうかもです
3時間くらいたつと凄い音に変化するもんですから不思議でした
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 19:05:24.86 ID:0nkIEdCt0
HD419買おうと思うんだけど
これって耳をすっぽり覆えるもんなの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 22:24:47.43 ID:quaT97Y80
エージングの思い込み効果も、耳をスッポリ覆えるかどうかも、なにもかも全て人による(完全解)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:03:29.60 ID:n1lHKN450
(意味深)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:06:27.94 ID:Pe7O9vMp0
ホモが沸いてますね…
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:07:42.15 ID:QLh/l5pG0
鳴らしきる(卍解)
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:10:02.47 ID:/QGnLOGHi
>>444
鳴らし斬る(鬼斬り)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:14:58.51 ID:pQGa9wSQ0
通勤時のヘッドホンorイヤホンを購入予定です。
hd25-1Uか10proで迷っています。
音はhd25の方が好みなのですが、
ヘッドホンゆえかさばるのがネックと考えています。
hd25を通勤、通学で使っている方は、
そこらへんはどう折り合いつけてますか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:19:43.62 ID:RmD+Lh9G0
両方買えばええやん
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:21:51.31 ID:/QGnLOGHi
>>446
HD25に限らずどうしても使いたいHPがあるなら
カバンを大きくするなり工夫してでも使う
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:24:53.54 ID:quaT97Y80
昨日も書いたように、外で使うんはワイヤレスのPX210BTでええやんけ
NCが欲しいならPXC310や
ワシはNCは邪道や思てるんでいらんけどな
ちなみに、髪型が気になるゆうても、ネックバンドのやつだけは地雷やから気ぃつけい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:27:45.51 ID:V7lD8KZE0
>>446
デスクに入れてる
鞄に入れると邪魔すぎだし支障を起こしかねないから通勤以外はイヤホンで我慢
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:39:26.49 ID:pQGa9wSQ0
>>447
財布が。。。

>>448
そこまでするなら10proを買うかな。

>>450
その発想はなかった!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:45:47.32 ID:quaT97Y80
PX210BTは小型なうえに折りたためるんやで
マチが5cmくらいしかないポーターのブリーフケースにも入るんや
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:48:28.80 ID:QLh/l5pG0
俺の知ってるPX-○はレーザー出すな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:49:05.30 ID:n1lHKN450
じゅっpろはリケーブルで札束が飛ぶとあれほど(r
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:49:52.25 ID:QdvDQE300
HD800欲しいんだけど、背中を押してくれないか
しかしamazonと他の値段差が非常に気になります
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:55:06.97 ID:tCbBZ0g6P
HD25ampおせーな・・・
また冬がきちまうよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:55:52.73 ID:UrxVrAXQ0
>>455
買えばいいじゃん。
並行輸入ならこんなもんだろ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:07:44.67 ID:hEsMtbWD0
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>455
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:09:22.22 ID:kiN1dQ3Q0
押すというより吹っ飛ばしてるじゃねえか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:10:32.92 ID:FjXXDGNa0
HD800かうなら5万円の3使ったほうが…って気がしちゃうのは貧乏性だろうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:11:35.62 ID:vYQk3ZI60
800?おすすめしませんね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:29:33.93 ID:GXgbnhDt0
昔このスレに>>455ってヤツがいてな
今頃どこに飛んでったのやら…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:29:46.30 ID:SvCBU9Jy0
>>455
HD700の販売を待ってみない?
近々発売するそうだから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:30:32.36 ID:FjXXDGNa0
>>463
まじで?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:34:58.01 ID:9SgcoI6+0
5万の三つ買うなら3万を5つ買ったほうが略
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:36:03.21 ID:SvCBU9Jy0
>>464
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201201/11/30088.html
>今年3月から順次世界各国での発売が予定されている。
だそうです
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11137354948.html
レビュー(?)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:42:36.18 ID:FjXXDGNa0
>>466
さんくす、あーでもデザインHD800系なのね、もっとシンプルなのが好きだなぁ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:44:41.73 ID:7R1L9sn90
>>466
700みたいな中途半端なのよりHD25の新型が気になるな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:45:46.39 ID:SvCBU9Jy0
>>467
自分はHD800のごっつい感じが少し大人しくなって使いやすくなったかな?と思ってる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:03:03.84 ID:LYCjMU6C0
>>466
あー駄目だ、ごちゃごちゃしててすぐ壊れそう
これならまだHD800の方が良いわ
というかHD650のデザインそのままにフレームをマグネシウム化したようなので良いのに
AKGもオーテクも禅もどんどんダサくなってくね
クルマもそうだけどどんどんガキっぽいデザインに...
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:51:44.54 ID:SvCBU9Jy0
聴いてから判断してもいいのでは?ということでお薦めした
出しちゃいけない機種だったみたいだね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 03:15:26.92 ID:7XtcsE9A0
ファンの多い650と現行ハイエンドの800の間で板挟みになってちょっと可哀想だな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 03:33:23.19 ID:PhzrLCJL0
HD800買えない、それほど欲しくないがゼンハイザーのラインナップとして揃えておきたく
似たようなもっと安いのが欲しい
っていう人には非常に有効な商品にはなりうる
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 03:48:37.16 ID:wPaAAtft0
hd800よりどのくらい安いのかがミソやな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 05:19:05.02 ID:9SgcoI6+0
金無い人は650くらいで頑張る価格だし金ある人は一番上かっちゃうし
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:54:07.68 ID:tye3O6UQ0
メルセデスで例えるとEクラスってヤツか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:03:12.48 ID:ZqcVq96/0
5シリーズ、A6
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:22:34.12 ID:xEv/nlTKO
秋元才加のようなポジションだな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:48:07.27 ID:A0Opo8iR0
秋元才加は4万で売ってても要らないんだが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 13:04:10.93 ID:k1+uLDeD0
たぶん初売り価格は向こうの価格から予想すると安くても8か9万で
それなら輸入のHD800勝っちゃえってなると思うな
そこからどれぐらい下がるかだけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 13:25:47.99 ID:+onocgzN0
650が好きな俺には800はどうもなぁ、
温もりが欲しいよな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 14:17:11.84 ID:sh12SltH0
アンプとDACでそういう味付けにもっていえばいいじゃん
更にいえばケーブルでも調節できるし
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 14:29:22.18 ID:hdLt1hpT0
ゼンハイザーって無駄にかねかかるしコスパ悪いよなぁ
amperiorかうのやめようかしら
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 14:46:12.83 ID:sh12SltH0
別にどのメーカーでもスパイラルは一緒
オーディオはそういうもの
この板にスレが乱立してるけどヘッドホンオーディオだって純粋な2chオーディオだしな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:43:11.06 ID:hdLt1hpT0
HD25・・・耳痛い、やっちまったな
HD598・・装着感いいけど音が軽い、やっちまっt
HD650・・俺こんなむさ苦しいサウンドもとめてねぇし、やっちま
amperior・・HD25と変化ねぇし、やっ
となるわけなんだぜ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:47:41.85 ID:SvCBU9Jy0
>>485
あちらを立てればこちらが立たず・・
これ1本でもOK!なものが欲しいなぁ
それだけ値が張るのだろうけど。泣ける
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:55:23.67 ID:wPaAAtft0
てかIE80とかの話題一切出ないけどオーバーヘッド専門スレなの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 16:01:21.81 ID:1UQSQmcf0
>>487
イヤホンスレが別にあるんだよ。

□■Sennheiser カナル型総合 Part14■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331433425/
Sennheiser インナーイヤー型HPスレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1233853752/
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 16:02:54.29 ID:wPaAAtft0
>>488
すまん、thx
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 16:16:40.71 ID:ltPx7wWL0
>>485-486
HD800一つあれば全てが解決じゃないか

おいでよ、こちらの世界へ、、、、、
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:39:15.01 ID:sh12SltH0
800買うなら10万程度のアンプはせめて欲しいな
できればP-1u
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 18:01:43.63 ID:hdLt1hpT0
その10万をかうのはいいとして
それを買うことによって別の部分にかねかけたりする末路があるから怖い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 18:51:33.06 ID:YwW+tdWY0
〜万円位の機器という発想が嫌で
自作をしても結構掛かるんだよね
プアな発想で良かったアイテムは絶縁トランスかな、住宅環境によるけどね
ケーブル類はソニーの安いやつでまとめてる。いいよあの赤白ピンピンケー
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:31:15.90 ID:SvCBU9Jy0
HD800とP-1uのダブルコンボなんてくらったらもう立ち上がれない(イミフ
アンプに10万・・だと・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:33:46.06 ID:bf8JVxWY0
>>494
その2つだけじゃ物理的に鳴らんから
さらにdacかプレイヤーがいるんだぜ・・・
すでに持ってるなら良いが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:43:09.34 ID:SvCBU9Jy0
>>495
持ってないwww
気長に安いものを集めて行こうかなと考えていた矢先の「せめて10万」発言。
ボディーブローをくらった気分。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:54:03.22 ID:TaGQc0SF0
HD650を何の気なしに買ってみた。
これに合う名盤というか、高音質録音CDのオススメってある?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:56:19.60 ID:UrxVrAXQ0
>>497
その発想が既にダメ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:04:39.33 ID:SvCBU9Jy0
>>498
新しいジャンルを開拓できるきっかけにもなるしいいと思う
自分はIE8を視聴しないで買ったけど、それで聴くクラシックが素敵で好きになったよ。
結局売ったけど、今でもクラシック聴いてる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:06:56.43 ID:OEb/aMph0
650ってパンクロック、テクノ以外は大体何でもいけるよな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:13:20.25 ID:bf8JVxWY0
打ち込みも辛いと思う
もっさりしすぎて
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:28:00.09 ID:f4y0aDCH0
ブラックミュージックも基本辛いなぁ
マッシブアタックみたいな怪しくてねっとりした曲はなかなか合うけど
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:35:55.60 ID:rUHVcJDD0
HD25?1Uはなんで右だしなんだろう?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:37:15.15 ID:7/t2YktO0
そんなもんアンプやリケーブル、DACでどうにでもなる
そもそもこの音で〜のジャンルなんてのは主観の押し付け合い
E9でオケ聞いてる奴もいるしK701でテクノ聞いてる奴もいるよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:59:51.43 ID:BJ5J4azy0
ジェフミルズがHD600装備してDJしてるの見て
現場でオープンエアーかよ!と皆で吃驚した日のことが懐かしい。

ちなみにHD650も上流やケーブル次第でぜんぜん打ち込みいけると思う。
DAC1とZUケーブルで使ってるけど低音ゆるいと感じることはないよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:05:08.78 ID:fW8DlOnk0
今ゴールドリングのDR150使ってるんだけど
HD598ってキャラかぶる?買う価値あるかな?
よく聞く音楽はアイリッシュ音楽とかカントリーで
環境はノートのオンボかiPodにPH30i
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:08:31.28 ID:6/l2wutsP
俺はHD650でメタル聴くのが好きだけどね。
いわゆるロック向きっていうHPだと数曲聴いただけで聴き疲れが半端無くて。
まぁ俺がギター好きだからギターの音が気持ちよく聴けるってのも理由かもしれない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:12:02.84 ID:1lHI5rC80
>>505
ってか禅スレの住人でジェフ分かる人そうそう居ないと思う。
アニソンとかクラ、ジャズ系多そう。

ジェフは好きだったな。15年以上前w
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:23:16.33 ID:7kav9y4t0
アニオタはやたらとデバイスに拘るからね
禅スレだけでなくAV系全てのスレで汚染されてるよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:30:40.42 ID:4lbiqLMK0
HD555を買おうとしたら何時の間にか生産完了してたのね。
HD558は後継機では無いし、映画観るのにはどれがおすすめ?
昔は映画と言ったらHD555かSE-A1000だった気がしたんだけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:32:17.76 ID:sa9qrNt50
>>498
なんで?
この機会に、今まであまり手出してなかったクラやジャズも聞いてみようかと。
ところが、あの手のジャンルってどれ買えばいいのかわからなくて。

せっかくなんでいい録音のを聞きたいな、と。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:33:36.62 ID:+l2/5+XU0
>>510
HD650いっちゃえよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:34:06.39 ID:hI1mmNaC0
スーパーオーディオCDもDVDオーディオも流行ってないよな
ハイレゾ音源のダウンロード販売が主流になるのかね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:35:20.92 ID:4lbiqLMK0
>>512
いやいや、価格が違いすぎますよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:35:44.48 ID:sa9qrNt50
あ、Oscar Petersonのアレは持ってる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:35:55.57 ID:T1LJVA7Z0
>>511
そら基本は聞く曲に合わせて環境選ぶ物だからだよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:36:39.24 ID:3CrqB9BS0
>>514
HD555とHSA100ともに持っている俺が映画鑑賞で使っている現役機種はD1100
やっぱ装着感がモノを言う世界だ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:41:00.30 ID:6QC0Ih7K0
>>511
今HMVで輸入CD4点購入で40%割引が行われてる
んでクラシックだとCD1枚100円切るくらい安いのもあるから、良い機会なんで色々買い漁ってみ
因みにグレート・クラシカル・マスターワークスってのが1と2二つあって、色んな作曲家、指揮者のオケ詰め合わせで入門には安くてお勧め
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:48:47.47 ID:gUpaMkGF0
>>514
HD595で良いと思う
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:56:18.77 ID:7cTqodoX0
>>518
まじで!?
>>511じゃないけど情報ありがとう!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:58:42.20 ID:4lbiqLMK0
>>517
密閉&ポタ機とのことで完全にノーマークでした。
今度試聴してきます。

>>519
HD595ですか、映画より音楽向けのイメージでした。
同じく今度試聴してきます。

お二人方ありがとうございました。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:16:40.57 ID:7kav9y4t0
>>516
ヘッドホンから新しいジャンルを開拓するのは良くあること
基本とか知ったか面すんな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:21:23.59 ID:T1LJVA7Z0
>>522
うん、よく有るよ。
オーオタには非常に多い。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:28:38.99 ID:WMiBRdZd0
アニソンという特定ジャンルしか聞かないオタには
他のジャンルを探すのが珍しいことなんだよキット
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:36:22.73 ID:hI1mmNaC0
コンテンツにかける金の量が半端ないからなアニオタは
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:44:52.77 ID:P3wOSHsH0
>>522
目的と手段が逆になるオーオタらしい思考ですね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:47:41.27 ID:3EudlRLW0
>>524
ワロタwww
特定ジャンルしか聞かないオタ
アニソン関係ねぇじゃねえか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:57:04.87 ID:/skOoznO0
アニソンを音楽性のジャンルだと思ってる奴は何なの
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:28:55.74 ID:7cTqodoX0
>>528
語りだすあたり げほんげほん
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:01:02.17 ID:YOx8B+H30
思考はオーヲタに非常に近い、それがアニヲタ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:36:45.03 ID:ivTwCCYe0
でも、アニソン聞いてる人はアニソンしか聞いてない ってイメージがあるのは確か。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:40:43.21 ID:fHlhBQ0k0
HD598持っていたがHD650買ってしまったよ。

最初はなんか籠もっていて598の方がいいと思ったが
しばらく使っていたらそう感じなくなった・・・

後で598を聴いてみたらなんか全体的に薄っぺらく感じたし、もうもどれんな・・・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 05:52:16.36 ID:pavEJbOT0
ようこそ芳醇な香りの世界へ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 06:01:00.10 ID:B0WOgQJl0
>>515
「We Get Requests」持ってるくらいならそこそこ詳しいんじゃ・・

Herbie Hancock 「The New Standard」「Gershwin's World」
Cassandra Wilson 「New Moon Daughter」「Belly of the Sun」

自分は↑をValveX/SE+HD650で暑い濃い音場広いを楽しんでる
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 09:45:38.52 ID:WMiBRdZd0
>>526>>527
わざわざID変えてファビョるほどのことかよw
アニオタ必死すぎ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 11:22:34.19 ID:5jhqp3I80
箱が臭い箱が臭いと聞いてワクワクして買ったんだけど俺のHD650箱全然臭くなかった
いやまぁ良かったんだけどなんかちょっと残念
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:35:12.57 ID:tZHYsiUd0
>>531
「音楽が好き」じゃなくて「アニメで使われた音楽が好き」ってことだろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:59:43.74 ID:pa94okfQ0
特定のジャンルを見下したがる奴はいつでもどこでもいるもんだね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:01:54.28 ID:LyTaAvh50
むしろ特定のジャンルのオタに限って他人を見下したり偏執的なことをいいがち
もうちょっと余裕を持ってオーディオ聞けよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:02:49.37 ID:ir4bT47p0
俺はオーケストラしか聞かないから
他の音楽はお下劣。聞けば耳が腐るんじゃないかと思うわ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:04:32.36 ID:LyTaAvh50
ほらな、こうやってオケなんて聴きもしないくせに
アンチを釣ろうとするんだよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:04:47.81 ID:4a89yaBqP
それってずいぶん保守的というか趣味の範囲が狭いですね。
いつの時代の人間ですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:22:26.15 ID:tuVtFV4A0
>>507
おお、俺も同じ理由でロックは650で聴くわ
乗り悪いとか言われるけど疲れないしバランスよくて聴きやすい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:22:50.48 ID:+AFO3Kbt0
>>540
ほう?で?なに聴くの?いってみ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:49:44.74 ID:M+DoVYoL0
俺はアルゲリッチのコンドラシン版のチャイコピアノ協奏曲が好き。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:56:09.13 ID:F0qfBS5jP
俺はパールマンの弾くバイオリン協奏曲1番(bwv1041)が好き。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:19:47.38 ID:/skOoznO0
オーケストラ以外で耳が腐るなら日常生活から音を遮断しないといけないレベルだな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:24:44.03 ID:+l2/5+XU0
俺は君が代しか聞かないからなあ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:32:28.96 ID:godl/MvU0
フンバルト・ウンデルゲンの森の歌かな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:37:32.23 ID:vN63zvt30
俺はジョン・ウィリアムズ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:54:06.44 ID:1pZje1xq0
HD580でクレンペラー〜ももクロまで聴き通す私が押し通る。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:09:18.55 ID:pj4CK3jO0
ももクロといえばHD25-1 ll
HD25はロックホン改めももクロホンだ(`・ω・´)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:09:39.31 ID:+NkMN7Dz0
そして私はKMFDMでつ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:10:57.77 ID:kn1loKER0
俺もロックとかメタルを聴く時はギターの音をメインに聴いてるんだけど
俺の場合HD650だと前奏や曲間のリフやソロなんかは少し金属的に感じる時もあって
心地よさは少なめに感じるもののリアルな感じがあっていいのに
特にベースの強い曲だとヴォーカル裏のパワーコードなんかが
ベースに負け気味になるのがあまり気持ちよくなくて
ロックや(特に)メタルにはあまりHD650を使ってないな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:11:50.16 ID:pj4CK3jO0
>>553
KMFDMワシも好き!(´・ω・`)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:12:57.56 ID:03awZYZD0
私はMUSEでつ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:46:33.52 ID:+FpL0ZOa0
650はあのマスクされたような音に耳が慣れるまで時間がかかるな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:00:33.33 ID:hhKbeQz80
オーディオ談義するぐらいなら
とっととオーディオ環境整えてCD買いまくろうぜ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:35:09.83 ID:weSaswza0
特定のジャンルがどうとか何には向かないとか言ってる人は
楽器弾けるの?
このスレしばらくいるけどどうやら楽器弾けそうだと思ったのは>>554くらいだよ
楽器やらない人ってどこを聞いてるの?歌?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:54:17.65 ID:1T5mxBAZO
クォードESLでヘビメタの人もいるから別に変じゃない
自分は4311でコルトレーンからイタリア合奏団まで聞くし石川さゆりも白眉である
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:58:03.19 ID:bH+gfkD80
>>559
楽器やる人しか音楽聞かないってんなら音楽文化すでに絶えてるな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:10:53.94 ID:YtS73Ukz0
禅が密閉のハイエンド出してくれりゃ間違いなく買うんだが…
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:18:00.60 ID:/6TWCa9g0
ピュア板でもそうだけど生演奏と楽器ネタ来る人って何なんかね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:32:06.54 ID:DiHJYU7BO
長距離走れないけどマラソン中継は観る
演技も撮影もできないけど映画は観る
楽器弾けないどころか楽譜すら読めないけど音楽は聴く
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:33:17.50 ID:hI1mmNaC0
文学かけないけど読書する
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:38:07.17 ID:/6TWCa9g0
球場行って「お前ら選手上を手下手言うけど野球やってんの?」
とかいってみて欲しい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:39:22.51 ID:tZHYsiUd0
>>559
楽器弾けるのが自慢なのかい?
ジャンル云々と全く関係ないんだが
まあジャンルで一括りにして向き不向きを語るのは不毛だと思うけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:40:36.82 ID:hhKbeQz80
タンバリンは任せろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:43:31.79 ID:1T5mxBAZO
カスタネットは引き受けた
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:44:46.66 ID:/6TWCa9g0
トライアングルなら俺しかいないぜ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:47:08.94 ID:hI1mmNaC0
じゃぁ俺マラカスやる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:54:52.69 ID:a/7zk79i0
お前ら、簡単そうな楽器あげてるんだろうけれど、以外とそういうのも難しいんだよ
パーカッションパートをナメんなといいたい

ラッパ吹いてたが、俺には才能がないということが身にしみてわかった
それ以来、聞き専門
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:05:05.71 ID:hhKbeQz80
才能がないなんてタダのいいわけさ
やりつづければどこかでスイッチが入るもんだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:07:17.99 ID:/6TWCa9g0
なめてるのは>>559に対してだけです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:21:21.15 ID:Mtvn+Tc70
おまえらあんまり高校生を苛めるなよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:37:51.26 ID:B0WOgQJl0
鍵盤を趣味でやるが鍵盤中心に聴くとか皆無だな
全体のノリとかハーモニーを楽しんでるんだな
暖かくて柔らかくて広がりがあって声もリアルでお手頃価格やで〜ってのが好みだな
DAL-3.1sでトゥーツ・シールマンスとデビット・T・ウォーカーと八代亜紀が桃園の誓い中だ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:57:42.82 ID:Ji9cyynC0
マーラーやモーツァルトに傾倒してた時期もあったけど結局ヨハンシュトラウス最高に行き着いた
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:00:40.55 ID:3HV7/y1j0
>>577
で?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:04:41.64 ID:uVmOGSKg0
>>576 おいらマーヴィンのlet's get it onのギターで射精だね
エロすぎ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:19:12.31 ID:+yHlt1u30
マーラーとドビュッシーは名前で舐めてたけど
聴いてみるとなかなかよかったは
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:23:25.11 ID:1T5mxBAZO
ソニークリスのサックスもかなりエロい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:34:16.24 ID:nyzeEYKp0
なんなんだよこの中学生みたいな自分語りの応酬は。
てめーらの音楽趣味なんざ聞きたくねぇぞ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:41:35.46 ID:XRnDWttM0
上司のセクハラに悩んでいるのですが・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:43:48.65 ID:lsTf7qeK0
気になるあの娘にドビュッシー
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:50:05.49 ID:TuFYX3fO0
どっぴおってなんだ、なななんだーどっぴおどっぴおー!?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:05:19.64 ID:pj4CK3jO0
>>584
お・・おぢちゃん(´・ω・`)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:22:43.18 ID:puTS51uc0
>>585
とうおるるるるるるるるるるるるるるる るるるん
とおおるるるるるるるるるるる
とぉるるる…
ぶつッ!!

もしもし、はいドッピオです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:28:39.38 ID:gUpaMkGF0
キングクリムゾン!我以外の時間はフッ飛ぶ!!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:59:23.49 ID:pj4CK3jO0
へぺろ(・ω<)☆
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:41:51.36 ID:Ca0xtSbQ0
>>587
こんちはードッピオですけど
そちらにドッピオくんいますかー???
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:54:46.69 ID:wVbLMaua0
何のスレだかワカンネーヨw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:59:31.78 ID:Bo8EYnzP0
ちっせー;;;;;;;
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 03:01:19.38 ID:BHPUr+ED0
座禅でもして初心に帰ろう
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 03:28:32.39 ID:Ph4R+VBG0
アンペリアはよこい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 03:40:04.42 ID:mBnwcwkf0
まあ何をどう聴くかは人それぞれやし、音を楽しんで音楽・・コレ以上でも以下でも無い
俺は大概の物は耳で聴くが女性ボーカルだけは股間で聴くよ、HD650を挟んでな
昨日はリッキー・リー・ジョーンズ、今日はニーナ・シモン、明日はポニョかな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 06:44:00.14 ID:493ylbJL0
ロック聞こうと思ってノリのいい二万位のヘッドホン買おうと思うんだがHD25ってどうよ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:10:33.38 ID:8xKlkB03i
>>596
買え
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:11:48.05 ID:Ph4R+VBG0
>>596
ロックだったら良いと思う。
けどポップス?ってか中高音よりの音楽はダメな気がする。
正直ボーカルは求めないほうが良いと思う。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:24:13.22 ID:9T+hRVMF0
>>596
ヘッドフォンの大きさなにこだわりなければありがちだけどDT990PROがいいんじゃない?低音も高音もドンシャキだし。

その日の気分でHD650と使い分けて幸せです
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:09:35.48 ID:nKRQDWCD0
家用でロックならもうちょっと背伸びしてGRADOの325あたりもいいよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:16:49.16 ID:+yBhv+dz0
服脱げるらしいから注意が必要だけどな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:20:01.53 ID:Ph4R+VBG0
>>601
変態紳士w
あーいえー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:13:12.02 ID:RuqoZkpSO
試聴してみてHD598の音に惚れてしまったのだけど、これって長時間の装着には向いていますでしょうか?
604 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/14(水) 14:22:44.06 ID:E62+lfvG0
余裕
ヘッドホン全体で見てもかなり装着感いいほうだよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:29:24.92 ID:RS9yQgPN0
>>603
ちょっと調べればわかるよ
どのレビューでも装着間の良さが褒めちぎられる
音もいいし私も欲しいくらい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:32:15.58 ID:LvpNOURN0
598って今品薄で安いのは在庫無いような・・
ちょっとがんばればK701も買えちゃうから聴き比べをおすすめする
650は流石に3万こえるからね・・
装着感はたぶんAKGよりはHD598のほうがいいだろう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:05:21.71 ID:hdeDfC7j0
HD25-1Aの発売日の発表マダー?
もう3月中旬だよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:08:46.97 ID:qtVtqrcMO
>>603
パッドの下部が顎関節に当たるからエラ呼吸の人には辛いと思われ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:30:35.47 ID:39no3NE00
HD25の側圧がこなれてきて余裕とか思って長時間つけてると顎をやられてしまった
皆も気をつけたほうがいい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:36:07.02 ID:NyTVBJi70
グラスジョーかw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 19:45:48.15 ID:RuqoZkpSO
>>604-606
ビックで訊いたら来月上旬まで入荷がないって…
ポイント諸々で17kになったからお願いしてしまった

届くのを首を長くして待つことにします
ありがとう

>>608
その辺りは大丈夫だわ
念のために展示器をちょっと着けさせてももらったし
とまれご心配ありがとう
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:48:53.73 ID:gy0f+Oac0
HD25-1 IIが人によってはHD650やHD800よりも良い音って言う人がいるけど実際どうなんだ?
密閉型だからかROCK好きの人には最高のHPになりえるのか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:51:31.97 ID:Nnu2vemh0
ベストヘッドホンは人それぞれです
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:51:41.19 ID:ygMMLYAF0
>>612
人の好みはそれぞれだからね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:53:44.11 ID:E8gmGHSN0
ラジオで競馬の中継聴くときは百均のイヤホンに限るっていうオーオタの知り合いを思い出した
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:54:19.40 ID:w4m4x6bE0
amperiorの発売日は4月9日前後みたい
まだまだ鳴らしきれる日にちには達さないようですょ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:56:36.15 ID:oyLuqUFR0
どらちゃんと鳴らし切るの同時入荷でェい!!!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:39:58.23 ID:gHajaTLc0
HD598とAD1000を合わせて買いたいけど、音が違うから使い分けられるかな?
あとHD598はゲーム用としてどうですか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:49:37.11 ID:woAK7SnV0
>>618
ゲーム用としては最高
音が柔らかいし、台詞は前に来るし、装着感が良くて長時間使いやすい
FPSなんかで定位や音場にさらにこだわるならHD650いったほうがいいんじゃね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:55:11.26 ID:E5ad3Vxe0
>>618
違うといえば違うけど敢えてその2機種で使い分けようとは思わないな
わざわざ同時に買うこともないし、とりあえず598買えば?
ゲームやらんからよく知らんけどFPSで足音の方向を判別するのに向いてるってのをよく見かけるかな
てかゲームに関してはここより専門スレ行ったほうがいいと思う
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:58:15.08 ID:eMnwGFZa0
経験上ヘッドホンを同時に二つ買うと気にいったほうしか使わないことになって
結局もう一つのほうとイチャイチャする時間が減る
どうせなら期間を開けてから買ったほうが両方とも愛でる時間が一定以上取れる
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:01:59.72 ID:aT1rKzJd0
使い分け
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:16:04.19 ID:gHajaTLc0
両方同時は危険ですか・・・。
ゲームに向いてるそうなんで、HD598はゲーム兼マッタリオーケストラ。AD1000はガッツリ打ち込み系、サントラ。こんな感じて考えてたんです
一つに絞るならHD650言った方がいいですかね、あまり低音ドコドコ出るのは好きじゃないですが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:22:09.73 ID:U5GJfcgm0
>>623
ガッツリ打ち込みならAD1000より安くもっと向いてる密閉ヘッドホンがありそうだが
他社製になるけどHFI-780とか
どうしても開放型が良いなら別だけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:23:37.89 ID:woAK7SnV0
>>623
おれは650一つのほうがいいと思う、598と650の差ははっきりしてるからね
650使い倒していく中で不満が見えてきたら、そこからもう一台を考えたらいいんじゃないかね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:25:01.63 ID:jiTT1UZV0
オーテクとゼンハイザーを両方もつってのはいいと思うよ
気分によって使いわけってスタンス的にあってる
HD650へたに買って自分の用途に合わないとかだと困るしね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:36:00.00 ID:VNf+OIS00
HD25-1 IIってHPAは必須?
もし要るならどのクラスのHPAがいいの?
HUD-mx1くらいので十分いける?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:39:47.41 ID:5ur3VUkl0
あったら良くなるけどまぁ無くてもってレベル
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:40:02.17 ID:E5ad3Vxe0
>>623
598もAD1000も大別すると低音がそこまで出ないアッサリ系だし
HD25やHFI-780なら満遍なく使い分けられると思っての>>620だったんだけど
低音出まくるのが苦手ならその使い分けでいいんじゃない?

>>627
不満が出た段階でそれを改善できるアンプ探せばいい
直挿しでも満足してるならそれでいいじゃない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:40:02.25 ID:jiTT1UZV0
いいとおもうよ
そのまま聴くと癖の強いIE8みたいな感じだね
でもIE8より雑みたいな
ヘッドホンはアンプ挟まないとあんまりつかわんなぁ
今度4月に出るamperiorは18オームだから
こっちだとイヤホンと同じみたいになる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:42:32.21 ID:jiTT1UZV0
というか1-2直刺しなら
amperior、IE8かIE80のがいい
性能生かしきれてないし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:56:03.06 ID:VNf+OIS00
みんなd
やっぱあった方がいいみたいだね
ただあまり高いHPAは買えないんだよね・・orz
最大2〜3万円前後しか無理っぽい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:08:20.75 ID:gHajaTLc0
>>629
598は低音はad1000よりは出るが控えめ、音場か広い、まったり。
AD1000は高音キラキラ、ボーカル向き、なんでもこなせる。
こんな感じの認識でいいでしょうか?
サウンドハウスに入荷したら買いたいと思います。皆さん有難うございました。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:18:27.52 ID:jiTT1UZV0
音屋でかうなら
逸品館の方がいいぞ
国内正規品だし値段も同じで即納だし
音屋で安いのはshureとかAKGぐらいとおもう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:21:29.87 ID:h3pqHf7K0
>>632
順当に行ってHPAはフォステクスかラックスマンかといったところだけど
中華DAC&HPAでお茶を濁すのもいいものだよ。

それと、ゼンハイザーのヘッドフォンは基本的にゲームに向いていると思ってる
FPSで足音、、、ってのがあったけど、バッチシわかる。車もどっちから来たかわかる
サラウンドアンプから直出しの、ステレオ接続でもね。
そして、何よりも音に疲れない、長時間ゲームにも。

ぜひご検討をw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:30:01.35 ID:z/FvzqZz0
>>634
逸品館聞いたこと無かったのでHP見てみたら死ぬほど見づらいなw
背景色黒のせいだと思うが目が痛くて商品探すのがだるい・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:32:40.33 ID:sxuqmE3P0
>>636
仕様ですw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:32:55.43 ID:qLeqL++S0
>>636
あれでもましになったんだぜ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:33:31.15 ID:bG3DVewU0
あのあやしすぎるHPのせいで買う気がおきない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:42:59.34 ID:E5ad3Vxe0
>>633
AD1000が何でもいけるかは怪しいけど大体OK
高音の性格や定位の距離感が違うし、相反する要素で使い分けには十分だろうね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:45:21.98 ID:VNf+OIS00
>>635
HP-A3みたいなエントリーHPAでも十分な音質を期待できる?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:48:32.67 ID:bh4hv3D60
635じゃないけど十分だと思うよ
聞いて不満に思ったら申し訳ないが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 03:19:53.30 ID:jiTT1UZV0
あくまでヘッドホンだけかうなら逸品館だよ
あとのあやすぃケーブルとかアンプとかをかうとカモにされちゃうぞ
たまに届くカタログとかやばいでぇ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:06:11.65 ID:XuOOk675O
やっぱり一日の始まりはマドンナのパパ ドント プリーチだな
全編チョッパーベースがたまらん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:11:04.98 ID:kuOT0Zxe0
最近はすっかりヘッドホン熱が冷めてしまって
HD800に半年くらい触っていないや
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:23:31.48 ID:J+zmii6D0
>>645
その解熱剤売れるかも
このスレの住人の家族にw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:38:21.36 ID:pwotnsiN0
俺も音楽全然聞かなくなったな
動画は見るからそのとき使う
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:14:04.94 ID:gj1zO9DX0
不要ならもらってやんよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:14:39.29 ID:2UBYpcp40
もともと音楽聴く人間じゃなくて単にヘッドホン興味わいて買っただけとかだろう
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:43:39.71 ID:dXkpThI70
むしろCD買う機会が増えたけどな
まあ動画で十分と考えてる程度ならわざわざ高級ホン買う必要はないかもな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:56:17.81 ID:kTNFIRcV0
自分の中で至高の一品と出会えるとゴールする人はいるかもな
そこからさらにピュアの世界に行く人は一生の趣味になるんだろうけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:10:42.82 ID:VNf+OIS00
>>650
動画重視の人からしたらHD650以上はいきすぎの世界なのか?
HD598までくらいが許容範囲だろうか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:26:20.25 ID:mNN1QPF70
>>652
んなこと無いよ、買えるなら650買えば良い。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:32:11.06 ID:68gjCgOK0
HD650価格com最安だったところが
1週間ほどで7000円も上がってる・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:36:55.73 ID:mNN1QPF70
>>654
円高の反映は極力先伸ばしするが円安の反映は即時だからな!輸入の店じゃなかったらすまんな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:44:52.26 ID:m+yxxYXV0
>>651
ピュアオーディオとは単に2chオーディオのことだよ
ヘッドホンも同じものだが外道扱いだったからこの板にカテゴリーがあるがね
解像度の水準で言えばHD650クラスで30〜60万クラスのスピーカーの音
馬鹿でかい本体や各パーツ、ユニットのコストを考えれば理解できると思う
コンパクトに収めた分音場は耳元だけで展開するから広さや定位の比較ではお話にならないけどね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:45:30.52 ID:m+yxxYXV0
なんかXだのYだの多いIDだなw
まあいいや
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:47:18.27 ID:H2wNKFUBi
なんだか数学的
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:49:13.21 ID:XmW+870c0
染色体乙
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:11:33.11 ID:020yosrK0
ヘッドホンやらヘッドホンアンプやら買い始めたけど、ある程度の所で妥協っつか満足しないとキリがないな
音に慣れると飽きっつか別のが欲しくなったりしてな。これがスパイラルなのね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:54:31.38 ID:WJymnmpV0
30-60万のデカイのより同価格だとブックシェルフのが強烈かな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:23:54.71 ID:bwjPSxPZ0
>>660
最初にここで終わりって決めておくべきだな
そういってもヘッドホン環境で終わるなら100万もあれば大体揃うから
そんなにスパイラルもしない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:33:18.52 ID:RveRz19c0
大体揃うって表現おかしくね?別にコレクターじゃないんだし
耳も2つしかないわけだし
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:40:58.35 ID:jbkPGeFj0
それなりにハイエンドな環境が、って話だろ
おまえの目と脳がおかしい
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:43:26.12 ID:R+lCQ3Ez0
アホかお前。
ヘッドホン・イヤホン関連のスレ民は4つ以上耳があるんだよ。
ちなみに俺は耳2つあるけどヘッドホンは8本しかない。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:55:51.26 ID:nnle+rWw0
600000円のHD800まだ直ってないのな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:19:42.74 ID:om/9nTKI0
これはやはりワンオブサウザンドの予感…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:31:53.80 ID:QmrC1yNr0
シティハンターのサントラ聴いて寝ろクソ
先ず大沢誉志幸ね…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:33:34.65 ID:020yosrK0
>>662
まあまだHD650とアンプで6万弱くらいだからそこまではさすがにな
家族にゃこれでも『何考えてんの!?』みたいに言われたけど
金に余裕出来たら思う存分オーディオに金かけたいんだけどね。宝くじ当たらねーかなぁ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:38:19.35 ID:WJymnmpV0
あぶく銭で買っても思い入れがついてこんと面白くないと思うぞ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:53:59.39 ID:oCgO0MXaO
最初プリンで音楽聴くのめちゃくちゃ楽しい
アンプ使うのめんどくさくてウォークマンに直挿しだけど
それだけです、はい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:36:36.89 ID:XuOOk675O
ヘッドホンの世界も良いですがアルテックみたいな能率100dbオーバーのスピーカーに噛み付かれるのも乙なモノですよ
皆さんもいかがですか

あ、エロゲとアニソンの人はイイデス…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:54:34.55 ID:yReV8VU+0
↓ロック(笑)を聞いてるカス
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:07:02.29 ID:QmrC1yNr0
能率がスピーカー選びのキーポイントだと思っていた時が過去あった
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:41:02.83 ID:gj1zO9DX0
今現存するヘッドホンで一番音場広いヘッドホンってHD800でいいの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:46:07.79 ID:wua/XMP+0
PFR-V1も音場広そうな気がする。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:21:31.47 ID:Z0yDw4p70
DJ1PRO売り払ってHD25買おうかなって少し思えてきた
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:08:23.21 ID:1crQJvto0
プリンがどこにもねーんだが
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:11:30.05 ID:Trsa5rdC0
>>677
両方あっても良いとおもうよ
でも今はHD25の新機種気になるよね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:47:51.88 ID:ecMnHBmg0
早く598買いたいのにどこにも無い・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:01:41.41 ID:6K2Gc9BP0
ちょっと上に書いてるだろ運弧
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:28:24.07 ID:dMngfxON0
HD650ちょっと値段上がってるんだな
キャッシュバック含めて2万円台で買えた俺は勝ち組
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 04:02:38.40 ID:aGfwlpvc0
これから円安になったら海外製ヘッドホンも高くなるかもな
650とか、とりあえず手放さなければ後々ウマーな値で売れるかも?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 04:38:15.74 ID:DLqqHaCZ0
800以外中国工場に一本化なんて話を聞くと手放すとか考えられん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 04:39:17.22 ID:Hv5SeYse0
>>665
俺の耳は二つしかない
耳は満足してると思うんだ
でも、心が満足しないんだよ
寂しい…

○○ちゃーん!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 10:59:10.01 ID:WN7rT7pB0
うちも650を昨年暮れに購入してから、
安もんのHPA続けて5台かったわ。
嫁さんが楽器やる人なので、割に
ふたりでキャッキャウフフ
してたが、昨日A1コピーアンプ届いたら
いいかげんにしろと切れられた。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 11:10:32.79 ID:QBwngtDm0
超えちゃいけないライン、考えろよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 11:10:48.50 ID:vBn5iO9F0
逆に中国生産で3万とかどんだけ高いんだよと思ったりする
ブランドイメージが強いところはボロ儲けになるな・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:21:19.86 ID:WO8LACeR0
ハイハイ、
じゃあ、おまえが会社起こしたら、じゃんじゃん大量生産して原価販売してくれや
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:41:07.76 ID:k4IMbUhz0
今日HD598のキャッシュバックきたわ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 13:36:54.32 ID:vBn5iO9F0
>>689
論点がずれてて意味不明
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 13:37:29.56 ID:SIMnCRW00
11月にCB出したけど俺んとこ来てない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 13:39:47.35 ID:WO8LACeR0
>>691
うんこしながら書いてたから
力がはいったブリブリ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:26:18.56 ID:piRtPKZb0
俺のとこには来たぞCB
出した方法と同じ方法で送られてきた
禅は律儀だと思った
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 16:27:05.61 ID:pANYlg860
DJ1PROと
HD25を交換してくれる変態さんいねぇかな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 16:28:51.59 ID:Yd3IzDLp0
中古はねぇ・・・ヘッドホンは初物に限るわ。ははは。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 16:32:22.36 ID:S7PouoG90
非処女はなぁ・・・(笑)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 16:34:07.95 ID:6K2Gc9BP0
持つだけもってたほうがいい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:15:11.01 ID:ecMnHBmg0
HD598の入荷は未定で、1.2ヶ月待ちになるそうだ。どうしようか・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:23:20.74 ID:x9iWkyQl0
>>699
HD650買っちゃいなよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:43:01.37 ID:ecMnHBmg0
>>700
うっ、見た目が好みじゃないんだよなぁ。
それに我が家のヘボアンプじゃ300オームはきつそう。高いけど楽天で買うしかないか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:44:24.13 ID:8qXoEYaRO
700は中華になるの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:53:52.43 ID:6K2Gc9BP0
>>701
逸品館で音屋と同価格で正規品が買えるって上にあるのに
なんでかわないの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:53:56.49 ID:dgzm4PnV0
また売り切れてんのか
予約しないとまた売り切れそうだし
待ってる間に金たまりそうだから
HD650考えるのもありじゃね^^
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:00:00.82 ID:ESlbM7KJ0
HD595でいいじゃん。
音は一緒なんでしょ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:10:42.62 ID:QgvrQfDR0
>>699
俺はHD595で妥協したよ
3月に入荷するから我慢してたが更に1ヶ月以上先になるのはさすがに耐えられなかった

>>703
そこで注文してみたが今在庫切れで次の入荷が4月中旬らしい
しかも少数しか入らないらしいから確実に買えるわけではないっぽい
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:46:05.49 ID:YuyOoBeo0
デザインが無理で558買ったんだけどここに来て598欲しくなってきた
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:54:58.85 ID:QBwngtDm0
シート剥がせば595は軽く超えるし598とは大差ない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:06:33.21 ID:x9iWkyQl0
598、598って段々欲しくなってきたわ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:12:11.27 ID:5XXON+Ot0
HD598の装着感ってHD650よりもいいの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:47:22.42 ID:wbB/bx4N0
俺も1ヶ月前に音屋でHD598予約して3月22日に入荷するって言われてたのに
さっき入荷日が未定に変更になったってメールが来たよ…
最初から未定ならともかく入荷日まで書いておきながらいきなり変更ってのはどうなのよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:48:29.05 ID:yDlXtRXr0
>>710
相当いい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:42:23.95 ID:Y8iwus8N0
HD595/598のデザインって実物見て判断した方がいいよ
写真では皆カッコイイ角度で撮ってるけど実際はかなりダサい
好きずきだけど俺はHD600/650のデザインの方が良いわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:44:50.64 ID:F/wD/LS70
>>710
慣れたらHD650でも別にいいやってレベル
音は別物
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:50:11.89 ID:JhSDXMkv0
俺は650の方が装着感良いな。
595は頭の頂点が当たって違和感ある。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:37:23.51 ID:aGfwlpvc0
HD650を着けたときの音は「むすっ・・・」
HD598を着けたときの音は「カポン」
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 22:36:05.44 ID:a3yd1gQHO
598品薄なんだ
1月に無理して買っておいて良かった
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:19:16.38 ID:XwPmOXfv0
HD25+black dragonで使ってる人いないかな
silverはググったら出てくるけどblackが全然出てこないから音がどう変わるかとか聞きたい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:25:57.19 ID:RfthXCjY0
>>715
お前は俺か
全く、寸分違わぬ意見なんだが

595は頭頂部だけがイマイチなんだよなぁ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:32:08.04 ID:pANYlg860
室内用で装着感よくてジャズ、テクノきくならHD598か595でok?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:45:26.06 ID:tHfpnwAv0
つHD800
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:47:11.43 ID:pANYlg860
さすがに予算がキツイわよ
貧乏学生には辛い
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:50:34.14 ID:IY5T2Ru50
650のスポンジ黒タイツに換装したった。。
心持ち高音がすっきりした HD25もやってみようかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:58:55.02 ID:ecMnHBmg0
598楽天で残ってる店で買った。楽しみ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:01:49.68 ID:Y8iwus8N0
>>720
ジャズはともかく、テクノで598/595は無いな
それこそDJ1PROでいいんじゃないかい?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:03:46.74 ID:uy3WkoM00
>>719
同じこと思ってる奴は結構いるよ
ずれ難いけど不快にならない絶妙な側圧だと思うんだけどなぁ
人によって頭部の形や不快の閾値が違うからなんかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:04:35.84 ID:6nSoRoM40
楽天って店によって在庫表記がてきとう過ぎるから困る
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:13:59.79 ID:Hq19vv4s0
>>725
DJ1PROの一部の低音がごっそり切られてる感覚がなんだか気持ち悪くなってきたんだ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:19:56.28 ID:WRwNSVNG0
>>728
うん、よくわかるよ
あれ使うくらいならHD650でも十分だと俺は思う(というか使ってる
あとゾネホンのような硬質でエッジの角ばったような音でテクノ聞いてるとすぐ疲れてくる
HD650でちょうど良い
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:21:02.95 ID:Hq19vv4s0
650はアンプも必要だしなぁ・・・
やっぱり携帯代とかも自腹な高校生には少し敷居が高い
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:27:22.31 ID:mUEcWqBb0
KH-K1000とかは?
アンプ無くてもまあいける
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:34:02.36 ID:WRwNSVNG0
>>730
ゾネホン系のほうがむしろアンプ食いだぞ
HD650ももちろんあったほうがいいけど

糞環境でもよくなってくれるのはDENONとかGRADO
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:43:43.87 ID:Hq19vv4s0
>>732
そうなのか・・・
友達にテクノとかならこれ!って勧められてホイホイ買っちまったのがダメだったな・・・

もう少しで一年たつSRH750DJちゃんともう少し頑張るお(´・ω・`)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:49:36.37 ID:oPlVz2200
HD650欲しいのか坊主
650だけでは満足出来んぞ
CDにもかねつかわんといけないしアンプも必要だ
まぁいざとなれば図書館でもいってリッ
ととととアンプは中華アンプの2万円までのか禅にきわめて無難であるHP-A3あたりだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:57:38.45 ID:giYMAzRa0
>>734
〜〜って曲が入ったCDありますか?とか、〜〜ってあーちすとのCDありますか?
とか言われると、ねーよクソが買えよボケって心で叫びながら、ありませんよ^^ってにこやかに答えてた過去を思い出した
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:58:18.66 ID:WRwNSVNG0
>>733
まあ2chとか良い部分しかかかれないことも多いしね
テクノならDJ1PROって評も間違いじゃないけど
癖が強い機種だから要試聴、ってのも事実だよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:03:45.93 ID:G5YvIIJw0
DJ1PROって中域が18dBもすっこ抜けてるらしいし、テクノがどうのってレベルじゃない、まともに音源再生出来ない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:10:20.33 ID:aBy0XUfC0
あとボーカルが濁るな

しかしDJ1PROで聴くFlaming Juneは最高!
キレの良さとシンセの鮮やかさが良い
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:42:51.07 ID:6DGdUibD0
テクノ、トランスの打ち込み系はAD1000とかRH-A30で聴いてるな
ゾネみたいな癖はないし煌びやかな高音とスピード感が気持ち良い
意外にK701で聴くFlaming Juneも空間が広がって良かった
それ以外の打ち込み系はイマイチだけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:46:59.97 ID:qwsAH7ug0
ポップスとかロックをSRH940で使い分けようと思ったがつけ心地悪すぎて
もうなんでもHD650使ってるわ〜
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:50:13.06 ID:SXdr7e/50
おれもHD650でロックでも何でも聴いてるわ
クラシック専用?アーアー聞こえない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 02:02:49.18 ID:IJwO7oKw0
>>734
ピングw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 02:20:10.45 ID:oPlVz2200
図書館で○○ピングしろってのは
youtubeとかレベルの音源では650の良さが出ないからな
クラシックは一通り置いてるし
まぁそういうところ利用して情報を集めるといいと思う
どうせ本当にイイのは買わないといけないしクラシックに限らんけどね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 02:35:37.66 ID:fGR2S4wU0
DJ1PROは完全なる電子音用。人に勧めるようなもんじゃない。だがそこがいい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 05:15:18.43 ID:IJwO7oKw0
>>743
あなた良い人だね
うちの学校は資金潤沢だから図書室の主査さんが「君の好きな本をなんでも買ってあげる。いくらの本でも良いよ」って言ってくれるが、(ただの公立高)CDは無理か?
クラシックなんてタダでも要らないですけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 05:24:51.50 ID:GMqtAWVKO
>>743>>745
日本語でおk
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 06:16:12.41 ID:QeoCIb1E0
狙ってもこんな文章は俺には書けそうに無い
748745:2012/03/17(土) 07:04:42.46 ID:IJwO7oKw0
>>746_747
文章オカシイですか?
国語は5だけど…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 07:10:17.66 ID:tZALKcCj0
つまんないよ
750745:2012/03/17(土) 07:14:53.85 ID:IJwO7oKw0
ウケは狙ってなくてリアルですけど
まあ、ここでどうこう言う話題じゃないですが
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 07:32:32.32 ID:Rlwb/PKB0
主査の誘いを察知できなかった時点でいくら国語5でも
発言者の心情読み取れなかったので実生活では活用できてませんでした。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 08:07:42.48 ID:FnAyepRv0
>>710
HD650はティッシュボックス調教とかで慣らしでだいぶ改善されるよ
まだ、若干HD598に部があると思うけれど

いずれにせよ、こっちのエージングの方がHD650にとっては重要と言えるかもしれないw

>>713
HD650はプラスチックのテカテカ感がちょっと安っぽさを…
ただAKGもなぜか最上位の7シリーズはテカテカ感満載なので、
このクラスでは流行りなのかも
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 08:24:57.92 ID:Trj0ZPaz0
金属多用しても逆に安っぽく見える時もあるし、音が良ければプラスチックでも気にしない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 08:32:26.65 ID:irtzYF+o0
650で聴くギターもなかなか良いんだよねー
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:01:58.99 ID:Hq19vv4s0
HD650が欲しくなってきちゃったじゃないですかー!!!
でも650+アンプって考えるとSRS2170買っちゃった方が・・・って思っちゃう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:26:07.38 ID:I0kg0C4F0
>>755
迷うなかれ。IYHスレについていってらっしゃい
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:32:21.77 ID:MsyUcsmU0
本当に禅初心者なら素直にHD598行った方が・・・
彼ならアンプ無しでも何とか応えてくれるし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:44:52.00 ID:Hq19vv4s0
うーん・・・
しこしこバイトしてお金貯めて650だけでも買おうかな
DJ1PRO売るのも頭にいれといて

ところで595と598ってデザインと値段がちがうだけ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:58:25.29 ID:G788weV30
楽天で頼んだ598『やっぱり在庫無いから、四月まで待ってね』って言われた(^O^)/
在庫無いならそう書けよ・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:05:17.59 ID:ruT2nob+0
楽天に出店してるところなんてそんなもん。
クズの集まり、マトモに商売してる店がかわいそうだ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:09:09.71 ID:g7vrfe2n0
650か・・・今は買うな時期が悪い
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:53:31.17 ID:Eqbv0hmn0
つーかなんで598だけこうも全国的に品切れなわけ?
650や595はどこでも売ってるのに
生産ラインが違うのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:41:03.18 ID:oPlVz2200
HD700の人柱要員が増えてありがたい事
おまえらかってレビューしろよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:56:51.86 ID:ZN0y+GpW0
HD700はまだ出ないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:48:18.69 ID:WRwNSVNG0
>>762
650でも買えばいいじゃん
今一番値下がってる時期だし、中古安定だし、HD700は出初めで割高だし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:14:09.29 ID:vY9Q6xPu0
>>762
650と比べると2万円台と3万円台の感覚的な壁がある
無難な帯域バランスでそれなりの性能と装着感のため、質問スレでは逃げ道として挙げられやすい
音楽以外の用途にも使いやすいことから初心者が飛びつきやすい
そして今CB特需の後なので品薄
595はCB対象外かつ正規輸入品が終了したので品薄になるほどではない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:18:12.59 ID:vY9Q6xPu0
もう一つ追加
598はアンプがなくてもギリギリ、650はアンプ必須という都市伝説のため
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:19:47.68 ID:Hq19vv4s0
なによりデザイン
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:21:57.73 ID:IHzWG0wn0
プリンかわいいよプリン
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:13:23.97 ID:Xhe2e2CD0
俺頭でかいが650結構長い時間着けててもそんなに疲れないけど、598はそんなに装着感いいのか
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:17:42.86 ID:MkISxBv00
598は甘苦いカラメルの香り
650は甘苦いウンコの臭い
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:28:28.80 ID:Hq19vv4s0
もう少しDJ1PROちゃんを愛してやることにするよ(´;ω;`)
J3かってイコライザとうまく付き合うんだ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:46:19.99 ID:dRvHqkOtO
598ってテクノ向いてないの?
テクノとクラシック系しか聴かないし、レビューとかもあんまり見ないから知らなかった
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:25:47.15 ID:yhpI/1jf0
逸品館のHD650
0円ワロタwww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:27:53.41 ID:oPlVz2200
今がチャンスだぞwwww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:36:41.98 ID:ZN0y+GpW0
>>770
多分あんたはHD650のほうが装着感いいと言うと思う
俺もHD650のほうが良いと感じてるクチ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:40:30.43 ID:n4Gnhp1o0
650は最初結構締め付けてくるよな〜
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:43:52.97 ID:tUdlPe/R0
禅ってメーカー自体はずっと知ってるけど
実際に買ったり情報を追うようになったのは最近なんだが
プリンとかもう随分在庫僅少で、品薄なのが今年頭くらいからと考えると
3ヶ月近く出荷待ちだった訳だが
禅ってこういうことがよくあるメーカーなの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:44:38.55 ID:ZN0y+GpW0
手で無理やりグイっとしてやればすぐ側圧緩むよ
片方ずつ両手で丁寧にやらないとおれそうで怖いが
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:08:59.20 ID:icDh58IY0
>>774
てめぇ!だましたな!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:41:48.02 ID:w57lER7m0
>>774
0円とか紛らわしいな
「\お返事いたします」っていうのも、なんだかなぁ,,
値段が変わるその都度掲載してくれたりはしないのか
>>780
注文したの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:43:17.95 ID:icDh58IY0
>>781
15個注文したぜ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:46:31.91 ID:HZpYISU60
やっちまったな
冗談の通用するサイトではないんだぞ......
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:49:47.60 ID:icDh58IY0
俺のオーディオ人生は此処で終わるのか・・・
いい最後だった
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:52:28.95 ID:j38CtP9o0
個人情報取られるだけだ安心しな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:53:29.03 ID:w57lER7m0
>>784
ついでに値段いくらだったか分かる?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:54:50.67 ID:icDh58IY0
>>786
\0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:57:19.56 ID:9+Jzgktv0
逸品館の\0詐欺に引っかかる馬鹿がまだ居たのか。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:04:39.77 ID:w57lER7m0
>>787
実際に請求された金額は?と聞いたつもりだった
[¥0]じゃなくて、[お問い合わせ下さい]でいいのにね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:37:02.18 ID:IVDHwXkA0
俺が逸品館で頼んだときは最初0円って来て、しばらく経って34000円ですって来たな
あの注文システムはどうかと思うわ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:39:32.03 ID:j38CtP9o0
なんか言われたら消費者センター凸でおk
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 02:44:01.20 ID:HZpYISU60
595や598は直刺OKいやだめだDAPでいいだろ?
みたいなのがあるが
極力容量大きく取れば貧相な環境でも普通にいい感じできけるんだな
エンコードやり直して
イヤホンで聞くような圧縮設定から変えたら普通にきけるようになったよ
あまり圧縮すると音量上げきる前にノイズまみれになるよね
これが聴けるかきけないかの境界線になってると思う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 02:52:01.54 ID:WpKMQfzP0
今時圧縮とかしてる時点でありえんわ
大人しく3000円のイヤホンでも使ってろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 02:54:33.33 ID:HZpYISU60
DAP入れるのって圧縮しないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 02:55:05.95 ID:bZyMXDuq0
>>793
wavで取り込んでるんですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:02:40.48 ID:rw2me9th0
DAPで無圧縮とか管理が面倒すぎだよね
自信たっぷりでありえないとか言ってるから俺はおかしいのかと思った
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:04:58.17 ID:WpKMQfzP0
>>794
40〜60Gもあれば無圧縮で十分すぎるほど入るだろ
4、5年前ならいざ知らず、今わざわざ音悪くなるようなことする意味がない
その程度の手間も惜しむなら無駄に高いヘッドホンイヤホンなんぞ買わんでいい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:06:28.20 ID:HSwbLMhb0
音楽好きは君みたいなライトな層だけじゃないからね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:08:11.05 ID:GSIXxLxX0
60Gで無圧縮が入りきるとかちょっと分からないですね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:09:00.91 ID:bZyMXDuq0
うちの韓国製DAPはflacが再生できるから、PCでもDAPでもドラッグアンドドロップで一発
atracとか林檎ロスレスは使いたくない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:11:13.00 ID:9zyfyw4n0
1TBぐらいのiPodはやく
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:12:19.68 ID:rw2me9th0
60GってCDたったの100枚じゃないか
正直無圧縮は据え置きで気合入れて聴く時で十分だ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:13:14.25 ID:HZpYISU60
wav再生がデフォだったとは
ライトユーザーから抜けきれてませんでしたm(__)m
まぁでも確かにwav再生できるの持ってるならそれに越したこと無いという事で
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:25:45.60 ID:9+Jzgktv0
MP3の320kbpsとWAVの違いなんてDAPのポタ環境で聴き分けれると思ってるの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:58:27.44 ID:CV8kojjj0
iPhoneならflacファイルをfoobar2000で再生可能
ヒントは「Splashtop Streamer & Splashtop Remote Desktop」
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 04:21:02.58 ID:izCAYQLt0
HD25で分厚いリフを全面に押し出してハッキリ聞けるようになる?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:44:47.96 ID:LQv0BTho0
HD25でもいいけどRS-1とかSR325の方がもっといいよ
外で使う予定ないなら買わない方がいい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:53:08.32 ID:TAAcGqgA0
>>804
iPod>HP-P1>AHA-120>T5pとかなら多分聞き分けられると思うよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:57:06.54 ID:hmRiGl6q0
よく言う。iPhoneにオーテクの安いモデルのイヤホンでも十分判別付く。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 06:02:32.16 ID:/TRbTDJ50
HD598の方がHD650よりロックに向いてるっていうのは本当ですか?
ハードロックとか激しいロックじゃなくて60年代のUKロックをよく聴くのですがHD650だと音が膜張ったみたいだとか書いてるのを見たので悩んでます。

それにしても、HD598が発売するまで一ヶ月以上あるなんて…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 06:11:45.98 ID:bZyMXDuq0
>>810
その用途ならGRADOがいいよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 06:13:56.76 ID:WpKMQfzP0
>>802
そんな事いってる奴に限ってたいてい100枚も持ってない
容量と音質にもこだわりあればとっくに240Gに交換したpodでもつかってるだろうよ
がきんちょのチープな話題はその辺にしとけや

>>810
なわけねぇだろ
売り場の糞劣悪な環境で比べてもHD598のほうが膜張ってる音に聞こえるわ
つーかロックでその値段帯ならHD25かMS-2でも買っとけよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 06:51:18.27 ID:OuUC2/Gm0
口の悪いおっさんとかちょっと引く^^;
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 06:53:46.16 ID:UQ1JG1Vl0
えっ100枚持ってるって多いってことなの?なんなのこの金持ってなさそうなおっさん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:06:31.81 ID:N6juMr6N0
おっさんというより
「自分の環境を高レベルだと思い込み、
他人(の環境)を卑下することで優越感に浸っている若者」
だと思う。典型的な知ったかぶりタイプ。
これで本当にいい年したオッサンなら、ちょっと...あれだな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:07:07.28 ID:HZpYISU60
ここでいう100枚は
音楽好きなら100枚は持ってるだろってことだろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:07:36.25 ID:HZpYISU60
うお、ID被ったわ久しぶりに
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:18:50.02 ID:qhmj9uFBO
>>774
本体0円、送料34000円
アイルランドのバイトの女子高生が一週間装着エージングしたやつを直送してくれるんだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:31:08.28 ID:r1US/9JT0
>>810
650は低音が出るからそう聞こえるだけ
598の方が膜がかった音で、特に高音の丸さがロックには致命的だな
650は味わい深く60年代ロック聴きたいなら選択肢としてアリ
まぁgradoの特にrs1が最適だけど
抜群の抜けと適度な鋭さのgradoサウンドにギターの艶が加わればそりゃ最高に合うさ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:32:28.17 ID:r1US/9JT0
失礼、sage忘れ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:43:14.50 ID:/TRbTDJ50
810です。
HD650も気になるところですが…皆さんに教えていただいたGRADOが気になる様になったのでそっちに行ってみようと思います!
皆さん丁寧な回答どうもありがとうございました!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 08:56:00.92 ID:IhH1j7bl0
HD25しばらく使ったけどカットされてる低音域に違和感を感じて駄目だわ
ヴォーカルは遠いし全体的に厚みが無い
2万もしないから許せるがこの買い物は失敗した・・・
ネガキャンとかじゃなくてまじで、自分には合わなかった
HD25だけに言えた事じゃないけど量販店じゃなくて静かなとこでしっかり視聴した方がいい
なんにしてもこの感想は俺だけじゃないはず
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:07:32.18 ID:UQ1JG1Vl0
なんにしても!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:10:50.06 ID:HZpYISU60
>>822
だからあれほどampをまてと・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:17:02.17 ID:CH3/1X850
>>805
まさかsplashtop remote経由で聞くとか言わないでくれよなwww

826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:31:19.94 ID:IhH1j7bl0
>>824
新型も期待しないわ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:36:42.64 ID:fhrz0zCh0
禅は密閉型苦手だよな
開放型がクオリティ高すぎて余計にそう感じる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 10:44:51.14 ID:IVDHwXkA0
HD25は評判いいよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 10:48:30.50 ID:BiJw+fcy0
>>822に戻る
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 11:57:03.55 ID:1qgMmkJR0
>>822イコラーザー設定が凄かったりしてw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:13:10.23 ID:CH3/1X850
>>827
Shureの対極だな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:21:32.90 ID:vspUx1ak0
Portatube買ったからいろんなHPとの組み合わせ試してたけどHD25良いわ
低音に磨きがかかってボーカルが鮮明になってきた
側圧で頭痛いけどもう3時間位聞きっぱなしだわ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:39:47.61 ID:1qgMmkJR0
HD25はハロプロ系にあうんだよねwスマイレージとか笑えるくらい最高!知らなかったでしょ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:55:20.19 ID:BiJw+fcy0
スマイレージってなんぞ?
と思ってググってみたら『夢見る 15歳』ってのが出てきた
動画みたら普通に合いそうでワロタw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 13:44:03.82 ID:rT0cP0Hd0
英語教師に「ベリーズ工房とはなんぞや?」と聞かれて説明
なんか、後から自分が情けなかった
や、別に

Tっ!お前が追っかけなんだから説明しろよ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 13:54:25.05 ID:WbgsGRNN0
HD650をギターアンプに使っても平気かね?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:20:17.90 ID:bKStA0qH0
>>836
なかなかいいよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:35:28.25 ID:HZpYISU60
>>822
128kbpsじゃだめだぞ
きちんとwavでならしきらないと
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:45:26.29 ID:+WzPF6vP0
ベリーズ工房って昔はベリーズ消防だったの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:48:34.90 ID:Za7UFDnR0
ところでHD700はまだですか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:55:23.93 ID:fPTO+eUd0
>>815
言ってる事はまともだけどな
高容量のDAP使えば普通に3〜400枚分入るし
わざわざ劣化させてるようなやつがHD650とか使ってるのは勿体無いよ

ライブラリー作りたいならデスクトップでやればいいことだしな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:01:18.70 ID:2AsjV59b0
劣化させた分いいヘッドホンを使って帳尻合わせてる人もいるんじゃね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:01:51.15 ID:lHHjp8eV0
WAVも320kも大してかわらん
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:02:05.85 ID:LQv0BTho0
>>822
ゴミヘッドホンだよな、HD25って
ステマとしか思えない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:09:46.67 ID:TAAcGqgA0
消費電力の関係で家ではiPod>ND-S1メインだわ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:18:06.20 ID:9+Jzgktv0
俺も最近HD25の必要性を感じなくなって売り払った。
ロック鳴らすときはいい音出すんだけど、基本性能の低さがどうしても気になって売る覚悟を消めた。

そしてamperiorにはマジメに期待してる…んだが、いかんせん高いよな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:23:14.05 ID:HZpYISU60
性能が低いと感じるのは主さんが
いやもういいや
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:28:26.62 ID:fPTO+eUd0
>>846
HD25もまともな環境で聞くとかなりのびしろがあるよ
HD25使いながらPHPAやDAC奢ったり、リケーブルする人が多いのはそういうこと
DAP直とか全然ダメ

まあ、基本的に音が気に入っているって前提だけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:30:16.76 ID:2bWt0Ks80
まあ音なんて好みの問題だからな

自分自身も年取ってきてからはドンシャリが苦手になってるし、
そもそも音楽の好みだって変わってきたよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:32:25.53 ID:7oF+4kzI0
超低音が全然出ないからね…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:40:42.95 ID:fPTO+eUd0
ロック鳴らすのに超低音なんていらんよ
中低域とスネアが命
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:41:40.63 ID:9+Jzgktv0
>>848
それなり(といっても10万未満だが…)のHPA通して性能不足を感じたんだ。
D7000とかMS-PROとかに慣れてると、やっぱHD25クラスの音はダメみたい。
同価格のHFI780は性能不足は感じないんだけどね。

あと、性能不足もあるだろうけど、最近俺の趣向が若干変わったのも原因かもしれん。
以前はHD25の個性に魅せられてて「ウヒョォォォ」ってなってたが、売る直前にはキャラが薄く感じたんだ。
普段使ってるヘッドホンがキャラ濃すぎるだけかもしれんが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:03:51.67 ID:WbgsGRNN0
650はテレビでも使える?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:08:02.57 ID:CdnS348z0
ハマる人はとことんハマり、合わない人は全く合わず、音源もかなり選ぶ
スレ住民が入れ替わってきたせいか知らんが、HD25の評価なんて昔からそんなもんだろ
音を一つ一つ味わう余裕がない程テンポが速くて攻撃的なイメージのデスラッシュ聴くなら粗さがむしろプラスに働いて良い
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 18:25:38.17 ID:fPTO+eUd0
>>853
使えないヘッドホンなんてない、HD800でも極論使えるよ
不満が出たら周りのオーディオ環境整えるだけの話
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:02:42.05 ID:O9IqFJ/w0
HD25は荒いイメージはあるな
聴きやすいんだけどまああくまで1万後半のHPって感じ
今は無理にHD25チョイスしなくてもそこそこいいヘッドホンが1〜2万で色々選べるし
HD25の売りはあくまであの弾む低音だと思う それ以外はそこそこ万能のモニタホンて感じ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:55:09.67 ID:MrSSDeeZ0
HD-1LでHD25使ってるけどHD800に慣れた耳でもバッチリな音だけどな
ドラムとベースの音最高、他おまけって感じ
腹に来る感じは無く、よくいわれるとおり最低域は出てないと思う
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:01:03.13 ID:N0x9lb2C0
なんだかんだ言っても結局俺はHD25の音好きだ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:01:55.42 ID:4eUFgZnK0
普段丁寧に鳴らす高級ヘッドホン使ってる人からしたらHD25のノリの良さに戸惑うんじゃない?

HD25の音質は別に悪くない訳だし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:06:17.35 ID:N6juMr6N0
最近、密閉型だとどこか限界があるように感じ、初開放型として思い切ってHD800購入。
結果としては大正解だった。
密閉型だとどうしても高音の反響が耳に付く。
耳に付かない機種はマイルドにして誤魔化してるような音だし。
これでやっとスパイラルから抜け出せる...と信じたい
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:26:44.18 ID:fPTO+eUd0
>>860
HPAとDACとトラポのスパイラルが君を待っている
それが終わったらケーブルとインシュと電源系統だ
頑張れよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:41:41.74 ID:WbgsGRNN0
ケーブルってそんなに違うもん?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:49:05.35 ID:Za7UFDnR0
>>860
STAXが待ってるぜ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:49:31.57 ID:7R7sVRJc0
おーっと、ケーブルの話はそこまでだ
ケーブルスレで聞いてこい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:51:43.87 ID:vNBD7h7/0
STAXの音ってすげー不自然。音の好みはともかく
あれが原音忠実とかいってる奴等はただの信者だと思っている。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:52:02.46 ID:N6juMr6N0
>>861
それは自覚してます(汗
あくまでもヘッドホンのスパイラルが終わったかな、と。
次はDACをどうしようかと考えてた所ですよw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:57:23.81 ID:HZpYISU60
飽きるって選択も待ってるんだぜ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:05:51.68 ID:4eUFgZnK0
ヘッドホン周辺に凄いこだわる人なんで室内でしか聞かないのに防音室にしてフロア型スピーカー設置っていう選択肢が無いの?

マンション住みならまだ分かるけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:10:29.04 ID:AuEURsCg0
>>868
そりゃ防音室作るだけのお金で
アンプ含むヘッドホンフルセット買えちゃうからだろ
防音室自作でするにしても手間暇かけなきゃ行かんし
でそっからスピーカー設置となるとさらに手間がなあ・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:15:49.13 ID:N6juMr6N0
>>868
自分の場合は、ヘッドホン特有の音場が好きという理由に尽きます
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:18:43.40 ID:hmRiGl6q0
ばかやろう!この部屋に入るな!
体重による床のたわみで音が変わっちまうだろ!
……こんな感じでいいですかね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:28:01.29 ID:CdnS348z0
>>860
俺も密閉の反響が苦手
密閉って高級機ほどハウジングの容積が大きくなりがちだけど、その分当然反響が目立つようになるんだよな
HD25は耳乗せのおかげで反響がマシだし、その他の特徴も含めて数少ない好きな密閉だわ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:37:34.33 ID:5B3J9Gd20
25は側圧と狭い音場だけが不満
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:39:16.63 ID:N6juMr6N0
>>872
同じ意見の人がいましたか〜
自分は、密閉型(全てではないが)の硬く締まった低音が好きなので
今まで開放型は敬遠してたのですが、
硬く締まった低音を持った開放型である
HD800はまさに理想でした
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:41:12.76 ID:NZmVR+wC0
ももクロちゃんなら好きだが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:42:28.28 ID:0n1MhbBh0
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:42:55.41 ID:NZmVR+wC0
dj1proとHD25のノリは同じ気がする
おっとゾネスレのキチがきちまう・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:43:54.04 ID:bKStA0qH0
>>876
偽物でこの値段は勝負しすぎww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:11:50.81 ID:rT0cP0Hd0
てか、並行輸入品と国内正規品が同じ値段なら、本物でも意味ない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:19:34.13 ID:TDJV4FYD0
>>832
私もHD25を最近買ってPorta Tubeと組み合わせてます。
永年ER-4S使ってたけど、HD25は低音を中心にとっても面白い

でも若干音漏れがあるようなので、別のカナルも欲しくなってきた
IE80やWestone4Rなんかどうかな?音量取れ過ぎるかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:22:38.20 ID:qhmj9uFBO
>>868
音漏れまくりの旧い木造家屋でアルテック612Cを普段は爆音再生ですよ
夜間はさすがに無理なのでHD650とP-1でまったり聴いてます
やっぱり防音室とか密閉とか閉じ込めるのは不自然な音がすると自分は思います
ヘッドホンもスピーカーも音は自然に漏れていくのが1番です
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:25:00.85 ID:WbgsGRNN0
HD650がある生活が始まる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:28:14.05 ID:bKStA0qH0
おめでとう!!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:37:10.29 ID:shRtfYYP0
そういや偽物出回ってるんだよな
並行輸入品って偽物の可能性もあるのか
見分け方ないのかな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:56:02.73 ID:lHHjp8eV0
今HD650持っててHD800買い足すか迷ってんだけどどうよ?
とにかく音場が広いのが欲しいんだけど十六万出す価値ある?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:10:53.87 ID:8Fb77FQA0
8万円台でかえただろ
円高のときに
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:19:34.67 ID:RZdl+Ued0
16万出すならLCD-3輸入したほうがいい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:21:33.54 ID:wtpTfPcY0
16万出すなら買春するわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:23:16.61 ID:ygbQV4Cg0
>>888
おーっとこれはいけない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:38:17.78 ID:0PGi+vMQ0
>>885
今12万くらいで買えるでしょ
音場が広いのがほしければ迷わずいっていいよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:18:16.67 ID:NQ3WDHUY0
どなたかHD598がいつメーカーから出庫されるか、わかるかたいますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:31:56.90 ID:RZdl+Ued0
メーカーに聞けよw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:33:59.18 ID:9jIYOiLD0
10万越えの音ってやっぱ凄いんだろうなぁ
650買うのも大分悩んだ俺には縁遠い話だ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:39:43.34 ID:aO3qX4Vn0
10万超えたっていう事実が音をよりよくさせる
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:40:22.49 ID:8Fb77FQA0
音源にこだわる方が安くつくで
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:43:47.27 ID:7HS8uLdv0
アンプとかDAC持ってない状態で禅の高級ヘッドホン買うやつとかおらんやろ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:51:24.92 ID:Ro75T6Pv0
HD25と800の間に100000円分の音質差があるかというと…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:52:59.44 ID:0PGi+vMQ0
別に買えばいいじゃん
ヘッドホン本体に金掛けるのが一番安上がりなのは間違いない
逆に環境に金掛けだしても俺にみたいに100万掛けてもまだ足りないスパイラルになるだけ

よくそうやって性能がいまいち出し切れないのは宝の持ち腐れという人がいるが
出し切れてなかろうとベースとなる性能の高さは確かなんだから迷わず買ったらいい

自分で聞いてイマイチなら環境もそろえたらいいし
所詮こんなものかと思ったら、さっさと新古でオクに流せば8掛けで買ってくれる人がいる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:55:45.37 ID:aO3qX4Vn0
泥沼はまってる人の助言以上にアテにならないものはないぞ・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:00:18.30 ID:0PGi+vMQ0
どこまで投資するかの尺度は自分で決めたらいいんだよ
俺は泥沼とも思ってないだけの話
金に対するの価値観なんて社会人と学生でも違うのだから俺には価値が判らない、といってもしょうがないしな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:04:32.87 ID:aO3qX4Vn0
で、泥沼はまってる人を目安に尺度決めると、とりあえず買え。みたいな話になっておかしくなる
それならヘッドホン興味ない家族とかに一回話してみたほうがまともな買い物はできるべ
それこそ社会人なら自分だけの金じゃないしな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:06:28.70 ID:7HS8uLdv0
価値観はそれぞれだけど別に100万使ったとか誰も聞いてない報告はいらないんで^^;
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:13:48.94 ID:CVuEnZkQ0
俺はヘッドホンには5万以上掛けないって決めてるから、
禅では650までしか買えない
だから、800を5万にしてくれれば嬉しい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:18:59.99 ID:qNhpDiGq0
>>902
反応しすぎww
どれだけ金かけたか言わないと話に説得力がないでしょ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:19:19.89 ID:duDqY9BP0
知らんがな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:23:27.78 ID:qNhpDiGq0
>>903
禅が800を越えるヘッドホン出す→HD800生産終了
って、なったらちょっとは安くなるかなぁ...
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:31:21.62 ID:Ro75T6Pv0
ディスコンになったらプレミアで寧ろ20万オーバーになると思われる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:34:49.57 ID:XiXTCPI70
>>903
ゼンハイザーがHD800を貴方に5万$で売ってくれるって
なんなら、全製品もオマケに付けるって
よかったね
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:37:39.01 ID:qNhpDiGq0
>>907
えーーー
1ヶ月程楽しんでからヤフオクで売り飛ばすしか手がないな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:38:39.49 ID:qNhpDiGq0
>>908
ぼったにも程があるだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:56:37.43 ID:qjkR+x/Q0
音は他にないくらいコスパ度外視の世界
下手したら普通の人からしたら、1万円クラスのヘッドホンはそれと同じ傾向の音をした数万〜数十万のヘッドホンと大差を感じられないんじゃないか

だが俺らは泥沼に浸かっているからそんなもん関係ねぇ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 03:06:30.04 ID:9jIYOiLD0
>>911
中々理解されないよな。
650を弟に聞かせても、リアクションが「ふーん凄いね」くらいで値段言ったらアホじゃねぇのって言われたし

いいんだ。俺は満足してるから。まだもっといいアンプとか欲しいのはあるけどな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 03:24:33.74 ID:XiXTCPI70
普通の人が理解出来る世界だったら、それこそ数百万、数千万のヘッドホンを限定5本くらいで出してくるぞ
趣味の世界は分かる人がコソコソやるのが楽しい
万人が分かり、万人が欲しがるもの等、糞くらえだ
HD800が5000円になって、みんな買えれば欲しいか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 03:28:48.23 ID:aO3qX4Vn0
ならHD650とか買わないでもっと変態みたいなヘッドホン買えばいいのに
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 03:59:18.31 ID:lGCu2wvK0
興味ない人間からすると僅かな違いであっても、そこに価値を見出だすことができる人間からすると幾ら金積んでも欲しいわけで
オーディオに限らず趣味の世界ってそういうもんだろ?
値段分の価値があるかどうかなんて自分で決めろよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:13:34.29 ID:XiXTCPI70
>>915
それに付け込んでリミテッドだとか、アニバーサリーだとか、限定色とか…
それに飛び込んでしまう私…
禅は良いが、オーテクとか酷いぞ
でも、ほぼマゾで飛び込み…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:16:10.94 ID:NDdKoP3q0
時計よりは財布にやさしくていいさw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:21:45.40 ID:wtpTfPcY0
女に貢がれる俺よりマシ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:42:38.81 ID:XiXTCPI70
>>917
パテック フィリップ欲しがるワタスはどないすれば…
デュフォーはお金あっても買えませんし…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:57:44.28 ID:wtpTfPcY0
>>919
ブレゲ、ヴァスロン・コンスタンチンを買いましよう
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 05:06:50.97 ID:XiXTCPI70
>>920
大変な変態なので、アランとかジェンタが欲しいです
新品はもうないけど、ミッキーの腕時計があんな値段なんて…
スッゲー欲しい!
ミッキーでジャンピングアワーw
実用性0だからこそ欲しい(爆)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 05:32:11.11 ID:0CLvDuD50
正直25と同価格帯のHPで25よりいいのってあるのか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 06:05:16.95 ID:0PGi+vMQ0
>>901
お前は趣味のオモチャを買うのに家族にいちいち相談してるのか?
親がいないと何も出来なさそうなやつだなw

>>922
良いか悪いかなんて、結局そのヘッドホンの音傾向を気に入るかどうかだけの話
同価格で基本性能同クラスのヘッドホンなら山ほどあるでしょ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 06:07:25.78 ID:NDdKoP3q0
どのメーカーも名機があるどりみどりの価格帯じゃねーの
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 06:33:34.47 ID:enbeyQv8O
>>922
開放型で方向性かえるしかない
密閉型に音で25超えるのはないと思う
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:37:58.56 ID:ppEtHzY90
>>923
独り身ですか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:40:41.96 ID:JBC7l1PB0
(ノ∀`)アチャー
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 08:19:00.28 ID:HpsF1PbA0
孤独だ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 09:08:10.50 ID:XiXTCPI70
>>928
禅の真髄は無我の境地に至る事にあり!
かーつ!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:12:56.42 ID:nitiwpdW0
>>926
ヘッドホンだけが友達さ・・・みたいな人はそりゃいくらでも金かけられるだろう。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:24:51.47 ID:ufWW7zV40
音のお文字も知らない俺がHD25を選んだ理由は遮音性と音漏れ少なさ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:47:41.39 ID:LSXIlGerP
価格は度外視するとしても、大きさと重さでHD25に敵うのがあまりないね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:34:46.05 ID:fP14MqvK0
みんなヘッドホンを収納するケースとか使ってる?
タンスの上に放置してるからどうも埃かぶるわ
100均でいいのあるかな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:46:11.27 ID:wtpTfPcY0
女の生首
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:58:08.26 ID:HURdFGR30
100均で布かってかぶせれば?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 17:04:18.84 ID:8B6VwEr60
市の指定ごみ袋をかぶせてるお
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 17:38:12.73 ID:YaOrntK00
>>933
ダイソーにB4サイズのソフトケース(ファスナー付)が売ってる
これがヘッドホンを収納するのにちょうど良い大きさだよ
HD800もW1000もOK
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:28:26.08 ID:YIN4IvHV0
>>933
スーパーによくあるロールポリ袋を2枚使ってる
適当な大きさに切って左右のハウジングを包むようにして被せてるよ
コスト0でホコリも溜まらない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:49:50.35 ID:fP14MqvK0
>>934-938
ありがとう 参考になった
100均のソフトケースよさそうだね
今度見てくる
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:56:02.14 ID:XiXTCPI70
>>939
参考にして生首作成するなよっ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:02:41.73 ID:+naLdFTz0
あゝ、美容師が練習に使うヤツか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:03:42.91 ID:wtpTfPcY0
>>941
違うよう天然物に決まってるじゃんo(^▽^)o
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:10:47.03 ID:N5KYe2oK0
おまわりさんあのひとです
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:21:47.48 ID:+naLdFTz0
>>942
通報した
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:22:23.13 ID:7Mj43AUx0
ぬこだとちょっと小さいかな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:35:55.45 ID:XiXTCPI70
犬に付けてみたが、可動式だった…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:38:37.04 ID:7HS8uLdv0
もう付けっぱなしにしとけよ
948 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/19(月) 21:42:01.26 ID:YloJjKoe0
うちはリラックマさんだお
ただ彼は顔の横幅が大きいから顔の前と後ろを挟むように装着してるお
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:04:12.46 ID:XiXTCPI70
キイロイトリにしろよ
950716:2012/03/19(月) 22:11:24.10 ID:r065fSgz0
スヌーピーに出てくるアレか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:31:47.55 ID:ttiDM4xa0
あの鳥そんな名前だったのか…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:33:47.46 ID:XiXTCPI70
リラックマにコリラックマにキイロイトリだろ
知らないと女子の話にのれない
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:34:57.71 ID:7HS8uLdv0
リラックマの話題しかないのかよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:43:16.12 ID:XiXTCPI70
コリラックマはヘビメタ好きだそうだ
コリラックマの着けてるヘッドホンは?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:02:55.44 ID:qNhpDiGq0
>>950
スヌーピーのは、ウッドストック..
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:14:13.87 ID:PM2G0gK60
ところでリラックマって何?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:20:15.83 ID:0s+5cd+KP
ラリってるクマー
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:21:59.43 ID:HIs4rQKA0
>952

「この黄色い鳥はなんなんだ?」
「キイロイトリ」

という会話を、リラックマ好きの隣の席の人妻と交わした
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:30:42.74 ID:y/KAnj/y0
興奮してる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:31:37.72 ID:I6pYmP9I0
リラックスタイムは終わりだ!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:27:28.87 ID:eQL8aJEH0
>>958
俺も同じような会話を友達と交わしたことがある
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:36:53.70 ID:545zJwdB0
おれはせんとくん使ってる
いっぱい掛けられて便利だよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:12:17.27 ID:9P9HR9xE0
ダミーヘッドなりヌイグルミなり自分の頭なり、装着してる時のヘッドホンって格好良くないと思うんだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:17:25.02 ID:oeiAaw4m0
>>963
欧米人に生まれてたらなー
あっちはイケメンじゃない人が付けてても格好良いと思うよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:18:57.66 ID:t1aEZpjz0
そこまでいくとただの白人コンプだ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:25:00.17 ID:ycpQDdwC0
黒人さんはスピーカー肩に担いでる方が似合うからな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:33:29.79 ID:oeiAaw4m0
>>965
んーそう言われちゃうとそうなのかも
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 04:07:13.63 ID:9P9HR9xE0
>>964
あ、いやヘッドホンを装着している人間じゃなくてですね
装着時のヘッドホン自体が格好よくないの
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 04:43:26.20 ID:RPg4sevd0
しらんがな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:04:14.24 ID:eQL8aJEH0
>>968
わかる気がする。大型のヘッドホンは特に

でもMDR-CD900STは装着されてる時が一番輝いて見える
はずしてる時はなんの変哲も無いただのヘッドホンって感じだからなぁ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:10:59.75 ID:CeAaz5VS0
有名人が付けてるのを良く見るからなー
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:24:19.05 ID:u2JJgifA0
欲しくならない不思議
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:51:18.89 ID:Ok38IPdf0
可愛い女の子が着けてれば、どんな醜悪なヘッドホンも可愛いく見えるんですが…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:06:05.78 ID:rcEEsDKb0
脳内補完も甚だしい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:34:24.78 ID:W6gRKKVK0
彼女にHD650付けさせたら超似合うまるでモデル雑誌の一枚かのように
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:51:22.68 ID:dYIpkvu30
もしかしてその「彼女」というのはあなたの空想上のうんたらかんたら
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:52:09.00 ID:W6gRKKVK0
うんたらかんたらちゃうわ 実在する女じゃハゲ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:53:53.04 ID:dYIpkvu30
ハゲてねーよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:10:46.02 ID:neR53jDfO
ハゲは関係ないだろ
そういう事言うのやめろよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:11:14.48 ID:JeX8VAc50
>>977の彼女はハゲなのか
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:14:08.02 ID:W6gRKKVK0
>>980
フッサフサのツヤツヤのサラサラや
お前と違うんだよハゲ妬ましいからってShitすんな 祭りのお前らってなんで頭にチン毛やらオリーブオイル乗せてんの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:28:01.72 ID:Cura0BEW0
ハゲじゃない薄毛や(´・ω・`)
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:42:23.81 ID:37StqIJhi
少し髪の毛が不自由なだけです
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:08:35.33 ID:rSmSp3X40
個性
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:38:23.20 ID:Pe8lFSKj0
俺の彼女はQ460の白がよく似合う
肌が白いからお人形さんみたい
986977:2012/03/20(火) 11:38:30.00 ID:p9aMzNUd0
帰宅するとたまに態度が悪い
http://i.imgur.com/IC2RQ.jpg
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:51:18.96 ID:Ok38IPdf0
俺の理想の彼女は、ヘッドホンに合わせて髪形刈り込み一体化
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:13:36.14 ID:sx/ONz8M0
>>987
つグレース・ジョーンズ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:32:50.95 ID:9P9HR9xE0
>>975
ほぅ、大きく出たな
どんだけ似合ってるのか拝見してみたいな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:43:55.01 ID:hT4WV2xz0
どうせつまらん甜菜画像貼るんだろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:45:05.20 ID:cLRy+jdsi
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:59:32.07 ID:eQL8aJEH0
>>991

もう次スレか、全然気付かなかったわ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:07:08.03 ID:QECzynKQ0
祝!newスレ!
記念にサイド刈り上げてHD650仕様のヘアスタイルにしてくる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:09:49.12 ID:InNbw0AS0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:15:12.50 ID:Cb7u+EsT0
>>993
次スレでうp待ってる
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:29:43.88 ID:et8lB3hF0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:40:58.84 ID:38mbGZj40
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:46:15.56 ID:eQL8aJEH0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:47:10.63 ID:QECzynKQ0
今からカットスタジオ行ってくる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:47:11.34 ID:Pe8lFSKj0
1000ならHD800ひろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。