東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 Vol2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝タイムシフトマシン搭載レグザサーバー

■公式サイト
レグザブルーレイ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
DBR-M190/M180
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm

■関連スレ
東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 158
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317955660/
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 194
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321583715/

次スレッドは>>950。無理なら早めに任せる宣言を。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:50:49.48 ID:yzwwDNt/0
PCで十分な気もする

http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:11:24.41 ID:sJjyStrQ0
PT2を持っていてレコーダーもつかっているやつなら
レコーダーとPT2は全然ベクトルが違うものだと言うことを充分わかっているから
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:12:14.12 ID:fjg5uPPw0
>>2
しょっちゅう再起動しろなんてPCは信頼性ゼロ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 02:00:54.73 ID:0oLrm8HW0
前スレ

レグザサーバー DBR-M190 DBR-M180【REGZA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317797746/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 02:22:37.01 ID:qC8hs4ue0
>>4
再起動なんかいらねーよ
PT2はリアルタイムAVCで録れないってのがなぁ・・・それが残念
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:31:14.16 ID:78GQft6Z0
きになる消費電力測るのにはUSB接続も可能なワイヤレス電力計CM160が
便利だよー

http://www.youtube.com/watch?v=p0FtQxJujYU
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:32:28.36 ID:ow9qGkJv0
まだ、買うかどうか迷っていて
決心がつきません。

人柱の皆さん、もっと情報をください。

東芝の中の人の人柱報告でもOKです www
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:39:38.43 ID:weJ41By50
東芝の外の人だけど注文しちゃいました。
ZG2持ちなんで180でいいかなと思って。。。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 03:32:53.45 ID:yJFzgT0L0
俺もさっき180ぽちった
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:01:07.42 ID:9/8DTrXo0
こう言う録画機器って、モデルチェンジは半年ごとくらいかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 07:39:44.81 ID:qQTq8CQ60
芝はRD-X以外は単発が多かったからシリーズ化するかどうかはわからんよな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 07:48:28.79 ID:CoZHNSoJ0
>>12
そんなに言うほど単発ってあった?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:27:46.91 ID:qQTq8CQ60
ZとかTとかHとかAとか
この機種ってなんとなくその系譜じゃね?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:47:31.90 ID:8N4K0sr50
>>9
ZG2もちってどういう使い方する予定なのかな
ZG2で足りないチャンネル分を補完?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:06:03.09 ID:KfGUUvwi0
チャンネル補完だな
とにかくZG2に慣れるともう抜け出せない
出来るだけ多くのチャンネルをタイムシフトにしたい
来年BS対応するならそれも買うよ

動作がZG2準拠らしくて安心したよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:40:35.07 ID:EraGUVKb0
>>15
そそ補完。ZG2はNHK2局、サーバーは民放4局にしようかと。。。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:49:19.84 ID:EbQxbP1Z0
>>14
あー、ZやAは単発か
でも、そのへんはOSが今回ほど独自でも無いしな
テレビのほうと似てるとはいえ、今回のが単発ってないだろ?・・・たぶん
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:09:00.71 ID:WbYDOSt00
むしろ今回のサーバーやテレビのシステムなりOSなりを基本に発展させて欲しいというか
いーかげん古いRDタイプのは見切りつけろや的な
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:17:44.91 ID:MSvy2uAl0
>>19
サーバが評判よくて、CEVO搭載機でRD機能が欲しいと要望が多ければ
実現するかもね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:21:47.39 ID:OeHxTBbv0
X10の後継にあたるモデルも出る「予定」らしいが・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:25:05.13 ID:MSvy2uAl0
レコーダのecoチップ搭載機が未だに発表されないね
ホントに年度末ギリギリになるのかな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:57:07.92 ID:UHkkqkVjO
通常録画用に外付ハーデスク追加出来ますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:02:34.97 ID:MSvy2uAl0
>>23
HPくらい見ろよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:04:26.85 ID:MSvy2uAl0
バッファローのは延期だってさ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498494.html
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:25:33.86 ID:ow9qGkJv0
>>25
> バッファローのは延期だってさ
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498494.html

出荷直前になってもバグが潰しきれなかったのか、
それともM180の実売10万を目指す勢いに、同等値段ではまずいとコスト見直しなのか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:16:21.13 ID:VER3duzf0
バグっつーか安定性に問題があって出荷できない予感 > バッファロー
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:37:23.65 ID:EbQxbP1Z0
>>27
そう思う一方で、逆に無理無理出すイメージもあったんだけどね
家電メーカーじゃないし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:41:08.75 ID:GYHFeyas0
W録中のDLNA配信不可なのはなんとかならんもんかなあ
HDD的には全然大丈夫なのに他のスペック的に無理なんかねえ
せめてタイムシフトから直接他のDTCP-IP対応サーバにダビングできたらなあ
まあM180ポチったけどね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:46:07.81 ID:0G9Ze5C60
>>29
うわー、お前勇者だなあ。

どう考えても、年末年始の特番録画の時期に無理やり合わせた出来そこないにしか見えないのに。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:52:25.44 ID:MSvy2uAl0
タイムシフトはもうZG2で出来上がってるから、無理やり年内に出したとは思えないけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:28:53.27 ID:HoUGdX1b0
バッファローの前の記事見ると(タイムシフトじゃないから直接関係ないけど)
HDDレコも(BDDVDなし)20万台売れてんだな。意外な感じ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:55:53.34 ID:iyJ1BTJL0
37Z2使ってるんだけど、M190に長時間モードに画質落としてダビングってできますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:44:55.90 ID:p35InrG40
>>12
うちにある東芝単発作り逃げマシーン
E-800BS
A-BS84TC
A-HD2000
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:30:59.56 ID:x60jYQNB0
ロクラクVに突撃する勇者はいないのか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:46:46.90 ID:KW1vWfJF0
こういったタイムシフトって、
ネットワークで共有しあえば、単独で全部録画しなくても補完しあえるのになぁ・・・
権利とかって難しいね
だからこそこのレコーダーはX1以来で、興味がある
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:37:35.70 ID:mh+ONbng0
欲しいよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:10:45.10 ID:HO4LMwzC0
ヤマダにDBR-M180の実機があった。ワンセグのガラポンTVにコンセプトは似てた。

スロットインなのでカーステレオみたいだった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:33:25.03 ID:ow9qGkJv0
>>36
日本中で、異なった地方のローカル番組が楽しめるのに。
生まれ育った地方のニュースとか話題とかを視られるのに。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:34:07.36 ID:sZMaUVpn0
明日到着予定wktk
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 01:02:36.97 ID:DadjLQ4A0
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】【年末特別企画】Electric Zooma! 2011年総集編 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20111214_498376.html
> 今年はこれで終わりではなく、あと1本皆さんお待ちかねの全録レコーダのレビューをお送りする予定だが、
> 機材手配のタイミングで先に総集編をやることになったというわけである。

来週。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 03:54:41.22 ID:zb0sE6oy0
Amazonにて。
「お届け予定日: 2011/12/21 - 2011/12/25」 だけど
「2011/12/25以降のお届けになる場合があります。お届け予定日をご確認ください。」
品薄なのかもしれません。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 05:39:31.14 ID:GG0AuCBY0
とりあえずM190を注文したけど
なんだかソニーのコクーンとか特殊な機器になりそうだね。
フォローされ続けるんだろうか。
少なくともBS対応モデルくらいは来年出してほしいわ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 06:14:29.89 ID:GG0AuCBY0
めざましキターーー!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 06:19:31.98 ID:K3QWAocI0
放送事故きたーーーーーー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:06:06.10 ID:M0XpCJe60
操作失敗していたな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:18:17.06 ID:1K78PX5p0
>>46
どんな感じだった?固まったとか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:08:01.33 ID:322LeISq0
>>44を見る鯖がないw

180で>>44を見られる奴はラッキーだな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:43:58.22 ID:+JhsEiCU0
いいとも、おもれー
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:40:51.45 ID:71qQGWRz0
>>44をZG2で見た。
スパイダー01が出てたな。
放送事故つーかカトパンが操作したら違う画像が出てきただけやん。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:54:27.33 ID:+JhsEiCU0
番組表の文字が白バックで薄くてみえづらくない?
タイムシフトの番組表は見やすいんだけど

なんか腹たってきたw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:55:17.30 ID:vJHVu3dV0
なんだ、期待外れだな

違う画像が出るのが放送事故だと言うなら
テロップ出し間違いも放送事故になるのか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:49:16.67 ID:sZMaUVpn0
今日届いて設置
タイムシフトたまるまで本領発揮できんなw
てか取説の正誤表多すぎ 冊子になってるやんw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:06:49.20 ID:doP8R2jO0
>>53
> てか取説の正誤表多すぎ 冊子になってるやんw

Webに公開されている取扱説明書は正誤訂正済みのものなのでしょうか?
それとも、誤り付き印刷版と同じものなのでしょうか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:31:55.51 ID:F8qz2kfg0
11年前にクリポン買って、9年前にコクーン買ったけど
ひさしぶりに物欲を刺激する買いたい商品が現れた

クリポン以来の衝撃
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:32:12.27 ID:sZMaUVpn0
Webのは両方改訂版だよ
ちなみに同梱のはモノクロ印刷
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:44:07.51 ID:vJHVu3dV0
M190はあと1週間だー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:50:19.66 ID:doP8R2jO0
>>56
> Webのは両方改訂版だよ

どうも有り難うございます。

たいへんに厚かましいお願いで恐縮ですが、
人柱レポートの方も、どうか宜しくお願い申し上げます。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:19:38.21 ID:RD+gGf/A0
ほんとのとこタイムシフト録画番組が配信できるのかどうかが一番気になる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:34:53.29 ID:jjAJLUd30
いやだからそれは出来ないって
人の話聞いてる?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:43:20.94 ID:RD+gGf/A0
まあメーカーの人もできないって言ってるみたいだし、できないんだろうとは思うんだけど、
実際に持ってる人に試してみて欲しいなあ、と…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:47:58.93 ID:RD+gGf/A0
>>41
の小寺信良さんの記事でその辺もたぶん確認してくれるだろうな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:48:56.62 ID:jjAJLUd30
┐('〜`;)┌
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:00:48.17 ID:JBMFZHVM0
DLNAは通常録画のみだよ まずタイムシフト番組表ないのにどう選べとw
タイムシフトからの通常録画へ移動は実時間かかりそう おまかせチャプター作成が影響されてるのかな
少し嬉しかったのはタイムシフトからのダビング中にタイムシフト番組の再生ができること ダビング中の番組も再生できた
ダビング中はダビング先の番組は再生できない
消費電力はタイムシフト中電源待機で56W
電源ONで70Wくらい (ワットチェッカー)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:02:55.86 ID:JBMFZHVM0
あ、タイムシフトはAVC 8Mで使ってます 一応
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:14:07.04 ID:RD+gGf/A0
>>64
なるほど、以前どなたかがどうやって他のテレビからタイムシフト番組を選ぶんだって書かれてたのを
思い出しました。よく考えればそりゃ難しいですな。
将来的に次の機種でできるようにするにはレグザTVやレグザタブレット側で対応アプリを入れる感じに
なりそうですかね。
もう既に確定済みの情報に対して疑うような形になってしまって申し訳ありません。
情報ありがとうございました。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:55:15.00 ID:lQU1B83B0
後継機出るのかな
それともコクーンみたいな末路か誰にわからん
俺は早めに買っとく決心した。
しかし近くの店では180でさえ予約受付中とはいかに
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:59:19.51 ID:DadjLQ4A0
レコーダー、不満トップは「同時録画の数が少ない」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111215-OYT8T00763.htm
> 理想のレコーダーは“簡単”“シンプル”“全番組の長時間録画”
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:20:41.87 ID:7lHZ2Mc50
タイムシフト番組表に対応した専用DMCアプリを東芝がリリースして (iOS/Android用とか)
レグザサーバ側も対応してくれれば、
DMR機能をもった一般のテレビでもDLNA経由でタイムシフトが
見られるだろうけど。。。

対応するとしても後継機だろうなあ。
しかも例によってREGZAタブレット専用アプリだったり。
それでも出れば買うけど。出してくれ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:38:11.13 ID:t7OqF7wg0
各家庭で全番組録画するならメーカー側で全国全番組録画して配信する方が効率的じゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:46:01.02 ID:QgRab5RM0
>>70
そんなことやったら権利者側が・・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:18:53.29 ID:54JKiKqz0
>>70
それはそうなんだけど、このような主張をする人間は、

何か不適切な発言があった後に改鼠されたり、
一方的な都合で閲覧不可にする可能性を忘れている。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:16:03.87 ID:DNGQOxmU0
地方のローカル番組も面白いけどね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:21:46.64 ID:GIkBz/Ae0
>>59
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_10/pr_j0301.htm
>注10「DBR-M190」、「DBR-M180」のタイムシフトマシンで一時保管した番組を配信するには、
>一旦通常録画用のハードディスクに保存してからダビングする必要があります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111208_496651.html
>なお、タブレットへの映像の配信については、12月現在では、「録画予約」を行なったものだけが対象となり、
>タイムシフトマシンへの「全録番組」は対象ではない。この点はとても残念だが、
>3月下旬に予定されているバージョンアップにて、全録番組も配信対象となるという。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:49:53.63 ID:QT1SkkAC0
>>74 で今後レグザタブレットで全録番組選んで
>>69 が言ってるみたいに DMR機能で全録番組視聴できるようになったら神
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:37:52.33 ID:LJ4Kj62k0
最安価格(税込):\147,105 (前週比:-3,075円↓)

価格comだと14万台に突入したわ

でもかなり待たないといけないみたいww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 08:29:01.63 ID:j7HOesaA0
RDスレではここ最近まで、トリプル録画さえいらない、なんて主張ばかりだったのが懐かしい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 08:35:34.21 ID:7vNcRCLz0
>>77
2台買え!じゃなくて?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 08:40:44.36 ID:cGwYnF8I0
要る人達はそっちを買うんだから
そりゃいらないって人だらけになる罠
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:46:11.44 ID:oJcTKbRR0
クラストオンラインが147,000くらいだったのに15万に戻したな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:12:00.17 ID:yVZT0WMv0
M180キタ。これから設置に入る。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:34:19.21 ID:q6dD3B560
>>81
レビューいい子で待ってます゚+.(・∀・)゚+.゚
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:42:23.58 ID:1Zj2XZ/30
>>76
昨日一瞬10万円台になったよね〜190
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:59:36.04 ID:2Q48CjOZ0
>>82
全裸で正座して待ってなさい
黒ネクタイと靴下だけは許してあげる(^∀^)
8576:2011/12/16(金) 14:32:56.06 ID:LJ4Kj62k0
>>83
なんだか店も右往左往しているみたいだねw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:29:21.26 ID:oJcTKbRR0
右往左往じゃなくて、間違って登録したの訂正しただけ
8781:2011/12/16(金) 15:40:57.43 ID:yVZT0WMv0
ZG2とM180をつなげてみました。
ZG2からはM180のタイムシフトは見られません。
内蔵のHDD内の録画したやつは見られます。外付けのHDDはないのですが多分大丈夫でしょう。

M180からZG2が見つからないと思ったらZG2はサーバー機能は無いのね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:14:57.81 ID:HcBqftwv0
>>79
同じスレでサーバー発表と同時に全録バンザイに(笑)欲しい人の声が載るのはまだ理解するとして、
直前まであったいらないと言う反論さえないという不思議
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:37:02.47 ID:MWzwiQ9w0
そういう人たちは、芝犬と呼ばれています
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:29:30.55 ID:FNpqQNOP0
M190発売まで一週間弱
楽しみだぁ!!

ところでこの商品は予約だけで品薄になっているようだね
発売直後に届くかなぁ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:31:10.55 ID:FNpqQNOP0
間違って登録した時注文したらその値段で買えたのにな

昔の丸紅思い出したよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:04:11.50 ID:+hhd7M260
次のレグザサーバーにセルレグザにあるマルチチャンネル表示(正式名称忘れました)
みたいなのが付いたりはしないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:34:31.48 ID:Q78yiONc0
8画面マルチ表示は、チューナー部じゃなくて
液晶モニター部にCELL使わないと無理(CEVOだと能力不足)なんじゃないの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 02:49:35.63 ID:nr45lnfq0
リモコンが安っぽくて、かなり残念な感じ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 03:35:24.87 ID:BfEbg5rdO
>>89
松芝電器出身の漫画家が描く、匿名工作員ドラマ

『社長 芝耕作 〜 次長降格篇』
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 03:36:00.40 ID:WwhYeTH30
>>94
せめてフタだけは、はみ出さないタイプにしてほしかった。
しかもフタの中に使いそうなボタンがたくさんある。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 04:17:20.05 ID:iGcxFfWV0
発売まで時間があったから冷静になって考えることができたが
やっぱり要らない
現状の2チューナーでも2週間後で見れてないことは多々ある
見たい番組を見つける機能の方が重要な気がする

98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 07:21:26.85 ID:1AT9cL6/0
うちは違うんだなあ
見たい番組探すのはタイムマシンで十分 すぐ見えるからね つまらなかったら視聴停止でおk
逆に録画しちゃうと見ずに消すのはなんかあれだから貯まってっちゃう

そんなこんなで朝はじめてフリーズしたぞw
瞬速起動時間帯なのに起動に時間かかって画出てから操作できず、勝手に再起動した
あと、なんかレグザと繋いでるのにHDMI 連携関連も不安定だな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:02:06.30 ID:+hhd7M260
>>93
それだともうつかないのか。。。残念
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:25:36.52 ID:bAKASY7D0
>>97
見たい番組を見つける機能はあまり必要ないと思う。
ネットでいろいろ見てると放送済みの見たい番組が見つかる
→全部録画しているから後から見られる。
ソニーのビデステも結局そういう使い方しかしてない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:22:38.28 ID:2xF/Lm750
夜帰宅して、朝刊ラテ欄を見て、興味のある話題の番組を
チラ見、トバシ見する程度で十分
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:44:10.28 ID:1aILCqBz0
ようつべみたいに
関連動画を表示する機能は
早晩どっかがやると思う

103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:43:01.53 ID:DP/E+lIb0
>チラ見、トバシ見する程度

だからこそおまかせプレイは必須だと思うんだよなー
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:46:27.37 ID:zbqVhMXn0
>>102
ローミングナビあるやん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:13:50.73 ID:WwhYeTH30
RDの「フォルダ」に相当するのが「カテゴリ」でいいんですよね?
名前をつけられるカテゴリはいくつ登録できますか?

取説読んでもよくわからないので教えてください。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:25:19.22 ID:L3YJuvRz0
>>98
動作不安定なのは痛いな
うちのばあちゃんでもZ1は簡単に使ってるから、レグザ準拠のレコーダーを心待ちにしてたのに…
ちょっとでも固まるとすぐ壊れたと勘違いするから、そこら辺は頑張って欲しかったなぁ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:50:03.15 ID:OtShkyPVO
これって、常時HDD回ってるんだろうけど停電あったらHDD逝っちゃわないか?
UPS使わなきゃダメ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:01:34.50 ID:eyS0OK4t0
今のところ動作は順調
自分は見て消しで
EPGから予約録画するのもめんどくさかったから快適

109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:23:24.68 ID:CSXkkv7n0
これって、録画番組を編集出来ないってホント?ソースはヤマダ店員さん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:29:46.25 ID:KD2RkEZ00
>>109
説明書DLしてみれば解る
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:50:55.33 ID:CSXkkv7n0
>>110
うっかりしてた、スマソm(_ _)m
112名無し募集中。。。:2011/12/17(土) 21:07:02.03 ID:vBpsMTt50
ダビングに実時間かかるってのはマジなのか?
だったら終わってるだろこれw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:51:15.85 ID:HWNYgsXz0
OPアンプが OPA2134 じゃ、しょせんDrHEAD相当の音しか出ない

114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:27:32.36 ID:Wgqab1BO0
>>113
は???
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:25:18.63 ID:2SV4/EhK0
次機種TODOリスト

・タイムシフトマシン3波対応
・タイムシフトマシン8ch録画
・通常録画3〜4番組同時録画
・スカパー!HDチューナ内蔵
・2TB超外付けHDD対応

・ユニティエディット
・フォルダ機能
・フレーム単位編集
・プレイリスト編集
・プレイリストダビング
・高速トランスコード
・録画番組書き戻し

・検索機能強化
・おまかせ自動録画
・ネットdeナビ(Appsで代替?)
・ネットdeダビングHD

・i.LINK端子
・i.LINKダビング(D-VHS/RD)
・DV連動録画
・AVCHD映像取り込み
・音声専用HDMI出力
・高品位アナログ音声出力
・高品位オーディオ・ビデオ回路
・高級高品位筐体&フロントパネル

どこまで対応できるだろう。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:38:00.25 ID:E1VeGGU60
ネットdeダビングHDはあるでしょ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:40:12.47 ID:E1VeGGU60
AVCHD取り込みもあるでしょ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 03:45:27.88 ID:jviMM9K80
>>116
テレビは受けだけだったけど、これは送りも受けもある模様。

>>117
AVCHDカメラ→BDはできるが、AVCHDカメラ→HDDはできない模様。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:23:43.77 ID:5Ea1/uGK0
>>115
それだけつけて不具合満載になるのは嫌だな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 14:34:58.05 ID:fUsr7O9Z0
むしろタイムシフト以外いらない
価格のレビュー見ても今回は見送り決定
次回があるかは知らないがw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:12:21.51 ID:Vn5b2wMe0
とりあえず人柱さんたちの様子見
122豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/18(日) 16:19:23.29 ID:BEXWWieq0

数年前から出るかもと言われていたが、とうとう出るのか
実売いくらぐらいになるんかね? _φ(・_・??
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:53:56.80 ID:Doh06n6g0
価格のレビュー見たけど不具合多いのか…やっぱ様子見かな
124豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/18(日) 18:44:23.09 ID:9WiVnXF0i

公式みてきた、これを2年早く出せてたらなぁ、価格コムでも15万か.. _φ(・_・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:34:21.93 ID:CudFpXDB0
>>120
だから俺も、通常録画分の2チューナーを何でタイムシフトに回さなかったんだよ
って以前から言ってるんだけど。

来年夏のオリンピックまで待つことになるのか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:41:47.45 ID:0ZYSstjb0
筐体サイド部分ヒートシンクみたいな形状してるけど樹脂なのな
このご時勢純銅とはいわんけどせめてアルミにすればよかったのに
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:19:08.57 ID:M6BPYhYF0
電源ボタンがグラグラしてるけどこれ仕様なのか?w
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:33:42.00 ID:CFn7mXmp0
5年もてばいいチャイナ製だろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:30:15.52 ID:ztvqv8A10
価格のレビュー書いた奴が不具合動画をつべにうpしているが、
熱のこもりそうなラックに入れているのが気になる。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:41:56.05 ID:sKGS5/lnO
>>128
どこぞのクラウンみたいな話じゃねえか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:58:42.80 ID:ZpBKieb+0
動画見た
困ってるんだったら連絡しろよじゃダメか?w
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 01:00:46.74 ID:7da43t110
一度交換しても駄目で結局返品したそうだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 01:47:15.88 ID:MmkB0Xw70
明らかにあのラックはダメだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:25:15.81 ID:p1ZUJUq90
つまりネガキャンみたいなものなの?
M190予約してるから、そうだったらいいんだけど…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 09:32:22.76 ID:LxJmA5ak0
俺のは普通に稼動してる
文句アル奴ほど、誰かに何か言いたくなるだろ、おまいら?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 09:33:25.32 ID:LxJmA5ak0
ああいうとこでがたがた言う奴ほど
まだ動かしてないかもしれんが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:22:13.17 ID:8z8SHjJN0
BDの再生画質とかどうですか
レコーダーにCEVOエンジンを乗っけてくるのはいつ頃なんだろう
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:38:25.33 ID:VtPOTykh0
M180買った人で問題無かった人は>>135みたいに普通に稼働してる報告をしてくれよ
M190予約した俺は不安で仕方がないよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:54:38.03 ID:06ZBwbZw0
>>127
取り出しボタンと同じ形状のだろ?
展示してあるのを触ったけどグラついてる感じはなかったぞ。
不良品かもしれんし聞いてみたら?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:55:04.61 ID:LxJmA5ak0
>>138
ちなみに見て消し派だから
ディスクまわりは、まだあんまりいじってない

もともと見て消し部分に10万払ったつもり
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:43:40.38 ID:cTIb+5Ex0
>>138
特に問題なく動いてる。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:53:06.24 ID:DtGs0dat0
>>141
135の人?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:54:48.44 ID:cTIb+5Ex0
いや>>81です。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:10:04.39 ID:LxJmA5ak0
将軍様の死亡ニュース捕獲したぜ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:17:23.51 ID:WWRJ8+km0
>>144
>将軍様の死亡ニュース捕獲したぜ

今日みたいな突発事件があると
全録機が欲しいと切実に思う。

情報収集が重要な職場では
常時テレビを点けていて
昼食時にも電話番ならぬ
テレビ番人をおいているのかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:36:19.55 ID:LxJmA5ak0
けど俺ずっと家いるんだよなwww
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:37:51.64 ID:LxJmA5ak0
将軍様死亡ニュース6局捕獲!!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:21:19.19 ID:2f8UN5rl0
今日は特番編成で時間延長する番組出るかもな
こういう時タイムシフトは強い
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:29:37.80 ID:LxJmA5ak0
やっても、NHKニュースが10分のみ位だよ
昼のネタだから
150豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/19(月) 16:19:19.01 ID:d3JWGSJI0
>145

やしきたかじんが録画マニアらしくてレコーダーたくさん持ってるみたいだけれど、今回のREGZAサーバーの発売を教えてやりたいわw _φ(・_・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 16:27:39.97 ID:HXk2vSXq0
持ってるかどうかは知らんけどスパイダーは番組で紹介されてたから
より家電に近いコイツ程度なら当然知ってるんじゃね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 17:30:04.55 ID:hfMOFo1F0
>>150
お前に聞くまでもなく知ってるだろw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 17:32:28.30 ID:hfMOFo1F0
M180ソフト更新だって
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:11:59.21 ID:0Z05WfK00
近くの量販店でM190の発売遅れて27日以降
との情報あります。埼玉。
皆さんのとこはどうでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:39:59.75 ID:nmf7RIDr0
>>154
12/22に納品確定
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:54:26.48 ID:0/YjTjCs0
クリスマス商戦で忙しくて後回しなんでしょうね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:58:54.73 ID:LnQuCMKj0
M180買ったんだけど必要なくなった。
買い取ってくれる店に行ったらこういう物はいくらぐらいで売れるんでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:07:19.03 ID:faVhAotn0
>>157
店によって違うんだから、店に聞け
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:14:09.84 ID:bXL/x3Gj0
>>154
大阪なんばLABIは22日納品は全て予約者分。
次は30日に回される話。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:04:34.09 ID:HH5lc66e0
>>148-149
NEWS ZEROが30分延長するみたいだな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:36:31.80 ID:QS+m6ADT0
>>116
ほんとだ。ロゴは出てないのに、対応してるんだね…

>>117-118
AVCRECの記録・再生とAVCHDの再生に対応しているだけで、
AVCHDカメラの取り込みはできないみたい。

>>119
そこが開発者の腕の見せ所だと思うがな。
とりあえず編集回りとフォルダ機能だけはなんとかしないと
下位機種との統合はできないし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:43:23.10 ID:faVhAotn0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:48:31.66 ID:faVhAotn0
操作編78ページよめ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 06:59:34.78 ID:WYKX/T7H0
M190/M180って30年ほど前の富士通/日立のメインフレームコンピュータの名前なんだよな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 07:28:59.32 ID:dg5O8Xdf0
あー早くほしいなー正直タイムシフトZG2あるから新鮮味があまりないんだが、まああれだ見た目で選んだ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 09:23:18.15 ID:+0KoqIV30
>>157
俺が3万で引き取ってやんよ^^
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:52:37.04 ID:kM25m/rm0
入荷連絡キター
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:24:24.37 ID:fH7N/avV0
>>167
M190?
22日に伸びたのに、予定通り20日に入ったんだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:24:30.28 ID:dg5O8Xdf0
>>167
まじか?ヤマダ電機か?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:49:27.37 ID:hbBWwMl50
電源抜く機会があったので測定結果でも
タイムシフト21時間設定で視聴、通常録画有りで瞬速起動6時間設定
113時間で6.34kWh(ワットチェッカー) 22円計算で1日30円くらいかな
瞬速起動設定時は電源オンと変わらない消費電力なので
時間決まってるならシビアに設定した方がいいかもね 参考までに

171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 13:19:19.56 ID:kM25m/rm0
>>168
明日、渡せるとのことです。
M190ね。
都内ヤマダ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 13:20:21.33 ID:flw/dJNy0
近所のヤマダ電機にM190の実物展示されてたぞ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 13:21:53.31 ID:dg5O8Xdf0
うひょーまじか、クリスマスに設置しよ、どうせひとりだし
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:41:54.96 ID:nI+1PeEH0
>>173
クリスマスにレポおねがい
俺も独りだから、楽しみに松代
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:28:36.35 ID:joZPv6Sq0
>>167
>>173
使ったらレポ頼む(人∀・)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:44:37.15 ID:V+fg87Uo0
なんだ自殺フラグじゃないのか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:04:11.83 ID:dg5O8Xdf0
あーなんて俺は幸せ物なんだろう!クリスマスにREGZAサーバーとふたりになれりなんて、この幸せをカップルどもに投げつけてやりたいぜ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:07:03.31 ID:otRzxEeV0
「俺クリスマスまでにAmazonからM190が届いたら
結婚を申し込むんだ...」
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:09:42.68 ID:dg5O8Xdf0
>>178
そして今年はとどかなったのである、
by konozama
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:37:27.94 ID:tP0zMbS60
激しくスレ違いだが、これ聴いていたら悲しくなった。

ttp://www.accuradio.com/player/slipstream/accuholidays/342/
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:04:25.14 ID:nU15AAAW0
寅さん一挙放送を録画するならやっぱり
REGZAサーバー買っとくべきだろうか…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:21:36.91 ID:c53diubX0
6チャンネルを地デジそのまま画質だと3日間しか残せないが、
1チャンネルに絞ったら18日間分残せるのだろうか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:35:07.06 ID:JeZULtBf0
>>181
撮る番組が決まっているなら、むしろサーバーはリソースを無駄にしてるわな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:50:14.75 ID:tHlFrGCZ0
>>181
普通に録画した方がいい。
通常領域へのダビングがたいへんだぞ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:52:09.87 ID:3h+b10N+0
コンポジのみのブラウン管25型しか持ってない俺はお呼びでない?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:45:21.40 ID:N+LYu1aI0
>>182
しなみに地デジ4チャンネル、AVC中画質で6日間録画可能。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:47:38.15 ID:N+LYu1aI0
ちなみに、、だw

あとZG2だけど2チャンネルDR録画で90時間てとこだ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:49:25.82 ID:N+LYu1aI0
↑はM180ね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:31:16.14 ID:9mgZz8E20
24時間じゃなくてゴールデン前後の6時間に絞ればさらに4倍になる?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:39:30.83 ID:jm1fGkc60
>>185
コンポジOUTが付いているのでおk。

でも番組表とか字が小さいと見にくいかも。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:51:07.13 ID:p7AoPj1D0
>>190
せめてS端子があればなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:53:35.86 ID:7wkApY+20
>>181
> 寅さん一挙放送を録画するならやっぱり
> REGZAサーバー買っとくべきだろうか…

>>183
> >>181
> 撮る番組が決まっているなら、むしろサーバーはリソースを無駄にしてるわな

いやいや。
一挙連続放送番組は、某レコなんかだと
放送時間変更が入ると後の方の番組だけ時間変更に失敗することがあるから
抑えの意味でREGZAサーバーみたいのが欲しいよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:00:19.72 ID:TjA3FSpA0
俺なら寅さんのセルソフト買うわ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:56:47.19 ID:/cua+zig0
>>164
じゃ別のメーカーで
S360,S370,S390
と出されたら負けちゃうダロ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 08:16:55.12 ID:767DOYoc0
>>192
抑え、って(笑)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:50:43.97 ID:gBP3yhCR0
コンポネのブラウン管36型しか持ってない俺・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:59:53.86 ID:yqkowRwh0
コンポネなら余裕じゃん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 10:05:49.27 ID:O5otJ2F30
TVストリーミングスレでもあったが
HDMIをVGA他に変換する奴を買えばいいじゃん

まあTV買った方が無駄が無いが...
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 10:07:46.45 ID:VMR6sYI60
>>182
> 6チャンネルを地デジそのまま画質だと3日間しか残せないが、
> 1チャンネルに絞ったら18日間分残せるのだろうか

タイムシフト録画にはHDDを2つ使っていて6チャンネルにしている場合で3チャンネル毎の記録とどっかの雑誌で見たように思う。3.5インチHDDが3個と2.5インチHDDが1個あるのだったかな。
だとすると、1チャンネルに絞っても9日間かもしれない。
200182:2011/12/21(水) 10:20:15.36 ID:/xNdnF7E0
>>199 ありがとう。
パラダイステレビ、レインボーチャンネル、レジャーチャンネル
視聴者には、あまりにも魅力的なレグザサーバー。
量販店の店員も、いまいち詳しい操作内容は分かってない様子だったので、
もう少し情報が集まってから、年明けに購入を検討。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 12:08:16.74 ID:8HqjmiRG0
>>41
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20111221_500300.html
> さて先週の総集編でお約束した通り、今年最後の連載は期待の全録レコーダ、バッファロー「DVR-Z8」のレビューをお送りする。

> ようやく東芝のレグザサーバー「DBR-M180」が12月10日に発売されたばかりだ。こちらのほうは、また改めて年明けにレビューする機会があるだろう。

おい、ふざけんな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 12:43:54.84 ID:OkMbHg5x0
>>201
ワロタw
小寺はいっつもこういうヘンなのやるから笑えるw
マサオ〜とかBZ800のレビューとか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 15:58:53.90 ID:e7Sr1B8M0
タイムシフト録画領域で一番古い番組を再生中にHDD領域の関係でその番組を
削除しないといけない状況にさしかかった時ってどうなるのかな。

再生が強制終了されるのか、とりあえず再生が終了されるまでは他の番組を削除
してつなぐのか、はたまた別の方法があるのかどうなるんだろう。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:10:41.08 ID:rQyNfc5s0
ヤマダから連絡ないなぁ。明日大丈夫なんだろうか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:16:42.35 ID:AOglofyp0
>>204
あんたもか(笑)俺も今日ではないかとスタンバイしてるのになる気配がない、
明日はたのむ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:29:51.63 ID:CVegQ0/X0
>203
そもそも番組単位かな?
番組関係無しに連続録画しているだけじゃない?
単純にサイクリックで上書きしてるだけかもしれないし。

たとえばポーズしたまま長時間放置して、
ポーズ中に再生中の録画データが消されたら
ポーズ解除しようとしてもエラーにするしかないだろうな。
207206:2011/12/21(水) 17:39:07.17 ID:CVegQ0/X0
それか、強制的にポーズ解除か
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:40:01.60 ID:mj/nyjaN0
今日、駄目もとで地元のヤマダで149,800円のポイント10%で交渉したらOKということで、
予約してしまった。(そのうちポイント5%は5年保障)
でも、お店の情報によると基本的に受注生産で早くても24日入荷って言われた。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:56:21.01 ID:JHuUWTm40
>>208
受注生産なわけねーだろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:54:13.25 ID:bzPUyx7j0
Amazonだが連絡無い
23日には出荷の予定メール貰ってるのに。
わざわざカードじゃなく振込にして
連絡来るようにしたのに!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:56:31.60 ID:bzPUyx7j0
>>208
おめでとうさん。

家のヤマダは全くやる気無しなので何も買えない!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:19:45.11 ID:mj/nyjaN0
>>211
どうもありがとです。
ちなみに、受注生産ではなく受注してから取り寄せるってことで、
基本的に、お店には在庫は置かない、って意味でした。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:45:25.84 ID:ATiR4qr00
要するに「お取り寄せ品」
214見送り:2011/12/21(水) 20:56:19.44 ID:hCPY/M6m0
今日190の入荷の電話が入ったが、キャンセルしました。

すでに購入済みのレグザタブレットも返品します。

全録HDDから通常HDDへのダビングが遅い、かつ、全録HDDから配信不可のため。

215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:05:54.53 ID:RJVCf4F60
ビックの配送ステータスが出荷完了になってた。
明日が楽しみ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:35:31.89 ID:JHuUWTm40
全録から通常へ保存するときに、マジチャプをオフにしても遅いのかね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:37:48.40 ID:JHuUWTm40
>>214
サーバのキャンセルは良いけど、タブレットの返品どう説明したの?
まさかサーバキャンセルしたから返品しますじゃねーだろな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:45:00.58 ID:7IyuDeyE0
こちらも配送連絡あり。
いよいよ明日だ。楽しみ〜。

画質設定に悩んでます。
画質が悪いのは嫌だけど、あまり短いのも…。
皆さんは、画質設定どうします?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:47:18.83 ID:nHsv3M0q0
>>201
なんで来年に発売延期になった方が先なんだろうね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:05:20.77 ID:hTlLLfa10
ゼン録のスレってないの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:24:02.65 ID:Jk7s9Of90
メルコとか牛で検索すれば出るんじゃね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:05:38.93 ID:nHsv3M0q0
>>220
一応これかと。
■全録レコーダー総合 1チャンネル目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323766211/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:46:03.89 ID:vRxWtw2b0
全録からのダビングが遅いのはHDDへの負荷を考慮して制限してあるんだろう
一応全録ではDR録画もできる仕様だし6DR録画中に高速読み出しは危険だろう
全録の配信は3月の更新でタブレットにならできるようになるんじゃなかったけ?

自分的には1番組録画中に終了ボタンですぐに録画終了ってのがびびった
せめて本当に終了するか「はい」、「いいえ」選ばしてくれよ
他のch視聴中はでるらしいがタイムシフト見た後とか視聴中のchとか知らんし

224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:58:27.33 ID:iPVyJJUY0
ダビング遅いって実際どのくらい?一時間番組で約何分?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:14:35.25 ID:vKF43IzG0
1時に出荷メールきてたー!
もう配達店に到着してるぅー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:24:21.21 ID:axwhwBrfi
今日こそたのむぞ、山〜田!!!あー早くシルバーなボディーにチュパチュパしてやりたいぜ!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:54:00.81 ID:AE5UfhaM0
価格で購入報告あがってるな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:56:42.25 ID:KmLyD99i0
ア マ ゾ 〜 ン!!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:17:39.80 ID:3TFkEJcq0
ヤマダから連絡こねーな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:52:23.51 ID:Iep/vCf00
M190きたー。といっても設置とか色々するのは夜になる・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 11:07:26.46 ID:JXEgIU4l0
俺もヤマダで予約してるけど連絡ナシ。なんか腹立ってきた。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 11:33:31.75 ID:KfH9D2gR0
>>231
電凸しろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 11:58:33.92 ID:hK3bVh+wO
♪やま〜だ、ま〜だま〜だ、こないんだぁ〜、ヤマダの遅さは半端じゃないぉ。ぜ〜んぜん来ないよ連絡がっ!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:07:08.92 ID:axwhwBrfi
>>233
ヤマダの歌か(笑)あの曲イライラするのはおれだけじゃないはず
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:35:59.33 ID:axwhwBrfi
今山田に電話したらあるれしい?今からとりにいくわ?お前らも電話してみろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:36:46.42 ID:axwhwBrfi
>>235
?じゃなくて?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:37:25.31 ID:mKvx+6MH0
おいいいAmazonが12月29日〜1月18日とかふざけてるの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:40:08.66 ID:ZpfKFCKq0
ヨドバシからきたよ
でけー
置き場考えなきゃ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:26:19.04 ID:INfiGhIo0
>>237
一ヶ月前位に予約した人もなの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:27:57.44 ID:509+64bv0
M190

ならDRモード録画で
6チャンネル24時間録画した場合
何日保管できる?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:46:55.99 ID:fcOm5rfO0
>>240
約3日
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:47:41.37 ID:Iep/vCf00
>>240
3日分位
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:48:27.53 ID:fcOm5rfO0
設置終わった。タイムシフトの画質チェック中
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:48:37.99 ID:FTMGgM2I0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:55:17.09 ID:509+64bv0
>>241-242 & 244
サンクス
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:03:09.58 ID:fcOm5rfO0
こだわりのない俺はAVC中画質でもいけそう
タイムシフト9日間ね
さすがに低画質はブロックノイズが酷すぎるよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:13:24.06 ID:0YaKFFJZ0
電力使ってほとんど見返さない番組を上書き録画の繰り返しなんて
このご時世にすげえ商品を発売するんだなあ

いやまあ買うけどね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:16:52.40 ID:KfH9D2gR0
省電力化と低レートの高画質化と、あとは利便性とかか、今後の課題
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 15:09:51.17 ID:3TFkEJcq0
ヤマダ電話したら、入荷してるって
午後の便で来て、連絡は順次なのでこれからするところだっと言い訳された

注文した分しかなく、ヤマダ全店で予約なしで今日購入できるのは7台のみだってw
250豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/22(木) 17:37:19.62 ID:Fv5F8kZu0

誰か早く画像付きでレビューしてくれ _φ(・_・ワクワク
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:04:36.77 ID:3TFkEJcq0
今から取りに行ってくる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:13:35.75 ID:G3Lpv3WU0
>>247
オンデマンドで好きな時に見れないし
再放送もろくにしない放送局側が悪い

という批判が出るから、テレビ局はたぶん追及しない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:29:12.49 ID:qJcpW4JM0
ほとんどの人がM190待ちだったのか。
金持ちだなー
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:36:02.60 ID:RdJlcrpN0
安さを求めていたらkonozama
255sage:2011/12/22(木) 18:51:54.32 ID:4yEMWEDX0
M190設置アンド少し弄ってみた。

店頭でM180弄った時はサックサックに感動したけど、
190はサク〜くらい。少し重い。
画質はおれは中で十分。
起動は早い。終了はめちゃ遅い。
タイムシフトはすごいね。速度も問題ない。
ただバグだと思うけど(故障?)見ている番組(ライブ)を
ポーズすると画面は止まるけど、音はそのまま流れてる。
で、ポーズ解除すると音の方(要するに現在やってるところ)
まで飛んでしまう。また巻き戻しも利かない。
対処法としてリピート(10秒巻き戻し)をする。
そうすると、ポーズも巻き戻しも正常に使える。
これはフォームで直してくると思う。

また気づいたことがあったら書くよ。
質問もあればどうぞ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:58:49.36 ID:Yn/GHzR+0
それはテレビと同じ「静止」だろ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:06:06.25 ID:SOxEvHo00
俺はZ2とのネットdeレックが上手くいかない
その他は満足
258sage:2011/12/22(木) 19:11:07.79 ID:4yEMWEDX0
ゴメン。ポーズ(静止)は仕様だった。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:11:44.28 ID:zs8NYrIN0
ああ俺もネットDEレックがうまくいかないなZG2だけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:43:20.01 ID:RtORXeF40
M180はアップデートきてバージョン変わったけど、M190とは違うのかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:53:41.17 ID:Qxy1UWmT0
>>260
同じバージョン、ハードが違うだけで中身は同じものかと
262RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2011/12/22(木) 20:10:59.08 ID:d663Iy/F0
解体する気満々だったのに、近所のヤマダ(都内)は未だに入荷日未定。

初回は数が少なそうだな。
そのヤマダも、M190予約がほかに2名いるらしい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:15:59.48 ID:axwhwBrfi
俺も今からヤマダにとりにいくぜ!まあクリスマスまであけないんだが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:17:55.58 ID:S6tUEOZA0
>>255
可能なら消費電力実測してください。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:18:04.02 ID:509+64bv0
時々
どうさがもっさり

早くアップデートまだ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 21:30:58.99 ID:RW4tYgUB0
すみません、190/180にコピフリVRタイトルをネットdeダビングで送り込んで
再生できることを確認してもらえませんか?

kakakuで「HDD内再生できる動画の種類にもVR動画は載っていない」って書いてる人がいるんだけど、
・アナログチューナーない
・ビデオ入力ない
・DVDからVRタイトル取り込みできない
だけで、ネット経由ではできるのかなと。

これができないとなると、160/150も検討しないといけないので。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:15:57.33 ID:509+64bv0
スカパー! HD 録画対応まだみたい

発売前に対応させておけよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:28:14.68 ID:Yn/GHzR+0
M190
ソフトウェア更新した
001C→001D
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:34:22.22 ID:Yn/GHzR+0
>>266
説明書にMPEG2-PSって書いてあるよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:45:41.09 ID:509+64bv0
ダウンロード実行中

20%

もしかしてアップデート来てる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:47:06.78 ID:509+64bv0
>190
001D の更新あるぞ

公式には記載されてないというw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:45:03.31 ID:Yn/GHzR+0
>>266
VRダビングできなかった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:47:56.98 ID:Yn/GHzR+0
画面上でバージョン確認すると、110-1DとなるからM180と同じだね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:36:46.46 ID:rMZCUPaF0
>>255
タイムシフト番組視聴時の巻き戻しってできないの?
細かい所で使い勝手が悪そうだな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:38:03.16 ID:R4z+lLQR0
>>272
ありがとうございます、NGですか。
HDD切り替え無しに、9GB 15000タイトルのサーバになると思ったのに…

前スレで「PCに送れば?」って言われたけど、マカーなんで片道切符なんすよ。

>>269
取説確認しました。
ちょっと考え込んでしまったのですが、DLNAクライアントとしてMPEG2-PS再生可ってことなんですかね。

160+3T HDDにするか、でもそうするとライブラリ上限3000がうっとうしいし、
DLNAクライアント機能ないし、うむむ。

なんとかコピフリVRを190/180に入れる方法ないですかね…
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:17:47.76 ID:LzhwDODp0
ヤマダから予約してたM190受け取ってきてセッティングが終わった
今までの東芝のレコとは比べものにならないぐらい動作がサクサクなのは良いね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:48:31.91 ID:lJgNs4ZE0
画質モード色々試してみました。
(100インチマリブ、ビクター950で確認)

驚いたのは低画質でも結構使えるレベルだった事!

字幕などは流石に荒いが、画質重視じゃない人はこれでいけるかも。

一般的におすすめは画質中ですね。
バランスがいいです。

私は迷った挙句、高画質にしました。
ほとんどDRと見分けつかないです。
平日は夜に時間限定に設定すれば、この設定でも2週間保存いけます。参考までに。

278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:12:53.49 ID:OLihdKsW0
>>275
ネットdeダビング機能があるならPCからnetdubhd-upload使って送れないかな
Windowsじゃないと使えないけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 07:17:54.36 ID:8WA6pjUZ0
konozamaだあ
結局連絡無しだし(休日には連絡無いはず)
挙げ句の果てにステータスまで変わって
23日出荷から
12月23日から1月1日までに出荷に成ってるし!
せっかく1月以上前から予約済みなのに...
280sage:2011/12/23(金) 08:26:29.98 ID:3IN4cCn/0
>274
タイムシフトは出来ますよ。
ライブ視聴では出来ないということです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 08:30:08.05 ID:COG9qY9Q0
注文日:2011/11/28
お届け予定日: 水曜日 2011/12/21 - 日曜日 2011/12/25
俺は変わっていない

282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:10:53.65 ID:H4rzjmfj0
W録中でもダビングできるのが良い
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:15:16.42 ID:oNP1H5ZV0
>>281
同じく
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:53:55.57 ID:e72lrB9G0
>>281 >>283
同士よ。 amazonでは発送まだなのか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:13:48.01 ID:llyUJpLw0
>>277
外付けでてからのRDスレではDR録画がデフォでAVC録画はバカにされたり
犯罪人的に他社工作員扱いされてたもんだが。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:21:03.09 ID:H4rzjmfj0
amazonキャンセルしてヤマダで予約してよかったー
発売日に手に入ったしamazonより安かったし
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:29:48.58 ID:1dT1TuvQ0
性格悪いなぁ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:38:44.77 ID:HXAqdyCQ0
>>285
このスレでそんなこと言っても無駄だよ。
RDとは全然性格の異なる機種なのだから。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:39:25.61 ID:H4rzjmfj0
>>287
褒めるなよ
照れるじゃないか
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:01:36.47 ID:ebvz1oxc0
konozama

ご注文いただいた以下の商品(注文番号:)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。
現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。

注文日:2011-11-28

  "TOSHIBA REGZAブルーレイ 3Dディスク・タイムシフトマシン・外付けUSBハードディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD5TB DBR-M190"

お届け予定日: 2011-12-29 - 2012-01-18

291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:08:43.97 ID:H4rzjmfj0
まだ入手できないなら、下記に写真が出たから見てみたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13929001/

1/18はひでーな
今からでも、量販店ですぐ入手できるの探してから、キャンセルしたほうが良いんでね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:18:42.13 ID:dy9MOnJj0
amazonより近所の東芝ストアーの方が安かった
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:25:32.35 ID:ceXAOEEF0
amazonで注文しないで良かったー
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:33:47.11 ID:e72lrB9G0
>>290
俺と同じ発注日じゃね〜か orz
一度予約キャンセルして、再度注文したから遅くなった。
正月オワタ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:49:54.03 ID:MkhSNwqR0
今アマゾンからメールが届きまして、
「お客様からご注文いただいた商品を本日発送いたしました。」とか
「合計: ¥ 150,643」とか
書いてありました。注文した時より少しお安くなっているようです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:52:37.75 ID:lXYlcAM40
>>292
ちなみにいくら?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:15:38.42 ID:frwPV4xl0
>>295
注文日はいつ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:26:47.55 ID:e1xgzylq0
スキップ再生した直後に音声が1秒くらい出なくなるね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:34:40.20 ID:ErKjrJ7j0
これみんなそうだと思うがクソ重たくなかったか(笑)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:35:20.12 ID:AIKD2/yA0
>>285
一部の芝犬だけだろ、そんなこと言ってたのは。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:37:31.01 ID:3472slt20
>>288
録画画質について、どう性格が違うのだろう?
俺にはわからない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:42:05.70 ID:H4rzjmfj0
Z160は4.6kg
M190は8.3kg

HDD3基だしアルミ天板も重量あるしね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:49:56.79 ID:R4z+lLQR0
>>278
それができるならRDからでも送れると思うんですよね。
おそらく「ネットdeダビングHD受け」はあるけど、「ネットdeダビング受け」が無いのではないかと。
RDの編集ナビで、TSタイトル選択してダビング送り先選ぶ画面と、VR選択したときの画面が違いますよね。
>>291のリンク先にもVR不可って書いてあるなぁ。

VRをAVC変換すればいけるか、でもRDでHDD内のVR→AVC変換ってあったっけ?
なければAVC変換しつつBD焼き、190にムーブバック? さすがにそれはばかばかしい…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:51:17.49 ID:H4rzjmfj0
調べたらX5は7kgもあったんだなw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:53:49.39 ID:H4rzjmfj0
BZでVR→AVCできるし、190はムーブバックできないよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:57:53.52 ID:oUUgcyb+0
タイムシフトで録画してある一時間番組をHDDにダビングするのどのくらいかかる?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:58:37.30 ID:H4rzjmfj0
>>306
1時間
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:23:36.96 ID:oUUgcyb+0
>>307
マジで?倍速は無理かー

例えばタイムシフトの番組を複数選択して、HDDにダビングってのはできる?

寝てる間にダビングしたいから
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:25:37.28 ID:R4z+lLQR0
>>307
タイムシフトのレートによって変わらないの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:26:56.21 ID:IvlbAQOB0
>>297
11月25日です。その時の値段は¥167,983。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:48:16.48 ID:jAP5LwwE0
3日違うだけで〜1月18日とか
orz

しかし年末年始とはいえ
12月29日〜1月18日で3週間弱幅があるのに
お届け日確定とか
どういう理屈なんだろう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:02:27.03 ID:LyoH+lTH0
淀店舗に入り始めたな 新宿西口は在庫あり、急げ!
313297:2011/12/23(金) 15:00:14.03 ID:4wGLc2qg0
>>310
サンクス
自分は12/1注文だがkonozama組だな。
ステータスは12/21-25お届けのままだが、>>290のようなメール連絡はまだ来てない
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:16:57.38 ID:H4rzjmfj0
>>308
1つずつ

>>309
変わらない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:40:27.93 ID:52r8bWEE0
>>314
一つずつしかも倍速なしはきついなぁ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:11:51.22 ID:lx95WAnx0
47ZG2+M190なのだが
ZG2のタイムシフト番組をマジックチャプター付きで
M190に保存することはできないようだな。
それが出来ればタイムシフトマシン2台体制で盤石なのだが。

マジックチャプター無しで保存とかいまさらありえない。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:28:39.90 ID:H4rzjmfj0
>>316
保存は内蔵だけだよ
内蔵→M190はダビングすればいい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:30:54.16 ID:H4rzjmfj0
ZG2内って意味ね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:35:27.69 ID:lx95WAnx0
ZG2内蔵→M190や
ZG2USB→M190はできるんだが
せっかく付いているマジックチャプター消える・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:55:27.49 ID:H4rzjmfj0
保存っていうから、タイムシフトから直接M190に保存したいのかと思った
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:16:44.69 ID:CdyK5SD50
>>304
意外だな
まだX5はあるけど、たしかにかなり重い
Z1が+2sくらいか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:22:23.20 ID:H4rzjmfj0
すげ、Z1
10.8kg
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:24:23.99 ID:H4rzjmfj0
A1よりM190は7kgも軽いじゃないかw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:32:17.59 ID:jAP5LwwE0
パルテノン神殿か
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:23:09.30 ID:LzhwDODp0
DVD-VRみたいにチャプター情報ごと移すんじゃなくて
生のmpeg2-tsを移すだけなんだろうから
チャプター消えるのはしゃあないね
俺もRD-X9からM190に移してみたけどチャプターは消えてた
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:26:59.20 ID:oUUgcyb+0
買ってきた。今のところ最高画質タイムシフトだけど、一個したの高画質でも充分なんかな?

番組どんどん増えるこれからが楽しみ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:27:52.57 ID:rXYu6uC/0
おまいら金持ってるなぁ
羨ましいわ(^ω^)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:32:07.55 ID:H4rzjmfj0
>>326
画質変更は、タイムシフト全削除だから、
まず各画質で録画して見て確認したほうがいいよ

録画溜まってから画質変更はなかなか出来ない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:37:40.68 ID:oUUgcyb+0
最高画質ともう一個下の画質ってどのくらい変わるん?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:38:40.67 ID:oUUgcyb+0
あっ、今から出かけなきゃなんで試せないのできいちゃいました。すいません(。-_-。)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:20:01.39 ID:aOgIUL/J0
中画質でも差がわからない俺は勝ち組だな
とりあえず一週間前の番組が見れることが目的だから中画質で運用したい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:21:21.74 ID:dNFaIJOR0
M190とREGZAタブレットAT700買ってきた〜。
簡単なプレゼンで嫁の説得は楽々クリア
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:24:06.51 ID:pzrl8tCP0
俺も見逃し対策で長期録画が目的なので中画質だな。
確実に録画するのは別のレコーダで対応。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:30:23.99 ID:H4rzjmfj0
さっき、タイムシフト中に20時のメール予約試したら、予約できんかった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:35:08.06 ID:rXYu6uC/0
>>332
レグタブ、不具合多そうだが・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:49:05.69 ID:dr/KW4Kt0
3月のアップデートで全録配信できるようになったら、多少の不具合なんて…
それすら不具合でどうにもならなかったらゴミだなw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:03:07.49 ID:aOgIUL/J0
>>334
TVの方のレグザでもメール予約成功したことない。
もう全録あるからメール予約も必要ないけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:10:00.71 ID:JCLfegp40
どうにもZ2からダビング出来ない!
M190を認識はするけどエラーになってしまう。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:16:23.16 ID:lx95WAnx0
>320
>保存っていうから、タイムシフトから直接M190に保存したいのかと思った

それができれば最高ですね。
もちろん保存しながらマジックチャプター打ってくれるということなら。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:32:23.04 ID:8WA6pjUZ0
>>313
279だが
11月28日注文だが
メールでは23日発送予定メールしか貰ってないよ。
注文履歴を確認すると...
勝手に遅い日に成ってるよ!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:36:30.01 ID:8WA6pjUZ0
>>336
アップデートまで夢を見られてよいね。


何度裏切られたことかorz
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:40:44.44 ID:dr/KW4Kt0
>>338
アクセス制限かけてない?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:58:50.66 ID:trACg/ja0
上側のBD基板にXC4115載ってるし通常録画側は今まで通りだろう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:59:35.91 ID:JCLfegp40
>>342
かけてないっす
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:00:51.94 ID:ceXAOEEF0
中画質でゴールデンタイム6時間に絞れば一ヶ月分さかのぼれるの?
346sage:2011/12/23(金) 22:26:20.29 ID:3IN4cCn/0
2日目にして不具合。
録画中で追いかけ再生が出来ない。
フジテレビのみで他は出来る。
再起動してもダメ。人志松本だけにショックが大きい。
タイムシフトから選択しても画面が真っ暗なままで、
再生出来ず。他の局の同時刻から始まってるものは再生出来る。
orz
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:57:48.62 ID:heUSYoSZ0
タイムシフトマシンって地デジしか録画できないんだな

糞高いだけの ゴミ じゃん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:03:45.80 ID:lJgNs4ZE0
BSしか全録出来なければ糞だが、一般人の需要はほとんど地デジなので問題なし。
それ以外の全録なんて、電力と容量のムダなので、むしろいらない。
個別に録画出来れば十分。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:07:26.16 ID:S4CtYtsG0
うむ
マジックチャプターとおまかせプレイさえあれば地デジだけでいいな
それらがないならCM少ないBS/CS録画はあった方がいい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:14:57.99 ID:p1EqSjky0
もしかして勘違いしてる人いるかもだけど、BS、CSはタイムシフトないだけで、予約録画は普通に出来ますよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:30:12.63 ID:kJrADTrw0
BS、CSこそタイムシフトしたいだろに。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:33:33.29 ID:/1VA4x0S0
HDMIケーブルだけでダビングできるんだっけ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:04:16.21 ID:evAWqLxC0
>>335
REGZAタブレットというより、REGZAサーバーの無線拾う性能が低すぎてダメっぽい。pingの応答が遅すぎる。設置場所が悪いのか知らんが。とにかく録画したタイトルすらまともに見れないような状況、明日有線でリトライする。

低画質はまともに見られないが、中画質ならなんとか。

初Androidだから使い勝手がさっぱり分からん。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:25:23.59 ID:LSeWa+jM0
BSは韓国ドラマと通販番組ばっかりだから、全録する意味がないかなぁ。
もちろん、対応してくれたら嬉しいけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:27:16.69 ID:CAyp50Bn0
>>352
できない
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:40:16.45 ID:DykCq6lH0
>>355
これは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function06.html#f06_hdmi-dub
> HDMIケーブル1本でLANケーブルを接続することなく簡単ダビング
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:51:31.60 ID:CAyp50Bn0
M190にHECに関する設定ないもん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:17:53.64 ID:QZ3FjDY80
通販、報道、韓流、スポーツ、アニメみたいに特定ジャンルだけ
録画出来る/しない機能があったら良いな。

359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:42:18.77 ID:d/uC7Q6i0
>>358
それじゃ全録いらないだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:07:36.97 ID:eorIPHqL0
天板がけっこう熱くなるねー。なにか冷却するものでもあったほうがいいのかな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:08:35.48 ID:owZMWN870
>>356
一応対応させるれしいよ、来年の三月にはできる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:15:11.22 ID:CAyp50Bn0
>>360
そう?
タイムシフト中触ったけど全く熱くなかったけど
363353:2011/12/24(土) 09:18:05.31 ID:evAWqLxC0
結論としてはやはり無線LANの問題だった。
REGZAサーバーの設置箇所は前も後ろもそれなりにスペースあるのに、無線LANの電波状態は弱。
室内の他の無線対応機器は総じて非常に強い状態なのに…。

とりあえずそれが原因でREGZAタブレットで見れなかった。有線に変えたらめっちゃ快適、画質最高。
RDライブ対応が楽しみすぎる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:18:15.99 ID:CAyp50Bn0
>>361
HEC対応のソースどこ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:40:26.53 ID:YBUmJoBm0
290より酷いや。予定日未定だとさ。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。
(注文日:2011-11-28 )(注文番号:略)

"TOSHIBA REGZAブルーレイ 3Dディスク・タイムシフトマシン・外付けUSBハードディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD5TB DBR-M190"
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:40:52.31 ID:KpdkYayf0
>>351
通販番組撮ってもねぇ…
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:41:05.24 ID:sbLkbNl00
PC録画してるし

http://www45.atwiki.jp/pt2awiki/
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:46:09.48 ID:kmdmHgM40
>>351
BS/CSは再放送番組が多いから、なんでも全録にしたら
それこそリソースの無駄では?

まあ、BS1やBSプレミアム、WOWOW辺りは全録してみたいけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:49:04.63 ID:A0H3I8lB0
>BS1やBSプレミアム、WOWOW辺り

うん、この辺りはオートCM飛ばし機能の無いタイムシフトの真骨頂だと思うんだ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:49:52.84 ID:VH2IO0Ln0
発売日から問題なく動いてるよ190
今までにない芝機のサックサク感にちょっと感動
ファームアップってタイムシフト中止しないとできないんだっけ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:56:21.08 ID:CAyp50Bn0
>>370
説明書に出来ないとある
なんで読まないの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:48:12.07 ID:eorIPHqL0
>>362
タイムシフトの画質の設定は3日?9日?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:51:22.89 ID:CAyp50Bn0
>>372
中画質で6CHの9h
ずーっと熱くなかった
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:53:18.10 ID:2toDOUDa0
TVのRegzaからのレグザリンクダビングで、(RDへのダビングと違って)番組情報もデータ放送も残るってのは本当ですか?
ダビング10は、9になるのでしょうか?それともRDへのダビングのように1になってしまうのでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:10:40.27 ID:CAyp50Bn0
>>374
データは前から残ってる
番組説明は表示されるけど、ダビングで移ったのか、同じ番組としてM190で
持ってる番組説明を表示してるのかは解らん
外部へのダビングだからコピー×になるのは変わらねーよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:17:43.47 ID:DHGM/Ea60
>>375
俺も今確認してたけど、番組情報もデータ放送も残ってるな。
ダビングしたのはM190が情報を持ってない時期の番組のはずだから番組情報も移してるように見える。

これM190側からTVのUSB録画リストが覗けるのかと思ったら無理なんだな。
ここだけはTV側の操作が必要になる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:24:55.51 ID:CAyp50Bn0
RDからM190にダビングすると、番組説明の内容がテレビと同じものに変わるから
ダビングしても移らんな

テレビからのダビングも同じで、ダビング後に取得してるっぽい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:44:55.49 ID:DHGM/Ea60
>>377
ちょっと気になってきたからw
手元に残ってる一番古いデータで試してみたけど、8月9日の番組でも番組説明は残ってる。
もし再取得してるならどれくらい前まで大丈夫なんだろ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:58:36.93 ID:eorIPHqL0
>>373
今でも熱いんだけどなぁ・・・なんでだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:04:28.24 ID:eorIPHqL0
LAN繋がってると、DIGAで撮ったやつREGZA側で見れるんだね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:10:42.13 ID:QAO+vy530
REGZA側って?
TVのこと?レクザサーバーのこと?

382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:17:12.95 ID:CAyp50Bn0
BDへダビングできない
初期化しても、ダビング先で選ぶと準備中と出るだけ
再起動しても、メディア替えてもダメ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 13:06:48.24 ID:7zlSSjKZ0
今気づいたが
タイムシフト中にW録すると
W録してるチャンネルしか選択できなくて
BSを見ることすらできない。
結構キビシイな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 13:12:23.35 ID:kd0V+RuM0
まだまだ不安感があるね。
家族に「すげーぞ」と期待させて買ったけど、
初日から録画ミスとかタイムシフト出来ない、
とかあって、「使えねー」と非難轟々。

しょうがないからソニーのレコーダーと
2台体制にしたよ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 13:13:48.14 ID:DHGM/Ea60
当たり前だと思ったけど、
WチューナーでW録してるときにBSだったら見れる機種ってあるの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:09:57.40 ID:eorIPHqL0
>>381
レグザサーバー、M190の方。
M190のリモコンで録画リストを押して、そこからDIGAを選べる
プレビューもできる。録画リストから番組を選んでほんのちょっとそのままにすると
左側に小さい画面がでてくる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:27:14.59 ID:QAO+vy530
>>386
そうなんだ。
レグザサーバーにもDLNAクライアント機能があるのか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:33:00.76 ID:xBqdLLIH0
>>383
フルにチューナーを使ってるんだからあたりまえでは?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:33:28.64 ID:xBqdLLIH0
>>385
あるわけないよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:38:38.16 ID:CAyp50Bn0
>>376
テレビの型番書いてないから解らんがサーバ機能あるのか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:41:31.23 ID:ErD2ITtq0
オレにも今日Amazonから予定日が確定してないとメールがあったよ。
あいつら予約をどう理解してるのかなあ。確実に手に入れたいから
みんな高い商品でも予約してるんだろ。
何かサービスでもしてもらわんと腹の虫がおさまらんわ。
いつもAmazonを利用してたけどその信頼も地に落ちた。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:03:08.46 ID:xDoPATe80
>>348
そんなこと言ったら、地デジも個別で十分。
無駄と思える番組を撮ってでも撮り逃しに備えるのが全録の意味ある使い方。

相変わらず、芝機の仕様の都合に合わせて発言する芝犬が多いようだね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:09:18.60 ID:rA0Wurl00
>>392
一般人の需要はほとんど地デジなので

ってあるよ


これ他社のテレビとの相性どう?
日立のP42XP05とつなぎたいんだけど、人柱要素大杉?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:11:37.19 ID:pqebN4lm0
>>348
でも、これ宮崎とかじゃな・・使い道あんの?って感じ
ウチも地方でBS無しでも、まだ6局映るからいいけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:11:59.77 ID:HcHgwo9Q0
>>382
タイムシフトHDD(4T)

内蔵HDD(1T)

BD

タイムシフトHDDと内蔵HDDは、別領域。
BDに焼く時、タイムシフトHDDからの直焼きは出来ず、
内蔵HDDのワンクッションが入る。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:14:13.61 ID:CAyp50Bn0
>>395
誰もタイムシフトからなんて言ってない
ダビング先で選んでるって書いてるんだから解るだろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:15:21.65 ID:DHGM/Ea60
他社がBS/CS込みで全録サーバを作ってるのなら東芝を擁護する奴は芝犬乙でいいが、
今の東芝の仕様よりBS/CS込みの全録の方がコスト上がっても需要があると思ってる方がちょっとあれだなw

まぁ俺はもう1chだけでいいから全録の地上波Ch欲しかったが。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:17:38.71 ID:DHGM/Ea60
>>396
それ初期不良だからここでカリカリしてないでメーカーに言った方がいいよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:23:17.53 ID:+gaJBF4NO
>>397
> 芝犬

お前は誰と戦っているんだ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:27:51.24 ID:DHGM/Ea60
>>399
戦ってる気持ちはなくてただ情報収集に来てるだけだけど
5つ前のレスにそういう芝犬って単語が出てたから通ぶって使ってしまったw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:51:01.35 ID:kmdmHgM40
>>384
録画のミスは、家族のモンダイだ。w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:56:39.51 ID:d+g4HcIc0
>>397
お前、芝の代表になったつもりで回答してたのか?


他の人たちは、各個人が持つ要望や希望を書いてたのだが。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:59:21.82 ID:oSoUh1tcP
12月18日にヨドバシドットコムで予約して12月23日に到着。
アマゾンにしなくて良かったぁ。
現在、最低画質でタイムシフト設定しているけど、
まぁ納得できる画質。でもしばらくしらた画質上げたくなるかな?
接続しているテレビがブラウン管のアナログテレビってのもあるかもですが。
それよか、CATVで受信しているBSやCSの番組が録画できないのが不満。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:12:40.42 ID:DHGM/Ea60
>>402
代表になってるように読めるのかw
俺も個人の要望について書いてるだけだけど、反論したら東芝側の人間ってレッテル貼るのも短絡的だな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:13:39.65 ID:CAyp50Bn0
>>403
それが不満なら買うなよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:38:55.17 ID:7JSsnNms0
アナログのブラウン管なら
画質あげる必要ないだろうな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:01:04.24 ID:eorIPHqL0
ラックの後ろに穴あけたりして空気の通りを良くしたおかげで筐体の熱がグンと下がった。
温かいレベルになった。良かったよかった
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:02:55.02 ID:tlhiGDHE0
>>404
348への意見だったわけで、348と同一人物と思ってたが違ってたのかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:20:12.66 ID:fZf5dmZQ0
>>407
設置環境にも気をつけないといけないのか
不具合あると、アンテナ感度は?とか言われたりするが、
これからはさらにラック環境は?とか疑われるんだろうな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:55:13.36 ID:DHGM/Ea60
>>407
地デジになってからレコの発熱ハンパなくなったから
うちもラックの扉と裏板を全部取り払ったよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:58:18.54 ID:kpfSzkbD0
M190
店頭はどこも売ってねぇー
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:00:05.67 ID:l9Hi4Y+p0
>>410
ディーガはむしろ減ってないか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:01:20.57 ID:tcN1AzTa0
地デジ対応の民生用スパイダーは発売まだ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:16:17.35 ID:7/NwxwG30
>>208
今日ヤマダから入荷連絡が来たので、明日取りに行ってくる
思ってたよりも早く来て、お値段の条件もよかったので、かなり満足してる
明日が楽しみ♪
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:16:51.51 ID:7Fge3M2U0
>>366
ゆるーいヨーロッパの紀行番組が良いのよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:20:51.93 ID:DHGM/Ea60
取説40ページの1/20スキップが効かないって思ったら、正誤表で訂正されてた。
タイムシフト再生するときに早送りしかないのはめんどくさいな。
チャプター付かないなら時間指定でジャンプする方法が欲しい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:27:06.11 ID:CAyp50Bn0
>>416
RZタグラーのタイムバーか、RD FAQのネットリモコンのタイムサーチで出来るよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:40:33.01 ID:DHGM/Ea60
>>417
おー、RZタグラーって超便利じゃん。
サンキュー
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:19:32.34 ID:CAyp50Bn0
しかたなく「すべて初期化」してみた
BDへダビングできるようになった
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:39:38.35 ID:kJrADTrw0
>>366
まーた、タダ番組をつまらないと言ってる乞食が。
WOWOWとNHKだろ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:58:12.55 ID:BocwpoU/0
タグラー便利だよね
シークバー出るからPCのプレイヤーみたいに操作できるし
有志のタグで音楽番組とか曲の頭出しとかもできる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 20:42:38.67 ID:LCYd/0vx0
正常動作してもビミョーなものが
さらに動作不安定とかどんだけ苦行だよw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:08:17.54 ID:JL1HJWNQ0
こうやって出かけてる間もせっせと録画してくれてるREGZAサーバーちゃんありがとう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:22:28.26 ID:FKFQP4pX0
>>358
おま録機×2台でかなえられる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:45:32.09 ID:5xmQZvfl0
正直、買って良かった。テレビの見方がガラッと変わった。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:19:29.90 ID:X0/fFcJR0
タイムシフトの番組を保存したい。番組表から選択するが、保存するの所が薄くて、選んでも保存できません。タイムシフト番組は内蔵ハードディスクに保存できない?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:22:53.31 ID:CAyp50Bn0
>>426
番組が放送中は保存できない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:25:06.27 ID:eorIPHqL0
>>426
ダビングしようとしてる番組がまだ放送中であるならば、できないみたい。

スポーツ番組とか動きの速いやつは中画質でもちょっとあれ?って部分がある。
許容範囲内だからオッケーなんだけどね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:49:55.56 ID:uGm5XB8XP
>>426
うちもその現象でましたが、ソフトウェア更新して
1Dにしたら操作可能になりました。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:11:19.61 ID:G/tcJyJ50
通常録画中の番組を再生して見てるとき字幕を二度押すと強制的に電源が墜ちて録画が止まります
気をつけてください
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:16:10.12 ID:5adnYykh0
>>430
修理に出すか、初期不良交換しろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:20:27.88 ID:5adnYykh0
その前にすべて初期化すれば直るかもな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:31:23.33 ID:L9+VimPu0
地デジに使ってもしょうがない機能なんだが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 07:16:41.37 ID:5adnYykh0
>>433
そういう奴は買わなければ良いだけ
地デジで必要な人が買うだけだから黙っとけ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 08:12:17.50 ID:UGvb/Ez10
俺は普段WOWOWかスカパーばかり見て地上波のエアチェックは全然しないけど
たまに後から話題になる番組があるからそれを見たいために買った。

HDMIの仕様のせいだろうけど、HDMIだけでTVにつなぐとチャンネル変えたときの無音期間があるな。
AVアンプに直接光音声ケーブルでつなぐと解決するからいいけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:05:17.46 ID:aI+CykLb0
M180でも十分ですか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 12:36:19.32 ID:8L6s1tYa0
>>436
それはおまえ次第
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 13:32:59.63 ID:an8DaqMa0
>>429
バージョンアップしたら保存できるようになった。しかし、今また起動したら今度は画像が全く出ない!音声だけ聴こえる。東芝サポートも混んで繋がらない!みんなはどう?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 13:40:43.70 ID:5adnYykh0
>>438
コンセントからプラグを抜く
出荷時に戻す
初期不良交換
あきらめる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:18:38.68 ID:ZPrYZHzF0
12月8日にヨドバシドットコムで予約して、22日の夜にきた。
で今日まで使ってみて出た不具合は、予約録画した(W録)番組がひとつ失敗してた。
エラーメッセージは「再生できましません」あと、なぜか削除しようとすると「配信中です」となって削除できず。
ちなみにタイムシフトのほうはなんともなかった。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:21:03.79 ID:dd/VvxBw0
たまに、リモコンから電源を入れられないことがある。
442440:2011/12/25(日) 14:22:02.41 ID:ZPrYZHzF0
それと今日の朝に起動したらいきなりフリーズ。映像や音声は普通に流れてたが(放送中の)、
あらゆる操作を受け付けず。電源長押しで再起動して復帰するも、そのときに予約録画してた番組は
跡形もなくなってた。ただしタイムシフトのほうは無事だった
443440:2011/12/25(日) 14:26:23.23 ID:ZPrYZHzF0
ちなみに東芝のレコはX3、X5、X7と使ってるが、X7はたまにフリーズすることがある。
アナログ機のほうは不具合の経験はあまり記憶にないけど、X7はフリーズとか予約失敗とか
たまにある。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:46:19.95 ID:Cml/BAMZ0
大は小を兼ねる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 15:36:36.24 ID:pL9dpLxx0
タイムシフトしてるとバージョンUPできないんだっけ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 15:41:09.31 ID:5adnYykh0
>>445
上のほうみろ
説明書みろ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 16:18:11.41 ID:TjGa4afP0
DBR-M190とRegza ZP3を購入しました。
タイムシフトマシンの試し録画をしてみました。
タイムシフトで録画したものをハードディスクに移した後、
BDにダビングしようとしましたが録画品質が合わないとかでできません。
中解像度で録画してあったのですが・・
どの品質に設定すればできますかね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 16:29:02.20 ID:5adnYykh0
>>447
DR、高、中、低
449sdf:2011/12/25(日) 16:38:20.00 ID:7Elitg1v0
これ持ってる人はメインマシンとサブマシンを持ってる
人も多いのかなー じゃないとフリーズで録れない番組も
あるでしょー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 16:46:10.48 ID:HBMSFvlS0
これは見落とした番組の保険用でしょ
普段使いはパナかソニーかレグザTVで録画じゃね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:24:05.71 ID:TMpJxx990
M190新宿のビッグに在庫あるよ
ダメ元で店員に在庫確認したら3台あるというので買ってきた
はぁ年末に間に合って良かった〜

452440:2011/12/25(日) 17:44:17.89 ID:ZPrYZHzF0
フリーズした前の晩に2TのUSBHDDを繋げてそっちに録画予約をしてたので、
もしかしたら、それが関係してるかも
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:04:55.70 ID:CrttkvO30
>>450
だよね。
え、あの人が出てたの!? とか
そんな番組やってたんだ! とか
見逃したときのために。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:05:30.24 ID:Du+Wfc9K0
正月休みにM180買いに行きたいんだけど、M190みたいに取り寄せになるんだろうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:19:00.45 ID:5adnYykh0
店による
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:26:22.55 ID:WNx4KbCR0
>>451
おいくら万円?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:34:46.37 ID:pL9dpLxx0
おれレコーダ3台あるけどこれしか使ってないなぁ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:11:25.70 ID:ie5vw3S10
あちこちで録画失敗の報告を聞くのによく買う気になるな。
現在148000円と埼玉のヤマダが当初発表した価格に追いついたけど、それでも買わない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:27:09.45 ID:0w/fVBTL0
まぁ買わないやつは黙ってろよw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:35:22.58 ID:5adnYykh0
録画問題なくできているが?
全国の販売数に比べてここで失敗報告してる数なんてw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:46:49.84 ID:7dkMSpzgO
タイムマシン目当てで購入して今のところ不具合・大きな不満なし。
この前にソニーのXビデオステーションを発売日から今夏のアナログ停波まで使ってたが、
あれに比べると、細かい設定ができない点が惜しい点。
ビデステは全録の中で不要ジャンルの設定とか、ジャンル別に保存日数を設定したり、チャンネル別の時間設定ができたので。
あと、設定時刻が過ぎても、録画中の番組が終わるまではとってくれていた。
この辺りをソフトアップデートで改善して欲しいです>開発者様
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:55:34.24 ID:5adnYykh0
要望は直接言え
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 20:14:15.18 ID:Cml/BAMZ0
>>450
確かにBWT2100とAX1000あるわw
ついでにRD-A600もある。

レグザサーバーの前面カメラ取り込み端子は一度も使わない気がする。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 21:03:08.67 ID:dd/VvxBw0
無線LANで録画した映像をDLNAクライアントやタブレットにカクカクせずに配信出来ますか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 21:31:23.21 ID:5adnYykh0
タイムシフトマシン録画中、停電になったけど、
電気復活後に自動で録画再開して、停電前のも残ってた
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 21:43:46.43 ID:UGvb/Ez10
>>465
俺も一回ブレーカー飛ばしたけど何ともなかった。
今のところ安定動作続けてる。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 22:41:37.22 ID:pW4GSh/l0
>>458
おれのはいまのところ
録画失敗してない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:01:15.14 ID:gORuUT8A0
普通は問題が起こったときしか書かないからね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:05:57.80 ID:K1RQRgi30
10万切った頃が不具合も減って買い頃だろうな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:14:46.97 ID:Cml/BAMZ0
アップデートしないと保存ができないぞ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:46:40.92 ID:DI7qTyj60
>>413
保存する場合、実時間の2倍以上かかるよ。

>>395
そこは一緒か。ちなみにスパイダーは8局。

>>393
誰かこれ頼む。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:50:24.01 ID:10yz0h+e0
>>471
相性とかあんの?
パイのKUROだけど、余裕で繋がってるけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:41:55.30 ID:3PE83WFo0
相性問題ある事例を逆に知りたい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 02:00:47.55 ID:DI7qTyj60
>>472-473
さんくす
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 08:10:19.91 ID:bwDJ+u/80
>>465
それが普通。その程度で感動するな。
RDくらいだろ、停電で停電前も後ろも録画データ失うのは。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 08:23:55.63 ID:wUohG8Zb0
>>460
数は少なくても録画失敗の報告は他の不具合よりも重要視すべきだと思うよ
もう過去の経験から当たり前の範囲とか思うようでは問題だと思うよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 08:59:51.75 ID:gQ4IGkIM0
>>465のは別に感動しているような書き方でもないしただの報告だろ
あれが感動と取れるのはエスパーだな

ほんの一部の個体不良なんか報告されたくらいで問題視するのはRDで
酷い目にあった奴だけだろうなw

俺は長年RDだが録画失敗ないし、サーバでも不調なし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:47:40.20 ID:klL7lxmM0
>>279
「出荷予定日を断り無く変えないで云々」と書いてクレーム入れると、「ゴメンね」ってギフトカードと共に返信来るかも
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 11:54:42.36 ID:/NTL7PL80
amazonの予約をキャンセルして
24日にJyousinnで注文したら明日出荷だって
年末年始の番組には間に合ったぜ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 12:13:33.96 ID:0h2q7+PV0
タイムシフト録画でもマジックチャプターが使えれば最高なのに。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 12:18:37.59 ID:GJCtr1iK0
DLNA配信やレグザタブレット持ち出しでもマジックチャプター使えれば最高だよね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 12:25:41.98 ID:4nEis0zk0
24日購入で、ほぼ問題なく使えてるけどタイムシフトから保存する際に失敗する番組があった。発生条件分からず。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 12:28:24.36 ID:4nEis0zk0
>>480
禿しく同意。
タイムシフトがあっても、マジックチャプター目当てで予約録画してる。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 13:14:43.57 ID:m4NFOu76I
予約録画した番組の配信時にもマジックチャプターが有効なところが嬉しいです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 18:59:31.99 ID:mNiRDe/o0
マジックチャプター打つためには各番組で解析を行う必要があるから、いまのマシンパワーでは難しいんだろうね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 19:47:06.18 ID:+chEMMoM0
RDの頃はチャプター数制限あったよね?
レグザだと無いのかな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 20:55:26.72 ID:uGMK+/m70
>>486
あるよ
説明書見ればわかる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 21:03:27.75 ID:GCEjidXr0
大人の事情で自粛です
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:10:41.43 ID:uGMK+/m70
>>484
DLNA配信でチャプターなかったぞ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:57:40.55 ID:uacQGV3o0
レグザリンクシェア同士の専用機能
491484:2011/12/26(月) 23:07:46.84 ID:m4NFOu76I
>>490

そうだったんですか(^_^;)
確認してみたら1Fと2FでM190同士の時だけでした。
失礼しました。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 01:46:06.17 ID:0puSUfBY0
M190同士って2台持ちすげーな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 09:03:40.41 ID:OJ03vRoF0
ポンとM190を二台買える家庭は少なそうだな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 09:06:42.20 ID:prUHX55I0
まだ高いんだっけ?
アナログのときのXシリーズは2台持ちが多いイメージなんだけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 10:17:20.91 ID:L0NP7Hfp0
>>494
それは10万切ってからじゃね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:08:23.99 ID:VuWscQn50
8チャネルを8日間録画するレコーダー3月発売  2011年12月26日

バッファローは、発売を延期していた全番組録画対応HDDレコーダー「ゼン録 DVR-Z8」について、
2012年3月上旬に発売すると発表した。

「DVR-Z8」は、2TBの大容量HDDと8基の地上デジタルチューナーを搭載し、
8チャンネル分の地上デジタル放送を最大8日間自動で録画する機能
「まるっと全録機能」を搭載したテレビ用HDDレコーダー。

過去の番組表から見たい番組を選択するだけの簡単な操作で、いつでも好きな時に
過去8日分の番組を自由に視聴することができる。

残したい番組は、内蔵HDDの保存用の領域に保存でき、
USB接続の外付けHDDの増設にも対応する。

価格はオープンで、実勢価格は10万円前後の見込み。

従来のレコーダー概念を覆す新しいコンセプトの製品として、今年10月の発表時から注目を集めていたが、
12月14日に発売延期を発表。
その時点では新しい発売時期は未定だったが、2012年3月上旬に決定した。

バッファローでは、「発売延期により多大なご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げますとともに、
少しでも早く出荷できますよう努力する所存でございます」とコメントしている。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111226-162027-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111226-162080-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/kaden/20111226-OYT8T00430.htm
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:13:41.23 ID:NAcyOsMv0
>>496
なんとかカード8枚刺しじゃかっこわるくて発売できなかったんか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:26:15.91 ID:eTV4HxWj0
>>497
ゼン録の値段の中にB-CAS8枚分の値段が入っていると思うと胸熱
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:37:18.19 ID:RZGM3ClT0
むしろカード8枚を冷却フィンのように外に出せばカッコ良いのにな
つーかいい加減AV機器メーカーは青色LEDやめろ眩しいしダセエ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:54:02.65 ID:2zrLlDKUI
気になったところ

タイムシフト録画中の番組を追っかけ再生している時に
30秒スキップしようとしても10秒くらいしかスキップしない。
すでに録画が終了しているタイムシフト番組の再生時は問題なし。
※通常録画の追っかけ再生時も問題なし。


通常録画時、録画しているチャンネルが表示されている場合、
停止ボタンまたは、終了ボタンを押すと確認メッセージ無しで録画が停止される。
他の(古い)REGZA(ZG1やZP2,Z9000)やRD(X9,BD610)では必ず確認メッセージが表示されます。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:59:19.67 ID:qlUHehWu0
1.2倍速とかで
声が奇麗に聞こえる早送りってない?

パソコンでは当たり前の機能なんだけど。
502500:2011/12/27(火) 12:05:07.77 ID:2zrLlDKUI
訂正
スキップは10秒くらいじゃなく3秒くらいかな...

タイムシフト録画の番組は秒表示が無い(hh:mm)のも改善してほしいです。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:19:16.35 ID:OJ03vRoF0
ミニBCAS8枚刺しの無理矢理感は半端無いな。
小型化するんじゃなくて無くせばいいだけなのにな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:21:02.44 ID:6Kxzy7WV0
>>471
P42XP03とつないでるけど特に問題ない。
XP03のDLNAサーバーにアクセスしてHDDに録画した
番組がみれることも確認。
ただXP03はDLNAダビングには対応してないので、M190に
番組をコピーしてブルーレイに保存できるかどうかはわからない。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:24:38.49 ID:Id8kILAN0
ロクラクVはゼン録より性能いいのにまったく話題に出ないなw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:29:18.54 ID:/5gW8I5m0
タイムシフト再生中に早送りと再生を何回かやってたら画面がファミコンのバグみたいになって映像だけがどのチャンネルも映らなくなった。
仕方なく初期化した。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:42:13.37 ID:ItTScDiz0
来年にはBSチューナーもついた製品が出てくるかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:43:41.26 ID:3S2pS7B50
BSチューナーなら付いてるよ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:51:07.24 ID:qQ+nYRwe0
ダビングについて質問します。
ネット越しでRD-Z810からDBR-M190へのダビングは可能でしょうか?
対象は、RD-Z810で地デジをDRまたはAVCモードで録画した番組です。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:54:00.44 ID:D43pzqAm0
できるよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:54:57.98 ID:D43pzqAm0
RD-X9とか持ってたらこれに送ってBDにできる

512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 15:45:53.88 ID:s6vUuOC5O
REGZAサーバーや>>496に対向したDIGAが2月に出るかな?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 16:01:25.35 ID:hrqWWv0e0
東芝だけど目の付け所がシャープだなw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 16:32:32.97 ID:S6Muqf8K0
これを見ると、55X3用にレグザサーバーが欲しくなる。
価格.comでもマメにチェックしていると在庫有りの店が時々登録されるね。

東芝「55X3」で見つけたBD「ウェスト・サイド物語」の4Kテイスト
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/27/news038.html
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:01:31.09 ID:0VMcoJ660
あまりレスが無いねぇ。
玉切れで購入者が少ないのかな?

タイムシフトを使い始めて、なおさら見たい番組が少ない事に気づいたよ。


516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:34:23.07 ID:RZHAPScX0
>>515
ザッピングしてておもしろそうなものがあったらタイムシフトで気になるところから再生したりして活用してるよ。
早耳再生とCMスキップとおもしろくない箇所のスキップができるから、これに慣れるともう生放送は見ないかも。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:12:25.01 ID:9eeSPYPK0
>>516
515です。番組ひとつをじっくり見ると言うより美味しい所だけをつまみ食いする感じだよね。
不満点は、検索機能かな?更にネットと連携して美味しい所だけをピックアップしてくれれば最高なんだけど。


518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:19:29.10 ID:RZHAPScX0
>>517
一応、RZタグラーっていう公式ソフトで希望のことはできるけど、自分かユーザーの誰かがタグをつけなきゃダメだから自動で便利ってわけにはいかないね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:30:50.00 ID:S6Muqf8K0
ちょっと高いけど、ムラウチで在庫が登録されたので購入した。
もし、多少高くてもすぐ欲しい人はまだあると思う。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:50:27.06 ID:Uu7tpAMT0
ZG2とM190で
ZG2側のタイムシフト番組を保存するとき
保存設定ではM190を選択はできるけど
実際に保存を選ぶとできませんとなる。
HDMI経由では無理なのかな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:09:36.90 ID:ZzAltNnx0
>>518
ところが既に自動タグラーのβ版『タグbot』なるものが絶賛稼働中。
『Mステスーパーライブ』の音楽頭出しタグは中々使えた。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:10:01.14 ID:HPs+EnJb0
>>518
パナのミモーラも似たサービスだけど全ての番組で自動でしてくれるよね。
代わりに有償だけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:54:53.43 ID:bTyejklt0
保存したいのは10分程度の部分だけなのに、
2時間番組を、まるごとタイムシフトから録画領域に送る時間がだるい。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 22:02:12.31 ID:nTOgP+mj0
時間どれ位かかる?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 22:24:58.35 ID:qYNl+Czu0
今までの流れからしたら2時間でしょ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 22:53:30.71 ID:AYZHfQ9b0
タイムシフトからのダビングに要する時間はほぼ実時間。
なんかD-VHS時代に戻ったかの様です。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:07:01.12 ID:2zrLlDKUI
タイムシフト録画の番組を保存することは諦めています。
ZP2,ZG1,Z9000,X9,BD610,304S,M190x2の通常録画で地デジ、BS、CSを
保存しつつ、見逃した番組や録画するまでもないがタイトルや番組内容を見て
興味が湧いた番組を24時間のタイムシフト録画で見る感じです。
絶対に見切ることが出来ないと思いますが、撮れなかった時の何とも言えない
悔しさが無くなっただけで満足しています。
もう病気ですね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:55:43.20 ID:du3RhLqj0
いやーなんだかんだすげーよこの商品。まさに新聞の番組表見る感覚で、内容が面白そうだったらそれを選択すれば見れちゃうんだからね。実際使うと関心しっぱなし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 01:30:50.67 ID:mX+rKFyb0
>>523
チャプ打ちして必要な部分だけ送るとかBDに焼けると便利なのにね
こういう部分も後継機で改善されてくといいね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 07:16:29.41 ID:L8iW3/US0
タイムシフト中、静かな環境だと、HDDがシャリシャリうるさいよね…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:06:29.97 ID:MgTCoIz40
>>526
その期間、他の再生や録画に制約はないのでしょうか?
BD再生できないとか、新たな録画予約できないとか、他の録画番組を再生できないとか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:07:06.31 ID:LxXsPyOs0
買いたいけど、またサーバー買ってしまったからもう無理
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:49:22.16 ID:L8iW3/US0
>>531
制約あるよ。
タイムシフトではない内蔵HDD内の再生は出来ない。タブレットでの再生もダメ。他にも色々ありそう。
コピーはやるなら深夜。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:57:31.64 ID:6GNvSE030
過去番組表って普通のレコーダーにもあればいいな
録画してる分はそのまま再生出来る
録画してないのは見れないが見たかったのにと思えば
キーワードを変更するとか番組名指定で再放送を捕捉するとかできる
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:26:26.66 ID:zDh19NK80
>>533
でもW録しながらタイムシフト領域からの移動はできるんですよね。
すごい進歩だ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:39:33.22 ID:nOOopR34I
タイムシフト録画からのダビングが予約出来るならまだマシですが、
一つ一つ指定してのダビングなので効率が悪いですし、
寝ている間にまとめてとか無理なので、必要なのは通常録画のほうがういです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:08:30.85 ID:BaFrWV880
>>536
一括ダビングはできるようになってほしいね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:30:51.26 ID:19kXBxmi0
欲しかったが、>>523>>526を見ると購買意欲が薄れるな…orz

確かに中に自分が保存したい内容の箇所が見つかった時、
ダビングに丸々実時間かかるのは厳しいなぁ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:37:49.59 ID:wIEU9t4z0
ダビングしなきゃ解決じゃん
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:41:28.02 ID:19kXBxmi0
>>539
そっか・・あくまで見逃した番組を遡って見返せる事がこの機種の最大の目的だしね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:42:00.93 ID:hEBPPSw00
>>539
天才現る
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:07:53.34 ID:uxRgKjuc0
タイムシフト録画を別の部屋でネットワーク越しに見ることは結局出来るの?東芝のテレビを買えばいい?IS12Tならいい?よくわからないので,どなたか教えてください
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:20:58.10 ID:8M8pFLlN0
>>519
サンクス
尼でkonozamaになってたから助かった。明日到着。
年内に届く。本当助かったありがとう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:51:46.63 ID:i/ELdYiJ0
ムラウチ発送準備中から進まないばい...
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:11:19.71 ID:u5lJdwFK0
レコーダーからアンプ(onkyo V30HDX)、アンプからテレビにHDMI繋げてるんだが、
レグザリンクでテレビをつけてもこのレコーダーだけ電源on、offしてくれないです。
アンプと繋げてる人で2つとも電源on、offできてますか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:18:43.40 ID:bF1dzvq30
>>542
何度同じ事を聞けば気がすむんだ
過去レスくらい見ろ
簡単に検索できるだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:22:00.86 ID:0v2DHA1N0
1月下旬まで延期されてる模様
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:07:44.42 ID:/lRSNgGS0
>>539-541
つまりタイムシフト自体しなければ煩悩から開放されて
解脱の境地に至れるということですね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:21:31.94 ID:IsfzRRJp0
尼から30日に配送とメールがきた
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:34:07.39 ID:9OHl9rIq0
ムラウチ発送準備完了になった
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:55:38.22 ID:yi334qb00
>>548
つまり東芝はタイムシフト機能を省いたレグザサーバーを出せば良いんだよ!!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:02:58.86 ID:uvZmrURl0
>>551
なにそのRD-H1
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:05:58.19 ID:DTPMBTeJ0
タイムシフトがなくてユニティエディットもないとなると
OEM並にしょぼい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:18:33.27 ID:EH4xlOG50
>>540
見逃せる、って言ってもある期間だけだしなぁ。
今まで見ず溜めしてた人の日時感覚じゃ見逃したまま消えることになるんじゃないかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:00:38.07 ID:1AwA2pwb0
>>535
録画中に保存はできない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:05:45.59 ID:1AwA2pwb0
タイムシフト録画中、タイムシフト番組を保存しながら、タイムシフト再生はできる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:26:05.94 ID:FH87nI5/0
リモコンがはんだこての香りがする
558ブルー・ドラゴン ◆JMmE5ppk7Y :2011/12/29(木) 00:08:32.82 ID:ENoGuXpC0
今日届いて、今セッティングしていての休憩
結構見た目はかっこいいが性能だね
でもあくまで目的は見忘れたときのための予防線
多分買ってみたが、上記のレスみるとあまり使用の機会なさそうだね。
なんだか無駄な買い物になるのか??このヤローッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!

レグザの2TBも買ったのでそっちで録画しようと思う
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:13:08.64 ID:JCu/Cyhu0
この商品もいずれは全録が世間一般で当たり前になって、
値段も5万そこそこで買えるような時代もくるのかなぁ?

数年前は15万したのに…みたいな
560ブルー・ドラゴン ◆JMmE5ppk7Y :2011/12/29(木) 00:37:56.45 ID:ENoGuXpC0
>>559
それでも買ってしまうのがAV機器マニアのサガ
561ブルー・ドラゴン ◆JMmE5ppk7Y :2011/12/29(木) 00:40:21.57 ID:ENoGuXpC0
ひとつ難点なのが俺はテレビをほとんど観ないんだよね

なのに買ってしまうのがAV機器マニアのサガ・・・・・・orzガックシ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:45:39.91 ID:yLbrGNMH0
おお、ムラウチ発送とな
情報くれた人ありがとうございます
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:47:22.58 ID:mlJO6rlI0
>>559
> この商品もいずれは全録が世間一般で当たり前になって、
> 値段も5万そこそこで買えるような時代もくるのかなぁ?


一般人に録画レコーダーを売りまくるためには
必須の機能ですから。

BDへの記録再生機能さえ付けなければ、
開発費が嵩むわけでもないですし。

564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:29:23.12 ID:JCu/Cyhu0
>>560
>>561
なるほど〜今までにない商品が出るととにかく早く試してみたいって気持ちになるしね
後からの方が値段も安く、機能も向上してるだろうけど、試したいこの気持ちねorz

>>563
確かにそうだよね。
次なる売りはここか〜
[録画する]って概念が消える日も遠くはないんだなぁ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:42:36.72 ID:jyKcZRw00
地デジになってからは初ってだけで、今までにいくつか出てるけどね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 02:31:28.08 ID:aa5YjDE6P
>>561
テレビをあまり見ない人
というかテレビ欄を事前にチェックしない人
にこそいい機種だと思う
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 03:01:16.48 ID:jyKcZRw00
誰かが同じようなレスをつけてた気がするけど
事前に予約しないような人は、全録してもわざわざ遡って見ないだるうね。
録画予約するのも、録画した者から探すのも、同じだけの労力が必要だから。
やぱ取り逃し対策がメインだろうね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 05:01:12.61 ID:i0h6o4zm0
タイムシフト番組を再生してると、その番組が終わっても次も再生し続けるんだな
寝落ちしてもずっと再生したまま動いてたわ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:14:11.76 ID:MQDC908H0
このタイムシフトの進化の最終形態はやはり、
スマホとかに対応して外にいながら自宅のタイムシフトレコーダから遡っていつでもどこでも好きな番組を再生出来るとかってなるのかな?

その頃には2ヶ月、3ヶ月にも遡れたり…さすがにそんな遡って見る事も少ないかw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:57:49.68 ID:bY2DKEBj0
Amazonいつ発送するんだよ…
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:10:31.05 ID:psQFvzTd0
>>567
確かそう言ってた人はパナ工作員扱いされてたような。アンチ芝扱いだったかもしれない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:08:42.47 ID:jyKcZRw00
>>568
現状でもやれるけど、ロケフリの今までの経緯を考えると
日本メーカーはそこには行きつかないと思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:40:05.83 ID:tciipuKG0
>>572
アンカ間違いか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:41:20.52 ID:mIIW7bWz0
12/24に届いて設置したが、タイムシフトが一部の局で保存されなくて工場出荷時に戻して、今日はタイムシフトが全部止まってたわ。
クイックメニューからタイムシフトの一時停止選ぶと再開出来ないし、ハズレ引いたか?
再度初期化中
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:02:52.57 ID:jyKcZRw00
>>573
あぁスマソ。
>>569の間違いだった。


576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:12:46.30 ID:/dyoPk9o0
今やってる番組をザッピングして、おもしろそうな番組があったら
"初めから見る" ボタン一発ってのは結構使えてる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:19:35.02 ID:/dyoPk9o0
"始めにジャンプ" だった
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:40:54.81 ID:VtcjTeTw0
ダビングになんでリアルタイムの時間が必要なんだ?
録画したデータはなんかのファイル(.flv、.wmv、.mp4等々)
に変換されてサーバーの中に保存されてんじゃないのか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:57:00.65 ID:xX8K7/im0
タイムシフトがテレビ東京だけ録画できてない。ちゃんと選択もしてるのに。

リセットするべき?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:00:43.56 ID:5bl2ug5oI
>>578
なんであんな仕様にしたのか謎ですね。
ファイルコピーの高速ダビングなら使えたのに...
内部で再生して再録画しているような遅さ
ダビングしたタイトルにもマジックチャプターが付くけど
まさかその為だけに等倍とか...
あるわけないですね。

581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:07:35.34 ID:tciipuKG0
タイムシフトマシン録画は番組ごとに1ファイルじゃないから
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:19:28.07 ID:Fq/8oRK80
>>570
暇なとき

プレミアム契約してる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:28:03.67 ID:5bl2ug5oI
>>__
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:00:17.84 ID:mIIW7bWz0
574です、サービスと話した結果預り修理になったので、取り敢えずDBR-M180買った、暫く様子見

585963:2011/12/29(木) 17:05:55.13 ID:D4u2pv4P0
>>578
1HDDあたり録画は3ストリームまでらしいので、タイムシフト用HDDから通常録画領域へのダビングには等速読み出し程度しか割り当てられないのでは
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:26:33.57 ID:y3Pa9Mx+0
>>579
とりあえずするべき
置いてても復活しない
リセットだとそれまでの録画は保存されてるし
ちなみにリセットすると自動的にタイムシフトしない設定になる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:49:17.74 ID:Drmg7v9p0
>>580
放送を蓄積してるだけで、番組、という単位で保存してるわけじゃないからな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:31:33.43 ID:OjlWmOyW0
淀秋葉でPOPを確認したところ、M190の次回入荷は1/23との事。
CMは、結構流してる割りに旗艦店にも実機がないし機会損失が大きいと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:47:45.99 ID:tciipuKG0
ここまでの品不足って、洪水でHDDの入手が未だに困難で生産が少なくて
全国の量販店に回らないのかな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:54:12.73 ID:u3V95kmz0
俺だけかな、内臓ハードディスクからブルーレイにダビングしようとすると、「BD/DVDを準備してますしばらくお待ちください」となりそれからすすまない、usbHDDにはダビングできるのに、
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:56:58.77 ID:i0h6o4zm0
>>590
それなったけど、初期化したら直った
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:12:56.10 ID:u3V95kmz0
まじで?今日サポートに電話したら、一月二日のバージョンアップがあるから、してみてそれでもダメならもう一度電話してこいとのこと、初期かとは強制終了のほうじゃないよね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:18:34.73 ID:i0h6o4zm0
初期化は複数あるから、軽いのから試してみればいいさ
俺は全初期化したけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:44:23.08 ID:x6j34sCL0
タイムシフトでない方で録画するとたまに黄色い「i」の表示が出ます。
お知らせボタンでみると
「録画に失敗した」
ということらしいです。録画中にお知らせボタンが使えないので何が
起きたのかすぐに確認できないのが歯がゆいです。
電源を完全に落として入れ直すと一見直ったように見えます。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:52:11.59 ID:x6j34sCL0
もしかしたらソフトウェアのアップデートで改善するかもしれません。
明日やってみます。
596ブルー・ドラゴン ◆JMmE5ppk7Y :2011/12/30(金) 03:55:45.38 ID:7LTeaOgN0
M190今のところ順調だが、まだ、製品的に固まっている感じでないので、バグは出るよな・・・。
なんだか末恐ろしいわ。
でも、あくまでフォローとしての機能のみに使おうと思っているんで、
ダビングとか保存とかどーでもいいわ。
それくらいにしとかないと機器に振り回される生活になって
本末転倒な状態になるよね。

たかだか最新の機器いじくってみるという遊びないとな・・・。
はじめからドブに捨てる覚悟で購入しないと・・・www。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 07:31:25.08 ID:g2Ex3BLP0
>>596
そのまるで安かろう悪かろうみたいな購入の仕方に脱帽w
今の時代1万円台でレコーダ買える時代での15万円台の出費にその考えは感服した
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 07:56:56.79 ID:iSoFcPRo0
ぜんぶ初期化したら外付けHDDの中身も消えるの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 08:00:09.64 ID:MEsafvlY0
>>594
自分ところは再生しようとしたら録画リストに内蔵HDDが出てこない、
という事象が発生したよ。電源を完全に落として入れ直すと復活。
今のところ1回しか起きてないけど、発生頻度が高いと怖いね。

ソフトウェアバージョンは最新の110-1D。
これから帰省するのでもはや祈るのみ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 08:02:09.26 ID:EnFYBLE80
>>598
初期化にも種類があるから説明書みてくれ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:41:02.98 ID:ZWsH7hLN0
>>590

M180とM190の両方を持っているが、
同じ症状が出ました。
全初期化で直ったので、購入後、
初期化した方がいい。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:06:16.36 ID:kQ+o7Cw+0
>>599
私のM190も録画リストに内蔵HDDが出てこない症状が出ました。電源OFF/ONで出てくるようになりました。今のところ一回だけ発生。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:42:04.15 ID:IZMyrhc80
180が10万、190が15万。
どうせなら190と思ってたけど、1.5倍となると考える。
結構価格差ついてきたね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:43:11.11 ID:OBdCyKpR0
>>603
5倍ではないがな・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:43:59.67 ID:OBdCyKpR0
>>603
あっ1.を見逃してたorz
どうもすみません。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:51:58.00 ID:EnFYBLE80
数字を全角で書くからだ

タイムシフトのHDDの容量が2TBで足りるならM180、足りないならM190
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:13:27.53 ID:cYJ3MxGq0
5万円差があるなら180でいいかなあ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:32:16.06 ID:Rb4QHAaU0
壱点五倍
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:52:52.17 ID:vOqImkoR0
素直に5万円差って言ってくれた方が分かりやすい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:56:28.90 ID:NowPVTeY0
>>607
自分もそんな感じがしてきてる。1日7〜8時間録れれば十分だし。
190は品薄みたいだけど、180はすぐ買えるみたいだしね。
まぁ、年末年始は見る物ないからいいけどw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:10:20.40 ID:CBHolieP0
180は無線LAN付いてないのがマイナス大きくね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:11:43.99 ID:4wKHZuhd0
いや単に容量差がでかい
4T使ったら2Tにはもう戻れん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:29:00.41 ID:GOsRpVpK0
55X3の納期に合わせて購入するつもりが、その時すぐに買えるかどうかわからないような状況になってきたから、こまめに価格.comをチェックして年明け発送だけど149,200円で注文できた。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:48:41.22 ID:eqzzYRnb0
ムラウチで買えて大喜びしてたが
近所のちっさいジョーシンで展示品限りで15万切ってたorz

まあ探す手間とか考えたらええか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:07:00.38 ID:tTSzGRNg0
>>613
この前の3連休で5年保証付き132000円で買った自分からしたらまだまだっすw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:12:21.49 ID:5eO1RkXg0
>>615
ふふふ、まだ買ってなく十何万も払ってない自分からしたらまだまだだぞw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:19:30.01 ID:o648Nh4o0
本体表示窓がないのが一番不便だな
今再生してるのが何分経過してるのが最も知りたいことなのに
画面に出すと邪魔だしなぜこんな仕様にしたのだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:22:07.87 ID:BOrjNJaj0
>>611
DLNA使うなら有線LANじゃないと厳しいから同じ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:28:35.30 ID:eqzzYRnb0
rzコマンダーで表示される気がする
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:37:36.01 ID:GOsRpVpK0
>>615
確かにかなり安いねぇ。
街にでて交渉するだけで、半日近く潰れるので通販でそこそこ安かったら個人的にはOKだった。
なにかで街に出るついでとかならいいんだろうけど、希望額が出なかった時のロスを考えるとわざわざ買い物だけのためにはって感じ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:56:51.40 ID:tTSzGRNg0
>>616
確かにw実はそれが1番かも
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:21:09.13 ID:WWzT0vnHO
M190とM180って編集は今までと同じようにできるの?。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:38:30.11 ID:upf8CxSz0
チャプター削除出来ないと聞いたが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:40:41.10 ID:Ptq+zVsR0
チャプター打って、本編とC(CM?)に分別して
本編だけBDにダビングが出来る。

2時間番組で、要る所が10分でもまるごとHDDとっとかないとダメ。
さっさとBDに焼いて、番組を片づけないと増える一方。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:50:14.95 ID:NOK3EYlo0
>>617
>本体表示窓
「サーバーですから! 端末(タブ)買ってね (はぁと)」

まぁ>>619が手元表示窓になるよね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:14:04.21 ID:re1qpI7xO
今ならボンバーで安くあるよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:19:20.01 ID:WWzT0vnHO
答えていただきありがとうございました。
今までと同じようにできないんですね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:41:20.00 ID:Ptq+zVsR0
>>625
やっぱ東芝タブレット買わなきゃダメ?
リンゴじゃだめ?

リンゴでなくギガビート買って、社外アクセサリー無さ過ぎだったので
タブレットはリンゴにするか迷ってるんだが…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:56:06.06 ID:NOK3EYlo0
>>628
映像を見るなら東芝タブ(の対応機種)でないとダメ。

カウンタだけなら>>619で林檎でも行けると思う。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 18:54:46.54 ID:Ptq+zVsR0
ありがと
前向きに検討する>レグザタブレット
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:33:06.01 ID:pPD7eehW0
M180が十万ジャストなら買いたいが正月休み中は無理かな?
@大阪、日本橋
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:35:34.85 ID:zg5jSBUx0
>>631
あと770円くらい出せよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:02:28.92 ID:+9NB0pFY0
>>599
うちでは2回起きたので、USBのHDDに録画するようにしてる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:20:55.10 ID:8U1LIb3N0
>>632
> >>631
> あと770円くらい出せよ

やだ!

10万円切りを実現したという、
達成感を味わいたいのだ。
635631:2011/12/30(金) 22:41:47.45 ID:W9Pe1e5t0
>>634
代弁サンクス
正にその通り、数百円が出せないんじゃなくて10マソ以下で入手出来た喜びが欲しいんだ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:57:14.12 ID:khGhozLu0
タブレットで再生ってやっとパナに追い付くのか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:00:50.00 ID:NowPVTeY0
ロケフリ使いの自分には、今更どうでもいい機能だな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:08:57.26 ID:W3nZ9L5X0
M190の購入を考えているのだけど、動作音はどれくらいですか?うるさいですか?
歴代RDは8台ほど使ってきて、現在はX9とX10とBZ800を使っています。

数値化するのは難しいでしょうが、
これらの機種と比べてどれくらいの動作音がするか教えていただけませんでしょうか。

たとえば、『X9が2台同時に動いているくらいの音がする』←こんな感じで教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:15:44.84 ID:Ptq+zVsR0
動いてるのかどうかわからん程度の音
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:16:18.06 ID:2dJUShG+0
>>634
さすが大阪人w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:28:21.40 ID:RuvPP94S0
HDDはそれなりに音するよ。うるさいかどうかはおいておいてね。ガリガリというよりはシャリシャリという感じ。

タブレットのRZプレイヤーは不安定すぎる。正直、買わなきゃよかった感がまだ強い。来年の3月予定のRZライブがまともに使えることを祈る。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:37:21.67 ID:pwTos8YeI
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111208_496651.html
全録の配信はタブレットのみで3月バージョンアップでいいんだよね?
他の部屋のREGZAには無理なんだよね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:46:43.95 ID:XWp2JtOc0
>>642
前スレの980によるとできないみたいよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 12:59:41.27 ID:esDcX1iy0
>>639
>>641
レスありがとうございます。意見が分かれましたね。
悪いほうを信じていたほうが、買ったあとで「まぁこれくらいの騒音はするよね。仕方がないか。」となるので
641さんの「それなりに音はするよ。」を信じることにします。

今からヨドバシカメラ行ってきます。
ありがとうございました。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:06:54.00 ID:Arax8zZLO
行くのはいいが、在庫あるのか?
運よくあればいいが。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:27:55.86 ID:NrncrE1X0
クイックからタイムシフト録画を一時停止は動くが、再開が機能しない。
なんだかんだやっても一時停止が解けないから初期化するも終了せず、強制終了。
再起動後に初期化した。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:51:51.01 ID:Odp4Dnyp0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:17:27.69 ID:Odp4Dnyp0
初めて保存失敗したー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:17:48.22 ID:nIm8YdfE0
焼いたDVDがPS3で再生できない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:34:21.75 ID:Odp4Dnyp0
PS3はAVCREC対応してねーよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:42:32.11 ID:c6Q72qrN0
だっけ?
ソニレコでLSRで焼いたのとか再生できてるけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:43:31.07 ID:c6Q72qrN0
あぁDVDか。
ズレてたスマソ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:57:18.99 ID:Odp4Dnyp0
AVCRECというのは、DVDにBDAVフォーマットで作ったものだからね
AVCで録画したBDの事ではない

コピフリで作ったAVCRECは再生できるとどこかで見たけど
654649:2011/12/31(土) 21:36:23.85 ID:nIm8YdfE0
すみません、DVDではなくブルーレイでした
何回かダビングしてみたんですが再生できませんでした
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:05:27.84 ID:Cp9m5EQx0
>>654
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
656!omikuji!dama:2011/12/31(土) 23:59:56.03 ID:5p6hthFr0
まだ買いではない。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 01:51:31.39 ID:TtEYb5od0
見逃し防止だけじゃなくつまみ食いで見るにも最高の機種だな
年末年始は特に便利だわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:07:28.01 ID:Q1qZMQc10
>>657
それは誰も否定してない
バカにされてるのは、発表時にこれで残すための録画が楽になるとか録画予約いらない、とか言ってたヤツラ。
基本見て消しで十分という人たちにはオススメ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 03:26:46.01 ID:kl98n8bz0
これ買いたいまじで
15万は高いけど買ったらお正月これでうはうはだな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 06:34:26.15 ID:URLf5kkN0
これでUSBHDDに録画した番組ってDLNA配信できます?
取説とかにも乗ってなかったんで使ってる人いましたらお願いします。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 07:45:54.48 ID:f4MzjG7f0
>>658
開発陣はそこの層も狙ってるとコメントしてるけど

>>660
できる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 08:42:41.03 ID:WJ0x3EBU0
5月まで待ったら、M190が10万円以下で買えるようになると思いますか?
勘でもテキトーでも何でもいいので貴方の考えを教えてくださいお願いします。
663 【大吉】 【1482円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 08:50:25.86 ID:s2qJW1sS0
>>662
なりますん
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 09:08:28.49 ID:URLf5kkN0
>>661
ありがとうございます
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 09:37:20.10 ID:HXsnHrSb0
>>658
X8では見て消しで十分とか言ってたけど、X9以降は他社BD機を否定するために
見て消しを完全否定してたからなぁ。今さら見て消しに便利とも言えず、
残すための録画が楽になるとしか言えなかったのだろう。
編集に関しては今だフォローできないままだから、その話題からは避けようとしてるし。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 10:20:39.34 ID:pvGqsdjt0
(今までの)観て消し派でもBDに残す派でもない
新しい購買層が居るような気がするな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 11:51:36.85 ID:crIc0ei80
>>666
>新しい購買層

AV機器ヲタクか・・・(´・ω・`)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 11:56:42.14 ID:CU4Q9wjQ0
地上波テレビオタクと言いたくなるかもすれない、そのままだと古い番組から消えていくから
やっぱり基本的には見て消しが便利になったってとこだろう
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 12:03:01.58 ID:7klDV0Up0
新しい層は、東芝の狙い通りなんじゃね
我々はテレビの方で先にやっていたわけで すが、「レコーダには
興味をもっておられなかった方に売りたい 」とも考えていました。 実際「予約が面倒なので
レコーダは買って いない」という方が CELL REGZAに興味をもっていた
で、タイムシフトのレコーダを発売
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:22:57.65 ID:GU5u7sJrO
潜在需要はあるにせよ、そういう層には今の価格は高すぎるね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:26:39.63 ID:MiHNJilJ0
>>667
AV機器ヲタクは今に限った話ではない。昔からいるだろう。

>(今までの)観て消し派でもBDに残す派でもない
見るに見ずに関わらず、とにかくUSB HDDに溜める。そんなオレみたいなやつ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:49:53.77 ID:lLNX4mzb0
>>671
>とにかくUSB HDDに溜める。
俺俺。
X9が8台上限に達して、BZ700も7台目に突入。

3000タイトル/HDDのM190買ってアナログタイトルを送り込もうと思ったら、
受けられないと知ってがっかりしているところ。
安い160買うか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:53:20.83 ID:crIc0ei80
>>671
いや、今までAV機器ヲタはレコーダーだとパナとかソニーに流れてたけど
レグザサーバーは他のメーカーの出してない機能がくっついてる訳だから、そう言ったのがこっちに流れてくる可能性がある

あやつらはスピーカー周りだけで100万超え上等のキティガイだしな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:00:43.78 ID:GU5u7sJrO
流れてくると言うかタイムシフト用の買いたしだろうね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:47:05.20 ID:2gvfN/0/0
タイムシフトから内蔵HDDに録画(ダビング)できないんだけど…なんで?

どなたか教えてください
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:57:29.00 ID:f4MzjG7f0
>>675
まずバージョンアップしなさい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 15:17:19.33 ID:uAxSDrb10
>>670
価格的には、トリプル録画や4番組録画に、おまかせ録画の高精度化の方が現実的だろうな

今のままじゃ、芝男のきらいなぼったくり価格だろう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 15:46:39.23 ID:7YDGrSgF0
ゴチャゴチャ能書き垂れる前に、まず買って使ってみろって。
さっきの地震もそうだが各局の発生時の対応なんかも即座に確認できる。
使い始めて数日で、そういう使い方が日常になってくる。

逆に1週間も前の番組には興味を示さなくなったけど。

あ、各種不具合やバグについて鋭意努力して対応して頂きたいのはもちろんの事。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 16:29:27.72 ID:5xYwqxbW0
進化が始まったばかりの製品って感じだよね。
それでも投入するのだから、他社より先行するぞって意気込みが結構伝わってくる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 16:55:58.21 ID:bbESjTZ90
天板と前板がアルミなのけ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:23:04.36 ID:72Q8CTA30
このスレ見る限り酷い初期不良はなさそうだね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:50:25.15 ID:k8kDLQKD0
>>680
通常のΠ型鉄板ボンネットに、アルミが貼りつけてある。
なかなかカッコいいぞ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:46:25.09 ID:2fZsbjCM0
タイムシフト録画
内蔵HDDに録画
タブレットで再生

の3つを同時にしてると、タイムシフト録画されてる番組の再生が出来ない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:51:31.55 ID:2fZsbjCM0
まあ、頑張ってくれてるとは思うけど。
今何をしてるから再生出来ませんとかもう少し詳しく教えてほしいかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:43:46.73 ID:pFSrqf4d0
>>684
バカはパナでも使っておけ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:47:50.52 ID:FDM/u0E00
内臓HDDが認識しなくなる。
番組をHDD間でムーブするとデータが壊れる。
ムーブ先のHDDのデータも壊れる。
ひどっ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:28:22.38 ID:AOGGR0d60
うちは今朝、通算三回目の内蔵HDD認識しないという
症状がでた
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:30:30.84 ID:Xj9sLnqk0
アップデートしたの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:31:46.43 ID:nIkO5KuE0
>>698
初期不良だろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:32:19.64 ID:nIkO5KuE0
>>686
データが壊れるなら交換してもらえ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:19:03.01 ID:AORtd0SR0
過去番組を保存している時に、HDDに撮ってある番組(タイムシフトではない)は見ることできる?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:46:49.61 ID:Q+YhGWSf0
普通ならできるけどこれだとできないことリストってないの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:14:17.06 ID:nIkO5KuE0
>>691
できない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:19:11.13 ID:qTlUsiVl0
なんか色々と改良の余地ありありだなorz

まぁ次の機種に繋ぐために敢えて色々と不十分にしてある仕様かも分からないけど…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:40:19.95 ID:abvv4iky0
HDMI以外の端子がコンポジットのみでSすらないとか…
同軸がないのはまだ仕方ないとして。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:39:49.90 ID:843i5HRJ0
>>694
型番からして、まだ開発途上ですよ仕様な気がする。
まぁ・・・この後は売り上げ次第なのかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:48:37.76 ID:n7c/wr33O
>>695
今後アナログ端子は廃止の方向なんだが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:18:21.86 ID:DriB8QmJ0
せめてD3端子は欲しい

ということでロクラクV買いますわ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:20:21.01 ID:abvv4iky0
>>697
そんなことは知ってるが、コンポジじゃ文字なんかぼやけちゃうから、せめてSがついてりゃと。
もちろんHDMI2つとかならもっといいが、このままじゃスプリッター買わない。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:21:43.61 ID:abvv4iky0
あぁ最後切れた。酔っぱなんでスマン。
このままじゃHDMIスプリッター買わないといけない。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:19:37.60 ID:n7c/wr33O
2出力のHDMIスプリッタなら4千円でお釣が来る時代だが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:44:24.60 ID:Aq+c10sU0
内蔵HDDを認識しなくなった。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:03:05.06 ID:Vz1NwZUs0
内蔵HDDを認識しないの俺も2回あった
電源入れなおしたら認識した
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:10:14.35 ID:abvv4iky0
>>701
あぁノーブランドの輸入品とかね。
面倒だから書いてないけど、実際はスプリッターだけじゃ解決しないんだけど。

まぁ、そんな細かいことより、これを10万以上出して買う層が
テレビ1台つなげて、ハイ終わりって方が珍しいと思うんだが。
HDMI×1、コンポジ×1、光×1のみって…
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:12:07.06 ID:Hh7/VcKK0
HDDの不調は故障の前兆だから買い換えるべきだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:13:53.72 ID:abvv4iky0
高っ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:26:30.43 ID:n7c/wr33O
>>704
何をしたいのか書いたら?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:32:42.86 ID:+MFF+R3h0
>>700
>このままじゃHDMIスプリッター買わないといけない。

>>704
面倒だから書いてないけど、実際はスプリッターだけじゃ解決しないんだけど。

何がしたいのやらw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:41:11.99 ID:+MFF+R3h0
>コンポジじゃ文字なんかぼやけちゃうから、せめてSがついてりゃと。

>まぁ、そんな細かいことより、これを10万以上出して買う層が
>テレビ1台つなげて、ハイ終わりって方が珍しいと思うんだが。

そんなことより、これを買う層がS端子に繋げるの?
と思う人もいるので、テレビ1台で使うかどうかなんて人それぞれでしょ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:41:28.96 ID:abvv4iky0
>>707
スレチになるけど?

711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:45:17.22 ID:abvv4iky0
つか、みんなHDMI1つで間に合うんだな。
それならそれで、自分がズレてんだろうからそれでいいよw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:47:07.80 ID:n7c/wr33O
スレチなのに書き込んだの?
S端子が無いから代りにHDMIスプリッタを買うんじゃないの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:47:49.86 ID:+MFF+R3h0
>>711
目的がさっぱり
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:56:35.89 ID:abvv4iky0
>>713
自分の目的は、現状つながってる
3D非対応テレビ(HDMI)
3Dプロジェクター(HDMI)
3Dモニタ(HDMI)
SlingBox(コンポーネント)
ソニロケ(S)
風呂テレビ(SorD)
ソニーワイヤレスリンク(D)
をつなげたかったんだけど、下4つが全部コンポジになるなと。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:04:05.26 ID:abvv4iky0
まぁ、ただ出力端子がエライ少ないなこれ
って話だよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:15:08.62 ID:Y4QTvppf0
>>715
タブレット買ってください!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:20:29.25 ID:s073D1ur0
最近のBDについてる、DIGITAL COPYとかe-move対応なら買うんだけどなぁ。
デジタルコピー使うにはipadが指定されている。
718豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/03(火) 01:43:18.17 ID:e4344q8Z0
>696

なんで今回でたシリーズはRDじゃないんだろうな
最初、この型番みた時、また船井製かよ..、ってオモタよ _φ(・_・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 04:52:14.58 ID:v72BRW+f0
何で買わずに文句ばっかりいってチマチマ録画予約してるんだろうw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 09:40:55.97 ID:FYgxeQqQ0
HDMIやD端子が少ないとかいうんなら
スプリッタとHD FURYとか買えばいいじゃん
それよりもHDDに録画されたものをレグザタブはもちろん
他の端末にも配信させてくれと思う
slingplayerが数千円取ってるなら有料でもいけるんじゃないか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 10:27:07.12 ID:ZK7pBd/K0
外付けUSBに録画したら
PCにつないで転送可能?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 10:39:22.97 ID:lw7bLSHo0
東芝機って今でもNECのEMMA使ってるの?
それともソニーみたいに自社製とかに切り替わった?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 11:03:30.73 ID:mr0VRsl+0
レグザタブは宅内しか使えないからな。
PSPのリモートプレイの画面がちょっと大きくなった程度。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 11:45:09.53 ID:mE+j+bQA0
誰か3TB試した人いないのかね
テレビと同じで使えるかもしれんのだが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 12:49:26.91 ID:h6b84qLLO
>>686
内臓w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 12:52:00.66 ID:iHJ6tUGS0
これAV機器に疎い人がターゲットなんだろうね。
リモコンなんか、どうみてもお年寄り仕様だし。
現状これしかないから、繋ぎで買って
ソニー辺りがXビデオステーションの後継機を
出すのを待つというのが得策かもね。
727RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/03(火) 13:02:47.99 ID:kbfwhsYu0
もうM190を入手した人が大勢いるらしくて、うらやましい限り。
予約しているけど、まだ入荷の連絡が来ないorz

近所の電気店、入荷予定が軒並み1月中旬〜下旬以降の予定だ。
M180すら入荷できていない店もあるし。

>>343みたいにもう分解した人もいるみたいだけど、M190の分解レポまだ需要ある?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:12:31.82 ID:qTpbnY730
詳しく頼む
画像付きで
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:45:30.29 ID:mE+j+bQA0
>>727
二階部分外して一階の画像ならまだ出てないから
>>343のはおそらく価格の画像見ての事だろう
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:46:46.46 ID:mE+j+bQA0
>>726
じゃテレビのREGZAのリモコンはお年寄り仕様なんだな
731RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/03(火) 14:06:40.39 ID:kbfwhsYu0
>>728
了解。乞うご期待。

>>729
価格の画像見てきた。久しぶりに解体し甲斐のあるマシンみたいだ。

けど、VHSデッキみたいにメカがあるわけじゃないので、ネジ位置とケーブル位置さえメモれば楽勝かな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:45:28.46 ID:scBYDvB+0
>>726
お年寄り仕様ってのは言い過ぎだが、
編集機能が大事な自分にはメインレコには出来ないモノだな
ただ編集出来るブルーレイのRDは持ってるので、2台目としてはかなり重宝するとは思う
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:55:44.62 ID:965hT3H10
早見早聞き機能や倍速巻き戻し早送りにすると時々映像が引っかかった感じで一時的に静止画になったりするのだが
これって初期不良?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:29:04.58 ID:mE+j+bQA0
>>733
そんなもんじゃね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:22:06.83 ID:z3QrErUI0
>>731
俺も期待してるから頼むデ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:44:38.74 ID:CxRplYMV0
タイムシフト使い始めて初めて気づいた。
6chじゃ1ch足らないじゃん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:52:05.10 ID:mE+j+bQA0
>>736
知らんがな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:40:27.11 ID:IwWAQncYO
>>736
NHKを見ない俺は1ch余る
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:46:33.01 ID:kfBE46AD0
大分はコレで全部。
チューナーひとつ余ってるよ勿体無い。

NHK総合・大分
NHKEテレ大分
OBS大分放送
TOSテレビ大分
OAB大分朝日放送
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:08:47.81 ID:JgSnwDPM0
>>736
何?NHK教育改めEテレを全録するって事?
逆に、どんな番組がおすすめか聞いてみたいな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:18:45.31 ID:s32pSxrW0
あと2,3chほしいな
もう一つ、M190買おうかな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:24:34.62 ID:IwWAQncYO
毎度ありがとうございます
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:11:25.57 ID:mr0VRsl+0
ウチのとこは民放4局で教育は要らんから1ch余る。
見ようと思えばテレ東も見れなくはないけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:33:29.56 ID:CxRplYMV0
>>740

0655 2355 ピタゴラスイッチ はなかっぱ 他 最近のEテレは面白いよ
特に子供がいるとタイムシフトしたくなる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:35:26.11 ID:jjjXwckD0
>>740
N響とかオペラとかマイナー映画とかたまにやるじゃん
あと高校講座
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:48:14.73 ID:CxRplYMV0
>>740

あと 大科学実験 と デザインあ もおすすめ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:42:33.75 ID:QxLd3vWaP
3chタイムシフトマシン×2+2chレコーダー
みたいな構成だからそれ以上増やすと9chタイムシフトマシンになって巨大化しそうだから6chになったんだろうな
あと15日間保存するってのも
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:02:18.51 ID:pHhyS8IC0
>>746
まいん は入って無いのかorz
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:57:07.19 ID:BrHQcTZE0
>>744
>>745

ありがと。一通り一度見てみるわ。
民放放映済の再編集版だけど、アニメ『日常』も始まるのでどうぞ。

ニーズの幅が結構ありそうだから、BS/CSが対象になったら突き抜けた使い方をする猛者がいそうだね。



750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 02:10:35.99 ID:BrHQcTZE0
関西に住んでたら野球シーズン中はサンテレビをタイムシフト対象にしたいところ。

何個かレスあったが地方在住者のタイムシフトは興味深いわ。
クロスネットの地域だと、まさに神機になるような気がするんだが。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 02:29:35.72 ID:f46qlC7E0
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 06:46:32.29 ID:KGSteDzI0
元東芝技術者創業のThine製LVDSレシーバとARMコアの自社製32ビットマイコンが見えるな。
HDDはSeagateか・・・個人的にちょっと不安。
チューナーモジュールはよく見えないけどSONYかMITSUMI?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 13:02:48.16 ID:wYLWsu4n0
レグザサーバーってフォルダ機能もないのか?もしかして
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 13:18:32.74 ID:f46qlC7E0
>>753
カテゴリ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:57:15.52 ID:ljjvfo7l0
>>754
カテゴリいくつくらいあるんですか?
ユーザがカテゴリの名前を変えることは可能?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:19:33.84 ID:f46qlC7E0
>>755
詳しくは説明書みてくれ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:32:14.36 ID:iVHldXBS0
タイムシフト録画で、チャンネルによって字幕が表示されない事があるね。
テレ朝と日テレの系列局の字幕放送が表示しない。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:39:53.00 ID:f46qlC7E0
>>757
表示するけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:56:48.92 ID:c64jniNHO
田舎住みなんだけど今日近くのケーズに在庫あったから衝動買いした
設置したけど足の高さがいい加減でガタガタするW
DLNAクライアントとしてクソ過ぎてデジ像が外せない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:00:59.73 ID:ZlOC5RC/O
ガタガタする原因は台が歪んでいる事が多い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:07:09.21 ID:iUqBbbR7O
実家から帰ってきたら2日の深夜から今日の21時まで全く録れてないんだが…。なんで?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:08:56.31 ID:f46qlC7E0
>>761
エスパーじゃないんだから、そんだけでは誰も解るはずもない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:21:14.20 ID:bJV7smYH0
マジックチャプターがきかない番組が多い気がする。
笑ってはいけないがチャプター1つはまいった…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:24:13.07 ID:6nx+y8FU0
クライアントとして再生出来る動画が作れないな。
H.264もAVCもいけるとあるけど、realや変換君で作った動画が再生できない。
誰か成功した人います?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:36:58.86 ID:YDNIBT7Q0
>>761
故障?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:37:38.26 ID:A9gn0mxG0
使い勝手やエラーの数からしたいもう一台として繋げてるRDの方が遥にいいのは仕方がないから
もう大したことのない番組を見る用と割り切って使ってる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 04:37:22.90 ID:r5JeIfge0
>>766
なんのRDのほうがいいの?
参考程度に聴きたい
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 07:10:11.49 ID:UDMBwxvX0
前にレグザリンクシェア機器同士でDLNAだとチャプターあると言ってたけど、
Z160から配信してM190で見たけど、チャプター無かったぞ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 10:28:54.79 ID:83y6m9A/0
タイムシフトの計算方法を誰かおしえてください。

地デジDRモードで3日間録画する時
17(Mb/s)=2.125(MB/s)
24(h)×6(ch)×3(day)=432(h)
432(h)×2.125(MB/s)×3600=3.3TB

地デジ高画質モード(12Mb/s)で6日間録画する時
12(Mb/s)=1.5(MB/s)
24(h)×6(ch)×6(day)=864(h)
864(h)×1.5(MB/s)×3600=3.7TB

地デジ中画質モード(8Mb/s)で9日間録画する時
8(Mb/s)=1(MB/s)
24(h)×6(ch)×9(day)=1296(h)
1296(h)×1(MB/s)×3600=4.7TB

容量(TB)が合わない。

地デジ高画質モード(?Mb/s)で6日間録画する時
24(h)×6(ch)×6(day)=864(h)
864(h)×?(MB/s)×3600=3.3TB

地デジ中画質モード(?Mb/s)で9日間録画する時
24(h)×6(ch)×9(day)=1296(h)
1296(h)×?(MB/s)×3600=3.3TB


高画質モードのビットレートは1.0625(MB/s)=8.5(Mb/s)
中画質モードのビットレートは0.708(MB/s)=5.7(Mb/s)
なのでしょうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:07:31.81 ID:vXprIPi30
いや〜
芝器は相変わらずクズだなw

ソフトウェアの更新したり再起動しても
30パーセント程度で録画できなくなるな。
しかも録画失敗が多すぎる。なにこのクズ機器w
ストレスたまりまくり。これで15万なら。5万程度でパナ器3台買って外部USB買って9番組同時録画した方が良いな。

そもそもタイムシフト録画中に他の操作がほとんどできないのが期待はずれ。
ついでにタイムシフトの録画を残そうとすると時間が実数分かかる。これもウザイ。
バッファローのタイムシフト録画の方が良さげ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:09:42.02 ID:vXprIPi30
そもそも何が15日間保存だよ
最低画質で保存したって鑑賞に堪えないわw
これ誇大広告だよね。景品表示法違反だよね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:27:19.52 ID:WLRsTLTD0
効いてる効いてる(棒
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:59:30.43 ID:Yf56O57u0
>>771
実際は15日も保存できない。なら解るけど、
鑑賞に堪えないで違反になるって何?
面白い解釈だね

最低画質で最長何時間なんてどのメーカーもやってる
最低画質で見れないなら設定で画質あげればいいだけ
4種類あるから自分に合う設定しとけばいい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:07:50.25 ID:Yf56O57u0
>>770
タイムシフト録画中に、通常HDDのDLNAもできるし、通常録画・再生もできるし、
レグザリンクダビング、ディスクへのダビング、AVCHD取り込み、BD再生もできるし
ほとんどの操作ができないって何のこと言ってるんだ?

30%で録画できなくなるのはおまえのだけだな
交換してもらえ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:03:37.94 ID:f2bQ3fHj0
パナ男の粘着は年が明けても変わらないな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:33:43.68 ID:/Ymu0viF0
>>769
あんた実機持ってないの丸解りw
取説準備編の74ページに画質とビットレート載ってるのにね
だいたいその数値で合ってるよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:39:11.05 ID:rGhtKeeW0
持ってないから聞いてんじゃねーの?w
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:02:44.64 ID:/Ymu0viF0
持ってても取説ろくに読まないでネットで平気で質問する脳なし多いからなあ
取説に載ってる事をね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:16:51.23 ID:/Ymu0viF0
>>771
改めてレグザサーバーWEBページ見てきた
まあ確かに「15日間6ch同時録画は低画質モードになります」が書いてないからね
高画質でも低画質でも15日間取り溜めできると解釈しても無理ないw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:19:50.84 ID:Yf56O57u0
どこみてんだよ

※最大録画日数は地デジ放送6チャンネル分を低画質モードで一時保管した場合
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:35:57.17 ID:hyHB5YdF0
>>778
それじゃ >>776と矛盾するだろw
うちは今日来るから、低画質がどんだけ酷いか
早速実験だ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:43:18.79 ID:f64YvRIy0
>>772
何がステマだよw
うちもそうだが、失敗報告次々出てる
HDD使用率が30%も行かない内に、こんなだと先が思いやられる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293976/
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:05:17.56 ID:/Ymu0viF0
今タイムシフト番組表見たら朝のメンテ以降2つのチャンネルが空白
何これ?何も設定いじってなく通常受信は問題ないのに
>>761に似た現象発生
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:32:12.07 ID:A9gn0mxG0
俺は使えば使うほど異常が少なくなった
慣らしってのも必要じゃないの
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:01:52.27 ID:YHGaWEYq0
うちも一度タイムシフトからHDDに保存できなくなったけど
コンセント抜いたりいろいろやってたら保存できるようになった
最初のうちはしかたないよね
フィードバックして東芝がよりよいものを作ってくれりゃそれでいい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:37:32.79 ID:efdsFyL30
録画失敗するってTSでも?
AVC使うなとかってなるなら意味がないんだけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:44:26.75 ID:Sq5QFKcS0
サーバーは編集できんから(低レート・見て消し専用)前提で買うつもりなんだが、
それでもやはり録画失敗は困るな。改善されるかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:49:26.11 ID:RdiEdVr00
年末年始出掛けてて、帰ってきたら
何か録れてないのがある・・・
はじめ数分録れてて、途中から真っ黒になる。それが何番組かある。

糞、何の為のタイムシフトだよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:13:05.84 ID:hl+LLDTd0
通常の録画はタイムシフトも今のところ問題ないんだけど、
スカパーHD録画した番組をIOのNASからM190にネットでダビングしようとすると失敗する。
保証外かもしれないけどうまくやる方ないかな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:15:16.58 ID:uWpAuPL90
>>784
なんだよそれ(笑)まあ正直接続して最初にしなければいけないことは完全初期化ね、まじでこれしたあと快適だよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 01:55:39.29 ID:4eOCv/xQ0
夏くらいにBS対応の新型サーバー来ないかなぁ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 02:55:47.61 ID:M0DzsPgDO
誇らしげに不満言われてもな
全ユーザーから見たらほんの氷山の一角程度だろうし。どっちかっていうとRDから別次元レベルに進化してて驚かされたくらいだ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 04:31:53.73 ID:N6Gp2TJ20
>>788
そんなこと全く起きないよw
何かの工作?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 04:41:30.13 ID:JulepDWV0
>>792
RDから進化したわけじゃなく、ZG2から液晶外したのがレグザサーバ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 05:14:34.14 ID:M0DzsPgDO
んなこた知ってるよ。開発チームはTVの方だけど今までの芝レコを思えば操作性がもはや別の会社が作ったんじゃないかってレベルって話をしてるんだよ。
全メーカー入れても快適さはトップレベル。
不具合もRDに比べたら全然少ない。レコ陣営は何してんだろね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 06:35:18.19 ID:obob7e/a0
まじでこのサーバーみて消しようにしたほうがいいよ、俺は追加でディーガ買ってきて保存用はこっちにいれてる、まじダビングもあんていしないしダビングしたやつ再生できないとかあるから
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 06:47:54.64 ID:e6PVu/80O
元々、別にレコーダーを持っていてタイムシフト用に買う人がほとんどだと思うんだけど違うのかな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 07:16:21.06 ID:obob7e/a0
>>796
それだったらZG2もってる俺は.....
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 07:28:28.58 ID:vMtt1VgQ0
ダビングが等速レベルなのは東芝伝統だなあ
ネットdeダビングも遅かったし
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:07:41.93 ID:yuULbuZJ0
不具合あると言う奴ってたいてい日本語に不具合があるよな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:10:42.27 ID:klc6hNqc0
>>790
ならばなぜ芝は工場出荷前に初期化して出荷しないのだろう?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 09:21:32.67 ID:KZ8r56h70
>>797
ちがいます
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 09:47:22.42 ID:85ZvaNKq0
190のAmazon組は結局どうなったの?
まだ出荷されず?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 09:56:56.00 ID:knqyEu4v0
>>803
12/08に注文
未だ発送日未定
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 10:55:22.59 ID:X8lGNX5S0
Amazon? まだ来ないですねえ。
正月も過ぎたことだし、意地でも待ちますわ(笑)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:25:00.39 ID:2S+xvcRm0
なによりタイムシフトで週に一度ほど録れてない局が出るのが一番困るんだよな
初期不良で代えればこれがなくなるんだろうか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:25:02.56 ID:YrPuQK2P0
購入して一週間
今日の早朝1時以降のタイムシフト番組表が出て来なくなった。
タイムシフトは録画中になってるのに
9日間指定だからまだ余裕あるはず。
初期化しかないか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:44:20.89 ID:XZLJHhvt0
>>802
君は違うのかもしれんが、そういう人も結構いるだろうさ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:44:40.99 ID:T8j//YlV0
>>803
11月28日に注文で12月30日にきたよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:46:35.63 ID:VFAccHR90
不具合報告、本当に多いな
先が思いやられる・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:01:26.59 ID:msLbkRr0O
これは気軽に暇な時間を潰せる玩具だな。
タイムシフトが携帯端末に配信されてこそだが。
現状ではリビングの大画面でゲームをしている感じで手軽さに欠ける。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:08:57.03 ID:7uk6Q+Tw0
>>811
それならガラポンでよくね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:11:44.42 ID:gDOxgm1LO
>>810
見方変えれば幸先良いスタートだろwwww
それだけ金をつぎ込んでくれる個人(購入者)・企業(発言工作)があるって事よ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:44:46.37 ID:VFAccHR90
正直いま買う奴って人身御供っていうか生贄だよな
3月にバッファローで8万で似たようなの出るしさ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:45:58.84 ID:VFAccHR90
食べログが工作あったように
ここにも東芝の社員とか常駐してたからな
ちょっと不具合報告するとパナ野郎とか罵倒されたし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:56:07.65 ID:7uk6Q+Tw0
別に社員てワケじゃないんじゃ?
液晶vsプラズマとか古くはVHSvsベータとか
自分の贔屓以外は一切受け付けずに周りを敵視するというAVオタの習性だろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:04:58.73 ID:KZ8r56h70
>>808
自分はアナログレコーダーからの買い替え組です
震災で3月までアナログ放送が延びたのと
親がもう定年で予約録画とかがめんどうでできないというのもあり
タイムシフトがついているのが一番いいと思ったので買いました
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:05:41.03 ID:0VAmaclq0
>>814
牛のはゴミじゃん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:38:59.64 ID:msLbkRr0O
バッファローは地デジチューナーでさえ不具合多発でその後の対応もされなかった。
サポートを含め量販店で売るレベルでは無い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:39:35.45 ID:7Wdvqg3D0
β 撤退
VHS  クレーマー事件
HD 撤退
レ臭サーバー バグてんこ盛り
原発 ww

なにをやっても糞なメーカーだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:46:59.23 ID:kBh6Ku3l0
半導体技術をサムスンにホイホイ明け渡すが抜けてる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:59:48.56 ID:VFAccHR90
糞メーカーは屑サーバーとっとと回収してリコールしろよボケカス
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:00:31.56 ID:FgcHnVWZ0
稼動部(ノートのヒンジ等)がもれなくグラグラになる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:33:59.90 ID:KL4bpx0u0
芝レコが必ずしもいいとは思わんが
全録レコが実質これしかないんだから
他のメーカーは問題外なんだな
糞以下

むしろXステーションとかロケフリとか出してるソニーがなぜ率先して出さんのかと
思う

※(ry
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:44:31.79 ID:dTo9SLv30
昨日の夕方から使いはじめて2回ほどフリーズしたんだけど
やぱ初めに初期化しなかったから?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 16:22:23.73 ID:q/0kMNdH0
素のDLNAはクソすぎて使えないしタイムシフトにも対応してない。
他の部屋からもレグザサーバのフル機能が使えるネットワークプレーヤー
を出してくれないですかねー。
別室のプロジェクターにつなげたい。
レグザタブレットだとHDMI出力が無くて困る。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:11:59.44 ID:obob7e/a0
>>825
フリーズはわからないけど、俺の場合録画した番組をブルーレイにダビングしようとすると準備中からかわらないバグがおきて完全初期化したら治ったよ、今のとこタイムシフトのバグはないな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:29:14.41 ID:gNlA9CXD0
>>818
横レスだがここまでのバグやらダビングしたのを再生出来なかったってレス見てると、
これも似たり寄ったりじゃないの?

牛のがどれだけゴミなのかはまだ分からんけどさ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:09:06.24 ID:gDOxgm1LO
>>815
パナとシャープの製品スレは、工作員だか社員だか得体が知れないキムチ臭がするのですが・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:21:20.20 ID:mbud9Mq10
このスレで何の臭いも感じないようだったら、逆に鼻を疑った方がよい
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:22:43.55 ID:A/OIz7ad0
どこのスレにもいるだろうねえ
工作員と決め付ける人も、本物の工作員も
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:24:05.03 ID:gDOxgm1LO
>>830
敵味方の峻別に忙しいところ恐縮ですが、購入ユーザーや他社工作員の臭いも
してますからご心配なく
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:24:38.77 ID:BLjN+5zA0
>>824
全録と言っても、残すには向かないレコなんだが?
今までの芝レコを支持していなかったなら話もわかるが。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:27:26.28 ID:A/OIz7ad0
メインは芝レコ使いでも見て消し専用にもう一台パナレコ使ってたけどね
パナレコの代わりにはなりそうだけどね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:30:57.15 ID:0VAmaclq0
>>828
牛のはTSで保存できないし
タイムシフト用の容量は1.7Tしかないし
B-CASは時代遅れの8枚差しだし(厳密には9枚)
レグザサーバーと違ってBS/CSは完全切り捨てで単発録画もできないし

まぁ消費電力30Wだけ評価するけどそれも実測でどうなることか

牛に金払うくらいなら
ロクラクV特攻した方がまだマシだよ
ていうかロクラクVだれかレポしてください
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:38:19.25 ID:VFAccHR90
意固地になって東芝を全面擁護する奴いるよなw
絶対怪しいw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:38:49.38 ID:2S+xvcRm0
残す残すてそんな通常録画するのも見落とすぐらいの番組で残すようなものがあるか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:40:37.51 ID:M/AcC1i00
>>836
お前は他社工作員に見えるぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:53:35.63 ID:0ptH6OR00


810 :ID:VFAccHR90
不具合報告、本当に多いな
先が思いやられる・・・
814 ID:VFAccHR90
正直いま買う奴って人身御供っていうか生贄だよな
3月にバッファローで8万で似たようなの出るしさ

815 ID:VFAccHR90
食べログが工作あったように
ここにも東芝の社員とか常駐してたからな
ちょっと不具合報告するとパナ野郎とか罵倒されたし
822 ID:VFAccHR90
糞メーカーは屑サーバーとっとと回収してリコールしろよボケカス
836 ID:VFAccHR90
意固地になって東芝を全面擁護する奴いるよなw
絶対怪しいw


お前は他社工作員に見えるぞ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:56:16.50 ID:714lZbqs0
>>837
よくそういう解釈での切り返しを目にするが、
スルーしてしまった番組を見てみたら保存したいほど良かった番組だったって事もあるだろw

全部が全部、
見逃してしまった番組=即消しする番組とはならんと思う
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:00:53.44 ID:q/0kMNdH0
>835
ロクラクVってまだ売ってないでしょ?
どうせバッファロー並に遅れるか、
遅れなかったら障害上等の見切り発売か。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:19:16.29 ID:S1itCCkR0
>>841
ロクラクVは12月から出荷してるよ。
12月9日に注文しようとして連絡したら「今日注文しても年内発送ギリギリ」って言われたんでなんとなくやめたけど。

ただネット上で1件も購入報告見たことねえw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:28:25.81 ID:oZcfE7jx0
ロクラクってどこかの言葉では地雷って意味でしょ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:35:08.56 ID:gTYC5qUh0
>>839
工作員ならもう少し自然な感じで上手くやれるよ
836は単なるキチガイだと思う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:52:03.28 ID:gDOxgm1LO
>>844
・申し合わせて同じ時間帯に登場する
・認識が一致している(最初から馴れ合い相手がいる)
・レス相手がほぼ固定されている
・邪魔な相手には煽りレスを単発IDで
・一日中活動する場合、板の状況を勘案して目立たないように3〜5レス程度でIDを変更する

あとどんなのがあるかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:01:23.35 ID:F9rNqXck0
タイムシフトのバグは全然出てないな。
ちゃんと熱対策したおかげかも。
USB扇風機を背面のUSBコネクタに挿して使ってる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:04:25.02 ID:oZcfE7jx0
うちは見た目悪いがメタルラック
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:03:15.21 ID:x1L6I5FO0
あと電源条件もあるんじゃないかな。
貧弱な延長コードでタコ足配線しまくってるとか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:58:23.02 ID:Lq3j81Un0
バッファローのは番組検索もないらしいけどそれでもいいなら安い方を買えばいいんじゃね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:26:53.17 ID:SMvoDuPH0
昨晩19時頃設置したんだけど、今日予約した番組が3つとも再生不可なのと
タイムシフトの中に内蔵HDDにダビングできないのがあるんだけど
これってアップデートかかるまでそのままにしておけば、再生できるようになるのかな?
それとも録画した時点でダメな物は、もうずっとダメなまま?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:35:05.85 ID://qZug5E0
酷いなwもはやバグじゃなくて不良品だよな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:42:29.76 ID:q/ewG2VD0
βテスターになるならまだしもそのテスト結果が購入製品にどれだけ反映されるか
怪しいのが困る所。改良は次製品からじゃあ意味が無い
初代CELLREGZA買った人なんか哀れだったし
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:17:31.37 ID://qZug5E0
>初代CELLREGZA買った人なんか哀れだったし

何があったのかkwsk!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:20:50.05 ID:VNnLIy/r0
次世代機待ちかなぁ
ここまで不満レスか妥協レスの連発…orz
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:47:00.92 ID:LIXIWVIZ0
>>854
大抵書き込む動機は不満とか不具合あるときでしょ。
そういうので一杯になるのはしょうがない。

すげー!神機!とかそんなレスばっかりのスレを読みたいか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:48:22.31 ID:iibMdUt00
>>855
ステマ乙
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:28:33.94 ID:wYKYS9t70
『ステマ』とは何か、恐ろしい洗脳法と深層心理をついたマーケティングに迫る

『ステマ』という言葉をご存じだろうか、最近ネットなどで頻繁に使われるようになった言葉だが、
利用方法としてはXXはステマのおかげで売り上げが上がったとか、XXはステマの疑惑があるなど、
何かしらきな臭い話題が持ち上がった際に利用されるネットスラングだ。
リア充・コミュ力・ステマ・捗る・情弱・・・次々と登場する新語に我々は常に情報アンテナを張り巡らす必要があるようだ。

『ステマ』
ステマとは、ステルスマーケティングの略称。販売促進のため、表向きの広告戦略ではなく消費者に気づかれないよう、
裏でこっそり情報操作をすることで、購買意欲を向上させるためのマーケティング。
スマホに似ている言葉だが、全く意味が違うネットスラングであるので誤解しないようにしよう。
さてこのステルスマーケティングですが、ステルスなだけに我々にバレにくいよう、水面下で非常に巧妙な手口で印象操作を行っている。
例えばサクラのような活動はステルスマーティングの一環だが、そのサクラ自体をサクラだと気づかない消費者も多いので、
このようなマーケティングが成立するのだ。

具体的な例で言えば
・待ってましたと言わんばかりに新商品発売の為に長蛇の列を作る。
・消費者を装いブログで商品をとりあげる。
・ツイッターを利用して商品の良さをアピール。
・2ちゃんねるなどで、ライバル商品のネガキャン。
・amazonやiTunesのレビューで好印象を与える投稿をする。

そんなバカな!消費者がそんな簡単にだまされるか!と思うかもしれませんが、
消費者の6割は口コミを信じて商品を購入すると言うデータが出ております。つまり、『これがみんなの意見なんだ!』と洗脳させれば、
なんと6割が買ってしまうと言う恐ろしい深層心理を突いた口コミのマーケティング、それがステルスマーケティングなのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/6165733/
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:45:50.16 ID:a+/svAC60
RD-X10持ちでM190を買いました。あまりの違いに最初は戸惑いました。
RD-X10でできたことの大半がバッサリ削られているように思いました。
ですがお互いに補完する関係にあると考えたら、なかなか良いものです。
見逃した番組・録っておけばよかったと思う番組を回収するのに特に
重宝しています。

欲を言えば、録画レートが細かく選べない、タイムシフトからの動画を
保存用HDDに移すのに時間がかかる、という点ぐらいでしょうか。
番組によっては低画質とされるAS(6.0)でも私にとっては十分に高画質
なので、今後のBD-Rの枚数の増加が気になります。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:51:10.56 ID:a+/svAC60
最初は録画がうまくいかないという不具合がありましたが、ソフトウエアを
更新して、BS/CSアンテナへの電源供給方法を変えてからは今のところ
録画の失敗はありません。今後録画の失敗が出るかどうかはもう少し様子
を見てみます。

連投失礼しました。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 04:20:07.17 ID:VNnLIy/r0
>>855
良い商品なら大体それに対する反論レスとかも不満と同等ほどにあるもんだと思うがな…

只々擁護レスばっかも違うが、ほとんどが反論なしの不満レスで埋まってる……
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 08:20:43.62 ID:gcpaUVqi0
このスレのほとんどが不満レスにしか見えないなら買わなくていい理由を探してただけだろw
2chで不具合報告が多かったスカパーHDチューナーとかPCの地デジチューナーとかも持ってるけど
不具合らしい不具合にあったことないし、個体差もあるだろうから運が悪い人は買わない方がいいかもな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:16:41.57 ID:C+TYswoaO
もともと在った録画機と併設してタイムシフト中心に使っているせいか不具合は全く無い。
過去番組表からストレスなくサクサク再生できるだけで満足だな。
寝室TV用にもう一台欲しいくらいだ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:38:40.55 ID:h7KtyL4t0
なんが、番組表だした瞬間にスリープになった!
つまり電源がオレンジに。
ま、まあ、ファームは頑張ってくれよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:46:58.20 ID:SMvoDuPH0
タイムシフト時間が朝方終わったので、さっそくアップデート。

とりあえず予約録画で見られないのは、そのまま見られない。
内蔵HDDにダビングができないのは、いま実験中。
アップデートで改善されたのかどうかは、これから様子見。

自動アップデートにしてあったから油断しだんだけど
これから買う人は、何はともあれま、まず手動でアップデートだね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:00:06.17 ID:+ZeaRQ4/0
不具合に対する反論レスなんて出たらそっちの方が気持ち悪いわ
単に使い方が間違ってただけだったらリアクションも役に立つだろうけど

いろんな奴がいろんな環境で使ってるんだから使えないって奴もそりゃ居るだろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:30:00.47 ID:mA+kQWWX0
具体的な症状言って不満レスは
買わない理由探しじゃないだろ。

俺が買ったのは不具合出てないから不満レスはアンチだろ、、も相当やばい被害妄想症状だが
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:31:56.69 ID:h7KtyL4t0
タイムシフトからの保存なんだが、複数番組まとめてできないかなあ。
なんか一番組単位でしかできない?複数番組保存したい時、ひとつひとつ保存が終わるまで待たないといけないとか、
ひどすぎるよ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:32:58.90 ID://qZug5E0
X9持ってるけどHDDの断片化が激しくなると
1番組消去するだけでも15秒くらいかかってすごいストレスだったんだけど
これはどうなの?SONYやパナみたいに1秒くらいで消去できる?それともやはり右上に時計みたいなマークが出て数秒待つ感じ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:34:15.22 ID://qZug5E0
>>867
タイムシフトの番組を外部HDDに直接録画できますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:40:45.67 ID:h7KtyL4t0
>>869
外部HDDつないでないからわからんが、
たぶんできる。
コピー制限つければいいだけだから、できないことないとおもわれる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:42:51.58 ID:gcpaUVqi0
>>866
>>861の文意を読み違えているのも相当頭がおかしいと思うが、不満レス自体は否定してないだろ。
その不満レスをスレのほとんどを占めるから買わないって言ってる奴に買わない理由探しだろと言ってるだけだ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:45:10.97 ID:tkdNzktE0
>>868 内臓HDDが断片化してると
どうやって判断したんですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:49:15.85 ID:tkdNzktE0
>>871 朝8時から定期巡回乙
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:52:22.15 ID:+ZeaRQ4/0
効いてる効いてる(棒
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:55:46.48 ID:gcpaUVqi0
>>873
ほらなw
スレが不具合レスだらけ→反論するのは信者の被害妄想→定期巡回乙
のコンボだからまともに動いてる奴は寄りつかなくなるんだよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 11:15:46.05 ID:9OWwosMM0
まぁすでに買って使ってて不具合もなければ
こんなとこ来る必要もないだろうからねw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:12:53.13 ID:h7KtyL4t0
いまタイムシフト見ようとして、見れない番組があった。
メンテナンス実行してもなおらないわ。まあ、再起動だけみたいだし。
というか、データ壊れると、次の再起動までのあいだは諦めるしかないか。
困ったねえ。

一度初期化したほうがいいんだろうか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:17:51.84 ID:3cuIeXRC0
タイムシフト不具合はDR録画で解消するのでは
と思って試してる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:21:08.03 ID:h7KtyL4t0
spiderアナログ版と地デジ版両方使ったことあるけど、
あれに比べれば、こちらはかなり静かで素晴らしいよ。

ちなみに、spider地デジ版もソフトウェアの出来はかなり未完成状態。昔に比べれば、かなりマシになったけど。
まえはデイリーの再起動時に復帰しない不具合あって修正はいったわw
Regza Serverは、そんなこと無いで欲しいw

880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:29:34.10 ID://qZug5E0
え?スパイダーって民生用で売ってる?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:38:04.76 ID:h7KtyL4t0
業務用の方だよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:44:09.95 ID:XnvXtlqj0
民生用はシッパイダー
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:10:57.52 ID:h7KtyL4t0
うちはまだラックにいれてない。様子見る為に、テレビまえにテーブルおいて
その上においてるね。

まあ、データが崩れる要因があるとしたら、書き込みが間に合わない場合かねえ。
ストリームは崩れるわけだし。

ちなみに、中身はlinuxみたいね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:13:07.76 ID:h7KtyL4t0
いろいろ書きましたが、初期化して
仕切り直ししました。暫く様子みます。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:39:40.88 ID:vuW3rOle0
>>883
>ちなみに、中身はlinuxみたいね。

linuxじゃないのってあるの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:01:14.51 ID:xn0jVUYn0
おぉ、タイムシフトの不具合皆さんあるんですか。
だからサポートに繋がらなかったのか・・・
これから先達の書き込み確認して不具合解消に挑ませていただきます。

糞製品世に出した責任者には自腹で全回収させたいですね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:00:49.52 ID:FFjLLbnq0
内蔵HDDを認識しない不具合でたけど、それ以外は満足してるけどね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:16:58.06 ID:MUa413ug0
うちのM190は順調です
年末年始番組、堪能中
購入当初のBS,CS無料放送分(10日程?)撮りまくりました。

不満=不良        ご愁傷様、不満の最たるところですね
不満=機能        多少はあるもんでしょう
不満=納期        遅ければ、安くなりそうだし、不良部分が改善されてますよ、きっと
不満=高くて買えない  所有の満足度からみて、コストパフォーマンスは高いと思いますよ
不満=東芝嫌い     買わなきゃいいだけ


不満ばかりのようなので、満足意見をあげてみた
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:01:41.42 ID:oCQkcdJi0
X9での不満(超もっさり)が全面的に解決されてるし
共有設定してるPCの動画が見れたりするし
運が悪い人には申し訳ないが不具合も全くないので俺は文句ないよ
編集できねえのなんか最初からわかってたことだし
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:09:58.49 ID:Fz9b6uFc0
分かっててかったからって満足っつー話でもないでしょw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:36:55.36 ID:Cai8TZGFO
分かってて買って満足っていう個人的感想だと俺は思ったが
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:39:59.70 ID:33nBH11p0
今購入を検討してるのですが皆さん買って満足ですか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:41:00.31 ID:C+TYswoaO
不具合あった人は他の人の為に、タイムシフトを何チャンネルでどう設定してたかとか、タイムシフト録画しながらどういう操作をしてきたかを教えてほしい。
そのへんに何か手掛かりがあるんじゃね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:42:42.00 ID:VO5bBWYB0
>>892
そうだな。
ズバリ確信をつく質問だわ

どれほど買った方が満足してるかおれも知りたい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:48:53.00 ID:ksGEg5Pi0
満足してるねえ
子供がグズグズ言ってたら
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:48:58.80 ID:oCQkcdJi0
俺は全部DRで録画してる
とりのがしたやつを捕獲するときに画質おちてたら嫌だし
AVCで6ストリーム録画するとか発熱の元だからやんないほうが良さそう
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:50:29.06 ID:ksGEg5Pi0
...録画を後でみりゃ良いだろ、
ってのが出先でも言える
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:53:38.30 ID:sGjkzhtM0
>>892
これ一台だけなら多分不満が出るが
ディーガヤ゜ソニーと一緒に使う分には超満足。

保存がまるごと+実時間なので、まず見逃しの中から
残すと決めた奴をタイムマシンからHDDに保存させ、
それをしている最中に、見て消しの番組を消化すれば気にならん。

あとは要る部分の前後にチャプター打って、そこだけディスクへ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:21:28.18 ID:qvMwwGXS0
>あとは要る部分の前後にチャプター打って、そこだけディスクへ。

編集できないっても、これはできるんだ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:49:08.36 ID:N/JK1AUd0
>>892
十二分に満足。
もちろん、動作に不安な部分がなくは無いけど、それを差し引いても満足してるよ。

少なくとも、糞云々と言われる様な製品ではないと思う。

901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:52:56.31 ID:sGjkzhtM0
チャプターを打つと、それぞれC|本編|C|本編|Cと分かれる。
ダビング時に、まるごと保存か本編だけかCだけかを選べる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:04:44.96 ID:SD4UM5MJ0
なんだかんだで皆、パナ機とソニ機と複数台持ってるんだな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:08:10.07 ID:xn0jVUYn0
>>893
多分何も手がかりなんて無いと思いますが・・・

最低画質で関東圏1,4,5(旧10),6,7(旧12),8chタイムシフト録画中は
リモコンで電源切ったり入れたりタイムシフト再生したり止めたり
BD再生でバイオハザード見たりですね。

メンテナンス時間はデフォルトの明け方4時から4時10分に設定でした。
タイムシフト録画が勝手に止まってるの知らずに
その後もタイムシフト再生を行う事もありました。

んで・・・ここへの書き込み直後にタイムシフトを止めて
手動メンテナンスを使用としたら先達同様「まもなく電源が切れます」
と表示されたまま未だに電源切れず・・・約6時間ほど放置。

その前にファームウェアをアップデートさせてみたらファームウェアは
最新です、と言われましたし初期不良か設計ミスとしか・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:19:04.62 ID:Q7tNi0km0
ちょっと質問です。
この機種はDVD-Rからhddへダビング出来ますか?ちなみに映画をダビングしたDVDーRです。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:39:13.95 ID:6xRCU8rO0
>>903
電源切れないのはさすがに初期不良だろうから、メーカーに繋がらないなら
買った店に持ち込むか連絡した方がいいんじゃ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:50:59.35 ID:xn0jVUYn0
>>905
買った店へは休み明けですね〜
psvitaと同じで仕様扱いになりそうで怖いなぁ、今諦めて電源コード引っこ抜くまでも
無く本体の電源ボタン押しっぱなしでパソコンみたいに5秒ぐらいで切れたし

サポートはいつも繋がらないんでしょうかね?
同じ様な現象に気が付いた人達がガンガン
クレーム入れまくってるのか?と勘ぐっております。

明日はまたサポートへの電話と再起動で治ったかチェックだ・・・
それでも答えが出るのは2週間後なんだよな・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:01:36.76 ID:3cuIeXRC0
これまでRD何台も持ち続けてるけど不具合など一台もなかったのになぁ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:24:14.83 ID:sGjkzhtM0
>>907
RD-XS41 地雷サムチョンドライブ
RD-X5 W録画の片側が音切れ(ファームアップで治る)
RD-A600 エラーによりドライブ交換
RD-Z1 本体表示パネルが暗くなる(交換部品が6000えん)
909>>906:2012/01/07(土) 23:38:27.90 ID:xn0jVUYn0
>>908
SamsunのHDDには2008年と2009年にそれぞれDellとSonyのノートPC買った時に
初期不良で泣かされました・・・サポートから返って来た時にはseagateと
東芝のに変わってました。

強制再起動後にタイムシフト録画オンにしたらちゃんと録画されていました。
ただし空白の2日間は戻ってこず・・・これマジで仕様扱いで2週間ごとに来たら腹立つわ〜

もしかしたら今回もまたSamsunのHDD使っていたりするんだろうか・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:15:25.95 ID:XcI6o4wN0
全録って一部のコア層が求める製品なんだよ。
90年代からこれからの録画は全チャンネル録画だ!って言われ続け、
その当時から類する機種があったが売れず。
近年も、マイナーな企業からワンセグの全録が発売されているが売れていない。
新たな市場を開拓しようとする気合は買うが流れにはならないよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:30:57.91 ID:qyZ7LUBj0
>>910
高過ぎるから売れなかった。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:03:36.12 ID:dCkz8JZnO
レグザサーバーは機能、操作からしてマニア向けでなく年寄り向きな作りだよ。
手頃な値段で売り方次第で一般化しそうだが、大々的に売り出さないのは供給不足なのか、不具合多発のためか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:07:05.17 ID:IiGsgrr60
正直買うんじゃなかった・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:10:43.46 ID:u3umWsvl0
結構評判よくないな…
これ次に繋がりそう?新機種って意味でさ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:11:21.27 ID:6/ft9hsc0
>>912
リモコンも年寄り向けにすべきだと思うわ。
”>”のすぐ隣りに”>>”とか年寄りには厳しい。

あとタイムシフト表の日別表示ボタンは"青"とかじゃなく専用ボタンも要ると思う。

それとレグザ、東芝だけの問題じゃ無いけれどメーカー縛りは止めて欲しいわ。
レグザリンク、ビエラリンク・・・その辺の細かい規格も共通化して欲しい。
パナソニックのテレビドアホンとかマジ便利。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:13:40.13 ID:IiGsgrr60
>>915
パナのDIGAって使い勝手いいの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:14:26.05 ID:u3umWsvl0
これ今の感じだと他のソニとかパナとかが全録を追随したら終わりそうだな
例えば高速ダビングだけでも相当な魅力じゃね?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:16:20.10 ID:EKcqS+TW0
タイムシフト録画の番組をHDDに保存できなくなったからサポに電話した
来週の9日にソフトウェアの更新があるからそれで様子見してくれと言われた
それで直らないようなら交換してもらおうかな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:21:42.06 ID:6/ft9hsc0
>>916
DIGAは使ってない、テレビだけ。
テレビドアホン鳴るとそのテレビにドアホン映像が子画面で表示さられる。
確かDIGAにそのドアホンの映像が録画できるしドアホン自体にも
ボタン押されてから30秒間録画される。メディアはSD系で最大64GBのが使える。

>>917
今はこの製品の動向見てるんじゃね?
リモコンのボタン多すぎて使い辛いくてタイムシフト録画の
目的の番組探したりするのが面倒臭い難点がある。

画質気にしたら2週間分も録れないし。
4TBじゃ足らない印象。そうすると価格も跳ね上がる訳で時期尚早だと思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:36:11.53 ID:IiGsgrr60
ちょっと待ってくれよ・・・他のyちゃんとしたメーカーが全録出したら(牛ざなくてパナとかソニーとか)
まじで後悔しそう。逆に出さないでくれw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:37:37.79 ID:IiGsgrr60
>>919
すごい便利そう
ドアホンの映像を無線ランか何かでTVに送ってるのかね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:15:52.69 ID:RJ7SAkoPO
しかし、電源ケーブルは交換できないし、HDMIも1出力なんだな。
残念だ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:16:46.57 ID:u3umWsvl0
>>919
そっか〜様子見してる身分からしたら他メーカーも出して性能争い、価格争いを見守りながら検討したい所だなぁ

今のは目的の番組が探しにくい短所もあるのかぁ・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:24:52.02 ID:6/ft9hsc0
>>921
そうそう、1.9GHz帯だったかな?無線LANとはかぶらない周波数使ってるらしい。
更に便利なのがPanasonicのFAX電話使っているとドアホン子機を
電話機子機としても使えるという・・・

滅茶苦茶囲い込みし過ぎで他メーカーと連携できないので
凄く拒絶感起きそうなんだよね。何か汚いなぁ、と。

>>923
マウスとキーボードが欲しくなるレベルw
そうすると年寄りには向かなくなるんだよね〜。

タッチパネルの方が欲しいか。
そうするともうテレビの話になっちゃうw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:47:28.09 ID:u3umWsvl0
>>924
なるほどなぁw
これはレコーダだけどある意味レコーダの枠に収まらないのかw

タイムシフト機が波に乗る事が出来たらオプションとしてそういう専用の何かが登場すべきなのかもね
快適に使っていくためのオプションというか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 09:21:27.29 ID:TVgNKNzk0
大晦日にレグザサーバー稼働しはじめて
NHK-Eテレ以外のキー局設定で9日録画にした、15日は低画質過ぎなので止め

3日午後くらいから両端のチャンネルが録画されなくなった(番組表示なし)
7日早朝メンテ(標準指定)以降、全チャンネル番組表示なし(録画中とは画面に出てる)
その間は普通にタイムシフト再生(早送り再生)保存ダビング実行

一旦止めて手動メンテナンス実行すると「まもなく電源が切れます」延々表示フリーズ状態
電源ボタン長押しで強制終了、再起動させたら再び通常稼働に戻った。

所々番組表が表示されない部分も次番組の巻き戻し再生で見れた。
HDD初期化ではないので大晦日から録画の状態も継続
あとはそろそろ古い番組が順番に消去されだす仕様なんだけどうまくいくのか不安w
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:46:27.01 ID:hi2EweQb0
セルレグザやZG2ではこんな報告全くないってことはAVCまわりかね。

DR保存してて同じバグ出てる奴はもしかしていないんじゃね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:12:01.70 ID:kKUs499r0
ZG2持ちだがタイムシフト失敗とかフリーズなんて起きた事もないし、あまり聞かないな。
AVC変換にXCODE使ってるから、不具合関係してるかも。

レコもXCODEで、AVC変換弾かれたりするしAVCは鬼門だな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:37:08.14 ID:HoWh4wXU0
うちのM180は稼動二日目で
今のところ無問題。

タイムシフトは中画質
民放3波地区なので、NHKと合わせて4波を16時間/日の設定
並行して録画したWOWOW&CSも内蔵、USBともに特に異常はない・・・

今晩からの放送アップデートでどう変わるんだろう?
アップデートって、タイムシフトは稼働中でもいいんだよね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:39:03.13 ID:L86d9JoQ0
>>929
説明書見ればわかる
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:41:07.19 ID:JbpUJ4YK0
DRだと早巻き戻しカクカクしすぎてない?
静止画で出てくる感じなんだけど
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:29:26.69 ID:j5+9AZDs0
>>929
はじめに手動でアップデートした?
ウチは同じく180で4日目だけど、アップデート前はAVC予約録画は全滅。
タイムシフトからの内臓へのダビングもいけないのが結構あった。
高画質でタイムシフト設定しちゃったから、中に切換えたいのに
移動できない分見切ってからじゃないと変更できない…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:49:44.69 ID:kgrbbHSC0
しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ
934929:2012/01/08(日) 13:00:00.59 ID:HoWh4wXU0
>>932
レコーダーのソフトウェアバージョン104-1Cで
そのまま使ってるけど・・・。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 14:20:23.93 ID:izeCgz8C0
そうなんだ。、
AVC予約録画は110-1Dで改善されたと書いてあって、実際アップデート後は撮れてるけど
大丈夫な人とダメだった人の違いは何なんだろう??

内臓HDDへのダビングは未だに怪しい。
実時間かかるから、何度も失敗されると、試すのも結構面倒。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:35:51.00 ID:+kcH4fwH0
>>933
ソフトウェアのアップデートは必要な作業だと思っていたが違うのか?w
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 16:55:54.01 ID:uFtGz95H0
内蔵HDDが認識しないってM180?190?
容量によってHDDの型番違うし
ロットによっても違うかもしれないから分解してみないと分からないけど
なんか特定のHDDだけ起きてるのかもしれないな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:06:51.14 ID:HQIYfa/20
うちの180は認識は問題ないけど
ダビング中に何のエラーも出さずに勝手に中断してる。
出来た録画もあるから、全部が全部ダメじゃないんだけど
まだどういう法則で、出来たり出来なかったりするかの
切り出しは出来てない。



939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 18:54:41.07 ID:jqnIKRst0
しかし、発売時から基本機能でまともに動かない事例が結構報告されるという品質とは…


>>936
後でファームアップすればOKとかそんな考えが、商品化発売時の品質をさらにおとしてるんだろうな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:01:55.42 ID:RJ7SAkoPO
最近の東芝のレコーダーって、バグまみれのイメージしかないけどな。
さすがにこれはテレビで実績のあるプラットホームだから、普通に動くと思っていたけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:08:10.33 ID:FeP91AGa0
東芝は、HD DVD推進していた白髪交じりのピザ役員のせいで
いい印象ないなあ。あのボケはなにやってんのかな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:09:38.77 ID:+kcH4fwH0
>後でファームアップすればOKとかそんな考えが

そういうのはメーカーの話であって今の話題とは関係ない
>>933がファームアップを「苦労」と思うほどのゆとり君なのが問題なのだw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:32:29.70 ID:+HsiUXOO0
苦労を勝手にファームアップと定義してるのは936だね。

AVC録画をしない、というのもあるかもしれないし、ファームアップとしてもそれを意識しないといけないとか
それまで使えないとかいう苦労はあるわけで。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:38:09.76 ID:6/ft9hsc0
先に手動でファームウェアアップデートしたあとで何回か再起動してやらないと
正常に稼働しない、なんていうウィンドウズ的な不具合だったのかもしれない。
もちタイムシフト機能いったん止めてやる必要があるけれども。

でも結果が出るのが2週間後なんだよね。
2週間後にまた症状ぶり返したら・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:40:30.26 ID:+kcH4fwH0
>>943
ファームアップを苦労と感じている可能性も読み取れる一行だよな
曖昧な一行なんだからどう考えようが自由だろ
バカを擁護するのも自由だがw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 21:15:25.95 ID:QtzxexOQ0
そんな絡むようなことか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 21:21:06.34 ID:ZsISBo250
>>933
>しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ

結局、苦労したの?
それとも回避したの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:50:12.38 ID:yo+ErIA90
M190で負担をかけると不具合でそうだからコピーも録画もDisk再生もせず、
5波の高画質タイムシフトのみで使ってる。
今のとこ大丈夫だが、そろそろ古い番組の消去が始まるので不安だ。
こんな使い方で不具合でた人いる?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:00:43.91 ID:DCk3KNy/0
>>948
>>903が近いな、そもそもそんな風に消費者側が気をつけながら
使わなきゃならんとかどうかと思うw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:18:09.62 ID:VQufVtz0O
>>948
それなら大丈夫だと思う。
6波まで使うと処理が追い付かなくなり番組が抜けそう、更に言えばDRの方がいい。
他に接続してる機器で出来るものはそちらでして負担をかけないのがベター。
ファームで解決するかは疑問。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 02:52:15.87 ID:BLMdulG70
つーか目下の試金石は
オリンピックでダークホースがメダルを取った時や
珍記録が出た時にどれだけ追いつけるか、ってことだけなんだよな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 06:00:19.06 ID:YRRplx7m0
2週間、6CH中画質毎日録ってるけど問題なし
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 06:12:42.42 ID:YRRplx7m0
次スレ
>>950立てないから立てた

東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 3日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326056988/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:09:57.50 ID:O5hwFuQH0
>>941
土下座藤井?
バックレてステップアップしてたよね?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 09:27:19.17 ID:RvbgNk7n0
>>947
今のところ、苦労ばかりで回避はうまくいってないんじゃないかな?
これまでのRDと違い、ノウハウが少ない。可能性があるのがファームアップ。
機能を使わないっていう回避はあるかもしれないが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:00:51.89 ID:Lh5ZcRMF0
つーか、バグだらけのタイムシフトで
最低画質x8日やめて、普通に
5TB + 6チューナーのRDシリーズ出したほうが
よくね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:08:08.31 ID:9QvVeboi0
タイムシフト録画しかしないと上手くいってる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:09:51.20 ID:KJHen3mj0
たしかにw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:28:46.85 ID:3p41+xhd0
ウチもほぼタイムシフトonly
各一回だけ
BD再生
通常録画
タイムシフト→内臓HDDにダビング実施
特に問題無し

外つけハードディスクが今は無いのでそっちは試してない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:12:59.19 ID:nfQsT2Td0
全レコ志向
タイムシフトonly  ≒ 大容量多チューナ レコ

残す人
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly 

画質重視
大容量多チューナ レコ    
 タイムシフトは論外

操作性
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly 

マニュアル読まないおまかせ情弱者
タイムシフトonly  >> 大容量多チューナ レコ



961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:15:13.87 ID:nfQsT2Td0


全レコ   ≠  タイムシフト
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:08:30.92 ID:EZHrCbc30
>>961
どういうこと?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:12:33.07 ID:gVbT3SsT0
皆さん知ってますか?
韓国政府はせいしきに「寿司、和服、和菓子、茶道、華道、巻きずし、
卵焼き、姫路城」は 韓国の文化だと」いって海外に宣伝してるんですよ。

http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06

(何処までも下品な韓国猿^^ 乳出しチョゴリ)
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related

19世紀の韓国 土人の国 

韓国は上の画像の通りごく最近まで土の家に住み女が胸を出して歩く野蛮国家
だったんですよ。文化などなかったんです。

今日本の本やマスコミが「古いもの捨てて家の中すっきり」キャンペーンは
日本人に日本人の証になる古いもの捨てさせて、民主党が予定している韓国からの大量移民が
スグ日本人になりかわれるようにする下準備なんですよ。
だからマスコミ=朝鮮人に騙されちゃいけません。日本人の証である
日本の文化を大切に。今世界は日本ブームなんです。日本人は尊敬されてるのです。
それを海外で悪用しているのが中国と韓国人です。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:30:07.63 ID:Kk3iPLjy0
>>962
W録という機種がある
これはチューナー2つでデフォルト設定 普通画質録画可能

全録という言葉がある
上の用法うで言えばふつうチューナー8つで全局・最高画質録画可能
と普通考える。なぜなら単語で変更されているのはW→全で
同時録画可能局数を指す

Wで2チューナー
トリプルで3チューナー
全なら現状の8局分と考える

T社は低画質で8ch録画します
しかも一部保存は出来ません

これは全録とおいう定義と違うと思います


965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:35:38.34 ID:XVURbYAW0
TSで録画すればいいだけじゃないの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:47:39.61 ID:YRRplx7m0
全録が8chなんて定義もないけどな
地域によって数も違うし
いろんな記事みても、多チャンネル長時間録画の代名詞で使ってるから
6chだから全録とは言わない、ではない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:50:04.58 ID:5uJn2x7X0
むしろAVCでの多チャンネル録画こそ専用機たるレコの真髄だと思うんだが
TSでいいならPCで足りるし、TSのW録ならテレビでもじゅうぶんだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:56:00.80 ID:YRRplx7m0
いまのとこ問題なし
>>952

タイムシフト中にW録してても今のとこ問題なし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 16:56:34.45 ID:E7ItCdkc0
BSはタイムシフト録画できないけど
どれか1ch選んで録画開始(予約ではなく)すればいいのかな?
録画しっぱなしで番組分けてくれるのか?
追っ掛け再生扱いで見れそうで、タイムシフト中のW録なら電源切ってもW録画もしてくれるみたい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 17:13:15.53 ID:YRRplx7m0
>>969
普通のW録だから、録画しっ放しで自動で番組分けてくれないよ
テレビと同じだから、タイムシフト中でなくてもいつでも電源オフはできる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:33:36.09 ID:nJcsTKOw0
W録画機を全ch数分だけ買って稼働させても、予約数制限で全録できないじゃん。
それとも毎日予約作業やるの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:50:38.09 ID:Q7h6EDPC0
近くのビックで一台だけM190が売ってて買おうか迷うが
このスレ見てるとバグの件が気になるなぁ。
まぁ買ってみんとどうなるか分からんが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:55:02.31 ID:h8G+Wr+Q0
チャンネル数で8chはゼンロク、6chはゼンロクじゃないなら
BSが入って無いのにゼンロクというのもどうなんよ
いや、CSはとかって事にならんのかね

というかもっとこなれて来たらでいいから
BSも2局位できる様になって欲しい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:22:53.10 ID:HiMOIp6x0
>>971
録画するのは見たい番組だけ録画するの。
全録したいお前は全番組見る気なのか。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:30:06.54 ID:XVURbYAW0
録画忘れたら最後じゃん
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:41:49.05 ID:OflTielZ0
家に帰ってネット見て、
「今日の昼に誰誰が出てたお」という書き込みを見て
初めて操作して視聴する機械。
操作によってはブルーレイにも保存が出来る。

これで十分なのに、必死な人が居ますね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:50:17.67 ID:I2L8x4yt0
あらかじめ見たい番組を予約するのと全録じゃあまったくベクトルが違うもんなのに
予約すりゃあいいじゃんってのはものすごいアホな意見だと言わざるをえないな
予約し忘れたのを捕獲するために全録すんだよw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:56:23.11 ID:4bY8ez2+0
>>974
おまえさ、スレタイ見直してから来いよ。
全録サーバのスレに見たい番組だけ録画すればいいって馬鹿だろw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:14:37.17 ID:/eYvij1i0
サーバーもどこかでMOVEしないと消えていくよ

やっぱりメインは見て消し専用だな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:57:52.05 ID:E7ItCdkc0
今見ているBS番組で録画させると番組終了時点で録画止まってしまうね
今度は日時指定予約録画で実験してみる。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:17:35.03 ID:Xv73Ehcg0
>>976
>家に帰ってネット見て、
>「今日の昼に誰誰が出てたお」という書き込みを見て
>初めて操作して視聴する機械。

誰が出るかは事前に分かるだろw
知り合いが出てたとかの超レアなケースのことか?
またネットで話題になるような場面なら
うpされるし
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:43:15.36 ID:PP8fYXK/0
>>981
こういう書き込みを見ると全録サーバーは犯罪行為を抑制する面もあるわけだな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:59:01.70 ID:CLpeanKD0
>>981
どうやったら事前に番組の登場人物が全部分かるんだよ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:57:14.14 ID:0xvUYKfu0
>>980
時刻指定で
「毎日 0:00〜8:00」
「毎日 8:00〜16:00」
「毎日 16:00〜24:00」
みたいな予約を入れておけばずっと録れると思う。
消すのは手動になるかも。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:06:59.94 ID:EuQvs1jb0
>>980
一発録画終了時間が番組終了時になってるからじゃないの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:10:13.90 ID:BvmFk2RT0
おれみたいな見て良かったら割と頻繁に保存してく人はこれは不向きかな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:17:17.59 ID:aq819rYs0
>953 名無しさん┃】【┃Dolby<sage>2012/01/09(月) 06:12:42.42 ID:YRRplx7m0
>次スレ
>>>950立てないから立てた
>
>東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 3日分
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326056988/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:23:01.57 ID:EuQvs1jb0
>>985
設定なしでも連続24時間までしか録れないけどな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 06:16:13.46 ID:B6F4Ykcm0
自分の用途はニュース、それも緊急の
通常レコでもキーワードに「ニュース」にしておけば災害事件の特設延長対応できるだろうけど
民放は時間によって番組名が変わるし、震災で思った。
あの瞬間の各局リアルタイムを再現したいなと
つべとかに上がるかもしれないけど画面が小さいし希望の動画が上がる保証もない
あがっても削除とかね

もうひとつはワイドショーなんかの芸能ニュース
従来は横並び時間帯のどれか1〜2番組だけだけど各局見比べが可能
あと話題のCMとかも早見で探せる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 06:56:22.05 ID:MLjZ9AROO
録画漏れやあとから面白いと知った番組用のないよりはまぁあった方がいい安心感用だよね。
限りなく無駄でエコに反するけど。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 07:17:23.38 ID:LULGolul0
>>990
そこに15万前後を出す価値が見出せるかだよね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:38:06.86 ID:6/TlReGQ0
15万ならトリプルチューナー機2台と外付けHDD買ってもお釣りがくるな
消費電力も低いし最低画質でも余裕で見れる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:43:52.09 ID:87e/8ebX0
>>992
おめえはそれでいいんじゃね?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:45:35.09 ID:hrtpeSAm0
>>991
安くは無いが、十分価値はあったよ。
ファームウェア更新以降はすこぶる快調なので、テレビ視聴は全てレグザサーバー経由。
高画質モードの6ch、am7:00-am3:00運用なので、昨日やっと元旦の番組が更新された。

15万円で、トリプル機二台を云々って言ってる奴は・・・それで良いじゃん。
俺は、そんなの嫌だけど。

パナやソニーと三つ巴になるのが今から楽しみ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:54:21.60 ID:yq9aA4b90
タイムシフト、DLNA配信、スマホ持ち出しでのマジックチャプターとおまかせプレイが実装されたら二台買うんだ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:47:34.24 ID:GSdFYV3g0
>>994
> パナやソニーと三つ巴になるのが今から楽しみ。
たしかにそこは期待できそうだなw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:50:53.44 ID:Xa5G6kjaI
去年12月22日からM190x2台を今日まで使って起きたトラブルと感想。

・フリーズ1回ずつ
リモコンでの操作が一切きかない&本体の電源ボタンも1度押しても変化なし。
BDを挿入しようとしても反応なしの状態。

電源ボタン長押しで電源を切り、再起動したところ
タイムシフト録画は自動的に再開されました。
いつフリーズしたのかチェックしてみたところ、
タイムシフト録画は停止することなく継続されており、
途切れることなく録画されていた。
強制終了から再起動までの間のみ途切れていただけ。

2台とも同じで、使用中ではなく知らない間にフリーズしていた。

フリーズしてほしくないが、フリーズしてもタイムシフト録画が止まらないこともあるというのは少し安心。

その他にトラブル無し
W録やダビング、タイムシフト録画からの保存、外付けHDD録画、DNLA配信等


998997:2012/01/10(火) 17:51:24.51 ID:Xa5G6kjaI
・テレビ生活が激変した
今までもREGZA3台、RD3台で録画環境には問題なかったが、
M190x2台が加わったことでさらに十分過ぎる程の録画環境になった。

ところが...
過去番組表に追われる毎日が待っていた。
一時的なものかもしれない。
年末年始だからかもしれない。

本当に録画したくて録画した番組が見れない。
タイムシフト録画した番組ばかり見てしまう。
消えてしまうと思うとタイムシフトの方を優先してしまう。

早く慣れたい....
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:04:17.65 ID:V5Pyt7rV0
>知り合いが出てたとかの超レアなケースのことか?

結構出る。お相撲さんだから。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:13:35.79 ID:IY3H8l8m0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。