【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part64】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/
関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313513898/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part8【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319765798/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321150318/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:05:19.54 ID:u8UcE9Bg0
「大画面中心へと方針を転換。収益力のある高級機種へ集中させる。」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201110/31/29706.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:38:16.19 ID:3vx3mjSs0
55X3 12/10発売-消費電力は410W、年間消費電力量は385kWh/年だって
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:56:37.16 ID:RksujZ850
いざ4K2K映像の出力機が出てきたらHDMIのverがメジャーアップデートされて55X3では見られませんとか笑えない事になりそうだ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:56:48.62 ID:zYK9lidc0
>>2
舵取り間違えて破滅の道に突き進んでいる気がする。。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:57:22.34 ID:FMpwXUn+0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:00:21.69 ID:Wmq+OkvN0
55X3なんて購入しても、放送もソフトもない。
アナログハイビジョン時代を思いだすよ。

3Dも瀕死の状態なのに、今、4K2K購入する奴は、
マジ尊敬するよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:02:16.51 ID:r66Z/X8H0
アプコンがどうとかって画質スレでは話題になってたと思ったけど

何にしても店頭に並んだらすぐに見にイク
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:28:47.21 ID:/MyqI4lJ0
予想価格が90万てことは初代KUROを思い出すな。
というころは3〜4年後くらいには25万円くらいになってると予想しててもいいかな。
次の買い換え時には候補に入ってくるな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:17:07.16 ID:zYK9lidc0
止めとけばいいのに3Dなんかに舵を切ったのがそもそもの間違い。
3Dテレビに関しては、何度同じ失敗をすれば気が済むんだw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 22:13:01.42 ID:i7PnMkaEi
7月に買った42VT3が壊れました。左端10cm位が映らない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 23:09:42.26 ID:yXSyhKPE0
>>11
つサポセン
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 23:25:14.64 ID:6FsSIzW70
>>3
REGZAじゃん

そっか、区別つかないんだね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 23:53:38.42 ID:9K3lj8T90
価格で42ST3が42S3より3390円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56400円(送料込)
42S3  59790円(送料込)

15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:50:10.48 ID:B6Hkd2g10
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/

みていて胸糞悪い!スレ主に対して

>なんか文章に悪意を感じるのは気のせいでしょうか・・・
>見ればこれだけのためにID取ってるみたいですし。
>悪意がないなら証拠を見せて下さい。

ホントこんなクズにはあきれるばかりだ!
オレはパナソニック製品は大好きだけど一部のこういうパナ厨は大嫌い!

16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:53:15.97 ID:g6LcR9MM0
>>14-15
前スレで見た
しつけえよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 02:08:04.09 ID:piQOfUJC0
んあわけあるかい、、とか思ったが・・・

うちの46も反ってるわ
中央が僅かに出っ張っちょる
ただ、画面ではなく枠のとこだけだし、>>15のやつほど酷くないけど・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 03:04:29.82 ID:dpJ8Zcv30
反ってるとかw
大丈夫か?パナソニック
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 04:54:23.46 ID:SkNJH4N40
チャンネル変えたときに番組のタイトルが右上にでるけど
その下に次の番組のタイトルが出るときと出ないときがあるんだけどなんで?
最初のころは常に出てたと思うんだけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 06:00:37.21 ID:UwHgQy+n0
メイドインチャイナの弊害か
はやく国産に戻せよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:19:38.19 ID:GkkM7Hs80
GT3買ったのだけど

地デジチューナー−i-link-D-VHSの組み合わせで
使っている人いますか?

どうしても機器接続エラーとなる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 08:25:13.80 ID:NeHbiu6Q0
対応してるかサポせんにきいたら?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:21:11.22 ID:XVF44Eon0
ニュース速報 / 【速報】サムスンとLGが有機ELテレビ発売へ 55インチ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323153081   
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:22:00.76 ID:XVF44Eon0
日本メーカー終わったな。

■SAMSUNGがついに55インチ有機ELTVを販売へ■
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E7828DE2E4E3E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:22:36.68 ID:XVF44Eon0
engadgetより
■来年にも55インチの大型有機 EL テレビを発売すると報じられているサムスンが、
モバイル用の有機 EL ディスプレイのコンセプト動画を披露しています。
http://japanese.engadget.com/2011/12/06/samsung/   
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:25:22.61 ID:XVF44Eon0
日本メーカーヤバすぎ!

■Panasonic VIERA 55inch
薄さ80mm〜20mm w
重さ30〜60kg w
コントラスト500万:1 w 灰色ディスプレイw
消費電力500W
対応速度6ms〜8ms w
値段60万円 w

■SAMSUNG super OLEDTV 55inch
薄さ2mm〜5mm
重さ5kg前後
ネイティブコントラスト1000000000000:1
ダイナミックコントラスト無限:1
対応速度0.001ms (液晶の1000倍 プラズマの100倍)
消費電力1W〜20W
SAMSUNGアプリStore対応 NFC決済
YoutubeフルHD対応
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:26:28.10 ID:XVF44Eon0
スーパー有機ELの薄さは0.3mm〜1mmだよ。
これに薄さ1.5mmの強化ステンレスに貼り付ければ作れるよ。

あと有機ELは軽いから落としても曲げても有機ELは壊れないよw
http://www.youtube.com/watch?v=DPF9Kp7W_s0 
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:27:24.71 ID:XVF44Eon0
■しかもSuper OLED「有機EL」ならこんなに省エネ
25インチ4枚集まると50型クラスになるけど 
有機ELなら50型クラスでもわずか消費電力8Wだよ。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/15/cmel.jpg 
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:27:48.80 ID:fd6jgBsL0
プラズマテレビ研究開発機関
http://www.advanced-pdp.jp/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:28:39.50 ID:XVF44Eon0
631 名無しさん┃】【┃Dolby Mail:sage 2011/12/07(水) 13:28:16 ID:eAwNEmmY0
日本メーカーのテレビ産業は本当に終わった。
国内メーカーは有機ELすら作れないのかよ。

19 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) Mail: 2011/12/06(火) 15:47:32 ID:41KO0Qa/0
現在の量産AMOLED工場
・サムスン 4.5G
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?)200〜300ppi
・サムスン 5.5G A2 P1、P2ライン ガラス4分割 最大32インチ
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?) 200〜300ppi
・LG 4.5G(坡州)
 LTPS TFT ファインメタルマスク
・ソニー 1G(東浦)
・ソニー 3.25G(東浦)

2012年 Q1
・サムスン A2 5.5G P3ライン ガラス4分割 最大32インチ
  LTPS TFT LITI(レーザー熱転写) 300ppi以上

2012〜2013
・サムスン 5.5G A3 ガラス分割なし 最大65インチ
・サムスン 8G
 LTPS TFT ファインメタルマスク+スモールマスクスキャニング
・LG 8G
 IGZO TFT 白色OLED+RGBWカラーフィルター
・AUO 4.5G(シンガポール)元TMD
 LTPS TFT
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:30:30.38 ID:XVF44Eon0
>>29
55インチプラズマて500W もするんでしょうwwwWWW
55インチ有機ELならわずか8Wだよ。

将来、誰がプラズマなんか買うのw
節電でしょう!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:34:27.69 ID:bM5FX/QWi
日本の技術 分厚いのにこのレベルw
AQUOS F5 LED エリア駆動非搭載 120Hz
AQUOS Z5 LED エリア駆動非搭載 120Hz
AQUOS L5 LED エリア駆動非搭載 240Hz
AQUOS X5 LED エリア駆動搭載 240Hz 欧米では26万円で売ってると判明し2chや価格conで炎上w

REGZA Z2 LED 16ブロック駆動 240Hz LG-IPSパネル
REGZA ZG2 LED 16ブロック駆動 480Hz LG-IPSパネル
REGZA X3  LED 240ブロック駆動 240Hz サムスンクワッドHDパネル  3D時DVD並の低解像度画質w

BRAVIA EX720  LED 上下駆動 240Hz サムスンパネル
BRAVIA NX720 LED 上下駆動 240Hz サムスンパネル
BRAVIA HX720 LED 上下駆動 480Hz サムスンパネル
BRAVIA HX820 LED16ブロック駆動 480Hz サムスンパネル
BRAVIA HX920 LED128ブロック駆動 960Hz サムスンパネル

韓国の技術薄さ8mm ベゼル5mmで実現
LG NANO FULL LED 288ブロック 駆動 480Hz LG-IPSパネル コントラスト 1000万:1
SAMSUNG D7000 LED288ブロック駆動 960Hz サムスンパネル コントラスト 1000万:1
SAMSUNG D7050 LED288ブロック駆動 960Hz サムスンパネル コントラスト1000万:1
SAMSUNG D7900 LED288ブロック駆動 960Hz サムスンパネル コントラスト2000万:1
SAMSUNG D8000 LED288ブロック駆動 960Hz サムスンパネル コントラスト2000万:1
SAMSUNG D9500 LED512ブロック駆動 960Hz サムスンパネル コントラスト3000万:1
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:35:34.63 ID:bM5FX/QWi
2011年11月
■米テレビ市場、半分は韓国製…サムスン・LGはシェア上昇、ソニーのシェア減を奪う。
より高級なLEDテレビでは韓国製が6割に

世界的な景気低迷の中、米国テレビ市場で韓国メーカーの躍進が続いている。

市場調査会社NPDは25日、米国の薄型テレビ市場での8月の各社シェアを公表した。それ
によると、韓国メーカーはサムスン電子 が36%、LG電子が13%で、2社を合わせると49%
となった。薄型テレビとはブラウン管テレビを除く液晶(LCD)、発光ダイオード(LED)
3D、プラズマテレビを合わせたもの。つまり、米国市場で販売されたテレビの半分は韓国
製ということになる。

サムスン電子、LG電子のシェアは今年初めと比較するといずれも3%上昇した。メーカーご
との8月のシェアはサムスン、LG、 パナソニックが9%、ソニー8%、東芝7%の順となった。
ソニーは1月には15%を記録したが、8月にはおよそ半分にまで落ち込んだ。
サムスンとLGがソニーの落ち込み分を分け合ったことになる。

より高級なLEDテレビ市場ではサムスン電子が47%で1位、続いてLG電子が14%で2位、
以下シャープ12%、ソニー9%、東芝5%の 順となり、韓国メーカー2社でシェア61%を
占めた。サムスン電子のシェアは1月に比べて8%、LGは同3%上昇した。

また、3D・LCDテレビ市場ではサムスン電子が全体の61%と圧倒的1位、LG電子が19%
で2位だった。特にLGは1月に比べて13%も 上昇した。続いてソニー14%、シャープ3%
の順となった。サムスン電子の役員は「世界的に景気が落ち込んでいるというが、 テレ
事業部は例年以上の成果を上げており、ライバルとの格差が広まり始めた」とコメントした。

http://master-asia.livedoor.biz/archives/6093708.html 
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:36:20.81 ID:bM5FX/QWi
D8000がVIERA VT30越えて金賞受賞しました。

■サムスン電子は2日、自社の3Dテレビが 英国、ドイツなどで相次いで
今年最高のテレビ製品に選ばれたことを明らかにした。
フルHD・3D・LED(発光ダイオード) TVの8000シリーズは、英国で最も影響力を持っているとされる、
消費者連合団体が発行するWhich誌のベストバイアワードで、今年最高の製品に選ばれた。

同モデルの7000シリーズは、ドイツ消費者連盟が発行するTest誌上で、今年の最高HDTVに選ばれている。
また、韓国の電子機器関連業界は7月30日にも、サムスン電子の3Dテレビが、
オーストラリア市場において98%のシェアを獲得していることを明らかにした。
残りの2%のシェアは、0.9 %をパナソニック、0.7%をソニー、0.3%がLG電子となっている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0804&f=business_0804_118.shtml 
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:36:33.61 ID:bM5FX/QWi
■SAMSUNG D8000 
・ヨーロッパでTV歴史上最高と評価されたLEDTV
・世界最薄ベゼルデザイン
・薄さ20mm 世界最薄ベゼル5mm
・世界最高CMR960Hz16倍速液晶
・Micro Dimming LED288ブロック
・明所コントラスト6000:1
・暗所コントラスト2000万:1
・黒画面時コントラスト∞:1
・最新世代の適応型ノイズ低減エンジン搭載
・GALAXY風フルタッチリモコン
・3Dメガネ世界最軽量28g
・3D映像を更に立体的に見えるハイコントラスト3Dシステム
・WiFi Internetブラザ搭載
・DLANでMPEG2、MKV、DIVX、H246、MP4などの様々な動画が再生可能
・業界最高クラスの省エネ
・SAMSUNGアプリストアでTwitterやFacebook YoutubeHDアプリなどをダウンロードし追加できる。
・パネルバックライト保証3年

本体
http://www.3d-led-tv-2011.nl/_IMG/samsung/Samsung%20D8000%203D%20LED%20TV%202011.jpg

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=3KlhMP63crc&feature=related
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:37:40.79 ID:bM5FX/QWi
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:38:17.02 ID:bM5FX/QWi
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:39:52.80 ID:bM5FX/QWi
パナソニック 赤字 4200億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320048320/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:40:09.94 ID:bM5FX/QWi
パナソニック、大阪・茨木工場のプラズマTV生産を月内にも停止

茨木工場は薄型テレビの開発に特化する。生産ラインは試作用に一部残し、
次世代技術の研究開発に活用する。パナソニックの国内の薄型テレビの
組み立て拠点は宇都宮に集約される見通しだ

今年度内にプラズマテレビ用パネルの新鋭工場である尼崎第3工場
(兵庫県尼崎市)の生産を止める方針。尼崎第1工場、中国でのプラズマ
テレビ用パネル生産も終了し、尼崎第2工場に集約する見通し。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027aaaj.html
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:40:31.80 ID:bM5FX/QWi
サムスンが有機ELに3兆1500円投資し開発だって。

■サムスン、過去最高の3兆円超投資 有機ELに重点
【ソウル=尾島島雄】韓国のサムスングループは5日、2011年の設備投資と研究開発費などの投資
総額を過去最大となる43兆1000億ウォン(約3兆1500億円)にすると発表した。10年実績比で18%
増。半導体メモリーや液晶パネルに一定額の投資を継続する一方、次世代の基幹部品として注力して
いる有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)向けを大幅に増額し、先行投資の姿勢を鮮明にした。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E7E2E3818DE2E7E2E3E0E2E3E39C9C91E2E2E2
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:40:58.46 ID:bM5FX/QWi
ソニーマジで終わった。
サムスンの年間開発費より時価総額が低い状況w
これじゃあ自社で大型有機ELも作れないし4K2Kの液晶パネルすら作れないだろw

■SONYグループの全時価総額
1兆6576億5300万円 
  ↑wwwwwwwwww


■SAMSUNGの年間開発費
3兆1500億円
  ↑なにこれ
http://blog.esuteru.com/archives/5221965.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:42:22.10 ID:bM5FX/QWi
ニュース速報 / 【韓国】テレビ産業壊滅の真相、サムスンは「売れるものを創る」、日本は「作ったモノを売る」

テレビ産業壊滅の真相、サムスンは「売れるものを創る」、日本は「作ったモノを売る」

テレビ産業壊滅の真相、サムスンは「売れるものを創る」、日本は「作ったモノを売る」

テレビ産業壊滅の真相、サムスンは「売れるものを創る」、日本は「作ったモノを売る」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323227866 
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:44:01.35 ID:XVF44Eon0
■【韓国】ソウルに高さ640m、133階建てビル建設、2015年竣工予定[03/30]

ソウルに133階建てビル建設、2015年完工予定
ビルは72万4675平方メートルの用地に尖塔を含め高さ640メートル、地下9階・地上133階
建てで建設される。9月に着工し、2015年に完工予定。アラブ首長国連邦のドバイにサムスン
物産などが建設中の「ブルジュ・ドバイ」(高さ800メートル)に続き、世界で2番目に高いビルと
なる見通しだ。

ビルは韓国の技術と資本で建設され、総事業費3兆3000億ウォン(約2304億円)以上が
投じられる予定だ。最上階の133階(540メートル)には展望台が入る予定で、ソウル市内は
もちろん京畿道の一部や北朝鮮の開城までが見渡せるという。1〜8階には百貨店や
ショッピングモール、コンベンションセンター、水族館、デジタルメディア体験館が入る。
9〜45階にはオフィス、46〜84階には共同住宅、85〜107階にはファミリー向けホテル、
108〜130階には超特級ホテルが入る。
http://unkar.org/r/news4plus/1238427370

■画像
http://www.eddielayton.com/blog/wp-content/uploads/2009/12/1260466214-dmc-tower-east-daytime-a0-giroud-pichot.jpg
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:44:11.79 ID:XVF44Eon0
■韓国人にも笑われるショボイ東京の高層ビルw
250m以下の低ビルしかない東京w

ちなみに韓国では・・・

ソウルDMCタワー(640m、2009年10月16日着工、133階建て、2015年竣工予定)、
松島仁川ツインタワー(610m、2008年6月25日着工、151階建て、2014年竣工予定)、
ソウルロッテスーパータワー123(555m、2005年着工、123階建て、2014年竣工予定)、
釜山ロッテスパータワー(510m、2009年3月9日着工、110階建て、2013年竣工予定)、
ドリームタワー(665m、2011年龍山区にて着工予定、150階建て、2016年竣工予定、

http://logsoku.com/thread/dubai.2ch.net/develop/1266846987/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:45:16.62 ID:XVF44Eon0
お隣りの国中国なんか凄いことになってる。

■中国上海中心高層ビル 高さ632m
http://static.worldarchitecturenews.com/news_images/10780_1_shanghai%20t10big.jpg
http://pic7.nipic.com/20100615/3989814_084521002642_2.jpg
http://www.liftok.com/bbs/attachment/14_29_34be4a24b7bcfd3.jpg

お前らどうせ行けないんだから動画でみ見てろw
■上海の高画質youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=OUXXLqKQ2w4
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:46:35.56 ID:XVF44Eon0
高級TVでも韓国に負けてるけど
Panasonic大丈夫なの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:47:38.54 ID:XVF44Eon0
日本メーカーヤバイ
■米国の3Dテレビ、5台中4台が三星製品

三星(サムスン)電子が米国の3次元(3D)テレビ市場での第3四半期までの販売台数基準で、シェア81.9%を占めた。
米市場調査機関のNPDの調査結果によるもの。2位は日本のパナソニックの9.3%だった。
米国など北米市場は世界の3D薄型テレビ市場の50.8%を占めている。

三星電子は3月に業界初の超高画質3Dタイプの発光ダイオード(LED)テレビを発売し、米国の3Dテレビ市場を先取りした。
同時に3Dテレビの三角編隊のLEDテレビ、液晶テレビ、プラズマテレビを通じて独歩的な3Dテレビ製品を取りそろえた。
三星電子はデジタルテレビ市場全体でも今年に入り第3四半期までで25.1%のシェアを持ち、2位のソニーの9.9%と大きな差を付けるなど、
米国テレビ市場で今年も5年連続で販売1位を達成する見通しだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134753&servcode=300 
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:52:05.31 ID:XVF44Eon0
任天堂3DS (赤字)
・CPU TSMC製
・画面 シャープ製

SCE VITA (黒字)
・CPU サムスン製
・画面 サムスン製

PS VitaのCPUはサムスン製
http://www.kotaku.jp/2011/07/ps_vita_cpu.html   
Vita有機ELに韓国サムスン電子製『AMOLED』が採用
http://ngp-gears.com/archives/4852117.html   

3DSはTSMC40nm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20110427/191452/   
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:00:58.58 ID:XVF44Eon0
■TOSHIBA REGZA 55X3

消費電力410W
----------------------

■Panasonic VIERA VT30 55inch USAバージョン

消費電力500W
----------------------

■SAMSUNG Super OLEDTV

消費電力8W〜20W 予想
----------------------
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:03:35.47 ID:XVF44Eon0
>>29
> プラズマテレビ研究開発機関
> http://www.advanced-pdp.jp/ 

ここ見たけど、プラズマの研究はもう終わったとか書いてるよwwwWWW
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:15:19.42 ID:XVF44Eon0
正直、こにままだとPanasonicとSONYのTV部門は撤退しそうだ。

技術力でも韓国に負けてるし、開発力でも負けてるし
市場判断能力でも負けてるし、デザインセンスでも負けてるし
おまけに値下げしても韓国メーカーよりも売れなかったから

縮小することになったんでしょう。

52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:15:53.68 ID:XVF44Eon0
このままだとね訂正
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:01:33.13 ID:ccuNd7Yq0
韓国人てしつっこいんだな
ねっちょり系の国民気質なのかな?
やっぱり好かん
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:43:20.82 ID:6TCYVfnRO
なんか一気に飛んだが、いつもの人が来たのか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:46:08.00 ID:1pGAwOXB0
9月に最安値付けた42VT3がまた値下がり始めたね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:45:10.12 ID:hgJKdMwc0
在チョンうぜぇな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:05:00.54 ID:fWjMws4MP
バカで助かるわw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:12:18.25 ID:XVF44Eon0
Panasonicて、なんで Super OLEDTV「有機EL」作らないの?

誰か教えて。

誰か教えて。

誰か教えて。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:16:23.04 ID:YuCSs1jo0
予想www
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:25:17.39 ID:XVF44Eon0
>>59
■Super OLED「有機EL」ならこんなに省エネ
25インチ4枚集まると50型クラスになるけど 
有機ELなら50型クラスでもわずか消費電力8Wだよ。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/15/cmel.jpg
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:36:48.46 ID:IqmKYs5h0
ちなみにサムソンの部品は国産化はほぼ0です。

つまり、日本やインドなどの部品会社から購入しなければ製品が作れず、
かと言って安値路線を止められないので赤字がありえない額になってます。


つまりサムソンの製品が売れる→その分日本や他国の部品工場が儲かる→サムソン自体は赤字が膨らむ

という素晴らしいスパイバルが完成してます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:44:16.26 ID:IqmKYs5h0
これはなぜか?

韓国では技術力がほぼ0のため、
部品を作るという能力が世界的に見て著しく低く、他国の技術に頼るしかないからです。

つまり、他国から部品を購入して、それを組み立てて輸出するしか能がないのです。

プラモみたいなもんです。
タミヤのプラモを1000円で購入し、800円で輸出しているのが韓国です。
ですので売れば売るほど赤字になります。

自分たちでプラモの部品を作る能力が無いので他国から買うしかありません。
日本は部品が売れてるので、サムソンが赤字を抱えようが痛くもかゆくも無いのです。


世界的なウォン安にも関らず赤字が膨らむ理由はここにあるのです。
さらにサムソンは日本からのシェア奪回のためだけに低価格路線を売り出してます。
ですので1000円のプラモを購入して組み立てて、600円くらいで輸出している状態です。

これが現実です。


63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:54:34.39 ID:XVF44Eon0
>>62
super OLEDは韓国産だよ。
PSPvitaやXBOX720なんかサムスンが作る様なもの。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:03:50.27 ID:Vab12GxZ0
>>62
非常にわかりやすいなwww
現実サムソンの赤字って莫大だったよねw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:07:47.17 ID:XVF44Eon0
>>64
それよりもPanasonicの赤字を心配したほうがいいよ。
桁が違う。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:10:47.44 ID:ccuNd7Yq0
>>65
おまえブラビアスレでもマルチやってんのなw
韓国人てオマエみたいな奴ばっかなの?
おまえみたいな奴が作ってるものを家の中に持ち込みたくないという日本人の気持ち
わかlってね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:13:30.38 ID:XVF44Eon0
「来夏には、大半のテレビに Google TV が組み込まれる」(Google会長談)

Google TV にはサムスンや LG など大手テレビメーカーが次なるパートナーとして控えている
という話なので、Google TV 自身のバージョンアップとあわせて来月の CES で Google TV 採
用テレビが多数展開されれば、一気に反転攻勢がはじまるのかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2011/12/07/google-tv/ 
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:15:08.37 ID:XVF44Eon0
SAMSUNGがクワッドコア+Super OLEDパネル+GoogleTV 作れば日本メーカー終わるねwwwWWW
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:17:55.28 ID:ccuNd7Yq0
>>ID:XVF44Eon0
おまえアクオススレにも出張してんのかw
韓国人ってやつはw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:20:58.92 ID:XVF44Eon0
AUOやCIMやCOMやASUSやAcerやTHCもTV事業に参入する見たいだね。

これからは、部品だけ集まれば「液晶パネル」に「クワッドコアCPU」
あれば、どのメーカーでもGoogleTV見れる時代になるし
どのメーカーでも高画質3Dゲームや4K2KやYoutubeフルHDが再生できるから
日本メーカーのSONYやPanasonicや任天堂が倒産すかもね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:34:05.08 ID:P/CcjYd/0
P46VT2を99800円で購入
職場で買ったので、10万切ってるのはありがたかった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:35:08.57 ID:7bz+7f6e0
>>67
> なお,新UniPhierにおけるデュアルコア版ARM Cortex-A9の実際の役割は,
>Android OSの処理がメインとなるようだ。ただ,Cortex-A9と旧UniPhierコア
>ではメモリシステムだけでなく,L2キャッシュも共有化されており,相互連携
>処理はできると説明されている。
>  「Androidもサポートできて,パナソニックのUniPhierプラットフォームの
>機能も同時に利用できる」……この部分こそが,新UniPhierプラットフォーム
>のウリということなのだろう。
>  新世代UniPhierは,現在エンジニアリングサンプルの段階で,2011年第4四
>半期より量産化予定だという。2012年以降に登場するビエラの新製品にはこの
>新UniPhierシステムが搭載されてくるに違いない。
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20111114064/
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:50:00.85 ID:XVF44Eon0
>>72
それ、シングルコアじゃんw しかも1Ghzとかでしょうwww しかも円高
SAMSUNGなんかクワッドコアにスーパー有機ELだよwwwWWW しかもウォン安

どう考えても負けてるしwwwWWW
このままだと台湾企業にすら負けてるよwwWWW
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:16:35.76 ID:/RYtQzGi0
>>72
事実と妄想を区別していただけますか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:24:53.49 ID:XVF44Eon0
>>74
SAMSUNGはすでにPSPvitaとAppleA6にクワッドコア提供するし
2ヶ月発表のGalaxy S3もクワッドコア搭載すると噂だよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:26:50.18 ID:XVF44Eon0
>>74
■Appleの次期プロセッサ「A6」、Samsungが製造を立ち上げ

韓国の日刊英字新聞であるThe Korea Timesの報道によると、Samsung Electronicsは、
Appleに向けてクアッドコアのアプリケーションプロセッサ「A6」の製造を立ち上げて
いるという。半導体の受託製造サービスにおけるSamsungのライバル企業のTSMCが、
同じA6チップの製造をいまだに安定化させられていないことが理由だと伝えている。
同紙はこの情報の発信源は、Appleに部品を供給する匿名のサプライヤーだとしいる。
http://eetimes.jp/ee/articles/1110/18/news018.html 
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:32:09.71 ID:XVF44Eon0
>>74
PS VitaのクワッドCPUはサムスン製であることが判明
http://www.kotaku.jp/2011/07/ps_vita_cpu.html
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:17:14.28 ID:Vab12GxZ0
荒らし報告してこようかぬ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:49:18.48 ID:XVF44Eon0
>>78
事実を知る事はいいこと。
それを隠そうとするなら中国と同じ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:35:02.12 ID:Vab12GxZ0
>>79
もうしたからww

事実とか事実じゃないとか関係ないの。
なぜならここは「サムソンについて話す」スレじゃないから

君がそういうスレを立ててそこでやればいいんだよ。
わかる?チンカス君。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:40:18.01 ID:rG5bPUlp0
嵐かよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:48:18.52 ID:piQOfUJC0
29 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/12/08(木) 09:27:48.80 ID:fd6jgBsL0
プラズマテレビ研究開発機関
http://www.advanced-pdp.jp/

53 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/12/08(木) 11:01:33.13 ID:ccuNd7Yq0
韓国人てしつっこいんだな
ねっちょり系の国民気質なのかな?
やっぱり好かん

なにこの飛びよう・・・w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:03:01.30 ID:lDfvR0WiO
明日は待ちに待ったボーナスや!
額次第ではVT3に手が届くかもだが
場合により、タコヤキだけかもしれん
ダルもいなくなるし、悪い事が重なりそうな予感満載や
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:05:52.60 ID:H/vm+iC00
>>83
VT3っていったってks42と65じゃ金額違うし、お前の事などどうでもいいし
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:07:03.72 ID:/Y4Dw1gT0
有機EL って凄いんか? プラズマよりも
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:08:28.93 ID:wuBdN9gj0
>>85
そりゃあもう遥かに
ファイナルKUROですら惨敗する
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:09:12.18 ID:XVF44Eon0
>>85
うん つ>>26見ろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:10:53.19 ID:XVF44Eon0
>>85
>>28
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:13:39.70 ID:4jo/JfIQ0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:17:14.16 ID:XVF44Eon0
>>89
日本ぼられすぎワロタwwwWWW
http://i.imgur.com/sSdwq.jpg   
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:20:50.91 ID:XVF44Eon0
>>89
海外だとAQUOS 42インチが198ドル 「日本円で15400円」
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00013992.jpg 
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:21:37.77 ID:EeIVOGqv0
糞チョンぷぎゃぁぁぁwwwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:26:49.61 ID:mbtCrlw/0
15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:50:10.48 ID:B6Hkd2g10
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/

みていて胸糞悪い!スレ主に対して

>なんか文章に悪意を感じるのは気のせいでしょうか・・・
>見ればこれだけのためにID取ってるみたいですし。
>悪意がないなら証拠を見せて下さい。

ホントこんなクズにはあきれるばかりだ!
オレはパナソニック製品は大好きだけど一部のこういうパナ厨は大嫌い!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:30:42.40 ID:jOOPGF22O
>>91
で?SAMSUNGって何で日本から撤退したの?
何で日本じゃ売れないの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:32:04.88 ID:XVF44Eon0
>>94
■サムスンが来年初頭にも日本のテレビ市場に再参入か
★2011/09/13(火)★

【ソウル聯合ニュース】サムスン電子が日本テレビ市場への再進出を推進しているようだ。
 業界によると、同社は2007年末に撤退した日本テレビ市場への進出に向け、 現地の
大手流通企業と水面下で交渉を行っており、早ければ来年初めから 販売を再開する案を検
討している。交渉は進展しているという。 撤退直前の2007年ベースで、サムスンの日
本テレビ市場シェアは0.4%にすぎなかった。 日本は自国ブランドへの信頼度が高い上、
量販店などの流通システムが複雑で、 外国勢が苦戦する市場で知られている。

サムスンは日本テレビ市場から撤退して以来、企業間(B2B)取引だけを行ってきたが、
スマートフォン(多機能携帯電話)の「ギャラクシーS2」の発売とともに、 日本でも消
費者を対象に攻撃的なマーケティングを展開している。

サムスンが日本のテレビ市場に再進出する場合、すでに昨年11月に販売を再開したLG
電子を含め、 韓国企業の日本電子市場への進出が本格化することになる。

家電市場でトップの座に君臨してきた日本企業の牙城が崩れつつある中、 韓国企業は低価
のイメージから抜け出し、業界トップを争っている。 このような状況で先進市場の日本進
出は韓国企業にとって避けられない課題だった。 市場調査会社のディスプレーサーチによ
ると、今年日本のテレビ市場規模は1450万台で、韓国の6〜7倍水準だ。

電子業界関係者は、「世界テレビ業界1位のサムスンとしても日本市場を放置することは
できなかったはず。 現在の状況なら日本でも勝算があると判断したようだ」と伝えた。
http://blog.livedoor.jp/kadenmatomenews/archives/4889935.html 
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:34:07.36 ID:uBlzO5qx0
新製品はやく
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:38:41.67 ID:pxQkY/q+0
5年後くらいには10万以下で有機ELが買えるようになってるかなあ
それまでGT3で頑張るか・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:46:10.94 ID:o5/IQ5w/0
>>97
5年後、日本のメーカーがまた一つ、TVから撤退してそうだな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:57:34.16 ID:jOOPGF22O
>>95
LGが全然売れてない上に糞評価なのにSAMSUNGが売れる根拠は?
で?何で一度撤退したの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:10:47.11 ID:JFS5kjfa0
サムスン、アメリカばりの値段で売れるなら
日本でも売れるが
LGみたいな値段じゃ売れん四世代
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:28:14.33 ID:XVF44Eon0
>>99
SAMSUNGのSuper OLED 3DTVは日本でも売れるだろ。
GALAXY S2LTEやNexusが一番売れてるし。

Panasonicも有機ELを早く生産して欲しいものだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:28:14.63 ID:I1Cfd2ud0
ttp://www.tenmono.com/detail/cid/1863/

リーマン・ショックとか節電とか浜岡原発停止でも、
中部電力は給料高水準で横ばいです。

これで、浜岡原発最運転したら、ウハウハだな。


103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:51:39.33 ID:jOOPGF22O
>>101
全然答えになってねえよ
で?古いソース出してるけど日本再参戦は決まったの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:53:39.45 ID:XVF44Eon0
>>103
ソース今年の11月だよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:54:12.39 ID:HnmYci4/0
>>101
キャリア絡んでる携帯端末と
関係ないテレビと一緒にすんなw

DOCOMOからiPhone出てたら売れもしないだろうに
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:01:07.86 ID:XVF44Eon0
>>105
SAMSUNGの携帯が全世界で年間いくら売れてるか知ってるか?
2億8000万台売れてるし、来年は3億台売るとかだ。

国内最大手のSHARPですら800万台で
Panasonicなんか年間300万台しか売れないショボい会社じゃんw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:01:51.20 ID:jOOPGF22O
>>104
9月じゃねえのかよ?
相変わらず全然答えになってねえし
一度撤退したサムチョンは再参戦が決まってから又おいで
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:07:05.33 ID:HnmYci4/0
>>106
日本の国内のテレビ事情のいってるのに
世界で携帯端末やれ売れたは関係ないんだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:09:10.22 ID:KO645Vpy0
日本以外なら日本の方から来ましたって言えば買ってくれるからなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:15:11.14 ID:XVF44Eon0
>>108
■SAMSUNGの2011年TV売り上げ
6000万台(高級LEDバックライトTVはこのうち49%)

■Pnasonicの2011年TV売り上げ
1700万台 (サムスンより値下げしても売れない現実)w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:22:26.11 ID:XVF44Eon0
>>105
Panasonicなんか全然売れてないのによく言うねw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:22:38.99 ID:jOOPGF22O
>>110
だから何でLGは全然売れずSAMSUNGは撤退したんだ?って聞いてんだろアホ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:24:00.61 ID:wuBdN9gj0
>>111
なんでSAMSUNG撤退したの?
なんでSAMSUNG撤退したの?
なんでSAMSUNG撤退したの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:24:36.60 ID:JFS5kjfa0
国内ではの話しをしてるのにアホか
日本じゃサムスンはブランド力低いんだから海外とは違うの
電気製品はシナメーカーみたいに安くしないと選ばれることはない

車だってヒュンダは相手にもされず
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:25:59.01 ID:XVF44Eon0
>>114
質問するから教えてあげたの〜☆
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:28:12.24 ID:XVF44Eon0
>>114
当時技術がなかったけど
最近勝手にPanasonicとSONYが落ちて行ってるから
技術力が進んだSAMSUNGやLGが日本参入してきてるの。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:30:15.73 ID:uBw2W/VV0
>>112
LGは価格が高杉、さむsんはBカスの障壁で・・・
って俺が答えちゃ意味ないか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:30:50.37 ID:wuBdN9gj0
>>116
で、どれだけ売れたの?
LGは
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:31:52.48 ID:XVF44Eon0
>>117
LGなんか知らねーよ。
SAMSUNGとPanasonicとSONYとSHARPしか興味ないし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:32:58.05 ID:XVF44Eon0
>>118
日本ではシェア知らないけど
世界では2011年に4700万台薄型TV販売するらしいね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:33:14.14 ID:r5Cwk39t0
ラプンツェルと3D眼鏡がキター!! ヾ(≧∇≦)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:33:35.03 ID:wuBdN9gj0
>>120
都合の悪いことは「知らない」か
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:34:38.79 ID:XVF44Eon0
>>122
知らねーことだってあるだろ。

だって人間だもの〜☆
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:36:28.69 ID:EFcac/NA0
>>119
>技術力が進んだSAMSUNGやLG
って自分で書いてるじゃん
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:37:17.92 ID:KO645Vpy0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:40:44.77 ID:XVF44Eon0
>>125
     ___
   /三ミ三 \
  /ミミヾミ三ヾ \
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|      1位じゃあダメなんですか?
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:41:53.39 ID:y/BesERO0
まあサムソンとかLGは精密部品作ってる日本の中小零細企業の最大のお得意様だから、
商売上手くいってくれないと困るっちゃ困る。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:47:33.89 ID:uBw2W/VV0
>>119
へ?
おまえは自分がしたレス・・・しかも少し前のもわからないのか?w
おもしろw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:49:17.05 ID:XVF44Eon0
まあPanasonicも有機EL販売するといいね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:12:36.57 ID:uWa0wEjT0
いい年して働きもせずやることは2ちゃんで1日中レス・・・・
こんなおっさんにはなりたくねーな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:18:57.89 ID:rJcdl7rZ0
アメリカと同じ値段で売れば日本でも80%のシェア(韓国2社で)は取れるのにな
まずは価格破壊をして日本メーカーを壊滅してから、利益をしゃぶりつくせばいいのにw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:21:23.17 ID:d/HdvKcF0
俺は韓国製品が嫌いだから買うつもり全く無いが、
韓国勢がアメリカで売っている条件(スペック・値段)で日本参入したら
正直結構売れると思う。
純粋に製品だけ見たら日本メーカーと遜色ないと思うし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:27:29.06 ID:JFS5kjfa0
倍速leD50型を五万位で売るなら売れる
利権ユニットのチューナー抜きで
大型モニターとして売ればね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:59:07.84 ID:wuBdN9gj0
日本で60型のプラズマを10万以下で販売すれば結構売れるだろうな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:01:03.02 ID:lZpM1hul0
シアター組む人間なんてアメリカに比べりゃ大した数じゃないから大画面はそんなに売れるのかねぇ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:02:05.89 ID:UwHgQy+n0
>>121
いつ応募した?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:05:53.04 ID:O9bVR5UJ0
キャンペーンのパイレーツオブカリビアン来たー!!
(=´∀`)人(´∀`=)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:08:58.45 ID:6dn3VZ1x0
>>136
ちょうど1ヶ月前かな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:21:24.50 ID:/73ppG/n0
>>135
リアプロなんか売れなかったしねぇ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:48:30.16 ID:C9pJIdy+0
来年モデルの仕様はもうできあがってるんかな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:56:41.23 ID:gCUwcOZ40
>>140
先月2012年モデル商談会おわっとるがな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:56:45.79 ID:AVVj0swn0
>>139
なんかなつかしいな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:34:26.71 ID:BT2LO36y0
価格で42ST3が42S3より3515円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56275円(送料込)
42S3  59790円(送料込)

144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 01:37:28.55 ID:s/6QIpms0
パイオツカリビアン3dのがよかった
145 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/09(金) 02:25:00.60 ID:muxNYKuM0
既出だったらすまないけど
ヨドWebから50VT3が消えてるのだが、
もしかして50VT3のラインはもう終わったか、終了間際?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 02:42:02.29 ID:hBfLgJ3H0
新型でるの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 02:44:38.75 ID:7Rue6gPm0
>>146
>新型でるの?
50のvt系はあるでしょ? 
42インチ機種・低価格機種は今回までと、パナの発表は読める。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:18:18.41 ID:EE6ewgZx0
次のモデルからプラズマは最低50型からになるの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:22:05.34 ID:mQvHKfqZ0
50からあってもその価格がいくらになるかだな・・・
42VT2の底値並み、もしくはそれを下回るくらいで買えたりはしないだろうしな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:44:44.38 ID:UBHDAgbXO
年末商戦でもう少し下がるんじゃないかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 05:19:32.35 ID:/ljRntDC0
>>148
>次のモデルからプラズマは最低50型からになるの?
判らないけど「採算割れなので、生産量を大幅に減らす」と言うような
ニュースをどう裏読みするかですが・・・
・大画面の高級機種以外は、もう無い・・ と私は理解。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:33:38.11 ID:12x/Zrsv0
冬茄子で42ST3買うのは決めてるんだけど
こうも物凄い勢いで値下げしてると買い時がわからなくなってくる
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:41:10.39 ID:ZMPC8fK90
>>152
42VならST3よりどうせならVT3の方が良いだろ。
10万ちょっとで買えるんだし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:42:38.29 ID:Ftavbwew0
たぶん今後のプラズマ新製品には期待出来ないんじゃないかな
コストパフォーマンスを考えたら現行機種を今のうちに買っておくべきだと思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:50:43.07 ID:ZMPC8fK90
う〜ん、と言うか多分残念ながら後続機種は出ずに終わるんじゃないかな。
パナのテレビのCMを全然見ないし。
俺はVT3を記念に買って良かったと思ってる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 10:19:11.36 ID:Ftavbwew0
12月までのキャンペーンが終わったら
3Dグラスプレゼントもやらなくなるのかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 11:27:13.81 ID:e2ip6gGX0
俺もGT3の55買って良かったと思ってる。
プラズマ最後の世代ならそれでかまわん、
次の買い替えはまぁ5年後だしそのころには2K4Kだ有機ELだ、
プラズマに拘らなくても遥かにいいものあるだろうし。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:21:42.69 ID:7Rue6gPm0
>>152
>冬茄子で42ST3買うのは決めてるんだけど
私は「松下のプラズマ大幅減産」のニュース読んで、
42ST3は、現品在庫限りで後継機無いかも?
説になり、不安になって、翌日42ST3をヨドバシ.comで買いました。
届いてみると、GT3か・・いやVT3だったなぁ。。。と後悔。
今なら、カードの支払いは1月なので、買っちゃいましょう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:56:34.88 ID:eMicKeRP0
プラズマおわた

パナソニック 「 有機ELに参入してサムスン潰すわwwwwww 」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323411917/
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:03:09.27 ID:84E1FUIl0
アメリカではサムスンの有機ELテレビ 対 シャープの超大型液晶テレビの戦いが勃発しそうだが、
おれはシャープの圧倒的優位と見る。

世界的に画質にこだわる層が少ないことは実証済み。
いくら画面がキレイで省電力でも、アメリカ人は80インチの大画面に靡く。間違いない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:12:32.70 ID:WIGqa+oK0
>>160
アメリカのテレビの汚い映像を見たことあるか?
あれならテレビの性能が気にならないのも納得するよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:29:18.23 ID:VLi+7D1Y0
なんか葬式スレになってるな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:47:57.00 ID:ZapcoWJc0
価格で42ST3が42S3より3607円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56183円(送料込)
42S3  59790円(送料込)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:49:48.53 ID:Olvthu4F0
>>163
何がしたいの?w
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:00:03.33 ID:h38MFd1B0
>>161
日本でもSTとGT買う人ばっかりだからな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:24:13.96 ID:lbUXwKZO0
液晶だけになったらマジでSONYや東芝にかなわないよな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:25:07.60 ID:lz6VbEIm0
日本だっていわゆるテレビ番組
地上波のコンテンツが内容があれだけクソだと
性能的にやれ高画質だ大型だの求めないしな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:01:59.37 ID:Ftavbwew0
内容の良し悪しなんてのは人それぞれだろ
アイドルやバラエティに最高画質を求める人だっているさ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:05:18.88 ID:ZMPC8fK90
地デジの糞ソースを観るだけなら液晶で充分。
寧ろ芝の液晶の方が良い。
スポーツや映画は液晶じゃ観る気せん。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:22:50.83 ID:fZiqS52f0
AVは液晶じゃ観れない
っていうか酔う(特に巨乳)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:24:29.25 ID:Olvthu4F0
>>170
なれれば問題ない
レグザならOKさ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:52:05.50 ID:8FNG9g2D0
今日ヤマダで液晶見たけど、プラズマに慣れるととてもじゃないが見れたもんじゃないな・・・
GT3買うまでずっと液晶だったけど、我ながら目が腐ってたなあと思う
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:53:18.97 ID:yCIYzEvy0
男は動画コンテンツはエロ・スポーツ・映画が
メインだからデカクて安いプラズマがいいよな
まともに就業しとけば、どうせ陽が落ちた時間しか観ない(観れない)から
弱点の暗いだのはマイナスファクターにならん訳で

家族餅だと女性の嫁が絡むから、
昼に観たり対象コンテンツ傾向違うから液晶がいいとかになると思う
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:57:40.51 ID:yCIYzEvy0
実際、居間にプラズマ入れたら嫁に昼間暗いと不評だったから
液晶に変えて寝室にプラズマ持ってったし
175Mr液晶:2011/12/09(金) 20:28:06.20 ID:8BY19/7b0
デカくて安いプラズマは生活保護世帯に大受け、
無業者ってほんとにプラズマ欲しがるよな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:34:48.09 ID:ZMPC8fK90
>>175
この馬鹿まだいたのか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:44:07.17 ID:PR8LVFiN0
>>175
よう、カス
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 21:12:31.63 ID:gT9xAh8A0
VT3の42v下がりっぱなしだな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 21:44:37.18 ID:6V7cU7Su0
久々に覗いた。
VT2購入したが家電は後から値段見るもんじゃないなwVT3やっす・・・2台目購入しようかな
VT3はデュアルスキャンなのかい?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:04:30.21 ID:vt1TpVu50
シングルスキャンだけど。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:12:51.44 ID:6V7cU7Su0
ありがとう。そうか残念だ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:02:42.35 ID:SSb0FyDm0
ゲームメインで購入考えてるんですがVT3とGT3の違いはHDMI端子の数だけなんですか?
もしそうならプレステ3とブルーレイレコーダーくらいしかつながないのでGT3で充分ですよね
あとプレステ2もつなげます?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:29:59.58 ID:rc3xWS3m0
>>182
USBHDD録画の長時間モードの有り無しとか、
画質の違いとか色々と違うとこはあるよ
PS2ならD端子で繋げば良いんでないの
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:31:50.50 ID:LAJ7MylO0
価格で42ST3が42S3より3641円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56139円(送料込)
42S3  59780円(送料込)

185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:41:07.77 ID:SSb0FyDm0
>>183
画質も違うんですか、液晶よりプラズマの画面気に入ってここ来たので
画質が良いならVT3にします
ありがとうございます
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:01:38.96 ID:dGW3wE410
>>182

パナは馬鹿だからS端子がねえぞ
HDMIも2端子だとプレステ3とブルーレイレコーダーならAVアンプに繋ぐことすら出来ない
任天堂の新型やビデオカメラとか一切繋げない
端子をショッチュウ抜き差ししてると端子が短期で壊れるから長期補償は必須


187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:28:46.27 ID:ZCHNN40Y0
>HDMIも2端子だとプレステ3とブルーレイレコーダーならAVアンプに繋ぐことすら出来ない
ごめん、この意味がよく分からないんだけど教えてください。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:37:21.84 ID:xFWS97I50
延長ケーブル付けて抜き差しすれば
本体側の端子は壊れんがな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:47:04.34 ID:Oa4kGlXD0
>>187
アンプを繋ぐにはHdmiがもう一つ必要。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:19:59.82 ID:bohdCLqS0
今時のアンプにはHDMI端子複数付いてるからセレクターがわりにもなって逆に心配なしだと思うが
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:46:19.55 ID:dGW3wE410
AVアンプなんか噛ますと遅延が発生しない?
ゲームで遅延は致命的
このテレビを企画した馬鹿社員は許せない
赤字だからって客にしわ寄せがいくのはおかしい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:06:35.04 ID:9WAxST020
遅延が問題になる腕でもなかろうが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:09:01.15 ID:X760AeR+0
応答速度が気になるゲームなんて最低でもPCモニタでやるでしょ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:16:11.39 ID:x90bS4GW0
ボーナス携えて年末までに42VT3を購入予定
先週、大手量販店のネット価格(\120700)を見て、
店舗で交渉したら12万円でP20%(ただし即決という条件つき)
が最高でした。
みなさん、そんなもんですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:31:42.09 ID:SJyM6M0B0
>>191
スタンバイ時のHDMIスルー機能を使えば遅延は0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 10:04:52.15 ID:nrwR199O0
【政治】 違法ダウンロード、2年以下の懲役か200万円以下の罰金…法案成立目指し、自民・公明が民主に協力求める★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323396199/
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 10:19:05.23 ID:pXyobCrU0
スターチャンネルの
「お試し視聴はまもなく終了します」のテロップが
ディーガで見ると綺麗で
GT3だとギザギザなんですが
どこかの設定のせいでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:16:48.41 ID:xTJ/jear0
価格で42ST3が42S3より3716円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56064円(送料込)
42S3  59780円(送料込)

199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:37:40.07 ID:QdnkF67o0
今気付いたけどヨドcomのサイトから50VT3が消えてるね
売り切れたってことか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:39:16.71 ID:hJVY4eLv0
>>191
レコをアンプ経由にすりゃいいだけなんだが・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:40:47.43 ID:hczIvtrT0
5年保障って地震による損害補償してくれますか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:56:03.82 ID:g9DSsij/0
どこの販売店による5年保障についてですか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:01:44.20 ID:WWxZysku0
イヤホン買いに電気屋行ったらボーナス時期特有のBDレコーダー&薄型テレビのランキングみたいな雑誌があって立ち読みしたら、
薄型テレビの1位がVT3で2位がGT3だった。3位は確かビエラかレグザあたりだったと思う。ちなみにおれのテレビはGT3。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:03:26.27 ID:WWxZysku0
すまん3位はビエラかレグザじゃなくて、ソニーのブラビアかレグザの間違い。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:12:10.38 ID:n/afIVWW0
>>201
その保証による
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:16:24.65 ID:hJVY4eLv0
>>201
とりあえずパナがダメ
なので延長規定がパナに準拠するとこ(山とか淀)はダメ
ただ、淀のカード購入にはなんか特約付けられるみたいなので大丈夫かもしれない
あとは、PC買った時に加入した藁とかゆーのは、
初年度のみだけど、筐体さえ残ってればどんな理由でも保証するってなってた気がする
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:29:06.23 ID:C82crDPZ0
どこに書き込むか迷ったんだが・・・

65VT3のHDMI端子って、1のみがARC対応だよね?
と、言うことはディーガから映像と音声を別々に出力して、映像はビエラに音声はAVアンプ(ARC対応)に
入力するとすると、

ディーガ(MAIN)−ビエラHDMI2

ディーガ(SUB)−AVアンプ−ビエラHDMI1
              |
       他の機器−

で、合ってる?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:27:11.33 ID:2La+FwLF0
VT5は出るのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:31:44.61 ID:yvIju8IA0

VT3って日本製と中国製が混在して流通しているんですね。

最初に購入したVT3は中国製で「画質の調整」の文字が数十秒で焼きついて新品交換。

次に納品されたVT3(販売店より納品)も中国製で今度は画面左側20cmくらいの幅で虎のシマみたいなムラが発生して即新品交換。

再度納品されたVT3(パナのサービスより納品)は日本製でうっすらと虎のシマみたいなムラが見えるが許容範囲ということで現在使用中。

210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:39:26.48 ID:p9iv8zH50
俺のはタイ製
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:40:26.00 ID:yvIju8IA0

VT3なんですが、画面のバックが淡い水色とかウグイス色(ウコンの力のCMとか)の場合に
画面左側から20cmくらいの幅で上から下まで
虎のシマ(横じま)みたいなムラが発生している個体があるようですが
みなさん大丈夫ですか?

サービスの人の話では工場のほうでもその症状は把握していないが
もしかしたらパネルそのものではなくガラス面のコーティングに難があるのかもしれないとのことでした。

まあ新品交換してくれたのでいいんですけど、やはり“その気になって”見てみると
うっすらとムラが見えます。

まあバックが単色で淡い色じゃない場合は見えないので
気にならない人は気にならないレベルだと思いますが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:43:10.66 ID:yvIju8IA0
>>210
そうですか。
タイ製もあるんですね。

不具合多発は痛かったですけど、日本製があたったのは気分的にちょっと嬉しいです。

まあ中国製でもタイ製でも不具合がなければ、どこでもいいわけですけどね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:02:41.47 ID:1jSeoPwo0
>>209
マジかよ・・
酷いな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:05:24.55 ID:g9DSsij/0
VT3は日本製、中国製、タイ製があるのか!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:35:52.65 ID:2X7PvUe60
何を今さら・・・w
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:36:21.02 ID:+lRbIgw70
ガラスにしてる薄い紫のコーティングのことかな、プロ用のやつもやってるよね
コーティングは塗装じゃなく、カメラのレンズみたく真空蒸着できるといいのにね
でかすぎて真空釜が用意できないかw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:02:14.73 ID:zbwPyi390
>>199
VT3の42インチも在庫残少になってるねえ
2月くらいに買おうと思ってるんだけど、在庫限りで終わりってことも
あるのかなあ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:10:24.05 ID:QdnkF67o0
>>212
日本製はもう夏あたりを区切りに作っていないはず
たぶんその交換品日本製は苦情対応用に用意された
過去交換品の修理再生品だろう
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:52:09.51 ID:BB1uf3aW0
VT33は日本製だからひょっとしてVT3は3拠点製造??
だけど戻入再生品かな?やっぱり・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:57:53.34 ID:z+kD67QS0
物の割りにはかなり安いし。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:18:34.62 ID:rgj4lNqK0
プロ用モニターにオプションのスタンドをつけて
薄型テレビ用チューナーまたはブルーレイデッキに繋ぐのが理想
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:31:21.98 ID:ahRdoCtd0
最近はVT33も海外製ってきいたけど。水害で中華製にシフトしたってことか

>>218
知らぬが仏。本人は喜んでるんだしいいじゃない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:43:39.93 ID:aZ8F7SAk0
役所の待合室で見た天井吊り下げタイプのPanasonicプロ用モニターは
NHKを映してたけど、配線が長いためかチューナーが問題なのか
これがプロ用モニターなのかと言う「ゆるい映像」だったのでがっかり
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:48:12.70 ID:LNGex2Pa0
業務用ってのはな画質云々もあるが
堅牢性などを重視するパターンもあるんだぞ
役所ってところで気付よ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:49:16.85 ID:cG21bVb+0
>>223
どんなモニターでも較正しなければ性能は発揮できない
たとえ有機ELのBVMでも
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:50:42.91 ID:lyp+wo6B0
>>223
役所のって設定とかテキトーにやってそう
価格帯で高いの売りつけられてるイメージだし
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:53:58.98 ID:hczIvtrT0
ネットで売ってるのは外国製ばかりですかね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:05:31.36 ID:LNGex2Pa0
てかパナの業務用って下は10万程度から普通に売ってる代物だしな
4k2kクラスやソニーの5000万のPDP見ていえよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:46:32.13 ID:onB/d/P20
Panasonic業務用プラズマディスプレイ103V型も地デジだと画像はゆるいよね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:24:04.44 ID:QdnkF67o0
>>227
今はどこで買っても新品は中国製かタイ製
クオリティは特に変わらないから気にすんな
上に書かれた様な不具合ももちろん日本製で普通にある
(不具合というよりパナは仕様として気にせず売っている)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:39:04.47 ID:+DQQt2C+0
プラズマテレビを見ながら「AMラジオ」も同時に聞くオイラは
プラズマパネルからのパルス・ノイズに悩まされてる。

試しに移動してみると、パネル正面はもちろん裏面も同じようにノイズが出る
なぜか・・前面の斜め45度の方向でノイズが大きいのが不思議だ。w

以前のブラウン管よりノイズの範囲が広い。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:44:54.66 ID:ADnbWP5X0
>>231
radikoで聴け
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:55:46.11 ID:05TBNeioP
>>229
んなこと言ったら、32Vでも50cmくらいの近くで見たら荒いよ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:12:46.07 ID:6/GjXOQN0
価格で42ST3が42S3より4228円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 55490円(送料込)
42S3  59718円(送料込
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:32:15.57 ID:aRzOa1p00
>>232
ビエラでもradiko聞けるけど、使ってる奴ってどれくらい居るか疑問ではあるが。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:32:42.76 ID:cu52DPy50
地デジはソースが糞だから何で観ても汚い。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:38:12.15 ID:G3f1Gsul0
>>321-232
ケイタイ(携帯)・ラジオじゃないと非常時に持ち歩きできないだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:42:51.11 ID:9g6flCF70
>>237
俺のiPhoneはradikoが聴ける
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:43:36.29 ID:G3f1Gsul0
携帯ラジオはもちろん「パナソニック」
パナソニックの名前の元祖w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:47:01.32 ID:Xx+RrcvN0
>>227
> ネットで売ってるのは外国製ばかりですかね?

2010年度製ならV2、VT2は日本製
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:31:16.05 ID:uIB7ypXg0
今の時期に今年モデルをネット購入で日本製だったら逆に怪しい
ユーザー登録したら先客がいたりして
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:47:53.12 ID:u4XA9mlu0
VT3をキャリブレーションしてるブログによると
色がマスモニ並みらしい

http://plasmafreak.blogspot.com/2011/12/vt3.html
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:52:01.99 ID:38f4pvs+0
店にもよりますが
ネットで買ったらだいたい何日くらいで届くんですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:57:55.25 ID:yqgMJbyI0
僞が十分小さく調整できるって意味か。
でもシネマモードでも全白輝度50台しかないな。
やっぱ発光効率アップ分省エネにいってるんだな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:50:33.16 ID:/9ljPRn+0
VT3って100%を超える白は表示でき(して)ない、、でFA?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 09:20:54.41 ID:uKV0DAGl0
価格コムにしても、即納や当日出荷選んで買えば明日届くよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 11:41:01.13 ID:G+guEWHM0
>>241
11月に買った55GT3は日本製だったよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 12:57:48.41 ID:yqgMJbyI0
>>245
逆だよ、パナのプラズマは100%以上の白まで表示される設定になってる。
ソースのコントラスト弄れないとむしろ飛ぶ設定にうまくできない。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 13:05:23.89 ID:gyBlaR3m0
パナプラズマは今が買い時ですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:31:29.18 ID:SuTitEy/O
買い時なんて後から振り返って初めて分かること
サイズ、機種にもよるが8月末はまさに買い時だったな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:42:37.44 ID:/9ljPRn+0
>>248
DIGA直結でVTのみの調整はもちろんのこと、AVアンプ経由でアンプの調整重ねても
100%超える部分が事実上見えちゃうんだけど
100%を超える最大部分を100%に変換してるってわけではないのかしら?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:59:15.35 ID:Knk7DgG00
>>249
店舗によっては販売終了してるっぽい機種(ヨドcomの50VT3等)もあるから
悩んでると買い時を逃すぞ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:20:55.28 ID:Qz0DJIgq0
電化製品ちゅうのは欲しい時が買いたい時なんだよ
買ったら価格チェックはしないほうがいいな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:19:36.34 ID:VZVGG3TL0
流石にアナログチューナー入りTVはもう欲しくない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:34:22.68 ID:Uvuy250g0
宮城福島岩手ではまだアナログ見れますが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 19:28:26.59 ID:cpIdir7U0
デジタルも観れる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 19:30:48.91 ID:aRzOa1p00
パナソニック、宇都宮工場220人削減へ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111207/673616

栃木でプラズマ作るの・・・?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:03:29.16 ID:3+90sUkO0
プラズマを一年近く見てて思うことは、茶色系の描写が得意な気がする

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」はまさにプラズマ向きの映像だよな
プラズマ得意の大地の描写とか、歴史のある木製家具などの多い室内など

259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:08:35.65 ID:o341q0T90
フィルム撮影っぽい映像が映えるって感じかな。
あとWOWOWで見たトイ・ストーリー3の映像は家のテレビでこんなのが見れるのかと感動した。
ウォーリーとかカーズも家のテレビで見たくなったからWOWOWやってくれ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:20:31.00 ID:FO33hmv70
坂の上の雲はドラマってより映画だし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:25:03.43 ID:yqgMJbyI0
>>251
ダイナミックブライトネスなんかもソースの平均輝度によってソースの100%が
パネルのどのレベルの明るさに割り当てられるかは変わるしで細かいことはともかく
100%クリップはしていないみたいね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:35:58.66 ID:JU7+CE280
解像力は液晶のほうが高いと思う、
NHK同じドラマを電気店の再放送で見ると細部が良く見える
プラズマの雰囲気を出せる実力は評価してる

ネイチャー物はプラズマだと思う、森林の木の茶色と葉っぱの感じとか
火山地帯のチョコレート色の溶岩のグラデーションと緑の対比は
プラズマの真骨頂だよね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:53:28.58 ID:WLnm9rMEO
アナログテレビ壊れて買うしかなくなった…まぁ年末年始面白そうな番組増えてきたし、ちょうど良いか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:56:47.93 ID:uKV0DAGl0
遠近感っていうか、
何枚も紙が重なってるような
奥行きのディテールはプラズマだな。
液晶は解像感はあってもべたっとしてる分、
近くと遠くしかかき分けられてない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:14:55.34 ID:wvDKMcgMP
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:19:22.16 ID:1lJb6c/B0
VTに55登場か、胸熱だな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:20:59.31 ID:xegBCr+A0
プラズマと液晶、両方買ってしまえば悩まずに済む。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:25:25.34 ID:pwflbdfp0
HR500が壊れなくて買えない・・
次機種も出るみたいだし
とりあえずまだHR500とHMZ-T1にがんばってもらおう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:25:37.76 ID:u4XA9mlu0
>>265
もうそんな時期なんだな
ワクワクする
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:36:41.34 ID:o341q0T90
今50GT3だけど55VT3が出たら来秋くらいで値段がこなれてきたら買い換えてしまうかも。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:41:48.81 ID:u4XA9mlu0
VT3の55って日本でも出る?
今更?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:10:22.74 ID:LfgEtW0i0
>>265
2012年モデル楽しみだけどウリが2Dの画質向上ではなく消費電力削減+複数番組長時間録画とかだったら泣く。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:19:28.92 ID:MGIOcY+J0
>>222
不具合のある新品を我慢して見るか
不具合のない過去交換品の修理再生品を満足して見るか
という選択をせまられたら後者のほうがましなんじゃね?

まあ不具合のない新品が一番良いわけだが。
とにかくパナのプラズマは品質にバラツキがあるからね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:45:30.98 ID:N34+701p0
>>242
個体差を考慮せずに設定値を同じにするのは愚かな行為との事ですが
さらに愚かな事をちょっと試してみました
旧世代で詳細項目の無い46G2にパラメータを出来る範囲で入力
その後ちょっと自分なりにアレンジ
結果的には中々良い感じです
朱に近い赤が突出するパナトーンは直りませんが
白や黒への色乗りが良くなって質感も向上しました
色味で質感が良くなるというのも考えてみるとちょっと不思議ですね
民生用は楽しく観られる記憶色寄りで良いじゃないかと思っていたのですが
質感もややスポイルしていたのですね
とりあえずガンマ2.4や2.6への変更はお薦めです
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:29:03.61 ID:zd4TkkJp0
今日、VT3-50が届いた
もしかして国産じゃないのかもしれないのか…ショックだな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:31:47.99 ID:S+QYW6G20
プラズマテレビってクリスマスまで待ったほうが安く買えるのかしら?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:40:46.49 ID:4PYW7dm10
>>276
クリプレにプラズマテレビあげる人なんてあんまりいないから変わらないんでは?
年末の駆け込みか初売りが狙い目かも
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:44:06.75 ID:wcKW834xO
VIERA生まれ変わるのか。そのページは次の更新は明日だね。CES2012もあと1ヶ月か。何が出てくるか楽しみ。
プラズマはハイエンドモデル(VT)が4K2Kを46〜70型で展開、エントリーモデル(GT)は42〜55型で狭額縁化と極薄化で壁掛け推進、ST廃止とかかな。
液晶はハイエンド(DT)で初の46型以上のIPS投入で、ミドルクラス(ST新設)で狭額縁化と極薄化で壁掛け推進かな。あとは4倍速くらい。
試作展示でいいから有機ELディスプレイも展示してほしいね。
あとタブレットどうなった。PMCがタブレット出すって話も出てきたしキャリアの通信使うのはそうだろうけどWi-Fiモデルは別なのかとか。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:52:18.60 ID:d71O0FuI0
必要なのは少数派だと分かってはいるが、
前面ガラスのツルテカモデルも残してほしい
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:52:43.67 ID:VZVGG3TL0
プラズマの4K2Kがいくらか見てこいよ
大外れの予想は見てて詰まらん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 00:07:29.59 ID:7IuJMtaA0
プラズマでよかった思うのは
歌番組での照明の色のグラデーションのなめらかさ
また美術品を映した時がすごくいい
茶色が良いというのもなんとなく納得
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 00:42:56.00 ID:xQIGQhSXO
出すとしても業務用途とかの4K2Kプラズマの価格帯よりは安くするんじゃない?
液晶は色んなパネルメーカーで4K2K液晶生産始まるしプラズマでなくてもいいならそっちもあるしね。
プラズマの低消費電力化はやると思うけど、4K2Kなければそれくらいしかやらないんじゃない。有機ELシフトならそれでもいいけど。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:34:37.72 ID:eV4C7dMj0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13880758/

やはり新製品発売前に製造終了してるみたいだ
欲しい人は無くなる前に急げ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:38:29.30 ID:AOM7hQiv0
>>283
毎年そうなんだがDIGAも含めて
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:38:32.02 ID:pwfYNP2/0
プラズマはAVの激しいイマラチオ、ピストン運動も綺麗に見えますか?
所有DVD、BDがそれ系ばかりなのでよろしくお願いします。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:44:34.49 ID:AOM7hQiv0
>>285
イマラチオ?ちゃんと訂正できたら教えてやるよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:00:55.62 ID:QMQeNXSE0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:59:08.83 ID:pWkM+23T0
>>286はイマラチオを知らなかったのだろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 04:14:11.61 ID:e7M6na9Q0
イラマチオ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 04:29:29.89 ID:/EM1WCaR0
なんのスレだよw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 04:38:04.94 ID:pWkM+23T0
オレずっと今まで「イマラチオ」だとガチで思ってたw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 06:03:09.47 ID:dAmMd2bN0
サッカー選手の名前みたい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 07:39:46.80 ID:fFsyvZlE0
イラマチオってやられたことあるけど、実際やられる側がすごく苦労するんだぜ?
奥まで突っ込まれると相手のチンコすぐ歯が当たるから

AV女優はプロ根性があると思う
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 08:06:30.58 ID:gQ/Gk90X0
AV機器板っぽくなってきました
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 09:39:32.69 ID:3CnVky2Q0
はが当たるって、下手くそなだけだな
されたこともないのに、嘘書き込みで荒らすな

296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 09:41:04.43 ID:j571/sAx0
BRAVIAスレ荒らされて困ってます。
だれか通報してやって下さいお願いします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 10:29:09.35 ID:eV4C7dMj0
見たけどそんなに荒らされてる様には見えないんだけど
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:07:06.12 ID:gVyO2CS30
http://panasonic.net/avc/viera/us2011/exhibitions/countdown/index.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340964.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620299.JPG
 「今回のパネルは、新PDP技術革命ともいえるもの。発光効率の向上への取り組みは今後も継続的に進展することになり、
2012年度には、さらに消費電力を半減できる方向で技術的目処がついている」(長野氏)とした。

299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:42:40.62 ID:LpYlaJDP0
>>298
今日じゃねーか
更新まだかよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:54:48.66 ID:WK1Xk/cF0
北米時間だから
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:00:24.00 ID:j571/sAx0
>>300
「NYの24時間」は「日本時間午後2時だよ」
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:06:46.36 ID:gVyO2CS30
たぶんCA時間
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:09:01.44 ID:ZrXL3jj80
価格で42ST3が42S3より801円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 55999円(送料込)
42S3  56800円(送料込)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:09:23.62 ID:eV4C7dMj0
そもそも0時きっかりに変わるとも限らん
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:15:58.72 ID:j571/sAx0
>>304
そうだね。
NY時間で「午前10時」か「午後3時」かも。
日本時間だと明日かも。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:26:22.73 ID:ufOEIlg+0
40インチあれば十分だと思った、家電量販店にいって実物見てきたけど
55インチ以下って糞だしゴミだね、55インチ3Dが10万切ったら買うことにしたわ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:55:48.55 ID:j571/sAx0
>>306
アメリカならSAMSUNGの600Hz 51インチプラズマが3万7000円で売ってるよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:01:20.20 ID:j571/sAx0
>>306
因みに、フルHD 600Hz 薄さ2cmでも5万円だったな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:25:24.96 ID:21khCe300
大型のアメリカとの内外価格差は
3〜4倍で円高どこの話じゃないからなぁ
アメリカでの55型3Dなんて
今年の春から6〜7万が実勢平常価格で、そこから更に(ryだし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:33:18.38 ID:eV4C7dMj0
>>299
更新されたな

26日まで待て表記に…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:38:12.63 ID:gVyO2CS30
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:43:39.35 ID:LpYlaJDP0
>>310
ずるずるとCESまで引き延ばす気じゃ・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:41:23.44 ID:9hbpe39F0
>>265
これが2012年の新製品?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:49:37.07 ID:j571/sAx0
>>312
12月26日発表て事。
VIERA ZT40
VIERA VT40
VIERA GT40
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:29:45.69 ID:BucJwqeQ0
>>314
42インチは出るのかい?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:31:41.21 ID:/UIeRVUC0
>>314
日本で買えなければ意味がないんだが。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:54:31.51 ID:ZcNMlSJz0
40inchiってうそくさいw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:58:12.96 ID:eV4C7dMj0
40はインチじゃなくて型番だろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:59:14.52 ID:ZcNMlSJz0
誤爆しました
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:01:05.03 ID:j571/sAx0
CES2012や一部報道によると

松下、Panasonic
友達、AUO
三星、SAMSUNG
金星、LG

が来年Super OLEDTV(有機EL)販売するかも知れないけど。
そっちのほうが楽しみだな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:18:20.78 ID:I/C5db6C0
VT3とVT40は単に消費電力が少なくなるってだけなのかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:22:45.08 ID:3xjClWuf0
>>314
太陽の位置がちょっと上になるだけだったら怒るよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:38:30.16 ID:bRiGOZFz0
>>321
プラズマが売れないニッチデバイス
になったのは
発光効率の悪さで暗く消費電力が多いのが一番の原因だから
それでもいいんじゃないね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:50:05.57 ID:I/C5db6C0
じゃ、VT3でも十分か…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:00:06.01 ID:eV4C7dMj0
http://plasmafreak.blogspot.com/2011/12/vt3.html

>ブラックレベルは素晴らしいです。キャリブレーション後のブラックレベルは
>0.02 cd/m2、キャリブレーション前は0.016cd/m2を示しており、これは黒の深さで
>定評のある初代KUROの0.03〜0.02 cd/m2よりも良い値です(ちなみにファイナル
>KUROは0.01 cd/m2未満です)。ARIBのマスターモニターに対する要求条件では、
>0.01cd/m2のブラックレベルが要求されおり、VT3はそれの近似値になっています。
>また、ソニーが提示した資料では、ブラウン管のブラックレベルは0.01cd/m2ですから
>(もちろん機種毎に異なりますが)、VT3はブラウン管レベルのブラックレベルを
>実現していると言えます。

>キャリブレーション後の色の精度は非常に正確です。すべての色のdEが1.0未満と
>いうことは視覚的に完璧で、較正されたマスターモニターとサイドバイサイドで
>比較しても色の違いを見分けることは出来ません。巷で言われている「VT3の色は
>派手だ、調整しても自然な色にはできない」ということは全くなく、むしろソースを
>忠実に再現できています。この色の正確性は世界トップクラスです。

VT3を安く買えるうちに買って後悔はないと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:12:47.84 ID:bRiGOZFz0
>>324
画質は現状程度でいいから
消費電力を一気に1/3下げないと
大型でもテレビとして商品力は液晶に敵わない
開発リソースそこに一点集中したがいい位

327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:17:33.59 ID:lFptR/JV0
TH-42PZ750SK使っているけど
今のプラズマって消費電力少ないのねえ・・・
買い替えマジで考えるわ
今の54より電気代喰っているなんて・・・
しかし画質とか全く問題ないし
未だピカピカだし
枠黒光ってるし
買い替えって難しいよね
次もプラズマ以外は検討してないけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:33:11.54 ID:5pTi952n0
俺は、PZ700 42インチ持ってるよ。霧パネルだったけど、忘れてた。
4年前のモデルだけど、まだまだ使えそう。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:39:37.25 ID:DuGflTIoP
>>327
オレも全く同じの使ってるけど、VT3の50インチでも100Wほど少ないね
それでも消費電力が400W近くあるけどw
液晶が売れるの分かるわ〜
絵はプラズマの絶対的に良いんだけどねぇ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:43:22.01 ID:j571/sAx0
>>329
PanasonicやSAMSUNGやLGやAUOが来年販売するとされる有機ELは
50インチで消費電力8W、対応速度0.001ms、ネイティブコントラスト無限、薄さ2mm〜5mmで
しかも Google OS搭載のモンスターTVだよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:49:26.74 ID:j571/sAx0
■Panasonic VIERA VT30 55inch
薄さ20mm w
重さ40kg w
コントラスト500万:1 w 灰色ディスプレイw
消費電力500W
対応速度6ms〜8ms w
値段60万円 w

■2012年のOLEDTV (有機EL)
薄さ2mm〜5mm
重さ5kg前後
ネイティブコントラスト1000000000000:1
ダイナミックコントラスト無限:1
対応速度0.001ms (液晶の1000倍 プラズマの100倍)
消費電力1W〜20W
Google OS搭載で
ディアルコアかクワッドコア搭載
YoutubeフルHD対応
将来的にニコニコ動画や2chアプリも対応するかも。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/15/cmel.jpg
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:51:09.10 ID:gVyO2CS30
対応速度(笑)
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:51:59.70 ID:j571/sAx0
新型VIERAは全機種GoogleTVかも。

「来夏には、大半のテレビに Google TV が組み込まれる」(Google会長談)

Google TV には大手テレビメーカーが次なるパートナーとして控えている
という話なので、Google TV 自身のバージョンアップとあわせて来月の CES で Google TV 採
用テレビが多数展開されれば、一気に反転攻勢がはじまるのかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2011/12/07/google-tv/   
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:01:10.64 ID:j571/sAx0
今、TV買おうと迷ってるなら新機種発表されてから買ったほうがイイよ。
そのほうが今よりも安くなってるし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:04:00.92 ID:eV4C7dMj0
有機EL大型TVは購入価格差で電気代差額の元は取れないと思うんだ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:04:26.29 ID:PPhbb+qe0
>>327
でも、一般ご家庭のリビング照明度での
ブラウン管からの移行で「暗い」と思われない輝度のモードで
一般的テレビ番組を観る「テレビ」としての現実的な使い方すると
今でも350〜400Wを普通に電気喰うのが現実

50型以上でもLED液晶の3倍は電気喰うからなあ・・・
これじゃいくら部屋暗めしたら綺麗です!謳おうと
「テレビ」としては売れない・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:09:22.45 ID:j571/sAx0
>>335
電気代じゃあなくて画質だよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:13:10.44 ID:iYcgXUMj0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:16:26.76 ID:21khCe300
>>333
「テレビ」はスマホ・タブレットとの連携で
急速にインターネットTV化していくと思うが
GUIの焼き付き問題も出てくるから
ますますプラズマはニッチ化していくかも

プラズマは液晶が大型化する前に
公共機関のインフォメーション大型モニター利用されて
ガッツリ焼き付きの印象が一般でもかなり強く印象に残ってるからなあ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:22:12.75 ID:ez9NfN+T0
有機ELテレビってパナソニックからも発売されるんですか?

37から42インチクラスのは発売されないんですか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:32:16.42 ID:3SVdhO020
>>331
有機ELが手頃になったら買い換えするだけだから煽っても無駄だぞ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:39:10.53 ID:EHliRsv60
VIERAのキャリブレーション方法、どういう機材を使えばいいのかちょっとよく分からない
出張してキャリブレーションしてくれるサービスはないのかなぁ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:52:56.09 ID:j571/sAx0
各社のCES2012で発表される? とされる機種を予想して見た。

■VIERA VT40
スタンダードモードが更に暗くなり省エネへ。
1200Hz 3Dプラズマ
デュアルコア+Google OS

■BRAVIA HX940
ドルビーHDR搭載1024ブロック駆動
1440Hz or 1000Hzスキャン 3D液晶 (CMIのIPS? SAMSUNGのPVA?)
デュアルコア+Google OS

■AQUOS L7
4K2K 裸眼3D 超省エネバックライト
New UV2A 1000hzスキャン液晶
ICC脳エンジン搭載
デュアルコア+Google OS

■LG New NANO FULL LED
超薄型の直下型LEDバックライト
CMI1000Hzスキャン IPSパネル
デュアルコア+Google OS

■SAMSUNG Super AMOLEDTV E8000 E9000
55インチスーパーフルHD有機EL PLUS ディスプレイ
ネイティブコントラスト1兆:1
ダイナミックコントラスト無限:1
反応速度0.001ms
消費電力8W〜20W
クワッドコア(PSPvitaやApple A6と同じやつ)+Google OS
薄さ5mm 重さ5kg程度
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:57:26.20 ID:b0KgjVIi0
>>339
>急速にインターネットTV化していくと思うが
>GUIの焼き付き問題も出てくるから
アンドロイド携帯か、タブレットの方でGUIするのさ。
あるいは・・・
Amazonのキンドルで、GUIして選曲して、そのまま荒筋読んで、
気に入ったら原作のeBook買って、更に前の週の番組をオンデマンド。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:09:42.00 ID:xQIGQhSXO
ティザーサイトの更新が僅か過ぎのまま次の更新26日か。
型番は4や5になるんじゃなくて今までのシリーズから新しく変わるんじゃないかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:16:25.16 ID:xQIGQhSXO
タブレットやスマホが連携で高速伝送するならこういうのが搭載してるかもね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110602-2/jn110602-2.html
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:00:27.32 ID:lKre+VnX0
えっ!消費電力多いの?
36D50から42GT3に買い替えだけど、画面でかくなって消費電力下がると思って喜んでたのに

スタンダードで見てればカタログ値通りになる?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:15:04.40 ID:iS0wfE5Q0
>>347
工場出荷設定そのままスタンダードだと
そりゃほぼカタログ値がでるけど
夜間の一般生活での蛍光灯照明下でそのまま使うと
誰が観ても間違いなく暗いって感じて使える代物じゃない

ちなみに昼は工場出荷設定だと全くお話にならんからね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:19:13.67 ID:+kMI7fCj0
やっぱり、GT3に比べるとST3は写り込みが目立つの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:45:31.59 ID:8HYAZjzs0
観ても一日3時間程度の俺は電気代とか気にした事もないわ。

>>314
日本で買えないんじゃ魅力がないな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:45:59.64 ID:UQwVb0uE0
とりあえず来年もプラズマが出るようでよかった
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:55:05.94 ID:TRLMOa0i0
スタンダードのデフォって明るさオートオンだから十分明るいだろ
オフにすると暗いけど、シアターならオフでも明るい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 02:10:50.21 ID:mApsSi3J0
省エネ設定も何故か入ってるんじゃねーかな。
明るさオートオンだと蛍光灯下じゃけっこう明るいな。
電力消費も大きいんだろうけど。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 03:54:38.67 ID:Cre5TSfj0
だよなぁ
吊るしのスタンダードが使い物にならないってどんだけよ?とか思ったけど
書いたら逆に「おまえんちの採光と照明ってどんだけ粗末なんだよ」と返されそうで躊躇ってしまった・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 04:48:34.01 ID:wor6t/u20
>>347
>>347
間接照明でダダ暗くしてないなら
現実はコンスタントに250W〜300Wは使ってるよ>42VT3
電気屋からワットチェッカー借りてきて実際測ってみれば?
でも現実知らない方幸せかもw

356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 05:22:10.33 ID:NG2SBGll0
冬場は廃熱を400wの電気ストーブとして割りれるから
がっつりダイナミック!行けるんだがなw
六畳だと暖房機械すら不要だし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 05:38:18.34 ID:/qub6+Tm0
amazonで売ってる 安いワットチェッカーを最近買ったんで調べてみたよ。
46GT3 スタンダード150〜210位 シネマ 200〜250 ダイナミック280〜310
オート 180〜330 待機電力が15位 そのうち0になる 電源切った状態での録画15〜17
あまり当てにならないけど、一日計算だと5,6時間使用で50-60円らしい
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 05:54:37.06 ID:jIohxAZh0
カタログでリビングは150luxとか都合よくかいてるが
日本のリビングluxの現実はもっと明るく400〜500luxはあるから
オートだと300Wは消費してるだろな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:14:09.21 ID:ejZcbXFp0
1日5、60円なら
一ヶ月1500円〜2000円も逝かないんだろ?
その程度なら綺麗な画面で見るわ
残像見ながら省エネ万歳とかバカみてえー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:31:45.07 ID:nemyvKC60
>>357
リビングモードはどうだった?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 07:34:26.81 ID:/qub6+Tm0
>>360
あ 忘れてた。リビングモードは ほとんどオートと変わらない180〜300位
あと、エコナビonにしてあります
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 07:36:03.42 ID:VnO6iDFb0
>>349
ST3持ちだががっつり映り込むよ
しかし安い

って今価格で値段見たら何これ・・・・
42安すぎんだろ
液晶かよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 07:38:56.47 ID:/qub6+Tm0
>>359
うちでの使い方ならそうだけど、もっと長く見た場合(8時間とか12時間とか)
100円位になるんじゃないかな。このワットメーター買ったお陰でいろいろ調べられて面白いよ。
うちなんかリビング(46GT3 wii ps2 ヤマハのサラウンド レコーダー2個 外付けHDD)で
600前後使ってたよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 07:40:37.20 ID:/qub6+Tm0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:48:05.11 ID:+5Xhomup0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1323316141/69
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/12(月) 14:48:40.97 ID:Dy7aV8ql
この本は2006年に発行された書籍で、陰陽自然学・180年暦という理論に基づいて未来の世界を予知した本である。
注目すべきは2011年の予測として「核事故」が記載されてある点だ。その他、的中していると思える事象も多い。
以下にその予知の内容を書き出してみた。

地球核力激震10年 2004‐2013年―180年暦が映し出す鮮明な未来

2011年
国際関係の矛盾を一気に変換せざるを得ない極めて大きな歴史の節目
自己矛盾を抱えながら、無理矢理に新潮流を興す激動の年
・超大火災、世界争乱の大危機
・伝染病蔓延の脅威
・核事故
・国際関係の矛盾を一気に変換せざるを得ないきわめて大きな歴史の節目
・自己矛盾を抱えながら、無理やり新潮流を起こす激動の1年となる。
・3月に劇的なサイン

「3月6日〜4月4日、7月7日〜11月7日」
極めて重大な政治経済局面、超大火災、天変地異、伝染病、核事故警戒

「3月6日〜4月4日、9月8日〜10月8日」
政治経済の政策変換、株、レートに明らかな変化が起きる。暴動に注意

2012年
大水害、水脈汚染による危機。
各国家内の権力闘争と南北国家間の紛争調整の一年。 
前年の未解決の矛盾をそのまま引きずる不穏内蔵の一年。
浮いた民意、極めて暗い一年、逼迫困窮した社会事情が翌年を激動に導く。

2013年
近代史上に残る社会激動、天変地異の年となる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:54:57.30 ID:TRLMOa0i0
>>357
ありがとう、参考になった
基本的に明るさオートオフのシアター使ってたけど
オートオンのスタンダードの方が消費電力低いのか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:04:40.36 ID:Kze9IxBn0
>>365
それオカルト板とかでやってくらない?
物理科学やってる人なら解るけど
予想が偶然に当たっただけ!

ノストラダムスや2000年問題もないもなかったでしょう!
2012年には物理科学的にとくになにも起こりませよ。

ただし数十年〜1000年以内に富士山が噴火する可能性はあるけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:13:40.49 ID:HtNCmCQZ0
>>367
この手のキチガイたちに何言ってもムダだと思う・・・・
ガキが覚えたての言葉を話すが如くだから。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:58:33.86 ID:dzAdhPyI0
最後の優良プラズマって事でVT3に買い換えた方が良いのかなぁ
でも俺の持ってるのってV1なんだよなぁ…
いくら何でも買い替え早過ぎるよなぁ
下取りとかだとこれぐらいが普通なのかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:03:00.41 ID:Ssj/msuB0
>>369
早くねーだろw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:07:46.53 ID:LGf/cdpV0
>>369
もう直ぐ新型が発表されるからもう少し待ってからでいいんじゃない?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:19:29.54 ID:ZGYPLrhA0
でももうVT3売り切れつつあるぜ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:21:46.75 ID:kcI3zQikP
いよいよVT4か・・胸が熱くなるな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:23:25.44 ID:CNKR+iVb0
VT4なんて絶対でないよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:25:37.76 ID:YhqVclup0
友達の家で、ビエラのVT3とブラビアHX720を見比べたが
ブラビアの方が映像綺麗だったな、倍速のおかげでなめらかだし
プラズマだと早い動きに残像感があったよ、それと比較するとプラズマの暗さが際立つ
やっぱり時代は液晶なのかもしれないね、シャープのエリートなんかもあるし
プラズマは完全にいらないになるだろうね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:30:39.15 ID:uorGSm8Y0
ビビットのONOFFの違いが全く分からんのだが、これはなにをするメニューなのだ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:33:59.24 ID:zHFmjC9t0
>>375
ガイジ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:37:11.44 ID:v+AFISfK0
>>375
おまえ友達いないじゃん
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:43:25.92 ID:dzAdhPyI0
>>370
そうなの?
よっぽどの説得力が無いと
2年間隔で10万単位の買い替えだし
嫁さんの説得とか難しいと思うんだけど…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:57:49.26 ID:7E/E7Tz90
>>376
ダイナミックモードで青のグラデーションの出方に注目するとわかりやすいが
別にオフでいいんじゃね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:01:27.62 ID:7E/E7Tz90
>>375
HX720はクリアプラス設定でSONYデモ見るとわかるがブレにくいけど
バックライトスキャンの分割数少なくてエッジにボケの代わりに
多重像が結構見えるからまだ駄目。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:02:03.03 ID:YhqVclup0
もうプラズマはオワコンだよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:02:09.79 ID:WA7JsTnc0
普通の家庭だと5年は使うだろうね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:13:59.75 ID:WQpJxQuc0
電気代で1000円、2000円ケチってる奴に限って、スマホで、1万近く使ってたりしてな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:19:06.48 ID:zghdFSA20
普通の家庭は壊れるまで使うよ。
5年で買い換えているのはAVヲタしかいない。
それに理論上パネル寿命がブラウン管(2万時間)の数倍だからね。
殆どの機械は10年は故障せずに動くだろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:21:17.24 ID:8bSkZxhm0
てs
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:30:32.51 ID:8bSkZxhm0
09年冬購入のV1
画面左10cm程に縦線発生
購入店じゃ対応できずPanaの修理になる

結果、パネル交換になりゲームの焼き付きも無くなりスッキリ
だが2年程度でこのような症状が出て修理代は購入価格程度になると思うと
次の購入は長期保証は5年じゃなく10年に入ろうと思った。

ちなみに基板とかはメーカー保証1年でパネルは2年との事
V1購入09年12月24日
症状発生は11年12月08日

ソニータイマーかと思うようなタイミングw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:33:27.31 ID:CNKR+iVb0
俺のPX500は7年目に突入。二回も基盤換えたぜ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:36:56.55 ID:uorGSm8Y0
>>380
dクス
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:37:37.32 ID:fj1nEbxE0
ニュー速やビジネス板でテレビが売れないというスレが立つ度に「見たい番組がねーよ」とかで埋め尽くされてるけど、
あいつらは地上波とかBSの通販番組しか知らないのかな。
俺はスカパーのスポーツやWOWOWの映画と今が生まれてから最もテレビ番組を満喫してると思う。
やっぱわざわざ大画面プラズマを買った人達は俺と同じWOWOWやスカパー見てるんだろうなあ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:41:59.30 ID:CNKR+iVb0
>>390
50でスカパーHDやe2のHDみても違和感あるのに大丈夫か?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:45:16.09 ID:pSf2t6hb0
wowowは10月にロゴ問題で止めた、同じ金出すならBDの方が綺麗だし新作を放送するの超遅過ぎる
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:45:43.64 ID:1Eo8TtrGP
プラズマは液晶に負けたか
ベータがVHSに負けた時と同じ感じだね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:53:54.49 ID:522R+GaA0
>>385
> 普通の家庭は壊れるまで使うよ。
たしかにそうだ
結構AV機器好きな叔父はPX600を早めに買ったんだが、1日1時間くらいしか見ないから、
この調子だと相当もつな
家のVT2見て価格と性能に萎えてた

>>379
下取りに出すなりすれば・・・って言っても金にならんか
嫁さんが財布握ってるとキツそう
この際、独立採算制にすれば?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:02:36.01 ID:4FExrKPE0
>>390
wowowに泥棒扱いされているのに…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:05:46.53 ID:fj1nEbxE0
確かに今の情勢ではプラズマは液晶に負けたとしか言いようがない。
でも負けたのは松下やパイオニアであり俺達はいつでも裏切れる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:16:05.42 ID:dYjU4l9w0
まあ液晶行かずにプラズマから有機ELになるだろな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:17:38.62 ID:tRaOIQ3z0
>>397
普通そうだろうなww
液晶信者は有機ELが出ても液晶を崇め奉ってればいい
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:32:46.36 ID:fj1nEbxE0
有機ELの前にSEDが来るはずだったのに・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:39:04.53 ID:1Eo8TtrGP
実際に存在しない大型有機ELがプラズマより優れてるかどうかが分からないところがなぁ
現時点でもプラズマが液晶に劣ってるところがあるとすれば、消費電力だけじゃない?
確かに液晶の照度には敵わないかも知れないけど、無問題なレベルでしょ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:40:15.03 ID:1Eo8TtrGP
>>399
SEDなw
そういや、最近は「キャノン」ってメーカーを耳にすることが無くなったな
メーカーが無くなったんだっけ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:43:10.15 ID:dYjU4l9w0
10年くらい後の話だからな
その頃には大型4K2K有機ELが実用化されてるだろ
それまでプラズマを楽しめばいいw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:45:21.11 ID:xtjB7rIR0
>>401
「キャノン」なんてメーカは元々ないが
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:56:43.53 ID:1Eo8TtrGP
そっか「キャノン」って元々無かったか?
うっかりしてたよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:57:37.88 ID:BoUCrs+z0
揚げ足取りうぜぇ。十分伝わるだろうが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:58:26.32 ID:qM3NHqUY0
>>403
キヤノンとかつまらない事言って恥ずかしくない?
あくまで登記上の話でキャノンて表現でも問題無いんだが?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:59:57.46 ID:CNKR+iVb0
スマホって言うと正確にはスマフォだなってドヤ顔されるのと同等くらいどうでもいい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:05:09.05 ID:522R+GaA0
オンキョーって書いてもケチつけるんだろうねw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:06:32.67 ID:CNKR+iVb0
デンオンって書いたら殺されそう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:06:37.65 ID:fObAeNTo0
普通にデジカメ界の二台巨頭の一方である事も変わらず、国内パーソナルプリンター界の二大巨頭の一方である事も変わらず、
その他のOA機器の分野で結構なシェアを獲ってる企業に対し、まあ最近メーカー名を耳にしないと言うのはともかく、
メーカーが無くなったんだっけ?とか言っちゃうアホになんか言いたくなる気持ちは分かる。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:09:04.97 ID:522R+GaA0
>>409
それじゃジジィどもがみんなやられるw
デンオンっていうジジィ、行きつけのオーディオショップにすげー多い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:10:18.46 ID:CNKR+iVb0
>>410
SED出す出す詐欺への皮肉じゃないの?神経質すぎ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:26:05.50 ID:fj1nEbxE0
パナはプラズマテレビをテクニクスブランドで出せ。
テレビに付いてるマークがPanasonicじゃなくTechnicsになったら何か高性能そうでかっこいい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:41:06.70 ID:I5koMRl30
>>390
その道すら過ぎるとテレビすら観なくなる
WOWOW15年スカパーも8年契約してたけど
切ったし
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:44:01.69 ID:036M9HIn0
なぜここにいるw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:48:41.64 ID:7LP7Gr6x0
AVしか観てない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:51:27.46 ID:036M9HIn0
I see
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:57:13.74 ID:xtjB7rIR0
>>405-412
お前らよっぽど暇なんだな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:08:13.10 ID:sl0rZhlO0
明日vt3 50買うぜ
池袋か新宿、どっちが安いかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:13:52.10 ID:vPr3QQ8I0
>>415
ブルレイとか見るし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:15:07.08 ID:BoUCrs+z0
店頭在庫減ってきているようだし、買えるといいな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:39:20.62 ID:4SZLjakh0
42ST3が50000円になったら買ってやるよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:40:51.63 ID:sufyQBbw0
VT3注文したぜ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:11:00.81 ID:V2IM8qBZ0
42VT3を購入したが・・・

画質は良いが此処のレビューで言うほどではない
暗室で鑑賞する孤独な根暗なら良いだろうが、家族で明るいリビングで見るものではない。
70w程度のシーリングライトでも黒では無く墨色に
何よりも諧調表現がよろしくない。
液晶で普通に見れていた色がプラズマでは段々に色差が出てしまっている。
残像が無いはずなのに、暗部のノイズやグラデーションの不調で映像がブレている様に見える。
好みによるだろうが、液晶の倍速で映像が滑るように流れて行く映像に慣れてしまっていたら、プラズマの映像のカクつきが気になりだす。
動画解像度が高かろうと映像ソースのリフレッシュレートが上がるわけではない事をお忘れなく。
何よりも精細さが一世代前の液晶に劣る。
まぁ、目の劣ろいた人には関係無い話ではあるが。

425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:16:11.18 ID:ntKGpQt+0
店頭でよく確認してからにしたら良かったのに
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:18:35.45 ID:isAzQ9cX0
42ごときの小さい画面で細かい事よく気がつくなw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:35:59.60 ID:Vng6/fnq0
>>424
調整すりゃ色や黒の表現力は本当に良いがなあ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:43:19.65 ID:qR8poeoi0
ボーナス中小の民間今年も少ないみたいだね。

俺の会社ゼロだぜ。

ボーナス商戦とかのビラみるとムシズが走る。

よって、今年も、PX20使い続けるぜ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:45:16.36 ID:tGoCeniu0
もうさ、好い加減釣りに相手するのやめようよ。

この文書何回目だよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:51:20.65 ID:hgQtpyWi0
パンみたいな動きの滑らかさはある程度以上のフレームレートあれば
あとは1フレームあたりの表示期間の問題だとあれほど…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:55:33.43 ID:fhdjSq/30
>>399
■SED 55inch
薄さ20cm
消費電力300W
コントラスト10万:1
反応速度1ms

■PDP 55inch
薄さ2cm
消費電力500W
コントラスト500万:1
反応速度6ms

■LCD 55inch
薄さ10cm
消費電力 300W
コントラスト 1000:1〜5000:1
反応速度16ms

■Super OLED 55inch
薄さ0.2cm〜0.5cm
消費電力10W前後
コントラスト1兆:1
反応速度0.001ms
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:07:21.75 ID:F7hJTs6eO
>>424
液晶の何と比較して?
てか液晶の絵の具を塗り潰したぬるぬる画像が好きなんだな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:13:11.17 ID:si+Jhp830
アニメしか見ないんだろ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:21:21.49 ID:sle/UrTb0
>>375
エイデン・クロスガーデン富士中央店員おつ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:55:11.89 ID:AwzS5WiY0
55GT3買ったんだけどやっぱりエージングとか必要なん?
スタンダード暗いんだけど
これで1000時間せにゃならんの?

アメフトみてるがダイナミック綺麗すぎる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:59:44.02 ID:hgQtpyWi0
むしろ実験して欲しいくらい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:18:37.06 ID:z0MTaR2H0
エージング1000時間もいらんだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:48:40.05 ID:yqrb+oQZ0
どれ位の時間エージングすりゃいいの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 03:14:47.71 ID:xJM3Jm1R0
みんな大きいのばかりだね
46買ったんだけど、もうちょっと大きくてもいいと思った。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:00:18.04 ID:S6MFspIU0
ちょっと焼き付き(残像?)発生した
格ゲーばかりずっとやってたから体力ゲージが・・・・・

まだ特定の色の画面を目を凝らして見てやっとわかる程度だけど今のうちに対策したい
白パターンってやつを表示させておけばいいのかな
アドバイスあったらお願いします
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:00:24.30 ID:k+W2QHko0
そう思って65吋買った、ゲームやるとサイコーだぜ!!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:09:54.91 ID:s1PXLTGC0
42vt3買いました。
11万円台、ポイントなし5年保証付きなんで特別安くはないけど近場の量販店で買いたかったんで満足してます。
それでプレゼントされる3Dメガネ(M)以外にもう一つ購入したいんですけど、平均サイズというとMになるんですかね?
自分はメガネをかけているし、頭囲も計ってみたら60センチあるんでLが無難でしょうか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:13:43.09 ID:81IeVhqy0
>>413
シール作って上から貼っとけ
「SONY」でもいいよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:55:50.07 ID:k+W2QHko0
>>440
アナログ有るなら砂嵐、効果があるかどうかは?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:58:49.43 ID:17z5FJW/0
>暗室で鑑賞する孤独な根暗なら良いだろうが、家族で明るいリビングで見るものではない。
>70w程度のシーリングライトでも黒では無く墨色に

ここがどうにも分からん
部屋暗い方が黒の表現キツくなるんじゃねーの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 05:22:45.17 ID:u7Rel3zk0
焼き付きってやっぱあるのか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 05:47:21.56 ID:s1PXLTGC0
耐震マットって意味ないよね?
もしテレビと台が固定されても台が倒れりゃ意味ないよね?
剥がすのも大変で模様替えや引っ越しの時に困るよね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 07:20:02.99 ID:ATLaRYDc0
>>447
台にキャスター付いてると地震の横揺れでも床を滑って意外と倒れないぞ
この前の大地震でもTV台に乗っけてるだけのが無事だったし
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 07:49:52.90 ID:h0RNs3flP
単発IDの長文はコピペと思え
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:17:00.08 ID:5kUP4Gb40
>>413
音響だけど「RAMZA」でもいいや、と思ったが何かアレと被るな・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:50:08.54 ID:Unv49Tjd0
RAMSAでしょ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:49:09.14 ID:pzEOln2A0
価格で42ST3が42S3より292円安くなった。42S3の在庫薄ってヤツか?
42ST3 56175円(送料込)
42S3  56467円(送料込)

453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 11:16:57.56 ID:Vng6/fnq0
安過ぎる…
液晶TV並に投げ売り状態じゃないか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 11:18:01.96 ID:m3mJfnpW0
>>453
>液晶TV並に投げ売り状態じゃないか
マーケットでは競合しているからね。
プレミア商品にしてしまうと、KUROの跡を追う事になる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 11:50:26.17 ID:cnJBh7ac0
GT3狙いだったけど、ここまで安いとST3でもいいかなと思ったり
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 11:53:07.63 ID:aTKVFB/e0
プラズマって赤外線のヘッドホンの影響うけますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:18:57.39 ID:z0MTaR2H0
現行機種は製造終了してる様でメーカー在庫切れも出てきてるから
欲しい人は今が底値と考えて急ぐべき
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:25:04.61 ID:z0MTaR2H0
>>438
目安としては200時間くらいとのこと
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:28:59.84 ID:Dm39tyk+0
>>446
なんか、ちょっと前の書き込みに
画質の調整の文字が数十秒で焼きついたってのがあったな。

>>230の書き込みによると、画質の調整の文字の焼きつきとか
背景が淡い色のときに見える画面と虎縞模様なんかは
不具合というよりパナは仕様として気にせず売っているらしいが。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:11:58.62 ID:52tbQp4+0
>>458
低光量で観てればいいんでしょ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:18:22.69 ID:z0MTaR2H0
>>459
230の書き込みは俺だけど文字の焼き付きはどうしてか分からん
単なる不良品のような気もするけど、購入直後ほど焼き付きやすいのは
事実だから最初のうちは気をつける必要はあるけどね

画面ムラは仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/
製造国関係なく見られるものだけど、かなり限定された状況下でのみ
近寄って神経質に見ればわかるって程度だから気にする必要はない
通常画質に影響を与えるレベルでは無いし、そのレベルなら交換可
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:25:13.31 ID:QXSI4q4m0
>>456
>プラズマって赤外線のヘッドホンの影響うけますか?
質問理解できないが、赤外線は画質には影響しない。
(紫外線は影響するだろうなぁ)
赤外線リモコンに影響するかは、判らない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:30:54.04 ID:+bqORahL0
購入後3年超のTH-37PX80が壊れたっぽい
電源ボタンが点滅してリモコン受け付けない
類似症状が検索で簡単に引っかかるのはやっぱ不良品だよなあ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:50:26.74 ID:cre+1Oyr0
必要ないけどもう一台買っておこうかという気になるな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:55:48.40 ID:+sLCHQ5D0
>>458
ありがとう
今年一杯スタンダードで我慢するわ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:19:08.61 ID:6Ou9BLN50
エージングってどうやるの?
まぁ聞いてもすでに遅いけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:59:48.45 ID:8uR5jsds0
まず裸になります
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:00:51.28 ID:AX/nyszZ0
そして服を着ます
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:13:57.51 ID:5kUP4Gb40
そして待つこと200時間
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:25:47.18 ID:axCYe5lr0
>>448
うちもキャスター付で動きまくってたから倒れなかったな
直下だったら意味ないんだろうが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:00:44.72 ID:z0MTaR2H0
>>466
本格的にはエージング用のテスト画面を200時間流し続けるってものだけど
一般的には輝度の低いスタンダードモード等を常用しておけば良し
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:36:51.89 ID:yqrb+oQZ0
エージング用のテスト画面ってどこにあるん?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:51:15.52 ID:tdvLvruh0
パナソニックのVIERAがYahoo! オークション対応
−ビエラ・コネクトアプリを共同開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498441.html
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:58:31.87 ID:z0MTaR2H0
エージングに興味のある人はこの辺を参考に
http://plasmafreak.blogspot.com/2011/11/blog-post.html
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:17:52.37 ID:Pf+ERgeB0
>>419だけど、今日新宿で買ったぜー
納期来年でショック
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:19:33.53 ID:mw2eqsc/P
ひょっとしてタイの洪水の影響で納期が遅れてるのか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:21:03.50 ID:isAzQ9cX0
>>476
今頃気付いてんじゃねーよw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:37:03.58 ID:tdvLvruh0
>>476
たぶんそうタイ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:49:34.47 ID:z0MTaR2H0
タイの洪水ってもうそろそろ影響終わってるんじゃないの?
今月上旬まで即日出荷状態だったし、単にどの店も在庫が尽きてきて
再入荷待ち状態なんじゃないかと

でもヨドバシとか店舗によっては販売終了=再入荷出来ない所も
ある様だから、そろそろ最終ロットなんだろうね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:10:22.25 ID:isAzQ9cX0
>>479
だったらHDDも安なってるはずだろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:14:36.33 ID:UdXelrbp0
VT3とVT2ってしばらく併売してたけど、VT3は今の無くなったら
終わりなの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:20:23.44 ID:xJM3Jm1R0
むかーしパナの436HDっての使ってて、勝手から一週間で黒帯のところだけ焼きついて
子供がスーファミのシムシティやってたら、アイコンが焼きついた事を思い出した。

スタンダードでピクチャを上げりゃ、170〜250w前後なのね。リビングだと200切らないんだよな
色は薄いし、なんか変な感じだけど、これで我慢してる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:21:49.14 ID:Pf+ERgeB0
なんかヤマダの店員もタイのせいにしてたな
ビックやヨドバシは店員には聞かなかったがもう店頭にはなかった
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:22:01.27 ID:AX/nyszZ0
リビング明るすぎなんじゃね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:46:37.86 ID:z0MTaR2H0
>>481
機種によってはもう〆てる
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13880758/

遅く出した65はしばらく売るんじゃないかな

>>483
ヤマダはソニーのHMZ-T1もタイの洪水で発売延期ってデマ流してた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:09:57.38 ID:KJ2I2eRd0
VT4もVT3みたいな外観になるのだろうか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:05:53.96 ID:GJakYtfe0
昨日、65VT3が届いた

ところで、GEOにラプンツェルを借りに行ったついでに頭文字DのDVD借りようと思ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、GEOのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:07:36.84 ID:CrFwLybp0
はい次
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:08:12.79 ID:GdHhgdqY0
チラ裏うぜえ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:10:15.00 ID:isAzQ9cX0
レトロなコピペだったな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:16:11.22 ID:f2tKZ23c0
レトロなコピペにはレトロで返そう
>>487
逝ってよし
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:02:20.98 ID:NFTO7+Wc0
>>487
やべぇwww吹いたじゃねえかwww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:05:34.01 ID:5o0v3oYC0
>>492
癖って怖いね。自演バレバレwww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:06:43.10 ID:kxnWo/5v0
42VT3はまだ作ってるよな?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:32:31.05 ID:NFTO7+Wc0
>>493
自演じゃねえよ
俺が笑ったのは>>487の頭の悪さにだよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 06:21:53.72 ID:yP0SWbuC0
作って無い
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:02:44.85 ID:IewRtuWG0
プラズマwww
もうプラズマって液晶に勝てなくて撤退するテレビだろww
焼き付く・電気代が掛かる・暗い部屋限定・エージングしなきゃいけない
こんなめんどくせーテレビなんかいらねーからww
液晶のエリートに負けた時点でプラズマは完全なゴミに変わったよなw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:24:36.82 ID:NFTO7+Wc0
>>497
まだこんなアホがいるのか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:27:46.04 ID:qDkUcibh0
液晶は有機ELまでのつなぎだってソニーの社員が言ってた
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:37:35.40 ID:z1s5euGi0
良貨は悪貨に駆逐されるという典型例だな

でも、本当の金持ちのAVオタクは民生用なんか買わずに
4k2kの152型とかの業務用ベースにカスタムで組ませる

ノンオタクの富裕層は民生用のハイエンド買うけど、
広告の文句に踊らされるから、露出が多い液晶TVを買う傾向になる
なので、民生用ハイエンドプラズマも
オリンピックイヤー過ぎたら撤退すると思う
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:50:18.32 ID:aa8QksTi0
>>497
まぁ、プラズマなんか買ったら損するだけだなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:04:13.22 ID:40qfFUC40
スポーツ・ドラマ・紀行・アニメ・ブルーレイ等の映像を楽しむ人には
プラズマにすべきなんだけどねえ。
バラエティ・ニュースなんかは液晶で十分なんだが。

503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:19:01.91 ID:TueBnv5e0
46VT3と50GT3がほぼ同額だがどっち買ったらいい?
今4年くらいの前のレグザの37が居間にある
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:27:42.77 ID:N6MkRUPeP
単発IDの煽りは脳内あぼーんするしかない
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:51:44.21 ID:/I3AMn190
>>503
もうちょい足して50VT3
予算ぎりぎりなら46でもいいんじゃね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:57:03.80 ID:QLUDdys/P
仕事で映像関係の仕事してるけど最近はマスモニ代わりに
パナのプラズマを買って編集会社から色温度等の設定を
やってもらってるところが多い
うちのVT3も設定してもらいたいもんだぜw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:04:22.83 ID:FXe0XGyw0
テレビは大きいほうがいいよ
ただGTは端子が異常に少ない
本当に異常なレベル
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:04:35.62 ID:pCgr0SxO0
クライアントモニターならともかく最低でも42型でマスモニ代わり?
ピクモニでもなくマスモニで使うのか。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:20:51.94 ID:SVkoK/io0
スタジオサブのモニタ棚とかにはパナのプラズマが結構あるね
42インチ16分割とか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:28:34.72 ID:zPoSMysx0
赤のこってりした感じも調整でモニター調になるのかな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:24:04.70 ID:+rcez+Y40
>>497
だから縮小するんだよ
オタクしか買わねーよプラズマなんて
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:41:18.64 ID:qDkUcibh0
VT3はキャリブレーションする事でマスターモニターと同等の発色に
http://plasmafreak.blogspot.com/2011/12/vt3.html
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:31:09.36 ID:pF6dDucz0
>液晶は有機ELまでのつなぎだってソニーの社員が言ってた

つまり、ソニーがテレビ事業から撤退し、
サムスンが日本でもシェアナンバーワンになるという予言か。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:37:13.83 ID:QLUDdys/P
>>508
みんなで会議室に集まって画面処理の確認とかに使ってる

>>510
調整してもらったというヴィエラは自宅のよりえらくあっさり淡白な絵だった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:55:05.68 ID:O4YJ1uT50
VT3の50インチを2m離れて観てるがジー音がうるさい…。
基盤は2回替えて貰ったが一時しのぎ…。
諦めるか液晶に変えるしかないのかな…。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:59:13.34 ID:pCgr0SxO0
>>514
それはプラズマ向きの使い方な感じだな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:32:40.37 ID:+0g/9RjD0
マスモニモード付けて欲しいね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:46:37.43 ID:pCgr0SxO0
モニターモードならともかくマスターモニターモードってなんだよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:48:33.48 ID:6AC6crMs0
50VT3がビックドットコムから消えたけど販売終わっちゃった?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:57:28.71 ID:pIFJMV7M0
6畳の部屋に50インチはでかい?ゲームもやる。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:59:00.13 ID:UBCuzqca0
>>518
サービスマンモードの仲間みたいなもん?w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:22:05.66 ID:fUvH9cau0
G音きこえるのってもしかして輝度明るくしてるのなる?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:26:42.57 ID:hFOi1vPHi
>>520
どこに置くの?

部屋の縦?横?

ll縦側なら50型置けるけど
=横側なら46型がいい。
524435:2011/12/15(木) 20:41:13.48 ID:hqzvuN2J0
数日前に55GT3買ったけど自分もジー音が予想以上で気になる・・・
電気代は気にならんからダイナミックとか綺麗で使いたいのに凄いジージー鳴るし
15時間程だがオクに出してなんぼ位値段つくんかな?


525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:48:30.32 ID:fUvH9cau0
G音ってやっぱ輝度が原因だったのか
個人差あるから疑問に思ってた
526435:2011/12/15(木) 21:01:55.74 ID:hqzvuN2J0
>>525
2.5m位にリビングソファー置いてるけど
標準ですらジージー気になる
小さいインチのはジーは少ないのか?
もしねこんなんが仕様ですキリッなら
デカイのいいんで液晶に変えようかと
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:06:08.91 ID:fUvH9cau0
小さいほうがG音しないかどうかはわからん
部屋の明るさ落とせなくてG音気になるなら液晶いったほうがいいかも
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:11:58.62 ID:qDkUcibh0
ウチは50だけど白っぽい電力消費の大きい画面の時以外は
ジー音は聴こえないな。ちなみに約2メートルの視聴距離
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:15:13.43 ID:qDkUcibh0
>>513
今現在すでにソニーはフラッグシップ機の液晶もサムスン製だから
有機ELでサムスン製を使ってソニーですって言っても何の不思議もないよ
HMZみたいな小さいのはソニー内製で作れるらしいけど
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:16:11.65 ID:3sdJ+RkU0
自室に42V2置いてG音気になったけど、リビングに置いたら気にならなかった。
結局そのままで自室には液晶買った。しかし液晶でも特定の画面でG音出ることに気づいてしまった。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:18:07.99 ID:6ZtkgwFo0
パナってG音が気になるって書き込み
日立より少ない気がするけど気のせい?
XP05を日立に返品してVT3買ったのに
届いてG音気になるレベルだったら
イヤだな。

532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:18:30.76 ID:qDkUcibh0
ちなみに輝度高い画面でのジー音はブラウン管でも鳴る
533435:2011/12/15(木) 21:28:02.81 ID:hqzvuN2J0
ジーの対策ってないん?
防音材で背部包んだりしたら排熱がヤバいよね?

綺麗でカンドーしてたのに
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:29:11.90 ID:sV9++5gU0
>>531
なんで返品したの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:29:47.62 ID:sV9++5gU0
>>524
ダイナミックは消費電力とか画質面でも良くないから使わない方がいいよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:30:24.68 ID:fUvH9cau0
トロイダルコイルをホットボンドだっけ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:33:33.61 ID:6ZtkgwFo0
>>534
G音気になるレベルで基盤交換しても
症状変わらずで、日立のサービスが
これ以上改善出来ないって白旗
あげちゃった。
それで返品対応することになった。
538435:2011/12/15(木) 21:37:16.40 ID:hqzvuN2J0
>>535
消費電力は気にしてない
標準モードなんて暗過ぎて使えない
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:37:40.78 ID:fUvH9cau0
そこまで日立とパナで差があるとは思わない
結局G音と戦うことになるんじゃないかな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:42:19.53 ID:UV7m3UBU0
もうテレビ見るなよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:45:28.04 ID:6ZtkgwFo0
>>539
それでもプラズマの画質は捨てがたい
んだよね。視聴距離2mでG音聞こえる
のは萎えるけど。
背面で耳を近づけて聞こえるレベルだった
ら全然OKというか許容できる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:47:22.20 ID:OJZEiElv0
>>523
縦だけど2mくらい離れて見るつもり
>>528が同じ環境だからいいのかな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:12:44.15 ID:rPpnwS/70
映画館で映画見てても無音のシーンはいろんなノイズが聞こえるんだから
あんま神経質になる必要はないと思うんだがな
無音シーン以外はなんかしら音が鳴ってるんだしさ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:36:29.71 ID:f+ouu6b30
ヘッドホンで聞いてる俺に抜かりはなかった
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:10:02.28 ID:xAwG8EiO0
耳くそ取りすぎなんだよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:23:52.32 ID:iYulaUw20
G音は来るよ
G音は未来
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:26:45.89 ID:ncgHpOO7P
年齢によるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:32:53.99 ID:00ryeEbZ0
日本メーカーはオワコン

■Panasonic VIERA 55inch
薄さ80mm〜20mm w
重さ40〜60kg w
コントラスト500万:1 w 灰色ディスプレイw
G音が酷い場合もある
消費電力500W
対応速度6ms〜8ms w
値段60万円 w

■SAMSUNG super OLEDTV 55inch
薄さ2mm〜5mm
重さ5kg前後
ネイティブコントラスト1000000000000:1
ダイナミックコントラスト無限:1
対応速度0.001ms (液晶の1000倍 プラズマの100倍)
消費電力1W〜20W
SAMSUNGアプリStore対応 NFC決済
Google OS+クワッドコア+大容量メモリ
YoutubeフルHD対応 Flashサイト対応
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:35:45.04 ID:yM+rh8YV0
プラズマ(笑)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:36:09.65 ID:5Gke00fY0
オワコンとかいう言葉使いたがりは気持ち悪い
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:41:34.48 ID:hBKjR+K70
なんかパネルだけの消費電力(さむ本営発表値)で舞い上がっている
のか・・ Youtube対応とかの部分が1Wでできるなら、
パソコン市場を制覇してDELLとレノボを両方倒産させてからでも、
残ったパナ倒産させられるぞ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:43:13.75 ID:00ryeEbZ0
>>551
SAMSUNGのPSvitaのクワッドコアは2W〜5Wだよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:46:30.14 ID:0oaUfFBp0
電磁波が画面から大量に出てんだからG音くらいするだろ。
AMラジオをプラズマパネルの近くでスイッチを入れてみ。ノイズに驚くぞ。
AMラジオが壊れそうにノイズが出るので、最初は小音量から。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:48:16.35 ID:00ryeEbZ0
日本て本当韓国にボロ負けだな。

ビルの高さでは3倍もの差をつけられ
家電製品でも負けて
KPOPに負けて
ゲームまで負けそうになってるね。

2015年には一人当たりのGDPが韓国に抜かれるらしいよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:50:38.88 ID:00ryeEbZ0
>>553
来月には有機EL発表されるから
プラズマは終了だよ。

消費電力500W
G音はするし
本体熱いし
本体分厚いし
本体重たいし
明所コントラスト低いし
画面の反射酷いし

もう有機EL出たら価値なくない?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:53:22.70 ID:QLUDdys/P
所詮韓国は日本の経済植民地でしかないってのに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:54:11.93 ID:qDkUcibh0
今プラズマを買って有機ELの価格がこなれた頃に買い換えるのが一番

急いで有機EL買っても本体価格差が電気代差よりも大きいから損
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:57:50.19 ID:00ryeEbZ0
>>557
それがウォン安で安く買えたりするかも。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:01:44.69 ID:etSTxk4Q0
>>558
原料や燃料買えなくなった韓国が滅んでもいいのならそうなるかもな
労働コストも先進国並みに上がるフラグが建ってるぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:04:45.67 ID:eAhsVSNk0
>>559

中国で作るから部品も人件費も安くできそう。

現在の量産AMOLED工場
・サムスン 4.5G
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?)200〜300ppi
・サムスン 5.5G A2 P1、P2ライン ガラス4分割 最大32インチ
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?) 200〜300ppi
・LG 4.5G(坡州)
 LTPS TFT ファインメタルマスク
・ソニー 1G(東浦)
・ソニー 3.25G(東浦)

2012年 Q1
・サムスン A2 5.5G P3ライン ガラス4分割 最大32インチ
  LTPS TFT LITI(レーザー熱転写) 300ppi以上

2012〜2013
・サムスン 5.5G A3 ガラス分割なし 最大65インチ
・サムスン 8G
 LTPS TFT ファインメタルマスク+スモールマスクスキャニング
・LG 8G
 IGZO TFT 白色OLED+RGBWカラーフィルター
・AUO 4.5G(シンガポール)元TMD
 LTPS TFT
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:06:00.18 ID:eAhsVSNk0
まあ2013年には55インチ有機ELが19万円で買える時代になってるからもね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:08:00.09 ID:eAhsVSNk0
来年にはSAMSUNGは8G世代だよw
SONYなんか3.5G世代なのにwwwWWW
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:09:20.79 ID:edsEgqUF0
こいつ前からいるけど知ったかすぎだろ
中国でやるのなんて所詮アセンブリだけ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:29:16.95 ID:6RbtOh1M0
とりあえず、本日のNGID:eAhsVSNk0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:29:50.81 ID:eAhsVSNk0
>>563
中国じゃあなくて韓国だね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:30:37.02 ID:boyvFnxQ0
G音より部屋が映るのが気になる
プラズマ買うんじゃなかった・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:33:30.72 ID:edsEgqUF0
>>565
中国と韓国をちゃんと区別できるようになってからおいで坊や
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:40:00.96 ID:MRzzVBWY0
>>566
PZ700系にすれば問題なしだったのにな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:38:19.11 ID:eAhsVSNk0
>>568
液晶にすれば解決。
PZ700は消費電力600W〜700Wする日本のTV市場最高の高エネルギーTV。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:45:30.94 ID:eAhsVSNk0
やはり有機ELは最強なのである。

コントラスト
有機EL>プラズマ>液晶

反応速度
有機EL>プラズマ>液晶

動画解像度
有機EL>プラズマ>液晶

本体の薄さ
有機EL>液晶>プラズマ

耐久性 >>27
有機EL>プラズマ>液晶

省エネ
有機EL>液晶>プラズマ

無音レベル
有機EL=液晶>プラズマ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:54:30.40 ID:kBpsDu5d0
さすが現物のない夢想製品だけあって無敵だな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 06:18:45.94 ID:jcnkb5tT0
で価格は幾らなんだよ
価格無視ならSEDでもFEDでも何でも良いだろバカか

自社で一番最初に発売する時だけはまぁいいかもしれんが
パネル供給はじまったら国内メーカー有機>>壁>>海外メーカー有機
またいつも通りになるだけ
そもそもサムスン日本でTV売ってないし()
LGなんて年末にCM流すことできないぐらい売れてなくてやばい()

有機は価格がこなれてきてから国内メーカーの買うのが勝ち組だな
57321:2011/12/16(金) 06:51:03.69 ID:muuNnfCe0
42のGT3持ちです

今更ながら
SONYの地デジチューナーかまして三菱D-VHSとi-link接続はできて
録再できるようになりました。
コンポジット線が悪さをしておりました。

が、地デジチューナーとVictorS−VHSとで
S端子で視聴ができてません。コンポジットではOK

GT3とS端経由でS-VHSをつないでいる人いますか?

574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 07:03:56.60 ID:EgL2BQEC0
>>573
どんなソース集めてるの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 09:16:56.46 ID:O5otbn260
>>553
へぇ、電磁波って音するんだ
576:2011/12/16(金) 10:13:23.25 ID:19fPWO/w0
雨の日、高圧電線の辺りから ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って音は聞こえるけどな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:29:46.47 ID:R/d2qFuGI
TEST
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:22:15.86 ID:g1zwKZGl0
プラズマ購入を決める

G音は覚悟のうえで購入しなければならない

プラズマは色々と不具合が多い

なので購入時に5年保証は必須!!

購入後、まず画質の設定はせず、エージング200時間しなければならない

その間、自分好みの画質調整はできない

終わった後も、焼き付きを起こさないようにゲームなど長時間は避けなければいけない

体力ゲージのある(アクション/RPG/格闘ゲーム)などは危険

昼間は映り込みが激しいのでテレビを観てはいけない

18:00以降になってからテレビを観るようにする

〜完
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:55:46.36 ID:+3Bhg1wS0
AM携帯ラジオにG音が入って受信しにくいです
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:58:45.48 ID:+3Bhg1wS0
G音の発生源
意外とパネルそのものが振動してたりして
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:03:02.79 ID:+3Bhg1wS0
誇張でも嫌がらせでもなく、AM携帯ラジオに対するパルス的ノイズは酷い
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:16:45.57 ID:kBpsDu5d0
>>578
エージング後は焼き付き心配ないよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:23:04.57 ID:/12pMr5B0
>>582
じゃあ24時間固定画面表示テストよろしく
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:28:14.26 ID:YpdA+0ks0
エージング必要あるんですか?

585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:36:34.06 ID:UwN8EDfW0
>>461
>画面ムラは仕様

画面に虎縞模様の色ムラがでるとの書き込みをした者です。
ご指摘のhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/については
購入以前から私も承知していました。

当然、私が購入した個体にもその症状はありますが
その点については“仕様”と割り切っていますので、気にしていません。

私の言う「虎縞模様の色ムラ」とは、ご指摘の「オーロラ状の色ムラ」とはまた別の症状です。

画面左側の上から下まで15〜20cmくらいの幅で横方向にウネウネとした縞模様が発生しているのです。
背景が単色で淡い水色とかクリーム色の時(CMなんかに多い)に確認できます。
『近寄って神経質に見ればわかるって程度』ではなく、むしろきちんとした視聴距離を取った場合のほうが
近寄った場合よりくっきりと目立つという具合です。

当然交換してもらいましたが、程度が軽減されているとはいえ、再納品された個体にも
やはりこの症状はみられます。

パナ側としては「もうこれで辛抱してください」というような対応でしたが
原因については不明とのことでした・・・・。

とにかくパナのプラズマは不具合が多いし、製品にバラツキがあって
「当たり」と「ハズレ」のどちらが納品されるのか、不安が大きいですね・・・・。

とくに親しい販売店で購入した場合などは、あまり交換を要求するのも気がひけますし・・・。

パナのプラズマを購入する場合は“あまり親しくない”量販店での購入をお奨めします。
そして気になる個所がある場合は徹底的にパナ側と交渉するべくですね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:46:55.21 ID:kBpsDu5d0
>>585
それって聞いた覚えが無いけど他の所で報告ある?
無いとしたらこれだけ色々不具合報告あるのにおかしな話だな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:52:24.13 ID:t/G9E8Hj0
>>554
韓国語でヒットさせてからKPOP勝利宣言してくれ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:57:37.05 ID:Ddnuq3DOP
外人ならそこまで製品のできを気にしないんだろうが
さすが日本人は厳しいな
作るほうがそれに応えなくなってきてるのが悲しいところ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:16:11.56 ID:IYpVknaI0
まあこの手の話なら店頭に画像持ってて表示していろいろ設定も試してみりゃ
個体差かどうかとかわかるし別に。
黒浮き具合とか店頭で判断できないものは揉めるが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:42:39.54 ID:uYTzDFcN0
42VT3が今朝来て、今やっと設置終わった!
やっぱきれいだなぁ。
21型ブラウン管からの移行だから感激もひとしお。
海賊はパナ倶楽部から申し込んだけど、
3D購入特典は領収書が送られてくるの待ちだ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:52:45.57 ID:etSTxk4Q0
>>560
五星紅旗燃やして抗議してる国が何をww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:09:35.82 ID:YpdA+0ks0
購入したのですが、エージング必要なら、教えてほしいですね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:54:47.06 ID:qOoCIWMK0
色設定するのは
人物の顔でするんだが

せっかく画面大きいんだから
設定画像を小さくするか
真ん中にならないように
できないものかな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:06:59.25 ID:kBpsDu5d0
設定時ってその設定一ヶ所だけの部分表示になってない?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:23:32.60 ID:NUOrWwCQ0
設定

あと1項目
携帯AMラジオでパルス系ノイズのチェック
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:50:52.03 ID:u0DQLUo10
しつけーよ馬鹿。学校でイジメられたのか?笑
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:59:27.67 ID:EgL2BQEC0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:17:28.75 ID:S0xzewYD0
プレゼントの3Dメガネってハガキだしてからどれくらいで届くの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:25:40.72 ID:ognmWTQa0
三週間ぐらいだな
今からじゃ来年
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:27:19.50 ID:UwN8EDfW0
>>586
サービスの人いわく、「工場の方でも把握できていない」そうです。
つまり工場の方でも在庫を確認したが、その症状は見つけられないという意味らしいです。
しかし、再納品された個体にもわずかながらその症状はあり、サービスの人も、それは認めています。
サービスの人も最初はデジカメで写真を取ろうとしたのですが、写真では写らないんですよね。

写真にも写りにくいしいくら、口頭で説明しても工場側で理解できないようなので
私のところから引き取った交換品の画面の色ムラ部分に印をつけて送るとは言っていましたが。

私なりにネットなどで調べてみましたが、いまのところ他で報告されたことはないようです。
しかし、中国製、日本製と立て続けに2台、この症状が確認されたわけですから
そうとう数の個体に、この症状があるのではないかと思います。

気がつかない方は、“それが確認できる画像”にでくわす機会が少ないか
(CMのバック以外ではあまり単色で淡色が一面表示されることは少ないでしょうから)
罫線の横流れ現象(これも仕様ですね)にまぎれてしまって混同しているか
症状は出ているが、気がつかないほど軽微なものであるか(当りの個体ですね)
あるいは本当に気がつかない体質なのかのいずれかでしょうね。

601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:35:34.73 ID:UwN8EDfW0
>>586
>おかしな話だな

まあどう思われようとそれはあなたの自由ですが
ここでこれだけ具体的に“嘘”を書いても私には何のメリットもありませんしね。

書いている内容については、私の主観部分は除いて
発生している症状等やサービスの対応等はすべて事実ですよ。

まあ私が“通常はありえない不具合品”を2台立て続けに納品されてしまった
最高に運の悪い男である可能性もゼロではありませんが。

みなさんも一度よく確認してみたらいかかがですか?
症状が確認できないのなら、それはそれでいい事なんじゃないですかね。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:43:40.45 ID:ognmWTQa0
>>601
>最高に運の悪い男
そうなんだろうよ
俺のは全く問題ないから
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:44:04.96 ID:Fbn//+VcP
>>597
宣伝イクナイ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:50:26.88 ID:6mdymEF60
例のブログでも報告されてませんので
工場やロットや時期によるのかもしれませんね
コーティングやフィルターに起因する問題なのでしょうか
コーティングの塗布ムラは前スレにも報告があったような
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:57:23.87 ID:UwN8EDfW0
>>604
サービスの人もパネルそのものよりは
コーティングに難があるのかも?ということは言ってましたね。
あくまでもその人の考えですが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:58:26.14 ID:kBpsDu5d0
>>601
まさかとは思うけど、反射した部屋の映り込みってことはない?
視聴距離をとった時の方がよく見えるってあたりがそんな感じ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:59:39.43 ID:UwN8EDfW0
>>602
まあ逆にいうと物凄い確率で“あたる”運の持ち主かもね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:02:35.84 ID:UwN8EDfW0
>>606
それはありえませんね。
サービスの人も一緒に確認してますから。

仮に「反射した部屋の映り込み」ならどんな色でも(たとえ黒でも)映り込みますから。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:05:34.95 ID:kBpsDu5d0
>>608
やっぱそうだよね
みんなが言う様に運が悪いんだよきっと
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:08:13.56 ID:UwN8EDfW0
>>609
それならばサービスの人にもこのスレを見せて
他ではそんな症状はでていないそうだから再納品された物も不具合品ということで
何回でも交換を要求したほうがよさそうですね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:11:00.98 ID:kBpsDu5d0
>>610
そんな不毛なことするよりも先に、自分でその状態がよく見える画像
(一面その色で塗り潰したもの)を用意して、それをSDカードに入れて
量販店なりに持っていって他の個体チェックするべきでしょ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:14:47.81 ID:IYpVknaI0
>>600
まあ自分のところに来た2台であったらほとんど出ると考えるのもわかるが
その仮定を確定事項として他のひとは体質とかあって気付かない場合が多いんじゃないか
って先にレッテル貼るのは先走り過ぎじゃない?

放送だけでなく、外部入力やSDカードからの画像再生でも見えるなら店頭でも
チェックできるわけだし、店頭などの別の環境でも出てるか確認してからでも遅くないし。

ウネウネってだいたいどーゆー現象よ?ムラが湯気みたいにユラユラ動いてる感じ?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:15:03.73 ID:UwN8EDfW0
>>611
>そんな不毛なことするよりも

いや、あなたがおっしゃるように私が「運が悪い」としたら
私にとっては不毛なことじゃありません。


>他の個体チェックするべきでしょ

あなたがおっしゃるように私が「運が悪い」としたら
それは不具合なのだから、それはパナ側のやることです。
わざわざ私が労力を使う筋合いのものではないですよ。

614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:17:36.61 ID:UwN8EDfW0
>>612
>ムラが湯気みたいにユラユラ動いてる感じ?

いや、動きませんね。
最初は静電気かなにかで、画面にホコリがついているのを
設置の時に指でこすったあとかなにかかと思いましたから。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:20:35.21 ID:IYpVknaI0
ムラの形状がウネってるように見えるの?ウネウネつーから動いて見えるのかと。
放送だけでなく外部入力等でも見えるの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:20:38.68 ID:kBpsDu5d0
>わざわざ私が労力を使う筋合いのものではないですよ。

だったらここに書き込む労力も無駄ってものだよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:20:46.90 ID:772inROM0
これから使っていくうえで絶対ずーっと気になるから
きちんと納得するまで対応してもらったほうがいい
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:21:22.89 ID:d13WrjNSP
>>613
気持ちはわからないでも無いけど
こんなとこで話するより、パナと話した方が良い
時間の無駄
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:24:40.66 ID:kBpsDu5d0
ちなみに、サービスの人にこのスレを見せたところで
「気付いていないだけだと思います」って言われて終わりだよ
そこで釈然としない気持ちになるくらいなら、自分で他の個体を確かめるべき

早くしないとどの店からも売り切れて展示品無くなっちゃうよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:25:12.28 ID:UwN8EDfW0
>>612
>外部入力やSDカードからの画像再生でも見えるなら

外部入力でも確認できますね。
店頭のような特殊に明るい環境でかくにんできるかどうかはわかりませんが。

しかし仮にサービス同行で量販店など症状確認して
その症状がない個体があるとしたら、その後はやはりその症状がない個体が
私のところに納品されるまで何回でも交換という流れになりますね。

それをパナが受け付けるかどうかはまた別の話ですが。


621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:25:44.94 ID:ognmWTQa0
>>613
ここでレスしてる方が無駄じゃね?
レスしてたって直らないんだから
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:28:19.44 ID:UwN8EDfW0
>>615
>ムラの形状がウネってるように見えるの?

言葉では表現しにくいんですよね。
サービスの人も、これは工場側に言葉で説明しても理解してもらいにくいって言ってましたしね。

>放送だけでなく外部入力等でも見えるの?

見えますよ。
HiViのコントラスト調整の白っぽい画面なんかでね。
サービスの人も確認してます。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:29:21.67 ID:UwN8EDfW0
>>616
>だったらここに書き込む労力も無駄ってものだよ

それはあなたの主観。
ほんとうにあった不具合を書き込むことには意味があるよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:34:33.69 ID:zzNtpMfM0
パナに試してもらいたのは、その不具合のあったというテレビを他の所で使ったら同じ症状が出るかどうかだなぁ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:34:37.29 ID:UwN8EDfW0
>>618
>時間の無駄

>>621
>ここでレスしてる方が無駄じゃね?


そんなことはありませんよ。>>586でID:kBpsDu5d0が
「他の所で報告ある?」とか「色々不具合報告あるのにおかしな話だな」とか言ってますけど
“ここで報告”しているわけです。

もし他の人が同じ症状を確認した際に「ああ、そういえば2chのあのスレでも報告されてたな」
ってことになるでしょ。
ですから報告は大切ですよ。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:34:56.79 ID:kBpsDu5d0
いずれも設置直後で見てるだけだから、エージングとまではいかなくとも
ある程度馴染むまで僅かな画面ムラがあるのかもしれない

という可能性は考えないの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:35:41.08 ID:/Z/tV35h0
至急教えていただきたいのですが、42ST3のアンテナ差込口は
差込orねじのどちらでしょうか。
明日届くのですが、分波器買うのを完全に忘れてて今から行くので
よろしくお願いします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:37:49.60 ID:IYpVknaI0
>>620
それはそれで明るい店頭では確認できないってことがわかるのでオーライ。
あとまあその知り合いの店で照明落としてもらうなり。
水平縞現象みたいに原因とか明確な現象はともかく、よくわかってないのは
個人的にはいろいろ試してしまう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:39:31.62 ID:kBpsDu5d0
>>624
それはあるね
電波状況が悪いとか、電圧が不安定とかあるかもしれないよね
そういう意味での「運が悪い」があるかもしんない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:41:21.06 ID:UwN8EDfW0
>>626
あぁ それもサービスの人に聞いたのですが
パネルそのものによる不具合ではなくコーティングによるものならば
その可能性はないとのことでしたね。

というか、あなた自身そうやっていろいろな可能性を考えてるわけですから
それだけでも無駄じゃないでしょ。

しかしなぜ「もしかしたら不具合じゃないんじゃないの?」って方向にもっていこうとするのかは
解りませんがw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:44:47.82 ID:UwN8EDfW0

ID:kBpsDu5d0がなぜそこまで

「もしかしたら不具合じゃないんじゃないの?」って方向にもっていこうとするのか?

ってことに興味がわいてきましたw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:45:50.62 ID:kBpsDu5d0
俺?
いやオレはお前をいじって遊んでるだけだよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:46:12.82 ID:IYpVknaI0
最初からほとんど出る、それに気づくか気づかないかだけだって予断持つのは検証の姿勢としては
どうよってことじゃないかねえ。
テレビじゃないがHDDの具合悪くて、念のため電源系統わけたら安定したとかあるが
最初から不具合だと思いこんでたら電源変えたりしないし。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:47:29.21 ID:kBpsDu5d0
>サービスの人いわく、「工場の方でも把握できていない」そうです。
>つまり工場の方でも在庫を確認したが、その症状は見つけられないという意味らしいです。
>しかし、再納品された個体にもわずかながらその症状はあり、サービスの人も、それは認めています。

工場では出ない不具合が、君の家では出る、という事は…?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:47:30.27 ID:UwN8EDfW0

いやね、ご自分の所有している個体に、この症状がないのなら
それはそれでいいんじゃないですか?

私は症状があるから報告しているだけで
なぜ報告するのかといえば>>625で説明したとおりです。


636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:47:38.27 ID:IYpVknaI0
まあ当事者じゃないから引いて見られるだけだが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:49:28.21 ID:UwN8EDfW0

とうとうID:kBpsDu5d0が本性を現しましたねw

もうこのやり取り自体は不毛なので、事実だけを書き込むことにしますw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:51:43.90 ID:IYpVknaI0
仮定じゃなく事実だけ書く分には問題ないわな。
全数でるような不具合かどうかはパナしか確認できんし。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:54:04.58 ID:kBpsDu5d0
>>637
こんなやりとりが不毛だって事にやっと気がついてくれたかw

で、流れてしまうといけないから>>627
VT3はネジだった。ST3は分からんけど同じじゃね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:56:28.21 ID:UwN8EDfW0
>>633
>それに気づくか気づかないかだけだって予断持つ

そうは言いきっていないので>>600を読んで下さいね。
『気がつかない方は』と前置きをしてるはずです。

“症状がある”場合に“それに”『気がつかない方は』という意味ですね。

また、すべての個体にこの症状があるとも言いきっていませんよ。
『そうとう数の個体に』と言っています。


641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:59:19.26 ID:UwN8EDfW0
>>636
まあ普通はそうでしょね。

しかしID:kBpsDu5d0のように強引に
「もしかしたら不具合じゃないんじゃないの?」って方向にもっていこうとする輩とのやり取りは不毛ですね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:59:39.44 ID:/Z/tV35h0
>639
ありがとうございました。ねじ買ってきます。
まあ差込買ってくればどっちでも対応できるのですが、ねじ山があるなら
ちゃんと固定したかったもので。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:03:26.15 ID:UwN8EDfW0

ID:kBpsDu5d0って、このスレで不具合とか新品交換のネタがでたら

必死でパナ擁護に暴走する“いつものあの人”でしょ?w

いじられて本性を現したのはID:kBpsDu5d0の方ってことですよw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:08:41.46 ID:UwN8EDfW0
>>638

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/を読むかぎり
パナ側も不具合について徹底的に検証してそれを顧客側に公開するってことは
しないみたいですね。

まあ交換で穏便にってことでしょうかね?(仮定ですがw)
パナ側にとっては「交換なんかしなくてもいいから徹底的に検証して原因を公開しろ」
って要求されるほうが酷なのかもしれません。(これまた仮定ですがw)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:12:49.81 ID:kBpsDu5d0
>もうこのやり取り自体は不毛なので、事実だけを書き込むことにしますw

>(仮定ですがw)
>(これまた仮定ですがw)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:13:50.39 ID:IYpVknaI0
>>640
予断を持つってのはそーゆーちょっとした言葉の使い方の話でもないんだが。
そうとう数ってのも仮定には違いないし、それをもとに見えてないだけなんじゃって仮定
重ねてく感じが。
情報共有したいなら普通に事実だけ書いて、みなさんとこじゃどうですか?で相当数なのか
たまたまなのかの材料増やしてもいいわけで。

まあ以前書いたときほとんど反応なかったのが、今回2台目でも見えたから
他の人には見えてないのではと疑問に思ったのかもしれんが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:15:54.07 ID:zzNtpMfM0
写真には映らないので証拠は出せない、自分(スレ民)の持ってる個体にはそういう症状は出ない、過去に同様の不具合の報告は無い、
だと「もしかしたら不具合じゃないんじゃないの?」って疑われても仕方ない。被害者の証言だけじゃ裁判勝てないのと一緒だ。
まあ何時の購入品かわからないけど比較的出玉の多そうな初期付近のロットではそういう不具合が出ないだけかも知れんけど。
ってかこのスレは例の価格の緑ムラの画像見たって、あれは言いがかりとかクレーマーとかそいいう論調になる場所だしな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:17:02.81 ID:IYpVknaI0
>>644
パナが調査して報告してくりゃそれを書き込むのはいいんじゃない?
どうしたいのか次第だけど、原因調べろって要求するのはアリじゃね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:18:29.75 ID:IYpVknaI0
>>647
アレは写真もあったし、まあ自分とことの比較はできたんじゃないか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:46:22.94 ID:772inROM0
でもちょっとくどすぎると思います!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:59:56.38 ID:9kxPdnz30
色ムラって設置してる場所が悪いだけなんじゃねーの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:04:07.20 ID:XYYcz6pQ0
VT3の次はなに?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:27:50.70 ID:Bx5WHTC10
>>652
VT3の次はXシリーズ、その次はアマゾン、ストロンガーと続きます
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:16:00.84 ID:jcnkb5tT0
マスモニ設定を今日VT65~42まで全部同じ設定にしてきたが
圧倒的にwoooに負けてるやんって思った
やっぱ明るい場所では明るい方が勝つな
だから液晶が売れる 案外店で見て買うよりすぺっく機能で買うのが正解だな
店いってやっぱこっちがいいとかいってるカップルとかまじで最高にうける
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:20:42.33 ID:8gdI63da0
実際あのブログの設定ってどうなの?
うちはV2だから試せない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:07:07.63 ID:y1oCcYlcP
個体差や経年劣化があるから他の個体でキャリブレーションして追い込んだ設定なんて適応してもしょうがなくね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:33:46.41 ID:qOg9kmNp0
映り込みが目立つと言うので買うのを躊躇していますが、
グレアパネル液晶の映り込みと大差ないという情報もあり・・・
GTやSTとか実際ど〜なんでしょう?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:46:51.47 ID:sQzSt1rf0
電源オフ見比べれはわかるが
VT3GT3はパネル表面自体の映り込みはテカテカ液晶と変わらんよ

ただプラズマは液晶に比べたら輝度が低く暗いせいで
昼や一般照明下で観たら液晶より映り込み気になる
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 06:28:30.77 ID:dQP7NRTh0
マスモニ設定?
プラズマで?
そんなコンテンツは色がおかしくなるぞ
肌色まともに出せないんだから
アニメ用?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:02:16.90 ID:cXiasv9mP
アニメ用だよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:52:40.31 ID:g4moiyDS0
そもそも放送でも肌色はソースからバラバラだから
色出せる出せないってレベルじゃねーぞ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:52:50.79 ID:lvh8B8ph0
VT2の枠パキパキ音がする
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:52:59.50 ID:5pgckemB0
ワロタw チョットはガマンしろよwww
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:17:36.31 ID:dQP7NRTh0
>>661
ばらばらに感じるのはそれだけ人間の目が肌色に敏感
マスモニってのはそれをまともに出すためにある
調整するときNHKのニュースを基準にするのがよいってのは昔からよくいわれている
プラズマはまあ…それなりだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:28:24.92 ID:g4moiyDS0
>>664
そりゃ同じイスの色がバラバラでも肌ほど気にならんだろうな。
マスモニはソースの違いはそのまま出すでしょう。
まともに出すってのはどういう意味かわからんが。

NHKのニュース基準とか曖昧だからマスモニはCMSに
対応してんじゃないかな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:33:15.25 ID:kDOUuU650
>>664
> 調整するときNHKのニュースを基準にするのがよいってのは昔からよくいわれている

マスモニの調整をNHKのニュースでやる馬鹿がいると聞いて(r
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:38:21.61 ID:g4moiyDS0
まあでもVT3のキャリブレートしてるサイトでも
特定の色はマスモニレベルで調整できてもバンディングがまだある
って言ってるから、完全に調整しきれるもんでもないでしょうが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:31:06.90 ID:qVIrhatn0
エロDVDと落としたエロ動画しか見ませんが、VT3とGT3のどちらがいいでしょうか。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:33:30.71 ID:YeHhN0U+0
>>668
65VT3
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:42:49.82 ID:I7mxJk9m0
落としたエロ動画
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:03:26.45 ID:NHDCu3+j0
>>652
>VT3の次はなに?
今の技術のプラズマで、家庭用の4Kは無いだろうなぁ・・・。
50インチで4Kできるなら、25インチの普通のプラズマを売れる?

4Kの時代には、やはり有機? またまたリアプロ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:58:44.86 ID:qVIrhatn0
>>669
やはりVT3ですかね。どうもです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:00:17.89 ID:dQP7NRTh0
>>665
>>666
肌色がばらばらってのは色の演出がなされているってことで
NHKのニュースはライト環境から演出がすくないから
TVの肌色の調整するのに都合がいいよって話
VT3も肌色はどうも人間らしくならない
私自身は写真用のカラーチャートで調整していたが
どこかしらずれるんであきらめた
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:18:20.71 ID:2Lza+hW20
マスモニの色って、普段一般的なテレビの発色に慣れていると
ビックリするほど地味だし暗いよ
よほどのマニアでもない限り調整してもガッカリするだけだと思う
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:19:22.73 ID:g4moiyDS0
>>673
当てになる肌色ソースので目分量調整するってことなら、NHKのニュースより
カーネーションガールとかでいいんじゃないか?
照明の演出だけでなくカメラの差とかもVEさんが常にニュートラルに追い込む
わけでもないから番組や映像ごとにバラつきあるのは仕方ないし。
1番組内では機材なり編集なりで合わせる方が多いだろうけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:59:13.31 ID:/EvFX/d90
>>673
なんでカラーチャートなんかで調整してるの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:50:18.38 ID:dQP7NRTh0
>>676
調整用のBDのカラーチャート表示して
同じ色温度の照明あてたカラーチャートと色比べながら調整している
これがまたなかなかあわない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:03:48.39 ID:g4moiyDS0
印刷チャートと、パネル表示を合わせようとしてるのか。
好き好きだけど、マスモニうんぬんってレベルじゃ…
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:11:05.27 ID:dQP7NRTh0
>>678
え?マスモニ云々はプラズマはマスモニにはなれないですよねってことしかいってませんよ
調整もVT3でそうやってるって話しだし
NHKの話も実生活でみている肌色に一番ちかいのはHNKのニュースですよといわれている
って話ですよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:19:08.57 ID:2Lza+hW20
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:22:27.50 ID:dQP7NRTh0
>>680
いやだからプラズマはマスモニになれませんよねって話なんですが
何の仕事なんだろうという疑問ですよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:24:16.22 ID:KX4OEbpJ0
>>647
>このスレは例の価格の緑ムラの画像見たって、あれは言いがかりとかクレーマーとかそいいう論調になる場所だしな。

同意w
ここは基本的にパナマンセースレだもんな
不具合ネタに対していきなり「おかしな話だな」って言いきっちゃう奴が常駐してるスレだからw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:24:46.13 ID:g4moiyDS0
いや普通調整っていう場合入力信号に対するズレをキャリブレーターで
測って調整してズレ抑えるもんでしょ。上のキャリブレーションでもそうなってる。
印刷見本の目視なり測定機の値なりで比較しても誤差増えるだけだし。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:28:40.46 ID:DHvhjph00
機種ごとのスレなんてどれも基本マンセーだろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:29:21.92 ID:KX4OEbpJ0
パナの糞プラズマなんざ、いくら調整しても無駄無駄w
そんな不毛なことするよりも先に、テレビを買い変えなよw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:29:26.34 ID:g4moiyDS0
>>681
平面ディスプレイ(LCD、PDP)に対するマスタモニターとしての要求条件
ttp://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B28v1_1.pdf

プラズマがなれるなれないじゃなくて、こういった要件を満たせるかどうかが問題であって。
VT3でいえばABL切れない時点でマスモニとして使用するのは厳しい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:30:11.71 ID:dQP7NRTh0
キャリブレーターもってないと調整できないじゃキャリブレーターかわなきゃいけなくなるじゃないですか
しかもプラズマ用に調整できるものを
調整用のBDにカラーチャート表示してるってことはそれであわせろってことでしょ?
カラーチャートも1万するから安くはないが
ほかにも使い道があるからね
たとえばフォトショップでの写真の自動調整とかにね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:32:15.54 ID:KX4OEbpJ0
>>684
いや明らかに「消費者とは違う立場の人間」が都合の悪いネタを排除しようとしてるってことw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:34:50.78 ID:2Lza+hW20
>>688
ソニー関連スレをディスるのもそこまでだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:35:51.88 ID:kDOUuU650
>>687
持ってなきゃ調整するなって事じゃなくて、目調整で調整しきれないのを
物のせいにするなって話だよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:36:39.77 ID:g4moiyDS0
>>687
正確に合わせられますとは書いてないと思うが。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:38:26.93 ID:cXiasv9mP
>>681
アニメだ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:39:20.21 ID:dQP7NRTh0
>>686
へーこんなのあるんだ、最後の資料3を読む限り
2005年には平面ディスプレイでこれらの用件をみたすものはなかったみたいだけど
今はあるのかね?
ソニーは有機ELのマスターモニター今年発売したけどプラズマのマスターモニターはないよね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:43:05.85 ID:dQP7NRTh0
>>690
というとキャリブレーターつかえばカラーチャートと合うの
正直あってないのは気持ち悪いからなんとかしたいとは思っている
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:48:11.21 ID:kDOUuU650
>>694
印刷されたカラーチャートと画面表示をあわせる方が気持ち悪いわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:49:23.52 ID:/EvFX/d90
>>694
目で調整するなんて誤差が増えるだけ
キャリブレーションすればVT3は1.0.以下のdeにできるぞ
ttp://plasmafreak.blogspot.com/2011/12/vt3.html
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:51:52.84 ID:g4moiyDS0
>>693
パナは事例で局の副調整室にマスターモニターとして業務用プラズマ入ってるとは
紹介してるが、実際どんなレベルなのかはわかんね。
だいたいでかいしな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:51:54.21 ID:dQP7NRTh0
>>695
いや画面に映ってるものは別に空想の産物じゃないんだから
カラーチャート映してたらそれと同じ照明下のカラーチャートとおなじに見えないとおかしいでしょ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:55:15.70 ID:/EvFX/d90
>>698
その考え方がおかしい
ディスプレイを調整するのは実物と同じ見た目にするんじゃなくて、
入力された信号を忠実に再現するためだよ
だから同じ照明下のカラーチャートと合わせようとしても色がずれるだけ
きちんとセンサーで読み取って調整しないと正しい表示はできない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:00:27.78 ID:g4moiyDS0
>>694
印刷関連でもキャリブレートで反射原稿と完全一致するとも言わないしな。
差をなるべく減らしていくわけで。
でも写真やってるならカメラも完全に現物と一緒の色には写らなくて気持ち悪くならない?
いくらフォトショの自動調整でも完璧に調整されるとも思えないが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:03:36.12 ID:dQP7NRTh0
>>700
写真用の液晶だとVT3ほどずれないから気持ち悪いわけで
まあVT3の調整項目と結果の因果関係をきっちり理解して調整してるわけではないので
調整方法が悪いってのはあると思う
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:04:55.81 ID:2Lza+hW20
>写真用の液晶だとVT3ほどずれない
機種教えて
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:05:58.10 ID:dQP7NRTh0
ただ正しくキャリブレートした結果カラーチャートとずれちゃうっていうのは納得いかないな
正しく調整すればそれなりに合うんじゃないの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:11:00.36 ID:dQP7NRTh0
>>702
VAIOTypeAフォトエディションいちおう写真用液晶でしょ
これでもそこそこ合う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:22:59.18 ID:dQP7NRTh0
>>696
こんなに大胆な調整値になるのか
うむーキャリブレーターないと無理じゃね?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:23:48.51 ID:g4moiyDS0
>>703
プリンタもキャリブレートするしソースに対してのズレは存在する。
チャート見る光源も色温度だけじゃなく演色性とかもあるでしょ。
なんにせよどこかで印刷された印刷物の色と綺麗に合わないのは理屈としては
おかしくない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:26:31.33 ID:KX4OEbpJ0

オナニースレw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:40:21.97 ID:phTbbFs40
NHKニュースのアナウンサーの顔色
青すぎてどう調整しても
肌色にならないんですが?

みなさんどう調整しているんですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:54:26.50 ID:2Lza+hW20
ID:dQP7NRTh0さんまだいる?
710お願いがあります:2011/12/17(土) 17:31:43.44 ID:3Ca7Nwu+0
65VT3に近づき一番上から画面を見ると、安物の液晶みたいに暗くなるんだけど
みんなドー?
現在58VT2も同時に持ってるんだけど、こっちは暗くならない。
VT3使いは検証して報告ちょーだい!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:35:00.66 ID:DaYullgr0
>>710
さんざん過去スレで言われてるし、2ch以外でも言われてるよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:37:48.85 ID:AHCZH2n70
>>710
良く出る話だけどVT3とGT3の仕様かと。
明所コントラスト上げるために前面フィルターで特定方向からの入射光を
遮ってんじゃないかって言う人もいるけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:51:34.06 ID:CKb22HU+0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415200.html
これの後継機種って発表された?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:57:33.11 ID:pmHsQaCe0
>>713
スレチだし一月だし
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:13:59.08 ID:KX4OEbpJ0

>632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 19:45:50.62 ID:kBpsDu5d0 [12/15]
>俺?
>いやオレはお前をいじって遊んでるだけだよ


ID:kBpsDu5d0は池乃めだかか?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B9%83%E3%82%81%E3%81%A0%E3%81%8B
『喧嘩でボコボコにやられた後、「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ』
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:38:28.39 ID:WrTyla1q0
>>710
そんな見方しても胸の谷間は見えないから正面から見よw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:49:51.39 ID:2Lza+hW20
>>716
上から覗くってずいぶん妙な視聴スタイルだと思ったけどそういう事か
3Dテレビだと変な期待する奴もいるかもしれないしなw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:04:07.20 ID:CkNoDcxO0
よく考えるとVT3って駄目な子に思えてきた。

色むら
画面湾曲
音悪
タイ製

なんか残念なテレビだね
パナのフラッグシップモデルなのに酷すぎ・・・
プラズマ事業から尻尾巻いて逃げ出すのも何となくわかる気がするわw

719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:19:35.59 ID:y9riQNwD0
>>718
撤退してないし
相変わらず嘘ばっか
まぁアンチが湧くって事はそれだけパナが脅威って事かな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:23:48.42 ID:lvh8B8ph0
RT2の外枠がパキパキ音するんだけど温度差でなるのかなVT3鳴らないなら買い換えたい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:27:50.63 ID:2Lza+hW20
>>718
そんな事言ったらパネルが某韓国メーカー製の
ソニー液晶フラッグシップ機の方が可哀想だ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:41:02.39 ID:+pQYrtoc0
G2の標準モードで赤、青、黄のベタ色を表示させたら
画面にジリジリ感でるんだがなんでこうなるん?こんなもん?
ダイナミックだとジリジリ感なくななるんだが
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:21:58.97 ID:AHCZH2n70
ジリジリ?ピクチャー上げ下げしたり、黒レベル上げ下げしたらどうなる?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:14:23.86 ID:+pQYrtoc0
チリチリと言うかチラチラと言うか
ダイナミックって全面黒にしたら
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:17:02.94 ID:+pQYrtoc0
パネル完全消灯になるようで真っ暗だね
標準モードだとほんのり点灯してるんだが
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:30:06.24 ID:3lAVyY9t0
>>718
前にkuroオーナーが価格でパナのプラズマは駄目だって嘆いていたのを思いだした。
そもそも元々パナは技術があるメーカーではないからすべても求めるには酷があるかな。
最近のパナの技術力の滑落振りはみていて正直辛いな・・・

>>721
そのパネルが某韓国メーカー製のソニー液晶フラッグシップ機
にボロ負けのテレビはどこのメーカーだよ。
現実をしっかりみろ!
はっきり言うけど現在のパナはどん底だからな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:42:26.36 ID:vOFgwEqX0
パナに親でも殺されたのかよw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:45:09.62 ID:YpwLmR+N0
好きな子をパナの社員に喰われたとかかもよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:49:02.55 ID:ZPXmjIhh0
>>726
結局最後の最後までKUROに画質で勝てなかったし
店頭の地デジでソニーの安い液晶にすら負けてたからなw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:52:44.58 ID:3Ca7Nwu+0
>>711,712
アリガトー
コーティングミスの不良品かと心配してました
ども
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:10:17.89 ID:Ar3lhtUU0
3Dメガネって期間終わってももらえる?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:14:13.25 ID:gvlrzvIu0
>>729
そりゃ4200億も赤字になるくらいだからよっぽど売れてなかったんだろうなw
カカクコムなんかでパナの工作員が必死になって頑張っていたけど結局は売れなく大赤字だしw

一般消費者の目は誤魔化せないって事だねwww

>>726
まぁマジレスするとパナソニックの技術力のなさに一番迷惑してるのはトヨタなんだけどねw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:30:35.63 ID:TNLOilTm0
朝鮮臭い奴が否定してくれるとパナ買ってよかったと思えるわw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:47:05.11 ID:qJMlwHpb0
>>731
ない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:21:00.00 ID:W2CAfk6e0
>>731
ちら紙とレシートが有ればイケるだろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:55:11.01 ID:vEV1kOZJ0
55型購入したら内部にファンが無かったんだが
ビエラってどの世代からファンレスになったん?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:56:47.02 ID:UuoXaMx20
2010年モデルの一部はすでにファンレスだった。
現行もファンレスは機種によるんじゃねーかな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:06:56.36 ID:vEV1kOZJ0
プラズマ=ファン爆音のイメージで覚悟して買ったら
ファンレスだったのにはかなり驚いたわあ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:17:53.01 ID:pdXtmQKgP
コタツのファン五月蝿くて困る
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:19:49.34 ID:vQqlIgYG0
>>729
おまえあれだろ?
以前KUROとVT3を写真に撮って比較してた奴だろ?
おまえパナの色は調整してもどうにもならないって言ってたが、
キャリブレーションしたらマスモニ並になるらしいぞ
http://plasmafreak.blogspot.com/2011/12/vt3.html
危うくおまえに騙されて液晶買うところだったわ
嘘つき野郎
嘘つきはKUROを所有する資格すら無いわ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:22:39.82 ID:vQqlIgYG0
>>729
ちなみにファイナルKUROはVX300に負けたらしいぞw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 03:33:31.36 ID:UuoXaMx20
>>740
色域が正確ってのはRGBCMYのカラーバーがマスモニと差がない
状態であるっての示してるんじゃないかな。
その人自身バンディングは出るってかいてるし、全階調で校正された
マスモニ並みにソースに対して精度よく表示できるって話ではないかと。

海外版VT3は10ポイント調整もあるみたいだしもっと追い込めるのかも。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 03:50:13.46 ID:XX2gRKlq0
ファンが五月蠅いのはKUROだよな。
信者がいつまでも元気だコト
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 04:13:27.43 ID:jXEcJcRG0
パナオタって現実見ないよね
糞チョンが圧倒的なのに
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 04:34:05.36 ID:D8t5vRSg0
頑張ってんのはアホの従業員だろ
パナソニック製品には必ずどうしようもないトラップがあるしな
出さなくできない絵付き操作説明テロップをデカデカと表示して視聴を阻害したり、
夜中にカチカチと起動して広告受信したり、
UIもソフトウェア技術も最悪だし、電話応対も糞だし、
パナソニック製品なんて二度といらんわ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 07:59:27.24 ID:D41pKSVB0
50GT3でUSB接続のHDDがたまに接続されていませんと出て録画や再生のときに見失うんだけど
解決方法ってありますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 08:10:04.63 ID:PbE+7IYW0
よ〜く唾付けて、ズボッと奥まで入れてちょっと回転してみ
748708:2011/12/18(日) 08:15:02.29 ID:5LOfyNns0
あれ、誰も反応してくれないって事は
NHKニュースのアナウンサーの顔が
青いのは、うちだけだったのか…
失礼しました。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 09:49:11.85 ID:EIvo+f3I0
家族間連絡を容易ならしめるために、Skypeできるテレビの導入を考えてるんだけども
プラズマパネルでSkypeやると画面焼きつきとかヤバいかな・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 09:55:17.03 ID:i4EFiuax0
焼き付き焼き付きって、都市伝説なのに馬鹿だなぁ。
そんなチキンは液晶買えよ。
二度とくんなカス。生理でイライラしてんだよ。あ、私女子高生です。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:16:35.05 ID:klUX6hM80
今の価格で焼き付きとかびびってる奴はまじでかわいそうだよな
KUROぐらいの価格なら少し神経使うけど
もう10万ちょいの価格だから焼き付いたら買い換えるぐらいの気持ちで使ってるわ
そう割り切ってるからか何故か焼き付かない不思議
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:29:33.46 ID:RXhAl/6M0
>>751
そうおもってもやっぱり焼きついたときはへこむもんだよ
スマフォとかも画面傷ついたら買いかえればいいやって
保護フィルムはらないで使う派なんだけど
2ヶ月でやっぱり傷ついてへこんでるよ
当然かいかえてない
ちなみにVT3は1週間で焼きついた
あとNHKのニュースの人の顔は緑だよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:36:00.45 ID:klUX6hM80
>>752


ソース2ちゃん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:40:56.83 ID:wWh4e4TO0
>>740
らしいぞとか騙されるとか、ネットの伝聞情報だけしか判断材料を持たない時点で何買っても同じだろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 11:28:12.52 ID:/tCFI/Xu0
>>456
パイオニアの赤外線送信式ワイヤレスヘッドホン
使ってるけど影響受ける。
トランスミッター置く位置で解決できるけど
プラズマとの相性は悪いね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 11:41:05.00 ID:u5B8NZsU0
10万までおちたか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:14:23.69 ID:h9VEIYhx0
>>746
USBケーブルを換えてみる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:50:16.91 ID:WmaWxA6q0
>>752
>ちなみにVT3は1週間で焼きついた

「画質の調整」の文字が数十秒で焼きつくこともあるようですからね。

まあこのスレ内では「都市伝説」とか
自分が聞いた覚えが無いから「おかしな話」だとかに落ち着くらしいですがw

そういう人達は2chがすべて、2chだけが自分にとっての世間なんでしょうw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:39:34.33 ID:vQqlIgYG0
>>754
嘘付いたことは謝らないのか?
それがKUROユーザーか
自分が調整できないだけで機種のせいにしてたくせに
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:39:54.53 ID:82K1hZGZ0
>>746
・HDDの電源を入れる
・省電力機能をオフにする
・省電力機能のないのに買い替える
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:41:53.65 ID:UuoXaMx20
文字が数十秒でってなんか独特の言い回しだな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:27:27.41 ID:YQ3p/YhL0
調整の文字が焼き付いたとして、
本当に数十秒かどうかは、そいつしか分からんわけで。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:45:29.95 ID:taPW4dbK0
Skypeって市販のwebカメラでも出来る?
まさかバカ高い純正のだけしか認識しませんの糞商売してないよね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:46:44.00 ID:vQqlIgYG0
>>763
バカ高い純正のだけしか認識しません
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:54:23.16 ID:taPW4dbK0
アチャー
純正縛りぼったくりで
絵に書いたような糞機能になる定番機能だったか<Skype
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:28:53.37 ID:SNZYJ8wt0
>>726
KUROオーナーのブログなんかみてもパナのプラズマに対して批判の嵐だもんねw
でも確かにあの出来では怒るのも無理ないかも・・・
パイオニアがまたプラズマ作ってくれたらいいのに。
あ、ちなみに私はKUROオーナーではありません。兄夫妻がもっています。
その兄夫妻もパナのプラズマは買わないって言っていますけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:50:25.51 ID:OW886rMq0
動画解像度や色表現に関しては、現行パナの方が上。パネルの発光システムやカラーマネジメント回路は大きく進歩してるから。でも、階調表現(特に暗部)はまだまだファイナルKUROの方が上だね。画面のジラつきとかもファイナルKUROの方が遥かに少ない。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:00:40.69 ID:ab74mTUP0

42VT2と42GT3価格が、どっちも7万円台位で迷ってる・・・
DVDとBDのアニメ用、店頭では、比較できなかったので、よくわからんかった・・。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:17:15.59 ID:vQqlIgYG0
>>766
KUROでも初代KUROはVT3に乾杯だけどな
> これは黒の深さで定評のある初代KUROの0.03〜0.02 cd/m2よりも良い値です
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:17:59.63 ID:vQqlIgYG0
おっと、完敗だった
初代KUROはVT3に完全に負けたって意味ね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:18:57.25 ID:vQqlIgYG0
初代KUROユーザーは悔しいだろうな
散々馬鹿にしてたビエラにご自慢の黒さで負けたんだもんなw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:07:04.13 ID:9Vb47Tlj0
>>771
何年も時代が違うんだよね?さすがに仕方ないとおもってるんじゃ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:36:26.30 ID:YUc1B36R0
KURO厨の痛さはバイクのNSRの88厨にそっくりだわ
ただの懐古趣味
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:52:54.64 ID:pdXtmQKgP
高い金払ってKURO買っちゃたんだもんな
あっさりビエラに性能を抜かれたらそりゃ悔しいよな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:58:09.18 ID:pc+VOcF60
>>774
>高い金払ってKURO買っちゃたんだもんな
Apple II とか、初期のMacとかは、KUROより高かったぞ・・・
まあ、同じ傾向だな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:39:30.16 ID:pdXtmQKgP
CG屋の人に300万でマックを買ったなんて話は聞いたことあったよ
その頃の仕事の単価もモデル一体1000万とかだったらしいが
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:49:33.91 ID:8UcUfJGs0
>>774
俺はそう思って回避したw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:52:54.99 ID:Q1sZXjHB0
今クソ高くて将来安くなりそうなものってなんだろa?
車とか有機ELあたり?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:01:40.15 ID:eOfY9J050
今VT3かHX720のどちらかを買おうか悩んでいます
主に映画・アニメをよく見ます、そしてゲームをやる機会がいちばん多いです
液晶は購入して使っていた事があるんですが、プラズマは一度もありません。
液晶よりプラズマの方が綺麗だと聞いて、とても欲しくなったのですが
焼き付きがいちばん気になります。焼き付きの場合は対象保証外なのでしょうか?
またアニメやゲームはプラズマより液晶の方が綺麗だと聞いたのですが本当でしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:05:26.11 ID:9Vb47Tlj0
>>779
そういうのは汎用スレなどで聞いたほうがいい
機種スレで他メーカーや液晶との優劣を聞いても荒れるだけ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:05:51.91 ID:IXo5YPs90
素直にHX720でも買っとけ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:31:52.13 ID:eOfY9J050
VT3がいちばん気になってるのですが、どうしても焼き付きが気になります
ほとんどのゲームはゲージが表示されてる事が多いので、この辺が心配なのです
プラズマを買われる方は、ゲームはやらないのでしょうか?
ただ、焼き付きを起こしても保証があればパネル交換などしてもらえるのであれば購入しようと思っています。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:36:59.14 ID:cY8CibrV0
映画ならVT3。アニメはHX720。ゲームもVT3。
何時間も操作せずに放置でもしない限り、まず焼き付きは無い。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:44:29.72 ID:eOfY9J050
>>783
映画とゲームはVT3なんですね、それは凄く嬉しい情報です
ゲームは大体長いときで5時間くらいやりますので心配しています。
焼き付いた場合は保証は利かないのですか? 
保証利かないで買い替えだとお金がない私には少し厳しいのですが
プラズマを買われる方はみんな焼き付いたら買い替えてるのでしょうか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:55:43.68 ID:OW886rMq0
KUROでいまだ持っている価値があるのは、ファイナルかその一代前まで。
逆に初代KUROなら、GT3でも買い換えの価値有り。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:02:29.25 ID:FAaII6JL0
KUROって初代、ファイナルの2世代で終わりじゃなかったっけ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:04:55.33 ID:/jgmGTJ20
プラズマのお勧めは音楽番組、BSハイビジョンなどで見る照明の色のグラデーションが見所
照明の逆光は液晶のほうがいいかも
大晦日の紅白の生ハイビジョンが今年も楽しみだ

ドラマ、坂の上の雲もプラズマのキャラに合ってます、





788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:12:35.51 ID:pcDycQPj0
>>784
ダイナミックモードで長時間静止画を表示とかしない限り
783の言うとおり焼き付きなんかしないから安心しろ
ゲームを長時間すると固定された表示が残像で残る場合が有るけど問題無く復帰するよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:19:56.96 ID:Q1sZXjHB0
焼き付きは気になってるときはすげー見えるけど、
気を抜いてるときは白背景でも全く見えなくなるよな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:32:01.20 ID:8zGq4d6m0
VT2だがサッカー見てる途中にウンコして帰ってくると
選手の白いユニフォームやラインの白線が5〜6分はくっきり残ってる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:40:38.32 ID:eOfY9J050
>>788
>>789
>>790
>長時間静止画を表示しなければ焼き付きはおきない
>焼き付きは気になってるときはすげー見えるけど
>VT2だがサッカー見てる途中にウンコして帰ってくると
>選手の白いユニフォームやラインの白線が5〜6分はくっきり残ってる

もう何を信じていいのか分からなくなってきた
ここまで焼き付きの人が出てくるとかなりの確率で起きてるのかと不安になる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:46:38.35 ID:gH4iHBa10
焼き付いたことないが薄い跡が消えるまで長くかかることはある。
といいつつ今PCを繋いで書き込んでたりするが。

まあ好きにしたらええよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:48:56.16 ID:gH4iHBa10
>>786
ファイナルKUROを語ってる人が知らない訳がない。
きっと勘違いだよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:58:14.25 ID:2n+9/oAU0
>>773
このスレアニオタしかいないから88NSRの話してもわからんだろw
俺はHONDA嫌いだからV-Γ乗ってたけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:59:35.32 ID:Qd86giAZ0
VT3はどの画面サイズも画素数同じだから視聴距離が同じ場合、
50インチより42インチの方が綺麗に見えるってことであってますか?
50インチの方が大画面で迫力はあるでしょうけど。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:02:28.51 ID:gH4iHBa10
何聞いてるかわかりにくいが近すぎると粗みえて
個人的にはよくない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:21:12.67 ID:VMCefhXZ0
>>796
あ、そんな感じのこと言いたかったんです。
ゲームでいうドットが50インチの方が大きいから粗く見えるんじゃないかと思ったんです。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:47:04.48 ID:ARunkiQh0
>>778
宇宙旅行
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:49:56.57 ID:ARunkiQh0
>>795
絶対に大きい方を買った方がいい
3日経つとテレビが小さくなるから
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 01:38:33.35 ID:E72vLTVV0
65VT3キタワー( ´∀`)
センタースピーカーで真ん中塞ぐと3Dメガネが反応しないって初めて知った情弱だけどwww
まぁ、3Dなんてめったに使わないからいいか。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:15:03.19 ID:cx9qqAE70
RT2からVT3買い換えちった
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:50:11.55 ID:1UwOhiGs0
画質の差は感じた?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 08:20:43.53 ID:K8h2ta7+P
>>800
レイアウトが下手
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:48:36.22 ID:MRm24foD0
>>791
焼きつかせたくないなら輝度落とせば焼きつかない
ただし明るい部屋で輝度おとすと画面が暗く見えるから部屋の照明を落とすといい
この条件がのめるほど画質とるならプラズマがよい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:02:48.66 ID:tc8+qsKp0
ウチはもともとリビングに調光式ダウンライト使ってるから
プラズマとものすごく相性が良い
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:03:04.62 ID:6icC1xdG0
KUROは三年三世代だろ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:07:24.12 ID:6icC1xdG0
二世代だった
勘違いスレ汚し
申し訳ない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:07:34.33 ID:tc8+qsKp0
>>806
いや、2年2世代
http://ja.wikipedia.org/wiki/KURO_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:08:16.31 ID:tc8+qsKp0
訂正とかぶったか、スマソ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:39:24.39 ID:V1k3B4hU0
年内といってたVT2のビエラコネクト対応はまだかな。
もう営業日わずかなのになぁ。

ついでにリモートにも対応して…無理か。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 15:56:29.88 ID:E72vLTVV0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-2/jn110126-2.html
使ってるから、液晶なんてのっぺりいらないです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:00:10.80 ID:nRWe1t1H0
>>795
42の方が綺麗に見えるし部屋が狭かったら42で十分だと思うよ。
部屋8畳で50インチ買ったけどデカさに慣れないというか、日が経ってもデカイなーって思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:17:50.80 ID:VUpHo11zP
オレは慣れてきたら6畳で50インチが物足りないw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:36:33.00 ID:gO1h3+uy0
そう思って65吋のオイラが通りますよ。
今日は最高に飯が旨いw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:37:19.19 ID:00iEhTSs0
最近3購入したのが、焼き付きは大丈夫だ
それより、DVDが汚く写るのが問題かな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:40:45.51 ID:ARunkiQh0
俺も50インチだけど、なれたら小さく感じる
65が欲しいけどせめて20万以下にならんと手が出ない。
液晶なら60インチで20万切るらしいけど、液晶は合わないし
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:02:02.42 ID:tc8+qsKp0
65買っても今度はプロジェクターが欲しくなるというオチ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:19:40.20 ID:DTxCVtk/0
100インチプロジェクター持ってるけど、65インチ買ったよ。

プロジェクターは、面倒くさい。気軽さがないよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:37:27.67 ID:luYsBV630
画面の大きさなんて三日でなれる

ジー音対策でググったら、PCなんかでホットボンドとか熱収縮チューブとか出てきたが
処置するパーツって、剥き出しの巻き巻き銅色コイルでいいの?

熱収縮チューブで処置しようと思うが
実際やった人いるなら、どんくらい軽減するものなの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:39:05.17 ID:MRm24foD0
トロイダルコイルな
熱収縮チューブは熱を逃がさないからやめたほうがいいとここで話題になったきがする
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:40:20.84 ID:ARunkiQh0
>>818
そうなんだよな
俺の知り合いもプロジェクター持ってるけど
65インチかったらプロジェクター使わなくなったと言ってた
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:43:36.46 ID:luYsBV630
でもホットボンドだと夏とか溶けない?

腹括るなら二液エポキシがベストなんかな?やんないけどw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:47:42.19 ID:tc8+qsKp0
ジー音対策はまず画面の輝度を下げろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:51:23.19 ID:luYsBV630
標準なんて平常利用に使いものにならないから
輝度上げてるだが
そうするてジーが煩いというジレンマ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:20:27.16 ID:00iEhTSs0
G音も、音量10以上なら大丈夫だ

安心して買え

826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:35:43.54 ID:G7BTqCaW0
とりあえずプラズマが欲しいからVT3買うと思うんだけど
Woooみたいににビエラも録画できるんだよね?外付けHDD買えば

なんか最初からHDD付いててプラズマのwoooってめちゃくちゃ安いな
でも安いなりにものはその程度ってことよね?
だからVT3買おうと思ってる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:56:58.53 ID:A8+IqA7S0
VT3でBD版のAKBがいっぱいを見てハァハァしてるのは俺だけじゃないはず
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:13:57.02 ID:K8h2ta7+P
今42インチだけど、さすがに小さく感じる
50インチにすれば良かった
今なら65インチにしたいけど、今の設置場所に65インチ置くと部屋から出られなくなるw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:16:07.36 ID:MRm24foD0
50インチ以上だと大の男でも一人で設置きびしいからな
下手に模様替えもできん
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:45:05.80 ID:KTlFx9qM0
6畳で46だとスコープはちょっと物足りなく感じる
ビスタは丁度良いけど50でも問題無かったなあ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:02:18.89 ID:0MhVyeA90
重さなら29とかのブラウン管のほうが重かったが、40インチ以上だと手が回らないな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:41:10.49 ID:fiZcJnC70
>>795
そんなあなたに46インチ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:11:50.36 ID:XAPcMnW10
>>826
日立のは専用HDで高いじゃないか?
いまは普通のHDも高いが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:38:44.01 ID:UAyFCgJI0
GT3買ったけど、これオンタイマーないの?
見るだけ予約では電源を切ると解除されるんだね

目覚まし替わりに使おうと思ってたけどなぁ・・、
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:49:24.67 ID:uSsvm4Zw0
42VT3に、手元にある2.5インチHDDを古いバスパワーのケースで繋げてみたが、
認識はするけど対応してないって出て使えなかった。
やはり対応品じゃないとダメなのね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:31:37.55 ID:PNdygJ+v0
>>835
フォーマットすればいいでしょ?
対応品じゃないと使えないとか今時ソニーぐらいでしょ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:37:41.65 ID:wHSPZe+e0
G2買った
スタンダードとダイナミックの間位に画質設定したいんだけど
いい設定値レシピをアドバイスしてくれ

ダイナミックだと明るすぎ黒が潰れすぎ
スタンダードだと黒具合はいいけど輝度低すぎて暗すぎって印象で
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 02:09:36.15 ID:Fy8c+VGe0
>>837
ダイナミックはガンマカーブがSカーブで暗部潰してるから
リビングモードでピクチャー下げるとか、シネマモードで色温度中-高あたりでどうよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 06:10:36.83 ID:PNdygJ+v0
質問は総スルーか
ネット工作のレグとは大違いだな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 07:29:37.70 ID:n1esgj7z0
>>837
地デジはオートで色温度は中低か低
表示領域はフルでシャープネスはマイナス30から20の間まで下げる
色の濃さはマイナス10前後でおk

真面目に観たい番組はシネマに切り替えてBDを観る時の設定に
適宜切り替えて楽しめば良いと思う
BDを観る時はシネマのデフォからシャープネスを目一杯下げて
ガンマを2.4にしてピクチャーは10前後で大体ディズニーのソフトの
オマケのテレビの設定チャートがいいかんじになるよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 08:07:44.97 ID:hf/qB1F10
価格comでVT3がずっと10万円で止まったままなんだが
これ以上値下がりはしないのか?VT2の7万くらいになったら欲しいのだが
年末なのに全然下がる気配もないし、いつになったら下がるんだよw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 10:31:53.12 ID:6OabI87w0
だいたい下がるのは年明け〜年度末じゃね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 10:34:44.77 ID:2+YQbX4X0
12月入ると停滞するよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 10:50:04.37 ID:Cb6KAhD60
DVD BDのアニメを観るんだが、
ハリウッドカラーリマスター搭載のあるなしでは、発色とか、かなり違うんかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:06:44.77 ID:Fy8c+VGe0
色域は広がるから鮮やかにはなるけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:07:09.99 ID:npyZhuhP0
そのあるなしではあまり違わないけど
パネルの発色性能自体はカラーリマスター搭載機の方が良い
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:14:19.11 ID:Fy8c+VGe0
蛍光体同じで駆動だけ変えてると思ったが。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:32:42.80 ID:m6hEX+Ld0
ブルーレイらな、液晶薦めますね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:33:20.71 ID:m6hEX+Ld0
かなり期待して、ブルーレイ見ましたが、ガッカリ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 13:45:04.45 ID:99/k/CPR0
>>848
なんで?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 13:47:51.57 ID:TJDYGknX0
らなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:40:27.94 ID:m6hEX+Ld0
液晶の方がリアルで綺麗だね

853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:41:05.94 ID:m6hEX+Ld0
プラズマテレビのブルーレイの良さが解らないから
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:49:40.10 ID:fD+2776o0
わかりました
ブルーレイならプラズマ、ブルーレイらな液晶ですね
プラズマ買ってきます
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:03:22.41 ID:m6hEX+Ld0
今まで液晶しか買っていないなら液晶
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:03:42.86 ID:m6hEX+Ld0
なぜか?
プラズマテレビ違和感出るよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:04:21.87 ID:m6hEX+Ld0
地デジは、プラズマテレビ凄いよ、リアルで怖いくらい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:07:44.95 ID:npyZhuhP0
ID:m6hEX+Ld0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:13:43.73 ID:yxMKnCqg0
23日にBSFOXで天使のくれた時間が放送
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:53:27.81 ID:eTeungqi0
また随分と日本語が不自由な方ですね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:04:10.09 ID:RC4ZpdcP0
>>834
プラズマはオンタイマーない
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:33:29.61 ID:hf/qB1F10
ひとつお聞きしたいのですが
ビエラのGT3とVT2はどちらの方が画質は上でしょうか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:39:49.47 ID:OUV4hGeO0
65VT3を買いたいのですが積載重量上限50kg(YSP-LC4100)のガラス天板に載せても大丈夫ですかね?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:53:34.12 ID:m6hEX+Ld0
所持して無いので、なんともですが?雑誌は同じとかなってますよね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:54:57.25 ID:m6hEX+Ld0
ちなみに僕はVT3にしました、今ならGT3で良いと思う

866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:55:14.30 ID:npyZhuhP0
>>863
大丈夫じゃない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:32:02.12 ID:99/k/CPR0
GTのあの外枠!何なのあれ、気が散るだろあんなの
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:36:57.94 ID:4wPX1kRu0
電気店で見比べると、ST3でもいいと思う
黒フィルムのパネル直接貼りのGT3はグレア液晶に近い硬質な画で
VT3はVT2と比べてやや画がゆるくなった感じ、やはり前面ガラスの影響か?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:45:17.09 ID:51NBjNAr0
一年の保証期間が終わって電源ユニット交換したら
サービスマン代金&ユニット部品代金で幾ら位かかるもん?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:45:23.12 ID:xQuu/fAA0
>>862
画質はVT2のがいい。
VT3かなり安くなってきたから買うなら早めに買ったほうがいいよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:05:08.57 ID:iE8ya/wC0
42RT2から買い換えたんだけど
46VT3ってW録出来ないの?
あと42VT3中国製もあるの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:14:50.62 ID:NOV5NKF70
ヤマダに50型のVT3の在庫がないって聞いたんだけど
なんか裏事情あるのか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:15:48.92 ID:t4AKMcI50
>>871
42VT3に中国製はある
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:16:25.20 ID:ClpuqNmFP
50型VT3ならうちで寝てるよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:18:19.77 ID:npyZhuhP0
>>872
裏事情もなにも、生産終了
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:22:32.93 ID:NOV5NKF70
ああ、そんだけか
ありがと
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:23:49.48 ID:20PvIbBn0
>>872
VT3
・色むら
・焼きつき
・画面湾曲
・画面の反射
・灰色ディスプレイ
・音悪
・G音
・タイ製
・消費電力500W

裏事情はこの中のどれかかなw

878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:44:41.36 ID:iE8ya/wC0
>>873
ありがとう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:14:59.93 ID:m6hEX+Ld0
ちらつき半端ないんですが、プラズマはこんなもん?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:18:45.33 ID:m6hEX+Ld0
調整が難しいのも解りますよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:24:29.75 ID:PNdygJ+v0
ビエラって録画機能あるのに何でもっとそこを売り出していかないんだろ?
Wooo選んでる奴らってほとんどが録画で釣られて買ってるだけでしょ
たぶん録画できるのはWOOOしかないと思ってる連中たち
かく言う俺もWOOOしか録画TVないと思ってた
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:32:24.08 ID:NqkFZscL0
単純にBDレコーダー売りたいからだろ
日立と三菱はそこが弱いからTV録画を売りに出せる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:43:55.64 ID:Fy8c+VGe0
>>879
実際言うほどホールド時間短いわけじゃないから体質的なもんかも。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:06:55.68 ID:m6hEX+Ld0
すごい期待した分だけがっかりです
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:08:57.33 ID:m6hEX+Ld0
壊れてるのかもとかも思っています
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:10:16.59 ID:aZ59s1qU0
>>885
おまえいつものサムスンやろうだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:16:38.68 ID:tunLvnTR0
合う合わないあるからね。ここで何言っても何も解決しないから、ID:m6hEX+Ld0はおとなしく諦めなさい。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:20:22.06 ID:dgE3sAC1P
どこのスレでもIDが真っ赤になるヤツはあぼーんするのが正解だな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:42:12.08 ID:O4TyqCzZ0
お金の工面が付いたから滑り込みで50VT3注文したんだが
こんなスレ見なければ良かった・・・と思いかけた

でも店舗で液晶とプラズマ見比べた期間は相当長いし
映像ソース持ち込んで試させてもらったのもいい思い出だし
実際見て自分で判断しての決断だから何も後悔する事は無いじゃんと気付いたわ
現状並んでる製品の中で自分の用途に合致するのはやっぱプラズマだし

今まで使ってたテレビが8年物の24インチだからどれだけ変わるかが楽しみ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:44:09.76 ID:aZ59s1qU0
>>889
なんで見なければよかったと思ったの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:49:41.46 ID:dgE3sAC1P
>>889
「お金の工面」って?w
がんばって生きてくれ(´・ω・`)
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:49:46.18 ID:O4TyqCzZ0
>>890
まあ・・・何と言うか届くまでの暇つぶしにいろんなレビューとか使用感とか
そういうのを改めて層ざらえしてみようと思って検索してたらこのスレ見つけたんだが
ユーザーでもなさそうなのがあること無いことレスしてるの見てちょっとげんなりしたんだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:52:17.58 ID:O4TyqCzZ0
>>891
がんばるよ(´・ω・`)
溜めてたお金が冬用装備(タイヤやら何やら)を新しくするので飛んでったんだ
ボーナスでらくらく一括払いできるような普通の人が買うべきだよな、うん
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:07:42.84 ID:jNWycPBQ0
格言
期待が大きければ大きいほど失望も大きい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:11:03.45 ID:S2sF61Y+0
>>894
大型液晶がまさしくその通りだな、解ってるじゃないかw
896名無しさん┃】【┃Dolby::2011/12/20(火) 23:42:04.12 ID:a4W5XnKR0
テレビ番組表を出すと左に広告が出るんだけど消せないの?
すっごい邪魔なんだけど、消し方ある?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:54:24.36 ID:n/gqBRx00
>>896
DIGAを買う
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:56:48.24 ID:SIte23K20
>>836
フォーマットの催促画面も出ないからダメみたいだ。
安い外付け買うわ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:19:11.32 ID:MEPVzGPy0
ざらつきが凄いよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:20:32.69 ID:MEPVzGPy0
確かに立体感は、凄いなと
一番先に気付きます
生々しいから
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:22:31.38 ID:MEPVzGPy0
最近購入した、VT3userです
サムスン野郎とは違います
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:29:38.39 ID:zrAPOl9t0
たまにでるVT33ってのは海外での品番?
OEMのなんとかってところ聞いたこと無いけど
海外じゃ有名なメーカーなの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:31:06.53 ID:MEPVzGPy0
3Dグラスも、応募しましたよ
今年一杯までです、応募はおはやめに
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:32:29.72 ID:YcKSFroa0
VT33はスーパーパナソニックショップ限定モデル
VT3との違いはかんたんリモコン付属で銀枠部分が深い赤色になってる
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:33:32.04 ID:8cALpg0x0
50VT3が価格comも値上げに転じてるし、
交渉なしで店頭最安から1万プラスの時期に買ったのは今ではさほど間違いではなかったと思ってる
ボーナス入金を待ってたら確実に買い逃してた
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:38:44.01 ID:zrAPOl9t0
VT33が縁のCOLORが違うだけって・・・
限定もでるとかするならパナKUROみたいなシリーズ作ればいいのに
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:55:34.37 ID:19N+851f0
VT33は他にも台座の部分が漆塗り調になっている
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:09:41.85 ID:S87nRq7v0
VT3 50の買い時を完全に逃したわwww

12/17 価格コム \167000のWebショップで予約 (物損保証込み5年保証+送料等で総額約\183000)

12/17 ヤマダ店頭で\180800を確認 (5年保証及び送料込み)

アンチヤマダなので葛藤。最初に予約したショップの在庫状況を確認してから決めよう。

12/20 ショップから連絡無いので、ヤマダに行ったら売り切れ
家に帰って確認したら、ショップからの注文確定したんでさっさと振り込めメールと
入金されないので注文キャンセルしますたメールが、迷惑メールとして削除されてたとさ。
因みに12/17の段階で、前金払ってれば商品確保出来たそうな(ヤマダ)

上記の事実が全て判明した瞬間、文字通り地団駄踏んだwww
今では、VT4 50インチを心待ちにしている一プラズマファンです。
早く情報発表されないかなぁ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:19:51.57 ID:J+agNfNm0
この前ヤマダに46VT3みにいってきたんだがNHKのBSプレ流してて海外の電車の番組
かなんかでカメラが静止してて電車が横切っていくって感じの映像のシーンでカクカクしていた。
隣にあったソニーの4倍速の液晶ではカクカクしてなく綺麗に映ってたからショックだった。
動画に強いはずのプラズマなのに液晶に負けてるとは・・・
で、ここからが問題なんだけど嫁がその映像みてソニーのがいいって言い出した。
俺としてはパナのプラズマが欲しいんだけどね財布は嫁が握っているから辛いw
購入予定は年末か年始なのでそれまでに気持ちが変わってくれたらいいんだけど
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:22:12.36 ID:5qDdqf1m0
>>909
元の映像がカクカクしているんじゃないの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:34:44.57 ID:bVC3AHce0
>>909
だから、ブラウン管やプラズマ等のインパルス型駆動で言うところの
”動画に強い”って長所と、中間画像を生成して通常よりフレームを
沢山表示する倍速液晶の”滑らかさ”は別物なんだから、混同して比べるなっての
>>910でも言われてる通り、その場合はソースがカクカクなだけ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:38:52.64 ID:XiPq7HYR0
>>908
またしばらくの間ちまちま検索したり足繁く店舗通いとかして何時間も何日も時間消費すんのか
何て無駄でバカバカしいんだろう
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:45:42.98 ID:HTF0TkvO0
僕なんて半年間悩みましたよ
何回も通いました
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:47:50.11 ID:HTF0TkvO0
その結果ブルーレイには、がっかりだったな
地デジもざらつくし
ブルーレイ綺麗とか、アバター限定の話なのかな?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:52:17.74 ID:S87nRq7v0
>>912
しない。発売後即買う。
値段など知った事か。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 02:18:14.33 ID:LJ2i95f+0
>>914
貴方を含む極一部のかわいそうな人以外の方限定の話です。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 02:59:38.89 ID:+Zp2nKGb0
>>909
もしかして10日くらい前の夕方頃にやってた番組じゃない?
夕暮れ時に貨物列車みたいなやつが走ってる映像のやつじゃない?
その映像なら俺もたまたまヤマダではないけど観てたんだけど確かにカクカクしてた。

うちにはパナ製ではないプラズマがあるけどあそこまでカクカクっていうかガガガって感じの
映像は観たことないけどな。
VT2は滑らかに映っていた気がしたけど、もしかしてVT3はそういう所弱いのかな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 03:04:23.70 ID:aWNYPtT00
最近は30p映像も多いからガタガタするのはあるねえ。
これは通常補間しないとどうにもならん。
クッキリしたエッジとか輝度が高いとこは目立ちやすいね。
人間の眼の特性もあるはずだけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 04:58:41.89 ID:1CrDKDB30
>>898
バスパワーの問題でしょ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 04:59:13.64 ID:ezJUdp5r0
>>915
ヤマダにお布施でもしてろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 05:25:07.69 ID:cu5Fm3jT0
VT4はもっとくっきりした映像になるといいな
VT3はなんか眠たい
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 12:00:16.66 ID:HTF0TkvO0
水戸黄門は、くっきり、はっきりで
見ていて驚きました
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:09:30.77 ID:StJkNyPV0
>>906
海外では富裕層向けにホームシネマディスプレイがある
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:24:15.19 ID:CAtLW78s0
欧米は部屋の照明があまり明るくないからプラズマとの相性も良さそう
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:28:10.83 ID:99F3Rx9c0
VT3の評価見てると2枚ガラスより1枚ガラスの方がいいのかな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:56:00.64 ID:D9Gpzf+20
VT3-50、はじめはでかいと思っていたけど、すぐに小さいと思うようになった
ホームヘルパーも38インチ→50インチの変化に気がつかなかった
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:11:14.52 ID:eCQaLNVL0
電気やさんで50インチと65インチが横並びだと50が本当に小さく思えてきて泣ける・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:20:14.70 ID:CAtLW78s0
50はバランス良い大きさだと思うけどな
65はテレビの占める面積が大きくなりすぎる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:06:06.97 ID:SX8c2R5Y0
>>925
VT3の黒コーティング1枚ガラスは性質上どうしても紺色の「色付き」が残ってしまう
その点、ST3など2枚ガラスでも無色コーティングなら「色付き」がない自然な色

和食で例えると
VT3の黒コーティングは濃い味の赤味噌の味噌汁
ST3の無色コーティングは薄味の鯛とか松茸の吸い物、最初は物足りないかもしれない



930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:32:20.07 ID:mloB4e710
>>929
ST3最強だね。46インチ止まりだから安いし、HDD録画も見てる時は見てる
番組しか撮れないけどお買い得。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:59:25.29 ID:StJkNyPV0
>>929
キャリブレーションしたブログでは色が正確だったから
キャリブレーションすれば大丈夫じゃない?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:43:56.49 ID:pM2rPpDo0
42インチの故障で、若い男の人が修理に来た。
客に対する言葉とは思えない乱暴な話し方で、その揚句に、
「僕では直せないのでほかの人を呼ぶ」とのことで会社に
電話をしている話し方は、同じ人とは思えないほど丁寧だった。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:46:38.82 ID:xNtMdg3E0
冬はやっぱりプラズマだね
温風が心地よい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:57:24.49 ID:5j0TsaxH0
>>930
どこがお買い得なんだよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:14:26.05 ID:fQ3bkMbr0
>>933
おじいちゃん、それセラミックヒーターよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:08:44.25 ID:n7fLFOKwP
>>935
プラズマファンヒーターだろw
なんか、すごいネーミングww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:27:47.43 ID:EghZUBy10
VT3とGT3の違いってなんなの?
見た目は全くわかんないよね。
それとプラズマって近くで見ると輪郭がざわついてんだけどなんでだ?

ざわ・・・ざわ・・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:47:01.19 ID:5w+Varfs0
VT3 1枚ガラス黒コーティング
GT3 プラズマパネルに黒プラスチックフィルム直貼り
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:53:22.20 ID:YPCzfaqD0
>>937
額縁がぜんぜん違うじゃん
おいらそれでVT3にしたよ、カッコよかったもん
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:55:42.33 ID:N5Hw+oPe0
>>911
なんかいいわけ臭く聞こえるのは俺だけかなw
カクカクしているのと滑らかな映像は普通にみたら滑らかのほうが綺麗なんだけどな。
まぁいいか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:02:46.12 ID:aWNYPtT00
だからシネマスムース付いたんだな。24pだけでなく30pにも効いてた。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:04:42.81 ID:LJ2i95f+0
>>940
存在しない映像をテレビに勝手に作られるのを嫌う人もいるわけです。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:11:25.49 ID:5vw1Qqq70
>>938
この手の黒フィルターって
パナが黒コントラスト向上させようと
ラストのハイビジョンブラウン管テレビD60で使ってた
NEWオールフォーカス・チューブの黒フィルターみたいな類のもんかね?

あの機種は黒潰れが酷くてなぁ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:25:41.49 ID:5w+Varfs0
パソコンのモニターの画面が黒なのと同じような考えかな
黒に無理やり光を通すために、どうしても紺色の色被り(色かぶり)があるよね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:30:42.81 ID:y1pbbiuj0
>>944
そんなもんあったらまともな色に調整出来るわけないじゃん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:49:37.38 ID:aWNYPtT00
黒に無理やり光通すとか、無理やり通すからカブるとかの意味はわからんけど、
無彩色フィルターはちゃんとしてれば透過光に色つかないかと。
フィルターが反射した光に色付いて見えるのはまた別かなあと。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:55:34.53 ID:4Mm9uLsD0
VT3の評価は評判ほどではないってことか。

948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:11:47.82 ID:Xx6NSx940
黒ガラスは画王の頃からの伝統か
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:58:50.31 ID:TUSWBpcP0
黒ガラス&フィルターで黒コントラスト稼ぐには
輝度がまだ足らないような気がする
発光効率悪くてまだまだ暗いのに・・・時期早々だったかなあ印象<現行機
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:12:31.41 ID:6VCoQmeQ0
次のVT4では一枚ガラスでナチュラルな発色の無色コーティングにチャレンジしてほしい
この点はST3に負けてる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:13:49.32 ID:StJkNyPV0
>>950
VT50は新しい黒フィルターを採用して輝度が向上してる
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:15:52.04 ID:D9Gpzf+20
VT50大勝利か
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:18:44.83 ID:6VCoQmeQ0
写真でもNDフィルターをかけると映像が鮮鋭になった風になるよね

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:20:59.99 ID:yQjDzsZa0
3Dグラスのキャンペーンは年内まで?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:21:51.65 ID:D9Gpzf+20
3Dグラスいらねーと思うけどもらっておくか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:25:17.24 ID:6VCoQmeQ0
プラズママニアの嫌いな「液晶」グラスをか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:29:08.64 ID:D9Gpzf+20
言われてみると、ガラスの色が画質に影響しているような気はする
ハイライト部が藍色かぶりを起こしているように見える。

色温度を低〜中にして、Bを-2くらいにすれば大丈夫な印象だけど、
ちゃんとキャリブレーションするのがベストなんだろうね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:29:44.61 ID:2aYTwvk50
>>909
GT3だけど、たしかにカクカクする
画面全体がゆっくり移動する空撮映像とか。

シネマスムースで軽減気にならなくなるけよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:30:09.96 ID:D9Gpzf+20
VIERAに3D機能なんて不要だよね
誰得なんだろう
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:31:17.80 ID:aWNYPtT00
>>953
光量を減らすだけって書いてあるな。VT3の場合はパネルの反射量減らして明所のコントラスト上げてる
んであって、透過した光が鮮鋭になるわけじゃないんでは?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:38:23.89 ID:6VCoQmeQ0
カラスコーティングでの色カブリは塗装では無理な気がする
カメラレンズみたく真空蒸着コーティングじゃないと
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:41:18.39 ID:D9Gpzf+20
>>953
NDフィルターは太陽光や反射光などを除去して被写体の色を見せるためにある。
カメラは入力に関係しテレビは出力に関係する。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:42:55.40 ID:aWNYPtT00
>>950
ST3って反射防止フィルムは貼ってない感じする。
だから反射色がナチュラルというか、ノンコートを思わせるというか。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:43:22.33 ID:Iy1pgzbm0
GT3が白画面でどうしてもグレーなのはやっぱ黒フィルターのせいですかね?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:43:59.66 ID:aWNYPtT00
>>962
反射光除去するのはPLフィルターだよ。プラズマに偏光フィルターはついてないと思われ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:44:52.10 ID:aWNYPtT00
>>964
ST3が綺麗な白に見えるのならそうかも。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:47:09.63 ID:aWNYPtT00
>>965
除去はいいすぎた反射の量抑えてか。除去じゃ真っ黒になるな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:53:18.46 ID:6VCoQmeQ0
反射防止と色カブリ防止でガラス表面をサンドブラストで軽く磨りガラス状にして・・
ノングレア液晶のパネル表面と同じようになってくるぞw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:54:48.44 ID:D9Gpzf+20
>>965
あーそうだった

>>964
VT3でも白はグレーだよ
トーンカーブをS字にすればいいけど階調が死ぬ
白とびを起こしている液晶のほうがおかしい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:55:16.07 ID:aWNYPtT00
霞フィルターの復活がくるな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:57:53.24 ID:fWRL0qE20
>>919
最低160G以上ってあるけどそれが原因かな。手元のHDDのは40Gなんだw
急な外出とかの緊急用にしようかと思ったんだけど。
やっぱ容量の少ない安いやつ買うわ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:58:47.51 ID:99F3Rx9c0
>>929
VT3は2枚ガラスだと思ってたわ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:59:36.10 ID:y1pbbiuj0
VT3も普通にARコートだと思うけど、妙に上下方向の透過率が悪いよね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:01:43.87 ID:aWNYPtT00
ARコートだろうけど、黒フィルターの構造が従来と違うんだろ。
フルハイ以前のプラズマはディープブラックフィルターとかで明確に透過率落としてるって
パナが発表してたが、今回は透過率を落とすのとは別の工夫を盛り込んでるっぽい
ことが書いてあった気がしないでもない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:02:53.38 ID:9csUdX1n0
俺のPZ750最強
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:06:51.67 ID:H6Rr8+n20
色かぶり(色被り)を無くしてくれたら何でもOK
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:10:12.07 ID:fswHI7EB0
>>974
たぶん一般的な天井照明からの入射光をカットするために
上下方向に指向性の強いフィルタにしてるんだろうと思ってる
実際80W型のシーリングライト程度じゃほとんどパネル反射が
気にならない
同じ環境で日立のXP05じゃ話にならなかったから、相当効果はあるね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:15:48.97 ID:H6Rr8+n20
前面ガラスで紫外線とX線の照射をカットしないといけないからね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:19:07.89 ID:VwBnqQRD0
>>977
大日本印刷あたりプラズマのコントラスト向上フィルムの
出荷量増えてるとか書いてあったからそんなのかな。
くさび状の黒樹脂とか書いてあるし上下方向からの光が基盤に
入ってきにくいとか。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:35:09.61 ID:37vp8rKm0
先日買って暗さにプラズマ選択失敗したかなぁ正直感じてたが
昨日深夜にBSのジャズライブ真っ暗にして観たら余りの綺麗さに感動した

でもプラズマって平常使用では暗いから絶対売れないよな
最大輝度で消費電力150W位に抑えきれないなら民生用からは消えちゃうだろうな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:40:51.14 ID:mgFAjkNR0
表面処理がVtよりSTが良いとか嘘だろ
何のためにコストかけてやってるんだ
だったらSTの処理にすればその分VTも安くなるだろう

実際はVTの処理の方が良いんだろ? おねぃさんに隠さなくて良いんだよほら
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:52:15.05 ID:ifs6Aq3q0
>>980
じゃあ俺は無臭性ブルーレイ真っ暗にして見るとするか
ヒヒヒwww
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:57:52.16 ID:DLUasqAu0
映像ソースに物凄く左右される気がします、液晶の時はきにならかったよ
そらだけ、写りの幅が凄いのかもね
後気のせいかもしれませんが、電源すぐつけた時より、一時間くらいたった方がういいかな?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:59:26.52 ID:DtaaCM3k0
なんなのこの誤字
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:29:04.78 ID:p8X/FaA50
>>917
909です。
たぶんっていうか絶対同じ番組だと思います(笑)
あのカクカクさえなければいいんですけどね・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:36:26.74 ID:6h124nG60
つシネマスムース
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:45:06.32 ID:9NYO+xCg0
シネマスムースって坂の上の雲みたいな30Pにも効くの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:55:48.04 ID:6h124nG60
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:12:40.83 ID:lhMgFjrT0
>>982
おまえ臭いよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 16:46:11.98 ID:SwoGTLXA0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:06:00.57 ID:2sh1bumt0
変な黒フィルターを付けると当然色かぶり(色被り)するだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:33:03.69 ID:VbmarOL+0
VT3
GT3
ST3
どれにしよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:35:50.36 ID:wG7cJrUf0
変なのつけるとな。暗室で黒部分みて濃いグレーでなく紺色に見えるなら透過光に対してカブリでてる、
明室で電源オフ時のパネルの色や、黒部分が紺色かかって見えるなら反射光が色付いて見えてるってこと。
ただ反射色は黒フィルターや反射防止コーティング等の表面処理全体の話かと。

たぶんこういうタイプのフィルターなんだろうけど
ttp://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2009535673/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:39:43.70 ID:mxgQnp9v0
ST3届いた。店頭で見たよりも全然綺麗で満足。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:41:58.07 ID:k4bthYpN0
納期2〜3週間だったけど今日発送メールきたぞー!!
50型のVT3・・・楽しみだー
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:30:33.13 ID:oH00ahVy0
たった二週間で1スレ消費とか荒れ過ぎだろ
所で次スレ立てられる人いない?
俺は無理だったorz
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:34:58.43 ID:kMZ2yT/U0
めくらかおまえ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:45:41.74 ID:oH00ahVy0
ああ、立ってたのか
次スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part65】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324463459/
確認しなかったのも悪いかも知れんが貼り付けてあっても良いだろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:47:02.62 ID:elQDsw3wO
>>992
もう安いからVT3が良いよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:47:28.85 ID:elQDsw3wO
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。