低音がすばらしいヘッドホンPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低音がすばらしいヘッドホンPart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281535810/
低音がすばらしいヘッドホンPart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244064298/

低音がすばらしいヘッドホンPart5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227781974/

低音がすばらしいヘッドホンPart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209491259/

低音がすばらしいヘッドホンPart3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1194542178/

低音がすばらしいヘッドホンpart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181233003/

低音がすばらしいヘッドホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1146918401/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:50:30.70 ID:deGcs5E70
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:52:23.48 ID:rX8G/dSw0
XB1000一択
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:45:46.37 ID:xFq5Nso70
k181に決まってジャン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:33:31.45 ID:deGcs5E70
XB700のドライバをデカくしただけで18kとか誰が買うねん
10k以下になったら買ってやるから、さっさと値下げしろ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:04:57.63 ID:BUIuBfpg0
XB700って中高音がラジオ。 …てか、あのデザインは無い。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:14:35.30 ID:wEcToudX0
Soul by Ludacris SL300
Ultrasone Pro Signature
Klipsch Reference One
Klipsch Mode M40
Monster Beats MixR
辺りの新製品がこれからの話題の中心になりそうだね
低音マニアには堪らない新製品が目白押し
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:14:43.05 ID:R/QmZqSD0
XB700は音が籠もりすぎ
価格.comの口コミ見て低音期待して買ったら
高音やボーカルが5000円以下の安物より聞こえなくてガッカリした奴いるだろう

DENONのAH-Dシリーズなんかいいと思う
どっちも楽器屋で視聴しただけだが
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:43:03.88 ID:uSV7jpAE0
PS3やテレビに繋いで内蔵プレーヤーでDVDとか見たいのですか、
二万以内位でお勧めがあったら教えてください
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:31:20.68 ID:TX/h2of+0
低音か・・・HD650かな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 07:18:53.64 ID:1cIamXhji
>>10
ググって見ます!
ありがとうございます(^-^)/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:35:30.19 ID:oxjHeG9A0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:58:55.10 ID:hPMbhr7U0
>>12
S1206か、Amazonで処分価格になってたから買ってみたけど
低音が全域をマスクしていて使い物にならんね
低解像度の上に薄く引き延ばしたみたいな柔らかい低音がモリモリ出るもんだから
中高音が完全にどこかにいっちゃってる

ヒップホップ聴く時くらいしか使いどころがないかも

今の尼処分価格なら値段なりの価値はある
定価で買ったらご愁傷様
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:39:50.54 ID:h6t7IPhp0
>>13

サンキュー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:51:06.66 ID:xzOGFmoJ0
XB700すら買えないヤツって生きてる意味あるの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:45:16.32 ID:cFniJatx0
>>15
生きてる意味とかはよくわからんが、XB700は買わない方がいいよな。
音はモコモコだし音漏れはするし。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 02:09:19.21 ID:SQ7cg36X0
XB1000はいいよ。
pro900の弟機って感じ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 02:55:24.67 ID:CGtQdi3d0
妹が欲しい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:30:43.05 ID:a8nom6i30
じゃあ私は姉がほしい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:05:15.86 ID:tx9Bdqca0
Z1000の低音ってHD25に比べて質はどう?買おうか迷ってる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:13:58.29 ID:BQ9NbdqR0
>>20
質は上から下まで全部の帯域で上質
低い方の伸びもHD25より下まで伸びてるが、
HD25のようなズンドコ感を強調する感じはない
低音が主張しないし、全体的に見ても特定の帯域が強いって感じがあまりない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:38:33.27 ID:ioTuJZyb0
ポタプロってどう?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:11:11.43 ID:BQ9NbdqR0
いいよ。楽しい音。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:05:42.70 ID:tx9Bdqca0
>>21
thx
低音よりだと聞いたけどそういうわけでもないのね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:14:31.94 ID:yiAFX4QN0
Z1000はとても低音の質が良い上に
全域が完全に分離していてぶつからないよね
俺もほしいわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:21:30.80 ID:BQ9NbdqR0
>>24
ボトムの安定感がある音作りではあるね。音場の安定感があるというか
例えばEX1000を常用してる人がZ1000を聴くと低音寄りと感じるかもしれない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:27:01.25 ID:BQ9NbdqR0
>>25
そうだね。いわゆる音被りによる音色の変質感がないね
楽器の音質を忠実に聴かせることを狙って音作りされている印象だよ
聴いてて楽器の音色に癖を感じさせないところが最大の長所だと思う
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:37:18.61 ID:pihH4C1l0
ジョーシンのポイントが15000ばかりあったからZ1000ポチってしまった(´・ω・`)

来るのが楽しみーぃ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:41:15.53 ID:CjBfl3DN0
SE-M999E5
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:59:36.24 ID:mTKs3tH90
ここではHDJ-2000とかどうなの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:33:28.08 ID:9W0EobCN0
>>30
低音ホンといえるが3万の価値はない
タオバオの3千円の偽HDJ-2000で十分
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:34:31.74 ID:X4swMQld0
ソニーと禅の宣伝スレと化してる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:24:16.99 ID:/JWG28s10
Monster Beats pro
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:47:29.69 ID:qX0XWdfK0
あれのタイトな低音はドラムやってる俺からしたらかなりいい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:15:42.35 ID:DggYzIug0
ビクターのHA-MX10ってどうなのん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 02:36:53.94 ID:i6dIwIk60
大体低音に優れている機種ってわりと定まっていると思うんだけどテンプレはないのな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 07:22:01.26 ID:6vb06evq0
適当に書いた
          低音量 装着感 コスパ
K181DJ     5     1     3
XB700      3.5    5     5
RP-DH1200   4     2     3
DT770PRO   3.5    5     4
M-Audio Q40  3     2     3
RP-22X     4     3     2
HDJ-2000    4     3     1
HD650      3     4     3

生産終了
MDR-Z900   3      4     3.5
HP-DX3     3.5     3     3
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:00:43.58 ID:pl+e2V3Qi
Vmodaのはオシャレホンかな。
なんか評判悪いし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:17:54.88 ID:L09M7MjtP
HFI-580もお忘れなく!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 05:22:25.82 ID:GZbiv3vs0
>>37
音質をあえて評価しないとこが好感が持てる。
でもZ900の低音量は3.5じゃね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 05:27:00.90 ID:0yhIesk8O
AH-D1100とか低音向きと聞いたけど
どうなのよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:25:37.37 ID:ygjxq+ye0
K181DJのコスパはいいんだが内部断線しやすいのがなぁ…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:15:20.90 ID:WCPGiTbR0
>>40
そうだな
DX3よりちょい下、という感覚で書いたけど3.5くらいかも

前スレで出てたBingle B-850-M (B850M) 昨日届いた
チャイナモールで3023+国際送料1620円。激安! お届け約2週間
低音かなり出るけど、安いイコライザで無理やり出してる感じの音
イヤパッドは小さく、耳のせ〜耳覆いの中間。やや側圧強め
5千円以下なら最強

          低音量 装着感 コスパ
B-850-M    4     2.5     5
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:53:50.40 ID:yVXIM8pE0
ATH-ES7はどうなん?
ポタ用としては結構いい低音出すと思うんだけど。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:03:58.53 ID:cap2fPjm0
>>41
普段JVCのHP-M1000使ってるんだがAH-D1100の低音は軽く感じた
HP自体が軽いから仕方無いんだろうけどクラブ系の曲聞くなら音圧が足りないと思う
低音自体は確かに低いところまで出てるから音圧そこまで要らないって人は良いかもね

ところでReloopやZOMO使ってる人居る?ReloopのRHP20に一目惚れしてしまったんだが音質が気になる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:03:28.25 ID:UO9i8JmD0
俺もreloopのRH-10だっけ?
後輩に「どうっすかね?」とか聞かれて
答えられなくて困ってる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:10:38.56 ID:8fY9l+MB0
ナニコレ気になる(reloop RH-10)
見た目もいいし 耳覆い型ってことは装着感も悪く無さそう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:11:19.33 ID:8fY9l+MB0
RHP20だったスマソ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:17:59.48 ID:ViL7AMb20
RHP20気になるな特に装着感と音
日本じゃまだ売られてないのかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:22:55.12 ID:8fY9l+MB0
>>49
DMRオンラインショップで売ってるみたいだね

ttp://www.dmr.co.jp/shop/g/g2053111090123/

今月の給料でATH-PRO700mkUでも買ってみようかと思ってたけど…迷うな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:28:22.04 ID:z6XflHWT0
monster beatsってゴミ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:41:38.58 ID:oBtN/+Jhi
pro DJヘッドホンでは最高の部類
studio アンプと、無いも同然のNCつき
音はXB700で良いかなって感じ
solo XBで良いかな
tour コスパよろしくない。もう少し頑張ってタービン買うか、XB41EXで手を打つ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 13:53:24.69 ID:GLOEhrefO
beats proって低音弱いって聞いたんだけど違うのか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 13:56:40.20 ID:VfYAliYJ0
他より少ないけど締まっててアタック感がある
安いボワボワとは全く違う
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:54:31.68 ID:OCEWefwW0
明後日発売のATH-PRO700MK2ANVに期待してる人は俺だけですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:42:16.29 ID:pcrVW7/A0
オーテクの低音はなー…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:31:17.60 ID:J9J5yDDkO
だいたい硬くてゴリゴリなんや!!!!!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 03:22:15.69 ID:Kuao3BPs0
あのシリーズは低音多すぎて高音キツイから苦手
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 00:51:02.07 ID:AjNvytZD0
SL300をポチってきた。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:41:29.50 ID:WihXfPbK0
レポよろしく!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:50:34.73 ID:Ho+aNGiA0
SE-A1000買ってみたが、期待したほど低音出なかった
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:44:03.68 ID:XcbEl4rP0
買ってすぐは実際低音出てないと思う
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 06:58:25.08 ID:HZ9jYM1W0
買ってすぐが一番出るだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 08:04:19.73 ID:wwLcdb/f0
わりかし低音出るヘッドホン教えて
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 08:31:26.23 ID:8Xh/2pQl0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:51:44.07 ID:tAqobEK80
>>64
>>37,43
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 01:18:16.25 ID:qew6TeSk0
TMA-1って低音が素晴らしい?
DJ用ってことになってるからそうなのかなぁと思ったんだけど使ってる方がいれば教えて欲しいな(*'ω')
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 15:25:40.92 ID:DOgrLQfU0
>>59
俺もアメリカでSL99買った
レポお願いします
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:33:54.94 ID:occJRaW70
ath-ws70ってどうよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:07:01.06 ID:1cUglpY+0
米尼のマケプレでReloop RHP-20をIYH
送料込みで\14kくらい
はやくこーい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:36:38.49 ID:gje4GbQ90

ソニーだけはやめとけって婆ちゃんが言ってた
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:19:34.72 ID:cWkUmtyy0
オーテク、ソニー、デノンとか素晴らしい装着感なのに
海外産はなぜ真似しないんだ
とくにゾネとかGRADOは真似すべき
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:25:33.98 ID:BNA2OKmP0
西洋人は 日本人より頭小さいんだよ・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:34:16.09 ID:NJjSCzGw0
XB700買ったんだけど音漏れたい策と低音を出せる機械(イコライザ?)あったらおしえて
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:49:37.49 ID:8k1MgUno0
>>74
穴をガムテでふさぐ
音がクソになるけど音漏れ防止のためにはしょうがない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:58:07.11 ID:3sTDF30K0
装着感よくても音がって問題が、、、
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:58:17.08 ID:kJwOtLek0
>>74
低音出したいならZO Personal Subwoofer
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:03:13.25 ID:S+ecb5c90
HD25はこのスレ的にどうなの?締まった低音で有名だけど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:20:38.63 ID:NJjSCzGw0
>>75 セロテープでやってたけどガムテープのほうがいいのかありがとう

>>77ググッてみたけど1万くらいするんだねお金ためて買って見るは

80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:31:15.41 ID:DGvGWkRa0
HD25って締まった低音でもないよな
HD650よりマシってだけで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:06:39.21 ID:x9yIcJKX0
DAP直刺しだと締まってないと感じる。
P-51とか通すと気持ちいいくらい締まってる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:22:13.38 ID:vi1G22U20
HD25が締まってないって言ってる人って結構多いけど
逆にその人達は何なら締まってると言うんだろうか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:54:47.41 ID:w5YNEzya0
締まった低音というか
極低域バッサリ抜け落ちてる印象
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:05:30.70 ID:h2SwMR960
周波数特性でしか語れない(感じられない)ひとが多いからね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:22:48.69 ID:OKibRzFx0
分かってる奴はそういう言い方にならん。
下の方出ないけどそういう表現が個性であり魅力って言う。

俺も好かんが。
HD650もなー。
T1が微小に太ってくれれば良いのに。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:25:51.81 ID:r6SlBFkw0
納得のいく低音がほしけりゃSP+サブウーファーにいったほうがいいんじゃね
ヘッドホンで低音ほしいってなると他のバランスがどうしても崩れる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:45:14.54 ID:XuFApz8L0
極低音までズーンと伸びて量もある低音なら、締りなんて出せるわけない。
Z1000あたりは低音のバランス良いとおもうけど。下まで出てるし締まりもそこそこ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:42:08.95 ID:Aa002Vsf0
SONYだけはないわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:51:55.99 ID:RxjGBBKU0
あれはモニターじゃないか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:39:29.16 ID:NnzaNLfP0
DT990PRO
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 08:37:24.29 ID:gA8ZFTCo0
          低音量 装着感 コスパ
SE-A1000    2.5    5     3.5
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 08:40:26.24 ID:gA8ZFTCo0
HDJ-2000、Monitor 10R持ってるけど
Pioneerにしては珍しく装着感最高だった。オーテクのパクリ?
装着感はXB700を超えて最強

どんどんパクってくれ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 23:15:56.73 ID:o6xuJMfE0
MDR-7520とPRO900持ってる。
どっちも好き。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:09:06.65 ID:V2LJHhnA0
XB-700って店頭在庫のみになったみたいだが
後続機出る予定あるの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 14:45:39.07 ID:ImTPYTf20
>>94
タイの洪水でヘッドホン工場水没した影響かもね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:49:09.76 ID:yieLrYJm0
XB-…は中高音が酷すぎるからもういい。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:24:23.15 ID:O/HVnvsU0
XB-1000は手元に置いておきたい、そんな魅力がある。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:33:59.44 ID:ZywZCOoj0
無駄にたけー
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:09:19.73 ID:DWc/h+UU0
低音があればあとは要らん
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 08:14:11.28 ID:dT19GiuT0
>>99
EQで1k以上全カット基本だよな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:27:11.57 ID:8fWFvvwE0
割り切った付き合いができる人がうらやましい
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:15:24.07 ID:e8gr6cfo0
ってか低音がすごく主張してくるなら中高音はしょぼく聞こえるのは当たり前だし
かといって中高音求めたらそれは低音ホンじゃなくなるわけで
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 06:15:13.98 ID:PdExFdE80
XB500は駄目なんか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:01:38.89 ID:OG/45LY+0
RHP-20をIYHした人のインプレを聞きたいのう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:58:46.77 ID:cSlObJmb0
最近XB1000買ったけど悪くないねー
ただコレで20000以上するならDT990pro買った方がコスパはかなり良いと感じました
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:25:51.04 ID:cxOyJ8Yui
リループ気になる
後輩が買いたがってる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:36:28.22 ID:b4E/aEEX0
リループとゾモに照るけどOEM同じっぽい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:36:55.12 ID:b4E/aEEX0
失礼

に照る>似てるw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:06:24.23 ID:u4gGC2RW0
AKG K181DJとPioneer HDJ-2000比較レビューとか需要あるか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:52:42.40 ID:gY3jCwKt0
あるよ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:57:17.27 ID:1VWnHwft0
あるある
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:19:03.28 ID:1XzlggAn0
需要があるという事なのでちょっと長めだが投下しておく。
・重低音
感覚で言うならばK181DJは真横で大太鼓叩かれているような音。
HDJ-2000は身体が振動するような地響きのような音。
ただ単純に音圧を求めるだけならばK181DJでも良いが、更に下の"重"低音を求めるならHDJ-2000。
・中-高音
中音域においてK181DJとHDJ-2000ではそう大差ないが一番の差は高音域。
HDJ-2000の方がモニターライクと言われているように高音域の伸びがやはり良い。
HDJ-2000にオヤイデのケーブルに換装したら高音域は更に良くなる。
K181DJにおいてケーブル換装したら同様に高音域は伸びるが若干中音域が埋もれる感じ。
多分低音域をブースト気味にしているせいで埋もれがちになるのかも。
・音場
K181DJの方が比較して広い。
HDJ-2000は付属のケーブルでは大分狭いが、ケーブル換装によって同じ程度になる。
・ジャンルの傾向
どちらともオールマイティにいけるかと。
ただクラシックなどを聴くとK181DJのブースト気味な低音が若干バランスを損なう可能性も。
・コストパフォーマンス
音質だけを考えると圧倒的にK181DJの方が良い。ブーストスイッチで好みの音にする事も出来るし。
ただ、本体がプラスチックである事や故障率(自分は2度ヘッドフォン内ケーブル断線した)を考えると妥当かも。
HDJ-2000は音質だけを考えるとコストパフォーマンスは悪いが、ヘッドフォン全体の質や耐久性を考えるともしかしたら良いのかもしれない。
特にケーブル換装で不得手なジャンルが無くなるというのは強みになる。
両方とも音を楽しませてくれる素晴らしいヘッドフォンだが、音作りしている人やDJやっている人にとってはHDJ-2000に軍配が上がるかと。

取り敢えず自分の比較レビューはこんなもん。
あくまでも個人的な感想に過ぎないから最終的には自分の耳で確かめてくれ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 02:07:07.81 ID:1sV4Qfvh0
114112:2011/12/17(土) 12:26:21.90 ID:1XzlggAn0
他に比較してほしい事があれば適当に聞いてくれ。
11570:2011/12/18(日) 12:54:58.81 ID:PlGhwZS60
RHP-20 ttp://www.reloopdj.com/product_info.php/info/p542_Reloop-RHP-20.html をIYHした人です

低音まみれ。出すぎなくらい。ベースはボン付き気味。
ボーカルは埋もれ気味。
分解能なにそれおいしいの?

側圧はそんなに高くなく、装着感は悪くない。俺は。
音量はとりやすい。

つくりは悪くないが、可動のしかたが独特。
どうやって片耳モニタするのかいまいちピンとこない。

低音にまみれてボーっとするにはよい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:27:20.42 ID:er0B4R100

スレに相応しい低音ホンだな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:54:47.70 ID:4rRUMFdf0
おれもHDJ2000持ってるけど満足してるよ
デザインもいいし。
開放型ならともかく、他の低音フォンはいらないね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 17:36:13.27 ID:YFOgkuch0
HDJ2000は値段があまり下がらないのがネックだが、総合的な満足度は高いかも。
しかし自分のはヘッドバンド部がベタベタしまくったからエタノールで拭いたら綺麗になったわ。
11970:2011/12/18(日) 19:49:05.18 ID:PlGhwZS60
RHP-20は一応手持ちのいくつかと聴き比べてみたけど、
低音「まで出る」ホンっていうくくりだと、HDJ-2000はよい低音ホンだねぇ

つくりは丈夫だし、大入力入れてもこわれないし、miniXLRでケーブル交換簡単だし、
なるほどDJの道具としてはよく考えられてて、金もかかってる。
ただしなにぶん音以外のとこに金かかってるから、
単なる音楽鑑賞用途にはお高い。
あと側圧が強いので買う前に装着感は確認したほうがよい。

一方RHP-20はデザインの方向性としてはHDJ-2000に通じるものがあるし、
miniXLRでケーブル流用できるし、音の傾向ぜんぜん違うから使い分けできるし、
HDJ-2000好きが買い足してもよいかもしれん。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:05:24.97 ID:er0B4R100
ちなみにRHP-20って着けたとき結構横に広がる?SRH750DJみたくなると持ち出しにくいんだが
12170:2011/12/18(日) 20:35:32.48 ID:PlGhwZS60
広がるっていうか もともと横に広いよ
12270:2011/12/18(日) 22:47:44.80 ID:PlGhwZS60
こんなんでいいかしら HDJ-2000と並べてしゃしんをとったよ!
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/131687
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/131688
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:57:14.40 ID:CqNIjGFc0
2002年位からporta proを長年使用しています。
porta proの音をさらに進化したようなヘッドホンてこの世に存在しますでしょうか?
『このヘッドホンを買えばporta proとはオサラバできる』 くらいのヘッドホン探してます
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:35:30.45 ID:AZKo1a9i0
>>123
ディスコンだけど
ゾネのPRO2500がポタプロの上位版みたいな音がすると思ってる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:33:48.64 ID:N42NHlCk0
>>115
HDJ-2000と比べて音質、装着感はどう?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:17:18.37 ID:N42NHlCk0
12743:2011/12/22(木) 16:47:33.73 ID:9UNdI3Ka0
http://avic.livedoor.biz/archives/51639620.html
takstarての買った人いる?
低音出て、オープン型が欲しいんだが

HI-2050はDT880のパクリ? 送料込み4kなので今ポチった
http://chinamall.yahoo.co.jp/search?view=grid&q=HI-2050&sort=seller_credit%3Adesc

PRO80ならここが一番安いっぽい
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=takstar+pro80&catId=0


Bingle B-850-Mは装着感に難有り(慣れてないと1hでキツイ)なのでタンスの肥やしになってる
音は面白いんだが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:11:31.15 ID:cZA+JaD70
.
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:34:42.30 ID:+lO+oWuj0
>>127
HI-2050とpro80は高音寄り。低音が欲しいならTS-671をどうぞ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:40:58.73 ID:+lO+oWuj0
>>127
あ、あとHI-2050とpro80はヘッドバンド長がとても短いので注意。TS-671はフリーアジャストだけどデカいから見た目重そう
pro80は持ってて凄く良い音で低音も質は良い思うけど、量は普通だしこのスレには相応しくないと思うが


131127:2012/01/04(水) 04:03:57.61 ID:txmCJler0
レスthx
1週間で来た。送料込みと書いてあるけど、中国国内の話で、普通にEMS 1600円取られた
それでも5.6k

装着感は素晴らしい (DT770と似た感じだが、HD595のような軽さもある。完全耳覆い)
>>130 のとおり、ヘッドバンドが短く、普通サイズの頭だが、長さMAXにして丁度だった

音はフラットだが低音はまぁまぁ出る
(持ってないけど)完全にDT880のパクリと思われる。開放型だけど
半開放のTAKSTARもある

音質は素晴らしい。とても4kとは思えん。Bingleはいかにも1万以下のネタホンて感じだったが
HI-2050は2万クラスの音

               低音量 装着感 コスパ
TAKSTAR HI-2050   2     5     5


あまりにも素晴らしいので、同日にTS-671注文したった。来週くらい来るかな
低音にこだわらないなら、音質・装着感・コスパ面で最強と思う
132ビビビックカメラ特捜員:2012/01/06(金) 03:01:27.93 ID:4++p3I+f0
なぜDT990PROがでてこないのか不思議に思ってる自分がいる。
自分はゾネの2500だが。間違いなくジャズ系ならDT990がおすすめ。15800だし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 03:09:41.08 ID:Nqh9wm+s0
>>132
DT990って、ゾネのPRO2500と使い分けできる?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 09:49:39.51 ID:BQ4wmm/L0
DT990とPRO2500って帯域バランスが似てるだけで音質は全く別物だぞ
余裕で使い分けられる
135ビビビックカメラ特捜員:2012/01/06(金) 11:08:07.36 ID:4++p3I+f0
自分は映画用にPRO2500で、クラシックとジャズがDT990PROで使い分けてる。
アンプはdac1 pre
音の傾向は全く別物だと私も同意。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:28:59.33 ID:x6wG0YNh0
sho8800が最強
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:43:46.98 ID:WO6yxCTe0
>>136
SHO880xシリーズって重低音まで出る?
PX200ii音は良いんだけどコントローラにガリが出始めてるから
ドラムンベース聞けるくらいまで出るなら欲しい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:19:36.69 ID:MCfUWiOi0
>>137
sho8800なら低音域は迫力あるよ

音漏れが少ないのも手伝ってるのかも

コラボ物でこの音質ならコスパは中々じゃね?
139名無し募集中。。。:2012/01/06(金) 21:52:20.84 ID:Lh6bhNhn0
ダンスミュージックをしまった低音で聞きたいんですが

Beats Pro と HDJ-2000どっちが妥当ですか?


Beats Proが高いんだよなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:14:58.33 ID:c7vdyWOf0
SHO8800はあの価格帯にしてはデザイン、音質、ケーブル

のバランスがとれてるよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:40:48.41 ID:cJn5wlLD0
お前らが貶してるxb700、エージングでマジ変わる。
とくに200時間ぐらいから
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:05:07.28 ID:7PuI1xKkP
200時間もやってたら脳のほうがエージングされちゃいそう
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:15:24.78 ID:/HpbmTu50
monster cableのbeats proより最強なのあの価格帯であんの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:20:12.17 ID:fRquppiX0
sj11最強

コスパは最強
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:00:54.89 ID:AUi0deO60
beats pro気になってるんだよねえ

リケーブル済みのHD25持ってるのだけど使い分けできるのかしら
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:56:05.48 ID:W1Yo2Mor0
950 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2012/01/06(金) 21:32:17.72

kakaku.comのIPがいきなり非表示になったのは、この書き込みが騒がれた数日後。

消費者に紛れ込み他社製品を避けて自社製品を勧めるソニー社員
http://web.archive.org/web/20041213085154/http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204665&MakerCD=76&Product=MDR%2DNC50&CategoryCD=2046
[3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できるショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから出るのを知り、ソニーに
しました。試聴もせずに購入したので心配しましたが、ボーズと同じ
ヘッドホン内にマイクがあり、従来のソニーのNCタイプの1/3から1/5に
ノイズをカットできるというので決めました。キャンセリング効果は
ボーズ同等です。音質も素直でくせがない(ボーズはちょっと低音強調している印象)いいです。電池部のフタの強度もボーズよりはよい。
コードが長さの違う2種類が付属。デザインもよいが、ボーズとの決定的な差は大きさが一回り大きい、スピーカーサイズがボーズより大きいこともあるが見た目に目立つのがOKかで買うか決まるのでは?
今までもソニーのNCヘッドホンを3種類使っているが、これが一番
NCとしてはよいできです。またボーズは人の話し声はカットしないが
ソニーはカットされ、かつ、電池がなくなっても通常のヘッドホンとして使えるのも魅力です。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:08:56.05 ID:8nX3+XZ00
>>146
ステマでもなんでも結局視聴して決めるからあまり関係なくないか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 08:57:30.89 ID:zYBlrN5O0

こういうの
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:45:14.29 ID:M2WPVxoyO
↑ここまでアップルのステマ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:18:30.58 ID:KZzeqVfV0
ステマとかいいから まともな話し合いをしましょう
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:28:16.75 ID:wShuhriR0
PX360、低音量多く良かった。
軽くて装着感もいい。
でも、中高音糞すぎ。華奢で、コードも細くすぐに切れそう。コスパ悪い。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:15:29.74 ID:yOTa76/Y0
>>139
beats proは若干ボワつく。HDJ-2000の方が締まりはあるように自分は思う。
高い買い物だから試聴はするべき。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:05:27.73 ID:vusso9+F0
今更ながらXB700買った
普段モニター系ばっかりだし、生産ラインが復活してもこのままカタログ落ちの可能性が高いって店員が言ってたので
店頭の試聴用は暴れるくらい高音も鳴ってたけど、未エージングだと高音域おとなしいね
鳴らして行くとかなり変わる?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:56:48.44 ID:QTH3Y6pS0
950 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2012/01/06(金) 21:32:17.72

kakaku.comのIPがいきなり非表示になったのは、この書き込みが騒がれた数日後。

消費者に紛れ込み他社製品を避けて自社製品を勧めるソニー社員
http://web.archive.org/web/20041213085154/http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204665&MakerCD=76&Product=MDR%2DNC50&CategoryCD=2046
[3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できるショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから出るのを知り、ソニーに
しました。試聴もせずに購入したので心配しましたが、ボーズと同じ
ヘッドホン内にマイクがあり、従来のソニーのNCタイプの1/3から1/5に
ノイズをカットできるというので決めました。キャンセリング効果は
ボーズ同等です。音質も素直でくせがない(ボーズはちょっと低音強調している印象)いいです。電池部のフタの強度もボーズよりはよい。
コードが長さの違う2種類が付属。デザインもよいが、ボーズとの決定的な差は大きさが一回り大きい、スピーカーサイズがボーズより大きいこともあるが見た目に目立つのがOKかで買うか決まるのでは?
今までもソニーのNCヘッドホンを3種類使っているが、これが一番
NCとしてはよいできです。またボーズは人の話し声はカットしないが
ソニーはカットされ、かつ、電池がなくなっても通常のヘッドホンとして使えるのも魅力です。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:35:10.84 ID:CLYmFLuY0
ソニー製品を愛する社員の純粋な投稿の可能性もある
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:59:09.12 ID:gnW7+3Ou0
>>152
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:37:33.98 ID:Xi0Ie7zI0
ピンキーさんは元気にしているだろうか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:46:19.32 ID:PgIQgHDV0
HDJ2000とXB1000だとどっちがいいかな?
試聴できるところが近くにないので勝手に同じ傾向のものと思ってるんだが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:52:30.95 ID:PZNrOj7/0
>>158
XB1000
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:54:51.91 ID:CHGC/ZYp0
イヤホンはBEATSが一番かい?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:06:07.85 ID:qHy+c6hx0
535だろ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:18:39.72 ID:99gdry6CO
K181DJは低音に最大の魅力があるみたいだけど、その他の部分で不満が出る所は無いのだろうか?

メタルを聴く為にHD25-1UとSRH840と3機種使いで共存させられるなら買おうと思うが、それが無理なら無駄金になりそうで…。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:10:40.88 ID:AYF1fOSv0
>>162
>メタルを聴く為にHD25-1UとSRH840と
その二つを持っててメタル専用で低音以外の部分が心配なら
次はあえて開放型にしてみるのもいいんじゃない。
メタルでもデス系専門なら知らんけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:19:37.13 ID:0VZejFJ60
D1100は低音ホン?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:39:59.40 ID:URlpoVIk0
はい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:42:12.22 ID:bFRjC6zIO
正規輸入品のK181DJを価格com最安値以上の11.5Kで買えたよ。
これで低音ライフが充実するわ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:12:08.33 ID:NbqPF5wM0
あんな頭痛ホンはタンスの肥やし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:25:59.69 ID:zTJ4j4jh0
低音がバカみたいに出りゃいいってもんじゃないんだよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:20:40.06 ID:0X3GytLd0
K181DJは中高音がつまらないんだ。
170112:2012/01/14(土) 19:59:09.07 ID:4VzZoVJg0
>>169
良くも悪くもK181DJは低音ホン。
低音をメインとしたその他の音域に対するコストパフォーマンスは高いが、低音も中高音も求めるとなったら別のヘッドフォンを探すべき。
価格は高いが上にも出ているHDJ-2000なんかがまさにそれ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:11:15.76 ID:tYS21UYm0
SRH1840の低音はどんなもんだろう。
特性はフラットらしいから、そんな気張った機種ではないのだろうか。
それともゾネのエディ9みたいにガッツリブリブリでるのかな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:49:57.59 ID:DvUw9jna0
俺はHDJ-2000よりK181DJの方がすきだけどなー。
HDJ-2000は地味に聞こえる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:14:31.23 ID:tYS21UYm0
>>172
おお、同士よ!
174131:2012/01/15(日) 04:27:22.61 ID:3rf700gD0
TAKSTAR TS-671
チャイナモールで12/30注文、1/8到着
本体2.9k+送料1.6k=4.5k

               低音量 装着感 コスパ
TAKSTAR TS-671    3     4.5    5


第一印象はデカっ!、(HI-2050比較で)音質悪っ!、期待したほど低音でねー
というか低音しか出てねー

ハウジングは直径11.5cmと所持品の中で最大。XB1000は持ってないけど、それに匹敵?
しかし重くも無く、重さ・装着感はHD650と似た感じ。至極快適
側圧弱いフリーアジャストだが、早くも1週間で極々僅かだがヘタってきた。そこは中国製
ヘッドバンドの短いHI-2050と対照的に、頭が小さい人(小柄な女性とか)には厳しい?

HI-2050より安いから音質は期待してなかったが、さすがに比べると歴然
それでも1万クラスの質

低音は結構ローエンドまで出るが、Vocal音域>低音>>>高音
という感じで低音しか出ない
POPS、テクノポップ、映画鑑賞、Vocal重視な人のメタル用途か


低音欲しいなら+4k出してXB700がお薦め >>37
低音出ないけど音質マンセーならHI-2050がコスパ最強 >>131
まぁメンド臭いのと、Vocal聞き取りやすいので、何気にTS-671使い続けてるが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 04:31:39.50 ID:3rf700gD0
>>166
参考に聞きたいが、米amazonから個人輸入?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:50:58.24 ID:80n4orphO
>>175
いやいや、普通に日本の通販サイト。
安心のメーカー保証2年も付いてます。
ただ、取り寄せに1、2週間かかるみたい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:20:02.87 ID:/qP1xhoB0
TAKSTARって確か一部機種は今度日本で販売するんだっけか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 02:13:20.26 ID:WKyuvJXP0
>>171
SRH840よりSRH750DJの方が低音はしっかり出る。そして意外にフラット。
しかし全体的に音が軽めでやや物足りない感じ。
んで冷やかし気分でMDR-XB700買ってみたら、もう比べ様もないほどにパワフル。
付け心地の良さも相まってしばらくハマる。
しかし下品なまでのブリブリ具合に飽きて、結局のところHDJ2000に落ち着いた。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 06:32:43.94 ID:MYA3mkEe0
>>177
売るよ
http://avic.livedoor.biz/archives/51639620.html
http://avic.livedoor.biz/archives/51639761.html
でもチャイナモールの方が安い・・・

開放型希望なのと、レビューの少ない商品に11kは躊躇するので、PRO80は買う気無し
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:18:33.49 ID:G8j3Y9gV0
pro80はMDR-7506ら辺の音を20000〜30000円レベルまで上げたような音だよ
やや高音寄りの弱ドンシャリで、ソニーのモニターっぽい音だけど、煌びやかな高音と締まった低音のスピード感が楽しいからリスニングも行ける

ただHI-2050を買った人なら分かると思うけど、とにかくヘッドバンドが短い。それが音の良さ、装着感の良さ、頑丈そうな作りを台無しにしてる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:28:22.52 ID:pwU1rmoY0
やはり低音を求めるならドライバ口径50mmは譲れない感じ?
今は解像度そこそこのフラットなヘッドホン(ドライバ口径40mm)をイコライザで低音強調して聞いてるんだけど
近くに試聴できる店がないから意見を聞きたい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:11:46.99 ID:SZ1yFJ2a0
TAKSTARの開放型が到着した。
なんか低音出るようなこと見たけど、
全然普通のレベル。
エージングが進むと変わってくるのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 23:43:54.33 ID:RWEIX/Z60
>今は解像度そこそこのフラットなヘッドホン(ドライバ口径40mm)を

そこ伏せる意味ある?むしろ具体的に書くべきだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:22:05.41 ID:hU/6V/bW0
>>183
すみません機種を書くと荒れるかなと思ったんで。現在主に使ってるのはSRH840とサブでHD598です。
DJ用ヘッドホンはドライバ口径50mmが多いんでやはり40mmのモノとは根本的に低音の出が違うのかなと思った次第であります。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:21:44.59 ID:f3o9qsDo0
>>184
ドライバ口径はあんまり当てにしない方が良いんじゃない
最近のだとK550が見た目DJホンで50mmドライバなのに低音強くないって聞くし

試聴できないならスペック云々よりネットやこのスレで頻出の機種買った方が良いと思うよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:43:11.89 ID:MP4IsvO7O
口径が大きいと音にゆとりが出るのは確か
けどもデメリットもある
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:15:25.60 ID:zbz21ElR0
ES10もいれてくれ。アルネオ使ってるけどZ1000より聴きやすいわ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:48:17.98 ID:L605Bt0F0
>>185,186
ありがとうございます。口径が大きい=低音が強いとは一概には言えないんですね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:15:19.79 ID:1Fz8lRjMO
仮納品予定が2月だったK181DJが明日にw
いよいよどっぷり低音ライフだわ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:39:03.50 ID:UtHrwmoO0
俺もjunoで注文したK181DJが今日届いたけど
HD595から乗り換えたから、あまりの低音の違いにビビったわ
Jennifer WarnesのThe HunterとかHD595で聞いても、普通のポップスにしか聞こえなかったけど
K181DJで聞いたら、ベースが物凄く分厚くて驚愕したよ
テクノとかエレクトロとかも迫力が全然違って、クラブのスピーカーの出音に近い聞こえ方になった
ただ話には聞いてたが、装着感は本当に酷いねw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 23:17:57.35 ID:gvpb1avpO
俺はNTT-X STOREなる通販で12K、一週間かかった。
噂に聴いていた低音ホンK181DJは、HD25より遥かに低音の量が多く確かに凄いね。
俺のメイン用途はHR/HMな訳で、まずAUDIOSLAVEを聴いてみたが、ベース、バスドラの迫力が凄まじい。
POPSも試してみるかと、打ち込み系としてJ.ジャクソンの「リズムネイション」、これも腹にズンズン来る。

もはや心地良い低音を通り越してるw出過ぎw
長時間使用は正直キツい…。
頭痛がしてきて、耳がぶっ壊れそうw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 01:46:57.29 ID:ru6uTcpQ0
z1000てどうかな?
自分もHD25の軽い低音がイマイチに感じてるんだけど
もっと低いところから響く低音がほしい でもボワボワってとこまではいらないんだよねえ・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 02:30:18.60 ID:vnQcOEXe0
Z1000は低音にも定評があるのは確かだが、低音ホンを求める層にはちょっと性格が違うんじゃないかね。
上から下まで全域で情報量が多く、俺的には低音を楽しむ感覚にはあんまりなれない。
聴くジャンルにもよるかもしれないが。テクノやポップ系ならやっぱDJ系がうまくハマると思うわ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 05:25:22.40 ID:v60stvwK0
>>190
ジェニファーのハンターってどんな感じの作品?
音質の評判は聞き知っているが。
曲調とか作風が知りたい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:13:35.47 ID:xDZAwBDX0
>>194
曲調はオーソドックスなポップミュージックだけど、録音クオリティが異常に良い
言葉で説明されるより、聞いたほうが早いと思う

http://www.youtube.com/watch?v=g5cERFB8Gys
http://www.youtube.com/watch?v=D8C4pHQRDKo
http://www.youtube.com/watch?v=iLlYw2XDFbg
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:22:05.14 ID:O16odHUH0
>>193
なるほどthx
一応Z1000をリファレンスにしてDJホンも別に買ってみようかなあ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 10:00:35.56 ID:v60stvwK0
>>195
おお、ありがとう。
そういやようつべで調べるっちゅー手があったよな。わざわざすまんです。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 10:06:59.91 ID:Sp+w3BTI0
何で今さらK181DJ買う奴がゾロゾロと
と思ったら ハーマンが販売終了なのか?

http://jp.juno.co.uk/products/akg-k181dj-headphones/320769-01/
86.79+送料5.22 = 92.01ポンド = 約11k

NTT-Xと同じくらいか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 12:56:33.26 ID:Ja04POSKP
ウォークマンのベースブースト+K181DJの低音でも満足できなかったんだけどどうしよう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:48:30.31 ID:tCrBMUzk0
>>199
ポタアン+パナDH1200でどうかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:48:15.37 ID:sEht052Wi
んで、SL300のレビューはあんまり聞かないけど期待外れなんかな?
SL99の低音はイヤホンとしてはすごくて気に入ってるけど
300は試聴したらイマイチピンと来なかったんだ
誰かレポよろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 00:44:07.04 ID:CPvBglpg0
ヘッドホンと言えば・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496687

> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。


不思議なことに価格コムではIPアドレスが非表示に


ソニーは常に印象操作を行っています
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:11:59.69 ID:RN6Yfy/80
TS-671重いわ。首がシンドい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:50:46.98 ID:ypwl+yBX0
それ以前に、思ったほど低音でないんだけど・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 01:25:31.02 ID:dreUxUkOP
FA-011 開放のくせにすごぞこいつ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 03:41:31.97 ID:9tZskqEM0
FA-002なら持ってるが低音でない
011は出るの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 07:41:45.62 ID:zJaXS8dR0
k450買った
q460との低音の違いがわからない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:40:47.38 ID:sfy7xzg90
高音以外同じだもの
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:56:33.34 ID:xkcRDJ+MP
>>206
逆にFA-002持ってないし聴いた事ないけどこれ面白い鳴り方する 丁度俺が好きな所にはまった感じ
お世辞にも原音忠実って音じゃないけどね

LPFが入ってるせいか余り高音伸びないしかすれ気味だけど疲れない位に刺さる
TSNのサントラにある3:14every nightの冒頭からの低い音がずーっと存在感が素晴らしい
だけど密閉型の詰まった音はしない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:16:06.82 ID:7ObBAd510
K181DJも中国製になっちゃってたんだな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:07:01.62 ID:XZv9Qoo+0
beats proとHDJ2000で迷うなー
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:57:57.23 ID:4TmOZllX0
>>210
俺のはMade in Austria
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:16:38.39 ID:Cbr4f1DX0
>>212
両方持ってるけど耐久性は最近のほうが上がってるのかな。
確かにあれだけ可動範囲が広すぎると内部断線しやすいのもわかるな。
慎重に扱わねば。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 02:56:29.18 ID:5sPNkwKp0
2個持って何のメリットが・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 14:48:55.69 ID:RjPH8Eho0
>>214
213じゃないけどDJの仕事で使ってるなら予備は持っとくでしょ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 09:18:01.35 ID:nV1wHqgY0
DJの仕事(笑)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:34:32.73 ID:w7w5ZFrI0
サイバーのりぴー
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:12:21.97 ID:XIC3Wx060
TMA-1のレポしてみるけど高音厨だから比較対象が少なくて書きにくい
HD25みたいな見た目だけど音は(ESW9+Z1000)÷2+低音みたいな印象で個人的には低音かなり多く感じる
Z1000よりは緩いけど一応締まりはある程度はある
低音の伸びもZ1000に近いレベルで良く伸びてるかな
CPはあんまり良くなくてHD25やESW9と同レベルの性能+低音の伸び

質問があるなら応える
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:45:14.60 ID:mY+CrTgX0
ここでよくZ1000が出てくるけど低音ならD7000が一番出るように思うな
これで聞く重低音のエレクトロとかたまんない
Z1000は俺の糞耳的にはそれほど低音は出てる印象はない
出てないのかな?と思うと出てるみたいな
モニター用だからDENONに比べると音場が狭いし聴いててちっとも楽しい音じゃない、つか聴き疲れするね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 13:29:07.78 ID:gH1P87bJ0
D7000のほうが聴き疲れするけどな。高音がうるさすぎる。
重低音もゾネのほうが一段低い音まで出すよ。
221219:2012/02/25(土) 19:22:25.26 ID:RAFlPeUO0
>>220
ゾネはPRO900とDJPRO1しかないが低音が一段低く出てる感じはないかなあ
Edition8や9あたりだと違うんだろうか
ただゾネの低音の出方は制動が効いてて好きだよ
D7000は少し柔らかいのでベースやドラムのキレが気になる時がある
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 20:16:29.93 ID:9+ZFECRM0
Z1000はながら聴きに最適。音がまったく刺さらないから。
でも低音ホンか?と問われれば違うような気がする。上も下も満遍なく出てるし。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:57:15.89 ID:9FB0zg+K0
Z1000の低音で多いのは100Hz前後のベース帯域で、そっから下は明らかに落ちてる
だからメタルとか打ち込みで重低音をガンガン鳴らすような曲だと低いとこが物足りないように感じる
生楽器で全体のバランスを見ると、数kHzが凹んでることも影響して明らかに低音よりに感じるんだけどね
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 02:38:26.39 ID:LL2uVXHf0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:40:44.79 ID:U/eG2NrI0
CKM99と似た感じの低音ドンドンくるヘッドホンでおすすめありますか?
できれば価格帯5000円〜20000円程度でお願いします
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:34:57.38 ID:LqnNvGGJ0
似てるかどうかまでは分らないけど、
RP-22Xは、すっげぇドンドンくるよ。

売りに出したんだけど、誰も知らないみたいで、
買い手がつかない。

4000円(送料込み)でまた売りに出す予定。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:19:19.04 ID:Kf1PYeNx0
>>225
自分もその機種はわからないが、カナルならモンスターのBeats tour、赤いきしめんみたいなやつが低音がすごいし上も良く出る
偽物もあるという噂なんでちゃんとした店で買った方がいいけど

2.5kまで出せるならオーバーヘッドだけどオーテクのES10も超オススメ
巨大なドライバー使ってるだけあって低音はすごいし中高域の篭りもない
DAP直挿しでも全然いけるがHAがあればさらに締まった音を聞かせてくれる
かなり上のクラスのヘッドホンともタメをはる音質だと思う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:35:44.56 ID:D4riNzvV0
Z1000ってコンセプト的に低音ホンじゃまずくね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:41:02.72 ID:uyDJ8hWk0
低音ホンじゃなく低音が素晴らしいヘッドホンだろ
無理無く低いトコまで出るっていう
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:56:38.34 ID:c5qqQsPs0
Z1000は数値上は低音出てるけど聴感上は出てない、そんなヘッドホンです
音場も狭いし耳も潰れて痛くなるけど解像度は高いので色んな音が聞こえて楽しい、そんなヘッドホンです
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:22:19.47 ID:s0PfwMzY0
ネットで評判が良かったから試しにKSC75買ってみたんだけど
ちょっと音良すぎないかこれ
開放ヘッドホンはグラドのSR225しか持ってないけど
ほとんど音変わらんというか低音の圧力がある分こっちのほうが聞いてて心地良い
全然期待してなかったけど正直感動した
2000円でこんなヘッドホンが作れるんだな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:49:50.15 ID:oDi4dy8k0
>>231
いいよねKSC75
見た目がオチョナンさんみたいだけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:16:10.68 ID:+R/WYIjR0
密閉ならHDJ-2000が最高だと思うの
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:37:55.34 ID:I7hSDZVm0
>>233
なんか無難過ぎね?
PRO900みたいなインパクトがほしい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:40:25.48 ID:caRv8JyP0
D2000の低音がなかなかよかったけど
高域がなんかゆがんでるというか変な響きが・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:40:45.98 ID:dvQ5Jx9C0
>>233
HDJ-2000はイイね
低音が厚ぼったいが、ちゃんと中音以上も綺麗に出てるのがGOOD
装着感も良い
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:25:08.33 ID:uyDJ8hWk0
Reloop RHP20をjunoで送料コミ12000円くらいで買った
今週中には届くと思うけどレビューいるかな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:56:35.95 ID:D4riNzvV0
>>237
たのむ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:31:07.01 ID:hapBouOQ0
音質と関係ないがHDJ-2000に新色が追加されたな
あと専用ケースも
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:40:31.59 ID:nfM8i1qY0
>>239
HDJ-2000-Kな
33kぐらいで四月下旬発売だってさ

2000買おうと思ってたけどK発売まで待つわ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 17:35:53.14 ID:mdZ7t1ah0
HDJ2000新色かっこいいな
しかし、イヤーパッドは高いけど一応交換できるけど、ヘッドパッドがボロボロなんだが
我慢するしかないのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:08:54.16 ID:lSuXHLew0
RHP20届いたのでレビュー
所持HPはPX200-ii、UR40、JVC HP-M1000

junoで送料コミ12000円くらい、6日で到着した
本体はアルミニウムとラバーコートの質感が良く写真の通りしっかりした印象
MBP使いだけど最近のapple製品と並べるとよく似合う

イヤーパッドは・ヘッドパッドはもちもちしているタイプで本体の重さ(270g)をあまり感じさせない
眼鏡をかけていても大丈夫
ただバンド長が思うより伸びないからUR40とかバンドが短めのHPを着けられない人は注意がいるかも

付属品はポーチと3.5(6.3)mmステレオ-miniXLRのカールコード(3m)
自然長1.2mくらいで思ったより軽いからケーブル交換しなくても外使いできそう

遮音性、音漏れは個人差があると思うけどipod nano(第3世代)の音量1/3くらいで聞いていても
静かな場所だと音漏れしているのが分かる

音についてはまた後で。質問とかも受け付けるよ!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 16:51:56.59 ID:lSuXHLew0
RHP20の音
ヘッドホンのエージングは半信半疑だから数時間くらいでのレビュー
よく聞くジャンルはdubstepとdrum&bass

ドンシャリというよりドンドンと言いたくなる、高音すら負けてしまう低音
スペックだと3-30000Hzとあったからシャリ付きが心配だったけどそれどころじゃなかった
EQ使ってないのにも関わらずダンス向けのEQかけたような音になる
モニター系の音が好きな人にとっては籠っている音に感じると思う

ピアノとかクラシックといったアコースティックな曲を聴く事ははなから考えてなさそうな完全にクラブミュージック向けの音
ハウス・トランスのキックの音圧は申し分ないし、ダブステ・ドラムンなら60Hz以下のサブベースもしっかり聞こえる
あとアコースティックな曲は向いてないと書いたけどjazzについては低音が聞きやすいので
ベースが好きな人にとっては良いかもしれない

広がり方は並くらいで、決して中心に寄った音ではない
ロックのギターとかダブステのベースといったLRに振ってある音はかなり近くでなっている様に聞こえる
曲によっては↑みたいな音の時に音圧でハウジングが振動している様に感じる

4本目にしてようやく理想の低音ホンにたどり着いた感じでとても満足
z700djとかk181djとか持ってれば同価格帯で比較したかったけど残念ながらDJホンはコレが最後かな
廃人曰くz700djに似ているというHP-M1000で良ければ比較する
1万円弱で買える低音ホンは?と聞かれたら俺は間違いなくコレを薦める

以上レビュー終わり

蛇足
HP-M1000買ったときにインピ60Ωだから低音弱いのか?と思ってアンプの購入考えてた
結局アンプは買わずにヘッドホン買ったけど、結果的に満足できた
低音が欲しいだけならアンプ買うよりヘッドホン変えた方がよっぽど良いと思う
長々と失礼しました
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:58:18.48 ID:JQiX6QGW0
このスレに限らずみんなマイナーホンに対しては反応ほとんどないよな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:21:52.34 ID:n8d6C+/80
そういわれてもこれには興味わかないから・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:39:36.10 ID:w3WD+hiy0
反応してなくても結構な人がそのレビュー読んでググってると思うけどね
元から興味あったらレポ乙だろうが質問だろうが言えるけど興味なかった機種だとなんともレスしようがないという
俺としてはマイナー機種のレビューはあればあるほど嬉しい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:29:36.22 ID:KcxK4Pwi0
需要の無い長文は嫌われる
それだけの事
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 09:35:37.95 ID:oMhhJC470
マイナー機種の情報源になるから良し
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:26:16.07 ID:drX0XxZG0
安い低音ホン買うより、高いカマボコホン買ってEQで低音上げたほうがいい音するんとちゃうん?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:54:32.05 ID:wNgEhOGi0
>>249
貴様 甘い
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:58:19.88 ID:lsTc7trD0
>>249
それはない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 04:32:07.45 ID:/zzDS9m30
いやありうるよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 11:46:13.67 ID:r2o6K8FO0
>>249
専用でポタプロでも買った方が
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:48:32.07 ID:Nlh1xexa0
低音強調しても音が割れないなら解像度高くてフラットなヘッドホンのほうが汎用性は高いな
ただ重低音と言われるほどの低音が出るかは微妙。それも機種によるのかな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:28:20.79 ID:vBPdmMQW0
>>254
そこでHDJ-2000ですよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:39:16.28 ID:adh0iSe/0
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\        
       //  ::\:::/::  \\      XB700買えば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:47:33.38 ID:vBPdmMQW0
>>256
そのAAって何故かXB1000を勧めないよな

XB700も1000も解像度低すぎのモッコモコ低音ホンだからなぁ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 19:08:23.25 ID:tsYuAK6I0
いちおう低音出るけど音圧は低いってHPは結構ある
低音の音圧まで素晴らしいヘッドホンというとK181DJとかZ700DJか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 19:43:53.81 ID:4RG+/xWN0
ここの人達はみんなD7000とかE9とかLCD-3とか聴いた上で
それでも安いHPの方が低音が良いと感じてるの?

いや、確かにDJ1PROとかk601とか安くても個性的で好きな音ってあるし
だからこそ、真剣にそこの辺りが疑問なんだ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:09:41.33 ID:wdN1Nd+y0
DJホンは馬鹿高いのはないからなあ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:31:15.37 ID:vBPdmMQW0
>>259
2chで出てくる殆どのヘッドホンを聴いたことがあるけど平均すると超高級機(70k〜)って大抵フラットで深めの低音が出ない。
GRADOやSTAX、米屋、DENON、オーテク等

開放型は論外なので除外(HD800は意外と低音出る印象)


20k〜50k辺りの高級機だとフラットだけど深めの低音が出るヘッドホンが幾つかある

それ以下だと低音は出るけど、他の音域が残念なことが多い


っていう印象だった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:57:36.65 ID:4RG+/xWN0
>>261
>20k〜50k辺りの高級機だとフラットだけど深めの低音が出るヘッドホンが幾つかある
ちょっと検討したいので幾つかの機種教えてもらえませんか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:59:36.19 ID:Nnu2vemh0
>>261さん
オナシャス!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:10:42.59 ID:vBPdmMQW0
完全な主観だが

低音ホンだけど中高音もなかなかよく出てるのは
HDJ-2000とHD-25(上位タイプ)が1番だと思う

このどちらかであれば失敗しないだろう

MonsterやSONYのXBのような低音だけ出て中高音が犠牲になっているヘッドホンはあまり好きではない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:26:59.91 ID:4RG+/xWN0
>>264
HD25とHDJ-2000ですね、今度視聴してきます。
どうもありがとうございました。

ちなみにPRO900はどんな評価でしょうか?
後、好きな音楽ジャンルを教えてもらえると視聴で助かります。
重ね重ねになりますが、どうかよろしくお願いします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:46:30.72 ID:OP0HO+cr0
>>265
ゾネのPRO900は低音が出るという評価を良く聞くが、自分の感想ではそこまで出ていないと感じた。

好きなジャンル、試聴時に聴く曲は
・クラブ系など電気的な低音が多めの
シンセ等の打ち込み曲
・クラシック(オケとピアノ)
・デスコアなどの激しいメタル
・ニッケルバック等のハードロック
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:29:07.81 ID:XcorD7ai0
>>264
Monsterはbeats proも中・高音でてませんか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:06:24.28 ID:OP0HO+cr0
>>267
DJホンだっけ?

あれは価格に見合うような音ではない。
中高音はstudioよりは出ているものの低音が出過ぎていてやっぱり埋もれている。


あとは重いことも欠点
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:19:41.69 ID:+XrWIJIT0
低音の量感、締りを重視しつつ、中音域も埋もれずにしっかり聴き取りたいなら
PRO900とbeats proのどっちがオススメかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:04:32.97 ID:OP0HO+cr0
>>269
pro900
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 10:41:37.30 ID:nLuFE/wZ0
HDJ2000とK181DJとHD25持ってるけど

低音 K181DJ>HDJ2000>HD25

は間違いないけどK181DJはあまりにも低音が多すぎてバランス崩していると思うんだよねw
DJ用ということを考えれば文句は言えないんだけどね。

HD25は数ある低音フォンの中ではかなり低音が強調されないヘッドホンだと思うな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 15:57:28.71 ID:Gcteg69J0
ウーファーみたいな重低音求めるなら中音高音はある程度犠牲にしないといけないんだろ?
XBみたいに
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 17:24:12.20 ID:z9AD1xAG0
c710みたいなヘッドホンってある?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 17:49:45.43 ID:XGlwWEz80
低音の量が多くてがボワついたヘッドホンなら安いの探せば結構あるんじゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:29:26.72 ID:COb1x1r30
低音ホンけっこう持ってるけどK181DJのピラミッド的
な低音の出方は一番好きだな。
低域の全体的な迫力や音圧感求めるならbeats proもいい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:26:21.47 ID:YXGNtArq0
>>270
あ・り・が・と(はぁと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:55:47.40 ID:oD0ZlaU80
低音出ないヘッドホンなのに体が震えたわ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:22:51.88 ID:n4Gnhp1o0
ipodのアプリで面白いの見つけたわ
イヤホンやヘッドホンによって効果が若干違ってくるけどクラブステージみたいな立体感、地響きみたいな低音
音質は犠牲になるけどライブ感が凄くて楽しい
イコライザもついてるから50Hzあたりを最大まで盛ってやってHPイヤホンによって調整する感じ

279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:25:54.34 ID:n4Gnhp1o0
ソフトの名前忘れてた stagepassってやつで
エフェクトの種類はOriental Theater 音量大きめで聴くと迫力がでる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:56:57.91 ID:3lIalnwhO
XD53ってどうなの?
あんまレビューもないから安くても買う気にならない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:39:47.27 ID:FOmYeRNe0
XB700最高だろ
これ持ってないのに他のヘッドホン勧めてちゃ駄目だぜ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:54:01.43 ID:Lb6/5zBI0
XB700とか1000て音柔らかすぎない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:11:51.65 ID:FOmYeRNe0
難しい。聞くジャンルによりますね
XBは音に奥行き感の様なものがない
これが柔らかいってことですかね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:18:13.19 ID:H5vBHibA0
950 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2012/01/06(金) 21:32:17.72

kakaku.comのIPがいきなり非表示になったのは、この書き込みが騒がれた数日後。

消費者に紛れ込み他社製品を避けて自社製品を勧めるソニー社員
http://web.archive.org/web/20041213085154/http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204665&MakerCD=76&Product=MDR%2DNC50&CategoryCD=2046
[3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できるショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから出るのを知り、ソニーに
しました。試聴もせずに購入したので心配しましたが、ボーズと同じ
ヘッドホン内にマイクがあり、従来のソニーのNCタイプの1/3から1/5に
ノイズをカットできるというので決めました。キャンセリング効果は
ボーズ同等です。音質も素直でくせがない(ボーズはちょっと低音強調している印象)いいです。電池部のフタの強度もボーズよりはよい。
コードが長さの違う2種類が付属。デザインもよいが、ボーズとの決定的な差は大きさが一回り大きい、スピーカーサイズがボーズより大きいこともあるが見た目に目立つのがOKかで買うか決まるのでは?
今までもソニーのNCヘッドホンを3種類使っているが、これが一番
NCとしてはよいできです。またボーズは人の話し声はカットしないが
ソニーはカットされ、かつ、電池がなくなっても通常のヘッドホンとして使えるのも魅力です。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:34:47.51 ID:DJ2z1lad0
>>278-279
無料だし、インストールしてみた。
なかなか面白いな。
きょうは休みだし、べニューとイコライザーのベストな組み合わせを探してみる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:39:48.83 ID:iOVMrqUT0
>>281
XB700で最高なんて…
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:58:18.96 ID:7QlvXK1P0
低音好きとはいえ低音の量が出てればいいなんて簡単なものじゃないしな
XB700は確かにヘッドホン界を代表する低音ヘッドホンだけど
かといって最高の低音かというとそういうわけではなく、量が多いだけ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:00:11.87 ID:nx4yHIlc0
XB700はキレの無い低音って感じ
マッタリ聴くにはいいと思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:02:44.31 ID:V3WtdpPM0
XB1000の方が700より骨太。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:16:03.87 ID:Dpmp76SS0
クラブの音を謳ってるけどどちらかと言えば映画向きだと思う
キックの音圧が足りない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:28:06.11 ID:ZbhIxgYI0
トランスとかでキックがドンドンきて
耳が気持ちいいーってなるヘッドホンおしえて
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:36:54.02 ID:iOVMrqUT0
XB系はボワボワ鳴ってるだけじゃん


>>291
HDJ-2000
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:41:12.20 ID:tBpMOlpB0
ゆるゆるぼあぼあ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 15:01:31.68 ID:DtyJ+cS40
そのぼあぼあがいいんですよね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:07:37.48 ID:ofrnw8lB0
視聴出来る環境にないので教えて下さい。
密閉型の低音ホン欲しいのですが、ネットの情報から
HDJ-2000かbeats pro辺りが良いのかと漠然と考えています。
女性ボーカルのJPOPよく聞くのですが、プリプリした弾力のある
低音が好きな私に良い機種を御教示ください。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:50:41.34 ID:TXRlpH8X0
予算も書いたほうがいいかも
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:16:46.80 ID:rO5HHowU0
>>296
可能なら40k以内がありがたいですが、おすすめがハイエンドなら貯めます!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:58:25.67 ID:s3dmGAdg0
40k超える低音ホンってあるのかな
弾力のある音だとHD25も候補に入れていいと思う
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:58:56.97 ID:2hvtgvCv0
PRO900とか、はたまたEdition9とか。
あと、GS1000の低音なんかも独特でなかなか。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:05:54.00 ID:MEh7HM7/0
シグネチャ聴いてみたいなー
デザイン好きだから評判あまり良くなかったら是非買いたい逸品ではある。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:24:32.53 ID:cw6q7k6M0
自分、PortaProの音がすごい好きなんですが、
これをグレードアップしたようなの(あくまでようなので)が欲しいんですが、

HDJ-2000とDT990Proだったら、どっちが良いですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:26:15.08 ID:ofrnw8lB0
>>298 >>299
レスありがとうございます。
HD25 PRO900は興味があります。
Edition9は手に入れるのが値段的にも大変そうです。
GS1000は開放型ですね。
面白そうだけど、今回は見送らせて頂きます。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:57:55.73 ID:h1/7RKrK0
>>295
DT770
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:45:56.74 ID:UIZpOiOo0
BeatsのDETOXで聴くマイケルジャクソンは格別だったがすぐ断線したな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 10:56:50.83 ID:eEahtDgI0
40k超えなのにすぐ断線とか怖すぎる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:12:44.83 ID:2jMtPlxt0
K181DJ買ったがなんだこれ?低音ショボすぎでワラタ…
CKS77より全然音圧も低音も出ない
K181DJ届くまでのワクワク感を返せと言いたい
つーことでカナルの低音ホン持ってる人がヘッドフォンに乗り換える時には注意だは
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:16:22.67 ID:UFst+rB10
AKGを何も調べずに買う方が悪い。
そんなめちゃくちゃな注意喚起 糞の役にも立たんわ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:17:54.36 ID:a9bsURnc0
AKGは低音苦手なメーカーだからな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:20:11.58 ID:phBJI/++0
高音得意と言ってやれよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:37:23.48 ID:2jMtPlxt0
>>307
いやいや、ここではK181DJって低音すばらしいって事になってるよね?
視聴出来ない環境に居るからこのスレ見て購入ったんだども
まぁ買っちゃったもんはしょうがないけど
俺と同じ間違いする人も居るんじゃないかなと注意喚起っただけ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:40:53.73 ID:Y/Nt9WbZ0
3万前後で締まった低音が出るのってありますか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:36:33.26 ID:UFst+rB10
>>310
スイッチ切り替えたり曲ボリューム変えたりしてみた?同じジャンルでも曲との相性もあるかもだし。
後は、少し鳴らしこんで様子見てみたらどうかな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:00:29.74 ID:2jMtPlxt0
>>312
アドバイスありがとう
スイッチ切り替えやアンプ替えたりEQ弄ったり色々と試してみたけど変わらず…
曲はLOUD・HR/HM・TECHNO・HIPHOP・POPS等
少しエージングしてみるよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:46:22.14 ID:Rx1Tzqkh0
>>311
PRO750
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:46:58.07 ID:eEahtDgI0
>>37と過去スレ参考にテンプレ作った

このスレでの頻出機種(順不同)

・HDJ-2000(Pioneer) 低音量4/5
重低音まで含んだ低音が特徴でありながら、中高域も綺麗に鳴らすDJ向けヘッドホン。
低音ホンの中では比較的フラットだという人もいる。どんなジャンルでもそつなく鳴らす万能型。
決して安くはないためコストパフォーマンスはいまいち。

・K181DJ(AKG) 低音量5/5
その低音の量と音圧に定評があり、Bass boost switchでその量を調整する事ができる。中高域も低音に埋もれる事なく聞こえる。
ただし装着感が気になるという人が多い。また過去にアンプが無いと低音が出にくいという書き込みも何度か見られた。

・XB1000(Sony) 低音量3.5/5
エクストラベース(XB)の通り低音を売りにしており、重低音までしっかりと鳴らす。音圧はそれほど高くなく、柔らかい低音と言われる。
中高域が低音に負けているとの意見もあり、人によっては籠り気味だと感じる。
イヤーパッドのデカさからタイヤホンとも。下位モデルにXB700,XB500,XB300。

・HD25-1 II(Sennheiser) 低音量 2〜3?
重低音というよりはロックのドラム・ベースあたり(約80Hz)の締まった低音の評判が良い。
加えて中高域も低音に負けずに綺麗に鳴るため全体のバランスが良いと言える。
長時間の着用はキツいとの意見もある。

その他:Beats Pro(MONSTER CABLE)、Porta Pro(KOSS)、DJ1Pro(ULTRASONE)、D1100(DENON)

一瞥して特徴メリットデメリット把握できれば
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:20:39.74 ID:CeWy3i6S0
>>315
XB1000よりはXB700の方がよく見る印象なんだがどうだろう?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 16:17:56.68 ID:SwjqM0Cs0
そりゃXB1000の方がまだ歴史が浅いからな。
それにXBシリーズとしてはかなりの高価格なので、
手を出す人間もまだあまり多くないだろう。
おれはXB700もHDJ2000も持ってるがXB1000に手を出す気はおきない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 16:38:37.56 ID:h/ZvmBiI0
XB1000なんて褒められてるの見たことないぞ
テンプレ入れるならXB700だろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 17:04:45.82 ID:X5FMy6I50
ほとんどの音楽はXB700で満足できるからね
ずんどこずんどこ心地いいよ
映画、アニメもXB700でいい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:08:30.46 ID:eEahtDgI0
ごめん>>37に書いてあるの思いっきりXB700じゃん
修正 XB1000→XB700

-このスレでの頻出機種(順不同)-
・HDJ-2000(Pioneer) 低音量4/5
重低音まで含んだ低音が特徴でありながら、中高域も綺麗に鳴らすDJ向けヘッドホン。
低音ホンの中では比較的フラットだという人もいる。どんなジャンルでもそつなく鳴らす万能型。
決して安くはないためコストパフォーマンスはいまいち。

・K181DJ(AKG) 低音量5/5
その低音の量と音圧に定評があり、Bass boost switchでその量を調整する事ができる。中高域も低音に埋もれる事なく聞こえる。
ただし装着感が気になるという人が多い。また過去にアンプが無いと低音が出にくいという書き込みも何度か見られた。

・XB700(Sony) 低音量3.5/5
エクストラベース(XB)の通り低音を売りにしており、重低音までしっかりと鳴らす。音圧はそれほど高くなく、柔らかい低音と言われる。
中高域は必要最低限は出ているものの、人によっては籠り気味だと感じる。
イヤーパッドのデカさからタイヤホンとも。この4機種の中では最も安価である。

・HD25-1 II(Sennheiser) 低音量 2〜3?
重低音というよりはロックのドラム・ベースあたり(約80Hz)の締まった低音の評判が良い。
加えて中高域も低音に負けずに綺麗に鳴るため全体のバランスが良いと言える。
長時間の着用はキツいとの意見もある。

その他:Beats Pro(MONSTER CABLE)、Porta Pro(KOSS)、DJ1Pro(ULTRASONE)、D1100(DENON)などなど

-このスレの頻出表現(Part7 >>854より)-
「締まっている」: 解像度が高い/ブレていない/単純に精度が高い
「ボワついている」: 解像度が低い/ブレている/量感がある
「出ている」: 各音域が不足なく出ている(低音が最低域まで出ている)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:37:34.60 ID:phBJI/++0
イヤホン編もいつか作って欲しい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:06:26.97 ID:PmBjqMRF0
-このスレでの頻出機種(順不同)-

・HDJ-2000(Pioneer) 低音量4.5/5
重低音まで含んだ低音が特徴でありながら、中高域も綺麗に鳴らすDJ向けヘッドホン。重低音と低音の違いがはっきりわかる。
低音ホンの中では比較的フラットだという人もいる。どんなジャンルでもそつなく鳴らす万能型。決して安くはないためコストパフォーマンスはいまいち。かなり頑丈。リケーブル可

・K181DJ(AKG) 低音量4/5
その低音の量と音圧に定評があり、Bass boost switchでその量を調整する事ができる。中高域も低音に埋もれる事なく聞こえる。ただし装着感が気になるという人が多い。
また過去にアンプが無いと低音が出にくいという書き込みも何度か見られた。
ドーナツみたいなイヤーパッド。
壊れやすい。

・XB700(Sony) 低音量4.8/5
エクストラベース(XB)の通り低音を売りにしており、重低音までしっかりと鳴らす。音圧はそれほど高くなく、柔らかい低音と言われる。
中高域は必要最低限は出ているものの、人によっては籠り気味だと感じる。ボワボワ鳴る。イヤーパッドのデカさからタイヤホンとも。
この4機種の中では最も安価である。比較的頑丈だが、リケーブルできないため断線すると買い直し

・HD25-1 II(Sennheiser) 低音量 4
重低音というよりはロックのドラム・ベースあたり(約80Hz)の締まった低音の評判が良い。
加えて中高域も低音に負けずに綺麗に鳴るため全体のバランスが良いと言える。
長時間の着用はキツいとの意見もある。
リケーブルできるが、本体の耐久性に問題あり。見た目がかなり安っぽい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:06:51.66 ID:PmBjqMRF0
その他:
Beats Pro(MONSTER CABLE) 低音量5/5
タイヤホンをさらにグレードアップしたような音。側圧強め。リケーブル可。音だけだとコスパは最悪だがデザインがよい。

PortaPro(KOSS) 低音量3.5/5
開放型なのに意外に低音が出る
解像度は低め。そして安価。古いデザインとシンプルな構造がなんともおしゃれ。

DJ1PRO(ULTRASONE) 低音量3〜4/5
エージング後は硬めの低音が鳴る
音場もなかなか広い。他のヘッドホンと比べて少し鳴らしにくい。癖が強いので試聴必須。

D1100(DENON)などなど

-このスレの頻出表現(Part7>>854より)-
「締まっている」: 解像度が高い/ブレていない/単純に精度が高い
「ボワついている」: 解像度が低い/ブレている/量感がある
「出ている」: 各音域が不足なく出ている(低音が最低域まで出ている)



てきとーに作ってみた
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:08:10.71 ID:PmBjqMRF0
>>321
CKS90、Monster各種、IE80、その他低音イヤホンなどをリストアップすることから始めよう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:12:29.29 ID:phBJI/++0
xb41、s710、image s4、高価格帯はあんま知らん
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:33:10.79 ID:GKKYrN590
DT990proと、Pro900も入れて〜
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:49:13.96 ID:LG5fPWQP0
HFI780もなかなか。地の底を這うような低音出す。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:53:16.48 ID:tFEyeu5d0
誰か上のipodアプリ試した人いないの?
低音好きにはたまらんと思うけどな 邪道といわれればそれまでだけど
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:45:12.90 ID:l8V/jbdV0
Z1000も低音よりだったような。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:03:39.93 ID:SwjqM0Cs0
Z1000は過去に何度か言及があるけど、曲によっては低音よりに感じるが、
ブリブリに低音を楽しむヘッドホンとは性格が違うだろう。
全体をそつなく鳴らす優等生ではあるので、
スレタイ通りの「低音がすばらしいヘッドホン」といえなくもないが。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:17:06.58 ID:LG5fPWQP0
低音がすばらしいってどういう基準なんだ?
キレ良くスピード感のある低音、ズドンと腹に響くような低音、ふわっと柔らかい心地よさのある低音

とにかく良いと感じればどれもアリ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:45:16.09 ID:6WuWoZyr0
キレのある硬めの低音はPRO900
キレのない柔らかい低音がXBシリーズ
ちなみに俺はXBは嫌い
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:16:58.31 ID:+0sfe05e0
>>307
K181DJは
DAP直挿しじゃ駆動力足りないから
パワーのある据え置きアンプがあると低音良く出るようになるね
まあ、それでも俺の耳には
PRO900のほうが低音良く出てるように感じるのだけど
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:24:15.19 ID:l8V/jbdV0
ちなみに自分はipod touchにiwow付けてPRO900でンギモッチィ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:45:39.30 ID:UFst+rB10
一定以上のヘッドホンであればだいたいは素晴らしい低音が出る。
そういうのといわゆる低音ホンとをどうやって区別するかだよこのスレの問題は。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:13:45.27 ID:phBJI/++0
メーカーが低音を売りにしている
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:21:45.61 ID:Gx/fBGzD0
>>324
低価格帯だとKH-C311、BI RACKEARとか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:57:46.30 ID:mmV5TJV20
環境周りって個人差がでるからな、とりあえずの指針程度にしかなんない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:27:47.13 ID:ZWeb9fb/0
ある程度高い機種ならD7000あたりも低音が特徴的だよな。
高級機買う層にとっては低音がネックで不人気っぽいけど、俺は好きだな。
ドスンドスン鳴るけどそれなりに締まってて、他の帯域を犠牲にしてない。
ちょっと描写が丁寧過ぎるから荒削りな曲には合わないのが難点か。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 06:41:44.26 ID:XbmxXCWU0
D7000は低音量5段階でどのくらいかな。
それとD5000もわかれば低音量、解説などよろしくです!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:05:14.27 ID:WRDJr5cc0
キレのある低音出す開放型ってある?
音場が広くて低音ズンズンきたら俺的に最強なんだが
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:07:38.53 ID:ZdurcMqs0
>>341
HD800はなかなか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:20:50.21 ID:vsv6O4Fe0
S-logicが嫌いじゃないならPRO2900も
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 21:38:38.46 ID:/COSnprG0
>>340
D2000しか持ってないけど参考までに。
D2000は一言で言うとエレキベースの音を質を高く出すヘッドホン。
エレキベースの音は高域〜低域まですべてに渡るけど、
すごく繊細に表現していると思う。
たぶん、音が遠くから聞こえるから音の分離がいいせいだとおもう。

345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 21:39:03.98 ID:/COSnprG0
344の続き。

(ちなみに自分は低音=エレキベースでバスドラが強調されないほうがいい人です)

低音量は>>323で考えるなら3.7ぐらい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:26:33.47 ID:CPz82tU30
Beats Pro DJ.Dreモデルを、1万で売るって言ったら、欲しい人居るかな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:10:04.48 ID:0HH6Kc5E0
逆に高いほうが売れやすいんだぜmonster製品は
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 01:35:14.23 ID:AeqI2HlQ0
>>346
凄く欲しい・・・です
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 01:50:18.52 ID:cCR+jMwO0
DJ.Dreとか偽物じゃんwwww

大体beats proは本物なら付属品無しでも普通に1万以上で買い取ってもらえる
350346 ◆AeB9sjffNs :2012/03/25(日) 12:07:58.13 ID:a7aD90II0
>>348
んでは、メル欄にメールお願いしても、いいかな?
351346 ◆AeB9sjffNs :2012/03/25(日) 12:12:42.32 ID:a7aD90II0
あ、後、RP-22Xも欲しい方いるかな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:20:35.58 ID:kOpPPqxm0
俺もRP-22XとM-Audio Q40いらねーんだけど
売ってもゴミみたいな価格にしかならんと思うと、タンスの肥やしにしたほうがマシか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:22:39.27 ID:gm38gnfD0
beats proは俺も持ってるから参考までに教えておくと音はいいが側圧が強いのが欠点だ
メガネはかなり辛い
354346 ◆AeB9sjffNs :2012/03/25(日) 12:25:18.50 ID:a7aD90II0
>>352
RP-22Xは、中のスポンジ外すと、
かなり良くなるよ。
一度お試しあれ。
355346 ◆AeB9sjffNs :2012/03/25(日) 13:09:00.73 ID:a7aD90II0
beats pro〆ますた
356174:2012/03/25(日) 14:06:33.37 ID:kOpPPqxm0
>>354
外した
ただ、この2つは装着感がな
日常的に10時間とか着けっ放しだから

チャイナモール閉店と聞いて
TAKSTAR PRO-80とHD-5000注文したった

HPAもAudio-GD FUN Ver Aだし、中華満載
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:19:04.73 ID:a7aD90II0
満漢全席!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 16:38:37.74 ID:a7aD90II0
HD688Bも、中々イケるぜ。
ちょっとドンシャリだけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 18:06:54.91 ID:TYSuqfNx0
>>358
superluxのHD668Bの事?
あと俺の耳にはやや高音がシャリ付くフラットに聴こえるが
HD681(無印)のほうがノリがいい弾力のある低音が出て好きだな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:35:55.91 ID:6hfnpCOJ0
HD681ってわりとスカスカじゃないか?
音は好きだがあの低音は別に好きじゃねえな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:51:47.11 ID:ccXigimH0
c710ってどう?
そんなん買うならこれにしろみたいなのあったら教えて
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:52:35.61 ID:ccXigimH0
イヤホンってスレチだったかな?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:42:07.19 ID:aTy1xe9vO
スレチ云々以前にカナルスレで訊く方が答えが早く返ってくると思うが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:22:33.56 ID:Ip6GEbni0
HD650は低音域が潰れぎみでモサモサって言ってた人がいるけど本当?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:27:06.43 ID:neJHMl3C0
なんていうか薄い低音が支配的で音の輪郭が丸い<HD650
結構好き嫌い分かれると思う
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 08:01:40.10 ID:gN5avkkOP
さすがに低音を楽しみたい時は他のヘッドホン使うよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:07:49.18 ID:m2DWefx50
HDJ-1500が2万弱で6月中旬に登場
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:23:15.33 ID:HlJXyBRv0
うーん。デザインはクラス相応だね。
パイのスレにも書いてあげてよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:31:11.02 ID:xGnIkow60
パイオニアさんはさっさとM870の後継機を出せと
せっかくM290みたくいい装着感作れる技術あるのにDJ用みたいな
悪い装着感の代名詞路線は勘弁願いたい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 10:34:20.01 ID:rdf4y+Ci0
PS1000は?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:58:54.95 ID:XLmxPkZs0
HD650の重低音が物足りなくてHDJ-2000を買ってみたんだけど、
大差ないどころかHD650の方が下まででてるように感じる。
エージングの問題?
欲しい帯域が下過ぎるのだろうか・・・
ヘッドホンでウーハーみたいな鳴り方はそもそも無理?
AvrilのSk8er BoiやEnyaのWatermarkの重低音をしっかり感じたいんだけど、
コレならばっちりみたいなヘッドホンありますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:12:55.26 ID:lijrKwMv0
DENONとかultrasoneとかは?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:47:25.77 ID:ys4Xtn+aP
beats proがいいと思う。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:11:23.27 ID:7kR4i9KX0
beats proをaudio oneてとこで買ったが、普通に11桁のシリアル番号ないな。
21桁くらいあった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:33:27.11 ID:MwrzD1OBi
スレチかもだけど、これっていい低音出るんかな。
名前からして気になる。

ttp://deff.co.jp/news/2012/01/appledeep-bass-ipodiphoneipad201112.php
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:47:38.23 ID:CXpU38lD0
>>372
DENONってどれぐらいのクラスからしっかり聞ける様になりますか?
さすがにD7000は高い・・・
>>373
見た目ドライバ小さそうですが、30〜50Hz付近もちゃんと鳴るのでしょうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:52:02.66 ID:2rkHlbNj0
30-50ならk701でもしっかり出てるのだがw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:00:29.12 ID:sTsND16IP
>>376
20Hzからその辺もきっちり鳴ってるよ。
K181DJも持ってるけどこっちはすっきり系、beats proは濃密系の低音
どっちも音圧感は十分かと思います。
DENONはぼくも気になってるけど(5000と7000)
比較的まったりした低音ってレビューを見かけますがどうなんでしょうね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:42:12.47 ID:JKjpw1HTO
Denonは5000はまったりしてるけど、7000はまったりしてないよ

7000の低音はむしろ締まってると思う。だから中広域とのバランスが良くなってる。

5000のまったりは認める。
7000は5000の上位互換として考えてもいいけど、低音を同じように語るべきではないと思う。

5000か7000で迷ったら迷わず7000すすめるけど。

あと、7000とか5000買えない人は2000買ってみるといいと思う。キャラは似てると思うよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:41:00.49 ID:kkJZaTFE0
フジヤの箱蹴りD7000を狙うのが良いと思う。D2000→5000→7000ってそんなに価格差無いし、なるべくならD7000行っときたい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:47:32.53 ID:CXpU38lD0
>>377
k701は聞いたことないです。
HD650も鳴ってはいるけど量が全然物足りません。
>>378
やっぱ面倒でも視聴に出かけないとだめっぽいですね。
おすすめのbeats pro、候補に入れておきます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 04:26:08.51 ID:LK4Tht0g0
denonは重低音の沈み込みがわりと凄い
650みたいに軽めの低音が多く纏わないから見晴らしもいい
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 09:12:58.81 ID:V7RqarRv0
D7000は低音いいね
ハウジングが震えて体に直にくるよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:11:01.44 ID:ApBDLLsy0
締りは微妙だが、低音スキーならPS1000はぜひとも一度聴いてもらいたい音だぜ
独特の低音がクセになる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:32:18.21 ID:8q22fIAl0
ポタプロ低音で十分幸せな俺はエコ上手!!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:16:47.77 ID:q0MoJZEh0
MA900・・・・・低音、でないよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:32:58.35 ID:7MRnYkWJ0
>>386
どうせ買いたてっしょ
50時間近くになったらそこそこ低音でてるから我慢しろ
音圧は無いが量は必要量出てる

ま、このスレのお世話になるようなヘッドホンじゃないかもだけど
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 03:24:35.20 ID:o5hSvyPH0
カナルイヤホンの低音より、インナーイヤーの低音のが好きな人にはMA900はいいかんじ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:00:35.22 ID:zZwLW42e0
最近買った、JBLとROXYのコラボレーションのヘッドホンREF-430の低音が気持ちいい。
http://i.imgur.com/9HhPq.jpg
かなり沈んだ低音が気持ちいいし、セミオープンなんで音も開放感があって気に入ってる。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:07:59.64 ID:IS00MpA50
なんでこうSPメーカーはフラグシップHP作らないんだろうな
JBLなら無条件で買いたい位なのに
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:02:58.96 ID:Lrad6tq50
ついにうちにもK181DJがやってきた
この側圧・・・ やはり最凶の側圧を名乗るだけはあるな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:34:33.55 ID:kqRE9edn0
>>387
だいぶ変わってきた。
値段なりの音かな。
シャリつきが、低音の邪魔をしている感じ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:09:49.78 ID:3g9RPQhe0
v-modaのcrossfadeはコスパが悪いって敬遠されてるけど
国内外のレビューみてると一応低音ホンっぽい
有名DJがよく使ってるからクラブ向きの低音なのかね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:33:04.32 ID:m2scHE2Oi
もとからそういう商品のはずだが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:08:23.59 ID:eIvv2uj00
SRH1440の低音は、どんな感じ?
最低域まで伸びてる?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:09:43.81 ID:d2PlMRMI0
Crossfade M-80、amazonで17kで売ってるのか。
躊躇するような金額ではないんだけど、いざ買おうと思うと悩む。
397371:2012/05/07(月) 04:27:06.36 ID:3aPeFTY10
アドバイスを下さった方、大感謝。

いろいろ視聴した結果、AH-D7000を購入して満足中です。
高級ヘッドホンでこんな低音が出るなんて思ってもみませんでした。
締まった低音で量も十分。
脳味噌から何か汁がでるぐらい震えます。

が、音が元気すぎてBGM用にHD650も手元に置いておかないとしんどい予感・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:16:07.38 ID:0++KfOzo0
D7000は低音キツイくせに、あのきらびやかな高音のせいで相対的にクリアに聞こえる。
つまるところ、非常に聴き疲れしやすいと…。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:31:42.66 ID:MEWXjolQ0
>>397
ちなみにアンプは何を使っているんですか?
400371:2012/05/08(火) 01:44:08.89 ID:S4rGmjX90
>>399
HD650と相性はイマイチと知りつつ値段に負けてShanlingのPH100です・・・
ボリュームのつまみまで熱くなってイラッとします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 06:49:15.63 ID:PE7a1ieO0
D7000ってそんなにいいのか。
HD25-1 IIで専らテクノとか聞いてるんだけど
D7000もテクノやハウスと相性いいですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 07:28:59.25 ID:wLY/TAok0
hd25は乾いた音で淡々と軽快に鳴らすけどd7000は音の密度感、解像度、分離とかいろいろ半端ないよ 全く別物
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:47:45.61 ID:czUJ+afb0
http://musicaacoustics.shop-pro.jp/?pid=42101525


これ試したひといる?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:05:57.84 ID:utK5TUGi0
開放型なのに低音に拘っているというMDR-MA900を買ってみた。
正直あまり期待はしていなかったが、意外にもかなり良くて驚いた。
低音はHDJ-2000にも負けてないんじゃないか?コレ。
XBシリーズのような振動板がブルブル来る低音のパワフルさと
開放型のスッキリ感をうまく両立したヘッドホンと言えるかもしれない。
なかなか気に入ったのでしばらく使ってみる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:19:32.61 ID:it8aIAi40
DENON DJのDN-HP700良いよ。某楽器店おすすめNO.1
見た目が厨二かもしれんがかっこいい。若干PRO900に似てる。
ちなみにATH-PRO500のOEM、レビューは価格とかで見てくれ。
ttp://kakaku.com/item/20462011047/
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:11:02.73 ID:8nDYEO7K0
>>404
HDJ-2000にも負けてないとかいわれたらきになるじゃないか
MA900は音が軽いって評が多いけど、どんなもんか楽しみだね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:18:26.00 ID:8/oMBt3r0
ソニー褒める奴の言葉鵜呑みにするとかw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:21:28.42 ID:utK5TUGi0
おれはソニー信者じゃないぞ。
ただ、MA900は価格comでは無難な評が多いが、そこから想像したよりはずっと良いと思った。
低音ホンと言うよりは低音も頑張ったホンというべきかもしれないが、
圧迫感のない開放型でこのくらい低音も楽しめるというのはなかなか新鮮な感覚だと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:36:51.41 ID:sqXLRGz60
DT990というのあってだな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:05:52.61 ID:nJw9ZFk90
おっと俺も最近話題に上らないから書いてやろうと思ったら先越されたw

DT990proというそれはそれは
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:14:54.38 ID:pNyMQ4b90
PS1000とかPRO2500とか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:34:44.06 ID:oLKKY+l30
>>405
DENONてOEMばっかだよな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:00:01.55 ID:EolgOCUR0
>>405
DN-HP700とATH-PRO700MK2、どっちがいいの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:04:59.58 ID:cpG8eAUZP
DT990proは開放型でもこのスレで戦えるのか?
HD650は持っていて論外だと思ってるんだけど。
突撃したくなってきた。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:17:01.25 ID:NKDbAdqs0
>>413
音質に関して言えば、ATH-PRO700MK2 のほうが低音が強い。
ただしその分、音の雲ってる感と高音の埋もれが気になる。
HP700は低音そこそこで中音も割りと聞こえが良い。ただし高音はシャリ付く。
PRO700はガチのDJ用でかなり重いし締め付けもかなりあって痛い。
HP700は割りと軽く、鉄?のアームで締め付けもちょうどいい。
ttp://p.tl/B1On

416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:35:53.88 ID:NKDbAdqs0
振動板が強力で低音の震えや鼓膜まで低音がドンドン来るようなのない?
開放型、密閉型問わない。
ただし、XBシリーズ、PRO700MK2は使用済なので他ので。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:04:26.20 ID:fEqnFSkb0
>>416
HD25。

とりあえず低音が出てる感じは楽しめる。
音自体はたいしたことない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:04:36.20 ID:BdcmM8jl0
>>414
戦えるというか、定番すぎて話題にも上らない、という感じ。 
HD650をちょっと下品(ドンシャリ)に。
俺は裏番長だと思ってるw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:24:06.50 ID:b73uKmKu0
>>416
D7000
低音でハウジングが震えていい感じだよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:26:16.13 ID:lkoiy0u50
>>417 >>419
ありがとう見てくるわ!
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:40:58.18 ID:vppmaFx/0
>>419
そろそろD9000かD10000を出さないともう戦えないよ
あるいはD7000の開放型
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:17:34.25 ID:FpthC0hX0
D7000とか高すぎ
20k以下
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:11:08.23 ID:HNMLRmRT0
>>419
そんなんで聴いてたら100%難聴になるから気をつけろよマジ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:28:53.43 ID:9KKzerxE0
ヘッドホンでなくスピーカーだけど、震えるウーハーをみるとドキドキするね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:49:33.10 ID:j70Amx0f0
SRH1440か、T90を待つか迷ってる。
SRH1440って、低音はどんな感じ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:42:48.14 ID:UtmYpX1+0
V-moda LPのヘッドホン買いたいんだけど偽物ってイヤホンが目立ってるけどヘッドホンの偽物の心配はないの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:39:23.41 ID:bHvKUbWw0
ダイソー「雫」
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:50:07.15 ID:t3q3JsT10
開放型で2〜3万程度で低音が良い製品って何がお勧めですか?
開放型だと低音が弱くなるイメージですけど。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 01:53:42.54 ID:BXSa/5yR0
DT990
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:45:19.75 ID:usyrZKMt0
DT990 Edition2005
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 09:13:50.89 ID:5JhLf2Fw0
DT990pro
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 09:57:17.54 ID:tXfzvV+b0
なんというDT990無双
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:48:27.13 ID:lO8lkQCji
DJ用のヘッドホンと一般向けのそれって、何が違うんでしょう?
普通に音楽を聞くには、DJ用では無い方がいいんですかね…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:06:16.47 ID:YUMVDsD80
>>425>>428
2chではソニーとシュアが無双してるからサフウーファー
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:10:53.41 ID:HlRU4m/10
ディスコンだがPRO2500
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:19:02.94 ID:YUMVDsD80
>>435
PRO2900の方が低音出てる
なんでディスコンになると持ち上げるのか?
PRO2900もってるの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:23:09.03 ID:eaJsZk750
>>433
好きなの使えばいいよ
DJ用は低音が多い、篭りが酷い、音場が狭い、解像度が低いって感じの製品が多いけど、当然ものによって違う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:29:58.46 ID:Pg7qq3F30
3万程度で2900は・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:23:03.57 ID:HlRU4m/10
>>436
5万近いだろ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 07:41:45.42 ID:wwHfZdK20
いちいちモニターだのDJだのきにしなくていいとおもうよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 11:57:41.36 ID:xMyeSa7aI
SR325isってどうすか?
バスドラムの音が好きなので、かなり気になってるんです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 12:01:34.70 ID:Q4Varepli
グラドはバスドラよりギターメインの曲の方が合う
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 05:56:19.64 ID:44FUIivW0
DT990っていろいろバージョンあるけど
(特に低音の)違いを比較した方いらっしゃいますか?
600Ωのほうはレビューが見当たらないですね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:28:13.46 ID:eokJzcEc0
昔ダイナ5555で比較したら、Edition 2005のほうが低音出た
E/32は分からん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:09:12.97 ID:Yi16UseA0
E/32を使ってますけど、本当に下まで伸びているわけでも、低音onlyな感じでもなくて
その代わり、適度な厚みと弾力があるノリの良さを感じさせてくれる音だと思います。


446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:18:30.65 ID:b+BdAsPU0
デス/ブラックメタルのドラム、ベースをキレがありノリ良く聴きたいので
HDJ2000の検討をしてるんだが、HD25-1 Uと比較できる人簡単でいいのでレポくれ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 03:19:34.22 ID:n0JLnmF/0
>>446
比較はできないけど、HDJ2000は低音非常に弱くて買ってすぐ売った。
低音ホンが欲しい向きにはやめといた方がいいと個人的には思う。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 14:14:09.88 ID:rh5+EmeH0
そういえばHDJ2000って一時期ぶわーーーーっと名前が挙がってただけだな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:32:51.71 ID:rOPbn0NF0
HDJ-2000は低音出るけど少し柔らかいんだよね。ただ、メタルホンと言われるHD25だが、同じメタルでもブラック系はHD25では耳に痛いかもしれん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:54:45.18 ID:Rd5QBOA/0
まず、アンプが無いと鳴らないのが、hdj2000。hd25は案外要らない。
hdj2000が一番派手なのは中域(ギター)だから低音は強いという印象はあんまりないかもしれない。
音源によってはかなり音圧を感じる。強い中域のなかで、ベースを聞き取りやすくするぐらい強く鳴りはすると思う。
低音の質はいいと思う。鳴り方は独特(宇宙っぽい)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:55:25.61 ID:Rd5QBOA/0
(続き)
hd25はドラムのキックがかなり強く感じる。ベース音を浮き上がらせる鳴り方ではない。
低音の質はそんなによくない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:05:39.30 ID:Rd5QBOA/0
ついでに
k181dj

すべてのメモリをマックスにしちゃうと低音が強すぎて、もうこのヘッドホンどうしていいかわからない。
だけど、両方smallにすると低音が弱くて中域の質が高いヘッドホンにしかならない。

低音がつよいアンプだから余計につよいのかもしれないけど、買ったけど全然使わないなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:28:19.07 ID:/iT4+t7E0
ヘッドホンの中だと、低音の量だけは間違いなく最上級レベルだよねK181DJ
ただ高音が好きじゃない人にはRP-DH1200の方を薦めたいね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 06:27:34.59 ID:DpAlVibl0
自分が持ってるRP-DH1200は重低音の量が不足気味で
ズンズンではなくボンボンボアボアて感じの軽い低音です。
廃人さんのレビューとは全く異なった印象なんですが
個体差あるのかな。
K181とbeats-pro持ってるけど低音のナイス度では
ちょっと比べ物にならない感じ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:15:41.93 ID:qxX87yOO0
>>454
Beatsは低音ホンじゃないを
むしろ高音キレイホン
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:37:26.51 ID:h6r8VbLv0
ヘッドホン難聴まっしぐら
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:44:39.96 ID:Qf/jI9+v0
Beats Proは低音きれいで分厚く出ててそこは満足なんだけど
分解能がどうも悪い気がする。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:03:01.51 ID:WM3JNlsq0
>>457
自分の印象は低音以外は特筆することは特にないかなって感じです。
分解能も悪いなあとまでは思わんかったです。普通?

あとインピーダンスなんぼかわからないんだけど手持ちのHP
のな中で一番感度が高かったです。
アンプによってはノイズが盛大に出そう。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:56:42.64 ID:LW77UYHz0
>>457
分解能は同意。デザインと低音だよ、あの価格は。soulsの方は分からんが。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:39:42.61 ID:Ys8PVNuY0
モンスター、言われているほど悪いヘッドホンでは無いと思う。
どっちかというとBOSEの方が・・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:32:50.75 ID:knoL8Tzs0
試聴レベルだけど、それなりのアンプ通してもモンスターは大概酷いもんだよ
BOSEは今更言うまでもないレベルだけどNCの技術だけは世界一だね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:23:32.06 ID:XtGOiKIe0
この前ヨドバシの店員がBOSEがこの業界の最先端とかいっててワロタ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:36:22.63 ID:i/ViMLMJ0
>>462
この業界=ヘッドホン業界

ではなく

この業界=NCヘッドホン

ってことじゃね?それなら間違いはないし
逆にそうでなければその店員クビにしたほうがいい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:07:51.03 ID:8FfKISUi0
今の最先端はMonsterやBoseではなくて
SMS AUDIOのSYNC by 50 centだってヨドバシで言ってたよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:30:32.94 ID:3FKnnthm0
>>464
でもまだ日本で売ってないじゃん。
一度聴いてみたいけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:45:43.16 ID:8FfKISUi0
>>465
ヨドバシの店員は最先端
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 02:56:24.21 ID:UM3HjG1b0
HDJ-2000って人によって低音全然出ないとか出るとか感想違うけど
環境によってかなり左右されるのかね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:02:34.41 ID:3FKnnthm0
>>466
そんなに最先端なの店員?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:55:06.98 ID:chtavfMc0
>>463
BOSEってNCの最先端なの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:27:52.86 ID:RCsMKs460
最先端かどうかはわからんが飛行機とかで採用されてたりするなQCは
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:38:50.68 ID:RiIyxKvp0
坊主だけにNCだけは、他社製品より頭一つ抜き出てる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:45:07.80 ID:/HH4U6iF0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:07:53.94 ID:IBqEcZ5W0
MJ751はどんなもんかね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:22:35.02 ID:TpNThQp/0
>>467
基本的にフラグシップモデルはある程度の環境が無いと本領発揮出来ない。モニタリングにも耐えうるのだから環境の優劣だって判断出来ないといけないわけだし。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 03:06:36.80 ID:SCShRl0a0
DJの時に使うヘッドフォンを購入したいのですが色々調べたのですがなかなか
これという決定打がありません。
下記の7機種でこれがいいよというアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
そして街中でのリスニング用に使えるものがあればそちらもお願いします。
パイオニア HDJ-1500-K、HDJ-2000
ゼンハイザー HD25-1 II
オーディオテクニカ ATH-PRO700MK2
Monster Beats
AIAIAI TMA-1 DJ
AKG K518DJ
よろしくお願いします。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 03:24:48.02 ID:sRz4wIP40
やっぱDJならオーテクだよな!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 05:02:53.09 ID:rM7d/5NU0
>>475
HDJ-2000かHD25にしとけ。
定番の定番たる所以がわかる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:55:18.20 ID:dNZSVBLEi
>>475
477と同意見だがHDJ-2000は夏場外で使うには暑い。それを加味した上で試聴して決めたほうがいい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 15:26:35.74 ID:gvIxg+oW0
hdj2000は装着感も見た目タイトだから街中でもマア使えるんじゃない?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 07:03:08.99 ID:rUGJ0Pkd0
ただいけ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:23:59.67 ID:pRPfxjsT0
やっぱりmonster beatsが良いだろ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 13:39:32.23 ID:d37ySgj50
ただただ低音出てりゃいいって思考の人ならね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 20:21:20.01 ID:o1E0GqUZ0
HDJ-2000よりもMJ751の方が好みだ・・・・・
2000は音が落ち着きすぎ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 20:25:55.69 ID:TnjROLwF0
カナル型のイヤホンより強い低音欲しくてHDJ2000買ったけど、
447と同じであまり出てないように感じたし、何となく音が乾燥してる感じがして好きになれなかった。
K181DJ辺りの方が向いてたのかなとか思ってきたんだけど、HDJ2000と比べてどう?

485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:02:42.41 ID:o1E0GqUZ0
低音を求めるならK181DJはかなり最高
でも、あんなデカイのに耳載せ式なので、耳がすぐに痛くなる・・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:53:42.16 ID:TnjROLwF0
>>485
レスどうも。
beats soloみたいな低音以外出てない窮屈な感じの音でなければ購入確定
なんだけど、高音、中音とか感覚としての広さどんな感じ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:24:51.65 ID:8oNRcoJ70
HDJ-2000黒買ってきた
テクノだと低音が響いて気持ち良いな
だけどメタルの低音(バスドラ、ベース)がほとんどないように聞こえた

メタル=HD25 テクノ=HDJ-2000で使い分けできそう
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:08:02.08 ID:M6a0yKGK0
>>486
それは大丈夫。中域〜高域も普通に聞き取れる。
音の広がりは、あまり期待しない方がいい。
普通の密閉型並。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:25:25.20 ID:BuPfaa4si
HDJ-2000で低音出ないって人は環境を見直すべき。モニターライクなところもあるから環境が微妙だと上手く鳴らしてくれないぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:40:58.27 ID:KLo5+p9tP
低域を楽しみたいならP-200クラス以上のHPAは欲しいところ。
安価な複合機と比べて低域の伸びしろが変わってきますよね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:42:48.91 ID:WxIBs7Iw0
とりあえず耳鼻科いってくるわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:53:58.21 ID:V97Hc7250
>>490
30Wぐらいの安プリメインアンプの出力に220Ω〜370Ωぐらいの高耐圧版金皮抵抗を
シリーズに接続してヘッドホンをつなげば、低音は確実にズンドコするよ
高インピーダンス出力オススメ
俺はヤだけどw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:45:32.36 ID:iChzYmjG0
>>489
NFB-11では力不足の低音不足か・・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 07:32:52.00 ID:iCfSlx7W0
Monsterのmixerが良いだろ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:48:12.14 ID:la3XZzWq0
それならいくらでも出そうだけど、
質感はどう?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:08:49.98 ID:wWW5TRdA0
>>495
ボワンボワンするだけ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:01:02.71 ID:UXXKLTQf0
>>495
やっぱし、ヘッドバンドがプラスチックだから壊れるか心配だな。パッドは柔らかくフィットするよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:02:34.92 ID:swiSdMuF0
hfi-2400が開放ながら低音良く出てたけど、低音重視なら密閉のpro900の方がいいかな?
比較してみた人はいる?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:43:03.46 ID:mUkgwAdR0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:35:24.23 ID:rnpoPjNJ0
beats mixer明日発売だな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:20:37.41 ID:FN3A7Tu40
モコモコやで^^
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:23:50.54 ID:fb9DM5qG0
SHUREに写真送ってやればいいのにw
なんかちゃんと作ってるぜみたいなこと言ってたような。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:35:05.25 ID:e9iUmx4j0
最近は、z900の良品がめっきり減ってしまった。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:12:50.36 ID:7aeZo+gk0
DJホンが4つになった記念
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:55:43.07 ID:BskGIVmp0
どうやって使い分けてるの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 03:09:16.39 ID:HKserYTa0
曲に合わせたり気分によって
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:04:03.64 ID:hOXlifWp0
>>604
俺もそれに近い、買ったヘッドホン全部なぜかPROが付いてる
~PROってのがDJホンの証なのかな?
MS-PRO
PRO900
DT990PRO
Beats PRO
Porta PRO

おまいらPROばかり勧めすぎ
ゼンハイザーでPROってないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:20:05.31 ID:1LeG57SM0
HD380pro
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:33:54.64 ID:Wbx1ZCXn0
>>507
俺のは1つしかproじゃないぞ…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:03:16.57 ID:v37EoFm/O
ATH-PRO5
ATH-PRO5MK2
は駄目ですか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 17:17:26.29 ID:hOXlifWp0
>>508
ポチった、HD25以上の低音ホンじゃん
なんでここで名前上がらないんだろうか
>>510
キンシャリはポチりません
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:13:08.25 ID:cR3zr+wQ0
>>511
ちょっと待て!
HD380はHD25よりぜんぜん低音無いぞw
開放型のHD598の低音より遥かに劣る、カマボコだぞw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 19:22:49.87 ID:hOXlifWp0
>>512
レビュー見ると難しいけどちゃんと密閉さえすれば重低音が凄いって書いてあるよ
みんなが低音だと思ってるベースの音はいわゆる中音
スペック見ても8~って書いてあるから下は16~の16~HD25よりも出てるんじゃ無いかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:02:16.32 ID:cR3zr+wQ0
>>513
マジですか?
HD25は所有してないのだが、380と589を持っている俺から言わしてもらうと、589の方が遥かに低音は在るように感じるのだが?
俺の耳がクソ耳なのかもしれないなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:59:37.58 ID:tANVEtua0
HD25より、DT990PROの方が下まで出るね。量感も。
HD25は耳に密着するから迫力感じるけどね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:04:44.88 ID:hOXlifWp0
>>515
周波数再生帯域見ればそんなの一目瞭然でしょ
HD25はPRO900やDT990では出てる重低音である5~15の帯域が性能的に出せないんだから
スペックが全てでは無いけどやはり出てないものは出てない
HD25の出してる低音はベースの中低音だね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:08:20.67 ID:Sakh2XfL0
>>516
5〜15Hzなんてそんなとこ元々聞こえないだろw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:15:14.33 ID:hOXlifWp0
>>517
そうでもないぞ
欧米のモンスターのイヤホン、ヘッドホンのブームのせいで細菌のラップ歌手の曲やプロデュース曲はあえてこの辺りの重低音を音源に入れて来る傾向になって来た
日本の音楽はユーザーが聞こえないというよりはそもそも曲のソースにその帯域を入れてないから聞けないだけ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:30:49.70 ID:cR3zr+wQ0
>>511
まあHD380をポチったのなら数日すれば到着するだろうから、PRO軍団との比較レポをヨロ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:48:34.82 ID:WJB21dsR0
重低音ならDENONじゃないか
音っていうかヘッドホン自体がズゴゴゴって振動する感じ 上はシャリシャリするけどw
重低音がでると音に切れがないとか言って好まない人も多いけどね
HD25なんかはモニター調の音に歯切れのいい低音が受けてる感じだし
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:56:19.81 ID:yonv22hp0
D1100はなかなかの低音だよね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:12:44.46 ID:4JjXXFZbO
SL150+HPC35(80センチ仕様)は良かった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:17:20.14 ID:XGaycbx00
>>517
低域側の1Hzのスペックの違いは結構分かると、あの人が言っていた。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:52:41.01 ID:2E44J2Yp0
>>520
DENONのなんてやつですか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:17:40.04 ID:/ls95QPS0
>>518
音質的に気になったCDはDAWで読み込んで、スペアナ見てみたりするけど、日本でも最近は超低音域まできっちり入れてるの多い。・・・ような気がする。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 12:58:24.88 ID:WJB21dsR0
>>524
D5000,D7000あたり
SRH840やZ1000みたいな低音も結構好き
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:57:08.87 ID:2E44J2Yp0
>>526
524です。
視聴してきます??
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:44:27.83 ID:chsCDm+n0
イヤホンで低音爆音で出してくれるやつ
探してるんですが見つからない
長さが60cm前後でU型でカナルなやつ
KOSS KEB/79いま使ってるのだけど
これよりおすすめないでしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:59:00.82 ID:gfQIxRhn0
>>528
HAーFX1
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:54:59.18 ID:NOzT68rF0
>>528
AH-C710
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:36:18.11 ID:MdmVFXnH0
アンプ内蔵ヘッドホンとな。

「目指したのは、心の底にある躍動感をも目覚めさせる超重低音」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120712_546356.html

DAP直挿使いには気になる一品ではないか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:42:40.90 ID:mqvk5Hbz0
低音用アンプ内蔵ってそれなんてFannyWang(ry
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:59:09.64 ID:k6Mp9Ur5i
LEDライトでブルーに点灯ワロタww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:29:21.99 ID:LHv57TSZ0
SHURE SRH940 は壊れるよ

SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:46:31.22 ID:pqFKd+9P0
>>531
久しぶりに触手がそそられる
536528:2012/07/13(金) 01:11:25.59 ID:rHAMq5JM0
>>529

それ興味はあるんだけど
Y型なのと、ケーブル長いのが気になる

>>530

C560は持ってます。
そこそこ良かったけど、Y型なのでえらい使いづらかった。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:20:28.06 ID:379PD50D0
U型てなんだ??
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:59:19.70 ID:ps9o8cZO0
左右の長さが違って、片側首の後ろに掛けられるやつ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:00:44.68 ID:dMxdiEvO0
SONYお得意様のアレか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:10:25.69 ID:379PD50D0
てかソニー以外にあんのか?
541 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 14:02:20.06 ID:rnEOjLJhO
探せばいくらでもあるが大抵デザインだけだったり
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:58:22.15 ID:8SD2LDSw0
ソニーの特許?実用新案?だったけど、期限切れたんだな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:59:13.49 ID:TJwBXHHc0
>535
ほう、君には「触手」があるのか、珍しいな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:01:56.69 ID:xBH0SgED0
>>532
日本人のパクって改良する力をなめちゃあかん
成功するといいな・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:06:22.38 ID:SQArZMl80
触手が動くも触手を伸ばすも正しい
これ何年前の話題だ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:16:41.53 ID:xBH0SgED0
比喩につっこみワロタ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 09:10:59.33 ID:+yBatJNj0
>>545
食指じゃろ
そそられるがつくのは斬新
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 10:25:43.43 ID:7Fu+8tyh0
じゃあ僕は触手を啜る
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:18:56.44 ID:dHv64Axa0
触手を持ったやつが他にも居るとは思わなんだ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:36:48.52 ID:JFGUDhSL0
SHURE SRH940 は壊れるよ

SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/

海外Head-Fiのフォーラム Shure SRH-940 Crack and their service!
http://www.head-fi.org/t/613703/
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:48:00.35 ID:ZhyNk0tJ0
コピペだとは知ってるけどShure製品で好きな音が一つもないのはなぜか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:57:20.25 ID:ztL399P+0
>>550
いい加減、

「SHURE SRH940 は壊れるよ」
「Shure!」

くらいにしとけタコ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 16:43:44.94 ID:NGJ0R7+z0
K181DJの音で装着感がいいのってない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 16:46:06.52 ID:NGJ0R7+z0
あれぐらい低音の量と圧力があってぼやけすぎず、中高域も埋もれない。
PS500とかPHONONのとかはどうなんだろ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:27:33.94 ID:H7rf5U17O
勢いがあった頃が懐かしい
M16使っただけで晒されたりとかな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:28:54.71 ID:H7rf5U17O
誤爆スマソ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:41:15.82 ID:xLoSYAFv0
AH-D400、低音凄い?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 10:14:14.26 ID:fYKPhsmt0
iPhoneかiPod touch使ってる奴なら
hidef jax acousticsteelマジおすすめ。

これ+EQuってアプリで超いい音だわ。
他のイヤホン(モンスターのシリーズとかIE8とか)より全然いい。
超低域出まくりなのに中高域めちゃ綺麗。
ちなみに家じゃK181DJ使ってるからかなりの低音好きだと思う。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 10:38:47.12 ID:op+uy7Oc0
>>558
XB-90の方がいいよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 14:57:57.98 ID:YVdJNMp90
>>559
ソニーは売れ過ぎて困ってるからな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 06:26:54.96 ID:5lO4R/1M0
HD598のような装着感でナイスな低音がでるやつ教えてください
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 06:30:14.06 ID:XRGgYqaH0
ねーよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:33:42.89 ID:ZjeNhb400
デノンのアーバンレイバー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 14:43:08.17 ID:8uOodeUV0
この分野でDT990に勝る商品って無いと思うんだけど。
PRO900も良いけど値段が高すぎ。
>>561
DT990
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 15:25:12.41 ID:WxVtdVcF0
DT990は暗い
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 15:56:31.67 ID:8F/3qabs0
重心が低いからたまにそんな事言う人いるけど、
メチャクチャ元気ホンだと思うけど。
て言うか俺的には低音発見ホンだな。
これで聴くと、このソースはこんな低音含まれてたんだなって
新しい発見がいつもある。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 17:21:17.37 ID:3kizFaKJ0
それほど特異なもんでないぞ、いたって普通の低音がでるヘッドホンじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 17:32:01.48 ID:xdQh5UJx0
やっぱ低音ホンは密閉型のほうがいいな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 17:38:40.10 ID:8F/3qabs0
>>567
そうかあれが普通だったのか。
他のヘッドホンが普通じゃないだけだったんだな。
知らなかったぜw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:08:26.71 ID:8uOodeUV0
DT990は値段の割に音のレベルが高すぎる
環境追随性も素晴らしい
これより値段の高くて、DT990より出てくる音の悪い商品はいくらでもある
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:23:02.22 ID:pAqtN2Z40
いうほどすごくないよ
そこら辺の価格帯はコスパ高いので溢れてるもん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:33:21.30 ID:8uOodeUV0
>>571
まぁ〜HD25とかK701とかHD598とか他にも素晴らしい機種が色々あるが
この価格帯を超えると物凄くコスパが悪くなるよね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:49:49.19 ID:NY8NbL7X0
どんな分野も価格と性能は比例しないからなぁ

コスパが悪くても、わずかな性能向上に倍の金を払えるからこそ
見栄が張れるってのもあるが、合理主義の人には向かないね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:53:09.34 ID:xdQh5UJx0
今の1万〜2万帯はかなりいい機種が多いから
ほんと好き好きだと思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:00:52.30 ID:HqXSobPh0
コスパ製品しか買わない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:37:32.06 ID:8uOodeUV0
DT990よりT1の方が良い音と感じるかは人によるし
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:20:36.22 ID:pAqtN2Z40
ID:8uOodeUV0がDT990好きなのはみんなもう知ってるからw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:49:03.23 ID:OJwHGfAB0
>>573
DT990→t90で低音が減るのは向上どころか負けだよね
低音がせめて勝てないまでも引き分けなら他は勝ってるんだから満足なんだけど1番肝心な低音が負けるとなると何のために買うんだか分からない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:57:05.66 ID:5Q/EjG7Y0
えっDT990って、いたって普通のヘッドホンなんでしょ。
それより低音出ないT90ってなんなんだよw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:05:30.52 ID:yeEl7yeN0
DJ1PRO「まあまあ、言い争いはやめたまえ」
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:13:55.82 ID:xdQh5UJx0
質がいい低音+全体のバランスがほしいならE9いくしかないんじゃね
HD800T1STAXと繊細で綺麗な音を鳴らすのに対して
E9はノリノリで重厚かつ高解像度&高密度な音がガシガシ迫ってくる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:29:04.06 ID:yeEl7yeN0
でもE9はバリバリゴリゴリなソースに対してキツすぎる。
特にテクノや打ち込みのキック、シンセベースが倍になるというか
なんていうか本末転倒。いや、それでも低音No1だとは思うけどね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:27:59.30 ID:LfS4vYbE0
いや、低音ならPS1000だろ間違いなく
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:34:09.46 ID:W3x/SvGP0
>>583
LCD-3きいた?PS1000と比べてどうなんだろう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:51:30.50 ID:zJI5n48g0
静か目の曲をパワーアップさせる為にE9
もともとブリブリしてる曲はフラットな機種で聴いてる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 11:17:13.79 ID:LfS4vYbE0
>>584
祭で聞いただけ。周りがうるさくてわからなかった。
普通のフラットに聞こえた。特に低域が凄いとかなかった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 03:28:56.78 ID:gLdyVG/X0
easy beatsの人に聞いたけど
proよりstudioの方が低音が出るってほんと?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:14:29.25 ID:eX9o0A8Q0
>>587
スレチ!

589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:14:09.40 ID:gLdyVG/X0
>>588
え?スレチなのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:31:08.76 ID:rsP073670
低音ホンはDT990PROと夏場はポタプロで毎年乗り切っている。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 02:17:47.18 ID:3+ZC7vRC0
>>590
不正解

夏場:PortaPro
秋:PRO900
冬場:DT990PRO
アウトドア:Partot Zik
おしゃれ:Beats Pro(白)
◯ナニー:MS Pro

592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:28:55.13 ID:bZHS/lPs0
正解とかあるのか
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:37:15.65 ID:r24/JSrH0
◯ナニーはRS-1i
密閉型は苦手なのでうちには無い
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:43:58.54 ID:kARSCvl40
俺のおしゃれホンはHD25のadidasモデル
首に引っ掛けてadidasショップ行ったら、店員さんが見事なスルーっぷりで接客してくれた
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:10:25.21 ID:nBkkIHFS0
ご愁傷様
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:37:25.52 ID:GY/Ot4lU0
PRO900は15000円位で売ってくれないかなー
2万クラスの音で台湾製の分際で4〜5万とか・・・
音は良いんだけどね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:04:09.48 ID:WDUC5O4B0
>2万クラスの音で台湾製の分際で4〜5万とか・・・
>音は良いんだけどね

貧乏で買えないだけにしか見えん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:44:49.23 ID:GY/Ot4lU0
>>597
以前持ってたよ
DT990と似たような音だったんで、売却したけど

音質以前にヘッドバンドの長さが固定出来ないのが糞
おまけに5万円もする癖にヘッドバンドの素材がプラ製だし
あれ絶対いつかボキっといくだろ・・・

良い点は、ストレートコードで脱着式な事と
低音の量が「極わずかに」DT990より出てる点と高音のキラキラ感が綺麗だった事くらいだなー
それに値段分の価値があるかと言うと・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 07:11:12.52 ID:6GDUmGqR0
実売2万以上はオカルト
って、じっちゃが言ってた
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 07:28:31.94 ID:SeL2Uv0S0
買わない理由を話す時だけ饒舌な貧乏人
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:40:47.30 ID:lyGYhnxk0
HD700は、低音良い感じなのかな?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:52:58.67 ID:UaBqrz2m0
こどもの足音の騒音をごまかすために、低温で遮音性の高いのおしえて。
1万以下で
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:23:24.66 ID:yzYggjkE0
AH-D1100
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:31:47.62 ID:CHVFYbZ90
>>602
ヘッドホンじゃなくてカナル型のイヤホンのがいいんじゃね?
冷蔵庫に入れておけば間違い無し。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:57:00.04 ID:17kOmN/R0
>>604
低温www
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:12:26.53 ID:+2d/B/NJ0
こどもを冷蔵庫に入れておけば間違いないし
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:08:26.78 ID:17kOmN/R0
>>606
chilled childか・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 22:09:00.16 ID:H+LQPV4z0
明日HD700かー。
低音が気になるな。
HD800より量が多くて、HD650より締りがあるといいんだけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:57:57.00 ID:DCYyijV70
HD700が低音出るなら本気出して買う。
駄目ならT90出るのを待ってそっちでお茶を濁す。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 14:05:41.83 ID:CsYOfvPY0
足音やジャンプなどの低い音を遮音するには
低音・密閉型 何がいいの?ノイキャンは効果ないみたいし・・・
自分的には低音の出るヘッドホンがほしいんだけど。それでいて遮音性の高い密閉型
なんてないかな
舞台的な商品名をあげてくれ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 14:12:38.96 ID:KYDH7P8Q0
ロミオとジュリエットとハムレットと黒と白的な?

んなもんない。大きい音で音楽聴いて紛れ込ませるしかない
つーか足音とかジャンプの音の元を断ち切った方がええで
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:47:15.89 ID:ZUPDe7Qf0
>>610
モンスターケーブル Miles Davis Tribute MH MLD IE
マイルスデイビスだぜ、舞台的だろ?知らないか?
まあイヤホンだが低音ばっちり、遮音性◎。
あ、1万以下か、ちょっと舞台的なのは思いつかん。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:36:38.80 ID:HYMwTe4a0
>>612
馬鹿の相手するなよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:22:31.65 ID:W1lzgJpP0
>>559
興味湧いたから試聴したけどゴミみたいな音だった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:17:56.53 ID:PZygEIBm0
みたい、は失礼だろ。
ちゃんと断定しないと。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:56:50.32 ID:bUNWzV1U0
>>614
モンスター全部試聴したけど全部うんちみたいだった
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 06:39:36.58 ID:FqRs6ZyE0
beatsってモンスターと提携解消してたんだな

人気モデルでbeats proって低音持て囃されてるけど、実際そんなに出てないような気がするんだが
実際持ってる人の感想聞きたい
試聴した感じだとキックもベースもそこまで目立って出てこなくてがっかりしてしまった
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 07:46:14.93 ID:QFyUxgL80
>>617
耳鼻科言った方がいいよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 06:43:21.01 ID:gNFi28SI0
XB90EXの音が本当にゴミだったら
このスレで名前出てくるヘッドホンの何割かはゴミって事になるぞ
あれは低音重視を謡うイヤホンの中では頑張ってる方
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:31:36.36 ID:XVwYegSf0
どうせ 低音が多い=高音質 って考えなんでしょ
そんなヤツには3000円周辺の低音重視イヤホンが妥当だよ、冗談抜きで
上位モデルはどうしても高音も鳴らそうとするし
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 12:14:51.98 ID:Acs1e7rs0
>>619
XB‥は中高音が残念すぎる。イコライザーで低音を消してみるとわかるも思うけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:11:21.61 ID:42ioyH9P0
糞耳w
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 17:22:21.17 ID:uI9LqUCG0
>>621
そのイコライザの性能のせいで中高音の部分まで
へっこんじゃったんじゃね?

俺のほうだと中高音は割とがんばってると思うぞ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 14:58:17.11 ID:BBM9LWcB0
重くて硬くてボワつかない低音出す機種ってどれ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:13:23.16 ID:jZymPPYB0
E9
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 20:02:33.74 ID:KwGSkB+K0
ゾネPRO900
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 20:28:31.09 ID:vsIzrOhR0
キックのドチドチって音を出すのはHD25とbeatsproだけ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 04:45:42.82 ID:5esxUz090
イコライザで低域削ればええだけやん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 06:02:56.87 ID:3lCfS26p0
hd25は音圧あるカマボコだわな。


630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:25:49.21 ID:eHvqebXh0
最近はすっかりK181DJにハマってる。
BELDENでリケーブルしたら非の打ち所が無くなったわ。
低音も引き締まってドンドンくるし、高音も綺麗。
音質的にはHD25じゃあ何をとっても太刀打ちできないな。

側圧もHD25なんか比じゃない!拷問だわ。
今はグイグイ調教中。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:32:05.31 ID:l70BpDu40
3万以下縛りだと、DT990の右に出るもの居ないだろ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:35:37.39 ID:6xw7Ejip0
D5000かな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:03:30.96 ID:6zJCNiCa0
DT990ってボワボワなんでしょ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:28:01.73 ID:MHmNr8Nu0
AD2000もなかなか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 02:22:13.50 ID:Q3ZxXgRD0
>>631
密閉のDT770PROの方がよくね?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:40:08.14 ID:iW9rZr0T0
>>633
まぁ、アンプ次第だわ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:42:12.77 ID:MsqNpGkA0
>>633
いいや締まってて解像度も高い
ボワボワってのはPRO900とかHD650の制動の取れてない低音ホンのことをいう
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:22:11.67 ID:odFCFQpp0
ゾネってぼわぼわなイメージないな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 16:54:12.98 ID:0CY+yDQr0
PROline750とe9はボワボワじゃないな
手持ちだとK240SとかHD595がボワボワしてる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:15:23.70 ID:Q3ZxXgRD0
中華HDJ-2000がボワボワしてるんだけど、本物もそうなん?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:09:12.52 ID:eSRtgfSk0
>>635
聴き比べてみたんだけど、腹の底に響くような重低音は770のほうが上だと
思うんだけど、ロックやポピュラーの楽曲での低音は990が質量とも上かな。
そのちょい上の周波数はHD25が元気いいけど、本当の下は770、990に敵わないね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:11:29.20 ID:eSRtgfSk0
おっと、これ低音だけの話であって、DT770、990よりHD25が好きな人いて当然ね。
元気いいもの。ただ耳痛えw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:49:45.45 ID:BXt/NNOX0
マジレスしてほしいんだけど、HD650持っててもDT990proって買う価値ある?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:31:03.63 ID:K7KECgYO0
>>643
ジャズ・クラシックしか聞かないなら買わなくてもいいと思う
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:28:54.62 ID:6z+1mSD40
HD650の中低音やまろやかで繊細な音を削って
高音と重低音が張り出した感じ<DT990
自分はどっちももってるけど今となってはDT990はいらないかな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:34:43.94 ID:BXt/NNOX0
たった今DT990pro買ったぞ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:49:58.90 ID:BXt/NNOX0
買った後645みてショボーン(´・ω・`)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 04:34:13.18 ID:6z+1mSD40
いやでもDT990買った当初はHD650と違って割とすっきりした音がなるから!!てなったよ
ズシーンて響く低音は結構気持ちいいし 
ただ長く使ってるとやっぱHD650の全体バランスの方がいいかなってだけ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 04:58:22.16 ID:K7KECgYO0
ジャンルによるから何とも
ジャズ、ポップスとかロックならDT990の圧勝でしょ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:25:03.10 ID:fdqUtImt0
HD650に比べるとかなり派手で好きだなDT990は
傾向は似てるけど派手さが決定的に違う
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 09:58:53.16 ID:SWmX0kUd0
DT990>>>>>>>>HD650
ですよ。いい買い物ですね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 12:08:24.40 ID:HC5CkjZQ0
音場の広さとか解像度とかはHD650の方が優れてるんじゃ?
そもそも低音スレでHD650はスレ違いな気がする
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 12:23:53.53 ID:ZYV3NaQL0
優れてなかったら、HD650の立つ瀬が無いような。
と言いつつ俺も元気なDT990のが好きかもw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 13:20:41.42 ID:ApTh5aGp0
dt990に元気ってイメージはないな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:54:23.26 ID:UKmszu2w0
DT990はマッシブな音だな
QUEENのINNUENDOは低音のカオスに吸い込まれそうになった
こりゃ3年ずっと売れ続けてるわけだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:30:41.70 ID:So1jKoRC0
dt990pro最高 これはいい
まわり道せずにさっさと購入しとけばよかったよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:47:48.31 ID:Ju7wyejl0
だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 02:15:06.25 ID:+fEY3JLD0
当たり前
これ以外の低音ホン必要ない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 03:05:03.43 ID:Ju7wyejl0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 04:17:50.74 ID:Y/Khw8B/0
845 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 04:28:04.38 ID:HQ/OFuru0
タオバオの偽HDJ-2000買ったんだけど、左右の音量?がおかしい
付属のケーブル使うと無問題なんだが
他のminiXLRケーブルやK181DJ付属のを使うと、右の音量が極端に小さくなる
本体にモノラルswitchあるけど、モノラル仕様かというと、そうでもない感じ

どういう仕組なんだ



851 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 13:09:54.05 ID:wOthUHPA0
>>845
本体側の左右出力でバランス取れてないのを付属ケーブルの抵抗値で
無理矢理補正してるとかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 04:19:24.14 ID:Y/Khw8B/0
これ、俺だけど小さいのは左音量だった

個体差なのかと期待して2台目を購入
中国郵政(送料無料)で4k弱

結果ダメだった・・
しかも付属ケーブルは補正抵抗無しで、完全に左音量がめちゃ小さい
1台目のケーブル差し替えたらおkだったんで
 ・着払いで返品
 ・無料でケーブル送る
のどっちか選べとクレーム
で、ケーブル送ってきて、無事治った


ちなみに問題はないが、1台目より(左右の)音量小さい
左音量が小さい欠陥(仕様?)を抵抗ケーブルでコントロールしてんだなぁ、と実感
高級ケーブルに交換したら音質も断然良くなるだけに、この糞仕様は勿体無い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:15:01.53 ID:BMwJ2GuU0
外で使える低音ヘッドホン無いかな?
Monsterのは全部あるから、それ以外であんまりゴツくないのが嬉しい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:23:05.98 ID:huXlZKmS0
Z1000
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:45:07.99 ID:a6a75DU40
>Monsterのは全部あるから
どこの石油王だよお前
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 07:15:42.23 ID:i2AENiRj0
外でMONSTERはだせぇ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:20:11.48 ID:Jbky53lB0
プロスポーツ選手が移動で付けてたのを見たときはかっこよかったよ
E8勧めたくなったけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:17:51.21 ID:IKAUa3u90
beatsproの低音いいよな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:28:18.50 ID:hK3Ngu390
HD650 Balanced(BlackDragon)の沈み込む重厚な低音に感動してしまった
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:40:10.17 ID:cd/N68Vp0
HD650は低音ホンとしては微妙だな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:48:13.81 ID:IKAUa3u90
DT990に慣れると650は曇った眠たい音にしか聞こえなくなるな・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:56:09.32 ID:Jbky53lB0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:20:36.28 ID:9l8cdN0M0
HD650になれるとDT990は解像度や分解能が低くて使えなくなるな・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:03:55.79 ID:QX/GdM3O0
>>671
このスレ的には見出しは「おしゃれが大事」炎天下もXB700(1000?)だよなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:35:03.23 ID:nRcpjLOTO
AH-D400の見た目はダサイけど音はかなり好き。
イヤホン所有ピンキリで約50本、最近のメインはC710、5PRO、UE600、その他MDR-E931SP。
ヘッドホンは10年以上前に知識無く試聴でSE-M870を買ったきり。
1年前に開放型が欲しくなりポタプロ買って満足。
最近AH-D400を試聴して欲しくなるが値段が高いので諦めてXB700をビックカメラでポイント使って6000円で買ってしまう。
そんな自分の価値観でいうとD400の音は低音ヘッドホンの中で一番好きだ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:14:31.61 ID:dn+gzap70
HD650にもDT990にも満足できなくなったら

Z1000
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 09:12:55.62 ID:bDbYMA4Q0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15474204
ダブステ最高だね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 15:47:43.88 ID:XGsfaL8h0
ソニー、重低音特化のXBヘッドフォンを刷新 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_554484.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:44:26.09 ID:BbDy9j5l0
>>677
ようやく片出し採用したか。
しかし耳乗せ型になっちまったのか?
XBからあの比類なき安定した付け心地の良さを取ったら
もうネタにもされねえぞ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:35:50.22 ID:YV+B7uZi0
70mmの
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:10:20.80 ID:Y6cs9WRN0
>オンイヤータイプの製品だが
>オンイヤータイプの製品だが
オワタ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:43:29.16 ID:/tUTlmwV0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/554/484/html/sony3_03.jpg.html
ポタ用途でHD25とかDT1350あたりと対をなしてくるのかな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:07:02.52 ID:SybhMmiDO
長年ヘッドホン業界にいるくせに耳乗せがどんだけ嫌われてるか、売れないかすら知らんのかソニーは

しかも新しいシリーズならまだしも耳覆い装着感で絶賛されてるシリーズを改悪とかセンスのかけらすらないぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:08:49.78 ID:uK8qeNfg0
アジア人は立ち耳多いからなw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:14:28.30 ID:2Qjl9KVs0
アジア人がタチなら白人はネコミミ
…はっ!!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:16:50.07 ID:JtSPC4J20
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\        
       //  ::\:::/::  \\      もうこのAAともおさらばだな
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:17:57.70 ID:ylNnVdWh0
わっちの耳を一緒にせんでくりゃれ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:08:04.28 ID:fRHp6iTh0
>オンイヤータイプの製品だが

はい解散
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:12:37.00 ID:whMZJCay0
別にオンイヤーいいでしょうに
まあそりゃ普通の人は耳覆い型耳覆い型と言うけども
ヘッドホンで迫力出すならオンイヤーじゃないか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:28:03.97 ID:mJRuMnBA0
XBはそういうもんじゃないんだよ。
なんだかんだいってもあのタイヤホンの装着感はガチだったんだ。
迫力だけを追求するなら選択肢はいくらでもある。
XBのあの独自の立ち位置をわざわざ放棄するソニーはとても残念な子だ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:30:52.62 ID:C5vWpCWU0
XBの音質の悪さは異常
XBシリーズもう二度と変わん
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:48:16.46 ID:0Pe4ivj40
このオンイヤーの形状はつい最近出たAKGのノイキャン機とそっくりだな。
一瞬パクリかと思うほど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 06:27:11.82 ID:b6tWrTjsP
耳乗せありえねーって思ってたけどK181DJ常用するようになってから
そういうこだわりはなくなった。音さえ好みならありかなと。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:08:05.00 ID:9YinySyI0
HD25リケーブルすると低音更に増えるな
解像度や音場もあがってるしZ1000の出番なくなるかも
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:02:14.83 ID:UBw7f2Lt0
その理屈だと
ヘッドホン延長コード使うと音が変わる事になるんじゃ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:15:21.91 ID:qIQ4VHO40
変わるよ
感じ取れる変化があるかどうかはともかく
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:27:24.67 ID:Sk3DUk/c0
ブラインドテストすると1/2の確率で当たるんだぜ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:01:50.30 ID:rE8pI0Sw0
>>694
E8の延長コードすげー低音抜けるよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:23:22.81 ID:EUA6en5t0
ここは超人ばかりだなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:33:58.23 ID:rE8pI0Sw0
はいはい
700696:2012/08/29(水) 12:34:15.53 ID:Sk3DUk/c0
>>698
俺のゆってる意味わかる?w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:44:00.81 ID:FsgE0A8C0
>>700
おめーの皮肉はそいつには伝わらなかっただけだろ
>>693からリケーブル派2:オカルト派3だろうけど、お仲間は大事にしなはれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:54:06.00 ID:9YinySyI0
HD25とHD650持ってる人がいるならそれ交換するだけでも結構違いわかるよ
HD650のケーブルは柔らかくて繊細な音だけどちょっともっさりする
HD25のケーブルは音場が狭くてすっきりしたなり方
根本の音は変わらんけど質が違ってくる
でもハイエンドにてを出す人はそういう細かな違いのためにアンプやDAC他環境で試行錯誤したりするわけだから
リケーブルもその一種と考えればいいんじゃない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:14:33.31 ID:EUA6en5t0
たいてい太いケーブルにすると音が太くなるって言うよなwwwwwwwwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:16:47.85 ID:EUA6en5t0
ここを見て買ったDT990pro聴かなくなっちゃった
これ中〜高域が値段なりだよね
ボーカルが掠れてて遠いwwwwww
HD650の良さを再確認したわ糞が
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:38:42.49 ID:LzsSqiaB0
文盲くんが同胞の裏切りに合いテンション無理やり上げて来てんぞ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:56:01.77 ID:EUA6en5t0
ケーブルは抵抗値で音が変わってるだけw
素材やその物量の違いで音質が聞き分けられたらそいつは人間じゃないよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:01:54.87 ID:O73jDxp20
文盲だったことについてはガチスルーの方向で進行しております
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:15:37.01 ID:Sk3DUk/c0
>>704
ここは、低音ホンのスレですよお爺ちゃん
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:45:14.30 ID:hOS3Zqlj0
確かにダイソーの105円延長コード付けても音全く変わらんよな・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:51:24.38 ID:NROBS7cg0
HD650ユーザーの平均年齢は63歳(俺調べ)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:54:30.76 ID:UBw7f2Lt0
高価なケーブルにリケーブルした事で
自己暗示がかかり、本人には、良い音に聞こえるという可能性は多いにあり得る
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:09:56.56 ID:zFKJ2rj10
>>710
ホームヘルパーか介護職員乙
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:39:01.24 ID:hOS3Zqlj0
>>711
でもそれが高級オーディオの正体じゃないの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:30:13.32 ID:WOPcUEIR0
そういうものに涎を垂らしながら群がるオーオタの基地外っぷりには
いい加減吐き気がするなw
それが本人の中にとどまっていればいいんだけど、この手の基地外は
平気でそれも善意でそういうオカルトを人にすすめたりするから大迷惑w
高級ケーブル教とかなんでもエージング病とか色々あるがそういう病に侵された狂信者
にとってはそれがそいつの頭の中では事実であるだけに始末が悪いんだよなww
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 20:57:19.34 ID:zFKJ2rj10
ケーブル交換で微細だがたしかに音は変わる
俺の経験上だと例えば低音を増やしたり抑えたり微調整だね

オカルトっていわれるのはアンプやら何やらに近い額まで
ケーブルにお金かけるのを皮肉ってるだけでしょ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:23:43.55 ID:OgS1Eag40
俺もケーブル交換したらブラインドテストで1/2の確率で当てる自信満々。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:46:15.51 ID:UBw7f2Lt0
オヤイデが悪い
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:50:44.16 ID:OEL+mCNm0
解像度とか、奥行とかそれなりに変わるよケーブルは
ただしコスパは最悪レベルだから推奨しにくいだけ
変わらないとほざく人は試さないんだよね、馬鹿丸出し
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:03:40.61 ID:ydRLkVaT0
まぁいいんじゃないの金も出さずに優越感に浸れるんだから
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:09:24.92 ID:ROz5QpiX0
肯定派はケーブルの効果否定されると、すぐヒステリーになるのが何だかなぁ。
自分も高級ケーブルや高級RCA持ってるけど
音は変わってると思うけど、違いはわかんない。
海外製だと、デザインの良い物が多いから、システムのルックスが良くなるし、
音が良くなった気分になって楽しいよ。

もっと言うと、そこそこのDACとHPA持ってるけど
確かに微妙に違うけど、HUD-MXと大差無いと思うわ。
ヘッドホン本体とコスパ比べると、DACもHPAもケーブルもコスパ最悪レベル。無駄な投資
まさに趣味と自己満足の世界。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:21:40.56 ID:2v9HhneW0
ほう続けて
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:28:32.61 ID:PBo/kH2g0
高品位ケーブルの良さは見た目と自己満足だけど、趣味では見た目も大事
他人を騙して高級ケーブルを押しつけなければ何を買ってもかまわないんじゃないか?
まぁ俺にはテクニカあたりが販売している1000円クラス以上のものは不要だけどw

ヘッドホンが80、アンプが15、DACが4という世界だと思う
アナログケーブルはヘッドホンケーブルが0.99、ラインケーブルが0.01ぐらい
デジタルケーブルはゼロ(10のマイナス35乗分の1ぐらいの影響力はあるかも)
インピーダンスに左右されるせいか、アンプによる差というか相性は案外大きい
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:30:55.50 ID:2v9HhneW0
ほぼ同意
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:05:26.92 ID:ROz5QpiX0
>>722
その理屈だと
電源ケーブルと、壁コンと、DDCは費用対効果0って事になってしまうんですが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:33:11.25 ID:LyHq4cAD0
>>724
あってるやん
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:34:53.81 ID:2CihK5Tg0
オヤイデは一般ユーザーのふりしてレビュー書くんだが
はじめに交換ありきで誘導してくるのですぐ判るw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:18:27.20 ID:NeFgMg350
■MDR-1のファーストインプレッション

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_554976.html
短時間ではあるが、MDR-1を試聴したので音質を紹介したい。

同じ液晶ポリマーフィルムの振動板を使ったモニターヘッドフォン「MDR-Z1000」を彷彿とさせる、色付けがほとんど感じられない、
極めてニュートラルで生々しい中高域を持っている。同時に、音場表現は、モニターらしく頭内定位がキツイ「MDR-Z1000」と比べると、見通しが良く、ふわりと前方に広がり、民生向けの「MDR-ZX700」と似た聴きやすさがある。

これらのモデルと大きく異なるのが低域の表現で、非常にタイトかつソリッド、トランジェントが良く、「トストス」と刻みこむような低音表現に特徴がある。
沈み込みが浅いというわけではなく、低さ、重さを伴った低域だが、非常にハイスピード。オープンエアの高級ヘッドフォンを彷彿とさせる低音で、これまでのソニーのヘッドフォンではあまり聴いた事が無いタイプの低域だ。


728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:44:24.10 ID:Lpvy7P9h0
ここは低音がすばらしいケーブルスレじゃねえぞ、カス業者
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:47:13.95 ID:v0UZ4lZG0
そういえばパイオニアのあれの話題ってほんと一瞬だったなぁ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:46:31.76 ID:Gzv9KZTB0
パイオニアのHDJ-1500-Kはどうでしょうか?
DJのモニターや普段聴くのにはよいヘッドホンですか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:36:47.27 ID:MJZyy3il0
568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/11/27(土) 02:20:26 ID: owt1kV540
ヘッドホンと言えば・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496687

> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。


不思議なことに価格コムではIPアドレスが非表示に


ソニーは常に印象操作を行っています
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:36:33.58 ID:t8jBYgPF0
KOSS QZ99 こういうので低音が出るヘッドホンないかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:02:15.79 ID:jzBDKyw+0
ソニー連呼しすぎワラタ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 05:21:57.28 ID:BoBg+CHa0
>>728
まあケーブルに限らず低域の質を求めるとどうしても環境整備が必要になる
アンプが大きいといわれがちだけどトラポも質(ジッター等)も結構大きいんだよなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:37:44.65 ID:OKutABEV0
このスレはただ低音がほしいだけで質を求めないライトユーザーが大半じゃね
イコライザで低音もって高音質とか
BOSEやMONSTERの響く低音すげえとか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:44:12.19 ID:HEmM85Y00
イコライザーで盛ってもいいと思うがな破綻しなきゃ問題ないっしょ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:09:08.17 ID:Mj1m9j9K0
モンスターのDETOX買ったが確かにビシッとした低音が凄くでMJとかこれ以上に合うヘッドホンないんじゃないかと思ったがすげえ側圧なんだよな
おまけに一週間で断線した
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:28:48.08 ID:98IAMFsa0
>>735
それは高音質じゃなくて量が増えてるだけだな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:20:07.02 ID:haM5tM5s0
低音の音がしっかり出ていれば(子供が走り回る音をかき消したい)音には
こだわらないので、カナル式で安いお薦めの教えて下さい。予算はできれば
3000円以下,高くても5000円程度でお願いします。

740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:24:53.72 ID:rdecuHoF0
またお前か
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:29:47.33 ID:UoC9J8Ef0
>>739
適当に買って音量上げればいいだけ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:29:56.00 ID:bXQlEhzg0
>>739
耳栓
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:28:36.76 ID:2cQ2jTwh0
誰かK181DJとBeatsProの両方を聞いたことがある人
比較のレビューを聞かせて欲しいんだ(´・ω・`)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:47:34.71 ID:4CTMrfWPP
>>743
BeatsProのほうがフラットに低域が出てると思う。
K181DJは低音の中でも中〜高低域が抑えられていて重低音がよく聞こえる。
側圧と重さはBeatsPro>K181DJ

俺としてはこれらとDT990シリーズの比較レビューが知りたい。
買い足すメリットあるなら検討したい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:02:02.09 ID:NLLsEMpx0
>>741 耳栓では足音のような低音(個体音)は防げない
ですよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:07:00.18 ID:DQqCK6jo0
>>745
いいから適当に買って音量上げろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:56:30.15 ID:OdmPtq8g0
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=898/

これまでのソニーのヘッドホン製品は、中高域のクリア感こそ変わらず受け継いでいるものの、
低域の80〜120Hzあたりにピークを持ってきている製品が少なからずあって、
せっかくヌケのよい中高域をスポイルしてしまったり、
なかにはジャンルをシビアに選んでしまうほど個性が強すぎる製品もあった。
そういった旧製品にあった共通項のクセのようなものが、
この「MDR-1R」ではいっさい感じられないのだ。
それはまるで、新部署でゼロから開発されたまったく新しい製品のよう。
もしかすると、ここから新たなるヘッドホンの系譜がスタートするのかもしれない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:00:38.65 ID:OdmPtq8g0
http://img.kakaku.com/images/magazinem/org/kakaku/i20120830/np256_img2l.jpg

ヨーロッパのサウンドエンジニアに徹底的なヒアリングを行っている。
興味深いのは、そのヒアリングにおいて、ソニーのモニター系ヘッドホンに対してエンジニアから
「もっと低い周波数の音が鳴ってほしい」というフィードバックが多かったということ。
ソニーは、このフィードバックに対して「最新の音楽は、デジタルレコーディングの進化により、
ベースの芯が30〜40Hzにまで下がってきている」と分析。
これまでは100Hzにピークがくるように設計する製品が多かったが、
「MDR-1」では、30〜40Hzの低域を意識して音作りを行ったという。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:01:08.87 ID:3/KFO28y0
怒濤のコピペ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:56:16.68 ID:GMVBWCII0
30Hzて・・・

http://www.youtube.com/watch?v=VcsaDLmb7s4
2:47、3:55とかのドコーンて音は何Hzくらい?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:08:12.12 ID:LFSzVEzg0
>>745
耳栓やイヤーマフは人命に関わる音は通す必要があるから
地震のような重低音、警報器の高音は遮音しない
NC付きヘッドホンも多分同様

http://homepage3.nifty.com/earplugs/earmuff/
http://kakaku.com/item/20463010215/
H10Aとやらにカナルホンの2重装備

まぁ、足音は無理そうだが、安いし試せとしか言えん

俺は上の住人の足音+隣の爆音重低音のせいで病気になって引っ越した
発病して10年たつが、まだ治らん
君の問題度は知らんが、一大事なら5千円とか寝言を言ってる場合じゃない。すぐに引っ越せ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:17:55.80 ID:BsqmiH8+0
相変わらずGKはうざいな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:31:29.18 ID:03UugSwT0
そう思わせる逆ステマにいつまで釣られてんだ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:47:27.75 ID:GvzH+lTg0
なんで足音で病気になるんだよwwwwwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:55:56.18 ID:LFSzVEzg0
>>754
俺もまさか、ならないだろうと我慢し続けた結果、発病したからな

隣の爆音が発端なんだが、足音については、はしょると
・足音がドスドス煩くてTVも見てられない。休日は1日拷問
 → 家に帰宅したくなくなる → 帰宅が怖い
・こっちは起床時間遅めなんだが、朝のバタバタ音で目が覚めてしまう
 → 不眠

ふと一度気になり出すと、止まらなくなった経験ないか?
よくあるのが、寝付けずに悶々としていると、時計の針の音が気になり出すとか
専門家によれば、聞きたくない音を逆に耳が探りにいってしまう状態
これが慢性化するとマジ終了
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 04:10:16.50 ID:jbjQWAYZ0
俺と同じでワロタ
笑えないけど
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:25:36.15 ID:04/UhaWF0
足音が気になるのはわかる まあノイローゼになる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:13:28.67 ID:AMGOmoj00
>>748
こいつら、音楽知らねえのか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:15:44.26 ID:5EfDvZ1Z0
>>758
あのXBの糞ドライバー開発陣だぜwwwwwww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:25:25.04 ID:8w1JafGU0
病気自慢かっこいいわー俺も自慢できる病気ほしー
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:33:59.27 ID:04/UhaWF0
もはや病気
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:09:18.94 ID:NMUGM6hy0
進化とかそういう問題じゃなくて
中低域を盛ってごまかしたドンシャリ風サウンドイラネってことだわな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:29:48.24 ID:DWYirVvC0
760みたいな人格異常は無自覚かつ治療不可なだけに病気よりタチ悪い
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 03:06:17.25 ID:Xop3fvyw0
このスレには隣人の足音で病気になった人いっぱいいるのか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 03:08:53.31 ID:7a368hjY0
子供の足音で困ってます
カナルで足音がかき消せるおすすめの機種を教えてください
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 04:00:36.76 ID:56fVI5s30
しつけええええええええええええええええええええええ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 04:01:32.05 ID:56fVI5s30
しつけええええええええええええええええええええええ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:41:25.62 ID:Rmw/FScl0
子供のしつけがなってない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:46:11.01 ID:r2qYVdFb0
私も病気になりそうです。足音を消せるカナル型イヤホンをお願いします。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:09:41.18 ID:Anx32d0V0
足音なら俺の部屋で寝てるよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:58:01.65 ID:junc954r0
沈み込むような低音出すためにはアンプが一番重要なのかな?
Z1000 Q701 A2000X HD700所持
もっと深いとこまで沈んで欲しいんだ、特にHD700 後一歩低音の濃さが足りない
2000Xとか最初から高音目当てだから低音スカスカでも気にならないけど中途半端に出るHD700聴いてるともっといけるんだろ、お前の性能見せてみろ!
という気になるんです どうすりゃいいんだヘルプ 
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:11:39.00 ID:SdQNbQi10
>>771
http://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads
HD700、100〜300hz辺りが低音のピークでそっから緩やかに落ちてるな
バランス化すれば重低音が目立つようになる、かもしれない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:23:03.20 ID:qthTTW9g0
ちょっと教えて欲しいんだけど、beats proの色で青って非公式モデルだよね?
ear-beatsってサイトで青いの売ってるんだけど、これ偽物?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:32:58.86 ID:qthTTW9g0
ごめん、ear-beats.netだったわ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:22:25.78 ID:BIaiT0ub0
ニセモノだろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:00:14.55 ID:t/Nrfq1n0
>>772
バランス化は難易度が高そう...すいません
DENONとか聞いたけどなんともいえないコレジャナイ感
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:07:33.06 ID:oqOIjJlm0
いや別に難易度は高くない
業者にこれのケーブルをバランス仕様にしてってオクって金払うだけ
その代わりヘドホンもう一丁買えるくらいの金が必要になるし、元には戻せないだけの話(但しケーブルが根元で外せる機種は除く
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:53:49.14 ID:t/Nrfq1n0
>>777
そんなサービス提供してる業者があるとは知らなかったです
調べたらHD800が2万5千円ぐらいだからHD700もそんくらいかな
知らなかったので情報サンクス 
GRADOのPS1000でも聴きにいこうかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:16:56.47 ID:QgTcyXhN0
>>778
HD700って両出しだろ、ヘットホンプラグ側をぶった切って自分ではんだ付けすりゃ良い
別に難しい事じゃない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:31:49.91 ID:t/Nrfq1n0
>>779
色々動画とか見てきたけど簡単そうだ案外、HD700でやる前になんかテキトーに練習したくなった
ちょこっと道具も買う必要がある・・・これからヘッドホン集めていくには必修科目『ぱんだ付け』を履修することが求められているのか
HD700は両出しです
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:58:06.58 ID:AJE2X5Mg0
ハンダ付けするならHAKKOのソルダリングステーションがマジオススメ
FK888ならHD25ぐらいの値段で買えるよ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:21:55.25 ID:t/Nrfq1n0
>>781
ありがとうございます!! みなさんのおかげでなんだかバランス化が理解できてきたよ!
FK888 ヘッドホンでググってもヒットしなかったです(T ^ T)
いやふと気になったなんだけど、DACとアンプをXLRケーブルでバランス接続するのってヘッドホンのバランスとは別物なのか
ってスレ違いでした・・・
783 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 21:49:02.62 ID:rbCd3vjW0
>>782
ヘッドホンとアンプをバランス接続するならDACとアンプもXLRで接続した方が良いよ
詳しいことは省くけど、プレーヤーからスピーカーまでフルバランスの方がノイズレスで音質が良いから
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:10:51.13 ID:t/Nrfq1n0
>>783
フルバランスかっこいいな、りょうかいです
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 07:59:57.46 ID:0/rjbnzF0
俺もフルバランスでやってるけど対応HPAが少ないんだよな
何かおすすめはない?30万までは出せる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:40:28.87 ID:Ftz+5qfO0
秋にLUXMANのP-1u上位機が出るんじゃなかったっけ
P-1uが2台分入ってるようなフルバランス構成+電子ボリュームで30万円
ちょうどぴったりではないか さあ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:14:17.71 ID:2mEuES1Q0
dt990proを買おうと思うんですが
並行輸入品と国内正規品には違いがあるのでしょうか?

調べた限りでは保証の違いだけのようなんですが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:25:37.26 ID:JFjvZTP60
それだけっしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:58:07.00 ID:v2uWxQZo0
HD25って低音は出てるけど重低音は全然出ないから、バンド向きだよね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:07:11.60 ID:Arl6xmh50
ちょっと何を言っているのか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:32:41.41 ID:5K7fwQmw0
>>789
重低音出ないのか。残念だよ。
やっぱbeatsが良いのかな!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:33:27.64 ID:xiANsr4n0
>>791
重低音は全然出ないよ。
バスドラムが限界かな
シンセベースは全然鳴らない

でもbeatsはウンコ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:50:40.72 ID:/WKCm3OU0
そもそも重低音なんてズンドコでなくてもいいもの
そういうのを強調しているジャンルは勝手に出してくれるから
ある程度以上で大事なのは量より質感だよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:15:21.20 ID:xEmpbg/Y0
同感
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 03:03:41.17 ID:0mAxVF0M0
重低音ですぎるとスピード感がでないよな
HD25も重低音でてないわけじゃないよ 締りがよくて響かないタイプなだけ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 08:00:36.98 ID:szg9xXre0
DT990と聴き比べて、バッサリ出ていないのを確認しました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:48:20.38 ID:R+2FNsth0
低音確認用にいい音源てなんだろ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:51:27.43 ID:5XEj7McB0
ジェームズ・パンツとかはどうだ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:46:49.61 ID:z6ytwzQN0
>>795
低音でスピード感とかいわれましても。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:01:50.94 ID:7DkigV+P0
>>799
それはないわ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:32:19.78 ID:va+kumcm0
BOSEのOEが駄目になりそうなので買い換えたいんだけど、
30,000円まででOEに匹敵あるいはそれ以上の低音の出るモデルってどんなのがいい?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:45:55.59 ID:t4OZb//R0
>>801
IE80
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:00:00.66 ID:rQL4WbQy0
カナル形より耳を覆うタイプの方がいいです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:19:00.79 ID:FpOYUEzn0
>>803
hdj2000
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:21:34.95 ID:2OqQdSM00
初ヘッドホン。DT990買ったわ
これは楽しい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:22:16.85 ID:wBPxu6sa0
>>805
なんと最短距離でいい機種買ったねオメ
俺は結構カネ使ってしまったぜw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:38:46.16 ID:CtBfkEcj0
DT990はあのクラスでやめておくなら非常にいい機種だな
ひとつかってオーディオ終了としてしまえば経済的
うえをみてはいけない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:00:46.11 ID:CY1+7jTa0
そしてそのクラスから上は確かに音質向上するけど、
コスパ非常に悪いからね。
値段5倍で5%向上、みたいな感じ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:14:29.03 ID:x6JeMeHG0
コスパコスパ言ってたら楽しめないぞ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:31:11.98 ID:J2r9JoUC0
毎回これで終わりにするって言いながら新しいの買うの好き
大学生だけど金欠の苦しみ6割 音楽楽しみ4割
え 苦しんでる分が多いって? 気のせいだ!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 13:38:09.31 ID:KE57e8xJ0
自分もDT990を最近買いました
HD25とも迷ったんですが
当分はこれで満足できそう

とりあえず次はアンプ探そうかな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:31:33.98 ID:wRV/Pmjc0
フィリップスとSOL REPUBLICから低音モデル来てるな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:39:20.22 ID:+5LK0mb30
NIXONやFerrari by logic3辺りもどうなんだろうね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:19:19.56 ID:fPPtCUlI0
モンスターのワイヤレスがなかなか良い
感じだな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:18:32.41 ID:bIPZ6Uhw0
来週発売の新XBシリーズ狙ってる人いる?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:32:31.42 ID:/dWn5lne0
アホだとは思うが、XBの色違いのMDR-X10を注文した
注文したときは「これだっ」と思ったが、今にして思えばやめときゃよかった
いつ届くかは知らん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:35:06.99 ID:pnNXZhkL0
低音出たとしても、オンイヤーの時点で終了
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:52:19.79 ID:Un2wU7wP0
オンイヤーなせいで、MDR-R1狙わざるを得なくなっている
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:56:45.49 ID:zv/KbJnd0
低音関係ないじゃん 
ソニー連呼したいだけだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 02:35:24.23 ID:Un2wU7wP0
他の高いんだもん
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 02:59:37.87 ID:aQ0M98K00
昔は賑わってたのに過疎ったなあこのスレも
まあそういう俺も随分久々に来たんだが
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 03:28:14.01 ID:5UjqDp7c0
MDR-XB900と下位モデルが出揃えば多少盛り上がるだろ
あとオーテクのソリッドベースの新シリーズも同じ時期だし
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 07:49:57.17 ID:zTwyfQw70
各社とも低価格帯は売れるであろう低音ホンにシフトしてきてるからなぁ

低域が嫌になったときのことを考えると、Beyer Custom One Proは無難な選択
パッシブ型なのにスライダーで低音ホンと通常ホンを切り替えられるから
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:21:26.53 ID:m216KVTN0
monsterのhifiと銘打ってるINSPIRATONはどうなのかな
beatsほど低音重視じゃ無さそうだし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:24:48.42 ID:Ucb6671w0
>>815
実は一部店舗にはもう・・・・・
耳乗せにした時点でXB700ほど売れないことは確定しているわけで
音はXB700より締まりある低音出してたがどうでもいい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 01:31:15.77 ID:Bz8ltjL30
耳乗せ型って人気無いの?
欠点とかあるのかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 01:55:02.02 ID:tjnXAUmu0
耳が痛い
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:04:27.29 ID:PZ9Rr0s20
SONYの安物MDR-ZX650は耳乗せだけど痛くないよ(軽いし側圧が弱い)
低音ズンドコ&中低域こもり&高域が冗談みたいに出ない
シャリ抜きの「ドン」だけという崩れたバランスだけどな

HD25のように側圧が強い耳乗せはDJモニターを真面目に考えられて作られてるが
ZX650はあくまでポータブル機リスニング用途だから、側圧を強くする理由がない
XBの新シリーズはZX650路線だろうな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:13:30.83 ID:2mtUaPrw0
側圧どんなに弱かろうと痛くなんだよなー
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:32:52.10 ID:J6/MH2fOO
耳のせの問題はそくあつだけではないんだなこれが
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:19:32.83 ID:w6r/UONj0
ZX650ってZ500DJと(少なくとも構造は)同じじゃないの?
側圧弱いとか信じられないんだが
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:40:41.17 ID:R+xNhZST0
うっきーはモンスター使ってる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:27:51.53 ID:SBy0+i2K0
eskucheのcontrol i さらっと試聴したんだが結構な低音ホンだな
ポタプロに似た中央に定位する固い感じの低音でiphone直差しという悪条件の中でもそこそこ出た

でも装着感が耳乗せと覆い型の中間みたいな感じで外耳が大きい人は多分パッドと耳に隙間ができまくる
よくあるデザインホンとかに比べると音はマシだと思ったよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:53:24.27 ID:GBjZswxN0
ビックカメラでMDR-XBのヘッドバンド型の新シリーズが置いてあったから聞いてきた
装着出来ない
ヘッドバンドがツルツル滑る
なんとか装着しても少し頭を動かしただけでズレる
音?音はXB90EXの方がすべての面で上
と言うか装着できなきゃ音も糞もない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:54:09.24 ID:55ovXvx/0
さすがSONY
かなりの地雷品だったか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:59:02.46 ID:RmU25H9d0
海外ではXB800(XB900の一部意匠変更)が9月下旬からすでに売られてるけどレビューがないんだよな
同等品のX10は糞認定されてるからXB800/900も糞なんだろうけど、米尼のX10はステマ提灯レビューばっかりだ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:13:49.79 ID:lBQsaoYk0
新XBシリーズって余り評判よくないね。
在庫があるならXB700を買っといた方がいいかな?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:20:30.04 ID:SOlz091E0
Youtubeのコメント欄みると、「XB800を聞いて、速攻でXB700を2個確保した」
って書いてあるから、XB700が好きなら買っておいたほうがいいんじゃないかな

XB700/XB1000は良くも悪くも小宮山氏の情熱が注ぎ込まれてるが
新XBは誰が作ったのかよくわからない(顔が見えない)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:45:12.53 ID:HSAngiat0
顔なんか見たくねーよw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:47:25.89 ID:YX/zlFLi0
小宮山氏とちゅっちゅしたいお
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 18:19:17.05 ID:ste7VZy90
新XBが余り良くないと聞いて、XB700を急遽買ってきた
地元のショップで最後の1つだった
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 19:23:19.64 ID:bRsiU31j0
TMA-1 Beatport Editionを買ったのでレビューしてみる

音質
重低音、低音、中高音がバランスよく出てくる。重心は低い。
重低音はぽんぽん跳ねる。手持ちのMDR-PQ1がむっちりした感じに鳴るのとはまた違う感覚。
キックの音ががっつり響いてくるので楽しい。ただミキシングが下手な音源だとクソなのがバレバレw
アンプ通さないでDAP直刺しでもちゃんと下まで来る。低音もベースラインがしっかり聞き取れる。
中高音も低音に負けてないしきれい。アコースティックギターが意外に良かった。

装着感
正直ひどい。ヘッドバンドがクッション無くゴム素材そのまま。長時間装着してると頭頂部が痛くなる。
イヤーパッドは合皮とビニールの2種類。合皮の方が柔らかい。ただ結構蒸れる。
ポイントではめ込んでるだけなので交換が簡単。頑張れば自作できるかも
側圧はしっかりしてるし、遮音性も高い。

付属品
ケーブルは交換可能。カールコード一本しか付いて来ない。
ライムグリーンが鮮やか。でも結構太くて重いのでポータブルには不向き。
本体側も普通の3.5mmジャックなので、Q460のリモコン付きケーブルとか使うと良さそうな気がするw
無印・Beatportが一本、w/mic・fool's gold・Carharttがリモコン付きとカールの二本入りらしい。
その辺は好みのデザイン・予算に応じて選んでもらえれば。
Beatportの$5クーポン付き。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 19:28:04.26 ID:YX/zlFLi0
音はよいが装着感が糞ってのはamazonレビューにも書いてあったなぁ
beatportは配色はオシャレなんだが…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 19:57:29.80 ID:bRsiU31j0
まあ頭痛さえ耐えられれば面白いヘッドホンだと思う

あと説明書の日本語が機械翻訳ですごいカオスw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 10:15:24.76 ID:0TjnMHGN0
TMA-1のヘッドパッドなしは酷いよな
隙間テープでクッション作ったらマシになったよw

Fidelio L1買ってみたんだがほぼTMA-1の上位互換みたいな音だった
こっちは装着感も良好
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 10:26:57.39 ID:IpQQ6BJD0
そういえばL1は国内正規販売するんだよな
こっちにするかな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 05:06:58.75 ID:8/ofyQ3F0
Fidelio L1とMDR-1R、どっちが買いかな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:49:40.49 ID:mnhYUDuW0
SE-11(ELEVEN)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 21:29:17.39 ID:8/ofyQ3F0
FIDELIO X1ってのがあるのか。
どっか売ってないかな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:25:02.23 ID:wTWRfTjv0
ATH-WS99がWS70より側圧緩和されてることを祈る
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:45:59.42 ID:RLbGD/Bf0
hd25とhdj2000って共存できる?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 00:08:38.36 ID:/lB10O2L0
耳のせと耳覆いの違いがあるので、たぶん可能
自宅で装着感のよいHDJ2000
外出時には黒一色のHD25って使い分けでいいんじゃないか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 00:18:51.01 ID:izS/4FeK0
ポータブルならそれこそhd25じゃなくamperior行ってもらいたい
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 01:53:31.13 ID:nSZlUUMD0
そこは使うDAPとの相性によるよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 08:51:21.20 ID:RpE8dXhG0
>>851
俺はHD25手放した
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:27:07.28 ID:Vwa2OUZz0
できる
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:27:38.00 ID:Vwa2OUZz0
>>851
むしろ使い分けてる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:42:25.34 ID:mkQYZQt/0
>>852-857
ありがと
流石にamperior買う金は無いが
年末に出るホワイト買うわ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:09:01.54 ID:xAIU2D0v0
amperiorは25と比較すると低音に締まりがないって聞いたけどどうなんだろうね〜
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:25:04.71 ID:ybaex7sq0
元々25に締まりなんて無かったろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:29:32.55 ID:Vwa2OUZz0
ただ重低音が出ないだけ。
ゴムボールみたいな低音。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:48:40.85 ID:xAIU2D0v0
>>860
もうオーディオやめろ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:08:00.95 ID:/lB10O2L0
>>862
愛器を貶されると発狂したくなる気持ちわかります
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:11:28.77 ID:GsHnDAXu0
http://www.headphone.com/learning-center/build-a-graph.php?graphID[0]=3921&graphID[1]=3921&graphID[2]=933&graphID[3]=3841&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones
周波数特性だとPRO900より
ah-D7100やTH-900の方が低音の量多いみたいなんだけど本当なのかな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 10:57:32.28 ID:ayGJ4naU0
バランスの問題だからな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 16:05:21.02 ID:0vuoy0B80
ah-D7100視聴してきたよ
PRO900より低域出てるかも
それでいてPRO900と違って中域やVOがこもってなくてHIFIだった
あくまで視聴の感想だけどね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 01:08:01.58 ID:LQnZOjiC0
ちなみにどんな曲聞いての感想なの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 04:47:38.06 ID:Ry2nYETg0
女性ボーカルのロックと、男性ボーカルのメタルだよ
ベースの音量低い音源でも、かなり主張されてて驚いた
フラグシップモデルでこういう極端な音作りしてくれるHPが出るのは嬉しいね
D7000のファンには肩透かしかもだけどGRADOやSONE好きの自分には良い感じだった
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:04:04.80 ID:uPnSmeOi0
DENONスレだと旧モデル持ちに発狂されて叩かれる意見だなw
ナイスレポ乙
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 12:42:04.60 ID:VjozZmhf0
トップレンジは分析的でニュートラルな超Hi-Fi狙いか
もしくは個性的で嫌なら聞くな、的なエキセントリック志向か
どっちかがいいな

D7000は前者でTH900に昇華、
D7100は後者で変態紳士路線に変更

D7100がD7000の延長であれば、買い換える必要性は薄いわけだから
どっちもアリだと思うね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:00:31.83 ID:CDoQ6ohA0
MDR-1RとCUSTOM ONE PROってどっちが低音でますか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:12:40.29 ID:pJqMsnL90
CUSTOM ONE PRO
COPは4段階に低音を切り替えられるが、1Rの低音は2段階目と3段階目の中間に相当する
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:26:08.28 ID:ip/z9hnZ0
その話が本当だとしたら4段階目の低音は相当出るんだな
one pro気になってきた
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:31:18.62 ID:pJqMsnL90
4段階目は低音が相当出るけと制動が効かなくなる
低音を強調するには、ベースポートを開くかエッジの可動性をよくするしかないが、
そうすると制動が効かず、不要な響きが付加されて音の分離感が悪くなる

ただ4段階目でもXB900ほどのブーミーさ、不明瞭さはないので実用範囲内ではある
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:44:28.84 ID:L71/p3SA0
確かに、CUSTOM ONE PRO低音すごい出るな。
かつ、やりすぎのドンシャリでもなく程良い重低音。
あまりレビューが上がらないのは、
一般人にはメーカーのマイナー度と試聴機が少ないせいか???

値段も20,000円ジャストにしてはお手ごろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:48:21.79 ID:WzGATxsg0
>>875
先々週くらいに出たばかりだからじゃない?
俺も土曜に買ったけど、もう少し聴き込むまで評価は保留中
ただ低音好きには、たまらんヘッドホンとは思う
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:33:36.92 ID:BkHR7nIJ0
他の低音ホンは低域だけで高域が全然出てないとか、
あるいは出ているがクォリティが低いとかの製品が多い
ファッションアイテムであって真の音楽用じゃないものばかり

COPは中域がやや引っ込み思案なのが残念だけど気になるほどじゃないし
高域はBeyerサウンドだし、低域は好みに切り替えられるしで
低音ホンの中では一番いいと思う

問題はミリタリー調を謳う造形で、好き嫌いが出そう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:13:31.49 ID:CsZwCO260
COPのインピーダンス16Ωって所が地味に嬉しい
アンプやらDAPやらを気にせずいつでも低音が欲しい人に向いてる

買った人落ち着いてきたらレビュー頼む
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:22:51.10 ID:5qKEypOP0
結局質感無視してるじゃん
しかもインピーダンスのみでは駆動力まで図れるもんじゃないし
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:06:22.17 ID:SV8JKvMSO
AV-Watchとかのレビューだと、MDR-1Rの低音は良く制動の効いたキレの良い音だ、って書いてるけどさ
真逆とまでは言わないが、1Rの低音って相当膨らむタイプじゃね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:04:22.03 ID:5qKEypOP0
あの手の提灯記事は全く宛てにならない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:32:37.38 ID:hMcftOvZ0
最低域はよく制動が効いてるのに、100Hz辺りは猛烈に膨らんでいる。
ピュアじゃないねぇ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:31:58.38 ID:3jwJm5U/0
100Hz辺り出しとけば初心者低脳が低音出とると喜ぶからな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:53:08.05 ID:HIJcSDji0
そうだね。
63Hzよりも125を上げた方がはっきり体感できる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:54:10.16 ID:BEFrE2kY0
でてるかどうかより制動がきいてて質がいいかどうかじゃないか
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:06:23.55 ID:3jwJm5U/0
125を上げると50以下の分離等聞き分けが困難になるのでジャマなだけだと思う
勢いで聞くPS1000辺りは確信犯だけど、モニタとしては役にたたない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:35:59.03 ID:ZDXBB7FL0
PhononのSMB-02って低音強いらしいけどどうなの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 01:06:53.51 ID:UnlTt7v10
ヘッドホン側で低音が強調されるタイプだと出力上げると低音割れる。このタイプは、ほぼ篭ってる。

ヘッドホン自体はフラットだけど出力上げるとしっかり低音が鳴るタイプが好き。

モンスターケーブルのヘッドホンは前者だよね

後者はHDJ2000とかかな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:41:25.42 ID:LnU8a42n0
>>888
知らねえでよくいうな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:46:51.65 ID:UnlTt7v10
>>889
知ってていってる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:48:00.35 ID:OHCyiZUG0
>>890
知らねえでよくくうな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:11:53.05 ID:UnlTt7v10
>>891
はらこわしますやん?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:20:29.65 ID:OHCyiZUG0
>>892
おーいえー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 10:01:47.37 ID:lvdpDtdx0
>>885
制動というか解像度が伴っているかどうか
明後日の方向に投げつけたような音じゃなくて、(耳元ではなく)目の前でドラムを叩かれたような
実体感のあるリアルな音が出て欲しい
で、追求するとヘッドホンだけじゃなくてデジタル側の環境整備も大事だとわかってきたよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:12:54.30 ID:nuyORACF0
追求するなら低音ホンなんか使うな。
原音壊して低音盛りまくってるヘッドホンに解像度も定位も糞もないだろ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:31:06.08 ID:smPhLnft0
ここは低音が素晴らしいヘッドホンスレであって、ウンコを山盛り食べるスレではないぞ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:34:40.80 ID:mRkwar9o0
>>880
うん、そうだな

AV Watchなんてはっきり言ってあてにならん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:36:20.07 ID:mRkwar9o0
>>895
そこがZ1000の素晴らしいとこなんだよな。

ER-4Sの解像度+DJホンの厚み

まさに最強コンボな訳だ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:59:39.36 ID:4ZK6xikc0
日付変わらずに書き込んでしまった
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:45:51.84 ID:VsLsuOJ60
PhononのSMB-02買ってみた。
聞きなれないメーカーだろうけど、低音強めでノリノリで楽しい。
ちゃんと中音高音も出てるので、ロックに良く合う。
イヤーパッドが小さくて長時間は辛いけど、一度聞いてみてほしい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:47:21.26 ID:qCnYnFSe0
それってコリア製だっけ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:51:26.03 ID:VsLsuOJ60
>>901
日本製だよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:58:27.99 ID:qCnYnFSe0
PHIATONと勘違いしてたw
へー、こんなメーカーがあったんだな
機会があったらチェックしとくか
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 23:08:18.46 ID:24VAYZ4D0
K81DJかK518DJ、LEとポタプロ持ってる人いませんか?
K518LEが欲しいのですがかなり小さいそうで近くに試着できる所も無く。
所有している中でポタプロが一番小さく、装着できます。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 04:40:25.10 ID:LECdgdil0
外への持ち運びを考えるとHD25-IIが定番?
ずっと禅のヘッドホンばっかりだったから変えたいんだけど、ゴツイのしかないよね
Monsterはアレだから却下
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:52:32.60 ID:MscYWOK90
>>904
LE使いでポタプロを試聴したことあるけど大きさはたいして変わらないと思うよ。
音漏れもあまり気にならない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:55:02.11 ID:+nkgPwsG0
>>905
装着感が難ありだがAKGのk181DJ、v-modaのCrossfadeシリーズ
あと>>900のsmb-02も厚みがそんな無いからゴツくない

音はどれも低音を謳ってるものの好みかどうかは聞くしか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:45:00.03 ID:LECdgdil0
>>907
ありがとう、見てみるよ
Momentumの形で、低音出たら最高だったんだけどなぁ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:37:49.71 ID:IRhm2FbW0
>>906
ありがとうございます。ヘッドバンドを数箇所調教して装着できる様に、
紹介しているサイトもあったのでとりあえず購入してみます。

K181DJの低音が好きなんですがポタ用には大きすぎるので、
似ている低音がするポタホンが欲しかったのでした。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 11:32:38.28 ID:gQhPC0qG0
爆音で聴かなきゃポタプロでいいじゃん
大きめ程度の音量までならポタプロは破綻せんし
大き過ぎると突然低音が弱まって破綻するからそれなら他のヘッドフォンがいいけど

音量と音漏れだけだな
気になる点は
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:39:08.51 ID:JD94gpvj0
Head-fiだとV-moda M80の評価が凄いな
SONYのXBシリーズも高評価で安いけど、持ち運べないんだよな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 16:09:50.31 ID:L/B0LsWn0
ZOMOが気になる
なんか変わったやつが欲しい・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:03:35.31 ID:Rm7fbnw60
K618DJも音圧があって良いね
K181DJと聴き比べたいけど、新宿のどこにも置いてないな
AKGばっかりだけどTiestoも気になる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:11:47.91 ID:mY+/C4ls0
Tiesto系も早く上陸してほしいね
どうせハーマン価格だろうけど、試聴機があるとやっぱ助かるw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:12:09.87 ID:NIRzcdqq0
K618DJ実機見た事ないな〜
片出しになったし音聴いてみたいのに
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:51:22.34 ID:IQC796vn0
K618DJ良い感じだぞ
K181DJのボーカルが遠すぎるって人には良い
ただ、流石にK181DJの凶暴な低音はない。でも必要十分な低音圧はある
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:45:05.78 ID:3s0MgG+H0
何度も視聴した上でD7100買ったんでインプレ
書いた人間はジャズ・クラシックを聞かず、メタル・アニソンを聞く人間
まず悪い所を書くと、定価12万で中国製。
ヘッドバンドが薄いプラですぐ折れそう。数ヶ月後、試聴機で折れてそうな雰囲気。
純正品なら二年保証なので新品で買う事を勧める。
付属のスタンドのネジの長さがあってない。そのためすぐスタンドが折れた。
370gと重いので下を向くとずり落ちてくる。
NETで投げ売りされすぎ。

音質について、低音の量はDT770、PRO900以上、これ以上低音出てるモデルは自分にはRP-DH1200位しか思い当たらない。
TH900と周波数特性が似てるはずだが、不思議とTH900と低音の量は全然違った。
低音の質感は暖かみがあり音楽的、量が多い割にボワつきが少なくベースラインも聞き取れる。
何よりバスドラの分離とアタック感が素晴らしい。HD25を少しヘヴィにした感じ。
HD25はスピード感を出す為とバスドラとベースを強調する為に
100hz未満の音を意図的にカットしてるが、D7100は100hz未満の低音も盛りまくってるのに関わらず
このベードラのアタック感とスピード感は、D7100の解像度の高さと音の分離の能力の高さが由来してる気がする
音場がHD800に次ぐ広さだから、ライドやハイハットの連符の刻みが強調されて曲がハイスピードに聞こえるんだよなぁ
視聴の段階だと打ち込みアニソンの高域が刺さりまくって、打ち込みは無理だと思っていたが
自宅の環境だと刺さりは気にならなかったので打ち込みもイケる。
カルフォルニア開発のせいか、完全にアメリカンサウンドだね。
これは型番はD7000を彷彿させない物にするべきだった。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 16:49:47.49 ID:TfomSLd50
>>917
アフリカンサウンドとか色々あるの?
トルキスタンサウンドとか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:21:23.72 ID:bjM/Nrpc0
中国製だからチャイニーズサウンドだろ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 22:01:55.11 ID:Brj3n6Lw0
低音好きはイヤフォン何使ってるの?
K181DJ良かったから、同じAKGのK374あたり買ってみようと思ってるんだけど
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:12:26.07 ID:iF0wpTfM0
DENONのC710が最高だぜ
ただ量感というより、殴ってくるような低音だから量が欲しい人には向かないかもね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:55:16.97 ID:rVJuvU2y0
>>921
C710良いな
音圧がガンガン鼓膜に来るのを探してた
今度試聴してみよっと
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 02:26:38.99 ID:150faHmH0
C710でトランス聞くのが俺の毎朝の通学風景
>>921の感想にはかなり同意
つぎ買うイヤホンは量の多い低音イヤホンでもいいかなって思っちゃう
ほんとに低音は奥が深いな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 02:35:04.29 ID:Cm9UuMIq0
ほう、そんなにいいのか。
5EBやCOA-803と同等ならいいな〜
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 04:10:14.25 ID:alPfDOyg0
C710で音楽聴くと楽しいよね
イヤホンだけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 21:50:14.03 ID:5Tr1sHaz0
SL99と比べてどっちが低音でる?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:19:30.25 ID:Cm9UuMIq0
イヤホンで見栄えが悪いけど、
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=26565/
が、楽しみ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:30:04.36 ID:ShXmgqFu0
ttp://www.studioyou.co.jp/beamheads/djembe/djembe.html
の落とせるサンプルにある140_6_M_1.wav聞いて見れ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:16:28.07 ID:bVnicEMV0
>>928
野太い低音響かせてるコレはなんの楽器なの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:20:11.57 ID:mzggsu9w0
>>929
ジャンベだろ・・・
中心だと低い音、外周だと高い音が鳴る
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:24:35.23 ID:HI8hkk3i0
>>928
この音源欲しいけどたけえw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:49:05.50 ID:4RfvLXzc0
8500円じゃん、なかなか手軽だと思うが
余裕ができたら買うわ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:21:41.91 ID:+fpeLS6R0
>>930
サンクス
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:24:37.69 ID:OzsNN+f80
>>511
実際の話、beats も SL99 もどちらも音質での評価はあんまりよくない
俺が DJ イヤホンで薦めるのならば XD-20 だけど売ってるところが多くない

きちんと装着できたときの Fischer Audio Ceramique は凶悪なくらいに低音が出るが
装着感はかなり悪く、きちんと装着すると音質が落ちるというオマケ付

あとは AH-C710 も低音いいが断線報告が多い
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:27:07.98 ID:OzsNN+f80
>>934
誤爆した、すまん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:54:53.37 ID:pZk/go4E0
 安くて、ウーハーの音に負けない、低音が出るイヤホンてありますでしょうか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:49:47.93 ID:h1jasc+K0
重低音重視のイヤフォン・ヘッドフォン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350333590/
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:35:48.43 ID:3RTOFsOs0
zomoとかreloopとか、いろいろ気になったけど
よくわからなかったので買うのやめた
でも何か欲しくて、奮発してDT990PROを買った
これはいいね、手持ちのどのヘッドホンとも違うなぁ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:41:58.83 ID:AjV4DiFs0
reloop使いからすると多分正解
安くてイイけど人に薦めようとは思わないし、良くも悪くも値段なりだと思う
でもまあ俺にとっては好みだったから結果オーライ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:17:22.12 ID:f4dQp6TG0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121220_579681.html
そんなreloopからすごい色のが…w
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:24:26.92 ID:UmT6IUg50
>>940
蓄光タイプなのがへタレだな
男ならラジウム入り夜光塗料
周囲にα線を放射しまくれ!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:26:36.40 ID:oCwHc8aa0
RHP-10は、実物を見てみると意外に安物ぽくなくて
それなりに見た目は良かったな
ショーウィンドウにはいってたから、試聴はしてないけど
それとRHP-20は、結構かっこいいなと思った
衝動買いしたくなるとこだが、1.5万のものをポンと買えるほど金に余裕はなかった
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:39:13.86 ID:USy34/me0
K618DJ 実機はヨドやビックにはあった
おいらは並行輸入のお店で購入 
側圧はやはり強いが音は重低音が襲ってくるような感じはしない
だが、低音に関して後から購入したJVCのHA-S500-Zはこれがある
ボーカルも遠いとは感じないので今はこれで満足
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:53:37.04 ID:i8e1EXdy0
K618DJな、100hz以下の低音はゴツいんだけど、100〜500hzくらいはあまり量ないんだよね
そのせいでバスドラムの打音のキレとか、重低音の伸びは凄くいいんだけど、ベースとかの低音のもりもり感がない
重低音好きならいいんだけど、低音の量は少ないから人を選ぶね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:28:42.36 ID:40IqYlvC0
K519DJが淀で4680円になってる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 16:43:47.32 ID:OyZzc5UL0
K618DJヨドで試聴して低音で一番好きなタイプのゾネのHFI580に
低音の質が非常に似ていたので購入した
とりあえずこいつの低音が一番好き
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:36:11.16 ID:u+/q8ACm0
 詳しい人に伺いたいのですが、ポタアンと低音が出るイヤホン&amp;ヘッドホンでは
どちらの方が低音でますか?
 又ウーハーレベルの低音は出る物なのですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:42:05.97 ID:8FTA2PWR0
イヤホン&ヘッドホンに低域をたっぷり出す能力がなければ
たとえBass Boostがあるポタアンを使っても低音は出ないでしょ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:43:04.52 ID:Gfg3HWc/0
>>947
先ず、出口から攻めるのが当たり前。
日本人は逆が好きだが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:48:55.37 ID:qNdgamx80
低音はスピーカー>>>>>ヘッドホン>>>イヤホン
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:36:17.02 ID:iDVemyf/0
>>947
アンプありきで考えてるならヘッドホンの方が出ると思う
もちろん値段もそれなりの、しっかりと低音が出せる機種を買う必要がある

聴覚上はウーハーレベルの低音が出る機種はもちろんあるけど
腹に響いてくるような低音はちょっと無理かな
実際に部屋の空気を振動させるスピーカーには及ばないのが現実です
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:00:01.77 ID:azmWdRK10
スピーカーの低音は部屋の家具が揺れたり
人体が揺れたりして気持ちいいけど
ヘッドホンの音場の狭さと、低音のしょぼさはどうしょうもない
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:19:23.08 ID:VZ7JUOts0
>>947ですが、実は同じアパートの子供の足音がうるさいので、ウーハーは近所迷惑
になるし、低音の出るイヤホンかヘッドホン、又はポタアンで足音をごまかそうと
思ったのですが、足音と同じくらいの周波数で音楽を聞きたいので質問させてもらいました。
足音の振動は家具の配置などで大夫良くなったのですが、低音の出るイヤホンなどで
足音と同じ周波数で音楽を鳴らせる事は可能なのでしょうか。
948~952回答有難うございます。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:32:29.84 ID:azmWdRK10
>>953
ヘッドホンは外音遮断性というのがあり
ヘッドホンの外の音も聞こえてるくるモデル・
遮断性が高いモデルがあり、後者なら
子供の足あとも聞こえないと思う
勿論、音量が小さいと足音が聞こえると思うけど

てか防振カーペットとかで対応したほうが良いような気が
一日中ヘッドホンしてるのもストレスでしょ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 16:46:53.75 ID:fs3JeWz10
低音がすばらしい=(いかに)低い周波数帯から鳴らせてるか? 的なラインとは違うと思うが、AH-D400の低音+中音は好きです。
お気にのイコライザー →「DENON CLUB」for iOS & Android。DENON以外のヘッドフォンでも可(無料)。下は、何ヘルツから盛れる(鳴らせている)かが体験できる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:14:38.18 ID:ju/oN2EX0
そういうイコライザ使うとわかるけど
同じ重低音でもメーカーや機種ででてくる音が結構違うんだよね
DENONのあの野太い空気の揺れみたいな低音は他じゃなかなか味わえない
957955:2012/12/28(金) 00:49:13.51 ID:VOHs/PzD0
>956
同意。

駆動力のあるアンプで鳴らした時の、
MDR-CD900STの、あの低音(音圧)も好きです。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 07:20:46.70 ID:VOHs/PzD0
>953

>>足音の振動は家具の配置などで大夫良くなったのですが、低音の出るイヤホンなどで
>>足音と同じ周波数で音楽を鳴らせる事は可能なのでしょうか。

ノイズキャンセリング機能付きヘッドフォンならば、
(周波数帯によっては)外部の騒音を、(少しは)消せるのでは??
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:00:22.83 ID:ZuhYrkUH0
BOSE OE(初代)最高
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:21:52.59 ID:7FZ354e10
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:30:36.19 ID:KrfwoWs1P
>>960
写真越しにチープな感じが伝わってくるな。
そして謎の2,5000Hz
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:15:53.10 ID:iqLb/xoV0
高音がこもるってレベルじゃねーぞ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:12:58.48 ID:7FZ354e10
XB700のパクリだよな?どう見ても
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:36:11.08 ID:FR3CnPM00
でもカラーリングはこちらのほうが魅力ある
SONYに足りないのはこういうセンス

能率88dBって低すぎるような感じではあるが42Ωだからなんとかなるか
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:22:00.25 ID:0/QHNA9w0
XBシリーズは元があんまり良くないからなあ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:37:17.69 ID:rvQfBFm30
正月休み、前から気になってた低音ホンを試してみた

Reloop RHP-20
 低音出過ぎ、つか低音しか聞こえねぇよ! 買って後悔

beyerdynamic CUSTOM ONE PRO
 音場もそこそこ広く、解像感高いのはいいが、中高域がへこんでる
 男性ボーカルはいいが、女性ボーカルが特に遠く聞こえるのが難点

PHONON SMB-02
 今回買った中では一番良かった。
 これまで低音ホンはHD25-1UとHFI-580を使ってたが、これも常用しそう
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:39:30.66 ID:rvQfBFm30
一つ書き忘れた
中古で安かったんでULTRASONEのSignature PROも買ってみた
低音の案配とか解像感とかすごくいいんだが、
まるでリミッターでもかかってるみたいに高域の上の方が出ない
そのため全体的に籠もって聞こえる。仕方ないんで早々に売りに出す予定
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:41:57.92 ID:dHaXqVyO0
シグプロてHD25より高域でない?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:59:57.33 ID:rvQfBFm30
うちの環境ではHD25より出なかった。
それとも、これは中古のパチモンでも掴まされたんだろうか?w
ただネットのレビュー見ると
「高域が弱い」「イコライザーで低域最大、高域最小にした感じ」て意見もあり
なるほどなー、と納得したんだけどね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:25:34.52 ID:x6BzNm6/0
>>967
それ俺も最初に同じような感想を持ったんだけど、
実は良ーく聞くと高域も出てるんだよ。
ただ締まりのない低音のせいでマスクされてる。
ま、どっちにしても価格に見合わない商品だと思う。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:11:54.96 ID:Iqwx+r/Z0
>>966
SMB-02の評価がよくて嬉しい。
自分もちょっと前に買ったけど気に入ってる。
低音強めだけど、負けじと高音もしっかり出てるし、元気がいいよね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:20:10.78 ID:oXzQALO60
PHONONは貶してる人がいないな
COPはなかなか良いと思ってるんだが、PHONONもチェックしとくか
マイナーすぎてステマでもなかろうし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:34:29.52 ID:x6BzNm6/0
俺は久々にHFI-580の名前が出て嬉しい。
ゾネの中では話題にならないけど、値段も手頃でいいドンシャリホンなんだよな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:57:26.15 ID:skJJ1K050
俺はPHONONのパチモンがなくて残念だ
3万は無理
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:21:22.34 ID:VPkncjwH0
>>974
あんな超マイナー製品のパチモンなんて出ないだろうなw
一応は国内メーカーで、しかも発売されて1年以上経つのに
ネット上のレビューは数えるほど
ヘッドホン廃人の日記にすら、名前も出てこないほど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:36:32.48 ID:5Jlhiok60
PHONONのSMB-02は良機種とは思うけど
低音ホンと思って手を出すと肩すかしかも知れん・・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:57:36.01 ID:gCbbnENF0
Z1000みたいなスカスカな音じゃなければいい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:15:45.19 ID:lX6oncLJ0
SMB-02はガワが完全に999円で買ったアレの色違いで手が出せない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:53:06.40 ID:xXhU0VNB0
その機種気になってたんだけどDTM板ですら話題にならないんだよな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:57:41.57 ID:jodaz8V00
SMB-02は他のモニターホンと全然違う音だから、誰も食指が伸びないんだろうね
別に悪くはないんだけど、飛び抜けた魅力もない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:36:23.59 ID:LcmDBblc0
HFI580ちょくちょく名前が挙がるのでどんなもんかと気になり試聴してきた
低音も綺麗ですごいんだけど音圧と音場感が尋常じゃなく素晴らしかった
癖があり過ぎて万人には薦められないけど俺はとても好みな音だったよ
S-LOGICとかいうやつの効果のお蔭なのか密閉ダイナミック型なのにセミオープンクラスの
クリアさと抜けの良さが感じられた
大嫌いという人もいる位個性的な音だと思うから低音好きな人はぜひ一度聴いてもらいたいと思った
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:58:18.03 ID:PtBBTOivP
>>977
MDR-7520買おうぜ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 09:49:09.79 ID:HHTOhsYX0
>>981
HFI580はドライバが50mmで、40mmの680、780とは低音の出方が少し違うんだよね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:20:06.65 ID:sbWjNgU10
TMA1買ったけど、XB900と似たような音のモッサリ系だったw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:49:08.18 ID:WGAdHLgw0
メーカーによって音は違うけど
これだってピンとくる音がでる機種ってなかなかないよなあ
スピーカーとかと違ってバランスとるのが難しいんだろうか
986名無しさん┃】【┃Dolby
ターゲット再生機器を何にするかでも違ってくるからなぁ

今のDJホンは周波数特性が極端なものが多く、汎用性はないね