【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

(ヘッドホン製品一覧)
 ttp://www.audio-technica.co.jp/search/a.html
(ヘッドホン補修部品)
 ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316258718/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:07:03.07 ID:jIbGjqDz0
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2 以降
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:07:09.62 ID:jIbGjqDz0
28 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
29 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
41 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
42 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
43 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
44 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
45 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
46 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
47 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
48 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
49 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
50 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
51 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
52 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
53 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
54 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
55 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
57 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
59 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:07:32.55 ID:jIbGjqDz0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 14:23:26.79 ID:FpBAh6CL0
いちおつ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:51:30.78 ID:BFZoHXn+0
乙。
実はパーメンジュールは2.3テスラの素材なんだぜ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:01:40.84 ID:xx3AOb4g0
なんだか期待ハズレ

フォスのがぜんぜん魅力的
すでにスペックで負けてるし
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=17606/


8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:50:16.76 ID:7plaHqDq0
fostexのヘッドホンはほとんどオーテクのOEMだからな。
試聴してみなければ分からんけど、絶対性能だけなら
fostexとオーテクのスペックを比較すれば判断できると思う。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:50:37.28 ID:OhgwDCNf0
さっそくオーテクさん大活躍か
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:53:05.28 ID:w95q1QDx0
なんでFOSTEXには変な信者が沸くのかな…
普通にFOSTEX製品愛用してるのに凄く残念
まあ信者を装ったアンチなんだろうな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:59:27.22 ID:ihJbIE9G0
>>10
オーテクを貶めるために、自分が持ってないヘッドホンを持ち上げるエア所有者だから気にするな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 02:10:13.66 ID:d4Vx99TB0
>>10
信者を装ったアンチですらない。
オーテクを叩くためなら何でも利用する精神障害者。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 02:33:30.57 ID:dKTcLLh6O
純粋な比較は知りたいっちゃ知りたいが…
フォスの漆ホン待ってたら、オーテクの限定は無くなってそうなのが困る。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 02:53:47.05 ID:OhgwDCNf0
フォスのあれ漆というか微妙だぞ
645Dという中判カメラにあれの塗装した奴があるんだが
純粋な漆塗装では無くて漆の上からボルドーの塗装をしてるからイマイチ漆ぽくない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 02:54:11.64 ID:yzMlXVGN0
気になったら両方買えばいいじゃないか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:24:27.32 ID:V6GepKME0
>>8
FOSの漆、中身はお前の大好きなDENONですが?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:25:45.84 ID:NbSk9f8K0
とりあえず
ATH-W3000ANV
ATH-PRO700MK2ANV
をポチっときました
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:06:51.11 ID:yvUghX3U0
W3000ANV、様子見しようと思ってたが売り切れもあるのか?
(head-fiでも少しざわつきはじめてたが)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:11:53.46 ID:45KXjsrZ0
年内は大丈夫なんじゃないかなあと思うが・・・

無くなると後悔するんだよね
再販とか絶対に無いし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:14:26.75 ID:NGzsXXt70
20000台もあるし暫くは大丈夫だろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:15:18.96 ID:NGzsXXt70
一桁間違えた
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:16:00.91 ID:S8mTZiZP0
オレのATH-AD5000ANVは発表されましたか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 05:32:11.25 ID:keEU57e+0
来年はADがモデルチェンジかなぁ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:13:50.63 ID:nVMYU6+90
2000台あるのに予約だけで売り切れるのか?来年までは持つと信じてるんだが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:40:07.41 ID:EBvYwBPI0
ATH-W5000ANV 15万・・・とかだったらスペック的な意味では
期待に応えたけど、高すぎで実際買わない、
W3000ANVは10万以下だったから、(ヨドバシなら実質9万)
思ったほど高くなかったから買っておこうかな、というの人が多いのでは。

やっぱ見た目って大事よね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 07:48:52.51 ID:p1ALzHn80
前スレであったけどjohsinだと86100+10%(1000円クーポンは反映しないけどつかえないのかな?)
試着、試聴しないで絶対買わない主義なんだけど気持ちグラグラ揺れてる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 08:14:27.66 ID:e9mkBHF9P
>>26
SR-009の時はジョーシンの事前予約乗り遅れたから、3000ANVはとっととポチったわ。
1000円クーポンは決済時に使う。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 08:45:47.86 ID:NiueYUB30
>>16
漆はフォスター、DENONもフォスターODM
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:23:42.78 ID:NrnMNHRg0
ジョーシンwebで16500円引き+10000円引き+10%ポイントで予約できたぞ
プラチナ会員だからかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:33:23.00 ID:3xA+Bc4e0
俺はW3000ANVに関心は有るが、やっぱり視聴しないと決断出来ないな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:55:07.77 ID:eEafUKsn0
>>29
10000引きいいね
ゴールドの俺だと16500円引き+10%ポイントだった
ログインしないと>>26のようだから会員ランクによって値引きされてるっぽい
俺あと25000円買えばプラチナだから
25000円ちょいの物でそのまま売れば損失ほぼない何かを
買っといてプラチナにしてから予約したほうが得かもわからんね
そんな物があるのかわからんけど・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:56:34.22 ID:PpATeHXF0
とりあえずジョーシンで予約しといた
85100円+Pt10%=76590円
今日から節約生活しないと…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:00:13.85 ID:lqct9UvT0
>>31
10000円引きじゃないよ、1000円クーポンの打ち間違えだと思う。
俺はプラチナで予約したけど16500円引きの1000円クーポン+10%のポイント付加で82300円(8230ポイント)だったわ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:07:34.79 ID:eEafUKsn0
>>33
それなら同じだなあ
会員か非会員かで違うだけか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:44:23.32 ID:6qC5WO+s0

こういうウソを平気で言う田舎モンの情弱が信者という・・・・・・・・・・・・・・・

メーカも三流なら、当然信者も三流ということか




8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 01:50:16.76 ID:7plaHqDq0
fostexのヘッドホンはほとんどオーテクのOEMだからな。
試聴してみなければ分からんけど、絶対性能だけなら
fostexとオーテクのスペックを比較すれば判断できると思う。





36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:47:35.98 ID:6qC5WO+s0
名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 01:01:40.84 ID:xx3AOb4g0
なんだか期待ハズレ

フォスのがぜんぜん魅力的
すでにスペックで負けてるし
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=17606/



37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:07:51.07 ID:tuv12NM20
10万円のヘッドホンってすごいな

38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:14:10.30 ID:d4p0rkWN0
>>37
おまえが知らないだけで、そんなもんいくらでもあるがなw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:18:10.68 ID:d4p0rkWN0
しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:24:42.78 ID:ywYSdNrw0
今日はオーテクさん忙しいなw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:26:13.01 ID:EkQQlycy0
叩くしか能がないみたいだからすごくわかりやすい。>オーテクさん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:32:23.03 ID:PpATeHXF0
今動かなかったらアンチの名折れだろう
ここ数年で一番の晴れ舞台w
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:49:15.98 ID:d4p0rkWN0
35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:44:23.32 ID:6qC5WO+s0

こういうウソを平気で言う田舎モンの情弱が信者という・・・・・・・・・・・・・・・

メーカも三流なら、当然信者も三流ということか




8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 01:50:16.76 ID:7plaHqDq0
fostexのヘッドホンはほとんどオーテクのOEMだからな。
試聴してみなければ分からんけど、絶対性能だけなら
fostexとオーテクのスペックを比較すれば判断できると思う。





44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:50:29.21 ID:d4p0rkWN0
しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな

45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:21:51.01 ID:e9mkBHF9P
W1000からW3000のコストダウンってボビンが8Nから7Nになったくらいじゃね?
ハウジングは同じアサダ桜でもW1000が無垢材に対し、W3000は心材。
ドライバにバーメンジュール採用してるし、パッドもラムスキンとか、
漆以外でも全体的にW1000よりはコスト掛ってるだろ。

W5000よりも格下な気もしなくはないが。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:24:18.73 ID:d4p0rkWN0
フォスのがぜんぜん気合い入ってるし魅力的
すでにスペックで負けてるし
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=17606/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:59:54.92 ID:UVV6wo4D0
ヘッドフォン祭りには参加してないのかDAC聞いてみたかったな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:58:04.86 ID:EYJxF4o60
フォスのが魅力的ってのには同意するが
OFCだろ?8Nが7Nになっても然程特性変わらんよね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:52:52.30 ID:y44jE+qR0
>>45
好評だったW2002を今風にアレンジして再構成という感じなのかね?
聴いてみないと何とも言えないが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:55:45.22 ID:jDliAF9d0
W3000の3000はL3000の3000という意味だとしたら似た音をひょっとして
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:00:57.04 ID:d4p0rkWN0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:03:43.41 ID:NbSk9f8K0
あのW2002もW100から使い回してんだけどね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:28:18.88 ID:rLj7MNUb0
W3000…どうするかな
2002ノコと考えると怖いが2000というとE10を思い出す
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:47:58.85 ID:M3NbJEeQ0
見た目だけはW100がいいな
実物みたことないけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:42:16.43 ID:6FS1Le2M0
a2000Xを木にした感じに思えるな。
あれで、木の響きとちょっとした低音の増加と装着感の改善があれば買い・・・かも。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:42:20.79 ID:fBxJj0Fj0
W2002の頃と比べるとヘッドホンの愛好家も多く中国人も買うから予想より早く売切れそう
儲けも少なそうで追加増産っていうのも期待できそうにないし欲しい人はまた10年後まで待つより
10万払ってとっとと買ったほうがよさそう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:44:10.93 ID:jDliAF9d0
予想するにW5000よりは幅広く受け入れられそうな音じゃない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:51:18.97 ID:fBxJj0Fj0
W1000Xの音をもっとワイドレンジにして高精細にしたような音ならお安いでしょう
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:41:55.21 ID:d4p0rkWN0
>>56
社員必死すぎw
過去の限定品はほとんど売れ残ったからな
限定品でリコールも出したしw
売れ残りが怖くてしょうがないんだろうなw

60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:50:24.04 ID:jDliAF9d0
>>59
でも>>56の言い分も嘘ではなさそうですよね?
いまならネットのおかげで世界で取引されますし
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:03:17.40 ID:fBxJj0Fj0
W2002の頃と比べればヘッドフォンアンプ付きUSBDACなどの商品も増えてるし
大都市の電気街に行けば中国人観光客で溢れている
>>59は売れ残ってもっと値下げして欲しいと願っている貧乏人だろw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:04:58.90 ID:hqux3ztT0
世界で売れるなんて勘弁してくれ
オーテクのクソヘッドホンの音を聴いて日本の評判が下がったらどう責任とるつもりなんだ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:06:00.40 ID:NbSk9f8K0
問題は欲しい時に買えるかどうかなんだな
予想より安かったし漆のは完売しやすいしという訳で
早々に確保しといた方が良いかと思った
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:06:09.47 ID:V30zmUha0
そういうこともあるだろうが、
富裕層に依存する商売は難しいな。オーディオ業界にありがちだ。
かつてアナログからデジタルへの移行期にレコード針の生産縮小で
寿司製造機を作って糊口を凌ぐほどにピンチになったのだから、バブル依存はやめたほうがいい。
上手く切り抜けてヘッドホンで一流になれたのは凄いと思うが。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:13:17.65 ID:d4p0rkWN0
>>61
限定品でリコール出しちゃうオーテクみたいな三流メーカーは日本の恥
さっさとつぶれて欲しい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:32:06.98 ID:jDliAF9d0
>>62
海外の掲示板でオーテクが購入されてることを見ると嬉しくなるのだが
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:35:10.51 ID:d4p0rkWN0
世界でもオーテクよりデノンのが評価が高い
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:38:21.36 ID:POnw3D120
デwwwwノwwwwンwwww
そもそも海外で国産ヘッドホンなんか見向きされてないよww
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:42:31.96 ID:tJoL1X9P0
>>64
寿司事業に手を出すまでにそんな流れがあったのか
当時よくGoサインが出たなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:42:42.92 ID:eEafUKsn0
W2002自体を聞いたことがないからわかんないけど
レビュー見る限りゆるい低音の美音系っぽいね
締まった低音とノリの良さがある程度欲しいから
同じ傾向だったらあまり興味がないけど
発売後じゃ予約割引が適用されないしなあ・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:49:38.47 ID:EYJxF4o60
head-fi見てるとDENONという単語はチラホラ見るな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:50:01.09 ID:NbSk9f8K0
>>69
食品関係はバブル期に流行した他業種への進出というのがありまして
これで身持ちを崩して(バブルがはじけたり)亡くなった会社は多いんだけどね


オーテクが存続できたのは光ピックアップ事業とかが成功したからだけどね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:50:47.68 ID:d4p0rkWN0
>>68
限定品でリコール出しちゃうオーテクみたいな三流メーカーは日本の恥
さっさとつぶれて欲しい

74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:58:33.33 ID:jDliAF9d0
>>73
リコールするだけマシなんだぞ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:59:21.12 ID:CHPBMVPW0
900xか700xか迷う
音楽も聴くけど、ゲームにも使いたい
ヘッドホンはソニーの8000円くらいするやつしか使ったことないからよくわからん
誰か助けて
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:04:34.03 ID:FOiMwbVv0
W5000との比較レビューが楽しみで仕方がない
それ次第で俺も後追いしよう
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:08:15.08 ID:d4p0rkWN0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:11:46.64 ID:MGfqrB2o0
キティさんの必死に頑張る時期だなぁ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:13:09.96 ID:6+PX5i0BO
ハウジングは大きいほうが高級感あるからもうワンサイズ大きくても良かったかな

他に大して金の使い道もないから記念にポチったけどね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:13:55.03 ID:jDliAF9d0
>>76
たしかに
俺もそうする
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:21:48.65 ID:d4p0rkWN0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:23:11.42 ID:U4kgtSpR0
>>81 じゃあ買わなかったらいいじゃんwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:28:08.63 ID:ifiXTzQk0
>>39
>>44

>>51
>>77

>>65
>>73

朝から晩までご苦労なこった。そんなにオーテクが気になるのかいw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:28:13.32 ID:sAe0oNjN0
>>75
俺も数千円のヘッドホンから900X買うか迷ったけど買った
君も買わないか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:29:49.85 ID:d4p0rkWN0
>>68
限定品でリコール出しちゃうオーテクみたいな三流メーカーは日本の恥
さっさとつぶれて欲しい


86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:50:53.80 ID:keEU57e+0
a900辺りから明らかに別次元に入るからなー
そしてスパイラルにようこそとなる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:52:20.39 ID:jDliAF9d0
しかしW5000がゴールとは限らない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:55:44.72 ID:NbSk9f8K0
他社のとかもあるけど
逆スパイラルというもありまして
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:58:35.52 ID:jw+oQpmk0
50周年記念の割にはずいぶん中途半端な仕様だね
これじゃフォスターの漆フォンの方が限定品じゃないのにむしろ魅力的
性能的にも漆フォンの方が上だろうし



>>75
そんな君にはHD598が最適




90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:01:44.73 ID:hqux3ztT0
オーテク信者の場合は沼は沼でも池沼ですね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:18:00.44 ID:keEU57e+0
他社のも試したけど結局オーテク耳には物足りないんで帰ってきました
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:23:11.96 ID:jw+oQpmk0
オーテク耳て(笑)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:24:37.80 ID:K0KTYp6q0
あぼんばっかり
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:27:08.80 ID:NbSk9f8K0
オーテクのボーカルの張り出しに慣れてると
他社ののは遠くてとかならあるな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:29:29.12 ID:6FS1Le2M0
オーテクさんってデノンのネガキャン要員に思えてきたな。
こういう人が押すメーカーは使う気になれん。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:44:09.47 ID:CHPBMVPW0
>>84
買ったのか
おけー
俺も明日買ってくるわ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:48:55.62 ID:CHPBMVPW0
>>89
ありがとー
でもオープンはダメなんだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:03:15.51 ID:y44jE+qR0
>>97
好みの音楽ジャンルとかも聞かずに
密閉型を欲しがってる人に開放を薦めたり
答えてる時点でネタと思ったほうが

http://www.wdic.org/w/WDIC/%E5%98%98%E3%82%92%E5%98%98%E3%81%A8%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:07:42.52 ID:CHPBMVPW0
ネタとは思ったけど、無知な自分に知らないヘッドホン教えてくれたのは
ありがたいからな
次に別のがほしくなった時に役に立つかもしれんし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:14:31.99 ID:JhPNmMNJ0
>>99
その人オーテクを批判する為に
条件反射で同価格帯の他社機種を無責任に薦めるから
薦められたHPのスレで合わないと怒られても迷惑だし・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:14:48.79 ID:+lh/Lkn70
お付き合い的な意味で俺もW3000ぽちした
もちろん、PS500とフォスの漆もいくだろう
金あれば
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:24:41.72 ID:vfk/SmLg0
>>89
誰がどう見ても、フォスターの漆や32bitDACの方が、気合い入ってるし、物欲がそそられる
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html


50周年記念でさえ、この体たらく
100%オーテクの負けだな



103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:28:38.42 ID:52Jg1xJvO
お前のせいで俺のTH-7Bちゃん・フォステックスのイメージが下がる
切実にやめてよね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:31:12.73 ID:vfk/SmLg0
てか、W5000の販売的失敗で、ハイエンド市場に腰が引けたか、オーテクは?
だからW3000なんて中途半端なモノを・・・・・・・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:53:02.38 ID:7wck2YiQ0
ジョーシンwebが今日は軽いな
昨日の夜は重くて繋がらなかったから

この割引ってのはカートに入れただけだと反映されないの?
それとも新規登録の会員じゃ割引無し?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:40:52.32 ID:1lAzvZV40
>>102
dsdとかいらんだろ 別の所に金をかけろと
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:55:51.27 ID:eSFMsvG/0
>>106
DSD配信も始まってるけど
そもそも出力できる機器がある人が少数だろうし
あんまり需要は無いかもね

個人的にはノイズ源になりそうなディスプレイが
消せるかどうかの方が気になる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:13:16.03 ID:0oe7NaXR0
どうでもいい話かもしれませんがUSTヘッドホンもバージョンアップされていますね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:22:59.43 ID:/WhkpfT60
>>95
あの人は、そにぃでしょ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:33:35.91 ID:uV3YAMwj0
>>108
本当だ。
しっかしEXH-313のほうは、いつまで昔のAシリーズと同じ形なんだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:48:33.23 ID:4mK66Ebn0
EXH-313は好きだがあれはオーテクの音ではないよな

W3000ANV予約した
届いたらW1000、W1000Xと比較してみる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:13:15.38 ID:UTf1KMaP0
俺はヘッドホン祭のレビュー待ちかな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:21:55.15 ID:tI7JiWWu0
ラックスマンも出したが、32bitDACがハイエンドユザーの間では常識になりつつあるこのご時勢
オーテクはやっぱ遅れてる
だからハイエンドユザーからはそっぽ向かれてる
オーテクって格下に見られてる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:28:37.64 ID:Z+guoZg40
新製品群の比較やレビュー(試聴じゃなくてちゃんとした環境の)が楽しみ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:36:31.51 ID:HIUDYl3y0
>>113
英語をカタカナで表現するって制約上あまり細かいことを気にするのもアレだが、さすがに「ユザー」は違和感あるわ
念入りに二度書いてるあたり誤字でもなさそうだし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:48:30.47 ID:tI7JiWWu0
>>115
わざとですが、なにか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:01:13.23 ID:HIUDYl3y0
何のためにそんなことを…
118105:2011/10/16(日) 02:02:22.25 ID:e7EoQD9o0
すいません自己解決しました
購入の一歩手前まで行かないと割引が見えないのね

W3000AVN予約できた
TH900も勢いでいっちゃいそうw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:43:05.13 ID:YxDTv6Qe0
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:25:46.11 ID:tI7JiWWu0
W1000XはD5000の劣化コピーだから
買うなら本家のD5000で、これ常識

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:31:23.12 ID:tI7JiWWu0
>>972
篭ってる

120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:53:40.72 ID:tI7JiWWu0
ラックスマンも出したが、32bitDACがハイエンドユザーの間では常識になりつつあるこのご時勢
オーテクはやっぱ遅れてる
だからハイエンドユザーからはそっぽ向かれてる
オーテクって格下に見られてる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 06:05:00.82 ID:1PbWmtWJ0
W3000ANVってドライバはA2000Xみたいに傾斜してる?
写真からじゃわからんのでわかる人いたら教えてください。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 09:20:01.15 ID:FaeF/rzM0

本当にハイエンドDAC持ってる奴なら判ってるけど32bitなんて今は意味ない
ラックスマンはUSBが96khzだから、こっちのほうが今時…って言われてるわな
フォステクスの新製品はDSD対応が話題になってる(DSD自体賛否があるが

まあそもそもDACのハイエンドって100万クラスだけどね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 09:38:03.34 ID:trHUbC4x0
ラックスのDA-100ってチップの内部処理が32bitなだけで
入力は24bitまでなんだが・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:27:48.31 ID:8CAF3pkw0
>>121
これまでの限定の例からすると
金型が必要な部分は既存のモデルから流用とかなんだけど
今回は回転軸の部分が一見違うように見えるけど
マグネシウムの鋳造部品だから湯口の切断の工程が異なるだけで
W1000Xと同じ型を使ってるのかも知れませんね


という訳で
手持ちのW1000X、A2000Xを見ると同じ型みたいなので
W3000ANVも同様の傾斜だと思います
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:47:04.28 ID:6SFKVgk00
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:53:40.22 ID:xQKPrygH0
価格の記事はメーカーから金もらってる関係で、どの記事もほめることしかしてないので参考にならない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:04:05.14 ID:8CAF3pkw0
W3000ANVはA2000XやW5000の音(W1000Xも)を良く識ってれば参考になりますが


既にポチってるんで届くのが楽しみですね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:30:04.74 ID:O8ovmfaD0
>>125
ATH-A900X絶賛してるやん
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:48:59.84 ID:WGoCvbAf0
このスレの人間だけで20人ほどW3000に突ってるから既に1%は掃けてしまったわけだ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:53:40.44 ID:UTf1KMaP0
W3000ANV ジョーシン完売しとるぞ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:01:05.92 ID:6SFKVgk00
迷っているうちに・・・これだ・・・うあああああああああ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:08:46.35 ID:8CAF3pkw0
>>130
早かったな

>>131
値引きはあれだが淀とかがが残ってるじゃないか


このぶんだと信頼の置ける大手家電量販店なんかだと発売日まで持たないかもね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:11:22.74 ID:FApdUGr4P
買えなくて後悔するぐらいなら買ってから後悔すればいい。
IYHerの基本ですわ。

まぁ実際の所、今回のジョーシン価格まで下がるのは結構時間かかると思うよ。
134131:2011/10/16(日) 12:13:52.51 ID:6SFKVgk00
>>132
とっととヨドバシで予約したわ。何故迷った昨日の俺。わざわざjoshinの会員手続きまでしてまで・・・。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:17:40.79 ID:xQKPrygH0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:21:02.22 ID:n7fe2Ta2O
おいビッグカメラのリンク先のほう携帯からみたら大事なことなのでryになってる箇所あるぞw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:22:07.32 ID:xQKPrygH0
http://www.yodobashi.com/audio-technica-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%
AB-ATH-W3000ANV-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-50%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%
BF%B5%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/pd/100000001001436654/
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:23:49.93 ID:xQKPrygH0
ヨドバシでも売ってる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:26:00.86 ID:UTf1KMaP0
ジョーシンは82300円+ポイント10%だったから
比べると高いな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:40:52.56 ID:bahCSTed0
ジョーシンは実質7万円台か
ずいぶん安かったな、ジョーシンだけ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:51:44.51 ID:ke8dAMAS0
なんかA1000Xがかわいそうになってきた
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:58:20.58 ID:uV3YAMwj0
さっき昼メシ食ってたらクレジット会社のおねーさんから電話があった。
ゆうべ深夜のジョーシンで約8万円のお買い物は本人ですか、って。
言われてみれば、そのカードでこれまで高い買い物したことなかった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:58:42.97 ID:CdSrpaaY0
A900Xが最強だな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:08:09.38 ID:/WhkpfT60
>>117
普通は、ユーザだからな。
何処の学会の規則なのかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:31:14.72 ID:fqXJDhrP0
記念モデルといっても安い高級機だな。アンプは割高感たっぷりで。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:39:02.54 ID:trHUbC4x0
>>126
メーカーというか小売な
それもネット通販中心の小売がお客様だから
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:50:51.16 ID:5NCuW/P00
>>117
いつも日本語おかしいから気にすんな 
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:53:15.42 ID:n2jAoH6V0
ATH-900Ti、ATH-ESW10JPNは無理して買ったけど、W3000ANVは高くて買えない…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:56:42.88 ID:n2jAoH6V0
Aが抜けてた。
ATH-A900Tiね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:59:03.34 ID:UpeZuqkV0
W3000ANV、余裕で買えるけど、通販だと金銭的に家族に言い辛いからこっそり店頭で買うことにする。
しばらくこっそり使ってから中古で買ったと言い張ろうと思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:05:06.66 ID:bahCSTed0
W3000ANVは買わない
実に中途半端
これじゃフォスターの漆に完全敗北

W5000以上のモデルを待ってたのに
W9000とか

50周年記念のくせに、W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:10:23.35 ID:n2jAoH6V0
>>150
通販で送付先をうちにしてもいいよ?
中古にしておいてあけるから
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:15:08.45 ID:8CAF3pkw0
>>150
店舗数が少ないので近くにあるかどうかだが
ヨドバシだとお取り置きサービスがあるよ
ttp://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/delivery/receive/index.html


発売日にどれだけ残ってるか不安があるし
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:18:02.59 ID:trHUbC4x0
>>150
会社の同僚が同じ理由で通販の届け先を会社にしてるw
新品の箱は即捨てて余り物のダンボールに新聞紙と一緒に詰め替えて
中古を漁ってきたと奥さんには言い張ってるらしい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:21:16.58 ID:UpeZuqkV0
>>153
ESW10JPNが長い期間残ってた某量販店を狙ってる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:21:44.65 ID:ke8dAMAS0
実家住まいで独身だけど一応親の目が気になるから5万以上の物は代引きじゃなくてコンビニ払いにしてる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:26:07.67 ID:UTf1KMaP0
視聴機はちゃんと出回るんだろうか
A2000Xのように上下角の調整が効かないタイプだと
致命的に合わないことがあるから試着必須だと思う
東京行けばあるんだろうけど2千台じゃ地方の大手家電屋じゃ厳しいか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:29:20.18 ID:+1JOtWAq0
フォスターの漆フォンのために予算15万円確保してるから、W3000ANVは見送ることにした
期待はずれだし
オーテクは結局W5000以上のモデルは出す気ないみたいね

159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:33:54.80 ID:A/sOaG4J0
出す気がないのか、出せないのか・・・
今の素材や技術じゃW5000以上のチューニングができないのかも
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:36:26.81 ID:8CAF3pkw0
見送りといえばフォスの漆フォンって
開発公表から大分経ってるけど
それでD7000が影響受けまくっただろうねえ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:47:34.78 ID:+1JOtWAq0
たしかにD7000でも良いんだけど、上には上があるからね
その一番上を体験してみたいじゃん
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:52:54.17 ID:+1JOtWAq0
>>151
俺はW9000どころじゃなく、W10000くらいを期待してたw
創立50周年の限定品で出せないんじゃ、もうオーテクにハイエンドは無理なんだろう

163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:54:07.74 ID:WGoCvbAf0
こう、買わないというカキコを見ると
「俺の分はまだ大丈夫だな、来年まで持っててくれよ」
という感想しか抱けなくなってきた
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:55:56.55 ID:n7fe2Ta2O
>>158
分かったぞ

あと50年待てってことか!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:00:48.89 ID:rdf2NBM90
100周年限定品を年金で買うことにしよう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:00:58.62 ID:hI99vECB0
記念モデルは価格的にこんなもんだと思うけどな。ゾネみたいな商法じゃないし
W5000以上の量産フラグシップを出せるかどうかだと思うけど、6年も経ってるしな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:05:18.33 ID:8CAF3pkw0
>>166
漆は乾燥まで時間がかかるし何度も塗り重ねるしで
数を絞ってるからからこそのご祝儀価格かもしれんしね

利益のみを追求したらそもそも高級機なんて出せんし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:14:43.93 ID:LHb2WhxF0
DENONの100周年モデルは散々だったからな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:42:55.48 ID:5NCuW/P00
まじでデノンはなんでA100出したのか分からん。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:48:18.67 ID:+1JOtWAq0
量産品であるフォスターの漆フォンに負ける限定品なんて、ダメじゃんオーテク
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:49:58.32 ID:3inVUpCI0
>>84
買ってきたぞ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:50:24.12 ID:UTf1KMaP0
フォスの漆は下手したら値段が倍近く違うんじゃないか
それならあんま直接比べる意味はない気がする
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:51:30.26 ID:LXOCJwbX0
ジョーシンって予約分の再入荷がないの?
ないならW3000を諦めるしかないな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:58:24.46 ID:LHb2WhxF0
>>72
俺もフォスの漆は定価15万円から18万円を予想してる
実売最低価格でも12万円から13万円じゃないか?
上新ポイント片付けがてらだから7万円切れてた
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:00:49.80 ID:+jzC1xII0
限定品とそうでないの比べるっておかしいよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:01:14.97 ID:AQkGLnno0
フォスの漆塗ってる坂本乙造商店って従業員8人だし、
そうそう大量生産なんてできないと思うぞ。
漆ボルドー塗装ってのも気にかかる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:04:13.34 ID:BfQD2D3E0
W3000ANV、絵が描いてある奴が販売されると思ってる奴が居た
あんなん100kで売れる訳ねーだろw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:10:40.52 ID:aTXVADda0
フォスターの漆フォンは量産品だが、限定品のW3000ANVよりコストがかかってる印象
W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ
フォスターの漆フォンのスゴイところは、D7000の使い回しではなく、すべてのパーツがフラッグシップ機専用設計というところ
だからこそ価値が高い
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:19:12.04 ID:+jzC1xII0
ATH-W10LTDも2000台で値段は5万円だったが年内で売り切れたよ
いまよりマニアも少なくネットも発達してない時代なのに
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:22:12.84 ID:SZdq05Zr0
前スレで画像貼られてた蒔絵?のヘッドホンって何?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:26:37.53 ID:ufIspTC+0
>>W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ



あ、触っちゃいけない人だったかな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:35:21.75 ID:8CAF3pkw0
>>176
数が用意できなくてW300ANVより希少とかもありえるね


あといまだに価格が公表されてないってのも気になるな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:36:19.48 ID:8CAF3pkw0
W3000ANVだった
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 18:22:57.41 ID:+jzC1xII0
>>182
んなもん注文すれば確実に手に入るんだからさ
それとも数年待ちだっていうのかい?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 18:51:38.18 ID:64yEM2YiO
まあ見た目はある程度大事だけど
お前ら音については全く語らないんだな

オーテク好きはそのへん二の次なのか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:00:23.24 ID:FaeF/rzM0
W3000ANVは音はまだ想像するしかないからな
最近の傾向から言えば低音が支配的な暖かい音の傾向で解像度的には2000シリーズの上か同じくらい?
レビューじゃ音の広がり云々と絶賛してるけど、そもそも開放型じゃない時点でお察しだろうな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:09:03.21 ID:rbFXxiMR0
オーテクさん大活躍
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:14:13.12 ID:aTXVADda0
50周年記念のくせに、W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:18:45.50 ID:FaeF/rzM0
W5000自体ちょっと特殊系だからな
スピーカーの世界でもそうだけど低音の土台ががっちりしてない機種とか
アンプや環境に手間が掛かる機種は一部のマニアにしか受けないよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:40:01.35 ID:+jzC1xII0
たぶんW3000はW5000より好みの音だと思う人が多い機種になってるよ
実質的にマイオーテクナンバー1になるんじゃないかな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:40:22.74 ID:UhCaXMvE0
A900X視聴してきた
A900Tiを持ってる俺には全くもって買う価値のない製品だなと判断したので見事にスルー
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:14:20.60 ID:aTXVADda0
そりゃそうだ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:20:54.48 ID:+jzC1xII0
でも新型のぶんA900よりは差は縮まってるだろ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:52:13.57 ID://hiDeYX0
50周年記念モデルW3000ANVで肩すかしをくらったので、結局フォステクスのTH900を買うことにします

195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:21:58.04 ID:9P8jn0Vw0
コード修理から戻ってきたので久しぶりにAD2000使ってみた。
なんか、すごいこもった感じでガッカリだ・・・・・・・・・・orz
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:25:47.92 ID:ewjVF9yi0
そーいえばコード交換機種とか有ってけど
あれって交換前のコードで音決めしてあるんだよね
コードだけ交換すると製作側の意図してない音になってそう
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:26:40.08 ID:UpeZuqkV0
>>191
俺もA900X欲しくなるたびにA2000Xあるから必要無いだろと自分に言い聞かせてる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:35:21.85 ID:cdNig1o/0
a900xいいね。
今まで聴こえなかった音が聴こえてきた
あ、あくまで初心者の意見な
199195:2011/10/16(日) 22:38:44.07 ID:9P8jn0Vw0
あ、コード交換で音が変わったって意味じゃないよ。
自分そんな神耳持ってないしw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:48:53.63 ID:n7fe2Ta2O
かみみみ?

かっみっみっみっ みみみっみっ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:04:43.95 ID:wuBLj3680
>>198
今まで何使ってたの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:15:26.00 ID:cdNig1o/0
数千円のやつ
一年前に壊れたから詳しくは忘れたが
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:32:08.64 ID:7VQbT+wU0
>>199
何と比べてこもってるの?
AD2000が手持ちヘッドホン最上の身として気になってしまう
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:39:05.04 ID:9P8jn0Vw0
>>203
k701とEdition9
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:39:23.59 ID:zsiQhFH90
>>155
なあ、その店って横浜の辺りにあった?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:17:50.15 ID:2OYggtKY0
>>204
K701ってアニオタのイメージが抜けなくて手が出せないんだよなぁ
E9はなんだ、その、うん

とにかくありがとう
e9買うかなー
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:27:14.12 ID:a3CiLRuz0
A900ぶっ壊れたから新しいの買おうと思ってるんだけどA900の純粋な後継機はA900Xであってる?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:35:59.75 ID:/NYSJdPV0
あってる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:40:29.03 ID:a3CiLRuz0
ありがとう
明日買ってくるわ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:41:48.17 ID:TYVGk0ic0
アニオタとか言ってる時点で終わってるだろ
そんなもんで取り上げられる前から美音系ヘッドホンといえばK601やK701
スタジオモニターとしてもK240系も有名だったし
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:51:17.50 ID:cVdq2NAS0
>>204
やや低音よりだからこもってると感じたんじゃね?
AD2000はフルオープンだしオーテクにしては音が近くない
もしくはアンプのパワー不足か・・・


>>206
むしろスッキリしすぎて
アニソンに多い打ち込み系にK701は向かないと思う
ボーカルものも淡々としすぎてるし
どっちかというとソースに厚みのある
フルオーケストラなんかに特化
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:54:08.67 ID:rQM3rD2L0
ADシリーズ新しいの来なかったしAD1000買おうか
しかし来年モデルチェンジ来たら凹むな
きそうな気がするし
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 01:08:31.86 ID:L+m9kutH0
俺もADシリーズ更新待ってるんだけど…
214195:2011/10/17(月) 01:18:44.16 ID:wdw5GR920
やっぱオーテクスレきめぇ!

何? >>206
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 01:20:03.92 ID:EU9S/Aeb0
K701とか以前から有名でいつか欲しいと思ってたのにけいおんアニメで使われたせいで買いにくくなっていい迷惑
と当時の友人が愚痴ってたな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:04:40.84 ID:DA3s7WXw0
ATH-ES88の話題がなくサミシス
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:15:39.44 ID:TYVGk0ic0
>>211
K701は高音よりだしE9は元から質が違うだけでしょ(値段も違う
アンプ云々で言えば、K701も結構奢らないと鳴らないよ
能率悪いからそもそも音量自体取りにくいしね

>>213
ヘッドホンなんて早々進化するモンじゃないんだからさ
オーテクはすぐ限定商法やるけど、今のヘッドホンに満足してるなら「周り」を整えてやろうぜ
もしくはそんなのはなっから諦めてCD買いまくれと
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 05:16:39.31 ID:ICMfsWKy0
A900XとA2000Xのイヤパッドは完全互換でしょうか?
無理矢理入るとかならば要らないんですが
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 05:17:17.63 ID:rQM3rD2L0
>>216
正直カッコイイと思った
欲しいけど音はどうなんだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 10:58:21.79 ID:Gl01EtyT0
>>216
ES88はES7の上位というわけではなく、ES5のリニューアル&上位機種といった感じだな。
個人的にはESW9持ってるのでいらない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:23:52.40 ID:Md3zHT96O
ESW9持ちならキャラ違いそうだし良くね?
いやむしろ見た目がいでしょ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:27:55.04 ID:DA3s7WXw0
どちらかというとES33の上位機種じゃない?発売順に
そういえばES33持っている人います、個人主観でもいいから感想聞きたい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:23:59.56 ID:fR0p7Ix70
ジョーシンのPRO700MK2ANVも完売かよw すげーな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:33:09.84 ID:dsz6f1m10
1万円以下の(できれば7000円以下)良さげなオーテクヘッドホンおせーて
ギターアンプにつないで練習できるようなわりと低音重視の落ちにくいやつ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:39:01.95 ID:kYhopgn30
>>224
1万円以下で高音質なヘッドホンなんて、オーテクだろうが他社だろうが存在しない。
ふざけるな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:40:57.68 ID:DWpv6ntJ0
>>224
楽器モニター機のEP700なんてどうよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:10:49.60 ID:27ecEhHy0
>>224
オーテクには無い
てかオーテクは基本的に低音ダメ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:14:05.44 ID:27ecEhHy0
>>223
ジョーシンはあんまり在庫を持たないことで有名
基本的に仕入れが少ない
余程の売れ筋商品でない限りほとんどがお取り寄せばっかり
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:28:43.23 ID:Obq2YXw30
>>224-225
ソニーのMDR-Z600かMDR-CD380は?

ま、どっちもとうに絶版だから中古を探すしかないけどな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:40:46.99 ID:WZV4+7PK0
A900のウィングサポート両方ともぶっ壊れちゃった
適当にゴムバンドでもつけるか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:04:08.58 ID:fR0p7Ix70
>>228
そうなんか。まあ数の割り当てもあるだろうしな。
W3000買っちゃったからPRO700MK2ANV余裕あったら買おうかと思ってたんだ(´・ω・`)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:17:15.89 ID:UJ5O3AjxO
W3000は漆とかの特別仕様を除いて単純にヘッドホンとしての性能は
漆+ネームバリューが3万くらいだとして7万前後のヘッドホンの能力と同等かな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:29:30.31 ID:27ecEhHy0
ネームバリュー?
オーテクに?
ないないw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:59:20.68 ID:Y81+G46b0
>>224
PRO5MK2で妥協しとけ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:23:11.83 ID:DSLI3a1k0
ちょ、A900X、いきなり1万6000千台まで落ちてるw

こりゃ値下げペース早いな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:43:44.18 ID:dsz6f1m10
>>226,227,229,234
ありがとう、参考になります
237462:2011/10/17(月) 21:22:21.68 ID:9uk+AGap0
RH-300って6時間とかきいてても大丈夫?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:27:36.86 ID:Hlihp49y0
>>235
たぶん仕入れ値がA900とほとんど変わらないんだろう
A900に比べて特にセールスポイントも無いし、当然の結果でしょ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:40:31.31 ID:NAiCuGG10
>>236
あとちょっと出せるなら
最安値で1.2万台のATH-PRO700Mk2が
薦められるんだがな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:49:41.00 ID:2Z86CgDw0
>>230
壊れた場所にもよるけどヘッドパッドを固定している爪が折れたとかなら
交換パーツ売ってるよ? アームが折れてた場合はどうしようもないけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:11:38.57 ID:5YltB/0Y0
>>237
どう考えても無理
そういう使用目的のために開発されたHPじゃないから
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:20:39.28 ID:bUBVcK4J0
>>231
PRO700LTDのときは品切れが早い方だったから
年内は持つだろうけど早めに確保しといたほうが良いかと
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:28:37.69 ID:fR0p7Ix70
>>242
もうしたおw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:30:09.45 ID:bUBVcK4J0
>>237
6時間聴く事自体はお勧めしかねるが
装着感とかだったら近い構造のPRO5MK2で
年末のイベントでイヤーマフがわりに重宝しましたね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:35:21.13 ID:5YltB/0Y0
密閉型で6時間着用とかキチガイレベル
想像しただけで耳がかゆくなりそう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:37:03.44 ID:rQM3rD2L0
え…作業中ずっと付けっ放しだったりするから6時間くらいなら余裕で…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:37:26.28 ID:52AtcKar0
今日も元気だなあんた
こないだも同じ人に延々粘着してスルーされてるってのに
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:05:02.19 ID:I70AGre+0
ATH-TAD500ってT500のADバージョン?それともAD500のTバージョン?

後、A500XとA500の違いを教えて下さい偉い人
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:19:53.94 ID:I70AGre+0
自己解決しました…サーセン

TAD500はTシリーズを開放型にしたのやつなのね。

Ax00Xはマイナーチェンジ版で微妙にコストダウンしたりとか色々変えたりしてるのね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:32:09.49 ID:B4h/JVrA0
impressにW3000のインプレ載ってたんだな。
W1000XよりはW1000みたいな高域よりな音な気がする。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 01:28:19.96 ID:np/rkNcW0
>>249
実物見た限りはマイナーチェンジ版どころか別物ですよ
安っぽくなったようには見えないし
特にA500Xなんか艶消しのハウジングの見栄えが良いし
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:08:16.63 ID:DTBitw010
W3000は呑気に終了間近になってからの処分品狙いで考えていたが、ジョーシンでセールしていたのか。ESW10はずっと余っていたがこちらは争奪戦になるのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:54:58.11 ID:iKfobHyM0
ID変わってますが>>248-249ですたい
>>251
実は秋葉原のバシでA900Xを試着していたりして………着け心地良かったなぁ。
A900持ってないからわからないけど確かに安っぽさは皆無でした。
まだ慣れてないからか硬さ?(元々だったりして)みたいのはあったけど、良さげなヘッドホンなのは間違いないっぽい。…………バカ耳だから信頼性ゼロだけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 07:18:08.17 ID:np/rkNcW0
>>252
ESW10はポータブル向けですからね
価格面で折り合いが付かないのかと

価格面で折り合いが付きそうなW3000ANVは
全世界で2000個だし争奪戦が激しそうですね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 07:20:47.97 ID:i6BC0ovj0
ATH-W2002と同じような感じになると思うけど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 07:56:43.98 ID:B4h/JVrA0
>>255
当時の事知らんのだが、どんな感じだったの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 10:52:19.59 ID:i33cCZLQ0
A500がまだアマゾンで買えるから迷ってるのだけど、
SX1と比べると音はすこし残念な感じになる?
258名無しさん:2011/10/18(火) 10:54:25.06 ID:x6fPrWPt0
アートモニターのxシリーズって音が良いの?
A900を憧れていたのに。新しくなって、なんか
残念。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 11:29:31.31 ID:Xauk1QTlO
いや買えばいいじゃんA900
欲を言えば1000X以上だか
A900Xは最近の傾向か知らんが低音補強高音域改善等々でバランス良くされてるから
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 12:55:23.88 ID:Ksw3uIkb0
A900Xの買い時はいつ頃かな?まだ下がりそうだし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 13:04:02.00 ID:l8Vvvuce0
Xは数字の「10」を意味してるだけだからシリーズではないはず
事実A900XはA900の特徴をしっかり残してたし
ただ現行のAシリーズで音の良さならA2000X一択だな
それ以外はまともなヘッドフォンを使ったことのない層に向けた入門機っていう印象
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 13:09:21.34 ID:KS1tgcHj0
>>261
W1000Xは?W1000からガラリと音が変わったが
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 14:07:10.81 ID:73WAltBe0
>>258
音が良い悪いなんて主観でしか判断つかないし
試聴しろとしか


>>261
人には予算や好みというものがあるから
A2000X一択というのは乱暴だと思う
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 15:32:26.06 ID:K6CFZjHy0
>>224
いまさらだけど、モニター用とならこのへんにしとくと長く使えるよ
付け心地もいいし、音もキンキンした音じゃなく柔らかめだから長時間使いやすい
おれは某ソニーの900STより気に入ってる

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHSX1%5E%5E
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 15:37:34.96 ID:K6CFZjHy0
>>263
高級機に一気にステップアップしたばかりの初心者に限って>>261みたいな極端なこと言うんだよ
生暖かい目で見てやれ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 16:54:28.29 ID:D2IpqNKu0
>>256
255じゃないけど、10月に出て年内に完売してたと思う
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 17:24:51.67 ID:IznDt3bI0
PRO5MK2はどういう位置?
コスパ考えたらまあまあ良い、ぐらいのもの?
EC707が断線しちゃったから、通学用にカモフラ柄買おうと思ってて。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:35:34.17 ID:ixCwIixG0
>>267
重いしカールコードだし通学用には向かない気がする
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:40:22.16 ID:EJB3tY4w0
折りたためないHPを電車で使うとか田舎者がやること
なんだおまえ田舎者か?w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:43:03.86 ID:5bO3il6i0
>>267
正直、どのメーカにしろDJ用ヘッドホンは
電車で使うのには向かないよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:57:29.54 ID:62erZvuu0
電車内で聞くならそもそもヘッドホンをおすすめしない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:11:44.74 ID:MIIC1P+l0
A1000Xってどんな感じ?
色的に2000Xよりも好みだけど音が下位互換だったらちょっとガッカリするしマヨってる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:35:44.69 ID:bqymz7hg0
>>272
音ぜんぜん違うよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:46:28.29 ID:MIIC1P+l0
マジで!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:56:03.36 ID:OBGXgqUF0
A1000Xのほうが、やや味付けがある派手な音。俺は好き。
原音忠実性が云々…って点にこだわる人はA2000Xに行くべきだが、A1000Xは楽しい。

一昨年、近い時期に両方買って比べた時は、注意深く聴かないと区別つかないような
似た音だと感じたんだけど、エージングが進んだのか俺の耳が慣れてきたのか
最近はけっこう違うと思うようになった。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:25:20.73 ID:gUdbSmmE0
CKS70が右も左も根元からおかしくなったわ
修理もたけーな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:40:30.52 ID:MIIC1P+l0
じゃあA1000Xにいってみるわ
W3000出るっていうのに何してんだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:46:18.62 ID:AtOZbmRX0
>>267
ケーブルが少々思いし畳めないけど
その分丈夫なんで外で乱雑に扱うには適してますね
あと冬場ならイヤーマフ代わりになりますし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:52:39.53 ID:nUULDi7E0
A55が壊れたのでA900Xを購入してみた

PC(P5B Delux)のヘッドホン端子に直挿しだけど結構鳴るなぁ
A55とは価格帯が違うので当たり前だけど、ざらつきが減って聴きやすくなった

鳴らし始めてから50時間の今だと低音が少し強いと感じるけど
直挿しだし、これなら俺には十分だと思った
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:02:46.38 ID:uvUzXrLF0
a900xはもう15000円台かよ、、とりあえずポチッたわ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:17:20.33 ID:/rnX0hz00
A900Xは低音より、もしくはフラットなのかな?

A900じゃなくてA1000(Xじゃない限定版の方)の後継機なのかね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:31:05.55 ID:QbwWA3R90
>>281
フラットかな。特別低音が強いとは感じなかった。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:11:20.98 ID:Xauk1QTlO
>>281
そこは素直にA900の後継機でいいかと
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:48:56.19 ID:OBGXgqUF0
>>281
A1000無印も特に低音寄りじゃないし、無理にそっちと関連付けなくても。
(A1000無印は、同時発売されたW1000無印の高音がとにかく特徴的だったから
それとの比較では低音寄りと言われた気がするけど、5年後に発売された
A900Tiのほうが、A1000無印よりずっと低音が出てる。)
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:55:18.19 ID:AtOZbmRX0
比較対象に適してるのはA900LTDあたりでしょうかねえ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:59:41.78 ID:B+u04EnF0
A900Xってなんだかヤボったいデザインだね
A900の方がオーソドックスなデザインで洗練されてた
オーテクはW1000やA1000の時代のデザインが一番良かったよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:00:29.84 ID:AtOZbmRX0
>>284
A1000とA900Tiじゃあ音場感が違うから低音の強さとかは気にしなかったな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:12:46.40 ID:qikENFZM0
ATH-M50s/LE、何で海外限定なんだよ……シルバーカラーのM50欲しいよ……○| ̄|_


>>261
え、ATH-M9XやATH-A9Xとかの「X」もそれと同じなんか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:26:08.18 ID:Zv9BH99k0
>>288
今回のと違ってM9XやA9Xはガワが先代とほぼ共通で
ドライバーの線材を変えたマイナーチェンジモデルがから意味合いが違いますね

どっちも持ってるけど後継の無いM9]はおいといて
A9]はその後のモデルとは違って癖の強い派手な音ですね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:31:16.79 ID:qikENFZM0
>>289
A9Xは見た目も派手だけどな。
ツヤツヤのピッカピカ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:51:04.19 ID:575wjoH20
最近W5000を頭から外す時に高確率でブチッと毛が抜けるようになった
ウニイングサポートに引っかかるってるらしい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:07:07.48 ID:w/3TCTKL0
ハゲか?気にするな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:08:02.00 ID:gF85fe810
>>291
ロン毛?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:21:29.20 ID:XrXvRzzm0
ここはK701の出番か
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:17:28.90 ID:oVCV+G4v0
>>291
ちょうどその機種最近買ったけどどこが評判いいのかまったくわからんね
DAC/DDC/HPA他アクセ等合わせてかなり投資してるけどまるで鳴ってくれない
一言で言えば薄っぺらい音
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:28:03.46 ID:V0YVAOYT0
>>295
貴方には合わなかったんだね
売って別のに買い換えれば?
としか言いようがないな
好き嫌いが出やすいし

参考までに環境と聴いた音楽は何よ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:28:56.55 ID:zDv2xsrqO
その物体に触れるな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:42:59.11 ID:DDvdWRCqP
慣れれば瞬間的に察知できます
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 03:00:14.26 ID:CV1vOenb0
>>297
なら誰も触れずにすむようにさっさと殺しちまおうぜ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 03:11:21.49 ID:1S3H/F760
ああ、ソニーとデノンのイメージダウンの為にネガキャンしてる人か・・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 04:07:15.04 ID:oVCV+G4v0
>>296
DDC hiface EVO
DAC DAC64mk2
HPA AT-HA5000
ケーブル、インシュ色々あるけど割愛

なんかBGM的な?うわの空って感じの鳴り方だね
好き嫌いが出るってよりも極一部の人だけに受けそうな音
ものすごい濃いアンプで鳴らしてもまだぺらぺらしてそう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 05:53:36.50 ID:c2wj6PQY0
>>286
俺はA900Xの画像が見慣れてきて、A900が古臭く見えるようになった。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 06:50:21.85 ID:o+HJDn3e0
ATH-W1000Xを試聴機で聞いてみたました
軽薄でcdラジカセみたいな音質
見た目が良いだけのごみフォン
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 08:44:03.33 ID:c2wj6PQY0
>>303
確かに頭に装着しないでボリューム上げてスピーカーの如く聴くとシャカシャカ音に聞こえるな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 09:54:32.78 ID:RvXk9ali0
15k〜25kで主に長時間の装着を意識した装着感重視の品って何がある?
現行だとSX1(旧ver)をずっと使ってるんだけど、そろそろ買い換えたい。
A900とかの形のシリーズはイマイチSX1に比べたら装着感良くない気がするんだが。
可能なら軽い奴のほうがいいんだけど、そんな要望満たしてくれるような都合いいのありますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:47:54.72 ID:YCZrsOuo0
>>305
多分無い
その価格帯だと残りはA・ADシリーズかポタだし。その中で比較的良いと言われてるのはAD900
出来れば軽くて装着感のいいA1000Xを勧めたいけど、3万超えてるからなあ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:54:35.71 ID:zUGEQZ/F0
>>305
Aシリーズなら耳覆い型だから
形状が合えば耳のせ型のSX1よりも負担は少ないかも
ただしSX1よりはどれも音は刺激的、可能なら試聴を

あとW1000XのイヤパッドをW1000のに交換すると
人によっては装着感がかなり良くなって長時間使用可能になる
こっちはキメラなんで試聴できるところは無いだろうけど

それで駄目というのならあとはカナル型くらいしか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 12:08:39.79 ID:RvXk9ali0
>>306-307
まずはレスありがとう。

>>306
>>307氏のも含め)名前があがった中で興味を引いたのはATH-A1000Xなんだけど、
この形状のシリーズ(耳あて部分が大きい丸い形状)って、店頭でよく試着可能なA900なりとほぼ同等の装着感と思っていいのかな?
それとも、モノによって形似てるんだけど、装着感はそれぞれ色あるよ、ってなもんなのかな?
A900はなんか気に食わない… ような気がする。 長時間つけてないからイマイチわからんのだけど。

>>307
メガネっ子なんだけど、耳乗せと耳覆いだったらどっちがいいんだろうか?
他者製品も考慮に入れた上でもうちょい悩んでみて、
耳覆い推奨なら上記のA1000X、耳乗せ推奨だったらSX1aの再購入も視野に入れようかなと思ってる。
SX1a、SX1に比べて装着感的にはグレードダウンしてるらしいから買うの躊躇われるんだけど… 思い入れのある品だしなあ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 13:12:37.18 ID:zUGEQZ/F0
>>308
SX1aは装着間がグレードダウンというか側圧が強くなってるんだよね
変わりにSX1より低音高音が増えてフラット気味に寄ってるけど

なんならイヤパッドだけSX1aのと交換するという手もある
ヘッドバンドのポリウレタンが溶けてきてるならガムテープで完全に剥がしきって
アルコール入りのウェットティッシュで拭けばまだ使える
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 14:06:26.50 ID:YCZrsOuo0
>>308
A1000XはA900と比べて締め付けが緩く、形は似てるけど装着感がよくなってる。
かつ重量も200g台と開放型並で、音色も聞きやすく調整されていてまさに長時間向け
ジョーシンweb見たら28kになってるね

こっちもメガネっ娘だけど、個人的に装着感最良なのはカップが深くて緩いD5000
A1000Xも緩めでツルが押されなくて良いと思う
耳のせだと耳が潰れて長時間は痛くなるよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 14:35:35.78 ID:RvXk9ali0
>>309-310
再度ありがとう。
SX1はブツけ過ぎたのか、大きい音を出すと音割れするようになってしまったのでもう再度使う線はなさげ。
それでも断線してない辺りの強度には感謝したいが。 よくこんな雑に使って6年ほども持ってくれたもんだ…。
もし他人にオーテクの一品を何か薦めろといわれたらSX1を薦めると思うくらいの愛用品だったが、旅立ちのためにA1000Xを買ってみるとするよ。
SX1とは違う魅力があることを祈る。
D5000も調べてみたら興味深かったけど、370gは超絶肩こり持ちの俺だと、首へし折れると思うからスルーさせてもらうわ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 14:50:00.35 ID:STRryH+e0
W5000で音がペラいならA2000Xなんて聴いてられないけどなあ
まあ、濃いのが好きなら別メーカーの密閉HP買う方が無難かね
L3000は図太くて濃いけど手に入らないだろうし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:11:53.51 ID:KTNzvm0d0
今日A900X買ったんだけど緩すぎ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:44:41.11 ID:LOjddxik0
>>312
W5000もA2000Xもある程度音量上げてこそ生きるヘッドホン・・・と思う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:49:29.78 ID:G36mq54j0
今日ポップ見たら900XはMADE IN JAPANみたいね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:49:37.24 ID:KTNzvm0d0
>>313
輪ゴム使ったら解決したw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:01:31.39 ID:RvXk9ali0
と、ごめん上記で悩んでた者なんだけど、
A2000XとA1000Xってイヤーパッド別くさいんだけど装着感的には大差あるのかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:32:19.20 ID:n2fM54WM0
>>313
低音も緩い?
引き締まった低音なら買いたいんだけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:39:16.54 ID:KsAZvTs1O
A900X試聴したら期待はずれだった
AD1000に慣れた耳だと他のオーテク機はどれも薄っぺらい音に聴こえる

AD1000のパッドを交換したいのだけど、違う機種のパッドで合うやつある?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:39:47.29 ID:KTNzvm0d0
>>318
いや側圧が弱くてすぐずれ落ちるし低音も出ない
でもアームを輪ゴムで固定したら結構いい感じになったよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:47:41.29 ID:lDNvSSqK0
A900XはA900に比べてウイングサポートが弱くなってたな
A900に比べて低音は出でたけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 19:56:51.76 ID:yyONEnTT0
>>317
A1000Xのほうが若干、硬めのツルッとした素材。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:37:58.80 ID:RvXk9ali0
>>322
どっちゃが好き?(個人的感想可)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:39:23.25 ID:yyONEnTT0
イヤーパッドの断面比較。
俺、絵心がないしAA作成ソフトとかも使えないから、とてもヘタな自覚がある。
誰か、もっと上手に補正してくれると嬉しい。


(1)Aシリーズ(A1000X・A2000Xより前の機種)
 HP-A900、HP-A1000などが該当。ごく普通の耳覆い型で、(2)(3)よりも
 スッポリ耳を覆うことになる。ただし禅のHD595ほど容積の余裕がないため、
 耳たぶが大きい人は外周部でモロに圧迫される筈。
   ___         ___
  |   |       |   |
  |   |       |   |
  |   |       |   |
   ____       ____

325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:39:47.97 ID:yyONEnTT0
(2)Wシリーズ(W1000Xより前の機種)及びADシリーズ
 HP-W1000、HP-W5000、HP-AD900、HP-AD2000などが該当。
 すり鉢のような断面が特徴。外周部は断面が三角の頂点に近いため、側圧で
 簡単に潰れる。→パッドが潰れるところまで潰れて、耳に当たるところまで
 行って吸いつくような位置で止まる。ほとんどの人が耳に接触する反面、
 強い力はかからないので、痛くなることはない。なお、潰れることで容積が
 減ることもあって、通気性の悪いHP-W1000は非常に蒸れやすい。
   _             _
  | \           / |
  |  \         /  |
  |   \       /   |
   ____\     /____


(3)A1000X、A2000X及びW1000X
 図が特にヘタクソですまん。実際はもっと丸みがありドーナツのような断面。
 耳覆い型と耳乗せ型の中間のようなもの。
 耳の形や大きさによって装着感がけっこう異なるのではないかと思われる。
 素材の良さである程度は救われているが、長時間だと痛くなる人がいるかも。
    _           _
   / \         / \
  /   \       /   \
  |    |     |    |
  |____|     |____|


今度出たA900Xは、まだ俺は現物を見てないからどのタイプなのか知らない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:41:12.10 ID:YCZrsOuo0
近所にA500/700/900Xの試聴機入ったから聞いてきたけど、音の傾向は見事にそのまんまだね
A900にあった金属的な感じが若干鳴りを潜めてたのと、パッドの変更は○
ただ見た目が若干安っぽくなった?のと緩くてずれるのが難点。メガネかけてると圧迫される感じも変わらず
でも隣にあったW1000Xはジャストフィットで体感上もA900Xより軽く感じる
ハウジングに縦回転のない、四桁番台の方が装着感いいね
旧来のAシリーズ所持してるなら敢えて買い換える必要はなさそうだなと思った
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:42:27.01 ID:1jczVjyZ0
>>310
確かに耳のせは長時間だと耳が痛くなるよね。
うちではAD900とA2000X使ってるけど
かぶった直後は断然AD900のほうがラクなのに
時間がたつとA2000Xと逆転する。

AD900で長時間かぶっても耳が痛くならないような交換パッドが欲しい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:43:26.59 ID:yyONEnTT0
>>323
んーとね、俺はこの形(上で書いた(3)の形)がイマイチ気に入らなくて、
手持ちのA1000XはHP-W1000に、A2000XはHP-W5000に、W1000XはHP-AD2000に
それぞれ交換してしまった。(2)の形が好きなのよ。
あまり参考にならなくてスマン。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:47:06.60 ID:YCZrsOuo0
>>325
Ax00X系は三機種とも(3)の、最近のタイプだったよ。ただ内周はW1000Xのがせまいっぽい?
A1000XA2000Xはカップが浅く、それ以外は深め
上述の通りハウジングに縦回転軸のある下位機種だとずり下がりが気になるね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:15:13.14 ID:yyONEnTT0
ところで、パッドの話題が出たついでに質問なんだけど、誰かW11JPNかW11Rを
長期間使ってる人がいたら、耐久性について教えてくれない?

実はこの夏、HP-W11を部品注文してKH-K1000に強引に装着して使ってみたら、これが
なかなか良かったんだわ。形はHP-W1000とほぼ同じながら、よりソフトで、植毛されてるぶん
蒸れにくいのが良かったんだけど、耐久性がどうも不安。
他のコラーゲン配合製品と同様にW11もひどく劣化するのか、材質変更されてたりするのか、
はっきりした情報が見つけられなかった。誰か知ってたら頼むっス。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:33:12.22 ID:/DdeZDsA0
AT-HA21が気になるね
HA20の不満点は改善されているようだし
価格も上がったし音にも期待できるか
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:41:27.95 ID:FhsV14Fy0
>>330
俺は使ったこと無いけど
汗で変色したという話は聞いたけど
表皮がボロボロになりやすいという話は聞いたことが無いな

ただし表皮がどれだけ強くても
5年も使い続ければ中のスポンジがヘタってきて
装着感と音が変わるよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:49:52.46 ID:yyONEnTT0
>>332
有賀トン!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:36:00.50 ID:yEPKOPCrO
映画観賞が目的の場合、900XよりTAD500の邦画向いてますかねぇ。アクションやSFが好きなので迫力あった方がいいのですが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:42:44.25 ID:/DdeZDsA0
SE-A1000が良いよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:51:19.97 ID:3q/K+7qe0
>>334
迫力とか力強さとか臨場感とかをオーテクに求めちゃいけない
素直に他メーカーをおすすめする
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 23:01:55.79 ID:yEPKOPCrO
>>335-336
実は、今使っているのがSE-A1000です。かなり長いこと使ってきたのでパットがボロボロで、新しいヘッドホンを買ってみようかと思いました。
別のメーカーのも探してみます。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 23:02:50.51 ID:LRDmDmbz0
>>334
迫力を求めるならドンシャリが良いんだろうけど
オーテクでドンシャリって希少なんだよね
A700がわりとドンシャリだったけどディスコンだし
PRO700は締め付けがキツくて長時間付けるのに向かないし・・・

A900Xとかと比べて割高で低域が弱めだけど
サラウンド対応のATH-DWL5500はかなり迫力がある
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:12:31.63 ID:WMr/+Qtj0
>>312
Xのは知らんけどA2000は俺は好きだな
W5000は全然ダメ
濃いのが好きとかじゃなくてあれだけ異質すぎる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:17:54.69 ID:kQ3IymBL0
それが個性なんだし単に好みの問題だろ。
異質とか言い出したらきりないだろうに
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:35:48.07 ID:A83kyY4s0
W5000とA2000XだったらW5000の方が好きですねえ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:41:08.77 ID:gcZakdyk0
W3000をいきつけの店の予約分があとひとつだったので予約いれてきた
A900Tiは発売日以降も残ってたことあったのに
W3000を本気で考えてるなら予約分を店に訊いてみたほうがいい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:50:25.65 ID:A83kyY4s0
>>342
A900Tiはカタログスペックのわりに価格が高めだったからねえ
A900Tiは発売日に買ったけど当初は話題にならなかったし


他に、A10ANV、A100Ti、A1000、A2000Xを持っているけど
今思えばA900Tiが音作りのターニングポイントだったんだよなあ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:11:47.87 ID:D0yz0crq0
>>334-338
今までSE-A1000使ってたのであれば、いささか値が張るけどHD650がおすすめです
あまり言われないがHD650は映画鑑賞には非常に向いています

音質は低域がちゃんと出て迫力ある一方、やわらかめで聴き疲れしにくい
台詞もクリアに聴き取れるし、自然音・背景音の再生もとても実体感がある
SE-A1000と音域バランスも似てるんで違和感もないと思う(当方SE-A1000も持ってました)

あと音質が良いヘッドホンの中ではかなり軽いのも映画鑑賞向きです
側圧がきつめと言われることもありますがそれは最初だけで、数ヶ月使うか少し広げるか
(力を込めすぎて折らないように気をつけて)すれば、ゆるくなり非常に装着感が良くなります

そんなわけでHD650お勧めです
オーテクの中から選ぶならATH-AD2000がいいと思われますがHD650よりさらに高い
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:17:47.32 ID:D0yz0crq0
SE-A1000の交換用イヤパッドあるのかなあってちょっとググってみたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464510327/SortID=11787119/

ビクターのHP−RX900の交換用パット(ビクターサポートセンター一個735円)が
加工せずにそのままSE−A1000に取り付け可能でした


安いんで迷っちゃったらとりあえず↑にしとくのもいいかもですね
SE-A1000は十分いいヘッドホンだと思うし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:22:19.70 ID:Rbc1d7vD0
某ギャルゲーのヒロインご用達のヘッドホンだな

マニアは6Mのケーブルを束ねて携帯するとか…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:40:15.35 ID:RyBxjfV10
A700からA900Xに乗り換えたが確かにウイングサポートの頭を抑える力が弱くなってるね。
長い時間使う場合はかえってこのぐらいの方がいいような気も。
低音の質が違うみたいだけどこれが700と900の違いなのか、X世代になったせいなのか
比べてないから良く分からん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:44:53.80 ID:Eh9CHysA0
やっぱり少し低域寄りになってるの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:45:34.53 ID:Eh9CHysA0
ごめん、比べてないって書いてあった…無かった事にして
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:55:12.77 ID:WMr/+Qtj0
>>340
まあ個性的だよね、でも好みで言えば上の人同様極少数の人にしか受けない音だと思うよ
音細い、低音でない、音場狭い、HPAだけじゃなく環境で追い込まなきゃ鳴らない

単に上位機種だと思って買う人がいたら悲惨だね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:14:31.06 ID:SxDRLLg10
発売当初ならともかく
発売後何年も経ってレビューが出揃って
ネットできる環境なら事前調査くらいはできるんだから
知らなかったと2chで愚痴を言うのはタダのアホだと思う
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:21:55.83 ID:RyBxjfV10
>>348
ちょっと邪道なきもするけどスイープで20Hzあたりを聞き比べると
A900Xの方が輪郭ははっきりしてる感じがする。
でもA700は買ってから5年以上は経過してるから純粋な比較にはならないかと。
そもそもA900とA900Xの比較ではないから参考にならないね、すまn
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:49:25.96 ID:4QXu/7L+0
W3000ANV
eイヤホンも予約終了
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:54:17.39 ID:WMr/+Qtj0
まともなネットレビューは何台も買い、かつ相当読み込まないと解読できんよ
廃人に影響されてか、独特な書き方してる人も多いし
かといって価格コムみたいなのはあてにならんしな

ここで言われる「個性的」なんて言葉もごく一部のマニアに受ける機種に対する穏やかな表現だったりもするわけだ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 03:04:16.54 ID:Eh9CHysA0
>>352
ありがとう
新しいのはくっきり感良くなってる感じのインプレもあるし
制動が前よりしっかりしてるのかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 03:11:50.05 ID:aeSyq5BQ0
A900Xは後回し、出す時期悪すぎるわ・・・HPもMPもヤバイ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 03:27:59.67 ID:Z3q6q4ok0
>>354
そこまで曲解してるならもう他人の感想見るなよw
つーか、まだW5000叩きしてるのかよ。発売して何年経ってると思ってるんだか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 09:04:55.68 ID:U08bq4Ry0
W1000Xの価格がおかしいことになってるな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:10:38.45 ID:Gfc9Nb+l0
値上がりしてる?

W1000Xは生産中止でW3000ANVの量産型になる
W2000Xみたいなのに置き換わる予定とか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:20:35.85 ID:U08bq4Ry0
1年ぐらい4万で安定してたけど1ヶ月位前から値上がりして今は4.7万だな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:57:13.88 ID:Z0TZep2I0
>>261
無理だよ、2000Xは
あまりにも低音が出なさ過ぎて人を選ぶ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:57:16.36 ID:ETrfOP7m0
W3000ANV・・・
何それ、発表されたの知らなかった
早くもヤフオク待ちかよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:02:36.25 ID:Gfc9Nb+l0
>>361
A900よりちょっと少ないかな?というくらいで
A2000Xの方がむしろ超低域までは延びるぞ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:04:05.88 ID:MQP/ltZs0
>>361
SA5000より多いんだから大丈夫だよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:06:08.24 ID:Z0TZep2I0
Fレンジではなくて量感
低音が少なすぎると、どんな音楽聴いても・・
DENONやBOSEのように過剰よりは少ないほうがマシだが・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:10:13.00 ID:7B5/cGwB0
つまりお前さんは締まった低音が駄目だと

DENONみたいにボワついた低音が
包みこまれるようで好きという人も居るし
そこは好みだろ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:16:13.05 ID:Z0TZep2I0
締まってるボワついてると、音域バランスは別
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:46:32.16 ID:Eh9CHysA0
低域好きなら他のメーカー買えば良いじゃないか
ベイヤーとか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:48:01.62 ID:Eh9CHysA0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:58:54.97 ID:WMr/+Qtj0
>>357
曲解じゃなくていくらでも主観で解釈変えられるって意味だよ
別に俺はオーテクアンチでもないし叩きをしたいわけじゃないぞ
W5000はかなり特殊な音だってだけの話
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 13:17:37.71 ID:+3kj7YBb0
まあ、基本W5000はW1000の上位版とは言え
環境の影響で変化を受けやすいし
合わない人には決定的に合わないしな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:06:03.06 ID:7OFF6veR0
>>358
W1000Xだけじゃ無いな。
高価格帯のやつが軒並み上がってるぞ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:11:30.26 ID:jyWdo0F40
>>369
やっぱA900の方が格好いいなぁ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:25:22.89 ID:z9w6PHh60
W3000ANV予約したったぜ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:31:57.98 ID:Fq+WLmbX0
>>372
上がってるんじゃなくて高い店の在庫が売れ残ってるだけ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:38:22.50 ID:z9w6PHh60
新型のリリースラッシュで既存モデルの生産が滞ってるだけだろうね
W1000Xがモデルチェンジするには早すぎる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:41:44.96 ID:RyBxjfV10
A700からA900Xに買い換えたと思い込んでいたけど
今さっき旧ヘッドホンの型番をなんとなく見たらA900だった・・(ノ∀`) アチャー
昨日うそついちゃったな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:55:21.29 ID:7OFF6veR0
>>375
価格comしか見てないようじゃ2流だぞ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:13:26.19 ID:Fq+WLmbX0
安く売ってた店も売れないオーテクの高額商品をもう仕入れない
余剰在を抱えたくないから
よって値段が高い店の在庫だけが売れ残る
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:16:36.80 ID:7OFF6veR0
なんだオーテクさんか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:21:24.65 ID:Fq+WLmbX0
事実だから
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:22:51.81 ID:Fq+WLmbX0
情弱の田舎者信者は値段が上がってるとカンチガイw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:23:36.86 ID:Fq+WLmbX0
売れないから仕入れないだけなのにw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:29:47.15 ID:7OFF6veR0
>>376
最安(に近い)店の値段が上がってるんだよ。無論在庫有りの状況で。
ただ一部の高価格帯機種は古い値段のまま。
予測されるのは卸値が上がったってことだな。
値上がり前に仕入れて在庫の残ってる物はまだ上がってないが、
在庫が捌けた物が上がってる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:37:03.26 ID:Fq+WLmbX0

情弱の田舎者信者は値段が上がってるとカンチガイw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:43:28.80 ID:W5va9Yns0
オーテクさんはもうちっと経済原理を理解しような
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:55:32.15 ID:Fq+WLmbX0
安く売ってた店も売れないオーテクの高額商品をもう仕入れない
余剰在庫を抱えたくないから
よって値段が高い店の在庫だけが売れ残る
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:07:20.08 ID:XjtMOTAs0
>>384
地方の電気屋に試聴コーナーを作ったり営業に力入れてたし
お試し価格みたいな感じで一時的に卸値を下げてたのかもね
コネ作りとかも兼ねて

超大手の有名商品じゃないとなかなか仕入れてくれないし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:10:08.36 ID:7OFF6veR0
2〜3年を一時的って言うのか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:13:11.12 ID:Fq+WLmbX0
安く売ってた店も売れないオーテクの高額商品をもう仕入れない
余剰在庫を抱えたくないから
よって値段が高い店の在庫だけが売れ残る
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:26:43.12 ID:DQ8b8bTeP
A900X聞いてきた
キンキンするいつものオーテク高域だが、
中低域もしっかり出てるし、スカキンという事はなかった
耳に張り付く感じもしなかったし音場感もマシになってる
オーテクらしい高域以外はあんまり特徴がない普通な優等生だと思った
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:02:14.83 ID:PPnuEkSE0
自身のあまりに頭の悪い書き込みにコピペしか出来なくなった哀れなID:Fq+WLmbX0
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:14:33.50 ID:mN1hzDY/0
前に秋淀のツルテカW5000キモいって書いた者だけど、画像あったわ
ttp://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-295.html

なんか、こう、川辺で変な両生類を見たときの気持ち
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:37:19.60 ID:WI5mdU2w0
>>393
あのW5000を見ると購買意欲が無くなりそうだな
間近で見ると更にげんなりする
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:52:09.09 ID:A83kyY4s0
あのテカリは脂ぎった人が触りまくったせいのテカリだな
自分のW5000は発売日に届いたのだけどテカリは無いし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:56:34.35 ID:GeKx490v0
この色とツヤ・・・
ゴキブリじゃん!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:02:51.09 ID:/IiqDwav0
店員がクリスタルコート塗ったんじゃないのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:13:25.00 ID:98PGd7MU0
現在、イヤホンのckm77を使っているんですが今回初めてヘッドホンを購入しようかと思っています。
初心者にオススメできるヘッドホンって何かありますかね?予算は2万まででお願いします。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:53:25.64 ID:ufKKn5p/0
俺んちのW5000なんてほとんど黒一色に近いほど黒檀っぽさがないというのに……
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:54:35.24 ID:fTSAwGua0
俺はW5000大好きだが しかし

>>396
http://s1.gazo.cc/up/s1_3722.jpg
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:16:05.58 ID:F1+UmKDr0
W5000は2個あるけど1個は結構黒いハウジングなんだよな
HPの写真みたいに綺麗なものが羨ましい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:20:32.69 ID:P+gaeOSg0
黒檀は縞模様の個体差が激しいな
個人的には細い縞がたくさん入ってるのがいいな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:35:12.63 ID:tYdhOmWX0
シマウマレザーを使ったL5000の登場が待ち望まれるな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:46:59.19 ID:IOWBpyzA0
ES10、ヨドバシとかで安くなってたな。
ポイント加算を考えればamazonや音屋と互角ってトコだけど。衝動買いしそうになった。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 01:50:56.40 ID:2NupJPtgO
W5000って音はいいの?
2万のアンプでもよく鳴る?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 03:01:22.24 ID:fjpAYj730
>>405
万人受けするような音じゃないからやめときなさい
オーテク好きでも評価が分かれるような機種だしアンプどころかシステム全体を奢らないとちゃんと鳴らせないという人もいる
現行の高価格帯で何か欲しいならとりあえずAD2000とHA5000揃えたら?

今度出る限定品もいいかもしれんけど、あの手の限定モノは割高だろうし音も知らないうちから薦められない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 03:02:44.92 ID:nv5H9CVh0
AD1000は低音が弱いって聞いたけど、今使ってるパイオニアのSE-M999E5より劣るのかな?
値段差的に大丈夫そうなんだけど…
他にオススメあったら教えて
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 03:09:32.86 ID:fjpAYj730
開放型で低音欲しいなら素直にHD650でも買ったほうがいいんじゃない
あと勘違いしてるみたいだけど出る音の傾向に値段差は関係ないから(質はだいたい比例してよくなるけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 06:56:52.99 ID:ykSs0xI50
オーテクさんって呼び名がそのままネガキャンになるから、ちゃんとカカクコムカカクコムさんって呼ぼうぜ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 07:11:15.23 ID:kyPh1XdC0
夜遅くに頑張りますねえ

最高価格帯の限定ならプレミア付くから
オクに流せば買った時の価格以上で処分出来ますけどねえ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 07:25:32.85 ID:QwwwUwq+0
>>407
低音ホンのM999E5からランクアップするならXB1000でいいんじゃない
>>408が勧めてる奴は低音以外は似た傾向だけど低音目当てじゃ微妙
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 09:38:38.54 ID:re5baEho0
秋葉原に、A900Xを1万6千円台で置いてるとこありませんか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 10:01:23.51 ID:QecVA40y0
>>406>>408が言ってることは別におかしくないのでわ・・・
確かに例のオーテクさんっぽく見えなくもないけど・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 11:31:31.34 ID:P8vaAZ/U0
>>398答えてくれる人いませんかね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 11:51:43.58 ID:v82SBP2xO
>>398
月並みだけどゼンハイザーのHD598なんかどう? 
先代の595はこういう質問のときの模範解答だったから
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:12:43.10 ID:Wg4oysgh0
W5000は確かに環境依存性が高いけど、iPodに直接つないでもちゃんとW5000の音はする
上流をいくら変えても基本的にそのキャラクターは変わらないよ
結局W5000の音が好きか嫌いかなんだよ

俺は大好きだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:16:33.84 ID:D+C0ctJv0
>>398
どういう音を求めるのか
密閉型開放型を問わないのか
装着感は重視するか
どこで使うのか

等がわからないと薦めようがないというのが本音
とりあえず
ATH-A900X、ATH-M50、ATH-ES7、ATH-AD900、RH-300、RP-21、SRH840、HD598
AH-D1100、Aurvana Live、K530
あたりを挙げておこう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:21:53.42 ID:vSn7lqgk0
>>416
ソースに使うタイトルによって全然変わるのが面白いと感じる。
発売から結構立ってるのに、上手く鳴るオススメのCDやBDの一覧とか
あっても良さそうなんだけどね。
そんな変態いないかね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:58:53.28 ID:P8vaAZ/U0
>>415
>>417
ありがとうございます
詳しく書かないとアドバイスのしようがないですね・・・すみません

部屋のみの使用なので、密閉開放はどちらでもいいですね
その中で気になるのは、HD598とAH-D1100 、ATH-AD900でしょうか
装着感は身動きせず、聞いても1時間くらいですのでそんなに重要じゃないと思います
使用DAPはwalkman Sシリーズで、ボーカルや楽器等が良く聞こえてクリアな音がいいですね
ど素人ですので、ドンシャリが嫌なくらいしか判りません。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 14:22:29.44 ID:KnT08fuL0
クリアなのが良いならATH-AD900かな
他の二機種は柔らかく音に包み込まれるタイプだから
好みがあるだろうから
一度は聞き比べてみる事をお勧めするけど

あと業務用で電気屋には普通売ってないが
ATH-SX1aも悪くない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 15:50:59.68 ID:+hNQ56tr0
>>419
俺はESW9おすすめしておこう。。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 16:03:26.68 ID:fjpAYj730
ESW9はまったりしてていいよな
外で聞くのにはお勧めしないが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 16:40:46.46 ID:UWEcK8Mr0
esw9は、外っても、地下鉄とか電車内とかの轟音下じゃなきゃ、
遮音性の低さが良い感じに外の音を漏れ聞こえさせて
絶妙な雰囲気を感じさせてくれる。
音が周りに漂っているかのように感じる時があるんだな。

外付けで遮音性が高すぎると危険だからなぁ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:16:35.51 ID:IMTQg5eW0
>>419
おそらく求めてる音的にはSRH940がピッタリ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:18:11.62 ID:IMTQg5eW0
ちなみにESW9はそんなにクリアじゃないよ
人によっては篭ってると感じると思う
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:27:39.87 ID:fjpAYj730
>>423
逆にそれは周りへの迷惑にもなりかねないからね
外で使うのが危険って意味ではヘッドホンから音楽聴いてる時点で十分アレだしな

>>425
クリアさを突き詰めたら、でしょ
相対的に言えばckm77より解像度は上、あとヴォーカルの艶を求めるならある程度中低音が目立つほうがしっとり雰囲気よく聞ける
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:52:29.60 ID:P8vaAZ/U0
>>420
>>421
>>424
ありがとうございます
SRH940は少し予算オーバーしちゃいますね・・・
部屋用として一番良さそうなのは、ESW9でしょうか?
他のよりコンパクトなのが良さそうですね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:58:36.94 ID:IMTQg5eW0
>>427
そもそもESW9は部屋用じゃないよ

SRH940が高くてダメなら安くてクリアさに定評のあるSRH440がある
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:36:59.51 ID:KnT08fuL0
>>428
SRH440じゃ流石に基本性能が低すぎて
HD598、AH-D1100 、ATH-AD900らと
比べるのは無理があるだろ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:41:29.62 ID:fjpAYj730
>>428
何でお前は頑なにそのメーカーばっかり薦めるんだw
ESW9が何所用とかそんなの関係ないだろ
コンパクトだけど遮音性は低いから部屋の中で使いくらいでいい塩梅だよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:51:26.15 ID:wZl4eI4Q0
AD2000を中古で購入しようか検討中なんだが、例のシールが貼ってあれば新品出荷の段階で
ケーブルは対応済みってことですか?
リコール後にメーカーに送って対応したものにはシールの貼付はないんでしょうか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:55:44.78 ID:fTJSTIAN0
オーテクで交換してもらってもシールが張られる

そもそも大して違いは無い
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:01:19.31 ID:wZl4eI4Q0
>>432
レスどうもです。

違いはそんなに無しですか。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:13:58.42 ID:BhDa25vK0
送った奴はヘッドバンドの裏に貼られなかったな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:26:17.98 ID:jw3L8tDt0
eイヤみたいにジョーシンもW3000ANVの予約復活しないかな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:34:28.42 ID:BhDa25vK0
アンプは1個復活したけどなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:37:36.19 ID:P8vaAZ/U0
>>428
そうですね・・・
本当はその価格帯の物から始めた方がいいのかもしれません
ただ、滅多に買い換えたり種類を増やす事は無いと思うのでそれなりのを1台持っておきたいんです

>>430
遮音性が低いとの事ですが、空清のファン・冷暖房の音等も耳についてしまうレベルでしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:06:16.82 ID:BmboeplN0
>>437
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail10196.html 今ならこの処分特価のmh256で決まりじゃないかなあ

傾向的には、ボーカル・楽器等良く聞こえる、クリア、ドンシャリ嫌、という398さんの希望をすべて
満たしてるし、コードが短いので延長コードが必要かもしれないけど http://www.amazon.co.jp/dp/B001E16K5I
これを買ってもなお安い・・・

ポップスや打ち込みに関してはW1000、K702、HD650などと比較して全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う
(差はボーカル表現の細やかさなどだけど上記の機種は全部実売2万越える)
クラシックのオケやジャズはやや弱いけど比較対象なしで聴いてダメな感じは受けないと思う

あと本体重量が非常に軽い。デザインが個性的なのであわないならダメだけど・・・部屋のみの使用なら
問題ないかなと

上の処分特価があまりにも安いんでしばらく前に買ったのだけど、とても出来がよいのでびっくりしたよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:51:45.95 ID:BRLldruC0
>>437
あくまで密閉にしてはって話だからそこまで気にならないよ>遮音性
へんな処分品を押す在庫整理君は無視しとけ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:01:19.63 ID:CZCwwnag0
>>438
そのmh256やたらとネットで誉められてるが
アルバナと同じく1万以下限定ならかなり良いというだけで
2万近いヘッドホンと勝負できる性能はないと思った
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:01:31.41 ID:BmboeplN0
>>439
予算2万円以内と区切っていて、特定のメーカーにこだわってるわけではない人に対して、
どうして格安の処分品を薦めちゃいけないんだよ。頭おかしいんじゃないの。

しかもESW9については>>425のようにアドバイスしてる人もいるじゃん。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:02:31.44 ID:z7+DxQiF0
ドンシャリが嫌でクリアな音が好みであれば旧A500/A900がいいんじゃないかな
ともあれ>>437はあんまりヘッドホンを聞いたことがないようだから
電機屋で試聴してみるのが一番いいと思う。
んで、試聴したヘッドホンを挙げて、どれが一番好みに近かったか
それに+αするとしたら何が欲しいか
を教えてもらえれば、確度の高いお勧めが聞けるよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:04:53.69 ID:BmboeplN0
>>440
予算2万円以内っていうのは予算2万円使い切れという意味ではないと思うんだけど。
5千円で満足できそうな音質傾向の機種があるなら候補に挙げておかしいことはないでしょうよ。
なんなの一体。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:06:51.94 ID:CZCwwnag0
>442の言うとおりかもね

まずはちょっと高いヘッドホンを持ってる友達か
少しくらい離れてても大型電機量販店とかに行って
色々試聴してみたほうが良いかも

ヤフオクに出品しなれてる人なら
オクで売り買いして色々試せるんだけど
有名機種は中華製ニセモノもあるしな…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:07:56.04 ID:u6mebw2i0
W3000ANVは低音が出る。
かなり下からで柔らかい。丸い。
体調悪いからよく分からんかったw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:17:20.02 ID:BRLldruC0
>>443
基本性能の時点でお話にならないのに
>ポップスや打ち込みに関してはW1000、K702、HD650などと比較して全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う
こんな事いってる奴は在庫整理したい社員にしか見えないってことだよ
本気で言ってるなら糞耳乙
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:22:56.30 ID:BmboeplN0
>>438についてちょっと補足

ID:P8vaAZ/U0 さんが候補にAH-D1100をあげてらしたので、おそらく存在は知ってるのかなと思い
詳しく書きませんでしたが、>>438に挙げたmh256は、AH-D1100を製造しているFOSTEXが出したヘッドホンです
DENONのAH-D1000やCreativeのAurvana Live!(アルバナ)と同じ型のチューニング違いということらしいです

>>446
なんでその引用部分に続く文章を無視してるの?都合悪い文章をないことにするのはやめてくれませんかね。

そもそも相談者自身がmh256などの後発にあたる実売1万円強のAH-D1100 http://kakaku.com/item/K0000138236/
候補に挙げているのに、「基本性能の時点でお話にならない」という話が成り立つと考えるのはどう考えてもおかしいと
思うんだけど。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:25:32.50 ID:BmboeplN0
なんかよくわからんけど音じゃなくて値段を聴いてるようなバカなアドバイザが多いんだなあって思ったわ。
処分価格じゃなかったらAH-D1100との関係でどうダメだししてたんだろうね。ほんとバカじゃないの。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:26:12.00 ID:BRLldruC0
基本性能云々はお前さんのトンデモ比較に対して言ってるんだがな
まあちょっと臭いから失せろや
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:31:49.61 ID:zEIjuNNy0
mh256の基本性能がW1000、K702、HD650などと
比較して劣るのは明白だと思うけどな。
コストパフォーマンスが良い、というのは判らんでもないが、
性能が遜色ないというのは言いすぎだろ。

本当に遜色無いと感じるなら、余程の糞耳か、
環境が腐ってるかのどちらかだろうな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:35:11.95 ID:BmboeplN0
>>449-450
なぜトンデモだと言えるの?一方は処分価格5千円でもう一方は2万5千円以上だから?>>440
そういう比較で音質が云々できるんだったら、高い価格で販売してる店を選んで買えばいいんじゃないですか?

なんで「ポップスや打ち込みに関しては」「全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う」「差はボーカル表現の細やかさ
などだけど上記の機種は全部実売2万越え」「クラシックのオケやジャズはやや弱い・・・ダメな感じは受けない」
が、列挙した2万越えの機種と基本性能同等という文章に読めるんですか?

問題あるのは私の耳じゃなくて>>449-450などの一部のバカの日本語能力だと思いますけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:37:49.81 ID:JKtMGQ0g0
TPP=関税自主権の撤廃つーことなんだよな

野田め なんとでもなると思ってやがるが、クーデター起きるぞ
(後から起きてもどうしようもないけどな)
453452:2011/10/22(土) 01:38:36.92 ID:JKtMGQ0g0
誤爆ごめん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:42:54.95 ID:zEIjuNNy0
価格で比べてるのではなくて、
実際に持っていて、自分の耳で聞いた結論だけどな。

正確に言えばmh256は持ってなくて、D1000とアルバナは持ってる。
W1000とHD650は持ってて、K702は持ってないがK701は持ってる。

日本語能力?
自分の書いた文章をよく読みなおしてみなよ。

「全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う」

この時点で、私の環境で・私の耳で聞いた感想とは
全く異なるけどな。明らかに劣るだろ。
聴けば誰にでも判る差だと思うけど、本当に持ってるの?

まあ「ポップスや打ち込みに関しては」で上記3機種を
比較対象に上げてる時点で、所有機種少ないのだろうなと思うけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:48:24.17 ID:sqF1Ir5P0
>ポップスや打ち込みに関しては全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う

ヾノ'・∀・`)ナイナイ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:50:04.36 ID:Y5ae/2Bx0
>>437
イヤホンスレでA900薦めた者だけど、walkman SとESW9両方持ってるよ。
確かに遮音性は低いけど空清や冷暖房の音は大丈夫じゃないかな。
見た目も高級感あるしコンパクトでいい機種。
ポタアン無くてもまぁそれなりに鳴ると思う。もちろんあった方がいいけど。
気になる点は、室内専用なら個人的に耳乗せ型よりも耳覆い型のほうを薦めるってのと
やわらかめな音だからロックとか合わない曲もそれなりにあるよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:51:08.84 ID:BmboeplN0
>>454
繰り返しになりますけど、相談者がAH-D1100を購入候補に挙げていたのに、なぜAH-D1000と同等の
機種を薦めることが問題になるんですか? そこで用いた私の表現の不備や比較対象とした機種との差は
相談者にアドバイスする観点からは、まったく関係ないはずなんですけど。

いまは予算2万円の枠内で、相談者が満足できそうな機種を挙げていくという流れであって、私とあなたの
どちらの耳がいいかとか、所有ヘッドホンの数・性能・リスニング体験自慢をやってるわけじゃないはずなん
ですけどね。頭悪すぎじゃないですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:55:29.28 ID:NpwlMbfh0
HD650・K701、この機種を過少評価する奴にろくな耳の持ち主は居ない
ポップス・打ち込みに関して〜とか、どうせアニソンしか聴かんのだろ?w
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:57:30.92 ID:BmboeplN0
なんでクラシックのオケやジャズはやや弱いって書いてるのにアニソンがどうとかいう話になるんですか?
ショスタコーヴィチとかカルロス・クライバー、エリーヒ・クライバー、ポリーニだのアルゲリッチだの
名前あげとけば満足ですか? いいかげんにしてくれませんかね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:58:40.37 ID:WT9n5nj60
AH-D1100って依頼者が試聴して絞った購入候補なんだっけ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:58:41.99 ID:BmboeplN0
エリーヒ→エーリヒね。

あと言うまでもないですけど、mh256が意外に良いということはHD650・K70xを貶めることではないですよね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:59:03.71 ID:fckqedp60
>>457
二万の予算持ってる相手に、得だからって予算の1/4の価格のモノを薦めるのもどうかと
もちろん「安くても予算上限レベルの機種と遜色ない」って意見も理解できるが、それよりまずは予算内でのベストの選択肢を提示してやれよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:12:12.23 ID:BmboeplN0
>>460
それは関係ないですよね。当然価格や装着感なども考えに入れて一応選んでるわけですから。

だいいち、5千円程度であがることは相談者はまったく想定していないでしょうから、
延長コードや諸経費含め差し引き13000円〜ぐらい残るとして、そこから積み上げて
それこそ2万越えの機種を買う含みを残すっていう話だってありうるし、

私は2万越えの機種と比較したけど、依頼者へのアドバイスとして比較すべきなのは
2万円以下の機種のはずですよね。当然依頼者が希望する傾向>>419意識して>>425>>441
ほんと頭悪いなと思いますよ>>454は。

>>462
ですから、1/4なのは処分価格だからであって、もともとは相談者が挙げたAH-D1100と同じ
価格帯の機種なんですけど。わざとボケてるんですか?
それに予算内でのベストの選択肢って予算の考慮も含むでしょ。常識ですよね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:12:57.39 ID:BmboeplN0
一応選んでるわけですから。→一応選んでるわけでしょうから。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:20:07.88 ID:9KKo9VQB0
まあ、その辺にしとけ
相談者置いてけぼりのこの論争に何の意味があるんだよ
ぶっちゃけ相談者が一番困ってると思うぞ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:20:56.74 ID:zEIjuNNy0
>なぜAH-D1000と同等の機種を薦めることが問題になるんですか?

それを問題にはしてないけど?
最初のレス(私のレスではないが)、440からずっと、「その点は」問題になってない。
君の自慢の「日本語能力」と「頭の良さ」は、その程度なのか。

>そこで用いた私の表現の不備や比較対象とした機種との差は
>相談者にアドバイスする観点からは、まったく関係ないはずなんですけど。

無責任だな。君は人にアドバイスをするのに向いてないよ。
それと、「表現が不備」だったことは認めるのかい?
問題点はそこなのだけど。判らないのかな。頭悪すぎじゃないのかなー。

>相談者が満足できそうな機種を挙げていくという流れであって

その機種を持ち上げるために、明らかにおかしい(と私は思う)
音質評価をしているのが問題なのだけど。

所有ヘッドホンの数・性能・リスニング体験自慢なんか必要ないよね。
君が「価格比較で音質を云々できない」と言うから、そうじゃないと言っただけ。
W1000はともかく、HD650とK701は環境でかなり鳴り方変わると思うしね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:27:14.46 ID:lThG7krp0
痛い人なんだからもうやめとけw
mh256は付け心地で1100に劣るし、音もliveはもってるけど同ユニットだし
liveとは好みの差だと思うが上の20k以上とは結構能力差はあるな
音量を上げると良く分る
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:28:53.03 ID:DYK534tJ0
俺も>>465に同意。

相談者の方は挙がった機種で試聴したりして検討するか、
改めて相談スレで聞いてみたらいいかと思う。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:29:42.72 ID:BmboeplN0
>>465
相談者置いてけぼりなのはわけのわからない理由付けで、
相談者的には一応ありうるはずの選択肢をないと決め付ける人たちだと思うんですけど。
そういう人たちが出てきたときにそれなりに反論するのは申し訳ないですけど、やむをえないですよ。

>>466
読みましたが、これまでのレスで十分だと思います。
そういう風に、ただ相手を悪く言う形容を並べたてるしかできないザマを晒した時点で終わりでしょう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:30:54.44 ID:fckqedp60
>>463
処分価格なのは分かってるわ
「得だから」って表現で察しろよ文盲

質問者が「予算はあるができれば安価に抑えたい」旨言ってるなら価格性能比も積極的に考慮すべきだが、それがないなら得かどうかは単なるオマケ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:31:48.11 ID:WNFypX7s0
ここオーテクスレなんだけど。
続けるならデノンスレにでも行ってよ。あっちでも迷惑がられるだろうけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:32:30.58 ID:zEIjuNNy0
>そういう風に、ただ相手を悪く言う形容を並べたてるしかできないザマを晒した時点で終わりでしょう。

よく言うわー。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:32:33.41 ID:BmboeplN0
>>468
言っちゃなんですけど、あらかた話のカタがついてから相談者を盾にそういう持っていきかたをするのは、
人としてセコいとしか言いようがないと思うんですけどね・・・。
私は相談者おいてけぼりの話をするなという意味のことを途中書いてすらいるし、筋は通ってるはずなんですけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:35:10.27 ID:fckqedp60
>>473
人に相談者おいてけぼりの話をするなと言いながら、自分はマッハでおいてけぼりにする
こういうのをダブルスタンダードと言うんですよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:36:00.90 ID:BmboeplN0
>>470
処分価格だとわかってるなら、>>462のように「予算の1/4の価格のモノを薦め」たと書くのが筋が通ってないだけですよ・・・。
ほんと頭悪すぎですよね・・・。

>>471
その理屈だと相談者が他社の機種を挙げた時点で出てけと言わないと一貫しないですよね。
そういう言いがかり書いて情けなくならないですか。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:37:55.60 ID:BmboeplN0
>>462>>470>>474
AH-D1100を購入候補に挙げていた相談者にたいして、同じ価格帯の製品を薦めることを
わけのわからない言いがかりで否定するような人に言われてもなって感じです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:43:09.68 ID:BmboeplN0
>>467
付け心地はD1100に劣るし、じゃなくて、劣るので、音質+付け心地を考えたときに今の価格差分のお金を
余分に払う価値があるに決まっていると、あなたの態度にふさわしい正確さで書いてくださいよ。


ほんとバカ多すぎ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:45:14.57 ID:fckqedp60
>>476
訳の分からないって、なあ…
俺は「特別安さを求めてない相手に、格安であることを最大の根拠としてモノを薦めるのはおかしい」って言ってるだけだぞ?
さすがにこのくらいは訳を分かれよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:48:45.03 ID:plTjQESm0
おかしいかどうかは買う本人が決めればいいんだよ。
よほどおかしな言を言ってない限り、人がしているアドバイスにケチをつけるべきじゃない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:50:01.60 ID:lThG7krp0
もう消えろよ、最初の相談者からしてここで相談するべきじゃなかったな
ナイスなスレならどのヘッドホンスレなりで聞けばよかった
>>477 mh256もD1100も音は好みの差、基本能力は似たようなもの
ただ室内で聞く人にmh256は俺なら勧めない、イヤーカップも小さいし
ヘッドバンドのてっぺんが痛くなる可能性もある、まあポタ用だな
値段は少し出るけどSRH940が相談者にはベストかな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:51:45.13 ID:zEIjuNNy0
>よほどおかしな言を言ってない限り、

うん、全くその通り。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:52:27.64 ID:fckqedp60
>>479
全くもって「よほどおかしなこと」だろうよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:54:11.69 ID:DXtCbGIe0
>>ID:BmboeplN0
相談だけ乗るようにして他人の野次をうまく流そうって気はないのか?
相手を挑発する文言入れなきゃ気が済まないのかもしれないけど、それを避けるという選択肢はなかったのか?
煽り文句は流して、アドバイスは素直に聞くって体制は本当に取れなかったのか?

相談する方も場所柄こういう流れは予想して来てるかもしれないが、さすがにこれでは荒れるだけだと見て逃げていくかもな。
相談に対して意地でも自分の意見を通すなら野次はスルーすべきだし、他人の意見を
聞く気があるならレス前に言葉の裏まで読んでから煽らないように返せ。
実際それが出来てないから荒れたってことは自覚しておいたほうが良いぞ。

>>481
場所柄ケチ付けられるのは当たり前と考えてスルーする能力を身に着ける必要もあるんだけどな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:54:54.01 ID:C4JOkwCv0
>>479
ブーメラン?馬鹿なの?死ぬの?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:55:24.21 ID:XkMWZmL+0
フォスター好きだしいい物だと思うし薦めたい気持ちもよくわかるけど
そこは抑えてA900あたりと比較しておけばよかったんじゃないかなw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:55:37.29 ID:lThG7krp0
そもそも無知だからな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:58:53.96 ID:BRLldruC0
うわ、まだいたのかこいつwwwww
マジキチだなこのID:BmboeplN0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:01:29.65 ID:BmboeplN0
>>478
>>438>>478のように読みたがるあなたが>>479的な意味でおかしいだけですよ。

>>480
なんで>>427で相談者自ら予算オーバーと述べてすでに断ってるのに、なおも相談者にはベストとか言ってるの・・・
それでいてさも相談者の側に立ったかのような言い草とか・・・ありえないでしょ

>>485
A900は持ってないし比較してないから嘘になる。アルバナやD1000持ってるからmh256は聴いたも同然みたいなことを
言ってはばらかないバカになるのはごめんです

>>483
はっきり言わせてもらうと、この展開を見て「荒れる」としか認識できないようなバカだったら
相談者がどうとかいう以前に人としてどうでもいいとしか思ってないですよ。当たり前じゃないですか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:05:57.73 ID:BmboeplN0
>>487
このタイミングでノコノコ出てきてそうやって自分を棚上げできる神経が理解できないです
しかも「マジキチ」ぐらいしか書けないくせに

基本、言い返せるので言い返してるだけなんですけどね。確かに普通の人はここまで返さないでしょうけど
今日はたまたま土曜だし別にいいかってことでやってただけですよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:06:56.74 ID:XkMWZmL+0
そこまで言うならW1000とK702とHD650とmh256とID書いた紙を並べて写真撮ってうp

491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:10:34.31 ID:fckqedp60
>>488
あなたは既に大バカなので、バカになる心配をする必要はありません

>>490
そんな証拠があってもバカであることに変わりはありません
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:17:43.99 ID:BmboeplN0
>>491
>>488の「バカ」は、アルバナやD1000持ってるからmh256は聴いたも同然みたいなことを言ってはばらかないことに
ついて書いてます。私は明らかにそんなこと>>454は言ってないので「既に大バカ」は意味が通りません
単に>>491が別件で私にバカなところを指摘されたので>>462-463>>470>>475、悔しがってるだけだと思います
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:20:58.39 ID:fckqedp60
>>492
他人に軽々しくバカバカ言う割に、自分が同じように言われると必死に言い返すんだね
まあ自分が言われて嫌な言葉だからこそ、罵倒するときに多様するんだろうけど
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:22:06.51 ID:DYK534tJ0
>>473
この状況は相談者にとって困った状況だと思うから、発言したまで。
まぁセコイのかもしれないが、そろそろ落ち着こうぜ。


>>492
個人的にID:BmboeplN0のmh256が
「ポップスや打ち込みに関してはW1000、K702、HD650などと比較して全体的な鳴り・印象は遜色ないと思う」
って発言には異を唱えたい。

同系統のシリーズで
D1100、K601、HD598は持っているけど、それぞれ音の鳴り・印象は違うと俺は思う。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:22:57.80 ID:BmboeplN0
>>493
>>491>>492のように書かれてから>>493と吠えても何の説得力もないですよ

>>490
なんでそんなアホみたいな真似しなきゃならんの。上のクラシックネタとかのやりとりとかみりゃ
ウソついてなさそうなの十分わかるでしょ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:24:27.45 ID:XkMWZmL+0
うpしなくていいからもう寝ろ
もはや論理の正当性とかどうでもいいぐらい低い次元の争いになってるぞ

>>398はどのヘッドホン買えばいいかのスレで相談するべきだったな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:24:59.36 ID:BRLldruC0
お前の感想もお前の言い分もお前の基地外字見たレス群も
質問者を含めて誰一人として賛同してないと思うぞ
それくらいの空気よめるか?


理解できたら、糞耳なの認めてさっさと消えな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:28:44.06 ID:5mSgOzM3O
W1000とW1000Xってどっちが木ならではの音出るかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:31:10.03 ID:sqF1Ir5P0
W1000は方が高音が木っぽい
W1000Xは中低音が木っぽくて高音が金属っぽい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:33:01.50 ID:BmboeplN0
>>494
最初から落ち着いてますよ。いちいち反論してるとそう見られないらしいのは知ってますけど・・・


あと、遜色ない云々については異論があって当然なので、その点にこだわる気はないですよ
そもそもボーカル表現の細やかさに差を認めてるし私はその差に2万円以上のお金を出す価値がある
(その差が埋まらないのはイヤ→ある意味では遜色あると思ってる)と思ってますから

あと遜色ないってのは違いがないってことじゃないと思いますよ
違いがあるけどそれぞれの違いを同程度(ゆるくとってね)に楽しめるよ、ぐらいの意味で書きました
実際同じでないのは大前提なのだから、遜色ないってのはそういう意味になるはずです

>>496
一口に低い次元の争いといっても実態はさまざまだから一緒くたにしないでもらいたいです><
それに>>398さんが仮にどのヘッドホン買えばいいかスレで相談してたとしても、私がした通りの
アドバイスをしたら似たような展開にするバカが現れた可能性は十分あるような気がしますけど・・・

>>497
>>487さんちーーーっす>>489
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:35:31.01 ID:fckqedp60
周囲がバカだらけという結論に至るまでに、一瞬たりとも自分の異常を疑ったりしないんだろうか

しないからこうなんだろうな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:36:26.41 ID:BmboeplN0
>>501
誰かがバカにきまってるという結論が保てない根拠がふんだんに残された後でそんなこと書いてもマヌケなだけですよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:37:52.13 ID:plTjQESm0
リンクのmh256は、もうちょい若かったら白地の部分に萌絵をあしらう前提で買ってたな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:44:28.30 ID:SK8xc3x1P
2人消したらスッキリした
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:44:36.71 ID:fckqedp60
>>502
>誰かがバカにきまってるという結論が保てない根拠がふんだんに残された後でそんなこと書いてもマヌケなだけですよ
頭が頭痛で痛くなってきた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:46:16.54 ID:SK8xc3x1P
3人だった
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:46:41.15 ID:otMsRrJd0
>>498-499
その二つよりW100のほうがよっぽど木っぽいと・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:46:55.27 ID:5mSgOzM3O
>>499
W1000の高音が木っぽいってのは初めて聞いた
参考になるわノシ

>>503
自分で書くの?w
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:47:31.32 ID:BmboeplN0
>>503
>>479さんはこのスレきっての良識派だって信じてたのに・・・なぜに燃料投下w

でも萌えなじゃなくて燃えなかった>>504-506みたいだからまぁよかった
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:48:00.22 ID:Y5ae/2Bx0
オーテクのイヤホン持ってたらヘッドホンに関してはここで質問ってのは普通なのに、
結果的にこのスレで質問すべきじゃなかったとか言われたら質問者が気の毒だな
タイミングが良ければもっといいアドバイスもらえただろうに
気を悪くされた方がいたらごめんね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:50:51.38 ID:BRLldruC0
>>505
俺は誰が糞耳かキチガイか書いてなかったんだが
一応ID:BmboeplN0にも自分は頭がおかしいという自覚はあるようだよ
もう病院に行ったほうがいいレベルだけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:50:55.32 ID:SdwuQIh80
こんな時間に何かと来たみたらw質問者何処行った?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:53:09.28 ID:BmboeplN0
W1000の高音木っぽいかなあ?? 何をもって木っぽいとするかがそもそもなぞだからあれだけど
どっちかっていうとシャリついた癖があるんであまり木っぽい傾向ではないような・・・

ただ何年か使ってると耳が慣れるんだかエージングが進むんだかどちらもだかはともかく
明るい鳴り方だけが印象に残るようになり、上に書いたシャリつきはほとんどまったくといって
いいほど気にならなくなってきた

>>512
いや、普通に考えて寝てると思うけど・・・

>>505>>511
虚しくならないのが不思議です
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:58:40.94 ID:sqF1Ir5P0
>>508
うーん、>499で自分で書いといてなんだけど
もしかしたら一般的に言う木っぽくはないのかも

ただAシリーズの金属っぽいのとは違う色が
W1000は高音に乗るからそれが木の響きかと思ってた
しかしW1000Xの高音はやっぱり金属っぽい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:02:56.19 ID:fckqedp60
>>512
起きてからこの惨状を見て、収拾付けなきゃと文章を打つであろう質問者の心中は、察するに余りあるな

>>437
惨状に加担しちゃってゴメンネ★
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:05:13.81 ID:UJ33pzWAO
夜中に携帯いじってたらすごいものを見てしまった
周りに叱ってくれる大人がいなかったんだろな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:07:53.24 ID:BmboeplN0
>>514
> Aシリーズの金属っぽいのとは違う色がW1000は高音に乗るからそれが木の響きかと思ってた

なるほど、そういうふうに比較があるとそこから抽出してイメージ作るみたいなのはありますよね

私はW1000の高音の傾向は>>513に書いたとおりだと思っていて
W1000Xはいろいろ言われてるがW1000の音場を広くして低域増したような音なんじゃないかと
想像してたんで乗る響きの質が違うように聞こえるという感想は参考になりました

>>515
>>491-492な醜態晒した後でそういうこと書くとか恥を知らないのかな

>>516
誰に言ってるのかわからないけど、こういうレスをいきなり書いて登場する人は
まず間違いなく私を悪く言うタイプの人なんだよな。バカが好きそうな発言
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:13:53.48 ID:5mSgOzM3O
>>507
W100は見た目は好きだけどナローレンジっぽいのがちょっとね
W11JPNとかW2002が3〜4万で手に入れば良いんだけど

持ってないから曖昧に書いたけど響きとか付帯音に特徴的なものがあると木っぽい・・・かな
暖かみのある音とか豊かな響きってテンプレみたいなのばかりが木の音じゃないしね
W1000独自の音ならそれも木の音なんだろうと思う
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:14:10.19 ID:lThG7krp0
いいから消えろよ生ゴミ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:18:17.68 ID:BRLldruC0
>>519
生ゴミに失礼だろ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:24:46.10 ID:BmboeplN0
>>518
展開にあわせて微妙に「木っぽい」のニュアンスを変えていくお手並み、拙者心から感服いたした
テンプレみたいなのが木の音じゃない、独自の音ならそれも木の音なら
W1000が出す音は定義上必ず木の音になるのではないかっ
このニュアンスの変化がいかなる動機から発したかを想像して拙者ちと愉快になり申した

>>519
相談者に予算オーバーと断られてもなおSRH940が相談者にはベストと繰り返す>>480
ID:lThG7krp0さんおやすみなさーーーい

>>520
>>487さんもおやすみなさーーーい>>489
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:27:28.04 ID:BmboeplN0
>>518宛てに書いちゃったので>>521を投じたのだが、
あらためて>>519-520を見ると、>>521がかかれずに>>519-520がただ捨て置かれたままになるほうが楽しかったかも・・・

ちょっと失敗したなあw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:29:48.92 ID:lThG7krp0
俺にレスするんじゃねー
臭いからはよ消えろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:30:36.60 ID:fckqedp60
>>522
大バカとか生ゴミとか言う奴しか相手してくれてないけど、そんなに落ち込むなよ
Wシリーズについて色々語ったのも無視されてるけど、そんなに落ち込むなよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:32:16.34 ID:zV6Fh2oo0
>>518
>W11JPNとかW2002が3〜4万で手に入れば良いんだけど

今となっては性能的にはそんなもんかもしれないけど
たまにオクに出てもプレミア価格だし無理だろうね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:35:15.66 ID:DYK534tJ0
>>500
>>500がその点の主張にこだわる気がないなら、構わないけど…まぁ一応こっちの主張を言っておこう。

(手持ちの機種で申し訳ないが)
D1100とHD598やK601の違いはボーカル表現の細やかさが違う程度ではない。
低音の出方とか、中高音の広がり、解像度、よく聴こえる楽器の種類の音(特にバイオリン系)などなど
久々にそれぞれ聴いただけでも、それぞれ結構な違いを実感できる。

基本的な解像度、ボーカル表現の細やかさにしてもD1100よりHD598、K601の方が1,2段上だと感じるし、
さらに上位としているHD650、K701とはさらに差があると考えられる。


あと、遜色ないって意味はあってる。
けど、こっちとしてはD1100あたりとD598やK601では性能差的に
「同程度に楽しめるよ」って薦めるレベルの違いじゃないと思う。

そもそも、ヘッドホンスレで薦めるんだから、音の違いあるのに「同程度に楽しめるよ」でまとめないでほしい。
多分、皆、音にこだわりがあって、より良いヘッドホン欲しくて来てるんだろうから。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:37:00.20 ID:plTjQESm0
音のアタックに木の響きがのるという意味合いならW5000がいいと思う。
高域が針を床に落としたようなサラサラなやつもあるよね。W1000(X)がそうなのかは記憶にないけど…
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:49:52.16 ID:DYK534tJ0
Wシリーズか…木を使ったヘッドホンは、まだ持ってないなぁ
持ってる人はやっぱり木じゃないヘッドホンと違って
扱いとか管理に気を使ったりしてるものなのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 05:01:30.75 ID:BRLldruC0
>>525
W2002は一度入手したことがあるけど音質だけなら1〜2万円台かもしれないな
実際は付加価値的な要素があるからそれで買える訳がないけど

>>528
単にハウジングの材質が木というだけで特別手入れは必要ない
音に関しても「木のぬくもり」みたいなのを期待したら肩透かし食らうよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 05:23:04.93 ID:DYK534tJ0
>>529
レスありがとう。了解です。
木とか言われると特別何かしないといけない気になるけど、そうでもないんか…
音についてはレス読む限りかなり個性的っぽいし、興味はあるなぁ
今度、試聴してみようかなと思うよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 05:33:01.88 ID:5mSgOzM3O
>>521
独特な音の機種が欲しいな〜木製とかどんな音出るかな〜というだけなんで
使用者が語る知られざる木製ハウジングの性質なんかが分かればいいなと最初からそういう意図ですw
独自性はあくまで間接音の話なんでハウジングの影響だろうなーと考えまして

>>527
中古でもギリギリアウトな価格帯だけど黒壇のカーンって感じは面白そう

やっぱコストがかかるしこの手のは単純な性能目当てには買えないね
色んな選択肢があるのはとっても良いのでオーテクには頑張ってほしい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 07:01:14.02 ID:xVpJHE9E0
>>531
ハウジングの比較は無視させてもらうけれど、木の音のイメージに一番合うのが俺のなかではDX1000なんだよね響きがふくよかで
ハウジングの比較するにはドライバを同一にしないと比べられないから何とも言えない
W5000,W1000,W3000ANV比較しても意味がない感じがするので
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:10:42.34 ID:fvXIFtPG0
こいつゼンスレでも暴れてなかったか?
534437:2011/10/22(土) 09:25:24.97 ID:pRLQ1wtV0
昨日アドバイスいただいた者です
寝ている間に凄いスレが伸びていたようでびっくりしました
ここで質問させて頂いた理由は、>>510さんの言うように、
他に思い付くブランドが無かったので、オーテク製品でいいかなと思ったからです

自分が明確な条件を提示しなかった事でこのような事になってしまい申し訳ないです
ID:BmboeplN0さんには申し訳ないですが、2万前後のヘッドホンの方が性能が上というのなら高い方を選びます
ATH-ESW9 ・ATH-AD900・HD598が候補ですね
近くに試聴出来る様な所が無いので、少し遠出してヨドバシカメラに行ってみようかと思います
SRH940も予算オーバーとはいえ、店頭で試聴できるようならしてみます
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:25:45.86 ID:sJCQUloYP
妙な流れで完全スルーされてるが、>>445はどこでW3000聞いたんだ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:26:34.33 ID:B3fcdoQM0
>529
いくら何でもW2002の音質がそこまでチープってことは無いと思うけど。
付加価値的な要素に入るなら別だけど
音色に関しては好みに合う人には相当高い評価だったし
自分もそのクチ。

と言いながら何故か529氏と同じくW2002を手放し自分は後悔している。
W3000ANVと並べて眺め聴き比べしてから手放すべきだった・・・。

537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:39:58.29 ID:6BYUqiv90
木のヘッドフォンの頂点はデノンのD7000(フォスター製)ってのが一般的
だから今度出るフォスターの漆フォンに期待が高まる
ハイエンドスレではフォスターの漆フォンの話題でもちきり

538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:07:46.27 ID:8tM97jlX0
1行目から脳内かよ
持ち上げてるD7000すら持ってない奴は妄想たくましいな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:16:47.01 ID:fckqedp60
>>537
本スレは1.3kgの話題でもちきりですが、この「ハイエンドスレ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:22:49.22 ID:6BYUqiv90
ピュア板

ハイエンドスレってほんとオーテクオーナーがいないのな

541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:31:03.41 ID:zV6Fh2oo0
>>539
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/21/11379.html

これか・・・本当に一発ギャグで作ったとしか思えんw
調整中だそうだが側圧1kgもヤバイな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:32:33.32 ID:fvXIFtPG0
基本的に「ヘッドホンとか帰れ」なスタンスのピュア板のどこにハイエンド()スレなんてあるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:42:21.60 ID:GFzsKwJx0
ピュアAV板のオーテクスレ過疎ってるし
フラッグシップのW5000が音的にもセールス的にも失敗したからな
どうしてもハイエンドユーザーにはオーテクって1ランク下に思われてる
昔の悪いイメージを引きずってるのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:48:09.54 ID:URuH/P1G0
>>543
そんなことはないだろ。まあ、安物作ってて家電店で沢山売ってるメーカーってマイナスイメージはあるかもしれないが。
個人的には付け心地とか快適性のほうを改善して欲しいね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:51:02.24 ID:8tM97jlX0
>>543
その理屈だとピュア板から消滅したゼンハイザースレの立場がないな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:56:41.46 ID:zV6Fh2oo0
ヘッドホンの話題ならこっちのAV板中心だし
カートリッジとかユーザーの絶対数が少ないだろうしな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:24:22.51 ID:GFzsKwJx0
HD800くらいのフラッグシップ機を出さないと、オーテクの1ランク下に見られがちな悪イメージは中々払拭されないだろう
50周年記念のくせにこんな中途半端な奴出してるようじゃ到底無理だけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:37:25.43 ID:BmboeplN0
>>523-524
523-524と同類の馬鹿に相手されないことで凹むと本気で思ってるのでしょうか

>>526
うーん・・・なりゆき上ちょっと詳しく書いてみます

確かに>>526さんが言うようなそれぞれの点について、細かく聴けば私が挙げた機種との間には差を「確認」できます
ですが、普通に音楽を楽しもうとしてるときに、差を見つけるような聴き方をするわけではありません
沢山ヘッドホン持ってなくて普通に音楽好きな人がそういう聴き方とするという前提でオススメを考えるのは道理にあわないと思います
「確認」できる性能差があっても、特にこだわらずに聴いていれば不満なく聴ける水準を持っていて、なおかつ比較対象がなく、
特に安く買える(安く書えるってことは、後で思い直してより高い機種を購入する資金を残せるってことでもあります)なら、
それは十分ありな選択としか言いようがないはずです

一つの論点だけで話を決めちゃおうとするのは回答者の頭の問題であってヘッドホンの問題じゃないってことです

また、例えばポップスの低域についていえば、K702よりもmh256のほうが弾力感が感じられるし若干量が多く、よく感じる
人も結構いそうな気がします(少なくともK702の低域がどんな下位機種よりもすべての点で上と言い張る人はいないですよね?)
「そこに意識がいきやすい人にとっては」、さしあたりK702は「ハズレ」です。慣れたり聴くソースを増やせばK702のほうが良いと
思う可能性は高いでしょうが、そこまでいかないのは糞耳だとかこだわるなら最終的にはK702と同価格帯の機種を目指すべきとか
周りが言って聞かすのは大きなお世話だと思います

音質差があるといったって、ソースごとにあうヘッドホンは違うし、ジャンルによっては傾向的に細かい描写がなされなくても
それはそれで楽しめちゃうソースが多かったりもします。もっと言えば体調や持ってるソースの量・幅によって同じヘッドホンでも
全然楽しみ方は変わってしまいます。「音にこだわりがある」というときに、良いヘッドホンを選ぶという一点で考えるのはもともと
無理がある話です(お金を浮かせば好きな音楽ソースを増やすこともできます)。少し考えれば当然の話だと思うんですがどうでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:38:33.31 ID:BmboeplN0
>>548の、「なおかつ比較対象がなく、」というのは、購入者の手持ちに比較対象がないという意味です
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:47:02.93 ID:BmboeplN0
「もっと言えば体調や持ってるソースの量・幅によって同じヘッドホンでも全然楽しみ方は変わってしま」う一番良い例は
クラシックのオケものを聴くかどうかとHD650の関係だと思います。聴くなら予算2万とか思っていても、なんとかがんばって
HD650を買っておいたほうがいいという点について、HD650を持ってる人は納得するんじゃないでしょうか

でも、クラシックのオケものに関心ないよ(なさそうな相談者だ)、というときに、HD650とそれより低いグレードの機種
(例えばHD598)が比較されてる時に(HD650を持っている私が、526さんがHD598の購入を考えて相談した状況を
想像してみてください)、私がHD650を526さんの意図を超えていろいろな理由をあげてなんとか買わそうとするさまを
みたら、みなさんどう思うでしょうか? そういうのはおかしいと思いますよね?

で、HD598の購入を考えている相談者が、今は聞かないけどもしかしたら将来クラシックも聴くかも・・・と言っていて、
HD598よりも安い機種も候補にあげていたらどうでしょうか? 予算が許すんだからHD598いけ、しかないでしょうか?
そんなことはないですよね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:54:44.41 ID:BmboeplN0
HD650を持っている私が、526さんがHD598の購入を考えて相談した状況を想像してみてください
→HD650を持っている私(でなくてもいいですが)が、HD598の購入を考える526さんの相談にのっている状況を
 想像してみてください


>>534
>ID:BmboeplN0さんには申し訳ないですが、2万前後のヘッドホンの方が性能が上というのなら高い方を選びます

いろいろ長々と書いちゃいましたけど、437さんは私が何を言ってるのか普通にわかる方のようですので
それであれば私としては何の不満もないです
問題はmh256を薦めたことについてとやかく言うことではなくて、mh256のような条件の機種を薦めることが
一応の選択肢としてありと理解できるかという話に過ぎなかったので
見ての通り反論は私が書きたくて書いただけのことなので、申し訳なく思うことはまったくないです


ただ、すでに感じてらっしゃることのようですが、2万前後まで出せるのであれば、もう少しためてそれより
少し高い機種の購入を考えたほうがいいかもしれません。例えば3千円程度足すだけでKH-K1000みたいな
無難な定番機が候補に入ってきます。多分視聴すればそういう選択になってくるかなあと思います
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:11:22.34 ID:fvXIFtPG0
その理論で言うと付属のイヤホン以上の物は必要なくなるな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:29:02.73 ID:H0NDMhBs0
>問題はmh256を薦めたことについてとやかく言うことではなくて、
>mh256のような条件の機種を薦めることが
>一応の選択肢としてありと理解できるかという話に過ぎなかったので

君の「遜色ない」という表現に突っ込みが入って、
それに対して君がキレて暴れたのが問題。
mh256を薦めることの是非は議論されてない。

「遜色ないは言い過ぎたかな・・・、でもmh256も結構良いところあるし、
 価格も安いので試しに買ってみるのもアリじゃないですか?」
って言えば済んだ話だと思うけど。

あくまで自分の発言が全て正しいと言い張り、
他の人を頭悪いとかバカとか罵倒した、君の態度が問題だっただけ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:31:24.81 ID:Noz1w6b40
>>551
お前のオナニーは質問者も含めて誰も聞いてねえって言ってんだよ
まだわからんのか

ごちゃごちゃ言い訳してないでいい加減失せろ病人
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:34:48.44 ID:K7rNuLkW0
D:BmboeplN0
31回も糞みたいな長文連発して、頭湧いてるの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:35:45.23 ID:uRBRfTS40
>>553
そもそも>>534であんたの薦めるモンには興味がないよって
質問者自身が言ってるんだからそれで終わり、議論も糞もない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:54:05.43 ID:SdwuQIh80
まだ粘着してるwお前以前どこかで暴れてたよな?何か覚え有るわ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:55:23.11 ID:zBoZnYHV0
>>535
発注済だからだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:01:17.59 ID:BmboeplN0
>>552
どうしてか説明できてからそう書いてください

>>553
遜色ないという表現>>500に問題がないことは少なくとも>>526さんは認めたようですが。
「遜色ない」を絶対的な性能差に限るという考えだと例えばK702の性能が上なのであれば
より低域が出るK702より安い機種ならどれでも遜色があると考えなければならないですが、
誰もそういう前提で遜色ないという言葉を使っていないですよね

実際文脈が違えば526さんのような人がHD598もジャンルによってはHD650と同じぐらい楽しめるよ
ぐらいのことを書くようなのはザラだと思うんですが。馬鹿って自分たちが普段どういう言い方をしてるか
都合よく忘れるんだよね

で、「キレて暴れた」とのことですが、それが何かと言えばあなたみたいな馬鹿なレスに返事をしただけのことです
「暴れる」という表現のイメージだけ先走って何があったかと言えるかすら見えなくなる馬鹿のほうが問題だと思います

>>554-555>>557
私の考えを書くことが「オナニー」だというなら、それを見て腹を立てて554-555のように書いてしまうのも
また「オナニー」でしょ。ただ俺は腹を立てたぞ、というアピールしかできない馬鹿が集団オナニーすれば
何か別のものに変わるとでも思ってるんでしょうか?

>>556
相談者は>>534以前の段階でmh256が薦められうる機種だったことは当然理解できているような書き方を
していると思いますよ。まあ内心がどうかまではわからないですが少なくとも>>556みたいな馬鹿ではないでしょう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:02:37.03 ID:BmboeplN0
>>559 より低域が出るK702より安い機種→より低域が出るK702より安い(≒性能が劣る)機種
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:13:19.23 ID:NpwlMbfh0
社会でも無視され、こんな便所の落書きでも相手にされない…まさにキモオタですわ
mh256の印象ダダ下がりですな
いや、望みどおりなのかな?w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:18:38.65 ID:BmboeplN0
>>561
君のような馬鹿に「相手にされる」かどうかを気にしてるような人が私が書くようなレスを書くわけないでしょうに。
この展開のせいで私への印象とmh256への印象を混同するような人がいるとすれば、それはその人が馬鹿なだけだし。

一体なにを得意がってるのか理解出来ないです
馬鹿の考え休むに似たりって言いますけど実際には休んでるほうがずっとマシで似てないことのほうが多いですよね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:19:56.04 ID:uRBRfTS40

もう質問者の意見すら妄想するようになっちゃってるしな
頭おかしいんでしょ、この人
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:24:41.09 ID:KW6ZwPr20
病院行ったほうがいいねマジで
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:27:20.73 ID:BmboeplN0
>>563
>>534の「自分が明確な条件を提示しなかった事でこのような事になってしま」ったというのは、
>>534さんが提示した条件だと、私が書いたようなお勧めもありだということは理解できることを
前提とした物言いに読めますが。少なくとも読めないと言いはるのだとしたらその人がアホなだけだと思いますよ
(書いた本人がそう言った場合ですらそう言えます)。

書いた本人が明かしてない部分で何を考えてるかと質問者が書いた意見>>534は関係無いです
「質問者の意見すら妄想するようになっちゃってる」のは、質問者が書いた意見を読んで言えることを、
>>563のように書いた本人の意図を思い浮かべて否定するような態度について言えることだと思います

>>564
私も564も病院へ行く必要はなさそうですが、564は私よりバカだとは思います
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:27:33.98 ID:NpwlMbfh0
>>562
ごめんな、図星突いちゃって…w
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:30:29.40 ID:BmboeplN0
>>566
突けてない図星>>561-562をついたと言い張っても>>566間抜けなだけです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:34:35.87 ID:BmboeplN0
・・・ああ、もしかして<君のような馬鹿に「相手にされる」かどうかを気にしてるような人>を
勝手に脳内変換して「社会でも無視され」てる人と読んだのかな

もちろん私は>>561のような馬鹿に「相手にされる」かどうかを気にしてはいませんけど
必要に応じてそういう馬鹿にそれとわからないような仕方でおべんちゃらを並べることぐらいはできますよ

てかその程度のことできないなら>>561みたいな決まり文句にもまともに言い返せないような気がしますけど
馬鹿って自分の脳内で能力と関係なく他人のイメージつくるのホント好きだよね・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:37:53.50 ID:BmboeplN0
てか、流れで図星ついたって書いちゃったけど、図星はつくもんじゃなくて指すもんだよね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:41:08.12 ID:h7VCFpKm0
あぼんにして、レス止めれば済む話。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:44:04.86 ID:TSxUIkKyP
ID:BmboeplN0はそろそろ遊ばれてるのに気付いた方が良いな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:44:24.71 ID:fz44vK260
進み過ぎだろ読んでないけどどーせあれか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:00:26.01 ID:lThG7krp0
やばいね〜ww統失とかなんだろうな〜
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:02:33.35 ID:BmboeplN0
>>571
いや、私から返事された人たちが、そういう図式を信じこむタイプの人たちであることは誰が見たってわかることでしょ・・・。
>>571>>573みたいなタイプのどうしようもない馬鹿だから、折れ(ることができ)ずに続けられるんでしょーに。

>>570
既視感がすごい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:06:32.38 ID:BmboeplN0
抽出ID:lThG7krp0 (6回)

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:27:14.46 ID:lThG7krp0
痛い人なんだからもうやめとけw
mh256は付け心地で1100に劣るし、音もliveはもってるけど同ユニットだし
liveとは好みの差だと思うが上の20k以上とは結構能力差はあるな
音量を上げると良く分る

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:50:01.60 ID:lThG7krp0
もう消えろよ、最初の相談者からしてここで相談するべきじゃなかったな
ナイスなスレならどのヘッドホンスレなりで聞けばよかった
>>477 mh256もD1100も音は好みの差、基本能力は似たようなもの
ただ室内で聞く人にmh256は俺なら勧めない、イヤーカップも小さいし
ヘッドバンドのてっぺんが痛くなる可能性もある、まあポタ用だな
値段は少し出るけどSRH940が相談者にはベストかな

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:55:37.29 ID:lThG7krp0
そもそも無知だからな

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 04:14:10.19 ID:lThG7krp0
いいから消えろよ生ゴミ

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 04:29:48.92 ID:lThG7krp0
俺にレスするんじゃねー
臭いからはよ消えろ

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 15:00:26.01 ID:lThG7krp0
やばいね〜ww統失とかなんだろうな〜


しかし、この人よく自分のこと棚にあげられるよなあ・・・私がこの人より変なとこってレス数が多いことによる偏見混じりの
(どこ読んでも芋づる式に氷解する程度の)外観だけじゃん。ほんとわけわからんわ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:08:17.54 ID:lThG7krp0
粘着ktkr怖いね〜
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:09:57.41 ID:iPjOYblf0
最近オーテクさんは活動拠点を他のスレに移してしまったのか
代わりにID:BmboeplN0がこのスレのアイドルになってくれることを願うよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:10:50.06 ID:lThG7krp0
このスレの流れ見てると皆早く消えてもらいたいようだけどいつまで粘着すんのかね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:12:38.33 ID:BmboeplN0
>>576>>578
>>575のように単発でちょこちょこ罵倒レスを書いてしまってる人が言っても全然説得力ないですよね・・・
ほんとバカですよね・・・

>>577
がんばりましたね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:12:53.58 ID:Ey0hDVSGO
人気が出ると粘着や荒らしが発生するのか?

嫉妬ざまぁwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:13:35.71 ID:z7+DxQiF0
>>574
質問の主旨に合った回答をしてるか、それが正しいか間違ってるかを
議論するのは無駄なことで、一番大事なのは質問者にとって
有意義な回答が得られたかどうかなんだよ。
言いたいことは分かるが空回りしすぎ。
周りから煙たがれるのも、空気を読まずに主張を繰り返してるからなんだよ。
書き込みが正しいかなんて誰も見てない。
見ないでも>>570-573みたいな意見が出て当然の流れ。
今日はROMって音楽聴いて落ち着け。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:26:23.90 ID:BmboeplN0
>>581
質問者にとって有意義な回答をすることは当然大事ですけど、
けのわからない言い掛かりに対する反論が許されている「空気」(空気読めの空気じゃない空気)も
同じかそれ以上に大事なことだと思うし、回答との関係に限って考えても、わけのわからない言い掛かりを
つける人たちがそれに見合った扱いを受ける場であることは、そもそも質問者に対して平均的に有意義な
回答がされやすくなることの前提でもあると思いますよ

だいいち、あなたが言う「周り」>>570-573は、当の「わけのわからない言い掛かりをつける人」が明らかに主なので、
その人たちが煙たがることを悪く言うのは、そういう人たちが不愉快になることを言うなと言ってるのと
何も変わらないじゃないですか。私はそんなバカな人たちにあわせて「空回りせず」「空気を読んだ」と
誇るような「バカ」になるのは勘弁です

おかしいのはそういう人たちとの関係で空回りすることじゃなくて、「空回りしてる」のような無内容な物言いで
そういう人たちの景気付けをやってしまうあなたのような人ですよ
私のレスがどうしようもない人たちを何とかしようと思って書かれてるように見えましたか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:29:04.36 ID:Pjco0oDlO
もうオーテク全く関係ないんだけど、そろそろ出て行ってくれんかな?
いや、煽りとか一切抜きで
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:29:44.35 ID:BmboeplN0
その人たちが煙たがることを悪く言うのは、そういう人たちが不愉快になることを言うなと言ってるのと
何も変わらないじゃないですか。
→その人たちが煙たがることが当然かのように言う、そういう人たちが不愉快になることを言うなと言ってるのと
何も変わらないじゃないですか。

訂正すまんです


訂正ついでにいうと、私から見ると、私にごちゃごちゃ言ってた人たちと、例のオーテクさんはよく似てると思います
理由もなにも関係なく同じ結論繰り返すしか能がないとこなんか全くそっくりじゃないですか

よく自分たちがあれと違う存在だと信じられますよね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:31:45.61 ID:BmboeplN0
>>583
>>581-582>>584で終わりになるんであればこっちとしても歓迎です
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:31:47.26 ID:H0NDMhBs0
昨日からずっと、君に同意する人は誰もいないんだよね。
自分が間違ってるかも?とは思わないのかね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:32:53.27 ID:AecQXawy0
もうPart69に移ろうぜ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:38:19.41 ID:Pjco0oDlO
>>585
君がいつまでも意地になってレスしなければ良いことだよ

終わりになる、ってどういう事?
もう言いたい事さっさとまとめて、出て行けば?と言ってる訳

それとも、スレ住民から「あなたは正しい!」というレスを沢山貰えば満足して出て行くの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:45:21.48 ID:BmboeplN0
>>586
ここで問題になる私が間違っている可能性は、あなたたちの発言との関係で言えることです
私に向けられた発言との関係で考えたときに、私が間違ってるかも?と疑わなければならないような
状況にまったくなっていないのに、理由なく間違ってるかも?と疑ってしまうようなことがあるのだとしたら、
それはただのバカです

発言の妥当性を特定の人に対して明らかに頭の悪い罵倒しかできてない人たちも含めた数人程度の同意に
求めるのもバカとしか言いようがないし、ちょうど>>581さんが「言いたいことは分かるが」と書かれたところで
「同意」を問題にしてしまったのもバカで間が悪いです(当然ですが私は>>581さんが「同意する人」として
現れた、と言ってるのではないですよ)

>>588
私が意地になる理由がどこにあるんでしょう。私は匿名掲示板という状況でバカな言い分に対して
黙る理由が特にないから、言い返してるだけですよ。レスがついて展開が終わらないことが不満で、
それが誰かの意地のせいなのだと考えたいなら、私に対して反論しようとする人たちの意地のほうを
問題にすればいいんじゃないですかね

彼らの言い分に筋が通ってるという前提で>>588みたいに書いてるのであれば、588はあなたが
自分の意地を通そうとして並べた口実にすぎないし、通ってないという前提で書いてるのであれば、
意地をはってるのは彼らのほうだと考えて発言しないのは不自然としか言いようがないですよね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:47:31.87 ID:DHmNXyhS0
ちょwwwこいつすげえwwwwwww
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:48:54.41 ID:BmboeplN0
>>588
ああ、あと正しいというレスをもらわなくても、ただ関係するレスが来なくなれば投稿は当然しなくなりますよ
それを「出ていく」と妄想するのは人によりますけど

>>585はそういう意味です
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:52:55.35 ID:BmboeplN0
>>590
日常にあふれてるバカでご都合主義な思いつきを並べ立ててるだけの物言いがどうおかしいか
ふつーにわかる人がまともに言い返すと>>589みたいになるもんなんですよ

自分が間違ってるかも?とかけらも思ったことがないような人が>>586みたいに書くのは心底間抜けだなと思いますよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:53:00.48 ID:/87xFwz60
今来た
よく分からないが、とりあえず ID:BmboeplN0をあぼーんにした
ところで何があったの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:55:07.86 ID:AecQXawy0
>>593
全員があぼーんすれば終わるような下らん話だ。気にしなくておk
595445:2011/10/22(土) 15:56:06.54 ID:u6mebw2i0
知人がアンプとセットでメーカーから借りた。

低音よのドンシャリ傾向。
柔らかくて暖かくて厚みのある音。
個人的にかつてヘッドフォンに求めていた、懐かしい音がする。
ボーカルも厚く浮き立つが、
そうなると背景が少し物足りなくなる場合があるかも。
個人的にボーカル重視じゃないし、
ロックポップスのミュージシャン重視。
優しくて、どん臭さが良い。
ゆったりリスニングできる。
そういう趣旨を感じる。

AORよりのバンド構成で
シンセ単音の説得力ほしい場合も良い。
sadeのkiss of lifeも素晴らしかった。

密閉型の優等生を持ってないので
あくまでも方向性だけの話しか出来ません。

596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:58:49.41 ID:/87xFwz60
>>594
了解
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:59:36.26 ID:BmboeplN0
>>593-594
お前がいくら正しいことを書いても俺たちはあぼーんしてお前のレスを見ないことができるんだぞ!
アピールをして(それが望みどおりに「効く」と信じてるところを晒して)恥ずかしくならないのが不思議

>>595
質問した直後に上の続きを書く形になり申し訳ないです
ただ、595さんの話を切る意図は全くないし、上で終わってることはわかってもらえるかと思います
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:03:04.01 ID:AecQXawy0
>>595
メーカーから借りられるんだ!
知らなかった。
W5000と比べてみたらどんな感じ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:10:39.69 ID:TSxUIkKyP
>>595
レビュー乙!
柔らかいリスニング向けと聞いて俄然欲しくなってきた
音場感は広め?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:13:17.62 ID:NpwlMbfh0
大手でも貸出してるんだな
そういうのガレージメーカーだけだと思ってた
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:13:48.14 ID:wIRBz+St0
A900Xじっくりと聴いてきた。手持ちの一年目くらいの900も持って。
パッドの材質が変わったせいか、900よりも低音が強く感じられる。
高い方の音は900ほどには澄んでないような気がした。
まあフラットでよく鳴ると思うけど、美音調ではなくなったかな。
つけ心地がかなり違うのに戸惑った。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:01:39.63 ID:LwW8TPIP0
>>595
そうすると、W1000Xのアップグレードに近いのかね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:31:47.21 ID:ch1IYD8X0
>>595
レポ乙
柔らかく厚みのある低音よりのドンシャリ。
いいねいいね。

W1000とかW5000の音が好きじゃない癖に見た目に釣られてW3000突撃したが、
俄然楽しみになってきた。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:38:38.88 ID:uRBRfTS40
>>595
>個人的にボーカル重視じゃないし、
>ロックポップスのミュージシャン重視。

これはどういう意味なんだ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:43:43.20 ID:Tb2sobbf0
イミフだが、ボーカルが特別目立つような機種ではないって言いたかったんだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:52:17.84 ID:+wCf9MmL0
A900Xいいなあ
15k円台まですぐ下がりそうだし、年末年始辺りに買っちゃいそう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:03:34.92 ID:ihkFOFkb0
W3000ANV、保管ケースつけてくれないのかい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:04:39.25 ID:plTjQESm0
借りたampはお高い方のHA5000なのかな?
それとペアで聞いた感想というのがいいですね。
2002と同じ傾向かと思ったけど違うようで…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:06:48.55 ID:+WvX21xH0
限定品でリコール出しちゃうオーテクみたいな三流メーカーは日本の恥
さっさとつぶれて欲しい
610157:2011/10/22(土) 20:06:58.27 ID:uMhJfnVO0
AT-HA21って前機種のAT-20と比べてどうなんですかね?
デザインがドストライクなんで買おうか迷ってるんだけど値段が倍違うし…
W1000XやA900に合いますか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:08:29.50 ID:uMhJfnVO0
↑コテ消し忘れ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:20:20.01 ID:uRBRfTS40
出てもいない機種のレビューなんぞ求めるな
お前が買って感想書けよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:22:09.52 ID:iPcUnqeQ0
まだ販売されてないのに分かったら凄い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:22:52.84 ID:+WvX21xH0
50周年記念モデルW3000ANVで肩すかしをくらったので、結局フォステクスのTH900を買うことにします

615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:26:51.50 ID:LwW8TPIP0
>>614
フォスの漆買うならちゃんと上流整えろよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:57:33.89 ID:+WvX21xH0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:01:49.05 ID:Tb2sobbf0
オーテクさんチーッス
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:25:09.17 ID:+WvX21xH0
フォスターの漆フォンは量産品だが、限定品のW3000ANVよりコストがかかってる印象
W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ
フォスターの漆フォンのスゴイところは、D7000の使い回しではなく、すべてのパーツがフラッグシップ機専用設計というところ
だからこそ価値が高い
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:26:43.78 ID:+WvX21xH0
W3000ANVは買わない
実に中途半端
これじゃフォスターの漆に完全敗北

W5000以上のモデルを待ってたのに
W9000とか

50周年記念のくせに、W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい

620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:28:50.22 ID:+WvX21xH0
50周年記念の割にはずいぶん中途半端な仕様だね
これじゃフォスターの漆フォンの方が限定品じゃないのにむしろ魅力的
性能的にも漆フォンの方が上だろうし


621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:29:30.93 ID:+WvX21xH0
しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな

622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:29:48.07 ID:otMsRrJd0
病気なのかな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:32:02.52 ID:+WvX21xH0

誰がどう見ても、フォスターの漆や32bitDACの方が、気合い入ってるし、物欲がそそられる
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html


50周年記念でさえ、この体たらく
100%オーテクの負けだな


624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:33:48.49 ID:KW6ZwPr20
長文荒らしの次はコピペか
625fastkillマニア:2011/10/22(土) 21:38:22.42 ID:ZiChW51A0
オーテクさんがいくら頑張ってもここのキチガイ信者どもは聴く耳持たないから
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:42:38.06 ID:ihkFOFkb0
だってボルドー塗装?ってなんか悪趣味なんだもん
VIPカーの後付インパネを連想してしまって・・・音はいいのかもしれないが・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:46:03.48 ID:otMsRrJd0
職人さんには申し訳ないが銀箔を貼り付けてるのもなんかなあ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:56:27.28 ID:otMsRrJd0
ところでフォスの漆フォンってハウジングの材質って明言されたっけ?


円周状の溝とかあるしなんか違和感があるんだよなあ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:00:48.34 ID:WFsWFNvX0
見た目というか筐体の形がちょっとな
DX1000もだが木製で見た目いいのってここかDENONぐらいしか無い
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:03:57.10 ID:ihkFOFkb0
あっ・・・TH900ってそもそも「漆フォン」であって、「漆を塗った木のハウジング」かどうかは
わからないのか。いったい何に塗るつもりなんだ・・・プラスチックに塗ったりして・・・・・
プラスチック+漆 ならば実売12万もあり・・・得る・・・けど・・・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:04:17.30 ID:sJCQUloYP
>>628
種類までは不明だが、桜を採用してるらしい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:05:06.56 ID:otMsRrJd0
R10をお忘れかな
まあ自分は実物を見た事がある程度だけど
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:31:50.82 ID:pAilHoG30
GRADOの工芸品的な味わいをわからないとは・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:57:42.60 ID:+WvX21xH0
フォスターの漆フォンは量産品だが、限定品のW3000ANVよりコストがかかってる印象
W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ
フォスターの漆フォンのスゴイところは、D7000の使い回しではなく、すべてのパーツがフラッグシップ機専用設計というところ
だからこそ価値が高い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:59:33.24 ID:+WvX21xH0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw

しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな


636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:13:34.59 ID:XP3IRL5o0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:26:02.41 ID:KiheGjRw0
AT-HA2002を長いこと遣ってきたけど
今回の記念モデルのアンプってあまり変化は無いのかな
とりあえず電源ケーブルだけでも仕様が分かったら真似してみるぜ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:32:17.70 ID:JWuE/D2I0
>柔らかく厚みのある低音よりのドンシャリ
高音寄りで鮮烈(という個人的感想)なA2000Xとは逆の方向性なのかな?
これだけ見るとD5000と同じように見えるけど、実際の音が気になるなW3000ANV
金無くて買えないのが残念だが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:51:25.73 ID:+WvX21xH0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw

しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな

640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:52:08.84 ID:+WvX21xH0

誰がどう見ても、フォスターの漆や32bitDACの方が、気合い入ってるし、物欲がそそられる
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/26/11245.html


50周年記念でさえ、この体たらく
100%オーテクの負けだな


641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:11:18.07 ID:55IGXV050
今日ほどオーテクさんに癒される日はないな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:20:44.16 ID:DY5F443S0
昨日の長文は何か関わるとヤバイオーラだしてたしな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:46:44.83 ID:GLyVObjf0
昨日の長文に比べるとオーテクさんなんてかわいいもんだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:54:18.82 ID:9NEoiJPp0
デンオンのD1100がいいなあって思ってたけど低音が強調されてるって複数の人が言ってるので踏み切れず
オーテックのA900はフラットだけど高音やサ行が刺さる感じだと見て踏み切れず
今回のA900Xは高音の棘が取れてると見て買いたいです!
15000円になったら買います
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:13:04.69 ID:eYCG6Oqp0
>>642
コピペはしょせんコピペだからなw
昨日のアレも長々とへ理屈と持論の押し付け、他人の罵倒をしてただけだよ
最後には質問者まで俺のこと判ってくれてるはずだとか言い出してたし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:55:02.95 ID:9NEoiJPp0
ヤフーショッピングで15900円だたa900x
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:24:39.51 ID:DIKER2UK0
日が変わるのを見計らって単発でオーテクさんヨイショしつつ傷の舐め合いかよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:29:08.70 ID:GLyVObjf0
昨日のキチさんかなw?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:35:39.34 ID:TWb4QcmVO
メーカーが三流ならユーザーも三流だな

視野が狭く頭も弱いから、ちょっと小突き回されただけでもてんやわんやで泣き寝入り

AV板で最も惨めなスレだね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:38:58.53 ID:GLyVObjf0
などと意味不明な供述をしており・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:09:00.84 ID:i+MJHXB20
>>504
今からでも2人の身元割り出して殺しとく?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:09:24.54 ID:i+MJHXB20
>>506
じゃあ更にそのもう一人も殺しとこう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:10:08.03 ID:i+MJHXB20
あ、ちなみにクズを殺すのは合法なんで。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:11:14.22 ID:i+MJHXB20
>>ID:BmboeplN0
目障りだから殺してもいい?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:15:44.61 ID:i+MJHXB20
>>641-643 >>645
コピペはコピペで目障りだから住所を割り出して殺しておくに越した事は無い。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:17:54.41 ID:RKCG8IL90
いつからこのスレ、キチガイの溜まり場になったんすか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:26:35.13 ID:i+MJHXB20
>>656
だからキチガイ連中を殺して消しておこう、と言ってるんだが……
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:27:48.04 ID:9fYfwC7eP
このアンカの付け方に既視感が…
いや、気のせいだな…寝よう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:29:37.33 ID:1ZqS8oam0
狂気は狂気を呼ぶという事か……
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:43:18.52 ID:6FucYGuq0
自分で気づかないからキチガイなんだけどね
多分14か15歳くらいの子でしょ

俺も寝よう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 08:41:25.52 ID:YT3ttw910
>>558
発売日はまだ先なのに?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:09:09.47 ID:eYCG6Oqp0
>>661
提灯記事書いてるところには先に配布してるんだろ、そういうこと
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:19:55.11 ID:EiXIlnlb0
>>660
社会人だが。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:32:29.34 ID:eYCG6Oqp0
>>649
ちょっと小突き回したつもりがこれか
なるほど惨めな人生やな

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 15:59:36.26 ID:BmboeplN0 [48/48]
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:25:55.94 ID:L+oSOra40
ATH-W30000ANV、フジヤエービックで予約したよ。予想よりちょっと高かった。
振り込み手数料入れるとキッチリ10万だものね。ジョーシンやeイヤホンで
速攻予約が埋まったって聞いてビビってたんだけど、エービックは入荷数多い
のかな?今回は希少機種のL3000の廉価版みたいなもんだから、買う価値は
あると思う。 フォスのTH900も購入予定。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:31:23.82 ID:ZndP8gHB0
>>665
ヨドとかの方がポイントつくんじゃないの?

それともフジヤで予約し続けてると「お得意さん」扱いになるとか
(アンプとかDAC貸し出してもらえるとか)あるのかいな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:36:06.01 ID:tbX+HMyl0
>>665
予約オメ、自分はジョーシン組だけど(PRO700のもポチった)
入荷数の問題でなく価格が安いとから埋まってくるんでしょうかと
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:38:45.03 ID:eYCG6Oqp0
>今回は希少機種のL3000の廉価版みたいなもんだから、買う価値はあると思う。 

そんなこと書いてたか?個人の感想を基になんとなく言ってるだけならお笑いだけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:45:48.29 ID:tZPUb2Bg0
L3000じゃなくてW2002のマイナーチェンジじゃないの
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:49:20.24 ID:tbX+HMyl0
L3000を悪く言うつもりはないがL3000って革を被せられる業者を選定していたら
国内には出来る技術を持つとこが無くて
今は無き英国の業者なら出来るってことで大分高く付いたって・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:57:17.33 ID:fRV6k+Bu0
コノリーもあの後潰れたしなあ…
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:03:58.14 ID:tbX+HMyl0
日本製の合成皮革の進歩の影響を受けちゃったからね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:15:01.25 ID:YT3ttw910
>>669
公式ではなにかのモデルのマイナーチェンジとか後継とかではないらしい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:27:39.90 ID:MwpNv0df0
ヘッドバンドが折れたAD2000を修理に出すついでにケーブルも変えてもらったんだけど
かなり音が変わってた
修理前は音が平面的すぎるし曇っててヌケが悪いしで正直好きになれなかったんだけど
修理後は上記の不満点が完全に解消されて全く別物って感じ
ケーブル交換の効果なのかヘッドバンド交換による側圧の変化による効果なのかはわからないが
ちなみに自分はケーブルで音が変わるって説には懐疑的
AD2000持っててまだの人は試してみては?
675665:2011/10/23(日) 11:29:49.09 ID:L+oSOra40
>>666-667
ヨドで売ってるの知りませんでした。ビックカメラでも売ってますね。
確かにそっちのほうがお得ですね。フジヤは品揃えいいんで、他社が
目に入りませんでした。今はビックとかヨドもオーディオ製品揃えて
いるのですね。でも一部フジヤのほうが安かったりするんですよ。
ちなみにフジヤは予約時点では入金しなくていいんですが、他社は
どうなんでしょうか?
>>668-669
型番からしてL3000のドライバーだと思うんだよね。
インプレも「低音が出る」「柔らかい」「温かい」とか出てるし。
脳内だったら困るけど。
>>670-672
コノリー潰れてたのは知りませんでした。L3000は18〜22万円くらいでしたね。
500台限定なのに全然売り切れなくて最後はヤフオクで新品を14万8千で複数台
出品してる業者がいました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:32:44.67 ID:eYCG6Oqp0
自分でも買いてるけど側圧の変化も大きいよ
ケーブルももちろん変わるけどカスタムケーブルはやたら高くつくだけの話

あとケーブル=オカルトって言い切る奴はそれ自体が一種のカルトだよ
実際は対費用効果がすこぶる悪いだけで変化自体は生じる

ゾネホンとかのピンプラグケーブル交換すると一番わかりやすいね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:35:23.14 ID:eYCG6Oqp0
>>675
ドライバーだけで音の傾向が決まるわけないだろw
インプレ自体現時点で出る事自体怪しいもんだし、感想が重なっただけで同じドライバーとか無理やりすぎるわ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:42:04.61 ID:tbX+HMyl0
>>677
オーテクの場合、しょっちゅう新規に作ってるねえ
W5000の頃でもL3000のより精度の高いダイアフラムを使ってるそうだし
製造装置とかも頻繁に更新してるのだろうね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:43:13.03 ID:5V9lDe2l0
AD2000の場合はGNDが分岐点で共通だったのを
プラグ部分まで分断しただけで
素材とかが変わってるわけじゃないから
そんなに影響は無いと思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:46:49.26 ID:YT3ttw910
>>675
W3000のインプレあるとこ教えて
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 12:44:29.06 ID:HXPgCOF60
インプレと言うか発表会会場での試聴記事はav watchに出てたね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 13:22:46.41 ID:YT3ttw910
>>681
あーゆーヒョウロンはわからんw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 13:33:24.26 ID:qxJdhGir0
8年も前に出た機種と型番の数字4桁部分が同じだけで、ドライバが同じとか
マイナーチェンジとかいうのも何だかなあ。
想像を膨らますのは自由だし楽しいけど、さすがに引いた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:13:00.98 ID:L+oSOra40
>>683
そうだね。よく考えたら完全新規開発だね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:17:35.76 ID:XFzt2tGC0
時代迎合も良いんだけど高域特化の高級機も作り続けて欲しい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:55:57.01 ID:gFEEQIwBP
ATH-W3000ANVてのは50周年って事で塗装して出しただけで
決してフラッグシップという位置付けではないよね?
前に売ったW5000を買い戻そうと思ってた時に発表された訳で迷ってるんだが
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:58:45.73 ID:/PRxBdsA0
オーテクの限定モデルにフラッグシップという考えはないでしょ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:02:19.14 ID:1voyoTiO0
限定モデルでもベースモデルが存在して、それの特別仕様(例:A900LTD)って場合と、
そうじゃない場合があって、W3000は後者だからねぇ。
実際にモノが出てこないと判断が難しい所。

689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:09:31.27 ID:tbX+HMyl0
更には、W5000、A2000X、AD2000、とパーメンジュール採用機が揃ってるしなあ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:23:28.32 ID:eYCG6Oqp0
>>688
実際はLTDじゃなくても過去の製品の金型とちょっとだけ手を加えたドライバを新開発って言ってるだけだけどね
そんなもので劇的に性能がよくなるわけじゃないのはヘッドホン好きならよくわかってること

10万円なりの基本性能抑えて気持ちよく鳴らしてくれるようチューニングすれば名機扱いされるよ
(簡単に出来れば苦労しないけど
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:46:16.06 ID:cvrUYnqO0
>>686
買い戻そうとしたその心は?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:14:57.82 ID:7ArJE85v0
A900X・A700X・A500X 聞いたけど
隣にあったQ701のほうが音が良かった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:21:57.36 ID:DCxNHp6P0
名ばかりの新開発で、いつもいつも振動板がただのPETフィルムだからな、ここは
しょせん三流メーカーオーテクに技術力は無し
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:23:09.26 ID:DCxNHp6P0
>>692
当たり前
オーテクは音で評価されるメーカーじゃないからね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:25:52.07 ID:tbX+HMyl0
売値を考えようね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:26:10.00 ID:qxJdhGir0
よかった、なんかいつものノリの人が来ると安心するw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:29:18.23 ID:t6AkCQlj0
A2000Xの側圧って改善されないの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:31:17.76 ID:eet/ncOx0
>>692
俺の場合
A900X・A700X・A500X 聞いたけど
隣にあったW1000Xのほうが音が良かった
だった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:45:13.17 ID:NjGNFToR0
値段が違うじゃないスか(´・ω・`)
A900なんてK701・W1000クラスと比べる人今までいなかったのに
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:48:55.79 ID:ifMMQ2nzO
低価格ヘッドホンスレで暴れるとかちんこちっちゃいよね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:50:14.59 ID:DCxNHp6P0
名ばかりの新開発で、いつもいつも振動板がただのPETフィルムだからな、ここは
しょせん三流メーカーオーテクに技術力は無し
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:51:33.42 ID:eYCG6Oqp0
>>699
W1000はともかくK701はえらい安くなったしな
俺が買ったころなんて5万円近くしてたよ
円高の影響もあって国産品はどれも割高な印象になってしまうのは確か
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:52:16.42 ID:DCxNHp6P0
名ばかりの新開発で、いつもいつも振動板がただのPETフィルムだからな、ここは
しょせん三流メーカーオーテクに技術力は無し
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:52:18.23 ID:m+IMJ0Rc0
今更ath-a1000って無駄金ですか?
中古で5000円ほどで買うと思ってます
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:53:01.23 ID:53Ui5zvT0
5,000円なんて安すぎるから買っちまえ
今じゃそう簡単に手に入らないもんだ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:57:44.82 ID:XsbmaGYH0
amazonでATH-M50ぽちった
いかにもヘッドホン、みたいなゴツいのが前々から欲しかったんだ
届くの楽しみ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:58:41.53 ID:eYCG6Oqp0
値段の音も微妙で売れなくなってディスコンだからな
まあ音楽聴くよりヘッドホンコレクトが趣味なら買ったらいいんじゃね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:59:10.10 ID:m+IMJ0Rc0
ありがとう
友人が5000円で譲ってくれるので買います
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:59:17.60 ID:XDDLTsAm0
A1000が目の前にその価格であったら即決だな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:59:51.05 ID:tbX+HMyl0
>>702
自分もそれぐらいのときK701買ったな
後にけいおんの騒ぎで噴いたな

>>704
コンデイションにもよるが安過ぎですねえ
最近の物と傾向が違うし買っといたほうが吉かと
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:02:57.77 ID:tbX+HMyl0
>>707
まてA1000は限定モデル・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:12:52.65 ID:4GJpvA450
>>711
そのまま、恥かかせておけばよかったのに。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:14:01.60 ID:orcxKoyc0
>>703
PETフィルムだとどのような不利があるのでしょうか?
STAXの振動膜はどうなっちゃうの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:17:25.75 ID:FPJOwEWr0
>>713
いつもの人なのでまともな返答を期待するだけ無駄だけど
他のスレで暴れられると困るのでここで構ってあげて欲しい
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:19:08.25 ID:eYCG6Oqp0
>>711
すまん長い間残ってたから当時普通に終売になったんだと思ってたわw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:25:35.47 ID:HXPgCOF60
A2000XとW5000の合いの子みたいなもんなんかもね。
バーメンジュール使ってるし。
両方よりも良い音ならば、フラッグシップ級で良いのかも。
むしろ、安くなって進化してりゃ良いんだものな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:17:02.71 ID:DCxNHp6P0
名ばかりの新開発で、いつもいつも振動板がただのPETフィルムだからな、ここは
しょせん三流メーカーオーテクに技術力は無し
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:18:38.06 ID:utKqw0rp0
NGワード
三流メーカー 技術力 名ばかり
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:21:49.33 ID:KRMK56A60
変えられると面倒なんだからバラすなよ
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 21:41:00.81 ID:oGAKmXTu0
いいじゃないか
この前の粘着キチより数倍可愛らしいわ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:43:14.04 ID:orcxKoyc0
でも・・・パーメンジュール採用はここだけなんだよな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:51:05.43 ID:DCxNHp6P0
パーメンジュールなんて大したことない
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:55:38.12 ID:orcxKoyc0
>>722
して、その根拠は?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:57:21.93 ID:OSz3krjQ0
>>720
まだ言ってるのか。よっぽど悔しかったんだな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:57:31.26 ID:DCxNHp6P0
で、パーメンジュールは何テスラ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:00:05.97 ID:8MNl303V0
>>334
普通のT付かないAD500薦めとく。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:08:26.45 ID:NjGNFToR0
今ググったけど、
「パーメンジュールの理論的飽和値:22,000ガウス以上」ってのは本当なら
2.2テスラ(T)

すでにT1など目じゃなかった つか、むしろ体に悪そう
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:09:37.85 ID:NjGNFToR0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:12:14.58 ID:Y+E0lbzlP
>>725
素材としてのバーメンジュールは飽和磁束密度は2.3テスラ
ただ、オーテクが磁気回路全体でどんだけの磁束密度を持たせてるかは数字がないので不明。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:13:40.01 ID:DCxNHp6P0
で、W3000ANVの振動板の素材は?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:30:55.49 ID:orcxKoyc0
パーメンジュール採用って言ってもW5000はゾネのe9より分解能はやや低い。
パーメンジュールを採用したから情報量最強というわけではないんだな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:33:59.52 ID:DCxNHp6P0
磁石が音を出すわけじゃないからな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:51:12.29 ID:He3YB/Dg0
>>724
>>720じゃないけど、ID:eYCG6Oqp0が禅スレでわざわざ話題にしててドン引きした
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:53:27.20 ID:NjGNFToR0
W5000は黒檀の響きが入るのと父ちゃんシステムがあるから仕方ないぜ

A2000Xの方が分解能は若干上と感じる事もあるのは、やっぱりDADSのせいか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:08:24.77 ID:DCxNHp6P0
で、A2000X・W3000ANV・W5000の振動板の素材は?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:13:32.68 ID:1jkzHUiO0
>>734
HA5000も黒檀の響きが入るのかしらね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:14:24.59 ID:/PRxBdsA0
A2000Xは音がペラくて高音よりだから聴きやすいけど、情報量はW5000の方が良いしなあ
W3000ANVはW5000の情報量に濃さが加えられていれば言う事無いけど
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:15:47.88 ID:Z7UKJA5D0
>>721
そんなことないよ。パーメンはソニーのスピーカーぽいヘッドホンにも使われてるよ!
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:20:34.56 ID:dEfKOGKx0

えっ?

オーディオテクニカのヘッドホンにはパーメンジュールって高級素材が使われていて、凄く音が良いの?!

知らなかった!

さすがオーディオテクニカ!

すごい!

740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:20:53.85 ID:tbX+HMyl0
>>735
PETですけど何か不都合が?

長期的な耐久力が保障された素材ですから永く使うには好都合ですよね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:24:06.32 ID:1jkzHUiO0
パーメンさんは素材として優秀だけど
レアメタル品薄や値上がりの影響を受けやすいのがなあ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:25:39.42 ID:DCxNHp6P0
>>739
パーメンジュールからは音出ませんよ
実際音を出すのは振動板ですよ、情弱さん


743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:31:37.20 ID:q2h56x0J0
>>742
www今日も頑張っててワロタ
お前叩くのに一所懸命過ぎて訳わかんなくなってるぞ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:32:32.42 ID:tbX+HMyl0
振動版は勝手に振動してるわけじゃないんだがな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:32:43.44 ID:lAniu0iK0
つまり磁石もボイスコイルも不要と・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:37:22.43 ID:NjGNFToR0
>>736
どうせなら底面に黒檀つかえば良かったのに、と思うことはかなりあるな
HA5000も、HA5000ANVように中のチタン制振材だけアップデートしてくれないものかね

>>PET
デノンみたく「エステル高分子結晶マイクロポリマーダイヤフラム使用で音質と耐久性の両立」とか書けば問題ない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:38:01.87 ID:DCxNHp6P0
>>744
振動版てwwwwwwww
振動板ですよ、三流メーカーの信者さん

748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:42:35.38 ID:DCxNHp6P0
一流メーカーは振動板の素材にこだわります

三流メーカーオーテクは、「新開発ドライバー」とだけ宣伝して、その中身について具体的な説明は一切ありませんw

「新開発」の安売りですねw詐欺ですねw

749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:44:14.58 ID:dEfKOGKx0

えっ?

オーディオテクニカのヘッドホンって安価な素材しか使ってないんじゃなかたっけwww

でも実はソニー(笑)も使いこなせていない高級素材使ってたんだね!

オーディオテクニカ、すごい!

750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:51:54.25 ID:1/9xt6QP0
マジうぜえ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:52:52.05 ID:DCxNHp6P0
一流メーカーは振動板の素材にこだわります

三流メーカーオーテクは、「新開発ドライバー」とだけ宣伝して、その中身について具体的な説明は一切ありませんw

「新開発」の安売りですねw詐欺ですねw

752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:55:27.32 ID:i+MJHXB20
削除依頼出してんだからさっさと働けや削除人。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:56:20.58 ID:DCxNHp6P0
抽出 ID:i+MJHXB20 (7回)

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:09:00.84 ID:i+MJHXB20 [1/7]
>>504
今からでも2人の身元割り出して殺しとく?

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:09:24.54 ID:i+MJHXB20 [2/7]
>>506
じゃあ更にそのもう一人も殺しとこう。

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:10:08.03 ID:i+MJHXB20 [3/7]
あ、ちなみにクズを殺すのは合法なんで。

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:11:14.22 ID:i+MJHXB20 [4/7]
>>ID:BmboeplN0
目障りだから殺してもいい?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:15:44.61 ID:i+MJHXB20 [5/7]
>>641-643 >>645
コピペはコピペで目障りだから住所を割り出して殺しておくに越した事は無い。

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:26:35.13 ID:i+MJHXB20 [6/7]
>>656
だからキチガイ連中を殺して消しておこう、と言ってるんだが……

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 23:55:27.32 ID:i+MJHXB20 [7/7]
削除依頼出してんだからさっさと働けや削除人。

754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:56:59.70 ID:c8WcVrIq0
今日のあぼーんは ID:DCxNHp6P0 が正解でした
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:04:57.55 ID:2XVM0dbU0
オーテクさんの書き込みを見るとなんだかホッとする。
今日も平和だなあ。

>>734
A2000Xって結構うす味ですよね。アンプは何を使ってるんですか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:10:34.71 ID:NQDNE1SF0
「敵の敵は味方」もとい「強い敵より弱い敵は味方」か。新しいな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:19:34.10 ID:NQDNE1SF0
オーテクさんマンセーしてる連中はいろいろな意味で勘違いが酷いw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:20:09.40 ID:QczPQ7dy0
こいつら頭が弱くて全く理論武装できないからな
心の平穏図ろうと無理して>>755みたいなレスしてるとこ見ると、泣けて来るよな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:21:51.42 ID:HLQb/yTN0
>>758
今日のお勧めの機種は何ですか?
760734:2011/10/24(月) 00:22:25.67 ID:NCn29Xxx0
>>755
HA5000ですよー。味付け濃いHA5000がA2000Xを補完するような・・気のせいかな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:24:02.23 ID:NQDNE1SF0
>>759が最大限の抵抗なのかと思うと確かに泣けてくるなw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:29:31.37 ID:RCy9m+5r0
スレに粘着してる奴らについて話してる奴は、自分がそいつら以上にスレ違いな話してることに気付け
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:33:20.48 ID:KJUXQ3gP0
AD1000買おうと思ったら値上がってる
なんで?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:36:03.28 ID:NQDNE1SF0
また御都合主義か。オーテクさんの話に厳しくなったのたった今だろ
お前こそそういうレスつけるお前の惨めさに気づけよ>>762
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:45:38.07 ID:sZoUID8X0
一流メーカーは振動板の素材にこだわります

三流メーカーオーテクは、「新開発ドライバー」とだけ宣伝して、その中身について具体的な説明は一切ありませんw

「新開発」の安売りですねw詐欺ですねw

766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:46:09.22 ID:k+IUoWZj0
>>763
カカクでの話だったら安い店の在庫が掃けたからくらいだろ、後は分からん
俺が買った時は26k位だったが・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:46:09.78 ID:2XVM0dbU0
>>760
やっぱりHA5000ですか。いずれは手に入れようと思ってるんですが…

>>758
自分はFOSTEXもソニーも大好きですよ!どのメーカーが上か下かなんて知ったこっちゃないw
解像度よりも性能よりもキャラクターが自分好みの音を探してるだけ。
理論で勝ちたいだけの人には理解できないかもしれないですね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:49:54.52 ID:KJUXQ3gP0
>>766
もうしばらく待ってみる
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:58:04.67 ID:sZoUID8X0
一流メーカーは振動板の素材にこだわります

三流メーカーオーテクは、「新開発ドライバー」とだけ宣伝して、その中身について具体的な説明は一切ありませんw

「新開発」の安売りですねw詐欺ですねw

770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 01:01:52.65 ID:RCy9m+5r0
>>764
1くらい読めば
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 01:06:11.13 ID:HlJtql4l0
>>770
「荒らしは身元を特定して殺すのも一つの選択肢です」

と書いてあるが、それがどうかしたんか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 02:51:07.02 ID:camcU0W80
HA5000とオーテクホンに合う10万前後のDACってオススメありますか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 04:45:38.94 ID:EafJrr/x0
同じこと何回も繰り返し書くのは何なの?

荒らして反応を見たいだけ?
あえて不満を書き続けることでメーカーに動いてもらえるように期待してるの?
SONYみたいに工作員を雇ってるがコピペするくらいしか能がなかったとか?
自分の買った製品に不満があったってだけで延々と恨みをぶつけてくる基地外?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 05:41:54.57 ID:gkT6Ez/h0
W3000ANVの詳細が知りたくなってオーテクに電話してみたんだが、
5年の開発期間と今までの全てのオーテクのノウハウをすべて投入した結果、
W3000ANVはL3000相当の音質が出せるので3000の型番をつけたんだとさ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 07:23:11.67 ID:bwYcRPLZ0
>>768
普通に値上ってるよ。最安だった店の価格が上がってる。W1000Xもしかり。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:27:41.19 ID:SDvTi5GQ0
>>774
少し眉唾な感じがするなぁ
オーテクのノウハウの全てがあのハウジングなわけ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:41:54.55 ID:8KLK6+6Y0
重要なのは容積や音を漏らす穴であって
形状は極端に変わらなけりゃあんまり関係ないのかもね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:55:25.50 ID:zQeDq0Di0
一流メーカーは振動板の素材にこだわります

三流メーカーオーテクは、「新開発ドライバー」とだけ宣伝して、その中身について具体的な説明は一切ありませんw

「新開発」の安売りですねw詐欺ですねw

779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:56:06.41 ID:zQeDq0Di0
抽出 ID:i+MJHXB20 (7回)

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:09:00.84 ID:i+MJHXB20 [1/7]
>>504
今からでも2人の身元割り出して殺しとく?

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:09:24.54 ID:i+MJHXB20 [2/7]
>>506
じゃあ更にそのもう一人も殺しとこう。

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:10:08.03 ID:i+MJHXB20 [3/7]
あ、ちなみにクズを殺すのは合法なんで。

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:11:14.22 ID:i+MJHXB20 [4/7]
>>ID:BmboeplN0
目障りだから殺してもいい?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:15:44.61 ID:i+MJHXB20 [5/7]
>>641-643 >>645
コピペはコピペで目障りだから住所を割り出して殺しておくに越した事は無い。

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 03:26:35.13 ID:i+MJHXB20 [6/7]
>>656
だからキチガイ連中を殺して消しておこう、と言ってるんだが……

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 23:55:27.32 ID:i+MJHXB20 [7/7]
削除依頼出してんだからさっさと働けや削除人。

780 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:56:18.50 ID:3dD9Ku2OP
Head-Fiのオーテク50周年スレ見てたら、
・50周年記念モデルマダー?
・W2002の時が2001年末だからもう少し待てよ
・W5000Xをwktkしている

記念モデル発表後
・漆キレイ
・微妙だなぁ
・寿司マシンワロスw
・ヨーロッパで出たら超高そうだから個人輸入する!

こことあんまり変わらんなw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:59:12.43 ID:zQeDq0Di0
50周年記念の割にはずいぶん中途半端な仕様だね
これじゃフォスターの漆フォンの方が限定品じゃないのにむしろ魅力的
性能的にも漆フォンの方が上だろうし


782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:59:59.12 ID:zQeDq0Di0
しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかもW5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな

783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:01:21.45 ID:zQeDq0Di0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw

784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:13:35.52 ID:zQeDq0Di0
W3000ANVは買わない
実に中途半端
これじゃフォスターの漆に完全敗北

W5000以上のモデルを待ってたのに
W9000とか

50周年記念のくせに、失敗作W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい


785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:15:46.82 ID:zQeDq0Di0
てかハウジングの型がW1000Xの使いまわしだな
アーム部分はA900Xの使いまわしだな
それだけで買う気が起きないw

しかし古いW1000の方が、より高額な良い素材使ってるってどうよ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

唯一漆だけだな
それ以外はW1000よりコストダウンしてる
しかも失敗作W5000より格下かよ

実にショボい50年記念だな

786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:18:22.76 ID:PkvZp4Af0
今日のあぼーん ID:zQeDq0Di0 です。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:19:58.21 ID:zQeDq0Di0
名ばかりの新開発で、いつもいつも振動板がただのPETフィルムだからな、ここは
しょせん三流メーカーオーテクに技術力は無し

788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:22:24.76 ID:zQeDq0Di0
フォスターの漆フォンは量産品だが、限定品のW3000ANVよりコストがかかってる印象
W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ
フォスターの漆フォンのスゴイところは、D7000の使い回しではなく、すべてのパーツがフラッグシップ機専用設計というところ
だからこそ価値が高い

789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:26:54.29 ID:Of89EptE0
元気だなぁ
何がそんなに楽しいんだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:08:45.17 ID:8ssgAHNH0
今日は、フォスターのネガキャン活動なんだね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:12:58.49 ID:rrkbYP1V0
ATH-AD700買ってきたよ。
ついでにATH-A900,700,500Xも試してみた。
正直おれの耳じゃ違いわからんかったw
汗かきだからかもしれんがイヤーパッドが蒸れたw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:40:42.93 ID:ao4F2PPy0
>>791みたいに、オーテクユーザーの糞耳率の高さは異常
密閉型と開放型、その出音の違いさえ分からないなんて・・・・・・・・・・

793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:07:34.82 ID:CVdIWl1K0
あれ?今日って平日だよね?
なんでこんなに一箇所に長いこと粘着できるんだろう?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:10:44.64 ID:bcOvbnIxO
ヒズジョブイズ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:13:51.14 ID:XPFgD45P0
neet......

さて夜勤にいくか・・・工場勤務は辛いお
796791:2011/10/24(月) 13:20:38.40 ID:rrkbYP1V0
密閉型と開放型の違いは分かったけど密閉型3機種の違いは分からんかった。
だからAD700を買ってきたんだ。
糞耳であることは否定しないw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:31:39.16 ID:PPs4uiHq0
NGにしてくださいと言わんばかりの
分かりやすい奴がいるから楽でいいわ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:34:42.64 ID:yHL0Fdxk0
A2000X買おうかなぁ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:47:49.98 ID:VAy7ObC10
A900Ti持ってないなら買っとけ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:20:56.09 ID:50s8m+y50
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:23:22.34 ID:144aejuP0
>>798
A2000X買うとA900X買い辛くなるから先にA900X買っとけ。その次にA1000X買って、その後にA2000X。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:35:18.13 ID:VRYeyhkO0
>>801
スパイラルへようこそw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:34:14.15 ID:yHL0Fdxk0
>>801
そんな金無いです・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:49:12.75 ID:vDIk6rxR0
各メーカー毎に最低1つもてばコレクターになれる?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:57:47.01 ID:/0RWuO5x0
>>804
コレクターにはなれるんじゃない?
集めた後、自分の中に何か残るかと言われれば正直それだけでは微妙だけど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 20:03:57.05 ID:3wu86ryz0
愛しのヘッドホンが残る!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 20:32:35.09 ID:aGQB78jf0
まあ個人の趣味に外野がとやかく言うのは野暮ってもんだろ

友人にビールの王冠を集めてる奴がいるけど
俺やそいつの奥さんにとっては単なるゴミだぞ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 20:34:42.53 ID:yHL0Fdxk0
昔、牛乳キャップ溜め込んでたなぁ・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:35:09.73 ID:2XVM0dbU0
>>807
それが真理だね。パチンコや競馬に毎月3万くらい使ってる人も大勢いるし、
ヘッドホンなんて金のかからない趣味だと思う。自己満足できればOK
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:35:29.91 ID:psI0SgYo0
まあ個人の趣味に外野がとやかく言うのは野暮ってもんだろ

友人にオーテクのヘッドホンを集めてる奴がいるけど
俺やそいつの奥さんにとっては単なるゴミだぞ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:25:48.61 ID:oWXGb1ga0
新宿のビックに900X試聴しに行ったんだけど、札は900Xなのに物は700Xだった
最初はA900と色が同じだから気づかなかったんだが、新しいのは黒なんだよな・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:28:12.03 ID:x2IFL23L0
>>811
低音増えてるらしいしA900LTD(黒じゃないが黒っぽい)を意識したんでしょうかね


今回は見た目だけだったらA500Xが良かったな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:03:42.56 ID:F6qHR0DU0
そういえば、A900LTDを艶消し黒にしたA950LTD(国内未発売機種)っつーのもあったな。
A900LTDもA900Tiも持ってるのにコレクター心理だけで個人輸入しようか一時期悩んだ。
今回のA900Xはそいつに少し似ている……ような気もする。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:55:11.88 ID:XxRiKgSU0
オーテクコレクターってB級グルメ好きみたいなもんだろ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:03:53.78 ID:VjaJ8/ZU0
A1000、A900Ti、A900LTDもちだけど(更にA100Ti、A10ANVも近年に入手)
国内未発売機種だと保障の手厚さというメリットを捨てることになるからなあ
自分も当事A950LTDを考えたけど踏み切れなかったなあ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 07:25:20.29 ID:VPk0Ybws0
>>814
それを言ったら、そもそもヘッドホンコレクター自体が
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 07:28:31.73 ID:dK9oze4X0
>>534の質問者がゼンハイザーのスレでID:BmboeplN0に陰口叩いてて気持ち悪かった
だったらこのスレに書けよと言いたくなった
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 07:32:45.55 ID:DuWYhKio0
>>774
>>L3000相当の音質
超期待

つか、電凸できるアグレッシブさ 尊敬する
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 08:23:37.95 ID:5F2YpyQ2P
>>817がこのスレで>>534の質問者に陰口叩いてて気持ち悪かった
だったらゼンハイザーのスレに書けよと言いたくなった
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 10:51:03.38 ID:S8zT3diD0
L3000って各方面から「ハウジングに革貼ってどうする?w」ってメチャメチャ馬鹿にされ酷評された歴史的汚点の奴だよなw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:02:52.35 ID:DCZvry/NO
皮がうまいんだよ皮が
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 13:24:54.67 ID:YgwoWJfA0
音質面では最高の出来だったL3000相当なら買いだな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:10:54.59 ID:rrNMZA2Q0
皮が無かったら10万くらい値が下げられたような気もするが
まあ限定版だしそんなもんか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:35:50.19 ID:/AlESKHc0
>>817
又荒らしを呼びたいのか?お前の方が気持ち悪いわ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:53:17.22 ID:uJxz1Y9/0
>>817
そいつはここで暴れてたキチガイ張本人でしょ
もうほっとけ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:54:27.95 ID:uJxz1Y9/0
お、レス間違った>>819宛ね
>>817はご本人様だったな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:12:52.98 ID:bTmxfkBB0
>>826
俺はお前大好き、レビューも参考になる
>>817は嫌い
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:17:12.69 ID:E5nXymOR0
他スレに揉め事持ち込んだことをバラされて悔しがるキチガイたちの図にしか見えない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 16:29:15.60 ID:MuY6vJAH0
A900Xはメガネかけてる俺からしたら長時間は痛い
まぁメガネの耳の部分が太いってのもあるのかもしれない
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 16:54:44.06 ID:SAL4vAbG0
2000xかz1000迷うな・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:09:36.34 ID:tI0djSVk0
>>828
キチガイはID:BmboeplN0ひとりだけどな
まだ続ける気かこのバカは
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:41:35.51 ID:lu3j9W9H0
まだ根に持ってるのか、ここのバカ共は
素直に泣き寝入りしときなよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:57:14.73 ID:PBgfgttV0
弱虫が何か言ってるな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:40:35.41 ID:E5nXymOR0
まだ続けてるのはあんたらキチガイだろうが。ここ何人見てると思ってんだ勘違いすんなよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:15:32.30 ID:e1aLF17F0
尼で注文したM50が届いた!
満足のゴツさ・装着感
エージングで音が変わるのが楽しみだお
836 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/25(火) 20:58:22.92 ID:BeGGyLMm0
W5000サイコー!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:09:03.95 ID:990qH1DI0
うむ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:17:44.95 ID:da99MTZ20
丁度数時間前にW5000が届いて今まで聴いてたが
確かに音が近かったり味付け無さ過ぎたりで人を選びそうだ
でもこのまさに音の洪水って感じの情報量だけでも買って良かったと思える
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:16:35.26 ID:aZVs6Wz90
そういや俺も最初に買ったのM50だったなぁー…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:32:48.62 ID:SrCBIxIR0
最初はEM7買った
低音全然出ないけどすごく綺麗な音がした
今思えば、いいヘッドホンだな...
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:35:21.00 ID:E457M1bU0
>>829
眼鏡かけてるとほとんどのヘッドホンで痛くなるよな。
俺はヘッドホン使うの目的でゼログラ買ったぜ。
ヘッドホンで眼鏡のテンプルが押さえられてもレンズが前に出ないところがいい。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:40:19.39 ID:VjaJ8/ZU0
初オーテクはW100だったな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:54:57.76 ID:QiAgzp6hO
TAD500って売れてないのかね。全然話題に出てこないのだが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:16:17.24 ID:FeMpsZLt0
TAD300のほうが装着感の面で優れているのが致命的かと
その上音質ならA500Xより下になるからいろんな点で中途半端で
特段TAD500を選ぶ積極的な理由が予算以外に無いってとこでは
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:21:46.54 ID:JcJWtQv70
>>843
試聴した限りでは悪くはないと思うけど、かといって特に目立った特長もないし、ただのフリーアジャストで装着感も特別良くはない
…というところに某サイトのファーストインプレが来て、興味的な意味でトドメを刺されたという感はある
下位TADは超低価格帯の貴重な耳覆い開放という希少価値があるけど、TAD500くらいの価格だと他社の開放もなくはないし
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:04:12.69 ID:AhTO7emY0
>>841
「ゼログラ」って何かと思ってググッたら、俺が先月買ったメガネだったでござるwww

別にゼログラかどうかは関係ないだろー
耳に載る部分が細いのがいいかもしれないがなー

847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:07:29.27 ID:1DdJ8B+F0
メガネの問題はこれで万事解決
http://abcdane.net/archives/200503/hanamegane.html
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:11:03.39 ID:AhTO7emY0
>>847
知ってたけど、それするぐらいならコンタクトするだろ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:22:55.32 ID:3jkn4TK60
>>836
>>838

だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:23:22.06 ID:Bs4CJu9x0
>>845
そもそもTADとかここ(板全般)に来る人向けじゃないかよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:48:02.97 ID:kcHS2aTT0
852 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/26(水) 02:58:53.73 ID:hYUbzx1W0
店頭デモ機あったからATH-A900X、700X、500Xを見てきた
500と700のパッドは一緒なんだな。900Xのパッドは別型番だけど質感一緒って感じじゃね?
パッドに関しては安っぽい素材使ってるなと思った
HP-A1000と同程度の質感だったらよかったんだけどな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 03:05:59.29 ID:kqi7jh7J0
A1000のはクラリーノで
A2000Xと同等になっちゃうからな
グレードの差別化という意味で
A900Xには使えないと思う
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 04:31:20.45 ID:b1Edhey00
可動部分がプラスチックで脆いのが一番の問題なんだが、改善する気はないのかな...
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 04:34:41.66 ID:b1Edhey00
相変わらず可動部分がプラスチックで脆そうなのが一番の問題なんだが、改善する気はないのかな...
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 04:35:03.15 ID:b1Edhey00
あれごめん二回書きこんでしまった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:30:45.21 ID:s8VBSA+pi
あんま他所で話題に上がらないけど
ポータブルモデルって評判悪いの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:45:44.37 ID:wSubedr60
ポタモデルは外でヘッドホン付ける用のオマケみたいな物だし音質的にもAやADとは大分違うし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:47:42.49 ID:wSubedr60
ただのファッションだしねポータブルタイプ
室内で使う理由が全く無いし外でって事は環境度外視聴ければそれで良い的だろうし
評判と言っても真面目な評価対象にはならないだろうな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 08:30:49.50 ID:CVCKPt5d0
質問があります。

AT-HA20はRCA入力した音声を音量調整してRCA出力できますか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 09:12:20.56 ID:pTLuOR5B0
>>854
ウィングのアームの事?

あんなに細い部品を頑丈かつ柔軟性のある
軽い金属で作ったら価格が跳ね上がると思う
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:09:43.36 ID:fk+EgQVA0
ATH TAD300とか買ったやついる?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 12:58:46.28 ID:lhJj9aCv0
>>857
冬場はATH-ES10
それ以外はATH-CK10&スポンジタイプの耳栓
これが俺のジャスティス
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:39:36.92 ID:lkPxBcVY0
>>861
メガネのセルフレームで弾力があるやつみたいのを使うとか出来ないだろうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:16:37.69 ID:yS8NLu0b0
>>857
ESW9最高。
よく木のヘッドホンは傷が怖いとか言うけど、金属ハウジングの方がよっぽど表面が傷つきやすいし目立つ。

>>859
ESW9やES10は普通に室内での使用に耐えるが。
金に余裕があってESW9やES10と同時にW1000XやA2000Xを買えるなら室内で使う意味は無いかもしれないが、
予算2〜3万円でどれか1つとなると普通に室内用としても選択肢に入ってくる。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:16:48.33 ID:tUNI5+cU0
ESW9は音の作り方がうまいな
あのへんからオーテクの音の傾向が暖色系に変わってきた記憶がある

ただポータブルとしては遮音性低くてお話にならなかった
家の中で気軽に使う分には良いヘッドホンだよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:31:35.43 ID:884yU2QR0
外で使うのにオーバーヘッドだと髪の毛潰れちゃう
カナルだと歩く時に耳への振動が肥満ハンマーブロス並で世界が終わる
そもそも耳に突っ込むから耳クソの除去がめんどくさい
医者は耳掃除は数ヶ月に一度がベストなんて言う

様々な要員から考え付いた結論は、オーテクは今すぐEW9の後継機を作るべきである
それは置いとくとしても、オーバーヘッドのポタ機だと髪の毛立てられなくて髪型制限されるのが嫌だ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:33:33.49 ID:CH4wTyQZO
>>857
涼しくなってきたらES7の出番です。

>>862
俺もオーテクの開放型気になるけど話題にならないよね。TAD500を試聴したら結構良かったよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:48:43.77 ID:78Sc+gW10
EW9は桜の音色は良いけど
性能があと一歩足りない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:58:49.01 ID:BmXptt4F0
初オーテクヘッドホンでAD1000買ったー
中古だけど
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:56:43.26 ID:/MCsO5Rg0
>>864
メガネのセルフレームも細い所は金属部品だし
メガネとヘッドホンじゃ重量のケタが違うし

何よりメガネのフレームとヘッドホンのアーム一部品じゃ
かけられる価格が違うし難しいと思うよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:09:02.32 ID:tUNI5+cU0
どんだけ貧乏なんよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:12:28.58 ID:M0VrLFAC0
>>872
旧い機種の維持で気になるってこともあるけどね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:20:28.11 ID:smdhdcnsO
久しぶりにES10試聴してきたけど(金ないや・・・´`)やっぱあの勢いは癖になりそうだ
価格の口ほどにもないレビューが信じられんな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:30:08.07 ID:884yU2QR0
人の好みは人それぞれ
レビューなんてどんなに信用できそうなものでも参考程度にとどめておくのが吉
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:30:20.44 ID:zV8wKele0
中古ならせめてイヤパッドは交換したい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:40:26.13 ID:c2GGx5fv0
私は今、ath-pro700mk2を自宅、通学両方に使っています。
しかし最近バンドを始め、全体的な音の場所がわかり、癖がない音が聞きたいのですが、
このヘッドホンは低音強かったり、音がわかり辛いので新しいヘッドホンの購入を検討しています。
1万〜3万程度で何か、音漏れが少なく、癖が無く出来ればコードが脱着式のヘッドホンはありませんか?
質問、長文失礼しました。

878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:07:49.33 ID:smdhdcnsO
>>875
まぁね
あ、ちなみに口ほどにもないレビューというのは特定の相手をさしてるんでw放置しといてくだせぇ

>>876
ちょっとオーテクだと厳しいかも
候補はES10やES88とかあるけど

低音多めだけど好きなのはRE70でさらに手頃
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:12:58.68 ID:CkDm+laP0
>>877
それ全部を満たす機種は、オーテクにはないと思うねぇ。
音質や価格が希望に合う機種で、かつ、コードの外せる機種となると。

他メーカーを含めても、けっこう難しいなあ。
K271MK2あたりが希望に近いと思うんだけど、あれを通学中に使うのは
ちょっと如何なものかという気もするし。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:33:00.28 ID:CkDm+laP0
補足。

オーバーヘッド型ヘッドホンにこだわらないなら、カナル型イヤホンの中で探すと
音質、価格、コード着脱の3点を満たす製品が複数見つかるかも知れない。
ただし「最近バンドを始め」というのを読んで、俺は少々ひっかかったんだわ。
カナル型イヤホンは大抵、過大入力に弱いんで、自分たちの演奏やその録音を
聴くことがあるならオススメできないんだ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:37:38.83 ID:lhJj9aCv0
まぁプロユースならSHUREだよな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:44:48.18 ID:CkDm+laP0
あーそうかも。>SHURE
俺的には興味あまりなくて詳しくメーカーなんで出てこなかったけど、
言われてみれば>>877には向いてそう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 00:38:22.61 ID:1MFGf2UL0
W5000が新品で\62000買いかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 00:42:55.96 ID:O7Hkgi2z0
うむ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 00:44:37.06 ID:fQ3+vrz/0
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:19:51.62 ID:q0VD++QJ0
>>874
さすが三流メーカーの信者
さすが糞耳の持ち主
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:21:55.56 ID:ZC5tJTw/0
あんま評価高くないみたいだけど900Xいいね、なんか見た目安っぽくなったけど
いままで初めていい音のヘッドホン欲しいいって人にはAH-D2000薦めてきたけどこれからは900Xにする
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:25:51.06 ID:q0VD++QJ0
AH-D2000のがフツーに良い
だってA900XってD2000のパクリ、劣化コピーだもん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:27:32.95 ID:q0VD++QJ0
で、W1000Xは、売れ筋D5000のパクリ、劣化コピーで有名w
890 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/27(木) 01:31:25.76 ID:VzGXBo6v0
>>877
PRO700MK2、そんなにクセが強いとは思わないんだが・・・
オーテクだったらケーブル固定だがATH-SX1a。
オーテク以外のJVC HA-MX10かSONY MDR-CD900STにしたらいいんじゃね?
予算内で2本買えるよ
ケーブル脱着したいならMDR-Z1000という選択肢もある
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:39:22.12 ID:QxMDCdC10
DENONは何というか、もう過去の遺物
スレにも哀愁漂ってるし
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:42:38.77 ID:eBdhoSFl0
>>877
オーテクじゃないけどER-4とかどうだろう?

装着にコツは必要だが
フラット高解像度で癖が無く遮音性も高い

ただし傍から見て耳に棒が生えてる怪しい人になるし
遮音性が高すぎて徒歩や自転車での移動中は
危なくて使えないが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:46:02.87 ID:eBdhoSFl0
>>891
フォスが直で出し始めたしなあ・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:34:44.92 ID:ykiINaxC0
オーテクさんの思い通りの展開になって来ましたね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 04:53:01.79 ID:VNQ5r7mp0
デノンはダリの輸入代理店って印象しかない・。・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 08:59:05.60 ID:3mB9zt7g0
>>877
SRH940をオススメする。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 09:37:15.01 ID:+Cj/UI4y0
>>878
>>879
>>880
>>881
>>882
>>890
>>892
>>896

皆さんありがとうございます。
お勧めしていただいたものを視聴してゆっくり考えようと思います。
本当にありがとうございました。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:18:39.05 ID:b0aMK6MU0
大阪eイヤホンでps1000か何かに繋がってたプレーヤにセットされてたCDがオーテクの非売品なんだけど誰か詳細知りませんか?
店が店だけにオーテクヘッドホンの付属品かなと思うんだけど
899 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/27(木) 18:23:22.00 ID:VzGXBo6v0
>>898
オーテクの付属品じゃないよ、あれ
オーテクの店頭デモ用CD
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:35:04.47 ID:b0aMK6MU0
てことは一般には手に入らんのか
サンクス
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:15:52.24 ID:VNQ5r7mp0
店頭用デモCD欲しいな
信者の一人として
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:46:38.52 ID:SqLK/Rsr0
A900Xズレる
ウイングサポート弱すぎ
A700XやA500Xならいい感じ

あとA900XとビクターのRX900似すぎ
一瞬見間違えた
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:56:12.32 ID:vYF4kXeU0
まったく期待してなかったTAD400を試聴しました
最低域弱い、低域は意外とある、中域が厚い、高域弱めで刺さらない
オーテクらしくないやわらかく暖かい系の音で驚きました
低音控えめにして解像度を高めたAKG K420という感じです
価格を考えるとかなり良い選択肢だと思います

使用機器
HTC ISW11HT
使用音源
Message in a Bottle The Police 1979
wav 44.1kHz 1411.2kbps
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:10:03.78 ID:TcXGqj4n0
ヘッドホン祭りに50周年記念モデルくるのかな
聴いた人いたらインプレ頼むお
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:51:15.56 ID:881/dE2r0
CKS90やらM50やら、ゼンハイザーのHD25-1やらを愛用してるんだけど
ふと持ってたことを思い出してSJ5を使ってみたら良い意味で裏切られた
もちろん、高級機の方がやっぱイイ音を出してくれるんだけど
この価格でこの音なら・・・っていうコストパフォーマンスの面で見ると結構な名機だと思う

調べてみたらコレもう生産終了したのね
後継機としてSJ55が出てるみたいだけど持ってる人いる?いま気になってる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:04:27.55 ID:x+QQWIbU0
俺はオーテク馬鹿にしてたが
気軽に使えそうなSJ5使って好きになったw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:08:11.21 ID:881/dE2r0
>>906
低価格品の良さって「気軽に使える」って部分が大きいな
ヘッドホンの扱いに神経質になる必要がないし、もし壊れても比較的気軽に買い直せる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:31:43.36 ID:fXG+kL4w0
お前らが相手にしてやらないから
低価格HPAスレでオーテクさんが暴れまわって
論破されて逃亡してるぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:55:47.64 ID:F2H/f4G/0
いいんじゃね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:00:45.33 ID:z1xouwsz0
オーテクさんは貧乏だから・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:06:15.08 ID:a83GIcqG0
>>910
彼が貧しいのは金銭面よりも・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:11:32.61 ID:0odQ/eruO
>>905
どっちも使い込んだが圧倒的にSJ55が使いやすい
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:44:54.99 ID:TBf0k3pH0
>>908
論破されてるのは毎度毎度寿司信者
パワーアンプIC擁護に無理がありすぎ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:50:58.43 ID:/scDfzi40
このスレでHA20をべた褒めしてる奴なんて俺は見たこと無いぞーw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:58:20.37 ID:KASE/Csk0
そうですよねえどっちかってーと
HA5000と比べて価格帯の落差が激しすぎるから
中間の価格帯があったらって議論があっても
中途半端なのは要らなけねって感じだし
端から相手にしてないっていうか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:24:50.10 ID:83bzBfkk0
中華製の安いHPAがいろいろ出回ってきてるし
HA20はもう御役御免といった感じか

しかしHA21は公式スペックでHA20から
SNRも歪みもかなり向上してるな
採用チップを代えたか設計そのものを変えたのかね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:07:29.10 ID:J4D7cLX50
やっぱりオーテク信者は耳が腐ってるね
低価格のヘッドホンスレでも名前が挙がらないクソ機種を有り難がるなんて
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:30:22.11 ID:8hOdnrBX0
SJ5は俺も持ってるけど割と良いよ
PC直で使う程度にはこれで十分役に立つ感じ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:59:12.69 ID:vUzkBTU20
>>917
パイオニアの安い奴とか競合他社にもっと良い製品があるから、
他スレだとほとんどオーテク製品は空気、話題に上らないね

920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:40:34.06 ID:3mUnsIeb0
ID変えて、自演か。
やれやれ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:46:07.29 ID:ZWnIQqY10
てかSJ55、低価格スレで名前挙がってるし。

【レス抽出】
対象スレ: 低価格でナイスなヘッドホン 77台目
キーワード: SJ55

抽出レス数:5
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:02:05.04 ID:vUzkBTU20
>>921
ここの信者が単発でレビューしてるだけ
スレの定番にはほど遠い
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:18:15.19 ID:qJ1hu2Ii0
ID変えまくりの奴に言われてもなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:22:50.27 ID:Ybqa1DdB0
>>917>>919
これマジで自演だったのか。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:43:18.88 ID:vUzkBTU20
自演じゃないよ
痛いところを突かれるとすべて「自作自演」で片付けたい信者特有の逃避心理
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:56:27.71 ID:EhXCYoyXP
相手しなきゃいいのに、
お前らオーテクさん過ぎだねぇ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:00:18.72 ID:UofGelt30
おまえら本当はヘッドホンなんてどうでもよくて罵り合いたいだけだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:03:50.19 ID:YsvkPCWH0
せやな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:52:21.17 ID:RdfdczGJ0
せやろか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:09:22.48 ID:UpdJs0qh0
フジヤ祭りにW3000あったの?
931ハゲ ◆HAGE/OnhIQ :2011/10/29(土) 15:38:46.93 ID:nBafzVNy0
>>887
A900持ちですけど買い替える価値アリですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:50:53.86 ID:/scDfzi40
>>931
酉が漏れてますよ・・・目頭が熱くなるわ

試聴だけだが買い代えるまでの別物じゃないと思う
A900のイヤーパッドをHP-A1000に変えたような音
慌てて買うような物じゃない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:01:44.83 ID:FowqK8QC0
>>931
低音が増えた分キレは無くなってる
A900の正常進化版というより、デノンのD2000的オールマイティーさを狙った路線みたい
オーテク=高音寄りってイメージは、W1000X以降過去の物となりつつある
やはり売れるのは一般的にD2000の方だから、路線変更はしょうがない

934ハゲ ◆HAGE/OnhIQ :2011/10/29(土) 16:06:28.43 ID:nBafzVNy0
>>932
>>933
ありがとう。
キレがなくなってるかあ・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:29:33.98 ID:TK713KY7O
CKSシリーズ入れた辺りから全体的にオーテクは低音に力入れ始めたな・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:37:11.18 ID:8vA5Q1If0
どんどん高音がおろそかになってるけどな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:52:21.48 ID:cA5UsenP0
W1000Xは別に高音が疎かになってるわけでもないけどな
W1000と方向性が違うだけだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:54:21.55 ID:5BB87ZT/0
>>934
キレがいいてのはゾネみたいなのをいう
オーテクは線が細いだけ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:01:13.57 ID:/scDfzi40
低HPAスレで罵倒されてろw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:17:21.62 ID:IQc4YMWl0
音のキレって言うのがいまいちピンとこないんだけど、
解像度とかスピード感とはまた違う要素なの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:32:17.68 ID:5BB87ZT/0
>>940
解像度はちょっと違うけど低音がもたつかず音の輪郭がはっきりした音だよ
単に低音が出ないだけでキレがあるっていうのは短所を無理やりよさそうに言ってるだけ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:55:34.71 ID:OHmm+L+K0
>>930
アンプと一緒にアニバーサリーモデル試聴できたよ
ここのぞいてもう報告入っているものだと思ってたから拍子抜け
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:57:31.96 ID:FowqK8QC0
>>940
このスレでA2000Xをキレがあるってよく言われるけど、
あれこそ短所を無理やり良さそうに言ってるだけ
単に低音が出てないだけ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:05:04.51 ID:/1s6KEgFP
ES88、音の抜けがよくていい感じやった
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:07:35.59 ID:IQc4YMWl0
>>941
ありがとー なんとなくだけど理解できたわ
A900と比べるとA900Xの低音はレベルが上がっていてクッキリしていると、このスレでも報告が
上がってるから、A900からの乗り換えだと低音部分の受け止め方に個人差が出るって事か
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:10:51.36 ID:FowqK8QC0
くっきりはしてないな、A900Xの低音
音場感を意識したやわらか目の低音
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:38:35.92 ID:TK713KY7O
>>944
FC707の上位的やった?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:40:09.61 ID:AdwMRCfe0
だって世の中の一般消費者にとっては重低音が出た方が喜ばれるだろ
一般消費者にシネコンが浸透してきた影響だろ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:41:27.26 ID:Q4DnKj890
低音はHPA次第でけっこう変わるんじゃないか?
A900Xの視聴機のHPAが知りたい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:50:15.73 ID:5BB87ZT/0
そんなこといったら全機種したから上までHPAやDACしだいだわな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:05:14.35 ID:/1s6KEgFP
>>947
ES10をまろやかにした感じ
イヤホンの方に誤爆ってしもうた
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:39:21.38 ID:J4D7cLX50
917ですよ
919のID:vUzkBTU20さんは自演じゃないですよ
ほんと、オーテク信者は耳だけじゃなくは人間性もクソだな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:54:03.98 ID:ovPV5M5i0
クソってもオーテク
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:54:05.96 ID:GExLwXNu0
A2000Xは最後の砦か…?
念の為にあと2個くらい欲しいな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:05:46.47 ID:4rzu0tXL0
今日TAD500買ったけど値段の割りにいい音だと思う
初めてヘッドホン使った初心者だから参考にならんかもしれないけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:17:45.35 ID:dnGEya+00
W1000XはA900と比べて解像度がかなり高い。そのおかげで中高音もきれいになってる。
当然、低音もタイト。しかし量が多い。全くこもらない開放型のような音。
 全体としてはフラットなので、一番得意なのはジャズだと思うけどアンプやソースの
影響をかなり受けやすい素直な機種なので、どのジャンルでもいけると思う。
 真空管アンプと合わせると面白いと思う。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:23:57.98 ID:AdwMRCfe0
>>952
痛いところを突かれると、すべて「自作自演」で片付けるという三流メーカー信者特有の逃避心理

三流メーカー社員orオーテク信者完全敗北

958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:41:03.39 ID:UpdJs0qh0
>>942
どんな感じだった?
簡単でいいから印象教えて
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:41:43.61 ID:K4WooQ8D0
お前ら一体オーテクノ何がそんなに憎いんだ?
ヘッドホンに肉親でも殺されたのか?^^;
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:02:31.29 ID:X2CSquaN0
想像したらワロタ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:06:44.17 ID:0Je6Befc0
>>959
実質一人なんだから”ら”とか使うなよw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:09:19.51 ID:Ybqa1DdB0
>>959
ID変えてるだけで、オーテク恨んでるのはたった一人だよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:11:36.55 ID:TK713KY7O
>>951
ありがとう
ES10って割りとマイルドな気がするけどあれよりマイルドか
迷うなw
>>960
爆音やめて!バリバリ!音割れてるから!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:23:33.54 ID:X2CSquaN0
↓これ位の音量で聴いてるから大丈夫
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:52:47.09 ID:sFGtBH1A0
↓これでも一人の自演と言い張る三流メーカー社員orオーテク信者みじめすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww


917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:07:29.10 ID:J4D7cLX50
やっぱりオーテク信者は耳が腐ってるね
低価格のヘッドホンスレでも名前が挙がらないクソ機種を有り難がるなんて



919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:59:12.69 ID:vUzkBTU20
>>917
パイオニアの安い奴とか競合他社にもっと良い製品があるから、
他スレだとほとんどオーテク製品は空気、話題に上らないね



952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:39:21.38 ID:J4D7cLX50
917ですよ
919のID:vUzkBTU20さんは自演じゃないですよ
ほんと、オーテク信者は耳だけじゃなくは人間性もクソだな



957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:23:57.98 ID:AdwMRCfe0
>>952
痛いところを突かれると、すべて「自作自演」で片付けるという三流メーカー信者特有の逃避心理

三流メーカー社員orオーテク信者完全敗北

966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:03:27.57 ID:9s3QVZ4o0
アンチもキモイからゲハで死ね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:03:48.98 ID:6VZJO8tUO
>>959

「うわぁ〜!! ヘッドホンが・・・ヘッドホンが外れないィィィ・・・・・・ガクッ」


みたいな感じか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:08:26.80 ID:X/+JW5af0
>>956
実際穴が開いてるしなw

自作の真空管アンプに繋ぐとちょっと装飾過多な感じで
むしろ低音が締まる半導体の方が相性は良いと思った
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:11:43.40 ID:sFGtBH1A0
↓これでも一人の自演と言い張る三流メーカー社員orオーテク信者みじめすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww


917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:07:29.10 ID:J4D7cLX50
やっぱりオーテク信者は耳が腐ってるね
低価格のヘッドホンスレでも名前が挙がらないクソ機種を有り難がるなんて



919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:59:12.69 ID:vUzkBTU20
>>917
パイオニアの安い奴とか競合他社にもっと良い製品があるから、
他スレだとほとんどオーテク製品は空気、話題に上らないね



952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:39:21.38 ID:J4D7cLX50
917ですよ
919のID:vUzkBTU20さんは自演じゃないですよ
ほんと、オーテク信者は耳だけじゃなくは人間性もクソだな



957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:23:57.98 ID:AdwMRCfe0
>>952
痛いところを突かれると、すべて「自作自演」で片付けるという三流メーカー信者特有の逃避心理

三流メーカー社員orオーテク信者完全敗北


970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:12:36.79 ID:/scDfzi40
そろそろ次スレでもと思ったら昨日の内に立ってた、宣言も無しに立てるなよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319810243/
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:17:06.07 ID:gITLM2ee0
オーテクさんは自分のレスしかコピペしないからな
ID変え自演を自ら証明してしまったなw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:28:08.72 ID:/scDfzi40
貧乏でまともなHPAも買えないって自分で言っちゃう奴だからな
ショウガナインジャネー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:30:58.88 ID:K4WooQ8D0
アンチはさっそく新スレの方にまで出張かぁ
お仕事熱心ですね^^;ご苦労様です^^;
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:31:40.81 ID:ko90p9hK0
オーテクの寿司マシーンに仕事をうばわれた回転寿司バイトのなれの果てじゃね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:34:57.59 ID:jMs0kZ+y0
26Dどうだった?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:40:36.25 ID:dnGEya+00
>>968
低音重視で、楽器の音をはっきり聴きたい曲は半導体の方がいいと思う。

自分はヴォーカルに力強さが欲しいし、独特の高音をもっと伸ばしたいんで。
昨日、Valbex pb注文した。ハイブリッドだから、極端に味付け濃くないと思う。
ゲイン切り替えでインビ最適化できるし、汎用性高そう。超たのしみ。

977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:54:49.08 ID:GExLwXNu0
そういえば記念寿司マシーンはどうだった?
ヘッドホン祭り行った人の感想が聞きたい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:59:21.04 ID:GExLwXNu0
すみません誤爆しました
979 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/29(土) 23:15:30.76 ID:18ZpQga+0
W1000とW1000X、W1000X買ったあとにW1000売った
高域のクセが無くなって良くなったと思う
装着感はどっちもどっち
W1000Xは耳たぶの後ろが痛くなる
それ以外は快適

他にAH-D5000もあるけどケーブルの取り回しが悪すぎ
すぐにほころぶし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:23:26.75 ID:RuV24HDp0
>>978
どこと誤爆したんだよw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:26:08.65 ID:RWXIwpzy0
どこと誤爆したのか、俺も知りたいw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:51:47.44 ID:PVez1T5Q0
普通にここに書かれそうだから怖い
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:59:35.25 ID:/scDfzi40
寿司職人スレとか有るのかw?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:05:51.39 ID:16SEDbmd0
むしろ寿司マシンは職人からすると
邪道というか商売敵のような・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:19:45.38 ID:bFZxNQyK0
もしかしたらあのコピペマシンは寿司職人なのかもしれないな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:27:16.97 ID:M3geiy6zO
いや、寿司マシンかもしれない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:28:08.51 ID:EPOfGip/0
↓これでも一人の自演と言い張る三流メーカー社員orオーテク信者みじめすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww


917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:07:29.10 ID:J4D7cLX50
やっぱりオーテク信者は耳が腐ってるね
低価格のヘッドホンスレでも名前が挙がらないクソ機種を有り難がるなんて



919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:59:12.69 ID:vUzkBTU20
>>917
パイオニアの安い奴とか競合他社にもっと良い製品があるから、
他スレだとほとんどオーテク製品は空気、話題に上らないね



952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:39:21.38 ID:J4D7cLX50
917ですよ
919のID:vUzkBTU20さんは自演じゃないですよ
ほんと、オーテク信者は耳だけじゃなくは人間性もクソだな



957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:23:57.98 ID:AdwMRCfe0
>>952
痛いところを突かれると、すべて「自作自演」で片付けるという三流メーカー信者特有の逃避心理

三流メーカー社員orオーテク信者完全敗北


988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:37:08.03 ID:HynHGRB60
ATH-W3000ANV、音場の話がないけどどうなのよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:43:30.10 ID:HjXwjy8n0
>>988
オーテクに音場なんてない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:47:28.41 ID:W0z2M0up0
別IDで同じコピペしつつ別人を装うとか、マジで腹が捩れるからやめろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:09:50.60 ID:EPOfGip/0
↓これでも一人の自演と言い張る三流メーカー社員orオーテク信者みじめすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww


917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:07:29.10 ID:J4D7cLX50
やっぱりオーテク信者は耳が腐ってるね
低価格のヘッドホンスレでも名前が挙がらないクソ機種を有り難がるなんて



919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:59:12.69 ID:vUzkBTU20
>>917
パイオニアの安い奴とか競合他社にもっと良い製品があるから、
他スレだとほとんどオーテク製品は空気、話題に上らないね



952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:39:21.38 ID:J4D7cLX50
917ですよ
919のID:vUzkBTU20さんは自演じゃないですよ
ほんと、オーテク信者は耳だけじゃなくは人間性もクソだな



957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:23:57.98 ID:AdwMRCfe0
>>952
痛いところを突かれると、すべて「自作自演」で片付けるという三流メーカー信者特有の逃避心理

三流メーカー社員orオーテク信者完全敗北

992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:03:03.83 ID:ITgdcCC60
>>988
音色を楽しむためのHPです
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:06:50.42 ID:69Xgh4v40
L3000の再現というよりは、やっぱりW2002に近い、ということでよろしいのか
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:08:58.55 ID:HjXwjy8n0
どっちでもないでおk
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 03:57:53.88 ID:PBtiVi0J0
ttp://kamode.exblog.jp/17032270/
W3000はW3000の音っぽいね(当たり前だが

さて発売が楽しみ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 05:06:48.74 ID:btNynpKB0
他にもいろんなヘッドホン発表されまくって目移りして困るわ
でもW3000は限定だからすぐ買わないと、って考えもあるんだよな
とにもかくにも今はレビュー町だが
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 05:51:44.01 ID:lcrJr2yo0
>>995
これ見る限りW1000X系の音なのか
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 08:13:27.93 ID:izq1cWPu0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 08:13:31.13 ID:izq1cWPu0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 08:13:34.94 ID:izq1cWPu0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。