【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?53【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターのスレです。(目安としては10万円くらいまで)
セット派、単品派、メーカー問わず、仲良く意見を交換しあいましょう。

◆前スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?52【5.1CH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312480690/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆関連スレ
フロントサラウンドシステム総合Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309357454/

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 23[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309409164/

【5.1】サラウンドを楽しめる映画その5【ES EX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1212798230/


次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:30:00.69 ID:D/EFP0v00
■初心者向け解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核で、各種音声フォーマットのデコードや音響効果などを行う。
  DVD/BDプレイヤーやゲーム機などのソースを繋ぎ、スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクター
  に映像を出力する。廉価セットのものにはサブウーハーと一体型のタイプもある。

★フロントスピーカー
  いわゆるステレオと同じで、メインとして使われるスピーカー。
  そのためフロントだけを良いものに交換しても、全体的な底上げとして十分な効果が期待できる。

★センタースピーカー
  主に台詞用として画面中央の上か下に設置されるスピーカー。無くても特に困らない。
  ただし設置すれば、台詞が他の音と混ざりにくくなり聞きやすくなるし、視聴位置がズレてもちゃんと
  中央から聞こえる等の利点がある。

★サラウンドスピーカー
  よく「リアスピーカー」と呼ばれる物で、これがなくてはサラウンドシステムとは言えない。
  5.1chの場合は斜め後ろに設置する事になるが、6.1ch/7.1chで利用する場合、ほぼ真横に設置した上で
  後方にサラウンドバックスピーカーを追加で設置する。

★サブウーハー(SW)
  5.1chや7.1chとかの「.1」の部分のスピーカー。一番の騒音の元でもある。
  主に低音から重低音を担当していて、爆発音などがより派手になると思えばok。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:30:07.63 ID:D/EFP0v00
■初心者向け解説2

★ブックシェルフ型
  いわゆる普通の箱型スピーカーの事。ホームシアター用途を謳っている物は、スタンド/ブラケット用
  のネジ穴や壁掛け金具等を用意している物が多い。コンポ用だとまず付いてないので注意。

★トールボーイ型
  縦に細長く高さが1m前後ある床置型スピーカーの事。設置の環境によっては、このトールボーイ型か
  スピーカースタンドが必要、もしくは便利な場合もある。


※サラウンドスピーカーの配置に注意!(5.1chの場合)

【ありがちな失敗】  →   【 改 善 案 】
.  [ 画 面 ]           [ 画 面 ]
■ SW■   ■       ■ SW■   ■
 \  ↓  /         \  ↓  /  

    オレ              
                     オレ
  ↑    ↑          /     \
  ■    ■        ■→     ←■

サラウンドスピーカーを前に向けるのはよくありがちな失敗の1つです。
 ・ONKYOでは左右サラウンドを対向させることを推奨。
 ・YAMAHAでは全てリスナーに向けることを推奨。

実際にはいろいろなセッティングがあり、どれが正解というわけではありません。
好みとかもありますので、最後は自分の耳で決めましょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:30:22.97 ID:D/EFP0v00
■初心者向け解説3

★DOLBY DIGITAL、DTS、AAC
  光/同軸デジタルで扱える不可逆圧縮の音声フォーマット。AACは地デジ等に使われているので国内では
  必須みたいなものだが、海外の製品(中国の激安品を含む)は対応していない事があるので注意。

★DOLBY TrueHD、DTS-HD
  BDなどで採用されている可逆圧縮の音声フォーマット。扱うにはHDMIでの接続が必要になる。
  仮にアンプが未対応の場合でも、プレーヤーが対応していてHDMIで接続されていれば、プレーヤー側で
  リニアPCMに変換してからアンプに送る事で再生が可能。

★DOLBY PROLOGIC II/IIx、DTS Neo:6
  2chソース等を5.1chやそれ以上に拡張してくれる機能の事で、上記の圧縮規格とは基本的にまた別。

★リニアPCM(LPCM、PCM)
  無圧縮のデジタル音声データの事。DVDでは2ch、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
  光/同軸デジタルでのリニアPCMは2chまでで、マルチチャンネルの場合はHDMIでの接続が必要になる。


参考リンク
http://www.dolby.co.jp/index.html
http://www.dtsjapan.co.jp/index.php
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:30:29.50 ID:D/EFP0v00
■単品とセットの違い

単品=AVアンプを中心に、スピーカーなどを自分の好きなch数とグレードで選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせによっては良くも悪くもなりえる

セットもの=アンプ部、スピーカー、ケーブルなどがひと通りパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:アップグレードがしにくい、質はあまり考慮されていない

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると勘違いされないようにしましょう。

■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:30:42.36 ID:D/EFP0v00
テンプレ以上
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:41:09.61 ID:dMDQlZds0
>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 19:28:19.24 ID:aQFBdKGD0
>>5
これの
■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』
の所、いつ見ても笑うな
>>単品を薦められたからと言って怒らないように。
過去におかしなヤツでもいたのか?
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 22:32:22.15 ID:mXpVFaOT0
         ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// |  >>1 乙キュン!
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\//
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:58:27.11 ID:m+X0Nxi50
YHT400または401を検討しているんですが、
オーディオラックの後ろが貫通していなくても大丈夫ですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 07:41:42.71 ID:wOyPrion0
333を8、737を10とするとV20HDXはなんぼくらいだと思う?

音質の話ね
V20HDXも五万位で5.1ch化できるし、どうするか悩みます
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 10:47:27.89 ID:Cu3g8lSi0
音質ってアホか
こんなおもちゃみたいなもので
このスレでは低音でドッカンドッカン言ってりゃいいんだよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 11:30:58.97 ID:kLQV7APY0
だな
深くてコクのある低音や、
伸びのあるリアルな高音は廉価版では無理。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:59:57.62 ID:LviV7Cih0
ここ廉価版のスレなんだが何でここにいるんだ?冷やかし?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:20:06.24 ID:7GCxeUTf0
廉価は評価に値しない、どれ買っても同じってんならこのスレいらないって話になるだろ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:41:13.62 ID:ZfPfLm360
CPだけの話だよな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:43:23.99 ID:ms9bjQWb0
超超くだらねぇ質問なんだけどいいかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 19:01:10.26 ID:ZfPfLm360
それはそっちのスレで
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 22:03:02.50 ID:ms9bjQWb0

どっちで?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:49:18.30 ID:N74UpL2N0
スレタイに廉価って入ってるんだから、
予算が少なかったり、PCスピーカーと勘違いしてたりしても、
優しく誘導してやるべきだろ。

偉そうにしてるアホは、廉価スレから引越ししたらどうっすか?w
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 03:25:55.32 ID:nsXTLpH5O
サラウンドスピーカーって真横でもおk?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 06:40:44.47 ID:fQ2GL9/D0
>>21
テンプレ見たまえ
オッケー
自分の聴覚で判断すればいい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:40:35.21 ID:UBiNEjlv0
>>20
良く分からないけど、貴方が誘導して差し上げたら宜しいかと……
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:36:45.01 ID:di3Es0YoP
V20HDXかV30HDXどっちがいいか迷ってて30のほう聞いてきたけど
スピーカーの音質はペア1万くらいの奴に普通に負けてるし
ジャンク2000円のスピーカーに勝ってる気もしない
V20HDXのウーファーが聞くに堪えないレベル、とかじゃないかぎり
スペースに余裕あるならV20HDX+単品スピーカーのが無難だなと感じた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:49:22.33 ID:UBiNEjlv0
>>24
貴方が買うなら貴方の主観任せでOK
というか、それが一番大事
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:30:34.49 ID:ZBzJoM7iO
>>24
D-108Mの値段考えたら当然だろう
それでもD-058Mと比べると越えられない壁レベルで差があるけど
まあもっともONKYOのプラ製スピーカーが酷すぎるんだが
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:57:30.05 ID:IS1Jk9FF0
>>20
お前が出て行けやカス
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 05:09:22.20 ID:8W54eV7r0
テンプレサイトや定番集みたいのってないの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 10:09:25.16 ID:f4t5SHIE0
>>24
V20HDXはいまやアンプ単品より安くなってるんで、V30HDX+3chSP追加より、
V20HDX+5chSP追加のほうが単純にお得では?
SWはそのままでもいいでしょ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:34:44.24 ID:jGmPZ+9YO
V20が届いたのでKDL-32CX400にARCで繋いだら音切れまくり。
光デジタルで繋いだら大丈夫だったんだけど、HDMIが1.4規格じゃないのが駄目なのかテレビかアンプが欠陥品なのか分からないな。
あとなぜか設定画面が表示されない。
アンプの表示でも出来るから問題ないけどやりづらい。。
音に関してはテレビより劇的に良くなったけどサラウンド感はゼロだな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:36:11.30 ID:MH3ivCBJ0
つぶやくならツイッターでやれよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 18:10:12.61 ID:YtF5IuSD0
ケーブルが安物なんだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:30:10.70 ID:4RKXm/an0
ウーハー一体型アンプをラックに入れる上で、
気をつけることってありますか?
前のトビラは閉じてはまずいですよね・・?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:36:49.35 ID:k+ZXLzUv0
ガラスくらいは透過しそうな感じも
するけどどうなんだろ?おれも聞きたい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:48:35.70 ID:4RKXm/an0
ちなみに後ろはコード類を通す小さな穴が空いてるだけです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 07:05:44.11 ID:jSbIqX0W0
問題ないよ。
俺は前後密閉されてるけど、しっかり震動は伝わってくる。
ウーハーとはそういうものなのさ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 07:16:33.90 ID:fFnLn83z0
>>35
頑丈なものじゃないと底板とかに共振してビリビリ鳴り出すと思うよ
レコーダーとか置くのとは違うからそこは注意
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 11:57:33.48 ID:ugZFIz7B0
振動は伝わるだろうけど、ノイズが気にならなければいいんじゃね?

って感じ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:02:29.76 ID:TUjFmRY0O
30HDXも値段下がってきたな
クチコミにアンプ新しくなるって書いてあるし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:44:55.57 ID:IwPm6G29O
どこで聞いて良いかわからなかったのでこちらで質問させていただきます。

オンキョーのBase v10を持ってて、知人にヤマハのDSP-AX2600というアンプをもらいました。
スピーカーは、そのまま使いウーハーが繋がらないので新しく買って繋げようと思っていますがどれが良いかわかりません。
値段だけでYST-SW010を検討してますがどうでしょうか?

41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 02:41:01.00 ID:prz5fBvs0
BASEシリーズのヘッドフォン出力が微妙に魅力的だ
ホームシアターセットってなぜかついてるの少ないんだよな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 11:09:51.07 ID:rFsbePGv0
737コスパ最強
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 00:25:22.95 ID:Mmck7hY50
現在ミニコンポ(X-RS7)にテレビを繋いで使っているのですが、CDとか聞かなくなったし
スピーカーそのまま使ってAVアンプとSW繋いで2.1ch環境にしようかと思ってるんですが、
問題ないものでしょうか?
いちおう同じパイオニアのVSX-S300とS-SLW500で考えてるのですが、
他にお薦めがあれば是非に。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 00:48:30.69 ID:NU/ALlkU0
何の問題もないよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:04:06.26 ID:FQ3v/N1X0
ウーハー設置するスペースも環境もないのに、
ドルビーtrueHDやHD-DTSを求めるって筋違い?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:36:35.30 ID:NnxgTKaY0
うん
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 04:58:33.00 ID:FQ3v/N1X0
やっぱそうだよね。
大人しくYAS101で我慢すっかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 07:20:49.52 ID:NnxgTKaY0
そんなスペースないの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 07:25:26.04 ID:HFFP2sbZ0
机が2畳で大きめなんですが椅子の置く
スペースが1畳の3畳のスペースしか
ありません。その空間を4壁で覆われ
床と天井は3mくらいで高いです。
このスペースで小型の5.1chをつくりたいです。
何かいい商品教えてください。(ケーブルとか付属品
とか全部こみで10万円。(ブルーレーは持っています。))
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:53:56.92 ID:NnxgTKaY0
あんまり狭い部屋だと5.1chは微妙だよ

そんな狭い部屋でテレビ見なきゃいけないん?
ヘッドホンにしとけば
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:53:58.09 ID:e0LojLe+0
またお前か
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:55:03.90 ID:NnxgTKaY0
ああ、ブルーレー気付かなかった

以降スルーで
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 09:02:43.17 ID:5qWy53bTi
オナニー部屋だから狭いんだろ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:15:36.98 ID:oFJ6hK4o0
何故にそこまで再生機にこだわるのか知りたいw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 13:20:07.62 ID:YyL3NhFN0
3Dで潮ふいてるところ見たいからに決まってんじゃんwww

オナニー部屋だから。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 14:31:36.17 ID:UOA90fk1O
V20買ったものだけど、画面の邪魔にならないクラストロンのセンター追加してみた。
そのままだとやっぱセリフが弱かったのでセンターだけ+3したらいい感じに。
サラウンド感は出るようになったし、センターはセリフ専用みたいなもんだから違和感もなし。
使ってたら音切れもしなくなった。
今の値段ならバータイプ買うよりV20買ってセンター追加するほうがいいな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 17:16:36.11 ID:YXAZ7PjCP
さて、貴方はこの記事を信用するか、しないか?

HDMI接続で音質が変わる理由と対策 - AV Watch 本田雅一のAV Trends
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 17:25:10.24 ID:YXAZ7PjCP
HDMI ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/HDMI
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:05:56.45 ID:HFFP2sbZ0
なんだブルーレー流行ってるんじゃなかったのか。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:14:43.96 ID:/WgIBMrG0
で、結局なにかえばいいの
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:31:21.02 ID:YyL3NhFN0
ブルーレーかっときw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:37:07.47 ID:/WgIBMrG0
いみわかんねーし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:39:40.61 ID:ZWnRJivG0
>>57
技術を理解していないオカルトそのもの
とりあえず専門用語使ってまくし立てとけって勢いだな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:03:01.15 ID:BA3UQiJT0
>>57
それに加えて電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:19:47.65 ID:YyL3NhFN0
こりゃそのうち世界規模の話になるなwww
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:23:47.72 ID:gOnSFqKY0
>>57
読んでてイライラするのはピュア板の住人じゃないからかな。
おそらくこの人はスピーカーケーブルで音が変わる人なんじゃないかと思われる。

その変わったという音をマイクで拾って比較して欲しいわ。
人の耳なんて当てにならないものだし。
変わったと思えば、聞こえた音がほんとに変わってしまうんだから仕方ない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 01:58:06.32 ID:w1h5Tp7t0
>>66
変化だけで言えば「変わる」よ、SPのケーブルは
カナレとベルデンとモンスターの安モン比較でもわかる話
その変化に誇大妄想的なすばらしい音が出るような文句を入れるからオカルトといわれる
コストパフォーマンスがすこぶる悪いトーンコントロールみたいなもんだよ

「HDMIケーブルで変わる」とは思わないけどね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:11:55.34 ID:0tpOPdRu0
変わるか変わらないか、で言えばHDMIケーブルも変わるだろう
素晴らしい音かどうかは知らんけど

高級なアンプに繋ぐより、PS3を液晶モニタに繋げてそこにヘッドホン直挿し
みたいな音質が補正されないプアな環境の方が変化が分かり易いが
例えばPLANEXやAmazonベーシックの安価なケーブルと
ソニーのきしめん(黒金)やオーテクの高級ケーブルとじゃ
やっぱり違うよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:13:03.66 ID:rywoP75F0
思い込みの世界
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:15:50.15 ID:3ayJ714R0
デジタルなのにケーブルで変わってどうすんの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:36:32.99 ID:0tpOPdRu0
そんなこと言われても知らんよ

かつてCD-R焼き議論が盛んだった時に
デジタルなのにメーカーによって音なんか変わる分けねーだろ(プゲラ
でも実際には焼きに使うドライブやメディアによって音質が変わってた
ってのと同じことじゃね?違うか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 03:48:53.05 ID:7GFylhut0
TH-BA10が13800円なんですが、どうすかね?
https://nttxstore.jp/_II_VI13695992
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 05:38:35.68 ID:Glzy/V/+0
>>70
いや、データの欠損は起こりえるぞ
それがひどくなると「音が途切れる」「画面が映らない」といったものに変わっていく
地デジでアンテナレベル酷い時にブロックノイズになるのも同じ事
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 06:12:12.15 ID:ReTarx1p0
>>73
いや、何十キロも空中を飛んでくる放送波と比べてもねえ
データの欠損はベリファイかければ簡単にわかるけどそれで欠損無くても違って聞こえるっていうんだろう
なんだかオカルトっぽいな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 07:22:48.76 ID:Glzy/V/+0
>>74
別に「音変わる支持派」なわけじゃないけど、様々な要因で何かしらは変わるって言いたいだけ
TVとレコーダー直接繋いでて問題なかったけど、アンプ挟んだら画面映らなくなったとか時々あるし
粗悪ケーブル1本だけだとギリギリ問題でなかったけど、2本になったら限界超えたって例
あとデータ欠損あっても途中まで問題ないのはエラー訂正技術の賜物

もっとも地デジにしろ上記にしろ極端な例だけどさ

とりあえず私的なケーブルに対する意見だと
デジタルは音質が変わるような器用な変化は無く音が出るか出ないかの二択
アナログは良くないケーブルだと単純にノイズが増えていく
こんな感じ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 07:28:29.44 ID:Glzy/V/+0
ごめん、少し読み間違ったorz

>データの欠損はベリファイかければ簡単にわかるけどそれで欠損無くても違って聞こえるっていうんだろう
>なんだかオカルトっぽいな

ロッシーならデコードした機器で変わってはくるだろうけどね
デジタルな部分のケーブルだけ変えて変化するなら、確かにオカルトか設計ミスだよなw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 07:54:06.95 ID:FwDOTYEZ0
>>74
HDMIとかベリファイかけないから
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 08:33:42.96 ID:PCszWZ1mO
なぜおまいらブルーレーに過剰反応するのか理解出来ない
外人にカタカナでブルーレイって言っても通じないし
正しい発音はブルゥゥラァイだし
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 08:59:02.21 ID:Rp8TtkA60
お前頭悪いな

アスペ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 09:01:33.30 ID:be+/lT050
>>78
ブルゥゥラァイもカタカナだろwww
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 09:23:23.49 ID:6LrqZPG1P
>>76
ケーブルの質が悪い(規格を満たしてない)と影響があるよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 10:02:23.72 ID:O0/XajvvO
>>81
「欠損が無くても」って前提が読めない人なのか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 17:03:50.88 ID:17RuumTM0
基本的にノイズの発生じゃない限り、音の変化なんてあり得ないよな
所詮プラセボだよ、とケーブルを安物で使ってる俺が言ってみる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 17:40:15.70 ID:WvaSNLAz0
廉価版とかいうオナニーしている奴ワロスw
俺のヴェルファイアの18スピーカーが奏でるサラウンドを聞かせてやりてぇぜwww
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 21:49:07.10 ID:+f9ABprw0
高級オナニーでもオナニーだ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 21:58:43.51 ID:LKM9UKIP0
BASE-V20HDX
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 21:59:55.55 ID:LKM9UKIP0
BASE-V20HDX買っちゃうよ〜
誰も止めなくていいのか〜
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:10:41.65 ID:kfLnbQ1l0
>>84
お前良くバカにされるだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:18:16.63 ID:NZsSEjRni
V20HDXが在庫処分の特価で買えるようだがどこにもないので落ち込んでる
17000くらいで買えるなら是非とも買ってみたいんだが、どっか在庫あるとこ知らない?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:28:59.46 ID:zL3M0VAr0
>>88
馬鹿にする人なんかいないさ。リアルでは。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:43:08.47 ID:jPjeGsl00
>>71
音楽はプリンコのCD-Rに焼いたときは俺の糞耳でも分かるくらい明らかに薄っぺらな音になったな
再読み込み何度も出来るPCでいくらバイナリ一致しても、音楽CD再生じゃ再読み込みなんて出来ないからだろうけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 03:20:56.50 ID:4aZ4vi1l0
YASのレビューなかなかこないなー。
つーかどこも在庫ないみたいだね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 07:40:28.64 ID:/+asWtM9O
YASさんて有名なレビュアーなんですか?
よろしかったらサイトの方教えて頂きたいです
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 08:05:09.94 ID:5eCxQvhe0
ブルーレーにも詳しいよ、その人
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 08:31:30.76 ID:UsEsBD710
YAS-101のことなら価格に2件レビューが来てるが2.50とかなり低い
レビュー内容を真に受けるとすれば
PS3サラウンドサウンドシステム以下の製品って感じ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 09:56:48.48 ID:5eCxQvhe0
あんなものに音質の期待はできんわな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:17:59.22 ID:jLpsupVTO
なにか薄めのスピーカーないかな
S-HS11(だったかな)くらいの奴で、他の候補があれば
パネルスピーカーはいらんけど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 11:42:08.71 ID:FBJLs+wK0
YHT401とYAS101って、フロントスピーカーは同じだと思うんけど、
ウーハーがあるなしだけの違いなんでしょうか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 12:02:19.20 ID:FBJLs+wK0
オーディオ&ホームシアター展
http://www.oto10.jp/index.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 12:55:11.94 ID:tFdsL4Cm0
カーちゃんに一式揃えてあげたのに
アンプの使い方分からないと
半年間放置プレイ

6万がインテリア
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:01:52.59 ID:TchnVLiy0
>>100
セッティングまでしてやらないと……
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:02:22.74 ID:dpcvghcv0
> 揃えてあげた
こういうこと言ってる奴って相手のこと全然考えてないからな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:28:31.80 ID:5eCxQvhe0
かーちゃんは音がうるさいって言う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:40:01.20 ID:fmRtmzAgO
スピーカーとウーハーのメーカーは揃えた方が良いのか?
別でもそんな問題ないかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:55:26.15 ID:AY5lRN/40
HTX-22HDが電源入れてもすぐに落ちてSTANDBYランプが点滅するようになった
ついに壊れたか・・・
22HDXあたりはすごく安くなってるし、修理するか迷うw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:43:15.44 ID:fWPBt7dW0
はよ買え
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:59:15.20 ID:tyV4TQDD0
>>56
D-077C(B)買ってきて試してみたけど
見た目は、良いのだけど音がチープ過ぎないか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 17:28:33.06 ID:+gAj9k970
>>107
TVで使ってるようなユニットと大差ない、しょぼいの使ってるからな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:59:01.37 ID:FJHpHS6/0
テレビが55HX820で、AVアンプをNR1602にしようと思ってる。
合わせるスピーカーをどうすればいいかアドバイスをくれないか?

条件は5.1か5ch、値段は10万以下。
用途は映画が5、音楽が5って割合。
PC用のスピーカーで穂ーず
マンションだから階下に迷惑な重低音は控えたい。


110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:00:27.39 ID:FJHpHS6/0
ああミスった。すまん。
ボーズのAM6IIIがいいけど、うるさいのはこまるなぁと思っているんだ。
他になにかおすすめとかある?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:04:54.09 ID:CONT9VzG0
B&Wで685を中心に揃える
112110:2011/10/02(日) 05:17:34.05 ID:rUT2mVPP0
は?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:17:15.02 ID:RUVAu1St0
うちもブラック&ホワイトにブルーレー
つなげているから音がいいよ。
DVDの人はどうなんだろ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:28:16.73 ID:CONT9VzG0
スピーカーどうすればいいかアドバイスくれ
ボーズの他に何かオススメがあれば教えてくれ

って言うから
アンプがマランツならってことでB&Wの685を候補に挙げたのに
他人に助言求めといてなんなのこいつ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:48:11.97 ID:RUVAu1St0
ボーズなんて高級品使っているんなら
ケーブル変えると音質改善できるんじゃないの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 08:10:01.92 ID:xjQPFjbc0
>>115
恥じ晒すだけだから黙ってろって、前に言われなかったか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:25:47.56 ID:qiEhMCcl0
>>115
ボーズでブルーレー最強だよ
おまえにブルーレーはもったいないわ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:35:13.53 ID:6JAR9KRb0
ありがとう。
単品スピーカーは候補ではなかったけど、
少し幅を広げて考えてみるよ。
あとは試聴してみないと何とも言えないから出かけてくる。

とりあえず112とか113は111ではないことだけ断っておく。

ちなみにケーブル変えると音質が変わるというのはオカルトだと思ってる派です。
そう思っておかないとキリがないしね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:40:20.06 ID:gEyggDeQ0
俺もケーブルによる音質向上はあんまり気にかけてないけど
音の傾向は変わる気がするな
低音が前に来たり高音の透明度が変わるというか
さすがに廉価版についてきた奴とメーカー物は違うか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 11:12:52.25 ID:TheUY7aI0
ここ廉価版スレじゃねえじゃんもう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 11:14:15.21 ID:IzHgq/1J0
俺は一生380
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 12:04:24.43 ID:Saura95Y0
39800だったのでvsa-1020ポチってsa-250hdと置き換えてみた
デカイ・・・が、ファンの音しないのわいいなと
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 23:27:11.18 ID:gLiodlBd0
>>120
値段決めないとね。4万から5万以内がいいんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:08:03.25 ID:kUpqra2b0
それなら新しく立てて貧民のためのオーディオスレにしろよ

ここは廉価
廉価は10万以下なんだから

125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:42:01.06 ID:T99DBpau0
4万以下とかワンチャンPCスピーカーの方がいい気するで
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 02:46:36.52 ID:VXd/BQ6GO
ワンチャン( )
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 04:09:22.14 ID:eLkW7mWK0
ONKYOの、
BASE-V20HDXと
BASE-V30HDXではだいぶ音が違いますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 07:23:48.30 ID:lRd5GpNK0
そんなことはない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 07:31:36.83 ID:Vq4J1Twx0
>>127
V20HDX付属のスピーカーは薄っぺらいプラ製で、箱鳴りが起こりやすい
起こらなければ少々こもった感じがするだけであんまり差はない

もっともその箱鳴りが、いわゆる「越えられない壁」ってことになるが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 11:39:32.95 ID:T0IDEtjS0
匣なりなんておこんないだろ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 17:01:43.65 ID:HYPWGXoH0
V20HDXも在庫捌けたようだし特売ももう無いだろうな
あとは転売業者から高値で買うのみ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 17:12:05.79 ID:UFksN2U9P
最安25,000円ぐらい?
サラウンド試しに……って人にはうってつけだったようですね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:21:03.91 ID:rCBGW4c00
在庫切れでV20HDXの異常なコストパフォーマンスは終わったか。
あとは家電量販店の展示品や投げ売りに期待するしかない。

次はV30HDXの3万切りだな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:29:41.20 ID:gcFv2Rxp0
今年はπモデルチェンジ無しなの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:56:36.81 ID:low33nWx0
V20HDX値下がり待ってたら買いどき逃してしまった・・・
やっぱHTX-22HDX買おうかな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:10:55.01 ID:gUkuKcJB0
>>135
阿保ストアに26000円ぐらいならあったけどね……
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:25:31.25 ID:hoaN/CuoP
俺は23000円くらいで妥協した、最安が反転した時点で店舗数がやばそうだったし
ヤマダの実店舗じゃ2万以下が結構あったみたいだね
単品アンプ+2.1chの値段ではない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:44:12.42 ID:low33nWx0
>>136
どうも、予算2万なんですよね〜
22HDXかなり安くなってたからもう買います!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:20:09.29 ID:NL9tTwDF0
ホームシアターを買おうと思うんですが、サブウーファーの位置って斜め後ろとかでも大丈夫なんでしょうか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 00:08:44.17 ID:R0kJVVIQP
>>137
そんなに安かったんだ……
欲しかったな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:27:51.21 ID:7LfVdsLs0
>>137
205HDXの価格と逆転してるのがすごかったよね。
7月にV30HDX買ったけど、あの値段見たらV20HDXの値下がり待って、
追加スピーカーに金掛けたほうがいいような気がしたしね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 05:10:04.42 ID:ferZse7nO
初心者購入前に質問。
HTX-22HDXにS-SL100CR組み合わせて問題なし?いきなり壊れたり、低ボリュームで音割れしない?
インピーダンス?が合ってるか?よくわからん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 06:40:58.80 ID:GIHyH4gNO
宮迫(です)さんこんにちは
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 14:27:49.98 ID:Y48RWX5L0
なんかブルーレーのやつをつなぐのに
いいやつないかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 15:22:04.13 ID:LF4imSahO
このスレだと
22HDX、V20/30HDX、SS380、S333、S737、S511HD
あたりから好きなの選べ
半分くらいは2.1chのセットだから必要に応じて追加のスピーカーを探すんだ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 15:51:11.19 ID:8bOHtXs40
HTP-S737が気になって調べてみたら仕様に
【フロント/サラウンド】ウーファー:7.7 cm(コーン型)
トゥイーター:2.6 cm(セミドーム型)
と書いてて低音重視ということでしょうか?
高音は2.6cmのスピーカー部からしか出ないんでしょうか?
調べてみてもよくわからなかったので教えてください
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 15:55:49.32 ID:8bOHtXs40
SS380も安くてコンパクトなので仕様を調べたら、
フロント・サラウンド バスレフ型、55mm×80mmコーン型
となっっていたので気になりました
148146:2011/10/04(火) 16:03:11.80 ID:8bOHtXs40
度々すみません
【予     算】5万円
【部屋の状況】構造2階
【部屋の広さ】約8畳洋室
【主な目的】 ゲーム、アニメ、映画
【接続器機】確定PS3、xbox360、レコーダー、液晶テレビ
【その他】毎日数時間使用します。

その上でHTP-S737とSS380が良さそうかなと思いました
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 16:46:21.52 ID:8SK2ubnf0
いいか
何度も言うぞ

737の利用価値はスタンドとなるものがない
もしくは高価だから買いたくない人向けだ

その点をわかってるなら音質もHDMIの差もないからスペースとデザインで選べ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 17:47:02.21 ID:8bOHtXs40
そうなんですか
価格comではS737の音の方が良さそうだったので悩みましたが、
それなら安いSS380の方がいいかもしれないですね
もう少し考えます
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:00:54.43 ID:C9CqSW2si
騙されんな
380とはスピーカーのサイズも違うしツィーターもあるだろ

737アンチなんなの
380と同じってことは絶対にない
価格差を考慮したらってのは人それぞれだからなんとも言えないけど
737>380
これは確実
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:51:45.88 ID:8bOHtXs40
そうですよね
S737にしとこうと思います

フロントスピーカーはウーファーとツィーターの2つついているみたいですが、
5khz以下の音や会話はウーファーから出力されるということですよね?
初歩的な質問ですけど今までウーファーは低音だけだと思っていたから気になりまして
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:55:32.57 ID:ovi5HseG0
入門なら380は連動もするし価格も安くてコスパは
最高だよ、寝室は安かったから、この機種にしたが
概ね満足はしてるけどな
こだわり出せば沼地なんだし難しいね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:02:44.43 ID:8bOHtXs40
入門なんですけど経験上1つ買ったら数年買い換えないので正確なので、
手の届く範囲で少し奮発してみようかなーと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:17:18.25 ID:8SK2ubnf0
だったらBASE-V30HDXがいんじゃね
少し足せば5.1chになるんだし
何年も使うなら俺は絶対こっちがいいと思う
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:21:22.05 ID:HDh6eqk90
廉価機は割り切って使うか1年程度でぽいぽい変えてくかどっちかだよ
そういうものに奮発ってのよくわからない
長く使うために少し余計にお金出すなら単品アンプから少しづつ揃えていく方がいいかと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:27:36.45 ID:8bOHtXs40
そうなのですか…
質問からも滲み出てると思うけど、超初心者なので単品だとどのスピーカーを買えばいいか
わからないうえにどれがつなげるかもわからないので、セットかなーと思っていました
せっかくなのでもう少し調べてみようと思います
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:44:44.07 ID:HDh6eqk90
>>157
超初心者なら捨てるつもりで>>145辺りを3万程度で
一度使えばなにが必要かとかわかるでしょ?

廉価機は基本的にグレードアップ出来なくて総取っ替えだから
捨てるのがいやなら最初から単品で組んでった方が無駄が少ない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:45:23.09 ID:y0jslDi/0
>>152
ウーファーってツイータと対になって言っているだけだから気にするな。
そんなちっぽけなユニットから低音がたっぷり出るわけないんだから。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:35:22.04 ID:jrY6HJxR0
横レスするけど、ウーファーとツイーターが分かれてても、ウーファーから低音しか出ない訳じゃないから
2wayや3wayですらない、BOSEの1WAYでもドンシャリだったりするだろ?
ツイーターの構造上、低音が出にくくて綺麗に高音が出やすいってだけ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 01:40:40.05 ID:J2WMCHyO0
>>157
初心者ならサラウンド感を感じた方がいい
その方が感動するし、楽しめる

音質の話をすれば単品に勝ち目はないが、手軽にという話なら断然737
V30HDXと言っても、沼に嵌れば満足出来なくて結局総入れ替えする羽目になるんだって

サポートの話をしても、セット物と単品でバラバラに揃えた場合
どっちが楽だと思う?
今まで5.1chの経験もなく、超初心者だと言うなら737でいいだろう

金銭面では737ちょっと無理してる訳でもないんだろ?
コスパ求めたいなら380にしとけと言うところだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 03:20:10.63 ID:smwngXkd0
D-077C買ったけど、絶望した
これテレビのスピーカーと同じクオリティーだった
これなら普通のスピーカーをテレビの後ろに置いた方が全然篭ってない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 03:54:13.15 ID:Sw1lBzxR0
そりゃ細くて小さくて安いからな
音質は仕方ない
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 06:52:21.46 ID:DKWKwQu+0
>>161
日本語はおかしいが、話しはわかった。単品相手にとか単品に対してだな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 09:42:10.50 ID:79an2/WZ0
V20-HDXとD-108Cを買って3.1chで概ね満足してるんだが
D-108Mを買い足して5.1chにしたらどれくらい幸せになれる?

というもの部屋が6畳でモニタも21.5インチと小さいので
3.1chで十分なのか?って疑問がある
同じく狭い部屋で5.1chにしてる人の意見感想頼む!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 10:07:34.53 ID:hD9TjTYd0
>>165
3.1chっていっても実質ステレオと変わらんけどな
現在フロントサラウンドのモードで聞いてても、リアルの5.1chは別物だよ
指数的な表現使うとこんな感じ
ステレオ:100、フロントサラウンド:110〜130、リアルサラウンド:200

もっともモノラル→ステレオが大差ないとかいう人には5.1chになっても無駄だろうけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 11:09:56.06 ID:+XldzPAm0
>>165
5.1chにしても5.1ch対応のソフトが無ければ幸せになれない
2chを5.1chにしてくれる機能はやっぱり微妙だったりするし

5.1ch対応のソフトをもってれば幸せになれるとおもうぞ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 11:20:45.80 ID:2CDkN6xk0
ブルーレイとDVDって映像の差はあっても
音声の差は無いものですか?
(このスレの機材のレベルを前提とした話として)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 11:50:18.91 ID:+XldzPAm0
>>168
何を聞きたいのかわからん

DBとDVDの話?ホームシアターの話?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:05:17.80 ID:2CDkN6xk0
>>169
たとえば1番のスレからスラスラと上の方
のレスに紹介されている5.1chの
廉価版システムでDVDで再生する場合と
ブルーレイで再生する場合、機器の宣伝などや
巷の情報から映像はDVDよりも質が高いような
理解をしているのだけど、音質も同様にブルーレー
の方がすぐれているのでしょうか?どうでしょうか?
ということがききたかったのです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:06:15.83 ID:2CDkN6xk0
どっちなんだろ? ブルーレー? ブルーレイ?
どうでもいいんだけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:27:43.23 ID:fqbvMzRR0
>>161
コスパ重視で323じゃアカンの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:54:48.30 ID:79an2/WZ0
>>166-167
thx!
指数150%以上って言われたら買わざるを得ない
ソフトってのはよくわからんが映画ゲームTV全部PS3だから問題ないと思う
背中押してくれてありがとう!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:16:47.46 ID:+XldzPAm0
>>173
ソフトってのは、映画やらゲームの事
パッケの裏見て、5.1とかDolbyDigitalとか書いてる奴
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:19:56.37 ID:+XldzPAm0
>>170
映像とホームシアターは関係ない
音はBDとDVDで違いがわかるよ、同じソフトで試してみればよい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 14:11:04.24 ID:2CDkN6xk0
>>175
やっりブルーレイの方がいいのかな?
BDってBLじゃないの? ブルーレイなんでしょ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 14:36:35.39 ID:rGu4d0kc0
散々ブルーレーって言ってるんだから、そっちで見ればいいじゃん
違いを説明したところでスレ違いの質問や、アホなことばかり言う奴に説明するだけ無駄
違いがわかんないなら、それはそれで幸せだろ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 14:42:47.66 ID:2CDkN6xk0
その違いの説明 Plz
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 15:05:46.78 ID:rGu4d0kc0
ここ見たら違いがわかるよ
http://www.google.co.jp/
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 16:25:53.92 ID:BipDbISg0
>>176
>BDってBLじゃないの? ブルーレイなんでしょ?

ぜんぜんまったくこれっぽっちも違う、英語くらいできないのか?
ちなみにBLってボーイズラブの略な

音声の方もそうだけど少しは調べたら?
ちょっと検索したらいくらでも出てくるんだけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 16:31:42.72 ID:Vb0svzoJ0
766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 07:43:58.27 ID:kC7Sre1i0 [4/5]
おまえらほんとにニホンジンデスカ?
おまいらはDVDしか買う金がないからかしらんが
DVDのやつで廉価版してんだろ?
おれは、ブルーレーの方がなういし、経済的にも
余裕があるから、ブルーレーのやつがつかいたいわけよ。
DVDのやつしか使ったことないから返信できないんだろ。
わけがわからんことを書き込むな。

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 00:32:35.55 ID:zBMiuCyV0 [1/2]
オージオルーム持ってない処が多いんだ?
あとアパートは集合系だから苦情だろ。
ブルーレーにしたときにルーム作ったから
うちは問題ないけどな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:52:21.33 ID:yhZTJtsQ0
みなさん、リアスピーカーの配線はどうされてますか?
床の隅っこ這わせる感じですか?
何かカバーとかされてるんでしょうか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:05:54.86 ID:d3IbVmq/0
床に穴あけて通してる。
賃貸でも簡単にできるよ〜
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:07:41.64 ID:yhZTJtsQ0
え?まじですか?
出口までどうやって引っ張るんですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:16:31.17 ID:ZPQI4Wiwi
うちは絨毯だから
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:49:40.24 ID:Y0iCdWUQ0
またレス乞食のブルーレー君が来てるの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 09:56:56.34 ID:itBS39aF0
2週間前にV20-HDXを買ったときは21000円だったのに、
今価格.comで見たら33000円越えてるんだな。
こんな短期間でここまで反転するとは。

>>162
D-077CはTVの画面を塞がないってのが最大の利点だと思うから、
スペースがあるなら買わないほうがいいと思うけど、
あるのと無いのとじゃ全然違うよ。
違うスピーカーをテレビの後ろにおいても音を塞いでるからまともに聞こえないと思うけど。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 12:28:15.19 ID:eYdpekHI0
10年前に買ったオンキョーのCDコンポFR-7Xのスピーカーが実家に転がってるんですけど
このスピーカーのインピーダンスΩが分かる方教えて欲しいです
22HDXのフロントに使いたい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 13:14:29.53 ID:lTq0OIxIP
>>188

FR-X7DV(S)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/834FC079487FCB2449256D44001A9571?OpenDocument

こっから想像するに、4〜6Ωってところじゃね?
普通に使えるでしょ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 13:49:44.23 ID:eYdpekHI0
>>189
ありがとうございます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 15:47:37.58 ID:0Oe3LKx60
>>182
うちは回り縁に配線モールで回してる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:19:24.28 ID:l+ZcJz560
>>182
自分もモール使ってる
ケーブル2本程度入る細めで木目調のモールを壁際に這わせてる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:25:42.06 ID:l+ZcJz560
>>182
これの一番細いやつ(0号)だな
ttp://www.ohm-direct.com/shopdetail/014017000002/brandname/
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:24:05.08 ID:080SEKM+0
>>192
教えて下さい。モールのカットはカッターがあれば出来ますか?

また、モールを一度設置してから剥がすと壁クロス傷付きますかね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:59:08.56 ID:w4U8Txd10
クロスの材質にも依るだろ
目立た無いところで試してみなよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:52:17.91 ID:l+ZcJz560
>>194
カッターでカット出来るけど中々手強い
上にも書いてある通りクロスの素材によるだろうね
最初からついてる粘着テープは剥がしにくいタイプだからちょっと危ない
釘も打てるように穴開いてるから小鋲やパネル釘使うのもあり
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 22:10:21.58 ID:RgTT4G7P0
すいませんどこで質問したらいいのかわからないのでここで教えて下さい。センタースピーカーはテレビの画面より上に置いても特に問題ないのでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 22:48:05.55 ID:fFA/Y1lw0
上に置いてもというか普通テレビより上に置くもんだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 23:05:02.34 ID:l+ZcJz560
え?
俺テレビの下だわ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 23:06:20.86 ID:12z64SIA0
どっちも試したけど
角度気をつければ大差ない

楽な方に置いたらいい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:56:24.13 ID:tLsTHr/g0
普通上なのかよ

俺下だわ
下といっても画面ギリギリくらいのところ

202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:03:16.21 ID:3t34bxoA0
上って難しくね?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:30:16.58 ID:Mh8tjZBX0
198はきっとブラウン管
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 05:00:17.69 ID:tLsTHr/g0
センタースピーカー壁に付けてるんだろう

ブラウン管だったらホームシアターセット買う前にテレビ買えというツッコミが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:25:40.28 ID:EQ2oKBJW0
上に置く場合って、こういうAVラックなんじゃね?

棚棚棚棚棚棚棚棚
棚棚 TV 棚棚棚
棚棚棚棚棚棚棚棚

真ん中にTVを置くタイプのやつ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:14:39.01 ID:s8ytcG050
197です。みなさんありがとうございます。まさに>>205のTVボードです。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:24:35.19 ID:D7EC4WJe0
>>206
DVDで見てる?BRでみてる?
ボードによって画質が変わるような話をきいて
いろいろな人の話を聞きたいんで、よろしければ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:26:11.87 ID:D7EC4WJe0
>>205
たぶんその囲み方は、画像波を棚材が
吸収して和むんだと思うんだけど結構
いい画質で見れるでしょ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:37:13.62 ID:EQ2oKBJW0
>>207-208
またブルーレー基地外か
完全にスレ違いだから他のスレに行けよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:38:27.83 ID:D7EC4WJe0
>>209
ブルーレイですよw 何それw
ちゃんと用語くらい知ってから
煽るようにしてくださいよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:44:59.37 ID:EQ2oKBJW0
>>210
ID:2CDkN6xk0
まずは日本語をちゃんと使えるようになろうな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:56:48.44 ID:D7EC4WJe0
>>211
自己紹介乙です。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:46:57.25 ID:D7EC4WJe0
それにしても380って廉価にてすばらしい性能だな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:45:36.53 ID:VQEVoQ250
>>213
でもipodをデジタル接続して出力できないのがなぁ…
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:27:53.74 ID:am+qHhNO0
家にいるならPCで出力するから関係無い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:35:13.33 ID:oEaAUIwuO
PS3(初期の60G)、液晶モニタ(BenQ 2420hd)、V30HDXの適切な繋ぎ方教えてくだしあ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:06:32.63 ID:vV03QHi20
俺は教えないけど都合のいいヤツ教えてやれよ
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 21:27:39.22 ID:cPLsaYG40
まず服を脱ぎます
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:43:21.54 ID:OzzGAu920
ぱんつは?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:47:25.18 ID:FmFfZuFr0
全裸にネクタイが正装です
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:00:13.47 ID:URjz/aNdP
>>216
液晶モニタ<=V30HDX<=PS3
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:03:32.71 ID:oEaAUIwuO
>>221
さんくす
光デジタル要らないのな
帰ってやってみまんまん
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 23:25:00.18 ID:cPLsaYG40
なんで光デジタルが必要と思うのかよく分からんw
HDMIで繋ぐだけじゃんw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:09:15.03 ID:E6rxmNYi0
HDMIと光デジタルなら光デジタルのが強いんじゃないの?
光デジタルは音専用だけどHDMIは映像のついでに音送ってるだけでしょ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:39:03.50 ID:fBKs2db00
>>224
同意。お前とはいい酒が飲めそうだ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 07:00:07.72 ID:3bYE0NsP0
×音専用
○音しか送れなかった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 07:27:59.30 ID:xQL701oB0
>>224
なんとなくわかる
見た目の雰囲気で光のが綺麗な音でたっぷりデータ送ってくれそう
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 07:37:20.41 ID:xoiRfhN60
HDMI転送レートが音声の最大レート&Deep Color&FullHDあたりを含めても
問題ないほどに広がれば気にする人もいなくなるんじゃね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:27:17.41 ID:+AMRodatO
それより PS3→HDMI→アンプ→HDMI→TV で映像伝達できるのはなんで?
俺もよくわからなくて無駄に光デジタル買った口だ
教えてエロい人
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:35:44.98 ID:us1nlGrk0
光デジタルって最新のHDオーディオを送信できたんだっけ?
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 09:49:56.01 ID:s2f3q8Lq0
明日、LABI1でV20HDXが10台限定で19800
欲しいヤシは買っとけ
俺はV30HDXポチちゃって入荷待ちw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 10:49:40.74 ID:05jTxUVc0
>>230
最初以外のはネタだろ

光はLPCMだと2chまで、ドルビーとDTSのロッシーのみしか送れない
HDMIはLPCMのとりあえず7.1chまで、ドルビーとDTSのHD(ロスレス)も送れる
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 12:31:59.81 ID:CZC+5/fz0
今時5.1ch(笑)

DTS NeoXもできんのか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:04:45.07 ID:HmHH5Eef0
ヒデミケーブルはいいヤツ使った
方がいいみたいだな。
音質が変わるらしい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 08:35:14.74 ID:V46DsVR4O
30HDXのサブウーハー良いな…
想像してたより締まった音がする…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:20:33.50 ID:+FPMZaiG0
>>235
良質のよいケーブル使ってるからじゃね?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:26:39.03 ID:4/SfGtoN0
ここはオカルトスレになりました
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:06:29.69 ID:X9K4Xfdi0
対応規格が古いと駄目ってだけで
良いケーブルも糞もないだろうに……
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:53:56.31 ID:o85+NcBWO
素人質問なんだけどケーブルに10本くらい銅線入ってるだろ?
あれって先が2、3本切れて減ったまま繋いだら音質落ちるの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:51:58.26 ID:waAPNid00
>>239
何のケーブルか知らんが
自分が気がつかないなら何でもいいんだよ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:53:34.22 ID:+FPMZaiG0
銅の質とかがかなり影響するだろ? 被服のビニルの石油の産地も影響があるような話をきたけど
こっちの方はあまり神経質にならんで
いいんじゃないだろうか。でも
銅の産地は重要じゃないだろうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:58:36.78 ID:+FPMZaiG0
銅って一言で言っても
Cu、CuO、CuS、Cu2S、
Cu2他たくさん種類がある
からな。
チリ、ペルー、オーストラリア
とかなんかな。

243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:04:48.86 ID:yC4YFKFr0
どうでもいい・・・








なんつって!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:52:47.76 ID:o85+NcBWO
廉価なスレで聞いた俺がバカだったよ

どうもありがとう





なんつって!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:03:55.38 ID:70EC4sz50
ps3を5.1chサラウンドで体感したいのですが安価でおすすめのやつを教えていただきたいです
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:10:42.72 ID:9uZVomZM0
>>245
疑似5.1chだけどHMZ-T1ってのがモニターつきで6万くらいだからPS3にオススメ!
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:42:02.60 ID:mCBWWDRL0
>>246
高けーよwwwwww
普通にSONYでいいだろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:17:48.61 ID:ajTN+RqZ0
てか5.1chでって言ってるのにバーチャル薦めるとかアホか

>>245
SONYのHT-SS380か、パイオニアのHTP-S333
スピーカーを壁掛できないとか台になるものを置きにくいとか、設置環境に
難があるならばHTP-S737というのもある(高くなるけど)
とりあえずはスピーカーがちゃんと配置できるかの確認が先だね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:21:47.58 ID:ajTN+RqZ0
てかすまん、型番調べたらそれ以前の問題だったじゃねーかw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:33:14.30 ID:+FPMZaiG0
もう、銅にも止・ま・ら・な・い!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:37:05.26 ID:+FPMZaiG0
>>248
チューナーついてるのかぁ
HTX買わないでまってりゃよかった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:35:31.92 ID:bssRuitB0
>>245
htp-s737
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:16:23.10 ID:84xVOUuG0
ARCが便利過ぎてワロタHDMI万能過ぎだろ、光デジタル完全敗北
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:51:22.44 ID:q0/uOTL80
>>231
これネタだろ?そうだと言ってくれ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 10:30:38.66 ID:+zBNsNHT0
>>246
>>248
>>252
ありがとうございます
部屋がめちゃめちゃ狭いので安価でスピーカーが小さいので十分だと思ってます
HT-SS380あたりを検討してみます
ありがとうございました
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:53:15.95 ID:8xEqVi9j0
>>254
台数限定は知らんがマジ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:53:09.65 ID:MJqyNoVf0
>>256
いや、そんなしょぼいシステム買うなんてネタだろ?の意味
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:00:16.93 ID:8xEqVi9j0
廉価スレでなにいってんだ?
廉価の中じゃかなり良い方だろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:28:00.35 ID:9iY0uUiy0
ホームシアターデブーしたいんだけど
HT-FS3ってどう?
安価だし
HT-SS380と迷ってる
部屋はめっちゃ狭い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:54:33.37 ID:5mUOJu2A0
サラウンドヘッドフォンオススメ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:23:26.31 ID:o8mUarNs0
ipod
ps 3でゲーム、映画
予算4万以下
5.1ch、HDMI

何を買えば幸せになれますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:48:06.48 ID:RGF4HB2n0
廉価はもうHT-SS380でいいだろ。
早くしないと値上がり品薄になるぞ。はよ買え。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:51:04.89 ID:5mUOJu2A0
それは有り得ん
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:38:13.07 ID:JQj3dnz/0
>>261
s333
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:42:37.30 ID:BlvA8uam0
>>259
FS3はフロントサラウンドだからSS380の方がいい
フロントサラウンドはある程度広さがあったほうがサラウンド感が良いので
狭い場合は5.1chちゃんと置くか、かサラウンドヘッドホンのほうがいい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:22:24.67 ID:1KQuwDmq0
SS380はスピーカーがやたら軽いのが気になるな
展示用のモックだと思ったら、実物だったので驚いた
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:14:31.41 ID:6Q3r8gwT0
HTX-22HDX買ったんで早速映画見たんだけど、セリフが全然聞こえない・・・
映画見るならセンタースピーカーって必須なのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:36:03.36 ID:BlvA8uam0
>>266
まあ、安いからな・・・ユニットもTVから取り出したようなやつだし
そこが気になるならS333かな、スピーカーの作りは思ったより結構しっかりしてる
重さはそんなに変わらんがw

>>267
必須じゃないけど、設定見てもらうしかないな
3.1chとか5.1chな設定になってるのかもしれない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:09:40.20 ID:V0eCDHdVP
センタースピーカーってコンポのスピーカーで代用できるかな?
4.1chだとなにか違う気がした
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:22:41.38 ID:sZ3DB45T0
>>269
スピーカーに相性なんて無いから大丈夫
今まで音が鳴ってたスピーカーなら大抵いける
よっぽど特殊なもの以外で、取り説で明記されてる範囲内なら問題ない

ただ、出てくる音が自分の好みと合致するかどうかは別のハナシ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:25:53.45 ID:V0eCDHdVP
ありがとー
どうせフロント、サラウンドのブランドも違うし試しにやってみるわ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 02:53:58.41 ID:FSLmgXj00
@[

273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 02:57:51.26 ID:FSLmgXj00
HTX-22HDX
池山で10800円だた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 03:01:03.82 ID:A6NBZ4cj0
AVアンプ欲しいけどラックに入らなねぇ・・・
高さありすぎだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 05:30:10.76 ID:61NExkx70
パイオニアのSやマランツのNRでも入らないなら諦めれ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 05:30:54.97 ID:FSLmgXj00
YASどこも品切れすぎだろwww
このスレに来ないような連中が買いまくってんだろうな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 08:16:59.14 ID:ESdkZ/O+0
あんな糞ゴミいらね〜
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 09:23:19.99 ID:nH0mxpzw0
安価なやつもやっぱ近所迷惑すごいのかな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 09:58:03.55 ID:gO0IQaYn0
建物や部屋の作りとか、音質や音量とかにもよるから何とも言えない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 13:47:06.57 ID:cxnE8+0e0
YAS101と、HTB10で悩んでいます。
どちらがおすすめですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:11:55.70 ID:4Ot0R9zZO
V30HDXですが、ウーハーの上にアンプを置くスタイルはなにか不具合ありますか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:26:49.59 ID:gK14yjjfP
>>281
冷却出来れば大丈夫じゃない?
どちらかと言えば、ウーハーの置き場所(床に直置きしないとか)に気をつけるほうが良いかもね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:57:49.13 ID:bvU4bA+20
置いたって大丈夫
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:03:26.19 ID:zfMnmtvs0
振動でハンダ剥がれ起こしたりなw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:08:58.08 ID:obbU6LUcP
>>284
SW一体型のアンプの立場はどうなるんだよwwww
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 08:38:16.16 ID:q/mGkeLi0
素人でよく分かりませんが、単純に出力の大きい方が音も余裕があって
いい音が出ると今まで30年以上そう思ってきましたが、出力の大きさと音質とは
関係がないのでしょうか?誰かエロイ人教えてください。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:07:06.70 ID:ELiMv5Cp0
>>286
何十種類もの色んな大きさや形のコップを細い棒で叩いて音を鳴らしたとする
大きいコップの方が大きい音が出たけど、それより少し小さいコップでとにかく綺麗に澄み切った音が鳴るコップがあったとしたら?
スピーカーでも同じこと

例えが下手でわかりにくいけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:12:17.85 ID:obbU6LUcP
>>286
鳴らしたい音量にもよる

車で言えば、軽で100km/hと3ナンバーで100km/hだと
安定感、エンジン等の騒音など色々と違う

でも、5〜10km/hぐらいなら特に不満はないでしょ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:33:19.99 ID:q/mGkeLi0
>>287 >>288
エロイ人ありがとうございます。なんとなく分かったような気がします。
今、SS380をテレビにつないでいます。つないだときはやっぱり出力20W
のテレビより低音がきいて迫力あるなぁと思っていたのですがよくよく
聞いていると高音はテレビの方がきれいような気がしてきたのでみなさん
の意見が聞きたくレスしました。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:46:00.52 ID:QQxq3EqD0
>>289
スピーカーの置き場所にも因ると思うよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:56:21.32 ID:Ii2KWED90
SS380ってそんな酷いの??
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 10:06:32.52 ID:+1/yfbccO
>>291
2chだけ使うとTVと大差ない
SWとサラウンドの分マシなだけ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 10:23:46.03 ID:yqNqwhPY0
引っ越してきたばかりの6畳和室にV20HDXとD-108Cを買いました!

・D-108EとD-108Mはネットで価格差が0.8万円しかないけど、どれほど違いますか?
・私の環境↓でサラウンドスピーカーはどこに壁かけするのが良いですか?

http://uproda11.2ch-library.com/11318136.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11318137.jpg.shtml
DLキー:renka

教えてエロイ人達!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 11:12:16.98 ID:KnubtFhY0
>>292
2chなテレビ番組メインだとブラウン管TVの内蔵スピーカーから切り替える意味なさげ?
具体的にはKD-28HD600
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:54:13.60 ID:mJ5sQjn40
ブラウン管のほうが音質良いよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 13:18:29.34 ID:obbU6LUcP
>>293
D-108Eだと床置き
D-108Mだとかもいの上

スタンドが要らないからD-108Eでいいんじゃない?
サラウンドスピーカーは、ぶっちゃければ音が出るならなんでもいいよ?w
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 13:25:49.91 ID:5LO/J8IS0
BASE-V30HDXやYHT-S351あたりを検討しててふと思ったんだけど
PS3や箱○を繋いでゲームするときの遅延ってどの程度のものなんだろうか

TVはREGZAなんで遅延は少ないんだけどその前段階で遅れてたら残念だなあと思って
気にするほどのものじゃない?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 14:13:04.80 ID:EA71YvKD0
気にしなくていいよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:01:50.63 ID:fEUFrnkK0
コンポより良い音にするにはどうしたらいいですか?
今508Eが気になってるけど、また失望させられそうで怖い
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:03:59.92 ID:ARPx8aS70
>>299
それはこのスレで訊くことじゃない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:08:37.03 ID:djNzoz/I0
>>299
諭吉様を20人ほど呼びましょう

まずはここからです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:09:44.09 ID:ARPx8aS70
20人じゃ片側しか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:03:53.10 ID:e3WgEdtI0
ブルーレイディスクの話題も書いてある
ようなので軽〜く質問、
今日開店間際の量販店にいってきたら
東芝製と松下製ブルーレイレコーダが安かった。
これって、ブルーレイディスクだけじゃなくて
DVD-Rとかでも録画できますよね?
ブルーレイ盤だけですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:10:46.22 ID:0bZZHAkL0
>>303
出来る
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:16:09.32 ID:BsL2N7Ei0
>>303
流石にスレチ
でもまあ、ついでだし言うと特にこだわりがないならパナソニック買っとけ
TOSHIBAは一番買っちゃだめ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:04:44.74 ID:hcP9kmcf0
>>304
>>305
どうもありがとうございました。
(でも東芝にしようかと思っていただけに。。。何でなんだろう?)

307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:21:16.14 ID:9qJ91Ff10
>>306
UIがTV/レコーダー向けじゃないんだよ、あと機種によってかなり違ったりするし
パソコンいじってるみたいな感じ
コレとは違う理由で買っちゃダメと言ってるかもしれないがw
ただパナのはリモコンのボタンが非常にちゃっちい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:31:52.76 ID:hcP9kmcf0
>>307
UIってユーザーインターフェースか? 使い勝手も大事ですから
重要なポイントですね。

どうもありがとうございます。
すれ違いなようですので
該当スレできいてみます。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 11:53:24.37 ID:Ok8chlMkO
PS3用に入門用としてHTP-S313を使用しています
6畳の間取りなんですが10万以内でもう1ランク上の音質を求めることは可能ですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 12:30:17.59 ID:ikf6h+6EP
>>309
防音は完璧ですか?
音が鳴らせないと絵に描いた餅になります

ヘッドホンに凝るのも手ですよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 14:02:20.00 ID:Mn+4bkdo0
YAS101を量販店に見に行ったが、
想像以上に店員の評価は高かったぞ。

いかにこのスレの意見とニーズが偏ってるか勉強になった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 14:09:41.30 ID:Ok8chlMkO
>>310
防音は厳しいかもしれません。ヘッドフォンも考えましたが難聴が怖いなぁ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 14:52:17.71 ID:PiaKg+goO
店員なんか売りたいの褒めるに決まってるだろう
もっともここはここで信者とか言われるかもだけどな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 15:45:02.57 ID:Zas7Kxdu0
>>309
ワンランク上でいいなら737でええやん
10万用意できるなら単品デビューもいいと思うけどね
単品ならワンランク上どころか一つの壁超えれるな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 15:46:41.28 ID:Zas7Kxdu0
>>311
お前みたいな情弱が買うんだよ
あんな擬似サラウンド一回聞けばどの程度かわかるだろ
サラウンドって言葉に騙されてるだけのおバカさんしか買わねえよあんなもん
家電芸人()がマンセーしてたのにつられてるのかもしれんな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 16:51:49.75 ID:W63viZov0
2ちゃんねる、あくまで「そーゆー人もいるのかぁ・・」程度だよ
特に偏った考えを持っている人ほど、主張が強い(沢山書き込む)

このスレで音質が悪いと言われてる5.1chを実際に試聴したけれど
同価格帯の他製品はどれも変わりない、なかにはこのスレで「音質なら○○」と勧められている製品が
イマイチだったりして、やはり自分で試聴するなり公式HPで確認するなりして決めるのがいい

聞く耳・用途・好み
人によってそれぞれ違うのだから
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 17:32:40.83 ID:nX55j7Tc0
>>314
>ワンランク上でいいなら737でええやん
これは同意しかねるな
ハッキリ言って違いがわからん

>10万用意できるなら単品デビューもいいと思うけどね
廉価版の次は単品デビューで良いと思う
まずはフロントスピーカー・センター換えるだけで随分と変わる
次にアンプ・ウーハー、最後にリア
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 18:09:53.07 ID:Ok8chlMkO
>>317
フロントスピーカーからいってみます。やはりスピーカーは全部メーカーなりを揃えた方がいいんですか?
あと単体では価格の基準がわからない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 18:36:40.46 ID:9qp2OpZF0
>>318
趣味のものは自分の良心と相談しながらIYH
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:11:02.04 ID:Zas7Kxdu0
>>317
違いがわからんってのはどうかと思う
ただ、ワンランク上ってほど上でもないか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:23:15.73 ID:50FLJnIY0
ちょうどHTP-S737の話題が出ているようですが、質問させてください。

sc-pm900というコンポを持っているのですが、これのスピーカーを737につなぐことは出来ますか?
抵抗などについての知識もあまりなく、調べてもわからなかったので教えてください

繋げる場合は、センターかフロントに使おうと思っているのですが737付属のスピーカーより音はよくなりますかね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:36:14.09 ID:Zas7Kxdu0
737AVアンプ 4オーム
SC-PM500 6オーム

書き込まれた型番だとよくわからんかったが、それの最新機種と思われるSC-PM500で調べてみた
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:32:22.54 ID:9qJ91Ff10
>>321
そもそも、S737のアンプにはまともなスピーカーの設定の項目がない
他のスピーカーを繋いで音を出すことは一応可能だけど、性能は発揮できない

それともう一つ、多分そのスピーカーはケーブルが2セット生えてると思う
片方が高音用、もう片方が低音用なのでそのアンプだと普通に繋ぐことはできない
無理矢理繋いでも低音と高音のバランスが取れるかはわからない
なのでそのスピーカーは使うのは諦めたほうが良い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:56:07.78 ID:bhzPTxxOP
20HDXのウーファー、安いわりにゃ映画やゲームで使う分には十分だなー
これなら当分は単品かわなくていいや、アンプはファンがうるさくてあれだが
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:38:32.03 ID:50FLJnIY0
>>323
詳しい方ですね
ありがとうございます

実際にためしてみましたが、仰る通りでした
諦めようと思います
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:05:37.64 ID:68CXKhQK0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:43:00.94 ID:Ohb56U9VP
>>326
け……廉価じゃないな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:50:49.58 ID:RCkkYAsR0
ワロタw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:03:13.44 ID:DM7cn6lD0
モニターのサイズがすごいな。1畳?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 07:32:47.05 ID:C03WEbIw0
>>326
F6000か?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:09:04.55 ID:d4wGTGoL0
このスレ的に、YHT-S350の評価はどうなの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 09:35:01.45 ID:Ohb56U9VP
>>331
2.1chシステムは所詮似非サラウンド
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 09:46:18.76 ID:jUK4OxVz0
>>327
スピーカはD-508シリーズだな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 15:47:00.03 ID:aJgHbei40
>>326
仮設住宅かな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 18:04:11.11 ID:mIb/fA5Q0
>>331
ゴミ
設置スペースの問題がないなら擬似はいらない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 18:15:41.91 ID:hM7MHFYp0
疑似入れるくらいならまともな2ch入れたほうが幸せ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 05:35:46.43 ID:mmUdMAus0
s323ってテレビやDVDの音声を2.1chで出力できる?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 06:26:56.06 ID:GB3r8HOh0
できるよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 06:46:42.90 ID:mmUdMAus0
レスd
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:53:38.63 ID:9wD/VadT0
>>336
>まともな2ch入れたほうが幸せ

例えばどんなの?
YHT-S350を下回るコストで入れられるまともな2chって。
AVアンプ込みで教えてくださいな・・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:56:05.87 ID:6Zyo8vq6P
2ch限定ならAVアンプ必要ねー気がするが
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:30:38.19 ID:GB3r8HOh0
>>340
2万円でお釣りくるコンポの方がよっぽど満足できるのが多いってことでしょ
どれだけ擬似サラウンドに期待してるのか知らないけど、所詮はステレオ+αだし
難点はHDMIリンクとかができないので若干使いにくいことか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:15:05.13 ID:rSB4ZpT/0
現状でミニコンポから出力してるので、それより悪くなるのはやだなー、という気がして入れ替えできない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:30:39.12 ID:41dI0FNx0
S323のほうがS333より安いけど3D使わないならなければS323買えば幸せ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:47:15.02 ID:GB3r8HOh0
>>344
S323だとHDMIリンクも無いからきっと不幸
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:03:22.31 ID:8IFv6Fb80
つか今更323手に入るのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:06:33.59 ID:41dI0FNx0
>>345
PS2とPS3とXbox360とWiiとPCくらいしか繋ぐ用途ないんだがHDMIリンクって要るのか?
>>346
価格.comにある店は在庫有りになってたが・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:17:53.32 ID:0bOj2YRfi
でも音質は380より323のが上なんでしょう?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:50:30.25 ID:b9LOEKjQ0
予算10万で2ch使用時にコンポの音を超える5.1chは無理ですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:59:13.59 ID:Z+4G9WkFP
>>349
8万の5.1chと2万の2chを用意するほうが良いかもなw
フロントスピーカー共用でアンプ切り替えとか……?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:06:40.68 ID:b9LOEKjQ0
>>350
AVアンプの音ってそんなに悪いのかよ・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:27:41.21 ID:Z+4G9WkFP
>>343
サラウンドは2chとは別ものだから、廉価版でも導入してみれば?

>>351
基本、廉価サラウンドセットはスピーカーがショボイ。
だから、ミニコンポの音で満足出来てるなら、そのスピーカーをフロントに使えばいい。
アンプ部分は謎だけど、1ch当たりの単価を考えるとコスト的に削られてると思うしかない。

廉価版でいいから導入して、不満が出たら入れ替えしていくのが良いんじゃないだろうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:34:37.61 ID:6Zyo8vq6P
AVアンプを2ch用にも使うなら駆動音少ない奴にしとけよ
うるさいやつだと音質云々の前に音楽用として使う気なくなる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:32:55.09 ID:nBuVtOqT0
S333ってサイズを感じさせない音の鳴り方するな良い意味で
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:53:05.13 ID:UISybsJu0
コスパ良いから貧乏人にオススメ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:58:57.34 ID:Tv5AL5Ai0
5.1でFPSなんかするとやっぱり臨場感あって楽しい?
貧乏人だからそのコスパ良いやつ買ってみようかな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:14:44.13 ID:BanRZ0m20
>>356
個人的にFPSやレースゲーでは必須だな
後ろが分かるってのは面白さに直接的に影響するよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:31:01.23 ID:Tv5AL5Ai0
やっぱそうだよねー
貧乏人だし置き場所考えるのめんどくさいから今までずっと躊躇してたけど
今度CODの最新作でることだし、部屋かたしてみるよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:08:10.40 ID:Sa+THSH60
>>358
きっと幸せになれるよ
費用対効果は抜群だから
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:47:04.74 ID:AhJnP7KQ0
リビングにYHT-S350を手作りスタンドにスピーカー乗っけて使用中です。
音には満足なのですが、お客さんが来たとき結構恥ずかしいのです。
スピーカースタンド検索すると1万位するので、トールボーイのD-108E購入
しようか迷ってます。
D-108Eで更に音質が良くなりますかね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:29:10.57 ID:dSqNUOAyP
>>360
仕様に書いてないけど、何Ωなんだろうね?
D-108E自体は大したスピーカーじゃないから音質が良くなるかどうか微妙
だけど、見た目が良くなればプラシボで良くなるかもしれんw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:49:10.75 ID:avoFF74X0
>>361
YHT-S350 6Ω
D-108E 6Ω

どっちも書いてあるじゃん
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:58:29.03 ID:dSqNUOAyP
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 20:37:08.55 ID:AhJnP7KQ0
プラシーボに期待するしかないのですね(>.<)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:33:52.79 ID:YPqoil+RO
今日ビックカメラ行ったら
S333が34800円ポイント10%だった。
六畳の私の部屋でもつけたら、
映画とか迫力満点かしら?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:19:51.07 ID:GtjA+JEx0
>>365
ボリューム上げれば迫力満点
小さい音だとマズー
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 03:33:25.60 ID:o4mR5fSO0
スピーカスタンドってなんであんなに高いんだろうな
ちょい見た目は悪いけど三脚とかを代用すれば、2本3000円くらいで済むよ
俺はハイパーフックってやつで壁に取り付けてるけどね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 04:18:19.52 ID:jqAl6Xln0
オンキヨのとデノンのと1本1000円で
手に入いりました。SPもついていたので
ラッキーでした。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 05:35:02.45 ID:rWucno+60
>>367
プリンターのインクで儲けるとかマックのポテトやドリンクで設けるのと一緒だろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 08:20:45.54 ID:hQhQyAvZ0
>>367
その見た目が大事なんじゃないかw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 15:35:50.87 ID:7nC53Hho0
ペア7万円のスタンドを3セット使ってるけど
ヤッパリ、違うよ
見た目も音も
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 15:36:58.78 ID:qbfv/a2F0
プラシーボってやつだな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:44:24.87 ID:SKPMrXn70
山から竹切ってきて作るってのじゃ
ダメなん? Wafu Taste だぜ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 13:21:22.92 ID:9vB2Yc+h0
>>373
一瞬「竹割りウーハ」かとw
375 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/20(木) 14:12:04.05 ID:ZzjEwy5r0
いっそ竹で円筒形スピーカー自作か・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:49:29.85 ID:rKw0jhFU0
S737でソニー音楽プレイヤーのNW-S754が再生できるって価格.comに書いてたけど再生できねー
MUSICを選んでもノートラックになる
S737でソニーの他の型番のプレイヤーでもいいから、再生するための手順とかあったら教えてください
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:05:36.78 ID:s6VlLnhH0
SonicStageやx-アプリで転送した音楽ファイルは無理だと思うぞ。
drag and dropでコピーした音楽ファイルは再生可能かと
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:30:28.81 ID:+Sv28Y2u0
>>376
SONY専用音声圧縮形式のATRACで転送してない?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:36:11.24 ID:rKw0jhFU0
>>377
>>378
まさにその通りでした
元がmp3なのでxアプリで転送したやつでも大丈夫かと勝手に思ってたのですが、
転送後のファイルはATRACファイルとして扱われてました
drag and dropで試したら普通に再生できました
ありがとうございました
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 06:33:46.54 ID:rzK7u5Fy0
高さ2mのトールボーイとかなんでないんだ?
倒れてくるから?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 07:47:10.15 ID:M2EbO9qq0
いらないから
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 08:20:36.73 ID:/DI/wNc30
>>380
7.1chが普及してないし
部屋の形状を考えれば一体型より……
ってことじゃないか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:43:33.59 ID:pd0rcvg30
>>380
前に自作の2m近いトールボーイ運ぶの手伝ったことあるけど、思いわドアに当たりそうになるわで大変だった。
あれは日本の家に絶対向かない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:46:12.97 ID:lGahPnZo0
なぜ立てて運ぶw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 14:38:53.17 ID:KbM9aOxB0
2Mもあったらドアで曲がるときつっかえるだろ

386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 15:32:32.25 ID:gQWZrqPw0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:44:08.74 ID:Bt05e+kV0
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 18:52:47.59 ID:zC3pquPt0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:53:36.29 ID:nEn9N4lZ0
bensってとこの5.1chが安かったから買おうかと思うんだけど使ってる人いる?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:49:32.51 ID:FZnW17/A0
>>389
それ、ゴミ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:02:33.12 ID:nEn9N4lZ0
>>390 
まじか・・・4000とか安すぎるとはおもったんだよな・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:15:52.00 ID:O816pqhJ0
値段的にゴミだろw たぶん爆発する系だよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:24:41.08 ID:Blw4rJ290
ググッたけどそれ殆どひっかからないね
かなりヤバイ系w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:34:48.11 ID:lEYBxlyT0
なんかうんこでそう
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:42:07.73 ID:nEn9N4lZ0
made in chinaだった・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:08:05.29 ID:wV4ZPaVt0
>>394
早くトイレに行けよw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:20:03.01 ID:s54WR+Z+0
2mのトールボーイは組み立て式にすりゃ解決だな
スタンドとかエンクロージャーが勿体無さすぎる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:04:30.97 ID:ZgOIBPW20
なんか乗り遅れた感
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:12:40.04 ID:Vox3toz30
機械御地の女子です。
地デジチューナーを探してます。
一番安い価格帯だと思われる5千円〜8千円ぐらいで探してます。
お勧め品や地雷品などあればアドバイスほしいです。
中古のでも価格COMの安いのでもなんでもいいですこだわってません。
壊れたり映りがぐちゃぐちゃだとかいうのは避けたいのでお願いします。

400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:31:50.13 ID:iRPQO6/d0
脳が足りない人は避けたいので嫌です
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 06:06:50.70 ID:5sOr8NaN0
サウンドテストやゲームでは5.1chになるのですがyoutubeの
http://www.youtube.com/watch?v=LhA1FTivkSw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=v03u_7Ser5E
は、5.1chにならず、ステレオ再生されます
youtubeに設定あるんですかね・・・
リアの音もフロントから聞こえてきます・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 06:10:12.70 ID:ll7mxc3J0
米尼でかってもよさそうだな。
実質80くらいの計算でいける
んじゃなかろうか。それにしても
すごいな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:08:42.05 ID:bIbH9L3O0
値段も落ちてきたしHTX-25HDXが気になるな
22HDXよりフロントスピーカーはいい音らしいし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:13:51.79 ID:121NqTpi0
>>401
は?
405前スレの296:2011/10/22(土) 14:20:09.85 ID:PiHziqjD0
CT550WでNHK-FMをきくとブーンというノイズが聞こえる件で、解決したと書き込んだものです。
前スレで解決したと思ったのは勘違いでした。ブーン音は出続けていましたが、あれから紆余曲折やっとブーン音が完全にでなくなりました。

ソニーサポートに相談したところサポートを派遣してくれて、CT550Wの設定変更を行なったところブーン音がでなくなりました。
設定内容はCT550Wの設定メニューからサブウーファーの無線チャンネルを自動からチャンネル1に固定する、というものです。
このブーン音は特定のFM周波数のラジオ局を視聴するときに発生するようです。私の場合はFM88.3MHzでした。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:58:43.05 ID:zGil7Vzj0
機械にうとい女子です
AVアンプには
音場効果DSPが何十種類も入ってるけど
ステレオ再生を加工するための技術&機能なの?
DVDの5.1Cchの情報を更に加工して出力する機能なの?
どっちですか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:08:43.02 ID:ZgOIBPW20
どっちもある
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:40:44.67 ID:B2U1nujd0
HTX-22HDXのフロントスピーカーをSC-M37にしようかと思うのですが
その場合でのセンタースピーカーのおすすめありますか?
1万円程度で色味も合わせたいです
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:42:09.72 ID:cYnZKZ3H0
>>405
乙であります。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:33:01.36 ID:XgtH9W620
ぶっちゃけフロントとセンターって合わせなくてもいいよね。今まで色々試したけどフロントとリアを重視してセンターは台詞の聞きやすいヤマハあたりでいいでしょ。
映画とか見るんだったら特に重視したほうがいいと思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:22:52.65 ID:ox3cW8E/0
たとえばの話、ハードオフで1500円の2.1スピーカーとss380のスピーカーを比べるとどうですか
今その2.1でゲームしてるんですけど5.1が気になって眠れません
2.1と5.1を比べるのもどうかと思いますが天と地ぐらい違うよ!ってまでいきますか?
背中押してくだせぇ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:38:22.63 ID:jjKkqx9K0
ビンテッジのHTXー11なんだけど
誰か2万3千円くらいで買ってくれないかな?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:32:52.17 ID:NNuZWLGBi
今737使ってるんだけど、アンプを20HDXとかに変えたら音良くなる?
スピーカーが糞じゃ意味ない?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:39:05.12 ID:B60nwuSR0
>>411
そりゃ2.1と5.1は違うよ
FPSとかやるなら必須レベルで違う

380コスパいいし、買って失敗することはないよ
幸せになれる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 07:05:35.01 ID:F5M9+i+S0
ドルビープロロジック2だとセンターからばっかり音が出て変
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:50:07.51 ID:CuxbiQzj0
>>415
ソースはなにか知らんが、いまだにTV番組はモノラルソースばっかだからどうしてもそうなるよ
TVでの映画もサラウンドはおろかステレオになってないのすらあるし
音楽とかゲームでステレオ感はっきりしてる奴でも同じならシラネ
少なくともウチのではそんなことはないから
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:05:25.64 ID:kyIke0LM0
>>413

賛否両論別れると思うけど
20HDX買う位だったら思い切ってフロント、センター、7.1chのアンプ買って
737の4本後ろに回して7.1chにした方が後々幸せになれると思う
また金貯まったらリヤも買い直せばいい

737の付属スピーカーのためにアンプ買うのはどうかと思うよ
もっとも5.1chのスレで7.1chを勧めるのもどうかと思うが
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:06:42.91 ID:ox3cW8E/0
>>414
今日店頭で実物見てきました
思ってたより小さくて頼りなかったけど買っちゃおうと思います
幸せになります
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:09:31.70 ID:efvzBdeG0
>>418
余計なお世話だけど
HDMIケーブル別売だから買っておいた方がいいよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:22:37.97 ID:qCwQmcD3P
>>718
もしスピーカーに不満がでたらもってるジャンクスピーカーを
フロントに置き変えてみるといいよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:47:52.51 ID:jjKkqx9K0
プロじゃないロジックのやつって
ありますか? アマチュア用というか、
民生用というか、そんな感じのやつでいいんですけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 03:04:27.01 ID:YMtLdw8B0
>>417
ありがとう
かなり参考になったよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 08:51:31.58 ID:aXcyllUh0
>>419
HDMIケーブル2本必要だしな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:21:04.04 ID:1EAgTOEj0
onkyoの人たちはセンターはd108cにしておけよー。
ほかの買っても後悔するだけだぞ。
同じシリーズでそろえたほうが、とか嘘だからな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:38:06.28 ID:4tlaLlQv0
508にしますた
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:43:10.75 ID:FIDlHgSZ0
先月HTX-25HDX買って、フロントスピーカーだけじゃ物足りなかったので
センターにD-058Cをシリーズで揃えて買って満足できたんだけど
そんなに違うのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:58:54.76 ID:7NM2MFh+0
>>426
シリーズで揃える必要がないのは同意するけど
センターなんて058で十分だと思うけどね
108cに買い換えるくらいならフロント買った方が激変する
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:01:48.61 ID:yvpEIt1C0
先日、ビックカメラにSS380がほしくて買いに行きました。
店員にテレビがレグザだと告げるとこれはソニーのテレビには合っていますが
ソニー以外のテレビだと他のものがいいですよと言われた。
僕がレグザだと使えないんですか?と聞くといえ使えなくはないですと答えた。
じゃあこれ下さいというと、テレビがソニーじゃない場合他の方がいいですよと
まだ言ってくる。僕は少し不安になりそんなに使いづらいんですか?と聞くと
いやそんなことはないんですがだいたいこれはソニーのテレビの方が買っていくのでと
何ともよく分からない返答でした。
問題なく使えるならこれ下さいと言ってやっと買わせていただきました。
使ってみるとリンク出来ないだけで何の問題もありませんでした。
どうして店員はあんなに抵抗したのでしょうか?客がへそを曲げたら売れなくなるのに。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:03:55.64 ID:oibTbGdp0
>>428
まあ、アホにレスするつもりはなかったんだが・・・


そのリンクできなかったのが問題だと思う
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:26:37.88 ID:AW5cP+zl0
廉価版ってどのへんまでなの?

うちのはAVアンプ含めて10万(定価20万)のスピーカー軍なんだけど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:30:23.24 ID:yvpEIt1C0
>>429
言葉足らずで申し訳なかったがもちろん店員にはリモコンが2つになっても
かまわないということは話の中で伝えてある。
僕が言いたかったのは客が気にしていないことをどうして店員が気に
するのだろうということです。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:44:01.07 ID:b2gYDeFp0
>>430
実売コミコミ5万円台までだな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 20:25:29.73 ID:uaMS+lJ30
>>431
言いくるめて他の不人気商品売りつけようとしたんだろ

それか、他社のヘルパーだったとか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:06:21.91 ID:gC2ZPuvP0
22HDX買って2週間ほどで色々設定いじってみたりしたが
思ってたより音の良さに感動がない・・・
元々ブラビアの音に不満が無かったってのもあるけど
これから3.1chや5.1chにして音に包まれる感じってのを期待してみる
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:08:36.03 ID:TBg1igr8P
1万くらいのフロントスピーカー買うのが手っ取り早い
あのスピーカーはフロントで使いたくない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:39:31.18 ID:I9l1aBP/0
>>431
それで文句言ってくる客が多いからじゃないの?
こんだけ言ったんだからなんか問題あっても知りませんよと言い訳になる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:10:01.37 ID:fz9rma8J0
>>436
間違いない
その場で納得したフリしても
家で家族に文句言われたら
店員のせいにする阿保が多いから
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:12:30.08 ID:ZYrt9jL20
22HDX買ってセリフ聞き取りにくいなーと思って安かったYAMAHAのNSーC210ポチったんだけど大丈夫だよな?
22HDXだけでも結構満足してるから悪くなることはないと思うんだが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:01:21.34 ID:7nTNUu690
>428
マジレスだが東芝やパナでも連動出来てるんだが
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:47:11.41 ID:Sz4BMGei0
阿保さん自体そんな多くない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:05:21.89 ID:y3NF5MVF0
部屋のスペースの関係上サブウーハーの上にアンプ置こうと思ってるんだけど、何か問題ある?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:23:34.95 ID:yhWRvTLp0
ヒント : アンプ一体型ウーハー
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:44:19.48 ID:rzOX0kn60
リアを自分の方向よりも対向気味にしたら、サラウンド感が向上した。
セッティングって微妙だな。
DHT-M380 with 100均ツイータ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 06:56:55.84 ID:FIx3qVRo0
>>442
やっぱり明らかなデメリットがあるのでしょうか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 08:09:36.14 ID:Dlwtf/R80
>>444
明らかではない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 12:29:39.82 ID:vOFiSzUx0
ウーファーの上にアンプは問題ないだろうが、HDD内臓のレコーダー類はまずいと思う
でもウーファー内臓のシアターラックとかどうなんだろうな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 12:42:50.41 ID:nR9siJKZ0
>>444
アンプ一体型SWは、コストの面で無理矢理合体させている
だけだから、できるならやめた方がいい。

高級なオーディオ機器が振動対策をしている理由を
考えてみればわかる。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 14:36:47.30 ID:ti2lXJqFO
30HDXを5.1chにして使ってるんだけど
Direct以外で聴くとリアの音だけかなりデカくなるよね?
これって正常なの…?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 15:05:31.07 ID:i67YFo2A0
>>448
DynamicEQをONにすると
サラウンド感が強調される。
小音量時に特に顕著。
気になるようならOFFにするとサラウンドスピーカーからの音は
そこまでデカく聞こえなくなるよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 15:07:15.01 ID:T9v2iTpG0
自動調整はしてるんだよね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 15:16:23.02 ID:ti2lXJqFO
ありがとうございます、EQをOFFにしたら小さくなりました。
自動調整はしてます。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:53:40.93 ID:FIx3qVRo0
>>445-447
そーなんですか、じゃあ当初の予定通り30HDXを……、
となってたんですが、そういや今後の引越しの可能性も考慮しなければいかんなぁと思い直したのでとりあえず安い22HDX+増設にしますw
ご意見どうもでした
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:39:11.29 ID:VShzP7W50
予算1万円でフロントスピーカー買いたいんですが
新品を買うかオークションで性能のいいのを探して買うかどっちがいいですかね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:48:42.10 ID:iUIOf5HG0
お前は何も買わずカタログ眺めてるのがお似合い
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:55:02.42 ID:IDYwbJHR0
YAS101が19900円で下げ止まったんですが、
タイの影響でしょうか?¥
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:36:48.02 ID:KwLXBsvO0
ジャンク品でも漁ってろよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:49:04.53 ID:bp17dRuQ0
セット品の付属スピーカーから、ペア1万位のスピーカーに変えたら
幸せになれますか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:53:49.37 ID:hQLcDSwr0
買って自分の耳で確かめろバーカ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:25:10.36 ID:RI+4iLcS0
アンプと6個のスピーカーくらい買えよ

10〜15万あったら足りるだろーがww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:02:22.88 ID:AX+1MQuR0
>>457

なんのセットか
変えるスピーカーにもよるけど
良くなると思われるが相性は崩れると思う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:46:09.64 ID:fla5WLGf0
■質問テンプレート
【予     算】2万〜3万(頑張って3万5千)円
【部屋の状況】構造 2 階
【部屋の広さ】約7畳   洋室
 ※防音は割としっかりしてる
【主な目的】 スポーツ(野球) アニメ ゲーム
【接続器機】確定 AQUOS-LC32DE5 PS3 ケーブルテレビ
【その他】使用時間:夜はたいていつけっぱなし

候補としてはYAS-101(YAMAHA) HTX-25HDX(ONKYO) HT-SS380(SONY)などです
よろしくお願いします。部屋が狭いので2.1chの方がよさそうですかね?
    
    壁
   テレビ
壁  自分(座椅子)     のようは部屋の配置です
   ベッド
    壁
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:13:00.11 ID:fla5WLGf0
筒香みたいなやつだったらいいな
福留タイプはおそらく平田が穴埋めになるからHRバッター欲しい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 05:40:11.08 ID:e47Esv080
>>461
どう考えてもYAS-101だけはない

あとはあなたが5.1chについてどう考えてるか
音質とサラウンドのどっちを取るかだね
その二つ比べる人多いけど好きにしろとしか言えない
比べるようなものではないから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:26:49.11 ID:fQSqzmEH0
>>461
22hdxで安スピーカーで5.1がいいんじゃないかな。
せっかく狭い部屋なんだし。
はまったらスピーカーとかインシュとか、ケーブルとか買い換えろ!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:05:19.34 ID:Q2xP5TT50
壁に穴開けるん?
スピーカー設置する場所あんの?
466461:2011/10/27(木) 13:36:29.83 ID:SF7NZT2U0
今、ビックカメラ行って来て色々聞いてみたらYAS-101をすすめてきました
HTX-55HDXと聴き比べるとYAS-101の方が迫力あったけどHTX-55HDXの方が音が綺麗でした
5.1chにしたいのですが、座椅子とベッドがほぼ密接してて後ろにスピーカーをおけません
賃貸なので壁に穴もあけれないのでYAS-101、22HDX、55HDXらへんを考えてるのですが
ここらへんで他にいいのってありますか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 13:39:12.92 ID:pJMY0bD20
俺は同じような部屋の環境だけど、YAS101買ったよ。
ちゃんとした5.1ch組む環境でもなければ予算もない。
アパートなのでウーハードンドンも無理。

このスレではバータイプは鼻で笑われるけど、
ニーズに合っていればYAS101はいいスピーカーだと思うよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:22:29.16 ID:vAwNQRue0
2chと思えば悪くないんだ
が、やっぱりサラウンドだと思って買ってしまう場合が多くて、不満噴出しまくりの奴が多いから
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:34:58.08 ID:pJMY0bD20
サラウンドを聞き込んだ奴が「買ってしまう」ことなんて余りないと思うがな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:01:42.12 ID:WIydU7J20
YAS101みたいなタイプって軽く見られるけど、実は結構需要があって
店員は客に何の迷いも無く薦めて、客も言われたとおりに買っていく。

パイオニアの333とかソニーの380ですら置いてない店もザラだけど、
この手の商品は大抵置いてあるんだよね。

たまにエントリークラスのAVアンプが置いてある店舗もあるけれど、
価格が高い上に基本的に「お取り寄せ」商品なので買う気持ちが削がれて
「また今度でいいや」となりかねない。
471461:2011/10/27(木) 15:05:18.03 ID:dCYgQpay0
YAS101というか、バータイプのやつが一番売れてるらしいよ(ビックカメラ店員証言)
定員いわく、5.1chは敷居が高く思われてるらしく売りたいのにあまり売れない状態らしい
バータイプは設置が簡単で値段もそこそこなので失敗してもいいかなーって感じで買う人がほとんどらしい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:08:38.71 ID:Q2xP5TT50
バーを買ってもいいけど、5.1だと思うな
メーカーもサラウンドとかいうのやめろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:45:20.59 ID:7RQBZVqT0
>>471
その辺は理解してるが、そこで失敗した奴が
「サラウンドっていっても別にたいしたことない」
そうなるのがイヤ過ぎるんだ

せめてリアルサラウンドでそう思ったならしょうがない
でも、ステレオに毛が生えた程度のバーチャル聞いて言われてもなぁ・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:02:17.53 ID:58Kuhy/b0
量販店でスピーカーやアンプを買うこと自体間違い、
AVアンプと6スピーカーを個々に取り寄せてベルデンでしっかり繋ぐのが賢い。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:37:34.92 ID:g4wJQzId0
普通に人にとっては賢くない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:51:27.10 ID:Q0SknJ6l0
普通の人ならテレビ買って、余ったポイントでバー買っておしまいさ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:48:37.43 ID:wbp2jt+40
普通の人はスピーカー買わないんじゃね?
デカイスピーカーとか部屋中にスピーカーを設置するのを毛嫌いする人もいるしな
省スペースって理由でバー型選ぶなら、頑張ってboseとかに冒険してみてもいいかもしれないな
なんつーかある一定水準以上の音になってくれないと
外付けしてるのが滑稽な感じがしてならない
そんな俺はシアターラック使いだけどなw
478461:2011/10/27(木) 21:20:50.30 ID:h+btWA8f0
YAS101を注文することにしました
最初にレスくれた方がやめとけって言ったものを買うのはどうかと思ったんですが、
2万なら勉強代として出せるので物足りなくなったら良いの買うことにします
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:40:55.95 ID:TSl7pICy0
サラウンドに期待しちゃ駄目だかんね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:42:17.62 ID:h+btWA8f0
>>479
お店で体感してきたから期待もガッカリ感も両方おそらく無いと思う
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:01:22.90 ID:0VvTaZqC0
はっきり言って店で聞くのと自分ちで聞く感覚が違い過ぎて全然参考にならない……
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:54:56.37 ID:u2VyIi180
だな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:55:21.68 ID:58Kuhy/b0
確かにAVアンプと大型フロントトールにリアトール、
センタースピーカーにスーパーウーファーなんて一般的じゃないわな。

君等はテレビスピーカーに毛が生えた分野を目指しているのだから。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:28:25.23 ID:ApV5hdfa0
http://www.youtube.com/watch?v=QY-HQOupGTw&feature=related

これみたらわかるけど、YAMAHAもYAS-101をホームシアターシステムとは言ってない。
TVのサウンドブースターという位置づけ。TVのスピーカーの補強くらいにしかならないと思ってたほうがいいよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:56:07.63 ID:oqu8+mtJ0
普通の人ならBOSEすら知らん人たくさんいるぞ


486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:57:33.20 ID:oqu8+mtJ0
薄型テレビの音が、改善されればいいなと思ってるけど、
別に5,1chとかよく分からないし、
低音ズンドコとか近所に迷惑だし。

って層が一番多いんだよな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:20:43.16 ID:r4lXQjvZ0
薄型テレビの音を究極にするにはアンプと2.1chでいい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:30:26.23 ID:HJe8JHo10
普通はシアターラックかバー置くだけで、そこから先は趣味の域。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:03:56.86 ID:+zbRa3rZ0
とりあえずファンが煩いのは止めた方がいい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 09:15:20.70 ID:eFhcy83NP
ファン音が気になるような狭い部屋から引越したほうが良い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 10:42:05.58 ID:r4lXQjvZ0
ファンって何?
みんな俺には想像できない低域にいる?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 11:59:59.51 ID:71VFgNLQ0
>>491
自宅サーバーとかじゃねーの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 15:22:13.94 ID:FUkOyIbd0
えっ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 16:33:03.24 ID:1cWPFBVr0
嫁が気に入ってる置き時計がウーハーの上に置いてあってよ
静かなシーンになるとコチコチうるさいのよ
でも文句言えねんだよクソビッチが!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:27:40.22 ID:/1vGwDVY0
ピーターパンでも見てろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:22:59.58 ID:B1VBJmPB0
フロントサラウンドスレに書いたのですが過疎ってるようなのでここで再質問させてください。
以下はそのまんまコピペなのでこのスレに書くにはちょっとおかしい部分があるかもしれません。

------------------------------------------------------------------
パイオニアのPS-W1ってのに興味持ったのですが管轄はここでいいですか?
このスレだと3万円台のがよくオススメされてるようなので半値近いPS-W1はゴミ扱いだったりするのでしょうか?
ノイズが酷いとかそういった不良品レベルで無ければ安価で魅力的なのですが、評価を聞かせてください。

実は1番欲しいのはドルビーヘッドホン機能で、スピーカーとしての機能は古い液晶TV(VIERA TH-20LX60)のスピーカーと
PCのオンボ出力に繋いでる格安2chスピーカー(MS-87)よりマシならそれでいいと考えてます。
(メーカーの思惑としてはDHの方がオマケでしょうが)

構成は以下の様に考えています。
PC ----[USB] ──── SB-XFI-SR51P(USBオーディオ) ──── [光デジタル] ┐
                                                   │
TV(VIERA TH-20LX60) ─ [光デジタル] ┐                        │
Xbox360(初期型) ------- [光デジタル] ┤                        │
PS2 ───────── [光デジタル] ┴ DN-RS30R(セレクタ) ─ [光デジタル] ┴ PS-W1
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:38:49.09 ID:a60j6IBu0
>>496
接続は問題ないね
PS-W1はわかりません
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:36:50.56 ID:x4g+A8Va0
>>496
まあ値段に関しては、旧世代の光デジタル機種だから、だな
PS3の周辺機器で出してるヤツも光デジタルで19800円だしそんなもん
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:40:25.79 ID:4LtLAOj50
薄型テレビ用シアターバースレでもたてればいいのに
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:41:22.39 ID:HDIMQ/WH0
バー厨うざいから隔離しろ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:30:09.40 ID:l7QwrOUW0
>>494
三行半を叩きつけろ!
あとは勇気だけだ!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:29:42.29 ID:ByS9EzPf0
>>494
>でも文句言えねんだよクソビッチが!
なんで?
場所移動するようにお願いすれば?
時間が見たいならデジタルの時計買えばいい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:01:27.40 ID:+LObPDJL0
サブウーファーって結構振動あるから中の部品歪んだりして寿命短くなるよ
他の場所に移した方がいいよ。お気に入りなんでしょ?
ってはったりかませばOKじゃね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:08:42.24 ID:B9EQ12G30
>>503
すばらしいな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:08:52.21 ID:3Cc9YrZl0
>>503
お前うまいな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:43:07.25 ID:xP9++m8O0
ウーファーが移動されてしまいましたとさ
507494:2011/10/29(土) 15:20:21.58 ID:pidlIuaN0
>>503
マジ神
採用させていただきます
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:33:58.35 ID:R/WR+U530
もっと耳元に移動されたりしてなw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:48:10.61 ID:+LObPDJL0
何気なく言ってみただけだが結構反響有るな
ちょっとした悩み言ってみたら案外こんな感じで解決するのかもね

>>507
その後どうなったか聞きたい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:13:54.53 ID:3EZ/OPvp0
>>507
磁力の影響でおかしくなるよ
で良いんじゃね?
取説見せれば時計置くなって書いてるでしょ
・・・大体は腕時計置くなだけど、時計も同じでおけ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:26:53.93 ID:3Cc9YrZl0
>>510もうまいなー。
強力ネオジム磁石いじってたら電波腕時計の秒針がデジタル部とずれた。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:35:42.28 ID:8viBhoC30
別に
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:46:48.53 ID:PXZRIrFY0
程度が低いな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:46:07.75 ID:mNTyT6TL0
結婚は人生の墓場だってこのスレで学んだわ
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 21:31:03.11 ID:M0iwlkqv0
明日、LABI1でHTX22HDXが14800円
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:42:57.68 ID:uamI9fe1P
>>514
墓場にするか心安らぐマイホームにするかは、お前次第だよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:50:47.67 ID:f2flTWMp0
そりゃ半分嘘だ
相手も半分握ってる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:53:09.40 ID:2WvVUUdj0
>>517
相手を選ぶのもそいつ次第だろ?
DQN嫁とか旦那が悪い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:02:47.13 ID:f2flTWMp0
お前が生まれた時から性格が悪くなかったように
人は時間で変わる生き物なんだよ…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:49:21.95 ID:/9BaYngO0
>>519
良い方向に変えるか悪い方向に変えるかも
そいつ次第
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:24:02.40 ID:Wrjr7aHg0
夢見がちなお年頃なの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:58:06.78 ID:14qb3HvY0
いつまで嫁の話してんだ
毒男板でやれ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:52:14.90 ID:7Wxu0wThO
PS3用にS737を買うか悩んでるのですが、音質やサブウーファーの質は大丈夫でしょうか?

もし音質が悪い場合、アンプを追加購入すれば良くなりますか?

今は、T20IIとZ4を使っています
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 13:02:58.70 ID:JFNBNHyK0
737はゲームに向かないと言われてる
遅延があるから
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:27:01.06 ID:9CzWPGrJ0
音質改善したいなら
スピーカー>アンプ>ケーブル順で大きくかわる

スピーカーなら
フロント+センター>リヤ>サブウーファーな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:38:07.81 ID:oumgpqq70
スピーカー交換前提ならシステム選びでウーハーとアンプが肝か
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:11:42.82 ID:HGcGpt/J0
737のフロントがT20Uを上回ることはなさそう、というか下回りそう
リアル5.1chに価値を見出すかどうかじゃねーの
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:13:38.23 ID:HGcGpt/J0
ってS737を他の商品と勘違いしてた、上のレスは無視して
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 14:22:34.26 ID:8HqjmtqHO
中古も視野に入れて、予算7万円で単品は大丈夫ですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:28:52.38 ID:EeT6RbfG0
おいおまいら教えてくれ
ここと価格コムを参考にして
液晶テレビ40HX720とアンプV30HDX(スピーカー3つ買ったから5.1な)と新型PS3を買ったんだ
HDMIやら光デジタルやらの繋ぎ方を教えてくれ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:52:17.10 ID:b6RZvEuc0
説明書読め。それでわからないなら日本語勉強しろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:53:38.28 ID:X+AQSgub0
説明書読んで下さい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:56:30.93 ID:b6RZvEuc0
それか価格コムのAVアンプのクチコミで聞くのもいい。
聞く際はどこまで自分で接続して、どこの接続がわからないか聞くと答えやすい。

口耳の学とクリスタルサイバーが24時間以内に迅速に答えてくれる。
接続に関してはこの二人のアフターサービスは正直サポセンより役に立つ。

534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:26:27.76 ID:JXWJoonh0
>>530
右手で深く突き刺せば大丈夫だよ。
適当につなげばだいたいOK
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 17:38:26.71 ID:JMyOHJ7vP
>>530
アンプとPS3の取説に書いてあるだろ
HDMIケーブルはちゃんとしたの買ったか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 17:40:09.72 ID:NiWoUJqH0
口耳の学さんはほんと守備範囲広いよなw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:11:18.21 ID:l36CeTN+0
>>536
ヤリマン過ぎるでしょ口耳の学
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:12:03.37 ID:q1duQyrG0
呼んだ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:02:40.91 ID:zZL6XqJq0
価格コムのあの二人は凄いなぁ、と思う。
俺は書き込みしなかったけど
去年、プラズマテレビ・DHT-S500HD・PS3を購入したんだけど
読んでて随分と参考になった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:49:42.90 ID:0j9oekoR0
俺もこの前、REGZA買った時に世話になった
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:34:46.60 ID:b1qBn8tX0
見ただけで接続の仕方が分からないレベルの人間が
接続の方法ですら説明書も読まないなら
TVもアンプも、まともな設定も出来るとは思えないんだけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:06:08.12 ID:eRl09ulx0
V30HDXだから自動設定っていっても、なにもしないで勝手になるわけでもないしな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:57:01.48 ID:DHK6DIAp0
V30HDXをカカクコム上位だからって理由だけで買うと後悔しますか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:06:30.95 ID:gxvTNgsQ0
>>543
その人次第だろ
アンプに手が届くほど狭い場所に設置するなら止めておけ
センタースピーカーは必須、リアのサラウンドスピーカーはなんでもいいから有ればいい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:07:35.74 ID:vUFu1wg60
上位だからってんで5.1にしたいなら380の方がお手軽で良いと思うけどね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:15:17.41 ID:Io6BwciH0
>>544
6畳ぐらいなので狭いですが、テレビから3mぐらい離れて見てるので大丈夫ですか?
その代わり、リアは後ろというよりは真横に設置することになりそうです。

ちなみにセンターも同じ種類のものを購入予定で、リアは友達からもらえることになってます。

>>545
友達がそれぞれ737と380を持っていて、「じゃあ俺がV30HDX買って売れ筋のスピーカー比べてみるか」
って感じで決めてるので、380は選択肢に選べないんですよね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:18:16.45 ID:Io6BwciH0
連投すみません
もしよければV30HDXの良さというか売れてる理由を教えていただけないでしょうか。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:24:37.33 ID:gxvTNgsQ0
>>546
PCとかのファン音が気になる人なら止めておくほうが良いかもってことね
家は24時間稼動静音鯖があるから全く気にしないけど
洒落で買うなら後悔はしないんじゃないかな?
ループに嵌まる入口になるかもだけど
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:29:25.80 ID:gxvTNgsQ0
>>547
手軽でそこそこの音
テレビとの連動が良い
スピーカーの見た目
コンパクトなアンプ
5.1chにしやすい(セットのアンプをサラウンド用に?)

かな〜?
薄型でファンレスのほうが奨めやすいけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:40:44.94 ID:Io6BwciH0
>>548
ループですかw
まだオーディオに嵌まれるだけの資金がないのですが
今度は買うときはもう少しいいものが欲しいですね。

380と737とV30HDXはそれぞれメーカーも違うので
オーディオ初心者の私たちでも何か違いが分かればいいなあと思ってます。

>>549
確かに見た目もコンパクトですっきりしていていいですよね。
737もかっこいいんですが家では場所をとりすぎる気がしています。

ところでV30は黒と木目では音が違うんですが?
カカクコムにそのようなことが書いてあり少し気になっています。

ちなみにもしよろしければ、「薄型でファンレス」というスピーカーのおすすめを教えてください。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:58:08.48 ID:Io6BwciH0
さらに連投すみません

この辺りの価格帯での各メーカー(DENON、ONKYO、SONY等)の音の違い、特徴を
教えていただけないでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:05:05.92 ID:vUFu1wg60
ぶっちゃけ皆全部の機種を知ってるわけじゃないし、そんなん聞かれてもわかんないと思う
気になるなら自分で店頭行って視聴してきなよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:13:19.15 ID:U7vVigyt0
>>549
なんだよセットのアンプって(汗
スピーカーの間違いね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:16:15.82 ID:S0jivm7rP
>>550
頭でっかち杉
黒と木目では音が違う かも? 知れないけど
スピーカーってのはセッティングで音が変わるほうが大きいよ?
スピーカースタンドやインシュレーターの上に置いたり
本棚の中に置いてみたりするのじゃ音が変わるんだからさ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:41:24.32 ID:d5A/HCQr0
>黒と木目では音が違うんですが?
ここまでこだわる人はV30程度を買ってちゃいけません
もっと上を買いましょう
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 02:16:45.71 ID:TKtI9v/D0
V30=S511>20>>380
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:42:36.90 ID:un9+NlJS0
>>525
2年位前の話だけど01年製のセット物からアンプをSA-205HDに替えた時は、音の違いに感動した。
2chソースのPLUでも全くの別物だったよ。

558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:05:58.19 ID:FPB/fsfw0
>>557
一応メインは廉価セット売りだけど、単品としての最低限なスピーカー設定できるからね
昔最安値争いしてたDENONのM380のスピーカーも、普通の単品アンプに変えただけで出る音の幅
が変わったし、セット専用設定されてるものとはやっぱり違うなーとは思ったことが・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:04:23.30 ID:SNtoJmVa0

フロントスピーカーは少なくとも1本15kg以上はないとね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:18:43.13 ID:2KB2wj5s0
鉛でも載せておけ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:58:16.28 ID:T0Vh9dJM0
鉛は効果あるが
音質が鉛の音になる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:23:49.71 ID:SNtoJmVa0
コンポと変わらない音なんて意味ないっしょw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:41:16.50 ID:mlO/p3tH0
廉価セットスピーカーはコンポに遠く及ばないけどな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:59:21.58 ID:ANz+YTVO0
コンポもピンキリだがな
オーディオ専門店でしか扱ってないようなバカ高い単品コンポ(あくまで単品)
ホームセンターで8000円くらいで買える無名メーカーの激安コンポ(一体型)

どちらもコンポには変わりない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:29:45.76 ID:CeJFPyKc0
単品コンポにスピーカーは付いてないと
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:56:50.30 ID:K7O5zvZd0
昔はKENWOODのROXYとかが「ミニコンポ」だったんだけど、
今はあのサイズを「ミニ」とは言わないよな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:23:34.20 ID:JorKTxxe0
富田靖子なw
パイオニアPRIVATEの中森明菜派と言い争ったもんさw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:40:35.54 ID:5CBXXOEx0
ここでしていい質問か分かりませんが、5.1chの音響効果って4ch(フロント左右、サラウンド後左右)で代用できないものなのでしょうか?
環境が安アパートなのでウーハーの重低音はちょっとどうかと思うのと、
センターの分はフロントに混ぜてしまえば、どうせそんなにフロントを離して設置できるわけでもないので大差ないのではないかと思った次第です。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:04:52.39 ID:qwkvNpALP
>>568
音量絞るならウーハー要らないけど
台詞とか聞き取りやすくなるからセンターはあったほうが良いと思うな〜
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:09:04.90 ID:uTAVE00K0
安アパートだったらサラウンドヘッドフォンにした方が幸せになれるんじゃない?
小さい音で映画とかみても迫力ないよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:21:47.19 ID:5CBXXOEx0
>>569
なるほど、センターはあったほうが良いですか・・・・
>>570
友達と映画等を見るときに困るんですよね・・・

後、追加の質問で悪いのですが、HTP-S323等の廉価セットのフロントだけちょっと良い物(ペアで1万円くらいのパッシブスピーカー)に変えるのはやめた方が良いのですかね?
一応自動補正機能があるようですが、気休めにしかならないと書いてあったのを見たもので・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:53:39.58 ID:c2NgjxyR0
>>571
センターあったらセンターの音量だけあげるとかして、小さい音でもセリフ聞き取りやすく出来たりして捗るよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:00:47.36 ID:5CBXXOEx0
>>572
なるほど・・・・その用途の場合センターにもある程度の質があったほうがよさそうですね・・・予算が膨れあがってゆく・・・orz
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:20:32.73 ID:tRzLarbZ0
格安だけど結構いいセンターだよ
http://kakaku.com/item/20448811358/
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:23:44.97 ID:5CBXXOEx0
>>574
おお・・・・やはり質を求めると1万円コースですか・・・
http://kakaku.com/item/K0000123728/
このくらいで考えていました・・・・一式セットの物よりはましかなと・・・大差ないですかねぇw?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:42:47.08 ID:tRzLarbZ0
それでもセット品よりはいいと思うよ。
おいらは見た目とサイズでこれにしただけだし。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 03:05:00.58 ID:5CBXXOEx0
すいません。長文になります。
だいたい以下の感じで候補を考えました。
後はもう家族から許可が下りる予算次第でいこうかと思うのですが、その組み合わせはマズイとかありますかね?
一応全部自動補正は必須として選んでみたのですが。
スピーカーがM37なのは宣伝文句の艶のある音ってので選んでしまっています。
同価格帯のLS-K711と迷ってはいます。
微妙に予算が足りなかったらLS-K701になるかな・・・・
あと、各候補、値段差分の音質差はあるのでしょうか・・・・

コース1 48386円 一応第一候補。DHT-S511HD付属のスピーカーはリアに回すつもり。
DHT-S511HD(K) 2.1chスピーカー付5.1chAVアンプ 31,800円
SC-C11SG-K センタースピーカー 6,572円
SC-M37-K(ブラック)フロントスピーカー 10,014円

コース2 38451円 予算が4万円以下となった場合の妥協案
HTP-S333 5.1chパイオニアセット 28,437円
SC-M37-K(ブラック)フロントスピーカー 10,014円

コース3 42585円 中途半端なのでおそらく選択されないと思われるが・・・
HTP-S535 2.1chスピーカー付5.1chAVアンプ 25,999円
SC-C11SG-K センタースピーカー 6,572円
SC-M37-K(ブラック)フロントスピーカー 10,014円

コース4 諦めて最安5.1chセット 23,700円 一番安くしろと怒られた場合orz
HT-SS380 5.1chセット 23,700円
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 03:05:30.18 ID:5CBXXOEx0
>>576
おお、それはうれしい情報・・・・ありがとうございます。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 03:17:30.86 ID:Zu3BkPom0
先に予算を決めろと・・・
安物のセンター使うぐらいならその分をフロントに回して、センターはファントムでもいいと思うけどな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 03:27:38.87 ID:5CBXXOEx0
>>579
そうですよね;すいません。
とりあえず自分の中では5万以下と決めていたのですが、どのくらいの質でどのくらいの額になるか分からず下調べに近い段階ではあります・・・・
センター、なくても何とかならなくはない ですか。あった場合のメリットと合わせて、柔軟に考えていこうと思います。
ありがとうございます。
HTP-S535にLS-K701の4.1ch 33000円コースも妥協案としてアリかもしれないですね・・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 06:54:21.85 ID:YXxk+beQ0
コース1一択だな。欲を言えばセンターは33かな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:46:51.91 ID:5CBXXOEx0
>>581
やはりコース1は値段なりの価値はありますか・・・・
さすがに5万円を超えると自分としても金を出し過ぎると思ってしまうので、センターの向上は厳しいかなと思ってます。

仮に4万円以下に抑える予算制限が出た場合、コース2と、コース3のスピーカーをK701にする場合、どちらが良いですかね?
コース2だとステレオ試聴は良くてもサラウンド時にフロント以外の質が気になる、
コース3のフロントダウングレード(K701)だと、サラウンド時はそれなりにまとも(←あくまで4万円のシステムとして)だけどステレオ時にコース2に劣る って感じでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:59:43.33 ID:MK5tjY21O
予算がないので、アンプだけ中古で買って他は安物のPCスピーカーで代用する事はできませんか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:03:25.56 ID:wh5T24ZW0
安物PCスピーカーってアクティブがほとんどな気がするが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:06:11.67 ID:MK5tjY21O
アクティブだと無理ですか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:08:37.44 ID:wh5T24ZW0
アンプは何するんだよw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:12:38.90 ID:5CBXXOEx0
>>583
自分がこんなこと言っていいのかあれだけれども・・・・安物PCスピーカーを使うってのは、
http://kakaku.com/item/K0000173537/ こんなやつでとりあえず5.1chの信号を出して、
http://kakaku.com/item/01704010868/ こんなやつ3つ買ってフロントとサテライト、1つはモノラルにしてセンター、
あとはアクティブウーハーで格安サラウンドを作りたい とかそういう意味?
PCスピーカーの質に応じた音になるんじゃないかなとしか・・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:29:55.75 ID:MK5tjY21O
そんな感じで、アンプはプリアンプを考えています。

音質は良くないので、予算が貯まったら中古のスピーカーをオーディオショップで買い替える予定です
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:34:33.25 ID:Ud86vsjU0
ここホームシアターのスレなんですがw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:37:29.47 ID:5CBXXOEx0
>>588
安物PCスピーカーはアクティブ(アンプ入り)ばかりだから、
そのアンプが(数Ωを相手にするような)スピーカー出力じゃなくて(数十kΩを相手にするような)ライン出力で信号を出せるのなら可能なんじゃない?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 14:04:52.06 ID:e6Iuprdm0
おまえらがスルーって言葉を知らないから

変なのが住みついたんだぞwwww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 20:44:22.70 ID:+TXqPwKI0
スルーしても住みつくタイプと見た
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:21:35.24 ID:F/lWnUS50
V30って設定で低音強調してズンズン言わせたりできる?
S511と比べると低音が弱い気がしたんだが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:52:56.22 ID:bVJeFsyh0
説明書読めよカス

ググってすぐわかることまでここで聞くな!!!!!!!
わかったか!!!!!!!
くそども!!!!!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 01:14:58.26 ID:UkafcKu2P
>>593
AVアンプなら何処のでも出来るだろ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 02:21:03.69 ID:IuRdwg150
ズンズンなんて低レベルな低音だな、心地よい低音はドゥーーーだろ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 07:27:09.76 ID:n8bt61vJ0
最強の低音になると地震が起きる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 11:12:15.53 ID:jA4DaaWO0
>>597
それ音っていうよりバイブじゃw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 11:15:39.84 ID:wfnhKnvv0
HAARPだろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 13:13:14.50 ID:OQRBZsr/0
ソニーのSA-W3000を使ってBDのジュラシックパークを再生すれば地震のような低音が出てくるな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 17:44:01.70 ID:p8HB/mbUO
アンプのAVR1801をPS3用に考えているのですが、HDMIか光デジタルのどちらかで接続できますか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:55:34.57 ID:hTF0xpLh0
>>597
うちのサブウーハーは風
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:41:22.41 ID:xMMBwX3E0
【予     算】20000円
【部屋の状況】軽量鉄骨構造メゾネット1-2階の1階
【部屋の広さ】約8畳   洋室
 ※家具は大きな物はなし。2面窓
【主な目的】BD鑑賞(主にアニメ物が多い)
【接続器機】 予定JBL Control 1G*2
【その他】使用時間は平日は1時間程度  週末は3時間程度。

PCとテレビ(BRAVIA KDL-40V2500)をHDMI接続で繋いでテレビのスピーカーから音を聞いていたのですが
この間マクロスFのBDを見まして、音に不満を持ったのでホームシアターを組んでみたいと思っています。
現在他のPCにPIONNER A-N701というアンプにControl 1Gを繋いで使っているので価格.comで評判のいい
HTX-22HDXを買ってサラウンドをサイドをControl 1G、フロントは未定、サラウンドに付属のスピーカーあたりを
考えているのですがみなさんならここからどう変化させますでしょうか?
一番物足りないと思うのは低音です。音が軽くて重みがないのが寂しいです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:38:23.07 ID:yEVZsc0r0
アニメBD程度ならサラウンドヘッドフォンで十分だと思うぞ割とガチで
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:43:23.85 ID:VKWJj/Rw0
アニメ次第ではあると思うが・・・・しょせん仮想空間のリアルサラウンド()だからねぇ・・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:59:36.62 ID:w5UzAYpn0
ヘッドフォンは疲れるのであまり好きではないので今は考えていません。
確かに今まで必要と感じたことは無かった(ジブリであったらいいなとは思いました)です。
マクロスが歌重視だったせいもあり不満が出たのだとは思うのですが一度5.1chソースで聞いてみたいのです。
なので2chの音質もあまり落とさずサラウンドを楽しめる構成にもっていけたらなと思っているのですが難しいでしょうか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 01:25:04.40 ID:VKWJj/Rw0
HTX-22HDXは自動補正機能がないから、手軽に増設してつながりの良いサラウンドをってのは望めないかもしれない・・・補正と言っても気休めだけど。
まぁ、自動補正かけるとスピーカーの癖を殺すようなもんだから音質面では不利だし、スピーカーの素の音で楽しみたいのなら無粋極まりないけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:08:45.14 ID:sdtR0E0d0
予算二万とか舐めてんのか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 07:21:58.75 ID:4xmyrS620
エヴァとか劇場物は当たり前だがサラウンドの効果あるよ
迫力が全然違う、2chソースじゃ意味ねーけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 10:07:33.24 ID:w5UzAYpn0
すいません・・・予算3万にあげます
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 11:34:41.74 ID:kU/RBM9P0
毎回思うけど初心者がサラウンドしたいならセットものでいいじゃん
ss380とかs333とか、もう何回もスレに出てる
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 12:36:55.27 ID:GL5iQwe70
初心者に限って
「え、何このしょぼい音、ホームシアターってもっとすごいと思ってた」
とか言い出すやついるから実際に聴いてからにしろ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:48:30.39 ID:NGrzaMuy0
>>609
多分BD版だと思うけど、エヴァとか劇場物はサラウンドの効果あるよね!
音域も拡がってるからテレビとは迫力が全然違う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:30:58.64 ID:sdtR0E0d0
低予算じゃ選択肢ないんだから333か380にしておけ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:46:41.01 ID:Ks71TunA0
2〜3万でセットが買えるのに、
その倍の値段だして安物の単品組んだとして、そんなに音って変わるもんなの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:06:00.87 ID:VKWJj/Rw0
2万で5つもついてくるようなスピーカーがまともな質だと信じる方が難しいと思うが・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:19:43.28 ID:u0avnPxV0
>>615
さすがにSS380と1本1万円のを比べたら全く別物だけど
それだけの金額を出す価値があるかどうかはその人次第
妥協点というか満足点というのか、そのラインは人それぞれ
その上それが絶対的なものなのか相対的なものなのかも人それぞれ

ぶっちゃけ聞いてみろとしか言えない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:30:02.00 ID:RPUqnVrZ0
>>615
単品AVアンプのエントリークラスの一番安い奴でも、セット物よりははるかにいい
ただし組み合わせるスピーカーをケチると違いが解り難いので注意
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:35:17.85 ID:4xmyrS620
つまりonkyoのセット物買えと
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:16:55.01 ID:bWImKbYk0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:58:36.38 ID:LsMS1DcM0
HTZ-606BD欲しい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:34:54.56 ID:AQSvp0BE0
DENON SYS-56HT使われている方、視聴された方、どのような感じでしょうか?
5.1化用のスピーカーセットとしては、安そうなので。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 12:15:01.86 ID:qvKn1RR/0
セットで買ってケーブルだけ買い換えた人っていますか?
S323のケーブルを買い換えようかと思っているのですが、オススメのケーブルなどあれば教えてください
m(__)m

624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 12:33:46.43 ID:EsG6Byy70
予算に合わせて買う。
m単価100円からペアで何百万まで各種ある。
お腹が空いたのですが、なにが美味しいですかと同じくらいのレベル。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:07:01.43 ID:thamQPKbP
>>623
気の持ちようだから、好きにすればいいと思うよw
逆に、これこれにしてこんな感じでしたと、報告して欲しいな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:36:54.94 ID:qvKn1RR/0
>>624
m100円とかあるんですね。
安いものでも、もっと高い物だと思ってました。
>>625
音質とかが理由ではなく、単純に長さが足りないから買おうとしているので
特に報告出来る内容は無いかもしれないです(´・ω・)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:53:25.78 ID:EsG6Byy70
>>626
ヨドバシとか行ってみ?
リールに巻かれた状態で各種量り売りで売られてるから。
ジョイフル本田クラスだったらホムセンでも売ってるかも。
俺は正直言って、m100円のとm10000円のを聞き比べてもワカンネw
取り回し重視で細めのを選んでも問題なし。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:56:55.36 ID:ct/7Gwaq0
>>626
ホームセンターで赤黒線買ってくるほうがいいぞ。
メートル30〜50円だ。専用線である必要はない。
ぶっちゃけ電気が通れば十分だ。
本格的なシステムでもケーブルの差はオカルトという説まであるのだから、
その費用対効果は想像が付くだろうと思う。
余った金でスピーカー変えたら?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:20:27.41 ID:oIlCLIKc0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:55:10.85 ID:vwMfdNnm0
ホムセンのスピーカー等に使えますって売ってるやつで十分太いし純度も抵抗も少ないからな。流すことはないだろうけど100W以上流しても大丈夫だしw
ケーブルでの差は基本的にスピーカーやアンプ、プレイヤー等の差よりも小さいと言われてるから、その辺極めた後が良いかと。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:18:49.51 ID:XGPxnV0O0
このスレのおかげでやっとYHT-S401を買う決心がつきました!
AV見るとき用のヘッドフォンも一緒に買ってきます!
632626:2011/11/08(火) 00:35:18.75 ID:0wg0Rc2Q0
>>627
ありがとうございます、とりあえず後日ヨドバシに行ってみて、
持って買えるのが大変そうなら>>629で貼ってもらった通販を利用してみます。
>>628
>>630
専用のケーブルじゃないと使えないと思ってましたが、電気さえ流れれば
使えるんですね。ケーブルって品質面では意外と適当で良いんですね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 02:44:40.67 ID:4qX+gaP20
>ケーブルって品質面では意外と適当で良いんですね
安いケーブルでも品質悪いなんて事は無いから問題ないんだよ
中国じゃあるまいし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 03:23:58.25 ID:1RNtS8yY0
安いベルデンで十分、ソースはアマゾン。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 09:40:15.14 ID:pxq9Y4h30
モンスターケーブルの1m150円ぐらいの使ってる
気持ちの問題だな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:31:19.49 ID:Yk4LvFgM0
フロントスピーカーをデノンの11SGから変えようと思ってるんだけど33SG
とオンキョーの308Eだったらどっちがいいかな?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:44:14.16 ID:Ys66QSDE0
>>636
ブランドチェンジすると結構音変わると評判なので
良く考えてみて
可能なら試聴するのが良いけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:12:50.82 ID:27vRH7nEO
うちは余ったLANケーブルをほぐして2本ずつ使ってる。
100mが4000円くらいを2ch分使えるので1本1mが10円。
細いし硬いから、電線管に通すのも楽チン。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:38:28.26 ID:rtFQ5ac70
なにやらベル線友の会じみてきたなw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:50:28.84 ID:uPulsRUH0
>>636

308E買う位なら508Eの方がいいよ
俺は買い直した
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:32:58.82 ID:4qX+gaP20
>>640
確かに、微妙に中途半端なんだよなぁ
ブックシェルフが欲しかったから508Mにしたけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 08:06:10.51 ID:M9k6NkbP0
うちのはビクターの2本入りのパッケもの、多分中身はオーテクのやつ
理由は太めで安い
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 12:13:39.76 ID:RxRaaPI4O
オークションで安く出てるスピーカーは止めた方がいいですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 13:19:16.48 ID:dYJd+93j0
博打だね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 15:40:02.91 ID:Xsud7l5DP
ハードオフお勧め

>>643
スピーカーは、余程無理して鳴らさないと壊れるもんじゃないから
年式次第かと

ジャンクでも良いって値段ならなんでもいいんじゃね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 15:43:06.03 ID:ymwSJu130
ハードオフ高くね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:45:22.41 ID:+VbmaQy80
>>646
通販よりは高いが、実際にモノが見られる中では安い。
田舎では重宝する。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:45:50.76 ID:g95XZty+0
今base-v20hdx使ってて、フロント308Eか508Eに変えようと思ってますが
問題ないですか?base-v20hdxのアンプでも508Eの恩恵は受けることが出来ますか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:54:20.72 ID:q4ravjWA0
問題ないけど、折角買うなら他のメーカーの
スピーカーも検討してみたら。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:42:18.27 ID:g95XZty+0
>>649
早速のレスありがとうございます
お勧めのスピーカーはありますか?
同じメーカーで統一したほうが良いとの事でオンキョー製のみ考えてました
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:29:55.03 ID:O6Ua9z9f0
安定したスピーカスタンド、安く売ってねーかな
最悪2x4の部材かってきて自作するしかないのか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:36:47.98 ID:BlOXMjX70
>>650
メーカーは違っても問題ないけど、状況が全然わからない。
フロント2本を入れ替えるだけなのか、今までのフロントを
リアに回して5.1chを考えているのか、センターはいるのか、
予算はいくらなのか、サイズはどれぐらいを求めているのか。

漠然とお勧めのスピーカーと言われてもレスつかないと思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 02:29:50.93 ID:J8ekGVYc0
今1K住みで、YAS101の購入を考えてるんだが、
結婚して2DKくらいに引っ越したら洋梨になるかな?

ウーハー別のを買うか迷う。
現状ではウーハー置くスペース内がw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 06:36:43.24 ID:5+p7IQJR0
結婚なんかしないからダイジョウビ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:26:42.59 ID:vzlPEKCx0
>>650
こだわりがないんだったら同一メーカーの方が無難だよ。
308Eから508Eで音にゆとりができるしアンプとの相性も問題ない。
V20HDXのアンプはどんなタイプのスピーカーにも対応できる程、懐深くないよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 16:48:54.99 ID:BRqRO/il0
>>652
情報不足すいません
今まで使ってた純正品をリアに持ってきてフロント用に買おうと思ってます
センターは現在は入れてません、今のところ考えてません
>>655
そうですね、現段階では308Eにしようと思ってます
308Eと508Eだとかなり音質違うのでしょうか?
もしそうなら無理して508Eにしようかとも思ってます
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:42:59.21 ID:TnscXCGJ0
本日SONYのSTR-DH710を買いました。
これに予算3万以内で6個(ウーファー含む)のスピーカーをつけて5.1chにしたいと思います。
何かお勧めの組み合わせとかありますでしょうか?
個人的には
フロント SS-B1000
センター D-108C
ウーファー YST-SW010
サラウンド もう一つSS-B1000もしくは予算内で別のもの

を考えています。
何かアドバイスとかあればお願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:23:55.16 ID:V1lJDSo/P
STR-DH710なんてあったのか、SONYってだけで敬遠したくなるが……
どんな感じなんだろう?

センターもSONYにしておけば?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 07:32:36.16 ID:dF94o30N0
>>656
自分はV20HDにセンターD-207、フロントD-407、リア純正で使ってます。
一世代前のオンキョースピーカーだけど、
308EがDー207の新型、508EがD-407の新型なのかな?
人のお下がりをもらって繋いでみたけど別物みたいに音にゆとりがでました。
同一スピーカーじゃないからバランス悪くなるかと思ったけど自分の耳では気になりません。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:24:08.00 ID:Z2GwgEaK0
YSP4200っていつ出るんだろう?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 09:22:56.59 ID:9tqiiWja0
現在RB-61Uでつかってるけど
能率低いのじゃなけりゃv20hdxでもたいてい鳴らせるんじゃね
スピーカーの品質が一番大事だからメーカー縛りする必要もないとおもうがね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 10:45:34.28 ID:rWBzjv5t0
>>658
現役の機種の中では、2万円前半で買える7.1ch機で、
そういう意味ではお得なんだろうけど、なぜか売れてないんだよね

個人的にはHDMI入力が3系統って時点で即アウトだけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:23:50.56 ID:e6Tdd6bl0
テレビが5〜10万、レコーダーが〜5万の時代にあんま値下がりしないよな
AVアンプシステムって
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:32:59.01 ID:oYO4bypX0
需要が違うからね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:09:19.49 ID:dO7yeb8j0
>>663
それ比べ方おかしくね?最廉価ならスピーカー2万だろ

テレビもレコーダーもまともなのは未だに10万じゃ買えないんだから
スピーカーも同じ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:10:31.06 ID:dO7yeb8j0
単純に数が売れないから値段下げれないってのはもちろんあるとしてね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:34:33.74 ID:JB3KPrI60
>>663
スピーカー、アンプはもともと安いから
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:39:23.17 ID:OIO2HlGb0
>>662
当時は金無くてそれいずれ買い換える予定で買ったけど
以外によくて今も現役です
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:25:25.43 ID:JB3KPrI60
ソニーはAV機器は真面目につくってるから
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:27:57.40 ID:Z2GwgEaK0
>>669
つくってたの間違い
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:32:41.87 ID:Mmihybkd0
>>659
貴重な情報ありがとうございます。
センターは今のところ後回しになりそうですが、
フロント508Eにしようと思います。


672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:46:35.71 ID:aiumLttJ0
737を解体のですがウーファ(本体)て横にしても大丈夫?
スペースの都合でテレビ台に納めたいの
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:23:56.75 ID:GerePWzo0
駄目なことは無いだろうがオススメはしない
1,2年で買い換えるつもりなら問題ない
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:07:50.83 ID:b/ejPk7i0
>>672
電源周りの基板とかって設置方向(この面を下にしちゃ駄目)ってのがあるから
オススメはしない

とりあえずメーカーに聞いてみるのが一番早いかと
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:31:09.61 ID:AfpjDqbB0
せめてTV台の上に置きたいところ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:22:12.70 ID:T+Q3veXd0
わかりました
あんま良くないんですね
ss380にします…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:41:59.60 ID:JEmiF2Tu0
素人なんですが、ゲーム映画アニメ用としてホームシアターに手を出そうと思ってます。
調べてみたらYSP-2200っていうのが人気で良さそうなんですが、こちらでの評価はどうでしょうか?また、他に良さそうな物はありますか?
要望としては、音声がはっきり聞き取れる、響きがあるとよい、配線が面倒なんで2.1chか3.1がいいです。
【予     算】 5万〜15万
【部屋の状況】持家2F
【部屋の広さ】約 6 畳 和室
【主な目的 映画、アニメ、ゲーム
【接続器機】PS3,REGZA42型
【その他】使用時間 1日0〜3時間
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:07:17.82 ID:ccjQHXSQ0
じゃあ買えよカス
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:15:10.23 ID:uBtdPKS00
>>677
和室でサウンドバーによるバーチャルサラウンドって音吸収してうまくいかないと思う。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:17:09.04 ID:gpIfzPNki
YSP-2200ってアレだろ。。

http://s.kakaku.com/review/K0000149529/ReviewCD=407100/

これみて買いたきゃいいんじゃね?w
俺は1万円でもいらないw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:54:16.14 ID:VwF+N0b00
後ろから音が聞こえなくていいなら良いんじゃない
でも配線がめんどくさいって理由なら5.1買ったほうが幸せになれると思う
少しぐらいめんどくさいことしてみなよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 22:41:56.78 ID:JEmiF2Tu0
なんか質問の仕方が悪かったみたいですいません。素人なんで生暖かく対応してください。
自分の部屋は片側がふすまになってて、コードを引くのが大変なんです。ワイヤレスとかならありがたいのですが。
どうも失礼しました。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 23:17:02.69 ID:3JrFb6/b0
>>682
パイオニアxwー1は、赤白端子ならワイヤレスで受信できるサテライトスピーカーですよ。
でも電源ケーブルが必要なんだけどね。結局ひもつき。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 23:23:22.05 ID:+ZdwDcBF0
コードだけの話なら、片側でまとめればいいんだけどね。
長さが足りなければコードだけ買えばいいし。

それか、使用時間も短いようだし
バナナプラグにして使い終わったら、ふすま側だけ引っこ抜いて片付けるとか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:51:28.09 ID:bOib9ust0
ヤマハのバーチャルサラウンドでは満足できず、スペースの関係やデザインの好みで
オンキヨーのD-108Mをフロント、D-058Cをセンター、D-077Eをリアに置きたいと思うのですが、
こんなにグレードがバラバラだとさすがにバランス悪いですかね?
5.1chは未体験なのですが…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:00:45.59 ID:je0IF1YW0
>コードを引くのが大変なんです
何が大変なの?普通に転がしときゃいいじゃん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:15:26.94 ID:I+U0s9TB0
>>685
バランスについてはそんなに気にするほどではないと思うよ。
それより低音不足じゃないかな。ウーファーの購入はしないのか

スペースやデザインの関係でリアに D-077Eを考えているなら止めはしないが、
リア(別途スタンドか壁掛けが必要になるけど)もフロントも D-108M にするか、
フロントをもっとおごったほうがいいんでないかい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:30:56.33 ID:I+U0s9TB0
>>682
畳の下に細いケーブルなら引き回せられるからフローリングより条件いいだろ。襖なんか関係ねえよ。
畳剥ぐために家具の移動はしなきゃならんけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:53:54.55 ID:GoO5LKlw0
>>677
HTX-55HDX
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 20:13:24.32 ID:nPNgVkr1O
特に映画、ゲームするってわけじゃないんですがレグザZ2の音(特に地上波映画みたとき台詞が音量あげないと聞こえづらい)がちょっとなんでBASE-V30HDX導入しようかなと考えてます。
別に5.1にするつもりはないですが、2.1のままと3.1にしたのでは劇的にかわるもんですか?ほぼ普段使いのテレビです。

691677:2011/11/18(金) 21:23:17.83 ID:tLZ4i2FQi
レスくれた皆さんありがとう。
配線めんどくさがらずやることに決めました。で、調べ直した結果がこれ。

オンキョー
TX-NA609 b 46200円

デノン
SC-T55SG-K 29000円 ×2
SC-A55SG-K 15000円 ×2
DSW-300SG-K 20700円

ヤマハ
NS-C31貰い物

オンキョーのアンプが評価良かったので、それにしてみました。スピーカーは評価悪かったので、評価の良かったデノンにしようと思ってます。
センターは貰い物を使う方向で、合計16万円也。予算オーバー気味だけどこんな感じで。
692685:2011/11/18(金) 22:14:56.70 ID:LiuprYRJ0
>>687さんくす
もう少し検討します
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:33:56.10 ID:jxb2Odkf0
>>691
どうぞどうぞ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:44:37.57 ID:NRU00Gy80
>>691
リアのスタンドも買っとけよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:59:01.78 ID:eKS5nCu+0
沼へようこそ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:44:23.29 ID:D/wE0H+s0
DHT-E6000HDとDHT-S311のどちらかを買おうかと思っていますが、性能はどちらが上でしょうか?

S331はこれから値段が下がりそうですし、在庫処分まで待ってみようかと思っています。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 00:52:54.09 ID:J4MzKSVH0
いうまでもなく6000
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 08:36:30.11 ID:I20y4MWMO
デノンのジャンルオートサラウンドって便利?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:22:26.81 ID:+a+ijzKF0
>>690
正面に座ってならテレビ本体からの音も十分だけど、
ちっと離れて用事しながらなら何も聞こえない。

で、俺の経験上、
2.1で音に迫力が出るが、台詞は聞こえなくなる。ので
3.1にすると、台詞は明瞭だが、迫力がなくなったような気がする。

最初から3.1にいったほうがいいのでは
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:28:28.06 ID:0jXlq0UZ0
>>665
>>テレビもレコーダーもまともなのは未だに10万じゃ買えないんだから
それって2〜3年前の認識じゃないかな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:23:11.65 ID:wgqo/k2D0
パナのGT3とか10万以下で買えるだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 13:20:56.11 ID:Qh3wtvun0
>>690
私が REGZA Z900 に V30HDX した経験だと、
2.1 ch の場合、台詞の定位が曖昧になり、テレビ画面中央から音が聴こえる感じがしなくなった。
テレビの中央から外れて試聴するとそれが特に顕著で、テレビとは別の場所から台詞が聞こえる感じがした。
3.1 ch にして、その違和感は減少した。

ちなみに、5.1 ch で地上波のバラエティ等を見ていると、普通のステレオ放送でも効果音や音楽が
背後から聞こえる傾向があり(CM は顕著)。あと、「ジャン!」などの効果音がズシンと重低音が大きく
響くので、テレビを垂れ流し見していると、違和感が大きい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:14:59.56 ID:wqN026YX0
>>702
リスニングモードでどうにでもならないか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:41:03.82 ID:Qh3wtvun0
>>703
音場プログラム使わず通常のステレオモードでも違和感あったよ。
モノーラルは試してないけどね。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:08:47.99 ID:/SMAZG2B0
ステレオモードでも違和感って内部で処理がバグってるか配線間違えてるかじゃないか?
もしくはイコライザがめちゃくちゃとか。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:50:46.25 ID:fyqQsQJ/P
Audyssey DynamicEQを切ればいい

迫力なくなるけどね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:23:54.65 ID:/8NJrGYx0
ダイナミックEQは罠
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:06:53.50 ID:QKnoGsbY0
>>707
常用してるんだが何かまずいのか?
大音量で見れないんで、DynamicVolumeも弱設定で併用してる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:14:40.26 ID:ziDRhioV0
>>708
SA-205HDなんかだとオンにすると、酷いドンシャリになるから
このスレでもオフが推奨されていた。

最近の機種は改善されたのかね。まぁ、オンにした方が良い音に
聞こえるなら、それでいいんじゃね。

710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:15:13.25 ID:L3fZrgkp0
ヤフオク5.1ってどうなの?
1円スタートのやつ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:33:52.54 ID:coYBe3jq0
ペニーオークションなんて落札できんからやるだけ無駄
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:38:26.47 ID:QKnoGsbY0
>>709
俺の耳が悪いのか、オンにしないとパンチがなさすぎる気がする。
(機種は205HDX)
ちょって低音盛りすぎだろ、って思うときもあるけど。
DynamicVolumeはEQをオンにしないと使えないのでやむを得ず使ってる部分もある。
深夜の視聴がメインなんで、ダイナミックレンジの圧縮は必須なんだ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:14:05.28 ID:jfYe21Qy0
だから、それで満足してるんならそれで良いだろ
必須なんだとか言って必死にアピールしなくても
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:35:14.05 ID:JP/BLWgj0
>>709
おいらも最初、何も知らなかったから、
自動調整とDynamic EQ ONにしてたけど、どうも低音が変だから
手動で調整してたらSub Wooferが-10とかなってきて
変だな〜と思ってた
Dynamic EQ OFFにしたら、普通になったよ

715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:30:30.69 ID:PYolVWJE0
ダイナミックEQをオンにすると、女性のサ行みたいのが
異常に耳障りで我慢できなかったな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 08:13:21.62 ID:69AfbyJE0
>>715
和室と洋室じゃ違うかもね
好き好きにすれば良いかと
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:06:00.92 ID:9GVTG6Vj0
子供騙しのスピーカーセットなんか買うより、ちゃんと買い揃えようぜ!!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 22:56:58.37 ID:iqtQcav80
>>717
それじゃあスレ違いになっちゃうね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:04:25.26 ID:eDDHgKmi0
今デノンの33SGシリーズで5,1ch組んでるんだけど、7,1ch
にしたら劇的に臨場感とか変わる?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:41:58.88 ID:9GVTG6Vj0
5.1ch<<6.1ch≦7.1ch
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 02:32:08.89 ID:XNiYjVc2O
YHT-S351にスピーカー追加して5.1chにするのってどうなんだろう
あんまりそういう使い方してる人いないかな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 21:02:27.42 ID:4IrwPh4s0
話変えてごめんなさい
センタースピーカーを左斜め前に設置したいんですけど、どうでしょう
真ん前に置いて角度を変えたほうがいいですか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 04:05:28.39 ID:w94tG+6p0
1年チョイでHTP-S323の電源が故障した
頻発してるんだからリコールしろよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 06:39:41.06 ID:UDCTbsvL0
おはようございます、ちょっと質問
32型テレビが壁掛けでしかも片方の側面が壁に接していて隙間がない状態です
これで3.1chにしたいと考えてるんだけど、テレビの真下の畳にスピーカーとウーファーを直置きするのってどうですか?
配置的に効果があまりないとか違和感があるとかありますかね?
テレビの高さは下から50センチくらいで1.5メートルくらい離れたマッサージチェアで視聴しています
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 08:29:42.96 ID:3tTcGszW0
おまいら今日LABI1でHTX-22HDXが20台限定で9980円だぞw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:24:28.48 ID:UV0vh/XE0
どこのだよw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:13:23.93 ID:u/hqe3QZ0
YAS101が19000円を切ったがそろそろポチろうかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 19:51:38.55 ID:UoW0c+jw0
このスレ見なきゃよかった/(^o^)\
単品アンプも気になりだしてどうにもならん
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 20:15:57.66 ID:caPNKIsy0
YHT-S351を5.1にするのは悪くないけど
はじめからそのつもりで折角の
売りのフロントサラウンドがいらないっていうのなら
同価格帯のAVアンプのRX-V471 でも買っておいた方が幸せな希ガス
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 08:36:16.47 ID:QuI+2+CP0
【予     算】 3万円(HTP-S333,HT-SS380辺りで考えてます)
【部屋の状況】構造   4階
【部屋の広さ】約 7畳   洋室
 ※家具はベッド、テレビ、本棚、机。壁は薄いです。必要ないと思いますが、賃貸なので穴を開けたりはできません。
【主な目的】ゲーム(Xbox360,PCでFPSが多いです)、映画、F1観戦
【接続器機】確定Xbox360,BDレコーダー、テレビ、パソコン(テレビにHDMI出力してます)
       
【その他】使用時間は毎日2時間〜5時間だと思います。 週末は週によりますがその二倍ほどです。

部屋が狭いので小さい物で考えております。
今まではDS7000というサラウンドヘッドホンを使っておりました。
入門編として2万から3万で探しているので、アドバイスを頂ければ幸いです。

最初に書いた二台は、どういう基準で選び分けられているのでしょうか?
ご教示ください。よろしくお願いします。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 09:35:51.62 ID:QuI+2+CP0
設置って本来は高さは耳より上にするものなのですね・・・。
難しいな・・・。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:09:00.96 ID:zuNwSfA40
>>730
まあ、正直後出しのSS380がより低価格で出してきただけ、とも言える
スピーカーのデキは、大差はないけど一応価格並みかな?
細かいところだと、SS380はSWが別でそれを場所を取ると感じるか、設置しやすくなると感じるか
あとはスピーカーケーブルがスピーカー直付なので、長さが足りないとき困る
SS333はアンプとSW一体型なのでTVから離して置きにくい所
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:49:39.29 ID:KK2oZ5On0
>>730
s333はゲームで遅延が発生する事があるらしい、パイオニアシアターすれ参照
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:51:52.31 ID:tV8PS9Nl0
>>730
S333でいいよ
スピーカーが小さいので設置しやすい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:24:12.38 ID:IZQ1e/Zd0
DHT-S511HD購入予定なんだけど
ウーファーって結構低音キツイですか?
マンションなので若干低音を
絞りたいんですけど
そういうのってアンプ側で制御できるんでしょうか?

ど素人なので
くだらない質問だったらすみません
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:39:14.68 ID:QuI+2+CP0
>>732-734
なるほど。
みなさん細かい点や、注意点を教えていただきありがとうございます。
ゲームでの遅延は気になるので、そちらを調べてから判断しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:50:48.98 ID:pVFYx6n90
>>645
ハドフの中古で3千円くらいのやたら安い中型spをよく見かけるんだけど、現行の小型spから取り替える意味ある?
ここ10年で飛躍的に進歩してる訳でもなさそうだし、それほどヘタるものでもないから、少しは効果期待できそうに思う。
俺はホコリかぶってるバブルコンポのspをフロントに設置しようかと思案中。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:59:01.19 ID:pVFYx6n90
>>730
SS380を試聴してきたけれど、フルパワーでようやくサラウンドらしさがでる。
大きい音量で鳴らすつもりならパワー不足を感じるかも。
あと、spボックスの材質が樹脂で薄目のため、大きめの音量にすると箱が振動しているのがわかる。
音が破綻する感じ。
PCspと変わらないようなspでサラウンドとして鳴らすには無理がありそう。
もう少し良いspのセットを選んだ方が幸せになれるんじゃないかな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:19:34.27 ID:VCSulkQh0
で、その予算内のよりよいセットってどれよ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:54:04.12 ID:6Mx8ZHuyO
はじめまして。初心者で大変恐縮なんですが、値段が安くて迫力が凄いお勧めの機材などあったら教えてください。主にライブDVDを見るときに利用したいなと考えてます。家電を新しくしたので、これを機会にと思いました。お願いします。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:00:08.92 ID:KK2oZ5On0
>>740
少しは自分で調べましょう
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:07:24.99 ID:MMSznLLE0
>>740
>>145ここから価格とデザインで決めれば良いんじゃない
割とマジで

>>145はテンプレ入りしたほうが良いとおもうんだけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:28:28.21 ID:0yfLtCv10
>>740
ヤマダで日替わり特価でよく出るオンキョーの22hdxを買ってみれば。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:25:37.11 ID:6Mx8ZHuyO
>>742
145の中から決めたいと思います。ありがとうございました。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:09:48.17 ID:Ed7SnFkj0
テレビだけ→SS380(安価5.1chセット)で、ちょっと設定いじったら全然サラウンド変わったんだけど、
そこからもっといい環境にするなら、いくらくらいの買えばテレビ→SS380くらいの変化を実感できる?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:26:17.66 ID:Jxv+PwPI0
どんだけの音量出せるかだな

低音量で音質突き詰めれば公務員初年度年収くらいじゃどうにもならん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:24:54.67 ID:3DyboEKi0
SA-205HDXにウォークマンを繋いでいる方っていますか?
繋ぎ方が分からないので教えていただけないでしょうか。
ちなみにWALKMANはA860を使用しています。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:38:26.51 ID:2idoUQ6P0
DENONのM380にコンポのちょっといい2waysp繋いでみたけれど、ほとんど変わらず。
高音の抜け改善を期待したんだがなあ。
安いアンプの限界を感じた。
単品アンプへの欲求が高まってきた。
こうして結局金がかかっていくわけやね。

旧機種の話題でスマンが、廉価セット買うとこうなるよっていう例でした。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:59:13.89 ID:RbeiJLe20
4年も持てば充分だよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 12:55:54.31 ID:w3X/9C7y0
V30HDX買う
→安いセンターとリア買って5.1ch化
→初のサラウンドに感動!
→リアを頑張って壁吊り(配線もモールで隠す)
→意外と5.1chって簡単だし、配線も汚くならないな
→(オクで)トールボーイも結構安いな・・・(T33SG&C33SG購入)
→後ろの壁も前の壁も簡単にSP吊るせそうだな・・・
→7.1chアンプ欲しいな
→まずは単品のSWからだな(DSW33SG購入)
→VSA-LX55ポチる
→意外と冬ボの査定がいいことが判明
→SC-LX75にしときゃ良かったorz
→夏ボで行くぞ(ついでにzensor7も・・・)

V30HDX購入からわずか6ヶ月の流れだ。
戦力は小出しにしてはいけないということだな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 16:19:29.72 ID:GXVzAX3CP
>>750
> V30HDX買う
> →安いセンターとリア買って5.1ch化
> →初のサラウンドに感動!

ここで、感動出来るか出来ないかで差というか、違いが出るから!
決して無駄な出費じゃなかったと思うけどな〜
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 19:58:13.67 ID:OEV/EZ220
>>750
それとSS380は値段以外に何が違いますか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:33:48.21 ID:uqrE755n0
754750:2011/11/28(月) 22:01:43.80 ID:6Vjk+Mp+0
>>752
SS380は試聴してないんで知らない。
てか、試聴して買ったものなんかないです。
でも付属SPとはやっぱり低音が違うね。高音はよく差がわからないけど。
宇宙戦争とライアン見たら、やばい音が出たw
LX55だとどんな音すんだろね。俺の糞耳じゃ違いが分からんかもしれんのが怖い。
今は、リアが何故か4本吊るされてる。
2本ずつ並列に繋いで、一つは耳より前にして向きも前に振ってる。
もう一つは普通に耳より後ろ。
これだと雨とか爆発の時の包囲感がスゴイよ。
サラウンドワイドとかフロントハイと同じ効果じゃないかな。
次はサラウンドバック追加で、ダビングシアターもどきが完成w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:48:52.99 ID:OEV/EZ220
>>754
そうですか。なんとなく僕のSS380より格段によさそうなのは伝わりました。
こちらのは高音が弱く音楽番組なんかはMSモードにしてなんとか聴ける程度
リアもちゃんと音が出ているのか分からないときがあるくらいです。
こういうのは初めてなのでとりあえず安いものをということで買いましたので
納得はしています。次は、といろいろ考えているので参考になりました。
ありがとうございます。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 00:40:40.46 ID:zB0nMSS5P
>>755
ソースにもよるけど
リアはずっとしっかり音が出てるようなもんじゃないと思うよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:27:59.06 ID:6uwtI9Il0
デノン33SGで5,1ch組んだんだけど、おもったより全然良い音がするな。
オンキョーより良い音すると思うの俺だけ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:36:52.39 ID:mPnBHsb/0
いい音ってのは主観だからな
気に入ってるならそれでいいだろう
布教活動する必要も無いし卑屈になることもない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:13:53.59 ID:lIWNL94J0
>>755
いろいろ試聴したけれど、低価格もので高音が綺麗に出るものを知らないなあ。
イコライザつきとまでいかずとも、
せめて高音、低音調整出来ればなんとかなりそうなんだけれど、
プリセットイコライザではメリハリがつけられない。
壁を越えるには、単品アンプ行くしかないかと思っている。
それまではサブウーハーを絞って、その分マスターを上げ気味にして、
気持ち高音が良く聞こえるようにしてる。

ONKYOの2waySPのものは比較的高音がマシだと感じた。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:09:46.71 ID:2bf6Xg2P0
>>759
俺が使ってるのは旧型だけどHTP-S313。
それでもTONE調整はプリセットだけじゃなく出来るよ。
とはいえ高音・低音共に+3〜-3までの6段階だけどな。
それでも結構変えられるよ。

761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 02:25:14.78 ID:DhENvQdM0
違うメーカーのフロントとセンターを合わせる時に、
〇〇に気をつければそれなりに相性は良いかも?
というようなポイントはありますか?
試聴は田舎なのでやや厳しいです。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:56:13.40 ID:Awv5dptt0
>>761
いっそセンター無しは?
(まじめに答えてますよ)
センター無し、SW無しにしてその分フロントのクオリティを上げるのは
けっして悪い方法じゃないよ。
特に、重低音、大音量が出せない、近接視聴や1〜2人での視聴しかしないなら。
これに当てはまる人は実は多数派。特に廉価版を使う層ならなおのこと。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 13:49:39.22 ID:oXiH6KUk0
TX-SA608ってどう?
今デノンのS500HDに33SGで聞いてるんだけど
アンプ変えるだけで何か劇的変化とかありますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:48:01.10 ID:NIncvn/W0
低価格帯のアンプ変えた所でたいして劇的変化なんてないよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:05:16.74 ID:JWVbC1nf0
ホームシアターデビュー予定で自分なりに考えてみたんですがアドバイスよろしくお願いします。

リビング13畳で地上波とレコーダー・PCから映画・動画鑑賞、ゲームはたまにする程度です。

現状ある機器は、
TV:REGZA Z1
レコーダー:DIGA BW510
PC:DELL M1330
ゲーム機:wii、PS2

予算6〜7万で今後グレードアップはしない方向で考えた結果、スレで良く話題に上がる
BASE-V30HDXにD-077C+D108Mを追加して5.1ch化+ipodの音楽再生用にND-S1

あと適切な接続はこれでOKなんですかね?
レコーダー・PC・wii---HDMI--→TV---HDMI--→V30アンプ
ND-S1---HDMI--→V30アンプ
これだと全ての電源が連動してしまうのかな?
PC・wii・ND-S1は連動させず各々使うときだけ電源を立ち上げるのは可能でしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:23:28.02 ID:gSU34OAti
wiiをHDMIで接続とかPCで連動させるとかかなり特殊な環境だと思うのですが
どんな環境なんですか?逆に教えてほしいです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:00:51.92 ID:JWVbC1nf0
>>766
申し訳ないです。
俺の認識が低すぎるんだと思います・・・

・とりあえずHDMIで繋げばOK
・ただ全部HDMIで繋ぐとTV電源onで全ての機器も連動して電源onになる?
程度の認識です・・・

現状の環境は、TVとレコーダーをHDMI接続してるのみです。
ゲーム機は未接続で納戸の片隅

やりたいことは
・TV・レコーダー・V30の電源を連動させたい。
・各機器の音をV30で出したい。
・この際、PCに保存している動画もTVで見たい。
ざっくりこんな程度です。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:46:02.12 ID:HmPyBmWn0
ND-S1は光デジタル端子でアンプに

DMR-BWT510はレコーダー側の設定で
電源連動させるか使ってみて考えてみた方がいい

REGZA Z1はREGZALinkで連動させた方がいいね
TV電源onで連動するはアンプだけだよ

アンプの電源を単体で入れたらZ1やDMR-BWT510の電源は入らず
ND-S1でiPodの曲が聞ける
逆は連動してアンプに電源が入る仕組み
PC・wii側は、設定できるかは解らない


自分はアンプにApple TV繋いでAirplayでアンプから音や動画見ているけど
音質はあまり良くないね

769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:19:49.56 ID:R/1tCuSV0
>767
特殊な変換機を使わない限り、WiiやPS2はHDMIに対応していません。
TVからHDMIで出力はできません。
=電源連動なんてしない。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:21:26.68 ID:955vJwNS0
凄い疑問なんだがwiiってHDMIで繋げるんだっけ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:26:00.44 ID:qeiqIKRX0
社外品でHDMI変換出来るみたい。
現状でテレビのアナログ端子削減は早すぎるよなぁ。
PS2とWiiを持ってる人なんて大勢いるだろうに。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:39:22.55 ID:HOLrIwlA0
そういうときこそAVセンターの出番じゃないの
アップスケーリングでHDMI一本でつながるし
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:01:24.53 ID:qeiqIKRX0
あ〜そうだね。
安いHDMIしかないようなアンプしか頭に無かったよw
それなりのはDとかコンポネとかSとかてんこ盛りだね〜
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:19:49.36 ID:nDGJQntO0
>>772
もっとも一番安い奴(DENONの1612、パイオニアの821、ヤマハの471など)は
アップスケーリング未対応なんだよな。
それをしたけりゃもう一万上乗せして1912、921、571を買うしかないんだけど、
そこまで出したくないって人も多そう。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 03:15:18.22 ID:zhoa5nkqP
ビデオ見るのにアプコン対応アンプが( ゚д゚)ホスィ…
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 09:14:17.27 ID:kvDTP/Gp0
アンプのアプコンってどう?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 06:39:24.53 ID:dwh2kqes0
遅延
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 09:01:24.91 ID:oeqaMZb20
ちょっと板違いかもしれないけど、AVアンプでS端子とかD端子を
HDMIにアップコンバートすると、映像は遅延しますか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:53:09.97 ID:ajgrF6B50
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495480.html
こういう製品があるくらいだから、普通はそれなりに遅延するんでは?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:59:51.24 ID:MNgR3OMd0
最終的にアンプ+テレビの遅延だから単体では問題なくても合わさると気になるかもしれんね
REGZAのゲームダイレクトとかなら大丈夫だろうがBRAVIAとかはやばいのか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:06:58.19 ID:eRZRaXQwO
最近デノンのS311がどこの電気屋の広告にも載ってるけど性能悪いのか?(29800円)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:03:29.41 ID:1SS1EL360
似たような製品なら他の有名メーカーの製品買っちゃうんじゃないの
AV機器好きな人ならDENONは有名だけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:19:00.63 ID:UQ+3VB3J0
>>781
後継と思われるS412が出たからじゃね。
単なる在庫処分だろ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:19:29.04 ID:8UWH5+060
S412に付いてるIRリフレクターって
要するに鏡じゃねえかw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 04:16:09.71 ID:rUBKNHA50
2万円前後でレグザ37型につけるスピーカーを探しています。
部屋は1Kアパートです。

量販店でYAS101をすすめられたのですが、
このスレでは評判よくないみたいですね・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 04:37:28.53 ID:wWgpyR+b0
HDMI対応してないからね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 09:46:01.71 ID:wkilC/Ba0
【予     算】5万円
【部屋の状況】一軒家 木造 2階
【部屋の広さ】約8畳  洋室
家具はベット、テレビ、机、小さい本棚 壁も全て木造です
【主な目的】テレビに接続してゲームや映画を5.1chで楽しみたい
【接続器機】確定:テレビ、PS3、XBOX360、PC(テレビにHDMI出力)
【その他】大体、18時〜0時くらいだと思います
テレビはREGZA 42Z2です

もうすぐ新築の家が建って部屋が大きくなるのでスピーカーの購入を考えています
今、パイオニアのHTP-S737とHTP-S333で悩んでいます
部屋の真下はリビングなのですが
トールボーイスピーカーの方が下の階に響かないでしょうか?
床に座ってテレビを見る予定なのですがスピーカーの背が高いと違和感を感じますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:16:05.86 ID:7G+zVmFF0
リアスピーカーを天井付近に設置する場合、向きは対向で少し下向きにすべき?
それとも完全に対向?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:35:09.85 ID:L7+FKXrb0
>>787
低音出したら防音してないとかなり響くよ
別にトールボーイだからとかじゃない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:35:49.11 ID:7KHe6IZkO
テス
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:42:25.01 ID:7KHe6IZkO
質問です。今onkyoのtn702使ってて光しかないのですが、最近安く売ってるtn609はHDMI付いてて気になってます!やっぱりHDMIは音とか、変わりますか?
スピーカーはonkyoの508です。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:02:31.29 ID:YrDacFaU0
HDMIは、音質よりもリンクの利便性だよね。
テレビのリモコンの音量ボタンでAVアンプの音量変えられたり
ARC付きだと光ケーブルも要らなかったり。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:08:51.01 ID:matiDEth0
>>792
では逆に仮にYAS101がHDMIで、値段変わらずだったら買いですか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 14:25:56.13 ID:7KHe6IZkO
>>792 音質が変わると思ってましたw
今の形古だけど、ランク一つ下げてHDMI付きにしようと悩んでたのが…恥ずかしっす。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 14:49:06.47 ID:M0mv083u0
>>793
少なくともサウンドバー一体型のものの中では一番マシなんでない?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 21:54:14.79 ID:s+K/h5eLO
もう1つ質問です!!
アンプ側でインピーダンスminimamを40hmsと60hmsに出来るんですが、フロントセンターが4Ωでリア、サイドが6Ωなんですがアンプ側でどちらに設定した方がいいんですか?
最近買ったばかりで何も知らずすみませんm(__)m
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 01:21:53.87 ID:FlJAqCRa0
>>789
一応ウーファーの下にゴムシートを敷いて防音対策しようと考えているのですがどうでしょうか?

スピーカーは耳より高い位置でも大丈夫、むしろその方が良いみたいなのでS737を購入しようかと思います
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:46:31.76 ID:jqRXrPmE0
予算3万以内

映画、アニメ、ゲーム

でおすすめのありますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:56:36.38 ID:02DDNmzA0
tss-20
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:14:10.96 ID:LAmJDvh50
SS380とS333の音質を聞き比べた人はいないのかなぁ。
あまり変わらないなら安いSS380でいいかな(´・ω・`)?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:07:57.59 ID:KrVjtItt0
レンタル代1セット1000円くらいなら出すから、
自分の家で設定いじりながら、じっくりと聞き比べたい・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:46:53.24 ID:xEC4sEA30
そんなことするレベルじゃない
気に入らなければオクに出せ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 08:51:35.13 ID:tcZ3vyXE0
HTX-22HDXが話題らしいけど、
このスレの人たちはどう思ってるの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 10:41:49.86 ID:msd+6NXx0
>>803
スピーカー買い足すのメンドクセー
最初っから5.1セットで売れよバカオンキヨー

と思ってるが?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:53:11.43 ID:dFqOhL170
プラスチックをつや消しにしてくれれば良いのに。でも買った
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:04:38.16 ID:lgtlUtvA0
>>803

ヤマダLabiの投げ売り終わったんじゃなかったっけ?
BASE-V20HDXの投げ売りは、買ったよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:23:20.13 ID:GjMisk1XP
>>806
幾らで買った?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:27:25.39 ID:lgtlUtvA0
>>807
¥18,000だったはず
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:41:57.03 ID:GjMisk1XP
>>808
mjd? ショックだ……
超お買い得だね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:14:33.99 ID:/f+4QMdo0
ヤマダで売ってたの展示品だった記憶が…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:27:03.26 ID:k34atvAyO
3Dが見たいんだけど今使ってるアンプがbase20HDで使えない、買ってまだ2年なんだけど買い替え。
こういう不満は皆さん我慢して買い替えてるの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:30:27.35 ID:B+pcgYgx0
DVDO EDGEとか買って音声だけ取り出してAVアンプに入れればいい
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:14:08.67 ID:k34atvAyO
>>814
分離の機械高いです
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:15:11.56 ID:danRot1T0
>813
まあ、落ち着け
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:34:04.69 ID:8F6W/fwnP
>>811
3Dが必要な人には仕方ないよ?
3D要らない人のほうが多いんだし
30HDX出るの分かってた人は待ってたんじゃないかな……
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:12:42.54 ID:SS9CnmHJ0
不安定で低音質な東京電力とかありえない、

音質にこだわるのなら関西電力しか考えられないね!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:49:54.47 ID:EbygPgAQ0
>>794
亀だが・・・
光とHDMIじゃ変わるよ、ブルーレイで
ってこのスレ、誰も訂正しないんだな
廉価版恐ろしい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:58:59.92 ID:iHewnE2f0
>>817
それも違うよ

正確には光よりもHDMIの方が、より高音質のフォーマットを扱えるようになるだけ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:48:06.32 ID:EbygPgAQ0
何が違うのかわからんw
正確にはHDMIでロスレスな場合でも光だとロッシーになる
これでイイ?ww

ロスレスの音声からコア部分を抜き出して送ってるだけだから
より高音質のフォーマットを扱えるようになるってのはおかしい
光が本来のデータを送れないわけだから

正確にはHDMIよりも光の方が、より低音質のフォーマットを扱ってるだけ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:57:58.31 ID:jUT6KdsV0
>>817
しったかwww
かっこわりーw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:22:30.72 ID:tEz8rnpw0
>>820
変わる、ってことだけ合ってるだろw
ちなみに、光ケーブルなんて使ってるのは日本だけだから
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:28:00.47 ID:Bu4cePn90
>>821
そういう嘘を言うのは良くない
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:55:12.88 ID:skpYmzMnO
変わる変わらないはどーでもいーから何が一番イイのか教えれ(;^ω^)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:00:19.81 ID:l0Q15oyL0
>>819
比較するときは「前と比べてどう変わったか」と書くのが一般的だと思ったのでそう書きましたが
どうやら何かが気に入らないようですね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:54:40.60 ID:EbygPgAQ0
>>824
お前、元のアンカー先くらいみろよ
>音質が変わると思ってましたw
って言ってるから一般論で手短に「変わるよ」って言っただけなんだが
比較なんてしてないし・・・
それをお前が違うなんて言うから突っ込んだだけ
何が気に入らないか知らないけど
>>823
HDMIが一番イイ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:40:36.06 ID:/DrUQT370


HDMIはブルーレイのTrueHDとかが送れるからより高度なサラウンドフォーマットが送れる
音質云々より遅れる信号に差があるから比較にならない
要はブルーレイ見るんだったらHDMIで繋げってことだ
そうじゃないなら好きにしてください
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 04:52:11.01 ID:jtOjQwtY0
おいおい廉価スレで、TrueHDとかwww
お前らもっと働いて稼げよwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 08:17:28.60 ID:HCtrNakA0
BASE-V30HDX+メーカー推奨SPの5.1chで十分大満足な俺が勝ち組ってことでよろしいか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 08:28:00.71 ID:VZVGG3TL0
残念ながら同軸が一番音は良い
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 08:40:48.94 ID:7UlsagdD0
満足した奴が勝ち組だよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:46:37.68 ID:b/Ah3ZcR0
ピークが過ぎ後は衰えていくだけの目と耳に商売のためだけに情報量を増やした新規格など
意味がねえから安物で十分だ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 11:29:21.09 ID:sgrnu0paO
>>823
今のところHDMIが一番良い音質を選ぶ事ができる
とりあえずHDMIにしたから何でもかんでも無条件に良くなるわけではない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:11:10.92 ID:CZXK+/1hP
>>829
良く分かってるねぇw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:14:28.61 ID:nwqikuBk0
>>829
黄色端子ぶちこむぞw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 19:23:22.73 ID:CZXK+/1hP
>>834
音って書いてあるだろ禿げ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 19:48:05.16 ID:7UlsagdD0
同軸コード手に入りにくいから、余ってる黄色ピンコードで代用・・・・・って意味じゃないの
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 22:07:48.39 ID:RUdcVnpS0
>>828
俺も同じセットで満足してるw
元がフロントサラウンドだったからかもしれんがw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:42:34.53 ID:V8Fxc+4f0
ps3用にYAMAHA RX-V471を購入しようと考えていますがどうですか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:50:17.95 ID:6SaCxj7O0
ONKYOの型落ちウーハ内臓アンプと型落ち中古スピーカで5.1ch組んでみたけど、
DTS5.1chって凄いな
びっくらこいた
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 09:24:19.47 ID:KUJugZhvP
『足ることを知る者は富めり。 強(つと)めて行う者は志有り』
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:28:30.25 ID:gAFkHAS30
>>839
DTSはサラウンドスピーカーの音が派手だよね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:56:53.20 ID:j28qCeYG0
DHT-S511HDってこのスレでは人気ないの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:29:21.82 ID:EoB9j0xS0
>>842
つい最近まで買おうと思ってたけど
後からグレードアップする際に
ほとんど使いまわせないことに気づいて
買うのやめた
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:23:28.17 ID:3cP0DsHQ0
>>842
あとあとサブTVに使い回せそうだから、買う予定だよ。スペース取らないアンプの需要は、エントリー層には一定数あるかと。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:10:09.52 ID:T6kE2kL30
>>828
勝ち組、負け組なんて言ってる時点で
お前らの言葉で言えば「負け組」
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:19:48.16 ID:JxsvVLiC0
D-SX7が手に入った
HTX-22HDのフロントスピーカーとして使用しようと企んでるんだけど、良いコトだよね?
847846:2011/12/13(火) 23:11:59.21 ID:JxsvVLiC0
ちょっと質問が悪かったけど
付属のD-11Mと入れ替えて音質が良くなったと感じられるくらい差あるか聞きたい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:26:02.97 ID:kFdlIokb0
DHT-S500HDかBASE-V20HDで迷ってるんだがどっちか背中を押してくれ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:34:19.06 ID:msXRAsYD0
DHT-S500HD
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:44:34.04 ID:YaG7nRQN0
BASE-V20HD
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 05:00:56.22 ID:90tgCGwOO
>>847
手に入ったなら自分で試せるでしょ?
なぜ試さない?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:34:57.58 ID:HKwpjOSJ0
>>851
他人に「○○の方が良い」と言われれば、そっちの方が良く感じるからwwww
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:16:13.21 ID:pepcePCKP
>>848
部屋が狭いならDHT-S500HD
部屋が広いならBASE-V20HD
854846:2011/12/14(水) 20:54:49.07 ID:iHFvJqSs0
>>851
すまん手に入ったというか、もうすぐで我が家に来るのが確定というか
今までずっとHTX-22HDにD11CとMの純正5.1chで使ってきて満足してたけどせっかくだからフロントかえちゃおうかなと
スペックだけ見たらD11Mより劣ってる部分なんて一つもなさそうに感じるけど、古いからどうなんだろなって思って
密閉とバスレフとか、ツィーターウーファーもちょっと仕組み違いそうだからそのへんも気になるし
あと5.1chは五個が同じようなスピーカーのほうが良いって見たこともあるから、二つだけそんなでかいの置いたら違和感とかも気になる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:20:29.93 ID:PSwwhTaH0
ヤマハのTSS-15はここで質問していいのかな?

PCに光で繋いでるんだけど
特定の音を鳴らすとサブウーファーがボコボコ鳴ってしまうんだが
何が原因なのかな?

最初はウーファーが壊れたと思って
中古のTSS-10のウーファーに取り替えたんだけど
症状変わらず…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:13:19.82 ID:LnUDxS0U0
>>855
特定の音が原因だろ?
フィルターでカットすれば改善するかもな〜
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:55:46.93 ID:GQEiHm0F0
>>855
そもそもサブウーハーがどんな音を鳴らす為の装置か分かってるの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:55:55.54 ID:lWbtCEgJ0
>>855
インシュレーターでもかましてみたら
とりあえず10円8枚 3点支持240円から
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:05:48.19 ID:OGd1l8dt0
特定というかゲームの一部の銃声とかで症状が出る
テストトーンなんかでは普通に鳴ってるんだよ
あと昔はこの症状は出てなかった

本体側に細かい調整機能もないし
ウーファーの音量下げて誤魔化す位しかないかな…
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 03:12:13.15 ID:Ypq0ajgp0
それウーハーの性能の限界なんじゃね
俺の某廉価セットもボコボコ鳴ってすげーイラつくよ
廉価だから糞ショボイサブウーハーなんだろうな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 03:13:30.25 ID:NtTrDgyE0
>>854
我が家に来るのが 確 定 なら自分で試せるでしょ?
なぜ試さない?

>二つだけそんなでかいの置いたら違和感とかも気になる
なら止めれば
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 07:35:00.29 ID:9m/jYQkc0
>>861
器の小ささ全開のレスだなw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:21:25.77 ID:UN/k28PS0
でかいの置くのが気になるなら、音質以前にやめるしかないだろww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:02:22.60 ID:3wSm8y410
>>859
ぶっちゃけ廉価セットで各設定が固定のやつって、クロスオーバー周波数が高いから
SWのしょぼさも相まって、ほんのちょっとした差でボコボコいいやすい
ソースとの相性って感じでしょう
865846:2011/12/15(木) 20:52:17.81 ID:4XCErIIb0
>>861
良いと思うよとかやめとけとかアドバイス求めちゃダメかい?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:00:21.28 ID:/zhjsxtc0
>>865
マジレスすると、センターのしょぼさが気になると思う
で、センターも買いかえたくなるよ。たぶんね
867846:2011/12/15(木) 21:29:58.85 ID:4XCErIIb0
>>866
有難う!
そういうの一番助かる!
ってことはとりあえずD11Mよりは良くなるって思って変えても問題ないってことだね
もしそうなったらセンターくらい変えることにためらいはないってか俺はセンターが一番好きだから変えたい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:45:57.84 ID:bSfPJcyT0
違いが分かるほど音量だせるのか、いいなあ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:00:58.19 ID:zcFuMbQW0
前3本は普通の音量でも、スピーカーの質でかなり変わると思うけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:49:15.36 ID:2wGkuThR0
>>868

>>852って事だろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:10:02.26 ID:jy50LFmv0
【予     算】3万円
【部屋の状況】RCマンション5階
【部屋の広さ】1R6畳  洋室
 ※家具はベッド、デスク  壁は石膏ボード?
【主な目的】TVに接続、ゲームやBDなど
【接続器機】確定:RegzaR1
【その他】使用時間 平日は、19〜23  週末は昼から深夜まで

部屋がかなり狭いので、フロントサラウンドシステムのようなスリムなものしか置けません
数年したら引っ越して買い換えると思うので、とりあえずは安物でいいかなと思います
候補機種としてはYAS-101ですが、何かオススメありますか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:43:42.80 ID:J4mWR8MB0
YAS-101がオススメ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:52:12.70 ID:ejYu0GNi0
>>872
Regazaのリモコン使えなくなるじゃん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:55:00.19 ID:em5t6e8J0
> Regaza
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:10:23.93 ID:ejYu0GNi0
リモコンは使えるみたいだけど
HDMIが、無くてREGZAリンク使えないのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:28:05.68 ID:ll2+pxZh0
>>871
とりあえずで安物買うくらいなら買わないでおいたほうがいいと思うなあ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:16:01.61 ID:krkay/yL0
MDR-DS7500

ヘッドフォンでいいんじゃない
いらなくなったときでも高く売れるし
878871:2011/12/17(土) 13:46:02.01 ID:P7YgNR950
安物ですがATH-A500があるので、それで数年間我慢することにします
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:57:03.12 ID:J/awsfpx0
リンク機能だけが問題ならソニーの学習リモコンに機能全部割り当てれば解決。
つかHDMIのリンクより学習リモコンに付属リモコン全部覚えさせる方が便利じゃね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:59:59.51 ID:ten4C9kS0
最近の学習リモコンってボタン1つで、テレビとアンプを
同時に電源入れることができるの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 05:41:22.90 ID:NSkG/XE80
できる。っていうかやってる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 06:21:29.81 ID:NBNCjG8M0
テレビ、アンプ、HDMIセレクターのリモコンを駆使してる俺にも学習リモコンについてkwsk
テレビのリモコンの機能、録画、再生、番組表、録画消去など全ての機能継承と、アンプの入力切替、音質変更、セレクター入力切替を学習リモコンでできるのなら乗り換えたいな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 06:26:22.99 ID:NBNCjG8M0
学習リモコンのおすすめは?その29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1310477903/

ここ見てきます
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:08:56.76 ID:eCegYiMH0
v30を買ったんですが、つなぎかたがいまいちわかりません。テレビかkuroの5010で
BDがsonyのx95ってやつなんですか。教えてください。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:19:50.94 ID:klUX6hM80
親に聞け
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:27:29.11 ID:Kgn0Iuio0
>>884
マニュアル読め、V30とテレビと、BDのな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:35:30.99 ID:Bn/P40N20
>884
HDMI接続だよな?どこに悩む余地があるのか分からんのだが
ちゃんと繋いでも電源連動しないとかなら、全機器の主電源を入れ直せばいけると思うが
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:11:36.22 ID:eCegYiMH0
光ケーブル使ったらいけました。すいませんでした。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:29:28.71 ID:5ct3yDkP0
なんでいまの家電でいまだにこういう人が出るか分からん
2chに書き込む手間よりスタートアップマニュアルみたいなの見たほうがはええだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:07:07.46 ID:Pi/3qgNN0
>>889
そういう人がいないとクリック詐欺とかオレオレ詐欺とかねずみ講の人が儲からん
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 06:48:24.43 ID:+Wdjqcwv0
購入検討なのですが、教えてください。
買いたいスピーカー ONKYO HTX-55HDX

テレビ シャープ LC-37AD5(HDMIなし、音声光出力あり)
レコーダー パナソニック DMR-BWT510(TVとD端子で接続)
ゲーム PS3(TVとD端子で接続)

TVにHDMI端子がない場合、どういう接続になるのでしょうか?
TV→光出力→スピーカーでしょうか?
現在の接続+レコーダー→HDMI→スピーカーに接続したら音は出るのでしょうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 09:56:12.90 ID:iTch8twy0
HTX-25HDX買った。ど田舎の量販店で店頭価格37Kだったんだが
たまたまONKYOのヘルパーが来てて、店の人に何度も値引き交渉頑張ってくれて
29.8Kで買えた。ONKYOのおっちゃんに感謝!

しかしARCって便利だな。テレビがWOOOだから連携もいいし。
音質はまあギリギリ妥協できるレベルだけど利便さ重視だから無問題。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:41:03.87 ID:MXpIWxSk0
>>891
レコとPS3は、設定すれば、HDMI端子から音声のみを出力できるよ
ただ、レコは光音声で十分かも

・PS3からアンプへHDMIでつなぐ
・レコからアンプへHDMIまたは光音声でつなぐ
・TVからアンプへ光音声でつなぐ
・今はTVへ赤白ケーブルでつないでると思うけど、それは外す
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:25:34.74 ID:FbPeb61P0
初めて本格的なスピーカーを買おうと思います
部屋は6畳
現在のスピーカーはドンキでかった5000円の2.1chスピーカー
主にPS3のTVとゲームで使用

HTP-S333を検討しているんですがどうでしょうか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 15:06:21.38 ID:i7U6CqvnO
>>894
近くに試聴環境があれば試聴をお薦めいたす
896891:2011/12/19(月) 20:14:36.52 ID:+Wdjqcwv0
>>893
ありがとうございました。
設定で音声だけ出力できるのは知らなかったです。
やってみます!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:24:03.10 ID:jS+Vbx690
ブラウンカン+HTXー11使いです。
アップGしたいのですが、テレビは
ブラウンカンのままです。セットは
何使えばいいですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:24:43.49 ID:jS+Vbx690
>>897

すみません。DVDPはアヴォクスです。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:25:25.86 ID:jS+Vbx690
>>897

すみません。ブラウンカンはSーVIDEO接続です。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:47:55.69 ID:YnfYNCju0
ヤフー知恵遅れで聞け
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 08:28:58.65 ID:7wD20sY+0
ホームシアターセット導入を検討しているのですが、
サラウンドにするか否かで迷っています。

現在はゲームをするときはDS7000という擬似サラウンドヘッドホンを使っています。
ゲームのジャンルはFPS,レースゲームがメインで、最近はSkyrimも。
毎回ヘッドホンをつけるのが億劫なのでスピーカーを買おうと思うのですが、
予算的に2万円代で済ませたいので、SS380を検討しているのですが、
その価格帯で買える2.1chのホームシアターセットと比べて、
音質のほうは相当劣るのでしょうか?
近くに視聴できるようなところがなく、どちらが満足度が高いかと迷っており、
みなさんのご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 10:47:08.68 ID:2HNyI4Vg0
ブルーレーのアホを思い出したw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:59:09.66 ID:1m2CykD30
>>901
>予算的に2万円代で済ませたいので

SS380でいいよゲームなら充分
2.1じゃスピーカー買い足すはめになって高くなるし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:32:30.51 ID:86yjmTaH0
廉価版で音質がどーのって限界がある。

金が無いなら5.1chで徹底的にセッティング詰めるしかない。
逆にセッティングできなければ高いの買っても無駄。

セッティングは面白いぞ。
特に、後ろだ後ろ。
フロントサラウンドなんて言ってるやつは一生童貞。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:49:26.57 ID:YnfYNCju0
BASE-V30HDXのフロントに
Micropod SEを考えているんですがどう思いますか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:00:33.55 ID:UicGty4w0
いいと思いますよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:03:21.26 ID:0sx+8PI/0
オンキョーの25HDXを購入し、家で眠ってたコンポのスピーカーをフロントにし
付属のスピーカーをサラウンドにまわしました
サラウンドスピーカーから音があまりでてないように感じるんですがこれは元々
フロントスピーカーだったので合わないのでしょうか?
それともサラウンドはもともとこんなに音が小さいものなんですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:25:19.21 ID:rskGixPp0
5.1か?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:27:11.30 ID:MHqmByxW0
センタースピーカーないです;;
D-108C買おうと思ってます
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:29:05.14 ID:hKQHi+V10
PCとか古いDVDmp2chソースをPROLOGIC IIで鳴らしてるんだったら
残響みたいなカッスカスな音しかでないよ

TSUTAYAとかでTure HDのブルーレイ借りて聞いてみて
あとは設定でリヤを大きくするかだな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:31:55.96 ID:MHqmByxW0
そうですか
明日設定でいじってみます
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:35:11.89 ID:hKQHi+V10
誤記 : DVDmp
訂正 : DVDの
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 05:26:54.64 ID:uUIoUkMy0
>>907
皿うどんのリアスピーカーからはザワザワ音のような音しか出ないのが普通
前から後ろへ移動するような音
雷が遠くで鳴ってるようなシーン

ダイハード4
実写版ヤッターマン
劇場版エヴァンゲリオン
ハリーポッターシリーズ

辺りは分かりやすいかも?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:35:50.96 ID:eIlLxcZl0
先月初ホームシアターにV30HDX買ったんだが、そろそろ5.1chにしようと思う
初心者だからなるべくONKYOのシリーズで揃えたい
108と308じゃ結構変わる?
508はスペースの問題で無理っぽい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:47:32.63 ID:kVguNNC30
22HDXの付属スピーカーってサラウンドに回しても気になるほどカスい音なの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:09:33.12 ID:xxz6GVwyP
>>915
見た目の問題じゃね?
サラウンド側で箱鳴りするほどの入力があるとも思えんのだが……
スタンドとかどうすんのかね?
壁掛けなら問題ないべ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:24:51.04 ID:kVguNNC30
>>916
ありがと
壁掛けにはサランネットではない22のほうがいいかもしれんと思った
踏ん切りついたわ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:25:15.17 ID:DSFJFW3I0
SS380まだ下がるかね〜
年末商戦で下がってるのかな?
クリスマス終わったらまた上がるのかな・・・
悩むぜ
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 22:28:35.16 ID:u8wASEpO0
5.1chにしたらファイトクラブのBDがマジおすすめ
スペシャルコンテンツでサウンドチェックできるし
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:51:26.15 ID:0RC9YEqc0
BASEV30HDX買うんだったら木目調買っておくんだった
308、508シリーズは木目調シリーズしかなかっただなんて

まあいいか
社会人になったら数十万のスピーカー買うようにしすればいいですしね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:03:51.90 ID:R4QZK/bC0
今更ながら、YAMAHAのYSP-600を考えているのだけれども
ここでの評価はどうなのでしょう。
たまたま価格.com最安値より安く売っているのを見つけて気になりました。

TV(REGZA Z2)とPS3(+可能ならばPS2も)を繋ぐくらいなんだけれども。
4万以下くらいだと、他にお勧めありますか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:04:40.24 ID:NqvAVQ8R0
>>921
3Dやらロスレスやらリアルサラウンド(5.1ch・7.1ch)やら諸々に興味なくて、
その価格で納得できるんならだね。
PS2は光端子で繋げばいいよ。重低音が必要なら、別売りのサブウーファーを繋げられる端子があるね。

5.1chに興味あるなら、後から5.1chに拡張可能な2.1chのセット物でも買っといたほうがいいよ。

お勧めは他の方に任せるけど。ってか、たぶんスレ違いだね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:14:59.53 ID:R4QZK/bC0
>>922
ありがとう。
3Dには興味ないからどうでもいいけれど、
5.1ch〜を諦める必要があるか。先を考えると悩みどころ。

あと、スレチでしたか。すみませんでした。
フロントサラウンドシステムになるのかな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:24:11.11 ID:IpdsbnMe0
V30HDXでも買ったらいいんじゃね。住まいが賃貸ならやめた方が
良いかもしれんが。

あと、YSP-600は視聴したこともないけど、この説明読む限りまともに
聞こえるとは思えんw 俺なら例え5000円でも買わない。

>フロントグリル内に並ぶ合計16個の小型スピーカーを使って
>5チャンネルの音声をビーム化し、室内に放射する独自の
>「デジタル・サウンド・プロジェクター・テクノロジー」の採用により、
>リアル5.1ch再生を1台で実現します。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:31:54.83 ID:QohCM3KG0
テレビを買い換えました。今使っているサラウンドアンプ
は、古いHTX-11(5.1chに増設)ですが
HDEMI端子がないので

SP<------HTX-11<-----光デジタル<-----BDプレーヤー------>HDEMI----->TV

こういう図式で接続しても問題なく
デジタルサランドが聴こえますか?
音の遅延とかありますか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:45:18.86 ID:2mDZYNWW0
>>925
テレビとHTX11も光接続ね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:51:51.32 ID:R4QZK/bC0
>>924
なるほど。ありがとう。
V30HDXか。検討してみるよ。
賃貸だから、難しそうだが。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:22:12.88 ID:QohCM3KG0
>>926
テレビとの光接続ってのは映像ですか?
それとも音声ですか?
映画を見るときはテレビからは音声がでなくても
構わないのですがテレビを見るときの音声は
テレビからHTXにつながないと出ないですね。
なるほど。
明日か明後日くらいにテレビが来る予定なので
かなり期待してます。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:23:58.64 ID:QohCM3KG0
HDMIですね。まん中のEが余計でした。↑>>925
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:59:20.45 ID:mZ7OU1cx0
マンションのウーハーの低音が響くって
書き込みが見られるのですが、倉庫から出してきた
昔の巨大なウーハーのついた3ウエイのSPを2階に持ってきて
聴いていたら、1階でものすごいドンドン言ってる。
階層式建築での上階のウーハーは下階へ響くような。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:27:53.74 ID:qDD9VItyO
ONKYOのシアターラックHT-1200ってどうですか?
YAMAHAのYRS1100と悩んでます。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:19:22.19 ID:jgygNzSSO
ヤマハのはすべーるがそこに付いてるけどオンキョのは付いてないから移動が大変
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:30:59.34 ID:qDD9VItyO
>>932 回答ありがとうございます。
音質などはどうなんでしょうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 07:10:17.00 ID:PhIItEJG0
このスレ、眺めてるだけでも面白いな
そして今日は聖夜前夜祭だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:52:30.46 ID:3k3XQIE00
1 TV 2
              |←スクリーン
3 4

5.1chスピーカーを数字のように配置してるんですが、
スクリーンに映画を映したい時は2・4を前のスピーカーとして担当させたいです。
このようなことができるでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:53:56.07 ID:3k3XQIE00
あ、ほんとは3と4にも距離があります。
空白が適用されなかった....
すいません
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:32:01.96 ID:cgvGdUTy0
>>935
センターは無いの?
2段8回路のロータリースイッチで切り替えできる気はする。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:47:05.43 ID:3k3XQIE00
>>935
センターもあります
初めて5.1chを買おうと思いまして...
ロータリースイッチですか...ちょっと知らないですが
調べてみます
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:57:03.30 ID:cgvGdUTy0
>>938
あー。その程度の認識だとやめといた方が良いよ。
4個のスピーカー端子8本の入口出口を持ってきて、スイッチに半田付けして切り替えるっていう方法だから。
8回路あればスイッチ1個で全部をぐるっと回せるけど、半田付け箇所と出入り口端子の数がすごいことに。

 1   2   4   3
|| || || ||
 [ ロータリースイッチ ]
|| || || ||
 2   4   3   1
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:00:39.48 ID:3k3XQIE00
>>939
うわ〜
貴重な情報ありがとうございます
スクリーンの位置を変えることにします
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:39:37.52 ID:nyPxcIDe0
初めてのホームシアター導入で嫁に邪魔なモノを置くなと言われたので
リアスピーカーだけは天井から吊るすことになりそうだけど問題ない?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:56:20.54 ID:lH4TtiF10
「えっ?この家から出て行くの?」って言ってやる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 20:01:47.23 ID:PhIItEJG0
>>942
わろたw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:42:26.33 ID:ueXHs7ll0
REGZA ZG2 47購入につき予算3万前後で5.1サラウンドホームシアターを探しています。
主に映画鑑賞とFPSゲームです。
お勧めありましたら教えてください。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:58:42.72 ID:woBrWCzP0
>>944
その予算ならソニーの出しているこれか
http://kakaku.com/item/K0000238025/
あるいはパイオニアの出しているこれか
http://kakaku.com/item/K0000157275/
どちらも5.1ch入門用的な機種だけどの最新のHDMIに対応しているからオススメ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 00:31:16.65 ID:1zhPwsSY0
オーディオに100万かけた俺はもうこの部屋の住人じゃないんだな‥‥
つい一年前はこのスレでHTPS313の話をしていたと思うと懐かしいわな
おまいらも早く小学生のオモチャを卒業してくれ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:38:40.84 ID:0VKwx4ge0
1年で100万かけたとかなんの自慢だよ
軽い本格シアター組めるじゃねーか
人生設計のないアホとしか思われないからとっとと出てけ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:45:15.06 ID:cyIL1qLo0
>>947
まったくその通りだな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:12:22.01 ID:tfKtx7BT0
部屋の広さが重要だろうな。
うちはたまたまた20畳くらいの長方形なんで運がよい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:05:07.24 ID:qb51WkGd0
単品とかよくわからん
最低限、AVアンプってのとスピーカー2つあればいいのか?

951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 04:57:12.25 ID:0VKwx4ge0
基本的にはそうだよ

考え方にもよるけど
買い換える金がもったいないと感じるなら一気に揃えようとせずに
結構良い値段するもので2ch(アンプ+フロントスピーカー2個)から始めて
3.1ch(アンプ+フロント2個、センター、サブウーファー)→5.1ch(アンプ+フロント2個、センター、リヤ2個、サブウーファー)って増やしていくと良い

ほんとにホームシアターってのが分からないとか試しにっていうならHTP-S737とか廉価版のセットもの買ってから
本格シアターに入ればいい
無計画に買っていくと>>946みたいなことになる
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 08:18:22.17 ID:2DILc/D9O
よぉ〜し俺も3億かけてホームシッター組んでサラウドン楽しんじゃうぜ

さて大掃除大掃除
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 08:53:54.02 ID:dds5Bike0
V30HDXに108を加えて5.1にしたものとS333だとどれくらい音違う?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 09:46:37.11 ID:Ardh3uSP0
ハンバーガーとチーズバーガー位
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 10:04:03.80 ID:JAYYKplo0
>>947
お前は情けない男だな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:18:03.56 ID:LowMOj6E0
>>953
値段なりに
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:57:49.33 ID:77/AIwAr0
3.1ch→5.1の変化ってでかいですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:14:54.70 ID:4yAdMeka0
全く別物
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 20:24:23.88 ID:TKipSrX10
本体の奥行きが一番小さくてレグザZ1で連動するやつを教えてくれ
お勧めにしたがい明日買いに行く
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 22:31:14.97 ID:E94jLEaV0
>>959
本体ってどれのこと
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 22:55:18.10 ID:TKipSrX10
>>960
アンプ部が小さいとベターです
ウーファーはラック下に転がしておいてもいいかと考えています
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:26:02.15 ID:8tjaY5hv0
BASE-V30HDXみたいな小さいアンプと正方形くらいのウーファーのセットか
YHT-S401みたいなアンプ兼サブウーファーの縦置き横置き出来るアンプ
どういう系がいいのかがわかんない

BASE-V30HDX買うならセンタースピーカーも欲しいね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:32:19.76 ID:F/G5dWeI0
>>945
今日ビックカメラでパイオニアHTP-S333を購入してきました。
自分には十分すぎる音で満足しています。
ありがとうございました
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:43:32.96 ID:Imr67rLz0
>>962
やっぱりオンキョー系のが小さいんですかねぇ
22HTXか 30HDXあたりがねらいめですかね

965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:20:12.47 ID:8wkUABLv0
>>962
スペースに余裕あるならバータイプは止めとけ
バー型にするならおのずと答えは出る
YHTのアンプは奥行き取るからラック収納は注意
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 12:33:18.49 ID:8tjaY5hv0
>>964
寸法くらい自分で確認しなさいな
スペースあるなら30HDXでいいんじゃないかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 15:50:25.47 ID:RdyEdrf1P
>>964
アンプの近くに座るなら30HDXは止めておいたほうが無難
FAN音が気になるかも知れないから
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 18:10:52.67 ID:0lTlzk390
ヨドバシで5.1chと7.1chはやっぱりだいぶ違いますか?と聞いたら、
視聴位置の後方1.5メートルぐらいがあいてる広い部屋じゃなきゃ、
7.1の意味は無いと言われましたが、この認識であってますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 18:30:18.39 ID:lWlRsQNX0
個人的にはアンプが7.1ch対応でスピーカーが余ってるならやってみたら?レベルで
新たに金出してどうこうするほどの変化はないね
このスレ的に廉価版の商品使ってるなら尚更
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 21:22:35.07 ID:1fYm6ZEv0
7.1のソースってどんなのがある?
BDとか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 21:41:01.44 ID:jytruBC50
カーズ2
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:08:14.01 ID:0liJePPZ0
ディズニーのBDは7.1chが多いかな。

俺が持ってるBDで7.1ch収録なのは
パイレーツオブカリビアン4
ナイトメアビフォアクリスマス
ジュラシックパーク
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 02:18:35.49 ID:2TaaCaMD0
>>968
俺は最短で85cmくらいだよ。
試してみるのもいいと思う。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 03:48:35.09 ID:gXfoiV6d0
やっぱりEカップが最高ですよね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 03:48:54.68 ID:gXfoiV6d0
誤爆
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 07:13:54.63 ID:crGtPne70
>>975
誤爆でも同意w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 09:30:41.74 ID:4aK8sVnv0
おっぱいは膨らみかけが最高
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:34:50.71 ID:USn293HWO
>>919も書き込みしてるが、ファイトクラブは最高だった
俺はサラウンドシステム満喫してるな〜と体感してしまうのがファイトクラブw
内容も素晴らしい映画だし
979968:2011/12/27(火) 17:52:32.50 ID:4zU77eTR0
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
当初は価格コムを見てHTP-S737にしようと思ったのですが、このスレを見て
単品を揃えたほうがいいのか迷ってきました。

単品の選び方がよくわからないので、とりあえずSTR-DH710というアンプが7.1chなので、
これをもとにスピーカーとかウーファーを買った場合、HTP-S737と明らかに音等は
違いますでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:40:08.38 ID:2FiPfGXfi
音気にする値段か?
安物になに求めてる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:14:47.64 ID:FtouPYo+0
737使ってるけどシアター初で5万するコンポとか使ってなければ
感動するから安心して買いな
それからでも単品は遅くない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:46:41.59 ID:r/uImp3L0
5.1chにしても飽きるから、同じ値段で2chを買って音質を高めろ!と言われました。
5.1chは飽きるのですか???
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:45:58.47 ID:i22J0gj80
>>982
いや、別に飽きるとかないけどw 例えば、自室で音楽を聴くときは
2chで、リビングで大画面で映画を見るときは5.1chでいいんじゃ。

5.1chのシステムで音楽を聴くのはやめた方が良いと思うけどね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:57:13.20 ID:pD5aQpRI0
>>982
マルチchが飽きるかどうかは人による

限られた予算の中で
音質を求めるのか臨場感を求めるのか

BDやゲームなどのマルチchソースを堪能したいのか
CDなどのステレオソースをより良い音で堪能したいのか

自分はどっちを求めているのか

両方を求めるなら
泥沼行きの片道切符をIYH
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:11:34.81 ID:eZsLOPHD0
最低1chにつき10万はださなきゃ
それ以下は音質よりも臨場感
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:21:10.04 ID:m0uvNEon0
3.1ch止まりです・・・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:26:00.00 ID:eZsLOPHD0
ゆっくりコツコツとw
マルチオーディオの楽しみのヒケツwww
988名無しさん┃】【┃Dolby
5.1chは飽きるって
CDとか元々2chの音楽を5.1chで聴いて
「飽きた、やっぱり2chで聴くべきだ」とか言ってるんだろww