【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

■PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

■前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305028045/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:23:29.42 ID:iSMFPiB+0
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:16:42.35 ID:zumj31Ou0
早速、基本的なことを質問して悪いんだけど
MDT231WGに接続する場合の設定を聞きたい

PCモニタだからビデオ出力はRGB、出力レベルはフルレンジ
理論上はこれでいいと思うんだが
トルネのメニューで比べた時にY Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイトを切ると
真っ白になって微妙なグレーの階調表現が飛んじゃうんだよね

だから、実際は

ビデオ出力:RGB
出力レベル:RGBフルレンジ
更にY Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト 入、DeepColor 自動

これでいいということかな?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:07:21.98 ID:YcA85m5v0
本スレでも聞いてるね。あなた。
231WG側でも設定せんといかんよ

例えば、
PS3
RGBフルレンジ(HDMI) フル(RGBの出力信号を0〜255の範囲で出力する)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/rgbfullrange.html

MDT231WG
黒白伸張 onだったかoffだったか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt231wg/function.html

あとはがんばれ。つか、
ヒント
[入]に設定したときに、画像が乱れたり、不自然に感じられたりするときは、[切]に設定してください。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:37:32.11 ID:zumj31Ou0
ああ、すまん

MDTスレの方でPS3接続時の設定を聞いてる人がいて
Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイトを入にしないと色数減るっぽいよ
ってアドバイスしちゃったのが俺なんだけど
いまいち確証がなかったんで、適当ぶっこいてたら申し訳ないなぁと思って
こっちでも聞いてみたんだ

なんかマルチっぽくなっちゃってごめんね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:18:58.25 ID:YW+cm27x0
復活
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 15:43:01.67 ID:siVcU3fF0
つか
>5
[入]に設定したときに、画像が乱れたり、不自然に感じられたりするときは、[切]に設定してください。
これ1択だな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:12:25.71 ID:QcesTbRE0
結局PS3の推奨設定はどれにすればいいの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:27:00.45 ID:igK4aP/u0
>>8
コンポジットが一番綺麗ってsonyの人が言ってた。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:49:18.68 ID:MrT0e17a0
それ品川さんや
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 11:24:43.20 ID:8KXDXmnt0
今日もコンポジ端子をパテで埋めてまわる作業が始まるお
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 14:33:00.15 ID:NvEpoNL/i
LPCM5.1chをDolby Digital5.1chに、エンコして光出力できる?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 14:44:40.93 ID:ix+Jb8ly0
AAC5.1chをDolby Digital5.1chに、エンコして光出力できる?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 15:00:21.10 ID:4J2jDt6j0
>>12
>LPCM5.1chをDolby Digital5.1chに、エンコして光出力できる?

dts5.1chに変換されて光デジタルになる。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:06:04.69 ID:NvEpoNL/i
>>14
DTSか。さんくす。
HDオーディオ非対応アンプ持ちには助かる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:54:01.90 ID:SBmomzBf0
寝ているPS3をリモートプレイ起動状態に起こすためのマジックパケットの
中身を教えて下さい。

やりたいこと
・インターネット越しにPSPでリモートプレイ

やったこと
・インターネット越しをONに設定して出かける
→我が家のルータ(Aterm WR8700N UPnPあり)と相性が悪いようでNG
・事前にリモートプレイ状態にして出かける
→出先から接続可だが、数日家を開ける時にずっと電源ONはちょっと嫌
・自宅WEB鯖のCGIからWoLパケットをLAN内のPS3に飛ばす
→相手がPCなら起動したが、PS3だと起動しない
・tcpdumpで調査
→インテリスイッチしか手元にないので不可

ぐぐっても、普通のリモートプレイのやり方ばかりヒットしてしまい、
目指す情報にたどり着けません。ジャンク屋でバカハブ買う前に質問
させていただきました。よろしくお願いいます。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:50:50.31 ID:0ykeQ9cP0
PS3の次の型番はHDMIEthernet対応してほしいな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:13:50.12 ID:kr/CekYR0
>>17
多分SONYはそのうち対応するだろうけど相手側のTVorAVアンプが問題
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 07:43:15.85 ID:7ZSMT5Rf0
8700Nならファームウェアアップデートが出てないか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 16:09:29.49 ID:T7v6x2Zy0
PS3のDVDアップコン画質は
ソニーの新BDレコの高画質技術クリアス4よりも、画質はまだ上何だろうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 16:19:23.73 ID:tU+/KPJ90
CREAS3の時点でPS3なんかとっくに抜いてる。
いい加減BD黎明期時代のPS3神話捨てろよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 16:36:43.87 ID:4GyGRPCY0
冗談はその低脳だけにしてねw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 02:31:24.84 ID:lAImqVEg0
PS3のDVDアプコンは今でもバージョンアップで改良されてたりするのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:21:59.00 ID:NAAEY0cG0
でPS3のハイエンドクラスはいつになったら出るんだ?
・SACD対応
・PS、PS2ソフト対応
・容量1TB以上
・トルネ内蔵型、同時録画対応
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:50:38.36 ID:OcsAa/vG0
>>24
HDDは自分で交換しろ。
俺はHDD抜きモデルが欲しい
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:58:00.08 ID:lzsaBq4w0
性能の割にはやらなかったPSXの悲劇があるしなぁ
パナソニックのQもほとんどはやらなかったし今更高機能版なんて売れない気がする
というかtorne以外はほぼ初期型だよね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:22:05.13 ID:ZPencvfaP
ハイエンドモデルでるならRSXとCellのハイクロック化で処理落ち軽減できるようにして欲しいわ。
初期型で90nmだった2つのプロセッサも今や40nmと45nmだ。
消費電力も大層下がったが、もちっと性能に振ったモデルも欲しい。

ゲームの開発自体はスタンダードモデルを基準にしてくれれば良いし。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 10:52:25.50 ID:Pl1L9kZn0
ps3バルク版
電源ケーブルのみ付属のHDDなしでいい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 11:15:40.78 ID:FR6JgO/R0
2.5インチHDDでTBクラスは1万円前後か。
安くなったな。とはいってもPS3新価格の4割か。
そう考えると高いな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 11:24:42.85 ID:FR6JgO/R0
>>28
それまじほしい。
しかも簡易包装、紙の取説なし。HDD抜いて修理帰ってきたときのような状態でいいわ。
売値1万円台いけるんじゃね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:41:02.50 ID:lzsaBq4w0
HDDと箱だけで1万5千円ってことか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:44:57.36 ID:zYulQKR70
>>24
あれ?うちのPS3は
・SACD対応
・PS、PS2ソフト対応
だよ。

HDDは交換した
トルネは興味なし
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:43:05.54 ID:FR6JgO/R0
>>31
1万円台 イチキュッパとか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 14:36:57.30 ID:SikZVlhB0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473686.html
ソニー、HDオーディオ対応無線サラウンドヘッドフォン
−7.1ch対応「MDR-DS7500」。3Dメガネにフィット

スピーカーとヘッドホンが共にHDMIになって捗るな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:57:59.58 ID:znUr8UDV0
DS7100の年末セールか正月福袋1万入りが加速されるな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 23:36:13.86 ID:VxrsWiiq0
28nmでCellとRSXをワンチップ化してPS ThreeかPS3X出て欲しいね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 08:02:27.03 ID:stE2czYN0
ワンチップは無理でしょ、RSXがnvidia開発だしPS2のときとは違うのでは
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:18:30.54 ID:IJyV4OQ10
ソニーは8月31日、新開発の有機ELパネルを採用した3D対応のヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発表した。
Blu-ray 3Dや「プレイステーション3」用ゲームなどの3Dコンテンツで「3Dシアターにいるような没入感を味わえる」という。
11月上旬に発売する予定で、価格はオープンプライス。店頭では6万円前後で販売される見込みだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/31/news045.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:24:04.43 ID:J2NcacBF0
重そうだね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:33:48.39 ID:1ho32a1I0
>>34
>>38
頑張ってるな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:38:46.40 ID:oxacWr4k0
>38
問題は値段だなー
しかしサラウンド付きの大型テレビとしてみれば安いのか…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:42:57.54 ID:OmVU9sMQ0
>>41
六万だったら安いだろ?
円高の今なら輸入するのも蟻だと思う
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:45:06.93 ID:PpyDxh8jP
問題は値段って、これ破格だろ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:52:11.01 ID:O9cFOcBs0
10日になったらソニーストア行ってどんなもんか体験してくるか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:53:25.55 ID:XRcLFERf0
安いね。
PS3はHDMI出力が2つだったらなぁ。当初の計画どおり
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:01:06.98 ID:UBx5ShIV0
>>38
面白そうだけど売れないだろうな。
家でそんなの装着なんてナイわ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:04:25.24 ID:AcAnVYcC0
ヘッドホン部外したらもう少し安くできそうだよね
どうせいスピーカーで聞くし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:09:27.95 ID:AcAnVYcC0
中小型ディスプレイ事業統合に関する基本合意書の締結について
〜 3社の事業統合により、グローバルリーディングカンパニーを設立 〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201108/11-0831B/index.html
新会社概要(予定)
会社名: 株式会社ジャパンディスプレイ
株主及びその議決権付株式の保有比率: INCJ70% ソニー10% 東芝10% 日立10%
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 23:38:11.69 ID:AcAnVYcC0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 00:42:25.81 ID:iIEYpEUO0
>>49
なにする所?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 01:40:52.93 ID:XWEQiisV0
Sonyのネットワークサービスを全て統合した名称
PSNが母体だけどねw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 07:39:06.74 ID:76CCiwV90
19980円になったら買う
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:36:00.19 ID:IB2KbbqCi
オモチャとしては欲しいなぁ。凄い欲しい。
でも折角だったらDS7500とか、7100と併用出来るとなお良かった。重そうだけど。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 21:06:57.04 ID:B/b0NgNJ0
例のHMD
バーチャルサラウンドは良いけど
入力音声が、PCM5.1のみって惜しい

これ間にいれたら、他の機材接続に
凄く悩みそう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:45:07.18 ID:cWkN0pLR0
>>51
Quriocityとは何が違うんだ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:37:34.52 ID:TrGmWlIZ0
>>55
それも名前を変えられて統合される
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:12:45.39 ID:bh7RsXeF0
PSNを母体としてオンラインサービスを吸収統合させるって結構前から発表してたけれど、ようやく動き出した感じだな。
moraとかは加わらないのかな。
PlayStation NetworkもSony Entertainment Networkに名称変更するの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 07:10:33.72 ID:LSAfGn9i0
Huluの国内サービスが始まったけど、PS3も今後の対応機器に入ってるな。
XMBでtorneの列がテレビ/ビデオサービスに変わったけど、そこに入るって
ことなんだろう。
http://www.hulu.jp/

他のVODサービスも来る可能性はあるんかね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 07:27:57.37 ID:58QxvBG90
SOD?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:08:11.50 ID:RUiYF27r0
PS3でストリーミング動画見るとバッファしまくりで見れたもんじゃないんだが
家のしょぼい回線のせいなのかな
そうでなければVODが使い物になるとは思えない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 13:32:34.25 ID:XZMeAJa50
Huluの日本向けラインナップは酷いんだが、これでは魅力無いな
アメリカ本土のラインナップと同じにしろと
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 13:33:58.43 ID:XZMeAJa50
>>60
それは回線のせいだから契約とか変えないとどうにも並んでしょ
ストリーミングのキャッシュで使えるのは精々150MB程度だろうし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 17:35:27.13 ID:LvPt9ReL0
>>61
月々\1,500って値段もなかなか問題だな
このままだと絶対コケるぞこのサービス
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 18:32:43.93 ID:6+2F765X0
>>63
BANDAIですら月額1000円だからな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:43:00.99 ID:XvuiIMtk0
日本ではこういうサービスを安価で提供するのはムリなのかなぁ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:49:20.42 ID:ox+hzgCM0
洋物ドラマを通しで見たいって奴にはいいかもしれないけど
映画はこれじゃ月1500円の価値無いな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 09:19:32.71 ID:huF83m2e0
日本は著作権厳しいからねぇ…
割れを規制するのはわかるがこういったサービスが高いのはちょっと
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 13:50:10.70 ID:qDEb50TD0
>日本は著作権厳しいからねぇ…
利権893が幅を利かせてるだけ
やってることは霞ヶ関と同じ

これだから日本は何時まで経っても人生を楽しむことは出来ない
まあ放射能塗れの汚ったない国になっちまったから楽しむことはもう出来ないけどな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:06:39.99 ID:s/9FTevJ0
レンタルが浸透しすぎなのもあるよな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:16:07.74 ID:PPQeXqmgP
乞食の声が大きくていやになるな
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:07:01.80 ID:++FFSGSa0
Newアルバム初回生産限定版のDVDってまさかの480p?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 18:08:35.86 ID:++FFSGSa0
miss
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:51:58.36 ID:3rPAxujo0
>71
誤爆にレスするのもアレだが、480pのDVDは存在しないだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 02:02:40.58 ID:6hSds+Gr0
え?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:07:43.94 ID:hMo9N3pL0
今度のPS用モニタが日本で出れば買おうと思ってるんだが
PS3って3DTVや3Dモニタに繋ぐと強制的に3Dになっちまうのか?
それともPS3側の設定で3Dオフにできる?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:10:46.10 ID:TifKm85a0
ならないから大丈夫。
すべて3Dは誰だって耐えられないよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/04(日) 10:16:23.40 ID:/Tt7FaVs0
そや、あのPS用モニタの話はどないなったんや
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:35:39.06 ID:K4PPxKuH0
やっぱりヘッドマウントディスプレイでってことになりました
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:33:01.32 ID:uP9s7i390
20Gから3000Aに買い換えたが
Suaraの夢路とCHEMISTRYのOne by Oneが聴けなくなった!!!
どういうことだ?!他のCDは全部OKだったのに(´・ω・`)

ちなみにCDプレーヤーのSA8003では両方再生出来てる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:41:20.34 ID:2Iu5vfXw0
説明書y・・・・・・その前に外箱見てみろw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:43:28.27 ID:aCsoF/AX0
釣りかなぁと思いつつ、現行機はSACDは再生できませんとマジレスしてみる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:52:06.48 ID:uP9s7i390
藤田恵美のカモミールベストオーディオとか
新型でもちゃんと再生されるんだが(´・ω・`)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:54:48.14 ID:CbbXWHmUP
そりゃSACDハイブリでCD層で再生してるだけ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:01:05.75 ID:uP9s7i390
>>83
なら新型で音出てもいいんじゃ?
夢路とOne by Oneだけ音出ないのは不具合じゃない?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:02:26.17 ID:uP9s7i390
因みにSA8003はマランツのCDプレーヤーね
これだと夢路とOne by Oneもちゃんと音が出る
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:05:57.63 ID:CbbXWHmUP
夢路とone x oneはハイブリじゃなくてSACD専用盤だアホ
あとSA8003はCDプレイヤーじゃなくてSACDプレイヤーだから再生できるのは当然だ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:09:08.96 ID:uP9s7i390
まじかよ!!!!!騙された!!!
ちょっとアクアプラス、SMEとマランツに文句いってkる!!!111
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:26:40.38 ID:rlktxd/o0
なんだただの釣りだったのか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:33:28.50 ID:wTD5domi0
ネタだよね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:18:59.13 ID:rxpulMdc0
なんでSACDちゃんと再生出来たのに文句言う必要があるの?
頭、来てるの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:24:16.37 ID:Kk+o2H0C0
バカか釣りかわからんがNG
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:17:20.84 ID:Am1MryuS0
「プレイステーション 3」の3Dの世界をさらに拡げる「3Dディスプレイ」および「3Dメガネ」11月2日(水)
より、それぞれ希望小売価格44,980円(税込)、5,980円(税込)にて発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110906_3d_display.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:29:37.45 ID:4BMUZUPe0
3D以外に見るところがない24インチモニタで5万超とかいらね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:41:52.97 ID:oYZ7L72O0
コントラスト比; 5000:1は魅力的やろ
俺は買わないと思うけど

>>93
3Dメガネ1個付属
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:01:40.49 ID:CRmMWyuj0
これで5万なら有機ELのHMDにするかな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:58:50.00 ID:dVFbGJvr0
あれ11月発売の6万か。

久しぶりに人柱やってみようかな・・・
HMD自体初めてなんよね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:47:05.44 ID:wUZIzUmb0
このサイズ、価格で3D対応ってのが売りなのに3Dいらねって奴が買う物じゃないだろ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:09:58.65 ID:Qp3hV2lp0
スピーカーの質によっては、CECH-ZED1Jかな。
HMDのほうはサウンドに期待できないのがネック。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:38:57.38 ID:WabUsc2N0
シャープのアクオスで録画したものを複数枚BDディスクに焼いてPS3で再生したんですが、
再生できないと出るディスクが一枚だけあります。理由は何でしょうか?

詳細はWOWWOWの映画を5倍録画という画質を落とした状態で録画してムーブしたものです。
一枚のディスクに映画4本分をムーブしたんですが5枚中一枚だけPS3で再生出来ません。
レコーダーでは問題なく再生出来るのでディスクの問題じゃないとは思うんですけど相性で片付けるしかないですか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:50:41.50 ID:XI4r92+T0
PS3の3Dは専用ディスプレイじゃなくて、パソコン用の3Dモニタとかで3Dが見れるようにして欲しい。
さすがにPS3用で3Dディスプレイを買うのは厳しい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:16:25.67 ID:3bYy78pg0
>>100
別にPC用の3Dディスプレイでも3D視聴可能だろ。
PS3は3D信号出力だけで、受信したディスプレイが偏光なりフレームシーケンシャルなりで描画するだけだし専用ディスプレイの必要性が感じない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:30:55.76 ID:2x/psDPP0
>>100
HDMI端子があれば普通にできると思うんだが
RDT233WX-3Dとか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:53:33.43 ID:26R+EsDU0
3D Visionは駄目なんじゃなかった?

PCディスプレイで偏光フィルタに対応してるのは
LGの最近発売したやつぐらいであとは全滅だったような
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:06:30.27 ID:OPzTOgvw0
グラボの仕様次第なんでしょ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:44:48.44 ID:jP7TQeon0
☆アトランタ世代
 鮎川あみ 井上詩織 草凪純 小室友里 鈴木麻奈美 涼木もも香 つかもと友希 瞳リョウ 夕樹舞子 三咲まお 
 三田友穂 若菜瀬奈

☆シドニー世代
 森下くるみ 長瀬愛 堤さやか 夏目ナナ 水野はるき うさみ恭香 笠木忍 川島和津実 倉本安奈 椎名舞 
 新山愛里 葵みのり 広末奈緒

☆アテネ世代
 加藤ゆりあ 宝来みゆき 蒼井そら 中根由真 樹若菜 及川奈央 みひろ nao. 星月まゆら 紋舞らん 
 大塚ひな 黒沢愛 紗月結花 沢口あすか 白石ひより 萩原さやか 南波杏 春菜まい 平井まりあ

☆北京世代
 二宮沙樹 持田茜 Rio ほしのみゆ 椎名りく 河愛杏里 明日花キララ 伊東遥 大沢佑香 小澤マリア 
 小坂めぐる つぼみ 仲咲千春 長澤つぐみ 萩原めぐ 早咲まみ 原紗央莉 範田紗々

☆ロンドン世代
 成瀬心美 弘前亮子 七海なな 秋元美由 やまぐちりこ 神河美音 琥珀うた 早乙女らぶ 篠めぐみ 月野りさ 
 愛音まひろ 桃音まみる 加藤なつみ 大沢美加
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:50:48.98 ID:uoSu/2Ef0
>>103
それはNVIDIAが勝手な規格をつくってるだけ
Radeon系なら問題なく映るはず
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:30:54.40 ID:9ARMeChw0
>>100
3DVISION用の120Hz対応モニタなんかよりは、今回のHDMI1.4a対応モニタのほうが
余程汎用的なんだがw
DVI-Dないけど、ここ最近のPCならHDMIで繋いでもいいんだしな。

NVIDIAだって3DTV PLAYというHDMI1.4a機器向けに3D映像を出力する仕組みを用意
してるし、AMDもRADEONの3D映像出力ではHDMI1.4aに対応してる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:44:09.87 ID:yTeXWjmO0
109名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/08(木) 08:46:54.14 ID:h9iDCvqF0
>>108
目が怖いよう
でも、お高いんでしょう?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:10:07.13 ID:HYGTP6dp0
>>109
奥さん、すばり29800円
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:31:22.88 ID:tLIylW/00
150万はくだらないな・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:36:28.82 ID:l2LdlCIt0
ソニー、世界初のフルHDパネルを採用したホームプロジェクタ
−民生機初のキセノンランプも搭載、HDMI入力も国内初装備
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20030610/sony2.htm

こんなのあったし200万越えでも驚かないぜ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:01:44.06 ID:YbgyNIs90
>>108
こっち見んな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:19:42.21 ID:d1OF17hO0
>>113
HAL2000て感じ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 11:13:39.16 ID:sfvQ0F4U0
BD画質アップまだかよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 11:58:49.98 ID:ALJnNTuS0
KDL-52X5000,Xbox360,PCユーザーでWiiU購入予定だから次は4K2Kブラビアだぜ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 17:08:22.26 ID:sUUmXOeU0
PS3のメールで本体壊されるって噂流れてんだけどガセだよね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:27:20.52 ID:2p5pqSty0
>>117
うちやられたよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 03:01:25.90 ID:RAdMO0VG0
え?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 06:09:05.59 ID:CZ7ry9xe0
伝説の呂布
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 12:55:54.77 ID:WcIYun9A0
初期型60GBがクラッシュしてしまった・・・・
治すか新型にするか悩むなー
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 14:28:42.37 ID:7pMqAjiM0
>>121
直そうよ。
うちの20Gは現役だわ
全然使ってねぇけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 14:41:49.79 ID:7cspZVkz0
60G使ってるけどこの時期の爆音が気になる・・・。
改造でも何でもいいから解決する方法ないだろか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 14:51:51.01 ID:8a52alnj0
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 14:57:31.34 ID:sxBPVzLK0
新型お勧め
熱で部屋の温度あがるとかなくなるから
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 15:00:34.98 ID:AsxX4Vsp0
スレチだけどリビング用のレコーダーを親父が買ってきた。
ソニーAX1000って奴。
で、自室のPS3とBD再生で見比べたんだけど、AX1000は色の乗せられてて
メリハリがあって派手って感じ。たいしてPS3はナチュラルな感じ。
昔ソニーのブラウン管にAVマルチ端子でRGB出力が出来たけど、あのRGBより
D端子の画質の方が好きってタイプは高級レコーダーの画質が良いと感じるんだろうね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:01:39.56 ID:wMB/LwL+0
そうだね。ナチュラルにノイズ乗りまくってるよね
PS3の方がむしろコンポネだよね
RGBの方が、ノイズもなくて発色も鮮やかで、レコーダーの画質っぽいよね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:39:06.40 ID:7cspZVkz0
>>124
それはもはや改造とは何か違うレベルのような。

>>125
SACD再生とPS2互換性を捨てたくないのです
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:22:05.12 ID:8ZWrrwpq0
>>128
>SACD再生とPS2互換性を捨てたくないのです

答えでてるじゃん
背中なんて押さないから自分で決めな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:36:23.89 ID:7cspZVkz0
要するに解決法はないのね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:44:29.69 ID:wMIr+8gA0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100416_361809.html

これ買って本体を40m離して設置すればいい
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:24:39.49 ID:0FKQdn930
BDZ-RX50
http://theateroom.com/entry/100/139/05.jpg

PS3
http://theateroom.com/entry/100/139/04.jpg


差がないようであるが誤差レベルって感じだね。
レコーダーの方がPS3に少しコントラストを乗せて
シャープネス上げたような絵だ。これならテレビの
調整でもできる。
同時に並べて画面に顔を近づけて比較しない限り判らない
差って感じか。エントリーモデルでこれならハイエンドも同じ
ようなもんだろうな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:03:53.99 ID:NsF5icGa0
>>128
とりあえずHDDをSSDにしてみるとか(粗悪?なSSDだとHDDより爆熱なので注意な)
インテルの80GBの突っ込んでみて、爆音具合が若干マシになったような気はする。
標準だとBDドライブと大口径ファンとHDDの3つの回転物があるわけだが、そこからHDDを抜くだけでも、
嫌な唸り音が大きく減るので、SSDはわりとオススメ。

あと部屋の外ってのはちと厳しいんで、俺は5mのHDMIケーブル使って部屋の隅、かつ風通しのいい場所に置いてる。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 18:36:08.41 ID:1uZ68ayb0
USB扇風機あてとけばおk
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:56:34.38 ID:GBp3H6s30
掃除機おすすめ。
ホコリをとるとちょっと違う。
開口部を手で塞ぎながらやるといいよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:40:32.29 ID:wRu/PiUe0
インジェクトボタン押しながら電源ケーブル入れればおk
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 21:19:35.43 ID:WAf2bS7F0
SSDか・・・なるほど。ちょっと検討してみる。
ホコリ取りはかなり頑張ってみたけどやっぱり爆音にはなっちゃうわ。

>>136
それは40GBモデルから。
逆さまにしてファン全開にする方法は試したよ。


情報どうもです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 21:50:54.84 ID:L49aqhNr0
USBバスパワー 19cm大型ファンで冷やす!ノートPCクーラー
底面にこれなんかいいんじゃね?
これに
SANWA SUPPLY TK-CLNP12BL ノートパソコン冷却パット
なんかで熱源をうまい事拡散させるとか・・・。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 21:56:19.74 ID:WAf2bS7F0
底面に通気口なんてあったっけ?
あとラックに入ってるわけじゃないし縦置きだから熱がこもってるとかはないと思うんだけど・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:23:10.69 ID:HP2hVQl/0
熱を持ってるからファンが回転速度上げるわけで
初期型は現行機に比べると排熱効率悪いからある程度仕方ない部分はあるけど
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:59:29.49 ID:KtsA4cWfP
排熱効率が悪いってか発熱自体が高い
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:27:02.59 ID:wwPTXixG0
PS3自体の排熱効率は非常にいい

ただPS3内部から外部(部屋の中)に熱まき散らすから
部屋の温度上がって結局PS3の熱があがってしまう

素直に新型買った方がいいとおもうけどなあ
熱の少なさに感動物だぞ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:30:59.37 ID:WAf2bS7F0
周りはスカスカな上に部屋は常にエアコン全開なんだけどね。
それでも空気の流れ的なものがあるんだろか。

まあ素直にSSDだけして諦めることにする。
ブッ壊れたらまた考える。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:31:20.41 ID:WAf2bS7F0
SSD->SSDに乾燥
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:36:15.91 ID:V7l3tco10
40GB版から新型に変えたら無音でビックリしたな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:36:57.74 ID:L49aqhNr0
だから熱源を冷やすんだろうが・・・。
伝導チップで熱源をチップに吸い寄せて、ファンで冷やす。チップはなくても良いけど。

エアコン全開だからって・・・・話にならんわ。アホくさ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:39:24.06 ID:L49aqhNr0
SSDに変えても大差ないわ。CPU・GPU・電源が大きな熱源なのに・・・。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:52:56.67 ID:HP2hVQl/0
>>147
だよな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:04:12.70 ID:PPX+QTo20
>>146
CPUやGPUからヒートパイプも使ってヒートシンクに熱を伝えて
ファンで熱を排出してるとか構造的なことは知ってるよ。
ラックに入ったりして筐体の外で熱が篭ってることはないんじゃないのって言ってんの。
読解力ないね。


>>147
俺もそう思う。
でも小差があるなら面白そうだしダメ元でやってみる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:18:54.98 ID:PPX+QTo20
>>147
そか考えたらSSDってHDDより消費電力少ないから
電源の負荷を下げて結果的に電源の温度も下げる効果あったりして。



ないか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:26:00.61 ID:AUEk3xRQ0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 03:56:48.36 ID:haXOdmK00
2.5inchHDDは2-5WだけどSSDなら大抵1-2Wではある
アクセス無い時は1W未満だし
CellとRSXあわせて80Wに比べたら微々たるモノではあるけどね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 04:44:46.02 ID:E5rO034C0
>>149
なんかかみ合ってなくて申し訳ない。
USBバスパワー 19cm大型ファンで冷やす!ノートPCクーラー
SANWA SUPPLY TK-CLNP12BL ノートパソコン冷却パット
PS3の底面にチップつけてファンで冷やすと書いたんだ。

爆音で困ってるとあったから、上記の方法で冷やせば爆音までの時間は稼げるかと。
クーラーの商品のレビューにもPS3で効果ありとあるし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 05:22:25.33 ID:5+rTUi+R0
PS3にモニターとスピーカー繋ぐ場合、どう繋ぐのがいい?
HDMI端子1個じゃ足りないよなぁ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 06:44:10.24 ID:A7VhCrY20
>>154
HDMI以外にも光デジタルもAVマルチもあるだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 06:59:55.74 ID:PPX+QTo20
>>153
スマンそういうことか。
とりあえず筐体の底面が熱くなってるか確認してみる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 07:23:05.80 ID:DmrAn5t+0
>>154
音だけ光デジタルorAVマルチ出力
もしくはHDMIパススルーの付いたホームシアターセット、またはAVアンプをモニターとPS3の間にHDMI接続
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 09:15:03.52 ID:isOWC8fCP
>>152
60Gの消費電力は190W
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 11:21:14.21 ID:8NoMABrR0
モノによるが、ほとんど発熱しないSSDに比べて、HDDは2.5インチでも50℃くらい発熱するよ。
50℃の熱源が無くなるのは結構大きい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 11:22:14.83 ID:opSvmqrn0
ヘッドマウントディスプレイでバルキリーの360°視点もの出て欲しいなあ。
自機を後ろから見る方式ではなくてコックピット視点で楽しいやつ。
19とかファイター時でも足元に視界が開けてるから開放感半端ないかも。
逆にVF-1とか視界がキャノピー越しだから閉所恐怖症の人には耐えられないみたいな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 11:43:38.67 ID:Ac5dBwUG0
>>160
頭移動による視点移動の追従速度がちゃんと追いついてないとつまんないかも
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 14:01:15.12 ID:opSvmqrn0
その辺りなんとかなる目処が立ったから発売の運びにつながったと思いたい。
そうでないと意味不明アイテムだし。ガンダムやスコタコを疑似体験したい人にとって夢のアイテムになればいいんだが。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 14:14:23.98 ID:RxvGaaXf0
ソニーの新しいやつは全くそういう物じゃないけど
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 14:59:59.99 ID:tcy0nzhh0
軍事用ならわけ分からん金額かけて追従性高いHMDなエイミングシステムあるけど
そんなもんが民生用に降りては来ないし
そもそもこのHMDはモニタだ
6軸もなにもないぞ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 17:35:19.23 ID:e8enFZgC0
次の機種で加速度センサーとかジャイロとかやってくれるのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:23:18.44 ID:GJ1ZMIvj0
GT5とかってどうやって首の振り認識してるんだっけ?
EYE?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:26:20.40 ID:GJ1ZMIvj0
事故解決 eyeだった

http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/3d/
『グランツーリスモ5』では、「プレイステーション 3」に専用USBカメラ「PlayStation?Eye」を接続することで、
フェイストラッキング(顔の移動を認識する機能)が可能になります。

フェイストラッキングを使うと、顔の動きを使った運転中の視点移動などが可能になります。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 19:27:04.41 ID:AUEk3xRQ0
http://theovalich.wordpress.com/2008/11/21/sony-demonstrates-gran-turismo-5-in-4k-resolution/
GT5はイベントでPS3*4で4k240fpsなんて変態なことやってたね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 20:52:59.53 ID:haXOdmK00
ceatecで見たFEDの240hz駆動GT5は異次元状態だった…
デモじゃなくてプレイしたかったよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 23:00:37.25 ID:+FsVkLmx0
6軸センサーなんて俺たちの手の中にあるじゃないか!

つまりはあれだ、コントローラーをもうひとつ頭のう・・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:32:44.07 ID:3L7pPPnb0
AndroidWalkman正式発表か
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:04:55.96 ID:k2ZTE+YB0
スマホから電話機能省いただけじゃん
ガワがまんまXperia
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:23:26.26 ID:KWikd8g20
まさかのTegra 2 1GHz
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:28:47.77 ID:hp8rlkqC0
acro持ってるけどZも買うわw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:44:01.63 ID:peeCYQEM0
12月は忙しいから後回しだな。
11月ならゆとりあるんだけどな・・・。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 19:35:06.14 ID:WKUNNy2f0
A847でさほど不満はないからZ1000どうすっかねー
847より電池持つなら考えるけどandroidじゃ無理だろうし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:36:31.46 ID:/cSBK0fw0
AV板にVITAスレがない
どこにいきゃいいんだろう
モバイルAV?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 22:43:20.70 ID:W9gl0M7X0
>>177
AV総合じゃね?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 15:11:22.13 ID:Z844w1+W0
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 15:50:56.49 ID:Z844w1+W0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:17:35.02 ID:hDwkzdha0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:26:10.87 ID:gka4bpc20
>>181
なんだよその比較画像は
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:39:39.95 ID:j+/2vyOE0
サテンシルバーは廃止なのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:31:08.93 ID:fu+YzaSm0
公式痛PS3まだ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:41:14.10 ID:bCzaNVkb0
>>181
テメー鼻水出ただろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:01:08.80 ID:gka4bpc20
>>183
赤青は数量限定みたいだよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:32:28.50 ID:I83crb1S0
また、新情報としてVitaとPS3を連携させるリモートプレイ機能についても発表。PS3用地デジチュー
ナ「torne」が、Vitaが発売される12月に合わせてアップデートされ、PS3+torneで受信したテレビ番組
を、リアルタイムでVitaから無線LANを介して視聴できるようになる。また、torneで録画した番組の視
聴、EPGの表示、録画予約などもVitaから行なえる。torneの録画番組をVitaに書き出す機能も予定
されているという。

 ほかにも、PS3のゲームをリモートプレイする機能や、Vitaの処理能力を活かし、ARマーカーを使
わずに実現できるAR機能、PS3のコントローラーとしてVitaを使う機能など、将来的にゲームなどで
採用されるであろう機能も紹介されている。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 03:02:20.42 ID:xSvFChLJ0
開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体 〜SCE 松本吉生 SVP 兼 第2事業部長 インタビュー〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110916_477763.html?ref=rss

SCEブースに展示されていた「PS3+torne+Vita」でのリモートプレイ。色再現性、圧縮ノイズの少なさ、解像感ともに、
PSPのものとは別物に進化している。SCE関係者の話によれば「操作遅延もほとんどないレベルになった」とのこと
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/477/763/html/rt09.jpg.html
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 03:18:37.20 ID:95Fl5Hx00
DLNAはPS3使わなくても出来る様にして欲しいな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 11:06:01.79 ID:Uju2dNi90
DLNAは電子機器使わなくても出来る様にして欲しいな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:29:59.19 ID:tnRiCc9c0
DLNAは脳で直接出来る様にして欲しいな

ってことかーw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:16:01.68 ID:onjWjE+2i
デジタルはやめてアナログにすればいい。
映像は鏡、音声は糸電話でリビングから部屋へ伝送すれば電力いらないしエコ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:03:59.96 ID:jXZr4BBF0
>>192
せめて凹レンズと凸レンズ組み合わせてコンパクトにしようぜ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 20:47:47.11 ID:gq3uwcSM0
PlayStation3で映画をダウンロードレンタルできますか?
品揃えは良いですか?
PlayStation3があればAppleTVは要りませんか?
教えて下さい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:56:37.86 ID:M5UFUQLK0
ググレカス
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:28:03.74 ID:0tIq2rGR0
うぎゃー、PS3のHDDが逝った。フォーマットしろって出て起動しないorz
購入したコンテンツて再DL出来るんだっけ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:31:30.70 ID:6y6BYUJ00
頭の中がウジ虫だらけの人がまた湧いた
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:38:12.18 ID:wO+rIQaj0
PSSのアプリがPS3でも動くようになるかもしれんのね。
トルネみたいに快適動作の音楽管理アプリとかでると超うれしい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:31:05.47 ID:xrdM2dy50
VITA触ってきたけど、適当な動画を見たりAV面が試せなかったのが残念
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 10:52:28.78 ID:PXRC8em10
ゲームショウだからしょうがないな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:32:38.26 ID:gB+JlIak0
大事にしてきたセラミックホワイト40GBが
YLODでお亡くなりに
いまから3000A買ってくるんだけど
チープ感がはんぱなくて萎える
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:51:56.44 ID:Jdio0jbc0
旧モデル→薄型もかなりチープになったけれど、
2500A→3000Aも細かいところがさらにチープになったからね。
おれだったら3000Aではなく2500Aを探し回って買うw
203201:2011/09/18(日) 18:03:38.99 ID:gB+JlIak0
結局、買わずに帰ってきた
トルネ&BD再生用の2100があるから
そいつをゲーム用に昇格させることにしたよ
んで40GBは、ひとまずドライヤーで応急手当して
セーブデータの避難に挑戦してみる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:10:08.06 ID:muREMAAX0
>>201
2500Aは少ないかもしらんが、2500Bならまだそこそこ在庫あると思うぞ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:56:51.15 ID:RfE7qPeP0
初期型60Gから2000Aに乗り換えたときは2000Aの安っぽさに少しガッカリしたが

低価格化、HDD容量アップ、小型化、低消費電力、低騒音、ロスレス音声ビットストリーム出力など
得る物が多くて見た目の安っぽさはどうでも良くなった。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:09:25.38 ID:9vuOpdVv0
>>205
ラックいれるやつはすぐ気にしなくなるな。
207名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/18(日) 22:15:13.11 ID:Kokm9Jqw0
みんなラックとか金持ちだな。
うちのラック、テレビ置いたら撓むんだ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:01:18.09 ID:9CU34P1d0
初期60Gは今でも現役だよ。
HDDは120Gにしてます。
OPPOのプレイヤー手に入れて使用頻度は激減したけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 13:09:37.07 ID:RPt1Kw0R0
アップデート来た。
3.72だからまたセキュリティ関係か不具合修正かな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 15:35:36.99 ID:dcRRx7B80
SW関係だったりして
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 15:55:27.77 ID:Wa9KFC4b0
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
■ バージョン3.72で更新される主な機能
一部のPlayStation®3規格ソフトウェアにおいて、動作品質を改善しました。

オンラインが不評のPSPリマスターソフト辺りかね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 16:22:07.01 ID:/hNv86wX0
huluプレイヤーじゃなかったか…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 12:20:44.85 ID:DtZ6oPp90
>>211
HDDのAFに対応だと嬉しいけど。
やはり、ファームウェアで対処するのは無理かな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:09:25.83 ID:1CpZp9Nn0
FWで解消できるんじゃないの?
XPだと不具合起きるパソコンでもビスタ以降なら正常に動くんだから
対応させるかどうかは別問題だけどね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:29:15.81 ID:4hYeBhHZ0
>213
OSごと作り直しになる予感
XpですらMSやってないわけでそんな面倒なことやらんでしょ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 17:18:22.46 ID:pXaNLa1I0
XPでやらないのはサポート切れたOSだからだろ
後継OSへの乗り換えのネタになるから売上に影響がある

対応っていってもパーテーション作るときにの位置を2048セクタに指定するだけだし
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 17:51:41.10 ID:urqP85e60
PS3のFLV再生の対応バージョン上げて欲しいな。
安価なメディアプレーヤーとして使っている人間も多いわけだし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 18:12:44.83 ID:kIDOWN4QP
PC買ったほうが安いけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 19:09:44.46 ID:bnWE5DC+0
3万以下のPCって…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 20:57:56.92 ID:giXR0F6r0
24800円以下のPCで何ができるの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:01:15.72 ID:NElHeWrA0
25000円でもwin7PC作れるものなのか?
OSだけで1万位するのに…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:06:32.83 ID:uVHLaPaX0
税込み29000でこのくらい
ttp://shop.epson.jp/pc/np25s/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:08:09.84 ID:uVHLaPaX0
おっとディスプレイ別か
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:45:05.34 ID:kIDOWN4QP
PCの何が不満なのか分からないが
この雰囲気を見てると実際に使ってるやつは多いようだ
安価(だと思い込んで)メディアプレイヤーとして使ってる人間は多いなら納得だw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:54:52.52 ID:MxmC7I4p0
3万以下で買えるPCでは
PS3並のノイズリダクションとかアップコンバートとか
アップサンプリングとかビットマッピングとかが使えるの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:02:28.32 ID:nJ7ckORf0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   >>222
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミAtom
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:15:08.42 ID:kIDOWN4QP
>>225
画像拡大は難しいとしてもアップサンプリングは余裕だな
PS3は高域補間がディザリングレベルだからPCでアップサンプリングしてるわ
映像はテレビが保管してくれるから要らないし
しょぼい高解像度モニターかなんかしかもってなくてアップサンプリングの恩恵を受けられる程度のオーディオ機器を持ってて
でもPCはもってなくて3万程度の投資しかできないようなプアなニッチが
音楽も映像も3万の範囲内で極大化したいというなら考えられない選択肢ではないが
そういう人間が多いとは思わない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:19:00.76 ID:MxmC7I4p0
なんかよう分からんけどPS3持ってるの?
最低でもそこそこのAVアンプやスピーカーと組み合わせた時に
PS3の映像や音声の品質よりPCの方が安くて優れてる
なんてとても思えないんだけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:19:14.43 ID:SaIAz9gj0
>>227
三行で頼む
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:33:55.56 ID:vkPWGm4H0
つまり3万円あればPS3よりPCのがAV機器として上と言いたいのかな?
blu-rayドライブだけで1万円くらいしそうだから残り2万円でがんばれって感じだけど。
ちなみにPS3は現在24980円ですよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:37:11.00 ID:gwfIvN6m0
DLNAの倉庫にするならともかく再生をPCにまかせるとかねえわ
テレビに映すのもめんどくさい。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:39:38.65 ID:1UraDNSo0
フリーのプレイヤーでAAC 5.1chをパススルーできないからPCじゃ役不足
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:42:57.54 ID:kIDOWN4QP
>>228
うちは映像はテレビに任せてるから音質だけだけど
映画見るにしてもビットストリームなら差はないしDSP使える分PCのほうがいい
音楽については前述の通り
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:43:52.75 ID:/9+lZ1Le0
ttp://hissi.org/read.php/av/20110923/a0lET1dONFFQ.html

【3DTV】3D対応テレビ19 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315816213/

このスレにかなり前から張り付いてる日本語がワカランks
スルーでおk
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:48:14.24 ID:kIDOWN4QP
>>230
問題は安価なメディアプレイヤーとして選択する人が多いかということ
PCとメディアプレイヤーの隙間を狙うPS3にそこまでの求心力があるかというとない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:55:51.56 ID:MxmC7I4p0
まともなアンプなりDACなりスピーカーなりヘッドホンなり揃えて
そこにPS3と同程度のPCを繋いで比べてみなよ
AV再生機器という括りで見た時に「PC買った方が安い」なんて有り得ん
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:06:41.13 ID:lXeTVK0f0
あぼーん機能て便利だねえ

阿保はスルーしたいけど、PS3より3マソPCの方が優れてるなんて言われたらねえw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:21:38.45 ID:YC3ncC6GP
>>236
使ってるからこそアップサンプリングが使えないっていってるんだろ
FrieveAudioでも使ってみろ
リアルタイムでアップサンプリングと高域保管してくれるから
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:27:37.02 ID:izufxdBk0
>>235
俺の友人はゲーム目的で購入したけど今はblu-rayも動画も見るようになったって言ってたな
PS3所持者で100人中1人がAV機器として使ってるとしても7万人くらいいるんだけど
メディアプレーヤーでそれだけ売れてる機種ってあるのかな
もしかしてメディアプレーヤー全機種との都合のいい比較なのかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:02:22.27 ID:sFbR6PfT0
>>238
何を使ってるのさ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:27:55.34 ID:pp7IIS/s0
>>235
PCのスペックさらしてくれ
3万じゃ3DBD再生出来てDVDアップコンバータ対応でTSやレコーダーのDLNAが快適に
再生できるスペックのパソコン組めなかったんだ
参考にしたい
242名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/24(土) 02:30:46.56 ID:58EiIOhF0
安さだけなら海外製のメディアプレーヤーでいいかな。
わざわざPC組む程でもないし。
PS3は、BD再生、DLNA、ブラウザ、自分にはこれだけで十分だな。
TorneはBSが録画出来ないから買ってないけど、これもあればさらに便利だろうね。
今は24000円でこれだけ出来るんだから、十分じゃないか。
BDレコあるけど、PS3の出番は減ってない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 07:35:55.00 ID:0cwWz4/U0
オレは別にPC否定派でもないが

あれこれ流用とか中古とかなしだと、
そもそも3万でブルーレイ再生ができるPCを作るのすら難しい。
比較の対象にもならんと思う。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:47:16.60 ID:bAaxaykO0
DTCP-IP対応のDLNAクライアントが5000円くらいか。
それも考慮して2万円でPC組まないといけないなw

>>234
あー、そこに住み着いてるLG社員ねw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:55:55.89 ID:pRfoj2Cv0
AMD E-350のやっすいベアボーンかBTOならギリギリ3万くらい
再生支援付いてるから3D BDも多分行けるはず
でもBDDとか付いてないだろうな…
やはりそんな事するくらいならPS3の方が良いのは明らかか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:00:49.81 ID:PGcKLuON0
お前らヒマだなw
しかし気持ちは分かるw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:54:27.73 ID:YC3ncC6GP
一事でもPS3にしかできないことがあったからといってそれで
安価なメディアプレーヤーとして使っている人間も多いことになるのか?
論点のすり替え以外のまともな反論求む
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:57:20.90 ID:pp7IIS/s0
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:04:07.88 ID:sFbR6PfT0
だから御託並べる前にまず環境を晒せって言ってますねん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:10:54.83 ID:izufxdBk0
>>247
先に一番売れてるメディアプレーヤーの機種と販売台数教えてくれよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:28:28.97 ID:5Ab8ykvD0
PS3でありんす
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:53:21.92 ID:cvjVdP/v0
BDレコーダー2011年度販売台数 556万台
torne 2010/3/18-2011/1/2 78万台
すきまというほど小さい数字ではないと思う。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:54:40.70 ID:cvjVdP/v0
>>252 2010年度のまちがい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:18:52.68 ID:YC3ncC6GP
>>249
俺はあれこれ10万程度のデスクトップだよ
別にAV機器にりん食するような収入じゃないからね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:19:30.59 ID:YC3ncC6GP
>>250
単純にお前らがPS3を安価なメディアプレイヤーとして使ってる人数教えればいいんじゃないの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:22:10.12 ID:YC3ncC6GP
>>252
BDレコーダーとトルネを比べていったい何が言いたいの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:28:02.35 ID:izufxdBk0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:29:43.19 ID:YC3ncC6GP
多いよ

そうか?

そうじゃない人数出せよ

……?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:32:58.77 ID:izufxdBk0
>そうじゃない人数出せよ

そんなこと聞いてませんが。 >>250
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:36:17.86 ID:YC3ncC6GP
そういう意図でないなら完全に趣旨違いの集りだね
論点ずらしたかったのかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:37:39.94 ID:izufxdBk0
オッケー、わからないんだね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:40:32.68 ID:pp7IIS/s0
ID:izufxdBk0
基地外じゃないなら学習しろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:50:16.61 ID:YC3ncC6GP
教えろ

何で?

分からないんだね

小学生かよw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:50:36.50 ID:YC3ncC6GP
>>262
基地外じゃないなら間違いを認めたら?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:01:11.88 ID:QM4hR6Hp0
お前大丈夫か
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:02:49.92 ID:E/C2tIG70
FrieveAudioって。
ウケ狙いですか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:18:30.08 ID:cvjVdP/v0
>>256
torneを買ってPS3をメディアプレイヤーとして使っている人が少なくとも80万人ぐらい
80万という数字が相対的に多いのか少ないのか判断するために
似たような機能を持つBDレコーダーの1年間の売上げを併記した

私の感覚ではPS3をメディアプレイヤーとして使っている人間は多いといえる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:22:17.81 ID:YC3ncC6GP
トルネを買えばメディアプレイヤーとして利用してると考えられるなら
テレビでもレコーダーでもチューナーでもすきなの調べればいいじゃん
どっちにしても一番売れてる機種なんぞを知る必要はないけどなw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 21:26:42.03 ID:sFbR6PfT0
AV機器として見た時に
PS3よりPCの方が安く買えて優れてる最初に言い出したのに
いつのまにか論点をすり替えてるのはどっちなんだろうね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 22:36:07.52 ID:YC3ncC6GP
論点のすり替えに失敗したら今度は捏造か
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:14:22.60 ID:E/C2tIG70
もうバカはNGで。
まともにコミニュケーション出来ない時点でどうしようもない。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:20:31.86 ID:YC3ncC6GP
もう中傷しかできないのね
確かにまともな"コミュニケーション"は無理だなw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:31:41.55 ID:W8AdHZyA0
PCならリアルタイムでやらなくてもいいしな
http://pcde24bit192khz.blogspot.com/2009/06/upconv.html
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:35:24.16 ID:QM4hR6Hp0
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:52:41.66 ID:ig2gA5j40
BD3D対応の再生ソフトとDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトの
購入代金込みで、24980円でまともなPCが買えるかどうかだなw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:05:50.07 ID:LEoR2ZFoP
いい加減さ論点を明確にしようよ
PS3を安価なメディアプレイヤーとして使ってる人が多いかどうかでしょ?
多いといえる論拠を示してよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:13:57.11 ID:zN4Jzite0
すかさずNG
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:15:45.64 ID:LEoR2ZFoP
さすがゴキブリといわれるだけの逃げ足だw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:23:06.20 ID:RHQ8K1CA0
「PC買ったほうが安い」
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:23:41.81 ID:Apn4eFmc0
>>276
あなたは217の書き込みに興味があるようだけど
他の人は217に興味はなくて218の書き込みに興味があるんだよ
でもあなたは218に興味はないようだから
残念ながらおたがいすれ違いで論点なんかないよ

私は267を書いたけど268の意味が今ひとつわからない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:33:16.05 ID:LEoR2ZFoP
百歩譲ってPC買ったほうが安いことに異論を唱えるなら
その値段ではPCを買えないことを証明したら?
間違っても地デジチューナーとBDレコーダーを比較することが
その方法としてふさわしいとは思わないけどいったいどんな理屈をつけるつもりなんだろう?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:40:50.08 ID:qsLoSuD40
PS3は糞ブラウザをなんとかしてくれ。ニコ動とようつべをまともに再生出来るようにして欲しい。なんでマイリス反映すら出来ないんだ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:42:34.19 ID:zN4Jzite0
それは逆にPCで観ようよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:47:05.46 ID:nzrFyIaD0
VitaのブラウザはWebkitベースだから
PS3よりいろいろマシな仕上がりになりそうなんだよな

ゲーム中に動かすブラウザはメモリの制約とかで変更厳しいだろうけど
XMBから立ち上げるブラウザだけでもwebkitバージョンに入れ替えて欲しい気もする
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:50:46.81 ID:6bYNpnYU0
ID末尾がPはアホの象徴なんだからまともに相手するだけ損だ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:01:01.81 ID:Apn4eFmc0
>>281
torneは地デジチューナーであるまえに周辺機器だよ
地デジチューナーがほしい人は地デジチューナーを買うだろう
torneはPS3と組み合わせて「BD再生ができる地デジレコ」にかならずなっているはず
まあ未開封品を眺めてニヤニヤするだけの人もいるかもしれないが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:22:06.59 ID:LEoR2ZFoP
>>286
だからねそれがどういう風にお前の主張に関わってくるの?
そういう枝葉末節にけちつけて主題には触れてないにもかかわらず
反論した気になるから論点のすり替えといわれるの
理解した?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:29:44.34 ID:FR6hctAt0
>>286
P2使った自演なの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:43:04.82 ID:LEoR2ZFoP
そう思うのも分かるわ
酷く阿呆すぎるw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:44:21.50 ID:Apn4eFmc0
>>287
「BD再生ができる地デジレコ」は「メディアプレイヤー」と呼ばれるものに含まれる
PS3を「BD再生ができる地デジレコ」として使っている人は80万人以上
よってPS3を「メディアプレイヤー」として使っている人は80万人以上
私の主張はそれだけ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:51:34.01 ID:RHQ8K1CA0
>>281
メディアプレーヤーとして使えるPCをPS3より安く買えないことを証明するためには、全ての可能性を否定する必要がある
買えることを証明するためには実例を一つでもあげればそれで済む
後者が圧倒的に簡単なのだから、買えると主張する側が証明すべきですよね
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:55:58.33 ID:LEoR2ZFoP
>>290
でPCが買える買えないにどう関わるの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:00:16.80 ID:LEoR2ZFoP
>>291
http://www.google.co.jp/search?q=%83p%83\%83R%83%93%81@2%96%9C5000%89~
その程度自明だと思ってたけど基本的な知識すらない人が多いみたいだね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:22:20.77 ID:Apn4eFmc0
私の書き込みは>>252,253,267,280,286,290
PCの件には関わっていません
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:26:57.59 ID:gD47RAq60
どうでもいいよ
日を跨いでやる何十レスも費やす話じゃないだろ
パラノイアじゃないんだから
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:32:19.40 ID:Y/w3Nkzg0
ところで、どのPC買えば安くすむんだ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:35:07.91 ID:GceQUwDx0
連休になるとこれだよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:57:00.11 ID:VpnyOKIL0
>>293
そこにBD3D対応の再生ソフトとDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトを
加えたら1万円は追加だから、PS3買ったほうが安いなw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:43:10.12 ID:LEoR2ZFoP
>>295
>>217に興味はなくて>>218に興味があるっていってるじゃんw
その場しのぎ酷すぎw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:46:13.43 ID:LEoR2ZFoP
>>298
なんで追加するの?
PS3はPCと同じ機能を持ってないのにPCにはPS3と同じ機能を持たせたいの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:49:41.16 ID:VpnyOKIL0
218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2011/09/23(金) 18:12:44.83 ID:kIDOWN4QP
PC買ったほうが安いけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:01:37.55 ID:LEoR2ZFoP
PC買ったほうが安い

ひとつでもPS3でできてPCでできないことがあったら駄目だ

PS3買ったほうが安い

PCでできることがPS3でできなくても関係ない
さすが無意識にダブスタを操るGKw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:37:34.88 ID:O1CvizyiO
メディアプレーヤーの話しじゃなかったのか
流石ゴキブリなにがなんでもPS3を批判するのか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:45:49.87 ID:LiRKXXTFP
BD再生とDLNAクライアントがメイン用途のAVスレで
PCで代用できる(キリッとか主張しておいて全部できるとは言ってないとか
いまさら寝言いいだすのかよw

なにをやればPCのほうが安くなるとか主張するつもりだったんだ?こいつは
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:49:26.98 ID:zN4Jzite0
もう会話が成立しない以上理解するのは無理かと。
アスペルガーかなんかだと思う。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:06:26.57 ID:FR6hctAt0
GKとかゴキブリとか言い出す奴にまともな奴がいるのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:54:52.91 ID:T9yJp/XJ0
ゲハでやれで解決\(^o^)/
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:11:06.71 ID:F3f5JOEp0
末尾Pが基地外だと言う事は分かった
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:17:08.85 ID:Y/w3Nkzg0
>>293
おいおい、OSはどーすんだ?
Linuxでもつかわせるのか?w

それにBDドライブも必要だぜ。
それじゃDVDプレイヤーにもならん。

そもそも「PCのほうが安い」ってのは無理がある。
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:40:20.22 ID:JRmTK7840
ゲハ蟲ひっしだな。3DSが値下げ効果続かずジリ貧。
完全にスマフォに駆逐されたな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 15:42:05.29 ID:FR6hctAt0
>>310
ゲハに帰れ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:18:38.49 ID:0JRn/WT/0
あー、荒れてる荒れてるw
普段の生活じゃなかなか人とケンカできないもんな。
手軽に自分の力試し?wができる2chはやっぱり貴重だな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:45:14.44 ID:LEoR2ZFoP
>>304
マジでその捏造癖でまともな日常生活遅れてるのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:46:19.04 ID:LEoR2ZFoP
>>309
linuxでもPS3よりは使いやすいだろw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:47:01.84 ID:LEoR2ZFoP
>>310
うわっやっぱりここで頑張ってるのってゲハだったんだな
本当に気色悪いわ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:57:14.29 ID:gD47RAq60
お前本当に大丈夫か?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:05:56.12 ID:arfAkDuV0
もういい加減スルーしようや。
相手するから調子こいてんだからw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 18:36:20.71 ID:0A+Yfsfh0
ID:LEoR2ZFoPは3Dテレビスレで暴れてる韓国人
もう何スレにも渡ってスレを荒らしているキチガイ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:40:33.13 ID:hyuvc/rK0
とりあえず試しに3万円のPCを考えてみる。
1.Windows Home Server2011・・・7000円くらい?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52323/
2.PC・・・13000円くらい?
http://nttxstore.jp/_II_FJ13728012
3.ブルーレイプレーヤー・・・5000円くらい?
http://kakaku.com/item/K0000045854/
4.DTCP-IPクライアントソフト・・・4980円
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVDL-001/

オーディオインターフェースが足りない・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:09:47.43 ID:cJw/cABB0
BDだけ見れなくなってしまった・・・
前回のアップデートとか関係ある?無い?
オレだけ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:06:22.94 ID:Xr84aRkp0
>>319
DVIじゃなくて、HDMIが欲しいです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:22:48.64 ID:aovX2O3x0
>>320
HDMIで映像出してごらん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 04:51:32.49 ID:ro/AAc3l0
しかし、いきなりゴキブリとか言い出すこの基地外は一向に環境晒さないしさ
10万程度のデスクトップだって?
>>238って言うくらいだからさぞや立派なAV環境があるんだろう?

それによって目が悪いのか耳が悪いのか頭が悪いのか全部悪いのか
はっきりするんだからさ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 06:31:25.26 ID:p3m6ibkGO
いつまで引っ張るの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 06:34:28.96 ID:Ja+tfz9z0
>>322
いや、HDMIなんだが
いきなり読み込まなくなっとる

俺だけか、修理だすか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 07:48:02.42 ID:43Ncoh/l0
>>323
なんでスルーできないの?
馬鹿なの?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 14:10:04.98 ID:NHEFbwNQ0
19インチの安物液晶に
105円HDMIケーブルでPS3で音質画質語ってるが大半に1100万ドル
328 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 14:16:45.76 ID:8AkIR3rmP
安物液晶はともかく、HDMIケーブルで画質変わるのかい?
そんな俺はAmazonBasic
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:26:20.30 ID:f3zm5wpsP
距離だろうな
2M離れてなければ差は分からんでしょ
そこから先は値段なりに不都合続出
HDMIは距離の信号減衰に弱い
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 20:00:21.40 ID:8IXGfkjQ0
>>328
それだけは使いたくない
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:08:38.61 ID:HCi8xnFG0
HDMIケーブルってデジタルなんだから安いとか高いとか関係あるのか?
ノイズに強いっ
とか高いだけで胡散臭いんだが
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:13:49.14 ID:AvWKKJGZ0
つっても安物買ったらリンク出来なくて使用不能だったこともあるし
普通に良し悪しはあるんだろうな。
そんなわけでソニーの純正きしめんケーブル使ってる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:16:25.02 ID:myrPvC4y0
それは不良品じゃねーのか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:29:26.04 ID:AvWKKJGZ0
何本か試したけどアウト。
むしろこっちの方がお金のムダな気がしてきしめん買ったら一発OK。
純正という安心感もあるし大して高くはないしこれでいいかなと。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:44:45.61 ID:SLgFDMAI0
>>328>>331
例えば携帯電話の通話品質で考えてごらん。
電波が弱いと声が途切れ途切れになったり最悪切れたりするだろ?
それと同じ事が品質の悪いケーブルでは起こるわけ。
もちろん品質が悪くても結果的にエラーが出ないのなら画質・音質に違いは出ない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:47:25.00 ID:Ja+tfz9z0
数千円のもので十分だしどんなに安もんでも0円より安いもんはないだろうし
たかが数千円ケチる意味がわからん
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:53:02.33 ID:AvWKKJGZ0
うむ。
そのとおりだと思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:27:25.97 ID:NHEFbwNQ0
>>328>>329 距離があると激しい画面の変化(輝度 濃淡など)リンク切れしたりするものもあるけどね
やっぱり5m以上伸ばすならやはりきしめんの方がいい。

自分はAmzonベーシック(アマゾン製)より安くて極太の
HanwhaハイスピードHDMIケーブルUMA-HDMI10の組み合わせで3M以内に収めてる。

339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:30:33.46 ID:HCi8xnFG0
>>335
電波になる時点でアナログジャン…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:32:04.62 ID:POzLgE7K0
映像に違和感が無ければ高いケーブルに変えても画質が上がったりはしないと思っていいのかな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:39:59.81 ID:HCi8xnFG0
じゃあこの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312258557/
バイナリレベルで一致ってのは嘘なの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:46:39.58 ID:AvWKKJGZ0
ID:HCi8xnFG0には理解出来ないと思う。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:07:31.23 ID:Ja+tfz9z0
>>335がすごくわかりやすい例えで5歳児にもわかるように説明してくれたのに
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:10:17.37 ID:HCi8xnFG0
アナログでたとえられてもなぁ…
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:11:49.66 ID:Fu/ifJ5U0
オーディオだけじゃなくこんな所にまでオカルトが...
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:12:53.36 ID:OC+df2p/P
品質に違いはあるんだろうけどケーブルに関しては明らかに利益率高いと思う

347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:18:42.49 ID:p/NYlEHe0
エラー0って言ってるのにエラーの話する人って
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:19:04.26 ID:Ja+tfz9z0
>>342
禿同
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:21:25.47 ID:NHEFbwNQ0
>>344 デジタルでもブツブツ切れるでしょ
山中とかトンネルとか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:27:38.67 ID:p3m6ibkGO
安物だと有線なのに携帯見たいに繋がったり切断されたりするのか
参考になるな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:31:30.68 ID:AvWKKJGZ0
うーんバカ過ぎる。
笑いを取ろうとしてるのか。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:22:44.89 ID:a9hROz5+0
安物HDMIケーブルをいろいろ使ってきたけど
セレクターやAVアンプを挟んだりすると不安定になることが多いな。
HDMI1.3対応の安物HDMIケーブルでdeep colorをオンにするとブラックアウトのまま映らなかったり
一応映るけどプチプチノイズが出たり1080pが安定しなかったり

1mで2000〜3000円ぐらいの有名メーカーなケーブルだと特に問題なく普通に映る。

あと大昔にカモンの10mを使ってたけど
720pは映ったが1080pは全く映らなかった。
セレクター挟むと720pすら不安定になる。

その後パナの8mで1.5万のケーブル買ったら1080pも問題なく映るようになった。
このケーブルはHDMI1.3より前のものだったが3Dも問題なく映ってる。


画質音質の差は正直全くワカランが安定不安定は結構大きい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:38:24.80 ID:mOcOPam40
静音目的で40Gから新色のブルーに変えようかと思ってるんだけど効果あるかなぁ。
ゲームならともかくBD見てる時にうるさいのが我慢ならなくなってきた。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:42:10.26 ID:FdUwH9DN0
あると思うよ。
騒音レベルは半分くらいになると思う。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 03:44:21.65 ID:9lYmSijh0
40Gうるさいからな…
音が安っぽいからか昔使ってた20Gよりうるさく感じた
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 05:46:04.24 ID:3NBM4Ufk0
>しかし、未来仕様での長距離試験はモンスターケーブルですら不合格。
http://www.hide10.com/archives/9983



2008年の段階で、高級ケーブルのモンスターケーブルですらディープカラー、1440pの試験で不合格。
もちろん安物ケーブル関してはすべて全滅。

つまり、現在の2011年での未来仕様は4K2K信号なので、短距離はともかく、長距離に関してはモンスター
ケーブルでも4K2Kの試験には不合格であり、おそらく10メートル以上の長距離ケーブルに関して4K2K信号
の試験に完全に合格できるのはワイヤーワールドなどの最高級ケーブルだけだろうと思われる。


結論から言うと、メーカーによって性能や品質は生じる。>>352も事実だろう。
デジタルだからと言って信号が減衰しないというのは間違いであり、メーカーによってケーブルの構造が
違い、その構造によって性能・品質の差が生じる。
そして最新規格に関しては、安物ケーブルでは短距離であってもすべて全滅の可能性が高い
特に最新規格の長距離ケーブルではモンスターケーブルですら不合格の可能性が高く
今現在最新規格の長距離ケーブルに性能や品質を求めるならワイヤーワールドなどの最高級ケーブル
を買うのがベストと言えるだろう。
357353:2011/09/27(火) 06:14:15.56 ID:mOcOPam40
>>354
ありがとう。買い替えを検討してみる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 06:16:58.38 ID:T7ygTexy0
モンスターケーブルのHDMIケーブルって高いくせに
ソニーのきしめん(黒金)よりも品質下じゃん
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 07:23:27.51 ID:f0lTQblq0
胡散臭いオーディオメーカーの高級ケーブル買うより
家電メーカーの純正ケーブル買うほうが1000倍マシだよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 07:32:21.55 ID:tinbekf30
>>358
ソースは?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:38:11.80 ID:LTrrzoT/0
論より証拠

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004KSRLA0/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
このプラネックスの10m3,100円のHDMIケーブルのレビューは、315件中、星5つ201件 星4つ54件 星3つ15件 星2つ9件
星1つ36件と星1,2,3を合計しても星5つの半分にも及ばない。
星1つのレビューは見る限りハズレ(不良品)を引いたもので、このレビューを見る限り10m3,100円激安品であるにも関わらず
殆どハズレを引くことはなく、高確率で当りを引くことになる。これが31,000円ならまだしも3,100円なのだから、仮にも運が悪く
ハズレを引いたとしてもリスクは少ないってことだな。
じゃあ、高額なケーブルはそれだけ品質が良いからハズレを引くことはまったくない?と思われがちだが、実際には分からない。
高額なケーブル=高品質=不良品が少ない。と言うのはあくまで机上の空論でしかなく、それが不良品が少ないという証拠にはならない。
証拠としては、レビューなどの実際の報告例が一番信憑性が高いと言えるな。
つまり、プラネックスの激安HDMIケーブルより高額なHDMIケーブルがプラネックスの激安HDMIケーブルより実際に品質が高く不良品を
引く確率が低いという事を証明するには、少なくともプラネックスと同じ315件以上のレビューが必要となるってことだな。
そしてそのレビューが無い以上、同じ条件での比較は不可能であり、激安品と比較できる十分なデータが無く値段が高い以上、それは
激安品より博打に近いと言える。
仮にも高額品でハズレを引いてしまったら、それは引いた者にとっては100%の確率とも言えるし、当事者からすればそのハズレを引いたメーカー
のケーブルなど二度と買いたくないだろうからな。それは激安品でも同じだが、なら、激安品と高級品。どちらのハズレを引いたほうがリスクが少ないか?
と考えれば当然前者だ。10m3千円のケーブルと10m3万円のケーブル。前者がハズレを引いたとしても、後者と同じコストのリスクを負うには
10回中10回ハズレを引かなければならない。そして上の315件のレビューを見る限りそれはほぼ100%ありえないと証明できるだろう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:38:57.08 ID:LTrrzoT/0
何が言いたいかと言うと、激安品は高級品より理論上では品質が悪くても、リスクは激安品の方が低いと言うことだ。
つまり、コスパ(価格対効果)としては激安品は高級品よりも遥かに上回ること。
そりゃそうだ。3万円の高級ケーブルで1回でもハズレを引けば3万円をドブに捨てたことになるが、これが3千円の激安ケーブルなら10回連続でハズレを
引かない限り高級ケーブルと同じリスクを負うことは無い。
ハズレを引いたときに痛い思いをするのは高級品である。しかも高額ゆえに購入者の絶対数が少なく、激安品よりハズレが低いということを証明するのに
十分なデータも無いので、ベストバイとは言えない。


結論から言うと、高い金をドブに捨てても良いような覚悟のある者以外はレビューの高い激安ケーブルを選ぶのが無難だと言うことだな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 10:10:43.91 ID:l1vea6oF0
いや、明らかな不良品引いたら交換して貰えばいいだけじゃん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 10:17:08.91 ID:TWBD0OVC0
PS3を3台とも山田で買ったからその都度ホリのHDMIケーブルついてきたけど使ってない
SONYのプラグが回るタイプにしてる
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:26:08.45 ID:VzNTobk+O
300円でも3000円でもまともな店なら不良品交換してくれるだろ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 14:16:54.61 ID:IrdB7fdR0
不良かどうか決めるのは消費者じゃないから

製造元が認めなきゃ、ただの仕様
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 15:39:43.51 ID:xX9Jo5x10
そういう意味でもモンスターケーブルやその他胡散臭い高級ケーブルじゃなくて
純正ケーブルなど、ちゃんと認証を受けたものを買っとけって話だな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 19:10:43.31 ID:BwYuw6vR0
モンスターケーブルが認証受けてないわけないだろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:25:04.54 ID:U3KYMnw10
理屈を10万文字並べるよりテストベンチでアイパターン取った方が早い
高すぎて手が出せんけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 07:50:13.20 ID:F9n8888D0
今更ながらだがPS3のBD再生は秀逸だ。秀逸といっても秀逸の意味合いが異なるが。

まずローディングが早いのは有名だが、小細工なしでそのまま素直に送り出してくれる
ところがいい。当たり前で簡単のように思えるが、残念ながら今のAV機器市場ではシェ
ア・利益重視の為、そうはいかないらしく、何の小細工もなしにそのまま送り出せるような
シンプルな再生機はなかなか出せないということもあって、数少ないシンプルに再生して
くれるPS3を使ってる次第。

まあ、当然小細工なしでそのまま送り出すPS3は、ソースによって当然当たりはずれが顕著
であり、ノイズの多い輪郭の甘い映像なんかは、HDとは思えないような画質なのだが、逆に
アバターのような超高画質映像なんかは、素材のよさを殺さずに新鮮なまま美味しく頂く。
と言うようなメリットが生まれる。これは高級なプロジェクターと120インチの大画面で高級な
再生機と比較すると一目瞭然で、色使いから輪郭、階調、コントラスト。いずれもそのまま送
り出してくれるPS3の方が素晴らしい映像を見せてくれる。というより実際はPS3が素晴らしい
と言うよりソースが素晴らしいんだけどねw

ソースの本当の素晴らしさを正しく評価するには、小細工なしと言うのがいかに重要か改めて
分かった。そりゃそうだ。映像の画質の評価は、その映像そのものを評価するものであり、決し
てその映像を再生する機器の画質を評価するものではない。逆に考えれば、再生機で画質に
違いが出てしまうなら、それは映像そのものの画質を正確に評価できてないことになる。
本当の意味でその映像の画質を評価すると言うのは、どのような再生機で見ても同じように
再生されることなんだよね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 07:50:41.66 ID:F9n8888D0
しかし、今の再生機は、元のソースの品質の良し悪しを問わず
見栄えを良く見せる為に小細工することを美徳としているので
フラグシップ機なんかはそれこそ色々な高画質機能が搭載され
ているし、逆にそれを買う側もそういう価値観であるので
逆にそういう視点で見てしまえば

PS3のBD再生機能は所詮おまけ程度であり画質には期待できない。
となってしまうんだよね。

例えばBDの映画ソフトで言えば
もともと映画監督やカラーリスト自身がフィルムライクさを重視して
映像の色や輪郭を甘めに更にノイジー(フィルムグレイン)で絵作りしている場合
それを、小細工せずに素のまま送りだすPS3で再生すると
当然色も輪郭も甘めにノイジーな画質で送り出される。

で、そういうことを知らずに、今の見栄えを良くする為に小細工して送り出すことを
美徳としている人間から見てしまうと

何だ?これ?全然解像感ねーじゃんw色も薄いしボケてるしノイズっぽいし糞じゃんこれ。

となっちゃう。
ゲハのPS3スレではこういう人を何度も見かけたよw

高級再生機を引き合いにPS3は輪郭が甘くてボケボケだ!!色も薄い!!糞画質だ!!!

とか

うち、BDレコ持ってるけど、PS3より断然高画質だよ PS3のBDはおまけなので画質は期待できないよ

とかねw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 08:04:23.92 ID:dK1Pb3Oe0
このコピペってディスプレイについては言及しないのな

テレビも基本的に絵を綺麗に見えるように作ってなんぼの商品だし、
そのあたりの高画質補正機能を全部切った上でキャリブレートしなきゃ、
ソースに忠実云々とか言えん
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 08:48:30.59 ID:ZExrivUU0
コピペにマジレスしちゃダメだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 12:23:39.93 ID:ICZXchOF0
俺がヤマダで買ったときは
D端子のケーブルだった
ゴミになった
今はHDMIケーブルなのか
いいな、ゴミもらうより
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 16:54:27.90 ID:tIsGrCuz0
HORIのケーブルだから貰ってもなあ…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:07:43.74 ID:zKJMK6EY0
そっかー・・・
でもHORIの文字をS○NYに変えるととあるメーカーの純正になるんじゃなかったっけ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 07:48:33.86 ID:loIivLDP0
そういえばこの間のアップデートで
DLNA越しにCD再生する時
アップサンプリング176.2KHzにしてくれてることに藻前らはいつ気づいた?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:14:02.20 ID:W5yV0lbh0
いや気が付かなかった。
しかしなんでそこでCDなの?
Flacとかでいいだろ・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:54:16.19 ID:loIivLDP0
ごめん言葉が少し足りなかった。
PCにCDから取り込んだ音楽ファイルを
DLNA越しで44.1KHzでしか聴けなかったのが
いつのまにかアップサンプリング状態で聴けるようになった事に気づいたということです。

表面上セキュリティ対策とPS3ソフトの動作改善と言いながら
裏ではしっかりとAV面の機能充実しているんだなと感じた。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 09:03:41.95 ID:Aoo/Czqp0
DLNA経由でのアップサンプリングは前からできてた気がするんだが
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 09:21:54.32 ID:RgO9Z76k0
>>379
それはとっくの前に出来てたよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:37:48.92 ID:W5yV0lbh0
なんだDLNA越しの音楽ファイルなら1年以上前からアップサンプリング出来てたような
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 04:15:59.12 ID:fuNnR2D70
ナ、ナンダッテー!!
俺だけ遅れていたのか・・・。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:22:13.06 ID:DFYT90U40
素人質問すみません。

スターウォーズのブルーレイが最新のプレイヤーじゃないと再生できないと聞きました。

PS3と同時に買おうと思っていたのですが、現行のPS3なら再生できるでしょうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 18:06:48.90 ID:tI0cNzTg0
PS3で簡易な動画編集が出来ると聞いたのですが、Blu-rayから取り込みも可能なのでしょうか?
(個人が作った物でAACSなどのコンテンツ管理はされていないBlu-rayです)
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:53:38.52 ID:abajoH3P0
>>384
そんな話は聞いたことがないが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:01:18.30 ID:Sp0X1pIh0
>>386
すみません。
詳しくはないのですが、Amazonのレビューに書いてあったもので。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:39:38.47 ID:abajoH3P0
>>387
ああ、PS3で再生できないって話は聞いたことがないという意味。
AACS更新の影響で古いプレーヤーで再生できなくなることはあるだろうね。

もし再生できないことがあっても、PS3は3Dの影すら見えなかった2006年に
発売されたハードでも後からアップデートで3D対応にできてしまうような
機器なので、最新版にアップデートすりゃ再生できるよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:51:17.67 ID:kM6Xg/ua0
PS3なら再生できますよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:22:52.75 ID:mfUAUqNgO
BDや3DTV普及の足掛かりにしたかったってのがあるのかもね
箱に初めからHDDVDが搭載されてたらまた違うやり方で来たかもしれないけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:23:18.80 ID:Kd6/6eHn0
PS3の箱にHD DVDなんて同梱してどうする…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:24:04.67 ID:qKAWzpY10
>>391
面白くない。
3点。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:49:37.70 ID:BJ6fEKG80
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481396.html
なお、ソースの1つとして、プレイステーション3用のアプリとして、デジタルカメラで撮影した4Kの静
止画を、PS3経由でプロジェクタに出力し、高品位な投写を可能にするというアプリケーションソフト
を開発しており、2012年初を目処に提供するという。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:55:56.44 ID:+V6HUYDt0
へー、何言ってんのか全然わかんないけどなんか凄そうだな
まさに松下けんじくん状態
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 07:30:20.78 ID:GBUVwkLL0
HD-DVDのプレーヤーに10万円出したおかげで
いまだにBDのプレーヤーにPS3使ってる俺
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:26:58.60 ID:4wYt2fLH0
>>395
Hなんとかって、なんでそんな無茶を。。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:44:37.02 ID:hKpXy/WT0
東芝ファンならあの当時は買っちゃっても仕方ないだろうな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:55:46.05 ID:GBUVwkLL0
当時DVDの画質に不満爆発で
早くHDで楽しみたかったんだよ
付属のバイオハザードにも釣られた
まぁ、BDと両方買うつもりだったけど
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:22:51.55 ID:TQpejCuW0
BDvsHD DVDの闘いか。パルテノンとか思い出すなああれからもう大分経つな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:24:35.10 ID:VbXONT7+0
バイオハザードは、1作目と2作目以降で国内パッケージ販売の権利元が違ったからなぁ。
その両者がそれぞれの陣営に別れていたというw
ソニーが全部持ってれば最初からBDで全作出たんだろうが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 16:45:15.54 ID:swLxmaJG0
>398
>まぁ、BDと両方買うつもりだったけど
それがPS3だったんですねw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 16:59:50.34 ID:GBUVwkLL0
>>401
うん、だって当時
他に選択肢なかったもん(;_;)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 17:23:29.98 ID:/cgeYnm80
ミストラル氏はH~のソフト500枚ほど
買い込んで今でも楽しんでおられるのだろう。

うちはBDソフト300枚なのでまだまだだ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 17:53:43.64 ID:5M8VfuVC0
>>402
パイオニアで16万のBDプレーヤーぐらいしか無かったなw
しかもそれはPS3が出たから値下げした値段でさw

DVDのときと全く一緒の流れ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 18:59:28.12 ID:425Bz+jg0
>>403
競馬のH~も繰り返し見て楽しんでおられるはずだ。
あの当日の競馬のH~はBD化されないからなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 19:15:10.64 ID:qy4LfHwD0
えーX5持ちで当時芝オタだった俺ですらHD DVDは
絶対に選択肢に入れられなかったのに

40Gで十分>20Gで十分>15Gで十分
RWがRRに名前変わってRW新登場

とかありえんだろ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 19:39:27.98 ID:0VoK9Wlr0
BDとH~のきのこるスレ毎日チェックしてたのが懐かしい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 19:42:11.77 ID:qy4LfHwD0
3000円のBDをハードコート確かめるためにたわしでこすって
それでも駄目だったから犬にかみつかせた彼はどうしてるんだろう
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 19:58:21.42 ID:iTU/TFkW0
>>404
BDP-LX70はPS3にヤられた感じだったな。。
発売は2007年の6月下旬で1080/24p出力をウリにしていた。

がしかしPS3が2007年5月24日公開のファーム1.80で1080/24pに対応してしまったというタイミングの悪さ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:28:44.58 ID:yb9Ze6bo0
そのOSアップデートが理由でπのプレーヤー買うの止めたって人を実際に知ってる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:03:43.88 ID:LC9tA3W00
それより4K2Kに対応しろや、糞ゲーム機
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:08:04.66 ID:0VoK9Wlr0
1.4で4k2k対応したのに無茶言うな。
まだ1.4出てから2年ちょいしか経ってねぇんだぞ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:12:50.53 ID:I9zQ8CIq0
その前に4K2kを再生出来るTVがやっと出るのに気が早いこと
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:19:29.02 ID:CNlPQ7Jv0
その前に6年前のゲーム機に何を…
…3D対応させたSCEならやりかねないけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:25:22.94 ID:5M8VfuVC0
早く対応しないと旧型旧型言われかねないな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 07:04:31.73 ID:JiskQvXVO
まだH~があった時代のゲーム機だろ
どう考えても旧(ry
まあ買い換える必要性も無いから未だにPS3でBD見てるけど
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:38:55.91 ID:CEmwSIDU0
そのまえにDolbytrueHDを3D同時出力が先じゃなかったっけ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:56:08.26 ID:DraHFW2nO
PS3スレから誘導されました。
スレチならすいません。

PCで自作したBD-RとBD-REをPS3に入れてもディスクアイコンが出ず、認識しなくて困ってます。
作成したBDはPCのWinDVD11にて再生可能です。
動画の元はキャノンHDカムで撮影したAVCHD動画なのですが、BD再生環境がPS3とPCしかなく、友人にプレゼントしたいのでPCではなくPS3で再生確認したく色々試したましたが何をしても認識してくれません…。
PCのBDドライブはBH30Nで、ライティングソフトやエンコードソフトを色々変えては試したのですが認識せず、PS3で再生可能な動画ファイルをBD-REに直接コピーしたものすら認識しないので、PS3(旧型40GB)に問題があるのではと思い出してきてます。

PS3本スレでは旧型は無理とかクローズ作業をしてないと無理と言われましたが、PS3でBD-R、REを使用されている方がいましたら情報を頂けると非常に助かります。
よろしくお願いします。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 21:04:54.83 ID:UXEIXe/V0
>>418
旧型の60GBモデルを使ってるけど、BDZ-RX105で焼いたBD-R・BD-REともに
何の問題もなく見られてるね
メディアはバーベイタムとかTDKとかその時安かったやつを適当に使ってる

そもそもマウントできてないんだよね
レンズクリーニングとかはやってる?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 21:06:19.73 ID:ofl51YDu0
>418
取りあえず市販のソフトがそのPS3で再生できるのか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 14:20:44.05 ID:vKNBPrd5O
レスありがとうございます。

>>419>>420
レンズクリーニングは真っ先にしましたが変わらずです。

レンタルや市販のBDは再生できます。
メディアはSONYとパナの25GBを使用してます。
試しにPS3で再生可能なMGS4付属BDをPCでバックアップして焼いてみたり、jpegやaviをデータとして書き込みしましたが全く認識しません。
市販のBDが再生できて、自作BDは再生(認識)しないとなると、PS3本体か、BDドライブの不具合しか思えないのですが、PCで自作BDを見れるのでBDにはデータは書き込めてると思います。(焼き跡あり)

ライティングソフトによってはUDFの設定で再生可否がでるそうなので、Imgburnを使用時にはUDF設定を2.50や2.60に変えてみましたが変わらず、他のライティングソフトでもダメでしたので軽く20枚のBDはゴミと化しました。
新型PS3を買って自作BDが再生できたとしても、旧型ではできないという制限のかかったBDをプレゼントするのも不安です。
なにか落とし穴があるなら是が非でも解決したいです
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:26:48.52 ID:8dsQEq3n0
その前にだな
カナの全角と半角を混ぜて書く理由を教えてちょ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:59:15.07 ID:dlSoKeQF0
>>421
PS3を疑うなら相手に試しに焼いたBD-Rを渡してチェックして貰う
ドライブを疑うなら買った店か関連スレにPS3との相性を訊いてみる、かねえ

BDをあきらめてYouTubeかファイルストレージにあげちゃうとかUSBメモリで
渡すとかの方が手っ取り早そうだけどw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:59:06.81 ID:kMJcg1h60
この状況だと自分一人で解決はかるには第三の機器(ドライブ)がどうしても必要になる
焼いたディスク持ってどっかの店で試したらいいねん
読めなければ焼きドライブ、読めたらPS3が不良
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:12:08.42 ID:Pux4Dg3m0
ゲームカテゴリでしかディスクアイコンチェックしてないとかのオチだと思う
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:42:18.17 ID:rCEI5Z9HO
>>425
ビデオはみれるみたいだぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:17:50.11 ID:Ool6eZUWO
>>425
ビデオは見れます。
DVD-RもUSBメモリも認識して再生できます。
昨日jpeg画像のみをいろんなライティングソフトでBD-REに焼いてみましたがどれも認識しなかったです。
PS340GBのBDドライブがへたってるだけなら新型PS3を買おうと思いますが、BDドライブの不良なら買う必要があるのはBDドライブですし、第三者に再生確認してもらうにもBDを所持してる人が周りにいないという現実…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:02:59.31 ID:A8Uvb8Cz0
量販店に行ってBDプレーヤーとテレビでデモ流してるところにしれっとBD入れ替えて確認

するのはオススメしない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:57:55.80 ID:udE+AFsW0
>>427
怪しいのはPCのBDドライブですね。
書いたドライブでは読めるが、他のドライブではエラーが出ることは有りがち。
うちでも書いたドライブでは読めるが、PS3で1枚だけ画像が読めないBD-REが
あります。2台あるPS3両方とも同じでした。
予備と思ってPCのドライブを買い増しても良いと思います。外れても責任は
感じませんがw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:45:10.45 ID:6dSolwaw0
>>427
>第三者に再生確認してもらうにもBDを所持してる人が周りにいないという現実…
それは嘘だな。面倒くさいからって、探しもせずに言ってるだろ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:34:31.99 ID:g4S7iOse0
>>428
大手量販店の各メーカー毎にブースで仕切ってホームシアター売ってるとこで
メーカーの説明員に頼んだ方が良さそうだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:43:36.95 ID:gacOoZG9O
>>430
確かに会社関係にBDレコーダーとPS3新型を所持している人が2人ほどいますが、間柄的に再生確認を頼みづらいだけです…。
すいません。

USBメモリで再生確認済みの動画、写真、音楽ファイルをBD-REにデータ書き込みした場合、普通であれば再生しますよね?
それができないということは私のPS3がBD-REを読み込めないと判断していいものでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 09:36:59.22 ID:SxmHBHd40
PS3って3Dモニタに繋いだ時に
PS3側で3DモードってOFFにできるの?
ソフトのオプションで個別にOFFにする、とかじゃなくて本体設定として
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:45:05.22 ID:6dSolwaw0
>>432
ビデオ形式で焼いてるのか?
生ファイルをBDに直書きしても再生できんと思うが。

>>433
可能。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:03:30.40 ID:iWvHWUSq0
ちょっと聞きたいんだけど
PS3の修理出すときって、お客様カルテと本体同梱して
勝手に送りつけたら修理して送り返してくれるの?

サイト見る限り予約とかいらないんだけど、そんなフランクで大丈夫なの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:50:53.40 ID:qxw2bgyu0
オンラインでの修理依頼も出来るぞ?
サポートに電話してもいいし、好きにしろ。

修理代金が高額になる場合は連絡がある。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:23:13.65 ID:8w6XWZ2b0
>>435
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/
これみてやったんなら問題無し
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:30:30.28 ID:iWvHWUSq0
2年前の80Gで、ドライブがディスクをまったく認識しなくなったんだが
レンズクリーニングで復活する可能性ってけっこう高い?

それで動けばいいけど動かなかったら、ドライブ交換の2割くらいの金額だからどうしようかと
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:32:44.46 ID:iWvHWUSq0
>>436-437
おお、ありがとう!

ソニー凄いな、こんな簡単な依頼方法があるなんて思わなかったぜ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:24:52.84 ID:GMSEMSGv0
>>438
レンズクリーニングって1回しか使えないわけじゃなかろう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:27:40.42 ID:Fl4RSry/0
スロットインタイプのドライブってレンズクリーナー使えるんだっけ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:57:33.15 ID:jJ8+5n6n0
>>439
むしろ、大体の日本の家電品なんて、修理のしおり見て勝手に送りつけるのがデフォなんだけどね。
最近はゆとり情弱向けに企業が電話とかオンラインサポートも用意しておいたら
事前にそれが必須かのように誤解されてる風潮がある。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 06:56:50.36 ID:B4nBp2lNO
今の機械は複雑すぎてサポートでも故障かミスかの区別がつけられないけどね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 08:16:58.43 ID:WRc6fpDE0
(キリッ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:20:13.44 ID:9HnMih5d0
すぐ情弱って言葉使う奴は
基本的に友達のいない孤独なオタだよね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:32:02.95 ID:4URXkGsu0
すぐゆとりって言葉使う奴は
基本的におっさんかおばさんだよね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:34:38.31 ID:BDcu2ZdT0
おっさんやおばさんはあんまりゆとりがどうのとか言わないけどな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:58:27.29 ID:SJM0dYb1O
PS3に空のBD-RやBD-REをいれた場合、それを認識してディスクアイコンでますか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 01:36:04.30 ID:bzFbTMnw0
BDレコで記録した4:3の映像を再生すると16:9で再生されちゃう
どこかに設定ある?
BDレコではちゃんと再生されるのに
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:38:31.37 ID:g/yUWIdY0
PS3は東芝EMIのセキュアCD インポートできるの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 13:12:17.23 ID:t6fwR3Nw0
>>448
出ない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 20:13:31.75 ID:vK1Yl/WU0
>>449
自分の環境の場合、アップコンバートの設定を変えて、かつ、テレビ側で
ワイドにならないようにすると、正常に表示される。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:30:33.16 ID:p4Piin2F0
BD-R/REの空き容量わかると便利なんだが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:57:41.66 ID:ENBNzrGE0
書き込み機能がないからどうしてもねぇ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:29:02.96 ID:wuTvE5I1O
>>451
ありがとうございます
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:48:30.41 ID:eBX9wNpF0
RGBフルレンジDeep Color対応のテレビで、BD再生をRGB出力すると、なんか画質がいいような気がする。
BDはYUV記録だし、PS3のBD再生では高画質化機能は一切働いていないから、設定変えても意味はないって思っていたけど、なんかそうでもないような…?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 10:30:19.52 ID:Bd09Ygl60
ちょっとお聞きしたいのですが
PS3でオーディオするとき
映像出力はコンポーネントにして
音声だけHDMIにすると音がよくなるのはわかるのですが
その際のコンポーネントの映像出力は1080pでも音質に悪影響はないのでしょうか?
やはりコンポーネントに分けていても480pのほうが音質はよくなるのでしょうか?

HDMIで映像と音を同時に出力するとき480pにすると音がよくなることは調べてわかったんですが
コンポーネントとHDMIに分けた場合の映像出力に付いては見つけられなかったので
もしお分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 10:49:31.65 ID:EagB0M0p0
違いなんてわかんねーよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:01:09.63 ID:BAJssIbc0
>>457
だいぶ前だけど
音声 光デジタル 映像 HDMIが良いって聞いたけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:35:37.18 ID:dCuYWRlp0
待て待て
光デジタルがHDMIを超えることはあり得んだろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:42:54.06 ID:rb5AoyKe0
うん
462名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/13(木) 21:48:15.72 ID:AR2XXbvr0
光ケーブルの時は光ケーブルにすると音悪いよってオーディオショップで教えてもらったな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:56:28.95 ID:sCBLNr9o0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:23:49.80 ID:pWrIzGd80
設定変更だけでできるのだから試してみればよい
違いがわからなければどれでもいいということだ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:33:44.51 ID:8SaLIGYv0
>>464
設定で違いがでるレベルであるなら
コンポーネント入力つきの液晶でも買おうと思ってたので質問させていただきました。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:12:15.10 ID:rtJe5UwJ0
ところで店頭に並んでる液晶やプラズマで
コンポネ端子つけてるのってまだあるの?

最近量販店行ってないからわからん。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:34:06.88 ID:ZQQeJkSM0
基本的に無いよ。最近のは全部D端子に変わってる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:18:04.41 ID:LD5nChb30
なんやディザリングやらノイズシェーバーやら難しいこと言われてもよう分からんのだが
AVアンプ+HD650でサラウンドヘッドホンっぽい環境なんだがビットマッピングはどれがいいんだ
音源はCDリップのWAVEが中心、薄型だからSACDはnothing

一応AVアンプの方では176.4 kHz信号を受け取ってくれてるから
音の傾向が違うのは聴いてて分かるが
かといって俺の耳では「どれもいい」としか言い様がないんで
これっていうオススメがあれば教えてくれ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:05:35.16 ID:67G1UqIN0
どれが良いとかはないし
好みとしか言い様がない。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:23:45.87 ID:ZAnHP5WE0
自分的は1>3>2だわ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:18:09.07 ID:yEdjt9DQ0
自分的は3>1>2
AVアンプの疑似サラウンドはしょぼいんで(マランツ除く)
HD650なら普通に聴いた方がいいと思う
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:40:33.72 ID:xc2R+UKN0
とりあえず、2はあまり好きじゃないな。
クラとジャズとかは1で、他は3かなー。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:44:31.41 ID:6D5gHaHC0
2>3>1かな。
実際の"生"での鳴り方に近いのは1なんだろうけど、低音域が豊すぎて俺は苦手。
音圧高めのロック中心なんで2が一番使用頻度が高い。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:16:07.43 ID:G8spCohx0
ビットマッピング"無"は選択肢に入らないのか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:29:18.16 ID:xB7/lGQg0
>>452
テレビ側ですか、やってみます
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:55:06.15 ID:2SzUcubz0
VITA、ソニスタ売り切れキター
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:50:37.57 ID:b/uo+9yM0
淀の整理番号はもらえたけど
8000番台だと手続き可能になるのは今月末になりそうだ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:02:04.31 ID:nOAY2Q8K0
安心の店頭予約
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:35:36.52 ID:4Ss+j5n1P
GPSの仕様がはっきりしないと買えないわ
3G抜きでもGPS使えるのかな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:26:40.35 ID:2DemiZPL0
ヤマダのポイントが溜まってるから
発売日ヤマダに行くわ
481 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/16(日) 16:33:21.53 ID:xxSJ1joJ0
ロックを聴くときのビットマッピングタイプは3でおk?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:33:22.28 ID:QQiG2vj50
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:38:41.69 ID:iQN0qX4p0
おいらも店頭組
通販はソニスタもヨドもジョーシンも買える気がしなかったわw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:24:09.01 ID:4Ss+j5n1P
>>482
いや、3GモデルにしかGPSがついてないのは分かってる
3G通信をしなくてもGPSを使えるかどうかがわからないんだ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:39:40.57 ID:/9WsEbN80
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:43:03.83 ID:POBfkPYRP
おお、ありがとう
PSPでもGPSキット買ってるしGPS代だと思って3G版買うかな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 09:11:56.27 ID:E4oOOEtx0
>>486
>>482の画像のGPS項の※の後は読まなかったんだな。
騒ぐアホが情報収集能力ないということがよくわかる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 09:20:01.59 ID:5FBkHNk30
俺は買うならWi-Fiモデルにしようと思ってるが、基地局間の距離云々でって流石にGPSほど正確じゃないだろう
iPod touchのマップみたいなイメージだろ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 09:54:40.57 ID:WA71c4Dp0
Wi-Fi版の位置情報対象エリアはこれだけ
ttp://www.skyhookwireless.com/howitworks/coverage.php
用途・環境次第だけど東京 大阪 名古屋以外は厳しそう

それにこのサービス、探索時にネットに接続が必要(データベースを参照するため)
ttp://www.jp.playstation.com/psvita/faq/function/3.html
モバイル接続環境なんて、すでに完備してる人以外は5000円を軽くオーバーしそうなわけだが…
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:21:06.00 ID:rw1OT6OC0
>>487
はぁ?意味がわからん
wifiについて書いてある※でGPSの位置情報取得時に
3G回線の通信が必要かどうかをどうやって判断するんだ?

なにを問題にしてるかすら理解してないっぽいな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:21:24.19 ID:x5mc/krl0
初期投資だけで済めばいいんだけどさ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 14:07:54.71 ID:ssDf3HU60
AV板で言うことじゃない。
買い替えレベルは当たり前。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 15:53:46.62 ID:/eeuJMKb0
490...
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:14:05.76 ID:MBkdUkjy0
未だにPS3アプコンを上回る3万以下のBD/DVDプレイヤーないんだな
セルすげーな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:38:18.54 ID:pfh+l52IP
確かにこれからの季節セルのありがたさがよくわかるな
もう何年もたってるのにPS3なみに部屋の温度をアプコンしてくれるプレイヤーが一向に出てこないとは
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:45:03.40 ID:1JXMTz/G0
どんな家だよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:46:18.81 ID:f28+oGF00
額面上の数字で言えば、PC用のCPUでCellより速いのって未だに無いからなあ
Opteron 6100シリーズが数値上は同等になるが、
あれは同じチップを2つ並べた代物だし…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:48:21.32 ID:P7/Vxn3VP
額面では上回ってるんじゃなくて額面では上回ってると勘違いされやすい値にしてある
唯一のとりでのSIMDもCUDAが使えるPCのほうが何においても上
プロセッサーレベルで多少の利点があったとしてもシステム全体ではまったくない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:50:02.57 ID:CAL6n6Mo0
でもゲームの出来はムービー部分以外は360の方がいいとか不思議だよな
メモリが360の方が多いからだそうだけど
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:51:07.75 ID:CAL6n6Mo0
あ、ここゲーム板じゃなかったねスマン
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 09:08:22.50 ID:tAXrmnPO0
>>498
CUDAがいらないんだが・・・。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 09:13:42.77 ID:jHo7FVNl0
nvidiaはもう将来が全くない
インテルの温情にすがるのみ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 14:10:29.57 ID:criKM+FN0
3.73
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 14:40:13.63 ID:ZqKZhAyI0
>>501
その人、3Dテレビスレで暴れてる
ソニー嫌いの韓国人、末尾Pちゃんだから
相手しない方がいいよ
上の方でPS3じゃなくてPC買えって
暴れてた奴と同一人物だから
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 18:13:45.56 ID:xUiALQNS0
>>503
あ、本当だアップデート来てるね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:29:21.14 ID:JRwcajnp0
小数第二位の数字変更だから、どうせセキュリティか動作改善だろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:48:06.91 ID:zhmIJTEN0
そうです一部ソフトの動作改善です
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:17:51.73 ID:dVG+A3//0
3.74
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 08:58:29.36 ID:eKymgSB30
3.75
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:59:03.00 ID:7h47rVGv0
Panasonicの平べったいハイグレードHDMIケーブル買ったけど
カカクコム見たらソニーの平べったいハイグレードHDMIケーブルが人気なんだな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:31:06.02 ID:0T1nKJMz0
最低限の品質があればHDMIなんてどれでもいい( ´Д`)y━・~~
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:43:29.34 ID:pKJpHJVn0
まあデジタルだしな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:48:57.37 ID:7h47rVGv0
まぁここピュア板じゃないしな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:17:41.99 ID:MREkH1su0
まぁここオカルト板じゃないしな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:34:41.25 ID:ccdnrtT80
見えないところでエラー訂正多発とかだと良いことは無いだろうけど…
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:45:16.94 ID:zOFc1TA10
高々数メータのケーブルでエラーに違いなんかでるわきゃないだろ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:48:20.01 ID:ccdnrtT80
345MHzを甘く見ない方が良い…
実際安物だと映らない代物があるわけで
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:07:54.60 ID:MREkH1su0
>>517
映像ケーブルなのに映らないのは安物とか関係無く不良品だから返品or返金してもらえばよいだけでは?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:19:29.26 ID:5wjmq4KD0
返品とかめんどいからとりあえずいつもメーカーの純正品買ってる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:45:34.67 ID:BhDa25vK0
でもメーカー品でも外れ引いたら最悪だなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:50:33.29 ID:wmuKGO/t0
ケーブル以外と高いんだよな・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:03:18.22 ID:IWSw0hGW0
エラー多発って…
何のための修正符号だよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:26:20.64 ID:69g5ViMm0
デジタルでそこにこだわるのって、感情的には理解できるけど、
理屈としては理解不能なんだよね。
エクセルのファイルはIDE接続のHDDから読み出しても
SATA接続のBlu-rayドライブから読み出しても同じものが表示されるだろ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:31:33.15 ID:1+fwGXk/0
>>520
その時は諦めるw


>>523
必要以上に拘る必要はないけど
1080pで出力すると訂正できないほどのエラーが出てリンクできないケーブルもあるわけで。
激安ケーブルで三回連続で当たってもう懲りた。
地デジだって感度悪ければブロックノイズ乗るんだし。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:55:12.37 ID:BYF3VKD+0
>>523
IDEは50cmまでSATAは1mまでだしケースの中しか通らないじゃないか。
HDMIはなにがあるかわからん外を何mも通るんだぞ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:07:50.36 ID:E6GABzAxP
>>523
HDMIとHDDやBDとの読み出しじゃデータ量がぜんぜん違うだろ
それにリアルタイム性の低い読み出しなら訂正できないエラーを検出しても
リトライできるがHDMIではそれは不可能
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:11:15.78 ID:IWSw0hGW0
重大なエラー発生がすればでかいブロックノイズが出るはず
安物だと細部がぼやけるとか高級ケーブルだとくっきり映るとかはないだろうよ
まあ表示されてる仕様通り作られているのが大前提だけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:22:23.16 ID:1+fwGXk/0
だからリンクすら出来なくて何も映らないんだってw
誰が画質とかぼやけるとか言ってんの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:28:57.64 ID:E6GABzAxP
別にならないでしょ
情報量を減らすためにブロックノイズが出ることはあっても
それは効率よく情報量を減らした結果であってたまたまデータが欠落したからってブロックノイズに必ずなるというわけじゃない
圧縮した映像にエラーが生じる場面と非圧縮の映像にエラーが生じる場合とではまったく違う
地デジとかならありうるかもしれないがHDMIではまず起こりえないだろうね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:11:00.27 ID:pIdBjPv60
HDCPで暗号化されてるのがビット単位で欠落するとどうなるのっと?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 08:47:28.09 ID:pa8UH/YRO
変な質問ですいません
録画したBD-REを再生するときに不具合とか映像に乱れがあった人います?
本当はPCに入れて観る予定だったんだけど何故か映像のノイズが酷くてPS3で代用しようと思ってる
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:38:44.67 ID:IWSw0hGW0
変わることはないって言ってるのに何言ってんだ…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:46:02.05 ID:4Gh8HpdP0
>>531
アンテナの受信レベルが低くてブロックノイズ発生してんだろ
どの機器でみようが録画した時点でおかしくなってるんだからどうしようもない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:10:24.61 ID:UbClOWxv0
>>530
CRCとかの技術を使って訂正出来る
が、エラーが多すぎると訂正出来なくなって映像や音に現れる
再送しないというのは確かに少々気になるな
(再送するものと思ってた)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:01:47.45 ID:ch1IYD8X0
HDMIケーブルとかうつりゃどれでも一緒だろjk
と、思いながらも店頭でカッコイイ仕上げのハイエンドケーブル見ると欲しくなっちゃう不思議
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:51:58.00 ID:4m+82tP20
あまえらのいってる激安ケーブルってどのレベルなん?
AmazonブランドとAmazon通販のプラネックスと
どっちも2mで1000円位だけど
それなら平気だったよ

ソニーとテクニカのケーブルも使ってるけど
特に遜色ないと思ってる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:22:07.69 ID:IWSw0hGW0
420円のケーブルだが問題ないな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:55:20.62 ID:pa8UH/YRO
>>533
地デジのアンテナの受信レベルのことですか?
一応今見たら85あるし普段からノイズはほとんどないんので
PCに問題があるかもしれないです
PS3特に不具合無さそうなの購入してみます
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:07:06.26 ID:22BfOvF40
DLC-HE15XFからDLC-9150ES、20GBからCrucial m4 512GBにしたら
音とBD/DVD画質が大幅アップした、10万掛けた甲斐があったわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:08:32.56 ID:veC56jeP0
おねがいします(=゚ω゚)ノ

AVアンプには
音場効果DSPが何十種類も入ってるけど
ステレオ再生を加工するための技術&機能なの?
DVDの5.1Cchの情報を更に加工して出力する機能なの?
どっちですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:33:54.62 ID:RZ+rKDUG0
マニュアルでも読んでみればいいんじゃない?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:07:54.19 ID:mpX4m+bW0
>>536
お前みたいなビンボ人は安物液晶やしょぼいスピーカーしか使ってないどれでも一緒さw
高級ケーブルは画質音質に拘る人間の買うものだから気にすんなw
543名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/22(土) 18:46:19.14 ID:3ASowbd00
>>540
両方やがな(=゚ω゚)ノ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:48:00.32 ID:hHwOfxTE0
>>536
俺はHORICのHDMIケーブル使ってる。
たぶん10本以上

俺が使った安価なHDMIケーブルで一番安定してる。


それなりの機器でマルチch組んでるけど
HDMIケーブルによってはAVアンプやHDMIセレクターを挟むと
deep colorオンで映像にカラフル砂嵐が出たりブラックアウトしたりして
不安定になることはあるがHDMIケーブルによる画質音質の差は正直わからん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:55:22.01 ID:4m+82tP20
>>542
おれは気にしてないよ
話の流れが読めないなら割り込んでくんなよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:56:57.30 ID:IWSw0hGW0
あらしに反応してあげるなんて親切だな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:15:17.77 ID:VI495WRr0
俺もHORIC使ってる。
10mで2500円くらいと激安だったのに
まったく問題なくて拍子抜けした。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:20:02.09 ID:HVBd2Hu/0
お前らなんでそう両極端なんだ。
ソニーとかビクターあたりのケーブル買っておけばいいんだよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:01:34.21 ID:ZaSksiqC0
だから俺は純正買ってるって言ってるだろ。
シカトしないでー。
550名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/23(日) 04:16:22.20 ID:iA4dXPK80
ヨドで2,000円のHDMIケーブル買ってたら、大学生くらいの兄ちゃんが、
隣のレジで5,800円のHDMIケーブル買ってやがったことならある。
軽く嫉妬した。ちくしょう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 06:18:22.47 ID:gmEJOHnm0
俺だったらその大学生を哀れみの目で見るけどなぁ。何も知らないんだなぁ…と
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:25:06.04 ID:OjKUOI120
違いの分かるお馬鹿さんにしか味わえない優越感があるんだよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 12:32:27.78 ID:XGs3fo+U0
AVコーナーとPCコーナーで値段違うからなー
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:03:34.53 ID:TE4+0wU/0
>>550
たぶんその兄ちゃんは何も知らずに
ソニー純正のイーサネット対応ケーブルを買ったんだな
無駄な出費

気にせず買える財布ならうらやまだけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:34:48.32 ID:mAKn8CbJ0
>>550
同じ2000円で買うなら、BELDENのHDMIケーブルを買っていれば、隣の兄ちゃんが買ったケーブルより性能高くて優越感に浸れたのに…
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 02:32:19.38 ID:q8iiu9r20
性能w
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:19:04.61 ID:39G3m0aq0
HDMIに金出しても粗悪品を掴まされる可能性が低くなるだけで、高画質•高音質にはなりません
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:36:44.48 ID:Lsf8RsEG0
で、結論として
HDMI一本で映像と音声流すと帯域だか転送容量だかで音悪くなるとか言う話は
ホントなの?うそなの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:00:55.25 ID:sZSPIOrgP
嘘というかホントというか
出力も入力も独立した2系統なら高品質って訳でもなく
アンプ次第、って事だよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:42:24.07 ID:Lsf8RsEG0
>>559
とりあえず、PS3からの出力は
・映像音声をHDMIの1本で送る
・映像AVマルチ、音声HDMI
の両方の方法とも、時間単位で(音声の)データ量は全く同じ、でおk?
そこから先の、ケーブルでデータ欠損、アンプ側受信部で欠損等・・・ が起こるかもね
でおk?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:12:48.62 ID:sZSPIOrgP
出力側の装置としてのPS3の方は問題ないよ
発売から時間たってファームも小慣れてきてるし
映像は安めのPCモニタへ、音はプリアンプへ
なんて使い方する以外はそんなにシビアに考えないで
いいと思うよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:39:55.49 ID:KMrnigtw0
ケーブルの性能ってのはほとんどがシールド性能で決まる。
要するにノイズ対策がどれだけしっかり施されているかだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:38:50.20 ID:NeK9ou2p0
以前、自分も「デジタルのケーブルで画質や音質が変わるはずない」と思っていたので、何を書いても納得しないのは分かっていますが…^^;
BELDENのHDMIケーブルは、業務用ケーブルを扱っている店でしか売ってませんが、2〜3千円で購入できるので(自分はAmazonで2千円で購入)、次にHDMIケーブルを買う機会があったら、試しに買って使ってみる事をお勧めします。
本当にケーブルで画質や音質に差がないか自分の目と耳で確かめてみて下さい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:16:16.45 ID:T7ZWm6Rd0
差があるとしても2台の同じTVに同じ画像映して
横に並べるくらいしないと分かんないと思う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:38:08.33 ID:l4K0bV1Q0
微妙な差だとそうしないと分からないかもしれませんが、明らかに差がある場合は、ケーブルを変えて同じDVDを2回再生すれば分かると思います。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:58:37.18 ID:dQPyUF610
HDMIでのケーブルの質ってのは映るか映らないか

表示デバイスで色味をつけるってのはあるにしても
中間ケーブル変えたら画質がよくなりましたとかありえんわ
もし変わってるのならデータが変質してるってことになる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:11:16.81 ID:6NTVA7D60
体調とか気分でも感じ方が結構違うから自分自身信用出来ないわw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:11:26.27 ID:ONmz3F290
バイナリデータとかもうちょっとデジタル的なもので証明してくれよ
きれいになったっとかじゃなくて
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:13:56.69 ID:l4K0bV1Q0
以前の自分と同じ反応!(^^)
まあ、ここで議論しても結論出ないので、安いし、実際に使って比べてみて!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:35:15.35 ID:Kt3ulx1B0

> 以前の自分と同じ反応!(^^)
> まあ、ここで議論しても結論出ないので、安いし、実際に使って比べてみて!

ウザい

ここで宣伝行為はするな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:44:16.18 ID:dQPyUF610
>>569
ディスプレイに映してビットマップで比較すりゃ一発でわかるんだから
主観はどうでもいい。買う気もない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:22:57.03 ID:T7ZWm6Rd0
>>569
やだよ根拠もないのに金出せるか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:27:24.20 ID:dLhQEOjR0
ショボテレビ使ってる馬鹿は買わなくていいから心配すんなww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:38:56.12 ID:ll71XBJ20
違いの分かるテレビ教えてくれよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:30:04.74 ID:WsmM9qQW0
だからキャプれば三秒でインチキだって分かるってw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:47:34.84 ID:x7oqc+640
以前に映像と音声一緒にHDMIで送る場合と
映像をコンポーネントにして音声のみをHDMIに分けて送る場合について質問した者ですが
結局コンポーネント入力つきのPCモニタを買って試してみました。
結論を先に言えば、コンポーネントとHDMIに分けて送った場合のほうが音はかなり良くなりました。

映像と音声をHDMIで同時に出力する場合
映像の解像度を1080pにすると音の高音域がかなりシャリシャリして
全体的に音が痩せてエッジがきつくなったような感じで微妙。
480pにすればそれはかなり改善されますが…。

映像をコンポーネント、音声をHDMIに分けて出力した場合
映像の解像度が1080pでもNTSCでも音に違いはほぼ感じられませんでした。
映像と音声をHDMIで一緒に出力した480pの場合より全体的に音のレベルは上がってます。
バランス的には少し高域寄りのフラット。
しなやかで瑞々しくとても精確な音、という印象。高音域も柔らかく繊細でとても分離が良い。
ビットマッピング3だからなのか低音は締まって量感はあまり感じられませんが
無駄な響きのない良い低音だと思います。
もし音にこだわりたい人がいるならば、信号を分けて出力するのは
なかなかオススメと言えるのではないかと思います。

構成は
PS3→マランツSR5005→自作ヘッドホンアンプ
ヘッドホンはGRADOのPS1000とAKGのK702です。

これから試す方の参考にでもなればと思います。
長文失礼しました。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 05:22:07.11 ID:f4O+VyVe0
サクドってのもCDですか?
ソフト普通にうってます?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 10:24:07.87 ID:JdpBoNZS0
出発点は>>576なのよね。
その後話しが映像行ったりケーブル行ったりして分けわからんくなったわ。
いずれにしろ本人が満足してるならなによりそれでおk。>>576乙。
映像と音声分ける話ってどこかのネット記事で見たと思ったが、どうなんじゃろね。
ずいぶん前の記事だから、今とは状況違うのかんね?初代機から構成チップも変わっただろうし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:07:13.02 ID:haA+YlnC0
テレビ/ビデオサービスに日本にもHuluが来たってマジ?
今仕事場なので誰か確認できる人いない?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:08:14.19 ID:jnbD7U4I0
マジだよ
言われて気付いた
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:11:39.96 ID:jnbD7U4I0
あれ、△押してもメニューでないから操作は別扱いなんだな
アプコンかかってるんだろうか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:15:12.86 ID:haA+YlnC0
ありがとう!
思ってたより早くきたな
海外の権利関係のフットワークの軽さはうらやましい

あ〜速く帰りたいな〜
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 13:20:35.55 ID:JdpBoNZS0
そーいやつい4・5日前か、テレビ/ビデオサービスのところトルネの他に一瞬だけアイコン表示されすぐ消えたことあったな。
アレか。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:37:07.12 ID:+b/XJuFo0
FWの更新なしに有効にできるものなんだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:50:12.56 ID:jnbD7U4I0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:56:06.62 ID:NIg1K2Lv0
 
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:03:36.79 ID:x7oqc+640
>>578
質問したけど答えが得られそうにないからもう自分で比較するほうが早いかなと思いましてw
ネットで映像と音声を分けて出力したほうがいいっていう記事見て本当かどうか
比較した事がある人が居ればと思って質問したわけですが…。

実際分けて出力したほうが音質は確実に良くなってるので間違ってはいないんでしょう。
ちなみに使用したのは初期型PS3の60GBモデルです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 12:39:48.91 ID:SnIZMPCx0
本人が良くなったと満足しているならそれでいいんじゃね?
個々のもっている機材も違うしHDMIからの情報をきっちり丸めないで処理しているかどうかも
色々怪しいところだしw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:38:44.93 ID:BIRhSRvY0
これで試してみればいい
ttp://joshinweb.jp/av/1621/4951035046371.html
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:01:10.32 ID:ahRMfF40O
2008年のHiViにもPS3は音と映像は分けて出すと、音が良くなるって書いてあったな…。
俺も試したが爆発の残響とか、小さな音は、よりハッキリ聞こえた。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:09:00.87 ID:yDm8o6vI0
D端子だと画質は落ちるから
映画観るときはやりたくねえな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:15:18.85 ID:a3lHNDwF0
HDMI端子が二つ欲しいな。
そういう問題じゃないかもしれんがw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:24:17.76 ID:Fx3SmUb+0
HDMIで変わらないとか言ってる馬鹿はCDはデジタルだから音は変わらないと言ってた馬鹿を思わせるなw
貧乏人は安物しか買えないから変わらないと思い込んでるんだろうがw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:02:51.96 ID:yDm8o6vI0
このタイミングで煽る理由がわからん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:15:23.32 ID:/ayjk37m0
煽る奴にタイミングも理由も何も無い
ただ煽るだけ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:27:45.57 ID:2Fv1ofWN0
思うに、人間ではないのだろうな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:33:04.58 ID:hjrl9AKK0
7月ごろただで貰ったPS storeの動画
やっと再生しようとしたら期限切れとかでたぉ
当然未だ再生していないのに
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:19:08.66 ID:XSkNe/s30
基地外だからその話題を引っ張りたいんだろ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:08:45.97 ID:zSYmPISm0
オイラのPS3、古い形だからBDのMasterAudioとかに対応できないのだけど、
新型にしてMasterAudioに対応させると音はよくなりますか?
AVアンプがMasterAudioに対応していて、持っているBDも対応しているのが
多いのでもったいない気がして・・
PCM変換でもあまりかわらないのかな・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:38:59.37 ID:SAv/uNCo0
さーやってみないとわからんとしか・・・。
それ以前に静かになるってメリットの方が音を聴く上でずっとデカいと思うけど。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:50:18.98 ID:fgA/a8780
音が変わるのは確かよ。
PS3もDIGAもPCM変換が優秀と言われてるけど、ビットストリームと比べると変わる。
ただ、変わってどう感じるかは別の話。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 13:21:28.13 ID:4j7Dgm/x0
ビットストリームを受けたAVアンプがきっちりと仕事するかどうかもまた違うからなあ
演算負荷が高いから、途中で丸めてしまうやつも多いしね
PS3は演算を丸めてはいないので、下手なAVアンプにやらせるよりはいいかもね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 14:02:34.79 ID:g+rY6MZC0
デコーダーがビット単位で整合性が取れてるかどうか検証されてるんじゃなかったっけ?
実際に丸めてる奴があるの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:07:59.36 ID:3+79FFRM0
SACDの話ならともかく
HDオーディオのデコードで丸めてるなんて聞いたことない。
デコード後のDSP処理まで追いつかなくて
PCM入力のときだけDSPが効くとかは聞いたことあるが。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:29:59.83 ID:Di+F/Q5O0
Hulu無料お試し中なんだけど、
連続でみると2話目が必ず字幕でない
検査しろよって言いたい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:03:48.74 ID:ijJccdfw0
字幕イラネ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:33:15.64 ID:wPaIjtJo0
早口でいい加減な発音している英語を聞き取れる耳無いです…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:38:53.11 ID:PGnhX7Rz0
3Dのモニターと3Dに対応してないテレビでそれぞれ使い分けようと思うんだけど、
3Dで使った後にテレビに差し替える場合、映像出力設定から3Dの項目のチェックをはずしてからのほうがいいでしょうか?
それともテレビに繋いでからでもいいんですかね?

さすがに差し替えただけで自動で設定変えてくれるなんてことはないかな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:41:47.74 ID:wPaIjtJo0
差し替えで自動変更はない
3D非対応の場合は画像が暈けるだけで映る
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:48:23.32 ID:PGnhX7Rz0
>>609
ありがとうございます
ひとまず対応してない方に差し替えても入力端子等が壊れると言うことがないのであれば安心して差し替えれます
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:02:26.52 ID:7gjMHjMY0
抜き差ししまくると端子壊れるよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:24:36.93 ID:GxQznipb0
>>611
端子にフーフー息吹きかければ良いと子供の頃の俺が言ってた
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:42:11.02 ID:GSjFjdMF0
ふーふしても壊れた端子が復活したりはしないだろ
と見当違いな突っ込みを入れてみる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:10:27.71 ID:PGnhX7Rz0
>>611
それに関してはパッシブタイプの切り替え機を使うので大丈夫です
挙動に関しては抜き差しと同じになると思ったので
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 17:23:11.33 ID:u6hHtDsFO
PCで作成したBD-Rが何をやってもPS3で再生できないので、PCのBDドライブを新たに購入予定ですが、BDドライブは何をご使用か教えていただけませんか?

ちなみにPS3は初期型40GBで最新FWです。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:32:49.55 ID:WXuerkdO0
40GBは初期型とは胃炎
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:00:19.58 ID:loJztebg0
東芝EMIの通称ウイルス入りCD=セキュアCDって普通にPS3だと好きな形式でインポートできるんだなw
これでようやくMP3で持ち出したりできる
PCでもやり方はあるみたいだけど、イマイチややこしそうだし
PS3はウイルスに感染しないってこういうことかw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 09:51:34.97 ID:G7P3W7Ei0
Windows以外ならどれでもできるよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 15:36:43.32 ID:YyCikdYm0
あれは無理やrソフト起動させてるだけだしな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:22:32.05 ID:C9wt325N0
Windowsでもできるだろ
自動起動OFFか
Shift同時押しで挿入すれ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:25:22.50 ID:KpFwtjMG0
画面設定やBD再生時に設定できるスーパーホワイトって何?
ブラビア専用のオプション?x.v.Colorに対応してないレグザじゃ無効にした方が良いの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:59:32.79 ID:brzLEMMh0
レ糞とか、未だに使ってるのがいるとはな
相も変わらず青かぶれ
あんな糞目が腐る
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:04:54.83 ID:RYz7aS0w0
無闇に罵倒するヤツは基本的にバカだな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:08:51.17 ID:A0K1YIl20
宗教上の理由で外国で生産されたものを買えない人もいるからな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:50:31.88 ID:u01Z2czH0
それは普通だろ<国産限定
国内で金が回ればその幾らかは自分の給料にもなる
税金が増えれば国家規模でのサービスも良くなる
国債に頼って税金で利息を払う必要もなくなる

レ糞とか書いてる奴はバカだと思うけど
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:02:03.50 ID:boYOuIEE0
スーパーホワイトってやっぱ皆知らないのだな
約30人ほど尋ねたPS3フレもソニールームの説明員も誰も知らなかったししょうがないかw
>>622のような馬鹿が湧くのは予想してたが、>>623>>625はサンクス >>624は・・・w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:21:45.67 ID:A0K1YIl20
液晶スレ見てると結構ひどいよ?
どこどこせいだから駄目だとか
税金云々なんて考えてないだろうし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:35:08.98 ID:u01Z2czH0
AV機器の普通 16-235
PCの常識 0-255
スーパーホワイト 16-255

数次は間違ってるかも試練
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:37:30.45 ID:/h30+VLA0
RGBリミテッド 16-239   0-15と240-255の両端16階調を除く224階調
RGBフルレンジ 0-255   256階調

というのは知ってるけどスーパーホワイトってのは知らなかったな


ちなみにリミテッドの表示色はRGBがそれぞれフルレンジの7/8なのでフルレンジ比(7/8)^3=0.67≒2/3しかない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:43:04.82 ID:/h30+VLA0
デフォでHDMI装備のPS3が出力できるのはSD向けリミテッドとHD向けフルレンジの二つしかないけど
HDMIでフルレンジがAVでも標準仕様になっているのにスーパーホワイト仕様で映像を送出する機器ってあるんだろうか?

HDTVに繋ぐと黒が潰れちゃうよね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:50:24.99 ID:u01Z2czH0
多分だけど
この手の妙な設定は昔ソニーが一瞬だけやってすぐ廃れた機能の類と思う
ブラビアの外部入力アイコンにもベータマックスとか残ってるし…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:07:46.57 ID:of/McJyu0
スーパーホワイトとか言われてもパンツの話くらいしか結びつかない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:58:03.03 ID:zCD+fXtT0
ハミガキ粉かと思た
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 09:13:41.86 ID:A1LE1hfv0
何をどうすればパンツが出てくるのやら
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 09:57:21.32 ID:9zrt0+F00
>>634
驚きの白さ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 01:11:22.50 ID:KXIMOQ8J0
>>593
頭悪そう。騙され易いタイプだな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:52:04.85 ID:gjQ1AlWA0
ソニーが頑張ったのはx.v.colorとかDeep colorだろ?
色域拡張だっけ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 14:04:21.55 ID:QCcuRFI70
ソニーが頑張ったのはHDMIの1.3だろ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:53:36.79 ID:7+54wE9l0
SACD再生と、PS2互換だろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:48:26.93 ID:sYTvoA6M0
HD-DVD(プ
に大勝利wだろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:44:31.52 ID:JyvCIwcj0
ソニーとパナがいる時点でBD大勝利は確定だろ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:32:19.96 ID:Dg62AWKA0
一時期ヤバい時はあったよ。
ハリウッド各社が陣営に分かれていく中、BD:HD DVDシェアが3:5くらいで
残りの2を持ってるディズニーだけ旗幟を鮮明にしてない時期があったけど、
あれでHD DVD側に付いてたら負けてた可能性がある。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:37:38.81 ID:5BrrfJlT0
ディズニーが容量の小さい方を支持する可能性があったかというと…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:05:11.43 ID:NxvhyE2f0
シェアってそれ売上じゃなくて配給会社の割合だろ
BDがHD DVDに売上で負けたことは一度も無い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:39:05.33 ID:mhf7QBMF0
BDvsH~ の戦いは東芝のなりふり構わない消耗戦が痛かったよな
VHSvsβの時はこんな変な戦いはしなかったのに
本当にヤマダは癌だと思ったよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:22:18.21 ID:SUX3iHXQP
むしろ明確に短期決戦で挑んだだろ
それこそベータマックスはどれだけ潔くない戦いだったか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:31:41.31 ID:EE0Anlu00
~儲はタダでソフトもらえるから支持してただけで
自分ではソフト買ってなかったんだろ。
BD支持派は金出して買ってた。それで罠はBD
一本で行くことにした。
で、~儲を端数扱いし終息宣言
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:32:23.99 ID:jj3xNjWX0
>>642
あれでヤバイと思った人は東芝とMSの情報操作に騙されてただけだろ?

HD DVD陣営だったNECは光ドライブ事業をソニーと合併(事実上の売却)してたし
三洋にいたっては黒モノから撤退して、パーツの受注生産しかやらないと明言してた

東芝一社でどんなに頑張っても、物理的にHD DVDがトップシェアなんて取れるはずがない状況だった
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:39:38.11 ID:SUX3iHXQP
>>647
BD信者もプレイヤーがゲームについてきたから支持してただけだけどね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:58:58.44 ID:doSX7PJk0
ベータは敗れ去ったあとも結構マニアの間で細々と生き続けたしソニーも支援を続けたけど
東芝はH~サックリ切っちゃったな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:34:10.37 ID:SUX3iHXQP
東芝は潔かったよな
そのてんソニーは規格争いで負けた後も信者を食い物にしてたんだからさもしいわ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:58:43.40 ID:1MTCksev0
そりゃそうだ、 端 数 だからこそ切り捨てることが出来た。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:14:55.70 ID:dcBswDM+0
http://up2.iyhoo.net/up/download/1320668068.jpg
義理を守る格好良さよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:47:00.23 ID:SUX3iHXQP
端数すら飯の種にせざるを得なかった敗者の惨めさよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:50:00.70 ID:ErB2tPjK0
こんなスレでもゴキブリってわくんだな
短時間で4回も書き込んじゃってまぁ…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:17:18.61 ID:3T320Kvj0
結局東芝の社長って焼き土下座したんだっけ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:28:43.99 ID:IvzW20g40
>>646>>651
ベータは業務用途で需要があったからね。
無駄に延命してたわけじゃないよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:38:16.58 ID:jIhSS8JW0
タモリ倶楽部で大量にストック残ってたテープもベータマックスなん?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:50:02.04 ID:ba7aDrBs0
ベータマックス買ったやつは壊れるまでは特に不便も感じず使えてたけど
H~買っちゃったやつは泣き寝入りするしかないw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:56:35.64 ID:gBJenxR40
なんか食い物とかさもしいとか言ってるけど
規格を立ち上げたメーカーの責任として
普通は競争に敗れても一定のサポートは続けるもんじゃないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:58:49.63 ID:ug6hga6p0
そもそも売れないものを作るのって無駄じゃない?
さっさと撤退したH何とかのほうが収益的には賢いけどね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:43:49.59 ID:Na9jE6jUP
>>659
結局VHS買わなくちゃいけない上テープもデッキも競争が無くなったぼったくりで食い物にされ続けるのを不便に感じないなら
ベータマックス買ったやつは端から信者ばかりだったということだな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:45:27.92 ID:Na9jE6jUP
>>660
DVDの則り目的でBD立ち上げたソニーはDVDとDVDの正当な後継者であるHD DVDにサポートを続ける義務があるよね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:32:02.07 ID:QcVSk9Ox0
マイクソや朝鮮に逃げた屑のケツもちなんて日本人の仕事じゃないよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:43:11.39 ID:Na9jE6jUP
日本人の仕事は信義に悖って己の利益を追求することだよね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:06:39.92 ID:blVFSKRK0
またID末尾Pを相手にしてるのか暇だねえ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:23:44.02 ID:gBJenxR40
>>663
HD DVDってソニーが立ち上げた規格なの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:40:20.36 ID:klFU9jAv0
東芝社長の土下座は結局口だけだったんだっけ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:46:41.75 ID:0QGC7eUv0
BD初期の殻付きもHD DVDと変わらん!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:02:21.35 ID:Na9jE6jUP
>>667
日本語読めないの?
それとも都合がいいときの勝てば官軍か?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:13:47.04 ID:KeeqG4R20
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 14:56:35.64 ID:gBJenxR40
なんか食い物とかさもしいとか言ってるけど
規格を立ち上げたメーカーの責任として
普通は競争に敗れても一定のサポートは続けるもんじゃないの?

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 15:45:27.92 ID:Na9jE6jUP
>>660
DVDの則り目的でBD立ち上げたソニーはDVDとDVDの正当な後継者であるHD DVDにサポートを続ける義務があるよね


672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:21:17.40 ID:gBJenxR40
アスペかこいつ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:21:58.75 ID:0B2v0qEi0
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:33:45.19 ID:gBJenxR40
>なんか食い物とかさもしいとか言ってるけど
>規格を立ち上げたメーカーの責任として
>普通は競争に敗れても一定のサポートは続けるもんじゃないの?

(だからソニーはβのサポートを続けたし、競争に負けたからって
「ハイ、じゃあこの規格はここでおしまいね」とはいかないだろ?規格を立ち上げたメーカーの責任としては
つまり購入者向けのアフターケアや、規格をたたんで後始末する責任があるってこと
本来なら東芝も何年かはHD DVDのサポートを続けるのが筋だと思うがね)

っていう俺が言わんとしていることの文脈をここまで説明しないと通じないのかね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:34:33.32 ID:Na9jE6jUP
>>671-672
阿呆さらしてご苦労さん
不正な規格競争を引き起こしたソニーはたとえ勝とうとも正当化されずに規格競争に対する補償義務がある
こんなことは論理的に考えれば当然
大黒柱の旦那を殺しておいて残った奥さんにお前の作った子供だからお前が全て責任を見ろというようなもの
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:35:33.06 ID:Na9jE6jUP
>>674
長文で恥の上塗りご苦労w
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:47:57.78 ID:jjcA8TG10
DVDフォーラムで制定されたもののうちどれを採用するかはメーカー次第だってのに訳のわからないこと

BD参加企業が軒並み棄権して有名無実化したDVDフォーラムで
棄権はのぞいてカウントとか勝手にルール変えてDVDフォーラムで
決まったからHD DVDはDVDの公式規格ッとかほざいてた芝にサポート依頼すればいいだろ

なんでSONYにHD DVDをサポートしろとか意味不明なことほざいてんだ?こいつは

おまけにアーリーアダプターとして支持してくれた層を端数扱いして
RDユーザーそっぽむかせた行為を正当化かよw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:17:10.13 ID:Ab8ibSq00
HD DVDはスレタイにも書かれてないのでスレチってことで
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:19:03.09 ID:gK1vNuXV0
日本人じゃないから日本語に堪能じゃないんだろw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:25:46.72 ID:Na9jE6jUP
>>677
東芝憎しとしか読めないが論理的に話してくれ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:15:57.28 ID:uyRqMQX/0
>>680
そのままじゃん、おまえアホなの?日本語が不自由なのか?句読点も無いし。
要するに、DVDフォーラムの末期を東芝が私物化してたんだよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:19:05.82 ID:tZKmKtFOP
どうでもいいよ
ここはPS3スレで、HDDVDはPS3対応メディアでないからスレチ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:22:55.53 ID:Na9jE6jUP
>>681
思ったとおりの決定が出来ないから棄権したら残った東芝の意見が通った
結局は思い通りに行かないからけちつけるという我侭な餓鬼だということだな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:23:51.88 ID:Na9jE6jUP
>>682
都合のいいときだけ都合のいい話題を持ち出す
これは共通してるわけねw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:55:29.70 ID:uyRqMQX/0
>>683
おまえ、BD vs HD DVDの経過を全然知らないで暴れてるのかぁ。
もうちょっとググって日本語を勉強してこい。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:00:34.89 ID:ba7aDrBs0
あぁなんだH~買っちゃって悔しくてプルプル震えてるけど
東芝様には逆らえないからこっちに八つ当たりしてるのか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:15:15.40 ID:jjcA8TG10
いやここまでの無知っぷり見る限りAV機器なんて一切持ってないとおもうぞ
たぶんゲハのガキ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:48:02.31 ID:ug6hga6p0
ゲハの基地外がHなんとかを崇める必要性がわからんな
箱○にHDDVD用ドライブあったとはいえそれは別問題だし
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:39:00.50 ID:8QhUSfHRP
>>685
まさにその通りじゃん
DVDフォーラムで専制できなかったソニーがはぶてただけ
ソニーすら隠したがるその経緯をソニーの正当性を主張するのに使うことのほうがよっぽど無知だわw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:08:58.97 ID:oy1Xb2A40
久々に面白い子がきたな
もっと引き止めておけよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 02:04:02.07 ID:WpEWyaL00
それより東芝の社長は土下座したのか教えて・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 02:23:07.46 ID:UtfYmez+0
>>690
引き留めようにもこいつのソースたぶんこのスレの書き込みだけだぞ?

>>691
なぜか昇格した
山田は中国飛ばされたらしいけど

当然土下座はしてない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 09:35:25.81 ID:dZ/ny5GR0
DVDフォーラムで専制出来なくて投票ルールを変えたのは東芝ですw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:07:11.48 ID:kZOfMZnT0
山田は売国奴だから日本から追放でいいだろう。

>>689
かなり東芝に譲歩した妥協案蹴ったのが致命的になった。自業自得。
どのみちHD DVDでは行き詰まって、すぐに別のフォーマットを模索
せざるを得なかっただろう。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:41:46.77 ID:8QhUSfHRP
>>693
脱法行為を塞がれただけじゃんw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 12:55:12.57 ID:4upM0fZm0
BDAと同じように、フォーラムの外部で好きにHD DVD推進の集まりでも作りゃ良かっただけw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 13:56:52.49 ID:fV/kUK1H0
スレ伸びてると思ったらなんだこれ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 16:22:46.69 ID:8QhUSfHRP
>>696
何で東芝がソニーレベルに堕ちなきゃいけないんだ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 17:36:21.68 ID:Vx0od7mU0
なんだお前ら、また末尾Pの
レイシスト朝鮮人相手に遊んでるのか
暇だな
そいつソニー憎し、LGマンセーのアホだし
日本語通じないし
スレが汚れるだけだぞ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:41:29.68 ID:obCTthm10
ああ、前からいたやつか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:14:02.38 ID:YdY+LTUnP
スレの最初のほうからずっといるだろ
ってかスレ立てたのがGKという落ちだろw
つまり居なかったことなんて無い
もう何年もソニーを持ち上げて都合の悪い話題を封殺して
都合の悪い人を個人攻撃する手法は変わってないしすぐ分かる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:08:10.13 ID:3ydUlCaX0
今さらながら薄型PS3買ったが60G比較だとモーレツに静かでビビった。
あと理論上は音変わらないはずなんだろうけど
HDオーディオをビットストリーム出力してアンプでデコードした方が音が良く聴こえる。
気のせいかも知れんけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:50:19.32 ID:MWKfYbJg0
藤井は被害者だろ?
セミコンの副社長でクタとPS2の開発でともに仕事した仲
規格統一のために西田からDMに送られてきた社長
そして規格統一のための話し合い中にアホ日経の飛ばしにあって
老害山田に内容が漏れてしまった
その内容は0.1mm保護膜で行くと言うこと
これで山田は切れた、俺の自信の技術を捨てるのかと
山田はソニーを本気で憎んでいるキチガイでもあるので
西田に猛烈に働きかけて、0.1mmは絶対に出来ない
量産は不可能だと言いまくった
芝にん千億円の利益をもたらしたDVDの開発主任の言葉に西田も押されて
絶対に出来ないという言葉を信じ、藤井の頭ごなしに交渉中止にした
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:08:27.74 ID:02MGF6Z70
それでも、藤井は踊った。
長谷川潤もHD DVD!と藤井をはやし立てた。
山田の狂気に満ちた妄言だとわかっていても、踊り続けた。
東芝というダンスホールで。
踊り続けてるうちに、何が本当なのか藤井自身もわからなくなったが、それでも踊り続けた。
がしかし、西田はダンスホールを閉鎖して藤井を幽閉し外国に捨てた。

数年後、TVでブルーレイは東芝というCMがながれ、山田は亡霊を追いかけ中国で姿を消した。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:10:36.99 ID:xoE/0ftC0
切ねえw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:51:37.57 ID:q9KIvURG0
>>703
山田が規格統一交渉の内容知ってたのは新聞じゃない
たしか藤井の部下で交渉参加してた奴が山田に全部報告してた
まさに老害

藤井が交渉統一のための人材だったのはわかるけど
統一統一だとなってからの藤井のファビョりっぷりは
土下座発言含めて擁護できんわ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:56:37.75 ID:q9KIvURG0
>統一統一だとなってからの

統一交渉決裂してからの、だった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:51:12.90 ID:qXoq5Sk00
100mbps超えるような動画を再生してみたらさすがに処理落ちするんだな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:53:11.81 ID:QM6kM9oH0
処理落ちじゃなく読み込み速度不足だろ。
2倍速ドライブなんだから72Mbpsしか出ない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:46:24.63 ID:qR35hdxa0
DLNAで再生したんじゃないのか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:59:32.24 ID:qXoq5Sk00
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:37:27.78 ID:HEzm/moS0
初めて書き込みします、PS3で映画や音楽のBD等を楽しんでいます。
先日、ダフト・パンクというユニットのINTERSTELLA5555というBDの海外版を
リージョンフリーということで購入したのですがホーム画面でアイコンが出るまでは
認識するのですが本編を全く読み込んでくれません。ディスク不具合かと思った
のですが別室にある母のBDレコなら問題なく再生できました。
相性かと思いもう一枚買ったのですが全く同じ症状でした、こういうのは諦めるしかないのでしょうか、
それともやはりSONYに連絡したほうがいいですか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:46:10.77 ID:FHPkLPNS0
連絡したほうがいいです。そして経過と結果をこのスレに投下してください。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:48:48.91 ID:zt3aZlga0
システムが最新じゃなかったというオチじゃないだろうな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:01:36.80 ID:HEzm/moS0
システムは最新のにアップデートしてあります、海外尼でもよく買い物をするの
ですがピンポイントでこのソフトだけです、とりあえず電話してみます…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:15:45.96 ID:FHPkLPNS0
>>715
電話よりメール推奨。
メールの方がオペレータの性能に左右されにくい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:45:54.88 ID:v44H202J0
PS3用チューナ「torne」がPS Vitaへの番組書出し対応
−12月に3.50へアップデート。リモートプレイも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490790.html
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:58:35.42 ID:HEzm/moS0
収録されてる規格がNTSCでなくPALなのでPS3では対応してないみたいですとの事、
amazonだとリージョンフリーと記載されてたんですが、そういうのは考慮されてないんですかね。
見ると私のほかにもPS3で見られないとのレビューが最近投稿されてました。
母の安物のBDレコはPAL再生したのにorz
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:37:59.93 ID:IxXQVvdr0
ここにはPALのBDを見られたとあるがよくわからないな。
ttp://blitzkrieg.paslog.jp/article/493071.html

ゲームだとD3以上ならOKとかあるみたいだけど。
http://huck-fin-games.com/?pid=7731571
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:44:20.23 ID:YpGaGeOE0
尼ukでBD買ったことあるけど、再生できる物と出来ない物があるとしか言い様がないな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:36:30.04 ID:CmE4okXD0
BDAの規格書には、全ての再生機器が50Hzには対応してない、と書かれてる。

で、ここによればそのタイトルは1080iみたいだから、そこで引っかかってるのかも。
http://cdon.eu/music/daft_punk/interstella_5555_(blu-ray)-15115823
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:31:36.88 ID:VMsSuswG0
これってテレビの方の問題でしょ?
別の部屋のレコってことはもちろんテレビも違うわけで

PS3ってハードウェアは世界共通で作ってるし
いじってたとき自動認識で1080/50iが映ったことがあったぞ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:35:53.68 ID:EUB85tRji
PS3って、D端子からHD出力されないようになりましたか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:42:49.12 ID:IxXQVvdr0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:22:04.32 ID:bohzsldn0
わざわざD端子を使う理由がどこに?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:29:54.68 ID:9y61gud20
コピーだろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:14:59.88 ID:FxLfagop0
古い液晶TVはHDM端子が付いてないんだがな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:06:49.24 ID:Z2WGoQ7o0
ブラウン管ならわかるけど液晶TVでHDMIないって存在価値あるの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:26:45.31 ID:kMrDZMZh0
HDMIが付いたのは2004年とか2005年くらいからだからな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:54:44.61 ID:kq8cTDZ30
地デジが始まったから薄型テレビ買おう
って人が買ったテレビはHDMI非搭載な機種が多いかもな。

HDMI入力を積んできたのはここら辺からか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040614/sharp1.htm

今じゃ50インチオーバーが15万弱で買えてしまうし
価格の落ち方が凄まじくて恐怖する
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:01:21.01 ID:Vg7lxCSv0
ホントかわんでよかった。。
当時のエコポイント+店頭値引きよりゲロ安だもんな
そりゃ各社テレビ事業縮小させるわな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:25:29.46 ID:RogU/Dm00
HDMI非搭載
i.LINK搭載
非フルHD

デジタル放送黎明期に投資した人たちは
泣きながら買い替えをしている最中
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:42:47.68 ID:Q7SqZD4t0
値段に意味はない
画質がすべて
だからHDブラウン管から買い替えが不可能な人がいるだろう
そういう人にD端子は重要だ
俺は有機ELとPDPに走ったから直接は関係ないけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 13:57:32.31 ID:kMrDZMZh0
HDブラウン管が高画質だと思ってるの?周辺ボケボケじゃんか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:06:04.18 ID:haGgJCuA0
 
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:12:03.32 ID:/DXHhZAX0
通りすがりの者だが、HDブラウン管も、
業務用モニターだと周辺フォーカス合ってるよ。

むしろ、液晶、プラズマより輪郭にまとわり付くノイズも
なく、クリアーです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:26:20.86 ID:tdYHlF+WO
わたすはHD fury2を使ってKDL-40V1000の延命をはかる事にしました。
BDも1080iでちゃんと見れますし、dvdアプコンもノープロブレム!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:26:40.91 ID:Vg7lxCSv0
PS3本体はアプデやることやりつくした感があるのか?
個人的にはロスレス取り込みか24/96配信こいや。EMI買収記念に。ってこれはSHOPか

【音楽】ソニーと仏ビベンディ、英音楽大手EMIを分割買収へ[11/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321028862/
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:48:15.96 ID:kq8cTDZ30
HDブラウン管は確かに高画質だったが
一般向けで劣化が少なくキッチリ調整してあって本来の絵が出ているHDブラウン管が現在どれぐらいあるんだろうか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:57:34.02 ID:4WdxOzII0
3DとドルビーTrueHDの同時出力とか残ってはいるが
もうDTS HD-MAがドルビー駆逐した感あるもんな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 15:16:05.97 ID:aSEc1rrD0
どっちもロスレスな上に機器側の必須コーデックな時点で、お互いに駆逐なんて出来んw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 15:30:20.36 ID:zDZ+RPfE0
>>732
むしろその時期に液晶買ったような人は
何時でもポンポン買い替えられるくらいの経済力あるんじゃないかと。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 15:35:03.91 ID:02nzDAt90
FullHD放送が一般化してるならともかく、現状で買い換える意味ないだろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:02:08.30 ID:GzUgCFLB0
うちの実家ではHDMIリンクが働かないとかで5年前のAQUOSから買い換えを検討してるようだ
あと単純にレスポンスが遅すぎるのが気になるんだと
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:04:05.95 ID:h84qBV840
最新だから早いとは限らんのだけどな…
そういえば初代ブラビアはXMBがヌルヌル動いてなかなか良かった
何でもPS2の石がそのまま載ってたとか何とか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:51:08.92 ID:th1mp/eS0
>>743
買い替えっつーか買い増し。
当時は32でも大きいと思って買ったけど、それを寝室に持って行きつつ
リビングは40にするとか。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:07:06.94 ID:GzUgCFLB0
>>745
「店頭で操作してみたら凄い速かった」と家電に疎い親が言うくらいだから、
ヌルヌルサクサクとはいかんまでもだいぶ差を感じたんだろう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 06:40:09.04 ID:qCJhR+MF0
PS3でBDとか再生する時に色の濃さって変えれる?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 07:43:55.47 ID:yf/xiZjHP
変えれないからTV側で変えるしかない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 07:46:49.86 ID:qCJhR+MF0
>>749
駄目ですか。ありがとうございます
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 10:05:52.27 ID:2IPbi9uP0
最後のWEGA 32HVXつこてるけど、アンダースキャンできないのが気に入らない
20g餅だから EE GSが二組あるという
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 12:15:54.91 ID:gP/ymYnd0
うちはPSXもあるからEE+GSのXMBが2機種ある
このぬるぬるは持ち主しかわからんだろうな
どっちも現役からは退いてしまったが、、、
HVXは思い入れがあるんで捨てられず
コンセント抜いたまま保管してある
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:16:48.22 ID:UjxRxpx/0
PS3にBDプレイヤーの能力強化が来ないのは
ソニーのBDレコに対する配慮があるからなあ…
ソニーユナイテッドとかいって色々やってるけど
ソニーの部署間の変な対抗意識は延々と残ってる
特にAV系は酷いんだよな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:32:49.45 ID:Vkc6kbRr0
おまいらVITA買うん?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:09:57.47 ID:lu5BlKx40
買うよ

寝ながらDLNAが高画質で出来そう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:48:41.26 ID:DNjic/YZ0
デジタル放送をDLNAで観れるという情報なりUPDATEなりが発表されたら買う。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:27:11.06 ID:bcPpWJzv0
>>753
ソニータブレット見てれば横の連携ができていないのは明らかだよ。
10インチのアンドロイドウォークマンを出せばいいのに
10インチアンドロイドVITAでもいい
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:32:23.05 ID:2kLgQThl0
床屋談義は床屋でやってくれ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:55:17.39 ID:60YkKGx50
たびたびvitaでDLNAの話がでてくるけど
公式にクライアントだって発表あったっけ?
xperiaみたくサーバーの可能性もあるわけじゃん?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 21:47:09.52 ID:2kLgQThl0
そもそも妹プレイ出来るんだからDLNA無くても構わんのでは
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 22:11:43.80 ID:7Z0TQewO0
うちはPCでDLNA鯖立ててるからクライアントになれるとなれないのでは大きく影響する
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 01:07:12.86 ID:Rc84oFke0
>>760
PS3起動しなくちゃいけないからめんどいしもし可能になれば
PS3を待機状態にしなくてよくなる

操作性悪くても直でクライアントになれるtouchばっかり
最近使うように菜ってきちゃったし
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:18:37.22 ID:GOj9plVdP
>>759
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:30:48.38 ID:O+hG++U50
え????
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:34:47.63 ID:M96HX2O+0
これは…!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:39:06.26 ID:dSNPXpL10
もしかして…これが夢精ってやつ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:36:00.02 ID:hDK51nxa0
>>763
こういう話聞くと今の部屋から引越出来ない
今の部屋は騒音とかで問題ないからなー
部屋はあんま良くないけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 06:56:25.84 ID:KeFfIQlu0
北米版のPS3で、北米版DVDを観ているのですが、
クローズドキャプションの表示方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

DVDとしての字幕は付いていないらしく、
DVDのメインメニューに字幕項目はありませんし、
PS3のDVDメニューでの字幕切り替えは項目も無効になっています。
PCでVLC Playerで観れば、クローズドキャプションを表示できます。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:23:09.09 ID:wqou6gwg0
SACDについて質問なのですが、
全てDSD仕様なのでしょうか?

CDと同じPCM方式でSACDに入れてるものもありますか?
その場合、従来のCDとSACDでは音に違いはあるのでしょうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 16:10:49.21 ID:gnyGPp7H0
ここでする質問ではないだろう。
SACDの質問だったらクラシックやジャズ板の
ほうが詳しい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:03:48.80 ID:EH5+EaDR0
>>769
SACDをなんだと思ってるんだw
規格を調べてみればわかる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:28:29.93 ID:urNyLkzn0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 10:12:15.08 ID:yujCKy6F0
>>771
全てとは、SACDとして発売されてるものを指してるのですが
調べたところアナログ録音を入れてるSACDもあるみたい
なので質問した次第
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 10:23:08.09 ID:4ZzG+Zs20
>>773
俺は771じゃないけどさ、SACDを何だと思ってるの?真面目に。
そういうレベルからお前の思考がよくわからんので、どう解答したらいいかわかんねーなって感じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Super_Audio_CD
とりあえずここ読め。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:25:34.65 ID:S+ugZ7+C0
アナログ録音って・・・音源がアナログ録音ってだけのことでしょ。
LDじゃあるまいし。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:03:45.86 ID:rHkBWKi10
S スンゴイ
A アナログな
C コンパクト
D _____

777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:04:56.94 ID:3f/aaLzg0
>>776
Dカップ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:53:55.44 ID:p+fYkdrc0
S すぐに
A アホー
C 知恵遅れ
D で、聞いてこい

779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:18:10.39 ID:yiSSMw1r0
お取り込み中に申し訳ないんだけど、DLNA(具体的にいうとTVersity)経由で5.1chのtsファイル再生した時って、ちゃんと5.1のまま出力してくれるものなのかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:23:06.14 ID:WCKiYxDI0
ぬるぽ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 02:15:52.81 ID:nTpzpkY70
グシャァ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 09:22:58.91 ID:0xNzzBbV0
>>779
TVersityは使ったことないが、MEDIATOMBではできてる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 11:33:49.68 ID:XImmiavF0
>>779
TVersityでも普通に可能。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:05:51.75 ID:yiSSMw1r0
ありがとー
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:55:33.99 ID:I2sZzvR+Q
保守
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 23:03:24.29 ID:HHq6A2ex0
緊急浮上ーーー!!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:35:13.91 ID:O/ulEFdZ0
うおおおおおおお PS3にJOYSOUND来たぜー 12/19まで歌い放題
エコー、採点、リプレイ、ボイスチェンジに背景動画編集と来たこれ!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 05:25:29.58 ID:ViP2kwQw0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 05:34:00.68 ID:R1Kmvtud0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 08:21:45.70 ID:vBpo4v3z0
これで宅飲みパーティ用のWiiカラオケいらなくなるな。
Wiiだと解像度低くてUI見辛いわ通信は遅いわでシンドかったけどこっちは完璧だわ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 09:00:48.02 ID:EBMD2IKf0
まじかよ
子供用のカラオケにWii買おうか迷っていたところだよ
情報サンクス
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 09:16:34.10 ID:tD7T1CIQ0
>>787
素晴らしい、実に素晴らしい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:32:01.85 ID:+9Bqu5Hi0
しかしたったの一日300円で店と変わらないカラオケができるって
時代は変わったんだなとしみじみ思う
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:36:11.20 ID:uZbP5fD10
USBマイクって
皆、持ってるの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:44:17.58 ID:EsWr0zk90
持ってないよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:49:12.26 ID:TOFqo2Lh0
USBマイクって
安い奴はヘッドセットか台に置くのしか無いのか?
http://www.sanwa.co.jp/product/input/headset/index.html

カラオケで使う一般的なマイクはないの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:53:48.78 ID:+9Bqu5Hi0
wii用のUSBマイク使えるんじゃない?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:19:36.47 ID:EsWr0zk90
wii純正のジョイサウンドマイクがある。PS3でも使える。安いし。
でも、金属製のマイクがいいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:29:23.04 ID:qSB7lvIh0
d
早速落としたw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:36:07.50 ID:TOFqo2Lh0
これか
http://mstore.utasuki.jp/utasuki/3/27/183/460470/goods/goods_detail.html?from=wii

テレビやライブでヘッドセットみたいなものつけて歌っている人いるけど
やっぱりマイク握って歌いたいよな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:26:50.86 ID:EBMD2IKf0
もうちょっと造りのしっかりとしたUSBハンドマイクはないんかねぇ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:51:19.51 ID:1YcX9v1U0
ぐぐったらHAHS-UMP1E(マイク用XLR-USBアダプタ)っての見つけた。
業務用XLR端子のマイクにつなげてUSB入力ができるような気がする。
ttp://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000062810

しかし映像古い感じだな。HyperJoy時代のDVD背景動画かな?
1日300円通信カラオケで背景が動くだけでもすごいことなんだが。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:52:03.78 ID:7FUjaFF+0
こんなのはどうだろう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W9MZ6Q/
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:57:37.53 ID:EBMD2IKf0
俺もググってみた。
これに普通のハンドマイク繋げて認識してくれれば安いしよさげ
http://www.amazon.co.jp/PL-US35AP/dp/B001A1PR4M

>>803
ちょっw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:09:52.53 ID:Gkuz93rw0
カラオケ凄く良いと思うけど
防音完備なマンションか田舎の一軒家じゃなきゃ
やりにくいな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:16:57.20 ID:EsWr0zk90
老人ホームにPS3が置かれる日も近い。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:40:55.45 ID:uZbP5fD10
>>805
確かに。
ご近所に自分の歌声が響き渡るのを
想像して、現実に帰った
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:37:36.44 ID:AMlCackj0
http://joysound.com/ex/st/ps3/

評判いいのはこれみたい
SONY ECM-PCV0U

アマゾンのアドレス貼り付けようとしたらとんでもなく長かったからやめた
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:23:01.84 ID:vrrIyyrC0
>>808
http://www.amazon.co.jp/dp/B(数字)
の部分だけでおk
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:32:20.04 ID:ftiMVTKf0
Wiiのカラオケマイクと
PS3版RockBand2のマイクは使えた。

つか2つとも全く同じマイクだった・・・。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:59:34.51 ID:TgsX0JPb0
78000曲ってJOYに入ってる曲網羅してんの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:35:12.13 ID:ftiMVTKf0
Wiiカラオケに入っててこっちには入ってない曲がチラホラある。
サービスインの時には解消してるかもしれないけど。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:04:55.88 ID:T/Bne/i30
PS3は高い演算能力が売りだから対応曲数以外はは業務用と遜色ないね。
カラオケボックスの雰囲気(料理・鳴り物)も味わうなら人なら別だが
個人的にこの24H300円は安いわ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:05:02.37 ID:9QLye+wr0
カラオケ楽しスグルw

AV機器のおかげで、店より断然音もイイ!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:10:58.58 ID:T/Bne/i30
個人的には要らないが採点モードはあるけど全国採点はないのね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 12:35:50.05 ID:RYT8pObx0
カラオケか。みんなエンジョイしてるんだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 12:49:06.26 ID:jXzyu11b0
カラオケは家だろうが外だろうが一人だとさみしいな…
家だと親もいるしなorz
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:01:38.43 ID:Il7wnB7X0
だいたい一人だから出かけなくてすむのはうれしいな、しかも安い
ちょっとWiiマイク買ってくる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:37:02.09 ID:w9XmpNcb0
PS3の音声出力をメガホンに繋いで屋外に高歌放吟
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:01:57.50 ID:PWFL+/Sb0
WiiマイクDX買ってしまった
マイクのボタンが使えればいいのになぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:28:06.21 ID:Il7wnB7X0
Wiiマイク売ってなかった・・・
とりあえずエレコムのUSB-ステレオミニプラグ変換アダプタ買ってきた
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 15:42:52.92 ID:Il7wnB7X0
テレビが古いWoooなせいか声が遅れまくって非常に歌いづらい・・・
PS3はゲームに使わないから入力遅延を気にする日が来るとは思ってなかった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 18:09:58.60 ID:Il7wnB7X0
光デジタル入力の安いスピーカーを使って音声遅延は解決しました
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 01:19:37.51 ID:5q8ZYjXx0
>>822
音楽に合わせて歌うのに遅延が気になるって意味が分からないんだが。
こちらも遅れて歌えばいいだけじゃん。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 01:47:41.69 ID:4NaKvanq0
>>824
マイクを通した声が一人輪唱状態になるから耳で聞いた音楽に合わせて歌うと
テレビから聞こえる自分の声は音楽より遅れて非常に気持ち悪いズレを生む
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 03:23:48.45 ID:5q8ZYjXx0
>>825
ならマイク使わずに歌えばいいWooo!
827バラが咲いた:2011/11/27(日) 09:01:43.31 ID:ydVJaPvu0
マイク末期
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:36:23.37 ID:Z5cy0oov0
ID:5q8ZYjXx0はバカだった
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:01:48.19 ID:OjL0qAI+0
黙って逃げればいいのに
一言入れるからバカなんだよな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:22:20.63 ID:5q8ZYjXx0
>>828
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| Wooo!
   三 `J
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 12:56:59.95 ID:7julZjB+0
>>774
亀レスだけどDSD方式を用いた高音質なモノだと思ってるよ
どう解答したらいいって・・・PCM方式のなんて有り得ない、でもいいし
仮にあったとしても音質の違いは云々・・・とかね。それは俺がSACDに対して
どう思ってるかに関係せず解答できるものだと思うけど?
何でキレてるのか分からないけど。

>>775
マスタリングやミックスはDSDって事なのかなやっぱり
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 13:39:10.64 ID:iFEIskCV0
>831
SACDの最終的なフォーマットはDSDだよ。それ以外はない。
ソースが、アナログ録音だったらアナログ→DSDだし
PCMだったら、PCM→DSD。
ハイレゾなPCMを収録したディスクメディアはDVD-Aね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 14:39:35.20 ID:AGHS7va00
SACD-Rの焼き方を教えてください
imgburnでただSACDイメージ指定するだけでいいんですか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 14:43:25.83 ID:oBWIs5a40
どうやってイメージ化するんだよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 14:55:25.74 ID:7julZjB+0
>>832
これで解決しました有難うm(_ _)m
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 14:57:14.66 ID:AGHS7va00
>>834
それはググりまくればわかるよ
問題はそこから先
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:40:54.02 ID:iC137KHY0
PS3のDLNAではハイレゾFlacはダウンコンバートさせなきゃ再生無理?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:46:37.70 ID:f4fD3CFV0
さすがAV板だけあって、美声が外に漏れるのを気にするヤツが極端に少ないなw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:08:33.99 ID:SosQCybv0
うちは内壁2重に防音ドア、3等級ペアガラス+雨戸で外には一切漏れないよ。
さすがに大音量だとウーファが家の中では響くけどw
近所には映画見るときもカラオケする時も迷惑かけてない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:51:24.64 ID:IO5Atxsz0
>>836
一昔前のVAIO買ってきてSSMS使ってDSDディスクに仕立てればいい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:46:33.54 ID:E/5q4NG00
>>840
DSDディスクを作るだけなら無料でできる。
http://www.korguser.net/audiogate/jp/about.html
世にも珍しいツイートウェアだけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 00:01:02.41 ID:IO5Atxsz0
ツイートウェアって何だ?
ジョジョウェアなら知ってるけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 00:48:57.61 ID:vSJnblzS0
AudioGateいいで。ジョジョウェアってなんだよw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:29:13.94 ID:znMpm0ak0
カラオケ楽しいな
一ヶ月1000円安い
一日300円も安い
友達や彼女来たときにカラオケボックスいく必要が無くなってしまった

マンションの防音はそこそこいいんだけど、廊下へのドアを開けると
マンション内の通路にちょっと声が漏れるw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:33:09.61 ID:mW3BPOiM0
一カ月1000円は自動更新ってのが罠なのかな?
採点は40点台から伸びないのでOFFにした
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:50:56.89 ID:7OLqxx0K0
>>845
シビアな採点だね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 14:59:16.83 ID:x3PNV2ci0
>>845
嫁と90点まで帰れまてんやって時間切れで諦めたけど、八十数点は行くぞ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:57:19.23 ID:PlfaLxtt0
そういうことは言わないのも優しさ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 16:58:09.18 ID:WFcJxjr40
カラオケやろうと思って、もともともってたUA4-FX繋いだんだが、声拾ってくれない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:29:08.16 ID:8Wnzo4H/0
外出かもしれんがシンプルに答えてほしい。
PS3でSACDのマルチ再生には対応してる?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:11:50.09 ID:SWIPelgk0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:37:10.21 ID:Qf1kzZgV0
Ver.4.00
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:44:06.06 ID:o7trhSnm0
何が「シンプルに答えてほしい」だよww
上でSACDの質問してた奴と同一人物だろ
最近の馬鹿はそうやって質問するのが
流行なのか?

FWきたな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 13:12:10.44 ID:S/7fFdN80
vitaとデータのやりとりが出来るようになったのか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 13:26:30.19 ID:8y1aplAn0
このスレ的には、そんなことよりBDのアプコン出力対応とシネマ変換設定が
気になるんじゃないのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:01:02.22 ID:WNMbpPeh0
シネマ変換ってインタレ解除っぽいこと書いてあるけど、よくわからん
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:05:39.81 ID:LdsFz2oH0
1080iのBDMVをインタレース解除して1080pで出力してくれるんかね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:17:39.93 ID:wMEg6DVy0
>>856
よくわからんのう
シネマってことは、60pを24pに変換?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:24:16.00 ID:ohTjc8VV0
システムソフトウェア バージョン4.00で更新される機能
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver400.html
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:37:57.48 ID:yrSA1i/V0
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:38:39.95 ID:TXmTlA660
■ BDMV再生のアップコンバート対応
市販のBD映像ソフト(BD-ROM)などBDMVフォーマットで記録されたBDの、アップコンバート出力に対応しました。


これか?
これはスゴクね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:41:04.36 ID:kQPpylbY0
もう来てるんだなw
さっそくアップデート中

BDを見るのが楽しみだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:43:05.46 ID:TXmTlA660
DVDのアプコンは俺でも分かるけど
元々綺麗なBDのアプコンは多分俺には見分け付かないだろうなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:48:28.01 ID:KWADlCbE0
>>861

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html

こっちには

?BDでこの機能が有効になるのは、BDAVフォーマットで記録されたBDを
再生しているときだけです。BDAVとは、Blu-ray Discビデオフォーマットの一種です。
一般的に、Blu-ray DiscレコーダーでBD-RやBD-REなどのメディアに映像を記録すると、
BDAVフォーマットとして保存されます。
市販のBD映像ソフト(BD-ROM)などBDMVフォーマットで記録されたBDでは、
この機能は利用できません。

って書いてあるが・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:54:07.52 ID:wMEg6DVy0
>>860
ビデオ素材、フィルム素材、アニメーション素材の違いを検出し、自動的に素材に合わせた変換モードに切りかえて画質を向上させる

スゴイね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:54:49.60 ID:ohTjc8VV0
>>864
そこが今回のVerUPでBDMVにも対応したという事だろう
そのページの更新がまだされていないってだけで
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:55:01.41 ID:VBjh9alDO
>>864
それ古いバージョンの説明でしょ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:55:52.43 ID:hvfOwkgX0
>またブログレッシブ化する「シネマ変換」もBDMVに対応した。

1080iのソフトも1080pで出力されるようになったってことか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:56:36.21 ID:KWADlCbE0
マニュアルのほうはまだ更新されてなかったのか
はやとちりすまん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:58:15.04 ID:6CPb2Jbg0
>>864
今時点では、そのマニュアルはVer3.70ので、まだ更新されてないよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:59:46.18 ID:KPKJE3tzO
素人の質問。
発売されてすぐの新型を買ったんだが、SACDは再生できる?
あと、TVとはコンポーネントで音声を繋げているけど、ダメダメだよな?
上級者はどんな機器を使ってる?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:12:16.63 ID:SbmPvk5h0
2chステレオ音声に限るなら、AV端子-ピンプラグ出力も結構いい音。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:13:04.75 ID:o7trhSnm0
ググレカス
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:14:51.31 ID:FddIuDGr0
テレビ本体のスピーカーならHDMIもアナログ出力もたいして変わらん。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:19:23.85 ID:Q494tpLb0
音に関して選択肢は2つ。
・ピュアオーディオ板に行ってゴールの無い高みを目指す。
・予算をキッチリ決めて妥協しまくる。一度決めたら他の選択肢と比較はしない。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:22:52.27 ID:TEVVNTwt0
最近は一部のゲームソフトの説明書にも
5.1ch、7.1ch、マルチ音声を楽しむ為には、っていう項目があって
AVアンプを用意して云々なんて書いてあるんだから親切だよね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:38:11.37 ID:kswlFZyl0
BDMVのアップコン、再生中に変更できないぽ
DVDみたいに2倍とかフルとかできたらよかったのに
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:49:24.44 ID:Pu5lmwcX0
こないだCSで放送したSD画質の「悪魔の嵐」を見てみたら確かに良くなってる気がする・・・

が良く考えたらもともとPS3では見てなかったので元がわからないw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:12:40.49 ID:SbmPvk5h0
インタレース非対応のPC用ディスプレイに繋いでいるユーザーには恩恵大きいが、
I/P変換スケーリング性能向上著しい今時のテレビと比較した場合はどうだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:13:22.10 ID:HZSKqRrx0
人気アイドルの本番流出(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/1321418959

※消される前に見てくれ!!!!可愛すぎてヤバス
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:40:12.25 ID:CLLN3ByBO
PS3でBDMV観る場合、音の出力は光デジタルとHDMIのどちらにすべきかな?
同軸があれば同軸にしたんだがなあ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:42:20.42 ID:h5IqMut10
当然HDMI
3Dも見るんなら光でもおk
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:53:52.58 ID:mznpSaS20
>>878
それ、BDAVじゃない?
BDAVは2.40の頃からアプコンされてるんよ
BDMVは市販のBD-ROMなのよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:16:16.02 ID:6+kF5jTb0
カリオストロ 1080p確認
絵は柔らかく安定している印象
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:19:20.46 ID:MdHr3k8i0
SCE、PS3の最新ソフトウェアVer.4.00公開。Vita連携
−PS3とVitaでコンテンツ共有。BDMVアプコンも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111130_494366.html
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:19:45.87 ID:6+kF5jTb0
解像度もアップしている印象
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:29:24.85 ID:z3mMVaeg0
恩恵受けるのは、1080iのソフトくらいかな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:31:16.11 ID:hvfOwkgX0
アップデートしたら起動時に注意書きが出るようになって微妙に起動が遅くなった。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:41:43.87 ID:6+kF5jTb0
ちょっと見た限りだとRD-X10よりいいな
細部まで丁寧にアップコンしてるようだ
色もきれいだな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:44:58.05 ID:SbmPvk5h0
デコードの段階から後段階のI/P変換も見越した処理を行なっているのかな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:09:44.04 ID:KgrEOu5w0
>>889
マジか?
それと、PS3ってどの型番でも画質は一緒なの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:11:12.48 ID:KvJ3EE830
1080p来たぜ〜!
どんな60iコンテンツも
60p出力やな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:14:52.57 ID:9UZLcWsK0
air見たけど別に大きく変わったとは思えないな
アップデート後に何か設定がいるん?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:14:56.46 ID:fupg147m0
初期のBD紀行ものがプログレッシブになるのか
再度見てみるかな〜
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:15:31.36 ID:KvJ3EE830
この間BDZ-AT970T買ったばかりだけど
PS3のこう言う時間が経てば経つほど
アップグレードされていくのは眼を見張るものがあるなぁ・・。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:20:44.84 ID:RTkoda+50
基本5年前のメカなのにね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:25:51.42 ID:fupg147m0
つうかTVの方でI/P変換をやっているわけだけど
PS3の方がいい感じなるかどうか
現在のメインはHX900
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:26:22.34 ID:VFHz2gEgP
最後のメジャーアップデートがこの様とは
落ちぶれたもんだ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:31:23.64 ID:SbmPvk5h0
PS4までにあと一度ぐらいメジャーバージョンアップはあるだろう
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:31:44.99 ID:Km2YXKzl0
今北区
BDMVのレポはよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:56:20.84 ID:YOpQxiAW0
たいして変わんないじゃん
プラシーボだね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:59:24.88 ID:GhrlyilL0
アップデート前とアップデート後の違いよく分からんな
でかいテレビなら違い分かるのか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:17:25.15 ID:wMDh8xrk0
元々1080pで収録されてたら差はないだろうけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:21:06.79 ID:YOpQxiAW0
変わんないww
比較画像でもない限り信じられないな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:33:59.86 ID:5iohGEhP0
別スレより

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/11/30(水) 18:29:19.10 ID:oip5eAar0
D端子からHD出力できなくなった気がする
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:34:52.74 ID:3Gc9PbS/0
出来なくなったら気がするなんて曖昧な書き方しないよ
誰の目にもすぐ分かるから
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:48:08.92 ID:oVie/9/20
モニターがSD映像のアスペクト比無視する機種だったから
SD4:3のときテレビにつなぎ替えてたんだが
アプコンでまともに映るようになった
ありがたい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:10:19.53 ID:Pmm3NUkQ0
この板にいるべき人間じゃないよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:30:39.41 ID:9rsFY5bl0
>>905
これマジ?メチャメチャ気になる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:43:05.94 ID:kZhCPuFL0
お前は公式HPも見れないの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:53:02.14 ID:sWMucLj50
映像特典とかで一部480pやiが混在してるBDのための機能じゃないの?>BDアプコン
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:00:57.98 ID:eCinC68h0
既にアプコン対応してたBDAVも差が分からなかったからな。
横に並べてでもくれないと分からない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:09:17.43 ID:W5Lxea5Z0
それよか、起動する度に変なメッセージが出るようになったと思うんだが…。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:22:32.12 ID:lPQ5BeIi0
BDアニメを一時停止で観比べて僅か〜ぁに線の滲みが解消されてる、とかそんなもんじゃないかと思う>BDMVアプコン
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:25:07.90 ID:Tmk1fWGA0
BDMVのアプコン微妙すぎだろw
BDレコ並みの高画質化処理は無理なのか?SBMV搭載の話はどうなった?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:27:16.40 ID:R31lL5880
480i特典映像のアプコン観てみたがあんま綺麗にならんな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:38:40.77 ID:YbbvNFub0
BDうたわれるもの(mpeg2で1080i)を再生してみたが
1080i→1080pになっているのは確認したが恩恵は全く感じられず。

BDMVはアプコンよりも各種ノイズリダクションを使えるようにして欲しかった。
PS3のノイズリダクションは強力なのに使えないのは惜しい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:39:27.86 ID:zVHdJiXF0
上のD接続のアブコンの話出ているが
接続し直して試したよ
DVDもBDも可能だよ

BDMVのアブコン確かに微妙だな
やっぱりメモリー足りなくて複雑な処理出来ないんじゃ・・・
919918:2011/11/30(水) 22:46:08.50 ID:zVHdJiXF0
あーごめ
HD出力の話だな
アブコン出来ているので、察してもらえると思うが
HD出力も無論ok
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:50:37.21 ID:8oq8mmC60
1080i→1080pは確認したんだけど、これ強制?
アップコンバートを”切”にしても1080pで出力されるんだが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:52:20.87 ID:eCinC68h0
2度も間違えんなよw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:54:03.10 ID:eCinC68h0
>>920
知らないけど、どうしても1080iで出したければ
ディスプレイ設定で1080pのチェック外せば?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:12:27.07 ID:D08gjmxh0
アップコンバートはディスプレイ最大解像度に強制だな
アップコンの性能を確認させない卑劣なやり方だ
オリジナルの解像度画像を見させないとは著作者を無視してるな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:16:55.61 ID:PoHYJXei0
バカが現れた!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:46:33.15 ID:BooGywoU0
馬鹿アンチが意味もわからず書いてるから理解できないんだろw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:49:41.47 ID:iPf3tOCn0
いまだにPS3に必死になってるやつってw
BDが出たての頃じゃあるまいし
プレーヤーもいいもの出てるのに
まあ買えないなら仕方ないけどw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:51:21.28 ID:vl0B2SpH0
バカが増えた!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:52:13.02 ID:pjTlR9ZU0
>>926
君は何でこのスレにいるの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:06:04.34 ID:IszudBuo0
買えないからPS3なんだろうが
言わせんな恥ずかしい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:06:32.91 ID:WhyAbAxH0
PS3スレで何言ってるんだ…
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:12:25.69 ID:TqknOyBF0
バカがバカを呼ぶんだな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:13:45.84 ID:tzJHTWZ20
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __        わ た し が バ カ で す        --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:15:22.86 ID:uHsYq8iKi
バカならPS3なんて使わずに高性能なBDレコ買ってるだろ

まあそんなもんよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:21:44.94 ID:uHsYq8iKi
>>933
買えないからPS3
高性能なBDプレーヤーも比べたら画質悪いのは百も承知ですし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:30:01.59 ID:J0WPuv2T0
>>931
こんな過疎スレで急にわき出てくる単発のPS3叩き
どうみても自演
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 02:22:12.62 ID:muN2rkUs0
SBMV
torne内臓
BS/CSチューナー
BD-REドライブ
BD読み込み高速化
IEEE 802.11vht
HDMI 1.4b
SSD
MVK
HE-AAC
HTML5
Flash 11.2
Skype
クロスゲームボイスチャット
トロフィー削除
PSNプロフィール非公開設定
PSN退会機能
PS2ソフトウェアエミュレーション
PSPソフトウェアエミュレーション
SYSTEM246/256ソフトウェアエミュレーション

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 07:06:48.56 ID:zpzIleLN0
無知がとりあえず聞いたことある単語上げたって感じのリストだな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 09:19:35.90 ID:kvDTP/Gp0
良いTV持ってる人は、TVのip変換が優秀だからあまり違いがわからないんだろうな〜
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:35:40.61 ID:f6MXN4A/0
iPhone、Apple TV、iPadとiOS機器が増えていくにつれてPS3の稼働率が下がってるわー、AV観るときくらい
Blu-rayもわざわざPCでエンコしてiOSで観るもんなぁ
ディスク突っ込んでPS3で直接見た方が早いし高画質なのに
やっぱり弄ってて楽しい機器は何物にも勝る
VITAも高機能なんだろうけどそういう部分がないと終わると思う、てか既にお先真っ暗だよね
最近のソニーの出す製品に共通するのは発売前に終わってる感が漂うとこ
HMDだって優れてはいるだろうけどヒットさせるのは他のメーカーだろう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:48:49.63 ID:fEXfmF4M0
PS3は、直ちにスマホと連携しないと未来は無いな!
確実にガラパゴス化して来ているw

出来るのにやらないのは、罪だ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 14:28:10.28 ID:9bHLpt9a0
ほんとバカだな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:29:25.71 ID:D0MW4QED0
AV機器板なのに>>938のようにTVとPS3のアプコンばかりでAVアンプが出てこないのはなぜなんだ
まさか直接TVやモニタにつないでなんかいないよな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:31:23.76 ID:2tPOh9qQ0
>>942
直接繋いだっていいだろ
なんでABVアンプが当たり前のように言うのかわからん
オーディオはやってるけど、サラウンドはやってない
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:44:41.39 ID:6nmbuYOE0
AVアンプのアプコンは画質を求めるものじゃない気がする。
画質よりも接続した機器をHDMI出力可能と言う利便性重視なんじゃないかね。

俺はVSA-LX53を使っているけどアプコンは使わずにスルー出力にしてる。
アッパーミドルぐらいの機種にならないとまともなスケーラーを積んでいないと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:05:35.54 ID:kvDTP/Gp0
AVアンプのアプコンについてのレビューが、少ないよな。スレチだけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:21:44.87 ID:D0MW4QED0
買うなら20万以上のものでしょ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:00:31.00 ID:zpzIleLN0
AVアンプのアプコンはおまけ的なイメージがあって一度も試してないな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:09:27.46 ID:D0MW4QED0
古いけどREALTAいいよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:22:06.86 ID:NtP0GADn0
PS3のアプコンが搭載されたときにAVアンプの20〜30万のやつと同じくらいの機能とか言われてたから
アプコンならPS3で十分ってことで話題には出ないんじゃないかな。
もっと高いアンプについてはユーザー数が圧倒的に少ないからよけい話題にならないだろうし。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:52:56.17 ID:Vo9l0NUp0
Ver.4.00なってから初めてフリーズして再起動したらなんかエラーのチェックが始まった
自室にPCが無いからよくエロサイト用にPS3ブラウザ使うんだけどよくフリーズするからマジで困る
1分位で終わったけどその間にちんこ萎えるわ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 03:00:26.76 ID:9USg34GF0
>>950
馬鹿だな、萎えないように彼女にチロチロしてもらえばよかったのに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 03:42:32.30 ID:t0rvYzdz0
>>950
奇遇だな
俺は4.00にするちょっと前だけど起動したらHDDの再構成とか何とかが始まって
リネームとフォルダ分けした動画データが全部初期化された
500本くらいエンコ動画を入れてたから元に戻すのに1日潰れたわw
こんな事なら今後はPCでネーム短くして完璧にしてPS3に送らんとな
それなら初期化されてもフォルダ分けだけ修正すれば元の環境に戻るから

けど長い名前の動画ファイルは肝心な所が初期化で消えてて苦労したわ
例えば

TV版 ルパン三世 ファースト H264 640×480 第1話 ルパン三世颯爽登場

なんて名前で入れてたら初期化後に

TV版 ルパン三世 ファースト H264
って所で名前が切れてて何話かわかりゃしないw

今後はPC側で

ルパン三世 1st 第一話
って簡単で短い名前で送らんとまずい罠
逆にそれなら初期化されても環境戻しやすいから簡単だ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 06:19:15.40 ID:9USg34GF0
それって
不二子ちゃんがB地区こちょこちょされるやつだっけ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 09:53:40.44 ID:t0rvYzdz0
>>953
そうw
おまけに対立してたボスが捕らえた不二子を動けないようにベットに括りつけて
「山あり谷あり意外な落し穴もあるかも知れん」とニヤけ顔で言う時に指差す所が
山ありはおっぱい、谷ありは腰のくびれ、意外な落とし穴のところはまんこでかなり危ない表現だったw

スマン・・それはどうでもよかったなスレチだ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 10:41:51.58 ID:k5B6ML6d0
844 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/12/02(金) 08:39:14.22 ID:Ip4IXWZX0
カーズ2昨日見ました。
PS3で再生確認したんですが、
日本語吹き替え7.1CHがDTS-HD HRって表示されてます。
これっとロッシーですよね?

ハイレゾリューション使用のソフトってあまり記憶に無いんですが、
公式のHPにはマスターオーディオってことになってる。
逆プラシーボ効果でなんか音が薄く感じるし・・・



ロスレスをロッシーにしてしまうPS3、恐ろしい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 10:45:05.51 ID:bQyqQ4LCP
してしまうというかPS3みたいに対応してない機器用にロッシーも入ってる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 10:48:22.97 ID:8aNOGxwQ0
(゜Д゜) ハア??
お前はワーナーか!
ロスレスは下位互換あり
つまりロスレスであってもコアの部分は再生できる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:23:51.02 ID:e8y7n/680
AVアンプって映像面での調整は全く期待して無くて
どちらかというと5.1chとかそっちの方だろ?
HX900の8(〜16)倍速相当モードだとそもそも中間コマ3つあるし
もとからTVでのi/p変換もそこそこ優秀だから自然紀行ものだと違いが正直分からない
画面でiがpになっている違いくらい
デモモードでTVでの調整表示を半分だけにしてみないと分からないね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:52:52.83 ID:myhvIIgl0
BDのアプコンきくようになったんだ
これでおまけメニューの中身がSDで難儀だったのがマシになるんだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:44:24.74 ID:J6eRM2uG0
PS Vita発売前の最終情報を開発チームに聞く
〜AV機能、マルチタスク、LSI、そしてセキュリティ〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111202_494915.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:04:31.16 ID:/ecebVKR0
>>960
PlayStation SuiteアプリがPS3でも動くようになるんか
今までのバージョンアップの要望の山が一気に解決するかもしれんね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:11:15.66 ID:4RAR5Z3Q0
>>955
なんでサイトを見てパッケージを見ないんだろう
ハイレゾリューションって書いてあるのに
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:16:07.42 ID:wY0BXTsR0
ネット通販組は公式を信じるだろ
パケ表示なんて来なきゃわからん
>>962は馬鹿ケテイ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:32:33.77 ID:4RAR5Z3Q0
>>963
そこからの流れも見てる?
「ロスレスで収録されているはずのものがロッシーで再生されてる」というふうになってるだろ
つまりサイトの表記ミスなんだが、ここでは再生機器の問題のようになっている
>>963が短絡的な馬鹿だろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:34:32.13 ID:6EOlhtiS0
でっていう
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:39:45.01 ID:C3AVWohi0
説明書やパッケージも読まないで質問すんじゃねえ
ってこと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:01:36.05 ID:SiVbmwLl0
>>962
サイトって何の話?
http://disney-studio.jp/product/index.jsp?cid=1091&pid=30000000002864
日本語はHRのみ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:28:18.81 ID:SiVbmwLl0
自己レス、みつけた
http://www.disneystore.co.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=VWBS1292&CD=F3000187&WKCD=F3000257-F3000187

ディスクの仕様の1次情報がないとか
公式のトップページから2つのオンラインストアへのリンクがあるとか
同じタイトルのメディア違いへのリンクがないとか
仕様の誤表記とか
このサイトめちゃめちゃわかりにくいな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:08:17.18 ID:V/LOcdlv0
>>967
それこっそり直してる
昨日までは日本語も”ロスレス”と表記してあった
訂正の文面もなくやり方がたちが悪い
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:13:03.26 ID:DvlPJwNC0
日本語吹替なんて、正直どうでもいい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:24:56.22 ID:SADNggwG0
でも、おつむの弱いアニオタは吹き替えが必要らしいよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:14:19.32 ID:LBH1jm9g0
3Dの場合の吹き替えは重要だ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:32:21.20 ID:30YVEtS20
3Dで字幕が目障りなら、字幕表示OFFにする機能があるの知らないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:39:21.74 ID:ZAm4Qw440
>>905
ブラウン管TVでのD端子出力では、DVDアップコンバートが
できなくなってしまったよ。自分だけなのか?
ver4にアップデートするんじゃなかった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:12:50.96 ID:udZOix0x0
最近買った訳じゃなければお前だけ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:48:02.44 ID:Rz/woz6d0
>>974
何GBのps3?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:13:28.68 ID:9XWcp37L0
実装当初からD端子では出来なかった仕様だけど…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:24:10.28 ID:psTVDep90
元々著作権保護されたDVDはアナログアプコン不可だったな
自作DVDやゴニョゴニョして焼いたDVDはアプコン出来たけど4.00でこっちも不可になったん?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:35:02.10 ID:hV0SsOdh0
しらん、Ver4.00になる前にみんなHDMI環境に移行したよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:46:21.98 ID:nXBIu4h20
>>979
お前が「みんな」なんて代弁するなよw
HDブラウン管はハードゲーマーには高値で取引されてるんだぞ
主にFPS厨だがw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:48:45.47 ID:VL52Xep20
一応FRトリニトロン管のPVMが現役だけど
液晶で見ることも多いな。やっぱり絵が甘くなってね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:57:45.72 ID:pyMs7YLH0
FPSをガチでやる奴なんてみなコンシューマー機PCな気が
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:58:43.02 ID:pyMs7YLH0
コンシューマー機"じゃなくて"PC
失礼。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:00:40.41 ID:KpsOP1r/0
なんだっけ、この間のスト4の世界大会かなんかで優勝した人は
PS3+HDブラウン管でやってるとか言ってたね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:03:17.48 ID:Xc2xMWyh0
>>984
ウメハラ?
ウメハラなら液晶モニタじゃなかったか?
他はしらんけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:07:50.11 ID:xYtu0vyv0
レッツゴージャスティーン!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:22:46.87 ID:KpsOP1r/0
梅原でもジャスティンでもない人
PS3は遅延してないと思うよ、家のHDブラウン管じゃ問題ないもん
液晶の遅延だと思うよ
的なことをインタビューで言ってた人
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:36:59.18 ID:YL/J1Ugn0
急にRECBOXの中のMPEG2-TSが、データが壊れてるとかで再生できなくなった。アップデートと何か関係あるの?他のDLNAクライアントでは問題ないから気になるなあ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 05:05:35.20 ID:ydonZAW30
>985
ふ〜どでしょ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:17:34.22 ID:n62hDK7B0
格ゲーはともかくFPSだとブラウン管のフォーカスの甘さが気になるんじゃないか。
991918-919:2011/12/04(日) 15:47:06.64 ID:vhlsXUoP0
>>974
それも試したよ
4.00にUPしたの120G HDD搭載モデルの初期
DVD-RにVIDEO_TS形式書き込みで問題なくアブコン可能
Dに制限掛けなくてはいけないの今年の製造モデルからだったと思うけど
もし、今年に買ったのなら、今までスルーしていたのも
PS3内部の製造ロットNoでも調べて禁止したんじゃねーの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:12:20.54 ID:YClNpZuu0
うちのCECH-2000Aでも普通に出来てるね
アプコン出来ないDVDにはしっかり制限が入るようD端子にした環境で
大昔のDVDレコで焼いたDVD再生したが
ちゃんと1080i、720pでアプコン可能(うちのテレビはアナログ1080p対応してない)

何度も書く割にはろくに情報出さないし
本気で解決したい用には見えないよね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:22:03.86 ID:3C7AWNKp0
存在しない問題を解決することは出来ないってことか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:34:48.88 ID:L8v2WRga0
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.119
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322984040/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:04:09.17 ID:uNNi6OsW0
>>994
スレ建て乙。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:42:46.04 ID:4pylLfij0
ついでの検証
CECH-3000B(AACSのHD出力禁止版)で同じく試したが
>992とDVDのアプコン結果は同じ
BDはSD出力されたので確実に制限バージョンの機種

もともとDVDにAACSは関係ないから
正しくDVD規格に準拠したディスクなら今年どうこうなるはずが無いんだよね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:46:19.20 ID:uSc9QxWn0
まさかと思うけど
+Rに書き込んでbook type変更した物がアブコン出来ないって騒いでいるとかか?
998名無しさん┃】【┃Dolby
ネガキャンだからゲハ蟲だろ