【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

(ヘッドホン製品一覧)
 ttp://www.audio-technica.co.jp/search/a.html
(ヘッドホン補修部品)
 ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307042658/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:22:30.47 ID:G2KOJ8mX0
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2 以降
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:22:37.12 ID:G2KOJ8mX0
28 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
29 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
41 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
42 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
43 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
44 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
45 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
46 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
47 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
48 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
49 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
50 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
51 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
52 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
53 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
54 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
55 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
57 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
59 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:23:39.39 ID:G2KOJ8mX0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:10:31.50 ID:VH6sVtmn0
【 ヘッドホン・イヤホン メーカー別販売台数 国内シェア 2010 】

ttp://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/1349_036c.gif 

☆ ダ ン ト ツ の 1 位 ☆  オ ー デ ィ オ テ ク ニ カ   2 7 . 5 パ ー セ ン ト 

2位 ソニー 20.8% orz......
3位 日本ビクター13.9% orz....
4位 パナソニック 11.3% orz.....


SONY─┐  ┌───その他
     │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./20.8%  .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″           |
 │                   ,!
  l     audio-technica    ./
  .ヽ                 /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

数字で見てもグラフでみても圧倒的な オーディオ・テクニカ の国内シェア
GKアンチ君がこのスレで発狂するのも無理がありません、アンチのコピペ連投は華麗にスルーしましょう

6耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/18(月) 13:28:18.75 ID:+16aXzbw0
グラフがアバウトすぎてビックリした・・・(^o^;アセアセ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:54:17.40 ID:E8bmgs/d0
超珍グラフワロタw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:16:39.67 ID:xayGC+Uh0
オーテク凄い
大勝利
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:38:47.58 ID:TFhQ7rNN0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:15:05.84 ID:yHwo6nJm0
コピペ1回とは笑止
最低3回貼れ
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:17:22.64 ID:LZEXsb+M0
521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ


522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ


523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?


524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ


525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売


526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:18:29.97 ID:LZEXsb+M0


937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 22:13:11.72 ID:cWY7QteI0

「オーテク信者」なんて本当にいるのか?

オーテクみたいな三流メーカーの信者なんて本当にいるのか?

もしいるとしたら、マジで恥ずかしくないのか?三流メーカーの信者なんて






14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:19:02.15 ID:LZEXsb+M0



830 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/13(水) 20:19:08.25 ID:8O6TFn4a0
決してオーディオ本体を作る技術力が無いなんちゃってオーディオメーカーって感じ
しょせんオーディオ「アクセサリー」しか作れないという
かといってスタックスのようなヘッドホン専業メーカーというわけでもなく
回転寿司用のシャリにぎりマシーン作ってたり、ブランド力のかけらもない




15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:35:38.96 ID:3yjpZ6YR0
貼りすぎだ 3回がかわいくてちょうどいいぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:45:24.11 ID:q4SSS26OO
ビクター犬ならぬオーテク犬とな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:18:27.26 ID:UyfzTHaD0
コピペの中身って、やっぱりGKだったの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:24:21.19 ID:mmfGWeIG0
弱小日本メーカー同士で争ってどうするの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:07:07.41 ID:GrEJ5Jcm0
こんなのと一緒にされたらさすがにGKが可愛そう
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:20:15.42 ID:MD9f5yLc0
新作まだですかー?待ちくたびれましたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                                 待ちくたびれましたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:57:01.18 ID:dy+Qo52X0
もちつけ。
今週中に新製品情報が更新されるかもしれない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:12:14.80 ID:yIDX4+UW0
>>23
今度は何が出るんだろう?
Airの最上位機種更新まだかな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:18:31.36 ID:MjOjpeaa0
順番的にはADか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:00:59.66 ID:dy+Qo52X0
ヘッドバンド更新したAD1000X、2000Xとか出るんじゃないかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:25:37.41 ID:MjOjpeaa0
ヘッドバンドかよ!

・・て以外と良いかもw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:56:40.48 ID:nWdlPAM00
内外両用としてES10の購入を考えているのですが、ES10って感動するぐらいの高音出ますか?
今まで、EX500とXB500を使い分けて使用してきました。

他に考えている機種はK272HDです。大きいけど密閉型だし外でも大丈夫かな、と思っていたのですが、
使っている人の画像をみるとかなり大きくて心配し始めました。

使用環境はA857に直挿しです。
聞くジャンルはエレクトロニカ、クラシック、J-POPです。

誰かお願いします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:16:17.76 ID:E7/6CaVg0
>>28
どっちかというと低音よりだよ?
てか、ポタホンで高音寄りの機種なんて無いよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:45:42.70 ID:nWdlPAM00
>>29
低音も良いというのは聞いていたのですが、低音よりですか……

ということは、ES10を購入する意味は薄いかもしれませんね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:19:40.91 ID:MD9f5yLc0
ポタホンに見た目通りの小さめ(低域が)で控えめな音質を期待して試しに買ってみたら
低域がボッカンボッカン煩過ぎたでござるよ
ポタ用だからってボッカンボッカンにしなくても良いだろ…と思ったのであった
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:26:41.46 ID:73UvTnXb0
スレを無駄に消費するならば,スレ立て位やれよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:34:02.94 ID:VhhCTBPQ0
>>31
ポタ環境だと、低音は遮音できない低域騒音にマスキングされやすいから、素で多いくらいじゃないとフラットに感じさせ辛いんだよ
騒音を逆にマスキングし返すくらいの音量で聞いてりゃ別だけど
そういう事情のせいで、OR7はやたらとスッカい音に聞こえて流行らなかった
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:51:57.85 ID:PJ1/C/w60
>>28
>>30
ポタ用で高音寄りといえば、結構有名なT50pがある
評価も高いから買ってみれば?

35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:52:46.24 ID:rL0RfC/O0
>>34
あれ別に高音寄りじゃないぞ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:54:24.94 ID:PJ1/C/w60
ES10よりはましだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:21:43.11 ID:OLmR+s3OO
オーテクだと最近出たFC707がポタで高音より
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:57:22.51 ID:al94Bvay0
結局、高域寄りのポタなど騒音の中で安心して聴いてられないから使わなくなる。
ベースやドラムの輪郭がはっきり出てくる容積の少ないハウジングで尚且つ、剛性の高いES10だとビートがよりクッキリ出てきて外でも安心して使えるはず。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:49:29.38 ID:ilf9VNyj0
>>37
それちょっと気になってるけどレビューとか全く無いな
やっぱり低音ホンが人気なのかな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:14:06.59 ID:jTAAA4E20
>>37
前作のFC700って地雷じゃないの?
中身は同じみたいだし

>>38
どう聞いても、低音の輪郭がはっきりしてるタイプじゃないけどな、ES10
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:58:56.95 ID:OLmR+s3OO
FC707は音はスカスカな感じと言われればそうだが地雷とは思わんかった

FC700はアームが華奢で脆いみたい(試聴機破損)
見た目はほとんどFC707はFC700と変わらず
装着感は緩い方
ぐにゃぐにゃまがるアームが鬱陶しいが、新たに?追加されたクイックバンド機構は好き

まぁ一番気に入ったのは見た目かなぁ(笑)
42名無しさん@おかいものさん:2011/07/21(木) 17:49:36.88 ID:+7EPqxOA0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:12:36.49 ID:YbZ+9kBh0
>>42はAD700で1年使用の中古ながら8000円という強気価格
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:52:32.94 ID:D/YEvt1C0
絶対イラネw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:50:21.69 ID:YfSsQtM00
出品者乙としかw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:18:12.98 ID:weirlCHu0
こないだヤマダで新品を特価9,000円で見たぞ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 05:36:52.27 ID:wq4s9TvJ0
送料、手数料でその特価を超えるな
評価やここで宣伝する中の人的にリスクも高そう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:28:21.56 ID:MFCpkKnu0
ママからのお小遣いで7000枚のCDを買ったと自慢する引きこもり
http://toufurrrrr.exblog.jp/
http://twitter.com/toufu1986
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:13:51.14 ID:qpc/Mi8U0
>>22-26
なになに何か新製品発表の予定あんの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:38:23.58 ID:xBgp/3jG0
そういえばオーテクさん来ないな
規制された?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:11:41.04 ID:r3gplw5e0
週末になったら現れるよw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:00:13.25 ID:KRpcv3NU0
今、週末だから、そろそろ来るのかorz
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:28:06.09 ID:klaO9G6Y0
実は中の人が世代代わりしてたりする可能性…
今3代目くらいだったり?
54耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/23(土) 13:25:18.65 ID:25CRIsFX0
50周年…どんな新製品が姿を現すんでしょうね?
ちょっとハラハラしつつもワクワクしている今日この頃(^_^)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:59:23.43 ID:fDIexs/n0
RK50搭載のAT-HA5000LTDとかぁ いいなー
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:30:58.47 ID:xBgp/3jG0
個人的にはAD2000を超える開放型フラッグシップが出て欲しい
長時間装着しても耳が痛くならないヘッドバンド&ウィングサポート採用で←切実
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:34:57.52 ID:PumBUlC50
AD2000 そんなに痛くないよ・・・と今月イヤパッド交換して思った。
イヤパッドのウレタンへたれって、あるかもよ
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:40:07.24 ID:NagHzvmc0
オーテクの開放型ハイエンドはちょっとe10と同じ香りが…
まあ200k越えなければ試聴して決めるんですけどね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:53:27.59 ID:zh6CuBMs0
>>57
AD2000が耳に痛いと言われるゆえんは
イヤパッドの薄さが原因なのかもね

形状記憶合金による締め付け自体は
室温30度でもそんなに言われるほど強くは無い
むしろK701の方がキツイ
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:51:48.25 ID:ftvguDLk0
きたー!
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:43:04.78 ID:bzGKVyNz0
機械的に、NGIDにポチッと
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:47:46.54 ID:5kDdqQnX0
でも最近はID変えてくるぜ
NGワードの方がお勧め
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 07:20:25.61 ID:kHKJhWsn0
NGEXマジお勧め。NGWordと組み合わせると全く見えなくなる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 07:32:16.21 ID:pHqIr9y+0
取り巻きの使う言葉もNGEXに入れておくと奴らの存在を意識しなくてすむな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:00:39.58 ID:hUgGY4Qe0
>>62
買った当時としては、K701の方が締め付けがきついけど、1カ月しないで十分緩くなる。
でも、AD2000は形状記憶合金のせいか、なかなか矯正されずに締め付けてくるよ。
だから、ずっと使っていて比較した場合にAD2000の方が締め付けがきついと言われているのでは?
まあ、あの締め付けがあるから、低音が出ているのですが。
一概には悪いとは言えない感じ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:10:25.95 ID:rMMA+BO/0
  8月24日発売
[99シリーズ] スマートフォン用モノラルマイクロホン AT9902iS
発売日:2011.08.24 価格(税込):¥2,520.
プラグインパワー専用 モノラル 4極ミニプラグ(L型)

[99シリーズ] スマートフォン用モノラルマイクロホン AT9913iS
発売日:2011.08.24 価格(税込):¥7,350.
プラグインパワー専用 モノラル 4極ミニプラグ

コンタクトチューンアップキット AT6223
発売日:2011.08.24 価格(税込):\2,520.
さまざまな機器のプラグに塗るだけで電気導通を改善し音質や画質を向上。


来月も来なかった・・・
高級機は採算取れないから躊躇ってるってオーテクの人が言ってたってレスが以前あったのは確かなのかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:51:38.45 ID:B2CeU6iF0
>>コンタクトチューンアップキット AT6223

これはちょっと…
オーテクって神製品は神だけど
駄目な製品はどこまでも駄目だよねぇ…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:57:04.64 ID:OP3Ckp0W0
>>71
50周年は来年じゃね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:16:11.77 ID:ccwsgA9j0
今年じゃね?W2002も2001年発売だし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:29:46.01 ID:kHKJhWsn0
だから発表は多分秋だって
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:47:59.83 ID:F25vZur60
>>72
SETTEN No.1だな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:29:41.48 ID:YXhPU1XN0
さようならATH-M2Z、6年間ありがとう

そしてこんにちはHD650
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:06:22.42 ID:JBrUHhdv0
>>77よさらば!!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:08:45.47 ID:DiVGsUq90
>>77
ステップアップオメ

アンプもちゃんと揃えてやれよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:23:35.00 ID:LdDFCREl0
ATH-A900を愛用してるんですが、ミニプラグが折れてしまって、新しいミニプラグを仕入れて半田つけしました
今まで、スピーカー(EDIROL MA-10D)のイヤホン端子につないで使っていたのですが、

正常動作:スピーカーの音は差し込むと消えて、ヘッドフォンのみ音がなる
修理後 :スピーカーもヘッドフォンも音が鳴る

こういった症状になってしまったのですが、詳しい人何かキーワードだけでも教えてもらえますか?
このあたりの仕様がよく分からなくって困ってます

修理してもらうと5000円くらいかかると言われて自分でやったのですが、ただつなげばいいだけじゃないんですかね・・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:33:29.76 ID:VBSEVlt60
RL間違えてるに一票。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:43:26.95 ID:9pstPbIh0
>>80
俺はMA-10Dの方のイヤホン端子側も壊れてる方に一票だ。
MA8とMA9は持ってるがそれほど強いイヤホン端子じゃない。
今試しに爪楊枝突っ込んでみたが、バネ式接点らしくそれだけでもSP音は切れる。
( ミニプラグと太さが違うのでグリグリしないと切れないが )

A900noミニプラグが折れたってのがMA10Dでの使用中の事故っだったら
MA10D側にもそれなりの「力」がかかったと思うよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:43:50.63 ID:LdDFCREl0
>>81
ありがとうございました
3極 (TRS)で、ぶっちゃけ本の接続状態と色で類推して接続しているので違っているかもしれません
もう一回見直してみます
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:59:49.92 ID:LdDFCREl0
>>82
そっちかもしれないです!
スピーカー下において、フォーンを指しっぱなしでプラグ差し込み口を足で踏んでしまったんです
他のヘッドフォンを挿しても症状が同じです

事故前はATH-A900 以外に挿したことないんで、「高いヘッドフォンを挿せば初めてそうなる仕様なのかな?」とか勝手に思って
事故前後の検証ができてなくてすいません、気付きませんでした

何か刺されば、スピーカーの音が切れる仕様っぽいんですね、爪楊枝を刺して調べてみます

両方とも思い入れがあって、金がない時代に色々調べてチャリで買いに行ったもので、ずっと使いたいんですよね(笑)
PC前で使うなら、俺の耳だと十分なんでなんとか復活させたいです

ありがとうございました
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 18:10:33.89 ID:m5fU/xka0
>>84
思い入れがあるのか。
ならなおさら、がんばれ。
直るといいね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:28:27.33 ID:giuGB2Fy0
プリメインはパワーがあるな
回した分だけグッとトルクが盛り上がる感じ
トーンコントロールをちょいとイジれば大人しいA900ですら野蛮な低音ホンにして楽しむこともアリ

モード反転!裏コード、ザ・ビースト!!

87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:01:28.61 ID:1jCr5dqi0
このバイブはパワーがあるな
回した分だけグッと振動数が上がる感じ
トーンコントロールをちょいとイジれば大人しい俺の嫁ですらですら野蛮な喘ぎにして楽しむこともアリ

モード反転!裏コード、ザ・ビースト!!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:09:41.53 ID:rfN62G7v0
ヘッドホンアンプにもトーンコントロール付けて欲しいな
100hzと10khzのシェルビングタイプが欲しい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:40:51.66 ID:sEwW1QkY0
業務用の買えば良いじゃん
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:29:32.67 ID:uLWjMW0z0
>>88
フェーズテック・EPA-007のダンプコントロールがそれに近いかと
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:49:18.67 ID:IvHNOtWQ0
女性ボーカル向きに最適。AD700
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u36091009
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:33:20.60 ID:TcUaqWcy0
まだ入札ゼロか

相場を考えろよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:40:06.03 ID:nYSVuAHv0
なんでこんなに過疎ってるの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:25:18.50 ID:KnjxpIMA0
W1000(無印)の後継機を探してるんだが、音や使い勝手的に一番似てるのは・・・SonyのZ1000?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:00:30.48 ID:e410JIxC0
あえて現行機で選ぶならW5000

何でZ1000が出るんだ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:07:46.44 ID:nYSVuAHv0
>>94
またZ1000荒らしか?
使い勝手はともかく、音が似てるわけないだろw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:33:45.83 ID:ji5JbqJTi
>>94
W2002探すんだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:46:49.08 ID:dVvx9Dcb0
>>95
いや、W5000じゃむしろ不満に感じると思う

W1000(無印)の高音は、原音無視の派手目な味付け
まぁそれがイイっていう人の気持ちもわかる

W1000(無印)の「やりすぎ高音」が好きな人が、W5000のおとなしい「原音忠実高音」じゃ、
100%地味に感じちゃう

強いていえば、ゾネ系の密閉型やDT990PROとかのド派手な高音にハマるんじゃね?

99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:09:53.04 ID:erC0KxQ40
ゾネの密閉型はボーカルに癖があるし、
米屋の高音はポップスやロックにはやり過ぎと感じるとこともあるし、
A2000Xか、W5000好みで選べばいいような・・。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 12:24:33.41 ID:Vwcap2Ug0
何故DT990PROが出てきてDT660が出てこない
W1000に近いポップス向けの派手な高音はこっちだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:03:34.81 ID:CIBz8yFv0
>>99
W1000とA2000X両方持ってるけど結構違うぞ
W1000は高音に独特のクセがあって唯一無二な感じ
人によってはかなりクドくてやりすぎって思うかもw
A2000Xの高音はオーテクらしく線が細くてよりドライな感じ
ただ両方とも低音はスッカスカ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:10:36.34 ID:CIBz8yFv0
W1000はオーテクの歴史上、かなり異端児的なところがあって評価が分かれるHP
素直に上まで伸びるって感じじゃなくて、ある特定の周波数帯域が意図的に持ち上げられてる印象
だから味付けが少ないA2000XよりもW1000のがおもしろいと感じる人もいるかもね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:56:09.93 ID:H9ELJLh80
W2002に比べたら、W1000なんてただの劣化版やけど
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:58:27.14 ID:erC0KxQ40
>>101
知ってたw
あのボーカルの質感とか高音とか他にはないと思う

>>103
そうなの?
105103じゃないけど:2011/07/29(金) 21:51:37.86 ID:e410JIxC0
>>104
まあ当時10万円もしたしね
W2002はW1000をさらに美音にした感じ
1000台限定は本当に惜しい傑作

基本性能は流石に今のには劣るけど
アッサリ系の美音は貴重かもなので
L3000より良いという人も居る
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:00:22.74 ID:HsihQBiD0
W2000X、AD200、A2000X辺りのHP買ってみたけど現行品はW5000だけで十分な感じがした
50周年だし限定品を出して欲しいな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:10:01.56 ID:5lUgCzim0
>>106
おちけつ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:11:17.05 ID:s+KFXeko0
>>106
>W2000X
なにそれほしい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:25:41.70 ID:Jsfw+ysh0
漆塗りのチタンを妄想した
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:54:31.92 ID:SdN+PaJW0
チタンと黒檀のハイブリッドハウジング構造とか胸圧ですね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:34:16.32 ID:AYEPt3oS0
>>95
gkだからだろ?
恥ずかしい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:48:11.76 ID:nYSVuAHv0
W2000XとかAD200とか適当すぎだろw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:15:12.13 ID:kkgHt8VN0
Z1000ほすぃ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:22:55.78 ID:6x6j8lVh0
W1000X( ゚д゚)ホスィ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:33:37.97 ID:hR8bD17D0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:01:23.07 ID:A98HP5SE0
>>115
海外はやっぱ低音がでるヘッドホンじゃないと
評価が高くならないのかね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:37:45.48 ID:f78jGF3n0
50周年は

本命:カートリッジ
対抗:ヘッドホン
大穴:ヘッドホンアンプ、ケーブル

といったところか。
いやそれとも全部?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:48:30.75 ID:rMSnAD8z0
>>116
海外に限らないと思うよ
同じ価格帯なら低音ホンの方がウケが良いんだよ
俺もそうだった

悲しい現実だ・・・
119耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/30(土) 02:10:44.91 ID:JT8RIPdz0
>>117さん。
全部だったりして??

35周年とか40周年なんていう中途半端な区切りと違い、
50周年(=半世紀)はかなり大きな節目ですから…何か大きな事をやってくれそうな気が。

というかドーンとやってほしいな〜(^o^;
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 02:18:31.16 ID:6x6j8lVh0
今まで出した限定版ヘッドホンをドドーン!と全て復刻とか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:03:45.55 ID:gu7VDNeM0
A900LTDなら買いたい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 05:18:44.99 ID:am11Uqil0
DENONの100周年は空気製品だったじゃん
全てが中途半端という
そろそろA100なくなったかな
123耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/30(土) 05:19:33.49 ID:JT8RIPdz0
>>120さん。
限定版ヘッドホンを全て復刻!! なんと太っ腹な(^_^)

もしホントにやってくれたらA1000をもう一本買いたいなぁ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 06:38:26.88 ID:7oVpuDyE0
ESW10とAD1000PRMだな。
てかAD2000の次の開放型が見たい。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:00:56.27 ID:MZ0fx1Ea0


962 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/17(日) 12:03:15.83 ID:P4vCZz2V0
>>956
>>961
W5000の大失敗を見ても明らかだが、定価10万円超えるハイエンド機種では、オーテク製じゃ売れないよ
他板のハイエンドユーザースレ見ても、W5000を使ってる奴なんてほとんどいないし







128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:20:31.65 ID:gZvZ7n9v0
botが来たんで、NGと。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:33:16.29 ID:A98HP5SE0
おお、久しぶりにレス番が飛んだ

生きてたのか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:33:55.52 ID:m1CP8MZ30
なんか、Amazon価格だとW1000XのほうがA2000Xより値段が高くなってるなw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:52:14.20 ID:Ro28LVoG0
W1000Xは売れないからあまり作ってないみたい
市場に数が出回らないから値段も下がらない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:56:04.97 ID:YlXWiUZJ0
このESW9、ニセ物…だと思うぞ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99984834

箱潰れ、ハウジング小キズとか言ってて
色が妙に赤く見えるのはほぼビンゴ。

まあ、オクでヘッドホンとか普通にねぇよな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:42:35.19 ID:bqe0XtaX0
小学生の夏休みの自由工作みたいな塗り方だなwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 18:39:44.19 ID:awmY+EF20
>>132
すでに開封してるっぽいし、これから動作チェックもするって・・・。
そんで新品未開封ってアピールしてもね。
これは胡散臭い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:48:13.78 ID:O6NdXLa+0
オーディオテクニカ社の木(アフリカンパドック)のヘッドフォンATH-ESW9、"新品未開封品"です
発送する前に"開封し"付属品チェックおよび動作チェック厳重に行います。
136耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/30(土) 20:19:05.08 ID:JT8RIPdz0
代金は先払い、だけど返品不可 …はハードル高いなぁ。

まずその点でビビってしまって私はちょっと手が出せないです(^o^;
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:46:53.48 ID:fj7YV0yC0
発送する前に"開封し"付属品チェックおよび動作チェック厳重に行います。
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 22:02:27.41 ID:A98HP5SE0
万一不良がありましたら着後1週間以内に着払いでお送り下さい

↑の一文が無いし売り逃げる気満々だな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 22:14:07.17 ID:rMSnAD8z0
>>137
日本人じゃないんだろw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:37:37.50 ID:IY8CpvGt0
>>130
チタンより木の方が工数が掛かるんで
製造原価を考慮すれば価格差自体は妥当だと思うけどな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:22:18.67 ID:Q9LOWK4W0
W1000X買ったら木目が微妙だった( ;∀;)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:24:17.38 ID:p12aYeRI0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:22:31.75 ID:RnJxfyEg0
>>140
素材代はチタンの方ががが
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:43:06.68 ID:NWmvG0pF0
>>140
ブラックチェリーはそんな高価な木材じゃないよ
デノンがよく使ってるマホガニーのがぜんぜん高級素材
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:10:34.29 ID:taTo7oiF0
マホガニーはワシントン条約で輸出制限されてるし
市場流通の7割以上が違法取引と言われてるから
あんまり関わらない方が良いと思う
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:54:01.80 ID:RnJxfyEg0
消費者は問題ないだろ
象革鞄とか今でも使ってる金持ちいるだろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:25:46.28 ID:pz3L3sK50
マホガニーはGRADOのイメージが強いな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:32:29.43 ID:3BzmEB4I0
マホガニーはリアルマホガニー以外もマホガニーとして流通してるからよく分からん
サクラ材が全くサクラじゃないのと同じくらい分からん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:35:47.59 ID:NWmvG0pF0
ブラックチェリーって聞くと、床のフローリング材を思い出すw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:38:56.72 ID:NWmvG0pF0
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:44:30.07 ID:XBQAwniu0
高級素材だと音が良くなるんだね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:11:52.64 ID:AbNmRQaq0
>>148
これ早口言葉っすか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:16:10.97 ID:54cBQLV10
>>152
カツゼツの悪い俺が1発で言えたから違う
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:03:29.75 ID:IY8CpvGt0
>>140
チタンは昔とちがって安くなってるから
たいした価格じゃないでしょうかと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:17:02.68 ID:AbNmRQaq0
今週末は、日曜日も含めて、アンチが音無しかったな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:25:52.33 ID:EgdgpCbb0
>>132
神戸の車関係、楽器関係、オーディオ関係は要注意な。
これ マメな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:56:53.79 ID:qeV+FlTJ0
W1000って中古価格高くなってんだ・・・と思ったらよくあるマケプレボッタなだけか・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:01:14.99 ID:l7NznxTd0
>>157
つっても中古で25000円くらいだから十分高いんでない?発売されたのかなり前だし。
でもW1000は素晴らしい。買ってよかったと思える一品だった。
あとはDENONのD5000でも買えば高中低音すべてまかなえる。素敵。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:56:02.17 ID:qeV+FlTJ0
いやボッタ値で売れるなら売ったら今欲しいヘッドホンもイヤホンも全部買ってまだ余るなと思ったんだけどね
でもなんか安いことで逆にこれ手放さなくてもいいんだみたいな感じで安心してしまった

ところでこれの他にもう一台持つならHD650とK701のどっちだと思う?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:57:34.95 ID:wrq8ZBKAO
HD650かなぁ。
それかさらに上のランクとか。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:40:50.71 ID:8Nj5ntgH0
音場と素直さのK701も悪くない
どっちも買い
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:45:55.24 ID:dy0JWkul0
聴く音楽に寄るだろ
オーテクが好きな人が聴くような音楽分野じゃどっちも宝の持ち腐れ
コレクションしたいだけなら好きにすれば良いと思うけど
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:45:37.61 ID:h8eh6cli0
スレちだけど、過大入力(クリップ)で音の歪みって本当にあるんだな。

PC→AT-HA5000 + W5000 で使ってたけど、リプレイゲイン入れてから
「W5000の高域の痛い音」って歪みを聴いてたのか、と気づいた。

AVアンプのヘッドホン端子 + W5000 だと痛い音が全然でないのでおかしいな、と思ってたけど
AVアンプにはアンプ側にクリップ防止のなんかが入ってるんだろうな。
165名無しさん@出品中:2011/08/01(月) 12:59:58.15 ID:Dm71Rrig0
ATH-AD700 激安出品中です!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106269087
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 13:52:43.05 ID:JQw3sern0
ヤフオクやってる人はオプションの各種設定のブラックリストを選んで
その宣伝野郎のIDを登録した方が良さそうだな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:47:49.07 ID:unFEoZlr0
>>164
PCからなにでつないでたの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:15:12.85 ID:nlsWLip30
>>167
PC→FIREFACE UC →同軸 or 光→DAC(DL3)→ の順で

foobar2000 のリプレイゲイン使ったら、(HA5000側で)音量かなりあげても
耳が痛くないし最高。音の空間に包まれる理想の音に。

リプレイゲインって「音量下がるだけなんでしょ?」とか思ってたけど、けっこう違う・・・。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:09:42.91 ID:w7UD2cyD0
foobar2000って処理端折ったような音だと思う
情報量欠損してるだろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:30:44.17 ID:PAT8Wlup0
リプレイゲインはデジタルボリュームで音量調節するものだから
16bitデータを16bit伝送してるならbit落ちするぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:46:15.02 ID:DDhiMH3b0
>>164
アンプじゃ無くてDACだと思われ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 04:36:08.08 ID:UW6y6ZToO
最近SR404LTDとSR0 07Aばかり使っていたけど
ふとA1000で聴いてみたら意外と綺麗に鳴ってくれてちょっと感動。
以前はもっと金属的で若干きつい感じがしてたのに
ヘタってきたのか今はそんな事もなく普通に楽しめた。
もう使う機会は無いと思っていたけど、まだまだいけそうだね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:22:20.05 ID:Sg3OcW6J0
AD700とA900のダイヤフラムを保護してるカバーがどう見ても音質を劣化させているような気がしてならなかったので取り去ってみたら非常によくなった。
ソニーのはプラ製で大きな穴が開いてるのにね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 11:39:42.03 ID:UENz4kta0
>>173
その金属カバーは高音のエッジをきつめに出したいときに使う方法だよ
ちなみにソニーのCD900STが元祖
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:18:08.80 ID:eGaqDG1d0
もう8月なのに今年もオーテクってやる気無い年で終っちゃうの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:27:21.07 ID:5fey0CFZ0

>まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
                                                                    ↑
                                                                    ここと・・・
>もう8月なのに今年もオーテクってやる気無い年で終っちゃうの?
               ↑
               ここに注目



            完 全 に 一 致 ! !


177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:30:03.65 ID:eGaqDG1d0
オーテク
IMEのせいだ
わるいが上のは俺じゃない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:31:36.78 ID:5fey0CFZ0
ニヤニヤ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:36:12.27 ID:eGaqDG1d0
>まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

1 まぁ→出だしで「ぁ」は使わない
2 分かるが、約半額→おれだったらここに句読点入れない
3 るなよ、寿→おれなら「るなよ。」
4 いままでこの方「寿司テク厨」という単語を使ったことない
5 「寿司テク」ってどういう意味か知らない


以上
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:40:54.24 ID:eGaqDG1d0
あと
HD650が大嫌い
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:53:10.08 ID:VfwmQT+z0
必死すぎワロタwww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:56:45.12 ID:WqYr7VkZO
176はいつもの人のまがいもんだろな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:04:18.76 ID:eGaqDG1d0
HD650これって篭ってるだろ。
白人のオッサンはキンキンの高音大嫌いだし聞き取れない。
だから篭ったHD650が大好きなんだぜ。
HD650を絶賛してるのっておっさんか舶来カブレか耳悪いツンボだけだろが。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:07:09.07 ID:NZImpBd60
この子何がしたいの?
あと1時間ほど黙ってるか、ルーター再起動すれば良いだけなのに?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:08:58.02 ID:OTyQOpWW0
上位の新製品発表は秋からだってーのに何を急いでんだか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:15:27.11 ID:eGaqDG1d0
あと
スタックスも大嫌い

なにこのダサいデザインは
50年前の骨董品かよ
変な線に変なプラグ挿して専用コンデンサーかよ?一人でオナニーでもしてろよ
13万もするのにたいした音出ないし
固定客のみでこの先何年戦う気だよ
先のない老人相手に商売しても共々先はないだろが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:27:48.47 ID:lRUdTbR9P
>>186
ちなみに大好きなヘッドホンは?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:43:53.65 ID:Owlvsp3r0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:49:29.86 ID:XTlBhQZd0
全然関係ない人出てきたぞ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:46:02.59 ID:UtI13U2H0
オーテクスレで前に飼っていたキチガイ
ドライバーがペットボトルとかいってた奴、最近見ないね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:48:31.22 ID:Cij2O3Lg0
>>190
ドライバーがペットボトル・・・・
それは事実なのであきらめてください
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:50:09.48 ID:UtI13U2H0
w出たなキチガイ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:50:20.40 ID:xwEPCe4R0
そんなこと言うから出てきたじゃん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:52:47.09 ID:+js0oK1t0
事実とか言っちゃってるやつは同じPET樹脂だから安っぽいとか言いたいんだろうけど、
他の素材使っただけで音がよくなるわけでもないのに何言ってるんだと。
素材商法やめてからそれを叩きはじめたやつも同じ奴だよな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:06:12.19 ID:3h2F0+KJO
ここいろんなキティが集まってくるよな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:22:58.07 ID:3asIbKGG0
オーテクさんの大好きな言葉TOP3
1位 寿司
2位 ↑
3位 事実

この1〜3のいずれかがレスについてたらほぼ100%オーテクさん
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:23:09.33 ID:71dqzt410
数ヶ月振りにスレにきてみた
キチガイ最近いないねというレス
ホッとした
更新した
すでに奴がいた
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:23:20.08 ID:Cij2O3Lg0
>>190
ドライバーがペットボトル・・・・
それは事実なのであきらめてください
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:25:14.52 ID:jDVSdJQ00
化学系の俺からすれば
PETほど優れた素材なんてほとんどない。
加工性、耐久性、高弾性、どれをとっても最高級の素材だと思う。
新素材を使えば音がいいに決まってるって思うやつは
高額なものを買えば音がいいに決まってるって言うやつと変わらん。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:26:49.37 ID:Cij2O3Lg0

負け惜しみ乙
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:40:51.89 ID:unnawJdH0
>>200
ドライバの大型化に限界のあるヘッドホンだと
他の素材は難しいかもね

バイオセルロースや金属蒸着というのもあるが
経年劣化の影響を受けやすいし
何より人肌に限りなく密着状態になるから
汗の水分で劣化が早まる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:47:56.60 ID:JMtjCp9c0
CD900STも同じじゃん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:00:42.33 ID:mbKRDBgt0
例のなんとかさんは液晶ポリマーが好きみたいだが、どうなんだろうね液晶ポリマーも
異方性かなんかのおかげで内部損失が大きいみたいな話を聞いたけど、それって強度とバーターなんじゃね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:12:16.04 ID:Cij2O3Lg0
>>190
ドライバーがペットボトル・・・・
それは事実なのであきらめてください


206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:16:05.95 ID:+js0oK1t0
叩くネタに使ってるだけみたいだから何でもいいんでしょ。PET樹脂をいかにバカにしてるかがよくわかる。
どれほどすぐれた素材かも理解してないんだろう。量産化できたことで格安になっていることも。

液晶ポリマーというとそれっぽく聞こえるけど、実際には改良されたポリエステルってことがほとんどだからな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:33:18.09 ID:vzHk/jIXO
・ヘッドホン ・四角い形状
・数年以上前からある ・おそらく現在は生産終了?
・9,000円前後? ・コードが短い
このヘッドホンの名前が知りたいのですが、
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:36:29.54 ID:RFhhSLaQ0
>>207
ビクターのS800じゃね?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:40:53.83 ID:mbKRDBgt0
>>207
オーテクならSQ5あたりじゃね?
9000円前後って所だけピンと来なかったが、定価見たら9500円だったし
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:58:42.61 ID:yyZIdIa70
内部損失は大きすぎても駄目だと思うんだけどな
211207:2011/08/03(水) 03:20:18.84 ID:vzHk/jIXO
>>208-209
レスありがとうございます。
私が探してたのは仰る通りATH-SQ5という商品でした。
流石オーテクスレの住民です。
まさかここまで早く回答が頂けるとは思ってもみませんでした。
大変感謝しています。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 10:39:06.57 ID://IwqOXY0
スレが進んでると思ったら
でも1ネタだけで一生アンチやるつもり?そのキチガイは
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 12:37:10.25 ID:J1kHC9vx0
ATH-A900のミニプラグが曲がっちゃって
直してもらおうと思ってサポートに電話したら
「ケーブル一式交換になるから6500円位かかる」って言われちゃったよ・・・。

ATH-A900のミニプラグってその辺でミニプラグ買って
配線しなおしたら直るもん?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 15:47:54.28 ID:ncq5Ha7G0
100円あれば直るね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 15:57:44.55 ID:7iWsaHJk0
俺はW1000は気に入ってるし他のオーテク商品は買う予定も無いから何言われてもへっちゃらです
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:50:18.98 ID:c8QiT0qj0
>>215
W2002が完全上位互換だよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:53:37.63 ID:yyZIdIa70
記念ホン発表まだですかー
結局木なのか金属なのか革なのか開放なのかアンプなのかオカルトアイテムなのか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:33:57.56 ID:9rgLlQP20
PET樹脂がペットボトルと同じだっつうんなら、ポリマーだってオムツと同じ…にはならないか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:35:27.39 ID:xyQUN5YX0
破裏拳ポリマー
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:45:46.20 ID:J1kHC9vx0
>214
100円で直るもんなのか
なら、今度の休みにミニプラグ探しに出かけるかねー

田舎だとこういう雑貨手に入れるのが面倒でいけんでよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:51:30.04 ID:unnawJdH0
>>218
PET樹脂もポリマーだけどね


>>220
ホームセンターか大きな楽器屋に置いてあるかもしれない

無かったらサウンドハウスとか電子パーツ屋の通販で
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:06:15.47 ID:ncq5Ha7G0
ミニプラグ近くで手に入らなきゃ100円イヤホンから取れば良い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:58:17.08 ID:LjwpX2vz0
>>217
50周年記念はONKYOと同じく、単体DAC出すんじゃない?
或いはヘッドホンだとすると、A2000XベースのAD2000Xとか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:07:14.09 ID:IMYaGBgB0
A2000X系統ならA5000にしるw
AD2000寄りにしかみえんw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:08:08.94 ID:yyZIdIa70
オーテクってDAC作れるのか…?
オーテクがチューニングしたDACは是非聞いてみたいと思うけど
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:17:21.69 ID:2U8iigdF0
さっきA2000Xポチってきた
今日からお仲間です よろしく
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:21:47.23 ID:H0UGB66C0
持ってるヘッドフォンが3m超える線ばっかなので、ポータブル用考えてみた。

WS77とか55なんてどうだろうか?実物見て惚れた。
低域を謳ってるが、ボワンボワン響くよりズーンとかデーンとかダーンとかドン!ドン!やら制動の利いた低音が欲しい。

持ってる人どんな感じ?本音を言えば低域よりヴォーカル域に勢いがあると嬉しいのだが。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:48:09.61 ID:LjwpX2vz0
過去にはDHA3000なんて出しているから、単体DACを出してくる可能性は低くはないと思うのだけどな……
あとは、AD2000X(仮)が単体DACと一緒に出るのなら、どうせならバランス化もして欲しいってのはあるな。

まぁA2000X発売当時、タンブラー欲しさに出したアンケートに、「HA5000級の単体DACを出して欲しい」って書いたからそう思うのだがw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:27:02.86 ID:ncq5Ha7G0
>>225
AH-2002やP-1より評価が高かったデジタルアンプが昔あってね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:42:07.24 ID:L/CMkNOx0
>>225
DACとかじゃ無いけどDWLとかあるし技術的難易度はたいした無いだろうかと
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:49:23.91 ID:unnawJdH0
問題は出して採算がとれるかどうかだ

オーテクがよくやる10万円前後の価格帯は
競合他社が増えすぎていまや激戦区だし
コスパなら(パクリの)中華が頭角を現してきてるし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:51:30.29 ID:zhALeg0/0
D1000は、良いよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:14:17.68 ID:2sns+gHw0
HE-5みたいな木製の開放型作ってくんねえかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:51:04.45 ID:daVl2EU90
>>232
この流れでD1000と書いて普通に通じるのは、このスレくらいかも知れんね。
悲しいけど他のヘッドホン関連スレでは別製品のことになってしまう。
あとA1000も。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 02:09:43.88 ID:YEXv9+uG0
>>225
DACチップは作れない、当たり前だw
アリモノのチップを買ってくるだけだからw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:13:42.04 ID:Tz3Edv130
>>227
外用にWS70使ってるよ。ハウジングとかの質感も気に入ってる。
低音は締まってるから、要望に合うと思うよ
個人的に割と中高音もいい感じで音のコスパは良いと思う。
(ボーカルに関しては希望に合うか分からん)

問題は強すぎる側圧。これのおかげで他の人には薦められない。
最初は1時間連続使用は厳しいだろう…それを覚悟の上で買うなら止めないよ
まぁ他を探すことを薦めたい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 09:20:39.72 ID:sagCE/fjO
>>227
RE70イイヨ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:46:42.02 ID:2pMb4sw80
>>236
漏れは側圧が嫌で55にしてしまった。
これはこれで中々のコスパの良い機種だと思うよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:17:59.05 ID:N82aCvnp0
A2000Xの側圧強化試そうと思うんだけど、
輪ゴムってハウジング同士を縛り付けてるの?
装着する時邪魔にならないのかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:55:51.72 ID:qLCtA5Bx0
ATH-PRO5のイヤーパッドがボロボロになってしまいまして、
交換が必要かなと思っていましたところ、
ATH-PRO5はもう生産終了したのか、ATH-PRO5 MK2というのが家電屋に売ってました。
ATH-PRO5 MK2のイヤーパッドはATH-PRO5に装着可能でしょうか?
ATH-PRO5 MK2のイヤーパッド(HP-PRO5MK2)の方が装着間が良かったので。

ご存知の方、ご教示お願い申し上げます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:25:37.54 ID:vqnXqLjL0
>>240
とりあえず、交換パーツについて。
ホームページのサポートのところ。
ヘッドホンの修理可能製品のリストによると
まだパーツあるみたい。
ここに注文する手もあるよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:27:11.59 ID:pXvT50Ob0
俺は装着可能だった
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:48:52.80 ID:QTw2eeqD0
>>240
両方持ってるけど付けられますよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:21:58.91 ID:Q1p9vvmo0
ATH-A900とATH-AD1000持ってるんだけどATH-A700買う価値ある?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:30:19.62 ID:fDCBZz7O0
A700は低音主体のドンシャリなんで高音厨なら無い
A900やAD1000とは違う傾向のが欲しいならあるかも
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:54:21.48 ID:sWgrxQbn0
Hosch
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 07:30:44.66 ID:43bptmOi0
>>234
D1000は、光ケーブルをそのまま繋ぐHPなんで、ある意味変わってますよね。
248240:2011/08/05(金) 08:39:30.76 ID:b31d39fe0
遅くなりました。>>242-243さん、ご回答感謝申し上げます。
イヤーパッドに互換性があるようなので安心しました。
HP-PRO5 MK2 の方が良さそうな感じだったので、今度からはこれにしたいです。
249240:2011/08/05(金) 08:41:44.15 ID:b31d39fe0
>>241さん、旧製品も在庫はあるようですね。
在庫処分の格安で手に入るのなら旧品でもいいんですけどね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 09:37:21.40 ID:Pt1FC8n40
MKUパッドだと付け心地は良くなるけど
厚みが増える分、音が変っちゃうけどね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 11:46:49.06 ID:YNSLqPpS0
ここのヘッドホン、日本製だと思ったけど、
台湾製だとは・・・。もう、買う気が失せた。
かといって、ゼンハイザーも中華製だから
なんとも言えないが・・・。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 11:56:39.55 ID:ZtWxqZClO
台湾は作り自体は丁寧と思うんだが・・・あっ、やっぱベトナムかな
わかんね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:03:28.07 ID:zoQtT9VG0
シンガポール製は?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:15:25.11 ID:k7JirKmZ0
>>251
クズみたいなおもちゃじゃなくて、禅ならHD800買えばいいよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:17:04.29 ID:4teXU0nk0
>>251
1万クラスの製品はもう仕方ないよ。
むしろ台湾でよかった。ウルトラゾーンなんかも台湾だし。

ATH-A900クラスからかな?メイドインジャパンになるのは。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:18:32.08 ID:fp/Fx4H60
いまだにメイドインジャパンにこだわる人いるんだ
参考までに年齢を聞きたい
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:25:27.29 ID:NCxdyfEK0
てか、ホントに「メイドインジャパン」かは、かなり怪しいけどな?w
ヘッドホンの組み立てなんて、パートのオバちゃんでも十分できるような簡単な単純作業
この単純作業を、わざわざ高い人件費払って日本人にやらせるとは到底思えないw

258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:16:11.08 ID:Pt1FC8n40
PCの自作やってるから台湾なら抵抗はないですね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:26:46.41 ID:nJ7sOVsS0

「メイドインジャパン」のくせに、限定品で単純な配線ミスのずさん過ぎるリコールを出したオーテクの立場は?

しょせん三流企業のオーテクは、どこの国で作っても低品質



260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:28:47.25 ID:OU8rA6Uc0
台湾ならもう日本製と変わらないと思うけどね

PCパーツだって結構 Made In 台湾
カメラのレンズですら高級品以外は台湾製
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:52:54.12 ID:fp/Fx4H60
20年前ならともかく今はメイドイン〜なんてたいした意味は持たないよねえ
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263本当にあったら怖いセレナーデ:2011/08/05(金) 16:02:08.95 ID:zD758a+d0
>>251
の者ですが、年齢は今月で34歳になります。
こだわってはいませんが、日本製だと思って
箱を見たら、MADE IN TAIWAN ってなっていたので。
ただ、それだけのことです。

>>254
HD800ですか・・・値段が高すぎて手が出ません。
HD555が昔から気になって、買いたいのですが
未だにゼンハイザーは買えていません。
なんせ、貧乏人なもので・・・。
HD555は買うのはやめた方が良いですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:34:12.55 ID:fp/Fx4H60
いやそれは拘ってると言うんじゃないですかね
最終組み立てが日本でも中のパーツは海外生産だったりするわけで、このご時世にどこの国で作られたかってあんま意味を持たないんじゃないかな
ゼンハイザーたくさん持ってるけど、どこ製とか全く関係ない
HD25はどれだけラフこ扱っても壊れる気配ないし、558の質感も値段わりに高い
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:38:07.83 ID:ZyQG9+DX0
ATH-W1000Xは、オーテク成瀬工場で可愛い女性が組み付けしてるよ
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:46:47.63 ID:eJGNEJKg0
禅…………HD800以外はアイルランドか中華
米屋………Premium Lineはドイツ製(多分)
ゾネ.………editionは本国、他は台湾
オーテク …四桁は日本製
ソニー ……基本的にタイ、ハイエンドの中の一部製品だけ日本製
フォス .……中華
グラド .……USA製

多分こんな感じ。正直生産国は気にしないなー
オーストリーから中華に生産が変わったとかいうの聞くと確かにアレな感じもするけど
実用上に差はないし
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:43:49.40 ID:dCK9YnFp0
基本全部中華かと思ったけど、意外と他でも作ってるんだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:06:32.93 ID:4teXU0nk0
オーテクのチタンハウジングは夫婦で社員やってる人がヘアライン処理しているな。

個人的には3万くらい高くなってもいいから、DLC処理とかしてもらった方がいいが・・・
A2000XにしろES10にしろ、キズつけずに使うのは無理
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:52:15.86 ID:qwQMVPxG0
>>270
だから下手クソなんだw
A2000Xのヘアライン仕上げの雑さは異常w
俺でも出来そうなくらい下手クソw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:05:09.36 ID:Wd5vFOZH0
>>271
言うなっ・・・「これって、ただのひっかきキズじゃねーの?」なんて言うなッ

国産の時計のヘアライン処理と比べると、処理面積が全然違うとはいえ
雲泥の差ではある・・・。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:22:06.22 ID:NzoXbAej0
個人的にはA2000Xのヘアライン処理はいらない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:26:17.03 ID:x2s5bpTj0
ヘアライン処理は要らないね
使ってる内に傷が付くのもそれはそれで有りな人だし(あんまり傷とか付かないけど)
傷を目立たなくする為に傷を付けるって考え方は嫌い
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:32:38.31 ID:VKfl6nnl0
それはそうとA2000Xって四芯独立アースなの?
それとも相変わらず分岐でつながってんの?
教えてエロい人
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:12:33.66 ID:1GFjPnCo0
交換後のAD2000のケーブルは共通っぽいから
たぶん4芯独立だと思う

つーかAD2000の交換前と交換後の音の違いがわからん
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:19:07.94 ID:Wuu2R8UH0
ヘアライン(HL)の上の処理があるんだぜ
PHLっていって無方向性で高価だけど汚れにくい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:21:02.54 ID:EhY+Sg790
>>275
4芯独立アースじゃないよ
ちなみにフラッグシップのW5000も4芯独立アースじゃないからw

こういう詰めが甘いところが、オーテクの馬鹿にされる原因
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:32:43.42 ID:ABIJXUpm0
>>239
俺がやってたのはハウジングの軸?(ウイングサポート付け根の下)の所にゴムバンドを二重にして縛ってた
それでも緩くて売っちゃったがorz
まぁ二年前の話だ…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:36:23.82 ID:ABIJXUpm0
ごめん、これだけだと効果無さそうな言い方しちゃったけど
上記の方法でかなり側圧は増すと思う
ただ自分は1時間も着けてると耳が痛いと言われる機種でも
平気で4.5時間着けてられるので当てにならん(´・ω・`)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:00:20.15 ID:D5bOoCkZ0
ヘアライン仕上げ良くね? Tinコーティングでもしとけよ
サンドブラストでもいいけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 04:07:01.35 ID:qOA1jYHe0
「匠の技」で品質を追求、ブランドの確立を目指すオーディオテクニカ台湾

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201107150007.html

【桃園発】台湾・台北から台湾新幹線で15分。工業地帯として知られる桃園にヘッドホン・イヤホンメーカー、オーディオテクニカ台湾の本社工場がある。
決して大規模ではないものの、こだわりの製品をつくるシステムと高いスキルをもつ人材を確保。
デジタルとアナログを融合した「匠の技」で、高品質の製品づくりを実現。現在は、台湾でのブランド確立を目指している。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 06:20:19.00 ID:fZ5GFP/G0
AD700のイヤーパッドをA1000用のに変えたら音がまったくの別物になった。
284 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/06(土) 16:03:46.26 ID:pgpYQdOp0
>>282
確かに他社と比べて品質は良いと思うけど、掛け心地とかフィット感とか設計の段階で良くないと思う。
ハウジングもデザイン重視で上下左右に角度調整できないし、頭小さいんでW5000なんて耳の上に隙間が出来て最悪。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:17:40.76 ID:F+drlQHV0
上下はウイングサポートで自動で調節されるしW5000にも左右のスイング機構は付いてなかったっけ
さすがにそういうイレギュラーな人までサポートしろってのは酷だろう
俺は逆に頭がでかいけど付け心地以前に付けられないのが多くあるよ
286 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/06(土) 17:38:28.06 ID:pgpYQdOp0
寿司信者乙w
W5000の話はハウジングを左右角だけでなく上下角の調節出来る設計なら良いだけの話。
俺の場合W5000は低音が抜けて全然駄目だったな。もっともオーテクはパッドの設計も良くないんだけどさ。
デザイナー出身の人が見た目だけで設計したとしか思えないような出来。ゼンハイザーを見習って欲しい。
ゼンハイザーもそこまでではないけど。オーテクには全面的に見直して欲しいね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:43:24.81 ID:EmxURiVw0
俺のW1000は普通にぴったりだけど。W5000って付け心地だめなの?
逆にゼンハイザーのほうが付け心地悪くて使ってられん。
まぁいろんな人がいるから仕方なし。合わないなら使わなければいい話だしね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:52:57.71 ID:AIZ+MQun0
>>287
HD650はどうにも合わなかったな。
W5000は付け心地は良いんだけどね。あのギシギシ鳴るのをどうにかして欲しい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:10:46.04 ID:K34ZRwVy0
>>287
頭のサイズ的にW1000がぴったりなんだけど
W5000だと僅かに大きいぐらいだったから
許容範囲内だと思いますねえ

>>288
どうにかした結果がA2000Xからのウィングサポートかと
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:41:30.46 ID:F+drlQHV0
>>286
頭でかいと選択肢がだいぶ減るのにその扱いは酷すぎるな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:44:31.52 ID:HOX5+Sue0
上下に動くだけで良い
挟む力はA2000Xくらいの乗せるだけのスカスカが良い
作業してる時とか締め付けは緩いほうが集中できる
窮屈な付け心地のヘッドホンで作業とか無理だし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:47:08.77 ID:HOX5+Sue0
それはそれとして、
AV機器とかオーディオ製品もゲームみたいに販売数とか出ればいいのにな
月間AV機器通みたいな紹介雑誌に毎月の売り上げ台数とか乗ってると面白そうなんだけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:54:55.64 ID:zgDzN61t0
50周年なのに円高で大変やね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:56:38.86 ID:+GEeUwcm0
A2000Xのヘアライン仕上げの雑さは異常w
俺でも出来そうなくらい下手クソw

295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:58:12.12 ID:2aWRiiiGO
うちのにゃんこに任せとき
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:22:56.26 ID:uBtu+bOfP
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:51:09.98 ID:ffWIUNeh0
>>264
made inって、最終の検査工程を、その国の人がやるものと思っている。
部品ならば、中国製でも、日本製の部品使う事多いし。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:53:29.15 ID:ffWIUNeh0
>>278
4芯独立アースで、それに対応するアンプとか使えてるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:01:24.00 ID:i+vtIpll0
>271と>294がお手製のヘアライン加工画像を
アップするのを楽しみに待ってる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:20:37.62 ID:esf73DOm0
やっぱオーテクはブランド力が無いね
http://www.phileweb.com/ranking/products/122/43.html
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:22:50.17 ID:FDOITg2m0
>>296
ヘッドホン部門見たらHD650がトップ、AH-D5000が3位でエー!って思ってしまったが
もっとビックリしたのがHD800が6位って、みんなどんだけ金持ちだよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:24:33.83 ID:K34ZRwVy0
ポイントがどういう観点かかが気になりますね
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:55:56.35 ID:WH5V4L5r0
オーディオは高級なほどオカルト色が強くなる世界だからね。
オーテクの場合はそっちに頼るより販売店をくまなく営業で回って安物でも置いてもらったほうが売り上げにつながるから、
オカルト的理屈と利益でつながってるオーディオ業界ではこき下ろされる存在なんだろうし。
特に高級ヘッドホンが売れない現状では、よりその傾向が強くなっていると思われる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:00:00.58 ID:esf73DOm0
>>304
安物買いの銭失いの典型がオーテクの特徴

やっぱオーテクはブランド力が無いね
http://www.phileweb.com/ranking/products/122/43.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:16:06.42 ID:zgDzN61t0
>>305

それメーカーっていうか製品ランキングだよね
知名度高い機種が上位に来るのは当然だよ


メーカーシェアランキングはこちら
http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/1349_036c.gif


因みにインナーイヤーランキング
http://www.phileweb.com/ranking/products/122/44.html
上位10機種中、実に5機種が オ ー デ ィ オ ・ テ ク ニ カ 製
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:18:40.27 ID:SaiNhfvh0
>>306
オーテクさんに何言っても無駄だから
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:05:53.79 ID:J+JgKf+E0
AD1000のイヤーパッドをAD2000パッドに換えると耳の接触とか音質変わるかい?
パッドがぼろぼろになってきたんだ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:38:34.48 ID:ueVJZuK00
>>301
確かにランキングおかしいね。009が十位とか・・・STAX買うのは変態だけだから安ヘッドホンより売れるはず無いだろう。
数じゃなくて売り上げ額なのかな?でも単純な売り上げならおかしいな。
高い機種で売り上げ伸ばせるならどこも、こぞって高級ヘッドホン出すはず。
何か他の係数が掛かってるか、集計した販売店がオーディオ店とかAV専門店だけとか隔たりがあるのかもね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:54:57.42 ID:fQkeXHRx0
>>309
データ集計が編集部とかw
とても公正なランキングとは言えないな
色々と大人の事情が入ってそうだw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:55:22.71 ID:9L6uMK6M0
店の売りたい指数を×たりとかかなあ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:01:14.73 ID:GMreTMNs0
っていうか常識的に考えてランキングの機種、高い奴ばっかで経済原理に反してるからwww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:14:17.69 ID:YSlIohe1P
多分調査協力店ごとのランキングによるポイント式なんじゃね?
ビックやヨドバシのランキングとシマムセンや河口無線のランキングじゃ、
多分後者の方が高級機がランクインしてくる割合高そうだし。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:18:01.28 ID:QhAsjxbD0
調査に協力してる販売店がピュア寄りに偏ってるから、客層もそういう傾向があるんだろ
ttp://www.phileweb.com/ranking/products/shop.html
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:25:00.25 ID:6xhTq5zf0
SR-009が毎週Top10に入るくらい売れてたらすごいなw
316耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/08/07(日) 01:32:19.36 ID:t0N4PkK10
>>308さん。
装着感については…
なぜか、安いAD1000用のパッドの方が心地良いように思います。
表記上はAD1000もAD2000も同じ素材ですけれど、作り方が違うのかなぁ。

音質については…
AD1000とAD2000両機のパッドを相互交換して聴き比べたことがなくて。
なのでこちらは諸先輩方におまかせいたします。ごめんなさい(^o^;
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:37:55.43 ID:6xhTq5zf0
>>316
AD1000は中身が普通のウレタンスポンジだけど
AD2000は中身が低反撥ウレタン(テンピュールとかの)

音についてはAD1000はもう手放したから
実験できないゴメン
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:33:20.64 ID:J+JgKf+E0
>>316
>>317
308です、情報ありがとう
AD4桁シリーズはどうもパッドの厚さが足りない気がするから、厚みを増やしたいんだけど
方法はないだろうか?
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:53:45.11 ID:aStplnRT0
752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/07(日) 17:47:55.59 ID:kBtIsgRU0
>>749
SRH440かMDR-ZX700

>>751
MDR-Z1000
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:55:52.02 ID:NEAgtcgbO
アホ過ぎワロエナーイ

かわいそうな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:21:23.99 ID:Jj2+XDHJ0
z600は名機でしたなパッドが糞だけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:28:57.64 ID:GK8oYu8r0
Z600はDAPでもそれなりに低音がでるからな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:35:08.99 ID:Jj2+XDHJ0
いや高域が中々良いんだよ
低域はボッフンボッフンであんまり…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:44:02.31 ID:rIRXH1B10
はやく50周年モデル発表してくれ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:46:13.95 ID:Q1iNJ7E+0
Z900も低音が出てなかなか良い機種だった
HDになってから別物になっちゃったが…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:07:07.43 ID:jf0c6ODN0
ここまでSA5000まだなし
俺は好きなんだがな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:17:11.04 ID:Sa4Uyo6I0
>>327
いや、ここオーテクのスレだし
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 21:06:25.78 ID:MN70bRQa0
50周年のサイト作っていつまで放置し続けるんだ
海外大手みたいに1年くらい前に発表して発売まで焦らしまくってもらったほうが
貯金にはげみが出てありがたいんだけどな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 22:31:28.89 ID:9L6uMK6M0
>>323-323
Z600は製造終了したんで予備を買ったな

>>326
Z900HDはあまりにキンキンだったんでZ600を買い増したという
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 22:39:00.29 ID:NEAgtcgbO
ワカッタ!

国産ヘッドホン総合に統合してまえばいいんじゃね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 22:57:12.49 ID:TGBHLss90
まあそのうち記念サイトも更新…もう8月か、今年は何もないかもしれんね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:26:38.30 ID:Ajt6H1NL0
2年前にA2000X買って以来オーテクのオーバーヘッド買って無い
そろそろ金使わせてくれよ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:16:26.62 ID:Gr0gjLBb0
W1000Xを買えばよいだろうに
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 08:15:10.44 ID:lGUfML+r0
>>334
A2000Xを超える機種が出ないってことじゃない?
A2000X使ってる人がW1000X買うことはあまり無いだろうし
そういう俺はW5000を5年前に買ってからずっと待ってるんだが・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 09:05:20.13 ID:TrbOmruEP
だから50周年モデルは10月まで待てよ。
W2002も10月だっただろ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 09:48:56.91 ID:4K3BM1zl0
A2000X届いたぜ
今から聞きまくる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:16:57.68 ID:4K3BM1zl0
思ったよりA2000Xの側圧が強いんだけど改善されたの?
試聴機はすぐにずり落ちたけど
届いた奴は頭降っても落ちない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:19:04.48 ID:V5eIlEUX0
>>335
俺はA2000Xの後にW1000Xを視聴して買った
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 12:17:34.26 ID:w6crjePt0
折れはW1000Xの後にW5000を買い増しして
3ヵ月後にW1000Xを残してW5000は処分した
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:10:25.07 ID:e6FItTRq0
W5000は地雷と言われてもしょうがない出来
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:22:50.31 ID:6toLtVHa0
W5000大当たりなんだけど。最高じゃねーか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:03:11.99 ID:e6FItTRq0
W5000はオーテクの定価の付け方がおかしい
だから馬鹿にされる
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:29:24.09 ID:WeOVn/E20
どうやらこのスレを荒らしているアンチは日本人じゃなかったらしい


>デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
>
>カカクコムコムカカクコムさん 2009年11月3日 19:14 [263949]
>
>文句なしで買いの1台です。
>こんなに高性能・高画質なデジカメが、20000円足らずで買える日本は、とてもしあわせな国です。
>
>このレビューは参考になりましたか?
>
>参考になった9人

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80&CategoryCD=0050


日本人ならこんなレビュー書かねーよな?
どら氏と同じ人種らしい
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:37:39.90 ID:WeOVn/E20
「ファビョる」とは?

火病 発音:ファビョン

米精神科協会に正式に認定された韓国人にのみみられる精神疾患。
文化欠陥症候群とも。
怒りっぽい気質の韓国人が、怒りを無理矢理抑制しないといけない
立場におかれると、精神性のストレスを解消できず、
胸が重苦しくなるなど、不安障害、鬱病、身体化症状が発症。
重症の場合、ショック死する場合もある。
発症は朝鮮民族に限定されており、特定の伝染病などを除けば、
このような精神病がある民族だけに限定されると言う例は、
世界でも「火病」以外存在しない。


以上を踏まえた上でカカクコムコム氏のクチコミをご覧ください


ATH-AD2000 リコールのお知らせ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510570/SortID=11219821/
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:03:08.61 ID:FuY3SdFS0
AD2000ってAD1000の上位互換と考えていいの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:04:49.03 ID:DVFrHHiE0
>>346
そう考えない方が良い。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:14:05.28 ID:Gr0gjLBb0
AD1000PRMが上位互換ですね
あとA2000]もキャラが近いような
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:56:46.89 ID:V5eIlEUX0
>>346
基本性能は上位互換だが
音のバランスは微妙に低音よりのフラットになってる
AD1000と同じ高音重視と思ってると肩透かし
350 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/08(月) 23:11:33.90 ID:Ajt6H1NL0
俺もAD1000からAD2000じゃなくてA2000X買い足したな
もっともAD2000は側圧の問題も有ったけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:55:46.34 ID:AuNbE9730
AD1000って中音強めで不思議な味付けだと思う
AD2000は1000の低域の量感を増やして、高域と低域を明瞭にした音質だ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:01:48.15 ID:RVSsmbwv0
A2000Xは唯一神ーー!
さぁオーテクはもっと高域をギンギンにする作業に入るのだ
まだ足りぬ、足りぬぞー!!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:23:23.64 ID:s5GiIeMi0
ヨドバシとかで試聴すると、AD-1000の方がよく聴こえるんだよなぁ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:41:00.27 ID:K7K4yRje0
結構W1000X持ってる人いるんですね。
私もA2000XとW1000X持ってて、非常に満足してるのですが、
W1000Xは解像度がちょっとA2000Xに比べて落ちるのが気になってます。

W1000Xの解像度は、他のライバル機種(HD650,K701,AD2000等々)と比べて良いでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら、お教え頂ければ有り難いです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:50:27.63 ID:YddXcalyO
なぜ同社製品までライバルに入るのだろうか

解像度の差なんてそんなムチャクチャ離れてるとは思えないです
それより音楽性ですよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:52:24.25 ID:Dx+MUorN0
>>354
あげてる3つとも、とても競合機種とは思えないが
解像度で言えば、その機種には及ばないんじゃない?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:00:09.39 ID:+JXtBPAV0
K701ってオーテク上位と比べたら(W5000とかのパーメンジュールの)
解像度てきには大したことないなあ
むしろ下位機種と比べてもぬるい音だし

W1000Xも持ってるけど質て気になることは無いなあ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:05:51.94 ID:K7K4yRje0
>>355,356 レスどうもありがとうございました。
ライバル機種は同価格帯のものを上げました。チョイスは適切じゃなかったようです。
音色そのままに解像度が良いヘッドホンがあるのか知りたかったのです。
A2000Xだとデュエットのボーカルがはっきり分かれて聞こえるのですが、W1000Xだと、サブヴォーカルがちょっとだけ引っ込むんで、塊で聞こえるんです。
W2000Xとかが出るのを期待でしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:10:47.32 ID:K7K4yRje0
>>357 レスありがとうございました。
私もW1000Xはメインに使ってて、とても満足してます。
もしA2000Xとの性能差を埋めるものがあればいいなと思ってお聞きしました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:13:30.17 ID:X8Zez5SY0
>>359
開放型でも良いならAD2000がお勧め
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:14:56.31 ID:Dx+MUorN0
>>359
そういう条件ならAD2000で良いんじゃない?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:18:19.01 ID:K7K4yRje0
>>360,361 レスありがとうございます。
AD2000ですか。こんど視聴してみます。
363耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/08/09(火) 01:18:25.92 ID:qTpJ2cmC0
>>346さん。
AD2000の方が、わずかにAD1000より広い音域を扱いこなしている印象。
高域の繊細な部分の表現を大切にしたいのか…AD1000より少しおとなしめな気が。
扱いこなす音域の広さ、繊細な表現力、の二つを両立しようとして
フラットな雰囲気を与える調整になっているように思います。
AD1000の後にAD2000で聴くと、ちょっと物足りなく聴こえる時があるかもです。

元の音源に存在する音をまんべんなく出す、という方向ではAD2000のほうが上。
とはいえ、力感というかダイナミックさでは…AD1000が好ましく思える場面も。
364346:2011/08/09(火) 02:25:31.88 ID:QZZrYL900
>>347-353
>>363
たくさんのレスありがとう
AD1000PRMはもう売ってないしAD1000からの単純にランクアップするのは難しいのかな
あまり拘らず別方向も探ってみることにします
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:45:42.11 ID:i8qZIGcE0
中古で良ければフジヤエービックにAD1000PRMよく出てるような
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:31:23.82 ID:KZDpvYab0
>>357
>>358
マジレスすると解像度はSA5000のが上
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:33:09.50 ID:KZDpvYab0
>>357
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:51:33.99 ID:YddXcalyO
マジレスするとスタックスもSA5000もHD650も眼中にないwwwwwwww糞オヤジ乙wwwwwwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 20:10:18.19 ID:HzrGiLVC0
>>367

>ヘッドホン・イヤホン > オーディオテクニカ > ATH-A2000X
>カカクコムコムカカクコムさん 2010年11月15日 01:29 [357686]
>
>上から下までスペック通りMDR-Z1000の圧勝でした。
>前から気になっていたソニーのMDR-Z1000購入と同時に、A2000Xの急激な値崩れに釣られ、
>これも買ってみました。
>エージングはまだ終わってないと思いますが、とりあえずのファーストインプレッション。
>
>高音の伸び
>MDR-Z1000>A2000X
>低音の伸び
>MDR-Z1000>>>>>A2000X
>解像度
>MDR-Z1000>>A2000X
>音場
>MDR-Z1000>A2000X
>装着感
>MDR-Z1000=A2000X
>
>いまのところこんな感じです。
>エージング前ですが、レンジの広さは上から下までスペック通りMDR-Z1000の圧勝でした。
>噂通りA2000Xは、極端に低音が少ないですね。
>このレビューは参考になりましたか?
>参考になった1人


学歴低そうな文章の書き方から、不等号の使い方までそっくりです
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 20:18:04.77 ID:DRdWtXfzO
そっくりもなにも既知のことだろそれは







キチのことだけに
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 20:23:17.97 ID:iMeeLxZl0
視聴機のAD1000も2000もパッドの中央部に耳が当たってるのが丸わかりの擦れ具合で汚すぎるw
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:06:25.81 ID:8KBK0rQG0
今日は盛り上がってるな
レス番が飛びまくってる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:14:49.37 ID:K7K4yRje0
これが噂に聞く火病ですか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:30:37.72 ID:fqtiL0ba0
SONYのヘッドホンの音が良いと思っているのは、このスレにいても僅かだろう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:43:56.00 ID:URlsuAqE0
オーテクと同じ立ち位置なんだが
バリエーションの一つという
W1000やW5000、A2000x、などの特徴的なのと同列にSA5000とZ1000で楽しんでる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:33:19.04 ID:8KBK0rQG0
>>380
ヘッドバンドがまともに調整できないとか
パッドが硬すぎるとか欠点だらけだったけど
QUALIA010とか好きだったよ

もうあの路線はやんないのかね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:01:03.33 ID:i8qZIGcE0
オーテクはもちろんソニーにも頑張ってほしいわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:21:48.24 ID:X8Zez5SY0
GK多すぎw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:00:05.39 ID:ToeRxfdu0
GKとか貫かしてる馬鹿はゲハに行ってくれ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:07:38.85 ID:Wzj2+W1g0
まったく、国産同士で啀み合ってどうするというのか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:11:59.84 ID:OaUSxbvo0
やたらとソニー贔屓な奴がいるのは確かだな
なぜオーテクスレに来るのか知らんが
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:12:42.44 ID:nRDyeP3l0
ステルスになってないよな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:00:46.98 ID:uWjyj93q0
オーテクとソニーとパナソニック贔屓してる人なら私です
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:20:19.41 ID:Twt+umnF0
国産ならソニーよりはSTAXのが好きかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:23:13.59 ID:OkDo4pNI0
498 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/10(水) 01:06:19.45 ID:tEEmPlHZ0
オーディオテクニカの5000円のヘッドホンで全然違うことに驚いた。
ATH-ADシリーズの音の良さは異常
1万5000円〜5000円でヘッドホン市場でATH-ADシリーズ以上のヘッドホンはたぶんない
値段が高いものほど音が良いけど、一番値段の安いのもきちんとした音が出るのはATH-ADシリーズだけ

515 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/10(水) 01:16:55.00 ID:Mq4KgcRt0
>>498
これむちゃくちゃ音いいよな。
SONYのすごいデザインの奴も音いいけど、同じくらい良い。びびった。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:29:03.34 ID:uWjyj93q0
AシリーズとADシリーズの高域寄りの機種は神がかってるからなぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:32:48.26 ID:tAJc70BE0
全く名前が挙がらないけどA1000Xってどうなの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:41:26.98 ID:DRpt5av+0
>>393
悪くないけど、大して値段変わらないからA2000Xを選んじゃう感じ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:42:18.30 ID:CgvhRbz/0
>>393
位置が微妙過ぎるんだよな、実売10k位の差だと最初から選択肢に入らない
実際俺も眼中なかったし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 02:09:49.23 ID:IbWnbYnx0
AD500〜700を絶賛してるわけか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 02:47:57.10 ID:Twt+umnF0
>>395
AD2000⇔AD1000とかK701⇔K601みたいに
性能は落としても個性を付けとけば
存在意義があったのかもね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 03:25:48.28 ID:tAJc70BE0
>>394
>>395
>>397
なるほど
A1000XはA2000Xのほぼ下位互換ってことか
それじゃどうしようもないな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 11:35:03.44 ID:aR5XJSSX0
初ヘドホンのath-a900が届いて2週間くらいなんだが
さっき猫に落下させられてハウジングと机の鉄骨がぶつかって盛大に甲高い音が……
まだそんなに使ってないから音が変わったかどうか今いち分からないんだが
これ位の衝撃でおかしくなる事ってあるんだろうか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 11:45:53.34 ID:zRbtPUkM0
そんな細かいことを気にするな。
将来的には猫の毛がヘッドホンのドライバーユニットまで侵入してくる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 11:55:10.72 ID:aR5XJSSX0
そんなもんなのか。少し安心した
ようやく買えたヘドホンだから速攻傷が付いたのはかなり凹んだが
気にしない事にするわ。即レストン
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:20:09.20 ID:9/xPBVC50
女みてーな野郎だな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:28:07.87 ID:Czl7BgfG0
ウッドハウジングの方が精神的ダメージは大きそうだな
中古やオクで傷つきのをたまに見るが外見が残念な感じに
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 18:53:19.33 ID:kppapgWw0
ゼネラル通商が倒産、8/1に事業停止
http://www.musicman-net.com/business/11465.html
>プロ用音響関連機器代理店のゼネラル通商が資金繰りの悪化で倒産した。すでに8月1日より事業を停止している。
>ゼネラル通商は昭和36年に設立され、ゼンハイザーやNEVEなどの総代理店として40年以上にわたり営業を続けてきた。
>これまで同社が取り扱っていた海外製品の輸入代理業務や製品サポートなどの詳細は未定。負債額は約10億円が見込まれている。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 18:59:00.26 ID:Czl7BgfG0
興味深い話だがここは禅スレじゃないぞ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:01:33.36 ID:yjo0zn0a0
>>398
A1000Xには、他にない強力なポイントがあるよ。
高級(と一応される一定水準以上の)ヘッドホンで、あの外観は唯一無二。
好きな人にはたまらない。
AKGとか見た目で買う人も結構いるんだから、A1000Xも良いじゃないか。

A2000Xも自宅用に持ってるけど、A1000Xは外出用(ショートコード・ミニプラグ化)と
職場用の2本持ってるよん。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:37:19.95 ID:sDfjuEpD0
ああいう下品でギラギラしたのが好きなんて、センスの悪い輩もいるのか…。
蓼食う虫も好き好きとはよく言ったものだな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:38:50.52 ID:xHsLnMnj0
それ以前に大型オーバーヘッドホンを外出用で使う人って・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:47:56.12 ID:mwedOH7T0
オーバーなひとだよね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:53:10.55 ID:Nx0Z/AW20
キメェから視界に入るなよwって思うよなw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:20:31.18 ID:q+iP5QDRO
>>408
M50やPRO700の立場がありませんがな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:21:42.86 ID:yjo0zn0a0
外出といっても、電車に乗ることはないから君の視界に入る心配はないと思う。
車しか使わない生活してるもんで。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:17:21.25 ID:UR5WpUm70
公共交通機関に乗ってる人以外はヘッドホン禁止にして欲しい
自転車と徒歩だけじゃなく車も危ない
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:40:46.28 ID:/jmvqHi50
火病の人が来た
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 23:02:54.61 ID:zRbtPUkM0
>>406が金持ってるアピールして、さらに「職場」という単語を出しちゃったからね・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:01:31.48 ID:1DDepvKF0
つまり無色・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:07:10.36 ID:92fpIroO0


     ファビョ━ l|l l|l ━ン!
          ∧_∧  バン       
      バン ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン   オーテクは損害を賠償するニダ!!!
         /_ミつ_// LG /
         / {二二} 三三}
            ̄ ̄ ̄ ̄"

『リコールのお知らせ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510570/SortID=11219821/
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:09:25.55 ID:CqXflWzGO
無色

ガラス張りのヘッドホンか

胸がドキドキするな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:18:49.69 ID:Es5eTai40
オーテクなら本当に「ガラスハウジング」とかキリッと言って作りそう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:28:17.27 ID:Xlmk1FXA0
>>414
で、ソニーのは、何処に入るの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 01:15:20.66 ID:VkjSwTiL0
ガラスはともかく、透明なポリカーボネイト・アクリルなら作りそうだな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 03:51:30.87 ID:Sv+01PLQ0
クリアカラーのヘッドホンなら何かあった気がするけど、無色のは
見たことないな。うん、新しいかも。
無職の人にも買える価格で出れば、なお良いね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 09:32:31.64 ID:fbxXK2bw0
PHA30i持ってるんだけど、メーカー合わせでWS70にするか、評判のHD25、どっちがズンドコ幸せになれるだろうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 10:47:31.81 ID:fbxXK2bw0
700MK2、という選択もある。

因みに常用はK530。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 10:56:41.51 ID:NVMjWwar0
>>427
どちらかといえば低音の質(締まり)を求めるならHD25、量を求めるならWS70が良い
HD25の低音の量も少なくないし、WS70の低音の質が低いわけでもないけど
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 10:59:07.62 ID:03Loo/Zs0
>>427
フツーにHD25
WS70にしろPRO700MK2にしろ、K530を常用してる人間には篭りがキツすぎてストレス溜まる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:07:53.78 ID:NVMjWwar0
>>430
おはようございます
"フツーに" オーテク - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%22%83t%83c%81[%82%C9%22+%83I%81[%83e%83N
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:38:59.20 ID:D17i85uH0
>>431
いまどきの若者なら"フツーに"はフツーに使いますよ。

ネガティブな批評を一切受け入れないここの住人は、まるで某新興宗教の盲目的信者のようですね。

433427:2011/08/11(木) 11:49:25.37 ID:fbxXK2bw0
>>429氏。
>>430氏。レスどーも。

やはり、HD25に惹かれます。
が、試着経験無し。WS70は割と良かった。

HD25どうなんだろう?WS70より小振りでも側圧あるならイケるかな?
WS55がイマイチだったもんで・・・。

もうスレ違いになるんで、ゼンスレ行って来ます。どーもでした。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:14:50.48 ID:XE/rYEr60
愛用していたCKS70が逝ってしまわれた・・・
首賭け式じゃなくてLRの長さが同じのイヤホンじゃないと嫌!って俺だと
自然とオーテクになってしまうのよね

・カナル型イヤホン
・LRの長さが同じ
・7500円くらい
・(できれば)LR線を束ねる機能があればうれしい。CKS70は無くてちょい困った
でおすすめを教えてください!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:28:22.85 ID:NVMjWwar0
>>432
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/av/1284816806/133-137
口癖を指摘されても「流行ってるから」って返す、という所まで対応テンプレが完成したか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:30:50.46 ID:D17i85uH0
>>435
いまどきの若者なら"フツーに"はフツーに使いますよ。

ネガティブな批評を一切受け入れないここの住人は、まるで某新興宗教の盲目的信者のようですね。

437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:35:03.51 ID:H9TXYb2C0
ck10とck100で迷ってるけど、どっちが良いだろうか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:37:14.52 ID:kHmEdkOr0
>>437
実売2万と3万か・・・
そのランクは使う勇気が出ない。断線したら泣いちゃいそう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:55:24.94 ID:CqXflWzGO
なんでスレチ連発するん?夏休みまだこれからやで?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:37:28.80 ID:j/95p6po0
>>436
君幾つなの?
今時の若者じゃないよね?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:18:16.16 ID:fdaiAcFz0
てか、ここはオーテク信者の隔離スレですが、何か?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:22:10.57 ID:PMB7q79K0
信者以外立ち入り禁止
モグリは燃やして火だるまに
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 17:07:13.88 ID:6Xqplg1E0
>>434
>>437
イヤホンはこっち
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.12
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
ここはオーテクヘッドホン好きと愉快なキチガイのスレ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:11:26.77 ID:mpD6loMM0
>>437
値段と丈夫さ観点でCK10がいいと思う。
価格差ほど性能に差があるわけではないし。


CK100はイヤホン本体とケーブルの接合部の耐久性に弱点があるね。
CK100発売から大して時間も経ってない頃、接合部がいきなりが壊れてる視聴機をヨドバシで発見してCK100を候補から外したのはオレの昔話。
・・・この点は改善した、みたいな話をちらっと聞いたことがあるけど、実際のとこどうなんだろう?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:51:23.67 ID:RjPcIdNH0
まあヨドバシとかの試聴機はいかにも壊れそうな固定の仕方してたりするからなあ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:30:59.37 ID:7EOG35uY0
お子茶魔がひっぱったりするからね。何故か見逃す店員。

やっぱモンペ怖いのかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 02:41:23.00 ID:NOfqd4NV0
>やっぱモンペ怖いのかな
も、もんぺ!?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 05:53:14.74 ID:ZCDPH9QTi
は?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 06:19:55.34 ID:cAG7i4Ib0
モンペの子供はDQNネームが多い。
就職で相当困るらしいよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 07:50:39.76 ID:085UmUXQ0
せ…節子が就職難ッ!?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:23:06.64 ID:j7oTG4Gd0
ATH-AD2000に合うアンプってHA5000以外で他にあるかな
BABYFACEだと、あんまり良くなかった・・・。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:36:36.63 ID:4M1kE50t0
>>451
どうしたいのか書かないと分けらからんよ?
Valvexとか言われても困るだろ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 01:28:29.78 ID:XwKP1D+I0
>>444
そこが壊れて修理したけど改善はしてないような。
修理費カナルなのに1万越えてワロタ。
W5000が断線したら修理いくらなんだろ。

454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:43:41.72 ID:3dzjgcli0
>>452
つか、451はなんとなく投下してしまった。ごめん。
このスレの人は何に接続してんのかナーと思ってさ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 04:53:29.92 ID:0+v+6Zol0
W5000音場めちゃくちゃ広くない?
密閉だと他に持ってるのはDJ1PROしかないから比べようがないんだけどさ
開放で音場広いって言われるHD650とK701よりも広く感じる
まあ密閉と開放で音場を比べるのがそもそも違うような気もするんだが
でもW5000って密閉っぽい鳴り方しないし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 05:09:38.57 ID:G/2qOjhG0
>>453
W5000のコード交換は税込13,125円
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:38:16.38 ID:LH6AEMKl0
同じコピペを続けて貼るとか質が落ちてきたなオーテクさんよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:49:04.32 ID:rkziUsAx0
NGWordとNGEXでわざわざ見えないようにしてくれてるんだから感謝こそすれ文句を言うのは筋違いだな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:29:32.01 ID:2mVbys6R0
俺はオーテクさんのコピペ見たいからNGにしてないぜw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:55:33.31 ID:ALukpZJx0
ATH-AD700が断線した。。。
まだ、角度を変えると聞こえる場合があるから
自分で修理するの怖い。

新たに買った方が安いんだろうなぁ・・・。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:58:28.15 ID:lG9ryJ430
アンチ君って犬の糞みたい
毎日通る道にいつも野良犬が糞してあるのを毎日見続けてると「ああ、また糞してやんか」

でだ、

ある日その道を通って糞が無いのに気付くとちょっと寂しい気持ちがする
反って定期的に糞してあるのを見るほうが心理的に安定感があるわけだ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 15:02:52.63 ID:6sgN+MD20
>>462
何年使った?
オススメは新しく一本買って、壊れたそいつは半田とりケーブルの練習台になってもらう
465462:2011/08/15(月) 15:30:34.69 ID:ALukpZJx0
>>464
5年位かな。一応ATH-A900も持っているけど、
密閉型は映画とか長時間で見るとき疲れるんだよなぁ。

ちなみに半田は持っていないです・・・。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 15:43:24.82 ID:6sgN+MD20
>>465
買い替えのチャンスだ!、夏に密閉使うのははキツイしな
半田ちょっと使えるようになると面白いよ、ちょっとした断線位自分で治せるし
それこそリケーブルも出来る様になるしね

467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 15:52:16.86 ID:6L2UPxVO0
>>465
それは密閉型が疲れるんじゃなくて単に重いA900が疲れるだけな気がする
あとA900は基本的にそこそこ長時間だと聴き疲れるヘッドホンだからってのもある
別に密閉型という区切りでそういうわけじゃないことは肝に銘じておいて
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 18:30:32.18 ID:SmKbcC3W0
>>465
1000円くらいでいいよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:02:14.27 ID:7RvRrTEr0
ニクロムヒーター半田ごて 40Wくらい \1000
コテ台                     \1000
音響用はんだ                 \500

何も持ってないなら2500円くらいかかるな
1つあると色々改造や修理できて便利だが・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:09:07.05 ID:6sgN+MD20
>>469
テスターを忘れるな!
やっぱり持ってる奴多いなw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:01:17.22 ID:DGBUemE80
100円半田ごてで十分
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:56:50.38 ID:flaqsbGk0
テスター買うなら電圧・電流はもちろんとして
周波数カウンタ・キャパシタ容量・温度計・温度用プローブまで付いてる
レンジの広いデジタルのが良いな

あとは半田吸い取り線、ニッパー、プライヤー、紙やすり、セラミック台
SSOP用にフラックスとピンセットも揃えたい

コテも表面実装部品用に細先の20W
通常の電子部品やケーブル用に中くらいのコテ先の40W
大物用の丸先の60Wの3種類くらい揃えれば完璧か

半田吸い取り機も2000円くらいのバネ式のも良いが
HAKKO808を一度使うと安物には戻れない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:52:58.14 ID:oTeEUM/I0
>>456
2万越えないんだね。以外だ。
SA5000の断線と同じくらいだね。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:44:03.82 ID:QNDwdIXL0
               __
                `zュ'⌒ヽ  ,. ―-'z_   ,.ィヘ‐ァ
                   \ マヘヘ ,, ,ハ>'´, -‐゙´
                    V ´う、_)彡'´ /
                     }'´ / '/ /    はばたけー!!
                      /_,   ‘イ
                    ,. =ニ 、   r ′
                 {  厶tぇ   {
                     `v'{ヲ「込.__ _}
                     ぃ ゝャヽ_,ぃ
                       〉} / r‐妁 }
                     {.{ ,' } })″
                   // リ 〈 {┘
                     〃 ,/  "´
                      {{ /
                 〈r‐ぃ
                 l  i′
                  |  !
                 `^′
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:45:27.56 ID:QNDwdIXL0
              _
             /| |
           /  | |
          /   | |
        /     | |
       /      | |
     /        | |
    /         | |
  /           | |
  ||    コンコン.     .| |  ____________
  ||            .| |<  そろそろ           │
  ||      ∧_∧..   | | │ ガラス割りたいんだけど. │
  ||    (  ´Д`)   | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||     / /ス ヽ/.
  ||    / ヽ/ ///
  ||   / ヘ/ノ /
  ||  |   //
  ||  | //
  ||  //
  ||//
  ||/
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:07:09.97 ID:7Q9iYciM0
コピペだろうけどAA職人のセンスは凄いなぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:28:07.06 ID:pZ/991zs0
某所でこのスレのアンチ君が赤面赤っ恥かいてるけど俺は優しいから晒したりしない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:28:43.85 ID:QNDwdIXL0
        |\           /|
        |\\       //|   
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  魔法少女の | ̄|___            
.       V           V        | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
.       i{ _(○)ro,_ }i      |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
       八    (+)ノ    八     / ^  ^\L/ /ヘ/ \
.       / 个 . _  _ . 个 ',.    < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
   _/   il   ,'    '.  li  ',__               ̄   ̄


キュウベェと契約をしたまどかを待っていたのは、また地獄だった。
願いの後に住み着いた欲望と暴力。
魔法少女が生み出した絶望の世界。
夢と希望、鮮血と混沌とをソウルジェムにブチまけた、
これは絶望のアニメ魔法少女まどか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:33:53.26 ID:ojqdctDs0
>>477
何故かわからないけど
オーテクさんが他所のスレで暴れて迷惑をかけてると
そのスレの人に申し訳ない気持ちが沸いてくる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:50:42.05 ID:m5jVTIBl0

HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ

オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

新しいところでたとえばこれとか
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html

今年新発売したATH-P150G
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/


481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:57:31.37 ID:HRho+yyE0
アンチ君はよくオーテクさんと呼ばれてるのがなんか皮肉だよな

後、最近は基地外路線抑え気味な荒らし方を始めなさったようで
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:59:14.31 ID:pZ/991zs0
>全部
全部なら全部の証拠みせろよカス
お前、A8がオーテクOEMの証拠出せってしつこく言ってたよな?
じゃあお前もオーテク製品が全部OEMだって証拠だせや
お前の言い方借りると証拠出せないのはオーテクへの「名誉毀損」になるんだろ?え?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:03:54.79 ID:S4BHSPfw0
低価格でナイスなヘッドホン 75台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310037139/l50

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:35:38.92 ID:SvDMV31X0
まだほざいてやがる
醜いオーテク信者 ID:t9ejL12Y0 = ID:22y0MVhY0 は、ヤマハに謝れ
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをオーテク製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな
醜いオーテク信者は名誉毀損で訴えられるレベル

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 06:26:49.01 ID:SUO8Jaqm0
>>801>>806
ワロタ
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/b/b/bbf4b300.jpg
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/a/n/a/analogdevice/P1010121.jpg

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:26:32.24 ID:22y0MVhY0
>>813
一応画像の出元な
ttp://analogdevice.blog84.fc2.com/blog-entry-243.html

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:57:23.93 ID:sYhCJMsu0
オーテク圧勝キタコレw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:06:38.21 ID:gNAgAsYd0

だからそれ全部フォスター電機のOEMだから同じなのは当たり前w

485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:51:12.78 ID:t1MGTJNC0
またNGワードが増えたか、他のスレでアボーン出るとちょっと驚くから
これ以上NGワード増やさないでもらいたい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 01:08:23.15 ID:S4BHSPfw0
>>484
だからね、あなたね、そのOEMだっていうなら証拠出しなさいっていってるの分かる?
出せないなら嘘言うんじゃないの、あなた社会人なら責任持った上で行動しなさいね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 01:27:34.11 ID:gNAgAsYd0


480 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/16(火) 23:50:42.05 ID:m5jVTIBl0

HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ

オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

新しいところでたとえばこれとか
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html

今年新発売したATH-P150G
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/





489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 04:05:42.66 ID:g30wVhx+0
最近オーテクさんの出番が少ないと思ったら、他スレで活動してたのか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 07:57:47.02 ID:mqygW7sn0
NGEXでタイトルにtechnicaを入れてこのスレ用のワードを登録しておけば
他スレに影響もなくすっきりするよ
取り巻きのよく使う単語も登録して透明にしておけば存在を忘れられる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 08:45:59.92 ID:aBR6OdPm0
オーテクさんカッケー!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:22:12.94 ID:t1MGTJNC0
>>490
jane使ってるけどNGEXとやらが何処探しても無い、専ブラ何使ってる?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:28:07.99 ID:MnQ4X5a20
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:33:42.35 ID:t1MGTJNC0
>>493
有り難う!助かった!俺説明書とか見ない人間なんだよw
2ちゃんでこんなに有り難いと思ったのは初めてだよ!!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 18:50:18.52 ID:mqygW7sn0
>>494
ちなみに単語はこんな感じで区切っていけばまとめて登録できる
正規(含む)指定で(?:すし1|すし2|すし3)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:02:49.97 ID:y1QMocya0
>>488
>オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる
よく受けてるって言うならその証拠を全部見せてくださいって何度もいってるんですがね?
ATH-P150Gの件にしてもどこが証拠なんですか?あなた馬鹿にしてるんじゃないの?写真でもだして示しなさいよ?
ふざけて出鱈目言うのなら以後こここないでくれます?あなたのいうことなんかだれも信じませんから
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:33:03.17 ID:5tSXTsp20
>>496
ATH-P150Gのヘッドバンドのスライド部をよく見てみ
まったく同じだから
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/

498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:49:23.77 ID:uGnlViGI0
>>496
少し落ち着こうぜ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:54:45.40 ID:MeIpMpI40
>>496
モルダー、あなた少し疲れてるのよ・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:02:17.28 ID:t1MGTJNC0
>>496
食文化板行って来たwww普通に見られるううう!
マジサンクス!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 05:35:38.10 ID:Dneiq7Zs0
記念ページ作るの早過ぎだろー…
あれ以来何の音沙汰も無しじゃないかー
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:38:13.41 ID:rOcCZTO50
W2012だけじゃなくてPRO900とかも欲しいな、型番ダメなら901とかで
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:41:43.47 ID:lORUYX8A0
PRO900ってゾネかよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:26:58.55 ID:YOSDPUtw0
>>496
P150Gてこれ?
http://kakaku.com/item/K0000220163/
これたった1000円の安物じゃないですか?馬鹿にしてるのあんた?
しかもその事実誤魔化すために価格の商品トップのリンクはらなかったんじゃない?
そんな低価格の製品が一個外見が似てるというだけでオーテクの全部がフォスターのOEMだって言ってんの?ふざけんじゃないよ?
あんた何考えてんの?

>HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ
>オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

改めて言わせてもらいますがね、証拠だしなさいよ、早く?
出せないなら訂正して謝罪するか、二度とこのスレに来ないでもらえます?あなたみたいな嘘吐きの発言だれも聞き入れませんから
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:44:32.30 ID:JxNwk/890
>>504
落ち着こうぜ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:17:37.18 ID:FlF7Eoq90
どこのメーカーだって安物はOEMなんてよくあること
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:18:09.28 ID:XTYWH47EO
>>504
身元を割り出されて殺されたくなければ大人しくしていろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:21:38.85 ID:XTYWH47EO
しかしまあ、コピペキチガイといい殺さきゃならない奴が次から次へと……
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:23:56.86 ID:Xymj7MF40
ATH-M50 みたいな実売1万クラスが日本製ってだけで、うれしい。

ゼンやAKGなら間違いなく中国生産だ。
(品質の問題じゃなく、やっぱ、自分の国がいいじゃない)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:51:42.19 ID:ucLv8gP+0
>>504
ATH-P150Gのヘッドバンドのスライド部をよく見てみ
まったく同じだから
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/


511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:14:50.81 ID:FlF7Eoq90
>>510
統合失調症?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:49:44.47 ID:1NMxRM2F0
>>507
脅迫罪で通報しましょうか?


>>510
そんなURL証拠になってませんね?それにP150Gなんてどうでもいんですよ

>HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ
>オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

貴方の主張のこの部分を証明するように言ってるんですね
この部分について全く反論しないということはこれが嘘だったと認めるということでよろしいんですね?
ならば二度とこの場に来ないで頂きたい。あなたのような無責任な方の書き込みなど必要ありませんから
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 21:56:45.69 ID:mzzXyQms0
うぜぇwそんなのどっか別のとこでやってくれ。
OEM受けてよーが受けてなかろうがどうでもいいわ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:06:13.30 ID:+xH3/+aD0
余所行けと言って聞くような奴らじゃないし
どうせしばらく同じ応酬を繰り返すんだろうからNGに突っ込んどけ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:47:24.97 ID:rOcCZTO50
伸びてるなと思ったら予想道理、HPスレってこんなんばっかだな・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:58:25.33 ID:aQWw4ihLP
道理
通り
オーテク信者ってこんなのばっかりか
レベル低
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:35:27.32 ID:ObEt9l9/0
不都合になるとID変えて再書込ですか、無責任な人ですね
何のお仕事されてるのか存知ませんけど、管理職はまず無理でしょうね
部下としても大いに嫌われていらっしゃるんでしょうね?貴方みたいな無責任な人に任せられませんからね

>HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ
>オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

この2点虚偽発言を認めるということでよろしいんですね?貴方の信用もここまでですよ?
謝罪もない、反省もない、訂正もないところをみて、貴方が出鱈目の虚言吐きであると皆が確信しますよ?いいんですか?黙ってないで何か言いなさいよ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:50:12.33 ID:pKeiXhax0
>>515
携帯とPC使って一人が暴れてるだけだよ
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 00:10:32.62 ID:+DrEN04C0
あーあ
また構っちゃうんだ
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:38:56.89 ID:oZ/PcDGK0
>>517
黙れ。殺すぞ。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 07:30:29.42 ID:vHfvWidN0
サンダーボルトバリバリー!!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 19:18:25.69 ID:DE0TkH/J0
なんだよ、この流れは。ひでぇ(´・ω・`)

HD800もT1もPS1000もスルーして、50周年記念発表を待ってるのに。
出来れば9月までに発表あるといいな。

そういえば、AT-HA5000 改造してくれるようで頼んでみたよ。
ttp://www.ojispecial.jp/topics/index.html
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 20:38:40.31 ID:muKmB61Z0
8年使ったAD7がお亡くなりになった
AD700買ってもいいんだけど
秋を待ってみるかぁ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 20:57:00.29 ID:b2q4U1YI0
>>533
どういう風に亡くなったの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:07:05.77 ID:gF1/ug5u0
>>525
とりあえず通報しとけばいいのかな?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:14:59.21 ID:YD5ZipoE0
スレとまってる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:48:08.24 ID:7j/sfvD60
通報なんてするとキチが寄り付かなくなるから・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:50:10.90 ID:tA3dSD780
>>537
何が言いたいw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:16:28.15 ID:YkLAAmHT0
寮生活でまわりに奇声や騒音を出すキチガイがいるので
音質よりも遮音性の良い耳栓型のイヤホンが欲しいのですが
ATH-CKP300などはどうなのでしょうか?
ランニング用とのことなので危険防止のために遮音性は高くないですか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:59:55.02 ID:FWha3CEr0
>>539
イヤホンは>>443のスレで聞いた方が解答もらえると思うぞ
541539:2011/08/21(日) 19:31:20.35 ID:ITND5vU0O
すみません。そうします
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:15:26.67 ID:wqh3F23n0
A1000X買ってきた
2000Xとかいろいろ試聴したけど、こいつは解像度も高いしフラットに近くて長時間聞いても疲れなさそうだからこれにした
なにしろ値段が手頃で良いわ
K601と使い分けが捗る
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:29:25.56 ID:I4RLWLXn0
使い分けが捗る
の意味が分からない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:36:16.69 ID:DTCOMEXB0
渋い
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:30:05.77 ID:wqh3F23n0
開放型特有の抜けの良さそして高音の強さ、密閉型のキレの良い高音
使い分けたらますます音楽聞くのが楽しくなるね
思いの外AD2000がAD1000と似つかない低音寄りでこいつも欲しくなった
個人的にはHD650よりもストライクだったお(´・ω・`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:50:40.23 ID:7Pai5RO+0
自分が気に入れば、それが名機になるんですよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:56:05.56 ID:14lT3nj70
>>545
ATH-AD2000はAT-HA5000と組み合わせると
他機種では絶対に出せない(というか別ベクトルの)至高の音になるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:02:05.08 ID:wqh3F23n0
ほほう
面白そうだな
またそのうち試してみるよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:02:18.41 ID:bbkywI670
ウソつけ
社員が高額商品売りつけたくて必死
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:03:45.47 ID:Y4frAgbMO
それは他スレでやってる場合だろう
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:08:09.31 ID:wqh3F23n0
8万のアンプをどーんと買うより3万くらいのアンプで残りをヘッドホン買う方が賢いようも感じもするな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:09:50.87 ID:mbz/4DGv0
8万くらいのアンプをどーんと買って
他のヘッドホンもどーんと買うのが良いよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:31:51.96 ID:tAN4kyIz0
PCで音楽聴いてるならUSB-DACもおススメ
内蔵音源やサウンドカードとは別世界が開ける
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:38:14.66 ID:wqh3F23n0
サウンドカード入れてるけどUSBDACと何が違うんだよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:41:23.62 ID:DTCOMEXB0
1万のヘッドホン買ってミニコンで聞く
その後2万のUSB接続可能HPA買ってご満悦
その後3万,5万,10万のヘッドホンへと欲求の階段を駆け上る
ヘッドホンに満足してから一気に10万のDAC兼HPA買う
こういうコースの方が財布に優しい

優しい?優しいね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:44:07.13 ID:mbz/4DGv0
>>555
正直10万↑出すなら、複合機は選択肢から外れるな。
10万出せば単体HPAで十分高性能かつ個性的なのが買える。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:50:23.37 ID:DTCOMEXB0
もちろんその後に10万の単体HPAっすよ
10万のDAC兼HPAのほとんどはHPAとDACどちらかが微妙っていうものばかりだし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:54:17.04 ID:mbz/4DGv0
その10万の複合機分が金ドブじゃない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:55:56.82 ID:sUKj39TU0
でもたいてい数万円程度で(物理)性能そのものより機器の色付けに対する好みの方が強く出るようになってくる。
オーディオ機器の性能もそれだけ底上げされてるってこと。安物が相変わらずダメなのは変わらないけど。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:57:40.83 ID:tAN4kyIz0
>>558
DA-200なら単体DACとして充分

ただHPAはオマケレベルだし
ラックストーンが嫌いじゃなければ・・・という
好みの差があるけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:25:02.83 ID:v/Zkx1Gs0
>>560
結局あれってDACがメインなのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:46:25.41 ID:p2U+NMm30
DACとアナログのプリ部分が本体
HPAはOPAMP1発のオマケ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:58:19.04 ID:xdo1k5C+0
>HPAはOPAMP1発のオマケ
はい、ダウト
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 03:26:59.12 ID:u9hH4Pbm0
>>563
さて証拠
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 03:58:44.31 ID:TNQ8wvzG0
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 07:20:49.15 ID:OLUlNiwT0
>>564
>>565の画像にもあるけれど、ラックスマンに問い合わせたところHPAは2段構成とのこと
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 09:28:35.74 ID:u9hH4Pbm0
オペアンプ+ボルテージフォロワかい
出力インピーダンスは下がるだろうがA級動作範囲も最大出力電流も増えないじゃん
おまけなのは変わらないじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 10:06:12.50 ID:tawcF4Wg0
DA200単体のHPAの音と、DA200にP200をつなげた時の音の違いが分からなかった俺
DA200が凄いのか、P200がダメなのか、折れの耳がクソなのか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 10:50:11.64 ID:/4cwYap40
NJM5532は一応最大出力定格が50mAもあるから
ボルテージフォロアを並列に繋いでれば100mAまでは理論上出るし
高インピのヘッドホンで小出力なら
(あくまで聴覚上の範囲で)特性は悪化しにくいのかも
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 10:53:56.75 ID:puhExTNW0
所詮その程度の差ってこと。
あまりその違いを、「全然違うよ! 聞けば一発で分かるし!」とか
声高に言い始めると、一般人からするとキチガイレベル
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:16:38.23 ID:ak5GWD+vO
ATH-ESW9を買おうと思ってるんだけど、ウォークマン直差しだと音悪くなるの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:26:31.32 ID:tawcF4Wg0
あ、ちなみにDA200単体の音(=+P200)は凄かったよ
回路のことは分からんけど、音的には全然おまけレベルじゃなかった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:48:05.24 ID:u9hH4Pbm0
>>569
高インピヘッドホンでならな
300とかその辺の負荷にはオペアンプだけで元々十分
低インピ負荷に加え出力上げて電流を吐くようになってくると歪み率が一桁二桁上がるぞ

>>568
ヘッドホンスレなんだから何のヘッドホンで聞いたかくらい書きなさい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 13:17:04.42 ID:0TYQm0x40
>>571
さすがにウォークマンじゃ、何刺しても音悪いだろ。
つか、ウォークマンなんて過去の産廃、いまだに使ってる奴本当にいるの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:26:27.34 ID:ju5+9BT40
コピペGKが湧くからやめろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 15:33:17.08 ID:tawcF4Wg0
>>573
>ヘッドホンスレなんだから何のヘッドホンで聞いたかくらい書きなさい

ごめん、このスレ的にはW1000Xで試聴したっす
引き締まった低音が心地良く、DA200との相性バッチグーでした
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 18:24:15.76 ID:tcLOW/ht0
>>571
音が悪くなるってのがよく分からん。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 19:37:07.48 ID:yUReW1YH0
いや普通にウォークマンが一番じゃん
というか他にまともな選択肢が無いじゃん
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 19:41:02.46 ID:rJTecxtv0
>>571
心配いらない。ESW9は、携帯再生機器に直挿しでも、ほどほどの音で鳴る。
高インピーダンスor低感度のヘッドホンだと「こんな機器じゃマトモに鳴らん、
もっと安いヘッドホンのほうがマシ」となるケースがあるけど、ESW9なら
そういうことはない。少なくとも大抵の機器付属や安物のイヤホンからESW9に
変えれば、だいぶ良くなったと感じられる筈。だからさっさと買え。

再生機器を変えたりPHPAを導入すれば、もっと良くなる可能性が当然あるけど
そういうことは先にESW9を買って後から考えれば良い。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 20:04:56.08 ID:frMdcA/hO
>>574
iPodなんてコンピュータ屋のオモチャがもてはやされるご時世だぜ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 20:27:16.85 ID:fQmBjAoN0
ESW9はポタアン必要無いと思うけどES10だと粗が目立つからポタアン必須
携帯性、利便性を考えるとポタアン必要無い環境で満足させるのがたぶんすごく幸せになれると思う
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:02:59.57 ID:OBoTvXI10
ES9+J3で満足してるんだけどESW10が非常に気になる。
ESW10だとさすがにポタアン必須な感じなのかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:03:45.31 ID:OBoTvXI10
>>582
×ES9→○ESW9
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:16:44.45 ID:+K3DH29g0
>>582
ESW9よりはいいけど、値段ほどの音ではないよ
というか、音の方向性がまるで違うから単純に上位互換とはいえない
ポタアンはもちろんあったほうがいい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 22:13:53.56 ID:M1/iCYwg0
まあESW10は漆塗りの所有感だわな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 22:34:43.04 ID:+K3DH29g0
そだね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:04:52.32 ID:gNLoWZ5a0
ESW10JPNは単なるESW9の外装高級版ではなくて、かなり音が違う。
両方持ってるが、あまり似ていない。
単純比較ならESW10JPNのほうが間違いなく上だが、ポタ用途では微妙。
ある程度うるさいところで使う場合、ESW9のほうが良いかも知れない。
帯域バランスが全く別物なんで、好みの問題もありそう。

どっかで比較レビューしてる人が、女性ボーカルの表現はESW10JPNが圧倒的に
上だとか書いてて、俺も同感なんだが、それも室内使用で比較した場合の話。

俺はESW10JPNがズバリ好みの音なんで、最初買ったほうを保管用の予備にして
後からもう1本、中古で買って使用するのに回したんだけど、他人に対しては
基本オススメしていない。
買うとしたらまず中古だし、中古でも、やっぱ高いよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:30:22.01 ID:sEJ3lHu0O
アキバのヨドバシでbabyfaceに繋がってるES10聞いたら見た目からは想像できないスケール感の音でビックリしたんだけど
期待して自分のウォークマン(X1050)に繋いでみたらスカスカになって拍子抜けしたな〜

ES10の潜在能力もあるだろうけどインピーダンスや能率関係なく上流はかなり重要なんだと実感したわ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 02:01:50.31 ID:gHzeLXsq0
>>587
俺みたいなやつがいた。w

ESW10買ってからESW9売っちゃったよ。
予備でもう一個買っといた。壊れそうもないからずっと予備に
なりそうだわ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:02:18.72 ID:YKnAFjwf0
ESW9は音作りがソフト寄りなのでポタアン無しでも違和感無い。
ES10は音作りがシャープ寄りなのでポタアン無いともやっとする。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:03:15.80 ID:1gNHCjVfP
正直オーテクの音作りはあんまり好きじゃないんだけど、
W2002とかESW10は最高に欲しい。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:50:08.64 ID:az2obYil0
新しいスタンドかっこいいな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472361.html
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:59:20.95 ID:YGDQhLIu0
S500の方が好きだ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:03:29.75 ID:jKBe3SpA0
高いんだよ、買う気にならねーよ
スタンド6300円→1500円
ハンガー2520円→500円
にして欲しい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:24:57.76 ID:NhJp3kEU0
ヘッドホンとか一々スタンドに掛けるのか?
机に転がしてあるぞ(A2000X)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:33:30.11 ID:eFhoWrOR0
あんなボッタ買わなくてもホムセン行けば材料揃うだろw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:40:53.54 ID:NhJp3kEU0
同じ事思ったわ
メタルラックでも一個組んだ方が
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 20:14:41.87 ID:h1Zzft1y0
バナナスタンドが良いとか聞いたことある
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 20:17:30.08 ID:WGwKucsa0
でもバナナスタンドにW5000かけてもかっこわるいんだよ
HGガンプラ素組みに5時間かかるくらい不器用だから自作もありえんし
5,000円くらいで済むならお安いもんだ
まあ高くないヘッドホンは全部バンナスタンドだけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 20:22:38.47 ID:N4UtBTGH0
>>591
お前好き
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:07:08.57 ID:DxbQiCsG0
まあHPスタンドは数が出ないから
ある程度高くなるのはしょうがないな

後はHPAみたいに中国製のが
安く出回るのを期待するしか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:16:06.02 ID:gNLoWZ5a0
手持ちヘッドホンの数によるんだよな。
数本のうちは専用スタンドが欲しくなるけど、数十本になると感覚が違ってきて
ホムセン行き。俺の場合は金属ネット+フックに落ち着いた。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:21:55.83 ID:DxbQiCsG0
常時使うのが3〜4個だけど
ラックにフックで引っ掛けてる

スタンドの置き場所が無いから

あんまり使わないのは
乾燥剤と防虫剤を入れた
小さい袋に詰めて棚の中
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:21:57.98 ID:lzwuPiUa0
室内洗濯物干し用のつっぱりポールが
いっぱい掛けられて便利だよ

両出しコードの機種はちょっと邪魔だけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:09:12.24 ID:hxsN/LCl0
ATH-SJ55
はどう?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:52:26.43 ID:/5sWBcZ00
細いフックやバーだとヘッドバンドにカタが付くのがイヤでしかたがない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:56:58.27 ID:QKk7kyxd0
>>605
地雷
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:08:44.94 ID:bQ5xqVgyO
別に地雷じゃないよ普通に使ってる人を見る
全体的に強調気味なくらいで他は問題ない
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:43:26.39 ID:fPipNEqs0
SJ55のコストパフォーマンスで地雷なら、世の中のヘッドホンの2/5くらいは地雷になるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:09:26.09 ID:/5sWBcZ00
ATH-*1000未満、ATH-ES7未満は全部ゴミ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:40:59.00 ID:4HHOLqkj0
いくらオーテク信者とはいえ、モノの良し悪しをきちんと言わないと盲目的信者扱いされるぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:02:28.60 ID:ZzrXznSh0
実際ヘッドホンならオーテク最強だし
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:05:25.17 ID:4HHOLqkj0
それはない
機種が多い分、むしろ地雷の方が多い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:16:56.50 ID:ZzrXznSh0
地雷教えて
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:48:53.73 ID:JXakY80r0
たしかにコスパは悪いな
それを地雷というならしょうがない
いまは海外の有名どころでも円高の影響で異常に安いから
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:09:47.92 ID:ZzrXznSh0
コスパ良いヘッドホン教えて
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:18:23.45 ID:JXakY80r0
俺的にはSRH940
解像度が高いのに音が薄っぺらくないという不思議な魅力がある
ハッキリ言って手持ちのA2000Xより使用頻度が高い
これが20000円ポッキリで売られた日にゃオーテクも大変だ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:27:25.85 ID:ZzrXznSh0
なるほど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:34:57.78 ID:Gb+kQqLU0
>>614
W5000
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:36:41.34 ID:ZzrXznSh0
記念ホンまだかのう
他のメーカーが秋の新製品発表しだしたしそろそろかなぁ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:47:16.48 ID:BpeWDzX/P
W2002が10月だったのでその辺じゃね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:51:16.36 ID:TkJaScKB0
なんか毎年記念ホン記念ホン言ってるよな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:01:35.91 ID:ZzrXznSh0
そうだっけ?覚えてない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:39:10.30 ID:vdb3otYx0
50周年は去年ぐらいから騒いでるやつがいるな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:33:15.23 ID:fpXCiIYh0
>>619
使いこなせなんだか。かわいそうだのぉ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:35:35.56 ID:L+Tc8PD70
試聴してから買えば良かったのに
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:40:47.13 ID:dhuJfe3v0
流石に試聴無しでフラグシップ機を買うのは無いわ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:41:30.35 ID:aE1qr83v0
しかし試聴機だと結構良いアンプやプレイヤーに
繋いであったりして素人殺しの罠だったり・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:55:04.25 ID:dhuJfe3v0
DAP持って行くとか基本だろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:30:37.34 ID:b+HFkgJC0
20年くらい前にでかいラジカセを肩に担いだ
ブラザーがいっぱいいたのはそういう事か
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:19:33.66 ID:67H7Ii+70
また単一電池が不足するな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:20:10.42 ID:wYGgkaAe0
試聴したくてもできない地方者だがフラッグシップ機なんざ外れたら売ればいいだけよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:55:15.29 ID:A+QoKpWD0
オーテクの場合、フラグシップといってもせいぜい5〜6万円だろ?
さすがに20万超なら痛いけど、5〜6万円なら試しにポチってもOKなレベル
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 21:50:40.15 ID:je2RPAe60
限定フラグシップは100kからだな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:49:55.18 ID:6ZO2DS5F0
50周年記念だからといって
限定50台で50万とかじゃなけりゃいい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 00:40:21.72 ID:T7UAFQPn0
マジで実売15万くらいで凄いの作って欲しいわ
デノンみたいに中途半端で何それ?状態は止めて欲しい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 01:02:32.92 ID:qeLvSLgC0
AH-A100なんて無かった
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 01:21:52.29 ID:Bz3Jn6QR0
10万とかで出しても売り上げ大爆死だと思うがな…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 01:35:51.59 ID:BpP+/UQA0
アンプとヘッドホンだされたらやばいなぁ
デノンのAH-A100みたいなのは勘弁だわ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 15:54:08.10 ID:oN/AGWM20
900のマイナーチェンジ、俺はもう要らないな
W900とかカンベンな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 15:57:20.20 ID:Bz3Jn6QR0
ヘッドホンだとするなら1000Xあたりのマイナーチェンジがありそうな感じだな価格的に
前に言ってる人が居たけどDACとかアンプとかヘッドホン以外に期待してみたい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:14:26.33 ID:NQywOtly0
型番に50は入れたいだろうけど
W5000はもうあるからA5000とか?

記念品だし木の方が良いけどなあ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:50:44.95 ID:6T1s/xjh0
量産型のAD5000出してくれ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:58:59.94 ID:x41MWLDy0
ウォークマン直挿しでES10使ってて、鳴らしきれてないようだからポタアン買おうと思うんだけど、オススメありますか?
よく聞くのは打ち込み、クラシック、ロック、アニソンなどです
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:07:33.41 ID:Yo3jHE00i
>>644
ポタ板いきなさいよ!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:07:46.79 ID:EtjEENiK0
s-masterより悪くなるだけ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:32:38.01 ID:x41MWLDy0
>>645
あ、そっか
スレ汚しすまそ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:54:16.66 ID:Z0Cfmo1G0
>>642
W5000X
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:11:22.34 ID:CyxNJG4O0
s-master、それほどよくねーよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:12:13.79 ID:K1payWGs0
ATH-W2011
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:33:32.29 ID:/3NGSPKW0
>>650
釣られてやるよ、50周年は来年な
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 05:49:10.72 ID:71v6xvGX0
お前らが定期的に50周年って連呼するから今年だと思ってたわw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 05:52:37.14 ID:CIRhzCIp0
40周年記念のATH-W2002は2001年10月発売だったんだぜ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 07:55:16.10 ID:5J6gUjEU0
ATH-WA50
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:26:52.10 ID:RQ1M4DI10
ATH-EM700が断線して自分で修理できないかなと思っているんだが
こんな細いコード売ってるんでしょうかね?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:56:59.58 ID:KGgNi3wO0
100均のイヤホンのケーブルでも流用したら?
共立エレショップとかでもイヤホンケーブルの端子付き売ってるけど
見た感じが太そう。
ttp://eleshop.jp/shop/g/g646311/

モガミのレコードカートリッジ用同軸なら細くてしなやかそうだけど、
強度がどの程度か判らない。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-257.html
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-256.html
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:01:13.72 ID:KGgNi3wO0
ついでにヘッドホン用
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-4743.html
やや細めのヘッドホン用
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2001.html
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:59:36.53 ID:aBDlDRbY0
詳しい人居たら教えてほしいんだけど、
下の4つのラインナップだったら、どれが一番高性能なんだろか?

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/products-hp.html
インナーイヤーヘッドホン
●ATH-CK70PRO:音源に忠実なモニターサウンド可能。
●ATH-CK90PRO:超解像度を誇るモニターサウンド。
●ATH-CKM77:不要共振を抑え爽快な中高域再生を実現。
●ATH-CKM99:不要共振を抑制し澄みきった高音質再生。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:02:40.96 ID:r9Amkrw50
>>658
ATH-CK10
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:29:54.31 ID:g4CiqsHm0
>>659
CK-10って、今でも売ってる?
ちなみに、カナル式で探してます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:36:52.78 ID:+eJixnqR0
ATH-CK10ってこれだよ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck10.html
たぶん価格的にも音質的にも全く別物。BAドライバのものが
ダメって人は高級イヤホン全般がダメだと思うけどね。

もうこの価格帯まで行くなら他社も検討するべき。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:45:27.29 ID:UsDLQonw0
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:46:32.72 ID:g4CiqsHm0
>>661
今まで5000円帯のを使ってて(クリエイティブ)、
それが断線した(丁寧に使ってたのに…)
んで、15000円帯のを買おうとバク然と考えてた
実際探してると30000円帯のを買っても良いと思えてきた

勿体無いかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:49:40.28 ID:RQ1M4DI10
>>656
>>657
おおおおありがとうごございます、参考にさせていただきます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:52:13.83 ID:+eJixnqR0
>>663
誘導来てるんでたぶんそっちのスレ(>>662)言って聞いたほうが良いと思うけど、
一応書いておくと、値段はともかく必ず一度は試聴してから買わないといけないくらいに違う。
自分はカナル型のダイナミックドライバー機種(安物にも多い)の籠りがダメだったんだけど
BAドライバの機種(他社製品だけど)だと合ったんで使い続けてる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:23:35.42 ID:g4CiqsHm0
>>665
どうもサンクス!
ってか、スレ違いスマンかった
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 19:44:34.91 ID:wWpib80X0
今更あぼーんかよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:20:24.82 ID:YRbhTuri0
>>522-525
今日、5種類(>>521)試聴してきた
ATH-CK10を購入するつもりだったんだが、
低音が弱く感じられたので除外する事になった
(あくまで個人的感想です。ATH-CK10使いの人ゴメンなさい)

俺が試聴して良いと感じたのは、
ATH-CK90PRO
ATH-CKM99
この2種類で、悩み中…
BAドライバとダイナミックドライバの違いって、何なんでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:21:26.02 ID:YRbhTuri0
スマンw
誤爆した
670名無しさんDOLBYU:2011/08/29(月) 23:35:24.56 ID:tC+2A4oe0
今日、AD1000を聴いてきた。
やっぱ、最高だわ^^
他社ヘッドホンはダメだわ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:37:09.40 ID:USBnxzE10
月曜日にしても過疎りすぎ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:51:31.33 ID:bnf1h8d30
 
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 18:12:02.41 ID:6pTZNBsN0
サラウンドヘッドホンで、ソニーの新型7500が出て気になるんだが
オーテクのDWL5500と比較して、音質はどっちが良いのかな??
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 18:45:02.84 ID:Qg6Yfjhi0
>>673
自分でソニープラザ行って確認してくれば?

>>670
の者ですが、先日 AD1000の音に好感が持てたのですが、
側圧が弱いのと、耳に合い難いのと、低音が弱い気がして
結局、AD900にしようかなって思いました。
ゼンハイザーのHD595と迷うところでしたが、ポップスや、
ロック系を聴く事が圧倒的に多いので、AD900を購入
検討中ですが、どうですか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 19:19:03.89 ID:EUuf1uj60
>>674
多分、AD1000がまた気になるから、AD900買うくらいならAD1000行った方が良いと思うけど
HD595はロックポップスがダメってことは無いよ?
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 19:22:18.36 ID:LvRTPmAK0
オレのCKS90と妹の1000円のイヤホンを聞き比べたら
ほとんど変わらなかった・・・

オレの耳が悪いのか?CKS90が不良品なのか?イヤーピースが耳に合ってないのか?1000円のヤツのコストパフォーマンスがやば過ぎるのか?

ナゼなんだ??
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 19:40:00.24 ID:GkMxXMh00
>>676
貴方の耳じゃないの
良いじゃないか、安く済んで
というか、電気屋行って試聴するなり、友人からイヤホン借りて聞き比べろ
話はそれからだ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 19:44:26.85 ID:3e/ubQjx0
>>676
俺もcks90持ってるけどckm55から変えたら解像度と低音の質で向上が分かったけどな・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:25:06.30 ID:+FAXWLXP0
DWL 5500にはヘッドホンの左右の出っ張りが
側頭部にあたって長時間つけてられないという致命的な欠点がある
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:43:51.66 ID:ROr73lCR0
>>679
あるある
あれで装着感最高!とかレビューしてるやつはほかのヘッドホン知らなさすぎ

しかしなぜ急にそのヘッドホンの話題になったのかは謎
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:58:25.66 ID:s4O2SVHr0
ソニンでワイヤレス発表したからでないの
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:45:34.41 ID:NnHiwdjHO
クソニー・・・
ソニンって懐かしい響きだな

FC707かおかな
ぐにゃぐにゃしてるのがちょっとアレだが好みだわ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:04:20.99 ID:8TpRQzbd0
>>674
AD1000の側圧を強くして低音を足したらAD2000にならね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:20:43.63 ID:3TtpOilb0
保守した方がいい気がする
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:21:46.62 ID:3TtpOilb0
すまんログがぶっ壊れてた
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:53:59.69 ID:juey2eb+0
AD1000の試聴機ものすごく低音出てたな
アンプが良いのかEQで低域上げてるのか知らないが
他の店で聴いたらスカキンだった
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:10:47.84 ID:T0yDkY080
>>674
です^^; AD1000もアンプ次第で低音が
よく出るのですかねー。

HD595は、ポップスでも大丈夫との事ですが、低音に
締りが無いらしいので、AD900でもいいかなって
思えました。女性ボーカルものは聴く事が減ったので、
AD900でもいいかなって思っているだけです。
AD1000は、耳と側圧が弱過ぎて合いません。
音は良いのですが、AD700をパワーアップさせた
だけって気がしましたので。ちなみに、AD700は
手放しました。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:16:59.65 ID:alieVAsQ0
>>687
イコライザ使えよ。
いくらでも低音出るだろ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:27:07.29 ID:/zYQbyF00
両方持ってたけど、素では明らかにAD1000の方が低音出てた
でも、ドライバーユニットの能力が高いから、イコライザーでどうにでもなる
デザインはAD900の方が好きだったな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 21:01:52.79 ID:nR7itfbI0
AD1000にA1000のイヤーパッドを付けてみたら低域の量感が増して最高の音になった。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:50:28.61 ID:WAbmOk2D0
>>690
付くの?俺も涼しくなったら試してみるわ
692690:2011/09/02(金) 01:40:53.56 ID:W1PSWFWP0
>691
付くよ。オーテクのヘッドホンは全部共通かもしれない。確かに蒸れにくいという特徴は失われるね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:25:50.12 ID:2+R0K3d50
フレームごとに何段階かのサイズの違いがあるが
サイズが2つ違いくらいならちょっと無理すれば装着可
過去スレに検証した人が居たはず

HP-AD1000、HP-2000はイヤパッドが薄くてドライバが耳に近いから
厚いHP-A1000に変えると音の傾向も変わりそうだね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:49:31.73 ID:pcoTV8yB0
しかし過疎ってるな〜そろそろ何か発表してくれよ・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:06:30.24 ID:GH5W2HsF0
超円高で国内で物作るのが馬鹿らしくなってるしなあ…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 20:57:27.53 ID:vZkzFhiQ0
オーテクのAD1000及びAD900クラスの製品で
ソニー新BDレコの最上級モデル、AX2700Tのヘッドフォン端子に接続して聴いたら
最高のサラウンド音声で聴けるだろうか??

http://ascii.jp/elem/000/000/628/628912/index-3.html
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:01:05.68 ID:/J3GLyBp0
>>696
>わざわざ標準プラグを採用する理由は、接続部分が太くて長い方が信号ロスが少なく音にいいからだ。

標準プラグもミニプラグも
円柱状のプラグに横から凸形の板バネが接触する形だから
接点面積は変わらないがな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:24:07.67 ID:QVwBafao0
受け側のメリットとして
接点を丈夫に出来るかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:51:21.05 ID:HKVyOWJo0
A900だけ生産終了だけど、ついに後継機くるのか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:52:14.91 ID:tARI2Bl/0
>>699
マジ? 今買うとお得かな…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:52:41.83 ID:cqPpbLI90
>>699
まじで?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:58:15.45 ID:cqPpbLI90
連続ですまそ
A900が生産中止マジだ

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:58:48.85 ID:pcoTV8yB0
>>699
おぅふ!もう一本買っとくか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:07:16.28 ID:ZKCHEUND0
>>699
ほほう・・・名機終了か
後継に期待
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:10:17.79 ID:LgNGdYLK0
つまり50周年の記念モデルとほぼ同時に
Aシリーズが一新するのか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:14:31.37 ID:v8Kd2WSR0
オーテクじゃなくて申し訳ないけど、KH-K1000持ってる方いるかい?
ちょっと気になって
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:18:54.61 ID:PvaZpcNZ0
A900生産終了で後継機が来ないなんてことはまさか無いだろうよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:19:46.30 ID:LgNGdYLK0
>>706
中身はオーテクだし良いんでない?

一時期持ってた
音はA900をフラットに柔らかくした感じ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:20:50.91 ID:+0wCapc30
あれ?A900だけじゃなく、結構大胆に生産完了してね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:29:21.29 ID:pcoTV8yB0
大型で抜けたのはA900だけみたい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:30:57.04 ID:dm+i58qPO
あれか、使い勝手良くしたA909だけとかか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:20:41.82 ID:6UsJ1x3t0
順当に行けばA900Xだろ

同時に50周年記念の50台限定A900X LTDも同時発売
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:23:07.07 ID:Bfc49X4Q0
ついにA900も完了か。50周年と関係ありそうだな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:29:46.17 ID:nMHbAnDTO
>>712
それやるとごっちゃごちゃな感じしないか・・・だから909と思ったんだが
まぁ、気長にまつわ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:45:53.62 ID:rVH0ij1K0
最近この価格帯は競争激しいからな、どんな物が出てくるか楽しみだわ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:52:18.39 ID:hinrZr6v0
強豪ライバル多いから実売10000円くらいじゃないときびしいかもな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:03:47.96 ID:5nLKHCv70
A900の後継が、実売1万は言い過ぎにしても、
実売2万超えたら流石に勝負にならんだろう
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:23:29.43 ID:rVH0ij1K0
W1000Xみたいに変に低音強くされても俺は困るな
どんなチューニングしてくるか・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 08:13:43.27 ID:rFqsYTQs0
生産中止と思わせておいて名前と色が変わっただけのA900とまったく同じ物出されそう
いわゆるA900商法の一つ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 08:24:39.85 ID:61S2oWzV0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:05:13.87 ID:cmOIr+TJ0
>>720
「TiとかLTD買ったけど俺には音の違いが判らないから意味無かった」
って告白だと思うよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:26:48.08 ID:Ki8rRXP50
A900MK2でボロボロパットから卒業だろw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:47:46.98 ID:5nLKHCv70
確かにボロボロパッドはA900の唯一の汚点だな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:29:27.71 ID:fh395tNm0
A1000パッドおいしいです
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:21:13.88 ID:pF42Y70S0
A900かAD700買おうか悩んでる
どっつがいいかな…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:56:20.37 ID:5nLKHCv70
AD700も評価されるだけのことはあるが、A900と比較されると分が悪い
低音は徹底的に少なく、A900との比較では高音は伸びず、ややシャリ付き、解像度も劣る
密閉/開放の違いを考慮しても音質面ではA900がほぼ上位互換

AD700を選ぶメリットは軽さと価格、開放型である(蒸れない)ことくらい
価格差はかなり縮まってるし、A900が買えるならA900を推す
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:19:52.60 ID:pF42Y70S0
thx
A900生産も終わったぽいしなくならんうちにポチるわ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:01:47.65 ID:GY6bIwdP0
>>727
確実に後継機が出るだろうから、慌てて買わないで、まず、A900をすぐに買って、それからA900後継機を買うと良い。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:07:33.65 ID:j1FQhs/30
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:09:56.66 ID:1t5ar8Km0
>>728
慌ててるじゃねーかよw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:55:13.28 ID:Nicc8mMz0
>>728
慌てすぎw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:02:31.21 ID:OohtJxBC0
ゲームのためにesw-9を買おうと思う
900LTD・禅595・STAX4040Aなどがあるが、車の中や自宅でやるには大げさだしさ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:04:34.38 ID:j1FQhs/30

馬鹿まる出し
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:07:20.60 ID:GYzkjnF90
シネカス⇒
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:24:29.89 ID:QXwSQNU7O
皆さんに質問です。
ATH-A900のイヤーパッドが破れてきたんで交換したいんですが、ネットで調べてみたらATH-A1000のイヤーパッドが使えるってことがわかりました。
他に流用できる機種はありませんでしょうか?
ATH-A1000Xなんかはイヤパッドが新素材なのに1500円でリーズナブルな気がします。
ここは無難に2625円のHP-A1000がいいでしょうか?
教えて下さい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:08:32.05 ID:MONsxmL10
>>735

HP-A900と同じ形状・サイズで単純に素材グレードが上がるだけのHP-A1000が無難。
HP-W1000は、柔らかく吸いつく装着感になるので俺は愛用しているが、交換時に
かなり強く力を入れる必要があり、作業慣れしていないと厳しい。
HP-A1000X・HP-A2000Xも、やや小さい。耳乗せ型っぽくなるのでオススメしない。
HP-W5000とか、高い奴も一応付くけど、それは今回どうでも良いよな?

あと、HP-A10は装着不可能なので間違って買わないように。

なお、開放型用のHP-AD900等も一応付くが、音が大きく変わってしまうので当然
オススメ対象にはならない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:03:15.87 ID:QXwSQNU7O
>736
レスありがとうございます!
明日電気屋に問い合わせてみます
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:05:05.90 ID:DUFwjrZP0
発表は月曜日かな
楽しみ
739 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/05(月) 14:09:52.69 ID:/At7D0KR0
まだスクリーンセイバーだけだ・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:51:13.48 ID:GG5clp0p0
W7000を期待。ないと思うけど。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:15:16.97 ID:qP4bLQ600
A900の後継が出るのかなぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:21:59.67 ID:etUz0ICIO
オーテクさん出し惜しみしないで早く記念モデル発表しちゃって下さい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:35:50.12 ID:ZZQVqgWn0
レアメタル入手困難で無理ですた
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:00:46.39 ID:MObwulOu0
>>695
輸出しなければ、そんなに関係無い筈だ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:14:28.98 ID:rZFSmv1G0
>>744
輸入品が安いから売れまくって
国産品の国内市場もどんどん縮小してるよ

関税でバランスを取るとか対応できない
政府が無能すぎる
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:39:41.60 ID:7ykyOBRy0
>>745
>関税でバランスを取るとか対応できない
>政府が無能すぎる
本気で言ってるなら経済と外交ってヤツを少し学んだほうが良い。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:28:44.41 ID:6wpOJH4M0
本腰入れて金融的な円高対策すると国が幾つか消し飛ぶからな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:37:09.05 ID:fd/oEWNr0
ばよえーん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:22:55.14 ID:DYHTMOAJ0
A2000Xって成人男性の平均的な耳の大きさですっぽり入る?
何処か当ったりすると耳が痛くなるのよね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:53:14.45 ID:Sqf97PFY0
オーテクのパッドは小さめだから、トータルイヤーフィットのHPでも当たる人は多いと思う
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:35:49.32 ID:JHjbCJOj0
とりあえず、A900ってCP最高な名機を長いこと有り難うございました<(_ _)>
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:38:24.47 ID:tsOQmbEJO
記念モデルを待ちわびるスレの住人とは裏腹に、
不景気の波を受け記念モデルはおろか新作の
HPすら開発に至っていない事実を言い出せないオーテク社員であった。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:28:22.38 ID:VqwATc6X0
CK10が断線したので修理に出してる間の繋ぎにイヤホン買おうと思うんだが、俺は何を買うべきだと思う?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:29:57.18 ID:eJlx/iVQ0
CK10
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:33:40.19 ID:O+pFmQk40
CK10
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:36:36.13 ID:VqwATc6X0
オイw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:52:06.86 ID:yKVFRMCT0
CK10が戻ってきてから使い分けができるものが欲しいのか
CK10が手元にない間、代わりになる似たものが欲しいのか
それが伝わっていないんだが。

もし前者だとしたら、どういう傾向に行きたいのかもう少し情報がないと
回答できない。
他方、後者だとしたら、同じCK10買っとくのが一応、正解になる。

すなわち、乏しい情報に対して、条件を仮定して最も合理的な回答候補を
最も簡単なひとことで簡潔に示そうとすれば、「CK10」が導き出されるのは
必然なのであった。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:53:17.21 ID:yKVFRMCT0
俺の解説、アホみたいにくどいな。
やっぱ俺もひとことだけで回答すれば良かった。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:58:59.32 ID:2wT8JxJx0
>>758
そんなあなたもCK10
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:09:04.59 ID:+GIO1Sxd0
>>753
毎日使ってるなら2本もっておいた方が良いよ
靴もそうだけど日を置いて湿気を取ってあげた方が音質劣化スピードが下がる
761735:2011/09/06(火) 21:51:58.17 ID:J+G2OmrjO
A900のイヤーパッド交換しますた。
HP-A900からHP-A1000に交換したら、低音が少し増したような気がする。
生産終了らしいのでこれからも大事に使っていきたいですね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:09:59.89 ID:+tnEvyvj0
本体は限定生産でとっくに完売したのに
何故か10年近くロングセラーで
爆売れするイヤパッドHP-A1000
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:05:14.34 ID:Sqf97PFY0
HP-A1000の汎用性は異常w
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:41:03.47 ID:WZ6meU5Y0
>>762
まあLTDやTiとかもあるから
供給の必要性が高いけどな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:27:38.32 ID:KOep/UPW0
イヤーパッドの供給が長いと言えば、HP-A10も相当なもんだよな。
ATH-A10の出たのが1994年で、その後、2002年のアートモニター全面モデルチェンジより
前の機種には装着可能。HP-A10が交換品として指定されている最後の機種は多分、2001年に
出た限定品のATH-A100Tiだと思われるので、そこから数えても既に10年になる。
OEM品を含めて、形状的に装着できそうな機種だと、後発の丸紅S055WHやオーディオインテル
EXH-313(一応現行機種w)もあるけど。

関係ないけど、おっ俺のクルマなんかなあ、以前乗ってたローバー400セダンは98年の購入で
部品供給が絶えたために一昨年、車検通すの諦めて買い換えたたんだぜ。そういう車種を
趣味で選んでた自分が悪いんだが。
自動車よりヘッドホンの部品のほうが供給の息が長いって一体何なのw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:56:28.16 ID:1UD3a/dW0
>>765
相当どころか当事の物は劣化しやすいから
素材や縫製を変えた新規のものになってるし


というわけで現行HP-A10を使ったヘッドホンは発売してなかったりする
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:17:01.23 ID:xwZv3waW0
ATH-SX1のディスコンもそのせいかな?

当時の流行ってて
SONYのMDR-CD3000にも使われてた
コラーゲン配合人工合皮は
とにかく水分に弱くて耐久年数が短い
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:55:33.51 ID:ayQCHe3a0
クラリーノはランドセルに使われてるだけ有って耐久年数長そうなんだけど熱を持ちやすいのがね
何もかも完璧なパッド素材は無い物か…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:33:02.96 ID:olihUv7C0
DJ1 PROが壊れたので後継を似たような音で探してたらA1000Xが候補になりました。
DJ1 PROはパッドが破けるのでもういいです。
ポップス打ち込み系をよく聞くんだけどどうだろう?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:41:32.52 ID:0ia0SYHp0
>>769
確かに似た要素は感じないでもないけど、DJ1PROより遥かに穏当な音だぞ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:57:06.94 ID:olihUv7C0
>>770

>遥かに穏当な音
なるほど、そこ参考になります。m(_ _)m
DJ1 PROはソースによっては低音がボワついてしまうところが唯一嫌いなところで(自分の環境では)
A1000Xの低音の量とか質?とかDJ1 PROと比べてどうでしょうか?
より締まっていてくれてたらいいな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:05:39.07 ID:Y7GrKH6V0
DJ1PROはオンリーワンだから
同じようなの求めてるなら他にはないよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:13:13.10 ID:olihUv7C0
なるほど
音は変わるけどそれを許容できるか試聴してきますわ。
メインで使うのでオールマイティなの欲しいです。

774 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/07(水) 15:15:30.44 ID:wmwxKhxR0
今日も何も無しか・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:16:45.61 ID:mSrlNxGN0
新作には是非とも耳にCD貼り付けてるようなデカイハウジングを改良してほしいわ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:39:13.49 ID:vLon3Xb60
メロンパン・ハウジング
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:13:25.66 ID:3TbTqlAa0
いや、ハウジングのサイズはそんなにでかくないと思うが…

有名所じゃK701のがA900のより一回り以上大きかったりする
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:36:27.17 ID:m2tpSr5+0
ポタ用にも使える小さいのもあるのに
わざわざデカイの買ったんでしょが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:38:45.91 ID:7W1x+UV00
頭がデカいからA900は一ヶ月ティッシュの箱に挟んでからでないと使えなかったよ
結構キツ目だったから今度は少し緩いといいなぁ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:57:24.91 ID:dIZMzwBZ0
k701のコブでブチ切れるサイズの俺だけどA900は何の問題もなくすつぽりたった
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:31:58.98 ID:H9k93s/s0
A900がぶかぶかで、緊縛プレイしてフィットさせたおいら
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:42:02.32 ID:JijcT4CuO
流石にA900が小さいっていうのは規格外だろう
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:48:03.10 ID:kf9oV/W40
ヨドバシの店頭でA500〜A900が2000円程値下げしていたな。
そろそろ新型発表のフラグか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:53:27.98 ID:JUMNCzjU0
たった今、シルシルでオーテクホン発見
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1315407178453.jpg
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:33:16.01 ID:sAywwTJr0
セルシオでオーテクホンに見えた
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:50:28.61 ID:Qi168VIDO
オーテクさん、スレのみんなが飽きてきてます。

情報投下をお願いします。無いなら無いでハッキリして下さい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:55:06.14 ID:JYG7+/oWO
オーテクさん、はこのスレだとNGにしてる奴が多いから
書かない方が良いぞ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:17:07.41 ID:sssqIsa7P
>>784
プロ御用達か、さすがだな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 06:37:23.72 ID:1H3/E55o0
プロ御用達がAD500なんかでいいのかw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 06:58:11.93 ID:/wp6QfGM0
AD500で耳コピwwww
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 07:31:59.47 ID:mHjAdZP00
使い慣れてる私物かもよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:32:12.39 ID:w9jYszfp0
ぶっちゃけ変な舶来メーカーの使うくらいならAD500でも良いと思うわ
k242だったかなんだかのAKGのモニターホン買ってみたけど使い物にならないんで捨てたし
何がモニターだよあんなもっこもこの音で何をモニターしろって言うんだ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:53:34.61 ID:38TEcqsN0
AD500持ってないAKGアンチにしか見えないんだが
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:05:01.77 ID:sNq74F+t0


937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 22:13:11.72 ID:cWY7QteI0

「オーテク信者」なんて本当にいるのか?

オーテクみたいな三流メーカーの信者なんて本当にいるのか?

もしいるとしたら、マジで恥ずかしくないのか?三流メーカーの信者なんて






795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:06:46.31 ID:sNq74F+t0
521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ


522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ


523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?


524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ


525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売


526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:08:09.83 ID:sNq74F+t0




830 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/13(水) 20:19:08.25 ID:8O6TFn4a0
決してオーディオ本体を作る技術力が無いなんちゃってオーディオメーカーって感じ
しょせんオーディオ「アクセサリー」しか作れないという
かといってスタックスのようなヘッドホン専業メーカーというわけでもなく
回転寿司用のシャリにぎりマシーン作ってたり、ブランド力のかけらもない












797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:09:48.40 ID:JbAIIGH40
ath-ha7000出ないかな?
すごい低音よりにして欲しい
798 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/08(木) 15:37:52.37 ID:paoOjMLH0
>>797
突っ込み待ちメンドクセーwほらコレで良いだろ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:34:22.94 ID:xJB9yHn+0
フジヤでL3000の中古がでたようだが、50周年記念を待とうと思う・・・
そろそろ発表こいこい
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:46:13.72 ID:S5r4NFyQ0
>>799
酔った勢いで注文したったw


・・・50周年モデル買えなくなった・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:47:22.69 ID:OEQuxO2h0
L3000って今のハイエンドHPAで鳴らすとどんな音するのかね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:31:10.43 ID:xJB9yHn+0
>>800
http://twitter.com/#!/FUJIYAAVIC/statuses/111739178596831232
これわ貴方のことだったのか

革には気をつけてくだされ(コノリー社つぶれたから補修できんそうで)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:38:57.29 ID:FYes4Bd40
ハイエンドHPAに今も昔も無いんだぜ
む昔の方が品質高いディスクリート部品があったから
ディスクリートHPAに関しては昔の方が良かったりする
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:48:34.68 ID:S5r4NFyQ0
>>802
うはw俺はWEBで申し込んだから別人決定オワタ \(^o^)/
大人しく50周年待つか!!
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:29:14.54 ID:m8v2mqX50
え?コノリー消えたの?
まじかー
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:45:32.78 ID:ItQKN45i0
>>805
2002年に破産して
2003年(ATH-L3000発売)で倒産した

コノリーレザーを使ってた高級車も
軒並み不況だったしなあ・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 04:55:19.35 ID:teuxOiNjO
50周年なんて無かった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 06:52:25.94 ID:fPl9Mq8H0
キラーン☆

電波受信しました
今日です
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 10:20:54.87 ID:nPJgAGxP0
>>806
それに日本産の合成皮革の進歩も追い討ちをかけただろうしね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 14:46:43.07 ID:dEU5zNEu0
>>804
うんなことさたあない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 16:07:36.48 ID:fPl9Mq8H0
あっれー?
何も公開されて無いじゃん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 17:28:00.04 ID:GxZWwaKs0
鬼太郎・・・・もう引退しなされ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 02:36:47.24 ID:NHm7UPIo0
オーテクよ、なぜ音沙汰ない…
『近日中重大発表有!!』みたいなのでいいから情報よこせ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:25:00.23 ID:xdkXMWWx0
ことしも新製品発表会ライブ配信やるのかなぁ
去年は盛大にズコーしたけど
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:55:02.66 ID:79HEa3r00
ATH−W10000予想すぺっく
0.00001m厚振動板
再生周波数5〜100000Hz
ケーブル99.9999999%OFC
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:05:32.69 ID:OLreWzh3O
ソニーのD777?でさえ80000という完全に可聴域超えてるのに
無駄なスペックはいらんだろ・・・

と魔神レス
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:12:52.23 ID:CU7pi1dq0
全角(笑)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:29:13.07 ID:cdkKpl5X0
全角すぎw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:02:37.40 ID:M7QLuwh20
ATH-A50とか出すのかと思ったら既にあった件。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:21:08.52 ID:e06aSFHn0
薄いダイヤフラムは耐久性が低く長持ちしない。
再生周波数はちゃんとグラフで特性表示してもらわないことには意味がない。0〜-20dBの値なんて出されても意味ないし。
ケーブルの純度を上げていってもほとんど無意味。7N-OFCだからどうした?って位。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:26:27.41 ID:QLIR/0P+O
記念モデルは年内発売だったとしたら既に発表されてないと遅い?

40周年の時はどうだったかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:30:40.89 ID:wjFL7tfu0
新製品が発表されないのはどこのメーカーも不況と地震の影響じゃないの?例年なら新ipodも9月10日までには発表されてるのに今年はiphoneすらまだどころか発表会の日にちすら未定だし
オーテクも未定すぎる
823中年です:2011/09/10(土) 22:31:33.51 ID:sOvc7aZb0
ウォークマンSの高音質設定で、
EP700で聞いて、幸せになれる
私の耳は、素人そのものなんだろうか?

昔、作家の五味康祐氏が、読売新聞誌上で絶賛した、
ゼンハイザーHD450より格段に音がきれいに聞こえるが。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:40:47.88 ID:q+IV8nV90
>>823
おまえはピュア板に帰れ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:41:11.53 ID:OLreWzh3O
EP700は神の機体だから仕方がない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:44:11.57 ID:Zv2+V6BT0
>>823
HD450を聴いたことはないけど生産終了20年経つモデルと現行モデルの比較じゃ分が悪いだろう

試聴した感じでは、EP700は上位機と比べ解像度に欠けるものの、同価格帯の中では群を抜いた音質
低価格機にありがちな聴き難い音を全然出さない

個人的にはEP700は、A900には敵わないが、AD700と十分戦える、A500やAD500は凌駕できると感じた
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:50:01.76 ID:okNfBtqxP
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:57:24.11 ID:M7QLuwh20
>>821
W2002はぐぐると2001年10月5日、
最近だとA1000X,A2000Xは2008年10月16日、ES10とW1000Xは2009年10月15日。
829中年です:2011/09/10(土) 23:04:09.24 ID:sOvc7aZb0
>>825

やっぱり、ええねえ。

>>826

サンクス。今度、密閉型を買うときのええアドバイスになった。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:08:23.98 ID:ye0wYQ6VO
今更だけどES7買ってきました。AKGのQ460買うつもりだったのに色々聴き比べてたらこっちに惚れてしまったw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:14:54.11 ID:78dgAdlj0
>>830
低音好きにはそっちが良いだろうね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:15:18.71 ID:v15mnUuF0
ATH-A700からなら次はATH何にすればいいとおもう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:21:20.51 ID:AyqQU8880
>>830
自分も今年の3月に買ったけどもう傷だらけ。気にならない性格だから良いけど、神経質な人は使えないホンだなーとか思ったり...
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:27:59.28 ID:M7QLuwh20
>>832
A700からA900は音の傾向が違うとはいえ、あまりパワーアップにならないからA1000Xがいい。
ただ、A1000Xは所詮A2000Xの廉価版なのでA2000Xの方がいい。
でもA2000Xを選ぼうとするとやっぱり高いからそれだったらもうちょっと出してフラグシップに行っておくべきか。買っちゃった後に欲しくなっても金が余計に掛かるだけだし。
というわけでW5000がオススメ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:59:46.32 ID:LxvBszEG0
A700って聞いたことないわ。A1000Xでいいんでね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:57:40.28 ID:wWqkuleo0
>>832
A700はAシリーズの中ではドンシャリだから、他のAシリーズは好みに合わないかもね
金があるならAD2000かW1000Xがお勧め
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 01:14:54.84 ID:2XzyuzqP0
AD2000もW1000Xもオーテクの中で低音は比較的出るけど
ドンシャリというわけじゃないから
2万くらい出せるならゾネか米屋か電音のが良いかも

音場感がどれもぜんぜん違うから視聴必須だけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 01:29:06.60 ID:aDoblOe30
A700からグレードアップする場合、A2000XにしろW5000にしろ低音出なさ過ぎで失望するんじゃね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:16:38.94 ID:H/+amvHo0
A2000Xは高音よりだからまだわかるけどW5000は低音出るぞ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:19:51.66 ID:fANGg+YZ0
アンプの駆動力が足りないと低音がスカスカになりやすいから
W5000は一見さんにはお勧めしにくいけどね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 03:38:30.44 ID:EFHUME4TO
A700からのグレードアップでW5000て三輪車から高級車両に乗り換えるようなもんだな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 03:45:44.96 ID:JfX4pufD0
L3000所有の方に聞きたいのですが、ヘッドパッドはW1000(ATH-W2002、W100)と同じものでしょうか?
L3000の部品を交換しようと思い、HPを見るとヘッドパッドがやたら高いんですよね
ウィングサポートの作りはW1000辺りと似ているので、同じなら安いもので済まそうかと思うのですが…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 03:53:59.58 ID:DmbGEESv0
W1000とかのヘッドパッドは皮製なの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 03:56:18.41 ID:FmLx4JMO0
>>842
W1000用、W2002用、L3000用、作りは違うがすべてに互換性があるよ。
自分はW2002にL3000用、W1000にW2002用を使ってる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:02:06.33 ID:FmLx4JMO0
>>843
W1000用はクラリーノで取付部はピニールっぽい素材
W2002用はラムスキンで取付部はピニールっぽい素材
L3000用もラムスキンで取付部も皮、W1000用W2002用よりパッドの厚みがある
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:06:40.80 ID:JfX4pufD0
情報ありがとうございます。素材が違うだけで互換性はあるんですね
自分は頭部に当たる部分の質感なんて分からないので安いので十分です
早速注文したいと思います。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:17:51.26 ID:DmbGEESv0
パッドはつぶれる確立高いからなー
でも、せっかくのL3000にそこだけ安パーツ付けてるのも、ちょっと悲しくない?w
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 06:12:02.57 ID:w58ohEX30
W5000は低音スカスカではないと思うけどA900の方が低音出るよ
A2000xは聞いたことないけど多少なりとも低音欲しいならW5000とA2000Xは選ばない方がいいんじゃない?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 06:26:07.68 ID:wWqkuleo0
>>848
そうかな?
両方持ってるけど、低音はW5000も充分出るよ
ただ、W5000は高域が籠もらないから相対的に低音が薄く感じるかもね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 06:39:59.33 ID:H/+amvHo0
A900はW5000より低音でねーべ。 
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 08:07:11.71 ID:w58ohEX30
えー絶対W5000の方が出てないって
それともうちのA900のパッドがボロボロなのが原因なんだろうか
となみに環境はm902→HA5000
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 08:16:32.65 ID:fC0mOkCx0
m902をDACにしてるってことかぁ。なんかもったいなーい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:21:57.85 ID:w58ohEX30
m902自体もアンプとして使ってるよ
でもオーテクのヘッドホンは手持ちだと全部HA5000の方が相性良かった
HA5000の方が音の密度あるんだわ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:27:01.20 ID:bvJew0Ku0
>>853
いや、アンプじゃなくてDACなんだけど問題は。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:31:28.49 ID:zn2tN7Ny0
50周年記念モデルは10月発表あたりなのかな。
ワクワクが止まらんぜ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:44:57.42 ID:LKLRt1LY0
後継モデルがあるのかないのか新機軸なのかが気になるなー
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:47:23.45 ID:8ybL2Nn60
>>848
デノンのD7000あたり買った方が、まだしあわせになれる
W5000の音は、これといった突き抜けた魅力が無く、かといってオールマイティーでもなく、価格に見合ってない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:49:08.86 ID:ed1V8toS0
>>855
ディザー広告でしたっけ?ちょっとずつ情報出す奴
それでも良いから速く情報が欲しい
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:10:18.02 ID:4PRbNJmp0
D7000のガチガチの必要以上に締まった低音が好きになれない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:25:23.87 ID:bvJew0Ku0
>>857
あれだけ硬質な音を鳴らす機種も無いと思うが?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:35:07.92 ID:EXEgF5BL0
W5000はオールマイティーじゃね?
密閉型なのに音場は広大だし
その割りに低音がボケず締まっている

ただiPhoneに繋いだら
ボケボケの詰まらない音になったから
上流機器の影響をかなり受けやすいんだろう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:49:46.87 ID:D94oxHbo0
W5000って、グライコの真ん中のつまみだけをグイっと上げた感じの音だよね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:53:34.95 ID:KtsA4cWfP
KAMABOKO
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:55:39.81 ID:0up4wrFF0
>>823
自分の巣に帰ってくれる?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:51:11.74 ID:xL5ppPrV0
>>862
高域も出るよ
W1000の進化系のように感じる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 21:53:33.44 ID:fvhbURc20
スクリーンセーバーダウンロードとかいってムカツクw
んなもんいらねぇから早く情報よこせってんだ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:53:51.41 ID:o0NrITJV0
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:55:21.41 ID:BrMsfnnMO
木を使ったWシリーズを所望する
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:01:51.55 ID:u6Bd97SS0
50周年モデルはハウジングに革張りとや漆なんかは必要ないんで
その分ドライバー、ケーブルなんかに凝ってくれ
ケーブルはL3000くらい頑張ってほしい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:04:20.24 ID:yhTleRpX0
50周年はイヤホンだろうな。
イヤホンのほうが売り上げ高いだろうに
オーテクのラインナップがヘッドホン寄りだから。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:34:45.45 ID:3o2c2IiI0
50周年の表示今月くらいからでよかったのにな。
イヤホンは要らねーからアンプかヘッドホン欲しい。
コレでレコードのカートリッジだけとかは勘弁だ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 08:38:50.87 ID:fOhnjcib0
キラーン☆

電波を受信しました
今日です
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 09:14:33.12 ID:ik8bSQMf0
スクリーンセーバーなんてどうでもいいから
エンコに長時間かかる超高精度高音質なアップサンプリングソフトでも出してくれよ
リアルタイムで計算する必要がある専用チップより
corei7で数倍の時間掛けてアップサンプリングする方が高精度っぽいだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 09:17:14.62 ID:fOhnjcib0
高級CDプレーヤーなんかよりPCの方がポテンシャル高いよねどう考えても
敷居は高いけど…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 11:11:36.03 ID:hiZ+Iocr0
AD900 と AD1000 で迷い中。
クラシックはほとんど聴かない。j-pop,ロック
がほとんど。普段使いは音楽DVD鑑賞が多いです。
どちらが向いてます?
876 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 11:37:51.05 ID:M5BHeHl7P
>>873
AudioGateでDSD変換すれば?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:08:32.19 ID:qk3K+xVL0
買ったけどタンスの肥やしになってたW5000売却することにした。
さて買ったときの半額くらいにはなってくれるんだろうか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:20:51.83 ID:ib9jVNOb0
>>877
買った値段は知らないけど、不二家では上限25,000円(キャンペーン時:27,500円)ってなってるね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:25:49.25 ID:bmahrtMF0
定価10万円超えてるのにwwwwww>W5000

880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:36:26.95 ID:jTFkKsOr0
身に着けるものの中古品とか、購入価格の一割でも十分以上な買い取り価格だろ
新品が6、7万で売ってるものを5万で買い取って、一体いくらで売れってんだか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:40:33.22 ID:arjfk3b+0
>>875
AD1000

SX1a もディスコンかなあ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:09:38.78 ID:uU81B7md0
>>875
AD1000かな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:38:55.40 ID:o4UuraAX0
AD900の方がいいよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 01:21:29.61 ID:1QtHhqf30
AD1000でロックはないわ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 01:27:48.82 ID:lg+vwKwF0
聴く音楽でヘッドホンの向き不向きがあるってのが良く分からん
音質傾向で自分の好みと一致するの買っとけばなんでも聞けるんじゃないの
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 07:09:28.11 ID:6I0FFq/m0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 07:16:58.28 ID:BG8vfC+50
>>885
基本的にそれでオーケー
ロックだから低音が出なきゃならない訳では無いし、
女性ボーカルだから高音が出なきゃならない訳でもない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 10:18:23.02 ID:GGAqIEwA0
それじゃなんでもいいって話じゃんw
基本的にオーテクはロックが苦手だと思う
ロックやヒップホップにハマるHPは他メーカーにいくらでもあるから
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 10:52:21.22 ID:RXxQYWkB0
ロックはドンシャリのが合うしな
でもA2000Xで聞くメタルは心地良い
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 11:30:59.23 ID:aougWGlX0
向き不向きというより、そのときの気分で決めてるけどなあ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 11:53:36.54 ID:q2NRzEHl0
オーテクは打ち込み系なら何でもかなりのレベルで鳴らすが
それ以外は可もなく不可もなくって感じだと思う
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:23:03.63 ID:/ecRL78j0
そもそもロックに合うヘッドホンってドコドコの低音重視じゃないぞ。
ギターやスクリームが引っ込むようじゃ話にならん。
そういう点で言えばAD2000あたりで聞くロックは面白いけどね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:59:28.40 ID:ZTyJ7HD90
むしろロックとかだとマスタリングの時点で低音強調してたりするから、
低音でるやつだとかえってうざく感じそうなもんだけどな
つか自分は打ち込み音楽でそれ経験した・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:07:02.24 ID:GqRu2HFs0
ロックでもエッジが欲しいというタイプには結構向いてる機種が多いな
低音が欲しい場合に質、量共に納得できる機種というと、かなり限られる感じだけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:22:54.12 ID:1Ohh10th0
ロックにハナから低音求めず高音キンキンとキレの良さを求めているからオーテクがちょうどいい
もしくはGRADO
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 01:25:22.61 ID://JO8lLn0
ロックはHFI-780が最強
オーテクじゃハッキリ言って無いな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 01:39:44.24 ID:MGUJvvzk0
HFI-780は中域が引っ込みすぎてる
同価格帯の密閉でロックならHD25-1 IIのが良い
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 07:29:51.97 ID:GxAwBfm+0
>>896
聞ける機種だが「最強」は無いわ。
基本的にトランス系に使ってる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 09:21:30.96 ID:85N2fOVP0
>>892-896
なぜか、お天気お姉さんに全く馴れないゴールデンレトリーバーが思い浮かんだ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 09:38:18.68 ID:zzk9Jzt30
キラーン☆

電波入りました。
今日です!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:36:27.50 ID:78RN+ibd0
>>900
お前・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 18:09:52.79 ID:WNFvRad40
ネタバレ 50周年は大理石ハウジング
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 18:12:37.39 ID:hIRrd55Y0
W5000より情報量が多く密度があるHPだしてくれ。実売10〜5万くらいで
現状密閉HPのハイエンドは殆ど無いし需要あるだろ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 18:17:12.67 ID:WNFvRad40
素直にe9買え
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:15:41.88 ID:m8IGmRhJ0
50周年はE9みたいな硬いゴツイ音じゃなくて、RS1みたいに爽快軽快な「木」の密閉だといいなー
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:57:15.20 ID:J10u8xpe0
>>905
雑誌「HEADPHONE BOOK 2010」に掲載されているオーディオテクニカ開発担当者、的場氏のインタビューによると

「さまざまな木で試作して、音を聴いてから決めることが出来れば理想的だが、それは無理。
それよりも品質や供給量が安定している木材であるということを最も優先して決めているのが実情。」

との事
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:08:05.20 ID:m8IGmRhJ0
>>906
やっぱり木が来そうだね
サンクス
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:32:01.47 ID:ER4JSq2Z0
>>904
e9は高域の伸びが悪いし、音の立ち上がりが鈍すぎ。
あの低音の密度感と分解能は未だに凄いけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 04:51:27.00 ID:aTZg04ceO
オーテクがちんたらしてるから50周年HP用に避けておいた資金使い込んじゃったよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 06:01:42.15 ID:vaMOdMa40
>>909
そういう人は多そうだな。俺はPS1000にいってしまった・・ちと後悔
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 08:45:43.19 ID:DMypF6nZ0
通勤用にFC707かSJ55で迷ってるんですが、どっちがオススメですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 09:49:00.99 ID:MolQJCyG0
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:40:47.92 ID:GJNoMF5q0
>>911
どっちもいまいち
914911:2011/09/15(木) 12:21:10.25 ID:DMypF6nZ0
>>913
ではオーテクの中でどれがオススメですか?
通勤に使えるサイズのものでお願いします。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:23:45.64 ID:GJNoMF5q0
オーテクじゃないとダメなん?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:33:52.98 ID:lpw7tIGVO
>>911
SJ55でもFC707でもどっちでも良いけど敢えて言うなら、機能性はSJ55で音はFC707
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:34:08.08 ID:DMypF6nZ0
ダメって事は無いです。
ただ今までオーテクのイヤホン、ヘッドホンしか買った事ないだけで・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:19:56.25 ID:hdoqhG6q0
>>917
低価格スレだと基本性能でアルバナライブを超えるHPは存在しないと言う結論が出てますよ

919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:50:37.62 ID:lFnjwYYm0
アルバナは実売価格で倍近いが・・・

予算(いくらまで出せるか)
用途(通勤中電車で聞く、家で使うなど)
良く聴く音楽の具体名やジャンル
まであると答えやすいと思う
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 14:29:04.54 ID:9NV6Hfas0
そもそもFC、SJはシリーズ通してどれも音質語るにはゴミ以下だろ。
見た目で決めろ。音質はどっちもゴミ以下だ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:07:01.95 ID:DMypF6nZ0
実売5000円以下が希望です。
SJを視聴した感じでは
11>33=55
って感じで、11が1番クリアで聞きやすかったです。てか33、55が篭り過ぎ。
それ以外では
FC707>WS50>SJ11
の順で聞きやすかったですが、FC707はイヤパッドが硬いので長時間に耐えれるかどうか。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:28:08.56 ID:IV3WAlix0
人に聞くまでもなく自分で答え出してるじゃないか
923 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/15(木) 16:17:28.04 ID:+YjXwI9F0
ココだとそのクラスは分からないと思うぞ、俺も知らんし
低価格スレ行った方がアドバイスもらえるぞ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 17:04:43.41 ID:lpw7tIGVO
>>921
33は知らないけどSJ55は直だとキツい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:22:22.31 ID:hdoqhG6q0
>>921
ここで言うのもなんだがパイオニアのMJ71
ポタ用で5000以下の価格帯ではめずらしく篭らない良品
ハッキリ言ってオーテクじゃお目当ての品は無いよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:32:26.04 ID:lpw7tIGVO
>>925
MJ31持ってるがMJ71と同じ感じだし装着感はFC707とどっこいどっこいじゃないか?いやMJ71は良いんだが
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:30:50.68 ID:hdoqhG6q0
MJ31とMJ71では振動板からして違う
MJ31は篭るがMJ71は篭らない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:36:37.64 ID:0e9EX/ks0
>>925
パイオニアって全くスルーでしたけど、それ良さげですね。
今度視聴してみます。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:21:43.42 ID:kc/KDq/l0
MJ71持ちだが通勤ルートに地下鉄が入ってたら気をつけた方がいいぞ。
外音進入というか外音が共鳴して響く。地下鉄以外なら問題ないだろうが。

>>925はいつもの人だからMJ71すら聴かずに薦めてる可能性もある。
念のため手持ちかどうかだけ確認しとこうか。
MJ71のLRの表示、フィルターの赤・黒以外にヘッドバンドにもLRの刻印があるが
どこか判るかな?
探すのが難しかったら、ヘッドバンドの長さ固定用クリックの穴
最大に伸ばしたときにいくつ見える? 3個?4個?5個?6個?

持ってなくて試聴しただけなら、試聴した時の音源の曲は何だ?
いつも「篭り」にこだわるおまいなら「篭り」が判定しやすい曲なんだろう。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:33:34.74 ID:YKDJyRHI0
オーテクで篭らないのってあるの?
オーテクの奴試聴すると全部篭ってきこえるんだけど?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:36:12.03 ID:MMub24Uw0
耳の掃除はした方が良い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:37:17.57 ID:EYh2CJcE0
>>930
どれをどんな環境で聞いたの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:43:09.17 ID:b8vNhz3e0
>>930
A2000X
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:44:34.11 ID:HS86Hvwo0
>>931-932
ヒント:いつもの

・・・ヒント出すまでもないか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:44:46.78 ID:ZiGFqshj0
A2000X・・・が篭る・・・?・・・
釣りだッ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:03:19.54 ID:TeFZCZY70
A900X早く
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:15:23.09 ID:GZhtJUKL0
A900の新製品はそろそろかな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 01:16:09.70 ID:LlkT5Oh80
オーテクの命名規則だとXの次は新型だよな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:26:58.80 ID:/J9FdlLO0
そして乱獲される昆布
勃発する昆布争奪戦争
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:28:05.51 ID:/J9FdlLO0
ごばくすまそ…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:22:20.39 ID:NIRx3HBh0
A700/A500も生産終了?なのかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:25:22.75 ID:/J9FdlLO0
ホントだ終わってる
A500〜A900まで一気にモデルチェンジか…
10月発売ならそろそろ発表来ないかな新型
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:27:01.43 ID:AxcVfJDQ0
>>941
A700はまだだが、A500は生産終了だな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:39:04.42 ID:1S18iihu0
あの重さはさすがに時代遅れだからな
W1000Xみたいなコストダウンまる出しのモデルチェンジじゃないことを願う
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:51:25.40 ID:DmaT5VAP0
いや、A900くらいの重さは装着感を考えれば問題ないだろう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:54:13.20 ID:1S18iihu0
あの重さを許容できるのは信者だけ
他社は確実に軽量化の方向で動いてる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:18:01.43 ID:DmaT5VAP0
カタログスペックだけ見て物を言ってないか?
まあ、信者なら十分許容できる範囲ってことだよな

君の言う他社ってのがどこだか知らんが
D7000は370g、HD800は330g、SR-009は454g
って感じでA900より記載仕様上だけでもA900並かそれ以上の重さのものはたくさんある
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:23:33.90 ID:fn29n3ru0
ヒント

いつもの人
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:53:34.16 ID:1S18iihu0
コードの重さが入ってないからな、オーテクの場合
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:53:44.21 ID:XnpOmqP80
>>948
ヒント2

そいつを殺すのは合法
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:00:49.84 ID:1S18iihu0
どうせW1000Xみたいなコストダウンまる出しのモデルチェンジ
貧すれば鈍す
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:22:21.14 ID:DmaT5VAP0
どのメーカーも基本的にコードの重さは入ってないんだが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:53:38.84 ID:mlO1CW3IO
年内発表だとしても何も告知がないのはおかしくない?

明日発売決定!とかないだろうし
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:01:04.05 ID:2N1dCiTI0
そりゃ、しょうがないよ。

だって、コードの重さが入ってないんだし
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:04:28.74 ID:/J9FdlLO0
スタックスさん流石です
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:34:50.97 ID:G67dLMm90
>>954
ケーブルはどういう使い方するかで重量バランスが変わって
頭に掛かる重量も変わってくるからな

STAXみたいな総重量で表記しても
どのくらい宙に浮かすかとか束ねるかとかで
±数10gくらい前後する
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:40:40.90 ID:+JAkjCYD0
でかいハウジングが煩わしい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:49:01.23 ID:9GO17fpr0
>>947
>>952
さすがスタックスは総重量表記
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:51:13.21 ID:/Vt2GHV10
>>947
一応教えておくとD7000は実測値320グラムな
D5000も320グラムだけど残念ながらD2000は350グラムのままという
実際問題3時間以上は350グラムでは辛い
後継機出すならA900も軽量化してもらいたいものだがはたして
シュアみたく軽量化したはいいが新たな難点作るとかいう荒業はやってほしくない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:53:54.56 ID:9GO17fpr0
オーテクもA2000Xでウイングサポートの装着感退化したけどな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:55:05.74 ID:DNeFHljr0
禅はいい加減HD800の重さを370gに直せよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:59:56.90 ID:/Vt2GHV10
理想はAD700の耳元の装着感にAD900のウイングサポートの緩さ・滑らかさに
AD300の軽量さを兼ね備えた2〜4万くらいのヘッドホン

Aシリーズなら重量は250グラムでシワシワパッドじゃないパッドで
上位ふたつみたいなユルユルではない程度の側圧とパッドの収まりが欲しい
ついで言うと高音少しおさえて低音出すようにしたら売れると思うんだが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:00:36.48 ID:G67dLMm90
手持ちのオーテク機を測ってみた

          コードなし(公式) コード入り実測
ATH-W1000X  350g         455g
ATH-A2000X  298g         375g
ATH-AD2000  250g         345g

STAXと比べてもそんなに重くないな
しかしやっぱり木を使うと重い
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:01:57.46 ID:DmaT5VAP0
>>958
ところが総重量は596gなのよね^q^

>>959
もちろんカタログスペックと実測値が違うのは知ってる
A900も実測は345g まあ5gしか違わんのだが

多少重くてもいいから装着感とか音のクオリティとかコストパフォーマンスは維持して欲ほしいところ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:03:42.78 ID:OWRtISNg0
HiFiMANのHE-6と比べれば大したことはない
コード含まずに502gという超重量
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:05:19.83 ID:9GO17fpr0
ウイングサポートはもう終わったな
A2000Xで稼動部を減らしたのは明らかにコストダウンだろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:05:34.64 ID:/Vt2GHV10
>>964
重量が重くなくて装着感も良くてなヘッドホンも結構あるが音が残念なことが往々にしてあるあらな
その辺ハイレベルにまとめあげてるのは禅くらいか
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:07:12.26 ID:/Vt2GHV10
>>965
そういうオーディオ付き拷問器具とヘッドホンを比べられても^^;
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:09:25.38 ID:G67dLMm90
個人的に頭頂部が痛くなる手持ちの拷問器具も測ってみた

         コード入り実測
PROline650  400g
K701       375g

結果オーテクとたいして重さは変わらない
やっぱり形状とかによる所が大きいんだね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:10:04.43 ID:G67dLMm90
ゴメン>969のは650じゃなくて750
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:15:43.11 ID:/Vt2GHV10
>>969
何でコード含むなんていう何の参考にもならん測り方するんだよ・・・
どうせやるならちゃんとコード含まずで測ってくれそっちのほうが役立つ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:26:17.98 ID:gBsj+M/y0
参考までに
見るからに重そうなPS1000は465gだった(コード含まず)
オーテクのは軽くていいじゃんw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:30:16.69 ID:/Vt2GHV10
>>972
そんな変態専用機種持ち出して比較されても^^;;;
持った瞬間のずっしり感ときたらハンパなかったのを覚えてる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:31:17.63 ID:G67dLMm90
>>971
         メーカー公式  コード入れない重量実測
PROline750  295g        320g
K701       235g        305g

メーカースペック見れば良くね?
と思ったけど結構違うな

ケーブル脱着できないK701は
手で持ち上げて測ったので誤差がある思う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:39:36.28 ID:/Vt2GHV10
>>974
サンクス
K701は廃人さんのとこでも同じような結果だったし俺が測った数値とも大体一緒
公式スペックはあまり信頼ならんことが多々あるなやっぱ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:11:27.35 ID:75m9sHhN0
AD400も「生産完了」
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:19:18.36 ID:lLIEPXG/0
おいおい、まさかオーテク自体が生産完了にならないよなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:43:11.07 ID:2aT0hCjr0
儲からないなら高級機から手を引く事はあるかもなあ・・・

ハイパー円高でコスパじゃ海外製品に太刀打ちできないし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:56:26.20 ID:rswIvcEw0
高級機?は利益それほど狙っていないんじゃないの?
ブランドイメージを作るのは旗艦機だから、オーテクの求める良い音を狙った製品を作るんじゃないか。

と、書いて見たが素材商法に味しめてるからなあ。
実際の音を聴いてみるまではわからんか。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:59:08.35 ID:tualWDU40
早いとこ新製品の発表だけでもして欲しいわ
検討中にこう続々と生産完了されると次のが気になって動くに動けん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 02:02:17.67 ID:asIrg6RnP
大きな声じゃ言えないけどイヤホンのほうが儲かるんです
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 02:09:35.65 ID:/eYZuMWP0
>>978
パナのヘッドホン関連の凋落とビクターの健闘を見るに、フラグシップ級の機種はただあるだけで一定のマーケティング的な意義がある
かといって十万超えのを短期間に量産したりすると、その有難味も薄れそうだが
知ってるか?L3000とEdition7って同じ年の発売なんだぜ…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 02:39:20.58 ID:2aT0hCjr0
ゾネにはフラグシップのハウジングや
イヤパッド素材をどうこうする前に
通常品のヘッドバンドをどにかしろと言いたい
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 13:10:34.63 ID:RvjZTa+Z0
>>953
過去記事ググったら40周年記念モデルのATH-A100Tiは
2001年10月12日発表・11月11日発売みたいだな

もう少し待ってみるのがいいのかもしれん
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 13:26:33.04 ID:7jajgbBt0
>>953,984
>>336
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 16:43:56.42 ID:blM+ZhOX0
ATH-M50とATH-PRO700MK2

どっちを買うべきか・・・・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:27:36.05 ID:LxrreF1Y0
>>986
マジレスするとどっちもやめてULTRASONE HFI-780
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:02:21.50 ID:BtnRsE6L0
いつもの人はまた所有確認されたいのか・・・

HFI780のヘッドバンド側のLRの刻印どこにある?
HFI780のヘッドバンドの長さ調整用スリット溝、最大に伸ばしたとき何本見える?
試聴だけなら、どの曲を聞いたときにM50とRPO700MK2よりもいいと思った?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:16:45.04 ID:GyJsbaRg0
>>988
気持ち悪いです・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:35:01.42 ID:uTZl6xBE0
ゾネの音は嫌いじゃないが装着感がアレだから
無条件におススメはできんなあ・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:46:50.92 ID:e3aCIvX20
次スレ頼む
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:48:29.26 ID:SXtLYcbD0
おk、ちょっち建ててくる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:50:36.27 ID:SXtLYcbD0
無理だった、他の人頼む
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:52:32.26 ID:LxrreF1Y0
>>988
おまえが一番キモいよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 20:05:43.99 ID:HMGaMUcx0
ついに複数回線か…
ところでいつもの人はゲハ板でニシ君やってないか?
行動パターンがそっくりなんだが
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 20:25:56.33 ID:DU5YEwv90
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 20:28:56.65 ID:SXtLYcbD0
996乙
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 20:56:38.95 ID:LxrreF1Y0
>>995
おまえみたいな信者キモい
999 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/17(土) 21:04:10.01 ID:CzfCvJYi0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:04:54.30 ID:C/GMjVMY0
AD1000X
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。