【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part36【レコーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3専用地上デジタルレコーダーキットであるtorneのスレッドです。
■公式サイト
PlayStation.com(Japan)|torne(トルネ)
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
■公式ツイッター
http://twitter.com/tornev
大阪と東京のミル情報とtorneに関する細かい情報をつぶやいています

前スレ
【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part35【レコーダ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310095029/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:30:26.50 ID:LCAdlVeI0
3.00以降で困ったときはまずこちらを

#予約録画終了後も電源が切れない

"torne"(トルネ)をVer.3.00にアップデートしてから、予約録画後に電源がスタンバイ状態になりません。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11869

#フォルダ以外の連続再生選択、まとめてHDD移動書き出し

ビデオ画面で追加したい番組を□で選択終わったら△ボタン

#再生時

R2+○ 番組内容表示
R2+十字キー上下 音声調整
R2+十字キー左右 ミュート、ミュート解除
連続再生時にR2+左スティック左右 番組毎に進む・戻る
停止中に十字キー左右 コマ送り
停止中に十字キー左右長押し スロー
早見再生中に十字キー上下 早見速度設定

#TV時

R2+セレクト 大画面ライブモードにジャンプ

それでも分からん時はここを
http://torne.scej-online.jp/screen_02.html
http://torne.scej-online.jp/screen_04.html
http://torne.scej-online.jp/screen_08.html
http://torne.scej-online.jp/screen_12.html
http://torne.scej-online.jp/screen_14.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:31:38.60 ID:LCAdlVeI0
【西田宗千佳のRandomTracking】torne 3.0アップデート。レコーダ連携/ライブ強化を語る -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110715_461017.html?ref=twitter
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:22:33.37 ID:Z/7swWyhO
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:53:45.70 ID:8zINDXoB0
PCでも録画してるんだけど、最近コマ落ちとかいろいろ発生するようになってきた
(理由不明)

トルネは「絶対見たい」って作品だけ録るようにしようっと
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 04:31:18.14 ID:2R963mJj0
>>5
録画消去の繰り返しで断片化が進んでいるかも知れない
録画再生時のHDDのシーク音がうるさいようだったら断片化の可能性が高い
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 04:34:49.48 ID:8zINDXoB0
>>6
すっかり忘れてたけどPCデフラグするわーノシ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 05:16:52.85 ID:inRr47la0
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/07/16(土) 15:12:18.66 ID:m4qlDrzz0
自己清掃モードを知らない人多いよね
騙されたと思って電源を切る→背面の主電源を切る→ディスクのイジェクトボタンを押しながら背面の主電源を入れる
これやってごらん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 05:31:34.31 ID:HXWea2F80
>>8
これやってみたけどうちの初期型じゃあピピピって音なるだけだった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:22:00.65 ID:AEt9QDxF0
アップデートしてから最初はなんともなかったけど、段々重くなってきた
1つ1つの作業がワンテンポ遅れる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:17:18.60 ID:KInekkI50
録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:01:12.49 ID:oFN73EsGP
ちょっと聞きたいんだけど、今REGZAに外付けHDDつけて録画してるんだけど
これにさらにトルネ買ったら2番組同時録画できるようになったりできる?

13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:12:55.48 ID:+FreZtVX0
>>12
レコーダーによっては最大5番組同時録画可能ってtorneの開発者が言ってた
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:39:24.30 ID:xnVWNohI0
BDレコ側の仕様のなんだが、番組名に話数やサブタイトル表記も含む番組を
毎回録画するときに条件指定を毎週にすると、予約件名が最初に予約したときの
番組名のまま録画が終わるたびに録画の時間帯だけが更新されてくんだな。

で、トルネでその予約状況を取得すると、予約確認画面では同様の表示がされる
のだが、番組表ではその時間帯に予約が入っているという表示にならない。

おそらくは、話数やサブタイトルも含んだ状態でその時間帯に該当する番組が
あるか調べて、その番組がないという認識をしての結果だろう。
予約録画自体はレコ側でやるからそのままでも録画はされるんだが、番組表だけ
見てたら予約されてないと思って、重複して予約しちゃいそう。


毎回録画の条件を毎週でなく番組名にしておけば、予約件名そのものが更新されて
ちゃんと表示されるんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:58:41.67 ID:Z/7swWyhO
>>12
でくる
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:40:32.15 ID:sRfMf6o30
番組表の星マークって何なのか教えて下しぃ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:57:29.65 ID:IlI+ZV9s0
>>16
トル情報リボンと言ってトル数の上位3%くらいに位置する番組を示す表示(開発者談)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:00:46.43 ID:TXqXUbyA0
>>9 初期の60Gは立て置きを逆さにして
主電源を入れたらなるよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:06:21.40 ID:YHKfyTVB0
前スレで話題になってたんで俺も自己清掃モード試してみた。
薄型なんでイジェクトボタン押しながら電源コード挿したら自己清掃モードにはなったがそのまま赤いランプが点滅して起動しなった。
電源コードをもう一回抜き挿ししたら直った。
ちょっと焦ったな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:08:48.17 ID:sRfMf6o30
>>17
ありがとうございます
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:13:53.83 ID:TO5rfhJi0
何で急に自己清掃モードの話が出てきたんかね
>>5はPC録画の話なんだが
1行目だけだとPCの話かトルネの話かちょっと分かりにくいけど、
最後の行でPCの話だと分かる
更に>>7で確定してる

まぁいいか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:17:57.13 ID:6cAvLGTB0
何言ってんだこいつ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:29:48.35 ID:04+iADVc0
>>21
なんでか?
それは前スレで埃除去したらFANが静かになった
→スプレーで吹き飛ばし手掃除したよ
→自己清掃モードあるよ
と言う流れ

>>5の書き込みとは別な流れだよ
どうして?がっていると思ったのかしらないが
コマオチとは関係ナッシング
>>5>>5-7で話題終了

24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:05:03.78 ID:IlI+ZV9s0
というかあれに「自己清掃」としての効果がどれほどあるのか疑わしいけどな
旧型だとそれなりに効果があったのかも知れないけど
うちの2000(約2年使用)だと元々最大回転数が低いせいか大した風量も出ず(埃も殆ど出ず)
あれなら普通に掃除機で吸わせた方がよほど効率的だと思った
ファンの寿命的には確実に縮める方向だし、あまり頻繁には実行しないほうがいいと思う
特に前スレ>>961の人、買って半月でそんなに大量に埃が出たのなら、まずは設置環境を見直すべきかと

セーフモードのファイルシステムの修復がデフラグということにされてたり
PS3には半分都市伝説みたいな話が色々出回ってるみたいだな
それだけ故障対策に敏感になってるからだとは思うけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:09:57.45 ID:M1VQxWVw0
中途半端に単語しか知らないお子様も多いんだろう
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:11:18.01 ID:kPtKqby60
torneの新機能「レコ×トルネ」を試す?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110708_458990.html
トルネとBDレコーダーが快適連携!バージョン3.00の新機能「レコ×トルネ」を試す
http://www.phileweb.com/review/article/201107/08/332.html
西田宗千佳のRandomTracking torne 3.0アップデート。レコーダ連携/ライブ強化を語る SCE、torne開発チームインタビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110715_461017.html
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:15:35.10 ID:DjAGrH5I0
>>23
なるほどそういうことでしたか。
>>8は前スレに関連したリンクを貼るなら一言書いて欲しかった。
ただ貼るから流れ的に変だと思ったよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:59:19.28 ID:FT8drH9M0
結局このスレでレコ×トルネやってる人って5人くらい?
もともと運良く対応レコーダー持ってた人くらいじゃないとハードル高いんだよな
レコーダーが買えないからトルネで間に合わせてるようなものだし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:02:24.35 ID:z5I6PCu50
対応機種少ない罠
でも機種に特化して独自拡張してる機能だししょうがないかも
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:22:05.64 ID:Wl7hF0Ae0
レコ×トルネと対応したレコーダーがあれば、トルネに繋いだ外付けHDDにBSの番組を録画できるの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:54:57.20 ID:KAVuH7dH0
内蔵HDDに録画して番組によっては外付けHDDに移動する。
(外付けは通常電源OFFで移動するときに電源を入れる)
っていう使い方をしてたんだけど
3.00のアップデート後から録画開始に間に合わず頭が切れるエラーが頻発してる。
色々試してみた感じ外付けHDDの電源が入っていないとトルネの起動に
凄く時間がかかってるっぽい。タイトル画面で数分止まってる。
外付けHDDをしつこく探してるのかな?
アップデート前は問題なかったのに orn
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:19:49.27 ID:6/X3cy0l0
>>30
できない 
録画するのはレコーダ側だからレコーダ内蔵のHDにしか録画できない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:39:02.48 ID:lhymLlHTO
>>31
頭だし再生が悪いんじゃなく頭が全く録画されずに切れてるの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:04:55.62 ID:jykvlOxh0
>>30
俺も出だしが録画されないエラー連発。
連続した時間で2番組を録画すると後ろの番組の出だし10秒が前の番組の最後の10秒に録画されるorz
アップデート前は問題なかったのに。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:06:35.80 ID:jykvlOxh0
34は31へのレスです。間違えました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:56:51.44 ID:Rv4mC4Aj0
外付けバッファロー1TB付けてるんだけど、27時間全て録画できるかな?
なんか、熱とかでぶっ壊れそうなんだが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:07:43.62 ID:inRr47la0
>>36
取説の動作保証気温を確認してみたら?
PS3は動作環境温度5℃〜35℃と書いてある
これを越えたところで使って壊したらメーカー保証対象外ってこと
(証拠は取れないだろうけど、もしかしたらCPU温度はどこかに記録してるかも)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:37:01.30 ID:+FreZtVX0
>>34
PS3の時間合わせいじった?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:50:07.94 ID:KAVuH7dH0
>>33
エラーの履歴のところに開始時間に録画開始できませんでした。
みたいなことが書いてあるんで録画が間に合ってないっぽい。
ギリギリ切れてるとかじゃなくて分単位で遅れてる。
外付けOFFにしてると結構な頻度でエラー出てる。
ONにしたままの時はエラー出たことない。


>>34
外付けHDD使ってる?
自分の場合はどうも外付けHDDが関係してるみたい。
(内蔵に録画の場合でも)
2番組連続のはちょっとわかんないけど
自分もアップデート後からエラー出だした。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:32:25.26 ID:z5I6PCu50
外付け2台使ってるがそんなこと全くないな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:08:13.52 ID:xdjbiReX0
6畳半自室に40型テレビと5.1chを組みました、
今日友人2人にプライベートライアンBDを見せたら、
怖いし胃にくると20分でギブアップしました・・・良さが伝わらず悲しいです。
プライベートライアンは地上波では放送されませんか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:28:26.31 ID:uWtvukRy0
>>41
以前テレビ朝日でほぼノーカットで放映してますよ。
自分もこの映画は大好きなのでDVD、BDどっちも持ってます。
戦争映画をあまり見ない人にはグロい映画にみられがちです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:38:48.17 ID:0Zfpdm8q0
アナログテレビで地デジを観たいときに、PS3を起動せずに観ることって出来ますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:48:57.66 ID:inRr47la0
>>43
地デジチューナー買えばできるぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:50:07.89 ID:xdjbiReX0
>>42
マジですか・・・テレ朝やるね。
残念ながら20分だけでしたが、印象が強すぎたみたいで、
その後川に泳ぎに行った時も砂の傾斜に身を潜めたり等の話で持ちきりでした。

>>43
つ地デジチューナー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:56:09.66 ID:inRr47la0
つかPS3を地デジマシンとしか使ってない俺みたいな層は、PSボタン一発で
torneのデフォルトchが表示されるようなアップデートが一番嬉しいはずなんだが
あとタイマーON/OFF機能とか
そうすりゃTVいらんわ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:56:59.13 ID:0Zfpdm8q0
>>44>>45
ありがとうございます。
トルネが地デジチューナーの役割もしてるかなぁと思って質問しましたが、
地デジチューナーないと観れないんですね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:59:58.60 ID:inRr47la0
>>47
何言ってるんだ?
PS3起動させて、torneを立ち上げれば地上波TVは見れる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:00:50.47 ID:xdjbiReX0
「PS3,トルネ(チューナー)」は二つで一つ、
これが起動していない以上、もう一つチューナーは要る。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:04:46.93 ID:0Zfpdm8q0
>>48
すみません。こんがらがってました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:08:19.00 ID:0Zfpdm8q0
>>49
わかりやすい答えありがとうございます。

すぐ答えが返ってきて、ここで質問してよかったです。ありがとうございました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:00:24.19 ID:TID6nIkG0
質問です。torneを見る時、映像出力1080pに設定してるのですが、
映像にノイズが若干混ざってしまいます。
1080iにするとノイズが目立たなくなのですが、
原因は何でしょうか? HDMIで接続しています。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:01:24.78 ID:0ltSRnuC0
今FMってテレビ電波で聞けないのかな
torneで録音したい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:54:09.28 ID:nx3VId2P0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:05:52.28 ID:tKGDuMiYO
>>46
オレと同じ考えだ…w
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:11:49.20 ID:0SSDmdGq0
そういうのは仕様的に出来ないんじゃないの
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:34:26.33 ID:tKGDuMiYO
>>56
まあ、できないだろうね

そんな事より無駄に予約した番組が消化できてない件について
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:48:48.50 ID:F+IZhFLa0
日に10本くらい増えていくから全然消化できない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 04:00:33.06 ID:sxF7PFgk0
レコトルネやばいわ
今までの三倍のスピードで番組が増えていくw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 04:25:48.99 ID:z7Y78dg8O
シャア専用みたいに言えばいいじゃない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:16:48.60 ID:AGberpc50
録画番組増えてきてフイルタリングしたあと一番上までワンボタンでいかないかな
100件以上あるとつらい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:59:00.02 ID:5lWyFOXy0
ワンボタンとは行かないが
左スティックと十字キーを同時に上に押すと割りと速く動かせる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:06:48.21 ID:IDcGU9ZZ0
うわー私アニメと逝ってQと町歩き位しか録画してない…
実質四時間しか録ってないわー
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:25:48.68 ID:e8CDs0cY0
>>59
レコーダー単体より
やっぱり全然イイですか?(笑)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:26:56.35 ID:qKKsuNmG0
>>61
L3
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:23:23.30 ID:Uq+XMacC0
初期型使いなんだけど、薄型ってUSBポート2つしかないよね。
みんなUSBハブ使ってるの?アンケート的な質問になってすまん。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:50:53.31 ID:7HbKFUke0
外付けHDD派にはUSB羽生は必須だよね
Amazonで600円で買ったのを使ってるけど、何の問題も起きてないよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:18:16.28 ID:hPuHmN8j0
PS3をHDMIで接続しているテレビから、別のテレビに
HDMI接続でつなぎかえてからトルネを起動すると
音が出ないチャンネルが複数出ることがあります。
この時PS3のサウンド設定でHDMI接続の設定を行うと
音が出るようになりました。
そんなもんですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:44:27.35 ID:z7Y78dg8O
そんなもんです
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:47:18.60 ID:MOy1rpX70
>>66
USBポート4つにするだけの新型出したら
買換え需要で馬鹿売れの予感するよね
torne本体はハブに接続は非推奨のはずだから不便すぎる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:49:51.38 ID:0SSDmdGq0
電源いらないタイプでも普通に動くしハブなんて700円位で買えるから
殆ど影響ないかと
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:58:21.06 ID:PKS335BxP
>>61
L3じゃなくて?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:07:39.81 ID:+8D/p2s80
アイオーかバッファローの2TB交おうかと思ってるんですが、DRモードの場合何時間録画可能ですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:10:55.12 ID:PKS335BxP
>>73
>DRモードでの録画に対応しています。
>録画に必要となるHDD容量は、1時間あたり約6GBです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:42:57.67 ID:sQNlEw9B0
バスパワーのハブ使ってんだけど
コントローラとHDD繋いだら直刺しに比べて書き込み速度落ちるかな?
torne本体は直刺ししてるけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:16:27.66 ID:b3lkGLCs0
バージョンアップ前は録画が10秒前にスタートしてたけど、後はジャストスタートになった
と思ってたら、前に録画したやつを再生したら、ジャストのタイミングで再生が始まった。
あれ?と思ってタイムバー出したらファイルの先頭10秒後から再生が始まるようだ。
バージョンアップ後に録画したやつも、実際10秒前から録画されてるみたい。
まあ、どうでもいいことだが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:30:39.46 ID:PKS335BxP
>>76
>ビデオの頭だし精度の強化
>ビデオの再生の開始位置を番組開始時間により合うように調整しました。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:31:28.30 ID:GVI1ggNd0
まぁそれが正しい動作な気がするよね。
念のために少し前から録画スタートして、ちょうどのはずの時間から再生する。
うまくいってなければ、自分で巻き戻してみればいいってことだもんね。

79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:41:12.32 ID:0SSDmdGq0
3波対応してくれ=どうせフルスペックでつけて安くしないと買う買う詐欺なんだろ
安くできないから無理。マニアは機能にうるさいから機能面で確実なレコに対応したよ。
トルネUIに対応したから、レコのUIが微妙という人はレコ×トルネで勘弁

ジャストで録画はじめてくれ=難しいから再生開始時間をいじって出来るだけジャストにしてみた

トルネ開発の人はなんつーか変化球がうまいw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:26:36.68 ID:sQNlEw9B0
痒いところにギリギリ届かない、的な

○○出来るようにしろとか課金おかしいだろとか言う人には
「レコーダー買え」でfaじゃね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:29:10.55 ID:0SSDmdGq0
インタビューでBDダビングは技術的になんとか出来るっていってたからなんとかして欲しい。
ソニー本体がうるさいならソニーのBDレコだけ対応でもいいから
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:41:44.10 ID:Uq+XMacC0
そうかー、ハブいるかー。
初期型壊れそうなんだよね・・・。

あともう一つ質問があるんだけど、
トルネの番組表って並び替えできないよね?
3chが右の方にあってチャンネル順に並べ変えたいのだけど・・・。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:53:16.63 ID:sxF7PFgk0
レコトルネユーザにのみmy番組表というのが与えられる
BDレコなくても買ってみるというのはどうだろうか?w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:15:48.24 ID:3PQh0YD5O
>>82
なんか地デジの制約で並び替え出来ないらしい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:46:20.09 ID:qKKsuNmG0
>>83
取説から判断する限りMy番組表は追加と削除ができるだけで並び替えはできない希ガス
それ以前にBDレコを登録しないとレコ×トルネ機能自体を有効にできない罠

>>84
そんなことはないんでないの
もしかするとGガイドを利用してる場合は何からの縛りがあるかもだけどtorneには関係ないし
現に同じくGガイドを利用してない東芝機では並び順が選択できるようになってるし
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:07:21.38 ID:exSAAxmL0
課金したところで俺は興味が失せた
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:11:28.51 ID:GVI1ggNd0
興味が失せたのに、わざわざ2chでスレ検索して書き込みですか?w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:23:51.74 ID:0SSDmdGq0
興味だけだと金にならないからねw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:35:27.95 ID:XeJANQUn0
torneの課金は、いらないなら買わないという選択が出来るようになってるじゃねーか
ネトゲなら買わざるを得ない方向に持ってかれるが、torneは超良心的でSONYとは思えない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:05:59.21 ID:7oC3A3Ks0
L3でカーソル一番上知らなかったorz
前からできたの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:36:53.12 ID:SvMP0Cti0
AT700とかAT500廃番なのか

だからソニーのBD価格.comで値上がりしてたのか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:47:12.92 ID:Uq+XMacC0
>>84
助言さんきゅう。
マジカー、確かに俺のテレビ自体の番組表も入れ替えられんわ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:54:35.21 ID:GGVMZFQA0
torneってネット環境なしでみれる?
今ネット使えないから買うか迷うんだが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:00:16.49 ID:7oC3A3Ks0
ネット使えないならただの箱
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:04:00.63 ID:GGVMZFQA0
そうかー残念
大人しくチューナーでも買っとくよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:09:49.68 ID:h/BedE2uO
>>87
ここは初めてか?力抜けよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:12:48.82 ID:1cUnV6mQ0
>>93
>>94
いや、使えるだろ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:12:48.61 ID:h/BedE2uO
>>93
俺んちもネット無いけど、トルネ使ってるよ

ネット無いと使えないHDDレコーダーなんて売ってないだろ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:17:15.69 ID:GGVMZFQA0
>>97>>98
おお、まじか
尼でポチってくる!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:18:37.04 ID:nPHjI8VY0
ネットが無くても使えるけど
アップデートが手間だな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:23:43.79 ID:tKGDuMiYO
アップデートの問題はちょっと前のレス読めば改善されるよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:41:47.62 ID:W1UskhoB0
>>93
あったほうがいいけどネット環境無くても大丈夫だよ。
ネット環境があるところへ持って行ってバージョンだけでも上げとくと便利
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:02:25.96 ID:GGVMZFQA0
>>102
ありがとう、DVDプレイヤーと化したPS3だが使いまくるぜ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:15:08.06 ID:tKGDuMiYO
>>103
HDD容量どれだけ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:40:29.04 ID:A2SDE+yH0
PS3でDVDみたけどやっぱ汚いことに気づいた…
やっぱBlu-rayだな
てかPS3とPCってどっちで見たほうが高画質なの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:46:19.20 ID:b3lkGLCs0
>>103
観たらすぐ消すから本体だけで大丈夫、とか最初思うけど
だんだんビデオが溜まってくるもの。そうなったら500GBくらいのHDD買うといいかも
ドラマの再放送とか一気録りするとやばい
ゲームやらないなら大丈夫かな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:00:51.93 ID:sQNlEw9B0
>>105
PCのスペック挙げん事にはなんとも言えん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:10:39.43 ID:A2SDE+yH0
>>107
PS3はCECH-2000A FW3.66
PCはWindows7 Home Premium 64Bit
CPU: Core 2 Duo P8600 2.40GHz
メモリ: 4096MB RAM
GPU:Mobile Intel 4 Series Express Chipset (1759MB)
低スペックですまん
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:39:54.44 ID:6G/yq5U20
>>104
一応外付け500GBと2TBがある
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:50:23.02 ID:W1UskhoB0
>>109
一応、Torne対応のHDDじゃないとダメだよ。FAT32でフォーマットされてないとたしか認識されなかったと思う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:52:21.26 ID:Uxd79huv0
>>109
PC使ってFat32Formatterあたりでフォーマットしてからご利用ください
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:04:32.82 ID:HAWgVBSF0
トル機能ないとつまんねーけどな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:09:08.57 ID:5mPYCnFqP
ミル機能もたのしーぞー
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:09:32.13 ID:ZqfCoAUI0
PSNの停止でトルミルがないといかにつまらないか
ってのがよく分かった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:15:00.35 ID:UC8SaqXO0
PS2を動かしてるときには録画できないって書いてありますけど
今の新しいPS3でPS1のゲームやってる間は録画できますか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:17:54.97 ID:nfVjiHCG0
みんな内蔵HDD換装してる?
おいらは500Gに換装して2Tを外付けしてる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:20:10.86 ID:SH9+ZkWf0
外付けに録ってる
内臓は触らん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:25:28.73 ID:7tXyeBRZ0
外付けHDDにビデオ保存してるんですが、PS3を買い替えたらバックアップユーティリティーを使う事でしか以前のビデオを見る方法はありませんか?
ゲームのデータが膨大なのでとてつもなく時間がかかります。手間がかかるけど、ゲームデータ削除→バックアップが一番はやいですかね

119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:27:58.56 ID:5mPYCnFqP
データ転送ユーティリティー使ってもできるだろね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:30:46.61 ID:SH9+ZkWf0
>>118
質問に質問で返して悪いけど
PS3本体変わったら動画見られないんじゃなかったっけ?
ファーム番号見てる関係だかで
バックアップユーティリティなら見れるの??
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:31:27.32 ID:7tXyeBRZ0
旧PSがデスランプで逝ってしまったので応急処置でやっていて時間かかるのはきついんです…
ありがとうございました
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:32:13.83 ID:7tXyeBRZ0
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:32:33.94 ID:7tXyeBRZ0
アンカミスと連投ごめんなさい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:41:35.11 ID:5G5w+nOV0
>>115
出来るよー
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:43:41.23 ID:ZH13+XDT0
>>118-122
買い替えの場合はバックアップユーティリティでは不可能
データ転送ユーティリティなら可能
それと「ゲームデータ」が何を指すのか不明だけど
「ゲームデータ管理」の下にあるtorneのデータを削除すると内蔵・外付け全てのビデオが視聴不能になるから注意

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/543/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:59:26.62 ID:SH9+ZkWf0
>>125
thx
YLODの件もあったし、そろそろPS3買い換えだと思ってるので
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:03:03.21 ID:fmQoVR0K0
>>110
FAT32でフォーマットすればなんでもいいよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:18:21.94 ID:9OSnsZ+M0
>>110
一応BAFFALOの対応したやつだったかな
NTFSのままだが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:56:16.84 ID:4pORS+dU0
外付けHDD→本体HDDに移行できなくなったよな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:59:47.82 ID:WqAFnPVhO
もともと出来なくなかった?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:05:50.33 ID:5mPYCnFqP
もともと出来なかったね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:31:34.08 ID:WqAFnPVhO
レコ×トルネでBS/CSのランキング見てると初動からほとんど動いてないな
全国で1人1人がW録してるとして1500人くらいか使ってるの
試用期間過ぎて課金して正規に使う人だけになると少し減るかな?
レコーダーとトルネが別室にあるとか、リモート使うって人には利便性があるけど
同じ部屋にあってリモートも使わないとレコーダーだけで事足りることなんだよな
UIのサクサクさを除けば
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 04:24:54.24 ID:LkZ4W/qF0
タイトル編集モードが欲しい
連続ものでナンバリングがないと順番がメチャクチャになるから
並べ替えが出来るというのでもいいけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 04:42:26.42 ID:WqAFnPVhO
>>133
>>3
石塚:番組録画が100個・200個と増えてきた時に見つけにくい、という問題の解決についての要望と、
簡単に使えること、既存のフィルター機能のバランスを取ることを目的に開発しました。
しかし、シリーズ表示のユーザーインターフェースは、どのくらい試作したかわからないくらい大変でした。
作って、触ってみて、気持ちよさを確認して……の繰り返しで。
西沢:操作感は変えちゃいけない、そのままの操作でシリーズ表示になるようにしたい、というのが狙いです。
その中で、フォルダを自分で作らせるのは止めよう、と考えました。
結局複雑になってしまうからです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:51:57.36 ID:bHuVfpw00
(≧θ ≦#)ノ ア゛ー!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:52:28.67 ID:S3PewFk9O
>>133
セレクトじゃ駄目なの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:10:20.24 ID:AIltktuV0
>>134
いや、シリーズ表示は最高だと思いますよ。
でも、タイトルがちょっと違っててそのシリーズ表示からはみ出す番組があったり
連続ものでサブタイトルに話数が無いために並びがメチャクチャになるので並び替えられるか
ナンバーを振りたいわけです
フォルダは作れなくて構いません。
並び替えか移動が出来ればいいんです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:12:39.81 ID:AIltktuV0
何気にコマ送りが出来るようになってるね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:26:22.95 ID:AIltktuV0
>>136
アドバイス有難うございます
日付順にすれば並びますので、これでも良いですね
ただ、文字順だと上から若い順に並ぶので選び易いですが
日付順だと上から新しい録画順になるので順に見るには下から見ていくようになるで
話数が多いと少しだけ面倒な感じですね。
使い分けします。どうも有難うございます。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:32:55.44 ID:WqAFnPVhO
>>139
連続再生すれば古い方から順に再生するべ?
つまり下から順番に
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:36:13.20 ID:AIltktuV0
>>140
いや、さすがに毎回1話から見るのはちょっと(^^; でも連続再生も便利ですね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:36:38.75 ID:WqAFnPVhO
んで、連続再生中に「この回は飛ばそう」と思ったら
R2+L→で次の回に飛ばせるよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:48:49.87 ID:WqAFnPVhO
>>137←これ読んでなかった スマンスマン
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:10:47.57 ID:AIltktuV0
>>142,143
いえいえ、どうも有難うございます。
当面は>>137さんのおっしゃるようにセレクトで切り替えで凌ぎます。
操作方法のご指南どうも有難うございます。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:14:38.46 ID:9sVb2xTI0
これはひどいwww

PSユーザー、Twitter新垢作って捏造してマッチポンプスレ立てるも30分経たずにバレるw
http://gehanew.ldblog.jp/archives/1618892.html#more
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:13:17.70 ID:UC8SaqXO0
>>124
ありがとうございます。

プレイリスト機能欲しいね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:38:18.91 ID:4UjJ+ANu0
今回のアップデートでプレイリストやフォルダ分けの要望には開発側としては
応えた訳だから、これ以上を望むならレコやPCでやってくれということだな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:46:27.81 ID:2OJbXzxs0
アップデートは今回で終了ということはないのだから、小改良で使い勝手が良くなることに期待
そのためには要望は採用されるされないにかかわらず出し続けたほうがいいと思う
今回のアップデートは、かなり良かったと思います。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:48:30.60 ID:4UjJ+ANu0
次のアップデートはこのスレ的にはどうでもいい扱いな
(ライブみたいな)遊び要素だから反映されるのははやくても1年後だな
ある程度大きいアップデートは半年に1回だから

AV的要素でいうとPSVITA対応ぐらいか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:06:01.00 ID:it04kEQB0
やっぱり3倍録画以上のアップデートは期待できそうにないなあ
6倍録画が来たら神と認めよう
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:09:34.25 ID:ZH13+XDT0
>>150
今の3倍モードがレコでいう6倍相当だと知ってて言ってるの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:11:56.28 ID:4UjJ+ANu0
データ放送も非対応だし容量にはやさしいよね
もちろん非対応だから困る人もいるだろうけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:17:36.53 ID:cD0KfUI70
>>151
しらない どういうことなのか簡単でいいので教えて
3倍モードがレコの6倍って?BS基準でいっているという落ちならやめてね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:42:48.68 ID:4UjJ+ANu0
ビットレートだとtorneの3倍モードは4Mbpsだから

レコの比較で言うと
ソニー LSRモード
東芝 AEモード相当
パナ HL(約 4.27Mbps)モード相当
シャープ 5倍モード(4.8Mbps)相当
三菱 AEモード<5.5倍>(4.2Mbps)相当

ぐらいか

もともとトルネのトランスコーダー自体はあまり評判いい物でもないし、これ以上の長時間モード
作っても画質が破綻するだろう。金かけたレコだって最長録画モードの画質の評判かんばしくないし。

155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:48:50.82 ID:ZH13+XDT0
>>153
その通りだよ。やめてねと言われても開発者がそう言ってるし
http://www.phileweb.com/interview/article/201006/29/67_2.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:55:19.18 ID:cD0KfUI70
よくわかりました
 どうもありがd
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:11:32.82 ID:F5uA1vmk0
PS3のFW側で
Startボタン押しながらHOMEボタンで前回プレイしたゲームを自動起動
とかに対応してくれるだけでもいいのに。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:10:01.18 ID:ay14vfm9O
いちいち 番組を見つけられないとかで録画ミスるトルネは所詮はオモチャ
貧乏人のこせがれにはいいかもわからんが使えなすぎてワロタ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:11:42.55 ID:ay14vfm9O
悪戯にプレステに負担を掛けてプレステぶっ壊れて買い直しになるから結果 割高 まさに安物買いのなんとやら 初期プレステのバカ居たら爆笑する
必ず壊れるぞ それ いやマジで必ず
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:24:14.66 ID:M5RBVxup0
torne自体は良いものなんだけど、PS3が壊れたらすべてアボンになる事だけは胆に銘じてほしい
体験者より。
やっぱ大切なデータは普通にBDレコーダーとかで録ってBDとかに保存したほうがいいですね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:51:45.06 ID:O2s9BNms0
PS3とモニターゲームソフト1本
計7万

・・・トルネしか使ってないwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:40:24.90 ID:jdqmzQUT0
>>161
俺乙
5万くらいのでいいからBDレコ買ってみろよ
torne使ってたのがバカバカしくて泣けるぜ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:52:38.11 ID:ZqfCoAUI0
元々ターゲットを極めて限定した商品なのに
俺はそのターゲットから外れてる自慢してなんか意味あんの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:56:51.82 ID:4UjJ+ANu0
そもそも実売8000円の商品にどこまで期待してるのやら
PS3と一緒に買った?単なるリサーチ不足だろ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:27:05.19 ID:O2s9BNms0
>>162
どういう意味?
容量・BS・インターフェースでBDレコのが勝ってるってこと?


というか、トルネブラック試してみたけどすごく観やすくて良いね
でもなんで500円で買わせるんだ…
デザインテーマくらい無料にしてくれよww
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:39:18.78 ID:UC8SaqXO0
別にW録のレコーダー持ってるけど
番組表とかメニューとか動きがもっさりしてて使いにくい
もっさりっていうかラグラグな感じ7〜8万もしたのに
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:45:39.01 ID:4UjJ+ANu0
今のレコーダーは微もっさりレベルまで改善されてる
あと2年もすればサクサクになるだろう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:50:23.48 ID:hO7yZRLU0
トルネのサクサクな動きは最初に触った時流石ゲーム会社と驚いた
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:51:38.16 ID:Ik3AmS750
ごめん。急ぎで少ししか潜れって調べられずここで意見聞かせて。

地デジ未導入の(おれより情弱の)妹に
1.おれのPS3+トルネ譲って、モニタだけ買ってやる。おれPS3新しく買う。
2.ふつーに録画対応地デジTV買ってやる。
どっちがコスパいいと思う?他案ある?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:57:02.00 ID:yoGMvvSk0
自分で使うならともかく
他人が使うなら素直にテレビ買った方が後々楽だぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:57:43.85 ID:4UjJ+ANu0
>160
録画することが必須かディスプレイサイズによる

24インチ以下ならPC用モニターが2万程度で買えるからコスト面でのメリットが大きい
26インチ以上なら、電源オンですぐTVが見れる普通の液晶TVの方がいい

録画することが必須じゃないなら、もっと安く液晶TVが買えるからそっちの方がなおいい

TVは録画中心でリアルタイム視聴はあまりしない
かつディスプレイサイズが23インチ前後でいいならトルネの方が向いてるかも
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:05:05.64 ID:Ik3AmS750
>>171
>>172
サンクス!親切にありがと!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:06:01.01 ID:Ik3AmS750
アンカミス >>170サンクス!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:13:42.74 ID:LBN2SQCw0
【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 48
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1302239483/

699 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:17:58.84 ID:+ahV759uO
torneのver2.10のpkgってない?探したら他のはあるんだけどこれだけないんです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:14:08.58 ID:O2s9BNms0
どうしてもBSがみたくなったら、トルネで操作できるBDレコーダー買うつもり。

しかし、そもそもBSが反響を呼ぶ時代は来るのだろうか


176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:41:49.15 ID:g8Ateb4a0
見れるのはNHKくらいだな
他局は韓ドラに通販ばかり
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:45:35.71 ID:7oDg3x7J0
「レコ×トルネ」機能はなあ
ソニーBDZは店頭で触ってみただけだけどUIが好みじゃないからあれ
好きなだけいじれるショールームとかでじっくり触れてみれば良さも分かるかも知れないんだけど
はい、DIGA派ですよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:48:45.22 ID:lf1FK5KP0
超絶糞番組表(なんだwあwのw宣w伝w)のDIGAは論外
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:59:51.05 ID:cD0KfUI70
宣伝はわりきればいいよ
ただ省略されているものがおおすぎる 
へたすりゃ青いバーばかりの番組表になっちまう
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:02:26.73 ID:cD0KfUI70
>>160今だとTVで録画してレコBOXに転送してBDに焼けるものがあるじゃん
だからtorneからレコBOXに移動できるようになってくれないかなーと
今は無理でも将来そうなってほしいね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:18:02.24 ID:RXnKd2sG0

おお、削除中に固まったーーーー
どうすりゃいいんだ?

182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:42:40.19 ID:arZ90aea0
電源スイッチ長押し
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:07:10.50 ID:s1f2Bu+x0
なんか番組表がNHKの下流の宴んとこがおかしい
下にカーソルいかない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:08:36.86 ID:YPvHfRV0P
ニュースナイン10時半」まで延長だって
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:10:50.26 ID:DUcV/zAtO
仁、再放送来ないかな…
トルネで撮っちゃうから
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:09:09.32 ID:V3Ob44+C0
>>180
torne用の書込BDがでそうだ
1万ぐらいなら普通に買うが・・・
それがtorneの唯一の欠点だしなあ
でもそれをやるとレコが売れなくなるか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:12:10.48 ID:lf1FK5KP0
レコトルネにBD書き込み機能を追加とかじゃね
もちろんソニーのBDレコーダーのみ
買い替えや増設先がソニーならシマを荒らしたことにはならない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:28:55.97 ID:1iNsBg4t0
室内アンテナの位置を微調整しても
特にテレ東系の番組がスムーズに映らないorz
何か対策法ありますか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:02:50.33 ID:hA8piuRaO
室内外兼用のアンテナに替えて室外に出してみる
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:39:31.38 ID:cNSwsH9m0
現状、レコ×トルネの使用率も微々たるものだし
レコへのダビングに対応するかは怪しいとこ
すでに使ってる人にはありがたいけど、レコ持ってないとレコを買わなきゃならんし
それだけで5〜6万、下手したらもっと出費することになるわけで
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:44:03.26 ID:w+wQ7kYo0
録画マニアにとっては6万なんて安い物
少数のマニアからきっちりとる為に1800円にしたんでしょ
でもBDダビングぐらいつけないと流石に手を出してくれんわな

3波対応しろとかPCで云々言う人は口先だけで金は出さないだろうし
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:07:36.86 ID:cNSwsH9m0
いやいや、レコ買えない層に向けてトルネがあるわけで
その人らにとってレコを買うということ自体がハードル高過ぎる
ダビング出来るようになった→じゃあ、レコ買うか
とは流石にならないと思うよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:12:10.67 ID:w+wQ7kYo0
そういう層じゃない要望が
特定の機能に対する熱い思い
なんだろうね

第一本当の一般層は未だに高いBDドライブ使ってBD焼きなんてしないし
有線LAN(または無線LAN子機を使って)でNASなんて組んでないよ
どっちにせよ一般層には敷居が高すぎる
だからこその1800円
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:17:37.01 ID:p5aDcOON0
最近ソニレコから品切れ感が感じるけど、トルネ*レコのおかげもあるんかな。
今後もしDLNAダビングの機能向上アップデートがあったとしてもレコーダはソニーのBDZのみだろうし。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:29:33.36 ID:CRfIUQPV0
リビングにBDレコがあって自室はtorneみたいな使い方も出来るからな。
DLNA越しのDTCP-IPダビングにしても、別にtorne→レコだけでなくて
レコ同士でも求められてる機能だから、ソニレコ間の仕様統一に乗っかる
カタチでならサクっと対応されそう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:30:06.68 ID:cNSwsH9m0
>>193
>有線LAN(または無線LAN子機を使って)でNASなんて組んでないよ
これはあるかもね
俺もルータ機能付きモデムと知らずに使ってて、LANハブつければいけると知ったの最近だし
テレビとレコーダーは繋いでても、それをさらにLANに繋いでるのはまだ少ないかも

>>194
レコ×トルネのお陰かは知らんけど、レコを買うきっかけにはなったかもね
品薄かどうかも知らんけど俺が買った時も他の1万くらい安いレコより売れてた
まあ、そっちは単にシングルチューナーだったりしたからかもしれないけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:55:59.37 ID:hA8piuRaO
BDレコーダとの連携を実現した以上、次に欲しくなるのは「ダビング」だ。
torneでPS3内/外付けHDDに録画した番組を、DLNA+DTCP-IPの枠組みでBDレコーダに転送し、BDへのダビングができれば
……と考える人は少なくないはず。だが、そう簡単な話ではないようだ。

渋谷::その可能性も、議論はしています。
石塚:技術的にはどうにかすればできるだろう、と思うのですが、リーズナブルな機能かというと、難しいですね。工数は相当大変なものになります。
アップデートとして提供することを考えると、けっこうハードルが高いのは事実です。

この辺から察するに、ダビングに対応したからといって
今レコ×トルネ使っててもアップデートがあったらダビングはダビングで別料金になりそうね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 04:43:07.73 ID:+Rh14g0D0
何気に同一チャンネル一週間表示って便利だね。

>>126
PSにせよPS3にせよ録画中にゲームを終了すると録画失敗になるのはつらい
PS3はメニューの一部に選ぶと、テレビの画面表示が切り替わる?テレビリモコン
の入力切り替え押した時のような表示が出る時があるけど、その時も録画失敗する
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:08:44.91 ID:qGU2CPFl0
ソニー製BDに書き込み機能付けば
3000円くらい払っても良いと思うのに
やってくんないかな

じゃぁBDでやれって思うのが多数かも知れんが
それはそれだな
トルネの書き込み機能が欲しい
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:30:39.35 ID:VMOK7VjU0
>>199
基本、見て消し用途と割りきって使っているけど、これは取っておきたいという番組が時々あるしね。
今は外付けHDDに保存して、将来の対応待ちです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 08:46:19.31 ID:RActJWra0
人間っていうのは欲が深いからね
最初は録画して見て消せばいいっていう層が
だんだん保存したいって気持ちが出てくる
だがそれは悪い事じゃない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 08:49:53.95 ID:tm3VYRBx0
大人の事情で無理だと思ったが一応他のレコーダーに転送するのはちゃんと機能としてあるんだな
だったら望みあるかもね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 08:55:36.76 ID:bDuKfNitP
ずっと使ってても必要ないって人もいるだろうから、外部との連携ということで有料コンテンツとして今後販売される可能性がありそうだな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:14:30.62 ID:Cz6IyF2zP
レコトルネの売れ行き次第だろなあ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:14:53.20 ID:1lbu8fSw0
仮に構想があってもまずはレコ×トルネが売れないと立ち消えになりそう
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:55:30.37 ID:8VqoOL+G0
買って半年の外付けHDDが突然死して、200タイトルが消えた時点で
トルネはあまり使わなくなった。
貯まった分はやっぱメディアに移せないと危険すぎる。
いまはBD−REも安くなって1枚100円くらいで買えるしね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:57:00.07 ID:AilN2IcvO
逆も少なからず有りそう
俺、自室でレコもトルネも使うけど今のところレコ×トルネのメリットなしと思い買ってない
AT500だからトルネからムーブできりゃ容量的にもえらい助かる
多少高くても買う

でも今はいらん
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:02:21.33 ID:wqlh8Pah0
ウチもレコとtorneの両使いだけど
torneで見るとCMの早送り操作が煩わしい
基本CM無しのCSやNHKBSだとレコ単体で観ればいいというジレンマがある

俺の使い方ではtorneはCSチューナーさえ内蔵されていればよかった
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:04:14.37 ID:tm3VYRBx0
せっかくのBDレコでもBDとかに移さないから関係ないな…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:08:30.56 ID:BFhuTtXI0
うちも、BDレコは、
BDが再生できるレコになってるな。
保存したいのは、BDをかっちゃうし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:45:32.21 ID:mgw4a/sZ0
大部分のユーザーはレコを持ってない
レコを買ったらレコだけで満足できる連中ばかりだ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:52:16.51 ID:PXvwABcQ0
>>208
チャプター機能がほしいところですね
30秒スキップ機能と、それ以上長いCMのときは
□ボタンでサムネサーチモード?で、上下キーで15秒間隔にすると、普通のレコよりCM飛ばしが楽ですね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:06:13.61 ID:HPVswpBA0
BDレコを買って一度もメディアに保存してない
俺が通りますよ。
>>210と同じでHDDレコーダー兼BD,DVDプレイヤーになってる。
BDレコは家族全体用、torneは俺専用。それでうまく運用出来てる。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:11:29.69 ID:G6G0Rz350
>>212
R1ボタンポコポコ押すのそんなにメンドイの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:17:09.82 ID:tm3VYRBx0
サムネサーチってシーンサーチのことかな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:20:46.04 ID:w+wQ7kYo0
>211
レコの操作性の悪さに呆れると思うよ
見た目の印象も悪いし
win95なみのGUIレベルだし。気にしない人は必要な情報や機能は全て有り
質実剛健でいいというだろうが、一般人はそう思わない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:22:47.00 ID:w+wQ7kYo0
CMカットはシーンサーチでいいかな。確かに速くなった。
CMカットに使えるぐらい
早見の倍速変更はかなり使っている。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:24:18.82 ID:PXvwABcQ0
>>214
なぜ俺に?
普通に使ってますけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:26:34.96 ID:a/Eum5sP0
>>216
録画の設定を毎日触るなら苦痛かもしらんけど普通は1クールに1回程度だろ。
あとは気になる番組があったら番組表から設定するだけ。
今は同ネットワーク上のTVからも予約できるし、PCからもできる。
毎日触らないといけない様な使い方をしてるなら家電オンチと言わざるを得ない。
見た目はまぁ・・・。AQUOSなんかを選んでりゃそうだろうね。あれはない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:35:05.43 ID:w+wQ7kYo0
>219
それだけじゃなくて、すべての操作がもっさり(旧型)&微もっさり(新型)だから
録画数が増えてカーソル操作が増えるほどストレスがたまる仕様なんだよね
一時期のドコモの(904以前の)FOMA端末みたいなもどかしさがレコにはある。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:37:40.66 ID:8VqoOL+G0
ソニレコ使ってりゃ、とくに不満はないよなぁ。
操作性っても、メニューが必要以上に速く動くってだけで
レコが遅いわけでもないし、全体的な機能は勝負にならないし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:40:22.71 ID:a/Eum5sP0
>>220
DLNA付いてないほど旧機種ならそうかもね。
2世代前のソニーレコだけど苦痛に思ったことは無いなぁ。
無い上にキーワード録画の便利さにtorneしか使ったことがない人はびっくりすると思うが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:44:17.59 ID:xV9VpAn50
録画中に何かエラー出た場合って、エラー出た時点までは残るようになった?
前までは全部消えてたような覚えがあるんだけど

具体的な番組名だと先週の大河ドラマの江が、なんか21分で録画終わってたんだよなぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:00:45.56 ID:w+wQ7kYo0
俺はキーワード録画よりトルミルみてさくっとみたいのだけ予約入れる方が好きかな
これは好みだけどね。

トルネも徐々にそうなりつつあるけど、人間の短期記憶の容量って概ね決まってる
(概ね6−9個)からそれを超える機能や項目つけても、人間側がすぐに対応できないんだよね
トルネのメニューは項目が8個あるが、あれは本当は多すぎで一個か二個減らした方が
いい気がするんだよね。8というのは本当微妙な数字なんだけど

セルレグザが全くと言っていいほど流行らなかったのは高い、糞もっさりだけじゃなくて
全部録画したとしても結局番組を探すという部分が直感的に出来ないから探すのが面倒
ってのが大きんだと思う。大量に録画、保存できるのが自慢になるのは10年前の話で
今はいかにジャストでたどり着けるかが大事。情報の海のネットで一般人の大半は
ヤフーかgoogle検索の数ページしか調べようとしないのと同じようにね

録画数が多くなればなるほどそれが大変になる。

レコは録画能力が極端に高いのに、その部分が弱い。
その理由は、基本的にマニアの要望に応えてきたが、マニアはその部分の面倒を引き受けて
しまう傾向があるからなんだと思う。もともとコレクター願望強いしね。
むしろコレクションした山から探すことが快感だったりする訳で
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:24:49.09 ID:/J3n2GHl0
番組検索が使いづらくなったな・・・
2つの窓統合させるなら、検索ワードの記録ガッツリ増やしてほしかった・・
100まで記憶しててもデータ量は1kBもないだろ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:37:03.68 ID:ShI2pE2p0
とりあえずPSPのように
十字キーだけで早送り再生できるようにしてほしい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:37:56.74 ID:vrQ9Q/Z30
PS3が逝っても、外付けHDDに録り貯めた/移したものを
新しいPS3で認識してくれればいいのだがなー。
PS3死ぬと全部おじゃんというのはつらい。
突然死ぬこともあるし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:38:37.22 ID:tm3VYRBx0
データ容量の問題じゃないだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:39:10.04 ID:xV9VpAn50
>>226
ん?どゆこと?w
右押して早送り再生、上下で調節で同じじゃね?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:39:28.76 ID:tm3VYRBx0
>>227
それは著作権だかの制約で無理らしい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:50:12.02 ID:8VqoOL+G0
>>224
それを言うならアップデート前のトルネが正にそうだったじゃんw
1つのジャンルで100とか200とか録画が貯まると、もう探すのが大変で
レコの方がはるかに見つけるのが簡単だった。
メニューは速く動くのに、見つけるのにやたら時間がかかって、結局時間がかかる
いという、本末転倒なつくりだった。
この間のアップデートで、レコのようなフォルダ機能が追加されて、ようやくまともになった。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:01:53.13 ID:O27+ds3A0
>>231
>メニューは速く動くのに、
これ、スクロールの移動量が2段階あって、低速の時は文字が認識しにくいけど、高速の方は上手いことピッチが揃ってて読めるんですよね。
低速の方も、スクロールピッチをうまく調節して、スクロールしながらも文字が読めるようにしてくれるといいのにと思ってます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:53:21.16 ID:hA8piuRaO
とりあえず、地デジのトル数とBS/CSのトル数は分けて表示してくれないかな>総トル数

地デジ(地域):○○トル
BS/CS (全国):○○トル

こんな感じで
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:33:27.13 ID:9VdOG/mv0
ここじゃなくトルネフにでも言えよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:11:40.69 ID:24lS+lqt0
レコトルネを購入しないとBS/CSの番組表を表示させることはできないのでしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:29:03.34 ID:hA8piuRaO
いんや、対応レコ持ってるならお試し期間のやつでも見れる
ただ、情報取得にえらい時間かかるっぽい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:02:55.01 ID:ED4K81pv0
>>201
来年くらいに外部メディアMove対応したりして。
しないかなあ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:02:17.52 ID:qGU2CPFl0
>>229
上下調整では下がx1.2で止まって
○ボタン押さないとx1.0にならんでしょ
左右も早送り、巻き戻しで通常再生には戻らん

PSPだと右早送りで左で再生x1.0に戻る
だから楽なんよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:40:14.00 ID:/yzpHfyq0
torneの弱点は壊れると動画が見れなくなる
現状録画したものを逃す事もできない
これを何とかできたら一生ソニーについていかない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:46:01.99 ID:Yx6wCcfX0
何度も言われてるけどそれtorneの弱点じゃなくて
HDDレコーダーの一般的な仕様だよね

あ、でもできたらついていかないのか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:47:47.56 ID:Cz6IyF2zP
>>238
なにがベストかは人それぞれかもだけど、
同じ会社のUIは極力統一して欲しいよね。

ちなみにBDリモコンだと、十字キーの真ん中の決定キーが
○の代わりになるので別に不便じゃない。
左を押したのに順再生の方が違和感あるかも。
BDリモコン優先にUI考えてるのかなとも思うけど、そのわりに
BDリモコンだと超押しにくいLRボタンを多様してて、
どないやねんと思う。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:51:21.14 ID:tm3VYRBx0
故障前に本体のデータを丸ごと新品に移せるレコーダーが存在するのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:04:46.79 ID:qGU2CPFl0
うわ
AT700欲しかったが

7万弱になってるやん・・・
もう買えん
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:00:48.87 ID:hZIZ92xE0
番組検索する時に、複数番組を一度に除外したいのですができますか?
「いいとも 徹子」のように括弧内全ての番組を除外したいのですが、これだと一つのキーワードとして認識されてしまいます
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:09:23.74 ID:ErTb29IX0
レコxトルネのDLNA質問
AT900はPS3からの再生はDR以外不可だけど
レコトルネは他の形式もDLNAいけるんでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:05:58.43 ID:uEPGqlas0
>>242
レコには一応ディスク書き出しという手があるじゃないか…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:06:40.84 ID:a/Eum5sP0
>>245
え?AT900ってPS3のDLNAでAVC再生できないの?そんな事ないだろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:16:33.71 ID:ErTb29IX0
>>247
無理じゃね?出来ないよ
何か下準備いるのかな
HX800からならなんでも再生できるんだけど・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:25:29.75 ID:ErTb29IX0
調べてみたけど俺がおかしいみたいだな・・
少し設定見直してみます
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:29:04.23 ID:a/Eum5sP0
>>249
うちT75だけどPS3で全部見えるよ
新型になってその辺劣化することはないだろたぶん
新型のAT350SとAT750WはそもそもDLNA切られちゃったけどな・・・。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:01:21.45 ID:TQXYMakli
操作性の良さと外付けハードディスクによる拡張性に惹きつけられ最近、トルネを使い始めました

しかし、夜中の予約録画時にPS3が起動さるとファンと騒音で目覚めてしまいます。PS3をガラス扉がついたAV棚に収納し、騒音は幾分か収まりましたが気になります。
騒音の対策がありましたら教え頂けませんでしょうか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:05:17.99 ID:WlM7gUPO0
>>251
- エアダスタで掃除する(ほこりを飛ばして熱がこもりにくくしてファンの回転を減らす)
- ゴム足か何かを買って来て付けてみる(やっている人見たことないけど)
- 旧型(太いの)なら新型(薄いの)に買い換える
思い付くのはこれくらいだけど、そんなに気になるもんかね。
以前のバージョンでは起動時に電子音が鳴って気になってたけど。

あとは耳栓をするとかそっち方向。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:28:44.01 ID:nQPC77+R0
>>251
新型160GBの俺のPS3はまったく音がしない。時々、起動してるかランプを確かめてしまうくらいしない。
新型に買い換えるべき。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:44:45.42 ID:rdVtNWNq0
>>252
100円ショップで買ったパチンコ玉サイズの半球状の貼り付けるゴム足を貼っています。
本体を操作すると動くので滑り止めにしているのですが、熱的にも良いかも知れません。

ただ、初めから付いている両面テープが熱で溶けてズレるので別の両面テープに貼り替えています。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:45:08.46 ID:b+r98Dmv0
家にPS3(小容量)とPS3(大容量)の計2台と地デジ対応TVが2台有ります

両方のPS3でテレビを録画するにはやっぱしトルネは2台必要なのかな?
小容量のPS3ではトルネの外付けHDDに録画 大容量のPS3の方は本体内蔵HDDに録画 って形にしたいです
同じ時間帯の番組を同時に録画する予定は無いです
小容量の方でトルネ外付けに録画した番組は大容量の方では見る必要は無いです
トルネは2台必要ですか?
全てのテレビとPS3はケーブルの短さはネックにならない程度の近距離に置いてあります
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:51:24.56 ID:7EcnXwdZ0
>>255
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/539/

"torne"(トルネ)は、複数の"PS3"で利用できません。
1台の"PS3"につき、1台の"torne"(トルネ)地上デジタルチューナーをご利用ください。

※"torne"(トルネ)地上デジタルチューナーを複数の"PS3"で使用すると、
録画した番組データが再生出来なくなることがあります。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:54:36.33 ID:WlM7gUPO0
>>254
なるほど、確かに熱対策にもなりそうね。

>>255
torne のハードウェア部分に暗号鍵が書き込まれ、それは複数の torne ソフトウェアで共有出来ないので
2 台必要なはず。
ただし検証した人は見たことがないので、もしかしたら何かトリッキーな方法で出来る可能性は 0 ではないかも知れない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:03:13.20 ID:b+r98Dmv0
>>256 ありがとうですにゃ 素早いですね
ボエー 無理なのか 可能でもよさそーなのにね
あした2台買います

つーか俺んチ 嫌ソニの俺が世帯主なのに
PS3とトルネが各2とか どんだけソニー儲よオイ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:08:06.86 ID:b+r98Dmv0
>>257 dです
トリッキーな方法とかは想定してないよ やぱ無理か
間にハブ的なのを1つ噛ませて繋ぐだけ くらいの簡単さじゃないと頭と体が動きません
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:14:05.35 ID:kuHP/kHp0
>>252
>>253

ありがとうございます。
新型ではないので音が酷いのかもしれません。エアーダスターやってみます。
また、低音で響く音も気になるのでゴム足も検討します。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:17:15.71 ID:Y9Bd9tpwO
>>251
何型のPS3?
オレの2000Bはファンさえ回った事無い程静か
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:32:18.00 ID:tlzN6VLF0
ジャンルで音楽のジャズ、フュージョンとニュースの交通が全然出ない。
かなりレア系なんですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:33:47.93 ID:BU936TvbP
他はともかく交通は関東でさえ半年以上来てないはず
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:34:43.69 ID:dejhEYrU0
一年間出なかったら愚痴っていいレベル
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 04:18:21.46 ID:6k580qC50
もう何でもいいから交通つけて欲しい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 04:21:28.81 ID:BU936TvbP
将来トロフィーをいざとりたくなった時のために、交通だけは前すっごく祭りになった時に録画して再生させておいたが、
いまだにトロフィーを取る気にならない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:32:09.95 ID:1x5k2kyG0
なら黙ってろよ不愉快な奴だな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:09:35.70 ID:TQXYMakli
>>261
PS2機能が削減されたCECHHを利用しています。2007年頃購入いたしました。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:22:18.42 ID:TcOGh0VJ0
PSN復旧したのにトルミル情報の表示が復活しないんだが...
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:16:15.40 ID:05oS6/RP0
すみません、おでかけ転送質問があります。

torne の旧バージョンの記事だとおもうのですが、以下のURLには

http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/19/25564.html

-----ここから-------
torneに録画した番組をPSPに持ち出すには、まずPS3とPSPを接続しなければならない。
それから転送する番組を選んで動画変換を行ったのち、PSPに保存される。
 中略
問題は変換中もPSPの電源を入れて接続する必要があるということ。
-----ここまで--------

とありますが、新バージョンでも、

地デジ録画時に転送用ファイルを同時録画はできない。
転送用ファイルを時間のあるときにtorne単独で作っておき、あとから高速転送することはできない。

のでしょうか。スレ違いでしたら誘導よろしく。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:17:21.12 ID:OMlCTRjnP
>269
毎回エラーがでないように設定オフにしたままとか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:19:57.32 ID:OMlCTRjnP
>270
転送しながらエンコードするから、事前には出来ないよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:23:27.31 ID:w3pcW5OC0
>>270
できないけど、
ソニー製のメモリーカードリーダー「MRW-F3 」をつかって
メモリースティックに時間があるときに書き出しておくとかはできる。
書き出し後に電源切るっていうのもできるし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:20:32.60 ID:05oS6/RP0
>>272,273

ありがとうございます。よくわかりました。m(_ _)m。

あともう一つだけ、お知らせください。1時間の録画のエンコード+転送にどのくらい時間がかかるでしょうか。

実はアナログ波停止で、今までやってきた

TOSHIBA RD-E301 から LAN でPC上の RANDERD
 ↓
携帯動画変換君で変換
 ↓
iTunes で iPod touch に転送

というルートが使えなくなって、今月に入ってからあれこれ調べ始めたところなんです。
やっぱBDレコーダとPSPの方がいいかなぁ。

PC上で
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:34:03.71 ID:05oS6/RP0
>>273

前のメッセージ、最後にゴミが残ってました。失礼。

MRW-F3って1000円ちょいで買えるんですね。
まあ単なるカードリーダ/ライタだからそんな値段か。その方法は悪く無いですね。

ちなみにPS3もPSPも持ってないのです、メモステDuoも無いけど
microSDはふんだんにあるので

PS3/320G+torneセット と PSP と microSD/メモステDuoアダプタ と MRW-F3 が必要ということですね。
出費5万ちょい・・かな?。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:42:12.14 ID:ZMFRfV9s0
デジタル放送からのおでかけ転送は純正メモステしか使えんぞw
DRMにMagicGate使ってるからな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:44:14.87 ID:BU936TvbP
>>275
SDカードでマジックゲートを搭載したものはないかと。
マジックゲートという著作権保護機能は正規品のメモリースティック以外に搭載してるのはないはず。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:46:26.67 ID:7ojmvFzy0
トルネブラックにしたら黒多いし
消費電力とかモニタ発生熱とかやっぱり下がるのかな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:01:06.06 ID:hjG04QIg0
プラズマなら変わる
液晶だとエリア制御してても微々たるもんじゃね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:10:03.72 ID:05oS6/RP0
>>276,277

あ、それはまずい。純正とかマジックゲート対応のメモステDuoが必要なわけですね。
なんか、それって結構高そうな気が。困った。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:11:50.29 ID:9Hz9LkpT0
>>278
黒が電気食うとは限らん
ブツの作り次第
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:43:36.64 ID:6k580qC50
>>278
ノーマリーホワイトかノーマリーブラックによる
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:02:29.85 ID:7EcnXwdZ0
>>274-275
それだったらiPhone系用のワンセグチューナーか
iPhone系に転送できるPC用地デジチューナーを買うのが最もスマートと思われ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:10:33.82 ID:BU936TvbP
>>280
偽造品ではない普通のメモリースティックを買えばいいだけだよ。
偽造品かどうかは買う時に見た目でわかんなかったりするけど、変なところで買ったり異常に安くなけりゃ大丈夫かと思われる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:11:16.46 ID:7/8XhgEx0
ソニー、BDにも対応したカメラ用単体BD/DVDライター
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461641.html

これ使ってBD書き出しに対応してくれ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:34:18.69 ID:UcmdBulk0
torneはDeepColor対応のテレビだと、それように色階調のアップサンプリングしてくれるのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:13:41.98 ID:05oS6/RP0
>>283
夜中の番組でも、自分がビル内や地下街にいる時も、常に自宅で留守録で撮ってくれるレコーダや
torneの方がいいかと。あとワンセグは解像度はともかく、カクカク動くので見ていて疲れるかと。

>>284
了解!。わかりました。

288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:15:59.06 ID:ZtFBndIdO
wowow →HVでやってるが見たいものはごく僅か
スカパー!e2 →1日中見てたいチャンネルもあるがSD画質

10月からBSにいろいろチャンネル増えるらしいけど、
これも有料だし↑みたいな状態だと結局NHKや無料の民放しか録らないんだろうな
レコ×トルネが活躍する日はくるのだろうか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:47:37.74 ID:P0+5GfyL0
レコ×トルネより先に他機器へのダビングを実現してほしかった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:50:12.80 ID:7/8XhgEx0
大人の事情でソニーグループ以外は無理だが
ソニーグループ全体の機器にそもそもDTCP-IPムーブ機能がない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:22:11.08 ID:OMlCTRjnP
>>290
スカパー!HD録画に対応してるってことは、
ホントはDTCP-IPムーブ機能もってるんじゃないかなぁ。
汎用的には使えないよう機能を殺してる気がする。
つまりtorneでやろうと思えばやれるような気もする。
全部憶測だけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:19:36.32 ID:0cNVjem30
>>280
そんな高くないだろう

純正海外パケ
16Gで4000円くらいじゃなかったか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:22:09.05 ID:0cNVjem30
あんま適当な事言えないから
調べたらやはり16Gで4000円くらいだった
http://kakaku.com/item/K0000241486/
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:26:55.84 ID:vRb/0arD0
バッファローの2TB買ってDRモードで録画してたら途中でエラーになってPS3の電源切れたんですが何ででしょう?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:30:20.11 ID:fIoahY1O0
PS3+torneで売り出すなら
一体型にして書込み可能で45000円ぐらいで売り出して欲しかった
速攻で牛
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:45:14.19 ID:cAwH7iVo0
レコトルネ体験版終わったんで1800円払ったった
トルネフが嬉しそうでなにより
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:02:21.80 ID:A8qCmTJ30
>>295
そういうことはソニー本社のレコ事業部の仕事だろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:06:35.54 ID:zR5NlAIg0
>>295
PSX
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:38:00.12 ID:7/8XhgEx0
製造原価を考えると定価8-9万は下らんと思うよ
レコとかち合うからまずない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:46:57.19 ID:/U0Vsp7Z0
バージョンアップしてから番組表の取得が遅くなった気がするのだが
俺だけか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:06:07.18 ID:M5tmePM5O
>>299
俺よく知らないんだけどPS3本体自体は利益ないの?
なんだかんだ多機能だしこういう類の機器の入門編としては優秀で安くて重宝した
レコーダーも無かった時はトルネ大満足だったし
これがゲーム機じゃ無かったら馬鹿高いの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:10:21.03 ID:fIoahY1O0
>>301
ゲーム機ならソフトで回収できるけど
レコは売ったらそれで終わり
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:10:48.94 ID:7/8XhgEx0
>301
間接費もいれればほとんど無い
小売りへの仕入れ価格時点で家電はおおむね65-75%(投げ売り)ぐらいだが
ゲーム機は85-90%

家電は最後のブン投げで定価の40%までは条件出すことあるから
その辺が採算ラインなんだろう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:11:28.85 ID:BU936TvbP
>>295
PSXはそれを狙って作られて、大爆死扱いにされてる。
持ってる人間としては大成功だと思うけど、評価は大爆死。悲しい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:11:54.38 ID:7/8XhgEx0
×(投げ売り)
○(投げ売り前)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:17:19.24 ID:eV78blWA0
トルネ買おうかと思っているのだが、CSチューナがあればPS3に録画できるの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:19:20.80 ID:BU936TvbP
>>306
CSチューナを搭載したソニーレコ(の特定の種類)を持っていれば、トルネでCS番組を見れる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:26:53.02 ID:M5tmePM5O
>>302>>303
サンクスです
最近ゲーム全然やらないから恩返し出来てないって事ね
レコ×トルネでも買ってみるわ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:58:40.97 ID:8lxL1yt60
レコ×トルネの設定が終わってBDレコーダー情報取得中・・・
になっても、BSの番組表が全く見れない
スレを見ても時間がかかるとは言ってるけど
実際どのぐらい時間かかるの?
かれこれ1時時間は、待っているんだけど・・・

レコは、AT700
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:02:01.99 ID:zR5NlAIg0
>>309
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110715_461017.html
>現在のレコーダ側の仕様から、0時と12時にレコーダ側の番組表が作成され、
>その後できあがったタイミングでtorne側がその情報を取得するようになっています。
>ですから使い始めのタイミングによっては、なかなかレコーダ側の番組表が取得できないかもしれません。

だとさ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:04:22.45 ID:8lxL1yt60
>>310
サンクス
風呂入ってから、リンク先を読んでみます
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:12:46.39 ID:05oS6/RP0
>>292,293
トンクス。その値段ちっとも高くないっす。まあ SD/microSDよりは高いけど
払える値段だし、トータルで価値あると。

日付変わる前に、レスくれたみなさんに。
今日一日で、かなり前進しました。本当にありがと!。


313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:44:57.62 ID:ZtFBndIdO
>>307
『見れる』んじゃなく『録れる』ね
録ったものはもちろん見れるけどね
リアルタイム視聴ができるわけじゃない
追っかけ再生も出来ない
あと保存先はレコーダーになる
BSも同じ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:45:45.66 ID:BU936TvbP
>>313
つまり、見れるってことだよね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:52:55.71 ID:UMHDvI+j0
今日今まで使ってたHDDのHD-CB1.0TU2が急に接続されていませんとエラー出て録画してた番組はもちろん録画も出来なくなってしまったんですがどうしたらいいですか?
繋ぎ直しても駄目でした
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:56:52.51 ID:BU936TvbP
>>315
トルネ再インスト
その症状でググれば公式サイトがすぐに引っかかる。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1148/

ツイッターの設定だけは消える。

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 14:19:56.65 ID:X4jBpq3EP [2/2] (p2)
>>920
似た症状で、一週間以上前に俺はググって解決した感じ。

>【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part33【レコーダ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307942646/561

>561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 12:25:45.75 ID:ZGoOXbprP
>自分も昨日、USBHDDの接続エラーがおきまくった。
>予約してた番組も全部エラーで録画失敗してた。

>再起動しても電源抜いてしばらくなっても、一度認識するんだけど、15分程度で接続エラーが起きて、
>トルネ起動中の録画も無事開始しても15分くらいでHDDが外れましたと出てエラーが出まくり。

>そのエラーが出ると、USBのHDDが再度接続されてHDDが認識しても外付けに保存したものは再生エラーになって再生できず。

>ということで、
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1148/
>の最後の手段のtorneの項目削除で再インストールを試したら、とりあえず問題が起きなくなった。

>トルネの設定データ自体は別の場所に保存されてるから設定がなくなることもなかったしよかった。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:02:49.35 ID:eAqqNufz0
今日MRW-F3買ってきてtorneと繋いで書き出しをしたいんだけどメモリーカードの空き容量が0.00GBになってて書き出し出来ない。
いろんなメモリーカード(空のパナソニとか牛とか)入れてみたけど、どれも0.00GBになって書き出し出来ないんだけど不良品なのかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:05:16.30 ID:98nw93KW0
>>306
PS3 (の HDD)に録画は出来ない。
その CS チューナが torne の対応レコーダに乗っているものであれば、PS3 を使って操作することは出来る。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:07:23.01 ID:98nw93KW0
>>317
マジックゲート対応のメモリースティックは試してみた?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:09:38.10 ID:AotqYQBS0
>>317
パナソニックってそりゃSDカードじゃないのか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:12:04.93 ID:+s0PlAck0
>>317
メモリースティックってサンディスクとソニー以外は出してなかったはずだが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:18:47.87 ID:pQZGx31WO
トルネ初心者です
録画のビデオでツイッターのつぶやきって見れますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:19:37.03 ID:/UaQrQ570
20日から外付HDDに録画ができなくなった
初期型60→320換装・BUFFALO外付1.5T
<症状>
・torne録画のみ動作でXMBメニュー選択ですら重くなる
 動画も正常に録画されてなく、サムネイルも真っ黒で再生できない
 ファイル容量も全然少ない
・以前に保存していた動画の再生は可だけど、たまにエラーとなることがある
・内蔵HDDについては問題なく録画中ゲームプレイも可
・内蔵HDDに録画した動画を外付に移動は可だが、ものすごい時間がかかってしまう
 ほぼ30分(3倍)の動画移動に30分・・・

同じ症状の人いる? Ver3になってから散々だ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:22:52.36 ID:/UaQrQ570
>>323
状況は動画500個程の1T使用済みくらいで発生
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:24:28.77 ID:kaGRWzfEP
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:26:11.39 ID:ktK+Ebnm0
>>316
今最インストールしてみましたが症状変わらず駄目でした
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:27:48.85 ID:/SPdZ3Ga0
>>319
>>320
>>321
レスサンクス。
SDカード(SDメモリーカードって書いてあるけど)の間違いだったけどこれってSDカードでも使えるものじゃないの?

328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:30:54.95 ID:/le5Rj6r0
質問です。
PSPへの書き出しをしたいのですが、できません。
「メモリースティックが〜」とか出るのですが、PSP買ったときに備え付けで付いてきたメモリースティックではダメなのでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:35:35.32 ID:kaGRWzfEP
>>327
トルネがメモリースティックに書き出しをする機能であってほかのものに書き出しする機能じゃないしね。

ttp://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v300.html
>「メモリースティック」へビデオを書き出すことができるようになりました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:39:10.27 ID:/SPdZ3Ga0
>>329
サンクス(大泣)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:45:46.73 ID:98nw93KW0
>>327
MRW-F3 自体は普通のメモリースティックと SD カードのリーダライタとして使える。
なので PC の USB 端子に刺せば普通に USB マスストレージとして認識するはず。

torne から書き出すには著作権保護の目的でマジックゲート技術を使う必要がある。
なので SD カードでは無理だし、MRW-F3 以外の(マジックゲートに対応していない)リーダライタでも無理。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:51:25.05 ID:H4PEVv9L0
毎週予約してるのを1回だけ予約取消することってできないのかな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:55:29.95 ID:/le5Rj6r0
>328
追記です。
間違ってました。備え付けのメモリースティックでいけました。今までダメだったのが、ヤマダで買ってきた安いメモリースティック。(黒色のやつです)
マジックゲートとは書いてあるんだけど、それでも上記の表示が出るんですよね。
331を見るに、やっぱし著作権保護関係の問題なのかな。安物のやつは正式なやつじゃないとか……
サンディスクとは書いてあるんだけどなあ……
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:01:42.24 ID:+s0PlAck0
>>333
サンディスクじゃない会社がサンディスクとマジックゲートのロゴを勝手に使って作った偽造品(もちろん違法)ってことだな。

メモリースティックはサンディスクとソニーが共同開発したものだから、その二つの会社が作ったものは正規品。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:03:45.84 ID:zqhUO2Ly0
>>327
MRW-F3はSDカードにも対応してるが、あくまでもオマケ機能と考えるべき
例えばSDカードの著作権保護技術(CPRM)に対応してないので
PC等で録画した著作権保護付きの動画をSD-Video規格で書き出すことも不可能だったりする
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:56:22.47 ID:ehALWvjd0
>>332
俺もずっと待ち望んでいる機能だけど3.0でもできないと思う。

ソニーBDレコみたいにタイトルで検索録画とか、REGZAみたいにチェック入れたら
一週だけ録画しないって機能があれば突然の放送休止時に便利なんだよね。
現状、エラー出しっぱなしのままにするか一回予約を消して手動でまた
入れなおすしか方法なくって、結構不便。
エラー表示が常時出てると本当のエラーを見逃すしね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:02:47.35 ID:rKNWN7jb0
そしてUIに一般人があまり使わない項目が増える
気がつけば、際限なく項目が増えて必要な機能が分からなくなる

未だに□ボタンを押せばまとめて選択、移動、削除、書き出しができること
知らない人が結構いるぐらいなのに
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:20:37.35 ID:Tk0qM9ea0
尼でtorne近日入荷になってるけど、駆け込み需要上がってんのかね?
近所のツタヤも品切れしてたし
あと、レビューでVer.3.00になってダビング出来るようになったとか大ウソこいてるのがいるな
ウソはいかんよウソは
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:30:45.03 ID:jASPME+j0
>>333
記憶が正しければPSPでメモリースティック→△メニュー→情報みたいな感じで著作権保護対応か確認できたはずだけど、ヤマダで買ったんだよね?偽物は考えにくいだろう…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 03:36:55.59 ID:PiWPUZIlO
BSのアリアと電波女の後釜なによ?
WORKINGも結構面白いけどDVDアプコンみたいなボケ画質は嫌がらせか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 03:41:27.04 ID:NDqpTJgG0
>>340
>BSのアリアと電波女の後釜

なぜそれをtorneスレで聞く?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 03:53:19.09 ID:H4PEVv9L0
>>336
やはりできないか
優先度も5段階くらいあるといいんですけどね
今期のアニメかぶりが多くて調整が大変

というかレコーダー持ってる人多いね
PS3あるからとりあえずtorneも買ったって人がほとんどなのかな

>>340
アイマスとまよチキ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 04:04:52.61 ID:9C8NCv8S0
torneだけならたかだか1万で買える程度のシロモノだしね。
レコはレコで数万出して買ってもいいと思うユーザーにとっては、
取り立てて高い買い物じゃないし。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 04:06:22.82 ID:PiWPUZIlO
>>342 トン
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 04:09:48.67 ID:Tk0qM9ea0
VHSモノラルビデオデッキが10万してた頃を考えたら天国よ
PCにも言えるけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 04:21:15.95 ID:ehALWvjd0
>>342
アニメか…週ごとに放送時間違うのなんて当たり前だから
エラーチェックは欠かせないですよね。
そういう地獄から抜け出すためにレコトルネが出たいい機会なので
BDレコかっちゃいましたよ。
4レコでやっと普通に録画できるようになったよ…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 06:50:55.80 ID:qIGXyBFS0
>>322
帰れ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 07:01:49.12 ID:csVHjnWL0
給料日までHDDの空きがもたないオワタ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 07:39:34.08 ID:pQZGx31WO
次のアップデートは、番組のフォルダ分け
二週間の番組表だな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:07:28.50 ID:TX7Aa++gO
フォルダ分けはインタビュー見る限り無い(実装済み)だろ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 09:03:11.11 ID:lOSBAt210
この間も、フォルダ分けが追加されたのを知らずに
次のアップデートに期待してる人が居たな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:19:33.90 ID:FXANzSNT0
torne初心者と言うより地デジ初心者だな
2週間の番組表とか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:37:14.69 ID:S81xVGbP0
ビデオ一覧の一項目が太すぎるかなと思う
タイトルだけでいいのに
→押したら1スクロールとかも欲しいな
あと背景色無料にしてください
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:37:49.32 ID:gVBn2kji0
>>352
BSCSは二週間の番組を表示しそうな枠だけはあるね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:47:41.28 ID:G/ks3eL10
外付け2Tを使い切った猛者いる?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:39:24.39 ID:/FZfsysu0
DR録画だとすぐに満杯になるけど、3倍録画だと全然へらないな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:50:41.04 ID:+s0PlAck0
三倍だと30分番組ばっかりとってたら2TBになる前に上限の1800番組到達してしまうから物理的に外付け2TBを使い切ることができないしね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:00:53.83 ID:lC6O9Zja0
>>331
>>335
親切にありがとね、あのあとすぐ寝ちゃったよ。枕濡らしながらね。

おバカでスマソ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:20:45.09 ID:TbZ3b/Ue0
>>351
パッと見変わってないので気づきにくいかも。
俺もメニューを全部見渡して、やっと気づいた。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:21:17.84 ID:TbZ3b/Ue0
最新録画分のNEW表示が赤色になっているのがすごく便利だ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:22:40.93 ID:rKNWN7jb0
今回のアップデートで削除するのに十字キー下3回押すのが慣れないという人へ
□ボタンで選択した後に△で呼び出せば十字キーした2回で削除出来る
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:30:44.38 ID:pr0pT3jw0
>>352
アナログの時代からレコの番組表は1週間だったけどな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:47:02.64 ID:rKNWN7jb0
レコでも1週間以上の番組表あるのってwowowだけじゃなかった?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:05:39.42 ID:yqPOYpij0
外付けHDDのビデオを削除後にフリーズすることが多くなってきた・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:07:52.93 ID:V7Mfx7zH0
地上波で1週間以上前ってNHK民放含めてないようほとんど決まってないんだよね。
ましてや特番時期は時間も決まってなかったりするから、
「番組情報がありません」「(仮題)〜〜〜」とかが並ぶことになってあまり意味がない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:07:27.53 ID:FXANzSNT0
>>362
なんて書けば良いか迷った末ああなった
家電初心者?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:17:47.54 ID:NDqpTJgG0
ネット配信してるのはWOWOWだけなんかしら

WOWOWの1ヵ月先の番組表を日付の選びやすいカレンダーで表示。WOWOWの番組ガイド誌が届いた その日に、1ヵ月分の予約ができます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/rec.html#func_303
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:23:29.07 ID:zQxLXiaG0
CS
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/e2/
局によっては2か月先まである。

DIGAって今時広告あるしインターフェイスも古臭くて見づらいな…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:34:12.96 ID:zqhUO2Ly0
1ヶ月番組表はGガイド(IPG)のサービスを利用してるだけ
Gガイドを利用するなら広告表示が必須なので取り除くことはできない
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:00:37.23 ID:2FMGlln90
みなさん高画質派?3倍派?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:26:43.14 ID:pkTHc4tM0
42型で見てるけど地デジだったら3倍でも大差ない

372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:31:54.87 ID:cp4YYfTb0
アニメは3倍、それ以外はDR
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:37:00.35 ID:rKNWN7jb0
スポーツ以外は3倍で十分
画面サイズ(50インチ以上)が大きい人はDR一択
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:37:58.55 ID:NDqpTJgG0
>>370
2TB繋いでてあくまでHDDレコ二台のサブだから全てDR

>>372
アニメは三倍ってしばらく保存して何度か見返すから容量稼ぐため?
それ以外がDRってのは一度見たらすぐ消すとかけ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:38:44.58 ID:9Z5uVOEp0
録り溜めないから常にDRで問題ない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:47:01.97 ID:+mj8WBtf0
タイトルが纏めて表示できるせいで表示数がコンパクトになり、
取り溜めて見なくなってきてしまった
俺だけ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:50:28.08 ID:cp4YYfTb0
>>374
保存はしないで見たらすぐ消してる
テレビは26型だけど3倍のボケ具合がアニメ以外は気になったんだよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:54:23.93 ID:zTrLKhf50
いきなりtorneでテレ玉が映らなくなったんだが、普通にテレビでテレ玉見たら映ってる。
こんな人いる?チャンネルスキャンしてもダメで困ってる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:34:13.53 ID:mm7HcPQ2O
うちもテレビ大阪映らなくなったが
再スキャンで見れるようになった
今週予約分は全滅だったけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:47:48.10 ID:DDJ2Kk3b0
>>378
地域自体を変えてみれば?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:51:02.40 ID:gVK8JkegO
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し、しばくぞー!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:54:41.03 ID:A6vzN5U/0
岡山なんだが今日帰ってトルネでテレビ見ようと思ったら全チャンネル死んでたorz
再スキャンでも見れねぇ・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:57:57.55 ID:zTrLKhf50
>>379
>>380
再スキャンも近隣の県に地域変更もしてみたがダメで、チャンネル自体無くなった
もう録画は諦めてリアルタイムで見るしかないのかな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:01:02.77 ID:A6vzN5U/0
と思ったけど俺はコードの接触悪かっただけだったわ・・・
はぁ慌てて損したわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:14:15.44 ID:G/ks3eL10
三倍録画って画質悪そうだなw自室のテレビ40型だから粗が目立ちそう。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:15:20.78 ID:V7Mfx7zH0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:32:55.25 ID:BOZreJhH0
>>385
アニメとスポーツはDR、それ以外は3倍で十分だよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:51:11.38 ID:j49EspsA0
52だけど、たしかに違いはあるし、見比べりゃ一発だけど
見られないほど粗が目立つわけでもない。
ウチの場合は映画とドラマはDR、それ以外は3倍(ソニレコだとLSR)。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:52:58.45 ID:zxLI938H0
近くに寄れば明らかに画質悪いけど残せないし普通は3倍でいいや。
世界遺産みたいなのはDRで。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:56:58.23 ID:NEpdZ85v0
REGZA42型だけどDRと3倍の区別がつかない。
超解像とPS3のアプコンが効いてるせいかも
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:02:50.10 ID:NDqpTJgG0
動きの激しいシーンでの破綻だな
フルHDなら画面サイズや液晶かプラズマ、高級機普及機はそんなに関係ないと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:08:05.82 ID:B5C7twRJ0
まだバージョンアップしてないけど
スレの雰囲気だと必要なければやらないほうが良さそうだな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:11:54.23 ID:hmND1pZn0
え?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:12:53.16 ID:pkTHc4tM0
えっ!
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:28:26.62 ID:pkTHc4tM0
>>391
地デジはフルHDじゃないよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:57:53.44 ID:GxhNBE8X0
地デジはもはやHDですらないなほとんどアップコンバートだし
@3倍との見分けがつかないってことはフルHD映像を見ても綺麗じゃないだろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:58:57.66 ID:I8iASHA90
120Gの本体持ってるんだけど、地デジチューナー代わりにトルネ買おうか悩み中だけど、フル稼働での電気代ってヤバいですか?あと最近の320Gタイプと比べたらどうかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:11:13.43 ID:KZx3oii50
>397
80-90Wぐらいだからノートパソコンが一台増えた程度と思えばいい
家電レコの3台分程度。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:13:33.29 ID:8d1mSd4b0
>>390
アプコンって、DVDだけぢゃまいか?
トルネの録画映像をアプコンしてる。って初めて聞いた希ガス
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:16:01.52 ID:KZx3oii50
【西田宗千佳のRandomTracking】「torne」開発チームは「SCEオールスターズ」! -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100122_344154.html

縣:今回のデモではわかりにくかったかも知れませんが、torneには、PS3で培ったアプコンや
ノイズリダクションなどの機能は、すべてそのまま入れてあります。
YUVの件も含め、単にテレビで見るのとtorneで見るのとでは、画質が違うはずです。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:28:25.58 ID:pkTHc4tM0
3倍の画質はテレビの性能にも左右されるのでここのレスはあてにならないでFA?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:31:01.53 ID:KZx3oii50
プロジェクターやってるとかマスモ二つかってるとか
TVの最上位機種を買った経験があるとかそういう人を除けば
基本的に十分使えるよ

サッカーとか動きの速い映像の奴は劣化が目立ちがちだけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:31:55.57 ID:GxhNBE8X0
まぁ3倍が汚く映らないってことはテレビが映像を正しく映してないんじゃないか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:40:50.69 ID:4C0Ectnc0
今番組表見たらちゃんと取得してなくて
あるべき番組が無いことになってるんだけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:54:15.58 ID:Nciyr23U0
一応、こっちにも。
http://kama3104.blog96.fc2.com/blog-entry-139.html

日本版は何GBになるかわからんが、
大画面大容量はこのスレ的には歓迎。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:54:29.22 ID:pkTHc4tM0
うちのテレビがおかしいのかな
>>403はテレビ何使ってるの?
うちはビエラのP42VT3
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:55:43.29 ID:lOSBAt210
多少は落ちるけど、汚くはならないよな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:56:31.61 ID:AotqYQBS0
HD2452Wだと3倍は明らかに汚い
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:00:33.38 ID:KZx3oii50
そりゃあDRと比べれば汚いだろ
ビットレート取れてないのがなによりの理由だから
8Mbps相当のビットレートでの録画モードがあるレコ買えば?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:09:01.36 ID:S/WDzpKN0
アップデート以降、外付けHDDの録画データを削除してる途中にフリーズしたり
録画の品質に問題が出たりするようになった
ブロックノイズが走って映像が途切れたり乱れたり

PS3は2500Aでトルネ共々もうすぐ稼働2年目ってところ
外付けHDDはカクうすの750GB
ハードウェアの問題なのかアップデートの問題なのか夏の問題なのか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:13:15.69 ID:eF4J52Bo0
外付けHDDが原因じゃないの
保存用と見て消し用分けた方がいいよ
買ってから2612番組録画再生したが両方とも特に問題無し
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:14:53.68 ID:InfSN0cgO
トルネのアップデートの2回に1回は再インスコしてる
それでだいたい問題解決
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:16:14.60 ID:Cepvghkx0
うちもアップデートしたあたりからフリーズしたりブロックノイズでるけど
室温と湿度が原因だと思うようにしてる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:25:13.08 ID:xgB3nqOc0
>>390
うちのREGZAではゲームモードで見てるから超解像もともと効いてなかったりする

>>399
地デジの解像度は1440x1080みたいだからPS3で1080p(1920x1080)出力する時には
横に引き伸ばしてると思う
これはtorneでやってると思う(一応アプコンなのかな)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:37:22.17 ID:LIcTmNAO0
>>397
スタンバイ電源でトルネは自動ON自動OFFだよ
120Gの型番がCECH-2100xなら若干省電力仕様
CECH-2000xでもそう大差ないけどね
CECH-3000xはいろいろ劣化してるから俺はお勧めしない
消費電力の参考にどうぞ↓
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/06/ps3cech-3000b-8.html
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:01:55.55 ID:NAoJSkzA0
>>353
操作方法を熟読すれば幸せになれるかも
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:07:14.19 ID:IGFEWUz/0
>>398
3台分って凄い高いって事ですよね?

>>415
地デジ環境がトルネのみって場合、コスパよくないってことですよね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:13:12.57 ID:InfSN0cgO
そりゃあ、テレビだけつけて見るのと
テレビとPS3とAVアンプ稼働させて見るのとじゃ全然違ってくる
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:16:20.03 ID:eF4J52Bo0
>417
単価 21円/1kwの時
CECH-2000Aでトルネ使用時の商品電力90Wとして1日あたりの使用時間が

03時間 月170円
06時間 月340円
09時間 月510円
12時間 月680円

こんなもん。レコはこの三文一ぐらい。

月数百円の電力代も惜しい、月缶コーヒー数本分もケチらないと精神がおかしくなる
ぐらい勿体ないと思うなら凄い高いね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:19:00.41 ID:8j24SoIi0
>>417
「リアルタイムではほとんど視聴しない、けど週に数本見逃したくない番組がある。PS3は既に持ってる」って人にはコスパ高い
「PCモニターに繋ぐけど毎日がっつりリアルタイムでも視聴するよ!」って人は素直にテレビなりBDレコなり買った方がいい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:21:33.50 ID:h+OK4VKQ0
トルネブラックのテーマ暗いとこでも見やすいから買おうかと思ってるんだけど
もしかして同じ本体でも購入したアカウントでしかテーマって使えない?
別の垢でログインしてもそのままだったら嬉しいんだけどなぁ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:24:45.41 ID:eF4J52Bo0
同じ本体なら別垢でもOKだった
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:27:39.12 ID:h+OK4VKQ0
>>422
サンクス
PSチケット買ってくるかー
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:34:37.93 ID:FF7RZfWa0
>>421
そんなこと気にもせず速攻購入しちゃった わらい
HDDレコであんな明るいUIのほうが特殊じゃん

トルネ・ブラックとロケットトイトイの売上比率が知りたいw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:36:25.29 ID:eF4J52Bo0
ロケットトイトイ売れてるなら驚きすぎるw
トルミルの男性番組無双(アニメ以外も)を見る限り可能性は限りなく低そうだがw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:49:06.87 ID:InfSN0cgO
ロケットのやつは小学生くらいの子供がいるとこ向きだろ
見辛いのはともかくボタン押したときの音は
昔のシューティングゲームみたいで子供が喜びそう
基本黒だけどたまにロケットでやると懐かしさを感じる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:54:16.50 ID:KpeKGTqK0
ロケットトイトイってかなり見た目がうるさいよね。どこに何があるのか見づらいし。でも100円なら買うなぁ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:06:50.70 ID:InfSN0cgO
こないだから言おう言おうと思ってて忘れてたけど
結構大事なことなんで一応言っとく
レコ×トルネって何かに似てるなーと思ってたら、チョココロネだった
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:20:08.84 ID:FF7RZfWa0
>>428
かなだと二文字しか合ってないな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:29:30.38 ID:8oFk+2rs0
俺はトルネコを連想した
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:13:42.89 ID:zDsSgBr80
他メーカー同士でもデータの移動やら出来ればいいのに
例えば俺だとレグザの外付けHDDに録画したのを今回買ったソニレコへ、とかさ
ただでさえダビング10だっけ?、で制約あるのに加えてメーカー縛りとかさ
その辺は緩くしてくれても良いじゃんね
移動やダビングは共通にして、その他の編集機能やUIの操作性とかデザインで競えば良いじゃん
その方がUI技術や機能面がどんどん進歩していくんじゃないのかな
ここまで書いてトルネと全く関係無かった
いや、トルネを越えるようなUIを作ろうってメーカーが出てくるかも知れんだろ
メーカーはもっと頑張れよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:36:35.59 ID:z6cGpb2V0
ダビング10は著作権云々
メーカー間で融通が効かないのは各メーカーが自社製品で囲い込みたいから
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 05:21:48.91 ID:InfSN0cgO
レコ×トルネの連携は仕方ないとしても
テレビとレコーダーの関係は選択肢が絞られて不便になってしまった(・´ω`・)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 06:48:18.06 ID:q9ZwrJot0
>>415
>ECH-3000xはいろいろ劣化してるから俺はお勧めしない

今売ってる、320GHDDレコーダパックって3000っすよね。
結構音がウルサイのかな。夜中に留守録開始して爆音で起きたりして。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 07:22:32.26 ID:q9ZwrJot0
>>419
うちみたいに、留守録含めて1日2時間とか利用だと、月に120円ぐらい?。
レコーダなら1日40円ぐらいで、差額80円/月じゃ、5年ぐらい使っても
5000円程度か。

外付けBluerayドライブ(書き込み可)がつけられればこれで完結できそうだが。


436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 08:17:02.19 ID:AHHs+63b0
はやくtorne専用書込ドライブだせよ
余裕で買ってやるから
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:28:31.07 ID:Gg+dwxeYO
>>427
ロケットトイレに見えた
アナルファイヤーで飛ぶのかとも想像した
オレって想像力豊かだな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:42:22.73 ID:r0tSKXjHO
>>431
セルをまともに開発、使用できるBD部門なんてソニーでも無いんじゃない?
torneはPS3のスペックが大きい気がする
東芝のセルレグザでさえ使いきれてないらしいし
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:50:04.33 ID:rqO8Qw8N0
>>437
ワロタww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:51:57.34 ID:zc9JUqWz0
質問です.
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.html
このページ上部のつなぎ方にした場合,トルネを常時起動させないとTVが見ないということでしょうか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:04:37.34 ID:BqebrVTl0
>>440
上部ってどれを指してるか不明だけど
テレビが地デジ対応なら見れる、そうでないなら見れない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:06:27.00 ID:InfSN0cgO
上部てどれ?
モニターの場合以外はテレビだけで見れる
トルネ起動は必要ない
もちろんテレビが地デジ対応してた場合ね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:13:30.16 ID:zc9JUqWz0
>>441
>>442
言葉足らずですいません.代表的な例1-1です.
TVはヴィエラなので大丈夫そうですね.
ありがとうございました
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:24:07.71 ID:FmA0pA6uO
老婆心ながら
繋いでみてアンテナレベル足りなくてうまく映らなければ
アンテナケーブルをINとAUT逆に繋いでみる→映ればそのまま
→もっとアンテナレベル下がったらブースター設置
ノイズが走ったりテレビが映らなくなったりしたら分配する
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:34:40.93 ID:zc9JUqWz0
>>444
サンクスです.
お礼にヽ(・∀・)ノ●ウンコクエー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:30:09.63 ID:IGFEWUz/0
>>419、420
てことは毎日ガッツリ12時間以上見るってなると・・・泡。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:45:10.17 ID:2fhZKTZ/0
ググらない人がいるようにいろいろな機器に対応させればさせるだけ
組み合わせ数が増えてサポート費用が激増するという問題がある
強烈なクレーマーの発生率は問い合わせ数に比例して一定の確率だろうから
問い合わせ数が増える仕様にすればするほど面倒なことになる

448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:45:56.89 ID:2fhZKTZ/0
>446
12時間も見てる奴なんてニートぐらいだろw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:37:40.91 ID:DHZoT5E30
27時間テレビ全部録るのはPS3とHDDに酷かなあ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:45:45.74 ID:CpKhcjFq0
質問なのですが、torneを使用すれば、HDCP非対応のテレビチューナーを接続出来るPCをコンポジ接続しているのですが、地デジは視聴出来るのでしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:47:35.12 ID:F7JEe0zn0
NASに書き出しってできないの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:54:10.91 ID:BqebrVTl0
>>450
理解不能
PCにtorneを接続して使おうと思ってるのなら、それは不可能
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:59:08.18 ID:RvMRv1Ca0
>>449
やる予定
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:03:29.71 ID:CpKhcjFq0
>>452
説明不足で申し訳ない
PS3は持ってます。家のPCがHDCP非対応液晶なのですが、アナログチューナーが付いててアナログ放送は見れるんです。
そこでtorneを使えば、アナログ出力でもデジタル放送は見れるのか?といった事が聞きたかったのです。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:13:43.06 ID:BqebrVTl0
>>454
コンポジ入力付きのモニタにPS3(torne)を接続して地デジが見れるかということなら、それは可能
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:26:24.67 ID:IGFEWUz/0
>>448
家庭持ちなんだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:17:15.17 ID:I7WW3XQ00
今日買ってきたんですがトルネからアンテナケーブルをテレビに繋ぐ意味ってあるんですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:20:17.48 ID:7tUd5p1p0
あるけど場合によっては無い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:20:43.54 ID:2fhZKTZ/0
TVにチューナーがある場合つながないとTVチューナー使えないよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:22:26.88 ID:mmDLKEGk0
27時間つけっぱなしだとPS3爆音になるかな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:22:58.40 ID:YDQrvEYLP
録画中に裏番組見れないと悲しいやん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:33:31.67 ID:3sVMWK930
ライブ機能のハッシュタグって自分で入力は無理?
地方局だと人いないから同じ番組やってる東京の局とかで表示したいんだけど
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:34:09.51 ID:8oFk+2rs0
>>460
うちは青PS3だけど普段点けっ放しでも爆音という感じにはならないな。
ファンの音もソフトだし音量も小さめだけど、若干ファンの音にフゥーという感じの音色があるのが気になるといえば気になるレベル。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:35:58.64 ID:YDQrvEYLP
>>460
新型は真夏の暑い部屋でひたすら起動してても高回転モードにならないほど排熱はしっかりしてるらしい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:38:21.66 ID:2fhZKTZ/0
>462
他の人のツイートからハッシュタグ見つけて飛ぶか、自分で飛びたいハッシュタグをツイートして
そこから選んで飛べば見れるよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:40:17.18 ID:miGUN2Hy0
裏にほこりカバーつけてたらカバーがほこりまみれになって高回転になったことはある
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:43:30.30 ID:rGNVBcmE0
高回転は掃除の合図
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:43:45.65 ID:mmDLKEGk0
>>463>>464
新型だし27時間テレビ録画に挑戦してみるわ、ありがとん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:47:34.38 ID:d//d7Cx40
27時間テレビっていっても厳密には6時間6.5時間6時間とかがつながった番組だけどな。
女子ワールドカップで1部2部分けたみたいにテレビ局側のシステムの都合なんだろうけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:08:36.45 ID:54O5tSli0
>>469
というか、そうしないと録画が不安だろw
俺は深夜だけ録画する
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:31:02.59 ID:3sVMWK930
>>465
飛べるのは知ってたけど、そうか自分で呟けばいいのか。ありがとう!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:36:20.59 ID:rGNVBcmE0
>>471
タオパイパイ的な感じ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:43:58.59 ID:q9ZwrJot0
>>212
CM検知などの自動チャプターって、まだ無いの?。
あと手動でチャプター入れて、プレイリスト作るのも無し?。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:55:22.96 ID:6u8GH6iI0
録画時の自動CMチャプターはPS3の仕様を考えると
ハード実装でしないとたぶん無理。つまり現行機種はアプデでの対応は困難

編集は対応できそうだけど、要望の優先度が低いか、技術的に困難か知らんけど
まだ来てない

475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:00:07.06 ID:DHZoT5E30
>>453
おお!検討を祈る
>>470
俺も深夜枠だけ録画することにしよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:07:54.81 ID:q9ZwrJot0
>>474
トンクス。
CM検知チャプターは納得しました。

編集に関してなんだけど、いまさっき、こんな記事見つけた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100714_380419.html

PS3で動画編集が(あまり便利ではないが)可能というふうに読めるのだけど、
torneで撮ったテレビデータの編集は、できないのだろうか。

購入検討中なんだけど、実機使わないとわからんことばかリで困る。


477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:08:03.45 ID:j753fNh80
要望みてるとレコやVAIO買えよって思うの
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:09:37.37 ID:YDQrvEYLP
編集は本の最初の方は重宝するけど、沢山録画してると、そのうち全く触らない必要のない機能になるしなぁ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:11:01.09 ID:54O5tSli0
>>477
要望があるからtorneは進化する
進化するから購入される
それにより本体も売れる
何事も1か所だけを注視してはいけない
全体を見ないとな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:14:58.71 ID:q9ZwrJot0
>>477
いやあ、VAIOは考えてないけど、SONYのレコ買い足すか、それともPS3+torneパック買うかで
迷ってるのできいてるんすよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:16:00.76 ID:ChFYE1t20
>>479
それだと、レコがうれなくなっちゃうじゃん
それこそ全体をみないと
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:16:26.83 ID:6u8GH6iI0
サクサクできる編集機能が作れないなら多分実装しないと思うよ
○と×ボタンを押すだけで出来ました、という音ゲーみたい感覚の編集じゃないと
殆どの人は使わない機能になる

これからは
マニアックな機能は有料で、操作性の改善やエンタメ関連の遊び機能は無料で
という方向だから、母数の少ないレコ×トルネはともかくとして
ある程度台数の出てるウォークマンの書き出し機能が売れたら、
人員の調達などで上司も説得しやすいと思う
逆に言えば売れないならマニアックなアップデートは打ち切りそう
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:18:11.93 ID:6u8GH6iI0
>481
BD書き出しはソニー関連限定にすればかえってプラスになるかもよ
BSCS対応やWチューナーないと絶対ダメという人は絶対多数ではないにせよ
それなりにいるから。そういう人はカネも使ってくれる人だし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:18:54.29 ID:j753fNh80
もう地デジのピークが過ぎたからアプデやDLCはもう無いと言っておこう
PS4ではただのソニーレコ連携アプリとしての存在になるのさ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:41:23.38 ID:54O5tSli0
>>481
だからこそ、そこでレコトルネの登場じゃないかw
元々レコ市場はパナと東芝で牛耳られてソニーの出番はない
torneのUIでレコが動くとなればレコを買う時はソニーという事になる

もっと今後の戦略を見極めないとな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:54:46.55 ID:6u8GH6iI0
>485
今はパナとシャープよ
つまりTVと同時購入以外の需要があまりないってこと
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:59:50.44 ID:Zab96BYD0
ソニレコのUIでも十分満足だしな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:04:33.46 ID:54O5tSli0
>>486
俺の情報古すぎw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:26:10.33 ID:6u8GH6iI0
>484
PSVITAではゲームソフトと同時に別のアプリ立ち上げること出来るような
メモリもCPUパワーも使うリッチなOS導入したから
PS4でもそういうOS積むなら、むしろトルネにとっては機能強化のチャンスだよ
本体をけん引する周辺機器だしね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:48:19.84 ID:SW+fVvkg0
>>486
アナログ終了でBDレコーダーの需要が過去最高になってる
パナ、ソニー、シャープの3強
レコーダー内蔵TVではソニーは弱め
内蔵は東芝、日立、シャープが積極的でソニーは一番やる気がなかった
TVと同時購入は内蔵型が人気
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:02:20.80 ID:Ve8LsGqO0
>内蔵は東芝、日立、シャープが積極的でソニーは一番やる気がなかった
CX400が爆発ヒット中だけどね。

レコ×トルネも5月のソニレコ大規模アップデートの時に詳細公表しとけば、他社レコ買って失敗した人救えたかもしれないのに残念。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:04:58.02 ID:YDQrvEYLP
>>491
テロリストのサイバー攻撃の被害者だな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:07:04.60 ID:Ve8LsGqO0
そういうやそんな出来事あったな。
自粛モード発動中だったってことか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:07:22.80 ID:y2WxyqtnP
会長報酬8億超、内部留保3兆以上もあるソニー、被災地で150人首切り…「こんな事が許されるのか」と共産・山下議員追及
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:11:21.66 ID:6u8GH6iI0
録画機能付きTVでさえ高級機では
W録画&Wチャプター&DTCP-IPムーブ機能&HDD増設可のTVが出てるからな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:38:19.05 ID:6u8GH6iI0
レコ×トルネを出来るだけ安くやりたい人は明日ヤマダ新宿西口店へGO

BDZAT500展示処分品、先着150台で34800円だ
ただし抽選販売だから、並んでも買えるかは分からん
抽選と中華転売屋との戦いに勝つことを祈る
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:47:49.97 ID:pwYvDgY20
メモリが足りないって言ってたのに
こういうことはできるんだね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:02:44.51 ID:vmFlbWwa0
>>496
ネットで流せば儲け出るじゃないか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:28:33.12 ID:rGNVBcmE0
トルネ以外で実況をツイートしてる人っているの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:31:07.72 ID:WG4IkzhM0
いっぱいいるだろ
むしろtorne以外の奴のほうが圧倒的に多い(だからtorne用ハッシュが廃止になった
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:33:23.26 ID:6u8GH6iI0
少なくてもキーボード買わないとトルネでまともな実況は難しい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:34:04.75 ID:LLENBWYP0
最近torneを買ったんですが、録画した番組を再生すると
上下左右に黒い枠が表示されて、再生している番組がその分切れてしまっています
なにか設定が必要なのでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:40:10.50 ID:y2WxyqtnP
>>502
ps3とテレビなんのケーブルで繋げてる?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:07:17.69 ID:pkwiMtba0
torne繋いだらPS3付けなきゃテレビ見れないんですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:09:40.75 ID:53fnhf5C0
>>504
yes!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:17:00.21 ID:6KufTG/w0
PS3・torne関係なくテレビはテレビとして使えるけど当然PS3起動しないとtorneは使えないよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:21:15.69 ID:m/4FWohN0
>>496
展示品が150台?
まじで?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:36:26.46 ID:SW+fVvkg0
>>491
今はどこも積極的
人気があるからソニーも力入れざるえない状況になった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:45:47.81 ID:3w95SxdM0
今日トルネ買ったけど、アナログテレビで地デジみる設定わかりやすいサイトおしえてくれ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:13:08.20 ID:E0ZALxu10
トルネについてるやつじゃ駄目だった?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:15:10.83 ID:/3IQWVZKO
━アンテナケーブル━[torne]━USBケーブル━[PS3]━コンポジケーブル━[TV]
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:15:27.85 ID:xhwdLeoQ0
>>503
HDMIケーブルです
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:24:58.56 ID:4Ks2Kmg6O
>>509
PS3は持ってるのか?w
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:25:32.96 ID:/3IQWVZKO
>>512
もののけ姫なら最初から枠付きだった
ちがうならセーフエリアの設定を確認
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:26:30.06 ID:amBmH1m40
>>510
まだ開けてないよ。設定はすぐできるのかな?トルネとps3繋げてあとはなにすればいいんだ?
アナログ線とかも繋げるとかあったけど
アナログ線ってどれなのかもわかんねw
とりあえずトルネ開けてみますわ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:33:54.55 ID:HiFjeT/aP
>>515
触ってもないならそりゃ的外れな頓珍漢な質問になるのは当然だな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:36:35.10 ID:amBmH1m40
設定はすぐできるのかな?なんかいま説明書みたけどアナログテレビでの設定どこに書いてるんだろ?w
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:39:40.87 ID:lCIl8BUV0
トルネ16時間使ったら電気代1日700円ぐらいか。。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:42:14.13 ID:zlY7JXfK0
といいつつパソコンは年中つけっぱなしなんですけどね ☆(ゝω・)vキャピ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:54:31.21 ID:XHO9k3dx0
>>447
ソニのサポセンは有料だから、利益がでるんじゃ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:57:35.06 ID:/3IQWVZKO
俺はほぼ毎日テレビPS3AVアンプまとめて3〜5時間使ってるけど
電気代月3500円くらいだけどな
今月分からエアコン加わるからもっといくだろうけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:58:26.05 ID:8nIxb5fG0
16時間で30円くらいやな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:59:44.80 ID:4Ks2Kmg6O
>>517
とりあえず言っとく
もがけw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:18:44.77 ID:P+LliITWO
>>520
通話料だけでどうやって利益だすんだ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:01:13.52 ID:KGkbtBXp0
27時間録画中。まだ爆音には至らず(80GB)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:01:45.21 ID:iGyfaHqP0
>500
それで2chかと思えるマナーの悪い発言が増えてるのか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:05:38.90 ID:HiFjeT/aP
>>526
というかPSN復帰後、9割がトルネ無関係の発言だった。
まだアップデート前だったのにtorneがついてるツイートがほとんどなかった。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:09:36.66 ID:0T+velAx0
キーボード無いとツイートする気起こらんが
わざわざ用意する人なんてごく少数
殆どの携帯、スマホがリモコン替わりになるなら話も違うだろうけど

例のタグが鬱陶しいって言ってた人もたくさんいたし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:12:13.46 ID:zlY7JXfK0
おはようトルネフ ( − e −)zzz
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:13:42.31 ID:k3MItPWG0
トルネフ頑張ってるなー
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:17:37.27 ID:QQkEjqH30
録画を再生中にネット検索出来なくなったのが地味に不便
なんでこんなことになったんだ?有料アップデートなんか
俺に何の恩恵もないから事実上の改悪だよ
せめてアップデートしたら出来なくなるって先に言ってほしかった
勝手に俺のtorneの機能を削ってんじゃねーよボケ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:18:45.00 ID:0T+velAx0
中の人大変だな
これだけ毎日さえずっていたんだから、地アナの放送終了に合わせて
記念デザインテーマでもプロダクトコードで無料配布すればいいのに
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:18:47.78 ID:NLgWOekt0
番組表の左端と右端のラインの文字が少し時間にかぶって見えにくいんだけどこういうもの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:22:25.21 ID:0T+velAx0
あの糞重たい検索機能使ってる人いるんだな

アップデートver.3.00 “リモート”|torne(トルネ)™|プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v300.html

「見ながらネット」機能の変更
「見ながらネット」機能は、テレビ画面でのみ利用できる形に変更されました。

ここに書いてるやん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:24:45.66 ID:HiFjeT/aP
>>531
先にアップデートの発表時にすでに書かれてたよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:26:27.07 ID:QQkEjqH30
重いか軽いかは問題じゃないんだよ
わざわざPC付けるまでもないちょっとした検索とかあるだろ
機能を奪われたことがむかつくんだよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:28:29.80 ID:QQkEjqH30
>>535
あんなの誰も読まんだろ
それにPS3のアップデートの時に
まさか機能を削られて不便を強いられるなんて思わなかったし
アップデート画面に赤文字であなたの機能を奪いますがいいですか?
って注意を出すべきだろ
こんなの許してたら次は民法見れなくなりますって小さく書かれて
民法を奪われるぞ 最悪だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:29:18.63 ID:HiFjeT/aP
>>537
でも>>531に書かれてることは満たしてるね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:29:40.88 ID:QQkEjqH30
まあ結局PC立ち上げるまでもない検索は一旦再生やめて
テレビ画面にしてから検索するけどね
こんな改悪未だに信じられんわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:31:31.06 ID:QQkEjqH30
>>538
いやいや普通に「お、アップデートだ」で進めていく流れで
一切俺の機能を奪うことを表記してなかったぞ
HPの隅っこに書いてあろうと実際のアップデートではないからな
満たしてないんだよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:32:24.18 ID:HiFjeT/aP
>>540
事前に表記がされてたし、すみっこでもない。
個々でも事前に話題になってたね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:34:14.86 ID:QQkEjqH30
だからそれは予備知識を積極的に仕入れに行く人なら目に付くけど
そういうのなしでアップデート=改良だって思ってそのまま進めていく俺にとっては
不意打ちだし聞いてないよってことなんだよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:35:23.76 ID:QQkEjqH30
まあもういいや なんでソニーの肩持ってるんだよw
そういう人の集まりなんだろうな 異常だよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:37:14.53 ID:k3MItPWG0
NGでスッキリ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:40:26.93 ID:6VYgYPt+0
肩持つわけじゃないが、もともと使ってなかったし無くなっても困らん
俺のトルネには不要だった
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:43:43.28 ID:8xgBIe/50
旧五千円→新五千円なみにどうでもいい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:44:13.03 ID:KB1tfyDf0
使っている人少ないだろうねえ。。。。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:46:42.55 ID:0T+velAx0
ブックマークも履歴も使えないのではね
しかも重いし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:46:53.42 ID:k3MItPWG0
サクサク使えるブラウザなら貴重なんだろうけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:47:30.35 ID:HiFjeT/aP
>>542
なんか、録画時とかに検索でフリーズしまくるってこのスレで不満を書き込みまくってた人もいたし、
サポートの方にもそういう苦情が行きまくってたんだろうね。

で、ぎりぎりでも使えればと、なんとか実装してたけど、それ以上の快適動作が物理的に無理だということで、苦情との兼ね合いで削除せざるを得なかったんだろうねぇ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:49:45.16 ID:0T+velAx0
オンラインマニュアルのブラウザから△キーでブックマーク開いて
重いサイト見ようとするとメモリ不足で見れませんという
今の時代ではありえないエラーが出るw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:54:09.10 ID:8z7G6L2j0
ライブ機能のツイッター垂れ流しがなかなか楽しい

でも右から流れる画面だと残像がやばい

倍速液晶モニタを買うべきだったかな…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:00:16.83 ID:4ZmLxx/U0
ホントなんでソニーの肩を持つのか。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:01:05.95 ID:HiFjeT/aP
>>543
最初事前に伝えててくれと言ってたのに、それがしっかりとされていたことがわかると、
言い出してたことと違うことを条件として後出ししてたたき出しただけじゃん。

どうされようが関係なく叩きたいだけな人間にしか見えないよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:02:19.58 ID:tv0nL4yR0
情弱を情弱だと言うとソニーの肩持つとか異常だとか捨て台詞吐いて行く
世間のライト層って意外とナチュラルにこういう基地外ばっかりだから
下手に家電にアップデート機能なんか実装すると
スレではNGすりゃ済むけどメーカーサポートの人は地獄だろうな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:06:08.16 ID:KB1tfyDf0
正直、どーでもいい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:14:54.24 ID:sktrBGrK0
>>554
お前は日本語読めないのか?
アップデート画面で伝えろってことだよ
事前ってわざわざtorneのHPに行って確認するやつなんか
いるのか?いないだろ何でソニーの肩持ってるの?笑えるよお前
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:15:43.33 ID:sktrBGrK0
あ、ID変わっちゃった
串刺してるから変わっちゃうんだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:16:44.88 ID:61HWbtub0
しかし、トルネのライブ機能とこういう27時間テレビとの親和性が高くていいな〜
楽しく見れるわw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:18:14.67 ID:sNeJhI3l0
>>550
トリックプレイを快適に操作できるようにメモリをそっちに割り振った結果と推測してみる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:19:18.46 ID:0T+velAx0
流量が多いアニメと人気番組は十分実況「閲覧用」として使える
2ちゃん実況にあまり行かなくなったわ
視点移動がすくなくて便利だわ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:20:43.17 ID:tv0nL4yR0
串刺してると串コテが強制表示されるはずなんだけどな
なんで嘘付くんだろ、もう荒らし目的って白状してるようなもんじゃん
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:24:15.87 ID:0T+velAx0
ゲハで大先生という名前の基地外(アンチソニー)がトルネ買ったそうだから
その人がこのスレに突撃してきてるのでは?
その人も頻繁にIDチェンジする

昨日消費電力言ってた人も同一人物かと
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:24:42.58 ID:sktrBGrK0
>>562
実際に串コテってやつが付いてない以上お前が嘘言ってんじゃないの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:27:18.03 ID:sktrBGrK0
ソニーに都合が悪くなるとすぐ荒らし認定ですか…
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:32:03.77 ID:6VYgYPt+0
XMBからトルネ削除して再インストールすればいいんじゃね?
その後アップデートしなきゃいいじゃん
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:33:05.01 ID:AUaSI60e0
こんな時間になにやってんすか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:34:07.83 ID:tv0nL4yR0
串刺して2chに書き込みすると
名前欄に串刺してるって目印が出るんだよ、こういう風に

> 2 名前: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/22(金) 22:54:19.84 ID: PTyW0/g8

少なくとも君は嘘を付いてるんだから言い訳できないよね
ご愁傷様
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:38:33.58 ID:UnhTNoQC0
やったことないけど torne アプリケーションを削除してからまたインストールしなおせば昔のバージョンに戻せるんじゃないの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:45:04.11 ID:Y191bxd00
>>568
そんなこと言われてもなぁ…ぷらら東京規制されてるから
有志が配布してくれた串刺してるんだけどね
それがちょくちょくID変わるんだよ
お前の知らない知識が一つ増えて良かったなw
微妙に時間ずらして勝利宣言するなお前w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 04:50:51.33 ID:gj9oHdDQ0
とりあえず変な子は相手にしないのがマナーです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 04:55:22.63 ID:ZKLtOl9a0
>>570
おい、そんな親切な人がいるのか
俺なんか●買っちゃったよ
URL…いやヒントで良いからくれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:06:41.87 ID:61HWbtub0
27時間テレビで本格的に使ってみてるけど、前と違って話題が出た直後に関連するツイートがしっかりと表示されるね。

http://www.youtube.com/watch?v=rJxniQHQhOQ

前よりライブ感がかなり高い。
いい感じだ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:21:26.98 ID:kYzhfjob0
>>573
今のフジのTLの流れが
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:35:16.80 ID:UI9FiF3MO
>>531
無駄にPC立ち上げが必要になったのには同意
自分は音楽番組再生しながら、長文のテキストページをブラウジングするのが好きだった
安定動作が理由なら録画時のみ規制すればよかったかに思う
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:40:16.67 ID:ZKLtOl9a0
>>575
開発者は二画面機能付きテレビやAVアンプでサラウンド構築が皆の環境のデフォだと思っていると仮定してみる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:55:01.48 ID:/3IQWVZKO
>>576
もしそうなら音声にはもっと気を利かせてくれてないといかん
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:25:03.88 ID:6VUXA6ue0
削除後に爆音になるんだよなBGM
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:29:51.96 ID:umHAaOWx0
テレビの代わりにパソコンの入力端子で見れますか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:54:08.08 ID:HiFjeT/aP
>>579
PS3のゲームをやるのと全く一緒。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:59:08.99 ID:LkENQX5i0
95年式アナログブラウン管なんで、今日からしばらくトルネで様子見。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:20:10.19 ID:8GEC1RtHO
お前らアナログ停波の瞬間は見届けるの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:08:29.34 ID:athIqJHu0
正午のは見ようと思うけど24時のは微妙な状態
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:22:55.36 ID:22Xt+qfK0
どこで見ようか思案中
フジかch番号が変わるテレ東か悩んでいる
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:07:52.10 ID:WSP6IzBMP
あ、やべ寝過ごした
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:19:43.24 ID:KM6ss4hk0
今日の朝、アニメ特撮ほぼ全滅
録画できてるのは一番どうでもいいべるぜばぶだけだった
何故だ・・・これ失敗したデータなんとか復活できんの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:32:08.96 ID:yoS5+6+q0
>>586
室温35℃以上でPS3を使うと仕様で保証してないのでHDDが壊れたりします
HDD壊れた場合全データ救出不可能
588 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:34:01.68 ID:wFyL9jVG0
外付けハードディスクから異音するので
バックアップ始めたら、残り58時間とか出たわw
データ量、約1T 移動中も裏で録画だけはできるみたい
キャンセルもすぐできるし
http://i.imgur.com/wWpoZ.jpg
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:34:17.42 ID:wOXBfPqO0
そもそも録画に失敗してるんだから
復活するデータ自体がないべ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:34:24.01 ID:Emupo57o0
>>586
27時間テレビじゃないのか
591 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:34:42.13 ID:wFyL9jVG0
裏で録画ってのは予約は走るという意味
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:43:27.92 ID:5LaOxGPJ0
番組削除のときに出る、容量確認の画面、
要らないよね

これのおかげで操作が一回多くなる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:47:54.39 ID:fmhBM+Bc0
地デジ移行で見れなくなると思ってたうちのブラウン管テレビが
トルネ経由の分岐配線のおかげで普通に見れてんだが
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:56:10.86 ID:LekFfcro0
地デジ非対応TV(ブラウン管)で、家庭用地デジチューナー代わりに、トルネ使うのはあり?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:57:26.63 ID:jvs8qG+Y0
削除確認なんてほとんどのレコで出るけどな
フェールセーフの基本
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:57:42.89 ID:+mhZA6Vf0
>>593
CATVのデジアナ変換じゃないの

>>594
なし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:05:30.72 ID:7/vsGHjl0
>>593
節子それtorne関係無いで
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:11:10.58 ID:fmhBM+Bc0
今直でケーブルをブラウン管に繋いでみたが映ってたw
トルネは関係なかったみたいね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:44:49.35 ID:eBH7vdmM0
torne16時間使ったら700円って嘘だよな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:54:06.65 ID:0T+velAx0
>>599
大嘘。16時間使用で30円だよ
現行機種ならもっと安い
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:54:37.10 ID:8GEC1RtHO
>>599
何で?そんなもんじゃないの
1ヶ月に480時間も使ったら
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:54:51.50 ID:fIuxURuk0
700円はねーな。誰も使わねーよ、そんなの
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:57:47.84 ID:KM6ss4hk0
>>587

室温は30℃も無いと思うが
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:17:08.05 ID:ZeuWXkk10
ここ数日涼しくてよかったファンも唸ってないぜ
あと7時間、頑張れ俺の60G
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:18:45.57 ID:3Wmy6Msn0
情弱「テレビ写らなくなった!!故障だ!!」
SCE「PS3とtorneで地デジが観れますよ^^」
↑これで馬鹿釣って大儲け
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:20:21.14 ID:/3IQWVZKO
>>601
>>518のことでしょ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:22:43.89 ID:0T+velAx0
既に尼でトルネの在庫切れてる
駆け込み需要すごいね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:34:43.01 ID:/zWfdSE+0
ポケットニュースあたりにデータあったと思うが、torneの消費電力なんて誤差レベル
USBなんだから殆ど増えない
増えるとすればPS3の駆動時間アップによるもの
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:03:08.30 ID:5LaOxGPJ0
>>595
レコつかってないだろ
普通は
削除->はい/いいえ
torneは
削除->容量確認->はい/いいえ
ワンアクション余計だよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:09:57.46 ID:UnhTNoQC0
まあ HDD 間のビデオの移動や書き出しのアクションと操作感を統一したっていうことだろうね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:19:09.11 ID:8GEC1RtHO
>>606
ああ、そういう事か
毎日16時間使って1ヶ月の電気代の事かと思った
そんなまさかたったの16時間で700円とか家電で有り得ない
消費電力を信じる人が居るとは思わないし…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:19:13.18 ID:amBmH1m40
今起きてアナログテレビでトルネ設定したらテレビみれた^^
画面の枠は狭くなったけどすげえ画質がきれいになってびびった
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:23:01.43 ID:LekFfcro0
じゃぁ、これは嘘って事か?
>>415
>>419
12時間で680円だぞ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:24:20.43 ID:0T+velAx0
一日あたりって書いてるだろ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:37:41.19 ID:LekFfcro0
1日あたり12時間使って、月の電気代が680円ぐらいてことでおk?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:38:41.52 ID:l/QmZM0s0
おk?って…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:39:20.32 ID:NLgWOekt0
むしろたったそれだけの差額で神レスポンスになるなら安すぎるわ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:40:20.20 ID:0T+velAx0
日本語読むのに不自由してる人がいてマジで驚き
流石に釣りだろうけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:54:02.92 ID:2/3MqTNz0
ウォークマンへの書き出しって書き出す度にお金かかるんですか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:07:23.40 ID:Ltzo1fuk0
>>612
は はい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:22:06.04 ID:WSP6IzBMP
>>618
今、27時間テレビで中居の地元のアカン友達を見て、
そんなので驚いてちゃいかんと思った
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:38:38.55 ID:wWRbYXDU0
トルネからすっぱいような匂いが結構するんですが普通ですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:43:51.30 ID:3Wmy6Msn0
>>622
買ったばかりの家電って少し臭うもんだよ
あんまる酷いなら交換だな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:47:46.97 ID:wWRbYXDU0
>>623
ありがとう安心しました
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:17:17.88 ID:p6dg7wDc0
俺のマンガなんかうんこの臭いするよ
これだからスカトロ嫌いなんだ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:04:07.75 ID:O1sAcWee0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:05:21.96 ID:cbM/TVLh0
なんかver3.00になってから
同じチャンネルで3番組連続で録画予約いれてるやつの
冒頭10秒くらいが録画できませんでしたってエラーになる
どうしたらいいのこれ
本体の時計を更新したから?
予約全部入れなおせばいいのかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:08:54.98 ID:wDNThRUdO
PS3とトルネとPSPを持ってて
PS3が調子悪いからもう一台PS3買おうと思うんだけど
新しく買ったPS3で今まで録画した番組みたりPSPでリモートプレイとか出来ますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:10:29.40 ID:WpRNdy8l0
>>619
当然毎回お金がいる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:37:55.12 ID:dHVfCJ5jO
>>612わかるw
今まで使ってるテレビなのに生まれ変わったみたいな
操作もサクサクだし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:09:45.79 ID:91GmStt80
アイワ14型アナログテレビデオにトルネをつないだら
別会社製の多機能リモコンが機能しないけど
アナログ放送が終了したから?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:28:33.98 ID:fF+NgkP10
電池切れとかじゃないの?キルスイッチとか初耳だぞ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:55:51.60 ID:HP9nubrc0
さて
27時間ぶっ通しで録ったけど
大丈夫だろうか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:01:58.49 ID:xhwdLeoQ0
上で黒枠について質問させてもらった者です
セーフモードの設定を変更することで、無事にとっぱらうことができました
教えていただいた方はありがとうございます
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:08:01.18 ID:QBEmJvVV0
>>631
チャンネルのボタンを押しても変わらないなんてバカな落ちじゃないだろうな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:24:29.96 ID:UkATRa330
いやw4番組同時録画のDIGAに比べたらtorneはおもちゃだな…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:37:10.12 ID:/d+RRwwo0
アマゾンでトルネが売り切れとるね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:06:40.41 ID:dHAB9iWO0
横スライドの新ライブ機能、2バイトのハッシュタグが邪魔
はやくFIXしてくれ
でもこの新機能は画面大きいし、反応早くなったし大成功だと思う
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:08:24.60 ID:UkATRa330
フルピクセルで映して文字を半透明にすればいいのに
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:16:11.56 ID:jvs8qG+Y0
>>639
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110715_461017.html
>ARIBの運用規定には「放送番組及びコンテンツ一意性の確保」という条項があり、テレビ番組の上に「番組と関連のないコンテンツなどを混在提示しないこと」(規定より筆者抜粋)とされている。そのためソニーのような家電メーカーの場合、ニコニコ動画のように
>「映像上に文字を重ねてしまう」実装はなかなか採れない。その上で見やすくするための改良だ。
一言でいうなら無理
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:16:33.12 ID:jvs8qG+Y0
すまん一行が長すぎた
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:40:45.19 ID:iWNsxq+K0
データ放送はいつ実装されるのかね
要る要らないではなくとりあえず実装してほしい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:42:09.94 ID:HiFjeT/aP
ネット接続でもあっぷあっぷだったからデータ放送もあっぷあっぷなんかねぇ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:43:01.79 ID:UkATRa330
それか無理かもしれないが1440x1080で余ったところにコメントを表示する
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:54:56.98 ID:WSP6IzBMP
データ放送対応をtorneのために一から実装するのも現実的じゃないし、
外部からBMLブラウザ買うにしろPS3で動かすとなると高くなるだろし、
例え実現しても有料オプションで結構な値段になるだろなぁ。
それでもやっぱ欲しい?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:55:57.67 ID:0T+velAx0
サクサクに実装できないからデータ放送無視してるのでは
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:59:45.48 ID:22Xt+qfK0
>>644
それだと映像が縮むぞw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:16:46.21 ID:UkATRa330
>>647
引き伸ばされるよりましだろw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:27:50.21 ID:l/QmZM0s0
アス比そのままかよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:24:20.10 ID:lJdtGYIsO
Amazonの在庫見てワラタw
こりゃ、難民多数やね
トルネ買ったはいいけど、アンテナ工事してないから見れないとか有りそうw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:46:29.90 ID:mF/PIY5D0
時々出てくる、質問に嘘の答えかいてる奴って何なの?

まぁちょっと公式行けばわかる事を聞く奴も聞く奴だけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:49:29.82 ID:E17fzZZn0
0時前にアナログ見てたら地震速報が流れてた、誰が見るんだ?

653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:53:00.44 ID:ho3FNYQI0
お前が見てんじゃねーか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:02:57.18 ID:O/bi2tgM0
>>651
アンチの自演
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:22:44.93 ID:+ZqvUP0a0
>>524
ダイヤルQ2みたいな仕組みだった様な気がする
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:46:56.10 ID:FAjY+qn40
文字が横に流れるスピードが速すぎて見にくい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:04:50.08 ID:imZHGMa10
>>648
もうわけがわからないよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:06:35.24 ID:oK2H6Bt30
>>656
俺は6年前の液晶テレビ(ハイエンド機だった)だけどぶれてとても読みづらい
倍速とか4倍速がある今の奴だとちがうのかな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:07:44.97 ID:FQwjt/EN0
倍速液晶で見てる限り問題ない
あああああああああああああああああ
みたいなや奴は少しにじむけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:48:19.19 ID:STzSV6rS0
>>631
専用付属リモコン見つけて電池も入れ替えたけど
操作できなくなってる...
なんでかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:52:47.53 ID:vNWvMNDL0
横スクロールがぶれたりにじんだりって感じたら
首を左右に右左右左右左って振るとマジで読みやすくなるぞ
お試しあれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 04:36:19.57 ID:ho3FNYQI0
>>660
本気で言ってるのかわからんが、トルネを操作しなきゃならないんだから
テレビのリモコンじゃ操作出来ないよ?ってこと?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 07:06:55.04 ID:XZCMdCXYO
>>628
データ転送ユーティリティってやつを余計なことせず正しく行えばok
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 07:38:44.23 ID:YMePFhH60
>>640
L字みたいに画面を少し縮小して画面下に一行で流して欲しい
画面の縮小率も少なめで済むし。
今の表示方法のバリエーションだから問題ないはず
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:16:43.18 ID:s3Mlt70c0
U字型表示にして文字サイズを小さめにすればよろし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:05:57.88 ID:bQh/YW4QP
>>655
なんでナビダイヤルがダイヤルQ2になるんだw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 11:32:17.93 ID:a7C9gTX7P
放送局ロゴの取得ってえらく時間かかるんだな。
番組表は取得100%なのにロゴがでてこなくて焦った。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:41:14.92 ID:xJcjpBaY0
録画した番組が飛び飛びだったり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827588.png
こんな感じに横線が入るのって何が原因なの?
団地で共同受信してるアンテナ部分なのか、
アンテナ端子が隣の部屋にしかなくて10mくらい引っ張ってきてるアンテナケーブル部分なのか
アンテナケーブルを良いのに買い換えたら改善するとかだったらいいんだけどなぁ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:46:05.86 ID:6kNTYAwZ0
そう言えばPS3ってYoutubeは見れるけどUstreamは見れないだよな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:48:09.48 ID:2sCZ8p3I0
この前の台風でアンテナが動いちゃったせいかどうかはわからんが
うちもそんな風になるチャンネルが出てしまった
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:49:55.54 ID:rnUFO/OZ0
>668
頻繁にでるなら単純な感度不足
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:51:44.93 ID:XZCMdCXYO
>>671
未確認飛行物体発見!
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:57:36.59 ID:xJcjpBaY0
thx
そういえばウチも台風以降な気がするなぁ
書いたとおり団地の共同アンテナだから、管理組合にでも頼んでみればいいのかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 13:27:41.40 ID:hy1s017J0
単純にアンテナの向きがずれてる事も多々ある
固定が弱いと鳥が止まっただけでもね
台風の後なら尚更
共同アンテナ使ってる人は管理者に一報入れるのもいいんじゃないのかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 13:42:46.45 ID:wcPuhDQk0
>>662
アナログ放送終了前は
音量調節と電源オンオフあたり
テレビ用リモコンで操作できてた
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 14:24:15.96 ID:6bvKRJ2q0
>>669
どうやったか忘れたがアーカイブ分は観た記憶がある
生放送わかんない
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:34:31.00 ID:hePlvnOh0
>>675
アナログ終了とかトルネとか関係ないだろ。
どうせちょっと動かしたとかトルネ置いたとかでリモコン受光部遮ってるってオチだろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:39:36.82 ID:Viyh3sFq0
>>668
関係ないけどこういう画像ってどうやったら作れるの
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:44:16.73 ID:ym8waQV00
>>668
神奈川でMX見てるとなった
でもならないときもあるからよくわからん
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:49:07.94 ID:GGDtvwq/0
今日torneが届いて接続した。
大阪在住なんだが、読売テレビだけ音声出ない。
しかも本編だけでCMになると音声出る。
接続や設定悪いと全部音出ないだろうに…

他のチャンネルは本編もCMも問題なし。

何が原因だろう?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:58:03.82 ID:XZCMdCXYO
>>680
PS3本体のサウンド設定やりなはれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:01:02.60 ID:Viyh3sFq0
>>680
テレビのスピーカーの問題じゃね
サラウンドモードとか色々いじくってみれば
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:02:21.61 ID:ym8waQV00
>>680
想像したら笑った
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:13:05.35 ID:ciRDpnn10
CMだけステレオだからとか
685680:2011/07/25(月) 16:32:52.15 ID:yyT9adcW0
接続は
PS3〜(HDMI)〜ヤマハAX-V765〜(HDMI)〜SONY KDL40LX900

アンプ電源入れるとアンプのスピーカーからは音出る。
電源切ってHDMIスルーにしたら、他のチャンネルは
テレビスピーカーからちゃんと音出るのに
読売テレビの本編だけ、音が出ない。

モノラルだと出ないのか?

現在番組表開けると、読売テレビだけブルー
他のchは黄緑で色分けされてる。

う〜ん…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:47:39.98 ID:Q0tcpSl40
AVアンプ→TVのHDMI音声出力の設定で直らないの?
おそらく、放送がモノラル1chでtorneからのマルチch音声出力のセンター成分に
マッピングされているのに、AVアンプ→TVではそのマルチchのフロントLRだけを
出力してて結果的に無音になってるとか。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:58:29.97 ID:Dg2spha40
27時間テレビ、27時間録画したら本体アツアツや
688680:2011/07/25(月) 17:02:49.36 ID:yyT9adcW0
>>all
レスサンクス、モノラルが出ない仕様ならそれでいい。
アンプつければ音出るしね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:03:33.44 ID:uwdolBrD0
>>687
27時間録画できることにおどろいた。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 18:26:04.87 ID:GAXNZFiK0
>>668
こちら受信レベルは問題無いレベルだけど、放送時間が急に30分遅れとかになったりすると
番組表の修正やらエラーやらなんやらでたまにそういう状態になったりするから困る。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:10:03.19 ID:uLBAjof90
torneってPlayStation3の高画質化機能って引きつふがれてるの?
ちゃんと1080p表示になってるの?
やっぱMPEG2圧縮独特のブロックノイズが消えないな…
モスキートノイズは多少改善されたけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:13:21.26 ID:YJhLsBdN0
ソニーエリクソンの端末でPS3リモートして
トルネ見れる?見れるなら欲すい

でも会社から自宅PS3は無理で家の中限定だよな・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:21:23.87 ID:/LhJmsi10
ちゃんと番組表を取得してくれなくなった
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:31:03.07 ID:gVs9fdaC0
えっ?今日買ってきたんだけど録画中って他の番組見れないの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:38:56.41 ID:4W9xs6xP0
>>694
そらシングルチューナーだから
占有するのは当たり前
普通わかるだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:40:23.72 ID:YeQeF45e0
録画中は以前録画した番組見れば良い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:41:04.49 ID:JjovpLUv0
27時間テレビの見どころは
さんまのラブメイト10くらいでしょ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:43:03.67 ID:gVs9fdaC0
そかそか ありがとう
録画予約して電源切っても録画してくれるんですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:45:53.28 ID:uLBAjof90
>>698
主電源を切らなければ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:49:28.46 ID:MSp8oC++0
速くbugfix出してくれー
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:51:53.73 ID:aCrvBbW50
録画した番組を削除する時いちいち「はじめから再生」と「未視聴に戻す」が間にきて邪魔なんだが
特に「未視聴に戻す」なんか使い道分からんし一番目立たない所に置けよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:18:14.69 ID:beRUXv430
甘栗戦略吹いたw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:21:46.09 ID:FAjY+qn40
Newマークが好きな人も世の中にはいるんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:38:23.42 ID:FUwis+IV0
S映像からHDMI映像に変えたら 
画面に細かいノイズとか出るようになったけど
そういうものなの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:57:32.45 ID:LiuxdQpT0
>>704
視聴時の事なら今までボケて見えなかった物が鮮明に見えてるだけだから、そういうもの
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:12:45.41 ID:0W1CrfS50
ノイズって具体的にどういうものなのか…分からんからな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:16:32.82 ID:P33mGkfg0
初めて据え置きゲーム買って、
PS3の画面の綺麗さに興奮してその日はXMBを眺めてシコった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:30:07.74 ID:FUwis+IV0
>>705
そうなんだ。ありがとう!
>>706
暗い場面とかで白い砂嵐?みたいなものが見える
テレビの方は何ともないのに、torneで見るとなぜか目につくんだよね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:36:05.93 ID:cYFUdC6B0
>>708
ヒント:画質設定
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:52:24.74 ID:FUwis+IV0
>>709
画質設定?PS3の設定は
色々試したけど変化がなかった
映像出力下げないとだめなのかな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:52:37.58 ID:v2u3lJibO
最近トルネ買ったのですが、細かい時間を指定して録画出来ますか?
それとも番組単位でしか録画出来ないとかですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:58:19.22 ID:xZcmAC1RO
取説嫁
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:59:27.68 ID:4W9xs6xP0
>>297
今見ていたが

ハケ水車
久々にこれぞ低俗番組っての見れたわw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:00:05.46 ID:4W9xs6xP0
>>697だった
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:01:29.64 ID:bQh/YW4QP
>>710
PS3じゃなくてテレビの設定ね。
最近のテレビならたいてい入力毎に違う画質設定できるから。
自分もデフォルトのままだと暗い部分が明るすぎた。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:12:27.53 ID:OvQMw72S0
毎日14時間ぐらい使ってるんだけど、この機械音(ファンの音?)と本体の熱どうにかならないのかと。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:13:48.23 ID:ciRDpnn10
>>714
カトパンのブラちら
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:28:48.56 ID:FUwis+IV0
>>715
明るさ減らしたら目立なくなりました
お騒がせして申し訳ない、ありがとう!
>>711
番組単位でしか出来ないかも
ついでに録画した番組の編集も出来ないみたい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:40:17.37 ID:qPHQvXVD0
>>697
水車、さいごの泣
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:40:07.20 ID:vh4wWLq+0
torneで録画した番組を、mdr-ds1000をつないで5.1chで聞くことは
できるのでしょうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:43:04.01 ID:tL7cQAzh0
それにつなげる出力ないだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:49:39.64 ID:vh4wWLq+0
>>697
ps3とds1000を光デジタルで直接つなごうと思っています。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:50:22.46 ID:vh4wWLq+0
ミス
>>721です
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:08:41.98 ID:+Ur7bYEK0
>>669
CMでニコ生とUスト見れるって言っていたような…
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:10:29.47 ID:fVsOu5n60
>>720
>>722で自分で答えを書いてるじゃないか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:18:26.50 ID:duOkjbheO
>>722
大丈夫なんじゃない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:22:40.51 ID:Qf2uo0//0
>>721
>>725 
>>726
ありがとうございます、ds-1000買って聴いてみようと思います
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:31:39.90 ID:BTkbCbf10
>>727
mdr-ds1000じゃないが光出力で5.1ch出るから問題ないとおも。
でも対応した番組少なくない?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:48:39.04 ID:3j+N/a8M0
地上波のサラウンド放送ってN響とかプラネットアースばかりだよな
数年前は映画でもサラウンド放送してた覚えがあるのに
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:49:34.28 ID:vMVfCoiw0
5.1chの番組自体は少ないけど、2ch音声をプロロジックとかでサラウンド化させらるし
素で聞くよりリッチな感じになるから良いんじゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:52:20.08 ID:DuMFasAN0
なぜだか知らんが無性に皿うどんが食いたくなってきた
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:00:39.95 ID:vMVfCoiw0
似てるけど違うよ

サラウンド≠皿うどん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:02:27.46 ID:Bc8zabzaO
( ゚Д゚)ヒョエー
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:02:15.81 ID:y4mrhR0z0
PS3のトルネってPCの地デジチューナーにつないで使うことってできるの?
繋ぐチューナーが地デジ対応してなくても見れたりする?
あと、録画するHDDはPS3独自規格だったりするの?
地デジとBSとCSとCTVでどれが見れるようになるんですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:02:30.84 ID:QaFTz9xF0
>>730
torneの場合は2ch音声でも強制的に5.1chのフロントに割り当てだから
アンプのサラウンド効果は効かないってスレで見たんだけど
違うのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:14:53.04 ID:3j+N/a8M0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:21:41.55 ID:y4mrhR0z0
>>736
大体のことは分かりました、ありがとうございます。
でも、PCのチューナー経由で見れるかどうかわからないです。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:25:35.11 ID:a8wlHe+D0
よく意味がわからないがアンテナのケーブルのこといってんの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:44:14.64 ID:mW13N+tl0
トルネがデジアナ変換してくれるとでも思ってんじゃねーの
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:45:35.59 ID:duOkjbheO
>>735
たぶん使ってるアンプの仕様によって違うと思う
最近のHDMI接続できるやつで、PCM5.1ch対応のアンプだとそうなるっぽい
アンプ切ってテレビから音声出力した時にモノラル音声が消えるのも多分これが原因

光デジタル接続なら変換してくれるはず
例えば、光デジタル接続のPS3用のサラウンドサウンドシステムとか

少なくともtorne Ver.1.00でまだ光デジタル接続だった時はプロロジックでサラウンド変換してたけど
バージョンアップで仕様が変わったなら俺が間違ってるかもしれない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:57:20.23 ID:y4mrhR0z0
PS3とトルネつないで、トルネから伸びてるケーブルをPCのTVチューナー(CTVのパススルー)に繋いだら見れるんですか?
地デジアンテナで地デジ見てるわけじゃないから不安なんです
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:11:13.28 ID:mW13N+tl0
見れるよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 05:57:07.99 ID:DuMFasAN0
トルネをいちいち起動せずにシステムに組み込まれると便利なんだけど、現状では無理みたいなので
逆にトルネにDNLA再生機能をつけて欲しい。
PCの動画を見るのにいちいちトルネを終了せずに済むし、トルネの再生機能のほうが優秀だから。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 06:55:02.44 ID:2bNJrSMfO
予約録画が失敗するので、公式を確認したところ
ハードディスク以外のUSB機器を使用していないかどうか確認してください。
>録画先として使用できるのは、ハードディスクのみです。ハードディスク以外のUSB機器を使用した場合、動作は保障されません。
これはコントローラーも含まれるのでしょうか?コントローラーはPS3に繋いだままです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:03:37.51 ID:duOkjbheO
それ関係ない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:30:54.56 ID:RYA1WhnZ0
>>741とか>>744とか普通の生活に支障無いの?
小学生とか?
ヤバいよなぁ…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:33:17.65 ID:TXhipI7iP
>>744
わかりにくい文章だけど、
HDDじゃなくてUSBメモリとかを録画先にしちゃだめよって意味じゃない?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:35:12.73 ID:3PtTUnB80
>>746
小学生みたいな煽りですね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:40:56.92 ID:8D6rumHM0
>>744
コントラーラー繋いだままならチューナー何処に繋いでるんだ?
HUBは絶対使っちゃ駄目だぞ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:35:06.50 ID:+ayW5V+S0
60Gから新型の3000Aに買い換えました。
が、60Gと比べてtorneの起動や録画した録画した番組の起動がかなり遅くなってるのは仕様ですか?
録画した番組は60Gなら番組選択してボタンを押した瞬間に再生できたのに、新型だと10秒近くかかるんですが・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:17:42.89 ID:e7q0JnoV0
>>735
半分正解
XMBのサウンド設定でマルチチャンネル系のチェックを外しとけばOK
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:14:58.56 ID:4wIAAnty0
某バスケアニメ見てたらTVとビデオだけががミュート状態になった助けて
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:22:22.61 ID:Qo1j2j5k0
>>752
>2
R2+十字キー左右 ミュート、ミュート解除

これのこと?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:56:40.72 ID:e97HCzjf0
ロケットトイトイの話がちっとも出てこないね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 13:01:19.17 ID:+ejm/lFs0
>>754
勢いで買っちゃったんだぜ
結局ブラック安定だわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 13:12:15.75 ID:YTkQU2FO0
>>750
読み込みが何かしらの理由で遅いんだろう
メーカー相談しろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 13:52:14.26 ID:4wIAAnty0
>>753
サンクスでつ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:07:29.60 ID:bR67dbhT0
予約録画が終了してもランプが赤のままで電源が自動で切れないことがあるんだけど俺だけ?
何を録画してるんだろうと思いトルネを起動するとそのときにランプが緑になる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:09:54.15 ID:D3yEmfWG0
ログ読んでみ
最近FWあげたならそれの確認もよろしく哀愁
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:17:07.38 ID:RiK+oExD0
(≧θ ≦#)ノ ア゛ー!
761758:2011/07/26(火) 14:17:16.91 ID:bR67dbhT0
自己解決。予約録画終了後に番組表取得のため10分ほど切れないことがあるのか。
今度なったら10分待ってみます。V3.00です。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:31:21.03 ID:b6db5qNA0
ゲーム機保証できるとこでPS3とトルネ別々に買うと保証は別になるとして
セットだと一つの保証でお買い得なのかな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:36:39.56 ID:lkKjqxI70
トルネフに焼き鳥フラグイベント発生w
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:17:32.91 ID:tFwyJtQH0
トルネ起動するとチューナーが接続されてませんってエラーでる。
何度か繋ぎな直して再起動させてるんだエラー出るんだけどなんでだ?
誰か助けてくれ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:22:52.73 ID:kvUcBLnd0
>>764
どうやって接続してるのか知らないけどハブ使うのやめたら?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:24:48.56 ID:tFwyJtQH0
>>765
いやハブではなくPS3に直接さしてつかってるのだが。
今までこんなことなかったのに
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:25:54.50 ID:2bNJrSMfO
>>745>>747>>749
ご回答ありがとうございました。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:30:44.14 ID:duOkjbheO
アンテナケーブル抜けかけてるとか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:32:45.79 ID:kvUcBLnd0
ほかに使ってるのを抜く
さし場所変える

はやった?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:35:32.16 ID:tFwyJtQH0
>>768
それも確認済み。

>>769
前者はまだだから試してみる。
後者はやってみたがだめだ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:46:08.32 ID:duOkjbheO
配線抜き差しでダメならtorne削除して再インストール
XMBのテレビアイコンのtorneね
間違ってもゲームデータの方は消さないように
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:51:05.29 ID:tFwyJtQH0
>>771
おkやってみる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 16:26:42.14 ID:f5XTtp1s0
>>772
USBケーブルを変えてみる
なるべく短くて太いのが良いかも知れません
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 16:33:25.97 ID:duOkjbheO
もうダメかもわからんね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:49:07.61 ID:1whITX1g0
地デジアンテナにしてないとかいうオチはやめてくれ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:57:04.86 ID:OmUv0pO70
トルネフリストラ危機
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:12:54.99 ID:BV4sIRbL0
トルネ買いたいんですがこのテレビで大丈夫でしょうか
PS3を使うテレビはブラウン管でゲーム用になっており番組は見えません
地デジアンテナはあります
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:19:11.95 ID:WEOvYynE0
>>777
PS3とトルネを起動させれば地デジは観れる

にしても、このテレビで大丈夫でしょうか…て、嘗めてるの?
そんな文章でどうすんの
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:21:18.96 ID:f5XTtp1s0
>>777
PS3でゲーム出来てるなら見られるよ
トルネはPS3専用の地デジチューナー
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:23:29.50 ID:7jcaj1N5P
>>777
PS3のゲームを立ち上げる形と同じでトルネというゲームアプリケーションが立ち上がる感じ。
ゲーム画面でテレビを楽しめるという感じというか、ゲーム画面=トルネのテレビ画面さっ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:25:01.45 ID:BV4sIRbL0
>>778>>779
ありがとうございます
近いうちに買ってきます
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:28:13.38 ID:8DoRdsQn0
待て待て、アンテナ(UHF)無けりゃ映らんでしょ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:29:11.05 ID:8DoRdsQn0
テレビ番組の事ね。torneは起動するだろうけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:30:06.51 ID:ttm5Fs8l0
>地デジアンテナはあります
って、かいてない?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:31:13.14 ID:f5XTtp1s0
>地デジアンテナはあります
って書いてあったからそこは問わなかったよ

その行が無ければ
アンテナその他はその書き込みだけではわからないので自分で調べてください
と書こうと思ったが地デジアンテナはあると書いてあったのでやめたw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:44:24.17 ID:aASFiJX50
ゲーム用ならもうちょっと予算足して安い液晶モニターも一緒に揃えるとか 
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:49:13.94 ID:O6LEFRXR0
torneはレコーダーとして使うものであって地デジチューナーとして使うと熱暴走してPS3が死ぬ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:15:09.99 ID:8TJXzSqN0
PC用の安モニターなら23インチフルHDが2万しないからね
どうせPS3とtorne専用ならせめてハーフHDは欲しい所
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:24:11.79 ID:YIhBAVzO0
>>787
俺、torne liveで4時間くらい連続使用したことある
何時壊れてもおかしくなかったんだな><
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:26:35.71 ID:dSu4lgA+0
夏場は壊れやすいね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:27:04.54 ID:RiK+oExD0
するわけないよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:28:33.23 ID:TXhipI7iP
>>787
テレビ見る時は基本torneで見てるけど、問題ないよ。
つかそれで熱暴走するなら、PS3でネトゲなんてできないよ。

むしろエアコンのついてない時間帯に録画してるのが怖い。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:30:44.72 ID:RiK+oExD0
おいら薄型だから初期型ならしらないけどね (-ω・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:55:20.66 ID:oCEm5wDc0
PS3とtorneのパックが3,5万程で、普通のBDレコーダーが5万程。
いまんとこ今度出る予定のスパロボ位しか欲しいソフト無いけど、PS3買ったほうがいいのかしら。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:35:06.02 ID:H0ccNLGG0
その普通のBDレコーダーってのは、ダブルチューナーで同時録画ができて
しかもBS・CSも撮れて、さらにBDに書きだせるわけだから…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:36:06.39 ID:/GP27U5d0
トルネフ無事だったか!
大人の事情で焼き鳥にされるのかと思ったがよかったよかった
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:54:52.88 ID:zN+Eeq020
>>795
同意せざるえない
ダブルと書き出しがないのは致命傷だと思い始めた今日この頃
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:07:14.24 ID:p0qwM5LX0
だから端からターゲットを絞った商品なのに
俺はそのターゲットから外れてる自慢してどうすんだって

自室のPCモニタでPS3使ってるのでついでにテレビも見たい
PS3はあるのでついでに見ちゃ消しちゃで使いたい
っていう始めからそういうニッチな需要に向けた製品だろうが
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:09:40.46 ID:BV4sIRbL0
torneってテレビ線繋げないとできないのか?
自分の部屋にはないんだが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:17:11.19 ID:/GP27U5d0
アンテナはありますって言っておいてそれはないわー
ネット経由でテレビが見られるとでも思ってたのかい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:22:34.65 ID:BV4sIRbL0
テレビ線はあったが4~5m離れてるが
届くかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:22:54.14 ID:D3yEmfWG0
>>799
チューナーってものを買う前に理解できてよかったね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:23:27.22 ID:aASFiJX50
いまあるテレビ線分配して部屋に引き込むか・・・
分配器も線も安い
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:29:03.73 ID:aASFiJX50
>>801
線と線をつなぐプラグが売ってるから延長できる
ケーブルも安い

それかトルネとPS3を繋いでるUSBを延長してトルネを線の方に持っていくか・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:14:46.51 ID:DlhxQH3r0
>>798
そうなんだけどな
torneを買うまではそんなテレビを見る人間じゃなかったんだよな
けど、録り始めてから保存したいやつもあるし
同じ時間でかぶることもあるし
今更torneで保管してきたものを捨てる訳にもいかない
PS3が壊れないのを祈りつつ録り続けないといけないストレス
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:32:18.96 ID:5MJHVX2Y0
レコーダー買って焼けアホ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:40:36.37 ID:D3yEmfWG0
だな 今までのはあきらめて
これからのもをレコーダーで録画してのこせばいい

やらなければいつまでもHDD以外残せない
画質にこだわりが無ければPSP用に変換してPSPに保存後
PS3にそのデータを戻せたはず
それでよしとしたらいい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:43:24.97 ID:kvUcBLnd0
レコーダーもいきなり壊れるけどなwwwww
まとめて焼こうと思ってたドキュメンタイーががあがががが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:45:24.19 ID:o4XSe0wS0
数ヶ月後、そこにはレコ内臓HDDの寿命を気にしつつ番組を焼いたディスクの保管方法に悩む>>805の姿が!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:50:12.43 ID:D3yEmfWG0
ディスクの保管方法はすでに俺が悩み中

たくさん省スペースとなると不織布ばかり
ハードケースで省スペースのスタイルの物がないんだよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:59:49.63 ID:kvUcBLnd0
そういえば光ディスクも油断すると消えるんだったな・・
磁気だったら全部いっぺんにはなかなかないけど光は怖いよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:06:40.26 ID:FChgUMfy0
自動削除がないなら削除ボタン欲しかったな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:39:08.52 ID:MvRGtQoCO
なんかアナログ停波から、アホな質問多くなった気がする
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:58:10.02 ID:mP9SDvT60
「テレビなんかもう見ねぇし、地デジ化?関係ねぇwww」



「あのー、torne買ったんですけど…☆(ゝω・)vキャピ」
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:15:59.94 ID:NPeQSDJG0
Amazonでもまだ売り切れだしなぁ。
2台目、3台目のテレビでゲーム用になってたやつとかに売れてるのかね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:17:59.47 ID:ku5v2NO+O
いや、地方ローカルなんかマジで見るもんなくて悲惨よ
韓流・通販・時代劇の繰り返し
土曜のお昼は、ひるじげどん!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:26:21.83 ID:PVslwaEl0
BSもそうだけどな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:59:32.65 ID:PVslwaEl0
ネットショップ在庫切れ

ソフマップ
ヨドバシ(店舗=西口本店、秋葉原、川崎、横浜、京都、梅田)
いーでじ
ビック
ジョーシン 
アマゾン
ツクモ
コジマ
楽天ブックス
ツタヤ

いつの間にか凄いことに
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:24:33.97 ID:ku5v2NO+O
BSはまだましだわ
NHKのワイルドライフとかコズミックフロントとか、昼のシアターでおっぱい出たりするし
NBAとかやってると見るけど
まあ、そのくらいしかないけどw
あとは、BS11とかの深夜アニメくらいか
田舎だとほんとに通販しかやってない
あの花のEDは反則だわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:00:01.59 ID:4gHcaD2z0
アナログ終了になってから慌てて買う奴って日頃何を考えて生きてるんだろう
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:01:18.44 ID:bGyuXsnV0
>>818
同じようにソニーのレコーダもネットショップ売り切れてバッタ屋ぐらいしか残ってない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:12:54.09 ID:ku5v2NO+O
レコーダーは単なる録画機入れ換え需要もあるから、各社けっこう売れてるみたいよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 06:08:02.15 ID:ykvxToCA0
放送大学のトルミルが共に0だったので、自分が観たらミルが1になった。
ちょっと感動。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 06:08:07.25 ID:yhNZElLR0
>>819
最後の一行の意味が分からない

あの花は見てた
ZONE使うのが反則ってこと?販促にはなるね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 06:25:46.09 ID:HstQNdV/0
いきなりNHK系だけ音声でなくなったんだけど、
一部チャンネルだけ音声出なくなった人いる?

テレビから見ると音声でるんだけど・・・。ケーブル接続は確認しました。
Jcom(ケーブルテレビ)埼玉圏域です。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:21:21.46 ID:GxoCJdQi0
6月に購入しておいて正解だったな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:35:37.58 ID:iqOd0MtMO
アンテナレベルは?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:50:02.10 ID:ku5v2NO+O
>>824
EDの歌が前から好きな歌なんだよ
本編→EDの流れが話にマッチした演出で良すぎって意味だよ

>>825
>>740>>751
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 09:58:33.53 ID:yhNZElLR0
>>828
10年ぶりのライブが楽しみですね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:41:26.91 ID:9vGtjBgG0
新型が非対応になるとのことで慌ててレコーダー買った。AT-700ね。
あいかわらずトルネで録画予約して見て消すのが殆どだろうけど、
録画はレコーダー側を全指定。
これで競合ソフトの心配も、PShomeで警告が無くなった。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:00:08.24 ID:tsBQn8GLO
>>816
長崎かよ。
同郷だな。
つか、テレビ見なきゃいいじゃん。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:14:02.78 ID:j5FuC1vX0
なんか思うんだが、はじめからAT-700買ったほうが良かったんじゃないか・・・?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:19:25.00 ID:odm1OnY30
人生回り道ばかりさ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:19:28.32 ID:PVslwaEl0
HDD増設できればな
皿なんかに焼いたら、ディスク交換が面倒で、殆どのディスクは樹海に沈む
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:53:48.54 ID:j5FuC1vX0
あー。
そうか。レコ機はHDD増やしたり交換できたりがられるんだったな。
そりゃ失敬。

PC録画もいい気もする(焼ける、増やせる、転送できる)が、人選ぶしな。
特にあそこの製品、あれはだめだ。地デジボード購入代金1万5千どぶに捨てたわ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:21:41.20 ID:+zmvyCM60
AT700の価格変動スゴイな
1週間前なら最安で8000円違う
慌てて買った奴痛いな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:22:35.34 ID:j5c6sVg70
BDから書き戻し出来るのはいいな。
でも一度焼いちゃうと、書き戻してもおでかけ転送はできないのか??
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:33:08.27 ID:QMdJwNFQ0
そんなに頻繁に書き戻しってすることあるのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:34:06.16 ID:iDS1GsT+P
そういえば、連続再生すると、最後の再生が終わると最初に戻って再生されて、いわゆるループ再生状態になるんだが、
連続再生じゃなくて一つだけの再生でループ再生ってできるの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:34:40.55 ID:j5c6sVg70
頻繁にはしないんじゃね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:17:50.22 ID:GAj/CL7M0
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:23:33.82 ID:nc/qvllM0
ツイッターのトルネフ無駄なツイート多すぎ
あいさつとかカウントダウンとかいらねーから
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:34:11.47 ID:QMdJwNFQ0
ここで言うなよ
Twitterで言ってやれよ、弱虫
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:59:13.57 ID:PVslwaEl0
Junpei_Fujita 藤田淳平
告知が遅くなりましたが・・PS3に繋げるソニーの録画機器「トルネ」にBGMを3曲提供しました〜。
今月のアップデートで搭載されたデザインテーマ機能の「ロケットトイトイ」で
聞くことが出来ます( ^-^)ノ気分を変えてみたい方は是非!お試しもできます。

ロケットトイトイの音楽はElements Gardenか
結構しっかりした所に頼んでるな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:07:21.29 ID:cyRgiKGo0
BGM効果音共にオフにしたままだ (--
846825:2011/07/27(水) 21:56:10.80 ID:HstQNdV/0
>>827
あー、アンテナレベル確認してなかったわ。

>>828
アンプかまさず、テレビに直結してる。ちなみにテレビはブラビア。

でも、この現象、再起動しても直らなかったから、jcomの問題かも。
そして、今試したら、音声出るし。。。訳分からん。
今度、同現象出たらアンテナレベル確認してみるよ。
レスサンクス。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:29:05.44 ID:efvKYFVo0
今回のアップデート、特に恩恵を受けている実感が湧かない
時間指定録画機能ないと勇者ヨシヒコだけ録りたいのに
余計なニュース番組も録れるの勘弁してほしい。有料でいいのでつけてほしい

時間指定録画つけられないなら、せめて編集機能、
簡易カット機能つけてほしい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:39:18.18 ID:X/I/K4d+0
テレ東に文句言おうぜ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:48:46.63 ID:PVslwaEl0
>847
そういう要望が殺到すれば、アップデートである程度は対応してくれる
今すぐSCEに要望メール送るんだ
連続再生もシリーズ分けも要望が多かったから対応した
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:58:55.05 ID:H8ey2wEz0
外付けのHDD買いたいのですが
どの機種がお勧めなんでしょうか?
1.0TBか2.0TBの物探しております。
851850:2011/07/27(水) 22:59:35.72 ID:H8ey2wEz0
すみません。スレ間違えました。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:04:56.54 ID:eQlO4oBRO
昨日AT700が52500円で購入出来たので差額でPSPを購入します
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:19:06.30 ID:/qLVw5q00
アナログ停波でジタバタしてるのなんなんだろうね
あらかじめ地デジ環境構築・最近テレビ見てないし地デジ化を機にテレビ離れ、とかなら筋が通っていてマトモだが
アホが急に買い漁るから市場高騰でボッタに金が回る。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:24:45.68 ID:ybabprWw0
マジだよね
ずーーと日本に住んでいたなら準備期間は5年ぐらいあったのにね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:34:10.74 ID:KbH+1jVz0
いや地デジは2003年からあったぞ?
あと東京でも見るテレビないぞ…
ほとんどCATVしか見てないけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:39:07.51 ID:lKln2ynx0
こまけぇこたぁいいんだよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:41:47.63 ID:QmuH1bmO0
バカは高い金出せば良いよ
巻き込まれてる奴もバカだし
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:47:00.27 ID:b8naIF+W0
walkmanへの転送でS750へは汚い??
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:52:04.84 ID:wZhzbr9Z0
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668
ここの「*5マーク」がついているものに関しては高画質転送できると思われ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:59:41.17 ID:MvRGtQoCO
そんな事より、オレのエロ動画コレクションが500個超えた件について
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:00:25.53 ID:IGgYTibz0
>>860
割れ厨乙
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:01:17.53 ID:miZMBVmF0
どうぞ好きなだけ語ってくれ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:44:44.31 ID:WQP1deH70
レコトルネでてからAT700買って、その後は結局録画は全部AT700でやってるな。
但し、録画するときはtorne経由でやった方が楽。
AT700から録画するのはやっぱ面倒。
視聴時はAT700直接立ち上げて視聴。
torne経由だとLANだからやっぱ遅いし何故か画質もAT700直見よりも悪い。
多分設定だろうけども。
自動チャプターの精度って高くなったんだねぇ、27時間テレビのCM飛ばしすんげぇ楽だったわ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:57:12.74 ID:WcddEjIg0
レコ×トルネ導入前から、レコの予約はPCのブラウザでやってたわw

視聴は、直接リモコンで信号を飛ばして操作できるレコ側で見たほうが
レスポンスいいけど、torne経由で見ればトロフィー取得の条件として
ちゃんと認識してるから、今はtorne経由で見てる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:19:33.25 ID:I4idqpkG0
みんなチューナー本体はどういう形で置いてる?
俺は薄型PS3だからトルネ用スタンド使ってるけど
もっと配線が邪魔にならない便利な置き方してる人とかいる?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:31:57.80 ID:WQP1deH70
トルネ本体は前後に配線が必要だから
収まりが結構厳しいよね。
俺はPS3に接続している横置きUSBHDDの上に
トルネを横置きしてる感じ。少し奥において配線の
収まりをなんとかしてる。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:57:42.02 ID:rTRj/apz0
DLNAサーバできないかなー
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:59:04.85 ID:a03pWu+VP
次のアップデートあたりで1800円くらいで提供してくれるんじゃないかねぇ
トルネ屋に期待しとき
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:21:19.03 ID:Qrux2ztx0
そもそも
なんでソニーは新型BDは機能削ったんだろうな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:22:49.38 ID:S9QsokZ+0
PS3のBDリモコンのチャンネルボタン一発で、PS3→torneと起動して
押したチャンネルが映ってくれたら最高だな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:39:16.07 ID:PV8KbiEYi
PS3起動したら勝手にtorne起動まではできるんだっけ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:47:50.37 ID:RMx7i02n0
>>871
出来ない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 08:32:12.34 ID:AqZLcnLU0
番組情報のhttp踏めるようにしてほしいな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:52:57.42 ID:84TQ+dLl0
>>870
REGZALINKなら、PSボタン押すだけでTV電源andチャンネル変更までやってくれるから重宝します
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:54:11.52 ID:YYuNjim90
それは>>870の言いたいことと違うし、HDMIならどこのメーカーでもできるリンク機能だろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:47:47.43 ID:OZpjzoFSO
しかもリンク対応してない初期型でもテレビの機種によっては出来るな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:35:54.26 ID:6K5o2nHU0
>>874
おまえバカだなwww
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:06:24.47 ID:985wlz8TO
バカにバカって言うなよ可哀想だろ
バカだから自殺するかもしれないだろ

>>874も気にするなよ
バカな事を今さら悔やんでもどうにもならないんだからな
バカだから頭が弱いってことくらい誰だって分かってるから
たとえバカでも人生楽しく生きろよ!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:27:53.13 ID:BBL9BjUj0
受信レベルっていくつぐらいが正常?
40前後しかないんだが
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:07:14.37 ID:wWtEaaoh0
出来れば50以上は欲しいとこだろうね
40前後ってことは38とかもあるってことか?
普通でそれだと大雨なんか降ると映らなくなりそうだな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:32:21.40 ID:86PL+5cj0
torneは1.20のバージョンアップで受信性能改善した辺りから
結構感度が良くなってるな。
余計な反射波とか取り除かれてレベルが上がってる。

で、torne起動中(とtorne終了後にPS3本体の電源入れたまま
の状態)だと、ブースターっぽくそのレベルの上がった信号を
スルー出力してるから、その先に繋げてある機器のアンテナ
レベルも上がる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:46:44.90 ID:2NjLLkF+0
TVだとMXのレベル低くて映らないけど
トルネだと映る、録画でたまにモジャって入ることある
これってアンテナの向き調整した方がいいのかな?
普通の民放はちゃんと映ってる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:51:13.87 ID:86PL+5cj0
>>882
それ、torne起動した状態でTVにスルー出力してやれば映ると思うよ。
ウチもTBSがそんなカンジだわ。

共同住宅だけど最近アンテナ工事したばっかで、その時にtorneの
アンテナレベル見て問題ないと思ってたら、TVのチューナーで見たら
ちょくちょくブロックノイズが出るようなアンテナレベルだったw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:54:39.00 ID:2NjLLkF+0
>>883
ふむふむ、参考になったありがとう
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:56:49.15 ID:86PL+5cj0
まあ、その都度torne起動するよりは、元のアンテナの向きとか
直したほうがいいんだろうけどなw
ウチも大家に連絡するべ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:37:17.31 ID:zN+mMtpF0
4000円くらいのブースター入れると結構映るようになるよ
うちは
DXアンテナのUHF地デジブースターU20L1CBでMXとtvkがブロックなしで見られるようになった
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:00:20.62 ID:Obc167er0
ソニーが新型ウォークマン「A860シリーズ」などを発表、ワイヤレス化が目玉に - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110728_sony_new_walkman_2011_a860/

国内発表も来るだろ。中の人発売日にちゃんと対応してくれよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:13:11.78 ID:985wlz8TO
普通に書き出せるんじゃないの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:48:13.00 ID:X7cjDwt50
tornevトルネフ

えーと本日は、みなサマに少々相談があるのです。 #torne
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:51:45.31 ID:uhPcIDqa0
対抗か?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:52:46.65 ID:86PL+5cj0
対抗って値下げか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:09:03.53 ID:BBL9BjUj0
>>880
電波悪いチャンネルだと38とかになるね
やっぱり厳しいか
ケーブル新しくするだけじゃ受信レベルってそこまで上がらないかな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:26:16.59 ID:RpvcwXZn0
今さらカウントダウンしてどうすんの
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:33:18.75 ID:l1cXglJZ0
トンキン品は放射能が移るので固く禁じております。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:36:06.77 ID:Glp9vG//0
同軸ケーブルの針を短くしたらアンテナレベルあがった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:44:42.82 ID:oOIwTQGVO
>>834
外付けHDDにムーヴか録画選択すればいいんでね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:40:44.94 ID:TOwOyKkj0
>>881
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100319/181227/dib8096gp.jpg
この写真を見れば分かる通り、アンテナ入力から入った信号は途中の分配回路を通る過程で枝分かれして
一方はアンテナ出力へ出て行き、他方はDiBcomのチップがあるチューナ部に入力されている
ブースター(AGC)機能やノイズフィルタ機能はDiBcomのチップに含まれてるはずだけど
そちら側からアンテナ出力側に戻ってくる経路は存在しない

torne(PS3)起動中にTV側の受信レベルが上がる現象について否定する気はないけど
その理由が「torneでブーストされた信号がスルー出力されるから」とはちょっと考え難いな
寧ろtorneやPS3が出すノイズ的な何かが偶然良い方向に作用してるような気がする
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:44:42.43 ID:m+VJVhWjO
トルネフその1だけはやめろ
ウザすぎる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:50:11.93 ID:GbbGD/WL0
ツイッターの実況してるアホは
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:06:16.85 ID:ZSCi+zfA0
>865
自分はチャージアンドスタンドプラスを使ってる
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:04:14.76 ID:E1alhKZuO
>>897
前にSCEのサポートに電話した時に電話に出たねえちゃんが
torneはブースターみたいに電波を増幅してるって言ってたけど?
torneの電源入ったらテレビ観れなくなってたから問合わせたんだけど
まあ役に立たないねえちゃんだったから、大嘘だったかも知れないな

ちなみにその問題は自力で解決して今はちゃんと観れてる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:05:49.84 ID:gCsOi2/50
>>852
どこよ。東京駅または横浜駅から30分ぐらいなら行きたいと。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:21:37.59 ID:48os2Pvx0
ででででで、出ちゃうよまいんたん
はあはあはあ、、、、
うううっ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:22:08.73 ID:48os2Pvx0
すまん誤爆した
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:37:33.11 ID:OFmmm3t40
確信犯だろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:55:01.15 ID:4EkhPvqE0
>>903-904
見え見えなんだよぉ!
くだらん荒らしすんな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:03:48.62 ID:qCg4AA+70
>>903
ワロタw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:15:47.03 ID:V8de2rEk0
PS3・torne内蔵のTORVIAを出してほしいな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:18:56.97 ID:a03pWu+VP
>>908
どうみても爆死扱いのPSXの後継機、PSX2です。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:33:31.78 ID:V8de2rEk0
PS2内蔵のKDL22PX300よりはいい線いきそうだけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:33:38.58 ID:Qrux2ztx0
PSXは早すぎた

テレビ録画が当たり前になってきた今
torneレコーダーが発売されれば需要はあるだろう
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:44:16.57 ID:RpvcwXZn0
2ちゃんの実況スレを表示するようにしてくれ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:25:39.19 ID:0H1fqAnP0
>>911
俺もそう思う
地デジ化された今だからこそ意味がある
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:26:24.06 ID:oOIwTQGVO
トルネ内蔵のPS3出たらこけると思う
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:27:52.59 ID:Obc167er0
PS3本体はCPUやGPUシュリンクしてないにもかかわらず
新型番出している程、鬼のようなコストダウンに励んでいるから、
月産数万台程度で専用機は到底無理
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:18:49.08 ID:b965m+6G0
【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part37【レコーダ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311862713/
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:31:03.86 ID:V8de2rEk0
>>915
テレビの価格帯でも無理なのかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:53:39.96 ID:E1alhKZuO
>>916
早過ぎんだろ早漏め
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:34:53.44 ID:PrP+unvlO
>>912
> 2ちゃんの実況スレを表示するようにしてくれ

同意w
せっかくネット繋いでるんだから、実況みたいにダラダラと流れたら参加するわ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:34:55.10 ID:6szFxcu20
予約番組の時間変更ってちゃんと録ってくれるのかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:45:59.79 ID:xiK0O3vuO
局側でEPGをきちんと更新してくれればきちんと動いてくれる
前に広末の出てたロードショーが野球か何かで2時間おした時にきちんと録ってあった
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:56:24.68 ID:boefDE/v0
>>919


同意w

こういう気持ち悪い慣れ合いワーズが流れてくるのは勘弁ですから
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:17:32.26 ID:6szFxcu20
>>921
そうか
三週間ほど外泊するんだけどリモートで確認したほうがいいね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:20:24.52 ID:PrP+unvlO
>>922
カスに言われたくないなw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:24:25.36 ID:boefDE/v0
えっいきなり何この人
煽り耐性なさすぎてワナワナ震えながら「カス」という単語を選択して「w」を語末につけることで怒りを隠そうとしてるのかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:55:28.39 ID:X/+0q5Ow0
ワナワナしてんのお前の方じゃね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:01:01.51 ID:9e9cD1p80
まあいきなり言い出したのは >>922 の方だし
自分から煽り始めておいて「いきなり何この人」はないだろうし
更に煽ってこのスレのノイズを増やして一体誰が得をするのかというと
ID:boefDE/v0 が虚栄心を得るという得しかないので
もっと叩かれまくって反省して欲しいところではある。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:01:17.30 ID:5iDzQdrd0
アナログ終了したから「もしかしたら・・・」と思って調べたら、
今まで見れなかった局のアンテナレベルが改善してて見れるようになってた。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:16:33.33 ID:xiK0O3vuO
時間帯や天気で電波の受信感度変わったりするから安心は出来ないよ
+-5くらいなら誤差の範囲
10以上違うなら良くなってるのかもしれないけど
大雨なんかで簡単にアンテナレベル下がるから、平均して50くらいは欲しいとこ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 03:54:41.16 ID:GNonM5jZ0
さいきん録画されてるのにエラーメッセージあるな
録画されてないのもあるけど
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 04:49:50.99 ID:d+1GRBHVO
録画途中でフリーズしたら何も出だし出来ないな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 05:12:43.56 ID:D1hD2yRM0
テレビでBS/CSの番組表いじった後にtorneでBS/CSの番組表やるとマジキチって思う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 06:39:19.09 ID:H/PSLEJw0
>>928
ウチ、テレビ埼玉がレベルギリギリだったのにノイズ無しで映るようになったわ。
アナログ停波したらやっぱアンテナレベル上がって映りがいまいちだった局がマトモになったりしてるような。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 06:44:04.46 ID:R1m3+gQJP
なるほど。
アナログ帯の電波が現状では空中を飛び交ってないから、近くの周波数からの影響がなくてクリアな信号に近づいたんだな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 07:43:53.65 ID:oAfxRUv20
音声出力の+1が見えづらい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:01:29.70 ID:kWMpn+TZ0
昨日、録画したやつを見ている最中に、
新しく録画が始まったんだが、途中でフリーズした。
録画終了時間前にフリーズしたから、その録画は失敗してダメかと思いつつも
期待を込めて録画終了時間過ぎるまでそのまま放置。
本体のPowerボタン長押し電源切り、再起動したら、ちゃんと録れてた。
失敗してダメなときとの差がよくわからんな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:25:22.24 ID:OlrT/uyc0
>>936
おれもそれあった torne立ち上げのロゴが出たあと
うんともすんとも言わなかった
ただtorneの赤いランプが点灯してたから時間終わるまで待って再起動したら
しっかり撮れてた
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:42:54.78 ID:xb704+hL0
BDリモコン壊れたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
と思ったら3ヶ月で電池切れだった
チョニーさんもっとましな電池付けてよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:05:21.71 ID:OlrT/uyc0
障害物があろうが角度がなかろうが
当たり前のように使えるBDリモコンいいよね
シャープのBDレコーダーのリモコンめっちゃくそだよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:15:55.02 ID:RsyH8ITN0
PS1はCD
PS2はDVD

PS3はBDではなくtorneだったのか。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:16:44.07 ID:gLTrVJeFP
そりゃBluetoothだからなあ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:17:40.00 ID:gLTrVJeFP
PS2はPSXな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:58:48.01 ID:boefDE/v0
>>927
虚栄心吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
糖質の嫌いありw
要検診なうw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:27:21.71 ID:WDR6FRcW0
>>938
電化製品に付属してる電池は全て動作確認用な。
大抵すぐ切れる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:29:00.38 ID:rQyfmoqZ0
番組表更新機能が全く役に立たないから結局自分で更新してる。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:38:48.62 ID:VsbxPPnL0
ちょっと質問なんだけど、トルネって
PS3起動してないと地デジチューナーとして機能しませんか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:40:46.96 ID:T0ii7B4z0
PS3起動してもチューナーとしては機能しないよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:41:59.59 ID:gLTrVJeFP
サスペンドすらしていない
完全に電源を切った状態だと、予約録画は動かないけどな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:47:09.95 ID:wEEX6Sj+O
どんなレコーダーでもそうだけどな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 12:10:27.81 ID:dmhmIC8C0
>>920
先週のTBS 廻るピングドラム#3 は野球延長でPC地デジ録画は失敗 トルネは追従成功
あまりに直前の延長の場合は追従できないこともありますけどね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:01:01.70 ID:RsyH8ITN0
PC録画はソフト常駐を終了させて録画失敗したことあったな。
トルネはそんな単純ミスないからいいわ

あったな、というか昨日。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:18:35.01 ID:UAj5Swz70
要はお前がバカってこと?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:39:37.84 ID:9e9cD1p80
>>943
えっいきなり何この人
煽り耐性なさすぎてワナワナ震えながら「糖質」という単語を選択して「w」を語末につけることで怒りを隠そうとしてるのかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:45:21.15 ID:tQ6/Vzdo0
>>953
もう馬鹿を相手にするな。それくらで許してやれ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:48:19.90 ID:9e9cD1p80
>>946
torne は電源の入っている PS3 から見て地デジのシングルチューナとして機能する。
つまり PS3 と torne のみで地上デジタル放送を見るには PS3 の電源を入れておかないと駄目。
ビデオの予約録画は電源を切っていても自動で起動するから問題ない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:58:33.80 ID:9e9cD1p80
>>954
すまん、荒らしにはスルーが一番だとよく言われるけど、皆がスルーしたら本人に省みるきっかけを与えないわけだから
それもどうかと最近思ったんだが、まあこれ以上ノイズを増やしても仕方がないからもうやめておくわ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:07:03.18 ID:p17+grbx0
>>911
DVDレコーダー販売ランキング〜“PSX”がトップに
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1095498783/
【経済】ソニー、PSXの販売が好調でDVDレコーダー市場でトップシェア35%を獲得
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073398832/

PSXの時から需要はあるが、爆発的に売れない限り爆死扱い
PS3はゲーム機じゃなきゃ価格は倍
内蔵しても高ければ文句が出るし、安ければ他のレコーダーの利益を削るだけ
全部をPS3内蔵レコーダーにして価格を下げなければ面白いかもだが、消費電力争いで完敗
PS3不要者にはマイナス
BDレコーダーと住み分けができている現状がベスト
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:14:07.42 ID:VsbxPPnL0
>>955
どうもです
よくわかりました
部屋の温度がちょっと気になるので、今までのチューナー使って
トルネは止めておく事にします
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:28:48.34 ID:wEEX6Sj+O
>>956
構って貰いたいからわざとそうしてるのに釣られるの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:00:22.15 ID:9e9cD1p80
>>959
ID:boefDE/v0 の初めのレスは実況スレとのリンクという機能要望に対する(煽りを混ぜた)批判で、
単純に煽って反応を見て楽しもうという荒らしではなさそうだったから、変わりしろがあると思って反応した。
自分で自分の首を絞めていたことが分かれば変われるかも知れないし。

俺には彼が構って欲しいからわざとそうしたと断定出来るだけの理由が見付けられないので、あるなら教えて欲しい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:05:26.14 ID:WDR6FRcW0
どうでもいいわw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:08:20.75 ID:55IMXp5JP
長い
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:11:15.11 ID:nBNzNh4NO
>>960
そいつ要望に対する批判とか高尚(?)な主義主張なんか関係ない
多分前から時々現れる愉快犯のただの煽り屋

それと1つ教えとくけど、ウンコに触ると手にウンコ付いて自分も汚れるんだよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:18:00.89 ID:lf6M9DPQP
>>960
まともに相手しても無駄
こいつらはただソニーが批判されるのが許されないGKで
批判を止めるためには個人攻撃でも何でもする奴らだから
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:03:43.41 ID:7XUydrA80
PS3でGYAO見れるようになんないかな
torneチューナー改良版としてだしてほしい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:04:48.48 ID:+AC8N2Sm0
それ、torne関係ねーしw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:07:03.11 ID:7XUydrA80
関係ねぇけどさ
本体にusb端子ないんだから、統合周辺機器でだしてくれないと
ハブ推奨でいいならいくらでもつなげるけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:39:09.81 ID:+AC8N2Sm0
じゃなくて、なんでGYAO見るのに周辺機器?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:43:40.95 ID:RqjE5s0i0
>>967
見られるようになるといいね!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:49:47.16 ID:p17+grbx0
実況がツイッターなのは匿名掲示板だと不適切な書き込みが多いからとかそんな理由
ツイッターも微妙なの増えてきたけど
システム的にもツイッターがちょうどいい
インタビューか何かで答えてた
過去ログにあったはず
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:44:10.48 ID:ANUmmnca0
予約確認のアイコンにフォーカスあてると
「3件の録画エラーがあります」
ってでるのにいざ見ると!マークが一つもついてないんだが
どゆこと?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:49:32.15 ID:9SNbf+A70
>>971
その隣にたしかあったような・・・?自信ない
973972:2011/07/29(金) 17:53:02.73 ID:9SNbf+A70
>>971
その画面で右を押すと録画エラーの画面に切り替わるよ。今、確かめた
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:55:22.87 ID:9SNbf+A70
追記

ヨヤクカクニンを押す→予約の画面になる→右を押す→録画エラーの画面になる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:34:59.49 ID:rVZHMlnn0
トルネ終了しないでトルネ上でDLNAが実現するといいのにね。ついでにweb動画再生も。
YouTube見たりするのにいちいち終了しなきゃならないのがめんどい
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 19:58:37.90 ID:ANUmmnca0
>>972-974
こうなってたのかありがとう!!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 20:00:34.74 ID:Out6DH+j0
>>975
だったらいちいちトルネ立ち上げずにブルレコつないで見ればいいじゃん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 20:22:42.31 ID:v2awXZFK0
>>950
当然だけど、うちのtorneもそう。
あれは見事にカレーな追っかけだった。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 20:24:11.13 ID:55IMXp5JP
>>977
なんでDLNAサーバがブルレコ前提なのさ。
ブルレコだとしても近くにあるとも限らんし。

録画番組はtorne、それ以外はXMBってのは確かにいまいち。
見る方からすりゃどれも「動画」だしね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 20:41:48.14 ID:d/cX/93A0
PS3にDLNAサーバー機能付いてないのは
ゲーム中や電源オフ時に仕様上使えないからじゃないの

トルネ起動時しか使えないとなると流石に消費電力的にやさしくないし
PS3はゲーム機だからゲーム中使えない機能というのも難しい
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 21:46:11.22 ID:OEGYJFPp0
>>980
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070614/rt033.htm

サーバー側はリソースをたくさん必要とするから厳しいみたいな内容。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:28:56.72 ID:kdSNEJgf0
不可逆でいいからDR→3倍にエンコードモードつけてくれないかな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:53:28.08 ID:poPDDcGI0
さっき予約録画したんだが時間を過ぎてまで録画状態
だった上にさらにオーバーしてた時間は録れてなかったんだが
どういうこと?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:56:18.56 ID:d/cX/93A0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:56:59.95 ID:4SfBh9r20
>>983
番組表の取得動作
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:59:48.58 ID:poPDDcGI0
>>984-985
thx
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:35:04.24 ID:Jyv73QI4O
何でSONYは、FAT32にこだわるの?
VAIOもそうだし…
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:37:47.31 ID:U090f0xX0
MSが情報公開してないからNTFSは使えない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:43:00.60 ID:Jyv73QI4O
>>988
そうなのか…よくわからないけど
FAT32だと1ファイルあたり3Gくらいが限度だったよね?
という事は、トルネの録画ファイルは分割されてるのかね?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:47:55.24 ID:zpA7udzq0
>>989
外付けHDDだったら、PCで中身覗いて見ればわかるんじゃね?
まあtorneの録画データはtorneアプリ以外からは扱えないんだから、
逆に言うとFAT32で分割されていようがいまいが、torneアプリで問題なく
再生さえしてくれればそれでいいってこと。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 02:05:52.44 ID:1BsVrXGC0
>>989
1ファイル4Gだよね
トルネ発表の時点で懸念材料として話題になったけど、
そこをクリアしたとのアナウンスもあったな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:03:07.21 ID:NjU7zC290
随分と前にアプデで4GB超えのビデオファイルが再生出来るようになってるし、特に問題なかったんじゃね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:34:08.90 ID:jadQcE/iP
分割だろ そんなの昔から分割さギガポケットとかカノープスとかみんなな
何の問題もないんだよ懸念なんかしてたのは無知なやつだけ
NTFSはMSが特許持ってるから使うと金かかるんだよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:43:33.92 ID:ArndzQPS0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:46:09.32 ID:wEZOltl30
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:48:06.42 ID:9y5i8WhD0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:50:34.25 ID:Ri7aLPZs0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:53:37.69 ID:e+Xj8NVd0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:04:31.36 ID:OIGtF6DV0
椿
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:05:13.30 ID:OIGtF6DV0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。