ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 93枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ118台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1305840261/

ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308382107
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:16:40.01 ID:Q8N7R4cK0
パンピング
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:20:40.99 ID:xZAoNg5s0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13177512/
「カクカク」は、ZG2が何らかの《要因》で、タテとナナメのがコマ数が4倍に増幅されないとのこと。
よってお客様に説明する場合にわかり易いように「タテ」は2倍速相当、「ナナメ」は倍速なし、「ヨコ」は4倍速との訂正回答でした。

これまじ?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:59:55.79 ID:Xx8R2HpG0
現状遅延値まとめ
検証情報1
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・37ZS1
ゲームモード(ダイレクトオフ):2フレ
ゲームモード(ダイレクトオン):1フレ強
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:01:09.04 ID:Xx8R2HpG0
821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:44:58.02 ID:esrcuUe50
パナDT3と東芝ZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念

やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズの影響が出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった

まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだから標準モードの遅延は相当なものらしいw

あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったから一応良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うけど

あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:03:19.04 ID:Xx8R2HpG0
868 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 23:00:15.54
レグザZP2は倍速でもパナDT3の4倍速と同等以上だったよ
4倍速は補完エラーが出やすいからレグザのバックライト点滅+倍速のほうが素性がいいらしい

比較方法はまずパナDT3とレグザZP2が隣に並んだ店を見つけて流れるテロップが出そうな同じチャンネルを映す
DT3の4倍速と2倍速の比較デモ画面を出す

結果
通常の流れるテロップでパナDT3の4倍速部分とレグザZP2は両方とも残像が確認できなかったが
パナDT3の倍速部分では明らかに尾を引く残像が見えた
パナDT3ではたまにカクツクことがあったがレグザZP2ではそういう現象は見えなかった

デジタルノイズとか色の滑らかさはよく言われてるようにレグザのほうが上だったから敢えてパナDT3選ぶ理由はないと思われ
みんなも自分で確かめてみてくれ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:05:59.23 ID:Xx8R2HpG0
988 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 13:58:30.30 ID:2FnF6E4PO (1/2)
ZP2をIYHしてしまったんで遅延チェックしてみた
左がRDT231WM、右がZP2
HDMI出力を分配器で分配。設定はゲームモードにしただけで後はデフォ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710015.jpg.html

比較対照がブラウン管じゃなくてごめんね(´・ω・`)クソ画質でごめんね

993 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 15:17:37.09 ID:2FnF6E4PO (2/2)
>>989
残像の出方からしてスペック通り0.7〜1フレ程度じゃないかなと思います
比較対象のRDT231WMの遅延がどれだけあるかにもよりますけど
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:09:35.72 ID:Xx8R2HpG0
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:11:12.94 ID:Xx8R2HpG0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:13:58.70 ID:Xx8R2HpG0
REGZA ゲームダイレクト2使用時の公式遅延値まとめ[改訂版] 2011.03現在
※ダイレクト時は全ての倍速処理がOFF(単純二度振り)になります

約0.2フレ+パネル応答速度のもの(ハーフHD機種)※ハーフHD機種は全てノングレア
HE1 (32 26 22 19) IPS LED ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
RE1s ( 26 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能、RE1同サイズよりWh/年が少ない
RE1 (32 26 22 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能
AE1 (32 ) IPS LED ※録画機能なし
A2 ( 22 19) IPS LED ※録画機能なし
H1s (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能、H1同サイズよりWh/年が少ない
H1 (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
R1 (32 ) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1s (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし、A1同サイズよりWh/年が少ない
A1 (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし
A1 ( 26 ) VA CCFL ※録画機能なし
A1 ( 22 19) TN CCFL ※録画機能なし

約1.2フレ+パネル応答速度のもの(フルHD機種)
F1 (55 46 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) VA LED ※4倍速,3D搭載、USB外部HD録画可能
Z1s ( 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※Z1同サイズよりWh/年が少ない
Z1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
HE1 ( 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※HD内蔵500GB,外部HD録画可能
RE1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※USB外部HD録画
A2 ( 40 ) 倍速フルHD (ノングレア) VA LED ※録画機能なし
ZS1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ,Wスキャン倍速
ZS1 ( 32) 倍速フルHD (ノングレア) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
H1 ( 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※HD内蔵500GB,USB外部HD録画可能
R1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1 ( 40 ) 倍速フルHD (ハーフグレア) VA CCFL ※録画機能なし

約0.8フレ+パネル応答速度のもの(フルHDレグザ最速)
ZG1 (55 47 42 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※4倍速,3D搭載、Z1の機能搭載
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:15:29.48 ID:Xx8R2HpG0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:20:36.81 ID:Xx8R2HpG0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:53:12.94 ID:QyBAIe5e0
>>8
修正しろや
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:06:28.45 ID:ATxJJLnO0
今度20型前後のTVを購入しようと思ってるのですがやはりオススメはREGZAでしょうか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:07:57.07 ID:sQ7ktr8+0
>>8
・HX920
ゲームモード:3フレ弱、に修正してね

前スレがソニー狂信者に荒らされたので
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:37:18.60 ID:DAUyFvXM0
いちおつ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 05:11:16.05 ID:CFw1cyJI0
テンプレがグチャグチャ過ぎる
次スレでは直そうぜ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 06:39:25.34 ID:ohmlVDIz0
>>15
きっと、このスレも荒らされるだろう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 09:19:46.55 ID:4esUeesR0
32A1Sちゃんいいよぉぉお!!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:02:11.96 ID:JXDSGFWS0
REGZA Z2買おうと思うんだけど
レス見てる限り今の所ゲームはREGZAしか無いみたいだなぁ
動画とか見る時はゲームダイレクト切って見れば最高って感じなのかな?
3Dとか気になるけど、アレは一時期的な感じなんだよな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:07:13.83 ID:yc8JLZsW0
>>20
42Z2で格ゲーやってるけど遅延だけなら最高ってなる
けど動画とかはこんなもんかってなる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:07:17.14 ID:DglixxUV0
そこで登場4Dテレビ!
四次元ポケット技術によりテレビの中から物体が実際に出てきます!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:27:51.80 ID:ExosE3JY0
ZP2、知らん間に26のほうが安くなってた
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 14:14:11.19 ID:JXDSGFWS0
>>21
ゲームは最高って感じかー
動画はこんなもんってどのくらいなのか…

画質がどのくらいなのか知りたいんだよなぁ
あとダイレクト切った時の映像と入れた時の映像と
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 15:18:27.52 ID:SQhkwDjc0
>>24
Z2はゲームモードの動画は倍速切れるからいまいちかも知れんが
テレビの動画ならちょうど>>5-6のZPと似た感じでかなり良いよ
解像度の違い抜いてもいちばんアナログブラウン管に近い感じ
店に並んでる中ではいちばんデジタル臭いボロを感じさせないところが気に入った
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:03:19.53 ID:Xk17QENf0
>>24
店に行って試せ
ゲームを試せる店は少ないだろうが、ゲームモードはDVDかBDを再生してれば設定で変更できる
残像はサッカーとかスポーツ中継してる時間帯に行くと分かりやすいよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:08:43.70 ID:ljyiu/ju0
前スレ>>995
32ZP2おれはアマゾンで買ったから2日で届いた
高かったけど、安いところは品切れていたし、カードで買いたかったから良しとしている
今値上がっているねー

んで、さっそくFPS(mw2)やってみたけど、超キビキビ、画質もキレイ!
まあ今までの環境が劣悪だったというのもあるけど
まったく遅延は感じないし、とても満足出来る買い物でした
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:14:26.30 ID:ljyiu/ju0
>>26
前スレ973だけど
ブラビアEX720は女子サッカーの画像見てがっかりしたぞ
店に行って見るのは大切だねー
連投スマンネ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:31:26.58 ID:0YuukFz10
42Z2か32ZP2かで悩む・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:51:08.38 ID:JXDSGFWS0
>>25
なるほど、やっぱZ2結構良いみたいだなー
何か今すぐにでも欲しくなってきたぞw

>>26
店に行ってそれやろうと思ったんだけどスポーツやってなかったんだよなぁ
あとプレーヤー接続してなかったから弄れなかった…
テレビの裏見たり、端子の場所やら見たり、結構恥ずかしかったけど必要だよな!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:41:11.37 ID:SlFV4VDr0
もうスレタイを遅延の少ない東芝製液晶テレビにしとけよw
他のメーカーなんかすすめたってどうせ工作員扱いなんだから
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:57:08.90 ID:8FO0jxeg0
「クアトロン」実装のSharp製マジオススメ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:56:51.24 ID:ovLsJ25g0
42Z2来た、Z9000はリビングへ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:06:09.56 ID:l+27MX7g0
おすすめあるなら計測してあげてよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:20:25.90 ID:Rg9H+1ZcO
>>29
3DいらないならZ2一択
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:25:24.27 ID:Vzj8FWjQ0
ヤマダ新宿西口みてきたが、ゲーム売り場の試遊台は全てレグザだった。
超解像のおかげか、画面が物凄く綺麗。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:28:15.08 ID:al10upp8P
レグザのどれだよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:47:37.12 ID:QQqOtilB0
ここまで来たら自殺幇助だろw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 06:16:14.12 ID:r9Xqe/nE0
3Dいらない人のお薦め機種は?
42Z2?
37Z2?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:21:31.48 ID:dBRiT6TH0
Z9000をリビングに移し42Z2を徹夜でセッティングした、眠い。
wiiリモコンのポインタが半端なくレスポンスいい。
wiiしか持ってないからZ9000は意味なかったな。
PCもPCファインでマウスがトロくなくなる設定できるようになってんのな。
色々改善されてるわ、ただ色がちょっと淡い感じ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:22:34.33 ID:5gviuSRnO
価格差あまりないなら42の方がお得感
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:04:33.46 ID:FYn3TlC4O
>>39
その二つは画面の大きさしか変わらないし、
まあ画面大きいに越したことないから予算がありゃ42がいい
ただ置く場所等にスペースがあるかどうかだな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:24:10.87 ID:+qfa+dkY0
42以上ってどうなの?やっぱり大き過ぎると見づらいのかな…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:55:13.56 ID:Rh81L/4R0
37Z2と42Z2だとバックライトスキャンの分割数が違う
それぞれ5と8
実際どれだけ差が出るか不明だが・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:53:27.86 ID:BQ1ysFKG0
ゲームダイレクト3のあるREGZAで一番安いのは何ですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:54:40.85 ID:MlrJYLvH0
え!
42Z2と37Z2って何か違うんだ?!
遅延や画質なら37のが良いのか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:59:46.41 ID:BQ1ysFKG0
自己解決。
Z2しかないんですね・・・
37型でも85000円は下らない所を見ると、
もう少し待った方が良さそうですね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:19:53.71 ID:FYn3TlC4O
そういやバックライトの違いがあったね

>>45
26ZP2
これは3Dターボだが機能的にはゲームダイレクト3も兼ね備えて、
というかゲームダイレクト3より優秀でおそらく業界No.1の遅延の少なさ

>>46
遅延や画質は変わらないと思うが残像感が42の方が若干だが少ないと思う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:20:39.32 ID:FYn3TlC4O
バックライトスキャンね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:22:30.14 ID:FYn3TlC4O
遅延の少なさは26ZP>37Z2=32ZP2
26ZP2と32ZP2は違うので注意
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:25:38.35 ID:AN6OC9qgO
同性能なら残像は画面が大きい方が感じるよ

42と37なら残像感では37が有利
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:38:16.41 ID:6D73BLi30
だからそれは同じ視聴距離で観た場合だろ。
両方それぞれの適正視聴距離で観れば大きさで差は出ないだろ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:50:30.53 ID:AN6OC9qgO
距離を取って同じ残像幅にしたら残像感は変わらないって事?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:55:18.26 ID:CyQr2bsx0
42Z2と37Z2ではスピーカーも違う
42置けるスペースなら42をすすめるよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:13:04.78 ID:8ttn8+mA0
遅延の少なさはZP2>Z2じゃないの?
ZP2は0.7フレだし。Z2は1.5フレ程度だろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:20:51.99 ID:8ttn8+mA0
ごめん同じだったね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:58:14.68 ID:ORMWvXx00
テレビなんてなんでもいいだろ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:51:49.60 ID:Tvc7c8Pu0
>>57何でこのスレに居るのよ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:12:41.59 ID:KVf63+wjO
いちいち触んなや小学生
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:21:43.69 ID:wm3xnRgw0
最近、レグザ以外の選択肢がないからこのスレの存在意義ってあんまりないよな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:20:49.72 ID:E5RTtyGN0
32A2と32ZP2では32A2のほうが遅延なかったって他所で聞いたんですがそうなんでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:36:06.92 ID:r9Xqe/nE0
37Z2と42Z2にて質問したものです。
ここを見ると、コントラストが違うようです。
http://kakaku.com/item/K0000232993/feature/#tab
>>従来パネルに比べて、「47Z2」「37Z2」では45%、「42Z2」では23%のコントラスト比を改善。ネイティブコントラスト比1600:1、ダイナミックコントラスト比200万:1を達成している。
この説明は42型の従来パネルというのが元々良くて、現行機種42Z2での向上率が低いということ?

価格差が20000円くらいあるのと、37型の大きさがあればどっちでも良いかなと思う反面
やっぱ42型の方がいいよなと思ったりして揺れてます。
どっちが良いですかね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:57:03.82 ID:i2OFGZUk0
>>61
A2は0.2で、ZP2は0.7じゃなかったっけ?
ZP2の0.2は26型の方。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:08:54.56 ID:E5RTtyGN0
>>63
そうなんですか!どうもありがとうございます。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:15:35.61 ID:Rh81L/4R0
補足すると32A2は倍速無しハーフHDモデルで32ZP2は倍速有りフルHDモデルだから
自分の欲しい機能と予算で熟考した方がいい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:26:20.13 ID:E5RTtyGN0
>>65
補足ありがたいです。
あまりお金に余裕のない身ですが出来るだけ長く使うつもりなので色々な面を見てじっくりと考えてみます。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:59:08.83 ID:yA3rytuhO
>>52
適正距離でも残像は大きいテレビが目立つ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:11:07.04 ID:aaQO2Jaa0
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:23:14.08 ID:MKlrqTX30
32ZP2がやってきて一週間なんだが、昨日までX-box付属の赤白黄のケーブル使ってたんだ。
ゲームモードだしこんなもんかなって画質だったんだが、今日HDMIケーブル買ってきたら
ムチャクチャ綺麗になりおった。本当にゲームモードなのか確認しちゃったよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:25:32.58 ID:JYg8LYbT0
そのカシオのやつ 生コンのなかにダイブしとったぞ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:37:06.03 ID:6D73BLi30
>>67
くわしく
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:17:34.76 ID:yA3rytuhO
>>71
37インチの適正距離は140cm
42インチの適正距離は160cm
当たり前だが適正距離で見ても42インチの方が大きい。
残像は画面サイズが上がると感じやすくなる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:48:33.66 ID:SYeGaJYuO
アホクサ
233WX-Sと42ZS1・47Z2が今家にあって37ZS1も持ってたけどどれも残像感(笑)は同じ
自分が持ってる機種が一番じゃないと嫌なんですねわかります
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:50:34.37 ID:0JJkYSEl0
>>71
画面内でボールを端から端へ動かす映像があったとする。到着時間は画面の大小かかわらず一緒になるよね。
映像上同じに見えても画面上は大きいと同じ時間で到着するために速い速度で動いてることになる。
それが大画面のほうがより残像を感じやすい理由。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:11:20.91 ID:R5gDfY0x0
プロジェクターの1インチ前後のパネルと液晶42インチを比べると差が結構見えると思うが
全く同じ画質エンジンやら倍速駆動で37と42を比べても残像感の差なんてほとんどワカランと思うぞ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:51:13.35 ID:IRSAmrpZ0
そして見直されるブラウン管
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:03:32.04 ID:SYeGaJYuO
ハーフHDのDbD厨ですら残像の事は口にしないというのに37型厨は達が悪い
小型PCモニターでも残像が気にならない訳がない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:40:17.67 ID:zgrmW2Gb0
>>77
根拠なしの戯言なんだからスルーしとけよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:56:39.97 ID:Rh81L/4R0
この間の物理的に遅延がどうのいってたのと同じ奴かね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:12:15.26 ID:r7617CLPO
大型になればなるほど残像感が増すのは常識なんだが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:41:17.61 ID:quw0pOnx0
>>69
ゲーム機関係のパーツで最もコストパフォーマンスが良いのはケーブルってのは常識だぞ
TVとゲーム機の最大公約数的な接続ケーブルを選択して一緒に買うのは定石だ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:55:08.72 ID:LXvWIlZgO
>>80
以前使っていた物より大きい液晶テレビに買い換えたということがある?ないでしょ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:59:10.73 ID:Wc4QZDxO0
>>79
別人かも知れんが、キチンとした根拠が書けないんだから
同類ではあるな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:10:18.07 ID:CFpKY0rh0
37Z2と42Z2にて質問したものです。
スピーカーが42Z2の方が良い?
コントラストは37Z2の方が良い?

誰か知っている人が居たら教えて下さい。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:14:34.53 ID:pUg5el7G0
>>74
同じ距離で見たらな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 07:27:36.34 ID:QcDkczGk0
まあ、簡単な話。
今持ってるテレビで視聴距離変更して残像感が変わるかチェックすればいいさ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:24:13.38 ID:AWxCkMpG0
テンプレぐらいまともに張ろうず
要るのはリンクと遅延数値、あって遅延検証方法ぐらい
機種の更新は入れる前に要確認
あと>>950がスレ立ても入れといて方がいいかと
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:39:56.66 ID:oHd+m75T0
>>84
37Z2はサブウーファー付いてない

ってかZ2シリーズは音質良くない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:46:51.50 ID:oup+GryxO
薄型テレビに音質を求めないで下さい
スピーカーが収まらないんですぅ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:03:03.09 ID:KsbmIgkL0
>>84
え!?まさかTV内臓のスピーカー使う気か?
レグザには外付の音響機器をつけるのが普通だろ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:23:44.38 ID:E6ZxOlJbO
AQUOSの今夏モデルの32E9はどうなんだろう?
廉価モデルなだけに余計な機能は無くて倍速や画質補正も無いから遅延的には良好な働きをしそうなんだが。
AQUOSは音質はいいのでそのまま使えるしレグザの32A1Sが入手困難になってきたら対抗馬にならないかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:31:16.56 ID:oup+GryxO
>>37
亀レスですが、40AS2×4台と40EX500×3台でした
フォルツァ3の体験版やったけど、遅延と残像は気にならなかった
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:34:14.63 ID:lK9KxVxw0
>>69
最新パソコン買って、56kbpsのモデムつないでインターネットやってるようなものだ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:23:41.74 ID:KsbmIgkL0
せっかくのフルハイビジョンの3DBDを解像度半分の偏光方式の3DTVで観るようなものだ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:26:53.31 ID:2iQcFxKF0
正直見たことねーからわかんねーわ。
アクティブシャッターは見たことあるけど3D自体大したことないと思うわ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:10:18.96 ID:QMuhkeej0
>>48
26ZP2ですか・・・
すごく魅力的なんですが、それでも8万下らないんですね。
やはり待った方が・・・

何?待ってたら新しいのが出てそっちが欲しくなるって?
遅延さえ少ないテレビならそれでいいもん!
今使ってるPC用モニタ、三菱RDT232WXは遅延こそ少ないもののスルーモード無し、
所詮PCモニタなので画質が悪い、
入力信号検知後の映像表示速度・音声発信速度が遅い
(5秒ぐらいかかる。おかげでゲーム機起動時、ロゴが見えない)
などなど欠点が盛りだくさん。
正直安いというだけで安易に買うべきじゃなかったです・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:13:44.68 ID:o0Omnssd0
>90
LEDは薄いからレグザに限らずパナソニックとかでも音悪いからな
薄すぎてまともなスピーカーつめないんだろうなLEDは
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:36:53.68 ID:GxbOzZ8e0
もう俺は26ZP2を買っちゃうと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:37:00.54 ID:FDeNLYcb0
>>96
RDT232WXにスルーモードがないのは、本当に必要ないからなんだが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:04:32.29 ID:An1o8zlw0
ソニーブラビアの「KDL-32F1」ってPS3との相性どうですか?
遅延は結構ひどいですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:26:23.21 ID:czzPLGw/0
偏光方式でもフルHDな4k2k3Dテレビまだー?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:49:41.84 ID:FDeNLYcb0
近々東芝が4K/2D対応の裸眼3Dだすっしょ
3DでフルHDかどうかはまだわからんが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:51:01.34 ID:KsbmIgkL0
>>97
確かにどのメーカーも音悪くなったよね。
俺はテレビに薄さを求めてないから、今のテレビの方向性は理解できないわ…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:54:20.56 ID:AQbpRdec0
>>97
ゲームは基本サラウンドヘッドホンだからあんまり音は気にしてないな
風呂上りとかのミミとか肌に水っけがあるときは気持ち悪くて避けるけど
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:16:10.46 ID:FS6ZhIVo0
ゲーム用にヘッドホン買おうかな?
ヘッドセットとかは針金使って固定すればいいし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:22:08.26 ID:KNoY4S160
少しでも音質にこだわるなら
最初から別途アクティブスピーカーだ、でFA。

たとえ5000円のブツでも内蔵スピーカーなんぞより圧倒的に上。
ただし低価格アクティブスピーカースレとか見てから選ぼうな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:31:33.50 ID:QcDkczGk0
集合住宅だと防音処理でもしてない限り、スピーカーで大音量はつらいわな。
スピーカーでそれなりの音より、ヘッドホンで大音量の方が迫力がある。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:50:28.85 ID:NwD0upvn0
3Dのメガネだって嫌なんだからヘッドホンも嫌だよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:07:16.06 ID:6XbbKTDM0
47Z2使いだけど今朝のなでしこサッカー見ててボールよく見たらブレブレだった
まぁゲームするときは全然違和感感じないんですけどね・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:13:58.50 ID:nCUYaAj10
110
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:14:22.00 ID:nCUYaAj10
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:30:00.87 ID:C8U+AL7u0
>>109
レグザ37Z1使ってるけど
野球とかで
ホームランボール追いかけてる時の
左右のブレも
ものすごい気になる
特に外野フェンスの広告の文字とか

ゲームしてる分には
まったく不満はないんだが

遅延はもう十分
次は残像感の低減が目標になるんかね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:06:19.90 ID:xPFaTS8k0
>>109
37Z1だが、そんなブレ、まったく無いよ!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:13:28.28 ID:LXvWIlZgO
主観乙
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:30:35.78 ID:F+TrB4NM0
電気屋に並んでサッカーが映ってるなかではレグザはZ2含め全体的に割りとまともなほうだったな
例えば客席を背景にボールが飛ぶところだとパナソニックの4倍速はボールがカクカクぶれて
しかも丸い形に見えないほど歪んでたのにレグザも完璧じゃないにしてもそれなりに見えてたよ

あと選手の動きもレグザのほうが普通というかパナソニックとか他のはチラチラカクカクするのが多かった
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:53:57.92 ID:wt4iCmQXO
REGZAの37Z1と37RE1の違いってわかりますか?

初心者なもので正直ほとんど一緒かなと思うんです…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:19:35.97 ID:3Fo3bS7n0
スポーツなどで動きが激しいときに画質があれるのは
地デジのMPEG2圧縮由来のことも多いよ。

流れる川の水面とか紅葉の風景とかではもっと激しく表面化する。
放送規格でビットレートが足りていない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:48:53.87 ID:QcDkczGk0
レグザは複雑な絵のときはそもそも予測コマ生成してないからな。破綻しようがない。
パナみたいに無理にでも挟むと破綻しまくる。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:50:31.42 ID:quw0pOnx0
うん、今更修正する事も出来んだろうけど放送規格に根本的な問題があるのよね
残像感とかの問題は60コマ/秒って放送規格が根本的な原因で、最初から80〜100コマ/秒とかにしてれば残像感無くて済んだし
ゲームの遅延も補間処理が最初から無い分だけ問題に成り難かったハズ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:52:55.78 ID:KsbmIgkL0
>>115
嘘乙w
うちDT3でJリーグとか観てるけどカクカクぶれたりしませんよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:55:27.03 ID:d4TnZDF10
テレビとゲームの質問逆になるけど
DT3持ちで新パワプロってどう?
ゲーム買おうか悩んでる

無双は久々で違和感はなかった
パチスロビタ押しできるが、遅延には鈍感です。
ゲームもごり押しでヘタクソです。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:03:44.87 ID:oHd+m75T0
ゲームダイレクト3の前に全機種はひれ伏す
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:33:59.52 ID:F+TrB4NM0
>>120
DT3かどうかは知らないけど確かにパナソニックの4倍速だったよ
それとも、並べて比べないと酷さに気が付かないとか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 04:59:09.33 ID:cQg7YbQt0
>>123
相手にするなよ、所詮主観なんだから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:09:38.52 ID:/gF/Ocxd0
DT3が童貞さんに脳内変換される
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:17:08.40 ID:5e9qOeKL0
>>123
客席をバックにしたシーン限定だし、気付かないこともあるんじゃね。
野球だと全くならないし(てか、ボールが小さくてわからんか)。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:45:25.07 ID:0Z4yTQsV0
HDMIとS端子とかのアナログで繋ぐのって遅延に1Fも差ないよね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:56:30.07 ID:r22L8h5l0
機種によるとしか言えない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:25:05.87 ID:XPLvwMIZ0
え?
差がある場合もあるの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:06:14.36 ID:VsPRmgVg0
>>129
S端子とかコンポジットとかの、D端子及びコンポーネント以外のアナログ、
更に言えば480P/Iを繋いだ場合、DbD表示じゃなければTV側で拡大表示するから
それによって若干の遅延が発生する場合もあるから、機種によるって事になるんじゃないかな?

D端子やコンポーネント、更にはHDMIでもゲームソフト自体が1080に対応していないなら、
PS3なんかはTV側で1080に引き延ばすから、影響あるテレビも中にはあるだろうね。(フルHDTVの場合)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:37:47.65 ID:f1woRvey0
>>130
PS3はPS3で伸ばすんじゃないの
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:02:35.53 ID:VsPRmgVg0
>>131
PS3側で伸ばしてないよ。箱○は箱○側で伸ばしているけど。
PS1ゲームをPS3で……とかはまた別だけど、PS3タイトルはTV側で伸ばす。
13396:2011/07/19(火) 13:21:59.93 ID:H3FM0JTv0
>>99
まあ確かに、RDT232WXに遅延はほとんどありませんから、
その点では重宝してるんですが。
でも>>96で上げた通りの欠点はさすがにあるので、
そこだけが気掛かりです。
26ZP2が5万以下に値下げされたら購入を検討するつもりですが・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:39:34.79 ID:5KlMWkyW0
>>132
1080pで出力してるのにテレビで伸ばすとかわけわかんねwwwwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:46:20.28 ID:EqBMR8zU0
32型未(23〜29程度)で倍速(2倍〜4倍)の液晶テレビってあるんでしょうか?
ゲームでは全ての補正を切って遅延をなくし
テレビを見るときは倍速を使って滑らかに見る
それを1台で荷う液晶テレビがあれば教えてください
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:50:49.65 ID:onadmDuv0
>>135
32ZP2がぴったりだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:51:36.04 ID:onadmDuv0
すまん32未満じゃなかったんで忘れて
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:17:40.53 ID:1gLkkNQg0
>>135
価格.comで検索したが26V以下で倍速搭載してるやつないわ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:26:43.89 ID:EqBMR8zU0
>>138
いやあることはあるよ ただしフルHDでなかったし4年ぐらい前の
気になってるのは価格が全ての機能を正確に網羅してるか

ZP2は確かに良いんだけどできればゲーム、テレビ、PCを兼用したいから
23型以上32未満で探してるけどなかなか見当たらない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:42:18.57 ID:St4teG3r0
2004年製のアクオス(LC-32GD1)を使用して格闘ゲーム(スパ4)をプレイしていますが、
最新の液晶テレビに変えると遅延は改善されるものでしょうか?
買い替えの候補としてはREGZA 32AS2を考えています。
また、TVチューナーは別途所持しているので、PCモニタ(三菱RDT271WM)も考えていますが、
PCモニタのほうが遅延は少ないものですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:43:53.49 ID:XPLvwMIZ0
>>130
何言ってるか全然分からない。頭悪いので分かりやすく教えて下さい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:55:42.90 ID:UXC4+lu20
まだ買ってない奴おんのかよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:00:47.35 ID:iOwPC55g0
>>134
PS3は一部720pだけのゲームもあるよ
代表的なのだとデモンズソウルとか
だからアプスケできないゲームダイレクト1では額縁になった

>>141
アップスケール時に僅かに遅延はある
ただ、レグザ公式のゲームダイレクトのページを見れば分かるけど、
ほんの僅かなのでほとんど影響ないレベル
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:33:08.46 ID:VsPRmgVg0
>>141
フルHDTVの解像度は1920x1080。
S端子等の接続は640x480(Wideだと720×480)

S端子等の映像をフルHDTVに普通に映すと、
中央に小さく表示されて、その回りが黒く縁取りされる状態になる。
(これをDbD(ドットバイドット)、映像データの1ピクセルをそのままTVの1ドットに表示させる)
これを画面全体に引き延ばして映すようにTVの設定でも出来るんだけど、
当然TV側で多少の処理が入るので、これによって僅かに遅延が生じてしまうという事。
(映像データを拡大して、TVの複数ドットに1ピクセル表示させる)

最もレグザのダイレクトモード2で差は0.6msだから、気になる人は居ないと言えるレベルだとは思う。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:53:22.43 ID:m1lRWE0c0
前にも書いたけど32ZP2すげー良いよ!

画はとてもキレイ
なでしこ観たけど残像とかまったく感じなかった
PS3+ブルーレイで映画も観たがこちらも素晴らしい
音質はそれほどもとめていないけど
ゲーム時などはソニーのMDR-DS7100使用している

正直、東芝機買ったことなくてなんか不安だったけど
すっ飛んだ

ほぼ完璧だが一点だけご報告

縞模様が出ることがある
グラデーションかかったところとかに何だかモヤモヤとね

おれは全然気にならないけど
これを気にする人いるとは思う




146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:53:44.86 ID:XPLvwMIZ0
アップスケーリングはゲーム機本体やBD本体でやってるんだとばかり思ったんだけど。
違ったんだね。
なんか記憶ではPS3のアップスケーリング機能は優秀だったとかなんとか。
テレビ側がやっていたんですか。
参考になりました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:52:12.81 ID:5e9qOeKL0
>>145
3D用のフィルターが原因らしいね。>縞
PC用モニターでも偏光式は縞が確認されている。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:04:33.17 ID:IOgUX5Yo0
>>146
PS3は、DVD映像→HD映像へのアップスケーリング出力はとても優秀だった
ただしPS3のCPUは綺麗な拡大処理を行うために膨大な計算をこなす必要があり、
それだけで全力運転に近い状態になる

ゲームの時はそれとは別の処理になるからアップスケール出力はされないことが多い
通常、1280x720pで描画されたゲーム画面はそのまま出力され、TV側で拡大処理が入る
1980x1080で描画処理をするにはPS3の性能が足りないのが理由。(不可能ではない、けど制約が多い)

箱○の場合はゲーム画面の描画チップ自体に拡大機能があるんで、
1280x720で描画処理を行い、そのままチップ内で拡大処理、TVへ出力、となる
こっちも1980x1080でのネイティブHD描画には性能が足りない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:39:39.61 ID:m19vGaGcO
偏光モニターの縞は、上から見ると気になるレベル
きちんと目線に合わせて設置すれば問題無いかと
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:48:19.77 ID:5e9qOeKL0
>>149
床置派の人はダメってことですな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:01:56.61 ID:fqNc10GV0
>>148
PS3の内部アップスケーリングの負荷は最高でもSPE二つ分
(CPU全体のだいたい一割かそこいら)くらいだよ。

ただ、確実に負荷が発生する原因の一つではあるし、
ゲームそのものの負荷が高いとアップスケーリング処理が後回しにされる
(=遅延具合が動的に増えたり減ったりする)
けどね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:12:57.82 ID:UgxUrS1P0
1080pでも処理遅れたりとか全くないんだけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:27:32.63 ID:hF/Lv+iZO
マルチのソフトの場合、箱○で拡大と
PS3版をゲームダイレクト3で拡大ではどっちが綺麗なんだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:32:33.16 ID:UgxUrS1P0
ゲハ臭いな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:33:25.44 ID:5e9qOeKL0
>>152
IF系のゲームだと、1080pより720pにする方がフレーム落ちが少なくなるよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:50:28.30 ID:smzvLlBh0
42Z2、薄すぎてWiiのセンサーバーが載らない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:06:17.81 ID:St4teG3r0
どなたか>>140に回答いただけませんでしょうか…?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:18:25.59 ID:smzvLlBh0
>>157
ゲームダイレクト3の付いてるレグザ買え

格ゲーで負けても遅延のせいに出来なくなるがな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:36:11.19 ID:tcgjRcWD0
ダイレクト3なら言い訳の余地はあるぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:40:30.12 ID:r22L8h5l0
ダイレクト2の倍速なしの方が遅延少ないんだよな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:37:06.67 ID:EJwyc9Jw0
家電批評とかいう雑誌は信用できる?
ZP2を検証してたけど、立ち読みでパラパラ読んだ感じでは結構良さげに書いてた
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:41:03.01 ID:smzvLlBh0
>>161
お前はファミ通のクロスレビュー丸呑みにして糞ゲー掴まされるタイプ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:14:24.59 ID:LaOkGTVeO
>>153
箱○はスケーリングをしない事を選べるんだがその比較の意味が分からん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:08:41.72 ID:C0swjES80
そもそもマルチソフトは9割型PS3劣化だし、一部の劣化して無いソフト以外PS3版選ぶ意味が無い。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:13:15.88 ID:HsCzpxeh0
PS2のゲームをアプコンして遊びたいけど超解像はどこのメーカーが優れてんだろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:54:56.62 ID:6PRvlwKWO
>>160
つまりはレグザ32A1S最強じゃねぇか・・・
余計な機能を削ぎ落とした廉価モデルが最速とか胸熱
在庫無くなる前に買わないとアカンな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:22:58.87 ID:tF25+EPT0
鉄拳はアーケードの段階でPS3と互換のある基盤だったから
箱が劣化版だったな
熱帯のラグもグラフィックも
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:38:50.96 ID:YwZmW9h5O
それで箱が勝ってたら逆におかしいんじゃなイカと思いませんか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:20:08.76 ID:yk9sf4XH0
>>166
なんだかんだで32A1S快適
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:51:17.75 ID:9+W5e1tdO
>>160
なんでそうなる?最速なら26ZP2じゃないの?
ダイレクト2倍速なしとダイレクト3倍速ありでどうなるかってとこでしょ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:12:02.98 ID:8ssw00Wl0
>>170
公式スペックだとどちらも処理遅延0.2フレ(パネル遅延含まず)で変わらない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:22:31.41 ID:wluJloks0
話が噛み合わない感じだな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:01:44.90 ID:bBIcQTKi0
またゲハから乱入者が来てんのか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:08:45.50 ID:/IUHsTgD0
>>73
鈍感な人は羨ましいな
流石に42だと倍速よか4倍速だと思うぞ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:46:35.08 ID:bBIcQTKi0
>>174
鈍感な人だと倍速なしの液晶でも残像見えないからしいからな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:44:20.84 ID:rqCHvIw+0
>147
Z32P2に縞が絶対に出るシーンがあるので
スレチだけど一応書いておく

COD4 MW2(FPSゲーム)の待ち画面
↓人のだけど
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/e/n/nenf09heyeb/2414.jpg

画面が黒い雲(煙)がかっていて、左端に黄色い光が拡散している
黄色い光の部分に縞が出る
5秒置きくらいで光が強まったり弱まったりするのだが
光にあわせて縞が動くよ
モアレ?

日の出のシーンとか、コントラストがついた画など
そんなんだと縞が出やすいのではないかな

他の画でも出ているかもだけど、気になったことはない
このゲーム良くやるから、最初だけなんだ?と思ったレベル


>149
上から覗いてみたりしたけど
縞は出てないかな

177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:50:51.60 ID:PnevgssS0
これは偏光フィルターの縞じゃなくてバンディングじゃないか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:57:19.84 ID:rqCHvIw+0
>177
そうなんだ
んじゃ、おれは偏光フィルターの縞は確認できてないw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:07:35.20 ID:IoTwYEx40
縞なんてないのに縞があることが前提になってるから話がおかしくなる。
ZP2であるんなら東芝の液晶にはすべて欠陥があるんじゃね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:13:02.45 ID:QB/9cYD5O
いやあああぁ
その内 金貯まったら パナか東芝の37型フルハイビジョン買おうと決めてたのに・・・
うちのオヤジが 商品券あるからって
シャープ32型LC-32E8B 買ってきた・・・・・
なんか俺にくれるみたい?
いや タダで貰えるなんて幸せだし、ありがとうなんだけど・・・
どうせなら商品券 くれて それで自分のお金足して 37買いたかった・・・・・・
ごめんなさい わがままで
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:14:27.84 ID:THOC4lKP0
ヤフオクにGO
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:40:08.92 ID:TmeBuq4cO
>>180
あんた正論だよ、オヤジは良かれと思って買ったのだろうが
これはオヤジが無神経過ぎ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:59:40.18 ID:Cu8dJHYN0
コレジャナイテレ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:16:40.85 ID:aHkZTUXo0
>>179
> ZP2であるんなら東芝の液晶にはすべて欠陥があるんじゃね

ZP2は偏向方式の3D採用してるからな
縞はRDT233WX-3Dとかでも報告ある
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:24:00.31 ID:8XepFaIoP
フィルターの問題と言うより隣の偏光フィルターを通らないように
少し画素同士の隙間を空けてるんだと思う
ただZP2の方が三菱のに比べてかなり視聴距離が遠いから
実際上三菱のでは問題になってもZP2ではならないと思う
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:29:16.89 ID:SKM9Nuxu0
>>164
寝言は寝てから言え
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52478440.html

終戦してるじゃねーか

>実際上三菱のでは問題になってもZP2ではならないと思う

お前の勝手な思い込みだろうが
ZP2見たがカスだったわ(゚听)イラネ

187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:36:51.37 ID:IoTwYEx40
俺はいるわ。早く26インチ5万台にならないかなぁ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:38:48.62 ID:SKM9Nuxu0

>>176
これのことか?Z8000から仕様ですって東芝サポートは言ってるよ
http://review.kakaku.com/review/K0000029090/ReviewCD=291883/



189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:49:46.86 ID:IoTwYEx40
仕様なら東芝の液晶全てに言えることだな。レグザ買ってる時点でみんな同じだw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:16:39.67 ID:8XepFaIoP
>>186
思い込みじゃなくて推測だろ
三菱のモニターは視聴距離が40〜80cmほど対してZP2は1m以上は離れないといけない
3Dの視聴距離を考慮した上で言ってるのか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:23:16.57 ID:KYLxpEZa0
キモいゲームが出ると何が終戦すんの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:36:49.57 ID:dF+DmBVa0
価格君はやはりゴキブリだったか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:57:27.75 ID:2NgOCm7Z0
>>188
この縞ってなんなの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:13:58.81 ID:I1zbiYwx0
美少女のしましまぱんつだと思えば十分耐えられる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:24:56.71 ID:6q+ULFkw0
>>180
遅延検証すれば神になれるぞ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:57:39.41 ID:bBIcQTKi0
>>193
LGパネル伝統の縞。サイズによってない物もある。
Z9000のときは37型だけで確認されてたよ。

ただ上でも言われている通り
適性と言われている視聴距離なら特に見える物じゃない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:10:06.04 ID:wihut0qC0
>>188

ZP2のシマシマは偏光フィルムの影響で
これ(http://review.kakaku.com/review/K0000029090/ReviewCD=291883/)とは違う


198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:34:32.82 ID:WX9egl400
色々意見を見てても、何が良いか訳が分からなくなったから、
>>1の検証画像にupされてたビエラのDT3に決めた

4倍速と高解像処理を効かせたままで遅延3フレって検証画像が貼ってあって信憑性もあるし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:58:43.10 ID:wluJloks0
不自然な文章だな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:19:42.17 ID:8rOr4Qwp0
42型Z2なら格げーやっても遅延は問題にならない?
37にしたほうがよいの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:43:23.21 ID:wluJloks0
遅延同じだが?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:45:15.89 ID:6sC/JScQO
多分どれ買っても気にならないレベルなんでしょ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:08:23.66 ID:bYjY8atu0
遅延一番少ないしPSPも歴代ゲームモードで一番綺麗に拡大できるみたいだから
26ZP2にしたけど不安になってきた
明日届いちゃうぜ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:30:35.17 ID:p1e4tYCN0
金があっていいなぁ。26zp2欲しい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:56:10.31 ID:bYjY8atu0
いやもう地デジになっちゃうし家まだ16年前の14型テレビデオ一台なんだよ
頻繁に買うものじゃないしせっかくだから
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:59:38.28 ID:xXUPJSTI0
EX720ってほんとに3フレ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:12:06.47 ID:/IUHsTgD0
>>200
遅延よか残像が気になると思うよ42だと
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:41:38.59 ID:DP5vkj8P0
デカ過ぎると視認性が下がってしまう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:22:22.53 ID:dpC1RIGSO
その考えなら26ZP2に決まりだな。37とかデカすぎだよねw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:29:09.43 ID:Gc5xdZJ+0
42未満ででかすぎとか言ってる奴ってどんだけ部屋狭いんだ?
てか携帯やスマホ基準で考えるの止めろモバゲーもやめろw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:37:20.15 ID:UPScuPZp0
>>210
うるせーバカ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:45:26.10 ID:Gc5xdZJ+0
正論ですまんw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:56:22.39 ID:espDYuwH0
どこら辺が正論なのか知らんが、比較するならブラウン管やPCモニターだと思うけどな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:57:30.35 ID:s11OCqUP0
小さなアパートに55型とかおいちゃうタイプ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:03:47.83 ID:Gc5xdZJ+0
正論ですまんww
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:03:57.22 ID:UcHExtHW0
いつか55型がピッタリの部屋で暮らせるように
自分を鼓舞してる人か。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:11:23.81 ID:s11OCqUP0
全然関係ないけど2年くらいまえ103型?のプラズマみた時はびびったわー値段も100万超え
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:15:02.85 ID:Gc5xdZJ+0
正論ですまんw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:23:34.79 ID:6/lrQOct0
100万越えというか初代103型のTH-103PZ600は発表時の実売が600万だったけどな・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:59:17.84 ID:VAjk7rHf0
つか32型が丁度いい距離なんかだと足も伸ばせないだろ。
そんな環境で長時間ゲームやってるとエコノミー症候群になるぞw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:08:26.85 ID:s11OCqUP0
>>220
32型のちょうどいい距離は1.4mだった気がする^^
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:10:50.36 ID:s11OCqUP0
>>219買う人いるのかなー
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:16:35.21 ID:9ly4MRW60
>>222
世の中の金持ちを侮っちゃだめだよ。買う人いるんだなこれが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:20:27.45 ID:VAjk7rHf0
俺42インチでソファに座ってやってるけどくつろいで浅めに座って足伸ばすと
テレビ台までギリだぜ?
テレビ画面よりそれが乗ってる台の端はもっと前にくるからな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:31:02.27 ID:qIIPhU9m0
俺32型でちょうど1.4Mくらいだ。適正だったのか。
ちょっと大きいかなって感じだったんだが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:34:25.71 ID:VAjk7rHf0
HDテレビの適正距離は画面の縦の長さの3倍な。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:34:38.77 ID:ecshRtCQ0
>>223
羨ましい…いらないけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:46:26.65 ID:BfYqO1/EO
26型でキネクトやる時は2m離れるけど、ゲームに支障は無い
物足りない感じはするが
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:46:30.99 ID:espDYuwH0
>>224
足長自慢?w
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 04:16:28.41 ID:W2DDbJPr0
遅延とは関係ないがAQUOSでSDゲームを映すとかなり画質が悪いよ
REGZA A2からAQUOS クアトロン Z5に買い換えてわかった事だけどね
WiiをやるならAQUOSはオススメ出来ない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 04:19:02.31 ID:ecshRtCQ0
>>230
なぜ買い換えたし
232>>230:2011/07/21(木) 06:03:19.38 ID:IZ7qyxSJ0
>>231
3Dが観たかったから
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:09:52.05 ID:xpxLJ/C60
>>203
心配するな。その選択は間違っていないから。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:19:41.74 ID:6Ddb7tyUO
REGZA A2ってまだ出たばっかじゃん
買い替えとか馬鹿なの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:59:12.86 ID:Xs/f1VGw0
拘る人は合わないとすぐ変えるからな。
合わない物つかっててもしょうがないから。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:56:35.19 ID:C2VRVHpj0
>>196
最悪だな今回レグザはやめる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:05:42.63 ID:PqE8OMBk0
>>196
伝統に成る程、改善せず放置してたのか。
で、何のための縞なんだろう。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:04:01.78 ID:mMOiZbYt0
PSPのときは画素の配列による影響だったけどLGのは謎なんだよな。
サイズによって出る出ないがあるし。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:49:27.97 ID:Qr3wWeIk0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:34:07.57 ID:edr1WX9Y0
HX920の時とはうって変わって東芝同士だからまともな検証画像を遠慮無く載せてきてるなw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:37:17.28 ID:rp+GuQ6g0
レトロファインまで付いて最強すなぁ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:13:54.84 ID:6Ddb7tyUO
21世紀なんだからHDゲームやれ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:45:39.25 ID:4QU9zTxU0
37Z2と37Z1Sではどっちが遅延少ないですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:59:18.80 ID:dpC1RIGSO
そろそろZ2・ZP2・ZG2の購入者が増えてきたと思うので再度質問します。
ダイナミックガンマを入れると、画面の明るさが変わった時に画面が明滅するのですが、俺の47Z2だけでしょうか?
特にPS3のインターネットブラウザでメニューを開いたりタブを切り替えたりブラウザを閉じようとすると100%発生します。
東芝のサービスマンに見てもらったところ仕様の一点張りでしたがZS1では発生しないので個体差やバグの可能性を考えて質問です。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:08:40.66 ID:mMOiZbYt0
>>239
>ここ数年、あまり進化の感じられないREGZAの補間フレーム技術だが

補間倍速進化してないのか。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:09:06.66 ID:+tRP+92U0
スレ違いじゃないか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:17:39.69 ID:aLZQEKI90
>>245
そりゃほとんどの人がカクカクに見えるわ

>>244
仕様だよあきらめろ
東芝のサービスマンに見てもらったところ仕様って言ってんじゃん日本語わからんのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:24:46.44 ID:2ZuMu+A40
うーむ量販店でみると32とか小さく感じたから、なるべくデカイの欲しかったけど、
家族が32買って8畳位の部屋に置いたのみると、結構大きく見えるな。
安いしこのサイズでも問題ない気分になって来た
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:26:40.95 ID:U0qW4VR+0
そうそう。周りに大きいテレビがいっぱい飾られている家電量販店で見るとすごい小さく感じるよね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:29:08.69 ID:4D2tbs/Y0
そもそも元のTVのサイズが影響するからな。
同じサイズだとTVが引っ込む分小さく見える。

だからメーカーは2サイズ大きくしろと書いてるけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:41:13.21 ID:CPXDRC180
店舗だと32小さすぎに思えたけど
家に帰って新聞で同じ大きさに切り取って画面の枠書いて40、37、32で確認したら
32でちょうどよかったよ
37とか40は大きすぎだったw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:43:49.65 ID:YRKPLLsg0
メーカーはただ大きいの売りたいだけだろ
40以下なんて安くなりすぎて利益出ないんだし
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:12:24.64 ID:tcA3xwp90
おらも32でいいよねーと思ってたら
だんだんとちっさく感じてきた
次は37にする
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:17:18.60 ID:rxE4lCKt0
視聴距離で決めろよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:27:33.27 ID:1cHT/+Lc0
画面全体の情報を把握できる距離とサイズがべすとってことだね。
FFとかのムービーゲーしかやらんならでかくてキレイならおーってなるからなんでもいいけどw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:58:13.63 ID:dpC1RIGSO
>>247
仕様かどうかじゃなくて他の方はどうなのかが知りたいのです。
因みに仕様というのはテレビが映らない等の設計の仕様通りに作動しない以外のことは、
ユーザーに不利益が生じない限りバグでも仕様だということで、
今後ファームウェアで改善する可能性はあるが保証はできないとのこと。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:59:05.42 ID:4D2tbs/Y0
14→26→29→32→

次は40Vを狙ってる。6畳の部屋だけど。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:38:12.32 ID:BkgmHbkM0
21→25→32→37→42→42

たぶん次も42
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:43:04.20 ID:MBkEHsEK0
金ないんでCX400買おうと思ってるんだけど
ゲーム用としては論外ってレベルなんだろうか
2万追加してEX720のほうが倍速やらついてていいのかな?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:16:05.77 ID:vIByogK/0
>>256
REGZAスレで聞いた方が早いと思うが
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:22:07.21 ID:4qKHNwLfO
>>260
あそこは荒れてるんでちょっと…
PS3とZ※2シリーズをお持ちの方試してみてくれませんか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:37:29.98 ID:FaaTLxQh0
HE1はどうでしょうか?
転勤が決まり、新しく買う必要があるのですが。録画機能が欲しいなと。
ゲームはウイイレしかやりません。
おすすめあれば教えてください。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:01:40.82 ID:D/hBd/BT0
>>261
↓あんたが言ってるのはブラックアウトのことを言ってる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12518144/

これ以外にtorne番組表を高速スクロールしたらブラックアウトしたりしてすんごいことになってたけどその価格のスレが見つからないw
残念だけどこれも仕様だとあきらめたらいいじゃないかな?
他社はブラックアウトの報告はないのでねブラックアウト不具合は東芝だけ

264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:06:23.06 ID:4qKHNwLfO
>>263
全然関係無いです。Z2所持者カモン!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:10:30.03 ID:D/hBd/BT0
>>264
ごめん関係なかったのねスマソ
Z2所持者カモン!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 07:12:21.35 ID:KPfQPyXs0
ブラックアウト現象はHDMIの認証不具合じゃないの。
東芝以外でも確認されている。

うちもC8000+ソニーレコの組み合わせだと発生する(PS3では発生しない)。
ケーブルの組み合わせや挿す端子の入れ替えしても変わらない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:19:08.26 ID:4J0zejuZ0
実機もってる奴に聞いてるってのに外野がいちいち仕様の一点張りしてワロスwwww
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:50:39.72 ID:TuZ4cD2s0
いつもの東芝叩きの工作員だからスルーしれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:48:22.32 ID:l/pGpAy1O
ここは東芝専用スレだから東芝機の批判は許されないって事を知らない奴は消えろ
あと他社のオススメも禁止だから
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:31:59.91 ID:iZHOG9bl0
携帯はガチGK
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:47:46.10 ID:mbyaT02BO
>>262
HDD壊れたらテレビごと修理だから、内臓型はオススメできない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:22:39.61 ID:1b+kwPrf0
A2とかのほうがいいのかな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 07:28:09.13 ID:LKK5h9Ph0
>>271
その煽り何年前だよ。
今はBDもHDDも取り外して修理だ。
TVの基板が壊れてない限り本体ごと修理行きにならん。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:02:44.86 ID:VYdouJ3u0
ZP2のどっちかを買おうと思ってるんだが
PCモニタとしても使うことを考えたらやっぱり26型が無難だろうか…
でも32型のほうが倍速ついててよさげなんだよなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:21:27.17 ID:legkfFgbO
東芝買っておけば間違いない。
お店で「東芝のレグザ下さい」
これだけ言えれば完璧!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:54:50.76 ID:3XPHcpyz0
>>274
32インチをPCモニタとして使うのは
さすがにつらくないか?

正直 27インチのモニタですら
俺は大きすぎると思うんだがなぁ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:55:29.50 ID:wAVcKd1n0
この店でいっちゃん高いレグザをくれ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:59:28.48 ID:HF5YIJzx0
>>274
PCモニタとしても使えるTVとして買うなら32。
TVも見れるPCモニタとして買うなら26。
こんな考え方で良いと思うよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:02:10.40 ID:legkfFgbO
>>277
完璧!
55X2お買い上げありがとうございます
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:09:30.81 ID:VYdouJ3u0
>>276,278
レスd
テレビとPCモニタを一つにまとめたい&比重がゲームを入れれば五分五分ぐらいだから
マジで悩むがw やはり26が無難っぽいよな。
PCモニタという選択肢もあるんだけど、映像メディアもみるってなるとやっぱりテレビがいいかと思うし
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:12:09.99 ID:fJxkR5Y20
どれくらいの距離で使うかによるだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:19:54.01 ID:legkfFgbO
>>280
2台あると便利
テレビ見ながらゲームやPC出来るのは大きな利点
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:37:53.46 ID:Skeg/xd80
TV・ゲーム用途
PC用途

二台ある方が便利だよね。
俺は時々PCですらデュアルモニタ欲しくなる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:39:44.50 ID:wAVcKd1n0
Wikiや2chを見ながら、ゲームをプレイがデフォになってしまった
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:34:40.24 ID:21QjDYbS0
レグザなら2画面機能でゲームダイレクト効かせてゲームとテレビ出来るよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:43:43.49 ID:Fd7Chg6qO
親父がHITACHIのL42C07を買ってきたから
D端子を繋げてをPS3をプレイしてみた

一週間くらい色んなゲームを試したけど
GT5のリプレイやデモを見るとヌルヌル動いたりカクカク動いたりするけど
これが遅延なのか?
あとどんなゲームやっても画面が白めなのが気になる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:44:50.15 ID:b6/yzmZS0
設定いじっちゃいなよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:07:00.60 ID:K/p/t0Fk0
32ZP2に新mac miniを接続した
いやいやキレイだね

標準モードだと若干文字がボヤけた印象
Dot By Dotを使用すると小さい文字もクリアになる
が、滑らかな文字や画像も若干シャープになるかな
すぐ馴れるけど

普段30inchPCモニター使っているから
画面の大きさも問題ないが、解像度1920x1080だから
ちょっと離れた方が見易いかもね

おれ工作員じゃないけど、ほんと満足しているヨ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:55:42.23 ID:nXIa9IRy0
>>288
ハーフグレアとノングレアって結構違う?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:05:20.38 ID:OZ9s2U0k0
28 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/07/14(木) 22:15:53.72 ID:elxZgy4G0 [1回発言]
L42C07を買おうと思うのだが、東芝のOEMなの?
物として悪くないって考えて良いのかな。
ソニーの安い40型は店頭で見比べると汚いと思ったのだが。

29 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/07/14(木) 22:42:03.38 ID:74qE4EA80 [1回発言]
L42-C07はオリオンのOEM or オリオンとOEM元が同じ
危険な香りがする。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:14:28.78 ID:Skeg/xd80
624+2 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/06/27(月) 11:50:05.98 ID:qPHURXBz0 (2/3) [PC]
>>621
L42-C07ってのはHITACHIのテレビですが、Woooではありません。
ですのでHITACHIのテレビ総合カタログにL42-C07は記載されていません。
もっというとヤマダ電機専売モデルでもあり、ほかの量販店では取り扱いしていません。
同じように、ヨドバシ専売モデルでL32-C07っていう32インチのテレビもあります。

L42-C07
バックライトは蛍光管、HDD非搭載、DLNA無し、光デジタル出力無し、倍速アリ、フルハイ、
判りやすく言えば、「安いテレビで十分だ」 というお客様をターゲットにしたモデルです。


L42-C07はオリオン製だけどL32-C07はどこなんだろ


Woooですらない隠れ液晶TV。
これで6万はねぇわ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:10:23.77 ID:igMzkzmy0
32ZP2来た〜
ゲームモードでちょっと遊んだが、遅延は全く感じないし映像もキレイ

あと番組表が速くて最高。録画予約もすぐ済むし、もうトルネはいらない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 07:07:56.58 ID:LbIhnmIF0
まあ、トルネはトルミルチェックするのが主な楽しみだからな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:52:20.88 ID:k6IiREPSO
フルHDとハーフHDREGZA両方持ってる椰子いる?
42ZS1でPSPやってて3Dグラフィックは慣れたけど2Dの荒さにはどうにも慣れないだが
違うもんなの?持ってる椰子いたら教えてくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:11:10.39 ID:yFrCMhgP0
>>294
友達の家でゲームやったりでの比較だがフルとハーフの違いより画面の大きさで画質の差を感じるね。
42フル、32ハーフ、19ハーフのレグザでSDゲーをやった場合の画質は
19>>>>>32>>42
こんな感じだ

PSPやSDゲー専用に買うならハーフHDの小さいサイズを買ったほうがいい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:18:49.17 ID:k6IiREPSO
>>295
やっぱりそんなもんですか
42ZS1で3倍拡大にしても大して変わらないしゲーセンでSDゲームをハーフHDとフルHD筐体で見比べても
あまり変わらなかった。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:45:23.77 ID:lsSIiDrq0
レグザの42Z2予約してきたんだけど
WiiのVCとかも綺麗に遊べる?

>>295
マジか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:49:33.26 ID:W8IULDfM0
>>297
調べんで買ったのか
レトロゲームファインっていうVC専用モードみたいなんある
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:07:05.84 ID:noadwIG70
レグザの普通モード、アナログHDDレコーダーのメニュー画面の操作でも遅延を感じる。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:10:45.63 ID:lsSIiDrq0
>>298
d
レゲーが遊べるなら充分だわ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 06:59:02.41 ID:46hFB3Ok0
>>299
そりゃ5-6フレ遅延あるしね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:25:22.98 ID:xqEurvcC0
ちらっと触ったモンハンHDの3Dがよかったもんで、勢いでREGZA ZG1注文しちゃったお!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 18:31:10.29 ID:l8AOZmtzO
東芝買っとけば間違いないから他社製品は買わないように
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:11:59.59 ID:OLDDJ2Hi0
遅延の気になるゲームならね
残像の方を重視するなら他社で
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:33:18.32 ID:uC9ed87E0
東芝って3D時の遅延は結構あるんじゃないのか
>>239の記事に32ZP2で約2.3fって書いてあるし
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:48:06.20 ID:Ck10qyDA0
>>305
その記事を見ると、実測では2D時の遅延プラス約3フレって書いてあるね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:57:58.95 ID:XPaIU//h0
19RE1との比較と書いてあるが

> また、2D表示時から3D立体視時とで、どのくらいの遅延が増加するのかも計測してみた。
> これは19RE1(2D)との比較だが、32ZP2は3フレーム、26ZP2は2フレームの遅れとなっていた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:19:45.87 ID:+1QODIR60
立体視でゲームするならパナでって事か
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:21:39.80 ID:Ck10qyDA0
>>307
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:53:51.33 ID:OLDDJ2Hi0
そういう細かい事が気になる人がこのスレいるんだろw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:06:56.30 ID:F64Vj3yT0
ブラビアの一部機種が3D時で1フレじゃなかったっけ。2Dより低遅延という変態。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:40:17.73 ID:bH9J07Jx0
サイドバイサイドとフレームシーケンシャルなら構造的に前者の方が有利なのは仕方ない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:10:21.38 ID:qLGqeazi0
>>311
ガセ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:24:13.38 ID:F64Vj3yT0
記事あった。最新機種か。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

>恒例の東芝REGZA 19RE1との表示遅延比較。
>2Dの表示遅延は、HX920をプリセット画調モードを「ゲームオリジナル」に設定して測定した。
>表示遅延は約2フレーム。
>面白いのは、3Dモード時には表示遅延が1フレーム短縮されて遅延が1フレームとなる点だ。

19RE1は0.2フレだから、HX920はゲームモードが2.2フレ、3Dモードが1.2フレか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:36:41.22 ID:bH9J07Jx0
この流れ何回繰り返せば済むんだ?
過去スレ読んでこい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:22:11.34 ID:zqY4bW7yO
今はどれが優れてるの?
いつのまにかゲームダイレクト3って出てるんだな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:38:46.41 ID:FbP2bA9h0
東芝以外は旧機種が遅延少なくても、新機種が同等って保証がないのがなぁ
他のメーカも東芝みたいに、ゲームモードに名前つけて数値公開して改良していってほしい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:03:37.05 ID:M+4fLvXT0
>314
アナログアダプタとかいよいよもってアナログ消滅カウントダウン。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:48:42.98 ID:q0dYzyIZ0
>>314
そんな記事アテにすんな。数値画面見切れてるし過去スレに検証してくれた奴いるからそっち見とけ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:49:45.25 ID:EQ/QLD9L0


管首相による、拉致関連団体への巨額献金の問題について、TVタックルでたいへん
わかりやすく解説が行われました。

たけし氏はいつになく真面目な表情で「この問題は今後も追う」と番組内で二度も明言。
今後のTVタックルに注目です!


  ↓↓↓ 全国民必見!要保存! ↓↓↓


[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U

[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=iDcKbPXbYsQ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:33:10.90 ID:jxb+tU4h0
KDL-32CX400どうなんですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 13:06:15.65 ID:LF9RURE/O
ここは東芝専用スレです

東芝社員が困るので他社の話はしないように
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 16:57:36.07 ID:8xrexJKm0
遅延に関して余程後暗いのか…>>322
現状の東芝一強状態は他社が補間など動画再生能力に注視してゲーム等への考慮を怠った結果なので、このスレで東芝が崇められるのは仕方ない…>少なくとも現状では
次に注視される技術が3Dって事で今後の勢力図は変わる可能性もある

>>321
Sonyはコンシュマーゲーム機を供給してる割にはゲーム機向け機能を重視してないので遅延は多め
遅延に厳しいFPSや音ゲ〜やるなら辛いかも知れん(人間の感覚は結構凄いんで順応力高ければ慣れるかも知れん程度のハズだが…)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:32:27.97 ID:9UdTddLz0
HX920は3フレ弱みたいだから悪くはない
3Dが1フレ少ないのは事実っぽいし
値段的に薦めにくい機種ではあるけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:58:31.26 ID:JTG6zr2YO
>>324
HX920は46型〜だろ
金はあっても、自室にそんなデカイのは要らない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:06:09.09 ID:BsF/9Plw0
46なんか別に大きくないじゃん
どんな視聴距離してるんだよ…


倍速やバックライトブリンキングやエリアコントロール入った状態でも
3フレ未満を維持しているのはZP05だけど、42までしかなかったから購入しなかったよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:53:21.16 ID:66LrPswF0
嘘つけ、でけえよ…
15畳位のリビングに46置いてちょうど良い位に見えるぞ…
6〜8畳位の個室に置くにはどんだけデカくても40前後位が限度だわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:54:51.53 ID:CSUZ7rMF0
PC用液晶モニターでお勧めとかありましか?
24くらいで探してます
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:22:12.54 ID:JXR5Kc+H0
大きいほうがいいって意見もあるけど
テレビの遅延にこだわるほどのゲーマーなら
目を酷使するだろうから40以上は目が疲れるよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:25:00.41 ID:2WcBT2tF0
>>327
人それぞれなので自分の価値観を信じるのがいいんだぜ

人によっては32インチで大きいと思うし
プロジェクター使ってる人だと65インチでも小さく感じる。


個人的に15畳あるならプロジェクターで100インチ逝こうぜ!
と泥沼に誘いたくなる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:28:19.16 ID:oLkrn/PL0
>328
DELLかHPの個人事業主用いっとけ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:44:17.42 ID:x/4GbGHs0
HX920の3Dが1フレ少ないってなってるけど、
サイドバイサイドで測定してるよな

ゲーム用の3Dってフレームパッキングじゃないのか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352946.html
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:03:17.34 ID:L4vM/wZU0
>>328
243WG2
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:04:33.04 ID:L4vM/wZU0
三菱のレーザーTVが65だったならば購入候補に…
流石に75は微妙w
スレ違いだけどw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:06:51.10 ID:z4nt7K9ZO
REGZA Z2持ってる人いますか?いたらゲームダイレクト3の設定方法を教えてほしいです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:23:45.86 ID:tyaIZZAI0
>>332
3Dは全くわかんねーから1から説明してくれ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:23:19.79 ID:gRhTRQlNO
42がデカいとかねーよ4畳半で47Z2と32型ブラウン管2台置いてますが何か
http://q.pic.to/7cs3
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:30:27.25 ID:LT6RhgNL0
>>337
ちらかってんなww

置けりゃいいってもんじゃないだろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:32:55.89 ID:zy20YXqU0
寝る場所無いな…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:02:09.58 ID:6Oml5h670
置いてますが何か
狭い部屋でそんなのデカイヨネー
普通はw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:13:50.30 ID:TyjyJOpm0
狭い部屋に大きいテレビは合わないな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:27:03.05 ID:r+m3JmDC0
さすがにこれは馬鹿だわ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:37:49.57 ID:gRhTRQlNO
俺が満足してるからいいだろ。ネイティブ解像度でSD機が遊べてHDは大画面。文句無し。
おまいらの部屋はどうなの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:59:33.42 ID:Rp2z/lBd0
ブラウン管では主にどんなゲームするの
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 04:36:58.76 ID:UJkigxbc0
ネタかと思ったら本気なのかよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 04:59:10.54 ID:9rcKfLyo0
右の画面ってPSPのなんか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 05:10:48.70 ID:r+m3JmDC0
>>343
どうなのじゃねえよww
比較にならんわ。
その距離じゃ近すぎて綺麗に観れないじゃん。
ゴミに囲まれてて文句無しとか言ってんなww
やっぱ馬鹿なんだな。

俺は7畳に42インチ。
部屋は掃除してるし綺麗。文句無し。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 05:22:14.37 ID:r+m3JmDC0
あとおまえその位置じゃ画面見上げてやってるだろ。
目に余計負担かかるぞ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 05:38:15.05 ID:gRhTRQlNO
>>344
今は箱○の積みゲーを崩し中なので実はあまり使ってない
真ん中のは旧箱とDC用、左のはサターンとPS2用

>>346
ガンダムvsガンダムNEXTをアケコンでプレイしてるぜ^^

>>349
高さ39cmのテレビ台だけど駄目?俺はもう慣れたから何とも思わないけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 06:56:11.60 ID:JR+rvZIF0
>>337
すげぇ、カオスな部屋だなw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:32:41.01 ID:v77wDz0n0
>337
物欲の部屋だな。。。でも、若いうちはそれでいい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:44:03.43 ID:XgSNq8gj0
>>337
上のポスターはなんのアニメ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:04:53.52 ID:cNJ71tGdP
エロゲだろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:30:27.57 ID:7yCOscLP0
>>337は、おにゃのこですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:40:35.27 ID:s22BQ3LL0
キワモノが標準の話に我が物顔で突入してくんなよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 09:20:40.39 ID:9ulS+cFk0
4畳半なら団地間でも2.55mある
最適視聴距離は42インチで157cm、46インチで172cm、52インチで194cm
46インチまでならソファーおいてもOKだよ

357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 09:26:07.85 ID:/dX0rLB50
こんなゴミ溜めみたいな部屋の写真よく貼れるな
いらんダンボールとか空き缶とかゴミ位捨てろよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:25:19.65 ID:zy20YXqU0
>>356
つってもデカイと放送はノイズとかの粗が目立つからな
4畳半位なら32〜37位が丁度良い気もする
ブルーレイ、ゲームならもんだと無いけど
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:25:47.19 ID:zy20YXqU0
問題無いの間違い
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:42:20.22 ID:6Oml5h670
よくよく考えたら釣りだったんじゃなかろうか…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 11:08:47.25 ID:Nqgpru5t0
まぁ汚い部屋ってのはあるからな。
物を適当に積み上げる感じで。

でも寝る場所とTV見たりゲームポジションは確保されてるふしぎ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 11:47:30.04 ID:qATr+lop0
>>337
一番下の写真は最早確信犯としか思えんwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 12:44:08.88 ID:cNJ71tGdP
見上げる位置は首疲れるだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:01:22.42 ID:Rp2z/lBd0
写真四枚あったのか二枚しか見てなかった
上のポスターはたぶん腕がなくなった人だろ
PS2やるならブラウン管のほうが綺麗なのか?やっぱり
液晶でも問題なかったりする?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:02:32.22 ID:gRhTRQlNO
>>364
SDブラウン管のRGB画質を見ていなければZ2で問題無い
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:02:55.38 ID:iCz151IV0
NHKのドキュメンタリー番組に出てきそうな部屋だな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:57:23.81 ID:P9GTI/x70
たんなる趣味的倉庫部屋みたいな感じで、生活観の欠片も感じない部屋だな。
この部屋の画像からは、生活必需品(衣類や食品など)のスペースが感じ取れない

主の「無計画性」「金使いの荒さ」「やりっぱなし性格」「自己中」「趣味以外のものへの無関心性」
「身だしなみのだらしなさ」「自堕落な生活観」「孤独感」などが垣間見れる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:54:00.54 ID:obhNM+Lpi
>42がデカいとかねーよ4畳半で47Z2と32型ブラウン管2台置いてますが何か


こういった発言も幼児性を感じさせる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:59:16.44 ID:+lMaWHbQ0
いや、別に
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:01:53.70 ID:EHE9Lzj70
みんなすごいプロファイリングだなw。でも不思議と外れてるとは思えない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:11:56.05 ID:zPqOf/0n0
>>337の人気に嫉妬
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:27:53.24 ID:Rs6Z2aQh0
ここまで痛い人は久々だし…>自室晒し
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:13:45.26 ID:gRhTRQlNO
つまり、俺が言いたかった事は部屋の広さでテレビのサイズを妥協する必要は無いという事なんだよ!!!!!
分かってくれました?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:17:02.86 ID:EHE9Lzj70
>>373
たぶんみんな、部屋には相応の大きさというものがある
ということを改めて認識したと思う
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:28:41.07 ID:EWb4tJhj0
近所のごみ収集所のがよっぽど綺麗だわ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:32:14.94 ID:GdfnF5750
>サイズを妥協する必要
普通の人はそんなでかい物を置く方が負担になると思う
それがなければもっと部屋が広く使えるからね
狭い部屋であればなおさら
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:36:13.93 ID:qATr+lop0
まあ他のヤツらも多少の違いはあっても似たようなものだろうwww
ID:gRhTRQlNOは勇気をもって晒してくれたんだからあまりボロクソに言うのはヤメにしようじゃないか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:55:08.00 ID:2Avn/92N0
40前後は10万前後で買えるけど
46インチ以上は15万くらいするから微妙なんだよ
しかもデカイ!って思ってもこの値段じゃ取り返しがつかないし
でもまぁ俺は40インチ使ってるけど今はLEDで薄くなったし
その分46以上もぜんぜんありだと思うよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:11:56.50 ID:Nqgpru5t0
まぁ財布と相談だな。

40Vでも手頃なお値段だし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:21:42.63 ID:NQ4Wr3Oe0
若いうちはそれでいい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:11:37.64 ID:nCtk9d+k0
>>365
RGBってAVマルチの事それともD端子?
PS2はD端子接続のSDブラウン管からだとやっぱりZ2はかなり画質落ちる?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:37:47.17 ID:pgVohH6+0
俺もブラウン管から買い替え予定だからその辺が心配
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:50:21.28 ID:gRhTRQlNO
>>381
その環境だと劣ると思われる。
俺はPS3のPS2アプコンが綺麗だと思わないから他人が見たら意見が違うかも。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:07:07.27 ID:rWUfIRWv0
>>337
アーケードの大画面筐体みたいな感覚なんだろうか。
長時間のプレイは疲れそうだなー。
おっさんになった今では無理だが学生時代だったら羨ましく感じたかも。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:25:00.93 ID:nCtk9d+k0
>>383
やっぱり画質は劣ってしまうのか・・・残念。
Z2にPS2接続して実際の画質がみてみたい・・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:33:10.33 ID:gHBu6Son0
>>337
まずはペットボトルと空き缶を捨ててみようか

ブラウン管テレビ2台はさすがにいらないんじゃないか

右下画像の黄色いパンツは何だ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:45:37.66 ID:lV87aO0v0
ネットに増殖 ネット小姑
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:33:35.77 ID:fAOezBOD0
個人差があるからどうしても強く言えないのだが、最適視聴距離が高さの3倍というのがどうにも解らん。。。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:43:14.90 ID:ejGfNioG0
ね。40V以上は至近距離で食入る様に観れないのでデカさを感じる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 04:03:09.53 ID:oZ+xOCg4O
>>386
マルチポイントスキャン一台で足りると思ってたんだけどKW-32HD5が曲者で。
15kHz以外はゴーストと歪みが酷くて結局WEGAも用意した。
薄型TVは横幅と視聴距離さえ確保できれば置けるから良いね。
47インチだと流石にPSPの画面が粗いから32A2でも買ってブラウン管の下に置こうかなーなんて思ってないアルよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:12:19.02 ID:UXjnmstE0
ZP2大分値崩れし始めたなぁ
そろそろ買おうかなー
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:25:34.36 ID:0KkvzzLR0
ZP2はやっと東芝さんらしい値下げになりつつあるな。
32ZP2は俺も欲しいけど東芝は結構早い段階で初値の半額になるからもう少し待つ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:30:05.02 ID:IK2Vnq590
26ZP2 6万台にならないかなー
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:07:45.47 ID:CUU0qrEk0
近所のヤマダでDT3とZP2の32インチがちょうど隣になってるから同じチャンネルつけてもらった
パネルがグレアだからやっぱ画質はDT3 特に黒がハッキリしてて綺麗
でも画面を消した時に鏡かって言うくらいハッキリ自分の顔がうつる
ZP2はハーフグレアだからぼやけて映るから気にならない
PCモニタにもする予定だから迷うなー

32で4倍速3DでパナのDT3は今後もしばらく32最強として値段落ちないだろうけど
ゲーマーにしか見向きされないZP2は値段下がるのに期待できるから
俺の新TV購入貯金がいい感じになるころは値段でZp2になりそう
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:02:07.40 ID:xVOuq8Q2O
DT3とかの話はするな
東芝社員の手を患わせるな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:07:30.57 ID:6ho6N6ZV0
PCモニター兼用にするには32はチョイ大きいんだけどね>実際使ってみると
距離の問題はあるけど27くらいがギリギリって印象があるんだがw

ちなみにグレアは止めた方が良い
見た目は派手で一見すると良く見えるんだが、かなり目が疲れる
ノングレアには及ばないけどハーフグレアでも結構な差が出るんでPCモニターとしては有利>ZP2
3Dは期待出来んけどw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:03:29.33 ID:7srGnfqPP
ZPをPCモニターにしたらシマシマが目立たね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:11:53.65 ID:WZDRnWRj0
>>390
47Z2どれくらいの視聴距離でやってる?
俺の部屋どうしても視聴距離180cm以内しか確保できないから参考までに
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:40:23.07 ID:Wfs/Q0pT0
>>394
DT3はノイズが目立つから俺は最強だとは思わない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:08:49.07 ID:oZ+xOCg4O
>>398
1m
ゲーセンで大画面のシューティングゲームとかあるじゃん。気分はそんな感じ。
高さの3倍も離れていたらそれギャラリーだから
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:13:20.21 ID:mX/LE9Fm0
>>397
それ気になるんだよね
前に一度うpされてたけど見逃したから縞々出るって人撮ってうpしてくんね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:26:37.42 ID:3GiPsijqO
>>337
ガンダムVS.Zガンダムはやらないンですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:58:05.63 ID:HLUIbHU20
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:27:42.49 ID:DU/u1+o6O
>>402
やるけど主題歌が流れないからクソゲー
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 07:47:42.23 ID:3GiPsijqO
>>404
なるほど、了解です
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 08:14:43.36 ID:nctASnYB0
ガンダムVSシリーズってネット対戦できるのでないのかねぁ。
スレチですまん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 08:21:00.31 ID:dtAMLexM0
価格コムで37Z2がもう8万切るな。ZP2もすごい勢いで下がってるし、さてどのタイミングで買うか。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:02:25.30 ID:jb70Mt1q0
>>406
PSPをPS3のアドホックパーティー使ってネット対戦くらいかな
HDリマスターとか出ればPS3だけでも出来るんだけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:54:16.84 ID:BCQvMpuK0
Zの通信は今月終了した
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 12:14:08.18 ID:3GiPsijqO
ガンダムVS.ZガンダムとGTA SAは
32ZP2で超解像かけると縦縞がひどい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:22:01.73 ID:fu7l8xyd0
代引や振込は面倒だし、クレジット決済&送料無料で八万切ったら買おうかなぁ>37z2
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 21:28:55.89 ID:CYfXIzqb0
そしてさて買うかとなった頃に良さげな機能を持った新機種が出るわけか
413411:2011/07/30(土) 00:50:14.55 ID:5YEXEqBu0
八万切ったので買おうかと思ったんだが…
平均800円/日で下がり続けてる現状に躊躇してしまうゾ
1週間経たずに5k落ちてるもんなぁ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:04:01.30 ID:BkjF2PiWO
REGZAスレでも値段の話ばっかりしてるよな。乞食かよさっさ買え
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:22:13.10 ID:EiQ8z/Zi0
まあREGZAって数が多いせいか、すぐ値段下がるからな…
ブラビアとかビエラなら中々変動しないんだけど
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 02:17:17.41 ID:xQm2kWMU0
42Z2の適正価格教えてよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:59:34.34 ID:dUUUpiRR0
欲しい時に買えよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:36:45.23 ID:wBXqbT+U0
最安になった時が欲しい時
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 05:00:45.82 ID:GD8aNMhS0
ガンダムVS.ZガンダムってMMBB最後は人多かった?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 06:06:36.79 ID:GMzoGNzv0
Z3って、例年だといつごろ発表かわかりますか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 07:18:56.81 ID:0vqAlJvF0
>>420
Z2の改良バージョンが9月、Z3が来年3月ごろじゃないですかねぇ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:05:04.24 ID:VsU8UIse0
ここじゃあRB2って話題にならないの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:22:57.79 ID:OIMwb+ou0
>>419
最後は80人位かな
サービス終了2日前に残ってる人達で大会やったり
最終日も復帰者が集まって盛り上がったよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:15:36.89 ID:xgTOAmFD0
8万切った頃買おうとする奴は、その頃に出る新機種に目移りして以下ループの巻、ニンニン
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:51:32.63 ID:HluHPJ9v0
低遅延なビエラきてよぉ
2フレ以内で妥協する
3フレおめーはだめだ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 16:52:17.49 ID:PU6MINTm0
アナログチューナーがついていなくて3Dがついていなくて32型〜37型でノングレアがハーフグレアで
外付けHDD録画が出来て、ゲームダイレクト2かゲームダイレクト3の付いている機種がない・・・orz

37Z2はグレアパネルと変体な位置とケーブルのD端子が駄目・・
32ZP2は3Dが付いていてだめだしデザインがどうも好きになれない・・・

あ〜早く買いたいのに欲しい機種がない・・くぅ。
買い時逃したら新型また値段高いし・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:07:37.89 ID:Xt5kBZZt0
俺はその二つでずっと迷ってるわ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:22:28.20 ID:E1pe5+GSi
>>426
3D使わなければイイやん
どうせあっても使わない機能なんて
3D以外にもあるだろ

3Dが親の仇だというなら仕方ないが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:28:14.94 ID:mF4hiLjz0
こだわっているようなので
欲しい機種がでるまでまっていたらいいよ

430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 18:36:35.13 ID:BGXPN8ZS0
俺も37Z2と32ZP2で悩み中。置き場所に制限あるんでゲーム用のモニタ処分して37Z2導入するべきか・・・
はたまた32ZP2とモニタ併用するか・・・
431 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 71.6 %】 :2011/07/30(土) 18:55:35.10 ID:IBps2DFW0
>>430
37の方が迫力あるよ
ゲームメインなら32は小さい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 18:58:57.82 ID:5YEXEqBu0
>>430
ゲーム用モニターがPCモニター兼用なら残しといた方が良いと思うが…
ゲーム専用なら処分して37を薦めるね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:25:57.45 ID:BGXPN8ZS0
やっぱ37か・・・
俺は格ゲーメインだからどうしてもモニターから移行するのに躊躇してたんだが映画とかも結構見るし37で決めちゃおうかな。
モニターはPC繋げるからPC用にするわ。背中押してくれてサンクス!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:30:47.91 ID:6twdKQbx0
>>433
まて、早まるな

もう少ししたら>>426の要望を満たす
テレビが出るかもしれない
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:59:41.25 ID:QfRTNK7c0
>>434
くぉら
それじゃ何時まで経っても買えないだろう

というか
同じような悩みの人多いんだな

東芝のみたいな低遅延で
ノングレアかハーフグレアのが欲しいんだが
サイズが合わん

ZP2に37か42インチがあればそれで決定だったんだが
大型TVでグレアじゃないやつってのが無いんだよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:42:53.64 ID:PU6MINTm0
店舗で見ていたら37A2が割りとデザインが好きでグレアじゃないから
ゲームメインでたまに番組録画なんで画質もそんな悪いか鈍感だから分からなかったから

A2とブルーレイレコーダーでいいかと思ったらアナログチューナーついてんのか・・・・orz

やばい、マジで焦る買い時の逃すとバカ高くなるから・・・PS3だけ先に買っちゃったよ・・何してんだか・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:02:40.31 ID:gdcxZ1uy0
ZP2何処まで値が落ちるんだ…早く止まってくれねーかな
どれ位まで落ちるんだろう
買って直ぐ5kも10kも落ちたらショックでかいしなぁ・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:04:48.91 ID:Qh0pKlM40
32ZP2が77kで送料無料、もういいポチった
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:14:34.65 ID:EiQ8z/Zi0
もうそんなに下がったのか…
3DTVとしちゃ破格の値段だな。縦の解像度半分だけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:20:40.78 ID:MNHx0QkCP
ZP寝さがりやべぇー
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:24:25.09 ID:gdcxZ1uy0
15万の半円、7万5千までくりゃもういいよね…?
まだ落ちるかな?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:34:38.29 ID:qT9Ykf5A0
7万ぐらいまでは普通に下がるでしょ
急いでないなら待った方がいいかもw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 22:40:32.93 ID:GQYXfiV20
そしてzp2の不満点を上手くまとめた新モデルが発表されてもう少し待つことに
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:12:49.01 ID:WaJH8M5S0
>394の者だけど
ZP2が下がる理由わかるわ
店員がビエラばっかり勧めるもん
2つならべてみてるときにこっちがいいですよ綺麗ですよ
ってゲーマーなこと言わないでいたらずっとだよ
「やっぱり3Dですか?」とか別にに3Dじゃなく低遅延で倍速もあるフルHDがほしいんだよって思ってたけどw
それが全国のヤマダやコジマやケーズで起きてるんだとしたらZP2は売れないのも仕方ない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:31:14.78 ID:MuzaPGHc0
というか一般人というかゲームとかどうでもいい人らにZP2を勧める理由も無いしな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:35:21.01 ID:LPvxmc7u0
だいたいの人はゲームしないもんな。そら仕方ない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:36:37.82 ID:BWqznNgq0
やってもムービーゲーの超大作RPGとかならテレビきれいに映ればなんでもいいしなw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:44:51.86 ID:pFTHZ4ra0
32型買って、微妙に小さく感じたんで、
37のハーフグレアでそこそこの遅延のやつ探してるが、
ビエラの旧機種しかないんだよなぁ。
今更旧機種買うのも何だし、37ZP3出してくれ・・・。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:26:57.73 ID:wUG3e0Rl0
42Z2じゃなくて37Z2のほうがよかったかも
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 04:31:48.79 ID:pbRZHnra0
>>423
ありがとう。そうなのかぁ。すっかりいくの忘れてた。こっちはバイオOB終了までやってたからね。
自主的に大会とかすごい!もう一度やりたいなぁ。
すれ違いすみません。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 04:33:09.40 ID:J2/2svIw0
32ZP2は32インチとしては無駄に高いし3D要らなかったら一般客の選択肢に入らないだろうね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 07:14:43.63 ID:A6E99G4X0
倍速無しだと32型は3万円台だもんな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 08:24:02.43 ID:IakLj9Jc0
フルHDだと3万円台では買えないかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 08:49:30.31 ID:U6P3UKsaO
32ZP2買ってFPSとか全く不満出ないレベルだけど1つだけ不満がある
それがスピーカー
何か安くてコスパ優れた製品ありますか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:27:36.53 ID:63AyVNru0
まあ正直3Dもみなさんエロぐらいしか興味ないですものね
エロは一度見たいですもんね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:17:08.58 ID:bEEcL7AL0
Zシリーズって遅延だけじゃなくて残像の面でも優れてるの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:47:43.89 ID:KYYpH6NG0
>>454
PlayStation3用 サラウンドサウンドシステム
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:47:51.22 ID:Usax2hz10
それあまり評判よろしくなかったような
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:33:17.84 ID:rh702OIN0
値段相応でしょ
所詮ヴァーチャル
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 17:57:31.61 ID:/HlSGk+40
大画面が欲しくてプロジェクター(HC4000)買ったけど
やっぱテレビの方が綺麗だな。
Z2は素晴らしい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:32:16.78 ID:CpzfU7Lt0
ZP2の土台の醜さは異常。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:49:06.81 ID:/IMBOm/G0
自作しちまえ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:58:39.43 ID:WaJH8M5S0
>454
LEDになってからどのメーカーもTVに付属のスピーカーの評判は悪いよね
かなり薄くなったぶんしょぼいのしか実装できないっぽいね
だからスピーカーは別にYAMAHAとかのを買う時代なのかも
YAMAHAのスピーカーとリンクしてリモコンでいっしょに操作できますとかなってるし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 20:52:22.10 ID:Da2/ydfpO
俺もPS3サラウンドサウンドシステム使ってるが内蔵スピーカーよりはかなり良いと思う
VIVIDモード使えばサラウンド感もかなり出るし
内蔵スピーカーが割と良いと言われてるAQUOSに付けて良いと感じたんだからレグザにPS3サラウンドシステムつければかなり良くなかったと感じるはず

だが所詮は擬似サラウンドだし本格的なスピーカーには勝てるはずもないので過度の期待はしないこと
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:16:08.35 ID:RZcFCWue0
ゲームやるんだったら、サブウーファー付きの方が迫力が出ていいと思うけどな
マンション住まいの人には薦めれないけど
SONYだったらHT-FS3あたりになるかな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:28:00.56 ID:LPvxmc7u0
>>456
いえ全然
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:32:40.42 ID:LREZLWmh0
>>456
このスレのタイトルどーり遅延に関しては最強だけど残像は他メーカーには劣ると思う。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:49:32.82 ID:nnMAOFjs0
ZP2一択
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:24:47.55 ID:oCbvyqQF0
残像がZ2より優れてるってのは一部機種数える程度じゃない?
あ、もちろんゲーム時の話ね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:49:25.50 ID:HGgZ+OUm0
regza最強
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:03:24.08 ID:KNYTa11J0
と思ったが、そうでもなかったでゴザル
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:22:24.15 ID:tSTgQabG0
参加者が東芝だけなのがぁ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 02:32:20.86 ID:KNYTa11J0
ここは東芝社員スレですかニンニン
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 06:14:17.29 ID:y3TTtnAP0
現状ゲームダイレクトがある限りこのスレのタイトル通り遅延の少ない液晶テレビはREGZAになってしまうんだよね…
だからREGZA以外で新しいスレを作ってみてはどうだろうか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:14:22.43 ID:m0jGoU+RP
こういう製品は気軽に買い替えするもんでもないし、メーカーが遅延値公表してくれないとなかなか人柱にはなりにくいよね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:29:05.32 ID:lpxtjl7q0
ブラビアはたまに低遅延が出てくるけど、
なぜか上位機種で高画質処理省いてそうな下位機種では出て来ない謎。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 09:15:53.47 ID:vD6zjBvK0
今は安い機種で我慢するのが得策かとどうせ2年後次世代ハードが出るころにはいいものが出るだろうし
俺のおすすめはパナのX3シリーズハーフHDだけど今のゲームはほとんど720Pだしこれで十分
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 09:41:33.71 ID:Q8P1zyaE0
やるゲームによっては遅延重視しないしな。
ここ見てる人は格ゲーとかシューティングとかメインのヘビーゲーマーなイメージがある。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:28:12.94 ID:q7RyHxc90
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:31:21.60 ID:V1HbEpNo0
遅延に関しての情報は何故か載せないブラビアであった
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 13:15:18.73 ID:tSTgQabG0
>>476
遅延少なくするためには、ちゃんとそういう処理方法しなきゃだめだからじゃない?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:37:18.09 ID:G+LZ0a3/0
>>479
もっさりアクション+遅延でえらいことになりそうだな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:17:45.54 ID:nYLag2JWO
遅延する癖にゲームとコラボとしてまるでゲーマー向けかの様にアピールするソニーマジ汚い
484 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 67.6 %】 :2011/08/01(月) 19:06:04.03 ID:Tpz2pRMc0
モンハンじゃ何でやっても一緒だろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 20:25:34.81 ID:7dSQaJ/rO
TGCでも9割がREGZAだった
ゲームならREGZAはガチだった
BRAVIAとか一台もなくてワロタよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:13:18.76 ID:CWhVgac60
倍速ならソニーブラビアは最高峰なんだがなぁ

ソニーは自前でゲーム機出してるのに
遅延対策してこないのが
ほんとに納得いかない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:17:51.99 ID:TslCdsEn0
最新8倍速はずいぶんマシ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:31:51.93 ID:itIEga7m0
両方買ったけど32ZP2より37Z2だな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:46:59.54 ID:iPwyENdo0
>>486
その辺を考えると分社化した事で対立激化して、吸収し直しても対立が続いてるってウワサが真実味を帯びるよなぁw
少なくともTVにAVマルチ端子が残ってた2005年くらいまでは一応考慮してたのよね>ゲーム機
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:31:40.89 ID:ylCpFLgmO
>>480
マジかよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:32:11.73 ID:ylCpFLgmO
間違えた
>>488
マジかよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 02:14:00.85 ID:4OdIrdmx0
http://www.nomorekorea.com/?p=254

フジテレビのスポンサー一覧
韓流ゴリ押しブームが腹立つで暇人協力よろ
パチ屋のチョンに仕返しだ

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AhIgapjlrIm6dEVyZjBickFrZzZiVmQxSWxLV3RvcXc&hl=ja

フジテレビの胸糞悪い韓寄りをなんとかしようぜ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 06:55:28.42 ID:EYS9E+5wO
http://www.youtube.com/watch?v=onUx0Bev3zw&sns=em
こんなの買ったらゲームにならない
アメリカ人も怒り狂ってます
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:08:58.05 ID:YL/6NR130
なんで調べずに買っちゃうの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:18:06.20 ID:tHy5XEyW0
>>489
そいやクタが本社でエレキ部門を仕切るようになってから消えた気が。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:05:07.39 ID:yeKo7ajn0
>>493
自分的にはOK
何を疑問視しているのかわからない
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:11:49.08 ID:MUPe3MEN0
例えばこの動画だと左向いて右向いて左とかが明らかに1テンポ遅れるから照準合わせが困難になる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:21:12.60 ID:yeKo7ajn0
そうなんだ
自分はきにならなんだ 
ちょっと感覚がシビアな人より疎いんだろうね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:51:23.38 ID:qNVAGS++O
AQUOSのDE5て遅延酷いんですか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:58:37.27 ID:qAoFwb9L0
>>498
それは、見てるだけだからそう感じるのかもしれない。
これだけ遅延していたら、左右に動くやつを狙撃するのは困難か無理なレベル。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 09:50:56.02 ID:gPtUC+a30
これで気にならないとかどんだけだよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 09:57:45.34 ID:yeKo7ajn0
いやー 疎くてごめん
>>500さんの言うように自分で操作すれば感じるかもしれない

503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 10:23:01.76 ID:l8WS8EnKO
>>493
これは酷い
レグザも試しにゲームモード以外でやったらこんな感じだった
どうせ遅延なんか体感なんか出来なくて無駄にオタクが騒いでるだけだろと思ってる時がありました
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 10:45:02.78 ID:30ctptMn0
見てるだけでもこれだけ体感できるってことは5〜6フレレベルの遅延はあるな
これじゃあノンリアルタイムのRPGでもストレスたまるだろw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 10:56:25.00 ID:oQAYZAqP0
FPSとかTPSやると遅延が如何にゲームをやる上で致命的かよくわかるよ。
まともに狙えないってすごいストレス。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 11:02:34.64 ID:oCWu3AWO0
Z2で007やったらちょっと上手くなってた
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 14:24:43.91 ID:tHy5XEyW0
Youtubeで「lag test」で検索すると結構検証動画上がってるのなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 14:32:04.51 ID:tHy5XEyW0

LG 47LX9800 input lag test (Call Of Duty - PS3)
http://www.youtube.com/watch?v=vlD2EJR2TNQ

海外ゲーマーでLG人気あるっていうけどちゃんと遅延対策してんだな。
動画前半ゲームモード、後半シネマモードで検証してて明らかにラグの違いがわかる。

Gioco=イタリア語でゲーム
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 15:37:45.58 ID:eY+NMW5M0
>>454
2chならR1000TCN

2.1ならCreative T3130

安くて最高(´・ω・`)b ただ大きいけど

自分のメインTVはアンプとスピーカーで100万程度ので済ませてますけど、ゲーム部屋用とかPCI部屋TVは上記ので満足できます
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 15:44:16.43 ID:NBgbZ4zz0
>>508
後半が酷すぎるだけだったりしてなw
LGはゲーム用PCモニターも積極的だからそこまで酷くはないと思うが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:25:10.01 ID:7T5+TnHW0
今まではRDT231WM-Xでやってたんだが本日32ZP2来たんで早速ゲームモードでスパ4を両機種やってみた。
箱○は多少確反ミスったりしたけどまぁ慣れれば問題ないレベルだがPS3はちょっとストレス溜まるレベル。
元々PS3の方がラグあるんでそれプラス微増した遅延でかなり気になる感じ。
PS3で格ゲーやってる人はモニター一択かと。
まぁ元々PS3でしかやってない人は比較してないし気にならないかもしれないけどね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:36:37.96 ID:eY+NMW5M0
大会はPS3orアケ。
箱がおかしいの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:50:08.35 ID:BdyT1HnP0
>>508
これ見ても全く違いがわかんねぇ
とりあえずZ2買うわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:51:08.88 ID:47Ke1aMg0
32EX500の動画ってゲームモードにしてこれだけの遅れなのかな?
だったら最悪

FPSはやらないけど、俺の46X1だとゲームで遅延は別に気にならなかったが…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 18:22:50.03 ID:AkyrkCYzO
ZG2と32ZP2の3Dゲームの遅延値一緒なのか
4倍速と2倍速じゃ遅延に差はつかないの?
2Dだと差はついてるけど3Dは同じってどういうことだ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:19:52.45 ID:MyzLRB/A0
42Z2でソニックやるのがしんどい助けて
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:27:45.76 ID:xzvh4RGW0
買い換えるしかないな…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:58:22.94 ID:kUjgo3OT0
>511
BBとか箱とPS3でほぼ違いないのに
ストシリーズだけ露骨に箱の出来がいいんだよなー
カプコンが意図的にやってるとしか思えないレベル
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:56:55.20 ID:tICb6QnIO
>>516
遅延で苦しんでるとしたら現状おまえの希望を叶える液晶はないよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:59:59.65 ID:flsRrVmr0
いや目が疲れる
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:15:19.01 ID:Jp5f4bSA0
ソニックって覚えゲーだから倍速入れれ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:33:25.62 ID:udwy0LDD0
そら42で目を酷使したら疲れるわ
もっと離れてゲームしろとしか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:04:08.72 ID:yqqhZob+0
画面分割で小さくしろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:25:31.78 ID:flsRrVmr0
>>521
また無茶を

>>522
ですね

>>523
遅延が地味につらい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:45:29.35 ID:GIL0E+9w0
42型で視聴距離短いとアクションやFPSは疲れるだろうなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:47:17.11 ID:d3yt6Lxg0
アクションとかFPSはモニタのがいいだろw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:52:21.92 ID:toMUg3keO
画面小さくていいならDbDにしてみれば?
47Z2でFPSやってるけど今まで42でやってきたから何とも思わん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 08:17:45.01 ID:boCe7DTG0
昇竜コマンドだけ入れて待機した状態で、技出したの見てからボタン押すのは42Z2でも十分間に合った
友人とプレイしても大して変わらなかったが、反応速度が違う奴とやれば差が出るかという程度だったな
どのみち大会だと少しラグあって反応間に合わないことがあるのは慣れてるし
正直、10年前あたりにやってたスパ2Xの全国大会とかの液晶大画面に比べれば遅延無いようなもんだ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:38:25.07 ID:X0v5vcWC0
目が疲れるのは明らかに画面が大きいからだろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:51:22.21 ID:X0v5vcWC0
>>513
銃を撃つシーンが判り易い。
前半はボタン押し込んだ瞬間に撃ってるが、
後半はボタン押して指が離れた瞬間に撃ってる感じ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:50:42.35 ID:d7CSczre0
やっと値下がり始めたようだけどもう次のモデルが発表されそうな時期だね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:49:17.71 ID:70eiBdR90
だから値下がってるともいえるな。
そして日立がテレビから撤退したな

このスレ的にはwoooは射程圏内に全く入って
なかったから問題ないが
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:17:21.77 ID:ebOrcdqf0
>>530
なるほど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:33:14.49 ID:d3yt6Lxg0
>>532
撤退じゃないぞ
生産を台湾の会社に委託だぞ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:52:33.46 ID:B/1KGs810
昨日のリプレイかよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:59:40.33 ID:z+YnCooC0
結局、大型テレビで遅延少ない機種ってなんですか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:48:41.49 ID:d3yt6Lxg0
ゲームはモニタが最高
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:33:21.44 ID:syWDC/4Z0
液晶モニタは遅延あるから、CRTモニタな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:01:49.90 ID:+2/gUw2c0
>>536
パナと日立のプラズマ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:48:49.10 ID:YRGqNjGj0
一番低遅延が液晶テレビってどれですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 02:40:49.42 ID:lCeCSdwm0
>>540
日本語でおk
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:36:29.92 ID:5VlqF02+O
ここはアルベト語で逝くべき
>>540
ヨノヌボ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 09:49:57.51 ID:BBQB/SbfO
ゾレン
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:14:23.62 ID:CJKo/aQfO
AQUOSのLC-32E9届いたー
軽く一時間ゲームしてみたけど
リビングのL42C07より良いかも
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:53:01.59 ID:wo3kmsdFO
倍速すらついてない上にCCFLのゴミ機種だから当然なりよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:58:38.43 ID:TGsaLNLX0
このスレ見ていながら、その2つのテレビ買うとかどういうこと
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:42:41.78 ID:Xi1/Wa+DO
32A1S届いたけど、ゲーム機もBDも持ってなかったでござる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:47:57.59 ID:6hsgV5zjO
ミドルクラスだとLEDよりCCFLの方が画質は良いよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:51:37.38 ID:meWMmoit0
37Z2買おうかと思ってるんだが、このスレで32ZP2と迷ってる人は
3D機能を取るか大きさを取るかで迷ってるって事?
3D機能要らない自分は、その2つならZ2一択なんだろうか
あと、ほかに37Z2買う人が一緒に候補に挙げそうなものがあれば教えてくれ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:56:33.27 ID:dKwrz+n60
37Z2はハーフグレアかノングレアで変体D端子じゃなかったら最高だった。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:49:44.24 ID:FVWgvWja0
>>549
そういうこと、でももう完全に37z2買う方向に決めたね。3Dいらんし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:29:16.29 ID:Yj/ovjud0
32ZP2、今約76000円か
もうちょい下がるのかな?
あと1万くらい下がると嬉しいんだけど、もう下がらないなら買うべきか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:43:09.93 ID:YRGqNjGj0
REGZA Bってよさそうじゃね。
0.2フレだし。フルHDじゃないのは駄目だけどゲーム用なら有りかもしれん。もっと安くなれば3万台になるかもしれんし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:07:07.27 ID:5IYnXEe+0
554
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:07:18.07 ID:5IYnXEe+0
555(σ・∀・)σゲッツ!!!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:23:36.30 ID:un4U2qYS0
>>552
俺は65000円まで待つよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:56:57.97 ID:Km5+babA0
>549
ちょっと違う
3DいらないけどZP2がいい
なぜなら32がいいから
32Z2があるならそれでいいんだけど
さすがに37はPCモニタにするにはでかすぎる
ぶっちゃけ倍速があったなら26ZP2がベストだった
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:02:03.43 ID:Yj/ovjud0
>>556
なら自分も待つよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:56:43.13 ID:hBStEJ+a0
32zp2のランキングが急上昇
値段がこなれてきて売り切れの店舗も出てきた
ここらで手を打つ人多いみたいだね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:59:57.72 ID:7eqUm9N2P
プアマンズ3Dの座を得てるな
どうせならLGの高級機が良いが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:03:47.84 ID:J91KlIpI0
>>559
その通りですね。おれも仕方なく76750円で手を打ったよ。
スーパー5年保証をつけて83550円でした。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:28:45.22 ID:h5T01dR3P
スーパーてなんだよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:42:24.92 ID:tgLKVZCq0
俺もZP2買った
5年保証付けて80570円だった
来るのが楽しみ

これで25型ブラウン管の高画質モード(レターボックス)から解放されるぜ
FPSフリークなんだがどれだけ変わるのか…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:47:01.60 ID:KwiPq1V50
あーあ、バグだらけのゴミ買っちまったのかw
終わったな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:52:35.53 ID:J91KlIpI0
>>562

自然故障だけでなく物損事故(落下破損)なども保証する、
一般的な5年保証より手厚いものです。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:12:03.73 ID:l2VoNzQd0
>563>565
良い買い物したね
是非レビュー聞かしておくれ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:15:30.78 ID:Mj+Lhx6S0
ZP2は3Dゲームのレポも欲しいな
killzone3とか酔うかどうかとか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:38:51.85 ID:s4b4FdrwP
遅延無くたって酔う糞ゲーを参考にするのは間違ってないか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:49:05.80 ID:9E2SydEH0
boとかだろうな普通
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:06:22.23 ID:KyEqyL0JO
要するにZP2の3Dの感想と出きればKZ3の3Dの感想も聞きたいってことだろ
KZ3でZP2の3Dのレポートしろとは言ってない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:46:57.84 ID:DWDznyvUO
スレタイに背く疑問だけど……………………

プラズマ・LED・有機EL等もこのスレでいいの???

572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:49:47.50 ID:zmPFMIWN0
液晶とそれぞれの言葉の意味を検索してこい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 03:31:41.62 ID:DjLLSiNs0
>>571
OK
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 06:24:28.68 ID:Mf29FjZ50
スレタイ見るついでにテンプレも見ろよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:13:04.54 ID:0QL+nmvi0
0.7フレの遅延と、0.2フレの遅延ってどのくらい違うものなのですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:20:08.42 ID:KyEqyL0JO
車で60kmのスピードで走っている時に0.5フレ遅延だと10cmくらい遅れる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:22:33.69 ID:h3WF7hETP
どれくらい違うかと問われれば0.5フレとしか答えようが無いw
まず普通の人では体感できん。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:20:01.03 ID:Y8IheT/o0
1フレ=1/60秒で
さらにそれよりも短いからな。極限に集中したスーパーゲーマーでないとわからんレベルw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:52:50.72 ID:DLjet5Fn0
>>571
液晶ではなくLEDなの?プラズマや有機ELと同列のカテゴリーじゃないでしょLEDは。ただのバックライトなんだから。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:53:37.75 ID:kgStqGbW0
そいや、検証画像板の管理人1年以上更新してないな。
581563:2011/08/06(土) 14:48:48.18 ID:2PMc2sq50
>>566
届いたー設置したっ

前機種が古すぎて感動しかねぇw
残像対策酣!アニメ映画のガンダム00(BD)を早送りで見ても破綻しない!驚いたw

ゲームはFPSとTPSを試した。MAGと、SOCOM4とCoD:BO。後ろ二つは3D対応で試し。
レスポンスはCRTレベル。予測射撃しなくても当てられる!
HDだけあって良く見えるので交戦距離が伸びたwしかも当てれるから気持ちいい。

“お任せ”だとパン時に若干残像感あり。レスポンスも落ちてるみたいだが、そのままでも十分出来るレベル。
ゲームモードだとシャキッとして問題無くなるレベル。至近距離の高速戦闘に耐えてるw
ただ、細かく見え過ぎててちょっと違和感あるかな?
良く見える部分が目に残る(残像的な意味じゃ無くて)

3Dは奥行きが少し出来る感じ?
細かい構造物が少し浮いて見える程度で、特に視聴感覚が激変するような感じは無し。
個人的には特に酔わなかった。

レスポンスがちょっと遅い?ゲームモードを試した後だとパン時にちょっぴりキャラ行動が重く感じる違和感あり。
残像感のない“お任せ”モードん時みたいな感じ。
普通にゲーム出来るけど、限界ギリギリバトルだとちょっとイラつく。
特に瞬発力が多く求められるCoDだと2Dの方がいい。

取り合えずこれぐらい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 14:53:03.82 ID:1XyXfhs60
>>581
サイズは?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:01:16.07 ID:YOLGL8Yf0
CRTレベルなのか。
584563:2011/08/06(土) 15:08:26.37 ID:2PMc2sq50
すまん、書き忘れた。

サイズは32型。
CRTレベルは俺の体感で。

ちなみにFPS、TPSの腕は平均より上かな。
キルレは1以上3以下が殆ど。MVPとか良く取る方。

参考になれば。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:12:55.15 ID:1XyXfhs60
>>584
そういえば26も32もハーフグレアなんだっけか
ツルテカグレアだったらとても無理だろうが、ハーフならなんとか誤魔化しはきくみたいやね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:23:23.42 ID:2PMc2sq50
そーいえば画面のテカリ、気にならなかったな…

部屋は6畳、外光遮断して蛍光灯下でプレイしてたが、
全然映り込みなくて言われて初めて気が付いた。そんなレベル。


そう言えば一つ問題が。
設置時に台座とのコネクタが居れ難いのと、左右に振る機構がないので初期設置ミスるとちょっと面倒。
台座裏の設置点が8点で小さいので揺れやすいかも。緩衝ジェルの配置もちょっとし辛い仕様。

あとHDMIコネクタが真後ろと横なんだが、特に横コネクタの噛み具合が緩いのか垂れて来るのが気になった。
これはコードの方が悪いのかもしれないが。
排熱口に糸を通して吊り下げ固定してみた。そういう真似が直ぐにできる構造なのはいいかも。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:26:09.88 ID:1XyXfhs60
>>586
台座はかなり糞みたいだから、壁掛け固定しちゃうかベルトで台座固定しちゃった
方がええかもしらん
たぶん地震で倒れるで
ブラウン管ならTV台がキャスタータイプなら揺れに合わせて移動してくれるから
落下する心配皆無やが、薄型TVで台座糞やと落下してパネル破損確実や
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:32:35.36 ID:2PMc2sq50
そうか。
これから足りないコードやら更新したいコードや機器類あるから、
買いに行く序にバンドでも見つくろってきて台座に強く固定するわ。サンクス。
壁掛けできればいいんだけど、中窓を背にした位置に設置してるから出来んw

では行ってくるノシ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:45:58.78 ID:2h1kCYfG0
>>586
ZP2は光沢じゃないですからねぇ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:14:13.53 ID:f3bkoOmo0
ZP2は休みに入って急に値上げか。あざといなw
盆休み明けまで下がらんかも。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:25:57.61 ID:2h1kCYfG0
>>590
Z2もびみょーに上がってきたね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:47:17.76 ID:pu6oPJcY0
最安値のとこの在庫がなくなったとかじゃなくて?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:39:49.74 ID:PJ4QHRm2O
値下げ競争にネをあげて値戻ししたとこに呼応して最安値前線が巻き戻る現象だな
大体半値の75kが限界値って事か
当分戻らんなこれは
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:31:13.86 ID:wcAaAsJF0
パナ、ソニーはまだジワ下がり
東芝、三菱、シャープは下げ止まり、反転
日立は微妙
パナもプラズマの方は下げ止まってるし、盆明けまで大幅値下げはないかも
EIDENが一掃セールをやってたけど、あそこはもともと高いしな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:33:14.28 ID:MjDN/Yx+0
26ZP2はまだ値下がってるけど
32ZP2は安いとこ売り切れて値上がってる
そろそろ底値かなあ・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:54:42.18 ID:bruc1//r0
甘い甘い
底値はまだまだ
待ちなさい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:58:24.10 ID:2PMc2sq50
ここいらでいいと思うよ
これ以上待つと次が出てきてまた待つ羽目になるかと思う
俺はそうやって10年近くブラウン管だった

まぁパーソナルモデルだから、こんな風にゲームとアニメに偏ったようなモデルは早々出ないとは思うけどね・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:10:10.42 ID:FMAAWWwvP
ZP2ならスペックとかブランド的にはLGの0.7倍ぐらいが適正だと思うから
まだちょっと高いよね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:13:05.38 ID:I0FQV8Lp0
キムチ臭い
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:38:04.25 ID:MPENjf9s0
LED REGZA 46A2(K)
LED REGZA 47Z2
LED REGZA 47ZG1
居間でwiiと、PCしながらテレビ鑑賞だとどれがお勧めですか?
他ゲーム機は予定無し可能性有りです。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:49:20.29 ID:3/RAKp3S0
ハイビジョンにコンポジでWiiをつなぐと精神的なダメージがでかい
4:3はSDブラウン管じゃないとだめだわ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:01:20.82 ID:MaRlR4mG0
慣れた
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:16:05.65 ID:qfq1aS+X0
ZP2 次が出てきても、もうこれって決めてたらまだ待ってた方が良いよね……?
604600:2011/08/07(日) 03:01:52.43 ID:MPENjf9s0
>>601
レスありがとう。うちのブラウン管小さくて
複数人数でプレイして画面広く(?)なると
ピノキオと1upキノコの区別がつかなくなるんです…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 03:44:34.03 ID:oz2qE2qt0
>>601
コンポジで繋ぐのが悪い
D端子ケーブル使うとかなりマシになる
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 04:00:14.64 ID:7OVJkESUO
>>603
そして決意も揺らぐ次が現れる…と

妥協できる額になったらさっさと買った方がいいよ
待ちすぎると在庫無かったり高いままだったり修理部品無かったりスペックが陳腐化し過ぎてorzになったりするから
思いだったら吉日でおk
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 04:31:50.74 ID:PfwnJcuc0
俺は壊れてしまったからしょうがなく変えたけど(それでも一年待った)
待てるなら待つのもいいんじゃないか。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:55:25.94 ID:kzsLdswl0
まだまだ下がるぜ。
とりあえず別のテレビ買って、じっくり腰を据えて待ってみ!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:56:49.44 ID:V4aYZis90
>>603
いいんじゃない?
それまでに不具合解消されているといいけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:50:27.58 ID:crykGoV70
>>608
それじゃ意味ないだろw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 14:23:48.65 ID:v6604BqA0
>>600
Uが3D対応するかわからんし、その3つだと47Z2を押す
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:04:02.55 ID:qfq1aS+X0
皆ありがとうございます!
不具合あるのは知らなかったけど、これで決意は揺らがなくなった
待つ!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 00:23:35.63 ID:DR1SMNyO0
26ZP2が5万円台になったら即買うわ
いい加減コンポジしか付いてないブラウン管テレビデオ捨てたい
テレビはJCOMのデジアナ変換で見れるし、ゲームはPCモニタだから一応問題は無いんだけど、
Wiiがコンポジ接続なのがな…
614600:2011/08/08(月) 01:22:40.22 ID:eb2YDZfq0
ありがとうございます、店頭に47Z2見に行ってこよう。
D端子ケーブルもテレビ買う時購入します。純正じゃなくても良いのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:28:22.73 ID:lDJkN5hZ0
Z2とP42S3で迷う
プラズマって遅延どうなんだ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:30:06.01 ID:6ikl96SP0
>>614
D端子ケーブルは純正じゃなくても問題ないよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:50:11.12 ID:CDQUxJkC0
>615
昔はプラズマのほうが強かったけど
焼きつきをおさえるためにどうしても処理時間入るから
最近は液晶が勝ってる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 02:05:38.28 ID:4HG0Or0i0
>>617
ナノドリフトは切っても遅延かわらないとか書いてあるが。
ttp://www16.plala.or.jp/xbox360/review/vt3/viera-vt3.html

つか西川さんとことシネマスムースオンオフでの遅延量が違うな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 06:13:02.08 ID:MIU+jrFP0
>>617
サラッと嘘つくなってのw
焼きつき防止は遅延に関係ないぞ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:30:08.19 ID:9Zmz0WMr0
デカイのならプラズマのがいいんじゃね?
ゲームとかすると焼きつき怖いが

それより経済ヤベェな
どれも価格上がってやがる
何処まで戻るんだ・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:36:01.52 ID:0iBeIIQa0
7月の終わりに42Z2買ったけど37Z2はお盆まで入荷無しって言われたし
そりゃ値上げもする罠
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:40:40.20 ID:o1i9xAyBO
西川なんて信じるなよ
画像を故意にカットしたり
REGZAの機能をでたらめに書いたり

金もらって記事書いてるアホはスルー


プラズマの遅延ならそのサイトと海外の検証サイトがほぼ一致してる
VT3なら今のVIERAで二番目なので1.3だか5だったはず
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:10:05.23 ID:O6+PcLqw0
1.3と5は雲泥の差じゃないか?w

しかし現代機で5フレって酷過ぎないか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:28:30.45 ID:J22JWzbw0
文章の流れから「1.3だか1.5」と解釈するのが妥当
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:57:49.11 ID:TSk/+H5F0
シネマスムースOFFで1.3、ONで5じゃなかったっけ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 11:13:43.53 ID:r2Ck2VvQ0
1.3てレグザ並かそれより良いじゃないか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 12:11:23.79 ID:eHHin3aCO
そりゃプラズマだし

ただ液晶でももう遜色ないの出回ってるから取り立てるようなものでもない
寧ろZP2なんかと比べると負けてる事実
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 15:05:09.21 ID:XEsY7SrA0
37Z2、また価格でチキンレースが始まったようだ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:17:11.72 ID:MIU+jrFP0
プラズマの良いとこは遅延と残像感の少なさの両立
ただし液晶より電気喰うのと大画面しか選択肢がない
そこが許容出来る人ならアリかと
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:22:01.39 ID:2pY223YDP
プラズマの焼き付きって解消されたの?
これがある限り俺の場合ゲーム用にはなりえんのだけど。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:24:45.97 ID:MIU+jrFP0
VT3にはナノドリフトっていう防止機能がついてるよ
遅延に影響しないみたい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:59:21.83 ID:WUsmZSUB0
個人的には大きさもさることながら、重量もマイナスかな
42型で液晶よりも10kg程度重いから、1人だと気軽に配置換えできなさそう
遅延、残像に強く、安いという利点もあるから悩むところだけど
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:06:44.53 ID:8Foerhsc0
VT3全然安くねーよ(´・ω・`)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:16:27.24 ID:DR1SMNyO0
おいおい価格.comで26ZP2急に値段上がったな
俺にブラウン管TVのままでいろってか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:52:17.31 ID:WUsmZSUB0
つーか5万円台はきついんじゃないか
既に5割程度値落ちしてるし

>>633
ZG2に比べれば安いよ
一応プラズマのハイエンドモデルだし
ちなみに一番低遅延なのは3D標準モデルのST3、こいつはZ2より安い
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:56:05.21 ID:JVODKVq80
>>635
そうなんだがなぁ

パナのプラズマは
VT3以外は
HDMI端子が2個しかないってのが

2個じゃPS3とレコーダー繋いだら
それで終わりになってまう
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:16:27.62 ID:DR1SMNyO0
お?26ZP2の価格最安値が4000円下がったぞ
はやく59800円にしてくれ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:34:55.08 ID:9Zmz0WMr0
>>637
諦めて6万前半で手を打てw

今経済やばいし内需も振るわないし盆前で市場分だけとかトリプルパンチだし
よくて盆明けから9月一杯の折り返し期が目立ったラインじゃないか?

地デジ化ラインで暴落なんて好機、そうそう来るもんじゃないから
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:43:07.90 ID:AZ6CoMtG0
>>638
だが断る

今は待ち時。待ちの一手。
あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
今買うのはアホ。
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:03:39.13 ID:6GLVlzCY0
ざわ・・・ざわ・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:04:24.40 ID:BsEq7oqc0
まあ必要のないもの買うことはないわな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:05:02.22 ID:93T0wms60
>>635
お前のおかげでST3買う決心ついた、ありがとう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:23:36.07 ID:SAc9IJqi0
ごめんVT3って書いたけど、ナノドリフトって今年モデル全部付いてるっぽいや
ナノドリフトで検索したらS3の電子説明書のページ出てきて、
そこにもナノドリフトの項目があったわ…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:42:30.46 ID:9nVfspuL0
>>638
まあ確かに儲からない液晶TV自体が生産量減らされそうな雰囲気だしな
でも26型が6万はやっぱりちょっと高い気がする
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:45:24.82 ID:V2S+vyxO0
ある程度値下がりすると、それ以上下がらないように新機種投入がはじまるよん。
そして店頭から型落ち機種が一斉に消えるよん。
毎年これの繰り返しね〜
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:48:44.80 ID:WWHt5BYY0
プラズマはVT3以外クソだよ
焼き尽くし
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:56:08.20 ID:9nVfspuL0
59800を待つか、6万弱で手を打つか、ブラウン管と心中するか、難しすぎる…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:28:15.00 ID:eWZgSLZr0
37型くらいのプラズマがあればなぁ・・・。
もうちょっと小さくできるだろ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:43:11.41 ID:uepDT4Q10
26-32の中間の29型が欲しい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 02:48:17.37 ID:toWWyB3u0
ちょっと気になったんだけど ゲーセンのスト4って液晶だけど 遅延感じないけど、あの液晶はどこのメーカーの液晶なんだろ? あの仕様で液晶テレビ出してくれよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 03:45:04.81 ID:OHFG99ygO
VEWLIXならLGIPSじゃね。REGZAでおk
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 03:46:48.13 ID:tIpOYQjW0
アーケードの赤ビューリックスでもは2,3F遅延じゃなかったっけ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 04:39:55.61 ID:ubsWBZBu0
だが断るの使い方おかしくね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 04:52:53.64 ID:2Q1rSH080
だがお断りします。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 05:33:50.12 ID:+ULKQru70
スト4は筐体セット売りだから
表示に使う液晶決まってるから遅延してもプレイ感に違和感出ない様に調整してるだけ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 07:48:02.78 ID:LEUGtrHj0
>>650
モニタと同様の作りになってるだけだ。

遅延は、TV向けの画像処理が主な原因だからな。
PC用のモニター買えば解決だ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:59:25.82 ID:bYonHrae0
>650
ビューリックスは2F遅延
あれで大丈夫なら
Z2やZP2のレグザのゲームダイレクト系入れたほうが遅延ない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 14:34:19.76 ID:Ec8+zYb00
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467786384
ソニーは去年よりも赤字額を増やしてます。
ことし6月までの3か月間が赤字となった東芝

撤退ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははははははははははm9(^Д^)9mザマァ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 14:38:21.00 ID:lnQ2l99T0
なんで知恵袋?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 14:52:38.10 ID:EvsFlZ6O0
つーかテレビで黒字出してる企業ってあるの?
今年は軒並み赤字じゃなかったか
国内企業だけじゃなくて、海外企業も
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 15:08:29.40 ID:JlCa/59b0
>>660

528 :名無しさん
三菱電機の山西社長は3日、
「三菱電機のテレビ事業は売上も利益も他社の5分の1から10分の1程度。
その範囲で黒字を維持している」と説明。
テレビは同社にとって民生市場で他社と競争することで磨いた技術を、
業務用製品の開発に転用する「テクノロジードライバー」であり
「そうゆう位置づけで継続する」と述べた。


三菱だけが黒字ですたそれ以外は赤字ですた
それも三菱は最新型液晶テレビで新しい規格レーザー液晶テレビの発売が控えてる
絶好調なのは三菱だけなんじゃないの?あとは全滅でビクターパイオニアみたいに撤退かもね
日立みたいに
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:48:15.93 ID:K7P74XgC0
これだ
三菱電機、赤色レーザーバックライト搭載の液晶テレビを年度内発売へ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/16/27935.html
MDR1にもゲームモードが搭載されてるらしいが
レーザーバックライト液晶でのネーミングは
レーザーだけに光速ゲームモードというネーム名でやってくれるとかっこよくて嬉しいな〜


663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 18:10:13.06 ID:NZ4m09LU0
>>662
でもお高いんでしょう?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 18:10:52.23 ID:V2S+vyxO0
レーザーなんてバックライトにつかって、目に大丈夫なのだろうかと素人ながら疑問に感じた
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 18:52:12.65 ID:wmmVxNZ2O
AQUOS Z5の遅延はどうなんですか
外付けHDD対応でチューナー2つあるから録画しながら裏番組が観れて3Dにも対応してる
40型で7万円台でコストパフォーマンスが優れているから注目してるんですけど
http://kakaku.com/item/K0000221827/
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:06:22.96 ID:dqjayONY0
レーザーテレビって海外では結構前から出てるよな
あまり評判は聞かないけど
>>664
特に緑がヤバいらしいけど環境ビデオ見てて失明したらシャレにならんなw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:01:28.01 ID:Bgncc6Xv0
REALを買うとHDDが漏れなく付いてくるのがいや。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:20:36.58 ID:uPRiqdDc0
>レーザーTV
要はリアプロだろ
出力が根本から低いからどんだけ見ようが問題無いべ
レンズとか使って凝集しまくった矢やばいかもしれんがw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:26:18.96 ID:WC+/Mi570
目に問題あるレベルならとっくにアメリカで訴訟起こっとるわなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:57:17.85 ID:f6T2E9F20
三菱のテレビシェアっていちばん少ないのに黒字で
テレビシェアがすごいシャープ東芝パナソニーが赤字になってるのはなんなの?バカなの?
赤字に転落してんならテレビシェアなんて関係ないじゃん
頭が悪い奴はシェアで判断してんだろうな特にシャープ信者と東芝信者www
1位2位で良かったね〜 赤字の分際で(ノ∀`)涙がでてくるわ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 03:01:13.62 ID:QrcbO4eB0
>>657
ビュウリックスダイヤの遅延てわかる?
東芝のAGS方式らしいんだが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 03:59:06.84 ID:Ki8Z+Llo0
37Z2届いた〜
HDDがまだ届かないけど…
25型のWEGAにAVマルチ端子接続の環境からZ2にD端子接続に変わったが、遅延は殆ど感じないね
PS3も買ってGT5とガンダム戦記やってみたが、遅延で違和感は無かった(…と言うか遅延しててもレスポンスが悪いのが味になるゲームの所為かも知れんがw)
ウーファーが削られてるから酷い音を覚悟してたが、意外と破綻のない音作りで驚いた
…まぁ迫力は劣るんだと思うが中途半端なアクティブスピーカー追加は意味がなさそうな程度には出てる

しかし、箱が薄くなったなぁ
1年ちょっと前に買ったアクオスは厚みで倍で縦横二回りは大きかったのに…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 05:27:37.51 ID:ZUuDjyny0
ゲームモードの残像はどうなんでしょう
気にならないレベル?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 05:33:56.92 ID:dh7BG8H80
>>614
まだ見てるか知らんが
こういうのが出るらしいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C2RIMO
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 05:58:01.34 ID:ktiSaykb0
>>670
ソニーも大赤字じゃん。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 07:14:53.74 ID:F1IVJl+O0
そりゃソニーは昨年利益無視してシェア確保するとか言ってたしな。
円高でかなり影響受けちゃったけど。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 11:30:36.50 ID:rJDFM0zu0
>>674
レグザなら超解像が効くからD端子でも大差ない
PCモニターなんかに繋ぎたい人にはいいかもしれん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 11:49:51.56 ID:anlSj9SX0
こういうアナログ→デジタル変換するアップスキャンコンバーターって遅延的に大丈夫なのか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:34:40.18 ID:/TLDXFME0
Wiiに遅延気にするほどのゲームがない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:48:59.02 ID:r1Pe3DFq0
ソニーのNX720が値段が手頃でほしいんですが。ゲームの遅延的にはどんなもんでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:07:34.84 ID:anlSj9SX0
>>679
GGXXとかあるよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:15:40.47 ID:VlO/yh/x0
Z2にしてからポインタ操作の違和感が減ったから遅延は無いに越したことはない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:42:44.79 ID:kooiJ8ZV0
>>679
ポインタ使うソフト全般
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 14:01:59.60 ID:eS0+KoK00

脳内でリズムずらして出来ないことは無いとはいえ
リズム天国は遅延あったら厳しいぞ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 15:19:12.49 ID:F1IVJl+O0

37Z2
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001342640/index.html

特価:¥86,600 (税込) 配達料金 無料
20%還元 (17,320ポイント)

ポイント大好きっ子急げ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 15:52:00.72 ID:GOo8c5kP0
高過ぎやで
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 16:33:10.13 ID:chtnjxFj0
近所のヤマダもっと高いで
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:12:42.66 ID:0t5Wk3sR0
どこのメーカーがどれだけ売れようが関係ない。どうでもいい。遅延少ない液晶があればそれでいい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:19:52.58 ID:CzLlX1QB0
HX900 HX920を実際に使ってる人の感想聞きたい、主に格闘ゲームとFPSではどう?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:13:08.48 ID:CzLlX1QB0
SONYにゲームモードの希望出したけど、ここで話してるだけで希望出してない? 返事きて関係部署にゲームモード改善要望伝えるって返事きたけど、どんどん出した方が良いんじゃない?

ここから要望出せる
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:48:26.20 ID:tbgpnMQt0
SONYには何も期待していないので・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:59:56.92 ID:SYtpU0AN0
ハッキングされる会社なんて…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:25:34.58 ID:F1IVJl+O0
>>690
あれだけゲームとタイアップしていながら全く力入れてないんだから察して
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:02:05.91 ID:vUx2NCdp0
37Z2と32ZP2で迷っているんだけど、32ZP2の偏向方式の3Dってショボイのかな?
ZG2とかの上位機種と方式が違うみたいだけど・・大分劣るのかな?

最近PS3のワンダと巨像の3Dを見てみたくなったのとグレアだから
37Z2から迷い始めたんだけど・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:14:53.61 ID:c/uGC4xuP
>>694
偏光3Dはパネル供給元のLGの3DTVがベストバイに選ばれるぐらい良い物だよ
元々プラズマでアクティブシャッター選ぶならまだしも液晶でアクティブシャッターにするなんて
偏光3D作る技術がないソニーの口車に乗せられちゃ駄目だよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:37:50.56 ID:R/wpEY9s0
>>694
偏光3Dに技術がいるかどうかはともかく、
32型程度なら解像度半分のデメリットもあまりないし、目への負担が少なくて長時間の視聴、ゲームには向いてる。

ただ、実際店頭で見た感じでは視聴範囲が狭いので、許容出来るかどうか確認すべし。

>>695
Zp2の遅延は液晶最強だが、LGは大丈夫なのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:44:07.42 ID:c/uGC4xuP
ZP2の話しててZP2の値が分かってるならLG関係ないんじゃないの?
LGの名前に過剰反応しちゃう人が多いね
698693:2011/08/10(水) 22:45:33.01 ID:vUx2NCdp0
>>695
>>696
偏光3Dって良いものみたいですね。

縦の解像度が少ないってのが気になっていたんですが、今まで3Dにあまり興味がなくて方式が違うなんてしりませんでした。
店頭で今まで見たのはシャッター方式だったんですね、店頭で確認するのが一番ですね。

一度見に行ってきます。どうもありがd!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:46:37.42 ID:coF+iTNC0
>>694
一回店で見てきた方がいいよ
3Dとかマジでクソだから
700694:2011/08/10(水) 22:47:15.77 ID:vUx2NCdp0
693じゃなかった694です、すいませんσ(^_^;)アセアセ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:50:02.89 ID:R/wpEY9s0
>>697
なんだ、LGを勧めてたんじゃなかったのか…それはスマンかった
3Dスレに変なの湧いてたからそれかと思ったよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 23:34:13.84 ID:5k6gdca60
今買うなんてホント馬鹿だーーーーー!!!

今は待ち時。待ちの一手。
あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
今買うのはアホ。
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 23:59:53.48 ID:bTarh6GV0
>>702
くぉら
それじゃ何時まで経っても買えないだろう

32ZP2のグレアがほしいんだよ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:15:50.62 ID:6o1D7B7Y0
32ZP2はもう当分駄目だろ
底値になった時に思い切って買わないから…

次に8万割ったら待たずに買うんだな
でなければ諦めるしかない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:26:34.06 ID:zGn46w/t0
ZP2は一般客からしたらまだまだ高いという印象だろう
そのうち他の32型よりは高い程度まで下がりそうな気がする
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:33:27.71 ID:uf3UZu5W0
一時的に在庫がなくなったんだろ。今の価格だと絶対売れないからどうでもいいよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 08:14:48.63 ID:b5Xfn2ZO0
まあ高すぎるよな
地デジ見れるゲームモニタはほしいけど他の安くなってる機種の3〜4割増しの値段分の価値があるかといわれると悩む
次世代ゲーム機で主流のHDMIはPCモニタに付いてるし、
PCモニタにD端子は付いてないけど、D端子使うWiiはコンポジでもゼノブレの文字がつぶれてるだけで今の所問題ないのがな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:44:02.47 ID:gXDvNkbz0
時期が悪い
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:17:31.47 ID:9saMcDkZ0
ZP2はもともと大量には作ってないはずだから、
安くなった時にみんな買ってあっという間に在庫が無くなったんだろうな
決算期までにはもう一度くらい入荷すると思うけど、
秋モデルの状況によっては次が最後のチャンスってことも



710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 14:25:30.34 ID:1yqgNFRy0
お盆休み明ければまた安くなるだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:27:04.30 ID:QVyyfdEE0
ゲームするならZP2で決まりなの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:37:58.76 ID:XOh2w+6D0
30前後でFullHDだと他に選択肢がないとも言えるかと
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:52:28.76 ID:BjjzvBQM0
ZP2、26の方も跳ね上がったな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:56:17.71 ID:5Y/M/opy0
ここのスレは遅延問題だけなの?
SDをきれいに遊ぶスレとかないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 19:10:04.59 ID:kx4/Q5630
新型っていつ頃出るんだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 19:13:14.79 ID:ytLH25I60
>>714
SDを綺麗に映す機能搭載しているのはレグザだけですし話題にすらならんのでは。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 20:15:30.16 ID:BjjzvBQM0
似たような機能の製品が出るみたいだし、32ZP2安くならんかな

ピクセラ、実売6万円の3D/録画対応32型液晶テレビ
−フルHDパネル採用で偏光3D方式。シアターラックも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_465331.html


日立生産の最終作品になるのかな?
3D機能はプラズマにしか付けないみたいだ

日立、3Dやスマートフォン連携の薄型TV「Wooo GP08」
−3チューナで“スマート録画”。液晶も新エコ機能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_466875.html
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 20:23:17.08 ID:EoJg8p50O
日立のハーフHD32型はグレアなのか裏山。REGZAもグレアにしてくれたらサブ用として買うのに
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 20:49:00.49 ID:5TvO3k+A0
格ゲーに向いていてコストパフォーマンスがいい機種を探してログ読んでました。
ログを読んだ感じでは32A1Sか32A2がオススメっぽいですけど、どちらがいいでしょう?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:14:42.04 ID:Mv/PL5q7O
AQUOSの遅延情報がマジで欲しいわ、感想や使用感でもいいからさ
スピーカー兼PCモニタとして最強な分やっぱAQUOS使いたいんだよなー
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:24:24.91 ID:9saMcDkZ0
>>719
32A1SはCCFLで32A2はLED
端的に言えば好み
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:07:47.49 ID:dOC+BG9Q0
>>719
32a1sだけどかなり快適
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:07:54.19 ID:6o1D7B7Y0
>>715
日立に続いて他のメーカーも撤退準備進めてるとか、誤報であって欲しいが実しやかに囁かれてるらしいから
下手したら今のが最後になるかもしれない
液晶がドル箱だったの昔の話で現在は寧ろ足枷になってるって言うしな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:47:32.38 ID:636qxrIB0
ZP2電気屋で見てきたけど東芝のLED系、色おかしくない?
隣に並んでたブラビアは型番は解らんが自然な色合いに見えた
遅延的にはREGZAしか無いんだが踏み切れなかったわ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:52:53.44 ID:mgPP+htu0
>>724
細かくいじれるよ
Z1Sだけど初期設定じゃ色温度高くて青かった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:01:36.58 ID:ICIQx/cr0
>724
パネルがハーフグレアだからだと思う
あと電気屋っていう広い空間で見るのと自室との違いもあるし
ゲームは集中して見るからハーフグレアのほうが目にはいいんだけど
色を直接出すにはグレアなんだよなー
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:49:37.20 ID:E/1RMyQX0
>>717
PIXELAって、キャプチャカードしか知らなかったけど、テレビも作ってるんだな
これ、遅延はどれくらいになりそう?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:10:50.55 ID:/sE1ShkYO
結局、現時点で「倍速なしで最も残像の薄い液晶テレビ」は何なの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:13:22.66 ID:Ro1CXBuy0
>>728
無意味な仮定。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:32:27.10 ID:ZxbC+ik20
>>724
俺は設定変えないと肌の色がマゼンタっぽい気がしてならなかった。
まあ変えりゃいいわけで。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:45:36.71 ID:jgY+wjOZ0
レグザのデフォは青味が強めに設定されてる気がするな。
うちはZ9000だけど、だいぶ赤よりへ調整したし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:50:13.77 ID:N1uQMOps0
>>728
残像が薄いって表現がいまいち分からないけど、
気にならないのはTNパネルの小型テレビじゃないかな
そういうの買うならゲーム用のPCモニターのほうがいいと思うけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:35:22.87 ID:RoibuQim0
下のリビングの2年程前に買ったブラビア40型にPS2繋いで初めて画面みたけど・・・・予想より汚かった。
覚悟してい以上にボケボケになるなぁ・・。

ん〜レグザのSDゲームファインだったら少しマシになるんかなぁ。
あそこまで酷いと気に入ったゲームHDリマスター全部出してもらって買い直さないといけないレベルだな。

今のソニーのトリニトロンブラウン管に繋ぎ直してみたら余りの画質綺麗さにビックリ。
遅延はデビルメイクライと大神とワンダしか試していないけど余りわからなかったけど・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:17:17.19 ID:jgY+wjOZ0
綺麗つか、適正な解像度のディスプレイに映しているだけですけどね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:42:54.73 ID:jgY+wjOZ0
32ZP2、いきなり8000円下げるショップが出たな。現在価格 89800円
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:58:11.97 ID:si6LG9WI0
26ZP2は最安76000円w
何かしばらくはこの7万円台で動かなさそう…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:14:41.34 ID:n8AwPbv50
ブラウン管で格ゲーのネット対戦やってていきなり壊れたから液晶テレビに買い換えようと思うんだけど
32、37型くらいは東芝のAシリーズかZP2辺り買えばいいの?東芝はラインアップ色々あるけど差はないの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:54:11.23 ID:RoibuQim0
レグザZ2とかZP2のドットバイドットってのはPS2の画像を画面の大きさより小さくして
綺麗っていうか適正の画像で映すことできるの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:58:08.06 ID:N1uQMOps0
>>738
それがドットバイドットです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:14:07.13 ID:0LJENscA0
ドットバイドットは綺麗だけど、元の解像度低いとめちゃくちゃ画面小さくなるよ…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:35:27.53 ID:RoibuQim0
>>739
>>740
それがドットバイドットですよね、37Z2でPS2にドットバイドットにしたら画面の半分くらい?
それとも4分の1ぐらいかな?
4分の1だとかなり厳しいね。

1920x1080がFHDとしてSD画質が720x480だっけ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:59:33.12 ID:JDRTGTCI0
アホな書き込みする前にググレカス
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 13:50:55.17 ID:zqIERV2R0
Z2でD端子入力のDBDは720P以上じゃないと出来ないと取説に書いてあるよ
HDMIだと制限は無いみたいだけどね

ちなみにレトロゲームファインだったかの画面モードだと単純にドットを縦横2倍にして表示してくれるよ
ものすごいドット感バリバリでカクカクに表示されるけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 15:10:03.64 ID:oGhPVD1N0
>ものすごいドット感バリバリでカクカクに表示されるけど

意味ないじゃん
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 15:50:51.22 ID:Qer1pgMB0
今は待ち時。待ちの一手。
あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
今買うのはアホ。
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:20:49.12 ID:zqIERV2R0
>>744

>>741で画面が小さいのに不満がありそうなので
DBDを単純に2倍に拡大した的なモードもあるよって書いてみただけです

個人的には普通のボヤっとしたスケーリングよりこっちのほうが好みです
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:51:29.45 ID:uzIWsZWi0
>>744
いや、それが元データに準じたものだから
それに各テレビがグラデーションかけたりエッジ補正したりのアップコンバートをすると>>733になる
ドット絵で丸くない物が丸く補正されてるのを見るとそれはそれで感動する

でもボケボケになる
でかいテレビになるほど残念度はUP
DVDとかのSDソース全般に言える事だけど、どっちがいいかは好みかな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 01:17:41.64 ID:KaaC3L2+0
普段液晶を使ってる距離がSDソース見るには近過ぎるんだよ

それと低解像度のゲーム(特にPSとかSSやPSPの3D) は
続編や似た様なのが高解像度で出てるだけに
ドットの荒さで特に目が痛くなる

ファミコンとかだと逆に荒過ぎて気にならないんだけどな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 03:18:10.54 ID:SsL6ADnV0
DVDは最近のテレビだったらそれなりに見えるレベルになるよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 08:23:05.48 ID:ZaWQ3eC+0
36700円で32A1S買った。
4月あたりと比較すると4000円ぐらい高いけど、これ以上粘ると
売れ切れちゃいそうだし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 10:11:21.43 ID:969dlCa30
SDソースを見るなら、隣の部屋からコッソリ覗くくらいがベスト!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:06:02.89 ID:jd8a6Ph7P
HX720て遅延どうっすか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:56:05.43 ID:Ftr/23Zv0
26ZP2買おうかと思ってるけど
倍速なくて残像が気になってる
実際どうですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 01:00:47.53 ID:Ftr/23Zv0
26ZP2の安いとこ探してたら価格コムより安いの発見
72600円税込み送料込み
http://item.rakuten.co.jp/auc-gion/26zp2/
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 01:46:10.14 ID:+GLX+pIm0
>>753
FPSとかで高速振り回しするとザワザワするよ
32の方がしない
RPGとかゆっくり動くゲームや映像なら問題無いかな

速く動く映像には倍速は欠かせないと思う
若干遅延あるが許容範囲だから32オヌヌメ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:10:03.44 ID:4yfwUrra0
FPSをゲームモード以外でやらせるのか・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:17:15.06 ID:+GLX+pIm0
ゲームモードの設定を間違えて一週間近くもお任せモードでFPSやってた俺が居るぜ
ぶっちゃけ普通にできてたから驚きだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:18:33.25 ID:65/1+rT20
設定間違えて一週間もお任せって気づかなかったってことか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:31:43.62 ID:+GLX+pIm0
それくらい普通に速かったよ
ゲームモード入れると更にシャキッとしてやり易くなった
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:34:55.69 ID:4yfwUrra0
それがレグザの話と仮定すると、
ゲームモード使うと更にシャキッとしてやり易くなったってのなら倍速要らん事になるが・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:48:15.80 ID:+GLX+pIm0
26はゲームモード入れても画面のゴワゴワ感取れない
早いのはゲームレスポンスだけって感じ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 03:02:58.26 ID:OnwLLNyBO
>>754
あと\6000ほど足せば40型の3Dテレビが買える
http://kakaku.com/item/K0000221827/

26型の小さい画面で3D映像観てもさして感動しないだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 03:11:28.93 ID:ChFIj3++0
置き場の問題があるから26型くらいがちょうどいいんだよね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 07:13:21.11 ID:V9JA0U/b0
>>762
1位のところとっくに在庫ないし、2位以下だと1万以上プラスやん。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 08:09:03.62 ID:QI2OPuRd0
>>761
レグザの場合ゲームダイレクト使うと単純二度振りになるから倍速補完してない事分かってるか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 08:18:16.16 ID:dBDo2C2A0
>>761
ゲームで使う分には32も倍速OFFだから一緒。
それとも画面のゴワゴワというのは別のことを言ってるのかな?
画面の表面のシワとか気泡ならレグザ特有の仕様だぜ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:31:22.75 ID:BHw6botC0
バックライトスキャンの事じゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:47:48.51 ID:QI2OPuRd0
バックライトスキャンでそんなに顕著に変わらんでしょ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 16:47:11.24 ID:+GLX+pIm0
>>765-766
単純二度振りと等倍速は似て非なる物だけど、一緒だと思ってるの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:15:23.51 ID:U7jiFFdG0
z2買ったんだけど映像をゲームにしたら自動的にゲームダイレクトになってるんですか?
それともなにか設定があるんでしょうか?
説明書にのってません。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:27:10.24 ID:QI2OPuRd0
>>769
一緒ではないがフレーム補完のような大きな効果は期待できない
単純二度振りで残像がなんとかなるようなものなら
このスレに多数いるレグザ倍速機ユーザーにもっと絶賛されてしかるべきだが、
単純二度振りでは残像問題はクリアできていないのが現状
だからこそこのスレでは倍速生かしたまま低遅延なモデル(パナなど)が候補として挙げられている
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 18:33:25.55 ID:vP9tLnon0
>>770映像設定のゲームダイレクトをオン
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 19:22:37.41 ID:V9JA0U/b0
ゲームダイレクト設定はゲームダイレクト2辺りで消えたんじゃなかったっけか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 19:37:39.40 ID:9ZVKG/xkO
今のREGZAは画像処理挟みつつハイレスポンスなんじゃなかったっけ
倍速切りとかは東芝以外だった気がする
だからここだとZP2以降REGZA一択になってたと思うが違うの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 19:45:44.70 ID:A9gc3AIT0
>>774
違う
知らんのなら公式にも書いてあるからちゃんと調べようよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:44:03.27 ID:V9JA0U/b0
>>774
倍速切りって言っても他社も120Hzが60Hzになっているわけじゃないしな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:14:32.38 ID:eZMWBSiA0
なんで日立の機種は話題になってないのん?
結構頑張ってるみたいだけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:24:32.61 ID:9Lf/jGPX0
生産から撤退するほど売れてないから
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:54:03.67 ID:DuG0duiy0
撤退ってまだ新型出るのに
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:55:57.94 ID:uS/3W8DK0
撤退?
レグザ同様海外で作るだけ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:05:28.40 ID:9Lf/jGPX0
>>780
日立以外のメーカーは海外生産でも自社工場
日立は海外メーカーへ委託
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110803-OYT1T00584.htm
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:21:09.49 ID:Yl0tJgT+0
日立って影薄いもんなw
世界不思議発見がなければ存在すら忘れてたところだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:27:31.44 ID:bYny3vwd0
影が薄く目立たない方が叩かれにくいし日立らしくていい@ZP05使い
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:31:10.15 ID:Yl0tJgT+0
目立たないけど日立www
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:39:18.62 ID:dBDo2C2A0
いやいや日立だけの話じゃないぞ
今や韓国勢の仕掛けた安売り合戦のせいで、どこのメーカーも儲かってないから
テレビに開発費をまわせなくなってきてる。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:44:04.11 ID:FWmaq6PG0
そうなってくるとレグザはなおさらひどくなるねこれでもかっていうほど不具合が多い
これからは不具合も仕様ですって言ってきそうだな東芝
オレは買わないんでどうでもいいがw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:46:04.59 ID:FWmaq6PG0
こんなスレ存在してんの東芝だけ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/l50
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:01:23.95 ID:x/hs4hZU0
これから量販店で「日本製」のシール貼られなくなるのね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:23:21.70 ID:TAICbiNZ0
http://www.youtube.com/watch?v=sv9AQ9Cy7j8&feature=related
つべでも不具合晒してる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/l50
2ちゃんでも不具合スレ

↑のを誰でもいいからこのスレ↓に貼り付けて欲しいわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13375246/
クソの芝信者どもを黙らせてることができるとおもうんで
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:29:37.27 ID:sSTNRUhi0
おまえがやればいい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:29:56.48 ID:SQMLb4Zu0
荒らしたいなら自分でやれよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:32:50.99 ID:hCpCMZfR0
不具合があったとしても低遅延にひかれる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:41:57.99 ID:hjn4+xMW0
   日立は今日も平和じゃのう
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:45:42.39 ID:c1P0Owbu0
不都合が多いということは、それだけ皆が持ってるという証。
不都合の1つも囁かれないということは、それだけ誰にも相手にされてない可愛そうなTV
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:22:54.97 ID:AF8w2bf/0
>>794
でもその理屈だと、アクオスはレグザの倍くらい不具合があってもいいんじゃ?
2011年上半期の液晶テレビ販売台数シェアもアクオスがトップだったし。
40型以上はほぼ半分がアクオスという圧倒的な販売台数。
過去数年見ても、ずっとアクオスがトップ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:30:16.00 ID:SQMLb4Zu0
アクオス買うようなジジババはネットで不具合報告とかせんからな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:32:29.18 ID:hCpCMZfR0
アクオスは色合いがいいと思うけどなんかくっきりしないんだよな

テレビみるだけならいいけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:40:14.66 ID:AF8w2bf/0
ちなみに2010年の国内販売台数のシェア

40型以上 シャープ49.7% ソニー34.2% 東芝14.3%
40型未満 シャープ43.3% パナソニック16.2% 東芝15.4%
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:41:35.29 ID:AF8w2bf/0
ごめん液晶テレビね。プラズマは除く。
プラズマはパナソニックがほとんどだから。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 02:41:20.76 ID:aB93KEfd0
日本って宣伝下手くそだよね
サムスンとかLGみたいに工作員やとってごり押ししろとは思わないけど

東芝はネットやってる人には人気じゃね?ちょっと前は価格.com無双だったし
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 02:59:10.78 ID:osVWKxue0
>>789
これ不良品じゃないのか・・・?これが仕様ですとか言われたらさすがに返品するわw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 03:20:23.47 ID:AF8w2bf/0
>>800
価格.comは東芝信者の巣窟だよ。無双なのは当たり前でしょ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 03:24:48.37 ID:aB93KEfd0
>>802
遅延スレに用がないならお帰り下さい^^;
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 07:18:21.77 ID:wtwNYwtn0
お前も帰れよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 07:56:22.14 ID:osVWKxue0
しかし地デジ化のせいでホントに値段が下がらないな・・・もう気長に待つわ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 08:44:20.54 ID:LZCDckqA0
このスレ参考にして昨日ZP2買いました。
やっぱり情強の人達は地デジ化始まる前に底値で欲しいものサクっと入手してたりするんですかね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 08:58:39.79 ID:AF8w2bf/0
地デジ化始まる前となると何年前になるんだ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 09:13:13.26 ID:LZCDckqA0
2011年7月からだったみたいですよ
ちなみに放送が始まったのは2003年12月1日なんですって
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 10:47:13.28 ID:r+EPExUa0
>>800
工作員のいる所はなぜか自社押しよりも他社叩きに必死だしな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:36:57.83 ID:qpg94phh0
REGZA 26ZP2のゲームダイレクト2で遅延0.2フレームっていうのは
内部処理の遅延ですよね
パネルの遅延をプラスしたら何フレームぐらい遅延しているんでしょうか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:42:12.62 ID:0NQveDSu0
1フレと思っておけばおk
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:54:32.38 ID:vz5S3tHAP
しかし最近の機種は遅延少なくなったなぁ。
2フレ遅延程度で速い方だと言われてたのも今は昔か。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 19:40:38.12 ID:CC8PeUt20
もしかして2〜3フレは大手の液晶テレビでは当たり前?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:45:58.44 ID:Q2g5mzNH0
>>781
薄型テレビの国内生産に関する報道について
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/08/0804b.html
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:55:33.21 ID:OgfZHWF70
飛ばしだったのかよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:22:40.88 ID:dyQYWX1D0
どこだよ、デマ流したの。謝罪じゃ済まないぞ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:37:47.72 ID:0NQveDSu0
>>814
とんでもない飛ばしだな
しかも謝罪や訂正のニュースもしないとか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:34:14.95 ID:G2F6TJyT0
遅延が多いと言われるLX900使ってるが、ぜんぜん気にならない
FPSの発砲音やマリオのジャンプでもずれは感じられない
4倍速入れても気にならない。ちょっと遅くなった感じがしないでもない、ぐらいだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:53:49.98 ID:sHu2nITX0
>>814
当社がそうした決定をした事実はございません。

元ネタの記事でもそういう方針であるってだけで決定したとは書いてないし、ブランドも海外メーカーに生産委託して継続するとしていたので、その日立のリリースは実はなにも否定していない
撤退で仕事がなくなる工場関係者あたりが漏らしたんじゃないの
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:42:12.03 ID:hnYpD9AR0
>>818
じゃあこのスレ見る必要無いじゃん
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 01:33:17.79 ID:ftrxWhCt0
@@@37z2レビューと比較@@@
遅延はW241DGの方が早い。体感ですが。
マトリックス接続で画面切り替わるのが僅かに早いのでたぶん間違いないと思う。
スパ4は割といける(PP1500〜2000) 対空も間に合う。でも残像は感じる。
目押しはまぁ誤差あるが慣れだな
STGはちょい厳しい。ロックマンは許容範囲。今からFPSとギアーズやります。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 04:23:25.13 ID:+S1UwC770
体感遅延報告とかどうでもいいです
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 04:59:18.44 ID:EMFkOMLx0
Z2の報告なんてもういらねーから
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 12:42:21.18 ID:/TTjbdVK0
新しいregzaはまだか!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 14:21:30.81 ID:w+cvNmZh0
× 新しいregzaはまだか!

◎ マトモなregzaはまだか!


新しくてもバグ入りはいらない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 14:56:32.67 ID:+bu0J1gD0
業界最少遅延のTVはやっぱナナオ0.5フレ遅延の神デザインのやつなのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:19:27.56 ID:OXz7ExJ00
ナナオのアレもPC用のモニタと比べると結構遅延あったからな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:15:31.11 ID:uEMJTIK40
そういやナナオはTV出さなくなったな
FORISもモニタオンリーになってる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:44:59.87 ID:YSi4oIJy0
ただのモニタにチューナーつけただけじゃね
しかも信者価格ときたら誰も相手にせんわ

三菱みたいに倍速でも付いてりゃマシだったのに
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:12:24.56 ID:S660VBRv0
>>829
初期のFORISは凄かったぞ
OCB液晶とかそもそも市場に出回らないようなものを採用してたからな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:27:53.77 ID:eIcBNql+0
倍速で作られた滑らかな映像なんてHDブラウン管と全く別物なんだからそんなまやかし要らない
って思うのは俺がMSXやPC-88等の8ドットスクロールをそういう物と受け入れて来れたせいだろうけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:48:36.70 ID:t/LIgqJF0
>>689
HX920だが、PS3でPS2のバーチャ2を遊んでみた。(ゲームモード・オリジナル)
自分の感覚が鈍っているのもあるが空中コンボとかやると少し遅れているのがわかるかも。
PS3側の処理でも遅延があるのかな?詳しい人教えてくれ


んで画像処理全開でやると格ゲーは話にならないww
1フレを争うようなゲームを重視するのなら無難に東芝を選ぶのがいいと思う。
無双とかのゲームでは全く気にならんけど。
逆にゲームモードでない遅延がどれくらいか知りたい。


ゲームモードで使えないから関係ないけど
「モーションフロー」は残像がきれいに消えておもしろいよ。
ほんとに16倍相当かは知らんが
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:01:24.06 ID:4T+1U5500
>>832
HX920=Bravia(Sony)
スレ違いだバカ
祖国へ帰れクズ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:03:32.28 ID:S660VBRv0
変な人。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:52:07.18 ID:EhkIgyde0
動画しかみてないけど、プラズマが1番ブラウン管に近い感じがする
VT3でスト4やってる人どお?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:40:16.82 ID:XOqp2GIR0
>786
あちゃー、ここではド本命、東芝以外はほぼ考えられずって
状態なのにねぇ。
ゲームに力入れてるのは東芝だけなのに。

ま、君は買わないんだからどうでもいいがw
俺もソニー以外なら三菱でもパナでもいっそLGでもいいんたがな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 06:03:18.01 ID:cZu/HGRW0
普通は箱はどうであろうと
「PS3やるならソニーのTV」くらいやるべきだと思うぞソニーは
PSPをD端子でつないで全画面表示とか遅延抑えるためのゲームモードとか全部レグザじゃねーか
なんか出るみたいだがあれVAパネルで論外中の論外だしな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 07:34:32.17 ID:NQQEVhsJ0
VAだから論外ってリビングに置くようなものじゃないし別にいいと思うが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:20:49.26 ID:odBA2SfC0
実際遅延の気にならないゲームやるんならソニーで良い気はするがなぁ、補間は一番だし
まあこのスレの趣旨から見事に逆行する話だが
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:38:34.54 ID:iiciHmKK0
ゲーム用TVを探してたらこのスレにたどり着きました
結果REGZA 32ZP2 か 26ZP2のどちらかにしようと決断
しかし26ZP2が高いなw 26インチでこの値段て… PC専用モニターに匹敵しますなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:09:04.85 ID:aZLK3XBb0
いっそソニーが遅延対策済のTVを開発していれば
選択肢からすぐ外れることはなかった
PS3も自社開発なのにな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:27:59.70 ID:NQQEVhsJ0
いつの間にか37Z2は74000円切りそうになってるな。

>>840
26ZP2は今月始めに62000円程度まで下がっていたんだけど
買い時を逃しましたねぇ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:47:55.69 ID:77DERI/L0
俺だった本当はソニーのテレビ買いたいけど、遅延情報とか全くないし完全に選択から外れるんだよな。ソニーはアホだよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:51:26.44 ID:LPEfXF+o0
うちのXR1はゲームモード時遅延2フレなんで、特に不自由は感じないな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:08:07.14 ID:iiciHmKK0
37Z2に決めました!
3Dいらない、音にこだわらない、26ZP2より安い という理由です
スレのみんなありがとう
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:53:39.82 ID:HklE8gvh0
>>845
おめでとう
買って届いたら使用感を教えて欲しい

俺はまだZP32かZ2の37にするか
いっそのこと42にするか決められん
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:13:21.43 ID:lx6RpwvR0
Z2のレポなんてもういらんだろ
液晶で一番遅延優秀だよ
残像はあるけど、どの液晶もこんなもん
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:39:10.06 ID:uJvUV+t80
さっさとソニー見限ればいいだけだろおまえら。
BRAVIAなんてデザイン以外選ぶ理由ないんだし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:54:25.42 ID:WqdRuP3k0
あーやっぱ残像は気になるくらいはあるんだ?
Z2買おうと思ってて今使ってるモニタがLGのM237WS 残像はほぼ感じられない
遅延は問題なさそうだけど残像が今のモニタのより感じたらちょっと満足度が下がりそう
コントラスト比はLGモニタが1000:1でZ2が1600:1と書いてあったけどどのくらいの差か分かる人いる?
LGモニタと比べたら一目瞭然くらいの差はあるかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:03:56.47 ID:SLw/rnOe0
>843
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1309426126

30msなんで、2フレ未満なんじゃないか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:12:04.90 ID:K3p/x4Al0
>>849
M237WSはノングレアだよね?Z2はグレアパネルだから
たとえ数値的にコントラスト比が同じだとしても
Z2の方が圧倒的にハイコントラストに見えると思うよ

まあ、画面の見え方なんかは実機を見た方がいいと思うけど…

そんなことよりTNパネルと比べると視野角が広いので寝転んで画面見れるのが(・∀・)イイ!!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:34:09.55 ID:WqdRuP3k0
>>851
返事ありがとう!そうノングレア
個人的にグレアの方が高級感あるし好きだから前々から変えたいと思ってた
てかここでの反応見る前に注文しちゃったよw
やっぱ画面は大きい方がいいしね 元のこのモニタはPCがわりに使おうかな(あとはスーファミとか)
でも文字がにじむっていう・・・・w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:39:28.55 ID:4T+1U5500
今買うなんてホント馬鹿だーーーーー!!!

今は待ち時。待ちの一手。
あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
今買うのはアホ。
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:40:43.81 ID:R2n08o4R0
そうやって待ち続けるのも良いけど、
どっかで区切りつけないと永遠にループだぞ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:56:54.07 ID:cZu/HGRW0
>847
LGのM237WS 残像はほぼ感じられない
なら問題ない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 06:08:45.84 ID:0sW6sr/30
>>854
だな。買いたい時が買い時。

必要なものを買い、不要な物は買わないのが正しい行動で
相場を見てどうこうってのは、根本的に間違いでしょ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 07:21:45.68 ID:461gkLP10
買いたい時が買い時?

甘い。実に考えが甘い。
今だけが特殊な時期だというのに
買い急ぐのは実にバカ。
そんな奴らはBraviaでも買ってろ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 08:18:42.36 ID:LsHpm8N80
>>857

うわー… こういうアホってどこにでもいるんだな。
PC板でもそうだけどよっぽど貧乏なんだろうね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 08:21:59.35 ID:DZsWyLcT0
そうだろうね
欲しいの出たら買って、また欲しいの出たら買えばいいだけなのに
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 09:45:15.17 ID:hUqlSPDo0
価格COMの1位の店で37Z2買った途端に在庫0になって変動価格で他の店が+付けたなw
ここ最近の底値で買えたという事なのだろうか
無論新商品が出たり時間が経てばさらにガクッと下がるんだろうが…
変動価格のグラフは為替や先物に似てておもしろいね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:37:42.14 ID:WFjSSAcc0
>>860
もう最安値更新しているな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:58:12.35 ID:WOYByj2V0
Z2の次の新型に4倍速と
ZPみたいな簡易じゃない3Dが付いたら買いたい

付きそうな気がして今買えない
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 12:01:43.81 ID:3URmA/OR0
ZG2がそのまんまお下がりって感じかもね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 14:54:27.92 ID:Zl8KWoZt0
秋冬モデルはその前にあるんだろうか?
海外市場に次々と乗り出す情勢で不安になる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 17:58:13.14 ID:NsrLD6Qb0
工場が海外に移転し国内向けの製品つくるだけで
海外市場を拡大しようなんて気は日本勢にはもうないでしょ
毎年あれだけLGに圧勝され続けてるんだし・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 18:17:49.59 ID:4kVygj920
圧勝してるのはサムスンでLGはソニーとトントン。
あと、市場拡大は新興国向けに着々進行中。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 18:37:30.74 ID:dDLeyOhZ0
圧勝ても赤字事業じゃん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 18:39:01.70 ID:b28MG0VkO
来週から盆明けだし
年末に向けて、新型とか秋冬モデルとかの情報が出始めるのかな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 21:05:04.45 ID:4kVygj920
37Z2、いきなり1400円下がったと思ったら、尼が仕掛けてきたのか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 21:41:45.04 ID:461gkLP10
おおっと、ゴキブリが沸いて出てきましたw


858 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 08:18:42.36 ID:LsHpm8N80
>>857

うわー… こういうアホってどこにでもいるんだな。
PC板でもそうだけどよっぽど貧乏なんだろうね。

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 08:21:59.35 ID:DZsWyLcT0
そうだろうね
欲しいの出たら買って、また欲しいの出たら買えばいいだけなのに


キミたちバカは何も考えなくて良いよ
とっとと買えば。
欲しいの出たら買って、また欲しいの出たら買えばいい?
なんという低脳。
考えるのがめんどくさくなったから考えるの辞めました
みたいなルーピー思考をここで疲労しないでくれ。
邪魔だし臭い臭い。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 21:48:28.55 ID:8ijXW9lz0
いい釣りだ

ドラゴンズドグマが全く見えない
クオリティはかなり高そうだけど洋ゲーっぽいのが吉と出るか凶と出るか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:17:59.63 ID:3URmA/OR0
あれコケそうな気がしてならないんだよなあ…
杞憂であれば良いんだけど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:20:44.56 ID:MG96Xn1T0
スカイリムで充分だろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:59:37.22 ID:rRTPzkf+0
スカイリムは戦闘がショボいから・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:32:18.57 ID:S9WxwCG+O
CX400でゲームは論外ってレベルなんですか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 17:33:00.66 ID:RKaE9vC80
なんか上のほうノレスでREGZAはゲームモード時は倍速(を利用した残像低減)はOFFになるってあったから公式サイト見てみたんだが、
ゲームダイレクト3の解説に「メモリ制御技術の「FIFO(First In First Out)」を倍速処理のプロセスにも応用。倍速駆動による動画表示の美しさはそのままに遅延時間を格段に短縮しました。」
って書いてあるんだが・・・。どっちが正しいんだ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:00:54.35 ID:s+OZxXx50
倍速液晶パネルはずっと120Hzで動作して、60Hzに切り替えとか出来ない
だから倍速フレーム補完しない場合でも同じ画像を2回表示しないといけない
この時の動作を単純二度振りと言う
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:16:56.19 ID:RKaE9vC80
>>877
それは知ってるが単純二度振りなら「倍速駆動による動画表示の美しさはそのまま」なんて文章はつけられないんでは。
まあサイトの担当者が勘違いして記載してる可能性もあるが。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:24:27.40 ID:s+OZxXx50
じゃあさ倍速補完に最低限必要なフレーム数はいくらだと思う?
そしてゲームダイレクト3の説明で書かれてるフレーム数と比べて見たらどうだね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:32:29.81 ID:y16mC3uX0
>>878
タイミング上「前後フレームからの中間フレーム生成」はできないから、動画対策を
本当にしてるとすれば、あるとすれば「前フレームだけから中間フレーム生成」
もしくは「黒挿入」くらいしか手は無いと思う。

十中八九「単純二度振り」で、「動画表示の美しさはそのまま」ってのは間違い
なんじゃないかと思うが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:55:35.90 ID:KXt+70Hd0
単純2度振り
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:00:14.49 ID:HVftUCGyP
前のフレームは既に読み込んでる訳だから新しいフレーム1枚で中間フレームは作れるだろ
遅延時間だけ見れば中間フレーム表示中の0.5フレームは遅延が出ることになる訳だけど
ゲームダイレクト3では0.5フレーム以上の遅延がある訳だから不可能ではない
倍速の理論限界が0.5フレームだとか倍速有りで0.7無しで0.2と言う説明もあるから倍速有りの方が整合する気がするな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:16:21.33 ID:XxDrRwd30
>>878
ゲームダイレクト1の説明
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/images/2nd/img_21_01_01.jpg

倍速処理が入っていることになっているが

発表時の資料
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m07.jpg.html

倍速処理(単純二度振り)になっている。
以下参考資料

ゲームダイレクト2
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/images/2nd/img_function24_03.jpg

ゲームダイレクト3(発表資料では倍速について書かれていない)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_03/pr_j0201.htm
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:30:24.44 ID:laGSZmrC0
うん倍速切ってることになるねゲームダイレクト3
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:44:16.60 ID:RKaE9vC80
ちなみに「動画表示の〜」って文が書かれてるのは
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function06.html
の上のほうね。一応参考に。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:48:36.39 ID:0Luqzf5Q0
つまり
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:48:54.59 ID:iLY0Ktvq0
どういうことだってばよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:59:57.57 ID:MdL0Jk6l0
うあああああああああああああ
かうかねなくなったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
ばかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 04:06:45.44 ID:k3OHEBzl0
>>878
その文章で問題ないよ。
倍速処理をしてるわけじゃなくてあくまで単純二度振りだから倍速「駆動」って表記になってる。
スケーリング、各種超解像処理、バックライトスキャンは動くが倍速もONだと現状遅延が一気に増える。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 05:10:50.73 ID:0QlrlAzg0
ダイレクト入れてる時と切ってる時の残像感の動画が無いんだけど調べ方が悪いのかね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 07:21:41.66 ID:BUNoQefD0
倍速ありで2フレくらいの遅延のテレビをまた出して欲しい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 09:37:54.67 ID:aq8wJyGr0
>>889
問題なのは「倍速駆動」ではなく「動画表示の美しさはそのまま」の部分だろ
動画の残像感低減は、中間フレームを作り出すことによって変化を滑らかに
見せるところにあるわけだから、単純二度振りだと残像感は等速駆動と
変わらないはず
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:12:53.69 ID:c0SmZ0Dk0
広告における言葉のトリックだからなぁ
どうしても気になるならここで推測で話続けるよりサポートに電話して言質とるなり、
現実にそぐわないってクレーム入れるなりするのがいいじゃないの
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:23:05.65 ID:exa0o5t40
ゲームダイレクト3の状態で格子状の画像を動かせばわかる。
破綻したら補間コマが挿入されている。しないなら補間コマは挿入されていない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:01:12.13 ID:k6fXlALtO
26ZP2が魅力的なんだけどアンテナを繋げないで、完全にゲーム用のモニターにするのはもったいないかな。詳しくないんだけど液晶モニターにもZP2並みのゲーム機能が搭載されているものもある?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:58:39.66 ID:exa0o5t40
>>895
PCモニターなら三菱のを調べればいい。
超解像から遅延対策のスルーモードまでレグザ並に優秀。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:24:24.69 ID:gkMz5Qd40
ヤマダ・・・セーリとかいいつつ37Z2が\119800て舐めてんのか(´・ω・`)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:43:20.56 ID:wHAfkG560
家電量販店の表示価格は高いからな
交渉嫌いな人は価格コムとかで探して買った方がいい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:58:45.96 ID:nlACP7eO0
交渉すれば値引きするというシステムはおかしい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:59:49.29 ID:i2xmkYo10
生理とか…もうエッチなんだから///
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:28:18.80 ID:7fNpI9lJ0
>>897
さすがにこれはない
俺が買った42Z2より高いわ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:24:35.19 ID:B/Yi8i1W0
交渉したら価格comより安くなるかというとそうじゃないんだろうな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:37:11.71 ID:uWbHlv250
ヨドバシコムなんて
86,600 (税込) 配達料金 無料20%還元 (17,320ポイント)
だってのに
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:37:51.55 ID:hOUNUMxH0
交渉しても、すんげー時間かけながら500円単位でジリジリ下げてくるだけだぜ・・・

「まったく!ふざけやがって!」と叫び
ビックバンアタックかましてやりたくなるんだぜw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:44:16.67 ID:B/Yi8i1W0
>>904
ワロタw
インターネットで注文するほうがはるかに早いわw

コジマとかヤマダとかで展示してある商品の展示を見て、家帰ってネットで買うのが正しい
大方定価だから設置に技術がいる物以外はああいう店で買うメリットが無い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:07:54.71 ID:qNSwj9gr0
ZG2 wii結構鮮明になってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=6g-XWmNyOXA&feature=youtu.be
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:32:03.52 ID:hb80V6Oe0
レスポンスの良さといいさすがに高いだけあるな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:01:37.87 ID:k6fXlALtO
>>896
ありがとう。3D対応のモニター何てのもあるのね。ZP2とどちらにするかよく考えるは。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:03:19.83 ID:IJPqvlAc0
37Z2のPS2でのSDゲームファインの実力が知りたい。
何かわかりやすいようなものないかいな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:43:37.23 ID:41XPeReB0
REGZAの26以下ゲームダイレクト2と三菱の232WX or 233WXの遅延でどっちが優秀かという
結論は結局出てない?誰か測ってくれないかなぁ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:44:42.83 ID:BUNoQefD0
三菱の倍速系って、倍速でも遅延無いの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:55:36.44 ID:eLCNOmp+0
レグザのブルーレイ内蔵モデルは、Z2に比べてゲームの遅延が多いですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:14:26.99 ID:yyjQwLV50
1フレ以下の遅延ならそもそも比べる意味は無い
>>911
231WGで倍速を入れると2フレほどの遅延が出るとアスキーか何かのサイトで出ていたはず
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 07:18:35.31 ID:uAh0pfKM0
>>912
どのモデルか言ってもらわないと。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 11:33:46.48 ID:rBNLo80l0
zg2でゼノブレイド
http://youtu.be/dCxVv7OX2KQ
http://youtu.be/TP7O-88mm80

ほかのテレビより綺麗?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 11:53:13.51 ID:ukKahnu70
D端子でつなぐと大体そんなもんじゃないかな
エミュのHD画質のと比べてみるのもいい
http://www.youtube.com/watch?v=iQ2WGRCqP38
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:17:52.93 ID:T12PQsE+0
あんまりSDゲームファインってのは期待できなさそうだな。
37Z2買ってPS2繋ごうと思っていたのに・・・

HDリマスターがいるか・・やっぱり。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:15:17.34 ID:6qwofOe90
逆にSDゲームファインを切ったらどうなるの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:02:34.86 ID:aUso7hfE0
26ZP2安くなるの待ってるが、中々安くならないな
一円とか安くなってもしょうがないから
最安値まで戻ったら買うのになぁ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:57:17.48 ID:5lwayFx6P
>>915
暗転時に部屋が丸見えで一瞬何事かと思ったぞwww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:13:26.20 ID:RfrHlSmU0
イオングループが自社ブランドで32型の3Dテレビを出すって話が出てたが…
アレが出てきたら安くなるんじゃね?>ZP2
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:19:24.66 ID:Atdsry6y0
>>921
自社ブランドじゃなくて専売
ピクセラ製品
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 03:37:44.12 ID:0NWm1afi0
結論遅延だけ見れば
REGZA最近ってことか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 07:11:59.96 ID:f9+RUKVi0
>>915
すげー波打ってるのはアクティブスキャンかね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 07:45:48.20 ID:4vQup1YX0
>>923
「レグザ最近」ってなんだよw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:54:41.86 ID:EYAzRb+D0
>>923
遅延にまともに取り組んでるメーカー少ないし。
下手すりゃテレビ撤退のレベルのところがゲーマーにしか喜ばれない
遅延対策に今から取り組む意味があまりないと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:22:26.78 ID:frTr1GKvP
自分所でゲーム機出してるんだからそれに見合ったテレビ一台くらい欲しいよな、なぁソニーよ
まぁ24インチの3Dモニタ今度出るけどさ。ポータブルズームとかよ、東芝にやらせていいのかよそれで
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:51:17.95 ID:pfp7+9B30
SCEは、そろそろPS3の同梱ケーブルを変える時期では。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:03:46.60 ID:RG1cNEqh0
新しいREGZAがきたぞー!
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bc3/index_j.htm

さぁ、みんな
私を納得させるレポートを頼む
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:18:48.61 ID:L5WY6ZdH0
>>929
ゲームダイレクト3が上位しか載らないのに憤りを感じる。

19A2のアナログチューナー廃止版はよ。2万切り期待。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:20:42.39 ID:/B0WkF9+0
チューナーがそんなに高いわけがなかろうw
ワンセグチューナーが3000円で買えるんだぞw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 03:50:51.97 ID:znAMah6i0
通常の放送枠とワンセグとでは、かなり違いがあるからチョット安く見積もり過ぎだとは思うが…
液晶パネル自体の価格は下げようがないから、チューナーを削ったところで大して安くはならんだろう
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 06:55:18.63 ID:XHtSlmbC0
32ZP2ポチってくる。
3D対応ゲーム楽しみだ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:03:12.74 ID:hr+f6nnv0
エロ3Dも楽しんでください
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:34:35.87 ID:iehKqvK50
>>929
A1Lと同じデザインか、前A1Lを店頭で見てガッカリしたからな。
レグザのデザインなんとかならないものか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:20:57.84 ID:knKKdHb90
>929
ゲームダイレクト2だし倍速もねーしで語るとこねーだろコレ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 17:01:01.82 ID:Cp5YIATY0
エロDVDが綺麗に見たいです
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 17:02:13.35 ID:XHtSlmbC0
やばい、3D対応ってだけで買う気無かったチャイルドオブエデンまでポチってしまったw
まぁ、元々Rezも好きだったから楽しめるとは思うが、財布がどんどん軽くなる・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 17:36:26.43 ID:JDa2+gWi0
>>929
東芝はいい加減録画機能の増減で型番コロコロ変えるのやめてほしいわ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:26:41.94 ID:hr+f6nnv0
>>938
まず3Dを体感してから買えばいいのに。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:10:45.57 ID:HUav35pr0
Z2かZG1かZG2辺りで買い替えようかと思っていたがやはりZ2が優秀なのかな。
ZG1やZG2はどうなんだ?ZG2は上でちょこっと話が出ていたけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:27:22.22 ID:CWhmkRgb0
>>941
予算無視ならZG2でFA
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:10:32.56 ID:0W2egdZ8P
予算7万+-1万くらい限界
大きさ32〜37
フルHD


でゲーム用のテレビって言ったらやっぱりレグザしかない感じ?
パナソニックやソニーのも気になってる

用途はPS3でのゲーム、FPSはやりたい
あとPS2で音ゲーやってる。こっちも問題なくやりたい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:22:06.13 ID:zOLhxJmY0
…その金額だと37Z2以外は選択肢無いだろう
32ZP2ではダメなんだろ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:00:52.11 ID:UQJiRAHd0
>>942
なるほど、さすがに高いだけはあるってことか。
ZP2もいいみたいだがそれなりに大きいのを買おうと思っているからなぁ。
あとは懐具合と相談か
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:07:25.69 ID:Kklg5Qo70
今は待ち時。待ちの一手。
あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
今買うのはアホ。
今はデジタル難民の需要があるため
値段も高いし、良いテレビは出ていない
あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

それまで待つんだ
早まるな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:13:55.35 ID:nn11MtgA0
今からクリスマスとか馬鹿か
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:36:32.48 ID:w57EfMwk0
まー実際微妙なのばっかだよねローエンド向けは特にさ
機能追加された裏でこっそりカットされてる機能有ったりね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:25:16.35 ID:gUAHyvJy0
そりゃボーナス商戦に向けて新機種は出るだろう

でもそれはまた10万スタートになるぞw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:29:49.32 ID:6LGGzljv0
>>936
ゲームに関していえば他メーカーのゲーム性能なんてゲームダイレクト2程度で十分。倍速ないのは
テレビとしては残念だがゲーム性能では申し分ないだろ。駆動処理で遅くなることもない。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:31:54.06 ID:bud1x+l10
価格.com見たら32ZP2がまた値下がりしてたから
今度は逃さないようにポチった
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:09:25.20 ID:C/9rssCC0
上の方でゲームダイレクト3のとき補間コマは挿入されるのか、って論争してるけど
ゼンジーの記事で普通に「補間フレームは生成されない」って書いてる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110721_462014.html

>ゲームモードでは補間フレームを生成はしないが、液晶パネルの駆動自体は
>倍速駆動が行なわれるので、倍速駆動回路に映像データを準備しなければならない。
>このためその必要がない等倍速パネル26ZP2よりも0.5フレーム(約8ms)分遅いのだ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:15:37.72 ID:IQRhG/v/0
>>952
ゼンジーだから微妙。いつも検証とかいい加減なんだよなぁ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:57:41.26 ID:C/9rssCC0
>>953
東芝に関しては過去に自分の意見が採用されたとか言ってたし
密接な関係のようなので確かだと思うよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 08:10:10.78 ID:IQRhG/v/0
>>954
当人がそう思ってるだけでしょ。
良かれ悪しかれゼンジーの情報はアテにならないと思う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 09:37:29.11 ID:lYL59UmdP
わけのわからん画像を故意にアップするようなカスは信用できん
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 09:48:36.46 ID:zOLhxJmY0
ネット上の自称は信用できんよなぁ…
東芝側が認めてるなら別の話だけどさ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:43:54.69 ID:dNIL7bsTP
>>952
ZP2って3Dゲームターボでしょ
もともとこっちには倍速駆動云々って記述もないんだよね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:04:44.97 ID:YiBV2ATm0
まあ、どっちにしてもZP2でゲームモードにすると、残像が増えるのは確定的にあきらか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:45:14.03 ID:bb7xlIKF0
予算を30万見込むとZG2買うのが無難か
20万くらいだとどれがいいんだろうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:02:13.63 ID:+3akAsm60
うーん、サイズは?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:35:44.57 ID:Ta3xoOFO0
ZP2ってゲームモードが低遅延なだけで倍速動作時の遅延は平凡なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:37:44.24 ID:CiXaoMlN0
>>958
機能説明のタイトルには「倍速駆動モデルでも〜」とか書いてるけどね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:39:53.90 ID:bb7xlIKF0
>>961
サイズは40〜50くらいで考えてる
そのくらいのサイズと値段だといろいろ種類があってなぁ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 20:11:29.12 ID:+3akAsm60
>>964
資金があるから選びたい放題じゃん。うらやましいぜ〜
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 20:31:52.97 ID:+sxGA30S0
>>964
現状だと遅延重視ならZ2
画質重視ならZG2、XE2、HX920ってとこかな

このスレ的にはそれだけ予算があるならもう少し待って秋モデルに行ってほしい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:29:30.53 ID:CiXaoMlN0
XE2って何かと思ったらセルレグザか。
968964:2011/08/25(木) 22:25:14.57 ID:UQJiRAHd0
なるほどありがとう。
買うのをもう少し待ったほうがいいってのはおっしゃる通りだが
ダークソウルの発売に合わせて買い替えようかなと思っていたもので。
取り敢えず30万を目途に探そうと思っていたが安く済むならそれに越したことはないからなぁ


969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:07:10.22 ID:d3qToiJ70
そういやダークの発売もう来月なんだな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 14:13:13.04 ID:O7ZR072E0
ほい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:33:45.73 ID:e1IP1BRs0
>>966
HX920は違うんじゃね?補正全切りだろ確か。
遅延の画像切れもゼンジーじゃなかったっけ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 18:56:25.26 ID:JsQSofdJi
このスレ的に東芝の40AS2はどうでしょうか?
FPSでMW2の専用機になると思います
店員からはパナ42S3がいいと言われてます
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:05:27.73 ID:jqS+Nv5O0
自分で読んで自分で判断してください
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 20:46:58.02 ID:VNsBKe0k0
>>972
このスレ的にはオリオンかハイセンスあたりが最強っていう結論が出てる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 21:30:52.08 ID:GygMh3h60
一瞬FPS=ファイプロスペシャルかとオモタw

この後、ゲームの遅延スレなのにアニメの画質や残像について話し出すやつ
いたらウケるなー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 21:44:17.94 ID:BjjN9nQW0
スレ検索したらおまいさんと、もう一人しかいないわけだが。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 21:47:23.65 ID:B86CHrjL0
液晶使ってるやつなんなのハゲなの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:07:42.77 ID:GLaC/xWE0
いいえ、むしろフサフサです
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:02:05.94 ID:wd6GY+jE0
そうか、ならいいんだ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:02:09.97 ID:cUox4BP20
http://www.youtube.com/watch?v=dCxVv7OX2KQ#t=2m12s
これ、zg2+ゲームモードらしいんだが、
キャラクターが移動する際に背景(岩、草)がぼけるのは倍速補完が無いせい?
それとも動画録画時やその他で発生した時のノイズ?

これが前者のせいなら、結構ひどいと思うんだが。。。
動画を投稿してくれた人には感謝です。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:21:16.52 ID:JrH/yyw/0
>>980
後者。動いていないアイコンや右上のマップまでノイズ乗ってるし。
つか、そもそも補間コマは入らないので破綻は起きない。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:34:52.65 ID:cUox4BP20
解説ありがとう。
確かに右上のマップにも動き出した時にノイズが乗ってますね。
ということは、画質の判断は、動きが少ないところでしか確認出来ないということか。

zg2+ゲームモードで残像がどれだけ出るか見られる動画って無いですかね。。。
動画じゃやっぱり無理?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:48:18.80 ID:JrH/yyw/0
>>982
ちゃんとしたビデオカメラで撮影しないと難しいかもね。
上の人はスマホで撮影したって書いてるし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:48:39.92 ID:zVkvYh6G0
動画よか、店頭行って適当なゲーム機で試させて貰ったほうがいいんでないの
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:50:52.50 ID:hEWUauzW0
>>982
Z2だから参考にならないかもしれないけど
ゲームモードでも残像の違いは分かんなかった
横にゆっくり流れる映像とかFPSだと残像は結構感じる
遅延は優秀
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:08:36.84 ID:TGz/nuB70
ビックに32ZS1が69800で出てるな
5年保証付きだが現状だと微妙か
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:13:13.97 ID:TGz/nuB70
あ、スマン
5年保証は追加料金だった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 19:14:48.18 ID:cUox4BP20
>>985
z2はあんまり気にならないんですね。
でも横にゆっくり流れる映像ってRPGでも良くありそうだから、
不安になるなぁ。

店頭でゲーム試せればいいですけど、恥ずかしいので無理です。。。
あ、でも、残像ならゲームモードにして地上波映せばわかりそうですね。
今度試してきます。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:53:38.83 ID:/By3Fm3I0
そういやケーズデンキにPS3持っていったら断られたぜorz
以前PSPを持っていったときはやらせてもらえたので店員にも依るんだろうけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:02:51.54 ID:IfwCdDtv0
>>989
あたりまえだ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:21:51.94 ID:wuhFoC1W0
俺はZ2の残像結構感じるな
MDT231の後に買ったからしゃーないけどゲーム画面はZ2綺麗だね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:50:00.24 ID:mngjtVob0
32A1Lと32A1Sって遅延に関して違いってある?
どっちもゲームダイレクト2搭載だからと思ったけど
スレやまとめページにA1Lが無いから不安なんだ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:14:48.65 ID:j9oY7YVB0
>>992
今更そんな化石テレビどうでもいい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 04:48:56.53 ID:q3GcIez00
もう少しで1000だね
995972:2011/08/28(日) 08:35:34.99 ID:x33fb8Cxi
検討した結果レグザに決めました。
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:15:12.14 ID:xT+wCK9X0
>995
嘘付け!!www
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:03:50.36 ID:okS3BhjTO
ゲームダイレクト3楽しみだわ(゚Д゚)
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 01:38:19.99 ID:3MuuiRmH0
倍速機種でゲーム時補完不可なら
単純に多段バックライトスキャンをすれば
残像も減っていいことずくめじゃないの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 02:06:00.93 ID:erLHKs9/0
やってる機種有るよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 02:33:42.64 ID:xslJrEj10
1000ならブラビア最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。