【デノン】DENONのヘッドホン17【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
デノン 製品情報
http://www.denon.jp/jp/pages/home.aspx

前スレ
【デノン】DENONのヘッドホン16【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300219765/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:13:27.29 ID:ez1yfKRH0
過去スレ
【デノン】DENONのヘッドホン【デンオン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189084658/
【デノン】DENONのヘッドホン2【デンオン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201186523/
【デノン】DENONのヘッドホン3【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216641755/
【デノン】DENONのヘッドホン4【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223163411/
【デノン】DENONのヘッドホン5【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224908380/
【デノン】DENONのヘッドホン6【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229605077/
【デノン】DENONのヘッドホン7【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233930735/
【デノン】DENONのヘッドホン8【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240885044/
【デノン】DENONのヘッドホン9【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245687095/
【デノン】DENONのヘッドホン10【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251730263/
【デノン】DENONのヘッドホン11【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258867765/
【デノン】DENONのヘッドホン12【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268202295/
【デノン】DENONのヘッドホン13【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279732565/
【デノン】DENONのヘッドホン14【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285004289/
【デノン】DENONのヘッドホン15【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290871922/
3 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:52:40.55 ID:JHEiUb4u0
test
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:10:38.20 ID:LeG2YElWI
D7000最強伝説
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:39:39.66 ID:t24QmyfG0
説得力のある重低音、艶と透明感ある中音、鮮やかさと繊細さを両立した高音!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:49:57.86 ID:pjNgoN/7O
繊細なユーザーのハート
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:49:46.48 ID:VgyOi2bN0
常夏の密閉型ヘッドフォン祭
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:03:37.77 ID:C/uImc4u0
                  _ __ ____
  ./  /          /         \::::::.:.`ヽ、
 (  (          ,ィ´           ヾヽ:::::.:.:.\
  \ ヽ           〈::|                〉〉::::::::::.:.\
   ヽ (          ヽト、 _ __ _   _ _//:::::::::::::::::::.:〉  犯人は俺。
    )ノ         _ ノ          ̄`フ ^ト、.:.::::::::::::/
   ((          ゙ー─r=r──-=_=<"´   l!  ̄`Y´
    )            ,イ;;7    i:(;;;;ソ>:、、    |    i
    (            lソ     |:ト--‐'^l:l   |    |
     )           , ィ´      !::l   j:|   |    |
    r─‐ ┐     .(;;;).        ゞ=ニニノ   .:|    |__
    |:::::::.:.:.|      (人   ノ              .:|    !::::::::::
    l:::::::::.:(_,.っ i 1 Y´               .:l    |:::::::/
    ``ー‐rー<  ゝ-〈              入    !:::://
       |    \    \           _/.:::.\__ノ:://:
       |     ``ー--<フ7:::7r--ーr'"´  \:::::::::::::::::::://:::
         \         こ〉‐〈こコ   .:i   \:::::::::::://:::/
         ``ー-----‐ / ,r'"´ ̄ ̄``┘     |::::::::://:::/::
                 / (               /.:.::://:::/:::::
               /   >‐r一─────'゙── ──
              /    |::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:14:26.03 ID:oeY8Ie0k0
D7000との使い分けでベストなのはAD2000?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:18:04.06 ID:iQH+dtZA0
ここまでD7000チームの圧勝
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:17:52.26 ID:oeY8Ie0k0
密閉型ヘッドホンの帝王
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:57:17.56 ID:scIrm62m0
後継機まだか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:04:49.78 ID:TnU09LXB0
別に必要なくね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:06:43.20 ID:4K4bHv0x0
帝王の上って何?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 05:54:06.80 ID:iJFctXJHO
唯一神
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:45:49.34 ID:N5jHC3UG0
又吉イエス
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:47:28.53 ID:4+QRZsYC0
ソフトで快適な装着感、滑らかな美音描写など魅力的で当機の愛用者が多いのも頷ける。
優しい音色や艶やかさをオールジャンルで楽しみたい人にはおすすめの機種。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:52:30.12 ID:fbPiESqb0
大政翼賛スレになってきたな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:00:39.77 ID:nX/a0+oE0
D7000はゴミカス!!
これでいいですかね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:16:58.07 ID:4+QRZsYC0
少なくともW5000よりはいいんだぜ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:04:21.28 ID:huIwrQEs0
>>17
D2000ってそんなに高評価されてたんだ!
買ってよかったわわ!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:10:15.62 ID:XGHvG9x9I
2000じゃなくて7000だよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:45:34.17 ID:+Sq5l2hh0
後継機はコードを着脱式にしてほしい
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:05:49.67 ID:tAiB58E50
そもそも後継なんて出るのかね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:09:30.91 ID:MJhJ7ml50
いつかは出るでしょう
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:12:01.41 ID:/j8BTR1Q0
俺はD7000愛してるから出ても浮気せんぞ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:27:11.27 ID:HUjecJDQ0
いつかDAC-1000買ってノイズなくして分解能あげたいぐらいだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:42:43.15 ID:NeL+h+x00
D7000って女性ボーカル上手いですか?
今HD650持ってて不満は特にないけど、密閉で大音量で聞きたいです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:07:32.83 ID:HUjecJDQ0
D5000同様に◎
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:59:35.58 ID:rzYKUFQa0
D5000を試聴してたら(^p^)こんな顔になってたのでD1100にします
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:02:01.25 ID:HdfA+Bji0
>>30
良い判断だ
部下に欲しいくらい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:23:11.33 ID:d28JVhXm0
たまにはD2000のことも思い出してやってくだだい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:25:49.14 ID:JruPOWDQ0
>>32
D2000なら>>17が絶賛していた
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:56:01.04 ID:RIiqFfel0
D5000ならミニコンポのミニプラグで十分ならせるよな!?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:14:23.37 ID:GqyHu0Ig0
誰かぁたしにD7000勝ってょ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:10:38.86 ID:TvaHqK2S0
DAP直でもなかなかの音でならしやすいし、ヘッドホンアンプ強化しても上を目指せる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:00:37.37 ID:BCXx1hbb0
D7000ってウォークマン直でもそこそこ鳴る?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:48:14.67 ID:fl5Xgll70
>>37
「そこそこ鳴る」の基準が人それぞれだから
答えようが無い
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:09:37.48 ID:Vijkbk4o0
装着方式:オーバーヘッド 再生周波数帯域:5Hz〜45kHz インピーダンス:25Ω 音圧感度:108db
【そこそこ鳴る】かもしれない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:00:36.02 ID:TvaHqK2S0
>>37
性能と言うか音質をフルに発揮したいなら10proとかの方が向いているけど、持ち味はD7000でもある程度までならせるよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:08:37.15 ID:TFluF54u0
うちはWMじゃなくてipodだけど直挿でも音量は余裕で取れる。
けどやっぱ音質は据え置き環境と比べると大幅に劣るなぁ。
まぁHPA部だけでなく、DAC部もDAPはヘボいし。

D7000なんて普通外で持ち歩いて使う様なものじゃないし、
わざわざ音の悪いDAP直なんかで聞きたくないな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:20:51.48 ID:Umm5j9ZK0
はい、そうですね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:04:15.61 ID:AIUMD1m/0
D7000ユーザーは繊細なんだから気をつけないと。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:08:57.20 ID:na+zflKM0
そろそろ死者が出るぞ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:40:39.74 ID:HfhbR1JG0
遠目にD5000かD7000か分からなかったけど、山手線で使ってる人いたよ
両隣のシートが空いてたのが印象的
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:07:51.25 ID:xmkd4aFv0
そういうことなら、明日からオレも持ち出すか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:15:30.20 ID:KlkAsRs70
ヨドバシで誕生日だかのプレゼントで親を説伏せて、
D2000買ってもらってた子がいたな。
何度も試聴して、「一生大切にする!」とか言ってたのが印象的だった。

D2000の価格でも、普通ならヘッドホンの値段じゃねえと思われてるからな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:58:33.76 ID:uvLyAm7m0
>>47
なんかいい話だな。
普通に見たらD2000でも高額な部類だからなぁ…。
そういう方向で見るとD5000とかD7000なんてマジキチもいいとこなんだろうな。
実際上と比べなきゃD2000はそこそこバランスいい、良い音するからな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 06:50:18.33 ID:dJUCCPG10
おれも高校の時、近所からうるせ―と苦情来て
ATH-7を親にねだった(脅迫した)ことを思い出した。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 07:19:49.76 ID:wn03Qtkp0
>>47
ほのぼのする光景じゃないか
たしかに一般的にヘッドホンとしては高額だと思うが昨今のゲーム機も値段では大差無いしな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:18:17.95 ID:A7nd3QWU0
普通の奴から見たら1万位のでも高級って思われるよな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:25:17.08 ID:FHmGktWx0
J-POP D2000 ジャズD5000 打ち込みもロックも相性良くしたいD7000
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:37:14.38 ID:BfwLMMmV0
>>47
いい親だな
俺もm902出たばっかの頃、誕生日プレゼントにねだったら
無視されたよ・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:41:53.59 ID:BmwJk2vk0
桁がちげぇwww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:43:49.23 ID:j+ebDYoD0
お前は働けよww
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:04:12.39 ID:9hsIEdZi0
>>53
それは真向勝負した君の作戦負けだ。取引というのはGive & Takeだからな。
>>47はD7000が欲しいところをD2000で妥協した。だから交渉が成立した。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 08:48:08.24 ID:mHZGlVKF0
デノンもヘッドホンアンプだしてほしい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:09:50.51 ID:kwx0wlMV0
>>57
いくら待ってもデノン
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:43:09.37 ID:eGBlvFWZ0
インターシティでいいじゃん
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:55:25.81 ID:+SLtnv840
今HPA出してもインパクトが少ないからなぁ。
D9000とか出るならそれに合わせてなら売れそう。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:15:00.94 ID:DfOZK1Jf0
D5000も木目テカテカにして
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:53:17.54 ID:jR0OrhNqP
ニスかクリアラッカーでも塗っとけ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 15:29:21.37 ID:1FDRhxU50
ハウジングの表面にバター塗って、犬に舐めさせればOK
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:56:35.71 ID:5gYlp+f+0
D9000来ないのかなあ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:26:14.85 ID:Tpm7KgGu0
A101まだー?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:26:09.85 ID:XSlXKPcx0
D2100まだー?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 11:03:56.23 ID:IfhZW/3u0
D1200まだー?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 11:32:24.47 ID:aWCsupkc0
D4とD400まだー?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 12:29:20.38 ID:S0PZUiqv0
スレチだかトリプルBAのC1000出してくれよ。
低音強すぎず、バランス型がいい。
D型でもOK
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:08:40.31 ID:uiNoo8dX0
D5100まだー?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:12:23.18 ID:YRoKXcRy0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:52:17.91 ID:AZRrD5pH0
5万7千か…結構高いな。
それに510gはちょっと重いよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:23:27.25 ID:V+JYEnop0
>>71
D7000と比べて解像度変わらないし良いと思う。
でも、俺の求めてるものではないなぁ
74名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/02(土) 03:51:14.42 ID:yxOF6+WE0
一眼レフを使ってまで撮る被写体が私には居ない。居ないんだよ…
店でD2000の納期が10月頃って言われたんだけれども工場とか被災しちゃったの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 08:22:55.30 ID:zeqGR1nR0
D5000のイヤーパッドがボロボロになったから交換したいんだけどいくらくらいするものなんだろう。
ネットで気楽に買えないのが困った。ヘッドバンド部も交換したいし
左の音がコードの接触悪い感じでジジジジ鳴るから修理もしたいしお高そう・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:19:44.23 ID:q1BEvN+g0
もう買い換えろよ・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:57:07.67 ID:uiNoo8dX0
>>75
デノンに電話してみれば
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 16:06:32.00 ID:6SJMKMUg0
>>75
ケーブル交換は結構金かかるよ
自分でリケーブルしちゃえば?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:11:22.23 ID:OOEJR8Nf0
ペコちゃんアウトレットで安売りしてるよ(B級品)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:12:22.63 ID:xaZJl6wg0
>>148
D2000とD5000の両方を購入してみた。
ボーカルが綺麗に聴こえるのはどっちなんだろうか。
HD595に負けないと期待してる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:47:04.07 ID:aft5P8y20
>>80
お前未来に生きてんな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:26:41.67 ID:2qpsb5Dn0
D1100からD5000に行こうと思ってるんだけど重量・装着感以外は単純な上位互換と考えて良いのかな
D2000とD5000は鳴り方違うらしいけど
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:49:25.31 ID:AsQ4SY6qP
511 名前:It's@名無しさん:2011/07/03(日) 00:51:01.50
D5000は薄味でつまらない音だった

513 名前:It's@名無しさん:2011/07/03(日) 17:27:08.95
D5000はか細い音を拾えるようにしたら
全体にか細くなってパワーがなくなってしまったようなバランス
それを低音を多めにしてごまかした感じ
---
客観的にはそうなのかな?薄味・か細いってよりは濃いめ・濃厚なのかと思ってた
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:00:04.33 ID:JTFufR5wO
デノン機は低音だけのボンボコシャリキンDQNサウンドだからね
そういうのが好きな人もいるんだなぁ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:03:23.90 ID:sh5O+2Ra0
中域のどこかがスッポ抜けたような音ではあるな
まぁどこのメーカーでも多かれ少なかれバランスは癖があるが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:47:16.85 ID:ojBeVfjSI
耳に痛いところがないんだよね。
それが心地いい人もいれば、物足りないという人もいる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:04:48.48 ID:w1Rg2ydK0
フジヤにメーカー再生品のアウトレット来てるよ
D2000とD5000
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:11:23.91 ID:zIX3Kb1E0
新製品出ないな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:30:26.26 ID:YAfIciAx0
>>87
説明文がD50000になっててワロタw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:48:30.17 ID:hKZY7bQ40
本当だw AH-D50000だわw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:41:10.62 ID:MQs5O8+a0
D2000届いたのでチラ裏試聴。比較対象はHD595
低音は軽いけど締まりがあってボーカルの邪魔にならない程度には出てるね。
ハイハットがシャリついてる気がするがこれは比較対象がオカシイだけか。
HD595はシットリ感じる音だけどこっちはアッサリ気味。
音量は1〜2dbだが僅かに低い。
D5000も買ったんだけど予想以上にD2000の出来が良過ぎて開封するか悩む。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:55:35.80 ID:vWBzHFe/0
重くて蒸れて投げつけたくなる季節、いかがお過ごしですか。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:29:30.00 ID:Rp1DG4JV0
>>91
D5000も開封直後で比較してみた方がいいとは思う
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:49:57.68 ID:a6sIqgZD0
>>87
オーディオの再生品って買ったことないから不安なんだけど
新品とほぼ変わらんと見てもいいよね、これ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:15:08.60 ID:y1Lr2wEi0
比較的綺麗な中古みたいなもんじゃない?
自分もここでソフの視聴機がB級品でてるーって情報貰ってD2000買ったけど普通に使っとるよ。
エージング済んでたからむしろパッと使えてよかった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:16:40.55 ID:JnABT72a0
注文しちまった…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:18:07.20 ID:axRYxqf20
イヤーパッドも状態良ければわざわざ交換しないだろうしなぁ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:26:55.95 ID:y1Lr2wEi0
イヤーパッドやヘッドバンドの交換はないだろうねー。
自分がソフマップで買ったときは本社に送ってパッドもバンドも掃除してあると書いてあったから、
フジヤも同じなんじゃないのかな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:32:17.67 ID:N/kaETik0
>>94
「再生品」は範囲が広いからなあ
修理レベルのパーツ交換も汚れたパッケージからの詰替も
まとめて再生品扱いだから、ブツが届くまでは判断できない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:00:16.11 ID:ov7DC6fp0
ちょっと煽りとかじゃなくて真面目に聞きたいんだけど夏ってヘッドホンしてたら本当に蒸れる?
自分D1100使用してるけど全然そう思わないんだが
装着が悪いのか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:01:01.18 ID:MQs5O8+a0
うちに届いたのは中古って納品書に書いてあったよ、B級品
>>93
D5000開封して試聴してるけどD2000より低い音が出るね。
これならボーカルに被らなさそう。
D2000と方向性が違う感じがする。アッサリ目では無いね

ところでD5000のケーブルって太いってレビューで見たことがあるんだが
うちのはD2000と同じケーブルなんだけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:08:37.38 ID:+YDH8hIM0
>>100
夏はまだこれからだよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:11:23.93 ID:EkuYLn0z0
>>100
気温と湿度次第。
エアコンガンガンに効かせてれば蒸れない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:15:34.47 ID:N/kaETik0
今やソレは国賊の所業だぞw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:25:48.27 ID:EkuYLn0z0
節電意味無い地域なんで…
送電できるようになったら控えます
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:42:37.20 ID:l0FLBts+0
>>94
初期不良品とかの再生品じゃないの?
一回ユーザーの手に渡ってるだろうからハウジングとかにキズが有っても文句言えなさそう。
さすがに目立つ大きいようなのはないと思うけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:54:29.00 ID:zIX3Kb1E0
>>101
D7000は買わないんですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:45:38.61 ID:rIHzlJ3H0
フジヤD5000なくなっとるがな(´・ω・`)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:47:27.20 ID:IKjMgPR50
>>107
B級品がでたら考えるとは思う。
ただD2000のアッサリ加減に未練があるから
Z1000買うのが先になりそう。

フジヤのB級D5000売り切れたね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:56:47.65 ID:id6LpMhZ0
D5000イヤーパッド4600円
電器屋で発注すれば電器屋での受け取りで4600円
代引でサポセンから直接自宅に送ってもらう場合は代引送料でプラス840円
ヘッドバンド部の布交換は修理に出さないとダメ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:08:18.49 ID:92kSxbdE0
イヤーパットはどうやって取り外しが出来るんですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 17:54:33.78 ID:SB85FJs70
しばらく使ってパッド外してみれば蒸れた水滴が付いている
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:03:27.75 ID:a8Gwb2pf0
>>105
okinawaか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:57:40.59 ID:9RL6/4A60
サポセンに電話したらD5000のイヤーパッド翌日に届いた。
ついでに分解してみたけど断線してる様子はパッと見無い。
どこが断線しかかってるんだろうか接触悪い・・・中の団子になってる部分が怪しい。
ケーブル交換マジ高いからリケーブルについてググってみないと。
しかし新品のイヤーパッド最高だな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:11:25.67 ID:w2PowsY/0
因みにD5000いくらだったの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:55:04.34 ID:7x2U8gKz0
29800円
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:26:53.52 ID:Ws9IqDNo0
たけーな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:54:26.51 ID:10Mykk3U0
1万安いのか…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:30:04.34 ID:NLh0cmEt0
安いな
オク?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:34:51.92 ID:VFoIZ9Rf0
フジヤのB級品じゃない?
たしかD5000がそれくらいの値段だった

D2000が17000円くらいだっけ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:21:58.23 ID:0GEajTW+0
反射的にフジヤのD5000ポチっといて良かった
まだ届いてないけど、問い合わせてみたところ箱にダメージがあるからメーカー保証無いけど未開封らしい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:22:19.15 ID:jFjtFFYd0
D5000ケーブル交換がケーブル代工費足して約25000円
それにイヤーパッドを買うとプラス4600円で約3万
B級品といえど馬鹿に出来ず。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:25:17.55 ID:b2/zkMg70
未開封だったのか
それはいい買い物だったな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:35:45.94 ID:W+WJMjf50
うちに届いたD5000は微妙に使用感があったよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:17:49.42 ID:ywa+k4mc0
やっぱ状態にはかなりムラがあるんだな
俺に届いた物はかなり年季が入ってて開けた瞬間吹いた
ハウジングは傷だらけで欠けてる所もあるし・・・試聴機だったのかな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:21:43.41 ID:Xe30b9tq0
俺のフジヤD5000は箱に多少のスリ傷があった以外はほぼ新品同様だったよ。
良い買い物したわ
ついでにプレゼントもleafのJAZZコレクションGET
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:33:41.55 ID:YvVnjS460
>>125
それって「傷の有無」が「多い」じゃなかった?
俺が買った「微小」は新品といっても判らないくらいキレイだったよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:44:04.41 ID:ywa+k4mc0
状態良いのが多いみたいね・・・ハズレ引いちゃったか;;
まぁ使う分には問題無いし音と装着感には満足してるけど・・・

>>127
え、傷の有無ってどこかに載ってた?
商品説明や納品書には特にそういう記載は無かったけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 15:58:01.47 ID:YvVnjS460
>>128
フジヤの話だよね?
中古一覧表の項目に「キズの有無」っていう項目がある
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8648.jpg
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 16:37:14.34 ID:E6IUVc5E0
>>129
中古じゃなくて新品の方でB級品(メーカー再生品)が29800で売ってて、皆がしてるのはその報告
再生品故にバラつきがあるみたいね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 18:19:35.35 ID:ywa+k4mc0
>>129
ああ、そっちのサイトには細かく書かれてるね
話聞いてるとそっちで買った方が良かったかも^^;
>>130も言ってくれてる通り今回俺が購入したのは↓で売ってたもの
ttp://www.fujiya-avic.jp/products/list171.html
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:25:48.69 ID:k+dNIR610
試聴機のお下がりって下手な中古品よりもお断りしたいな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:23:19.30 ID:y2C2Y5nM0
3万以内でD7000に合うおすすめのアンプ教えてください
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:53:30.72 ID:IKdEY6yF0
3万はむりなので5万出してGCHAを買いなさい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:30:54.59 ID:1HDRTfbyP
>>133
C-2.1 (2011 Edit) $346.75
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:11:13.68 ID:gAHaEMP60
今までさあ俺っちずっとオンボ直刺しD5ちゃんだったの。
けどね、最近ようやくDACとHPAで40万位使ったの。そしたら驚き!
D5ちゃんの低音を初めて聴いたっ!オンボだと低温()だった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:29:14.47 ID:Em8md3OF0
>>136
さすがにオンボ直結だけはないわ
2万円程度のUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプでもガラっと世界が変わるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:41:22.69 ID:gAHaEMP60
>>137
そんな値段でイケたのか!うー、もったいないことしたな。時間戻ればいいのに。
でも今はPCに光角しかなくて同軸だせるDDC欲しい。
動画見てると全部遅延とかオプティカルやる気ゼロだろwwww
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:48:37.11 ID:Cpm/VEQl0
D7000ちゃんいいよぉ(*´ω`*)
AUNEというお手軽入門セットですらこの音の艶と低音の躍動感
まだ上があると思うとゾクゾクする
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:54:36.58 ID:Em8md3OF0
>>138
俺もマザーボードの光出力とDACを繋げているけど、遅延は一切ないよ?
FPSゲームも普通にできるし
もしかしてAVアンプ使ってる?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:30:36.15 ID:gAHaEMP60
>>140
え・・・光角関係なし!?あ、原因分かりました、DACの設定でバッファ貯めてたからだった
ノーバッハにしたら遅延消えたぁぁぁあああああ!!光ちゃんごめんよちゅっちゅ。
そしてありがとうございました、無駄な出費をしないで済んだぜ・・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:36:11.42 ID:tp6uURmn0
>>139
しかしAUNEは推奨32Ω〜600Ωな罠。
ほんとD*000とZ1000は鳴らしにくいぜ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:11:33.81 ID:y9kYNxZq0
>>133
HUD-mx1
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:20:11.64 ID:Cpm/VEQl0
>>142
というか、安いのは大体32Ω〜なんだよね
まぁ25Ω程度だったら大丈夫だと思うけど、それよりも重要なのは出力

AUNEは割と低インピホンに対してもノイズ乗らないし、出力も小さい方だからいいけど、
gdとかの高出力アンプには手は出しにくいなぁ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:45:30.64 ID:thEbJBI60
D5000のイヤパッド取り付け辛くない?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:45:48.17 ID:UQpd05EP0
ぎゅ、ってドライバとの間で押しつぶすようにしながら回せばOK
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:07:05.31 ID:QhtTsoi+0
なるほど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:12:05.42 ID:dQ30nUSLI
で実際に押しつぶれる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:25:33.75 ID:nPwDcX/h0
高い交換イヤパッド買うくらいならヤフオクで捌いて新品買った方がよくね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:21:39.48 ID:67UGCGQ3O
エージング云々
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:28:54.69 ID:s3HcjZd10
ヤフオクで捌いて新品買い直す流れのほうが面倒くさいような・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:15:55.88 ID:OYlaFVtB0
イヤパッド交換したくなるってよっぽど皮脂が酷いんだろ
ヘッドバンド部分とかもベタベタギトギト、ケーブルも手垢びっちりにヌメヌメグチャグチャ
うへぇ、汚物は売らないで廃棄処分してくれ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:32:54.59 ID:A0Aq81/V0
君はそうなのかもしれんが他も同じだと思わないほうがいいよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:45:35.90 ID:OYlaFVtB0
ごめんなさい
ヤフオクで買った中古D5000が整髪料が染みこんで臭くてテカテカしてたので
耐えられなくて私もすぐにヤフオクに出しました
その後新品買いましたが私に非常に良いを付けてくださった落札者様には申し訳ない気持ちでいっぱいです
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:38:55.04 ID:3k3WQbhQ0
許した
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:54:55.61 ID:xzRnsYeM0
>>154
お前に売った人も全く同じ境遇だったとしたらどうする?
永遠にたらい回しにされ続けるHPの話に脚色が加えられていき
持ち主の怨念が込められた呪いのHPという噂が囁かれ←ここまで考えた
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:35:51.18 ID:9awR3DPD0
10年後666代目のオーナーとなったのは服役を終えたホリエモンだった…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:34:50.20 ID:tWGmtMAL0
ホリエモンが中古買うとは思えない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:38:54.97 ID:e4lm28qeP
新しい兄弟ができそうですよ

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:54:57.77 ID:Rs5ocMI20
ttp://pixiv-zingaro.jp/catalog/jhkagaku/
ttp://pixiv-zingaro.jp/wp-content/themes/twentyten/images/jh_catalog/16.jpg

これ欲しい

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:12:36.04 ID:BAvc5M4tP
>一部DENON社製テクノロジーを採用。
ヘッドバンドとイヤパッドはAH-Dシリーズと同じに見える。
つーかフォスターじゃなくてデノン扱いなのな。どんな音か気になる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:38:28.11 ID:Z24i8IK+0
熱いよねこれ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 05:44:16.82 ID:+lPz+Ux50
>>159
なん・・・だと・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 06:24:13.63 ID:FVs5wvhZ0
何これアンプでも積んでるの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 06:57:03.61 ID:+3S77vtS0
>>159
まさかのラインケーブル脱着?
なんか凄い地雷臭いんだがwwwどうなの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:00:29.53 ID:mc2EFXeY0
存在自体に意義があるネタ製品に「地雷」とか野暮すぎる
ほんと嫌な国だわ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:38:23.62 ID:+3S77vtS0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281535810/713
713 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/07/16(土) 07:06:13.64 ID:mc2EFXeY0 [PC]
中低音スカスカウルトラゾーネ
ドラムが失笑モノの鳴り

^^;
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:45:34.49 ID:e5eY2wyM0
712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 05:33:15.27 ID:e5eY2wyM0 [1/2]
ゾネホンってあまり減衰しないでローエンドまで伸びてるから
現代的な録音には最適だと思う

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 07:06:13.64 ID:mc2EFXeY0
中低音スカスカウルトラゾーネ
ドラムが失笑モノの鳴り

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/07/16(土) 07:45:11.33 ID:e5eY2wyM0 [2/2]
バカだなあ
ドラムスについてなんも知らないでメタルなんて聴いちゃあかんよ
ドラムスに中低音なんて成分ほとんど含めれてへんでw
バスの低音域とスネアの高音域が肝やろ
メタルなんて特にそれが大事や
ましてやドラムス格好良く強調するのに中低音カットしてミックスする
こんなん音楽ファンなら知ってて常識やんけ
おいおい此処はアホー知恵袋ちゃうで
2ちゃんやで?(笑)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 08:13:38.35 ID:MisPUvN20
>>159
髪の毛燃えそうwww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:27:35.55 ID:/zA2Vnhm0
DENONとゾネの融合みたい
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:57:06.11 ID:D47CeD+80
これ付けて電車乗りたい
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:27:29.03 ID:+lPz+Ux50
デザインには惚れた
後は値段と性能の比率だ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:33:56.99 ID:FfeSNCw8O
くっそワロタwwwwwwwこれ外で見かけたら流石に写メで撮っちまいそうだwwww
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:42:08.96 ID:X85pBaoB0
これ真面目に危ないだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:08:05.20 ID:Z24i8IK+0
ipodにドック接続するのかな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:39:34.21 ID:f9+OchOQ0
音楽を聴きながら無意識にヘッドホンの位置を変えようとしたら、
手を火傷しそうだなw
でもデザインが格好良いし、10万前後ならネタとして欲しいかも。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:54:17.87 ID:AyyWkw9M0
さらにヘッドホン本体にDAP差し込むやつなら最強
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:59:39.61 ID:AiZgZ+Eb0
夏用布パッド出してくれよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:20:54.96 ID:FZcmW35Z0
誰か、値段聞いてきてよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:40:40.72 ID:MisPUvN20
http://tweetbuzz.jp/entry/44184588/mots.jp/

ソースがアレだけど電池駆動もできるらしいよ!
いみわからん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:32:25.42 ID:gR5XfC0j0
冬山で遭難してもこれがあれば安心だね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:22:50.79 ID:IaculbNN0
雷が落ちてきそうなヘッドホンはいらない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:07:13.57 ID:DhQLAlqn0
受注生産で28万らしいぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:59:46.31 ID:amhK/CPc0
28万wwwwww
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:08:08.30 ID:3KrqNU3T0
おまえら試されてるぞ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:38:58.12 ID:7D+nAbsa0
聞いてきたけど微妙だったよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:48:00.03 ID:Po6p79YK0
>>184
デノンっぽかった?
ていうかヘッドホンにアンプ乗せてるなら
同軸ラインアウトから引っ張ってくるべきじゃなかろかww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:15:12.42 ID:7D+nAbsa0
>>184
低音はD5000とかD7000みたいな感じで量が多かった。
ラインアウトじゃなくてアンプ通してね、っていわれたな。

音がむちゃくちゃ遠くて、歪んだ感じなので、
常用としてではなくてネタで28万だせる人なら買えばいいと思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:22:40.21 ID:6XWDHDOC0
ネタでwwww
なんなんだよ。もうそういうのいいから漆だせよ…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:09:41.10 ID:yZ5wmOyW0
俺いまD5000なんだけどD7000いくか漆いくかで2年位待ってる。
ドライバーは完成してるの?いつまでも待つからコケないで欲しいわ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:41:56.28 ID:g7Q8LDVa0
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:10:16.71 ID:yZ5wmOyW0
>>189
おおサンクス。ドライバーユニットまた変わったくさいね
いや、どんどん改良して追究して欲しいけれども

この際売価20万くらいで物量投入して欲しいわ
ケーブルは脱着式でHD800バランス意識
そろそろ密閉型の時代来てほしいわ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:21:20.70 ID:jvD0EzplP
2年待ってるとか言いながら情報収集はしてないのな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:51:41.64 ID:UPqn7VIr0
D1100からD5000に乗り換えようと思ってるんだけど低音の量は増えてる?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:31:37.12 ID:DMZRoSQJ0
>>192
余裕で増える
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 04:42:00.96 ID:GbwV7CDD0
増えるって言うか下が延びる感じ
D1100は150hzあたりが強調されててそれ以下が薄いように思う
D5000は100hz以下までしっかり出てる分、量感がある
だから単純にD1100のあの低音が更に増える訳じゃない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:58:23.75 ID:UPqn7VIr0
俺の好みのヘッドホンじゃねぇかそれ
ありがとう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:56:45.63 ID:CaPHRobF0
俺はD1100のが多いと思うがなあ
質的にはD5000のが腰が低いから
>D1100は150hzあたりが強調されててそれ以下が薄いように思う
ってのはわかる

参考
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3081&graphID[]=2891
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:45:54.65 ID:VlIIly/60
150hz以下を-10dbすれば快適だな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:30:11.99 ID:rJFAOgE7P
D5000はフラットと言われることもある
D1100はフラットと言われることはない
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:30:39.97 ID:MC3fF8va0
D7000はドンシャリですか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:32:02.16 ID:ISYEfwJ90
ドンシャリDQNサウンド
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:36:31.01 ID:rJFAOgE7P
…と思いつつ検索してみたら
D1100がフラットと言う意見もわずかですが見られました
お詫びして訂正致します

また折りたたんでフラットという意見にはなるほどと思いました
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:15:29.64 ID:iRhxhRlz0
今までウーファー積んでんのかってくらい低音が凄かった。
それはもう最低域までドバドバ出てた。高音は雑だった。
D5000はこーゆうもんだと勝手に解釈してた。

けど電ケー変えたら別物に変身したwwwwwwwwwww
低音でるけど曲のバランス崩す程は出ない。んで高音の解像度が糞上がった。
ベールを2,3枚脱いだ感じ。クリアになったのに前より柔らかい。

前のはハコで聴いてる位のジャンクで乱暴な音だったけど
30分くらいだったら最高にHiになれた。特に打ち込み系。
それはそれで恋しいからなんだかなって感じだwww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:19:02.64 ID:d3vbGj+f0
パッドに薄いスポンジ貼って音の逃げ場を作ったら最強
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:06:01.64 ID:46hFB3Ok0
D2000が断線しちまった。直すか新しい別のヘッドホンを買ってみるか悩む。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:18:08.66 ID:KjuJaYjL0
自分で直せば安上がり
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:51:20.33 ID:gFL+DA1K0
アマゾンでD1100が半額になってたので注文してみた、届くのが楽しみ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:04:42.77 ID:tDYuVs6f0
>>204
普通に使ってて脱線したんですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:06:23.76 ID:Huj0RouX0
>>207
そりゃ中国の電車だろうが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:15:46.81 ID:Kjy3/3vq0
クソワロタ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:31:37.75 ID:XTXzbxrU0
自分で直す→気に入らないor失敗なら買い直せばいいじゃん

むしろリケーブル()のいい機会wwクソ太いPCOCC線とかにしたら?
211204:2011/07/26(火) 07:12:42.62 ID:F64Vj3yT0
>>207
特に雑に扱ってたわけでもなく普通に。
Y字や細いケーブル部分じゃなく、太いケーブルの真ん中くらいが。
まあ、2年くらい使っているので特に耐久性が悪いわけじゃないかと。

>>205 >>210
自分で修理してみます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:59:22.29 ID:4UnFmbcyO
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:16:39.11 ID:1MKuMApP0
テロは勘弁してくれな、日本の公安は絶滅危惧種の左翼監視だけ熱心で右翼スルーだから怖いわ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:17:51.05 ID:hk6HNOJ80
人権救済法案が可決されればさすがの俺も暴れん坊将軍にならざる負えない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:06:17.46 ID:l2uDdSjd0
悪代菅?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 05:01:14.35 ID:fkRixPYK0
アマゾンにD2000入荷してる。
22,780円 残り20点
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 05:36:59.66 ID:EFtXWl+y0
やっと入荷来たか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 09:21:49.64 ID:+crD1bQk0
D2000買いました
これからよろしく
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:31:23.18 ID:x8k02Koc0
ぺこちゃんD5000値上げしたのか
買おうと思ったけど躊躇してまうわ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:02:02.64 ID:LJVO9Ik4I
D2000いいよ。店頭試聴してきめた。
D5000よりフラットなバランスでCPは最高かと。
\25kでも価値あると思われ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:08:28.03 ID:lo0exgk10
D2000人気だね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:13:57.90 ID:ilRTecxW0
D70001発で買ったほうが買いなおさなくて済むけどね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:32:12.23 ID:+X+BZvHt0
D7000ってそんなに良いの?
SR325が壊れたからD2000~7000の3個のどれかを考えてるんだけど
低音大杉って聞くから躊躇してる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:45:55.28 ID:foHKU97o0
>>223
7000の低音はそんなに多くは無いよ。
個人的には高域のせいで購入を見送ってる。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:47:01.87 ID:ilRTecxW0
D5000より低音減ってボワつきとかレスポンス改善されているよ
http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1297.html
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:50:09.98 ID:+X+BZvHt0
>>224
高域がむしろ多いの?
それなら望むところなんだが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:03:36.97 ID:ilRTecxW0
しっかり高い音鳴らすし粗のないハイハットと電子音を電子音らしくならすし絶妙バランスじゃないか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:03:47.27 ID:WYvARM9S0
>>226
多いってか刺さるとか刺激があるってかんじ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:11:29.06 ID:KV0aA8zp0
MSA-1Sだがゲイン+6とか上がってるのだと刺激的
ゲイン0のアンプというか設定おすすめ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:12:18.30 ID:stX0kWBr0
>>229

へえ
刺激とメリハリのある音が好きだから
お金貯めてD7000買うことにするよ!
それまでは安いヘッドホンで我慢だ・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:12:35.48 ID:64YvgRjA0
早い話がドンシャリ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:14:31.61 ID:KV0aA8zp0
それなのにヴォーカルで死んでなくて艶と透明感があるという優秀っぷり
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:16:31.44 ID:GMBP/bdy0
D7000はドンシャリかおいらの好みだ
D2000もドンシャリですか?
D2000とD7000どっちにしようかで迷ってます
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:18:06.10 ID:kLj76ONp0
>>226
多いんじゃなくて、なんつーか不自然。
好きな人は良いんだろうが、キラギラすぎる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:20:44.47 ID:stX0kWBr0
一つ聞きたいんだけど、D5000と7000はどっちが聴感上低域多いの?
ヨドで視聴した時はD5000ぐらいの低域がちょうどよかったんだけれども・・・
(D7000は断線してて聞けなかった)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:27:43.62 ID:KV0aA8zp0
D5000の方が支配的
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:28:08.93 ID:KV0aA8zp0
D2000はフラット
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:32:31.71 ID:5K5gpL+q0
俺には同じくらいに感じられた
硬いか柔らかいかの違いじゃねというのが個人的感想

締まって弾むのがD7000,柔らかいのがD5000
好みはD5000なのに、いずれD7000が欲しくなるだろということでD7000しか持ってないが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:34:27.88 ID:KV0aA8zp0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:34:56.23 ID:kLj76ONp0
>>235
感覚的には5000の方が僅かに多いかな。
音そのものの比較をするならヨドでの試聴は止めたほうが良いよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:36:01.80 ID:KV0aA8zp0
標準プラグケーブル改良だけでもグレードアップって感じになるよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:38:07.40 ID:stX0kWBr0
なるほど、サンクス
個人的にD5000は視聴した中では一番好印象だったけど、
この傾向でより締まってるんならD7000が良さそうだね
m903と合わせる予定なんで良い感じにバランスが取れてくれると良いな
購入の決心がついたわ

チラ裏スマソ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:40:16.21 ID:stX0kWBr0
あとHeadroomのグラフを見る限り
D5000の方が中域がよく出てるんだね
これがD5000はフラットでD7000はドンシャリと言われる原因なのかも
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:26:44.19 ID:XGRfytCZ0
今日初めてD7000試聴してきたけど
個人的にはD5000の方が好みだし、良い音に感じた

低音が下品なのと、どうしても中域の凹みが気になってしまったわ
上で言われてた高域が刺さるってのもわかったけど、
こっちはあまり気にならなかった

今日聞いた限りだとD5000の方がだいぶ低音控えめに感じたんだけれど
環境によるのかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:09:20.59 ID:v5yJYeBuO
どういう環境で聴きました?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:36:46.23 ID:QdOC6XkW0
環境は不明
刺さってたのをそのまま聞いたから
曲は一緒だった
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:40:51.02 ID:RCoZAznd0
低音が下品なのってふつうD5000だろ、随分変わった感性だなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:53:44.32 ID:MlBBSAiZ0
このスレ、5000持ちと7000持ちがいつも牽制し合ってるよね。
何か笑える。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:57:12.04 ID:GVW8Ulbw0
D5000もってるんだけどパットが相当へたってきた。
買い替えにD7000行ってみようかな・・・
けどもったいないから違うメーカーの密閉が欲しいな・・・
けどD5000好きだから純粋に解像度があがってドライブ力が増した音も聴いてみたい
んんんn悩むわあ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:58:45.81 ID:/8Q1Ntwm0
この流れテンプレですしおすし
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:17:35.04 ID:m1AiZxj70
なんでD7000ってあんなに安いの? 他のフラグシップ機に比べて中古品とか価格引くすぎじゃね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:39:19.14 ID:v5yJYeBuO
>>247
それには同意しかねる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:08:01.53 ID:kQsnqCHp0
D5000の方は低音が広がって充満する感じで、
D7000は塊がどんどん耳を叩いてるみたいだった
で、D7000の方が自己主張が強くて下品に感じた
曲がポップだったからかもしれないけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:22:03.33 ID:ZwRonCLhP
俺は音圧を感じたい時しか密閉使わんからD7000のがいいわ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:06:41.01 ID:KV0aA8zp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2297979
これとかD5000だと支配的すぎてスローテンポに感じるよ。
D7000が全てにおいて上
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:06:52.62 ID:64YvgRjA0
D7000ユーザーを刺激すんなって!泣くだろ!

下品な低音→D5000より締まった存在感のある低音
高音の刺さり→煌びやかさ

って書きなおせ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 20:23:59.78 ID:Fn895hWE0
D5000は高音が下品?というかD7000が上品に感じたからD7000を選んだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:05:53.06 ID:xMH7iTXf0
>>255
こんな音なら1000円ぐらいのでいいんじゃない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:08:56.53 ID:o9R+skZk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1778406
こっちの方がビットレート高いね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:11:32.79 ID:Q8Btt2k1O
D7000は典型的なドンシャリだから、Jポップやアニソンみたいな若い子向けのデジタルサウンドには合うかもね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:16:19.44 ID:o9R+skZk0
高音鮮やかだしね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:48:42.80 ID:p+yB0eWd0
D5000の低音はルーズなんだよ、だらしない普段着のガキ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:50:59.60 ID:9S3hOBUV0
ガキ臭い曲ばっか聞いてるからだろww
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:51:33.65 ID:Qi/arbsU0
D5000の低音はダンプカー、D7000はハーレー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:39:35.05 ID:C2Ji25wlO
D2000は?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:57:13.62 ID:Ivp1VGGn0
ノーマル
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 02:03:47.59 ID:n72BZnEW0
アルバナは?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:26:26.78 ID:/iENqsgrI
ほぼダンプカー
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 10:27:42.71 ID:gLSHuMW90
DENONスレにも東方厨が湧くようになったのか
時代は変わったようだ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 15:27:59.61 ID:SFUpLP900
厳選マイリスト載せたいほど合うんだよなこれが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:30:09.17 ID:bRY2g8Lw0
誰かDENONに合うマイリス作ってよ
アニソンでも何でもばっちこい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:30:35.32 ID:bRY2g8Lw0
>>270
URLくれ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 18:55:51.15 ID:SFUpLP900
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:03:04.08 ID:SFUpLP900
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:06:14.48 ID:llCQiIPf0
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:08:41.99 ID:SFUpLP900
>>275
こういうのはHD800の方がいいと思う
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:21:19.88 ID:xpkIPnNd0
D2000のアマゾン在庫分が売り切れたな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:32:22.51 ID:llCQiIPf0
>>276
なるほど
>>277
はやwD2000大人気だな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:34:52.74 ID:UXLYf64+0
D5000とD2000で迷ったけど、
Amazon売り切れを見てD5000を買う決心がついた
ぺこちゃん39800円に戻らないかな
戻ったら即買うのに・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:52:55.53 ID:SFUpLP900
お金貯めてD7000の方が絶対良い、買い直すから。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:26:20.24 ID:DAKIricg0
D7000が5万円なら買いたいけど、
7万だと少し躊躇しちゃうわ
試聴した時もD5000のが好印象だったしね
(D7000は中域が物足りなかった。環境のせいかもしれないけども)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:35:02.09 ID:KSghUJZIO
こないだイヤホン修理出したんだけど何日くらいで帰ってくるんだ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:21:37.55 ID:vIVUqt0w0
>>281
良い耳と音源をお持ちのようで
D7000はただのドンシャリだから、オンリーワンでも何でもないよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:43:08.79 ID:2U0OpGRP0
いい加減ウザイよ、貧乏はつらいね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:54:09.83 ID:vIVUqt0w0
何か傷付けるような事言った?
大好きなJPOPやアニソンでも聞いて落ち着くといいよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:55:51.40 ID:Xj5oBpUq0
子供かおまえら
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:08:17.50 ID:3h2F0+KJO
D7000どころかD5000さえ持ってないだろ、そいつ

前からデノンに粘着してる物好きだから相手すな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:16:49.33 ID:k7oTWR5RP
これで全員集合したな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:48:50.31 ID:swLsS36B0
D5000のテカってないところが好きです
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:10:15.07 ID:KTX0K1D90
D5000欲しいけど中学生の俺には1100がいっぱいいっぱいだ・・・皆ウラヤマシス
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:09:24.83 ID:IMYaGBgB0
>>290
お前ちょっと俺の中でしょんべんしろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:40:29.05 ID:uh+N19r20
中学生でD5000って老け込みすぎだろ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:16:39.05 ID:0OejzD2h0
高校生でもウォークマン付属イヤホンでソニーの安物カナルしたら低音こもりまくり
20ぐらいでAH-D501からグレードアップ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:22:52.32 ID:cFcLHOgC0
D7000が密閉型の帝王なら、D5000とD2000は何なの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:44:49.00 ID:0OejzD2h0
ふくよか あっさり
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:48:26.81 ID:Axd6ea1j0
D7000 カーズ
D5000 エシディシ
A100 ワムウ
D1100 サンタナ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:36:07.26 ID:RPh4JCKM0
神砂嵐さいこー
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:15:51.14 ID:DsLH6dgR0
D7000 王
A100  王妃
D5000 教育係の爺
D2000 若
D1100 王族だけど何か色々適当な奴
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:17:46.34 ID:Nyt8FzZb0
D1000たんちゅっちゅ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:19:46.65 ID:DsLH6dgR0
D1000はD1100の妹で
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 07:51:10.09 ID:OpGWt7Z80
>>300
逆じゃね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:21:36.33 ID:YvNfQ3vY0
みんなヘッドホンの手入れはどうしてる?
最近D2000買って大変満足してるんだけど季節的に使用後は蒸れてるんだよね…
とりあえずタオルで拭いてるけどこれってどうなんだろ
匂い嗅いでみてもまだ皮の匂いしかしない

303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:32:23.48 ID:LS0iSMli0
>>302
普通のタオルより着古しのTシャツとか
毛羽立ってなくて柔らかい生地がいい
手入れ自体は使ったあとに乾拭きでいい
あとは2ヶ月に一回くらいパッドはずして陰干しするともっといい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:42:20.36 ID:8LKy9qRT0
>>302
俺のはハウジングが木製で湿度による音質変化の影響が大きいので
乾燥剤と一緒に防湿タッパーに保管してる
気持ち乾き気味の方が明らかに音が良い
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:13:39.62 ID:ZKgaEg1h0
>>304
同意。同じことをしている人がいて、ビックリした。
俺のはD2000なので、ハウジングは湿度に影響されないけど、振動板が湿気を吸うのか、湿度によって音質が変わる。

ナカバヤシのドライボックスに、タンスの引き出し用除湿剤を入れて保管しているんだが、取り出した直後は中~高音がさらに綺麗に聞こえる。

マイクロファイバー振動板の繊維が、髪の毛の様に湿度の影響を受けるのかも・・・考え過ぎか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 12:18:03.14 ID:h3WF7hETP
でも装着してたらハウジング内の湿度は人肌によって鰻上りじゃね?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:12:08.61 ID:UlbeGIqW0
夏場の密閉型は敬遠
それだけで長く使える
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 15:57:42.22 ID:+15V+1iO0
ヘッドホンスタンドはオーディオテクニカのが無難ですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:29:28.23 ID:hPaUKlcJ0
無難とかわかんねけど、オーテク使ってる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:20:30.91 ID:JkZsQYtf0
メタルラックが近くにあるならメタルラックフックとかもいいかも
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:32:15.49 ID:KYVxCImHi
DN-HP500は話題になってないんですね。

フラットに折り畳んだあと、ヘッドバンド内にハウジングをしまい込めてコンパクトになるし、遮音性高い割に側圧も強すぎない。
音質もDJ向けにしては低音ドコドコじゃなくてフラット
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:02:56.46 ID:Nj/T/nDO0
そして
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:53:46.34 ID:h3WF7hETP
スタンドはオーテクとSTAXとバナナスタンド使ってる。
バナナスタンドがコスパ最強。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:02:50.64 ID:quKtjGEw0
1本や2本のヘッドホンならともかく、5本10本となると
バナナスタンドじゃ場所を取り過ぎてなあ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:52:36.06 ID:kVF6hytz0
使ってないヤツは壁にかけてるな。
使ってるヤツはラックフックにかけてる。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 04:37:04.06 ID:M9wu7VLC0
使ってない奴はジップロックに入れて仕舞ってる。そのままだと絡まるからね
壁掛けしてるヘッドホンのコードどうしてる?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 06:11:50.87 ID:AIZ+MQun0
普通にかけてるフックにクルクルと丸めてる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 10:14:20.58 ID:R4Ml0QW50
クルクルさせてるけど8の字が良いらしいね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 22:50:19.93 ID:QfMlxlXB0
たしかに8の字で保管するとエージングと同じ効果があるようだね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:23:33.22 ID:wgqxWu5FO
またまたお騒がせウジテレビ

名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/08/08(月) 19:06:38.81 ID:unQCakrD
今北人用

梅津「(中継が)まだ入ってないの?うっそーんwww」

告別式で号泣するサポーターをバックに爆笑する梅津弥英子

急いで切り替わる映像、「すみませんwwwwwちょwwさーせんww」みたいな梅津の含み笑いの声だけ聞こえる

急遽、長めのCM

そのまま謝罪なしに番組終了

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s383616.jpg

松田選手の顔が青白く加工されてる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:00:32.95 ID:kYDeZ8QI0
風呂上がりにヘッドホンすると中低音が増えてるような気がしなくもない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 18:53:44.62 ID:fRPLTRWa0
なんでD2000すぐ売り切れてしまうん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:52:07.69 ID:nK9wSoup0
2年D2000使ってるけど満足
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:06:42.73 ID:Wzj2+W1g0
フ◯ヤのAH-D50000はいつまでそのままなんだろう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:13:43.16 ID:IRjIj3+kO
伏せ字にする意味あんのか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:26:52.75 ID:Zk8G+bNsO
D2000品薄過ぎる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:38:11.00 ID:gao5nK5l0
AHD2000アマゾンに少し在庫復活してる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:38:33.68 ID:8FuK87Mq0
>>325
D5万か、、、最新最強のフラグシップ キタコレ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:51:45.83 ID:lD5UCs/70
D5000もD7000と同じくテカらせてくださいよデノンさん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 17:09:11.55 ID:zPb3/Ajr0
ツヤ消しでいいんだよD5000は
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 17:38:38.32 ID:qHrI/MhL0
艶消しの方がいいだろjk
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:05:04.13 ID:04IHTq1O0
テカテカ派はあまりいないのか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:37:44.64 ID:UxzaYEaK0
自分でニスでも塗ればいいんでないの
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:41:49.35 ID:FlylZYuR0
ニスなんて塗ったら音変わるだろ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:15:21.24 ID:lyrydxQ60
D5000にニス塗ったのがD7000だったのか!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:33:17.00 ID:ltb892/y0
>>335
お前、消されるぞ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 02:49:22.46 ID:B6wdEYHP0
サブ用にD2000ポチった
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 02:51:40.84 ID:ZCUz2GSA0
>>337
アマゾンのかい?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 02:56:21.32 ID:B6wdEYHP0
>>338
そうだよ
D1100にしようかと思ったけど2万円代のヘッドホン持ってないしD2000にした
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 09:55:34.99 ID:sfhl93QE0
D1100つけ心地は最高なんだがいかんせん装着時の見た目が終わってるのが痛いんだよな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 14:06:41.71 ID:46cpYZ+qO
D7000にValveX PB を繋げようと思ってるんですが、客観的にみて相性はどうでしょうか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:19:57.73 ID:NLJuJbg10
見た目気にするならヘッドホンじゃなくてイヤホン買った方がいいんじゃない
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:46:50.82 ID:Kw+B65Yl0
ニス塗る手間かんがえたら数万円UPは当然
いっぱいつくるからたいへんだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:50:38.90 ID:A9PZKSHl0
D1100の見た目ってかなり無難な方だと思うけどな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:59:38.11 ID:sYlamb880
>>341
悪くないんじゃない?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:12:40.48 ID:k8ymDbcw0
DX7000を昨日購入して聴き始めているんですが、
音場は横に広くて、かぶりつきで聴いているような感じですが奥行きないですね。
エージングとやらで変わってきますかね。
ちなみにアンプはP1uです。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:19:10.37 ID:8qWx1Dfm0
>>346
おい、ちょっとDX7000俺によこせよ。Victorの新機種リークか
何と比べて奥行きないって言ってんの?奥行きってのは前後のことか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:52:44.79 ID:k8ymDbcw0
D7000ですね。なんでXがついたんだろ。
奥行き(前後)はT1と比べて。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:32:45.47 ID:RgwSBxHnO
D7000ユーザーを傷つけるな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:08:25.46 ID:nPXiViyq0
昨日入荷してたアマゾンのD2000もう売り切れちゃった
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:51:28.69 ID:X/84psDj0
D2000ってそんなにいいか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 18:09:20.71 ID:a2SWnP2F0
なんなかんやでいい
他社でこういう音の奴はないし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 19:19:25.57 ID:R+DYeU+F0
d2000は米尼でも評価高いね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 19:55:35.30 ID:waNoPvcD0
念願のD5000買いました
今日からよろしく
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:13:38.91 ID:gafU2Eoe0
くにへ かえるんだな。
おまえにも かぞくがいるだろう…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:24:07.60 ID:4wGAVv6/0
尼で注文したD2000届いたよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 04:30:02.81 ID:eFCzC9/jO
>>350
買ってしまった、すまん
長時間用が欲しかったんだ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 09:20:55.23 ID:m3NEe93yI
俺は音のことはよく分からんからD2000にした。
この装着感は最高だよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 16:51:33.32 ID:ZmCGyVlL0
ハイエンド買ってもD1100は出番あるな。
軽いし音のバランスもよく低音が心地いい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:41:25.64 ID:+aO8y5ag0
D2000とD5000とD7000持ってるけどD2000が一番好き。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:22:13.79 ID:FNW0lUj90
D1000からD7000に買い換えたけど今まで聴こえなかった音が聴こえまくるwwww
妥協しないでD7000買ってよかった
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:23:30.69 ID:Y6KPh9/s0
D7000買っとけば5000も2000も気にならないと思ったのに

そんなポロロッカみたいなレス見たくない・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:44:57.15 ID:X5i2pXpa0
D1100とD2000のAmazon在庫きたな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:00:30.76 ID:8QWwFQVB0
なんかどこのメーカースレでもこういう流れ結構あるなw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:08:48.60 ID:J7I2xEDy0
基本的な音の表現力は上位機種の方が上だけど、
それぞれの個性とかクセとかあるからねぇ

特にD2000はD5000やD7000とは音の方向性が違うように感じる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:09:32.02 ID:CULPU5nDO
D7000ユーザーは繊細なんだから発言には気をつけろ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:01:12.15 ID:AxLBKNA/0
>>363
アマゾン在庫分は、もう無くなってる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:09:30.32 ID:TZo8AngF0
>>367
本当だ
すぐ売り切れちまう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:42:32.13 ID:iYIlYGMx0
D2000結構いいな
D7000には勝てないけど装着感も音も十分いけるわ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:01:11.17 ID:ZwMPxBiAO
eイヤホンのオンラインショップでDENONのヘッドフォン買ったけど保証はつくの?
HP見ても書いてないが
アマゾンで買ったロジクールのイヤホンは一年以内なら断線したら新しいのに変えてくれた
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:17:31.15 ID:xiC9irSY0
D2000はシャリつくっていうけど、結構気になる?長時間リスニング用に欲しいんだけどそこが怖くてポチれない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:49:36.93 ID:RRsk9EX80
>>371
神経質な人か、聴き比べしなきゃ気にならないかなぁとは思う。
あとは環境が貧弱だとシャリつきが目立つかもしれない。
装着感はいいので長時間は問題ないと思う。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:14:50.94 ID:YEh8MjzK0
期待してA100の試聴に行ったんだけど、期待外れやったわー
音も質感も、おぉ!ってのがなかった
軽いのは実用にはいいんだろうけど、D1100の3倍出して買うのは無理
同じ値段ならD5000がいいやね

374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:26:11.67 ID:xiC9irSY0
>>372
レスサンクス!やっぱりiPod直だと厳しいみたいだね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:06:27.17 ID:RrEIpMwr0
ぺるけアンプ作ってみた
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:55:47.07 ID:iuiluI6D0
ヘッドフォンブックの新しいの見たらD2000とかD5000がいい感じに紹介されてたな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:10:13.31 ID:/XeT74TN0
D1100買って一か月ほど使ってみたけど、高音が刺さる感じがするのは
俺だけ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:01:14.21 ID:wnGDVFjVO
低音域を弱めるために薄いスポンジを少し挟んで使ってるが、その場合は多少刺さる気がする
ノーマルな状態で使ってるときは刺さる感じしないなぁ
379377:2011/08/18(木) 12:41:19.97 ID:CmFghJuN0
>>378
そうか、もしかしたら使用環境が悪いのかな・・・
今はipodに直接つないで聴いてるけど、ヘッドホンアンプを今度買って試して
みようと思う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:22:30.95 ID:wnGDVFjVO
>>379
俺の場合、A2000XやPRO2500とかも頻繁に使ってるから、耳エージングで高音域や刺さりに慣れちゃってる可能性もあるよ
だから完全に鵜呑みにはしないでね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:22:40.02 ID:H8Os6J+H0
痛くはならないけどもっと高域が欲しい感じする
アンプ変えたら低域がクリアになったから直繋ぎよりかはいいかもね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:47:47.74 ID:vpF4M1Ig0
>>377
そうなんだ。俺の場合低音がいつになっても落ち着かなくて処分しちゃったけど。

代わりにA100買って来たけど音がアナログっぽくてだめだわ。
でもこれJAZZにはしっぽり嵌る。他ジャンルはだめだけど。よって処分保留。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:35:30.17 ID:kGPIYeR80
D1100がずっと欲しいのに、
Amazon在庫切れで買えない。
どんだけ人気なんだよw

>>363見ると、たったの3日前に、
Amazonに在庫来たようなのに、もう売り切れかよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041VDWZY/
しかも1ヶ月から4ヶ月待ち、ってそんなに待てるかよwwww

ていうか、
このAmazonのぶっちぎり価格は一体なんなの?
http://kakaku.com/item/K0000138236/
3位ですら、Amazonと千円も差があるが、
どこをどうやったらこんな価格差がつくんだよw
そりゃAmazonにきたらすぐ売り切れるわな

本当は店ですぐ買ってきたいんだが、
ヨドバシなんてAmazonと5千円も違うw
さすがに5千円はねーだろw
価格差で安いヘッドホンもう一個買えるじゃねーかw

次にAmazonに入荷するまで寝てるから教えてw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:42:37.29 ID:kGPIYeR80
履歴見ると、7/25には\9,368まで下がってるんだな
http://kakaku.com/item/K0000138236/pricehistory/

Amazonって、案外こまめに価格変更するようだが、
価格どうやって決定してんのかな?
いちいち1つ1つの商品ごとに、人が決めてるとは思えんのだけど、、、。

商品のカテゴリにもよるんだろうけど、最安値を付けると決めた商品は、
ネットをプログラムで自動でクロールして、
他店価格より常に安い価格をつけるように、プログラムされてるのかな。
在庫数との兼ね合いで価格が変動したりとインテリジェンスな感じで。

別に安いからといって並行輸入じゃないよね?
確かに円高だから海外価格見ると、激安店じゃない普通の店でもAmazon並の値段だが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:45:11.28 ID:kGPIYeR80
1日に何度もこまめに意味不明に価格変更してる日もあるし
時間帯も一定しないし24時間体制っぽいし、
やっぱり価格決定してんのはプログラムっぽいな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:51:02.51 ID:aueCt/TNP
D1000たんちゅっちゅ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:09:41.80 ID:hM3diYNi0
D2000の「K」てついてるやつとついてないやつて違いあるの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:42:26.81 ID:wRyaKSbJ0
>>383
「あまとも」に登録しとけば、価格変動や入荷した時に教えてくれる。

蛇足だけどDENONは日本のメーカーだから、並行輸入かどうかは関係ないよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:36:36.08 ID:B15H7LYc0
>>387
AH-D1000の場合、黒がK、銀がSだけど、特に区別したいときだけ末尾に付けて、
どうでもいい時は付けない。
AH-D2000には多分カラバリない筈だが、同じような区別があると勘違いしてる
人がいるんじゃないの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:42:22.92 ID:hM3diYNi0
>>389
thx。今日、ビックで見てからネットでポチろうと思ったら見たこともない文字がでてきて焦ったww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:13:42.11 ID:UbZTh/I80
AmazonD2000きた?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:05:23.03 ID:P+PgumEs0
>>388
ありがとう、あまとも、便利そうだね!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 00:05:01.75 ID:VlnsDe5r0
>>363>>367の間、2時間強
本当にすぐ売り切れるんだな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 00:54:19.85 ID:1kJ07Jj40
D2000尼でポチった。明日振込に行く
もう少しでイーデジでポチるところだったわ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:46:34.69 ID:2Oit332q0
アマゾンにD2000が1点在庫あり。22,780円
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 13:28:22.25 ID:USj+AFBu0
D1000とD1100買うのならどっちがお勧めですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 13:56:12.47 ID:31r/18cV0
>>395
売り切れちゃった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 19:12:11.48 ID:cpF7WkU40
>>396
バランスなら1000
低音なら1100

別物と考えた方がいい
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 19:17:23.78 ID:USj+AFBu0
>>398
ありがとうございます。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:11:28.04 ID:6I6r/tq5O
初の密閉型にD5000いっちゃった〜♪

A100@36800
D5000@38000
D7000@66000
で迷ったな〜。
A100はかなり下がったとは思うけど、質感以外にD1100との違いが...

401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:30:19.77 ID:TplM01Hk0
D5000とか重たくて疲れるからゆっくり聞いてられないんじゃないの
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:31:24.26 ID:4fMs2VhX0
>>400
それはどの店の値段ですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:11:16.73 ID:MTZSW0fH0
>>401
D2000よりは軽いからまだましだろうけどな
あとゆっくりってんならソファにでももたれれば首の負担ないし
404 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/20(土) 22:22:25.44 ID:d+V5FavS0
重たいヘッドホンも暫く使ってると気にならなくなる。
首が鍛えられてるんだろうか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:28:48.60 ID:4Xc/MFBp0
D2000ってそんなにおデブなのか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:32:15.65 ID:MTZSW0fH0
>>404
適応だろうな
周りが五月蠅い部屋に引っ越しても1カ月もあれば慣れるって言うしそういうものかと
でも軽いヘッドホンを使って快適さを思い出してしまうとまた元の木阿弥

>>405
350gってのはかなりデブいほうだな
ちなみにD5000は実測で320gらしい
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:45:11.72 ID:6I6r/tq5O
>402
中野のお店だよ。明日まで
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:50:28.90 ID:4fMs2VhX0
>>407
ありがとう
409 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/21(日) 00:00:53.66 ID:pfJpTJAk0
D2000とD5000の違いってハウジングだけ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:19:41.58 ID:3ZhrYUlm0
D2000とD5000の違いってハウジングだけで音に違いが出るなら、D1100とA100も音に違いが出るはずだね。
聞き分けられなかったのはどうしてだろう・・・。
のみならず、A100のハウジングは過剰なほどにもっこりしてるのにな。
違いのわかる人にとっては、A100が36800円ならお買い得かも。
ただ、A100を買った人が絶賛している記事がほとんど見当たらない。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:45:31.76 ID:b4vGXMHE0
上に出てる中野のお店のD5000ポチったんだけど新品だよね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:09:17.88 ID:3ZhrYUlm0
会員特価は新品だよ。
中野のお店は、実店舗でも対応いいし信頼できると思う。

D5000で We get request を聴いているけど、エージング未了ながらいいね〜。
もともと使ってるのがHD650のせいか、ウッドベースの低音もそこまで気にならない。
ヘッドホン自体の作りがよくて、イヤーパッドもつけ心地よく、これで3万台なら満足度高いなあ。
上を見ればもっといいのはあるだろうけども。

側圧が緩めなこともあって、重さは多少感じるかもなあ。
コードの存在感がありすぎかな。布巻きだと品はいいんだけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:37:30.38 ID:r9tQ0aFb0
なぁ、うちのD5000ちゃん音量を極限まで小さくすると左側から音がしなくなるんだけど、これって誤差のうち?
普通の音量で音楽聞いてる分には左右で音量差は感じないんだけど、なんかどうしても気になって……
ちなみに環境はPC-HPA3-D5000です
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 02:06:24.47 ID:kBZxpSZH0
ギャングエラー「よんだ?」
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:33:04.12 ID:gb7Z0kgM0
>>410
D1100とA100は音違うけど傾向は同じ。ただA100は音に個性
がない気がする。特徴を上げろと言われると困る。
なんでこんなの作ったかわからん。一応持ってるけど。
同じ限定同価格帯ポタで比べるならESW10JPの方がはるかに
上だな。

416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:19:43.68 ID:r9tQ0aFb0
>>414
そういうものがあったのか、無知ですまん
補償対象外なのか、残念
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:40:09.72 ID:lsxtkCzS0
>>416
対象外も何もD5000が原因じゃないからな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:48:53.93 ID:J70Ag1T+0
しかも小音量でのギャングエラーはほとんどのHPAにつきものだからな
いやならdendacとかkaf-a55あたりを使えって話
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:14:32.62 ID:+IgenjD60
面白そうだから、D7000で試してみた
HD-1L, P-1u, m902ではギャングエラー無し
CDPのSA-15S1になると出るな
ある程度になれば殆どは該当しないな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:32:59.41 ID:q3OUAcmV0
>>419
>>413の言ってるのは多分音が出るか出ないかってほどの小音量で、
そのレベルだと普通のカーボン抵抗使ってるボリュームでギャングエラーゼロはありえないんだが
とりあえず俺の持ってるHD-1Lはそのレベルのギャングエラーはあるよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:45:34.46 ID:+IgenjD60
面白いな
再度やってみたが、HD-1L出るときと出ないときがある
おまけに反転まですることがあるんだな
基本的にLchが聞こえないことが多いようだ
他の2機種は何度やっても出ないからないんだろうな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:47:25.26 ID:qD14BoFV0
D5000、ケーブル修理高くてリケーブルした人はどんなケーブル使ったの?
元のケーブルをチョイチョイしたの?破損箇所によるだろうけど。
バラしたらコイル部へは半田でチョイチョイするだけだから良さ気なケーブルさえ
あればチョイチョイ出来そうなんだけど元のケーブルをそのままチョイチョイとする方がいいのかな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:30:06.75 ID:qIeupjQF0
>>422
俺はD5000の人じゃないし、D5000は持ってないんだけど、
別のヘッドホンのリケーブルでオヤイデ電気のケーブルを使ったことがある。

オヤイデのオンラインショップで、500円/m位から何種類か用意されている。
ケーブル2〜3mにプラグを入れても3千円程度で買えるから、試してみるといいかも。

424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:41:32.86 ID:qD14BoFV0
>>423
なるほど。参考にしてみる。こういうお店あったのね。
ありがとう。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:05:07.17 ID:JO7VjllE0
D2000は映画鑑賞とかには不向き?コンポにつないで使おうかと思ってるんですが。
音楽も聴ければなお良しなんだけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:10:38.59 ID:Hf3ACgcs0
amazonでD1100の在庫がすでに1つしかない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:17:49.32 ID:5XfNNhZT0
>>426
低価格スレ見たらわかるが、
昨日の夜も3個だけ突然入荷してたよ
2時間ぐらいで売り切れたけどw

もしかしたら昨日のキャンセル分かな?
売り切れるとまた「入荷 1カ月から4カ月」に戻るんだよなwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:43:12.18 ID:Hf3ACgcs0
また売り切れたわ…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 14:29:00.00 ID:7A8O0o280
>>425
D2000は少し低音寄りのバランス型だから、これと言って苦手な音は無いよ
言い換えれば中途半端とも言えるけど
どんな用途も高い次元で表現してくれるように思う

まぁ安くはないんで視聴できるならしたほうが良いと思うよ
俺は映画鑑賞にも音楽鑑賞にも大変満足してるけどあなたもそうだとは限らないからね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 14:43:12.89 ID:7A8O0o280
何かIDがいい感じだw
駄レスすまん
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:42:28.89 ID:az2obYil0
テクニカの新しいヘッドホンスタンドいいな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472361.html
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:52:24.67 ID:vPVL5C+t0
D1100を買った。
そのままでも十分良い音なんだけど、
音がちょっと「遠い」のが気になったので、
それを修正することにした。

まず>>196の周波数特性グラフを見て検討。
4kHz付近が少し落ちてるのが原因だと推定した。

ヘッドホンアンプの直前に、
ヤフオクで千円以下で落としたイコライザを挟み、
以下の画像のように4kHz付近を中心に少し強調した。
(設定1)
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110824183547.jpg
これを聞いてみたら、思ったとおりだった。
音がだいぶ近くになった。
ますます最高のヘッドホンになった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 18:53:40.17 ID:vPVL5C+t0
更に音をクリアにするために>>196を見て検討を開始。
低域が多いことにより、その他帯域が少しマスクされていると推定。
150Hz以下のローエンドを少し落とせばすっきりすると推定。
以下の画像のように150Hz以下を若干下げた。
(設定2)
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110824183601.jpg
うん、これも悪くない。
ますます最高のヘッドホンになった。

普段は基本的には(設定1)で聴き、
聴くソースによっては(設定2)を使うことを決めた。
(設定2)は低音過多すぎだと思うソースに使うとはまる。

ぜひまねして見てよ。D1100のポテンシャルが引き出される。
ポテンシャルの低いヘッドホンはEQすると荒が目立つことが多いが、
D1100はそれどころかさらに良くなった。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:01:55.81 ID:vPVL5C+t0
>>431
ハンガーの方、すごくいいね!

なにより安いのがいい。定価2500円ってことは、
実売1500円ぐらいになるのかな?
PCの前でヘッドホン使う人多いし、売れまくりそうw

個人的には、SENNHEISERのHH10の方が
デザインが好みで、フカフカで高級感もあって好きなんだけど、
ただ実売3500円とちょっと高めなんだよね
ttp://item.rakuten.co.jp/e-earphone/4044156004945/
ちなみにこれはゼンのHD595などに付属しているやつ。
俺、昔HD595持ってて、ヘッドホンは売ったけど、
これだけはとっておいたw愛用品。
ヘッドホン増えてきて、もう一個欲しいとずっと思ってたが
>>431が安くてよさそうだから、出たら速攻で買ってみるよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 19:55:07.29 ID:BTQmlHRy0
>>432
>音がちょっと「遠い」のが気になったので、

D1100 でそう思うようだったら、極性反転させると
D5000 的な「近い」落ち着いた音になるよ。

工作の出来るひとなら、ハウジングを外してハンダで 
GND と LもしくはR を入れ替えるだけなので簡単に出来る。
もちろん保証対象外になるけどね。



で、関係無い話だけど、分解してみると D510 が
片側が音が出ないという断線が多くあるのも納得できる。
線が細いのに被覆が硬くてやたらテンションがかかった状態で
ハンダ付けされてるので衝撃でここが切れるんじゃないだろうか。
ほんとうの理由はわからなけど多分ここが原因だと思う。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 20:43:18.66 ID:bJyofQ/n0
>>431
昨日、SENNHEISERのハンガーを買ったってのに…。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:20:47.25 ID:vaLEqcmI0
DN-HP700はどんな感じ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:31:15.82 ID:xeK0dBkk0
SENNHEISERのハンガーのほうが
ヘッドバンドに掛かる負荷少なそうなんで良かったんじゃ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:24:26.88 ID:2Kf/PdRy0
SENNHEISERのハンバーガーに見える俺って、、、
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:10:01.89 ID:9MkuaL450
>>435
極性反転ははっきりいってオカルト。
価格.comの掲示板で「どらちゃんで」という人が広めた。
どらちゃんで 2ch でググれば彼のことは散々語られている。

極性反転についてだが、
改造なんかしなくても、波形編集ソフトで
曲のWAVファイルの左右ch両方を逆相にすれば同じことが再現できる。
やってみればわかるが、音なんか変わらない。
変わったらそれこそオカルト。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 04:01:30.52 ID:qPSqvMBw0
そもそも、極性反転って用語はオーディオじゃ使わないだろ
普通は位相反転っていうんじゃねえの?

まあ、L/R逆相なら話は別だが、両方同時に位相をひっくり返せば
理論上、音は変わるわけねえんだが、工作の時のハンダ付け失敗とか
プラシボとかで音が変わったような気がするってのはあるかもなあw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 06:49:17.21 ID:CrBJz7pwI
振動板の構造が前後非対称だから、反転すると厳密には違うが、
人間の耳では聞き取れないという事。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:15:04.15 ID:N+UhDYrl0
D1100、1週間以内に、大量入荷するぞ
安い店に在庫ないからと、はやまるな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:29:04.67 ID:5z4Ezgir0
>>443
D2000は?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:18:05.77 ID:PoH2K5ojO
D1100の、音が遠く感じるってのは
反響してる感が微妙にあるからじゃないかと思う
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:48:10.05 ID:zjLr+ZTq0
D2000ってなんか中途半端だよな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:57:56.89 ID:QniSD7vx0
別に…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:11:01.55 ID:r9nqYr+60
D5000とD7000で聞き比べてみたけど、
左右のパン振り?的な音の位置が後者の方がだんぜん分かりやすかった気がする
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:43:19.04 ID:+jVS8Qb/P
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 11:41:57.99 ID:N94uQOHr0
D1100とD2000試着したんだけど
頭を挟む力が2000は心地よく
1100は比較的弱い印象を受けたんたけど
これって試聴器の問題?機種の特性?

両方所有or試聴したことある人教えてください
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:34:16.71 ID:W9+rJ+7t0
頭の大きさ次第だろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:22:51.74 ID:JaKhmK0j0
D7000、もうちょっと低域の膨らみを抑えていれば最高なんだけど。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 00:21:27.47 ID:bYnA+jZB0
>>451
書き方が悪かった
D1100の方が比較的締め付け弱い?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 01:32:14.41 ID:hVZOWqPI0
てす
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:57:57.24 ID:4SQ/615J0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:11:16.89 ID:U8rjAwdH0
D5000で視聴してみたんだが、ギリギリで装着できない感じだった、あぶねぇ
これは俺の頭がでかすぎるからなのか・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:15:12.00 ID:U8rjAwdH0
あー、微妙におかしいな
ギリギリで装着できるだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 15:11:27.29 ID:3hYtJA8h0
ああ、でか過ぎだな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 16:22:33.44 ID:aVimDWJA0
>>456
どんな頭してるんだ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:18:57.63 ID:3hYtJA8h0
気になって頭囲測っちまったよw
58cmだったが問題ないぜ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:25:18.04 ID:Fzc+v4Da0
>>460
小さくていいな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:29:00.29 ID:i75Ckhq80
頭囲は関係ないよ。
頭頂から耳までの距離だよ。
つまり頭の縦の長さだよ。
こういう頭の人は大変
http://penjyu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_62a/penjyu/7743view001.jpg

日本でも朝日山親方という
角界に入るために頭にシリコン入れて自ら変身した人がいて、
よく相撲の中継に映っていたけど、
手術して普通になってしまった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:23:39.83 ID:9+GbqILm0
>>462
エリートヤンキー三郎思い出した(笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:46:04.64 ID:S3gie7lE0
>>462
セガサターン売ってた土星人思い出した
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:53:06.54 ID:3nc6n8HZ0
>>462
すごいよマサルさん思い出した。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 03:21:31.09 ID:Eubzrjnl0
中野のお店で買ったD5000が今日届いた。
音はいいのにヘッドバンド、イヤーパッドのフィット感が合わなくて残念。
ヘッドバンドにスポンジ付けようかな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 08:13:32.38 ID:tOJx+IuV0
前から話題にあがるけど、中野のお店ってフジヤのこと?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 08:23:48.66 ID:yglWRsA90
でしょ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:03:08.54 ID:uCIRVMxL0
そこじゃケーキしか買ったことないな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:24:49.93 ID:lwdq+4gm0
>>466-469
「中野のお店でD5000を買った」というフレーズは、カメラ板でもそのまま通じる
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:33:52.85 ID:pFo3PUTk0
D7000でも通じてしまうな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:26:54.94 ID:2NqOzW530
DTM板でも通じるなw
YAMAHA D5000っていうえエフェクタがあるし、
フジヤは中古DTM機材やってるしw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:53:07.11 ID:Li6cWawc0
D5000のヘッドバンド、イヤーパッドのフィット感は最高だと思うが・・。緩すぎるってことかな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 14:04:47.20 ID:cwh5Z6tIP
フィット感という言葉だとどうなんだろうか
だってあれゆるゆり、いやゆるゆるでしょ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 17:09:52.98 ID:IF3SOIwK0
アマゾンにD1100が入荷してるぞ。9,959円
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 17:34:30.18 ID:W9rpM+FQ0
>475
情報サンクス。

涼しくなってきたし、外出時用に確保!
尼だけ異様に安いね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:53:28.19 ID:9ZnQhJg90
ぐわああ、D2000が断線したっぽい・・・
自分でリケーブルしようと思うんだがどんなケーブル使えばいいかな?
馬鹿みたいなほど高いのはパス
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:13:39.44 ID:9ZnQhJg90
おいおいマジかよ・・・・
バラしてドライバーユニット?自体に直接音声を流した状態のステレオミニからGNDと片方のチャンネル触れさせてみたら片方は正常なのに断線したと思ってたほうはならない・・・
ドライバー死んだの・・・?こんなのってあるの・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:46:35.89 ID:9ZnQhJg90
右ユニットの導通なし、完全に死んでるわ
2年使ってるから保証切れてるんだがいくらするんだろう
修理なら最寄りのサービスセンターもってきゃいいの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:05:26.09 ID:8/wZ6aE50
ここで聞いても仕方ないだろう。
電話掛けろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:13:23.96 ID:Eubzrjnl0
>>473
>>478
側圧は問題ないんだけど、
パッドの形と硬さ。後と上下の方に比べて前の方が硬いか耳の前にある頬骨に当たって少し痛い。
482>>481:2011/08/28(日) 23:16:48.33 ID:Eubzrjnl0
途中送信してしまった。
×硬いか→○硬いから

あと本体が自分には少し重いからバンドももう少し厚めのクッションがほしかったなと。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 06:15:39.11 ID:J8ZQbuzW0
これでもう少し軽くなったら最高なんだが一番のウリの高比重ハウジングは削れない
Denonのパラドックスだ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 08:38:13.18 ID:iwpQ2slL0
AmazonのD1100、入れ食い状態だよな
入荷して数時間で無くなる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 09:44:47.99 ID:DMPE2Fr90
誰がそんなに買っているの
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:03:53.06 ID:iwpQ2slL0
D1100は絶妙のバランスなんだよ。

・定価1万円台後半で音質はそれなりにハイクオリティー。
・しかし実売は1万円をぎりぎり切るぐらいと値ごろ感がある。
・外でも家でもどちらでも使うことを想定されて作られている。
・外使いでもいける軽量189g。
・しかし家使いでもいける音質(メーカーも想定して家用に延長コード付属)
・耳覆い型、かつ、カップが深いので、耳に当たらず、
付け心地が良く長時間いける。

こういう絶妙なバランスのヘッドホンって、
よく考えると他にあまりない気がしないか?
考えれば考えるほど見つからない。

俺はこの軽さ&1万円台後半の音質ってだけで、
D5000よりも出番が多い。感覚的にこっちを頭にかけてしまう。
軽さと装着感を兼ね備えていることこそ力だよ。

他のメーカーももっと軽さにこだわるべきだ。
高級ヘッドホンこそ軽さに本当はこだわるべきだ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:14:46.61 ID:A49wOTps0
>>486
総合的に考えて、
一番近いのは、、、、、

、、、BOSEのAE (Triport)だろうな。
定価はほとんど同じだし。

ただし事実上価格統制してるから、
実売価格はあっちが上、、、、
さらに残念なことに、、、
D1100ほどには音質良くないんだよね。。。。

フォスターってすごいよな。
さすがヘッドホンで影の世界シェアNo1企業。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:50:58.85 ID:Yp0oaoqL0
D1100がフォスター製とは確定してないっしょ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 11:11:41.30 ID:u00G+aWiO
あとはD1100がもう少し無難な音だったら完璧だった
そとづかいとか気にしなくていいから低音減らして
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:03:28.62 ID:GPfO/JSk0
1100って低音多かったっけ?
大分前に試聴した時に、なんか軽すぎる印象を受けたんたけど
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:37:12.70 ID:WcTqJz6S0
一番長くしても
ギリギリなんだよ
もってでかい頭用にしろや
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:49:38.29 ID:YIPZZWSH0
何?DENONって頭デカイ奴はお呼びじゃないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 15:02:36.55 ID:A49wOTps0
DENONのヘッドホンは海外でもそのまま売ってて
体のデカい外人ですら大丈夫なのに、なんでだめなん?
アジア人はとくに頭の横幅が広い人種なんだっけ?
西洋の人は横幅は狭いが奥行きがありそうだがw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 15:06:36.64 ID:A49wOTps0
>>488
確定してなかったっけ?
確かにwebサイトにはそれらしき見本ないよな。。。
でもフォスターっぽいようなw

>>489
慣れるとこれはこれでいいもんだぜ。。w

>>490
低音でまくりだよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 17:25:26.55 ID:HGEW7fAf0
>>491
仲間がいた
意外と調節出来ないもんだなと驚いたよ
レビューでたまに装着感について書かれるけど、どこら辺がゆるゆるになるのかわからんかった
周りから素で頭デカいって言われる人にはわりと厳しいサイズかもしれん
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 18:34:26.60 ID:rRjzSz2J0
正直D1000の方がよかった
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 18:37:05.11 ID:cBQWMsEd0
D1100をポチった奴を不安にさせるスレはここですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 20:08:25.03 ID:NNCfy5Ai0
正直に話すと俺は頭囲が64cmだが、D1100はフィットする。
頭の大きさじゃないよ、耳までの距離がだいじだよ。
ちなみに日本人の平均は57cmぐらい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:31:28.37 ID:Yp0oaoqL0
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:56:52.33 ID:QyJDzjFh0
>>497
D1100使ってる1人だが、これほど愛着を感じたヘッドホンは初めてだ
軽いし、耳痛くならないし、コードもしなやかで意外と丈夫そうだし
透明感がありつつ奥行きと厚みもあるという、どんな曲も楽しく聴ける音作りも最高

おれは友達からもらったオシャレ帽子がかぶれなかったくらい頭がデカイが
アジャスター2〜3目盛り余裕がある
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:36:51.48 ID:jfBLh3iHP
D1100がもう少し低音少なければ速攻ポチるのに
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:50:44.62 ID:HGEW7fAf0
>>500
オサレ帽子被れないなんてデカ頭じゃ当然のレベルだし、やはり心配なら一度視聴するのは必須じゃね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:12:43.95 ID:6MaUaoyg0
アジャスター一個でぴったりなんだが
ちょっとどのレベルでデカイのか想像もつかないな…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:19:55.10 ID:C/Pb44G80
俺は眼鏡かけてるから、わずかに低音が抜けた分、音のバランスが絶妙になっている。
D1100はめがねっ子に推奨のヘッドホン。
眼鏡してなくても伊達眼鏡をかけるといいかも。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:21:59.33 ID:bVaLQ/7n0
今日D5000試聴したんだけど、
そのせいでD2000買えなくなっちゃった…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:24:24.97 ID:DMPE2Fr90
次はD7000を視聴するんだ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:26:25.72 ID:SNyVTQyG0
>>505
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      D5000も素晴らしい物ですが、D7000の試聴はされましたか?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  なんと、まだされていない?それでしたら是非お聞きください。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + D5000も買わなくてすみますよ。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:34:10.82 ID:uVv3sH920
>>496
同じく。

ポタの50mmクラスドライバーはどのメーカーもイマイチ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:36:34.27 ID:BRC1WOubO
ES10やM5Xさんがお怒りのようです
510 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:55:19.52 ID:7gqvrccb0
>>479
俺は左のドライバーが死亡した
保証切れだし困ってる

分解してテスター当てて確認済み
DENONサポートに電話したらパーツ販売無しで修理のみ
高いような話をされそれっきり
中古でD2000安く買えればいいんだけどなぁ

D5000でも同様の話が出ていたけどこの突然死ってなんなの?
脱着時は音量絞るなど気を付けているんだけどな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:59:16.60 ID:yHg0dv8b0
>>506
やっぱ同じような衝撃ある?

ちなみに日本橋のビッグカメラに5000の試聴器なかった…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:04:59.69 ID:ROr73lCR0
>>504
ほんとそうだよな
眼鏡かけて装着したくらいがちょうどの低音になるってまじどういうことなの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:40:07.08 ID:LgevU4MeP
メガネなしでメガネ有りの1100みたいなヘッドホンはありませぬか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:55:20.27 ID:9GXt5XTd0
新製品でないの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 10:56:48.31 ID:QGGLeKnL0
DENONのヘッドホンって低音緩いよね?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 11:11:09.48 ID:wm8bb6bJ0
>>515
D5000は緩い
D7000は締まってる
俺基準
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 11:52:03.51 ID:jsIpRDOY0
2000は?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 11:59:40.49 ID:yXIUboQS0
あっという間に売り切れたアマゾンのD1100の在庫が
復活してる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:02:49.65 ID:Ipa4vAj10
D7000の低音もD5000に比べるとやや締まってるけど、
結局のところ緩いと思う。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:19:07.75 ID:+bwjCPahP
なんちゃらユーザーは繊細でうんたらかんたら
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:27:51.47 ID:h8d5ETo00
友人の誕プレにD1100ポチったんだけど喜んでもらえるかな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:39:16.22 ID:kDMS9PFR0
ありがとう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:39:42.02 ID:qBf4Y/DG0
普通の人なら引くな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:53:02.59 ID:h8d5ETo00
えっ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:56:34.10 ID:hoFcejT10
デザインが地味だからなー
アマゾンと価格の評価読ませて洗脳すれば喜ぶかも
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:27:03.12 ID:LlUMqGl30
メガネしてないと、いきなりあの音はきついかも
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:08:03.55 ID:h8d5ETo00
やっぱりデザイン重視でプレゼントしたほうがいいですかね?とりあえずD1100はキャンセルしときました
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:35:42.91 ID:hnoRaTYT0
そこでKOTORI201ですよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:44:30.76 ID:K9bFZmRj0
デザインはまったく問題ないと思うけどね。シンプルでいいと思うが。
あれがダメならかっこいいデザインのヘッドホンて何だよ?って思う。
普通ならそれなりに高価なHPだから音質重視でいいと思うけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:01:07.43 ID:wm8bb6bJ0
>>527
誕生日プレゼントなんだしAH-D1100あげても全然いいと思うよ
外用として考えてるならイヤホンのが無難な気もするけどね

オーディオにはまらせたいなら、もうちょい金出して円高で安くなってる
名も知らないであろうゼンハイザーorグラドorベイヤー+聴いたことないであろう開放型ヘッドホンで興味引くって手も・・・
このスレで言うのもなんだが。・・・そこまで金出すと重いか
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 18:08:00.73 ID:hoFcejT10
渡した時の反応重視なら
Q460
ロック好きならマーシャールのHP
厨二病ならvmodaのcrossfade

長く使ってもらいたかったらD1100でおkじゃない?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 18:15:35.07 ID:sFl+TEqv0
ソニーのイヤホンでおk
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 18:27:03.01 ID:x14TQRcr0
そう考えると万人受けしそうなヘッドホンて難しいな。
装着感・デザインがよく、音もくせがなく良いものってなかなかない。
いいものは大抵クセがある。
D2000でもいいけど、やや重くて高いか。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 19:22:02.38 ID:LgevU4MeP
イヤホンも含めればIE8がプレゼントとしては一番失敗がない気がする
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 19:38:01.75 ID:QGGLeKnL0
イヤホンの違いなんて気にもしない人にshure掛けする物はどうだろう
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:06:07.26 ID:4MwfHg1+0
"一応" shure掛けしなくても使えるけどな
タッチノイズ減るんだしshure掛けの存在教えてやるのも有りと言えば有り
でなければクリプシュあたりか、それかやっぱりD1100くらいのヘッドホンか
若しくはミーハーな層には案外モンスターあたりが受けたりしてな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:09:25.10 ID:wlhIlfr10
D1100半額の時にアマで勝っておいて良かった
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:41:41.47 ID:Kp+R80CB0
>>513
つ伊達眼鏡
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:57:08.90 ID:FYiFa97w0
D1100のイヤーパッドの外し方教えてくれ
布を引っ張るのか?
ググっても分からんかった
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 00:04:35.93 ID:0YvyW83a0
7000試聴したんだけどやばいな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 00:13:52.92 ID:bO5kPiNR0
せやろ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 00:17:39.74 ID:OVn2xKQD0
>>540
買っちゃいなさい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 00:49:59.68 ID:iMCIgfUw0
2000てフラットなんだよね?ボーカル遠く聴こえたんだが…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 02:01:38.43 ID:0kMlNg4H0
>>499
おおっ、D1100分解したのか!
グッジョブ!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 02:18:10.91 ID:gH4lYfsM0
>>543
D2000は低、中、高音のバランス的にはフラットな機種かと。。。
割と空間広い感じで鳴るし、遠く感じるのかも。

そもそも、フラットがボーカル聴きやすいってわけでもないしなぁ
ボーカル聴きやすい機種としてよく挙がるAD1000とかk601とかは
どちらかというと高音寄り。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 11:19:38.31 ID:OCOrXeWH0
D2000を現在使っているのですがK701をかっても使い分けできますかね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 12:25:52.15 ID:TsLUhnjri
>>545
所謂ドンシャリって感じじゃなくて、ボーカルの位置が高い?のかな…
比較対象がHD650で普段のイヤホンがUM3Xだからか、アッサリし過ぎで高音もちと硬いような感じがしなくもなく…
クラシック聴いた時は好印象だったんだけど迷ってきてしもうた
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 17:07:24.23 ID:+ZDrxxep0
>>546
可能。
その価格帯でいくならk701はいいかもね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 21:09:46.65 ID:0YvyW83a0
eイヤホンのD7000のページに
音場狭くてオーケストラには向かないって言われてるけど
そうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 21:29:06.02 ID:RqJiQyG70
>>549

ust video は前後の脈絡をはしょってダイジェストにしてるから
他の開放型の高級ヘッドホンとかから較べると音場が狭いという
ことを言ってると思うよ。
まぁ、密閉型としては広いと思うし、どちらかというと奥行きのある鳴りだと思う。
オーケストラに向くかどうかは好みの問題。
高域が多い機種の方が定位と分離感が良い風に感じるから解放型に較べれば
ゴチャゴチャしてる様に感じるかも。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 22:57:22.35 ID:8/TRwLoD0
オーケストラのコンサート会場のような響きはD5000にある。
D7000はライブハウスや小規模ホールといった趣。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 22:59:24.38 ID:bO5kPiNR0
両方持ってるの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 00:21:16.85 ID:vqvaPjKV0
繊細
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 01:57:39.42 ID:WcoUzdu80
D1100買った。デザインも質感も上々。
とにかく低音がすごい!
よく見かける評価(書き込み)の意味がよくわかった。
HD25の低音が絞まっているのもわかった。

このサイズで開放型がほしいなあ。
ヤマハのHPH-200は耳のせなんだよね。オーテクのOEMみたいだし。残念。
555545:2011/09/01(木) 02:02:19.79 ID:lXC+627K0
>>547
なるほど、比較対照がHD650だったのか。。。
自分は試聴くらいだけだが、HD650に関しては音は包み込むような感じで、
ボーカルもD2000よりは近かった気がする。
あと、D2000の方があっさりと硬めの音ってのは間違ってないと思う。
評判とか聞いたりしてると、そんな感じの傾向だし。

けっこう傾向違う機種だから、
まったりとしたバラードとかクラシック聴くならHD650、
ポップスや打ち込みとかあっさりとノリが良いもの聞くならD2000、
って感じで使い分けできる組み合わせではあると思う。

あとは好みで決めてしまえばいいんじゃないかなぁ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 02:06:09.29 ID:HY5YxTk30
>>551
その感想は正しい
D5000は低音膨れるからD7000より響きは良く感じるね
横への広がりも若干D7000より広め
でもキレを求めるような曲だとD5000はダメだ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:43:58.99 ID:+GtepQgI0
D5000でも平均的ではあると思うけどね
bose、ゾネ、monsterあたりはD5000よりキレが悪いのゴロゴロある
安物まで含めればなおさら
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:55:19.73 ID:lKJsw5w40
D7000バランスすると更にドンシャリなるのね。
測定通りそれほどは重低音でてないわ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:24:53.44 ID:r7epaG1f0
D5000が「ドオォーン…!」なのに対し、D7000のは「バムッ」みたいな不抜けた低音
高音も暴れてまるで繊細さがない
言うなればボコキンサウンド、密閉の帝王()とか聞いて呆れます
大方、評判だけ聞いて買った人が特に多い機種でしょう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:40:35.81 ID:PXu0bUtw0
D2000はどんな感じですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:44:21.77 ID:r7epaG1f0
D2000は良いですよ
D5000のような低音は出ませんが、価格に対する音の分離・周波数バランス共に優秀です
逆に、聴き疲れする高音や、低音が多いのは苦手、という方にもお勧めできます
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 01:33:46.29 ID:CBk/z0hA0
ID:r7epaG1f0
こいつがD2000もD5000もD7000も持ってるのかあやしいもんだな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:07:08.76 ID:WPYEibAW0
7000発売以前に5000と2000で悩んだけどやっぱ聴き比べると
5000の方が低音出てるし全体的に音が出てる(って表現は間違いかもしれないが)
アッサリな5000が2000だと思うけどね。低音厨だから5000買ったけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:36:28.08 ID:iuiOpCxG0
D5000こそがDENONの音だよ ぼやーふわーな感じが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:02:38.98 ID:nOOGInjn0
ゆるゆるぼわぼわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:39:26.73 ID:/A5dsxOx0
ゆるボア地味カワ系HP
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 12:34:13.51 ID:UfcQmJIy0
D2000かMX10で迷うわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 14:57:18.31 ID:ZaDAgkuP0
ぽまいら
そとにでるなり
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 16:02:01.23 ID:fKimL3+c0
おことわりします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 17:30:36.91 ID:mdh2Sdcg0
>>550>>551>>556
情報サンクス

オーケストラ用に探してるんだけど
D5000とD7000で迷うわ〜

ちなみに金はないけど長く使いたい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:19:33.28 ID:gnFanqgE0
オーケストラならD5000の方ってオーディオショップではよく
いうけどな。俺はD7000に釣られちゃったけど。

ポタ用に買ったA100をやっと開けたけど、何この低音
ドゥオーン、ドゥオーンは笑ってしまった。D1100
もこんなかい?
D1000、D2000、D7000と持ってるけどどれとも違うな。

572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:00:58.20 ID:3FhFfGvu0
それは、D1100の音ですね。
屋外では、それがいい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:03:36.76 ID:+lVCU8WA0
D1100ちょっと低音強いと思ってたけど、50時間すぎたあたりから眼鏡しなくても
低音がいい感じで響いてきた。
眼鏡抜きでもバランスは十分いい。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:05:09.84 ID:M3ItFRaP0
デノンのっていうかフォスターのドライバーって
声に独特の響きがないかい?
気にしなけりゃどうでもいいことだが気になりだすとすごく不自然な声に聞こえる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:35:59.61 ID:0IgFHXtb0
D1100が話題になってて僕、満足!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:55:40.97 ID:yf3BlWt/0
木製ハウジングが重低音を響かせるんだよ。
だからあの絶妙なゴムボールのように弾力がありながらクリアネスを確保できて説得力のある絶妙さを実現的でいるD7000
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:56:16.22 ID:yf3BlWt/0
できているのミス
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 02:18:42.56 ID:gfxDEbzq0
箱出してからA100ずっと聞いてたんだが、アバウトな感じかと思ったら
これアンプやプレーヤーに対してけっこう敏感だなあ。

ポタアンいくつか試したら他のヘッドホンで以上に違いがわかる。
STEPDANCEに繋いだらベストマッチ。これははまる音だぜ。いやあ満足じゃ。w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:57:38.16 ID:svuYhjV/0
中野で、D7000が66800円、A100が36800円。
A100は、買う前にD1100試聴がお勧め。
同じ音で、作りに3,7倍を払うかどうか。
作りがずば抜けていいことはまちがいないけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:56:50.24 ID:4+q80UyT0
>>579
気になって聴いてみたが音は同じじゃない。A100の方が
やはり洗練されてる。ただ値段差比と同じくらいの音の
差はないな。
D1100でもいいと思う。余裕があったからA100を買ったけど。

581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:40:02.09 ID:OFStFIvV0
D1100の低音と響きって映画鑑賞にすごくいい気がする
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:57:33.19 ID:y6jEzICe0
D1100の低音が気にいってるのですが、D1100の上位互換と言えるようなヘッドホンはありますか?
できればもう少しボーカルが聴きやすくなっているものを探してます。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 02:37:38.03 ID:R0PZptLf0
1100の良さが分からない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 02:43:10.39 ID:tn4fWnpU0
>>583
装着感
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 02:44:14.27 ID:4D/j44g+0
D1000たんちゅっちゅ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:59:21.45 ID:hXLdJ8Ot0
>>582
A100
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:20:33.35 ID:hXLdJ8Ot0
D1100はドラム缶に顔突っ込んで聴いてるような音でダメだった。
D1100とA100を買って鳴らし込んでみたがA100を残した。
ハウジング意外の質感は悪く割高だけどD1100よりずっといい。
評価が少なく音の評価もそれほどでもないようだが、個人的に
はかなり気に入ってる。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:34:50.65 ID:hXLdJ8Ot0
>>582
ごめん。A100って言ったけどポタ限定でなけりゃ、
D1100の上位互換ならD5000。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:40:30.71 ID:y6jEzICe0
>>588
ありがとうございます。一応家での使用を考えているのでD5000聴いてみます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:04:05.72 ID:JtI5buyC0
D1100、まだ買ったばかりだけど、店で試聴したときと比べて、1枚ベールがかかっているように感じる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:38:10.71 ID:Eo9G4pyy0
買ったばっかのヘッドホンって大体そんな感じじゃね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:06:26.23 ID:Ki8rRXP50
1ヶ月も鳴らし続ければ激変する
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:52:07.08 ID:PPcMNUikI
耳が慣れるともいう。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:31:21.41 ID:b2yzxdOE0
エージングって便利な言葉よね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:57:07.33 ID:NavQWM/60
エイジごはんよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:43:20.08 ID:MLrXVwK80
おいエージ、これを使え!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 05:19:37.70 ID:LFItMzFK0
プラシーボコンボだと
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:41:36.63 ID:rUgQdm4X0
なぜエージングは都合の良いほうへ変化するのか
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:46:46.61 ID:livJ3n75O
ソクアツ!ドライバー!パッド!
ソ!ド!パ!ソドパ!ソ!ド!パ!(カシーン)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:15:42.48 ID:3kDB2jM50
D1000の変化は俺には都合良くなかった。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:45:58.58 ID:aRp/sHoL0
>>598
そうでも無いよ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:19:45.12 ID:7N1ombom0
ヘッドフォン初心者です。
D1100ってiPhoneやMBAとかでも十分ならせる?
試聴したら感動しちゃったよ
上位機種も買いたいけど中学生なもんで金が
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:03:21.57 ID:JthRJJlS0
>>598
パッドが耳に馴染んでくるからじゃない?
割と本気でそう思ってる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:25:50.92 ID:7SCFHWDX0
>>602
十分鳴るってのは、人によってだいぶ変わるからねぇ
視聴出来る環境みたいだからアイフォンを持って行って試せば良いと思うよ

アンプかませば間違い無く鳴るから、買って音に不満が出ればアンプも買うってのはどうかな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:58:10.83 ID:Cn9Eqv2f0
>>602
そこそこって以上は鳴るよ。でも直だと低域がちょっとボワボワするかな。
予算が無いならアンプだの買うよりD1100だけにしといて
バイトできるようになるまで我慢+貯蓄がいいかもです。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:13:28.41 ID:TkNVLA3t0
>>602
俺はソニエリのスマフォ+D1100で使ってるけど、スマフォでこれだけ鳴れば充分って程度には鳴るよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:45:12.01 ID:Am0ZUMKj0
>>604-606
サンクス 検討します。
一応リビングにでかいアンプあるけどそこでずっと聞くわけにもいかないしwww
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:59:24.04 ID:7FCV0TK50
DAPでも充分いい音じゃんw
…って思ってたけど、据置に挿して聴いてみたら
再生音のスケールが違いすぎて吹いたことあるな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:25:38.26 ID:wDzjxJQB0
>>608
アンプはなんですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:31:01.27 ID:I2250/t+0
D1100はポタも視野に入れてるから、DAP直でのバランスのほうがよく感じる。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:37:54.34 ID:7FCV0TK50
>>609
オーディオ館の展示品だからよく分からん
ピュアオーディオとかさっぱりなので
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:10:34.26 ID:KYA86mmLi
D2000の低音もDENONらしい緩い鳴り方する?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:32:15.45 ID:3tM2976Z0
そりゃね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:13:02.97 ID:u5wiWozcI
モワモワ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 05:31:23.06 ID:Fq7XJCHh0
D5000に慣れてるとめちゃめちゃあっさりに聞こえる
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:25:28.32 ID:H0JE/oTF0
そろそろ2000の新型でねーの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:21:02.21 ID:/ebgoKCL0
5000と7000の新型もお願いします
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:24:30.16 ID:wTQxjMSN0
それよりも漆だろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:37:21.98 ID:v9+QKe3I0
現状のラインナップは多すぎ、少し整理するとよい。
5000と7000など価格差に見合う十分な音質差が感じられない。
7100、4100、1100、510、310。このくらいで十分。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:04:50.31 ID:ont1uV5U0
去年D1100が発売日されたばかりだろう
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 01:11:57.14 ID:W4KvAjAQ0
D5000、D7000と使い分け考えた時期もあったけど、結局D5000使わなくなったしな。
でも人気のD2000とハイエンドD7000の間に何もないのもねぇ。
D5000辺りの価格帯で開放型にでも挑戦してくんねーかな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 01:52:21.18 ID:DQ32d8oG0
最上位機種は軽さも兼ね備えないとだめだよ、実用物として考えたら。
なんか高いのは重くすればいい、ってのはヘッドホンだけはあてはまらないね。
軽さは力だ。装着感はラグジュアリー感だ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 02:19:41.87 ID:oHG4rSbx0
D2000,5000,7000は重いけど装着感が(少なくとも自分にとって)かなり良いから重さは気にならんけどな
軽いけど頭に合わなくて重さが気になるヘッドホンもたくさんあるし

同じ音、同じ装着感なら軽いに越したことはないけどさ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 02:39:27.95 ID:yuvy4GAx0
>>621
5000には何が足りなかったの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 03:12:31.07 ID:CSeCHzrz0
修理料金の高さがネックだな。イヤーパッドまではいいけど
ケーブル修理=ケーブル交換の値段が高いのがな・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 09:14:03.98 ID:q0WwBWUlP
>>622
HE-6とかSR-009が重いのはラグジュアリー感より音質を重視した結果みたいだけどな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:54:11.25 ID:kmKzsEnm0
DENONの響きは独特の良さがあるから好きだったんだが、
ShureやSONYのヘッドホンを改めて聞くとヴォーカルの響きにやはり独特のくせがありすぎて、
気持ち悪く思えるようになったのでD7000も現在お蔵入りになっちまった。
上記二社やビクターやオーテクなどのヘッドホンと比べても、
肉声というよりも音声合成ぽい響きに聞こえちまうんだよな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:57:15.57 ID:FSX77VNj0
所詮D7000はドンシャリですし…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:03:25.91 ID:r5gnYKna0
それ木製ハウジングのお陰だから
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:28:48.09 ID:GrWUnLsU0
shureやsonyてハイエンドでもSRH940やZ1000なんだけど・・・
ま、いっか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:45:13.51 ID:GxZWwaKs0
D7000はその独特の癖(響き)を除いたら、ただの高性能ドンシャリでしかないぞ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:34:55.10 ID:2RefS3y10
単に好みの音じゃなかっただけでしょ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:36:07.89 ID:dsNq4jAQ0
どこが高性能なんだろ
低音過多で高音が暴れるド級ドンシャリなとこ?
分解能、定位、音場、どれも平凡だしねぇ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:42:25.87 ID:IA67LUz/0
あのテカテカした箱の事に決まってんだろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 01:06:29.99 ID:OcidslVp0
5000と7000のユーザーの人
どんな音楽のジャンルに使ってる?

ちなみに漏れは5000所有で、クラシックに抜群に合うと思ってる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 01:13:53.49 ID:X9EmPG2x0
d5000でrickie lee jones
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 03:23:04.55 ID:Z85ujcw50
D7000とかバランス化したりゲイン+0以外のアンプ使わない限りドンシャリとは言えない周波数特性だから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2618658
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 03:33:47.69 ID:+RLWT4fa0
>>635
HRHMがメインだけどゲームにもTVにも何でも使うよ。
ぶっちゃけ何にでも使えると思ってる>5000
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 08:09:59.55 ID:okNfBtqxP
D7000持ちだがズンドコした低音が聞きたい気分の時だけ使う。
クラオケは殆ど開放型で聞く。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 16:45:07.32 ID:Z85ujcw50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10394577
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6068431
D7000でどちらも音圧も感じられていい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:54:06.69 ID:2TEhHwTd0
谷茂 だらだらはしってるのが萎えー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:41:46.74 ID:Z85ujcw50
高ビットレートなのでhugflashどうぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:09:59.85 ID:d4L0iTIeP
ツイッターでやれ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:22:19.07 ID:Z85ujcw50
じゃあ話題変えよう
5000と7000のユーザーの人、DACやアンプはなに使っている?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:33:49.29 ID:78dgAdlj0
高音が聞いてらんないな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:37:35.84 ID:umVi0ypo0
マランツNA7004のDACにラックスマンP-200。D7000は合わんな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:45:45.64 ID:D19+F1p6O
あえてD7000使うなら、上下スカスカ解像度そこそこの安物の方が良さそうw
上流がいいとD7000の粗さが目立っちゃうかもね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:52:09.99 ID:Z85ujcw50
DAC-1000にMSA-1Sみたいに解像度重視の方が合うぞ。
音量上げても低音高音ピーク感じないし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:55:01.15 ID:umVi0ypo0
>>647
ああっそれいえてるかも。恥ずかしながらD7000は雑誌でiPod直でも
それなりになりますってのにつられ買ったのが最初。
でっいい音するじゃんってずっとiPod直で聴いてたわ。w
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:00:13.40 ID:rQE0Y5MI0
確かにA850シリーズ直でもそれなりの音出せるね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:18:00.46 ID:sCXScDsS0
>>648
上に挙げてるようなのばかり聴いてんなら、低音・高音の質なんてどうでもいい感じでしょ?w
必要十分の分解能と、量感があればOK
ま、単なるドンシャリ好きですわ

ipodやWalkman直でもそこそこ鳴るっていうのは、密閉・高能率・ドンシャリっていう正にポタ向きの性能だから
でもこれをポタ用にする猛者は…おらんわな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:23:09.49 ID:rQE0Y5MI0
ゴムボールのような説得力のある重低音、鮮やかな電子音や金管楽器、粗のないハイハットなど質は悪くないと思うが・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:34:40.24 ID:sCXScDsS0
あんたのD7000はあんたに拾われて幸せだろうよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:44:23.77 ID:bvJew0Ku0
D7000で高域の電子音はちょっと無いわ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 01:12:26.38 ID:rQE0Y5MI0
W5000の方がよかったのだろうか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 01:30:17.78 ID:gX1U62Tj0
D5000は、撫でてるだけで幸せになれる
D1100で聴きながら、D5000を撫でる
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 03:58:18.80 ID:gX1U62Tj0
今週末も、D7000が66800円で出てるね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 05:54:36.69 ID:RnbPBRhK0
D5000持ってるが結局アルバナしか使ってない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 06:38:40.51 ID:CR71AAEg0
修理品って大体何日くらいで帰ってくるかな?首都圏なんだけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:38:07.17 ID:dIjTqoD30
結局財布の都合でD5000を買った貧乏人がただただD7000をこき下ろすスレ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:57:50.50 ID:RnbPBRhK0
D7000の話なんてしてませんけど?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:26:41.08 ID:bvJew0Ku0
>>660
D5000で電子音はもっとねーわw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:45:09.34 ID:RMx4wPKD0
きれきれがいい!!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:49:03.68 ID:Pjq4mhJ00
結局コスパなんだよなD7000が悪いのは
あと3万足せば圧倒的に性能も音質も作りもブランド力も上の
beyerT1やT5pが買えるのだからな
D7000はそれらと比べてしまうと10倍くらいの差があるから
1万円以下で売ったらそこそこ良い機種に思うけどね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:03:18.91 ID:/6weYPaA0
一番コスパいいのはD2000。これは真理。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:22:50.17 ID:JFUDbq2O0
D1100はあかんのん?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:30:01.55 ID:c5mVtO+J0
いいと思うお
個人的につけ心地はD2000をも上回るし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:30:44.68 ID:qBQ5NesR0
結局何が一番いいんだ?
やっぱD7000?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 14:26:05.89 ID:D94oxHbo0
>>668
HD800かT1
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 14:48:44.17 ID:+vWeVLw10
あれっ、入るとこ間違えたかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 14:50:01.80 ID:rhHPjamr0
いや、環境整っていなくてもそこそこ鳴らしてくれるのがD7000のポジションじゃないのかな
お手軽に高音質を体感出来るという
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 14:57:25.05 ID:DksrzjeT0
開放型を視野にいれないならD7000はいいよ。
T5pも良かったけどT1持ってるとT5とか出そうでなんか買う気になれねぇ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:02:23.57 ID:KtsA4cWfP
SR-009があればT1はいらん。
でもD7000はキャラ違い過ぎるので競合しない。HD800は知らん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:34:04.99 ID:rQE0Y5MI0
HD800が音が薄くヴォーカルの存在感が薄い
T1は音の粗が目立ちすぎる
よってD7000が絶妙バランス
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:38:03.83 ID:rQE0Y5MI0
まぁ艶だけはやっぱりこの機種の強いなんだよなぁ・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:38:15.06 ID:rQE0Y5MI0
強み
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:55:09.80 ID:+THKu8YpO
D7000は艶もクソも無い機種だと思うけど
低音寄りのゆったりとした響きのあるD5000はいかにもDENONだけど、D7000はドンドンシャリシャリの、いかにも最近の音楽向けに作りましたって感じ
正直、D5000とD7000の適正価格は逆転してるね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:05:30.71 ID:RnbPBRhK0
思うけどだけでよくそこまで叩けるね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:12:13.33 ID:uaJ60cFg0
D5000とD7000で荒れ模様になると出てくるお調子者が多いスレ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:19:01.80 ID:7J9Zk/wyP
D7000は他メーカーのスレ住人から見て「必要以上に締まった低音」らしいです

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:10:18.02 ID:4PRbNJmp0
D7000のガチガチの必要以上に締まった低音が好きになれない

一方、D2000は低音ボワボワだそうで、
それってD5000の低音を表すのによく使われる言葉ですね

640 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:15:36.69 ID:7IEXCdoL0
ちょっとスレチだけど万能型とよく聞くからD2000買ったら低音ボワボワホンでワロタ
何がフラットで無難だよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:30:25.02 ID:gt2HWXCB0
D7000でも上質のスピーカーが出すような芯のある本物の低音は出てない
必要以上にしまったと感じるなら低音を減らした加工された音が好きな人なんだろね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:37:51.15 ID:RnbPBRhK0
何に必要性を求めるかで必要以上の評価は変わってきそうだけどね
(打ち込みならキレのある低音、クラシックならウォームな低音など)
それより、あの重さと暑苦しさが少し苦手だ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:44:28.86 ID:+THKu8YpO
低音以前に、高音グッチャグチャ、中音引っ込んでる時点でご愁傷様
684 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/11(日) 16:56:29.29 ID:RnbPBRhK0
     ∧_∧AH-A100
    ( ´・ω・`)     ∧_∧ AH-D2000
    /     \   (     ) そうきたかwww
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    .)     ~\_____ノ|   ∧_∧ AH-D5000
  /   ヽ.ワロス       \|   (    ) お前が言うと説得力あるなあww
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ .../ /
AH-D7000
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 17:53:16.36 ID:rQE0Y5MI0
まず第一に密閉型の音が好きであり、厚み、太さのある音でありながらビシっとした音が好きな人にオススメなヘッドホン
ソフトで快適な装着感、滑らかな美音描写など魅力的で当機の愛用者が多いのも頷ける。
優しい音色や艶やかさをオールジャンルで楽しみたい人にはおすすめの機種。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 21:54:58.88 ID:bFAVD9Xw0
時間はかかったが、D1100の側圧をゆるゆるにした。
メガネなくてもかなりいい感じ。
もうD2000はいらない。上を狙うならD5000で十分。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:25:52.56 ID:wrbTSdLjO
知らぬ間に買ったばかりのD5000のハウジングに打痕がっ
保証期間内だから、交換してもらえるかな

低域のボワつきは、D1100のがすごいね
D5000は、気持ち悪くなる寸前の絶妙な塩梅
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:37:51.30 ID:bFAVD9Xw0
D1100のボワつき、低音過多の原因は側圧だからね。
側圧を緩めて調整すれば好みのバランスになるよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:27:33.41 ID:r0VSrLxJ0
低音過多は側圧で調節できるけど
高音のいまいち感がどうしようもないな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:26:26.33 ID:ee5bjGoWI
購入時に既にあった打痕なら兎も角、知らぬ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 16:18:43.40 ID:TdK0fxFv0
D7000、少し前はわりと持て囃されてたのに、随分扱いがひどくなったもんだ
でも俺はD7000のアタック感・粗さ・騒々しさ、大好きだよ
むしろ、密閉はこうあるべきじゃないかなぁ…なんてね
綺麗な音はSTAXにお任せだわ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:32:00.42 ID:vAxUyQUv0
>>691
海外勢の高級機が増えたからね。
まっ時間の経過で評価が上がったり下がっ
たりはヘッドホン、イヤホンにはよくある
こと。
いろいろ買ってもD7000は手放せないな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:44:28.18 ID:BQYApRi90
T1使ってるけど地味で飽きた時とかにD7000にするといい感じだがなー
T1さんは高スペックなんだがなんかつまらなく感じるとき有るんだよな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 18:48:53.80 ID:EXR2d8ov0
T1使ってるとなんか疲れてD7000を持ってくる。
D7000使ってるとなんか物足りなくてT1を引っ張り出す。
その繰り返しだわ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 22:32:31.90 ID:S2x9+IC50
音が出ればどれでも一緒だろwwwwwwwwwwwwwww
ばっはがもおつあるとになるのかいwwwwwwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 23:13:37.11 ID:F2XYyWCN0
MIDIでも聞いてろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 11:28:48.12 ID:AtMCTpMe0
D5000の高域がきついときは大体仕事も家庭もろくな事がない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:56:02.78 ID:E+z0lp660
D1100尼在庫きてるぞ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 21:11:12.21 ID:os9Hh09t0
安くなってたからD510買ってみたけど、思ったよりなかなかいいね。
D1100より低音のキレがあってロックとかも結構いける。
まあ解像度その他の基本性能はD1100とは価格差があるからそれなり。
価格なりの性能は十分あるけど、不当に低い評価を受けてると思う。
予算5千円の人にはおすすめ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 21:56:21.73 ID:4yLrEdOgI
D5000の音がキツい程度の事で、仕事場や家庭に八つ当たりするのは、
メンタリティの弱い証拠。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:27:28.41 ID:7Z1QFWhT0
D5000がきついとか、ゾネ、GRADO、米屋を聞いたら発狂しそうだな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 01:54:25.60 ID:ez4IM28j0
D7000はアンチの叩きがひどい。
もはや工作員レベル。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 02:37:50.31 ID:nsBALxtg0
D7000アンチって、1モデルだけ叩いてどういう利益があるんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 02:46:44.90 ID:AkX8RNBc0
某D5000ユーザーの心の安寧が得られます
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 02:49:21.18 ID:iwK4/Z920
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 02:59:34.46 ID:nsBALxtg0
というか、そんなに叩かれてるか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 03:05:29.18 ID:nadLYqpp0
機種については普通に良いとこ悪いとこが書かれてるだけ
ホント「繊細」なんだよね、この機種のユーザーは
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 03:22:08.74 ID:GTnl7RVO0
某D5000ユーザーさん、こんばんわ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 03:27:10.85 ID:rO3mba2S0
1100買ってみたが低音結構でるね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 03:57:35.54 ID:V/o2egNB0
うん、それが心地いいんだよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 07:25:33.86 ID:+/5b+1+JP
>>706
いつもの被害妄想だろ
前にもこの流れあったし、とにかく思い込みが激しい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 07:54:58.53 ID:rFZrTCka0
どのスレでもフラグシップにそういう話がでるのは付き物だなww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 14:34:37.07 ID:wH38yFkuO
有名税みたいなもんか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:20:58.88 ID:tC+Ak2jwO
ピュア板の全く関係ないスレでD7000叩かれててワロタ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:02:06.80 ID:Lho/bU1x0
中高生御用達、素人向けヘッドホンとか書かれてるな
全くバカにしやがって
SONYのXBシリーズと互角なくらいすごいのに
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:08:12.71 ID:Y0kkmfnt0
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:37:25.45 ID:wi5cG7vq0
まず学生でD7000持ってる奴なんているのかよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:49:42.62 ID:Z2Woorvd0
もってまーす
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:36:26.16 ID:bNCo+Ev00
>>718
俺も持ってるよ
キャバクラでバイトしてる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:05:39.99 ID:DPaIbhT50
d1100買いましたがこれはいいですね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:39:43.29 ID:n4raDKch0
良いよね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:43:02.72 ID:JN/a2KdL0
D7000にDAC-1000とValveX-SEくらいは持ってなきゃ学生とは言えんだろう
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:17:59.36 ID:bcEN/Eeo0
その組み合わせどうなの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:22:15.74 ID:RPlrDYVi0
耳が吹っ飛ぶ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:09:29.02 ID:LRHD8puZ0
>>723
PC+安めにならD7000+DAC-1000はいいよ。
DAC1USBしか持ってなかったが迷わず売り払った。
AMPは未だに定まらないが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:32:35.70 ID:vWMsPkGB0
GCHAまじお勧め。フジヤでセールしてるし
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:22:26.86 ID:JN/a2KdL0
フジヤP-1u安いな
買えんけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:16:13.07 ID:RDJKOVOF0
MSA-1Sのほうがいいぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 02:11:48.66 ID:W2iXlYNH0
D7000重いし暑いぜ…(;´∀`)
この時期は使用後にちゃんとお手入れしてあげないとな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:12:15.65 ID:bcb4Sjzg0
ついにA100が29800円か。胸が熱くなるな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 11:01:41.27 ID:FrOAluwf0
A100なんかコレクションアイテムにしかならないだろう。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:11:20.08 ID:DU5YEwv90
29800円でA100ゲットしました。
コレクション目的です。ほんと評判良くないねw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:49:30.19 ID:QUlXsi730
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/107/

>D5000購入者=敗者
>D7000購入者=勝者

>この図式は明らかでしょう。

>一部のD5000購入者が負け惜しみで『ほとんど同じ音じゃん』とか言ってますが、敗者である事実は動かしようがないです。漢らしく負けを認めなければいけません。

>魔人 2008/12/03(Wed)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 16:29:14.76 ID:rswIvcEw0
まみその言ってることだからあてにならない ということは常識になってないか?
凄く良い耳を持っている人だから(笑)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:12:56.40 ID:Q5G4lxpg0
>>733
こいつだったのか繊細な奴は
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:06:58.50 ID:mMC3BVxh0
>>734
うっかりさん乙
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:22:11.29 ID:FrOAluwf0
>>732
なんか気になって見に行ってきたけど、やはりポチる気にはなれなかったぞw
100周年に期待もあったからこれじゃねー感が強いせいかなぁ。
A100の発表見たときはDENONはヘッドホンには本気じゃないんです。言われたような気分だった。
D7000に100周年ロゴでD7100とか無しだぜw思ってたけど、今思うとそれだったら買ってしまっていたかもしれない。


738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:56:27.47 ID:Zhnx1FRh0
このタイプの高級機は少ないし
D5000クラスの音がポタ用で使えるなら欲しかったんだがなぁ
いろいろ中途半端すぎたな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:57:36.45 ID:ZGWD9Hml0
来年は新製品出してください
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:07:37.29 ID:o/l5Ielf0
D9000こい
D7000の2k、3kHzあたりの特性改善してくれ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 02:36:25.73 ID:F83Bd8QO0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 02:44:26.06 ID:KnVTXO0X0
中高生御用達、か
なるほどね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:44:20.45 ID:cx40vYvHO
勝手に納得するのは結構だか
中高生には地味過ぎやしないかい?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:39:27.03 ID:5fSBEqgS0
モーツァルトのソプラノ歌曲集にD5000は最適であります。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:49:46.77 ID:RJtLugbI0
でもD7000には東方とか言う同人ゲーム音源が最適なんでしょw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:52:44.32 ID:+gpEmZnw0
>>745
東方原曲のことだとすれば、D7000は無いわ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:13:18.18 ID:aDtf5ektO
D7000ユーザーはみんなアニソン、東方アレンジ大好きなんだよ!
でもそれが何だってんだ?
他人の感性バカにすんなよ!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:14:24.07 ID:RJtLugbI0
>>742
納得w
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:22:16.46 ID:aDtf5ektO
D7000最高じゃん!
低音ドンドコ、高音シャリシャリ、音楽性とか良くワカンネーけど、勢いが違うってカンジ?これがノリの良さ…ってやつかな…?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:23:04.31 ID:XnQ8fSLG0
D7000のテカテカハウジング最高や!!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:25:06.80 ID:aDtf5ektO
だよな!
しけた地味なハウジングなんていらねぇよ!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:25:49.90 ID:o/l5Ielf0
たいがい地味なハウジングだと思うがww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:47:35.06 ID:RJtLugbI0
A100もテカテカやで
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:11:25.22 ID:HLzrBqPG0
これはブログに乗る
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:20:53.35 ID:KNDCybug0
あのブログはDENON嫌いっぽいから喜んで載っけると思う
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:31:37.72 ID:dX3TOyOb0
オレも載っけて!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:38:56.88 ID:EiBzgBlv0
DENONで最高の音を奏でるのはD1100だとやっとわかった
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:41:49.96 ID:vGSfNPrZ0
なんだと!?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:02:03.53 ID:UA5zFpbQ0
D1100って出たのはちょうど1年前だし、
出たときは全然まったく話題になってなかったのに、
じわじわ人気が出てきたよね

俺は去年発売されたばかりのころに、
ヨドバシで全ヘッドホンを試聴した中の5本指に入ってたから
カンが当たった感じがする。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:10:27.49 ID:Gx0gvwfV0
1万切って一気に話題性は高まった気がする
ただ初期もこのスレにレビュー投下されてたし全く話題になってなかったわけではない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 10:15:26.03 ID:8DjL/WPx0
>>747
俺はアダルトビデオの為に買った
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 10:47:31.75 ID:Aq0SRs7H0
ビデオwwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:15:27.49 ID:mJVRL3j10
何でツボったのか気になるじゃないか
ビデオwwww(今はDVDが主流だろwwwwADって言えよwww)ってことか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:23:20.31 ID:sldIScO60
ビデオって動画って意味だから別に今でもおかしくないよね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:57:53.11 ID:jAALEjpv0
チャンネルは回すよね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:16:54.11 ID:DiQSgPE50
D1100の解像度が意外に高いのは正直想定外だったw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:40:08.31 ID:EiBzgBlv0
D1100はホームユースにするから側圧緩めたら、低音が弱まって自分好みの
バランスになった。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 16:31:22.03 ID:Al3NTcED0
さっき本棚の奥からAH-P372を発見してここに来ました。
これを着けると耳が痛くなるので存在を忘れてたんですけど、改善する方法ってありますか?

なんだか、ドライバー口径を耳のどのへんに合わせればいいのかわからないんです。耳を覆うタイプなら問題ないんですけど・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:36:31.09 ID:o7ItzN+g0
廃棄しろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:52:32.99 ID:9BwwCp2/0
D5000視聴してきたけどすごいねコレ
豊潤な低音にバツグンの装着感、目を閉じると音楽の羊水に浸かっているようだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 20:03:46.79 ID:8akp02BG0
そう視聴では良く聴こえるんだよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 00:58:41.14 ID:6sPLfLw00
いざ買ってみると•••
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 01:12:10.15 ID:WnmAlIM00
その箱の中に、もと光る受信機なむ一筋ありける。
怪しがりて、寄りて見るに、はうじんぐの中光りたり。
それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。

電音物語
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 01:16:32.97 ID:r6u+nak/O
俺のD5000にはデノン姫居なかったわ…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 01:53:21.15 ID:tNKKqb/J0
>>771
kwsk
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:52:48.93 ID:BOaoS0iUO
D5000ははっきり言っていい(^∀^)!
セールで368で買えたやつが勝ち組
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:06:20.18 ID:Optn38Y50
D5000を買ってうひゃはywwwしてたらすぐD7000出て9万近くで買った俺は最高の負け組みだな。
お陰でD7000は好きなんだがあのときの気持ちを思い出して凹む。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:07:35.65 ID:9n/D9m8h0
>>777
D7000の方がやっぱ音質はよかった?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:10:13.61 ID:Qfk1pLxRO
6万弱点でD7000手に入れた俺は勝ち組だな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:20:17.39 ID:adBsXQd90
まぁD1100が真の勝ち組なんだけどな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:32:49.13 ID:CPSXhHWU0
だよな。装着感、音、デザイン、そして値段。
これ以上のバランスのものは今後20年は出ないのだ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:00:08.33 ID:Optn38Y50
>>778
音質は完全に好みだねぇ。
ただよく言われているように価格差程の性能差は無いと感じたよ。
まぁオーディオではそれが当たり前のようなもんだけどさ。

せっかくだから時間かけて聞き比べた個人的な感想だが、
D5000-まったりBGM向け。女性VoはD7000にやや劣るがとにかく優しい。癒されます。
D7000-使い分け面倒な人向け。低域の量と締まりが気にならなければ特にジャンルは選ばないと思う。
D7000よりD5000が好きだって人がいるのも分かる気がする。

>>779
また思い出させるな( ゚Д゚)ゴルァ!!

783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:25:37.23 ID:Qfk1pLxRO
悪いねw

しかし、使い分け面倒な人向け、まさにその通りだな

一時期、収集にはまってDシリーズは元よりゼンハやGRADO等いろいろ使ってたが、身辺整理ついでに全部手放しちまった
そして今あるのがD7000一つだけという

…ただ、サブ用にD1100みたいな軽いの追加しようかな〜と思ってる今日この頃
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:35:09.50 ID:CPSXhHWU0
D1100の良さは軽さだな。
耳覆い型でこの軽さでこの快適感はなかなかない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 07:32:31.87 ID:sYiZQMGg0
D1100の良さはパッドの深さだと言ってみる
耳が立ち気味な俺には最高
パッドが深いHPって地味に少ないんだよな
D2000以降もパッドは浅いし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 12:59:28.16 ID:zyfFhAgy0
ちょうどD1100の話題なんでお聞きしますが、最近購入したんですが
装着していると軋み音がきになります。
右側はあまり軋まないのですが、左側がひどいです
頭を少し動かすとキシキシいいます
みなさんどんなもんですか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 15:24:56.08 ID:NK1Xg3Qk0
D1100、耳自体はさすがに痛くならないけど耳周りが圧迫されて痛くなる
側圧をさらに緩める必要があるようだ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:53:54.41 ID:NWmwej6d0
PCで映画を見るとき用にD1100を購入して、2ヶ月経った感想は
思っていた以上に、良いヘッドホンでした
深夜に音を聞くときはSTAXのSRS-2020を使っていたのですが
今は押入れに仕舞って、D1100だけ使ってます
軽さと装着感の良さは変えがたいものがありますね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 10:20:26.96 ID:cvPbYjUZ0
漆はまだかいの
790 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 13:47:27.80 ID:8AkIR3rmP
>>789
漆ホン改めTH900
ttp://www.fostex.jp/news/194

前々から黒より赤の方が良いと思っていた俺歓喜
購買欲鰻登り
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 14:08:55.53 ID:8y9RtOlR0
鼻息荒くしてアマにD7000ポチりに行ったら1〜4か月待ちでワロタ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 14:13:41.27 ID:3CbtPxC20
わかっちゃいるけどfostexのロゴで外見は残念だw
赤が綺麗だし試聴で気に入ったら欲しいな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:05:23.08 ID:+W5Bo2Gh0
なんでフォスターは他社に価格性能比で神レベルのいっぱい作って提供してるのに
その子会社のフォステクスって完全に独自路線で微妙なのばっかりだすんだろう。。。。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:14:36.79 ID:KdBriigt0
D1100買ったよー(^o^)ノ
なんか細かく聞こえるー(^o^)ノ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:44:20.91 ID:+W5Bo2Gh0
>>794
おめ!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 18:49:00.17 ID:jD0eeWin0
>>790
いくらくらいなんだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:39:24.41 ID:fWOMrniC0
D1100は低価格なくせに驚きの解像度を誇るw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:47:31.22 ID:TM9wH8mv0
D1100とD2000の解像度はどのくらいの差?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:47:24.85 ID:WxYStaLg0
TH900ってAH-D7000より価格は上?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:48:17.96 ID:qL37lvK50
このスレの存在も知らずに気まぐれでD1100買ったんだが大当たりだった良かった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:58:37.46 ID:tWMuN1ma0
D1100がこのスレに貴方をお導きになったのです。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:00:47.28 ID:kv0B8oWq0
9万かな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:04:31.48 ID:IPbkmkNs0
>>793
FOSTEXは基本は良く出来てるけど、そこから先が微妙な印象
つまり、FOSTEXの優秀な素体に他社の手が入ることで、「必然的に奇跡的」な音作りが完成するのだ!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:35:37.70 ID:eIKFqYXh0
FOSTEXブランドで出てたmh256の場合、音は普通に良かったけど売り方がちょっと
アレだったよね。モモーイのCDとかシールとか使いどころがない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:52:11.45 ID:Jap5/cW20
>>804
KOTORI201なんか面白そうなんだけど、どうかね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:13:35.03 ID:HOh3tvTNO
>>799
D7000+漆仕上げで定価15万以上とかいくんじゃね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:17:27.24 ID:aHelUZFuO
D7000を漆仕上げした訳じゃないでしょw
高くても12万と見た
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:29:53.05 ID:BADKV9wd0
忘れがちだがD7000の希望小売価格は12万6千円なんだよな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:32:55.52 ID:kv0B8oWq0
DENONの場合は数字が実売価格を表してると勝手に思ってる
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:58:50.99 ID:Jk37r1+t0
受注生産のみとかだったりしてな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:34:38.65 ID:sKn2TGfR0
>>804
シールを貼ってもはがれてくるしなw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 19:15:08.05 ID:LuMeWi8k0
>>805
春の祭で聞いたらよかったよ。当たり前だけどD1000に似てる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 19:42:35.90 ID:mi+cwFrN0
なんでD2000が一番重いの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:23:13.93 ID:Ve0FRjPd0
ハウジングが重いんじゃね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:09:14.16 ID:d0wQqDHA0
軋み音がイラつくなぁ・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 23:03:23.57 ID:OqZsFiuh0
そんな時は、まず窓を開けます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 00:44:08.24 ID:e0diQew+0
そして裸になって
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:51:06.28 ID:r7Idi6jQ0
天を仰ぎます
そして
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:59:38.81 ID:GOUbV+Eq0
窓にチ○コをはさみます。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 02:22:27.19 ID:5T9X3n890
D1000断線してしまったから新しいの買おうと思うんだけど、
D5000に移行したら、やっぱ重さは気になるものなの?

D1000は音は物足りないけど軽いところがお気に入りだった
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 07:22:37.08 ID:55Vvml2/0
気づいたらD2000を購入して3年程経っていたので来たるイヤーパッド交換に備えて練習がてら
片方外して再装着たら摩擦が少なくなって簡単に回るようになった。
イヤーパッドをハウジングに固定してるプラスチックの輪も一度外したので若干緩くなったかな。
普通に使ってる分には勝手に回ってしまう訳じゃないけど少し気になる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 14:08:07.07 ID:rp8Nbk/E0
>>779
誕生日プレゼントでもらった俺が本当の勝ち組。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 14:14:56.00 ID:pDpcx2500
もらったもん勝ちですね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 18:06:38.64 ID:yixKlBMu0
>>820
多分気になる
軽いのが良いならKOTORIかmh256かD1100かアルバナ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:18:03.24 ID:OXIrJ+kg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5285980
ベースの胴鳴りまで再現力の高いD7000
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:56:24.38 ID:C9jfmTBc0
デノンて全部フォスターの製品なの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:32:16.28 ID:KskNrsmZ0
>>826
DJ用のはオーテクのOEMだったはず
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 05:31:31.76 ID:4FMtTNuf0
>>824
サンクス、やっぱ気になるかぁ
とりあえずサブ用としてD1100を買っておいて、
D5000が安くなったらその時に買うわ

確か以前は3万円代で買えてたような気がするんだが、今はけっこう高いし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 11:58:44.62 ID:lkTF1SY40
>>827
そうなんだ
1100も2000もフォスターか
もっとフォステクスで頑張ればいいのに
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 14:45:34.22 ID:EA2yv3gx0
フォステクスで頑張るとOEM先が商売できないから手加減してるんじゃね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:06:56.79 ID:TfDqw/U00
D1100はフォスターか分からんよ、ドライバーユニット違うみたいだし
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:34:43.94 ID:caO4fCuQ0
耳たぶにアテロームができてヘッドホンが辛いぜ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:40:46.67 ID:sU4aimWK0
D1100以上はまだ今の時期はつらい。
834277:2011/09/30(金) 07:53:47.81 ID:rwAq6kKt0
ちゃんとしたヘッドホンが欲しいと思い、初めての一台にD1100を選びました。

これ…マジでたまらん。もっと上のランクはどうなってしまうのでしょうか…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 07:55:06.43 ID:rwAq6kKt0
あっ、名前欄ミスしてしまいました!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 17:14:23.10 ID:OkAXyiXv0
かわいいなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 17:16:36.86 ID:TAVzhy+M0
>>834
D7000買っちゃいなさい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:01:07.77 ID:ubCzeX2G0
>>834
HD800, HD650, K3003, Q701, T1, T5p,
AH-D7000, AH-D5000, MDR-SA5000, MDR-Z1000
ATH-L3000, ATH-W2002, ATH-W5000, ATH-A2000X, ATH-AD2000,
edition8〜10, PS/GS1000, RS-1, SR-009, SR-007, SRS-4040A…

並み居る各社の高級機を発売と同時に「過去の名機」の地位へと押しやる

       TH900>>790

にご期待ください
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:29:27.69 ID:5rJ8bLWQ0
安くなったら買う・。・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:46:02.03 ID:R8OF+KDs0
>>838
フジヤの Ust でfostex 特集してたね
発売は来年初頭くらい?とか言ってた

DENON バージョンはそれ以降かな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:03:01.68 ID:PuwrMiCH0
デノンからは出ないだろ、フォスブランドの意地の為だけに作ってる様なもん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 00:27:16.72 ID:BUw/scRD0
今日,評判の良い2000を買うつもりでルンルン気分で電気屋に行って視聴してみた。
感想を言うと、最初ドンシャリだけど、迫力が有って聞き入ってたけど、暫く聴いている内に低音のボワボワのせいで、気分が悪くなって来たよ。で、気分直しに横に有ったATH-ES7を聴いたら、ごく自然で聴き疲れしなかった。折角買いに行ったけど、買うのをやめた。
また、家で選択を練り直しだ。因みに1100も聴いたが、2000を若干フラットにした様な印象を受けたが、これも低音域の強調感が気になってパスした。残念な1日となってしまった。( i _ i )
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 00:42:33.08 ID:fOKNKEqe0
>>842
試聴もせずに買ってしまい後悔するよりよっぽど良いじゃん。
音の好みなんて千差万別で99%の人が良いと言うものでも合わない可能性だってある訳だし。
ある意味今が一番楽しい時期では?
何買っても「あっちを買っておけばxxだったのでは?」と満足しない人もいるし。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:10:40.79 ID:BUw/scRD0
>>843
トンクス。そうだね。D2000の音は魅力的だったけど、自分の好みには合わなかったよ。さてと、今から価格.comで品定めし直してみるよ。σ(^_^;)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:38:05.47 ID:/7EyRrbY0
予算的なものもあるんだろうが価格でD1100が一位とか信じられん。
俺も最初は低音スゲーでBOSE使ってたし、エントリー機はドンシャリドコドコが売れんのかね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:44:54.28 ID:oVN1SJr10
売れてる一番の要因は装着感だと思う
こんなにコンパクトでちゃんとカップに深さがあって、
耳をきちんと覆ってくれるものなかなかないし
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:57:41.55 ID:/7EyRrbY0
>>846
ああ、確かにそれはあるのかもなぁ。とにかく軽くて装着感は良かった。
350g超に慣れてると何も付けてないような気分だったよ。
D2000がD1100程度の軽さだったら寝ながらホンに買ってったかもな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:07:12.86 ID:PQC2G6cg0
おいらも2000を聴いたんだが、言われてる程音質が良いとは思わなかったぞ。ズンドコズンドコなんだあれ?その上に中音域が薄く女性ボーカルの暖かさが感じられない。変な話、walkman Xにcks90のイヤホンの方が完璧に音良いな!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:14:13.89 ID:9wPFseJo0
1100って低音ごっそりカットされるやつじゃなかったっけ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 03:03:53.95 ID:7YIFuhlJ0
D2000は、あくまでPC直挿しとか、ipodみたいなfレンジ、Dレンジ狭い環境向けじゃないかな
walkman Xにcks90だと、D2000より広がりある音だと思うのでそういうのに慣れたらきついかもな
851 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 04:54:29.40 ID:8xnRMGt40
俺はcks90はどうもピークがあるように感じてだめだな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:43:10.78 ID:mv0tkvAqI
D2000は装着感で選ぶもの
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:00:35.62 ID:N9V6XP990
だよな
音質的には3000円のレベルだし初心者が背伸びして喜ぶための商品だと思う
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 15:13:03.32 ID:8xnRMGt40
外用に買うので3000円のD2000っぽいやつ教えて
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:25:22.61 ID:N9V6XP990
そうですね〜
ご予算が3000円となりますとAH-D310なんかがおすすめですよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:32:05.04 ID:Xkmf6Wpj0
これ程、品の無い音質のHPも珍しいなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:18:28.81 ID:uJo6F3wa0
デノンのヘッドホンは総じて初心者向けだよね
ぱっと聴き初心者が好む低音の強調感と、高解像度”風”の線の細い、芯のない音
単体じゃ「いいかも」と一瞬思えても、他のヘッドホンと比べた途端に子供っぽい浅い音に聞こえちゃうんだよね
ジャンクフードっていう表現がぴったり
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:26:33.36 ID:Ba2yc7wk0
そうなんだ
でも金もないし今ので満足してるからジャンクフードでいいや
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:59:59.51 ID:BUw/scRD0
>>858
金が無いならオーディオテクニカのヘッドホンにした方が懸命ですよ。安価ながら高品質な製品が豊富です。疲れない、飽きない、高音質、三拍子揃ってる。(´・_・`)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:10:24.56 ID:gT5nTVba0
なんだおーてくさんか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:24:43.80 ID:MhpJiwbm0
スカスカキンキン。オーディオテクニカは音色以前に話にならないレベルじゃん
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:46:58.38 ID:zCOCmIBQ0
>>860
本物のオーテクさんが沸いたじゃねえか
責任とれよ!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:50:10.53 ID:zblq46H30
オーテク=マクドナルド
DENNON=???
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:00:52.18 ID:fOKNKEqe0
>>859
それなら選択を練り直すまでもなくオーテクのヘッドホン買ったらええんと違う?
それともオーテクのはもう持ってて別のを買い増そうとしてるって事かな?
あるいは他の人が言ってるように単なるオーテクさんなのか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:09:11.94 ID:zP8lgCjm0
オーテクさんってオーテクスレで暴れてるアンチオーテクのキチガイの事だぞ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:21:03.45 ID:/7EyRrbY0
オーテクってミドルクラスなら健闘してるわな。
Wシリーズも音はともかく見た目が好きで集めた時期もあったし。
D7000のウィングサポート化も考えたけどめんどくさそうで諦めたw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:29:47.08 ID:9wPFseJo0
>>857
俺は懐石料理より好きだぞ
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 02:26:25.24 ID:NSRAheyO0
デノンがジャンクなら
HD650はマスコミにごり押しされた有名店だな
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 02:28:40.40 ID:sPgEFY910
>>857
D5000(笑)にガッカリしたのでオススメ教えて
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 06:13:46.43 ID:OQTClPnF0
>>867
俺も12号の懐石料理よりは他がいいな
http://livedoor.2.blogimg.jp/ranamoneud/imgs/9/8/98d8cb01.jpg
どちらかというと今の気分は1号かな....
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 13:46:26.40 ID:+xOUEqv30
D1100届いたんで10時間位エージングしてから聞いてる。低音と独特の反響、嫌いじゃない
パッドの一部分を持ち上げてみると音の抜けが良くなって音場に広がりが出て、音のバランスが手持ちの中だとHD598に似た感じになる
なんでパッドの一部にスポンジを貼るのも良いんだけど、プリンも装着感が良いからどうしようかな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:33:02.85 ID:/5vnFBn10
耳とヘッドホンの間にプリン挟むの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:29:05.34 ID:rl2jRIJe0
いいレスだな>>872
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:01:54.90 ID:5Nd1Wbpt0
>>871
だたちょっと左右をびろーんと広げて側圧を弱めるだけでもけっこういいよ
あんまり急にやるとよくないのでちょっと広げたままクッションにしばらくはさんだりね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:36:03.53 ID:NdlHcy9HO
パイズリがなんだって?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:58:55.46 ID:waMWqcqN0
893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:09:52.25 ID:HS1+L6uQO
デノンは初心者向けだからね
DAPやPC直刺しレベルのユーザー向け
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:21:27.72 ID:or9WzRZN0
※個人の感想です
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 02:19:06.43 ID:Q7MqTu7h0
初心者受けする音作りだとは思うけどな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:08:40.79 ID:Y/y13DmW0
D1100買ったけど、低音強すぎな気がする
これエージングとやらでちゃんと調整されるのか?
あとD1000に比べて、左右が分かりづらいなと思った。デザイン重視のせいかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 14:47:19.48 ID:n3cVq70e0
>>879
50時間くらいしてどうかなって感じかな。
俺はもうちょい締まりが欲しくてA100
に買い換えたけどね。
A100も最初何だかな〜って感じだったけ
ど今は結構気に入ってる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 17:42:39.40 ID:JP3IOWHW0
もう少し硬い低音だったらもっと初心者にも勧められると思う
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 17:54:25.64 ID:3LswtTJ1I
ハウジングに吸音材つめると硬くなるよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 17:55:31.60 ID:dSEU/Pk40
低音が硬い柔らかいってどういうこと?素人だからわかりません
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 18:06:35.51 ID:1ZlN+L4O0
波形追従性が高いか低いかのこと
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 18:37:45.81 ID:G2H+Rmp5I
それじゃド素人には余計にわからん。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 19:07:56.64 ID:BnPMrWZM0
ドンドンしてるかボフボフしてるかってことですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 21:54:56.12 ID:Wuktbr6O0
まあそんなとこだ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 02:50:34.91 ID:u+Rfsnlg0
DENONのヘッドホンはバカみたいに低音をぶちかましてるな。音楽性なんて皆無だよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 04:13:45.13 ID:HSfPYfk70
ここの作ってるのデノンじゃなくてフォステクスだけどな
それはそうと狂気的な円高のせいで国産機は価格帯パフォーマンスが最悪だわな
D5000クラスの海外機なら2〜3万円あたりで買えてしまう

よっぽどドンピシャでこの音じゃなきゃいやだってわけじゃない限り分が悪すぎる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 04:59:22.36 ID:yRXqLmSY0
ラウドネス曲線からするとドンシャリは利にかなってるはず
情強ならラウドネス曲線って知ってるよな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 05:11:37.73 ID:SliTk5XD0
(誤)ラウドネス曲線
(正)等ラウドネス曲線

真の情強は、こんな大事なところを間違えない。

それに本当に等ラウドネス曲線を考慮したら、
BOSEのステレオセットみたいに、
音量によってドンシャリ具合が可変するのが正しくなる。

SONYのミニスピーカーとか、YAMAHAのアンプでも採用してるのあるよね、
可変ラウドネスEQ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 15:39:16.42 ID:qerU2iEv0
DENONのヘッドホンはドンシャリでは無い。
ドンだけ。
低音鳴ってりゃスゲーと思う、素人さん向けの機種。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:36:44.23 ID:qTsoCJse0
>>889
2〜3万でD5000と張れる密閉なんて無いよ

最近このスレ妄言多すぎだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:09:56.10 ID:Gpo1wgVU0
>>892
オーディオテクニカにもいったれ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:26:05.41 ID:e23lBiWI0
素人だろうが玄人だろうがいいじゃない
コンプレックスかよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:58:22.67 ID:mZ+OV6ww0
そもそもヘッドホンの玄人って何?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 20:21:00.14 ID:YtfC/sIn0
困ってもサポートに頼らない自分で調べる、そんな感じ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 23:26:54.99 ID:e5p8wQ2M0
>>896
鳴らしきれる人のことだよ^^
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 23:29:31.27 ID:oXDdJu4jO
D1000持ってて買い換えようと思うんだけど
2000 5000 7000ではどれが一番いいかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 23:58:29.32 ID:YyROAOm80
>>899
D2000だね。そういう質問する程度の人には、それで十分だから
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:00:22.47 ID:kTk2MkeL0
何でこんな質問するんだろうな。予算に合わせればいいだけなのに
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:22:07.64 ID:uKoK4L+jO
5000買うわ ありがとう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:45:46.93 ID:gAmqkjnM0
尼でD2000の在庫復活してる。
欲しい人はどうぞ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:10:30.01 ID:ya9Hh1hO0
D2000の音質は初心者向き。まあ、こんな音が好みなら好きにすれば良いとは思うが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:42:24.81 ID:/tKD4RMKO
デノン自体が分かりやすい低音強調の初心者向けですから

なので普通、しばらくすれば別のヘッドホンに買い換えていく人が多いでしょうね

最も、視聴して他と良く聴き比べれば、最初から選択肢にすらならないと思います

あえて他からデノンに買い換える、というのは物好き、偏音愛好家しかいないでしょうね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:56:51.04 ID:8Z3dBwXj0
お前はいつも何と戦っているんだ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:58:20.25 ID:1hwSkt5t0
>>905
俺のことか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:19:53.30 ID:koamK+y20
>>893
密閉限定ならPRO900のほうが同価格で高性能、国産機でもソニーやテクニカにすら及んでない
すべてのヘッドホンで言えばHD650やK701などD5000以上に高性能なヘッドホンが半額で買えちゃう
もうお話にならないレベル
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:16:20.23 ID:iTw/OVrN0
PRO990?本場のamazonでもD5000やHD650よりも評価が低いけどこれいかに
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:48:12.82 ID:irYbdN+m0
円高のおかげで海外メーカーの製品が安く買えるのは理解できるけどPRO900はなぁ。
あとさ、テクニカはW5000で頑張ってるのはわかるんだが、今のソニーの何がいいんだ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:48:52.88 ID:xh6Qp0BJP
根拠無くDENONをまとめてけなす遊びが流行ってるみたいよw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:55:48.36 ID:C6zPn9LK0
>>909
>PRO990?

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:23:12.22 ID:iTw/OVrN0
oh... mistake
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:16:56.06 ID:C6zPn9LK0
Eシリーズとかいいから、PROシリーズの次が聞いてみたいんだよね。
デノンもA100が出たときは非常にガックリきた。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:35:35.00 ID:97JIVlZp0
>>911
俺はD5000(とP-1)が好きだけど密閉にこだわる理由はないし
音質に対するコスパ言い出したら悪いのは確かじゃね?
PRO900の低音は魅力的だけど、アンプ奢らないと始まらないんだよねゾネホンは
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:07:16.65 ID:tMPmZqik0
>>435
同じメンバーなのだが。w俺はD7000を持ってるけど、それをオークションに出して別のヘッドホンを買うつもりです。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:26:55.70 ID:Qk4nWa2U0
色々回り道したけど気に入ってる
D7000+m902+DAC-1000
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:39:29.73 ID:NNLwEtgkO
同価格帯の中でもD7000なんて選ぶメリットは全くありませんね
低音だけあれば良い、というのでしたら、イコライザで低音持ち上げればいいと思います
お金もかからなくて良いと思いますよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:43:55.22 ID:ZFcLrGgD0
メーカースレでいくらそのメーカーのネガキャンしたって意味ないぞパラノイア
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:51:36.11 ID:Qk4nWa2U0
E9もW5000も売っぱらったし
この組み合わせだと低音は濃くない
他の好きなのはHD25とDT990
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:57:59.05 ID:0XvD+oM30
というかD7000は低音濃くないよね(´・ω・`)
なんか低音低音言っとけば初心者というレッテル貼れると勘違いしてるようだが、低音は大事なんだゾ

高音は音楽の輪郭を、中音は音楽の表情を、低音は音楽のスケール感をそれぞれ生み出す

D7000はそこら辺のバランスがいいと思うんだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:34:44.70 ID:97JIVlZp0
>>917
DAC1000ってONKYOのやつ?m902のDACもあんまりよくないけど
単体買うならもうちょっといいDAC充ててやったほうがいいんじゃない
せめて10〜20万クラス
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 03:03:16.36 ID:NNLwEtgkO
デノンのヘッドホンはDAPやPC直刺しが最も映えます

上流をグレードアップするとデノン機は粗が目立って置いてけぼりになってしまいますからね

初心者に優しい仕様と言えます
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 08:33:38.20 ID:6qqxa8q30
D7000叩きからDENON機全般叩きにシフトしたのか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:32:51.12 ID:/o25yX4/0
本当の叩きはこれからだ・・・!
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:48:05.12 ID:mDCSmVue0
叩くならD5000にしとけ、D7000ユーザーは繊細
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 12:53:01.12 ID:+9al1JmL0
アンチに関わらずD1100は順調に売れて行く
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:57:58.03 ID:oMgx+rNNI
D7000ユーザーに対する嫉妬ですね、わかります。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:16:39.08 ID:tMPmZqik0
D7000の表現力は5000円クラスのカナルイヤホンに追いついていないという事が最近分かったよ。残念!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:39:09.64 ID:NNLwEtgkO
なぜかアンチ扱いされてて心外ですね

デノン機は初心者向けですね、という話をしているだけですし、あえてデノンを選ばれるのですから、皆さんもきっと右も左も分からない人ばかりだと思います

もっと様々なヘッドホンやスピーカーを聴き、今まで心酔していたデノン機はやはり初心者向けなんだな、と気付かれる事を祈って止みません
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:43:18.76 ID:dEGhK5b90
【J-Paymentによるヤフー知恵袋を使った宣伝とは?】


最近売り上げが伸びない!

├ 1.広告を出す
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、多くのお金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      Yahoo知恵袋でなんとかなるかも?
│           ↑
│          ココがポイント!

└ 2.J-Paymentに依頼する
     [せいかい]
      たった4万円からユーザー目線による信頼度の高い口コミを偽造します。
      オプションで2chでの工作・同業者の誹謗中傷も受け付けます!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:45:24.56 ID:s6+HnNdX0
実は自分のD7000が叩かれて喜んじゃうドM説
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:09:50.35 ID:VFXcTuSh0
店での試聴ではD2000もD5000もD7000もほとんど違いがわからなかったけど
とりあえずD7000にしとけば間違いないんだよね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:21:15.16 ID:NNLwEtgkO
>>932
意外に的を得てるかもしれません

このスレでD7000を叩かれる方の多くは、過去にD7000を所持し、D7000に心酔し、そして現在その事を思い出し、行きようの無い恥ずかしさ・後悔を初心者に、すなわち過去の自分にぶつけていらっしゃるのかもしれませんね

そういう亡霊≠ノならないためにも、デノン機とは何たるや、それを好む己とは何たるや、と言う事を知らなければなりません
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:25:22.76 ID:cMWTuI160
D2000とD7000の音質の違いほとんどわからないのに
D2000の三倍以上の値段のD7000買うとか、君は勇者か。

どこの村出身?俺ココット村。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:30:26.89 ID:hy/fJAER0
的を得るw
この日本語の不自由さは朝鮮人か?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:40:37.29 ID:ZFcLrGgD0
毎日PCと携帯で自演してよく飽きないもんだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:42:52.96 ID:D7f4Gzk+0
>>934
DENONが初心者受けする音作りってのは俺もそう思うんだ。
934が今使ってるヘッドホンはなにかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:53:46.48 ID:tMPmZqik0
DENONのヘッドホンは全て初心者向けなんだから、一番安いD1100で十分じゃね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:15:36.08 ID:0XvD+oM30
禅スレに一瞬だけ出張してたw

958  名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/10/07(金) 19:50:45.25 ID:/tKD4RMKO
>>955
少し前はHD650とD5000が比較されたりしてましたね
内心「バカじゃないの」と苦笑してましたが、初心者にはデノンのような下品な低音は魅力的に見えるんですね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:15:56.66 ID:VFXcTuSh0
D2000やD5000を買ってずっとD7000のことを気にするぐらいならいっそD7000を買ったほうが精神衛生上いいよね?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:23:51.12 ID:3X+d/xsc0
確かにそれで結局全部ないし複数機種買っちゃう負のスパイラルはたまに見る。
予算に余裕があるならいいけど一本で済ましたいならD7000でもいいんじゃないかな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:27:12.25 ID:GGRQNq7v0
高いほうから買っても、揃えちゃうことあるけどなw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:51:28.55 ID:1yt8N5BY0
>>933
そんな事を聞いてる時点でたぶん君のオーディオ環境もろくでもなさそうだから
コスパのいいD2000にしたほうがいいよ
D5000以上はアンプなりDACなりDDCなりオーディオ全体に投資できる人向け
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:58:50.09 ID:9E8kugcE0
別に後から投資でもいいだろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:07:01.89 ID:NNLwEtgkO
デノン機は伸びしろが無いのでDACもDDCも投資するだけ無駄です

最初から全身全霊顔真っ赤、DAPでもヒィヒィ息切れするヘッドホンですので駆動力のあるアンプなんて繋いだらご自慢のウッドハウジングが吹っ飛びます

そういう意味では、初心者向けだと言えます
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:19:14.44 ID:1yt8N5BY0
>>945
いきなりD2000がいいかD7000がいいかなんて見当違いなこと言ってる人じゃ
まともに性能出すのは無理でしょ
それこそヘッドホンの何倍、何十倍とかかる
背伸びせずに適当に環境は5万円オーディオで終わって、好きなアーティストのCDにでも投資したほうがいいよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:49:19.44 ID:9E8kugcE0
まともに性能出すとかいうのやめれw
これだからオーオタはwww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:21:06.40 ID:9p7J0vRk0
オーテクさんみたいな粘着キャラとして住み着きそうだな
おまえらが相手するからだぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:33:41.19 ID:1+JaAhF20
ここはDENONのヘッドホンの初心者用のスレと聞いてやって来ました。DENONでドンシャリ系のヘッドホンは有りますかね?一応、5000を検討しているんですが、あんまり音にはこだわらないんで、これで良いと思いますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:09:13.11 ID:oMgx+rNNI
こだわらないんだったらいいんじゃない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:16:37.86 ID:s6+HnNdX0
D5000はモッサリだからDT990買え
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:07:36.38 ID:fAQtPiyx0
>>952
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:10:22.92 ID:tuyV0t5A0
>>948
1万円以上のヘッドホン使ってる時点でオーオタでしょ
何でお前はこんなスレにいるんだ

>>950
ドンシャリというより低音よりかな、んであんまりメリハリの聞いた音じゃないから
初心者でそのタイプが欲しければHD25-1 IIにしとけ
装着感もこだわるなら>>952がいうようにDT990
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:31:14.64 ID:z90Tqm5N0
ぷちデノン。
言ってみたかっただけ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:52:56.59 ID:GJ4zjHpl0
プチでのん・・ハッ!!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:01:51.97 ID:P83dJJF90
今度誕生日に以前ヘッドホン欲しいっていってたから買ってあげようと思うんだけど
みんなだったら1100と2000と5000のうちどれ選びますか?
自分は依然2000→5000→1100と買っていって結局1100が一番使いやすいかなと思ったんですが
ここみると入門向けには2000がいいみたいなレスが多いので迷ってます
聞く音楽を考慮しないならやっぱり無難なのは2000かな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:15:03.96 ID:bSxr6VeC0
>>957
そう思うね。2000は製品としての全体的なバランスが良い
プレゼントなら価格的にも相手の精神負担にならないギリギリ上限の値段だな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:26:29.55 ID:P83dJJF90
>>958
だよね。5000だとヘッドホンにそんな金かけるの?バカなの?って思われるかもだし
2000のが1100より重低音では人選ばないかなとも思うんだけど
女の人の場合300g超えるのってどうなんだろ?
女性で2000以上の使ってる人いたら感想きかせてもらえると助かります
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:30:30.14 ID:OdUcVjXy0
D2000は重いぞ
女の人?なら、D1000と同じドライバ使ってるmh256とかどうだ?
ちょうどフジヤでアウトレット出てるし
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:39:52.18 ID:P83dJJF90
>>960
気にならない人は気にならないみたいだけど、やっぱり重さも大事ですよね。
mh256は完全に候補にはいっていなかったのでありがとうございます。
1000は持ってないのですが、たしか1100よりはフラットという話だしすごいいいかも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:41:49.73 ID:P0R9IGPi0
mh256はモモーイのCDとか入ってるからプレゼントにするのはどうかと思う
無難にアルバナライブがいいんじゃない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:44:47.79 ID:OdUcVjXy0
>>962
そう言えば入ってたなww忘れてたわ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:45:01.71 ID:9lY8I8VPP
mh256選ぶならFOSTEXのKOTORI201のがいいよ
どれもD1000の兄弟みたいなもんだから
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:47:34.43 ID:P83dJJF90
>>962
アルバナライブも聞いたことないんですよね
自分も聞いてみたいので候補にいれて今度聞いてきてみます。
みなさん本当にありがとうございます
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:51:11.78 ID:P83dJJF90
>>964
ありがと、もうわからなくなってきたw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:19:15.15 ID:bSxr6VeC0
全部同じ商品のメーカー違いだな。KOTORIなら色の組み合わせを自分でデザインできるから
プレゼントとして気が利いてるな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:20:18.46 ID:5veTj0EN0
ここ見てたらモモーイホン欲しくなってポチった
そして送料無料にしようと覗いてたら、箱キックE8まで。

ここ覗かなきゃよかった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:12:12.92 ID:IToLe8PH0
アルバナLiveがD5000と音が似てるらしいよ。
アルバナLiveは8千円くらいで買える。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:19:36.68 ID:bLlk2Hqr0
mh256、D1000、アルバナって耳覆い型?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:24:44.45 ID:22J7czVA0
耳覆いです
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:27:53.26 ID:IToLe8PH0
ちなみにアルバナLiveは北米・欧州の世界各国ですごく売れていて、
評価も高いヘッドホン
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:39:39.06 ID:+5fWdIZN0
んなこといったらオーテクもゾネもゼンもAKGもすごく売れてて評価されてるわ
第一音の傾向が似てるからって質まで維持できるわけないだろアホ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:23:42.91 ID:IToLe8PH0
>んなこといったらオーテクもゾネもゼンもAKGもすごく売れてて評価されてるわ
アルバナLiveの紹介してるのに何言ってんだコイツ

>第一音の傾向が似てるからって質まで維持できるわけないだろアホ
何倍値段が違うと思ってんだ?質が同じ訳ないだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:27:19.15 ID:Zm/ktxvW0
ゾネって海外でそんなに売れてる?マイナーなブランドじゃないかな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:46:07.34 ID:8AePZNtZ0
>>969
らしいってのは、あなた自信の耳で確認したわけではないのね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 03:02:12.78 ID:IAOOvsAs0
もしもし、お尋ねしますが、オーバーヘッドタイプの1000番のやつが、近所の電気屋で6000円位で売ってるんだが、どうかね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 03:08:33.09 ID:8tqPT1kK0
>>977
たとえ、100円でもいらん!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 03:16:00.92 ID:Zm/ktxvW0
>>977
新品ならお買い得
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 04:07:40.93 ID:IAOOvsAs0
>>979
参考にします。978さんもありがとー♪
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 06:34:24.98 ID:22J7czVA0
D5000もアルバナも持ってるけど
そんなに似てない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 06:35:52.90 ID:p5a3IbHt0
D5000買ったけど全く使ってない
騙されたわ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:45:22.45 ID:BKjCZaya0
>>982
他人の意見鵜呑みにして買うおまえが馬鹿なんじゃんか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:13:53.68 ID:+5fWdIZN0
>>974
誰もお前のオナニー宣伝なんて聞いてないから
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:17:47.98 ID:ye6Ya9rT0
D5000は低音の量感過多よりも、音源次第で高域がひりつくのが不満だ。
但し古いAnalogDiscにはよく合う。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:01:26.58 ID:WzjOfK6P0
k701使っててその後にD2000使ったら、あ〜畜生、やられた〜!ってなる。


















ボリュームを下げ忘れて
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:11:17.20 ID:MHLN7ArpP
AH-D2000って結構値段もこなれてるし、VGPの金賞受賞とか
それなりに評価されてるみたいだけど、どうなの?

DENONはバカにしてたんだが、CX101を買ってから、結構見直した。

ヘッドフォンを買いたくなったんだが、HD650かこれでちょっと迷ってる。
個人輸入だと似たような金額になるからな。

で、耳たぶは全部すっぽり覆う装着性なの? 耳の上に乗っかるタイプは
すぐに痛くなってつけてられんのだが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:19:48.10 ID:WzjOfK6P0
量販店の視聴できるヘッドホンを片っ端から聴いたら、D2000が一番好みの音だった。
メジャーなところで、禅のHD595とか、k601とかあったけどスルーした。一応聴いてはみたけど
開放型は701持ってるしね。DENONは正直あまり眼中になかったんで、おっ、なかなかやるじゃん!って思ったな。

耳たぶをすっぽり覆うタイプで装着感は側圧緩めで悪くないよ。
ちょっと重いらしいが、自分はバイク乗りでメットの重さに慣れてるからなんてことはない。


989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:31:19.47 ID:Zm/ktxvW0
うむ。重いヘッドホンの部類だが、局所的に圧力が掛かるわけではないので
どこかが痛くなるようなことは一切ない。そういう点で良く設計されてるヘッドホン。
イヤーパッドの形状も立体的に耳を覆う工夫がされていて先進的設計。

音は好みだからなんとも言えないが。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:55:06.19 ID:+5fWdIZN0
>>987
性能だけで言えば圧倒的にHD650>>>>>>>D2000
ただD2000が悪いんじゃなくてHD650が円安もあって安すぎるだけ(現地価格も安いが
逆にD2000は円高で不利益受けてる面もある

D2000のいいところはHD650より全体的に作りがしっかりしてるところ
装着感はどっちもまともなほうだよ

後ここのヘッドホン作ってるのはDENONじゃないから
DENONだから、って先入観はあんまり意味ない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:59:45.90 ID:WzjOfK6P0
FOSTEXだってな。好きなメーカーだよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:07:51.10 ID:Whc1rJ8sO
>>990
性能って具体的に何?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:26:10.24 ID:+5fWdIZN0
>>992
音の解像度と分解能
HD650はD5000と同クラス
HPAでの伸びしろはD5000より上
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:01:39.97 ID:Whc1rJ8sO
解像度や分解能自体はそれ程変わらないと思うな

俺がHD650の方が良いなと思ったのは、D2000のように音が細くならず適度な厚みを持ち、かつクリアさを損なってない点かな
この辺は音楽性とか好みの問題になるんで、単純に性能比較は出来ないね

HPAの伸びしろっていうのも、HD650が単純に駆動しにくいってだけで、HD650を普通に鳴らすには駆動力のある=一般的に高価なアンプが必要って意味なんだよね
そういう強力なアンプにD5000はマッチングせんわなw

まぁHD650の素性が良いのは確かだよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:04:46.04 ID:MVHpG0TK0
密閉型に拘らないならHD650だよ。
D2000も決して悪い物ではないのに円高のお陰で分が悪いよね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:47:09.52 ID:8h9ihJ1B0
密閉型って基本分が悪いよね
需要は割とあるはずなんだけど中級機が少ないし癖が強いものが多い
10万超えてくるとT5Pやエディションシリーズがあるけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:53:29.07 ID:wY4hRwBM0
密閉型は割り切って使う方がいいかもね
そういう意味では1100が売れてるのも値段がやすいってだけではないのかな
2000も現状の価格帯だと中途半端な印象になっちゃいそうだし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:21:28.24 ID:EUqxazw70
D2000:ノーマル D5000:重低音だらしねぇ D7000:パーフェクト
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:31:59.06 ID:AfNM74h+0
埋め、999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:33:00.21 ID:AfNM74h+0
では、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。