低価格でナイスなイヤホンPart89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307629270/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1304658542/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン 74台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377594/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart88
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377728/

※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:08:48.01 ID:b3Lme+GP0
なぁ ティーチって誰やねん。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:09:21.00 ID:FJxlTJpX0
<定番機種と音の傾向>
※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
      └\1500以下               ─→FX11 CN01/14 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 FXC51/71 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01/40/45 Aurvana In-Ear EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1104/1200 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01/40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71
4追加 新テンプレ:2011/06/19(日) 23:09:41.71 ID:/lNYCcrk0


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
5最重要テンプレ:2011/06/19(日) 23:10:22.41 ID:/lNYCcrk0


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:11:21.67 ID:FJxlTJpX0
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(備考)、(実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 SENNHEISER MX470(1.2m、Y字、L型、1980円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、1480円)
 SONY MDR-ED31 (1.2m、U字、L型、3500円)
 SONY MDR-E10 (1.2m、Y字、L型、1150円)
 SONY MDR-E737(1.2m、L字、L型、1000円、生産終了?)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)
 ELECOM EHP-IE10(1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 ALPEX AHP-235(1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715(1.2m、Y字、ストレート、3000円)

生産終了(2010年12月現在)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:13:23.47 ID:FJxlTJpX0
◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番 (発売日、コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、備考、実売目安)

 audio-technica ATH-CKM55 (2009年8月、60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70 (2009年6月、1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円、生産終了)
 audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (2010年2月、1.2m、Y字、L型、1280円)
 CREATIVE EP-630 (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830 (2008年3月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 ELECOM EHP-EIN100 (2010年8月、1.2m、Y字、L型、1980円)
 KENWOOD KH-C311 (2008年12月、80cm+ボリューム付き50cm、Y字、携帯用プラグ付属、2980円)
 maxell HP-CN01 (2009年10月、1.2m、Y字、L型、980円)
 maxell HP-CN22 (2009年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+ストレート、2280円)
 maxell HP-CN23 (2011年3月、1.2m、Y字、1780円)
 maxell HP-CN40 (2008年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、3980円)
 maxell HP-CN45 (2011年2月、1.2m、Y字、3480円)
 Panasonic RP-HJF3 (2010年3月、1.2m、Y字、L型、1480円)
 PHILIPS SHE3580 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
 PHILIPS SHE3680 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、1480円)
 PHILIPS SHE9700 (2007年2月、60cm+60cm、U字、ストレート+L型、3200円)
 PIONEER SE-CL521 (2010年10月、1.2m、Y字、L型、コードキーパー付属、1980円)
 PIONEER SE-CL40 (2009年9月、1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 RADIUS HP-RHF41 (2009年4月、1.2m、Y字、ストレート、980円)
 SONY MDR-XB20EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、2980円、生産終了)
 SONY MDR-XB40EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、4980円、生産終了)
 VICTOR FXC51 (2010年6月、1.2m、Y字、ストレート、クリップ、コードキーパー付属、3980円)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:13:53.78 ID:j3UDQQIoO
キチガイ死ね





>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:19:15.91 ID:/lNYCcrk0
>>10
超必死で超ワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:20:30.93 ID:/lNYCcrk0
荒らし=>>10
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:21:44.24 ID:/lNYCcrk0
コピペに反応=>>10

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:22:12.99 ID:j3UDQQIoO
ID:/lNYCcrk0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:22:49.32 ID:/lNYCcrk0
>>14





必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:23:33.66 ID:j3UDQQIoO
15:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2011/06/19(日) 23:22:49.32 ID:/lNYCcrk0 (8) ID AA レス
>>14





必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:26:00.01 ID:rvvic6QW0
ああ何時ものEP630さんか
いつもいつも暇人なんだな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:28:30.68 ID:7QASsidf0
>>1
terchwww中学生レベルの英語を間違えんなよwww
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:28:34.51 ID:IV7oVo9r0
>>1乙 ありがとー
she9000、8000どうも微妙過ぎる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:29:52.09 ID:ERDYZdq+0
17さんの尊い犠牲に  (‐人‐)ナムナム・・・

> 1000 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/06/19(日) 23:26:13.01 ID:F/Alo4ic0
> 1000なら次スレ17のおっぱい揉む
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:33:05.54 ID:tj5nLCWF0
ゲームしたりボカロ曲聴いたりするのに使うのがメインの場合
直販で4480円らしいけどAurvana in-earは買い?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:33:48.81 ID:/lNYCcrk0
>>16
悔しさが滲み出ていて超笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:34:35.85 ID:/lNYCcrk0
ぷぷぷ^^^^^^^^^^^−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:36:20.11 ID:/lNYCcrk0
げらげらげら
























25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:36:31.66 ID:NcZF2uZl0
>>21
ボカロ曲をボーカル中心に聞きたいならオヌヌメ
ゲームは聴き疲れしづらいという点ではおすすめできるが、迫力には欠けるぞ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:38:57.70 ID:tj5nLCWF0
>>25
ありがとう。
最近は音ゲーとRPG中心で迫力はあんまり求めてないから丁度良さそうだからポチってくる。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:41:55.37 ID:rvvic6QW0
>>18
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
>>20
(゚д゚)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:43:39.28 ID:F/Alo4ic0
>>17
ええのか? ええのんか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:44:45.15 ID:OCLA60CQ0
カナル処女をCKM55に捧げたよ
オーテクらしい音で中々いいねこれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:47:06.78 ID:0OadpX2e0
タイミングを伺ってたようだね。

BA型のが欲しいなとか思ってるんだけど、IPIN500はどうなの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:48:22.42 ID:j3UDQQIoO
>>30
iPhone専用です
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:51:19.97 ID:/lNYCcrk0
>>17=超超必死な>>16wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:52:30.05 ID:/lNYCcrk0
訂正



>>28>>16
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:53:23.83 ID:/lNYCcrk0





ええのか? ええのんか? =>>16
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:53:48.27 ID:0OadpX2e0
>>31
他の機器で使えないなんて誰が言ったんだ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:54:09.45 ID:/lNYCcrk0





















37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:54:09.29 ID:ZV7USua0P
CN45ポチった
白だけ尼値段高くてワロタ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:56:08.45 ID:j3UDQQIoO
>>35
仕様:
■バランスド・アーマチュアドライバーを採用し、原音に忠実でクリアな中高音域再生を実現!iPhoneでの音楽・動画視聴に加えて通話もできる、マイクとリモートコントローラが付いたステレオヘッドホン。
■メーカー型番 : EHP-IPIN500BK
■対応機種 : iPhone4/3GS/3G、iPad、iPod touch(2008年以降発売モデル)、 iPod nano(2008年以降発売モデル)、iPod classic(2008年以降発売モデル)
■サウンドシステム : 密閉型
■装着方式 : カナルタイプ
■ドライバーユニット : バランスドアーマチュア型 φ6.4mm
■スピーカ入力インピーダンス : 55Ω
■音圧感度 : 109dB/1mW
■最大許容入力 : 5mW
■再生周波数帯域 : 15Hz~22kHz
■コード長 : 1.2m(Y型)
■プラグ : φ3.5mm 4極ミニプラグ(L型)
■外形寸法 : 幅12mm×奥行20mm×高さ12mm ※コードを除く
■カラー : ブラック
■質量 : 本体約4g、マイク部約2g ※コードを除く
■付属品 : 保証書、イヤーキャップ(XS/S/M/L)、コード巻取りホルダー
■保証期間 : 6ヶ月
■その他 : ※対応機種は2011年3月時点の情報です。最新の対応情報はエレコムホームページでご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VUK9WO/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:00:11.13 ID:WS00JUgt0
自分のFi4も4極だけど普通に使えます
Apple In-Earも普通に使えるよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:11:38.99 ID:Y/YCzM7q0
今EP630使っててワンランク上げようと思ってアルバナかFXC71かで悩んでるんだけど、聞き疲れしにくいのはアルバナ?

価格も似たようなもんだしなかなか決めれない…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:12:16.57 ID:RaBdq+xmO
>>40
アルバナにしとけ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:23:36.90 ID:JzNo3m/V0
>>40
EP-630の方向性を維持したままワンランクアップしたいならFXC-71、方向性を変えてランクアップならアルバナだな
聞く曲ジャンルとも関わるから慎重にな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:24:11.65 ID:sv///V4m0
>>30
正直微妙。高音のぶった切り感がありまくりで、安っぽい音。
見た目も安っぽい。

ただ、音が柔らかいので、寝ホンにはいいかも。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:27:10.17 ID:puZgxdyt0
抵抗とか挟めばなかなか良いけどなあ

遮音性もアルバナくらいあるし値段も1000円くらい安いし
オームよりは良いと思う
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:46:54.45 ID:MV/iHwo00
cks70が逝ったので買い換えようと思うのですが、
今出ているcks77は音質面でcks70と同じですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:01:56.93 ID:HY16vt4d0
オーテクさんはCKS99に全力を尽くしてほしい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:10:08.82 ID:0As/mxJg0
オーテクさんは品番整理してわかりやすくしてほしい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:15:56.34 ID:b4+oaVB50
>>44
アルバナの半額で売ってるところもあるから
タイプの違うイヤホンを試したい者にはナイスなイヤホンだと思う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:38:22.02 ID:YbIVu5/w0
>>43 >>44 >>48
ありがと。学生でお金ないけどBA型欲しいから買ってみるわ。
値段考えたら悪いものではないだろうし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:55:09.93 ID:shUAqjZWO
>>49
恐らくスパイラルにはまると思う
買うからには覚悟した方がいいよ

果てはクリプシュかシュアか、はたまたオルトフォンか
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:23:54.26 ID:YbIVu5/w0
>>50
スパイラルの覚悟は出来てるし、おそらくもうはまっていると思う。まだ軽度だけど
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:12:33.35 ID:b4+oaVB50
>>49
もし買うならパソ電通信で
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:24:15.10 ID:UJdnyUe80
air届いた。
9700からのランクアップなんだけど、低音がやかましかったのがおさまってそれ以外が少し良くなった感じ。
声が少し遠くなったかな。
アニソンを聞くなら9700で良かったかも。
アニメを見るときはairのが綺麗に聞ける。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:42:52.61 ID:iYx/3Dph0
CN40、悪くないんだけど、若干音がおとなしいというか
元気の良いフラットでなんかない?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:46:05.57 ID:N5Dw2xrV0
>>54
CN45いけばいいと思うよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:00:47.52 ID:KKp4fjox0
ckm55が生産終了らしくて近所の電器屋で2980円になってた。
CKM505がもし出るなら、もうちとだけ声の明瞭度を上げて下さい。
そこだけはCN45に負けてると思うから。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:16:10.64 ID:ID9dLcWe0
>>54
ドンシャリ具合・ノリの良さ
CN01>EIN100>CN40
CN45は知らない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:19:33.49 ID:iYx/3Dph0
CN45、EIN100で検討してみます
ありがとうございました
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 05:46:30.00 ID:sP2R2Umi0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:41:17.27 ID:r0VuT3NM0
結構前からその値段
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:31:43.87 ID:de4Oj5pG0
ipod付属のイヤホン聴き疲れしなくて良いね
旧式の形で装着感も悪くない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 10:36:40.75 ID:k3O6V5Kv0
でもそれだけだよね。>いぽ付属
解像度は低い。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:49:41.60 ID:20CR1r6J0
それだけだけど重要な事じゃないかな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:16:48.39 ID:WwJjoLgV0
>>63
それは個人差が大きく関わるからみんなに共通しては言えないな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:58:02.60 ID:XCY2LJX70
初カナルでパナのRP-HJE150買ったんだけど、
すんごい耳に違和感がある。
一番小さいイヤーピースでも耳が痛くなる orz

耳が小さい自分にはカナル型は合わないのかな・・・。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:19:45.73 ID:M2BoUGRp0
>>65
個人差ありすぎるし慣れる人もいる
女性向けの小さいものもあるし低反発のコンプライもある
少しは調べてみれば
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:17:16.83 ID:A7N7fs3X0
EX50買ってから1年が経った。
8月まででは毎日使ってたほどだから耐久性はテクニカとかよりも高いほうだと思う。
相変わらずインピーダンスのせいかな、音取りづらい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:17:48.44 ID:x6J8Ex690
iPod付属は時期でバラバラ過ぎて誰も評価を書いてくれないwww

IE10とかCE11とかE10とかE737とかAHP-235とかフィリップスのオープンとかと同じくらいなんか
C500とかHJ240とかE931クラスなんか
はたまた100均で一番良いと言われてる奴とどっちのほうが上なのかとか

69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:00:02.36 ID:g/7oq1YQ0
CKM55はなんで激しい音(ドンシャリ)に分類されてるの。 
ドンはあるけど、シャリってはいないでしょ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:01:59.96 ID:93zNYA1s0
ドンシャリとは思わないがドンがあってシャリが無いとはもっと思わないな
結構シャリ付く
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:03:20.87 ID:kXrPRLsL0
それイヤピース小さくない?
もうワンサイズ上のに変えてみれば
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:18:15.07 ID:4c7L8XiS0
音の特性の表現

【ドンシャリ】
高音と低音が強調されているもので「低音がドンドン、高音がシャリシャリ」を意味している。

【かまぼこ】
「ドンシャリ」とは逆に低音と高音が弱めで中音域が際立っている傾向のもの

【フラット】
周波数特性が均一に近いもの。原音再生では理想となる特性だが、鑑賞用としては物足りなさを感じる事もある。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:20:08.94 ID:seTRomcp0
>>72

これテンプレ置いといてもいいんじゃないかな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:21:34.09 ID:kSrbH9wM0
>>71
いやイヤピはぴったりだけど結構シャリ付くよ
オーテクっぽい高音
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:09:33.88 ID:Gqq57zYU0
ビクター、ストリート系ブランド「XX」ヘッドフォン−逆輸入モデル。
HA-FX3X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/454/963/vic04.jpg
HA-FX1X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/454/963/vic05.jpg
カナル型(耳栓型)イヤフォン「HA-FX3X」が5,000円前後、「HA-FX1X」が3,000円前後。
HA-FX3Xは、カーボン振動板を採用した10mm径ユニットを採用。ネオジウムマグネットも使っている。
HA-FX1Xも10mm径のネオジウムユニットを採用するが、振動板はカーボンではない。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/xx_series/index.html
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:20:18.60 ID:iIb5pRwm0
CKS77ポチっちゃった。
XB41と最後まですげえ悩んだけど。
中高音の差が決めてかな。低音は凄いねXBは。

まあ次はXBにするかも。
本当迷った。

試聴しすぎて電気屋怪訝な表情w
ごめんなさい。サプライ買ったから許して
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:49:09.23 ID:xhsTsmxe0
>>65
RP-HJE150 のイヤーピースって楕円だよな・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:00:34.64 ID:uMN44vcY0
>>75
ヘッドホン共々ガンガン音漏れしそうだけど
むしろその開き直り具合が面白そうだな

>>77
HJE150もCN40もステムが楕円なだけでチップは丸
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:41:33.12 ID:aLTKFxvh0
いまさらなんだが、MDR-EX300や500って何で新機種が発売されてるのに、
併売されてるんだろうね。生産終了もせずに。

EX310はEX300比で音質劣化、EX510はEX500比で音質若干向上なものの、
値段が旧機種の方が圧倒的に安く、アマゾンなんかでは新機種の在庫すら
ないので通常は旧機種買うと思うけどなぁ。SONYはわからんなぁ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:56:15.47 ID:Whzf0ss00
>>79
EX90の時に叩かれたからじゃない?
勘違いも甚だしい気もするけど。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:56:11.29 ID:WQDEH8WG0
fxc71買ったけどなんかこもってるような感じがして合わなかった
Creative Inspire T10みたいな音のイヤホンないかしら
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:09:38.82 ID:6c1ktmUT0
>>81
Creative Inspire T10がどんな音のSPか知らんが
FXC71で篭って聞こえるレベルだと、高音特化とか
BA型のいいヤツに行くしかないだろうなぁ。つまりこのスレから卒業ってことだろう。

あるいはカナルの閉塞感が合わない人だったとかね。
これもAurvana AirとかATH-CM700系など、このスレから卒業する機種しか思いつかない。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:47:15.09 ID:AmL75lS50
fxc71はエッジの効いたクリアさって意味ではこの価格帯のみならずトップクラスだよ。
低音嫌い?ならオーテクの上位オープンに行くとかどうよ。
カナルだとcn22とかかな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:53:16.75 ID:Qk5i9FbT0
>>81
篭ってないと感じたカナルはないの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:03:25.04 ID:WQDEH8WG0
皆さんありがと
2nd ipodnano付属イヤホン→HJE150→PHILIPS 9755→EP630→fxc71
って使ってきたけど篭ってないと感じたやつはないず
おれがいい音というものが理解できてないのかもしれないけど

>>カナルの閉塞感が合わないだったとかね
これを聞いて、いままで耳の違和感はイヤホンみんなこんなもんだと思ってたけど
実はカナルが合わないんじゃないかと気づいたw

>>低音嫌い?ならオーテクの上位オープンに行くとかどうよ
低音は好き
デススラッシュ、メロデスとかも聞くからツーバスドコドコズンズンすっきゃねん
ただもっと歌ものとかががクリアに聞こえるほうが良かった
オープンという発想がなかったから次はオープン行ってみる


86dm:2011/06/22(水) 19:07:47.32 ID:A4MWMkuY0
ファミマで売ってるアリスティって会社のイヤホンが以外に音質がいいししかもケータイで音楽聴く時に使うアダプターまで付いてる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:09:53.23 ID:GBiSbtkF0
アリスティのって確か多摩ちゃん製だっけ
88dm:2011/06/22(水) 20:28:58.42 ID:A4MWMkuY0
そうですよどうやら元々多摩電子のイヤホンは音質がいいと言われてるらしいです
89dm:2011/06/22(水) 20:30:17.07 ID:A4MWMkuY0
あとアリスティのイヤホン重低音がよく響きます
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:11:07.58 ID:b6Xke4f1O
>>85
CN22お勧め
いま投げ売りで激安

低音は量多くないけど、
ロック系ならドラムのアタックはすごく良く聴こえる

こもり皆無だから
カナル苦手なひとの救世主になれる

まぁ、ダメでも安いし

FXC70持ってるけど、
音漏れ気にしない時に聞きたくなるイヤホン
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:23:47.37 ID:P/B62UC1O
>>85
UE350がオススメ
低音の量が多いけど中音域と高音域がこもらないよ

92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:34:53.83 ID:AkIeoNFQO
>>85

CL34がオススメ。
めっちゃ篭もるよ☆
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:46:59.93 ID:OZEHjjdC0
>>85
おそらく密閉全部だめだろ
この価格帯でまだ可能性あるとしたらCN45かSE102
それか装着感を勘違いしてるか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:10:49.96 ID:p/pT7L880
>>92
でもBA型ってそんな感じの音じゃねぇか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:13:59.92 ID:P/B62UC1O
CL34はBA型ではありません
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:15:36.73 ID:Sk6EsJOni
>>82
アルバナエアはいいよな
あの解像度の高さはすごいよ
今の販売価格じゃ敵がいないもんなあ
アルバナインイヤーもいいけど
エア聴いたあとじゃオモチャみたいに感じるよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:16:51.13 ID:zFuKl0z20
>>96
欠点はオープン型だからしょうがない遮音性と音漏れだけだもんな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:17:03.98 ID:Ic5Eup4T0
みんな装着感で不満があったイヤホンとかなかった?
個人差があるもんだけど、俺的に1ケ月の奮闘むなしく、無理だった機種
HA-FXC71:丁度イヤーピースがMとLの中間位で丁度のようで、Mにするとスカスカ。
Lにすると痛くなってきて音質なんかどうでもよくなる。

MDR-EX300SL,500SL:使用してるとハウジングが耳にあたって痛くなってくる。
特にEX500SLはもう無理なレベルだった。EX510は全然大丈夫なのに不思議。

HP-CN40:これもハウジングが耳にあたって痛くなってくる。EX500より痛みはマシ。

上記機種は音質やコスパは良かった。悪いのは俺。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:18:40.18 ID:bfPeR2h+0
俺もFXCは耳に合わなかったな
他は一切不満ないけど耳が痛くなる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:41:24.14 ID:Xl7bADzi0
寝ホンにうってつけなのはどれですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:51:23.90 ID:B7aob0JI0
俺もFXC51が最悪だった。
あまり悪いレビューがないから余程相性がよくなかったんだろうな。
耳の奥に差し込まれて、鼓膜の間近で密度が濃く鋭い低音がピンポイントで突いてくる。
エージングしてもさっぱりだった。聴き疲れがハンパない。すぐ気分が悪くなる。

より低音が出てるC710やCKM99は、もっと心地よくて、低音による聴き疲れはない。
低音は量よりも質にこだわったほうがいいね。
まあ安い価格なりのもんだったと言えばそれまでだけど。
典型的な安物買いのなんとかだった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 02:26:24.45 ID:JNvsTPct0
>>101
最後の1行は言い過ぎじゃねーの。
2行目に書いてるように余程相性がよくなかったとわかってるのなら。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 02:45:33.03 ID:8mqGzOFX0
フィリップスは良いよな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 03:04:47.98 ID:PSoXG5RL0
ビクターとマクセルはコスパのよい製品を作るのはスゴイと思うが、
ここ数年のヤラセっぽいWEB上での必死の営業活動や雑誌記事はどうかなぁと
思うけどね。鴻池賢三さんにいくら払ってるのかスゴイ気になる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 05:01:05.21 ID:G13b8SaLO
FXCにはマシュマロ使うべきだろJK
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 06:14:14.76 ID:6qBMM6XcO
>>105
みんなが耳穴でかい訳ではありません
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 06:27:49.79 ID:dePkIekS0
マシュマロチップはシリコンチップよりもサイズ小さい上に
温まれば柔らかくなって圧迫感なくなるからむしろ小耳に向くのに
耳穴でかいとか適当なこと言い過ぎ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 06:37:15.00 ID:6qBMM6XcO
FXCに着けたらチップが小さいとか関係なくなるからwww
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 06:42:01.97 ID:37yTr/TH0
fxcは音はいいんだよ。
密度が高い音がダイレクトに耳に届く感覚はそう体験できない。
それを聴き疲れると感じるか、心地よいと感じるかはその人次第だけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 06:52:51.78 ID:dePkIekS0
FXCシリーズにマシュマロチップを付けて
付属のシリコンチップと装着感を比較すればその差は歴然
試したこともないのに憶測で適当なこと言ってるのバレバレなんだよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:32:24.00 ID:cFx/+OJzO
ドライバーを直接耳に入れる時点で小耳には向かないでしょう。
不快な圧迫感はどうにもなりませんね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:13:56.83 ID:cldfoC/kO
>>98

EX300はハウジングを耳たぶの割れ目に挟むように装着してもダメ?
自分はそれに気づいてから装着が楽になった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:25:41.02 ID:NsgQW4ZT0
>>112
耳たぶの割れ目とは?。。。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:15:55.13 ID:kyWW15Im0
>>113
>>112は耳たぶに割れ目があるし、手には水かきもついてるんだよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:25:35.65 ID:4HTyOUyS0
FXCシリーズにマシュマロイヤーピースを装着するのは良く聞く話だが、
普段Lサイズを使用してる人はマシュマロは小さすぎてきちんと装着できない。
現在ビクターから発売されているマシュマロチップはSとMサイズ相当のもの
しか発売されていないから。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:33:36.37 ID:cldfoC/kO
>>113

耳の穴の下側の耳たぶに凹んでいるところ無い?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:46:10.17 ID:+h80I9Sv0
AH-78買ったw
これ凄い、ネットで話題になるわけだw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:51:14.77 ID:NsgQW4ZT0
>>116
あるけどそこは耳たぶって言わないよ。言ってることは理解しました。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:00:52.62 ID:KsgxQZhM0
>>117
このスレでは1回も話題に上ってなかったんだが?w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:19:04.32 ID:T/GORlHe0
聞きたいのですが
家電量販店でイヤフォンを処分みたいにワゴンで安く売るときってどんな時?
どんな時期を狙っていけば、処分品を安く買えますか・・・?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:21:02.66 ID:+h80I9Sv0
>>119
新参くんおつ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:23:01.88 ID:ItRom0xf0
>>119
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:36:05.41 ID:dePkIekS0
>>115
おいおい、普通に着けて小さかったら逆挿しするなんてのは
まともなスレ住人なら知ってて当たり前の基礎知識だぞ

CN40のようにハウジングがデカくて奥まで入らないものなら兎も角
FXCみたいに耳の奥まで入れるタイプのものに
EP-FX3やEP-FX6Mあたりの直径12mm程度のチップを逆挿しにして押し込めば
太さ約8mmの外耳道が塞げないわけがないなんてのはバカでも分かること
合うの合わないのはもちっと調べて試してから言ったほうがいいぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:39:19.91 ID:KsgxQZhM0
>>121
じゃあ「このスレで」話題に上がったレス番を挙げて?
所詮は過去のモノだろ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:41:27.59 ID:bc5yY6kO0
>>117
今売ってるのはみんなマイチェンしてあって地雷級らしいんだがマイチェン前の?

>>124
お前は過去のテンプレ見てこい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:42:25.72 ID:zAT5HIf10
断線したんでSHE9700また買った、かれこれ4代目
1年ぶりだったんで新しいのいくつか目にとまったけど
やっぱ9700にした、絶対名機だよねこれ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:28:27.21 ID:6qBMM6XcO
>>126
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:32:18.60 ID:R8JKpMZBP
ゆのっち!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:44:05.61 ID:OjvhzUJa0
やらせろ!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:47:08.41 ID:ItRom0xf0
>>124
お前多分このスレで必要とされないタイプだぞ

>>126
うん、俺も9700はかなり名機だと思う
ただあまりにも無批判に褒めたり無根拠に貶したりするのが多いせいで、ネット上の評判としてはよく分かんなくなってるんだよな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:32:40.23 ID:zivNVeJA0
>>124
過去4日間に話題が出なけりゃ「過去のモノ」かw
Part89まで続いたスレの情報集積には意味がない、と?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:39:30.11 ID:o7dusT6u0
キチガイにいちいち構うなよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:04:00.41 ID:xCZxdc9l0
まあまあ、皆の衆ケンカはやめて

AH-78は以前良く話題になっていたよ
最近は入手困難だったがAmazonに現在在庫があるよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:08:19.86 ID:bc5yY6kO0
今買えるのはどこれもこれもマイチェン後のものばっかじゃないの?
今のテンプレにないのもマイチェンで酷くなったという報告もあり誰も入れてないようだし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:14:25.48 ID:xCZxdc9l0
ぬるぽ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:14:42.93 ID:bfPeR2h+0
ぬるぽが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:25:18.98 ID:ItRom0xf0
ぬるぽじゃ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:47:07.72 ID:g0MhlyE/0
イヤホンのf特(周波数特性)を測ってみたよ。低価格メインなのでここで報告。
比較しやすいように、グラフは100〜10kHzの平均がだいたい真ん中にくるように高さ合わせてます。


ローソンストア100 ステレオイヤホン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731024.png

HP-CN40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731026.png

HA-FXC51
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731027.png

HP-CN45
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731028.png

MDR-XB41EX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731034.png

ZH-BX300
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731029.png

AURVANA In-Ear
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731038.png

AURVANA In-Ear2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1731039.png


結果は測定条件によって変わるということに注意。
特に、どのイヤホンでも8kHz以上に出てる気柱共鳴ピークの位置はカプラー長やイヤホンの差し込み深さによって簡単に変わります。
あくまでこの中での相対比較用として見てくださいな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:09:01.30 ID:5v5sKXj90
>>120
基本的に新型が出て、そのイヤホンが型落ちになった時が一番安い。
オーディオテクニカやビクターあたりは実勢価格の半額程度。
新型が発表される3ケ月前あたりにガクンと値段が下がるときがあるんで
そこをチェックしたら良いと思うよ。

今なら、ATH-CKS50,70やMDR-XB20,40とか。ATH-CKM55もそろそろ来るだろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:10:44.46 ID:bfPeR2h+0
CKM55潰れたから買おうと思ってたんだけど安くなるのか
もうちょっと待とう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:11:43.89 ID:Ie+CITzL0
オーテクとソニーはあんまり型落ちでも値下がらない印象。ビクターはFXC50とかFX24がよく半額とかになってるけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:12:56.14 ID:ItRom0xf0
>>138
禿乙GJ
よければ測定方法を教えてくれないか
やっぱりダミーヘッドとか使ってるの?

肝心のグラフは大体傾向通りってとこだな
CN45がCN40よりもかまぼこっぽくなってるのは気になったけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:17:03.23 ID:6qBMM6XcO
>>142

                    ⊂⊃
          ∩
          .| |∧i∧
           | |0w0ミ
           ( 人 )
   ⊂⊃     .|=(゚+゚)|0
          / /"ヽヽ
          ( ) ( )

          l l l       ⊂⊃

         sageろ  sageろ sageろ

       sageろsageろsageろsageろ 
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:19:39.58 ID:ItRom0xf0
>>143
ごめ、いつの間にかJaneのsageチェック外れてた
大変申し訳ない、以後気を付ける
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:49:16.21 ID:T/GORlHe0
>>139
どうもありがとう。ねらってみます。

ついでに新型が発表される時期ってだいたい決まっているんでしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:54:12.36 ID:ItRom0xf0
>>145
それは一概には言えないだろう
どっかのニュースサイトとかで取り上げられることが多い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:02:38.18 ID:T/GORlHe0
>>146
了解
どうもありがとう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:31:13.78 ID:+dAALe5D0
EP660発送しましたってメール来てた
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:36:51.94 ID:hWY3Vrqr0
>>117
とりあえずプラグ部分うpれ

マイチェン前ってわかるならそれでよし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:48:55.35 ID:ItRom0xf0
>>148
レビュー頼んだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:13:40.68 ID:f5B6AJol0
家電量販店では新型発表で旧型がすごい安くなったと感じることはあるが、
アマゾンなんかでは型落ち価格のありがたみは少ないね。尼安すぎだろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:11:37.98 ID:g0MhlyE/0
>>142
>>138の測定環境はこんな感じ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1732051.png

1.マイクに延長ケーブルぶった切ったやつをはんだ付けして使えるようにする。
2.カプラーのシリコンチューブを適当な長さに切ってマイクを入れる

これだけで準備完了。

あとはマイクとイヤホンをそれぞれノートPCの端子につなげて、
測定したいイヤホンをカプラーに突っ込んで、
フリーソフトのWavegeneで作成した20Hz〜20kHzのスイープ信号を再生して、
これまたフリーソフトのWavespectraで記録するだけです。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:16:51.75 ID:bQ8i/cj20
C505買ったが、なんか微妙
これだったらC730をもう一度売って欲しかった
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:22:15.32 ID:g0MhlyE/0
それから、測定環境は整えるのにはほとんどお金はかかりません。

シリコンチューブは東急ハンズで内径7mm、9mmのどちらも10cmで100円以下。
マイクは割と有名なWM-61A。秋月電子で2個セットで200円。
あと他に使ったのはミニプラグ付きのケーブル、はんだ、瞬間接着剤と熱収縮チューブ。
これらの値段まで含めても1000円もかかってないです。

というわけでぜひ誰か他の人にも測定してみてほしい。
面倒なのはWavespectraの操作法を覚えることくらいだと思います。
といってもマニュアル読めばいいだけなんですけどね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:24:44.44 ID:B7aob0JI0
イヤホン忘れたので出先でHJE150という980円のイヤホン買ったら、
これが思いのほかよかったw
帰って調べたら、結構評判がいいようだね。
これでFXC51の出番が完全になくなりそう。
それよりケーブル交換したらさらに音がよくなるというHJE900が気になる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:28:35.70 ID:6qBMM6XcO
HJE900はこのスレで語るイヤホンではない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:37:44.30 ID:md6lUTUz0
HJE150とFXC51じゃ流石にFXC51が圧倒的にいいと思うが
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:42:45.03 ID:jOLt38Pf0
>>138
どれも個性的と言わざる得ないが、AURVANA In-Ear2は綺麗だな

159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:45:32.11 ID:hWY3Vrqr0
ケーブルはオカル子
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:40:32.60 ID:jOLt38Pf0
ヘッドホンは夏は暑い・・・
    ↓
カナルにしよう!!
    ↓
うは、かいてきききwww

最近暑いなぁ、扇風機でも使うか
    ↓
コードが揺れて以下略
    ↓
扇風機止めた
    ↓
当然暑い・・・
    ↓
そして、ヘッドホンへループ…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:51:20.39 ID:KsgxQZhM0
>>160
っ MDR-F1
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:08:18.03 ID:GvOiS2db0
>>153
C505って微妙なの?C500やMDR-E931と比べてどうですか?
C730はすぐに生産終了になったので、去年でもほとんど店頭になかったんだが
なんかあったんでしょうか?何とかダイアフラム採用とかのヤツですよね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:14:46.77 ID:LuTyLO0a0
>>162
153じゃないが
C505は低音寄りのカマボコ風味
そんなに悪くはないんだけど人を選びそうな音
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:30:43.33 ID:djJNVJFf0
>>162
C505はC500との比較だと
音質の面は
・低音の量が増えた(そのかわり、高音がやや埋もれ気味)
・音の輪郭がハッキリしてる
(おそらくベースディメンションエキサイターの影響)
・音が少し響いてて、若干、ウェットな音になってる

材質の面はケーブルの質が良くなってる。
C500に比べて若干太くなって、手触りが良くなった。
BX300のケーブルと似てるから、もしかしたら、
同じケーブルかも。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:09:46.83 ID:aBTXIMJ60
アマゾンなんだが、別件で問い合わせてわかったことなんだけど、
購入した商品が1週間以内に1000円以上値段が下がった場合、
問い合わせた人のみ返金等に応じてくれるらしい。
よく知られてることなのかよくわからんが、嘘だと思ったら自分で問い合わせ
してみてくれ。マジだから。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:33:31.78 ID:TqhyjcS30
>>138
おおおお、コレは参考になるなぁ
感謝
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:48:00.56 ID:JpRH6ENx0
>>164
それって結構良いんでないか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:49:45.52 ID:drnqtOAZ0
>>162
C730と比べると
なんか全体的にもやもやしてるというか何というか
確かに低音の量は多いがあまり音圧はそれほど強くない
中高音がやや埋もれ気味というかあまりはっきりしない
音場が狭く、重心が高め

まったりしてる音とはいえるが俺はC730みたいなシャッキリした音の方が好きだった
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:07:46.86 ID:3h3UN3k60
>>152
プロ波の機材がそろってるのかとおもったら、高そうなのはマイクだけなのか
なかなかごいす
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:14:13.36 ID:J24FD30z0
>>138
どれも高域がストンと落ちとるね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:24:51.23 ID:lWKiC0sO0
>>165
このスレの対象機種が一気に千円以上も値下がるのはほとんどないから、
もっと高級イヤホンスレに投下すりゃええんでないかい?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:36:08.04 ID:UvqpUmf60
HP-FXC50なんだが、他のカナルと比較してイヤーピースをぴたっとはめないと
パフォーマンスが格段に落ちると気づかずに速攻でヤフオクで売ったんだが、
最近近所の携帯ショップにソフトバンク同タイプモデルがあったんで、買ってみた。
いまさらながらイヤーピースの選択さえ間違えなければコスパすごいね。
何だこのイヤホン、音スカスカじゃんと言っていた俺がはずかしい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:06:23.12 ID:hUedqc7M0
>>172
うん、多くの人が些細な勘違いで本来のクオリティを体感できてないのは残念なこと
イヤピとかエージングとか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:33:03.96 ID:Jn+Jts0oO
Victor インナーイヤーヘッドホン HP-FXC70-Z
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F516Z2/
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:43:22.04 ID:kUXHbSyJ0
先程、やまだでフィリップスの1500円位の買ってきたけど、
タッチノイズが酷いねwまるで水中に潜っているみたいw
カナル式は初めてなんだけど、みんなこんなもんなのかね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:59:46.26 ID:whVmJr+I0
>>175
SHE3680かな?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:03:26.89 ID:Jn+Jts0oO
>>176
それは980円
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:09:10.01 ID:whVmJr+I0
>>177
最近のヤマダはSHE3680を980円で売ってるのか
SHE3580はいったいいくらだ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:14:11.87 ID:kUXHbSyJ0
>>176
そうです。SHE3680です。
たまご型のケースが付いてるやつ。イヤーチップ入れとくのに凄く便利w
音はまずまずで満足かな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:14:56.91 ID:vKbYZemO0
ここの猛者に聞きたいんだがCK500Mってどう?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:17:47.85 ID:whVmJr+I0
>>179
>タッチノイズが酷いねwまるで水中に潜っているみたいw
SHE3680ならこの感覚は強いほう
ケーブルが硬めだからその分タッチノイズが酷いんだよ
シュアー掛け出来るなら少しは改善すると思うよ
次買うときケーブル柔らかめでシュアー掛けできるもの選ぶとタッチノイズに関してはきっと幸せになれる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:28:25.74 ID:eUOxJxU8P
>>179
シュアー掛けして下さい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:35:09.24 ID:kUXHbSyJ0
>>181
なるほど。
カナル式というより、ケーブルの質で変わってくるのね。
確かにシェア−掛けしたら殆ど収まった。サンクス。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:44:55.09 ID:Tj7xexpr0
>>169
マイクは一個100円だよ!
WM-61Aっていうマイクカプセルなんだけど、
性能にも定評のあるものだから試しに買ってみるといいと思う。
測定に使ってもいいし、バイノーラルマイクとか作ってみるのもいい。


>>170
カナル型は物理的にどうしても高音が落ちちゃうものなんだよね。
理屈はここに解説が載ってる。
(D型はBA型より密閉度が低くて理論的モデルからのずれが大きいけど基本的には同じ。)

http://sonove.angry.jp/BA_FR.html

物理が分からなければグラフと結論を見るだけでもいいからぜひ。
イヤホンに興味あるなら知ってて損はないよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:03:29.51 ID:whVmJr+I0
全部材料手に入れば周波数特性計ってみたいけど
近くに店ないしネットだけだと送料やら高くなりそうだな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:08:12.06 ID:Ro1Uv3Fh0
低価格でナイスな録音環境だな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:21:13.29 ID:4Wa60yqa0
EP660届いた
つっても俺は糞耳しか持ってないからレビューとかそんな大層なことできないんだが
EP630より高音がはっきりに聞こえるようになってていい感じ
あとSHARE掛けしやすくなったからタッチノイズも問題なし
EP650は持ってないから違いはわからん
俺は気に入った
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:37:56.07 ID:BSkPBkcj0
EP-660ウチにも届いたぜ
EP-630、650は持ってないしエージング前な上に糞耳だから参考にならないけど
CX400と比べても高音はやや伸びてる気がする
初聞きでは低音が割と強めでドンキラ状態
後、CX400じゃ気にしなかった音場の立体的な広がりが感じられた

装着感は187氏と同意見
コードは2本がくっついたビニール被覆線でちょっと安っぽい
後、イヤホン側のコードは引っ張ると断線しそうで怖い

マイナス面もあるけど音の面だけで考えれば割と良いイヤホンだと思う
エージング後が楽しみだわ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:20:36.93 ID:93UcqCf8O
EX50LPとMJ-HP1比べてみた。
耳は節穴ですがn(ry
大体MJ-HP1>EX50LPだが、装着感とタッチノイズ、グランツーリスモのサントラだとEX50LP>MJ-HP1になる。
サントラをMJ-HP1で聴くとシンセライザーやらなんやらが耳に刺さってすごく聴き疲れしてまう。
そんなこんなで甲乙つけがたい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:22:08.86 ID:V2Dp2TPN0
ビックカメラでCKM55見たら5kぐらいしたんだけどジョーシンみたら3.3k
ビックカメラって高いの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:47:21.42 ID:LLmX+si70
ゆとりこわひ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:52:27.37 ID:V2Dp2TPN0
こんな時間に活動してるおっさんのほうが怖いよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:59:07.88 ID:LLmX+si70
自覚があるのかw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 04:07:03.82 ID:qwDFwoGC0
なんでホワイトの発売が遅いの
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:42:15.72 ID:8Ui6OEMFO
>>194
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:56:03.10 ID:PE+21ysZ0
ヘッドホンスレといいイヤホンスレといいゆとりが沸いてるな
今ってなんかの時期だっけ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:09:33.34 ID:bnsFt3y60
ゆとりって何を今更
大体低価格スレは貧乏学生とイヤホンにお金をかけたくない人と一部のマニアで構成されてますし
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:49:07.14 ID:qwDFwoGC0
このスレ5人で回してるんだぜ・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:00:02.63 ID:rmTJlSUo0
>>198
おいまたEP630狂が沸くぞww
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:27:56.43 ID:JYMZzo6Z0
そういやビクター犬は居なくなったな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:31:13.66 ID:1RznTr7E0
スポンジ耳栓に穴開けたらちゃんとした自作低反発イヤピになるかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:51:07.96 ID:DhXBfyq40
>>201
ググるといいと思うよ
耳栓を使った自作イヤピって結構昔からあるから
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:53:41.09 ID:NyF7Ds870
>>201
いつの間にかテンプレから消えてるが耳栓改造イヤーピースならここに例が
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:55:34.33 ID:8Ui6OEMFO
ここは改造スレじゃないんだ よそでやってくれないか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:00:18.30 ID:y4Vh8l/+0
>>204
フィルター剥がしてた人がなにを
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:01:46.48 ID:8Ui6OEMFO
>>205
フィルター剥がしただけで改造とは言いませんよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:05:40.21 ID:xEjpMsan0
前はテンプレに改造例が載ってたんだがなあ。
そこまで神経質になることもないと思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:17:29.88 ID:y4Vh8l/+0
>>206みたいに改造の境界線が曖昧なんだから過敏に反応しなくてもいいね
だがイヤホン改造スレはすごい過疎って人がいないな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:30:42.82 ID:uVHjqthj0
>>180
買ったけど何というか・・・中域が引っ込みすぎてて薄っぺらいつまらん音って感じ。
ラジオ聞くにはいいかもしれん。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:49:08.51 ID:29Q4pzaai
CK500はザ・オーテクサウンドって感じ。癖強いけどドンチャンうるさい音が好きなら悪くない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:24:46.23 ID:3X16r7+HO
EP660買った方でEP630ともう少し詳しく比べられる方いませんか?
高音域が出るようになったのは分かりましたが低音量や質、中音域の量やボーカルは引っ込むのかとか知りたいです。
あと音量の取れ具合や音漏れはEP630と比べてどうかとか。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:15:05.03 ID:BwpfYmQ40
英語の睡眠学習してるんですが、
何もつけてないような、
快適なつけごこちのカナル型イヤホン知りませんか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:58:30.71 ID:gDSWhxA50
>>212
寝ホンなら壊れても安心の980円CN01
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:43:47.43 ID:J+eDTx/NO
>>212
ビクターのFX11
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:50:00.27 ID:caMDnVSJ0
>>212
FX10〜15
CN01、CN14
HJF3
無印

他にも色々…
とにかく形状が平面なら基本的になんでもおk
つか寝ホンスレいけヤ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:28:04.79 ID:caMDnVSJ0
そういえば廃人の音質評価が出てから
誰もPFを話題に出さなくなってワロタ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:03:34.80 ID:U3wMu1zN0
スレが荒れるから誰も話題にしたくないだけだよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:08:19.29 ID:+RsWQGSY0
別に荒れるほどでもないと思うけど
個性が強くておもしろい反面癖があって人を選ぶ
もとから性能が高いものと思ってる人はいないでしょ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:16:29.42 ID:HZQS+I/c0
ピアノフォルテは本当にごく一部の曲にしか合わないからなあ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:29:47.14 ID:caMDnVSJ0
うんうん、俺は好きだよPF
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:41:47.89 ID:RJ7o+L1/0
雑誌もう売ってないしな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:57:23.66 ID:caMDnVSJ0
大きい本屋ならまだうってるよぉ〜
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:41:51.56 ID:L+smQ8HK0
ジョギング時にビクターのEB75を使ってるんだけど
どうも最近汗をかく量が多くなってきたせいか走ってる最中にずれてきてしまう

それでカナル型のエレコムSPIN100に買い換えようかと迷ってるんだけど
これってテンプレ入りしてるEIN100の穴開き版みたいなもんなのかな?
持ってる人いたら音質とか使用感とか教えてください
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:51:15.08 ID:0XiCbsSW0
ジョギング目的で音質も糞も無いと思いました
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:57:45.35 ID:U3wMu1zN0
素直にスポーツ用の買えばいいと思うよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:26:46.18 ID:LGzA3VWRO
>>223
持ってる
穴があいてるって、あいてるのイヤーチッピだぜ?
誰にでもできる改造

ってか速攻ファインフィットに変えたから
覚えてない
エレコムの音質期待してなかったけど
結構良かった

確かテンプレ入る前だったような
そのうち投げ売りされそうな悪寒
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 06:47:19.92 ID:kXiIpQif0
イヤーチッピてなんぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 16:40:22.02 ID:ClkDFGSu0
新しいMP3プレイヤーを買ったので、
何かイヤホンを買おうと思うのだが、

マイナーチェンジした後(最近)の
HJE150って言うほどそんなにこもりひどいの?

スケルトンでプラスチッキーな素材感が好きなので
デザインには惚れ惚れしてるんだけどな・・・・。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:05:03.48 ID:PQc/zrpQ0
>>228
そこまでデザイン好きなら安いし買ってみれば
篭りがどこまで許容出来るかは人によって違うんだし
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:13:40.83 ID:PQc/zrpQ0
バッファローコクヨ、音楽に合わせて選ぶカナル型
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456449.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:33:46.53 ID:8bUnrYkkO
>>230
R&B一択
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:12:01.22 ID:ClkDFGSu0
「どこまで許容できるか」ってそんなに酷いのか・・・。

・・・だったらまだレビューが少ない、SHE2670の人柱になってきます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:17:46.40 ID:NEMSCkUj0
GH-ERC-WOOD買ったけど値段の割に楽しめそうだ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:11:30.44 ID:Lmm6ctNlO
秋葉原でCN22が480円だったんだが………買ってしまった。
CN20とは違うよね?ファンキーな外見だけど大丈夫かな………
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:14:16.84 ID:pCb1aB090
>>234
テンプレにも入ってるし大丈夫だろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:19:39.52 ID:MHUDWku00
>>234
ファンキーな外見ってwww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:52:42.41 ID:Lmm6ctNlO
>>235
アキバ土産で姉にプレゼントしようと思いまして大丈夫そうでよかった………

よく考えたら緑じゃなくて青にしとけばよかったorz
>>236
えっ?ナウなヤングにバカウケするファンキーな外見だと思ったのですが………
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:58:28.60 ID:BCcLSoQT0
CN22の高音と篭りの無さは480円なら格別
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:03:14.15 ID:CXv+OVLg0
CN22が480円はお買い得ってレベルじゃねーな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:16:02.63 ID:Lmm6ctNlO
>>238
ありゃ、意外と大当たりだったんですか!
>>239
調べたら大体3倍以上するんですね………もっと買っておけば良かったかもorz

もう、MJ-HP1買っちまったけどな!

ところでSAMSUNGのイヤホンの話題はOK?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:21:15.20 ID:tqZX9gKl0
この前貼られた285円のCN22はなんだったのだろうか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:24:49.21 ID:Ija5Pv/M0
cn22が500とかうらやましすぎる
近所で1500だわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:39:54.74 ID:fM3M9Hov0
1000ぐらい別にいいやんw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:09:39.45 ID:1ckYgwgX0
マクセルの携帯対応アダプタがついてるMDS22ってのは

イヤホン本体はCN22なんですかね?
わかる方いますか?

昨日安かったから買ったんだけど、いい音で聴けてます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:18:28.51 ID:Yn7j+jXY0
CN22は篭り感は全くないけど
心地良い音ヌケって感じではないよな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:21:52.04 ID:JjeTevf+0
そうかな?
中々心地良く抜けて行くタイプだと思う
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:40:09.47 ID:Yn7j+jXY0
スコーンとかスポーンって感じではないなぁ…
あとほんのチョビッとだけ歪んでる気もする

説明がなかなか難しいけど
値段考慮すれば最強クラスのキャパであることは違いない

音質評価は3程度だろうか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:52:59.67 ID:RrWNJtua0
>>244
両方持ってるけど多分同じものだとおもう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:53:06.46 ID:Lmm6ctNlO
>>244
外見がクリソツでスペッコが同じだから同一品じゃないのかなー?

ただ、携帯の外部アダプター有りか無しかということだけで
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:40:43.78 ID:qJoCmzJy0
MDR-E931の後継は何か出るの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 01:29:12.54 ID:yCvGBZIU0
MDR-E93971
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 03:54:13.98 ID:EpvACNKv0
>>227
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMrs.Chippyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のイヤーチッピがあるのは、Mrs.Chippyのおかげだ。

偉大なるMrs.Chippyの肖像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b1/Mrschippy.jpg

イヤホン業界のほとんどの人間が、このMrs.Chippyの教えを今も大事に守っている。
Mrs.Chippy(= チッピ)の耳だから、「イヤーチッピ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 04:12:03.80 ID:L0p3lJRi0
>>252
おいMrsなのに彼になってるぞ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 05:45:59.65 ID:E5xN4CYq0
>>252
Don Shirley、Terchに続く新キャラかw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:49:01.02 ID:Qal+96900
>>240
別にサムスンの話題も問題ないがあそこは日本じゃイヤホン出して無くないか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 09:22:55.75 ID:BLs3rQZy0
SRH440頭頂部がひりひりします
ずっとつけてるの無理
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 09:25:47.71 ID:BLs3rQZy0
ナイス違いでした
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:11:31.41 ID:PFWd+rKr0
サムスンじゃなくてサムソンじゃないの?
日本ではほとんど見かけないけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 11:19:44.35 ID:mfN659RA0
まあ、SAMSUNGにしろSAMSONにしろ
イヤホンに限れば、日本で入手困難なのは確かだが
あえて話題に出すならSAMSONの方にして欲しいw

このスレにいる人でもS-AMPくらいは聞いたことがあるだろう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 11:46:28.22 ID:Yxd5IttUO
S-Masterなら
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:51:09.08 ID:gv36qx180
厨二病みたいなネーミングセンスだな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:54:54.06 ID:CB0S2qNF0
>>259
RH-600って言うヘッドホンは当たりだった
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:56:18.68 ID:kRLqmz/s0
チョンはどうでもいいw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 14:41:33.43 ID:kRLqmz/s0
>>252
この写真は男装ですか?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 15:50:47.57 ID:gv36qx180
男性の肩に乗っている彼こそが偉大なる・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 16:03:24.75 ID:relpPEzG0
戸愚呂兄
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 17:35:02.01 ID:Av45cLtY0
>>266
関係ないね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:20:57.30 ID:yOVBUt7JO
>>255
いや、秋葉原で何故かSAMSUMGのイヤホンを見かけまして………

袋にはGALAXY S用イヤホンみたいのを書いてありましたが
………もしかして横流(ry
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:27:17.31 ID:CB0S2qNF0
>>267
ひょぉおおおおーー ><
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:08:41.70 ID:zS8+FsTx0
>>252
チッピーかわええw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:12:45.17 ID:Qal+96900
>>268
サムスン製のスマホ付属品を使ってるだけじゃね?

サムスン製なら過去に音展で入手したYA-EP150は個人的にかなり好きだが
ハードオフでたまに見かけるそれ以外の何かの付属品のイヤホンはいまいちだった
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:16:41.80 ID:IqkgD3JF0
特選街読んで興味持ったんだけど、Final Audioの PIANO FORTEってどう?
誰か使ってる人いないか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:18:29.93 ID:HpCW6n930
>>272
このスレでも何度も話題になったよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:26:46.67 ID:IqkgD3JF0
>>273
はじめて耳にするメーカーだったけど、そんなに話題になるほどのものだったのか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:37:30.92 ID:qCATzmLb0
>>274
イヤホン界隈では20万のイヤホン出した会社としてそれなりに有名。ただし変態メーカーとして。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:50:02.63 ID:/mSXdy020
MDR-EX10LPってハイブリッドイヤーピース付属だけど、
こいつの低音ってどうなの?

ブリブリ鳴るなら是非手にしておきたい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:53:19.26 ID:Yxd5IttUO
>>276
それを買うんならMDR-XB21を買った方がマシ


だと思うよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:01:02.67 ID:PsC60AWk0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\ >>276
  ∠__ノ  |    ヽ 普通だわん
  | ̄|    UUてノ 半透明なほうのイヤーピースは装着感がいいわん
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:06:34.00 ID:CB0S2qNF0
>>276
EXシリーズの末弟か
何故か全く話題にならんよな
ローソンとかでよく見掛けるのに…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:16:18.78 ID:PsC60AWk0
>>279
カナル版E737と思えばいいわん
CKL200なんかよりもずっといいわん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:20:10.17 ID:9n6aWxMlO
なんでCKL200よりMJ-HP1の方が評価高いん?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:25:57.44 ID:OWU3Y6Jj0
知るかアホ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:54:59.11 ID:8qb7dCN9O
>>281
CKL200の音質が酷すぎるんですよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:06:10.86 ID:1fgo3w8T0
>>280
なるほど、ありがとう。
こういう機種にも抜かりないところが
安定のSONYたる所以だなぁ。

>>281
CKL200ってデザイン重視のやつだっけ?
HJFだって3は超優等生だけど5はウンコらしいやん
無印はCK300の完全上位互換関係みたいなもんだしなぁ…
高域の癖以外は
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:46:10.99 ID:CivCuOIZ0
HJF5は見た目によらずごつい音でそんなに悪い物ではなかったが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:13:18.64 ID:1fgo3w8T0
>>285
そうなの?そりゃ失礼
3と比較してどうだ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:08:53.09 ID:CivCuOIZ0
>>286
3は持ってないがCP悪いってほどでは無い
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:20:35.18 ID:KY6J47vC0
EP630かSHE9700で迷ってるんですが、どちらがいいでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:25:03.67 ID:JssGjFnS0
>>288
まずたくさん選択肢がある中から何故その二つになったのか
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:29:54.35 ID:KY6J47vC0
カナル式で3000円以下って他スレで書いたらその2つになりますた
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:33:45.70 ID:DUfYeiQ2O
他にもあるだろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:36:58.49 ID:KY6J47vC0
えっと、iPod touchを使ってて、カナル式で3000円以下で、j-popとロックを聞いている私にぴったりのイヤフォンはなんでしょうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:37:59.78 ID:JssGjFnS0
>>290
3000円以下だろうとどんな音が好みかによっていくらでも選択肢は変わってくるよ
まあその二つでいいならいいけど
あとは遮音性やらタッチノイズやらどんなことを重視するかによっても変わってくる
好きな音傾向とかないの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:39:19.82 ID:DUfYeiQ2O
>>292
UE100なんてどう?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:40:29.23 ID:KY6J47vC0
遮音性は高い方がいいです
高い音がキンキンするのは苦手です
国語力低くてすいません
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:46:47.75 ID:8qb7dCN9O
>>284
無印ホンは、製造元はオーテクだけど、企画・設計は無印ですよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:58:46.53 ID:JssGjFnS0
>>295
遮音性は並くらいだけどCN23が無難かな
ロックならC311が合うだろうけど高音が痛いと感じるかもしれないし
遮音性最優先するなら高音のエッジきついものか音は全然お薦め出来ないものくらいしかない
SHE9700もEP-630もけっこうなドンシャリだから高音のエッジはきついと感じると思うよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 16:23:14.02 ID:RG/dp9DTi
>>295
俺はFX25をお勧めする
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 19:14:50.58 ID:iUk0aZwi0
MDR-EX10LP買ってきた。ヤマダ電機新橋LABIで1480円。色はグレー。

何この安定感。

安定感その1。
装着感が快適。
ハウジングとコードをつなぐ出っ張ってる部分の向きが、
箱で見たときは何故この角度なのかわからなかったが、
いざ装着してみると、耳たぶの斜めの角度に合わせていることがわかった。
出っ張らないハウジングなので寝ホンにも最適。

安定感その2。
音に安定感あり。。
音質のフラットさ。
高音、低音共に誇大に主張すること無く、ボーカルの声も無難に聞こえる。
これがフラットなのかは、まだ経験不足でよくわからないけど、
かなり好きな部類。
オープン型のMDR-E10LP同様、乾いた音。
ドキドキするような表現はあまりない。
低音の量が丁度良い。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 19:16:58.28 ID:iUk0aZwi0
カナル型はMDR-EX85SLとSMP-102しか持っていなかった。
EX85SLはまだ音響に詳しくないときに使ってて、
「とりあえず高いの買っとけ」で選んだ物だったので、
4年前に断線し、もうどんな音だったか覚えていない状態。
SMP-102は\1480円のケータイ用のイヤホンだから音質はご察しの通り。

ハイブリッドイヤーピースがS、M、Lの3種類付いてるので
どれが合うかこの価格で試せるのも大きな利点。
コード長アジャスターは巻き取るのがちょこっとしか巻けないし、
クセが付くので使うことは無さそう。

カナル型の入門用として最適(ハイブリッドイヤーピース付属の要素が大きい)だと
僕は考える。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:09:41.39 ID:smClu7Hn0
皆さんありがとうございます
自分でも検討してみます

遅くなってゴメンナサイ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:25:25.91 ID:1fgo3w8T0
>>298
モロやん、大丈夫かよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:51:24.43 ID:9n6aWxMlO
>>283
あー、なる…………
>>296
つまりオーテクが製造しただけで設計はノータッチであってああなったのね……。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 01:19:51.58 ID:TyUX5tBF0
>>303
神経質な奴w
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 03:30:01.04 ID:EIOpZmuz0
EP660、50時間くらいエージングしてみたけど…なんか630より聞き疲れする気がする
音量抑えめだとマシだけど、ちょっと大きめにすると中高音が耳に痛いと感じた
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 06:34:52.68 ID:avARoDig0
>>299
EX10に1480円も払ってその絶賛ぶりってw
この価格帯が充実している現在
スレのテンプレにすら乗らないブツだぞ

いいところを探すなら
*半透明のハイブリッドイヤーピース
*本体色に合わせたコードキーパー
*カラフルなくせにKOTORIより安い
くらいなもんだろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:36:19.06 ID:KbgoUC0T0
she9700買ったんだが音がペラペラ過ぎて満足出来なかった
そんな俺にはおすすめのイヤホンを教えてくれ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:52:21.43 ID:peIL9krT0
キチンと装着出来ていないだけな気がしない事もないです
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:53:10.83 ID:EutOgjr+O
>>307
ULTIMATE EARS350
TDK TH-EC41
ビクター HP-FXC51/71
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:06:54.72 ID:0zM94xcr0
オーディオテクニカ ATH-CKS90

ってどうですか?
レビュー見る限りでは好感触なんですが…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:18:43.92 ID:vjGqN1f+0
凄い普通な音<CKS90
あえて言うなら低音の迫力が少し弱い 高音がシャリつく
解像度は値段相応
あと装着部分がゴテゴテしててうっとおしい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:37:48.87 ID:0zM94xcr0
>>311
ありがとう。
値段相応、かー
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:48:46.18 ID:0zM94xcr0
ゼンハイザーCX 400-II

あたりはどうですかね?
この価格帯で他におすすめがあれば
教えてください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:09:29.66 ID:YoFltHpk0
>>307
ちゃんと装着出来てるか確かめたほうがいい
それでもペラペラと感じるならどのへんがペラペラと感じるのか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:36:12.69 ID:MqAAyhGdO
>>311
それはない。お前多分ちゃんと付けられてないんだと思う
CKS90は低音よりのドンシャリだよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:48:38.27 ID:9s6juDLq0
TH-EC30SLが780円で売ってたんで買った
見た眼すげえいい音しそうだけど大した事ない
造りがいいだけにもったいない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:30:23.61 ID:bSQTWVS70
4年間使い続けたEP-630が先日壊れたんで
Aurvana In-Ear、EP-660、CKM55、CN45あたりを
購入しようと思うのですがどれがいいでしょうか?
コスパは高い方がいいです
また、電車内やウォーキングでの使用がメインです
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:32:46.44 ID:KbgoUC0T0
>>314
同梱のだけだが全部のサイズ試したけど変わらずペラペラだった
いまは980円のソニーのオープン使ってるんだがそれは頭の中に響いて来る感じがあるんだ
でもshe9700は響いて来なくて表面だけで鳴ってるというか耳本で鳴ってるだけというかうまく表せないけど長く聴いてたら気持ち悪くなってやめた
最近のカナル型は全部こうなのかなって思って友人のオーテクのを
聴いてみたら全然違ったしこの価格帯のイヤホンは大体こんなかんじなの?
長文ごめんなさい


319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:51:21.40 ID:uUbF+rVJ0
>>317
好みの音や遮音性などどこまで重視するのかで変わる

>>318
音場の問題のような気もする
CN45なら広くていいかもしれんが
「頭の中に響いて来る感じ」というのが逆に狭い音場を好んでるような気もする
もしかしたら音の重心の低いものがダメで頭の中で鳴ってるイメージが強いものを好んでるのかも
その場合はEP-630のような狭い音場のものがいいかもしれない
どら風に言えボーカルイメージの低い近いタイプがCN45で高い遠いタイプがEP-630
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:04:06.13 ID:KbgoUC0T0
>>309
>>319
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:08:30.11 ID:uUbF+rVJ0
>>320
確かSHE9700は重心低かったと思うから試すとしたらEP-630かな
フラットならEIN100が頭の中で鳴ってるイメージだったはず
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:39:38.86 ID:lLJgVU2P0
>>319
外音遮音性はカナル型ならある程度あるのでいりません
音漏れについては電車内で使いたいので開放型は遠慮したいです
音についてはEP-630で満足していますが
EP-630しか使ったことが無いので
違うイヤホンも使ってみたいというのが本音でもあります
ちなみに例にあげたイヤホンを選んだ理由は
Aurvana In-Ear:安価なBA型
EP-660:EP-630の後継機
CKM55:EP-630と同じドンシャリ
CN45:フラット

試聴できれば1番ですがなかなか試聴できない環境なので
アドバイスお願いします
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:06:26.97 ID:1iKeTNMx0
【予算】3000円前後
【形状】カナル
【使用状況】自宅以外(電車、屋内外)
【よく聞くジャンル】いろいろ
【使用機器】iPod Clasic
【購入場所】アマゾン、ヤフオク、音屋
【その他】低音重視、中古可

とりあえずテンプレに当てはめてみました。
友人から頼まれたので好み等は不明。
予算もあまり出せないとのこと。
ただヤフオクが使えるんで個人的にはCKS70をヤフオクで買うのが
予算内で買える一番良い選択肢かな、と思うんですがどうでしょう?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:07:24.94 ID:Sx6G+Rds0
そうですね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:11:56.24 ID:LMGYCIGA0
>>323
ヤフオクだと偽物が大量だからな・・・
本物のCKS70だったら文句なしなんだけど…………

ショップで買うとしたら
SONYのXBシリーズとか多摩電子のイヤホンがいいと思う
ただXBは遮音性が残念。多摩は篭もりが結構ある
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:12:01.38 ID:Jj/82bHW0
>>322
特に重視する点がないのならその中から適当に選んでしまえば良いんじゃない

ただ、EP-630からBA機に乗り換えるのは合わない可能性が高いから、
BA使ってみたいなら、3400円のIPIN500と980円のHP-RHF41という感じに使い分けも考えてみた方が良いと思う
そこらへんは予算と幾つ買ってもいいかによるんだけど
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:13:47.66 ID:EutOgjr+O
>>323
MDR-XB21
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:13:48.24 ID:vjGqN1f+0
>>315
普段HD650とか使ってるからイヤホンの音は軽く感じちゃう
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:15:01.10 ID:Jj/82bHW0
>>323
EP-630
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:19:32.24 ID:EutOgjr+O
>>323
追加
音屋でULTIMATE EARS 350
THE PLUG
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:40:07.71 ID:47TBZ0LN0
SE-CE11って装着感は抜群にいいね。装着感だけは。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:42:52.16 ID:1iKeTNMx0
>>325>>327
そうですね〜
オクは偽物が氾濫してるみたいなので少し気になりますが
CKS70は聞いたことがないんで大丈夫かなと。。。
遮音性はそれほど気にしないと言っていたので
XBは検討してみようと思います。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:48:38.11 ID:1iKeTNMx0
>>329
EP-630、THE PLUGも検討はしていたのですが
上述の通りせっかくオクが使えるので
それらより上のランクを買おうかと思っているところです。
350はノーマークだったのですが良さそうですね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:08:53.50 ID:avARoDig0
ヤフオクとか尼のマケプレで買おうという奴に
このスレに来られても迷惑なんだがw

「勧められたのを買いましたがクソでした」
なーんて逆ギレされても困るんだ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:16:56.87 ID:nMkmGoK50
はじめて付属品以外のイヤホン買ってみた
とりあえず、CPがよくて一番売れてるらしいSHE9700にしようかと思ってたんだけど
値段もたいして違わないし、音もちょっとは良いらしいという噂のSHE9800を購入

売れ筋なんだから平凡なやつかと思ってたんですよ
んで、初視聴してみた印象


なんじゃこりゃ、低音出すぎ


全体的に音がぶっとくて、繊細さのかけらもない印象
ロック聴くにはいい、あとジャズもいける
イヤホンっていうと頭の中で音の鳴るイメージがあったけど、
あんまりそんなこともなくて、結構ヘッドホンっぽい感じに鳴る

手持ちのCDだと Patti Smith が最高にハマった
SH音がキツい曲だとちょっとつかれるけど(聴いてるうちに慣れるかしらん)
とにかく、70年代のロックならなんでも合うんじゃなかろうか
ジャズは Charles Mingus とか聴いてみた
普通にいける、ベース最高
オレの糞耳、糞環境だとDT880よりいいかもしれん

ただ、ピアノはあんまり得意ではないかな
悪くはないけど、中〜高音の部分が平凡でつまらない
POPSも同じ理由でボーカル聴くなら別のヘッドホン、イヤホンの方がいい気がする

【まとめ】
糞熱い夏にイージーリスニングとか、映画やアニメ見る用に買ったつもりなのに
全然目的に合わない機種を買ってしまった
ロックやジャズを聴くには大変よいイヤホンだと思います
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:52:52.00 ID:p1bPs2dX0
CKS90よりEP-630の方が明らかに低音強くないか?
まぁ、音は酷いけどw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:53:14.95 ID:HCCGNq490
はじめて付属品以外のイヤホン買ってみたのにそこまで分析できるのはすごいな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:22:45.24 ID:1iKeTNMx0
>>334
気分を害されてしまったのであれば申し訳ないです・・・
詳しい皆様にご意見をお伺いしようかな、程度の考えでした。
感想をレスする予定もありませんでしたが反省します。
ご意見くださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:24:20.32 ID:41UGhS330
イヤホンは初心者だけどヘッドホンはそれなりに買ってる人と思われ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:37:59.23 ID:Qoj7GAVy0
今までSONYのMDR-EX500SL使ってて壊れたんだが、買い換えようと思うんだ
似たようなカナル式で五千円以内で良いのある?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:17:32.27 ID:yygO9uiAO
>>340
SE102
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:07:56.29 ID:UNcjB8+w0
ねえよw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:46:43.54 ID:CdRuq9AM0
>>340
今ならEX500が5000円ちょっとで買える
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 07:41:19.03 ID:QkfluWkSO
SONYのEX500の高音とかシンバルかサ行がささるんでEX510に乗り換えようと思うのですがどうでしょうか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 07:52:41.00 ID:yygO9uiAO
EX510の方がシャカシャカうるさいという印象がある
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 08:26:40.29 ID:SiOaA2oR0
>>344
変わらずエッジがきついから他にしたほうがいい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:41:22.63 ID:mUsT2M1S0
ビジュアルグランプリ2011 SUMMER見てきたけどテンプレにあるのだとCN45とXB41だけだな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:52:05.23 ID:QkfluWkSO
EX310とかにするべきですかね
もしくはXB41とか?
CN33で聴き心地よかったのにEX500から聴き疲れ感が…
解像度が上がったら疲れるもんなんですかね

349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:59:38.51 ID:mUsT2M1S0
>>348
単純にSONYにシャリシャリしてるものが多いだけ
XB41なら大丈夫かもしれないけど、高音で聴き疲れするのにSONYに拘っていても無駄だと思う
ところでCN33とは
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 13:32:29.50 ID:KPBQl5R10
CE11のキャリングケースって・・・。
このケースのデザイン、どう見てもCL531にしか見えなくなってきたw
これはステップアップにCL531を買えというPioneerの暗示なのか・・・?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 14:22:07.14 ID:QkfluWkSO
CKS90とEX510はどっちがいいかな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 14:53:52.69 ID:yygO9uiAO
>>351
両方とも捨ててULTIMATE EARS 350
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:01:25.21 ID:F3tUqdI3O
>>351
低音ウヒョー!でも中高域も中々→CKS90
高音重視ちょいドンシャリ→EX510

装着感や遮音、音漏れは他の人にパス
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:17:41.14 ID:PLIsXxg10
今度はUE350か
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:19:19.63 ID:kZMYtxfs0
>>351
EX510の高音のエッジがきついと言われているのにそれでも候補にあるようならもう買ったほうがいいよ
どうせ他の買っても気になるだろうから
試聴できるならそこから自分に合ったものを選べばいいだけ

>>352
無差別にUE350ばっか買わせようとするのいい加減やめろよ
いくつのスレで宣伝するつもりだよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:23:02.11 ID:yygO9uiAO
強迫観念性障害者こえぇ!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:28:20.46 ID:euq9+Kep0
EP630からFXC71にかえた
音の透明感とかは満足してるけど、前より音量あげないといけなくなったうえにそれでも周りの音が聞こえる
遮音性低くないみたいだし上手く装着できてないのかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:16:57.09 ID:g21kU0fbP
>>357
イヤピースを一番小さいのにして
耳の中に突っ込むんだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:01:24.26 ID:QHWwgeBx0
>>357
オレも今日、FXC71ぽちった
明日届くっぽい

安いからってポンポン買ってたら、あっという間に
2万、3万になって、高級イヤホン買えてたじゃん
ってことになりかねん
自重せねば・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:35:03.42 ID:3lxqeApb0
>>359
さっきいままで低価格品に使った額を計算したら10proが買える額だった。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:06:06.18 ID:d6Y6BqxP0
TDK、CL531の次はUE350か
悪いものじゃないんだが無差別に薦めるのは困る
印象操作で悪いイメージ植えつけるのが目的なのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:10:52.90 ID:KPBQl5R10
エントリーモデル(要するに最底辺w)オープン型イヤホンのライバルであろう、
SONYのMDR-E10とPioneerのSE-CE11の聴き分けをしてみました。
あくまで低レベルな戦いなので、流し読みでどうぞ。参考になれば嬉しいです。

【高音域】
E10:弦楽器にまろやかさがある。あまり聴こえない。シャリつかない。無難な音。
CE11:ドラムシンバルのか細い音でも若干厚みがある。けっこう上の方から聴こえる感じ。アコギの音はピチピチする。

【中音域】
E10:若干曇る。ボーカルのサ行は刺さるという程でもないが少し気になる。
CE11:ボーカルの声は奥から聞こえる感じ。こっちのほうが艶がある。

【低音域】
E10:オープン型なので少ないが、こっちのほうが量は出ている。でもボワボワ。つかみにくい。
CE11:少しゴロゴロする。が、けっこう軽快に鳴らす。スピード感はこっちのほうがある。

【装着感】
E10:耳の表面に当たる部分が凸ってて、ハウジングが小さいだけあって、指でグリグリやると遊びがある。が、その分、圧迫感は少ない。
CE11:溝が深く、ズレない。これでもかとくらい、しっくりくる。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:13:29.46 ID:KPBQl5R10
〜環境〜
二つの機器で聴き分け。

プレイヤー:アイテック MP-T1GB
音源:BLESS/L'Arc〜en〜Ciel WMA 192kbps
電源:eneloop 単4型

プレイヤー:acer AS5220
時を刻む唄/Lia WAV 1411.2kbps
電源:コンセント(?)

〜総評〜
家電量販店で980円と780円のこの製品。
なかなか面白いです。
安物バンザイ!\(^o^)/(笑)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:33:43.51 ID:irC/2ZW90
どっちも悪くないけど
それ以外の環境はiPodレベルで充分な解像度でござるよ・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:44:06.02 ID:Qsb41CsyO
CE511と521のが多分CE11より良い音?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:40:07.72 ID:4IOplBm60
IPIN500届いたんだけど、
shere掛けしたら首が絞まりそうになるなんて聞いてないよ。
アンドロイドでもリモコン使えるようだけど。
音のついてはちょっと待ってね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:14:39.38 ID:CplDuT0i0
shere掛けw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:21:31.59 ID:iBTQfy4GO
>>367
アホ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:21:40.32 ID:4IOplBm60
ミスった
恥ずかしくて外も出れない
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:35:07.89 ID:BFX6vLZw0
>>369
引きこもりになるなよwww
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:13:46.74 ID:YILwxk4V0
2年使ったfxc-50だがついに左の音が小さくなってしまた
同じような価格帯で遮音性のある良いやつ、ありませんか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:13:48.03 ID:9yoP5Drj0
ダイソー315買った

旧ダイソー525以来のまともなやつっぽい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:20:27.62 ID:PRQp8+Q90
>>371
FXC51でいいんでないかい

>>372
315は525出てきたあたりからずっとあるでよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:23:16.00 ID:9yoP5Drj0
>>373
mjd?? マイチェン無しで?

つか旧525の同タイプだって5年以上見てないって言うww

100均はしごも面白そうだけどなww

とにかく金メッキ仕様でないとまともなのないわー
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:26:40.24 ID:iBTQfy4GO
>>374
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:27:20.72 ID:9yoP5Drj0
>>375
そこにも書き込んだYO
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:47:57.21 ID:9yoP5Drj0
>>373
ところで315ってiPod純正と比較してどんな感じ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:32:17.63 ID:YILwxk4V0
>>373
fxc-50より壊れにくくなってるのかな?
それにしてみます
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:47:38.50 ID:+RvkRK9N0
価格.comでパナソニックのRP-HJE500が840円で売ってるけど、
音質はいいのかな?

レビュー見てもエージング前の書き込みばかりで、
あてになりません…

オープン価格でしたが、希望小売価格は6000円前後の商品で、
音質は良さそうなので、個人的にはとても注目しています。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:51:57.79 ID:iBTQfy4GO
>>379
アマゾンのマケプレみたいな店舗ばっかりだなw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:16:50.50 ID:wDWv7bXo0
ここで購入相談するなよ
出てけよw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 02:27:40.96 ID:lmUhpMI40
別にそんなに反応することでもないんじゃない
購入相談も質問の内だと思うけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 08:53:26.89 ID:6g749YC90
呼ばれた気がした

海老蔵、耳にイヤホンして車運転 道路交通法違反でアウト
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309650187/
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:09:16.81 ID:BHph8M7H0
>>1
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:57:48.48 ID:uaZkr2QM0
価格.com値下げランキング2位だなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:30:11.90 ID:H2EYYI2WO
色々と低価格帯のイヤホンを買ってきたけど、3千円以下ならEP-630/650がCP最強
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:32:23.36 ID:kGDppK9CO
>>386
本当はその2つしか持ってないというオチが待ってるんですね わかります
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:56:22.39 ID:wAkgYnBD0
3000以下ならEP-630買うより音屋で1980円で売ってるCX200のほうがいいだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:16:50.37 ID:SA6qHasm0
何言ってんだコイツ>>388
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:20:57.03 ID:kGDppK9CO
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 17:05:22.91 ID:NzUTNB2y0
むしろ1400円のCL34を買う方がいい。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 17:50:21.94 ID:eB8SP4D+O
EP630と650はいろいろ語られ過ぎてあんまり持ち上げた事書けないけど
3000円までのイヤホンの中でひとつの大きな壁というか指針というか、本当に悪いものではないと思う。
これより全体的に悪いイヤホンはまずこのスレに名前が上がっても生き残ってこない。
中低音寄りドンシャリホンならこれで充分。
これより低音の量が多いとか締まりがあるとか、高音の抜けや響きがいいとか、繊細な音を出すとか、フラットや中高音寄りドンシャリとか
そういう特徴が他のイヤホンには必ずある。
故にEP630を肯定も出来れば否定も出来るけど、取りあえず買う候補から真っ先に外してしまうような最近の語られ方は
悪いイヤホンのように捉える人を沢山作りそうでどうかなと思う。
中高音寄りかフラット寄りで繊細な音を求める人には薦められるもんじゃないとは思うけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:21:57.95 ID:g6RxES+2O
EP630の欠点は音場が狭く、音がダンゴになることですね。
今買うならCX270、271の方が良いでしょう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:59:05.87 ID:QIPloVVU0
だからEP630やSHE9700はもう“過去の”定番なんだって
クリを持ち上げたいなら最近出したやつレビューしろや
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:06:47.93 ID:L8i4ZQHm0
変なやつに毒されすぎ、他を知らなさすぎ、もしくは価値観が狭すぎ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:23:05.90 ID:c5dS1EOl0
EP630は今でも良いイヤホンだとは思う
ただ万人に迷わず薦められる最強のイヤホンでは無い
それに最近は低価格帯もまた揃ってきたし評価が多少悪くなってもしょうが無いね

あとEP630の荒らしがしつこいウザイ
良い加減飽きないよなあいつ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:25:45.94 ID:e34p9WnQ0
悪くないってのは分かるけど、見境なしに薦めるのが嫌ってだけだよ。
でも、やっぱり今の市場を見たらコスパ最高クラスとは言えない感じがあるよね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:41:50.72 ID:NzUTNB2y0
低音よりドンシャリとしては今でも定番の一つではあるよね。
遮音性もそこそこ、装着感も悪くない、音も価格以上のものを持ってる、と無難っていえば無難。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:45:38.78 ID:0NXi05MK0
でEP660の評価はどうなんだい?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:08:17.41 ID:uaZkr2QM0
EP-630って鼓膜が圧迫されませんか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:14:46.25 ID:da4DX/py0
EP-630はちょっと高音がシャリついて聞き疲れするのが難点
あとコードが絡みやすい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:38:17.31 ID:/Wz2OhIz0
多摩電子の竹イヤホン(フラットセッティング)
気になるが色が白か・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:51:03.16 ID:h0Zc1D5Q0
色と言えばみんな何色のイヤホン使ってるんだ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:56:02.24 ID:Ei1kz/QG0
灰色と黒色と銀色のばっかり
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:34:32.56 ID:QIPloVVU0
電車乗ってると青とか緑とかの黒白以外のコードを最近よく見るがそんなのどこで買ってるんだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:37:27.04 ID:Sy+0ndSb0
各社低価格帯は色の展開すごいじゃん
引き籠もってないで売り場にも行ってみなよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:50:58.00 ID:kGDppK9CO
>>405
ULTIMATE EARS 100
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:20:08.40 ID:e34p9WnQ0
黒だけしか買ってないな。DAPは白 イヤホンは黒が俺の中での定番
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:48:40.95 ID:7GXeWHcf0
自宅用は白メイン、たまに変わった色のも買う
外用には黒とかダークブラウンとか目立たない色のが好き
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:02:02.44 ID:Wz0rb78p0
KJY-01!!KJY-01!!KJY-01!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:49:27.50 ID:LJeAkmnnO
低価格帯に限らず、イヤホン・ヘッドホンを買うなら日本のメーカーは選択肢に入らないな
特にソニー・オーテクの2トップは論外
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:52:50.05 ID:WIfwlgiN0
>>405
UEとか色のこだわりに定評の有るMaxellでも使ったらええ
CN14〜23の色の色々は秀逸
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:32:51.87 ID:lcjCOORC0
>>411
ソニーもオーテクも良いもの作ってるじゃない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:57:43.63 ID:DKjEmjbl0
散々、語り尽くされて、もうお腹いっぱいかもしれんが・・・
カナル型が欲しくなって、CN-22を衝動買いした
(だって、わずか1000円程度の値付けだったからね)
なんだこりゃ!って、ビックリするような音するんだね、これ
いままで、TEACのHP-N1以外全く受けつけなかったんだが、こいつは感心する音だったね
マクセルって、渋い耳職人が残ってる会社なんだね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 07:24:08.93 ID:2Dmw8H7w0
>>414
CN-22禿同
いいよな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 07:45:58.98 ID:Db14XVC50
渋い耳職人ワロタ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 08:23:36.83 ID:Y/H+lIDcO
耳職人は居てもデザイン職人は居ないんですね、わかります。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 08:26:41.72 ID:4hzU1VauO
自分もCN22の音場好きだな。

高音寄りなのにあんまりシャリ付いてないように思うし。

ただマクセル特有のふにゃふにゃイヤーピースがアレな以外は。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:35:56.95 ID:oY/E1iho0
ボリューム付のオープン型を探しています
今まではオーディオテクニカのATH-C320を使っていましたが、予算2000円前後で他にナイスなものはないでしょうか?
音質にさほど拘りはありませんが、ドライバがこれぐらいコンパクトだと助かります
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:44:03.71 ID:LqvRgvOo0
>>418
最初買ったとき評判と違って音スッカスカでびっくりしたw
すぐファインフィットに変えたけど、あの糞イヤピは罠すぎる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:05:59.86 ID:6UCeta8/P
ゼンハイザーのCX270をヨドで偶然試聴して一目ぼれして買った
バランスの取れた低域と良く抜ける中高域が凄く良い
前に音が気に入ったMX300を買うかどうしようか迷った挙句に
音が似てて価格も安かったMDR-E931SPを買った経緯が有って
今回引き合いになったのはCN-22
自分には同系の音だと感じて、経験からなら価格でCNだった筈なんだが
耳への据わりの良さから今回はゼンハイザーを選んだ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:11:42.95 ID:i2aGbi1Q0
airとEX510ってどっちが声が綺麗に聞こえるかな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:31:27.94 ID:uCTVJKnw0
遮音の問題でEX510
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:39:55.64 ID:qj9EKHfaO
EX510の低音スカスカサウンドが好きならどうぞ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:51:20.09 ID:pS51pxut0
声が綺麗に聞きたいならその価格帯だとBX500かアナルじゃね?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 13:25:59.23 ID:WIfwlgiN0
AIRと、この価格帯のBAだったらどっちの方が解像度高い??
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 14:38:12.14 ID:i2aGbi1Q0
>>425
BXってドンシャリじゃないの?
あと正式名で書いてくれないと分からない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:14:14.06 ID:p/Oge7UL0
やっと規制解除されたぜ……辛い数日間だった

>>427
BX500はお世辞にもドンシャリ型じゃないと思うけど
フラット〜若干かまぼこって印象
アナルはアップルカナルのことね
正式名称はMA850G/B
最安のデュアルBAとして有名だけどこのスレの価格内じゃないな
ついでに言えばBX500もそうだが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:15:31.82 ID:pS51pxut0
>>427
アップルカナルの正式名称ってなんだっけ?
8k弱の癖にデュアルBAな奴。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 18:38:18.86 ID:V2CEMrlg0
Aurvana2値下げしてくれんかなあ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:03:08.38 ID:hmSHPdSm0
apple in-ear headphones with remote and mic
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:37:44.81 ID:pDkzoe4N0
CN-22の話を続き
ipodやスマホのmp3にエンコードした音源じゃたいしたことなかったんだけど久しぶりにCDプレイヤー引っ張り出して鳴らしてみたわけさ
タイトに締まった低音がなんともええ感じだったのさ
最盛期のダイアトーンの低音を思い出させてくれた
コイツを1000円で買えるなんて凄い時代になったもんだわさ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:39:51.45 ID:i2aGbi1Q0
勘違いしてた。
zero audioのやつか。
あんまり良い評判を聞かないから忘れてた。
アップルカナルはそこそこ良いらしいけど、耐久性が無さ過ぎて買う気にならん。
公式のレビューがマイナス評価ばっかしでさ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:41:30.21 ID:i2aGbi1Q0
>>430
それ音はイマイチだよ。
UE600あたりでも買ったほうがマシだと思う。
もっと安いのがよければUE350とか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:42:04.54 ID:HHPH2SRx0
>>433
アップルストアにいくと大抵無償交換してくれるよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:44:30.26 ID:2JkxGVVgP
Aurvana2俺はかなり良いと思うんだけどな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:47:44.15 ID:i2aGbi1Q0
>>435
マジで?!
アップルってそんな良心的なの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:48:36.57 ID:i2aGbi1Q0
あ、アップルストアか。
ヨドバシとかビックのアップルコーナーじゃ無理だよね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:54:01.26 ID:i0Mlmoyf0
aurvana2は音のバランスに癖がないから、aurvana無印より好きだけどな
声が綺麗な低価格なカマボコ系ってあまり思いつかないなぁ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:12:18.67 ID:UCK2feMk0
>>434
馬鹿は黙ってろ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:30:32.92 ID:qj9EKHfaO
いきなり現れてバカにする>>440ってひどいね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:11:07.14 ID:nGs9Y8AY0
>>441
UE350を勧めまくってる荒らしだと思ったんだろ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:33:42.33 ID:WIfwlgiN0
誰かレスよろ
>>426
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:34:19.21 ID:N/kaETik0
>>441
そもそもスレ違いだしな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:08:35.04 ID:x6Clk5BB0
FXC-71買ったけど、左が最初から聞こえなかった……。まさかの不良品。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:22:35.43 ID:EXAfsQSv0
>>443
Aurvana In-EarあたりのBAは高音がバッサリない部分があって解像度が表れやすい高音でうまく比較出来ないから難しいかもね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:30:17.58 ID:FE1QkJ0y0
>>446
ありがとう

AIRはずっとずっと前から欲しかったんだけど
BA型機種をひとつも所持してなかったから

まぁ両方買えばいいんだろうけど
高いし…

448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:41:00.29 ID:EXAfsQSv0
>>447
音の分離感や見わたしの広さはAirのほうが上だと思うよ
パッと聴きならクリアなAirのほうがいいと感じそう
ただ高音が鋭いからそれが合わないようならAurvana In-Earとかのがいいんじゃないかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:44:30.79 ID:FE1QkJ0y0
>>448
いやぁ 解像度ならどんなダイナミックでもBAには勝てんって刷り込みが強くてヨ
どこのレビュー見たってAIRのが高評価そうなんだが
BA型にはBA型のどーたらこーたら
ボーカルや声音の解像度ではうんたらかんたら言われると
やっぱ気になるやんww

そのBA型も上見りゃ腐るほどあるんだろうけど…

ロックだけなら断然AIRっぽいな
つかBA型にロック重視の機種って上の価格帯にもあるのか??
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:50:46.82 ID:wz7VBYlv0
>>449
shureのse215を視聴できるならしてみたら?
俺はどんな音か知らないけど、shureのBA型ハイエンドモデルを低コストで再現する為に、独自に研究開発したダイナミック型だっていうからコスパ良いんじゃないかと
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:52:57.82 ID:EXAfsQSv0
>>449
この価格帯のBA買ってもあまり種類もないし期待外れになるかもしれんよ
逆に高価格だとDの選択肢があまりない
低音の強さや迫力求めるんならBAは選ばないほうがいいだろうね
BAは細かい表現に応えてくれるけど伸びや力強さにはDのほうが向いてる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:56:28.85 ID:RTqWHTiq0
>>449
デュアルBAの世界に入ればロック重視の機種はあるね
5proとか
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:58:29.51 ID:FE1QkJ0y0
>>450
その機種は視聴したことなかったが
SHUREってミュージシャンがめっちゃ使ってるってイメージあるわ
UEもだけど
DとBAの融合って感じなのかな

>>451
確かに頑張っても5種類くらいしか選択肢無いもんなぁ…
逆に高価格だとD少なそうだもんなぁ…
って言うことはロックやメタルを聴く人間は黙ってD型イヤホンやヘッドホンに逝くべきなのでござろうか
細かい表現って事はボーカルもん(ゲーム、ドラマ)やクラシックがベストなのかな

って言うかロックやメタルがほとんどな人間にはC311で充分(つーかこれがベスト)だったりするのかしら…

>>452
シングル・デュアル・トリプルって基本的にどう違うんだ?
この価格帯にはロック重視BAはなさそう?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:02:31.66 ID:RTqWHTiq0
>>453
マルチBAは大体中高域用BAと低域用BAを積んでて、音をそれぞれのBAに振り分けて出すから、音の分離が若干変なのは時々あるけど全方面強い
基本的にはシングル=中高域重視、マルチ=全帯域重視って考えでいいと思うけど、KlipschのX10とかX5とかはシングルBAでも結構低域鳴らすからロックとか全く問題ない

これ以上はスレチになりそうなのでカナルイヤホンスレでどうぞ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:06:35.90 ID:RTqWHTiq0
>>453
最後の質問忘れてた
ここで扱う価格帯にはまだデュアルBAがないから、ロック重視のBAは難しいかもね
強いて言うならアルバナ2とかだけど、アルバナ2でロック聞くならもっといいD型のイヤホンがあるはず
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:15:40.74 ID:FE1QkJ0y0
>>454
>>455
色々THANKS

マルチって言うのはトリプルの事?
それぞれのBAから音域を振り分けるって構造がなんとも男心をくすぐるな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 02:01:35.67 ID:vAEWqa020
>>433
zero audio評判よくないの?
BX300買おうかと思ってたんだけど…
ヨドバシの視聴機にBX500があっていい感じだった気がしたけどなぁ…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 02:07:41.23 ID:RTqWHTiq0
>>457
いくつか前のスレでも出てるがBX買うなら500にしとけ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 02:09:17.81 ID:nvj5W4Tu0
アルバナ1とBX300とIPIN500の比較が欲しいところだけど、使い分けきかないだろうから物好きしか3つともは持ってないだろうなあ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 05:38:33.76 ID:kstHComl0
>>449
airのボーカルはそんなに綺麗じゃ無いよ。
低音が強すぎるし、声が遠くでかすれて聞こえる。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 05:56:52.93 ID:zg4mEKji0
>>460
低音の強さなんて完全に好みなんだし
スレチだからあまり話しを広げないでいいよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 14:30:39.71 ID:cC0V7xR/0
CN14が断線してしまったので今度はCN01を買おうと思うのですが
CN14からCN01に変えた場合、どのくらい性能に違いがあるのでしょうか?
もし、差が大きいのならまたCN14を買おうと思っています
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:00:13.67 ID:uWA+Hru1O
>>462
安いんだから買ってみればいいじゃない?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:42:20.83 ID:H9KyLjzHO
今5000円前後で買えるもので
一番解像度がいいものはex500ですか??
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:22:46.94 ID:Z0X+EX0HO
CN01が軽い感じの元気っ娘ならば
CN14は少し暗めの重たい感じの娘

しかし互いに極端な感じではなく 普通の平均的な人物と比較した場合と考えてくれ。

ところでHJE180ってどうよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:28:02.92 ID:WUWmP3Sk0
>>44
アルバナ1
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:31:31.87 ID:MD9z6aFbO
>>464
HP-FXC71
SE102
UE500(サウンドハウス)
HP-CN45
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:17:32.35 ID:XRnsfJZm0
>>465
銅じゃないよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:27:17.72 ID:Z0X+EX0HO
なんか最近投げ売り祭の話題がなくてつまんないな〜〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:34:23.76 ID:/ur/vZv20
UE100赤を買ったら片側の音がおかしかったので取り替えてもらったらそれも音割れが酷くて使えなかった
仕方がないのでネイビーにしてもらった
初期不良多いんだろうか

とりあえず遮音性は高いので満足
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:17:18.35 ID:YQ10Qk7s0
フジヤエービックでDENONの箱破れとかのB級品が安く売ってた。
低音さえ綺麗なら後は何もいらねえって人にはオススメ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:25:04.13 ID:MD9z6aFbO
>>471
10PROの嘘情報を流した店なんか興味ねえし
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:30:01.56 ID:rg+4Pq8v0
変な歌wwwwwwwwwwwwww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:30:38.80 ID:0RTXVF/M0
>>472
利用するかは自分で判断すればいいだけだろうが
それとも音屋なら問題ないと思ってるのか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:37:28.65 ID:MD9z6aFbO
>>474
ああ、嘘情報を流す店より音屋の方がマシだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:41:32.65 ID:0RTXVF/M0
>>475
音屋は個人情報流しちゃったけどね
10proの誤報元はフジヤではなく問屋だったし
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:50:55.88 ID:MD9z6aFbO
>>476
音屋は被害者だし
フジヤはその問屋にちゃんと確認を取らずに情報を流したからな

俺からしたらフジヤの方が信用できないな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:04:49.54 ID:0RTXVF/M0
>>477
だから自分で判断すればいい
興味がないならスルーしてればいいだけのこと
音屋を単純に被害者というならフジヤも問屋に誤情報を掴まされた被害者になる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:51:32.99 ID:PscijIcI0
うんこ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:55:57.91 ID:CIUiUSZ90
ちんちん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:59:52.26 ID:BcW5qAHu0
ATH-C500とATH-C505どっちを買おうか迷ってます。
音にそこまでのこだわりはないので、
どちらのイヤホンも値段相応の音が出てるなら着け心地の良い方を買おうと思います。
小さめの自分の耳にはどちらがいいでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:16:33.78 ID:hpx/BXSF0
ちんちんブラビアソーセージって言いたいだけちゃうんかと
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:17:19.45 ID:zT/WI/aL0
>>481
500はすぐ壊れるという報告が多いよ
505は低音出るけどカマボコっぽくて高音は控えめで人を選びそう
高音出てない分500より高音の粗は気にならなくてそこはいいかもしれない
実際に持ってないから分からないけど耳が小さいなら女性向けのMX471がいいかもしれない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:18:32.95 ID:hB4cL+pK0
amazonのランキング見たら
PIONEER オープンエア-型インナーイヤーヘッドホン ブラック SE-CE11-K 参考価格: ¥ 1,050
価格: ¥ 651 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 399 (38%)
ってのが人気あったけど、これってスレで話題になってたっけ?評価高いけどいいの?

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003B66UVS/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

インナーイヤーの定番化入りするの?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:20:22.28 ID:hB4cL+pK0
ごめんテンプレ入りしてた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:15:13.38 ID:gDFFdjBTO
>>470
私が買ったものも右側がおかしかったです。
密閉度が高すぎて、ドライバーが動かなくなるようですね。
私の場合、大音量で鳴らしたまま放置しておいたら
ドライバーが馴染んだのか、普通に鳴るようになりました。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:24:47.54 ID:tR6V3JVW0
>>484
どっか行けアホ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:24:56.74 ID:GCB3XTwG0
今年のはしゃーなしに買ったけど
プレミアムヘッドホンガイドがあれば売り物のヘッドホンブックは立場ねーなぁ…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:29:54.35 ID:4wHRulN40
>>488
ホントよく出来てるよねあれ
何か最後の国旗と製品名が出てるとこを見てスト2思い出した
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:35:37.36 ID:GCB3XTwG0
>>489
フリーペーパーだから気軽に読めるし。
たとえちょっとくらい会社にヨイショしてても、まぁ許せる。

国旗とスト2めっちゃわかるwww
けどあーいうグラフ表記は基本好きなんだけど
あればかりはヘッドホンガイドもヘッドホンブックも全く参考にならんww

数値的なことは廃人とかの方が優秀だけども
基本事項やヴィジュアル的な意味ではフリーペーパーならよくできてるよな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:52:23.77 ID:hyIHaU5O0
SHE9000買ったけどこれはかなり人を選びそうだな
伸びや鮮やかさを求める人には地雷級な気がする
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:05:12.80 ID:4wHRulN40
>>490
ざっと見て日の丸と星条旗の多さにびっくりだよ
もっとドイツとオーストリアが多いようなイメーいあったけど、よく考えれば日本でも有名なのって赤毛・米屋・禅・ゾネくらいしかないもんな
その他に至ってはフロイドがちょっと目立つくらいで、PhiatonとかOrtofonに至っては脇役みたいな扱いだからなあ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:10:42.04 ID:GCB3XTwG0
>>484
とりあえずCE11はいいから
俺としてはもっとCE511とCE521の情報が欲しいかな
見た目はすんゲェ良い音鳴らしてくれそうなんだものww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 08:40:33.13 ID:wOKPD53bO
CE511あるが
ドンシャリ好きなら大丈夫ょ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 08:58:33.59 ID:munURokZi
CE521あるが
低音好きなら大丈夫よ

CE511の方が艶消しでかっこいいけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:20:18.74 ID:1Z4VOp0y0
昨日XB20落としたから今日ヨドバシにXB21、41を聴きに行ったんだがどっちもカスだったな
低音を売りにしてる新製品なのにXB20、40には程遠い
価格.comではXB20しかもう売ってないか...
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:21:34.55 ID:UO0z041DO
fx10が壊れてしまったので
EP630かCL34を買おうと思ってるんですが
どちらが良いですかね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:32:46.85 ID:daC3TQyAO
>>497
CL34は音漏れすごいよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:41:09.12 ID:IdFTMj1k0
>>496
えーXb41は良いと思うけどな
低音モッコモコ好きには物足りないのかな
>>497
何故その二つ
個人的にはFX10と割と似てるCL34をオススメしておく
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:49:12.35 ID:GCB3XTwG0
>>494
>>495
CE511がドンシャリ
CE521が低音寄りと解釈してよろしいのですね??

>>496
俺もXB20/40両方持ってるけど21 41の方が評価高いものだと思ってた。

>>497
ドンシャリ好きならEP630
カマボコも逝けるならCL34
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:52:36.67 ID:daC3TQyAO
>>500
CL34はカマボコじゃねえし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:56:42.71 ID:IdFTMj1k0
>>500
CL34はモロドンシャリだよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:58:58.16 ID:JLUXqUny0
CL34ってフォスターさんちの子だよね?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:59:57.69 ID:C9ISJHdD0
カスとか書きながらXB41、21は別に悪いイヤホンじゃなくて全然良いイヤホンではあると思う
強いて言えばXBじゃない
変態的な低音を期待して試聴しに行ったからがっくしきた
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:00:06.79 ID:IdFTMj1k0
そうだよ
EP630とかとは型番違うけどね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:20:28.98 ID:sUOq9vis0
HJE150買っとけば間違いない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:25:36.97 ID:C9ISJHdD0
XB40EXどこにも定価以下で売ってねぇ!
中古はやだし秋葉歩き回ればあるかな?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:29:34.72 ID:daC3TQyAO
>>507
XB20、40自体生産終了してるからな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:57:08.76 ID:GCB3XTwG0
>>501
>>502
口頭表現が難しいんだよ
ただのドンシャリではないだろアレ
ドンシャリとカマボコがマッチングしとる感じ
暖かみが凄まじいって言うの?
フォスターっぽいって言うの?

持ってるなら俺の言いたいことわかるだろ??
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:06:27.07 ID:5Du0QltL0
3つ山があるタイプ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:32:37.34 ID:IdFTMj1k0
>>509
言いたい事はすごく良くわかるがかまぼこは違う気がするんだ
ボーカル割と引っ込むし
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:55:06.15 ID:lY6NsX0JO
誰かCL34を的確に表現してくれww

ただのドンシャリって解答は論外として
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:34:13.90 ID:BGEO7o0G0
\/\/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:57:11.80 ID:vJxTVUg6O
篭もるドンシャリかな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 16:33:13.31 ID:lP4FerjR0
>>483
MX471良さそうですね
これにしてみようと思います
ありがとうございます
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 16:36:21.71 ID:lY6NsX0JO
>>513
おっぱいじゃねぇかww

>>514
最悪じゃねぇかwW
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:10:41.11 ID:UO0z041DO
>>498
fx10は遮音性+音漏れ防止で買ったので
予算2000円以下で音漏れ防止に重点を置くと
この二つのどっちかかな?って思いました

CL34は音漏れ良くないのですね・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:17:42.31 ID:4wHRulN40
俺もXB41目つけてたけど、実際試聴してみると大したことはなかったな
確かにこの価格帯ではかなり質のいい低音持ってるけど、バーティカル・イン・ザ・イヤー方式の宿命か音場がぺったんこ
+1kの増資でCKS77に手がとどくことを考えると、ちょっと微妙な立ち位置だよね……
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:56:43.62 ID:zcbGC9Eu0
SHE9000は低音厨に受け入れられないの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:58:25.15 ID:daC3TQyAO
>>519
前に試聴してみたけど、ただこもってるだけって感じだったな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:09:37.25 ID:zcbGC9Eu0
>>520
さすがにただ篭ってるだけではないと思うけど
中身の詰まった低音で締まってるし
ウォーム系のボーカルでメリハリがないから好みはわかれそうだけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:29:20.46 ID:daC3TQyAO
>>521
それってこもってるって言うんじゃね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:37:00.77 ID:zcbGC9Eu0
>>522
篭ってると感じるならそれでいいよ
さすがに篭り0ということはないだろうし
ウォーム系はHD650ですら篭ってると感じる人がいるから合わない人は合わないんだろう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:47:14.98 ID:/cREO9hj0
交換してもらったUE100が早くも壊れたどうなってんだロジクール
そういや音屋で扱ってるUE200ってロゴがUEじゃなくてロジなんだな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:52:42.71 ID:daC3TQyAO
>>524
UE100系の音質で良ければUE350かUE500が良いと思うよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:00:21.95 ID:GCB3XTwG0
> ウォーム系はHD650ですら篭ってると感じる人がいるから合わない人は合わないんだろう

CL34の件もそういう事なのだろうと思ってきた。
わりかしパイオニア自体がそういう音作りのモノが多いし…

ただの篭りホンとしか解釈できない耳には残念だが…って感じ
SHE9000ってのは知らんけど…

つか、フィリップスって3580 3680 9500 9700 9850
くらいしか特に話題にならんからアレなんかと思ったが
意外と機種数多いのね
ビックリした。

CN45欲しい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:01:53.80 ID:Kklr/hYX0
SE-M870なんかも篭りは感じるし、そういう音なんだろうね>π
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:04:31.17 ID:GCB3XTwG0
>>527
アレも篭り感を感じつつも エッジがとてつもなく鋭いって機種だったな…
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:13:32.26 ID:zcbGC9Eu0
>>526
低価格の低音強い機種はどうしても篭りに繋がってるから
それ+ウォーム系だと酷い篭りと感じるのかも
ウォーム系好きな人は人気のCN45よりCN40のほうが好きだったりするだろうね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:17:28.08 ID:GCB3XTwG0
>>529
CN40は持ってるけど
CN45はいらないかな?

外で使えるようになる 以外の利点があれば良いが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:23:01.65 ID:xrDNUTxJ0
CN40の後継機と思われがちだけどそんなに似てないよ
CN40の独特な音場が好きならガッカリしちゃうかも
だが音質は良くなってるのは事実、あとフィット感も
まあマクセル好きなら買っとけってこった
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:26:17.67 ID:gDFFdjBTO
「篭り」の感覚も人それぞれですね。
私の場合、低音の量に対して高音が明らかに不足している時に「篭る」と感じます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:27:27.24 ID:zcbGC9Eu0
>>530
両方フラットと言われていても音はけっこう違うよ
CN45はクリアで解像度高くて高音が少し派手で音が硬い
CN40は柔らかめの音でCN45に比べれば解像度や音の分離が悪いと感じる
CN45はクッキリカッチリでCN40はしっとりまったり
両方使ってるけど俺はウォーム系好きだからCN40のほうが好みではある
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:31:26.39 ID:/cREO9hj0
>>525
あぁ、やっぱり安物買いの銭失いなんですね
上の機種買ったほうが安全ですか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:35:45.91 ID:GCB3XTwG0
>>531
>>533
なるほどなるほどわかりやすい THANKSです

SHE9500とCN45の比較はどうだろう?
初代SHE9500はCN40に似た音だったらしいのだけど

>>532
俺は解像度かなぁ… やっぱり単純に…
その解釈だとXB40あたりとか ただの篭りホンとなりかねないからね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:36:05.40 ID:5Du0QltL0
>>534
やたらとUE350勧めてくるやつが出没してるから気をつけた方がいいよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:40:46.37 ID:daC3TQyAO
>>534
まぁ、そうだな
UE100と他のUE系は振動板が違うからな(フィルターを剥がして確認済み)

538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:42:11.42 ID:gDFFdjBTO
>>535
XB40の場合、高音はちゃんと出てるので
ただの篭りホンではないですね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:44:10.86 ID:zcbGC9Eu0
>>535
SHE9500はマイチェン後しか持ってないから分からん
CN40と似てるなら同じフラットでも使い分け出来るレベルだとは思うけど
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:46:21.12 ID:saGAk1lV0
>>526
長文ウゼェ

必死すぎw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:49:49.69 ID:xrDNUTxJ0
暑さで気が荒れている人が多いな
パソコン消しして冷房つけろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:52:00.11 ID:Vnmn8CpC0
1年使ったSHE9700が断線したので買い替えたいんだけど
同じのでもいいかと思う反面、どうせなら他のを試したいとも考えて迷ってる
不満だった点は、低音がわずかに弱めかなというくらい
あと強いて言えばメーカー名のペイントがいきなり剥げたところw
Aurvana In-Earが気になって候補にしましたが他にもあったら勧めてください

よく聞くのはバラード曲(ボーカル重視)、AM深夜ラジオを録音したもの 
電車通勤で使います、が車内アナウンスは聞き取れるボリュームです
ドンもシャリも極端に強いのは疲れます(それでもSHE9700は低音弱いかなと思った)
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:01:29.72 ID:GCB3XTwG0
>>540
あれくらいで長文とか笑わせんな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:12:43.05 ID:zcbGC9Eu0
>>542
SHE9700で低音弱いと感じるならAurvana In-Earはない
もともと低音強い部類だからこれよりも低音強いとポーカルが埋もれがちになるからボーカル重視となると難しいな
545542:2011/07/06(水) 22:33:40.61 ID:Vnmn8CpC0
うーん、ここ読んでて疑問を感じてはいたんだけど
SHE9700は低音強めだとみんな言っているが、そうかな?とずっと思ってたんだ
ボーカル聞きたいから低音弱めでも構わないと言えば構わないけど、それにしても弱くね?てな感じで。
まさかハズレ個体だったとかかな

ボーカル重視の選び方だとAurvana In-Earはどうだろう?
それか他に良さそうなのあったら教えてください
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:35:40.22 ID:daC3TQyAO
>>545
UE200
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:46:03.32 ID:EJ4xaTJd0
久しぶりに来たが俺めっちゃ愛用のE931が生産終了してる・・・だと・・・?
てか、知らない間にオープンの新しい型番が増えとるがな・・・
次のインナー欲しくなったらどれ買うか迷ってしまうな

今のオープン新四天王ってどうなっとるの?
俺の知っている四天王はE931、C500M、K312、MX460だったけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:46:28.22 ID:bASwE+6d0
低音引き締まって聞こえる3000~5000円位の機種ってありますか…?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:49:48.20 ID:zcbGC9Eu0
>>545
SHE9700はネット上の周波数特性見ても実際に聴いて手持ちの機種30本程度と比較しても強い部類だよ
Aurvana In-EarはボーカルにはいいかもしれないけどBAだしカマボコっぽいこともあって合わないとまったく出番なし
あと再生機器で音変わりやすい
スレ的にボーカル重視ならCN40/45かAurvana In-Earあたりだろうね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:51:08.93 ID:daC3TQyAO
>>548
UE350
MDR-XB41
ATH-CKS55
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:53:23.50 ID:zcbGC9Eu0
>>548
少し量多めでならC311
あと量は多くないけどCN45が締まってるというか硬いというか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:01:04.86 ID:IdFTMj1k0
>>545
確かに割と弱い方だと思うよ
それにしてもよっぽど低音好きかうまく装着出来てないかのどっちかな気がするが

まあアルバナかCN45かEIN100辺りでどうだろう
>>548
ボーカル〜高音重視で良いならSE102
音楽を多少選ぶけど締まってるといえばC311
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:01:51.23 ID:qWebp79+0
C311とかAH-78とかは低音締まってるなぁって思う。個人的にはC311がオススメだけどちょっと癖もあるしどうだろうね
SE102は締まってるというよりスカスカというか低音の量が少ない感じじゃね
CN45は・・・どうも個人的に好きになれない音なので控える。CN40は好きなんだがなぁ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:02:48.21 ID:qWebp79+0
あ、AH-78は関係なかったな。忘れて
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:24:59.01 ID:5/bm4aLq0
>>550-551
糞耳は黙ってろ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:28:57.17 ID:FR9vHlPQ0
>>555
どこで糞耳と判断したのかkwsk
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:40:03.01 ID:5LmfxB5x0
>>553
スカスカではねーよ
まあ低音明らかに少ないけどね

CN40はあんまり締まってはいないからなー
CN22も良いんだが締まってるとは少し違うかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:02:32.09 ID:qWebp79+0
>>557
スカスカってわけじゃあないよね
でも締まった低音を求めてる人に薦める機種ではないと思う
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:05:54.80 ID:AAIIhT420
2009年からのノイキャンイヤホン搭載walkman持ってる人は
ノイキャンイヤホンMDR-NC033聞いたあとで、MDR-EX310SL聞いてみ。
全然違いがわからない。ひょっとしたら、同じものかもしれん。
NC033→CKM55とかFXC51とかだったら違いがわかるんだが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:15:14.41 ID:w4Al0ZUF0
なんでこう定期的に精神異常者が沸くかね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:26:23.06 ID:FZUq6R3T0
スレの流れ見て何となく気になったが、CN45ってモニター系の音?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:00:26.95 ID:JF+M4UCM0
>>561
そういうオーヲタ臭い表現は控えたほうがいいと思う
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:03:03.44 ID:w4Al0ZUF0
>>562
なんで?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:32:13.95 ID:JF+M4UCM0
モニター系じゃ音の傾向がまったく見えないからなw

ステージモニタ、レコーディングモニタ、ミックス用モニタ
それぞれ必要とされる方向が違ってるのに
「とりあえずフラット」「解像度高い」的な製品を一括りにして
「モニター系」なんて言うのはオーヲタくらいなもんだろ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:41:04.77 ID:FcofKgRLO
>>555
死ね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:43:14.15 ID:KxegK2+F0
むしろモニタを用途別に細分化する方がヲタに見えるのは
私の気のせいでしょう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:46:17.64 ID:Kpx7czdq0
>>564
解像度や分解能や音場も「オーヲタ臭い表現」で使えなくなるんじゃなかろうか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 05:51:03.60 ID:0/Qtn6Ww0
解像度や分解能は間違いなく「オーヲタ臭い表現」だろ
物理的には音に解像度も分解能もないってのに

使っちゃいけないとは思わんが、温もりがある音とかまろやかな音とかと同じで
所詮はポエムを書くための表現でしかないってことを忘れちゃいかんぜ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:01:58.63 ID:KxegK2+F0
そういう風に聞こえる周波数特性
ってだけなのに
その為の特別な性能でもあるかの様な
勘違いをしている人って多いよね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:38:37.99 ID:tqj5rCwEO
周波数特性だけで語れるものでもないですけどね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 07:56:27.59 ID:0/Qtn6Ww0
物理的には周波数特性以外にも歪率特性、位相特性、過渡応答特性なんかもあるね

まあ、自分の聴感やポエムには心理効果も影響してるわけだから
物理的事実とは区別して考えるようにしないとね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 09:17:33.92 ID:T8baVHNCP
解像度や分解能が感じられない人って耳悪いの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 09:17:44.51 ID:fEgwQcYZ0
>>564
それぞれの違いをkwsk
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 10:40:37.83 ID:1ulsVIWq0
マジレスすると
解像度や分解能って写真用語だろ

言葉狩り楽しいか? ID:JF+M4UCM0
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 10:46:34.45 ID:fEgwQcYZ0
>>574
写真用語という程でもないような
解像度は元々画像のきめの粗細を言う言葉だけど、分解能という言葉はカメラに限らず、レンズを使う物全てに使うことができるよ
人間の目の分解能はおよそ0.1mmだ、とか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:46:19.21 ID:eCUqPevB0
>>572
16bitと24bitのオーディオの目立った違いが「煌びやかさが〜」とか言ってるお前は黙ってろw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:54:33.07 ID:uW94fY7O0
そんなカタログスペック語ってないで具体的にどうだったか書けば良いんだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:17:47.18 ID:pSG7SMlr0
>>421
オレもCX270、1年ぐらい愛用している
低音よりのドンシャリなんだろうけど、その柔らかく広がる低音のテイストが
最近買ったIE8と共通している(音場やら解像度やら中音の厚みはレベルが違うけど)
ついでにCX271も買ってみたけど、こちらは平凡な印象であまり使わなくなった
CX270の方が音に乾いた色気みたいなものがある
579 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/07(木) 12:19:43.73 ID:5/bm4aLq0
必死でおかしな人が多数w
特に
>>565>>574

580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:22:29.29 ID:FcofKgRLO
>>579
お前が変な人なんだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:36:55.74 ID:yTFknoF50
煽り耐性ないやつを含めおかしいのが多数湧いてるのは七夕だからか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 13:34:31.91 ID:+X4anYcQO
いいえ、夏だからです
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:33:57.84 ID:dFS6VPu6O
持ってる人誰もいないと思うけど 電子辞書附属イヤホンを引っ張り出してきたが
思ったより悪くない音だったでござる
クロム鍍金だけども
センター試験限定・E737同等ぐらいの実力はあると思われ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 15:25:09.20 ID:yB2lbiD3O
電子辞書って言ってもいろいろあるじゃん
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 16:56:37.68 ID:5LmfxB5x0
うちのシャープのやつに着いてきたやつは低音弱いけど高音がなかなか良かった
だが肝心の電子辞書壊れやす過ぎんだろ・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:03:46.66 ID:fEgwQcYZ0
>>583
EXW○RDかな?
あれはたしかになかなか良かった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 18:30:30.81 ID:tqj5rCwEO
>>578
私も両方持っていますが、印象は逆ですね。
低音の厚みを感じるのはCX271の方で
270の方は低音がやや不足していると感じました。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:39:21.55 ID:s3nmTaCS0
思い出話してる奴、
消えてもらえる?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:43:05.18 ID:fEgwQcYZ0
>>588
えっ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:11:22.76 ID:WcY+g5OsP
ID:s3nmTaCS0 = ID:5/bm4aLq0 = ID:saGAk1lV0 = ID:tR6V3JVW0 = ID:rg+4Pq8v0 = ID:UCK2feMk0

EP630のキチガイさんかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:34:20.27 ID:pJomfzOx0
>>590
お前がそうやって荒らしてるんだろ、ボケw

592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:41:06.81 ID:vTWfL5PL0
単発荒らしの季節ですね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:23:37.19 ID:w4Al0ZUF0
>>585
正確な発音を聴き取るために
そこそこな音質なのかな

>>586
ピンポンピンポーン
CASIOのやつな
白くて黄ばんでくる微妙なデザインなやつ
iPod付属とどっちの方が良いだろ
普通に使える、聴けるレベルだったから
ダイソー525を除く100均の面々よか良いかも。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:26:46.32 ID:zS0/C2+x0
CX270持ってるけどあれってドンシャリの部類かね。
ボーカル辺りたしかにちょい引っ込んでるけど低音はそこまで出ないと思うんだよな。
急にある周波数以下がすごく小さくなるというか、そんな印象だったな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:40:47.51 ID:jsdxVIfn0
通称ドシャリ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:56:42.65 ID:7mZQTgYy0
EXWORDのイヤホンはかまぼこで装着感悪し。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:19:42.39 ID:0ED8AElf0
>>596
ちなみに2008年の奴です

あとバンブラ付属とか持ってる人いません?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 04:43:20.78 ID:wH3ht0DR0
>>594
CX270はモニター系
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:56:19.26 ID:IDPg47J/0
CN22が良いらしいやんけ…



あ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:58:19.39 ID:oEZk3/nm0
cn22はコードがピカピカでかっこいいよな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:07:03.24 ID:UfTSyenT0
でもあれ使いづらい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:07:48.94 ID:FxlHafR8O
いや あのコードがダサさに拍車をかけとるやろww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:19:49.24 ID:8eTvT3Uc0
今さらだけどCN45こーてきた
ジョーシンでwebの値段調べてもらってその値段で売ってもらったw

CN40もそうだったけど、拍子抜けするくらいさりげなく高音質だなコレ
CN40と比べると若干多く低音が出てるかって感じ、装着感の向上が素晴らしい
イヤピ交換は必須
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:33:38.45 ID:kNbj3QPm0
>イヤピ交換は必須
時々こういうこと言う人いるけど、どういうことだってばよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:35:18.76 ID:kMW0T5i+0
>>604
そのまんまの意味

ハイブリッドとか買えば ペラッペラのやつの糞さがわかる

まぁMaxell製のは抗菌仕様らしいから(効果あんのか知らんが)
潔癖症な人には良いんではないだろうか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:40:24.15 ID:kNbj3QPm0
>>605
レスサンクス
俺はハイブリッドも持ってるけど、別にペラペラが悪いとは思わないんよ
一長一短だと思う
具体的にどう糞なのさ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:51:05.12 ID:+ayflSSr0
イヤピ着ける所が楕円形なのにイヤピがペラペラだからスカスカっぷり位がやばい
Cn01やCN40CN22などで顕著だがCN45も多くの人がフィットしないと思う

まあCn14やCN23では改善気味だけどね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:05:15.85 ID:kNbj3QPm0
>>607
ごめん、意味がわからないよ
楕円形でペラペラだと、普通の形状よりもスカスカになるの?
俺はそういう風に感じたことないんだけど
もしかしてスカスカの意味が違うのかな
大雑把に言って装着感、音質、本体とイヤピのマッチングの3種類の意味が考えられるけど、どれのこと?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:07:19.95 ID:kMW0T5i+0
>>608
楕円形でも合うやつは合うし 合わないやつは合わない
CN01とCN40はスカスカになりやすい CN22は大概どのイヤーピースにも合っていい感じだけど
装着感は微妙
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:12:17.88 ID:+ayflSSr0
>>608
楕円だとイヤピが歪な形になるじゃん?
ペラペラで元に戻ろうとしないから普通のやつ以上にペラペラが引き立つ
装着感も音質も最悪で速攻イヤピ変えた

まあこれがちゃんと会う人は居るんだろうな
ただそれ以上に合わない人が圧倒的に多いのは分かって欲しい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:59:44.35 ID:kNbj3QPm0
>>609
>>607とは違う意見なのね
やっぱり人それぞれなのかな

>>610
>装着感も音質も最悪
だから、どう最悪なのかって話なのよ

>ただそれ以上に合わない人が圧倒的に多いのは分かって欲しい
そうなの?
ときどき合わないって人はいるけど、そう言わない人もいるし、
どっちが多いのかなんてわからないと思うんだが

あと、今マクセルの話になってるけど、元はイヤピ交換は必須って話全般のつもりだった
多分薄いシリコンのやつが交換必須って言われることが多い気がするんだけど、その時点でよくわからんのよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:02:01.99 ID:kMW0T5i+0
FX10とかのイヤピって普通に合う人間が多いみたいだけど
俺には全く合わずスカキン音質になった
オーテクのファインフィットもそんな感じ

だから多分俺の耳穴は少数派
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:04:59.20 ID:b96Tl4Bf0
自分はぺらぺらだと隙間が出来たような音になる事が多いので困る
主に左耳だけなんだが、マクセルは楕円形だからさらに顕著だ。
100均で買ってストックしてる硬めの奴の方がまだ合う。なのでぺらぺらだと
うぇーと思っちゃうな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:11:14.50 ID:+ayflSSr0
>>611
だから言われても3つのどれなんだって聞かれて答えたんだが・・・
外れまくるし音がスカキンと化す
低音が全然出て来ない

イヤピ交換必須って意見が多かった筈
それこそ人によるのは確かだけど楕円とペラペラのコラボレーションで会わない人が多かったからイヤピ交換必須とか言われてるんだよ
別にそう思わないなら変えなきゃ良いだけ

イヤピ交換に着いては基本マクセルが殆ど
だからね
ペラペラはどうしても合わ無い人が多いの
理由はペラペラで元に戻ろうとしないから耳穴にフィットし辛い
隙間が出来易い
よくわから無い言われてもしらねぇよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:14:35.53 ID:UIS9MGlP0
>>604
んーとね、ものすごく簡単に言うと、「イヤーピースが薄っぺらいと耳管を上手く密閉できない」
多分これが音質低下の一番の要因だと思うのよね
密閉できないと低音が隙間から逃げるからスカキンに聞こえるし、ちょっと動かしただけで密閉の度合いが変わるから左右で音が違ったりすることもある
人によってはこれは大変不快な症状だと思うんだ。音漏れもするようになるしね
その点ハイブリ・ファインフィット・スーパーチップスといった評判のいいイヤーピースは、笠も軸もしっかりしてるから隙間なく耳管を密閉してくれる
加えて耳管との接地面積が増えると摩擦力も増えるから、耳に突っ込んだイヤホンが安定するというのもある
イヤーピース交換をすすめるのにはそういう理由があるはず
更に言えば硬さや素材でも音の傾向は変わるけど、長くなるので割愛で
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:19:22.62 ID:3Lc2g3jG0
>>614
テメエの事もしらねえよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:25:51.82 ID:kNbj3QPm0
>>614
ああ、「装着感も音質もスカスカ」って意味だったのね、失礼

>イヤピ交換に着いては基本マクセルが殆ど
これはないよ
ちょっとググるだけでも他にゴロゴロでてくるし

>理由はペラペラで元に戻ろうとしないから耳穴にフィットし辛い
ごめん、俺は真逆
ペラペラの方がフレキシブルに耳にフィットする
厚い方が元の形状を無理に保とうとするせいかフィットしない
マクセルに限らず、一般論としてね


イヤピの厚みもそうなんだけど、形状と表面の質によっても違ってくると思う

例えば俺の場合はハイブリッドだとどうも皮膚と密着しない感じ
他にはアトミックフロイドのやつなんかも同じ
分厚くて硬くて表面がしっとりしてないものはダメっぽい

ペラペラだと皮膚とピトッって接する感じで密着するし、何時間着けてても疲れない
ハイブリッドとかアトミックフロイドのは密着しないわゴツゴツしてて疲れるわでいまいち
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:27:05.19 ID:kMW0T5i+0
スーパーチップスってなんか美味そうだな
つかマジでみたことねぇ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:41:46.03 ID:kNbj3QPm0
>>615
丁寧にどうも

>密閉できないと低音が隙間から逃げるからスカキンに聞こえるし
俺の場合、ペラペラの方が隙間ができない
むしろペラペラの方が隙間ができないのが道理だと思うんだけど
例えばイヤピを金属で作ったら、その形状に合った耳を持ってる人じゃないと隙間ができるのと同じで・・・
薄いと密閉できても音が通ってしまう、ってことならわかる

他は概ね同意
ただ、歩き回りながら使う人や音漏れ最優先て人じゃなきゃ、イヤピ交換必須とまでは言えないと思うんだよね
もちろんこれは俺個人の考えで、他人様に「イヤピ交換必須とか言うな」と意見するつもりはない
長文連投すまんです
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 04:23:22.27 ID:Bzpv7BdJ0
>>615
本筋とは関係ないけど、そこは「耳管」じゃなくて「外耳道」と書くべきところ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 06:56:34.58 ID:cC/ilYGX0
EP630ってネオジム使ってるって書いてあるんですけどホント?
LとRくっつけてみるけど、ネオジムならもっと反発しあうはず。
俺のだけだろうか…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 07:45:29.90 ID:b96Tl4Bf0
>>619
>ペラペラの方が隙間ができないのが道理
外耳道の形によるのだろうけど耳の奥に突っ込む前に
どこかに接触して変形しちゃってる感触があるよ、左耳だけ
やわらかいが、スポンジじゃないので形に沿ってくれるわけでもないしね
耳が綺麗な円形じゃない人にぺらぺらは困り者
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:28:06.59 ID:vveNoO250
>>619
どう考えてもペラペラなイヤーチップの方が合わない気がする。
金属製のイヤーチップだったらどうとかいってたが、そんなの当たり前の話しだし、ある程度の硬さがあったほうフィットすると思うんだが。
もしかしたら、奥につっこむのが嫌いな人なのかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:43:50.38 ID:W0hWej1s0
ある程度ゴムに厚みと弾力がある方が耳穴の形に対応しやすいんだよね
荷造り用のビニール紐と輪ゴムを同じように摘まんでみれば分かる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 10:57:51.67 ID:+ayflSSr0
>>617
>イヤピ交換に着いては基本マクセルが殆ど
これについては俺の言い方がまずかったわごめん
うーん、なんか平行線行きそうだから省略するね
>ペラペラの方がフレキシブルに耳にフィットする
>厚い方が元の形状を無理に保とうとするせいかフィットしない
>マクセルに限らず、一般論としてね
一般的には耳穴は円形じゃないから戻ろうとしないと隙間が出来るんだよね
だから耳穴が円形でフィットする人には凄くピッタリなんだけどそれ以外の人には途端にスカスカになるのよ
ここでマクセルの場合楕円だから余計にフィットする人が少ないんだよね
逆に厚いと形が戻ろうとするから歪な耳穴でもフィットしやすいの
ペラペラより厚い方が対応できる耳穴が明らかに多いから変更が推奨されるのさ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 10:58:04.34 ID:gdrZKX5l0
このスレを読んで興味のあったAurvana In-Earを直販で購入した
さっき届いてわくわく開封しようとしたんだけど
これもしかして、パッケージは破壊しないと開かない作りなの?
箱の上部は、吊り下げて陳列する用のプラ板が塞ぐように貼り付けられてる。
あまり派手に破くと、初期不良交換なんて時に気まずいかと思うがみんなどうしてる?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:03:04.66 ID:rdga+SoSO
>>626
箱を良く見てみ?シールで封してあるだろ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:15:19.24 ID:gdrZKX5l0
ageてしまった失礼…

シール?いや、見える所には無いぞ
取り出し口は「上」でいいのかな。プラ板邪魔だな
剥がすと汚くなりそうだがカッター職場に置きっぱだった。ちょっと100円ショップで買ってくるメンドクセ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:55:19.84 ID:GAny+AfY0
CN22が480円って買いですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:04:02.33 ID:rdga+SoSO
>>629
どこで?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:33:36.30 ID:VaE03gQC0
買え
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:33:51.89 ID:kMW0T5i+0
>>629
かって損はない
買え
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:45:58.72 ID:UIS9MGlP0
>>629
大引屋だと299円で買えるけど送料かかるからそっちの方が安いな
買っておくべし
ただ延長ケーブルL字だから、ストレートがよければ別に延長ケーブル買う必要あるぞ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:51:00.03 ID:kMW0T5i+0
普通にストレートよりもL字の方が良くね??
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:53:51.99 ID:+ayflSSr0
使い方による
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:59:48.80 ID:UIS9MGlP0
>>634
DAPがどの高さにあるかによるんじゃないかな
胸から上腹部くらいまでだったらL字、それ以下だったらストレートの方が使い勝手はいいと思う
俺はチョークバッグにDAPとPHPA突っ込んでるから、ストレート以外は結構使いづらい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:23:40.69 ID:kMW0T5i+0
>>635-636
なる

だけど断線問題とかを考えるとL字の方が良いよね?

つかケーブルの長さってプラグの長さも含まれてるんだっけ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:32:42.43 ID:kNbj3QPm0
>>623
>もしかしたら、奥につっこむのが嫌いな人なのかな
話が噛み合わない原因はこれなのかも

俺の場合、厚くて硬いイヤーピースは奥まで押し込むけど、ペラペラのは皮膚とイヤピが接するところでピタッと止めるのさ
多分ペラペラのを奥まで押し込むとヘニョッって感じに歪んで隙間があくから、無意識のうちにそういう装着方法になってたんだと思う
逆に厚くて硬いのをペラペラのと同じように装着すると、密着しなかったり簡単に外れたりする

ここまでのやりとりからして、こういう風にイヤーピースによって装着の仕方を変える人は少数派なのかな、と思った

あと、今更だけどマクセルのイヤーピースって別にペラペラだとは思わないんだよね
ペラペラって言うとHP101みたいなの、分厚いのはアトミックフロイドのやつみたいの、マクセルはその中間くらいだと思う
マクセルをペラペラって言っちゃうと世のカナルの半数くらいはペラペラなんじゃないかと
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:34:40.39 ID:wvK8KN7q0
いやらしい…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:42:08.83 ID:1arAGhLX0
SE215とEP630って価格ほどの差ってあるかな?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:46:09.11 ID:MqX0uHpk0
マクセルでペラペラなのは01/22/30で14/23/40/45あたりはまた違う気がする
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:11:04.57 ID:qZHOjtKIO
>>640
ありますよ。
音質もそうですが、ケーブルだけでも価格分の差がありそうですねw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:21:41.25 ID:1arAGhLX0
>>642
ありがとう、決心ついた。
SE215ぽちってきます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:23:06.55 ID:HicSih/M0
>>638
CN45は、あの形状からしてハウジング全体を耳たぶのポケットに収めるタイプだからどうしても耳に深く入れる。
そうなると、638の言うとおりヘニョるから交換、となるんだわ

耳奥に入れるなら、やや肉厚のほうが圧迫感はあるけど弾力性の点からいって良好。
漏れは旧ファインフィット使ってるよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 20:37:54.44 ID:XHN9dLLvP
CN45×ハイブリ×俺の耳穴で奇跡のコラボを起こしててヤバイ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:39:58.67 ID:UIS9MGlP0
>>645
ハイブリは「迷ったらとりあえず付けとけ」的なイヤーピースとして絶賛を博してるからな
つまりイヤホン×ハイブリ×装着者の耳穴のコラボはそこかしこで起きていると考えられる
ずいぶん安売りな奇跡になっちまったな!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:12:43.11 ID:HicSih/M0
ふと思いついてモンスターのスーパーチップについてきた低反発チップをCN45に使ってみた
圧迫感やべえw だが低音めっさ出てくる上に周りの音全く聞こえん。
デフォルトのチップとは全くイヤホンとしての印象が別物だわ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:17:58.15 ID:GyzV8Ro10
       ●-、
      r‘ ・ ● イヤピでもりあがってるわん
    /ヽ ` =='\ MDR-EX10の半透明なほうは最高にフィット感がいいわん
  ∠__ノ  |    ヽ 本体も無難で安いしイヤピだけ単体でないから買うといいわん
  | ̄|    UUてノ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:29:39.63 ID:ieOEN3X+0
>>648
なんでわんこがソ○ニーの宣伝してるんだよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:37:11.51 ID:UIS9MGlP0
>>649
志村ー空欄空欄ー!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:41:28.82 ID:HicSih/M0
>>649
こんなとこでかぐや消しを見ることになるとはついぞ思わなんだ
だが同意
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:08:27.46 ID:spPpnufnO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774383.jpg
パッケージ売りは無いけど部品取り寄せならいける
色付きもEX20用つって本体カラーで指定すればOK
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:21:59.56 ID:welCdNAD0
でも、お高いんでしょう?

豆ホン買ってきた@399
中々良いなこれw
寝たホンじゃ無かったのか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:24:03.06 ID:/wFM/SJl0
>>653
見た目はネタだが性能はガチ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:24:32.96 ID:WfZoy7+L0
寝たホンってなんだw?初めて聞いたぞ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:26:54.18 ID:VL8USsXe0
>>655
寝ながらきいてても音が出てればまあどうでもいいイヤホンじゃね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:44:09.03 ID:WF/n2L6J0
1年ほど前に何も調べずにドンキホーテで買った2~4000えんくらいのイヤホン使ってたんだけど
断線?か接続悪いんで買い替えようと思うんだけどおすすめってあるかな?
一応自分は外で一日2時間くらいiPod touchとPSPでゲーム,PCにつないで動画見たりしてるんだけど
聴く音楽はそんなにこだわってない ロックとかがちょっと多い感じ
金額は一万までくらいで
高音が出るほうがいい、みたいなのは違いが分かるほどイヤホン買ってないんだけど
一応高音と低音が迫力でる感じでお願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:48:47.69 ID:9jQ9SfSB0
>>657
テンプレに書いてある通りここは実売5000円まで
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:50:06.08 ID:VL8USsXe0
>>658
禿同!

!ピシッ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:52:01.27 ID:WF/n2L6J0
す、すまんかった…
3~5000円でいいの無いかな?
高音と低音が迫力のあるのってドンシャリ型でいいのかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:56:40.58 ID:wu13y3oS0
>>660
FXC51/71
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:09:15.48 ID:UFX7KrK10
音楽に合わせて増えたりする横棒のことなんていうんだ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:16:43.40 ID:9jQ9SfSB0
>>662
もしかしてアナライザーのこと?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:13:41.39 ID:BzLc87AWO
ビジュアライザーじゃね?

寝ホンでだったらCN01一択じゃね??
正直寝ホンでなくとも5000円クラスと渡り合えるお
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:28:06.63 ID:Qn9RLgH4O
>>660
ULTIMATE EARS 350
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:45:14.30 ID:eAcgvNO40
また荒らしか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:02:34.02 ID:Qn9RLgH4O
>>666
お前、UE350持ってないのに俺を荒らし扱いする 最低
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:16:52.20 ID:Sh+F6PDW0
オマエ オレ トモダチ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:32:08.09 ID:9kc6961d0
ああ、そういえば一言言及しとくと
ガチでイヤホンってムチャクチャイヤピ重視だから

自分の耳穴にあった状態で始めて正常値に至れると言うわけだ。
だからヘッドホン以上に評価がバラバラ。

装着感がちょっと気持ち悪いとかあるだろうが
ファインフィットよりもファインフィット率の高い自分にあったサイズのハイブリを装着してからが
そのイヤホンの本領発揮だよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:23:14.95 ID:sC49MG2PP
A500とアルバナどっち音いいの
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:29:41.48 ID:T9LT/a0P0
飯野賢治
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:34:32.39 ID:SuuEe1YB0
CN14を798円でゲット
なんかエラい得した気分だ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:13:15.54 ID:iy5axqp40
>>657の内容を見る限り音質には全くと言っていいほどこだわりがないようなので、
「テンプレを参考に適当に買えば」
と言ったら冷たいかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:21:03.42 ID:byQUMYpF0
wikiにはshe9700マイナーチェンジしたと書いてあるけど前よりひどくなったの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:51:35.11 ID:jg6vaEK4O
>>658
あれ、空気読んで8000円くらいまでなら話題に出していいとかなってたよね?

安いの買い漁ってるとそのうち高いの買いたくなるよね…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:17:07.90 ID:5VR5ERKcO
困ったことに、高いの持ってても安いのも欲しくなるんですよねw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:52:23.42 ID:PcmZZzuH0
>>675
話題に出てそれがだらだら続くようならその内誰かが注意するだろうけど
明らかにスレチ価格の機種のお薦め訊くのは違うんじゃない?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:02:24.52 ID:D2p1o2BN0
>>677
別に上限が1マソまでってことで、ここの価格帯のモノ出してもいいわけでしょ。
余り目くじら立てずに行こうぜ。

さすがに1マソのイヤホンの機種出してきてこれどうですかとか聞いてきたならともかく、
この場合だったらせめて↓に誘導してやるのがいいんじゃないか

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307433697/
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:12:12.97 ID:PcmZZzuH0
>>678
別に目くじら立ててるつまりはなかったけど書き方が悪かったか
658は俺だけどここは5000円程度までのスレだと言いたかっただけなんだよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:48:17.08 ID:Qn9RLgH4O
中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308156446/
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:22:18.37 ID:D2p1o2BN0
>>679
そかすまん

でもさ、それだったら5k以下の機種をお勧めしてやればいいのよさ。
じゃなければ誘導してあげようず。ただスレチというより分かりやすいしね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:48:15.31 ID:Hkobsiae0
イヤーピースの穴の大きさが小さくなるほど
低音が豊かになる気がするんだが…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:08:53.48 ID:/wFM/SJl0
>>682
その分形状が弾丸状になって奥に突っ込みやすいからだろう
ハイブリとUE純正がいい例じゃないかな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:28:09.54 ID:TsrSz/ae0
マクセルも あのオーバルポートさえやめてくれればなあ
個人的には なんとか使えるけど
慣れるまでちょっと違和感あるな

685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:31:13.00 ID:7Y71ZIVa0
CKM55が断線したので、とりあえず繋ぎにRP-HJE150買ってきたけど
うーん…全然違うね…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:35:31.22 ID:sgOHWWIL0
CN45でこんなに音がいいならこれより高いイヤホンってどんな音なんだろう
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:50:58.84 ID:R2EE3LK60
アキバでCN22買ってきた
480円と安いから2個
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=index&cPath=55

買ったのはここ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:11:07.64 ID:/wFM/SJl0
>>684
あの形状がこの価格帯ではありえないほどの音場演出してるからなあ
奥まで突っ込みにくいのはあれだけどあれはいい発明だと思うよ

>>686
CN45はぶっ飛んでるからね
下手な10kクラスのイヤホンよりいい音が出てる可能性はあるから、ランクアップするなら慎重にな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:46:25.43 ID:ckZqXh7r0
>>687
高っ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:10:44.95 ID:8HVu6ySk0
>>687
ポチったで
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:02:01.31 ID:dfDobZXv0
こういう機器のこと全く分からんですが質問

カナル型?っていう耳栓みたいなのとは違う、ヘッドホンについてるやつみたいな丸くて平べったいのはなんていうタイプなんですか?
あと、そのタイプで安めのイヤホン(ヘッドホンになるのかもしれませんが)があれば参考にしたいのでご教授願います
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:05:28.32 ID:sD6GrhA70
ああ、あれか・・・
何選んでも基本的に音質残念だから見た目気に入った奴でも買えばいいと思う
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:07:45.12 ID:zd6PN0lB0
え、どれ・・・?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:11:51.97 ID:dfDobZXv0
あ、マジですか…

ぶっちゃけあのタイプしか使う気にならんのでこの際音質捨てるとします…

…なんかサーセン
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:13:15.27 ID:sD6GrhA70
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Q68LW/
こういうタイプでしょ?
・・・違ったら全力で謝るね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:15:51.28 ID:xJj4+sKK0
耳掛けヘッドホンのことかな
あれは低価格帯にはロクなのなかったとおもうが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:19:37.69 ID:zd6PN0lB0
耳掛けだったらよく挙がるのがKSC75
あとは過疎気味だけど専用スレのぞいてみればいいよ

COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:20:45.88 ID:dfDobZXv0
>>695
そうそうこういうやつです
ヘッドホンだとごついし、カナル型はなんかもう耳が受け付けなくてこれしかねーやって感じです

低価格には良いのが無い、ですか
チャチいので満足しようとは思うんですが一応ここからならマシみたいな値段の基準があれば教えていただけると嬉しい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:22:08.84 ID:HU3ZMNH+0
>>695
昔はこれとオープンだけが主流だったのに
耳掛けの枠を全部カナルにもってかれたな…

カナルが主に台頭してきたのって
2006年くらいだよな?

2005年以前はおれも耳掛けしか使う気なかったのに
よくもまぁここまで廃れたわww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:22:43.31 ID:dfDobZXv0
>>697
ありです
なるほど、「耳掛け」ですか…
そちらのほうも覗かせていただきますね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:41:41.31 ID:0EZH1oBj0
>>699
er4sが20年前からやっていたんだけど
爆発的にヒットしたのがshureのe2c。
これ以降、カナルが主流に。。。。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:46:45.11 ID:QsZdBeiQ0
耳かけならここの価格帯からちょっとはずれるけどaurvana airがお勧め
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 06:51:29.89 ID:yRJIyYr0O
誘導

COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:38:21.34 ID:cCFtEWcA0
>>686
あれボーカルのクリアさ特化型で
高音もギリ刺さらない絶妙チューニングだから、
あの傾向のままステップアップ考えるなら
高中域重視で評価高い1万以上のクラスじゃないと無理。

選手層が厚い5000-7000円クラスの評判いい機種と普通にやりあえるレベル。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:50:46.10 ID:/OAK+P0c0
CN40の頃はただのまぐれ当たりだと思ってたんだが、
それ以降の確変っぷりを見るに、マクセルに一体何があったんだろうなw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:18:43.36 ID:VSkmoat6O
低音よりのフラットで、音漏れほとんどしないのってありますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:27:50.90 ID:HU3ZMNH+0
>>702
あの手のは耳かけ型って言うのかね??

>>705
最初は良いのに
マイチェンでわざと劣化させおるフィリップスも見習ってほしいよ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:42:24.35 ID:yRJIyYr0O
>>707
aurvana airはどう見ても単なるオープン型だろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:01:35.98 ID:QA0S3jDk0
Aurvana Airはどう見ても単なるオープン型ではないだろう
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:44:21.89 ID:3ZGn1FWO0
shure掛けも耳掛け式だよな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:55:00.06 ID:FnRcitTx0
耳の穴に突っ込むのがイヤホンだと解釈
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:51:17.32 ID:qALcNUVJ0
フック付きイヤホンなのか耳掛けヘッドホンなのか定義がよく分からない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:19:38.52 ID:LqURt+rn0
Shure掛け → コード耳掛け/装着法の一種
耳掛けヘッドホン → ヘッドバンドの代りにイヤーフックで固定する耳乗せ型ヘッドホン
イヤーフック式イヤホン → スポーツ向け等イヤーフックの補助により外れ難くなったイヤホン

Aurvana Air → イヤーフック式インナーイヤーヘッドホン(イヤホン)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:37:52.50 ID:uVREVcjF0
カナルでない方式のイヤホンは俗にオープン型などと呼ばれるが、正式な分類としては「イントラコンカ型」というらしい
どうでもいいですね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:11:25.88 ID:8TcpNpC60
>>714
普及してないからねえ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:32:30.70 ID:xJj4+sKK0
フィリップスのオープン型好きだったんだけどなー
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:39:28.28 ID:DkkoWDtZ0
思い出話なんてどうでもいいわw
死ねやw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:50:57.11 ID:yRJIyYr0O
>>717
お前が死ねや
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:38:55.12 ID:Se1Huj2G0
イキナリすぎてワロタw
学校で虐められてるのか
職場でハブられてるのか
どちらにしろこんなところで憂さ晴らしとはなんと醜い・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:41:53.55 ID:2U1YUzfZ0
>>686
音も聴かずに800ST買ったけど
すごいのはパワーリニアリティーと低域のレンジ
ところが肝心の中域は、男性ボーカルが
メガホンを口に当てて歌っているような変な感じ。
結局、常用機はCN45のままで、さらに
予備用に追加購入までしてしまったよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:52:35.21 ID:cCFtEWcA0
現時点でなるべく安く、クリアな音で外にちょっといい音持ってくなら、
ウォークマンのEシリーズ2GB〜4GBに
CN45(ハイブリットイヤピース)の一万円ちょいセットが最有力候補かな?

で?CN45の上位機種マダ―(・∀・)?
もう4カ月待ってる。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:00:32.73 ID:dorMHcG40
>>721
まだ焦るような時間じゃないぜ

CN40の出現からどれだけ後継機出るの待たされたと思ってんだ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:19:33.98 ID:cCFtEWcA0
>>722
とりあえずCN45と違う傾向の音でSE215買って、
「おっしゃ、あとは高〜中域重視(予想)のCN45の上位機種出れば完璧!」
って思って待機してたんだが我慢できずhf5ポチってきたわ。
・・俺マジ早漏だわ。

CN45の上位機種はドライバ口径を、も少し大きくして実売価格を5000-6000円に抑え、
ハウジングの丸く削るのもっと荒くすればゴミ溜まりずらくてよかなのでは?とか
既にマクセルにメールしてしまった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:37:14.74 ID:8TcpNpC60
CN45は話し聞く限りかなりよさそうな感じだけど、逆にマクセルの体制でCN45より高価なモデル出したらラディウスの二の舞になる気がする
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:27:09.07 ID:wKR/YcqX0
これだけ評判になっても価格コムの取り扱い店増えるどころか減る一方だし
てか今まともに入手できそうなのアマゾンだけだしもっと営業頑張れよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:32:16.62 ID:U9zEcgE90
マクセルにはたまに迷走しつつも今までどおりのペースで発売していってもらったほうがこのスレ的には面白い
俺はCN45で満足しちゃったからマクセルの耳職人さんはじっくり時間を掛けていいモノを作っていって欲しい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:33:49.56 ID:fVYRVAbd0
FXC71のイヤーチップSでも大きかったからFX33のにかえてみたけどそれも大きくてダメだった
調べてみて、次はFX4か6かMonster Super tipsのジェルかフォームのXSを考えてるんだけど
他にFXC71で使えるやつあるかな
EXチップのSが合う耳です
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:43:12.20 ID:7r32+25E0
>>720
いや、「肝心の中域」ってアンタw
元々ステージモニタなんだからボーカルの表現力なんかいらんだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:03:37.78 ID:wU3+jmpC0
Sennheiser MX400(iriverのプレーヤーに付属していたもの)を使っていたのですが
断線したので新しいのを買おうと考えています。(同程度の音質・オープン型・u字)

これと似たような傾向のものにしようと考えているのですが、MX400の評価をご存知
の方はいらっしゃいませんか? 非ドンシャリということぐらいしかわかりません。
その中(たとえばテンプレのリストの中)でどの程度優れているかが知りたいです。

使用用途は、音楽よりも語学学習やポッドキャストのほうを重視しています。
つまり、人の声がはっきり聞きたい、と言うことです。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:11:31.96 ID:cgUgiw530
マクセルの営業がうざい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:16:29.57 ID:SUXqLvbb0
>>730
ただマクセルについて話してるだけだろ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:21:10.66 ID:5u3SuCwF0
センヘイサーってどっかでみたことある。
有名なんだ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:31:31.57 ID:7hBd3JQc0
読みはドイツ語でセーンヴェアイザーな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:35:27.45 ID:Fde/APY20
>>733
カタカナにすると一番近いのは「ゼンハイザー」だな
ちなみにそれドイツ語読みじゃないぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:37:32.47 ID:5u3SuCwF0
そんなこと言われても
シーメンスとか言わない人たちばかりなのに
信じられないよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:41:47.68 ID:Fde/APY20
>>735
シーメンス?補聴器の?
あれもドイツ語読みならズィーメンスになるけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:46:14.85 ID:5u3SuCwF0
>>736
そうだよ。
みんなシーメンスとしかいわないでしょ?
シーメンス事件でもあるわけで。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:51:00.55 ID:Fde/APY20
>>737
ジーメンスっていう表記は時々見かけるけどな
確かに英語読みの方が世間的には通じてるのかな
ゾネもウルトラゾーンって読まれることのほうが多いし
まあでもその辺の表記揺れはしょうがないんじゃないかな
ただゼンハイザーはゼンハイザーで通ってるから俺は指摘するぞw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:04:29.10 ID:tq5862eZ0
DENONをデンオンと読んでいた頃が懐かしい
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:12:34.16 ID:Fde/APY20
>>739
それは実際そういう名前だったからな
でも俺もデンオン世代ではないはずなのにDENONをデノンと読むのはなんとなく違和感がある
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:17:18.34 ID:7hBd3JQc0
やっぱVIPってVIPだったようだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:42:32.34 ID:0GVr5EKr0
女性ボーカルのアニソンをよく聞くのですが
2000〜4000円でオススメあったら教えてください
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:11:18.25 ID:5u3SuCwF0
>>740
何だそりゃ?コロムビアじゃないのかい?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:42:25.61 ID:Nj/GY96Z0
コロムビア時代(それ以前からも)は正式にはデンオン読みだったが
デノン読みが通っぽい雰囲気を醸し出していた時代も、ある
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:00:54.42 ID:9Zrx0JO/0
CN45って人気なんだなぁ
あの高音は好きになれんわ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:15:59.34 ID:5u3SuCwF0
電気音響から代った最初のころはコロムビア表記だけだろ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:17:19.75 ID:5u3SuCwF0
電氣音響
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:22:40.70 ID:5u3SuCwF0
www.denon.jp/jp/museum/gallery/1985_dcd1500.jpg
(出所:DENON www.denon.jp)

うちではこれがまだうごいてる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:30:43.74 ID:Nj/GY96Z0
コロムビアと合併した当時のことなんか知らねえよw

70年代の地方民放局には棚に並べたNAGRAの横に
DENONのコンソールが置いてあったりしたが
局の人は「デンオン」と呼んでた、ただそれだけの話だな

プロ→デンオン、通ぶったアマチュア→デノン、と呼ぶのが
当時の空気だったことはまだ覚えている
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 05:26:16.11 ID:ZO2r0fdZ0
HP-RHF41の左右の音量が違うんだけど仕様?それとも不良品かな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 05:31:01.87 ID:o6KOd1nC0
そんな仕様があると思うのなら仕様だよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 05:47:35.64 ID:ZO2r0fdZ0
つまり左右の音量が違うのは仕様で不良品は俺の脳みそってことか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 06:27:36.50 ID:bDfOjuJj0
>>752
そうくるとは思わなかった
他のイヤホン聴いて確かめてこいよwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 06:30:46.19 ID:R7gU53js0
低価格で左右の音量違うなんてよくあること
あからさまに違うなら交換してもらえばいい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 06:39:08.41 ID:ZO2r0fdZ0
あとでヤマダ行ってみる
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 06:56:38.13 ID:pljh8KqY0
>>720
イヤーピース合ってる?
兄弟機のEX600みたいに種類でカバーしてないから、FXCみたいに深めに刺さないといけないんだと。あと、 800は最高域が出し切れてないんだって。

・・・というより800は遮音性がCL40並なのが普段使いとして致命的。実はFXC人柱組なんだが、あのとき71も買っとけばよかった・・・。まさか断線番長があそこまで化けるとは・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 07:18:34.18 ID:Z6fBLbLzO
>>742
TH-EC41
SE-CL331
HP-FXC51/71
HP-CN45
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 07:32:52.90 ID:ZKgpR6xq0
>>730
マクセルは営業してません。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:17:40.40 ID:crru29t20
イヤーピースってハイブリッドよりVictorの低反発の方が良くないか?
コンプライは高すぎる…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:20:23.25 ID:uobCNqso0
市販の耳栓にポンチで穴開け
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:24:01.11 ID:sUZqfmFI0
モロクズ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:58:08.65 ID:TvP3kW4c0
マクセルの営業はもっと頑張れって感じ
扱う店どんどん減ってんだろw
>>742
CN22
SHE9700
FXc51
CN40/45
SE102
低価格帯の高音寄りってあんまり無いから困る
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 11:39:41.32 ID:47+TY1Sl0
CN22は?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:46:55.47 ID:6f1H3Jwq0
田舎の小さな電気屋にすら置いてあるんだがマクセルのイヤホン
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:21:08.73 ID:XPW8YBas0
>>764
逆に田舎でそれほど売り上げを求めないから置けるんじゃねーのw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:25:32.84 ID:9iYDsq9p0
昔はマクセルと言えば結構なブランドだったからな
田舎の方がネームバリュー残ってるのかも
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:25:51.27 ID:ZKgpR6xq0
>>764
田舎のヤマダ電機には置いてなかったんだぜ?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:31:08.02 ID:XPW8YBas0
>>767
ド田舎というほど田舎ではなく、市街地と言うほど垢ぬけてない
そんな片田舎にきっと、マクセルは棲んでいるのです…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:53:30.41 ID:9Zrx0JO/0
田舎かどうかよりもクソニーとか寿司テクが独占してる地域にはマクセルはあんまり置いてないんじゃないの
ビクターとかパナとかは結構どこでも置いてるイメージあるけどマクセルはそういうとこに置いてない印象がある
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:59:13.64 ID:kc75vPs50
大抵そにー、寿司、犬、マクセルあたりは置いてある気がする
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:05:56.85 ID:ZKgpR6xq0
わかんないよ・・
マクセルがどんな基準で営業してるのかサッパリだよw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:09:35.45 ID:kc75vPs50
でも最近は例のフリーペーパーに記事載せたり、AVWatchに「分かる男はCN40を使う」みたいな恥ずかしい記事載せたりと頑張ってるんじゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:15:20.74 ID:ZKgpR6xq0
>>772
そんなお金出してフリーペーパー書いてもらっても、
CN45で検索かけない限り目に入ることないんだから、
イ―イヤあたりで取り扱ってもらって、
レビュー書いてもらう方が宣伝効果あるだろうし、
宣伝費も削れるってことがわからないのが、
マクセルの営業クオリティなんだよなぁ・・



だがそれがいい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:18:25.13 ID:ZKgpR6xq0
ああ、「フリーペーパー書いてもらっても」じゃなくて、
「AVWatch書いてもらっても」の間違い。
連投スマソ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:21:43.20 ID:vdd3/pRv0
ビジュアルグランプリ 2011 SUMMERにひっそりとCN45入賞してたよ
このスレのお薦めはあまりなかったけど

ttp://www.visualgrandprix.com/vgp2011_summer/
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:33:35.35 ID:9iYDsq9p0
>>775
どの価格帯も銅賞以上もらってる面子が微妙すぎるな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:47:18.08 ID:ZKgpR6xq0
SE215「・・マジか」
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:14:32.50 ID:dRBdkEbo0
>>775
5000円以下のメンツが微妙すぎるwww
このスレ的にCN45とPFUくらいか?話題に出るのは。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:24:00.95 ID:ZKgpR6xq0
インナーイヤー型ヘッドホン(5,000円未満)部門

金賞 SENNHEISER CX 270
銀賞 PIONEER SE-CL721
銅賞 SENNHEISER CX 280

(・∀・)?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:45:29.86 ID:crru29t20
ピュアオーディオグランプリはあてにならん。
ATH-CKS55のどこが高音質なんだよ!って突っ込みたくなるw
あと、SE-535が入っていない時点で終わりだな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:46:40.61 ID:kfK09jFy0
*全国有力販売店による投票

*店頭向けフリーペーパー「ビジュアルグランプリお買い物ガイド」

*その他:yodobashi.com、ビックカメラ.com、ケーズデンキを始め、全国有力販売店のサイト

この辺が怪しい…
後はようわからんが、日本メーカーが多すぎる感が
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:08:29.61 ID:Ru1Y98a7O
FXT90が金賞でSE215が銀賞というのもありえませんねw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:20:16.51 ID:Z6fBLbLzO
>>780
SE535って金賞受賞してますやん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:28:10.07 ID:ZKgpR6xq0
>>782
FXT90は技術賞くさい
一万円オーバーヘッド部門でテクニカのヘッドバンド式ヘッドホン
BB500が金賞なあたりからも、発想とかを高く評価した金賞。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:40:16.38 ID:IKFLf4zl0
安心しろ。
各種のオーディオ賞は広告出稿の無いメーカーはエントリーすら入らないよ。
「各団体ごとに異なるプロレス・ボクシング世界王者」みたいなもんだ。
クリエイティブやアップルみたいに販路が限られてる会社は門前払いされている。
逆にヒビノから完実に一般向け代理店が変わってからのシュアーの目立ち具合も。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:01:37.66 ID:Ph0XKpns0
>>756
900STでも同じような印象なんで
800STの目指した音は聴けてると思う。
以前、某スタジオでTADのモニター聴いた時も
似たような印象だったんで
どうも自分には弱ドンシャリくらいが合ってるのかも。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:59:24.64 ID:crru29t20
>>783
2011では金賞だけど、2011SUMMERには載ってないよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:05:15.44 ID:Z6fBLbLzO
>>787
2回も同じ賞を受賞する意味を教えてくんろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:10:21.59 ID:vqaxria/0
>>788
何言ってんの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:24:21.38 ID:IuDC42m50
恥ずかしすぎるw
糞メーカー
マクセルの社員w
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:27:49.92 ID:ufxeDk6w0
>>648
だよねだよね!イヤホンのMDR-EX10LP自体も結構いいよね!
iPhone 4にはこれで十分。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:38:49.29 ID:9GxOXsISO
>>768
ウチの住んでる所ですね、わかります

ジャスコにCN22が980円で売ってた……秋葉原に行って買うよりかは安いよなと自己暗示を……
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 03:59:06.63 ID:8EEvxbq20
>>775
3万円以上/1.0mの HDMIケーブルやら
0.3mで2万を越えるUSBケーブルやら
耳の腐った金持ち相手の商売がおいしい、と
はっきりわかるランキングだなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 05:28:17.15 ID:E4VlwqP2O
お前らはまずBOSE IEを聴いてからだな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:01:49.99 ID:cKGowndD0
HA-FX3XとHA-FX1Xの発売14日だけど、もう売り出してるとこないかな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:05:02.33 ID:fLvJPs1/0
>>737
俺が日本史習った頃はジーメンス事件だったと思う。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:53:34.58 ID:ldLHrXoL0
>>790
ID変わってから急にテンションあがってどした?
ID変わる前になんかあったん?w
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:55:12.30 ID:2iwhz7IV0
>>794
あれ聴いてからだと今まで糞だと思ってたイヤホンまですらも高音質に思えてくるよな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 07:11:14.95 ID:srSw7xth0
>>798
俺は本来はそういう用途なんだと思うことにしている
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 07:27:34.60 ID:9GxOXsISO
>>794
装着感は良いんだけどね…………ただ、それだけなんだよね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:58:33.05 ID:lJhvFDEXO
最近何かとCN22が話題になってるなw

ハイブリットで完全密閉して FiioのE3かE5でベースブースターかけたら
メタル聴いた時に、感動するような音質に変貌するぞ。

元々はクラシック重視で作られたようなモノだろうが…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:11:07.93 ID:lJhvFDEXO
っていうかHJE120なるモノを見た

これなんぞ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:45:37.77 ID:ldLHrXoL0
CN23「おかしいな、俺の方が新しいのに涙が止まらない」
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:54:40.99 ID:AxGw216M0
CN21が地雷なんだっけ?
この前近所のヤマダのワゴンに入ってたから危うく買いそうになった
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:59:12.25 ID:srSw7xth0
>>801
1k以下で買えるくせにイヤピ交換で4~5kクラスのモデルと渡り合える音質になるんじゃあそりゃね
惜しむらくはケーブル長だな……延長ケーブル必須だわ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:27:25.92 ID:DJaJjx570
昔cn30が地雷扱いされてなかったっけか
最近のMaxellは調子いいから、このままでいけばいいな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:34:29.39 ID:ldLHrXoL0
何気に今が全盛期なのかもしれん。
結構ハードルあがっちゃった感じするし、
イヤホン部門の売り上げ急に伸びて

上司「新製品の開発急げ!とりあえず今なら出せば売れるだろうし」
           ↓
マクセル音職人「まだ慌てるような時間じゃない」
           ↓
上司「僕はもう我慢できないんだ(利益最優先)」
           ↓
マクセル音職人「まてそれはまだ試作品(ry アッー!」

にならないことを祈る。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:40:22.86 ID:/7HOcwJ70
ホモ以外帰ってくれないか
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:41:26.80 ID:AxGw216M0
とりあえずCN45のケーブルの質だけ上げてあとはポーチとか適当につければ
8000円ぐらいまでならなんとかだませる
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:51:48.89 ID:6JSo18cO0
>>803
cn23さんのカチカチ鳴るボディが好きです!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:25:26.17 ID:VZJz+Kyt0
俺は耳に入れるとヒンヤリする所とかRL表記がすぐ剥がれちゃう所とか扱いやすい程よい堅さのケーブルが好き
あと音も
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:45:50.85 ID:sFTC7mI60
MDR-EX082とか言うイヤホンを拾ったんだけど
ウォークマンの印があるから現行ウォークマン付属の物??
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:46:19.75 ID:9GxOXsISO
>>806
CN30なら持ってるけどとりあえずイヤーピースを変えて、
高音ブーストすればとりあえず聴けるようにはなる。

500円で買ったからあんまり痛くなかったけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:52:14.33 ID:sFTC7mI60
>>807
コロコロコミックのホビー漫画のラボかよwwww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:00:48.97 ID:VZJz+Kyt0
>>812
それなりに評価されてるEX85ほとんど同等品と思われ
俺が持ってるのはA808っていうDAPの付属品だった
おそらく現行のウォークマンには付属してない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:06:23.47 ID:9GxOXsISO
>>812
どうやらEX85SLの簡易版らしいよ、
もうEX85SLが生産してないから違うらしい。

潔癖じゃなきゃ良い拾い物したな。

家電屋で頼めば補修部品扱いで2000円くらいで売ってくれるらしい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:11:44.87 ID:Db+Aoqvz0
密閉感の無いイヤホンでオススメ教えてください
空気と混じる感じの音が好きです
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:21:57.87 ID:ldLHrXoL0
>>817
PIANO FORTE II
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:27:38.96 ID:kqHnndVM0
いえ、ネタは結構です
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:27:39.86 ID:dS03SOd90
この価格帯の製品は、補正を上手く使いこなして化けさせる
楽しみがある分、ある意味上級者向け価格帯かも。
フラットバランスのCN45でも
イコライザーで高域をちょっと抑えての上級機喰いだと思う。

821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:34:51.74 ID:g4xJab/g0
>>819
PFIIはネタじゃないぜ
Hi-Fiとは程遠い上解像度もそれほどないし使う場面を選ぶが、
空気感で言ったらかなり良いだろ

とはいうものの本当に人と場面を選ぶから、817に合うかどうかが微妙だが…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:41:17.38 ID:ldLHrXoL0
>>819
実は結構本気なんだぜ?
万人受けしない上、ブランドイメージのせいで
ネタ扱いされるのもしょうがないとは思うが、
「ネタだろwwワロスwwww」
      ↓ 購入後
「はは・・ワロス・・」ってのが俺

817が空気感と密閉感の無さを要求してるなら
チョイスとして外れてはいないと思ってる。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:48:11.18 ID:QEO5CFzZ0
普通に考えたらCN22とかぐらいじゃないの。それと現行SHE9500が噂通りの音なら結構合うかもね

あとは・・・EX50ぐらいか。まぁオープン型かっときゃそんだけでいいような気がするけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:58:45.48 ID:sFTC7mI60
>>815
>>816

THANKS

音が両方から鳴ったのを確認して持ち帰った。
家に帰って明るい場所でみたらかなり汚れとかが酷かった。
ケーブルベトベトで数カ所銅線むき出し状態だったし(ダイソーのビニールテープで応急処置)
耳垢が酷くて、耳掃除してないタイプの人間の所有物だと思われ。

ベトベトしてるのは チャリや車に引かれたからかタバコのヤニかはわからんが汚い
ティッシュで4回拭いて
埃防止フィルターは耳糞が酷かったのでひっペがしたw

フィルター外したから正確な音質はわからんが
弱ドンシャリ(フラット?)で SONYらしい気取らない高域と低域が魅力だなぁと思った
CK303に一番近いかな? あれよりドンシャリ感抑えてる感じ。

毎日耳掃除を欠かさない俺は潔癖症なのだろう。(音を語るようになってからかもしれんが…)

元付属品にしては充分な音質だと思いまふ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:01:37.89 ID:Pj8dF/Sa0
ゴミじゃん
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:04:58.44 ID:sFTC7mI60
>>820
ハイパーヨーヨーにしろ ギターにしろ 釣りのタックルにしろ
初心者向け製品と言うのは総じて扱いが難しいのは何故だろうな。

難しい製品で鍛えてから それなりの物を買えって意味なのかもしれないけど

特にギターなんて、何年も弾いてんのになんで俺こんなヘタやねん!とか思ってたけど
5万クラス以上のモノに買えた瞬間 ピロピロ弾けるようになったわ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:05:22.05 ID:sFTC7mI60
>>825
言うなwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:12:41.68 ID:XYn59iRh0
注文してたK313、MX471、KSC9が届いた
K313は弦楽器との相性がよさそう
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:15:26.96 ID:UjLVbxWc0
>>824
俺の持ってるのは低音よりのドンシャリなんだけど
多分フィルターのせい
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:31:38.00 ID:sFTC7mI60
>>829
やっぱフィルターによって大分変わるもんなんですかね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:32:30.59 ID:HA7fIxuh0
CN21も昔はテンプレ入りしてたくらいのクリアな弱ドンシャリで決して地雷じゃないし
ハウジングがカチカチするそんなCN23が俺は好きだよ!
なんか中途半端な感じは否めないけどねw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:34:26.92 ID:9GxOXsISO
>>824
まあ、相応にヤレてるけど良い拾い物だったわけだな。

自分は拾ったわけじゃないが元ハードオフのリサイクルショップのジャンク品コーナーで新品E0931を買ったな。
>>826
初心者専用よりも初心〜中級者向けとかの方が扱い易い仕様になってるよな。懐が深いというか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:37:44.03 ID:sFTC7mI60
>>832
俺近くにハードオフ無くて行ったことなんですよ
旧SHE9500とか置いてるのもここだけらしいし

そうだね、初心者の初心者向けが糞だね。
弘法筆を選ばずとか言うが ホンマの初心者向けのやつでおなじことできるわけないわ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:46:38.11 ID:9GxOXsISO
>>833
ウチも前は10分あればハードオフ、30分掛ければ別のハードオフがあったんだけど、
今はワンダーレックスになっちまった('A`)

昔、ハイパーヨーヨーの初心者向け買ったけど全然出来なくて投げたのを思い出したわwww
車もそうなんだよな、初心者向けとか言われてたハチロクも"荷重移動を練習するため"の初心者向けで実際は玄人向けだったんだよな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:54:12.61 ID:sFTC7mI60
>>834
ハードオフってそんなにあるものなのか!

ハイパーヨーヨーはガチ
初心者向けのやつはハイパーヨーヨー名乗ったらあかんwww

この趣味は続くだろうな、って言う確信があるんなら
初心者セットとかは買うべきではないね。
それが逆に意欲を引き出させるかもしんないけど…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:10:27.34 ID:Oc4yc9lR0
今更ながらBA型最安のHP-B900N買ってみたが、なかなかいいね
これで1500円とは素晴らしい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:12:09.94 ID:9GxOXsISO
>>835
田舎で混んでなければの話だがな。
実際はかなり離れてるけど

本当はブレイン系が凄く扱い易かったらしいね。
ってこれ以上はスレチになるな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:37:02.86 ID:TnLufTKR0
フィルターで音が変わるなら…!
って思ったからイヤーピースに
ティッシュを詰めて音を聞いてみたら…
凄くなったよw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:40:04.24 ID:2iwhz7IV0
ハードオフで500円でATH-PRO700MS、800円でA8手に入れた時は笑いが止まらなかった

ところでATH-C505、やはり使う気が起きないでござる・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:43:39.90 ID:sFTC7mI60
>>837
田舎のほうがあんのかよ!

ごめんよボクのファイヤーボール…
ステルスブレインには勝てなかったよ……

>>838
イヤーピースにティッシュを詰めるとは??

>>839
競争率も少ないからかな?

ちなみに俺 大阪北部住みなんだけど
ハードオフないっぽいんだけどw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:53:24.92 ID:ECLj7gnq0
凄くどうなったん?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:53:29.75 ID:sFTC7mI60
つかだんだんEX082が良音質に聴こえてきたんだが
フィルター剥がしで-1
イヤピ交換で+2
くらいになったか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:57:21.16 ID:1Q8krcmi0
>>839
ATH-C505は最初は、篭ってるように感じたが、
ある程度鳴らしてみると、オーテクらしい高音が出るようになって、
篭りがだいぶ晴れるから、しばらく我慢して使ってみ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:01:56.95 ID:4LaSZq7w0
つかEX082の0ってなんだよ
EX82ナントカってのは無いのか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:22:21.08 ID:gEB8I/LcO
CN21はTSUTAYAで500円だったから買ってきた
イヤピはマクセルらしいペナペナ
CN22は新ファインフィットで低音改善したが
CN21はダメでハイブリでやっとマシになった
音質は22の方がいいけど、見た目とフィット感は21のがイイネ!

っていうか22は、価格考えたら出来が良すぎ
投げ売り見かけたらゲットするべし

ちなみにマクセルはメディア扱ってる店の販路が強いみたいだから
普通の家電メーカと取扱店違う場合も多いと思われ


ところで、アキバでFX22SとたしかKX-24が600円だったんだが
どっちがオヌヌメ?

ビクター好きだからどっちも買おうかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:24:26.28 ID:4LaSZq7w0
FX24の亜種?

FX24は音漏れ以外の点でFX25よりも大分いいと思うんだが。
高音よりドンシャリでヌケも良い
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:26:49.46 ID:N5+fy9250
>>845
KX-24=FX24ならFX24の方が断然良い
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:56:20.40 ID:bo9bw6rc0
お前が一番気に入るイヤホンはこれじゃ

って神様が教えてくんねーかな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:57:44.03 ID:4LaSZq7w0
>>848
気持ちはわからんでもないが
そうでないから面白いんじゃない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 04:03:03.14 ID:dxtt0BzGO
>>848
イヤホンエージング中に耳もエージングされるだろう
つまりどんなイヤホンもいつか合う、と思えば買い漁らずに済むかもね…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 04:28:20.17 ID:0wWmiAuI0
行動範囲の店ではCN22めっきり見なくなったなあ…

>>840
横レスだが伊丹の新しく出来たイオンモール横が一番近いかもねハードオフ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:40:19.11 ID:+uyhkUWnO
SONY スペアーイヤーピース EP-EX1
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007U5JCW
578円→450円
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 14:09:05.81 ID:36ZdCqT1O
>>852
イラネ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 16:01:43.18 ID:3OYDdKhl0
秋葉原なら30円足せばCN22が買えるわ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:17:23.39 ID:GsTZ/9pbO
それ買うくらいならハイブリッド買った方が良いっすよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:45:21.71 ID:3q7ZBXOL0
ヨドバシで480円で売ってるっすよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:33:01.34 ID:gEB8I/LcO
>>846-847
FX24のケータイ向けモデルみたい
ってか両方買ってレポするわ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:42:27.13 ID:i2WethHx0
ビックカメラ藤沢店のワゴンセールで
CN12が700円、CN01が610円
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:48:36.06 ID:4LaSZq7w0
>>857
FX24仲間が増えそうで何より
イヤピはハイブリッドに変えることをオススメする

>>858
Maxellの使いか とか言われたらイヤなんだけど
CN01は色んな意味で最強だと思う。

死んでいった(断線的な意味でも、他機種との闘い的な意味でも)
980円クラスでの唯一の生き残りだ。

ところでHJE120買ったやつ誰かいねぇのかよォ
L字プラグになったけど金メッキじゃなくなってたww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:56:08.56 ID:4cdaYQ050
FX24ってほとんど話題にならなかったけどCP悪くないし普通に良い機種だよね
無難すぎた感じか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:58:14.47 ID:4LaSZq7w0
あとデザインが微妙ってのはあるかも
黒は見たことないからわからんが

音は音漏れ除けば申し分ない
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:19:20.32 ID:PDpNLEzj0
Maxellシリーズ、最近のまとめ。

CN21→地雷扱いされたり、そんなことないと言われたり不安定な足場にいる不憫な子。
CN22→安売りでコスパ大幅アップ、年がら年中安定してチヤホヤされる。
CN23→最新モデルで全身アルミ削りだしボディな上CN22の後継機なのに、
   CN22の方がチヤホヤされてて、わけがわからないよ。
   アルミの上に塗装されたRとLがすぐ消えちゃう、だがそれがいい。
   全身アルミボディが触れる物(DAPとか)皆傷つける思春期。

<CN45>
最近よく話題になる新参者。
評判がよく、5000-7000クラスの評判いい奴と普通にやり合えるとかなんとか、
マクセルはCN40が限界だろとか陰口を言われていた時期もあったが、
遮音性上げて現代の音楽に合わせて音をブラッシュアップして来た子。
こいつのせいで最近CN40の話題が皆無でCN40はノイローゼに。

<マクセルのイヤピ>
安定してダメな子、「ペラペラ!」「ペラッペラ!」
「なんでこんなにペラッペラなの?バカなの?抗菌なの?」などなど言われたい放題。
だが一言言わせてほしい、<抗菌力はイヤピ界屈指>

こんなもんか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:53:32.83 ID:ecZhvQuo0
>>840
イヤーピースの音が通る穴にティッシュを詰めて音を聞きます。
(イヤーピースに入るようにティッシュを小さくちぎります)

>>841
凄まじい重低音になりますが、凄まじく篭ります…。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:05:09.16 ID:0ngmt1SZ0
マクセルのイヤピもソニーのEXチップも、
そんなに変わらない気がするんだけどなあ。
オーバルと組み合わせるとフィットしない人のほうが多いという理由で
駄目イヤピの烙印を押されてる感じがするんだけど。
自分の場合、CN45ノーマルでなんとかフィットするけど、
ためしにハイブリッド付けてみると、
たしかにオーバルの違和感が無くなるんだ。
音はノーマルのほうが好みなんで元に戻したけど、
問題はオーバルの扱いにくさでイヤピに罪はないと思う。
ペッラペラといえばオーテクの穴の大きなイヤピじゃないかな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:12:15.41 ID:ELwIc9JR0
>>862
CN14「Look at me!Love me do!」
CN01を低音寄りにした様な音で一時期かなり人気だったのに何故か最近話題にならない可哀想な子
マクセルの厨二っぽいネーミングの先駆者でも有ったりする
>>864
だから人によると何度ry
オーバルじゃ無くてもペラペラは合わない人が厚いのに比べて多いから残念なの
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:16:21.43 ID:4cdaYQ050
>>862
CN45はそこまで絶賛されてない気がする。というか俺には価格なり程度にしか感じられない
密閉させたことでCN40の中高音の癖が改善されたけど代わりにCN40と比べると多少篭もり気味になってる
そして高音の癖はどこか残ってるしあの形状による癖のある音場は好き嫌いが激しそう。俺はCN45の音場も好きだけどね
CN40もちょっと癖のある音場だけどCN40のほうがまだ自然だと思う

結局CN45はCN40の別バージョンみたいなイメージでしかない。ランクアップしてるとも思わないしCN40に勝ってるとも思わない
CN40はAが出る前の投げ売りのせいで今の値段じゃ話題になってないだけでしょ。ここ数日CN45の話題が多いけれどそれってほんとここ数日だけじゃん


あとイヤピは少し前にレスされてたけどCN40とかCN45とかのイヤピは悪くないよ。CN01とかCN22のイヤピが糞ペラペラで使い物にならない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:17:41.26 ID:4cdaYQ050
価格なりっていう言い方はよくないかな。まぁCN40と大差ないって感じで
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:21:37.52 ID:zAqAXJvb0
とりあえずこれをやっておけばどんなクソイヤピでもある程度は使えるようになる
コスト0なのでお試しあれ

http://www.geocities.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/MDREX90/earbuds.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:28:04.88 ID:ELwIc9JR0
CN40のイヤピはかなり酷い物だよ
CN14CN23CN45辺りで解決気味になっただけ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:32:32.22 ID:kvcubh230
CN45はひとつひとつの音が軽いと言うか密度が薄い気がするな
その怪我の功名かこれでメタル聴くとすごい疾走感なのを見つけた
たぶんメタル本来の楽しみ方じゃないんだろうけど
マスターオブパペッツとか毒気が抜けてすごい爽やかw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:01:06.70 ID:mbk/ezHB0
       ●-、
      r‘ ・ ●FX24は装着感に難があるところだけ惜しいわん
    /ヽ ` =='\ 旧プニFX66は満足だったわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:37:02.30 ID:mfpDadbDO
CN45をCN40と大差ない音で再生させるDAPってどんな機種なのか気になりますねw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:47:14.60 ID:htbQRRxS0
CN01はイヤピ変更しないとまともに装着できないけど
CN40はそのままで使えてるな、自分の場合は
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:53:59.05 ID:ELwIc9JR0
CN40イヤピそのままで遣ったらどういうことだおい、こいつすっかすかじゃねぇかよ!って思ったわ
イヤピ替えたらいい音でした
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:55:54.49 ID:LihjJiUQ0
5千円以下のイヤホンでイヤピにケチつけるなと言いたい
5千円以上するのにペラペラのだって沢山あるだろ・・・

ふと思ったんだが、カナルが増え始めた頃と比べて最近は安いのでも画一ペラペラではなくなってきてる気がする
音質だけじゃなく、イヤピも進歩してるってことか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:16:03.54 ID:bhBUyzyX0
これがマクセル祭っ・・・!!

しかしガチで最近は優秀ぞろいだからなぁ
ちなみにマクセルのヘッドホンってないの?

メタル・マスターに合うくらいなら
候補のアルバナエアーやBX500蹴って CN45にすっかなぁ〜
BX500はロックメタルに合うのか知らんが。

あと最近何かと埋もれがちだけどCN14はもっと評価されてもいい
CN01とほぼ同等で冷たく重い音。
デザインはまぁどっこいどっこいっとトコかね。

あのデザインのせいで「2ちゃん以外でしか情報収集してない中途半端なオーディオ厨」
から馬鹿にされそうなのがすげぇムカつくがwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:20:31.96 ID:0yVYRv6r0
>>876
一応、あると言えばある。
安い耳乗せNCで、装着感が非常に悪かった。
今もあんのかな、あれ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:27:13.31 ID:mvnbyoNG0
mameかわいい
そしてコードマネージャが意外と便利
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:35:30.30 ID:bYCLil1WO
マクセル厨は自重しろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:38:47.81 ID:bhBUyzyX0
つかCN14をドンシャリのククリに入れるのやめろよwww
ドンシャリではねぇよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:39:05.87 ID:bhBUyzyX0
そうEIN100ですらフラットなんだから
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:58:08.01 ID:FiQSnEht0
マクセル祭やってるならイロモノだけどHP-VBC40も交ぜてやってくれ。
買っても使い道が限定されるけど…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:02:20.65 ID:bYCLil1WO
俺は音屋でTHE PLUGを注文した
まぁ、1280円だったからだけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:28:32.77 ID:K9eC7aeW0
なにこの流れ・・・CN45そこまで売れてないのか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:34:47.70 ID:bhBUyzyX0
>>882
それってヘッドホンガイドに載ってたやつ??

振動パックみたいな原始的な?

今日それつけてる女みたYO
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:36:28.22 ID:bhBUyzyX0
おお、今確認したらやっぱそれだったわww
品番だけでイメージしたがww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 02:22:37.06 ID:/kz3p1wA0
骨伝導+ダイナミックはアイデアとしては悪くないと思うんだ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 03:58:33.88 ID:3vODjGXR0
まあ確かに、maxell確変後に出てきた新機軸だったから
発売当時はそれなりに期待してた奴も多かったけどなあ

結果は、というと…もう笑うしかない、という
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 04:14:56.76 ID:bhBUyzyX0
>>888
kwsk
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 04:26:53.31 ID:3vODjGXR0
つ:過去スレ
つ:尼レビュー
つ:価格クチコミ
つ:個人サイトレビュー
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 04:27:19.73 ID:0qmM2FSh0
骨伝導大して効かないとかいう話じゃなかったっけ?
ボリュームやたら上げないといけないとかなんとか
過去ログあたりでそんなレポ見た気が
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 04:36:59.58 ID:yVrFp8Ry0
物理的に音量に関してはどうにもならん。アンプ必須
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 04:47:28.44 ID:3vODjGXR0
1年前のノズル型にしろ、今回の骨伝導にしろ
maxell内部に、アイデア倒れの珍製品を専門に開発する
変てこセクションがあるんじゃないか、と疑っておるがw

テスターも回してもらえず、机上の空論だけで
設計から製品化まで一手に引き受ける窓際セクション…カナシス
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 07:35:43.42 ID:ZZSbLvoN0
>>867
すげえ耳だな、CN40と大差ないのに
宣伝なしで売り上げ10位まで来たことあんのに→CN45
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 07:51:25.07 ID:K9eC7aeW0
売上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:10:13.77 ID:eTx3V9pTO
>>894
ここ数日異様にCN45がプッシュされている理由がよくわかるレスですねwwwwwwwwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:37:41.34 ID:Y0oyuOWx0
>>896
プッシュされるのが気に入らないの? それならスルーしてればいいこと
売り上げ=高音質が必ず成り立つわけではないことはもうみんな知ってるよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:28:47.41 ID:nsJxg/c+0
HA-FX1X/3Xだっけ?梅田淀で発見した
金欠だから買えないけどorz
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:29:55.69 ID:E2sH5WzZ0
>>898
はやいな
俺も今日の夜上野ヨド確認してみよう
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:31:03.93 ID:r2Dr+kOZ0
SHE9700使ってるんだが、TH-EC41が気になる。主に女性ボーカルのJPOPを聞くんだけど、9700と比べるとどうだろう。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:43:28.28 ID:E2sH5WzZ0
>>900
満足する確率は低いと思うぜ
どっちも30分程度の試聴にすぎないけど、EC41が勝ってると思えるところなかった
強いて言うなら刺激の強さかな EC41の方がまったり感はある
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:48:05.24 ID:bYCLil1WO
>>901
え?TH-EC41の音がまったりしてるとか嘘だろ?www
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:54:10.88 ID:E2sH5WzZ0
>>902
9700に比べればの話ね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:55:46.01 ID:bYCLil1WO
>>903
いやいや、それはないwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:57:36.87 ID:E2sH5WzZ0
>>900
なんか意見割れてるからとりあえず試聴するのが一番早いんじゃないかな
大きめのところだったら試聴機置いてある確率も高い
俺が試聴したのはヨドバシだったよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:58:38.27 ID:r2Dr+kOZ0
>>903
>>904
レスサンクス。
EC41は論外って感じかな?
あと気になるのがBX300なんだよね。こちらはどうだろう。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:04:27.20 ID:E2sH5WzZ0
>>906
論外というほどひどい印象も受けなかったが、9700と比べたら特に魅力はないと思った
あとBX300は過去スレで散々出まくってるので一言で済ますと

500にしとけ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:59:28.70 ID:xOwl9BFM0
視聴程度で判断するのもねえ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:03:44.46 ID:FVRLlKqD0
じゃあもう買うしか無くなるじゃないですかあー!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:13:46.91 ID:r2Dr+kOZ0
>>907
なるほど。
500の低音がどれくらい出るのか気になるね。BAだからそんなに出ないのかな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:21:33.17 ID:4Lg1668c0
BX500は低音は全然強くないよ
ボーカル高温寄り
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:33:13.59 ID:Ym2eJ1Ki0
>>911
BX500って高音より?
何と比較した場合そうなるの
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:39:28.14 ID:aEYTzj5VO
シングルBAがショボいのはわかったけど
デュアルとトリプルってどれくらい差があるんだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:42:42.74 ID:bYCLil1WO
>>913
ハンバーガーとダブルマックとメガマックみたいに差がありますん
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:59:14.39 ID:AveQfg2/0
BX500持ってるけど高音キツすぎて合わなかったので押入れで眠ってます
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:08:20.16 ID:aEYTzj5VO
別にクラシックメインじゃないし
BAは当分先までお預けですん
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:03:38.49 ID:wvTpWvIuO
>>914
ビッグマックを通り越して、メガまで行くほどの差があるのか…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:21:29.90 ID:T0fbRp510
CN22のコスパがパネェ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:36:22.73 ID:JXkibAju0
BX500はソノベさんのところに周波数特性あるよ
低音はどちらかというと多い部類みたい
これで低音少ないと感じるならイヤーピースが耳に合ってないせいか
出力インピーダンスの高い機器に繋いでるせいなんじゃないかなーと
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:19:29.37 ID:iPLwBHt2O
BX500は周波数特性上では低音はフラットより多いけど
実際聴くと低音は弱く感じるよ。
なんというか低音の上のほうの腰高な低音がやや強調された感じ。
下のほうの低音は多分あんまり出てない。
高音に関してもピークが中高音より少し上にある感じなので高音が出てるように感じるし
高音のほうが低音より主張してくるように聴こえる。
でもハイハットやサ行の刺さりがFXC71ほどじゃないから強調されてるのはやっぱり中高音で超高音は出てないと思う。
低音はイコライザでベース少しブーストしてやっと普通くらいになるしEP630みたいな超低音はそれでも出てない。
通常だとFXC51よりやや弱いくらいの低音だと思う。
とにかくシングルBAらしい冷たい感じの低音が弱く高音の減衰が綺麗な解像度の高いナローレンジな中高音寄りの音。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:29:44.40 ID:bYCLil1WO
あらやだ、BA型とD型を比べてるよw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:36:50.35 ID:M4pBB72d0
ヘッドホンとならともかく、別に同じカナルどうしならいいでしょ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:44:34.71 ID:gblHOerw0
>>921
比べられるところと比べられないところの判断もつかないのか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:48:14.96 ID:iPLwBHt2O
それと
>>900さんみたいな女性ボーカルとBX500は合うと思います。
SHE9700も持ってますが比べると低音はBX500は相当弱く感じるでしょう。
高音もSHE9700のほうが上のほうまで出ているでしょうが
実際聴いてみるとSHE9700よりBX500のほうが高音が出ているように聴こえると思います。
SHE9700は高音にざらつきを多少感じますがBX500の高音はSHE9700と比べるとかなり綺麗に聴こえるでしょう。
SHE9700はボトムが低い音なので女性ボーカルの肉感的な存在感を感じますが
BX500は女性ボーカルの透明感や伸びを感じさせます。
またSHE9700がドンシャリでボーカルをやや引っ込める傾向にあるのに対し
BX500はカマボコでボーカルを前に出して来るので基本的にボーカルは気持ち良く聴こえます。
それとD型で中高音寄りだとボーカルは上擦り痩せ細る傾向になりがちですが
BA型の中高音寄りはボーカルの上擦りをあまり感じず痩せ細る印象も無くそれなりに太さがあります。
なのでBX500はSHE9700とは全く傾向が違いますが女性ボーカルに向いてはいると思います。
ただBX500でひとつ残念なのは温かみが無く冷たい音の印象になってしまうところかも知れません。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:50:04.84 ID:4Lg1668c0
BAに暖かさを求められても困ると思うw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:03:45.49 ID:E2sH5WzZ0
>>925
確かになあ
ただBX500は「シングルBAにしては」低音ある方だと思うけどね
ただ9700みたいなノリノリの、いかにもD型な低音に慣れてると物足りなく感じるのは確か
そもそもBAでD型並みの低音を求めるには5proやらX10やらに行かなきゃならんしね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:18:16.04 ID:easJFhjJP
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 00:35:30.30 ID:bYCLil1WO [1/6]
マクセル厨は自重しろ

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 14:48:05.24 ID:bYCLil1WO [3/6]
>>901
え?TH-EC41の音がまったりしてるとか嘘だろ?www

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 14:55:46.01 ID:bYCLil1WO [4/6]
>>903
いやいや、それはないwww

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 22:29:44.40 ID:bYCLil1WO [6/6]
あらやだ、BA型とD型を比べてるよw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:19:44.82 ID:bYCLil1WO
>>927
なんか用かよwww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:22:20.23 ID:E2sH5WzZ0
>>928
うざいねってことだよ言わせんな恥ずかしい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:24:08.01 ID:bYCLil1WO
>>929
いやいや、2日くらい前から現れてたマクセル厨の方がうざいから
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:26:05.87 ID:T8+DH0oA0
自重しないUE厨には触れないほうがいい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:34:38.08 ID:ZZSbLvoN0
>>930
何度も言わせんな、うぜえ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:46:47.80 ID:5hCVwDd/0
そんなカリカリするなよ
BX300買っちゃった俺に免じて仲良くしようぜ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:49:24.46 ID:JXkibAju0
>>920
「周波数特性上では低音が多いけど実際聞くと弱い」のではなく
あなたの環境では実際に周波数特性が中高音よりになってるんじゃないかな?
で、その原因が>>919じゃないかと
単にあなたの比較対象がより低音の強い機種だからかもしれないけどさ

BAの場合、繋いだアンプの出力インピーダンスが分からないと
低音よりとか中高音よりとか言われても当てにならないんだよね…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:51:58.25 ID:xPyFm2nn0
>>933
オイオイ、もう少しマシなレスしろよw
夜っぱらからカスレスなど読みたくねえぜw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:30:20.04 ID:mx+B8Mmh0
>>935
オイオイ、もう少しマシなレスしろよw
こんな夜更けにカスレスなど読みたくねえぜw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:23:26.83 ID:KdQWqYMl0
>>934
糞耳がうぜえw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:46:44.88 ID:ZpSFGL7C0
>>934
f特グラフはあてにならん、と何度同じことを(ry
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:10:54.82 ID:dSKBq3AaO
>>934
920だけど一応BA型が出力によって周波数特性が変わって来るのは知ってる。
自分は特にポタアン使ったりとかはしてない。
iPodは持って無いけどWalkmanのAシリーズやCOWONのD2にMP3の320kbpsやポータブルCDプレーヤーに直挿しっていう、おおよそ一般的な使い方で比較を書いてる。
単純に抵抗挟めばもっと低音は出なくなる。
ちなみにER4Pや4Sに比べればBX500は低音多いし籠ってる。
BA型も10PROやWESTON3くらいまで行けばD型みたいな低音で迫力あるなと思うけど個人的には3スタか5PROくらいで丁度良いと感じる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:06:21.43 ID:Vw9+Z2cI0

自称専門家もうざいよねな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 09:59:19.80 ID:Yp45bnhj0
喧嘩は余所でやれ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:27:57.44 ID:ZIcMrSZO0
喧嘩はもっとやれ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:29:02.61 ID:xvbUXrP00
BX300買ったけどやっぱりカナル式はダメだったぁぁぁ!! 耳が痛い…
オレは一生K313使いだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:32:26.34 ID:PgnAL1X10
複数のやつにウザいと言われた奴が顔真っ赤にして自演でもしてんだろ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:41:55.89 ID:ttsHmMHu0
秋葉原の三月兎でCN22買うたで
ドラムとかズンズン響きまくる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:36:22.54 ID:Ialx+vn10
>>945
コードはなんで、あんなんなんだろね?
音はいいのに、コードかたい

コードを安物使ってコスパよくしたのかなぁ??
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:00:49.63 ID:KQRd06vj0
シルバーでイカスじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:23:23.10 ID:Ialx+vn10
シルバーはかまわないんだけど、素材がグネグネしてんだよね。
まあ 気に入って使ってるけどさ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:43:24.70 ID:18U5Yd4SO
TRONT3買え
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:11:25.77 ID:m9hCG6Te0
うるせえ命令するな

死んじゃえよw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:20:16.78 ID:mx+B8Mmh0
>>950「死んじゃえよw」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
>>950「うるせえ命令するな 死んじゃえよw」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
>>950「死んじゃえよ!!w」
修造「はい今死んだ!今>>949死んだよ!」
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:31:39.17 ID:g64HviU80
ざまあみろ>>949
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:37:13.95 ID:ZIcMrSZO0
修造・・・暑いんだから静かにしてよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:52:33.44 ID:mPWGiNvF0
EX500ってこのスレの対象外??
何でこれ薦められないの?前スレとかでなんかあったのか?
ドンシャリで選ぶならこれ以上にコスパ高いものないと思うんだけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:56:00.74 ID:aTPOJQfeO
約5000円のイヤホンでコスパ高いと言われても困ります
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:04:51.19 ID:3+dUksKe0
>>955
お前のコスパという言葉をどう解釈してるんだ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:09:29.76 ID:CBDV2KrzP
なんで困るんだ?えっ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:12:47.95 ID:xvbUXrP00
コスパ良いのと低価格とはまた違うよね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:23:23.05 ID:sMZvZ8Bai
>>920
だいたい同じ感想だな。
しかし低価格シングルBAとしては低音頑張ってると思う。
質感も硬質で繊細でシングルBAの良さは感じられる。透明感のある女性ボーカルには合うと思う。
BX300はもっと低音でててダイナミックぽい丸い音なんだけど、あまりにも高音が寸詰まり過ぎ。シングルBAの悪い所ばかり目立つ機種だった。
友達にどっちがいいか聞かれて500勧めといた。
アニソン好きで音漏れがないもの希望だったからピッタリだと思う。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:26:09.53 ID:tHl1wtx90
>>954
かつてのC452祭りを知っている身としては
EX500なら3000円を切るまでは評価したくない

定価では論外、5000円で普通、という程度のブツだしな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:09:14.68 ID:D73hC4gHO
TRONT3買え
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:30:19.25 ID:7KvVMRQeO
CKM50からCKM55に買い替えて聞き比べたけどCKM55音デケェな
CKM50の方が音に奥行きと一体感があった気がする
ドラムが左から主張しすぎで落ち着かないんだが、
エージングしたら良くなるかな?
エージング8時間の感想ですた
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:36:41.48 ID:dA8+x6LB0
>>959,962
素人はレスしないでもらえないかなw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:38:10.83 ID:g98Y3JoIO
>>963
お前は何のプロだよ?www
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:53:53.94 ID:7KvVMRQeO
>>963
ん?木綿な
とりあえずCKM55は50より劣るなと思いますた
Y字部分の線が50より細くてすぐ断線しそう
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:57:19.04 ID:XWc/FmNV0
木綿豆腐な。何も付けなくてもさっぱりして旨いよな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:04:31.47 ID:uXke/Kxf0
最近同じ荒らしがいついてるな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:13:00.60 ID:hOewHMDw0
そういやK's電気いったらrocketfishの新機種が置いて有ったw
980円だしちょっと気になるな

後FX1xとFX3xを買った人は居ないのかなw
FX3xは視聴した感じキレの良い低音寄りドンしゃりで中々良かったんだが

969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:23:33.36 ID:lvC/ESQh0
>>968
RF-MEP4のこと?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:36:02.97 ID:HjK165OF0
>>968
あれ何故かケーズでないと見かけないんだが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:44:10.41 ID:tVSzEvSi0
>>968
あれ微妙だったよ。なんか安物特有の変な癖があるし。
音は若干低域強めのドンシャリかな。1280円のよりは低域でない。
地雷ってほどじゃないけど、普通に上位機種買ったほうがいいと思う。

>>970
メーカーサイトでも取扱店はK'sだけだった気が。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:49:09.16 ID:lvC/ESQh0
Rocketfishはケーズホールディングスが輸入、販売してる
RF-MEP4だったら付帯音ありまくりの地雷
このスレでも前に報告してる人がいたはずだけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 04:32:32.51 ID:/0ymmMzz0
低価格でナイスなイヤホンPart90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310844117/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:14:01.67 ID:G8aLlPTk0
>>960
そうか?
7000円でも普通に買いだと思うんだが。5kなら普通にコスパ高いぜよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:20:52.69 ID:YXknTRbw0
お前さんにはこっちがお似合いだ

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287128287/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:49:12.81 ID:G8aLlPTk0
>>975
なんで?ちゃんと「低価格でナイスなイヤホン」について語ってるわけだが。
今ならほぼ5kでこのスレのギリギリ範疇だし。
高音ドンシャリ的な意味でFXC71に似た部分があるけど、あそこまで軽やかな音じゃなく明るくもない。
そのかわり閉塞感が薄れて高音の刺さりも比較的少ないから聴きやすい。
十分に「低価格でナイス」だと思うんだが。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:06:41.69 ID:7W5z5dz30
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:13:21.28 ID:HyblZSGQ0
ウザいからいちいちAA貼るなよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:18:42.49 ID:7W5z5dz30
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:19:07.67 ID:7W5z5dz30
うっわ誤爆ったサーセン
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:44:06.48 ID:l0bRa+KJ0
>>980
罰として次スレたててこい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:35:47.79 ID:6F5buV8D0
>>976
試聴しやすい機種だし、テンプレに入れてもいいと思う人が複数人いれば自然と入るだろ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:10:49.53 ID:hOewHMDw0
>>973


RF-MEP4についてレスくれた人ありがとう
やっぱ微妙かw

そういえばビッグカメラ行ったらCN01が610円になってた
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:09:27.82 ID:97UgLv5u0
TSUTAYA藤沢店でCN21が全色498円
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:53:32.35 ID:HjK165OF0
     /     /   / / / /!    |  |   |  ヽ  ヽ ミ=‐
     〈    /〉  /l 斗─+ / |ハ  │ |   |   l   l ト、  ,.. -─- 、
    ∧ヽ  //!  /|/l/ l/ || | // ̄l/ヽ|   |   | j| /       \
    / ヽ ∨/ |//Vxチ示ミ   l| | //xチ示ミ、!\ |  从 レ'′ そ そ お  ヽ
  イ   〉 〈 NVイf;;;ハ;;;|    j/  /;;;ハf^ト、 l | | | /   う  う 前   ヽ
  ノ丿 ,/∧ヽ  从 |;;;しソノ       |;;;;しソ ノ 川l Nノ l/    な 思 が    '.
イ个  〈/  ゙、〉  ハ ー─一       ー--  |lノ レヘ、|     ん う       |
  リ川        ト、''"´゙´     ′  `゙`゙' ノリ ノイ ン     だ ん      l
  }/Vヘ    \   \    -─ァ        从   r=-'、   ろ な        ,'
     \ lVヘ、`ン、_`≧         .イ  }\N   ヽ   う  ら      /
       ヽ{  ∨辷=> ..    _ ..  <}乂 |  ,. -‐  ̄`        /
       ,y''"゙´´__ `゙`"゙''^゙く~rヘV∨レ′ }ノ /      `ヽ --─ "
      r''´  /    `ヽ、 ,.   ゙`ヾ,゙'';,、     /   で  お・  ',
    ,;'"   /        \゙''.;,、  ヾ火_    ,′   は .前・   l
   ,;イ   /             \ ゙^'゙^"'"ヽ`ヽ l    な  ん・   |
    {   ノ!            ヽ }ヾ\()} } 、     中・  ,'
   }   { 人       c、    }ノ   ヾ\\ ヽ、       /
   ゝ  {   ヽ         \   |    ヾヽ ヽ  丶     /
    ゙^´|   }         ヽ  |     } } |     ̄ ̄
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:09:35.61 ID:EN6wnE+70
非透明のHJE-150見つけたんだけど
今のスケスケと中身違うの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:35:16.28 ID:G8gmO+8i0
夏ですね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:58:45.93 ID:FJcLKUvV0
>>973
おつですね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:07:03.46 ID:18h2jLdeO
>>976
>>982
評価しないっ(キリッ)とか言ってる、ここの住人らは多分貧乏で安い方安い方を選ぶから、5000円もするEX500なんて手がでなくて持ってないんだよ
だからテンプレにも入らないんだろ

形状が嫌だとか使いづらいとかならわかるけど

音の面でいえばfxc71より断然いいだろ
批判するやつは一回視聴してみりゃいいのに
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:09:48.43 ID:OxttPdB00
ぶっちゃけEX500関係なしに
FXC51 FXC71が評価されてる理由が謎。

梅雨で音出なくなるとか予想外の欠陥品
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:20:18.55 ID:DrQZbFMK0
>>990
一個上におもっきり評価してる理由が書いてあるがな。さすがにそのくらい読めよ…
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:31:15.43 ID:zOFUzqRg0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:36:02.24 ID:gjMT8Q4D0
>>989
テンプレに入らないのはおかしい・この音を批判するのはおかしい→どうせ貧乏で買えないんだろう
という考えなのは分かった

低価格スレまできて貧乏とか何言ってんだ
どっかのSONYスレかよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:39:17.35 ID:WpvtvpjK0
全イヤホン合わせると高級機二本ぐらい買えるこのスレの住人を舐めないほうがいい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:41:45.19 ID:7268ojw7P
台風に合わせてお前らも荒れてるのかよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:42:24.52 ID:urOqnG8L0
台風とかどこの田舎だよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:42:28.02 ID:HjK165OF0
>>994
正直2本とか言うレベルじゃない件について
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:44:03.15 ID:zOFUzqRg0
>>1000だったらIE8が1000円
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:44:54.08 ID:1fkXCqf1P
>>989はアスペ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:56:29.61 ID:a4ReTF610
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。