ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 92枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[過去スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 91枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305979924/

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ118台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1305840261/

ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:34:59.09 ID:R1wlBdc20
現状遅延値まとめ
検証情報1
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・37ZS1
ゲームモード(ダイレクトオフ):2フレ
ゲームモード(ダイレクトオン):1フレ強
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:14:30.07 ID:Avqn7IWD0
821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:44:58.02 ID:esrcuUe50
パナDT3と東芝ZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念

やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズの影響が出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった

まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだから標準モードの遅延は相当なものらしいw

あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったから一応良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うけど

あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:21:01.40 ID:Avqn7IWD0
868 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 23:00:15.54
レグザZP2は倍速でもパナDT3の4倍速と同等以上だったよ
4倍速は補完エラーが出やすいからレグザのバックライト点滅+倍速のほうが素性がいいらしい

比較方法はまずパナDT3とレグザZP2が隣に並んだ店を見つけて流れるテロップが出そうな同じチャンネルを映す
DT3の4倍速と2倍速の比較デモ画面を出す

結果
通常の流れるテロップでパナDT3の4倍速部分とレグザZP2は両方とも残像が確認できなかったが
パナDT3の倍速部分では明らかに尾を引く残像が見えた
パナDT3ではたまにカクツクことがあったがレグザZP2ではそういう現象は見えなかった

デジタルノイズとか色の滑らかさはよく言われてるようにレグザのほうが上だったから敢えてパナDT3選ぶ理由はないと思われ
みんなも自分で確かめてみてくれ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:08:06.42 ID:3yIs3Lcq0
今夏買うゲームに適した32インチ液晶はZP2で決まりだな

それ以上の大きさだとまだ群雄割拠だが
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:28:58.89 ID:TRGowc6+0
結局ゲームメインの奴はとりあえずレグザしか選択肢がないんだな?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:52:17.87 ID:03x7+lhX0
>>6
スレタイ通り遅延を気にすれば一択。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:56:12.14 ID:wv+k18RV0
1乙
前スレ988を見て32ZP2購入決定。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:11:03.80 ID:Lgly3wWGO
Z1S買ったけど画質悪すぎ
ここの東芝工作員に騙された
マジ死ね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:11:58.13 ID:BA6gXDeI0
なぜZ2かZP2にしなかったし
11名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 22:14:33.30 ID:lWtB/x0h0
>>5
z2でもいいだろ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:26:47.48 ID:03x7+lhX0
画質なんて店頭で自分で確かめろよw
見に行かなかったのが悪いよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:30:02.36 ID:5wsNXOgB0
俺は値段と大きさ的にZP2だな
これあと2ヶ月したら9万くらいになるっぽくね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:37:18.97 ID:9l6mHWmU0
8月以降は高くなるよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:00:56.69 ID:TRGowc6+0
しかし一体東芝以外のメーカーは何やってるの?
16 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:03:52.21 ID:lWtB/x0h0
値段が上がることはあるけど下がりのほうが勢いあるから大丈夫だ
このままどんどんさがり、発売8か月後くらいでだいたい値段固定になる
んで発売1年くらいのときに最後の灯火として激安になったあとどこの店からも消える
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:05:19.45 ID:h38/2Jj/0
>>13
いつものパターンだとあと2ヶ月したら8万台行くと思われる
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:08:34.24 ID:03x7+lhX0
10万きったらZP2かうわ。って奴が
俺以外にも大量にいるとおもうんだが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:40:54.97 ID:gwiKXKoG0
>>11
Z2に32無いだろ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:50:20.37 ID:ozkv6zrg0
俺はZG1を買う
レトロゲーもやるのでS端子は切っても切り離せない…

ZP2にS端子ついていればなぁ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:10:34.92 ID:SCI4hru1O
40MDR1が届いたので、簡単なレポしま。

元々、ブラウン管の36型にD2を繋いでゲームしたけど、MDMIに変えたら画質的には劇的に変化。

遅延に関しては、格ゲーとかあまりしないので、参考にならないかもしれないが、ゲームモード無しでは全ての操作に目に見えて遅れがある。

今はオブリビオンとバイオでしか確認してないけど、曲がろうとしてもワンテンポ遅れがあって凄い違和感を感じる。

ゲームモードONにすると、ほとんど遅延は感じられない2フレ以内には収まってる感じ。

ボタン操作激しいゲームをあまりしないのなら、1TのHDDとBlu-ray、3Dで眼鏡2つ付属されて、16万で買えるrealはコスパに優れてると思うかな。

長々スマソ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:59:00.23 ID:Meq396SI0
>>15
他所はゲームを軽視している
それだけ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:02:07.56 ID:7x0p+aaK0
120駆動するTVあるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:03:09.10 ID:3LzF1Ult0
988 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 13:58:30.30 ID:2FnF6E4PO (1/2)
ZP2をIYHしてしまったんで遅延チェックしてみた
左がRDT231WM、右がZP2
HDMI出力を分配器で分配。設定はゲームモードにしただけで後はデフォ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710015.jpg.html

比較対照がブラウン管じゃなくてごめんね(´・ω・`)クソ画質でごめんね

993 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 15:17:37.09 ID:2FnF6E4PO (2/2)
>>989
残像の出方からしてスペック通り0.7〜1フレ程度じゃないかなと思います
比較対象のRDT231WMの遅延がどれだけあるかにもよりますけど

>>990
すみません書き忘れました。32の方です

そういえばうちの固体限定かどうかはわかりませんがpc接続時の横縞が結構ひどかったので、モニタとして運用する人は店頭で確認したほうがいいかもしれません
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:22:46.47 ID:2mNNX3GW0
>>21
乙!
Wiiとマリギャラ持ってたらゲームモードOFF、ONで3段ジャンプが普通に出るかやってみてちょ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:34:15.00 ID:ZbhXt83V0
>>24
RDT231WMなら1フレ鉄板のMDT242のスルーモードと比較してチョイ早い程度

それ+0.7〜1フレならテンプレにもある37R1の
倍速パネルでゲームダイレクト(1.5〜2フレ)とほぼ同じレベルだな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:36:24.11 ID:Eqwu8Hff0
RDT231WMの遅延が他の液晶と同様に仮にブラウン管比較が1フレ遅延だとしたら
ZP02は1.7〜2フレってことになるな・・・
仮にRDT231WMがブラウン管比較で0.5フレだとしたら1.2〜1.5フレ

「ゲームモードにしてあとはデフォ」って事は
この撮影はゲームダイレクトにはしてないってこと?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:48:13.59 ID:VF7EnaAn0
RDT231WMなのかRDT231WM-Xかで遅延値が大分違う
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:52:48.19 ID:bVl3OIT8O
>>27
Z2(ZP2)では倍速とゲームダイレクトのオンオフの切り替えは無い
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 03:47:51.41 ID:oIUw7UHJ0
つーかワケが解らないんだが

Z1より0.5フレ速い32ZP2の検証画像は
基準のモニタが0.5フレとして1.2フレ

検証の値はZ1で1フレ〜2フレ、ZS1が1フレ強
回路遅延が早くなっても32インチのパネル自体が遅いのか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 05:46:34.97 ID:tuJr/F+/0
倍速のパネル遅延は諦めろ
当分どうにもならない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 05:49:56.88 ID:c0isKDbr0
>>21
40MDR1か……XBOX360ならいいんだけどPS3だと720Pとの相性が……
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:55:54.74 ID:+xxAsw4Y0
>>21
乙!一体型オールインワンでなかなかやるな
ゲームモードONにしたら大丈夫みたいだし買うわ55MDR1を29万8千円で
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:00:39.17 ID:oLp1U4e70
TV買うか迷って参考スレ辿りついたけどゲームする前提だと結構高いんだな・・・
26インチくらいで予算5万くらいじゃだめだったか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:09:36.01 ID:vQ97QfJY0
それならモニタ買う方がましだな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:57:35.71 ID:a975nYll0
Regzaの32r1が49800だったのですがお買い得でしょうか?
LED液晶じゃないのが心配ですが画質に影響あるものですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:12:10.11 ID:n5Y/t8iI0
>>34
regza 26RE1 42000円くらいから〜
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:19:08.81 ID:3LzF1Ult0
そろそろZP2買った人の感想が沢山きてもいい頃だと思う
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:37:42.42 ID:Bego/FoI0
今の値段なら42Z2買えちゃうからねぇ…
もっと値段下がらないとZP2を選ぶ人少ないような気が…。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:00:21.13 ID:RVmUh4sR0
PS3のゲームするのに、Deep Color対応はしていたほうがいいですか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:37:37.59 ID:4yVgYZFG0
>>22
ゲームを軽視じゃなくてフレームで気にするようなゲーヲタ軽視。
俺の周りの奴で液晶でゲームしてて遅延気にしてる奴一人もおらんわ。
一番多いのがシャープでパナ、東芝、ソニーがいるが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:39:04.65 ID:EFSJX5uL0
>>41
スレタイ読んで出直してこい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:44:46.80 ID:2mNNX3GW0
>>41は遅延を軽視するメーカーに文句言ってるんであって出直す必要はないだろ。
確かにテレビのCMとか省エネでどうとかばっかで遅延とかのニーズは世間から
かけ離れてるんだろなあという気がする。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
>>3以降のテンプレなんで切り捨てられてんの?
一応はっとく

検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ

※検証には誤差があるのであくまで目安です
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:48:49.30 ID:fySC3tXk0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:49:27.00 ID:fySC3tXk0
REGZA ゲームダイレクト2使用時の公式遅延値まとめ[改訂版] 2011.03現在
※ダイレクト時は全ての倍速処理がOFF(単純二度振り)になります

約0.2フレ+パネル応答速度のもの(ハーフHD機種)※ハーフHD機種は全てノングレア
HE1 (32 26 22 19) IPS LED ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
RE1s ( 26 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能、RE1同サイズよりWh/年が少ない
RE1 (32 26 22 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能
AE1 (32 ) IPS LED ※録画機能なし
A2 ( 22 19) IPS LED ※録画機能なし
H1s (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能、H1同サイズよりWh/年が少ない
H1 (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
R1 (32 ) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1s (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし、A1同サイズよりWh/年が少ない
A1 (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし
A1 ( 26 ) VA CCFL ※録画機能なし
A1 ( 22 19) TN CCFL ※録画機能なし

約1.2フレ+パネル応答速度のもの(フルHD機種)
F1 (55 46 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) VA LED ※4倍速,3D搭載、USB外部HD録画可能
Z1s ( 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※Z1同サイズよりWh/年が少ない
Z1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
HE1 ( 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※HD内蔵500GB,外部HD録画可能
RE1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※USB外部HD録画
A2 ( 40 ) 倍速フルHD (ノングレア) VA LED ※録画機能なし
ZS1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ,Wスキャン倍速
ZS1 ( 32) 倍速フルHD (ノングレア) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
H1 ( 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※HD内蔵500GB,USB外部HD録画可能
R1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1 ( 40 ) 倍速フルHD (ハーフグレア) VA CCFL ※録画機能なし

約0.8フレ+パネル応答速度のもの(フルHDレグザ最速)
ZG1 (55 47 42 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※4倍速,3D搭載、Z1の機能搭載
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:49:56.04 ID:fySC3tXk0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

できればこれも追加で
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:00:01.10 ID:RO7RF7j30
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:04:43.13 ID:pC7ZVaZR0
SONYのHX720の40インチって遅延ひどい?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:11:49.22 ID:sVCmlj2s0
>>48
これって遅延だけ気にするならハーフHDの方がいいって事?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:31:06.35 ID:u9jE6zpR0
>>53
遅延だけ気にして後はどうでもいいなら
ハーフHD買うより激安モニタをゲーム専用に用意するのがベスト

大画面でゲームやるならこのスレやその他情報と格闘することになる
大画面かつハーフHD機はもう市場に無いし、そもそもフルHDじゃないときつくね?
3Dテレビの惨状を見ると、4K2Kなんてまだま〜だ先だろうし、当分フルHDで戦えるだろう。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:31:11.28 ID:O1fxPr5v0
REGZAは録画機能をtorneで賄うなら
A2とかAS2で充分かな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:41:17.17 ID:Z1dLL71l0
>>48
この表の表記いい加減直さないか?
26ZP2と32ZP2の例で遅延量に違いがでるのはフルかハーフによるものじゃゃなく、
パネルが倍速か否かによるものとハッキリしたんだからさ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:14:45.21 ID:oeucZiyZ0
んじゃ直しといて
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:22:28.09 ID:RMSlyrxJ0


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307793486/501
↑見て買いたいとはおもわんわ



59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:18:37.62 ID:xfcPrzKf0
ならLGでも買えよ人柱
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:33:47.95 ID:9ahUbudR0
>>58
それブラウン管からの乗換えだろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:45:56.25 ID:StCQXtrZ0
>>45
おいソニー
ゲームモードで3フレとかふざけすぎだろw
HX920だけはまともだが庶民は買えないし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:52:24.81 ID:F6PVNkjI0
>>61
パナも3フレだぞ
この分野じゃ東芝一人勝ち
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:53:57.56 ID:2mNNX3GW0
パナもソニーも遅延なんて勝負すらしてないだろw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:24:26.99 ID:6tsz5FCC0
PS3用にTV買うかモニター買うか迷ってるんだけど
高画質・高音質だとやっぱTVに分があんの?
TVその物は全く見ないから単純に画面の綺麗さだけで選びたいんだけど
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:26:10.52 ID:vQ97QfJY0
ソニーはSCEがPS3売ってる手前、遅延に無頓着はいかんだろと思うけどなww
モニタを作ってるわけでもなく
ゲーム向け国内モニタは三菱、ゲーム向け液晶TVは東芝ってまずいだろww
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:33:19.38 ID:2mNNX3GW0
PSPVITAで出力機能付けないのとPSPゲーをPS3でリマスター展開しだしたのは
レグザのPSP表示機能への嫌がらせかね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:41:34.68 ID:vQ97QfJY0
PSPVITAの出力無しはもったいないよなぁ
まぁPS3が喰われる可能性を考慮したんだと思うけど
>>66ではないことを祈るww
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:46:45.51 ID:9D/m8wcF0
上の方にもあるが、パナはともかくソニーがそれじゃダメだろう・・と思う
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:11:50.00 ID:c0isKDbr0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:13:38.97 ID:c0isKDbr0
>>65
ソニーのAV機器部門にとってSCEは目の上のたんこぶで元々仲が悪かったんだよ、
だから積極的にゲーム機能を充実させるようなことはしてこなかった
今はSCEが吸収合併されてしまってそういう訳にも行かなくなったようだが
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:01:13.58 ID:BkDsY6LL0
>>54
モニタの話は他スレで。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:24:18.33 ID:3LzF1Ult0
映像出力があるとプレイ動画がアップされて売上が落ちるからなくしたんだろう。
VITAはサードパーティの意見を重視して開発したって言ってたから、そういうことなんだと思う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:53:32.04 ID:ab1tPjCrO
結局このスレ最初にあるZP2の遅延テスト信じてZP2/Z2最強でいいの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:05:01.72 ID:BZ2H3Ax4O
えーどうも前スレ988です。
サンプルは多い方が良いだろうって事で設定を変えてまたやってみました
今回は左がZP2、右がRDT231WMです。  

ゲームモード初期設定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1715512.jpg.html

バックライト制御・超解像等の画質制御off
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1715515.jpg.html

シャープネスMAX・画質制御最大
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1715520.jpg.html

比較対象がブラウン管でないことにご注意
初期設定もしくは画質制御offだと1フレほどは遅れない感じで、
いろいろと最大でかけてみるとジャスト1フレぐらい遅れる模様

メーカー理論値の0.7フレとまでは行かないですけど、ゲームに支障無い程度には収まってるかと
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:00:48.75 ID:Bego/FoI0
RDT231WMが約1フレだから、実質2フレ弱〜2フレってとこか…。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:07:14.84 ID:BkDsY6LL0
>>75
素のゲームモードで映像処理遅延0.7フレ+パネル遅延1フレ=合計1.7フレ、
追加で処理指定して映像処理遅延1フレ+パネル遅延1フレ=合計2フレ、
ってところだろうね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:11:33.49 ID:2mNNX3GW0
やっぱレグザのパネル遅延1フレじゃねーか。
文句言ってた奴出てこいやー!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:13:20.37 ID:tsqBUa0i0
倍速有効にしても2フレ前後なの?>ZP2
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:30:17.09 ID:T2RLVSv80
2フレ遅延は個人的に許せるか許せないかの境目だな
Z2もそれくらい遅れてるのかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:30:19.22 ID:vQ97QfJY0
倍速ありで2フレならかなり惹かれるんだがな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:41:24.02 ID:F6PVNkjI0
テンプレってそもそもパネル遅延含んでないんだから+1フレでしょ?
だったら最速なのに変わりないな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:17:35.30 ID:96vV/oV10
ゲームモード時に倍速がクソになるレグザは論外なので
パナソニックさんお願いします
せめて2フレ以内に収めてください
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:25:00.80 ID:0gwi70670
信者もアンチもどっか行ってください。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:59:05.77 ID:1mycuUcU0
まーかす
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:59:18.08 ID:XxIca842O
そして誰もいなくなった・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:03:43.75 ID:XHdJBcmX0
SCE、PS3向けの24型3Dディスプレイ『CECH-ZED1』を秋に全世界で発売!
http://jin115.com/archives/51783092.html

最新情報があれば教えてください
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:06:46.94 ID:1mycuUcU0
514:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:41:33.87 ID:vtfLY5qc0
<レグザ最新ゲームダイレクトの倍速無しパネル搭載機>
0.0F データ受信開始
0.2F 1フレ目の描画開始(画面上端)
1.2F 1フレ目の描画完了(画面下端)
1.2F 2フレ目の描画開始(画面上端)
2.2F 2フレ目の描画完了(画面下端)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:08:49.25 ID:1mycuUcU0
<レグザ最新ゲームダイレクトの2倍速パネル搭載機>
0.0F データ受信開始
0.7F 1フレ目の描画開始(画面上端)
1.2F 1フレ目の描画完了(画面下端)  ← 一瞬だけ倍速無しパネルに追いつく
1.2F 1フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
1.7F 1フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)
1.7F 2フレ目の描画開始(画面上端) ← 再度0.5フレ分離される
2.2F 2フレ目の描画完了(画面下端) ← 再度一瞬だけ追いつく
2.2F 2フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
2.7F 2フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)



ゲームダイレクト3ではどうなるの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:12:15.53 ID:1mycuUcU0
あごめんこれがゲームダイレクト3かw
ずっと2だと思ってた。つまり2だと+0.5で2.2フレ遅延なのか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:33:58.31 ID:+yneBIOVO
計り方に難ありかな
記事見た限りだと開発陣はダイレクト2よりは確実に進化してるっていってたからテンプレのRE1/Z1/ZG1よりは早くなってないとおかしいよ

まぁ検証は人によっても数値にズレが起こるから多少時間かけて数を重ねておおよその平均値出すのが妥当だね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:46:40.47 ID:lIo/tW6y0
ゲームダイレクトの進化とパネル遅延は別ってことなんでしょ。
まあパネル遅延が一緒なのならZP2が最速でないとおかしいってのは同意だけど。

あとゼンジーの大画面マニアで今月中にZP2やるってよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:27:28.58 ID:0gwi70670
まー、レス主さんも言ってるとおり
ブラウン管比較じゃない=遅延してる液晶同士の相対比較なわけで。
比較対象の遅延が過小に想定されてるとか不確定要素はより多い。

でも、それ一発で確定ソースになるほどの決定力はないけど
ありがたい参考記録としていただくのが筋。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:42:55.60 ID:1mycuUcU0
まーそんなもんだよね。俺のZS1は体感で1.5フレ前後くらいの遅延だと思うんだよなぁ。
今度Z2が届くんで楽しみ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 04:18:06.76 ID:gHaeLvqP0
>>61
HX720とHX820はHX920と同じX-Reality PROってなってるじゃん?
こっちもHX920と同じ遅延を期待しちゃってイイの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 04:32:23.22 ID:xqx42L/q0
よく考えたら開発側の液晶と同じ遅延速度が一番なんじゃ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 04:37:35.70 ID:0gwi70670
>>95
自宅環境からのオン対戦・・・遅延少ない方が絶対有利
ゲーセン練習用・・・ゲーセン同等遅延に慣れておくほうがいいかも
それ以外・・・エスパー以外は遅延少ない方が確実に楽

遅延少ない環境で増やすのは簡単(ゲームモードじゃなくするとか)だから
とりあえず少ない環境目指すでいいと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:44:19.53 ID:03iyqdoo0
パネル遅延というものを入れたらブラビアも4フレーム以上の遅延になるということ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 08:33:57.76 ID:auw+5ckK0
あぶねー
このスレ見なかったらカタログの0.3msに騙されるところだった
東芝クソやな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 08:53:41.43 ID:6aeCgWaH0
>>97
東芝以外は計測した値だからまともだYO!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:33:38.86 ID:bQE5+LMJ0
32A1Sはオンで体感0.7Fあるかないか
オフで1.7F位だなーって体感
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:04:46.02 ID:mooLUesh0
>>93
Z2いいですよ!買って後悔はしなかった。
この液晶で後10年は戦える。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:30:45.56 ID:n+QNCe1W0
遅延計測・検証画像掲示板にノートPCとの比較があったけど、あれってどうなんだろ?
ノートPC+携帯でなら32ZP2撮影できるんだけど
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 14:48:40.92 ID:O8CtE8GW0
お願いします。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:06:11.01 ID:96vV/oV10
ノートPC+携帯

結構です
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:03:42.80 ID:y8ViEiej0
>>90
そもそもZ1の遅延が2〜2強という話も出てた。
最初は「んなアホな!?」って思っていたけど、
ZP2の数値を見るとあながち間違ってなかったのかもと思えてくる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:50:45.66 ID:CHR9yU8S0
Z2は1〜2フレ遅延くらいだよな
最速だから買って後悔はしてないけど、東芝は俺のような情弱を勘違いさせるなよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:54:35.66 ID:Coeg2fT20
1〜2フレだったら他にもあるでしょ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:58:46.83 ID:sf9nfjt50
他ってどれ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:00:58.42 ID:CHR9yU8S0
>>107
42型液晶って書きわすれた
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:51:59.75 ID:y8ViEiej0
発売前には、いよいよ1フレ以下の神機が出るって聞いてたから期待してけどなー。
多少の誤差を考慮しても、1フレ以下は無理っぽいね…。
Z2にしとくわ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:53:13.56 ID:qwSTwEWA0
ソニーのブラビア買ってしまって絶望するよりはよっぽどいいorz
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:56:02.22 ID:tMtG9QEg0
そんなに絶望するLVの遅延なの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:28:31.04 ID:EH4u7de80
LED REGZA 42Z2がいい感じだなあ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:46:17.89 ID:xPlm94rC0
>>111
俺のX1は2フレで快適よ その後のモデルは低遅延の聞かないけどHX920に期待
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:44:18.55 ID:+yneBIOVO
そもそもレグザ以外はそれほど数をこなして検証されてないだろ

他のもテンプレ信じていいのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:57:18.09 ID:yy/b1i6y0
検証写真のあるものは、数云々要らないだろうね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:58:18.72 ID:lIo/tW6y0
気になるんだったらここ見て自分で判断しろ。
テンプレのソース元が大概見つかるから。
http://www22.atpages.jp/thientest/
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:51:05.14 ID:sf9nfjt50
検証画像にも証拠能力の強弱があって、きっちりブラウン管と並べて比較してるもの以外は参考記録みたいなもんだ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:48:19.35 ID:vckHW4LZO
レグザの低価格モデルが気になってる。
今話題のZP2はまだ10万するけど、余計な機能を極限まで削ぎ落としたA2とかA1Sってのは
32型でも3万円台で買えるんだね。
一応遅延を軽減するゲームダイレクト2って機能も全機種に付いてるみたいだし、
こいつらの性能によっては低価格のでいいやって話なんだけど・・・遅延はどうなんだろう?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:10:16.29 ID:ExXwc9OX0
ZP2が話題なのは
フルHDで32には倍速まで付いてるからだと思う
3Dは余計だけどZ2じゃ自分の部屋にでかいって人には待ってましたな商品
だがまだ高いねw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:12:56.64 ID:V7dkxufW0
フルHDで26型の倍速つきZP3はいつ出ますか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:13:25.88 ID:CrKGcsXz0
冬じゃないかね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:21:11.95 ID:qrGEOvLe0
もし遅延が増えるなら倍速イラネ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:45:14.31 ID:5pWPn0xd0
ヴァンパイアセイヴァープレイヤーの俺たちにとっちゃ0.5フレの遅れでさえ
勝敗に大きく影響してくる。
ttp://youtu.be/l0FZgxSPZ0Q

まだまだブラウン管は手放せねえな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 03:19:48.89 ID:qkJSptlr0
E3とかじゃ展示機の遅延とかどう捉えられてるんだろうね。
遅延のあるテレビでやってこのゲームレスポンスワリーとか言われないんだろうか。
去年のTGSはレグザが多かったそうだが。
http://gs.inside-games.jp/news/285/28524.html
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:21:20.14 ID:7liQTo140
浅田真央がキムヨナに敗れたグランプリシリーズ第一戦のフランス杯の終了後、yoshida氏はレストランでモロゾフ氏に声を掛けられたという。
モロゾフ氏は酔っていた様子で、「今日、日本が韓国に負けたってこと、どう思う?」と尋ねてきたとのこと。

これに対してyoshida氏が「これ戦争じゃないでしょう」と答えると、モロゾフ氏は「こんな試合を見にわざわざ日本から来るなんて、日本人ってバカだな」と返した。
さらにモロゾフ氏の暴言はエスカレート、「日本なんてあらゆることで負けてるじゃねえか。今日本に何があるよ。トヨタ?日産?ソニー?パナソニック?それだけじゃねえか。
日本人が大嫌いなんだよ。もし出来るんだったら、東京も大阪も日本中をボタンひとつでヒロシマ・ナガサキみたいにしてやりてえよ。バカな国だな」

ベラルーシ出身のモロゾフは平和ボケした日本人に対して怒ったのだろう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:40:30.09 ID:dz88J6St0
日本には東芝がある!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:41:02.85 ID:UmT8/Uph0
検証画像UPする時は
・ノートPCや液晶より、なるべくブラウン管かCRT(※約+-1フレの誤差が出る)
・カメラは最低でも1/120で撮影(※約+-1フレの誤差が出る)
・配置する時は、なるべく近い位置で、かつ左右に並べる。上下に並べてはだめ。(※約+-1フレの誤差が出る)
・プライマリにTV、セカンダリにCRTで撮影後は、プライマリにCRT、セカンダリにTVと接続位置を入れ替えてもう一度撮影(※約+-0.5フレの誤差が出る)
・撮影に使うソフトはモード1、モード2両方ためす
これら全ての条件を満たして撮影された検証画像が最高精度のベストで信憑性が非常に高くなる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 05:45:55.79 ID:6E7yKmKE0
・結構多いであろう1フレ遅延の液晶PCモニタを用意して、スプリッタでHDMIを分配
 レグザエンジン搭載機だとスケーリングの遅延が少ないので、用意するのはレグザでもいい
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:52:20.60 ID:IZJUWXIK0
ブラウン管=CRT
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:49:13.33 ID:Xgw213W50
今更CRTとか買いたくないし
メーカーが遅延値発表してる液晶モニタとかあると便利なんだけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:16:14.66 ID:8Z+kmGz+0
>>70
まあ仲悪かったよな
特にAV畑は自分たちのシマを荒らされたって意識だったし
うかつにインタビューに答えたりとか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:19:55.74 ID:8Z+kmGz+0
>>131
243WG2とかは三菱がスルーモードで1Fを主張しているぞ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:47:22.91 ID:Y1hS0PMp0
>>110
1F以下のがあるでしょテンプレに

>>114
2Fでも格ゲーしてたら致命的

>>119
ゲームダイレクトオンで体感0.5F前後
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:20:36.86 ID:JvxteYzH0
>>134
26ZP2で1.2F、Z2で1.7F遅延なんじゃないの?
>>74の検証と>>87-88見る限り
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:34:59.73 ID:IZJUWXIK0
そもそも遅延の概念について、画面描画のどの地点を基準に考えるかをまず決めなければいけない
ラスタスキャンの構造上ブラウン管でも左上に比べて右下は約1フレ遅延する
それゆえブラウン管比○フレ遅延を厳密に判断する場合、
左上のベストケースか右下のワーストケースかを写真に写った状況から推察する必要がある
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:31:40.16 ID:VQDw1it00
>>134
体感0.5F前後ってゲームダイレクトオンて書いてるから
レグザだよね?そんな速いのある?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:02:49.35 ID:LdIRM7zNO
0.5フレを体感できるって凄いね
神様なんですか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:12:23.08 ID:BcL1K4/OP
いいえ、かよ様です
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:49:27.89 ID:Y1hS0PMp0
>>135
ZPに限った話なら話は別だけど>>110が機種名書いてないから液晶テレビ全般を指してると解釈した

>>137
>>47 >>48

>>138
0.5Fになると体感だから正確じゃないけど遅延無に等しいけど液晶テレビだから0.5Fはあるんじゃないかって感じ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:29:01.78 ID:I3/IeX9aO
>>135
残念ながら74はブラウン管比で計ったわけじゃないから実際はズレが起こるものと思われる。まぁ貴重な検証だけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:55:32.85 ID:ExXwc9OX0
東芝のパネル遅延が必ず1Fって誰が決めたの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:04:29.41 ID:cb8AEF680
レグザの遅延 → ヒッキー
チョニーの残像 → GK
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:23:01.30 ID:8clEnPin0
>>142
REGZAみたいに画像処理部と汎用液晶パネルを別で設計する場合、
画像処理部->パネルへの映像データのゴリゴリ書き込みと同時に、
別処理としてパネルは映像データを実際に表示するため
ゴリゴリ読み込まないといけない。

これを同時にできるデュアルポートRAMっていうのも存在するけどすごく高い。
なのでこれを普通のPCパーツに近いRAMでやる場合には、
2枚分のRAMを持って片方に書き込んでる間にもう片方は読み出し、
次のフレームでは役割入れ替えて片方は読み出しでもう片方は書き込み、ってやる。
すると1フレ遅れる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:50:38.31 ID:ov65Rm2J0
もっともらしい事言ってるつもりで悪いが
信号入力から遅くとも0.25フレ以内に表示し終わらなきゃならん4倍速パネルで
どこをどうすれば1フレ遅延できるのかい?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:59:52.09 ID:5+7cwURr0
そもそも、液晶パネル内でデュアルバッファを持ってないと>>144の論は成り立たんし
そんな余分なハードウェアをパネル側にも持つかよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:07:10.36 ID:PGrFt+DL0
液晶パネルはただの部品だ。
なぜバッファを2重に持つ必要がある?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:13:53.93 ID:hL9lUaQI0
>>145
>信号入力から遅くとも0.25フレ以内に表示し終わらなきゃならん4倍速パネルで

そんな制限はそもそもない。
極論1時間分のバッファ容量があれば表示するのは1時間後でもいい。
タイムシフト再生とかはそれを地でやってる。

>そんな余分なハードウェアをパネル側にも持つかよ

だから「汎用液晶パネル」と書いてる。
汎用パネルでないならそのへん切り詰めたっていいし、切り詰めてるのもあるかもしれない。
自分が知ってる範囲ではみんな最低2面持ちしてるが。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:17:42.67 ID:PNr2cegH0
「汎用液晶パネル」の定義について、具体的な製品や型番を示したうえで説明せよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:22:10.26 ID:hL9lUaQI0
>>149
ノートパソコンなどの液晶では汎用パネル採用が日常的。
だから同じ機種でも時期や個体でパネルメーカーがバラバラ。黄ばみとかもバラバラ。
最近だとiPadの液晶パネル供給でLGが外されシャープが入るとかニュースでもときどき出るね。

自社パネル生産してないメーカーは他社からパネルを買う必要があるが、
他社工場が事故ったらウチも死ぬ、とかだと困るので
そうやって保険的にリスク分散する。

なんで、たとえばLG工場が事故ったときに他パネル使えないといけない。
そのために変に切り詰めた設計はしていないのが汎用パネル。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:35:04.71 ID:hL9lUaQI0
寝るんで >150 補足

具体的な例としては、なんかそのまんまのだと
ttp://444546.com/blog/?p=841

>SONYは、自社(※1)で液晶パネルを作っていないので
>他メーカー製を採用してます。

>(1) 日本 ? SHARPパネル
>(2) 韓国 ? SAMSUNGパネル(SONYとSAMSUNGの合弁会社製のパネル?) ※1
>(3) 台湾 ? AUOパネル
>
>結論から先に言うと、40HX800のパネルは(2)のSAMSUNG製です。
>サービスマンモードで起動すると、
>どこのメーカーのパネルか分かるようなので早速確認してみました。

>LK+数字3桁・・・は、SHARP
>LTY[Z]数字3桁・・・は、SAMSUNG
>T数字3桁・・・は、台湾AUO
>だそうです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:42:34.73 ID:PNr2cegH0
まさかとは思うが、ノートPCなんかに使うためにコンポーネント化された、
「画像処理部も組み込んだ、I/FがDVI相当のモジュール」を「汎用液晶パネル」と
言っているのではあるまいな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:42:01.45 ID:/Qgassdv0
素人がそれらしく誤報を語るスレと聞いて
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:18:07.16 ID:bfqPvYYq0
>>153
いや、玄人は守秘義務があるから語らんしw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:26:14.52 ID:8lFUFZ1W0
妄想はブログでやれ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:13:20.64 ID:d/J5fgZG0
まあでもレグザのパネル遅延は大体1フレだろ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:38:22.73 ID:/Qgassdv0
メーカーが遅延0.2F言うてるからそうなんじゃないの
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:40:12.09 ID:AjoTj0HA0
>>152
それならRAM2枚持ちどころかもっと豪勢な話になるだけ。

ただ、バックライトのエリア駆動やブリンギングとか
パネル側の高機能化に伴いあながちその比喩は間違いじゃなくなってきてるけどね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:40:46.30 ID:d/J5fgZG0
そこにパネル遅延除くって書いてあるだろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:17:23.06 ID:r8i2qd//0
Z1とかZS1の検証見る限り1Fくらいはパネル遅延ありそうだよな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:21:36.79 ID:WXml0s9d0
1画面の書き換えはIPSαは約4msと開発者がいっていたから
安もん以外ならそうは変わらないと思うんだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:02:45.57 ID:AKtsFNEtO
問題はLGのH-IPSUがどれくらいの応答速度かじゃないの?Z1やZG1とはパネル自体違うから前のデータは参考にならんと思われ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:49:55.36 ID:/Qgassdv0
電話すれば一発でわかりそうな気もする
パネル遅延
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:26:08.12 ID:IvBH3qKvO
LG本社に電話とか口が熱くなるな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:28:07.31 ID:yHFSqaq50
そういうのって案外教えてくれないもんだぞ
大きい会社になればなるほど教えてくれない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:26:25.27 ID:de/46nZHO
HX720 も
遅延は2フレなの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:39:43.99 ID:QRXDZm7Z0
32型で遅延すくないテレビない?6万円以内で
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:40:50.47 ID:AKtsFNEtO
HX920が特別にドライバ調整してある可能性あるから同じとは限らない可能性もある
記事自体が数値画面見切れてたから正確じゃない可能性もある
有志がテストたくさんしてくれりゃいいんだけど、大抵のやつが俺は気にならないよっていってドヤ顔して終わるパターンだからな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:52:59.21 ID:qHslSs1N0
遅延測定するのって機材無いと厳しいよね
貸してくれれば測定するけどさw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:42:34.19 ID:LNePWeUO0
42z2もそろそろ10マン切るな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:20:58.82 ID:G1vXnMm80
完全移行が終わって1週間もすれば全部ダダ下がりだろう
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:38:47.57 ID:aKqBCIoo0
RE/RS2がついに出た様だね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:25:57.30 ID:d7Glb48m0
一人暮らしの俺に19型位で良いの教えてくれないだろうか…
音ゲーやりたいから出来るだけ遅延ないのを探してるんだが
何故か32型とかしか見つからないんだ…
余り映像の綺麗さにはこだわらない
174名無し募集中。。。:2011/06/23(木) 10:44:41.80 ID:CbPGZZOt0
>>173
画質気にならないならブラウン管でいいだろ
液晶がいいなら今最も低遅延な26ZP2だな
でも26インチだ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:01:34.58 ID:x1RU3LGU0
>>174
サンクス
やっぱ液晶だとムズいもんなのな
3-5万位だと流石にないのか
場所とるんでブラウン管はキツいと思ったんだ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:03:56.37 ID:jqnZDpZN0
REGZAの19RE1が残ってればそれが安い
無ければ新型の19RE2でもいい
どちらも遅延0.2フレ
177名無し募集中。。。:2011/06/23(木) 12:06:13.67 ID:CbPGZZOt0
へーそんなのがあったのか
しらなかった
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:29:54.99 ID:IC6sgI8D0
予算5万だとZPは範囲外だからAシリーズかREシリーズだろうな
19のAとか今なら3万でお釣りが来る
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:39:08.13 ID:MY2SMH570
>>178
32型のA1/A1Sて良い?
買おうと思うんだけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:39:38.86 ID:MY2SMH570
>>179
安価いらないや
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:44:10.18 ID:lSw8ysNT0
19インチくらいならブラウン管でもたいしてデカくねえからブラウン管のままでいいじゃん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:56:53.84 ID:Tii0tpcw0
ブラウン管の19型の画面の大きさは
液晶で言えば17型とほとんど変わらん
液晶と違うのは5:4じゃなくて4:3なとこ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:49:28.56 ID:2i3ERFGI0
ちょっと聞きたいんだがフラットブラウン管もブラウン管と同じで遅延ないの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:55:24.90 ID:/a3BrKr80
無い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:22:34.21 ID:AgGPKRL2O
フラットなおっぱい大好き
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:32:41.17 ID:WB34JrfF0
>>179
3万くらいで買えるなら
録画機能とかいらないなら画質的には上位機種のR1なんかとほとんど変わらない
端子が少ないのに注意
もう在庫がほとんど無いかもしれないから欲しいなら早めに買ったほうがいぞ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:23:13.64 ID:hOuwMKf0O
VT3かZG1かHX900かLX900、ゲームはCODシリーズのみやるとしたらのオススメを教えてください。

VT3は全体のバランス、ZG1は機能、ソニーのはデザインで気になってます。
悩みすぎて決められない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:00:53.88 ID:cd0xvYHo0
>>187
まず自分の目で確かめるって事をしよう。
でかい電気屋いけば、そのへんはだいたい置いてるし。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:54:42.99 ID:2i3ERFGI0
>>184
ありがと
190 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:24:08.03 ID:2znSR0dlP
薄型テレビはどんどん値下がり中みたいですけど
七月24日過ぎてからは需要が落ち着いて値段が上がったりするんですかね?

今の内に買っておいた方が得するっていう可能性はありますか?


もし値下がりが期待できないなら
35000円前後のレグザをそろそろ買おうと思ってます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:26:19.50 ID:WQovNVah0
>>190
32A1Sだったら買い得かな
33kで売ってたがな
192 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:29:39.16 ID:2znSR0dlP
>>191
それと比べて
http://kakaku.com/item/K0000242825/
はどうでしょうか?
先月出たばかりの新型レグザです

ゲーム専用なら、32A1Sと2Sでは、どちらがお勧めですか?
193 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:30:32.00 ID:2znSR0dlP
1S 2S

変更

S1 S2
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:43:28.96 ID:WQovNVah0
>>192
値段の安い方
LEDIPSのA2Sの方が多分明るいとは思うが見た感じ倍速はVAがいいや
ゲームだとフレームの方が重視されるだろうから僅差でA1Sの方
195 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:07:15.08 ID:2znSR0dlP
>>194
では来週まで待って値段が同じくらいなら
A1Sを買います。

しかし、古い方を同じ値段で買うっていうのはちょっとつらい感じがしますね。
せっかく先月出たレグザが3万円台なのに、かなり前に出た古い方が良いなんて・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:21:25.09 ID:Tf2e7kid0
そういうのは実物見てから決めた方がいいぞ
197 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:34:30.18 ID:2znSR0dlP
>>196
テレビ番組ではなく、ゲームの表示となると、現物を見て決めれないので・・・
一応、詳しい人に助言してもらうのがいいかな、と・・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:38:52.16 ID:Tf2e7kid0
>>194のレスだって実際にゲーム画面見比べてって訳じゃないだろうし、その主体性の無さならどれ選んでも大差無い気がする
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:41:20.68 ID:WB34JrfF0
1年くらい前だと店に本体持ち込む猛者がたくさんいたけど最近はいないな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:44:01.21 ID:UAzY3WAr0
本体持ち込みとかマジかよw
201 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:56:03.99 ID:2znSR0dlP
では最後に質問させてください

とりあえず、レグザがゲームに強いと聞きました。

A1Sではゲームに強い性能が、
A2Sでは抜けている、という事はないですか?

202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:01:46.62 ID:k7nl6I9K0
誰か付いて来てくれるなら本体持ち込みOKだな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:50:22.01 ID:AgGPKRL2O
PSPをケーズデンキに持っていったことがあるけど店員に許可貰って監視付きでプレイしないといけないからやりにくいぜ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:55:32.93 ID:d7Ssthhq0
>>173みたいに全く画面サイズを気にしないなら
液晶モニタを別に用意した方が幸せになれると思うんだがなあ
スレ違いって書かれるが、モニタなら1.5〜3万も出せば十分低遅延ないいモニタが買えるし
そもそも液晶モニタが遅延少なくて安価に低遅延ゲーム環境を構築出来ることを知らない可能性もある
モニタなら20.5インチでフルHD、それ以下の解像度なら14インチあたりから選び放題

テレビとして使うにしても、安い地デジレコを買うとか地デジチューナーをPCに搭載するといった方法で十分対応できる
一人暮らしで1Rに住むならPCもテレビもゲームも一台に統一してコンパクトになる
まあ、ここはテレビスレって事で詳しくは別スレだが、こういう方法もあるってことで
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:07:47.52 ID:Cx0YIC7K0
>>186
ほんとですか!!ありがとうございます。
テレビはあんまりみないのでこれで大丈夫そうです
今週中には買いにいこうかな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 02:10:47.24 ID:XF1plRNx0
>>204
理由は人それぞれだからね。

液晶モニタを大量に並べてる知り合いは会社では一般人のふりをしてるらしく、
どうやってPCとモニタ減らしたもんかと思案してる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 03:34:52.46 ID:8oFuEMgO0
映像処理のシステム的なところは変わらんだろうね
気にするとすればパネルの違いか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 04:27:12.71 ID:aWDCxo4PO
BRAVIA KDL-46HX820
試した方いますか?
これ買うならこっち買えってオヌヌメよろしくお願いしますm(_ _)m
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 08:40:58.29 ID:x8VL9sAU0
レグザはもっといいパネル使う事はないのかな?
せっかく内部処理は0.2とか倍速でも0.7に
できてんのにパネルの遅延が1フレあるんじゃ
だいなしだろう・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 08:43:25.72 ID:R4vKav4J0
そんなないから
アンチ工作だから
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:57:30.57 ID:HYproDu+0
液晶テレビ価格の次の谷底はいつかな?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:33:20.31 ID:eiNWXCnC0
秋くらいじゃね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:44:26.19 ID:wOiEkd/z0
たしかにw
ゲームモードにあんだけ力入れてるのに他社より遅延あるパネル使ってるはずがないよね
そもそもレグザをアンチする意味ってあるのか?
レグザしかないのに モニタ勢か?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:00:53.92 ID:sozHGjbf0
秋になったら32A1S三万割れるんかな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:37:44.14 ID:pMME2VAx0
価格が高くとも12〜13万までで、
先も見据えて3Dはあるに越した事ないし、そこそこ大画面で
4倍速とかミドルスペック以上が欲しいとなると
HX720ぐらいしか候補が無いけど
遅延が未知数という。

Z2が3D付きなら良かったんだが
216 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:11:42.84 ID:di3+riE5P
ところで、
どうして液晶テレビには遅延の問題があって
PCモニターには問題がない(ゼロではない)んですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:14:52.62 ID:R4vKav4J0
なんもやらなければ遅延も少ないって事
マルチすんなよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:32:54.54 ID:o8MawMRB0
>>216
Shoot it ! - #025 最新のゲーマー用液晶ディスプレイを試す
http://news.livedoor.com/article/detail/3108820/
Shoot it! - #039 進化する液晶ディスプレイ『LCD-MF241X』のゲームモードを試す
http://www.inside-games.jp/article/2007/09/05/23268.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:45:46.65 ID:wQQBkLCH0
Z2のD端子のポジション悪いし、音声ケーブルはどうなってんの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:37:17.91 ID:1FM1/E1/0
>>204
近所のミ○リ電化で相談したら液晶テレビ勧められたけどね。
いろいろググっても人によって液晶モニターを推す人間と液晶テレビを推す人間に真っ二つに分かれているし…。
本当はどうなん?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:11:02.13 ID:OPZT7k3z0
家電量販店の店員は基本的にPC関係には詳しくないと思う
ゲーム自体に興味がなくて普通にブラビア勧めてくる店員もいるし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:16:31.25 ID:XF1plRNx0
>>220
まず店舗として売りたい、利益の大きい機種を売るのが一番。

その点でどっちでもいいなら、
テレビデオの悪夢を知ってる店員は分散させることを奨めてくるし
録画機能付きTVにしても
壊れやすいHDDは別付け(USB接続とか)のほうがいいと言う傾向が強い。
その辺知らん若い店員は全部まとめたほうが楽と言ってくる傾向が強い。

彼女連れの一般人(っぽく振る舞ってる)人にモニタ複数持ちなんて奨めないし、
シングルのマニアっぽい客には複数持ちをガンガン推す。
223 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:59:11.39 ID:di3+riE5P

XBOX用にテレビを買おうと思ってます。

応答速度?MSと書かれてますが、
その数字が多い方が遅延が少ないのか、数字が少ない方が遅延が少ないのかわかりません
意見をください

224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:12:13.59 ID:a5mQfafO0
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機47【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308480336/

ゲームに適した液晶テレビ118台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1305840261/


マルチは消えてくれるとありがたい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:30:32.49 ID:regpaxBB0
答えを教えて欲しいのではなく意見を聞きたいってのは珍しいな
226 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:03:51.96 ID:di3+riE5P
218はさすがにおかしいよ

2007年のパネルと液晶テレビを比べても無駄でしょ
どれだけ液晶テレビが進化したか、特にレグザが進化したか考えたら
2007年とは状況が違う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:04:44.62 ID:h8NoIudy0
(-人-) ナムナム
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:10:01.24 ID:qdZE8NmA0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:16:43.33 ID:H1cf8E2v0
(*´д`*)ハァハァ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:18:18.06 ID:AbB3Ti5i0
((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:19:42.31 ID:AbB3Ti5i0
おめこしたい
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:20:28.90 ID:qdZE8NmA0
おまんこしたい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:22:51.93 ID:8YC7PQDl0
ケツマンコ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:26:22.98 ID:UrYuJhFD0
アナルセックスでもいい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:28:37.52 ID:K/EjLW/50
                
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:30:29.95 ID:GelsxyaO0
(*´д`*)ハァハァ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:31:13.51 ID:wmhbIAVf0
     
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:32:41.45 ID:qdZE8NmA0
                   
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:34:41.31 ID:HtvE1yX70
(-人-) ナムナム
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:35:45.77 ID:HtvE1yX70
(*´д`*)ハァハァ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:38:13.76 ID:H1cf8E2v0
(`・ω・´)ゞビシッ!!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:38:34.35 ID:HZG1DPec0
37インチで3D機能があるのはビエラしかないので
37DT3が欲しいのですが何フレーム遅延か分かりますか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:13:04.38 ID:wOiEkd/z0
>242
ゲームに適した
ってスレに書いてあるだろ
事実上他メーカーが本気ださない限りレグザスレだよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:24:25.70 ID:VG/4REuE0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:27:41.65 ID:yEVHgEsl0
>>242
DT3の遅延は3フレでそれほど良くも無いし画質も値段の割りにいまいちだよ
できるならレグザ32ZP2か42ZG2を検討したほうがいい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:33:00.91 ID:Z6pmN5A40
>>242
どうでもいいけど、この手のスレって住人被ってたりするからマルチって嫌われますねん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:48:44.95 ID:y/lWThRo0
ヴァンパイアセイヴァープレイヤーの俺たちにとっちゃ
0.5フレの遅れでさえ勝敗を大きく左右する。
ttp://youtu.be/tq4s0F-yG_A
ttp://youtu.be/7ZAXmHG68SE

まだまだブラウン管は手放せねえな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:41:08.45 ID:11vPtwUG0
セイヴァーって対戦はゲーセンくらいしかないだろ
もはやTV関係ない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 04:45:03.82 ID:AR9oiOt90
ggpoじゃね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:32:02.80 ID:Zc8vDTZi0
ただでやってんなら文句言うな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:33:27.25 ID:1q9Q8b/e0
32cx400の遅延ってどれくらいか情報出てる?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:46:57.51 ID:hfhuIViu0
>>247
定期的に俺様0.5Fでも勝敗に大きくアピールしてくるのうざいよ?
0.5F位で勝敗大きく関係しねえよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:54:22.48 ID:9HbpdfZV0
格ゲーやFPS、シューティングなんかはモニタでやって
後はREGZAでやれば万々歳
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:49:30.32 ID:sA0OKYgj0
現状、37型のラインアップが薄いな
日立のZPが一番マシなのか?
それさえもZP05 L42からの類推になるけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:04:33.56 ID:cZju7oda0
37ZP2出してくれ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:09:59.52 ID:bHZMmZnY0
箱○に期間限定で新しいソニックの体験版デモが来てるんだが、それやると残像がよく判るな
俺の環境は37R1だけどダッシュすると敵がどこにいるか分からなくなるしちょっとやっただけで気持ち悪くなった
遅延も重要なゲームだから倍速でやるわけにもいかないし買わないことは決定したんだが、このまま発売しちゃって大丈夫なのかこれ
257 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:17:45.68 ID:DoEZCprLP
>>256
モニタが君を呼んでいる

モニタにすれば快適だ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:28:09.99 ID:2qibMGGg0
失せろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:29:24.56 ID:uoJOoV+S0
格ゲーやFPSなんかはとにかく低遅延環境でやりたい、RPG等は大画面でやりたいんなら
マジでモニタとの2台持ちがお勧め。
というか、こういう画面凝視で思いっきり集中するゲームは24型程度がベスト。

どうしても40インチ以上の大画面でFPSやらやりたいなら現段階ではREGZA等で妥協するしかない。
大画面でPCモニタ以下の遅延を誇るTVは今の所無いんだからスレ違いと言われようが仕方ない
260256:2011/06/25(土) 15:36:14.68 ID:bHZMmZnY0
小さいサイズのモニターなら多少改善されるだろうけど、
液晶の特性上限界があるんじゃないかな
大画面でやると爽快感がありそうだからむしろプラズマ向きかも
しかし爽快感が売りのゲームなのに気分悪くなるってどういうことだよ
マジでやらなければよかった...orz
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:36:23.08 ID:ubaU53EJ0
スレ違いをブッチする奴はキ違い。
262名無し募集中。。。:2011/06/25(土) 15:51:02.47 ID:iX6sXB0v0
有機elの40以上が欲しいけど
出始めは100万くらいするんだろうな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:53:47.73 ID:AxX9je3nO
ZG2にあまり触れられてないけどあまりよくないの?
Pのほうが↑?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:34:44.47 ID:2JRV3LXG0
金がねーんだよ!言わせんな恥ずかしい!!
ZG2なんか買えるわけねーだろ
なんも知らねー情弱に世界一の東芝製品をすすめてるけど、俺には買えないんだよ!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:06:56.30 ID:2/CUfL8i0
単に新製品だから購入者がまだ少ないんだろアホ
266 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:40:20.73 ID:DoEZCprLP
お前が買って確認してレビュー書けよw

267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:19:57.21 ID:AxX9je3nO
すみませんでしたorz
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:06:23.85 ID:YRziJ+l7O
>>264
買ってレポ書いてすぐ売れば収入以上の体験が得られるとどこかで聞いた
そしてあわよくばライター稼業も副収入に…
頑張れ!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:44:06.45 ID:9HbpdfZV0
十分レビューはググればあると思うよ
でも今はZG1のが買い時だと思う
それかZ2。安いからな。
ちなみZG2は遅延少し増えてる
270 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:29:12.47 ID:DoEZCprLP
もうPCモニターを買えばいいだろうw

テレビ番組はテレビで見て、
ゲームはPCモニターでOK

両方買う金ないの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:36:31.96 ID:FJmVX61P0
小っちゃいし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:01:27.54 ID:bLwfVDbF0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/
ZG2見てきましたが....ってスレ見てみると
ん?ゲーム以外だと映像クソなのか?って思ってしまうんだけど・・・・
どんな感じなんだろな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:26:15.23 ID:OG+Cf2lP0
>>272
読んでわからんなら自分で見に行けばいいのに
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:29:14.89 ID:bLwfVDbF0
>>273
片道2時間30分かかるので正直キツイです
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:04:00.30 ID:4DK5lzZX0
ゲーム以外の画質が出てくる時点でスレチだボケッ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:11:13.39 ID:hDLal+gVO
>>272
普通のテレビ番組見る前提ならレグザは糞レベルだから止めておけ

それとゲーム以外の画質は東芝工作員にはタブーだからこのスレでは話題に挙げない事。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:12:33.09 ID:+JldDb7x0
こういうのが工作っぽいよな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:20:03.42 ID:AjWfXN6m0
GK臭いスレだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:36:14.45 ID:NyNV4PSAO
レグザは遅延と機能は最高峰でしょ
画質やその他はと言われればよくはないね

遅延優先のこのスレに適してるのは間違いない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:59:25.44 ID:kL4FqoxU0
画質良く低遅延って事にレグザの価値があるんだろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:08:49.86 ID:GV6bA3mgO
遅延と画質なら
BRAVIAのHX920が総合的にNo.1じゃね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:12:03.58 ID:w/aZrHkh0
>>281
BRAVIA遅延目立たないか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:18:11.26 ID:Fwve0nce0
目立ちますね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:26:43.03 ID:GV6bA3mgO
920はあんまり気にならんかったよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 04:34:43.71 ID:2YXXVKvu0
920でもなんでも大概は映像処理をしないからあまり画質と両立ってないだろ
バックライトブリンキング入れると遅くなると言う理屈が分からないんだけどね
倍速とバックライトブリンキング入っている状態でいいのはZP05だろ?
サポート公称最大2.1Fだし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:01:07.27 ID:HjuSHY+70
あんまり知らない奴がブラビアとかここで宣伝しても叩かれるだけだからスレ見ろよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:35:57.78 ID:GV6bA3mgO
>>286
とりあえず電気屋で試してみ情報に流されすぎなんだよ
数字に惑わされたらダメダメ

288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:52:12.35 ID:VvAxrr7j0
Regzaの画質がダメだといってるやつはまず型番を書け
その上で自分がいいと思ってるものをあげろよ
正味叩きたいだけだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:58:23.49 ID:kuyOYnQ/0
>>262
有機ELは、今、世界的に深刻な材料不足なんだと
そのせいで、有機EL採用していたスマートフォンが、次々と液晶パネルに変更されていっている

こういった現状をみてると、有機ELは色々無理かも・・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:10:27.32 ID:w/aZrHkh0
>>289
PSVITAって有機ELだけど大丈夫なのかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:20:17.50 ID:VAp84adF0
>>290
だから材料不足なんだよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:37:49.26 ID:MZgRAzDx0
材料不足ってのは建前で、単純にパネル寿命が短いからだと思うけどなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:39:36.08 ID:w/aZrHkh0
>>292
太陽に弱いんだっけ?
294 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:26:29.67 ID:JxCRQetKP
27型のPCモニタを使ってる者からすれば
レグザなんて使ってられないw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:43:38.39 ID:wu8GJrq+0
>>287
いたる格ゲースレで

REGZAにしとけ、ブラビアにしてたおれが言うから間違いない

という書き込みを散々見てきたらそりゃ信憑性増すだろ
ブラビアが糞だと
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:09:28.51 ID:p6Z9iILE0
>>295
機種は無視?
>>45に貼られてる検証結果だとブラビアはHX920と他の機種で遅延が全然違うじゃん
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:30:38.61 ID:n0dN3ooA0
>>296
それ比較したモニタの遅延が入ってねえだろ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:52:08.48 ID:wu8GJrq+0
機種違うとしてもREGZA安定だろ
ブラビアのHX920は約2Fだろ?
格ゲーしてて2Fでブラビアは怖いんだよ正直
それ以上ありそうな気がする
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:30:24.84 ID:NyNV4PSAO
そういや920の遅延計測した人はまだでてこないのかな

インチキゼンジの記事は数字隠してるしあてにならない
そもそもあいつはパナの遅延テストでもやらかしてるし、レグザのレビューでもわけのわからんことを書いてる
金もらえればなんでもってやつだ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:35:49.17 ID:GV6bA3mgO
HX920はゲームするとき3D対応してないゲームでも
3Dモードでプレイしたらすべて1Fになるんだぞ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:43:06.35 ID:SGICxRpO0
今のレグザZG1の市販での価格っていくらくらいなんかね?
通販なしで
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:43:32.58 ID:+JldDb7x0
それ比較した液晶テレビの遅延が入ってねえだろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:47:03.89 ID:NyNV4PSAO
SONYの信者が馬鹿ばかりなのは相変わらずだな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:47:13.27 ID:fRPkky5T0
もう電話とPは相手にしない方がよさげだな
305 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:31:43.19 ID:JxCRQetKP
ここは基本的に 貧乏を相手にするスレだからなw

金があれば液晶テレビとPCモニタを買ってそれで終わりだからw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:51:47.11 ID:SngLlkcr0
>>299
あの「意図的な写真の切れっぷり」はひどかったな。

どんだけソニーから口止め工作受けてんだって感じだった。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:44:36.75 ID:tFKs6e2a0
ブラビアに遅延の事は期待しないほうがいい、完全に動画専用
最低でも3〜4フレは遅れてると思ったほうがいい=ネット対戦の格ゲーとかは無理
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:53:09.11 ID:n0dN3ooA0
つか3Dモードにしたらすべて何フレってあの2重になった画面でやるつもりなのか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:24:02.90 ID:wu8GJrq+0
ブラビア買ったらゲームする気失せるわ
友達ブラビア勧めてきて買わなくて良かった
今から思うと情弱乙ってところか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:14:35.02 ID:cCl03kJT0
20型ちょいでおすすめを
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:19:30.21 ID:ObT0LtTRP
パナソ肉とかでいいんじゃない?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:48:30.67 ID:KNv+7Cqs0
レグザZ2買ったけど最高
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:50:06.52 ID:ObT0LtTRP
EX720ってだめっすか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:59:57.23 ID:bVxpKSQ10
ゲームは倍速付きのPCモニタが最強
格ゲーやシューティング、音ゲーといったゲームは倍速切ってRPGとかは倍速でやればおk
REGZAの倍速機種は倍速がない機種よりも遅延が多い。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:10:55.10 ID:JISASJbn0
>>312
D端子の音声の付属ケーブルってどんなの?
画像とかある?

ググっても見つからない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:17:09.25 ID:w/aZrHkh0
>>315
HDMI使えば?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:40:33.53 ID:n0dN3ooA0
部屋に2台モニタとか見苦しい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:53:37.88 ID:JISASJbn0
>>316
いや、Z2買おうと思っているんだけどPS2をD端子で繋げたいから・・・・
あの部分、店頭のZ2の背面みてもなぞなのよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:19:47.00 ID:f6n/kNvI0
レグザもなぁ・・・、ゲームユーザーにアピールしておきながらS端子撤去とか・・・
ZP2にS端子あれば良かったけど
ないから、前の機種に戻るしかない

変換アダプタが売られているけど、別途電源取らないといけないし、困ったモンだ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:52:28.52 ID:aKe5rPfL0
変換アダプタって何の事だ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:56:50.73 ID:aXGbIdYu0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:12:05.51 ID:cjwbyVqB0
>>315
コンポジット映像入力及び音声入力の端子が
3.5φの端子になっている。(ポータブル型プレイヤーのイヤホン端子等と同じ大きさ、音声LR+映像+GNDで4極になっているけど)
この変換ケーブルが、3.5φ端子<>黄白赤のコンポジット端子メスになっているから、
D映像端子を使う場合は、TVにD端子を直接つないで、さらにこの付属変換ケーブルに音声赤白を繋いで、3.5φ端子を映像入力1に挿せばok。

DL出来るマニュアルを見た限り……だけどなw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:17:23.58 ID:Ej5OH8+X0
S端子→変換→HDMIかぁ…
遅延増えるんじゃね?

S端子→変換→コンポジ
こっちにしたら?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:21:17.68 ID:JISASJbn0
>>322
なるほど、dクス!
なんか、めんどうだなぁ・・・もうちょっと分厚くてもちゃんとしたD端子にしてもらいたかったな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:24:04.92 ID:tEG8dkFu0
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:24:20.25 ID:0DvXEuRI0
レグザはPS2はかなり快適だね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:31:42.29 ID:cjwbyVqB0
>>324
違う違う、D端子は普通のケーブルと同じなの。
コンポジット端子が違うの。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:32:12.64 ID:JISASJbn0
>>325
あ、画像dです!

この画像だとPS2のD端子ケーブルの音声のケーブルの部分がダブつきそうですね。
ちょっとがっかりです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:49:39.26 ID:f6n/kNvI0
>>323
いや、今期発売のテレビの多くが
コンポジとS端子廃止、アナログはD5のみだから
こんな事言ってるのであってな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:56:49.94 ID:j8sT5Jrl0
S端子なんて何に使うんだよwそんなの少数派すぎてそりゃコスト下げるために省かれて当然。
そんな古いゲーム機なら吸い出してエミュでやればいいやろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:07:19.51 ID:w8W+UQA10
やだよそんなの
エミュなんて使った事ないし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:16:21.02 ID:aKe5rPfL0
割れに染まってるからエミュが当然の様に思えるんだろうな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:23:45.13 ID:f6n/kNvI0
>>330
いや、それって堂々と言っていい事じゃないだろう

FC(赤白)、SFC、PCE、MD、SS、DCキチンと稼働状態になってるんだ
FCはRFスイッチをコンポジットに変換出力するアダプタで繋いでいる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:24:51.99 ID:W1HVY/iB0
割れに染まってるからエミュ=割れが当然のように思えるんだろうなwwww

エミュなんて、というけどスケーリングも高画質化も自在だし
出力も選べる。無理にテレビ側をあわせる事を考えるより、エミュで出来る範囲は
エミュでやったほうがいいと思うわ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:30:01.15 ID:ugue6bsV0
そんな妥協する奴がこんなスレに来るわけないだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:44:52.35 ID:GAkYfc3BO
Z2からは色の超解像処理もしてるから、東芝がコンポジで充分と判断したんじゃ?
むしろSより綺麗なのかも
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:45:23.71 ID:j8sT5Jrl0
>>333
マスターを所持していれば吸出しに違法性はないよ
それらの機種の吸出し機は自作しなくても完成品が余裕で手に入る
こだわるゲーマーなら>>334の言うように吸出してエミュの高画質でやってるよ。実機は汚い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:49:39.13 ID:n0dN3ooA0
>>334>>337
実際あんたらはそういうことやってるの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:55:16.38 ID:P/0hisTq0
お前らが言ってるような知識ってどこで身につけるの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:56:03.96 ID:f6n/kNvI0
>>334
いや、逆に再現できる代わりに
ソフトを違法コピーでバラ蒔いているという概要までしか知らん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:02:52.33 ID:FfQNlybR0
>>338
恐らく9割方やってない、言い訳
でも今更そこまで言わなくてもいいだろう
HDMI接続してPCでエミュった方があらゆる面で優れてるよね実際

ま、古い機種は携帯機で十分とか恐ろしい時代になったもんだ

しかし3Dも考えると決定打が無いね〜
もちろん遅延も重視で、42Z2と32ZP2で散々迷った末買わなかった
WiiUは確実に3D乗せてくるだろうな。
シーケンシャル式は長時間プレイはチラチラして疲れるし、パッシブは残念な表現になる
グラスレスでの大型モデルも2年したら出るんだろうけど、50万は超えてきそう…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:05:21.79 ID:SodTAqn/O
DCは480p出力できるからトラスコ挟んでHDMIかD端子に突っ込めれば劇的に画質が上がるよ。
まあCP-262は駄目だったんですけどね。仕方ないからブラウン管で使ってる。
REGZAの15Khzはしょぼくないか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:12:26.66 ID:jQzY5uAC0
CP-262が駄目だとDCのVGA出力に使えるトラスコなんて現行製品は無いんじゃないか?
俺はXSELECT-D4の隠しモードで繋げてるけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:13:41.21 ID:jQzY5uAC0
って、よく見たらCP-262と書いてあるが、CP-264の間違いじゃないか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:16:48.12 ID:a+9x3mih0
>>340
概要までしか知らんとか自慢げに言ってんじゃねぇよwエミュ=違法コピーでばら撒き、とかその概要がまず間違ってるから。
違法コピーを手に入れた輩のプレイ手段にエミュレーターがあるだけ。
自分で調べもせず工夫もせずメーカーに不満たらすだけかよおっさん。

>>338
昔GBでやった事あるくらいで知識として知ってるレベル。
今はPS2の特定ゲームをエミュでやったりするくらい。これは光学ドライブに入れるだけだから吸出し関係ないけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:21:15.15 ID:jQzY5uAC0
いつまでスレ違いの話題を続けてるんだか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:23:39.72 ID:SodTAqn/O
>>344
お、スマン書き込む前にググって確認したはずなのに間違えてしまった
X-SELECTD4だと映るってマジ?俺のZS1だとCP-264が変換した映像が横にズレるせいでポータブルズームでしか映らないんだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:28:49.59 ID:jQzY5uAC0
>>347
DC + 純正VGABOX + XSELECT-D4 + 32ZS1 の組み合わせで斑鳩を遊んだ実績あり
レトロファインで映したが、特に問題は無さそうだったよ
ソフトによって差が出るかもしれんけど
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:29:41.27 ID:k74fSeBo0
>>345
違法で取り沙汰されてる話を聞いて
それでも追求するのは、自分も違法をするのか?という点がネックだったな
工夫という認識ではなかった

調べが足りないのは事実だが
初めから平気で踏み入って当然という言い方をされてもな

悪い事をしてるかも知れないというのを恐れないんだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:30:06.09 ID:jQzY5uAC0
しかし、CP-264が駄目ってのは痛いなぁ
XSELECT-D4が壊れた場合に備えて、代替機としてCP-264を確保しておこうかと思ってたんだが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:38:13.64 ID:emhIMkwu0
エミュなんて不完全なものの為にどうして、なぜ、なにゆえ、余計に金使わにゃならんのだ
実機が一番
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:49:15.06 ID:qZhBlClQ0
VCでFCとかSFCのソフトやってるけど
実機の方がいいなぁ、と思うことが結構ある。

カセットフーフーなど一連の動作がゲームやる前の儀式として体に染みこんでる。
この儀式をやらないとプレイしたと言う実感がない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:50:30.20 ID:SNQ7N5bo0
>>341
9割方やってないって・・・
エミュはソフトを動かす為のものであって、割れはソフトの入手手段の問題
切り分けて考えてくれ。つーかPSエミュやってるだけで割れ厨扱いされるのは心外だ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:52:25.28 ID:lBXRxeC60
お前らなんの話してんの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:57:01.43 ID:SNQ7N5bo0
遅延検証からは外れてしまったが
まあ液晶テレビで快適にゲームプレイしようって話だからいいんじゃない
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:19:40.87 ID:r1Z9sOQK0
そりゃディスクは簡単に吸い出せるけどROMカートリッジなんかどうすんだよ
大抵の奴は吸出し機なんて持ってる訳無いだろうが
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:31:11.07 ID:YSqcx5gR0
エミュが嫌ならwiiのVCでいいじゃんか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:32:40.52 ID:YSqcx5gR0
本体とソフトをもってて自分で吸い出すならエミュは合法だよね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 04:02:48.08 ID:1I5izJ1Q0
VCもエミュだけどね
VCで64コンが使えたらいいね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 05:01:34.66 ID:PDEaq54l0
VCのことだったのか。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 09:45:56.94 ID:SodTAqn/O
実はPS3とPSPで動作するPS1ソフトと箱○の初代XBOX互換はエミュ
たまに忘れるよな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 10:07:24.81 ID:YSqcx5gR0
PS3のは忘れないな
格ゲーだと遅延あるし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:19:29.47 ID:zjZesJ+20
現状、ZP2以上にいい32インチはないのか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:21:39.40 ID:Q8uyZSt5P
ZP2の26は倍速ないの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 01:26:53.83 ID:SFV2us/K0
Z2にS端子が付いていたら、とりあえずブラウン管からの初液晶TVは迷わず
これにしたんだがなぁ。

せっかく実機を持ってるんだから実機でやりたいしね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 01:44:55.48 ID:NG5XuKIe0
エミュは今だに音の再現性は駄目なイメージがある
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 05:29:21.71 ID:EQ5XfZKAP
>>365
コンポジでつなげばいいんだぜ
TVのYC分離のほうが優秀な場合はSでつなぐより綺麗
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 08:09:25.57 ID:IsOcDlWh0
PS3の初期型持ってる俺はPSやPS2のゲームはPS3のでやれば
問題ない。ちなみにHDMIに繋げてやると当然綺麗に写りまっせ。
流石に初期型PS3持ってる人はあんまりいないか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 08:19:08.06 ID:usFGKS4Z0
ZP2にPCを繋ぐと横縞が見えるとかなんとか言うのが気になるんだが、検証画像くれろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:34:48.69 ID:MiOsElWv0
>>368
俺も持ってるけど遅延があるらしいじゃない?。
過去にPS2でやったことがあるゲームをPS3でやったりしなかったから
気付かなかったけどw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:41:10.27 ID:04SM1Pr70
なんかSHARPと東芝の液晶TVは毎回不具合のオンパレードだな
何でだ?そんなにバグチェックする人材不足しているのか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:53:38.26 ID:vlas62/U0
逆に不具合がないメーカーなんて聞いたことが無いんだが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:56:30.87 ID:vlas62/U0
>>371
そして質問
SHARPと東芝の不具合のオンパレードって何か教えてくれ
家にある2台がSHARPと東芝なもんでかなり気になるw

374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:21:58.88 ID:tY9nSZVQO
価格混むとか見ればいいんじゃね

シャープは調べないので知らないが
東芝は確かに多いと思う
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:29:10.62 ID:c8zsCGWsO
>>370
それなんだけどコントローラの遅延かも。DUALSHOCK2エミュかもしれない。
スムージングを入れると確かに2フレくらい遅延する。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:51:32.98 ID:MiOsElWv0
>>375
スムージング入れなきゃ遅延しないの?
低減程度?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 15:12:53.15 ID:c8zsCGWsO
>>376
スムージングオフでも1フレは遅延してる
ブラウン管に繋いでPS2と比べたけどDS3の方向キーが遅延してるのかも
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:00:53.94 ID:ned1Eryh0
初代PS3のPS2互換機能はGSを内蔵して実現してるってとこから、内部的にGSの
アナログ出力をキャプチャしてアプコンするという泥くさいことをやっている疑いがある
となれば、遅延するのも当たり前という感じ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:42:19.00 ID:wHBJEQgO0
なるほど、わからん
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:08:06.04 ID:PFwx4qXu0
初代でなく今のプレステ3も遅延してんじゃねえの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:38:20.90 ID:c8zsCGWsO
新型は持ってないから知らないけどPS1ソフトでも遅延してるなら多分コントローラ周りが怪しい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:00:57.86 ID:ydpa5fp30
PS2でそれこそ数百時間単位でやりなれてるSTGとかやると、
PS3のPS2互換はあからさまに遅延感じたよ。
PS2でやってテレビのアプコンに任せた方がマシな位だった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:13:01.38 ID:6awqFzxa0
>>378の推測は正しいっぽいという考察が以前にあったので紹介
ttp://gorry.haun.org/data/20061214_PS3/

GSのアナログ出力をキャプチャしてRSXに展開アプコンして再出力とか、
構造的に遅延が発生しない方がおかしいな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 08:47:12.57 ID:6d1V3BUZO
日本の住宅の個室サイズで、最もポピュラーな6畳に合う中途半端な大画面で、
3D機能付き、許容範囲の2〜3フレ低遅延、少残像、4倍速、みたいな

とりあえず全部付いていて、
ゲーム、テレビどちらでも上出来な、上手くまとまった液晶テレビ

まだ無いの
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:08:50.61 ID:mmJGgc7/0
すみません、質問させてください。
BRAVIA KDL-32CX400って応答速度、遅延はどうなんでしょうか?
レグザが安くならないのでこれで妥協しようかと考えているのですが。
当方ギターヒーローなどの音ゲーもやります。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:37:12.74 ID:j60mB4Uw0
>>384
3D機能付きで低遅延な32型の32ZP2が一番条件に近い
ただし倍速+バックライトブリンキングで4倍速相当(アクティブスキャン240)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:29:36.56 ID:V4hSiL8A0
>>384
ブラビアHX920オヌヌメ
レグザ工作員のみなさんに黙れないように。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:57:28.58 ID:j60mB4Uw0
46と55しかないモデルが6畳に合う中途半端な大画面と言えるなならそれでもいいけどね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:58:44.67 ID:fUu/L8t70
そもそも中途半端な大画面ってのが矛盾した言葉な気が
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:33:15.85 ID:81B6ngPf0
>>382
そういう書き方ならHX920勧めるわ
2Dなら2F、3Dなら1Fの遅延とぜんじーは計測結果出しているし
3D機能は新しい眼鏡と合わせてHX920はHX900よりも画面明るくなったし
芝よりはずっと本気だよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:34:17.24 ID:81B6ngPf0
視聴距離が問題であって、部屋の大きさはあまりTVの大きさには関係ないだろ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:48:13.29 ID:apyOKJVB0
レグザ37Z2を買おうと店に行ったけど、やはりグレアが駄目だ。反射しすぎる。
テレビと俺の座る後ろに西日の入る窓あるから、やっぱり駄目だ。

デザインではソニーの方が好きだし、ハーフグレアだから最高なんだが・・遅延が・・
光テレビだから2015年までブラウン管でいけるけど早く液晶欲しいけど・・・
自分に合った欲しい機種がない。32ZP2はハーフグレアだけどデザインと3Dがいらないし・・・

ソニーが遅延に力を入れていてくれたら・・・・くそ!!
3DなしプレミアのZ2がグレアでされなっかったら・・・・。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:57:24.40 ID:/LNqzxqF0
窓にカーテンついてないの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:55:57.56 ID:XXF55vQLO
ところどころHX920工作員が必死だけど自分で計測はしないのね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 19:48:47.84 ID:apyOKJVB0
>>393
窓にカーテンとブラインドカーテンついているけど、今の25型ブラウン管でかなり反射していて
体の向きを動かして、光が反射しないポジションとっている。

グレアパネルはブラウン管より光の反射が激しいらしいし、画面が37だと大きくなるから。
37Z2にハーフグレアかノングレアがあったら即決なのに・・・orz
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:22:32.00 ID:o8GrzO+0O
>>390
レグザとの比較だから、HX920の遅延値は3〜4フレとなります
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:54:30.72 ID:ReN3+wOR0
26zp2届いた。
ブラウン管から買い替えだけど遅延というより画面の広さで違和感を感じる
まあ慣れるだろうし満足
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:38:51.27 ID:1o3IeZ3U0
>>395
そういう画面のテカテカって、保護フィルムとか貼ったりして低減できたりしないの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:43:49.56 ID:6awqFzxa0
トップコート噴こうぜ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:11:05.75 ID:wSF+6xqDO
つ紙ヤスリ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:18:36.20 ID:6VwqqvR/0
店頭で見るとやっぱ圧倒的にHX920がダントツで綺麗だから買ってきた。
3Dモードにすれば遅延感じないレベルでブラウン管並の捜査官でマジオススメ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:56:43.52 ID:fkbK48Ea0
>>397
倍速ついてないけど、現時点で遅延最強スペックのやつか
PCモニタを持っていれば、比較して欲しいなあ…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 01:19:03.66 ID:LJ5e4zdP0
>>401
詳しいレポ頼むよ〜 俺も920狙ってます(・∀・)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 03:19:15.81 ID:Wijmv0Zs0
>>401
どのジャンルのゲームでの話?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:25:01.24 ID:MkrsiveT0
PS3とテレビ買うつもりなんだけどテレビはフルHD対応の方がいいのかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:53:46.57 ID:hksReB+f0
大画面はいいんだけど、そういうのっってリビング用に持って行かれるんだよなぁ・・・
自室用にPCディスプレイと並んでおける大きさ22〜26インチくらいのでもっといいのが揃わないと
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:31:34.38 ID:q9evOcpmO
>>405
PS3本体はスケーリング出来ないから、遅延を気にするならフルHDはやめとけ
720Pのゲームだとテレビ側の処理が増えてしまう
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:40:31.68 ID:Mdmt3bn+0
現行機でスケーリングで遅延増えるテレビは皆無だよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:23:42.82 ID:MkrsiveT0
ゲームするなら普通にレグザあたりにしとくのが無難みたいね
ありがと
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:38:16.76 ID:6DLrGqZm0
>>408
それ本当?
ゲームダイレクトは確かに数字まで出してるけど他は?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:41:27.10 ID:2TcTBZ1P0
>>405
このタイミングでPS3買うの?
俺は去年買っちゃったから仕方ないけど
よほどやりたいソフトが無い限りはおすすめ出来ないよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:49:58.35 ID:Mdmt3bn+0
>>410
テンプレの遅延計測・検証画像掲示板で解像度変えた計測してるのを調べるのが手っ取り早いよ
ここ数年は倍速含めた高画質処理が遅延に占める割合が増えて、スケーリング分なんかは誤差程度の結果しか出てない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 14:45:09.95 ID:MFEImuJu0
>>385
32CX400、ブラウン管と並べて、デジカメで30fpsの動画とって見てみたけど、
シーンモードをゲームモードにすれば0.03秒くらい(1〜2フレーム?)程度に収まってるような気がする。

一応うp。 ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/67095 ※64.3M, pw: 32cx400
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 15:45:12.55 ID:tWEEppu1O
質問いいですか?
レグザの同じシリーズ(パネルタイプ、フルHD等)であれば
画面サイズが大きくなるほど遅延は増える傾向にあるものなのですか?
当方、現在値落ちの激しいAシリーズの37型と40型を検討中です。
この程度の大きさの違いなら遅延量は変わらないなら40型を購入したいと思います。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:02:23.76 ID:Mdmt3bn+0
誰が言い出したか知らんが、サイズが大きくなると遅延が増えるって定説がそもそもおかしい
レグザの現行機の場合、大雑把にはパネルがx倍速かどうかで遅延量が変わる
A2シリーズの37と40ならどっちも倍速パネルだから同じ
(厳密にはパネル応答速度分の極微量な違いはあるが)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:39:37.39 ID:MkrsiveT0
>>411
タイミング悪いの
今度出るスリム化したやつでるから?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:39:26.12 ID:0xKNgtHN0
>>416
多分新型劣化するから買っても問題ない
冷却が悪くなるとかなんとか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:46:30.81 ID:OF0zseZd0
>416
スリム化じゃなく手抜き化なのにHDDの容量だけ増やしてごまかしてるやつがでるから今の買ったほうがいい
タイミングが悪いってのはPSNのハッキング問題がまだ解決してなくてPSストアで買い物できないとかそういうとこだと思う
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:49:25.90 ID:j8o1wWDrO
ゲームのためだけに20万前後だすなら
映像抜群とゲームそこそこのBRAVIAのHX920オススメするわ

420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:53:49.32 ID:U89d5gPc0
> HDDの容量だけ増やしてごまかしてる

増えてないよ容量一緒だよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:07:09.50 ID:pzCz4Ylx0
>>415
サイズが大きくなると付加機能の多い機種が増えるからだろう
同じシリーズならパネル分の遅延以外は同じだよね
たまに同じシリーズでもパネルが違うやつがあるから

>>419
このスレではゲームそこそこじゃ駄目だろ
BRAVIAは遅延さえまともになれば候補に挙がるのだが…
20万出すならREGZAの47Z2(0.7F)が遅延+大画面で最強
3Dとかその辺は完全切り捨てねw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:24:02.60 ID:9twBHKeZ0
>>415
サイズでも倍速でもなくて解像度の問題だよ。倍速じゃなくてフルHDの機種が描画処理が増えて遅延が増える。
実質売られてるのが倍速機種=フルHD機種だからそう勘違いしてるだけ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:27:35.70 ID:Mdmt3bn+0
>>422
26ZP2の登場でそれが大間違いだと決定された訳だが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:31:18.79 ID:gMZ+QUJ30
>>422
26ZP2と32ZP2とで差がある理由をお願いしますね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:34:10.94 ID:PHIlMd360
倍速パネルが遅延するのは、ゲーム機からの画像転送速度と、パネルへの
画像転送速度の速度差が原因だからね
倍速パネルの場合、パネルへの転送速度はゲーム機からの転送速度の2倍だから、
ゲーム機からのデータを追い越さないように待たなきゃいけない

普通列車の後を2倍の速度の急行列車を走らせる場合、次の駅までに追突しない
ためには、前の普通列車が駅の中間に達するまで後ろの急行列車は発車できない
というのがイメージに近い
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:36:12.55 ID:pzCz4Ylx0
>>423
自分で>>415で答え書いてるやんw
26ZP2は倍速なし、32ZP2は倍速あり

でも26じゃPCモニタでやった方がましな大きさ…
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:37:19.08 ID:PHIlMd360
これは逆に言うと、画面の上部と下部では遅延度合いが異なるということでもある
速度差のおかげで、下に行くほど遅延は縮まる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:38:15.42 ID:Mdmt3bn+0
>>426
アンカ間違ってないか?
それか読解力無い人?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:39:14.36 ID:Mdmt3bn+0
>>425
突込みどころ満載なのでもう少し勉強してから書いてね
というかネタ師の人?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:46:16.76 ID:IWaZLFyv0
>>429
どの辺が突っ込みどころなのかkwsk

ゲームダイレクト3のページには、
「倍速処理の際、メモリへの書き込みを約0.5フレーム進めた時点から2倍速で読み出し」
って書いてあるから、そう外れていないと思うが
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:51:07.31 ID:Mdmt3bn+0
それは>>425が言うようなデータを追い越さないようにという理由で待ってるわけじゃない
最適動作ではメモリ書き込み直後に読み出ししたいところ(倍速無しモデルと同様)だが、
倍速パネルのドライバICに書き込むための倍速バッファメモリが満たされる為の最短ディレイが0.5フレ分という事に他ならない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:58:01.46 ID:P/I+jlED0
バッファメモリが満たされるのにディレイがかかるなら、等速モデルのバッファにだって
ディレイが発生するんじゃねぇの?

それに倍速バッファメモリにディレイが無かったとしても、未受信の画像データは
送り込めないんだから、やっぱデータを追い越さないためのウェイトは必要ではないのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:59:21.57 ID:P/I+jlED0
あれ、モバイル回線が切れたか、IDが変わってるな
432=430ね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:01:41.89 ID:Mdmt3bn+0
>>432
>>88に以前俺が書いた動作イメージがあるから、これから0.5フレ引いて破綻があるかどうか検証してみなよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:04:29.60 ID:P/I+jlED0
こういうことか?

0.0F データ受信開始
0.2F 1フレ目の描画開始(画面上端)
0.7F 1フレ目の描画完了(画面下端)
0.7F 1フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
1.2F 1フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)
1.2F 2フレ目の描画開始(画面上端)
1.7F 2フレ目の描画完了(画面下端) 
1.7F 2フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
2.2F 2フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:06:28.98 ID:P/I+jlED0
> 0.7F 1フレ目の描画完了(画面下端)
> 1.7F 2フレ目の描画完了(画面下端) 

なんかゲーム機から受信完了していないフレームが描画完了しているようだが、
これは破綻してるとは言わないのか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:24:43.43 ID:4hl8LB9g0
とうとう登場
裸眼3Dディスプレイ
しかしノートPC採用だが
将来はディスプレイだけ発売して欲しい

http://ad.impress.co.jp/special/toshiba1106/
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:28:22.69 ID:Mdmt3bn+0
>>435-436
その時点で出来上がってなくてもいいんだよ
0.7フレ時点では0.5フレ分の画面上半分描画、
単純二度振りの二回目(1.2F時点)で下半分を描画する
これが出来るとバックライトブリンキングと同じようにさらに残像は減る
くれぐれも言うがこれはレグザの使ってる単純二度振りの動作の場合ね

フレーム間補完の倍速では、当然ながら2フレ目の情報がないと補完は不可能なので、
この場合の最短遅延は、ソースから2フレ目の情報を完全に受け取る時間である2フレ必要
(技術が発展すればライン毎に順次補完して1.xフレまで短縮可能?)
439430:2011/06/30(木) 19:34:53.80 ID:0spdrP9g0
>>438
そのモデルだと、下半分はさらに0.5F遅延するってことだが気づいているか?
結果画面全体の遅延のアベレージは0.25Fというには変わらないわけで、0.5F待ってから書き始めるのに比べても何の
アドバンテージも無いわけだが
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:37:42.42 ID:0spdrP9g0
遅延のアベレージ→遅延のアベレージの理論的最小値
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:54:43.26 ID:Mdmt3bn+0
上半分はソースから0.2フレ遅れ、下半分もソースから0.2フレ遅れ(描画完了時1.2フレ)ってのと、
上半分はソースから0.7フレ遅れ、下半分はソースから0.2フレ遅れ(描画完了時1.2フレ)ってのは全然違うよ
やっぱり遅延は画面全体で等しく発生してるのが望ましい
それにそもそもの話になるがデータ待ってやってるってくらい余裕なら、
わざわざ0.2フレ多く待たないで0.5フレで読み始めればいいしね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:01:13.46 ID:Mdmt3bn+0
さらに言えば単純二度振りの2回目完了までを考慮すると、
>>438のモデル(0.2フレ遅延で倍速可能駆動な場合)では1.2フレで完了しているのに対し、
>>439の現状の0.7フレ遅延では完了まで1.7フレかかる
これは即ち2フレ目を開始するタイミングがそのまんま遅れる事に他ならず、
上半分はソースから0.7フレ遅れをそのまま引きずり続ける
443430 家に帰ってきた:2011/06/30(木) 20:11:00.37 ID:sL8xfzC20
ダウト
0.2Fが高画質化処理等で遅れる前提なら、0.2F目で書き始めて上半分を1F目のデータで
描画することは不可能だし、それを無視しても0.2F目で書き始めた場合に1F目で上半分を
書くにはゲーム機からの受信が間に合ってない

ややこしくなるので、高画質化処理の0.2Fが無い理想モデルで考えた場合、

<1フレームの画像を分けずに転送する場合の最速モデル>
0.00F データ受信開始
0.50F 1フレ目の描画開始(画面上端) 遅延 0.5F
0.75F 1フレ目の描画中 (画面中間) 遅延 0.25F
1.00F 1フレ目の描画完了(画面下端) 遅延 0.00F
1.00F 1フレ目の二度振り描画開始(画面上端)
1.25F 1フレ目の二度振り描画中 (画面中間)
1.50F 1フレ目の二度振り描画完了(画面下端)
平均遅延 0.25F

<1フレームの画像を上下で分けて先に転送する場合の最速モデル>
0.00F データ受信開始
0.25F 1フレ目上半分の描画開始(画面上端) 遅延 0.25F
0.50F 1フレ目上半分の描画完了(画面中間) 遅延 0.00F
0.50F 0フレ目下半分の二度振り描画開始(画面中間)
0.75F 0フレ目下半分の二度振り描画完了(画面下端)
0.75F 1フレ目上半分の二度振り描画開始(画面上端)
1.00F 1フレ目上半分の二度振り描画完了(画面中間)
1.00F 1フレ目下半分の描画開始(画面中間) 遅延 0.50F
1.25F 1フレ目下半分の描画完了(画面下端) 遅延 0.25F
平均遅延 0.25F

以上、書き始めるタイミングによらず変わらないということになる
結局どこで0.5F待つかという違いにしかすぎない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:23:41.94 ID:Mdmt3bn+0
>>443
あのーレグザのゲームモードのメモリ読み出しってのはね、書き込むはしから書いてくから、
0.50F 1フレ目の描画開始にはならないよ
高画質化処理の0.2Fが無い場合で、倍速パネル用メモリから直ちに読み出せる場合の描画開始は0.0Fになる

要は倍速パネル用メモリの呪縛から逃れた場合は、倍速無し機種の動作>>87と同じスタートになるなるわけ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:28:30.30 ID:sL8xfzC20
>>444
何言ってるんだ
0.00Fの時点では、メモリ上にはせいぜい最初の1ドットしかないじゃないか
そこから倍速で読み出し始めたら、0.0F〜0.5F目の描画はせいぜい最初の1ドットを除き
前フレームの二度振りしかできないぞ
ゲーム機からデータが届く前に書いてるわけだから
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:38:09.85 ID:Mdmt3bn+0
メモリの制限抜きの話じゃなかったの?
まぁ遅延なし理想モデルでは以下のようになるわな

0.00F データ受信開始
0.00F 1フレ目上半分の描画開始(画面上端) ソースからの遅延 0.00F
0.50F 1フレ目上半分の描画完了(画面下端) ソースからの遅延 0.00F 下半分はブランク(黒)
---------------ここまで1度目の描画完了
0.50F 単純二度振り描画開始(画面上端) ソースからの遅延 0.00F 上半分書くか書かないかは自由
1.00F 単純二度振り描画完了(画面下端) ソースからの遅延 0.00F
---------------ここまでで1度目の単純二度振り描画完了
平均遅延0.00F

まぁ喩え話は続けても不毛だからやめようか
それよりも>>422はもう来ないのかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:38:52.43 ID:sL8xfzC20
ゲーム機から1Fの画像データを受信するには1Fかかるってのが前提条件なんだから、

0.00F 1フレーム目の受信開始
0.50F 1フレーム目の上半分を受信完了
1.00F 1フレーム目の下半分を受信完了

ってのは前提となる拘束条件
この上で、基準となるのは1Fないし半Fの受信完了タイミングである

<1フレームの画像を分けずに転送する場合>
1.00F 1フレーム目の下半分を受信完了 = 1フレ目の描画完了(画面下端)
<1フレームの画像を上下で分けて先に転送する場合の最速モデル>
0.50F 1フレーム目の上半分を受信完了 = 1フレ目上半分の描画完了(画面中間)

なんだから、連続転送を考慮して逆算したら>>443にしかならん
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:41:56.72 ID:sL8xfzC20
>>446
制限されてるのはメモリじゃなくて、ゲーム機から画像を受信するのにも1Fかかるってところ
ついでにそのモデルだと、上半分描画するのに0.5Fかかっているから、等速モデルだね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:46:40.23 ID:Mdmt3bn+0
いや上半分にしかデータが無いだけで、下半分はブランク(黒)として描画してるんだけど・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:51:15.68 ID:GvDTcFye0
>>444
>高画質化処理の0.2Fが無い場合で、倍速パネル用メモリから直ちに読み出せる場合の描画開始は0.0Fになる

現在のテレビでデュアルポートVRAM採用してるモデルなんてひとつもない
(と思う)よ。
普通は単なるシングルポートRAMで、
書き込んでる間は読み出せないし読み出してる間は書き込めない。

倍速パネルがデュアルポートVRAM採用だというなら是非ソースがほしい。
メモリ市場においてわりと大きく影響するくらい大ニュース。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:53:56.63 ID:sL8xfzC20
>>449
その場合は、上半分の描画終了タイミングは0.25F目だが、上半分のゲーム機からの受信完了は
0.5F目なので矛盾してるだろ

まさか、パネルへの転送速度は等速かつパネルそのものは倍速駆動が可能という変なパネル仕様を
想定してる?
REGZAについてはOHPにて「約0.5フレーム進めた時点から2倍速で読み出し」と書いてある時点で、
パネルへの転送速度は二倍速ってのは前提じゃないのか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:17:54.48 ID:Mdmt3bn+0
>>450
だから有り得ない世界の不毛な空想のお話なんで突っ込む方が野暮

>>451
それじゃあ倍速読み出し考慮してズラした場合の理想モデルはこうなるかね
0.00F データ受信開始 0.25Fまでバッファリング
0.25F 1フレ目描画開始(画面上端) ソースからの遅延 0.25F
0.50F データ0.50Fまで読み込み済み
0.75F 1フレ目描画完了(画面下端) ソースからの遅延 0.25F 下半分はブランク
---------------ここまで1度目の描画完了
0.75F 単純二度振り描画開始(画面上端) 上半分はブランク
1.00F 単純二度振り描画中 (下半分描画開始)ソースからの遅延 0.25F
1.00F データ1.00F分読み込み完了
1.25F 単純二度振り描画完了(画面下端) ソースからの遅延 0.25F

そんでソース2フレ目のスタートは既にソースから0.25フレ分バッファリング期間が稼げてるから、
1.25F目でいい?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:26:32.87 ID:sL8xfzC20
話がややこしくなってるけど、
>>425の言う速度差が原因で、どんなモデルを使ってどう頑張っても
どこかで0.5Fの待ちが発生するから等速パネルに比べたら遅延が発生する
ってのが整理できりゃそれでいいよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:38:49.43 ID:Mdmt3bn+0
いや>>452の場合にはどこかで0.5フレってのは無くて0.25フレ遅延が続く訳なんだが、
理論上の話なんであんま続けても意味ないのは同意
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:07:04.93 ID:1Xkhfjdz0
32A1Sの在庫なくて入ったら電話するって言ってだけど
二週間たっても連絡こない…
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:40:14.03 ID:oSWOC3QM0
それどこの店?
今快適に32A1Sで格ゲーしてるよ
早くこっちにおいで
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:37:45.15 ID:DKgcmBS60
>>387
GK乙
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 02:01:47.07 ID:VlbQ4sks0
>>456
東海地方に展開してるエイデンてとこ
結構値下げしてくれたから他の所探すのも惜しい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 03:11:09.99 ID:lP7V/i530
32A1S欲しいんだけど東京横浜辺りで安く売ってないかな
地元のヤマダは展示品しかないしコジマは四万して高いしで
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 08:02:39.36 ID:uCcoCWbC0
今月でアナログ終了かぁ
さすがにテレビを買わなければならなくなったわけだが
25〜34インチ程度でお勧めなに?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:31:54.65 ID:ViMjcQO40
>>460
32CX-400
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:36:41.10 ID:LDD2MDCr0
昔の粗製乱造と比べると今は大分マシ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:52:11.65 ID:dQ81Rz410
25や34インチて、どこのTVだよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 10:32:23.01 ID:7djOu7mR0
ブラウン管のノリやね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 10:40:51.06 ID:smi1/Jgv0
低価格なのに多機能でフルHDかつパネルはVAでPC系もいける32CX400はサブ、子ども部屋にはいいかも
自室用は37LZ75からHX920に買い換える予定だけど3Dはどうでもいいから2Dの綺麗さがどれだけ進化したか興味ある
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 10:54:18.60 ID:sffHabjR0
>>465
安くて多機能っていうならREGZAだわなぁ。
IPSも視野角広くて落ち着いてられない子供向けだし。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 11:33:04.79 ID:uCcoCWbC0
32CX400 vs 32A1Sの長所短所ってどんなところなん?
遅延だけで見たらやっぱり32A1Sってトップクラスなん?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:36:27.18 ID:+k2fqwzN0
>>465
赤がつよい縦や斜めの線を映すなよw
U2VAの高輝度低視野角低輝度広視野角のせいで例の如く千鳥格子に見えるから
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:54:13.30 ID:icyvbHdTO
お?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:36:56.62 ID:eY8J7XQR0
>>467
遅延で考えるならブラビアなんか相手にならんだろ
他にも充分な機能がREGZAには備わってる
知り合いでブラビアった奴がREGZAにしとけばよかったって真剣に嘆いてるからな
まあ何購入してもいいんじゃない?
情弱乙、って言われないようにすればさ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:45:21.48 ID:GOwjKDZT0
まじか?ありがとCBX400買ってくる
ボーボンボー
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 18:35:48.16 ID:pa/7uMbN0
俺は2フレ以下なら何でもいいけどレグザは遅延以外の部分でトラブル多いしな
東芝はスクロール汚いしクロストークひどいガッカリレベルだし
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 18:47:21.54 ID:c+HWBe5B0
いつの世代の話してんだか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 20:08:46.74 ID:ViMjcQO40
32CX400って1〜2フレって本当?
>>413
一応この方が実証していただいているみたいなんだが・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:36:37.21 ID:dzQFlpV5O
日本語変だな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:20:17.00 ID:n+VQmMMi0
>>472
↓相変わらずで安心したよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13196965/

東芝はスクロール汚いしクロストークひどいガッカリレベルは俺もオモタ

とくにZG1はひどいよねよくあれで発売してきたなっておもったわ

なんかなんでもかんでもダメな商品だよZG1

Z2もダメそうな気がしてるけどねw

477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:15:15.05 ID:CK+ynhrw0
東芝映像微妙なら遅延ましでもゲームをまともに楽しめないね
なのにブラビアスレにはレグザ薦めまくってる人達ってw
東芝社員さんなのかな?w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:21:42.48 ID:M0ydkOBP0
PS3デモ流してるレグザZPがあったから凝視してきたんだが
32ZP2は遅延よりも何よりも細かい描写の部分が圧縮率の高い(荒い)jpgのような荒さで見てて萎えた
それに対して26ZP2は上述の高圧縮jpgのようなグズグズの荒さも無いし倍速もアクティブスキャンも無いのに
遅延もブレも32ZP2と変わらないかそれ以上の鮮明さ、綺麗さだった
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:38:22.97 ID:yUqKTkHc0
>>478
そりゃ単に画面が大きくなればアラが目立ちやすくなるってだけだ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:14:20.57 ID:dB7ExZ/q0
元画像のサイズとパネルの標準表示能力が合ってれば無駄がない分、綺麗に見える罠
同じ動画の800x600 640x480 320x240の動画をフルスクリーン表示で見ると判りやすい
…YouTubeで構わないから右下のタブで画像サイズを選んで数種類比較してみると良い
多分ソレが一番判り易いと思う>32ZP2と26ZP2で感じる画像の粗さ云々
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 04:23:20.92 ID:MLB5/do90
あからさまなネガキャンうぜぇな
内容云々よりも貶そうと悪意丸見えで必死なのが嫌でも分かるのとか
もうね・・・・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 08:47:51.52 ID:Bj6Yn2XE0
32zp2とW241DGどっちが遅延少ないかわかる人いますか?
32zp2を買おうと思ってます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:51:55.81 ID:dB7ExZ/q0
PCモニターとは基準が異なるから自分で実測しない限り信頼できる値は出ないと思うが…
W241DGは応答速度が早い方向に特化したモニターと言うより、ピボットなど高付加価値を狙ったヤツ
一応は遅延2フレ程度って報告をどっかで見た
IPSで光沢+ピボットに2フレ遅延ってのはゲーム用途に限定するなら悪くない
ただし、TVほど使い勝手が良い訳じゃないのよね
ゲーム以外に利用しないって位に割り切らないならZP2を買った方が良いと思うよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:18:32.88 ID:0467jj7eO
日立のXR07はどうなのかな
32型で倍速ついてるけど
誰か知ってる人kwsk
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:20:52.25 ID:HfTExuiH0
>>480
32ZP2と26ZP2はどっちもフルHDだからその理屈はおかしい
同じ距離から見れば26の方がドットピッチが小さい分、精細に見えるのは当然の結果
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:15:58.72 ID:wIJWMrU90
>476
返信もなく、ナイスクチコミだけが3つ付いてるのが価格comの異常性を感じさせるなw

で、君は何故安心してんの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:26:55.03 ID:Bj6Yn2XE0
>>483
いや、いまW241DGでゲームやらPCやらやってるんですよ。
これより早いならいいなと思いまして。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:40:12.08 ID:dB7ExZ/q0
>>487
ゲームダイレクトの反応速度なら、ほぼ同じくらいのハズ
画面の大きさとかリモコンとか操作性とかで有利だとは思うが、早さを期待して買ったら落胆すると思う
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:54:44.34 ID:sc0ctbV50
32A1SはUSB録画ないのでパス
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:46:48.79 ID:FkMQambi0
外付けUSBのHDD録画があって37型、遅延が少なくてゲームが快適でハーフグレアか
ノングレアの機種教えてくれ。
いつか廃れそうな3D機能はいらない。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:51:43.24 ID:/6890Ybx0
そのくらい自分で調べられないのか間抜け 機種を絞ってから出直してこい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:31:48.05 ID:yC3aIP6O0
>>490
37Z2
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:46:41.44 ID:HfTExuiH0
Z2は条件に近いんだがグレアなんだよなぁ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:47:12.75 ID:qyGnnsNj0
グレアくらい気にするな腰抜け
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:10:33.27 ID:2TXoyhR/0
ZP2買おうかなと思ってるんだけど
ゲームする以外にアニメや映画も観るなら倍速付いてる32の方がいいかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:51:09.24 ID:VX+lVATL0
おいらブラウン管からの乗り換え予定で32型でゲームに強いTV探してたらこのスレ見つけて
いろいろ調べたんだけど、今からZS1買うのはこのスレ的にはアリかな?
XBOX360買ってライデンファイターズエイシズやりまくる予定なんだけど、ウチはDCもまだ現役なんで
S端子が付いてないZP2はちょっと…コンポジットは付いてるみたいだけど映りはどうなんだろう?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:54:54.78 ID:nVDKdBma0
>>495
デスクトップで使うなら26以外選択肢無い
逆にデスクトップじゃないなら32でも小さい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:15:57.53 ID://3HoPzr0
DT3、ZP2、EX720で悩んでる(32型)
用途はゲーム>アニメ≧ホラー映画
弾幕STGとかするから残像と遅延は少ないほうが助かるんだが…
家電屋だとアニメとかSTGプレイ動画とか流してくれないから判別つきにくいんだよな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:04:32.40 ID:fvL2ofDc0
>>493
つフィルムなりカバー
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:05:56.51 ID:VhrWZe9LO
>>496
S端子とか糞画質にも程があるぜ
DCならVGA端子をX-SELECTD4に繋いでREGZAにD端子480p出力するのが今の瀬川だろ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:08:23.62 ID:eGbUMWQW0
>>498
低残像と低遅延の両方を重視すると、
その3つは全てアウトな気がする。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:11:33.61 ID:HfTExuiH0
>>499
いや俺は別にグレア好きだからいいんだが、元の要望出した>>490がどう思うか次第
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:58:31.19 ID:iw1K0N700
>>496
1世代前ならZG1がオススメ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:08:36.19 ID:tHJZLMud0
>>476
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13205823/
REGZA ZG2も欠陥品だったというオチでした
船井より劣る家電製品ですね東芝は
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:34:37.07 ID:Dt2nuSjQ0
>>501
まじか
もしかしてSTG用液晶って存在しないの?
506 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/07/03(日) 00:37:45.79 ID:eBrlONtD0
>>505
焼き付き上等でプラズマ買え
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:48:14.19 ID:Dt2nuSjQ0
>>506
プラズマか妥協かしかないか
32型プラズマあるか探してくるわ
なかったらあきらめて画質で決めるわ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 03:32:02.45 ID:9GAh6nmoO
REGZA ZG2も欠陥品ならHX920買うか次の新製品待つしかないなREGUZAがさらにゲームモード進化させるかも?
ソニーがゲームモードに本気だしたら他社完全に蚊帳の外だけどな・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 05:09:33.18 ID:iSUstNZF0
プラズマは焼きつき防止のための機能つけてるから結局遅延する
プラズマは遅延しないってのはデマ
しかもゲームみたいに画面みつめるのにプラズマはマジで目に悪い

HDMI付きのブラウン管が最強だが日本にはないんだよなー
アメリカにはあるのにしかもソニーや東芝の
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 06:08:07.17 ID:9ak+dTVD0
アメリカとは家のデカさ違うからな
42インチのブラウン管とかなったら6畳の部屋半分TVで埋まりかねん
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 06:16:10.79 ID:/NIr9LB40
でかいし糞重たいしで高いところにおいたら地震でもきたらひどいことになるなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:15:00.09 ID:x2YawYyKO
DT3が4倍速、高解像処理とか切らずに3フレなら
DT3にしようと思う
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:27:03.69 ID:9UFuU5cP0
>>507
STGだと遅延重視だから、その3つの中で敢えて選ぶならZP2。
でもゲームにおいては32より26インチの方が低残像・低遅延だね。
後はPCモニタかな。ここでは割合。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:58:01.41 ID:38odcG5v0
>>508
ゲームモード進化?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=13207314/

ブラックアウト進化ならもろ発揮してるけどZG1
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:29:51.71 ID:JLonK+440
情報に惑わされREGZA買った奴、哀れとしか言いようが無いなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:44:05.44 ID:N9bPogW80
情報に惑わされて未だに買えないヤツが一番哀れだと思うが…
次に哀れなのは、買って満足してれば既に用が無くなったハズのスレでネガキャンしてるヤツだろう
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:50:55.81 ID:JLonK+440
HX920買った奴が勝ち組でよっとw
>>516
REGZA買っちゃったか?ざまああwwwwwwww
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:04:58.87 ID:tNhq7JCS0
ソニーがゲームモードに本気って
PS3発売して何年経ってんだよww
普通にやる気がないだけじゃん
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:15:33.88 ID:Hh+gKSk80
REGZA叩けば、ブラビアが売れるとでも思ってんのかなぁ。

地デジ追い込みの、全社安値叩き売りモードだから
ネガキャンとかしても意味ないのに。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:18:24.00 ID:cNky/eOW0
別にソニーが本気出しても良い製品出来るとも限らんしなぁ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:21:53.61 ID:Hwft4hjF0
SCE、PS3向けの24型3Dディスプレイ『CECH-ZED1』を秋に全世界で発売!
http://jin115.com/archives/51783092.html

最新情報があれば教えてください
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:26:50.61 ID:IAOv6v+BO
>>521
アフィブログを貼るな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:06:57.30 ID:Lc7ngYQc0
いろいろ言ってるけどおまえら実際今現在どのテレビ使ってんの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:08:19.09 ID:p6tW1cYQO
32でゲームはFPSのみスポーツはサッカー、F1を見る
オススメ教えて下さい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:55:06.53 ID:nZX4Q5h4O
電気屋行くと、TOSHIBAのテレビだけ電源ついてないんだけど、
あれなんなの。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:58:24.37 ID:/Eyal5Gr0
HX920
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:00:44.00 ID:xrdufpyH0
>>525
その店では芝機は利益率が低いから売りたくないんじゃね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:11:13.07 ID:nZX4Q5h4O
>>527
レスさんくす
そんな思惑もあったりするのか。参考になった。

実際画質とか良い悪いわかんなくて、好みで選んでるんだけど
PCモニターのが遅延少なくていいんだよね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:21:40.60 ID:9fl9xYnB0
>>528
ゲーム以外に使わないならモニタでもいいけど
本当はテレビ欲しいんでしょ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:07:51.65 ID:LKgYZtpC0
どっかのブラビア販売員かソニー末端社員の自演が酷いな
価格ドットコムのレビューまで何回も引っ張ってきて必死すぎる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:17:04.86 ID:a4TAI85x0
>>523
37R1
残像が気になることもあるけど現時点では大きく改善してるモデルもなさそうなのでまずまず満足
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:19:27.26 ID:auEZwFv10
ここでレグザのネガキャンしてる奴はソニー関係者じゃなくただのゴキちゃんだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:39:04.97 ID:LKgYZtpC0
情弱はブラビア買って遅延あるじゃないかふじこ!って言ってればいいよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:12:05.51 ID:x2YawYyKO
6畳なんで
37〜40インチ、4倍速、3D、15万まで(12〜13万)
こんなミドルクラスで探すと
DT3、HX720ぐらいしかなくて困る
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:13:32.15 ID:x2YawYyKO
Z2に3D機能があれば
東芝は安いし良いんだけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:19:59.57 ID:qXaGHQyM0
>>535
プラズマだけど42VT3もあるよ
3つも選択肢あれば充分じゃね?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:21:26.77 ID:Asd+98tw0
Z(P)2にあります
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:29:23.42 ID:qXaGHQyM0
26,32型しかないし擬似4倍速じゃん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:43:32.66 ID:Asd+98tw0
まぁねー
かといってZGに手を出すのもなー
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:33:44.89 ID:0i85TAyr0
うーん、Z2の価格が下がるのを待ちたいがまだまだ下がらんかなー。A2をもう買ってしまおうかなー。
家にあるテレビなんか今まで気にしたことないが、いざ買うとなると悩むなー。
買った後は今までのように、画質や音質がどーと気にしながらテレビを見ることはないんだろうけど。

>>535
3Dなんて一時の流行もんだからすぐ退廃しそうだけどなー。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:51:35.71 ID:p6tW1cYQO
ZP2の32インチ3Dいらないから安くして下さい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:55:31.35 ID:2ZfoDE9I0
安くなっても眼鏡代、千円くらい?かな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:26:48.79 ID:LzkdaZU00
セルレグザって話題にならないけどゲーム向きではないの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:16:59.06 ID:qKzT7kpO0
多機能を売りにしてるヤツはゲーム向きではない傾向が強いからな
あとセルレグザは大き杉&高杉で販売数自体が伸びてないんだろう
アレでゲームしようと思ったら、かなり広い部屋が欲しいぞ
545 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/07/04(月) 00:33:15.65 ID:ip0I/kAj0
パナソニックのプラズマだけは止めとけ
マジで糞画質
546523:2011/07/04(月) 02:54:11.99 ID:Hkeu5OCj0
答えてくれたの>>531だけか。
やっぱおまえら実際は4、5年前の古いテレビ使ってんだなw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 03:08:40.72 ID:YYN8z/Of0
>>523
10年前に買った
SONYのVEGA 21インチ
26か32あたりのに買い換える予定
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 03:10:21.39 ID:lZDTKFPx0
ZP2見てきたけどデザインがマジでヒドイな。
なんで台座があんなにデカイんだおまけにテカテカしてるしTOSHIBAロゴもやたらデカイし。
あれで10万はないと思った。
でも一番不安だった残像に関しては26RE1よりも確実に減ってたし遅延も心配ないだろうから
26くらいがジャストの自分みたいなのには非常にもどかしい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 04:55:05.82 ID:SGrilZEm0
>>546
答えてくれる人が1人でも居てありがたいと思えヴォケ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 07:26:32.58 ID:lLoAaXea0
3Dが一応欲しいんでZG2が欲しいんだけどまだ高いなぁ
それにしてもZG1て去年の10月に出て、不具合だらけで
半年で後継機出されるとかホント半端もんだな
値崩れもひどすぎる
決して悪いもんとは思わないけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 07:44:45.99 ID:VkkX9ad/0
>>523
L42-ZP05
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:53:17.82 ID:SRouAVvL0
>>523
L37-ZP05
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 10:21:20.51 ID:lfxbyUGr0
>>523
40MZW300
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:21:13.51 ID:qKzT7kpO0
大きさ的には32型で十分と言うか、37も要らなかったんだよなぁ
32型でフルHD、スピーカーに2.1ch、外付けHDDで録画が出来る、遅延の少なめなTVが欲しかったんだが…
微妙に条件が合わなくてなぁ
32ZP2は条件似合いそうだと思ってたんだが、実物見ると微妙に食指が動かない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:23:54.14 ID:5f+WRAA00
あのなぁ




買えば愛着わくんだよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 13:54:27.11 ID:DN24uSJX0
半年だ
半年まてば32ZP2はいい値段になると思う
だって当の東芝が裸眼3Dを年末までに出す的なこといってるんだから
メガネ付き3Dはこぞって値崩れするだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 14:00:08.98 ID:m5bqAVkI0
46HX900
遅延が少ないとは言えないが、まあ我慢している
FPSはPCでしかやらないし何とかなってる
GT5は2Dより3Dの方が何故か快適
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 15:02:56.82 ID:B0gYo81y0
部屋の大きさ的に32ZP2しか選択ないんだが、高すぎる
ブラウン管だからもう時間がない・・・安くなると思ってまってるけど全然値下がりしないね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 15:10:25.57 ID:Rbg7snUe0
>>557
俺もGT5を3Dで遊びたくてZG1買うつもりだったけどZG2になっても不具合出たままでね・・・
HX920が値下がりするか東芝で新型が出て良さそうなら買おうと思ってる
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 17:10:41.66 ID:m5bqAVkI0
>>559
慣れると奥行きが感じられるようになるのでブレーキングが楽になるせいなのか
それとも、高画質処理スキップしているせいなのかいまいち分からないけど
タイムがちょっと伸びるし、アクシデントの対応が良くなっている気がする

HX920は秋モデル発表直前に落ちるだろうから底値は9月位じゃない?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 18:05:58.35 ID:H+10jeEq0
>>559
不具合kwsk
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 18:14:31.03 ID:Rbg7snUe0
>>560 うおーやりたい うらやましいっす
>>561 ブラックアウトとか録画とかかな 何やってんだろうね東芝
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:00:38.91 ID:Kw2wy245O
>>558
おれも32ZP2買うけど、15日の新宿ヤマダまで待つつもり
ヨドも対抗値下げするはずだし
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:30:38.42 ID:2q0rxX/a0
都会はいいのう・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:47:54.66 ID:/tDOxSTE0
ヤマダは閉店セールでもするのか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:27:34.29 ID:LAKfTKeY0
地方の情弱から金を巻き上げるしくみでしょう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:17:22.58 ID:QYEeWdDR0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=13207314/

m9(^Д^)9mザマァ
ぎゃっははははははははははははははははははは!!!!!!wwwwwwwwwww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:24:26.46 ID:/tDOxSTE0
どう見ても使用者と>>567がバカとしか見えんが
PCでブラウザバックで発生って完全にモニタ関係ないし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:36:13.50 ID:SGrilZEm0
32A1S使ってますがとても快適です
映像はとても綺麗だし音質も設定すればかなり良いし

ブラウン管に比べたらやはり倍速もないので残像は気になりましたが最初だけでした
2F遅延も体感出来る自分が1Fあるかないかってくらい遅延もありません
買って正解でしたお
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:29:27.30 ID:ohoonoT0O
>>569
音質はどう設定してる?
参考に教えてほしい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:48:15.26 ID:Mp2wImhM0
>>569
売り切れが多い…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:51:38.41 ID:EtLWyelE0
32RE1も今月入ってから一気に消えていった感じだなー。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 05:34:27.13 ID:WDAsIgPG0
26RE1も、一時は38000円だったしなー。

てか、安くなるって待ってる人いるけど、
もう安さのピークは過ぎた気がするよね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 06:09:33.78 ID:ifdou51+0
今はむしろ下げる理由はないし。
脅迫テロップのせいで煽られた人が買ってくれるわけでエコポの締め切り前と同じ状態。
次の安値のピークはアナログ停波してからテレビ買いたい人がだいたい買い終わった後でしょ。
需要が逼迫して当分先になるか予想以上に売れ残りまくるか見物。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 08:31:35.20 ID:kUmiRk2vO
ちっこいブラウン管にコンポジ繋いでゲームしてきて、次は37インチ以上のものを考えてるんですが、
やはり画面が大きいほどジャギって目立つものですよね
画質にこだわるなら大きければいいってものでもないのかな?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 08:43:58.74 ID:lRAO5zcj0
ブラウン管から切り替えた場合に気になるのはジャギではないと思われ
どちらかと言えば
 ・コマ落としに見える…表示のスムーズさ
 ・表示の遅延、伝達遅延などの積み重ねで起きる反応の鈍さ
の方が気になると思う
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 09:24:33.26 ID:hsq16MIu0
あと大きすぎると視点移動が辛くなる
ほどほどが一番
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 09:38:16.15 ID:AqTGZhHR0



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=13207314/
>>568
どう見ても使用者と>>567がバカとしか見えんが
PCでブラウザバックで発生って完全にモニタ関係ないし






は?







579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:17:12.34 ID:jWAcV58W0
サイズは視聴距離で決めよう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:43:33.34 ID:1AmLr/9/0
HX920が遅延2フレらしいから
HX720も同じだったらいいなと期待して買うか迷う
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:52:34.40 ID:N5JQ20cc0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13177512/


(・ー・) オワッタナ

http://vipsister23.com/archives/3724996.html
【速報】金曜ロードショーでヱヴァンゲリヲン新劇場版破


金曜ロードショーEva破が放送されたらレグザが死んじゃう・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000135161/ReviewCD=372412/

実況スレ荒れそうだな特にregzaZ1Z2ZG1ZG2のユーザー
「おい!黒いノイズが出たり画像が剥がれたり動画のブレが半端ねぇーんだが他の人はどうよ?」\(^o^)/オワタってな感じがw
芝信者とその他レグザ買った人達はそれなりに覚悟はもちろんしてるよな?

>SONY以外のメーカーで、シャープクアトロン・LV3シリーズ(擬似4倍速ながらも)、
>三菱REAL・MDR1シリーズ(4倍速)でデモディスクを見ましたが、非常に綺麗に見えました。

ブラビアクアトロンリアル4倍速は正常でなりよりv(=^0^=)vヤッター

582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:02:06.63 ID:tAxY2Ds00
>>580
720と820に関しては聞いたことないねえ・・・どうなんだろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:17:22.74 ID:1Xne7UD10
リアプロ50A2500が逝ってしまったので液晶テレビを初購入予定。
55HX920・60EX720・55ZG2が候補になってます。
ゲームはRPGやアクションがメインで、FPSはあまりやらないです。
極端に遅延を気にするわけではないので、どれを買っても大差ないですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 12:39:25.60 ID:qIlJuVPh0
>>581
俺Z2のユーザーだけどマクロスFやEva破のBDを鑑賞しても
問題ありませんでした。ZG系と何か違うのかな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 12:40:20.16 ID:qIlJuVPh0
ゲームの遅延スレにすれ違いな事書いて申し訳ない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:02:12.32 ID:Q+XxVU6OO
L37-XP07とLC-32DZ3じゃどっちの方が遅延ない?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:54:05.18 ID:LTRbomUTO
>>580
HX920は遅延3フレ以上ある
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 14:11:31.07 ID:JSAev3zy0
ちょっとそれぞれの遅延についてしっかりまとめた方がいいね

言いだしっぺがやれって?俺はパス
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 14:42:42.38 ID:gfPMeRbu0
>>584
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12462131/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12462558/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12193201/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135163/SortID=12358332/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135163/SortID=12427690/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12466737/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12522922/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135163/SortID=12615671/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135162/SortID=12708347/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135162/SortID=12779058/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=13207314/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135163/SortID=13215329/

ミドリ電機で家電批評が置かれてたのでみたんだが東芝の動画スルーは問題あんだろう
ブラビアは音が悪いとひつこく批判してるがレグザも相当音が悪いことに触れない
三菱のREAL300400はとにかくレスポンスが悪いとひつこく書かれてた一体型MRD?にたいしても同じ
パナのビエラ芝のレグザはボタンを押すと反応がいいためか高い評価されてたので思わず。。。は?ってな感想
一番驚いたのがMRD1音質評価が17点にたいして芝のZG2も音質17点。。。
ZG2ってMRD1みたいに10連スピーカー搭載されてるの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:11:30.49 ID:MIo1ikrA0
ひたすら価格コムのURL貼り付けて何がしたいんだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:25:59.84 ID:ifdou51+0
ひつこい
とか口語でしか許されんだろ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:30:09.76 ID:8h4ZDIek0
ゲームと関係ないな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:34:12.37 ID:jWAcV58W0
>>584カワイソス
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:31:53.49 ID:UO7k8nud0
ゲーム用でREAL LCD-H40MZW75を使ってきて買い替えを考えているが、どれにすれば良いか分からん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:09:00.76 ID:uFaumAjrO
最近の東芝はダメだな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:47:00.72 ID:GYRD+QjKO
ならば待とう、次の東芝を。次の次の東芝を。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:07:54.89 ID:6fuG6kDi0
EX720ってゲーム的にどう?
本当はDT3ほしいけど高すぎる
2〜3回で満足しそうだし、3Dはそこまで考えてない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:14:24.34 ID:Ax09ok070
購入したひとのほとんどがアンチになってない?<REGZA>
REGZA録画失敗報告 ゴルァ4回目スレでも荒れとるし
東芝好きの人だけ批判はしないって感じやね
REGZAでシェアは2位なれたけどすぐに下降しそうやな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:20:44.12 ID:nb3q0aamO
ズラッと並んだ展示機を見た限り、DT3が圧倒的に綺麗だった
店頭の強い光の中でも色が白飛びせずハッキリ黒は黒、色は鮮明
他のテレビでニュースの煙の映像が、モヤみたいにモザイク状にチラチラ表示されているなか
煙も綺麗に表示されていたし、残像も他より無かった

けど、値段まで圧倒的に周りより高かった、あまりに高かった
37インチが15〜16万

普通に他の液晶テレビが2台買える
価格を考えたら高画質は納得だけど、ゲーム用には高過ぎた
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:25:38.42 ID:dXh2dceIO
>>597
EX720は値段落ちてきて買いやすくなってるね
が、遅延しまくりでゲームには勧められない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:34:09.81 ID:l3oowmtq0
>>598
ひつこい()やっちゃな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:35:10.72 ID:iivbO9Mj0
EX720はゲームモードなら3フレじゃないの
我慢できる人も多いと思う
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:33:02.02 ID:6fuG6kDi0
>>602
3フレだったらSTGとか格ゲーに耐えられそう
それが勝敗分けるほどうまくないし
今度の休みに交渉しに行ってみるか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:41:03.06 ID:I1KedO800
6万切ったくらいの時に32R1買ったけど残像気にならないし遅延も1F以下で不満ないな
あるとしたらLEDじゃないから本体の厚みがあるくらい
ゲームPC、動画再生PCに繋げるにも最適。フルHDじゃないからSDソースも見やすい。ネットなんかには向かないが。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:48:44.75 ID:DJmObag70
シューティングで3フレって弾幕STGなら俺みたいな素人でも命取りになるレベルじゃないか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:00:58.29 ID:tAxY2Ds00
3フレはほとんどの人が遅延を感じると思う 最低2フレ以下のにしといた方がいいよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:09:25.06 ID:6fuG6kDi0
ぶっちゃけフレームってよくわかってないんだけど
3フレって0.05秒くらいじゃないじゃなかったっけ?
俺そこまで反射神経よくないわ…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:09:36.56 ID:dXh2dceIO
RPGなら問題ないが、入力がシビアなゲームは遅延が気になる
野球ゲームは空振りばかりしちゃう
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:17:26.73 ID:QI5fULwV0
手持ちのディスプレイを裸眼立体視ディスプレイに?
Global Waveでは,8月から,

  23インチ(1920×1080ドット)
  21.5インチ(1920×1080ドット)
  15.6インチ(1366×768ドット)
  12.1インチ(1280×800ドット)

に対応したフィルタを発売開始するという。
23インチ用で1万5000円前後の実売価格になる模様だ(iPad用やiPhone用も発売予定)。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110622066/
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:30:27.80 ID:DJmObag70
ただし3Dを楽しむには専用のアプリを通さないとダメってやつだろ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:34:05.28 ID:Q+XxVU6OO
>>607
1フレが0.00166666666(ryだからね
ただ3フレもあると野球ゲームならセンター返しが流し打ちになったりするぐらい変わると思う
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:37:29.86 ID:nb3q0aamO
3フレって確か、DT3の検証で、
4倍速、高解像処理が効いた状態で遅延3フレとかって話だったよね

そう考えたらゲームにもそこそこ適したテレビなのかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:38:03.70 ID:ArY7XpK30
今後、S端子の復活はないのかな?
デジタル専用モデルでS端子ついてれば最高だったんだが

ZP2は惜しかったわ…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:58:02.24 ID:5wpx8uGg0
>>612
破綻しなければそうかもしれんな
あと、パナの超解はゴミレベル
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:58:14.47 ID:xWArxJTZ0
STGでふと思ったんだが
液晶テレビのゲームモードって大抵倍速切るよね
そしたら今度は残像残ってゲームにならないと思うんだが、そのあたりどうなの?
今はPCモニタでゲームしてるけど、どうせなら綺麗な画像でゲームしたい
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:10:25.08 ID:Q+XxVU6OO
俺は逆だな
遅延さえなけりゃ低画質だって許せる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:14:07.13 ID:SOsMe3KMO
>>612
いつ検証したんだ?倍速切らずにか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:14:59.49 ID:izzmX3oJ0
東芝の倍速はゴミレベル
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:26:34.40 ID:Xww0GigzO
>>615
その通り残像はウンコ
Z2はバックライトブリブリ大王のおかげで残像(残光?)は減ったけど動いた瞬間の最初のブレは変わんないのな
ゲーセンで液晶で稼働してる古い格ゲーはあるけどSTGは見かけないな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:57:10.36 ID:zdpqdaoo0
>>619
ダライアスバーストは液晶横並び2枚だけど、残像は感じない
パネルの応答速度が良いのかね
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/415/246/d02.jpg
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 02:11:05.08 ID:46oi2z470
ゲームに支障がないレベルの+倍速を求めるとDT3一択?
EX700の倍速切ってバイオDCしたらブレまくりで酔った
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:13:44.57 ID:6+HvKV7d0
各機種の遅延をまとめろだって?
最近の機種のまともな測定が一件も出てきてないのにバカいっちゃいけねーぜ。

東芝は不都合が多いって?
実際にやっすいやつでも買って自分で使ってみろ。不都合なんか出やしない。
価格で騒いでる連中が、いかに不運でハズレ品ひいただけかわかる。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:25:12.77 ID:dQMFismx0
>>620
ダライアスはわからんけどアーケード液晶は凄いみたいだしな
OCB液晶のリンドバーグ筐体とか今でも人気らしいし、縦シュー対応のビュウリックスダイヤも綺麗だ
WXGAの32型だけど、ゲーム専用と考えればいいのかもな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:37:14.59 ID:ijhs6UOa0
>>622
なるほどなゲームでも症状でるのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13205823/
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 08:04:50.08 ID:YGz5SYew0
…ヤマダとか大手家電量販店の売上ベスト3の1位と3位がREGZAだったりしたんだけどさ
不具合の発生率考えたら他メーカーと大差ないだろう
販売台数が多ければ初期不良率が同じでも不具合に遭遇する人数は増えちまう
公式には不良率は何処のメーカーも出してないし、実販売台数も正確に出してるのか判らん

必死にネガキャンしてるけど
現状では価格comに投稿されてるのを列挙されても印象操作にしか見えない
不具合があるって明確に主張するなら「REGZAなら殆どのTVでこの操作をすると不具合を起こす」再現性を証明して因果関係をハッキリさせる必要がある
価格コムの批評は、主観に基づいて書き連ねてるだけでで客観性に薄い
現状の見方ならハズレ個体を引いたヤツが騒いでるだけにしか見えない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 08:52:13.27 ID:ma0FdRJOO
同じ32インチでDT3とZP2ならどっちが遅延ないの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 10:38:42.02 ID:gtyWoPaO0
なんで倍速効かせてゲームしたいのかが俺にはわからんなぁ。
テレビで勝手にウソの絵つくって挿入してんだよ??
2倍速でも目に映る絵の半分はウソってことだよ。
そもそも液晶って時点で残像はある程度仕方ないわけだし。
単純2度振りとか黒挿入ならまだわかるけどね〜。
あとSD機ならまだわかるけど、HD機でHDMI接続のゲームに
高画質処理って必要なのかね?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:15:48.78 ID:2C1FHuYX0
>>626
遅延の無いテレビなんて無いよ。
遅延が少ないのならZP2だけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:34:33.36 ID:pDI6tnsS0
>>616
俺もこっちが優先だな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:43:58.61 ID:0AW+iZRK0
PS4の映像出力が120fpsにならないかなぁ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:00:19.63 ID:70OYgNKg0
TVが対応しないことにはやらないだろう
スーパーハイビジョンまで待つかない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:02:17.11 ID:ZckuItnoO
>>627
それはゲームに限った話ではないから自分の好みでいいじゃん。
遅延が少ないなら目の負担が少ない方が良い。補完が駄目なら切ればいい。それだけ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:12:48.02 ID:7yH+lzzb0
>>616>>629
ゲーム遅延重視するあまりアニメを犠牲にしたいとは笑止
http://review.kakaku.com/review/K0000245236/

アニメはDMR-BW200のHDDに残っていた「ぬらりひょんの孫」「電波女と青春男」など見てみました。
「ぬらりひょんの孫」のオープニングはガクガクして残像感がありありです。
画像が右から左へと下から上へゆっくり移動しますが、KDL-32V2000では無かった現象が起きています。
他メーカーの上位機種でも確認されている現象のようですが、REGZAのZG2でも起きるのは納得がいかないです。


レビュー最悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:24:59.23 ID:IOA9hBsm0
ひつこい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:37:16.97 ID:NEKen5450
人間の目って60Fくらいしか見えないらしいから、120Fにしても大して変わらないらしいじゃん。
倍速モードがあるのは液晶の欠点の残像を低減する意味であるんだろうし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:39:04.24 ID:BnhPA40L0
>>633
画質評価☆5
>しかし、その他のアニメについては画質が大幅にアップしましたので、満足です。

都合の良い一部だけ抜き出すなよ、お漏らし信者
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:43:34.35 ID:/Yi4SAkC0
ソニーの研究なんかだと240hzくらいまでは知覚できるらしいよ
PCモニタだと120hzネイティブのモニタも出てるしね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:50:57.91 ID:70OYgNKg0
60Hzと120Hzは誰でも違いわかるぜ
マウスがぬるぬる動く
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:03:03.95 ID:uv7ZwSw+0
IPSαの開発者の話だと4〜6ms辺りが限界だと
確かに240hzのGT5は気持ち悪いくらい滑らかだった
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:17:54.18 ID:djWbOvkK0
>>635
実際に見てみたか?120fpsと240fpsじゃ全く違うのが判るぞ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:05:32.77 ID:ZinUuFVlO
ブラウン管21型から液晶26インチにした方いらっしゃいますか?
ブラウン管だと小さい文字が潰れて読めなかったから26インチでははっきり読めるか知りたいです
32インチも考えましたがテレビまで1mくらいしか距離がとれないしFPS命なので画面が大きくなると眼球移動が大きくなるので疲れると思い26インチにしました
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:20:20.52 ID:snKSj3Q50
>>641
静止画なら読めるようになるけれど、スクロールする文字は壊滅的に無理
2倍速だろうが4倍速だろうが残像酷過ぎる・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:21:22.48 ID:8yg05XXA0
機種も接続方法も書かずに・・・。HDMIで繋ぐならYUV滲みでググレ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:41:20.48 ID:ZinUuFVlO
>>642
静止画なら読めるんですね。ありがとうございます
>>643
レグザの26RE2でHDMIでPS3と繋げようと思ってます
ぐぐってみます
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:04:24.31 ID:FlIepyqy0
うお、32ZP2けっこう下がったな。
もうちょっと待つか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:18:50.32 ID:ZinUuFVlO
>>645
その機種3Dターボってのはついてるけどゲームダイレクトってのがないからゲームダイレクト2が付いてる機種にしました
ゲームの3Dなんちゃらは3Dモードにしないと恩恵がないんじゃないですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:25:01.62 ID:46oi2z470
>>627
嘘だろうがなんだろうが残像なくくっきり映るなら倍速ほしいよ
いくら遅延が少なくても残像だらけはゲームにならん
だからといって5フレ6フレの遅延があってもいいってわけでもないけど

遅延も残像も画質もとなるとプラズマしか選択肢ないけど、そうすると今度はゲージとかスコアみたいな固定表示の部分が焼きつくんだよな…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:34:10.46 ID:FlIepyqy0
>>646
え?3Dゲーム以外にも恩恵あるでしょ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:40:12.10 ID:ZinUuFVlO
>>648
2Dにもって書いてありますね。すみませんでした
RE2からZP2にすると4〜5万円アップか・・・なやむううううう
素人目でも画質とかちょっとの違いはわかったからなー
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:46:46.22 ID:ZZmpeGBH0
32ZPは今日になってけっこう下がったのか
もう少し待てば8万円台になるかな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:26:35.53 ID:sibUGG8y0
地デジだろうが、BSだろうが、所詮Mpegなんだから
残像やモスキートノイズはあって当たり前だと思うが・・・・
地デジチューナー+ブラウン管でも解像度の低さにごまかされてるだけで
良く見たら後を引くような残像はあるぞ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:32:05.31 ID:sibUGG8y0
あと、現行放送はビットレートが低すぎる。
アバターとかWOWOWだと残像感があるが、BDだと全然感じなかった。
受像機側じゃなくソースの問題も結構あるだろ。
プラズマでもアクトビラでキルビルみたら残像感あったぞ・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:35:54.20 ID:70OYgNKg0
誤爆?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:38:24.65 ID:0AW+iZRK0
>>650
IDがmpeG
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:58:50.95 ID:ZckuItnoO
誤爆だと思うけど高速テロップはブラウン管最強
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:31:37.28 ID:TBgL05Ft0
240駆動のFEDは気持ち悪いくらいヌルヌルだった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:48:04.56 ID:oalQ7YBZ0
240mmの俺のジョニーも気持ち良くなってヌルヌルになった
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:04:42.58 ID:5hARXLhg0
狩られてしまえ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:52:45.07 ID:KPwPrCr00
>>647
おれもおなじ残像ガクガクを受け入れるほど人間できていない
そんな低画質テレビは買いたくない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:05:05.98 ID:ualXgv6tO
残像が嫌ならプラズマスレに行きなさい
液晶は何倍速だろうがブレるんだから
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:09:04.10 ID:QyiFuc8r0
残像の少ない液晶テレビって何が一番良いの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:10:01.07 ID:3FFUdfAmO
遅延と残像をバランスよくとなると、バカ高いDT3しかないの?
wikiか何かの検証まとめにアップされてた情報が確かなら
4倍速とか超解像みたいな処理を全部効かせたまま遅延3フレらしいけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:30:36.65 ID:nA9cW3g40
あとは日立ZP05
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:18:56.36 ID:qLETzmaTi
AV板の勢い
BRAVIA>REGZA>VIERAプラズマ>AQUOS>Wooo液晶>VIERA液晶>Woooプラズマ

つまりそういうことだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:43:09.36 ID:wo3v+OAz0
37インチ12万ならバカ高いってことは無いだろう
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:04:13.20 ID:vx2twvFjO
DT3は背面下部に出っ張りがあるから、壁に近づけて設置したい人は注意。
その突起部分に埃が溜まりそうなのも気になる・・・

ネットで買う人は、店舗で確認してからポチった方が良いかと。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:06:27.44 ID:RZl+0Qx20
>>664
マルチするオッサンきもい
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:23:57.77 ID:4ER+4acMQ
オススメはブラビア?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:31:07.89 ID:yBpJiTZ30
ゲームやるならレグザ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:33:29.23 ID:4ER+4acMQ
やっぱレグザかな
R1持ってるけど今だとR1的な手頃なやつあるのかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:54:57.75 ID:salZfZbs0
まぁメーカーが力入れてる、って言ってくれてるからな。

>581とかに言っといてやろうか。覚悟?してるさ。
そもそも、ここにはゲーム用の遅延が少ない機種を探して集まってるんだし。


ま、せいぜい1台でも2台でも売り上げ下がるように活動してなよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:30:37.39 ID:cdw1eqaD0
>>667
あれはオッサンじゃねーわ。たぶんガキ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:35:25.77 ID:pHAZ00ND0
どうでもいいっていう\(^o^)/
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 03:09:29.62 ID:5Hye8LruO
端子はZP2はD5、DT3はD4らしいね
これだけ見ると明らかにZP2の方が遅延は少ない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 03:15:58.95 ID:4eI4jR8Y0
8万切ったらZP2買う
ああああああでもまてないよおおおおお
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:25:10.39 ID:yy1QARv40
ZP2買った人、実際にゲームやった感想なんかどうよ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 07:22:47.78 ID:vkvYY2st0
うーん。37Z2と32ZP2のどっちにしようか迷って店頭行って実際見てきたけど
37型だと俺の部屋だとちょっと置く場所に困るなー
ZP2まだ高いしゲームは今はBenQのモニターでやってるけど
TVと録画はトルネ買ってそれで代用して値下がり待った方がいいかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 08:01:19.86 ID:w0qBYxYq0
ひょっとして、今でも倍速ONで遅延が一番少ない液晶テレビってビクターなんだっけ?
当時は倍速の性能も他社の倍速より精度がよく、遅延も2フレと最速だった記憶があるけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 08:20:36.66 ID:EwC7EK870
>>678
ビクターEXEって倍速ONで遅延2フレなんだ知らんかった
今はWOOOのZP05とREALのMZW300が遅延2フレみたい
今現在の価格
http://kakaku.com/item/K0000150119/
\167,808 ZP05

http://kakaku.com/item/K0000053451/
\157,900 MZW300

ZP05とMZW300は高いのでやめて

http://kakaku.com/item/K0000232993/
\104,800 42Z2

http://kakaku.com/item/K0000232994/
\86,581 37Z2

↑を買えばいいとおも
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:25:57.65 ID:giLgL0G50
32ZP2、昨日だけでかなり下がったなあ
後2週間我慢してみるか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:21:46.41 ID:LaAy9rWs0
PS3デモ流してるZPがあったから凝視してきたんだが
32ZP2は遅延よりも何よりも細かい描写の部分が圧縮率の高いjpgのような荒さで見てて萎えた
それに対して26ZP2は上述の高圧縮jpgのようなグズグズの荒さも無いし倍速もアクティブスキャンも無いのに
遅延もブレも32ZP2と変わらないかそれ以上の鮮明さ、綺麗さだった
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:25:02.73 ID:Tgu+bC7/0
デモ流してるのを凝視しただけで遅延がわかるってすごいな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:27:22.37 ID:x+CC3qsK0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:58:22.27 ID:oRHAuX4w0
ゲームモードでデモ流してるからじゃね?
ちょっと画質落とすし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:15:37.56 ID:oRHAuX4w0
32ZP2が価格COMで9万
32ZS1が価格COMで10万
ZP2が完全に上位種だからZS1安くなってると思ってみたら逆に高かったw
だれが買うんだよ
いまでにZS1がいいと思ってる情弱だけだろw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:18:49.14 ID:cFp92+P50
>>681
まさか同じ視聴距離で見て言ってないよね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:29:36.67 ID:Sj3qPXK10
>>685
別にプレミアがついたりとかそういう訳じゃない
安い店は在庫が無くなって、初めから値段に敏感じゃない高い店がいつまでも表示を取り下げないから価格COMのデータにずっと残る現象
多くの機種で末期は同じような現象が発生する
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:38:51.27 ID:ls9cEoDq0
普通の店はもう売り抜けて展示品処分が残ってるかどうかってくらいだろなー。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:46:13.62 ID:cFp92+P50
つか普段から下位で上位の3倍くらいの値で売ってるような店ってなんなんだろう。
時々売れたりすんのかな?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:07:26.95 ID:ZizuU18j0
誰かが間違って買うのを期待してるのかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:30:17.74 ID:4ER+4acMQ
ソニーだとゲームは厳しいしレグザのフルハイなら最強になるんだよな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:47:41.35 ID:2VdNA6I8O
ゲームのためだけにテレビ買うならPCモニタ買ったほうが↑
映像よくて遅延まあまあならHX920が賢い選択
年末まで待てて値段きにしないなら新モデル買うべし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:56:32.65 ID:g2mn2rv0O
モンハンHDの立体視表示に備えHX920注文した
明日届く予定だ楽しみw

鉄拳もやるからそん時は画像処理OFFってやる積もり
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:56:32.86 ID:vx2twvFjO
HX920は遅延3〜4フレだろ

イラネ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:57:30.45 ID:kx1fSiTRO
37インチDT3
40インチHX720

この2機種まで絞った
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:58:33.99 ID:4ER+4acMQ
>>692
そんなたけぇのいらねぇよw
金の使い道わからないただの馬鹿じゃんw
レグザで全部補えるだろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:01:11.16 ID:Z5etJqel0
>>693
検証うp任せた
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:12:23.14 ID:g2mn2rv0O
>>697
アナログテレビはあるがカメラとPCがないのレス
そのうち考えとく
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:54:34.93 ID:3FQ8L/gM0
ゲーム時低遅延、通常8倍速、42インチ以上、俺が欲しいのはこれだけだ。後は録画機能もなんもいらん。
どうしてこの条件を満たすものがないんだ。
REGZAが8倍速付けるのが先かBRAVIAがゲームダイレクト並になるのが先か、どっちでもいいから早くしろ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:57:14.64 ID:lf7ruzqB0
>>699
来年の春ぐらいには出てるんじゃね?

ゆっくり待ってればいいさ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:59:02.38 ID:r7WT/nxh0
>>694
HX920が3〜4フレってのはどこ情報?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:20:50.85 ID:kx1fSiTRO
>>1にある検証サイトだと
DT3が総合的に一番優れてそうなんだけど
32か37しかなくて画面が小さいから迷う

703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:24:47.06 ID:4eI4jR8Y0
>>699
プラズマは?
固定表示の部分が焼きつくかもしれんが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:36:42.46 ID:a1oOwY6mO
めったに買う買い物じゃないから現在の中途半端なスペックのテレビ買ってがっかりしたくないので部屋のMAXサイズ32ZP2を頑張って買った
が在庫がなかった。37Z2は在庫あったが大きすぎる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:43:53.93 ID:FxD0cb+N0
32A1Sが土曜に届く^^
楽しみだわ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:44:46.68 ID:RaFWgs+E0
二重盲検テストで3フレ正解率95%だった

32EX720を買おうと思ってたけど
これ3フレ遅延だから気になっちゃうのかな?
そうなら東芝にしようかな…

でもデモンズとかモンハンみたいなアクションが好きで
STGとか格ゲーとか野球はやらないから3フレでもいいか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:03:59.85 ID:KiYaRYR+0
>>699
ソニーがPS3対応の秋に出すとか言ってたの買えば?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:14:19.25 ID:ibn9HVGn0
それTVじゃなくてモニタ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:46:15.50 ID:Kga5Xa9D0
このスレ、もうかなりHX920、DT3、ZP2の3機種情報でぐるぐるしつつ
「明日来る楽しみ^^」とかチマチマ出てる割には〜
一 向 に ま と も な 検 証 が 、 1 つ も ア ッ プ さ れ な い 不 思 議 ス レ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:47:14.88 ID:mhYilEQ30
言いだしっぺの法則
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 01:25:41.36 ID:IB+M7rej0
これでいいじゃん
実売を3万円切る24型LED液晶テレビ
http://topics.jp.msn.com/digital/kaden/article.aspx?articleid=629374
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 01:38:11.10 ID:rMWv30KA0
え?やだ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 02:09:59.97 ID:IafXtvRV0
視野角は上下160度/左右170度
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 02:15:12.09 ID:Y5nyLh8n0
>>709
CRT保有者は絶滅危惧種だからな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 04:06:56.78 ID:4i3pSCFj0
>>703
プラズマとか遅延ひどくない?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 04:09:05.77 ID:4i3pSCFj0
>>707
それモニタだし8倍速とかないんじゃない?
717sage:2011/07/08(金) 04:39:50.67 ID:H5yqeIQUO
ブラウン管から液晶に変えるんだけど
やっぱりゲーム用途だけならBenQや三菱のRDT233とかの液晶モニタのほうがいいの?
↑の二つと比べるとREGZAはどう?
テレビも見るからREGZAにしようと思ってるんですけど、ゲーム用途でモニタと比べると見劣りするなら、うーんって感じ

部屋の大きさ的に両方買うのはキツイ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 04:48:22.64 ID:szuYobUT0
>>701
impressでは善司が2Dで2フレ、3Dだと何故か1フレって計測してたし
海外のレビューサイトではMotionFlowなしで30msとなってた

3〜4フレとなってる所は見たこと無いな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 05:39:34.74 ID:v+6mG4RmP
>>717
232WXにチューナ付けるのが最強
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 06:52:14.96 ID:2ros1lL60
>>699
マジレスだが通常8倍速なんてソニーにだってないだろ。なんちゃって8倍、16倍速。
16倍速はソニースレによると暗くなりすぎて使いもんにならんらしいし。
なんちゃって8倍でゲームもしたいならZG2が条件にあってるんじゃない?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:19:34.80 ID:suE1uHDXO
4倍速でゲームやると、静止画がギラギラてして汚く見える
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 08:39:41.48 ID:yOYHIZqD0
>>718
あの記事は19RE1比で1〜2フレ遅延じゃないの?
しかも、下の桁の数字映ってないし。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:34:48.78 ID:YbKfv+Gv0
いや、実は誰も買ってなくて誰も検証結果上げてないのに遅延が酷いとか言ってる人柱前提の現実がどうしようもない
買うまで分からんのが難しい
東芝みたいにはっきりと公表してくれればそれで済む話だが
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:36:52.96 ID:DeJPf42CP
質問です

明るい部屋で液晶パネルを斜めからよく見たら、白っぽい汚れがあったのですが…
買った時にテレビを包んでいた白いやつの上から触ったような感じです
電気店や自宅で付いたものではありません

生産過程で付いたものでしょうか?

皆さんの液晶テレビはいかがですか?
725証言@:2011/07/08(金) 09:37:28.51 ID:DeJPf42CP
529 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2011/07/07(木) 23:57:23.95 ID:Gyfe95xG0
>>516
俺のは画面は綺麗だったがフレームに白っぽい粉状のものが付いてた
水拭きしたらピカピカになったが

工場で働いた事あると解るけど、人によっては結構適当だよ製造過程って
勤勉な日本人でもこれだからねぇ

531 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/08(金) 05:54:31.97 ID:w1KTxG3gO
>>529 レグザは全部中国
726証言A:2011/07/08(金) 09:38:06.20 ID:DeJPf42CP
530 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/08(金) 00:18:54.65 ID:SUfb8triO
>>516
俺も白っぽいこすったような後があったわ

真横くらいから調べたらよく分かるよ
多かれ少なかれみんなあるんじゃね?

梱包時かも
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:58:40.85 ID:+KJwoq5B0
>>723
ZP2は>>24で出てたじゃないか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 10:17:03.66 ID:TWEAOwrm0
ってか、そろそろZP2を買った人がもっと書きこんでてもいい頃だと思うんだが少ないな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 10:29:17.21 ID:93j6TJ7y0
ZP2のデザインが駄目。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:50:40.97 ID:MSi3cZVT0
>>718
こういうちゃんと読みもしねえで間違ったことドヤ顔で書く奴がいるから
ややこしくなんだよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:48:36.46 ID:UAddYYeR0
>>730
だから、都合が良い物だけドヤ顔でレスするなよ。
19RE1との比較だから、最低でも+1フレームしないとダメだろ。
HX920の遅延は2Dで最低3フレ、3Dで最低2フレ以上はある
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:56:16.43 ID:wudpz5Mn0
まあ、遅延が本当に気になるゲームなんて特定のジャンルとか極一部だろう。
ミドルスピードくらいならアクションゲームでもほとんど気にならないと思う。
FPSとか対戦格闘がメインのプレイヤーでなければ遅延はほとんど気にしなくていい気もする。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:56:25.00 ID:qboYlZUG0
持ってるやつが検証しないとダメだな どれを信用していいやら・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:43:28.53 ID:Iorb6Gdu0
HX900持っているけど、比較できるものがない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:11:57.22 ID:2ZnCzxwB0
19RE1って遅延0.2フレじゃないの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:17:55.49 ID:/cLN0NP20
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13196965/
トラブル大杉幻滅したorz
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:31:52.35 ID:cQDUeo260
>>736
PS3買おうと思ってたけどやめる事にするわorz
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:34:32.77 ID:Iorb6Gdu0
HDMIリンク切ればいいんじゃないの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:44:50.09 ID:oLWbNx8j0
>>735
パネルの遅延を除く
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:54:17.71 ID:Iorb6Gdu0
パネル遅延なんて今時は数msだろ
書き換え如きに16msもかかるわけがない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:07:42.15 ID:fx9Ce5Lp0
>>740
ソースは?
それともあんたの思い込み?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:23:32.57 ID:szuYobUT0
>>731
レグザと比べてゲームオリジナルモードで遅延は1フレーム
それで表示遅延は2フレームって書き方になってるし
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/446/658/html/dgm21.jpg.html
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:35:14.72 ID:+ms4OvrI0
パネルの遅延を除くっていう表現は東芝だけスっね
1フレとかいいながらも計測したら2.5フレという結果がでてたんで
パネルを入れると1.5フレも増えるのかと感じた
他のメーカーはパネル入れて2フレ1フレの数字をみたらREGZAはいらないと感じた
SONY日立三菱がいい?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:40:39.45 ID:IafXtvRV0
それどこ情報?どこ情報よ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:57:57.56 ID:ibn9HVGn0
>>743
> パネルの遅延を除くっていう表現は東芝だけスっね

そりゃ他のメーカは遅延情報出していないからな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:28:13.70 ID:suE1uHDXO
>>742
その記事は只の宣伝。曖昧な日本語で良いようにも取れる
大体、検証画像の大事な部分を隠す時点で信用ゼロです
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:47:46.76 ID:szuYobUT0
宣伝だとして信用ゼロになる?
それこそ無根拠じゃん
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:49:38.29 ID:qboYlZUG0
ただインプレスの場合その記事が嘘だったら修正するけどな
早く誰か実機のHX920で検証してくれ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:57:20.74 ID:1pc0QShxP
もはや量販店にノートPC持ち込んで自分で計測したほうが早くね?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:19:54.63 ID:aSDmL6HN0
>>740
おいおい、パネルの遅延とパネルの応答速度は違うぜw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:45:11.17 ID:IafXtvRV0
>>750
説明よろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:01:54.78 ID:UAddYYeR0
>>742
ほんとだ。ごめんね。
HX920の遅延は2Dが2フレ、3Dが1フレだね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:35:22.80 ID:bn5KGKwg0
もしよかったら正しく計測する方法教えてくれないか?ノートでどうやって計るんだ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:37:06.41 ID:yOYHIZqD0
>>751
パネル遅延 表示されるまでにどの位遅延するか(遅いと表示されるまで時間が掛かる)
応答速度 表示の切り替えにどの位遅れが出るか(遅いと残像が酷く出る)
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:37:42.93 ID:doJAIiXvQ
ブラウン管に地デジチューナー付けて地デジチューナーのHDMIを繋げたら液晶上回るんじゃない?
遅延は当然ないだろうし
どうなんすか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:54:13.79 ID:VfFYrY9tO
>>755
地デジチューナーのHDMI端子は出力だろ
お前は何が言いたいのか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:13:19.07 ID:IafXtvRV0
>>754
>>750の言う「パネルの遅延」と「パネルの応答速度」については?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:13:25.63 ID:XZxrx/rq0
>>753
器材があるなら
http://gametv.sarashi.com/readme.html

ないなら
>>1の比較表サイトの簡易遅延計測
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:35:55.23 ID:w4FFiqxS0
>>757
パネル遅延→信号が入力されてから実際に表示されるまでの時間
(いわゆる遅延、タイムラグ的なもの)
応答速度 →映像を書き換えるのにかかる時間
(書き換えが終わるまで前の絵も残ってる、これが残像)
      
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:50:22.38 ID:IafXtvRV0
>>759
パネル遅延→信号が入力されてから実際に表示されるまでの時間

↑これは単なる遅延なのではないでしょうか?
映像処理での信号遅延+パネル応答速度=全体の遅延が基本公式で、
”パネル”を付けるとパネルが遅延してるようですが、
実際には映像処理遅延ではないかという話です
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:10:13.17 ID:z+MAkrlE0
いかにネガキャンされようと
他メーカーが本気でゲームモードに力入れるまではレグザ1択
これは事実
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:31:23.78 ID:q1qk9HOb0
>>760
映像処理にかかる時間+パネルに表示されるまでの時間=全体の遅延
ってことです。

映像処理が終わってパネルに信号が入力されてから表示するまでに
かかる時間(タイムラグ)があって、それがパネル遅延です。

応答速度というのは、例えば液晶の1ピクセルをA→Bに書き換える
場合にAが完全にBになるまでにかかる時間です。
完全にBに書き換えられるまではAも残っています。
つまりこれが残像です。
応答速度が速ければAが残っている時間が短いので残像も減る、
ということです。
ただ液晶の原理上、応答速度が0でも残像はなくならないらしいですが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:35:26.13 ID:Cz5pb8ho0
>>745
そうだね。情報出してないこと自体が怪しいというか
情報出せる数字じゃないんだろうなと思うよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:59:02.14 ID:2Z/1FnEq0
>>762
パネルに信号が入力されてから表示するまでってほぼゼロに近いんじゃないかな?
レグザの概念図見てもビデオメモリの後段はドライバICくらいしか残ってない気がするけど・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:21:14.94 ID:Zh8512tmO
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:34:53.22 ID:xmPROOwV0
結局こういうスレってソニーGK&信者に荒らされるんだよねぇ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:38:35.14 ID:Zh8512tmO
o(^-^)o
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:12:26.83 ID:ZoA1NBCr0
ブラビアはアニメとかに強いんだからいいじゃないか

ブラビアがゲームモードだしたらいいなとは思う
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:26:53.08 ID:rnv4Np5E0
ブラビェ・・・おまえんとこのゲーム機はアクションゲーム出すの禁止な
ゲームモードでやっと5フレ遅延とかギャグだったわ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:14:24.12 ID:R1sXF1XI0
左上から描画始めるから左上と右下じゃ遅延時間が異なるっていうやつでしょ
パネル遅延って
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:26:53.26 ID:957LNqXR0
でもそれはブラウン管でも同じだから遅延と呼ぶべきものではないのでは?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:31:29.81 ID:AdpaKHDN0
ブラウン管テレビ(モニタ」)は映像処理を行う必要が無い
液晶テレビ(モニタ)はその仕組み上映像処理が必須
映像処理が遅延となる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:44:14.14 ID:957LNqXR0
>>772
それは液晶パネルの前段の処理遅延の話で、
>>770の「左上から描画始めるから左上と右下じゃ遅延時間が異なるっていうやつ」は、
ブラウン管でも同じ事が発生するでしょ?
ブラウン管の時はそれを管遅延なんて呼ばなかったのは、走査して映像を作るのが基本であったからで、
それと同じ動作を液晶がしたらパネル遅延というのはちょっと腑に落ちないって事ですよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:46:43.77 ID:uf0OSF0v0
> ブラウン管の時はそれを管遅延なんて呼ばなかったのは

呼んでるよ
認めない人がいるだけ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:49:56.20 ID:957LNqXR0
データ自体が1フレかけて送られてくるのに遅延になるんですか?
それは興味深い話です
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:56:22.43 ID:uf0OSF0v0
ブラウン管が1フレかけて1画面を描く作りになってるから、それに合わせて信号も
1フレかけて送る様に制限がかけられたんじゃないですか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 04:07:40.43 ID:PV+ThdSpO
結局同じ32型なら遅延の少なさは ZP2>DT3 ってこと?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 04:21:37.68 ID:957LNqXR0
>>776
そしてその制限を"管遅延"と呼んでいるという事ですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 05:04:12.61 ID:GT5sX6pF0
>>765
■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

これって東芝ユーザーのことだよな?w
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 05:50:36.19 ID:Q+XjPZD50
>>776
ブラウン管は、わざわざ画面単位で待たないよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 07:10:35.95 ID:D0a6FPV80
ZP2なかなか9万切りそうで切らないな
駆け込み需要あるからまだ強気か?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 08:17:15.47 ID:29mBMkoU0
お尋ねしたいのですがaquosのlc32e7とlc 32e9
ではどちらが遅延少ないのですかね?
返答の方よろしくお願いします
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 08:29:57.81 ID:UIGT/TLS0
ゲーセンに通ったり、大会出たりしてる内に
有名なプレイヤーと仲良くなったり、たまにだけどネットで自分の名前を見かけるようになった
でもこんなもん実生活じゃ全く意味ねーわ
ゲーセンで仲間と笑いながら対戦したりしてる時は心から楽しいと思えるんだけど
家に帰って1人で居るとマジで死にたくなる
人生で一番頑張った事がゲームだぜゲーム
高校の時の友達は結婚するらしいのに、俺なんか彼女すら出来たことねーし素人童貞だし
今日仕事なのにこんな時間に酒飲んでるし
人生での頑張るポイントを絶対間違えたわマジで
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:08:04.94 ID:rJ79VABtO
ゲーセンの液晶、ゲームショーの展示試遊機の液晶とか、
そういうので普通に液晶が使われているってことは、
どんな液晶でも倍速とか切っちゃえば遅延は問題にならないってこと?

785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:41:56.72 ID:Q+XjPZD50
>>784
全部、切れればね。

テレビ側の設定を全部オフにしても、何も処理しない訳じゃない。
ゲーム台の液晶とは違うのさ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:47:35.54 ID:HS1HXidn0
ゲーセンの液晶もゲームショーの展示試遊機も普通に遅延してるからwww
787693:2011/07/09(土) 12:51:13.09 ID:kEevioMV0
HX920届いたぁぁぁw
早速WipWout HDを3Dでやったけど超絶リアル過ぎて吹いたwww
モンハンHD楽しみです(^q^)


http://gametv.sarashi.com/readme.html
上を参考にしたけどノートPCでよければ本日中にフレーム遅延検証出来そう
1280×768になるけど(NEC LL550/T)
788693:2011/07/09(土) 12:52:25.53 ID:kEevioMV0
>>787補足
ノートPC側HDMI出力のクローン設定ね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:56:05.35 ID:4O7fygAH0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
790 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 85.7 %】 :2011/07/09(土) 12:58:04.53 ID:VpBBkItN0
HX920とか高くて買えねぇ
レグザの40AS2持ってる人いないのか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:16:09.79 ID:zZvzGYrWP
>>787
検証YORO☆
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:18:06.92 ID:EKyOKFjNP
>>787
まずは購入おめでとう!!!
遅延検証まじ期待してるぜ。
検証時は高画質系設定やモードを詳しくお願いします。
出来れば、以下のパターンをお願いしたい。。。

3DはOFFで。
1. ゲームモード OFF + モーションフロー ON + 他高画質系 全てON
2. ゲームモード OFF + モーションフロー ON + 他高画質系 全てOFF
3. ゲームモード ON (自動で 他高画質系 全てOFF?)
793693:2011/07/09(土) 13:18:43.70 ID:kEevioMV0
>>789,>>791
初めて何で良く分からんけど取りあえずうぷしたよん

メーカー     :SONY
機種        :KDL-55HX920
パネルタイプ :液晶
接続端子    :HDMI
解像度      :1280×768
モード       :ゲームオリジナル(3D OFF)
比較モニター :ノートPC LL550/T
遅延値      :1〜2フレーム
備考        :やや2フレより

http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?page=1&gid=gametv&tag=gametv&m=-
794693:2011/07/09(土) 13:25:49.96 ID:kEevioMV0
>>792
おう、サンキュー
おめでとうとまで言われちゃぁ、やらなくちゃだな

もうチョイまってくだされ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:28:22.21 ID:zZvzGYrWP
比較のノートPC自体には遅延ってないの?
796693:2011/07/09(土) 13:33:45.80 ID:kEevioMV0
>>795
ごめんノートPCに遅延があるかどうかは知らん
一応検証サイトのテンプレにノートPCでも出来るとあったからやって見た
ブラウン管はあるんだけど、PCにS端子出力がないんだよねぇ

※注意
ブラウン管モニターなど、現在なかなか環境が揃わない人も多いと思われますので、代わりにパソコン向けの液晶モニターも許容範囲といたします。但しその場合、必ずモニターのメーカーと型番を明記してください。
また、ノートパソコンにS端子やHDMI端子があれば、上の3つはひとつにまとめることも可能です。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:40:00.08 ID:HS1HXidn0
ノートPCなら遅延1〜2フレはあるんじゃね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:44:59.73 ID:OyFAQ3vZ0
ノートPCの遅延を加味しての約2フレっしょ
799693:2011/07/09(土) 13:55:44.13 ID:kEevioMV0
ノートPCってそんなに遅延してんの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:10:36.66 ID:Da6VZIQ00
>>799
乙です
遅延体感テストプログラムやってみたら
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:14:07.75 ID:XRbSvtUG0
PS3あるなら、コントローラーと画面映してって簡易的な方法もあるな。
そのレベルのノートPCでテストして約2フレだと、4フレくらいまで遅延してる可能性も捨てきれないが。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:32:51.80 ID:4PuZOSB90
遅延は基本的に回路の複雑さによるから
PCモニタよりノートの専用モニタの方が接続がシンプルで遅延も少ないはず
1フレ多めに考えとけば問題ないだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:40:53.13 ID:EKyOKFjNP
理想はブラウン管だけれども、しょうがないでしょ。

液晶モニタだって少なからず遅延があるわけだし。
検証結果にノートPCって記載してあるんだし、後は見る側で判断でいいんじゃない?

後は、ノートPCの表示設定に高画質設定とかがあれば切るとか。。。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:43:37.62 ID:4PuZOSB90
ブラビアが比較的良さそうという話が出てくると
逆に4フレだとかさらには>>769の5フレとか、
無根拠な書き込みが増えてきて
ちょっと工作ぽいよな
805693:2011/07/09(土) 16:08:11.64 ID:kEevioMV0
>>793の追加情報:
・ノートPC LL550/Tの液晶は液晶モニタRDT1955に対して0.1〜0.2フレーム程の遅延があった(22枚撮影で3枚1フレ遅延寄り画像あり)
・設定間違いがあり、ノートPCのデフォルト解像度が1280×800なので撮影し直した
・以下再撮影結果
遅延値      :1〜2フレーム(PC LL550/Tの液晶比)
備考        :2フレより(26枚中6枚が1フレ寄り、残りが2フレ寄り)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:13:34.90 ID:HS1HXidn0
RDT1955の遅延+0.1〜0.2+1〜2=HX920の遅延でFA?
807693:2011/07/09(土) 16:20:58.47 ID:kEevioMV0
つーわけでブラウン管モニタ、ハードオフ行って買ってくる
(あると思ってたの捨てられてたw)

ノートPCにDSub出力もあったから、
ノートPC液晶と液晶モニタRDT1955の比較は出来たけど、
ノートPCの仕様の問題?で、液晶モニタとHX920同時比較のテストが30フレになっちゃうため不可だった

ノートPC液晶の遅延性能が知りたいが、RDT1955の遅延性能が不明なので参考にしかならず、
ブラウン管モニタとノートPC液晶で比較してみる
808693:2011/07/09(土) 16:24:16.07 ID:kEevioMV0
>>806
ゲームオリジナルモードならそれで間違いない


所でCRTモニタはどれ買っても遅延ないかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:33:19.72 ID:94tUiSfM0
>>693に感謝

これでHX920はある程度正確な情報が揃いそうだな
現時点で推測すると3フレ弱ってとこか
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:57:44.80 ID:nJ3yr5mR0
920購入したかったからマジ参考になる。

3Dモードの遅延が気になる。2Dゲームがプレイできるかは分からないが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:20:23.96 ID:JwAg5m0B0
>>809
話を聞く感じ2〜4フレの間かな
解像度が1080pならスケーリング無い分また減るかも知れんけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:50:14.23 ID:rl73knBQ0
HX720がHX920と同じだったら良いんだけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:06:03.13 ID:WYTzVvFqO
いまはまだゲーム遅延なしテレビ確立されてないから
安物のテレビ&PCモニタで何年過ごし
ゲームの遅延がないテレビでたら買いで良いんじゃね?
あと3年待つのがオススメ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:15:45.54 ID:GT5sX6pF0
俺が買い換えたら今使ってるのを居間にあげるって前から家族に言ってたんだけど
今日ブラウン管がぶっ壊れたとかぬかしてやがる・・・こんなバカ高い時期にどうしろと
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:53:49.63 ID:WYTzVvFqO
安いブラウン管テレビとチューナー買えばOK
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:55:33.01 ID:+QBWDluvP
地デジBSCSデジタル対応赤カス付の
32型HDブラウン管売ってたけど
デカイし重いし無理だw
1万だったけど
東芝「ばどぅーか」な
817693:2011/07/09(土) 19:22:15.01 ID:kEevioMV0
期待させておいてごめんちゃい(^q^)
もうCRTモニタはハードオフにも売ってないのね

誤: 液晶モニタRDT1955
正: 液晶モニタRDT195S
参考値: RDT195Sの応答速度仕様値は8ms

HX920の遅延
=RDT195Sの遅延+0.1〜0.2+1.7〜1.8
=RDT195Sの遅延+1.8〜2.0フレ
ってことでw
818693:2011/07/09(土) 20:22:28.40 ID:kEevioMV0
>>792
KDL-55HX920をモーションフローをONにした場合も追加したです

1.他主要画像処理:全てOFF
2.他主要画像処理:全てON

遅延値      :5〜6フレーム(ノートPC LL550/Tの液晶比)
備考        :1だと若干早い

http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?page=1&gid=gametv&tag=gametv&m=-
[187]〜[190]


※ 映画とか見るときと、ゲームやる時はモード切り替えした方が良さそう
819792:2011/07/09(土) 22:01:54.93 ID:Phd9FYI+0
>>818
うおおおおお!!まじでありがたいっす。
全てONでノートPC考慮したら、6〜7フレの遅延ですか。
うーん、やっぱりゲームやるにはやっぱりゲームモードですねぇ。
まぁ超解像処理入りだし頑張ってるかな。

細かくてすみません、計測時の質問。
・モーションフローON時の設定は スムーズ/標準/クリア/クリアプラス のどれでしょうか?
もし、クリアプラスだとしたらスムーズまで下げたらどうなるかが気になる。

□遅延発生度 ※ ()の中は俺妄想
クリアプラス(擬似16倍=4倍+ブンリンキング+黒挿入) > クリア(擬似8倍=4倍+ブリンキング) > 標準(4倍) > スムーズ(2倍)

HX920取り扱い説明説明より
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_picture_hx_ex.html
>[スムーズ]:映画などの動きを滑らかにします。
>[標準]:動きが滑らかな標準的な映像にします。
>[クリア]:明るさは保ちつつ、動きの速い映像のぼやけを軽減します。
>[クリアプラス]:動きの速い映像のぼやけを軽減します。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:09:48.01 ID:n8udFqxSO
>>819
キルゾーん3の立体視できる体験版が面白くて欲しくなり、今ゲーム屋です

その設定は「標準」でした
設定に幅があるものは「中」とか「標準」を選んでます

私も気になるんで明日でよければスムーズとか試してみます
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:02:22.36 ID:CsQVZCYX0
HX920でそんな感じだとHX900ではゲームモード3フレは確実にありそうだな
GT5は3Dの方が楽だったから2フレちょいだとは思うんだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:05:00.09 ID:CsQVZCYX0
900だとクリアとクリア2だったけど920だとクリアプラスなのか
バックライトブリンキング自体が黒挿入なのに、さらに黒挿入って意味がよく分からない

クリア2はLEDオフの時間を長めにとっているんじゃないかな
明らかに輝度下がるので
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:32:49.12 ID:aBBabjx60
>>693
検証乙!遅延は3フレ弱ぐらいか

つーか、やはり善司は印象操作をしていたな・・・
824 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 71.7 %】 :2011/07/10(日) 00:53:37.76 ID:vNuvLgAG0
>>818
ゲームやってて遅延気になる?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:12:45.30 ID:kG+8iGto0
ぜんじの記事出た時から920は3フレつってんじゃん。
あとレグザのパネル遅延が大体1フレつーのも過去の検証でわかってる事なのに
それを認めようとしない人らってなんなん?

まあ>>693は御苦労さま。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:05:55.16 ID:/w7BNjkp0
HX920の遅延値をHX820/720にも当てはめるのは無理?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:28:43.72 ID:kp7k/IJK0
パネル遅延とかいつまでも言ってる馬鹿はなんとかならんのか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:30:49.52 ID:W1xhfDtO0
馬鹿は死ななきゃなおらないっていうし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:45:39.28 ID:fXRnmur70
ヴァンパイアセイヴァープレイヤーの俺たちにとっちゃ
0.5フレの遅れでさえ勝敗を大きく左右する。
ttp://youtu.be/tq4s0F-yG_A
ttp://youtu.be/7ZAXmHG68SE

まだまだブラウン管は手放せねえな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:17:36.03 ID:VJtnZf9yO
遅延遅延って言ってるけど格ゲーやシューティングしない人だと
2〜3Fだと気にならないレベルですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:53:04.27 ID:+qVI+MSm0
いや他のゲームでも入力してから反応が遅れると違和感あるよ
2フレと3フレって標準的な分かれ目じゃないかと思う 個人差があるので難しいけど
2フレならほぼ気にならず3フレだと多くの人が違和感感じるんじゃないかなあ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:30:14.85 ID:kp7k/IJK0
やっぱしZ2は対ブラウン管でも1フレ程度だな

http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_191.jpg
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_192.jpg

メーカー     :TOSHIBA
機種        :REGZA 42Z2
パネルタイプ :液晶
接続端子    :HDMI
解像度      :720p
倍速        :Off(ゲームダイレクト3)
比較モニタ  :ブラウン管(ナナオ FlexScan T565)
遅延値      :0.0〜1.0フレーム(平均0.5フレーム)
備考        :
TV側メイン、モニタ側サブ。設定は上に同じ。
シャッタースピード1/125で複数枚撮ってみて。
0.0フレーム、0.5フレーム、1.0フレームそれぞれ同等くらい存在していました。

上の結果と合わせるとサブ出力の方が数フレーム遅れてる模様。
上と比べ1フレーム差くらいあるので、
ゲームダイレクト3での遅延は、CRT比で1フレーム+αくらいになるのではないかと推測。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 11:45:53.03 ID:DUmQqPCB0
ブラウン管と0.016秒程度の差しかないんなら十分だな
Z2とZP2だな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 12:01:33.51 ID:9v4XvIxh0
>>820
ゲーム屋ですかw
PS3思いっきり満喫してますな。うらやましい。

モーションフロー設定は標準でしたか。。。
もしも、標準設定が新規画像2枚生成で、スムーズ設定が1枚生成だとしたら、
1フレ以上遅延減ると妄想してる。
時間があるときでいいんで、測定してもらうと助かります。
3.他主要画像処理:全てON + モーションフロー:スムーズ

ちなみに、俺はHX720 > Z2で検討中。
パネルもモーションフロー能力も違うけど、HX920の検証を参考にするつもり。
あと、俺の理想は、倍速ON+高画質化一部OFFで、遅延そこそこ(4,5フレ程度)。
このスレと逆行してて申し訳ないが。。。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:05:09.28 ID:psHr3id2O
で、そろそろまとめ頼むわ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:17:47.62 ID:izqSpPvwO
>>1の遅延検証のサイトを見た限り、
4倍速が効いた状態でも3フレしか遅延しないDT3が一番良さそうですね

37インチで14万ぐらいするみたいで高いけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:51:51.97 ID:ZetJnNDT0
>>693
お疲れ様、すごく参考になりました。
ZG2とHX920で悩みすぎて禿げてきたが、これを見てHXいく決心がついたよ。
Sonyがもっとゲームモードに力いれてくれればすんなり決まるんだよな〜。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:56:50.82 ID:a0O20xCh0
ソニーの機種は東芝みたいなPSPをズームする機能ある?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:30:38.59 ID:jZMtVs8Q0
ない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:17:37.44 ID:+qVI+MSm0
ソニーはSCEの人が社長になったんだっけ?だとしたらこれからかなあ・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:43:46.64 ID:s1ml4Bxi0
SCE自体がモニター出すくらいだから何か色々考えはあるんだろう、と思う
24インチだっけ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:18:28.90 ID:6zL1DLtWO
ソニー自らPSP用ソフトをPS3用に移植する環境を作るくらいだぜ
ソニーに何期待してんの
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:30:06.77 ID:49IPsnUvO
ブラウン管からZ2に買い換えて、遅延どんなもんかと思ったけど全然違い分からないほどだね
パンチアウトで問題なくスターとれる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:52:04.51 ID:UM668IdFO
遅延無くてもアクション系でキャラのモーションが殆ど見えないのは辛い
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:24:07.04 ID:h+yNdqFS0
VITAの外部出力なくすくらいだからな
無理ってもんだ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:32:21.94 ID:lg1DsXLv0
VITAってすでに失敗の臭いがプンプンするな…
まあ、モンハンがでるならモンハン専用機として買うけどね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:46:45.96 ID:EUy1XoXc0
モンハン目当てが300万人いるんだから余裕だろう

海外ではPSP自体あまり流行ってないらしいから、今度こそってとこかね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:07:46.59 ID:NlHmeNFG0
>>845
一説によると配信厨のせいだとか・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:10:38.80 ID:9eyeihyu0
VITAって電話機じゃないの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:11:53.68 ID:24xqwXuQ0
ないない
そんな事言ってたら据え置き事業どうなるんだって話
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:16:27.89 ID:6zL1DLtWO
スレ違いすぎる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:23:49.77 ID:lg1DsXLv0
あ!そういえばVITAのディスプレイは有機ELだったね。
ごめんごめん
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:44:15.02 ID:Cbt9BIvWO
40HX720と40A2でアニメBlu-rayの視聴を視野にいれるとしたらどっちがいいんだろ?
遅延も3フレームまでなら許容範囲内。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:56:58.71 ID:MmGyGFoX0
海外レビューだけどソニーは機種によって遅延がバラバラだったから、HX920が3フレ以内だから他の機種も同様だと思って買うと痛い目見る可能性もあるぞ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 03:39:37.50 ID:XUQXZDpI0
BRAVIA 32EX700(2倍速)と32EX720(4倍速)と迷う・・・
32型だからBRAVIAでもそんなに遅延は気にしなくても大丈夫かもしれないが、
でも一応BRAVIAだから一万プラスしても4倍速対応の方がいいのかなー
2フレ程度で収まってくれればいいんだけど・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 03:53:03.93 ID:kEM4cH/e0
つか>>832をみんなスルーしてるけど>>74>>75で一応の結果出てる
32ZP2より速いってどういうことよ?
マジなら現在売ってる倍速機で圧倒的に最速なんじゃないの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 04:25:40.93 ID:tezDZkvg0
>CRT比で1フレーム+αくらいになるのではないかと推測。
計測サイトと照らし合わせてもある程度一致するし信憑性高いだろ。
Z2はブラウン管比で1〜1.5フレ。内部処理は0.7フレと公式で説明あるからパネル表示
に0.3〜0.8かかるってことだろ。
とりあえず遅延の心配はもうないだろ、Z2は。画質補正は効くだろうから後は倍速処理だけだな、足りないのは。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 04:41:55.98 ID:muYagwor0
ゲーム機が120fps出力になれば解決
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:11:31.76 ID:MmGyGFoX0
>>855
遅延にサイズは関係ないよ
ZP2が最速なのは倍速無しパネルだから
HX920は3フレ弱みたいだから良くて同レベルかおそらくそれ以上かと
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:19:11.82 ID:097tEDQa0
自分も今日42Z2届くからwktk
測定はできないけどあとでブレイブルーやった体感でも書こうかな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:23:41.20 ID:wHRn+Mge0
>>856
そもそもRDT231WMの遅延が不明(公称1フレ未満)
同じく公称1フレ未満の〜WXは格ゲースレだったかで検証0.5フレだったり

実際は32ZP2もZ2も同じくらいな気が
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:33:27.03 ID:e9nT1AcIO
遅延とサイズは変わるだろw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:48:06.63 ID:ADpJ+ZET0
>>861
概念図でも32ZP2、42Z2ともに同じ遅延量(11.9ms=0.7フレ)だし、同じく倍速パネル採用だし変わらないだろうね
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/images/2nd/img_function_13_03_01.jpg
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/images/img_z2_function_09_03.gif

フルHDカテゴリでは等速パネル採用の26ZP2の0.2フレが最速なのはしばらく変わらないだろう
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:17:46.56 ID:ND2GuCeI0
>>862
どのくらい変わるのかkwsk
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:28:25.32 ID:SribgwsC0
Z2って薄くなったのはいいけど、あのD端子の音声の部分をなんとかしてほしいな。
音声ケーブル付のPS2のD端子ケーブルだとすごく不細工になる。

D端子の場所も横の高い位置ではなくてちゃんと背面にして欲しかった。
SDゲームファインとかついているわりにはレガシーコネクト部分をいい加減作るのは止めて欲しい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:44:40.79 ID:e9nT1AcIO
>>864
物理的なことね
検証したわけではないから数字は出せない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:50:29.76 ID:8JlvN88r0
配線長とかの話?ナノ秒レベルの話?認識出来るの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 15:12:50.01 ID:6S7LAfaH0
>>866
物理的なことkwsk
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:11:45.38 ID:VVcAlT5/0
>>866
自分で検証したことすらない、数値も出せないのに断言できるのか・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:19:57.84 ID:38xbHJBJ0
>>867
基板の電気信号の速度は光速。1ナノ光秒に進む距離は、0.3m
地球上で認識できる生物はいないわな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 00:49:06.13 ID:INkTWDiz0
>>870
プ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:57:18.66 ID:CtuzzVxd0
(つд⊂)ゴシゴシエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:48:56.57 ID:p6azved30
どうやら時空が歪んでいるようだ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 09:57:31.36 ID:nm6FTaWL0
>>870
「100万光年早い!」とか言っちゃうひと?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:04:27.08 ID:4C/GOR3V0
電気なのに高速とはこれ如何に
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:05:04.96 ID:4C/GOR3V0
光速だ、おれも間違うし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:04:46.31 ID:P5z4yZrEP
電子の移動速度はナメクジぐらいってばっちゃんがゆってた
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:22:14.79 ID:6cp7nbQZ0
電子が光の速度で移動できるなら人間でもきっとできるな
870はタイムマシンの鍵に違いない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:40:46.42 ID:nm6FTaWL0
自由電子の速度は1500km/sくらいだけど、電気信号は光速に近いよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:50:50.76 ID:6cp7nbQZ0
近いっていうけど光速の数十%だってうちのじっちゃが言ってた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:53:30.93 ID:s7kbK0dR0
彼は真空時の移動速度と一緒にしてしまったんだね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:38:59.02 ID:TG/Ba/fX0
単に電子の流れ、電気の伝播速度なら光速とほぼ同じで理論上僅かに遅い程度
ただし回路内のプリント基板内とかの伝達速度だと1/5〜1/3位まで落ちたハズ

…と言うか、問題に為るのは伝送路を流れる速度よりそれを制御する側が消費する時間の問題だろうね
電気の世界だと加速度無限大の車で制限速度のない車道を各所の信号機が堰き止めてる印象に近い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:41:42.17 ID:iqUiMwL60
それより遅延とサイズの関係を・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:58:41.79 ID:p7xeCl0G0
有益な議論が深まった1日だったな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:42:29.15 ID:YW/ukkpFO
結局、32DT3と32ZP2じゃどっちが遅延少ないの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:59:02.16 ID:6cp7nbQZ0
仮に光速の20%の速さで、例えばある電気信号がそれぞれ100cmと200cmの回路を進むとして
かかる時間の差は約17ns=0.000001フレーム
ここで話題になってる遅延とは5,6桁も違うな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:23:28.84 ID:h/V9/vPh0
Z1じゃPS3のゲーム画面が小さくなりましたが
A1SやA2はフル表示されますか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:26:11.15 ID:YP1VkYDt0
答え:Z1でも小さくなりません
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:34:01.99 ID:/a5wkNDdO
画面サイズによる遅延の増減は無いと言っていい
電気信号の速度は、測定も認識も出来ない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:48:20.06 ID:4IoKIf5e0
>>Z1じゃPS3のゲーム画面が小さくなりましたが
>>A1SやA2はフル表示されますか?

ゲームダイレクト2以上の機種ならフルスケーリングされる。印象操作のつもりか?

>>結局、32DT3と32ZP2じゃどっちが遅延少ないの?
遅延勝負ならZP2の勝ち
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:02:24.82 ID:WugSuTEd0
ブラウン管からの買い替えについて教えてもらえないでしょうか?

BRAVIA KDL-32EX720
レグザZ2 37? シリーズ

この2つで迷っています。

32インチ前後で購入を検討しているんですが
FF11、信オン、CODがメインだとどちらが
おすすめでしょうか?

アニメはみないでゲームメイン、
映画、スポーツが多いです。

もしよろしければ実際に購入された方や、
アドバイスくれる方いましたらお願いします。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:12:36.26 ID:4IoKIf5e0
持ってるわけじゃないけど、理解しにくい比較だな。サイズもグレードも違うし。
値段で比べてるの?
893891:2011/07/12(火) 19:16:51.63 ID:WugSuTEd0
>>892 ありがとうございます。

ゲームの遅延を重視してます。

ここを見るまで軽視してブラビア寄りだったのですが、
コメントを見るとやっぱり重要なんだと思いまして。

予算は10万以下だったらOKなので環境を重視と考えています。
894891:2011/07/12(火) 19:18:06.17 ID:WugSuTEd0
すみません、レグザのZ2って32あったのですね。
32インチが出来れば希望です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:26:14.15 ID:8DwTgkgx0
ブラビア32J1からレグザ42Z2に乗り換え
ブレイブルーやったけど、遅延はまったく感じないね
J1だとラグナの6A>JC>~のエリアルコンすら遅延のせいでやりづらかったけど、
Z2だとレイチェルのL2バウンド蛙拾いとかもほぼ違和感なくできたよ

896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:30:53.56 ID:dAGHVBMT0
>>894
32ZP2で決まり
すぐ買え
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:00:38.76 ID:IxKY58fe0
Z2に32はない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:10:44.66 ID:QKcIPUNW0
なんで26インチのZP2は高いんですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:15:55.69 ID:34P2/utx0
発売されて間もないからです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:19:12.02 ID:9D9YoG0i0
そもそも26が高い
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:23:36.48 ID:34P2/utx0
ワダゼルキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:23:51.07 ID:34P2/utx0
おおう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:24:35.69 ID:yB2Ofau80
>>891
37型が置けるスペースがあるなら37Z2でいいんでないの
映画とスポーツ見るならできるだけ大きい方がいいし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:37:04.76 ID:rDsv4nEm0
遅延より残像を重視してプラズマを買うべし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:52:59.15 ID:rcwenzPG0
zp2辺りも駆け込み需要で在庫切れがちらほら出てきた
エコポイントが切れる頃と雰囲気が似ている
今は明らかに買い時ではないね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:15:12.08 ID:Y0sUWdi0O
Z2のLEDエリアコントロール設定の違いでどの程度遅延が変わるか分かる人いないかな?
体感だと少ない順に 中<オフ≦弱<強 って感じで気になったんだけど中と強で何フレームぐらい差があるもんかな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 02:21:21.85 ID:KHckgUodO
>>906
>>74の画質制御を入れると遅れるってそれの事じゃね?
俺も試したけどオフ〜中は気のせいで強は0.5フレも変わらないと思う
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 04:18:27.19 ID:RQxI58X60
ゲームダイレクト系をつかわないで
フルにいい画質にしたときってZ2やZP2って遅延どんくらいなんだろ
メルルのアトリエとか遅延関係ないから画質重視だよねw
メインがKOFとアニメだからゲームダイレクトがあって倍速もあるレグザが第一候補なのはガチだが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 04:56:51.12 ID:EY/h/9Vc0
6ぐらいじゃなかったっかな
910891:2011/07/13(水) 09:56:41.05 ID:kFkTEFw40
みなさんありがとございました。

昨日あれからお店で37Z2購入しました。

まよったのですが、
店員さんもゲームモードはすごいとのことでした。

おかげで信オン、CODともに快適です。
液晶テレビで文字が潰れないのが嬉しいです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:31:39.54 ID:BO522jJk0
震災復帰直後に電気屋見てきたら、消費が落ち込んでて価格が暴落してたなぁ。3万とか4万で42インチが買える状態だった。
だから、みんなが買い換えた後に、またテレビの消費が落ち込んで値崩れする予感。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:52:54.22 ID:KHckgUodO
Z2はゲームモード以外でも遅延減ってるような気がする。
ZS1だと速攻気付いたのにZ2だとGTA4で車の運転をしていて残像少ないなーと思ってやっと気付いた
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:59:36.39 ID:Hh1opLyrP
遅延と残像は別の話では?
加えてGTA4はモーションブラーが結構かかるからあんまり指標にはならない気がするぞ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:02:07.48 ID:0NxXjSes0
Z1世代?でもGTA4は元々もっさりしてるから遅延は一般のアクションゲーより気にならないよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:28:26.43 ID:u5nxADlW0
ゲームの遅延ってPS3な最新ゲームはともかくも、ビデオ入力で繋げたファミコン、サターンとかにも当てはまるの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:42:13.04 ID:RlnJl6hN0
遅延っていうのはコントローラの十字キーを押してから画面が反応するまでのタイムラグのことでそ。
8フレの遅延でFPSやってたらエイムが糞みたいになるから遅延の少ない液晶じゃないとやる気しないし面白くない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 14:23:45.97 ID:RQxI58X60
>915
入力は関係ない
液晶TVはいろんな処理する賢いやつである反面
余計な処理に時間かけて入力から反映まで時間がかかるのよ
そういう処理をどう短縮するかがメーカーの腕なんだが
ゲームユーザーに真剣なのはレグザだけなんだよ
普通はPS3出してるソニーが率先してやるべきなのに
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:15:20.48 ID:emwibj890
>>917
今のソニーは映画とかアニメを4倍速の補完で物凄くぬるぬるに動かすことに命かけてる感じ
一応24インチVAのゲーミングモニターは出すみたいだけど遅延がどんなもんかは分からん
PC部門でもなくTV部門でなくSCEとして出すんだな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:33:52.03 ID:v/kbnVYw0
バイオ5でやたらコマンド入力失敗するのは遅延のせいだったのか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:40:09.32 ID:ScPlT7Kj0
ブラビアHX920の3D時の遅延は1フレ位らしいから、やればできるんじゃないの
今秋発売のPS3モニタはちょっと期待してる
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:52:40.64 ID:IVypCfyE0
いつまで3Dだと1フレとか言ってんのよ
少しはこのスレ読もうぜ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:00:02.50 ID:ScPlT7Kj0
>>921
これ以上のソース持ってきてからレスしろよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:02:54.61 ID:LwKLrNXF0
>>922
「東芝REGZA 19RE1」との表示遅延比較
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:05:04.36 ID:ScPlT7Kj0
>>923
だから、このスレでも指摘されてるんだがw
記事を熟読してからレスしろよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:17:01.97 ID:RlnJl6hN0
>>922
デカいTVでゲームは疲れる。46XR1持ってるけど2D2フレでもFPSしてたら厳しいと感じるよ俺は。
3Dはどうでもいいな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:20:33.38 ID:ASvxhouI0
俺はゼンジより>>693を信用するぜ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:25:45.12 ID:rU03XZWQ0
>>924
19RE1の遅延+1フレ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:30:25.71 ID:V1GITEaq0
>>925
いいな
XR1のサイズが横116以下なら買ったんだが…
929906:2011/07/13(水) 17:34:59.58 ID:Y0sUWdi0O
>907
やっぱり強だと遅延増えるのか
FPSゲームばっかりやってるんで結構気になるんだよね
映像的に強にしたいんだけど諦めるよサンキュー
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:39:26.13 ID:ScPlT7Kj0
>>927
ちょw頭おかしいの?上でその件についてレスしてるんだが。
記事を読む限り19RE1の遅延含まず、2Dは2フレ、3Dは1フレ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/446/658/html/dgm21.jpg.html
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:13:43.76 ID:IVypCfyE0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/446/658/html/dgm21.jpg.html
19RE1の累積フレーム数がボヤケてるけど、
ポインタの位置から推察すると503フレーム目(8周+23コマ)
そしてHX920の方は501〜502が重なってるから境界線上
つまりこの写真が表すHX920のゲームオリジナルモードでの遅延量は19RE1+1〜2フレ

この状態を西川善司は↓と表現しているのでこの時点で無理矢理感は否めないし、
そこからさらに1フレ遅延が軽減したからと言って絶対値として1フレ遅延と認めるのはスレ的にありえない
「恒例の東芝REGZA 19RE1との表示遅延比較
。2Dの表示遅延は、HX920をプリセット画調モードを「ゲームオリジナル」に設定して測定した。
表示遅延は約2フレーム。」
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:15:18.68 ID:lvkNnaTD0
720pと1020pで映す時
遅延って変わる?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:39:33.01 ID:WczQCwb70
>>932
まともなゲームモードもってるTVならほぼ無視できる範囲
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:59:14.98 ID:EiY4FeBhO
HX920、遅延3フレ以上は確定
4フレあるかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:06:24.97 ID:0lhyujmF0
ならAVウォッチは大ほら吹きってことか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:07:11.65 ID:ScPlT7Kj0
>>931
「画調モード=ゲームオリジナル。遅延は1フレーム」 って書いたあるのに、何で勝手に2倍に推測するんだよw
スレ的にあり得ないとか、お前の願望だろw
記事を信じないのは別にかまわないが、勝手に憶測や願望でねじ曲げるなよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:19:48.50 ID:IVypCfyE0
液晶パネルの表示方法については過去レスで議論されてる通り、
上端左端からスキャンするように行われる
ポインタの位置は画面下端に近いが、累積フレーム表示位置は画面上端に近い
この基本動作を踏まえると>>931のように、19RE1は確実に503フレーム後半を描いてるが、
HX920は502フレームを描画し始めた時点となる
つまりその差は1〜2フレであり、およそ1.5フレ程度と考えるのが妥当な線

記事を信じるのは勝手だが、肝心な部分が削られた提灯記事のデータを他人に押し付けるのはやめろよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:24:22.15 ID:IVypCfyE0
ちなみにこの推測値は実機で検証した>>817の計測結果にも近いからそれなりに妥当だと思われる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:25:23.83 ID:Qdcm9APlO
ゼンジは金もらって提灯記事書いたんだろうな
まったく信用できない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:27:13.31 ID:ASvxhouI0
>>936
本記事をよく読め
32以下のRE1は過去スレの計測だと1フレ強
その記事の写真から19RE1とHX920の差は1フレ強から2フレ弱
>>693の計測から推測される3フレ弱が妥当なラインだと思う
良くて2.5フレってとこだろ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:27:28.17 ID:Qdcm9APlO
画像の一番肝心な数値が切れるようにアップしてる時点で信用するのはアホだ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:43:48.74 ID:ScPlT7Kj0
>>937
俺はただ記事に書いてある事を言ってるだけなんだがw
正確な数字を出す事が難しい遅延テストのたった0.5フレ違いにムキになるなよw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:51:06.31 ID:IVypCfyE0
wの数は焦り度合いを表すと言うが、ムキになって煽ってたのにずいぶん弱気になったもんだ
最初から喧嘩腰じゃなければここまで失笑買わなかったのに捨て台詞乙であります
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:51:57.93 ID:FWZpzp520
ヴァンパイアセイヴァープレイヤーの俺たちにとっちゃ
0.5フレの遅れでさえ勝敗を大きく左右する。
ttp://youtu.be/tq4s0F-yG_A
ttp://youtu.be/7ZAXmHG68SE

まだまだブラウン管は手放せねえな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:00:41.03 ID:ScPlT7Kj0
>>943
0.5フレの違いで煽ってきたのはお前なんだがwww
マジで頭湧いてるのかwwwwww
しかも、このスレのテンプレに920の遅延約1フレって書いてるじゃねぇかよw

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 16:52:40.64 ID:IVypCfyE0 [1/5]
いつまで3Dだと1フレとか言ってんのよ
少しはこのスレ読もうぜ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:04:39.84 ID:IVypCfyE0
発狂して意味不明な事を口走り始めたがどうしたものか・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:20:10.30 ID:hnBcFvCB0
自分の意見が正しいと思い込んでるのか
めんどくさい
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:22:49.32 ID:A9OpKFDu0
引っ込みつかなくなってるですよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:24:14.00 ID:NKyMzb6q0
必死に草生やしてどうしちゃったの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:24:15.81 ID:nF4vGukuO
なんでこんなにREGZAだけが売り切れてんの?
日本人皆ゲームするの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:31:48.20 ID:qtR9aAD30
挑発的な人って、みんな同じ末路を辿るよね…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:36:37.91 ID:EgEtsn24O
>>950
電気屋にとって強い(仕入れが多い)メーカーと弱い(仕入れが少ない)メーカーがある
ちゃんとどこのメーカーが強いか聞いたか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:55:29.29 ID:YeEgEpg7O
よく寝室に32型買ったら 思ったより小さくて37でも良かったとか聞くが実際どうなんじゃろか
自分の部屋は今はアナログの25型だが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:59:13.24 ID:3c77kTuFO
>>950
売り切れてねぇけど・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:02:35.19 ID:gR4EHRyB0
今ZG1を買うメリットって値段以外にはありますか?
S端子があるってところには惹かれますが、
実際スーファミの実機を引っ張り出してきてプレイするかと言われると・・・なわけですが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:45:49.91 ID:t8vjcD5O0
アナログ停波後にまたZG1安くならねぇかな…11万くらいで買いたい
42型ZG1か32型ZP2と迷ってる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:48:39.36 ID:0NxXjSes0
>>955
いくら?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:44:15.60 ID:1EZiC7WP0
遅延の正確なところがわからんけど・・・俺もHX920買うわ 東芝は店で映像を見比べてがっかりした
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 06:31:10.97 ID:Zd6M4SWa0
遅延を体感出来るソフトとかないかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 07:27:27.51 ID:Wr1dWKsj0
>>959
>>1にある
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 07:44:18.92 ID:/PP/5unQ0
ソニー工作員必死すぎだろw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 08:49:30.30 ID:WwenQBtz0
ゲームメインのスレでHX920のごり押しとか無理ありすぎなんだよ。
たかだか2フレ程度の性能でなんであんな高くてデカいもの必要なんだ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 08:58:33.58 ID:AjRNb55G0
お前ら何フレ超えるとゲームの腕前に影響すんの?
STGやるけど2フレ未満なら気にならない 2フレ超えると体感して気持ち悪い
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:27:29.75 ID:+sVG4al40
遅延2フレ以内で、ハーフグレアで、37〜40の液晶ありますか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:25:28.28 ID:WwenQBtz0
できることなら1フレ以下だな。ゲーム重視でテレビ選ぶんだから。いくら高画質のテレビ買ってもゲームモードで全部オフにされるんだから意味ない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:30:52.96 ID:MnodaOzlO
>>962
同意だけど遅延は3フレ以上ね
仮に32型があっても、オススメできない遅延値
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:32:55.54 ID:Y4ASD7Vz0
>>953
アナログ25型が4:3比率の普通のブラウン管TV(ハイビジョンじゃないTV)ということ前提に話すと
アナログ25型からの買い替えなら32型にすると小さくなっちまうかと
37型のほうがいいとおもうよ。

液晶32型はアナログ21型からの買い替えで同じくらいのサイズ
液晶の方が横幅は1.5倍くらい長くなるけどね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 14:28:12.34 ID:6VN+qYI70
ID:ScPlT7Kj0
とんでもない馬鹿が湧いてたんだな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 15:12:47.31 ID:CyC3h2Wy0
>>967
KV-25DA65(25インチブラウン管)有効画面サイズ 巾47.8 高さ35.8 対角59.7
KDL-32EX720(32インチ液晶)有効画面サイズ 巾69.8 高さ39.3 対角80.1

これはソニー製品で比べたけど
どのメーカーでも32インチが25インチ以下の高さになる事はないかと
37型は性能に対するコストパフォーマンスがいいので(32型比)置けるんなら37型の方が得

でも正直、6帖ぐらいの寝室だと外巾が90cmもあるTVとか邪魔だと思う
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:54:41.39 ID:QSBGGa75O
遅延時間は「37Z2=32ZP2」であってる?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:20:39.10 ID:WIKyL2XDP
>>820のスムーズでの測定ってもうなし?
HX720購入の参考にしたかったんだが。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 06:59:26.28 ID:GuM/2fHhO
4倍速遅延3フレのDT3に決めた
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:54:36.82 ID:Z0xAsa+L0
ソニーEX720は店頭で見たけどイマイチだった
デザインは良いけど画がキレイじゃない
遅延のほどは分からんけど、スペック以下なんじゃない
最初おすすめしていた店員もちょっと突っ込むと手のひら返したように32ZP2をすすめてきた
結果32ZP2を買って明日届く
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 09:51:57.25 ID:Y9qR+IpmO
お金ないんでAQUOSV5の32型かREGZAA2でFPSやりたいんだけど、どっちが向いてます?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:24:49.46 ID:Oflvs/VZ0
ソニーは買うとしたらHXだね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:30:18.02 ID:6Zmy02VZ0
>>974
FPSならREGZA
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:53:13.91 ID:8kvNoDGg0
もういっこの方に書き込んでしまった…
ビエラのV1って遅延どのくらいか分かる?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:57:34.46 ID:fceBLNX60
>>955>>957
名古屋で108000円の42ZG1-TENJI
を見た気持ちが揺れる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:04:59.46 ID:VPM3wZKn0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 93枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310717080/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:05:27.73 ID:zpP3VjIc0
何にしても値下がりが始まってくれないと困る
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:46:20.40 ID:k/JevGBg0
地デジ移管後じゃないのか
次の値下がりは
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:52:09.22 ID:zpP3VjIc0
うん、だから困ってる 予算が足りない・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:53:34.83 ID:c0dX9oUO0
ZP2ほしいよぉ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:57:17.95 ID:hNFsWNv50
ZP2に変なシルバーと3Dが無かったら良かったのに・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:23:46.26 ID:UPTvwmNp0
何故に3D無し?別にあっても不都合は無いと思うけど…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:32:02.34 ID:DKDYq74eP
ヒント:シマシマ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:47:51.84 ID:FqhTQcsgO
32だがしましまなんてないんだけどな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:59:19.81 ID:c0dX9oUO0
横縞はゲーム固有だってレスあっただろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:18:54.88 ID:CodjAgJc0
その縞じゃなくて偏光フィルターの横縞だと思う。
特定の角度とかでかなり気になるらしいが。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:55:54.94 ID:vSQucS5KO
実はティアリングでしたサーセンwww

じゃなかったのかよクソッ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:32:12.76 ID:KO/2wlzY0
またエコポイント復活するかもしれないって話だな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:51:16.91 ID:LQhZmz4f0
エコ家電って話だからエアコンとかだけでTVにはもう付かないと思うぞ>エコポイント
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:53:35.28 ID:Y2wVmy8MO
このスレ的にはどうでもいいよ〜ん
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:12:24.60 ID:ODGRNd0Z0
まあ、正直TVはECOでは無いからね…
無くてももう大分安いから別にいいけど
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:54:46.02 ID:ZME8bwJmO
>>973
32ZP2を買って在庫がないからって10日ほど待ってるんだが
アナログ終わるギリギリに来ればいいけど
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:12:27.07 ID:RmjhBPct0
DT3買ったんでとりあえずチェックしてみようと思ったらノートの液晶が50hz固定だったでござる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:43:10.40 ID:YiLEegk50
>>996
PC買い換えれw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:43:40.68 ID:4esUeesR0
今日32A1Sくる(^・^)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:55:33.04 ID:qMYc63ff0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:57:39.62 ID:qMYc63ff0
1000ならサムスン死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。