SONY BRAVIA -ブラビア- Part123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:42:38.63 ID:OycfkhIx0
>>1
お疲れ様です
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:48:51.92 ID:Q2VLR51h0
電源オフ(ちょっと間を置く) → 【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
【 】の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:58:25.93 ID:tXpCcD1Z0
>>1
テンプレ追加しとけよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:56:51.37 ID:YUTkGQgI0
高画質モデル

○○◎○◎○○○◎◎○◎○ HX920 (55, 46)
○○◎○◎○○○◎○○○○ HX820 (55, 46)
×○○○○○○○○○○○○ HX720 (46, 40)
○○◎○◎○○○◎△○○○ NX720 (46)
○○◎○◎○○○◎△×○○ NX720 (40)
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ LEDバックライト(◎直下、○エッジ)
││││││││││└バックライトエリア制御
│││││││││└ 倍速(◎は16倍速相当、○は8倍速相当、△は4倍速相当)
││││││││└ パネル(◎はオプティガラス、○はガラスなしグレア)
│││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ内蔵)
││││││└ USB HDD
│││││└ DLNA
││││└ 無線LAN(◎は内蔵、○は別売)
│││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
││└ 人感センサー(◎はインテリジェント、○はノーマル)
│└ おき楽リモコン
└ モノリシックバースタンド対応
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:58:04.65 ID:YUTkGQgI0
スタンダードモデル

×○○○○○○○△△○○○ EX720 (60, 55, 46, 40, 32)
○○○○○○○○△△○○○ EX72S (46, 40, 32)
×○○○○○○×△××○× EX420 (32, 26, 22)
××○○○○○×△×××○ CX400 (32)
××○○○○○×△×××× CX400 (22)
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ LEDバックライト(エッジ)
││││││││││└バックライトエリア制御(上下2分割)
│││││││││└ 倍速(△は4倍速相当、×は倍速なし)
││││││││└ パネル(△はハーフグレア)
│││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ内蔵)
││││││└ USB HDD
│││││└ DLNA
││││└ 無線LAN(別売)
│││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ サウンドバー搭載

・EX420はイーゼルスタンド
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:59:16.81 ID:YUTkGQgI0
録画機能内蔵モデル

××××○○○×○○○○○○○ HX80R (55, 46, 40)
××××○○○×○×△×××× EX30R (32, 26)
×××××××○○×△△×○○ EX52H (40)
×××××××○○×△××○× EX42H (32, 22)
│││││││││││││││
││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││└ LEDバックライト(エッジ)
││││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││││└ 倍速(○は4倍速、△は2倍速、×は倍速なし)
││││││││││└ パネル(○はガラスなしグレア、△はハーフグレア)
│││││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ別売)
││││││││└ HDD 500GB
│││││││└ USB HDD 増設
││││││└ BD/DVDドライブ
│││││└ 2番組同時録画、同時長時間録画、録画機能その他(※)
││││└ DLNAサーバ機能
│││└ 無線LAN(別売)
││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
│└ 人感センサー
└ おき楽リモコン

※ 録画機能その他
 おまかせチャプター、キーワードおまかせ録画
 おでかけ転送、USBカメラ取込、スカパーHD、ダビング

・EX52H、EX42Hはイーゼルスタンド
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:24:44.26 ID:3n+lnVE/0
「画質のクマ」仕様KDL-40EX500画質設定
画面モード→表示領域→フルピクセル
おまかせ画質センサー:切
画質モード : カスタム
バックライト:最小
ピクチャー:79(輝度低下してる場合〜85まで可)
明るさ:52
色の濃さ:53
色合い:赤13
色温度:中
シャープネス:最小
モーションフロー:標準
シネマドライブ:オート2
ガンマ補正:0
他補正項目全切
色温度詳細設定
Rゲイン : 0
Gゲイン :-6
Bゲイン :-6
Rバイアス :+4
Gバイアス :-2
Bバイアス :-2
この設定のうえ、真性ハイビジョン番組を見るとHX920を凌駕する高画質を堪能できます
画質のクマ BRAVIA でググると、全ての真実が明らかになります
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:59:50.84 ID:efX0oPmQ0
一般人から見れば、お前らの微妙な違いなんてわからない
お前等みんな平等に同じくらいキモイから安心しろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:52:37.94 ID:r8eq32QQ0
>8
それはお前の主観だろ
人それぞれ違うんだぜw
それが真実
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:55:09.84 ID:nNO3U5Tj0
■ 3Dソフトキャンペーン
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html

□LX900シリーズ
□HX920/HX820/NX720/HX720/EX720/EX72Sシリーズ
□HX900/HX800/HX80Rシリーズ


■ USB無線LANアダプタキャンペーン
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/index.html

□EX420/CX400シリーズ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:02:25.44 ID:Z5BDXrP10
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:27:53.24 ID:VWKeIpRR0
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:30:15.29 ID:VWKeIpRR0
>>8
これ何ルクスの部屋での設定なの??
書いてないってことは暗室だよね??
それが明記されてない時点で「画質」とかww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:42:45.67 ID:JWuP+unPO
言っとくけどHX920以外はBRAVIAじゃないからな
他機種を買った奴はここにくる資格なしだ
わかったな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:48:49.02 ID:VWKeIpRR0
>>15
劣化XMBがよく言うわ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:50:03.33 ID:in0RZ50E0
ブラビアの無線LANは
バッファローとかアイオーとかの
社外品でも使用可能でしょうか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:52:34.49 ID:SGFLogAq0
可能です
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:01:08.77 ID:q66afFYa0
ソニー純正の無線LANは感度弱いって山田の店員が言ってた。
社外の方がいいの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:06:29.37 ID:KeamRJ1x0
>>17
つかえないよ
バッファローの同等製品で試したやついたけど使えなかったって
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:06:34.50 ID:lEEzsNTm0
>>13
10TBでコンスタントに録画して、いつ見るんだよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:11:43.49 ID:nwMAOToY0
>>21
ばーーか コピペにレスとは ゆとりかよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:24:32.55 ID:in0RZ50E0
ブラビアに社外品の無線LANは使えるのですか?
使えないのですか?
どちらでしょうか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:25:06.53 ID:nMK9pJAL0
出るかもしれないREGZA 55ZL1の国内版が怖くてHX920買えない・・・
CEVO、512分割ローカルディミング、オートカラーキャリブレーション、実用的な録画機能
実売で4000ユーロと、かなりお高いが気になりすぐる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:38:26.45 ID:q66afFYa0
俺も知りた。オヌヌメの無線LAN。
山田の店員に社外品進められたから
使えるとは思うんだが…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:38:51.91 ID:c3HXG7Vg0
SONY 大好きです。
STARも8200持ってます。
猿がウォークマン聞き出した頃からSONY 好きです。
でも一つだけ気にいらないのは、あの世界のSONYがなんで他社の液晶パネルを使っているかです。
教えてエロい人。
僕の願いは全部自社製品です。
このままだったら抜かれちゃうよね。悔しいと思ってるのは自分だけじゃないはず…

27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:44:58.95 ID:VWKeIpRR0
>>26
所詮液晶で作られる映像なんて・・・。で他社パネルになったんだと思う
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:46:22.11 ID:5By+eV160
>>26
シャープですら40型以下のパネル製造から撤退する時代だよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:59:11.35 ID:Zj1er2lH0
秋淀で55HX920にHX820にHX900を見比べてきたがHX920ダントツにいいな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:02:41.74 ID:B1ueH28K0
>>27
液晶パネルは映像に於いて企業にメリットないって解釈でいいの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:08:40.35 ID:WlA1Db9W0
>>23
使えないってば
型番でググって自分で調べるくらいしろよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:22:22.68 ID:8MWah9fR0
HX720のお勧め設定教えれ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:22:51.31 ID:NLTZjxg10
ことわる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:25:05.38 ID:oOIXezB10
40インチ以下の液晶をシャープが生産しないと言うことは
40インチ以下の液晶テレビは今よりもっと安くなるの?
そして、外国製とか外国メーカーが大勢を占めるのかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:25:09.26 ID:+1EQIsVs0
親機でバッファロー勧めてるのに使えないなんて嘘はダメェダメェw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:28:09.97 ID:S49Rqef40
ヤマダ仙台やるじゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/#13056261

本日、ヤマダ電機テックランド戸塚店で購入しました。
店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10% 購入価格 ¥303,500 ポイント21% カード払いポイント固定 ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,765
もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです。

関西価格さん 
.先週、大阪の某大手電機で実物を見てきました。
店頭表示価格は¥410,000で、¥375,000(ポイント20%)で実質価格が31.5万円だといわれました。
5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付。
関東と関西でここまで値段の差があり購入すべきかどうか迷っています

チリズさん 
.>関西価格さん
池袋ビックカメラ本店でも、40,2000円ポイント21%が限界と言われてますので、関西が高いというよりは首都圏のヤマダ電器が異常に安いのかと

TOKUMANさん 
チリズさん掲示板の皆さん!日々有益な情報を配信して頂きまして誠にありがとう御座います!
さて早速ですがチリズさんのアップして頂いたレシートを印刷いたしまして本日開店と同時にヤマダ電機LABI仙台店に突撃して参りました!
結果から申し上げますとチリズさんと同条件で500円引き!店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10% 購入価格 ¥303,000 ポイント21% 
カード払いポイント固定(ヨドバシゴールドポイントカードelioで翌月一括で払っちゃいました!) ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,370  
カード決済時ヨドバシさんから1%キャッシュバックで実質¥3,030引きで¥236,340
もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです!
担当は20代のイケメン店員さんでしたがレシートの写しを提示してから10分程でこの条件を出して頂きました!!
ただ納品は6月27日とのことでした!

w安さ爆発wさん .
TOKUMANさん 
ご購入おめでとうございます。仙台でもその金額が出ましたか^^チリズさんのおかげですね〜♪
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 05:30:01.71 ID:cCpZ8q2c0
>>15
まったくだ。
HX920以外の話はしないで欲しいわ。
下位機種やコスパ(笑)でミドルエンド選択とかゆってる雑魚は
別スレか価格.comとかどっか他行けよ・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:00:31.62 ID:VOCUbG4r0
728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 04:33:59.15 ID:0uzw+dPA0
ttp://www.uproda.net/down/uproda308580.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda308581.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda308582.jpg

ブラビアからプラズマに乗り換えました
VT2の42ですが、やはりブラビアとは比べ物にならないですよ
一度プラズマに慣れるともうブラビアには戻れません
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:11:05.13 ID:imlqTRAsP
TDG-BR250
価格comで頭が痛くなるとすごい評判悪いけど
持ってる人実際どう?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:11:12.94 ID:lOmxu4zA0
>>38
部屋のおしゃれ度は数日前にLX900のある部屋うpしてた人が上だね

LX900は画質はVT2に大きく負けるけどどっちの部屋で暮らしたいかと聞かれればLX900のうpされた部屋だよ

あの人もう一回ビエラに対抗してうpしてくれないかしら
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:19:54.87 ID:lOmxu4zA0
>>39
私は淀でブラビア買ったときにおまけでついてきたTDG-BR100を2個持ってますが

TDG-BR100は私には重いです・・・もっと軽いのが良いです

おそらく無料で配布されてるTDG-BR100の方がユーザー数多いのでTDG-BR250に対する妬み書き込みではないかと思うよ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 08:58:12.94 ID:6gVztMJGO
HX920だが、結論として地デジもスカパーHDもPS3も全て画質モードはダイナミック、
シーンセレクト切、モーションフローはクリアが1番いいと思う
特にPS3はGT5の設定より絶対きれいだぞ
もちろん異論は認める
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:09:39.68 ID:YzuH+gsi0
>>42
ダイナミックでは遅延が酷くてプレイに支障でませんか?
倍速も基本ブラビアは切設定じゃないと遅延じゃないと駄目ですね
ただGT5でリプレイを眺めるってだけなら補正は利かせても良いと思います
プレイでは駄目ですね、車ゲーといえど遅延が酷いと無理です
自分はTDU2なんかは大画面でのんびりと景色を楽しんでドライブって感じなので補正いれてますがモタストやGT5なんかはディテールエンハンサーのみオンな感じです
2D系のゲームはさらにエッジエンハンサーもオンにしますけど
まあゲームによって使い分けですね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:44:16.60 ID:WlA1Db9W0
>>35
そこまで言うならUWA-BR100と同等製品のWLI-UC-AG300Nを両方買って調べろよ。
もし両方同じドライバで動くとしても値段がどんどん下がっていくWLI-UC-AG300Nが使えると判ればUWA-BR100が売れなくなるのが判りきってるんだからドライバ側で製品名でフィルタ掛けるに決まってるんだろ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:55:05.01 ID:JJKSWPtd0
>>43
>倍速も基本ブラビアは切設定じゃないと遅延じゃないと駄目ですね

つまり、プラズマ最高ってことか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:00:44.12 ID:SGprci+Q0
無線LANってルーターのこといってんの?それともテレビ側にさすUSBアダプターのこと?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:06:23.59 ID:6gVztMJGO
>>43
ゲームはストWとウイポ7とプロスピしかやらないのでその遅延というのを感じたことはないです
まあ自己満足の世界なんで
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:38:08.23 ID:3/Njjl3V0
無線LANアダプタはソニー純正じゃないと動かないよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:50:03.08 ID:+Esp+bgCP
何でそういう事するのかな?ソニーは
メモステと一緒で自社囲い込みじゃ見捨てられるってわからないの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:55:56.63 ID:B4z5+ZiT0
逆に純正にしなかったら相性問題とかでサポートが混乱すると思うが
パナだってどこだってそうだろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:09:23.69 ID:IthyP/VF0
BRAVIA KDL-32EX300にエルゴトロンのアーム付けたいんだが
VESA規格に対応してるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:56:53.10 ID:SGprci+Q0
USBアダプターが純正なのは理解できる。囲い込みというほどのことじゃない。PCじゃあるまいし
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:18:08.04 ID:4NZ30wzl0
昨日32CX400買ってきたんだけど
外付けHDDに録画しようと思ったら、シングルチューナーだから他の番組見れないんだよね。
知らなかったけどブルーレイレコーダーの方のチューナーで見れるから助かったけど。
あと、録画したものってそのままでしか保存できないの?
いらない部分は削って容量浮かしたいんだけど?

店員さんあらかじめ説明して欲しいな。。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:21:23.15 ID:QPlaz6Eqi
>>38
ベルボンの三脚に防湿庫。
仲間だな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:22:43.31 ID:W/C6GDLi0
>>53
お前が知らなすぎるんだよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:22:44.70 ID:SGprci+Q0
聞かれないことには答えない定員はよく訓練された店員だ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:29:35.05 ID:B1ueH28K0
>>38
TVは壁側に配置したほうが良いと思う。
ベットで寝ながらTV観れないし。
もしくはPCの位置にTVかな。
TVの裏が見えるのはとメンテナンスが楽以外は良いことないよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:40:25.27 ID:X2wxNIFGO
無線LANアダプタごときを囲いこみとか言ってるバカはなんなの?
ゆとりはほんと社会のクズだな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:26:25.73 ID:nDjJGK2p0
52X5000から買い換えるほどの価値ある?55HX920って

使用目的はPCゲーム
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:47:32.88 ID:mK6o6Gb+0
HX920来ました。
予想通りの黒です。すばらしい
初期設定は変更しないと白っぽいですね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:04:17.31 ID:9WAz84RF0
有楽町のビッグカメラではHX920とHX820を隣同士で比較してあるから
あれを観ると流石にグラつきますな。
ただHX920の遅延が2Fってのがチョイト引っかかって(善司氏のレビュー)
結局ZG2買っちゃったけど。
HX920持ってる人は>>43みたいに倍速切ってる人多いのかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:23:11.34 ID:vH4CPQNw0
SONY BRAVIA EX700/EX710シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299251057/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:26:02.83 ID:/W0l/2qc0
倍速使うと電力喰いそうだけどどうなの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:44:31.75 ID:ssE8mKy/0
40EX710ですが画面のちょうど真ん中あたりに
上から下まで幅1ピクセルの線が入るようになりました
白っぽい画面の時に緑の線が入る感じです
これは保障修理効きますよね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:44:40.44 ID:mK6o6Gb+0
HX920の近づきアラーム、近づいても反応しないことが多いけどこんなものでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:59:07.34 ID:1lEebL700
地デジもうすぐだから今までの古いブラウン管のテレビから32インチのBRAVIAに買い換えたんだけど
画質はもう文句無しなんだけど、気のせいか音が古いテレビよりも劣化してる気がする

実際どうなの?
液晶テレビ自体買ったの初めてだからよく分からん
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:07:38.75 ID:vCRlEfWY0
気のせいじゃないよ
ブラウン管が一番綺麗
ブラウン管でかさが邪魔にならないならブラウンさんがいいよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:08:49.45 ID:L8vx18mN0
>>66
ヒント:前後の厚み
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:08:50.21 ID:MzHVzlXR0
薄型テレビの薄型スピーカーはどれもオマケ程度だよ
外部音声出力でオーディオつけるべし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:10:30.62 ID:SGprci+Q0
スピーカーは箱全体で音をだしてるから薄型は音は変わってくるはず。全体が重いほうがいい音がでそうなイメージあるよね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:25:45.96 ID:fGtcPdqN0
46型のHX920と820が並んでたからじっくりゴルフ番組見てきた
発色というか色のクッキリさは920すごいね
でもモーションフローの効果の差がそこまで無かった気がする
金額差考えると820でも充分すぎる気がした。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:32:10.26 ID:Xkkw81p60

よく画質は>>67みたいに液晶よりブラウン管が良いと言われてるけど
ブラウン管が壊れて地デジの液晶に変えたら間違いなく人のおでこのシワとか
鮮明に見えるようになったんだけどこれでもブラウン管のが映りが良いと言えますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:35:17.05 ID:HQ6wUiN10
音の話じゃねーの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:46:15.62 ID:Wgt0Bxdn0
人は老化するからね
ブラウン管から液晶に変える間に額のシワぐらい出来るさ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:49:02.73 ID:viZKVTiV0
HX900の画質ってプラズマ程ではないが少し暗めだと思わない?
シーンや色によっては明らかに輝度が不足しているように感じる。
その代わりに黒は本当に素晴らしいが。
新型の920はその辺は改善してるの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:15:07.34 ID:934GmSK60
>>72
精彩感は液晶の方が上だね
ブラウン管が優位な部分は残像が無いという点だけだと思う
まぁ音も液晶テレビよりブラウン管の方が上かな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:18:21.34 ID:fGtcPdqN0
ブラウン管でデジタル放送映すと画面両端が少し切れちゃうのが問題
そして地磁気の影響で映像が曲がっちゃうのも難点だね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:30:37.92 ID:8L38H0z50
まさか普通のブラウン管に外部入力で地デジ映して比較してるんじゃないよな
ハイビジョンブラウン管はコントラスト比も色表現力も液晶とは別次元で比較する時点で無理があると思う
ただ既に製造されてない物だし見た事ない人の方が多いだろうし、わざわざ話に持ち出す必要もないが
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:36:23.93 ID:fGtcPdqN0
先日まで実家に置いてあったのがパナのTH-32D30ってので、最上級のHDブラウン管ではないんだけど
BSデジタル放送見てても正直そんなに綺麗とは思わなかったよ。>>77で書いた事象も出るしね
最上級品はそういう現象は出なくて現行の全ての市販TVでは太刀打ち出来ないほどのシロモノなの?
っとスレチごめんなさい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:02:53.97 ID:PPH+IH8Hi
実家にMuseデコーダーの付いたブラウン管TVがあるよ。
ソニーの型番はわからない。
めちゃくちゃ重い。100キロはある。
家電気違いの親父が買ってきた。
アナログハイビジョンの停波したから動かしてないけど。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:05:58.56 ID:sng+uAP00
  必見!!!

本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル 
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」

本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
 (先般放送分の続編です)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:09:18.31 ID:UXyU9K+1O
ブラウン管テレビからの買い替えです。

家電店で聞いた話ですと
薄型テレビは厚みがないのでスピーカーが小さく、
どうしても音が弱い?みたいな話でした。

こちらのスレでの意見を聞かせてください。


720を買ってみて不足があったらサラウンドバーだけ後付けするか
最初から72Sにするか迷ってます。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:23:18.01 ID:Rb/SxSgQ0
>>65
子どもの顔に反応するらしいよ。

ウチでは自分一人でふつうに離れてみてるのに
まれに反応してちょっとこわいから切りにしたよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:19:44.29 ID:rr5UV/04O
>>83
それは・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:21:34.00 ID:0MguTSnO0
親が40HX80Rを注文してきたみたい。我が家に地デジが始まる予感ww
で、KD-36HD800を捨てるらしい、もったいない。
俺もようやくPT2の地デジ側が使えるw。IOのWチューナーアナログキャプチャーボードよサラバ。

で、この40HX80Rってどうなのん?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:22:10.41 ID:Uw5PUbaL0
もうソニーの製品買う奴ようなバカは居ないだろ
特にネットワーク関連製品で至っては、ソニーが どんな弁解をしても、もう何も信用に値しないし。
それでもソニー製品を買うぜって奴は
民主党や東電の情報を鵜呑みにして福島原発近郊で採れた魚介類を
口一杯に頬張るバカと同レベル
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:26:55.62 ID:HQ6wUiN10
という下手くそな煽りをしにわざわざスレまできたの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:29:25.52 ID:Uw5PUbaL0
こんな親切心に溢れた警告が、煽りに見えるなんて信者ってスゴイな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:30:04.04 ID:+NNETcKL0
>>86
ネットに繋げないというなら
買っても問題はないよね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:33:03.54 ID:Uw5PUbaL0
それなら全く問題ないし
加えるなら、ネットに繋げるだけなら問題ない
ソニーが関与するサービスに
何かしらの個人情報を登録する、となれば話は初めに戻るが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:36:12.66 ID:mK6o6Gb+0
>>83
そうでしたか。確かに人間の顔を認識していますよね。
ありがとうございます
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:50:27.37 ID:8M8pwJBm0
まぁ Quriocity のクレジットカード決済はする気にならないな。使う予定もないけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:52:19.70 ID:10CeVAAG0
>>85
某家電批評雑誌の画質だけの評価

VT3→19点

Z2→17点

HX720(HX820)→15点

HX80R→13点

まあcreas3付だしHX800よりは若干地デジ見るのましかなってレベル
あくまでもCPが良いってだけの機種であって批評雑誌でも言われたとおり画質には目をつぶらないといけない
ブラビアは最低でもHX720じゃないと正直画質は厳しいね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:54:11.57 ID:n4rRTs1v0
HX820のレビューが720た920と比べて少ないから凄い悩むわw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:22:00.96 ID:HbRJs+nFO
BRAVIAのインテリジェント人感センサーはカメラを使用しているが、昨今のSCEの超大規模な顧客情報漏洩の風評被害で「あのカメラを経由してネット上で誰かから覗かれてる!」なんて噂が流れるかも。

もちろん、そんなことはあり得ないとカタログには書いてあるけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:24:29.33 ID:TW0jI0fzI
55HX80Rを買って、昨日届いたけど、初期不良。
最初は、画面が固まって自動的に再起動。
その後、自動的に再起動を繰り返して、今は電源を入れるとSONYのロゴが出たあと画面が真っ暗。
その状態で動かず。。

同じ症状の人居ますー?
買った店には、言って明日対応してもらえるけど、どうなんだろうとクグったけど分からず。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:26:47.97 ID:3/Njjl3V0
>>96
勝手に再起動は初期不良に付き物。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:24:11.05 ID:05hLI0+q0
もまいら、アンテナケーブル何使ってる?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:30:58.44 ID:wqIefoF+0
下位機種スレの方が勢いがあるな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:43:12.25 ID:TYxvZ9IP0
今日
USB無線LANアダプタープレゼントキャンペーン
に応募しますた
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:01:37.54 ID:eVktjZSUP
テレビの裏とかLAN通すだろ普通
無線とかいらなくね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:05:27.32 ID:Ns2CE0MnO
インターネットテレビってどうなん?3Dとどっち買おうか迷ってんねんけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:23:26.36 ID:K7HTgosF0
>>101
無線親機を買わせる作戦かもね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:35:29.46 ID:FuDqFTNh0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:06:32.94 ID:uoLWnOpW0
下位機種スレ誰かたてて
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:30:04.55 ID:PsCv6AtW0
今日のHX80Rのアップデート、何時からだろ?
レコーダーの時は時間わかったのに。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:51:07.43 ID:699DoYWCO
家電に無知なんでどなたか420シリーズと42Hどっちがいいか教えてください。

HDDなしの420シリーズ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000219504
HDDつきの42H
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000227167

デザイン重視でこの二つで迷ってます。
まだビデオデッキとDVDプレーヤーしかもってません。
いつかはHDDつきDVDレコーダーも買うかもしれないけど金銭的にしばらく予定なし。
どっちがいいんだろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 04:43:32.29 ID:QcSTvbiJ0
>>107
外部HDDツ付きの42Hがオススメ

理由は
HDD1TBのレコーダー買うと10万円するけど
外部HDD1TBなら6000円、2TBなら9000円くらいで買える。
更にレコーダーを使わない分省エネ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 04:58:58.02 ID:ueldKdnC0
CX400のスレってどこ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 05:36:10.28 ID:qIkCz5Lg0
>>107
デザイン重視なら…っておなじに見えるw
結局悩んだら良い方買ったほうが後悔しないとおもいます。
ソースは俺
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 05:52:57.01 ID:ueldKdnC0
ここでいいのかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:03:32.17 ID:yb0ViUzi0
ローエンドモデルで何を語るんだよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:08:32.19 ID:I+hI4yzr0
>>111
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307307894/
前スレは埋まったから新しいの建ててやったぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:12:46.84 ID:ueldKdnC0
>>113
ありがとう
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 07:16:25.78 ID:K0D8lnb10
先週ぽちった40hx720をキャンセルして40ex720をぽちってきた。
クリアブラックパネルを電気屋で確認したけど、やっぱ映り込みが気になってhxをやめた。さーせん>ショップの人
ex720は下位機種でしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 07:41:34.80 ID:7GgRY2l40
>>115
このクラスだと価格分の差はほとんどなくなります
HX720買う差額分で安いレコーダーとかPS3買ったほうが賢いってレベルです
それはそれで良い選択だと思いますよ^^
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 07:53:31.93 ID:K0D8lnb10
>>116
価格は問題じゃない(キリッ、とか思ってたけど、差額で何を買おうかwktk中w
ps3かHT-CT550Wか、たまらんな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:15:12.11 ID:dUC0B+KgO
映り込みてブラウン管からの買い替えならあまり気にならないですか?
気になる人て、ノングレアからの買い替えだから?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:23:11.66 ID:K0D8lnb10
ブラウン管は曲面のものが多かったから映り込みはあんまり気にならなかったよ。
平面だと鏡みたいになって映り込みが目立つように思う
おれはここ3年間テレビ無しだったけどなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:29:28.57 ID:0jAhFyJS0
モノシリックは前面すべてが映り込むしインチも最低46だから反射面もすごく広くなる
ブラウン管時代には映り込まなかったものまで反射するだろうから設置状況次第としか言えん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:44:08.52 ID:lhWNkN1Q0
このスレ モノシリック って言う人いるよね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:52:02.31 ID:0jAhFyJS0
俺物知りだからモノシリックってモノリシックだったのかよ!顔赤くしてやる!

って調べようとBRAVIAサイトに行こうとしたら繋がらない。クラッカーに攻撃されてるのかな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:18:01.65 ID:K0D8lnb10
>>122
www
普通につながる。ビラブアとか打ち込んだんじゃね?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:00:18.81 ID:9JI4MjR00
>>104
そのトイレットペーパーは何だよw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:56:22.19 ID:qIkCz5Lg0
>>124
ヘッドフォンとティッシュ…あとはわかるな。
126 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:28:20.33 ID:eVktjZSUP
にしてもトイレットペーパーはくっつくから無い
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:30:24.21 ID:qieivO9a0
ビニール袋でも被せてやればゴム代わりに!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:54:25.02 ID:B7qaNKfv0
32CX400て倍速ないよね?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:58:49.98 ID:uKFUZaQL0
>>128
スレ違い
下位機種スレ行って
正直そのくらい下位機種になるとどんなスペックなのかも知らないし興味がない
むしろ他社の上位機種の質問された方が直ぐ答えられそうってぐらい
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:08:27.94 ID:B7qaNKfv0
あテンプレにのってたわ
ごめんごめん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:55:43.60 ID:il4f5y6B0
HX920以外の貧乏ユーザーはこのスレに出入りしないでください
目障りです
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:55:49.65 ID:gqaxUL9u0
32cx400ってPCと2画面表示できないってことだけど、何で?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:12:04.72 ID:278Ne+j30
>>131

ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/l50
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:13:20.25 ID:jIloRmqe0
久々に価格見たら60LX900が半年で20万も下がってるのか
HX920に変えたいけど55インチはいまいちサイズ小さいよね
60か65インチの出ないのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:32:11.23 ID:FFgEYVC50
>>129>>131
総合スレで今ソニーで一番売れてる機種なのに何言ってんだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:34:16.71 ID:RwuhmyJ90
本当の金持ちはこんな所で
買ったものor買う物のチェックなんかしないだろww
お前の部屋にそのTV似合ってないですよw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:38:17.89 ID:ueldKdnC0
>>135
何台売れてるんだろうな
あちこちの板で見かけるぞ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:40:34.32 ID:/wb7v+LZ0
>>137
すごく売れてると思う
やはりSONYは低価格帯が強い
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:50:01.86 ID:yCi/xN56O
HX820なんだが、文鎮サウンドバースタンドつけたら音マシになる?
5.1chにしたいんだけど場所がなくてさ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:56:41.75 ID:K7HTgosF0
場所が無ければサラウンドヘッドフォンを使うという手もある
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:58:19.08 ID:7OIpAblP0

ヤマダはなんでこんなことできるの? 55HX920 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/

6/5  320,000円 ポイント25% 実質240,000円 ヤマダ電機LABI池袋総本山
6/5  305,000円 ポイント21% 実質240,950円 ヤマダ電機LABI新宿
5/27 303,500円 ポイント21% 実質239,765円 ヤマダ電機テックランド戸塚店
6/4  303,000円 ポイント21% 実質239,370円 ヤマダ電機LABI仙台店

6/1  402,000円 ポイント21% 実質317,580円 池袋ビックカメラ本店
6/4  310,000円 ポイント 0% 実質310,000円 ヨドバシカメラ仙台

Xaxasさん .
ヨドバシカメラ好きなので都内の店舗を回りましたがどこも10万以上高かったです。
秋葉原のヨドバシカメラに限ってはよくある裏に回ってしばらく帰ってこない体で待たされ期待しましたが、
40万はきれないと言っていました....。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:05:17.40 ID:zaeXExe+0
>>141
うさんくさー
釣り
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:10:46.11 ID:yCi/xN56O
>>140
それもいいんだけど、文鎮サウンドバーはどうなのかなと思って。
見た目も好きだし、少しでも音良くなるなら買おうかと考えてて。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:23:09.40 ID:7OIpAblP0
>>142

5/27 303,500円 ポイント21% 実質239,765円 ヤマダ電機テックランド戸塚店

の人はレシートや届いたHX920の写真うpしてるから釣りではなさそう。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:26:37.54 ID:aImk5+BK0
ぶっちゃけレコーダーと抱き合わせ価格だと思った方がいいで。
ポイント貰っても払う現金は30万で変わらん。
じゃあレコも買うか。必ずこうなる。

つまりTVレコーダーのセットで30万みたいなもんだ。
似たようなポイント還元で買った俺が言うんだから間違いない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:28:09.96 ID:MCs+Oh/M0
>>143
俺もNX購入決定しててスタンドが気になってるので
ぜひレポお願いします
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:29:50.51 ID:/wb7v+LZ0
>>141
都内はともかく、仙台まで・・・
ホントかいな?

仮に出来るとしたら、地方で高値で回収してるから、だろうな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:37:09.44 ID:7OIpAblP0
TOKUMANさん 
チリズさん掲示板の皆さん!日々有益な情報を配信して頂きまして誠にありがとう御座います!
さて早速ですがチリズさんのアップして頂いたレシートを印刷いたしまして本日開店と同時にヤマダ電機LABI仙台店に突撃して参りました!

結果から申し上げますとチリズさんと同条件で500円引き!店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10% 購入価格 ¥303,000 ポイント21% 
カード払いポイント固定(ヨドバシゴールドポイントカードelioで翌月一括で払っちゃいました!) ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,370  
カード決済時ヨドバシさんから1%キャッシュバックで実質¥3,030引きで¥236,340

もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです!
担当は20代のイケメン店員さんでしたがレシートの写しを提示してから10分程でこの条件を出して頂きました!!ただ納品は6月27日とのことでした!

獲得ポイント63,630ポイントでテレビ台(店頭価格42,000円)サウンドバーSUB551S、3DグラスTDGBR250B×2個を付けて頂きました!!それでも30ポイント余りました!

3Dグラスが合計5個に成りましたが5人家族ということで喧嘩予防で奮発いたしました!!事前にテレビ同梱の250Bは顔の大きめの方
(私はデカイ方だと思います!)には不向きとお聞きしていましたのでオマケのBR100×2個は私とワイフ(似たもの夫婦なんです!)が使用予定です!
残りは子供達3人用の予定です!我が家の子供達は両親に似ずスリムな者ですので!

チリズさん!のおかげで良い買い物が出来ました!!ありがとう御座いました!!

2011/06/04 17:24 [13090607]

w安さ爆発wさん .
TOKUMANさん 
ご購入おめでとうございます。
仙台でもその金額が出ましたか^^
チリズさんのおかげですね〜♪
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:37:25.15 ID:7OIpAblP0
TOKUMANさん .

みなさんこんばんわ!!
仙台の家電事情をお話しいたしますね!!

今回購入いたしたLABI仙台店は仙台駅西口に位置し、ライバルヨドバシマルチメディア仙台は駅東口!!

何時もは懇意にして頂いておりますマネージャーさんがおりますヨドバシで購入することが多いんですが今回は
頑張ってポイント無し31万円台が精一杯とのことで敢えなく戦線離脱!!ヨドバシの開店が9時半ですので
その足で駅西口の10時開店のLABIに突撃!!戦線は困難だと予想されましたが簡単に希望条件を提示頂きました!!

そもそもLABIのイケメン店員さんからこの価格は無理です!とか
県外の最安値には対応出来ないとかのぼやきは一切ありませんでした!

ましてや総本山!簡単に同価格ポイント25%位出るんじゃないですかね!
仙台店のレシートも基本チリズさんの物と大差在りませんのでお使いに
成るのであればチリズさんのレシートでOKだと思いますよ!

先ほど別件で今回担当のイケメン店員さんとお話しましたが
本日当テレビを購入したのは私だけみたいですし!アップは控えさせて頂きます!!

実は別件とは3Dグラスの件でして夕食時!子供達に今日の買い物の話を聞かせたところ!たまにお祖父ちゃんと
お祖母ちゃんが訪ねてくる時用にあと2個あったら良いのにね!!と切り出され!酔っていた勢いも手伝ってイケメン
店員さんにお話ししたところ!なんと後2個お付けいたしますとの事で都合TDG-BR100を4個オマケに付けて頂きました!!

今回TDG-BR100はソニーからの販促景品なので比較的自由にオマケ出来るみたいでした!!

仙台でこのような状況ですので総本山では容易いことと思われますよ!
w安さ爆発wさん!!

2011/06/04 21:14 [13091348]
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:42:43.82 ID:7OIpAblP0
チリズさん .
>w安さ爆発w さん

レシートを有効活用して最安値更新してくださいね!
池袋なら¥300,000切り&ポイント25%も夢ではないと思います

地方の友人の依頼で、今年だけで池袋LABIでテレビを5台購入してますが、
今回はテックランドの底力を見ました
検討を祈ってます!

2011/05/27 07:59 [13056590]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=13056261/ImageID=932261/

チリズさん .
ヤマダのレシートは金額の上に表示している数字(21)がポイント%になります。
店員に見せれば説明は不要ですが、どうしてもポイント付与部分のレシートが必要な時は言ってください。

現状のヤマダのポイント付与の上限は原則、テックランドは21%、池袋LABIは25%です。
池袋LABIで購入なら、ぜひ上限の25%狙ってください!

ちなみにスタイリッシュサウンドバースタンド(SU-B551S)も同時購入しましたが、現金で¥20,000にして頂きました。
もちろん付与されたポイントでゲットしました。

私のHX920は本日(6/4)届きます!今から楽しみです。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:43:04.34 ID:7OIpAblP0
チリズさん .
>TOKUMANさん、TZCさん

遅くなりましたが、購入おめでとうございます!レシート、お役に立てたようで何よりです

ヤマダは過去の販売実績のある価格であれば簡単に合わせてくれますが、そこから先は一筋縄ではいきません
私も最後の最後まで30万円ジャストにならないか粘りましたが、たった3,500円ですが固くなに拒否されました
これが何を意味するかを私は理解しましたので、納得して購入となった次第です
ヤマダは新商品を原価割れしてまで売りませんので

そして…6/4に私のHX920が納品されました!!
新しいテレビ到着の喜びより、長らく愛用してきた3年前のハイエンドKDL-46X5000との別れが名残惜しくて写真を撮りまくってしまいました
過去のレビューで指摘されている、ガラスの歪み、ベゼルとの隙間、液晶のドット欠けは私の目で見る限りでは指摘するようなものは確認できませんでした

汚い写真ばかりですが、Picasaにアップしましたので興味のある方は覗いて確認みてください

https://picasaweb.google.com/konno1001/X5000HX920?feat=directlink

2011/06/06 09:05 [13097423
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:44:21.91 ID:/wb7v+LZ0
>>149
この仙台で買ったヤツ、よりによってレシートあげてないのなw
東北の片田舎のテックランドだから、仙台ラビの画像をもってってダメ元で交渉しようかと思ったんだが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:03:07.84 ID:87IuZObe0
303000円のポイント21%

ほんま?
このレシートって他店で効果ありそう?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:15:36.76 ID:c9Z0asRC0
メーカーからの仕入れ値は質屋の新品状態での買取り金額と同じぐらいだから
55HX920が303000円 ポイント21%ならギリギリの価格だな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:08:45.95 ID:zaeXExe+0
>>144
レシートんとこ見てなかった
だとしたら安いなあ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:11:35.38 ID:55nLfCwC0
http://www.sony.jp/bravia/campaign/20110601/enquete_guide/

YoutubeHDのことが書けるアンケート来てるで。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:03:57.21 ID:Y5sTmxiq0
今のテレビ競争って、
ちょっと前のパソコン競争並みにムゴくなってきたな・・・
あまり魅力的なものがないし。
今月リビングのを買い換えようと思ったけど買う気失せた。
エアコンと扇風機と冷蔵庫買ったほうがよさげだな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:09:46.70 ID:/wb7v+LZ0
>>157
どこらへんがムゴいんだ?
当然の帰結にしか思えんが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:20:34.82 ID:P3wrAyhJO
もう一度言うがHX920以外はBRAVIAじゃないからな
BRAVIAの偽物としてPRAVIAとでも名乗ってろ
わかったな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:31:55.09 ID:qIkCz5Lg0
>>159
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:38:40.01 ID:Ohl/zHni0
>>104
受けると思ってトイレットペーパーまいてんのか?あいかわらず寒いやっちゃなあ
そもそもHX800以下の画質のLX900をよく自慢げにうpできるもんだ
LX900だと黒表現駄目すぎて画も平面的で見ててつまらんだろ
162104:2011/06/06(月) 20:43:19.67 ID:KN8ov2p80
>>161
うるせえw
そんなにLX900がうらやましいかw
おまえどうせ32CX400か40EX500だろw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:46:09.68 ID:HtuZfSCu0
>>162
なんでEX500を出したんだ?
これもCX400並みに売れたのか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:13:16.64 ID:PagiKt3o0
>>123
芝男、パナキチ、サムキチいろいろ混じってるからね。
40型以上のシェアじゃなくて今までソニーが弱かったそれ以下のシェアが脅かされてるから危機感あるんだろ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:29:28.42 ID:1OY+hXF7O
40EX500が余ってるからだろ。
どこ行っても59800円で箱積みになってるわ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:57:48.11 ID:kMXqomfz0
ところでインターネットTVってどうなの?
使えるの?どうするか迷ってる。教えて。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:46:51.29 ID:sVLDF+Cr0
5.1chを想像して文鎮付けるとガッカリするよ。
デザインはよくなるけど、音は標準よりよくなるけど、おまけ程度で考えたほうがいい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:53:22.47 ID:Ew22fIDh0
8000円程度で買ってPCにつけたロジクールZ4(↓の型落ち)の方が24000円のサウンドバーよりも遥かにいい音がする。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/5861

あくまで「スタンド」
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:58:52.47 ID:Ns2CE0MnO
BRAVIAとVIERAどっちにするかなあ。液晶とプラズマどっちにするかなあ。3Dとインターネットテレビ、どっちにするかなあ。ブルーレイ内蔵と非内蔵どっちにするかなあ。などと考えてる我が家のテレビは、今だにブラウン管です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:00:10.62 ID:ckzxMkKH0
4倍速で映画観てる人いますか?
4倍速つけたらもう映画とは言えない質感になりますよね?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:01:32.88 ID:LeybE7Rz0
日本語で
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:04:07.37 ID:DFmqogM20
おk
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:07:39.07 ID:yCi/xN56O
>>167
>>168
ありがと。
5.1は場所も厳しいけど、騒音問題になると困るから2.1ぐらいでいいかなと思う。
まぁ少しは音良くなるなら買ってみようかな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:09:09.12 ID:ckzxMkKH0
映画の24コマと4倍速の240コマの違いみたいなの?かな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:09:40.04 ID:UFuDfNb70
>>168
いくら音が多少マシでも、こんな安物PCスピーカー両脇に置くぐらいなら死を選ぶだろここの連中は
大型TVに不釣合いな小さいスピーカー置いてる画像をよく見るけど耐えられんわ見た目的に
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:12:29.98 ID:FuDqFTNh0
>>161
たしかにコントラストないよなー
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:13:18.84 ID:OcdDSrTFP
>>170
好みだが映画をヌルヌルがめんで見るのは個人的には有り得ない。
シネマモードで見てる。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:17:27.41 ID:ckzxMkKH0
>>177
ですよね
シネマモードは残像はでますか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:35:24.87 ID:Y0r/NpIf0
倍速なし・標準・4倍速と切り替えても違いがわからない漏れはどうしたらいいでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:40:17.40 ID:mA9vWRYo0
>>3修正してみた。合っているかな?

電源オフ(ちょっと間を置く) → 【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
【 】の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
V***Hx-xxx ---> 台湾CMO S-MVA (奇美電子 Chimei Innolux Corporation 、Foxconnの子会社)
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA (友達光電 AU Optronics Corp. 、ACERグループ)

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:50:06.60 ID:OcdDSrTFP
>>178
そりゃ倍速すら切ってるんだからカクカクだけど、個人的にはそんなに気になるほどじゃない。
50インチオーバーだと気になるかもね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:58:04.28 ID:ckzxMkKH0
>>181
何インチの機種は何ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:21:49.32 ID:MLdq0Dy70
ウ〜ム 40HX720と42Z2どっちにしよう〜
でも使い易い難い別にしてレグザのしょぼいリモコンは
ゆるせんしな〜 どうしょう・・・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:30:02.92 ID:WHuX+/kU0
>>183
レグザのZ2って倍速パネルにソフト処理で4倍速相当だから動画性能はEX720と一緒だろそれ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:40:54.38 ID:KJADNYXL0
>>179
眼科行け。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:44:10.89 ID:1d1nPxdI0
>>183
Z2はスタンドがなぁ・・・。デザインがどうしても気に入らない。
187183:2011/06/07(火) 01:16:02.53 ID:MLdq0Dy70
今日 仕事帰りに見てきたけど 色はZ2の方が
発色が良くていい 黒は720の方がしまっている
視野角は同じぐらい 画面がチルトした時Z2カクつく
両方ともアナウンサーが喋っている口元がまるで
別の生命体みたいで笑えたw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:35:13.06 ID:DcfEGJ+v0
ソニーの4倍速や擬似4倍速て
ゲームするときどうなの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:58:44.53 ID:CqA9MCDH0
遅延の原因にしかならんから切るのが普通
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:00:11.71 ID:DcfEGJ+v0
え?じゃあ高級機てゲームだけみたら
下位機種と同等になっちゃうわけ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:12:03.80 ID:zFgdWbwk0
下位機種スレとか上位機種スレなんてタイトルでスレがあるのってブラビアスレくらいだろ
ソニー信者ってホント選民意識が強いなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:27:14.77 ID:DcfEGJ+v0
そりゃゲハの一部が紛れ込んでるからだろ
あいつらの選民意識は強い
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:59:39.82 ID:FTYl5A7i0
HX920購入予定だけど地デジ完全以降間際と完全以降後どっちが安くなるかな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:06:51.64 ID:vlVw9YGd0
>193
もう既に安いよ
ヤマダテック行け!
303000円の21%
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:11:51.57 ID:DcfEGJ+v0
>>193
そりゃ後者だろ
家電なんて時間がたてばたつほど安値だよ
半年に一回新機種出すくらいだから(マイナーチェンジだけど)
9月が1番安いだろうね
駆け込み需要もなくなるし
決算期だからね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:13:01.56 ID:84zvC6Bx0
ボーナスシーズンの6月7月になるとハイエンドモデルはむしろ上がるだろう。

今年の夏ボは民間の景気がいい(地震の影響は冬にくる)から、夏に買い替えておこうという家庭が増えそう。

価格comでもHX920は46も55も5月末を底に最安値がまた上がってきてるし。


夏のボーナス4.17%増、平均80万9600円 経団連集計 2011/5/18 19:28

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E3998DE3EAE2E7E0E2E3E39797E0E2E2E2

 日本経団連は18日、大手企業による今夏のボーナスの第1回集計を発表した。

平均妥結額は前年比4.17%増の80万9604円で、2年連続で前年を上回った。

東日本大震災前までの景気回復を反映した。

「震災の影響が出てくるのは今冬のボーナスから」(労働政策本部)という。

 東証1部に上場する従業員500人以上の60社から回答を得た。内訳は製造業が5.44%増の81万8853円、非製造業が0.55%減の77万5208円。7月下旬に最終集計をまとめる。

2011/5/18 19:28 日本経済新聞
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:30:24.64 ID:kvnS7XhS0
>>180
前にも聞いた気がするけど、こういう表示になる。これは?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0332076-1307384944.jpg
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:46:07.32 ID:FTYl5A7i0
>>194 195 196

ありがとう

5月の最安値の26万代になったら買いたい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:08:30.67 ID:GnqII/H60
>>179
不満と思わないなら幸せなことだと思うよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:01:48.69 ID:K50rprlw0
今日の日経の一面はソニー東芝液晶統合のニュースですよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:04:56.60 ID:yxMVc0gX0
それスマホ用のでしょテレビ関係無くね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:23:22.90 ID:sBcUdv4r0
>>201
韓国勢に対抗するため有機ELの開発に関しても国とソニー東芝官民一体とあったから
次世代のブラビアとレグザはソニー東芝製有機ELパネルっていう事はありえるかも
今はソニーはサムスンパネルで東芝はLGパネルだしこのままじゃやっぱ駄目じゃん
官民一体でシェア取り戻す動きは歓迎できるよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:27:18.26 ID:GnqII/H60
日本製有機Eパネルか、胸熱だな。小細工不要、バックライトいらず、日本製。40インチ30万円
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:58:47.98 ID:G2IXjtER0
>>203
40インチで30万はないなあ
日本・ソニー・東芝連合のライバルは韓国・サムスンなわけだから
ギャラクシーSだって4インチで他のしょぼい液晶使ってるスマホより価格は同じか安いくらいで売られてるわけだし
あとはこのコストで大型化していくだけでしょう
次の10インチのタブレットでの有機EL採用も噂されてるし
来春の新タブで10インチの有機ELタブレットをiPadやギャラタブぐらいの価格でだせるなら
20インチクラスの有機ELで普及価格もあと3年って所じゃないのかね

もう液晶はプラズマと違って先が見えてきたからな
あとは液晶は安い機種も直下型にすることぐらいしかやることないし
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:17:22.37 ID:FTYl5A7i0
SONYが年末に発売するPSPの後継機は有機EL採用
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:24:51.46 ID:Tz2YdslFO
何を今更
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:26:24.68 ID:GnqII/H60
>>204
40インチ有機ELモニター(チューナー、スピーカー別売)で30万円で買うぜ。
壁掛けて使う。チューナーとスピーカーは見えないところでお気楽リモコンで操作。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:41:55.10 ID:01yIBz/n0
液晶はまだまだ進化するよ
1920x1080エリア制御という道が
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:46:28.55 ID:F5bI/SwH0
液晶はまだまだ進化するよって言ってる人の今使ってる液晶は下位機種だったとしたら爆笑もんだね
もちろんHX720以上の機種は使ってるんだろうけど
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:48:23.47 ID:GnqII/H60
1920x1080ドットのバックライト制御?それって有機ELより3倍ぐらい複雑なギミックだなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:56:56.88 ID:Tz2YdslFO
いよいよXEL-2が出そうな雰囲気になってきたな
胸熱だわ
212sage:2011/06/07(火) 08:06:28.96 ID:7UpvP4QOO
やっぱHXでもブラウン管のコンテストに比べたらダメダメだね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:00:37.81 ID:S94CkwO50
>>208
だからそれがOLED(有機EL)なんだよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:12:45.38 ID:JbKzCbNkP
何がインターネットテレビだっ!!
情報漏えいしまくりじゃねーかw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:43:02.30 ID:DcfEGJ+v0
液晶はまだまだ進化するよっ m9(`・ω・´)キリッ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:51:26.25 ID:vooH7ZcG0
有機ELって焼き付きあるって聞いたけど、解決されてる?
解決されなかったらPCのディスプレイとして液晶残るね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:57:43.33 ID:hLpdpCJO0
3Dテレビが499ドルだってよ。
ttp://gigazine.net/news/20110607_sony_3d_2011e3/
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:35:39.98 ID:KuCGqedF0
GIGAZINEがアホなだけだがテレビじゃなくてディスプレイな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:49:51.52 ID:7UpvP4QOO
液晶の液ってどんな感じ?液が動きまくって画を作ってるのか?液はどのくらい必要?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:56:56.75 ID:TKbpwfFGO
どこのメーカーも決定打が無いな。それでずっと買いそびれたまま。ブラウン管で映らなくなるまで考えよう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:03:58.99 ID:/Sh9qmlD0
>>220
じゃおまえが決定打はなくても良いと思える機種言ってみ
他社の機種でもいいしプラズマでもいいからさ
相談乗ってやんよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:04:53.25 ID:glfX6HGp0
PlayStation ブランドの24型3Dモニタが今秋発売。499ドルでソフトとメガネ同梱
ttp://japanese.engadget.com/2011/06/06/playstation-24-3d-499/

24inって…ちっさ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:11:02.93 ID:cRU8giVe0
>>222
どうせおまえが持ってる3DTVは一番安い7万で買った40HX800なんだろ
その4万の24インチのやつとたいして品質変わらないよw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:44:52.62 ID:fxVwyLcYO
>>219
液晶は液晶。液体でもなければ固体でもない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:06:59.06 ID:TKbpwfFGO
AQUOSは、中々評判良いな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:23:37.75 ID:kvnS7XhS0
>>225
ご案内しますね

【液晶TV】SHARP AQUOS 78台目【アクオス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305419898/
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:24:26.89 ID:6UDop/Ae0
なんだか殺伐としていますね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:29:26.35 ID:kvnS7XhS0
なんでだろうね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:51:21.05 ID:fxVwyLcYO
みんな下位機種スレと上位機種スレに行っているからね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:25:42.75 ID:/LOMKRY/O
VAIO Lに3Dついたし、PS3向けモニターも3Dだから
次のBRAVIA 22 26 32インチも3D対応になったりして。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:36:40.83 ID:CqA9MCDH0
もう3DTVは完全に個人向けだから、小型が適してるんだけど
そうすると迫力が無くなるというジレンマ。詰んでるわ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:34:23.85 ID:DORkN/Fh0
46インチのHX900とHX720が並べて展示してあってので見比べてみたけど
全体的に最新の720の方が綺麗で高画質に感じた。
黒も720の方が明らか黒く引き締まって見えたし、明るく抜けがよくクリアーで
なめらかで艶やかに見えて、900は少し古い印象を与えさせた。
900がでどれくらい展示してあり、どの程度の画質劣化があるかはしらないが
今日見た感じではやはり新型を購入すべきだと痛感した。
最上級の920を早くじっっくりと鑑賞してみたいものだ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 17:27:30.92 ID:hvtMNgQj0
去年のLED機はどれもデフォルト画質設定が酷いから
それは経年劣化よりもデフォルト画質設定の差だと思うよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:07:14.39 ID:iIoFzu7f0
アメリカ行ったついでにソニーストア見てきたけど
本当に安いね
日本がボリすぎなのかも知れないけど
あそこまで安いなら日本でも使えるようにして売って欲しいわ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:09:00.08 ID:VsD4pnDJ0
>>234
日本の家電量販店と同じだな
236115:2011/06/07(火) 18:20:12.32 ID:GnqII/H60
40ex720届いた。アンテナが無いんでyoutubeでdtと99の共演sp視聴中。
期待どおり映り込みが少なくていい感じ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:22:01.37 ID:HY85PqbGO
HX900→HX920だから次はHX940になるのかな
早くでてほしいな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:22:44.74 ID:zFgdWbwk0
>>192
信者の選民意識が強いのは、ソニーのゲーム機登場以前からでしょ
都合が悪い話は全部ゲハなんて、押し付けられたゲハの連中もどんな脈絡だ と呆れるだろう
>>129>>131 こういうバカが常時張り付いてるのも気持ち悪いけど
結局 >>9 の言ってる事がまぁそうなんだろうなと妙に納得した
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:39:43.51 ID:5xYvlr6l0
買って設置したばっかなのにさっそく人感センサーがおかしいぜ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:41:44.19 ID:S94CkwO50
>>237 ソニー サムスン
2010年春EX700 C8000
2010年秋EX710 C8900
2011年春EX720 D8000
2011年秋EX730 D8900
2012年春EX740 E8000
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:46:52.74 ID:S94CkwO50
サムスンのスマートTV D7000、D7900、D8000、D9500は
YoutubeフルHD見れるし DLANでMKV DIVX AVI MPEG2 MPEG4(MP4) も再生できるのに
SONYのTVって機能少ないね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:52:00.33 ID:fxNnp/xP0
http://www.sony.jp/bravia/campaign/20110601/enquete_guide/
ここのアンケートフォームでYoutubeでHD画質が見れるようにしてほしいと書いたら
願いが叶うかもよ・・・・企業を動かすのは消費者の声が一番だから・・・
あとニコ動が見たいとか・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:53:13.36 ID:Z3+zVfMh0
それでSMB付けてくれるなら書いても
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:09:11.89 ID:S94CkwO50
>>242
CPUとメモリー不足になるから現状の販売しているBRAVIAでは無理だよ。
SAMSUNGみたいにTVに自社1GBメモリと自社1GHZディアルコア搭載しないスペック的に無理。
http://www.samsung.com/au/consumer/tv-audio-video/television/index.idx?pagetype=type_p2&
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:12:38.36 ID:GnqII/H60
「ん、有機ELはサムスンだが?」の人かw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:17:08.83 ID:S94CkwO50
やっぱ、世界シェア一位は全然違うな
日本メーカーの2年先は進んでいる。

2011年薄型TV販売台数も
SAMSUNGが6000万台
SONYが補正後2440万台だから勝つのはもう無理じゃあない?

ブランド力、デザイン力、アプリ性能、機能性、画質(LED部分駆動288ブロック )でも日本メーカーは負けているし。
http://www.samsung.com/au/consumer/tv-audio-video/television/led-tv/UA55D8000YVXXY/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:26:40.97 ID:6gBQhWC10
誰がCMに出演しても
競合する日本製品が数年遅れても

サムスンとかヒュンダイとか生涯選ぶことはないからw

>>246も中国ブランドは嫌だろ?
それと同じ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:30:20.83 ID:S94CkwO50
>>247
メイドインChinaのiPad2使っているけどね。
http://i.imgur.com/0DjOQ.jpg
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:33:38.27 ID:6gBQhWC10
>>248
ブランドの話な。
製造国で語ったら欧州ブランドもチャイナになる。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:37:44.91 ID:snR1p/GN0
いつもの子か
そういや近頃は来てなかったな
久しぶり、元気にしてたか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:24:34.93 ID:qHz4j8Si0
>>248
そのアプリ教えてちょ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:40:06.94 ID:S94CkwO50
>>251
GraffitiPot
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:03:34.24 ID:qHz4j8Si0
>>252
ありがと
スレ覗いてみる
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:15:28.62 ID:9YVBb6hS0
>>236
裏山
レポよろしく!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:23:07.90 ID:HQJ7nd9T0
EX720 で WLI-UC-GN 認識せず。
WLI-UC-GNM だといけるのか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:39:22.32 ID:GnqII/H60
>>254
いまPS1でバイオハザードをやってるが、画質がひどい。PS1のせいだがw
ps3が欲しくなった。音もしょぼいな。これはスピーカー替えなきゃだめなんかも。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:45:31.63 ID:GnqII/H60
>>255
おれはコンバーター(wl300ne/ag)を使ってる。光テレビもつないでるから、これ一択。
usbアダプターは純正以外はやめといたほうがいいのかもな。手元にあるのをためすのはいいかも
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:46:57.13 ID:yFRNIUms0
人感センサーがおかしい
センサーに感知されると消画になり
センサーから遠ざかると画が出る

つまり逆の動きをするOrz
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:57:27.03 ID:cOo6VG130
人間じゃ無いんじゃ・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:02:28.09 ID:GSH2mVu50
>>258
インテリジェント人感センサーなめんなよ?w
ぶっちゃけ、あんまり当てにならない機能だと思うw
作動させてたら誤作動ばっか起こすしなw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:19:47.92 ID:GnqII/H60
人感センサーおもしれぇ
顔を手でおおうだけで反応するのな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:26:54.98 ID:q3s9xBNo0
人感センサーって人の顔を認識してたような(デモモードだと顔に□マークがでる)
んでテレビの前に家族6人横に並んで見た時認識してたのは2人くらいだったような
テレビ正面に座ってても距離があると認識しないっぽいし
視野角的には白っぽく見える様な位置にいても人感センサーは認識してたりするし
LX900の話なので現行機はわかんないけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:33:25.17 ID:/K4EIUFb0
>>259
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐?´\
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:36:49.81 ID:GnqII/H60
ex720だと画面の左手下側にセンサーがあって、水平方向80度上下方向30度の範囲だから、
正面じゃないと誤作動するのかもな。電子取説便利だな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:39:58.41 ID:f1a9K0um0
TDG-BR100のメガネって電池は最初から入っているの?
それとも別売?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:08:18.98 ID:1d1nPxdI0
>>265
入ってるよ。
ボタン電池が入ってて紙が挟まってて電気が流れないようになってる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:15:04.51 ID:3NXbGYLs0
人感センサーって動きを認識してるんじゃないんだ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:04:53.26 ID:pSeXlBCB0
最近質問するだけして逃げるやつ多すぎ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:07:37.17 ID:C+B6BIbt0
韓国メーカーってベゼルが細いの多いけどなんで?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:15:40.51 ID:4GV/rppC0
>>194
その価格があると通販なんかじゃだれもかわんだろなぁ
とは言え俺んちの近所のヤマダはその価格にしてくれる気は全くないが・・・
そのうち在庫がだぶついた頃にでも買うとする
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:51:28.26 ID:kP3GHaoH0
>>265
40HX720買ったらそのメガネ二個くれた あとケースも
なら最初から同梱すればイイじゃん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:56:01.42 ID:ZoP1O/mX0
>>271
いやそれ、電気屋の在庫処分サービスだからw
273271:2011/06/08(水) 01:49:54.94 ID:kP3GHaoH0
>>272
そうなんだ 3Dメガネ売れてないのかね〜
それとも もう直ぐスッゴイめがねでも発売されるのかね〜・・・・
( ´ゝ`)ナイナイ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:55:10.88 ID:Y/ZKRxk20
>>273
充電式がでたから、電池式を在庫処分したいんじゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:58:31.12 ID:XYUhpQ8w0
>>149

>実は別件とは3Dグラスの件でして夕食時!子供達に今日の買い物の話を聞かせたところ!たまにお祖父ちゃんと
>お祖母ちゃんが訪ねてくる時用にあと2個あったら良いのにね!!と切り出され!酔っていた勢いも手伝ってイケメン
>店員さんにお話ししたところ!なんと後2個お付けいたしますとの事で都合TDG-BR100を4個オマケに付けて頂きました!!

>今回TDG-BR100はソニーからの販促景品なので比較的自由にオマケ出来るみたいでした!!

276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:31:53.89 ID:kP3GHaoH0
>>274
電池を買わせるソニーの陰毛か・・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 08:57:39.12 ID:MCjhU7fN0
今ふと思ったんだが3D観るのには、昔あったオリンパスの眼鏡型ディスプレイのが実用的な気がする。
眼前に100インチ相当だし。
278 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 09:34:54.41 ID:DmNbRYmlP
新しい充電式の3Dメガネ買ったけど失敗したわ、キツイっ
やや力の弱い布団干すときの大きい洗濯バサミ頭にハメてる感じ
かけるというより頭にハサむ仕組みがそもそも間違いだわ
帽子屋でサイズあわなくてしょんぼりするような頭のデカイ人にはまず合わないよこれ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 09:54:07.27 ID:ClgDTVMgO
7万位の予算で買うとしたら、どれがベストですか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:16:08.38 ID:EfN+RWFR0
来年モデルはアナログチューナー取ってダブルデジタルチューナーになるだろうから今年度モデルは諦めた方がいい?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:19:10.00 ID:HerBEM35O
うまい言い訳だと思うがそうなるとも限らないよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:25:30.75 ID:MCjhU7fN0
アナログチューナーが付いてる理由は停波セレモニー観るのが目的かな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:26:08.59 ID:MCjhU7fN0
アナログチューナーが付いてる理由は停波セレモニー観るのが目的かな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:13:25.15 ID:Fz9TbYSj0
いまどきチューナーに関しては全世界アナログ/デジタル対応のシリコンチューナーが主流。
アナログ非対応のモデルはファームウェアで機能を切ってるだけ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:23:14.91 ID:Fz9TbYSj0
バカどもはデジタルチューナーとは別にアナログチューナーが付いてるとでも思ってるのかな?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:35:52.93 ID:C+B6BIbt0
そんな事も知らない香具師がHX920とか持ってるんだろうな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:59:24.32 ID:Win7O59a0
チューナーモジュールってこういうのだからね。
共通化できる部分も多いし、アナログ削ったからって、ほとんど大勢に
影響ないレベルだし。

http://www.mitsumi.co.jp/latest/Catalog/pdf/terrestrial_dmt50_j01a.pdf
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:10:41.73 ID:UzhyHvAyO
>>287
IDがOSみたいだな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:34:00.70 ID:uNkU1eWX0
そろそろ3Dタイトル出て来たし、2・3年後には、3Dは標準装備になるのかなあ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:39:07.98 ID:ctfwqVNKO
ただでさえ洋画みると眠くなる俺にとって3Dはただの睡眠促進剤にすぎない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:54:05.94 ID:xbQT0yGE0
46HX920をPCモニター兼用で使おうと考えているんだが、無謀だろうか?
AV Watchの記事に視野角も良好だと書かれてたし、チルト角も変えられるのは良いと思うんだ。
特に視野角の部分は実際使ってる人の意見が聞きたい。
頼むm(_ _)m
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:09:05.96 ID:5MrBcxr50
293 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:09:33.00 ID:DmNbRYmlP
Dolbyの液晶TV向けHDR技術がBRAVIAに採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451493.html

これは920のことなのか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:16:00.39 ID:Y/ZKRxk20
>>291
REGZAの42インチをテーブルの上に乗っけて、PCモニターとして使ってる。
大丈夫じゃね? 多分。


55HX920注文しちまった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:18:07.00 ID:9/QbkZPa0
>>293
新モデルから採用するんだろ。
SAMSUNG D8000に対抗するため。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:18:58.06 ID:Y/ZKRxk20
>>293
この間締結してるし920ではないと思う。
まあ、ファーム対応してくれたら嬉しいけど。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:31:59.07 ID:9Ato+NuN0
LEDの数増やしたり導光板も変えないダメだろうからフォームアップでの対応は無理だろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:39:03.87 ID:9Ato+NuN0
フォームじゃなくファームアップだった…
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:55:25.07 ID:uNkU1eWX0
今販売しているブラビアは、モデルチェンジなの、それとも、マイナーチェンジ?
300 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:05:31.17 ID:DmNbRYmlP
>>299
エンジン一新なんていってるけど基本前バージョンの強化版すね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:44:35.35 ID:9/QbkZPa0
これがドルビーHDRの技術だよ。
LEDブロック数が約1024ブロックもあるね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=22220&row=4
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/30/22220.html

※因みに
HX800はLED 16ブロック
HX900はLED128ブロック
D8000はLED288ブロック
CELL REGZAはLED512ブロック
302291:2011/06/08(水) 20:29:27.06 ID:xbQT0yGE0
>>294
なるへそ、了解した。
55HX920届いたら、斜め下から見た映像がちゃんと表示されるかレビューしてくれ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:42:28.13 ID:MyGR3+Pk0
アンテナケーブルを変えようと思ってるんだけど
今使ってるのがアクオスに付属していたのなんだけど
HX920のアンテナ接続する部分が下側に向いてるから、
説明が難しいんだけど端子部のある上部(つまり、金メッキ加工されてる
端子の下の白いケーブルじゃない部分)
の外径が太いと入らないような気がするんだけど大丈夫なんだろうか?

ttp://www.oyaide.com/audio/audio-products/75ohmcoaxalcable/DST75F.html

これを購入しようと思ってるんだけどソニー純正のと比べるとずいぶん太いように
見える
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:51:20.71 ID:ctfwqVNKO
韓国のが細い理由は知らんがLGのスタイリッシュさに確かに心は動いた
しかし結果としてHX920を買って良かったと心から思っている
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:52:13.94 ID:ctfwqVNKO
すまん304は>>269へのレス
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:53:31.64 ID:/G5du2JZ0
920のようなベゼルの細いテレビは抵抗があるな
こうゆうのをスタイリッシュとか言う人もいるようだけど
俺にはそんな感覚、感性はないわ

悔しいけど920って900に比べてデザインが安っぽく感じてどうもダメだ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:22:13.06 ID:cXQ4zOOB0
>>303
そんなケーブル買わない方が良いよ。接栓(コネクタ部)がダメ。
アンテナの出力は差し込むだけの接栓で電気が通るほど強くない。ねじ込み式のF型接栓が必須だよ。
ケーブルなんて自作すれば良いよ。普通のF接栓なら太くも長くもない。安いしカッターとペンチだけで加工出来る。
1〜2mならどんな同軸ケーブルでもOK。それ以上なら4CFV(衛星はS-4CFB)以上。
10mを超えるなら5CFV(衛星はS-5CFB)以上のケーブルが必要だ。4Cと5CではF型接栓の太さが違う。そこだけ注意。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:24:04.10 ID:iM7JSsyN0
電器店とかで見るとベゼルが細くて
同じ40インチでも他社と比べるとかなり小さく見えるね
46インチでもいいんじゃね?と思ってしまって
40HX720購入に踏み切れないw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:25:43.43 ID:DmNbRYmlP
まあ3D観るなら額縁太いほうがいいだろうしね
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:44:08.25 ID:C+B6BIbt0
ベゼルが細すぎるの俺も駄目だわ。
俺的には壁紙が黒ならベゼルなんて無くてもいいくらいだけど、
黒じゃないならベゼルをある程度太くしてほしい。
映像のすぐ外が白色ってのがやなんだよね。
映画館の壁が黒いのと同じような感覚。
HX900は一番バランス取れてる気がする。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:17:37.36 ID:gHvegCtE0
ベゼル太い方が変じゃん
無駄にスペースだけ取るくせに
淵が気になって画面が小さく見えるし
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:22:34.33 ID:QCfZV/uN0
最初の液晶テレビがNX800だから太いとか気にならないな。
以前から液晶テレビで買い替えってことなら分かる気がする。
ただ、極細ベゼルは壁掛け前提じゃないと変。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:24:03.45 ID:+2iRX9pX0
そんなん人それぞれだしどっちにしてもすぐ慣れるよ。
俺も太ベゼルのを買ったときカッコ悪いな細いのが良かったなぁと最初思っていたけど
ブスとなんとかは3日で慣れる、の喩え通りだった。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:32:21.24 ID:MyGR3+Pk0
>>303
ありがとうございます。参考になります。


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1687133.jpg.html
HX920などアンテナケーブルを下向きに接続するので、うpしたファイルの矢印部分が
本体のバックパネル部分と接触するのでは?って言うことでした。
わかりにくくて申し訳ございませんでした。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:33:27.52 ID:MyGR3+Pk0
>>307さん宛てでしたw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:39:54.30 ID:5FOOH0dD0
>>241
じゃあ、フルHD対応BRAVIAのYouTubeって720Pなの?
マジかよ〜、日本で買えないみたいだからアレだけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:44:20.03 ID:QCfZV/uN0
>>316
480pじゃない?720pはさすがにないと思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:00:19.58 ID:xLvKpWdp0
えっそうなの・・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:22:00.45 ID:2U7XJs/K0
>>306
そう思うのはおまえの家(部屋)がしょぼいから
それなりの家に住んでたら太枠ベゼルなどどん臭すぎて話にならない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:06:57.12 ID:ttoqXSwF0
>>319
何でお前そんな偉そうなの?
ぶっちゃけ偉くねーだろ
偉いのか偉くねーのか言ってみろよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:14:05.91 ID:CiAip8gT0
ブ ラビアってやらしい名前だなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:05:29.44 ID:Md74a2A40
3D、あそれ、3D。みんな付いてる3D。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:21:22.33 ID:AhQ9Diz40
>>320
ニートが偉いわけないだろ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 04:10:28.61 ID:d+/3izGC0
ブラビラビラ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 05:04:10.23 ID:uBHb/Y+50
7.1ch組むとTVの配置に悩むよね?
不思議。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 06:35:37.00 ID:s4S2/XTN0
ベゼルすれやれ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 10:20:49.27 ID:Vx8FyoWFO
ベゼルが太いのは何か中身の小ささをごまかされた感がする
衣のぶ厚いエビフライみたいな感じ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 10:34:15.81 ID:/UStsS8q0
>>208 1920×1080×3のLEDでゲホッゲホッゲフン
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:20:17.53 ID:WgyFMv1z0
>>328
だからそれがOLED(有機EL)だ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:37:17.96 ID:H4YSh68f0
さっきソニーのお買い物相談窓口のお姉さんにHX920の視野角の事聞いたら、
上下左右178度って言われたんだがホントかね?
上司に確認してから答えてくれたみたいなんだけど、この機種のパネルはサムスンのVAだったような・・・。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:38:41.74 ID:s4S2/XTN0
冗談を説明しないときがすまないやつがいるよね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:25:27.25 ID:obvC+Psk0
家電量販店行って自分で観てこいよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:33:30.11 ID:s4S2/XTN0
視野角って上下120度もあれば充分じゃないの?どういう使い方をすれば180度近くまでいるの?
334330:2011/06/09(木) 14:55:04.30 ID:H4YSh68f0
HX920が近くの家電量販店に置いてないんですわorz
HX820ならあったんだけど、横から見ると画面全体が白っぽくなるように見えました。
しかし、

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html

この記事みると視野角がかなり良いようなんでどうかなーと思ってさ。
エッジライト型と直下型の違いみたいなのがあるんかね?
ちなみに見方は40cm位の高さの机に置いて、1m50cm位離れて寝転がって見ます。
32EX700使ってた頃はこの見方した時に、あまりにも色が違うんで絶望した(T_T)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:02:48.22 ID:WgyFMv1z0
>>330
※それはコントラスト10:1以上で確認できる視野角だよ。

■SHARP UVA2パネルの※視野角は176度 (鮮やか視野角は45度) コントラスト5000:1
■SAMSUNG PVA パネルの※視野角は178度 (鮮やか視野角は45度〜90度) コントラスト3000:1〜6000:1
■LG Panasonic IPSパネルの※視野角は178度 鮮やか視野角は(178度) コントラスト1300:1〜2000:1

視野角優先なら絶対IPS
コントラスト色彩優先ならPVA
薄い色合いで落ちついているのがいいならUV2A

336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:12:54.66 ID:c0U4Cj0C0
ブラビアって、いつから年2回新型発表になったの?
337330:2011/06/09(木) 15:13:26.31 ID:H4YSh68f0
スンマセン、記事間違えました。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

>>335
やはり視野角気にするなら東芝しかないか・・・。
しかし、なんなんだろうあの全体から滲み出る安っぽさはorz
パナは文字が滲むしな〜。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:18:07.74 ID:hPS+NoVp0
HX820と920
主に地デジ視聴がメインで
ゲーム、スカパーHDとかも見るんですが、
たまにBDも見ます
こういう場合どっちが最適だと思います?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:29:12.09 ID:XOXXPfC60
予算があるなら上位機種を買ったほうが精神衛生上よろしいかと
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:54:17.64 ID:qDoqj3hd0
米CES2012などの特集サイトによると
Panasonicが1.4Ghz ディアルコアCPUのGoogleTV、新たに46インチIPS液晶モデルを来年3月にも欧米で販売するらしい。
TOSHIBAは裸眼3D CELL REGZA 40-55インチモデルを年内に販売
SONYはドルビーDHRの超高コントラストTVを来年販売
SAMSUNGは2GhzディアルコアCPUのスマートTVを来年販売するらしけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:00:39.32 ID:KF3R1/ut0
>>337
日立のZP05(IPSα+128〜96分割のエリア制御)もYUV滲みを回避出来る
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:06:32.70 ID:BHRc6dBz0
ゲーム5:映画2:アニメ2:PC1
PS3はキレイにしたいです。
んでテレビはまれにしか見ない人はどのブラビアオススメですか??
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:30:44.71 ID:NAcgJco50
40HX720と40NX720 ほぼ同価格だけどどっちがお買い得かな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:31:15.61 ID:Mbe6dfMe0
LX900使ってて、電源勝手に落ちるから新品交換してもらったけど直ってないわ
過去スレとか価格コムとか検索してみたけど、HX800とかLX900で電源が勝手に落ちる症状が結構出てるみたい
報告が多いし修理しても直らないって、ソフトに問題があると思うけどどうなんだろ?
サービスマンモードで見ても電源切れた記録がされていないから余計たちが悪い
もう何回も修理来てもらうのうんざりだ
他にも電源関係で故障してる2010モデルのブラビア使いいる?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:34:04.75 ID:BTgIulry0
>>343
カタログでスペック比較すればHXだけど店で実物(デザイン)見ちゃうとNXだな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:45:28.00 ID:NJESLKms0
>>344
HX800の初期ロットだけど一度も発生したことがないよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:56:36.20 ID:NvTPTqTk0
>>344
電源が切れた後に電源ランプが点滅していない、交換後も同じ症状が出る場合は接続機器との相性の問題の可能性が高い
HDMI接続の機器でリンク機能とか使ってたりする?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:59:43.39 ID:Mbe6dfMe0
>>347
点滅っていうか、普通にリモコンで電源切ったとき見たく赤のスタンバイランプがついてすぐに緑になって再起動する
HDMIのリンク機能使ってるけど、接続機器全部ソニーでブラビアリンク対応の製品使ってるから、これで相性悪いとか言われたらもうどうしていいかわからん状態
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:41:54.15 ID:NvTPTqTk0
>>348
とりあえずリンク機能オフにして様子見てみたら
それで改善されたら不具合報告してテレビと接続機器のアップデート待ちかな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:37:03.83 ID:YXFEM3fU0
LX900使いだが、電源関連トラブル無い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:46:24.79 ID:9D07GpFZ0
>>349
試してみる
ありがとう

>>346
>>350
うちのも含め、書き込みとかに多かったのが電源をつけて5分以内とかに発生する場合が多いみたい
やっぱり何か別に原因があるのか…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:00:34.83 ID:BRWNtkSt0
>>351
俺もその起動から5分後に再起動ってのが不定期に起こって新品交換した。NX800
家の電圧の問題とか接続機器の相性とか説明されたが、結局はブラビアがソニーに情報を取りに行く処理で何らかの不都合が起きたのが原因だと。
とにかく電話したほうが早いよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:02:34.05 ID:9D07GpFZ0
>>352
それがもうすでに新品交換してもらったのよ
頻度は減ったんだけど、交換後も再起動する
また修理とかしてくれんのかな?
交換後は正常?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:10:05.62 ID:pRvK/tFl0
今日、32ex720が来る
どの程度進化してるか楽しみデスマスク
あー寝れるかな...
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:12:06.48 ID:cWbH6GK+0
AV REVIEW 6月号 ディスプレイNO.1決戦買ったけどHX920とVT3の評価が高かった。
http://www.phileweb.com/editor/av-review/198/
http://www.phileweb.com/editor/av-review/198/image/ph2.jpg

50型以上
階調性 暗部表現 色表現 精細感 S/N コントラスト ボヤケ 視野角 総合
 4.5    4.0     4.5    4.5   4.5   4.5   4.5   4.0   35.0  SONY      KDL-55HX920
 4.5    4.0     4.0    4.5   4.5   4.0   4.5   5.0   35.0  PANASONIC  TH-P50VT3
 4.0    4.0     4.0    4.0   4.0   4.5   4.0   5.0   33.5  HITACHI    P50-XP07
 4.5    4.0     4.5    4.5   4.0   4.0   4.0   4.0   33.5  TOSHIBA    55XE2
 4.0    4.0     4.5    4.5   4.0   4.0   4.0   4.0   33.0  SONY      KDL-55HX820
 4.0    4.0     4.0    4.0   4.0   4.5   4.0   4.0   32.5  SHARP     LC52LB3
 3.5    4.0     4.0    4.0   4.0   4.0   4.0   3.5   31.0  SHARP     LC-52Z5
 3.5    3.5     4.5    3.5   3.5   4.0   3.5   3.0   29.0  MITSUBISHI  LCD-55MDR1
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:12:59.54 ID:cWbH6GK+0
40型以上
階調性 暗部表現 色表現 精細感 S/N コントラスト ボヤケ 視野角 総合
 5.0    5.0     4.5    4.5   5.0   5.0   5.0   4.5   38.5  SONY      KDL-46HX920
 4.5    5.0     5.0    5.0   4.5   4.5   5.0   5.0   38.5  PANASONIC  TH-P42VT3
 4.5    4.5     4.5    4.0   4.5   4.5   5.0   5.0   36.5  HITACHI    P42-XP07
 4.5    4.5     4.5    4.0   5.0   4.0   4.5   4.5   35.5  SONY      KDL-40HX720
 4.5    4.5     4.0    4.5   4.5   4.5   4.0   4.5   35.0  HITACHI    L42-ZP05
 4.5    4.0     4.0    4.5   4.5   4.0   4.5   5.0   35.0  PANASONIC  TH-P46VT3
 4.5    4.0     4.5    4.5   5.0   3.5   4.5   4.0   34.5  TOSHIBA    42Z2
 4.0    4.0     4.5    4.0   4.0   4.0   4.0   4.0   32.5  TOSHIBA    47Z2
 3.0    3.0     4.0    3.5   3.5   3.0   3.0   3.0   26.0  MITSUBISHI  LCD-46BHR500

ZG2は未発売だったため対象外
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:33:06.48 ID:YXFEM3fU0
>>356
雑誌の評価とかww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:43:01.91 ID:PUzNb01QO
>>355
おいおい、AV REVIEWなんてデジモノステーション、ゲットナビ以下の低俗雑誌だぞ。
普通にやっても売れないからメーカーから金もらって宣伝記事書いてんだから。こういうランキングはメーカーの寄付金ランキングだから真に受けるのは情弱のアホだけ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:54:07.68 ID:ntsX3etL0
>>356
視野角が4.5の時点でおかしいだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:04:28.26 ID:+gZEu0hw0
>>354
おめ。レコーダーは買う予定?それとも外付けHDD?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:54:02.32 ID:aJ46GL0d0
46インチ欲しくてせっかくだからフラッグシップのHX900(920はムリ)買おうと毎日店に通っているのだが
展示で見るとHX900とかよりEX720のスタンダードの方が何度見てもキレイに見えてしまう

しかし過去レス見るとBRAVIAで上位機種が下位機種に画質で劣ることはまずないというし・・・。
俺の目はどうかしてるんだろうか
362354:2011/06/10(金) 07:57:56.57 ID:pRvK/tFl0
ドーも。
案の定寝れない 軽く興奮状態!
レコーダーは
機能 性能 騒音 文句無で値段安いのってまだ無いでしょ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:04:19.42 ID:JJRlA3HC0
>>361
自分の目を信じろ。そして買ったらTVに関する情報には耳をふさげ

一応その両方のTVの設定が大きく違ってないかだけは確認しておきな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:16:24.01 ID:1PyWGSEC0
高級フレンチよりラーメンの方が美味いと感じる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:21:25.93 ID:8V0eg+Vj0
HX920とHX820
HX900とHX800の違い

これは一番多い質問かもしれませんが
価格差の大きな違いは分割数の違いです
HX920と900が128分割とした場合
HX820とHX800は10分割ほどです
これのコスト差がHX920との価格の違いです

黒がテレビの画質に大きな影響を与えます
128分割液晶に10分割液晶が黒で並ぶのは構造上無理ですね

HX920は一度体験したらHX820クラスの液晶には戻れないでしょう
これはよくプラズマユーザーが奥行き感のない液晶には戻れないという感覚と同じだと思います
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:18:30.86 ID:EXxES0uK0
>>361
920が出た時点で900は旗艦とは言わないべ。

しかし比較対象がHX900とHX720だったらまだわかるが、EXなのか?
それでEXの方がキレイと思うなら、わざわざ大枚はたいてHXを買う理由なんかなかろう。
EX買うべき。

ちなみにHX920とEX720を比べるとどちらがキレイに見える?
367354:2011/06/10(金) 09:21:18.21 ID:pRvK/tFl0
そんな良いのex720
もっと寝れなくなってきたよ!
もう1日半程度起きてる ヤべーは体が。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:37:19.21 ID:fIoefAes0
俺にはHX920とEX720の違いはわからない
ただHX920は画面が大きいなってぐらい
よく違いがわからないものに金かけるより他に金かけることあるし車とか服とかさ
家に引きこもってAVやアニメみてそれしか生きがいのない人には高価なテレビ買えばいい
20万あったら普通テレビじゃなく車に金かけるね一般人ならね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:38:18.94 ID:KkChNAl40
>>365
>プラズマユーザーが奥行き感のない液晶には戻れないという感覚
私はパナPZ800 → パナV1 → ソニーXR1と今のところ液晶のXR1で落ち着いていますけどね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:48:10.62 ID:fvHK7oov0
>>369
そりゃ名機XR1なら買い替える必要はないでしょう
発色の良さにおいては今でも液晶最高峰ですからね

だけど静止画は美しくても動きのある動画はさすがにもうきつくありませんか?XR1
テレビって動きも重要ですからね、その点16倍速相当のHX920といえど自然な動きはプラズマ下位機種にすら追いついていないと思いますが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:52:48.60 ID:+gZEu0hw0
>>367
ex720がおととい届いてから映画やら野球なんか見てるけど、めっちゃ満足。

レコーダーはすぐ必要じゃないからとりあえず外付けHDDを買ってつけようかと思っている。
必要になったらBDZ-AT500でいいかなと
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:53:15.28 ID:KKJxb0W50
>>356
確かにレグザのIPSパネルより視野角が良いなんてありえんなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:57:23.93 ID:yOaddnD30
>>369
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303032659/262
262 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 01:47:55.58 ID:uGxP4j3CO
インチダウンしたけど遂にXR1からGT3に乗り換えたぜ。
それよりXR1からともかくV2からかなり進化してて昇天したわ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303032659/282
282 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 10:15:56.04 ID:uGxP4j3CO
>>262だけど

XR1→GT3
・視野角が良くなった(XR1だと角度をちょっと変えるだけで色が薄くなり白っぽくなる)
・動画解像度が比較にならないくらい上がった。またGT3にも若干ノイズがのるがXR1はノイズが少ないものの動きが若干かくつき白っぽく糸が引く感じがあった。
・XR1は部屋の温度に比して残像などが出るのだがGT3では残像が感じない(距離による)
・XR1より黒浮きが改善。(因みににGT3>V2>XR1>G2)
また直下エリア制御の為か暗室だと発光ムラが生じる。
・GT3に関して色が若干濃くなった。特に緑系統が目立つ。
・色温度に関してはXR1の中=GT3の中高くらい。

結論:
XR1=アニメに最適(特にエヴァ劇場版など)
GT3=アニメも勿論だけどアバターなんか感動物。奥行きが良い。 3Dははっきり言って論外。
374354:2011/06/10(金) 09:59:59.05 ID:pRvK/tFl0
>>371
決定打
ハイ2日目突入モードです。
ex720持ってる皆さんゲームの感想って言うか遅延どうですかニサレス!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:05:00.54 ID:U/6n3u7r0
>>373
ビエラGT3の出来良すぎですもんねえ
プラズマで唯一ほしいと思った
ビエラVT3よりも黒が綺麗という話もちらほら
ま、ブラビア買ったばかりだからテレビは当分買わないけどねw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:16:20.35 ID:+pdUO7Dm0
HX920も不満点はけっこうあるけど、VT3とHX920ではVT3を処分してHX920を残した。
パナのプラズマの絵造りは度が過ぎていて、どうにも肌に合わない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:30:21.06 ID:ad2Jc3vb0
ヤマダ電機でHX720を見ていたら、720だけブロックノイズが多く出ていた。
他の機種は全く出ていないのに一体何故?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:35:48.34 ID:85ud2Kf20
>>376

KUROスレに来てコメントしてくださいよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:39:41.83 ID:+gZEu0hw0
>>374
おれはゲーマーじゃないから参考にならんと思うが、遅延なんて感じない
テレビ:40ex720、シーンセレクト自動(ゲーム)
ゲーム機:初代PSを赤白黄で接続
使用ソフト:クラッシュバンディクー、バイオハザード2,3

>>377
店員に聞けばよかったのに。そんなにあやふやなこと、ここでわかるわけがない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:23:32.56 ID:O5EjoNsB0
>>376
貴方はもしかしてHX920とKUROとVT3お持ちの方ではないですか?
ぜひ貴方に聞きたいことがあります
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:10:58.91 ID:5+zyZtFw0
32型ブラビアの売れている奴欲しいけど買えるけど、今使っている
98年製フラット21型TV「WEGA」を捨てるのが惜しいorz

愛してしまっていることに気付いた今日この頃 (´・ω・`)
382354:2011/06/10(金) 14:11:42.94 ID:hCKSD/HC0
簡単な設定orゲームプレイ終了
最高 以上
問題発生したら皆さんお願いします
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:57:50.13 ID:Y/OGmpAW0
最上位機種買うのは、精神衛生上いいけど、次の日にモデルチェンジしたら、落胆度も最上級なんだろうな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:13:56.00 ID:GCBKUqFN0
>>383
それは君と俺達が君のバイト収入と同等レベルの収入しかないって前提の話だよね?
残念ながら社会に出ればわかるだろうが格差はあるんだよ
俺には10万円以下のテレビ買ってブラビア信者になったつもりでいる人の神経がわからないよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:29:41.54 ID:oxFIGL8O0
HX820こっそりポチッタ。
嫁に告白したら、ものすごい怒られた。
怒りが収まるまで従順にしとく。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:42:02.58 ID:3bihRXKs0
>>385
せっくすすればきげんがなおるよ!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:52:34.03 ID:SXvKiXN40
君に綺麗な画面でテレビを見て欲しくて買ったんだ、と言ったら
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:04:13.99 ID:Q+D3J6iY0
>>376
調整すればいいんじゃない?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:26:05.98 ID:YIs7AISQ0
>>387
キミの方が綺麗だよ

だろうが!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:53:17.63 ID:Y/OGmpAW0
>>384
金持ちってのは、往々にして、ケチなんだけどなあ。
10万のテレビで、満足なら、そう言うやつほど、将来金持ちになる。
身の丈に合ったテレビ買おうね、坊や。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:29:39.43 ID:4EKYX2nH0
>>390
使ってるブラビアの機種教えていただけないでしょうか?
もしよろしければよろしくお願いいたします
ちなみに私はたいした機種じゃないのですが26EX300使ってます
392354:2011/06/10(金) 18:45:47.92 ID:QJiFx9bw0
>>385
調整終わった画像診せれば黙らせられるよメ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:53:19.51 ID:Y/OGmpAW0
>>391
どうせ26EX300よりショボかったら、笑うんだろう?
だから、教えない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:59:08.42 ID:BoWoohfI0
>>393
俺は22CX400だから
俺よりも下はそうそういないはず
だから安心して使ってるブラビア言ってほしい
もしバカにされたら俺おまえの擁護絶対するからさ
下位機種スレ住人の団結力を今こそみせてやろうぜ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:09:40.87 ID:7PbJrNn90
見せなくても結構です
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:16:38.37 ID:O5nf6t2Q0
たかがテレビだしな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:29:10.80 ID:V8WSD18iO
>>380
そう。
やっと日本に帰ってきたんで、まともに2chも見れるようになった。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:48:34.13 ID:u2qydTyp0
>>397
おかえりなさい><
待ってました
たまにはプラズマと液晶どっちが高画質スレも立ち寄ってください
HX920とプラズマ全般に精通してる貴方の書き込みは貴重なので
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:53:12.92 ID:V8WSD18iO
KUROスレも最近の流れみてると、パナスレと同じでKURO最高じゃないとダメみたいなんで、たぶんもう書かないかな。
高画質スレもまともに機能してないし、どこに書いても工作員扱いされるんでまともな内容でも書くスレがない現状だったりします。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:54:23.38 ID:rqkcaQ8U0
給料日前に狙ってた物が予算内に落ちてきてしまった
ポチりたくてもまだポチれないこのモドかしさときたら
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:00:08.83 ID:RstUp33D0
>>399
HX920の地デジ視聴用の画質設定どうしてますでしょうか?
めんどうでなければ教えて下さいませんか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:05:54.89 ID:V8WSD18iO
>>401
色が理想的にセッティングできないんで、地デジではソースを見ながら随時調整してます。
リアリティクリエィションはマニュアルで20ぐらい、ノイズフィルター系は基本オフぐらいで、あとは本当に番組ごとに映像を見ながら調整する感じです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:07:12.97 ID:imKZwNTJ0
>>400
ざまあ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:14:04.48 ID:RstUp33D0
>>402
そうですか、自分も地デジはけっこうひとつに絞れない感じです
もし万能の設定あればと思い聞いて見ました
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:33:14.79 ID:eNRUr3mz0
KUROの人の書き込みはおれも結構好きだな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:37:58.17 ID:Q+D3J6iY0
>>399
kakakuでレビューしてみたら?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:53:34.34 ID:gVdoLYy+0
下位がどうたらとか機種叩きして空気悪くしてるのは某スレの人だからね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:55:12.57 ID:iztWfFo2P
高いのは総じてコスパ悪い

今時10万円以上のノートPC買うやつはアホ。
テレビも同じことだよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:01:19.94 ID:Aq1mlBL10
>>408
コスパ気にするって聞こえは良いがただ単におまえが金ないだけだろw
コスパの良い機種って実際どれよw?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:01:55.64 ID:zcmzM/1e0
BRAVIA KDL-32CX400を購入したのですが
バッファローのDriveStation HD-LB1.0TU2
って外付けHDD対応してますか?

あと、チューナー×1だから
録画中は他の番組見れないのかな・・・?

よろしくお願いします。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:08:00.99 ID:Aq1mlBL10
>>410
出来れば下位機種スレ行ってくれない?
邪魔なんだが
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:26:59.55 ID:+4igwMiD0
ここ総合スレじゃね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:35:14.40 ID:+gZEu0hw0
>>410
HDCA-U2.0Kは光テレビの録画用HDD確認機種にもなってるね。おれもそのHDDにしようかな
414413:2011/06/10(金) 21:38:02.77 ID:+gZEu0hw0
間違った。HD-LB1.0TU2は光テレビの確認機種になってなかった。すまん
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:42:07.36 ID:Pi12H6PO0
>>410
当たり前なことを聞かれても・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:42:37.70 ID:jSP6AjBn0
HX720にロジクールのLHR-DS02SAU2は使えますか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:47:00.15 ID:hHW8R9HG0
55HX920を22.8万ポイント1%wで買ってしまってきたが
契約後にHDMIケーブル買うの忘れたのきずいて別の店で帰り際にみたGT3に目移りしてしまった・・・
あす即効で注文キャンセルしてくるかどうか悶々としてる寝れねー
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:57:34.13 ID:Pi12H6PO0
20満で買ってあげるよb
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:14:34.25 ID:ad2Jc3vb0
SONY BRAVIA KDL-46HX920 "黒浮き"検証編
ttp://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/sony_bravia_k-1.html


420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:15:50.78 ID:+gZEu0hw0
>>416
ここに動作確認製品リストがある。
http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/hdd.html
残量メーターに対応しているかどうかチェックしたほうがいいかも。
外付けHDDは、テレビ切ったときに電源落ちるんだろうか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:57:23.43 ID:jVsw1+560
>>411
貴様の方が何か勘違いしてるw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:07:48.89 ID:scDFceBv0
ブラビア捨ててセルレグザ注文した
wktk
423sage:2011/06/10(金) 23:13:02.26 ID:UzxHL8mxO
>>411
何言ってんだこいつ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:10:59.31 ID:2ZN0rVG+0
ポイント28万円分、不正交換=会員に「成り済まし」−ソニー
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110610-00000179-jij-int
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:14:43.10 ID:/Fa62DOp0
買ったばかりのブラビアで泣きながらAIRを観る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:20:45.66 ID:hnQkHLiq0
>>417
どこでそんなに安く売ってるんですか?
あなたがキャンセルする920をその横で買い取りたいですよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:23:21.60 ID:kchJJBkO0
じゃあウテナを観るか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:51:36.30 ID:/ErkOaeA0
>>427
つω`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:08:54.30 ID:unvggte50
糞高い上位機種買って何見るの?ソフトメディアが糞過ぎて話にならんでしょ
録画モデルも同様に何を取り込みまくるの?

スタンダードモデルで充分だろ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:27:05.22 ID:QE7FqDsJ0
32ex720
d-subとhdmiの2画面表示は出来ないの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:48:55.41 ID:S5Z9rbSfO
この間ヤマダでブラビア購入して今日納品されて設定してもらったんですけど今まで見れてたジャパネットが写らないです。チャンネル何チャンでしたっけ?
都内新宿区です。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:53:47.26 ID:RqPT7oOi0
新規です。
LX900とHX900はどっちが上位機種になるのでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:05:56.25 ID:2ZN0rVG+0
新規です()
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:42:22.26 ID:0nugFtwo0
431
こういうのも何だがお前はゆとりすぐるwww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:54:27.77 ID:pk4VIEMY0
ジャパネットはいろんなチャンネルでやってるだろ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:19:25.03 ID:QE7FqDsJ0
32ex720で表示される消費電力レベルの真ん中で何W位ですか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:38:07.73 ID:tFCihZp+0
2位じゃだめなんですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:33:10.27 ID:K2sdDbv/0
>>430
40ex7201で確認したが、2画面でPCが選べる場合は、親子画面で親画面のみ。
小画面にPCは選べない。左右画面でもPCは選べない。電子取説でも確認したけどそうみたい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:20:47.12 ID:6rpYoeZv0
>>437
君の持ってるブラビアの画質は100位にも入ってないよ(^o^;)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:25:28.12 ID:C/76mtMi0
トロンの3D版ブルーレイ来てオクで売ったらいくらで売れるかな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:57:33.32 ID:8FZ8t1+t0
>>440
送料込みで1000円とかじゃね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:03:31.71 ID:3KodpA7w0
>>441
いや非売品なのでもっと高く売れるよ
3D版はブラビア購入者だけの特典でしょう
ビエラの非売品アバター3Dとかボルトとか5000円〜8000円以上らしいし
出回る数少ないだろうから10000超えるんじゃないの
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:06:19.31 ID:MlUCAZJ70
>>442
アバターほど人気ないのでそこまでいかない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:09:17.48 ID:PSRyM/kq0
>>443
キャンペーン前に登録しちゃってプレゼントもらえないからって僻んでるのか?
それとも3D搭載すらされてない下位機種ユーザーか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:17:31.21 ID:K2sdDbv/0
ソニークラブで購入宣言しようず。HT-CT550W購入宣言してきた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:24:01.33 ID:+X8qBmHV0
トロンレガシー3Dスーパーセットの新品が4000円台で買えるからな、1000円位が妥当だろ
ちなみに既に購入済みだがタイタンの戦いクラスのガッカリ3Dだったよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:33:07.53 ID:8FZ8t1+t0
>>442
ツタヤでレンタルあったよ<トロン3D
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:53:18.78 ID:ZfSP/XXH0
>>446
どの3Dブラビアをお持ちです?
僕は7万で買った40HX800です
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:59:26.54 ID:+X8qBmHV0
>>448
ブラビアは持ってない
パナのVT2だよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:04:19.12 ID:ZfSP/XXH0
>>449
VT2ですか
去年のビエラの最高機種ですね
うらやましいです
僕は7万円でHX800買うのがやっとですよ(T-T)
最近ビエラユーザーのお客さん多いですね
HX920の影響でしょうか?
直下型で画質がプラズマよりのせいかプラズマユーザーさんから支持高いようですし
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:59:48.83 ID:Qqz0PTO20
>>444
おまえアホだろ?
アバター3Dとトロン3Dが同じくらいの価値と思ってるのか?
名ばかり非売品で中身もクソ
パナの真似をソニーがしてみただけ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:31:02.25 ID:clwUkV9/0
アバター欲しさに対象商品で一番安いBDT110が売れてるくらいだからな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:42:04.34 ID:K2sdDbv/0
おまけのトロン3d待ち中だが3dを見るめがねが無い。俺を含めてそんな奴のがヤフオクにあふれかえるんだろうな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:13:21.68 ID:XQy0wh2TO
HX920以外の話題は他でやれって言ってるだろ
何が3Dトロンだよ今観たけどおもしろくねーよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:13:23.02 ID:8FZ8t1+t0
>>448
>>446ではないが、昨日55HX920届いた。
オカンが出かけてる時に、こっそりオカンの部屋に設置しておいた。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:22:05.25 ID:RqPT7oOi0
LX900とHX900はどっちが上位機種になるのでしょうか?


457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:28:27.69 ID:swAfxOxP0
>>455
自分の為に46HX920を買って
かあちゃんのいる実家に今まで自分が使ってたレグザ47RE1を譲った自分が恥ずかしい
ただ自分がテレビを買い替えたかっただけだという・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:36:06.76 ID:a4kjAUQr0
HX920はHX900で白さにクレーム付きまくったせいか
ヨドバシとかで白さを隠そうとする警戒モードが異常に強い

REGZAと違って地デジは絶対にうつさないし、
チャンネル変えて地デジにしても販売員に即座に戻される
しかも一度これやるとずっと販売員に尾行されてマークされたぜ・・
逆に色再現の向上うたうZG2はバラエティ映してアピールしてたのに
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:36:56.29 ID:swAfxOxP0
>>456
ソニー公式のオンラインショップの現在の価格はこんな感じ

46HX920→349,800(10000p)
46HX900→279,800(8000p)
46HX820→269,800(2000p)

残念ながらLX900は公式で売り切れたようなので
ソニーが考える価格差はわかりませんがHX900の方が直下である以上
コストは掛かってると思います
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:38:57.38 ID:swAfxOxP0
ああポイント逆でしたHX900が2000ポイントですね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:53:13.95 ID:G3q8VKHL0
>>458
ZG2は良い機種なのは確かだね
ゲームやるのにブラビアは一番向かない機種だし
録画テレビという面でもレグザが圧倒的に上
でも黒が駄目だといくらcevoエンジンで画質綺麗になっても平面的な美しさでしかないよレグザは
立体的美しさは本当の黒が現せるプラズマか直下型液晶じゃないと無理だからね
プラズマのように立体的じゃないというのがある意味液晶の一番のデミリットだと思う
462354:2011/06/11(土) 11:27:33.82 ID:qx8Y67GZ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219498/SortID=12946474/
この状態でございます
残念です
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:34:54.47 ID:h/1P55D60
よく分からんが、ゲーム主用途としてブラビアを買うのは間違っているってことでおk?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:51:19.58 ID:pGR03cPr0
ごく一部の例外を除き新旧ブラビアのほとんどの機種は倍速も画像補正も全部オフ状態のゲームモードでも遅延は他社よりも劣る
もしレグザのように倍速や画像補正入れたら遅延酷くてゲームにならない
レグザのように処理スペックが高いわけでもないし、レグザは遅延改善とゲームを綺麗にするエンジンが別途備わってるから

ゲーム好きの人がPS3つながりでブラビア買って後悔する人は多い
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:54:15.78 ID:XQy0wh2TO
REGZAは画質うんぬんよりまずデザインを1から勉強し直したほうがいい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:54:19.65 ID:h/1P55D60
なるほど有難う^p^
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:56:27.18 ID:pGR03cPr0
だけど問題はゲーマー=アニヲタって感じで層が被る事
ゲームはレグザ向きだが
アニメは遅延関係ないので動きが自然もしくはスムーズで真っ黒を表現できるブラビアかプラズマ向き
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:00:46.03 ID:XQy0wh2TO
HX920だが遅延とか感じたことないぞ
まあストWとウイポしかやらんけど
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:05:22.54 ID:pGR03cPr0
>>468
ごく一部の例外を除きっていったはず
X1やHX920など遅延は低いものはある
低いと言ってもレグザのように画質補正かけたら遅延は一気にあがる
それ専用のエンジンがあるから低いのではなく
フラグシップ機種はソニーが直接ドライバなど調整してる部分が多いから遅延が自然と低くなる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:05:33.68 ID:h/1P55D60
パーフェクトな機種はないのか (`・ω・´)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:08:09.49 ID:vl5RKysB0
トロンのおまけって届いたひといるの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:14:23.59 ID:pGR03cPr0
>>470
HX920かZG2かVT3のどれか買えば
完璧ではなくても後悔はしないと思うよ
下手に数万ケチって妥協したらAV板によく書き込みするような人は特に後悔するよ
実際俺もそうだし
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:44:55.83 ID:LKW6cpqt0
少々お聞きしたいのですが、HX920にPCゲームを出力したとき3Dで表示できるでしょうか?
ビデオカードはGTX580を使っているので問題ないと思うのですが、
パナソニックのDT3では出来ませんでした。
ドライバは最新のものです。
お願いします。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:46:26.41 ID:LKW6cpqt0
忘れてました、試したソフトはバイオ5とロスプラ2です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:59:55.98 ID:p890sApC0
>>473
ゲフォの3D表示使うって事なら可能ですね
あくまでも2D→3D変換ですが
ソフトウェア独自のって事なら自分はゲームしないのでわかりませんが
3D対応のDVDとか3D動画は普通に3D切り替えで見れます
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:59:58.75 ID:IRmJ6pdJ0
アバターとトロンじゃクォリティーが違いすぎる
トロンじゃ販売促進にならんだろ
SONYやる気あんのか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:03:25.06 ID:VbOx0Akb0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:06:47.00 ID:INV4o5ZI0
スクエニも赤字で大変なんだな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:09:41.13 ID:qukCQWBg0
>>478
サムスンの46D6500は46HX820と同価格ですよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:11:02.25 ID:VbOx0Akb0
FF13-2の展示にも使われていたSAMSUNG D6500
欧米では46インチ8万円 55インチ11万円ほどで売られています。
http://www.poz-numerik.com/images/Samsung LED TV 3D UE46D6500ZF.jpg
http://www.priceinindia.info/wp-content/uploads/2011/03/Samsung-D6400-D6500-Series-3D-TV.jpg
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:15:44.01 ID:dIH9eAV30
他社の製品で優れてる部分が書き込まれたら
現状でシェアも技術も世界一位のサムスンのテレビを挙げて
もっとすごいテレビがあるんだよと火消しするのは2ch火消し方法の常道ですね

かならずサムスンの話題の直前はゲームの遅延の話題がされてます
過去ログで検索してみてください
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:19:34.10 ID:VbOx0Akb0
>>481
だってSAMSUNGは薄型TV世界シェア1位だよ。
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア。オーストラリアなど世界103カ国で1位
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:19:43.69 ID:nifXdFmJ0
つまり下位機種ブラビア買わなければ遅延は少ないんだろう
遅延気にするのは下位機種スレ住人だけでいいじゃん
上位機種ブラビアは無関係
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:21:44.70 ID:nifXdFmJ0
>>482
別に俺はサムスン好きだよ
ブラビアのパネルはサムスンパネルだし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:24:06.29 ID:nifXdFmJ0
ああ、遅延遅延うるさいのは唯一ゲームモードだけはブラビア上位機種と下位機種の垣根がなくなるので
下位機種スレの連中が自虐なりすましでもしてんのかねw?
なんでゲームの話題ばかりする必要あるんだよってかんじ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:26:58.97 ID:/vfzD+l50
ブラビアのキャンペーンのトロン3Dと
普通に売ってるトロン3Dってなんか違いがあるの?
非売品とか書いてモロにレア物感を出そうとしてるけど
結局ただの3D専用だけってことじゃないのこれ?
市販の物は3Dと2Dだからむしろ劣化してないかこれ?
ソニーもこんな市販でも買えるものじゃなくて
パナみたいに3D化されてないBDをキャンペーンでやれよ
たとえばトイストーリー3とか色々あるだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:27:22.48 ID:L+fLK1fF0
>>477
デザイン以前にパネルが酷すぎなんだが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:29:42.55 ID:VbOx0Akb0
>>487
画面じゃあなくてFF13-2はゲーム自体が720Pで作られているんだよ。
米PSNでサンプル映像ダウンロードして見て。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:30:08.60 ID:UBklHPU00
>>487
おいおいモノリシック以外のブラビアの連中に喧嘩売るきかw
安物ブラビアはみんなこんな感じだぞw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:34:01.01 ID:R8a756+H0
>>489
え?いつからモノリシックが上位機種の定義になったの?
少なくともHX720はLX900に余裕で画質勝ってるけど?
おまえバカなん?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:36:22.52 ID:VbOx0Akb0
■SAMSUNG D7000
・ドイツでPanasonicを抜いて金賞を受賞
・まるで空中に浮かぶ様なクリスタルデザイン
・薄さ20mm ベゼル7mm
・明所コントラスト6000:1
・暗所コントラスト2000万:1
・黒画面時コントラスト∞:1
・Micro Dimming LED288ブロック
・ネイティブ4倍速対応
・LEDスキャン込みでCMR800Hz搭載
・最新世代の適応型ノイズ低減エンジン搭載
・GALAXY風フルタッチリモコン
・3Dメガネ世界最軽量28g
・3D映像を更に立体的に見えるハイコントラスト3Dシステム
・WiFi Internetブラザ搭載
・DLANでMKV、DIVX、AVI、MPEG2、MPEG4(MP4)などの様々な動画が再生可能
・業界最高クラスの省エネ
・SAMSUNGアプリストアでTwitterやFacebook YoutubeHDアプリなどをダウンロードし追加できる。

本体
http://www.3d-led-tv-2011.nl/_IMG/samsung/Samsung%20D7000%203D%20LED%20TV%202011.jpg

実物動画 (空中に浮かぶような透明ベゼルデザイン)
http://www.youtube.com/watch?v=mRzb08eS2MU&feature=player_embedded
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:37:46.41 ID:VbOx0Akb0
■SAMSUNG D8000 
・ヨーロッパでTV歴史上最高と評価されたLEDTV
・世界最薄ベゼルデザイン
・薄さ20mm 世界最薄ベゼル5mm
・明所コントラスト6000:1
・暗所コントラスト2000万:1
・黒画面時コントラスト∞:1
・Micro Dimming LED288ブロック
・ネイティブ4倍速対応
・LEDスキャン込みでCMR800Hz搭載
・最新世代の適応型ノイズ低減エンジン搭載
・GALAXY風フルタッチリモコン
・3Dメガネ世界最軽量28g
・3D映像を更に立体的に見えるハイコントラスト3Dシステム
・WiFi Internetブラザ搭載
・DLANでMKV、DIVX、AVI、MPEG2、MPEG4(MP4)などの様々な動画が再生可能
・業界最高クラスの省エネ
・SAMSUNGアプリストアでTwitterやFacebook YoutubeHDアプリなどをダウンロードし追加できる。

本体
http://www.3d-led-tv-2011.nl/_IMG/samsung/Samsung%20D8000%203D%20LED%20TV%202011.jpg

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=3KlhMP63crc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cj9HYR_B77o
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:37:48.13 ID:X+/yNgm00
ID:VbOx0Akb0
お前見たいのがいるからサムスンが嫌われるんだよ。
場所をわきまえろ。
俺も嫌いじゃないよサムスン。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:39:52.16 ID:Mq8eIlrai
40NX720購入しました!ブラウン管の98年製あたりの21WEGAからの乗り換えなので進化に驚いてます。
サウンドバー、機器は認識されているのに音が出ないのですが、なにか確認事項ありますでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:40:31.85 ID:ptmpUqPO0
サムスン製TVがソニーよりも技術力で大きく勝ってるのは認めるし
サムスンが世界でシェア拡大してることがソニーがこんな状態になってしまった原因でもあるが

少なくともサムスンのTVは日本では買えない訳で
サムスンが優れてるからっていってブラビアの下位機種を妥協して買っても良いという言い訳にするのはいかがなものか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:40:35.58 ID:VbOx0Akb0
■SAMSUNG D9500
・世界最大75型3DLEDTV
・明所コントラスト6000:1
・暗所コントラスト2000万:1
・黒画面時コントラスト∞:1
・Micro Dimming LED512ブロック以上
・ネイティブ4倍速対応
・LEDスキャン込みでCMR800Hz搭載
・動画解像度1080本
・最新世代の適応型ノイズ低減エンジン搭載
・GALAXY風フルタッチリモコン
・3Dメガネ世界最軽量28g
・3D映像を更に立体的に見えるハイコントラスト3Dシステム
・WiFi Internetブラザ搭載
・DLANでMKV、DIVX、AVI、MPEG2、MPEG4(MP4)などの様々な動画が再生可能
・業界最高クラスの省エネ
・SAMSUNGアプリストアでTwitterやFacebook YoutubeHDアプリなどをダウンロードし追加できる。

実物画像
http://www.hometheaterspot.com/fbbuploads/1294629223-SAMSUNG-75INCH-LED.jpg
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2011/05/samsung_d9500_hdtv_live_sg_3.jpg

製品ラインナップ
http://i56.tinypic.com/makqj4.png

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=Sc5whYSJyzQ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:43:48.49 ID:j55Pul2M0
>>493
シャープが外部にパネル卸すのやめちゃったから
全部サムスンパネル使うしかなくなった
サムスンいなかったらブラビアのパネルどうすんだよ
嫌いになるわけがない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:45:50.89 ID:bfYn8qK/0
レグザはLGだし
シャープはパネル使わせてくれなくなったし
結局パナがプラズマやめたら世界に誇れる日本の技術が絶えてしまうな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:49:52.82 ID:7aNfeFsvO
ソニーがシャープパネルを使わなくなっただけで、力関係が逆じゃないの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:53:30.79 ID:wdJq7EBr0
>>494
オプション>スピーカー出力>オーディオシステム
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:53:33.91 ID:bfYn8qK/0
>>499
もちろんコスト下げるためにはサムスンを選ぶ必要はあるし
ソニーとサムスンはもともと協力関係にある

でもシャープのパネル工場に出資してたくらいだったのがソニーも芝もシャープパネル使えなくなったろう
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:54:54.38 ID:a4kjAUQr0
サムスンパネルのがシャープより高性能だしな
>>498
もうパナは新規投資をやめるって発表してる、プラズマも終了だよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:56:46.73 ID:7aNfeFsvO
>>501
単にソニーや東芝の希望コストにシャープが対応できなかっただけだと思われ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:57:40.13 ID:XQy0wh2TO
競馬好きでグリーンチャンネル見てる人いる?
HX920で見ると馬体の違いよくわかるよな
もちろん競馬で勝った金で買ったけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:58:30.29 ID:bfYn8qK/0
あと関連して
HX800の暗部の応答性能とHX920の黒浮きの件
これっていろんな意見があるが
パネルじゃないかな?
LX900はシャープでHX800はサムスン
HX920はサムスンでHX900はシャープ

シャープは白ぽいとか千鳥とか視野角でデミリットはあるが黒ではキャパあったんじゃないかと予想
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:58:32.52 ID:wdJq7EBr0
今期シャープパネルなのは60EX720だけだな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:03:03.43 ID:bfYn8qK/0
そういう俺も今ギャラクシータブから書き込んでるので
サムスンの技術の素晴らしさは実感してる一人ではあるけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:06:04.89 ID:bfYn8qK/0
>>502
勝手にプラズマ終了とか言われてもなあ
じゃあ有機ELの時代とでも?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:06:47.42 ID:VbOx0Akb0
510473:2011/06/11(土) 14:07:48.01 ID:LKW6cpqt0
>>475
ありがとうございます。
46HX920か42ZG2かでかなり迷ってるので、参考にさせてもらいますm(_ _)m
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:13:58.94 ID:a4kjAUQr0
>>505
HX920で黒浮きするようになったのは明部のバックライト輝度を持ち上げる制御のせい
字幕が物凄く明るくなるから一目で分かる
これが暗い場面だと明部の周辺が灰色になってしまう
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:19:48.62 ID:bfYn8qK/0
>>511
インテリジェントピークだっけ?
そもそもサムスン新パネを想定したものじゃなかったとか?
あくまでも仮定の話だけど
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:34:55.17 ID:VbOx0Akb0
New 2011年薄型TV販売予定シェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   6000万台以上販売予定

■世界シェア2位 
LG       3800万台販売予定

■世界シェア3位
SONY     3500万台に修正

■世界シェア4位
Panasonic   3000万台販売予定
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:49:31.70 ID:7aNfeFsvO
>>511
実用上はごくまれにしか気になるシチュエーションはないから、十分許せる範囲だけどね。
オンオフがあるとさらによいが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:49:53.31 ID:e/JrkyeR0
リビングの真ん中に「SAMSUNG」「LG」なんか置けるわけないだろ。
客人を招けないw
シールで好きなメーカーのロゴが貼れるなら考えるけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:51:52.54 ID:/+p8zSB10
>>515
たしかにそうだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:53:46.44 ID:ueblUKNu0
>>486
そうなんだよね。
しかも持ってるから届くwktk感なし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:08:55.67 ID:PTcx9Il60
煽り抜きに聞きたい
実際ブラビアでゲームってどうなん?
倍速や超解像度はなしで他社よりも遅延も多いというのはあってるの?
ゲームやるうえでブラビア選んでよかったと思える事はないのだろうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:16:45.20 ID:RGcGUZGy0
>>518
だからエンジンもパネルもドライバーも自社で作ってないと遅延は増えるの
液晶ビエラはなんもしてないのに遅延比較的低いだろうよ
レグザはパネルはLGだけどエンジンがすごいからあんなことが出来るわけ
超解像度と倍速ありで遅延も少なくゲームしたきゃレグザ
黒表現と忠実な動きと遅延重視ならプラズマ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:19:37.46 ID:DKuL+jpi0
>>518
ゲームならブラビアは避けたほうがいい
これは煽りとかじゃなくまじで
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:25:44.29 ID:RGcGUZGy0
まゲームに比重置くならプラズマも避けたほうが良いかも・・訂正
ゲームによっては精細感のない画になってしまう事もある
でも黒を活かしてゲーム出来るのはプラズマだけだけどな
レグザは黒駄目だしHX920はLED制御オフにしないと遅延増えるだろうから意味ないだろうし
ゲームって事ならレグザのみお薦めしたほうが良さそうだけどな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:28:52.29 ID:7aNfeFsvO
プラズマでもVIERAは黒が全然黒くなく灰色だから注意ね。
あと上の人も書いているが、解像感は液晶と比較して劣っている。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:31:37.32 ID:RGcGUZGy0
>>522
ちょっと待ってくれゲームだけの比較だろ?
あくまでも補正全切が前提のブラビアのゲームモードについての話だよ
ゲーム以外ならHX920が一番黒いのはプラズマ派もけっこう認めてるはず
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:34:18.13 ID:RGcGUZGy0
まあ黒浮きするけどな・・
明暗視聴環境に縛られるのは厳しい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:36:18.32 ID:7aNfeFsvO
>>523
いや、ブラビアとか関係なく、VIERAの黒は全然黒くないから、黒さを求めてプラズマを選ぶなら注意ねってこと。
まぁ、明るい環境でしかプレイしないなら、最近の機種ならそこそこ黒がしまって見えると思うから、それこそなんでもいいって話にはなると思うけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:38:45.35 ID:awvOuvyx0
明コントラスト
SAMSUNG D8000 =BRAVIA HX920 > VIERA VT3 >

暗コントラスト
SAMSUNG D8000 > VIERA VT3 > BRAVIA. HX920
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:38:46.32 ID:RGcGUZGy0
よくよく考えたらHX920は安いブラビアとゲームは同じ条件って事だよな?
だってLEDコントロールをオンにしてゲームなんて遅延酷くて出来ないだろう?どうよ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:40:47.39 ID:RGcGUZGy0
>>526
だからさLEDコントロールをオンでゲームしたらただでさえ遅延ひどいのにできるかよw
ブラビアのゲームモードはLEDコントロールもオフだろw
安い液晶と同じ条件でゲームすることになる
だがビエラは遅延関係ないし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:52:15.90 ID:vVPkEbGPO
音ゲー板のCS環境スレ見ると
BRAVIA買ってるやつなんていないな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:56:10.69 ID:dBqZxKik0
LEDコントロール標準でゲームやってるけど遅延はあんま気にならんよ
モーションフローONだと遅延やばいけど

531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:02:07.60 ID:8u5h0pLC0
自分はREGZAのZ8000からだったので、
安心してHX920買った。

まぁそんなにゲームやらないけど。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:06:16.64 ID:RGcGUZGy0
>>525
おまえHX920に劣等感あるだろうw
文章見てわかる
HX920以外のブラビアも黒優れてると思いたいんだな
気持ちはわかるが130分割数ある相手に10分割で黒綺麗だろうってやせ我慢だぞ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:09:29.50 ID:7aNfeFsvO
>>532
さっきから勝手に劣等感をもってちんぷんかんぷんなレスばっかりしてるのは誰だよw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:33:02.34 ID:sDnOnGXgO
32CX400買うんだけど、40インチ台だとどれがコストパフォーマンス高くてお勧め?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:52:57.52 ID:Bi47xaP80
>>525の必死さに泣けた
536525:2011/06/11(土) 16:57:35.74 ID:/6RY/MkL0
すまんが、たびたび登場しているVT3を売ったHX920&KUROユーザーだよ。
プラズマが黒いと書いてあるが、少なくとも現行VIERAは全然黒くないよと書いただけで、なんでこんなに勝手に妄想ふくらませた連中に絡まれないといけないんだ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:16:16.32 ID:RGcGUZGy0
>>536
おまえ偽物もんだろw
本物ならHX920だけでいいからID付けて画像うpしてみ
そしたらこのスレに戻ってきてやるよ
538525:2011/06/11(土) 17:31:55.59 ID:/6RY/MkL0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:39:26.91 ID:Mq8eIlrai
>>500
そこで切り替えたら無音になってしまいます。。本体ランプは説明書通り緑点灯。
あとはケーブル刺しかえくらいしかないですかね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:41:22.57 ID:cPF10B8M0
>>538
大阪か
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:51:02.48 ID:X+/yNgm00
>>539
ARCにつないである?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:52:58.07 ID:TU5fhrXo0
>>538
質問ですが貴方から見てレグザのZG2とZ2の黒表現はどうなのでしょうか?
543525:2011/06/11(土) 17:58:24.49 ID:/6RY/MkL0
>>542
両方ともエッジライト式なんで、個人的には対象外です。
東芝自体は興味あるのと今でもCELL REGZAの画質は最高レベルだと思うので、秋以降発売されるだろう4K2K直下型ハイエンドに期待しています。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:04:55.85 ID:TU5fhrXo0
>>543
そうですか
あともうひとつだけ聞きたいです
ビエラのVT2とGT3とVT3は基本的に何がどう違うのでしょうか?
VT2とGT3ではどちらが優れてますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:07:48.18 ID:TU5fhrXo0
スレ違いな質問でブラビアスレのみなさんすみません
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:15:47.19 ID:7aNfeFsvO
>>544
GTシリーズは地上派中心の人向けですね。
VT3→VT2はマイナーチェンジですが、全体的に底上げされているので予算があるならVT3、予算が厳しいならVT2でも十分です。
個人的にパナのプラズマは5H以上の視聴距離を確保しないと、絵造りのどぎつさが目について厳しいです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:16:47.87 ID:7aNfeFsvO
VT2→VT3の間違い。
同じくスレチスマソ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:18:39.52 ID:cPF10B8M0
>>544
GT3の方が黒が黒い
VT3は間違いなく失敗作
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=291&row=2
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:20:33.13 ID:VbOx0Akb0
>>543
4K2Kなんていらねーよ。
4畳半で55インチ使う人には解像度的にいいけど、一般的なリビングや部屋では不要な解像度。
最近のゲーム(レジスタンス3)(ラチェット&クランク)などはグラフィック解像度540×960ドットだよw
FF13-2ですら720Pに解像度下がったのに 4K2Kなんで放送すら始まってないんだから現段階ではいらない。

一番期待できるのはBRAVIA2012年モデルのドルビHDR搭載機種。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:23:33.63 ID:TU5fhrXo0
>>546
なるほどいや実はZ1とNX720とVT2とGT3で迷ってました
予算的に厳しいのでVT2にしようかなあ
VT3とそれほど変わらないと言ってくれて決心つきました
デザインがおしゃれなブラビアにしようと思ってたのですがゲームの遅延や補正や倍速がないとか見て
プラズマかレグザに絞ったのですがVT2がすごい安いので迷ってました
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:25:00.01 ID:VbOx0Akb0
Dolby HDRの技術 最大で281兆色も表示可能。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080111/dg95.htm
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:27:31.27 ID:TU5fhrXo0
>>548
やはりVT3はたいしたことないのですね
安いVT2にします
どうもです
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:32:09.55 ID:/6RY/MkL0
>>549
ゲームは興味がないので、ゲーム前提での話は関係ありません

4K×2Kがやってくる
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/10/news013_2.html

スーパーハイビジョンが見せた不思議な立体感
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/07/news093.html

>>550
ゲームはしないので、ゲームでどうとかは話せませんが、通常の視聴においてVT2とVT3で明確な差はありません。
むしろ、黒の沈み込み感ではVT2の方が優れています。というか、VT3があんなに退化したのは頂けませんが…
3DはVT2とVT3ではけっこう差があると思います。
GT3はメリハリ系の絵造り、VT3は表現力重視の絵造り、ただ精細感は液晶の方が優れていると思います。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:35:51.12 ID:Mq8eIlrai
>>541
ARC、初めて聞く言葉なので帰宅したらチェックしてみます。ありがとうございます!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:39:57.34 ID:VbOx0Akb0
>>554
韓国では2015年に地デジで4k2Kを放送するけど
日本では2025年にNHKBSのごく一部のチャンネルだけがスーパーHDを放送するんだよ。
実用化はまだまだ先。

因みに東芝が出そうとしているのは100万円もする4K2Kですよ。
庶民が買うためには55インチで30万円にならないと普及しない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:41:14.02 ID:SaKK/2L+0
>>553
ブラビアスレなのでブラビアの事聞きたいのですが
XR1とHX900とHX920についてどう思います?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:43:44.16 ID:VbOx0Akb0
>>556
来年販売するドルビーHDRを搭載したHX940をオススメします。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:49:47.43 ID:7aNfeFsvO
>>556
HX900はネガティブな情報が当時多くて対象外だったのでわかりません。
XR1は2Dしか楽しまなくて本人が満足していれば画質では現在でも高いランクにある良いテレビという点ではKUROと同じ立ち位置だと思います。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:53:06.05 ID:VbOx0Akb0
ドルビーHDR BRAVIA HX940>>>超えられない壁>SAMSUNG D8000>VIERA VT3>HX920 >その他の糞TV 
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:53:50.26 ID:SaKK/2L+0
>>558
XR1は3色LEDでHX920は単色LEDですがHX920に対して色再現の不満はないのでしょうか?
色そして動きについてVT3に劣るのでは?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:00:02.83 ID:7aNfeFsvO
>>560
色についてはKUROが良すぎるので、KUROと比較すると不満はありますがソースごとに調整すれば妥協できる範囲です。
色については東芝のように力をいれていかないと周回遅れになる可能性はありますね。
残像はモーションフローを効かせている限りはプラズマよりも好ましいと思います。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:08:16.17 ID:SaKK/2L+0
>>561
HX920のいわゆる16倍速相当とは極端な黒挿入のことをいうと思いますが輝度不足では?
仮に輝度不足ではなくとも弊害は全くありませんか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:12:34.56 ID:7aNfeFsvO
>>562
明るさはむしろだいぶん暗くして使ってるぐらいなので、なんの問題もありません。
弊害は補完ミスですが、これも標準だとほとんど気になりません。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:18:59.48 ID:SaKK/2L+0
>>563
常に暗室でお使いですか?
一般的な部屋の明るさでも黒沈んでます?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:24:50.30 ID:7aNfeFsvO
>>564
部屋を暗くするのは真剣に映画を見る時だけです。
照明点灯時は200ルクスですが、この明るさではHX920もVT3も黒が黒らしく見えます。
基本的に明所ではたいていのテレビで黒が沈んで見えるのではないでしょうか?
光源の場所にもよりますが、黒が多いシーンだと写りこみが多いのがマイナス点です。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:34:15.73 ID:SaKK/2L+0
>>565
どうもお付き合い頂きありがとうございました
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:39:22.18 ID:K2sdDbv/0
>>482
薄型テレビの定義ってなに?スピーカー無しとか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:28:09.69 ID:WbgF6zcdO
ブラウン管以外
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:32:03.21 ID:I4lRBSDUP
>>557
何気に真実だな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:43:11.08 ID:ny5ZsG+v0
ゲームもするからZG2にしとくべきかと一抹の不安がよぎるがHX920ポチっとくか・・・
遅延っていってもマニアが気になるようなレベルの話で一般人が支障でるようなレベルじゃあないんだろ?
ジャンプしないと穴に落ちるような場面でジャンプおしても間に合わずとかそんな話じゃないよな?
そんな失敗作のようなもの売るわけねーよな・・・

出来れば補正かけた状態で綺麗なゲーム画面でプレイしてみたいんだが・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:44:12.80 ID:EaIxmxen0
オリンピック開催年には劇的に進化した製品が出るからな
倍速機種使ってて買い替え検討してるなら少し我慢して来年の機種買ったほうがいいね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:46:03.88 ID:bn8pOqcX0
ドルビーのHDR技術採用もあるし次期以降のモデルも良さそ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:53:57.99 ID:QjGX6SCu0
HX820がコスパよさそうだな。

ZG2は無駄な機能が多すぎるので論外かな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:17:02.68 ID:ny5ZsG+v0
そうなんだよなー タイムシフトとかあまり魅力感じないんだけどなぁ
とはいえ、使ってみたら非常に便利という可能性もあるんだが・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:34:17.23 ID:BzVGrKDH0
ZG2っていくら機能やエンジン優れててもエッジ式だから黒ぜんぜん駄目
黒駄目だと奥行き感も失われるからな、安物LED液晶と同じのっぺりした画になるわけだし
直下型のセルレグザに対してコスト掛けないでエッジで頑張ろうという意気込みは評価できるが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:37:07.34 ID:0X0AjPE60
毎年画質が良くなるのでいつまで経っても買えませんねw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:49:36.77 ID:n1mqT7lSO
むしろ直下型のREGZAじゃなくてエッジ型のZG2であれほど綺麗になってるから次機ZXや4k2kはどんだけ綺麗になるのかかなり期待できるね
HX920は直下型で今できることすべてやってしまった機種だから限界が見えてしまった感じ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:57:41.28 ID:3d1hujSE0
>>577
HX920で液晶の限界悟ったという貴方の所有してる機種は何だろう・・?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:47:27.67 ID:KOFQhE0I0
HX920白っぽいんだけど、どこを弄れば…?
580554:2011/06/11(土) 23:19:14.47 ID:6Q5Sch7U0
>>541
スタンド側にもARCあるの気づいていなくって
間違えて差していたようです。
おかげさまでスタンドバーから音が出ました、ありがとうございました!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:26:05.57 ID:X+/yNgm00
>>580
よかったね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:35:23.00 ID:wdJq7EBr0
あの文鎮のサウンドバーにもHDMI入力があって、そこだけ5.1chのPCMとかDTSに対応してるんだよな
スピーカーは2.1chだけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:02:15.54 ID:aSgDy6Qn0
>>579
HX900持ちだけど920も白いの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:03:10.23 ID:BqFYPbV60
>>575
エッジ式ってだけじゃなくてパネルの差とかもあるんじゃない
同じエッジ式のHX720と比べてもZG2は黒は締まってないよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:23:22.38 ID:OVx5RKJ50
>>583
標準設定だと白いかな。
色温度の設定変えないとだめそう
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:25:52.05 ID:aSgDy6Qn0
hx900だけどとりあえずダイナミックの設定値参考に暗くしたらよくなったかな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:32:20.55 ID:+AFSs1Ya0
>>540
VT3のオークション履歴もに1つ中古あり。それも大阪。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:32:46.81 ID:OVx5RKJ50
>>586
そうですか。設定してみます
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:34:15.02 ID:+AFSs1Ya0
Panasonic 3Dプラズマテレビ VIERA TH-P50VT3 美品 - Yahoo!オークション
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153528536

こいつな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:37:38.79 ID:+AFSs1Ya0
確定かなw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:53:31.90 ID:jo+J1Olk0
>>589
アイドルが好きなんだな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:56:34.81 ID:0/hkVZ8Y0
>>496
スゴイなぁ!
サムスンのテレビって日本では買えないの?
ちょっと欲しくなっちゃったよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 05:59:01.92 ID:WH4y3y/z0
>>592
価格でいくらでもでてくるのに、そんなわかりきったこと聞くとお仕事だと思われぞw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:37:27.92 ID:lCZoPold0
>>593
横合いからすまんが出てこないんだがどうやんの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:19:36.35 ID:WH4y3y/z0
>>594
すまん、勘違いだった。テレビはでてくるけど取り扱いショップがないから買えないな。
買う気はないけどw

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_93/
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:33:57.14 ID:IskMYuYL0
サムスンてまた日本撤退したの?何度目よ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:43:52.99 ID:9YK86+On0
>>596
2011年秋にLET対応 10.1inch 2560×1600ドット GALAXYTab10.1-2
2011年冬にLTE対応 4.5inch有機EL GALAXY S lll
2012年春に薄型TV E9500、E8000、E7000、E6500、E6000、E5500

で日本参入するけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:47:36.52 ID:4Cx8jFn70
いつまでまともに色が出ないTVを最高画質といい続けるんだソニーは・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:48:35.79 ID:WH4y3y/z0
日本参入なんて簡単だ。サムスンはすでに3回もやっている
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:50:50.40 ID:3ImQrFAw0
価格破壊に期待してるんだが、LG見てるとなぁ・・・

日本の大手メーカーが海外で異常に安いのと同じような、消費者舐めてる感じしかしない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:54:04.86 ID:WH4y3y/z0
40インチが10万円以下で買えるのは高いのか?10年ぐらい毎日使うものだし、
サポートを考えると韓国製は不安だ。売れないとすぐに徹底しそう。
ソフトバンクのサポートなんか電話がなかなかつながらない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:49:09.53 ID:v5b8OMfa0
韓国メーカーなんか何度参入しても無駄だよ。
企業自体というより国のイメージが悪すぎる。

竹島、戦争責任の追求・・・

K-POPブーム程度じゃ印象は変わらん。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:18:02.86 ID:L7lM1ChK0
ヨドバシとかにanyでバックアップしたBlu-ray持っていって、流してくれって頼んでもだいじょうぶかな?
HXシリーズでダークナイトがどう写るか見てみたいのだが・・・。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:42:30.50 ID:NNoV4eQw0
>>603
やめとけ、無理

街の電気屋ならおk
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:30:18.84 ID:1RtEGgiv0
>>603
普通にマスターディスク持っていけば映してくれるだろ。
まさかマスター持ってないとかは無いだろ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:11:45.95 ID:9YK86+On0
>>601
アメリカならVIERA VT2の50インチが8万6000円ほどで売られていますよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:15:50.41 ID:Z2e5v02Z0
LED採用してるTVって電源切った時
5〜10分程ビーっぽい音ってするの?
その音が消えてから
ビリビリってスゴイ小さな音がずっと鳴ってるんですけど...32ex720
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:22:55.23 ID:jo+J1Olk0
価格.com - SONY(ソニー)のモニタ・ディスプレイ 製品一覧
http://kakaku.com/pc/crt-monitor/ma_76/
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:11:15.52 ID:oYnB5e8M0
>>607
しない。無音。
10分くらい経つと、スタンバイがディープモードに代わるから
そのときにカチン、というリレー音が1回するけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:13:55.98 ID:Ei6sttDS0
よく言われる黒が良いってどういうこと?
たとえば背景が暗いシーン
夜景とか映画のエンディングとかのシーンで
その黒の部分が本当に真っ黒に見えるってこと?
今暗い部屋で映画見てたけど
まあエンディングとか画面の黒い部分が多い箇所は
多少明るめになるから真っ黒って感じではないけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:26:22.66 ID:Z2e5v02Z0
>>609
サンキューです
購入した店で交換依頼します
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:28:09.25 ID:eBpggQ+W0
液晶は後ろからライトを当てないと表示できないので、そのライトの漏れがあって真っ黒にしたくても光ってしまう。
HX920などの部分的に光らせることで真っ黒にはできるが、消していない場所の黒はひかってしまう。
プラズマは液晶よりずっと光らせずにすむが、発光体が黒くないので、照明などの光が反射して黒が黒でなくなってしまうので暗室でだけ綺麗。
有機ELはそのどちらも問題ない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:37:05.02 ID:Ei6sttDS0
>>612
じゃあその黒の部分ってのに特にこだわりがないのなら
HX820とか720でもあまり変わらないってこと?
個人的にこの辺の黒の再現とかイマイチ分からないんだよな
上位機種買ってもその差が分からないともったいないように思うし
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:50:27.87 ID:WH4y3y/z0
>>606
米国の価格が適正なんかな?サポートはどうだろう
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:10:05.33 ID:Y9s0QdoG0
>>613
確かに720 820 920は基本的な画質にそれ程違わない
特に720 820は殆ど同じレベル 920は場面によっては
差が多少でるけど 明るい所で見る分には大きな差はない
それ程拘りがなければ720で十分 その微妙な差に
価格差の価値があると思えば高いのを買えばいい
デザインの好みもあるしね
616603:2011/06/12(日) 17:11:18.77 ID:L7lM1ChK0
>>604-605
ツタヤで借りてきてコピーしたヤツなんだが、やっぱマスター無いと無理かorz
町の電気屋さんは上位機種はなさそうだしな〜。
恥かく前に聞けて助かったっす!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:18:25.52 ID:MXJxBkDZO
HX920黒浮きするんだし黒が黒いって定期的に触れ回ってるやつは何なの?過去の直下型やHX900のほうがまだマシだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:22:02.99 ID:y+6J4cvoO
黒浮きは実用上ほとんど気にならないよ。
そういう現象があるのを知っててあら探しのように見れば、もう少し気になるとは思うがそんなレベル
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:28:23.63 ID:Ei6sttDS0
>>615
920買っても多分俺にはそこまでの違いを感じれないと思うんで
820にしようかな
720の方がちょっと安いけどモノリシックじゃないから嫌だし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:39:09.80 ID:1pJvJw/k0
>>603
リップミスしていなければ大丈夫だよ。
80R.30R&BDZで確認済み。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:41:47.80 ID:JHQt3hzZ0
昨日ソニーのブルーレイレコーダーを買って、早速色々予約をしたがなぜかNHK地上波だけ「要契約、カスタマへ連絡してください」の表示がでて録画拒否される。
真面目に受信料払ってるのに...
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:49:15.34 ID:yLhm/RN50
>>621
払わなくていいよ、んhkなんて

俺は払ってるから、チューナもらうことにしたけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:55:26.53 ID:AMHYPQMy0
>>621
録画拒否されんの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:59:34.83 ID:y1uC8qn50
それは初耳
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:31:26.14 ID:04gyYuLo0
地デジ難視聴地域のBS番組ってことはないよね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:09:31.21 ID:IskMYuYL0
( ^ω^)おっ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:18:42.94 ID:djJL9/JK0
>>619
こちら側の世界へようこそ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:27:22.93 ID:/MdmVJC20
>>621
テレビとレコーダーのB-CASカード入れ替えてみたら取り敢えず録画できるかと
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:48:05.76 ID:0EbzBhBz0
>>617
お前HX920持ってないだろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:03:56.44 ID:IskMYuYL0
( ^ω^)おっ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:11:26.36 ID:lCZoPold0
>>606
どうせレコ買うしパナあたりかえば3チューナーついてるんだから
テレビは海外の物を輸入したりできればいいんだけれど日本からでは買えたりしますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:51:57.12 ID:MXJxBkDZO
>>629
おまえも他の直下型持ってねぇだろ
そもそも黒が黒いとかって他の直下型やプラと比較しないと優れてるかどうかわからんだろ
ハイエンド2機種以上比較してるやつなんてここにはいねぇだろうし
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:52:11.56 ID:y1uC8qn50
買ってどうするの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:56:08.16 ID:y+6J4cvoO
>>632
直下型の理屈を理解してたら、そんなレベルの低い書き込みをできないはず。
635631:2011/06/12(日) 20:57:30.13 ID:lCZoPold0
>>633
俺に言ってる? チューナー必要なものはレコ通してみるし、音もアンプ通してるから元からテレビはモニターさえあれば良いと思って
たんだけどもしやそれじゃあ映んないの? 8万くらいなら修理できなくてもその時の最新に買いなおし位でも良いと思ってるんだけど。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:01:49.49 ID:MXJxBkDZO
>>634
で?おまえはHX920と何を比較したの?後直下型の理屈とやらのレベルの高い意見を聞かせてくれよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:02:44.31 ID:y+6J4cvoO
もうみっともないだけだからやめれw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:03:40.33 ID:5k8KpRm70
HX900とHX920は同じ直下型部分駆動でも導光板の種類が違うから
どちらが周囲に光を拡散させにくいかは少し考えればわかると思うが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:07:37.08 ID:MXJxBkDZO
>>637
早く書いてくれよ^ ^
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:08:29.40 ID:JFCWLcsL0
二人が馬鹿ってよくわかったから、やめろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:10:59.95 ID:y+6J4cvoO
>>640
俺もかよ
ひどい言い草だな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:17:58.95 ID:MXJxBkDZO
でかい口叩くだけたたいといて説明しねぇんだからしょうがねぇだろ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:19:54.43 ID:4tFEwZLV0
HX920のラインって外付けHDD録画対応してるよね
これって単純に録画機能のみ?
それともチャプター打ったりしてくれるの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:21:39.90 ID:JFCWLcsL0
>>641
すまん、適当に書いたw
今読んだら、おまいは悪くないな。許せ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:32:21.33 ID:MXJxBkDZO
やれやれ、結局HX920同士の馴れ合いかよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:45:10.40 ID:0EbzBhBz0
>>632
おまえもってことはHX920は持ってないんだな。じゃあこれ以上話をする必要はないな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:56:43.29 ID:MXJxBkDZO
結局比較はしてないわけねその言葉そのまま返すわ
648621:2011/06/12(日) 22:00:57.38 ID:nYnGr+J20
スマソ。一応できたわ。
なんか、BSデジタルの番組表表示状態から、リモコンの←→ボタンでスクロールして地上波の番組表に行って、そこから録画予約したらそういう警告がでた。
リモコンでちゃんと[地上波]の番組表に切り替えたら録画予約できたわ。
これバグなのかもな。。。
機種:bdz-at300s
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:55:19.80 ID:NqeqUiOw0
とりあえず今のブラウン管からHX820に買い換えて
数年後に出る上位機種か値下がりしたHX920買おうと思いますわ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:06:30.02 ID:JMYdF0eo0
電源切ってスタンバイモード?からディープモードに変わるまでどのぐらいかかるんだろ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:12:54.67 ID:hRC+IqsO0
ソニーのブラビア買ったら電磁波でFMが聞けなくなった。
インターネットができるゆうてもようつべぐらいしか見れないし、
Yahoo!ニュース動画も見れない。
ニコニコも見れない。
リモコンのボタンは押しにくい。
テンキーで文字入力ならせめて携帯みたいなリモコンにできなんだんか?
どこがインターネットテレビぞ。
メールもできんやんか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:15:02.14 ID:PsNeokCd0
>>650
5分くらいかな。
テレビ切ってからカチッってなるのがそうだよね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:19:58.49 ID:gAfQ8Jc70
>>651
ネット機能は自分もあまり使わないけど、入力等はスマフォからできるよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:25:04.37 ID:JMYdF0eo0
>>652
そう、電源入れたらSONYのロゴが出てくる状態。
だけど5分ぐらいかな?さっき計ったら10分でも変わってなかった。
機種によって違うのだろうか?ちなみにHX720
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:27:21.09 ID:xvOReo5G0
価格コムでex720とhx800が同じくらいの値段だけど(8万ちょい)、性能は似たりよったりなのか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:37:06.20 ID:PsNeokCd0
>>654
うちはHX800。
最近の機種は長めなんじゃない?たぶん・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:04:24.86 ID:BUj1vPOL0
>>651
何が言いたいのか判らない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:18:17.50 ID:e8UCkA7RO
液晶画面に汚れが付いたので専用の布で拭いたが綺麗にならなかったので少し濡らしたティッシュで拭いたら綺麗になりました。みんなはブラビアの画面は何で拭いてますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:31:39.99 ID:1RqGu1FT0
HX900に文鎮スタンド装着しようとしてミスった
SONYロゴの下に2ミリ位の傷がついた

泣いた
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:34:56.22 ID:0J0/3Lt50
>>658
液晶お掃除キット
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:24:33.15 ID:72ku43TSi
40でモノシリックが欲しいんだが、型落ちのlx900と現行のnx720ならどっちがいいんだ?
4倍速を取るかx-realityを取るかどっちがいいのかわからん。

因みにモーションフロー設定の、lx900のクリア2と、nx720のクリアプラスの違いが分かる人がいたら教えてくれると嬉しい。
質問ばかりで申し訳ない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:51:56.37 ID:1RqGu1FT0
モノシリックなんてないから出直してこい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:54:08.43 ID:y09V9Qlb0
>>661
NX720とソニンの秋モデルでおk
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:54:37.94 ID:2vwKKs/qP
>>661
X-Realityは一目見て分かるほどの劇的変化はないが、2倍速(+黒挿入)と4倍速はすぐ分かるぞ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:59:06.00 ID:KfXB7Aoc0
ブログやなんかあらためて見るとモノシリックって表記するひと多いのな。
脳内でモノリシックに変換されてて気づかかったorz
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:59:26.20 ID:9BuZ83ne0
LX900はデザインがおかしい
なにあの下枠部分
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:12:46.43 ID:2ByRxAwI0
VEGAのころはよくぶっ壊れたので不安だけど、最近のは壊れませんか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:20:57.03 ID:rnkdPZJK0
映り込みが一番少ないのはEX720でよいですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 06:12:05.21 ID:R2NAdvHNP
みなさんの知恵は借りたいのですが
ブラビアのTVがあります。別にブラビアのTVじゃなくてもいいのですが
TVの前に2mくらい離れた位置に人間がいます。
時間が夜間です、音は立てたくないです。でもヘッドフォンは使いたくないです
なので人間の近くに小型のスピーカーを置くことにしたいです。
あと信号線はワイアレスがあるのが好きです。なにか良い手はありますか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 06:23:10.26 ID:Izi2kEFs0
落第
まだまだ駅前留学が足りません
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 06:39:38.39 ID:0+0w2ZlV0
モノリシックかっこいいよなぁ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:46:30.73 ID:juAKVEeO0
>>658
子供のおしりふき
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:02:50.16 ID:ae4XoDa90
Digital -bakaというブログでLX900とHX820の比較やってたけど比較画像見ても明らかにすべてにおいてLX900が大きく劣ってたよ
HX720とLX900もかなり劣ってるでしょう
だってLED制御はHX800よりLX900は劣ってるんだから当然だよ
LX900ユーザーの人には涙目な話だろうけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:12:03.82 ID:uzlmztaJ0
>>669

ヨドバシ.com- ソニー 地上デジタル対応テレビリモコン RM-PSZ30TV [スピーカー付きリモコン]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001264338/index.html
675i:2011/06/13(月) 08:36:39.98 ID:IcCQWec20
>>668
40ex720使ってるけど、映り込みはほとんど気にならない。
テレビの向い側に窓があって終日明るいんだけど、一般テレビ放送ではほぼ気にならない。

映画とか暗い画面が多いときは薄てのロールカーテンを使うか、スイーベルでちょっと向きを変えてる。
以前は三菱のグレアのモニター使ってたから映り込みが激しかったが、ex720にして正解だった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:23:41.82 ID:Z0hiUDoZ0
46HX820と46HX720のちがいてなんですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:30:02.85 ID:LjQy+LyX0
デザイン
表面ガラスの有無
人感センサー
くらいかね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:37:06.83 ID:Z0hiUDoZ0
そうなんですか
表面ガラスてやっぱり違い画質的にちがいがありますか?
人感センサーはどのみちジャマだから切るつもりです
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:08:32.04 ID:M6pNobJ60
表面1枚ガラスは掃除のしやすさが非常に助かる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:19:30.74 ID:IcCQWec20
逆に考えると、ノングレアはめったに拭く必要がない。ほこり取りで充分
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:21:12.70 ID:ZVfiVtyz0
そうなんですか私は掃除しないんで助かります
682 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 10:30:16.28 ID:5kMrvZ+mP
>>680
である日拭いてみるとごっそり汚れが取れるわけね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:32:17.77 ID:IcCQWec20
年に2回ぐらい拭いてるけど、掃除前と後でさほどかわらんw
684607:2011/06/13(月) 12:30:01.85 ID:ZzDiIOFR0
購入した店に連絡した際、メーカーにと突き放されました。
皆さん購入する際は安さだけで無く、
きちんと対応してくれる店を選んでください。
先程sonyにメール送りました。
まだ、結果は分かりませんが...
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:01:54.93 ID:IcCQWec20
電器店なんてもともとあてにしてない。メーカーに先に聞いたほうがいいよ。
PCサポートやってるけど、とくにPCだと修理の必要のないHDDを替えさせられた人を何度も見てきた。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:02:43.72 ID:vqIgi/jK0
有名な家電量販店で商品購入したけど、そこもソニーに問い合わせてくれって言われたことあるよ。
ソニーのサポートに電話したらすぐに希望日時と人員手配してくれてその方が、その場で購入店に携帯で交換要請してくれたよ。
その後テレビは、そのままで新しい商品配達時交換。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:06:38.39 ID:vqIgi/jK0
ふと思ったが、ex720って外付けHDD付けられるけどそれが原因じゃないよね。
688607:2011/06/13(月) 13:13:49.13 ID:ZzDiIOFR0
>>685>>686
思い知らされたって感じです。
購入後5日は対応って歌っててそれかいです。
>>687
HDDは付けれるけど付けてないです。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:19:08.12 ID:IcCQWec20
>>688
メーカーの対応も人によるかもしれないが、根掘り葉掘り聞いてくるかもしれないけど、原因をさぐるためだと思ってつきあってあげて。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:21:51.59 ID:nEaVIyYO0
このスレではHX920が至高じゃないと駄目みたいですね
691607:2011/06/13(月) 13:22:47.28 ID:ZzDiIOFR0
>>689
はい。
っと言っても何も答えようが無い。
電源OFFしただけですから...
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:24:15.64 ID:IcCQWec20
>>691
www
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:42:10.53 ID:R7QE7kRZ0
40EX720価格上がってるな
底値で買えたか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:45:14.59 ID:LjQy+LyX0
>>678
好みによるんだろうけど、ガラス張りのほうが映像が艶やかに見えると思う
外光の映り込みなんかもテレビ番組見てるぶんには気になるほどじゃないし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:30:06.22 ID:Z0hiUDoZ0
>>694
そうなんですか
なるほどただモノリシックは畳の和室に違和感があるのかな?
みんなフローリングに住んでるのかな?
当方田舎なもんで
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:39:18.19 ID:xO3aYr0h0
>>691
BSアンテナつながってる?
そうなら抜いてみてはどうだろう?
697607:2011/06/13(月) 14:52:23.48 ID:ZzDiIOFR0
いいえ。
繋げてるのは、UHF HDMI1(xbox) D-SUB(PC)だけです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:53:40.46 ID:E1xiBrfJO
×20シリーズになったら動作がサクサクになったといったやつ出てこいや!
HX800とほとんど変わらないもっさりジャマイカ。確認しなかった自分も悪いが。
立派な名前の画像エンジンはもういらないから、パナ並みにサクサクにしてくれ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:55:51.11 ID:wCSTFXtu0
実際に持ってる奴ってこのスレに何人居るんだろうな。
IDと画像晒すことにしたらどうだ。
俺は持ってねーけど。
700 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 15:16:02.99 ID:5kMrvZ+mP
>>698
いつ動作がサクサクになったなんて売り込みした?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:29:40.04 ID:Z0hiUDoZ0
>>698
だれから聞いたの?
ネットの情報なんて鵜呑みにするやつなんているの?w
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:55:46.83 ID:JEru/Y7d0
46W5から55HX920に買い替えたけど違いがわからない・・・
W5よりHX920の方が画面が滲んでいる気がします
とりあえず設定詰めていかないと買い替えた意味がねぇ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:54:34.08 ID:B3IXpa5ZO
実際このスレ1から見ていったら今作はサクサクになったっていってるやついるよ。レグザと勘違いしてんじゃね?
やたらHX920持ち上げてるやつもいるしな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:07:21.58 ID:rnT26MMQ0
俺40HX800だけど店頭で新作さわったけどそこまでサクサクって感じでもないし
そんなのサクサクでもたいして意味がないね
しかも今までとある意味劣化してるのは画面確認しながら画質設定しにくい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:08:22.97 ID:5kMrvZ+mP
920のレビューは注意したほうがいい
900より性能上がってないと困る人が持ちあげてる
706李サムスン:2011/06/13(月) 18:12:53.57 ID:3YF6yiJs0
だから来年ドルビーHDR+Google OS搭載したHX940が出ると言ってるだろ。
来年はオリンピックの年だ、これは凄いTVが販売する。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:13:41.69 ID:+JXG8DHs0
920大人気だな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:18:27.98 ID:rnT26MMQ0
HX920なんてヤマダじゃ一部の店舗を除き展示すらおいてなくない?
こんなに売れてる印象を受けるのが不思議
そこまで20万以上ぽんって出すAVマニアは多いだろうか?
むしろHX720とかが売れ筋じゃないの?
去年も俺の持ってるHX800がHX900より売れ筋の主役だったと思うし
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:21:12.79 ID:rnT26MMQ0
まあ俺は7万台になったときに40HX800を最近買ったんだけどね
まあHX920もちのやつらからしたら貧乏人って言われるのだろうけど
テレビ以外に金かけることあるじゃんって思う
HX800とHX920の画質の違いなんてマジでヨドで見に行ったけどわからない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:23:39.20 ID:rnT26MMQ0
仮にぜんぜん違うとかどうせ言われるんだろうけど
じゃあ黒が黒かったらいったいなんだっていうんだって話
黒が黒くなかったらテレビみれないほど神経質なんかってこと
おれのHX800見ても黒が黒くみえるわ
そんな違いで20まんだせるかっていう
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:29:42.59 ID:M6pNobJ60
HX9x0はたしかに黒は黒いけど逆に暗闇の街灯なんかは回りが部分的にぼわっと灯るので
黒浮きが余計目立つ。こういうときは全体が黒浮きしてる方が目立たなくていい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:36:27.82 ID:rnT26MMQ0
>>711
そのとおり
そんな完璧でない黒に数十万ドブに捨てるなんて笑っちゃう
くやしかったらHX920持ち出てこいよ
仮に論破されようが俺には何もこわいもんなんてない
7万HX800ユーザーの俺にはプライドはないがHX920もちを逆にあらゆる面のプライドへしおってやんよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:38:36.04 ID:rnT26MMQ0
HX920持ちで俺と論戦しようってやついたらいつでも名乗りあげてくれよ
別なことでもしながら待ってるから
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:54:20.02 ID:Hv8f9mOh0
そこを14万HX900の俺が通る
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:54:41.07 ID:BUj1vPOL0
嫉妬ちゃんの妬みレスが多いな
買えないような貧乏人は黙ってろよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:57:13.66 ID:VKtqH8mi0
HX900の話はいかが?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:58:43.30 ID:P5kA3boh0
HX900は既にゴミです
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:59:04.62 ID:5kMrvZ+mP
900も920もそんなかわってないよ実際
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:00:55.84 ID:pE7Vflt10
HX920って見るとイライラするのかな?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:03:31.54 ID:rnT26MMQ0
HX900なんてお呼びじゃない
HX920ユーザーでてこいや

あーなるほど本当はHX920持ってないのに持ってるふりでもしてたわけねw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:05:16.85 ID:VKtqH8mi0
>>717
君は何を所有してるんだい?

世の中には格差ってもんがあってだな…わかるな?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:10:26.44 ID:rnT26MMQ0
>>721
じゃあまずおまえから相手してやる
まずは持ってる証拠みせて
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:12:02.00 ID:VKtqH8mi0
>>722
別にいいけど、まずお前から見せろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:12:44.20 ID:rnT26MMQ0
>>723
いま家じゃない
ぺリアで書き込んでる
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:13:30.78 ID:rnT26MMQ0
はい、持ってないって事ね
次の方どうぞー
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:13:58.18 ID:VKtqH8mi0
>>724
おれもXPERIAからだ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:16:24.10 ID:VKtqH8mi0
おまえ見せれないの?

728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:18:09.91 ID:rnT26MMQ0
>>726
おまえ本当はHX920持ちだけど論破されても良いようにわざと格下機種持ちって言ってないよな?
HX900持ちなら俺の擁護に回るはず
HX920にコンプレックスかかえてるだろうし
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:18:48.67 ID:PeoT0YD90
ここの住人って本当に貧乏人ばかりなんだな
HX920なんて、40万もしないTVに必死になるなよ
いまどき40万なんか小学生のお年玉で買えるような値段じゃん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:21:05.33 ID:rnT26MMQ0
>>727
なんでHX800なんて中途半端な機種で偽る必要あんだよ
貧乏だって認めてるじゃん
嘘つくならHX820持ちって言うわw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:21:16.53 ID:Au5f5shQ0
>>729
そうムキになるなよ貧乏人
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:21:55.17 ID:rnT26MMQ0
>>731
別に貧乏だからなんだっていうの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:22:45.66 ID:SlueuIiZ0
人気もんだなーHX920は
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:23:07.43 ID:VKtqH8mi0
>>728
お前がうpって言ったから、別に構わんと言っただけだ。
920に劣等感なんざもってねえよ。
新製品は年中出るんだし
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:23:18.92 ID:rnT26MMQ0
俺は貧乏のワーキングプアだよ
これでいいか?
何もなくすものなんてない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:23:20.27 ID:+sWseR3i0
HX820買ったんだけど地雷だったんでしょうか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:24:47.50 ID:rnT26MMQ0
>>734
じゃあ俺がHX920ユーザー論破するの黙ってみとけ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:26:21.92 ID:rnT26MMQ0
>>736
地雷じゃないよ
hx920が地雷
だからおまえとは論戦しない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:26:27.36 ID:01UvGT660
論破とか別にいらないし正直黙っててくれた方が有益、じゃまクセーし
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:26:50.47 ID:SlueuIiZ0
なんでわざわざ雰囲気悪くするようなことするんだろうか。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:27:03.36 ID:VKtqH8mi0
>>737
まぁフルボッコにされるけどなw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:29:04.25 ID:rnT26MMQ0
>>741
俺はHX800ユーザーだから論破されてもなくすものなんてない
743名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 19:31:06.93 ID:wROcSyWz0
>>729

本当に小学生が40万も持ってると思うか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:31:46.28 ID:rnT26MMQ0
なw
こんだけ煽ってもHX920ユーザーいないだろw
実際hx920持ちの金持ちなんてそんなにたくさんいないんだよw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:37:15.53 ID:tt2lvW810
>>743
その辺の小学生が40万も持ってるならバブル期顔負けの日本景気で、
こんな物価安にはなってないだろうなw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:38:13.55 ID:khoSg/ck0

アホがくると急激にレスが増えるな。他人のTVにケチつけてなんのメリットがあるのやら
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:38:36.81 ID:rnT26MMQ0
これからこのスレでHX920持ってるふりして書き込みするやつは持ってるって証拠みせろよ
くやしいならでてこい
748名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 19:40:05.15 ID:wROcSyWz0
>>745

確かにそうだな。

「いまどき40万なんか小学生のお年玉で買えるような値段じゃん」
この例えがなんというか・・・発言主が小学生かもな(笑)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:40:08.55 ID:B3IXpa5ZO
HX920が人気者になれた理由は必要以上に自称HX920ユーザーが文不相応に持ち上げまくったからだろ
KUROを越えたとかVT3糞だとか直下型最強とか。
おとなしくしてりゃ目立たず平和になれたものを。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:40:14.14 ID:x0Gh/ocV0
それで次の新型の発表はいつですか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:40:25.06 ID:89N2N2Os0
今日は盛り上がってるな。
HX720で参戦したいんだが話のネタはなにかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:42:33.44 ID:rnT26MMQ0
>>749
hx920持ち上げたやつでてこいってなw
まだでてこないんだぜw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:43:22.67 ID:rnT26MMQ0
>>751
うらやましいです
金あったら俺もほしかったな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:45:04.85 ID:uhB6ZRl+0
55HX920なんて富裕層しか買わんよ
755名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 19:47:03.12 ID:wROcSyWz0
基本的に型番上がるほどコストダウンは進んでいる。

型落ちを安く買うほうが賢いと思うよ。

最新がどうしても欲しい人には申し訳無いが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:47:34.73 ID:rnT26MMQ0
>>754
だろ
そんな金持ちがこのスレに何人もいる方がおかしいって考えるのが普通だ

はやくHX920持ちでてこいよw
757名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 19:49:52.91 ID:wROcSyWz0
>>756

なかなか出てこないですねぇ・・

758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:50:17.50 ID:rnT26MMQ0
>>755
だけどHX720やHX820は羨ましいよ
HX800持ちの俺がいうんだからさ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:51:08.66 ID:8OFXQcT40
>>756
せっかちだな、一時間くらいまてよw
まぁ慌てんなw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:51:34.74 ID:rnT26MMQ0
>>757
そうなんだよ
まあ暇だから待ってるけどさ
まさか今日ひとりもHX920持ちこのスレみてないとかおかしくない?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:53:21.83 ID:rnT26MMQ0
>>759
すまんそうだな

もしHX920持ち現れたらおまえら助太刀たのむな
恥かくのは俺が被るからさ
俺も知識あるわけじゃないんだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:54:00.90 ID:8OFXQcT40
あ、ID変わったけど
先程900うpしろって言われたもんです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:55:23.69 ID:8OFXQcT40
助太刀なんかしねーよw
ま、黙ってみとくよw
764761:2011/06/13(月) 19:55:23.89 ID:rnT26MMQ0
ちょっと一回ID変えるわ
一応hnつけておく
765761:2011/06/13(月) 19:56:58.79 ID:rnT26MMQ0
>>762
誰もたのんでないからw
自分からうpしたいってことは自慢したいのだろうけど
900じゃ自慢にならないぜw

俺が待ってるのは920
766761:2011/06/13(月) 19:58:03.69 ID:pZsHejNl0
じゃID変えたからな
おまえらよろしく
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:01:11.97 ID:8OFXQcT40
>>766
その900買った時のポイントで
君800買えるけどなw

まぁ自慢にはならんか
768761:2011/06/13(月) 20:04:48.64 ID:pZsHejNl0
>>767
しつこいな
じゃHX920持ち現れたらおまえはHX920側につけよ
俺たちはHX920持ちを論破するからさ
それまで黙ってってくんない?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:04:51.18 ID:v9lnBQmv0
俺はフラッグ湿布ってだけでHX920買ったぞ。
おそらく下位機種と画質比べても違いが分からない自信がある(比べてないけど)
たかだか、プラス10万程度で満足感が得られるんだから
小市民のささやかな自己マンだと、生暖かく見守ってくれよ
770761:2011/06/13(月) 20:06:07.15 ID:pZsHejNl0
>>769
おまえHX920もってないだろw
持ってるなら証拠画像たのむ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:07:32.36 ID:8OFXQcT40
>>768
お前があまりにも可愛い発言するからな
ちょっと、構いたくなっちゃたんだよ。
おk、黙っとくよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:11:52.95 ID:BUj1vPOL0
HX920発売から1週間で買ったけどなんでお前らみたいな小市民のためにIDつけて写真上げないといけないの?馬鹿らしい
773761:2011/06/13(月) 20:12:27.35 ID:pZsHejNl0
>>771
キンモーw
何が可愛いだよw
馴れ馴れしい


769は逃げたのか?
774761:2011/06/13(月) 20:13:24.74 ID:pZsHejNl0
>>772
はあ?
おまえ769じゃねーだろ
いきなりどした?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:13:52.34 ID:H60HqsZR0
どこも荒れてるなw
776761:2011/06/13(月) 20:15:31.06 ID:pZsHejNl0
>>775
プラズマビエラスレは自称HX920持ちが荒らしてるからな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:16:28.83 ID:v9lnBQmv0
>>774
画像を上げるとか小学生の言い争いじゃあるまいしw
てか、きみはなんでそんないきり立っている(フリをしている)のだ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:16:42.08 ID:2ozR/ZsY0
つい最近画像うpって言って貼られたら、その後レスが無くなった人いたねそういや。

HX800で低2にして使っていたけど、ちょっと試しに低1に切り替えて色温度調整したら見違えるほどよくなってワロタ。なぜいままで試さなかったのかと
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:18:16.10 ID:H60HqsZR0
>>776
ビエラスレって、なんか今VT2叩きが妙に激しい
俺みたいなセコセコAVオタにはVT2は魅力的なんだがな
ブラビア下位機種スレも荒れるし、低価格液晶スレは勢いないし
780761:2011/06/13(月) 20:18:17.87 ID:pZsHejNl0
>>777
ん?ふりってどういうこと?
話題ごまかそうとしてるの?
やっぱりHX920持ってるって嘘なのねw
781761:2011/06/13(月) 20:20:36.30 ID:pZsHejNl0
>>779
まあ俺も7万でHX800買うなら多少高くてもVT2の方がよかったかも
ゲームの遅延がひどいんだとにかくhx800は
782761:2011/06/13(月) 20:22:20.22 ID:pZsHejNl0
おまえらのブラビアもゲームの遅延ひどくないか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:25:06.94 ID:v9lnBQmv0
>>780
なんで、他人がHX920を持ってるかどうかの真偽にそんなにこだわるの?
もし俺が言ってることが真か偽かによってきみの人生に何か影響を与えるの?
784761:2011/06/13(月) 20:26:26.08 ID:pZsHejNl0
>>783
んなもん口でHX920持ってるなんていうなら俺だってID変えればいえる
くやしいなら画像だ画像
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:27:38.53 ID:8OFXQcT40
>>783
すみません。見せてくれませんか?
そしたらあの人も黙ると思いますので…
786761:2011/06/13(月) 20:29:40.69 ID:pZsHejNl0
>>785
もし持ってるなら黙らないよ
弱点いって論破する
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:30:51.59 ID:v9lnBQmv0
>>784
なんかよく分からんがw
勝手に分析するとHX800にちょっとコンプレックスもってるのね(間違いだったらごめん)
たかだが、7万と30万かだけの違いじゃん。無駄遣いをするなしないかの話。貧乏とか金持ちの問題じゃない。
7000万と3億の差ならでかいけどさ。HX800もいいテレビだと思うよ。みたことないけどw

>>785
やだよ。あほらしいもん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:32:11.42 ID:wM5hvUyP0
マジでHX920うpできるやついないのかよww
流石にまずいんじゃない??
誰でもいいから早く1枚ぐらいうpしな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:32:54.15 ID:8OFXQcT40
もういいじゃん。
920買っちゃえよ。
790761:2011/06/13(月) 20:33:01.70 ID:pZsHejNl0
>>787
そうだよ俺は貧乏でワーキングプアだ
だから7万でHX800買うのがせいいっぱい
でもhx800持ってるって誇りはあるが
例え貧乏とか下位機種って言われても怖くないね
だって本当のことだもん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:34:05.63 ID:H60HqsZR0
>>787
画像上げろってのは液プラスレでも多いな
持たずに比較するのはおかしい、とかなんとかって言ってるな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:37:35.14 ID:F6XF3GKP0
>>648
それはBSでやってる地デジ再送信。
地デジの難視聴地域とかの場合にのみ契約できて視聴可能になるはず
793761:2011/06/13(月) 20:42:24.73 ID:pZsHejNl0
俺はけっこういい年だが働けど働けど貧乏だ
唯一の高い買い物が7万で買ったHX800なんだ
正直ブラビアはゲームの遅延はひどいし
3Dも頭傾けただけでぼやけるし
4倍速も破綻だらけで後悔してるけど
買ってしまったものはしょうがない
そんなある時自称HX920ユーザーにさんざんバカにされたんだよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:43:06.71 ID:tt2lvW810
920持ってる人の画像といえばまだあの画像が貼られていないから貼っておくね。


ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/55HX920.jpg
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:45:07.02 ID:8OFXQcT40
おう、聞こうじゃないか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:46:57.40 ID:H60HqsZR0
>>794
うまく転売してた人かw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:47:22.51 ID:2vwKKs/qP
>>794
なにこれ?
ひどいな。ていうか気味悪い。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:57:15.99 ID:x0Gh/ocV0
ベッドをもうちょっと快適にしてあげたい
799761:2011/06/13(月) 20:57:26.24 ID:pZsHejNl0
ここまで待ってまだHX920持ってる本物がひとりもいないってすごいな
最低でも一人は本物いたはずだが
その他はみんな自称なだけで誰もHX920持ってないのか
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:03:38.77 ID:89N2N2Os0
720ユーザーならいるぞ。
なんか話題ある?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:05:44.62 ID:Or2/EyG70
HX920持ちが多ければ画質設定ぐらい晒されてるさ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:07:16.00 ID:pZsHejNl0
>>800
羨ましいです
HX720高くて買えませんでしたよ・・・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:09:53.32 ID:pZsHejNl0
じゃあHX920持ちはこのスレにはひとりしかいないって事で結論つけるからな
もし今後HX920を語るなら証拠画像なければ俺を含めてこいのスレのほとんどが信じないだろう
いやなら今HX920持ってるって名乗り出てよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:11:44.65 ID:F4CWbBER0
買っちゃった奴はもうこんなところに来ないだろ。
クサすようなこと言う奴が必ずいるし。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:14:05.10 ID:pZsHejNl0
>>804
買ったやつはこないっていうなら
じゃあみんなブラビア購入予定者しかこのスレにはいないってことになる
HX920だけ違うなんておかしい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:16:02.52 ID:NcylLOsR0
>>794みたいにみなさんのテレビ環境を見てみたいな・・・
へぇ〜この家具かっこいいねぇ〜とか語りたい・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:16:03.02 ID:pE7Vflt10
こんばんは。HX920ユーザーです。貧乏です。

808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:18:07.35 ID:pZsHejNl0
>>807
もう画像うぷなしじゃ誰も信用してないぞ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:21:19.52 ID:Hv8f9mOh0
HX900の画質設定について誰か語ろうぜ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:25:07.42 ID:YYIB7rXy0
私はHX940を買うのでHX920なんてゴミは
眼中にありません
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:27:01.11 ID:LjQy+LyX0
HX820ユーザーならここに
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:29:54.80 ID:8OFXQcT40
900持ってるけど画質は特にいじらないな。
寧ろ教えてほしいな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:32:13.49 ID:B3IXpa5ZO
てかHX920ていうほど高いか?画質と値段は相応じゃね?
KUROやXR1やCELL X1/X2のほうがコストかかってんだし拘ってるって言えるだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:32:50.20 ID:89N2N2Os0
持ってる持ってないの話題でよくここまで伸びたもんだ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:46:54.63 ID:Or2/EyG70
HX900の画質設定 どれも薄暗い部屋での視聴 3Dメガネの明るさは中
バックライト 最大(最大)
ピクチャー 地デジ:77 BD:75 3DBD:90
明るさ 地デジ:50 BD:50 3DBD:50
色の濃さ 地デジ:58 BD:52 3DBD:52
色あい 地デジ:標準 BD:標準 3DBD:標準
色温度 地デジ:低1 BD:低1 3DBD:低1
シャープネス 地デジ:60 BD:50 3DBD:50
ノイズリダクション 地デジ:弱 BD:切 3DBD:切
MPEGノイズリダクション 地デジ:オート BD:切 3DBD:切
モーションフロー 地デジ:クリア2 BD:クリア2
シネマドライブ 地デジ:切 BD:オート2
黒補正 地デジ:切 BD:切 3DBD:切
アドバンストC.E. 地デジ:弱 BD:切 3DBD:切
ガンマ補正 地デジ:-1 BD:-1 3DBD:-1
LEDコントロール 地デジ:標準 BD:標準
オートライトリミッター 地デジ:切 BD:切
クリアホワイト 地デジ:弱 BD:切 3DBD:強
ライブカラー 地デジ:中 BD:弱 3DBD:弱
ディテールエンハンサー 地デジ:弱 BD:切 3DBD:切
エッジエンハンサー 地デジ:弱 BD:切 3DBD:切
おまかせ画質センサー 地デジ:切 BD:切 3DBD:切
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:51:00.65 ID:CIu9SyFZ0
HX920の新世代画像エンジンとエリア駆動の二つの技術以外はHX900の勝ち。
それ以外はサムスンパネルを初めとしてコストダウンのオンパレードで見苦しい。
来年の新型に期待はしておく。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:52:37.10 ID:Or2/EyG70
バックライトの設定がちゃんとしてなかった
バックライト 地デジ:最大 BD:最大

部屋を明るくして見る時はモーションフローとバックライトの設定変えてる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:58:21.44 ID:awAgjkM60
黒補正入れないのか。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:05:25.38 ID:2ozR/ZsY0
>>815
けっこうまともな設定だな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:08:13.34 ID:8OFXQcT40
>>815 >>817
貴重な情報ありがとう。
早速、設定してみますね。
これは地デジ放送、映画、PS3どれもオススメですか。
確認した方が早いですね。取り敢えず、民放放送で設定してみますね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:22:37.79 ID:LjQy+LyX0
じゃあ俺も設定晒してみようかな
地デジ番組色々見ながらのみの設定だけど

スタンダードモード

バックライト 7
ピクチャー 90
明るさ 50
色の濃さ 65
色合い 標準
色温度 低1
シャープネス 30
ノイズリダクション オート
MPEGノイズリダクション オート
ドットノイズリダクション オート
リアリティークリエーション オート
スムースグラデーション 弱
モーションフロー クリア
シネマドライブ 切


黒補正 中
アドバンストC.E. 中
ガンマ補正 -1
LEDコントロール 標準
オートライトリミッター 中
クリアホワイト 切
ライブカラー 切
色温度調整 -
ディテールエンハンサー 弱
エッジエンハンサー 弱
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:24:56.77 ID:8OFXQcT40
>>817
今、地デジの設定終わりました。ダイナミックからこの設定にしました。これなら暗い部屋でも目に優しそうですね。
設定しながら気付いたけど、BD 3DBD、ってBlu-rayと3DBlu-rayのことですか?
823815:2011/06/13(月) 22:26:47.80 ID:Or2/EyG70
>>822
そうです
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:33:36.58 ID:8OFXQcT40
>>823
了解しました。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:41:50.98 ID:nJ4l2poP0
hx820持ちの俺はスレチ?

820の設定とか見てみたいんだが。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:45:28.80 ID:8OFXQcT40
>>821
あとで、こちらの設定も試してみたいとおもいます。
どうもありがとう。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:50:04.03 ID:xO3aYr0h0
新機種で誰か

(1)PSPで、画面モード>ワイド切換でフル画面になる?
(2)D端子アダプタって本体に取り付け可能?それともブラブラ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:51:24.84 ID:LjQy+LyX0
あ、ごめん
>>821のはHX820の設定ね
しかも自己満足設定だから参考にならないと思うよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:53:02.66 ID:LjQy+LyX0
>>827
(1)PSP無いから知らない
(2)アダプタはブラブラ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:16:35.52 ID:OvI7B03H0
まじでHX920持ってるやついないんだなw
驚いたわ。
所詮こんなもんか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:20:49.81 ID:uK8y6ZDN0
比べないと分からないと思って結局HX900買ったよ。
普通に満足。レスポンスを改善してほしいくらいかなぁ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:26:20.59 ID:NLuljchG0
横からごめんね。
TVでも変えようかなってノリで電気屋へ。
ずっとプラだったんでVT3目当て。
でもHX920ってのを観て「これ、すげぇ!」脳みそスパーク。
モノリシックたらも「うわっ、洒落とるな〜」と。
SONY恐るべし、となった訳です。
何が言いたいかと言うと。
ドルビーHDRを採用する来年の機種は凄まじいのかい?って事です。
奥行感の変化などなど、お詳しい方がいましたら教えてよ。
「おっ!ピンとくる!超セクシーなTV!」になりそう?
ド素人なんだけど、休みの日にでも
「お前、すげーらしいな」とTVに喋りつつポヨンとしたいので。
良かったら教えて。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:32:05.54 ID:gAQjTwaO0
キモいから消えて。

はい、次の方どうぞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:34:27.23 ID:NLuljchG0
そっか。
わりぃな!他あたる。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:34:41.06 ID:4boLzOJH0
HX920って30万円もするのにデジタルチューナー1個しかないの?
駄目じゃんよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:43:30.43 ID:060DgArU0
>>835
SONYはそういう戦略じゃん
だから、俺はSONYを買う場合は下位機
837661:2011/06/13(月) 23:45:59.24 ID:Ex2mO9y40
答えてくれた人たちありがとう。
やっぱりsonyといえば4倍速だからLX900にしとくよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:49:52.22 ID:JAPd8b6u0
僕ちんスーパー金持ちなんで、上位専用スレにいきますね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:50:16.00 ID:iAkt4nRT0
レコーダー使うからチューナー1個でいいんだよな
レグザじゃないんだから
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:53:18.63 ID:Mr5JDyma0
BRAVIA買うと・・・
学習リモコン→BDレコ→ホームシアター→USBメモリ→サイバーショット→ハンディカム→VAIO・・・

とソニーで揃えたくなる負の連鎖
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:53:19.02 ID:SXuwOkds0
>>821
シネマドライブがなぜ切なのか理解が出来ない
せっかくのX-Realityプロの機能を下の補正でぶち壊しているように思うのだが
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:56:08.52 ID:060DgArU0
>>840
揃えてメリットがなんかあるのか?
PT2鯖と安ブラビアで完結だ
学習リモコンは鉄板だから既に持ってて、シアターは単品
デジカメは弄りたくてCANON、PCは自作かBTO
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:57:46.22 ID:8OFXQcT40
>>840
それがいいんです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:20:57.78 ID:M6V9qatEO
でも、HX80R/EX30Rやソニーのレコーダー持ちなら
PSP、ウォークマン、nav-uを買うという流れもあるだろう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:50:48.68 ID:t9c8rPCr0
どのメーカーのテレビでも再生できるよう、外付けHDDの規格を標準化すべき
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:19:25.68 ID:lr0BO36l0
そんな事したら、芋づる式囲い込みが出来なくなってソニー製品を誰も買わなくなるだろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:24:40.75 ID:t9c8rPCr0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:25:03.36 ID:zO3omJOVO
今話題のコールマンのテレビ台買った人居ませんか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:28:45.68 ID:pmYBohhr0
>>846
俺の場合hx820とソニーのレコーダーを買いたかったわだが、
嫁がパナのディーガじゃないと嫌だだっんで仕方なくbdz600になった…

レコーダーに関してはパナ強いのなw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:53:16.81 ID:KM8wnZsS0
おまえらホント馬鹿だな、HX920を今のタイミングで購入してるやつがここに出入りしてるわけ無いだろ
新製品をすぐ買っちゃう奴は 「難しいことよくわからんけど金はあるからいいテレビ下さい」 で店員に進められて買う奴だけ
そんな奴がココの住人なわけないだろ
 
>>711
が相当ガチなこと言っちゃったからもう議論のしようが無いし
エリア駆動なんてプラズマの真似事であって、真似し切れてない。
そもそも映像はエリアでなんか出来てない、ドット単位で輝度コントロールできるまではまちがってもプラズマを超えられん

テレビの販売員であり、LCDもPDPも実際使ってみた俺から言わしてもらうが、
おまえらは営業中の電気屋でしかテレビの画質比較できんのがかわいそう
閉店して、照明落ちるとおもろいぞ。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:14:16.40 ID:3E7/8ZPB0
普通の人は実際に見比べれる場所がそこしか無いから仕方ないでしょうが
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 05:51:40.43 ID:hNksBUh10
店員さんが、「テレビはコモディティーですから」と言っていましたね?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:21:46.41 ID:ury0gZ9f0
呼んだ?
今なら少し時間あるから相手になるよ
HX920の何に文句あるって?




















854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:46:05.12 ID:MUdRFW6TO
まだ、やってるのかよw
社会人でかつ独身なら、30万ぐらいたいしたことないだろ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:48:49.47 ID:zOJByPbf0
>>854
そうだよな。
今時のニートだってCellREGZA X2 買えるのに。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:49:01.39 ID:aQZ/i9rF0
おまえらが貧乏人があまりにうるさいから価格情報作ってきてやったよ





















857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:49:29.33 ID:VC9Bztsk0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83600円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・89500円

40NX720・・・97409円

40HX720・・・102473円

レグザ 42ZG1・・・104900円

レグザ 42Z2・・・116000円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172791円

レグザ 42ZG2・・・213000円

46HX920・・・235000円
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:27:35.70 ID:zOJByPbf0
>>856
50インチ以下のTVには興味ありません。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:32:30.05 ID:QP/LVjLA0
>>851
>おまえらホント馬鹿だな、HX920を今のタイミングで購入してるやつがここに出入りしてるわけ無いだろ .
お前の常識押し付けんな。勝手に決め付けるなよな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:34:14.36 ID:QP/LVjLA0
↑安価ミス
>>850
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:45:52.53 ID:RbIKjCaK0
どうやったって現状はHX920に画質勝てるブラビアはないのだからここはHX920ユーザーに謝っておいたほうがよくね?
いくらなんでもHX920挑発しすぎだったもん、怒って当然だわ、みんなでこれからはHX920ユーザーを敬うべきだと思う
HX920持ち上げすぎとか言っても明確な価格差があるのだから持ち上げられて当然だわ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:57:38.97 ID:oCgSpamo0
>>842
ブラビアの番組表からBDZの録画予約が短時間できるのは便利だよ
自動延長には対応しないが、瞬間起動を謳うBDZ-ATですら
予約のためにいちいち起動して番組表出して予約すんのはめんどくさい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 08:27:04.99 ID:l6LiasBa0
VT3を売った人、新製品いっぱい出品してるな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 08:52:48.28 ID:aOfSCJPgP
>>816
エリア駆動って明るいことのこと言ってるのかな?
まあこれは3D観るときくらいしか良さを実感できないわな

あとは画像エンジンに関しても補正の制度が上がったってことだけど
実際のところはっきり差を体感した例はないないんだよなぁ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:14:58.48 ID:IepD0xil0
>>855
だな。


フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0639.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。

27才年収1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
所属部署主義で、成果主義ではない。ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。

東京海上 24歳 新卒3年目 2010年冬ボーナス 額面129万1800円 手取り89万3200円
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0671.jpg

http://www.zaiten.co.jp/  ■シリーズ「企業ミシュラン」――有名企業の「職場環境」「給与明細」
住友商事  不況下でもボーナス全員10カ月
ボーナスはリーマン・ショック後の今年の水準でも、なんと10ヵ月分の見通し 。
しかもほぼ全員一律で、「貰いすぎ」との声も社内から漏れるほど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:24:23.14 ID:nxbw/8LT0
最近の機種は色が淡いと言われてるようだが
40F1持ちで46HX820へ買い換えて幸せになれますか?
暗めの間接照明で視聴することが多いため
店頭で確認しようにも照明が明るすぎて比較ができないし。

来年出ると言われてるHDR搭載型だとずいぶん良くなるのかな
ってゆーかホントに出るの!?
出たとしてもミドル〜ハイエンドは春ですよね?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:53:48.72 ID:FNqrc1hP0
SONYは東北工場閉鎖とかPSN問題とかTV事業赤字とかあるが
来年のオリンピックイヤーまでは頑張るだろうからたぶん出るだろう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:13:08.16 ID:zOJByPbf0
来年2012年はオリンピックの年。

■BRAVIA HX940は
・Google OS
・Google Chrome
・Youtube full HD 
・Picasa
・Dolby HDR LEDバックライト
・ダブル地デジチューナー

は搭載するだろうね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:20:23.06 ID:+e+HtfvP0
いま、おまえらがもとめられている・・・求む人柱!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:57:32.91 ID:uaVl8Lic0
ようやくブルーレイデビュー!早速ツタヤで借りたブルーレイ映画DVDみてるけどちょいちょい飛んで、気にくわん。機器がまだ安定したないのか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:59:38.53 ID:vUbrTkHE0
>>870
したないよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:00:53.82 ID:+e+HtfvP0
たんに汚れてるとか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:18:55.87 ID:/2b/NO2B0
>>870
うえないよ
874866:2011/06/14(火) 13:32:10.33 ID:nxbw/8LT0
>>867,868
マジすか
早く情報出てくると助かるのになー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:41:15.09 ID:EmEmR9vw0
>>713
論争する気は全く無いけど質問
>>709ではHX800とHX920の画質の違いなんてマジでヨドで見に行ったけどわからない
と主張し>>712では>>711にそのとおりと同意してるのは何故?
>>711は違いを感じた上での話だと思うんだが。ちょっと主張に一貫性がないような気がしたので気になった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:45:57.85 ID:lr0BO36l0
>>857
46で統一してくれ
40とか42なんてミニマムサイズなんか要らん
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:52:32.57 ID:+e+HtfvP0
>>876
どんだけ人頼みなんだよ。価格いけよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:12:22.86 ID:q9jWLrDE0
ペニオクで落としたEX710 40Vが届いたのでお世話になります
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:13:51.48 ID:mf3P9rN/O
>>868
なんか他所の技術や特許借りまくりだな
プライド捨てたか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:17:22.61 ID:3F8ZZFHL0
>>878
安かったん?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:18:17.49 ID:/2b/NO2B0
ペニオクなんてまだやってるやついたんだw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:27:17.95 ID:q9jWLrDE0
>>880
送料無料の1円でした
BOTどこに行ったんだって感じ

>>881
落とせたサイトの無料コイン分使い切ったのでもうやんないですよ〜w
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:40:24.50 ID:mf3P9rN/O
無料コインで落とせたのか?おいしいな
あんなん自前でやる勇気ないわ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:56:23.27 ID:PsLfCxVQ0
>>861  

まともな色の出ねえテレビをよく画質いいとかいうな。 

ブラビアスレくるより眼下いくべき
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:13:36.32 ID:/2b/NO2B0
EX710てサムスンパネルの省電力だけど暗くて白っぽいやつだっけ?
まあ1円ならそんなんでもお得だよね
人気無いから競争相手いなかったのかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:35:09.79 ID:KMqFfHbe0
PSN、キュリオシティに続きマイソニークラブまでも陥落
しかも今回は不正侵入どころかポイントの不正交換まで発覚で
PSNの流出騒動どころの問題じゃないぞこれ

ソニーマーケティング株式会社において、6月8日未明に、
“なりすまし”による第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が発生し、
ソニー製品の登録やソニーストアでの買い物により貯まる「ソニーポイント」を、
ソニーストアなどで利用可能なお買い物クーポンに交換された可能性があることが判明いたしました。
弊社では、被害を最小限におさえるため、以下の対応を行いました。
なお、弊社からのメールアドレスとパスワードを含む個人情報漏えいの証跡は確認されておりません。
こうした事態により、お客様ならびに関係の皆様にご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
http://www.sony.jp/info/20110609.html
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:39:33.05 ID:axbKh/79O
来年ベゼルがD8000並に
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:15:08.87 ID:kLV0fGL20
900と920でどの位画質が違うのか聞きたかったが
そういう雰囲気でも無いのかな(´・ω・`)

920だけ店頭展示してなくて900がまだ展示してある
田舎だから比べようがないんだ・・・w
889李サムスン:2011/06/14(火) 16:23:05.75 ID:XYSgaLTOi
明日LGが日本向けにまた新型INFANIAを発表します。
今度の注目機種はLW9500シリーズですよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:24:36.21 ID:zOJByPbf0
■LG電子、液晶テレビ新製品発表会 6月15日
http://live.sankeibiz.jp/live/live.htm
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:33:14.73 ID:ZUiVSUO30
>>865
民間なんだから文句言うなよ
完全な妬みだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:33:52.82 ID:zOJByPbf0
過去スレより

Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は小2011年にも発売するでしょう!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:35:06.39 ID:zOJByPbf0
■LG NANO I 直下型LEDで世界最薄8.8mm
・世界最高スペック
・480Hz 3D IPSディスプレイ  
・世界最薄直下型LED
・2D→3D映像変換対応
・Wiiの様なリモコン搭載
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://reviews.cnet.co.uk/i/product_media/40000195/image1/440x330-lg-nano-on.jpg

実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:40:02.87 ID:zOJByPbf0
LGがベゼル厚1.25cmのスリムなLED液晶テレビ「LEX8」を展示 − 31インチ3D有機ELも
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/06/26756.html
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:41:59.44 ID:noOletlB0
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:45:26.28 ID:zOJByPbf0
>>895
なに言ってるの?
海外ではBRAVIAよりも売れてるのに。
BRAVIAモノリシックデザインはLGのパクリなのにw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:48:32.06 ID:FNqrc1hP0
>>888
大まかには動画の補完アルゴリズムが変わって920の方がより細かくなってる
最大輝度が920の方が明るくなってる
液晶の画素の配置が900がシャープ製の千鳥なのでPCモニタにすると少し見づらいという人がいる
ネットがより便利に使える
くらいかな。画質に関しては並べて比較してやっとわかるくらいだ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:09:02.05 ID:kLV0fGL20
>>897
なるほどー。thx

機械、デジタルド音痴の両親が900買おうと思ってる
らしくて連絡があったんだけど920があると知って
一応確認しておこうと思ったんだ

あの両親なら型落ちで安い900で十分過ぎるw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:16:03.83 ID:3KCLhRSD0
>>896
LGよりSONYのZX5が先じゃなかったっけ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:17:18.71 ID:aOfSCJPgP
>>898
年寄りじゃなくても目を凝らして見比べないとわからないレベルだしな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:18:24.04 ID:/2b/NO2B0
どちらにしろいまのテレビはデザインがダサイよな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:21:17.85 ID:5ydegngF0
>>898
900買おうとするなんて、随分こだわってるな
ウチの親なんてEX500だ
ま、俺が回したんだけど、不満はそんなにないようなんでそのまんま
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:27:31.97 ID:NitGuS33P
久しぶりに李さんみた
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:11:58.59 ID:MxkohlhK0
LGマジ良さげじゃん!

ホントもったいないな。
韓国のイメージが悪いから韓国製品が日本で売れないなんて・・・

竹島は日本のものです。
戦争責任ウダウダ言いません。
迷惑な在日は引き取ります。(優良在日は居てOK)

以上を韓国政府が公式にアナウンスすれば
韓国製品が日本の家庭に溢れるのに・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:23:52.15 ID:+e+HtfvP0
ベゼルが細い、とか視野角広いとか、どうでもいいことでスレを消費すんなよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:48:01.31 ID:deOvho5X0
デザインも視野角も重要なポイントだと思うんだが。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:51:13.44 ID:X4iVnhc+0
通販で買うつもりなんだが、アプライドやラオックスって有名量販店並みに信頼できる?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:52:39.18 ID:+e+HtfvP0
デザインは重要だけど、ベゼルが細いとかだけを取り上げても意味が無い。
視野角は極端に狭く無ければ問題にする意味ないんじゃね?視野角145度以下の上位機種とか売ってるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:12:27.63 ID:7u4u+Ujd0
>>907
ラオックスって銀座松坂屋にあるやつか?
店舗構えてるなら、無いところよりは、いいんじゃない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:14:37.06 ID:+e+HtfvP0
サポートを期待してるんなら、店舗なんて飾りだと思う
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:24:48.31 ID:97hruyue0
SONY BRAVIA -ブラビア- Part124
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308047073/
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:29:18.72 ID:NitGuS33P
LAOXは今や中国資本の会社だぞ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:29:29.03 ID:QYs/pzzk0
>>892
これって嘘っぽいけどマジなの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:30:04.80 ID:L28Nc1Ba0
>>911
テンプレ貼れやks
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:32:05.76 ID:zOJByPbf0
>>913
全部本当。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:34:55.02 ID:+e+HtfvP0
ID:zOJByPbf0
こいつがいってることなんて確認する価値もないことばっかじゃん。なんの参考にもならん。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:43:59.22 ID:zOJByPbf0
>>916
なんで?
俺が書いたテンプレなのに。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:45:50.80 ID:+e+HtfvP0
>>917
おまえの書いたことでブラビアを検討する指針になることはひとつもない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:52:23.25 ID:X4iVnhc+0
>>909
たぶんそれ
地元にはないから詳しくないけど実店舗はある
秋葉原にありそうなイメージだったけど・・
第一候補じゃないけど検討してみようと思うよ サンクス

>>911
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:59:26.35 ID:ecVSTHPE0
レグザの55ZG2にするかブラビアの55HX920にするか迷ってるんだが値段も一向に下がらんし迷う時間はたっぷりあるな
レコはパナにしようと思ってるんだけど3Dの奥行き調整とかって機能はブラビアでも使える?
ちなみにパナにしようと思ってるのはソニーレコは番組延長に対応していないと聞いたのと予約失敗すると聞いたから。
改善されてるならソニーでいいんだけど。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:02:17.43 ID:oCgSpamo0
番組延長にはとうぜん対応してるぞ。
対応しないのは、ブラビアリンク使ってテレビの番組表で録画予約したときだけだよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:08:14.57 ID:J6ZS8yHu0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40EX720・・・89000円

40NX720・・・97390円

40HX720・・・102200円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・116500円

レグザ 32ZP2・・・119500円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172579円

レグザ 42ZG2・・・212877円

46HX920・・・234971円
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:09:32.96 ID:GcFHpE0h0
>>920
たっぷり悩め
一通り買い終えたんでつまらん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:12:52.46 ID:ecVSTHPE0
>>921
あ、そうなのか。教えてくれてありがとう。これってパナ機使った場合はどうなんだろな・・・
録画失敗するってのは改善されたかどうかわかりますか?
このあたり改善されてたら10秒戻し30秒飛ばしのパナよりも両方15秒のソニレコのがちょっといいんだけどなぁ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:21:51.18 ID:wa1t6Tf40
>>923
>一通り買い終えたんでつまらん

「買うまでが楽しい」って究極の教えですね、ありがとう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:22:43.39 ID:0m6+98WI0
最近なぜか上位機種であるHX820が720より安くなってるそうだ(有楽町ビック談
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:31:21.03 ID:ecVSTHPE0
>>922
せっかくなんで次からは55型もやってくれるとありがたい・・・

>>923
まぁ悩むといいつつどっちでもいい気がしてきてる。いっそ値引き率で決めようかなとか真剣に考え出してるくらい・・・
地デジソースで若干だけど画はソニーのほうが好きだったんでソニーよりなんだけど地デジってスペック的には芝のが綺麗なんでしょ?
設置場所が離れてたのと見る目にそれほど自信があるわけじゃないのでそのあたりはちょっと気がかり。

またゲームもするから遅延が気になる。この気になるってのは遅延経験がないからどの程度のものか判らないってのがでかいんだよなぁ。
あとはゲーム画面がZG2より汚くなるのかなって気になってる。ゲーム画面は全く試せてないしね。
レグザに揺れてる部分は主にゲームだなぁ。HX920持ちの人のゲーム体験が是非聞きたいよ。

ただなんといってもレグザはタイムシフトが要らん・・・あとマジックチャプター付きでW録ついてるからレコを買う価値が低い。
基本は見て消しだからレグザ買うとレコ買う気になれないのに、BD保存は極希にしか使わないだろうけれどやっぱり欲しいって
のがソニーを後押しするんだよなぁ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:39:08.09 ID:oCgSpamo0
>>924
パナ機ではそもそもブラビアの番組表からは全く録画予約ができないので
そういう悩みすら起きないので安心しておk。

録画失敗って、こないだの生中継F1のこと?
あれは番組情報の変更がEPGで配信されていなかったから
手動で3時間位多めに録っていない限りどんなレコでも無理でしょ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:41:17.91 ID:GcFHpE0h0
>>927
タイムシフトいらんのかw
俺はそれがうらやましい、ZG2に関しては
ZS1持ちだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:44:43.88 ID:mf3P9rN/O
ブラビアスレに書き込んでるんだしHX920にすれば?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:51:42.53 ID:+e+HtfvP0
>>929
おれもタイムシフトが欲しい。前もって番組表をしらべて録画なんかめったにしないかrなぁ。ジブリ以外
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:26:49.39 ID:ecVSTHPE0
>>928
んーと録画予約に関してはソニー機は持った事ないんで実情は判らないんだけれど
http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/b793a700cd84d3fef51ac9ed6d9f12fc
ここのSONY BDZ-AX2000の項目みてへーそうなのかって思って警戒中と言ったところ。
パナレコは持ってて、予約面に問題もなかったし、初期の1、2秒音声でないのも気にならないからじゃあそっちでいいかなって程度
なんだけどね。 問題が何もなければどうせなら揃えたい、けどパナの奥行き調整とやらがソニーのテレビでもつかえるならパナかなぁ
といったところ。

>>929>>931
やっぱ人によるんだねえ。見たい番組を事前に予約する俺にはタイムシフトの意義が全く見出せないよ。
まぁでも使ってみたら今更なしでは生活できんと言い出すかもしれんけど・・・

>>930
一応現在は920が本命だよ。ただこのスレに書き込んでる事が920に決定する理由には全くならないかな。
ブラビアスレだしソニー贔屓なのは良いんだけれど、読み取り方によってはブラビア以外を口にするな、
信者じゃない者は去れと解釈できるような発言はちょっと勘弁だな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:42:10.77 ID:T2a8Gt8V0
>>926
秋葉淀でも820の方が2万安くなってたな

しかし、最近はkakakuの最安値+4万程度が店頭相場なのに
HX920だけは10万以上高いのな
ちょろっと話聞いても30万切るのは難しいとか抜かすし
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:57:34.59 ID:KM8wnZsS0
液晶 → しょせんエリア駆動
プラズマ → ドット単位での駆動 
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:04:03.30 ID:3KCLhRSD0
>>920,932
番号が920だからHX920でいいんじゃないか
これも何かの縁だ

3Dの奥行き調整はどう出力してるかだからTV関係ないのでは?
DIGAスレできいてみるとか

曲面とぼかしはないけど、飛び出し奥行き調整はブラビア側でもできる
これはTV側の機能だから接続機器には左右されない

もう何年も昔から使ってるけど予約失敗なんてないよ
現行機種は録画1/2自動振り分けだからなおさら少ないはず
ブログは突っ込み所がたくさんある
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:47:56.67 ID:lr0BO36l0
ココは46V以上の選ばれたHX920ユーザーが集う場所
それ以下のゴミ液晶ユーザーが書きこんでいい場所じゃない
身の程を知って自重しろ貧乏人
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:49:09.50 ID:Fab6LglU0
ソニーはなんでEX720みたいな中途半端な機種を
ごり押しでCMするんだ?
インターネットTVが売りってのも泣けるが
せめてHXシリーズの宣伝をやれよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:05:22.41 ID:Q/7vWOBg0
>>936
考え方がスレ違い。こちらでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1270159406/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:06:01.78 ID:4r4yzivL0
中途半端はちょうどいい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:08:56.24 ID:Gz0Ewqsv0
明るい環境で見る分にはEX720とHX920の画質差なんて
微妙だよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:13:33.10 ID:4r4yzivL0
ノングレア最高
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:16:55.38 ID:xzjlOZhb0
ノートPCがグレアに移行し始めたときは受け付けなかったけど今TV買うならグレア買うわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:23:07.88 ID:cmIftDBAP
>>937
昔からBRAVIAというかソニーは高級レンジ機種をあまりCMしない企業
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:27:30.29 ID:VsqzXbff0
>>943
そうだっけ?
XR1とかX1もロクに説明しなかったのか
今のラインナップなら妥当だろうけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:55:52.02 ID:mXscRLeL0
ひょっとしてサウンドバーって、ほかのhdmiに繋げた機器と同時使用できない?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:06:44.05 ID:Mgn+OfWQ0
>>945
TVの音はHDMI1のARC機能で伝送される サウンドバーにもHDMI入力があり、それがTVのHDMI1へスルーされる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:28:42.77 ID:mXscRLeL0
難しい。。
iMacをつなげたらサウンドバーから音が出なくなって
外したらまた音が出るようになりました
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:50:49.17 ID:zBzuIUqC0
HX920購入検討者はVIP
買ってしまったらただの人
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:08:30.11 ID:RveWOKxj0
ソニー信者って、なんでこんなにエリート意識っつーか選民思想なんだ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:16:51.79 ID:NTdEzaAM0
どちらかというと装って嵐てるって感じがするけどな。
芝が好きな人なのかないや、パナが好きな人なのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:18:47.94 ID:8LngOWNX0
>>949
信者ですから。特別意識がなかったら信者なんて呼ばれまい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:57:49.25 ID:1APFr7UE0
>>935
遅レスすま
へー予約の失敗なんてないのか。じゃあソニレコでも全く不満はないなぁ。
なんとなく揃ってる方が気持ち良いし、DIGAは経験済みだから俄然ソニレコになりそうだよ。
まさかブラビアスレで先にレコが決まるとは思わなかったな。ありがとう
ちなみにブログのつっこみどころってどこ?明らかな間違いなら知っておきたい。

>>949
信者っぽいのはどこのを捕まえても似たようなもんだよ。
ただ信者って呼ばれる人の思考方法は実に不思議だよね。なんでそんなこだわりを持ったんだろう。
俺は正直どこでもいいし、買ってしまってから欠点知ったなら次気をつけるとしか思わないんだけどな。

それにしても信者って企業単位だとか、製品単位どまりなんだよなー
どうせならもうちょいこだわって部品の信者にでもなってくれたら誰にも理解されずに嵐にもならんのにな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:28:45.99 ID:pJjdpnE50
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40EX720・・・88978円

40NX720・・・97386円

40HX720・・・102190円

レグザ 26ZP2・・・102780円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・116400円

40HX80R・・・129800円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172486円

レグザ 42ZG2・・・212790円

46HX920・・・234943円
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:19:52.83 ID:YbWludJg0
選民意識ってマカーみたいな人?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:52:05.42 ID:udrfHvQpP
ドサのコンプレックス乙
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:00:18.99 ID:4r4yzivL0
ねらーにも選民意識あるよ。方向がちょっと違うかもしれんがw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:43:24.35 ID:gZFw4JYz0
コジマで46HX920+HDD2TB+3Dメガネ新型1個 or 旧型2個で25万だった。
これっていい条件なんだろうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:50:50.98 ID:xYvZJrzg0
>>957
いい条件だと思うけど、コジマじゃ長期保証が・・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:53:56.57 ID:GlWFtNdc0
>>957
どこのコジマですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:38:03.74 ID:aBNIbHQS0
今日の午後1時からSHARPとLGが新液晶TVを発表するよ。
http://live.sankeibiz.jp/live/live.htm
961957:2011/06/15(水) 10:54:47.19 ID:gZFw4JYz0
新潟です。
価格に貼り付けてあったヤマダのレシートが役に立ったよ。
長期保障は5年付くとは言ってたけど、コジマの保障ってなんかマズイのかね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:04:24.17 ID:tpugwKi50
>>934
それは間違い
プラズマはサブピクセル単位で発光を制御してる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:47:11.02 ID:zQ8Mwzry0
ソニーショップで920と820を見比べてきたよ
照明を少し落としてスタンダードで見たけど、結構違うように感じた。
920はダイナミックだと暴力的な輝度だけど、設定次第で素晴らしく化けるみたい。
で、46/920購入したけど8月納期 orz
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:58:28.58 ID:udrfHvQpP
920は輝けば輝くほど周りの黒部分が薄くなる諸刃だな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:07:19.90 ID:UKGwBQp60
やっぱりなHX920のネット価額値上がりくんぞ
すでにビエラのフラグシップ42VT3はずーと維持してた137000円台から一気に152000円に昨日なってしまった
色んな事重なって安くなりすぎてる機種の値動き注意
現在の情勢を考えれば買うなら今月中は当然だろう
節電による供給減と地デジ駆け込み需要くんぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:40:48.76 ID:AqnqcOnO0
えー今月末に46HX920買って7/11に備えようとおもったのにー
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:43:47.12 ID:wwD9B8U30
8月まで待てばいっきに安くなるよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:46:52.73 ID:tpugwKi50
>>966
7月11日って何かあったっけ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:01:50.21 ID:ak8ucmdH0
地デジ化移行後はパッタリ止まるから絶対値下がりくるよなあ
こわれたんでも無い限り焦って今買う事は無いと思う
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:03:51.46 ID:aBNIbHQS0
55V型 NANO Full LED映像のために磨かれたLEDハイエンド。
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-led-tv-55LZ9600.jsp
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:07:41.41 ID:yBdYdNTu0
>>970
他で宣伝しろよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:32:57.04 ID:622Jk4890
>>971
レスしたら負け。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:47:16.29 ID:N5dXjQ500
何故HX720をモノリシックにしたモデルが出ないのか
40型のHX820でも可
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:50:46.15 ID:HWSjBIMg0
40型が売れ筋なのにねえ。
それゆえ、820と720の価格逆転現象がおきてる。
俺も、40型があれば920逝ってたのに。。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:54:25.15 ID:/qiTWOQs0
>>968
セブンイレブンの日
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:54:30.00 ID:aBNIbHQS0
嘘だろ。55型のNANO FULL LEDが33万円だと・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453130.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:57:23.70 ID:aBNIbHQS0
■LG NANO
・薄さ世界最薄0.88cm
・IPSディスプレイ ※視野角178度 (鮮やか視野角178度)
・4倍速+LEDスキャンで480Hz
・2D→3D映像変換対応
・直下型LED1200個搭載 LED288ブロック
・コントラスト1,000万:1
・Wiiの様なリモコン搭載
・USBHDD録画対応
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-led-tv-55LZ9600.jsp

55型が33万、47型が29万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453130.html
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:59:58.94 ID:yBdYdNTu0
>>977
スレ違い他でヤレ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:03:45.76 ID:aBNIbHQS0
SHARP LV5
・薄さ75.5cm
・赤外線VA方式(UV2A)ディスプレイ ※視野角178度 (鮮やか視野角45度)
・2倍速+LEDスキャンで240Hz
・2D→3D映像変換対応
・エッジ式? 直下型か不明w
・コントラスト700万:1 (LEDバックライトを全てOFFにした状態で)
・赤外線リモコン搭載
・スマートリンク(SAMSUNG D8000のパクリ機能を搭載)
・USBHDD録画対応
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/

60型が45万前後、52型が38万前後
46型が30万前後、40型が22万前後

※JEITA規格準拠(コントラスト比10:1が確保できる角度)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:32:44.88 ID:/7Ev+Tv10
今使ってるTVが32HX2なんですが、これから買い換えるなら何がお奨めでしょうか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:27:17.30 ID:Ph2w5OCy0
>>979
> ・薄さ75.5cm

イマドキにしてはかなり分厚いテレビだな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:33:38.57 ID:aBNIbHQS0
■厚さ0・88ミリ LG、世界最薄の47型液晶テレビ発売

LGエレクトロニクス・ジャパンは15日、世界最薄の液晶テレビを含む新製品2シリーズ5モデルを6月
下旬から発売すると発表した。液晶テレビ「NANO FULL LED」シリーズ(市場想定価格29万
〜33万円前後)は液晶パネルの最薄部が0・88ミリメートルで、47型では世界最薄を達成した。

 また3Dテレビの「CINEMA 3D」シリーズ(同15万〜23万円前後)は独自の映像技術を採用
し、「画面がちらつく」「疲れやすい」などの不満点を解消した。専用メガネは16・5グラムと軽く、
価格も1個1000〜2000円前後と安価だ。 

 同社の李揆弘社長は新製品について、「(3Dテレビの)あらゆる問題を解決し、誰でも気軽に3Dを
体験できる。テレビの理想を追い求めているLGの技術が生み出した一つの理想型」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061515170020-n1.htm
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:37:08.38 ID:aBNIbHQS0
>>981
失礼、薄さ34.3でした。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:40:28.44 ID:8GDywBpj0
40NX720と40HX720てどっちが良いの?
価格はほぼ一緒だよね
モノリシック使ってる方が視認性や立体感ますらしいけど地デジならエンジンの差でHX720で
エンジン必要ないBDやゲームやPS3アプコンなら視認性増したNX720かね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:17:54.35 ID:DhITN1+G0
USB無線LANの
●応募はお一人様1回のみです。対象製品を複数台登録された場合は、キャンペーン応募完了後、窓口までお問い合わせください。

これどういうこっちゃよ
複数買って窓口に問い合わせたら複数貰えるんかいな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:28:52.86 ID:R/GyGuL40
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・88942円

40NX720・・・97268円

40HX720・・・102176円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・116333円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129762円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172287円

レグザ 42ZG2・・・212398円

46HX920・・・232000円
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:37:02.87 ID:sWhU8KrK0
LGの薄型詐欺ワロタ
一体型みたいなイメージ持たせておいて
実際はチューナー部はスタンド収納でセパレートタイプと変わらんという
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:02:10.25 ID:UOe/g2fj0
これ以上薄くなったって壁掛け以外になんかメリットあるの?
画像に力を入れてくれよ、頼むから・・・
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:04:58.54 ID:huH97jLh0
>>988
そういうって事は画質にかなりこだわりがあるのですね
HX920ユーザーさんでしょうか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:29:53.94 ID:4r4yzivL0
今日の基地外 ID:aBNIbHQS0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:44:42.60 ID:oiKO8PKx0
今40型なら何がお勧め?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:47:11.16 ID:it7phixK0
SONYが薄さ0.88センチのテレビを出したら買うぞ。
軽くなれば、絵を飾る程度の感覚で誰でも気軽に壁掛けできるようになる。
LGのヘボい出来じゃタダでも要らんがな。

壁掛けこそ正義。
地震対策面でも最強、部屋もスッキリする。
チューナーはAVラックに入れておけば問題ない。
テレビの近くには置いていないが。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:01:43.42 ID:zBzuIUqC0
結局AVラックは置くのかよ
貧乏くせえな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:05:32.79 ID:auMctqCF0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:06:01.47 ID:ZrhYytNoO
HX920にはコールマンのテレビ台がピッタリだよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:43:37.16 ID:udrfHvQpP
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:44:49.40 ID:oTUn4AQR0
埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:59:41.21 ID:4r4yzivL0
よ増やせよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:01:26.10 ID:J+Hluqhd0
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:01:50.86 ID:J+Hluqhd0
おしかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。