低価格でナイスなイヤホンPart88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302359479/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1304658542/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン 74台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377594/

※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304861270/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:13:30.53 ID:jBI0rMVq0
>>1

しかもちょっおまっterchって!?
悪いこと言わないから中学からやり直せ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:14:56.47 ID:jBI0rMVq0
とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
      └\1500以下               ─→FX11 CN01/14 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 FXC51/71 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01/40/45 Aurvana In-Ear EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1104/1200 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01/40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:15:42.81 ID:jBI0rMVq0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(備考)、(実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 SENNHEISER MX470(1.2m、Y字、L型、1980円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、1480円)
 SONY MDR-ED31 (1.2m、U字、L型、3500円)
 SONY MDR-E10 (1.2m、Y字、L型、1150円)
 SONY MDR-E737(1.2m、L字、L型、1000円、生産終了?)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)
 ELECOM EHP-IE10(1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 ALPEX AHP-235(1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715(1.2m、Y字、ストレート、3000円)

生産終了(2010年12月現在)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:16:18.12 ID:jBI0rMVq0
◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番 (発売日、コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、備考、実売目安)

 audio-technica ATH-CKM55 (2009年8月、60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70 (2009年6月、1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円、生産終了)
 audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (2010年2月、1.2m、Y字、L型、1280円)
 CREATIVE EP-630 (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830 (2008年3月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 ELECOM EHP-EIN100 (2010年8月、1.2m、Y字、L型、1980円)
 KENWOOD KH-C311 (2008年12月、80cm+ボリューム付き50cm、Y字、携帯用プラグ付属、2980円)
 maxell HP-CN01 (2009年10月、1.2m、Y字、L型、980円)
 maxell HP-CN22 (2009年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+ストレート、2280円)
 maxell HP-CN23 (2011年3月、1.2m、Y字、1780円)
 maxell HP-CN40 (2008年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、3980円)
 maxell HP-CN45 (2011年2月、1.2m、Y字、3480円)
 Panasonic RP-HJF3 (2010年3月、1.2m、Y字、L型、1480円)
 PHILIPS SHE3580 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
 PHILIPS SHE3680 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、1480円)
 PHILIPS SHE9700 (2007年2月、60cm+60cm、U字、ストレート+L型、3200円)
 PIONEER SE-CL521 (2010年10月、1.2m、Y字、L型、コードキーパー付属、1980円)
 PIONEER SE-CL40 (2009年9月、1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 RADIUS HP-RHF41 (2009年4月、1.2m、Y字、ストレート、980円)
 SONY MDR-XB20EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、2980円、生産終了)
 SONY MDR-XB40EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、4980円、生産終了)
 VICTOR FXC51 (2010年6月、1.2m、Y字、ストレート、クリップ、コードキーパー付属、3980円)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:46:58.74 ID:ShzRa/GW0
>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:55:21.84 ID:QytXcFKB0
前スレ>>994
確かにしっかりハマってないかもしれない
実はカナル型初めてで、Sサイズのイヤピでも結構大きく感じた
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:02:27.23 ID:NMgVk6n80
ここまでテンプレ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:41:13.67 ID:s4FpnF1s0
イチモツ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:30:22.83 ID:fsNrgRIm0
秋月電子で100円イヤホンこうてきた
ドスパラで500円のノートPC冷却台も買った。
・・・なんて貧乏人なんだろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:05:21.72 ID:jAED6SJW0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\>>1乙だわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:26:20.15 ID:KtJcisUq0
>>前スレ988
どうゴミだったの?
教えてけれ

ちなみに、CN23
イヤピースのチョイスと耳穴に対しての角度でかなり音が変わる困ったちゃん。
大きめのイヤピースで耳穴の斜め後ろから装着すると低音モリモリで高音モコモコ
耳穴に対して直角に近い角度で刺さる大きさのイヤピースできちんとはまれば
低音寄りドンシャリになる気がする。
まあ、人によって違うだろうけど。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:33:03.94 ID:KtJcisUq0
言い方変だった。
「耳穴に対して直角」

「耳穴に対してまっすぐ」
に修正します。

そいういえばパナソニックから
RP-HJE180ってのが出るね。
見た目はデキる子っぽいけど相変わらずのパナソニッククオリティーなのかな?

あとTDKのTH-EC200っていうの
見た目がなかなかかっこよさげなので気にはなっている。
ヨドバシで売ってたけど、試聴機まではなかった。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:39:01.61 ID:JZ1ZZaktO
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:46:54.26 ID:JZ1ZZaktO
さすがにアマゾンではまだ買えないだろうと思ったら買える状態になってた

TDK イヤーカナルヘッドホン CLEF-Rシリーズ ブラックXブルー TH-EC200BBL
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0052B5QQA/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:54:44.41 ID:KtJcisUq0
>>14
それ!
実物はもっと良い感じに見えた。
特に黒×緑が気になる。
eイヤホンのブログで写真が載ってるよ。

設計者は音漏れ防止という事で移動用イヤホンとして作ったようだが
耐断線性能といい耳から出っ張らない形状といい
なんだか寝ホンとして浸透しそうなイヤホンじゃな。
まあ、音が良くないとどうにもならんけど。
それにしても相変わらずアマゾンとヨドバシは速すぎw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:38:37.84 ID:EhQr07sm0
>>1

>>13
確かに良さげ
だがTDKは初期不良率高過ぎんだよ・・・
Amazonだと交換面倒だし店頭で買うの超おすすめ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:44:20.75 ID:y8YCmOGd0
今日、K'sでROCKETFISHのイヤホン買ってきた。
全店で価格下げているようです。562円で購入。
付属のコンプライは通常のものとは違いほとんどスポンジ。
音は元値(1980円)でも十分に納得できるもの。
基本ドンシャリだけどEP630よりバランスが良く中高音もきちんとしてる。
低音も量は多いけど抜けも良い。AKGのK324Pあたりに似ている。
ハウジングを分解してみたがドライバーはフォスター製。
欠点は布巻のケーブルのためタッチノイズが多いことと左右の分岐部分からの長さが若干短い。

通販でも安くなっているみたいだけど近くにK'sある人は安くで買えるなら超オススメです。
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/0600603123412
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:51:09.83 ID:egT7b6820
この前秋葉原で買ったFX50SBS、ドンシャリと聞いていたので期待して聴いたら、
JLab J3に慣らされてたため平凡な音に聴こえてしまいましたとさ

エイジングがんばってみるか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:56:49.46 ID:OBXh/W0y0
JLabのって米AMAZONで人気あるよな
アメ公はああいうの好きそうだから納得できる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:03:32.28 ID:kBxXjhZy0
>>18
600円は安いな。その値段で売ってたら買ってみるわ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:06:43.04 ID:egT7b6820
>>20
ハウジング小さすぎてアメリカ人の耳にはとてもじゃないけど合わないと思うんだけどね
日本人の俺にも合ってないし

なんで日本でマイナーなんだろ?
J4日本で売ってないから8000円もするとか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:06:59.64 ID:EhQr07sm0
>>18
低音モコモコで抜け悪く無いか?CKM55みたいな感じで
中高音域は良いのに低音が台無しにしてる印象だわ
それでもその値段なら十分良いと思うけど
>>20
気になって仕方がないわ>Jlab
買っちゃおうかなぁ・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:16:05.26 ID:y8YCmOGd0
>>23
標準のイヤピースは若干厚めで低音が出過ぎかもしれません。
本家のコンプライやサイズ選択が難しいけどモンスターのスーパーチップ使うとかなり良くなります。
tだイヤピースの方が本体よりも高いけど。

25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:38:48.31 ID:83ywFtSLO
>>23
JBuds J3は強いドンシャリよ
エージング後でさえ、FXC50をさらに激しくした印象
聴き疲れする、ドンシャリだから当然だが

FXC50が低音よりややドンシャリというなら、J3は高音よりドンシャリ
FXC51は持ってないからシラネ

試聴できないのが辛いだろうけど、好みがわかれる音
メタル/ロック、テクノ/エレクトロ好きに合いそうな印象、原音重視なクラシックはダメだと思う

米国で断線報告多い、米人の力には耐えられないのでしょうか

よかったら参考にしてください
せっかくだから、J4が安くなるまで待ったら?耐久性もやや上がってるらしいし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:02:58.54 ID:DMwMtVV70
ハウジングがAH-78だな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:13:23.28 ID:18I/Ikjr0
FinalAudioのキャンペーンでツイートしたらPIANO FORTE当たったYO
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:43:28.52 ID:34sjkD8x0
>>26
数スレ前でもその話題出てたな
OEM品かなんかなのかね

>>27
俺もアタタヨー
穴2個版と穴5個版を同時エージングして比較試聴を試みるつもりでいる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:07:18.74 ID:R0Paj8fW0
前スレ>>986
プラグ形状がL字とストレートの違いは取り回しやすさの違いしかないよ。
半田がついてる位置なんて変わらないし。
ポケットなんかに入れた場合、L字のほうが断線しやすいと思うけど。

ともかく、プラグの近辺が捏ね繰り回されやすいからよくそこで断線するので、
注意しないといけないのは一緒。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:27:31.66 ID:1HqMMX0yO
iPodとかウォークマンにグルグル巻きするからプラグの所で断線するんだけどな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:38:20.67 ID:83ywFtSLO
断線話は荒れやすいからやめようぜ
L字でもストレートでも気を付けるのは一緒

>>26
その機種はじめて知った。
コードはJbudsの方がかっこいいが、多分一緒なんだろうね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:52:15.16 ID:wnjhOO5si
まあAH-78みたいなハウジングのは結構あるんだけどな・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:08:01.63 ID:VgggbcLRO
なんか今980円くらいで投げ売り(?)されてるTDKのECナントカってやつ試聴したけど
値段の割にかなり音質良いと思ったんだが
種類が多過ぎて自滅してる希ガス

それとFX18ってどんなかんじ?

あとUEのイヤホンを普通の家電量販店で初めて見たw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:08:52.20 ID:5kTxJhM70
>>31
AH-78は結局マイチェンで伝説のものになって少し前までにテンプレにあった
JBuds J3は低音よりというインプレがあったから結構違う音と思ってたんだけどどうなんだろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:00:09.38 ID:VttGSuZTO
前スレ987
FXCはマシュマロに変えたら低音ズンズン来るぜ!
ぶっといモノで穴が広がるからワンサイズ小さめを使うとちょうどいい
これでこの価格帯最強のドンシャリをゲットだぜ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:28:33.01 ID:AInnMsCo0
田舎もんです。
夏に旅行で梅田ヨドバシ行く機会ができたんだが5k〜10kでいい機種ある?
物々交換でnano3G手に入るからそれに合うイヤホンがいいな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:30:46.77 ID:ar537zPii
3.5mmステレオミニプラグのならばみんな使えるYO!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:34:21.75 ID:FZWsvTlL0
梅ヨドで試聴してネットで買えばいいと思うよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:36:48.59 ID:DzbrqiRt0
>>36
テンプレに書いてある通りここは5000円程度までしか扱っていません
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:40:31.38 ID:I9W107xJ0
>>36
スレチだがあえて言うならそこら辺の価格帯はタレント不在だからもう少し予算を上げるか下げるかしたほうがいい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:41:38.17 ID:AInnMsCo0
じゃあ5kかな。
5千円でおすすめはなんだろう?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:53:28.09 ID:M5WXrGVt0
>>41
もっと詳しく条件書いてくれないとなんとも言えん
どこで使うか、遮音性は必要か、どんなタイプの音がいいか、とかな
もう少し調べて考えてから質問した方がいいよ
調べたり考えたりするのが面倒くさいなら>>3の中から適当に選ぶといい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:58:13.12 ID:83ywFtSLO
>>40
テメーAHC560ディスってんじゃねーよ




え、あれ微妙なの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:05:50.11 ID:kxo/wKzc0
>>42
テンプレ見てFXCが欲しいの思い出した。
この際にFXC71にしようかな。
まだ先の話だから考えが変わるかもしれんけど・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:06:35.62 ID:q29SCcRY0
>>43
以前どこかで微妙だからやめとけと言われたことがある
C710の存在感が強いのも影響してるんじゃないか?
低価格では一時期はC452がCP良しで有名になってそれに比べて微妙に手を出しにくい値段だし
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:26:14.48 ID:UPgomWNPO
>>45
試聴した感じだと、C710より気に入った
C710は低音過多に聴こえるけど、C560は地味?フラットに聴こえる

てか、C560だけデノンシリーズで別物だった
完全に俺の好みってことかね、安くならねーかな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:28:35.40 ID:f04K3VsM0
>>36
ヨドバシ、1万以内ならATH-CKS90 9980円なんてどう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:37:10.61 ID:kxo/wKzc0
>>47
低音好きだからCKS90もよさそうだな
((+_+))迷ってきた・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:44:31.53 ID:f04K3VsM0
下記スレとかも利用してみれば
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303360913/
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:46:55.30 ID:f04K3VsM0
つかある程度絞ってヨド行ったときに視聴すればいいんでない
どんなイヤホンが視聴できるかしらんけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:56:09.85 ID:U0C5qdg20
>>50
どこのヨドも一緒か知らないけど地元では
ソニーとオーテクの大半とフィリとビクター、パイオニアの一部が試聴できたよ。

最近オーテクやソニーは試聴に力を入れてるね。
大きめの店に行くとその2社は試聴できる。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:58:42.23 ID:/COo5RRw0
梅田淀は確か結構色々試聴できたよ
eイヤとかより全然多かった気がする
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 03:16:46.97 ID:zJKsq3G7O
イヤホン、ヘッドホン試聴出来る店の情報スレみたいなの需要ある?
過疎ると意味無いし、ヘッドホンスレ統合の動きがある中でムダスレ作るのもあれだし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 05:31:51.18 ID:jPOeQcns0
今までないってことは需要がないってことだ

特定店の情報なんてピンポイントすぎて絡みにくい
ブログかtwitterで書いてくれれば、
必要なときに検索して行き着くよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 06:22:47.96 ID:sZGLhCBkO
>>48
パイオニアのSE-CL531とSE-CL721

その友人が低音好きなら候補に入れてみてはどう?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 09:09:14.61 ID:53RtGAyGO
梅田ヨドより、難波のビックカメラのほうが視聴できる種類多い。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:05:59.86 ID:gV6X/lqv0
se-cl721買った。
装着感めっちゃいいし、低音(特にベース)の音がめっちゃ聴きやすい!


パイオニア製品侮ってましたごめんなさい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:51:22.74 ID:qCowyl3kO
>>56
あの店ってなんかせまいよね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:12:42.73 ID:wJQd4NgH0
she9000買えたヤツいないのかよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:09:36.57 ID:eHC1+JAd0
>>26
アパッチかとおもた
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:32:40.35 ID:sEauqog00
マクセルの楕円ポートにハイブリ装着すると今にも破けそうになるな
遮音性は気持ち上がった気がする
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:05:33.54 ID:MldPuQWw0
初カナルでCN45買ったけど、自分の耳穴が小さいのか結構痛い…
試着した時はそうでもなかったんだけどなぁ
音は前まで使ってた耳かけでは一部の曲が聞こえにくかったのが解消されてうれしい
B'zのLOVE PHANTOMや赤い河や光芒、kalafinaのred moonなどの前奏だけを音量2〜3倍にしないで済むわ
ただ構造上仕方ないのかもしれないけど、耳かけよりも頭の中で鳴ってるような感じがするんだがこんなもん?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:20:07.84 ID:s7gbRFu80
初アナルで結構痛い

まで読んだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:17:46.11 ID:zJKsq3G7O
>>54
まぁそんな気もするんだが

>>56みたいな情報が埋もれるのモナー

機種ごととか細かいのは流動的だが
この地域ならここ逝って聞いてこい
的なまとめあるといいかなーと思ってみたんよ

○○と○○って○○どうなの的な質問については
百聞は一見にナントカって言うしなー
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:43:15.57 ID:zkMxEKtK0
>>64
要は立てなきゃお前の気が済まないんだろ?

>ヘッドホンスレ統合の動きがある中でムダスレ作るのもあれだし
自分で言ってる通りじゃないか。拾った情報をまとめてwikiにでも載せておけ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:14:05.42 ID:WofGNSpPO
>>62
CN45は、カナル型の中では「頭の中で鳴ってる感」が非常に少ない機種ですよ。
構造上仕方ありませんね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:15:11.50 ID:QqQThho50
ダイソーの500円の奴、三年使ってたんだけど断線した。
似たようなので良いの教えて下さいお。
SHE9500とかどうですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:23:33.97 ID:ZUR5qEA90
>>67
ダイソーは知らないが、SHE9500はお勧め。かなり良い。
高音の抜けならこのスレの主力の中でもぶっちぎり。他もかなりハイレベルにまとまってる。
爽やかな微ドンシャリだよ。
音漏れには注意だけどオープンからの移行なら問題はないかと。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:59:23.78 ID:zJKsq3G7O
>>65
立てたいなんて言ってないし(´・ω・`)
需要あるか聞いてみただけだよ
気が済まないなら立ててるし

お騒がせしてスマソ

まとめについてはちょっと考えるね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:02:55.04 ID:aRl2tNSM0
既出だったらごめんね

あきばおーで80円(2コで100円)のオープン型イヤホンがあったんで買ってきた(パッケ無し)
帰って調べたら、トップランドっていうメーカーの、
「ミュージックヘッドホン リーフ」ってやつだった(定価数百円?)
感想としては、まあ80円なら十分すぎる音、って感じ
アキバいくことがあれば買っても損はないと思う
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:57:52.50 ID:jeB2qhlf0
80円だったらどんな音出しても十分だろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:38:54.15 ID:QqQThho50
>>68
ありがとう。
夜中に録画したテレビ見るのに使うのが主だから音漏れは大丈夫。
BDとかDVD、音楽だとヘッドホン使うけど気軽には使えないからね。

安いし買ってみます。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:44:22.40 ID:H0tKRnfD0
>>70
画像が見たい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:16:29.57 ID:wAp2BEFj0
>>72
調べれば分かるけどSHE9500はマイナーチェンジしてあまり評判良くないよ
2つめ買ってみたけど明らかに音は変わってた
さらにマイナーチェンジしているなら分からないけど、変わってないなら俺はお薦めしない
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:21:25.28 ID:3mgXRcT50
もはや4回目のマイチェンまで起こってそうな勢いだよなw
3つめのはかなり音質良いけど
音漏れはカナル型最強だけど CN40.45に匹敵する音質
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:17:55.12 ID:8WA0RTp60
ゼンハイザーmx400を使ってる。
今頃になってからiriver eストアから
「iriverイヤホン【Sennheiser製】80cm」の販売再開連絡メールが来た(5/23)
ネックチェーンタイプのも欲しかったので買ってみた(ずっと在庫あったのかな)
ストレートプラグでiriverのロゴ入り。60cmは無い。
アイリバー・ジャパン株式会社で簡易袋に入ってるんで
ものは間違いないと思う。今更欲しい人はいないと思うけど一応情報。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:34:05.63 ID:uJwqEJFW0
スレチは十分承知した上でイヤホンはうんこ
イヤホンはただの音
ヘッドフォンで初めて音楽になる

ちょっと前まで外でもヘッドフォンな男子いたよな
髪型が潰れるのが最大の欠点
ヘッドフォンの良さを知らない人がいっぱいいるんだろうなぁ・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:49:28.82 ID:/zXH1Huw0
>>77
おそらくオーバーヘッド型のことだろうけど
1万円くらいまではインナーイヤーのほうがオーバーヘッドより良い音だよ
扱いが5千円くらいまでのこのスレで何を言ってるんだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:43:38.09 ID:+Zu2Atpz0
安いイヤホンは容赦なくイコライザでいじり倒せるのがいいよね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:57:23.96 ID:9aSqIt7S0
>>77
粗末な釣りだなぁ・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 05:00:25.43 ID:FZZPT8DG0
>>77がうんこ

糸冬 了
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 05:48:44.81 ID:54QAW8E6O
>>70
激しく既出
前スレでコスパぱねぇ!って言われてた
誰も反応しなかったがな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 11:57:28.88 ID:mKtrIznk0
フィリップス新型3本未だ来ないヽ( : ▽ ; )ノ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:09:56.23 ID:rp9FN6Tq0
この前イヤホン断線して繋ぎと思ってFXC-71買ったけど思ってたより音ずっと良くてびっくりした

BA合わないとかドンシャリ好きならとりあえず買っとけば間違いないと思う
低価格帯ではアルバナと二強じゃないかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:56:24.70 ID:564KlKoiO
ぐねね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:02:19.16 ID:fKd6bjk+O
>>84が解像度重視なのはわかった
多分EP630とかCKS70とか合わないんだろうな

そういえば、FXT90が7100位だね、マジで低価格帯に来るかも?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:37:09.69 ID:oKjeBSB+O
もしFXT90が低価格帯に来たら、
ようやく音質に見合った価格になった、ということになりますね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:03:26.52 ID:rp9FN6Tq0
>>86
解像度重視というか最近BA型ばっかり使ってたし、久しぶりに低価格帯のイヤホン買ったもんで
ダイナミック型もたまには良いなあと思ってさ

しかしかなり完成度高いと思うけど、少し低音出過ぎな感じはするし残響音が若干うるさいな
それ以外は何も不満無いわ、しばらくこれ使います

EP630は昔気に入って使ってたよw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:08:02.63 ID:tSJX0HDw0
>>88
低音出すぎならCN45買ってみれば?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:26:38.93 ID:7dEZdfuOO
>>88
いや、UE100か200だな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:12:07.56 ID:esE8Zrzm0
同時期に製造番号の末尾が12のE931を3つほど買ってみた。
今使ってる2年経ったE931と比べても、1つだけ微妙に音の広がりがあって
良い音してる個体があって喜んでいた。
しかしケーブルが初期不良で断線寸前だったのが残念。orz
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:38:16.40 ID:/AumzeFe0
そんなガラクタの話は日記でやれよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:46:52.47 ID:x5P7VaGq0
>>92
ここは低価格スレだけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:51:19.09 ID:tSJX0HDw0
前スレの880でもE931嫌ってる奴いたな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:57:30.50 ID:3mgXRcT50
UE100ってよくわからん
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:49:11.93 ID:oKjeBSB+O
>>95
2000円以下の製品としては、かなり良いと思いますよ。
高音、低音の伸びは程々ですがクリアに鳴りますし
ボーカルは良い感じで聴かせてくれますね。
あと、ハウジングは安っぽいですが、ケーブルが上級機並に太く安心感があります。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:56:44.93 ID:3mgXRcT50
>>96
サンクス
前に家電量販店で見かけた
アルティメットイヤーズのイヤホン自体はじめてかもしれないw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:19:28.70 ID:tSJX0HDw0
>>96
UE200は全然クリアじゃないんだけどUE100はクリアなの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:41:46.96 ID:b6aCnVF10
>>95
これを見てUE100買うのやめた

> 予算ギリギリでオススメがあります。ビクターのFXC51です。
> UE100より音質は上です。
> デザイン、音漏れも申し分ないです。

値段違うから当たり前かもしれないが、
あえて買うほどのこともないのかなと

>>98
なんかUE100のほうが評判いい

> こないだUE200買った俺、結局今日UE100買ってくる。
> 聴いた感じ俺も音はUE100のほうが良いと感じた。
> UE100は中低音にパンチ力がある。
> 低音もボーカルもバランス的にはUE200よりUE100のほうが出てる。

> UE200かなり鳴らしたけどあまり良くはならなかった
> テンプレ入りはない感じ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:44:05.17 ID:7dEZdfuOO
UE100のデザインが気に入らない人はあと3週間くらい待って音屋でUE350を買うとよろしいかと思うよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:57:16.09 ID:tSJX0HDw0
>>100
UE100とUE350は同じ傾向の音なの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:02:37.97 ID:7dEZdfuOO
>>101
まだ持ってないからわからない

まぁ、スペックとハウジングの形が似てるから書いただけだよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:16:06.98 ID:tSJX0HDw0
>>102
音も知らずに購買を促してたのかよ・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:17:00.19 ID:7dEZdfuOO
>>103
いや、だからデザインが気に入らなかったらって書いてるでしょ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:25:04.26 ID:tSJX0HDw0
>>104
デザインが気に入らないならUE350である必要がない
UE100欲しくてもデザインが気に入らないということはその音を求めてるんじゃないの?
同じ傾向の音ならともかく、その音も分からないなら何故UE350なのか
ノズル部分がUE100は斜めに入れるのに対してUE350は真っすぐだし
形も似ているようには見えない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:32:00.35 ID:7dEZdfuOO
>>105
だって、UE200とUE100の音の鳴り方が違うし、UE350の説明文を見たらUE100みたいにちゃんと低音が鳴るように作られてるみたいだし
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:43:44.69 ID:0icXuc+E0
ファッションスレじゃねーんだぞと・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:44:37.03 ID:tSJX0HDw0
>>106
さすがにメーカーの説明文では音は判断できない
UE100とUE200の鳴り方が違うのはなんの関係が・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:49:43.50 ID:7dEZdfuOO
めんどくせえ!さっさとUE100を買ってこい!w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:51:34.89 ID:PftmTtpX0
UE100のデザインにケチつけた人間が居た訳でもないのに(FCX51のデザインには言及してるけど)、突然UE350ごり押ししてくるような人間はお察し下さいでしょ
ここ暫くUEシリーズしか薦めてこない携帯が住み着いてるようだし
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:57:28.68 ID:LrsiDOeL0
>>110
以前はCL531ゴリ押ししててUE100/200のフィルター取った人ですね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:58:40.89 ID:fKd6bjk+O
最近の人気ワード
UE100
JBuds J3
CN45(マクセルシリーズ)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:25:08.65 ID:71zsX63E0
>>112
俺全部持ってるわ。

UE100にクリアさはあまりないと思う。高域あまり延びないし。
低域は良い感じ。結構良い機種だと思うよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:29:07.31 ID:71zsX63E0
そして今日はTH-EC200買ってきた。

高域少な目の中低域よりの音。
EC32と比べると、低域が増えて高域が延びなくなった。
音漏れ防止は結構優秀。

買ってきたばかりだけど、まぁ悪くない機種だと思うよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:32:44.08 ID:H8DcMD6E0
>>106
説明文で音判断するとか情弱もいいとこ
何でもいいから1k以下で「パワフルな重低音」とかなんとか書かれてる製品買ってみ
大抵ハズレだから
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:42:26.30 ID:7dEZdfuOO
>>115
そんなイヤホンどこに売ってるんだ?
というか、それはオープン型イヤホンの事なのか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:50:46.99 ID:H8DcMD6E0
>>116
オープンだろうがカナルだろうが何だっていいよ
説明文だけで音を判断することの愚かしさを言いたかっただけ
おまいには不適切な表現だったようだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:53:03.81 ID:bDy0viqRO
CE11さんがアップを始めました
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:01:07.99 ID:71zsX63E0
>>117

ホンとにねー。
音質にあまりこだわってなかった頃、デザインと説明文につられて買ってみたら地雷だった。
それから良いのを探すためにネット見てたらいつの間にかスパイラルに・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:02:33.02 ID:e8PDzuXm0
別にUE200も悪くないと思うがねぇ

JBuds J3が届いた
エージング終わってないから評価できないけどとりあえず外装のしょぼさにびっくり
そしてそれを大きな段ボールに入れてくるamazonにもびっくり
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:09:50.41 ID:/Gcl2Tb80
>>121
俺はあのデザイン気に入ってるよ
コードかっこいいし、ハウジング小さいし、全体的に細い、小さい
さらに絶妙な長さだし
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:43:41.55 ID:L0jBqTbB0
>>121
自画自賛ですね わかります
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:44:45.22 ID:H8DcMD6E0
>>121
お前誰と会話してるんだ……
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:49:25.58 ID:9aSqIt7S0
俺は>>121のデザイン気に入ってるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:00:58.35 ID:/Gcl2Tb80
>>122-124
おいやめてくれ恥ずかしくて顔から火が出ちゃうだろ

>>121>>120あてね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:06:13.78 ID:71zsX63E0
>>120
ただのビニールパックだからなww
エージングで高域は多少おとなしく、低域が出るようになってくる。
個人的にエージングの効果がかなりはっきり出る機種だと思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:18:27.66 ID:e8PDzuXm0
>>125
あのデザイン中々良いよね
ケーブルも強そうだし

でもm9(^Д^)プギャー
>>126
聞いてるうちにちゃんと低音出るようになってびっくりだよw
ここまで変わったのは初めてかもしれない
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:20:04.19 ID:7mzDdKzK0
いまHJS-150使ってるんだけどCN23に買い換えて違いがわかるものなのだろうか
いっそのことMDR-EX300、CN-45、HA-FXC51にランクアップしないと感動できないのか犬のようにグルグル回っている

テンプレにEX300ないのが気になるのだが地雷なのだろうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:22:55.20 ID:5ojAoi8R0
>>128
悪くはないけど特に言うこともないやや低音よりのドンシャリ
個人的に耳から外れやすいのでオススメできない
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:24:02.26 ID:e8PDzuXm0
>>128
それなら結構変わると思う

ちなみにEX300は低音よりの弱ドンシャリ〜フラットで中々良いよ
テンプレにないのはディスコンだからじゃね?
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *まあ全部良い機種ですしどうせなら全部まとめて買っちゃいましょうか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:30:06.24 ID:7mzDdKzK0
おお 早いレスありがと

ディスコンなのか
今買わないとって思っちゃうけど外れやすいと聞くとかなり躊躇する
フラットから CN-45 EX300 FXC51 ドンシャリ かな

どっちつかずな俺は間を取るべきか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:45:18.86 ID:Yn1MK2eT0
>>131
遮音性や装着感、コード長、u字かY字か、にも気をつけた方がいいよ
使い勝手は多少の音質差より重要だと思う

EX300は音質的にはFXC51、CN45より下だと思うけど、
u字・ショートコード好きならアリかな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:48:34.53 ID:0LC5Yp2Y0
ROCKETFISHのRF-EHP-11-JP買ってきた
1280円
音は低音寄りドンシャリでめちゃくちゃ音圧が強い
尚且つ超低価格品によくある濁った汚い感じはそんなにしない
中音は少し濁ったというか癖がある感じで高音は弱いが
この価格でこの低音の質と音圧なら低音厨にとってはCP良い品だと思う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:54:11.06 ID:e8PDzuXm0
>>131
そんなにすぐ無くなるもんじゃないと思うぜw
店頭ですら普通に売ってるし

どういうタイプが好きなのかそれじゃ分からんな
EX300だけU字だからそこも考慮しておくと良い
遮音性はFXC51>>CN45>EX300だと思う

13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。




13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
  
 
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:19:46.34 ID:qdDHsiP9O
キチガイ死ね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:28:18.44 ID:xC9yXxw8O
かしこい人は、コピペ連投するような嵐がごり押しする機種買うのはやめましょう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 09:39:36.95 ID:T+Fj0rGFO
EP630ってボワボワの低音にキャシャキャシャの高音を乗っけた感じで、しかも音場がギュウギュウで大したことない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 09:43:12.49 ID:T+Fj0rGFO
>>114

EC32は密閉構造が祟って(?)長時間耳につけてると音が聞こえにくくなりやすかったけれど、EC200はどうですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 10:00:02.73 ID:qdDHsiP9O
>>142
そのTH-EC32さんは不良品だぞ
144142:2011/05/30(月) 12:38:44.16 ID:T+Fj0rGFO
>>143
やっぱ不良品なんかなあ。
最初買ってダメで交換してもらってもダメだったから、さすがにまた替えてもらうのは気がひけて、自分の耳の湿気具合と相性が悪いんだと思い込むことにしたんだ。
耳につけてから1時間くらいなら大丈夫だし…まあいっかという感じです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:45:23.64 ID:OWhNZz3U0
今日FXC51買ってきた。
エージングの途中なんだけど音は及第点。
ただし、電車の中で使えるような音漏れ防止ではないね。

音量最大10のうち2,3にすれば隣に居ても聞こえる。
電車の中では5以上じゃないと駄目だから、朝の通勤で隣に人が
座っている場合は使えない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:02:20.26 ID:eHQRnOxp0
ATH-CKM90 クーポンあるから安い?微妙かな?
ttp://nttxstore.jp/_II_AA12557543
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:07:37.78 ID:b/CzdkrW0
今はこのスレの範囲外だな。許容範囲な人はいるだろうが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:27:05.96 ID:SCjVPYli0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:41:40.90 ID:xC9yXxw8O
>>145
FXCで音漏れするならこの価格帯全滅だよ
イヤーチッピが合ってないんじゃね?
マシュマロ使えばいいと思う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:45:01.64 ID:VYZFet6s0
高級品含めても三段キノコとshure以外全滅だね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:50:47.53 ID:2PXW0TAS0
音漏れと遮音性は別物
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:51:54.46 ID:YEDMVJd00
>>151
さも言われたり
少なくともハウジングにバスポートある時点で音漏れ疑うべきだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:03:40.66 ID:OWhNZz3U0
>>149
別のに変えて試してみる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:23:30.00 ID:YEDMVJd00
>>570
its meaning is same as "lol".
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:25:55.21 ID:MRvQSdLbO
>>150
エティモティックリサーチもあるでよ!

あと、FXC51よりアルバナの方が遮音性高いと思う
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:28:16.62 ID:MRvQSdLbO
すまん、エテは三段キノコだったね…
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:32:14.21 ID:YEDMVJd00
誤爆ったサーセン
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:40:28.38 ID:z0dHZPUi0
近所のツタヤでALPEXのAHP-337(アルミハウジング、カナル)を見つけたんで
確保してきた。980円也。

箱出しの状態で凄い低音が出るねコレ。
中高音も割りと出てるし、RHF41といい勝負と言うか
低音の量ではこっちの方が勝ってるかも。
159sage:2011/05/30(月) 23:47:54.99 ID:8jcayQDK0
>>149
チッピってなんぞw

>>158
AH-78と比較してどうなん?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:53:10.85 ID:QROatm+C0
今マクセルのHP-VBS40ってのがかなり気になってるんだけど聞いたことある人いる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:58:42.31 ID:AFPeLRCS0
>>142
EC32でその症状が出たことないのでなんとも。
音だけど、EC200は少々ぼやけ気味の音質なんで、クリアさとかはない。高域も目立たないし。
音漏れ防止が欲しくて地味な音が嫌いじゃなければ大丈夫だと思うけど、今のところ積極的に勧めようとは思わない機種かな。

EP630良い機種だと思うんだけどね。定期的に暴れてる信者かアンチか知らないけどうっとおしい限りだ。
窮屈さとかに関してはEP650だと多少ましになってるよ。EP630と650で微妙に差があって、650のほうが若干音質が良い。
CX300‐Uと比べるとあれだけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:00:05.27 ID:oKA+O4S20
>>159
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMrs.Chippyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のイヤーチッピがあるのは、Mrs.Chippyのおかげだ。

偉大なるMrs.Chippyの肖像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b1/Mrschippy.jpg

イヤホン業界のほとんどの人間が、このMrs.Chippyの教えを今も大事に守っている。
Mrs.Chippy(= チッピ)の耳だから、「イヤーチッピ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:04:25.75 ID:e4ShSi5K0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:22:24.15 ID:rza3zJJk0


低価格スレに


長年住み着いてる貧乏人ってwwwwww



糞耳だしーーーーwwww



馬鹿なのーーーーーー????wwwww

wwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwww
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:23:20.53 ID:rza3zJJk0






まともなイヤホンなんてーーーーーーー





しらねええwwwよーーーーーーーーーwwwwwwww




ってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








貧乏道具集め家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:24:21.54 ID:rza3zJJk0









まともなイヤホン1つ買えない貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:25:19.76 ID:rza3zJJk0
957:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2011/05/26(木) 00:12:16.02 ID:eqCAjXos0








音の良し悪しなんて輪からねえ集団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ハハハハハハ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:27:50.57 ID:9zGmTWDY0
>>159
流石にAH-78と比べると中高音域は劣るが、
低音の多さ・質感は337の方が良い感じだと思うよ。
久しぶりにズンドコくるカナルに出会った気がする。

>>160
HP-VBC40じゃないか?
持ってるけどもプレーヤー直結だとあまり振動しないし、
振動側の音量と中高音の音量調整で結構難儀する。
ポタアンとか据え置きの出力高めの機器を通せば振動は良い感じなんだけど…
ちょっとオススメは出来ないかも知れない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:32:35.76 ID:8twxCNic0
Jbuds J3そろそろレポしようと思ってたら洗濯機で洗っちまった
買ったばっかなのにおわた・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:34:58.94 ID:CVz47+dW0
>>168
VBCって骨伝導+ダイナミックのやつだよね?
ポタアンか……このスレではスレチもいいとこだろうけど、せっかくPHPA持ってるし試してみようかな

>>169
ちょwwおまw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:36:36.78 ID:nCauUtuP0
>>133
ROCKETFISHのイヤホンはドライバ自体はかなり高性能なドライバが使用されています。
ただステム内の空気抜きがされていないため若干篭った感じになってしまいます。
ステムに針で小さい穴を作ると高音の伸びや低音の抜けも劇的に改善します。
穴が大きすぎると低音すかすかになるので用心してください。
失敗しても接着剤等で塞げばもとに戻せます。
自己責任ですがお試しあれ。

172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:37:14.57 ID:8twxCNic0
>>170
洗濯機から異音がするから開けて見たら入ってた
服と一緒に洗った模様
現在涙目で絶賛乾燥中・・・
>>171
マジでっ!?
明日やってみよう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:40:52.33 ID:9cACUOG50
>>171
そうだったのか
今度もう一個買ってきて試してみる

てかROCKETFISHの付属コンプライが糞すぎて使えないんだが
なんか使い道無いのか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:43:41.49 ID:0qLIu0sh0
>>168
レビュー探しても少なくて困ってたんでとても助かりました
買うのは控えようと思います

今回低価格で冒険してみようと思ってます
HP-CN45、HA-FXC51、PIANO FORTE II FI-DC1550M1、CLEF-P LIVE Tuning TH-EC41どれが面白いですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:45:49.79 ID:2EER/hjC0
PIANO FORTE II
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:56:51.22 ID:wG0zF35N0
>>169
しかたない、俺がレポしてやろう。

少し高音よりのドンシャリで、音の線は細めで固めの音。
高域は硬く尖っていてボーカルのサ行が刺さり気味。
明るくノリがいいので、高域がきついのが苦手じゃなくむしろ好って人にはお勧め。
低域は結構締まっていて良い感じ。量はそれほど多くない。

3000円台だとそこまでコスパは良くないかもだけど、明るくノリが良い少し個性的な音。
エージング前はホンとに高域がうるさくて低域がスカスカ。エージングで結構変わる機種だと思う。ただ音の傾向が変わるわけではない。

e-イヤホンのアウトレットで本体のみ1980円で買って結構気に入ってる。本体の質感もいいよー。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:06:47.64 ID:9zGmTWDY0
>>174
バランスを取るならCN45、キラキラの中高音ならFXC51がオススメ。
スレの定番機種だから買っても損はしないよ。
ノリの良いドンシャリが好きならTH-EC41。意外とボーカルも埋もれないから
楽しく聞ける。

Piano Forte IIは付け方とか聞く音楽ソースで色々変わってくるから
本当の意味で冒険かも知れない。
位置がぴったり決まった時のジャズピアノとかは凄く良い。

個人的にはTH-EC41が好きだね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:12:38.53 ID:sM7UTRQcO
J3はイヤピ変えてもほとんど音が変わらないね

せっかくだから、J3黒にEP630白のイヤピつけて見た目良くしてる

頑張ったらアルバナのイヤピもつけれた、外すの大変だったけど
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:20:17.37 ID:0/WTxVU/0
>>171
そうなんだ
明日やってみよっと
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 03:25:33.30 ID:ZtjPsycU0
まて、今FXC51の音漏れ実験してみたけどかなり音量上げないと漏れないぞ。
MGーE504で23くらい。
こんな音量で聴いてたら耳がぶっ壊れるだろw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 08:16:27.74 ID:yn0/D34h0
>>161

なるほどー、ぼやけ気味でクリアさはないのですか。
不良品?かどうかについては自分で買ってみるしかなさそうだな。
ありがとう
182 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/31(火) 11:37:28.59 ID:Qx6JTZKe0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:14:01.35 ID:KBqw788Y0
SoftBankショップで売っている
ZTBBA1っての試しに買ってみたら
低音がほどよく響いて
なかなかよかったo(^▽^)o
値段は1580円くらい
モノラルイヤホンとステレオイヤホン
ふたつはいってます
184 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 16:44:05.08 ID:c9FtaNPG0
1000円のイヤホンから買い換えようとして
3000以内ぐらいがよく
th-ec41っていうのを見つけたんですがどんな感じなんでしょうか?
女性ボーカルで高音を中心に聞くと思います
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:52:16.36 ID:jybfZR9IO
>>184
女性ボーカル物にも合うよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:56:44.23 ID:CVz47+dW0
>>184
CLEF-PシリーズならVocal TuningのEC40があるだろうに
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:56:53.45 ID:c9FtaNPG0
>>185
ありがとうございます
でもテンプレにあるような高音でオススメの方がいいでしょうか?

>>186
レビューを見ていたら一軒しかなかったのですが
あまり良くない意見だったので41にしようかなと考えました
オススメとかあったら進めて頂けるとうれしいです
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:02:08.21 ID:CXNBpbuU0
KENWOODのポータブルCDプレイヤーに付属していた(10年以上前の物)
イヤホンを愛用していたけど、先日、片方が断線したので購入を検討して
いるのですが、千円前後でお薦めの物有りますか?
用途はノートPCでの音楽と動画の視聴です。

PanasonicのRP-HJE150というのが評判良いみたいですけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:08:52.40 ID:qLkBe9YN0
>>188
HJE150はマイチェンしてあまり良くない
音の傾向とか好みがないようならテンプレから適当にどうぞ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:32:59.18 ID:CXNBpbuU0
>>189
ありがとうございます。
テンプレのを検索してみます。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:09:42.37 ID:CXNBpbuU0
度々すみません。
「ドンシャリ」とは、具体的にどういった事でしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:12:18.76 ID:aF5ekyliO
ドンパッチとシャリオが遊んでいる姿を思い浮かべて
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:13:38.52 ID:sM7UTRQcO
ドンシャリ:寿司ネタに対して非常にご飯の量が多い様子
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:19:09.17 ID:6jq+7vnj0
>>171
に触発されて改めてロケット聞いてみた
曲が「おんりーまいれーるがん」なのはご容赦を

低音が圧倒的に多すぎて分離もせずひたすらグワングワンしてる
曲の中でリズム担当がふっと消えて歌声だけになる瞬間があるんだけど
抜けが悪くてちょっと残念な感じに聞こえる
音量は結構取りやすい

元々高音部分が無いのかと思ってImage S2で確認したらまあまあ出てた
でもS2は高音と低音の両方の主張が激しくてちょっとうるさい

ついでに大分前にあきばおーで入手して放置してたAudiocomm製3000円位
のBA型のイヤホンを開封してみた
HJE500ほどじゃないけどちょっと腰高で抜けが悪いけどまあまあの音だった

というわけで改造してくる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:19:39.04 ID:qLkBe9YN0
>>191
それくらい自分で調べようよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:20:41.35 ID:6jq+7vnj0
>>191英語サイトでゴメンだけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Don_Shirley
に詳しく書いてある
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:24:37.53 ID:CXNBpbuU0
>>192
>>193
からかうとあたし泣いちゃうよ・・・
あたしカワイイわよ!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:32:23.22 ID:6jq+7vnj0
>>197
ゴメン
鏡を見た感じだと多分私のほうがかわいいと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:43:37.13 ID:cy+ZQ84WO
>>191
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:48:28.64 ID:cy+ZQ84WO
物心ついてから10年以上経過したら、おばさんだよなぁ
・・・と思いつつ釣られてみまんた
反省はしていない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:50:41.04 ID:6jq+7vnj0
>>200
ロリコンポニーテーラーだと!?

ところで>>171に質問
どこに穴あけたん?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:09:40.73 ID:Lusc18muO
おまえらwドンシャリの流れww

…マジレスすると、とりあえず何も考えずにお小遣いをつぎ込んでテンプレートにあるドンシャリのイヤホンを全部買ってみよう。
なにかが分かるかもしれない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:16:36.34 ID:6jq+7vnj0
適当に横っ腹に深い穴を安全ピンであけてみた>ロケット魚
低音域の分離が多少良くなった

1000円以下なら普通にアリなんじゃない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:21:51.30 ID:9cACUOG50
>>194
ロックとかメタルでベースギターとバスの音だけ聴きたいなら良いと思うけど
ボーカル主体のアニソンで使うのは根本的に間違ってるんじゃないかと
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:20:46.42 ID:pdSBZgAV0
>>204
普段はSHE9500とCustom-1の併用です
もってたからやってみただけ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:58:26.67 ID:lHEDONbK0
自分もドンシャリがあまり理解できてなくてシャリっていうくらいだから
シャリシャリ音がするようなクリアではないイヤホンを想像してた。
でもドンシャリって低音と高音がハッキリ分かれたようなイヤホンのことで
クリアな音かどうかは関係ないよね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:10:10.22 ID:GtRZsjBOO
調べれば分かるだろ?
ドンシャリでググレカス!

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/hp/whatis/08.html
図見ても分からないアホは義務教育やり直せ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 14:29:15.50 ID:3CUjRiW50
何かを教えてもらうときは
まず、自分のスペックを晒せ

自撮りで写真アップからだ!!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 15:37:34.47 ID:sBm/FWpTO
>>208
巣に帰れ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 15:39:15.12 ID:TiOOuwym0
2000円以下のドンシャリで囁き声もよく聞こえるものでおすすめはどれですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 15:50:48.40 ID:ornVkCUV0
>>210
ドンシャリは声が引っ込むんだよ
解像度低いとさらに聴き取りにくい
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 15:55:05.06 ID:rooK3ASwO
>>210
どんな音質だよ

フラットでも買いなよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:02:40.75 ID:TiOOuwym0
>>212
英会話の発音がしっかり聞けるものでドンシャリも楽しめるものを探してたのですがないでしょうか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:17:37.70 ID:ornVkCUV0
>>213
ちょっと>>207のリンク先いって図見てこい
その英会話の発音をどこまで求めてるか分からないけど、ドンシャリはボーカルに向いてない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:23:45.00 ID:WADncX4u0
英会話のリスニングに支障がでるレベルで
聞こえない物なんて無いから
テンプレのドンシャリから条件に合うものを選んで下さい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:28:28.26 ID:CmYg1ZVc0
EP630壊れたんだけど、オススメ無い?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:30:27.83 ID:RTl65jdc0
>>216
質問が大雑把すぎる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:49:32.04 ID:PfvpQ8Yc0
>>216
同じような音の傾向でステップアップしたいのか、違う傾向のが試してみたいのか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:50:26.33 ID:15//dq1B0
英会話だと高音大事だよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:07:40.13 ID:x3viLpuJ0
>>219
子音刺さってイライラするからフラットのがいいよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:20:23.18 ID:CmYg1ZVc0
>>217 >>218
同じような音でステップアップしてみたい。

質問大雑把でスマソ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:35:12.41 ID:RTl65jdc0
>>221
EP-830
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:19:01.80 ID:/DSvlP7s0
>>213
予算オーバーだけどCL40。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002Q9VUOS/
弱ドンシャリでボーカルもしっかり出てる。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:21:40.55 ID:5SpXQiyb0
>>203
EP630も振動板面に空気抜きが設置されていないため低音中心で
高音がすっきりと伸びません。やはり同じ様にステムに針穴を開けると音が激変します。
低音好きにはオススメできませんが・・・
篭った感じが嫌な人はお試しあれ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:38:57.14 ID:8/Dn23sf0
>>213
言い換えればおまいは「高音と低音が出て中音も出るものない?」って訊いてる訳だが
そんなものがこの価格帯にあればみんな欲しいわww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:45:26.32 ID:rooK3ASwO
しかも2k以内。かなり条件厳しいと思う

>>221
オーテクなどいかが?
CKS70とか、今安いよ
型落ちだから無くなっちゃうかもよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:51:26.82 ID:VtHSN3qb0
>>207
>>213
昔は何が良い音質で悪い音質すらわからなかったが
低音厨→高音厨→ドンシャリ厨→フラット厨→音場厨→ノリ厨ときて 
今はなんと、昔ではありえないがカマボコにハマってたりする

とりあえず一通り通ると
ほとんどのやつは解像度だけを求めるような気がする
基本的には

まぁ昔は分解能って言葉すらイミフだったんだがw

228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:54:37.76 ID:t3ajYJF2O
>>225
高・中・低、まんべんなく出てたらフラットでしょw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:05:57.64 ID:PfvpQ8Yc0
フラットでドンシャリな音質。
想像できないな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:08:05.47 ID:VtHSN3qb0
HJF3みたいなやつはドンシャリフラットって呼んでる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:26:02.75 ID:v83B4KqKO
FXCシリーズがリコール出たな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:27:13.75 ID:vJM6XRbui
SHE3570、8000、9000届いたo(^▽^)o
・3570
チップのお陰で3580より低音増
チップを3580に付けたら同じ音だた
・8000、9000
なんかもっさりなにこれゴミ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:27:32.32 ID:sBm/FWpTO
>>213
丁度良いのがあるよ
TDKのTH-EC41
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:29:55.24 ID:Kwovj4+30
>>232
9000気になる!
しばらく鳴らしてまたレポをよろしく。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:36:31.89 ID:vJM6XRbui
>>234
うぃ 耳が慣れるまで暫くお待ちを
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:28:00.83 ID:K4uPeP8u0
>>231
今年の2月以降に出荷された製品は対策済みとのこと

ttp://www.victor.co.jp/support/info/fxc/index.html

インナーイヤーヘッドホンFXCシリーズをご愛用のお客様へのご注意

2011年2月3日付けで本ホームページ上にてお知らせ致しましたとおり、
この度、弊社が販売しております以下のインナーイヤーヘッドホン 
FXCシリーズ(下記対象5機種)にて、お取り扱いによっては、稀では
ございますが、ご使用中にイヤーピース内側の(汚れ防止用)キャップ式
フィルターが耳の中で外れる可能性があることが判りました。

つきましては、現在お使いのお客様には今後も安心してご使用いただくために、
キャップ式フィルターを外してご使用いただきますようお願い申し上げます。

対象型番(対象機種名)
HA-FXC71、HA-FXC51、HP-FXC70、HP-FXC50、交換用イヤーピースEP-FX5
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:50:10.26 ID:5Qakb+qe0
キャップが耳の中に残るのか・・・
これはチョッチこわいな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:58:25.93 ID:t3ajYJF2O
でも、あれがなくなるとドライバーが壊れやすくなるんですよね?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:09:39.90 ID:D/zHXi4Z0
victorの冒険精神は好きなんだけどいつも詰めが甘いよなあ
240dm:2011/06/01(水) 23:32:49.43 ID:tDBxM8ey0
マクセルが自分的にはいいと思った
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 00:29:17.58 ID:+ZMe4tKY0
6月1日にパイオニアのSE-CE11を買うと宣言していた者だが、
宣言通り、ヨドバシアキバで買ってきました!

パイオニアコーナーに無くて、かなり焦ったけど、
オープン型コーナーに陳列してありました。

価格は780円。なんか安すぎて申し訳ないが、レビューを書きます。
比較対象はMDR-E10LPとです。

・・・これ違いがあるのか?
CE11の方が音量がちょっと小さくなっただけで、
低音、中音、高音、解像度、音の広がり、音場感、全く一緒・・・。
オープン特有のスカスカの低音で、
トントン鳴るから「トンシャリ」って感じですかね。

しかし、予想通りデザインは最高だった。
これがイヤホンのあるべき形だと思う。(キリッ
シンプルだが、E10LPやいぽ付属よりも溝が深く耳のU字の谷間にハウジングがしっかりはまる。
付けていて非常に気持ちがいい。
カナル型の耳の中に押し込む装着感が嫌いなので、
これは非常に良い点だ。

プラグ部分が意外と出っ張っていて、
PSPに付けたままポーチの中に入れて巻きつけるのがけっこうキツイ。
E10LPは出っ張りが非常に小さいのでこれが容易にできないと、
ちょっと主力として使うのは難しいかなと思いました。
ケーブルもけっこう固め。

キャリングケースが意外と良い作りをしていたのがびっくりした。
780円なら、これだけでも元取れるんじゃないかってくらい。

是非、テンプレの「とりあえずなんか欲しい└\1500以下」に加えて欲しい商品だ。満足度は高い。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 00:48:46.70 ID:tLHyzBIA0
俺も今日CE11買ったぞ

まぁ二つ目だが
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 00:56:54.36 ID:iKpjLHfu0
>>241
>>3のテンプレにあるのはカナルだけだ
あとさすがに音がまったく同じということはないと思うんだけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:06:27.63 ID:AbHXgApO0
レポ乙

E931生産終了だけど地味にオープンの新製品も増えてきたね
自分は6月17日発売のATH-C505が気になる
E931の買い置きが複数あるけど評判が良かったら買うかもしれない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:21:20.61 ID:tLHyzBIA0
だからC500が980円で売ってたのね

246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:56:44.97 ID:g3smBFNc0
フラットの低音と高音をちょっと上げたのが好みなんだけど、
PHILIPSの、SHE3680かSHE3580なんてどうだろうか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:58:59.37 ID:44w+SXqF0
>>246
>フラットの低音と高音をちょっと上げたのが好みなんだけど、
弱ドンシャリのことじゃないのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 02:10:59.80 ID:g3smBFNc0
>>246
自分の認識では、ドンシャリは、中音域が抑え気味だと思ったので
>フラットの低音と高音をちょっと上げたのが好みなんだけど
と書き込みました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 02:16:58.59 ID:B8/dybqT0
それ腰高であまりいい音では無いような・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 02:22:38.47 ID:44w+SXqF0
>>248
勿論中域へこんでるドンシャリもあるよ
へこんでなくて低域と高域が持ち上がったドンシャリもどっちもドンシャリだよ
その差のほうが重要だと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 02:31:20.60 ID:44w+SXqF0
>>246
前にも書いた気がするけどSHE3580とSHE3680は個体差がけっこうある
手持ちのSHE3680は使い分け出来るレベルで差があるからなんとも言えない
SHE3680は低音寄りと弱ドンシャリで後者なら希望のものには合うかもしれない
SHE3580は全体的にSHE3680に負けてるからどっちにしろ2択ならSHE3680のほうがいいと思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 03:14:25.56 ID:g3smBFNc0
>>251
なるほど。色々と勉強になります。
amazonのレビューを見た感じだとどちらも良さそうだけど
アドバイス通り500円程高額な、SHE3680をポチッてみます。
実際に聴いてみての感想は、後日、書き込みします。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 08:00:29.72 ID:vcrtwKRoO
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:09:31.33 ID:E/gdXVRu0
>>248
フラットと言っても、キーの高いフラットや逆に低いフラットもある
ATH-C500とCN40、どちらもフラットだけど、全く印象が異なるのはそのため
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:12:31.89 ID:s1CTCFe0O
>>253

150みたいな傾向の音なのかな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:14:09.39 ID:E/gdXVRu0
ドンシャリに対して中域がへこんでいる と感じるか
低域と高域が持ち上がっている と感じるかで
自身のフラットに対するイメージを掴んでおくことも大事
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:15:07.04 ID:tLHyzBIA0
>>254
ヘッドホンにおけるHT560とアルバナライブの関係みたいなもんやな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 15:08:24.43 ID:H/ngWwzYO
CKS50と70ってどちらが低音の量多いですか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 15:35:21.27 ID:uVFwY55jO
昨日、パナのRJE150買おうとケーズに行ったら色々なイヤホンが値下げしていて迷った……。
気が付いたらソニーのMDR-EX50LPを買っていたでござる。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:01:04.95 ID:PHtk2tzD0
すみません、CN45を買おうと思うんですがイヤーピース?チップ?って
maxellのものでなくても何でも使えるもんですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:08:43.57 ID:0pKW1tO3O
キツいけど使えるよ。
ファインフィットのSS使ってる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:30:40.16 ID:YS8AHEATO
>>258
CKS50は大分前の試聴だけど、
質はCKS70
量はほぼ変わらない

CKS50→70→90で低音が締まって、中音が出てくる
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:13:21.65 ID:vcUWCACUO
>>260
ファインフィットは二種類あるので注意が必要です。
ソニーのハイブリッドもお勧めです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:29:23.79 ID:tLHyzBIA0
>>260
むしろ基本的にはハイブリッドしかおすすめできません
ファインフィットはファインフィットすればハイブリッドよりも高い効果を望めますが
そうでなければスカキンになっちまいますから…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:26:38.35 ID:3JC1DN080
ファインフィット2種類あるの?今日FXC51用のつもりで買った奴は穴が
小さすぎて入らんかったorz
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:49:16.76 ID:SnZ+kzu70
FXC用は純正じゃないと厳しいよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:58:38.27 ID:PQ4ipT8V0
イヤーピース充実してそうだからMDR-EX310SL買ってみようかと思ってたんだけど
これもひょっとして軸太すぎで他のイヤホンにイヤーピース転用無理だったりしない?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:08:46.84 ID:vcrtwKRoO
>>267
TDKのTH-EC41に使ってますが何か?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:11:26.96 ID:PHtk2tzD0
260です。ありがとうございます。
ファインフィットは要注意ですね。でも調べたら試してみたくなったw
まずはハイブリッド買ってみます!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:47:18.68 ID:H/ngWwzYO
>>262
なるほど量は変わらんのか。締まりがあるなら70の方が良さそうだ。どうも
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:39:52.40 ID:3Og3ZZxG0
>>241
       ●-、
      r‘ ・ ●ナイスな買い物だわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

前機種のCE10も大量の穴からのシャワー効果で実に爽やかな音をしてた
コストパフォーマンスの高いイヤホンだったわん
当時はアイワのヘボイヤホンがなぜか安いだけでテンプレ入りしてて
不遇のCE10が入らないことに枕を濡らしていなかったわん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:00:00.55 ID:M1rlIDsg0
ザプラグはどう?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 14:58:48.69 ID:vc8bs3lC0
EP-660
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:05:44.64 ID:8QxRLAGvO
そんな物はありませんよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:11:20.28 ID:y3/5OBDX0
Image S5
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:23:15.35 ID:sykDaxxp0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:33:45.98 ID:lLeunhmB0
>>276
ほう……。
値段がこなれたら新たな定番機種になれるかな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:29:31.81 ID:FxTQX4gU0
>>276
> 直販3,980円のカナル型「EP-660」
>
> 低価格なイヤフォンとして展開している「EP-630」、「EP-650」のアコースティック性能と
> 装着感を向上させたという上位モデル。

値段からいえばCN45あたりが競合するようになるのかな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:41:08.11 ID:poUOpkPE0
>>276
相変わらずのドンシャリフォンかな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:42:00.77 ID:wCKcubHG0
ドライバに変更はないようだけど、果たしてどこまで性能の向上が見られるのか・・・
あとこことは関係なさそうだけど、アルバナ3なんてのも出るのね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:47:27.59 ID:jTJSFiw1i
渋谷ビックでUE100,200視聴してきた。
チップしっかりフィットすればUE200かなり全体的にクリアになる。低音も5EBをluneケーブルに換えたような音するよ。まさすがに量は5EBに劣るが
UE100は全体的に篭ってるが低音がやや強め。2機種とも音場がUEらしい広がり。暑苦しくはならないかな
UE好きなら納得すると思う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:21:30.04 ID:H5s+V/hEO
>>276のアコースティック性能って何ですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:29:10.54 ID:BORkvrpk0
イヤホン本体の共振性とか音を逃がしたり閉じ込めたりとか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:14:24.96 ID:nzJAcv5B0
SE-CE521買った人居ない?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:33:00.83 ID:LVjm5rgYi
>>284 此処にいるよ・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:46:06.73 ID:nzJAcv5B0
どうだい?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:51:40.29 ID:FwiuXu9n0
CE11のエージング24時間くらい完了。

>>243
ぜひオープン型ver.も作っていただきたいですね!
CE11のほうが若干ドラムシンバルの音がキンキンしてるかな。

>>271
FX25の人に褒められた!嬉しいw
たしかにたくさん穴空いてるけどシャワー効果なんてあるのかw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:53:23.41 ID:6z8wNjeg0
まぁFX25とは音傾向が全く違うけどな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:31:45.17 ID:zIdMEnV70
スレチだけど、ダイソーやキャンドゥ等で売ってる3段フランジだが、
MDR-EX300とかに入るんだけど、汎用サイズだからスカスカで無理だった。
普段Sサイズ使ってるんだったら、100円フランジでもイケルかもわからんが、
L使ってる俺にはスカスカで遮音性もクソもなかった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:40:43.94 ID:+J6q+xYD0
>>289
ダイソーの2段・3段はかなり小さいよね
JMZ IEみたいなハウジングのイヤホンをShure掛けで押し込むときなんかは普通に使えるんだけど、普通がけの場合はどうにも使いづらいね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:47:24.80 ID:OAO+WI3U0
>>285
どんな感じ?
E931とHJ240が壊れかけで、新しいものをとSE-CE521も気になってるので音の傾向とか教えて欲しい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:57:55.51 ID:ByKF9qqw0
Image S3が欲しくなってきたんだけれど
・聞く音楽はXjapan、Supercell(ナギ)、バンプ、いきものがかり
・電車で聞く機会が多い
な感じで買って満足できるだろうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:45:27.98 ID:vFTayBl30
             ___                   【拘束ベルト】
         ,ィf壬三三≫ミ≧x, ―――――   あなたの想いのままにフィット。
       /三ミ少'´    Vミ心,      万が一締め付けて抵抗してきた場合には
       ,イ三ミ∨       ∨ミミヘ       優しく力でねじ伏せてあげましょう。
     /三ミミ/        |三ミ,ハ
     .'三ミミ/          l三三ミ},-,               【ジェントルアンテナ】
     |三ミ/           l三三〈_/ ───── 宇宙からの指令も漏れなくキャッチします。
     |ミミ/            l三ミ//                【棒】
     Lr┤           ,.lミミl/ ──── 穴に貫通済み。後はずり落ちる一方です。
      FZZZ!          / //`ヽ
      ヒう>'―-.、    ,.ィチ〈_//  /
    /::{:: .:::::`ヽ:ヽ /ィ壬三`メv'ヾ;ヽ,
   /fl.:::::!::i⌒ヽ;::::Y,〆x-―‐-x`ヽヾ:,ハ
    { !{.::::::':;:',   ;:::|' /,ィチ'//`ヾヽハハ::',l                【丸い物体】
   .从';:::::::::ヾ:、_,.ノ::{ { {'/Y⌒ヽ/ハ i !|::::} ─────── すごく・・・大きいです・・・。
    ゝゝ;::::::::::`::::;_::〉、V ゝ._,ノ/,リ ! リ::/
     `ー''‐rr-‐''´ \`</少' ノ,ノン′
          |1      `7r一ー''"´             【しなびた線】
          |1      // ─────── 価格が上がるとむくむく太くなります。
          |1       //

               【亀.
   ┌――― [検閲により削除されました]

  /⌒T¨Tニ=-、            【エレガントヒップ】
  }  || 1三三) ────── まぁるくてプリチィなヒップ。
  `ー‐┴┴ァ7´
         //             【スリムライン】
       // ─────── 太くなくたってイイんです。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:46:22.06 ID:vFTayBl30
ごめん誤爆
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:03:12.87 ID:hJlsAE5uO
なんだ、このAA?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:34:08.34 ID:uTK2uX9f0
某変態ヘッドホンメーカースレのテンプレの一部だな。
俺もMS1欲しいお……。
このスレの価格帯のイヤホンで似た音を出す機種ってあるかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:31:40.26 ID:7ggu/hoP0
>>291
その2つ持ってないからMX370比で
低音嫌いだと響き過ぎと感じるかもしれん
音の分離(?)はそんなよくないかも
こっちの方が広く聴こえるからかな?

>>296
オープンの背面切り取ってパイプ付けたら・・・
つかigrado買え
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:58:31.89 ID:hJlsAE5uO
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1460%5EUE350%5E%5E


UE350がもうそろそろ入荷するかもしれない
でも、今はイヤホンを買うお金がなかったりしなかったり
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:02:28.94 ID:nzJAcv5B0
低価格帯なら国産最強な気がするんだけどどうだろ
ソニー、オーテク、ビクターそれとマクセルの四天王から買えば安定だし
フィリップス、クリエイティブあたりも強いけどさ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 16:10:16.86 ID:Y2MV/SGC0
そういやUE500は4980円なんだよな
UE400の海外仕様だっけ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:13:49.56 ID:Mf4BpvJkO
オーテクのソリッドベースのイヤーチッピってどうなん?
もしかして地雷だった?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:51:59.25 ID:CiegivawO
ΠのCE511ってやつの見た目が何気によさ気なんだが持ってるやついない?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:05:04.57 ID:Lc4eeHiS0
>>301
良いものだよ。
CKS用なら柔らかいから流用が効くっぽいし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:19:40.64 ID:+uPE8JqO0
カナル型で3k以内でおすすめってある?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:23:39.23 ID:hJlsAE5uO
>>304
ある
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:33:41.25 ID:+uPE8JqO0
>>305
教えてください
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:49:19.65 ID:6z8wNjeg0
FX24が480円で売ってたから思わず買ってしまったんだが
この機種って過去にもあまり話題に上がらなかったようだな。

まだ今鳴らし始めたばかりだけど
FX25と全く傾向違うな
どっちかって言うとFX10〜15の方が近いかも

これで480円は安いと思う
ちなみに隣にFX10も同じ値段で投げ売りされていた
こっちは残り2つだったがFX10の方は20個以上残っていた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:33:11.01 ID:Mf4BpvJkO
>>303
なんかフニャフニャ過ぎる気がして
こんなんでぶっといベース出るのかなと
普通のファインフィットのが良かったかも

でももう買ったんで、これからはめてみます
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:43:30.44 ID:Mf4BpvJkO
>>306
FXC51一択
今日行った電気屋でもお勧めしてた
ネットで大評判だって
おまいらの仕業だろw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:51:51.40 ID:J/dz1J2Zi
その手の話はVIPだろ
何しろ奴らは数が多い
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:57:15.94 ID:6z8wNjeg0
ぶっトイベース出すなら最初からハイブリ買えばよかったのに…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:21:28.64 ID:BFELuM050
イヤピはいろいろ説があるけど柔らかいほうが低音でやすい気がする。
低音増強チップのハイブリなんかも周りは柔らかいし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:27:58.78 ID:6z8wNjeg0
>>312
うん だから耳穴形状はともかく
ソリッドはまだしも 通常のファインフィットは
低音増強も糞もねーだろ
オーテク音質になるんかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:49:43.55 ID:GOfzrHffO
そういえばエレコムのotokurageってどうなんだろ?
見た目だけでなく音もクラゲみたいなもん?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:57:10.78 ID:+J6q+xYD0
>>314
淀で2980円だったからIYHしようかと思ったが残金足りなかった
誰かヒトバシラー頼む
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:59:23.74 ID:F9d15vRI0
>>314
EHP-AIN140Sなら買った
割と普通な音だったよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:08:42.49 ID:+uPE8JqO0
他にもおすすめのがあったら教えてください
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:13:16.47 ID:QDS9RPHm0
>>317
テンプレ見る気はないの?
自分で調べる気はないの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:13:25.31 ID:Mf4BpvJkO
>>311
ハイブリも足りないから買おうと思ったんだけど…

SONYのイヤホン買えば付いてくるんじゃね?
→安いのはEX10、EX36、EX50あたりか
→2000円ちょっとでXB21EX買えるじゃん
→やっぱXB41EXの方がいい音してんな、しかもイヤピ7組も付いてくるじゃん!
→レジに行こうとする→昨日イヤホン3つ買った事を思い出す
まてまてちょっと冷静になろうぜ
っていう葛藤があった訳よ

ハイブリ付きイヤホンどれがオヌヌメですか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:16:37.12 ID:+uPE8JqO0
>>318
テンプレなら見た
自分で調べても本当にどれがいいかなんて買わないとわからんだろ
だから買った人に聞いてるんだよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:18:17.48 ID:lnwrvxWDO
今日初めてBX300試聴したんだが、解像度高いか?
曇った感じが全域にかかった感じで、とてもおすすめできるものじゃないと思った
てか、正直地雷に近い音質

BX500は大分いいけど、アルバナ1と同程度な印象
コスパでアルバナが勝るか?

試聴器が壊れていただけだと信じたいが…持っている人、もしくは試聴した人の意見が知りたいです
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:26:22.11 ID:hRLkmoVi0
BAにしては低音強いからそう感じたんじゃないかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:29:12.17 ID:xUDLtcpK0
BX300は俺も同じような感想だけどぶっちゃけBAはプレイヤーとかに結構依存しちゃうからもしかしたら何らかのアンプとかを通すといい音鳴るかも
まぁだいたい300のほうは酷評だし試聴していい音が鳴らなかったら買わないほうがいいと思う。だいたい評判悪いし地雷扱いでもいいかもしれないね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:31:27.88 ID:4IoIr43h0
>>320
調べたのにただ「教えてください」はないだろう
テンプレだって音の傾向でわかれてるし気になったものがあればそれについて訊けばいい
3000円以内でいったいいくつのイヤホンがあると思ってるんだ
価格以外の情報もなしに教えてくださいでは何を求めてるのかまったく分からない
何を聴くのか、遮音性は高い方がいいのか、タッチノイズはどうなのか、
聴き疲れ、音のバランス・質、自分の環境、求める理想の音、音漏れ、期待することは何なのか
今使っているイヤホンでの不満とか何でもいいから少しでも情報がないと薦めるほうも何を薦めていいのか分からない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:33:23.01 ID:6z8wNjeg0
ってことはつまりBAをぶっさせば 
その再生機器の自力が分かる訳でござるな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:37:30.76 ID:lnwrvxWDO
>>322
低音強いと言うか、こもって高音が出てない印象
BAっぽくはあるんだけど、特有の悪いところしか見えなかった

>>323
やはり同じ感想なのか…
正直買う気でいただけに、すごくガッカリしてしまった
近々G608買う予定だから、再生機器変えると変わったりするかね(ちなみに試聴はiPod nanoね)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:58:32.21 ID:q5dSi67i0
>>321
BX300はデフォのイヤピだとこもりまくりの地雷としか思えないが、
victorから出てる低反発のイヤピに交換すると
こもりが晴れて、BAらしい高解像度が体感できる音になるぞ。




328314:2011/06/04(土) 23:04:25.11 ID:9k6EHKk20
>>315
俺もさすがに勢いで買うようなシナモンじゃないなと思って
買わなかった。
買っても使いどころ難しそうな外観しとるしねw

>>316
どもです。
が、AIN140よりもオトクラゲの方がドライバー径でかいから
良い音すんのかなーとか思ったり。

だれも買ってないならまあいいかな。
パッケージ見て少し興味もっただけw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:10:42.78 ID:lnwrvxWDO
>>327
そんな裏技があるのか
ビクターはFXCシリーズしか持ってないから試せないな
いずれにしても単品じゃ地雷なのか

ビクターと言えば、FXT90がとうとう7k切ってる
これで10k以内はimage S4、AHC560、CKS90、FXT90の四つくらいがお勧めになるんだろうな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:11:30.45 ID:lnwrvxWDO
>>329
10k→8kの間違いです
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:12:50.09 ID:B8rQjSI20
>>326
同じくBX300は地雷だった。
このスレでBA型だとaurvana in ear(無印)くらいじゃないか?

個人的にBA型買うのならちょっとスレチになるけど、aurvana in ear2かUE600をお勧めする。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:19:47.70 ID:B8rQjSI20
>>284
買ったよー。個人的にはかなり気に入った。
音のバランスも良くて、低域が開放型のわりにしっかりしてるのが特徴。
解像度はそれなりだけど、開放型が好きな人にはお勧め。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:42:52.14 ID:II50eM1w0
ツタヤでALPEX GLAM買ったらボケボケでとんでもない
ひどい音だった
付属のイヤフォンでももうちょっとましだと思う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:53:13.46 ID:+J6q+xYD0
>>333
ALPEXはなんとなく地雷臭しかしない
だれかALPEXの優秀なモデルとか発掘せんかな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:04:14.42 ID:GN2daNCwO
>>326
>>331
だから俺は何スレも前からBXは300じゃなくてBX500を買えといってるんだ。
実はBX300と500の発売当初に価格コムなんかの評判聞いてBX300買いに行って
淀で自分のウォークマンA840のロスレスの音源でBX300とBX500を試聴させてもらって
BX300に関しては君らと同じ印象を持ったんでBX500を買った。
アルバナ1は聴いた事ないから分からないけど、たとえアルバナ1とBX500の音が似ていたとしても
インピーダンスを見る限りでは音量はBX500のほうが取りやすいと思うから
アルバナ1とBX500の値段差はその分と考える事は出来るかなと思ってる。
だけどBX500くらいの価格帯ならアルバナ2やUE600という意見は確かにそうだなと思う。
ただ今度出るアルバナ3とかは値段的にも上がるしドライバも2基だしでアルバナ2より良いかも知れないんで
5000円超えてBA型買うならアルバナ3くらいの価格帯まで行っちゃうほうが良い気がする。
そこまで行くとUE700だって買えるしね。
まあ全くスレチな話題で長々と申し訳ない。
でも5000円以内のBA型なら個性的な音ではあるけどB900Nが個人的には一番好きだ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:08:47.76 ID:qEA6svf+0
B900Nって今いくらで買えるんだよ?

UE100ってのが妙に気になってる今日この頃
このスレで一番解像度高い機種って何?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:13:54.14 ID:fPB9qKzl0
アルバナ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:13:57.03 ID:E83lbW1j0
>>336
ほらよ
http://p.tl/-YoZ

なんだろうなあ……FXC71とかじゃね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:26:32.62 ID:qEA6svf+0
>>338
おろろ まだヤフオクで建材でござったかww
これって元々1マンくらいで売られてたんだっけ・・・?
FXC71はBA型よりも解像度高いのかい??

>>337
単純に解像度だけなら1と2のどっちがいい?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:38:45.18 ID:E83lbW1j0
>>339
逆に今はヤフオクにしかない
FXC71はこの価格帯ではかなり頑張ってると思うよ
流石にEty系の解像度にはかなわないけど、ダイナミックでは高い方だと思う

Ety系といえばER-6とER-6iも値下がりでこのスレの守備範囲入り始めてるな
もうちょっと下がれば解像度云々に関しては一択と言えるようになるんだが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:39:59.55 ID:Lo1tfSCBO
>>329
FXCこそマシュマロで低音締めるべき
ぶっといドライバでマシュマロ押し拡げるんだぜ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:49:06.18 ID:8O06RDHg0
ER 6iが7kか
アマゾンか家電量販店でしか買ってないから若干不安だ
なんでSOUNDHOUSEだけ他より安いんだろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:53:00.76 ID:ErfiDGoOO
>>342
正規代理店だから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:53:23.85 ID:GN2daNCwO
>>339
FXCシリーズは解像度が高いというより厳密には解像感の高い音がするって感じだと思うけどB900Nよりは解像度高い気はする。
ちゃんとしたBA型の解像度はD型ではやっぱり真似出来ないだろうし
D型だってBA型には真似出来ない音があると思う。
ちなみにB900Nは解像度はたいした事はない。
むしろ濁りがあるような気がするけど音がいかにもシングルBA型って感じでD型のボヤけてるとか籠ってる音とは全く違う音でノリがいい。
こんな音は普通のイヤホンの音じゃないだろって音だけどなんだか軽くてとにかくノリがいい。
音漏れもBA型なのに結構多い。
アルバナは解像度だけで考えれば1のほうが優れているんじゃないかな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:57:07.27 ID:bn+pQ3Q10
やたら安いが一桁違うのか??
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580709723e/
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:02:54.87 ID:AEIzXfUJ0
>>345
間違ってないよ
ただしCK51レベル(もしかしたらもっと酷い)の大地雷だけどなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:04:32.02 ID:9N9HrIS/0
>>345
伝説のワゴンの王様ではないか
地雷体験用といっても過言ではない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:23:13.73 ID:TBoJvqmF0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14651071
これ見て久しぶりに吹いたww


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:29:06.38 ID:OpAvFTeM0
統失さんいつもお疲れ様っす
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:30:15.03 ID:AEIzXfUJ0
まだこいつ居るのか
まともなこと言ってるの一行だけだな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:31:41.33 ID:5+NcB6N20
EP630も650も持ってるが値段なりだ




コピペに反応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww





死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:41:55.35 ID:dG7lg9zw0
>>344

B900Nか・・・リケーブルと補強のために殻割ってそのまま放置してるな
スレチのGH-ERC-MBは中身も同じか気になるが買うと後悔しそうで怖いw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:42:21.31 ID:2ydnLKSo0
何これ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:43:56.67 ID:qEA6svf+0
>>340
>>344
いろいろありがとよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:44:48.87 ID:qEA6svf+0
ちなみにヤフオクのアベレージ額はいくらくらいかのう?B900N

普通に売られてたときはいくらだった?
普通っつーか投げ売りか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:49:16.95 ID:2ydnLKSo0
>>324
いや、俺の使うイヤホンじゃないから
環境とかはないんだ
カナル型でタッチノイズは無いほうがいい
音漏れは少なめ
そいつはiPod付属のイヤホン使ってる
音のバランスとかはどうでもいいです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:22:44.33 ID:u+cJxjisO
>>362
ならなおさらテンプレから適当に選んでよくね?
それにFXC51って返答もでてたし、それでいいじゃん。
珍しいのが欲しいなら、JBuds J3を…家電量販店で見ないし

話し変わるけど、JBuds J3はテンプレ入りできないの?
慣らしは必要だけど、結構いいと思うよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:29:13.37 ID:Df29rUUT0
>>362
始めにそのことを書いておけば混乱しなかったのにね。
で、3000円のイヤホンでプレゼント向きと言ってもあまり思いつかない。
と、いうのがipod付属イヤホンも1000円クラスとしてはがんばってる方だし、
3000円クラスだと貰った方もそれほど音の違いを感じにくい。
( 特に低音型とか高音特化なら話は別だが、相手の好みがわからない以上
  無難な機種を選ぶしかない )

プレゼントなら音じゃなく「これ付けたらかっこいいじゃん」って見た目で選ぶのも手。
気持ちは伝わるでしょう。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:03:52.30 ID:2ydnLKSo0
>>363
いや、FXC51は尼のレビューで
イヤーピースを大きくしないとあんまり良くないって書いてたので・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:06:44.94 ID:2ydnLKSo0
>>364
え、iPod付属イヤホンって頑張ってるか・・・?
デザインとかはどうでもいいから
俺はできればいいイヤホンを使わせてあげたいんだ・・・
面倒な質問ですまん・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:59:57.98 ID:9N9HrIS/0
>>365
そのレビューした人とお前がイヤホン買ってあげるだかの人の耳穴は同じ形か?
こればっかりは個人差だから装着してみなければ分からない

>>366
「いいイヤホン」ってどんなのだよ
単純に音質面なのか(といっても3000以内だが)、それとも装着感なのか、極力その人の好みの音なのか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:15:19.01 ID:2ydnLKSo0
>>367
>>365
>そのレビューした人とお前がイヤホン買ってあげるだかの人の耳穴は同じ形か?

他人の耳穴なんて普通見ないよ・・・
>>366
>「いいイヤホン」ってどんなのだよ

音質がいい、装着感と音漏れが少ないの
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:16:47.90 ID:fPB9qKzl0
FXC51でいい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:22:51.54 ID:Df29rUUT0
>>366
iPod付属が、がんばってるかどうかは別にして
「いいイヤホンを使わせてあげたい」のはあなたの希望なんですよね。
あなたの考えるiPod付属の欠点を書けば、その欠点を補う機種を
挙げてもらえると思いますよ。私もFXC51を基準に考えればいいと思います。

ほんとうに「いいイヤホンを使わせてあげたい」と考えてるなら
その人がどんなジャンルの曲を聴いてるのか、圧縮音源を使ってるのか
(レートをあげるとか無圧縮を薦めるとかプレゼントと同時にアドバイスもできる)
くらいは下調べした方がいい。

それと音質なんかよりも音楽の内容さえ楽しめればいい人も多いです。
仮に5万円のイヤホンをプレゼントしても、貰った方の満足感は未知数。
贈ったあなたの一人相撲にならないことを祈りたいです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:25:08.34 ID:+2ta9fRp0
>>368
その条件ならFXC51がいいと思う、次点でEP-630

>>365みたいなレビューは気にしなくていい
イヤーピースは人によって合うサイズが違う
FXC51なら俺にはMサイズでピッタリだが、>>365のヤツにはLの方が合っていたというだけのことだ

それから、質問するなら条件は最初からわかりやすくまとめて書け
条件の後出しは絶対にやめろ
いつまでも収拾つかないんだよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:33:07.25 ID:9N9HrIS/0
>>368
>他人の耳穴なんて普通見ないよ・・・
だから個人差だと言ってるだろうが・・・
誰も人の外耳道の形を確認しろなんて言ってないだろう
形には個人差があるからイヤーピースを大きく〜・・・なんて本人が装着するまで分からないってこと
身長も体重も体格も知らない人がネットで「この服はサイズがピッタリだった」と言っても無意味なのと一緒
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:07:34.45 ID:Xo6DYUYB0
       ●-、
      r‘ ・ ●>>307おめだわん。FX25は旧プニ(FX66)のほうが近いわん
    /ヽ ` =='\ FX66は人気だったのに現FX67はポジション的に人気薄いっぽいわん
  ∠__ノ  |    ヽ好みの別れるFX25から装着に癖のあるFXCシリーズの中間として
  | ̄|    UUてノがんばってほしいわん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:19:49.44 ID:GN2daNCwO
>>361
B900Nは俺が秋葉原で買った時は1777円だったかな。
投げ売り価格は1980円付近が普通だった。
そんでB700Nが1500円くらいだった。
B700NはB900Nよりフラット寄りだけど地味で微妙な音だった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:35:13.26 ID:PqI4u3480
CKS55を買った。エージングされていない音を聴く限りの感想。
超ドンシャリ。売りになっている低音はボリュームも締まりも十分。
しかしボーカルが余りに細い&篭っている。
歌謡曲を聴く用途に限定すれば、個人的にはネタイヤホンの領域。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:39:40.85 ID:NrfUpLrU0
FX66の時はプニプニがいい感じで長時間つけてても平気だったのに
FX67になったらプニプニの大きさや固さが違うのかどうか
長時間つけてたら耳の外側が痛くなるから使うのやめちゃった…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:42:41.34 ID:E83lbW1j0
>>361
アベレージは分からんが俺が落札したときは1300円だった
1k台にしては特異な音特性なのは認めざるを得ないな
ただ高感度低インピだからWMで使うとノイズが厳しいけど
UEのアッテネータ使ったら音良くなった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:48:09.56 ID:juGXxTUQ0
>>241
なぜSE-CE521を選ばなかったか
実売1000円そこそことは思えないいい音だと思ってるんだが
オープン好きなら要チェック
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:38:16.80 ID:t0qE3H7c0
SE-CE511はどうなのよ
SE-CE521がSE-CE511の低音増加版っぽいけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:40:45.35 ID:qEA6svf+0
>>373
おおやっぱりワンちゃんはFX24も持ってるの?
今エージング中だと思うけど
弱ドンシャリフラットって感じで 音場も解像度も特に悪くないし
これで480円は安すぎる!
元の2k前後でも安いんじゃないかな?
AH-78みたいなキツさもないし…

>>374
>>377
サンクス
とにかくただのBA型と言うよりかは
値段関係無しに変わった音質って感じなのねww


ところでCE511と521の違いについてkwsk
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:41:17.78 ID:qEA6svf+0
っと更新したら同じ内容のレスがついていたでござる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:38:16.31 ID:z3OTKVvC0
CE511:艶消し CE521:艶有り
形状は同じ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:48:31.91 ID:K8WFGG8l0
また断線しやがった
次は何買おう・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:51:04.20 ID:BYDAxmuFO
パナのHJE150が断線したんで、EP-630にメッキを施したEP-650を買ってみました

色々なレビューを見ると低域の量が多い印象を受けましたが、実際聞いてみたらHJE150と同等か少し少ない感じがします(使用時間は3時間ほどです)

気になるのは買ったEP-650の製造が2009年11月だということで、新品状態からドライバーに信号を何年も入れないことで音質が劣化したりするんですか?

程よく柔らかさがあって制動が効いた低域だとは思いますが、想像より低域の圧力が無いので、これは外れを引いたってことなんですかね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:57:22.66 ID:KcA2OcsY0
>>384
HJE150はマイチェン後だとかなり低音よりって話を聞いた。
それと比較してるからじゃない?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:59:31.55 ID:qEA6svf+0
>>382
音質は?

>>384
マイチェン後のHJE150とEp650なら
正直HJE150の方が低音多いぞ
解像度のランクが違うけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:02:10.16 ID:fPB9qKzl0
いや、低音多い言われてるのはマイチェン前の方だろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:15:57.01 ID:8GeF48W50
マイチェン前はそれなりにノリのいい低音
マイチェン後は篭ってるだけ

みたいな感じじゃなかったっけ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:18:04.65 ID:wAYYr4FOO
とりあえずここの連中はBOSE IEを聴いたほうがいい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:18:55.92 ID:qEA6svf+0
BOSE厨とか久しく見てなかったのに・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:26:12.99 ID:MRB1ntJe0
そんな産廃超ローコスパ機種勧めんなよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:28:26.69 ID:qEA6svf+0
丸が一桁少なかったら普通に買ってるよ
そうでないから情弱ドヤ顔厨御用達商品なんだよ
だいたいここのキャパ超えてるしww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:31:06.86 ID:wAYYr4FOO
皆さんお金がなくて買えないんですね。かわいそうです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:33:03.14 ID:E83lbW1j0
>>392
さも言われたり
「とりあえず高級機使っていい顔してみよう」みたいな輩が朝の通勤電車に溢れかえってるぜ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:33:18.18 ID:K8WFGG8l0
この人かわいそうです><
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:36:23.40 ID:qEA6svf+0
>>394
多分このスレ的にはXB20とかその程度の音質なのにね・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:37:18.23 ID:4aTrqT070
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:39:16.21 ID:ErfiDGoOO
スレタイも読めないクズがいると聞いて
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:43:45.96 ID:E83lbW1j0
>>396
XB20もXB40や41があるおかげで霞んでるけど、BOSE IEの値段と音質の釣り合わなさは異常
まあドヤ顔してる情弱やBOSE信者はそっとしておいてあげればいいんじゃないかな
知らぬが仏だよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:12:19.78 ID:feTXJZ1g0
BOSE厨さんはいまや絶滅危惧種なんだから優しくしてやれよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:17:21.26 ID:2IX42TzS0
>>400
女性で使っている人増えたよなあ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:24:44.37 ID:TU5tNW3t0
BOSE IE買う金があるならsonyのEX510やらオーテクのckm77、ビクターのFXT90、デノンのC710やらが買えるからな。
ダイナミック好きにとってあの価格帯は天国であると同時にスパイラルの入り口だわ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:25:53.93 ID:feTXJZ1g0
BOSE全否定するつもりはないけどあの値段はないわ。
これに尽きる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:28:09.28 ID:IM9xt6KcO
BOSEの羽付いた奴?装着感とBOSEらしい躍動感のある低音(前作のよりは落ちる)は味わえるから10000円くらい試してもいいんじゃないかな?遮音性が思ったよりあるし。

という試聴さん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:30:23.29 ID:AEIzXfUJ0
IE2は確かに悪くなかったな
だがIE貴様は駄目だ
つーかスレチだな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:46:03.42 ID:w6pazyHl0
その辺まで行くとimage S4やら最近ならSE215なんてのも出てるしIEは選択肢からすぐ外れる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:52:51.69 ID:TU5tNW3t0
そこら辺の機種がまとめてこのスレの価格帯まで落っこちてくれば楽しくなるのに。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:25:42.78 ID:sShK6bBe0
俺の2年愛用したHP-FX66さんが逝ってしまった
せっかくだしFXC51か71が欲しいんだが近所探したらFX67しか見つからなかったぜ
情報少なすぎて67買うの様子見したんだが妥協せずにFXCシリーズ買ったほうが無難かなぁ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:29:54.03 ID:jzSG0D0sP
BOSEさんやEP-630さんやらが湧いて混沌してきたな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:33:28.67 ID:w6pazyHl0
>>408
67はあんまりオススメできない
FXC51か71まで行ったほうがいい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:36:46.35 ID:K8WFGG8l0
FXCの断線しやすさは改善されたの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:45:05.19 ID:+2ta9fRp0
FXC51やFXC71が断線しやすいってのは多分間違い
音が出なくなる原因はユニットが多いと思われ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000112589/SortID=12649353/
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:49:01.73 ID:K8WFGG8l0
断線じゃなかったのね
どの曲聴いてもボーカルレスの曲になるFXC50もってるんだが治るのかなw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:50:57.65 ID:sShK6bBe0
情報トン素直にFXC探してみるよ
それにしても51か71でまた迷うぜ!視聴できるところが近所にあればいいのに
まぁ66様が居れば完璧だったんだが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:03:31.71 ID:+2ta9fRp0
>>413
当たり前だけど、特に断線しやすいわけじゃないってだけで断線することもあるよw

で、ボーカルレスになってるなら、残念だけどアースが断線してると思われる
L、Rの両方ともボーカルレスになってるならプラグ側の断線の可能性が高い
もしプラグ側なら修理簡単だし挑戦してみたらどうかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:04:28.12 ID:TbWgLLsE0
BOSEとか10個も20個も買う金ねーよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:13:07.91 ID:K8WFGG8l0
>>415
両方カラオケ状態だからプラグなのかな
調べたら結構簡単そうだし今後のためにも試しにやってみるわw
ありがとう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:29:21.36 ID:ToyYYCQ10
FXC51高音がクリアと聞いてたから低音は弱いと思っていたら、普通に出てて驚いた。
こりゃ売上1位になるはずだわ。ランクアップなら1万前後じゃないと納得できないだろうね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:30:40.86 ID:H8mQE/P6O
4000円前後で買えるCN45でも充分ランクアップになりますよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:38:13.75 ID:u+cJxjisO
最近の5k〜7k付近は結構充実してる
CKS70、90、BX500、AHC560、アルバナ1、2、FXT90など

聞いたことないがSE102とかもいいみたい

どれ選んでもランクアップは感じるよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:41:52.04 ID:2E+OWr080
二年くらい前まではタレント不在だったのにねえ。
いまやこのスレのちょい上の価格帯は戦国時代だよ。イヤホンスパイラーとしては願ってもみなかった事だけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:51:45.76 ID:AEIzXfUJ0
SE102良いよSE102
高音好きなら買って損は無いしこのスレの範囲内の値段だし
ほんと良い時代になったね
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:42:36.79 ID:1lWexcYq0
てか5000円〜1万円のスレ欲しい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:47:25.16 ID:GN2daNCwO
シュアーの音って全体的に地味じゃない?
ボーカルは前に出てくるけど…なんつーかとても普通って音であんまり面白くない。
そういうのが欲しい人にはいいのかも知れないけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:49:40.42 ID:AEIzXfUJ0
要はドンシャリが好きなんだなw
まあ好みは人それぞれだしね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:39:29.36 ID:XEYZ/Su80
>>423
オイラもそう思う。
5K以内だと、評判良くても物足りない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:42:31.51 ID:ef4mplEl0
>>426
かつて中価格スレというのがあってだな

俺もあったら是非使いたいんだが、前Dat落ちしてることを考えると結構ニッチなのかも
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:49:22.59 ID:RVfcJEmo0
落ちたのかー
かなりオイシイ価格帯だと思うけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:49:39.33 ID:EA47ktbu0
>>380
携帯用に使ってたわん
FX24は今だとFX18(飴ちゃん)が近いかもだわん
旧プニホンは装着感も音も良いけどプニが黒だと汚れやすかったわん
他の方のレビュー通りに現プニはとんがった形状がマイナスかもしれないわん
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:51:04.37 ID:dzdNIHDN0
正直fxc51とfxc71ってどんぐらい違うの?
値段の差に見合うぐらいの性能さはあるんだろうか
まさか51のほうが好ましいなんてことは・・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:51:31.22 ID:qBV9/jvC0
最初に低価格ヘッドホンスレを見た俺にはなんで低価格イヤホンスレで5000〜10000円台がスレチなのかわかんなかった
ヘッドホンだと1万円以内が低価格でイヤホンだと5千円以内が低価格なのは感覚の違いなのかね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:51:44.26 ID:xLhyC/Qs0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/
ここは?
テンプレ見ると10000円くらいまでのカナル・オープンのスレみたいだけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:56:47.91 ID:EA47ktbu0
>>430
ビクタリアンでありながら3000円までが守備範囲で申し訳ないわん
最近ソニーのEX10をそこらじゅうのコンビニで見かけるようになったわん
黒ばっかりで装着感のいい透明のほうのハイブリッドじゃないのが玉にキズだわん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:58:26.70 ID:7IXDkle+0
Aurvana3出るってことはAurvana2は4000円代に値下がりするのかな?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:58:52.56 ID:Fglsk4hd0
>>431
やっぱりイヤホンの方が小回りが利く分 数が多いのと
イヤホンの1000円〜5000円ってのは
音質に換算するとヘッドホンの5000〜10000に相当するからじゃない?
迫力とか経口のデカさとか抜きにしてね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:59:07.65 ID:xLhyC/Qs0
>>431
個人の感覚もあるだろうけど、
それより、イヤホンの方が5000円以下でも種類が多いからじゃない?
ヘッドホンはある程度価格帯を広げないと選択肢少ないけど、
イヤホンは3000円未満でも多過ぎなくらいだし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:15:37.04 ID:RVfcJEmo0
>>436
確かに
ここの上限をヘッドホンと同じ一万未満にしたらスレ消費速度かなり加速しそうw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:19:41.78 ID:xmZQsI3G0
>>432
そこは明記してないけどカナルは扱ってない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:41:28.93 ID:a0mXqLog0
>>369,370,371,372
ありがとう
FXC51にしてみる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 03:33:30.98 ID:D2/i562dO
>>430
FXC51と71は何度かいわれてる事だけど音に差はある。
だけど値段差分71のほうが良いというものじゃない。
大雑把な聴感上では音傾向の違いがあるだけだから同じ値段で音傾向変えた2種類を発売したっていいじゃないかと思うくらいの差しかない。
でもFXCの場合、その音傾向の違いを出すのに値段差分の造りの違いが必要だったという結果なんじゃないかな。
単純にいってしまえば51の音をそのまま少し高音寄りにずらしたような音が71の音。
ポップスとかロックとか歌ものは51のほうがドンシャリっぽくて向いてる。
71は51より高音寄りでしっかりした音を鳴らす分、迫力とかが無くなってクラシックとか向きなんだと思う。
俺は71より51のほうがいわゆる流行的な音楽には向いてる音だと思う。
441 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 03:40:27.26 ID:v7f5AD1m0
FXC51はアルミボディ、FXC71はステンレスボディ
あとFXC71はドライバ自体は同じだが真鍮リングが追加されてる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 03:52:07.45 ID:dzdNIHDN0
わかりやすい解説感謝
声有りも聞くけどほとんどゲームとかのBGMしか聞かない俺には
71のほうが合ってるっぽい・・・が戦闘BGMみたいな派手なのも多いから51もよさげだな
とにかく感謝
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:37:36.82 ID:b5pXWgvcO
EP-630かSHE9700、どっちを買おうか一ヶ月くらい迷ってるんだけど、誰か背中を押してくれ

よく聴く音楽は、ボカロ(ミク、ルカ)、アニソン(けいおん)、ロック(ホルモン、ホワイトストライプス)です

使用環境は室内と外が半々くらい

ちなみに近くに試聴環境は無くて、尼で買う予定です
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:47:49.07 ID:jGtM/Ziv0
>>443
どっち買っても損はしない。遮音性が欲しいならep630へ逝くといい。she9700のほうが高音域はシャッキリしてる。
そのジャンルでの個人的お勧めはshe9500だけどこれは音漏れが半端じゃないから外で使うのは厳しいかも。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:57:27.33 ID:JiFkMEVK0
>>443
好きなほうか適当に決めちゃっていいと思うよ
CN23とかHJF3とかもいいような気がするけど
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:59:40.57 ID:3qq5RO6v0
そういやFXC71にあるタッチノイズ軽減のための制振ジェルってあんまり意味ないか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:14:52.19 ID:/YSXEheBO
最近イヤホンもヘッドホンもパイオニアに依存してる・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:29:01.89 ID:rfMShons0
>>446
あの精神ジェルはFX500のほうが効きが良く感じる。
結局、遮音性を高くすればするほど効果が少ないように感じるだけかもな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:52:26.80 ID:iGMlfY5P0
>>446
タッチノイズ、アルバナよりは断然少なくCN45よりも若干少ないと感じる
遮音性が高いわりにはタッチノイズ少ないし、それなりには効果あるんじゃないかな

カナルでタッチノイズ少ないのといえばFX300が有名だけど、
あれは低い遮音性+シュア掛け+制振ジェルの合わせ技なんだろうな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:02:09.05 ID:OgBMeiPf0
質問です。
最近断線してしまったのか、片方しか聞こえなくなってしまって。。。
イヤホンについて全く知識がないのですが、力を貸していただけますか?
お願いします!

判断材料としては、
使っていたイヤホンはカナル型?のSONYのMDR-NCO33でした。
WALKMANを使っていて、移動中など主に外出中に音楽を聴いています。
よく聴く音楽は、UVERworld、ONE OK ROCK、ELLEGARDEN、RADWIMPS、マキシマムザホルモン、
などで、ロックな感じの曲が多いです。

こんな自分に合うイヤホンありますか?


451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:06:09.43 ID:ef4mplEl0
>>450
ここで聞くってことはこのスレの範囲内で求めてるってことかな?
なら上でも出てるけどFXC51や71でいいんじゃないかな
俺はあんま好きじゃないんだけど
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:18:39.17 ID:juOOjWeYO
>>450
TDK TH-EC41
ULTIMATE EARS 100
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:47:59.17 ID:ygoHqSRC0
>>450
ロックならC311
低音は締まってて暴れないからスピード感がある
NC033と比べればクリアだし音の分離もいい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:15:30.26 ID:3qq5RO6v0
>>448-449
密着性が上がると振動が伝わりやすくなるのは仕方ないことなんだろうね
でも効果はあるってことか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:34:34.07 ID:cgyLGuIB0
Twitterキャンペーンで貰ったP i a n o F o r t e めっちゃいい感じなんだけど雑誌の付録の
改良版みたいだな。付録版より穴が多いみたい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:57:18.12 ID:vcOjBEMH0
ヨドバシでBX300試聴したらすっごい良いと思ったんだけど
レス読むとみんな的には地雷なのか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:02:31.84 ID:XMw5LxYPP
自分が気に入ったんならいいんじゃね?
試聴して気に入ったけど2chの評判が悪いから買うの止めとくか・・・
なんてバカバカしすぎる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:04:02.24 ID:E04dr6DE0
低価格帯のBAと言う事で期待が大きかった、ってのもあるが
この価格帯ならやっぱりダイナミック型を買った方が幸せになれる
俺は好きだけどね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:10:01.34 ID:mhP/WZS+0
価格では評判良いから地雷なんてことはないだろうけど、アルバナもあるし今はIPIN500の方が安いしなあ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:13:55.45 ID:O3slfsU30
両耳さすのが煩わしいのだけど、片耳だけのモノラルでカナル型やつないですかね。
外国語学習に使いたいので高周波が明瞭なほうがよいのですが。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:17:49.96 ID:D2/i562dO
>>456
むしろ良いと思う456にどう良いのか詳しく書いてほしい。
普段他にどんなイヤホン使っててBX300はそれらに対してどう違うのかとか。
もし試聴してたならだけどBX500はどう思ったかとか。
俺はBX300はBA型なのにD型みたいな音を目指してしまっていて
これ買うならこの価格より下でこれより良い音のD型があると思うしD型買うほうが良いなと思った。
BX300はBA型だからと期待するとなんだか期待外れな音というか、BX500試聴して俺が欲しいのはこっちだと思ったから500のほう買った。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:47:13.11 ID:dG7hdch2O
HJE150の後継者が未だに見つからない…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:52:45.06 ID:FOzrgF5o0
>>460
ビクターのMR-LX21-Bでいいんじゃないかな
イヤーチップも3サイズ付いてるし
人の声は中音域だから高音域だけやたらと出るのを買っても
サ行が刺さったりキンキンしたりして聞き疲れするよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:14:25.71 ID:iGMlfY5P0
個人的には低価格BAの音質は
BX300 << アルバナ、BX500 < アルバナ2 だと感じる

低価格BAで一番機種差が出るポイントは高音側のレンジの広さだと思うんだ
高音が伸びないとこもった音になっちゃって音質が悪いと感じる
個人的にはBX300は高音の伸びが致命的に足りなくて何聴いても楽しくない
造りや遮音性は良いから、高音なんていらないって人にはオススメできると思う
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:34:42.05 ID:/YSXEheBO
CK70PRO『BX500・・・あんたさえいなければ!』
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:41:54.86 ID:D2/i562dO
スペック表記上ではBX300のほうがBX500より高音側もレンジは広いってなってるけど
実際は500のほうが高音側は広いし伸びてる。
スペックだけ見ちゃうとBX300って500より良いんではって勘違いしちゃうんだけど全くそういう事は無くて
スペック表記だけでBX300選ぶんなら全くあてにならない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:39:37.44 ID:q4zcTiAU0
篭ったり曇る系の安価なBA機は、アッテネーターやボリューム付き延長コード挟むのがオススメ
大抵は見違えるほどシャッキリした音になる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:19:02.50 ID:GgGcVAyJ0
アッテネーターってなんぞ
ボリュームコントローラーはC311付属しかこれまで見たことねぇなw
TV用とか言う奴はなんかくっついてるし・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:22:16.81 ID:8j7xMmGk0
>>468
簡単に言うと抵抗付きのプラグのことだ
UEの10proとかのハイエンドモデルに付属している
またER-4P→ER-4S変換アダプタなんかも一種のアッテネータだな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:24:51.42 ID:GgGcVAyJ0
>>469
ケーブルコーナーにあるソニーの抵抗入りケーブルで代用おk??
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:29:21.67 ID:8j7xMmGk0
>>470
あれってオス−オスじゃないの?
ぶった切ってステレオミニジャックつければ使えそうではあるけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:30:39.36 ID:GgGcVAyJ0
>>471
抵抗入りのためボリュームが下がりますとかポップはってたりするけど
オスーメスのも売ってね?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:39:59.63 ID:8j7xMmGk0
>>472
ならそれでいいはず
ボリューム下がるのは抵抗入ってるんだから当たり前w
さらに取り回し良くしたければ、普通のプラグサイズまで小型化して作っている人がいるから、そういう人探して製作頼むとか
コストは500円以内に収まる場合もあるらしいから、良心的な人ならそのくらいで作ってくれるかもよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:46:02.89 ID:GgGcVAyJ0
なるほど
音は変わると言うが
解像度は良くなるんかい?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:50:17.36 ID:8j7xMmGk0
>>474
解像度自体はあまり変わらない気がする
薄曇りの空がおおむね晴れるって感じの変化かな
元々覆い隠されていたものがあらわになってくる感じ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:54:54.87 ID:9oJcxIkG0
感度の高いイヤホンだと機械のサーノイズをよく拾うけど、ボリュームコード挟んでスライダを絞るとノイズ消えるから、それと同じ感じかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:57:44.44 ID:8j7xMmGk0
>>476
それとはまたちょっと違うんだが……
確かに抵抗挟むとホワイトノイズは消えるけど、>>475で言ってる変化ってのはもうちょっと音特性的な変化
上手く言葉で表せないから変な比喩になっちゃうんだよね
ぶっちゃけ実際試してもらうのが一番早い希ガス
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:59:05.09 ID:GgGcVAyJ0
>>475
原理はよくわからんが試してみるわ

>>476
おお この例えは凄くわかりやすい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:00:49.18 ID:9oJcxIkG0
>>477
違うのか・・・でもまあBAは音量とれすぎるのが多いからボリュームコードはあった方が便利だよね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:04:20.13 ID:q4zcTiAU0
>>476-479
BAドライバはインピーダンスが周波数特性を持つ(コイルなので高周波になるほどインピーダンスが高くなる)
単純化して低音で20Ω、高音で100Ω、挟む抵抗が100Ωとすると、低音は1/6になるけど高音は1/2にしかならない
つまり抵抗を挟むだけで(相対的に見て)高音が増えて低音が減る…という不思議現象が起こる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:05:45.71 ID:GgGcVAyJ0
>>480
とにかくD型と違って凄くややこしくて繊細と言うわけですね
音も扱いも
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:17:28.32 ID:VgonDKcO0
抵抗をはさむことによって変化するのはf特
f特が変われば、解像度感や音場感も変わって感じられるんだろう

f特が実際どう変わるのかはこの辺が分かりやすい
http://fuchinove.ninja-mania.jp/temp3.html
http://sonove.angry.jp/ZEROAUDIO_ZH_BX500.html

変わる理由もオームの法則さえ知ってれば誰でも理解できる
知っといて損はないと思う
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:20:42.07 ID:GgGcVAyJ0
そういえば、オラぁちょっと前にピュア板でその辺馬鹿にされたわww

お前は小学生レベルの電気回路の構造もわからんのか、とか
お前の周りには阿保しか居なかったのか、とか

そんな遠い昔のこと覚えてるかボケwwwww
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:59:15.96 ID:BUbEwaNZO
まぁあれだ。とにかくBOSE IE を聴いたことないやつにイヤホン語る資格はないな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:21:00.74 ID:x8GXKAFtO
はいはい そうですねwww
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:48:26.60 ID:dVyZimyZ0
確かにぼったくりゴミホンの典型とは何か知るためには聴く必要があるな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:45:31.37 ID:6J+EbRWC0
>>463
ありがとう。今回それにしてみます。
コードがもう少し太くて剛性があると安心感があるのですが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:01:06.61 ID:6bWe/saV0
S3の評価が分からない・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:05:34.42 ID:x8GXKAFtO
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:07:02.02 ID:aVZjmHip0
だれかCKS-70に合うマシュマロのイヤーピース教えて下さいm(._.)m
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:02:05.49 ID:0Mwlmf/DO
今日、数日前のAH-78に引き続きEIN100氏がお逝きになられた。

HJE150からイヤホン・ヘッドホンスパイラルにハマリ 約2年間 かなりの量の低価格イヤホンヘッドホンを購入してきたが
こんな連続で断線したのは初めてや

音質にこだわる前は一月以内に死ぬなんてよくあることだったが

机やチャリの引っ掛かりや DAP巻き付けを減らしてからは、
一度も亡くなった事はなかったのに……。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:24:20.25 ID:jC0PLW0bO
イヤホンは、女性に接するように優しくそっと扱うべし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:37:25.52 ID:6bWe/saV0
>>489
アリガト
でもAmazon見てから来たのです
クリスレでも情報が殆ど無いし特攻するしか無いのか・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:57:51.94 ID:HjsTvFyW0
加藤鷹がいる??
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:32:07.02 ID:RcUn2nRF0
SE-CE521買っちゃった
一言で言うと、凄いドンシャリw
一応30時間ほど慣らしたもので、以下にE931、HJ240との比較でレビュー書いとく

E931より低音出てるし、HJ240より高音が響く
そのため音の広がりはCE521の方が上に感じる、でもビリビリと響いて質としてはいまいち
なんだか、”山の字”型にイコライザの低・中・高の三箇所を無理矢理持ち上げたような派手な音で、
かなり聞き疲れする

中音部やボーカルは特に埋もれるということはなく、よく通ってると思う
ただ、低音と中音、中音と高音の間が少し抜け落ちたように感じるためか、ボーカルは薄っぺらく感じる
解像度はE931やHJ240より多少は良いんじゃないだろうか

派手で乾いた硬い音が好きな人向けという印象です
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:33:42.26 ID:RcUn2nRF0
それから、CE521の質感などについても
まず、ハウジングのプラスチック感が凄いw
例えるなら、コンビニのフォークスプーンみたいな、曲げるとパキンッ!と折れそうな軽いプラスチック

ケーブルは少しコシがあって、扱いやすいとは言えない
ハウジングの質と合わさってする乾いた音のタッチノイズが多少気になる
もちろん、カナル型と比べると全然だけど
コードスライダーは無し

装着感としては、E931とHJ240と比べてもCE521が一番キツく感じる
口径の大きさの差は僅かだけど、それ以上に厚みの差が大きいからだと思う
小耳な人には向かないかも
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:39:48.45 ID:wbgfXp4q0
AurvanaAir低音うるせぇなんだこれ
改造マフラーみたい・・・ボボボボ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:40:59.43 ID:hzAqLA8x0
ボーボボボ・ボーボボ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:47:38.71 ID:qfJhpCli0
語学会話やドラマCDなどのボイス系を寝る前に聞きたいんだけど良いものないかな?

・横向きに寝ても耳が痛くならない
・会話がクリアに聞こえる
・予算は5000円くらいまで

今、EP-630を使ってるんだけど、耳は痛くなくていいんだけど
やっぱり会話が聞き取りにくい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:55:25.30 ID:8j7xMmGk0
>>499
なんか適当なBA
BX300あたりでいいんじゃない?
あとはマクセルのフラットなやつ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:47:01.41 ID:+pZetBv1i
>>495
>>291? 気に入らなかったかなごめん
スポンジつけると高音落ち着くよ さらにでかくなるけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:57:22.30 ID:0ihmJfH1O
CE511あるけど確かに乾いてるが中音しっかり通るし、打ち込みはいい
コードがエラストマーなのが良いと思うな
DAPはウォークマン以外の非ドンシャリの奴が良いかも
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:36:20.88 ID:rzIk32wf0

楽天でSONYの MDR-EX50SP が1,000円送料無料を発見したが

ttp://item.rakuten.co.jp/087481ai/110607-marason-mdr-ex50sp/

すでに昨日EX310SL を2,500円で買ってしまっている
どちらがコスパよかったのか・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:36:36.43 ID:vNeet/sxO
>>499
寝る時使うなら平べったいイヤホンをシュア掛けのほうが横向いても痛くならない。
そんで声がよく聴こえてクリアで安いといったら超カマボコな音のB900Nがまさにぴったりだからヤフオクで手に入れられるなら是非。
ただ音漏れは凄いしホワイトノイズをよく拾うから間にボリューム端子とか挟むと良い。
そこまでカマボコな音にこだわらないならC311をシュア掛けが横向いてもぜんぜん痛くない。
その他シュア掛けにこだわらないならUE100かEX50かFXC50あたりがEP630より小さい形なんで良い。
ただしこれらは低音もそこそこ出る高音寄りのドンシャリ。
EP630ほど低音寄りではないし曇った感じもないけど高音はEP630よりスッキリしていて刺さりもややある。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:39:56.20 ID:m4fkJYLb0
>>503
EX310が2.5kなら結構コスパ高いよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:40:29.50 ID:6bWe/saV0
S3のレビューを求めて海外サイトを見てきた
音質に関してはともかくとしてUE200の方が値段高いじゃんよ!
それがなんでS3が倍以上の値段になってんのさ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:43:03.35 ID:ZgXxb6c30
S3買うならS4買え
ってレスはスレ違いか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:47:53.23 ID:72um+KyG0
>>443
9700持ってるけど630買えば良かったと思ってる。
630を買えば9700を買えば良かったと思えるんじゃ無いかな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:00:32.05 ID:6bWe/saV0
>>507
S4を買うとS2と同じ微妙さを味わう気がしてならない
なのでUE200かPhilips3680でも買おうかと・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:36:21.83 ID:vNeet/sxO
UE200はぶっちゃけあんまり良くない。
音が地味過ぎるかも。
UE200買って数日後にUE100買ったけどUE100のほうが良い感じのバランスの音だった。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:46:29.32 ID:x8GXKAFtO
さぁ、サウンドハウスでUE350を買う作業に入るんだ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:01:30.30 ID:72um+KyG0
>>510
UE200はボーカルが綺麗に聞こえるタイプだから、ドンシャリ好きのあなたには合わなかったってだけで悪いものじゃない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:10:39.61 ID:0ihmJfH1O
ドンシャリ好きがフラット好きになるのを見るのが私の快楽なのです
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:14:11.06 ID:zFgdWbwk0
お前とは良い酒が飲めそうだ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:42:08.86 ID:6bWe/saV0
>>510をみてUE200を買うことにした
S2のボーカルの引きっぷりに涙した人間だから自分には合いそう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:06:26.94 ID:nEBjs0Gt0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:15:55.39 ID:pv0Up/K20
>>490
コンプライ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:29:25.55 ID:tiPzn0bj0
>>500,504

ありがとう。

BA型、まだ使ったことないからこれを機に買ってみようかな。

シェア掛けって手もあるんだね。
今まで音楽主要で低音でるのばっかり選んでたからカマボコも初だ。
B900N、結構外に飛び出そうだけど、シェア掛けだと大丈夫なんだね。

薦めてくれた物も検討してみる!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:17:01.51 ID:P6LlniCY0
UE200をポチッてきた
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 06:55:44.61 ID:E5z6L34q0
>>512
UE200のボーカルが綺麗に聞こえるってのがよく分からない
擦れやすいし少し付帯音が気になるし分離が良いわけでもない
低価格カナルは30本くらい買ったけど価格に対する満足度は低いほう
重心が浮いてることも気になる
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 08:59:47.06 ID:5I120wd+O
耳が悪いのだろう そっとしておこう
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:43:32.55 ID:Ai17Z1VwO
ボーカルならUE100も良いですよ。
正直、ボーカルだけならFXC71あたりより良いと思います。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:00:46.90 ID:P6LlniCY0
おいっコラ
買っちまったじゃねーか
このヤロー
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:09:55.59 ID:bGm35hx40
感想たのんだ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:15:17.42 ID:9MPsCmWdO
>>523
>>510だけど良くないといってるのになぜ買う?
別に俺ボーカルが引っ込むドンシャリが好きだからUE200は良くないといったわけではないよ。
UEはハイエンドまでそれなりに持ってるけどそれらと比べるとUE200は色々良くなかったと思ったんで良くないといってる。
UE100のほうが音のバランスは良いけど解像度とかは上のBA型と比べるとUE100も200も値段からして当たり前だけどぜんぜん駄目。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:55:20.20 ID:5I120wd+O
上位機種と比べるアホってなんなの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:58:31.09 ID:5I120wd+O
というか、BA型とD型を比べんな カス!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:59:31.41 ID:E5z6L34q0
>>523
俺だったら迷わずSHE3680薦めたんだけど、UE200が好みに合うことを祈るしかないな
というかSHE3680はかなりいいものだから両方持ってる身からしたら何故UE200を選んだと思ってしまう
まあ重要なのはどっちが好みに近いかだから実際に聴いてみてどうかだ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:12:06.65 ID:q4Zyt/CBO
UE100/200は最近妙に良く薦める人がいるからな

悪い意見もちらほら聞くし、試聴できる環境なら試聴したほうがよかったかも
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:15:57.35 ID:WjorcFBO0
人の意見より聴けるなら自分で試聴が一番だね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:19:04.65 ID:SOeCb83I0
FXC70 CKS55両方ぶっ壊れた
次何買おう なんかいいのありますかね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:19:38.49 ID:SOeCb83I0
間違えたCKMだった
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:27:06.89 ID:vGwOytuIO
どっちかの上位機種買ったら?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:39:41.95 ID:E5z6L34q0
>>531
予算や今まで使っていた物の不満点や求める音の傾向書かないと誰も機種挙げてくれんぞ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:49:08.61 ID:xMCVjjPZi
>>531
誘導

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303360913/
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:21:40.54 ID:i70lxFPG0
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 17:04:06.24 ID:JIK7ZV+Y [1/2]
SHE3580を買ったんだけどノイズが酷くてまともに音楽聴けない
なぜかPCよりiPodのほうが酷い
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:59:06.67 ID:rQJjDEZG0
358じゃん
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:15:22.53 ID:D4HF0hZA0
重低音が最強のイヤホンを教えて下さい!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:26:52.80 ID:6szsOf+b0
>>538
うーん、旧ザプラが健在なら一択なんだがなあ
とりあえず同じKOSSのKEB/79で
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:47:58.88 ID:5I120wd+O
>>538
TDK TH-EC42
ソニー MDR-XB41
パイオニア SE-CL721
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:07:34.96 ID:D4HF0hZA0
>>539-540
ありがとうございます。
視聴してみます!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:24:20.44 ID:q4Zyt/CBO
CKS77も低音うるさいよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:57:58.65 ID:JlXIS2O/0
巻き取り式のイヤホン教えてくだしい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:47:13.34 ID:3mU685JL0
数年前にATH-EC700を8000円くらいで買ったんだよ
今でも断線せずに使ってるんだけど
先日、ヤマダ電機のワゴンセールで
ATH-C500Sというのを980円で買ったんだ
どう聞いても7000円の差額が見出せなかった
イヤホンに金をかける行為が馬鹿らしく思った
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:55:39.04 ID:RxMdXZDN0
安く済むんならそれでいいじゃないか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:57:09.93 ID:cBtjuvNI0
再生機器の解像度がわるいんでないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:58:16.17 ID:8XYNaTyH0
以前質問させてもらった者です。
SHE3680を購入し、色々な音を試してみましたが
自分には高音、低音ともにきつくて疲れます。勿論、ジャンルや曲にも依りますが。

手元に有る見よう見まねで改造した、99ショップの物の方が落ち着いて聞けるような気もします・・・
SHE3680の方がポテンシャルで圧倒しているのは、素人の自分にも分かりますが・・・

音は難しいですね。


548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:59:19.01 ID:eENAnss60
>>547
ドンシャリ嫌いなのかな?CN40買うと新世界が開けるかも。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:07:37.28 ID:3mU685JL0
>>546
あぁ、それは考慮に入れてなかった
それはあるかもしんないね

再生機器はgigabeatU202
ソースはlame --preset fast extreme -V0

古いプレイヤーだから、あまりよくないかもしれん
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:09:46.89 ID:6szsOf+b0
>>547
ドンシャリホン避けたほうがいいかもね
アルバナ1とかどうだろう あらゆる意味でSHE3680とは違う音だから試す価値はあると思うけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:16:46.10 ID:cBtjuvNI0
>>549
正直iPod直差しとかなら
FXC71とかアルバナエアーとかだとウン万円のやつとの差とかわからんからね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:18:43.90 ID:bA5XcQtY0
>>547
おそらくそのSHE3680はSHE3580よりの音だろうな
個体差で低音よりの3680は聴き疲れはし辛くて、弱ドンシャリで3580に近い音のほうだとそれに比べて聴き疲れする
俺は聴き疲れしやすいから耳だから後者では何十分も連続だときつい
カナルに拘らなければPIANO FORTE IIがあるけど、カナルなら既に挙がってるCN40がいいと思う
遮音性高くないのが逆に聴き疲れし辛くていい
値段が近いといってCN45にいくとエッジがきつくてきっとアウト
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:54:13.22 ID:vGwOytuIO
>>544
C500は高級機使ってても引っ張り出すことある高CP機だから仕方ない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:05:53.21 ID:p3g/5N6m0
エレコムのotokurageを買ってみた。ペットボトル容器に入ってるアレ。
アキバヨドで1980円。

音は低価格では定番の低音寄り。コモリはないけどホワイトノイズ目立つ。
音はそんなに悪くないけど、メインのクラゲイヤチップがよろしくない。
付け替えが面倒だし、耳に押し込むにもなんか引っかかってダメ。
サイズ大きいとイヤチップがゴソゴソ、小さくしたらスカキンなダメ音に。

ためしにハイブリットを付けてみたら、迫力が増して悪くない。
小さめのイヤチップをつけて押し込み気味に装着すると良い感じ。
収まりが良いので寝ホンにも向いている。
でもわざわざコレ買うぐらいならマクセルのCN14のがいいと思う。
イヤチップ変える必要ないし。

ちなみに容器のペットボトルは小さいフィギュアとか入れて飾るのに使えます。
高い容器になりました・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:07:55.63 ID:m9iO4cw30
人柱乙
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:09:02.49 ID:MFasVgYei
>>554 うp
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:16:09.18 ID:8XYNaTyH0
>>548 >>550 >>552
レスありがとうです。

よく聞き比べてみると、特に高音域がシャカシャカ、キンキンと耳障りになっていて
音量大き目で音楽に浸る事は自分には無理です。

まあ、高価な物では無いので今回は良い勉強させて貰ったと思って、
先ずは候補に挙げてくれた中から絞って行きたいです。
十人十色と言う言葉が有るし、試さなきゃ何も分からないですね。
その内、英世と諭吉がバンバン飛んで行きそうで怖いですけどw



558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:40:20.17 ID:p3g/5N6m0
>>556
カメラ手元にないのでうpできないよ。すまん。

ペットボトルの中には縦横5センチ、高さ10センチぐらいの
ものなら余裕ではいる大きさ。真ん中でぱかっと開きます。
でもコレ買うより飲み物のペットボトル加工した方が安上がりかと。
イヤホンとしても正直オススメできないレベルだし。

エレコムはだいぶマシな音にはなってきたんだけど、やっぱダメだなー
ネタで買うのもほどほどにしようと思いました。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:55:54.81 ID:6szsOf+b0
そういや昼下がりのTLにこんなもんが流れてたが
http://photozou.jp/photo/show/1641134/83658337

680円らしい
俺はプリンストンにいい思い出がないから買う気にはなれんがな
560523:2011/06/09(木) 00:26:19.77 ID:J7ZtRb/U0
>>528,529,530アドバイスd
試聴できるならしてるわよ田舎なめんなぁぁぁぁぁ
正直SHE3680は9700の微劣化版という雰囲気を感じたんだよね
いまでもSHE9500はよく使ってるけど9700/9800/9620は滅多に使わないし
それ+海外レビューを見てUE200いけそうかなぁと思ったのもある
まあ最後の一押しは>>510,512のコンビネーションなんだけれど・・・

>>525
UEのFi4は持ってるけどあまり好みではないので押入れの部品と化してる

>>524
まかせなさい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:39:39.70 ID:+cm1QwwR0
>>559
こういうのCDショップにも置いてるよな
ウッドハウジングのやつ
どこの会社かもわからんが…

どーせFX500.700以外はうんこみたいなもんだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:03:56.27 ID:YNuvhS9F0
MDR-EX300SLとHP-CN45って音質ほぼ同じでバロス。
持ってる人は聞き比べてみ。家でなら超微妙な違いに気づくけど、
店での試聴でこの2機種が聞き分け出来たら、すごいと思います。
あとはSHE9700とかも少し似てるかも。
この3機種すべてに言えることは中高音だけは1ランクか2ランク上の機種に
匹敵するが、帯域バランスは別に優れてはいない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:05:36.02 ID:fqaWjOhM0
えっ?全然違うだろ
むしろ使い分けてるレベル
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:06:58.16 ID:+cm1QwwR0
そりゃ同じ外でも家電量販店で聴くのと
ヒトがほとんど居ない密閉空間の店で聴くのとじゃ全然違うからなぁ

家電量販店のD7000とそういう店内でのFXC71じゃ聞き分けなんてできないお
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:27:24.34 ID:KFKZKcJQ0
>>559
680円ならネタとして欲しいかも

多摩電工の竹イヤホンが気になってるんだけど
ここでの評価はどんな感じ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:10:09.46 ID:wB9Gb0uHO
>>557
99とローソン100のカナルは不良率50%って噂もあるが
音質は個人的に100円イヤホンでトップレベル
見た目しょぼいけどね

ドンシャリは確かに疲れやすいから
長時間運転ならCN40とかいんじゃね?
見た目に耐えられるなら、そのまま99のでもいいと思うが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:18:42.87 ID:FZ7xULAJO
>>562
ソースはAMラジオですね、わかります。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:00:03.41 ID:0t/2UjX/0
>>565
竹ホンは評判聞かないなあ……見た目が安っぽそうなのに妙に値段が高いってのもあるかもしれない
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:50:39.87 ID:KFKZKcJQ0
>>568
そうか、今度探して試聴してみる
ありがとう!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:57:28.97 ID:J2/kBEetO
Victorの低反発イヤーピースが気になるのですが、シリコン製とは何が違うのでしょうか?
無難にソニーのハイブリッドか、オーテクのファインフィットにしておいた方がいいでしょうか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:54:47.32 ID:fOV3W9PyO
>>570
低反発とシリコンの一番の違いはフィット感。
スポンジとは少し違うけどスポンジみたいに潰して耳に入れると耳の中でゆっくり膨らむので
シリコンのサイズを変えて耳にフィットさせる感じよりも容易に耳にフィットする。
また着け心地も柔らかくやさしい。
シリコンだと左右で違うサイズじゃなきゃフィットしないとか、シリコンだとジャストフィットするサイズが無いという人は低反発にすると容易にフィットする。
音のほうはイヤーピースの中がシリコンのように空洞ではなくスポンジのようにひとつの塊になっているため
シリコンより柔らかい音になって高音が減り籠りを感じる場合が多い。
音圧なども下がる。低音も膨らむ。
ビクターのに関わらずコンプライでもそれはほぼ同じ。
ビクターのは逆挿しなんかで高音を減らさないように出来たりする。
コンプライはかなり柔らかいので着け心地はかなり良いが値段が高い上に耐久性がなく2〜3ヶ月で新しいのと交換しないと駄目だったりする。
低反発の遮音性はシリコンより上がる場合があるけどさほど変わらない場合もある。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:39:25.84 ID:LovW/u6m0
EHP-IPIN500を買ってDAPに直挿ししたらボーカルが遠すぎて
カラオケモードみたいになるんだけどアンプがないとダメ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:58:31.71 ID:AykgldVxO
あぁ、4極プラグだからな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:14:23.44 ID:SBnm1Dkq0
>>563
じゃ、どう違うか書いてみ。EX300とCN45の音質の違いをね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:02:37.14 ID:qEZGyolw0
Noxなる外資系メーカーの
イヤホン買ったけどビミョーですた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:39:01.41 ID:QwFXF13f0
割と低音よりで音にメリハリのあるイヤホンを教えてください
ドラムの音が乾いているようなのは遠慮したいです
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:40:56.68 ID:AykgldVxO
>>576
SE-CL721
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:57:18.69 ID:QwFXF13f0
ありがとうございます
変わったデザインですね…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:12:38.08 ID:bjdyBfoC0
UEみたくSE-CL◯×1をやたらと勧めるやつもいるよな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:22:55.77 ID:AykgldVxO
なんだよ、お前らだってFXC71やらCN40を勧めまくったりしてるくせに
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:32:59.55 ID:fY6s58V+0
>>579
やたらUE薦めてた人は発売前なのにCL721薦めたことがあったからな
UE200発売で騒ぐ前はCL531薦めてたよ
その機種が良いかどうかは別として
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:38:04.33 ID:rqyaTY94P
CN40、FXC71はテンプレ入りの定番中の定番機種だからだろ
節操なしにUE200やCL531を勧めてる姿は違和感を覚える
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:57:45.49 ID:kl5aX5890
んだな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:01:13.05 ID:USw5OPV50
なんだ。みんなそう思ってたんだ。
低音ってだけでCL531勧めてたからね。あれは異常だった。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:19:05.52 ID:mzY95/0x0
アルペックス AHP-337買ってみたドンキで980
携帯使用で音がこもる感じだがイコライザーとエフェクトかけたらましになった
割りとシャリシャリしてる
ピコピコ系とクラシック聞く人には良いかも
ただコードがちと細いかな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:32:42.49 ID:bGJNSnU90
低音が強いやつって聞くとCL531って返す奴が常駐してるんだよな、あとTDKとか
どっちもあんまりレビュー来てないから人柱行けってか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:13:04.94 ID:fJ9AoJwxi
XB41の影が薄すぎる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:16:35.32 ID:0t/2UjX/0
そろそろパイオニア厨に屋上宣告しようかと思ったら既に叩きの流れになってたでござる
いい加減自重しようぜ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:21:33.79 ID:rqyaTY94P
CL531は悪いイヤホンじゃないのにね
こういうやつのせいで負のイメージが付くなんて可哀相に
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:24:33.79 ID:0t/2UjX/0
>>587
悪いイヤホンじゃないのにね
Sonyの低価格帯っていうだけで毛嫌いされてるイメージがある
CKS55/77っていうライバルもいるしね

>>589
一般の支持を受けてないイヤホンがしつこくおすすめされてたらまあしょうがないわな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:43:56.44 ID:fOV3W9PyO
マクセルのCN、パイオニアのCL。
どっちも買った事ないからよく分からない。
マクセルならCN40、パイオニアならCL40が良さそうっていう風に記憶してるんだけどこれでいいのか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:58:19.73 ID:FZ7xULAJO
>>591
音質、音漏れの少なさ等考えれば
CN45の方が良いでしょう。
パイオニアならCL40で良いかと。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:03:58.91 ID:+cm1QwwR0
いやいやまてまて
俺は別にπ厨でもなんでもないが
そんなブッ叩かれるほど湧いてたか?
CL531ってのは俺も知らんけど 普通に良いもんだと思ってたわ。

πのイヤホンは基本的に無難なソニーやオーテクとは全く真逆な路線
まさにパイオニア。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:08:31.20 ID:mUqT62270
オーテクは高音バカってイメージがあるなー
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:23:33.45 ID:ZXUSEeMy0
>>572
レビューorインプレキボンm(_ _)m
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:29:30.62 ID:K1YEAdk00
>>574
低音の量からして全然違うじゃん。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:32:12.61 ID:0t/2UjX/0
>>594
ヘッドホンの方はかなり顕著だな
イヤホンはCKSシリーズがあるからそうでもない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:39:46.33 ID:J7ZtRb/U0
UE200届いた・・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:09:42.49 ID:aZYaoEdP0
UE200は百数十時間エージングしないと
音質が落ち着かないから、エージングを
しっかりしたほうがいいぞ。

600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:29:22.43 ID:FZWkXZT90
>>574
あんた、CN45じゃなくてCN40で判断してないかい?
CN45はかなり低音増えてるぞ。藤本さんだって書いてるじゃん。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:38:22.44 ID:fOV3W9PyO
>>598
>>510だけどファーストインプレどうだった?
勧めた訳じゃないけど聴いて自分が良いと思えるならそれはそれで良かったんじゃないかと思うがどうなんだろ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:43:24.72 ID:J7ZtRb/U0
>>601正直残念でした
まあ話のタネに買ってみたかっただけだし

一応自分の感想なので他機種をどう感じるかを含めてれびゅ
曲はXjapanのArt of Lifeにて
★SHE9700:かなり音量取り易い
全体的に低音が多くてドラムの音とベースの音が響く。Toshiの太くて高い声は自然に聞こえる。
このイヤホンちょっとだけど音が高音側にシフトしちゃってる気がする。
高音域は結構伸びがあるけどけっこうシャリつく。
★SHE9500:少し音量が取り辛い
低音は少なめ。Yoshikiのドラムが少し軽く感じるかも。Toshiの声はこれがダントツにいい。
結構高音まで出てるけれど高音域のシャリつきもない。
★UE200:音量は取り易い
これのライバルはHJE150だと思う。シャリつきが酷くて音がささくれ立ってるからかなりノイジーに聞こえる。
Toshiの声が普通以上にかすれて聞こえるし。
低音も量は多いけれど他機種より高い音しか出てない。中域はS2よりも引っ込んでる。高域も量だけで質が低い。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:44:40.25 ID:J7ZtRb/U0
続き
★ImageS2:音量は普通
アニソンと違ってボーカルが奥まって聞こえる感じが酷くなくて意外と普通。
低音はしっかり出てるしきちんと分離してる。ただ9700と違って体に響くような量はない。
高音域も少しシャリつくけれど9700より自然。
★RocketFish RF-EHP11:音量は取り易い
相当のズンドコ機種。でも意外と高音まできれいに出てるし、UE200みたく音が荒れていないので聞ける。
低音も体に響いてくるくらい量が出ているけど中域が引っ込んだ感じはしない。低音がすきなら今安いしお勧めかも。
★おまけUE Fi4:音量は9500程ではないけど少し取り辛い
低音は9500より少なくYoshikiのドラムが少し軽く感じる。音の出方が変わってて頭の中が楕円形になったような変な感じ。
その代わり比較機種の中で一番音の分離がいい。高音はシャリつかない。でもすごくきれいに伸びてる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:48:30.98 ID:AykgldVxO
というか、X JAPANのCD自体音が悪いんだけなぁ
まぁ、別にどうでもいいか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:50:57.20 ID:+cm1QwwR0
バニッシングビジョンなんて高級機で聴いたら粗だらけそうだな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:53:20.33 ID:J7ZtRb/U0
それは思った
音が破綻してる場所がちょこちょこあるし
でもライブCDの質の高さ(これはバンドとしての実力の高さだけど)は神
これは譲れないし異論も認めないw

それにしても上記の中で一番気に入ってるイヤホンが一番安かったSHE9500(1500円)とか
イヤホン道は奥が深すぎ
若輩者ですが皆さんこれからもどうぞよしなに
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:56:43.48 ID:+cm1QwwR0
SHE9500って初代?

初代じゃなくてその評価だったらお前わかってるね
この価格であの抜けの良さは異常

外ではとても使えないが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:01:02.97 ID:J7ZtRb/U0
>>607
初代じゃないやつ
確か二代目か三代目あたりじゃなかったかな?
わかってるっていわれてもさっき手元にあるやつを聞いてみた評価だけどね

9500は犬と一緒にお散歩するときのイヤホンとしてとってもナイスだよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:04:30.47 ID:+lZ6wnla0
ネット工作員の宣伝に釣られるままに買ったようなラインナップだなw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:34:49.74 ID:ckfGMU7mO
>>606
なるほど、色々な機種の感想なかなか面白かった。
SHE9500は聴いた事ないから分からない。
俺が持ってるのはその中だとSHE9700だけだ。
SHE9500が好きって事はBA型ならアルバナ2あたり、D型ならエレコムのEIN100だっけ?
勘だけどその辺が向いてそう。
勘なんで全然検討はずれかも知れないけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:39:05.59 ID:J/U4vpXn0
>>571
>>570です。
レスありがとうございます。
低反発は遮音性が必ずしも向上するとは限らず、籠りが大きくなり、ぼわぼわするんですね。
試しにニューファインフィットと一緒に買ってみようと思います。
ありがとうございました。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:06:30.81 ID:hRWoxFjK0
>>609
上三つはその通り
というか上二つはipodの人と廃人さんのせいだと思う
三番目は・・・醜態をさらしまして申し訳ないです
下三つは違う
S2は予約買いRocketは販売開始直後に好奇心で衝動買い
fi4は買いたいとすら思ってなかったのにSofmapから届いた

>>610
自分はスレチだけどKlipschのCustom-1がお気に入り
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 03:25:22.95 ID:+lZ6wnla0
PhilipsとShureとUA
この3つのブランドはチョンがマンセー工作してる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 03:30:53.34 ID:BM7FTnw20
妄想たくましい奴がいるな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:13:19.87 ID:+lZ6wnla0
事実、Shureスレでマンセー工作してたチョンが「糞ニー」なんて書いちゃってるから
朝鮮人モロ出し
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:16:52.52 ID:+lZ6wnla0
チョンて事大主義だって言われてる通りだな
ゲハでは痴漢朝鮮士と呼ばれるXBOXマンセー集団を作り
AV板ではShureとUEとPhilipsの宣伝工作
反日、アンチソニー
そして、韓国じゃなくてアメリカ製品に事大することで日本叩き

こんな姑息なウジ虫のような民族は死ねばいい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:23:38.62 ID:YhNSeNKT0
http://kamome.2ch.net/news4plus/
さぁ・・・巣にお帰り
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:25:26.58 ID:SjzTDqRTP
イヤホンスレにまで来て朝鮮がどうだとか言っちゃうなんて相当頭イカれてるわ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:49:09.39 ID:gAMpCfHA0
国じゃなくて製品を語れよ・・・
つーか嫌韓なのにクレシンについて何も言及しないあたりがね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:49:23.43 ID:OmH6kZB20
>>600
それでも低音は大人しいよ。
EX300は結構低音出るからそこが決定的に違う。
あとはCN 45は40と同じで中域に多少張り出すようなクセがある気がする。
EX300は逆に引っ込み気味だからそこら辺も違うね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:01:07.15 ID:+lZ6wnla0
こんなチョンがワラワラ湧いてるスレで>>618みたいなことを書く奴ってチョンだろうな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:20:21.61 ID:BM7FTnw20
深夜から早朝までかけてこんなキモいレスお疲れ様っす
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:25:08.96 ID:H8KvAzdgO
ところで、UAって何?
眉毛ゲジゲジの女性歌手の事か?www
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:31:21.80 ID:TkxLr5l7O
>>619
大人帝国は好きだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:36:35.07 ID:+lZ6wnla0
ヘンダーランドだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:49:08.63 ID:H8KvAzdgO
>>625
なぁ、UAって何?www
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:54:33.08 ID:awJklPb20
Uzai Aho
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:55:52.85 ID:H8KvAzdgO
>>625
613:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2011/06/10(金) 03:25:22.95 ID:+lZ6wnla0 (6) AA レス
PhilipsとShureとUA
この3つのブランドはチョンがマンセー工作してる




ねぇねぇ、UAって何?教えてよwwwwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:57:41.20 ID:awJklPb20
Uzasugi Ahondara
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:58:26.75 ID:0sLdFywtO
また変なのがわいたな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:58:37.28 ID:H8KvAzdgO
ねぇねぇ、ミスを指摘されてIDを変えちゃったのかな?wwwwww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:25:35.99 ID:gZ0GQtVZ0
UEを間違えたんだよ言わせんな恥ずかしい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:27:01.68 ID:SUF+snFp0
別スレではPhilopsって書いてた
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:30:47.97 ID:ayb/jLQUO
おいフィリップス、変身だ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:28:56.83 ID:fo3ATmSRO
>>620
cn45や40の中域ってフラットよりも出てる気味なのでしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:32:59.59 ID:MES4bQoYO
ドンシャリに慣れてるとそう聴こえるかもしれませんね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:59:16.62 ID:9bZekAmS0
バランスとしては偏ってないんだ。だけどアナルとかEX90と比べても中音域が妙に目立つんだよね。
刺さる音域が中高音に押し潰されてる感じ。多いんじゃないけど目立つ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:41:39.41 ID:+p/yi+iS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1689440.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1689441.jpg

みんな!今使っているナイスなイヤホンとナイスなプレイヤーを見せ合いっこしようず!
とりあえず、PSP-2000のアイス・シルバーに
MDR-E10LPのソリッドホワイトと
SE-CE11のブラックです。

PSP直挿しでこの底辺イヤホンェ・・・。
いつも使っているのはヘッドホン(MDR-XB700、MDR-XB300)のほうだけどね。
イヤホンにはあまりお金掛けないようにしてる。というかコレしか持ってないw

iPhone 4 のホワイトが欲しいところなんだよなー。アレ一台でなんでも出来るじゃんね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:20:44.53 ID:UZIvybq/0
>>638
見せ合って何かあるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:39:03.78 ID:0rDPR35K0
ちんこならいいよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:44:56.40 ID:+p/yi+iS0
>>639
みなさんのAV機器のナイスな環境を見たいなーと思って・・・。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:07:08.69 ID:UZIvybq/0
>>641
環境までいくとスレチだろ
アンプ通すと音がどうのこうのとかならいいだろうけど
環境が見たいっていうとDACやらアンプやらも入ってくるし、使ってる人はDDCやらお高いケーブルまで入る
低価格スレならプレイヤー直挿しが多いかもしれないけどそれ見てどうするんだ・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:25:50.24 ID:K/OJqukq0
オナニーだろ。言わせんな恥ずかしい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:25:55.67 ID:vtpD1c290
おれのAVコレクションを見せなきゃ駄目なの?
ちょっと恥ずかしいな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:04:54.64 ID:rPoe9W2y0
VIPでやれ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:38:21.50 ID:lZCYOOjM0
大阪難波・日本橋周辺でCN45を安く売ってる店知ってたら教えてください
この前さらっと見た感じだとビックにしかなくて4500円ぐらいだったからスルーしてしまった
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:51:19.97 ID:H8KvAzdgO
>>646
アマゾンで買え
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:53:25.24 ID:H8KvAzdgO
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:53:48.81 ID:0rDPR35K0
>>646
ヤマダ電機にあるんじゃね
でも通販のが安いと思うが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:42:47.58 ID:jR7Q7bjS0
>>646
ジョーシンに行って、ジョーシンウェブの価格を見せて「この値段で売ってくれませんか?」と交渉する。
店頭になければ取り寄せてもらう。
地元のジョーシンで何度かやったけど、断られたことはないね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:49:05.05 ID:0sLdFywtO
難波、日本橋ならeイヤホンがあるね

あそこ、ネットと同額で商品扱ってるし、もしかすると安いかもしれない

CN45が置いてなかったらごめん
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:54:43.00 ID:Dab8as+F0
ずっとEP630使ってて、ほんのちょっとだけランク上げてみようかとAurvana In-Ear買ってみたら
カセットテープで聴いてるみたいな音質なんだけどこれは仕様なの…?
耳穴に合ってないとかそういう事はないと思うんだけど…やっぱ値段で判断しちゃダメだなあ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:01:09.10 ID:hRWoxFjK0
いやそれは普通にイヤピースの大きさが足りてないんでは?
あと低音がかなり少ないからそう感じるのかも
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:03:21.16 ID:0sLdFywtO
>>652
はっきり言って、不良品じゃないの?

自分も同じ経路辿ったけど、明らかにランクアップ実感できたよ
むしろイヤホンスパイラルの入り口だった
低音は相当減るから、音源によってそんなことになってるの…かなあ?

音源、ラジオとかだったりしない?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:05:40.03 ID:Dab8as+F0
俺の耳が極端なドンシャリに慣れておかしくなっちゃったのかな
確かに聴き疲れはしないけど、どうにも音がハッキリしない印象
まぁ定番モノに今更ケチつけちゃってどうするの。って感じだけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:08:21.13 ID:sA0U5JhG0
>>655
ドンシャリ好きならその感想もあながち間違ってもいないよ。
アルバナの音は典型的なシングルBAでレンジの広さとは無縁≒AMラジオっぽいかまぼこ音質だから。
もちろん遮音性が高いし、じっくり聴きこめば繊細な音の良さも分かってくるかも。俺は受け付けなかったけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:24:39.09 ID:vpYET4ps0
エイジングしてないとかいうオチだったりして
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:26:24.74 ID:0rDPR35K0
BAで?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:28:37.02 ID:Dab8as+F0
>>653-656
イヤピースは確かにしっかりハマってる、音源も音楽CDだよ
低音は許容範囲内なんだけど、中高音域がYouTubeの240p動画みたいな聞こえ方だ
中華製だし不良品という可能性もありえるね…ありがとう、とりあえず自分にコレは合わないみたいだわ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:41:55.42 ID:RpJcmPgU0
とりあえず安いのなんか欲しいと思って来てみたら
そのものズバリなのが>>2にあったが全部カナルで泣いた
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:44:45.10 ID:lZCYOOjM0
>>649
先月末に見たときは置いてなかったというか見あたらなかった
>>650
ジョーシンはネットと店舗の格差にうんざりするな
ビックとかヨドバシなら基本ネットと同価でむしろセールで安かったりくじでただになったりするのに
ジョーシンは店に行ってがっかりすることばかりだ
大阪の老舗量販店が駆逐された理由が垣間見えるわ
>>651
店員に聞いたけどマクセルは中古がたまに入るだけで新品は扱ってないとのこと
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:46:54.10 ID:wFpcWz9P0
BAは再生機の出力次第で音がコロコロ変わるから
出力の弱い機器に繋いで使えば高音が伸びないモヤッとした音になる
ポタアンとかある程度の再生環境が整っていないなら
おとなしくダイナミック型だけ使っといた方がいい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:50:27.65 ID:hRWoxFjK0
>>660
terchか!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:08:36.19 ID:aP2fqy9H0
>>659
shure掛けしてみて。
これって外耳道の形状で合わない人にはAMのような音になります。
わざと左右逆にはめてみたらわかります。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:17:54.70 ID:9NmfW28x0
安いけど高音質のイヤホンってどんなのがあるかと思ってスレ開いてみたけど
こんなにイヤホンが奥深いものだとは思わなかったわ。
あと2カ月はROMっとくわ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:40:05.41 ID:tDBqOXwJ0
俺のCN22はいつからか低音が分厚く出るようになっていて、
個人的には物凄く良く感じる
個体差が大きいのかも知らんが、店頭で投げ売りしてるうちに
もう一個買っておけば良かったと思う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:43:58.42 ID:PfAL6tx00
ついでと言うとなんだが
ep630に似た傾向のドンシャリ型でランクアップさせたい場合のおすすめ教えてください
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:47:45.85 ID:Jh2/2ZW2O
>>667
FXC71
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:52:55.10 ID:64ypPzh90
>>667
無難にEP-830に進んではどうだろうか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:14:26.33 ID:8oT3mSOJO
>>667
FXC71はドンシャリでも中高音寄りでEP630みたいな低音寄りとは違うと思う。
EP830は超ドンシャリホンだけどEP630の上位機種的な位置付けとは異なるみたいなんで単純なランクアップとは少し違うと思う。
俺はC710だと思う。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:39:38.63 ID:/9XIPMj00
今売ってるSHE9500ってどんな音ですか?
CN45と迷ってるんですが、できるだけ安く抑えたいなと。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:47:42.60 ID:4MHHrpku0
>>635
CN45はフラットに近い感じだけど
40はボーカル帯域強烈に張り出して低音まったく出ない
二つはまったく別物のバランスと思ったほうがイイ
個人的にCN45はこの価格帯では傑作だと思っている
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:01:12.88 ID:aPuu9SOR0
ハイブリッドつけてみな
CN40でも低音結構出るぜ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:14:43.99 ID:xz7oFP/m0
今までATH-CK5をイヤーピース付近の小さい穴塞いで使っていて
壊れたのでATH-CKM55買ってみたのですが
音は満足なのですがY字型なのでコードがプラプラして非常にうざったいです
U字型で同じようなタイプの音が出るものってありませんか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:33:52.71 ID:UgeLKmuqO
>>666
イヤーチッピ代えたんじゃない?

アキバで色限定だけど480円で投げ売られてる
イヤーチッピをオーテクに代えたらかなり理想的なドンシャリホンになった
こいつの高音はFXCシリーズと勝負出来るぜ

予備で2個目買ったけど、もう1個買おうかと思ってる
ケーブルはちょっとコシが強すぎだが
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:38:41.33 ID:UgeLKmuqO
ていうかCN22はこもり皆無で
ベースやスネアバスのアタックが良く聴こえるから
あまりドンドンしなくても低域不足を感じない
この価格帯でこの世界は素晴らしいぜ
1980円位払ってもいい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:49:07.62 ID:UgeLKmuqO
>>674
ウォーキングするときとか、CN22でもやってるけど、
右のイヤホン首の後ろ通せばよくね
今ってまともなU字はソニーしか出してない気がする
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:06:24.73 ID:61Mpp/jm0
CN40の低音がまったく出ないとか
単純にデカさのせいで
キチンと装着出来てないだけだな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:30:40.88 ID:8ypY5lFD0
>>667
正統な上位機種EP-660が出たぞ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:41:28.51 ID:7Fg6yxas0
EP-660のレビューマナカナ―
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:44:50.56 ID:Jh2/2ZW2O
EP660は月末発売だろ?……
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:46:44.23 ID:7Fg6yxas0
>>681
あらホントだ。679見て、もう出たのかと思った。
未来に生きてたわ俺。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:58:45.47 ID:XYkh2/uL0
クリエイティブ通販見たけどEP660はもう買えるみたいだぞ
ちなみにアルバナ3は6日後に発送ってなってる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:10:27.79 ID:NNKlNtWi0
それは買えるではなく予約ができるって言うんだよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:13:37.83 ID:faAV6I1lP
翌日までに発送可能ってなってるけど予約扱いなの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:16:01.89 ID:vvDUWx/kO
men'snon・noの付録のイヤホン最強
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:29:07.50 ID:Jh2/2ZW2O
それはない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:18:31.01 ID:3E9FC2x20
クリのHP見たらまじでEP660買えそうな勢いだな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:17:34.02 ID:lpoa4Kus0
>>686
最強というなら、レビューしてくれ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:36:49.80 ID:RNMKGwFj0
>>684
買えたじゃねえか。謝れ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:39:21.05 ID:0zwtycU50
>>690
もう届いたの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:40:25.94 ID:SfyofiZfP
うp!うp!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:39:26.85 ID:y0B4HNzl0
iriverでMX400入荷してたけど今更買うものでもないの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:44:25.27 ID:S5yRoDF70
コレクション目的なら買えば?

695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:45:59.14 ID:Jh2/2ZW2O
MX470があるし別にどうでもいい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:45:34.26 ID:KyIArMaui
女の子の声が気持ちよ〜く聴こえるのってどれですか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:47:09.93 ID:64ypPzh90
>>696
ER-4S
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:54:48.86 ID:Jh2/2ZW2O
>>697
スレ違い
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:58:01.85 ID:64ypPzh90
>>698
ごめん素で忘れてた

この価格帯だと難しいんかな……アルバナ辺りは比較的中域きれいだと思うけど
予算上がるがBX500も検討するよろし
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:01:24.51 ID:HWjWsYspO
女の子の声が(性的に)気持ちよ〜く聴こえるのってどれですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:07:42.92 ID:ZfdaEnF40
声って言っても高音の伸びが良かったり透き通ったような感じのとか
低音よりに多い温かみがあって艶っぽく落ち着いた感じのとか単に生っぽく感じるのとかいろいろあるよね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:29:01.88 ID:8oT3mSOJO
声は個人的にはD型よりBA型が綺麗かなと思う。
高音の歪みがあんまり無いから透明感みたいなのがあるし
音がD型に比べてややカマボコなバランスで声が引っ込みにくい。
その上でやや低音も出るBA型だと艶やかさとか温かみとかリアルな感じも出てくるから
やや低音寄りのBA型くらいが声を聴く場合丁度良いと思う。
あんまり低音が出ると声は引っ込んじゃうけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:17:21.53 ID:efyS1afjO
長年使ったEP-630がついに逝ってしまった

かなりお気に入りだったからまたリピートしようと店に行ったら隣にEP-650が・・・
中身は同じだけど500円差だから買ってみたけど、見た目が変わるのも中々良いね!

クロームメッキの鈍い輝きが最高!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:31:36.90 ID:W9vSA55m0
>>700
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:40:37.65 ID:FKIQN9pd0
EP660まだか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:44:05.48 ID:FjXbY2pM0
×買えた
◯注文できた
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:50:20.87 ID:MhPYLvpQ0
>>703
音の差とかはほとんどない感じ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:03:37.18 ID:KxL0C/Ww0
>>707
両方持ってるから片方ずつ付けて試したことあるが、同じ音だったよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:12:05.76 ID:MhPYLvpQ0
>>708
なるほどねー カラバリ程度の差しかないのか
となると660もそこまで期待できない感じかね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:14:00.95 ID:xkBagust0
前にFX24を480円で買ってきたモノだけども
遮音性と音漏れがヒドス…

だけど音質はかなりイイ!
SHE9500をVictor風にしてみた感じ
俺的に音質3.5クラスだから 運良く見つけたら買うことをオススメする。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:19:20.70 ID:KxL0C/Ww0
>>709
SennheiserのCX400をバラしたこともあるが、よく見かけるフォスターユニット。
フォスターOEMのゼンやAKG、JBL、クリエイティブ、デノンなどは
同じユニットを使って筐体設計を変えることで音質をコントロールしてるっぽいね。
直径が同じユニットは基本的に同じ物なんじゃないかな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:41:38.00 ID:T6dbVyc0O
直径が同じだと同じユニットって大雑把過ぎると思うけど本当なのか?
EP630と650は中身同じだといってるし形が全く同じでカラ張り違うだけだから同じ音なのは納得いくけど
660は形違うから音は結構変わると俺は予想してるけどな。
630と650も長い期間使い続けて厳密に比べればカラ張りの差で響き方は微かに違う気はする。
ただふたつに分岐するイヤホンジャックの端子で右耳に630、左耳に650付けて音楽聴いても違和感無さすぎて違いは実感出来ないけど。
でもまあフォスターOEM系のイヤホンの音ってどれ聴いても多少の差はあれ、だいたいフォスターだなって音の感じはすごくする。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:28:02.28 ID:ITtolXZm0
>>711
DENONのエントリーモデルとフラッグシップはさすがに違うと思う
ボイスコイルの巻き数やダイアフラムの厚さとかは見た目じゃ判断できないだろうし
今は亡きAH-C252とC700みたいな

ただC560とC710はドライバ同じだとは思う
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:18:57.35 ID:IXOpGU050
>>700
手持ちではCN40が一番エロい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:03:04.61 ID:C12H4X3K0
EP630とEP650両方持ってるけど、微妙に音が違うよ。
EP630の音の窮屈さがEP650だと多少改善されてる。
ただ音の傾向は同じなので、多分ユニットは同じでケーブルがEP650のほうが少し良い物積んでるんじゃないかなぁと。
>>708の聴き方だと違いは分かりにくいと思う。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:41:53.06 ID:tFLSt+KJ0
そのへんはもう誤差の範囲じゃねえのと思ってしまう
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:10:59.43 ID:h74g+yDP0
友人がCN14持ってたから自分のiPodで聞いてみたが音が取れず、
自分にはフィットしなかった(´・ω・`)
多摩電子買いに名駅まで出たのに多摩電子あらへん・・・Amazonしかないか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:12:10.49 ID:xkBagust0
イヤーチッピをハイブリに変えれば解決するぜよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:16:14.31 ID:6eis/pGX0
CN45を視聴できる店がねえ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:18:41.58 ID:qq6UWXFWO
ジョーシンさんCE521も店頭においてください
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:01:49.02 ID:mdZDYnPCO
今までダイナミック型しか聴いたことが無くて、BA型との違いが気になるんだけど、なるべく安くてダイナミック型との違いを感じられるBA型というと何かありますか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:05:04.74 ID:anjl+G+d0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:32:02.23 ID:E98byktoO
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:24:17.21 ID:+TIZnZr60
結構気に入っていたMDR-EX50SPの左chが断線した・・・
修理に出すか新しいのを開拓するか悩むなー
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:37:18.04 ID:GuXT1Dis0
どういうところを気に入ってたのか知らんが
代わりはいくらでもある
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:12:12.14 ID:UikRSdta0
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:33:52.14 ID:pSeexNr8O
そういえば今日ミーツとかいう100円ショップ初めて行った。

100円の癖に金鍍金で巻き取り式だったからつい買っちゃたんだけど
音質は低音モコモコで底辺クラスだけど 音量だけは左右共に余裕でとれるので 100均にしては珍しくまともに思えた。

そう思うとダイソー525は本当に偉大な奴だったんだなぁ……。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:42:27.34 ID:O+s8grOC0
CL34がビックカメラで1400円だった。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:44:22.16 ID:Heu7gash0
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000070639
耳エージングに触れる記事って珍しくないか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:44:55.71 ID:6AutZOIP0
>>729
ここのレビュー記事はなかなか好感が持てた
褒めすぎず貶しすぎず、しかも耳エージングや本体エージング、イヤーピースのことまで及んでる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:56:12.15 ID:1msY4OEd0
ところでスレチかもしれないが質問をしたい

先日ハードオフで部品取るためにジャンク漁ってたらこんなイヤホンを見つけたんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1696244.jpg
見た目はYUIN PK1のようなラジオ付属っぽい安物イヤホン
ただケーブルがかなり立派で太く(樹脂は多分エラストマー)、ハウジングもプラスチッキーな感じのでは無い
何より謎なのはプラグが4極な点
リモコンも無いしテスターで測ってもLRでGNDまで分離してるバランス仕様な模様
音もかなりまともで2000円〜3000円クラスは出てる

誰かこの謎仕様すぎるイヤホンの詳細を教えて欲しい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:59:05.31 ID:6AutZOIP0
>>731
4極プラグといったらSHARPのイヤホンじゃないだろうか
俺も詳しくは知らないんだが、音質向上のために4極にする必要があったとか何とか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:59:29.66 ID:lqUKw/CXO
知らん
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:08:31.12 ID:KMPlieL5O
>>731
4極プラグのシャープのイヤホンて古くはシャープのポータブルMD用とかのじゃなかったっけ。
シャープはポータブルMP3プレーヤーでも4極のってあったんだっけか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:35:00.99 ID:onRfPjTE0
Creative EP-630の購入を考えているのですが、
英語のリスニングの学習には向いていないのでしょうか?
アマゾンのレビュー見るとホワイトノイズがあるとかいう意見がありますが、
どうなんでしょう?

よろしくお願いします。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:39:24.15 ID:VijE4fS0P
シャープの持ってるけど4極だな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:40:59.41 ID:LlYQjHn10
>>735
ホワイトノイズはEP-630に限ったことじゃないよ
高音圧感度・低インピのイヤホンはみんなホワイトノイズ乗る
むしろプレイヤーの方を気にした方がいい
WMなら盛大なホワイトノイズを覚悟したほうがいいな
そもそもEP-630で語学学習っていうのはどうなんだろうか……
その価格帯はドンシャリが多いから、人の喋る音域は変に聞こえるかもよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:01:23.27 ID:xzoo9+us0
マクセルの骨伝導が意外にアマゾンにて人気でワロタ
おもちゃとしてだけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:19:43.63 ID:0MyvuiUfO
4極ってノイズ耐性あるのか
単にケーブルが2芯+GNDから3芯or4芯になるから有利ってのじゃなくて?

iPhoneとかXperiaもだっけ?4極だけど
プラグの種類少ないよな
もっと増えてもいいと思うんだが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:20:50.49 ID:4EmtCAql0
hf5を使っていて音は現状では満足で、電車の中でも遮音性が良いのですが、
家でもこれで聞いていると耳が神経的にも物理的にも疲れます。
そこで長時間常用できる開放型の安いインナーイヤー型のが欲しいのですが、
3000円程度でお薦めありますか。
用途からいってドンシャリではなく聞き疲れしにくいものを考えています。
MX400のようなものが良さそうですが今は売ってないみたいで。
宜しくお願いします。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:23:09.97 ID:LlYQjHn10
>>740
PianoForteU……は聴き疲れという点ではこれに勝るものはなかなかないが
ただhf5の音に慣れてると厳しいだろうな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:32:51.73 ID:J4YpCCMy0
hf5の購入を考えていたんだけど、聴き疲れするんだ。
まあ奥まで差し込むし、鼓膜と近いから聴き疲れするんじゃないかとは思ってた。
音質的には聴き疲れする音ではないんだろうけど、装着とか独特だしな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:42:21.52 ID:bSBVq/K70
>>738
尼のレビュー、評価高すぎだろw
間にポタアン入れたり出力が高い機器で聴けば面白いけどね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:43:19.63 ID:pQCGaan90
聞き疲れないといえばCN40
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:44:17.39 ID:4EmtCAql0
>音質的には聴き疲れする音ではないんだろうけど、装着とか独特だしな。
まさにその通りで、耳奥深く突っこんで抜け道ないまま振動させる感じ。
EP630は音圧高いのにあまり感じないですね。
もう殆どのメーカーがカナルに遷移してインナーイヤーはあまり残っていないみたいですね。
方向性が違うだろうけどAKGのK317持ってる方いたらどんな感じか教えて頂ければ嬉しいです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:57:10.74 ID:xUAX4Zod0
音屋のMX360なくなってるじゃないか
もう2、3個買っとくんだった
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:12:30.24 ID:TfAVrZwu0
音屋ではAKGのK12pとK24pが安かったのが一番嬉しかったな。
ずいぶん前の話だけど、あの頃のAKGの普及品は安くてデザインもかわいかった。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:28:26.69 ID:HgJ3vlB/0
既出だったら悪いけど、またマキノ出版の特選街でイヤホンレビューしてた。
ここの価格帯では、MDR-EX310SL、HP-CN45、PianoForteIIとか。
ex310とcn45は同点だったが、pianoが評価高かったと思う。意外だったw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:01:38.65 ID:0MyvuiUfO
>>748
先入観ない人の方が評価高いとは思う
ここにいるようなイヤホン厨?は、こうあるべき
とかココからココまでって固定観念がありがち
俺に理解出来ない物はクソ、っていうアンチもいるし

という自分も、面白いとは思ったけど
最初は何だこれはって状態だった
知り合いのスタジオエンジニアが絶賛して
初めて価値を確信したんだけどね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:40:33.03 ID:TfAVrZwu0
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:54:44.70 ID:NU6Y+tL70
>>748
レコード聴いてるような連中向きなんだよね
元の音からかけ離れてもピュアな心で補正できる人ほど評価高い
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:09:57.10 ID:Wnyce/rTO
何か、アナログ自体がゴミみたいなレスだなw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:07:13.21 ID:tLTvsr8U0
>>740
17日にATH-C505という新製品が発売されるので人柱になって
レポートしてくれると有り難かったりして。
それとπのCE521も4月下旬に発売されたけどドンシャリらしい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:19:04.08 ID:glMpi0nz0
少し低音よりで高音のエッジがきつくなくてあっさりしてるオープンタイプ探してるけど
C505に期待しても無駄なんだろうか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:03:03.20 ID:F/6Yi8pE0
>>752
このスレの住人は高解像度で、レンジの広い、
デジタル的な音が好きな人が多いから、
>>751はその一人なんだろうな。

アナログ的な音は解像度とレンジの広さでは劣るけど、
その解像度の低さと音の厚みが増すことよって起きる、
篭りが音の奥行きや味になるし、
レンジが狭いおかげで聞き疲れしにくいから、
デジタルとは違う魅力があって面白いんだけどね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:07:30.19 ID:noN3bDZd0
CN40なんかはアナログ的な暖かみがあると思うけどね。
対極にあるのがSHE9700とかep630。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:17:40.80 ID:hgYJ8ajk0
わかるけど
ベースが全然聴こえん。
周りの雑音が大きいと真価発揮できない

そんな俺にはやっぱFXC51だっけ?が向いてますか?
個人的には昔のSHE9700が気に入ってました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:23:07.84 ID:lU2Kagpd0
>>757
XB41オヌヌメ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:25:09.70 ID:LlYQjHn10
>>757
XB41は音場が不自然だからなあ
もうちょっと頑張ってCKS77か90あたり行ったほうがいい気がする
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:30:07.46 ID:D4NQWKZ40
ep660に人柱として特攻してみるのはいかが?下位機種の音からして要求を満たしてそうだけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:41:34.48 ID:hgYJ8ajk0
レストンクス

ソニーみたいな加工した音が向いてるんだろね。
・・・ipodtouchなのにw
XB41オクで見たけど安いねえ。・・ちょっと怖い。名器なの?
やっぱ実売3000程度が安心するね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:01:03.89 ID:Wnyce/rTO
なぜ、オクで買おうとするのか謎だなw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:06:51.26 ID:LlYQjHn10
>>761
XB41は低音の質に定評のあるモデルだよ
締まりすぎず広がりすぎず、量感と質感をいい感じで両立してる感じ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:21:43.04 ID:or0Ss1su0
オーディオテクニカのATH-CK303Mを買ったんだが、音が左に偏ってやがる
レシート見せて交換してもらったけど、これも左に偏っている
逆転させて着けたら右に偏るから、俺の耳のせいじゃないと思うが、
何度も交換してくれっていうのもなあ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:30:27.22 ID:eTNQD+Ts0
iPod純正で音楽聴くのもつまらなく高級イヤホンに興味がでてきたので、友人のBOSEのIE2を安く譲って貰って聴いていたのですが、
音場の広さはかなり違いを感じるものの、今まで聴こえなかった音が聴こえるといった様な感動はあまり得られませんでした。

BOSEのイヤホンは特殊だとは思うのですが、
後々IE2はインイヤータイプで、解像度、分解能力とかが優れたタイプではないから個人的に方向性が会わなかったのだと思うのですが、

後々は1万円位の予算でMarantzのHP-101、KlipschのS4、SHUREあたりで考えていたのですが、購入前に色々視聴できない環境なので始めは2000円位から手をだしてみようと思い、ここへたどり着きました。

IE2とは逆?の方向性で、純粋な音質、明瞭な音のイヤホンが良いのですが、
SHE-9700、EP-630あたりはこのような場合どうでしょうか?

正直言って2000円位の予算でもiPod純正からの乗り換えですし、カナル型は
今まであまり使ってないのでIE2より物によっては自分の場合満足出来る物はあるでしょうか。

初心者ですので理解が間違えてる所もあるかもしれませんが、お勧めのイヤホン、アドバイスお願いいたします。
長文になりすみません。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:38:38.99 ID:iP3MR52V0
俺の記憶だとIE2って似たような傾向ならFX10〜15程度の音質だったと記憶してるんだが。

カナルなら5000円くらい出してFXC71でも買ったら感動のあまり涎たらすんじゃないかな。
逆傾向的な意味ならば

2000円以下ならHJF3とかCN14程度で余裕でIE2の能力超えてるし
980円くらいのCN01でも充分
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:41:42.98 ID:LlYQjHn10
>>765
BOSEのIEシリーズはネットではとことん評判悪いですからね
ぶっちゃけて言えばIE2よりも満足できる音を持っている可能性のあるイヤホンは、このスレで扱うモデルにもたくさんあります
挙げていらっしゃる9700、EP-630はどちらも名機と言われるモデルですね
IE2より低音の量感は減り、逆に高音が若干刺激的に出るようになります
特有の曇り方は大分晴れると思いますよ。IE2は低音が他の音に覆いかぶさっているような印象がありますから
お聞きになる曲のジャンルがあれば、もう少しモデルを絞り込めるのですが……
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:47:36.92 ID:M24OfXx+0
>>765
明瞭感求めてるならHP-CN45、KH-C311、HA-FXC51/71あたりがいいんだろうけど予算オーバーだな
予算内ならHP-CN22かSHE3580しか思いつかない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:51:19.69 ID:D4NQWKZ40
2K以内でならSHE9500がいいかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:52:44.73 ID:oeZ7/iO20
>>766
さすがに2000円は言い過ぎな気が
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:56:00.36 ID:iP3MR52V0
ところで9700も9500同様にマイチェンの嵐ときくが
初期版とマイチェン後のやつってどう音が違うの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:59:14.16 ID:M24OfXx+0
>>771
SHE9500は一度目のマイチェンで低音寄りのこもった酷い音になった
今売ってるのは知らない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:08:39.59 ID:iP3MR52V0
>>772
俺は二度目のマイチェン(?)のやつを持ってる
ネットで調べて見る限り、初代と二代目の中間くらいの音質なんだろうと思う。
今のでも充分すぎるほど良い音質だと思ったんだが
95割くらいの人は初代には遠く及ばないって言うんだよね。

9700は持ってない?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:13:58.16 ID:TfAVrZwu0
フィリップスのマイナーチェンジは単なるコストダウンだよ
最初から音なんて良くない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:18:28.98 ID:eTNQD+Ts0
>>766
どれもかなり安いですね。IE2やはりかなり割高ですね。
HJF3、CN14ですね、調べてみます。
ありがとうございます。

>>767
ありがとうございます。
主なジャンルはロックなので、低音は欲しいのですが、この価格では割と中音域、高音域も結構きちんとだす機種は難しいですかね?

>>768
ありがとうございます。予算内となるとHP-CN22、SHE3580ですね。
調べてみます。

>>769
SHE9500ですね。SHE-9700よりこちらのがお勧めですかね?調べてみます。
フィリップスのこの辺のはマイナーチェンジで質が低下してきてるとはいえ、この予算内ではやはり良い方なんですかね。


皆さん親切に教えて頂いてありがとうございます。色々あげて頂いた機種の中からもう一度気になるのをまとめてみます。
高い買い物ではないけどイヤホンは数も多いし、選び間違えてすぐにまた買い換えるのも勿体無いので大変助かります。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:19:20.42 ID:M24OfXx+0
>>773
SHE9700は持ってない
ただPHILIPSは個体差が大きい気がするんだよ
同じもの買っても音にバラつきがあるけど、どこの段階で違ってくるのやら
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:27:39.94 ID:M24OfXx+0
>>775
予算オーバーで申し訳ないけどロックメインならC311を推す
低音の締まりがかなり良くてスピード感がある
音の分離も良いほうで音が団子にならないから曇った感じもしない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:30:11.04 ID:LlYQjHn10
>>775
ロックでいらっしゃいましたか……そうなると多少の中音・高音は犠牲にしても、低音の質が良いものを選んだほうが良さそうですね
器用貧乏という言葉がございまして、何でもそつなくこなす機種は逆に得意なジャンルがなかったりするものなのです
2000円までですとEIN100がその器用貧乏に該当しますが、あまりロック向けではないと思われます
SHE9700やEP630でも十分楽しめるとは思いますが、テンプレにありますKEB/24やCL531のような低音重視型のモデルですと、さらに迫力のあるロックを楽しめるかもしれません
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:33:43.18 ID:iP3MR52V0
ロックならEP630・650かC311か9500でいいんでない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:36:19.97 ID:M24OfXx+0
KEB/24ってもう売ってるところ殆どないよなぁ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:38:36.69 ID:g+YJ07Ul0
今日はRP-HJE180の発売日
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:42:10.73 ID:/NvbkgUp0
>>764
再生機器側のギャングエラーじゃないだろうな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:43:27.50 ID:FpA+INLz0
>>777
>>778
>>779
IE2より比較的中音域、高音域の質が良いものをこの価格帯のイヤホンに求めるとなると、
今度はそのイヤホンでは低音域がロックを聞く場合に足りなく感じますよね。
価格も限定してるので結局何を取るかになるのは仕方ないですよね。
EP-630、650か9500、少しあげてC311あたりにします。
カナル型は今まで避けてたのでそこそこ楽しめそうです、IE2と使い分けできればと思います。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:46:55.25 ID:PmGF9xqI0
素直にEP-630にしとけ
絶対に後悔はしない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:48:29.38 ID:HeplS2XI0
>>784
なんの根拠があるのか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:56:55.12 ID:01P0L1HO0
いつもの人だよ言わせんな恥ずかしい・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:11:52.17 ID:55Y9UVeH0
フィリップスなんて良くないよ。
韓国で売れ残ったのを日本で売ってるんだから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:15:41.29 ID:hIDV0BBv0
>>787
試聴すらしたことないのに状況だけで判断するのは感心しないな
どんな優秀なプロのレビューより参考になるのは自分の耳だぜ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:29:33.38 ID:T5xznRcZO
フィリップスってオランダに本社があるんだぜ
知ってると思うけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:22:32.77 ID:55Y9UVeH0
とにかく安っぽい。
試聴せずにネットで買う人を騙すために宣伝されてるのがフィリップス
あんなゴミを宣伝する人は悪人だろうな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:25:46.52 ID:55Y9UVeH0
実物を見たらフィリップスのイヤホンは売れるわけがない。
ケーブルの安っぽさは特に目立つ。
太く見せるためにビニールの直径を大きくしてるだけで中身がスカスカしてる。
イヤホン本体もチャチな作りだ。

低価格ならマクセル、ビクター、ソニーなど、他のブランドのほうが遥かに良いモノを作ってる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:30:52.25 ID:3fVd3Eff0
作りは悪いが、音質は本物だぞ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 04:23:34.22 ID:mZG9ClM4O
装着感最悪だけどな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 05:56:03.21 ID:/jVUzMRH0
安っぽかろうが音がそこそこ良いんだから無問題。
売れるわけがないならなんでshe9700Aはベストセラーなんだ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:13:53.81 ID:55Y9UVeH0
ベストセラーというのがそもそも嘘だから
価格.comで上位ランキングを独占してる東芝液晶テレビのシェアが
シャープの4分の1程度ってところからも、
ランキングなど金で買えるってこと。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:17:25.55 ID:55Y9UVeH0
フィリップスは実際は売れていない
世界中で売れ残ってる3流品
だが、売れ残りを円高を利用して日本にかき集めて
ネット工作で、実物を見ないで買う通販客を騙して売っている
そのための工作員が、低価格イヤホンスレに常駐して宣伝
詐欺師
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:44:08.74 ID:T5xznRcZO
キチガイ記念
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:48:25.30 ID:55Y9UVeH0
フィリップスを売りさばこうとしてる連中には都合の悪い話なんだろうな
だが、断言する
フィリップスは安いだけのゴミだ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:48:48.22 ID:3yW2N2XM0
なんだ、まあ触らぬkittyに祟り無しとも言うからスルーの方向で
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:48:58.94 ID:7sWhan1o0
見た目が安っぽいのは海外製品にはよくあることでER-4でもよく言われてる
あと別に価格コムのランキング上位をPHILIPSが独占してるわけでもない
ここは見た目やランキングではなく音を語るスレですので音で判断してください
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:52:00.91 ID:55Y9UVeH0
音を絶賛して売ろうとする人は詐欺師の典型
要するに、貧弱なイヤホンで貧弱な音が出るだけのゴミだから
絶対にネットでは確認できない音について、嘘に嘘を重ねて宣伝をする
フィリップスの音がいいわけないだろ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 06:55:22.25 ID:55Y9UVeH0
確認できる中で作りの悪いメーカーは
ER、GRADO、フィリップス、UE
その中でもダントツで貧弱な筐体と貧弱なケーブルなのがフィリップス
この貧弱な筐体のせいで、いかにも芯のない平板な音を出す
それがフィリップスの典型的な音の傾向
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:01:06.13 ID:M8UioAN+0
四時間しか寝てないのにようやるわ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:12:30.03 ID:/jVUzMRH0
その中のどのメーカーも音に関しては非常に高い評価を受けてる訳だが。
どっちかと言えばそっちが国内メーカーの工作員に見える。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:26:38.39 ID:55Y9UVeH0
日本でわざわざ海外製品ばかり絶賛するほうが不自然
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:29:01.99 ID:55Y9UVeH0
価格.comの液晶テレビのランキングでさえ10位までのほとんどを東芝独占
実際のシェアとランキングが大きくかけ離れていることからも
ネット上の情報は現実と大きく乖離して操作されていることが証明できる。
ましてや匿名掲示板の2ちゃんねるの情報など、まったく信憑性がないのだよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:37:55.45 ID:T5xznRcZO
おーい 誰か精神科紹介してあげてw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:39:25.13 ID:hIDV0BBv0
>>805
ネガキャンも程々にしないと逆効果だよ?w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:52:58.64 ID:cr9I9SEM0
>>806
海外メーカーばかり絶賛されてる訳じゃないじゃん。
国内、海外問わず良いものを良いと言って何が悪いんだ。
だいたいこんな匿名掲示板で工作するくらいならもっと現実世界で広告を打つわw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:16:37.62 ID:MjuBfSES0
このスレは楽しい仲間がいっぱいだな

それはそうとHJE180が今日手に入ればいいが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:56:15.58 ID:w1QwEiix0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:36:14.18 ID:51N5hmjDO
ソニーのEX60が気になる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:48:58.06 ID:vzcTju+40
>>780
KE29買えばいいじゃない
ボリュームついてるけど

未だに初期型のKEB/24使ってるぜ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:50:14.15 ID:7i317aTM0
                  ____
          ____ ..::/     \
        /     \  ─    ─\      ___
.      /  ─    ─ \ .;・))  (・..)) ヽ     /      \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /  ((;・;)  ((・.;))  ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― l _l_
       ー―  ト―  | ⌒  rー、  |  _|
   ―‐―       l    / ー  _ノ レ (ノヽ
             __   ヽ、
          ┌┐|__|  |   _/_
          ├┤|_|_ |_   /   ヽ |    ヽ
          ├┤|  ヽ    ノ / _|    |      |
          └┘レ  \, /  (_ノヽ  |/      !
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:28:29.84 ID:OVFPEAWC0
ここさあ、実売8000円程度までにしてほしい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:59:53.45 ID:5gL53C+z0
自分でスレたてて移住すれば良いと思うよ
個人的に
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:37:30.16 ID:F2MTuAiaO
>>815
スレ作ればいいんじゃない?

中価格帯スレは昔落ちちゃったんだっけ
なら需要無いってことだし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:39:56.02 ID:cr9I9SEM0
中価格スレは生きてるよ。主にオープン型の話してるけど。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:42:50.11 ID:RZZmP3+90
イヤホンは一万まで、ヘッドホンは二万までを低〜中価格スレとでもして統一しても、スレの進行に支障なさそうな気はする
まあこの手の統合とか基準変更は、話が拗れてポシャるのが常だけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:42:42.80 ID:GEJJT0WC0
基準を変えるんじゃなくて対象のスレに行けばいいだけなのに
行った先が過疎ってるなら需要がないということ

「低価格なイヤホン」と聞いて
「ああ、1万ぐらいまでね」と思うかどうか
オーテクの人ですら1万のイヤホンを
「低価格」とは言わないんじゃないの
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:15:44.45 ID:cr9I9SEM0
>>820
というか向こうは実質オープン専用スレになってるからカナルな話題を出しにくいのよね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:34:07.89 ID:22ihRjkZ0
コストパフォーマンスのいいイヤホンを語るスレでいいじゃん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:41:08.89 ID:Kt+Pu81d0
>>822
CPとか曖昧すぎる
価格に制限なくしても混乱するだけ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:18:29.94 ID:Gj7niY+H0
5000円程度と言うことになってから何年経つと思ってんだよ
勝手に変えようとするな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:34:50.80 ID:i7bMHTbdO
確か1000円以下は別のスレなんだっけ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:01:17.25 ID:xgw7fTBg0
いつもDAPの付属イヤホンしか使わない人には3000円でも高価格だと思うけどね。
1万円で低価格なんて何かおかしくね?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:23:32.15 ID:pIFR7JBKP
付属しか使わない人を基準にしておかしいっていうのはおかしい
1万が低価格か高価格は置いておいての話だけど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:23:43.83 ID:tg/yguiO0
でも最初はE888あたりも話題に出てたような。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:27:59.92 ID:flp+GmFN0
>>831
う〜ん。でもね。5Kのイヤホンじゃ満足出来なくて、10Kで落ち着くヒトって多いと思う。
2chで情報を仕入れる段階で、スパイラル突入してるし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:41:14.19 ID:F9YLRHjA0
EP-630からFXC71/51にステップアップしようかまよう。。。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:47:55.56 ID:fRoDRKrcP
うんこ ちんこ まんこ うっひょー
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:12:33.30 ID:aY2Tgao2O
>>830
自分にもそんな頃があったなあと思う。
EP630からFXCだとステップアップというより使い分けのための傾向違いって感じになる。
最初はEP630では鳴らせないFXCの高音の解像感と音の固さに凄いと感じるけど
しばらくするとFXCでは鳴らせないEP630の低音と音の柔らかさが恋しくなる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:20:24.85 ID:nfeRAeYe0
どうやら他のスレで暴れていたアンチ海外製品のキチガイがこのスレにもやってきたようだな
また要注意人物が増えるのか
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:28:56.02 ID:mp9tC5WX0
最初は低音厨だったけど、途中でフラットが好きになった
cn40とEIN100のおかげ。でも今は少し物足りなく感じる
EIN100は音が硬質な気がするんだよな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:00:42.00 ID:GvxDQ+Rj0
>>806
さんざん電波情報垂れ流したあげく

>ましてや匿名掲示板の2ちゃんねるの情報など、まったく信憑性がないのだよ

最後の一行で自らを全否定しやがった・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:06:53.23 ID:W0V1o8cu0
俺も最初は低音厨だったけど、今ではFXC71のおかげで解像度厨になったな
昔使ってた低音イヤホンとか籠っててつまらん印象しか持たなくなった
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:19:32.94 ID:TQrt83JE0
個人的には7000円以下にしてほしいな。

テクニカのCM707みたいなオープンエアのイヤホンも来るし、
ベイヤ―のDTX 101 iEも来るし、
このスレだとBX300買うならBX500の方買えとか言われるけど,
BX500も取り扱えるようになるし。
パナのRP-HJE700やUE600も来る。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:39:20.45 ID:ooQ0W7620
7000円以下だとAirもありになるな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:03:48.81 ID:g3vA72Nk0
CKS90も入るな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:28:20.25 ID:SRr8Y+vk0
7kだとEX500、FXT90、ER-6シリーズ、mc5、ckm77あたりが参入してくるな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:45:48.15 ID:TQrt83JE0
価格コムのデータを参考にするなら、
0〜9000円までのイヤホン・ヘッドホンの購入者の割合が合計約53%
1000〜2000円から(付属イヤホンと同レベル以上)
7000円か8000円あたりまで(高級イヤホン入門機)が
需要もありそうだしわかりやすそうだなと思うけどこれいかに。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:10:32.61 ID:5NPeGg2Z0
一万円未満は必須だろうな。
購入相談スレでは5000円プラスαの上は一万円超えるし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:22:32.25 ID:F2MTuAiaO
別に空気読んで時々話す程度なら8kくらいいいんじゃない?
今までだって時々出てたし
わざわざ定義とかいったって価値観は人それぞれ、まとめるの無理


注意されたらやめればいいんだしね、スレの人気っぷり見ても現状維持がいいでしょ
変に変えるとスレ内容被るし
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:24:23.94 ID:F2MTuAiaO
>>843
意味がわからなくなった、訂正します
変に変えると

変にスレタイ変えると

にしてください
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:32:42.00 ID:gci9IPdp0
普通に5000円〜10000円スレたてればいいんじゃないの
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:35:26.91 ID:gw92tiqN0
3000円以下で区切って欲しい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:38:37.16 ID:T5xznRcZO
お前ら、わがままだなぁ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:41:09.30 ID:nfeRAeYe0
中価格スレは悲しいほど過疎る
それはこの板、いや2chの専門板全般に言えることだ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:46:19.12 ID:OVFPEAWC0
>>820
だがちょっと待って欲しい
需要がないなら逆に、合流してもいいのではないだろうか?
スレを乗っ取られることはない訳で
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:59:26.83 ID:m7/H87sr0
向こうが嫌がる
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:03:37.43 ID:OVFPEAWC0
まあ、1万切るくらいの中低音重視買えば俺は
常駐しないから別にいいんだけど
他のカナルスレではどうせ買わない高いのの名を
覚えさせられるだけなのはきつい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:16:28.06 ID:YW5gaX6HO
きっちり分ける必要ないと思う

低価格〜中価格でナイスなイヤホンをmeにteachしてくれYO!
的なスレ作ればイインダヨー

向こうが嫌がるなら新規に立てる
そしたらますます中価格スレが過疎るだろうけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:30:59.02 ID:YW5gaX6HO
>>852
奇 才 あ ら わ る !
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:41:06.12 ID:YW5gaX6HO
>>852
あなたは神か!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:53:02.88 ID:nfeRAeYe0
お、おう……
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:54:51.16 ID:F2MTuAiaO
久々に清々しい自演を見た

情弱?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:56:58.03 ID:pIFR7JBKP
自演ワロタwwww
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:58:27.80 ID:DuTATjJd0
情弱…?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:00:11.53 ID:sdixamHg0
自演乙。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:08:29.46 ID:5eAQOGfB0
RP-HJE180買った人いない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:19:43.32 ID:hIDV0BBv0
>>852
自演は盛大に乙だが、低価格〜中価格の案には賛成だな
カナルスレで出てくる希望価格帯は10k以上が結構多いし、このスレで〜10kまでをカバーするのもいいんじゃなイカ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:33:52.10 ID:sKS4Y1TR0
>>852-854
まさに鬼才
こんな図太い自演久しぶり

あと細かいことだがteachじゃなくてterchな
それ固有名詞の変化形だから
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:52:53.28 ID:TO2cZASz0
欲しいのあるならイヤホン聞けスレ行けばいいじゃん
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 01:48:59.59 ID:uQKj/8GtO
中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308156446/



お前らがわがままでうるさいから一応立ててみたけど需要がなければ落とせ わかったな?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:16:55.13 ID:bVN+AmZBO
いい加減黙れお
866852:2011/06/16(木) 02:43:58.03 ID:l2XMBkrsO
自演乙まで入れるつもりで寝落ちしてしまった…
情弱じゃないんだからね><

まあ、あれだ、いぽ標準とかから買い換えたい初心者層と
そこからもうちょい出してステップアップしたい層で別れてもいいかなと

ここは約5000円位までのままでもいいとして
3000〜1万みたいなスレあってもいんじゃね?

って>>864早まるなよ…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:32:41.78 ID:TKZ5aHQh0
>>864
なんでカナル限定なんだよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:53:15.11 ID:uQKj/8GtO
>>367
中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 04:11:03.86 ID:fq8v30Vz0
>>868
そこカナルの話題は半ば禁止状態だから無理
ここで扱えばいいだろうに。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 06:56:33.86 ID:wi/exfks0
>>864
5000-10000でカナル限定とか。
行動力は評価するが、2000-7000でイヤホン全般にするべきだった。
低価格から中価格スレってタイトルでな。
意見をまとめるつもりがまとめられてない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 07:37:25.88 ID:uQKj/8GtO
お前らって本当にわがままだなぁ
元からあるスレをそのままにして新規に新しいスレを立てたのに意見がまとまってないだなんだのって本当にわがままだなぁ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 07:50:41.03 ID:5M/aF1I90
元スレでの意見集約もできてない内から
先走り汁垂らして派生スレ立てたんだからなあ

まあ、非難されるのは気の毒だが
バカにされるのは甘受しろよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:43:19.66 ID:i3jbd+tc0
どうせまとまらんかっただろうし俺は2k〜7kなんて中途半端は嫌だったから評価する
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:06:21.65 ID:gryX2eq00
スレなんて分ける必要ないぞ
分けるほどレスも多くないし、わけたら、どっちかが過疎スレになって、どちらかしか機能しなくなる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:37:54.42 ID:isxbLS6o0
うんこぶりぶり(^^)
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:15:25.39 ID:CknRHa86P
早漏野郎がクソスレを立ててしまったみたいですね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:31:48.53 ID:XEAR7bjm0
気に入らないなら
ぼくのかんがえたさいきょうのすれ
を好きなだけ立てれば良いよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:45:33.50 ID:wi/exfks0
>>873
5k-10kの方が半端だわ。何がしたいのかイミフ。
送料込11000越えのUE700もテクニカのCKM99もギリギリ扱えなくて、
上限だけで見れば7000以下との違いは
主にSE215取り扱えるか取り扱えないか程度。
他にはJMZ IE、S4、EC707、EX510も扱えるようになるけどそんな需要ないだろ。
行動力は評価するけどね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:31:39.85 ID:i3jbd+tc0
まぁそんなに気に入らんのならスレ落として2k〜7kまでOKのスレになるよう軌道修正することだな

俺は、誤差を許容すればUE700もhf5も入るし
アルバナ3が降りてくる可能性も無くは無いしC710もいるし
10kで区切った方が今後10k台扱えるスレも欲しいなんて話題が出る事も無くなるだろうからこれでいいと思うけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:50:42.72 ID:e1ABqdTZ0
よく立ててくれた

中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308156446/
> このスレは実売5000円〜10000円程度までのナイスな中価格イヤホンを語るスレです。

5000円以下ですら語り切れないくらい新製品が出るのに、
これ以上範囲を広げられても困る

「中価格は過疎るから混ぜてくれ」とか「低価格」スレで言われてもな
7000-10000円イヤホンが低価格とも思えないし

>>878
価格範囲は向こうのスレで詰めればいい
まず隔離しないとこれ以上は迷惑

最近個別製品のレビューが全然ない
値段のことばかり
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:09:54.67 ID:ymohW4AW0
CKS-55買ってしまったぜ!
デザイン相変わらずかっこいいw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:20:31.14 ID:ymohW4AW0
なんかケーブル叩くと電子ドラムのキックドラムみたいな音鳴る・・・>>CKS55
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:27:57.16 ID:09JuDHEO0






ここは貧乏人専用スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwww
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:28:40.34 ID:09JuDHEO0





ここは貧乏人専用スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwww





ここは貧乏人専用スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwww
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:29:22.15 ID:09JuDHEO0





ここは貧乏人専用スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwww





ここは貧乏人専用スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








wwwww
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:30:09.93 ID:09JuDHEO0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:39:42.28 ID:uQKj/8GtO
スルーだ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:41:19.50 ID:ixuzefMV0
貧乏人の相手をしてくれる優しい奴だな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:43:39.21 ID:OWpSuguG0
数スレ前でちらっと話題の出てたB900Nだが、改めて引出から発掘して聞いてみたら
存外いい音出すねこれ
1k台では他に類を見ない音特性なのはまず間違いない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:48:40.57 ID:0+x4RR8c0
>>889
まぁ腐ってもBAだし
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:52:02.98 ID:OWpSuguG0
>>890
今んとこ最安BAの牙城はまだ崩れてないんだっけか
ヤフーのアカウントさえ持ってればヤフオクで普通に手に入るし、テンプレの隅っこに追加したい感じだぜ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:01:16.30 ID:6GHg1/C10
>>737
ありがと。
今までオーブン型浸かってきて、ホワイトノイズとかタッチノイズっていうのを経験したことなくて。
これはカナル型の宿命なのだろうか・・・。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:09:14.77 ID:REE+8rwj0
貧乏人に優しい人もおるんやな
ええ人やな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:11:08.37 ID:OWpSuguG0
>>892
前者はアッテネータで、後者はフォームイヤピやShure掛けで対処できることは出来る
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:05:50.80 ID:Wd3RukpWO
>>870
私852だけど、だいたい同意
低価格か中価格か迷う人多いだろうし
その値段スレチだからって過疎スレ誘導しても意味ないし

こっちは若干減速するだろうけど
草生やして加速してくれる便利な奴もいるし
ちょっと上のランクに興味持つユーザーが増えれば
ヘッドホン業界にとってもいい事でしょでしょ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:14:44.85 ID:Wd3RukpWO
>>895
おまいカッコイイな

>>892
FXC71とかタッチノイズ対策されてんじゃね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:19:11.55 ID:iQn9RHf2O
初心者でよくわからなく、Amazonで遮音性の高い安価なイヤホンを探しています。今のところテンプレの中の
EP-630・FXC51/71・CLEF-U・FX25・In-Ear51008の中で迷っています。
良く聞くのは和洋パンク・ロック・ユーロビートなどです。遮音性を最優先の場合、いいと思われるのはどれでしょうか。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:20:15.46 ID:Wd3RukpWO
>>895
やだステキ!ときめいちゃう。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:33:19.12 ID:sDaLJfXm0
>>897
遮音性最優先ならアルバナだろうなあ
どっちもある程度取りたいならFXC51か71でよかろう
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:35:10.82 ID:Wd3RukpWO
ひどい自演を見た…

>>897
FXCがいいと思うよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:35:46.10 ID:vNkUz7qD0
10proよりAurvana Air EP-AVNAIRの方が低音の量と音漏れ以外すべてに
勝ってるんだけどどういうことなの
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:36:02.69 ID:G1R+eRND0
つまんねーからやめろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:48:16.93 ID:HZOkIHHI0
>>901
安上がりで済みそうだな。おめ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:03:56.48 ID:rS8iINiA0
>>901
アルバナエアーの方が音質が良いから。

以上
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:20:26.66 ID:G1R+eRND0
カナルとオープンを比べるなんてナンセンス
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:24:07.66 ID:rS8iINiA0
多分>>901はロックメインのリスナーなんだろう

俺にはわかるぜ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:26:18.64 ID:vNkUz7qD0
別に釣ろうとか言う意味じゃなく真面目なんだけどね
カナルに慣れてる耳でインナーイヤー聞くとその開放感は結構すごいぞ
ヘッドホンは耳周りが暑苦しいしカナルは耳穴の圧迫感は否めないし
ある意味インナーイヤーでしか味わえない感覚もあるだろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:28:19.71 ID:RkQs7BlW0
少し解る久々にオープンで聴いてみたら
音の抜けがきもちいがった
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:38:35.34 ID:rS8iINiA0
HJ240とかもなかなか素晴らしい音質だと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:42:16.75 ID:ff/KDxHXO
C500
CE521
あたりか・・・あと帯域が狭まったC505が今日出る?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:09:55.87 ID:ryKZzPDk0
フィリップスはイヤホン復刻すべき
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:23:22.48 ID:W6WU77KN0
CKM33買ったけどこのスレじゃ評判良くなさそうね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 05:28:03.15 ID:vJ+hDXLkO
>>897
UE100も仲間に入れてよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:38:06.45 ID:iQn9RHf2O
ありがとうございました。
>>913
UE100ですか、探してみます。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:56:53.55 ID:sTCCjSrc0
フィリップスのオープン型は径が小さいのか
耳からポロポロ落ちる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:45:37.33 ID:zAQCmGzUO
低価格とは幾ら位を皆使ってるの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:48:24.19 ID:tFpi+WHM0
>>1
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:30:16.73 ID:K2O+p1igO
ボカロに合う低価格でナイスなイヤホンをteachしてくれ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:40:27.53 ID:+s+/en9L0
音楽のジャンルにつっこんだら負けだよな…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:52:04.52 ID:tFpi+WHM0
ボカロと言っても様々でボカロだけが歌っている訳でもないし
人の好みも様々なので
>>3の中から自分の聞きたいタイプを選んで下さい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:03:47.45 ID:Ji+RyfRX0
>>918
本人の好み、曲のジャンル、男声女声、その他諸々全て無視して「ボーカロイド」だけに焦点を絞っても、
・例えばロボットボイスっぽさを重視するなら、高音の線が細いFXCシリーズとか旧AH-78、廉価BAに抵抗直列という手もあり
・逆に適当に誤魔化して欲しいなら、CN40とかCKS70、その他低音基調または高音抑え目でマイルドな機種全般が合いそう
…と目標が拡散するし、そんな状態で合ってる機種を挙げろといわれても適当にしか薦められん
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:06:57.00 ID:+s+/en9L0
どんなイヤホン使ってもあんな機械声聴き取れないからwww
あんなのありがたがって聴いてるなんてもうねwwww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:17:48.57 ID:dM/4NFK80
>>922
何聴こうが人の勝手だろうに
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:33:44.84 ID:Em0dmRWt0
今日のウンカス1号
ID:+s+/en9L0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:37:03.71 ID:+s+/en9L0
えっまさかの孤立無援?
このスレボカロ厨しかいないの?www
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:39:54.26 ID:qIshRy8g0
seyana
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:40:07.81 ID:LjfpCLQjP
また低価格スレにキチガイが増えたな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:45:46.56 ID:yP7PysqR0
ID:+s+/en9L0にはこの言葉を贈ろう。「音楽に貴賎なし」
ボカロの声を聞き取りたいなら中高音が充実した機種、例えばアルバナとかCN45がいい。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:52:06.05 ID:Wd3RukpWO
自分が理解出来ないからって
人の音楽の趣味を否定する奴はカス

今日に至っては、無視出来ない一定のマーケット築いている訳で
ロクな理由も無しに笑い飛ばすのは
むしろ頭悪いとすら言える
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:57:50.93 ID:+s+/en9L0
風雅なおとさんだけは認める
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:00:38.62 ID:uwrbjLQ80
なに聞いてもいいじゃない。
これでこの話終わり。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:00:04.28 ID:sDaLJfXm0
>>925
お前がアンチボカロなだけだろ
お前以外は少なくとも表面上は厨でもアンチでもねえよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:41:10.72 ID:+oGZkAlf0
今日電器屋でXB41試聴してきました。
今までCN40を使ってましたが・・
恐るべき低音ですね。大満足です
ただ高音の抜けが物足りないカンジがじました。

そんな私はFXC51・MDR300を買ったほうが幸せになれますか?
ちなみにipodtouch4Gです。

934602:2011/06/17(金) 21:44:40.49 ID:rreIQ40y0
結局SHE368xもポチッた
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:52:32.57 ID:vJ+hDXLkO
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:06:39.50 ID:sDaLJfXm0
>>935
レビューよろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:08:30.50 ID:BjuQhRdE0
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:12:13.44 ID:vJ+hDXLkO
>>936
イヤホン本体は軽い小さい
ケーブルはスゴく軟らかいからかタッチノイズはあまりないと思う
SHURE掛けが簡単にできる
音質はUE100とUE200とは別物のドンシャリって感じだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:10:17.01 ID:HiKsBv2D0
EP660注文できたって人、まだ届かないの?
やっぱ予約だけで発送は月末なんだろうか
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:48:38.60 ID:Em0dmRWt0
Aurvana3はもう届いてレビューしてる人もいるからEP660も届いておかしくないだろうね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:08:33.25 ID:q3fWGfPK0
誰得だけど。一応報告。
ATH-C505がヨドやビックでもう売ってた。盛大に音漏れしそうなデザイン。
ソニーストア大阪のイヤホン試聴用ソースがリニアPCMだった。
ビックカメラなんば店の試聴用ソースはMP3 320kbpsだった。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 06:48:34.64 ID:kPb0AdvGO
オープン型だからな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 07:28:47.92 ID:KiAoYDjm0
>>938
装着感は?
聞き疲れがそんなひどくないなら興味ある
944938:2011/06/18(土) 07:32:37.06 ID:kPb0AdvGO
>>943
装着感は良いよ
アホみたいにシャカシャカしてないからそんなに聞き疲れはしないと思うよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:05:07.28 ID:KiAoYDjm0
>>944
本当?参考にする
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:28:52.21 ID:evDY+WxU0
C505届いたから少し聴いてみたけど
今のところあまり良い印象はない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:42:58.85 ID:6xf97IrKO
オープン型が好きでC505を買ってみたんで軽くインプレ
10時間くらいしか鳴らしてないんで参考にならんだろうが

やや低音よりだが、重低音はそこまで効いていない
まあオープン型だしこんなもんか
高音域は少し地味め
聞きやすさという意味ではちょうどいい感じ
ボーカルが意外と綺麗に聞こえる
最近のiPod付属イヤホンに低音とボーカルの艶をちょっと足したような音?
全体的に中音域に寄りぎみのギターサウンドに合う

付属品はコードホルダーのみ
どうせならイヤーパッドとポーチのほうが欲しかったな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:08:15.58 ID:T7IMKj+J0
ぜひ派手なイヤパッドを買って試してみてくれ。緑とピンクでクレイジーってネーミングはどうなの…w

オーテク スペアイヤパッド ER-40 新色追加
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-40.html
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:04:08.65 ID:mdCyk4/i0
マクセルの謎ネーミングやパイオニアの冷麦コードに対抗してオーテクもついに本気を出したか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:08:53.43 ID:DsaJLERU0
>>948
クレイジーというネーミングはCKL200の頃からすでにあるぞ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:09:25.83 ID:duOIcykG0
イヤパッド買う層自体クレイジーやで
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:11:18.70 ID:mdCyk4/i0
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:26:20.70 ID:Bk2M/C310
確かこいつが最初じゃね?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-c100m.html
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:49:51.59 ID:wT6ygIg40
クレイジーカラーなんて全然普通の単語ですが
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:59:36.69 ID:udhTmFBr0
狂ってるって言うよりは奇抜な、っていう意味合いなのかな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:36:51.55 ID:lb47HVE/0
なんでインナーイヤーには高級機がないの
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:42:41.64 ID:VPCcFzxa0
>>956
売れてないから。
だから企画も通らないし、予算も出ない。

あとは日本人が音漏れを気にしすぎるせい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:52:50.73 ID:udhTmFBr0
>>957
気にしすぎるったって、流石に電車内でシャカシャカシャカシャカやってるのは非常識だと思うがなあ
だがさらに非常識なのは耳掛け型
あれの音漏れ率はヤバい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:22:28.76 ID:DsaJLERU0
>>956
カナル型の普及。低音の響きいいし、カナルのほうがダイレクトに音楽が聞ける
あとは>>957のとおり電車内での音漏れを求めた結果でもある。

まあ例外でボッタクリ機のBOSE IE2とかあるけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:43:25.40 ID:texrEvbs0
SHE-775とかHS-740とか復活しねえかなあ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:13:28.34 ID:o4VnMveQ0
なんかIEの流れでIE2も叩かれてる気がする・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:20:28.11 ID:kPb0AdvGO
スレ違いだからBOSEの話は終了な
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:20:57.53 ID:ZuW4EfAD0
IE2がぼったくりはないな
CPがいいとは思わないけど値段なりぐらいの音は鳴ってると思うよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:22:25.27 ID:kPb0AdvGO
スレ違いだって言ってんだろ コラ!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:24:28.62 ID:JCSjTpk0O
C500の自然な音にシコシコ
C505はCE511あるから要らんかなぁ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:55:52.55 ID:KEg+iK4/O
>>963
時間くらい見てやれよ…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:31:24.15 ID:2z0XduVV0
>>965
なんかリバーブがかってきこえるんだが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:29:57.70 ID:Z9PNwP2u0
無印イヤホンにおススメのイヤーピース教え下さい
お願いします
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:31:46.69 ID:bwnI4WOM0
C500の音に不満はないんだけど
フィット感が悪すぎる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:32:44.83 ID:NcZF2uZl0
>>968
俺はファインフィットM+Shure掛けでどうにかしてる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:16:50.53 ID:b3Lme+GP0
>>968
断然ハイブリ
ファインフィットでも良いかもしれんけど
俺にはフィット感が全然合わなかったんだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 03:33:57.77 ID:/ojVRXRL0
EX50を買ってしまった・・・
1280円なら納得のレベルだけどちょっと薄曇りな音が気に食わない
少し低音が浮いちゃって腰高な音になってる
@Girls Dead Monster「一番の宝物」&ACIDMAN 「To the world's end」

あとUE200散々腐したけど一番の宝物には結構あってて別のイヤホンかと思ったり
高音の伸びと超低音域はSHE9500に及ばないけれど、元々シャリつきが多いから
高音成分と低音成分が少ないこの曲ではギターが解像感高く聞こえて綺麗に感じる
調子に乗って ACIDMAN 「To the world's end」を聞いたら聴くに耐えない高音で泣いた
というかシャリつきひどすぎてもうこれノイズだから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:35:31.45 ID:j3UDQQIoO
>>972
で?結局どのイヤホンの話なんだ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:47:15.23 ID:1Lu6cS6m0
>>973
前半はEX50、後半はUE200じゃないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:22:22.76 ID:REaXAqYk0
DN-ER220ってどうなの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:39:03.03 ID:C7Vnpko70
sennheiserのMX500を使用していましたが、とうとう壊れてしまいました。
MX500のように手元で音量調節できるオープン型で、同じ価格帯(約2000円)の良い商品はありますか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:57:09.12 ID:GvBihA2n0
>>975
このスレのどっかにレビューあった
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:29:55.46 ID:Z9PNwP2u0
>>970
>>971
試してみます
ありがとう
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:05:30.54 ID:1M2/U9ZU0
XB41とCKS90で悩んでる。
奮発するか妥協するか・・
明日もう一回試聴して決めようと思う。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:11:09.47 ID:IV7oVo9r0
XB41でいいと思う
妥協じゃなく
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:17:32.74 ID:/ojVRXRL0
>>979
CKS90はドンシャリがひどくてCKS77の方がバランスに優れてると感じた
982 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/19(日) 21:20:22.94 ID:Tpc+ABoL0
悩んだあげく41IP買ったが高音のシャリ付きが気になって90i今日ポチった俺が来ましたよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:50:20.70 ID:10oXA9gg0
HA-FXC71って付けたままベッドで寝転がったり出来る?
意外と出っ張らないみたいだからイケるかな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:51:27.97 ID:1M2/U9ZU0
XB41は低音最強だけど高音が抜けないし位相がなんか変に感じた
でCKS90だと低音以外で幸せになれるかなと思った。
77だっけ・・明日試してみる。ドンシャリが好き。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:52:21.80 ID:SaMQxR9D0
>>979
合わせてCKS77を試聴しとけ
CKS70&90は低音ズンドコな割に、全体的には妙に落ち着いた音でノリは良くないので、その手の音を求めて買うとあまり合わなかったりする
その点CKS77は改善して、ノリの良いズンドコになってる

>>983
大きさ的には気にならんかもしれんが、密閉度高い機種は圧が上がると鼓膜も振動板も痛めそうだから、寝ホンには使わない方がよさそう
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:04:57.00 ID:RnaTwO3eO
ダイソー100円のイヤホンが音こもって全然使い物にならなかったんだが
商品仕様のどこを見れば性能の違いがわかるんだ?
アニメ視聴用だし予算2000円以下なのであんまり選びようがないかもしれんが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:08:19.66 ID:jPrc2UUV0
>>980
次スレ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:09:59.17 ID:5p8qmytw0
>>986
仕様見ても何も分からんよ。
価格かここで調査してから買うが吉。
989アニソンでメンゴ:2011/06/19(日) 22:41:25.29 ID:/ojVRXRL0
SHE3683が届いた
SHE9700に準ずるドンシャリホンだった
少しだけ9700より音場が狭くて高音域の伸びが少ない
でも同じ音傾向のCKS55相手なら勝てるような気がする

勝手な順位付け
Only my railgun
Fi4>SHE9500>SHE9700>(EX300)>S2>SHE3683>SHE9551≧EX50>B700>UE200
一番の宝物
SHE9500>Fi4>UE200>SHE9700>S2>SHE3683≧SHE9551>EX50>B700

B700はくっきりはっきり聞こえても音が変
UE200は低域が高域に侵食されまくりなシャリホン
EX50とSHE9551は若干篭り気味なドンシャリホン
この比較だとFi4とSHE9500は格が違う感じ
そしてSHE9500のケーブル細すぎ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:51:07.14 ID:j3UDQQIoO
>>989
UE200が気に入らなかったのかな?
低音もちゃんと出るUE350がオススメだよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:55:50.87 ID:FJxlTJpX0
>>980が次スレ建てないようなら建てようか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:00:25.48 ID:/lNYCcrk0
>>991
立てろ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:05:15.31 ID:FJxlTJpX0
じゃあ建ててきます
994 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 23:06:16.32 ID:IV7oVo9r0
お、踏んでたごめん てすてす
995 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 23:07:02.00 ID:IV7oVo9r0
>>993 かぶるのもやなんでお願いします
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:08:02.98 ID:b3Lme+GP0
梅腹
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:09:21.15 ID:j3UDQQIoO
埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:15:27.84 ID:FJxlTJpX0
低価格でナイスなイヤホンPart89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308492438/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:24:50.49 ID:25iaCKZY0
膿め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:26:13.01 ID:F/Alo4ic0
1000なら次スレ17のおっぱい揉む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。