【Blu-ray】この先生きのこるのは【HDDVD】Part368

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:32:38.19 ID:A9lCq6JHP
ですらって大規模な公共事業大好きだろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:26:35.91 ID:fPcd/w1q0
で具体的に、何時配信がBDを駆逐するんだ?

世界的に有名な映画制作会社が
ウチはセルを止めて配信だけで作品供給しますと宣言したのか?

暗闇に幽霊を描いて脅してるのはどっちだろうな?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:34:30.74 ID:A9lCq6JHP
高度3万フィートからフリーフォール中の阿呆が一言
具体的にいつ地面にたたきつけられるの?
死ぬ死ぬって脅してるだけでしょ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:58:36.83 ID:EYkD7wXl0
今度はP2使って2つのIDで荒らしですか‥
BDの売り上げが減少したとかならともかく、
伸びている内に言うことではないな

念のために言っておくが954の事な
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:01:32.51 ID:oeJJz6VX0
ID:A9lCq6JHPはBD擁護派じゃね?
・高度3万フィートからフリーフォール中の阿呆=ID:A9lCq6JHP
・具体的にいつ地面にたたきつけられるの?死ぬ死ぬって脅してるだけでしょ =ID:B4Y9245E0に対して
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:38:51.12 ID:8LXc6MH20
ノートPCやタブレットで配信映画みるとか、デジダルが聞いたら貧乏人って喜びそうなネタだなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:33:04.61 ID:41qDNZOA0
0売れると思ってたものが1しか売れず、
次の年に2になったとしてもそれは売れたとは言わねえw

で、BDの売上がメーカーの期待外れだったのは東洋経済で既出。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:44:11.36 ID:YNdAFxK/0
BDレコーダーの売上はここ5〜7月あたりがピークなんだろうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:49:16.29 ID:pImlqF6e0
大作映画はほとんどBD化されるようになったな。
マイナージャンルはまだまだだが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:52:28.21 ID:heW5DinJP
>>959
まあ、普通に考えればBDレコーダーに限らずテレビなどの売上も大幅に低下するだろうな
今までが特需だったからな
ただ来月あたりまでは活気がありそうではある
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:02:04.82 ID:pImlqF6e0
オリコンが映像ソフト市場の調査結果を発表したが、
なぜかここには貼られていないな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:13:02.78 ID:bpAFeIeo0
東洋経済のって記録型BDの記事だろw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:56:11.56 ID:2IAgM65T0
アナログ停波でTV買い替えで
録画機も地デジチューナー付いてないので
TV録画は出来ないって売り文句でセット買い替え
してる人多かったんじゃないかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 10:19:54.27 ID:heW5DinJP
>>963
>>958はいつもの釣りの人だから無視した方がいい。

>>964
セット需要は多そうだな…
いくらUSBHDDが流行っているとはいえ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 09:23:21.40 ID:2p23hiLrO
埋め
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 14:23:26.69 ID:H6wKtYT20
ゲハが沈静化したら
このネタで乗り込んできそうだから
前もってワクチン代わりに貼っておこう。

>映画やドラマが見放題 米フル、日本で定額ネット配信
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E2828DE3E3E2EAE0E2E3E39790E3E2E2E2?n_cid=DSGGL001
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:20:59.18 ID:0n4L+Cwz0
規制で書き込めない間に通信ド素人が暴れてたようだな。
技術的理論的限界とか赤面ものだな、装置の入れ替えには莫大な費用が掛かるんだが、、、、
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 01:57:28.59 ID:XFOUygLh0
1995年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、
2000年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、
2005年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、

2011年の今もBD厨が
「トラフィックは限界だ!ネット動画は終了だぁぁぁぁぁぁ」
と喚いてるのは赤面モノだわなあ。
1995年頃の常識からいえば1080p動画のストリーミングなんて
「ありえないヨタ話」だったのが現実に可能になってるんだがw

半導体微細化のような材質的特性によるゴールが予め決まっているものと
混同するバカはいつの時代にもいるw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:03:05.12 ID:XFOUygLh0
1995年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴
2000年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴
2005年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴

こいつらは性懲りもなく
2015年にも「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫び、
2050年にも「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫び続けるのだろう…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 04:09:47.38 ID:0y9/BWpw0
ん? 何か基地外の気にさわったみたいだな。
誰もネットが崩壊するなんて言ってないわな。
セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ、レンタルならその利便性からDVDを駆逐できるがな。
意味もわからずトラヒックとか叫んで赤面ものだろう、通信はネットの為だけに使われてるわけじゃない。
幹線の光多重化装置を入替えるだけでも莫大な費用が掛かるんだよ坊や。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 06:37:46.04 ID:Tz6SL4jV0
過疎スレで孤独な戦いをしている人がいると聞いて遊びに来ました
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 08:24:57.59 ID:49Ym81Ms0
>>971
そいつには触れない方がいい
また暴れ出すから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:28:14.58 ID:XFOUygLh0
>>971
1995年から2011年までにトラフィックは何倍になったか知ってる?
多大な費用がかかるのはこれからの話しじゃないよ
今までもずーーーっとそうで、それでいつ破綻したのかな?w
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:40:20.91 ID:0y9/BWpw0
>>974
俺は1995年以前から通信キャリアでエンジニアをしてたが、破綻するなんて一言も言ってないが?
簡単な話だが自分が配信事業やるつもりで、50GBのデータ配信に掛かる費用を算出してみろ。
ISPとの接続はVPNで良い、保留時間の平均は100分、コロケーション費用は1ラック(19インチ)10万。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:42:12.46 ID:XFOUygLh0
>セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ

そもそもネット配信に50GBレベルのビットレートも画質も解像度も必要無い件>>884>>887
BD厨の最後の逃げ場なんだろうけど。

それでも1995年当時は「ヨタ話」だったyoutubeの1080pストリーミングなんて
「不可能が可能になった」輝かしい歴史があるから、
早晩ネット配信でも数十Mbpsクラスの動画で溢れる事になるんだろうけどなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:50:56.18 ID:0y9/BWpw0
50GBだから保留の平均時間は200分の間違いだな。
それで、1000本のトラヒック支えるのに幾ら掛かるか計算してみな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:52:13.75 ID:XFOUygLh0
>>975
youtubeの1080pストリーミングには幾らかかるの?
それを1995年当時で実現しようとしたら幾らかかるの?

つまり
1995年には不可能だったことが2000年には可能になる
2005年には不可能だったことが2010年には可能になる
2010年には不可能だったことが2015年には可能になる
2015年には不可能だったことが2020年には可能になる

固定通信の歴史はこれの繰り返しなのに、お前らは何を見てきたのかと。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:08:18.56 ID:0y9/BWpw0
>>固定通信の歴史はこれの繰り返しなのに、お前らは何を見てきたのかと。
ド素人が吠えるねぇ〜、90年代の国内は通信の転換期だったのよ、メタルから光ファイバーへ切り替わる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:19:24.46 ID:XFOUygLh0
1995年や2000年当時に
「世界で一日30億回再生される動画サイトがあって、そこは1080p動画も流してる」なんて完全なるヨタ話だが、
今現在となっては「現実に存在するんだからしょうが無い」としか言えんわな。

その当時も0y9/BWpw0 [4/4]みたいなのが
「コスト幾らかかるか数字挙げて計算してみろ!ド素人が妄想するな!」とファビョってたんだろうけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:28:00.15 ID:0y9/BWpw0
>>980
何言ってんだお前?
落ち着いてよく読めよ、設備投資の回収が進んで、新しい多重化装置で高速化できれば安くなるに決まってるだろ。
>セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ、レンタルならその利便性からDVDを駆逐できるがな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:30:53.87 ID:dVJYbylgP
>>980
こいつはそれ以下だよ
いずれ置き換わるという話にすぐには置き換わらないと反論してるつもりになってるだけ
おそらくこのスレで幾度となく論破された口だろうね
非難されないように相当臆病になってる
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:22:43.91 ID:XFOUygLh0
appleのLionの「全世界一斉DL開始」も
「2009年のOS10.6当時には不可能(とアップルが判断)だったことが2011年には可能になった」
実例ですな。たった2年でも通信環境は大きく動いてる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:33:30.75 ID:0y9/BWpw0
馬鹿だねぇ。
3.5GBのDL販売がどうしたって? 1億人が一斉に購入でもしたのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:35:55.15 ID:dVJYbylgP
他人に教えられなきゃ意味するところも分からない
本物の阿呆だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:38:04.28 ID:XFOUygLh0
1995年以前からの自称ベテランエンジニアw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:40:54.16 ID:0y9/BWpw0
1日90レス越え目指して頑張れ!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:44:50.16 ID:XFOUygLh0
ネットコンテンツがどんどんリッチ化していったらおまんま食い上げになる連中がファビョってんだろうなあ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:51:26.88 ID:gMTAp48l0
【記録メディア/米国】半永久的に機能する光磁気ディスク “M-Disc” が登場 ミレニアタ、今秋に発売[11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313133121/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:39:48.88 ID:JJ2/LgSy0
HD DVDは負けていない->撤退

DVDは衰退していない->売上減少中

HDD最強->棲み分け

配信最強->セルに関しては振るわず
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:52:23.10 ID:dVJYbylgP
PS3でHD DVD即死→PS3即死

赤字PS3でBD圧勝→同士討ち寸前の辛勝

BD勝利でソニーV字回復→現実はL字

DVDに取って代わって大もうけ→期待はずれ

配信脂肪→配信市場過去最高

セルBDは安泰←今ここ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:55:49.74 ID:ODIudC1wP
最初の一行目からいきなり間違えている件…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:01:40.07 ID:4l5CcZ9M0
>配信市場過去最高
何を持って過去最高なんだろう、セル市場でディスクメディアが配信に抜かれたのか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:03:45.07 ID:49Ym81Ms0
>>993
どうせP2使って自作自演しているだけだから放っておけ
構って貰うのが目的だから、内容はただのネタだ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:10:45.62 ID:4l5CcZ9M0
>>994
ソニー憎しでパターンが同じだから分かり易いよね。
マルチキャストとユニキャストの違いもわからんみたいだし、、、
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:12:59.27 ID:dVJYbylgP
ちょっとストレスかけると妄想の世界に突入するからおもしろいねw
BD派の盟主であるパナがHDDに転向したことが堪えてるようだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:43:44.68 ID:ODIudC1wP
釣りでももう少し上手くやれよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:54:49.08 ID:3GeANhxz0
自称通信キャリアのエンジニアは遁走しましたとさ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:59:51.87 ID:3GeANhxz0
>>980
これに尽きるよなあ
10年前や15年前に、現在のyoutubeみたいなサービスを
「素人の妄想wwwwコストどれだけかかるか考えろwwww」
みたいに頭ごなしに切り捨ててた連中が、現在は
「ネット配信wwwwww」
と歴史に学ばずに同じ判断ミスを繰り返してる。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 23:01:31.15 ID:49Ym81Ms0
いつもいつもID変えてご苦労なこった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。