【液晶専用】Panasonic VIERA Part6【薄型テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
☆当スレは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格(VIERA(ビエラ)の液晶テレビ 製品一覧)
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_2/

【液晶専用】Panasonic VIERA Part5【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297761937/

関連スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part47】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303032659/
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302429593/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:16:38.54 ID:JDp/aA5f0
>>1
おつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:40:47.15 ID:HSHxHS7f0
42型のプラズマビエラが6万前半なのは安いのかね?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:17:20.18 ID:DnPRCZOQO
スレ違い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:43:12.27 ID:frc6NOn40
☆当スレは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

プラズマの話は関連スレへ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:27:50.71 ID:FY3y252K0
DMP-HV200はおk?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:30:04.81 ID:QvoeVi4h0
テンプレ

液晶の方がプラズマより高画質です
8 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/26(火) 02:13:23.09 ID:uUDdYtEgO
>>1

37DT33って恒例の簡易リモコンモデルかいな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:16:47.51 ID:nkIlYuWO0
外付けHDDのUSBは2.0ですか、それとも3.0でしょうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:43:06.14 ID:+V4CzWzB0
>>9
DG3の見たら対応製品は2.0だね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:43:22.01 ID:+V4CzWzB0
失礼、DT3
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 03:28:33.12 ID:zj2LBSn90
32型のGシリーズはでないの
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 09:29:36.32 ID:8LtmUiHFO
>>12
もう諦めろ
俺は今週末のヤマダ蚤の市inパシフィコ横浜で32X3を買う事にした
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:38:58.44 ID:MMpUGVvD0
通販だと120,000円きってきましたな

10万きるのは、思ったより早いかも〜
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:47:24.80 ID:TvtBjcsI0
32と37の価格差が無くなって来てるのは在庫不足のため?

連休中、連休明けと値下がりそうな日があるけど、例年通りに6月頭に向けてゆっくり下がるんだろうか?
今年は地デジもあるし、在庫不足もあるし、6月は下がらないかなぁ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:21:46.43 ID:Fl3ZAoyC0
日本語でry
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:19:31.30 ID:icCQFT5RO
DT3本格出荷まーだー?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:35:26.91 ID:RMRoZcrQ0
>>10-11

レスどうも。
出力側が2.0だから3.0対応の外付け買っても意味ないですよね。

夏期のX4(が出るとしたら)はUSB3.0なのか、それともサンダーボルト
なのか?
SDで録画できるのはパナだけの強みなのはうれしい。
レグザはHDD経由らしいので駄目だ。

予想としては、5月1週、連休明けくらいが底値でそれ以降は
在庫のみの感じで横ばいからやや上昇かと。
そして、6月に新シリーズ発売と見る。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:47:06.32 ID:qc+FJXEj0
>>18
まぁ3.0の速度は必要ないしね。
のちに使いまわす気なら3.0買っといてもいいとは思うけど。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:02:52.11 ID:8tnxL0j/P
在庫限りのTH-L32G2買ったんですけど
トーンジャンプ酷くないですか?
中間色が多いアニメだと酷いことになる

http://loda.jp/megan/?id=9.bmp
↑この確認用画像表示させると
縦縞模様がハッキリと見えるけど
仕様なのかなあ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:09:12.58 ID:ba6yvbnc0
>黒字機種を重点的に販売するといった大胆なシフトを行なう。黒字機種に絞るということは、
>高インチ(大型)製品の販売、生産を強化していくことであり、
>低インチ(中小型)の製品は外部を活用するなど、ダイナミックな転換を図ることを考えている

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443095.html

中小型終わった
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:28:22.80 ID:7SSkE+ft0
>>21
DT3シリーズじゃなくその他の製品だと思いたい
つか外部ってどの部分に対してだろうな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:26:51.24 ID:472BUQO90
宮城県民だけど、3月10日に37DT3届いた(頭金有り165k)
次の日エコポ、BD、メガネ送る
午後に地震でテレビ無傷、購入店は再開出来ないくらいのダメージ

数日間の停電が苦痛だったけど、送った物も無事届いたんで良かった
値下がりと遅延にはがっかりだったけど今思うとミラクルでした
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:43:15.71 ID:gtawQz+j0
TV壊れるくらいならまだましだろうな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 07:25:51.89 ID:eWvHp/e80
DT3,32と37の差54円て、逆転しそうだな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:25:11.74 ID:7SSkE+ft0
これは・・・
設置場所は37でもいけるけどゲームの視点移動を考えて32を狙ってる俺も少しグラつくw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:36:03.90 ID:2DNqxg/5O
>ダイナミックな転換

あれま・・・・・

>茂原工場〜回復〜夏頃

うわ・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:33:13.79 ID:rwQd3cWqO
今日32X3購入の為に量販店巡りをしようと思ったら一件目のJoshinで49500円だった
既に量販店でも5万円を切ってた事に少し驚いたがコジマ、ヤマダと値段交渉し競合させたらまだ確実に安くなる
でもこのままだとGW明け〜5月末には高く見積もっても4万円前半に下落すると予想
32X3は一刻も早く欲しいが買い物上手を自負してる自分としては極力底値に近い価格で購入したい
俺はしばらく価格推移を見守り32X3の39800円を狙ってみようと思う
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:56:53.76 ID:1ndeYKMQ0
通常時の価格差ってどれくらいだろうか?
1万〜3万円ってとこ?
32の在庫さえ増えればそれだけ落ちるということか・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:33:04.86 ID:2K/LI3SaO
安く買えば買い物上手とかw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:52:12.37 ID:mVRH+Kc3Q
ひとまず ホッ
明日予定通り37DT3納品の連絡来た
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:58:01.00 ID:2DNqxg/5O

 祝・茂原工場稼働再開

33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:13:14.95 ID:P0YTraLp0
自分の工数を勘定に入れない人は多い
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:41:08.03 ID:WqPREa0x0
ジョーシンでパナ祭り。37DT3が10台限定で14万中くらい。正確な金額は忘れてしまった。
リモコンホルダーが貰えるみたいです。
35 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/30(土) 00:54:53.18 ID:vKYb5+eY0
少しずつ値段が下がり始めてきているような気がするよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 05:47:27.79 ID:J4twxYX7O
10万切ったら買おうと思ってたけど最近は8万切ったらって気分になってきた
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:08:44.17 ID:48Jj9pP0O
多分D2の時も同じ事をw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:22:32.80 ID:hrppeY380
実際アホみたいに下がるしな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 14:37:59.13 ID:v8Ln06u20
パナは液プラとも新規の投資をやめたってことは、今後パネル自体の進化は当面ないわけで
次にDT3がアホみたいに値下がったら本当に買い時かもしれんね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 14:39:37.80 ID:MbIQ9hXb0
>>39
液晶もプラズマも技術的には飽和状態になったのかな
考えてみればもう○倍速を追っても殆ど効果ないだろうしね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:14:31.19 ID:RymbWDlQ0
>>39
投資凍結がライン改修を行わないってことなら
フルモデルチェンジは当分無いだろうな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:17:11.83 ID:RymbWDlQ0
>>40
液晶はしらんがプラズマはまだまだ伸びしろがあるよ
現行モデルの発光効率はパナの発表している数字を信じるなら
4.6倍の発光効率があるが、
ラボレベルでは20倍近い発光効率を達成している

http://dvice.com/archives/2010/10/will-plasma-rep.php

それにNHKが開発してる4Kプラズマも既にこのレベルにある

SHVにむけて58型の4Kプラズマも開発。SHVでは色域も拡張へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369342.html

スーパーハイビジョン実現へ - 超高精細プラズマディスプレイ(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=rkscTkVxx3g
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:17:21.11 ID:14MFMRw90
有機ELに開発資金を集中すればいい。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:01:40.50 ID:SC6arbL20
>>39
現在で発売されてる品が、現在の採鉱技術を使ってるとは限らないわけで
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:04:02.24 ID:SC6arbL20
最高技術の間違いね

結局、一般に販売される製品は「量産品」なわけで
研究・開発されてる技術の転化が即時ってのは少ないと思う
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:25:55.84 ID:3uEpznt80
今日ヨドバシ行ったら32DT3が13.3万で入荷が6月30日になってた
俺は先月14万で買ったが満足できる買い物だったから、これから値段が下がったとしても後悔は無いな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:29:55.65 ID:7rQbPcaO0
37DT3と1万差か・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:51:49.75 ID:RRJLrbVPO
>>46
わざわざ書くとこが微笑ましい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:22:00.18 ID:4gmO0Vlo0
液晶スレで関係ないプラズマの話するなや基地外。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:31:08.36 ID:SDouV3Xl0
3Dで見比べれば、少しでも大きい画面の方が良いよな
42インチより50だし、50より65
なぜかっていうと、没入感が違うから
例えるなら、外の景色を見るのには小さい窓から見るより大きい窓から見た方が良いってのと同じ?

たいていの人が同じ気持ちになると思う
だから、50DT3とか出てくる可能性ができたのは嬉しいかな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:06:46.83 ID:Rtm5Oirc0
近くに37DT3在庫4台あるって店がある。14万円台っていうし、思案してるところ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:44:33.94 ID:UjmaXPM30
>>43

3年前の発表だと今年に37インチで有機EL投入予定らしいのだが。
SONYの業務用有機EL25インチで62万7900円。

とりあえず価格コムだと順調にX3シリーズは下がっている。
32インチが45000円割れは行くと思うがその後どこまで下がるか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:46:36.36 ID:lUokWHlPO
なんばのヤマダ
32DT3が14万弱で、横に3箱くらい置いてあったから
即日持ち帰り可能そうだった
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:49:42.82 ID:X8lIOu2NO
婆さんや・・・パナショップには・・・まだじゃろか・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:56:44.30 ID:ANeQTbqr0
フルハイのTV兼PCモニタが欲しくてTH-L24C3見てきた。
TNより視野角が広くて角度つけると白くみえた。
VAかな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:03:17.55 ID:sw9cEbp10
>>55
カカク、知恵袋、他スレではVAって事になってる。
K5より視野角は良かった、入力端子の少なさとグレアなのが×
安くなったら買うかもしれん。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:21:09.68 ID:nzlqGNvX0
TH-L24C3はあのパネルを使っているんだろうね。
24インチフルHDで・・・という条件だと調達先が限られるからね。

でもせっかくのフルHDなのに、番組表がデカい文字で見づらい印象だったが
あれって調整できるの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:08:29.80 ID:MF+eBo/N0
>>57
番組表でサブメニューを呼んで「表示チャンネル数」から選べる。
仕様上は一画面19chまでなはず。標準設定(1チャンネルを011〜013まで表示する状態)だと実質6チャンネル強だけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:28:34.90 ID:jZNRT72I0
>アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:06:37.41 ID:GVQVGWhc0
東北の数社をのぞいて6月30日までに改変順にアナログ番組は終了していくんだろ
(以後はテストパターンと地デジ案内放送になるんだっけ?)

去年のD2の市場価格の推移を見てたんだが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1598194.jpg

5月5日まで12万円台で数百円の下がり程度でほぼ平行線
5月8日まで一旦ぐんと下がった後
6月アタマにかけて12万から8万まで下がり
7月にかけてまた上がっていく

DT3は、このD2の時とほぼ同価格で推移してる
けどここからは品不足と地デジが影響するだろうか?

特に6月に8万円台まで落ちることは無いかな?在庫不足で???
5月7日(金)(去年は7日は金曜?)に10万円台なら買っておこうかなw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:04:55.07 ID:sq+RuBuNO
DT3そんなに落ちるの早いのか・・・
別のテレビ買っちゃったよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 08:50:51.32 ID:FeS0Cbi50
>>61
妄想だから本気にすんなよ
63アメリカかぶれ:2011/05/04(水) 09:09:34.87 ID:gIQOIOlA0
パナ19インチ買ったらNHK総合や地方UHF局が映らん
同じ分配機から電波をとってる日立WOOO32インチは映るのに
パナはどんだけ感度の悪い安いチューナー使ってるんやろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:25:02.92 ID:8S1Lw7m+P
同じ部屋にテレビが2台かよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:08:22.45 ID:PxJXtkCG0
同じ部屋とは書いてないだろw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:01:17.41 ID:rnIH6Mlr0
とりあえずその2台につないでるケーブル入れ替えるとか全く同じ条件にするとかやってるかどうかだが
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:49:14.84 ID:8S1Lw7m+P
別の部屋なら条件が違うだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:10:37.34 ID:7UZHlF0D0
DTのパネルって自社製ですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:46:24.43 ID:nfV8xNOv0
ったりめーだろ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:20:59.12 ID:6BUuau7sO
番組表はいつ変わりますか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:51:10.71 ID:byEBV1G/0
>>63
まったく同条件なら、そんな事はありえん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:21:16.19 ID:iyvvGozJ0
DT3で3D再生するとテレビからジーーーーって音が結構な大きさで聞こえてくるんだが、これ普通なんかね?
無音状態の時だと1.5m位離れてても分かるんだが・・・。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:38:39.02 ID:U94UWVBn0
>>72
テレビに近づいても聞こえない気がする。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:28:27.48 ID:8p+wciFc0
>>72
うちのは全然聞こえない
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:41:13.77 ID:ip1Zf34f0
>>72
実はST3とかVT3とか言うなよ?w
液晶でプラズマ特有のG音が出るわけないから、故障じゃね?
まだ買ったばかりだろうから今なら初期不良扱いですぐ対応してもらえるかも
7672:2011/05/05(木) 16:12:06.92 ID:iyvvGozJ0
やっぱ初期不良なんかな〜。
ヨドバシで一ヶ月前位に買ったんだが、返品ってできないよね?
修理出してもいつ帰ってくるかわからんし、めんどくせーしなぁorz
とりあえず、>>73-75さんきゅー(^^)/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:06:10.00 ID:HGLdihKt0
>>76
そんなこと聞くと買えなくなりますね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:27:03.57 ID:t5CpZxNH0
>>76
その場修理できなかったら
代替品置いてってくれるんじゃないかな?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:28:46.01 ID:9uBCk4tF0
>>76
出張修理の部品交換でちゃちゃっと直るかもよ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:14:28.94 ID:Iw8DPjd70
テレビは基本が出張修理だったような
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:40:14.41 ID:hHMuyvipO
童貞さん(32)届いた
取説薄っぺらww…と思ったら中にガイドが有るんだね

倍速の強やら切やら弄ってるけど違いがわからん

アホには不向きの高機能機だったかなw
8276:2011/05/06(金) 19:48:51.63 ID:nlGJfXT60
サービスの対応も早く、明後日見に来てくれるとのことですわ。
テレビの修理頼むなんて初めてなんで、どうなるか若干不安だぜ(^^;)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:49:16.49 ID:Pb2uK7iZO
>>81
童貞で32才なんですかぁ!!!!
僕は28才で童貞なんですが、どうして32まで童貞だったんですか!!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:29:30.74 ID:hHMuyvipO
今さらだけど夜と昼でテレビの見え方違うんだね
「店頭で見比べた云々〜」にレスする香具師の気持ち分かった希ガス

しかしマジで綺麗…DT3

>>83
どどどど童貞ちゃうわ!!!!

つうかありがとw
つ●
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:02:23.44 ID:21eEepB2O
>>84
どう違うのか詳しく教えて!!
8684:2011/05/07(土) 00:35:50.23 ID:xM2/TA+3O
>>85
(ベタな説明で恐縮だけど)
色んな角度から照明があたりまくって輪郭や色合いがボヤけた印象だった機種でも
家庭での使用下ではそれなりにクッキリ鮮やかに見えるってことかな

DT3を店頭で観てないので説得力に欠けるんだが、
過去に親戚や知人宅で夜に観た液晶テレビと比べても段違いの良さってのはすぐ実感した

(※もしDT3が店頭でも家庭での使用下と大差無いなら話の整合性がまるで無いから無視してくれ)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:48:45.63 ID:21eEepB2O
>>86
つまり『昼でも夜でも綺麗』でOK?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:25:14.66 ID:0Ylab36u0
37DT3の価格での最安値が一万ぐらい上がってるんだけど、安かった所が在庫切れになっただけだよね?(´・ω・`)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:56:40.07 ID:Kz/CCzSz0
そらそうよ
90 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 21:58:14.89 ID:xM2/TA+3O
>>87
夜は問題無し。昼は日差しの量や方向によって「???」な時がある。
それでも量販店の店頭よりはマシ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:04:56.74 ID:RkcWAKfo0
いいな、DT3。近所のケーズデンキで納品七月っていわれたよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:15:18.03 ID:OCKFnOC40
37DT3買うつもりだったけど今使ってるプラズマ42V2で部屋が暑いのと
節電(中電管内だし)のため価格comの登録ショップで42D2ポチった。
朝方5万3千円と言う信じられない価格だったけど買えた人いるのかな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:00:31.40 ID:fHY7kqFq0
DT3は内臓SDと外付けGDDは3D録画できるの?

32インチで4倍速対応で207万画素。
こんな32インチは無いよね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:47:51.08 ID:KO0FDU3R0
>>93
> DT3は内臓SDと外付けGDDは3D録画できるの?
内蔵じゃなくて内臓なのはまだしも、GDDってHDDで良いんだよな?

できるだろ
録画できる3Dって現状は、どれもサイドバイサイドだし
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:17:58.27 ID:947X4iK20
ありえない話だが、40DT3を買う夢をみた。。。(37でも42でもなく、40でした)
96 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/08(日) 22:20:25.93 ID:bPbqhlVVO
見たいもんだな・・・「今日童貞さん(40)届いた」のレス
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:44:48.95 ID:1qEnLJ07O
>>96
童貞で40才もいるんですかぁ!!!!
僕は28才で童貞なんですが、どうして40まで童貞だったんですか!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:53:01.42 ID:rVwRcT5wO
魔法使いになれると思ったんじゃないか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:44:06.42 ID:4bEbWuit0
G2の動作音、音量30で2m離れてもビーーーーーー音我慢出来なくてDT3にしようかと思案してたけど、LEDでもジー音出るのかorz
怖くて買い換え出来ねーorz
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:17:49.00 ID:Ph1TT2fq0
3D再生しなきゃ聴こえないなら問題ない。
3D機能なんて使わないから
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:53:55.62 ID:5vtcLED70
うちなんか2mの距離でテレビ放送なら音量5で十分なんだけど
30なんかにしたら耳が壊れるよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 18:03:15.68 ID:1u98lzEk0
近すぎるだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:14:50.22 ID:4bEbWuit0
wooの液晶テレビの掲示板でも、キーンやジーの動作音の報告上がってるけど、最近のテレビって、どれも結構な動作音するの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:37:06.10 ID:DuLpcNtyP
若者はテレビを見過ぎるなってことだろ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:49:36.04 ID:bN9P+1V00
最近の家電に高周波ノイズが付き物なのは
中身が緻密になり過ぎたせいかもしれんね。

多分フェライトコア付ければ改善すると思うよ。
付けるのは電源ケーブルの根本(TV本体側)ね。
プラグ側に付けても意味ないって最近知ったよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:15:28.10 ID:DuLpcNtyP
電磁波のノイズと音波のノイズを混同してるのか。
107 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:16:57.87 ID:S8QXgGpvO
ウチの32DT3(に限ったことじゃないかも知れないからスレチかも知れないが)
部屋の電灯やその他の電化製品の電源ON・OFFする度に(チャンネルの切り替え時みたいに)一瞬真っ暗になる
何じゃこりゃ・・・

>>97
ど、童貞ちゃうわ(棒
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 08:28:08.87 ID:7IxJ+kEj0
3Dグラス、無事届きました。応募してから1ヶ月と1週間です。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:30:47.62 ID:u4t8Fhnk0
>>107
それは宅内配線に問題
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:02:43.44 ID:eQi5N95c0
GW過ぎたけど価格コムの値段下がらねーな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:42:28.36 ID:IiSDr/t70
安値店が売り切れた後暫くは現状維持だろ
価格.の最安値はそれらの安値店にまた所謂バッタ物が入荷するまではな

それより巷の量販店の実売値の方が交渉で一時よりどんどん下がっとるがな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:18:18.84 ID:lRSt4y8YO
>>111
バッタ物ってどういうこと?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:45:16.73 ID:PYgV1e4C0
所謂バッタ物=正規外ルート品

偽物とかいう意味じゃなく、正規品だが流通ルートが違うだけ
114 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/10(火) 20:47:02.51 ID:Tto8FMcLO
DT3買ったけど、3D観ないと(=グラス買わないと)損なのかな・・・

>>109
やっぱりまずその方面が濃厚か・・・
延長コードや二股とか繋ぎ替えてみるわ、サンクス
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:30:10.16 ID:lnWyahal0
>>114
以前Rec-POT使ってた時によくノイズが乗って、
気休めにノイズカットを謳ってるタップやフェラ使ってみたりしたよ。
改善した気はしなかったけど、いつの間にか収まった。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:09:10.48 ID:x3Ab8ATs0
DT3の4倍速はきれいなんですかね?
節電のため電源切られていて比較できなかったw。

フルハイ4倍速それに一応3DならX3の倍の値段になっても
仕方がないかと思案中。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:09:44.48 ID:fvDOP8yT0
>>114
電圧降下してるね。一度測定してみるといい。90Vくらいまで下がってるかも知れない。
対策はUPS導入でどうよ。
118 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/10(火) 22:29:18.05 ID:Tto8FMcLO
>>115
電源タップの機能にノイズカットなんて有るとは知らなかったw
ありがとう…次に買う時に見るべき点が1つ増えた

>>117
なるほど…コレ買った店もこまめに顧客廻りしてくれるパナショップだし、袋小路に入りそうだったら診てもらうとするよ、ありがとうw

(しかし…UPSは高そうだなww)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:49:06.01 ID:YjqKm2yR0
>>114
テレビで放送してるサイドバイサイドの番組はそれほどのものでもないが、
IMAXのDEEP SEA 3Dとか見ると、ものすげーよ
120 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/11(水) 01:19:02.45 ID:HzffXmYuO
>>119
どうも、脳内カウンターの「買う」に一票頂戴しました

つうかDIGAも要るって話か…
DT3自体財布にあまり優しくなかったのにw

けどググったら評判イイみたいなんで是非とも観たくなったw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 01:29:24.15 ID:L7HQIbx70
テレビを買う時の選択基準
(1)割安な価格
(2)部屋に適したデザイン
(3)部屋に適した大きさ
でOKですか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:00:52.28 ID:ob5houfVO
それこそ個人の価値観だろw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:27:53.33 ID:HzffXmYuO
(4) (1)〜(3)を選択基準に挙げるか否か
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 17:55:18.99 ID:g9Va1GQk0
TH-L37S2をポチったんだけど、送料込みで49800円で購入できたよ!

安い方かな・・?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 18:07:43.57 ID:/YFb51yz0
うむ、安いね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 18:36:56.16 ID:twpAVi2CO
>>113
なるほどありがとう
買うとしたらネット購入になりそうだから、バッタ物と聞いて
「えっ?」っておもた
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 18:39:02.30 ID:e6eVya2U0
価格コムだとX3の底値が上がってないか?
日経なんかだと32インチが安くなっていると報道しているのに。
安いのは駆け込み前価格との比較かな。

完全移行まであと10週間。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:14:41.37 ID:v+Q0q9y6O
俺がチェックしてる機種もみんな値上がりしてるよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:22:12.56 ID:L7HQIbx70
売る気が無いんだろ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:20:40.58 ID:Y+zGgX7l0
3月の新型発売直後に高値で買って
もう2カ月近く高画質満喫してるおいらは勝ち組
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:01:00.77 ID:Ds0vEjKc0
X3の26型とX2の32型はここに来ている皆さんは
購入価格を教えてください。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 10:19:58.87 ID:RIFFw4A10
32型なんですけどX3とD2ならどっちが良いでしょうか?
D2は倍速ついてるし良いと思うけど、X3はグレードダウン
したと見て良いのでしょうか?それとも、32では残像は
気にする必要がないって事か、X3はそれなりに進化したと
見るべきか。

今迷ってるのがこの2機種とwoooXP05なんですけどX3以外
は在庫がギリだと思うんです。
地デジとDVDがメインなんでハーフで選ぼうと思ったんですけど
フルの方が満足度は高いんでしょうか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:20:31.90 ID:oOb1eOlTO
俺もその2つで悩んだけど野球見るからD2にしたよ。
今週届くから楽しみ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 15:58:44.04 ID:1BY2LQrV0
>>132
急がないならDT3が予算内に降りてくるまで待った方がいいけど、急ぐならD2かXP05だね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:13:05.20 ID:8dXraSOaO
D2なんてどこに売ってんだよ。通販?今探してます
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:09:14.27 ID:oOb1eOlTO
池袋、新宿辺りならまだあるよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:33:56.18 ID:QFxm/d6t0
D2ほすぃ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:13:11.59 ID:RIFFw4A10
>>133-134
D2だいぶ安くなってるしお得感あるね。パナの
戦略にもよるけど、倍速付きIPSαを今のうちに
買っておくわ。DT3は欲しいけど高い、せいぜい
落ちても7万台じゃないかな?それにD2はハーフ
グレアみたいだし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:00:39.05 ID:wSc9rRhf0
先月37s2買いました
黒挿入の擬似4倍速も滑らかで違和感ないんですけど
アニメやCGのようなベタな画像が画面ごとスライドするとき
動き始めに引っ掛かりがあります 倍速をOFFにしても同じです

コレってPANAの画像エンジンが原因なんでしょうか
それとも他のメーカーも同じですか?
ブラウン管ライクな絵造りには見やすく満足ですがコレだけがちょっと・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:49:48.37 ID:pjW84Cgq0
>>139
> 先月37s2買いました
ほぉほぉ

> 黒挿入の擬似4倍速
はぁ?

141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:53:42.82 ID:ruzRlj6zO
>>132>>138
文体変わりすぎw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 07:45:37.35 ID:mk9Xm+zuO
どう考えても機種(orメーカー)を間違えてる椰子紛れ込んでるなw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 12:51:00.43 ID:HrSwmkkA0
3Dっていいね〜
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:35:22.79 ID:5B3Ap7RtO
DT3ってradikoに対応してる?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:35:58.80 ID:pxUXKWTz0
>>144
そういや思い出した。
●「radiko.jp」、「Ustream」、「Dailymotion」、「Facebook」、「AccuWeather」、「Yahoo!オークション」は2011年4月以降開始予定です。

いつなんだろうね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:58:24.78 ID:usThlwecO
32D2で野球観てるんだけど残像酷い・・・倍速ありでこれだからなしなんて考えられないわ。
音質も色々いじったけどライブとか音楽メインだと微妙。
結論はブラウン管最高ってことかな。

それとDVDの時は超解像って使えないのかな?
設定の仕方を教えて下さい。
147103:2011/05/14(土) 15:58:53.85 ID:da145P9S0
>>105
フェライトコア付けたけど駄目だった。
やっぱり気になる動作音は、耳を悪くするしか方法なさそうだorz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:24:07.17 ID:QO0CsRn80
4月下旬に37DT3をヤマダ電機で購入。
納期は7月初めとのことだったんだけど、来週月曜(16日)にOKと本日連絡が来ました。
ノンビリ待つつもりだったけど、部屋の片付けしなくちゃ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:30:42.05 ID:W4K08QSq0
>>147
それ、聴覚過敏症
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:08:18.29 ID:0ex47U000
42D2買ったけど顔が青白く不健康すぎる。エッジライトの色見たら
ものすごく青白い。色温度を低-中くらいにしないとダメだな。
DT3は改善されているみたいだね・・・

>>146
DVDプレーヤーの出力を480i/pにするとか。
DIGA使っていたらすでに1080i/pに変換されているから超解像はきかないよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:32:00.67 ID:5LWUDhLUP
モスキート音内蔵テレビだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:00:44.03 ID:BDvJQ7kz0
うちの32DT3は音、気にならないな。
そんな高周波が出てるのかいな。高齢者で助かったかな。
貰ったHDDきょうやっとセッティングしたで。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:25:01.86 ID:lWhfMG1RO
>>150
DIGA使ってるわ。
既にアプコンされてたのね・・・。
ありがとう。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 15:05:17.33 ID:24iH6Brp0
CSの録画した番組を再生中に途中で落ちる(地デジの画面に戻る)が頻繁するのですが
他の番組の録画中は過去に録画した番組を見れないのでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:10:33.03 ID:7kX7D0o00
DT3の値段がどんど上がっていく・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:14:10.40 ID:5To4onyn0
>>154
ビエラの機種とかUSB録画ならHDDの機種とかどのチャンネル録画したやつとかはっきり書かないと答えは得られないぞ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:25:46.80 ID:3jpHF4Pm0
DT3の値段がどんどん下がっていく

まぁ6月あたまにかけて平均千円/日くらいで緩やかなカーブじゃないか?
去年のD2の値動きと違って、10万切ったら即下げ止まりな予感はするがねw
問題は7月からD2の時みたいに値上がりするのか?は気になるw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:54:55.39 ID:TNDKYefEO
つうか37・32はもう他シリーズでは出ないのか尻隊
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:14:03.46 ID:gJQOZ9110
40型くらいのDT3出して欲しい。37だとちょっと小さい。42じゃちょっと大きすぎる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:28:44.70 ID:BnPzMKqMO
>>159

>40型くらいの
ソニー、東芝、アクオスにありますよ。LGもかな?
161 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/05/16(月) 00:08:55.09 ID:SKk1153+0
>>160
どれも中途半端なんだよ機能的に。
REGZAは二倍速だし3Dないし、BRAVIAは1チューナーで録画機能が糞、AQUOSは…よく知らんw

REGZAのZ2に4倍速と3Dが付けば理想的だけど今の所はDT3が一番理想に近い。
まぁオレは37で良いから多分DT3を買う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:02:05.32 ID:1UvKfqLX0
DT3は37より32の方が綺麗に見えやすいですかね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:16:38.05 ID:1UvKfqLX0
DT3は37より32の方が綺麗に見えやすいですかね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:04:31.04 ID:PsEuVwKo0
>>162
店頭で見れば分かるとおもうけど、単純にサイズで選んでいいのでは
どっちもいいよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:42:08.29 ID:VXp1qEF10
X3とD2ならどちらが買いですか?

スペックの違いは何なんでしょうか。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:18:47.02 ID:BqpUnjkQO
ヤマダで37DT3見てきたんだがモスキートノイズ?まみれでひどかったんだけどあれが普通?個体差か?ソースは冒険チュートリアルでロードバイクで移動してるときの粒子感が半端なかった。Z2と同じソースを映して見比べたがZ2はスッキリしてて症状はなかった。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:42:57.14 ID:Un6T9e3l0
もともと汚い地デジを映像モードダイナミックでさらに増幅してたのがTH-L37DT3
おまかせドンピシャ高画質でノイズリダクション効いてたのが37Z2
どうせこんなとこだろ、自宅設置して適切な調整を行えばどっちでもそれなりになる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:53:37.62 ID:zEsr/+jn0
>>166
それはDT3だけでなくパナ全般の問題
普段は良いのだが 薄暗いところで微妙な中間色が表現できないようで ものすごい
ノイズのように見える。
他メーカーのは ああならないのでパナの映像処理の問題だと思う。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:36:08.16 ID:/pgeMPPm0
リビング用で見るだけの場合
32インチC3はどうなんでしょうか?
レグザのA2の26インチか
ビエラのC3の32インチにするか迷っています。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:34:03.04 ID:ITK3SjOoO
>>165
スペックの違いなんて調べればすぐわかるでしょ。
>>132-138にも話でてるぞ。

↓別スレコピペ
廉価機種なんて買うもんじゃないよ
金があるなら現行の最高機種
金が無いなら一世代前の最高機種
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 02:28:50.99 ID:/ePQ0C960
32インチのC3のバックライトは
1本しかないのですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 02:46:04.38 ID:ibbiZW3/P
X3は外部入力からCSなどの録画できますか?
regzaはこれできないからあきらめたんだけど。
あと外部入力録画中は地デジ見れますか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 08:01:23.01 ID:5HjruzhuO
>>172
カタログを見ると外部入力の録画はR2BとRT2Bだけだね(※R3は不可)

残念ながら他のシリーズは全てできない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:36:58.84 ID:Lt3dNZVu0
パナの液晶はPC入力時以外でRGB微調整できないのはつらいな。
プラズマはできるのに何故?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:21:21.54 ID:M0qvRtvW0
>>166
37DT3買ったけど、家で使うレベルの輝度では店頭で見るほど粒子感はないよ。
デフォルトではノイズリダクションとかがOFFになってるから設定を弄ってみては?
17684:2011/05/17(火) 19:48:46.01 ID:5HjruzhuO
俺も色々イジってるけど
項目多すぎて、ズバリこれっていう設定に落ち着かない
終わらんわw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:11:35.60 ID:9q/2QSO40
>>170

お手数掛けて、申し訳ない。
2010と2011を見間違えて、書き込んでしまった。
現行がCシリーズなので、Dって、てっきり新シリーズかと誤認。

家電の店員さん情報では、7月に出るのはソニーだけはわかって
いるけどほかはまだ情報が入らないそうです。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:29:11.21 ID:LPo9yEyPO
>>175
店頭輝度やバックライト輝度の問題ではないと思われ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 00:47:28.42 ID:3o7CKSoc0
>>174
まじで?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:45:41.96 ID:emGPMn1m0
>>176
パナは圧倒的に設定できる項目少ないでしょ(笑)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:59:24.93 ID:AP+ZWmctO
>>180
まじで?(笑)
初液晶とはいえ、それはチョット恥ずかしいな
自分も最初はそう思わなかったけど、テクニカルって項目の辺りで面倒くさくなって
続きをイジるのを止めたw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:12:50.49 ID:/zqTrRhl0
パナは肌色が健康的に映るんで設定はあまりいじらなくても良い映像になるね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:53:25.52 ID:KFTcncF+0
それが松下の真骨頂だよね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 04:19:33.17 ID:mfpVRTnGO
話を必死こいて振り出しに戻す気満々だな。ノイズやらエンジンの手抜きっぷり指摘されてるのに。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 07:44:58.45 ID:BUsfGGowO
電気屋で32DT3見てきたんだけど4倍速凄いね。
デモ映像でテロップとか車窓とか流れてたんだけど周りの機種が文字読めないのにDT3だけまったく残像が気にならない。
値段さえ安くなればなぁ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:15:55.24 ID:Imiyw1PwO
32DT3で倍速の破綻(有るのか知らんが)を見られる番組やCMの具体的なシーンが有れば是非知りたい今日この頃・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 14:17:54.71 ID:whleb4tJ0
32DT3持ってるが、高速に流れるテロップでも残像はほとんどない。
しかし画面全体がパンするような映像だと若干ぶれてるように見える。

画面が破綻するのはテロップが固定されてて、奥の背景がスクロールするような映像だと
テロップの周辺がえらいことになるw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:33:14.53 ID:+J76iHIp0
>>187
それってサッカーや野球なんかで得点表示が固定されてて、、
ほぼ静止状態で芝生きれいに写ってたのがイッキに流れる動きの時とか?

ゴルフなんかどうなんだろリョウ君の3Dとか?まだ見てないw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 17:08:45.29 ID:Imiyw1PwO
>テロップが固定されてて、奥の背景がスクロールするような
>テロップの周辺がえらいことに

何となくわかった(気がするw)
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 17:55:57.85 ID:whleb4tJ0
>>188
得点みたいに小さい表示だとわかりにくいかな

スクロールでなくても、背景で激しく動く物があるような場面が苦手みたい
たとえば、人が激しいダンスを踊ってる映像の上に固定のテロップとか。
重なってるテロップ部分の処理が人の動きにつられてズレる感じ。
まあそうそう頻繁には起きない現象だけどね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 18:35:42.66 ID:YcYLDwCV0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 18:50:57.89 ID:Imiyw1PwO
>>190 サンクス
だいたい分かった・・・焼酎をお湯割りにした時にモヨモヨとするみたいな感じだな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:01:52.25 ID:Z8ZbJdygO
DT3で3D映像を観る時は倍速機能をオフにした方がいいのかな?
標準ではオフになっているのだけど・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:41:29.65 ID:xa/mXirMO
おっぱいは飛び出しますか?(´・ω・`)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:48:15.87 ID:7ceXaOXhO
メガネ届いたら直ちに確認するつもりです
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 07:29:37.75 ID:pmcM3P1C0
Aカップなら無理です
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:03:42.91 ID:rhwsLUVl0
>>196
そのための3D調整機能。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:21:05.07 ID:psVyCygF0
飛び出すけど、実際に見たら重要なのはそこじゃないのが分かると思う。
3Dは立体感よりも質感が凄い。フルHDの3Dだと圧倒的。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:43:07.13 ID:i9CtiFMh0
量販店の特売TVの値段安いだろ、あの値段がもうすぐ当たり前になるよね?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:56:52.41 ID:lUzTX9Na0
DT3の動画性能すごいな
プラズマ以上じゃないか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:23:07.07 ID:y8Gr7VmH0
32型に倍速ありのを出してほしい
去年はあったのに

DT3は高すぎる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 05:50:35.21 ID:5vjWppTQO
DやGはこのまま消えて行くのでしょうか・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:15:07.39 ID:VoziL2mE0
>>201
高い?
数年前に同じくらいの値段で26lx75を買っちゃったよ。
今は大画面が異常に安い。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:52:14.23 ID:G1SBQQx30
前使ってたREGZAは24万くらいで買ったから
オレは異常に安くなった気がしてる。
みんな頻繁に買い替えてるのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:14:28.01 ID:4W+xiA1RO
今の下位機種が安すぎるのと、テレビが今より高かった1インチ1万円の時代を知らないだけじゃないのかな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:22:18.20 ID:5vjWppTQO
確かに1インチ1万オーバーの頃に今の価格は想像出来ないな…売り場も閑散としてた
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:04:48.69 ID:3qp+GIw80
地味にR3はスロー再生機能なくなってるのか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:36:23.31 ID:fxyhnhRV0
店頭でDT3見たときに、他機種と比べて、
BSNHKでのチラツキやノイズ感がヒドかったんだけど
設定でなんとかなりますかね?

動画性能はさすがでした
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:41:35.64 ID:Iia3iTjr0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:16:23.55 ID:fxyhnhRV0
>>209
ありがとう
試してみる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:03:03.78 ID:D16yT//l0
DT3はフラッグシップなんだから高いのは当然だよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:03:14.85 ID:D16yT//l0
それでも昔に比べれば安いと思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:03:46.56 ID:RZX0BbfwO
逆にDT3程度をフラッグシップていい切ってしまうと今季シリーズが惨めになるだろ。プラズマもあるんだからせめてミドルハイっていっとけよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:41:53.07 ID:fVzmyAmG0
フラッグシップならVT3並の低反射処理はして欲しい所。
鏡面仕上げじゃ南向きの部屋で使えない。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:33:31.44 ID:qzHQhsYH0
今からでもDT3のハーフグレアモデル出してくれ、マジで。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:10:37.62 ID:6ky8joFD0
質問だけど
X3はどうして
22インチを製造しなかったのでしょうか?
22インチがあったら俺は購入検討していたけどな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 10:23:18.22 ID:todULobUO
ヤマダでX3買ってきた。
ポイント分含めて四万少し切るから安かったかも。

本当はDT3が欲しかったけど二倍価格差があると手を出せないなぁ

せめてX3に倍速が付いてれば良かったのだけど。
寝室のテレビは32型ぐらいしか買えないし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:34:45.18 ID:FpCRT+nV0
DT3の3Dはかなり凄い。ちょい3Dにはまったかも
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:59:03.09 ID:BJ0aVZTO0
むしろ3DはDT3になってやっとまともになったって感じでしょ
クロストークとか今までのがひどすぎた。最低ラインがDT3
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 14:41:17.94 ID:hOX73AXu0
DT3はVT3よりもクロストークが少ないね
ビックリした
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:00:50.23 ID:6p55t10+i
>>216
パネル不足
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:05:18.99 ID:PmGtTRsZ0
D2だと倍速の入りにカクついたりするんだけど
DT3では、この点の改善と遅延がどの程度かが知りたい

VT3とまだ悩む・・・・
設置場所は色々試したが37が最適なんだよなあ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:44:37.17 ID:NUAjCVvvO
D2とD3の倍速はまったく別物でしょ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 12:59:06.03 ID:u+Z9gyze0
VT2からDT3に買い替えたら幸せになれますか?
消費電力が気になってまともに明るくして見られません
マジプラズマなんてかうんじゃなかたー
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:20:08.29 ID:aI4G1+030
>>224
まず画面サイズが小さくなるのは気にしないの?
あとLED液晶は色が変。調整してもプラズマ並にはならない。
うちは42V2から42D2に変えたけど失敗した。熱や消費電力は納得なんだけど
まともな色が出ない・・・夏の暑い時期(電力消費時期)だけ使おうか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:41:16.29 ID:k+RKW+580
>>225
>あとLED液晶は色が変。調整してもプラズマ並にはならない。

その世代のLED機が青白いだけで、DT3では自然な色に改良されてるよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:44:14.52 ID:aI4G1+030
>>226
やっぱ改善されていたか・・・訂正サンクス。
DT3も42V以上のサイズ出して欲しいな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:35:38.33 ID:vq6HdxdN0
調整次第なんだろうけどDT3は色が変って感じたことはないな
でも初期状態はダメだw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:07:45.92 ID:NLDZYtetO
チャンネル設定で受信帯域をUHFから全帯域に変えてみたらチバテレビとNHK総合・東京が映るようになったんですが、物理チャンネルはチバテレビがC20、NHK総合・東京がC21となってます。
Cって何の事かわかりますか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:59:32.46 ID:kTN/+8wZ0
チャンネルのC
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:03:30.20 ID:yU/C62Km0
>>229
CableTVのC
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:11:33.02 ID:NLDZYtetO
>>231
CATVで映ってるって事ですか?
うちはCATVの契約とかしてないと思うんですけど、それなのに映ったりするんでしょうか?
それともあまり気にしなくても大丈夫なんでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:58:51.89 ID:zja1jVBbO
>>232
一戸建て?集合住宅?
後者なら無料(≒契約無し)で流されてる可能性あるよ
有料(契約有り)の場合だけSTB配布のパターンとかさあ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:44:43.77 ID:NLDZYtetO
>>233
一戸建てです。普通に業者の人にアンテナ付けてもらって地デジ見れるようにしました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 23:34:05.90 ID:zja1jVBbO
>>234
アナログ(ケーブル)でその表示なら分かるけどなあ
ゴメンナサイ、詳しくなくてw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 00:11:11.82 ID:Zrqlb6uhO
>>235
いえいえ。親切にありがとう。
とりあえず映らないよりは映ったほうがいいし、あんまり気にしない事にします。
でもどこか知らないところで料金とかかかってないかそれだけが不安・・
237107 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/25(水) 01:10:54.38 ID:LzFD+sHiO
>>109>>115>>117

解決したんで報告を・・・
タコ足気味の室内配線が問題だったみたく、コンセントを均等に使ったらスッカリ解消
ただ、屋内配線自体も指摘通り問題が有るみたい
改めてサンクス
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 17:20:55.96 ID:lrcVMCfD0
>>237
良かったね。
ググってもよくワカランのだけど、
こういうスイッチのON/OFFで出るノイズの根本対策ってないのかな。
うちは換気扇のスイッチが顕著だったなぁ。
239 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/25(水) 19:27:08.80 ID:LzFD+sHiO
>>238
どもども…つうかナカーマ
自分の場合も窓サッシ用の換気扇が電灯と並んで邪魔してくれたよ
テレビの電源を取るコンセントを(他の家電で)極力使わないようにする事で解消したけど
根本的な解決にはなってない気がするw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:18:13.96 ID:lyZ41hKV0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304746174/708
708 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/05/23(月) 02:19:56.18 ID:rHWdgOgL0
CELL REGZA SLIM 46XE2持っててこれでもう4・5年は買い変えなくてもいいやと思ったけど
店に行った勢いでパナソニックのプラズマの50VT3買ってしまった。
で、今日届いた。

・・・なんだこりゃ、VT3凄すぎ。
液晶の中で最高クラスだと思ってたセルレグザが相手にならないとかなんだよコレww

VT3の色が綺麗すぎてちょっと46XE2で見る機会は今後あるのだろうか、と。
値段もVT3の方がサイズ大きいのに6万も安かっただけでも満足なのに
レグザより安いプラズマのVT3の方がそれでも圧倒的に綺麗。
映画だと見え方が全然違うし、アニメ見ても写る絵がとにかく艶やかで色合いがホント綺麗。
プラズマすごいな…。店ではそんなに差がないと思ってたけど家で見ると全然違う。

まあセルレグザ自体も気に入って買ったので今後も多分手放すつもりはないが、
メインのテレビはVT3になった。これはなんとなくだが、レグザより目への負担も小さい気がする。
プラズマ特有の動画性能の高さとやらも、
確かに言われるだけあって、全然映像がブレないしボケない。クッキリすぎて怖いほど。
元の動画性能の高さに加えて、今回VT3では液晶と同じ倍速機能みたいなものも付いたからかな?
とにかく、これは買って良かった。大満足だわ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:16:08.37 ID:e4kLrDiB0
37C3はマレーシア製
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:39:05.29 ID:4ATphAuz0
TH-L32DT3に外付けHDD(HD-LB2.0TU2)を登録しているのですが、今日、電源を入れた直後に「認識できません」というエラーが出て接続できなくなりました。
昨日までは録画・再生ともに問題なく行なえており、どうしてこのような状況になったのか分かりません。
おそらく再びフォーマットすれば認識するようになるのでしょうが、HDD内に残しておきたい番組が入っているので、フォーマットする前に試しておくべき選択肢があれば教えて下さい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:10:18.60 ID:KBam/el+0
>>242
それVIERA対応品だよね。
テレビ本体のスイッチで電源を切って
HDDの電源コネクタとUSBケーブルを挿しなおしてみたら。
これをやらないとキャンペーンでもらったHDDは認識しなかったよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:28:10.56 ID:RShj2R210
>>242
自分もなったよ。自分は泣く泣く再フォーマットした。
サポートに聞いたらそのような現象は一件も報告されていませんの一点張り。
サポートに聞いてみてよ。まさか一件も報告されていませんって言うんじゃねーだろうな
245242:2011/05/26(木) 22:35:27.62 ID:4ATphAuz0
>>242
パナソニックのHPでも確認しましたが、外付けHDDは対応している機種です。
挿し直しを試しましたが、症状は変わりませんでした。

>>244
本当ですか。
こんなことが頻繁に起こるようだと、安心して録画できませんね。
明日サポートセンターに問い合わせてみます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:21:05.61 ID:rsDBk1Fu0
>>245
テレビ本体のプラグを抜いて一度リセットしてみた?
247242:2011/05/26(木) 23:48:38.44 ID:4ATphAuz0
>>246
テレビと外付けHDDの電源やUSBケーブルを抜いて、差し込む順番を色々と変えてみましたが、やはり駄目ですね。
メニューの「USB HDD機器設定」の挙動を見たところ、登録したHDDを完全に別のHDDとして認識してしまっているようです。
こういうことには全く詳しくありませんが、テレビ本体の外付けHDDを判別する部分に何らかの欠陥があるのかも知れません。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:06:22.83 ID:/+IPW7Ul0
USB HDD録画だとよくあることな気がしてきた
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:11:21.78 ID:FcWS+fy10
>>244
1件も無いというのは嘘だと思う
価格でも何件も報告されてるのに
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:49:57.57 ID:8XgPqvuJ0
内蔵の方がいいのかな・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 03:07:55.20 ID:0MC1cmpxO
チャンネル変えると毎回右下に画面モードと音声切換が表示されるのですが消し方わかる方いますか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:11:02.47 ID:6Se8Vy8x0
しょせんは安物の外付けHDDだしなあ。
パーティションもしくはファイルシステムの管理領域のブロックが破損していれば
そりゃあ認識しないだろうし。
再フォーマットかけると破損したブロックに書き込みが発生するタイミングで
代替ブロックが割り当てられるから使えるようになるだろうけれど…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:36:32.82 ID:Wx1wMDej0
やっぱUSB録画は内蔵HDDと比べて安心感が一桁落ちるね…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:09:14.84 ID:0MC1cmpxO
37G2購入したのですがチャンネル変えると毎回右下に画面モードと音声切換が表示されるのですが消し方わかる方いますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:07:37.15 ID:D2xq4lgV0
非対応品でもフォーマットします表示は何度も出たけど
電源入れなおしたりしたら無事認識したんだよな。
ちょっと汎用性に欠ける感じは否めないな。

>>252
高額の外付けHDDだとどう違うの?
256242:2011/05/27(金) 14:26:22.39 ID:+BRGCG5q0
今日の昼、サポートセンターに問い合わせて、指示通りにテレビの電源を抜いてリセットする処置をしたけど改善せず。
登録したHDDを認識しなくなるというのは「通常では起こりえない状態」だとして、結局、販売店で修理をお願いするように言われました。
修理に出したとしても、HDD内の番組を読み込めるようになるわけでも無いし、それまでに掛かる時間と手間を考え、仕方なくフォーマットし直しました。

>>250
他の機能に関しては全く不満はありませんが、今回の件で録画機能に関しては信頼できなくなりました。
録画した番組を繰り返し観ない、保存しない、のであれば問題ありませんが、そうで無いなら、HDD内蔵型あるいは下位機種+BD・HDDレコーダーのほうが良いかも知れません。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:47:43.01 ID:R2zrAZYN0
>>252

>しょせんは安物の外付けHDDだしなあ。

そんな言い訳は通用しません。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:25:21.53 ID:ib3Nk8IU0
HDの電源は切ったままTVの電源を入れて、5分後にHDの電源を入れてみるとか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:46:03.83 ID:8mIuZDTH0
外部電源必要のハードディスクだからか?

購入予定していたけど、一気にハードディスク内蔵の方がいいかもと思い始めた
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:03:32.93 ID:6Se8Vy8x0
>>255
RAID組んで冗長化して、ついでに定期的にsurface scanをかけていれば
わりと耐障害性は高い。更にはdouble parityにすると可用性が大幅に向上する。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:42:18.85 ID:3jNC2TH70
HDD内臓タイプって動作音とか気になるレベル?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:11:38.64 ID:iEhk9oAo0
32のDT3見てきたけど、G2とかと違ってグレアパネルになってるのね。
店舗で反射が気になったんだけど、家で使うとそこまで気にならないレベルに
なる?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:57:50.10 ID:6EqB2Hzq0
TVの正面に窓とかなければ大丈夫じゃないか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:18:02.27 ID:hyUQxzZy0
ビエラを買って、買って良かったとか
満足している人っているの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:44:20.96 ID:P2mzdMPp0
>>260
HDD故障は次元が違う話でしょ。
>>256にあるように
テレビと汎用HDDの認識動作が問題。
実際使ってればわかると思うんだけどな。
RAID1とRAID5の箱も使ってみたけど
むしろRAIDコントローラー起動時間の分
結局テレビが認識しづらくなっただけだった。

>>264
細かい不満はあれどおおむね満足@DT3
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 04:03:07.14 ID:yQSV5AZR0
>>265
前日まで使えていたのが突然使えなくなるのってハードウェア障害以外の
原因は思いつかないけれど。
「テレビと汎用HDDの認識動作」って具体的には何のこと?

>>256の症状でいちばんありそうな状況は「前日の時点でHDDの重要な箇所が
既にリードエラーを起こすようになっていたがキャッシュされていたので
電源を落とすまでは使えていた」ということかと思うんだが。
あるいは「当日のスピンアップ時に重要な箇所を傷つけた」ということかもしれんけど。

物理障害ではなく論理障害だとするならば、「テレビのファームウェアが
バグっていてHDDの管理情報を破壊した」という主張であれば理解出来るんだが。
それなら、管理情報がどう書き換わっているか示すといい。
HDDをPCに繋いで操作して、復旧できるかもしれないから。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:50:07.30 ID:rf38Ff5V0
プラズマのGT3だけど、推奨品のHDDで時々認識しそこなうけど
戻るボタンでキャンセルすればそれ以降は普通に使えてる。
それより、再生時の音飛びや音詰まりの方が気になるなぁ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:54:09.69 ID:UCqPb2o00
俺はX3を買ったけど
何だか不満だな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:20:15.83 ID:bvTqPXWn0
何だか不満ってw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:29:26.02 ID:VtGzXvwH0
>>266
実際に使ってみればわかることなのになぁ。

推奨してるんだから、
RAIDで安全なソリューションを具体的な製品で提示してよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:47:37.68 ID:HQwe/HBvO
>>269
俺もクスッときた
察するに裏録できないからとかじゃない?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:03:06.64 ID:cZz4y5lQ0
再フォーマットするほどの不具合が起こったことは無いけど、
起動時に登録確認のダイアログが出ることはよくあるね。
特に、他のUSBポートを使用したあとは認識が不安定になる気がする。
どうしてもVIERAでは無く、外付けHDDのせいにしたい人が一人居るようだけど、
他にも実例がある以上、やはり本体の問題と考えるのが妥当だろうな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:25:44.31 ID:2Sr7JGHj0
>>272
それはドライバのバグくさいが、それなら何度か抜き差しするか、それでダメなら
一度テレビの電源を完全に落としてから再度電源を入れれば直るんでない?
それはそれで問題だが、再フォーマットしなきゃ使えないということにはならんだろう。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 01:38:44.00 ID:nRe5WVuh0
自分もここで言われている現象に遭遇した者です。
大事なデータ消したくないので、コンセントとか電源とか、考えられる限りの組み合わせを試しました。
でも全然だめでしたね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 01:40:52.09 ID:v4XO0R7D0
サポートに電話してもっと報告出してくれ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 02:34:23.62 ID:2Sr7JGHj0
試しにディスクの情報を読んでみたら、GPTでFreeBSDのデータパーティションになってるな。
どうせLinuxだろうと思っていたが、これを見るとテレビのOSはNetBSDもしくはFreeBSDか。
ファイルシステムは調べてないけどFFS2あたりか?一般にはちょいハードル高いね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 06:30:19.60 ID:wlCvzd/U0
たしかAM-Linuxじゃなかったか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 06:54:07.35 ID:OOOh8sGm0
PCの電源を入れたままつないでもOKっていうホットプラグがUSB規格の便利さなのに
テレビの電源オンオフしないと認識しないのはなぁ
279 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:19:51.19 ID:2Sk2OPsJ0
忍法帖で長文書けねー
280 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:29:15.07 ID:2Sk2OPsJ0
>>278
手持ち2台はホットプラグOKだった。
プレゼントはテレビの電源切って接続しないと認識しなかった。
ファームアップでなおるといいな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:35:51.86 ID:OP2qL2Cr0
37G1 放送メールktkr 明日らしいが詳細わからん
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:45:23.99 ID:PZR4wHV40
32DT3の値段がなかなか下がらないから、REGZA ZP2にしようか迷ってきた
先に10万切るのはどちらになるだろうか・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 12:33:24.26 ID:OtfTCe7g0
DT3いいよ。3Dもいいよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 13:11:31.38 ID:zSq+H5dB0
32はまた値段じわじわ下がってきてるけどなぁ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:53:32.31 ID:KSsXQlJQO
X3買ったけど思ってたほど悪くないよ これが四万ちょいで買えるなら充分かも。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:16:42.04 ID:BbPWoulk0
42G3だけど度重なる「認識できません」のエラーで再フォーマットする事3回。
アマゾンでHDDを不良交換してもらった同機種も同エラーが発生した。
HDDはIODATA VHD-U2.0Q 認識できなる時はHDDの登録確認のダイアログが頻繁にでても無視すれば(ボタンで戻る)しばらく使えるが
そのうちまったく認識しなくなる。コンセントや電源ON、OFFでも解決できなかった
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:40:29.64 ID:OtfTCe7g0
>>286
パナソニック推奨品?
うちはタダで貰ったHDDが元気で活躍しておりますけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:34:19.51 ID:RXXL7Tl/0
アイオーデータのテレビ録画対応USBハードディスクなら対応済みのにしといたほうがいい
http://www.iodata.jp/news/2011/information/panasonic_usbhdd.htm
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:41:41.62 ID:3DG1e8Gz0
X3が届いたけど、BSのNHKって契約しないと映らない仕様になった?
SDカード2GBだとどれくらい録画できるのだろうw。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:51:49.45 ID:wgIdQMIA0
契約しなくてもみれるが、15分おきに契約のご案内の文字がでる。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:40:01.68 ID:gN310zJGO
むしろ非契約者は視られない方が助かる…BSは民放しか視ない俺みたいな椰子にとってはw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:12:43.74 ID:5UMUpiyb0
無理やり映して金を取る、電波の押し売りだな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:41:15.06 ID:GVjZ/V270
TH-L32DT3やTH-L32X3で外付けHDDに録画した番組は、録画後に番組情報(内容)をみることは可能なんでしょうか?
今もっているDIGAがみれないもんで・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:42:17.93 ID:S6IW8ZYY0
>>293
録画一覧画面でその番組に合わせてデータdボタン
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:58:21.48 ID:GVjZ/V270
>>294
サンクス。
録画したものをDIGAにダビングした場合も番組詳細見れる?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:54:49.05 ID:2+koxS0DO
26X3買ったんだがUSBハードディスクで
バッファーとアイワイは信頼性や価格でどちらがオススメ?

容量はどれくらいがコストパフォーマンス的に優れてるのでしょうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:55:58.53 ID:2+koxS0DO
アイオーだった
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:01:06.39 ID:cAAV5PS2O
IOの1TBかな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:04:49.81 ID:QBEfqqrw0
>>296
外付けHDDって、中身のHDDのメーカーが
ロットごとに違ってて貼ってあるシールで見分けたりするんだよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 11:35:52.22 ID:IOTSsmv70
>>296
正直見た目レベルしか変わらんと思う。
容量デカい方がコストパフォーマンスはいいと思うよ。
HD-LB2.0TU2/V最安価格(税込):\11,394
HD-LB1.0TU2/V最安価格(税込):\8,628
HDCA-U2.0W 最安価格(税込):\10,820
HDCA-U1.0W最安価格(税込):\6,800

>>299
パナキャンペーンで貰ったやつ、
うちのはWDだったけどサムスンもあるみたいね。
サムスンだったら窓から投げ捨てるレベル(個人的に)。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:22:57.79 ID:MnFj1EOq0
>300
うちのはサムスンだった。
一回も通電せずに海門に変えたから信頼性は不明だけど。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 08:51:16.82 ID:eWQkp0Dw0
>>290-292

BSのNHKだけ0020表示。
電源切ればOKなのかな?
ほかのBSは映るのに(無料の民放)。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:23:42.04 ID:doSNUSeC0
PC用HDDは日立ばっかり使っていたけど、データー用にサムのHDD
付けてみたら2年以上無問題で返ってつまらなかった
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:05:59.62 ID:y0FuwH/B0
オレは3ヶ月で壊れた
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:32:58.47 ID:4UY+F0Kw0
じゃぁオレは2ヶ月!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:35:07.81 ID:EwdEZKGG0
32DT3の価格10万4000円切ったな
この調子で下がってくれれば10万切りも早そうだが
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:02:26.82 ID:Ko+kDCBv0
グレアじゃなければ最強液晶だったんだが・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:47:38.60 ID:/Uj6F/UL0
なんでグレアにしたんだろ
ノングレアフィルムの良さそうなの探すしかないのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 02:29:24.23 ID:xBQ3KtQs0
そんなにノングレアの方がいいかな?
俺の部屋だと、正面の窓から西日が当たると画面全体が白く光って、ほとんど見えなくなってたんだけど
それに東の窓から反射も気になることあったし

DT3してからは、同じ条件でも部分的には見ることができるようになったよ
よくわからんけどノングレアにも色々種類があったりするの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 03:10:01.67 ID:5FWkwZRi0
シャープと同じ低反射コーティングガラスは採用できないのかな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 08:49:58.31 ID:o2eKEPEW0
よいAR+グレアのほうがいい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 09:50:15.22 ID:te1RRi930
>>311
よいARとはどこのヤツかね?
東芝はイイとは聞いたことがあるんだが・・・。
313 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:41:03.05 ID:HSz7cJZ40
でもパナ内でも低反射コーティングは機種によるんでしょ?
電気屋で見た限り、
プラズマの高いやつ>DT3>プラズマの安いやつ
って印象だった。
プラズマの安いやつは無コーティングみたいに見えたけど。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:25:56.85 ID:NOwvSxJ00
最近は各社とも液晶テレビはハーフグレア
(適度に反射を抑え、正面から見ても顔の輪郭はわかるが誰かはわからないくらい)
の液晶が多くなっている。

完全なテカテカグレアの流行は過ぎたと思ってます。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 16:28:29.03 ID:ahmMBMgW0
http://www.tksys.co.jp/film_AG105S.html#
こういうアンチグレアフィルムってどうなんだろうな。
気泡の発生が無いのがウリらしいが…
ヘーズ値が高い奴は画質の低下が激しいのかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 17:24:48.94 ID:GCy+tKOcO
フィルムかあ・・・枠の青いフィルムを剥がそうかどうか考え始めてもう20日w
>>302
全局なら答えは簡単だけどな…何でだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:49:16.09 ID:tzChET6w0
ずっと高止まりだった、32DT3が、ようやく価格が下がってきたけど、
今度は反対に37DT3がずっと止まったまんまだね。
このままだと40HX720に目移りしそうだ・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:17:19.60 ID:GCy+tKOcO
もう買っちゃったからアレだけど(32DT3)
ソニーの倍速ってよく分かんないね
〜倍速"相当"ってのをどう受け取ってイイのかとかさあ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:08:02.85 ID:o2eKEPEW0
サンプルもらったけどあまりよくなかったよそこ
ARグレアが一番視認性が良い
波^ふぐレアやノングレア化はたんに表面をがさがさにして乱反射させてるだけだからな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:59:33.79 ID:rRuj7eht0
パナがついに液晶のCMを公開!

滝川クリステルさん出演の新CMロードショー<White Factory編>公開!
http://panasonic.jp/viera/gallery/index.html
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:02:37.74 ID:p3Rakcka0
競合の東芝32ZPは9日頃に店頭に出てくるみたいだね。
32DT3は予約時17万前後だったけど32ZPは現在13万前半。
登場して一週間もすれば値は32ZPの方が下がるか?
これで32DT3も値下げが進むかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:14:06.28 ID:S0nLlUXi0
パナソニックIPSαおわた
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:36:20.71 ID:FEiMzcj2O
32DT3持ちの俺としては"今始まった感"に満ち満ちてるんだけど、もう終わりなの!?
早くね?w
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:28:24.43 ID:/3tYC0U00
X3反転上昇中だな。
とりあえず底値付近で買えたのでよかったw。
それにしても、東芝が2チューナーで録再可能なの出したのは
くやしいな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:43:00.45 ID:tmQD54Wl0
海外生産になるからDT3は半額以下に下がるかと
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:26:17.73 ID:6260ca0g0
>>324

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/05/28(土) 14:54:09.69 ID:UCqPb2o00
俺はX3を買ったけど
何だか不満だな。


おまえか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:46:38.78 ID:mNuL/NRH0
>>325
頭大丈夫?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:19:19.19 ID:tg5TJjD0O
今日近所の量販店で店員と少し会話してたら32X3だと46800円(5年保証込み)でOKと言われた
でもまだ高いね
7/2にヤマダ電機蚤の市inナゴヤドームがあるから45000円以下は確実
当初の予定通り地デジ移行前に40000円前後で購入する目標が実現出来そうだわ
レコーダーも発売当初から狙ってるBF200が29800円以下で買えそうだし言う事無しだよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:25:23.82 ID:YTwpUHQe0
20インチ前後で、2番組同時録画可能なやつを出してくれよ・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:14:23.20 ID:6260ca0g0
レコーダー買えや
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:58:42.24 ID:czA3C1Xa0
TH-L24C3が大分安くなってきたな。そろそろ次出るのかね?
あまり多くを望んでないので現行のでもいいと思ってんだけど・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:01:42.65 ID:odQ3/GFX0
32DT3、10万切りもいよいよ間近か
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 04:32:53.68 ID:eKJ3QnPO0
IPSアルファはこれから中国製パネルになるんだろ
10万円切りどころかもっと下がるでしょ
韓国製パネルの製品と同価格まで下がるかと
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:26:00.65 ID:Y53ULF5R0
次の製品が発表されたら、急激に値段が下がる?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:00:44.33 ID:odQ3/GFX0
次モデルが海外パネルだと、逆に最後のパナ本気モデルとして末期は高値安定する可能性がある
国内産の付加価値は必ず一定需要あるから
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:27:58.82 ID:0qrp2nIT0
円が上がれば安くなる
ドルが下がれば安くなる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:43:14.64 ID:ruUm5g710
THL−19R2をもう一度売ってくれよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:17:07.18 ID:w4Lb1Q/00
TH-L19R2
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:31:52.00 ID:/OoRXqnw0
>>335
誰が国内生産やめるなんて言ったの?

頭イカレすぎだろwwwwww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:21:02.79 ID:9ZIGNibRO
ていうか>>333はマジ話?w
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:00:27.09 ID:vRnmULr70
まぁこのまま行けばDT3は7万ぐらいまでは値下がりするわな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:03:59.65 ID:Ns2CE0MnO
DT3って、そんなにええの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:36:08.67 ID:YAmmOPLD0
2012年問題
http://hibisangyou.blogspot.com/2011/05/blog-post_8506.html

どっかで間延びしたって読んだんだが覚えてねーや。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:54:45.65 ID:JuS8D7eRO
>>342
32型で4倍速が選べる数少ないモデル
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:03:04.00 ID:t9H6Kd9dO
328はテレビに関してはヤマダの店舗で買ったほうがいいだろ。蚤の市行く迄に差額以上の金使うかも知れないし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:58:24.91 ID:Pp8uXhVm0
>>333
お前まだやってたのか

風説の流布で逮捕された馬鹿がいたのしらんのか
347335:2011/06/07(火) 02:29:59.35 ID:RzZn8kPZ0
>>339
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201105020005.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443095.html
まぁハッキリ止めるとは言ってないが、国内の投資は凍結してる。
地デジ需要もピークを迎え超高齢大国では後は先細るだけ。
国内は賃金も高いし、同じ投資するなら伸びしろのある海外の方がウマ味あるんだろ。
まぁDT3は同じライン使ってほぼ中身同じなマイナーチェンジ程度の新モデルならあるかも知れんが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:36:40.79 ID:DcfEGJ+v0
>>344
でも32で10万て高いなあ・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:11:35.30 ID:Y/92ZEpo0
姫路工場でIPSαの本格生産が始まったのってたしか去年からだろ
設備の減価償却もすんでないのに国内生産終了ってバカじゃねぇ
ニートじゃ知らんでも仕方ないか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:21:09.80 ID:dMTo4b5b0
今の値段は、押し付けに近いけどメガネ2個とBD2枚込みみたいなもんだから
3D、絶対いらね!の人はキャンペーン終了を待てばもっと下がるかもね

次のキャンペーンが無いとは言い切れないが・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:11:38.40 ID:xiIoTiaD0
>>347
国内投資の凍結って新設備は導入しないって意味なんだけど・・・

なんで生産が投資になるんだよwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:11:40.23 ID:7eP6/Syg0
国内生産ではなく開発やめるだけっしょ
中国って全部見せなきゃ作らせてくれないので、みせたら技術全部持ってかれるだろう
353335:2011/06/07(火) 16:24:43.00 ID:RzZn8kPZ0
俺は>>333に乗っかっただけで別に端から断定はしてないんだけどな
内容として間違った事言った訳でもない
>>347の最後の一行も読んでないみたいだし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:34:27.98 ID:+NbJQ39EO
そうだな・・・>>333の方がぶっ飛んでるな
IPSならともかくIPSαてw
まあ当たったら謝るけどさw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:04:25.97 ID:2Zua+82B0
今回始めて液晶テレビ(DT3)買ったんだけど、
スカパーやDVDプレーヤーを繋げてみたら、
画面サイズが合わない??のか、
一回り小さな画面(ノーマル)でしか、
綺麗に表示されないのは、仕様ですか?
他のメーカーも同様なんですかね?
356 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:18:08.23 ID:Q/PnJxyF0
>>355
よく意味がワカラン。
ノーマルが標準の表示だよ。
前に使ってたのはどんなテレビなん?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:23:02.92 ID:0DxC4Vyo0
TH-L37R2Bって残像強くない?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:52:29.59 ID:mKHs3slG0
>>356
スミマセン(汗
以前は、画角4:3の21型ブラウン管でした。

ビエラの画面設定のノーマルとズーム以外で見ると、
横ノビした絵になってしまいます。
ノーマルでは、4:3の画角で表示されているようです。

DVDプレーヤーとスカパーチューナーが5年程前の物なので、
出力が4:3になっているのかもしれません。
スカパーは設定で16:9の設定を選んでますが、
4:3と変化なしでして。。

明日、メーカーに聞いてみることにします。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 06:59:18.19 ID:ZEtM3kJLO
昨日だけでいろんな番組でテレビが底値底値言ってたけど、
まだ全然手に出せる状況にないDT3
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 08:15:01.09 ID:MvQ5+zZP0
>>358
よー分からんが、D1で繋いでるんでない?
D1は720x480なので、それを4:3として扱うか16:9として扱うかというのが選択肢になる。
で、額縁状態で表示されてるってことは出力機器側がD1を4:3として扱いながら
上下に黒帯入れて16:9を流している仕様なんじゃないの?
本来は出力機器がD1を16:9として扱うべきものだが。
額縁状態で出力する仕様の機器なら、テレビの側ではそのまま映すか引き伸ばすか
しかないんじゃねーの。
361 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 10:25:07.87 ID:EmsXsMEd0
>>358
?の921かな。

>ビエラの画面設定のノーマルとズーム以外で見ると、
>横ノビした絵になってしまいます。
それは正しい動作のはず。
4:3映像を16:9になんとなく映すように伸ばしてる。
オレはSDのスカパーチューナーも
他の物もノーマルで使ってるよ。

スカパーもDVDプレイヤーも、16:9に設定したからって
すべて16:9で映るわけじゃないよ。
16:9に適した映像の時に、初めて16:9で映る。
スカパーはよく知らないけど、DVDの場合は
スクイーズという方式で記録された映像はワイド表示されるよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:02:08.96 ID:d9YNxbxZ0
X3の32型を5年保証付で5万で買いましたが、買い得だったのか評価願います。
因み裏録画はレコーダーにあるから個人的に不要
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:47:11.28 ID:d41AKoF20
>>360,361
参考になります。
有難うございます(_ _)
やはり出力側の問題ですね。
サポートも同様の返答でした。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:19:52.30 ID:NKiJJ+NJ0
>>359
叩き売りになっている機種とそうでない機種の差は大きい。

そろそろアナログチューナー廃止してくるから
各社ともアナログ全廃した頃に買おうかと思っている。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:54:55.52 ID:L8uY+l1O0
停波の瞬間をどちらで見るかで悩むw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:02:14.49 ID:c09uzEPH0
買っちゃった物が買い得かどうかだったか聞いて
なんの意味があるのだろうか?
もっと安く買えたのに、っていわれても気分が
悪くなるだけだろうに・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:03:26.96 ID:6GVGSrEvO
X3は先週末にヤマダ総本店で52800円の21%だったよ
交渉したけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:33:24.88 ID:KjJjbiku0
>>366
確かにそうなんだけどね
>>377
そういう情報がほしかった!ありがとう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:32:27.37 ID:p7iSvYGqO
「お買い得」とはチョット意味合いが違うかも知れないが
動作不良・ドット欠け・早い時期の故障の有無も、失敗か否かの判断基準の一つかと・・・

(自分の32DT3に2カ所ドット欠けが有ったもんでw)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:26:53.59 ID:mqfwdlC60
32インチの倍速はどこのメーカーのパネルもドット欠け在るみたいです
ドット欠けは探したら負け
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:30:51.40 ID:kZpgAuch0
TH-L19R2 が欲しいのに、もう何処にも売ってない・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:20:28.80 ID:p7iSvYGqO
32未満のラインナップ…軒並み手薄状態続いてるね
>>370
仰る通りw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:29:35.70 ID:AD/Dtz4a0
DT3急に値上げしたな。何があった
374195:2011/06/09(木) 00:47:35.54 ID:yj03+M5cO
投函から2週間半…ようやく童貞さん(32)のメガネ届いた
>>194
手元に3Dソースが無いのでとりあえず2D-3D映像について報告を…
距離感は◎
量感は△
質感はХ
よって3Dおっぱいへの過度の期待は禁物のようです
以上
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 08:04:40.36 ID:VrEeG+6n0
>>374
ちゃんと制作されたものじゃなきゃダメだ。
まだ草創期なので市販のソフトでもいいかげんなものが多いが、
評判をよく見ていいものを買えばすごい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:22:06.60 ID:Jly8Yz9D0
L24C3買った。
シャープのK5にしなくて良かった。本当に良かった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:50:49.22 ID:CzE2hlMd0
>>376
おめでとう!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:58:58.99 ID:MV7u476fO
>>375
3D対応テレビの他に3D対応BDソフト、3D対応BDレコーダー
を全部揃えたら、より3Dの感動を味わえるかね?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:46:38.90 ID:3fVRdGEt0
>>376
24インチフルHD、めずらしいTVだよな。

HDMIが1端子だけなのが惜しいよね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:49:35.65 ID:VrEeG+6n0
>>378
>>119にも書いてあるがIMAXのDEEP SEA 3Dオススメ
BDレコを買うならフルHDの3Dが再生できるものにすべきだな。自分はPS3で見てるけど。
まあソフトがまだほとんど無いので、今買わなくてもいいと思うが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:47:32.49 ID:AD/Dtz4a0
メガネ3Dとか恥ずかしい技術は間違いなく廃れる
あんなもんに期待してると近い将来過去の自分が黒歴史になるぞ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:24:07.91 ID:aJvXVHlW0
裸眼は画質がヘボかったり頭を動かさずに見なきゃならなかったりで、
現在の技術ではまだまだ無理があるからな。
5年後、10年後に良くなってくればそのとき買えばいい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:30:19.06 ID:aYp4yaLk0
メガネも頭動かせないんだよなぁ
そして何より画面が薄暗い
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:13:47.41 ID:IV1G2X5iO
>>380
DT3を手に入れたら、時期を見てBZT900を買うつもりでいる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:17:38.75 ID:6JW/y2Su0
3Dはヘッドマウントでいーじゃん
寝っ転がっても平気
ただ3DのAVには向かんだろうな・・・w
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:16:30.85 ID:tCN2Mmtu0
HDMI端子2個じゃ足りないよ
3個ついてるのは高すぎるし困った
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:28:01.60 ID:Vibv+wtL0
>>386
HDMI切り替え機買えばいいじゃん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:31:35.60 ID:TwEYf3Lm0
DT3値上がり中

だれだ半額になるっつったの
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:37:27.36 ID:i+zYH3slO
U-10万君の食指は力尽きましたとさ・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:40:36.92 ID:tCN2Mmtu0
>>387
HDMI端子数気にしないのはそういうのがあるからなのか
サンクス
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:06:24.28 ID:3zdi2St/O
ちょっと聞きたいんだが外付けハードディスクからDIGAへダビングしてBlu-rayに焼く事は可能?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:29:47.49 ID:2rpICkK50
>>388
去年のD2の値動き見ると6月あたままで”ゆるやかに”値下がりして底を打ち

そっから値上がりする・・・

今年は地デジ化本番の7月があるからどうなるかわからん

って感じじゃなかったか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:42:39.34 ID:6JW/y2Su0
ボーナス控えての需給バランスなのかねえ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:22:02.74 ID:Fav8gqb80
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:32:07.94 ID:jm2pGNhO0
32型は安いという情報が出るけど、37は無理っぽい。
フルHD4万円台は厳しいな。
7月に向けて新製品が出そうな予感がするけど情報ない?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:22:18.62 ID:eTXgDdU1O
去年のこの時期はもう出揃ってたもんな
揃うのが遅れたD2でさえ発表だけはもう済んでたし・・・次のは下半期かもな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:37:22.71 ID:Qs38HNemO
スペック上ではDT3に関してはしばらく安泰だろうなぁ。
XシリーズやCシリーズはちょこちょこ改良してきそうだけど、
DT3は「もう少し待っときゃ良かった」ってのはないはず。
下手したらコストダウンor一代限りで終わりになったりして。。。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:16:02.33 ID:eTXgDdU1O
カタログの液晶のパネル表記・・・
以前はIPSαとIPSの違いを視覚上際立たせてたのに
最新号ではLED・IPSで一括りにしてる箇所が増えたな(※機種毎のページの冒頭)
もちろん記載事実そのものに変更は無いんだが、"IPSα推し"の感が薄まったのはどうしてなのかと少し気にはなるw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:42:38.10 ID:c9zqgMLd0
>>397
DT3は東芝のZP2と性能被るからなぁ
価格的にも不利だし厳しいんじゃないだろか
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:32:58.50 ID:zvZeiI1B0
>>398
新しいTVCFだとIPSαの開口率の広さを従来パネルと比較説明する力の入れようなのにね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:00:45.89 ID:eTXgDdU1O
>>400
そうなんだ?w
まあ微妙なニュアンスの違いだから本質的な問題は無いんだろうけど、
まるで(パナ側が)暗に「両パネルに大した違いは有りません」と吐露しているように思えて気になるんだよね

(※カタログお持ちの方、4-5月号と6-7号のG3のページが一番分かりやすいんで、お暇ならドーゾ)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:23:01.87 ID:KFB6gZl80
>>399
あちらは偏光式という点で劣る。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:49:18.80 ID:qGgQc2em0
DT3にはエリア駆動がぬけてるからな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:50:26.47 ID:qGgQc2em0
偏光方式は解像度以外の点では勝ってるてんが多い。将来は偏光方式が主流になる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:43:31.13 ID:jdHCzBMc0
>>401
次期モデルからチョンパネ大量導入のフラグ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:32:25.56 ID:stZyOsA5O
>>405
(突拍子も無いけど)実はそれが言いたかったw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:15:10.57 ID:HQPY2hAk0
>>400
IPSαなら省エネ!って言ってるね

あそこまで宣伝しながらIPSαの採用をやめつつあるのか…?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:17:41.51 ID:HQPY2hAk0
>>403
DT3はエリア駆動あるよ
基本的にZP2に負けるところはない(デザインとEPGくらい?)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/03/27817.html

>バックライトはエッジ型で、分割数は非公表だがエリア駆動にも対応。
>従来は画面全体の明るさを基準にしてバックライトの光量を調整していたものを、
>エリア分割してそれぞれの部分の明るさから判断、
>調整する「インテリジェントコントラストAI」を新たに開発して搭載した。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:46:21.70 ID:uDxK8vdy0
>>404
解像度が低いと3Dに見えにくくなるし、ソースがサイドバイサイドだと縦方向の解像度まで半分になるから相性が悪い。
偏光式で十分、と謳ってるメーカーは技術力がないのを誤魔化してるだけ。
大型モデルやハイエンドモデルは軒並みフレームシーケンシャル方式だし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:24:45.05 ID:q/tBpqhx0
次はパネルを4k2kにするとか力技で解像度低下対策してきたりして
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:36:09.66 ID:hYy3VBqV0
IPSαを売りたいのなら、全機種フルハイビジョンにすりゃいいのに。

国産です高品質ですって言いながらスペックオタの日本人にハーフHDじゃなあ。
今はPCにつなぐ用途も増えてきているから
わかってる海外パネルはフルHD増やしてるぞ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:57:29.85 ID:7d8IgNbu0
>>410
4Kのも発表されてなかったっけ?製品化はまだだったかな?
どちらにせよ、あの方式だと4KってのはフルHDにするために最低限必要な
数であって、本来は更に何倍も解像度が欲しいところなんよね。
遠い将来においては裸眼方式のほうにポテンシャルがあることは間違いないんだけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:26:51.64 ID:+uwkl4HC0
5年前に買ったおばあちゃんのテレビ(SHARPの20型)が壊れたので
最近安くなっていてパネルの評判がいい26D2を買ってあげた
枠がテカテカすぎるのを除けば画質もいいし余分な機能が無くて扱いやすいので
結構良いチョイスが出来たかなと思っている
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:58:27.72 ID:eBpggQ+W0
エッジ型のエリア駆動は無意味なので切る。
エリア駆動は数百分割しないと害のほうが大きいだろ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:01:18.68 ID:eBpggQ+W0
偏光方式は解像度以外の点では勝ってるてんが多い。将来は偏光方式が主流になる。
ちなみに現在の縦半分のものでもインタレ1080iと同じで7割程度の解像度になるだろう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:00:00.99 ID:uDxK8vdy0
>>415
その解像度低下が3Dには致命的だと言っている。
まあ、エントリークラスの安物テレビ買って満足してればいいさ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:38:36.99 ID:7Ub+ebXI0
裏側白かよw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:58:07.86 ID:YEsO3kUV0
TH-L37DT3で外付けHDDに録画した番組をネットワーク以外の方法、たとえばブルーレイディスクにうつしたり直接そのHDDを繋げたりしてパソコンで見ることはできますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:36:47.09 ID:X+CJXb4C0
偏光方式は解像度以外の点では勝ってるてんが多い。将来は偏光方式が主流になる。
ちなみに現在の縦半分のものでもインタレ1080iと同じで7割程度の解像度になるだろう。
4k2kになれば完勝だね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:49:26.56 ID:XVUgOhNT0
ZP2の3Dを見せてもらったけど、3Dという点に関しては大差ないように見えた
チラつきっぽいのもどっちもどっち
明るさは、ZP2の方がメガネの色が薄い分勝ってたと思う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:00:28.57 ID:sDT5jiRD0
サイドバイサイドならともかく、Official Blu-ray 3Dが大差なく見えるとは
にわかには信じ難いな
422 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 12:20:07.45 ID:FUCJB0a50
>>418
>たとえばブルーレイディスクにうつしたり
おk
>直接そのHDDを繋げたりして
ダメ
ちなみに
>TH-L37DT3で外付けHDDに録画した番組をネットワーク
これもダメ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:49:04.02 ID:AlUsv4lT0
>>422
ありがとう
SONYのブルーレイとHDD内蔵されたやつと迷ってて、Panaもブルーレイディスクに移せるならいいかなって思ってた
けど外付けHDDとブルーレイレコーダーを置く場所を作らないといけないのでやっぱりあっちにします
せっかく教えていただいたのにすまん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:14:34.83 ID:uz/7UvUD0
置く場所って・・・
テレビとテレビ台のすきまにすっぽりはまるけど・・・
意味がわからん
内蔵系は、HDD壊れたときに大変だと思うが
HDDは2、3年で壊れるでしょ
芝のハードディスクレコーダー使ってたけど、数えたら7、8年で5台くらい買ってたことに気づいた
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 09:04:57.75 ID:Db1fPYn20
使用頻度にもよるけど最近のHDDはもっと寿命は長いよ
レコよりも使用時間が長いPCのHDDでさえも5年以上
余裕で動いている
HDDが壊れやすいのはそのレコの設計自体(廃熱とか)
に問題があるんじゃないかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 09:48:13.33 ID:qF1fu9r20
外付けHDD代わりにBF200という選択肢も。ダビング受けられるしネットワークもできる。
427 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 10:28:47.93 ID:ZmY+3T6r0
まぁHDD寿命伸びたとはいえ突然死は相変わらずするしね。
シングルのHDDならどこでもおけると思うけどねー。

>テレビとテレビ台のすきまにすっぽりはまるけど・
最近のテレビはそこにスピーカーがあるんだよね。
DT3でWiiを挟んでるけど、なるべく外側においてる。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:50:30.89 ID:ahMYJg2aO
DT3用の外付けHDDを購入思案中なんだが、当たり前だけど、丸っきり安心てのは無いんだな
決まらんw
429 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 18:35:12.97 ID:ZmY+3T6r0
>>428
HD-LB500U2改2TBで半月ほど使ったけど
今のとこ不具合ないよ。
なんにしても対応品買うしかない。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:14:48.15 ID:ahMYJg2aO
>>429
さんくす…そういう情報が貴重w
この手の製品で変なモノのを掴まされるのは多くは確率の問題だろうけど
やっぱ実使用してる人の意見は聞きたいしねw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:57:50.95 ID:y+q9Rf590
1週間で壊れる「外れロット」ではないだろうとは言えるものの、
一ヶ月で壊れる外れロットでないかは分からんなw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:58:00.87 ID:y8vo8bpJ0
>>428
オールテックガチャポンパ+日立5K3000
耐久性重視のチョイス
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:47:59.99 ID:ahMYJg2aO
順調に撮り溜めて、さあ保存版をDIGAで…って時にあぼーんも困るなw
>>432
あんがと…メモらしてもらうw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:54:01.65 ID:mLMkcA8G0
> 薄型テレビ、4月以降に価格急落 エコポ空振り 32型が実質2万円台

涙、涙の物語?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:12:06.79 ID:IDaif0ON0
そんなことだろうとエコポを華麗にスルーしてた俺は勝ち組
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:52:39.64 ID:6/6coGGX0
L19CをPCモニター用に検討してるけど 普通にPCモニター専用品のがいいのかな?
フルHDモニターだし 価格があんまりかわらないからテレビチューナーがついたほうがお得にかんじた
誰か PCモニターとして使ってる人いませんか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:16:26.96 ID:XmydWFcz0
32DT3買おうと思ったけど、32X3で十分きれいだ。
DT3の半額だしいい買い物をしたわ

438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:24:11.94 ID:ktfCjFjt0
居間用に32X3買ったけど、十分綺麗だよね。
ただ、黒系の色合いは弱いかな。あと赤も弱めな感じ。
倍速が無いとか、シングルチューナーなどマイナス要因で
人気ないのかもしれないけど、お部屋ジャンプリンクもできるし個人的には満足。
DIGAでYoutube観れるから観れるもんだと思ったら、観れないのね…
買ってから判ったorz
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:32:22.11 ID:dqX4MHwH0
>>438
寝室用に32X3を最近買ったんだけど
お部屋ジャンプリンクは便利だね。
LANケーブルつなぐだけでいろいろできるし。

>DIGAでYoutube観れるから観れるもんだと思ったら、観れないのね…
PCにダウンロードしてから、MPEG2に変換するしかないな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:43:25.75 ID:ipjsKTQa0
倍速さえあれば迷わなくてすむんだけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:25:28.83 ID:mqxhIpYVO
>>424
うちはそれぐらい前に買ったRD-X4がまだ現役だわ
まだ1度もおかしなとこない
でも買い替えるときははBZT900にする
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:44:17.25 ID:b8RVYBN40
X3に録ったHDDにLANケーブル繋いでBR550に録画ってできるものだろうか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:00:21.00 ID:uhTfq6kE0
>>437
それで満足できるとは幸せだな
俺はもうDT3でなかったら満足できない体(目)に
なってしまって呪われてるような気分だぜ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:09:37.33 ID:9rhjrWvO0
>>443
3万以下まで値段が下がってたら購入したいのに
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:40:35.94 ID:cVAZun4N0
>>443
満足ってか値段とのトレードオフだ。
倍速は欲しいけど、それのために倍の金額は出せないだけ。
446 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 23:58:19.93 ID:6GIdYDxI0
>>445
下を見ると高く見えるが、
上を見ると高くはないぞ。
その人の経済事情の問題だけじゃね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:36:12.86 ID:cw8II1aE0
DT3の良さはパネルそのものだからな
応答速度だと大型TVじゃ論外なTN除けば最速だからな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:10:53.62 ID:H7DCQBU60
>>446
経済的事情…それもあるかもな。
私はメインにP50V1があるからサブ用の32インチはL32X3で十分だったわ。

Panaの応援社員がヤマダにいたので聞いたら市場調査で
32インチはとにかく値段が安いものが求められているので倍速は外しているって
言ってたな。



449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:15:32.12 ID:u1KXBkXR0
> 応援社員

タダで扱き使ってるんじゃないよねw
450 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 17:25:38.47 ID:u+owArCM0
>>448
ああ、メインかサブかってのもあるね。
寝室の寝る前ちょっと見にDT3おける人はお金持ちでいいよ。
オレは3月に買うとき3D対応だけ探してたんで、
シャープもソニーもだいたい同じような金額だったのと
前に使ってたREGZA Z2000は24万くらいで買ったので
テレビってえらい安くなったなー
って感想だった。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:33:52.76 ID:kx3948uDO
DT3高いままだね

他メーカーに上下左右を囲まれて並んでたのを見比べたら、色が全然違った
周りは大なり小なり白っぽい色が抜けような映像なのに、
DT3だけ黒髪の黒、青Tシャツの青、肌の肌色、色鮮やかで鮮明だった

ただ近くで見たら微妙にザラザラというか、粒々感のような映像が見えかくれしてた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:39:40.02 ID:kx3948uDO
37DT3
16万2000円 ポイントなし全然値下がりしてないね
ブラビア40インチHX720 13万5000円


よその32〜40インチの3Dモデルが12〜14万でポイントあったり無かったりの中、圧倒的にDT3高い
悩むわ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:00:33.36 ID:sgMYG10nO
>>451
(32DT3持ちだが)最後に指摘した部分は家庭では大分緩和される
よほどバカ明るい部屋でない限り気にはならない(と思うw)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:16:04.18 ID:milOdHMT0
DT3て普通に生産できてるの?
455 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:16:21.20 ID:n/fgqaxC0
>>452
37DT3をkakaku見て3月に買って13.7万、
メガネとHDDプレゼントだったので気分的に12万くらいな感じで
むしろ安いと思った。
もうプレゼントやってないのかな。
しかしあの時アクオス買ってたら悔しかったな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:31:45.70 ID:1xJBMhVW0
>>455
あんた勝ち組だよ
俺はまだ32DT3でも手が出ない
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:25:33.87 ID:sgMYG10nO
>>454
4月上旬に注文した32DT3が>>32の5日後に届いたね(※パナショップ)

(茂原工場関係無かったら、若しくは震災と関係の無いロットだったらスマソ)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 06:02:34.37 ID:V1noOlTCO
DT3買えそうにないな
レグザチューナー買って2、3月まで繋ごうかな…
DT3買えた後はレグザチューナー売っちゃえばいいし
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:14:20.88 ID:p7Ze/Mv00
>>455
私は、田舎の某電気店で12.8万ポイント付きで3月末で購入しました。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:15:20.75 ID:oRBOwe/I0
>>452
価格じゃ、12万円台だろ、いま値上がりして
値上がり前に11万円台でゲットしたけど

予想よりかなりよくていい買物だった
画面の反射も気になるかと思ったら家に置いたら気にならないな
逆にこの仕様だから、パソコンの画面みたいに白っぽくならなくて済むのかも
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:17:09.09 ID:/nhpekdt0
9月なら・・・
9月ならきっと地デジ需要終了と半期決算で安くしてくれる!
俺は仙道を信じてる
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:18:58.20 ID:oRBOwe/I0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:21:02.25 ID:kcOvWm6u0
>>461
まぁ、その頃には後継機発表してるから(?)
いい感じに下がってるでしょう〜
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:52:19.47 ID:noXNYS8B0
DT3はまともに生産出来てないから、
高い売れない値下がりしないの負のスパイラルに陥ってる感があるw
後出しの他社機種にも価格抜かれて取り残されてるし・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:25:48.87 ID:dyyF8B5q0
競合のZP2に、完全に負かされた感はあるな、価格的にも。

466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:24:43.58 ID:U1i3+9Nc0
値段さえゆるせば絶対DT3ほしいけどな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:59:06.27 ID:dd1yjv4U0
ゲームモード付いてれば・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:54:24.93 ID:chEzSkVt0
>>466
同意
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:42:36.67 ID:dyyF8B5q0
DT3は品薄みたいだな
近場のヤマダで売り切れてた
次回入荷7月の予定だそうだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:05:45.97 ID:VHOCBNj6O
DT3はゲームモード無いんですか?
ならゲームするときは特に設定変更できないの?
471 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/19(日) 08:14:10.47 ID:3dACclCX0
>>465
個人的には37Vが出てなから競合しないや。

>>470
どう設定しても3フレ遅延みたいよ。
オレはその遅延でも不自由してないけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:21:44.20 ID:LorpGgMv0
4倍速+バックライトスキャンついた機種はまだですか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:25:13.17 ID:OsgjjvHg0
TH-32LX80 の放送ダウンロードってもう実施する予定は無いの?

電源が勝手に落ちるようになるファームが配信されていた事に
今更気づいたんだが、完全に壊れたと思って電源抜いて放置してた…

もうサポート呼ぶしか無いのかな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:33:00.11 ID:t+cMA36b0
もうお知らせページも削除されてないか?

まあ向こうのミスでの不具合なんだからサポートに電話するくらいは良いと思う。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:32:13.18 ID:Z96bYYbz0
この間 TH-L19R2 を買ってきたんだけど、この詳細な機能や使用を知りたいです。
基本説明書に仕様と称するページはあるのですが、どんなチューナーが何個入ってるのかも書いみたいです。
知りたいのは
 ・チューナーの数(地デジx2 とアナログ 1、BS・CS 1?)
 ・SDカードに動画を入れる際のフォーマット(MPEG2?)
です。
他にも2番組同時録画の挙動とか登録されてしまったDLNAサーバを削除する方法など、はっきりわからないことがいろいろあるのに
説明書の中から見つけ出すこともできず、だいぶ辟易しています。
というわけで、細かくまとまったいい情報源は無いでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:49:09.75 ID:JaszPf130
>>475
ググれ。すぐにPDFにたどり着いたぞ。
477475:2011/06/19(日) 21:42:38.98 ID:Z96bYYbz0
>>476
どんなキーワードでぐぐったか教えてもらえないでしょうか。
メーカーのPDFは付属していたマニュアル以外に見つけられませんでした。
「詳細説明書」みたいのがあるといいんですが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:26:31.44 ID:Ox8Pwv4x0
>>477
まずはリモコンのふたの中のはてなボタンを分からないところで押してみるんだ
またはここにアクセス ttp://panasonic.jp/support/tv/manual/em/r2_l19.html

普通の説明書にあたるものはコストダウンかなんか知らないけどテレビに内蔵された
479475:2011/06/19(日) 22:44:09.77 ID:Z96bYYbz0
>>478
それも見ました(テレビ内蔵のと一緒ですよね)。
でも、たとえば「地デジチューナーが 2個入っている」ということについては見つかりません。
なんというか、どうでもいいことはてんこ盛りだけど踏み込んだことはほとんど書いていないという印象です。
>>477 のswf版マニュアルもわざわざ作って公開するという心意気は立派だと思うのですが、
ガイド番号(?) に対応していないようで基本ガイドとの読み合わせもできず、あまり役に立ちません。
480475:2011/06/19(日) 22:47:42.77 ID:Z96bYYbz0
>>479 まちがい
× >>477 のswf版マニュアル
>>478 のswf版マニュアル

ちなみに、知りたかった情報のいくつかは見つけられました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-L19R2
しかしこんなこと、なんで説明書に書かないんですかね。
「仕様」というページは設けてありながら。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:49:31.11 ID:qzKtTPHm0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 05:41:23.13 ID:teiu7tS00
昨日ゲーム機で数時間遊んで
番組を見ようと思ってチャンネルを変えたら
なんか黒ずんで見えるんだけど液晶逝っちゃったのかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 08:13:35.85 ID:hmADhotC0
>>482
なんか憑いたな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:38:36.43 ID:uXK4GYMr0
っ[瞳孔収縮]
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:08:16.28 ID:tL1FKeiy0
>>471
ゲームジャンルは?FFやテイルズ程度なら気にならない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:02:37.34 ID:GzeSSu2I0
>>483
CVTVのD端子抜いて差したら元に戻った
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:16:09.22 ID:f/tLwwj+0
>485
問題になるのはアクションゲームとかシューティングとかの瞬時の
判断が必要になるものだけだよ?
488 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:06:49.93 ID:rQ+4xkkP0
>>485
そういうのはやったことないけど、
アクションRPGくらいなら問題ないんじゃね?
ちょうど今はMassEffect2遊んでるけど。
FPSでもキャンペーンやる分には大丈夫だよたぶん。

格ゲーやるならREGZAだろうけどやらないし、
3Dが出なかったのでオレはDT3一択だった。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:22:20.53 ID:V22XaO0o0
パナソニック、テレビ事業で「インチ戦略」の見直しも
−収益性を重視。2011年度は微増収減益を見込む
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454685.html
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:22:43.84 ID:aTxXnRT5P
インチキ戦略に見えた
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:22:30.86 ID:16Y9RoN00
病院に家族が入院していてdvdプレイヤーを持参し赤白ケーブルでテレビに繋いで
視聴しようとしたら外部に入力信号がありませんと表示され外部入力にならず視聴できなかった。
家のテレビでは視聴できています。
病院のテレビは TH-17X10PS
プリペイド式のテレビだから見れないように設定してるのかな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:53:24.91 ID:yctTbjbW0
2月以降、なかなか新製品が出ないな…
493 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:48:22.17 ID:0SwGRG+70
>>491
そりゃーさすがに病院に聞くとかしないとわからんよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 02:10:20.26 ID:UXF7ajX7O
>>491
切ってるヤツが有るって話は聞いたことある
直に自分で試したことは無いが…
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:04:28.43 ID:aTaSfzUcO
映像は黄色ケーブルだよな。まさかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:51:24.62 ID:UXF7ajX7O
まさか・・・なw
仮にもここはテレビスレ・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:02:10.60 ID:hRUK3oPo0
>>494
切ったりすることもできるんだ。
メニューボタンも反応無しだから。関係あるかも。
今日も行くから病院の人に聞いてみるか。
操作で解除できないかなと思った。
>>495
それは無いッスww
黄白赤でビデオ入力1、2差して試したが無理だった
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:56:58.77 ID:Ix0evF//0
もうDMP-B200かDMP-BV300を持っていってあげたほうが早いんじゃないの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:08:59.80 ID:aHA2s5vW0
>>489
32型はどうなるのだろう?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:27:24.62 ID:iYsrcFED0
希にR2の電源切ってしばらくしてふと見ると何故か
予約ランプが消えてて(電源ランプは赤)電源を入れたら
しばらくして思い出したかのように予約ランプがついて、
予約一覧見ると内容は残ってるって事があるんだけど、

まさか消えてる間予約が実行されないとかないよね…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:49:02.94 ID:7UK2e+Yo0
>>492
地アナ終了前後で発表あるだろうと期待してるけど
42DT3や46DT3って出ないかな
今年は46はまだ無理かな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:41:19.98 ID:O8+4VnXYO
46DT3出たら欲しいけど、値が張るだろうなぁ…
値下がりペースも遅そう
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:06:14.13 ID:9LbE8DYX0
何を根拠に
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:33:42.15 ID:0sDjVreWO
40以上ならプラズマ買った方がいいな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:46:03.60 ID:E72mkpro0
大槻先生もお勧めしてます
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:49:23.46 ID:g/8/gmPF0
DT3下がらない

とりあえず安いの買って
DT3が値下がったら買い換えるかな

新製品発表されたりしたら下がるかな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:00:34.50 ID:xGsTm9UR0
プラズマテレビでUFO番組を見よう!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:25:47.50 ID:MWXdHogZO
パナソニックフェア始まった
新製品は秋まで無いのかなw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 05:59:30.29 ID:RYbhntYJ0
DT3って売れてるわけでもないのに値下げが起きないんだろう?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:36:59.12 ID:yH/IZOvB0
動きの激しい番組じゃないと、DT3とX3の画質の違いがわからないw。
X3の32インチは値下がりが止まった感じだし、もう妥協すべきか?
しかし、今後は2チューナーが標準になりそうで我慢する時期だろう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:11:49.80 ID:DjoCfI2A0
最近はパネルの性能が上がっているから倍速有り無しの差は少なくなっている
とおもうよ
実際に観ていると液晶の残像よりもカメラの動きによるブレの方が気になるし
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:37:29.47 ID:3bwX3vOD0
37DT3ってもう生産終了?悩んでるうちに品切になりそうな予感
10万台まで降りてきくれないかなー
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:53:28.71 ID:wDcBtBXt0
DT3に関してはエコポイントが付いてた3月末までに購入した奴が勝ち組だったな
まあ俺なんだけどw

じわじわ値段は下がると思うが、早く買って楽しんだ方がいいよ
しかしなかなかの成績じゃね?
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/img/prize.jpg
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:51:33.29 ID:mO556NHd0
毎回の事だけどあと半年もすればアホみたいに下がる
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:26:12.80 ID:CQ83C2LI0
DT3の42インチが出ると思う。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:14:48.98 ID:JL7GKSrFO
D2見送り組はDT3もまた見送るのか…w
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:16:15.06 ID:K2vuzKlU0
DT3パネルはソニーとかも使って欲しいな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:16:35.83 ID:nS1Gg5WfP
画質はレグザ一択だと思って秋葉ヨドに見に行ってきたんだが全然眼中になかった
DT3が全液晶の中で一番綺麗に見えたのでここに様子見に来た

どう贔屓目で見てもZ2シリーズよりは黒も澄んで綺麗だったし
その黒の中から出る色も鮮やかだった

519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:39:27.09 ID:JL7GKSrFO
DT3(32)買った今でもZP2なんかは見てみたくなるなw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:34:32.09 ID:VaslIh3a0
久しぶりに調べて、EX720の暴落ぶりに
驚愕した。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 07:15:17.06 ID:ZaZ+zJVU0
ソニーはもうだめだよ
XR1を最後に印象操作だけでテレビ売ってる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:30:03.57 ID:AoGw9aCH0
32DT3ジョーシンwebで98800+ポイント1%だったからポチッた

37にすりゃよかったと少し後悔
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:04:26.15 ID:GxYxUOH50
DY-WL10って高いなw
代用できる無線LANアダプターないですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:21:31.41 ID:dKFiA4Uf0
>>522
届いたその日に後悔するよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:03:55.80 ID:u+o6DOCW0
>>522
テレビに50センチ近づくんだ

526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:20:35.37 ID:T+nKrfUw0
>>523
DY-WL10が指定されてるビエラはDY-WL10専用ドライバしか入ってないから
ほかのUSB無線LANアダプタじゃ一切認識しないよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:09:24.67 ID:gFzOJQJa0
528 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 13:58:11.46 ID:kWMqMYir0
>>523
どれに使うか知らんけど、
有線ポートがあるならこれでいいんじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WMAZ8K/
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:08:24.03 ID:4L1yu1PS0
HDMI端子が少なすぎだろ。
C3で1、G3で2とか

他社は4とかだぜ?
ブルレイやHDDレコ、PS3とか、PC、ビデレコつないだら足らんだろjk
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:25:38.02 ID:Nv7CtSTy0
いい年こいて、PS3とかゲームなんてやるなよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:35:11.93 ID:4L1yu1PS0
AV板なんだからtorneだろ
あのUIは簡易レコにしておくのはもったいないほど
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:22:51.09 ID:1lGih2Bv0
トルネって地上波しか録画できないんだろ?
CSとBSオンリーで地上波は一切見ない俺には使い道が無い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 10:51:50.52 ID:6fYLl10h0
>>530
PS3はともかく、
今のゲームは高年齢向けがたくさんあるんだぜ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:31:20.32 ID:TJsboyIzO
アメリカ価格で売ってくれDT3
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:07:49.20 ID:XlZcD6HQ0
>>369
マジ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 15:13:02.04 ID:hMAV2TUi0
規制解除きたーーー!

>>522
なんでそんなに安いんだジョーシン・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:32:29.44 ID:SnkwGtmt0
>>536
明日の朝8時までその値段だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:32:45.30 ID:u7hQoddL0
いい加減、新作出せよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:42:04.15 ID:UsH51/x1O
>>535
うん…大きさが違うのが2つw
小さい方は最小のドットかなあ
もう一つはそれが3つ分くらいの大きさだね(形が歪)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:27:43.51 ID:jh2Bmi8A0
37DT3ってなんでアナログチューナーまだ付いてんだ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:17:47.93 ID:cfdAKcxYO

愛情

542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:10:33.38 ID:SEE7+Tiq0
東北はまだだろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:28:59.99 ID:pkuAiztnO
>>540
ファミコン世代へ配慮
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:44:02.05 ID:m22U1XNt0
至れり尽くせりやのう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:16:06.21 ID:5xgVHDJL0
>>539
うわ〜、日本産なのに何で?
これから買おうと思ってたのに
どうしよう?
他の人はどうなの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:45:12.06 ID:oO3aL9CK0
>>539
さすがにクレーム入れてみてもいい気がする。

>>543
まだRFで接続してるのか…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:08:42.49 ID:pOArtirR0
>>545
関係ないよ。カタログの隅っこにドットかけあっても不良品ではないみたいなこと書いてあるし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:17:53.74 ID:m22U1XNt0
昨日今日の話じゃあるまいし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:21:49.23 ID:pkuAiztnO
>>545-546

割合でいうと>>547の通り、規定値以内らしいね(カタログにも明記されている)

よほど目立つモノでない限り>>370のスタンスが正解でしょw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:41:08.06 ID:oO3aL9CK0
>>549
数値内でも偏ってたりすると交換に応じることがあるよ。
別に聞くだけなんだから聞けばいいと思うけど。
つーか数値内っても99.999%でも20。
滅点ならともかく、20光ってたらいやだわ。
551369 539:2011/06/29(水) 12:24:59.73 ID:pkuAiztnO
>>550 レスサンクス
実際俺も気付いた時はそう思ったけど
(場所も端の方だし)今はあんまり気にならないから良いかなあと思ってるw
まあ…通常の視聴距離で気になるようなら問い合わせた方が良いよね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:27:24.30 ID:5xgVHDJL0
>>370
>>549

37インチもですかね?
プラズマにしようかな〜
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:27:33.27 ID:pkuAiztnO
連投スマソ

>20光ってたらいや

禿同ww
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:29:40.14 ID:pkuAiztnO
>>552
メーカー・サイズ問わず、その問題は売り場の現品購入でしか防ぎようは無いかと…w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:37:58.01 ID:5xgVHDJL0
でも最近のはほとんどないと聞いてますが違うんですかね?
モニターならまだしも家庭用テレビもまだあったんですか?
家庭用だから選別を厳しく行っているかと思ったのですが
プラズマにもドット抜けはあるんでしょうかね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:43:10.08 ID:ELJa5bRO0
某茄子出たからカーチャンにTH-L37DT3買ってあげた
おれは37D2を使用中
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:50:50.37 ID:oO3aL9CK0
>>555
プラズマもあるけど目立たないとか。
まぁまだ0にはならないだろうね。
個人的には過去2回しか当たったことないけど、
会社のPCモニターは時期によって頻発する。
不良の出やすい製造ラインとかあるんだろうねー。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:58:58.28 ID:x9Dma9xQO
G3てハーフグレアですよね? IPSαでグレアてあります?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:27:26.72 ID:+HBBvyJy0
DT3
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:08:41.33 ID:tX/HLZkf0
母親用にL32X3の購入を検討しているのですが
SDメモリーカードの録画では標準の他にモードは
ありますか?

使用頻度はそれほどでもなく画質はVHSの3倍
でも気にならないようです
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 14:33:58.71 ID:jh+9D36WO
今週土曜にナゴヤドームで開催されるヤマダ家電フェアで32X3を買う予定
でもアンテナを弄る必要があるから取り付けなども業者に頼む予定なんだけど地デジ化までに間に合うか不安だよ
先週末に量販店を廻ったら最低2週間待ちって言われた
どこの量販店もエアコンの取り付けが殺到して業者の人手が足りないらしい
今から購入を考えてる連中って既にテレビを持ち帰れば地デジが観れる環境なの?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:06:45.96 ID:oHhZE8MH0
もっとも競争の激しい32インチ部門においてプロが公正に判断した結果
金賞EX720という現実を受け止めないとな

ビジュアルグランプリ2011SUMMER 結果発表
www.visualgrandprix.com

・薄型テレビ(23型〜32型)
金賞
SONY KDL-32EX720
銀賞
PANASONIC TH-L32DT3
銅賞
TOSHIBA 32ZP2
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 16:48:16.96 ID:9ykhgU5T0
>>562
このクロストークがあっても金賞判断した時点で
提灯記事だとわかるだろ。
3Dに関しては産廃レベルだぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219498/SortID=12772023/
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:08:17.01 ID:+e5/hPx3P
技術者が全員やめちゃって外注部品の寄せ集めテレビがグランプリねw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:22:47.38 ID:IJse53h00
時代の風(笑)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:29:47.58 ID:yT8J9gff0
>>561
UHF写らないの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:39:20.05 ID:2F2FcjdqO
DT買う予算がなく、HDD内蔵のR3が気になってるんだけど
倍速なしでスポーツとか競馬中継はつらいかね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:40:42.74 ID:HsnnsYYx0
>>567
俺もそれが気になってな
X3にするかDT3にするか悩んでる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:50:51.95 ID:CDC+RWHA0
>>562
いいかげんこういうインチキ賞やめればいいのにな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:56:21.61 ID:Mv7/sgds0
ちょうどこの間32のEX72s店頭でみたらクロストークは確かに酷かったな。
46のEX720がそんなことなかったように見えたのはソースが違うせいなのか
表示自体違ってたのか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:20:02.69 ID:2F2FcjdqO
>>568
レコーダー別に購入するならX3もいいなと思ってます
USBHDD繋いでもシングルチューナーなのが残念

X3も倍速なし無しですよね
572186:2011/06/30(木) 21:40:00.22 ID:XMCSlhfOO
>>567-568
自分も競馬番組見るけど、4倍速でも破綻は有るよ(32DT3)

例えば調教シーンの直線で、手前の柵がアップになった時の馬名テロップの周辺など…

(同じシーンでの倍速off時と比べてないからアレだけどネw)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:47:52.43 ID:js5Y144V0
プラズマだとそう言うの無いの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:50:17.12 ID:2F2FcjdqO
>>572
気になるのは細かな所だけですかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:54:18.42 ID:Mv7/sgds0
プラズマでも動き補正が機能してる場合は映像によっては破綻みたいなものが
見える場合もあるけど基本的にはほとんど認識できないと思われる。
動き補正オフにするほうがサブフィールド駆動の弊害でやすいのでオンのがいいけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:18:19.04 ID:I4ijHMdf0
>>563
ソニーがテレビで流してる3D☆3Dって、3Dのプロモーションのはずが
あんなショボい映像でどうすんの?と思っていたが、テレビからして
クロストークでダメダメなのか。
そりゃあ、頑張ってまっとうな3D映像作っても意味無いわな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:04:14.03 ID:XMCSlhfOO
>>574
今のところ…同速で平行移動してる箇所はいくら速くても大丈夫みたい

問題は>>190さんの指摘通り、元の映像素材に固定物(テロップなど)を重ね合わせた場合だね多少なりとも境目に破綻が生じてくる

まあ今度倍速offと見比べてみますわw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:52:18.23 ID:2F2FcjdqO
>>577
そういう比較してくれたら助かります
よければ7月10までに頼みます
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:05:54.28 ID:vZaJwpSvO
>>578
んなら…土日の競馬番組でoff・弱・強の違いを見比べてみるよw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 12:59:46.69 ID:L34e114M0
固定テロップの背景を縞っぽいサクが動く動画を用意すればいいんだな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 13:38:38.95 ID:5nhKRWAnO
倍速無しのLED IPSα液晶のG3 X3 C3を持ってる人に聞きたいんだけど
アクション液晶やスポーツ(サッカー、野球)などは気になる程残像がありますか?
電気屋でR3でバラエティーとニュース観たときはLED IPSα液晶が凄く綺麗で惹かれてしまいました
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 13:39:48.94 ID:5nhKRWAnO
×アクション液晶 ○アクション映画 すまそ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 13:43:30.82 ID:QdHnIs/M0
アクション液晶ワロタ
なんかすごそうだw
584556:2011/07/01(金) 23:53:55.75 ID:JA8yNoTV0
37DT3来た
37D2よりコンパクトだな
倍速時の破綻もD2より少ないし、画面の映り込みも気にならないな
カーチャンも「きれいだね〜」と喜んでいるのでよかった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:09:05.86 ID:jVTkNOr4P

DT3のパネルは最高性能のパネルだからね
欠点はインチが小さいのしかない事くらいだよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 07:19:49.29 ID:UVBrnWXP0
>>585
×インチが小さいのしかない
○インチが中ぐらいのしかない

小さい言うなら19インチ版を出しやがれってんだw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 08:02:10.02 ID:okvPIl/+0
パナの7-8月のカタログもらってきたけど、新規は出ない模様。
仮に9月くらいに新規を出すなら、ほぼ2チューナーくらいで
あとはそのままかな?
ただ、チューナーがひとつ増えるかどうかは大きな違いだと思うけどw。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:31:48.26 ID:0XHscvTsi
せっかく最高性能のパネル使ってても画像エンジンがヘボいんじゃ宝の持ち腐れwwwww
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:37:20.37 ID:2gpCPjUG0
X3と16GBのSDHCカードを買って録画しようと思ってるんだけど、カタログにはSDXCじゃないと
4GBごとに映像が少し止まるかもしれないとある。

VIERAでもいいから、SDHCカードに録画して使っている人っていませんか?
できたら映像が止まるのか、止まるならどんな感じになるのか教えて〜
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:38:51.93 ID:2gpCPjUG0
VIERAでもいいからって何だよ…他のVIERAでもいいからの書きまちがいでした。すまそ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:32:20.31 ID:YxmjjsyjO
画像エンジンがへぼいって具体的に頼む
AQUOSも言われるよな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:49:33.99 ID:g8y23hwwO
>>591
かまうな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 16:04:52.26 ID:Wj3Hmfjqi
そうやって現実から目を離しといたほうが幸せだよな…。

処理エンジンが優れてたらチョンパネのREGZAに負けるわけないだろ?つまりそういうこと。
594 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/02(土) 17:36:12.41 ID:WoFVKiEK0
>>593
REGZAが優秀なのは以前持ってたし異論はないけど
ヘボいってほどじゃないと思うな。
最高以外はヘボっていう閾値?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 17:57:21.90 ID:vWjPeyJO0
他社と比べたらってことだろ。説明しなきゃわからない?
君さ、頭弱いねw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 17:58:34.79 ID:+Z25bdYf0
REGZAはHPでの紹介も高機能、最先端を訴えてる

VIERAは最先端って感じじゃなくて万人向けの家電て感じがする

処理エンジンは実際どうかは分からないがREGZAの方が高機能は事実だな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:08:47.97 ID:OSnNG0Hx0
テレビの機能はHPで決まる( ・` _ゝ・´)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:38:39.67 ID:B/vHRkES0
謳い文句に、つい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:53:37.12 ID:mBmUBqVS0
でも、REGZAは倍速・残像に弱いよね・・・

電気屋でPanaの服着てる人に聞いたけど、秋頃に32インチクラスで倍速つきの
機種が期待できるかもって話だった

今は、生産追いつかないから機種増やせないとかも言ってたな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:10:45.25 ID:hbD2tg7w0
チューナー1とかふざけ過ぎw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:11:30.31 ID:B/vHRkES0
TH-L32DT3をお使いのかた
映りこみはどんなもんでしょうか?家電量販店では明るさゆえ映りこみが気になります
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:26:30.21 ID:EXvnSwlQ0
倍速処理、補完アルゴリズムに関してはDT3が圧倒的。
まったくの素人でも相違点を指摘されればはっきりと認識できる位に違った
EX720も破綻は少なくて処理回路自体は悪くなさそうだけど、DT3とは絶対的なパネル性能の差が出てる感じ
ZP2、DZ3は先の2機種から見比べると明らかに一段落ちる。ボヤケる動画と破綻がそれなりに認識できる

流れてたテスト映像はSONYのモーションフロー240Hzデモ映像
32型4機種が横一列に並べて展示してあった
ただし、個々の画像処理モードがどうなっているか内容まで確認したわけじゃないので、
工作されてた可能性は正直否定できないけど印象は圧倒的だった

32型TVとレコーダーを考えてたんだけど、完全に予算オーバーだしどうしたものか・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:33:09.35 ID:nAbUPM2O0
たかがテレビに求めすぎだろ
おれなんかAQUOSの32DS6で今のところ大満足だぞ
これ本当に倍速なのかなと思うくらい残像出るけど
604 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/02(土) 22:43:33.47 ID:WoFVKiEK0
>>595
いや、閾値聞いてるんだけど。
もしかして漢字読めない?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:27:14.70 ID:OkSigshGO
予算70000〜80000円で32インチIPSαで倍速ってあるかな
液晶TVとレコ
液晶TV内蔵HDD
液晶TVと外付け
どの組合せでも可です
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:29:11.75 ID:AfUQqPTRO
映画が好きでVT3考えてたけど、37DT3にしようと思う
節電もあるし、暑くなるのはちょっとな…
9畳のワンルームなんで、46くらいは楽にいけるんだけど、まぁ37でいっか
今が28のブラウン管なんで、充分満足できそうだし
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:38:49.77 ID:y8xV0PqH0
>>605
@在庫処分の32D2を買う
A予算を倍にして32DT3を買う
B32インチはあきらめて37C3を買う
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:50:49.35 ID:g8y23hwwO
映画鑑賞好きなのに妥協?我慢するの?
電力足りてるときは使えばいいのに
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:52:04.50 ID:OkSigshGO
>>607
@さがしてみますがなさそう
A予算は精一杯だから無理です
B32インチはあきらめて37C3を買う
C3 37インチにレコで70000〜80000円内は可能?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:53:38.87 ID:OkSigshGO
連動すまぬ
C3とR3は画質は同じ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:59:04.17 ID:NWIMKs820
9月くらいまで新機種でないの?遅いなあ
アナログチューナー無くしてデジタルチューナー3つにしてくれ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:05:11.95 ID:XUhGg5mx0
>>610
半光沢IPSαパネル、視野角178度、動画解像度900本とか共通だからたぶん同画質
ちなみにR3は国産でC3はマレーシア製
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:28:45.40 ID:JbEiBqVY0
X3買ったんだが、HDDの録画みたあと、稀に地デジ放送が真っ黒で映らなくなる。
TVのメイン電源OFF、ONで直るが、リモコンからのOFF,ONだと直らない。
バグ直せよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 05:49:49.44 ID:ntKLvmPWi
493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/07/02(土) 22:07:12.58 ID:280Wuzxy0
>>492
性能が低いから売れない

売れないから価格が下がらない

REGZAと比べると画質補正エンジンの開発を手抜きしている。
手抜きというかパナ液晶の現時点の技術力は一歩も二歩も遅れているので
みんなプラズマを選択するのが常識。だからパナの3D液晶は売れない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 05:55:17.22 ID:y4UnOto50
なにかしらのうpだてが来てるが、なんだこれは?
一応予約した。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 05:58:29.32 ID:BnKXlkp70
>>602
どっかのスレでソニーのデモはブラビアに最適化してあるって書き込み見たな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 05:59:04.35 ID:qNaeX48CO
>>614
無知な君に教えてやろう
パナソニックの液晶テレビは普通に東芝やソニーより売れてるぞ
家電量販店全国販売ランキングで4位6位8位にランクイン。
http://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_1177.html
年間でも毎年液晶テレビだけでソニーを上回ってる。
+プラズマテレビの売上もあるからね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 06:14:40.03 ID:ntKLvmPWi
>>617
あぁ、それDT3の話ね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 06:28:59.19 ID:ImBSugAw0
>>614
基本的なことが分かってないなお前
現状、売れてる機種は価格を下げる必要はないんだよ
逆に、売れなきゃ在庫がダブついて価格を下げざるおえない
ただしDT3の場合は震災の影響で供給が不足していた影響が大きい
社会科の需要と供給からやり直せwww
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:55:12.93 ID:b8KB7uR+0
価格コムの最安値を見ると、5月末から6月頭位に底値と
なってあとは反転している。
1チューナーしかないなのなら、チューナー買って、チューナー
から外付け録画にして、どのテレビでも見られる方が便利かなと
思いつつある。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:57:08.43 ID:enX4xSekO
何度か下見してやっぱIPSαって綺麗だなと感じた
内蔵HDDありの32型R3か、別にレコ買って32型X3にしようかと思ってます
他メーカー同クラスと比較してどうなんだろう
エンジンや倍速ありなしで違うものでしょうか
ちなみに理想的なDT3は予算的に無理です・・
622577 579:2011/07/03(日) 10:14:10.04 ID:J88weEpbO
さて…午後から倍速の破綻と倍速offの残像チェックするか…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:41:56.20 ID:enX4xSekO
>>622
どうでしたか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:46:22.43 ID:J88weEpbO
>>623
倍速の破綻は、強・弱ともに有るには有るけど微々たるもの
ただでさえ背景は早い映像だから、一部が破綻しててもそこだけ目立つ感じは無い

倍速オフ時は、残像は全体的にやや目立つ程度…と言いたいんだけど、これはDT3の話だからなあ

>>567-568ってDT3以外の機種の話だよね
X3 と DT3(倍速オン) と DT3(倍速オフ) の3つを比べないと趣旨に沿った結論にならないから…悪いがここまででw

でもDT3は良いよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:56:57.86 ID:enX4xSekO
参考になりました
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 08:55:01.59 ID:QUiRDXOy0
>>624
でも残像が出やすい動画ってあまり流れてないんだよな。
以前、白背景に黒文字が書かれていたものがスクロールすると
Wooだけえぐい残像が残っていた。
短い時間だったから3機種ぐらいしか見れなかったんだが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:03:38.23 ID:z/5i4+id0
DT3って2チューナーだよね?
画質はほぼ満足なので買うことに決めてたんだが裏録できないのは困る
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:52:18.49 ID:LsmY0Yev0
裏録はできるだろ。出来ないのはW録
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 13:27:02.80 ID:QBU/Jc7V0
W録出来ないDT3にもR3にも魅力は無いですね。

昨年R2を買って便利にW録を使っているオレは、結果として正解で良かった。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:00:43.12 ID:VsSQJ0q1O
>>629
W録は出来ないけど裏録で十分だからR3今日買ってきた
X3+別売BDレコも考えたが予算的に厳しいのでR3にしますた
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:30:13.28 ID:QBU/Jc7V0
>>630
裏録で充分と納得してのことなら良いのではないでしょうか。
オレの場合は昨年の夏までアナログ環境で、地デジ化するにあたって
パナの適当な液晶テレビとBDレコを買おうかと考え、BD-RE/R→HDDムーブの
機能が必要かとBW690の値札を見たら、まだ10万円もしていたので予算に合わず
BDレコは後回しみしてR2を買いました。
録画はほとんど見て消しなので、現時点ではこれで充分満足してます。

で、地デジ完全以降した後にでも、BZT600あたりを買うかどうか考え中。量販店で
5万円を切ってくれたらGO!なんだけど、パナは在庫コントロールがしっかりしているようで
なかなか叩き売りモードにはなりませんね。(笑)
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 17:08:30.93 ID:VsSQJ0q1O
>>631
俺も似たような感じで考えてた
パナのIPSα液晶が気に入りテレビと別にBDレコを買おうかなと考えてたけど
とりあえず内蔵HDDがあるR3にしますた
パナのBDレコーダーはまだ高いので様子見してる
てか21型ブラウン管とビデオ(笑)からの買い替えだから十分です
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:20:34.02 ID:qVDuUVtkO
>>626
そうそう…違いがハッキリ出るような場面はそうそう出ない
>>580みたいに同一の場面を流すしかないね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:49:37.43 ID:2Jm4BehU0
もうすぐアナログ停波になるけどアナログを省いた新機種が出ると
思いますか?ほんとは買いたいんだけどそれが気になって手を出せない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 05:28:17.96 ID:GJMT5WKV0
省いただけの歯いちいちでないと思うけど。
今までどおり春と秋にでるくらい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:22:12.84 ID:1AmLr/9/0
DT3に40インチがあればなあ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:54:04.44 ID:53bT3YnS0
42出そうだけどね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 12:40:50.79 ID:lgXT1jR20
37DT3は37D2よりもかなり奇麗な画質なんで驚いたよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:16:08.87 ID:1AmLr/9/0
駆け込み需要を当て込んで
5〜6万、7〜8万のテレビが店内の前面に押し出されている中、

32、37インチの小さいDT3が13〜15万円でひっそり置いてあるのを見ると
高さが際立つね、他のが2〜3台買えちゃう

32、37インチの1台13〜15万のDT3
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 14:09:53.81 ID:4GJAtoaI0
やっぱりDT3きれいだな。早く42インチ頼みます。
ZG2買っちゃうぞ!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:19:51.66 ID:v7hQTFib0
>>638
42D2使っているけど不満だらけ。もし42DT3出たら買い換えるか・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:03:44.67 ID:/ZiZoApe0
>>634
時期がいつになるかはともかく、
アナログチューナーを廃した機種が出るのは100%確実でしょう。
急ぐ理由がなければ、今年の秋ごろなら各社出揃ってるんじゃないですかね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:43:50.91 ID:sAXaauX30
irシステムが付いたテレビはもう作られてないの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:17:40.46 ID:T+WFoeMz0
ない。
irシステムの代わりにHDMIがついてる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:30:50.07 ID:wpa0MwhS0
今の主流は全世界アナログ・デジタル共通の1チップのシリコンチューナー

デジタルチューナーとは別にアナログチューナーが付いてるとでも思ってんの?

アナログ非対応のモデルが出たとしてもハードウェア的にはアナログも受信可能で、ソフトフェアでアナログを無効にしただけのもの
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:43:26.06 ID:gQo3UTGi0
両親に童貞さん買ったぜェ
パネルが黒光りしてるわ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:48:13.80 ID:gQo3UTGi0
設定してて1つ気になったと言うか、教えて欲しい事があります
コントラストAIはoffにしないほうがいいですか?
明るさAIは…お願いします
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:29:08.29 ID:wE5cE1g80
>>639
何で売れてないのに安売りしないんだろう?
普通だったら売れてなかったら在庫処分するために安売りするぞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:58:23.20 ID:dTd50sd3O
DT3やR3、X3のレビューを見れるところを教えて下さい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:12:31.72 ID:OF92RZ860
突然ですがHDMI端子ってビデオ以外繋げる機器あるの?

買おうと思ってる機種があるのだがレビューを見たらHDMI端子が1つしか
無いから止めた方が良いって書いてあったので。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:22:17.28 ID:53bT3YnS0
>>650
後はゲーム機とパソコン、xperiaとか。AVアンプ繋いだりすれば増やせるけど 、3つくらいあった方が安心。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:43:30.01 ID:MASPYCLsO
32X3 を買って来て製造国みたら マレーシア製 だった 外れ引いたみたいだ 日本製 もあるみたいだし同じ金額を出して海外製って 複雑な気分だな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:02:31.19 ID:Od1EuSAl0
BZT-600が5万切るとかないだろ。
今でも量販店で7万台、通販でやっとこさ6万前後だぞ。
また、DT3+BZT-600は確かにいい組み合わせだが、駆け込み需要がピークになる今月ではまずどっちも安くはならないだろうよ。
まあ、型落ちまで待てるなら安くなるかもしれないけどね。
654631:2011/07/06(水) 06:49:04.33 ID:UMT1267x0
>>653
> BZT-600が5万切るとかないだろ。
でしょうね。オレの意見はあくまでも個人的な願望です。(笑)

今直ぐ欲しいわけでもないので、型落ちまで待ってみても良いかとも思ってます。

655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:24:10.79 ID:oVEvV3P+0
パナソニック、「VIERA Connect」のアプリケーション開発者向けサイトを立ち上げ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201107/06/28789.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:38:22.90 ID:WcUi4mwY0
37DT3がREGZAの37Z2くらい安くなれば…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:32:25.90 ID:5Bxzz6aCO
46DT3を15万で出してください
すぐ買います
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:35:43.43 ID:Wmbwx7gm0
19DT3を15万で出してください
すぐ買います
659 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/06(水) 13:41:12.29 ID:LevDMTev0
>>647
自分で見て、違和感を感じたら切ればよし。

>>648
売れてるかどうかなんてパナしかワカランのじゃないの?
2月発表時点のDT3は月産4〜5千台予定だよ。

>>649
kakakuとか、
http://blogsearch.google.co.jp/
で製品名で検索とか。
660647:2011/07/06(水) 19:11:30.06 ID:edHJxk++0
>>659
レスありがとう
コントラストAIじゃなくて液晶AIでしたけど
自分用じゃないから液晶!って感じにしてみました
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:20:58.90 ID:nP5D9Mhi0
Panaの液晶テレビの超解像は微妙とか倍速が破綻しやすいとか見るのですが、
気づきやすいものですか?
662 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/06(水) 20:30:43.55 ID:gM/guqJr0
>>660
そういうことか。
DT3で字幕が出るようなの見てると、
左右で白さ(明るさ)が変わったりするよ。
まぁ入れといていいんじゃないの。

>>661
SDのスカパー!見てる分には、超解像は入れてた方がいい。
4倍速でも気になるほど破たんはしないなー。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:47:02.71 ID:Hw4pdkbP0
>>661
あ、それ東芝信者のネガキャンだから。信じないほうがいいよ。
DT3の4倍速が破綻したとこ見たことないよ。

レグザのZG1は豪快に破綻してたけどねw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:17:42.22 ID:D6xS3YVi0
>>659
既に仕入れた量販店は在庫処分で安くしないのかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:37:15.25 ID:81bwvoFn0
>>661
37D2の倍速は強にするとたまに破綻するから弱に設定してるけど、37DT3の4倍速は強でも破綻しないんで
強の設定で使ってる
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:18:35.52 ID:roEcwn8C0
いっちゃんええやつ欲しいからDT3買うか(予算オーバーだけど
秋モデルは大型出ても海外生産になるかも知れないし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:28:03.07 ID:keJko9Lx0
どういう状況を破綻と言うのかよくわからないけど
PCをHDMI接続してFLASH動画とか見たとき、動画によっては変に見えることはあった
とくに動画に網戸のような網を張った感じの動画とか
その場合、4倍速は強でも弱でも変に見えて、オフにすると普通に見えた
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:37:24.51 ID:keJko9Lx0
ちなみに37DT3
32LZ85の時は、同じ動画でも倍速強で変に見えることは無かった
まあ慣れてきたけど

そんなことより30年以上前の古い映画を観ると、人の動きとかがヌルヌル動いて見える
なんかCGみたいで見いて楽しいw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:38:12.42 ID:oVEvV3P+0
>>652
俺マレーシア人だけどマレーシア人は真面目で責任感があるから心配しなくていいよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:53:43.11 ID:Hfgonf3TO
JCOM経由のCATV番組は内蔵HDD録画できますか
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:17:28.27 ID:5KyXh7NL0
新機種まだ?
アナログチューナーなくして
デジタル3つにして
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:20:07.56 ID:Hwnev5Qz0
AV板の勢い
BRAVIA>REGZA>VIERAプラズマ>AQUOS>Wooo液晶>VIERA液晶>Woooプラズマ

つまりそういうことだ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:28:04.84 ID:UtcvB7hM0
>>670
JCOMのHUMAX(JC-5000)というのでグリーンチャンネル契約してるけど、
番組表にグリーンチャンネルが表示されない
だから予約できない
というかC-CASカードが挿しこめない
方法があるなら俺も教えてほしい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:33:35.73 ID:3mTtvcdNO
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:37:09.09 ID:xmd8zPTa0
>>672
2ちゃんで人気あるものって世間で全く人気ないもんな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:50:31.52 ID:6UxbjNg80
ていうか勢いなんて工作員の活発さを示す指標でしかないだろw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:12:07.66 ID:hoUc4RCnO
>>609ヨドバシ梅田
69800円
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:18:53.45 ID:wURwzKh30
32DT3でアニメとか見てたら口元などにブロックノイズというか歪みが生じるんだけど
4倍速を弱やオフにするとならない
また、録画した物を1時停止してそこだけ再生してもならない
少し前のシーンから流してみると出てくる

http://iup.2ch-library.com/i/i0358345-1310004991.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0358346-1310004991.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0358343-1310004991.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0358344-1310004991.jpg

こういうのがしょっちゅう出てきて見るにたえん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:35:38.67 ID:K5wo8Dxm0


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず

ねーよwww


680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:37:12.65 ID:wURwzKh30
あ、あと文字回りも
http://iup.2ch-library.com/i/i0358353-1310006170.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0358354-1310006170.jpg

こんな風になってる人いる?
もしかして初期不良・・・??
681 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/07(木) 11:58:52.87 ID:+7RGtupR0
>>680
そんなもんでしょ。
気になるならOFFにしろって説明書に書いてあるとおり
弱なり切るなりするしかないよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:20:24.05 ID:rWe9E1ssO
4倍速は諸刃の剣だからダメなときはどうにもならないよね
2倍速+スキャンあたりが一番安定してるんじゃないの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 13:23:21.27 ID:L4UFbziq0
うちは42D2だけど同じシーン見てみたら問題無かった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 13:35:37.76 ID:DUWVAGLu0
>>678
同じ32DT3だが、なったこと無いな。
アニメのエンディングとかは、
レイヤーが増える程に、ブレやカクカクが酷くなるけど。
マリホリ最終話のEDなんて最悪だったw
685 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/07(木) 14:01:40.23 ID:+7RGtupR0
アニメだと輪郭はっきりしてるから出やすいのかもね。
アニメ見ないからわからん。
出演者や番組製作者の流れるテロップで出ることあるけど、
同じくろくに見てないから問題なし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:20:18.00 ID:61Z5lmtgO
>>674
外部入力以外なら何とかできるのかな
例えばCATVのSTB側が対応してるやつとかさ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 15:07:33.41 ID:mv70NJWp0
>>680
写り込みワロタ

特定した
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 18:19:22.80 ID:JhhZUt0y0
TH-26LX60なんですが、画面の左あたりに縦に灰色っぽい影ができているのに気づきました。
写される色が中間色だと相当目立ちます。
地上波やHDMI入力でも出ます。
これってバックライトの故障でしょうか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:53:41.48 ID:Gl9zd6760
>>688
故障の予感
690674:2011/07/08(金) 00:07:26.26 ID:3mTtvcdNO
>>686
スマン…言ってる状況が分からんw
kwsk
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:27:02.86 ID:Vv9FGVjy0
>>689
故障っぽいですね。
5年ほど前の機種なので、頃合を見て買い換えます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:34:54.55 ID:vZaYdtMb0
>680
アリアかよ。
37DT3だけど、スイートプリキュアのEDとかでモヤモヤが出てきて…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:49:18.22 ID:YT0zKuJq0
>>692
アリアだけでなくすべてのアニメで出る・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 02:53:22.18 ID:KDo7Q//m0
こういうのとは、また違うの?
ここまでいくと初期不良で交換してもらえるみたいだけど。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/945/945737_m.jpg
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224934/SortID=13157623/#13157623
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 03:05:17.61 ID:0Y/AH42b0
そこまでいかなくても交換してもらえる不良はあるだろうけど
それはおもしろいな。
入力階調と出力階調の関係をめちゃくちゃに処理したのと似てる。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 05:00:30.70 ID:rIfYHtkb0
>>694
なんじゃこりゃwwww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 06:53:24.28 ID:lNfOh3ByO
みんなえらくでかいテレビ買ってるけど何を見るのがメインなの?
42インチの購入を考えてるがはとりあえず俺は野球か競馬かな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 10:12:09.44 ID:ncf8g3rW0
ほとんどニュースとアニメとバラエティ
興味あるやつのときだけ紀行ものとスポーツ
しかし奥様が韓ドラ見てる時間が一番長い現実
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:03:45.43 ID:cWCwZ1a5O
液晶画面の埃や汚れなんかはどんな方法でお手入れしてますか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:15:37.01 ID:1lJMpYCSO
普段はクイックルワイパーのふわふわで
落ちないのはコレhttp://www.ekenkoshop.jp/pc/00000022/goods/461530/contents/shop/00000022/goods/image/KC/X435010H_L.jpgで

ネタじゃなくガチなんでダメなら指摘希望(笑)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:18:04.78 ID:ncf8g3rW0
液晶画面にアルコールは表面コーティングを痛めるから絶対ダメって昔聞いた気がする
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:24:39.37 ID:cWCwZ1a5O
ノンアルコールのウエットティッシュは大丈夫かな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:26:22.55 ID:YnFHficf0
>>699
普段はパソコンの液晶用に買ったこの除電ブラシで
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/brush/kbr-007/

月1ぐらいでこのクリーニングクロスでお手入れ
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/av/clean_tv.html

指紋付いちゃったときは濡れ雑巾で拭くよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:28:44.06 ID:cWCwZ1a5O
>>703
参考になりましたありがとう
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:28:51.33 ID:tr1otAjvO
DT3にノートPCを繋いでも
綺麗にフルHDで、マウス操作が遅延したりせず、Web閲覧できますか?

15.5型ノートPCも購入予定で、解像度を1366×768するか1920×1080するか迷ってて、
15.5型でFHDは文字が小さ過ぎそうで、表示領域狭いけど1366×768にしようかと思ってます。
その代わり、高解像度が必要な時はDT3に繋いでしのごうかと
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:32:33.66 ID:1lJMpYCSO
改めて思ったが、このスレはイイな
>>701
やっぱり適当に選んだらダメかもね

質問者より益を得たw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:45:00.03 ID:YnFHficf0
液晶用ウエットティッシュは数種類試したけど、どれも拭き跡が残るのばっかりでダメだった
硬く絞った濡れ雑巾で軽く拭くのがいちばん拭き跡が残らない
雑巾の拭き跡なら>>703のマクセルのクリーニングクロスできれいにできる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:13:19.87 ID:c7KI64pf0
基本液晶は触らない。
家のノートPCはけっこう汚れるので水で濡らしたティッシュ(ティッシュは固いのでおすすめしない)。
デスクトップ用モニターやテレビは、
埃はクイックルワイパーハンディみたいなやつ。
触られたりした汚れならマイクロファイバータオル、必要に応じて水で濡らして。
トレシーみたいので軽く拭くのもおk。

>>705
普通のPCをHDMIでつないでるけど、別に普通に使えますよ。
モニターから距離を取るから、PC用よりはどうしても見にくい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:40:26.94 ID:8NyzM5Tz0
19X3+HD-LB2.0TU2で探して毎回予約がうまくできません
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000184889/SortID=13209395/
これとほぼ同じ現象なんですけど、どうしたらいいんでしょう??
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:42:32.46 ID:WYaV5ZMS0
液晶パネル、触らなきゃ汚れないんだが・・・。
埃はカメラ用のエアブローのみ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:26:03.61 ID:DwJOtC410
1.5メートルくらいで見てると爺さんがミカンの皮むいたときに飛び散る汁とか
うっかりクシャミしたときのツバなんかが結構くっついてるんだよね
電源切ったあとの真っ黒画面に浮かぶ無数の乾燥した飛沫を見てめまいするよ!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:30:50.54 ID:VGd+Iz/s0
汚れたら拭けばいいじゃんか、たかがテレビなんだから。
後で売る予定があるわけでもないんだろ?
ま、キズはいやだけどな。
ブラウン管なら傷つく心配なんてしたこと無いけど、液晶だと充分有り得るから怖いな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:12:01.36 ID:DOHA6aMj0
>>709
ビエラと相性が悪いのか、HDDがポンコツなのか、
ここのスレでも認識しないレスがついてる。
何件も出てるらしいが、メーカーはあり得ない一件も無いとの一点張り。
HDDの型番でググルと主にPCと認識しないトラブルが多いとこみると。
HDD側の問題?ぽい。
>>242から見てみて、ここのスレみてIOのHDCA-U2.0の方にしたよ。

PC用にIOの外付けHDDを長年使ってたが、
結構過酷な使用状況でも何とも無かったんで、
たまたま運が良かっただけかも知れないが、
丈夫なイメージを個人的に持ってる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 08:55:54.63 ID:jSXRTKeh0
俺もHDCA-U2.0K使ってる
使い始めて1ケ月になるが一度も問題は起きていない
715709:2011/07/09(土) 10:28:58.63 ID:8NyzM5Tz0
>>713
>>714
レスありがとうございます
私は2ヵ月使ったあたりで症状が出はじめました
リセットとかいろいろ試してみたんですが改善が見られません
試しにHDCA-U2.0買ってつないでみますか・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:45:02.41 ID:c7KI64pf0
>>712
>ブラウン管なら傷つく心配なんてしたこと無いけど、液晶だと充分有り得るから怖いな。
だからそういう話をしてるんじゃまいか。

>>715
>>429だけど、今のところ失敗はない。
けど、根本はテレビの問題だろうねー。
録画消えていいんならPCでdiskcheckしてみるとかできるけど
録画溜まるとできないしね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:29:18.64 ID:2A3sDTG70
>>491
超遅レスになるがその後どうなったろう?
うちの親戚の入院している病院でも同じ状態だった。
外部入力反応せず、メニューボタンも反応しないね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:33:19.36 ID:E4L5Z7HB0
>>710
エアブローはまずい
ごみが入ってもいいならいいけどw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:41:50.41 ID:E5vYetMk0
TH-L26X3を衝動買いし、ついでに外付けUSB HDDを衝動買いした瞬間

DIGAの利用目的ってなに!?

って状態になってしまった(爆)

よほどの番組でもない限り「見逃し」を予防する為に使っていたので、録画した番組をBDに残す習慣が無かっただけに
現在DIGAの活用方法を思案中(涙)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:09:46.24 ID:ZGoPNExn0
W録とか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:23:39.03 ID:lZTXs8jR0
>>719
そのDIGAを窓から投げ捨てろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:35:03.99 ID:MXT8gP8V0
>>719
ここはおまえの日記じゃないぞ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:00:06.57 ID:2aaNhlxIO
>>719
おまえはザッピングしないのか!?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:17:22.51 ID:QBAlyuWa0
現行機種でHDMIがARC非対応って今のところC3だけか?
725719:2011/07/10(日) 22:15:12.28 ID:E5vYetMk0
>>723
地上波、BSでは無いなぁ〜
(ロクな番組がないし。。。下手なバラエティーよりニュースの方がマシ!!)
するとすればCSかな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:29:06.01 ID:nlu/9ojV0
ザッピングっていえばドルアーガの塔だよな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:29:29.31 ID:seir8pk8O
LED IPSαってかなり綺麗で観やすいのな
なんで?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:12:37.21 ID:dHbwXKjt0
ひとくちにIPSαと言ってもだねえ・・・うんたらかんたら・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:28:50.45 ID:seir8pk8O
一目惚れしやした
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:03:47.12 ID:ohqPpj3tO
>>725
そうか…そこまで需要が少ないと留守録で十分だよなあ

つか俺のDIGAは壊れたまんまだから
需要が発生してるとだけは告げて寝る…おやすみ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:11:22.11 ID:/vb3eP9y0
>>730
DIGAってどんなふうに壊れるん?
HDD?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:49:28.42 ID:SXN97Pun0
>>727
X3あたりのIPSだと少し斜めから見ると色が暗くなるのに、IPSαは綺麗だよな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:19:30.57 ID:Xxi3KLHn0
Panaの4倍速液晶ってすげー綺麗ね。昨日店頭でみて驚いたわ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:25:46.74 ID:zO2WWHxtO
>>733
そんなこと言うなよ
欲しくなるだろ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:01:00.35 ID:Tq1FnRg90
俺、ほとんどTV見ないのにDT3の32買っちゃった
昔のDVDとか見直してるだけでも結構感動してる
デジタル対応意味無いな・・・俺
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:35:32.41 ID:TCgkMYs60
おれも今週土曜日あたり、37DT3あたりに突撃予定。
綺麗な液晶大好きでほしほしです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:39:11.18 ID:reQBzEzJ0
お前ら、そんなに簡単に気軽にDT3買うなw
俺がすっげぇ虚しい気分になってくるだろうがw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:48:09.45 ID:DIh15zGK0
俺も32DT3買ったw
あさって到着予定
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:07:34.21 ID:TCgkMYs60
ぶっちゃけ42DT3ってのがリリースされたら
リビングPC使いの人には引っ張りだこだろうね。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:30:25.79 ID:D8uXWLIZO
DT3は価格的に厳しかったので内蔵HDDありのR3を購入
初の液晶テレビで満足しまくってますがHDDの番組をディーガ(年末ボーナスで購入予定)に移す時は、
PCなくてもOK?テレビとディーガをLANケーブルで繋ぐだけでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:36:08.00 ID:OAIPJrga0
S2でアニメ見てたら部分によってはモザイクみたいにおかしくなるね。OPとかEDで目立つ
チームバチスタ2の再放送見てても窓のブラインドの部分で人が動いても同じように
なってた
DT3の4倍速でもこういった部分は変わらない?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:27:41.63 ID:LgfP7JK80
モザイクみたいになるらしいが、32DT3購入して2週間近くになるけど。
アニメも見るが今のところ出てない。
個体差があるようだよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:45:06.00 ID:fMc/7NIk0
>リビングPC使いの人には引っ張りだこだろうね。
え?
芝やソニーのようにpc用の映像モードがないのに?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:52:58.36 ID:7r+JqyKF0
42型はちょっと大きすぎる。40型DT3出してくれ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:22:54.43 ID:3S5FmOkk0
むしろ55型を出してくれ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:39:42.47 ID:ohqPpj3tO
>>731
そう…俺の場合はHDDだった
詳細は忘れたが
「読み込めません」→自己修復(?)開始→成功
を繰り返して何ヶ月後かにウンともスンとも…

多分テレビ台周りの掃除が悪くて埃にやられたんだと思う
DIGAには本当に悪い事をした
747:2011/07/12(火) 10:33:53.30 ID:LNair78w0
L32-R2を今買うならいくらがお得ですかね?もう地デジ化には間に合わないですが(T_T)
24日すぎたら下がるんだろか…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:59:08.98 ID:5TvCKceR0
集合住宅や個人のお宅で、電波が良好でない一部地域で、
ケーブルTVになってるとこがあるんだが、
総務省からの依頼でケーブルTV会社によっては、
5年ほど地デジをアナログに変換して放送するそうだよ。
デジアナとか言うそうだ。

7月から変換放送してるとこもあるが俺んとこのケーブルTVは、
24日昼12時から2時間放送を中止して、放送を切り替えるそうだ。
DT3に買い換えてから、後で知ったんだよね。
8月以降に買えば、もっと価格が下がっただろうに・・・

ただ32型とか需要を見込んで作り過ぎてる。
今後生産を抑えるとか言ってたから、巷の台数が減るし。
一部では価格が下がらないことも、中国とか生産が移るのも何かと不安だしね。
そこそこ下がってたら、保障の充実してるとこで、
ポイントやプレゼントがある時に買っておく方がいいかも。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:58:53.58 ID:8n2hSd3j0
>>748
一部のJ-COMでは既に実施済だよ。デジアナ対応。
久方ぶりにアナログチャンネルを見たら、レターボックス画面の下に総務省の地デジ対応電話番号が無くて
画面の右上に各テレビ局のロゴマークが表示された番組を見た時は「?????」な状態だった。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:52:06.50 ID:OYHg/sxSO
>>749
逆に地元事業者がいつかやると聞いてた自分は(心の中で)「おお!!今日からかww」だったw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:19:26.85 ID:CtHhCKwP0
DT3の4倍速文字回りノイズひどいな
アニメも口回りにモザイクみたいなの出るし
所々画面がぶれるし

ファームウェアUPで改善されないかな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:18:52.13 ID:QaWVCNZc0
32型買いにいったら1ヶ月待ちだったわ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:48:50.48 ID:roF/NGT8O
>>752
7/4に32R3と寝室用に19X3を買ったが、X3は7/10にきたR3は7/18にくる
今なら8月かも
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:58:48.59 ID:gN0+Kl250
〉〉747
高い店しか在庫が残っていないのでは?
自分は妥協して、先週の金曜日に49800円で購入したよ。
あまり安くないけど、地方の家電量販店でチラシに載ったその日に完売。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:27:35.58 ID:tqAgjXPKO
今年ほど下半期モデルが気になる年は無いな
DT3買ったからwktkな当事者ではないけどw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:59:39.71 ID:Qmk0cCDG0
26インチIPSαフルハイビジョン倍速ダブルチューナーで20万円でどうよ。

ぜってー出ないだろうけどw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 11:18:48.80 ID:3ZP5mSxS0
>>756
19でそれなら買う
ダブルチューナーはいらないけど

ま、絶対出ない罠
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:14:01.74 ID:fiGP4nDxO
THL24C3を、四万弱8月中頃納品で昨日買った俺は情弱でOK…(>_<)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 14:12:04.48 ID:zN8ndwWc0
北米同様に19インチのIPSαモデル出してくれればいいのに...
UKではプラズマも既に50インチオーバーのモデル出てるし
日本ってあまり重要視されてないよな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:36:55.69 ID:GxegTige0
>>757
別にIPSαでなくても20〜26インチ倍速フルHD出せば
競合いないから楽な商売できると思うんだけどね。

まーあ出さないよねえ、で、他社に先に出されてから追随するってパターンかな。
USB録画とかと同じだね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:45:59.66 ID:GxegTige0
大企業って失敗できないでしょ?
少なくとも勇み足で失敗するとそれまでの積み重ねがパーになるからね。

それよりは他社の物まね、1周遅れで追随して、
「市場環境の変化」「安売り合戦」で儲かりませんでした、自分たちは悪くありません

って言い訳したいのが大企業の模範的サラリーマンでしょ。
他社がIPS小型フルHD出さないなら自分も出さない。冒険はしない。

大企業に就職できた優等生の考えた守りのスペックより2chの書き捨ての方が
責任や立場がないのでヒット商品を出せる企画は多い。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:17:17.62 ID:3ZP5mSxS0
>それよりは他社の物まね、1周遅れで追随して、
>「市場環境の変化」「安売り合戦」で儲かりませんでした、自分たちは悪くありません

んなことやってるから「マネシタ」とか言われてるんジャマイカ

>って言い訳したいのが大企業の模範的サラリーマンでしょ。
「パナの」模範的サラリーマンだな
他社はそうとは限らない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:37:04.08 ID:GxegTige0
その点、トヨタはマジ偉い。
ちゃんと世界に通用する新技術を惜しみなく自社製品に使って世界の市場で存在感ある。

パナソニックの液晶は自称高級品でしょ。小型フルハイビジョン出さないし。
世界シェアはどんどん減っていってるんじゃないの。
小型フルHD出して勝負するより液晶生産からフェードアウトするの狙ってそうなんだよねw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:46:09.98 ID:hqOurTYI0
トヨタの車って、乗っててつまんねーよ。
全てが及第点で、驚かせてくれる物が無い。

シャシー共用でボディバリエーションで見た目ごまかした利益高が最優先、それが三河商魂w
おかげで、バブルの崩壊を乗り切った訳だけどね。
今じゃ、他の自動車会社も似た車ばかり。

F1でも優勝なんて、初っから狙ってねーしw

トヨタの車こそ、先端技術を駆使した家電。
ブランド名と値段の高いだけの物に惹かれる人に最適な車。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:54:21.60 ID:D3M9nuFx0
>>743
L37C3をリビングPC用に買っちまったけど、YUV滲みは結構気になる。
NRオプティマイザーを有効にして、背景の配色等を選んで、何とか日常使用してるけど。

UPS給電能力の関係で省消費電力が最優先だったのでしょうがないけど、正直、情弱だったわ… orz
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:09:03.19 ID:ECCr909c0
気持ち悪っ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:18:59.87 ID:vTZDvXcm0
>>764
車に関してはコンパクトカーは人にはヴィッツとフィット買うように勧めてるな
俺個人は絶対にヴィッツやフィットは遠慮するが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:46:09.76 ID:hGzmQBOo0
DT3の欠点は音が悪すぎ!特に32型の音は史上最悪!
これさえなんとかしてくれれば即買いなんだが・・・
せっかく節電のための液晶なのにシアターバー入れたりしたら
消費電力上がって意味が無い。それならプラズマの方がよくなるし・・・・
音なんとかしろ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:13:46.95 ID:J0uG/ywf0
>>768
ヘッドホン
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:27:30.70 ID:dCwH4wc60
>>768
自分の耳だと画面から1m以内なら音悪くないと思うけどな

自分はさらにサブウーハーをイヤホン端子に繋いで、スピーカーとイヤホン音声の同時出力にしている
サブウーハーは6年前にPC用買った2万くらいのやつだけど、それでも音に厚みが出て薄型TVの域は超えていると思う
本当はシアターバー使いたかったけど、部屋の都合上無理なので仕方がない
消費電力関係ない話で申し訳ないw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:42:33.84 ID:uny8IDZG0
オレは5万ぐらいのプリメインアンプ使ってるけど
さすがに音は段違いだわw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:35:20.28 ID:NnQ8FM2nO
絶賛満足中の32DT3持ちだが
確かに音だけはアレだなw
つか最初から期待してなかった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 07:47:30.07 ID:ppdU4Mvd0
寝室でテレビ観ながら2chしようと思って
TH-L19X3買ったけどPC接続では画面分割できなかった。
地デジアンテナ×1なのに、PCで画面分割できなきゃ
なんのための分割?ショックー
774悩み中:2011/07/14(木) 08:18:27.41 ID:797ZLK2K0
液晶保護パネルのレクアガードを
パナソニックのTH-L32DT3に使用されているかた
いませんか?

サイズや取付が上手くいったとか使用具合とか
教えて下さい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 08:46:04.70 ID:Tm5IUuQ60
>>773
PCにテレビチューナー入れなさい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:33:52.46 ID:F+MwBRIR0
たしかにDT3 32型のスピーカーはくそだな!
あんなこどもだましの音は聞いたことがない!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:00:39.55 ID:VNm1GKo80
>>740
直接繋ぐ場合はクロスケーブルで繋げばOK
ルーターあるならR3とDIGAをそれぞれストレートケーブルでルーターに繋ぐ
詳しい設定は以下参照

http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 11:27:56.21 ID:NYVK4ZJ50
42VTのセカンドを考えていて、家事室からお部屋ジャンプできる26X3の後継が出ないか待ってる
もうアナログチューナー邪魔なだけなんで
リモコンのボタンとか
現行32の方が安いぐらいって聞くので比較のため32X3の動向もチェックしてたんだけど、
急に売り切れてるよね
そろそろ新型ですか?
26は売り切れたところも8月入荷予定とかなってて、単に駆け込みなのかとも思えるけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:07:05.38 ID:HRNm+Gja0
通常は在庫整理して売り切るより先に新機種発表するけどね。
単に駆け込み需要だと思う
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:12:37.51 ID:HRNm+Gja0
32DT3狙いで虎視眈々と値下げを待ってるけど、
その間リビングでゲームすると家族が居る時肩身が狭いお。早く値段下がらないかな。

・・・と思ってたら早くもちょっと下がったな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 16:20:03.51 ID:WFBHrynjO
>>777
ありがとう
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:15:32.54 ID:ilJQCak8O
駆け込み需要で売り切れ機種大杉。

ほんとうに日本人って単純でわかりやすいな(笑)

と書いてるおれもその日本人の一人だがw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:58:27.22 ID:R2rWG/yq0
パナのテレビはモニター音声出力の音量可変できないのが残念
シャープやソニーみたいに可変出力してくれたら外のスピーカーにつないでテレビのリモコンで音量調節できるのに
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 18:50:25.86 ID:Y+43H92v0
32DT3買った。今説明書みながらいろいろな機能の動作確認中。
PCのサブモニターとしてHDMI接続で繋いでいるがドット欠けもおおかた満足。
ただ家の回線がスピード不足なせいでDT3のネット接続機能が完全に使えていない。
現在3Dのお試し動画がDT3側から見られるがDLスピードが遅くて再生されては止まって再生止まっての繰り返し。
LANケーブルはPCからのクロスケーブルを採用。youtubeとかはなんの特に不満もなく見れる。
おまえら高いけど本当におすすめだわ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:36:22.76 ID:S8lAVVMl0
37が9マソ切るまで待つ!(`・ω・´)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:46:23.83 ID:kfTYRU7G0
37DT3ポチッた
納期はおおよそ2週間後
wktkして待つぞぉ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:58:27.25 ID:qWBOnDfM0
>>784
ちくしょーーー!!!
おめでとーーー!!!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:13:56.49 ID:iA7ce6+KO
届いた37DT3でなでしこジャパン見てるけど満足だわ
サッカーの映りが心配だったけど良かった
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:11:16.55 ID:HRNm+Gja0
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/068/index.html
テレビが品薄なのは駆け込み需要の影響も多少はあるだろうが、
どうやら本当の理由は需要減を見越したメーカーの生産調整にあるようだ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:38:04.22 ID:d3L1n9sM0
スピーカーを前面に付けないと音はよくならない。できれば画面の両サイドにスピーカーつけた方がいい。枠は少々大きくなっても音がいい方がいい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:50:39.60 ID:BTozwuw70
>>789
よく分からんが駆け込み需要で品切れになる事を想定してなかったのか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:11:46.39 ID:NnQ8FM2nO
ここ最近急に童貞さん(32・37)仲間が増えたようで本当に嬉しい
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:22:35.10 ID:MFjCRNnmO
>>751
俺も動く物のまわりが常にかげろうみたいにもやもやしてるのが気になって
いまいち手をだせない
液晶はどのメーカーのももやもやしてるけど
パナは画質が素直な分目立つ感じ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:26:13.53 ID:RJgFKB1f0
国が出した地デジ化まだの世帯っていうデータをそのまま信じたんじゃないの
ああいうのは結構デタラメな事が多いから
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:29:39.22 ID:yHq5qiwp0
>>768
> DT3 32型の音は史上最悪!
> せっかく節電のための液晶なのにシアターバー入れたりしたら
> 消費電力上がって意味が無い。それならプラズマの方がよくなるし・・・・

DT3の音の悪さや、幅の合ったスピーカーを用意しないパナを擁護する
つもりは全然無いが、そんなに消費電力を気にしてどうする?

掃除機の消費電力やエアコンの暖房時の消費電力調べてみろ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:49:35.94 ID:vAje5mK40
電気料金より熱での故障を避けるために消費電力が低いテレビを選びたい。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 07:01:20.43 ID:GuM/2fHhO
DT3のアニメなどのノイズみたいなのは
4倍速を弱にしたり
設定でノイズ出なくなりませんか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:01:35.06 ID:5CJn1fhj0
小型で薄型になればなるほど音が悪くなるのは仕方ない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:33:32.03 ID:EsB3Txow0
>>798

原理的にはその通りだけど、DT3みたいな「画質最高峰」を目指す機種が
安物AMラジオより貧弱なショボイ音で納得できるか?
32インチ、37インチといったらそれなりのサイズだぞ。

前面向きにスピーカーを付けるか、専用設計の別体スピーカーを発売しろよ!
小型単体スピーカーなんて利幅の大きな商品だろうが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:33:40.87 ID:ig/hcDXF0
D2(32〜42)やDT3はボックス型スピーカー搭載のはず。
同時期の他の液晶ビエラよりは音質はいいと思う。
うちは42D2で普段は内蔵SP、ソフトを見るときはシアターバーで聴いてる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:35:39.75 ID:LfHFjeWp0
その辺のPC用でも何でも良いからアクティブスピーカー買えば良い話じゃん

オレはBlu-ray観る用にKS-1 HQM買うわ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:15:46.02 ID:PsMtSKHQ0
>>791
品薄になる>値引かなくても小型液晶を売り切ることができる
後は分かるな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:52:34.81 ID:E6Nbiy/N0
コンポジット入力いらないから、代わりにスピーカー出力端子付けてくれないかな。
アンプに接続しなくてもそのまま直にスピーカーに繋げたい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:26:20.82 ID:qW7nbia5O
今年の冬エコポイント復活させようとしてるみたいだけどまたテレビも対象で42DT3出るんなら狙いたいな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:06:13.07 ID:bR3Vvlb+O
>>797
なんでこの手のノイズ系の質問を皆さん見て見ぬフリするの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:29:38.63 ID:UmU72huY0
もともと気になってないものは答えようもないなw
気になる人が答えればいいんじゃないの
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:28:51.84 ID:FkNhVNTOO
倍速なしの32R3と32X3を使ってる俺でさえ気にならないのに
小さな事じゃないの?と思ってしまう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:32:01.74 ID:Jd87oVSZ0
>>805
こういったスレは、購入検討時にはチェックするが
買った後はほとんど見ないんだよ。
他社は濃いハードウェアマニアがいるだろうなパナではあまりいないだろう
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:21:25.10 ID:Orom9QFeO
買って実機届いた椰子が報告はするけど
読む方は「ああ…そんな事があるんだw」と思う程度w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:47:52.23 ID:kPulPIACO
今DT3でジブリ観てるけど特に気にならない
作品のクオリティは気になるがw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:02:51.50 ID:Zd0EP4vl0
そういえば、DT3買ってからジブリ見てないや
ムスカ見てみるかな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:25:04.65 ID:FkNhVNTOO
明日はスカパー無料だから何か観るかな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:36:38.80 ID:mq8Fr5i90
>>805
どのアニメのどこに出るノイズとか具体的な話でないとなあ。
「弱」で対応可能なのかそれとも4倍はキャンセルすべきなのかと
それぞれで違うので。
俺が見てる限りではアニメではノイズは出ないと思うんだが。
ちなみに俺が気になるのは、ダークナイトの町の風景俯瞰での
ドリーイン、冒頭の昼間のシーンはキャンセルしないと左のビル
にノイズが乗る。その後の同じような構図の夜のシーンは弱でも気にならない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:22:17.12 ID:uMf+vmdw0
>>805
見て見ぬふりなんてしてないし、みんなレスしてるよ。
即出な話で、>>678から何度も出て答えも出てる。
なぜ溯って見ないのか、専ブラ使ってるなら検索かければ引っかかるし。
画像のリンクは切れてるが、価格コムの方には全画面に及んでる画像も出てるよ。

アニメ見るが俺んちの32DT3には、4倍速でも出てないから、
個体差があるようで、初期不良期間内なら、交換、それ以降なら修理になるんだろうね。
ただ、どの程度で対応してくれるか、メーカーと販売店でまちまちだろうと思う。
初液晶&脱14型テレビデオだったが、ノイズとかの話を聞くと今度買う時にはかなり躊躇するだろうなぁ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:59:41.05 ID:nAeg7m6a0
俺んとこのS2でロウきゅーぶ!見ると、OPの最初のバスケットボールが上から落ちてくる
とこがひどい感じになるよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:27:21.56 ID:ud47dyj80
ロウきゅーぶ!がなんかわからなかったが今度OPだけでも見てみよう。
OPだけ見て検証しようとする人他にもいたら
OPだけ視聴率あがるのかなぁ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 08:50:42.97 ID:m9g10hGu0
>>815
37DT3だが、別に何ともない。
自分の動体視力が低くて分からんだけかもしれんが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:55:25.69 ID:pdH+BflN0
>>805
32DT3でノイズが出るから初期不良として交換してもらったが
結局ノイズは出た

4倍速を弱にすると口回りのノイズはほとんど無くなったが
文字とか格子状の絵の回りのノイズはいかんせんひどい

3年ぐらい前のREGZAZ7000を持ってるが2倍速でもZ7000に負けてる気がする

絵自体はDT3の方が圧倒的に綺麗なんだけどね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:04:24.73 ID:Ukalps0d0
ノイズがでるなら
NRやHDオプティマイザーじゃないの?
倍速とノイズなんて関係あんの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:19:59.81 ID:pdH+BflN0
>>819
4倍速の破綻のよるノイズ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:39:01.58 ID:fHqQVUf/O
>>819
俺も最初はそっちをよく弄ってたけど、多分に>>820の方が影響大だな

そして「倍速弱がよう分からん」というのが現時点での俺の結論(笑)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:44:39.03 ID:Ukalps0d0
どんな感じになるのか
画像みたいな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:27:59.69 ID:UqXTEPwJ0
>>819
まあ、ノイズと表現するとちょっと違うのかもしれないが、
要はフレーム間に挿入する画を生成する時に、分析が
うまく出来ないと、ブロックパターンになってしまうという事。
>>678を見るとどんな感じなのかが解ると思う。
ブロックパターンの出る前後のフレームをつなぐ口の形が
予測できずに、ブロックパターンを生成してしまった場合こうなる。
たとえば、「□」という口の形が次のコマで「○」という形に
なってた場合、「□」「○」の中間の形をテレビ側で描いて
本来のコマの間に挟まないといけないんだがうまく描けないと
ブロックパターンになる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:31:01.96 ID:PgxVawLT0
もうファイル確認できなかったわ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:32:15.19 ID:ecTdMM4Q0
>>823
全然違うでしょ。
画面上の形と形の間を補間するシステムじゃないよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:44:05.68 ID:anDot/6F0
エコポイント復活来るらしいな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:57:28.68 ID:goXBSpCl0
でも、ブラウン管リサイクルしたらエコポイントって感じになるだろうから
ぶっちゃけあまり恩恵ないかも。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:13:27.95 ID:UqXTEPwJ0
>>825
普通フレーム保管だよ。形という書き方が理解しづらかったのかもしれないが、
前後の画像から中間フレームを生成するという方式は全てのメーカーで
採用してる。
もしかして、4倍速って駆動方法だけの事だと勘違いしてない?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:23:12.33 ID:UqXTEPwJ0
ああそれと、形という書き方するとそのものの形状という受け取り方を
するかもしれないけど、あくまでもテレビが認識してるのは
フレーム内の画素の変化で、形が変わるというのは、
輪郭を形成する画素が変化してる。
輪郭線が移動してるという書き方もできるんだけど、
そうすると、よく、移動するものの位置を予測してると勘違いしてる人も
居るみたいなので、あまり良い表現とは思えない。
テレビは別に人間のような知能があるわけではないので、
移動してるとか形が変わってるとかという認識はできないので、
全体の画素の変化の差分を処理してるだけ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:51:54.36 ID:k6mN78/h0
4倍速って映像が
本物→ニセ物→ニセ物→ニセ物→本物
なんでしょ?
偽物のほうが多いんじゃ、そりゃ不自然にもなるよね・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:22:42.35 ID:fHqQVUf/O
せっかくDT3持ってるから
倍速の話にじっくり参加したいんだけど
普段見る番組で動きが早いのって競馬ぐらいしかないからなあ…

日曜の囲碁・将棋じゃ倍速は破綻しそうにないし…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:00:52.32 ID:dLuFwJnRO
競馬も一頭で馬場歩いてる時ですら足の前後がムラムラしてるけどなあ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:25:58.84 ID:XQLf6ikn0
画面近すぎるんじゃないの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:30:00.10 ID:UqXTEPwJ0
>>832
競馬の場合、倍速オフでも圧縮ノイズが入ってる。
それに競馬だと倍速処理オンでも勝手にキャンセルされてるんじゃ
ないだろうか。(補完映像が必要な画だとは判断してないような気がする)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:02:49.67 ID:9QTCi+PH0
>>828
俺は勘違いしてない。
○□で間違った説明してることを指摘しただけ。
自分でも間違った説明したことを認めてるくせになんでおれが勘違いしてることになってんだよw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:10:55.11 ID:oB2UMJz00
>>835
それがよく解らんのだが、○□で間違ってるか?
フレーム間を埋めるという場合の説明としては
理解しづらいかもしれないが、間違ってるわけではないと思うが。
逆にどう説明すれば指摘されなかったのか教えてくれないか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:30:11.60 ID:oB2UMJz00
それと、勘違いしてないかと聞いたのは、4倍速の仕組みが
理解できているのならば、形と形の間を埋めると書いても、
映像としての形と形の間だから、それは画像の差分を埋める
画像を生成するという意味だと簡単に理解できる筈だし、
>>678の現象を説明している事も解る筈なんだけど、
それを間違ってると言う事は、根本的な認識が違うんじゃないか
という疑問が生じたので。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:31:36.29 ID:K7lxJpbKO
根が紳士なID:UqXTEPwJ0は俺みたいな初心者も念頭に置いて説明したばっかりに……スマン
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:46:00.35 ID:oB2UMJz00
>>838
いや、そんなに面倒だと思ってないからw
というのも>>823から、言いたいことは変わらんし、特に新たな知識を
得る訳でもなく、>>823を書いてる時点で頭の中で考えたことを
何も変えずに時間をおいて書き出してるだけなのでw
まあ、面倒といえば、>>837を書きながら、長い文章だからなんとか
句点を打てないかと考えたぐらいかw
結局面倒でそのまま書いちまったけどw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:57:12.99 ID:6En6qjl70
ついに32DT3を買ってきた。2005年制の液晶から買い換え
ディーガBZT-600とセットで店員さんと交渉。ポンと17万にしてくれた。
3D眼鏡のキャンペーンは今月末までらしいから欲しい人は急いでw

アニメBDをひっぱり出して来て、ディーガアニメモードで見てみたけど凄く奇麗だった。
発色も自分好み。背景全部が早めに動かない限りは残像と無縁っぽいで、期待以上だった。
作画が細かく見えるようになったけど、逆に作画崩壊が細かく分かるw
DT3+BZT600でもSD画質の作品は制作年代で違いはあるけどBD画質と結構差がある。
あと、なんとなくだけどアニメ以外の番組もアニメっぽい配置感(表現できないけど)を
感じたけどアニメ専用テレビなので無問題。買って良かったわ〜
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:35:09.00 ID:V/dLfVT90
DT324日に来るんだけどVT3に変えたくなってきた
ウーン、、、倍速破綻とかアニメっぽい(奥行き感の無さ)とか失敗したかなあ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:41:38.04 ID:fjMtAPEB0
倍速なんていくらやってもプラズマにはかなわんからな
どの機種でも破綻はあるよ
ただプラズマとDT3もってるけどかなりいいレベルまできてるとはおもう
色については設定で好きに変えればいい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:53:56.00 ID:zPHxhMew0
>>840
ちくしょーーー!!!
おめでとーーー!!!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:04:28.11 ID:0l99Jm+9O
嘘書いちゃいけないと思うんだよな追い込みとはいえ
価格のDT3レビューでも残像感無しとかあるけど
店頭で比較すればすぐわかるのに
鮮やかさは優秀だけどね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:36:55.94 ID:sNG31NAC0
元々リミテッドアニメには中間画像そのものが存在しないのだから、
最初から倍速キャンセルしてしまえばいいんじゃねえの?
なんで補完が必要?ヌルヌル動くのが見たいのかな?

画面がスクロールしたときに多少悲しいことになるけど、
液晶パネル自体の反応速度も一応はPana最速モデルでしょ?

とはいえ、PanaもDIGAではアニメ対応で色々やってるんだからVIERAでもやればいいのに
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 04:43:29.66 ID:PdOGwMtY0
>>844
倍速を効かせると残像感無しなのは確か
その為に犠牲になってる部分が気になるけど

倍速をオフにすると他メーカーより残像感は強く感じる
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:49:19.56 ID:SFLTPuU60
DT3が安くなるのを待つ間に、
X3の後継が2倍速でもいいから積んでくれたらそっち買うかも
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:11:34.96 ID:LltGvXv9O
液晶パネル反応速度は最速のはずなのに、倍速をオフにすると他メーカーより残像感は強く感じるってのは
基本性能がとろいか画像処理エンジンがダメってこと?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:55:35.30 ID:T3WI041M0
まあパナはその辺弱いよね。
だからパネルで勝負する。シャープと一緒。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:06:52.96 ID:aOLhS1QeO
いまテレビの需要もそうだがアンテナの設置も追い付かない状態らしい。

どんなけわかりやすいんだよ。この国の国民はw

8月に42型を買おうと思うがなかなか在庫ないですかねぇ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:19:51.70 ID:+xOq8yvX0
決算前の9月がいいんじゃね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:34:10.19 ID:J2AZ5aF+0
>>848
たぶん気のせいかとw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:53:58.12 ID:PdOGwMtY0
>>848
他メーカーは、倍速オフでもなんらかの残像低減処理を行ってるのかも
パナはどうみてもそのままの画を出してるっぽい
そうなると、反応速度が速いのは画と画の繋がりが短くなるので
残像感が増す原因にもなりそう
画像処理エンジンは残像とは何の関係もない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:17:33.07 ID:5Xz3KRP+0
SONYのベンチマーク映像見る限りは、Panaが圧倒的に優秀だった。
特に振り子映像だと芝は残像と補正ミスだらけで全く見られるものじゃなかった

芝の画像処理エンジンが優秀、なんて話は聞いたことがないが・・・
DVD向けアプコン技術とゲーマー向け遅延対策が特徴なんじゃね?
それらは、他社は最初からあまり気にしてない領域だし今のところ追従する気配もない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:01:00.38 ID:zTzBGjFvO
そりゃ業務用LCDモニターやディスプレイ作れるパナソニックとソニーは優秀だろ。
パネルも良いからが最強。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:46:51.38 ID:dGIIsz0PO
もうあからさまに値上げしたね
6月末には近所の量販店で32型X3が46800円(5年保証付き)だったのに今さっき同じ量販店を覗いたら58000円(5年保証なし)で8月下旬入荷予定だった
40000円前後まで下落すると予想してたのに当てが外れて買い時を逃したわ
とりあえず今イオンで地デジチューナー買ったよ
もうこうなったら32型X3が40000円切るまで買わないぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:32:12.50 ID:sBOl9TNX0
地デジ終了して1ヶ月くらいたった落ち着いた頃が買い時
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:41:22.71 ID:J2AZ5aF+0
DT3とかだと今月かっとかないとメガネとかつかないぞ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:50:44.94 ID:Adn4jmf20
ボーナス前に買っちまうのが正解だったってことだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:19:52.81 ID:eIfoEJH/0
めがねひとつなくなるだけやろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:38:19.15 ID:1rOaw3VF0
今なら眼鏡MサイズとSサイズの二つだぜ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:16:28.41 ID:wkyI+Z+rO
X3なら池袋ヤマダで毎日52500円の20%で売ってるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:19:38.09 ID:Adn4jmf20
37C3と、一つ前のモデルの37S2
同じぐらいの価格なんだけど、どっちがいいかな?
864428:2011/07/18(月) 21:22:17.94 ID:broaDb4gO
メガネの申し込み書…メガネの値段知った途端に書留で送ってしまった
我ながらチキンだったw

>>429>>432
購入したので報告を…
よくわからん香具師が外付け用ケースに手を出すのは無謀と思い、結局>>429のシリーズをw

あとは>>431の懸念が当たらぬ事を祈るのみw
改めてサンクス
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:05:47.05 ID:SFLTPuU60
一方32DT3は10万切ってきた。
需要が低価格機に集中してるのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:12:11.05 ID:E91I5/Vp0
>>863
俺も同じ迷い方したけど、HDMI端子の数がS2の方が多かったからS2にしたわ
HDMIが一本だとレコーダー繋いだら終わりだったからなぁ

細かいところは、新しいC3の方がいいとは思ったけど、大きな違いがLEDくらいだと
思ったしね

HDMIが1個でいいならC3でいいんじゃないかな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:34:33.96 ID:6CMy7Y+/0
Dt3飼ったんだけど
音が貧弱なんでサブスピーカーつないだんだけど
ボリューム調整が本体とリンクしない…
みんなどうしてんのん?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:23:59.47 ID:TWl44ljwO
>>867
リンクしないメーカーあんの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:45:20.21 ID:ZY0ouDxz0
>>867
>>783にできないってあるぞ。
アンプのボリュームいじるしかないみたいね。

>>868
パナじゃね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:00:08.89 ID:PdOGwMtY0
>>867
光かARCHDMI、もしくは赤白だよね?だったらアンプ側で調整。
つーか、みんなリンクするの?
数世代パナだからこれが普通だと思ってたw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:13:36.09 ID:LqWSBH2Q0
イヤホン端子にスピーカー繋いで
本体のスピーカは切ってつかいますw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:07:11.14 ID:jDW8xI2O0
3Dグラス来たんで、デモ動画とか見たんだけど、
なんと言うか•••
人も建物も車もみんな薄っぺらいのなw
興醒めしてしまった。

それに目が悪い人はコンタクトしないと、
遠近感や立体感がイマイチ掴めない。

やっぱ、3Dなんていらんわw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:14:00.29 ID:anb7Lawk0
>>866
アドバイスありがとう。
S2は端子の数は魅力なんだけど、いかんせん実機を見るチャンスが無くて少し不安が残る
LEDは電気代安いし、今回はC3にしとこうと思います。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:24:49.65 ID:ihwi+s6K0
>>872
デモ動画ってのがどんなんだか知らないけど、3D映像で出来のいいのはまだ少ないよ。
IMAXがいい。DEEP SEA 3Dとか。そこいらの酷い3D映像とはまさしく別次元だ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:45:06.25 ID:ULVRAIwL0
X3買って説明書見たらシングルチューナーで録画してる時はその番組しか見れないって
事だけど、D端子やHDMIでゲームしてる時に録画時間になった場合はどういう動作するのかな?
ゲームしながら録画してくれるのか、それともテレビ番組を映されるのか?
まだHDD買ってきてないから試せないんだけど持ってる人教えてくれないか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:31:04.16 ID:bSSL+47l0
>>875
テレビでHDD録画中、HDMI接続のDIGAから再生とか、
お部屋ジャンプリンク(DLNA)経由でPCから再生はできてる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:33:17.55 ID:r010GbeY0
>>870
HDMIのARCだったらTVスピーカーは切れて、
TVリモコンでアンプボリュームが調整されるのが普通
Onkyoだけど連動してる
HDMIのARC連動って3Dの一つまえの規格からだっけ?
1.3のa無しからかな…

>>871
イヤホン端子経由で接続し、無信号時は連動して電源切れてくれるパナ純正アンプスピーカーが有るよね
いかにも内臓SPに文句有るけどシアターは要らない人向けの
1.5万円ぐらい
PCのおまけスピーカーぐらいで値段倍くらいしてないか?と思うが、
信号有り/無し連動でオンオフするのは評価してる
家族が連動シアターでも操作難しいっていうから、これも付けようかなと…
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:06:09.75 ID:ctshf3750
店頭でみるとやはり4倍速相当より4倍速のがいいな。
32DT3に決めたがこっちじゃ値引率いまいちだった…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:35:57.43 ID:ULVRAIwL0
>>876
つまりゲームしながらでも録画は大丈夫みたいだね
ありがとう、HDD買ってきます
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:18:30.71 ID:P6bN6SyF0
>>877
信号入力連動オン/オフだけでいいならソニーのSRS-A212Fとか3000円くらいで買えるしなあ
スピーカーが正面向くだけでもだいぶ違うんじゃないかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:31:40.78 ID:R1ZrXzqr0
>>874
デモ動画って
ネットボタン押して見れるやつでしょ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:55:48.82 ID:511UC25T0
>>877
ARCはHDMI規格の1.4で導入だよ。
接続機器間の連動操作は1.2で対応したCEC。
といっても複雑な操作は各メーカー独自仕様が入ってるけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:11:33.80 ID:RTyPBWm8O
あいかわらず高くなったな。
来週以降が買い時かな。

しかしこの直前まで対策をしてなかった人たちってなんなんだろうね。
直前になったらそらテレビもアンテナ工事も間に合わないだろうにw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:03:20.19 ID:USLEUdjN0
>>883
今年は3月の震災から生活が激変した人も多かったのでは。

被災地から遠くても、収入が激減したり失業した人は多いと思うよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:13:38.63 ID:Y2Yicnly0
関西の朝のニュース番組のコーナーで、アナデジの事をしてるのを初めて見ました。
一応放送して、お知らせしてるようですが内容は現在画面の右端に「アナデジ」と
表示されているとこでは、今後数年間地デジをアナログに変換して送信されるので、
現在あるTVで従来通りに見れるとありました。
総務省からの要請があっての事や、一部のケーブルTV会社では24日当日の正午から、
2時間かけて、アナデジ放送を開始する旨も言わないし。
どちらかと言えば放送局は、デジアナについての放送は消極的。
一部の放送エリアとは言え買い控えされると、結構な数や世帯に登るし、
メーカーの手前、積極的には言わないとか暗黙の了解でもあるのかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:56:45.39 ID:Y2Yicnly0
そうそう、報告する事がありました。
713レスしたもんだけど、昨晩外付けHDDを認識しないエラーが発生しました。
番組を見るだけ予約してる間に、HDDに録画した番組を見てたら。
予約した時間がきて、見てる途中で予約が実行され予約した番組に切り替わったところ。
その後、HDDを認識しなくなりました。

幸いTVの主電源を切ってすぐに電源を入れ直したところ認識しましたが、
IOのHDCA-U2.0ですがこれもエラーが出るんで、多分VIERA側に問題があるんだろうと思います。
TVは32DT3です。価格コムにもありましたが、メーカーも情報収集中のようです。
う〜んしかし難儀な事になった。
DIGA買うまでHDDでしのいでおこうと思ってたんですが、
ほしいDIGAも高値になってるしorz
今後起こったら価格コムにある録画内容が消えてしまう以外の安全な方法を、
順番に対応するしかないのかな?
ともかく同じような目に合われても絶対HDDのUSBは抜かないで下さいね。
フォーマット&再認識の憂き目に合うそうですから・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:04:48.54 ID:f3tAUpI30
>>885
デジアナのこと?
CATVではネットでも、広告でもそうやって書いてるよ。
何度も目にしたよ。地域によるのかな?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:35:31.77 ID:KD9B6upw0
>>885
これのことね?
http://1.bp.blogspot.com/-Mrvke3Fm9GI/TibUt01JFRI/AAAAAAAAAZs/dR4RTCWdZZ8/s1600/DCF00168.jpg
ほとんどのCATVはやってるよ。最長で2015年までだったかな。
CATV会社がやってることなので、放送局側は関係ないしね。
しかし光沢液晶は怖いな。

>>886
>>429だけど、うちはまだ大丈夫。節電設定入れてもOK。
ちなみにこれ使う前のHDDは毎日認識不能になったけど、
HDDの電源入れなおしで復活したので、
要フォーマットにまで追い込まれたことはなかった。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:40:40.66 ID:4S0qMrQK0
R3なんですけど、ときどき映像の一部がフレーム落ちしたみたいになります。
そういう症状ってありませんか?補間に失敗してたりするんでしょうか・・・。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:22:57.62 ID:Ge8W4CSHO
うちのR3ではその症状はないなあ
メーカーに問い合わせてみては
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:30:39.85 ID:lTxzSAl4O
全国的に地デジテレビ不足ってw

本当に日本の国民って単純だな

もうしばらく待とうかな
892 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 61.9 %】 :2011/07/21(木) 12:08:45.19 ID:m+arJy0I0
DT3じわじわ安くなってるやん。

週明け、もしくは来月頭ぐらいに一気に下がるかもね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:36:44.70 ID:1N5n7hg30
来月になると3Dグラスもらえるキャンペーンがっていうジレンマ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:40:16.10 ID:rHU4B9vs0
確かにジワジワ下がってる。
でも9月くらいまで様子見ようと思ったら、我慢できないと言われて昨日泣く泣くポチった。
注文確定後30分ほどでさらに500円下がったが、さっき届いたらしいので
500円分で一日楽しめたと思っておこう。
しかし、同じように駆け込んだ人いるみたいで俺が買った店在庫切れになってた。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:26:01.29 ID:Gc/A/d7/0
3Dグラスなんて見ないからいらないけどね。
オクで売り飛ばして金にすら為なら分かるが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:31:41.56 ID:GkJD5N220
3D映像って感動するほどでもないよね。
映像コンテンツも少ないし、無用の長物になる悪寒
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:35:34.78 ID:WdF8XVd00
この娘は可愛いのかな・・
http://www.ustream.tv/recorded/16124842
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:29:16.68 ID:BDv0Hi790
届いた32DT3設置してみた。ドット欠けはなかったが前面フィルタ内部に小さなキズあった。
下から見上げると見えないけど角度によってはちょっと黒っぽい点に見えるときもある。引き弱いな…
居間のV1にもあったけがあっちは目立たないんのでちょっと残念。
あとなんかパネル表面に吸盤みたいな丸い跡2つあったちゃんと清掃したら取れたけど。

4倍速ははまると大きな速い動きでも、残光引きの見えるV1よりもコントラストの低下少なく、
クリアに見える場合もあっていい。
反面補間エラーは出るときははっきりわかるね。倍速+スキャニングよりははまったときの
効果が高かった点で4倍速選んだので後悔はないけど。
モスキートとかの圧縮ノイズはやや見えやすい気がしたのでもうちょっと設定詰めてみる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:05:13.85 ID:BI0nVsaNO
なんで4倍速系で一番効果の出てないDT3買っちゃうかなあ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:06:45.41 ID:oJdupPIJ0
ドット欠けは探しちゃ駄目だろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:15:35.62 ID:MrE0r8og0
>>899
工作乙
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:21:59.78 ID:iQUtgxHA0
4倍速系で一番効果の出ているパネルはLGなのか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:28:41.18 ID:BDv0Hi790
>>899
32型しばりだったんで。32だと4倍速相当以上は選択肢あんまなかったと思うが
ひょっとしてもっとおもしろいのあったとか。
一応店頭に動画持ち込んで37Z2と37DT3と55ZG2を比較させてもらった上で
32DT3にした。SONY系が試せなかったのは心のこりだったけど。

>>900
SDメモリにいろいろチェック画像とか入れてあったのでつい挿入してしまった。
ドット欠けと違ってキズの場合はモノを確認して対応するか考えると販売店では
言ってたけど在庫もないはずなんで他の初期不良なければこのまま使おうと思う。
探したのはちょっと後悔してる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:54:26.84 ID:PiViPRqNO
外付けHDDで録画したやつ…
スロー再生できないのが痛い
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 06:52:59.90 ID:0LlOLRWqO
もうさすがに駆け込み需要は終わったかな。
来週から値段落ちるといいな。

前にも書いてる人がいるけど本当に日本人は単純でわかりやすすぎだわ(笑)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:20:57.84 ID:KPfQPyXs0
>>902
倍速の効果は補間コマ生成の精度だからパネル関係ねぇ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:30:55.23 ID:1EcL7bsw0
>>905
来週から値段落ちるといいな。
そう思ってる人も沢山いると思うから地デジ終了後1週間は客が集中すると予想
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 09:09:00.26 ID:bFOVkgmR0
となると在庫がどうなるかだよね。
DT3は10万切って購入者が増えてるみたいだし。
特に保障がしっかりしてる最安店の在庫はすぐに売り切れになるだろう。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:28:41.76 ID:ouIOmP5W0
>>906
パネルが関係ないことはない
新IPSαは応答速度がIPSやVA系では最速だから有利だよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:35:05.34 ID:92JGI+MX0
>>883
何月何日に一斉全停止が間違いだったとおもう
半年前くらいから月水金アナログ一日停波
その後停波の日にちをどんどん増やすとかそういう工夫が必要だった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:59:33.24 ID:ZN18BkIB0
ということは、倍速を切った状態で比べるとPanaが一番残像がない?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:36:37.33 ID:ozGtllyW0
>>911
見比べてないけど、きっとそう。
ただ常にバックライトの光っている通常の液晶パネルは、
画素の色が変わっていくところが見えてしまう、
つまり本来と違う色が見えてしまうので、
それが原因で残像感0にはできないそうだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:28:51.30 ID:xoXPbGxa0
32DT3価格が上がってやがる。ふざけてんのか。
最後の悪あがきか
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:42:24.16 ID:1VWsVY7M0
>>912
応答速度がμsレベルの有機ELでもホールド表示だと
残像感0にならんから安心して。

つかホールド表示で残像残るのと、画素の応答に時間かかって
さらにキレが悪くなるのとごっちゃになってない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:43:45.30 ID:DROTndVm0
>>913
やっぱ上がってきたか、9万円代の最安店の在庫がはけたんだろう。
品薄状態だと、価格がしばらく上がるだろうね。
駆け込み需要が減って、9万円代の店の品が増えたらまた9万円代に戻るだろうけど。
9万円台の販売で購入者が増えていて、購入者が減らなければそれ以下の価格は難しいだろね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 06:45:08.78 ID:WDoENuKHO
C3買う人って少ないのかな…。
使える機能あまりないけど部屋用だしと軽く衝動的に買ってしまった。

なにより32V型が光契約で千円台になり5年保障付けても3990円になるってので流されたのもあるけどw

でもやっぱりお部屋ジャンプくらいは欲しかったなぁ…。
なにか慰めに利点があれば教えてください。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 08:24:54.47 ID:g904PI7c0
>>916
今なら
買った値段より高く売れそう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:10:35.84 ID:lbNirwyC0
新機種発表は9月で、10月半ばあたりに販売開始で
11月からのエコポイントにテレビが該当するかどうか。

そうなると既存の1チューナーの型は安く買えるかも。

でも2チューナーだとブルーレイが売れなくなるから、液晶TVは
1チューナーで通すかどうか。
東芝が先行した以上、追随するだろうな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:23:25.15 ID:i6YFzF6p0
>>918
エコポイントは多分、ブラウン管処分した人だけ対象になりそう
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:09:35.75 ID:J9fSy01s0
>>916
親の寝室用で32C3買ったけどきれいで見やすいって喜んでるよ
電気代も安くなっていてまた喜んでいたわ

自分はWoooのL37-XP05(IPSαパネル)使いだけど
C3の画質を見てみてハーフHDとは思えないくらいきれいだと思った
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:11:54.31 ID:/PlfuP4z0
>>914
何が原因でも最終的には脳が感じるわけだから
残像「感」って書いてるよ。

>>918
>でも2チューナーだとブルーレイが売れなくなるから
なるほど、USB HDDの認識不能現象はそれが原因か…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:34:38.58 ID:M0LwO5xk0
グレアパネルはギラツブ感なくていいが、パネル黒いからか
写りこみの色純度まで上がってる気がするな。
こだわると設置環境も大変だ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 06:31:39.33 ID:M0LwO5xk0
>>911
テレビ同士比較できなかったけどLGのGTG2msのモニタと、EIZOのGTG8msのモニタと
DT3比べてみた。
速い動きはホールド表示によるブレはあるけどDT3はキレのあるブレかた?してた。
イメージ的にはこんな感じ。
http://uproda.2ch-library.com/406972l9M/lib406972.jpg
黒地に白のテロップだと応答時間短い分エッジはキレてくるけど、ホールド表示だから
どうしても多重にみえてしまうっぽい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:05:35.86 ID:1W3LFZ6L0
時は来た 
今日買ってこよう
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:21:21.17 ID:nqksOqBMO
>>923
メガネで見たらキレイに見えそうだなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:35:16.86 ID:M0LwO5xk0
>>923
自己レス
応答速度速いのにホールド表示デバイスが綺麗に多重に見えるのはおかしい
気がしてきたので確かめてみた。

シャッタースピード1600分の1秒
http://uproda.2ch-library.com/407025AJu/lib407025.jpg
どうみてもバックライトスキャンです。本当に(ry
4倍速offなのにバックライトスキャン?してるせいで、ジャダーみたいに多重に見えたっぽいです。
DT3がホールド表示だって思い込んでたからおかしいのに気付きませんでした、すみません。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:21:42.15 ID:XAXdTu/cO
テレビ新世紀あげ

いまからテレビ安くならんかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:25:29.86 ID:393KQ1VC0
>>926
うおお知らんかった。
LEDだからパルス駆動してて、
エリア駆動が黒一色だとそうなる、
ってことはないよね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:32:29.87 ID:OdKzmtPhO
X3の在庫切れと露骨な値上げで地デジ難民を覚悟してたらアナログテレビが普通に観れてる
テレビ画面の右上には小さくデジアナ変換の表示
とりあえずこの謎を解決しようと地デジ相談に電話したよ
そしてオペレーターの言う通り部屋の壁を見渡したらスターキャットの変換機があった
2015年までは普通にテレビを観れるらしい
大家ナイスだわ

これでX3の価格推移を見守って最安値で買えるぞ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:45:34.80 ID:+qMexI0p0
DT3って4倍速+バックライトスキャンしてんの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:03:34.56 ID:onC5tCm50
普通に考えればしてんじゃない?
D2ではやってたわけだし
液晶の特性かんがえればDT3でやらない理由もない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:11:05.91 ID:M0LwO5xk0
>>930
全面点滅したり、上下片側だけオンオフしたり、組み合わせたりって感じの動作してた。設定によって。
ホールド動作もできた。綺麗にボケた。

たぶん4倍速+全面点滅+上下片側発光が一番動画性能高いと思うけど暗い、でも凄いボケない。
あと半分ずつ光らせるっても反対側も薄ぼんやり光るみたいでテロップエッジに薄い2重像でた。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:16:20.70 ID:M0LwO5xk0
あと926の写真はパネルの点滅とカメラの縦走りシャッターの動作が干渉して
一部分だけ暗くなってるのであって、細かいスキャン動作してるって事ではないかなと思います。
念のため。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:26:30.78 ID:nqksOqBMO
ID:M0LwO5xk0 GJ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:05:10.25 ID:g7hmM2fH0
DT3購入者です。
オンタイマーができなないんだけどみんなちゃんと電源入る?
しっかり設定はしてるのにTVがつかない…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:01:07.09 ID:aoVHqNDg0
>>935
明日の朝試してあげよう
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 07:49:17.93 ID:Duug6GJQ0
>>935
ちゃんと電源入るよ。
TVの主電源の方を切ったりしてないよね?リモコンの方で電源を切らないといけない。
オンタイマーの設定もややこしいから、「入」になってるのも分かりにくいし。
TV本体の黄色の明かりがついてるのをしっかり確認しないと、切りになったりする事も多いよ。
それに、電源入って暫くすると勝手にオフタイマーが働いて切られる。
この勝手オフタイマー切れねぇかな?

一度オンタイマーが働くと、毎晩寝る前に「入」にしないといけないから面度臭い。
リモコンにオフタイマーのボタンだけあるが、オンタイマーの方をよく使うんだから。
オンタイマーのボタンの方を独立させてほしかったよ。
まぁ、オンタイマーがないよりはいいけど。

それにしてもこのリモコンも使いにくいね。無駄にカバーで隠してるけど。
購入後馴れるまで、録画ボタンを知らず、知らずの内に間違って押してたりするから。
録画ボタンとかカバーの下に収めてほしかった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:06:19.54 ID:aoVHqNDg0
>>935
ちゃんと入ったぞ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:10:43.45 ID:/oN9O1O80
DT3買ってようやく1ヶ月

USB HDD録画失敗しやがって…
1回目ですが、今後も失敗はあるのかな

やっぱりこんなもんなんでしょうか?
940 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/25(月) 11:24:56.29 ID:ycxfuRIA0
>>939
>>429だけど今まで一回も失敗なし。
幸運なのかね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:53:01.78 ID:48Rn83JGO
さていまから値段も落ちていくかな。
今週末にでも電器店めぐりするか。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:59:25.78 ID:jNmRVUaE0
DT3、ヨドバシは若干下げましたね
高止まりする機種ではなさそうかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:23:04.27 ID:aiM95cdI0
>>935
DT3の仕様がわからないが、R2の場合はオフタイマーでオフにすると
オンタイマーをセットしてあってもオンにならなかった。
マニュアルで確認してみ。
944428 864:2011/07/25(月) 19:28:40.02 ID:TKnNawvMO
>>939
HD-LB2.0TU2を使い始めて1週間だけどまだ変わった事は無いよ(当たり前かw)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:43:43.43 ID:nsMs9M0MO
近所のコジマとヤマダでR2BとR3が値上がりしてました
札に納期は未定と書かれてた
946939:2011/07/25(月) 23:14:50.91 ID:QkegiZz00
やっぱりパナ指定のHDDじゃなきゃ駄目なのかな?

HDD買うときPCショップの店員が「どれ選んでも一緒ですよ」と
言ったから特に気にせずHDDを購入しました。一応、IODATEの1.5T

とりあえず、このまま続けてみて
あまりにも失敗多いなら
パナ指定にしてみます。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:21:17.05 ID:chcGTZH10
>>943
オフタイマーでオフするとオンタイマー働かない事象って無操作オフ・無信号オフも含むんだっけ
うちもたまにオンタイマー働かずにオン時刻過ぎても待機状態のままオンタイマーランプがつきっぱで、
リモコンで電源入れてやると何事も無かったかのようにオンタイマーランプが消えるw R2
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:27:11.12 ID:Zsd2JhzkO
>>945
R2Bいくら位でしたか?
近所のケーズデンキは設置料込みで90000でした
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:40:06.25 ID:Zsd2JhzkO
すいません、書き忘れました32型です
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 03:09:49.72 ID:q6u86/cl0
>>946
バルクHDD+800円ぐらいのケースで今のとこ問題なし
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:56:50.48 ID:chR2Y5fR0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
「ビエラ」 RB3シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.jp/viera/products/rb3/index.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110726-1/jn110726-1.html
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:15:41.92 ID:chR2Y5fR0
パナソニック、3チューナ+BD/HDD録画の「VIERA RB3」
−37型フルHDなど2モデル。2番組裏録やUSB HDD対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463115.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:46:22.48 ID:KMk5q0Rg0
何かGガイドがリニューアルしたとかこないだ言ってたから
番組表のデザインも変わるのかなと思ってたのに何も変わらんのな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/463/115/html/pana04.jpg.html
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:58:40.41 ID:zZkqgnVQ0
ほんと番組表は変ってないな。
でもこのチャンネル別表示ができるのがパナの利点。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/463/115/html/pana05.jpg.html
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:10:06.82 ID:qab8jHP2O
IPSαの26を渇望してた人達は元気かなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:20:26.91 ID:/smy/ZfF0
俺もUSB HDDが認識しないやつらの仲間入りだ。
一ヶ月半問題なかったのに・・・
ちなみに32X3でメーカー推奨HDD以外の組み合わせな。

で、サポートのねーちゃんに電話。リセットしてもダメ。TVが同じHDDだと認識していない可能性があるんで買ったところに持って行って点検してもらえだとさ。

■リセット方法
・(できれば)USB HDD機器一覧から「取り外し」を選択
・テレビの電源を本体側でオフ
・テレビとHDDのコンセントを外す
・1分待つ
・テレビとHDDのコンセントを挿す

んで、「USB HDDを番組録画・再生用として登録しますか?」が表示されたらアウト
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:25:40.15 ID:chR2Y5fR0
どうしてこうもUSBHD録画は認識しないトラブルが多いんだろうな
各社そうだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:27:27.41 ID:WmeKCF950
プロテクトとかそういう問題が多いんだろう
コピフリーだったらこんな問題はたぶんほとんど起きない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:50:19.55 ID:fyYoITN20
もうiVDR採用すればいいんじゃないかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:52:14.16 ID:ECeOxYYL0
radikoのアップデート早くしろや。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:54:12.38 ID:7q6lRDVW0
>>947
無操作・無信号オフは不明。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:53:34.35 ID:ZQONf1Lv0
>>957
USB外付けってのは、ユーザーの環境が千差万別だろ?

周囲の雑音やUSBケーブルの長さや材質、動作確認済みのHDDでも
実は中味のHDD本体が微妙に違ってたり。

ユーザーの選択肢が増えるということは
それだけ未知の不具合も増えるということで・・・。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 02:32:03.52 ID:lQNamYqR0
PCで使ってる分にはあんま認識できないってこともないのにな。
大量のテレビユーザーの一部でしか発生してないのなら安心だけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 06:53:55.05 ID:LpWuMsCsO
新型発表きたか。

地デジ需要も終わりそうだし今週末か来週末が買い時かな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:34:53.91 ID:JR+rvZIF0
>>963
PCでもIntelチップ以外で認識不具合結構あるよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:42:37.49 ID:6q55CIUz0
>>965
Intelチップでも糞なのもあるがなw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:59:46.82 ID:J4KEkNJm0
PCと使い方が違うからコントローラチップのバグを踏むことが多いんかねえ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 12:57:03.34 ID:/SyVQbY/0
>>957
ブルレイに焼けって事だろ
言わせんな
USBドライバ未成熟だし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:11:27.49 ID:ctGdGtdw0
所詮、見て消し用のおまけ機能
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:10:57.25 ID:ow5HNSoL0
まだアナログチューナー積んでたりすんのかな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:57:08.41 ID:WNKctdgL0
>>970
使用上は見当たらない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:00:51.20 ID:lw23nx75O
2D→3D変換の状態を、チャンネル変える度にリセットするか継続するか設定出来れば良かったのに
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:55:54.02 ID:8sqQHajz0
え、新機種3D機能搭載してないの?(´・ω・`)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:10:59.50 ID:Acj+cHEK0
3D搭載は金かかるのよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 04:34:50.79 ID:CiT5NXz50
そうでもねえよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:39:18.34 ID:zx+gIgXH0
3D要らない。パナは開発を中止してその分安くして欲しい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:47:58.00 ID:FGwPOUiB0
500円くらいかな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:49:15.64 ID:r5YdMBud0
リビングがL32R2、寝室がL19C3
C3のBCASカードをR2に挿して録画したいのですが、
カードを元に戻しても録画したものはR2で見られますか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:50:05.60 ID:fbZyQgJo0
>>975
かかるよ
安っぽい液晶パネル使ったら
ソニーの三重苦みたいになっちまうだろ。
画面描写回路とエミッターだけ載せりゃいいわけじゃないの。

>>976
3Dは、高性能テレビには安く付加できるもので、
安いのは安いラインアップが別にあるでしょ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:09:54.94 ID:Vwww4JA30
パナソニック、約26gの軽量3Dグラスを発売 −アクティブ3Dグラスの共通規格に対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/201107/28/28934.html
http://panasonic.jp/viera/option/3dg.html
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:12:10.97 ID:evPoJ6cr0
DT3とディーガ持ちなんだけど、お前らリモコンどうしてる?
ビエラリンクあっても意外と使いづらい
社外のリモコン買ってんの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:22:51.03 ID:bC8dQMmb0
>>979
近くの店でも3Dいらないって客に3Dは高画質なTVのおまけと
考えてくれみたいな説明してたな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:06:35.99 ID:fbZyQgJo0
>>981
学習リモコンも持ってるけど、
結局使いづらいので本体付属リモコンも出してる。
けど、おおむねDT3のリモコンで済んでるよ。
DIGA複数台を考慮されてないのがいちばん問題ね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:09:28.66 ID:seurERBZ0
そろそろ次スレ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:01:05.03 ID:uQrNnB1X0
うちはcatvもパナなんで学習リモコンを使わないと誤爆しまくり(^_^;)
ビクターの学習リモコンで問題なく使えてるよ。
ビエラ DIGA BZT-600 XW-100 ケーブルのSTB
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:47:29.55 ID:jTRyC1RN0
日立のUTの売れ残りかC3かで迷ってます
真面目にどちらの映像がきれいですか
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:27:03.20 ID:MTzk8E3KO
UTとCを迷うって事は32や37か…

実物見てないからアレだけど32でFullHDってのはポイント高いなw

誰かエロい人居ませんか…?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:47:59.99 ID:0mot5Xb10
>>981
何も考えず、リモコンふたつ使ってるw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:05:27.95 ID:+N+JHRt10
今使ってるTH-32LX75sは音質的に悪くない。サイドにスピーカー付いてるタイプ。
最近のパナの液晶はなんでこんなに音質落ちてしまったのか。枠を狭めてスピーカーの位置を変えたことが影響してると思う。
買い換えたくても音質が落ちるので買い替えにくい。外部スピーカーまで付けたくないし。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:23:36.46 ID:B7gqvm0u0
>>989
確かにw
LX75sからX3に買い替えたけど
ご一緒にサウンドボードはいかがですか?
っていう悲惨な音質だった orz
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:05:43.49 ID:a+HS4kNs0
以前は型番のケツに「〜SK」ってつく音質も重視したモデルが必ずあったのに
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 04:27:44.25 ID:2iS6FPyN0
37C3買ったけど、案外満足してる
店ではモスキートノイズっていうか色差ノイズ?が気になったけど、家で離れてみたら気にならんなw
音はショボいが慣れればこんなもんか
録画王とセットで買ったテレビ以来なんで、文明の進歩はすごかーって感じ
一昔前の赤みがかった液晶はパナだったか忘れたが、あれに比べれば、これは十分及第点だった
まぁ端子少ないのは不安材料だけど、基本ディーガつないで終了だから多分おk
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:37:50.85 ID:lDfklamC0
次スレ頼む
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:07:29.01 ID:+1c2nySF0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:39:28.97 ID:nHSx0fNW0
>>994

乙上げ。

8月終わり位まで、既存商品は高値なのかな。

2チューナー、ISPα、音が良くて32型4.5万でお願いw。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:49:16.55 ID:+1c2nySF0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:14:04.60 ID:WnvXFYcfO
SONY 最高
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:14:33.90 ID:WnvXFYcfO
SONY 最高!
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:15:10.04 ID:WnvXFYcfO
SONY 最高!!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:16:00.73 ID:WnvXFYcfO
SONY 最高!
東芝 うんこ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。