【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part47】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/

前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part46】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302248471/
関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297559552/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part5【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297761937/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:32:39.75 ID:/GnUgwh20
※ブラックフィルターの濃さ
 V2>VT2>G2

※VT2&V2とG2の画像エンジンの違い
 パナソニックの店頭デモ映像の赤いドレスの刺繍を見比べると、
 VT2とV2ははっきり見えるがG2だと潰れて(色が飽和して)見えなくなっている。
 VT2とV2のカラーリマスターをオフにしても刺繍は見えるので、
 画像エンジンで階調に差をつけていると推測できる。

※Tips
 各機種ともシネマモードのみ600Hz駆動で10bit階調&動画性能向上(その他のモードは480Hz駆動)
 ただしシネマモードでも輝度"高"に設定していると600Hzで駆動しません。
 http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html
 プラズマの階調は時間積分で表現しているので、
 サブフィールドの駆動数が向上すれば階調も向上します。
 また、ホールド時間が短くなりインパルス性が向上するので動画性能も向上しす。
 1秒間に60フィールド×10サブフィールド=600Hz
 1秒間に60フィールド× 8サブフィールド=480Hz
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:32:45.99 ID:/GnUgwh20
Q&A

Q:今年(2010年)のプラズマは95Wって聞いてたんだけど・・・
 何で300W以上あるの?
A:42G2(42S2)の年間消費電力量154kW÷365日÷4.5時間=93.7W
 パナソニック「42型で95Wを実現しました!!」

Q:パナソニックのプラズマがシネマモードのみ600Hz駆動って本当なの?
A:本当です。
 http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/technology_plasma/index.html#topics03
 http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html#fimages
 http://www.youtube.com/watch?v=E2KTDbJ3ccE
 http://www.youtube.com/watch?v=zfqpVBvssuE

Q:でも日本のプラズマも600Hz駆動とは書いてないよね?
A:鋭いですね、その通りです。
 ただ確認する方法はあります。
 細い白い線を表示しておき、カメラを上から下に素早く振りながらシャッターを切ります。
 下から順にサブフィールドの最小発光から光量が上がる(発光時間が長くなる)のがわかります。
 撮影した画像に8本のサブフィールドが写っていれば480Hz駆動、10本なら600Hz駆動です。

Q:そもそもなんでシネマモードのみ600Hz駆動なの?
A:それは輝度を保ったまま駆動数を上げると消費電力が上がるからです。
 消費電力そのままに駆動数を上げると一回の発光が短くなるので暗くなります。
 逆に輝度を保ったまま駆動数を上げると消費電力も上がってしまいます。
 そこで、輝度の低いシネマモードのみ600Hz駆動とし、
 その他のモードは480Hzで駆動することで最大消費電力を抑えているのでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:32:52.95 ID:/GnUgwh20
Q:プラズマは液晶より目が疲れにくいって本当?
A:本当です。
 プラズマには平均輝度をほぼ一定に保つダイナミックブライトネスがあるため目が疲れにくくなっています。
 液晶にはこの機能が無いため、白の面積が増えると画面の平均輝度も上がってしまい目が疲れやすくなります。
 http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html#2
 http://www.hitachi-plasma.co.jp/pdp/gashitu_pdp/image/5.gif

Q:プラズマって液晶より暗くないですか?
A:暗いです。
 しかし近年では発光効率の向上もあり店頭でも液晶に引けを取らないほど明るくなっています。
 また一般的な家庭の照度では既に十分な輝度があります。

Q:店頭だと液晶の方が鮮明に見えるんだけど
A:こういうカラクリです。
 http://allabout.co.jp/gm/gc/51172/2/

Q:今のプラズマも焼きつくの?
A:焼きつきます。

Q:なんか黒い帯が表示されるんだけど・・・
A:こうすれば直ります。
 http://www.youtube.com/watch?v=0ykPsV2voYU
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:33:00.32 ID:/GnUgwh20
Q:カラーリマスターってただ色域を広げるだけ?
A:そうではないようです。
 「なお同システムはBDやDVDだけでなく、テレビ放送の表示時も有効となる。
 ただし、テレビ放送の場合は、番組によってもとのカラープロファイルがまちまちのため、
 BDやDVDの場合のような、圧縮と逆のプロセスを辿ることで色域を広げる処理は行わない。
 これまでのノウハウを使って広色域化処理を行う。」
 http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/06/20599.html


Q:VieraのDLNA機能を使ってパソコンの動画を見れる?
A:「PMS for VIERA」を使えば見れます。
 また、他のDLNAサーバーソフトでも対応していれば見れます。
 詳細はDTV板の専用スレを参照してください。
 http://www1.axfc.net/uploader/C/search.pl?search_str=PMS+for+VIERA


Q:4倍速の液晶とプラズマはどっちが残像少ないの?
A:プラズマの方が少ないようです。
 【SID】240Hzの液晶テレビの動画解像度,120Hzより改善されたが1080本には至らず
 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/171497/?ST=print

Q:プラズマは動画性能が高いって聞いてたのに液晶よりカクカクするんだけど
A:動画性能が高い=カクカクしないではありません。
 映画やアニメは24コマ/秒で製作されているため、ソースに忠実に表示するとカクカクします。
 普通の映像は30コマ/秒60フィールドで撮影されているためカクカクしません。
 ただし2010年11月に発表された103型には24コマ/秒で製作された映像でも
 滑らかに表示する「24Hz画像処理技術」が搭載されていますので、
 近い将来他のサイズにも搭載されるでしょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:33:06.46 ID:/GnUgwh20
プラズマの消費電力

872 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/06/01(火) 14:16:44 ID:hi48RPQk0
ウチの50G1(価格.comで12万円台)の消費電力をワットチェッカーで測ってみた

画質「スタンダード」=320h位
画質「ダイナミック」=500h位
画質「シネマ」   =460h位
画質「リビング」  =470h位

自分は普段は「リビング」を省エネ設定で消費電力「減2」にして観てるが
この場合だと消費電力380h位になる

218 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/06/21(月) 08:17:36 ID:Wf82K6WF0
VIERA TH-P50G2の消費電力をワットチェッカーで測ってみた。
計測時の映像はDIGA DMR-BW680-Kの【録画一覧(まとめ表示)】

画質「スタンダード」=296h
画質「シネマ」   =327h
画質「ダイナミック」=409h
画質「リビング」  =393h
画質「オート」   =300h

「今回はワットチェッカーを用いて簡易的に計測してみたが、
画質をスタンダードに設定してエコモードをONにした状態であれば、
16灯の60ワット蛍光灯を全て点灯した状態で画面がずっと明るいスタジオ収録の番組を見ていても、
消費電力は200〜350ワット程度と400ワットを超えることなどまずなく、
間接照明に切替えるとその消費電力は100〜180ワット程度まで一気に落ちた。
とくに照明を落として映像を楽しむシアター派であれば、消費電力という点でも納得だ。」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/14/news065_2.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:33:14.04 ID:/GnUgwh20
プラズマの発光効率の改善は輝度向上だけでなく、
低消費電力化や低コスト化に繋がります。

>例えば,発光効率が5lm/Wに高まれば6〜8%のコスト削減,
>10lm/Wになれば39〜41%のコスト削減の効果が生まれるとする。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070921/139543/?ST=print
>電力消費量は、さらに、10ルーメン/ワットの高発光効率が実現すれば、
>例えば、42V型PDPの消費電力をたった70W以下に抑えることも可能です。
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html
以下のグラフから2011年のPDPの消費電力は、IEC動画基準で70W程度に削減されると予測できるので、
来年にAPDCが目標とする10lm/Wの高効率PDPが発売される可能性が高い。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/html/P1620299.JPG.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:33:20.19 ID:/GnUgwh20
パナソニックプラズマの発光効率改善の歴史

2007:42型フルHDプラズマ誕生(発光効率推定2lm/W)

2008:NeoPDP 発光効率2倍(発光効率推定4lm/W)

2009:NeoPDPeco 発光効率3倍 (発光効率推定6lm/W)

2010:Revolutionary NeoPDP 発光効率4倍(発光効率推定8lm/W)

2011:Revolutionary NeoPDP? 発光効率が前年比15%向上

2007年プラズマの発光効率2lm/Wの根拠
以下から一般的な蛍光灯の発光効率は80lm/Wを指していると推測できる。

>蛍光灯と比較すると、発光効率は40分の1も違います(2007年PDP)。
>日本のAPDCの研究では、1ワットあたり5ルーメンという、非常に発光効率の高い技術ができあがっています。
>これは、現在主流の製品に比べ、2.5倍もの効率になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070119/rt024.htm
>42型フルHD PDP(2008年NeoPDP)でのパネルの発光効率は,HDパネルに換算すると「5 lm/Wに近い効率」(長野氏)とした。
>効率はさらに向上が可能とし,これに伴って駆動回路や放熱機構などが簡略化できるため,
>「コスト的に現行より削減できる可能性がある」(長野氏)とした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080108/145049/?ST=print
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:51:09.26 ID:YmRYGbpv0
※VT3のスーパーパナソニックショップ限定モデル「VT33」

通常モデルとの違い
 ・台座のカラーリングが漆調
 ・銀枠が塗装されていて目立たない
 ・反応の良いかんたんリモコンが付属

写真
http://photo.blogpressapp.com/big_photos/11/01/27/3548.jpg
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:29:07.47 ID:aVcfMlMH0
>1


あの簡単リモコンってVT33のみだったのか。
レコのように高齢者向けに当たり前に付いてるものかと思ってた。たしかに反応が良い。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:32:28.71 ID:HrTmsJKA0
ショップ別注モデルはカッコいいな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:14:22.33 ID:JT2enuAd0
漆調はジジ臭いな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:11:42.13 ID:Y9yRtIGNP
爺臭いかは分かりませんが中々個性的で渋いですよ。実物の質感は漆調と言うより銅器のイメージです。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:59:44.87 ID:TP58DCbO0
今VT2使用だが、iPhoneアプリ「VIERA Remote」使うためにVT3ちょっとほしい!
つーかVT2でも使えるようにして!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:04:02.27 ID:3rEkTsqq0
そのうち対応するんじゃないの、VT2以下も
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:05:50.83 ID:3rEkTsqq0
>>12
実物見てないのに良く言うわ。
とりあえず漆部分は好みあるかもしれんが、通常のVT3の銀枠のダサさを考えたら
確実にこっちの方がカッコいい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:19:39.56 ID:NePxgZN80
>>16
人それぞれ
VT33は和風っぽくて嫌だったからな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:23:56.98 ID:83UQ9m6D0
ノーマルVT3の方が禅っぽい和風剥き出しデザインだけどね
全く「ブラック」のイメージじゃないし墨っぽいし

普通のAV製品ならGT3の方がずっとグッドデザインだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:47:57.16 ID:sNazrr8QO
地元の量販店がメガネ付けてくれるらしいが電池式と充電式どっちがいいの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:48:31.72 ID:83UQ9m6D0
USBじゃない奴は糞性能
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 16:09:35.09 ID:EzbYadE80
VT2とVT3ユーザーで喧嘩の次は、VT3とVT33かよ情けない
VT33は和室にも合うようにって書いてあったよ
個人的にはVT2の面影の残るVT33はいらないけどな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:04:20.73 ID:83UQ9m6D0
どの道家庭内の照明下だったら全て遠目にはブラックだけどね

照明を落としたりダウンライトだけにしたら何もかも関係ない
TVでインテリアなんて考えるのも可笑しな事だけど
目立たなければ何でもいいよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:05:37.55 ID:XkG8J8GF0
みんなVT3はすぐ納品された?

三月末にヤマダ電機で購入したけど
四月末入荷で五月一日納品と
言われて待ってるんだけど…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:08:42.60 ID:83UQ9m6D0
3月末注文で数日以内に到着したね

もう1週間以内には届きそうなものだけど注文が集中して生産が追いついてないかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:16:55.71 ID:/EittDRF0
ID:83UQ9m6D0は前スレで見苦しいくらい暴れてますのでNGでどうぞ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:19:05.37 ID:83UQ9m6D0
たぶんプライドそのものだっただろうVT2にきつい事を言ってしまってごめんね

けど迷惑だから無意味な喧嘩腰は止めなって
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:21:31.17 ID:/EittDRF0
>>26
ごめん。俺VT2とか持って無いから、しつこくVT2を敵視する事もないんだわw

ただお前がIPHONE使いを前スレで指摘されただけで
ぶち切れてるのが面白くてさ笑
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:24:33.60 ID:RE4ryLrHI
もうVT2みたいな型落ちのゴリ押しマンセーはウザいわ
新型の方が優れてるなんて当たり前なんだから少しは黙れ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:26:52.09 ID:Ffbm9MOqi
焼き付き話がすっ飛んだ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:32:35.79 ID:WsErpRGr0
VT2の話題でいつも思うんだけど、だれも「VT2は素晴らしい!VT3は糞!」
とか「VT3よりVT2を買え」とか言って無いんだよね。

しかしいきなりVT2がどーのこーの言うやつが出てくるから荒れるんだよなあ
>>28とか誰を相手に戦ってるんだろう・・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:35:36.07 ID:WsErpRGr0
810 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/18(月) 04:20:57.30 ID:RE4ryLrHI
社会のはぐれもの
徒党を組む
多数派への恨みつらみで動く
自らを正義と信じて疑わない迷惑モノ


テロリスト?いや、プラ厨です


どうやらキチガイを相手にしてしまった・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:39:02.39 ID:ACkvp7/O0
新しい充電式メガネきたけど、メガネの上から掛けにくくない?
普段はコンタクトだからいいけどメガネの上からはなんか目とレンズが離れすぎてしまう
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:56:58.74 ID:+r24DzPlO
50VT3、上新webで4月10日ぐらいに在庫ありで買った。
3423:2011/04/18(月) 18:01:34.06 ID:XkG8J8GF0
24 さんは数日ですか。
ヤマダ電機の発注予想が
甘かったんですかね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:40:48.60 ID:WsErpRGr0
>>33
ジョーシンウェブは結構在庫有が多かったよね。VT3も未だに在庫ありだし
しかしジョーシンウェブで昼間に買う人いるんかな?夜間と値段の差が激しいんだけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:44:06.96 ID:21Jy6qK20
ジョーシン店頭で三月末に購入して納品に13日かかったよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:48:02.69 ID:21Jy6qK20
いや御免、6日だった
配達の指定で自分のいる日を選んだから13日かかったんだった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:52:21.16 ID:jHsNQpBH0
うわー、50VT3値上がりしてるー。24万くらいまで落ちてたのが26万5千に・・。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:04:33.77 ID:SGqcKxNb0
安い店の在庫が無くなった
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:07:16.45 ID:G+pUNDZ50
勝谷氏がラジオで
在日免除利権と外国人参政権を語る

http://www.youtube.com/watch?v=YLt2QOG87NY&feature=related
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:07:25.20 ID:MJCQMl3TO
2時間使った3Dメガネのランプが点滅してるから、充電してくれのサインかと思ったら違ってたでござる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:15:27.47 ID:SH/6rtab0
プラズマ使うために契約アンペアを15A→30Aにしてみた
・・・一人暮らしだけど
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:28:50.77 ID:sNazrr8QO
>>41何だったの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:45:51.34 ID:Nnyic/rW0
VT3で見る3DエロBDはどうよ?

DVD通販 > ジャンル > 3D
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=617/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:50:58.15 ID:ncSgG8n40
>>42
15Aで良く生きてこれたな。一人暮しだって15Aはないわ。
エアコンとドライヤーやレンジでブレーカー落ちるだろ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:56:44.50 ID:AC0tixLb0
>>10
> あの簡単リモコンってVT33のみだったのか。
違う
パナショップ専用モデルは全部付属してる
だからDT33やX33にも付属してる(これらは液晶だけど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:56:47.86 ID:bJbUb8XK0
>>44
スカトロもので浣腸してうんこがこっちに飛んでくるのがほしい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:58:19.24 ID:AC0tixLb0
>>27
> ただお前がIPHONE使いを前スレで指摘されただけで
> ぶち切れてるのが面白くてさ笑
確かに、必死になってレス終わらせようとしてるのが丸出しだった
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:37:57.99 ID:hmPpEkDo0
VT2買ってしまった死にたい(;ω;)
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:47:54.93 ID:v/kmHj6C0
>>49
あのね、本当に死んでくれないかな。
引きこもってんだろ?歳いくつ?親の金で生活してんの?
コピペするためにスレ監視してる毎日で虚しくないの?
お前さえ居なけりゃ親は老後の心配もなかったんだろうけど、お前が生きてるせいで死ぬまでたかられるのか。
世の中からも要らない、親からも産まなきゃよかったと後悔され、ここでも死ねって言われてさ。
生きていい場所は無いよアンタ。
だから最後くらいはいいことしろよ。
死んで。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:52:44.39 ID:ONlxH/vl0
>>44
AVに限った話ではないけど3Dってなんとなく立体に見える程度だと思う
アバターもなんとなーく浮いてるなぁー程度だった

ゴルフの砂は結構飛び出し感があるけどそれ以外はなんとなく浮いてるだけ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:11:33.24 ID:ptASgQF00
焼きつき焼きつき言ってる人達って全員VT2の気がする・・・・・・・
同一人物がネガキャン頑張ってるのかな?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:20:20.28 ID:TJhTOFmr0
>>52
そこでなぜVT2?wwwwww
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:22:55.41 ID:ptASgQF00
機種聞いたらVT2って人が多くなかった?
勘違いだったらスマンかったです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:25:41.77 ID:WsErpRGr0
IPHONEくんことID:83UQ9m6D0は消えたの?
必死チェッカーAV板部門で栄えある1位を獲得してるけど
前スレラストの必死なレスが笑える
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:27:43.98 ID:TJhTOFmr0
いや、ここ最近VT2にやたら粘着してるのがいるんで可笑しくてw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:32:57.25 ID:UK/XhGkBI
27日から メガネがまた付属するんだな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:40:19.71 ID:nVgOPwXl0
VT2は下のラインが真っ直ぐじゃないからかっこ悪い気がする
VT3は直線ばかりでかっこいい
しかもめちゃくちゃ薄くなったし、VT2とはもはや別物

3D性能向上、2D画質も向上、USBHDD対応、SDカード録画などなど
ナノドリフト搭載で焼きつきも気にしなくていい

最悪なのは、エコポイントに釣られてVT3が出てからVT2買った奴だと思う
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:44:14.53 ID:SH/6rtab0
ハイハイ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:46:36.38 ID:WsErpRGr0
去年出た旧型機のVT2をここまで粘着して叩く必要あるの?
三国無双2を10年近く2ちゃんで粘着して批判していると言うカズ子ってやつと同じ匂いがするわw

61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:49:27.49 ID:cU64sKQ90
VT2買った奴が、VT3は殆ど進化してないこれなら安くなったVT2買った方が良いね、
と言ってたんで、その事を根に持ってるんじゃないの?w
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:52:28.94 ID:SH/6rtab0
好きなの買えばイーンダヨー
オレが買ったものが正義みたいな布教はいらんぜよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:55:13.59 ID:eux4dZhq0
ダナー
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:55:34.48 ID:SGqcKxNb0
>>62
もう竜馬伝終わってるぞ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:58:07.20 ID:YpCoN7MH0
>>62
その通りだよ。ゴタゴタ言ってる奴よりS2をエコポイントのあるうちに6万円台で
買った奴が1番利口かもしれんぞ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:05:36.01 ID:bK1vHtpG0
ブラックウォールナットのAVラックに収まったVT2は高級感ありますね。
ガラステーブルに似たVT3は、安いテレビボードが似合いそう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:05:58.41 ID:7skDKX390
>>58
>最悪なのは、エコポイントに釣られてVT3が出てからVT2買った奴だと思う

勘違いしてるようだからハッキリ言っておくと
今最悪なのはVT2買った奴でもVT3買った奴でもなく お前だから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:07:30.66 ID:YpCoN7MH0
>>66
もうそういうVT2びいきの成りすましはいいよ・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:13:11.78 ID:sa2UHGEs0
50VT3か47Z2で迷ってます
このスレ的にはVT3なんだろうけど、
誰か背中を押してください
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:14:27.27 ID:TJhTOFmr0
>>65
VT2で粘着してるヤツよりもS2を買って楽しんでるほうが利口だとは思うが、S2もVT2と一緒で妙な持ち上げ方してるのが
いたのを思い出してフイてしまうw
S2>>>>>>>>>>>ハイエンド液晶、みたいなのが震災前はいつもいたw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:15:43.95 ID:nM16Lrkd0
>>66
こういうのはVT3ユーザーを怒らせてVT2をさらに叩かせる荒らしなので、
VT3ユーザーの皆さんはVT2を叩かないでください
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:22:51.66 ID:YpCoN7MH0
>>70
それは覚えてる!!さすがにそれはねーだろと思ったよw
勝手にいくつか項目作ってVT2とS2と液晶を比較してたはず。
いくつかの項目でS2>VT2とかしてたしな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:23:41.75 ID:Z1HpZjfW0
初薄型TVがVT3だから、VT2がどんなのか分からない。
ただ、VT3は本当に良いテレビ。特に動画性能がブラウン管並みで、ほとんどブレを感じない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:31:50.84 ID:1ef8pwP50
近所のヤマダでは、GT3の42インチと、VT3の42インチが同じ18万円で売られてた。
GT3の立場が・・・
さすがに50インチは値段差付けてるよね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:34:58.94 ID:y7WYCHX00
>>69
画質以外はZ2が圧倒的に上回るからZ2で良いんじゃないかな
画質なんてのは主観でどうにでもなるけど機能の差はどうしようもないからね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:36:31.58 ID:xQxKgmvj0
>>69
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>69
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東 京 湾
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:38:56.65 ID:TJhTOFmr0
>>75
そんなに差がある?
SMB無くなってから相当縮まってると思うけど、機能面で
そして画質差を考えるとVT3では?

>>72
そういえば、VT2とも比較してたな
項目4つくらいで比較してたけど、S2=VT2が3つくらいだったw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:41:52.76 ID:JboNzdBd0
3DってキャプテンEOみたいな感じには飛び出ないのね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:46:34.91 ID:eux4dZhq0
Z2ではSMBが省られたけどもVT3ではUSB HDD録画が付けられたりしたから機能差は詰めて来てるんじゃないかな
焼き付き低減のナノドリフトもあるから元々遅延が控えめなこともあってゲームにも向いているかと
CELL REGZAならまだしもZ2だとエリア制御も大雑把だしVT3の方がいいと個人的には思うよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:52:46.77 ID:cU64sKQ90
昔はもっと遅延少なかったんだがな。
画像エンジンがゴテゴテしてきてVT2時代に2.5フレまで増えた。
そろそろゲームモードが必要な段階になって来たな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:47:09.96 ID:WW4NZ6OE0
後はもう番組表だなぁ
Gガイド何か変わったらしいから次こそ何とかしてくれよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:14:09.25 ID:vn3CdL8k0
ネットで買ったTH-P42S2(58000円)が今日届きました。
今日プラズマユーザーです。よろしくお願いします。
 
エントリーモデルだから大したことないかなと最初思ってたんですけど
PS3でもともとD端子でブラウン管テレビ接続してたのを
S2でHDMIにしたら別世界になっていたw
ゲームやBDってこんなに綺麗だったんだ・・・もう昔(SD、DVD)には戻れないね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:20:04.39 ID:VBRpEVzg0
>>82
オメ
コスパは最強ですね
しかし60K以下で買えるとはすごい時代になったものです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:27:29.40 ID:bF/wr3UE0
いい買物だね。58000円なら買い替えもしやすいし。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:39:49.43 ID:6LQbcOC60
ボーナスまで待てる人は待て
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:52:46.83 ID:wB+G5yw+0
録画しといた国会中継をさっきまで見てたら
画面左上に「参院予算委」という文字が薄く残ったw
あぁこれが噂の残像(残影?)かとなぜか笑ってしまったw
適当にチャンネル変えて映像を流してたら消えたからもう寝る
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:00:47.91 ID:1vDD+WH/O
ゲームって何やってる?色々やったけど、すぐ飽きて最終的にオブリビオンやるくらいなんだが…
自分はゲームも意識してプラズマにしたけど、正直パソゲーだけで十分だったな…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:14:09.04 ID:LaK/G0XK0
GT3とVT3で5万円くらい差があるようだけどそれくらいの差があるほど性能差離れてる?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:38:56.14 ID:NzcDtLey0
テレビゲームは10年以上やってないな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:03:17.96 ID:6icq4onEO
>>43 まだまだ使えるよのサインでした。30時間使えるみたい。 夜勤あけで遅レスめんご
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:50:36.36 ID:UOy0nFvtO
>>90待ってました!地元の量販店が好きなメガネ一つ付けてくれるらしいんだけど充電式と電池式どっちがいいかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:57:05.41 ID:9nAbX+KgO
50VT3とプレーヤーBDT900で映画を観てると。贅沢な気分になる、小さなしあわせ。買ってよかった
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:41:14.39 ID:6icq4onEO
>>91 充電式しか持ってないので電池式はわかりませんが、充電式でいいとおもいますよ。個人的に電池式はデザインがカッコワルイ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:52:11.82 ID:T7r4d6l6i
>>92
機種・メーカーは違うけどその気持ちわかる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:07:43.73 ID:8LaIvzXo0
番組表は表示チャンネルの設定をもう少しやらせてほしい
なぜ設定チャンネルをリモコン設定と別にしないのか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:34:50.89 ID:7hLbJD6T0
邪魔くさい広告にイライラするから番組表は全く使ってないな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:42:44.55 ID:qjlFnzjNO
日本で組むのは今月いっぱいだってよ。
プラズマで納期が遅れてるのは梱包材が入荷しないかららしい。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:57:43.60 ID:ZtC7wiLCO
価格が急激に下がったら中国製だな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:59:22.55 ID:qjlFnzjNO
タイだと何回言えば(ry
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:20:18.93 ID:JcikVfc00
日本製が欲しいなら今買えば間に合う?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:58:16.15 ID:htz1D8at0
実際海外生産にシフト後はどれ位安くなったの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:40:02.58 ID:go/ArFsv0
>>95
あーこれは思うわ。
まともに表示出来ない局が並んで邪魔なんだよな。検索にも出てくるし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:07:20.96 ID:me2g+kjB0
エイリアンVSプレデター2をプラズマTVで見たら液晶で見たのと変わらないくらいの消費電力になりますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:26:18.53 ID:/LNT6YdyO
9月に42VT3がいくらになるか楽しみ。
10マン以下になってたらいいな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:29:00.84 ID:UOy0nFvtO
でも買わないんでしょ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:36:21.49 ID:JicgtR030
まあ10万以下はないだろうし、9月まで待てるならVT4が欲しくなる時期だなw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:39:52.82 ID:NzcDtLey0
10月にはシーテックが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:45:56.47 ID:363JRqH90
明日家電量販店でVT3を買おうと思ってます。相場はいくらならかいですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:15:58.09 ID:JicgtR030
当たり前のこと言うけど、住んでるとこによって全然違うよ
東京とかみたいな都会以外ならネットほど安くならない所が多いけど
可能な限り安く交渉してみては?で、出してくれた値段に自分が納得できれば買いかと
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:19:25.68 ID:Y7SKmzyM0
とっとと65型を出せば買うんだが。
欲を言えば65型はちょっと大きいので60型が欲しい。

65VT2発表から今月で1年
そろそろ今月には発表してくれ。
待たされるとテレビ以外に走りそうだ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:20:32.34 ID:BridTk/T0
大型モデルは55型と65型だけ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:24:55.88 ID:grYpc9Aw0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:49:34.31 ID:Jeq1KLPq0
>>108
もし地方なら、全店統一特価でもなければ激高
廉価機のS3クラスならともかく、VT3のような上位機クラスなら通販最安とはかなりの差を覚悟しておいたほうがいい
サイズが大きくなれば、さらに差は広がる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:52:59.58 ID:NzcDtLey0
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:38:29.88 ID:Y7SKmzyM0
>112
150インチって発売されてないでしょ?
結局発売されたのは103インチが最大か。
それも後継機出なくて廃盤?

もう少し量産品として発売できる範囲で70型とか80型とか作ればいいのに。
新興国や中東やらお金持ちはわんさかいるし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:44:13.41 ID:HCbcNMZN0
VT2狙ってたが、GT3がかなり値落ちしてきたからこっちにしよう。3Dグラスがついてないのが残念だが
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:54:33.05 ID:NzcDtLey0
>>115
一応発売はされてるみたいだよ

5千万円の3D画面、受注次々 152型パナソニック製
http://www.asahi.com/business/update/0105/OSK201101050001.html
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-152UX1.html
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:09:36.60 ID:UOy0nFvtO
>>108昨日地元の量販店を数ヶ所回ったけど42VT3がメガネ一つとHDD2テラとHDMI一つで18万ジャストが最安だったけど買いかな?ちなみに新潟
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:15:49.59 ID:szQmjbG10
すぐに、フレームシーケンシャル方式の3Dに対応したVT30が出るから
今VT3買おうとしている人は待った方が良いよ

つか3Dはまだまだ試験段階だから、正直微妙

VT3買った方ご愁傷様
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:23:23.24 ID:qjlFnzjNO
突っ込んだら負けな気がするw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:24:57.55 ID:grYpc9Aw0
>>119
お前っていつも待ってるよな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:29:14.84 ID:LAhxBkmY0
>>120
確かにフレームシーケンシャル方式には既に対応しているはずだよね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:34:12.94 ID:CBVmNLJN0
さすがに消えたのか?、VT2粘着野郎は
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:34:59.22 ID:UIRrxhru0
>>117
凄いな。
この値段で国内外で31台の契約が成立していると事がまた凄い。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:14:19.34 ID:bF/wr3UE0
>>123
IPHONE野郎が消えたからねw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:14:52.25 ID:Y7SKmzyM0
>117
をを。152型発売してたんだ。パナソニック凄すぎる。
3Dにも対応しているし、VT2レベルのパネルなんだろうか。

しかし5千万円か。
超ダンピング投売りで十分の一の価格になってもまだ買えないなw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:21:10.74 ID:Wf7ohJiC0
VT3、価格コムで15万切ったねぇ
これはいよいよ買い時か
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:34:30.24 ID:bFQZrNAg0
安いからVT2買ってしまったどうすればいいんだ死にたい(ノД`、)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:40:32.71 ID:Q07ngA3D0
こんなに早く15万切るとはなあ
ちょっとびっくりだね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:16:13.96 ID:UNzWuyD90
50VT3は中々下がらんね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:18:49.00 ID:qjlFnzjNO
HX920も買って、VT3と色々比較してみたいなぁ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:30:03.46 ID:a6cgiIlUO
価格.COMとかw
基本ここの住民て貧民なの?
テレビ買うのにせいぜい4、5万の差を気にしてるの?
価格コムとかの値段もってこられる量販店側も大変だな
価格コムがなぜ安いのか理解出来ないような層は、型落ちプラズマで十分な気がするわ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:36:54.96 ID:UNzWuyD90
>>132
わー凄い凄い、お金持ち羨ましー
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:37:37.62 ID:qjlFnzjNO
設置の問題さえなければ通販で十分だと思うが。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:37:58.84 ID:bF/wr3UE0
まあ価格コムの最安値より安い店はあるしねw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:38:48.53 ID:/7euQr+I0
価格.comが安いってなんの事。価格.comって店じゃないぞ。まあ良いけどさ。
価格.comが駄目ならgoogleショッピングの検索結果で良いかい?w
もしかして”ネット通販がなぜ安いのか理解出来ないような層は"って言いたいのかな?w
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:39:30.24 ID:04PZikdS0
今どき価格com排除とかw
量販店店員も大変だな
VT3はもう型落ちしたのかw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:42:13.15 ID:haNa5DcF0
>>132
おまえは地方のコジマとかの店員だろw
今日も価格コム基準で値段交渉する客が来て、モノが売れなくて疲れたか〜い?w
地方のヤマダケーズに価格でも保証でも対抗できず、さらに価格コム系通販に客が流れて大変だね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:42:40.69 ID:x15MfDUA0
15万切るとか、おまえら42狙いなのか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:46:07.97 ID:a6cgiIlUO
10分で5人も貧民が顔マッカチンとか胸アツだと思うのw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:47:45.55 ID:NzcDtLey0
俺は50狙いだけど20万切ってくれないと買えない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:49:58.79 ID:6z/gcduU0
>>140
たくさん釣れてよかったね
君はどこで買ってなにを持ってるの?w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:50:49.49 ID:Wf7ohJiC0
ああ、すみませんです
ちょっと前にVT2の42が10万切ったって感じだったのに
もうVT3もかよ!って思ったもので・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:13:48.03 ID:dCZsw/vY0
携帯片手に2ちゃんねるで憂さ晴らしをする量販店々員ワロタw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:53:56.73 ID:bF/wr3UE0
店員じゃないにしても病んでるよな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:24:24.64 ID:LAhxBkmY0
ネットなんて奇人変人が幅を利かせる場だから
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:03:37.40 ID:07sx8hSJ0
カカクの掲示板は殆ど有名量販店で買った報告しかないよな。上位にいつもいるweb問屋系?バッタ系ていうの?
ああいうところで買った報告はなぜか意外と少ない。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:09:46.34 ID:TGPm5adA0
デジカメかなんかで普段は量販店で買った報告しかなかったが
ネットショップが商品未発送のまま潰れたら急にわんさかとそのショップで買ってた連中が出て来た。
普段価格の掲示板に書き込む層と実際にネットショップで買ってる層はずれてるんじゃない。
価格のデジカメ関係の掲示板なんて、40代50代のおっさんばっかだし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:14:34.32 ID:R0HPHOTD0
マジレスすると価格comのお店は一発でどこが安いかわかるから
家電量販電の報告の人のほとんどは○○電気はおいくらでしたよという情報のために書いてるだけ
機能について質問してる人のほとんどはどこで買ったとか書いてないだろ
アホかそんくらいもわからんのか
価格comに比べて現金一括じゃないし交渉しないと値段引き出せないからこそみんなが書いてるだけ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:19:43.66 ID:ItuQIa0s0
価格こむは大体の相場を把握するのによく使う
相場を把握しないと、最近のオープン価格+交渉次第で下げ幅が違うってシステムではうまく買い物ができない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:20:18.72 ID:fhRWAqRK0
>>103
AVP2はメチャ暗いからねぇw 液晶モニタで観たらワケわからんかった
プラズマで観たら省エネだろね。あと、暗部もちゃんと見分けられるのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:20:58.57 ID:jtUb8+1Z0
メガネキャンペーン再開するらしい。
4月に買った人も対象になるらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224938/SortID=12899921/
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:21:34.47 ID:nYtRGUEw0
>>132
ていうか量販店なんか実機の展示場程度の価値しかないだろ
量販店で買うメリットって何があるの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:37:53.73 ID:R0HPHOTD0
>>152
とりあえず売れてないことだけはよくわかったw
もう最初からセットにしとけっつーのw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:39:12.40 ID:B7o2A09e0
>>147
つーか、こないだ池袋ヤマダで店員(しかも主任クラスのおじさん)に言われたんだが、
あそこはカカクコムとか通販系は値引きの基礎にしない決まりなんだってさ。

なのに価格の掲示板では「ヤマダでカカクコムの値段を出したら○○円になりました!」って
平然とウソ書いている。何の目的があってそんなヒマなことをするのか理解に苦しむんだが・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:42:48.43 ID:kYY+Qawd0
GT3を買うと負けな気がするから、奮発してVT3買うか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:43:03.39 ID:R0HPHOTD0
>>155
マジレスすると別に価格comの値段を引き合いにしてるんじゃなくてヤマダが単純に下げれるとこまで下げたってだけでしょw
だけど交渉した本人は価格comの値段を出したら下がったと思い込んでるだけ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:44:51.35 ID:K4yGTt4w0
>>155
店は単に通常の範疇で値引きしたんじゃないかな
客はカカクの名前出したからだと勝手に思ってるだけで
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:51:56.45 ID:ItuQIa0s0
>>153
アフターだろ
メーカーのサポートが舐めた対応してきたときに物言えるし、初期不良交換もメーカーより通りやすいと思う
あとは、たまに価格よりはるかに安い
個人的には在庫管理もしっかりしてると思いたいが

>>155
> つーか、こないだ池袋ヤマダで店員(しかも主任クラスのおじさん)に言われたんだが、
> あそこはカカクコムとか通販系は値引きの基礎にしない決まりなんだってさ。
ヤマダはそれも本当かどうかわからんぞw
内部約款とかの客観的な根拠でもあるのならともかく・・・
よく内輪揉めするし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:54:13.91 ID:R0HPHOTD0
ていうかそもそも今や延長保証は外部機関が請け負ってるのに通販のお店は関係ないと思うけどな
1年間はどっちみちメーカー保証だし延長保証でもTVだから送れないんでメーカーの出張修理だろ
もうとっくに通販のお店によってどうこうアフターが違うって時代は終わってるぞ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:32:23.99 ID:jwC3ruBi0
>>155
俺は普通に価格コムの通販系を提示したら値引きに応じてくれたけど?
もちろん価格コムの最安値とかそんな馬鹿な値段は提示しないけど。

店側としては「価格コムの値段も参考にします」とは言わんよw
そんな事店側の上の人が公認したら、なし崩し的に値引きしないといかんし、
「他店より安くします」と書いてある店でも「但し通販や限定品は除く」って書いてあるからね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:51:45.80 ID:fK+A4peq0
>>160
量販店を持ち上げることで精神的安定を保ってる人に直球マジレスしちゃダメw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:39:16.26 ID:B3owB8GD0
>メーカーのサポートが舐めた対応してきたときに物言えるし 
ああなるほど。それはあるな。東芝レコのときはサポひどかった
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:48:45.97 ID:kYY+Qawd0
どうして西川はプラズマが嫌いなんだろう


>2005年前後のプラズマは、液晶勢の進化の加速度を考えると相対的に画質面でかなり劣っていましたが、
>ここ数年はプラズマ勢の技術力の結束力も高まったのか、液晶に見劣りしません。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid564.html

>プラズマは、ボクなりに、そのプラズマなりの画質のよさを指摘して応援をしてきたつもりなんですけど、
>そろそろ、瀬戸際という感じです。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid652.html
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 04:28:25.86 ID:FvxdWETa0
液晶メーカーにお金貰ってるか
単に目が悪いんだと思う
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 05:51:26.01 ID:mPiFKvrS0
VT2などの純正壁寄せスタンドの『TY-WS4P3T』は
VT3でも使えるのでしょうか?
確認した人がいましたら是非教えてください。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 06:27:56.57 ID:31ymyP8x0
>>161
> もちろん価格コムの最安値とかそんな馬鹿な値段は提示しないけど。
どういう提示の仕方したんだ?
平均価格?


量販店の店頭価格が通販より高いのは当然なんだよ
通販が安い理由は、人件費とか店舗運営にかかる費用(光熱費や土地利用料など)といったものを削ってるからこそ、だろうから
そんな通販が一般的になってきたから、もはや量販店が「安い」だけで商売できなくなってきてサービスに力を入れてるんだろ

町の電気屋で働くようになって、安いってだけじゃ買わない客層の存在を知ったよw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 06:30:29.25 ID:31ymyP8x0
>>166
たぶん無理
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:12:58.92 ID:WGdSD9h/0
私の時は地域東京の店頭同価の在庫有がいくつも最安付近にあったせいか、あっさりと値下げ交渉に応じてくれた。
価格com最安とポイントなしで競わせたりしないで、20%↑のポイントでもいいからポイント分を差し引いた価格でいいからどうにかして欲しいという事を伝えた。
ちなみに店員は値下げ決定権のない人。
手書きの他店参考済み表記より支払額↓ポイント↑で、ポイントを差し引いた価格は最安より若干安い程度。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:14:04.29 ID:ls0mrBTe0
>>164
そいつの馬鹿記事は、いつ読んでも嘲笑ものだな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:15:40.66 ID:R0HPHOTD0
なんでみんなポイントに騙されてるんだろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:55:47.49 ID:TqNTiY8l0
いい加減「ポイント(笑)」みたいな感覚の人もどうかと思うよ

やはり多くの人は>>150みたいな使い方と違うのかな
価格COMで安値を把握して、そこから量販店で妥協できる価格を考える
そこまで下がれば購入、下がらなければ通販
購入時に値下げ要求はするけど、「ネットで見た」は自分は言えない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:56:46.75 ID:31ymyP8x0
そのポイントが使える店で「次も」買い物をする限りは、ポイント分でお得だ、という考えは間違っちゃいないよ
実質は「次に買う品の代金を前払いしてるだけ」だが
ポイント考慮しなくても安い+ポイントつく、で初めて本当に「ポイント分だけ得した」になる

でも頻繁にその店で買い物するなら「損にはなってない」のでイイんじゃね? と思う
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:06:40.02 ID:R0HPHOTD0
>>173
明らかに損だな
他のお店で買えばもっと安かったかも知れないというのが抜けてる
ポイントをありがたがってる人は数字に弱い人
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:12:12.24 ID:31ymyP8x0
>>174
> 他のお店で買えばもっと安かったかも知れないというのが抜けてる


>ポイント考慮しなくても安い+ポイントつく、で初めて本当に「ポイント分だけ得した」になる
>ポイント考慮しなくても安い+ポイントつく、で初めて本当に「ポイント分だけ得した」になる
>ポイント考慮しなくても安い+ポイントつく、で初めて本当に「ポイント分だけ得した」になる
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:15:31.90 ID:31ymyP8x0
「ポイントなしでその店で買い物してる」より得なのは事実だしなー



頭悪いやつに限って事実を知って怒り狂ってる、の実例っぽいな> ID:R0HPHOTD0
必死になってageながらレスしてるし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:24:58.01 ID:3SfYEwS10
>>164
液晶を応援していた方が金になると言う事だろ
プラズマは1〜2社 液晶は一杯って感じで
一社あたり同じ金額のリベートが有るとしたら分母がでかい方が金になる。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:29:06.25 ID:v71pxVXT0
ジージーウルセェー><
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:33:20.78 ID:AhVkYb6Z0
液晶もかなり進化してプラズマを凌駕する魅力的な部分も多くなってきているけどね。
置く場所さえ確保できたら、久しぶりに液晶のハイエンドも買ってみようかと思ってる。
4K2K+裸眼3Dモデルが出れば躊躇せず買ってみるんだけどなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:35:19.39 ID:B/+aPEFX0
>>166
無理だと電話では言われたけど、実は物理的には付けれるんですけど言わないでくださいと言われた
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:49:55.30 ID:ItuQIa0s0
>>179
俺は今度プラズマを買おうと思ってるけどね
機能もかなり充実してきたし、値段もいい感じに下がってきた
SMBのレグザZのような唯一無二のものが無くなったというのもある


>>174
人それぞれだろ
個人的にはヤマダのポイントは使えないが、99とかなら使える

>>163
俺も最近、量販店から強く言ってもらったのは東芝レコだw
つってもX5時代だから、そうそうないけどね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:50:12.41 ID:DO1FIfxjO
42VT3を地元の量販店買おうと思ってます。いくら位まで粘ればいいでしょうか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:03:11.55 ID:TqNTiY8l0
>>182
前スレから同じような事を何度も聞いてる新潟の人?
いい加減買ったらどうなのかと思うのだけど
違ったら御免だけど、地域差や価値観によるから自分で決めた方がいいよ
ネット上やこのスレだけでも参考価格は沢山出てるから
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:04:27.61 ID:accmUZpO0
ポイント商法の害は、
ポイントの管理にかかわるインフラや人件費に確実にコストがかかっていて、
それが商品価格に上乗せされている点。

何より不当な損(ポイント制度がなければ発生していなかった筈の損)
をしない為にいちいち手続きが必要な点が非常に不便。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:06:44.83 ID:accmUZpO0
あと、ポイント失効ってのがなぜ許されるのか大いに疑問。
商品代金の先払いで、言わば店への無利子融資にも拘らず、店側が絶対に損をしない仕組み。
日本のサラ金と組んだ銀行並みにおかしな仕組み。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:27:48.58 ID:fjyFnXyE0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:34:46.49 ID:5QSvhpmU0
>>180
壁寄せスタンドは地震でかなり倒れてクレームが来たのでVT3からなくしたらしいよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:38:17.83 ID:jCBqnM+FO
VT3発表の頃はまだ地震起こってなかっただろ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:47:32.85 ID:fjyFnXyE0
お買い上げの方にはもれなく小雪のフィギュアーをプレゼント   ・・・・ならいいのにw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1548024.jpg
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:49:03.96 ID:0stUNbJl0
壁寄せスタンドは本当に倒れそうだな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:50:36.49 ID:0MKpLJ2z0
どう考えてもVT2の話です
アホの相手は疲れます
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:53:07.79 ID:s1kGdgADO
エコポイントも手続きが超めんどくさかったね。
結局、自分用のテレビはエコP後の購入になりそうだけどw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:59:17.75 ID:DO1FIfxjO
>>183金沢です。前スレとか見てないので気に障ったらすいません。ネット並の価格にならない位はわかりますがあまりにも差があるので。すいません。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:43:28.21 ID:TqNTiY8l0
>>193
なんとなく似てると思って言ってみただけなので気にしないでください

自分はネットで買うとすれば選ぶ店と価格を見て
量販店の安心感やら地域差を考えてプラス幾らまで出すと決定します
金沢の事はわかりませんが、個人的には現時点で最初は15万〜16万目標
結果として17万なら妥当、18万なら迷う、それ以上なら通販と思って行きます
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:55:42.44 ID:6kN4v8L/0
>>193
もし量販店で買うと決めてるなら、機種を1つに絞らないほうがいいと思う
VT3がいいって言ってるってことはそれ以外無さそうな気もしたけど、
XP05なら通販との価格差なし、VT3なら3万の価格差とかなら、前者でもいいのでは?

VT3を買うと決めてて、近場の店の価格に納得いかないなら、通販も考えたほうがいい
量販店通販ならそこそこやってくれるし、量販店通販の特価のときに買えば、価格を下回る場合もある

また迷うだろうけどね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:58:11.37 ID:US+n4DJf0
>185
1年で失効するような店なら短いと思うが、
2年に一度も買い物しないような店でポイント貯めてもしょうがないんじゃね。

どこかで期限切って(店にとって)意味の無いデータを切らないと
死にデータが増えすぎて管理コストは増大するし
供託金も戻ってこないしな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:58:12.97 ID:jzPwLA0L0
ラックはこの純正にしようと思ってるけど
http://panasonic.jp/viera/products/vt3/img/p_design_img05.jpg
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:00:43.40 ID:VBpgSPp60
3月末くらいにVT3購入してHDDとメガネのキャンペーン
応募したんだけど同時期に応募してもう届いてる方
います?
何時になったら来るんだろうか、、、。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:22:33.57 ID:n6VbBBrJ0
2007年の液晶からVt3の50に変えたが、画質はかなり良くなってるな
デモンズソウルの暗いステージが凄い綺麗に見える
ただしジー音がうるさい それに静止画でもどこかちらついてる感じだ
焼き付きは全然ないな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:25:55.32 ID:jwC3ruBi0
ジー音が「うるさい」なら初期不良だな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:39:23.05 ID:accmUZpO0
VT3相当のWoooはいつ頃出回るんかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:24:17.11 ID:uVxm2ATh0
ジー音は皆無ではない
プラズマの構造上出るものである
人によって気になる、ならないもあるが、基本的に最近のは静かになった
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:27:43.07 ID:RVTz9r0s0
はやくGT3ほしいなー
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:39:29.19 ID:+g1ZE9QI0
価格の50VT3にグレーが虹とかイチャモン付けてるクズが居るぞ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:10:05.35 ID:rLGC4Px80
本命はオリンピックモデル?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:14:14.55 ID:A4/oyZQB0
VT3マジ薄いな
正面から見てたらわからないし、ラックに置いたら変わらないんだけど
あの薄さは所有欲を掻き立てる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:19:26.97 ID:B3owB8GD0
俺は分厚くてもいいからファンの数減らしてほしいな。経年劣化で異音が出たりするから。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:32:31.05 ID:3G+pk/c10
>>207
ファンの数
VT2 4つ→VT3 2つに減っとるんじゃねえの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:33:21.15 ID:accmUZpO0
むしろ極薄にして全面から自然放熱が良い。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:39:15.90 ID:J2R1IyLZO
ストフリガンダムみたく、背中に放熱板の翼ひろげたVT3想像したW
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:43:21.21 ID:accmUZpO0
>>210
そこまで発熱ねーっしょwww
アルミ板とかカーボン混ぜたプラスチックくらいで十分なんじゃないか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:04:28.40 ID:DO1FIfxjO
>>194>>195
ありがとうございます。機種は決めてます。サイズが42か46で多少迷ってますが。先週末はどこも19前後、安くて185千位でした。15、16万とかなる地域もあるんですね!今週もうちょっと交渉してみます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:44:45.12 ID:UqlvXGKSO
フィルムダイレクトで48Hzや96Hzを選択しても、シネマスムースの設定を変更できるんだね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:16:45.84 ID:5p5ZLZwp0
vt3買いました。254800円。都内の家電量販店です。土曜日が楽しみだ。ラック選びに時間がかかった。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:24:48.87 ID:sX9WvLAwO
テレビ買い換えようと思うんだけどvt3の50インチ以上の発表っていつごろになるんかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:24:59.88 ID:eJjKFaS7O
>>212

自分も金沢でVT3かGT3を考えてるから
買ったら教えて欲しいな

自分が買うとすれば
早くてもGW後です
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:13:53.02 ID:lJ2IY4Zm0
金沢情報
駅西コジマに価格コムの値段プリントして持ってくと、近くまで下げてもらえる。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:14:33.77 ID:R0HPHOTD0
そろそろTVに10万以上出す時代は終わってほしい
いや選べば10万以下か
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:16:37.29 ID:SRtf52Xg0
テレビの値段って毎年下がっているよね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:27:04.61 ID:8Le5ma3F0
>>164
眼も開けてられないくらいに眩しく明るくなければ
高画質じゃないという感覚の人だから仕方がない。
至極まともな「プラズマは眩し過ぎない」というコピーに
いつまでもしつこく粘着している姿には異様な人。
impressの連載でも何年もプラズマは暗いと言い続けている人。
どんなに画質を褒めても液晶と比べると暗いから云々。
そして消費電力。頑張ってるけど液晶よりも電気を食う云々。
という風に最後は必ず液晶を持ち上げずにはいられない人。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:31:50.71 ID:kYY+Qawd0
>>218
42型のフルハイビジョンプラズマが6万程度で買える時代なのに
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:36:46.63 ID:R0HPHOTD0
>>221
型落ちだからだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:03:03.32 ID:gIJ5roLj0
>>218
42ならハイエンド(といっていいのかわからんが)は全部10万切ってる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:18:36.13 ID:R0HPHOTD0
>>223
どれだよ
だから型落ちだろアホか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:21:09.64 ID:gIJ5roLj0
>>224
出始めの10万希望してんのか?
それなら下のグレードしかないだろ
32型液晶でも買えよw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:30:07.73 ID:rLmI2vdw0
XP07はまだ発売してないのでXP05は現行のハイエンドだな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:45:18.07 ID:jwC3ruBi0
>>224
君の頭も型落ちみたいだね。


228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:10:23.84 ID:yU5jkXO/0
>>198
おいら
31日に応募したけどまだ来てないよ
今週末にはと思ってるんだが.....
22982:2011/04/20(水) 20:43:19.29 ID:ov3fE4it0
みんなギスギスし過ぎじゃない?
自分から見ればVT2だろうがVT3だろうが
多少機能アップしたところで五十歩百歩だと思うよ
結局、値段と経過年数を基準に買い換えればいいんだよ

自分がTH-P42S2に買い換える前(2日前)まで視聴していたブラウン管は
aiwaのTV-F21BS3だ!
2000年製だから型落ちなんてレベルじゃないよw
11年も経過したらエントリーレベルでも大進化だよ

そりゃ最新鋭のVT3と比べれば、落ちるかもしれないけど、
長期7年保障に入ってるから、7年後にその時のエントリーモデルに買い換えれば
VT3なんて(次のVT4とか5だろうと)

そ れ が ど う し た の ? て感じだよ、 
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:55:12.24 ID:cV2RbCdL0
ネタにマジレスってやつだ
いい加減くだらないレスぐらい無視できるようになれよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:56:26.56 ID:rLmI2vdw0
AV機器板だから一般の感覚は通用しなかったりする
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:58:57.67 ID:sdJV3VUy0
>>229
VT2粘着野郎や型落ちID:R0HPHOTD0よりは勝ち組
S2の設定追いこんで、堪能してください
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:13:22.57 ID:d2gHftrH0
>>229
ここは毎年買い換える人が集うスレです
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:13:56.17 ID:+KhnhwAy0
GT3で録画した番組をDIGAに移す時に画質を下げることって出来ますか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:39:32.98 ID:/MkvWlCU0
たかがテレビだ
車を車検ごとに買い換える事に比べれば
毎年買い換えたって大したことない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:48:09.40 ID:8AKesQQq0
90年代のトリニトロン持ってるけどプラズマなんか目じゃねえなw
サイズ以外は相手にすらならん
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:55:37.31 ID:sGGabBb70
>>228
メガネ+HDD、3/27応募で4/14にきたよ。
普通のメガネの上にかけるので、M+SではなくL+Mが良かったなぁ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:07:20.25 ID:sGGabBb70
50VT3 PCつないで寝落ちすることが多い生活してるが
残影もなんも残ってない気がする。
ナノドリフト効果なのだろうなきっと。搭載ありがとう。

ウインドウの端が時間により欠けたり欠けなかったりするのだが
これはナノドリフトがきいているということなんだろうなぁ。
でも"フル"にしても正確にはdot by dot表示ではないということか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:21:54.69 ID:A50B+01o0
>>237

俺、3/28応募でまだメガネ+HDD来ない・・・。
後一週間待って来なければサポートに電話する予定。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:26:55.41 ID:sdJV3VUy0
>>238
焼きつくって言ってる人も多いんだが、デマだって言い切れるような根拠とかは無いの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:31:52.76 ID:US+n4DJf0
>240
焼きついてない写真をアップしたところで、
実体験を語ったところで何ら嘘ではない証拠にはならないし、
信じない人に対して証明するのは不可能でしょう。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:42:02.03 ID:+NnBEBkI0
4:3、2画面のブランクや黒帯にナノドリフトって通用しないと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:46:35.65 ID:4mc8KnKK0
50VT3でパネルとガラスの間に2ドット分ぐらいのゴミ付着で交換してもらい
交換後の物も3,4ミリぐらいの糸状の埃が張り付いてた。
2回続けて外れ引くとへこむわ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:48:03.29 ID:jCBqnM+FO
神経質すぎw
そんなのチェックする気もなかったわ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:48:18.01 ID:q1udr1LV0
46GT3買ったけど、これ盛大にジー音がする。
(モードはシネマで、明るさ(ピクチャー)ー12の設定)
明るい画面になると、2m離れててもジージー聞こえる。

日立のプラズマ42XP05も使ってるけど、こちらは全く無音だったのに・・
がっかりだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:49:54.34 ID:TGPm5adA0
>>245
そこまでデカイ音なら一回くらいなら交換対応してくれるかも知れない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:53:14.15 ID:31ymyP8x0
>>234
移してから変換するしかないんじゃね?
どっちかいうとDIGAスレ向けの話だな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:08:50.03 ID:2jz7rcOM0
>>243
こういうどうでもいいって言っては失礼たが、病んでるほどに神経質なユーザーへの対応でどんどん過剰品質になっていき、日本メーカーの製品は結果的にコストが跳ね上がって最終ユーザーに負担がくるんだよな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:16:58.12 ID:sdJV3VUy0
>>248
そこまでの体制とは思えないけどな
G音の対応だって、人それぞれって感じだし
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:28:00.29 ID:kYY+Qawd0
>>245
それ不良品だからサポートに電話したほうがいい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:40:38.57 ID:C763/Jw20
>>245
ジー音は人によるからな
同じ音でもうるせーって人と、気にならない人いるし
まあ見てもらえば?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:58:55.44 ID:q1udr1LV0
>246、250
レスありがとうございます。
サポートに見て(聞いて)もらおうと思います。
>251
確かに音の感じ方には個人差あると思いますが、
日立P42XP05もかすかにジー音してますが、
こちらは全く気になりません。
しかしGT3の方は、音の大きさもさることながら、
画面の明るさによって、大小するので凄く鬱陶しいです。
これが正常な状態だと、ちょっとつらいです。

いずれにしてもサポートに対応してもらいたいと思います。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:00:30.25 ID:rLGC4Px80
VT4はいつ出ますか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:03:57.54 ID:xVuU66qj0
不良品ってG音は本当は聞こえないの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:24:25.64 ID:gUuRoqx4O
>>253明日。正確には今日。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:33:45.33 ID:N1SvICIO0
メガネ届かない人電話してみな
書いた電話番号で発送したか調べてもらえるからすぐに分かるよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:51:20.80 ID:frFyJED00
>>243はちょっとでも携帯の画面に指紋やホコリが付くと拭くタイプ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:00:17.72 ID:NggP0bc/0
異常に神経質なプラズマ買う層だと少しの音でも気になる
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:15:32.00 ID:Fc+P1XitO
シネマスムースって、液晶でいう倍速だよね?
あれがONかOFFかで全然雰囲気違うけど、液晶ユーザーが気づかない内に映画の雰囲気が変わってるってことになるよね?

OFFにできる機種もあるのならいいけど…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:16:08.59 ID:jwhGVShb0
夏頃アナログチューナー無しで出るだろうから
ゲームモードも搭載してほしいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:28:24.28 ID:cSwIMzsO0
>>259
液晶は倍速効かせなかったら効かせなかったで色々破綻するから、
どのみち24コマ撮りの映画の雰囲気を味わう事は出来ない。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:47:55.58 ID:uGxP4j3CO
インチダウンしたけど遂にXR1からGT3に乗り換えたぜ。
それよりXR1からともかくV2からかなり進化してて昇天したわ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:09:35.22 ID:xVuU66qj0
どのへんが進化したと思ったの
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:15:17.49 ID:bCf7SE8R0
>>259
オフに出来る
ちょっとは自分で調べろ
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/36.php?P50VT3
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:17:34.06 ID:bCf7SE8R0
>>260
夏に新型はで無いんじゃない?

>>262
XR1との比較レポよろしくお願いします
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:55:09.88 ID:yAZ53bQL0
>>260
来週発売らしいSONYのフラッグシップ機HX920辺りにも
まだ地上アナログチューナーは載ってるらしいな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:56:01.19 ID:pJqtMD330
P42VT3すごいわ
液晶がカスに見える
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:08:28.81 ID:uG6A9Du+0
プラズマに慣れると液晶はカスだろ
逆もまた有り
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:11:41.76 ID:F663AtW/0
逆はないよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:12:37.16 ID:Y4NU61BJP
VT3の熱ってどんなもん?
触って結構感じる?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:47:23.74 ID:uG6A9Du+0
>>269
俺もずっとプラズマ使ってきたけど
最近は液晶も悪くないなと思った
今度の複数枚超解像のBRAVIAとREGZAは楽しみ
プラズマがメインだけどサブに買うかも
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:58:20.55 ID:fXSOR9Hv0
超解像と液晶に何の関係があるの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:00:17.66 ID:cSwIMzsO0
複数枚超解像とか別に液晶だからって話じゃないけどなw
単にパナの映像エンジン作ってる連中があんまやる気無いだけで。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 06:23:46.70 ID:XZ02LZcS0
G音ってどんな音だろうか
聞いてみようと思ったら後ろの炊飯器がGーーーーーって鳴ってた
こんな音だろうか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:15:16.14 ID:Fc+P1XitO
>>261
やっぱりそうか。
液晶は倍速なしだと大分見づらそうだ。

>>264
VT3がOFFに出来るのは知ってるけど、倍速付いてて当たり前の液晶はON、OFFできないなら、映画好きは楽しめないだろうなって事です。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:41:54.56 ID:cLw+2Ph60
>>260
ゲームモード、搭載して欲しいよなぁ
V2でRGBレンジ切り替えに対応したから、VT3はゲームモードの搭載と期待していただけに
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:26:47.37 ID:xzDAcsaPO
VT3つかっているけど、G音ってテレビなりアンプなりから音だしてれば聞こえないだろ。
俺は背面を覗き込まないと聞こえないぞ。しかもそれがG音なのか、ファンの音なのかよくわからん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:56:03.13 ID:lR9rt2hj0
>>259
OFFには出来るらしいけど液晶の場合はOFFにすると残像問題が・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:00:08.75 ID:suCAUqmo0
>>277
何歳ですか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:03:52.01 ID:xVuU66qj0
年齢によって違うってモスキート音かよw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:05:54.93 ID:Z2ZI5QQL0
私は聞こえませんってサービスマンがいて、前揉めてたじゃんか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:15:56.04 ID:uGxP4j3CO
>>262だけど

XR1→GT3
・視野角が良くなった(XR1だと角度をちょっと変えるだけで色が薄くなり白っぽくなる)
・動画解像度が比較にならないくらい上がった。またGT3にも若干ノイズがのるがXR1はノイズが少ないものの動きが若干かくつき白っぽく糸が引く感じがあった。
・XR1は部屋の温度に比して残像などが出るのだがGT3では残像が感じない(距離による)
・XR1より黒浮きが改善。(因みににGT3>V2>XR1>G2)
また直下エリア制御の為か暗室だと発光ムラが生じる。
・GT3に関して色が若干濃くなった。特に緑系統が目立つ。
・色温度に関してはXR1の中=GT3の中高くらい。

結論:
XR1=アニメに最適(特にエヴァ劇場版など)
GT3=アニメも勿論だけどアバターなんか感動物。奥行きが良い。 3Dははっきり言って論外。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:26:09.29 ID:xzDAcsaPO
>>279
参考にはならんが34歳だ。50VT3を視聴距離2m弱だ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:31:03.26 ID:Z2ZI5QQL0
>>283
参考になります
ども
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:44:15.41 ID:FmLOSmW5P
プロスピ2011やってるとボールがぼやけるがソフトのせいなのかVT3なのか•••
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:45:24.45 ID:Ijx7+a990
>>245
中に少女時代でも入ってるんじゃないか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:11:02.31 ID:z5/jnubP0
4月頭にアバターBD3枚とメガネ&HDDプレゼント出したんだけど
アバターの3枚だけ今日届いた

メガネとHDDと一緒にくると思ってたけど
アバターだけ先に届けてもらってもw

ゲームモードは搭載してほしかったよね
てか、海外のビエラにある機能をわざわざ外して売らなくてもいいのに
外付けHDDみたいなレコの売上食う機能ならまだしも
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:21:06.54 ID:Pr+prIdA0
まあゲームモードがなくても遅延は小さい方だけどね。液晶も倍速とか省かずに2フレ台だったし
しかしまぁ2、3年ぐらい前まではWii使って「VIERAは遅延が小さいからゲームにも最適」て感じの
アピールをやってた覚えがあるし、そこら辺の需要を考慮してない事もないと思うんだけどね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:33:03.28 ID:lN5ORBFGO
遅延数値は最速ではないけど優秀〜普通ぐらいで悪くはないね
だけど考慮してたら外して売る機能じゃないと思うけどね

ゲームユーザーをあまり考えてないか
優先度の低い機能を削って少しでも儲けようって考えか
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:48:28.79 ID:O1s16J2e0
どちらの理由も根底は同じに見えるが
儲けるためのニーズ調査の結果だし、儲けるために活動するのも当然だし
その判断が正解かどうかは別問題だけどね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:02:57.26 ID:Ijx7+a990
細かい数値が知りたい
2フレ以下ならVT3貧乏人がんばっちゃうよ!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:09:23.49 ID:Pr+prIdA0
遅延2フレ以下は流石にないでしょw>VT3
もちろん遅延は小さいに越したことはないけど、2フレ台なら他と比べても十二分に優秀だよ
液晶で言えば「4倍速以上の残像低減機能をONにした状態で、遅延2フレ台で済んでる」て事だしね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:34:22.12 ID:z5/jnubP0
>>291
2-3みたい
もっとうpしてくれる人が出てくれば信憑性とか上がるんだけどね

やってもいいんだけどPCを持って移動するのがめんどうで…w
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:54:55.12 ID:GIsZFB020
西川のブログに遅延データ載ってる
VT3の遅延は2.2フレーム
RE1のパネル遅延は含まずで
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:12:44.08 ID:cLw+2Ph60
>>289
画像補正回路のスルーだから、コスト的な面でもHDD録画より影響は薄いだろうにね
残像とのトレードオフな液晶より恩恵あるし、売りにする価値はあると思うんだが
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:28:29.42 ID:rND02uRSO
スピード違反やっちまった。罰金を考えたら多少安く買おうが関係ないなw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:37:40.75 ID:ALHWq6W30
>>271
パネルが糞だから、せっかくの機能が台無しなんだけどなw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:42:42.30 ID:KXDMvNq30
どんなに優秀なパネルでも液晶という時点で論外だからどうでもいい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:54:16.18 ID:JiP9zYBh0
>>168 >>180 >>187
166ですが、情報ありがとうございます。
あのVT2の壁よせスタンドは確かに取り付けるところが普通の足と一緒の形してたので
多分取り付けれるんだろうなとは思ってましたが、
VT3もやはり取り付けれるみたいですね。
ただVT3はVT2より重さがかなり増えてるので安定しにくい可能性はあるかもしれないですね。

地震で倒れてクレーム来たっていうはどこで知ったんでしょう?
その辺は分からないですが、VT3用にすぐその辺を強化した物出してほしいですよね。

せっかく薄くなったのに、足の部分の後ろの奥行きはVT2とほぼ同じだから、あの薄さを活かせず
壁に近づけられないのが不満でしたのでこの壁寄せスタンドが気になってたんですよね
とにかく情報ありがとうございます。試しに買ってみます!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:28:35.19 ID:j9m5vxOD0
この間パナや他メーカーで共通企画を策定したってニュースがあったけど、VT3はその企画に対応してるのか、それとも今後対応予定なのか、それがわからんと買えないよ・・・
パナからはその辺発表してないよね?
301300:2011/04/21(木) 14:31:02.22 ID:j9m5vxOD0
>>300は3Dメガネの話ね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:39:01.65 ID:LF+gPax/O
おいら5年の無料保証が終わるまで高見の見物
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:42:04.51 ID:/5FNK54n0
>>299
届いたらレポヨロ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:57:17.91 ID:z6j1vaWK0
ipsαならまだいけるけどいまさら感があるな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:28:06.58 ID:gUuRoqx4O
VT3購入を考えてますが先輩の皆さん音はどうでしょうか?アンプとかスピーカー後付けしてますか?ちなみに野球、映画、音楽ライブなど全般的に見ます。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:43:35.26 ID:TPTnZGYN0
>>286
それってお高いんでしょ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:45:02.79 ID:XU0fS6eI0
V2持ちだが、今回VT3でウーファー以外は前面向いたからちょっとはマシになってるんじゃないかな
とりあえず横や後ろにスペース無いと
もしかしたらまだ後ろについてるウーファーの効果からか多少音が籠もりやすいかもね

とりあえず自分はどの液晶でもプラズマでもショボショボの音に耐えられないので
AVアンプ使ってる
特に映画・ライブ・スポーツ中心ならアンプ買うと面白さが増すね
AVアンプはまあプリメインアンプと比べるとさすがに音良くないし、
地デジとかなら放送自体が音最悪だから
極端な差は出ないかもしれないけれど安いアンプ買ってもマシにはなるだろうね

最近はそのよく見ると言う野球にしても5.1ch放送多くなってるから揃えるのもいいんじゃないかな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:49:11.75 ID:kPelQlcu0
いつもサラウンドヘッドホンつけながら見てるからG音とか一切聴いたことナッシング
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:17:15.52 ID:ITreceqm0
>>305
野球はまだいいだろうけど、映画、ライブはきついんじゃないかな
例えれば内蔵スピーカーは、軽トラの純正ラジオ&スピーカーでAM放送聴く感じ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:10:26.65 ID:OtWFwEVxO
今日ヤマダでVT3を見てきた
高速点滅してるみたいにチカチカしてたのは
目が液晶慣れしてるせいかな?
展示を見たのは50Vだが46Vに買い換えたいけど
チカチカは慣れるかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:14:51.33 ID:z3dODkHJ0
うーん、なんとも言えんなあ。慣れてる液晶を買ったほうが良いんじゃないの?
後から色々文句言いたくなるくらいなら。
俺は逆に液晶の白っぽいのがダメだわ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:16:04.26 ID:ITreceqm0
>>310
画質設定どうなってた?
V2の頃はスタンダード、オート、エコだとチカチカ(明暗が急激に変わる)して耐えられなかった。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:17:34.27 ID:OtWFwEVxO
そっかぁ
うち32Vなんでサイズに不満が出てきたから
大きいサイズ+3D対応にしようと思っててプラズマも選択肢に入るから迷ってたけど
慣れてる液晶にしとく
どうもありがとう
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:20:28.08 ID:2wZFzXBo0
>>310
輝度高のダイナミックモードは480Hz駆動
輝度中のリビングやスタンダードは540Hz駆動
輝度低のシネマモードは600Hz駆動

点滅が気になるならリビングやシネマモードでもう一度確認してみるといい
それでも気になるようなら液晶を進める
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:20:56.08 ID:EU+SA+e10
>>310 >>313
液晶のチカチカに耐えてたんだから大丈夫だろう
そっちの方が酷いし。
ちなみに液晶に慣れた目で、家に来たプラズマ見ると絵が綺麗すぎてヤバいよ
良く言われるけど、奥行き感とか色々別物すぎて二度と液晶に戻れなくなる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:25:18.77 ID:LF+gPax/O
東北のVT3はだいじょぶか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:28:25.15 ID:qKyJa/1n0
>>313
ちょっと待て!w どう考えても画質でプラズマがいいから
店みたいなふざけた環境での視聴で
そんな簡単に液晶にするのはあまりにもったいなさすぎる
第一家の環境でチカチカなんてありえないからね
俺はずっと液晶で今年液晶からプラズマに変えたけど
なんで液晶を長く使ってたんだろうと後悔するほど
画質が違ったから絶対プラズマにしておくべきだよ。色合いなんかも全然違う。
あと目の負担が軽くなって大満足した。ちなみに自分はVT2買った。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:50:27.50 ID:OtWFwEVxO
おっと さらにレスありがとうございます
また一度ヤマダに足を運んでモードとかいじってみます!

いまいち家電がかわらないもんでリモコンすら触ってなくてじっと見てただけでしたから…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:51:42.94 ID:S1wtMWSa0
あの明るさではモード変えても無駄でしょ
一番明るく設定してあれだし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:58:07.47 ID:p77DRIIc0
家で見るとプラズマって明らかに綺麗になるからね
それを再現するためにアキバのヨドバシとかはパナのプラズマコーナーとかでは
電気を落として家の明るさを再現してる。

だからもし東京にいるならヨドバシアキバとかで見てくるのがいいよ
あそこで見るとプラズマの綺麗さが良く分かる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:12:02.97 ID:yzV/p/qQ0
予算あるなら液晶のHX820/920と見比べて決めたらどうかな?
オプティコントラストパネルうらやますぃ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:23:35.72 ID:mVNZLDJG0
言っちゃ悪いが、店ではプラズマより液晶の方が見栄えよく見えるマジックを考慮しても
プラズマとSONYのテレビの比較って時点で勝負にならないと思う
SONYはデザインは素晴らしいけど、液晶の中でもさらに色作りが青白いしあり得ないよ
パナのデザインが良くなかった頃に一時SONYをデザイン買いしようとした事あるけど
今思うとやめておいて本当に良かった
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:25:52.88 ID:mVNZLDJG0
ただ確かにオプティコントラストパネルは見た目いいよね
デザイン的にパナのVT3の理想型という感じで素敵過ぎる。
デザインはホント良いんだよなSONY・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:32:55.82 ID:Pr+prIdA0
前面ガラスと液晶パネルの間を樹脂で埋めてるやつだっけ?
映り込みとかの反射に効果あるらしいね。パナも今回フルグラスに再挑戦したけど、
もう一歩踏み込んでそこまでやって欲しかったなー・・・特にVT3は最上位なんだしね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:56:05.87 ID:3vr/9KWi0
>>322
青白いのは色温度設定を「低」にすれば問題ないけどな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:00:17.55 ID:5NRmXp/o0
LED液晶(特にエッジライト)の色は調整しても直らないです
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:11:41.41 ID:75bsN6/L0
どうにもならない部分があるからこそLGの新パネルはLEDバックライト専用のカラーフィルターを採用したのよね
それでもまだ改善の余地はあるのだろうと思うけども
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:18:40.40 ID:Pr+prIdA0
液晶TVの歴史は「どうにもならない素性の悪さを力技で何とかする」の塊だからなー
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:29:55.18 ID:2wZFzXBo0
BSデジタル放送がますますパワーアップ!
http://www.dpa.or.jp/bs_powerup/index.html
新BS放送の7番組が決定。J-Sportsやディズニーなど
−釣りビジョンなども参入。HDTV 6、SDTV 1番組
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399824.html
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:32:37.41 ID:lcBxDEsi0
今の液晶って残像はどれくら改良されたの?
プラズマ並になったの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:36:29.44 ID:2wZFzXBo0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:42:29.77 ID:uwG70qCX0
VT3で見るエロBDは最高です
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:47:24.34 ID:2/i6Of0q0
50VT2を設置してみた
プラズマ童貞で、今までずっとAQUOSとREGZAの40型だったんで
確かに暗いは暗いけど慣れると見やすい
ただ、地デジはきたねぇw

言われてるG音は特に聞こえず静かなんだが、TV方面から熱気を感じるw
あとは二度と持ち上げたりしたくないから、焼きつかないことを切に願う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:49:54.05 ID:owNldhmz0
>>333
画質はどうですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:50:33.13 ID:owNldhmz0
>>282
レポありがとうございます
参考になります
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:52:04.38 ID:xVuU66qj0
>>332
VT3買うお金で風俗いったほうがええんとちゃいますか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:55:40.08 ID:nWbb3KfZ0
VT3で初プラズマの予定なんだがプラズマは液晶みたいなドット抜けや常時点灯みたいなものはないよね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:56:11.16 ID:K8bQxQqZ0
ちょっとVT3持ち集合
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/
ニュートラルグレー映してレポートするように
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:57:58.48 ID:r2+n03zI0
 プラズマでも ありますよ

KUROもありました
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:01:51.96 ID:2/i6Of0q0
>>334
(・∀・)イイ!!よ
地デジの汚さは地デジが悪いんだろうし

てかG音、TVの裏覗き込んだら聞こえたわ
1m以上離れてみれば聞こえない程度だが
あとインターフェースがしょぼいというかこなれてないね
たまにMSXみたいな画面になったりする
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:04:46.70 ID:gsaRavle0
>>337
メーカーもあるかもしれないけどあったらごめんねみたいな注記ある。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:06:33.89 ID:2/i6Of0q0
3DメガネかけてREGZAの画面見たら、ポケモンフラッシュの如く点滅し出した
眼がー眼がー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:09:16.92 ID:RJRJE7n40
てんかんのやつが使ったらやばいな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:24:00.37 ID:nWbb3KfZ0
>>339
>>341
そうなんですか、ありがとうございました。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:37:26.42 ID:O2Ld74iO0
エコポイントに釣られてVT2買ってしまった死にたい(;ω;)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:42:33.54 ID:nWbb3KfZ0
VT3を持っている方に質問です。
youtubeにキャプテンEOとかの動画があるじゃないですか、それをVT3で見た場合
3Dで見られるんですか?
あとyoutubeの録画は出来ますかね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:47:35.54 ID:+nnDiP4x0
42型のGT3を購入しました!
届くのは4月末だが楽しみだ。
しかし、3Dメガネ2つ付いてる時に買うべきだったかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:51:36.87 ID:mVNZLDJG0
>>325
全然そんな話じゃないから
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:53:49.90 ID:mVNZLDJG0
>>329
BSばかり見てる人間としては嬉しい限りだ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:56:04.83 ID:xVuU66qj0
>>347
いくらで買ったか知らないけど値下がり考えたら今のほうがお得
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:57:39.61 ID:98a0obne0
>>333 >>340
地デジが汚いってはっきり分かるテレビは逆に優秀だからね
ちなみに設定でHDオプティマイザーとか入れると汚さは少しマシになるよ
・・あれ?初期設定でオフだっけ>弱設定だったっけ?
忘れたけどまあ掛け過ぎもぼやけやすくなるから良くないけどさ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:00:54.62 ID:HSbTKsrz0
地デジしか見なくてもっともキレイに見れるテレビって何ですか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:01:49.38 ID:RJRJE7n40
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000008-rbb-sci
これってプラズマにも当てはまるよな、買い時がわからん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:08:52.49 ID:17n+7CcPO
>>308
> いつもサラウンドヘッドホンつけながら見てるからG音とか一切聴いたことナッシング


ノーベル賞あげたいねw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:09:10.88 ID:0i0YIKuq0
フルグラスフェイスに釣られてVT3買ってしまった死にたい(;ω;)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:18:33.80 ID:Z1+Lp35S0
>>355
何が不満?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:19:56.14 ID:2/i6Of0q0
>>351
ありがとう!
HDオプティマイザー有効にしたら、あまりボケずにノイズが消えた
3DNRなのかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:24:03.99 ID:ITreceqm0
>>357
今時単画面でのノイズ除去ってあまり無いんじゃない?
アナログノイズ乗るわけでもないんだし。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:25:13.71 ID:mikB3qyG0
>>356
>>345に対する皮肉だろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:38:24.94 ID:CbyxPeGW0
そもそも>>345が明らかにいつものVT2叩きのコピペ野郎だからね

このVT2叩き君は馬鹿だから、全然関係ないスピーカースレに
間違えて前に散々貼ってたVT2叩きコピペ誤爆してて笑ったよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:44:27.93 ID:qQ6vxXxX0
46GT3。価格で10万切ってるwww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:59:14.74 ID:O1s16J2e0
42だと思って驚きはしない数字だと思ったら46だった
しかし本当はVIERAですらなかった
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:10:45.60 ID:6c8I6CP20
VT3でナノドリフトが載ったのは大きいな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:13:10.27 ID:ALHWq6W30
>>358
???何言ってんののかわからん。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:19:24.45 ID:0W8LGrps0
コピペ君とアイフォン発狂君は即NGにしないと。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:22:00.40 ID:0W8LGrps0
>>362
46インチのビエラVT3だと思ったら42インチのウーだったでござる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:29:54.94 ID:yIWOsEiC0
ウーなんか要らねぇ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:30:37.13 ID:xVuU66qj0
そういえばWoooはいつでるんだよ
遅くねえか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:39:17.33 ID:gUuRoqx4O
メガネとかHDDのキャンペーンは復活するの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:41:26.54 ID:HSbTKsrz0
GT3の下がりっぷりは何だ?w
S3とかはしょっぺぇなw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:43:30.83 ID:xVuU66qj0
GT3が95000円切ったら買い
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:45:51.11 ID:xVuU66qj0
震度5弱って・・・・TV大丈夫かよおい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:24:54.57 ID:6/i3eOTX0
311以来震度5弱程度じゃ誰も驚かないから
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:26:20.12 ID:ALHWq6W30
5弱と5強ではかなり違うからね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:28:45.61 ID:xzDAcsaPO
5弱程度じゃ50VT3はびくともしないぜ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:25:36.74 ID:3j2ItGuD0
>>338
50VT3+radeon 4550でHDMI接続。
画質はスタンダードで、その他設定はデフォルトからいじってない。

確かにきれいなグレー、白一色ではなく
なんとなくムラを感じる気がするけど、どっかに偏ったかんじもしない。

普段の動画では気がつかないレベルだと思う。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:28:04.40 ID:Ea2Wdlgl0
>>376
そこ触れると基地外よばわりされるぞw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:56:30.12 ID:+kemhnke0
VT3が思いっきり値崩れするくらい騒ぎ立てて欲しいぜw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:57:45.13 ID:QRvlshTwO
しげる松崎を何故CMに起用しないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:59:37.17 ID:QVc43nuP0
>>379

なんで?
黒いからか?w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:25:29.60 ID:LmyJx7wV0
地震発生の後に設置して貰ったから、その時に耐震はどうすればと聞いたら
通常のスタンドだけでも十分に耐えるし、大型なほど大丈夫ですと言われた
42型だからプラズマでは一番小さいのだけど
とりあえず100円ショップにあるような安物耐震ゲルだけは使っちゃいけないと注意された
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:48:17.14 ID:lsXBdI6vP
ゲームやるならシネマモードが良いのかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:48:48.06 ID:ltI9goC70
VT3は標準のスタンドがしっかりしてて安心感あるな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 02:02:04.10 ID:dtcxV5KC0
2Dアバターみるとやっぱり液晶では見えない奥行き感があるな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:31:21.56 ID:kfIi/43hO
最近きたウチのVT3なんだがG音てよりボー音の事だよな?
それも夜中にあえてダイナミックぐらいに設定して、出来るだけ白いシーンで音量20以下ぐらいにしないと気付かない。
これの音がデカいとか言ってVT2の頃はいちいちサービスマン呼んでたの?
これって装置的に仕方ない音なんじゃねーの?
こんなの気にしてたら陽が暮れるワ
何だろ…コタツがうるせーんだけど?って言ってるのに等しい気がする
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:26:26.44 ID:fppkMvwXi
機能ヤマダに行ったら、また27日からメガネ2コ付属キャンペーンがあるらしい!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:39:08.42 ID:iUPfNBPv0
>>385
個体差もあるっていう話だから自分の個体だけみて
言ってもしょーがないだろう。
数十台購入して全て問題がなかったとかならともかく。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:19:05.07 ID:eGNsFEYpO
3Dアバターは愛用者登録しただけで送ってくれるのに、メガネとHDDは応募しなきゃいけないんだな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:50:14.27 ID:kfIi/43hO
>387

個体差あるにしても、ガリガリとかいってない限り難癖の類いだと思うけどなぁ、これ系の動作音なら。
VT3以前のG音て、つべとかにあがってないの?オラ聞きたくなってきたぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:54:13.60 ID:kfIi/43hO
あーガリガリじゃなくてバチバチの方が良いかw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:03:36.20 ID:5jtasjf60
10年に一回ぐらいのことだし奮発していいテレビ買おうかと思ったけど消費電力にビビって心が折れそうな俺がきましたよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:12:40.25 ID:iUPfNBPv0
>>389
こういうのは以前アップされてた。
http://www.youtube.com/watch?v=HYSq-ECYAuc
これならサービスマン呼んでいいと思う。
っていうかマイクのせいかもしれんけどうちのと比べると全然違う
でかいし、甲高い音だな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:27:15.08 ID:1sbPlbzrO
>>386先週末にVT3買ってしまったんだけど対象外かな?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:02:34.15 ID:OwQtKAYX0
俺のはwoooだけどG音はヂ〜〜〜〜〜って感じだな
明るさによって音の大きさが変わるから点滅するようなシーンはヂッヂッヂッってなる
嫌になるよもう
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:17:21.08 ID:LmyJx7wV0
自分も今回買う時はG音がないか凄いビビってたけど、幸い問題ない
多分5年以上は使うから、次に買い換える時は「そんなの過去の話し」
と言われるようになっててほしいな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:38:14.24 ID:jE7EKyd00
>>376
46だけなのかな?
カカクの人のは最後の画像見る限り不良品だよね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:55:42.73 ID:LQxQGRTE0
あかんWoooの最新機種ゴミだわ
3Dがついてない上いらない録画機能充実とか正気の沙汰じゃない
録画なんかブルーレイレコーダーにやらせるだろ普通
消費電力高くなるし内蔵の録画がつくことで故障率も跳ね上がる
Woooも視野に入れてたがどうやらおはなしにならないようだ・・・パナソニック一択ですわ
ていうか出すの遅すぎすでにパナソニックのGT3は10万切りそうだっていうのに
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:59:09.92 ID:usYjZg+O0
USB録画対応で喜んでた奴は馬鹿ですよね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:03:47.54 ID:z4kAf6j40
GT3のコスパ最強過ぎるわ、ただ42GT3を165kで買っちゃったのがorz
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:09:50.79 ID:LQxQGRTE0
>>398
いやそこはパナのほうが需要わかってる
Woooの録画はカセットHDDでこれ買うとUSBの外付けHDDの3倍以上高いんだよしかもディーガにムーブできるらしいんでかなり融通がきく
しかも自分みたいにPCを自作したりする人間から言わせてもらうと熱を多量に出すプラズマTVで内蔵HDDは危険だと気づく
自作でHDDを冷やすのにどれだけ試行錯誤するか・・・12cmファンでもなかなか冷えない上に熱はHDDの寿命を著しく下げる
かつてテレビデオがよく壊れたようになんでもかんでも詰め込めばいいってもんじゃあない
しかも3Dがないってこのご時世にありえないでしょ
TVは何年も使っていくもんだと思ってるし2年後にはかなりの3Dがラインナップされるだろう
確実にパナソニックのプラズマよりWoooのほうが寿命は短いだろな・・・こんなん選択肢に最初からはいらんぜ終わってるな日立
未だにマーケットインじゃなくプロダクトアウト思考かよ
XP05が売れたのは当時まだ3Dがではじめのころと価格が安いだけだからって話だ
GT3があっさり10マン切るような時代になってるのに同じ売り方してどーすんだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:14:40.94 ID:YjRKHSB80
パナにはHDDどころかBDも内蔵してる機種ありましたよね
あっというまに壊れちゃいますよね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:21:07.12 ID:IRB3PkVkO
VT3はパナにしては珍しくデザインがいいのな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:21:07.91 ID:x9t7beWt0
壊れなきゃテレビを買い換えてくれないだろ。
10年も同じテレビ使う続けられたら商売あがったりだわ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:24:41.42 ID:LQxQGRTE0
>>403
でも寿命10万時間ってうたってる時点でぶっちゃけ長時間使うこと前提で売ってるよね
本音と建前はそりゃ違うだろうけどさブラウン管でも10年くらいあっさりもつからね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:28:51.29 ID:CccHmaYo0
>>403
それで激安で2・3年で壊れる朝鮮製のテレビですね。わかります。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:52:50.91 ID:RDSd5aDU0
>>400
そこまでの長文で書くようなことかよw
しかも読みづれーw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:59:17.08 ID:FN9k7opY0
>>400
3Dは「裸眼3Dでないと駄目」と思っている俺。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:01:04.47 ID:LQxQGRTE0
>>407
そこはまだ技術力がないからしょうがない
あと2年から3年のうちにそこそこ形になるもんがでるとおもう
5年以内に裸眼が当たり前の時代になってるだろね
ただ3D自体ないってのは論外だわ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:14:51.53 ID:x9t7beWt0
今の裸眼3Dは本当にひどいクオリティーだし2Dを犠牲にしまくるし高コストだし、
5年でどうにかなるって甘すぎ。

原理的に、複数人同時視聴に対応できないしな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:14:57.42 ID:LmyJx7wV0
BRAVIAみたいな使えない録画機能じゃなくて本当によかったと思う
単機能レコーダー層も取り込みつつ、高機能DIGA層にも共用させる
一番バランスよく機能を付けてきたと思う
後は番組表の使い勝手をREGZA並にしてほしいけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:18:34.18 ID:x9t7beWt0
だいたい、プラズマには非常に不向きだし > 裸眼3D
高精細化じゃ液晶にかなわないからな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:22:17.97 ID:fU9vGr4X0
>>408
果たして5年後に3Dがあるのか
の方が問題だとおもうが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:26:18.77 ID:x9t7beWt0
>412
これだけハリウッドが3Dに傾倒してるのに、
5年後にはハリウッドが3Dを見放してるのは有りえない。

作った3D映画は当然いつか3DBDで発売するし、
それを3Dで見るためには3Dテレビが必要。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:32:20.90 ID:rWw2nlcL0
3D不要論が出ると相変わらず物凄い勢いで擁護レスが付くなw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:32:34.75 ID:8uK5m35Z0
やめるときは一瞬だよ
3D映画は少なくても出続けると思うけど、大いに盛り上がるかはわからんな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:35:12.60 ID:CccHmaYo0
>>413
ハリウッド云々より一番大事なこと忘れてない?
それは一般人が3Dを今の段階では「別になくてもいい」と思ってる事だよ。
パナのプラズマのように自動的に3Dが付いてくるというような事でも無い限り
進んで3Dを買う層が少ないって事。

劇的な感動でも無い限り「別に2Dでもよくね?目も疲れないし」となるよ。
ブルーレイ自体がが5年後にDVDを凌駕するほどのシェアがあるかどうかも不明だし。

ハリウッド信者に申し訳ないんだけど、今時「ハリウッド映画を3Dで見るためにブルーレイと3D対応の大型テレビを買う」
なんて層はほとんどいない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:40:16.45 ID:x9t7beWt0
3D云々より一番大事なこと忘れてない?
それは一般人がアクトビラを今の段階では「別になくてもいい」と思ってる事だよ。

アクトビラ信者に申し訳ないんだけど、今時「アクトビラを見るためにアクトビラ対応の大型テレビを買う」
なんて層はほとんどいない。


つまり、使わないからといって無くなる訳ではないってことよ。
メガネ別売りにすればたいしたコストはかからないしな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:42:56.51 ID:x9t7beWt0
裸眼3Dは別だよ。
2Dよりもコストはずっと高くなるし2Dのクオリティーも落ちる。

つまり、メガネ3Dはコストもかからずカタログスペックに貢献するので今後もずっと残るが、
裸眼3Dは永久に普及しない、待っても無駄ってことね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:47:29.10 ID:NbjGIAHP0
キャンペーンのHDDとメガネやっと来たよ
応募が3月末だったんで届くまでに3週間
かかるね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:55:33.21 ID:+wDbErUq0
久しぶりにアンチ3Dを見たわw

>>418
東芝の例のやつも持ってるけど、割り切って楽しめばいいおもちゃだよ。
ファームアップで大分よくなった。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:58:02.68 ID:cZoMTMwFI
GT3かHX820で悩んでいる・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:04:01.54 ID:eGNsFEYpO
3Dはあってもなくてもどっちでも良い。
50VT3とBDT900を購入したら3D機能が付いてきましたって感じ。
必要なければ使わなきゃ良いだけだし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:16:35.09 ID:Favcs1OM0
戦略としてパナのメガネ付けません
でも、3D機能は付属させますって言う選択はいい選択だったな。

424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:18:14.62 ID:FhX829MbO
46GT3と50VT2で迷ってるんだが…
GT3>ブラックパネルU、ナノドリフト、
VT2>フルブラックパネル、ハリウッドリマスター

やっぱりサイズがデカい方を選ぶべきだろか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:22:14.90 ID:eGNsFEYpO
>>421
アニメをヌルヌメで観たいならHX820じゃない?
俺は4倍速は苦手なんで、プラズマ一択だけど
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:45:06.25 ID:8uK5m35Z0
>>422
機能としてあることは大事だよね
選択肢が増えるわけだから
いらないなら使わなくちゃいいだけだし

乗せることで値段が高くなりすぎるなら意味ないけどw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:32:49.58 ID:nUfTTFeq0
パナも液晶はヌルヌルさせてるしあの技術自体はあるんだよなぁ
まあ載せなくていいけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:34:06.35 ID:hdIE13Nh0
>>424
同じ値段なら50VT2でしょう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:53:53.20 ID:C4dOajet0
量販店でVT3みたら、42だけ少し暗かった
設定見たらダイナミックモード(他どこかが+5だった)で
全て同じ設定だった。
42だけ上段で蛍光灯に近いから少し違ってみえるが
どのサイズも全く同じ画質だと言ってた
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:56:58.42 ID:HMvoxCNo0
電器屋のやたらと明るい蛍光灯の前だとそれに負けて暗く見えるからね
一般家庭の明るさくらいだと負けずに凄くいい発色をしてくれる
液晶より遥かに綺麗なテレビなのに店での見栄えが悪いので損し過ぎ
同じように見えたらいくら目の悪い奴でも大抵の奴がプラズマに興味持つだろうに
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:58:01.16 ID:p0Q9zPbY0
>>424
でかいほうを選んでおけ
50型のテレビ持ってるけどもっとでかくても
よかったなと思うぐらいだし次は65型買う
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:04:27.66 ID:FhX829MbO
>>431
Thx! 確かに今まで46インチ使ってきたがなんか物足りないし3Dだと尚更だよな。
今日、50VT2ポチるわ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:05:31.97 ID:jE7EKyd00
>>429
VT3は上下方向の視野角悪いから
真正面に並んでないと明るさ比較できないよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:10:40.69 ID:Ea87XeIT0
>>429
俺も42型のVT3は他よりも暗く見える
42型は開口率が低いからそれが影響してるんだと思う
昨年のV2も46以上は明るい店頭でも問題ない明るさだったのに、
42型だけ異様に暗かったから
個人的には42型は少し無理してると思う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:11:52.30 ID:ehZTQSy30
VT3の上下方向の視野角が悪いったって、
画面にぴったりくらいに張り付いて見た場合であって
1mも離れればなんも関係あらしまへんで
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:12:54.64 ID:hdIE13Nh0
開口率が違うんじゃないですか?
小型化すると暗くなるのは昔から言われてたような
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:23:57.61 ID:8uK5m35Z0
2mぐらい離れると立って見下ろしても暗くならないな
1mちょいぐらいだと微妙に暗くなる
1.5ぐらいで寝っ転がって見上げても問題ない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:32:37.07 ID:HMvoxCNo0
1mで見る奴はいなさそうだが、今後改善は必要だな
VT3作る段階で気付けよって感じだが
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:11:37.58 ID:7QdFg6in0
キャンペーンの3Dメガネやっと来たよ
Sサイズでちょうどいい。
Lサイズだとガバガバで耳にかからないかも

440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:15:16.00 ID:8uK5m35Z0
>>439
いつ頼んだ?
俺はまだDVDしか届いてない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:30:16.39 ID:fOzwrM3Q0
>>432
おいおい今ナノドリがないVT2を買うのか?
無理してでもVT3にしとけって
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:35:03.10 ID:7QdFg6in0
3週間くらいかなー
DVD届いてすぐにキター
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:04:44.34 ID:NFqEvEua0
ナノドリフトは本当に気を使わなくて済むからな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:36:50.21 ID:GYUBqF9B0
知り合いがGT3買ってジー音が煩いて言うから裏見てみたら
地デジとBSのアンテナケーブル挿す所間違って逆に挿してたわwww
ちゃんと挿してみたらまだ音はするけど大分静かになった
て言うか逆に挿しても受信すんだねw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:41:35.73 ID:V7XQ1lNa0
ナノドリフトってよく知らないんだけど、ビエラのHPでナノドリフトって謳ってる?
何か凄そうな機能に感じるけど、そんな機能だったらどうしてアピールしないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:52:13.66 ID:Ea87XeIT0
>>445
プラズマには焼きつきのリスクがあるということも同時に知らせてしまうから
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:59:12.03 ID:HzasYEAM0
メーカ自身はそんな大したものだとは思ってないんじゃないの
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:02:35.75 ID:i9oT0tHz0
>>447
たったの5倍だしな

業務用機に搭載されている同機能の説明
>従来比※最大5倍の焼き付き低減効果を発揮。滑らか、かつ微細な動きで映像を移動させ、
>見る人に違和感を与えることなく、焼き付きを低減します。
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-152UX1_function.html
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:05:36.86 ID:p0Q9zPbY0
プラズマの焼きつき防止技術はまだまだでしょ
VT5ぐらいから本格的に焼きつき軽減できるんじゃね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:20:18.53 ID:xvnEc/M+0
というか元から別にそんなに気にしなくても良い部分だからでしょ
この前三日ほったらかしにして残った残像もうちじゃ他の映像映してたら見えないし
気にせず使ってたらいつの間にか消えてた。

これだけ売れててプラズマ初心者が数人が残影について騒ぎに来る程度の問題なんだし
メーカーもいちいち気にしてないんでしょ
まあそういう連中のためにも搭載しただけマシかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:23:10.66 ID:HzasYEAM0
VT2でも、昔のプラズマと違って全然焼きつかないよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:50:57.96 ID:jWUhiIg00
VT2ユーザー必死すぎる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:10:06.54 ID:BGrnCHtCO
ええがな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:11:00.78 ID:LQxQGRTE0
備えあれば憂いなし
ナノドリフトはあったほうがそりゃいいわな
VT2のさらに5倍焼きつかないのならいいことだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:12:47.05 ID:2SuOcqOHO
そうかな。焼き付きをアピールしてる輩の方がよっぽど必死に見えるけど‥(苦笑)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:28:01.55 ID:eGNsFEYpO
TVくらい好きなもん買えば良いじゃない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:29:54.19 ID:SspVQhDrI
映画の上下に出る黒い帯は、焼き付きしない?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:36:22.84 ID:CccHmaYo0
ナノドリフトがあろうがなかろうが焼きつきと騒ぐのは極端な使い方を
してるやつばかりだからな。

去年なんて「朝ズバ!をずーっと朝も昼もリピートで流し続けたら時刻が焼きつくだろうが!」
と万に一つの可能性より小さい可能性を取り上げて騒いでるくらいだから。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:44:37.44 ID:QClQqMsL0
というか焼き付きって騒ぐ奴は95%がただの残像を焼き付きって言ってるから達が悪い
それ見て不安になる持ってない奴が必ずいるからな

とりあえず朝しかテレビ付けない俺でも2006年製なのに時計表示が焼き付いたことは無い
残影すら残って無いな
購入前に心配したてたのがバカらしいよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:45:09.12 ID:QClQqMsL0
>>457
それは一切心配しなくていい。
残影が残りやすいのは白に近い色。
黒はそもそも発光してないから焼き付かせようと思って一週間放置してもおそらく無理
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:03:18.82 ID:yVhZUSsC0
え?でもブランク輝度設定って灰色とか白じゃないの?
それ焼き付き防止の為でしょ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:05:58.65 ID:7Ng96eIj0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:15:47.31 ID:g8XQ/G8Z0
>>459
>というか焼き付きって騒ぐ奴は95%がただの残像を焼き付きって言ってるから達が悪い
焼き付き(残像)が発生するまでの時間は48時間が目安になります。
と公式FAQの「どのぐらいの時間で焼き付きを起こすかわからない。」ですね。
に記されている。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:20:07.32 ID:pPOTpG4w0
リンク先に書いてある48時間というのはどういう意味ですか?
同じ画像を連続で映し続ける時間という意味なら
「動きのない映像や写真を見るときは2時間以上見ないようにしてください」が
それに該当すると思うので、購入後のいわゆる慣らし運転時間の意味ですか?
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=thvt3&node=0&kid=thvt3_0096

そうかと思うとこっちには「慣らし運転をしてもあまり効果はありません」と書いてある・・・。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=thvt3&node=0&kid=thvt3_0095
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:20:41.69 ID:+kemhnke0
>>461
ブランクじゃない部分の劣化が早くなるからブランクに灰とか白表示させて
劣化の速度をある程度合わせようとしてる。
その蛍光体の劣化の差がある程度大きくなると残影とか焼き付きになる。
本当にシネスコ映画ばかりを高輝度設定で見続けてるとシネスコの表示領域だけ劣化が早まるから、
全画面ソースの時にそういう残影が出る可能性はある。
でも大抵映画見るときの設定って輝度抑えめなんであんま心配しなくても良いんじゃない。
それこそ何十時間も連続してシネスコ見ることもないだろうし、仮にそういう使い方なら、
ほぼシネスコ表示しかしないんだから上下の黒帯部分との劣化の差も関係無いだろうし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:24:19.36 ID:VXQpX7gS0
>VT3がよりマスモニ調の映像なのに対し、GT3の方が輝き感がある映像でメリハリを感じさせるため、
>一見しただけではVT3より高画質と感じる方もいるかもしれない。

>黒の深みはやはりVT3の方があるが、

>GT3は良く言えば濃厚な色を描き出すが、映画としては赤みがかり、
>肌色の階調もべったりとした印象。これに対してVT3は、明るい部屋の環境下でも、
>よりしっかりと、映画らしく色温度を下げた、マスターモニターのような自然な色を描き出す。

>GT3は全体にメリハリが効いて一見奥行きがあるように見えるものの、やはり全体に赤みがかっているのが気になる。
>また髪の毛など細部を見ると、ディテール再現性では一歩譲るようだ。

ttp://www.phileweb.com/review/article/201104/22/291.html

ちゃんと記事元のURL貼れよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:26:14.21 ID:3w4NQVsQ0
>>462
何が「あ・あれ?」なのかわからないけど記事ちゃんと全部読んだの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:27:21.84 ID:7Ng96eIj0
>>466
>黒の深みはやはりVT3の方があるが、
>>462を見るとそうは思えん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:27:41.70 ID:3w4NQVsQ0
と思ったらちゃんと>>466が書いてくれてる。

一時期GT3信者がでしゃばってたけどどうせ>>462はその残党だろうな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:32:08.87 ID:Ea87XeIT0
>>466
VT3は映画向けにチューニングされているんだろうな
しかしなぜシネマモードではなくリビングモードで映画を比較しているのか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:32:57.26 ID:Ea87XeIT0
あときちんとした黒輝度は海外のレビューサイト待ちだな
ファイルウェブもAVニュースサイトならキャリブレーション使ってレビューして欲しい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:34:15.65 ID:z4kAf6j40
GT3はVT3に比べ派手な色合いだとは思ってたけどやはりそうかw
赤さだけど設定でナチュラルになるよ、リビングダイナミックは赤すぎて使えない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:34:38.35 ID:sSipkLZe0
VT3が暗いのはフィルターが濃いから
ST3 S3だと店頭で見ても十分に明るい
その分黒は沈まないけどね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:36:28.80 ID:eYnNgixq0
つか、フラッグシップのが画質に拘ってるのは当たり前だろ
廉価版買ったけど、なんとかVT3より勝ってるとか思いたいのか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:38:13.68 ID:+kemhnke0
価格の緑っぽいムラの人は、あれで交換対応にならないのはちょっと可哀想な気がするんだが。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:41:10.98 ID:iUPfNBPv0
画作りではやっぱ差別化してんだねえ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:06:00.33 ID:Ea87XeIT0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:11:28.83 ID:Ea87XeIT0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:20:07.56 ID:AWATcO7x0
GT3とVT2だったらどちらが買い?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:20:38.52 ID:GT03CjVV0
GV3
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:26:54.13 ID:yIGfRcqC0
どれを選んでも正解は無い
安くなったGT3で茶を濁し次期モデルを待つ が妥当かね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:33:14.40 ID:CKUMdGxA0
つまり来年のモデルまで待てと
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:52:39.90 ID:hOptTCjfO
で、再来年モデル…

そして伝説へ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:57:38.62 ID:vSNVJ7NN0
VT5 天空の花嫁ですね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:40:34.08 ID:P76/eiKs0
>>477
マイナーチェンジのコストダウン版に見える。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:04:43.64 ID:y1oZdmLs0
価格差の割に画質差が少ないのは嫌だな
消費電力上がっていいから次のVTシリーズは全機種デュアルスキャンにして欲しい
液晶だってフラッグシップは直下型で電力食ってるし画質最優先で作ってくれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:13:45.46 ID:5JmGwTuQ0
画質なんてどうでもいいから
G音無し優先で作ってくれ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:16:47.53 ID:FGlxddcI0
> 画質なんてどうでもいいから
じゃあ、どうしてプラズマスレに来たの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:17:23.87 ID:Z/9TlYLm0
>>487
つ液晶
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:17:45.66 ID:55qx8ki30
>>478
32nmっぽいな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:25:06.24 ID:zJ5uwYtD0
>>487
普通は液晶に出せない高画質を求めてプラズマ買うんじゃないのw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:33:29.42 ID:c2D8xuX40
>>487
おもしろw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:38:29.04 ID:pkff9uxX0
>>487
液晶買え
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:58:15.89 ID:NT/V5Ybq0
>>466
GTとSTは同じ派手めチューニングなんだろう。でSTはガラスでコントラスト落としてるって感じか。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:02:23.51 ID:Mp5BOyRX0
パネル同じでフィルタ変えてるだけだし。
あとは画像エンジンで絵作りの傾向変えているだけだよね。
フィルターに価格差分の差はまぁないわな。

あとはデザイン代かねぇ。デザインの感覚は人それぞれだしな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:18:44.67 ID:NT/V5Ybq0
現行機のTV側で3Dにできる機種であれば、3D対応してないBW690とか買っても平気なのかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:22:24.01 ID:FGlxddcI0
>>496
レコーダ側も3Dに対応してなければ駄目だったはず
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:23:23.37 ID:K7mXaqfKI
春休みはもう終わってるはずだよな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:26:33.89 ID:Pvfx5R9w0
よく偉そうな「春休みだな」「春厨ウザい」だの目にするが
普段ちゃんと学校や会社に行ってて春休みだけ2chに来たやつに対して
平日からずっと2chやってるやつが偉そうに出来る理屈がわからない。
逆じゃねえのか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:36:01.00 ID:xiLDa2DN0
Ted
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:50:15.01 ID:Z/9TlYLm0
496は3D変換のことを言ってるんじゃない?
だったらOKじゃない
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:01:01.52 ID:Z/9TlYLm0
ナノドリフトノナノッテナンナノ?
ナノイースゴイーノナノトオナジナノナノ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:08:16.43 ID:MItbmaKh0
アニメに関しちゃ液晶>プラズマ?
      プラズマ>液晶?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:06:10.94 ID:L4TLleAAP
>>499
春休みがあるってどんな会社だよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 05:06:06.18 ID:66XXI+Xf0
>>460
輝度差が問題なんだけどな・・・。
黒だから平気とか知ったか馬鹿乙w
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:22:50.20 ID:C5cNJrD70
価格.comの42VT3の満足度が4.33で何事かと思ったら
1人☆1をつけててわろすだった
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:24:05.00 ID:Mp5BOyRX0
ゼンジーの評価42型なのか。大画面マニアなんだから50型で評価してほしかった。
パナもわかった上で貸し出しているのかわからんけど暗い印象を持たれてしまうよな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:33:32.71 ID:ugOMv1og0
黒が多少浮いてても漆黒とか表現してくれるほど甘いけど、輝度にはうるさい人だから
50型でも変わらないって思う。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:15:41.05 ID:zOM+RnQB0
>>503
液晶>プラズマ
アニメだとプラズマが活きないというか、力を持て余してる感じ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:33:04.37 ID:z4EDGdwY0
何度も言われているけど、次期モデルではゲームモードも搭載して欲しいわ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:37:09.32 ID:kUoJGHGy0
ゲームモードっていうとつまりは遅延軽減のためのスルーモードだろうけど
元々プラズマは倍速とかないし、せいぜいちょっとした画質補正をスルーするだけだから
遅延の度合いは大して変わらないんじゃね?現状でも2フレーム程度だし問題ないような
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:49:43.42 ID:5JmGwTuQ0
>>488-493
ウルセェー
液晶はキレェだっ!ヽ(`Д´)ノ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:58:29.04 ID:p29e5bYW0
2フレっていうとまぁまぁな気がするけど
実際は2フレ後半てか3フレに近いんじゃ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:12:47.71 ID:bOKA3Mg40
>>511
ゲヲタにとっては、遅延は少しでも少ない方がいいんだよ
液晶と違って、倍速か遅延か悩まなくて済むのも大きい

何より、海外では搭載されているのに日本では使えないのが腹立つ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:21:36.55 ID:kUoJGHGy0
>>514
> 何より、海外では搭載されているのに日本では使えないのが腹立つ

まぁ確かにこの辺は意味わからんよな
単なる処理スルー機能に、特殊なチップが必要なワケでもないだろうに
日本と海外のパナに何か確執でもあんのかね?お前の所と同じ仕様にはせん!みたいな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:26:52.97 ID:p29e5bYW0
少しでも安くってことじゃね
もちろん値段には反映されてなく、むしろ日本のが高いけどw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:30:09.22 ID:E6jRdsh+0
レビューみた。
つまりブルーレイで本格的映画鑑賞する以外はGT3で十分てこと?
wowowの映画放送くらいなら差がわからないならGT3でOK?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:48:22.66 ID:bOKA3Mg40
>>516
企業的には、円どころか銭レベルでコスト軽減を考えるのは当たり前だろうけど
広告で売りにできる事を考えると、費用対効果からして削らなくてもいいレベルだとは思う
(514でも言ったけど、液晶より恩恵が大きいしね)。

のは、俺がゲヲタだからってのが大きいとしても、実際REGZAなんかは
それで売れ行きを伸ばしているし、パナも何とかして欲しいものだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:04:18.43 ID:Zuowb4qy0
REGZAは機能豊富で操作性もよくて、TVとして完成度高い
VIERAにもミニ番組表とかつけてほしいわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:04:56.35 ID:AlsGdFgP0
>>512
液晶程度で満足してるみたいだから、おとなしく液晶買っとけよ(笑)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:23:16.17 ID:hGqDmW5Q0
>>516
ちょっとウケましたw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:31:33.90 ID:jHZlAVR60
>>519
REGZAはテレビとして一番肝心の画質がまず糞
機能は多いが東芝らしく操作性が糞
どこが完成度が高いんだよw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:40:59.50 ID:2lRZ5wZfO
リビングREGZAで自室VT3だが、操作はREGZAの勝ち。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:43:28.08 ID:zOM+RnQB0
ビエラの番組表はどうしようもないな、使い勝手悪い上に広告まで付くとか嫌がらせレベル
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:46:01.03 ID:kRgFwkah0
>>517
もともとVTシリーズは映画鑑賞に重きをおく人用のシリーズ
絵造りが違うんだから、基本的にはWOWOWでも映画を見るならVTシリーズが好ましい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:50:02.75 ID:kRgFwkah0
でも、http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=291&row=2の画像は、俺が先日黒の沈み込みではVT2より悪化しているように思えると書いたそのままの感じが上手く写ってるね。
正直、黒の沈み込み感に関してはVT3は不満が出ると思う。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:59:19.99 ID:1vhqF5Jv0
明るい3Dの為なら目をつぶる。
今季は3Dが売りだしやむを得ない。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:08:54.46 ID:qjhDQ5hBO
カイタイトキガ↓
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:08:58.29 ID:ehULuwhE0
>>466
ふと思ったんだけど、VT3とGT3の暗部の描き方の違いってファイナルKUROのMとAみたいなのを目指してるのかな。
ST3は従来のビエラ路線を目指すってことで。
個人的にはそういうふうに差別化したうえで進化していってほしいな。
もちろんVT3の前面ガラスはなくすことはいうまでもないけど。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:58:05.71 ID:Xq2AehcnO
>>466
つまり凝視して粗探ししない一般人にとっては
GT3の方が濃厚な色で輝きのあるメリハリの効いた画像でVT3より高画質に見えるって事ですね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:06:21.66 ID:kUoJGHGy0
>>530
粗探し云々というか、再現度とかより派手で分かり易い画作りを好む人には
GT3の方が合ってるって感じじゃね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:29:33.93 ID:nhxfHdYNO
映画をこだわって見るならVT3、地上波やアニメ中心ならGT3って感じじゃないの?
それにしても明確に圧倒的なアドバンテージがないVT3は微妙な立ち位置だな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:41:24.36 ID:55qx8ki30
フラッグシップならV2とVT2ぐらいの差は必要だよな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:46:59.35 ID:MItbmaKh0
たしかにstとgtの差は一目瞭然だけど
gtとvtの差は見比べないと分かりずらい節がある。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:52:07.42 ID:KhfDXNLR0
42インチのgt3とvt2の画質ってどっちがいい?
量販店言ったが展示が離れてて比較できなかったんだが
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:52:44.60 ID:OnAm3A5f0
>>484     フローラ         ビアンカ
で、最高画質のVT5と気兼ねの無いGT5どっちを選ぶんだ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:53:51.86 ID:TowxZnP0O
VT3の圧倒的な魅力は、あの薄さじゃね?
3センチ余りの薄さはかなり凄いよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:55:37.70 ID:FGlxddcI0
>>533
V2からVT2への時は一気に2世代分ぐらい進化したから、そこまでは無理。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:57:03.33 ID:GLIu1xDG0
VT3は前面ガラスを復活させた時点で、高画質を目指していないのは
明らかだよね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:57:24.52 ID:MItbmaKh0
<<535 見比べないとわからないレベルだとおもう
節電中の量販店で見比べた結果vt3のほうが暗いとしかわからなかった。
さすがvt3っていうほどの差はみられないかと。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:59:35.05 ID:6taJuhxRi
>>536
テメェ、デボラさんディスってんじゃねーぞ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:06:10.28 ID:OnAm3A5f0
>>541
それじゃ
            デボラ
夏に発表予定の大型VT5を待つか?

を追加でw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:09:23.61 ID:kUoJGHGy0
>>539
前面ガラスってだけならそうでもないかな。ただ、間に透明樹脂とか封入してないあたりで
最高画質を目指してないってのは伝わってくる。フラグシップ?ってぐらいコスト重視
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:14:22.06 ID:nhxfHdYNO
思いのほか安かったから1年限定のつもりで買い足したけど、数年使うつもりなら来年モデル待ちの方がいいかもね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:20:35.05 ID:GLIu1xDG0
ブラックフィルターの濃さに比例して、明所コントラストは簡単に上げることが
できるけど、その代わり画面が暗くなるのは当然だよね。
あと、壁掛けにしなければパネルが薄いことのメリットは思い当たりませんね、
音の良くないスピーカーがさらに小さくなるとか、パネルの強度が弱くなるとか
デメリットは思いつきますが?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:22:20.07 ID:Hw6C2Eqn0
>>479
>GT3とVT2だったらどちらが買い?

ビックカメラ有楽町店で、GT3とVT2を並べてフレーム補間効果を示すため
BS番組のデモ映像を流していたが、一目で違いが分かった。

GT3はジャダーがなくなり非常に滑らかに景色が流れて行くが、VT2が映像が
ぶれて(揺れて)いた。

あまりにも違いがあったので、メーカー派遣の店員に聞いてみたら、映像は
BS番組を録画したたけで、特別手は加えてないということだった。

他の大手家電販売店でも流していると思うから、確認してみたら。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:25:17.81 ID:nhxfHdYNO
シネマスムースは画質面での悪影響が多いという話だが。
液晶のヌルヌル感が好きな人にはいいのかもしれんが…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:28:50.49 ID:MItbmaKh0
ソースはわすれたが(確かAV watch)GT3はVT2よりフィルターが若干進化しているらしい。
値段に差がないならgt3がいいと思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:29:52.99 ID:55qx8ki30
>>545
北米は壁掛け需要が高いから重要
そのために端子も下向きと横向きになったし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:32:40.79 ID:nhxfHdYNO
>>549
日本仕様はこれまで通りだけどな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:35:03.99 ID:kRgFwkah0
GT3とVT3は用途によるんじゃね。
映画をメインに見るならVT2だろうし、そうじゃないならGT3でもいいと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:37:13.56 ID:FqW2yt2r0
結局結論はレグザが最高ってことか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:42:21.31 ID:MItbmaKh0
レグザとブラビアの複数枚超解像には興味あるが
プラズマに搭載されないのかねえ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:45:26.59 ID:2lRZ5wZfO
結局結論はVT5まで待てってことか
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:53:44.87 ID:7EnXMB1m0
そもそも震災後にこれだけ節電ムードの中、プラズマを買う奴って非国民だろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:00:21.11 ID:FGlxddcI0
直下型の液晶よりは消費電力は低かったりする。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:01:19.20 ID:pCDNzJvSI
と生まれつき非国民の在日がもうしてます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:04:04.64 ID:FZl+PTY50
>>503
アニメの場合は、プラズマ>>液晶
劇場版アニメの場合は、プラズマ>>>>液晶
実写映画はプラズマ、>>>>>液晶

アニメメインの人なら、この理由はアニオタが前スレと前々スレ(特にこっち)で
しっかり解説してくれてるから過去ログ読んでみるといいよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:22:03.86 ID:MItbmaKh0
誰かコマとフィールドの違いを教えてけろ
wikiってもわからんかった
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:50:27.75 ID:R64X7pcX0
毎回新製品が出ると、旧型持ちが自分のがいいと思い込もうとする・・・
TVに限らずいつものパターンですな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:52:11.69 ID:OnAm3A5f0
>>555
悪いな、ウチ西日本なんだ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:10:56.77 ID:x4rZogiR0
どうみてもGt3のが黒沈んでるな。こっちの方がいいだろ。
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=291&row=2
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:17:25.89 ID:FGlxddcI0
>>562
安い方のモデルはその分メリハリを強めてごまかすというのは、どこのメーカでも同じかと。

>VT3シリーズとGT3シリーズの違いはさほど大きくない。基本的な映像の傾向としては
>どちらも黒再現性に優れており、全黒はどちらも深く沈む。
>黒の深みはやはりVT3の方があるが、GT3は明所がより輝き、輪郭を固くクッキリ見せる。
>明暗差や輪郭がハッキリとした映像なのだ。VT3は最大輝度よりも、むしろ全体に色表現を
>滑らかに整えて、自然な輪郭を出すという画作りを行っている。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:23:15.74 ID:WhXPUThq0
>>562
だからさ、ちゃんとその記事全部読んだの?
それとも昨日と同じ奴かお前。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:24:30.51 ID:C5cNJrD70
GT3がいいと思うやつはGT3買えばいいだろ
自分はどうみてもVT3が綺麗だからVT3買ったけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:25:07.32 ID:55qx8ki30
ミニコンポがドンシャリなのと同じだな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:27:07.96 ID:kUoJGHGy0
B級グルメの味付けが濃い目でハッキリしてるのも同じ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:36:17.91 ID:NT/V5Ybq0
STはいらない子ですかそうですか
コスパでみれば一番なんだがな (´;ω;`)ウッ…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:41:33.52 ID:x4rZogiR0
>>563
メリハリ以前に黒沈んでるかどうかなんだけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:41:45.91 ID:WhXPUThq0
>>568
良いテレビだろST3も。8万円台で42インチプラズマで3Dも見れる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:43:04.20 ID:55qx8ki30
S3は今の値段なら誰も買わないよな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:45:20.83 ID:C5cNJrD70
2011春 3Dビエラ 予約&デビュー特典キャンペーンの応募忘れてた
おまえらも気をつけろよ

ttp://panasonic.jp/viera/campaign/1102/index.html
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:48:06.78 ID:VLhCQEDrP
>>553
複数枚は動きのあるSDソースに効果がわりとあるが、HDソースはあんまり効果がないのがね・・・
1枚超解像やシャープネス+輪郭補正+ノイズリダクションとの併用との差がない。
4K2Kパネルになったときは、効果が発揮されそうだけどね。

3次元IP変換や補間フレームに処理は似ててその情報を超解像に生かすだけ。
問題は処理量と画像メモリが多くなるくらい。

パナも次世代PEASKエンジンに搭載されるでしょう。
もしかしたらDIGAの方が早く搭載されるかもしれない。アニメモードなど画像処理に凝っているからね。
あとビエラは、業務用の30ビットエンジンを早くビエラに積んで欲しいね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:50:32.42 ID:GvzS/D120
ID:x4rZogiR0 はGT3買えよwwwww

いやもう買ったからなのかwwww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:52:36.58 ID:D3nkiQKVO
>>572
これって予約なしで3/31までに買った人も適用されるの??
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:55:31.40 ID:WhXPUThq0
>>575
予約 「&」 デビューって書いてあるだろ。
なんでリンク先見れば1秒でわかることをイチイチ聞くのかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:57:33.10 ID:55qx8ki30
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:58:32.41 ID:55qx8ki30
でもビット数は去年と変わってないけど・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:01:33.07 ID:0+57Ch4L0
>>462の記事読んだ。
この記事によれば、実験した中で最も差があったのは「照度100ルクス程度の環境で「リビング」設定で視聴」なんだよね?
でも、少なくともこのスレには(特にVT3を買おうという人の中には)、こういう環境で映画を見ようという人はあまり多くないような気がする。
「スタンダード」にすると両機種の色調が揃って比較しやすくなるとも書いてあるし、映画も暗めの部屋+「スタンダード」で比べてほしかったかな。

ちなみに私はGT3ユーザーです。購入前に見比べたんだけどあまり差がわからなかったし、それで4〜5万違うとなあ。

>>568
ST3はネット通販だと、GT3と1.5万程度の値段差だからね……。
まあST3とほとんど同価格のS3よりははるかに意味のある選択肢だと思うけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:08:50.92 ID:C5cNJrD70
>>575
実際よくわからん
どこにも予約して購入された方が対象なんて書いてないんだよな…
ご予約・ご購入期間って表現が謎すぎる
電話して確認した方がいい

予約購入キャンペーンとかデビューキャンペーンとかわかりやすい名称がよかった
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:09:10.89 ID:InQsJeX4P
>>532
>映画をこだわって見るならVT3

映画に拘って見るならVT3でもプラズマでもなくプロジェクター。
理由はこれ読めば分かる。
http://www.stereosound.co.jp/media/victor/201103/

簡単に言えば、雑誌の写真とテレビの画質というイメージでしょうか。減法混色、つまり雑誌などの色は自然界の実物を見る感覚に近い。これに対して加法混色は光源色を見ているので、テレビやネオンのような特殊なものしか存在しません。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:12:13.85 ID:nhxfHdYNO
極端思考しかできない2ch脳乙
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:16:44.97 ID:5rHOqZef0
映像制作環境はプロジェクターではなくディスプレイなんだし何とも
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:30:23.41 ID:Atbpk7lM0
それはツールとして使ってるだけで最終的に何に合わせて作ってるかとは別の話では?
市販BDはテレビ用に調整してるのかな、どうなんだろう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:34:56.27 ID:FGlxddcI0
アバターの制作現場や編集室で使われているのはパナのプラズマVIERAだな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310014.html
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:38:08.59 ID:Cohkarqf0
ST3着実に値下がりしてるね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:48:04.86 ID:InQsJeX4P
>>583
それはCGとか作ったりする時だよ。
映画は基本映画館で上映されることを第一に作るから
製作の最終段階は試写室にて映写してチェックだよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:52:35.84 ID:nhxfHdYNO
セルソフトは液晶やプラズマでチェックしながら、家庭環境に適した映像に調整されてるのを知らない頭の悪い子ですか?w
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:02:16.73 ID:InQsJeX4P
だから?すべてのソフトがそうではないし、どっちにしろ
家庭用のディスプレイにあわせて調整されるってことは
>>581のように
テレビやネオンのような特殊なものしか存在しない画素そのものが
発光するディスプレイは自然界の色とかけ離れた色であって
その特性に合わせるってことは、ソース段階で不自然な絵になってる
ってことになるわけだ。
だったら、プロジェクターの減法混色で自然界の実物を見る感覚に近い
色で表現した方が自然に忠実って訳だ。
そもそもVT3とやらも、そういう自然界に忠実な色を目指してんじゃないの?
GT3の特性として上げられている輝き感がある映像は、現実とはかけ離れた
テレビやネオンのような特殊なものしか存在しない画素そのものが
発光するディスプレイの特性だしね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:07:20.23 ID:nhxfHdYNO
相変わらずわけわからんやつだなw

VT3とGT3の話題の時にプロジェクターの話なんかどうでもいいちゅうの。
だから空気の読めない極端思考しかできない2ch脳って言われてるのに早く気付けよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:09:24.05 ID:InQsJeX4P
どうでもいいならスルーしとけよwwwwww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:09:34.55 ID:VLhCQEDrP
>>577
32nmというのは、あくまで製造プロセス技術の話。
消費電力低減、チップ集積力、クロック周波数などが向上が目的。

45nm→32nmになってもユニフィエ内部の世代進化とは別の話。
インテルのCPUも、製造技術とCPU世代は別なのと同じ。

同じ製造技術でもありながら回路追加などバージョンアップも行われるし、、
多くの機能は内部プログラム追加で機能アップしている。

ユニフィエプロセッサは、
制御用デュアルCPUにメディアプロッサ(AV処理エンジン)などが入っている。

画像処理などを行うメディアプロセッサは、フレキシブルに処理規模に応じて数を変更できる作りになっている。
つまり、BD再生のみのBDプレイヤー用、
テレビ放送表示用のビエラ用
テレビ放送表示しながら、2番組同時にAVC録画できるDIGA用など
さまざまなバージョンがある。

内部マイクロプログラムで、画像処理や機能を追加していく。
必要な機能が増えて処理しきれなくなった場合、メディアプロセッサを増やして高付加処理に対応していく。

次世代ユニフィエではなく、次世代PEAKSと言ったのは、メディアエンジンや画像処理プログラムの進化という意味。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:10:38.83 ID:nhxfHdYNO
>>591
バカにはバカと宣言しとかないと勘違いするからなw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:11:22.19 ID:InQsJeX4P
と馬鹿が言い訳しておりますw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:12:44.67 ID:nhxfHdYNO
早く謝れば?
セルソフトの制作工程すら知らず知ったして恥かいたことにw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:14:41.58 ID:bOKA3Mg40
最後にレスした方が勝ちな流れかw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:17:14.71 ID:InQsJeX4P
セルソフトの話なんてしてねえし。
映画の話しをしてるわけだが。
お前が言ってる家庭用テレビの環境に合わせて
調整されたセルソフトの絵ってのは
テレビで言うところ店頭勝ち抜きギラギラモードみたいな
もんだぞwwwwwww
あんな糞画質で映画なんて見れたもなじゃないってのは
画質・映画に拘る人間なら分かるだろwwwww
ま、デフォルト設定で見てるような奴にはあれで十分なんだろうけどなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:17:26.24 ID:nhxfHdYNO
>>596
すまん。
バカのくせに知ったかするやつをみるとからかいたくなるんだ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:18:56.90 ID:kRgFwkah0
ID:InQsJeX4Pは悔しくて仕方がないんだろうな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:19:42.73 ID:5rHOqZef0
CMYよりRGBの方が広い色域をカバーし易いのよね
CMYは蛍光色やゴールドやシルバーやメタリック調などの艶のある色の再現が苦手
CMYがプロジェクターに採用されているのは発色で優れていたからじゃなくてスクリーンが白だからだよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:22:21.67 ID:InQsJeX4P
と、強がる携帯馬鹿wwwww
「映画」に拘るなら〜〜と言う話で
物の本質を理解できず、セルソフトは家庭用ディスプレイにあわせてるんだ!!
とかwwww

おいおいおいおいww
家庭用ディスプレイはディスプレイであって映画じゃねえだろwwww
映画に拘る肯定になってねーだろwww
映画なんて殆どしらないにわかに限って
映画に拘ったら〜とかしったかするよなwwww
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:23:45.46 ID:QA3Chc0V0
>>524
番組表はGガイドの運用が緩和されたので
次機種ではかなり見やすくなるんじゃないだろうか(と期待したい)

Gガイド採用しても日立のXP07みたいな番組表なら余裕で耐えられる
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595529/img.html
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:26:26.87 ID:FBLg17Es0
GT3は分厚くてかっこ悪いからVT3を無理してでも買うよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:27:33.18 ID:Ku46shV00
地元の家電店でGT2の46が64,800円、VT2の50が148,000円で売ってた。
これくらい安いと新型よりもこっちでいいけどGT2とVT2どっちにするか迷う
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:28:48.04 ID:x4rZogiR0
>>600
映像としてメタリックや艶のある色を追求すると絵作りの方向性が派手になってしまうのは仕方が無い。
音も同様で、デッカイ重低音を追求するとドンシャリになってしまうのは仕方が無い。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:34:56.50 ID:MdXuWxL20
>>601
俺はこの荒れた流れは読まずに飛ばしてるから内容については何も言わんが、
ちらちら見える言葉が汚い文は不快だから丁寧な文にしてくれ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:35:31.99 ID:MdXuWxL20
あ、601以外にもいるようだが他の奴もな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:39:06.20 ID:ehULuwhE0
kakakuの人と同一人物かな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:54:12.31 ID:5rHOqZef0
プロジェクターが全てCMYのような表現をしてしまったのは語弊か
3管式などの一部プロジェクターはRGBだね
管に用いられるCRTが自発光式だからスクリーンが白でも漆黒を表現出来るってことかな
今でもD-ILAやSXRDに比べて暗部表現や動画性能だけならず発色でも大きな優位性があると思う
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:56:01.29 ID:x4rZogiR0
つか、ビエラの絵作りの方向性が自然志向になっていったらビエラじゃなくKUROになっていくだろ。
ビエラの売りは黒をしっかりと沈めてダイナミックレンジを挙げて濃厚なコッテリな絵作りが売りだろ。
ちなみに濃厚なコッテリな絵と、単なる明るいだけのギラギラの絵は別もんだぞ。
つか、ヨドバシのパイオニアオーディオコーナーに未だにKUROが壁にかけられて映像流されてんだが
色が淡白で色の純度が足りてないわ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:58:26.15 ID:/5YEb6zH0
>245 46GT3ジー音の件で報告した者です。

パナソニックのサポートに確認していただいたところ、
電源基板からの異音(コイル鳴き?)大ということで、
初期不良交換することになりました。

サポートの方の話では、
以前の機種で同様の症状が出た際、
工場で調整(異音対策)した電源基板を送付してもらい、
対応したことがあったそうです。

コメントしていただいた皆様、ありがとうございました。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:18:49.10 ID:l+2dnnNu0
価格と同一人物だろうな
プロジェクター
スレチだって事に気付けよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:22:18.74 ID:Zuowb4qy0
>>602
既存機種には対応出来ないのかなぁ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:27:18.30 ID:xZrAbMHk0
>>581
プロジェクター一式そろえると高いよなぁ・・・・。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:35:26.43 ID:55qx8ki30
同一人物じゃないかもしれないけど
ウニャPONもうざいな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:02:35.69 ID:d7hyrief0
黒浮きするはG音うるさいわVT3って液晶に優ってる部分あるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:03:57.69 ID:sewMymMq0
無視
ID:d7hyrief0
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:16:16.57 ID:NT/V5Ybq0
年に1回のプラズマパネルのバージョンアップが昨年のVT2で前倒しになって、今年はVT2のマイナーアップだから、
震災の影響もあるし秋にまた新パネル登場しそうだよね。省エネ特化型とか。前パネル比25%消費電力減(*ど暗スタンダードで)とか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:17:21.29 ID:3/Rl8Pty0
銀枠無しとか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:30:37.89 ID:jxsUn/+b0
>>616
液晶と比べると、せいぜい画質が良いことか
しいて言えば動画解像度が高いことぐらいしか優る部分はないよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:40:05.41 ID:vuT+GhCM0
つまりすべてで勝ってる
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:50:04.72 ID:kUoJGHGy0
いやまぁ人によっては省エネだとか、ほぼ焼き付かない安心感だとかを重視する人も居るっしょ
俺はプラズマを選ぶけどね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:00:11.07 ID:TH6iIvnl0
エコポに釣られてVT2買ってしまって死ぬ(;ω;)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:06:06.85 ID:vuT+GhCM0
しつけえよコピペ野郎
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:06:22.96 ID:jxsUn/+b0
そんな無計画なバ力はいませんw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:07:36.16 ID:zXT5TzTW0
量販店でVT3にするか専門店に行ってVT33にするか迷ってる
量販店で買った方が色々安心なのはわかるけど…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:11:11.36 ID:TE2Ei1vr0
俺ならダサい銀枠が無いVT33にするかな
視聴する時気になるし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:22:43.51 ID:te26s5Ly0
>>624
落ち着け、死ぬ宣言したからいいじゃないか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:28:43.86 ID:Rkrm5oYp0
先週VT3を購入したばかりの者ですが教えてください。
本日BSアンテナを自分で設置したのですが
受信レベルが小雨が降った状態でBS1が58、CSのキッズが55です。

これは受信環境として普通なのでしょうか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:30:53.75 ID:YcHS1XtO0
>>613
パナにメールでも電話でもしてくれ。俺もする。
やはり、ちゃんと改善して欲しい時は、意見を言わないと。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:39:00.47 ID:TE2Ei1vr0
>>628
いやこいつ死ぬ死ぬいって毎回このコピペ張ってVT2馬鹿にしてるいつものヤツだから
俺もそろそろ荒らし報告してこようかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:52:29.13 ID:v1TDO7K00
VT2を馬鹿にしたコピペ野郎へ

>>623
家に来たVT3と手持ちのVT2を見比べたら機能面はともかく画質はほとんど変わらなかった…
くやしい!くやしい!!!!

なんで画質差が僅かにしかないという報告があるのを知ってたのに
我慢できずにVT2を人に安く譲る約束をして10万〜15万円もさらに払ってVT3を買ってしまったのか?
毎日毎日起きるたびにうつになる

今では自分のVT3を見るたび損した気になってリモコンを投げつけたくなる衝動にかられる

しかも新しい黒フィルターの影響でVT2より視野角が狭くなっているなんて許せない!!
それだけで済めばよかったのに下位機種のGT3の方がVT3より黒が沈むという飛んでもない事実が発覚…
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=291&row=2

挙句の果てに、パナのテレビを毎年評価している評論家の西川氏にも
『VT3はVT2のマイナーチェンジ版と言える』と言われる始末…

くやしい!ほとんど画質が変わらないVT2を安く買えたユーザーが憎い!!!!!!

くそっ!くそっ!(`;ω;´)
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:57:07.51 ID:EbFfL0x50
総括

GT3を買えば一番幸せになれる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:02:27.56 ID:v1TDO7K00
GT3はデザインが無理。GT2もそうだけどもうちょっとマシなのにしろよって感じ
ST3の方がまだ良いってどういうことなんだよって話
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:02:30.33 ID:jxsUn/+b0
また荒れる元を・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:15:30.97 ID:qjhDQ5hBO
カイタイトキガ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:16:56.58 ID:zXT5TzTW0
>>627
そっか、サンクス
まだ考えてみるわ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:18:31.27 ID:EbFfL0x50
>>634
VT2に比べりゃマシだから総括

GT3を買うのが一番
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:18:58.45 ID:cdvqU02E0

カイカエドキーーーー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:19:42.01 ID:5Yqo+VCA0
デザインに絶対は無いからね
ソニーの劣化コピーが良いと言う人もいるくらいだしなぁ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:22:00.61 ID:ZQLzYFnW0
>>634
GT2って?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:38:12.25 ID:w+HonBTd0
>>638
VT2は店のすんごい明るさの下じゃやたらと茶色に見えるが、
家で見ると黒っぽくなって高級感があるように見える仕様です。
VT3みたいなヘンな銀枠も全方向にないしGT3と比べたら断然VT2の方がマシだわ
GT3はあのデザインさえやめれば確かに買いだとは思うが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:40:41.65 ID:nhxfHdYNO
買う気をなくさせるデザインについてはパナは天才的だからなぁw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:51:13.41 ID:5Yqo+VCA0
>>632
視野角は確かに酷いな
VT3買うなら50以上じゃなきゃ後悔必至
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:58:16.66 ID:TTp5TFQx0
>>632
シャツが写ってる画は、
圧倒的にVT3のシネマモードの方が自然な感じで好きだなー。
DIGAでシネマモード選んでGT3で映しても似た画にはならないのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:00:16.82 ID:5rHOqZef0
>>640
フルグラスはBRAVIAの方が後発でしょ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:03:28.75 ID:q+a8wGo20
福島原発事故のまとめ ★★★福島原発事故のまとめ(拡散希望)★★★

1 米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
2 しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、
 軽水注入での冷却に固守。
3ころが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、
 水位があがらないことが判明。
4そこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。

5ところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
6蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
8この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
8蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
9東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)
原発事故は、菅直人のパーフォーマンスと
東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

☆ 蓮 舫、民主党が仕分け・廃止した地震対策
 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・ スーパー 堤 防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化へ )

http://kokohendarou.seesaa.net/article/190370881.html

648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:06:13.78 ID:UAWsDN5E0
ここではっていうか価格comでもGT3とVT3のデザインはVT2に比べたら絶賛されているのに
なんでここで一人だけ頑張ってる人がいるのかわからない
GT3はすべてにおいて非の打ち所がないからって周りが絶賛しているデザインを無理やり酷評してるし
何が目的なんだろ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:12:59.74 ID:hvg7zBDv0
〉プロジェクターの減法混色で自然界の実物を見る感覚に近い ×
プロジェクターも加法混色。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:15:54.20 ID:DFO4mt140
>>648
それはあくまで君の個人的主観では?
VT2が自宅ではブラウンが目立たず高級感があるように見えるというのは何人も言っていることだし、GT3のデザインが好評というのは個人的には初めて聞いた。
GT3のデザインはあの色が変わるという意味不明のデザインのせいで不評という認識だったぞ
VT3についても銀枠、ちゃちく見える、ソニーの劣化コピーなど決して絶賛ばかりではないよ。
思い込みが強すぎて目が曇ってるのは君の方では??
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:30:48.52 ID:1zQh/9cR0
>>645
今までのパナのプラズマはシネマモードがどうしても茶色っぽかったからね
まあ色温度あげればいいのかもしれないが・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:30:50.39 ID:UAWsDN5E0
なるほど

GT3が買いだってことがよくわかった
ナノドリフトやっぱほしいです><
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:31:33.30 ID:pYzmDGBU0
http://kakaku.com/item/K0000224940/pricehistory/
一人だけ頑張っても新型は安くなってきている
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:33:40.90 ID:1zQh/9cR0
>>648
なんで君一人だけで頑張ってるの?毎日必死すぎ
VT2はあの茶色が自宅で黒っぽくなって高そうに見えるのは価格でもここでも延々と言われてる事だろ
買った奴はみんな分かってる事
GT3以外は認めないとかアホかと
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:34:52.41 ID:1zQh/9cR0
648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/04/24(日) 00:06:13.78 ID:UAWsDN5E0
ここではっていうか価格comでもGT3とVT3のデザインはVT2に比べたら絶賛されているのに
なんでここで一人だけ頑張ってる人がいるのかわからない
GT3はすべてにおいて非の打ち所がないからって周りが絶賛しているデザインを無理やり酷評してるし
何が目的なんだろ?


652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/04/24(日) 00:30:50.39 ID:UAWsDN5E0
なるほど
GT3が買いだってことがよくわかった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:36:32.17 ID:2k7DILis0
DLA-X9は加法混色でありながら減法混色の絵作りを目指したものだね
ID:nhxfHdYNOは自身で提示したリンク先をしっかり読んでいなかったのかな

>上映フィルムは光を部分的に遮ることで画像を再現する減法混色であるのに対して、家庭用プロジェクターは液晶であれ、DLPであれ、R/G/Bの画像をスクリーン上で重ね合わせる加法混色。

まぁセルソフトは消費者のことを考えて加法混色向けのチューニングをしてるでしょうね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:39:42.68 ID:UAWsDN5E0
>>654
意味が分からない毎日こんなとこいない
みんなの説明からVT3はあーだこーだ言われてVT2もあーだこーだ言われてるから
値段安くて酷評されてないGT3が一番費用対効果いいなって話なんだが
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:39:46.69 ID:6vmtCnZa0
いいからVT3買っとけ
できればVT33

どんなもんでも最上位機種を買えば、価格以外の理由で「下位機種にすればよかった」なんて後悔はせずに済むだろ
659656:2011/04/24(日) 00:39:48.03 ID:2k7DILis0
すまん、間違えますた
ID:nhxfHdYNO
でなくて
ID:InQsJeX4P
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:45:03.74 ID:GqI1nOsQO
ブラビアスレが神降臨して盛り上がってるのとはえらい違いだ。
VT2、VT3と画質にはいまいち満足してないので、たまには液晶に浮気してみるのもいいかと思いつつある。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:49:10.04 ID:OP+ayXBp0
>>660
買い替えしてる人のことか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:51:30.30 ID:GqI1nOsQO
そう。
和やかな雰囲気でいいなと。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:55:16.33 ID:816ksxlL0
一端プラズマの50インチにしてそれに合わせて色々セットしたせいで、液晶に乗り換えづらい。
46・47は小さいし55は少しでかい。上位機種じゃなければ52ってのもあるけどそれも嫌だしな。
このガラパゴス的なサイズに縛り付けられてしまっている。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:56:14.35 ID:ScjYOcoU0
東芝スレとブラビアスレは
毎回やたらと汚い言葉が飛び交ったり、いつも頭の悪い奴が必死な書き込みしてるし
自分トコのメーカー以外認めないから個人的に好きじゃないなぁ

それにここは別に荒れてないよ、GT3絶対主義の子がVT2をいつも叩いたりするから
それにまともな人らがいい加減にしろと反論するだけであって内容は有意義
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:01:09.95 ID:OP+ayXBp0
>>664
ここも差はないと思うけどね
レグザとブラビア持ちだが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:01:45.25 ID:eo1kO7U20
>>660
画質で無理なら液晶に行くともっと悪くなるだけでは?
気に入らなくてもHDオプティマイザーかけたり色とか調整したらある程度好みになると思うけど・・
SONYの液晶に変えて失敗した俺の二の舞にならないでね
液晶ののっぺり感とSONYの色に慣れると損だよ
映画とか見たらすぐにわかる差があると思うんだけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:04:24.56 ID:xtHbfYYx0
>>665
ここはパナソニックというユーザーを馬鹿にしたようなデザインや
不満点を出したまま商品化する強敵がいるからな
あとはそれなり
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:24:41.09 ID:vvntDhyH0
皆さん色温度どれくらいに設定してますか?
HiVi見たんですけどリビングモードで色温度 低になってたんですが低が一番ふさわしいのですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:27:21.94 ID:Y4bKvp+s0
色温度と言えば


低ー中

中ー高


それぞれ何ケルビンなのが知りたい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:45:16.22 ID:9p5iMzTh0
>>668
好みで良いと思うよ
自分は中くらいにする事も多い。たまに中―高を使う
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:10:11.94 ID:8bf/7Ofl0
>>656
さすがに買う機満々で来た訳じゃないから金持ってなかったし、それに今金出せてもせいぜい30万円が限界!
で、そのまま家に帰宅。もしやうちが今日専門店で見たDLA-X7は、単なるバイアス(先入観)がかかって
高画質だと思ってたんじゃ?と、KUROより高画質であることがどうも受け入れられなかった。
自暴自棄になって、寝室に置かれた600Mを見て、KURO最高!と言う優越感に浸ろうとした。(現実逃避)
しかし、地獄はこれから。
うちがいつも綺麗だなぁ。滑らかで高精細で、ほんと、これぞ映画の質感だなぁ。と思っていた600Mが
打って変わってカクカク、ギザギザ、ガチガチ映像で涙目状態w
いや、うちの600Mがカクカクギザギザガチガチじゃないんよ。
専門店で見たDLA-X7があまりにも滑らかで高精細な質感だったからなんよ。

X7との相対的な比較で、KUROは太刀打ちできなかったんよ。
勿論、KUROは映画を観るなら、その辺のプラズマや液晶テレビなんかより、何倍もナチュラルで適してるんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12925338/
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:15:41.18 ID:816ksxlL0
EMCで見せて貰った9インチ管CRTプロジェクタのスタック投影が至高だな。
あれ以上のもんは二度と見ることが無いと思う。オレの財力じゃ導入できないけどさw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:53:26.56 ID:/RbSmlFe0
ビエラのネット機能は今発表しているサービス以外も追加する可能性あるのかな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:43:52.39 ID:2k7DILis0
>>671
〜んよ。
ってのを幾度も語尾に置いてるのがイラッとくるな…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 04:20:12.89 ID:dj/sy63g0
>>671
岡山弁ですね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 06:42:51.83 ID:0qmDdTlyO
色温度と言えば

シネマは 低
リビングは 中-高
ダイナミックは高

ってなってるけど、色温度を上げると消費電力も上がるのかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:11:35.54 ID:vvntDhyH0
6500kに近いのはどれですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:50:19.69 ID:cTDCSgVkO
質問です。
GT3は専門店向けのGT33という機種があるんですか。
それは普通のGT3と何が違うのですか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:09:52.55 ID:8qZdLl0VO
カイタイトキガ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:33:13.79 ID:7R+VPJa80
VT2はナノドリフトがないので論外
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:03:23.26 ID:zqjb4ktI0
>>680
ナノドリフトの結果があの黒浮きじゃ駄目じゃねVT3
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:14:52.11 ID:6kBrPPPj0
VT3等の現行機種は、モニタ出力がないけど、
ARC対応のAVアンプに買い換えて、それをテレビとHDMIで繋げれば、
テレビのアナログ音声入力の音声を、アンプで鳴らせるという理解で正しいのかな。
テレビのD端子に繋げた、ゲーム機やレコの音声をアンプで鳴らしたいと思ってるんだが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:21:00.22 ID:3+5kXwqu0
プラズマ自体ユーザー少ないんだから仲良くしよう
新機種と旧機種、フラッグシップと廉価機種が争うなんて悲しい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:12:48.87 ID:6vmtCnZa0
>>673
ある、らしい
ソフトのアップデートできるそうだし

>>678
ねーよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:04:52.75 ID:sHVd6m7f0
>>678
現行実在専売店モデル
TH-P50VT33
TH-P46VT33
TH-P42VT33
TH-L37DT33
TH-L32X33 の5機種 

VT33以外の2機種は「かんたんリモコン」が付属するだけで外観その他何も変わりなし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:39:31.60 ID:0Z04aY/O0
ラック選びが決まらない
いまだに地べたに置いてる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:50:51.17 ID:PwWBqGjB0
42VT2買ったんだが、
バラエティの場合、豆電球一杯のパネル前で、顔がアップだと、
顔の左右の背景の豆電球のツブツブが、顔に映っていたり、
ドラマの場合、ブラインドの前に、顔がアップだと、
顔がシマシマに透かし彫りのように、映っている。

これは液晶でも?
それとも俺のプラズマだけ?

688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:02:11.21 ID:0xkK3j5G0
バラエティ買ったんだが、
42VT2の場合、パネルの豆電球一杯の前で、顔がアップだと、
顔の背景の豆電球の左右のツブツブが、顔に映っていたり、
ドラマの場合、顔の前に、ブラインドがアップだと、
シマシマが顔に透かし彫りのように、映っている。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:15:28.26 ID:6vmtCnZa0
>>687-688
恥晒し
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:17:20.27 ID:f3/KfV1q0
>>688
> バラエティ買ったんだが
どうやって買ったの?
691687:2011/04/24(日) 13:21:04.09 ID:PwWBqGjB0
ID:違うの気づけよ。

>>688はスルー
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:26:25.21 ID:3mAwtVvF0
>>676
42VT3のリビング設定、静止画表示で
色温度「低」から順番に
273W 282W 292W 293W 295Wとなった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:43:42.80 ID:QrYoiccC0
VT2買ってしまってVT3がかっこよすぎてもう死ぬ(;ω;)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:48:36.47 ID:vvntDhyH0
Hiviのオススメの画質設定わかるかたいますか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:16:35.10 ID:77ehiLyS0
>>687
プラズマ特有の横縞現象。どうしようもないよ。うちのV2でもよく出る。
液晶だとまず出ない。
VT3だと改善しているという話があったけど本当かどうか不明。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:32:27.25 ID:bosID9380
>>693
まだ死んでなかったのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:04:55.21 ID:fte63u1Q0
>>464について分かる方はいませんか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:15:38.84 ID:x0IErvdv0
スレチだけどスマン 画質厨が多いと思うので聞きます
プロジェクターH5360と液晶どっちが幸せになれる?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:28:44.41 ID:F7DSrNUC0
スレチとわかってるなら消えろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:40:28.62 ID:f3/KfV1q0
>>698
このスレには どちらも幸せになれないと思ってる人しか居ないはずなんだが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:01:28.74 ID:0qmDdTlyO
>>692
ありがとう。
微妙に上がるんだね。

ダイナミックほどじゃないけど。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:08:16.54 ID:r3pJFnm50
G2なんだけど、4:3の画像を表示すると左右が白くなるのが・・・。

黒に設定する方法ありませんか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:23:50.14 ID:6vmtCnZa0
>>691
気付いた上でのレスだが何か?
自分が無知なのを>>688に嘲笑われてると気付けよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:38:11.40 ID:MDP58/2R0
>>698
画質命の人間が集まっててみんな見る目があるからみんな液晶を選ばず
プラズマ選びにここに来てるのよ?
プロジェクターはいいの買えば大画面で楽しめるけど画質に満足いく物はやたらと高いね
プラズマでいいんじゃない?画質のこだわるなら少なくとも液晶は無いよ。
プロジェクターは多少ボケてたりコントラスト低くても大画面は魅力だと思う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:40:10.47 ID:MDP58/2R0
>>687
色々試してみたが、うちでは起こらない。
というか結構神経質な人間だが、今まで気になった事すらない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:43:38.70 ID:fpKe16Vh0
アニオタだが、実写以外でアニメでもプラズマが良いという意見の人が
どこ見ても多かったので、主にここ参考にして液晶からプラズマに変えました。

ヤバいね、全然見え方が違う。綺麗すぎ。
確かに映画の見え方が別物になったので無駄に映画も見るようになってしまったよw
WOWOWに入ろうかな。 とにかく勝手に参考にさせてもらっただけだがありがとう!
いい買い物できた
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:46:54.30 ID:qV8rcz/M0
>>698
そんなゴミいらねーよ金の無駄
プロジェクターは安くなったとはいえ30万ぐらいかけたほうが幸せになれる
昔はもっと高かった
PJ画質厨には100万かけるやつもいるけどな
後、環境にかなり左右されるから敷居が高い

大人しく液晶買っとけ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:59:23.47 ID:rEi449DY0
50VT2で焼き付きを気にしつつも無双6を一日中やってたが特に起こらんな
夏になると起こったりするんだろうか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:00:35.82 ID:FfD/Ki+t0
結局ここが嫌な空気になるのはこういう>>707みたいな
液晶厨房が乗り込んできてるからなんだよな

あとはGT3厨房に一匹ヘンなのがいるくらいだし、
そいつら消えたらなんの波も立たない良いスレなのに
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:02:25.08 ID:FfD/Ki+t0
>>708
結局気にするだけ無駄だったということになるから気にしない方がいいよね
残影が出てもすべて灰色の画面とか映さない限りは見えないしね。
良く言われるようにそれも知らないうちに消えてるし。
ホント買う前の心配はなんだったのかと
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:02:52.16 ID:FfD/Ki+t0
>>708
あと夏は関係ない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:07:50.39 ID:EhXeirI30
VT3買って応募してもらったHDDで録画してるんだけどドラマで
BOSS撮ったら1話と2話でファイルが分かれてるのにセカチューは
1話押すとその中に2〜5話がある(フォルダみたいになってる)

この違いはなんだろ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:08:04.54 ID:qV8rcz/M0
>>709
液晶と迷ってるみたいだから答えたんだが
まさか液晶厨房に認定されるとは思わなかったぜ
因みに50v2持ち
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:10:06.77 ID:i6qF6LJM0
>>707って液厨なのか?
スレチの馬鹿質問が「液かプロジェクターかどっち?」と聞いてるから答えてるんじゃないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:10:42.51 ID:GqI1nOsQO
やたらとKUROという言葉に過剰反応するやつもいるし、液晶という言葉に過剰反応するやつがいてもおかしくない。

プロジェクターを買うならX7クラスは欲しいよね。
それでもいいモニターと兼用が条件だけど。
716702:2011/04/24(日) 17:19:46.42 ID:r3pJFnm50
誰か教えてー(´・ω・`)

レターボックス的な見た目にしたいんです
全画面表示されない時の背景色は設定できますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:31:21.08 ID:/RbSmlFe0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:39:02.88 ID:q3uh8A7t0
>>684
GT3とGT33って本当に差がないの?
歴代のシリーズは機能差が有ったはずなのにな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:39:46.03 ID:r3pJFnm50
おお、早速ありがとう
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:45:03.27 ID:i6qF6LJM0
GT33ってアイワのテレビですか笑?

ビエラのGT3とは物凄く差があると思うんですけどww
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:45:33.31 ID:zqj6iqUt0
>>716
焼き付き防止機能だからその辺をOFFにすれば良いじゃないか
と思うんだけど、取説DLした分には分からなかった

すまん

今のパナ機種って取説ペラペラで糞の役にも立たないな
722721:2011/04/24(日) 17:47:33.95 ID:zqj6iqUt0
あ、>>721を書いている間に…
大変失礼しました
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:51:02.63 ID:6vmtCnZa0
>>718
「GT33なんて製品は存在しない」と言ってるんだよ
VT33・DT33・X33だけだ

歴代のシリーズは機能差があったって、例えば?
パナショップモデルは簡単リモコンが付属してて、簡単リモコンには画面静止(画面メモ)機能がある
でも、付属のリモコンにボタンがないだけ
この機能自体は全機種が搭載してるから、オプション品の簡単リモコン買えば全機種で静止できた
あとは色違いとか程度のはずだが
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:53:43.55 ID:eP1VXCxb0
>>716
ブランク輝度設定で黒にするとか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:55:33.52 ID:5tc0FIPj0
>>714
あ、ごめん他のスレ同時に見てたから
PJ厨ってのがプラズマ厨に見えたwその上で液晶買えって書いてたから思いっきり勘違いした
ホントゴメンね
でもこんなゴミいらねえとか見ててイラっとしたので言葉は丁寧にね

自分は50VT2持ってるけど実家がV2なんだよね
VT3とかについてる枠は余計だけど、あのV2の全体がシルバーメタルの枠は
最高にカッコいいと思ってる。高級感もあって映り込みもないし
画質はVT2とほとんど変わらないしいいテレビだと思う
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:05:26.79 ID:hvg7zBDv0
KUROよりセルレグザの方が素敵やん
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:07:44.03 ID:q3uh8A7t0
>>723
そうだったんですか・・・・失礼しました><
ごめんなさい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:09:18.74 ID:/RbSmlFe0
そういえば来月はNHK技研公開だな
NHKのプラズマはどこまで新化してるんだろうか
http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/index.html
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:09:29.08 ID:AzA+ETKh0
>>726
それでいいと思うよ、自分が良いと思う物を買うのが一番だからね
でも俺はさすがに同意しないかなw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:26:57.43 ID:8bf/7Ofl0
>>698
今のプロジェクターの主流は液晶パネルだよw
液晶パネルといっても、透過式(3LCD)じゃなくて反射式(LCOS)ねw
で、ビクターのLCOSの最上位フラグシップ機はネイティブコントラストで
ファイナルKUROと同等のレベルまで来たwwwwwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:38:45.98 ID:7v95BMTW0
数字は意味ないよ
黒浮きするのにSONYの液晶の『無限大:1』とか見たら数字に意味がないことは分かるはず

あと値段も書かずにKUROが4台買える高価なプロジェクターの名前出して比べるのは不公平すぎ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:45:26.58 ID:8bf/7Ofl0
それはネイティブじゃないからでしょ。ビクターはソニーと違ってアイリスや液晶で言うところバックライト制御とか
小細工なしで純粋な1フレームでの白黒比だよ。
http://www.victor.co.jp/projector/dla-x9/img/iris_image_x9.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Vdfdn-02hhY
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:01:14.56 ID:2zBKbkUIO
ここってなんのスレだったっけ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:01:58.63 ID:hsCku9O20
でも結局プロジェクターじゃ黒が黒じゃなく僅かに灰色っぽく見えるゆえに
同じ数字出して張り合ってみても結局黒さや立体感で負けるよね
あくまで細かい点を気にせず大画面で楽しみたい人向けじゃないの?
俺もプロジェクター良いの探してるけどそこでKUROと勝負しようとは思わないけどなぁ

それより定価100万円超えのプロジェクター出すのはどうなの?って言われてるのは無視かw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:04:58.16 ID:2k7DILis0
液晶プロジェクターが液晶テレビと同様に動画性能を向上させる為に本来存在しないフレームを挿入していることについてはどう思う?
いくら絵作りでフィルムを目指したところで120pの映像ではフィルム感を味わうのは難しいと思うんだよね
かといって液晶でフレームを挿入しないというのは酷だしね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:10:08.29 ID:xpfhk2+cO
VT3の50インチを買おうと思ったら、価格コムで緑色の帯の話しを聞いてちょっと躊躇してるんですが、詳しい方、これはどういうことか教えてもらえないでしょうか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:10:10.55 ID:/RbSmlFe0
42VT30のレビューが来てた
ここの測定だとブラックレベルは0.012cd/m2
(ただここは他のレビューサイトよりも低い値が出る)
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-p42vt30b-p42vt30-201104231092.htm
画面の均一性だけど、価格でも指摘されていたムラがこのレビューでも指摘されている
それから垂直視野角が低下していることも指摘されてる
あとはまあ良いかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:12:43.08 ID:8bf/7Ofl0
>>734
定価つうても日本だと円高効果で105万円であり
海外だと96万円くらいだよw
ようはKRP-600Mとほぼ同価格帯だから。

あと、プロジェクターの黒はプロジェクターの性能ではなく殆どの場合、部屋の明るさで決まってしまう。
スクリーンは白いので、黒=部屋の暗さ。
部屋の壁が白ければ、スクリーンの映像の光が白い壁にあたってそれがスクリーンに反射して結果的に
コントラストが下がる。だから、遮光は当たりまえで、黒に拘れば拘るほどAVアンプやプレーヤーなどの
光源すら許されない。部屋の壁すら黒しく無ければならない。


>>735
ビクターのフィルム1,2モードは倍速OFF状態だよ。
24p再生なら、最初からフィルム特有のカクツキやブレがある(実際映画館のテロップはボケている)
動画性能が高くてもあんまメリットないんだよね。
っつか、ビクターのプロジェクターは別にフィルムだけに特化したものじゃなくて
他の画像プロファイルモードで色んな絵作りに切り替えれるから。主に倍速使うのはスポーツとかゲームとかだし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:13:09.56 ID:4vtvJKoh0
>>736
気にする事ないと思うけどね
問題あったらあそこより遥かに厳しいここでボロクソに言われてると思うし
液晶の弱点もプラズマの弱点も、画質が気に入らないとか以外なら
買ったら全く気にならないもんだよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:15:58.91 ID:8bf/7Ofl0
プロジェクターの場合、テレビと違って画面が白いので
スクリーンの白い色が白と分かる時点でアウトとなる。
当然間接照明なんてアウト過ぎるwwww
つまり、何も映像を出していないときに、スクリーンと
部屋の周囲が同化して黒にしか見えない状態で
初めて高性能なプロジェクターの性能が引き出せることになる。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:17:21.89 ID:6vmtCnZa0
>>738
> >>734
> 定価つうても日本だと円高効果で105万円であり
> 海外だと96万円くらいだよw
大差ないと思うんだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:21:30.59 ID:8bf/7Ofl0
AVアンプやプレーヤーのディスプレイ部のライトがあるだろ?
プロジェクターを使う場合、あのランプですらスクリーンに影響するんだよww
あのライトの光源で、スクリーンの存在が僅かでも認識できた時点でアウトww
もうその時点で黒が浮いているんだからw
プロジェクターはスクリーンの存在が認識できないほどまで暗黒化しないと
駄目なんだよw
逆に言えば、そこまでしないとビクターのX7やX9なんて使っても宝の持ち腐れと言える。
敷居が高いと言われるのはそこwww
でも、AV雑誌に出ているAV評論家や映画マニアはそこまでやってるんだぜwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:23:19.22 ID:k9RSTefs0
プロジェクター出もいいさ
しかしまともな画像を見たいと思ったら
片手50万以上かかるわけで
一般的とは言えない。

液晶にしろプラズマにしろ
約半値でそれなりの画像が見れる状況だと
プロジェクターは競争相手としては競合し得ないと思うなぁ。

744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:25:00.97 ID:4vtvJKoh0
ID:8bf/7Ofl0プロジェクター最高なのは分かったけど
そろそろ空気読んで。  スレが汚れたり荒れるのは嫌ですから
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:26:22.95 ID:qL++7nlI0
50VT3買ってきた
29日からのメガネキャンペーンは前回と同じく2本貰えるのかな?
あとメガネ+3Dメガネになるのだが実際に使っている方どうですか?
店頭デモだとメガネスタンドに固定されているので掛け心地がわからないのです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:26:47.41 ID:xpfhk2+cO
>>739
あんがと。
やっぱ、スレ立てた人が単純に神経質なだけなんですかね?
ここじゃ、全然騒がれてないし、ケーズとヤマダで現物みたけど、全然問題なかったし・・・

HX900に変えようかと思ったけど、やっぱりVT3買うことにします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:29:20.34 ID:8bf/7Ofl0
>>743
まあシビアな暗室化せず手軽に見るにはプラズマが最強だな。
安いし。俺も6畳間の自室に50VT3設置してるwww
(6畳間で50インチはでかすぎるだろ!って突っ込みはなしねwプロジェクターは150インチで見てるもんだから
そのサイズに慣れてしまうと、6畳の寝室でも50じゃないと満足できんwww)
何よりプロジェクターは専用ルームじゃないと利便性としてもシビアになる。
まずリビングじゃ壁を黒く出来ん。
専用部屋設けてまで本気でやる人以外はオススメは出来ないね。
ただ、利便性を犠牲にしていいならリビングでも工夫次第で完全暗室は可能。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:39:05.11 ID:bTJt+OzJO
>>746
50VT3使ってるけど、緑のムラみたいなもんは感じないぞ。
安心して買ってくれ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:42:02.24 ID:NyDVZL0l0
>737
細かい数値については詳しくないんで導入と結論だけざっと読んだけど

> it’s not immediately apparent what the specification differences are on this top-end model compared to those of the ST30 (the cheapest Panasonic 3D TV this year) and the GT30 (the mid-range series).

>For most users, it doesn’t offer too much over the GT30, which certainly appears to hold the “sweet spot” position in terms of price-to-performance ratio in the 2011 Panasonic Plasma lineup.

>It’s not cheap, and doesn’t offer the same level of value for money as the GT30 series, but the TX-P42VT30B excels in most areas.

これはなかなか厳しいコメントだね。フラッグシップ機というのはそういうものだと言えば言えるのかもしれないけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:46:05.30 ID:/RbSmlFe0
>>749
フラッグシップなんてそんなもんだよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:47:51.38 ID:bTJt+OzJO
ごめんなさい。読めません。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:48:38.66 ID:oo0XYC3w0
競馬のCMなんかでグレーのグラデーションが明度変化すると
ピンクやグリーンがうっすら出ますね
モノクロ映画なんかもちょっと気になります
ディザノイズっていうのかな?
専門用語はわかりませんが
これは直して欲しい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:48:57.54 ID:2k7DILis0
>>737
そのサイトだとTX-P42G30Bが0.02cd/m2となっているから黒輝度でもVT30の方が沈められるということでいいのかな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:53:09.92 ID:7G7vy+HM0
フルハイブラウン管からVT3にかえた人っていますかね?
3Dがいらなければブラウン管のままの方が幸せかな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:56:21.39 ID:/RbSmlFe0
>>753
いいと思う
HDTVtestの測定ではG30が0.02cd/m2
GT30が0.018cd/m2、
VT30が0.012cd/m2でANSIでも0.013だから
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:00:20.24 ID:4vtvJKoh0
>>754
まあ薄さであったり画質とか以外でも色々利点あるから買い変える価値はあると思うんだけどなぁ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:01:17.89 ID:2k7DILis0
やっぱPhile-webのは画質設定が不適切だったのかな
日本向けのVT3とGT3の比較でもVT3の方が黒いと散々言われてたし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:04:25.86 ID:oo0XYC3w0
>>754
46以上ならサイズの満足感は大きいと思います
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:05:59.05 ID:Thwr8cEX0
>>754
フルハイブラウン管なんて存在するの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:11:45.02 ID:8bf/7Ofl0
バルコ CINE9 マルチスキャンCRTプロジェクターの対応解像度は 最高で4K2Kクラスだったはず。

ちなみに価格は定価1080万円
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:17:16.41 ID:i6qF6LJM0
>>754
画面の大きさとか考えると、VT3の46インチ以上だとブラウン管よりいい気がする。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:20:10.65 ID:qVQI6Oma0
>>754
不自由してないならアナログの無い次期モデルを待った方がいい
アナログの有無は大きい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:20:37.37 ID:Hfle8zlP0
HDブラウン管も別部屋で使ってるけど
正直大きさのが重要
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:22:10.14 ID:qL++7nlI0
>>762
アナログが無いと何がいいんですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:27:16.84 ID:PgdU+WoY0
VT3はもうリモコンボタンからアナログなくなって意識しないけどな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:31:57.36 ID:2k7DILis0
コストもたかが知れてるしな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:41:25.24 ID:f3/KfV1q0
アナログチューナなんて、10年以上前からジャンク屋で200円ぐらいで買える。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:47:41.88 ID:tOvOIgcR0
だな
次期モデルにアナログチューナー載らないなら
尚更のこと現行モデル買うべきだな
暫くの間はアナログチューナー最後の搭載機と自慢出来る!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:51:32.18 ID:q3uh8A7t0
>>747
6畳間で50インチがでか過ぎるなんて思う奴は所有してない奴だけだと思うw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:53:16.12 ID:1gOk3+Sf0
>>765
マジで?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:00:13.29 ID:0qmDdTlyO
>>770
マジ。
リモコンは地上、BS、CS、ネット。
アナログ見るためには、わざわざ初期設定を変えないといけない。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:00:22.52 ID:Qnbhx0S40
>>769
そのプロジェクターの人↓ここ見てるとプラズマ叩いたりして(液晶も叩いてるが)頑張ってるねw

【プラズマ】どっちが高画質?41台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303429034/
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:10:19.49 ID:pvVzmcSl0
>>762
お前、価格コムの国道556とかいうやつだろ?
書いてることがマヌケで無知すぎてるところがそっくり。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:22:29.61 ID:8bf/7Ofl0
俺はプラズマを見下していない。
シビアな暗室環境で映画を観るという条件以外では
プラズマは良いと思ってる。むしろ狭い寝室なら
プラズマしかありえない(常に暗室の環境を作れない寝室ではPJは無理w)
俺がムカツイテンのはパナのプラズマを派手だの
どうだのと叩いて見下してるどこかの絶滅機種ユーザーだよw
つい最近では、某掲示板で「足元にも及ばない」とか言ってた奴w
パナのプラズマは絵作りの方向性を変えないでそのままでいて欲しいね。
某絶滅機種ユーザーにこびた絵作りなどしなてくて良い。
俺は実際600Mを手放しX7に乗り換えてから、テレビは多少派手であるほうが
様になると結論を付けた。だからパナのプラズマを買い足した。
パナのプラズマのあの濃厚な色(特に赤色)は別の意味で綺麗だ。
デジカメの画像を印刷したプリント写真で見たナチュラルな良さと(減法混色)
フォトディスプレイで見たあの煌びやか良さ(加法混色)
の違い。パナは加法混色的な絵作りで売ってるんだし、加法混色の良さは
上の方でも語られているように、貴金属の質感や艶(光沢感)、ネオンや花火や
星のリアル感、太陽光などのリアル感を得意とするからね。
これらの表現は投射映像であるプロジェクターには敵わない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:23:40.58 ID:BtWm814/0
えっと・・・どうしよう・・・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:40:54.50 ID:56/ee6oD0
>>774
ここはプラズマスレなのでプラズマについてのみ書きましょう
プロジェクターに興味ある人はプロジェクタースレにいるのでそっちに書いてあげましょう
で、液晶よりプラズマの方がいいと思ってるなら>>772のどっちがスレに
思いっきり書きましょう。ただしwww付けまくったり頭の悪い書き方はせず丁寧な口調で書きましょう。
そうしないと他のプラズマ派に迷惑です。プロジェクターの評価まで落ちます。
以上です。分かった?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:42:31.31 ID:8qZdLl0VO
8畳の寝室なんだけど42と46どっちがいいかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:43:12.71 ID:Hfle8zlP0
スルーかNGの二択になっています。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:43:38.63 ID:0xkK3j5G0
→お戻りはこちら。
[D-ILA DLA-X9 X7 X3 PART13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295855394/l50
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:47:25.87 ID:nhNONoKo0
>>777
部屋の広さ的には46でいいとおもうよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:48:22.65 ID:/RbSmlFe0
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:48:23.93 ID:iW55kBH30
今日近所の電気屋でS2を59800円で買ってきた
プラズマが6万円で買える事に驚いたよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:49:25.44 ID:WWgopDF+0
これVT3じゃね?50かな?銀枠目立たないね
http://sputnik987.exblog.jp/
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:52:51.04 ID:/RbSmlFe0
>>783
間違いなくVT3だな
しかも映っているのは今日放送したサザエさん
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:56:03.75 ID:YzObRTBS0
ツーリングとかいうからどんなバイク乗ってるのかと思いきや
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:56:20.00 ID:5dEku8ID0
>>777
そこでしっかり見るなら46型だね
ただあくまで寝室で真面目に見ず付けっぱなしとか言うのなら別に42でもいいかも
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:01:06.44 ID:5dEku8ID0
>>783
人のサイト勝手に晒すなよ、頭悪いな…。しかもh抜きもしない
常識くらい見に付けようぜ

あとそれ照明落として暗くしてるから目立ちにくく、しかも引き絵で目立ちにくく、
映像も映してるから余計に光の関係で写真では目立ちにくくなってるだけって気付こうよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:12:32.06 ID:BtWm814/0
意外に本人かもしれんぞww
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:18:30.32 ID:2v3CZskO0
しかし、24歳でその環境か・・・
若くして金持ち羨ま。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:25:03.76 ID:816ksxlL0
blog始めた時からプロフ弄ってないだけだろ。それでも29だし、24でボクスター買ってるし、
立派なエンスーですがw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:50:52.57 ID:cdJl6abt0
>>787
webに公開しておいてサイト晒すなとかh抜けとかまだ流行ってんの?
てっきりネット黎明期の遺物だと思ってた
そのおしつけは全然意味がわからんよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:56:12.01 ID:OOSdyAro0
>>787
今どきh抜けってw
しかも常識ってw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:05:13.62 ID:GqI1nOsQO
昨日のキチガイまた来てたのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:06:18.36 ID:FgR1a1q20
押し付け以前に晒すなって話だろ馬鹿共
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:09:40.03 ID:GqI1nOsQO
>>757
体感の黒の沈み込み感ではVT2からVT3で悪化したように思えるよ。
今やエリアコントロール付の液晶の方が黒く見えるから正直パナにはもっと頑張って欲しい。
実に不満。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:14:02.97 ID:/dBCN2IT0
黒輝度って明るさレベルとかガンマとかピクチャー下げても変わらないの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:14:30.52 ID:cdJl6abt0
>>794
だからその晒すなって意味がわからんよ
他人に見られたく無いなら公開してはいけないしそもそも公開しない
多かれ少なかれ見て欲しい者が多少のリスク背負って公開してんだろ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:14:32.95 ID:OOSdyAro0
webに公開してあるモノを晒すなってw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:15:55.70 ID:/RbSmlFe0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:18:39.22 ID:GqI1nOsQO
>>796
それらのパラメータは素人が中途半端にいじっても結果的に絵のバランスがむちゃくちゃになるだけだし難しいと思う。
とりあえず、映画とかを流して灰色が目立つと腹が立って仕方がない。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:19:02.55 ID:ShpMulmc0
ID:cdJl6abt0
ID:OOSdyAro0

ホント常識の無いアホが増えたなぁ、お前ら何歳だよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:20:38.30 ID:GqI1nOsQO
>>799
体感って書いてるでしょ
数値も大事だけど、数値にだけ振り回されるのはダメだと思う
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:22:08.60 ID:6vmtCnZa0
>>787
このブログには

このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

という注意書きしかない
サイトに載せた時点で、それは「公開」してると考えるべき
もし当人がおまえのレスと同意見なら「じゃあ公開すんな。ブログ止めろ」と言われて終わる


頭悪いとか常識くらい「身」に付けようとか他人に言う前に、自分の程度を自覚しろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:25:30.57 ID:GqI1nOsQO
>>800の件、>>796の項目をよく見たら絵のバランスに影響が大きいのはガンマだけだな。
言いたかったのは小手先の調整でどうこうできるレベルではないし、大幅にいじって仮に黒の沈み込み感が向上しても絵のバランスが崩れるだろうってことね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:25:59.38 ID:qL++7nlI0
質問させて下さい
3Dグラス用発信部をセンタースピーカーで隠しちゃうと3Dで見られませんか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:27:02.00 ID:6vmtCnZa0
>>805
見られません
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:27:24.40 ID:GqI1nOsQO
見えない。
ひざをたてたりするだけでダメになったりする。
センサーの場所は何も考えてないと思う。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:27:55.34 ID:eRI39YI20
来年のモデルのスペック予想しようぜ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:29:15.41 ID:qL++7nlI0
それは困った・・・
何か対策をしている方はいらっしゃいますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:29:34.42 ID:cdJl6abt0
じゃあ聞くがどっかのブログを紹介したい時どうすりゃいいんだ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:33:21.13 ID:sEWZ++dY0
2chでアドレス張っていいですか?ってブログの本人に聞けば?
やめてくださいって大抵のトコで言われるだろうけどさ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:35:10.61 ID:GqI1nOsQO
>>809
詰めが甘いのはそういう部分なんだよね。
自動でサイドバイサイドを認識するまではよくなったけど、結局リモコンを持ってきてボタンを2回押さないとダメなのが実に不親切。
サイドバイサイドは認識するくせに、メニューの表示は自分でサイドバイサイド用に切り替えないといけないとか、開発時に本当にユーザーの立場になって開発してるのか??と言いたくなる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:36:04.96 ID:2R88bxE30
>>808
フルHD越え
3Dが劇的にグレードアップ
65型の値段がまた安くなる

来年狙ってる俺はこれだけあれば満足
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:36:43.07 ID:cQ9hUBoB0
50より大きいVT3っていつくらいに出るかな?
9月頃に購入しようと考えてるんだが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:39:13.36 ID:OOSdyAro0
>>801
なんでいちいちID変えるの?w
なんで>>799には晒すなh抜けって言わないの?w
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:40:00.06 ID:cdJl6abt0
>>811
もしや君、ツイッターではフォローしていいですか?って聞いてからフォローするくち?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:40:07.25 ID:/RbSmlFe0
>>808
来年はどうなるんだろうな
発光効率が改善して省エネになるのは間違いないだろうけど
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:41:04.85 ID:816ksxlL0
フラッグシップがフルHD超えられると逆に困るな。
セルメディアが1080p止まりなうちはそれ以上のはいらん。
パナのアップスケーリングはろくなもんじゃないしw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:41:45.46 ID:sEWZ++dY0
>>814
なんで同時に出さないんだろうね
まあ部品調達とかあるんだろうけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:42:31.93 ID:sEWZ++dY0
>>816
なんの関係があるの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:43:13.43 ID:/RbSmlFe0
>>819
大型のラインで製造するものは先に欧米に回してるんじゃない?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:44:46.79 ID:cQ9hUBoB0
>>819
50がかなり値下がりしてるのに54とかが発売直後で高値だと
迷うなあと思ってまあその時考えるしかないか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:45:02.81 ID:GqI1nOsQO
フルHD超えは年内の東芝の大型裸眼3Dモデルが一発目だろうね。
最近、PS3と組み合わせてテレビサイズをしっかり設定すれば、裸眼でもかなり実用的な3Dになるのに気付いたから、密かに期待してる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:45:33.06 ID:/WFWR7XU0
>754
HDブラウン管からの乗り換えです。
十分に幸せになりました。うれしいことになんとSD放送の
CATVがキレイにみれます。画面が大きくなるのでアラが
目立つだろうと思ってたので嬉しい誤算でした(^^
残念な点は入力端子が少なくなってる・・・(-_-;)
録画機能は母が(70さい)特に取説なしで使えてます。
音に関してはシアターラックに繋いでいるので比較はでき
ないですが・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:47:20.04 ID:cdJl6abt0
>>815
どんなに不自然に感じてもID違うんだから別人として扱ってあげるべきだと思うよ。







「常識」がないねっ!w

826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:48:56.01 ID:0vWfu67g0
>>817
来年はオリンピックイヤーだから動画性能の信頼性を更に向上させてくると予想
「マラソンの中継でカメラが選手に寄った時にも画面が乱れない」とか
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:07:50.88 ID:/kRgeZC10
>>820
滑稽な様を伝えたかったんだけれど伝わらなかったみたいだね。だったらいいや忘れて。

じゃあそうだな、検索サイトってもしや常識ないなって感じてたりすんの?
あと仮に許可を求める事が必要とした場合だけど、相手サイトに連絡先が載ってなかったり、
返事がなかったりすると今度は相手サイトを非常識だと感じるの?






828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:20:43.33 ID:qLcCVnzW0
いい加減にしつこい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:29:16.14 ID:BuV+UPxz0
なんか改行多いな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:31:36.95 ID:KBlLH6/20
馬鹿はやたらとw付けたり必要以上の改行をする
てかテレビの話しようや
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:34:03.56 ID:19ow7M7a0
DVDをVT33で見る場合、どのプレイヤが良いか教えてくれ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:36:48.40 ID:T6Jj2lAz0
>>831
PS3。
あるいは適当なDVDプレイヤーにDVDO EDGEを接続してアップスケーリングして出力する。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:39:29.81 ID:kqOc5/XO0
PS3
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:40:22.28 ID:L+hXZYrx0
結局テレビ側でも綺麗に見せる機能働くからある程度綺麗に見えるとは思うけどね
レコーダーでDVD見ても十分綺麗なのパナさんさすがだと思った
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:40:44.44 ID:keTp58AGO
現行のパナのレコーダーやプレーヤーのアプコンもPS3と同等かそれ以上に優秀だからお薦め
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:02:40.80 ID:12KWkFvh0
>>830
自分から突っかかってきて論破されて逃亡ですねw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:03:52.76 ID:4tlJ7N250
今日、勢いで買っちゃったけど
46型VT2で12万切ってたら
お買い得だよねえ?(3Dは見る気無し)


838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:17:46.04 ID:gNTQ05C60
>>837
都内だと50VT2が14万円で買えるのだが
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:20:30.98 ID:19ow7M7a0
DVDプレイヤー&DVDO EDGEか、置くスペースがアレだな
離れた所にDVDプレイヤー&DVDO EDG置けるか?

パナのスピーカー専用埋め込みコンセント見たいのが有るか?
VT33を壁掛けで、DVDプレイヤー&DVDOを離れた所に設置
壁内配線でスッキリ出来るか?

素人クレクレ君で申し訳ないが、おながいします

新築なんで新居が完成したら引越ししたら、
VT33&DVDプレイヤー&DVDO EDGEで、
ウハウハしたい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:20:31.43 ID:4tlJ7N250
そーなんだ
ありがと。

半年ぐらい価格チェックとかしてないから
わかんないわ

まあいいや
地方だし、家電量販店だし
こんなもんだろう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:23:05.92 ID:d2FFf/V40
VT3を買ってキャンペーンのHDDがようやく届いたんで
早速接続して録画してみたんだけど予約して録画したものが
全部3分位で録画が止まってしまってるんだけど何か設定が
悪いんでしょうか?

予約しなくて手動で録画する分には普通に出来るのですが
今時予約録画も出来ないのはかなり不便ですよね。。。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:25:21.35 ID:zph0bIz90
>>840
地方なら安いだろ
ケーズとかだと、42でそれくらいでも安い気がする
まともな長期保証付なら、それでじゅうぶんいい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:25:39.43 ID:19ow7M7a0
あ、無線LANで、
VT33とDVDプレイヤー&DVDO EDGEを繋げて使えるのか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:25:57.53 ID:Jnlf3j2i0
>>838
どこの店?価格.comでも最安値は17.5万なんだが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:26:50.63 ID:keTp58AGO
>>839
クレクレ君の割りには言葉使いが偉そうだぞw
EDGEは否定しないが、どうせならパナの安いBDプレーヤーの方がBDも再生できるしよくね?
壁かけは買い替えの時もしっかり考えてとしかアドバイスできないな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:27:57.73 ID:5PaiqzMU0
ハードディスクを初期化してみる。
それでも治らない場合、他のHDDでも同じ現象が出るなら本体がいかれてる。
そうじゃないならHDDがいかれてる。
サポートに連絡しなさい。
847837:2011/04/25(月) 01:32:46.69 ID:4tlJ7N250
レシートを見たらVT2じゃなくてV2だったわぃ

848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:32:53.75 ID:T6Jj2lAz0
>>843
これほど質問に答えた事を後悔した事は無いが、一応返事しとく。
VT33とDVDO EDGEの接続は基本的にはHDMIで行う事になるんで、HDMIの長さの限界までは離せる事になる。
10メーターくらいかな。それ以上とか10メーターでエラーが心配ならブースターを噛ます事になる。
壁内配線はそれに合わせれば良い。

無線は単体では出来ないが、無線deエエ蔵HDMIってのを使えば20メータまでは無線で接続できる。
自分で使った事は無いのでエラー発生率とかは分からない。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:34:26.21 ID:5PaiqzMU0
>>847
おいww
850837:2011/04/25(月) 01:42:05.45 ID:4tlJ7N250
あひゃ
やっちまったかね

寝よ寝よ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:43:13.77 ID:f297TiTC0
いや良いテレビだし値段がどうとかじゃなくて楽しんだもん勝ちだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:56:34.54 ID:O+uTU4QF0
完全にやっちまったなw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:21:39.76 ID:ppAx5oVu0
>>824
なるほど
現状完全にモニターとしてしか使ってないのと
AVアンプ通すので入力数はあまり気にしないです 


他にも色々レス参考になりました
ただ、買おうと思ってるのが42VT3なのでもう少し考えようかな
46以上だと大きすぎて目が疲れる気がする。。。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 03:18:44.19 ID:Wif1HyOW0
>>853
慣れるまで疲れるかもしれないけど
液晶のような変な痛みは感じないよ。
部屋の広さ(というか視聴距離)が分からないから
断言は出来ないけど42なら余裕だと思う。
激しく液晶酔いするタイプな自分は
1.3mの距離で42を使ってるけど大丈夫だよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 03:27:46.99 ID:YTlPm1Hc0
液晶だと大きくなるほどあのギラギラ感が辛いから、同じ距離でも疲れるのは確かだけど
プラズマは目への負担小さいからそんなにサイズ大きくなってもそこまで変わらないかもね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 08:45:19.47 ID:6U+KyHWx0
昨日GT3来た
G音ウルセ
GT3のGはG音のGかよ・・・('A`)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:31:21.50 ID:g/RCjsSHO
メガネとHDDのキャンペーンは正式に復活するんですか?先週末VT3買ってしまったんだけど対象外ですか?パソコンないんで教えて下さい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:14:41.00 ID:0GtmhNFT0
>>857
3Dグラスは高いから販促策としてこれから買う人だけが対象となるんじゃないの?
その時点で買った人は付いてないのを承知で買ってるんだからね
でもアバターの時のように遡って対象としてくれたら神だな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:42:13.02 ID:SXXp6HwHi
>>857
キャンペーンは29日から始まるみたいで、俺は昨日VT3買ったけどキャンペーン対象らしい(パナの販売員に確認済み
だから大丈夫じやないかな?多分4/1からが対象だと思う

まあ正確には販売店に確認したほうがいいよ、あとメガネは聞いたけどHDDまでつくかは聞いていない
)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:44:06.84 ID:fEIvLc6n0
>>841
何日ぐらいに発送して届いた?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:50:56.16 ID:g/RCjsSHO
>>859ありがとう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:48:15.62 ID:N6gvnez60
いいへやすんでるな
10人とパーティーてリア充かな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:04:32.90 ID:DLgjNggo0
>>857
3Dビエラ予約&デビュー特典キャンペーン事務局
03-3817-2793

10:00-12:00/13:00-17:00 ※土日祝を除く
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:29:42.19 ID:TXrZTYTh0
VT2を実質65000円で買った。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:31:51.20 ID:vh5RivmL0
>>864
おめ
ただ実質の値合ってる?いくらで買っていくつのポイントなのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:33:07.96 ID:/q5YVjUq0
>>864
V2 とかじゃないよな?
それだけは確認しておけw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:44:18.44 ID:sEh+T/Z8i
昨日新宿のビックで50VT3購入してきました。
304800円+P18%+5年保証つき。
交渉前は348000円のP13%だったので
だいぶ頑張ってもらえました。

ちなみに50GT3と比較したが
どうしてもデザイン的に気に入らないのと
HDDにはDRしか録画できないのが
きになったので50VT3に決定。


()
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:46:32.89 ID:8vwdBxf60
42と46、50でサイズの違いからくる明るさの度合いは何処もブースもソースも暗めだから気がつかなかったけど、
ブース分けてない照明ギンギンの新ヤマだとハッキリわかった。42は一段暗かった。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:58:25.99 ID:TXrZTYTh0
>>865-866
VT2だよ 96000円のポイント32%だから、大体あってるよね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:07:48.14 ID:rSn9WkkV0
>>866
販売価格で言えば もう玉が無くなりつつあるV2の方が値段的には高い。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:12:57.25 ID:uj7C2EQfO
本体にハードディスク繋げれるけど 不具合とかおきねーの? 過去のテレビデオみたいに
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:48:05.70 ID:Kke60Rui0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:14:19.05 ID:67qXodrgO
>>863
独身社会人は客じゃないのか、あいわかった
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:10:39.12 ID:Gm2nEu+50
>>856
何度も言われてるけど、指向性が強いので少し横に人ひとり分くらい動いたらまるで聞こえなくなる場合も多い
うちでもそう。床に座椅子とかで見てたから
そこにソファーに変えたらまったく聞こえなくなった
たまに液晶のドット欠けのようにG音のホントに酷いのに当たって
交換してもらったら改善したって報告もこのスレに普通にあるからそれも検討して見たら?
改善しない時は改善しないけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:44:19.75 ID:EoJt4efo0
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-p42vt30b-p42vt30-201104231092.htm
かっこいいリモコン
落ち着いた色の枠
HDMI 4
ちくしょうめ

42は開口率不利でちょっと暗めなはずなのに
黒輝度はサイズ大きいほうが低いのが不思議
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:46:47.06 ID:N6gvnez60
ヴィエラ素人か
パナはずっとリモコン変わってないぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:53:30.32 ID:EKi2aBeV0
リモコン格好いいよな
画質も海外仕様のが上なんじゃないか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:02:31.97 ID:ENMhHQob0
このリモコン取り寄せて使えないかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:05:30.12 ID:fEIvLc6n0
リモコンかっこいいなw
それにしても北米と差を付けすぎだろ
値段は日本のが高いくせにw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:15:51.59 ID:v/C6T9kwO
テレビだけじゃなく、車も海外仕様の方がいいんだよなぁ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:25:00.68 ID:BuV+UPxz0
正直あのリモコンのどこが格好いいのかわからない
テレビのデザインも家に置いてて全く気にする事ないし
外国向けは写真でしか見てないけど、あまり違いがわからない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:27:59.50 ID:88pk7qcq0
>>875
海外ビエラカッコよすぎ
あの糞白枠も無いデザインも最高だし、リモコンも良い
Panasonicは国内のユーザー馬鹿にしすぎだろ・・
おじいちゃんおばあちゃん向けにとかいうけどそんな問題じゃ無いだろって話
せっかく今年はデザインマシになったのに結局あの目立つ白枠のせいでまた来年まで買い換え出来ない
日本のビエラリモコンのデザインと白枠採用したやつホントいい加減にしてほしい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:36:31.03 ID:ahsqlcW70
枠なんかマジックで黒く塗っちまえよw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:49:40.71 ID:N6gvnez60
ベゼルも家庭では目立たないだろ
上のブログ画像もあるしわかるじゃん
しばおか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:00:34.83 ID:dejj1aJJ0
ベゼルは写真のとり方次第で、モノは同じじゃないかと思う。
このページは銀色にみえる。
http://www.techradar.com/news/television/hands-on-panasonic-tx-p42vt30b-review-929083

自照式のリモコンは羨ましい。
輸入しても地デジやBSデジボタンなくて不便だろうけど。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:19:13.12 ID:Q9t6rVeW0
>>884
照明落としたり奥の方に置いてる画像に何の意味が。
てかこのスレの過去スレでも家に届いた奴が視聴中に枠を意識して気になるとか
いっぱい文句言ってるじゃん
まあいまさら言っても遅いから次は銀枠は勘弁してもらいたいよね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:26:56.99 ID:KR2/wzJB0
プラズマ特有の横縞現象、みんな気にならないの?

最近、ミョ〜に目障りなんだけど(**;
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:27:44.95 ID:N6gvnez60
家庭内照明のことだよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:38:06.30 ID:821VTYgQ0
>>869
ヤマダとかビックカメラでも、現在ではポイントは25%が限界と聞いている。
どこで購入したのか興味津々
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:38:21.31 ID:6WH+1X6u0
VT2の茶色枠は一般家庭の明るさになると店で見るより茶色っぽさが消えて高級感出るけど
VT3の白枠は一般家庭でも変わりようがない、そりゃ店よりはちょっとはマシだけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:53:11.74 ID:P2/YGdlj0
枠がどうのこうのと買わない、買えねえ奴がうざ杉
それだけを買わない理由にケチつけるなら、
ポンと大金積んで枠くらい特注で頼めよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:54:50.86 ID:Nt9zHiJn0
いやデザインでVT2はないw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:57:52.74 ID:pA6W58s70
VT3の枠は本体(フルグラス)から隙間をあけて離れてるから、
塗装なんて簡単にできるだろ。

シルバーが嫌なら好きな色に塗ればいいのに。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:10:52.78 ID:5PaiqzMU0
>>891
確かにな。俺はテレビ買うのに枠の色だのデザインとか気にしたことない
どでかいブラウン管時代に比べるならどうでもいいことだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:23:44.03 ID:qsqO4rAk0
VT2持ちが今日も暴れてるな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:27:18.26 ID:N6gvnez60
vt2持ちならいいかいもんだろ
胸を張れよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:27:59.06 ID:2+1rJ/ql0
>>875
メニュー画面もかっこよくなってるんだよな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:30:01.73 ID:2+1rJ/ql0
海外ビエラのメニューをとくと見よ!
http://www.flatpanelshd.com/pictures/panasonicgt30_large15.JPG
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:30:31.76 ID:eu7WGbHS0
>>889
昨日のYahooのポイント祭りで買った。
ムラウチ?だったかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:32:01.03 ID:N6gvnez60
ベストショップとラリーとかで結構付いたよな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:32:54.03 ID:2+1rJ/ql0
>>893
業者に頼めば奇麗にやってくれるね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:33:39.68 ID:5PaiqzMU0
実質65000円って結局先払いしてるだけじゃんw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:33:47.86 ID:FmdaU2Tm0
だが売れなくなる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:41:27.53 ID:EoJt4efo0
自動車に張るスモークの細切りテープってどっかに無いかな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:45:00.61 ID:W2wpgFQN0
VT3なんてギラギラ銀縁の糞だろw早速オクに放出してる奴がいるぞ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96960244
カッコイイ茶枠のVT2ではこんなすぐには出なかったのになwwwVT3は劣化デザインの糞機wwwwwwwwww
今ならG音なんて無くなってるんだから絶対に安いVT2買うのが正解だ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:50:08.78 ID:T6Jj2lAz0
緑ムラやG音が酷い個体なんだろうな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:56:23.25 ID:O+uTU4QF0
TVを中古で買う気にはなれないなw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:05:59.82 ID:ruU9/lEu0
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part48】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303740340/
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:06:05.93 ID:51Dp5s0u0
>>905
VT2持ちはそんなあおり方しない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:17:53.71 ID:8BvgqlV00
俺のアルミパネル使ったZシリーズにはかなわないが
VT3はなかなかかっこいいな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:23:15.92 ID:7iAPaDDX0
煽ってるのは他社ユーザー
よくあるパターン
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:46:54.81 ID:U8XK2sq90
枠が嫌ならVT33にすればいいじゃん。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:57:13.38 ID:6U+KyHWx0
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 G音! G音!
 ⊂彡
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:02:22.34 ID:ExGGDBQz0
可哀想に、外れ個体にあたって狂ってしまったか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:06:33.77 ID:llxdTMQu0
>>869,899
そういうの実質って言わないんだよ
\126720の品を\96000で買っただけ
実質値引は24% (30720/126720)

まあヤホのPは知らんが安い方でいいんじゃないか

それよりその店ってこれ?大丈夫か?
http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010230/SortID=8246378/
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:09:26.90 ID:vAId4idcO
ちなみに量販店でVT3 50型買った人は値段とポイントが付く店なら何ポイントで買いましたか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:11:21.51 ID:r48m7e4F0
このムラウチに限らず、通販は普通に危ないからな
家電量販店などより安く買えたと思って喜んでても、
この件のように中古品や、
運送段階で衝撃を受けて箱や中身が強い衝撃を受けてる物、
返品されてた物を箱だけ変えて綺麗にして分からないように新品として販売している物、など
そう言った物を知らないうちに掴まされてることはよくある。
大丈夫なものがあるのもそうだが安いのには理由がある
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:13:36.74 ID:ycBMm19I0
>>916
265,000円の17%ポイント
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:23:49.11 ID:69pyyyc3O
もし悪質業者に当たっても自分が納得できるものだけだよね、ネットは。

テレビなんかは高いし、届いた物が良くなかった場合、困るのは自分だけじゃないから絶対量販店で買うな…。

ケチって次の買うまで後悔するくらいなら、初めから数万高い方を買う。


>>916
265000円+インターネット乗り換えで35000円引き+エコポイント15000円分使用で結局払ったのは215000だった。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:26:01.58 ID:vAId4idcO
>>918
安いですね。タイムセールとかですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:29:33.48 ID:MP0s0jS50
>>917
ムラウチって名前も聞くし、結構いいのかなと思ったんだけど、何か悪い話でもあるのか?
レコは純粋な通販になりそうだから、聞いておきたい
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:32:15.69 ID:ycBMm19I0
>>920
愛知県のヤマダ電機での価格交渉です。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:58:01.25 ID:w3aMuYg70
テレビは家電量販店で買うな
デカいし設置サービスないと色々面倒くさい
もちろんネット価格の方が断然安いけどあくまで全国最安の目安ぐらいの感覚でしかない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:10:19.45 ID:wFG0w4OC0
>困るのは自分だけじゃないから絶対量販店で買うな

>テレビは家電量販店で買うな

量販店では買ってはいけないということ?
それとも逆?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:11:41.79 ID:lMyq1LnQi
>>923
家電量販店で買えの間違いかな?
ネット通販は5年保証が別料金だから加入するとそんなに安くないよね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:16:24.83 ID:ZLoDQ6vBO
いくら安く買ったのが悔しいからってそんな不安を煽ってやるなよw
どこで買おうが不運な目に遭う時は遭うんだよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:16:57.68 ID:MP0s0jS50
>>925
別料金って言っても5%だろ
おそらく価格差は埋めれない

それに量販店店頭でも長期保証無料っていうと限られるんじゃないのか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:20:29.83 ID:yFcGuZty0
>>923
うちはG音酷いのにあたっちゃって、買った家電量販店に連絡したら
スムーズに交換になったから家電量販店で買っといて良かったと思った
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:25:38.23 ID:eGUQlh340
価格com憎しの量販店店員がまたスレを荒らしてるのかw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:31:54.27 ID:MP0s0jS50
ここ最近あったっけ?
レグザスレでは暴れてたけどw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:43:47.42 ID:llxdTMQu0
>>919,923
同感
どうでもいい空清とかは別として
特に初心者はアンテナ周りまで考えると量販がお勧め

>>924
文脈でわかるでしょ、後者
それといけないと言ってるのではなくて「俺ならこうする」と言ってるだけでしょ

あと交渉や買う時期によっては量販でも同じ位か安かったりする場合もあるし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:49:19.04 ID:lMyq1LnQi
>>927
俺、地方在住だけどテレビだけは価格コムよりも量販店のほうがいつも安い

ヤマダのTHE安心ってテレビも対象に入ってるから、価格コムで買ってTHE安心入れば同じだよね?って言うと価格コムの値段を調べて対抗してくれるよ

THE安心の対象外であるレコーダーには全く通用しないけど
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:05:01.00 ID:MP0s0jS50
>>932
マジ?
地方って100万都市とかの地方じゃないだろうな?w

価格コムで安心入ればなんて聞き方はしないけど、こっちは基本ムリ
それどころか価格コムに「合わせろ」と言ってないのに、「価格コムの口コミの」とか「相場を調べるために価格コムを」
とか言うと、噛みついてくるのがほとんど
価格コムの店は人件費とかがどうたらって言ってくるw

あとは見積もりあれば対応しますとか言うくせに、いざ出すと対応しないのが多い
見積もり見積もり煩いヤツは値段交渉したくないために手間を課してるとしか思えん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:13:10.82 ID:J7gbTfyg0
>>927
ビク淀は通常なら保険別途5%だしな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 03:49:41.14 ID:2wQoM21NO
シルバー枠がお気に入りの俺って最強に勝ち組じゃん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 05:08:36.87 ID:pS6qyllE0
俺は灰色にして欲しいな。
それが一番画面に影響しないから。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 07:35:23.60 ID:iKqmPYMd0
BS11で初めて3D見た
結構面白い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:16:10.36 ID:TisVql58O
42型のVT3を買う気でいたが「暗い、暗い」と言われ続けられちゃあ、買う気も失せる(-_-)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:33:42.63 ID:qS08Jcov0
>875
HDMI4個も、さることながら
その面と平行な向き
俺の持ってるVT2は面と垂直なHDMI
始めに刺すとき何でみんな平行にしないんだろ?と思ったら…
B-casのせいか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:33:53.66 ID:lvtX0akP0
どうぞどうぞ、液晶でも買って下さい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:41:04.25 ID:BktZctxx0
寝室にVT3を置いて、寝るときに真っ暗にして映画みてたんだけど
おどろくほど綺麗だったw

今までは寝室にV1、VT2はリビングだったんだけど
電化製品の進化はおそろしいな
次のVT4?を買う理由も金もないけど、ここまで綺麗だと次もほしくなるわw

ちなみに俺はテレビやエアコンなどほとんどすべてネットで買ってるわ
安いだけで聞いたこともない店では買わないけどね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 09:06:39.09 ID:H04spHRW0
>>938
俺も同じだわ
でもほんとにそんなに暗いのかな?うちの6年落ちのHDブラウン管テレビよりくらいの?
教えてくれー

943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 09:13:27.52 ID:+i0/OcO30
>>941
どこで買ってる?
それと、今までで進化のペースを考えてもこれは買いだったってTVってある?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 09:44:27.51 ID:cA2tA+ymO
>>938
>>942

ソニーのブラックトリニトロンから42VT3に買い替えたけど、画質の良さにびっくりしたよ。

確かにスタンダードだと暗いけど、ダイナミックはもちろん、リビングでも十分明るい。
普段はオートにしてるから、多少暗めかな。
でもそんなに暗いとは感じない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:01:20.29 ID:+DkKnd000
46VT3買ったけど、今もらえるのってアバター3Dのみ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:27:30.34 ID:qs0wJI5e0
>910
超うらやましい。デザインだけは。

アルミのシルバーヘアラインは至高のデザインだけど、
コストダウンでもう二度と採用されないだろうな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:39:24.66 ID:BktZctxx0
>>943
ここ2-3年で10万以上の通販はビック、ジョーシン、ムラウチ、Aプライス、アバック、ヤマダかな
もうちょいあるかも、VT3はジョーシン

正直どれを買っても綺麗だし、最近のは順番に買ってるけど
どれでも進化を感じられるので特別コレってのはないかな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:31:07.32 ID:sjCbj/qi0
個人的には家電買うならA-priceをまずチェックするな
あそこは毎日価格変わるし、定期的に掲載無しになっては再掲載するから
頻繁にチェックしないといけないのが面倒なのだけど
価格COMでも最安になれるだけの価格と、それなりの信頼度がある
後はいーでじで買った事がある
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:34:06.89 ID:e/XZZhjUO
この前地元の家電屋に行って交渉したらVT3にメガネを一つ付けてくれるらしいのだけど充電式と電池式どっちがいいかな?性能差はあるの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:16:26.45 ID:+i0/OcO30
>>947
サンクス

>>948
Aプライスの信頼度の客観的な根拠とかってある?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:25:21.63 ID:lDFXSmUB0
ハイハイVT3マンセーVT3マンセー
眼鏡HDDキャンペーンも終わった今じゃこんな高い物を買う価値無し

安さが一番のVT2が正解だよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:36:33.30 ID:WG6Nr5ks0
キャンペーンはまた始まるし、いい加減VT2ユーザーを装ったくだらんレス止めれば?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:51:49.03 ID:sjCbj/qi0
>>950
信頼度はネット上の知名度や雰囲気で判断するけど
A-price楽天店のレビューなら総数約7500件で、そこそこの点数があるから
客観的なデータと考えると、そういう評価サイトになるかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:05:19.79 ID:Mh5dKPt30
>>938
暗いなんて言ってる奴は皆無な件
プラズマ買ってもわざわざ環境に合わせてみんなさらに照度落としたりしてるのに
そんな心配は無意味
あと人に影響され過ぎ。そうやって自分を持てない奴は騙されるよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:29:11.14 ID:VUxK2Dfh0
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 ジークG音!ジーク G音!
 ⊂彡
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:32:27.97 ID:lDFXSmUB0
かっこ悪い銀縁のVT3が吠える吠えるw
ギラギラ銀縁ピカピカツルテカーw悪い目がさらに腐るなw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:46:10.51 ID:6lSQFfuU0
画質に惚れ込んでVT3買ってるからデザインは二の次です
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:41:42.26 ID:/mvnb8ko0
ぶっちゃけ2万多めに出すからあのVT3の枠が黒のモデルを
家電量販店でも扱うモデルとして出してほしいw絶対買うのにw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:49:55.89 ID:+i0/OcO30
>>953
レスサンクス
レビュー見たりググってみたけど、なんとなく量販店系のほうが安心だ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:58:07.96 ID:qs0wJI5e0
>958
枠を塗るのに2万もかからん。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:03:06.23 ID:so+imORz0
後々オクで売れなくなるじゃん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:30:42.78 ID:sjCbj/qi0
>>959
まぁ量販店の安心感に比べて劣るのは仕方ない
あくまで価格COMで最安値を争うショップの中では信頼度が高いというだけ
そういう自分も今回はVT3を近場の量販店で購入した口だから
でも更に近々買う予定のBDレコーダーはA-priceで狙ってる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:44:50.94 ID:+i0/OcO30
>>962
俺も実はBDレコ狙いでそういう価格コムの店の評価を聞きました
TVみたいに量販店のwebで頻繁に特価出してくれればいいのに
BDレコの特価、量販店のwebでもほとんど見ないし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:57:09.55 ID:so+imORz0
液晶にしても通販だとどれだけドット欠けがあっても対応してくれない場合多いけど
家電量販店とかだとある程度ならちゃんと対応してくれたりするからね
万が一何かあったら通販はホントめんどくさいし
多少高くても、安心感を買う感じはある
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:00:26.85 ID:qs0wJI5e0
>961
本当に銀縁よりみんな黒枠の方が好きなのなら
逆に高く売れなければおかしい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:06:32.71 ID:lDFXSmUB0
誰もが嫌う銀縁w
塗装したくなるほどの恥部w
VT3は糞主張デザインで数万円は価値を下げてるアホw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:30:10.36 ID:ze0e4fnX0
なんでGT3値上げしてんの、、、、
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:40:17.02 ID:J7gbTfyg0
GWだからだろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:45:28.34 ID:po/cAd2H0
ID:lDFXSmUB0
ID:lDFXSmUB0
ID:lDFXSmUB0
ID:lDFXSmUB0
ID:lDFXSmUB0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:46:18.47 ID:ycBMm19I0
VT3だったらDIGAは3D対応していればHDD容量の少ない機種でもいいかな?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:11:01.62 ID:Tda4aqot0
そんなもんあなたがどの位録画するか次第でしょ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:48:29.50 ID:gvU0bJ1I0
3D対応VT3のハードディスクからムーブ出来る機種ならOK
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:58:07.18 ID:ycBMm19I0
VT3の録画機能がどんなものかと思ってね
自動チャプターと長時間録画はあるんだよね、ディモーラは使えないのかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:33:39.01 ID:QvoeVi4h0
地デジ著作権保護の新方式導入目標は2012年7月
−ソフトウェア使用の新方式。デジコン委員会開催
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442463.html
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:39:03.64 ID:hGkYfNDP0
usb3のhdだっけ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:57:45.03 ID:e/XZZhjUO
楽天とかのショッピングモールなら安心かな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:48:03.31 ID:oH0h2ncm0
>>974
次期モデルはカード消えてHDMI増えるな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:01:42.69 ID:gc8Bbjot0
実物の質感がわかるくらいのST3とGT3の画像見れるとこない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:23:54.36 ID:ycBMm19I0
>>978
質感まで気にするなら実物を見てきたほうがいいよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:29:17.34 ID:HGWOQb6m0
埋めるか
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:29:51.09 ID:90ghAXJ40
うん、面倒でも見た目をぐっと気にするなら見てくるのが一番
店では画質面で実際の家で見る時の綺麗さより、
店の明るさのせいで少し劣ることを忘れずにねー
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:09:59.77 ID:llxdTMQu0
>>958
街の直販店限定で出てきそうだな
V22のように
2万+なら間違いなくそっち買う
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:14:36.96 ID:ycBMm19I0
アフターパーツで銀枠を隠すモールでも売れば意外とヒットするかもな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:19:37.04 ID:lDFXSmUB0
VT3のデザインは致命的な欠陥持ちだなwユーザー不満だらけでハイエンドw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:25:24.49 ID:lMyq1LnQi
買えないヤツの僻みってホント(´・д・`)ヤダ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:29:24.93 ID:aBCgB77r0
新型が買えないんでG2辺りをネットで買おうかと思ってるんだが
旧機種のせいか展示してる店が近所探してもない
比較した事ある人はどんな感じ?

G2と新型のS3やST3だったらどういう違いがあるか教えてくれ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:31:05.63 ID:MrV2mFM50
G2は一番いらないウンコ中国産
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:33:12.77 ID:KBJGuPrq0
なんでG2なんだ?
しかもテレビで中古・・・考えもしなかったけど安いの?
オクとかの値段見てると買うヤツはバカとしか思えん
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:33:30.61 ID:AaUyGyVe0
動画性能なら短残光のST3が上
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:36:39.66 ID:lMyq1LnQi
中古とは言ってないだろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:36:42.32 ID:wjiHE6Br0
口は悪いながらも
中古のG2はやめとけという
お前らの優しさに
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:38:19.88 ID:aBCgB77r0
>>988
通販ならまだ在庫が残ってて価格も下がってるのでこの辺がいいかなと考えて
下位機種のS2辺りよりはフィルターがあるからいいかなと思ったんだけど
やっぱり新機種のS3やST3の方が全機種のミドラクラス製品より全然いいのかな?

>>989
教えてくれてありがとう、ST3なら展示してる所沢山あるので少し観てくるよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:39:23.44 ID:aBCgB77r0
>>991
急に来て馴れ馴れしく聞いたのに具体的に回答をくれた皆に多謝m(_ _)m
G2を買おうかと思ってたけど思いとどまれました
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:42:57.90 ID:aBCgB77r0
とすると、
ST3辺りをもう少し価格が下がるのを待ってから買った方が
G2を購入するより良さそう?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:44:39.60 ID:MrV2mFM50
>>994
G2はいらねって言ってんだろうがこのチンカスボケナスクソバカヤロウ
大人しくVT2買って糞して寝ろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:45:16.49 ID:aBCgB77r0
>>995
すいませんでした。ウンコしてきます
997840:2011/04/26(火) 23:46:33.02 ID:lMyq1LnQi
ちなみに何型狙い?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:47:41.77 ID:KBJGuPrq0
>>990
>>992
まだあったのかw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:47:52.83 ID:/gOVxxUO0
>>992
G2と比較するとパネル表面がツルテカで、蛍光灯とかそのまま白く反射したりするから
そういうところは視聴環境込みで考えたほうがいいかも。まあ暗くした部屋ならさほど問題は
ないだろうけど。
あとST3はVT3やGT3と比べると目に見えて青空とか広い面積の単色に近い部分でちょっとドット感というか
ザラつき感じることもあるから、実際に使う視聴距離で滑らかさは十分か確認するといいかも。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:48:07.92 ID:aBCgB77r0
>>997
予算に余裕が無いので42型を出来るだけ安く良い型を選択しようと思ってるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。