大好評!プラズマテレビは絶滅危惧種

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr液晶
言うまでも無く消費電力が高いプラズマテレビは危機に瀕している。

特に東北関東大震災で破損した東京電力福島原子力発電所からの
電力供給が停止して、
首都圏では計画停電によって首都圏の住民は節電を強いられている。

このような非常時に消費電力が非常に多いプラズマテレビは敬遠されるのは当然で、
プラズマテレビを製造する関連業界も危機に瀕している。
まさにプラズマテレビが絶滅寸前の危機に瀕しているのだ。

この事に関して語合おうではないか。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:02:03.26 ID:6Co/gp4I0
液晶のボケる糞映像見たくないですw
3Mr液晶:2011/03/20(日) 22:57:43.38 ID:ptWRm4fJ0
小型化できないプラズマ、製造メーカーの少ないプラズマ、画質が進歩しないプラズマ、
こんなくだらんテレビなど家電量販店はほとんど売る気になれない。
パナソニックは必死にリベートばら撒いているが、それでも売れないのが事実。
プラズマを展示するのを拒否する店も出る始末。
プラズマなんか無くなったっていいんだよ。液晶がよく売れるからな。
4Mr液晶:2011/03/20(日) 23:00:56.04 ID:ptWRm4fJ0
だいたいプラズマという表示方式なんかテレビしか役に立たない。
それより汎用性に富む液晶の方が遥かに社会に貢献してるな。
だからプラズマなんかに設備投資するメーカーは少ないんだよ。
5Mr液晶:2011/03/20(日) 23:06:31.19 ID:ptWRm4fJ0
液晶テレビを見て未だにボケるとか言っているアホがいるが、
最近の液晶テレビは残像や動画ボケなんかほぼ解決した。
ボケて見えるのは視力障害としか思えないな。
暗い所でエログロ動画ばかり見てるから目をやられてしまってるんだよ。www
6Mr液晶:2011/03/20(日) 23:18:20.78 ID:ptWRm4fJ0
未だに液晶がボケるなんていう奴は完全な視力障害だな。
暗く狭い部屋でビエラ大画面でエログロ映画ばかり見ているからだ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:46:02.24 ID:7iZSsPO20
スレ立ての前に液晶TV買えよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:00:07.02 ID:nDmZboMj0
この人ほどプラズマTVに執着している人はいないよな

種を否定する為に狂ったように読み込むファースト信者みたいな執念を感じる
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:27:02.39 ID:f2/IUHdLO
プラズマテレビ最高!!!!!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 08:26:32.52 ID:3+pqA/XFO
小型テレビで画質なんて求めない。
大型テレビならパネルが大きい分、画質の差が表れるから、
綺麗な画質で見たい人はプラズマ、映ればいい人は液晶と住み分けはすでに出来ている。
この事に関しては語り合う必要はないので、
このスレの存在価値は全く無いが、
せっかくバカが立てたスレなので、
スレ主であるMr液晶のバカさかげんを語り合いましょう。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 09:19:09.92 ID:7hbuUD7fO
ミスターはいつになったらブラウン管破棄して液晶買うんだ?
個人的にはミスターにはLG買ってほしいね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 10:16:56.89 ID:Co3OpyXQ0
液晶は新機種の話を持ち出して残像は減ったと言う
プラズマは数代前の機種の話をして電気代がと言う

47型レグザZG1 年間消費電力172kwh 定格電力209w
46型ビエラVT3  年間消費電力151kwh 定格電力398w
50型ビエラVT3  年間消費電力171kwh 定格電力425w

液晶のが電気代つかってるじゃねぇかw
13Mr液晶:2011/03/21(月) 11:19:29.81 ID:dVhiLc4d0
大画面で綺麗な画質で見たい人も液晶、

自分の部屋に置きたい小型サイズを求める人も液晶、

つまり様々なニーズに答えられるのが液晶なんだよ。

いったい何度言ったらわかるのだ。

プラズマが高画質だと思い込んでいるのだから、

まことに残念な性格だなあプラ厨どもは。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:27:22.02 ID:Co3OpyXQ0
>>1
>このような非常時に消費電力が非常に多いプラズマテレビは敬遠されるのは当然で
>この事に関して語合おうではないか。

ねぇ電気代の事は?
ねぇねぇ、消費電力の事は言わないの?
ねぇねぇねぇw
15Mr液晶:2011/03/21(月) 11:28:02.13 ID:dVhiLc4d0
>12

最近の液晶に動画ボケなんか見当たらない。

最近のプラズマビエラなんぞ大して進歩していない。
3DやUSBやBDをのっけただけ、画質向上は無し!
と言うか限界!

37V以下を作れないプラズマの需要は伸びない。
やはり、小型化に失敗したプラズマは影が薄く多くの客に相手にされない。
プラズマに拘る連中は思い込みの激しい画質中毒患者だけ。

何処の店へ行っても売れるのは液晶テレビばっかり。
16Mr液晶:2011/03/21(月) 11:30:43.52 ID:dVhiLc4d0
>14

電気代や消費電力なんか液晶の方が少ないに決まってるだろ。
こんなの常識!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:33:24.81 ID:+Gy/MmOjO
Mr.疫虫さん、こんにちはw
こっちでも大暴れですねw
1日もはやく、液晶がプラズマを超える日を待っています。
がんばってくださいw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:28:07.40 ID:Co3OpyXQ0
>>16

>>12
で、出てるのに何で?
真性の馬鹿なの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:02:19.77 ID:tZe26mQR0
>>18
>12の条件は実際に使用したら、成立しないだろ。10mode燃費を信用してるようなもんだ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:08:47.26 ID:UqyiFMlp0
Mr液晶VSプラ房多数って構図に笑えるなw

まるで価格.comの基地外が2ちゃんに流れてきているようだ。
プラ房ってなんで性格悪いの?

Mr液晶ガンバレー
お前が頑張っているおかげで基地外が拡散しないで済む。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:40:53.05 ID:Co3OpyXQ0
>>20
マジで言ってるなら尊敬してしまうかもw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:32:15.21 ID:4eSBcgvS0
液晶はどんな使い方をしても年間消費電力は大して増えないが、
プラズマはカタログ値の2倍以上になる。
信頼できる実使用データが分からないので買わない。
蛍光灯下で普通のTV番組を見て、液晶よりちょい上ぐらいなら
考える。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:39:13.51 ID:owEGLgtV0
画質気にしないヒトなら液晶でいいんじゃない
AV機器板で言うことじゃないからこのスレは板違いだけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:54:15.65 ID:UqyiFMlp0
自分本位てどんな意味だっけ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:37:51.69 ID:+Gy/MmOjO
>>22
四の五の言わずに液晶買えよw
お前が何を買おうが俺は困らないw
なぜ涙目なんだよw

俺はプラ厨でも液厨でもない。
ただ現時点で、液晶が糞すぎるからプラズマ買っただけ。
良い液晶がでたらすぐにでも買い替えるよ。
スポーツを液晶では見れない。人間に縁取りあるしw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:22:22.73 ID:KR0EomRh0
ジー音うるさいよ。糞プラズマ馬鹿
27Mr液晶:2011/03/21(月) 22:30:29.39 ID:dVhiLc4d0
首都圏の人間よ、プラズマ買うな、
益々、計画停電を延長しなくてはならなくなるだろ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:41:06.94 ID:5eDq949B0
映らなくなった37型アクオスは処分したの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:52:59.08 ID:Co3OpyXQ0
液晶の方が電気代食うのになにいってるんだかw

30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:34:01.74 ID:TzU0H5+w0
今日見てきたが今のプラズマは電気代以前に画質が劣化してるんじゃないか
液晶と並べて見ると細かいところがジラジラしたり色がくすんで汚かった
特に画面全体が動くような場面で顕著だった

KUROはそんなこと無かったような気がしたんだが
画質のアドバンテージが無くなった今のプラズマは選ぶ意味がだいぶ小さくなったような気がする
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:26:41.96 ID:MsumzY7yO
また戯言をほざいてるヤツがいるよ
┐(-。-;)┌
32Mr液晶:2011/03/22(火) 00:43:06.53 ID:1YUUBtmL0
おい、プラ厨どもよ、もう、プラズマでテレビ見るなよ、
どれだけ電力会社に迷惑かけてるか自覚せーよ。
電気を水や空気と同じように考えているやろ、
わがままなプラ厨のせいで明日も計画停電実施や。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:52:19.27 ID:tbZSiXIX0
Mr、またプラズマ保護スレ立てたのか
34Mr液晶:2011/03/22(火) 01:05:11.07 ID:1YUUBtmL0
http://ameblo.jp/koskada/image-10648373864-10747406385.html

今年の春モデルも例の「縦線」が出てしまうらしい、
こんな欠陥テレビを何故いつまでも作ろうとするのかね。
プラズマはもう終わりだな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 06:03:38.23 ID:qayS+A93O
さて、このスレは何年後に消化できるかな?w
Mr疫虫のボヤキの始まり始まりw
俺は2018年で1000レスいくと思う、それまでに堕ちるかな?w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 08:57:06.51 ID:tbJvXCXIO
Mr液晶はプラズマ買えなくて悔しがっているのか?
哀れだなwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 09:07:15.31 ID:MsumzY7yO
Mrなんとかってのは頭がオカシイ。それだけ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:38:43.47 ID:/ozp69PT0
お前らMr液晶の事が大好きなんだな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:16:13.14 ID:e/HmUa1C0
16倍速だろうが32倍速だろうが大昔の2DのRPGでマップが等速で動く時なんかにはてきめんに弱い
ズルズルズルズル〜
それが液晶
倍速を高めていけば目を誤魔化し易くなるだけで真っ向勝負は本当に弱い


FPSを上げて滑らかにすれば人間は快適に感じる
つまり液晶の倍速はソースを弄ってる様なもの(勿論その改変ソースを映す為のデバイスの管理も必要な技術だけど)

けどそれは24pの映画ソースがガクガクになる事への対処と同じでデバイス自体の低性能を補うものでは全く無い
だからX倍速はセルアニメを滑らかにする程度にしか役に立たないものと言われるんだ
実写に対しては補完ミスで不自然さしか感じない
そして最初っから最後まで液晶デバイス自体の動画性能のハード的な低性能さは全く改善出来ていない
あくまでハードを「駆動」する半ハード半ソフト部分の「制御」の性能を高めただけ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:24:00.18 ID:e/HmUa1C0
そんな小手先の小細工を喜んでるのが倍速マニアなんだよね

そしてそんなハードの低性能さに大して全く無力なおまけ機能なんかを以って「液晶はX倍速のお陰で動画性能が高くなった!」なんて宣ふ
これがちょくちょく出張してくる無知で罪無き邪魔な液晶信者


このX倍速機能は言ってみれば擬似的にソースを4k2kのスーパーハイビジョン化して擬似的にハードを4k2kに見せて映してるのと同じ様な誤魔化し
あるいはこう言ったら分かりすいか?
ハイビジョンブラウン管にSD映像を映したものより糞液晶にHDソースを映した方が「見栄えがする」事で消費者を煙に巻く

これ、そのまんまソニーお得意の悪名名高き似非高解像度化技術「DRC-MF」を解像度ではなく時間軸に適用したものなのね
そしてソニーの最新TVの目玉機能がこの解像度と時間軸をセットで有機的に融合させて動作させる事でより上手く誤魔化す技術って訳w
ここに少し詳しくのってるね
http://www.phileweb.com/review/article/201103/16/263.html
「X-Reality」と「XCA7」の二つを融合させて動かす、縦軸の解像度計算と横軸の時間軸計算の結果を相互に利用する事で解像度を擬似的に向上させ、尚且つFPSも擬似的に向上させる

しかし素の液晶のハード性能は低いままw
そりゃ買ってくる素材が糞なんだから料理方法を上手くして誤魔化すしかないよな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:24:38.01 ID:e/HmUa1C0
言ってみると倍速機能はなめらか効果を付加してずるずる残像の不快さを紛らわせようとする、悪臭に香水をぶっ掛ける様な誤魔化し

決して動画性能の改善ではないところに注意
ぶっ掛ける香水の臭いをキツクしているだけで元の悪臭を洗い流してはいないから


素の動画性能が高くズルズル残像なんて出ないブラウン管では全く必要ないおまけ的なもの

と言っても偽者画像を紛れ込ませた似非高FPSのぬるぬる効果が好きな人がいるならブラウン管に乗っけてもいいようなものだけどね
不自然過ぎる擬似映像で吐き気を催さなければ

液晶なんて1024倍速駆動だろうが液晶自体のズルズル残像はそのまま残っているんだよ


液晶の動画性能が向上なんてねw

ソニーはせいぜい黒挿入有機ELに乗り換えられるまではそのまんま
そして今でも変わらず動画性能が最強なのはブラウン管で次点が死んだSED(FED)

まぁ動画性能だけじゃバランスが悪くなってきたからどこかで乗り換えは必要だけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:21:11.53 ID:lByJj8Mb0
今の液晶は40型で40〜50Wの消費電力だけど42型のプラズマはそれと同程度なのかな?
プラズマの消費電力は液晶と同等かそれ以下って言うから技術の進歩は凄いね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:51:31.67 ID:tbJvXCXIO
進歩してないのはMr液晶の脳みそだけという事だなwww

確かMr液晶ってSDブラウン管にディーガつないで地デジ見てるって言ってなかったっけ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:55:35.25 ID:VrCc/+vI0
プラズマ馬鹿のキモさがよくわかると聞いて来ました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:02:48.27 ID:h1x1Yv/t0
LGは液晶の常識を覆したようです。

「TruMotion 480Hz」による“8倍速表示”という現在最高水準の動画スペックは伊達ではない。
この動画性能の高さは非常に興味のあるところだ。
実際の映像を見てみると、液晶自体がIPSパネルというメリットも手伝ってか、動画にかなり強いという面がうかがえた。
サッカー中継などを視聴してみると、スタンドの観客がある程度、識別できるようになる。
動きの激しいアニメーション映像を見ても、ベターである印象だ。

気になったのは、圧縮映像への対処方法だ。映画『ウォーリー』のチャプター1の冒頭には背景がスピーディーに動くシーンがあるのだが、このシーンでは、ボケ感が少ない代わりに、映像の中に登場する看板など、細かい描写の周囲に圧縮ノイズが散見されていた。
これは、動画ボケが低減されたことによって、逆にフォーマット特有の画の破たんが目立つようになってしまったのだろう。

http://kakaku.com/article/pr/11/03_INFINIA/p2.html

価格.comはどんだけ金を貰ったんだろ・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:17:05.65 ID:C0ngaZn0O
>>44
そういうお前が一番キモい。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:22:18.72 ID:3WTrevL+O
その通り!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 11:56:11.43 ID:h1x1Yv/t0
46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:17:05.65 ID:C0ngaZn0O
>>44
そういうお前が一番キモい。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:22:18.72 ID:3WTrevL+O
その通り!

うむうむ
いいよーいいよー
49Mr液晶:2011/03/23(水) 21:05:48.01 ID:Aqqde2sE0
必死こいてムキになって液晶の悪口書いているプラ厨って惨めったらしいな。

負け犬の遠吠えだな。

画質の事でごちゃごちゃ喚き散らしているのはここの偏屈なプラ厨どもだけ。

大多数のまともな消費者はごちゃごちゃ言わないんだよ。

哀れなノイジーマイノリティどもだな。

舌引っこ抜くぞ!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:05:01.13 ID:3WTrevL+O
負け犬の遠吠えはオマエだろ(苦笑) 低脳液厨君!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:47:53.52 ID:aqBWdJBE0
AV機器板にあれば画質のこと言及するのが普通だろうにそれがわからないのか
Mrは家電板でやってろよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:20:18.38 ID:Xp442nnL0
うつりこみ激しいし、
ジー音するし、
輪郭おかしいし、
みんな言うほど画質が良いとは思えないのですが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:13:45.27 ID:/RZXfY9+0
Mrって釣りカキコばっかり
結局寂しい釜ってチャン
54Mr液晶:2011/03/24(木) 21:21:35.33 ID:LSBdmV6X0
電気バカ食いのプラズマなんか絶対に買うな、
ついに福島原発にベータ線を浴びて熱傷を起こし始めた。

今日、新製品のプラズマビエラを見たがいったい何処か改良されたのかわからん。
相変わらずどす黒いくらい画面だ。

http://ameblo.jp/koskada/image-10648373864-10747406385.html
横にあったレグザはそのどす黒さや顔が黄色くならないから画質がすっきりしている。
プラズマのあの黄色い顔はなんとかならんのか。
顔が健康的に映る液晶の方がいい、だから売れるんだよ。

それと買った途端に例の「縦線」がバシっと出現するのじゃないか。
プラズマなんか買うと不安で不安でしょうがないだろう。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:50:48.02 ID:IZRJ7wsBO
何でMrなんとかってのは小学生レベルの書き込みしかできねぇの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:11:02.55 ID:R/d2DX+wO
知能レベルが小学生並だから、
当然書き込みも小学生レベルになる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:29:51.51 ID:IZRJ7wsBO
なるほどね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:15:08.80 ID:31W2pHaR0
Mr液晶大人気!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 07:45:23.41 ID:2vkp27h/O
>>55->>57
釣られるお前らも同類。
てか自演か?
Mr以外書き込み禁止。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:09:02.80 ID:1VV1EWD0O
VT3の画質は最高だった!! さすがプラズマ!(b^ー°)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:51:13.63 ID:31W2pHaR0
どんな風に最高だったの。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:55:50.68 ID:1VV1EWD0O
発色、奥行感、動画描写‥など全て!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:31:58.21 ID:31W2pHaR0
Mr液晶の方がまだマシな事書いてるぜ・・・
なんせプラ房が必ず喰いついてくるからな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:10:19.18 ID:vB9LSCKI0
>>63
はぁぁぁ??
あいつは画質なんか気にもせず
シェアだけしか言ってないんだぜ?wwwwwww
しかも店頭でしかみてないし

ご自慢の液晶アクオス32型は5年で壊れて
現在リサイクルショップで買ったSDブラウン管だぜ?www

そして、そしてーーーー
SDTVに赤白黄線でBDを繋いで
やっぱり地デジは綺麗だなキリッって書き込める
糞眼の脳無しなんだぜ?www
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:29:41.65 ID:rOjEkwGbO
この期に及んでMrなんとかの肩を持つ救いようのないアホが出てくると思わなかった(苦笑) それとも自作自演か‥
┐(-。-;)┌
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 07:49:38.80 ID:KYpaQANq0
さすがプラ房w
悪食ですなー

Mr液晶を釣ることも出来ない上に自作自演を疑いやがるw

まさに基地外!
これだからプラズマユーザーは気持ち悪がられる。
まだ、釣ってる側のMr液晶の方がマシだぜw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:29:02.55 ID:gCv+NzVZO
>>66
お前何か勘違いしてるんじゃないか?
Mr液晶を何で釣らなきゃなんないの?

このスレはMr液晶の低脳な書き込みをみんなで笑うためにあるんだからw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:01:08.26 ID:rOjEkwGbO
その通り!超ウルトラスーパー低脳液厨を笑うスレ(^w^)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:01:48.85 ID:KYpaQANq0
と、釣られたプラ房が鳴いている〜
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:23:33.52 ID:rOjEkwGbO
と、必死に反撃しないと気が済まない低脳液厨が鳴いてる〜
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:12:34.84 ID:KYpaQANq0
ぷっw

さすがプラ房
マネしか出来ないお粗末さん。

Mr液晶が撒いた撒き餌に針を垂らすのは止められませんなー
応援してるぞMr液晶!


72 【東電 82.3 %】 :2011/03/26(土) 13:31:55.91 ID:ZS0m+phA0
test
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:54:24.12 ID:rix/4KkP0
42型以上の大画面を買うやつにはプラズマを勧めるだろ。
節電しなければならない今だからこそなおさらだ。

液晶はLED化でバックライトを区切れる様になったのは良いが、
光を遮って表示する根本的な原理からは逃れられない。(白い明るい点がエリア内に一つでもあればバックライトは最大輝度)

KUROの技術を継承した最新のプラズマなら、必要な明るさで光らせるだけの消費電力で済む。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:26:58.06 ID:rOjEkwGbO
やっぱりムキになって反撃するんだね。液厨は所詮 液厨だよ(苦笑)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 15:25:28.12 ID:Jvwb3XZF0
安さが魅力
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:05:14.56 ID:+2AR74bI0
パナのVT3、薄くなったねー
専門店仕様のVT33は漆のような深みのある取り付け足の色が斬新
真上から見ると鮮やかな赤だが座った所から見るとシックに変化して見える
77Mr液晶:2011/03/26(土) 23:10:47.93 ID:C2fvFHP20
>72
あほか、また勝手に希望的観測やってるよ、お前は甘いんだよ。
42Vだって液晶を買うユーザーが多いんだよ。
最近はレグザ、アクオスクアトロン、ブラビア、この御三家が圧倒的に
店舗ではよく売れている。

>KUROの技術を継承した最新のプラズマなら、
必要な明るさで光らせるだけの消費電力で済む。
まだKUROを継承していると思い込んでいるな。
ビエラのプラズマなんぞどす黒いだけだ。KUROの真似なんかできるわけないよ。
それよりプラズマはいきなり「縦線ノイズ」が出るから始末に終えないな。
しかも消費電力はLED液晶より高い。

相変わらず暗い場所でないとまともに見れないのがプラズマだ。
ちっとも新化していないじゃんあいか。

大画面を好む大半のユーザーも液晶へと食指が動くんだよ。
プラズマなんぞ買う奴は全体的に少ない。
1日10台売れたとしても液晶が9台売れる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:34:32.17 ID:r/OOx1hD0
プラズマ馬鹿は現実が見えていない人が多いようデスね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:55:55.63 ID:KL0SJEp/0
 1 名前:Mr液晶 投稿日:2011/03/20(日) 21:51:09.93 ID:ptWRm4fJ0
 言うまでも無く消費電力が高いプラズマテレビは危機に瀕している。

 特に東北関東大震災で破損した東京電力福島原子力発電所からの
 電力供給が停止して、
 首都圏では計画停電によって首都圏の住民は節電を強いられている。

 このような非常時に消費電力が非常に多いプラズマテレビは敬遠されるのは当然で、
 プラズマテレビを製造する関連業界も危機に瀕している。
 まさにプラズマテレビが絶滅寸前の危機に瀕しているのだ。

>1日10台売れたとしても液晶が9台売れる

電力量:液晶9台>>>プラズマ1台
今回の電力不足を作った原因の福島原発の設計は、
液晶レグザを作り売っている東芝です。
電力で文句言うなら、プラズマにあたらず東芝にケチつければぁwww

液晶ユーザーは付けっぱなしばっかりだからよけいたちが悪いな。
嘘だと思うんなら、地震が起きた瞬間の報道フロアの映像とか言うのを見てみろ。
人がいないのもかかわらず液晶は付けっぱなしwww



80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:55:58.32 ID:vB9LSCKI0
液晶もプラズマも持ってない奴に言われてもなw

ねぇねぇM.R液晶さん、SDブラウン管にコンポジで
BDを接続して馬鹿にされた事には何も言わないの?
こんな糞眼の意見をマジで聞いてる奴はこのスレに
居ないってw

遊んでるだけw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:59:26.08 ID:KL0SJEp/0
液晶馬鹿はあまりに馬鹿すぎて現実がまったく見えていない人が多いようデスね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:42:44.01 ID:uyfIuu3W0
472 :Mr液晶 [] :2010/11/10(水) 20:56:20 ID:tJJXuwNZ0 (1/4) [PC]
結局、迷った挙句、レグザZ-1の42インチにした。
しかし、商品が届くのは月末との事。

今、家電量販テレビ売り場ではエコポ減額駆け込み需要と言う事で大変な事になっている。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/11/11(木) 01:02:29 ID:mgOQ3BrzO [携帯]
よりによって地雷のZ1とか
これでMr液晶が見る目が無い事がバレたwww

481 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/11/11(木) 01:12:12 ID:J+Fbz7uU0 [PC]
Z-1買うならプラズマのほうが絶対良いと思うわw
値段も値頃になってきてるし

482 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/11/11(木) 01:32:57 ID:qTvJm4BY0 [PC]
Mrって可愛いな、
店頭で吟味(笑)するって言うてたしわかり易い所に着地したってかんじ。
まさにMr液晶

483 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/11/11(木) 09:41:13 ID:jwH9f20h0 (1/2) [PC]
エッジライトLED液晶か・・・ご愁傷様

484 :名無しさん┃】【┃Dolby [] :2010/11/11(木) 14:17:24 ID:C44lQU3a0 [PC]
あえてZS1を選択だったら少しは見直したんだけどね
残念

485 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/11/11(木) 15:25:30 ID:bgYz3hWH0 [PC]
Mr液晶だもの

みつを
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 08:12:04.31 ID:G01xJTtQ0
プラ房を釣るのに餌もいらん感じだな。
Mr液晶がプラ房になりすまして自作自演してるとしか思えん。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:36:26.46 ID:uyfIuu3W0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:31:29.77 ID:G01xJTtQ0
プラズマ買ってる暇ないな
パナの株買わにゃ〜

本当だったらな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:00:14.50 ID:z8f41Nan0
年間消費電力なんてごまかしが通用する状況じゃなくなったからな
皆で死ぬ気で節電しないと本当に更に多くの死人がでる。加えて消費の異常な落ち込み
液晶陣営もなりふり構わずプラズマの高消費電力を叩いてくるだろうね
オール電化住宅並に完全に終わったなプラズマ。まあしょうがない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:08:08.97 ID:p6f0eAXl0
馬鹿が居るようなのでもう一度書く。

>1日10台売れたとしても液晶が9台売れる

電力量:液晶9台>>>プラズマ1台
今回の電力不足を作った原因の福島原発の設計は、
液晶レグザを作り売っている東芝です。
電力で文句言うなら、プラズマにあたらず東芝にケチつければぁwww

液晶ユーザーは付けっぱなしばっかりだからよけいたちが悪いな。
嘘だと思うんなら、地震が起きた瞬間の報道フロアの映像とか言うのを見てみろ。
人がいないのもかかわらず液晶は付けっぱなしwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:42:49.42 ID:VLjek0VFO
液厨は必死に消費電力ネタに走ってるけど、自慢のシェアでは液晶なんでしょ? 結局 全体で見れば液晶電力の方がデカイってことじゃん。それが気に入らないなら自慢のシェアを小さくした方が国のためになるんじゃないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:41:07.14 ID:DSqyBXk90
何でそんなに必死なの。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:43:10.92 ID:VI2zK7ttO
自演ウザすぎ。あほらし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:50:25.44 ID:VLjek0VFO
液厨 必死すぎ アホすぎ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 08:06:58.61 ID:jRWjVW740
え、プラ房てこれ読んでもおかしいて思わないの?

名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:08:08.97 ID:p6f0eAXl0
馬鹿が居るようなのでもう一度書く。

>1日10台売れたとしても液晶が9台売れる

電力量:液晶9台>>>プラズマ1台
今回の電力不足を作った原因の福島原発の設計は、
液晶レグザを作り売っている東芝です。
電力で文句言うなら、プラズマにあたらず東芝にケチつければぁwww

液晶ユーザーは付けっぱなしばっかりだからよけいたちが悪いな。
嘘だと思うんなら、地震が起きた瞬間の報道フロアの映像とか言うのを見てみろ。
人がいないのもかかわらず液晶は付けっぱなしwww

お前らってマジで頭おかしいんじゃない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 08:40:33.72 ID:uvb8PrpKO
そうやって必死に抵抗する液厨は本当みじめだな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 10:10:14.72 ID:27D+s2IkO
そういえばMrがよく言ってたな。プラ厨は夜に暗闇の中でばかりテレビを観ているって。
暗い部屋でプラズマを観るのと、明かりを煌々と灯した部屋でダイナミックモードの液晶を観るのと、総合的にはどちらが電力を消費しているんだろうね?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:26:13.85 ID:jsJferDi0
>92
どこがおかしいかちゃんと言ってみたら?
液馬鹿はちゃんと質問しても答えないしwww
ついでに前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
機種名と状況答えてやれよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:06:47.14 ID:auV1jpvI0
どっちでもいいじゃん
自分は映り込みが嫌なので液晶にしたけど、
設置する部屋の環境で決めればいいと思うし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:56:31.55 ID:jRWjVW740
>>95
全てだ馬鹿が
お前はMr液晶以下
プラズマでも妄想してセンズリこいてろ

お前みたいのが死んでくれりゃー
喜んでプラズマ買うんだが
チームKUROとイイ、なんでプラ房はとちくるってるんだ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:30:23.45 ID:jsJferDi0
>97
全ての中の具体的にはどこがおかしいかちゃんと言ってみたら?
液馬鹿はちゃんと質問しても答えないしwww
ついでに前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
機種名と状況答えてやれよ。

あと、妄想しなくてもプラも液もブラウン管も持ってるけど?
やっぱり液馬鹿は適当な事しか言えないようだなwww

ついでのついでに、プラズマのせいで熱中症が増えたという
詳細なデータもそろそろ出して下さい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:57:42.04 ID:nJ5Se1bB0
32インチプラズマテレビが欲しいお(´・ω・`)
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:29:20.66 ID:cULZoF6u0
おめこしたい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:43:51.53 ID:d3m80Y+sO
液厨が答えられる訳ないじゃん。だって有りもしない事でっち上げて必死に叩いてるだけなんだから。本当みじめな奴ら‥┐(-。-;)┌
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:09:57.86 ID:/ztbcAbY0
同じプラズマ持ちとして恥ずかしい奴ばっかりだな。
情けない書き込みやめてくれ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:18:46.55 ID:76t4tr490
>>102
そういう事書くと、液晶の自作自演扱いされるぞ。
此処はMr液晶と基地外プラ房が戯れる場所。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:58:47.72 ID:+5p2F/u00
自演でもなんでもえーから、液房は“プラズマは常に破綻している”
ってのぐらいまともに答えろや。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:24:46.99 ID:qcuJPwV80
家庭内の電力量は、全電力量の3割って聞きましたが、その中のテレビの電力量なんて、ほんと少しだと思うんだけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:32:42.86 ID:ORaduOkw0
家庭での消費電力第1位はエアコンで25.2%
第2位冷蔵庫16.1%
同率第2位照明器具16.1%
テレビは第4位で9.9%だね
7年前のデータだから現在の薄型テレビはもっと少ないかも
http://panasonic.co.jp/csd/kaden/denryoku/index.html
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:34:13.90 ID:0eERkHjeO
そもそも何でそんなに消費電力にこだわるんだ? ケータイにかかる料金の方がよっぽど高いと思うがな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:48:37.12 ID:qcuJPwV80
>>107
個人的な料金の問題じゃなくて、
日本が電力不足なのに電気の消費量の大きい、プラズマを使うなって言ってるみたい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:16:25.28 ID:0eERkHjeO
アホか‥そんなこと本気で言ってるなら完全に頭がイカレてるよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:49:49.31 ID:pcMjqp4C0
KUROの技術を継承したVTシリーズで黒を確認したが黒ではなくて完全にグレーだな。
画面全体が暗くて陰気なプラズマだから暗い色。特に黒に拘ると言う発想は分からんでもないが
それにしても、黒が黒でないのは大いに問題ありだ。
まあ、もっともKUROの黒も全く大したことなかったから
パナソニックのコスト削減の廉価版KURO(?)の黒が全くダメと言うのも容易に理解できる話ではある。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:38:44.78 ID:YP+ISYj20
日本は電力不足なのか?
関東だけじゃないのかねえ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 18:59:04.50 ID:nTsf3MdS0
Mrの書き込み
土曜以降無し
>>84のURLはMrにはキツイ事実だw
得意の家電店員ネタが使えねぇーよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:00:18.40 ID:ORaduOkw0
そのスレ見てたら液晶メーカーのヘルパーですら買うのはプラズマみたいだから
Mrにはショックだろうな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1282169567/70-72
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:22:05.78 ID:r3R4Bp2rO
>>110
店頭での画質だけでプラズマを語るなんて哀れだなwww
そんな奴に黒がどうのこうのKUROがどうのこうの語る資格ないよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:25:46.53 ID:ORaduOkw0
>>114
液晶派の多くは店頭でしかプラズマ見た事がないから
液晶派をやってるんだよ
両方持ってて液晶派って人はものすごく少数派だからね
116Mr液晶:2011/03/30(水) 22:30:18.00 ID:m/wjLvJE0
くだらん、プラ厨どものくだらない作り話だな。
なんだか、哀れになるよプラ厨どもがな。

液晶テレビで満たされている店舗へ行くのが憂鬱だろwwwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:37:29.36 ID:nTsf3MdS0
バカが登場w
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:58:31.80 ID:0eERkHjeO
また哀れなMr何とかってのが現れたな。くだらん作り話を書きこんでんのはテメエじゃねぇかよ(笑)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:59:10.49 ID:trOp0bNV0
くだらない作り話じゃないなら、いいかげん下記について答えろよwww

前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
機種名と状況答えてやれよ。

プラズマのせいで熱中症が増えたという
詳細なデータもそろそろ出して下さい。

ついでに液晶テレビで満たされている店舗へ行ったら
客4人ぐらいしか居なくて、すべてパナの3Dプラズマ見てたwww
そういうの見てくると、ただいっぱい光ってるだけの液晶は
物凄く虚しい存在だなwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:16:15.55 ID:RkXaS1u4O
液厨豚走
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:49:49.18 ID:aq24RK410
今日も釣れてますな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:08:29.11 ID:ifp5r9eO0
釣りでも何でもいいから、液厨は答えろよwww
釣りだの自演だのと語り目を逸らそうと必死になる気持ちは
わからんではないがなwww

>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。
123Mr液晶:2011/03/31(木) 21:08:30.22 ID:NLVP9nYu0
知り合いの家でプラズマ見たよ…。
ごめん、俺が間違っていた。
散々プラズマ叩いてきたが知らなかったんだ、すまないとしか言えない。
すごいな!プラズマ!
液晶はプラズマを超せるときが来るのか?にスレタイ変えるよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:11:14.38 ID:upfka5EI0
123は例によって真っ赤な大嘘。
プラズマペテン師に騙されえてはダメ。
一般家庭で見ても量販店で見たのとほとんど印象は変わらない。
現にプラズマを奨められて購入して暗い画質に不満を募らせているユーザーも散見される。
絶滅がほぼ確定しているプラズマを否定するのは気が引けるが
個人的に以前から完全な欠陥商品だと思っている。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:33:43.88 ID:/5+FEITUO
>>124
>現にプラズマを奨められて購入して暗い画質に不満を募らせているユーザーも散見される。

「散見される」ほど周囲にプラズマユーザーがいるんだ。それはそれで凄いな。そんなに売れているとは思わなかった。

最も、実際に使ってみれば「暗い」なんて事は全くないんだけどね。あなたの周りのプラズマユーザーが炎天下で観ているか、設定もできない機械音痴ばかりなら別だけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 02:03:41.69 ID:ZzeW0Mem0
もうプラズマなんて完全に負けが決まった規格なのに、
このスレの連中ときたら、いつまでも未練がましくプラズマプラズマプラズマプラズマ・・・。
大槻教授かお前ら。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 02:17:59.31 ID:ySCaAKThO
液厨って痛い所を突かれるとすぐ中傷に走るんだよね。結局でっち上げ指摘には何にも反論できねぇし(苦笑) 実力ではどうあがいても勝てないから何とかの一つ覚えのシェアしか出てこない。哀れな連中‥┐(-。-)┌
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 08:03:47.10 ID:WpfXOBo/0
>>126
テレビに規格を持ち込んでる所がすでに情弱
規格が違うとある日突然映らなくなるのかい?
放送の規格に適合してればなんら困る事なんて無いのにね

液晶に拘ってる人に情弱が多いのは間違いない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 10:14:39.95 ID:mhB+Q3mv0
直射日光が降り注ぐ部屋なら液晶でも見にくくってしょうがないぞw
ちゃんとカーテンなどで遮光した部屋なら日中でもプラズマはおkだ。
暗くって見えないなどと言ってる人は液晶をダイナミックモードで見るのが基準な残念な人だろう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 12:44:35.67 ID:ZzeW0Mem0
天気の良い昼間でもカーテン落として電気を消して薄暗い中でフヒフヒ笑いながらテレビ画面に食い入るプラズマユーザー。

孤独が目に沁みる。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:47:27.85 ID:mhB+Q3mv0
>>130
だから〜天気のいい昼間に日当たりのいい部屋だったら液晶でも見にくいってのw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:00:19.82 ID:ySCaAKThO
液厨ってホント学習能力ないよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:07:27.53 ID:mMu6C9v1O
>>123
液晶ども、Mrもこうやって認めてる。
つまらん争いもうやめようや。
どんなにあがこうが、液晶はプラズマに勝てないんだから。
液晶よりプラズマが上機種なんだから。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:20:06.64 ID:lt7R08gR0
G音、映り込み、暗さ。プラズマなんて画質以前の問題。
欠陥品としかいいようがないね、廃れて当然だわ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:36:59.20 ID:ySCaAKThO
と、液厨が必死に負け犬の遠吠えをしています。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:55:51.41 ID:lt7R08gR0
画質はプラズマが勝ると思うよ、それは認める。
だけどその前に解決すべき欠陥が多すぎて話にならないのプラズマは。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:27:39.80 ID:E/oBxiuP0
G音は機種によるが、液晶の残像は機種関係なくすべての液晶に
付きまとう重大な欠陥。
映り込みはグレア・ノングレア関係なくすべての液晶に付きまとう重大な欠陥。
暗さは、2年ぐらい使うと液晶のバックライトパネルが著しく劣化し暗くなる。
特に電源入直後、3分ぐらいしてようやく通常の明るさになっていく。
LEDであろうと多少寿命が長いだけで、同様の現象は必ず起こる。

液晶の方が欠陥品としかいいようがないね、液厨はこういう事実を無視する傾向があるねwww
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:43:09.15 ID:ySCaAKThO
あのなー‥実際にそんな欠陥だらけだったら製品化されてる訳ないだろ。第一、テレビで一番大事なのは画質。それがおざなりになってるのなら それこそ買う価値など全くない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:06:57.24 ID:9glMU/fT0
>>134
G音:予備放電無しで解決済み。
映り込み:グレアコートで今は液晶の方が酷い。
明るさ:発光効率が何倍にも上がっているので液晶と同じか超えてる。

何年前かで思考停止している人が居るようですね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:44:25.22 ID:IOSgDnS20
プラズマの画質をお気に入りの方は一般の人が十分に暗いと感じる画質を暗く感じない特殊な連中だと思う。

141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:59:19.51 ID:ojW+gbpB0
G音普通にするし。
嘘つくな。
液晶が全てグレアコートの様な馬鹿な言い方するな。
液晶とプラズマの画質は置く部屋の環境によるんだよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:01:43.54 ID:WpfXOBo/0
>>140
テレビの画面を暗いと感じるかどうかは部屋の明るさ次第
試しに今部屋の照明を落としてみたら画面をまぶしく感じるはず
決して特殊な連中ではないよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:32:16.14 ID:ySCaAKThO
プラズマが暗いんじゃなく、液晶が明る過ぎるだけ。そんな単純なことも分からないんだね。液厨は‥(苦笑)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:02:03.54 ID:OFk9axsp0
異常に明るい事が高画質と勘違いしてるのが多いんだよ液厨はwww

>138のような反論は結構だが、なぜ液晶を欠陥と言った時だけ
反論するんですかねwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:38:57.88 ID:KTd6hb2B0
液房からは文系の匂いがするwww
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 03:55:25.15 ID:EtdtBQxE0
MR液晶は価格コムでも暴れてるねwww
里いもとかいう名前でwwwwww
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 06:21:48.07 ID:t/RGT9Xl0
プラ房からは基地外の臭いがするwww
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 07:40:58.04 ID:5fqaL87k0
プラ房は平気で根暗宣言するのはどうにかしてほしい。
開き直られても困る。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 08:14:55.11 ID:grtOwRVLO
開き直ってるのは液厨だろ。アホ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:16:30.77 ID:5fqaL87k0
根暗は否定しないのですね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:25:02.54 ID:grtOwRVLO
今度は必死に揚げ足とりか‥ったく。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:52:35.18 ID:verrDibx0
149
151
一日中ずっとこのスレ監視してるのか?
キモいぞプラ房
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:53:31.97 ID:hm5s5KcG0
>>141
アンチグレアなんかTVではプラズマ以上に絶滅危惧種だろ。
うちのグレアの液晶に文句つける気?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:51:07.93 ID:OFk9axsp0
>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。

液厨はいい加減、答えたらどうだ。
液厨はl、プラズマは常に破綻しているだのプラズマのせいで熱中症が増えた
だのと堂々と書くだけ書いて、家でニヤニヤしてるんか?
どっちが根暗だよwww
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:00:25.61 ID:5fqaL87k0
う〜む
プラズマは常に破綻してると書いてるんだから
機種じゃなく方式の事だろバカタレ

俺は知らんけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:01:50.00 ID:NSDdHvOX0
>>154
2ちゃんでそういってるうちは可愛いんだけど、価格コムとかでも2ちゃんのノリで
「家の温度が上がる」だの「電気代は液晶の二倍かかる」だの「このご時勢のエコじゃない商品は・・・」だの書いてるからなあ・・

しかもこんな事書いてるやつがアンプのレビュー載せたり、スピーカーとか使ってるんだぜ。
笑うしかないだろ。 

てかテレビごときの電気代が家計に大きく影響を及ぼすような生活をしてるなら、むしろ外に出るべきだな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:32:37.46 ID:GZRT2pVg0
日立がプラズマから撤退するのはまだですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:33:45.77 ID:hm5s5KcG0
テレビ局は責任もってテレビで使われるであろう100万kWくらい発電すべきだと思うの。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:09:23.37 ID:OFk9axsp0
>155
>機種じゃなく方式の事だろバカタレ

いやっ?でもそうなのか?って、それすらも分からんのだよなぁ。
とにかく、“プラズマは常に破綻している”と書くだけ書いて全然答えないから。
そんで、釣りだの自演だのと目を逸らそうとしてるようだし、分からんけどさ。

>日立がプラズマから撤退するのはまだですか?

こういうネタとかも誤魔化し発言か?って言いたくなるわ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:34:02.90 ID:5fqaL87k0
プラズマで熱中症は知らんが
店頭でダイナミックに設定されててかなり熱持ってるから
そう思い込んでる奴も居るかもなー

セルレグザも良いだけ熱いけど。

プラズマは画質良いけどプラ房が言うほどでもないし
液晶房が言うほど悪くもない。

LGやサムスンがプラズマ参入してくれば少しは賑やかになるかも?
どっちにしろチームKUROの暴走をどうにかしないとアンチは増える一方。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:40:47.78 ID:Okj+0Dao0
>>160
海外ではサムスンとLGがプラズマテレビ販売してるよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:07:47.46 ID:5fqaL87k0
ああ、日本でって意味で。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:28:58.06 ID:w8+/24eQ0
出荷台数でいえば、絶滅危惧種になる可能性は高いよな。

164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:54:01.26 ID:6EXKT7CqO
>>163
出荷台数からって、どのくらい出荷されてるのかわかってんの?
で、どこから絶滅になるかわかってんの?
具体的に言ってみてw

どうせ答えられないだろうけどねw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:23:17.40 ID:S03ggekO0
プラ房はこれだから基地外と言われるんだよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:28:06.12 ID:qUa+p1Ga0
【プラズマテレビ】、出荷台数30%増!安価大型化が進めばスポーツバーは壊滅的になる?

http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/51626508.html
日本じゃねーけど。

それでも世界中で液晶の10分の1ほど。

日本は家が断然液晶が多い。
まぁ小型化し易いし、小型=低価格で買い易いのだろう。
50インチ以上はプラズマが増えてきてる?

有機ELが出てくれば液晶と置き換わる?
小型有機EL
中型液晶
大型プラズマ
可能性大か。
シャープが本気出せば大型のパネルコストダウンで50インチ10万切られたら
プラズマがやばいかもね。

てけとうてけとう
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:30:59.27 ID:IvKndoRr0
>プラ房はこれだから基地外と言われるんだよ

とか書いて必死で目を逸らそうとしてるんだよなwww
ほんと液房は書くだけ書いて全然答えないよな。
もういい加減、薄っぺらでぺらっぺらの中身のまったく無い
くだらない馬鹿丸出しのキチガイ発言やめたらどうだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:39:15.04 ID:lqnG3qRa0
なんかシェアとか販売台数云々の数値を見て嬉々としているのが理解できない
うちはプラズマ使ってるけどよその家はどうでも良いし
今使ってるプラズマが壊れた時や買い換える時にプラズマが無ければその時最良の選択をすれば良いだけの事
テープやディスクみたいなメディア再生機ならば使用メディアの衰退は問題だけど
ディスプレイの選択に現在や将来のシェアを考えるなんてナンセンスだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:25:32.89 ID:qUa+p1Ga0
と、綺麗にまとめてみました。


なんで此処に居るんだろ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:40:12.50 ID:SK183CY8O
>>123
Mrもやっと気付いたか。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:41:21.83 ID:rhRtZMbj0
話逸れるけど、「プラ房」って「プラボウ」って読みで合ってる?
そんでもってどういう意味?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:45:29.68 ID:SK183CY8O
>>171
プラズマ有望
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:33:13.17 ID:6jEWmrY20
プラズマ絶望
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:42:26.59 ID:4KH+q7kZ0
プラズマ絶倫
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 08:04:01.85 ID:Wu2Loili0
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:41:00.56 ID:Lvij0WoV0
だから普通〜厨って言う所をなんで〜房なんだよっての
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:23:12.75 ID:Wu2Loili0
それはシャアに聞け
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 20:30:54.76 ID:25Km17dCP
フランスに売り込めw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:21:36.29 ID:DpA10dCT0
VT3を見てプラズマが絶滅の危機に直面していると言うのがよく理解できた。
あの絵で納得して30万(?)ものお金を出して購入する方が可笑しい。売れなくて当然。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:46:21.09 ID:4KH+q7kZ0
>>179
店頭レポートごくろうさん
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:57:38.61 ID:QEmAad8+0
まただよ。

>179
VT3を見て何がどうだから絶滅の危機に直面していると言うのがよく理解できたんだ?

液房は書くだけ書いてホント全然答えないよな。
もういい加減、薄っぺらでぺらっぺらの中身のまったく無い
くだらない馬鹿丸出しのキチガイ発言やめたらどうだ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 08:51:46.51 ID:fsktBteu0
>>123
で、このMrは本物なのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 10:57:46.03 ID:nzqCgrLR0
>>182
Mr液晶を一匹見かけたらスレに10匹は居ると思え
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:21:39.30 ID:msTuyWZd0
俺もお前もMr液晶の自演でしかないというのに。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 13:32:11.30 ID:qh+q8zj70
ジー音 焼き付き 暗い画面 映りこみ パナと日立が液晶のおまけとしてしか生産していない

問題山積みだね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:53:47.53 ID:rJOksl3I0
日立はパナからパネル買ってるんだからおまけだろうけどパナは本気でしょ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:38:25.48 ID:1AcvyEZP0
日本のバラエティー番組はプラズマ殺しだなw
固定テロップの多い事

まあ見ないけど
188Mr液晶:2011/04/06(水) 20:18:54.67 ID:RhzWKCkG0
年間消費電力量電気バカ食いのプラズマは原発に負担を与えている。

メーカーはコストパフォーマンスを気にする、
だから日本の家電メーカーは液晶テレビを重視したのだ。

画質なんて後からどうにでもなる。
189Mr液晶:2011/04/06(水) 20:48:12.38 ID:RhzWKCkG0
http://bcnranking.jp/category/category_0002.html?ref=genrelist

20位にやっとプラズマを発見、しかもスタンダードモデル、

全体的に32インチが絶好調!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:23:17.78 ID:g54TR6Pm0
32型ってwwww
うちの50型で測ってみたら真ん中のパナのロゴより
ちょい向こうじゃんwwwwww

ほぼ半分見た目半分www
ちっさすぎw
貧乏人w
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:31:57.94 ID:a5FIp4oa0
>>189
まあ42未満にプラズマTVは存在しないからな、
20位以内には42以上の液晶TVも無いようだね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:00:01.64 ID:d88nq8uzO
32なんて小さすぎてオモチャみたいだよ(苦笑)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:33:00.49 ID:0jI5q500O
今度のMr液晶って今までの奴以上にバカだなw

画質は後からどうにでもなるって?
笑わせるなw
どうにでもなるわけねーだろ?
糞画質の液晶はいつまでたっても糞のまま。
画質でプラズマには全然歯が立たない。
だから仕方なしにわずかな電気代の差を突っ込むしかないんだなw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:06:52.21 ID:VI3Jp0IQ0
>>189の奴
最後まで見たかプラ房ども。

Mr液晶の気遣いに目が潤んできた
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:09:16.91 ID:FL6TmcI6O
>>193
Mr疫虫は32以下の小型の話をして、
プラ持ちは大型の話をしている。
話が噛み合うはずがない。
Mr疫虫とは所詮そんなもの。
そうかそうか、小型しか買えないんだなwって笑ってればよい。
相手にするやつもバカ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:45:39.04 ID:03iOxEqv0
液房は書くだけ書いて自己満足しかしてないよな。
もういい加減、薄っぺらでぺらっぺらの中身のまったく無い
根拠もまるで無しのくだらない馬鹿丸出しのキチガイ発言やめたらどうだ。

文句があるならいい加減に答えろよwww

>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:14:14.64 ID:f0bUQIA70
>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

機種じゃなく方式の事だろ
ならプラズマ全てのことだろ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。

Mr液晶の釣りだろ。

だろ


198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:36:26.00 ID:xUkwWsZk0
仮に方式だとして、どこが“プラズマは常に破綻している”というんだ?
液晶ならカメラがパンした時に残像で破綻しているようになるが。
という事は前スレでも書かれているがな。

あと釣りだとしても、“液房は書くだけ書いて自己満足しかしてない”
というのが確固たる事実になる訳だがwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 02:19:11.15 ID:f0bUQIA70
Mr液晶てのがミソだな。

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:26:00.50 ID:70Bxfg8U0
私見なんですが本当に、本当に、原子力が地球さんに住む人々に安全なのかなあ?
原子力発電所がひつようなのかなあと考えています、はい。
どうして、電気をたくさん使う福岡や神戸や大阪や札幌や東京にないんだろうかなあ?

この事を考えても、福島原発事故から第一被曝地域にならないことが前提で作られている
だと勝手にそうおもっています。
能登などの地方の人を犠牲の上に生きている都会の人は、安全地域に避難することなど許されない
のでは? これもお仕組みなのかなあと思っています。

東京電力の原発の放射能漏れで、空や海や大地をもつ地球さんを汚染しやがって!!!

放射性物質を体内に取り込んで肺に入ったらセシウムがじわじわ肺のDNAを苛め続けやがって!!!
地球さんに謝れ!!!

液晶より大画面50インチ以上からプラズマの方が省エネになる。
消費電力 面発光>点発行
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:32:04.46 ID:70Bxfg8U0
液晶は新機種の話を持ち出して残像は減ったと言う
プラズマは数代前の機種の話をして電気代がと言う

47型レグザZG1 年間消費電力172kwh 定格電力209w
46型ビエラVT3  年間消費電力151kwh 定格電力398w
50型ビエラVT3  年間消費電力171kwh 定格電力425w

液晶のが電気代つかってるじゃねぇかw

202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:34:45.12 ID:70Bxfg8U0
>>27 :Mr液晶:2011/03/21(月) 22:30:29.39 ID:dVhiLc4d0
>首都圏の人間よ、プラズマ買うな、
>益々、計画停電を延長しなくてはならなくなるだろ。

君は、夏になってもエアコンつけるな。扇風機にしろw

203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:45:23.81 ID:70Bxfg8U0
>>27 :Mr液晶:2011/03/21(月) 22:30:29.39 ID:dVhiLc4d0
>首都圏の人間よ、プラズマ買うな、
>益々、計画停電を延長しなくてはならなくなるだろ。

電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機も使うの辞めて山小屋でランプ生活でもしろよw

洗濯は川でできる、体も川で洗えばw 冷蔵庫の代わりに、井戸水でスイカ冷やせw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:51:49.63 ID:tqgz7LJz0
>>200
単純に危険性を考慮して人口密集地に置ける訳無いだろ。
それに、その原発の電気で工場を動かしたりいろいろな物を大量生産している恩恵を地方民も受けている。
恨むなら欠陥のある原発を動かし続けた東電と原発を誘致し許可した人物を恨むべきだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:02:44.77 ID:2xVSz1WYO
Mr液晶が氏ねば日本は良くなると思う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:12:01.46 ID:QHbCCGoh0
>>205
彼は一応仕事をしてるっぽいから
少なからず世間に貢献してるから生きろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:10:12.18 ID:70Bxfg8U0
>>204

東北電力県内の福島に、
東京電力の原発立てて、発電した電力を東京に送る、
事故の遭った場合被害が福島県民に起きた。

東京電力は、東京湾内に原発を作るべきだね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:13:49.25 ID:xUkwWsZk0
へぇ〜、某量販店の店員が“プラズマはまったく売れていませんと言っていた”
なんてデタラメを書込むことが世間に貢献してるというわけだwww

※ここでは某量販店と書きましたが、Mrは堂々と実名を書いていました
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:20:40.34 ID:QHbCCGoh0
>>208
それは俺にレスと思ってレス返すけど

仕事をしているっぽい=納税はしている
まず、ここから理解しよう。

でもMRの画質批判は糞なのは知っているw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:26:27.05 ID:yg8Nl8cb0
韓国首相「日本が無能」 指導力欠如で事態深刻化 2011.4.8 00:24

 韓国の金滉植首相は7日の国会答弁で、福島第1原発から放射性物質を含む水が海に放出される際、
日本政府から事前連絡がなかったとして韓国内で不満が噴出していることに関し「日本が無能」と
言明した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110408/kor11040800250000-n1.htm
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 09:26:38.14 ID:q47U39SUO
無能はMr何とかだろ(^w^)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:34:48.78 ID:KXwaFjiy0
>>209
仕事してなくても納税出来るぞ。
何のための消費税だ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:35:38.20 ID:atnMsE8E0
>>212
その発想はなかったわw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:39:27.64 ID:/1w4EZTA0
消費税払っただけで納税の義務果たしたとは・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:20:44.70 ID:cDrIr0550
生活保護世帯なの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:43:31.64 ID:KXwaFjiy0
>>214
何でもかんでもリーマン基準に考え過ぎなんだよ。
勤労の義務も本来の意味は給料を稼ぐこととイコールではない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:54:05.60 ID:atnMsE8E0
そりゃぁニート君が無償のボランティアとか
やってるんなら仕事をしていない分の
社会貢献は果たしているけどねぇ・・・・

やってる?ボランティア、産廃以下の生活なんじゃない?
産廃でもリサイクルで貢献、糞尿でも肥料なんかで貢献してるぜ?

さて、もうすぐボクシング始るな
大画面プラズマで子供のアニメ視聴を振り切ってみなくちゃなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:55:43.00 ID:/1w4EZTA0
所得がなきゃあしょうがないわな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:16:21.26 ID:uaYHUImG0
これからプラズマの話する時は給料明細でも貼ってからするか。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:20:51.16 ID:vRNfqgtF0
>209
>208だが、そう言う事じゃないんだよ。
どんな形でか知らんが、世間に貢献してるからといって
何を言っても許される訳じゃないと言う事を理解してくれ。

Mr液晶のことを知らない人間が、何気に書き込み見て
“あそこの某量販店の店員やる気丸で無しだな”なんて思われたら
某量販店も迷惑だろ。
それが世間に貢献してるというのか?と言う事が言いたいんだよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:41:25.14 ID:atnMsE8E0
あぁぁ負けちゃった、次回は頑張って。
>>220
そうじゃないんだよ>>205で死ねば良いのにって書いてたから
死ぬよりは社会貢献してるって事を言いたいのよ

ここではクズだけどねmr
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:52:28.54 ID:xgg5TqLeO
>>1が氏ねば日本は良くなると思う。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 08:38:46.78 ID:tqnanaRa0
結局プラズマがいいんだな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:05:04.81 ID:hT/BIuJF0
プラ厨を見るとMr液晶の方がまだネタになるからマシだな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:13:28.26 ID:oB7s2Ji70
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
 こうした「個人輸入」を助長しているのが、輸入代行を名乗る業者の存在だ。
「輸入たばこは課税対象ですが、ほとんどの荷物は課税されていないのが現状です」
「課税通知が来た場合は、荷物を受け取らず返送してください」
業者のサイトには、脱税を助長するこうした文言が躍る。
海外からの郵便物は、受け取りを拒否して差出人に返送することができる。
課税通知通りに税金を払えば郵便物は受け取れるが、そうなると格安でなくなるため、
返送するよう指南しているのだ。

「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。

226Mr液晶:2011/04/12(火) 06:51:03.98 ID:0uaZtUix0
液晶は32Vのみならず40V台でもよく売れている。
ここ数年大画面でも液晶の方がよく売れてるんだよ。
液晶に押されまくり行き場を失ったプラズマは極端な大画面で勝負するしかない。
と言う事は活路は業務用という事だ。

現に大改造工事がもうすぐ終了するJR大阪駅などにヴァカでかいプラズマを2台も
設置しているしな。
結局は、プラズマなんぞ家庭には向いてないって事だ。

海外ではアジア、ブラジル、インド、そして最近は欧米でも液晶を購入する客が圧倒的に多い。
どす黒いコテコテのプラズマの糞画質見て何に酔い痴れてるんだ?

小さく出来なかった大失策で片翼飛行を余儀なくされたプラズマなんぞいくら頑張っても、
液晶のシェアを食えないな。雲泥の差だ。

それに明るい場所でのコントラストの低さは今春発売された機種でもまだ改善されてない。
プラズマなんぞ極僅かな狂信的エロ好みの画質オタだけの財産なんだよ。

わしの作ったスレに殺到する様子はかなりの焦燥感の現われと見える。
そんなにわしに貶されるのがコワイのか。
まあ、財産を貶されるのはコワイし腹立つしな。

たまには他に趣味を持て趣味を、
一日中プラズマビエラと抱擁し合ってのは心身ともに良くないぞ。
わかったか、プラガキどもよ。

とっとと気づけ!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 08:20:53.33 ID:c9M1cA/q0
ボクのSDブラウン管をバカにするな><
まで読んだ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 09:08:48.35 ID:JTGN1dt00
プラズマは業務用で以前富士通・NEC・が多く、最近はパナが独占している。
業務用は画素が粗いが、やはり焼きつきが酷い。病院・薬局・銀行のプラズマは
長時間点けっ放しでモノクロ状態の焼きつきは早い、最新のパナ製銀行金利・
金融情報表示板は1年で銀行名部分の焼き付きが画面が変わり白く成ると銀行名が
ハッキリ見える。

やはり業務用でも液晶だ、大阪駅・ホテル・会館・劇場・ミュージアムなどでは
シャープ製の大型が使われている。会館など各階催しが写真入りで綺麗な表示は
プラズマの比じゃないハイビジョン画質だ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 12:28:46.54 ID:FFCR72UnO
うんこ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:13:27.31 ID:JTGN1dt00
>>229
また、たれたのか、洗濯しておけよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:45:17.88 ID:FFCR72UnO
たれてないよ漏らしたの
みずっぽいやつ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:46:56.08 ID:LI4f6yAu0
このスレはMr液晶というバカの書き込みを
みんなで笑い物なするスレだからな。
だからもっとMr液晶が書き込まないと盛り上がらないし、
どんどん書き込んで欲しいな。
突っ込みどころ満載の書き込みをな。

233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:49:30.85 ID:FFCR72UnO
うんこじゃないよ、うんちだよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:32:11.93 ID:TMR8Fadh0
東電、「チェルノブイリ超える懸念も」 2011.4.12 12:39
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前の記者会見で、政府が同日、
福島第1原発事故を国際的な評価に基づく事故評価を
最悪の 「レベル7」 に引き上げたことについて、
「福島第1原発は放射性物質の放出を止め切れておらず、(放出量は)チェルノブイリ
原発事故に匹敵、または超える懸念がある」との認識を示した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041212400027-n1.htm
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:44:20.21 ID:NC9BYP/O0
まったく意味の無い下らない長文はいいから、いい加減に答えろよwww

>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。


多分>>228はMr液晶のマヴダチの薬局だろう。
富士通の民生用プラズマが2年で何映ってるか分からんよ豪語してたwww

>病院・薬局・銀行のプラズマは 長時間点けっ放しでモノクロ状態の焼きつきは早い

俺が行ってる病院の液晶テレビは、バックライトムラのせいで、画面の上下が
くすんで悲惨な状態だったがwww
あっ、ちなみにその病院は一昨年の7月にリニューアルしたばかりで、壁埋め込み型のやつ。
リニューアル後、半年ぐらいまではちゃんと映ってたのにねぇwww液晶って実に残念な代物ですね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:53:37.14 ID:HMTr0JU50
コンピュータ監視法案に怒る孫社長「今からtweetやめます」
ttp://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=556337
> 先月、菅政権で閣議決定されたと報じられた“コンピュータ監視法案”。
>これは、警察などが裁判所の捜査令状なしでプロバイダに特定の利用者
>の通信記録保全を要請できるというものだ。コンピュータを使うほとんどの
>ユーザーが通信記録を取得される危険性にさらされるといわれるこの法案
>が、震災後の混乱に乗じて閣議決定されたとの報道を受け、
>ソフトバンクグループ代表の孫社長が怒りのツイートを書き残している。

そのうちこのスレみたいにあーだこーだ言ってるだけで、
権力者や大企業の気に障ったら逮捕されてしまうような日本になるんですかね。。。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:59:39.15 ID:DNDmQggw0
>>226
>海外ではアジア、ブラジル、インド、そして最近は欧米でも液晶を購入する客が圧倒的に多い。

インドやブラジルってアジア地域じゃね?
アジアって国があると思ってるんかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:37:27.34 ID:FFCR72UnO
うんちじゃないようんちゃん
ビチビチのやつ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:38:09.05 ID:FFCR72UnO
勿体ないから食べてみる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:38:51.66 ID:FFCR72UnO
まずっ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:42:47.52 ID:FFCR72UnO
くそぉ
うんちしてくる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:48:21.67 ID:3f6+hcrw0
糞スレあげてくんなやビチ糞がぁ!!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:50:55.93 ID:3f6+hcrw0
荒れるぞ!!あらしてまうどおおおおおおおおおおお!!!!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:13:02.04 ID:7nf07Ryo0

海外ではレクサスよりトヨタを購入する客が圧倒的に多い。

こうですか?わかりません。
245Mr液晶:2011/04/12(火) 22:00:56.05 ID:0uaZtUix0
>237

いつも揚げ足取りだけで精一杯だな、ちょっと頭ひねれば、アジア諸国と言う事が浮かんで来るはずだ。
この程度の事しか反論できないのだからプラ厨は器が極めて小さくまだまだお子様だな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:55:47.73 ID:Pqn9/fO90
いあいあ頭が180°ひねてる貴方には誰も及びません
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:55:23.50 ID:sRuI5hFhO
どう見ても絶滅危惧種のプラズマに一番固執しているのがMrなんだよな。
どれだけプラズマを愛しているんだろうね。
日本で一番プラズマが好きなのはMrなんだろうな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:16:03.98 ID:+s1kxpW20
>245
反論してやるから、先にこれについて答えろよwww

>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 07:06:33.65 ID:91yjK3rN0

>前スレの“プラズマは常に破綻している”ってやつ
>機種名と状況答えてやれよ。
プラズマの方式

>プラズマのせいで熱中症が増えたという
>詳細なデータもそろそろ出して下さい。
Mr液晶の釣り

=ID:+s1kxpW20は学習能力の無いニート
恐らくプラズマどころか20インチ未満の液晶モニターを買うだけで精一杯の可哀想な子。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:19:49.93 ID:JPTq5vlvO
>>249
返しがつまらん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:36:20.85 ID:+s1kxpW20
学習能力の無いニート とか言う前にちゃんとスレ読めよwww

“プラズマは常に破綻している”と言ってるヤツに対して
液晶のすべては、左右にカネラガパンすると残像が酷く破綻しているようになるが、
プラズマはどんなソースを見て(BD?地デジ?)“プラズマは常に破綻している”
と判断したわけ?その時の機種と状況が必ずあるあるはずだろ。
常に破綻している訳だから、むしろ機種名なんか直出てきそうだけどな。
どういうところでどういうモノをどういう状態で見たのかさっぱり分からんから
答えろっていってるんだよ。

液房ってーか、液脳所有者はホント何でも言えばいいと思ってるんだなwww
“プラズマの方式”だってwww

>Mr液晶の釣り

>198の
釣りだとしても、“液房は書くだけ書いて自己満足しかしてない” って結論
でいい訳だな、しかもまったく事実無根のデタラメを平然と書く低い知能の人。
まあ“プラズマの方式”なんて書いてりゃ決定的かwww

ハイ、約束守って反論してやった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:55:19.95 ID:iSUxsgTZ0
>>245
アジア諸国と書きたかったのか?
なら、インドやブラジルを書くなよ
チゲ鍋は鍋鍋だぜw

この程度の反論って言うけど
お前はシェアしか言えねぇじゃねぇかwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:24:46.30 ID:ntf0YXDs0
いや、最近のMrは大画面しか作れない、とか明所コントラストが悪い、とか言ってるよ
まあだからシェアが取れないんだって結論に持って行ってるけどw
シェアとかどーでもいいんだよなー、AV機器なんだから。
別に絶滅してもいいし。今高画質なTV選んだだけだし、また次の買い替えの時いいと思ったものを買うだけ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:40:51.68 ID:91yjK3rN0
プラ房がMr液晶に釣られて悔しいのは分かるが
Mr液晶以下になる必要は無いだろうに。

お前らってMr液晶に釣られてるって自分で認めてるのわからんの?w
sasuga基地外
プラ房は期待に答えてくれる。

てかMr液晶が液晶の代表みたいな事になってるのがなんともw
ま、俺が自演してるんだけどね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:56:10.69 ID:iSUxsgTZ0
遊んでるつもりなんだけどなぁ
釣られてるように見える?w

この時間は子供に50V1を占拠されてヒマだわw
しかも、たまごっちはさっぱり分からんw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:02:49.33 ID:fGZ7QmarO
釣られてるって事にしときたいんでしょ? 見下そうと必死(苦笑) 余計ミジメになるだけなのにね
┐(-。-;)┌
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:47:33.70 ID:yXnOMenzO
液厨の書き込みって負け惜しみにしか見えないんだけど‥(苦笑)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:49:52.64 ID:l+/g9uE2O
うんこ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:38:32.01 ID:X8fXGio30
プラ房の書き込みこそ負け惜しみしか見えないわ
260Mr液晶:2011/04/15(金) 06:53:08.10 ID:UtOFIzU30
プラ厨ってなんでバカ息子が多いんだ?
一日中大画面ビエラに張り付いてエロ映画見て時間潰してる馬鹿が多い。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 06:56:02.90 ID:Sy5ox2AgO
もはや中傷しか出来ないMr
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 08:38:59.97 ID:ncsdwbos0
これはたぶん偽物だろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 09:47:47.14 ID:PNqiFzK40
夜勤から帰ってきたら、はなまるゲストに綾瀬はるか
しばらくリビングのテレビでボーと見てたけど、自分の部屋に移動した
HDブラウン管で今見ている
やっぱ液晶駄目だわ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:46:12.78 ID:mdIBeASQO
液晶=目潰しテレビ(^w^)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:21:27.21 ID:zdB7CNWV0
>プラ房の書き込みこそ負け惜しみしか見えないわ

液房ってこういう書き込み大得意だよなwww
こういう書き込みしかできないってなんか憐れというか可哀想だな・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:48:17.97 ID:OEqSu5jt0
一体何ていう液晶TVを使っていて何を見ているんだろう?
ここにいる液厨って32インチ以下しか使ってなさそう
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:49:25.51 ID:l0hqxeL60
たった2社、しかもパネル供給1社のプラズマをここまで目の敵にする意味がわかんないな。
シェア考えたら無視するだろ普通。
正直なところ、気になってしょうがないんだろうな>液厨
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:20:15.34 ID:jyzKkw0X0
>>267
液晶もパネル供給してるのは2社だけじゃん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:32:31.10 ID:R3vWueFqO
今日、液晶37来たけど画面白っぽい。
プラズマはシワや毛穴まで見えてるのに、液晶は糞画像すぎだろ!
Mrに騙された。
最悪、明日返品する。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:34:42.52 ID:2mlGbnyS0
返品できるのか…
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:32:52.57 ID:TdTrIVZy0
返品しても37インチのプラズマは買えないぞ。
42買えるなら初めからプラズマ買っとけや
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:39:42.29 ID:mdIBeASQO
液晶なんか買うからそんなことになるんだよ┐(-。-)┌
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:01:48.93 ID:cDJd0voQ0
液晶は糞ニート
プラズマは労働者
投射型は自営業
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:03:22.09 ID:TdTrIVZy0
32インチのプラズマテレビはあるんですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:15:56.74 ID:E45pdbLv0
>>268
日本、韓国、台湾で複数メーカーありますが?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:17:03.78 ID:jyzKkw0X0
>>274
日立、世界初のビジュアルサイズ32型プラズマテレビを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200102/07/1482.html

バイ・デザイン、69,800円の32型プラズマテレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080919/bydsign.htm

SONY KE-32TS2
http://kakaku.com/item/20426010087/spec/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:21:51.93 ID:jyzKkw0X0
>>275

>>267
>たった2社、しかもパネル供給1社のプラズマをここまで目の敵にする意味がわかんないな。

と言っているだろ。
プラズマを販売しているのが2社、パネルを供給しているのが1社、
ということは明らかに国内メーカー限定の話をしているだろ?
海外も含めるならテレビ用のプラズマパネルはサムスンとLGが供給しているから。
だから国内では液晶のパネルを供給しているのは2社しかないと言ったんだ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 04:49:13.18 ID:nydNGBLBO
質感の表現力ならプラズマの方が良いと思われ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 08:24:51.89 ID:0WmVxFP60
G音、焼き付き等
面倒くさいよプラズマ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 08:35:03.73 ID:9lBo1VMi0
↑知らないくせに何を言ってんだかw
家で実際にプラズマ見てから言おうねw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:38:28.29 ID:ENQHTt20O
>>279
確かにいろいろ面倒くさい。コンタクトレンズみたいなもん。
液晶はメガネ。

俺はコンタク派

メガネのような手軽さのコンタクトを求む!!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:11:28.23 ID:0WmVxFP60
>>281
画質は良いんですけどね。
静かなシーンの時にG音聞こえてしまうのはちょっと残念です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:14:55.53 ID:4WcZruQ20
>>281
10万円以下で買えるようになったんだから
昔ほど神経質に考えなくていいと思うんだけど
また買い換えればいい事だし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:29:51.00 ID:ENQHTt20O
>>282
画質は比べ物にならないよね。
液晶は糞画質杉wワロタw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:16:50.12 ID:W66517cRO
G音とかよく言うけど、視聴中にそんなの聞こえたことなんて全くない。液厨が必死にネガキャンしてるだけじゃねぇの? 因みにV2使用中。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:27:41.72 ID:p/+EYduT0
>>285
少しでも気になる人は一時になったらずっと気になるんじゃない?
音が小さくてもさ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:01:42.78 ID:gVLAHX1WO
HX800を購入して激しく後悔している。
VT3が安くなれば買い替える予定。

多分、俺みたいな液晶買って後悔するやつは少なくないと思う。

逆にプラズマから液晶は皆無だと思う。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:06:46.01 ID:vf+mHIuL0
おいMr液晶、映画監督もプラズマ使ってるぞ

塚本晋也監督の書斎シアターで聞きました
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_894.html
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:08:02.57 ID:vf+mHIuL0
>>279
焼きつきは3シリーズから搭載された「ナノドリフト」でほとんど起きなくなった

ナノドリフト
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/741.php?P50VT3
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:09:17.75 ID:vf+mHIuL0
>>282
>プラズマと言えば、動作時のノイズが気になるが、TH-P42VT3の静粛性は優秀だ。
>ディスプレイ部に耳を近づければブーンという音が聞こえるが1mも離れればほとんど聞こえなくなる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110414_439593.html
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:11:08.57 ID:xdKCWb4Y0
ほとんどってのが気になる表現w
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:57:48.35 ID:W66517cRO
ほとんどじゃなく全く聞こえなくなるだろ? ハンパな書き方すんなよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:05:15.60 ID:gPXUnFw70
消音にして1分ほどして
TVを消すとファンの音が
消えてシーンってなるな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:05:25.04 ID:9M09FhgP0
液晶はAMラジオ、プラズマはFMチューナーに相当するくらい、品質に
違いがある。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:42:06.89 ID:ENQHTt20O
>>293
もはやつくとこはそこですか?w
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:51:39.92 ID:gPXUnFw70
>>295
ん?50V1持ってる感想を言ったまでだけど
何か問題でもある?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:58:06.19 ID:vf+mHIuL0
G2はファンレス
GT3は未確認
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:02:07.75 ID:uA//jqQF0
GT3のファン有無は確認してないけど裏に手をやると温風出てるのは分かる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:13:55.67 ID:aw/bXq2M0
スゲーな
液晶を扱き下ろしたスレもプラズマを扱き下ろしたスレも
貼りついてるのはプラ房ばかりかよ

なんなんだ一体
全て同一人物のプラ房か、Mr液晶の自作自演なのか?
それともプラ房の気質?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:18:04.67 ID:gPXUnFw70
ただ単に液が敗走したんじゃね?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:06:19.75 ID:u7ZIEborO
>>299
あなたも貼りついていますよね…。

で、なんでいつも「房」なんですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:30:22.89 ID:SKjlUqIJO
女体ならプラズマ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:33:34.74 ID:GUVrxSAj0
男体でも…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:56:29.90 ID:jeGleZN30
>>301
あたまおかしいからです
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:52:19.49 ID:gjqWGDAY0
グレー系統色表示時の不具合について

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/
306Mr液晶:2011/04/18(月) 07:05:27.05 ID:vl9KxigJ0
昨日、大阪のヨドバシカメラへ行ったが、
相変わらずプラズマビエラのブースは照明が消してあった。
いつになったら明るい場所でもハッキリクッキリ見えるプラズマビエラが
登場するの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:51:02.71 ID:pZU+HCPq0
そうだな。
いつになったら自宅でも綺麗に見える液晶テレビが出るんだろうな。
店頭の画質に騙されるのはコリゴリだ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 09:40:37.68 ID:mkJEB7D60
この前友達の家の液晶テレビを見せてもらった。
ケンミンショーにでてるタレントがみんな鈴木その子みたいに真っ白でびっくりしたよ
いつになったらあんな不自然なカラーテレビから普通のテレビになるんだろう。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:12:47.92 ID:CDmjGSeO0
>>308
プラズマ持っているご家庭が顔がはっきり見えないと苦情があって
ライトあてまくっているらしいよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:59:57.94 ID:EklXfAHn0
ネイティブコントラストも動画性能も発色も、
基本性能ですべて負けてる液晶は無駄に明るい部屋での視認性と価格でしか対抗できないんだろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:26:35.56 ID:EYk3hThcO
プラズマで見るスパイダーマンは最高だった!
Mrの32レグザでは味わえないんだよなw
カワイソ
プラズマまだ5年は無くならないなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:34:16.30 ID:LwsVVnaz0
ああ、肌の色が不自然に白いってのはあるなあ、液晶って
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:57:04.20 ID:G+pUNDZ50
勝谷誠彦 - 内藤・亀田戦 ネットが暴いた不正(ラジオ)

http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0&feature=related


314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:54:49.08 ID:83UQ9m6D0
パネルの性能じゃ勝負にならないから映像処理信号で誤魔化すしかない

しかし不自然すぎてとても・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:33:04.14 ID:r9k5JqGx0
VT3でこれだからな

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/

チームKUROが涌きそうだ
316大阪人の恥や:2011/04/18(月) 21:12:25.40 ID:G+pUNDZ50
亀田興毅、父亀田史郎、大毅へのアドバイス。字幕付き

http://www.youtube.com/watch?v=UolbAR5efHg&feature=related
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:21:32.21 ID:EmVsZpsb0
発色がいいプラズマはグレーでもカラフルになるんだな・・・
318Mr液晶:2011/04/18(月) 21:47:24.25 ID:vl9KxigJ0
>311
スパイダーマン?
そんな幼稚な映画ばかり見てるんだな、プラ厨は。
5年は無くならない?
10年は無くならないと言えないのか?
なんか弱気だな。
何が不安なんだ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:05:08.78 ID:lD5RqTOT0
スパイダーマン3はダークナイトに次ぐ
プラズマの性能を発揮する映画と思ったわ
近いうちにBDで借りてみよう。

暗い場面主体な映像で暗部明部のコントラスト
にあの速い動きに残像なく映されて改めてプラズマで良かった。
320Mr液晶:2011/04/18(月) 22:59:25.14 ID:vl9KxigJ0
>319
画質チェックするためにスパイダーマン3とは、
病的画質オタの自覚症状?
画質オタに付ける薬無し!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:12:15.71 ID:e/Gu9Q1V0
>スパイダーマン? そんな幼稚な映画ばかり見てるんだな、プラ厨は。

スパイダーマン?
?って言う事はスパイダーマン見たことないわけだよな。
それなのにそんな幼稚なと妄想で物を言う液房って、
結局、物事を偏見や妄想でしか見る事のできないレベルの低い人達だな。
なんかかわいそう・・・

ちなみに、幼稚じゃない映画を教えて下さい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:15:09.17 ID:y7WYCHX00
地上波で映画鑑賞?感動薄れるわ
BD、最低でもWOWOWじゃなきゃな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:22:11.62 ID:AvUYlKjC0
将来スーパーハイビジョンになったら
プラズマだと画素数的に厳しそうだね
1920の画素でも暗いのにさらに暗くなりそうw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:58:03.38 ID:1BFIAtHu0
でもNHKが最初に作ったのはプラズマだっただろ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:22:08.95 ID:cvy/9hzp0
>>287
俺がプラズマから液晶だ。
プラズマの絵はもう見られん。
余りに画質が劣悪すぎる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:44:17.54 ID:LAhxBkmY0
古いプラズマからなら仕方が無いね
最近の液晶ならエリア制御抜きでも黒輝度がそれ以上に沈むのも多いんじゃないかな
けどプラズマはそれ以上に進化してるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:52:32.95 ID:AvUYlKjC0
プラズマは車のエンジンで例えるなら
ロータリーエンジンみたい
よく回り、パワーが出るんだけど燃費最悪みたいなw
そしてか細くマニア向けに生き残るが、
メーカー間の競争原理が働かないのであまり急激には進化しないという運命
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:44:20.15 ID:Z3wmde8oO
液晶の悪点
画面が白っぽい、CG画像、
人間や動物に縁取りがあり、ペラッペラの薄い紙、
奥行きがない、立体的ではない、
スポーツ観戦に向かない、映画鑑賞に向かない、
動画が糞、目に悪い、
眩しいので照度落とすとさらに画質が糞、
アニメがカクカク動く、髪の毛が潰れている、
液晶の良点
数字的には省エネ
残像(すぐ消える焼き付き)がない

プラズマはこの逆。
液晶で満足できる奴って素敵。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:51:22.71 ID:Z3wmde8oO
よく日本にアメリカ村とかオランダ村とかあるじゃん。
ここで十分とかいう奴は液晶。

本当にアメリカやオランダにいった事ある奴はプラズマ。

本物知ってしまうと偽物はチープに見える。

Mrからかってると楽しいw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:02:35.66 ID:eEL5OyGE0
>>329
> 本当にアメリカやオランダにいった事ある奴はプラズマ。
> 本物知ってしまうと偽物はチープに見える。

チープなガラケー使いにそんなこと言われてもw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:03:01.47 ID:fNy/OHxG0
>>306
液晶は明るい照明下で展示だろ
もしプラズマエリア並みの照明下だと黒浮きがバレるじゃないか

梅淀って良心的な展示してるじゃないか
Mrよかったな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:11:06.31 ID:4Lt6rVE50
>縁取りがあり
>目に悪い

どこの世界から来たんだ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:52:41.97 ID:PuH23pZe0
>>320
んじゃぁホワイトアウトでも見ようか?
液晶じゃぁ蜘蛛男も雪山も
黒ばっかりで何やってるかわかんねぇ
雪ばっかりでわかんねぇ
ってなるんだろw

>>322
www
334Mr液晶:2011/04/19(火) 21:29:14.42 ID:1i3pj9pp0
>328
もの凄い主観的発言だな、しかも5年前の液晶のレベルの話だろそれは。
そんなに薄型テレビの占有率でプラズマが液晶にボロ負けしてるのが悔しいのか?
画質でも液晶に優位に立たれた事が悔しいのか?
今時の液晶に白っぽいとか黒浮きとか奥行き感が無いとか???
まだこんな発言繰り返しているのだから、大笑いwww
いつまでも暗い陰気な部屋で借金して買った大画面鼻糞ビエラで
エロ映画ばかり見てるから、目と心が屈折してしまうんだよ。
プラ厨は視力障害者だけでなく人格障害とも言えるな。
口を開けたら臭いだけでなく画質の話しかできないなプラ厨どもは、
盛んにプラズマの優位性を語りたがるが、
最近の液晶なんか画質の欠点をすべて解決してしまい、
今やプラズマやブラウン管よりも高画質になってんだよ。
はよ、気づけよ、
いや、気づいているんだけど、とにかくわしに対してムシャクシャしてるから、
いつも5年前の液晶レベルで反抗しようと言うわけか。
現実を見つめ直しもう少し素直になれや。

それと忠告しておくが、
いつまでも暗い部屋で大画面見ながら自慰行為は止めとけよ、
部屋中ザーメン臭くなるからな。
お母ちゃんに見つかったらなんて言い訳するつもりだ?
それよりも早く彼女見つけろや、
それより小雪やクリステルと妄想ごっこやってるのがいいのか?
いつまでもそんな事やってていいのかい、もっと現実を見つめろよ。
こらからはわしからの忠告を素直に受け入れろよ、

わかってんのか、ザーメン坊や。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:33:07.15 ID:MJpIrb5Y0
もの凄い まで読んだwww
336Mr液晶:2011/04/19(火) 21:37:20.01 ID:1i3pj9pp0
>333

何書いてるかよくわかんねぇ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:45:33.30 ID:PuH23pZe0
>>336
液晶の弱点の1部を如実に表せる
映像の作を出して見たんだよ。

>>334
は、シェアと画質は関係ない家電板に行け。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:53:58.56 ID:Hu3hBw5K0
>>330
ガラケーを馬鹿にしてるのは流行(笑)に敏感な情弱か携帯を遊びでしか使わない人だけだろ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:55:52.76 ID:Hu3hBw5K0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:17:59.12 ID:l6i+FyYO0
>>334
>口を開けたら臭いだけでなく画質の話しかできないなプラ厨どもは、

これさ、

口を開けたらオナニーがどうとかの知性の欠片もない話しか出来ないMr

って返すわ。
低脳発言にも限度ってもんがあるよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:06:00.12 ID:iRPDmmbG0
>>306
俺も同じ日に行ったけど全メーカーのブース暗かったよ?
明るい蛍光灯の下には各メーカーの型落ちとか置いてあったし
レジ?前の明るいところいにプラズマVT3置いてあったし
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:16:52.65 ID:nm8oW9bj0
節電して電気消してる電気屋がほとんどだな
それでもプラズマはやはり暗かった
それともあのプラズマテレビも節電モードになってるのかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:27:41.93 ID:wT3ZQgWs0
いくら節電してても、家庭環境よりは明るいよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:58:17.22 ID:accmUZpO0
>>342
もちろん。(家電量販店の店員が言ってた。)
画質確認したかったから店員に一時的に通常の設定に戻してもらったよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:23:07.44 ID:6jRVj9DF0
>>334
プラズマ→暗い部屋でしか見れない→エロ連想
結果エロ映画、自慰行為、ザーメン、お母ちゃん、小雪、クリステル等々
自分の性癖、コンプレックスをいつも書いてるよねw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:37:50.45 ID:accmUZpO0
>>345
映画館で叫んで来れば?>暗い部屋でしか見れない→エロ連想
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:07:36.31 ID:6jRVj9DF0
>>346
は?Mrの心の中を代弁してみたんだが?文盲なの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:31:04.55 ID:accmUZpO0
>>347
ごめん。
>>334があまりにもあれなんで前後の文脈まで分からんかったwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:23:42.12 ID:puB/oRVM0
天気が悪いとカーテン閉めなくても良いので助かる。
プラズマは暗くして見るのが最高だからね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:18:08.67 ID:nfevZCBK0
自虐ネタかよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:37:36.83 ID:kYY+Qawd0
映画監督もプラズマユーザーです
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_894.html
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:38:48.00 ID:kYY+Qawd0
>>327
パナ以外にもサムスンとLGがプラズマを作っているので競争は働いている
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:10:58.26 ID:puB/oRVM0
>>350
カーテンを閉めると映画館気分を味わえるよ。
明るいと綺麗に見えないしね。
映り込みも気にしなくていいしね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:26:43.82 ID:Wyx+sdHr0
それを見たMrはまた暗い部屋でエロがどうのスペルマがどうのと厨房臭い書き込みをします、と
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:28:30.11 ID:Wyx+sdHr0
ああ、大事なキーワードお母ちゃんを忘れてた
Mrはイク瞬間「おかあちゃーん」って叫んでそうでコワイですね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:59:19.71 ID:1b3WJw9Q0
Mrよ
HDブラウン管ユーザーの目で観たら
最新液晶TVの画質が綺麗になったとは感じないけどな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:27:54.13 ID:et3PTTGT0
う〜ん。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:33:23.85 ID:A13L9uGG0
仕方ないよ、親と同居していて
親と折半してTVを買うくらいだしね。

俺なら自分で金出して居間にTVを置くけどねw
M.Rは居間でも自室でも小さいTVだから
大型のプラは買えないの
359Mr液晶:2011/04/21(木) 20:38:54.71 ID:d1l/GThr0
ハハハハ、わしがちょっと冷やかすとすぐに過剰に反応して来るな、

石を投げるとすぐに吠え掛かるから、この馬鹿犬どもをからかっていると面白いのう。

ブハハハハハ



360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:51:24.61 ID:A13L9uGG0
お帰りなさい
もうすぐ、お母様からお風呂とご飯のお呼びがかかりますか?
その後22:30位に出没ですか?

で、昨年の12月頃に購入予定の液晶TVは
何を買われたのでしょうか?
未だにSDブラウン管に黄赤白線でBDを見ていて
AV板に出没してシェアだけを語ってる訳じゃないですよね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:08:51.18 ID:et3PTTGT0
Mr液晶に質問なんだけど、基地外共が書いてる事って
Mr液晶が本当に自分で書いた事なん?

そもそも、Mr液晶って何人居るん?
文章構成変わってたりするから最低4人はMr液晶を名乗る人が居ると思うんだが。

プラ厨が代り番こに自作自演でもしてるんかな。
本物のMr液晶が居たら自分がしたレスまとめてもらいたいな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:13:46.30 ID:FJf3eiEL0
>359
教科書に載ってそうな、まさにお手本のような
負け犬の遠吠え発言乙。

“負け犬の遠吠え”の書き方がよくわかるよいスレですね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:01:22.29 ID:vnrUCgt20
夜勤に出る前に尼からライブ物BDソフト届いた
帰宅してリビングの46型液晶で観てたけどいまいち
やっぱ自室のHDブラで観る事に
BDソフトですらガッカリ画質の液晶だよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:16:56.50 ID:vnrUCgt20
24f収録つまり1080p
それなのに1080iのHDブラに負けるのかね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:46:38.67 ID:H4VNW0ff0
HDブラウン管>プラ>液晶ですね
わかります
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:01:28.37 ID:AwuI/KCDO
>>1
おいMr、もっと頑張らないとプラズマが無くならないぞ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:51:56.57 ID:AwuI/KCDO
>>361
ばかじゃね?w
みな同じw頭の構造のことな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:57:34.52 ID:2SuOcqOHO
ご心配なく。プラズマはなくならないから(笑) むしろ液晶の方が寿命短いんじゃね?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:59:14.15 ID:umCsSjsr0
>>365
もうブラウン管なんて現代のプラズマに比べたらメリットないよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:20:33.63 ID:H4VNW0ff0
>>369
ところがHDブラウン管スレに行くと本気でHDブラウン管>プラズマって言ってるw
もちろんそこでも液晶は論外だけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:06:16.64 ID:V2wrplkj0
俺はハイビジョンブラウン管初めて見たときのほうが
プラズマより感動があった
プラズマの印象派暗いの一言鮮やかさも奥行き間も諧調表現も全部ブラウン管のほうが完全に上だよ。正直。
やっぱ固定画素は糞だと思う
有機登場まで待つしかないのか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:10:32.41 ID:GwWItjCG0
有機ELも固定画素だけどな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:55:47.63 ID:umCsSjsr0
>>372
ワロタ^^;
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:04:43.27 ID:2SuOcqOHO
有機ELが出たら液晶終わりじゃん(^O^)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:57:15.15 ID:6cCU0YYQ0
>>369
インパルス型>>>越えられない壁>>>ホールド型
まぁプラズマは半インパルス型と言っても良いけど、動的な特性に関してはHDブラウン管のほうがずっと上だよ。
HDブラウン管は静止画の解像度で比較すると弱いけど、動いている状態では本当に今でも勝ってる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:19:31.77 ID:Bq8c/Rsk0
>>367がなんか惨め
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:44:33.97 ID:AwuI/KCDO
>>376
心配するな、お前よりは恵まれてるw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:17:17.53 ID:5JmGwTuQ0
ジージーうるせーよおまえら
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 05:28:11.84 ID:nVFt1HHx0
>>378
プラズマ持ちはG音とか、自分にとって聞きたくない音や都合の悪い話は聞こえない優秀な耳を持ってるんですよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:04:51.98 ID:aCugVgzA0
>>379
液晶一穴主義者が動画の残像を見えない事にする能力と一緒だけどねw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:20:11.17 ID:kVPhv5t/O
都合の悪い話に耳を傾けないのは典型的な液厨じゃねぇか(苦笑)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:07:10.78 ID:d2LOdTwK0
>>379
人間の脳はそういう風になってるんだよ
知らなかった?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:18:20.67 ID:q/CXpAmj0
そもそも大画面で画質求めるとかw
画質もとめるなら28インチくらいのHDブラウン管手に入れるわ
大画面なんてもともと大味な画質なんだからプラズマでも液晶でもどっちでもいいわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:47:50.36 ID:D3T/tfsm0
年間消費電力量詐欺

http://panasonic.jp/viera/products/vt3/p_eco.html

虹が見える
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/

キチガイはクレーマーの一言で終わらせる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:38:53.17 ID:d2LOdTwK0
>>383
HDブラウン管(劣化してないこと)>プラズマ>>>液晶
大画面ならプラズマ>>>>>>>>>>>>>液晶くらい違う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:41:22.61 ID:kVPhv5t/O
大画面プラズマで『プレデターズ』観たけど最高だった!! o(^-^)o
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:35:54.16 ID:/qYXhjwz0
>>385
でもプラズマは大画面になると
輪郭ノイズ酷いよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:18:10.96 ID:NpSMek5v0
大画面になるとってのはよくわからん、サイズに合わせて視聴距離適切にとれば同じじゃないか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:17:42.03 ID:EIcQGNzj0
>>388
2011/04/24(日) 00:45:35.29 ID:/qYXhjwz0
プラズマはディテールのノイズが酷く 精細な表現や完全な黒の表現や鮮やかさでは液晶に軍配があがるのは事実

2011/04/24(日) 01:16:58.79 ID:/qYXhjwz0
要はシネマモードみたいな画質が好きな人はプラズマ 黒と白を強調したようなはっきりした画質が好きな人は液晶かな。

2011/04/24(日) 01:24:17.49 ID:/qYXhjwz0
有機ELなんかも黒の沈み込みと白のあざやかさを強調した画質が特徴
でプラズマの高画質とは違う高画質だよ。 どちらかというと液晶の静止画をさらにあざやかにした感じ

2011/04/24(日) 01:31:33.01 ID:/qYXhjwz0
シネマ仕様画質が良いと感じるのはそれはもう懐古的な価値観なんだよね。
残念だが世の中の多くの人はやはりあざやかな画像を好む人が大半
だからといって少数派を否定するつもりはないが 新しい画質がほしいのよ。とくに若い人たちは。

2011/04/24(日) 01:34:30.22 ID:/qYXhjwz0
有機ELの特徴は黒の沈み込みと白が真っ白になるそのコントラスト比が
半端ない。 シネマ仕様が好きな人には向かない 賛否両論ある画質だと思う

2011/04/24(日) 01:48:23.94 ID:/qYXhjwz0
まぁどこの世界でも懐古厨はいるよ
たとえばゴルフでもスチールシャフトのパーシモンに糸巻きマッスルバックアイアン以外はゲテモノ扱いの団塊世代のオッサンとかね
車はマニュアルでキャブレター以外アマチュア用とか でも時代は刻々と変わっていくのが正常進化

2011/04/24(日) 01:53:56.76 ID:/qYXhjwz0
懐古厨から批判をあびない進化はありえない それが道理
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 06:44:19.20 ID:NpSMek5v0
>>389
そりゃプラズマの話であって、「大画面になると」ではないわな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:18:33.91 ID:1wOBXsT6O
>>387
液晶はもっと酷いw
液晶の画質は子供騙しのオモチャw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:27:17.51 ID:whSHlv6w0
プラズマが安売り広告に乗りだしたな
よほど売れないんだろ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:31:59.74 ID:hSj1ggCi0
>>392
バカじゃねーの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:41:59.40 ID:qtLNjU5b0
スレタイにぴったりじゃないか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:52:38.72 ID:1wOBXsT6O
なぁMrいつになったらプラズマ無くなるんだ?
むしろシェアが増えてるじゃねぇか!
もっと営業しろよ!w
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:44:26.47 ID:2UgOCeMI0
3Dって売れていないぜ

397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:19:38.23 ID:g54RpNlQ0
液晶の話か?w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:14:08.25 ID:9cVOob5t0
>>379
何その特殊能力wwwwwwwwwwww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:39:35.45 ID:UFc3LTSY0
液晶3D買う奴はさすがにいねーだろw
400Mr液晶:2011/04/24(日) 21:44:53.84 ID:12EF0bht0
プラズマの失策は小型化出来なかった事。
だから撤退したがるメーカーが続出した。

「プラズマが小型化できておれば今頃絶滅していたかも・・・」
と言いたいが、それでも液晶は絶滅はしないだろうな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:12:51.10 ID:7Y62eZuR0
プラズマって1インチが2.5万円してた時代があった
有機ELが小型部門で安くなったら液晶は死ぬ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:19:13.54 ID:/RbSmlFe0
>>383
画質もとめるならHDブラウン管なんて買えないと思うよ
画質悪すぎて
画質を求めるなら25型の有機ELPVM一択でしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:22:54.08 ID:7Y62eZuR0
なんと言えば良いのかわからないけど・・・
11型のTVや15型のTVから25型に買い換えるなら
とても良いだろうけど

部屋晒すスレとか見てると
>>402みたいな感じなんだろうなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:53:52.11 ID:Pp7QVie/0
>>402
時間軸と価格差無視かよwww
今からHD管を買う人はさすがに居ないだろ。
かといってまともな値段で有機ELが出回っている訳でもない。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:59:38.76 ID:Pp7QVie/0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news056.html
古い記事だけど、この46型裸眼3D4k2k有機ELが出たら買いだな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:47:29.23 ID:tIjlAqy9P
やっぱテレビは動画だから
動画の性能で液晶がプラズマを追い越さないかぎり
絶滅はしないと思う。
ニュースやバラエティしか見ない人も多いから
液晶は売れるんであって
シネマやスポーツ中心だったらやっぱりプラズマ。
ゲームは知らん。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:09:55.51 ID:OMTcbEpH0
>>398
G音はともかく、人間の脳みそのマスキング能力は凄まじいぞ
408Mr液晶:2011/04/25(月) 17:20:40.44 ID:CBtybzUy0
ママン、いつになったらプラズマ買ってくれるの?
409Mr液晶:2011/04/25(月) 21:42:01.74 ID:4LNOnm0W0
だいだいプラ厨ってのは借金してまでプラズマ買ったり、
強引に店員に迫って値引きさせたりしてまで展示処分品を買ったりする。

液晶、特に「アクオス」なんだが、
若い時の「吉永小百合」のイメージが色濃く残っている金持ちの高齢者たちが購入する傾向が強いから、
当然、借金なんかせずに銀行から何十万円かポ〜ンと引き出して何の戸惑いもなく現金で買う。
画質なんか気にしてないんだよ。
画質なんか気にしだしたらキリがないからな。

ところがプラ厨は違う。
所詮、ビンボーな画質オタが多いから画質が良いと思い込んでいるプラズマを欲しがる傾向が強い。
だからビンボーな画質オタは値段がどんどん下がるのを待って、
或いは展示処分品にまで手を出す。

パイオニアがプラズマ事業から撤退した時にKUROの値段が下落するのを見計らって、
流通在庫や展示処分品を買った奴らが沢山現れたのをわしはよく覚えてる。
だいたいマニアってのはそんな幼稚な感覚でモノ買うんだよな。

吉永小百合のAQUOS買う金持ちの高齢者とは価値観や行動パターンがまったく違うんだな。
若い世代のマニアってのはそれだけ思い込みが強く視野が狭くしかも金を持っとらんから、
結局、「ドケチ」根性丸出しにして、
借金してまで自宅の4畳一間の狭い部屋にビエラ50Vを置いたりするんだよ。
そして画質チェックばかりやりまくって肝心の番組のストーリーなんか二の次なんだよな。
わしが思うに画質オタやプラ厨どもは、画質を楽しむためにテレビ買ってるんだよな。
アホちゃうか、と思うよ。

ほんとに残念極まりない種族だなプラ厨ってのは。

たまには働いて金貯めてからキャッシュで買え!!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:46:12.32 ID:F9akUF0b0
と、5年でぶっ壊れた液晶を親と折半で買った人の
戯言なのである。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:58:09.79 ID:8zMRdnKs0
Mrは「わしはよく覚えている」と本当にあったかのように語っているけども
実際は撤退された故にKUROはほとんど価格が下落せずに多くの店で展示品ですら強気な値段で捌かれた
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:58:50.80 ID:GpJZZ9dbO
>>410
お前も釣られんなよ。
もうMr以外書き込むな。
Mr自演、プラズマに嫉妬スレだから。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:28:22.73 ID:IFCZNmlH0
なんでこんなにどうでもいい話で
こんなに盛り上がれるんですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:01:07.58 ID:6U+KyHWx0
どうでもいいから盛り上がれるんだろうが
馬鹿か?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:33:36.76 ID:uSqlmE8F0
Mr液晶って借金してまでとかよく言ってるけど、結局自分が借金まみれの
生活してるんだよな。その事実から現実逃避と言うかストレス発散で
プラズマに八つ当たりしてるようだが、そんな事をしてても借金は無くならないぞ。
早く借金返済して、新しい液晶買って下さいねwww
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:10:45.81 ID:frc6NOn40
プラズマ最高!

フルハイファビョーンパネル<#`Д´>搭載
幸せ回路によるホルホル画質<丶`∀´>
デムパ発信装置搭載(G音)
日帝への恨みの如く、しつこくて消えない焼き付き機能搭載

購入者にはもれなくG音のみが聞こえない耳栓プレゼント
<`Д´ >
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 04:36:45.45 ID:jAadByGg0
>>409
一時期、金持ちの高齢者がアクオスを買ってたのは、
フルHDの薄型がアクオス以外に無かった時だけ。(世界初のFHD地デジTV一台100万円)

その光景を見て勘違いした層が、アクオス≒金持ち、みたいなイメージで安物と化した液晶を買ってくのがまた滑稽だ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:22:55.50 ID:H76cFzgd0
Mr液晶の書き込みって、長い割には中身が無いんだな。
ただだらだら書いているだけ。
だからみんなに笑い物になるんだね。
Mr液晶は自分の書き込みは単なる時間のムダだという事に気付いてないのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:38:20.56 ID:FkzwVohw0
パネル工場の生産設備と歩留まりが優秀でも、家電製品としてのクォリティは所詮シャープ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:14:23.35 ID:uSqlmE8F0
液房ってMr液晶といい>416みたいなのといい、もう必死すぎて
頭おかしくなってるんだろうな。冷静な判断がまったくできてない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:51:09.81 ID:KW05tbJ20
液房もプラ房も同じだよ。このスレでは。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:40:49.33 ID:3J+/jGA/O
>>421
いやいや、どのスレも液厨が朝鮮だろw
本質を見ようとしない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 09:28:12.95 ID:XK5sjig80
Mr液晶ブラザーズはHDブラ厨が書き込むと毎度暫く消える
なんか笑えるな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 10:54:10.86 ID:e1GiJ/0B0
久しぶりに家電売り場に行ったがギラギラ液晶は目潰しだと
再認識した
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:41:56.84 ID:ZUebABlAO
ブラビア!産地偽造キターーーー!
ついにバレたな。Mr!
液晶オワタwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:41:37.33 ID:XK5sjig80
シャープの亀山、堺の工場、生産ラインストップ
原因は震災の影響とアナウンスしているが、実際は3月11日以前からストップ
パネルの在庫が2ヶ月分以上ダブついてるとか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:01:00.99 ID:XK5sjig80
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:32:25.91 ID:IwCZassZ0
別にベータデッキやHDDVDと違って
一度買ってしまったら絶滅しても別に困らん。
429 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/27(水) 23:55:38.31 ID:XK5sjig80
そうだな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:59:36.00 ID:7Zn6CFWv0
テレビ史上、最低、最悪のディスプレイがプラズマ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 19:51:00.74 ID:kH9GqtgxO
そのプラズマ以下なのが液晶
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:08:17.44 ID:e3q3mSkv0
液晶はディスプレイのうちに入れてもらえないのかw
433Mr液晶:2011/04/28(木) 22:43:16.96 ID:srY3+HjT0
プラ厨の烏合の衆どもがわしの手の平の上で遊んでおるな、
すぐにワナに引っかかるアホどもよ。www
434 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/29(金) 00:31:17.02 ID:1XihJoOW0
なんだMr
敗北宣言かよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:37:57.60 ID:qU5WDZzF0
Mr液晶を見込んで聞きたいのだが、液晶を作っているメーカーって
今年まだ4月だと言うのに、本当洒落にならないお漏らしを連続で
やってるんだが、メーカーとしてのレベルが低いんですか?
レベルが低いから液晶しか作れないんですか?
また、液晶テレビの液は漏れませんか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 06:28:19.46 ID:tpUvSPUX0
「パナソニック、液晶とプラズマのサイズ別戦略を撤回」

はい、プラズマ消滅へまっしぐらw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:32:13.92 ID:DE7Q+Ezz0
それのどこがプラズマ撤退???
バカじゃねーの???
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:09:22.23 ID:q5IgWuHW0
42インチ以上で利幅の大きい液晶 を増やすんでしょ。
プラズマはラインナップ減ると考えるのは普通では。
絶滅はしないだろうけど。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:55:47.99 ID:e7s3ZEBI0
パナのIPS液晶と東芝やシャープの液晶と並べて展示してあるのみたらパナが一番だったな
プラズマは同じ土俵じゃないから映像マニアはプラズマ買えばいい
ドシロウトにはよさがわからないからしょうがない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:39:16.66 ID:QMByzc4G0
>>439
>ドシロウトにはよさがわからないからしょうがない

設置場所の照度100ルクス以下の場所で見比べたら
ドシロウトにでもすぐに解かるよ

逆に店頭の照度じゃマニアにも画質の良さは解からない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:48:26.71 ID:TIA45lMyO
英国結婚式のプラズマでは奥行き最高!
液晶ではショボショボwカスカスw

まぁ液晶も、ブラビアは死亡。
芝はとっくに死亡してるし、
アクオスが液晶の代名詞だなw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:34:09.64 ID:65/2T9Et0
ギラギラ画質が好きなのは子供だけ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:03:20.54 ID:T7UkzoQIO
パナにとってプラズマなんてお荷物だろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:22:29.29 ID:0wB4yZ/OO
そうかな。むしろ液晶の方がお荷物に見えるが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:25:01.30 ID:LhX3kVEu0
パナソニックもさすがに経営戦略の方向転換してきたな。
プラズマなんぞもうこの先、見込みがないとようやく認めたのさ。
誰があんなクソ画質プラズマなんか買うものか。
42インチ以上の液晶パナソニックには少しは期待している。
パネルの素性がいいから頑張ってくれ。
プラズマはもうどうでもいいからさ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 08:24:04.00 ID:CR4FRQhm0
プラズマ以上に糞画質なのが液晶。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 08:34:22.22 ID:MbIQ9hXb0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443095.html

プラズマ 売上4,794億円 台数750万台(1台当たり6.4万円)
液晶 売上4,434億円 台数1,272万台(1台当たり3.5万円)

個人的にプラズマがここまで善戦しているとは思わなかったよ
大型ディスプレイは売上げに効いてくるね

ちなみにシャープは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110427_442828.html
液晶 売上8,035億円 台数1,482万台(1台当たり5.4万円)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:20:37.34 ID:AoLvG4gE0
「2011年度は、薄型テレビ全体で2,500万台の出荷を計画。
プラズマテレビでは750万台と横ばいを見込んでいるほか、
液晶テレビでは38%増の1,750万台を計画している。」

液晶にがんばってもらわないと大赤字だねw
プラズマテレビは減少になるだろうなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:04:39.26 ID:0wB4yZ/OO
まぁ確かに液晶は妥協者のためのテレビだから、それなりに売れるんじゃないの? ちっちぇサイズばかりだし(苦笑)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:13:59.05 ID:AOiM4i5B0
パナの42とかの高価格帯の液晶ってLEDをエリア制御してるんだな
実物見たけど黒の締りと液晶独特の高細密が両立していていい製品だな
100万のセルレグザより20万以下で買えるし費用対効果ならパナが余程いい
プラズマは、まあ動画性能はいいし、黒の表現を重視したかったり速い動きが気になる人はどうぞって感じかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:16:42.05 ID:RHBDsjq50
>>445
> 大坪社長は、「テレビ事業が赤字となっているのは、重い固定費の負担があり

つーことだ。
IPSαが42インチ以上で出てくることは無さそうだな。
外部調達のチョンパネで出してくると考えるのが妥当。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:52:32.65 ID:AOiM4i5B0
>>451
なに寝言いってるの?
パナは42インチIPSαパネルのG3出してるんだが

>>450で書いたのは37、32のLEDIPSαパネルだった
エリア制御の液晶にまだ42は無いみたいだ、パナには。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:53:08.52 ID:l2a1LKHAO
日本人は、早くプラズマの方が美しいことに気づいてほしい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:02:36.76 ID:QFZ9F+NyO
>>448
>液晶テレビでは38%増の1,750万台を計画している。

単に地デジ駆け込み需要で今まで買い換えなかった人(ホテルなどテレビを大量に必要とする施設を含む)が慌てて小型液晶を買う事を見込んでいる…ってだけの話じゃね?

むしろプラズマの750万台予測に驚いた。42インチ以上を買う人が(プラズマだけでも)それだけいるんだから。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:03:46.49 ID:AOiM4i5B0
と、書いたもののスペック上では他のパナの液晶のダイナミックコントラスト2万対1に対して
42のLEDIPSαパネルのG3は200万対1、ブラックパネルLEDIPSαのDT3は500万対1
パナは公表しないがG3もエリア制御で高コントラストを稼ぎ、DT3ではブラックパネルで更に
高スペックとなっているかもしれん
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:17:32.08 ID:RHBDsjq50
>>452
ああ悪い、以上じゃ42も含むからな。
でも、42で打ち止めって事だよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:29:39.96 ID:AOiM4i5B0
>>456
ああ、そういうことなら同意です
しかしパナはチョンパネ買ってまで42より大きい液晶は作らんでしょうね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:31:41.80 ID:Rlp4FBgiO
小型はアクオス
大型はパナソニック

日本のシェアはこうだね。
大型はそんなに需要ないからアクオスNo.1ってことかw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:22:09.94 ID:MbIQ9hXb0
>>454
2010年実績で750万台売れてるしね
個人的に基本42インチ以上のプラズマがこんなに売れてるとは思ってなかったんだけど
このスレ的には当たり前なんだろうか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:15:03.77 ID:RHBDsjq50
>>457
42までIPSなのに、それ以上のサイズが#のVAじゃバランス悪いから
LGから入れるんじゃないかな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:39:22.07 ID:LhX3kVEu0
これから先、姫路のIPSαの工場から46インチとかが出てくる。
がしかし、IPS方式はVAに比べて大型化しにくいのが懸念材料だな。
LGパネルの液晶パナソニックなんか必要ないし興味もない。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:38:17.32 ID:Rlp4FBgiO
プラズマでみるゴルフはパネェ!
ゴルフファンには必見。
463 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/01(日) 09:43:00.56 ID:yDXnuNZ80
Mr液晶とその仲間たちの負け組スレがると聞いてやってきましたが、ここですねw
確かに終わってますねw
プラズマに液晶ごときが逆らうとかお笑いですねwネタでしたかw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:17:07.46 ID:v3cEpnop0
プラズマって棺おけに片足つっこんでるのですけどw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:20:40.00 ID:opzGImkR0
ネタスレにマジレスする人を笑うもヨシ
Mrの戯言を笑うもヨシのスレ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:23:18.33 ID:d1WLmNjQ0
>>454
それを世界中に売るって話だからね
国内だけじゃないよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:42:40.46 ID:DTY6p2cqO
プラズマを展示してる場所って暗くてつまずいてしまいそう
まったく商品力がないよな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:51:24.84 ID:lJvcrGAvO
液晶=妥協テレビ つまり負け組
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:50:45.18 ID:ZTIB6N790
プラズマ厨が必死のスレwwwwww
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:01:10.81 ID:q23i716a0
ここはMr液晶というおバカさんの戯言を
みんなで大笑いするスレです。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:11:42.31 ID:4fgTbldw0
ちゃんと最初から読めば、液晶厨の方が必死だが?
脳内妄想を書連ねてどや顔だし・・・おまけに小雪やクリステルがどうとか・・・

ID:ZTIB6N790にはっきり聞くけど、お前馬鹿だろ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:24:57.37 ID:4gmO0Vlo0
ここはMr液晶とプラズマ基地外が戯れるスレ。
しかし、他の液晶スレで関係ないプラズマの話をするプラ房は消えろ。
473Mr液晶:2011/05/01(日) 23:08:15.82 ID:DR9FhLgH0
液晶が負け組みとは大笑い、大画面しか作れない技術力で負けたプラズマは
もう駄目だな。
パナソニック本体とパナソニック電工が合併して徹底した合理化やったが、
これを機にプラズマの生産縮小する事も大いにありうるな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:43:05.63 ID:TGj9n8Q+0
影絵で喜んでいる液晶厨には原理的な壁があるということを言ってもわからんだろうな。

映像表示の性能で液晶選ぶやつなんて居ないよ。
昼間の明るい部屋でニュースやらバラエティが楽しめて値段が安いから買うのが液晶。
液晶持ってるやつでも映画を見る時はシアタールームでプロジェクター使ったり兼用ならプラズマ買うだろ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:55:39.68 ID:NS8L/3fI0
フィルム映写機全否定だなんて胸熱
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:12:53.98 ID:SjMa05dD0
>>475
ちゃんとスクリーンで反射してますがな。
そこから光が発せられているという事と、発せられている光のうち一部が抜け落ちている事とで見た目が変わるよ。
まさか映写機からの光を直接覗き込んで見る人は居ないだろう。(液晶ってのはその状態だから違和感が出るわけだが)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:29:02.78 ID:wFz7rS/j0
>>476
なるほど、リアプロは全否定なんだね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:32:41.77 ID:mQuucVr80
リアプロは否定されても仕方ない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 08:52:33.24 ID:wFz7rS/j0
>>478
三菱のレーザーリアプロはなかなかいいぞw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:48:44.03 ID:+iOuKczw0
プラズマのスレでちょっとでもプラズマの非難しようものなら
ヒステリックな反論が返ってくるw
負け組そのものの行動パターンw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:00:31.59 ID:MubXtKXF0
液晶スレで誰も話していないのに、
唐突にプラズマの話を始めるプラ房が多いのにはうんざりする。
液厨必死、必死と言うくせにわざわざ液晶スレまで覗いて書き込むプラ房こそ必死になっているとしか思えない。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:03:40.85 ID:WnPMIWBe0
プラズマの年間消費電力詐欺っぷりは酷いからな
どうしたらカタログスペック通りの140KWh(視聴時平均100W以下)とか
実現できるんだよ

パナ42型の去年モデル(NeoPDPecoパネル)のワツトチェッカーで
実測してる報告見るととうてい
視聴時平均100Wなんて無理そうなんだが
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:22:07.54 ID:1AV57XFR0
笑ってる人は液晶とプラズマの画質の違いが分からないのかな?
シェアとか勝ち負けとかでプラズマ選ぶ人はいないと思うよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:33:12.59 ID:wFz7rS/j0
>>483
メーカーでプラズマ買っちゃう人はいるだろうけどなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:40:24.18 ID:1AV57XFR0
>>484
そういう人はメーカーの名前で買う人でモノの良し悪しを見て無いでしょ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:34:47.80 ID:npPq0aei0
ヒステリックもなにも、スレタイがヒステリック以外の何者でもないwww
「大好評!プラズマテレビは絶滅危惧種」
普通の人間には考えられないスレタイだわwww
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:33:22.75 ID:qmGNY1OO0
液晶で違和感を感じない人が羨ましいよ
DLPプロジェクター使ってるけど、幸い虹は見えない体質らしい

液晶の動画も気にならない体質があるのかもね、
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:48:35.53 ID:wFz7rS/j0
>>485
だから?
売れ筋聞いて買っちゃう人もいるし、在庫あるからって買う人もいる
プラズマ買う人がみんな画質で選んでると思うのは間違いだろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:39:52.39 ID:qqw8XIb40

http://uproda.2ch-library.com/3701801Z6/lib370180.jpg

HD32型からのプラズマ乗り換えの人の電気代比較画像
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:50:00.86 ID:H+umGUP+0
>>489
9月と10月ではエアコンの使用量がぜんぜん違うだろ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:57:54.98 ID:/OVeJukd0
>>489
ソースが家全体の電気料金wwwしかも季節が違うwww

第一32型→50型とか確実に電気代上がるだろ。
どれだけ面積違うと思ってんの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:04:46.77 ID:qqw8XIb40
お前ら馬鹿だなぁ
時期と前年同月比を見ろよ馬鹿ども
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:12:31.85 ID:/OVeJukd0
HD管32型→プラズマ50型で電気代が同じか少し下がったと言いたいわけか。
でも前年と家の家電の使い方が同じかどうか分からんしな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:17:06.54 ID:qqw8XIb40
だからお前らが言うような劇的に
電気代食うって事じゃないってこと。
こういうUPが年間消費電力って事だわな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:37:25.13 ID:5sSJzhJoO
液晶糞動画だからプラズマに買い替えたら、
電気代1000円も安くなったw
ワロタw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:42:10.63 ID:6SyngCxi0
>>480ー482
単発IDで連投乙ですwww
そんな見え透いた書き込みするから
液厨必死って言われるんだよwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:44:47.08 ID:s6z7XnUd0
>>496
馬鹿かお前は?
連投連投うるさいよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:40:01.78 ID:+iOuKczw0
プラ厨はヒステリックw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:26:14.38 ID:UkLSWh1N0
1日4時間くらいしかテレビ見ない人間にはプラズマと液晶の
電気代の差なんかたいした話じゃないだろ

だけどうちは、ジジババが1日12時間以上テレビ見てるんだわ
現在、居間で使ってるのが日立プラズマで年間消費電力200KWhくらいで
カタログスペック通りだと視聴時の平均消費電力は120W程度になるはずなんだが
スタンダードモード(明るさも標準)でワットチェッカーで実測すると

バラエティー、ニュース(スタジオ録画全般) 300〜320W
サッカー(夜の試合) 200W
大リーグ中継  150〜200W
映画120〜180W

って感じで全然カタログの年間消費電力通りになる気配がない
プラズマの画質はかなり気に入ってるんだが
さすがに次に買い換える時は(もうそろそろ買い換えるかも)
液晶にした方がいいかなって思い始めてる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:34:57.43 ID:JDPDnjnn0
>>489
V1か
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:41:35.19 ID:AuzFlwvb0
やっぱり普通のテレビ番組だと電力が大きいな


とか言うと「それはあなたにとっての普通でしょ」とか言い出すのがプラ厨w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:25:07.81 ID:HFRubyqD0
>>499
実際G音もバラエティや背景が白いニュースのときに大きくて
映画とかで静かになるので、消費電力とリンクしているね

俺の場合は平日は毎朝30分くらい天気予報とニュースみるだけなので
消費電力はかなりどうでも良いのだけど…

ちなみにプラズマの機種は何?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:36:00.97 ID:4FuRhBUt0
それはあなたにとっての普通でしょ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:38:13.91 ID:A8PqAZ510
液晶のBRAVIA 40HX800 年間消費電力144 kWh
プラズマのVIERA TH-P42S2 年間消費電力154 kWh

で、この2機種はカタログ上の年間消費電力はほぼ同レベル
ところが購入者がワットチェッカーで実測してる報告見ると

プラズマのTH-P42S2はこんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=11784761/

液晶の40HX800はこんな感じ
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=375113/

プラズマの方はあきらかに実使用では
カタログスペックからの乖離が酷過ぎる
単純なカタログスペック比較では消費電力さを語れないのが
プラズマと液晶の消費電力格差

「最近のプラズマは、液晶とそれほど消費電力変わらないから」
とか言ってるやつはどう見てもカタログスペックの
年間消費電力に騙されてるだけだと思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:55:08.48 ID:JDPDnjnn0
50VT30の平均消費電力は190W

このサイトの測定では0IREと50IREと100IREでそれぞれ
101Wと143Wと201Wでそれほど乖離していない
http://www.avforums.com/review/Panasonic-VT30-TX-P50VT30-42VT30-50VT30-55VT30-65VT30-3D-Plasma-Review.html

またこのサイトではキャリブレート後で173Wとカタログよりも低消費電力になっている
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1303892383

日本のカタログだけ消費電力がおかしい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:03:16.12 ID:JDPDnjnn0
50VT30Eの平均消費電力は190W
http://panasonic.net/avc/viera/eu2011/product/vt_plasma_spec.html

このサイトの測定では0IREと50IREと100IREでそれぞれ
101Wと143Wと201Wでそれほど乖離していない
http://www.avforums.com/review/Panasonic-VT30-TX-P50VT30-42VT30-50VT30-55VT30-65VT30-3D-Plasma-Review.html

またこのサイトではキャリブレート後で173Wとカタログよりも低消費電力になっている
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1303892383

日本のカタログだけ消費電力がおかしい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:34:49.55 ID:AuzFlwvb0
普通、実使用のワット数の方を信じるだろうw
プラ厨は違うかw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:40:33.52 ID:OoK96Xog0
>>506
> 50VT30Eの平均消費電力は190W

実際はそんなもんだよね。
平均190Wだと仮に待機電力無視しても
年間消費電力は312KWhに達するんだよな

ところが日本のカタログだと50VT3年間消費電力171KWhってことになってる
http://panasonic.jp/viera/products/vt3/p_spec.html
つまり、日本人向けにはあからさまなカタログスペック詐欺やってるってことだね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:41:58.71 ID:16rOdzLGO
プラズマの消費電力表示は悪質な詐欺
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:44:09.96 ID:OoK96Xog0
ちなみに50VT3のカタログ年間消費電力171KWhという値は、
視聴時の平均消費電力が100W程度であることを意味する
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:18:52.86 ID:/k0XK7/l0
どうしたプラ厨息してないぞ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:23:37.80 ID:H0/e5BTv0
シェアと電気代しか勝てない液晶
家電板にでも行きゃいいのに
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:59:06.68 ID:tJZaho+R0
アニメ見るなら液晶orプラズマどっちがいいの?
プラズマの方が奥深い映像らしいけど、どういうこと?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:13:45.04 ID:1g1x7i3S0
ブラウン管からプラズマに変えて
電気代増えると思ったら4月分の電気代2000円下がったわw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:32:27.80 ID:4VCgyXGpO
朝から消費電力厨がお仕事ですか?w
電気代月20円も変わらねぇのに必死だなw
死ぬの?w
ゴメwすでに液晶死んでたかw
小型しか存在価値ないもんなw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:49:59.56 ID:1g1x7i3S0
アニメならプラズマでいいと思うよ
家のはP42-XP05だけど正直綺麗過ぎて感動する
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:03:36.76 ID:FesLPwlA0
>>516
いや、それはないw
むしろプラズマ故に画面破綻したり不都合もある
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:25:37.10 ID:FesLPwlA0
http://uproda.2ch-library.com/370566qUl/lib370566.jpg
↑Woooプラズマで昔から言われてる不具合
ちなみにテレビはP42-XP05
映像は先日WOWOWでやってた攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 18話の1シーン
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:59:31.19 ID:H0/e5BTv0
>>518
何が悪いのかよく分からないけど
もしかして中央の人物のオデコに
後ろの座席の背もたれの線が入ってるてこと?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:27:39.12 ID:FesLPwlA0
>>519
そういうこと
両サイドの明るさに引っ張られて本来均一になるはずの部分が変色する
実写映像だとなかなか気付かないけどアニメじゃご覧の通り
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:27:54.91 ID:4VCgyXGpO
>>518
プラズマはやっぱり綺麗だな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:50:55.71 ID:FesLPwlA0
ID:4VCgyXGpO
こういう目の人ならプラズマでも液晶でも関係なく幸せなんだろうけどねw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:56:15.51 ID:Zg9C3dZk0
液晶はアニオタ用って事で良いじゃん
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:57:01.64 ID:4VCgyXGpO
>>522
大画面なら液晶よりプラズマが高画質ですよねw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:05:06.71 ID:FesLPwlA0
>>523
アニメで目立ちやすいだけでアニメに限った現象じゃないからなw
こんな映像でもいいならプラズマがいいんじゃね
俺はもう買わないが
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:07:55.95 ID:H0/e5BTv0
>>520
やっぱそうか
実写でも気になる時はあったんだけどな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:15:21.98 ID:FesLPwlA0
前の機種だけど価格comに実写の画像出てた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029735/SortID=10499046/ImageID=508076/
こういうのは気付いちゃったら負けなんだよな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:49:24.23 ID:16rOdzLGO
>>512
プラズマが高画質なのは了解済み。
問題は実使用に対してかけ離れた消費電力。

>>514
プラズマの熱で暖房代が浮いて良かったですね。

>>515
月に1時間くらいしかテレビを見ないならそうだろうね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:04:09.30 ID:H0/e5BTv0
>>528

>>498
これの画像見てまだ言うのか
V1だぜ?V3はもっと消費電力すくないんだぜ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:05:21.27 ID:VA/nNYC8O
今日の量販店でのプラズマ展示の前での会話
客「やっぱりプラズマは暗いの?」
店員「明るさを求めるなら液晶ですね」

で、客は液晶の方へ

たった三秒でプラズマは候補外へw

プラズマまじで死んじゃう〜w
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:37:36.79 ID:hlCJUeiC0
一分の変人マニアに絶賛されていたKUROが某量販店に展示してあった。
そのコーナーはやたらと暗くしてあった。
店員に聞くと一般家庭よりここは暗くしてある言っていた。
そんなに暗い場所で見れたKUROの画質の酷いこと!!
マジで呆れ返った。
心底、プラズマを褒めるヒトの気がしれなくなった。
彼らの目にはプラズマの画質が一体どのように見えているのだろう?
摩訶不思議に思えてならなかった。
BSハイビジョンも見たが、そこで見れたイグサの畳の色なんか
筆舌に尽くし難い発色で言語道断であった。
個人的にはプラズマを褒める輩とは関わりたくないとも感じた。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:14:38.83 ID:16rOdzLGO
>>529
あんたが何の画像を見てるか知らないがもしかして>>489の画像か?
視聴時間や条件が分からないモノ見せられても困るよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:46:19.00 ID:H0/e5BTv0
>>532
一般的な家庭環境で
去年と当月の比較をしてるのに
条件とかなに?
お前らってさ画像だばあーだこーだ言うよな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:55:13.90 ID:AuzFlwvb0
前年の同月と同じだからってそんな大まかな消費電力で何か証明されるのか?

プラ厨とはまともな話ができないのかね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:07:21.71 ID:pUmwZW1KO
ワットチェッカーで調べた実際の消費電力がカタログ値の5割増しなのに液晶と年間消費電力が同じくらいとか有り得るわけない
536499:2011/05/04(水) 00:31:46.41 ID:BplZd9ct0
>>502
4年前の機種だけどP37H01
当時としては最も低消費電力なプラズマで年間消費電力217KWh
だけどうちでワットチェッカー実測した感じだと
120〜320Wくらいの消費電力で、平均消費電力が200Wくらいあるから
とてもカタログ通りの217KWhとかはあり得ない感じ(計算上330KWh程度)
で、うちは一日平均12時間以上テレビ点けてるから
1000KWh/年近くに達して年間で23000円くらいがプラズマテレビの電気代にかかる計算

で、最近のパナプラズマはカタログの年間消費電力がかなり下がってるから
買い換えれば幸せになれるかなと思って先週はS2かS3をポチる寸前までいったんだけど
ネットで消費電力実測値の報告見てるとなんかうちのプラズマと似たような
消費電力だったので急激に購買意欲が萎えしぼんで現在は再検討中
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:40:08.51 ID:KPSUFNx80
プラズマ買ったら消費電力は決して実測しないこと
メーカー公表通りの消費電力だと信じて使ってた方が幸せですよ
精神衛生の面でも
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:10:54.30 ID:KPSUFNx80
>>504
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=11784761/

それ読んだけどStrike Rougeってやつが果てしなくキモい件
そこまでプラズマ擁護したいかってくらいただひたすらキモい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 03:59:36.35 ID:S02y9hXK0
>>535
パナソニックがプラズマが液晶と同じ消費電力と言ってるのは日本だけ
海外では日本の消費電力の5割り増し
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 04:00:53.14 ID:S02y9hXK0
>>518
液晶の残像や発色や目の疲労よりマシ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:35:24.20 ID:6o7qrUrYO
今日も液厨が必死だなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:07:17.04 ID:Ky01oVai0
今日も朝から必死なプラ厨さんw
http://hissi.org/read.php/av/20110504/UzAyeTloWEsw.html
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:12:35.04 ID:WjBdbeyK0
日本のプラズマが消費電力スペック詐欺だと認めてるだけでもマシじゃね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:16:56.11 ID:Ky01oVai0
>>543
プラズマにも残像があることは知らないみたいだけどなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:26:18.99 ID:Ydn8lOGi0
日本の年間消費電力の測定基準が
プラズマに対して極めて有利に作らてるってことは明らかだな
エコポイントって実質、エコに名を借りた景気対策だから
プラズマだけ消費電力が高すぎるからってエコポイントから
ハブにする訳にはいかないって言う経産省の配慮が働いたのかもな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:39:50.67 ID:pUmwZW1KO
カタログに「使い物にならない最低輝度状態での消費電力です」の一言でも入れていたらここまで叩かれなかっただろうに
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:42:32.33 ID:S02y9hXK0
>>545
プラズマには税金使ってるからな
548499:2011/05/04(水) 12:13:45.72 ID:SRXbaRaD0
>>499ちょっと訂正

> スタンダードモード(明るさも標準)でワットチェッカーで実測すると

スタンダードモードじゃなくてシネマティックモードだった
で、試しにスタンダードモードに変更したら
バラエティー、ニュースが320W程度から160W前後にまで半減した
大リーグは160W前後のままで特に変わらず

スタンダードモードは平均輝度を170W程度の
消費電力以下で済む輝度に抑える処理してるみたい

ただ、バラエティー、ニュースをスタンダードモードで見ると
平均輝度を思いっきり下げる処理してるせいか
白が思いっきり灰色になっててコントランスト感が
すっかり失われてちょっとスタンダードで常用はきついわ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:23:55.56 ID:6o7qrUrYO
>>545
バカじゃねぇぇぇぇwww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:14:24.43 ID:C1ASzKLu0
ブラウン管の頃は誰も消費電力のことなんてうるさく言ってなかった
大画面がほしいのに電気100wくらいでガタガタ言うなんて何か女々しくていや
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:21:22.36 ID:/EE8LgLk0
画質で勝ち目が無いからみみっちい話しか出来ないんと違うかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:54:20.51 ID:pUmwZW1KO
プラズマが高画質なのは分かってんだよ

今の話題は消費電力がいかにも液晶と変わらないと見せ掛けているが実際は5割増しのインチキ表示

1割程度なら可愛げもあるが5割は詐欺だろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:57:32.57 ID:6o7qrUrYO
>>552
ゴキブリさん
ソースだして
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:07:26.07 ID:LjL2zHyP0
ソースなんてさんざんこのスレに上がってるのに
プラズマ脳の人間には都合の悪いソースは目に入らないようです
最近のパナプラズマに関しては5割増しどころが2倍近差があるな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:14:10.12 ID:WfkDGp+20
>>553
VIERAの年間消費電力量の誤魔化しを糾弾する!!
http://gimpo.2ch.net/av/kako/1242/12420/1242085654.html
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:58:31.87 ID:ve9VO7QJ0
>>555
ギンポ鯖なんて、いつのスレを引っ張り出してきてんの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:02:58.45 ID:MUuhSBOK0
ここまで来てプラズマの年間消費電力詐欺を認めようとしない
プラ厨の往生際の悪さワロタw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 05:51:06.81 ID:jOYrvll10
つかスタンダード画質(の輝度)で何か問題あるん?
PCモニタから大型TVまで、今売ってるディスプレイの大半が明る過ぎでしょ。(最大コントラスト比のスペック勝負の弊害)

PCモニタは輝度最低がちょうど良いし、プラズマも液晶もスタンダード画質(の輝度)じゃないと眩しいくらいだ。
ダイナミックなんて夜は眩しいし昼も色が下品過ぎてとても使えないよ。

んでもって液晶は輝度を下げると途端にコントラストが低下して実用に耐えない画質に落ちる。
省エネが求められている今、部屋の蛍光灯をガンガン付けっ放しで、明る過ぎる液晶を使ってる奴等は情弱か屑。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 06:37:33.81 ID:5iIz9pA0O
>>555
>>554

何年も前の2ちゃんのスレがソースとかお笑いw
ソースも解らないのか?
そこまで堕ちたかゴキ虫は
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 07:01:30.73 ID:ELOeh7UV0
>>559
俺はプラズマ派だが人のことをゴキブリやゴキ虫と言うのは止めて欲しい
プラズマ派の品性が疑われる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 07:17:11.59 ID:5iIz9pA0O
>>560
こいつら人間じゃねぇ!w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:04:17.84 ID:TJ6gsLc90
>>558
> PCモニタは輝度最低がちょうど良いし、
> んでもって液晶は輝度を下げると途端にコントラストが低下して実用に耐えない画質に落ちる。

寝不足で自分が何言ってるのかわかってないんじゃないか?w
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:40:52.34 ID:qBbJSNMb0
プラズマの設定で最も消費電力少ないのは
スタンダード + 明るセンサーOFFだけど、これでもまだ公称年間消費電力より高くなるが
さすがにこれで明るさ十分だって言ってるやつは
プラズマを擁護したいために嘘ついてるととしか思えない
明るいシーンが思いっきりコントラスト落ちて(白がグレーになって)画質死ぬぞ
で、明るさセンサーONにすると、明るいシーンでいきなり消費電力倍増するし

まともな画質でプラズマ見ようと思ったら消費電力は
公称年間消費電力の1.5倍〜2倍には余裕で達するよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:41:42.28 ID:ELOeh7UV0
>>563
年間消費電力の測定にはIEC動画基準を使用している
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:42:54.39 ID:ELOeh7UV0
>>563
TX-P50VT30Eの平均消費電力は190W
190W×365日×4.5時間=312KWh
http://panasonic.net/avc/viera/eu2011/product/vt_plasma_spec.html
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:46:10.76 ID:qBbJSNMb0
>>565
そのアメリカのカタログスペックが正常の値だよね
なのに日本における同等機のTH-P50VT3の公称年間消費電力は171KWh
どう見ても日本じゃカタログスペック詐欺だよね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:10:11.31 ID:dW8iSxb3O
>>561
それはいつまでも消費電力詐称しているプラ厨の事だろwww
「年間消費電力は液晶と変わりません」???
オイオイ5割増しで液晶と変わらない?詐欺じゃねーか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:14:12.16 ID:gI8ZIE6U0
1.5倍ならまだいいぜ
日本における年間消費電力は>>565-566にある通りに
312÷171 ≒ 1.82
で8割増しのスペック詐欺だからな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:28:32.16 ID:26AKIZGE0
日本におけるプラズマの年間消費電力詐欺を認められないやつって
本当にTH-P42VT3が視聴時の平均消費電力85W以下になると思ってるの?
本気で思ってるとしたらただの基地外だと思うよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:40:44.17 ID:dW8iSxb3O
算数が出来ないんだろwwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:51:23.01 ID:pYTd3I/B0
まあ電気代が気になって画質どころじゃない奴は液晶買えばいいってこった
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 10:06:07.86 ID:26AKIZGE0
実際にプラズマ使っててなおかつワットチェッカーで実測したことあるやつなら
プラズマの年間消費電力がカタログ値から大きく乖離してることは十分にわかってるはず
認めようとしないやつは単に実測したことがないってだけの話だよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 10:06:47.97 ID:2Euf29Wv0
>>572
認めてない人っていないんじゃない?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 10:17:13.03 ID:2npIk+aI0
>>553とか>>559とか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:39:06.94 ID:vnW6BX9/0
なんかえらく消費電力詐欺ってわめいてる奴が居て正直うざい
現状で実際の消費電力はサイズと明るさと年式が同程度ならば
LED液晶<蛍光管液晶<<<プラズマ なのはみんなわかってるんだよ
その上で価格と画質の好みを考えて購入してんだろ?
なんだか買った車の燃費がカタログの10・15モードに及ばないのは詐欺だ!って言ってるみたいで滑稽だよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:42:15.27 ID:eRk7cnxU0
現行機ではカタログスペック上の年間消費電力が
同サイズの液晶とプラズマで同じくらい(せいぜい1〜2割増し)だから
スペック詐欺って言われてるんだよね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:46:14.05 ID:9ZLGr+7a0
> なんだか買った車の燃費がカタログの10・15モードに及ばないのは詐欺だ!って言ってるみたいで滑稽だよ

同じような使い方してA車はカタログ燃費の9割程度達成できて
B車はカタログ燃費の5割程度達成しか達成できなかったとしたら
A車を引き合いにB車を叩くのは普通のことだろ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:23:17.84 ID:I79gVeBQ0
映像の崩壊が起きなければ液晶一択なんだけどな…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:36:39.09 ID:YARlya2X0
画質面ではおれもプラズマ派なんだがな
液晶もプラズマもどっちももっと頑張って欲しいわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:00:52.80 ID:OLltml3N0
ここで言い争ってる人たちって何故両方を所有しないの?
両方を所有して適材適所で使い分けできる環境を作れば
ここで書き込みしてる事がいかに時間の無駄なのかが解るのに。

環境設定できる場所でリアルな画質に感動したいならプラズマ
日中明るい部屋で画質より省エネ性を気にするなら液晶

反論のある奴は両方を所有してから書き込んでくれ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:38:18.64 ID:TJ6gsLc90
>>580
>761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2011/05/05(木) 14:26:53.23 OLltml3N0
>昨日秋葉原のヨドバシに行ってテレビを見てきたんだけど
>パナコーナーにプラズマと液晶が並んでて画質比較をしてきた。
>結論プラズマの圧勝。
>液晶の画は白っぽい、深みが無い、黒が浮き気味、奥行き感が感じられない
>
>普通の量販店だと
>プラズマが暗い、黒が浮く、液晶は明るい、鮮やか、なんだけど
>ちょっと照明が暗めにしてあるだけで真逆の見え方が体験できた。
>
>店頭照度って恐ろしいなと思ったw

反論のある奴は両方を所有してから書き込んでくれ。(キリッ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:49:24.33 ID:5iIz9pA0O
>>573
>>572
5割増しとか大袈裟だって言ってるのw
電気代月20円も変わらない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:50:43.93 ID:5iIz9pA0O
>>580
液厨は大型買えないから僻んでるの
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:51:20.83 ID:31coPmDn0
月20円(笑)
算数もできない小学生が2ch来てるのかよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:56:39.43 ID:5iIz9pA0O
>>584
リビングに液晶からプラズマに変えて、
去年より電気代1000円も安くなったしw
液晶はほこり被ってるしw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:58:15.56 ID:l22bJjtX0
おれもプラズマにしたら月額の電気代が3000円も増えたわw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:01:38.95 ID:/JwcWd8R0
消費電力に関してはどんぶり勘定の電気代が何円あがったー、さがったー
とか書いても全く無意味だから、ワットチェッカーでの実測値でよろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:01:59.06 ID:OLltml3N0
>>581
悪いな、ウチには液晶プラズマ両方あるんだ。
で、そこに書いた意図は
自分の持論として店頭でキレイな液晶、自宅でキレイなプラズマってのがあったんだけど
店舗によっては店頭でもプラズマになり得るんだってのが新しい発見だったって訳

それだけの事だから鬼の首取ったように書き込まれてもな・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:04:29.16 ID:5iIz9pA0O
>>586
おめでとうw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:11:02.88 ID:/1Vd4N4q0
プラズマの消費電力は高くないよ派→示した証拠は電気代の請求書

プラズマの消費電力は高いよ派→示した証拠は実測した消費電力

さてどっちのデータが有用でしょう
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:15:48.11 ID:OLltml3N0
>>586
プラズマで消費電力を抑える方法を伝授
ポイントは明るさオートにして部屋の照度をできるだけ落とす事
例えば200ルクス環境で平均消費電力250wだった映像が
照度50ルクスまで落とせれば平均消費電力150wくらいまで落ちる
これワットチェッカーで50VT2計測した実測値な

照明の消灯で100w、テレビの消費で100w
これだけ落とせれば液晶に近づける

液晶は照明落として視聴したら画質もだけど目が死ぬからNG
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:19:03.67 ID:tQRqy1LW0
>液晶は照明落として視聴したら画質もだけど目が死ぬからNG

今の液晶は普通に環境光センサーと連動したバックライト制御あるんすけど…
昔の液晶のまま知識が止まってるのかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:23:15.13 ID:OLltml3N0
>>592
2010年モデルだからウチの液晶にも明るさ連動機能位付いてる
でも液晶は部屋を暗くして見るのには適さない
プラズマと両方を所有してたら誰にでも判る事だよ
輝度特性が全く違うテレビだから

プラズマは明るくする事が苦手なテレビ
液晶は暗くする事が苦手なテレビ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:26:02.18 ID:eTIM6PfW0
ここにいるプラズマ基地外の家は全てプラズマなんだろうか?
台所や寝室でもプラズマなのか?

両方を持っているけど液晶だって基地外が言う程そんなに酷い画質ではないぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:34:50.86 ID:OLltml3N0
>>594
液晶の方が日中の明るい部屋でバラエティーなんか見るのは綺麗だよ。

でも画質にこだわりたい番組を見るときにはそれなりの環境を整える
それが出来る時はやっぱプラズマが綺麗に見える

液晶は静止状態フルHDの解像度が動くとVHS並みの解像度になるから
明るくて綺麗だけどリアルさが無くなる

高画質ってのは如何に綺麗に見せるかではなくて
如何にリアルに見せるかってのが過去からの技術者が追い求めてきた拘り

リアルさでは液晶はプラズマの足元にも及ばない
両方を比較してそうは思いませんか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:49:21.38 ID:vnW6BX9/0
>>595
594は はなから「プラズマ基地外」と罵倒から入っている
もはや正論をする水準に達していない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:50:10.86 ID:TJ6gsLc90
この縞模様こそが過去からの技術者が追い求めてきた拘りw
>>518
>>527
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:52:36.78 ID:5FV40Ptu0
消費電力がとかって結局、原発事故がらみでって事で急に言い始めてるよな。
でも、事故をおこした福島原発は液晶レグザ作ってる東芝製だぜ。
セルレグザって自慢してた東芝製だぜ。
つまり、東芝製品を叩いたりボイコットすべきだろ、スレ的に言うなら
液晶レグザ一点を叩くべき。
そもそも消費電力がとか言うなら、PCなんて起動させるなよwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:14:07.40 ID:TJ6gsLc90
>>596
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304506485/3-
これでプラズマ基地外と呼ぶなってのが無理だろw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:32:48.82 ID:OLltml3N0
>>599
すべて客観的な事実ですが何か?

液晶の方が優れてるって部分があればテンプレ追加宜しく!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:39:19.16 ID:TJ6gsLc90
>>600
>家電批評2011.3月号 3D感の評価

これも客観的事実なのかw
よしんば全て事実だったとして、数あるニュース/評価の中から
一方に好意的/有利な内容を選んで張り付けてるのはお前の作為だ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:45:40.65 ID:OLltml3N0
>>601
それなら君が3Dについての液晶有利な記事を貼ればいいだけ
誰もそれを止めてなどいない

後は読む人が情報を取捨選択するだけの事
情報は多いほど有り難いのでテンプレが書き込まれてるウチにね

------以上テンプレ------ 
が貼られる前に頼む^^
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:49:21.71 ID:5iIz9pA0O
>>600
お前さっき液晶も良いとこあるとか言ってたじゃん?w

なっ、ゴキ厨とマトモな会話出来ないだろ?w
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:50:58.63 ID:TJ6gsLc90
>>602
それならってw、何か勘違いしてるんじゃないか?
お前がプラズマ基地外であることが理解できりゃそれでいいんだよw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:55:44.49 ID:dW8iSxb3O
>>585
デマカセも大概にしておけよwwwほら吹き野郎
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:56:00.47 ID:BX/WItaL0
>>562
プラズマTVと液晶TV持っててわざわざPCモニタで動画見ないだろ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:58:35.11 ID:OLltml3N0
>>604
別スレだが誰かさんと一緒に液晶厨として語られてしまった事が最大の汚点だorz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303429034/788
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:00:23.62 ID:TJ6gsLc90
>>607
どうでもいいことだがそれはID:OLk7OzYq0と間違えられてるんだろw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:21:34.89 ID:OLltml3N0
>>608
待ってもらってるから早めに頼むぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304506485/1-9
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:19:10.14 ID:5iIz9pA0O
>>605
本当の事だが?
飛躍的に電気代など上がらない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:15:09.14 ID:pYTd3I/B0
家の中でTVが占める電気代なんかたかが知れてるからな
目糞鼻糞レベルですね
小さいTVは液晶しかないので液晶を買う
大きなTVは画質優先でプラズマでFA
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:26:03.18 ID:XxT9UbFN0
>>596
プラズマと液晶の両方を持ち、
まともな書き込みをするユーザーは基地外とは言わない。

しかし、意味不明に煽り、液晶スレまで出張って
理由も無しに液晶の画質は最悪と言う。

これを基地外と呼ばずしてなんと言う。

そして、プラズマスレでMr液晶のような奴がいるか?

圧倒的に多いと思うんだ。プラズマ基地外。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:20:11.53 ID:vnW6BX9/0
>>612
お前は誰と戦っているんだ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:30:30.37 ID:dW8iSxb3O
>>610
機種は?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:07:00.06 ID:2bsZR8dl0
Mrドーナツは何処へ行ったんだ、でてこ〜い。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:26:22.03 ID:Msual7bhO
うちも去年からV2使ってるけど、ブラウン管時代と比べても電気代なんて全く上がってない。液厨はほんの僅かな電気代をネタに必死にネガキャンしてるのか(苦笑)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:50:36.50 ID:5fYuytuv0
そもそもTV見てて電気代気にするか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:10:29.71 ID:XKb0dCEpO
>>616
ブラウン管の機種名とV2のサイズは?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:14:06.69 ID:AZwkmYpF0
>>617
自分で電気代払ったことがないと気にしないだろうねw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:20:36.12 ID:IW3jDOBL0
>>616
うちも去年12月にブラウン管(パナのTH-28D55)からVT2の50インチに変えたけど、
前年同月比+78円だった。 1月は25円 2月はマイナス3円
この誤差程度に目くじら立てて電気代云々言われてもなあ・・・

20時間くらいテレビつけっぱなしなら電気代も上がるだろうけど、
そんな不健康な生活はしてないし。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:30:25.41 ID:VqyaRPgH0
相変わらずプラズマ消費電力詐欺擁護のやつは
どんぶり勘定の電気代と言うほとんど価値のないデータしか提示できないんだよなw
ちゃんとワットチェッカーで実測して、テレビ単体の消費電力量を
提示してから擁護してくれよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:36:11.35 ID:0q84iyJy0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./液_厨\.  n∩n   液晶は長時間見ると目が疲れるだと?
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| そんな疲れるほどテレビを長時間見る
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  生活スタイルが間違ってる!!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./液_厨\.  n∩n 彡 プラズマは長時間見ると電気代が高い!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   消費電力詐欺!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  絶対に許さないニダ!!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:11:32.48 ID:lY8FZ+360
シャープの大型液晶が不振なんだってな。なんかニュースになってた。
液厨が必死な理由がなんとなく分かったwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:24:52.96 ID:IW3jDOBL0
>>621
え??
電気代がほとんど上がってないのもダメなの?
テレビ単体の消費電力量なんてホムペに書いてあるじゃん。
ワットチェッカーで測ってるのも価格コムにも載ってるじゃん。

もうどうして欲しいのかさっぱりわからん笑

電気代がかかるって言うから、かからないよと反論したら
今度は消費電力ですか笑? で消費電力が液晶より大きいのは事実だから
否定はしないよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:26:49.22 ID:IW3jDOBL0
それにどんぶり勘定の電気代って書いてるけど、電力会社ってどんぶり勘定で電気代出してるの?
それも初耳だな笑

626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:28:32.88 ID:P/MxJDv50
で、プラズマテレビの分だけの電気代はいくらだったの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:29:35.90 ID:yk1TFBuv0
>>625
馬鹿すぎるwwwwww
電力会社が主語じゃないのにw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:35:31.47 ID:hrzJhHQ10
テレビの消費電力に関しては
週に20時間しか見ない人間と週に100時間近く見る人間
じゃ優先度が全く違うからな
一律に語れるものでもない
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:38:37.27 ID:AZwkmYpF0
優先度の違いまで言い出したら何も語れなくなるがw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:52:37.55 ID:MQPOwT780
液厨必死だなww
電気代が上がって無いやつまで否定して

あげくにどんぶり勘定とかキチガイだろ

液厨は電気代が月1000円以上上がってないと気がすまないんだろうなw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:54:10.36 ID:MQPOwT780
液厨は電気代が上がってない時は>>626のように言うけど、
もし「かなり上がりました」と言った時は>>626のように言わずないんだろうなあ

液厨はMR液晶も含めて間違いなく高卒ぞろい。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:54:33.30 ID:oAQpmtmB0
液晶テレビはを昔のラジオ感覚で使って、(家事等であまり画面に集中できない時)
プラズマテレビは映画とか映像作品を見る時に使ってるな。

液晶のみで頑張っている人はちょっと我慢し過ぎだと思う。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:55:22.15 ID:MQPOwT780
おっと
「言わずないんだろうなあ」→言わないんだろうな。に訂正

高卒は揚げ足取ることくらいしかできないだろうから。訂正しておくわw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:58:30.68 ID:Y2YNDrilO
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:59:22.46 ID:+7pmNMT10
最近のプラズマならもう同サイズの液晶と消費電力たいして変わらないよ
カタログに乗ってるのは最大消費電力だから
プラズマは画面の明るさで消費電力が変わるから平均すれば液晶と大差ない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:03:21.15 ID:Msual7bhO
36型ブラウン管→42型プラズマV2 V2単体の電気代までは調べてないが、使用時間が変わらず月にかかる家の電気代が変わらないとなれば全く問題ないだろ。わざわざチェッカーで調べるまでもない。なぜそこまで目くじらを立てるのか、全く理解に苦しむよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:08:22.57 ID:mnu/uRBZ0
プラズマがかっこよすぎる
くやしい!くやしい!!!!

なんで我慢できずに液晶を買ってしまったのか?
毎日毎日起きるたびにうつになる

しかもプラズマは映画を見るには最高の画質

今では自分の部屋の明るいだけで能のない青白い液晶を見るたびにリモコンを投げつけたくなる衝動にかられる

くやしい!プラズマが羨ましい!プラズマユーザーが憎い!!!!!!!

くそっ!くそっ!(`;ω;´)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:11:11.36 ID:yk1TFBuv0
>>634
だって面白いんだもんw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:11:31.95 ID:X59/ejby0
36型ブラウン管て年間消費電力が230KWhくらいあるじゃん
そしてV2 42型のカタログ年間消費電力は175KWh

あれ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:11:51.96 ID:yk1TFBuv0
>>637
VTキチガイのコピペじゃんw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:25:07.70 ID:oAQpmtmB0
コピペの基地外レベルは別として、
店頭画質やマスゴミに騙されて液晶選んじゃった人達は本当に可哀想だと思う。
車で言ったら液晶が豊田、プラズマが日産か富士重工ってイメージ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:26:05.95 ID:bcMn+zqw0
またわからん例え
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:26:52.21 ID:S1yztpa90
36型ブラウン管でプラ厨墓穴ワロタwwww
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:29:40.11 ID:8cPfFdNUO
これから先どんぶり勘定の電気代の話は禁止ね
プラ厨の学歴と同じでレベル低すぎるから

どうしてもしたい人は別のプラズマのスレでやれ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:32:44.09 ID:mnu/uRBZ0
また仕切り厨の登場ですか。
そんなにしきりたいならてめえが別スレたてろよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:33:34.49 ID:oJBmA8y/0
液晶と比較して電気代変わらないって話じゃなくて
36型プラウン菅と比較して電気代って変わらなかったって話なのねw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:34:28.67 ID:bcMn+zqw0
>>644
どんぶり勘定の電気代の話はプラ厨がバカすぎる
あと、おまえもバカ

プラ厨とか液厨とかどうでもよくね?
いい機種を選べばいいだけ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:36:57.77 ID:uK8DKbCf0
36型ブラウン管の消費電力と同程度って言うなら
42型液晶のたった2倍程度の消費電力だぜ
プラズマとしてはなかなか優秀じないか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:37:40.48 ID:dI+2Aqx+0
>>626
結婚して主婦が出来たり
家族が死んだりして家に居る
人数が変わらない限り生活スタイルって
変わらないだろ?

そもそもTVに電気メーター付けれないんだから
単体の電気代出せってのが無理
なので前年同月比が分かりやすいんじゃねぇか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:44:56.08 ID:GP/wM8OR0
>>649
その件は既にプラ厨の盛大なオウンゴールで方がつきました
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:38:56.20 ID:Msual7bhO
そもそも電気代ネタに異常執着してんのは液厨じゃねぇかよ。画質じゃどう頑張っても勝ち目ねぇからって。だいたい微々たる電気代で液晶を選択すること自体、負け組だって認めてる証拠だしな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:41:08.24 ID:5fYuytuv0
>>619
自分で払ってるけど気にした事はない、うちは夏はとても暑く冬は寒い盆地なんで
冷暖房費の節約度合いのが大きく影響するし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:42:37.34 ID:bcMn+zqw0
>>652
山形市民か?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:43:56.19 ID:xcax76+w0
>>651
最初からそうゆう風に言ってれば恥じかくこともなかったのにね
変に意志張って電気代は変わらねーよ、とか言うから…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:44:11.76 ID:3TaznryT0
>>641
パナがトヨタ、ソニーはホンダってイメージ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:46:10.79 ID:mnu/uRBZ0
そういえば、プラズマは電気代かかるし、このご時勢不謹慎だ!
と言ってた知人はやはり買ったテレビは液晶だった。

まあヤマハのアンプかませて、プラズマ以上の消費電力を食ってることには
突っ込まなかったけどね・・・

電気代云々言いながらアンプ使う馬鹿もいるんだよねえ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:50:50.41 ID:cULYLYKQ0
一見関係ありそうで全然関係ないつくり話で
液晶ユーザーを攻撃するかないプラ厨あわれ…
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:51:29.80 ID:bcMn+zqw0
>>656
音がしょぼいからシアターラックとか売れてるんじゃないの?
あれの消費電力は知らんけど

元からそういうアンプ使うつもりなら液晶のほうが電気喰わないっちゃ喰わないだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:57:13.83 ID:tb4wFpa/0
プラズマテレビは明るい環境で見ると画質悪化、消費電力激増だから
わかってるプラズマユーザーならいつも部屋をまっくらにして
テレビ見てるはずだから実はとてもエコなんだよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:07:31.90 ID:Msual7bhO
イチイチつっかかるなよ(苦笑) こっちはただ事実を書いただけで意地になってるわけでも何でもねぇから。だいたいテレビの電気代程度でピーピーわめく輩は買うなっての。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:18:37.12 ID:fmwdLlok0
4年くらい前は明らかにプラズマの方が画質良かったから
消費電力高くてもあえてプラズマ買う意味あったけど
最近は液晶もプラズマも画質大差ないからな
あえて消費電力高いプラズマを買う意味は少なくなってきた
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:29:09.93 ID:LLEkq4Ji0
>>659
確かに。明るさに負けて白っぽくなるので暗い部屋限定のプラズマテレビで照明要らず。
冬に限れば爆熱暖房機に早変わりでお部屋の中が暖かい。
夏になるとエアコンがフル稼働になるので、総合的に見ればマイナスだけどなw

まあ「エコ」の観点で幾ら述べてもプラ厨には「電気代」として脳内変換されるからタチが悪いよな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 16:13:39.13 ID:XKb0dCEpO
俺的には高画質なんだから電気代が高いのは構わない。
しかし液晶と同程度と言って勧めていながら実際のワット数は液晶の約1.5倍って事が問題。

変わらないって奴はプラズマの発熱で暖房代が掛からなかっただけだろw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:56:54.26 ID:8cPfFdNUO
そんな電気バカ食いのテレビが生き残れるわけないよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:18:37.87 ID:uwxxYI/80
余裕で生き残ってますがwww
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:23:26.61 ID:nrBAdNoO0
>>663
プラズマを高画質に見ようとすると部屋の照度を落とせるから
照明器具分も合わせて変わらないって言ってるのかもね。

液晶は部屋の照度を落とすと画質が落ちるから明るくしとく必要がある

例えば100Wのシーリングライトが必要な液晶、20Wまで照度を落とせるプラズマ
トータルの消費電力はそれほど変わらなくなる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:06:44.94 ID:Y2YNDrilO
液晶でスターウォーズ見てたら吐くから、
プラズマ見にリビングに来たw
プラズマ最高。
液厨には味わえないwカワイソ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:16:11.90 ID:AZwkmYpF0
なにしろパナソニック御用達監督だからなw
http://www.youtube.com/watch?v=-T95f9ctsVw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:31:18.27 ID:HqKrwv1L0
プラズマ厨って地デジの映画見て喜んでるのか
案外画質に興味ないんだな
CM入れられたりして映画としても楽しめないだろうに
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:34:22.53 ID:Y2YNDrilO
>>669
それ反論?w
カワイソ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:21:21.18 ID:hHeHQCkQ0
どうせプラズマの連中は暗い部屋で観てんだろうなw
めんどくせぇテレビw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:54:02.43 ID:LmW/xkJb0
>>671
そもそも量販店と同レベルの明るさの家ってあるのか?
震災後の今なら量販店も一般家庭と同じくらいに暗くしてるだろうけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:17:59.20 ID:jLe+82BH0
>>669
普通にBDで楽しめてるが?
液晶って、BDは全部ダメ、放送波コンテンツの映画・音楽・スポーツ・ドラマ・バラエティ・アニメ
はダメ、ゲームはダメで何が楽しめるんだ?
液晶の残像とカラーバランスの悪さはどうしようもないな。

>>671
電気消すのがめんどくせぇって事?
そんなんでよくテレビなんて見てられるなwww
テレビの電源入れるのめんどくせぇw
チャンネル変えるのめんどくせぇw
液晶なんか常に真正面付近で見ないといけないからめんどくせぇテレビw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:32:38.51 ID:gyNoEsod0
せやな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:45:17.09 ID:H8513dPD0
ここってプラ厨の釣り堀かってくらいよく釣れるね
長文だし顔真っ赤にして書き込んでるんだろうな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:48:57.45 ID:ZP/zS6DP0
実を言うとおれもプラズマ派なんだけど
ここのプラ厨はよく釣れて面白いので
たまに暇つぶしに釣り糸垂らしてます
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 05:22:45.29 ID:/1nTybMt0
電気代ねぇ、太陽光発電してるから発電量は気になるけど
消費電力を気にしてるからプラズマなんだよね
見たいソフトはプロジェクターとアンプ(定格120×7ch )使うし、テレビの電気代なんて誤差だよね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:27:10.85 ID:per+4fYx0
プラズマ叩く書き込みのIDが毎回変わり、
しかもそのIDが二度と使われない件について。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:33:45.27 ID:WbAgjrhF0
そりゃ、過疎スレ兼隔離スレ兼ネタスレに粘着する奴は
そんなにいないからじゃね。
別に誰かを説得したいわけじゃなく、
スレタイみて、最近だと「そういやパナもプラズマは縮小みたいな報道があったな」なんて思い出して
書き逃げしてるだけだろうし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:46:26.53 ID:2dBes6tUO
だいたいさぁ‥たかだかテレビの電気代ごときで これだけギャーギャー騒ぐんだから一体どれだけ貧乏なんだよっての(苦笑)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:55:41.90 ID:oPXcaLnpO
電気代を無視したため、プラズマ死亡w
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:53:39.08 ID:HjxA7GSK0
>>661
4年前のなんていうプラズマと液晶を比べての感想?
全体の平均とか出せるの?なんとなく2〜3機種見てみた印象?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:36:35.85 ID:F3nqcdtO0
>>678
お前のIDも一つしか見あたらないけど笑
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:24:17.06 ID:BzFF7bPR0
数年前のプラズマは確かに電気馬鹿食いだったけど、
最近のプラズマは発光効率が倍々で改善されて劇的に消費電力が下がって、
少なくとも冷陰極管の液晶程度かそれ以下には下がってるんだから。

部屋の照明を落としてプラズマに最適な照度で見る分には、
照明まで含めた電力ではもう最新のLED液晶と同じか、
照明次第では液晶使用者の家以上に省エネでしょう。

それでもプラズマ使用者に文句を言うのなら液晶使用者もまず部屋の照明を落としてから言うべきですね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:39:22.25 ID:jLe+82BH0
液房って、追い詰められるとすぐ釣りとかって誤魔化すって事は、
もう大分前に書かれてるんで大丈夫だなwww

 675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2011/05/07(土) 00:45:17.09 ID:H8513dPD0
 ここってプラ厨の釣り堀かってくらいよく釣れるね
 長文だし顔真っ赤にして書き込んでるんだろうな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:47:54.65 ID:oPXcaLnpO
プラズマは暗いからテレビに向いてない
画面を明るくすれば死ぬほど消費電力高くなるし
そりゃ店員も勧めないよな

みんなに疎まれプラズマ死亡
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:08:00.37 ID:jLe+82BH0
あーそれから、液房の殺し文句が“顔真っ赤にして”だけど
そりゃあ顔真っ赤にもなるわwww
液房は、“プラズマは常に破綻している”というように書くだけ書いて
逃亡するわけだし、未だに機種と見たときの状況が書かれてないしwww

“顔真っ赤にして”の次は“クリステルでオナニー”ですか?wwwwwwwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:35:40.47 ID:2dBes6tUO
液厨ってホント書いてる内容が稚拙で見苦しい。すぐ釣りだの消費電力だのシェアだのと逃げ込むからな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:45:49.90 ID:uhaMn76f0
いや、そもそもこのスレ立てたのが液晶派のご本尊たるMr.液晶

プラズマ派を煽るのが目的のスレなんだから
現実を突きつけてMr.液晶の反応を楽しむくらいの使い道しか無い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:44:25.14 ID:GCm7PZmo0
捏造集団のプラズマ基地外が何を言うw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:45:26.11 ID:b2h6H61j0
一般家庭はいうまでも無く
家電量販店で見れるプラズマの画質の悪さは真に凄まじく
評価する言葉すらない。
おまけに液晶より遥かに画面は暗いのに消費電力はプラズマの方が高い。
画面が暗くて省電力がそれだけ少なければまだ話は分かるが
現状では何から何まで家電商品としてプラズマテレビは存在価値が一切認められない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:00:21.92 ID:HjxA7GSK0
>>691
家庭に設置したプラズマ見たことあんの?
そこまで酷いのって10年前のとか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:04:46.65 ID:v36/y+Xh0
下記は価格comからの引用だが、最新機種の液晶とプラズマの年間電気代を調べてみた。

【液晶】3D BRAVIA KDL-40NX720 年間電気代2737円
【液晶】LED REGZA 42Z2 年間電気代2599円
【液晶】AQUOS クアトロン3D LC-40LV3 年間電気代3312円
【液晶】CELL REGZA SLIM 46XE2 年間電気代9637円 ※HDD搭載
【プラズマ】3D VIERA TH-P42GT3 年間電気代2944円
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:10:50.34 ID:Z0ah5V/oO
>>691
>現状では何から何まで家電商品としてプラズマテレビは存在価値が一切認められない。

家電板で言ってこい。
ここはAV板。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:49:48.47 ID:Dv4T+tCX0
>>683
ここにいますよwww
残念ながら仕事中は書き込み出来ないもので。
ここの液厨みたいにID変えて書き込みする仕事だったらいいんだけどwww
貧乏暇なしですわwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:34:33.09 ID:bOO4sWwiO
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:54:11.65 ID:jLe+82BH0
>686
>そりゃ店員も勧めないよな

これって、例えば店頭で客がプラズマを検討してる時に店員が
「プラズマは暗いからテレビに向いてないので買わない方がいいですよ」
とか
「画面を明るくすれば死ぬほど消費電力高くなるので私はお勧めできませんね」
とでも言うって事ですか?ちなみにどこの店員?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:06:18.51 ID:2dBes6tUO
もしそんな店員が1人でも店にいたなら、例え液晶を検討していても買わないね。マトモな人間なら‥
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:12:28.02 ID:jLe+82BH0
>691
>プラズマの画質の悪さは真に凄まじく

どういうところが画質の悪さは真に凄まじいんだ?
液晶は、4倍速であろうと残像出まくりで破綻してるし、
カラーバランスの悪さ、特にGB系の発色が凄まじく おかしいんだけど、
プラズマはそういうことは無かったが、ちょっと説明してくれないか?

あと明るさだけど、3Dメガネで見ると確かに暗く感じたが、
2Dで普通に見ている場合は、店頭でも暗いとは感じなかったが、
そこらへんもちょっと説明してくれないか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:35:20.33 ID:bMb8mxHiO
>>693
見るに堪えない最低輝度のプラズマの年間電気代なんて絵に書いた餅だよ
普通に見れる輝度にした途端に倍近くになるんだから。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:58:07.05 ID:gTLVrgTs0
>700
>普通に見れる輝度にした途端に倍近くになるんだから

普通に見れる輝度って何?ちゃんと説明してくれよ。
プラズマ使ってるひとでこんな事言うの聞いたことないし?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:52:59.98 ID:bMb8mxHiO
>>701
リビング(中輝度)以上の輝度だよ。

スタンダード(最低輝度)なんて一般家庭の照明下では暗くてストレスがたまるだけ。

それこそプラズマ持ってるなら分かるだろ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:01:11.60 ID:l9duLKnsO
>>702
普段から普通にスタンダードで見ているけどな…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:11:07.98 ID:aGmlg9dQ0
どんだけ瞳孔開いてるのw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:14:45.72 ID:AI6iHpHX0
>>702
プラズマTVはどちらかというと腰を据えてじっくり見る用途に向いている訳で。
その時には間接照明に切り替えて部屋の明かりを落とすだろ?
スタンダードじゃ暗いとか言ってる人はそもそも買うテレビを間違えている気がする。

まさかプラズマTVだけを買って昼間もプラズマTVで見るって人を想定してるの?
うちの場合は用途別に液晶とプラズマと置いてるけど。(HDブラウン管は子供のゲーム用になった)
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:45:08.08 ID:bMb8mxHiO
>>705
昼間はプラズマTV見たら駄目なの?それって用途狭すぎない?

昼間は液晶?リビングに二台テレビ置くの?別の部屋に移動?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:13:30.71 ID:Oo3EdYIF0
プラズマが消費電力が少しはマシになるのは
単にスタンダードってだけじゃなく
スタタンダード+明るさセンサーOFFの時だからな
昼間の明るい部屋だと明るさセンサーONにした瞬間に
一気に消費電力が倍増するよ
ワットチェッカーで測ってみれば分かるけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 04:05:00.29 ID:DsaxJwbu0
基本的に、オーディオは電気食う趣味なのに
ワットチェッカー!? バカなの?死ぬの?
レベルの話し、エコに生きるならラジオでも聴いてろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 04:07:37.86 ID:ZKPAa9Jy0
705がプラズマはテレビとして欠陥品だと証明してくれた
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:38:26.31 ID:lDO7SEnS0
>>701
スタンダードモードの輝度は俺も耐えられない
あれは暗すぎるよ

ダイナミックはあり得ないにしてもリビングモード程度の輝度は俺は必要
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:48:56.06 ID:4pyR0+eW0
携帯プラスPCでIDかえまくりの液厨って事ですね。
ご苦労様です。
どこのメーカーの工作員?
やっぱり東芝?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:08:10.98 ID:lDO7SEnS0
P42-XP05だけどスタンダードで使えるか?本当に

というか消費電力なんて高が知れてるのにそんなもののためだけに
せっかくのプラズマテレビをスタンダードモードで我慢するのはどうなんだろう
我慢じゃなくて本当に自分に合っているなら別だけど…

つうか消費電力気にするなら30インチ以上の高輝度ギラギラ液晶も買っちゃだめだろう
19〜26インチのTVでも間近で視聴してろよwって思う
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:19:05.72 ID:bMb8mxHiO
液晶と同程度と錯誤させる>>693の年間消費電力コピペはスルーw
オーディオは電気を食う趣味とか逆ギレww
で事実を書かれると工作員扱いwwwどっちが工作員だかww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:23:55.89 ID:T8RqBWqM0
>>693
日本におけるプラズマの年間消費電力スペックはスペック詐欺だからね
パナプラズマあたりはカタログスペックの1.8倍くらい見込んでおいたほうがいい

>>565 >>568を参照
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:35:17.14 ID:j6Y9BzyK0
プラズマ液晶画質比較スレのテンプレだと
プラズマの消費電力は年間消費電力量で見ろとかなってるけどそれ嘘なの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304746174/4

> 液晶はともかくプラズマは消費電力では視聴時の正しい数値が出ないから比較するなら年間消費電力量で。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:52:18.72 ID:bMb8mxHiO
>>715
>>705みたいに適材適所な使い方ならテンプレ通りになるんじゃない?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:06:57.42 ID:AI6iHpHX0
>>706
ダメだとは言わないが、
例えるなら、世の中にミニバンという便利な乗り物があるのに、
あえてバリバリのスポーツカーで近所のスーパーへ買い物に行くようなもの。

スポーツカーでも運転にちょっと気を使えば燃費は大して変わらないのと同じく
プラズマも部屋を間接照明等で照度低めにして使うと驚くほど高画質でそこそこ省エネ。

節電が要求される今なら、視聴環境の方を最適化する事で、
スタンダードモードでも問題ないだろうってのが個人的な意見。

>>709
物の特性を理解しないで、なんでも一つで済ませようという人が欠陥のある人な訳で。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:13:23.84 ID:AI6iHpHX0
>>706
質問の方答えてなかった。

うちの場合はダイニングキッチンの近くに液晶、
リビング?にプラズマと7.1chサラウンド等の機器がある。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:17:32.63 ID:lDO7SEnS0
>>715
プラズマ持ちとしてはそれは嘘だと思う
定格消費電力ほどの差がないのは事実だろうけど
ここ数年の「異常な低さの年間消費電力量」は通常の環境じゃ無理

>>693の表で言えばGT3はリビングで昼間も見る可能性が高いなら
倍にして丁度良いくらいじゃないかな

それでも高々数千円の差で画質差を考えれば余裕で無視できると思う
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:25:49.36 ID:9T6zjWTg0
>>717
> ダメだとは言わないが、
> 例えるなら、世の中にミニバンという便利な乗り物があるのに、
> あえてバリバリのスポーツカーで近所のスーパーへ買い物に行くようなもの。
その例えで言うなら、車が元から2台(ミニバン、スポーツカー)ってあればミニバン使うだろうけど、
スーパー買い物用にミニバンを買わないだろ
だから、一人暮らしで液プラ1台づつ買って使い分けみたいなのをするのは珍しいと思うけどね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:30:24.40 ID:AI6iHpHX0
>>720
一人暮らしなんて知ったこっちゃないし、素直に液晶買えばいいんじゃないの?
一人暮らしとプラズマに相当するかは知らないけど、一人暮らしでスポーツカーを普段使いしてる人ならいくらでも知ってる。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:31:53.92 ID:XKzNljbi0
プラズマの実測消費電力ばかり晒し上げにするのも酷だから
液晶の実測消費電力も晒しあげときますね

LED REGZA 42Z1
http://review.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=338849/
実測63〜120W   (カタログ年間消費電力量161kWh・・・平均98W以下程度)

BRAVIA KDL-40V5
http://plaza.rakuten.co.jp/man05/diary/201001280000/
実測63〜122W   (カタログ年間消費電力量149kWh・・・平均90W以下程度)

BRAVIA KDL-40HX800
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=375113/
実測48〜124W   (カタログ年間消費電力量144kWh・・・平均88W以下程度)

参考(プラズマ) VIERA TH-P42S2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=11784761/
実測70〜255W
スタンダード+明るさセンサーON 高校野球215W クラシックコンサート165w ニュース200w
スタンダード+明るさセンサーOFF 映画70W バラエティ85W
(カタログ年間消費電力量154kWh・・・平均94W以下程度)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:33:07.61 ID:9T6zjWTg0
>>721
>一人暮らしでスポーツカーを普段使いしてる人ならいくらでも知ってる。
そういう意味でレスしたんだが
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:38:44.80 ID:AI6iHpHX0
>>723
それなら少数派だろうけど大して珍しくないと答えればいいのかな?

つか、判断基準がよくわからん。
買いたい方を買えばいいのに、何で他人が持ってるかどうかを気にするのか。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:39:44.84 ID:9T6zjWTg0
>>721
てか、なんでそこ液晶ってなるんだ?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:41:08.20 ID:9T6zjWTg0
>>724
>何で他人が持ってるかどうかを気にするのか。
ハァ?
誰と勘違いしてんだ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:42:59.19 ID:AI6iHpHX0
>>725
普段の買い物がメインで運転に興味もなさそうな人に無理にセダンやクーペを薦めないのと一緒。
普通はミニバンとかハイブリッド辺りを薦める。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:47:30.40 ID:9T6zjWTg0
>>727
どうしたらそういう話になんのよw
全然話伝わんねぇわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:50:34.55 ID:AI6iHpHX0
>>728
すみません。
一人暮らしで2台使いは珍しい→(スペースの関係でどちらかを選ぶ必要が出てくる?)→暗さが気になるなら液晶買えばいい
ってことです。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:54:41.02 ID:lDO7SEnS0
>>729
別に暗さは気にならないけど、何でスタンダードモード縛りかけてるの?

別に一人暮らしでもプラズマで何の問題もないけど
スタンダードモードの薄暗い画面で喜ぶような真似をやめれば
昼間のリビングでも普通にプラズマテレビで楽しめる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:58:32.60 ID:AI6iHpHX0
>>730
あー、なるほど。
話が噛み合ってなかった理由が分かりました。

スーパー行くにしても燃費なんか気にせずスポーツカーで行ったっていいじゃん!
って事ですね。
全く同感です。


ただ今は節電が要求されてる感じなんで、使い方で燃費は改善できるよと主張していたわけです。
普段なら気にせず好きなモードでプラズマ見ますね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:01:29.62 ID:gTLVrgTs0
>702>704
なぜ自分の目の悪化を疑わないんだ?
スタンダード(最低輝度って意味がわからんが)で暗く感じるのは
視力の問題ではなく弱視とかの神経異常や網膜異常とか疑われるから
一度マジメに眼科の検査を受けた方がいい。
健康診断等の視力検査でOK!と思わない方がいい。
眼圧、視野、弱視の検査で引っ掛る事が多いぞ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:25:09.10 ID:bMb8mxHiO
>>732
そりゃ暗い部屋で見ればスタンダードで良いんだろうが
ホームドラマに出てくるような一般家庭の照明下ではスタンダードは暗いんだよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:45:38.51 ID:cb0HOzQJO
プラ厨がまたヒステリックな反論してるようだな
始末が悪いわこりゃ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:48:28.50 ID:xB6ZLV2c0
その通り、誰も嘘は言っていないがテレビを設置してる部屋の照度が違うだけ
暗室にして見たらスタンダードの明るさオートOFFですら明るすぎる
こういう事だ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:20:39.90 ID:gTLVrgTs0
>724
そんな子と言ってないでどこの店員か答えたら?
液房はまた言うだけ言って逃亡かwww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 >686
 >そりゃ店員も勧めないよな

 これって、例えば店頭で客がプラズマを検討してる時に店員が
 「プラズマは暗いからテレビに向いてないので買わない方がいいですよ」
 とか
 「画面を明るくすれば死ぬほど消費電力高くなるので私はお勧めできませんね」
 とでも言うって事ですか?ちなみにどこの店員?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:22:21.67 ID:gTLVrgTs0
×>724
○>734
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:24:04.15 ID:hvZogzZn0
>>733
一般の照明さえもTVで見た環境ってw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:38:43.78 ID:MMRvweI+0
今日もプラ厨がたくさんいますね。
ここはプラズマは絶滅危惧種かどうかを語るスレ。
まあ、絶滅に近づいてはいますよね。
パナソニックもプラズマ縮小する方針ですし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:43:52.58 ID:gTLVrgTs0
>733
だから、ホームドラマに出てくるような一般家庭の照明下で暗いと
感じるなら目が悪くなってるってマジで。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 00:13:56.85 ID:RTm7hwCsO
>>740
一般家庭の照明下でスタンダードを暗く感じないのならあんたの瞳孔が開きっ放しの可能性が高い。
早く眼科に行ったほうがいいよマジで。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 00:22:44.20 ID:0dS56oow0
>736

530に書いたよ
ヨドバシの店員
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 01:46:16.72 ID:IdyErSoC0
パナソニックってもっと早くから液晶の大型化を進めておくべきだったんだよ。
IPSαという非常に優れたパネルを搭載できるのに。
最高画質とうたっているDT3シリーズにも出来るだけ早く42インチを追加すべきだ。
プラズマと違ってある程度は売れると思うが。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:00:28.38 ID:FnB15Hl5O
液晶終わったなw
有機EL、ハイエンドの時代だ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:28:10.76 ID:u5Sh9lXQ0
IPSはコントラスト低い
VA視野角狭い

液晶はもっと頑張ってくれよ
早くプラズマなんか不要だと思わせるくらいの
レベルになってくれることを切に願う
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:14:28.21 ID:c+xrJdtZ0
>>739
サムスンとLGが止めない限りプラズマは安静だよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:16:17.72 ID:kAr88cUd0
安静って言うと危篤状態で絶対安静ってことか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 16:39:53.44 ID:h2YIe0o00
>741
残念だね、瞳孔が開きっ放しになってる場合、見えにくくなる事は有るが
太陽光ならともかくプラズマ程度で明るく感じる事は無い。
これは、眼圧測定や医師診断の際、瞳孔画おを開く為の目薬をうつ時に確認できるよ。
あと、俺は眼科に行ってるが?そんな俺が警告しいぇるんだから検査は受けろって。

液房って馬鹿だから>741見たいに煽りマネして書くだけ書いてるだけってなは
なかなか笑えるがwww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:10:33.34 ID:h2YIe0o00
>742
ヨドバシの店員、何たるヤル気の無さだと思い>530見たら
客の意向じゃないか。
しかも店員と“客”ってwww“客”ってなんだよ自分じゃねえのかよ。
しかもMr液晶の十八番の盗み聞きしてネット晒しかwww

この程度じゃ盗み聞きにならんかも知れんが、明らかに他人の会話
なんだから自分の心の中に留めとけ。
ネットで晒したいなら自分で直接聞いたことを晒せ、なにが“客”だ。

まあ他人の会話を持ち出さなきゃならないほど、液晶はヤバイって事か。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 18:30:28.46 ID:RTm7hwCsO
>>748
お前の視聴環境が一般家庭に比べ暗いだけだろ。
眼科に行ってる?だから何なんだよ。コンタクトはめてる奴はみんな行ってるよ。
瞳孔が開きっ放しの場合暗いプラズマでも必要十分に感じるよ。

日本の一般的なリビングの明るさは約800ルクスなんだよ。
その視聴環境でプラズマのスタンダードが暗く感じないのなら病気。

それと日本語で書いてくれよ

751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 18:41:48.73 ID:SgykJuc20
ガンガンに明るいリビングなんかで気楽に見るなら大画面液晶でもなんでもいいだろうよ
暗めの照明に落として映画なんかを見るにはプラズマが向いてるし、高画質。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 19:57:01.94 ID:0dS56oow0
ヒステリックというよりもはや基地外w
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:11:13.81 ID:h2YIe0o00
>コンタクトはめてる奴はみんな行ってるよ
>日本の一般的なリビングの明るさは約800ルクスなんだよ

液房って自分でなく他人を例に挙げてばっかりだなwww
瞳孔が開きっ放しの場合なんてあるんか?
言いくるめられるたすぐカッカきてるしwww
本当、ヒステリックというよりもはや基地外だなwww

>その視聴環境でプラズマのスタンダードが暗く感じないのなら病気

へぇ〜、じゃあどんな病気かちゃんと病名挙げてくれ。
暗く感じないのなら病気とか書くだけ書いて逃亡するなよwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:11:27.84 ID:IdyErSoC0
今年あたり日立とLGがプラズマから撤退するんじゃなかったかな?
今年のいつごろになるんだろう?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:38:06.02 ID:RTm7hwCsO
>>753
俺もコンタクト作りに眼科に行くよ。ハイこれで自分を例に上げました。満足?
瞳孔の拡縮は自律神経が司っているから自律神経失調症になると開きっ放しになる場合がある。
眼科に行ってるってホントに客としてでしか行ってないみたいだなw

それと日本語で頼むよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:11:00.67 ID:ebkURHB6O
逃亡したのは>>753でした
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:43:11.71 ID:Z5dPLeswO
753はいらないよ〜
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:48:36.38 ID:h2YIe0o00
>755
指摘されてからwwwなぜ最初にいわないんだwww

>自律神経失調症になると開きっ放しになる場合がある

で、確認方法は?俺は眼科に行って瞳孔が開きっぱなしなんて
言われた事が無いが、それでも自律神経失調症を疑った方がいいのか?

>俺もコンタクト作りに眼科に行くよ

コンタクト使ってるんなら角膜の異常も考えられる。
ウイルスやキズによって眼病を引き起こす。
そういったあらゆる事が考えられるのに、自分は完璧で
俺は病気なのかwww

>それと日本語で頼むよ

液房の新文句かwww分からんと思うなら書かなきゃいいのにwww
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:24:24.54 ID:ehPLMUnmO
>>758
俺が眼科行こうが行くまいが全く関係無いだろう?
>で、確認方法は?
眼科で聞けよ。瞳孔が開きっ放しになる病気なんて他にもあるんだから。
それにどこかおかしいから眼科に行ってるんだろ?
一般家庭の照度だとスタンダードは目の受光体が正常な人なら暗く感じるんだよ。
ただの患者が「俺は眼科に行ってるが」とか何言いたいんだよ┐(´ー`)┌
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:55:46.74 ID:ZSMlE2sP0
>759
>俺もコンタクト作りに眼科に行くよ
>それにどこかおかしいから眼科に行ってるんだろ?
だから、そんな俺が警告してるんだから検査は受けろって書いたじゃん。
それこそ、どこかおかしいからコンタクト作りに行ってるんだろ?

>眼科で聞けよ
だから、俺は眼科に行って瞳孔が開きっぱなしなんて言われた事が無いって書いたじゃん。

>スタンダードは目の受光体が正常な人なら暗く感じるんだよ
だから、自分は正常で暗く感じ無い人はすべて病気なのかwww

>ただの患者が「俺は眼科に行ってるが」とか何言いたいんだよ
>741で自分が振ったんじゃねwwwやっぱ検査受けて来いwww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 01:58:10.25 ID:ehPLMUnmO
>>760
視力がちょっと悪いだけでどこもおかしくないし眼病無しだよ。

一般家庭の照度下でスタンダードってプラズマの輝度不足で高画質を殺してるだけって分かってる?

お前ホントにプラズマ持ってるのか?スタンダードを暗く感じないってパナの工作員かよwww
それとも画面に張りついて見てるのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 02:43:03.44 ID:Bq9m+C4FO
>>760がスタンダードを暗く感じないのは思いのほか部屋が暗いんじゃね


家はv2だけどスタンダードは暗いから輝度上げてる
一人で見る時は暗室にできるからスタンダードでキレイ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 05:47:35.82 ID:DZd2lnml0
スタンダードでも暗くないって人は
スタンダードでも明るさセンサーONにしてれば暗くないって話じゃないの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 06:40:36.07 ID:I6dcPXhc0
テレビのパネルが熱い
夏はエアコン使わねば

ブラウン管の時あ熱くなかったのに
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:44:54.14 ID:0l24HuPtO
スタンダードが暗いと思う奴は目の病気


そんな珍説を必死に主張する奴ってw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 08:06:07.15 ID:8rZDiLvQ0
同じスタンダードでも明るさセンサーがONとOFFとでは
明るさも消費電力もまるで違う、明るい部屋なら消費電力は2倍くらい変わる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:04:50.21 ID:OeHXTdny0
760
今のうちにセンサーのON/OFFを確認するんだ!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:16:20.57 ID:9tXD8Poc0
スタンダードで十分明るいよ
部屋の照明が必要以上に明るくなければね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:26:35.11 ID:X3HGRCy80
で明るさセンサーのON/OFFどっちの話?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:52:29.10 ID:yuMn7rFg0
>>750
>日本の一般的なリビングの明るさは約800ルクスなんだよ

ここは笑う所ですか?
実際のリビングの照度は照明直下で200Lx、テーブル上で100Lxくらいのもんだ

771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:04:50.58 ID:ehPLMUnmO
>>770
統計で出てる結果に何言ってるんだ?

お前の家のリビングの照度なんて知った事かよwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:12:24.15 ID:yuMn7rFg0
>>771
住宅照明においては、全般照明のみで規定の照度を確保する方法よりも、全般照明は100lxから200lx程度のベース照明として活用し、必要な部分を手元灯などで個別に照射して、タスク・アンビエント照明のように運用することが多くなります。
ttp://saijiki.sakura.ne.jp/denki3/jyuutakusyoumei.html
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:30:58.58 ID:6c49YWIE0
>>771
リビングの照度が800ルクスって言う統計を見せてもらいたいものだ
↓ここではリビングの全般照明は30〜75ルクス、団欒 娯楽時でも150〜300となっている
ttp://allabout.co.jp/r_house/gc/28964/2/
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:02:39.96 ID:jDw8A8IO0
また出たかw
普通ふつう五月蠅い野郎w
根拠無しでいうし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:13:46.56 ID:VzFrN8Q5O
何ルクスかとかどうでも良いしw
釣られて書き込むなw

ここは液厨が僻んで自演をし、それを笑うスレだw

液厨以外書くんじゃねぇよw

液晶よりプラズマが良い事は皆知っている。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:17:45.50 ID:kodMdYPT0
↑ここまで全て液厨の自演
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:23:14.25 ID:ehPLMUnmO
>>772
そのサイトはその照度を勧めてるだけ。

>>773
ググれよ
>↓ここではリビングの全般照明は30〜75ルクス
さらりと嘘吐くな桁が違う300〜750ルクスだ。
そしてそれはJISの推奨であって平均値では無い。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:24:00.76 ID:nkNIfkBU0
普通ふつう五月蠅い野郎の自演なんかしねーよw
2ちゃんで普通とか一般的とか言ってどうなるってのよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:45:48.48 ID:8XOa1Iwx0
・雪山、真夏の海岸     10万ルクス
・晴天昼太陽光       10万ルクス
・晴天午前10時太陽光   6.5万ルクス
・晴天午後3時太陽光   3.5万ルクス
・曇天昼太陽光      3.2万ルクス
・曇天午前10時太陽光   2.5万ルクス
・曇天日出1時間後太陽光 2000ルクス
・晴天日入1時間前太陽光 1000ルクス
・パチンコ店内      1000ルクス
・百貨店売場       500〜700ルクス
・蛍光灯照明事務所    400〜500ルクス
・昼間の(外光)室内照度  500ルクス
・30W蛍光灯2灯使用6畳間 400ルクス
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:10:14.46 ID:6c49YWIE0
>>773
液厨って馬鹿で基地外だとは思っていたけど
本当に日本語が読めないのな、そりゃ会話が成立しないはずだww
日本工業規格=JISの推奨値も参考にはなりませんか?ww
リビングの全般照明は30〜75ルクスで間違いなし
300〜750ルクスは読書/化粧時の推奨照度、つまりデスクスタンド直下や三面鏡正面の照度だな

781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:19:19.64 ID:6c49YWIE0
レス番間違えた↑のレスは>>777に対してのレスね
まあ実際に照度計があれば測ってみればいい、リビングって意外と暗いものだ
でも液厨の人達って頑張ってリビングをJIS推奨を遥かに超えた800ルクスで照らしてるんだよね?
それってこのご時世に節電という観念が欠落しているんじゃない?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:44:56.43 ID:ehPLMUnmO
>>781
実際に統計が取られてその結果が800ルクス。
一般家庭の照度がどの程度あるのかって話で統計データが出てるのに推奨を持ち出してどうする?

節電?何故そんな話が出てくる?
話をそらしたいんだろうけどほんとバカなんだね

元は一般家庭の照度下ではスタンダードは暗いって話なんだよ。
それを平均以下のリビングの照度を出して何が言いたい?
「俺の家は200ルクスだから他の家も同じ」とでも言いたいの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:50:19.94 ID:yuMn7rFg0
>>782
だからその800ルクスの統計結果の信頼できるデータを出せよ
妄想で無ければ出せるよねww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:04:27.41 ID:6c49YWIE0
現在鋭意検索中です、しばらくそのままでお待ちくださいw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:17:30.24 ID:nkNIfkBU0
>>784
はぁ〜いwwwwww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:18:07.90 ID:ehPLMUnmO
>>783
ググれよ
お前の目の前にあるのはみかん箱か?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:19:25.79 ID:ZSMlE2sP0
>765
こういうまったく文面読んでないのに書き込むヤツって馬鹿なのか?
>702>710をよく読んでみろ。
ただ暗いというんじゃ無く、暗くてストレスがたまるとか暗すぎるよと書かれてるわけ。
ストレスがたまるほど暗すぎるなんてありえるのか?って話。
“暗い”じゃなく“暗すぎる”だからな、それもストレスになるほど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:25:33.98 ID:pYWHXu590
> :名無しさん┃】【┃Dolby sage :2011/05/09(月) 00:04:13.88 ID:n9+Gf9b30 □
> http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/28/28377.html
> の一番下(薄型テレビの事業構造改革の概要)のスライド
>
> パナが液晶パネル、プラズマパネル両者とも新規投資を凍結すると発表。

液晶はIPSαの発展が止まる程度だけど、
プラズマはパナが止まると劇的に影響が大きい。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:26:04.31 ID:yuMn7rFg0
>>786
>ググれよ

テラワロスwww
俺の根拠はお前が調べろってかww
全く液厨は嘘・大げさ・まぎわらしいのオンパレードだな!
JAROに通報しなきゃ!!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:30:52.98 ID:pYWHXu590
>>783
自分は別にレス主ではないけど、

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100618_2_1.html

TBSのがっちりアカデミーという番組で
日本の照明は平均800ルクス程度で明るすぎる、
もっと暗くすれば寝付きが良くなる、って感じの番組があったみたいだね。

たしかに自分も子供の頃、部屋全体を明るくして
どこでも読書しても目が疲れない、を親が気にしてたのを記憶している。

ちなみに偶然この前所さんのメガテンでも似たようなこと(ホテルの暗さの理由)をやってて、
そのときは旅館の一室が200〜400ルクス程度、ホテルは100〜200ルクス程度、
とかそんな感じの論調だった。
200ルクスって言うと、いわゆる
「ホテルの間接照明で薄暗い部屋。仕事や読書はできんな」だね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:34:28.11 ID:97HNOjUu0
読書するときだけスタンドを使用すればいい
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:37:00.33 ID:pYWHXu590
>>790 補足

ちなみにホテルとかの間接照明は
わざわざ障害物に反射させて柔らかさを出してるので
実際には全然省エネじゃない。

で、今までの自分の生活(田舎の実家、大学の寮、社会人アパート)を鑑みると
やっぱどこでも読書できる程度の明るさは維持してたなと思うなぁ。
というか、暗い部屋でスタンドだけで本を読んでると親が怒って
「目が悪くならないよう電気を点けなさい!」って感じで躾けられた感が強い。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:39:14.19 ID:6c49YWIE0
>>786
コーヒー噴いた!!
俺のコーヒー返せWW

>>790
バラエティ番組で案内されたのが根拠のある数字とは言えない
すべて根拠となる測定画面も出してない推量だし番組構成上どうしても大げさに放映する
何度も言われているが、実際に照度計で測ったデータを出さないと意味は無い
ホテルの間接照明なんて実測だと30〜50ルクス程度だぞ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:40:55.42 ID:pYWHXu590
>>791
寝室ならそれでいいと思うけど、
リビングでそれは日本の一般生活からは逸脱した話だろうし、
テレビを置くロケーション次第だろうね。

「テレビを置く」の場所が、
リビングの話なら800ルクスとか前提、
寝室用だというなら200ルクスとか前提、くらいが無難だと思う。

795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:42:32.18 ID:pYWHXu590
>>793
>バラエティ番組で案内されたのが根拠のある数字とは言えない
>すべて根拠となる測定画面も出してない推量だし
>番組構成上どうしても大げさに放映する

ソース出しても信じないなら2chにすら来ない方がいいと思うよ。
最初から何言っても信じないでしょ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:52:44.18 ID:yuMn7rFg0
>>794.795
だからなんでJIS規格の指標よりもバラエティ番組の方が信用できるんだよ
お前がID:ehPLMUnmOなのはわかるが あまりに頭悪いんじゃないのか?
必死こいて検索してろくでもないものを見つけてきたようだけど
「リビング」「平均照度」で検索かければいくらでもまともなデータはあるんだよ
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki3/jyuutakusyoumei.html
http://costplan.jp/ke/light/tec-denkyushoku-akarusa-2.html
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~imariken/newpage3.htm

お前みたいな奴が居るから2chが胡散臭いって言われるんだよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:01:29.56 ID:pYWHXu590
>>796
>だからなんでJIS規格の指標よりもバラエティ番組の方が信用できるんだよ

実生活で使うテレビにおいては
法制度や規格云々より実生活における環境のほうが重要でしょ。

生食用の牛肉は国内に存在しないのにユッケが存在する事実とか、
道路の制限速度が実際には+10km〜+20kmくらいされてる事実と一緒。
良い悪いじゃなくてそれが一般的な実生活。

日本の家庭の場合、子供の視力低下を過度に恐れた親によって
照明が明るめにされてるなんてのは至極一般的なことだと思うけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:03:33.72 ID:ehPLMUnmO
>>789
俺は液厨じゃない。ただ嘘吐きが嫌いなだけ。

>>790
わざわざ調べていただいてスミマセン。

>>796
残念、俺は pYWHXu590ではない。

で、お前のデータは推奨とかばかりで実際の明るさなんて全く書いてないんだけど?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:06:41.30 ID:VzFrN8Q5O
面白いの見つけたw
相変わらず必死だなw
http://orz.2ch.io/p/1!+-NV0/toki.2ch.net/av/1282607878/484
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:20:19.20 ID:yuMn7rFg0
>>798
お前が一番の嘘つきだけどなw
俺も照度計を持っているがリビングでは100Lx程度だ
実際にブログで案内している人の例では
http://amproject.web.fc2.com/house/house_030830.html
こんな人も居る(新築リビングの照明直下で160Lx、部屋の隅で55Lx)

まあお前さんが日本のリビングは800Lxて書くのは構わないが必ず「*がっちりアカデミーの情報」と書けよww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:22:22.69 ID:pYWHXu590
>>800
そのサイト、住民の方自身

>リビングについても、暗めです。
>もともと4つのダウンライトだったのですが、暗い明かりに不慣れな私が、
>補助に1つ追加し、計5個のダウンライトにしました。
>その他、暗め好きなヨメさん用に、4つのダウンライトを絞れるように、
>調光器をつけておきました。
>
>が、ダウンライト5つ点灯に調光器を最大にしてやっとの明るさです
>(私的にはかなり暗い・・)。
>
>ダイニングとリビングの照明、本当に悩みました。。。
>
>たかが照明なのですが、この先この暗さの中で暮らして行くと考えると、
>気持ちまで暗くなってしまいました。

っていう明るさだね。

それを一般家庭の前提に据えるのはさすがに無茶。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:31:10.73 ID:yPUKPvHy0
なげぇwwwwww
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:31:32.52 ID:yuMn7rFg0
>>801
さっそくおいでなすったね
実際の照度を出すと今度は個人の感想を例に挙げますかww
中心部は160有るけど周辺が55なのでそこが原因なんだろうけどね
何度も言うが

お前らの主張するリビング800Lxの実証データを早く出せよ
JIS規格より信頼できるんでしょ?いくらでも検証例出そうだけどね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:32:42.61 ID:pYWHXu590
>801 補足

>800 が本当に
>俺も照度計を持っているがリビングでは100Lx程度だ
で、そのリビングが世間一般のリビングと同等だ、と思っているなら
実際にリビングの写真を照度計の内容と一緒にうpしてみるといいと思う。

それもせず、
出てきたソースは一方的に全否定して
サイト管理者の方が「明かりが暗くて気持ちまで暗くなってしまった」
というページを都合良く
「これで十分なんだ」とウソぶいてまで持ち出すようでは、
もう説得力はないでしょう。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:36:20.70 ID:pYWHXu590
>>803
あなたが挙げたサイトの参考画像で
「書斎・読書」には500〜1000ルクス程度必要という画像が載ってますよ。

つまり部屋のどこでも読書ができそうな明るさの部屋は
500〜1000ルクスということ(なんでしょうね、あなたの論調によると)。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:43:27.08 ID:yuMn7rFg0
>>805
日本語の理解力がありませんか?
「書斎・読書」には500〜1000ルクス程度必要とは書いてありますが
部屋の明るさが500〜1000ルクス程度必要とは書いてありません
通常はスタンドライトで手元を照らすのが一般的ですが?

照度計の写真は必要とあればUPしますがそれをみてあなたは信用しますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:47:05.52 ID:pYWHXu590
>>806
>通常はスタンドライトで手元を照らすのが一般的ですが?

寝室ならその通りだけど、
リビングでそれが前提なのは一般的な日本の部屋作りからは逸脱してると思う。

もちろん、あなたはそれを決して認めないんだろうけど。

写真うpは
>通常はスタンドライトで手元を照らすのが一般的
という部屋作りなら正直不要。そういう部屋は暗いよね、は別に反論はない。

それが一般的な日本のリビングではないだけで。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:50:11.17 ID:ehPLMUnmO
>>800
お前のリビングが100ルクスなんだろ?
そんなのはどうでもいいんだよ。

照度計の写真とかお前の部屋の明るさが分かったところで何の意味がある?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:53:18.19 ID:pYWHXu590
ID:yuMn7rFg0 は決して折れないだろうし、
折衷案として以下のような内容はどうかな。

■リビング(補助照明なしで読書ができる程度の明るさの場合)
明るさは500〜1000ルクス程度。
家電量販店の売り場に近い明るさで、相対的に液晶が綺麗に見えやすい

■リビング(補助照明なしでは読書ができない程度の明るさの場合)
明るさは100〜200ルクス程度。
家電量販店の売り場よりずっと暗く、相対的にプラズマが綺麗に見えやすい

あとは読み手の人が、自分のリビングに合うほうを参考にすればいい。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:56:21.09 ID:yuMn7rFg0
>>807
本当に頭おかしい人のようですね
何度も言うけど一般的なリビングでの照度は100Lx前後な訳
これはJISで定められているから戸建もマンションも概ね大差ない
リビングで読書するには足りないと言うけど、そりゃ足りないでしょうね
だから目にはあんまり良くないからスタンドを使って照度を上げるか我慢して見るかは個人の自由なのよ

何度も言うけど800ルクスの実証データを早く出しなさい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:56:35.48 ID:+AzJaaxa0
照明の種類を上げれば大体見当つくのにな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:58:15.04 ID:Bq9m+C4FO
私のリビングは530000ルクスです
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:59:38.09 ID:pYWHXu590
>>810
>何度も言うけど一般的なリビングでの照度は100Lx前後な訳
>これはJISで定められているから戸建もマンションも概ね大差ない

さんざん指摘されてるけど、
「規格上の最低限の要求」と「実際どうするか」は別。
あなたの論調だと日本の住まいはみな補助照明がないと読書できない、
ってことになるがそんなこたーない。

それとも「これより明るくしてはならない」なんて制限なのかい?
もしそうなら是非それを明示してほしい。
そうでないなら自分が家建てるときも補助照明なしで明るい部屋作りを明示的に希望するね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:01:50.64 ID:pYWHXu590
とりあえず >809 を ID:yuMn7rFg0 がどう捉えるか以外の所では
自分はレス止めます。

>809 すら納得できないというなら ID:yuMn7rFg0 はもう手遅れだろうし、
納得するなら議論も終わりだろうし。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:04:52.58 ID:yuMn7rFg0
>>813
おまえさんが自分の部屋を明るくするのは別に自由にすればいい
おれが言ってるのはID:pYWHXu590とID:ehPLMUnmOが日本のリビングは800Lxと主張するのはおかしいと言っているんだよ
日本語わかりますか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:21:16.86 ID:2tlE3g2j0
家のTVを置いてる居間は6畳に50型で
40w+30wの円型暖色蛍光灯です
30wの方は滅多に着けないよ。

800lxもあるだろうか・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:22:53.27 ID:pFIVz9h40
おーい、おまえら〜
ここは照明スレじゃないぞー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:26:27.92 ID:ehPLMUnmO
>>814
お疲れさまです。
読書出来ないリビングの明るさを一般的とか言い張る奴は確かに手遅れですよねw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:29:27.51 ID:yuMn7rFg0
>>814
結局逃げたか、最後までリビング800lxの実証データは出さなかったね
>>816
おそらく80〜100Lx前後です、まあ普通ですよ 特に暗いと感じないでしょ?
>>817
間違った情報を盾に>>809みたいなのを書き逃げする輩が居るからね
ID:pYWHXu590は他のスレでも妄想を駆使したプラズマ叩きをしていて性質が悪い
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:29:30.03 ID:pYWHXu590
>>816
補助照明なしで読書できるかどうかが閾値っぽいね。

まぁ、 >809 で落ち着きそうだから
これからは
「リビングで補助照明なしで読書、できる?できない?」で
適正なのが液晶かプラズマで切り分けるのがわかりやすくてよさそう。

一概にプラズマがいいとか液晶がいいとかじゃなくて。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:29:58.98 ID:pYWHXu590
>>819
なんだ、手遅れ君だったのか。
ご愁傷様。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:33:36.95 ID:2tlE3g2j0
育ってきた環境と今も貧乏だけど
普通に1蛍光灯00w以下の居間で
右2.0左1.2の視力でいるから明るさは
関係無く遺伝なんじゃね?

老眼は気になりだしたが・・・
左は聞くな怪我がげいいんだ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:34:45.81 ID:2tlE3g2j0
書きなおしがズレタ
脳内変換補間してくれ

100wな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:39:37.83 ID:pYWHXu590
>>822 >>823
実際、視力低下の原因の9割程度は遺伝らしいけど、
日本では「暗いところで文字読むのが視力低下の一因」って意識が根強いからね。
そのせいでリビングとかやたら明るい。

ちなみに蛍光灯で(総計)100Wって超明るいので、
おそらく10Wの間違いではなかろーか。
今やってみたが
8畳部屋に18W直管蛍光灯x4灯(=72W)だと圧倒的に明るい。家電量販店以上。
半分の2灯(=36W)でも読書に問題ない明るさ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:45:28.29 ID:yuMn7rFg0
>>820
ID:pYWHXu590
お前はいい加減にしろ!!
きちんとした論議ができなくなったら人格批判ですか?
レスを止めますと言ったのも嘘かよ、まったくもってお前らしい

そもそも人間の目は明度順応が優れているから30lxであっても普通に読み書きはできるものだ
それこそ電気の無い頃は蝋燭や行燈で読み書きしていたくらいなんだよな
でも明るいほうが目にも良いけど部屋全体を明るくするのは大変だから読書灯を使用するんだ
だから>>809の書き込みなんて根拠も何も無いID:pYWHXu590の妄想でしかない

826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:48:24.50 ID:yPUKPvHy0
>>825
どっちがプラズマ否定派だ?ID:pYWHXu590とID:yuMn7rFg0
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:54:23.04 ID:VzFrN8Q5O
>>826
どっちも痛いのは確かだ!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:54:50.98 ID:pYWHXu590
>>826

否定でも肯定でもない話として、 >809 でいいんじゃない?
適材適所でしょ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:58:14.80 ID:ehPLMUnmO
オイオイ>>825の血管切れそうだぞwwww

30ルクスで普通に読み書きとかキチガイかよww
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:01:47.84 ID:yuMn7rFg0
>>824
嘘を垂れ流すなID:pYWHXu590
リビングで100wは今時一般的だぞ、それで照度は200lxいくかどうかだ
1000lx以上の明るさなんてありえない
>>828
根拠の全く無い自分の妄想を基準に据えるなよw

>>829
貴方は30ルクスで読み書きができませんか?それは危険ですのですぐに眼科へ行かれるとよろしいですよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:03:32.15 ID:pYWHXu590
ID:yuMn7rFg0 はいったい何と戦ってるんだろう・・・。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:05:51.18 ID:yuMn7rFg0
>>831
嘘つきID:pYWHXu590とID:ehPLMUnmOと戦っています

833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:23:01.15 ID:ehPLMUnmO
>>812
ちょっとID:yuMn7rFg0に分けてやってくれwwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:34:57.56 ID:7dBhKhYY0
>>812
次は100万超えますねw、>>812さま
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:57:39.58 ID:SuXjZOgTO
とにかく大型ならプラズマ買っときゃ間違いないんだから。これが結論。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:42:10.19 ID:ZSMlE2sP0
結局、>702>710のストレスがたまるほど暗すぎる等と言ってるヤツが
おかしいんだろ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:59:02.93 ID:pYWHXu590
>>835
パナすらそういう論調をやめたからなぁ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/28/28377.html

>薄型テレビでのパネル事業ではまず、外部調達や提携を拡大し、
>新規投資を凍結。アセットライト化を強力に進める。
>既存設備での生産については
>「デバイスにこだわらないインチ戦略を行う」として、液晶パネルについては
>「マーケティング戦略に則ったサイズ展開を行う」と説明した。

大画面ならプラズマ、を推すために42インチでの棲み分けを図ってきたけど
そういうのが現実的に受け入れられていないとパナが認めたわけで。
液晶でも市場ニーズに応える形で
他社が出してる程度の大画面ラインナップは揃えてくるのだろう。

また、

>プラズマパネルについては大型化やフルHD化シフトを加速させるほか、
>「非テレビ向け」の拡大も行って稼働率を上げるという。
>さらにプラズマはフルHDの大画面モデルに集中させ、
>フルHDでは全シリーズを3D対応させる。

今より大型化しつつラインナップも大型に絞る+フルHD&3D対応という戦略。
42とかは確実になくなる〜50はどうなんだろう、とか不明点は多いけど
なくなる下限サイズはボリュームゾーンからの撤退度合いに直結する。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:03:59.50 ID:7dBhKhYY0
>>837
KURO以上に駆け込み購入増えると思うけどね
大型がどのサイズかにもよるが
839Mr液晶:2011/05/10(火) 22:40:05.35 ID:c4AGAlS20
大阪駅がリニューアルされたが、
中央コンコースに巨大なプラズマテレビが置かれていた。
このコンコースは外光が入りやすい構造になっており、
その外光が当たりやすい場所に置かれていたプラズマテレビは
何が映っているのかよくわからない白っぽい映像だった。

結局、プラズマテレビは業務用としか活用できないばかりか、
業務用でも置き場所が明るい場所だと表示装置としての意味を成さないのである。

プラズマテレビは暗所限定のテレビと言う事が言える。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:41:52.00 ID:OeHXTdny0
vieraスレですら暗黒のスタンダードとかいってるのにw

「ストレスがたまるほど」とか些細な言葉の使い方に噛み付くとか
馬鹿じゃね?
もしかしたら人のニュアンスとかがわからない精神的な障害かも
しれないけどw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:55:39.63 ID:pYWHXu590
>>839
民生用でも業務用でも
プラズマが液晶よりも周辺環境をえり好みするってのは事実だけど
その大阪駅の例は単に施設設計者が馬鹿なだけだと思う。

842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:09:06.31 ID:ZSMlE2sP0
>vieraスレですら暗黒のスタンダードとかいってるのにw

まーた他人の意見持ち出してるよwww
ストレスがたまるほど暗すぎるとか書いたのお前だし、
指摘されてまた怒ってるんか?
人のニュアンスとかがわからないのは当たり前なのに・・・
自分の意見や主張は絶対正しいとでも思い込んでるのかなwww
精神的な障害かも とまで言ってるしwww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:18:36.29 ID:OeHXTdny0
「ストレスがたまるほど」
書いたのは俺じゃないと指摘しておく。

「ストレスがたまるほど」こんな表現たいしたものじゃ
ないけどあんたはそのまま受け取るんだろうな・・・

「精神的な障害かも」
あんたの書き込みの全体から受ける印象ね。
まぁこれに関して特に深く憂慮してるわけじゃないよw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:25:18.94 ID:ehPLMUnmO
>>842
自分も暗く感じてるから>>840は他人の意見を挙げてるんだろ?それの何処が悪いんだ?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:28:21.97 ID:bycrsuEi0
i
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:36:15.60 ID:bycrsuEi0
最近の液晶はめちゃ綺麗になってるよ
レグザとブラビアならプラズマよりディテールが明らかに綺麗で明るい
プラズマはどうしてもジャギーが目立ち粒子感が否めない
あとスタンダードに明るさセンサーオフはいくらなんでも暗すぎる
あとプラズマは蛍光灯に照らされるとパネルの灰色が目立ち
黒が沈み込まないのもネック
プラズマのコントラストのスペック値は
部屋を真っ暗にした場合でのコントラスト比だと感じた
視野角だけはプラズマが良いけど
レグザのIPSも視野角広しで
ジャギーもノイズも一番少ない印象
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:10:22.44 ID:THjezip70
がっちりマンデー(笑)

これだから文系は困るwww
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:17:28.50 ID:USYhzTeu0
プロの評価では
プラズマの蛍光灯下での
リアルコントラスト比は800:1くらいが妥当なところ
500万:1とかいくらなんでも詐欺スペックすぎる
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:42:33.77 ID:ArOBNciG0
>「ストレスがたまるほど」
>書いたのは俺じゃないと指摘しておく。

そうか、それはすまんかったな。

>「ストレスがたまるほど」こんな表現たいしたものじゃ
>ないけどあんたはそのまま受け取るんだろうな・・・

だから、人のニュアンスとかがわからないのは当たり前なのに・・・っていってるじゃん。
俺はテレビ見て暗すぎてストレスがたまるって異常だと思うが?番組の内容でってのなら分かる。
そんで、見るたびにストレスたまるんだろ?何の為の娯楽だよと思ったし、
そんな機器をメーカーが作って売るのか?と言う疑問もある。

要するに書き方が悪いんじゃねーの?スタンダードだと暗いけどどうよでよくね?
vieraスレがあるならそっちで詳しくやればいいし。
まあ他人の書き込み方なんか、どうこう言える立場じゃないが、反論したら
「精神的な障害かも」 ってのもな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:51:25.15 ID:t9Eb+JoT0
画質なんて好み次第なんだから、こっちが綺麗とか決めるもんじゃないだろ。
自宅には液晶もプラズマもあるけど、俺の好みはプラズマ。
照度的には同程度で、補助灯なしで本は充分に読めるけど
その部屋で「勉強」する時だけは補助灯を点ける。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:57:20.04 ID:BfxVMIiQ0
>>850
あのー、正直申し上げますと
「羊の皮を被った醜悪な自己主張」にしか見えません、ハイ。

好みだなんだいいつつ、ずいぶんと自分の言いたい放題言ってますよね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 01:45:22.43 ID:5pSkV3dF0
>>846
そうか、REGZAが良いのか。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 01:59:43.94 ID:t9Eb+JoT0
>>851
どんな書き方なら気分を害さないのか分からないな。
例えば、何ルクスなのかは照度計で実測しないと書けないし
その部屋の照度で、補助灯なしで本が読めるのかどうかの判断基準も人による。
それ以前に、同じ部屋に同サイズ、同価格帯、同時期の液晶とプラズマを並べたとしても
その感想は個人ごとに違うのは当たり前でしょ?

別に誰かを説得したいとも同意が欲しいとも思ってなくて
俺は自宅の2台ならプラズマの方が好みってだけ。

まぁ、メーカーや機種によって色味みたいなものが違うから
俺の好みにあってるのが偶然プラズマの方なのかも知れんから
方式による違いとか優劣というつもりはないよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 02:10:49.98 ID:P5S+35rC0
>>853
液晶とプラズマには好み以前の歴然としたデバイスの差が有るのだから
君の感性に合ったのがプラズマならば それはそれで良いんだよ
でもたまに851みたいな自意識と被害妄想の塊のような液厨が絡んでくるけど
彼らにはまともな日本語は通用しないのだから相手をするだけ無駄ですよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 02:18:12.67 ID:BfxVMIiQ0
>>854
こんばんわ、プラズマ原理主義の御方。

> :名無しさん┃】【┃Dolby sage :2011/05/11(水) 02:16:00.17 ID:P5S+35rC0 □
> >>193
> ベタ塗りアニメは液晶の方が必要以上に派手に見えるので
> 一見綺麗に見えるけどすぐに飽きるよ
> 本当に高画質のアニメ(エヴァ破やサマーウォーズ等)を観たら
> アニメでもプラズマが上ってすぐにわかる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 02:28:10.20 ID:P5S+35rC0
>>855
液厨くんお仕事ご苦労様です、何がうれしいのかわかりませんが そんなに他人の発言が気になりますか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 05:55:33.64 ID:/LIEa5vrO
大型なら迷わずプラズマ。
まぁ小型で液晶買うならアクオスだな。
レグザは液晶のみ三社の中でも一番終わってるのは確か。
売れてないしw
液晶に関してはアクオス>ウー>>ビエラ>ブラビア>>>>レグザだな。
ソニーは、やっちまったから堕ちてきたけど、
これずっとパソコン叩いてる芝工作員がハッカーじゃねぇか?
そんな頭良くないかwww
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 06:51:07.05 ID:eg2lrCmQ0
>>857
リアルは・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:02:26.41 ID:cJV73C6p0
ここで液晶だプラズマだ言ってる他人の意見が気に入らない奴
両方を所有して適材適所で使い分ける環境を持ったら余裕で高見の見物ができるよ
>>853の言ってるように好みって奴が存在するからね
昔は32型しか買えなかった15万程度で40型クラスの両方が買えるんだからさ
片方しか持って無いのに持ってない方を貶してる行為は悲しすぎる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:02:32.44 ID:BfxVMIiQ0
>>857
マルチ乙。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 08:55:33.13 ID:/LIEa5vrO
>>859
両方所有でプラズマが綺麗だろw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 08:59:41.26 ID:hamhDYKmO
テレビも消費電力を表示する機能をつければいいのに
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 10:54:15.37 ID:mE7MBwK80
大阪駅の改札前の大型列車案内板はシャープ製で綺麗で文字がキリット
はっきり見えプラズマより表示用としても優れている。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:14:37.35 ID:P5S+35rC0
まあ確かに大型案内板はコストと視野角の問題さえクリアできたら
液晶のほうが明所コントラストと消費電力の点では優位だと思う
案内板では同じ画像を高コントラストで表示するので焼き付きの無いのも利点だな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:24:44.67 ID:FSi+rwEP0
液晶32とプラズマ42両方使ってるけど
プラズマに関しては消費電力以外は不満がない

プラズマは視野角や動きにも不満がないし
液晶はIPSでも寝転がって下から見ると色が少し変わるし
明るさに関してはスタンダードじゃないから昼間の明るい部屋でも問題ない
ただ、昼間、明るい時間帯の消費電力は実測すると4〜6倍くらい違うけどねw

32インチと42インチだから消費電力を直接比較するのもなんだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:48:34.14 ID:118wopZs0
結局昨晩のID:pYWHXu590とID:ehPLMUnmOは日本のリビングは平均800lxだと言う実証ソース出さずに逃げたのか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:00:35.94 ID:j/yj4wkvO
テレビの消費電力ごときでギャーギャーいう奴はハナからテレビを買う資格すらないわ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:02:27.62 ID:r9nPbj9s0
そこしか突くとこないんだろうね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:12:42.79 ID:hamhDYKmO
そして消費電力をないがしろにしたプラズマは滅亡したのであった
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:12:56.57 ID:1CE218Nf0
>>867
焼き付きでギャーギャー言うヤツもか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:14:37.96 ID:BfxVMIiQ0
>>870
昔から不思議だけど、
テレビやパソコンモニタの画面表面、ケータイの画面表面とかの
汚れやキズ、ホコリ付着、あとはドット欠けとかって
みんなやたらと気にするからね。

保護カバーやフィルムとかで完全武装の上、
そのカバーやフィルムですら表面を削り取ってやるってばかりに
ひたすらフキフキしてる人が多い。

それが日本の国民性なのかもしれないけど、
そりゃプラズマの焼き付きはもう悲しいほど拒絶されるんだろうと思う。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:01:13.25 ID:ArOBNciG0
消費電力気にしすぎる人って、もうあらゆる娯楽すべて楽しめない気がするなwww
音楽でも聞こうか→アンプ電力馬鹿食い
映画・ライブ・野球でも見に行くか→そんなの見に行くやつがいるから無駄な電力が使われるんだ、第一高い
ドライブでも行くか→ガソリンのムダ使い
家でネットでも→PCの方が電力馬鹿食い

ウォーキングやサイクリングとか読書とか結構趣味が限定されるな。
それらもコストやリスクが無いわけじゃないし、まあ極端な例だけどな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:24:10.37 ID:ILqQP9c20
馬鹿って、なんで極端なんだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:25:06.02 ID:el/3pv2M0
同じ事をする(テレビを見る)なら、消費電力の少ない方が良いのは間違いない。
性能差(好みの差)があるから、同じ事と思うかどうかはその人次第だけど。

でも時節柄、省エネが叫ばれてるので、テレビを見ない生活スタイルにするとか
小さな液晶で暮らすのが「格好良い」時代かもね。
車なんかが既にそういう時代になってるように。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:46:56.17 ID:IKR8B3jM0
扇風機が売れてるらしいね
エアコンより電気食わないから
それに比べてプラ厨の連中は気楽なもんだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:54:56.04 ID:/LIEa5vrO
>>875
エアコンは勿論、扇風機もするな。
てかテレビ見るな、液晶もプラズマも必要ない。
電気つけずに蝋燭灯せ。

偽善者野郎w
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:56:10.69 ID:BfxVMIiQ0
>>874
実際問題老害抱えた日本では若者はカネがないので、
注ぎ込むところ以外は身の程に沿った必要十分ですませるスタイルは
わりと以前から「格好よい」と認識されてる。

じゃあ何に注ぎ込む?ってところはまた別にあるけどね。

テレビやオーディオ、パソコン、ケータイに注ぎ込むのは
まぁ一般的にはキモイのだろうとは自覚するべき。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:12:18.02 ID:j/yj4wkvO
じゃあ一体何ならキモくないんだ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:50:00.35 ID:ArOBNciG0
>873
馬鹿でいいので、極端じゃ無い言い方で消費電力気にしすぎる人について意見を頼む。
あと俺が言いたいのは、どんなものでも必ずコストやリスクはあると言う事で、
消費電力ばかり気にしていたら何もできなくなると言いたいのだが。

あとな、最後でまあ極端な例だけどなと断りも書いたからな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:59:22.54 ID:BfxVMIiQ0
>>878
ブツそのものに注ぎ込むのは固執だからね。
他人から見るとプラスにならない上にその分どっかマイナスに見られる
(ただしイケメンを除く

バブルくらいまでは、カネがなくても無理して綺麗なクルマに乗る、
なんてのが常態化してたけど
今はもうそういう時代じゃないよね。
どっかにカネかけてるならその分どっかが凹んでるわけで、
不似合いなブツを持ってるってことはマイナスに見られる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:24:37.18 ID:j/yj4wkvO
能書きはいいから。要は今、何がどうなりゃいいのか聞いてるの。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:29:40.24 ID:BfxVMIiQ0
>>881
そのままでいいよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:49:10.41 ID:e1rlkRz90
画質比較のスレは別にあるから、スレタイ通りにプラズマの絶滅危機についてなんだけど
サイズとか店頭での見栄えとかの点で、売れにくいから開発に金も掛けられんよね。

プラズマ好きとしては残って欲しいんだがなぁ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 03:07:36.69 ID:EwyHBMzt0
ブラウン管復活させてくれ
できなならさっさち有機EL開発しろよ
なんでこんなプラズマや液晶のような妥協媒体で映画やスポーツ見なければいけないのか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 15:31:11.94 ID:Hcni/nns0
車なんか中古のフィットとかで充分だからなあ
今は中古車は高値だから買わないほうがいいけれど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:33:52.27 ID:7yzn3O7e0
今日はスレが伸びないな。
やはり消費電力云々言ってた奴は単発IDだったんだな。
大方東芝あたりの工作員だろ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:04:21.11 ID:r3AQCBCyO
>>886
Mr液晶こそ芝工作員だと、あれほど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:15:06.57 ID:/Hr+ESDA0
Mr液晶なんかアホ過ぎて工作員どころじゃないわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:16:08.93 ID:k3aHhW6y0
Mr液晶はアホ以下でつ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:18:54.14 ID:Ea58OHfpO
ほっといてもプラズマはなくなるしな
そこまで踏みつけなくてもいいかな、と
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:58:39.13 ID:r3AQCBCyO
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:17:14.23 ID:ThkMzTN+0
ブラウン管復活は無いから静かにしてろ。
ブラ房
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:23:58.40 ID:aNaASuz00
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:43:01.97 ID:rSbcirx30
>>891>>893
両方ともID出ないから、
単発IDの液厨が喜んで書き込んでるなwww
ここでは単発IDも見破られたし、
やっぱり液厨にはID出ないスレの方がいいみたいだなwww
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:49:19.88 ID:fQwmoaAg0
単発IDでこのスレ検索すると
単発単発騒いでるやつが単発な件
やっぱり自分が普段やってるから他のやつもそうだと親持っちゃうんだろうね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 08:51:34.92 ID:zwfkQ2rX0
ご自身が自作自演に明け暮れているからといって、他人もそうであるに違いないと
考えるのは自由ですが、
そのような卑しい考えを臆面もなく発言してしまう自制心の無さを少しは恥じるべきでしょう。

897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:28:10.21 ID:YUwtHOBX0
基地外の液厨が単発ID使って自演してるのはわかったから、
それより一般的ねリビングの明るさが800Lxというソースをそろそろ出してくれよ。
あれだけ自信たっぷりだったんだから、勿論ソースがあるんだろ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:01:53.92 ID:1dAv2mMs0
キチガイ臭い執拗さだなw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:02:35.40 ID:DqJnzMcD0
また単発単発騒いでるいつもの自演単発君が何か言ってるよ
900Mr液晶:2011/05/14(土) 06:56:59.45 ID:iqkrQNoV0
あんな馬鹿でかいプラズマビエラなんぞ買う奴は100人に一人だ。
様々なサイズを自分のライフスタイルに合わせて選択できる液晶の方が売れるに決まってるだろ。
だいたい明るい場所でコントラストガタ落ちのプラズマなんて欠陥テレビだわなあ。
こんなものはガキでもわかるよ。

ところでプラズマのあの粒状のノイズはなんなんだ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 07:36:12.59 ID:2TLjD5ipO
また負け犬の遠吠えが出たな(苦笑) 吠えれば吠えるほど惨めになる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 07:40:58.13 ID:IQu2gBBH0
>>898
お前が10日のID:pYWHXu590かID:ehPLMUnmOだという事はわかった
スレに住んでいるようだから早くソースを出せよ
逆切れ・開き直り・タゲそらしはもう飽きたよ
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:17:30.68 ID:J99tzULV0
パナが新規投資を凍結してからというもの、
プラズマ信者が過激化しているような気がする・・・。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:30:32.93 ID:Bwa6TM5v0
>>903
それはお前の勘違い。
というよりそう思わせたいんだろ?
実際には液厨の方が頭いかれてる。
性能で適わないものだから、今度はリビングの照度の捏造。
散々言われてる様にソースを出せば捏造でない事は明らかなんだがwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:03:35.36 ID:7Qh/Hgi10
>>900
俺の場合、21型B菅壊れる→中古32型HD買う
D4端子で見るBDが余りにも綺麗だったので
PZ80042型を購入予定だったけど見送り

嫁が家電屋で42型をスルー 37型くらいに見えたらしい
で、42型と50型3万も差が無いので50型購入
50型でもシネスコサイズの映画を見ると縦は37型くらいに見える
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:22:00.31 ID:TwiqwnjYO
ソースが出たら難癖付けるに100ペリカ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:54:51.88 ID:IAaJbhOS0
今テレビでどうやったら節電対策できるか説明してるよ
プラズマから液晶に買い替えればかなり節電できるのにね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:22:28.53 ID:1KB8ciPH0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304265969/793
793 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/05/10(火) 17:10:01.29 ID:97HNOjUu0
>>791
何スレか前に検証してる人がいた
その検証結果によると50VT2のスタンダードモードは300Hz駆動(420Hz?)だった

50VT2スタンダード 明るさオートオフ
青い線(=サブフィールド)5本 → 300Hz
http://004.shanbara.jp/pc/data/www.jpg
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:31:20.20 ID:2TLjD5ipO
液晶に変えたらかなりの節電? 差なんて微々たるもんじゃん。ネガキャンに必死だな(苦笑)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:28:03.98 ID:RqUX6q9s0
省エネに拘るなら、小型の液晶で満足しろよ。
小型なら倍速とか超解像とかの、画質アップのための電力消費技術も不要だ。

でも省エネより大画面で綺麗な映像を優先してるから、液晶もそういう方向に進んでる。
プラズマを選ぶのも、より綺麗な映像を優先してるだけだから同じ話だ。

綺麗というか、好みの映像って意味ね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:40:23.38 ID:IAaJbhOS0
大型のテレビほしいよね〜
省エネのテレビほしいよね〜
きれいテレビほしいよね〜

そんなあなたは液晶テレビが正解
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:15:27.73 ID:HJilWU2D0
暗い節電照明下で映えるのはプラズマじゃないの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:35:18.08 ID:IQu2gBBH0
液晶持ちの家庭のリビングは平均800lxらしいからなww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:44:29.16 ID:GvqKmlJA0
大抵の家庭は32w+40くらいの下
しかも1年以上交換してなくて
発色も黄色くフィラメント近くも黒く
フリッカーが発生するところを
中のインバーターが頑張りすぎて
鳴き起こしてる、中には未だにグローランプ
電子グロー管じゃない。ノイズ飛びまくり
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:34:03.02 ID:nr5AlVUi0
蝋燭が最適とか言い出すのかよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 16:08:52.56 ID:J99tzULV0
アンチ800ルクスが延々と必死だねぇ。

部屋全体を明るくするか、手元だけ明るくするかは
家庭ごとに好きにすればいいってことが理解できないんだろうか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:41:02.18 ID:IQu2gBBH0
↓これがJISの照度基準
ttp://4.bp.blogspot.com/_WlGyDWniEcg/SaeNgoXIG4I/AAAAAAAAACs/dw3_Ez0ZWAI/s1600-h/syoudo_zyutaku.gif
使用者の好みに関係無く公共施設や一般住宅はこれを基準に設営されている
居間(リビング)の全照明は30〜75lxの設定では有るが、団欒・娯楽・(注13 軽い読書)が150〜300lxなので
近年のリビングの使用形態の変化から実際の全照明は間を取って80〜150lx辺りで設定される事が多いようです
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:03:33.84 ID:rZJfpGuM0
ルクスとかどうでもいいから、糞液晶をもう少し見れるようにしてくれないか??
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:09:18.26 ID:RiFcutFl0
>>918
あなたのTVを置いている部屋を家電量販店並の1000lx辺りまで明るくすれば
店頭で確認できるような鮮やかな液晶画面を再現できますww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:09:54.77 ID:HnAJV2Ir0
>>917
肝心の結論が単なる推測w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:00:23.31 ID:Bwa6TM5v0
>>916
800Lxが一般的というソースを出せばいいんだけど、
言うだけ言ってそのまま逃亡だからなwww
きちんとソース出して納得させればいいだけだろ?
論点すり替えるなよ!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:57:54.67 ID:Y7tyD6570
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100831_390474.html
最新のスパイラルパルックシーリングライトでも直下のテーブル上の明るさは576Lx。
下の写真で日中の日当たりの良い大きな窓の部屋でも167Lx。
実際計測してみたら800Lxなんてのは直射日光の入るような部屋でしか存在しないのかもね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:30:41.18 ID:xhaZIUhJ0
工場も既に新規投資を控えつつあるらしく、減価償却すれば生産の縮小も視野に入れるとの見方もある。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:32:37.47 ID:b8USvJKk0
パナがプラズマを作らなくてもサムスンとLGがある
心配要らない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:59:47.37 ID:IAaJbhOS0
サムソンとかLGのプラズマでもいいのか?w
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:27:41.77 ID:IQu2gBBH0
>>917の文章が推測に見える>>920が本物の馬鹿だと良くわかるね
もはや日本語すら通用しない、日本人じゃない可能性も出てきたな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:28:06.56 ID:cBjWULV9O
液厨=チョンだとあれほど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:52:36.35 ID:ZFLr0qMH0
929499:2011/05/15(日) 01:21:40.64 ID:B2ma6jTP0
昨日と一昨日今日でうちのプラズマテレビの電気代を測ってみた
一昨日は56円、昨日は61円、一年あたりに換算すると21300円

ジジィ、テレビ見過ぎだろ…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:47:56.47 ID:xbpUDNvj0
老人ってテレビがついてないと寂しいらしいんだわ
通常は無条件にまず液晶テレビでいいんだろうな
プラズマはプラズマを指名した人だけでいい


で、売れなくなって消えていくんだよw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 05:33:05.77 ID:gTjcuJwN0
北海道に住んでいるので節電一切関係ない
なので問題なくプラズマを使える
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 11:40:02.16 ID:xbpUDNvj0
自家発電している奴はプラズマでも全然いいよ
ただ自家発電までして電力を無駄使いするのもどうかとおもうけど

それ以外の人は日本の為に液晶にして欲しい

頑張ろう日本!!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 11:41:50.68 ID:AmkJ1Aed0
太陽光発電を導入していて良かった
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:13:11.55 ID:mNrHYbnK0
ID:xbpUDNvj0は電気を使うな!飯を食うな!息を吸うな!
日本の為に死んで欲しい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:37:15.89 ID:xbpUDNvj0
電力不足だから同じ映像みるなら少ない方がいいにきまっているじゃない

テレビとかブルーレイのソフトとかみんな買って経済を活性化させよう

もっとも効率がいいのが液晶
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:26:52.59 ID:hRtLauF+O
>>929
61円とかどっからでてきたの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:59:22.80 ID:ScVOGjPm0
そんなもんワットチェッカーで測った積算消費電力量(kWh)に約23円かけるだけだろ
ワットモニターなら積算電気料金も表示されるし
938Mr液晶:2011/05/15(日) 15:40:53.56 ID:L7jAirVr0
企業ってのはコスト面と製品の汎用性に敏感だからな、
だからプラズマ捨てて液晶に注力しているわけなんだよ。
パナソニックも電工を経営統合して、
いずれは売れないプラズマなんか撤退は時間の問題だろな。
プラズマパネルなんかよりソーラーパネル作る方が重要だしな。
結局、生き残るのは省エネと汎用性に勝る液晶って事なんだよな。
プラズマなんかテレビにしか役に立たないしな、しかも小さく出来ないし。

939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:12:10.05 ID:ftHJM3IR0
液晶が今のプラズマくらい高画質になってくれれば全然いいんだが
細密感はあるが動画がダメだからなあ液晶は
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:36:14.78 ID:mNrHYbnK0
色再現もガンマカーブも映像デバイスとしては液晶は駄目だね(3原色LEDタイプを除く)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:54:53.66 ID:wtv8AZzQ0
>>940
どこかに貼ってあった測定結果ではプラズマの方がり悪かったがなw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:58:21.03 ID:mNrHYbnK0
>>941
「方がり悪かった」とはどういう日本語でしょうか?もう少し日本語を頑張りましょう
「どこかに貼ってあった」のならばそのURLを貼りましょう、貴方の妄想に付き合う暇はありません
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:04:30.93 ID:wtv8AZzQ0
>>942
「り」はタイプミスの消し忘れだけど、むしろ不要な文字が1つ入った程度で
そこまで大騒ぎする君の日本語能力は大丈夫かな?w

あと、どこかに貼ってあったというのは↓このスレの前か前々あたり
【プラズマ】どちらが高画質?42台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304746174

見つからなかったらまたどうぞw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:12:03.40 ID:wtv8AZzQ0
>>940
それと「映像デバイスとして」AdobeRGBをフルカバーできるPDPがあれば教えて下さいw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:21:32.20 ID:mNrHYbnK0
>>943
別に大騒ぎしていないが間違いを指摘されて逆切れする貴方は小学生ですか?
wを最後に付けたがるあたり馬鹿丸出しですよ
ソースが有ると言ってソース元を問われると「自分で探せ」ですか?全く話になりません
>>944
挙句にタゲ逸らしか?俺はRGBをフルカバーできるPDPが有るとか言った覚えは無いぞ
そんな事を言うのならおまえ自身がAdobeRGBをフルカバーできる白色LEDの液晶を提示してみればいい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:39:33.18 ID:42qk5fsP0
ID:wtv8AZzQ0は以前日本のリビングは統計上800lxとか言ってた奴と同一人物だろうな
基地外のベクトルが同一だ
きっとTVスレにもかかわらずPCモニターとか引っ張り出してくるに100ぺリカ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:45:46.73 ID:wtv8AZzQ0
>>945
間違いは間違いと書きましたが、それが逆ギレ?w
日本語の使い方がおかしいのは誰でしょうねw

見つけられなかったら見つけられないと素直に書けばいいんですがw
貼ってあった場所は示したので過去スレでもあさってみてください
で、「AdobeRGBをフルカバーできる白色LEDの液晶」とは誰が言ったのかな?w
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:47:31.03 ID:wtv8AZzQ0
>>946
おやおやまた妄想の激しい人がw
TVスレにもかかわらず「映像デバイスとして」とか言っちゃう人もいるくらいだから
問題はないでしょうw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:55:42.30 ID:2QAejHks0
パナソニックってあと何年したらプラズマから撤退するかな?
経営のためには潔く早く撤退した方がいいと思うぞ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:01:24.26 ID:AmkJ1Aed0
80型以上の業務用ディスプレイでは約80パーセントのシェアを占めている
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1276085127_image2_2.html
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:25:21.81 ID:ftHJM3IR0
>>949
今のところ撤退のアナウンスは中の人からも聞こえてこないが何があるかはワカランな
ただ大工場作っちゃってるからペイできるまで撤退は無いんじゃないか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 19:23:33.51 ID:mNrHYbnK0
ID:wtv8AZzQ0
ごたくはいいから早く測定結果のURLを貼りなさい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 19:47:22.77 ID:wtv8AZzQ0
>>952
はいはいw、んじゃまず
「色再現もガンマカーブも映像デバイスとしては液晶は駄目だね」
これの根拠から聞こうかねw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 20:46:50.94 ID:o/VFAVhT0
よく分からんけど必死に暴れてるプラズマ厨はどんだけ労力割いてるんだろう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:04:46.70 ID:lUOF7nXBO
それはそのまま液厨のことだろ(苦笑)
┐(-。-)┌
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:19:43.47 ID:hRtLauF+O
で、いつになったらプラズマ無くなるんだ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:27:55.01 ID:o/VFAVhT0
>>956
パナが新規投資凍結&プラズマ生産の中国移管を進める
(P3ラインは中国行き。P4&P5は未定だけど中国移管やソーラー転用の可能性もある)
と発表した以上、
国産パネルはわりと速い消滅が現実的にありえる。

海外製パネルはテレビ用以外での生産は長く続くアテがありそうだけど
テレビ用としては新興国向けの安さ重視製品に移行するから
日本ではどうなるか。

IPSαパネルもバックライト1灯で暗い部屋なら使える程度、
な格安機に転用されるらしし、プラズマもIPSαも夢がない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:42:58.69 ID:hRtLauF+O
>>957
で、いつ無くなるんだ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:03:32.58 ID:oGmG6TrR0

液晶は4倍速でもプラズマから比べると動画ボケが強いな。やはり動きのはやい
画像では目がチカチカとして疲れる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:03:56.21 ID:o/VFAVhT0
>>958
で、いつまでは無くならないんだ?

そんな都合のいいソースはどっちもない。
重要なのはパナが新規投資凍結、生産を中国移管開始、
パネルは新興国向けに軌道修正という事実だけ。
961499:2011/05/16(月) 00:06:35.84 ID:1vAGn8yW0
今日はうちの爺さん朝から夜の11時半までずっとテレビ見てたから
本日分のプラズマテレビの電気代が70円に達した…
爺婆用テレビどうすっかなあ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:07:49.84 ID:UYozwWcF0
>>6
なんで同じこと2回かいたん?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:34:37.00 ID:RPfJmZCi0
>>961
それをもんもんと悩むくらいなら、液晶に変えろ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:29:55.06 ID:euC/d2bc0
最新のVT3を見ても分かるが、プラズマの画質の酷さはいかんともしがたいものがある。
しかも、こんな電機の大食いテレビを何時までも生産し続けるのは反社会的な行為ともいえる。
早急の完全な撤退が一番望ましい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:18:52.37 ID:XOc384Dq0
VT33なら今見てるけどどこがどう酷い画質なんだい?
今一番いいプラズマじゃ無いかなあ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:01:11.53 ID:FeEv8cQX0
>>961
おまえが週に一度昼食を抜けばいいだけじゃん
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:42:54.68 ID:QLHTJzX4O
消費電力詐欺にあったと思ってあきらめれば?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:31:10.89 ID:3Zmgfypi0
ID:euC/d2bc0
おなじみの液クズ発言、書くだけ書いて逃亡パターンwww
プラズマの画質の酷さって何?って聞いた所で答えねーんだろwww
もうアホらしいので、ID:euC/d2bc0を薬局よ仮定して、
富士通のプラズマが2年でダメになってカッカきてるんだろwww
次は霊安室でクリステルでオナニーですか?www
あーあと、よかったねぇ〜俺みたいなのが釣れてwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:46:38.53 ID:syceMTNX0
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ



        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
970Mr液晶:2011/05/16(月) 20:49:24.59 ID:G3Kb2Erd0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E2EB8DE3E7E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

進化する液晶、
液晶市場は競争が激しいので学術研究も盛んだ。

プラズマはパナソニックが応用したものの、
やがて市場規模は縮小して自滅。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:52:03.87 ID:SbaRCUMf0
そして有機ELが発達して
液晶は用なしになる。
プラ持ちは余裕で有機ELに以降する。

ワッロッスqq
972Mr液晶:2011/05/16(月) 21:04:55.88 ID:G3Kb2Erd0
>950

業務用で圧倒的なシェアを確保しても、
民生用では液晶陣営の需要の高さに阻まれ、まったく歯が立たない。

結局、プラズマは業務用でしか戦えないと言う事だ。
50V以上のプラズマは大量生産できないので利益は薄い。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:08:54.03 ID:c792azRmO
まーたシェアに逃げてるよ(苦笑) 本当バ〇の一つ覚えだな ┐(-。-)┌
974Mr液晶:2011/05/16(月) 21:09:28.67 ID:G3Kb2Erd0
>971
有機ELはスマフォなどの小型端末の表示装置で、
ある程度需要を掘り起こせるかも知れないが、
テレビ用となると製品価格が高くなり普及は無理だ。
テレビ用では液晶が今後も幅を利かし続け、絶対に用なしにはならない。
975Mr液晶:2011/05/16(月) 21:16:30.14 ID:G3Kb2Erd0
>973
シェアが高くなければ競争に勝てないだろ、
企業にとってシェアとは重要な成績表なんだよ。

こんな事もわからない画質オタってのはマネージメントの問題に無知で
世間知らずのガキだな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:18:10.98 ID:SbaRCUMf0
>>974
そんな事ばっかり言ってるからシェア虫って言われるんだぜw
画質=有機EL>プラ>液晶
高画質でプラ買ってるんだから有機ELが
実用化大画面になったら画質房は有機に流れる

ありゃ?液晶は?
3インチは有機、大画面も有機
あれれ?液晶どうなるの?
わーーろーーすーー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:35:54.88 ID:DtAi5U+o0
プラズマは真っ先に消えるんじゃない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:55:15.69 ID:VcWOnDMk0
つかもう息してないよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:13:21.83 ID:RPfJmZCi0
おかげで格安で買えたよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:15:33.63 ID:FeEv8cQX0
サムスンとLGが続ける限り安静さ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:01:47.44 ID:VcWOnDMk0
そうそうプラズマ安いよね〜
商品力がもうないんだね
982 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/16(月) 23:09:02.77 ID:SbaRCUMf0
3年前は高すぎて一般向けじゃねぇ!
とほざいてたのが懐かしいねw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:48:25.74 ID:VcWOnDMk0
今日だけで46 GT3が3千円くらい下がったw
984 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/16(月) 23:51:39.20 ID:SbaRCUMf0
買ってから気になるなら分かるけど
買えない理由を値段変動にする
相場師コジキが1番わろっす
985449:2011/05/17(火) 00:04:58.01 ID:NdOkzSOH0
スタンダードはソースによつてはちょっと暗いから
今日はシネマティックにして測ってみたら77.4円…
986499:2011/05/17(火) 00:05:56.06 ID:oyf3SiD00
>>985は499の間違いです
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:09:13.13 ID:KvpPGuR20
爺さん婆さんが1日に缶ジュース1本分くらいの電気代使うくらい
許してあげなよ…
988 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/17(火) 00:15:25.68 ID:aOlSIQCZ0
家の婆ちゃんはチョコマカ電気を消すんだ
で、蛍光灯なら10分以内に点灯するなら
消さないほうが電気代は得だよと言っても消すしなw

あと風呂ポンプも電気代と水代どっちが得かと
言っても聞きゃァしないw

気持ちは分かるけどプラで80円なら液晶で60円程なんだから
差額20円だし黙って使わせてやれw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:19:22.05 ID:ytuRCwmS0
さすがに液晶で一日60円はねーわw

>>722の実測値から考えて一日15時間つけても
液晶なら30〜40円程度だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:26:40.17 ID:zRpxVmPeO
そんなの画面サイズでいくらでも変わるだろ。むしろ大画面なら液晶の方が電気食うし。
991 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/17(火) 00:28:16.91 ID:aOlSIQCZ0
>>989
なんでプラズマの最高値を液晶の最高値と計算するの?
プラズマは白と黒で電力違うんだから
未だにそんな事もわからないの?
992 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/17(火) 00:30:49.68 ID:aOlSIQCZ0
>>989
俺が画質比較でよく使う映画で
ダークナイトとホワイトアウトで電力を比較すると
プラだと前者と後者だと全然違う事になるぞ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:31:21.65 ID:ytuRCwmS0
えっ?プラズマは最高値じゃなくてちゃんと実測値の話だろ
スレの流れ読んで実測値の話だって理解できないなんて文盲かよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:31:27.88 ID:yKc3crMS0
液厨は算数出来ないからしょうがない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:32:49.11 ID:ytuRCwmS0
>>994
プラ厨はワットチェッカーの実測値を受け入れようとしないけどなw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:34:35.47 ID:ytuRCwmS0
そもそも、消費電力の話に関して算数ができてないのって明らかにプラ厨だし
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:36:41.68 ID:ytuRCwmS0
どこにもプラズマにの最高値ベースの計算なんてでてきないのに
被害妄想でプラズマの消費電力を擁護してる痛いやつ>>991
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:45:20.55 ID:Fq+P7ENP0
カタログ上の年間消費電力量では既にプラズマは液晶と差がないところまで
消費電力は低減されたけど、それを実際に測定してみたら依然として
液晶との消費電力の差は大きかったってのがこのスレで散々データとして
上がってきたんだからいい加減、現実を認めようよ
おれもプラズマの画質の優位さは認めるし
そこらへんは一長一短だよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:46:37.46 ID:yab+NCdJ0
うんこスレ終了〜
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:54:47.64 ID:atHgNydO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。