低価格でナイスなヘッドホン 72台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 71台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297533373/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:57:32.06 ID:BkhkvpgI0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:27:34.74 ID:Daz/TT6y0
tarchってw

おわり
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:36:48.13 ID:tLW1Cp8V0
>>1

>>3
あのMr.Terchを(ry
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:38:08.50 ID:xSavAZuX0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・Panasonic RP-HT360 RP-HT560
 http://panasonic.jp/headphone/line_up/dj.html#moni
・Pioneer SE-M290 SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z600 MDR-7506 MDR-V6 MDR-XB700
 http://www.sony.jp/headphone/
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・FOSTEX mh256
 http://rg-music.com/momoi/news/mh256/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
・SHARP VR-HSA100
 http://www.sharp.co.jp/bd/option/index.html#F02
・DENON AH-D1000
 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Category.aspx
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:38:20.01 ID:xSavAZuX0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SHP8900K
 http://www.philips.co.jp/c/headphones/shp8900_97/prd/
・AKG K403 K404 K414P K81DJ K518DJ K519DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/miniphone/
・AKG K530
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/k530/
・KOSS KTXPro1 KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER HD448
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500448?Open&print=
・beyerdynamic DT235 DTX710 DTX910
 http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones_full_size_beyerdynamic/
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
・CREATIVE HP-AURVN-LV
 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088
・SHURE SRH440
 http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_hp/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:41:26.13 ID:xSavAZuX0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:43:12.11 ID:BkhkvpgI0
>>3
ターチだと…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:41:56.32 ID:xSavAZuX0
>>3>>4>>8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:40:09.83 ID:Mp5GG0GO0
「低価格」で「ナイス」なヘッドホンなんて存在しません。
このことをアタマに入れておいてください
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:32:00.00 ID:BkhkvpgI0
>>10
アルバナライブとかD1000とかPIONEERの一部とかは許してやってください
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:10:41.99 ID:hQ8Hialv0
>>10
低価格なりにナイスなんだろ
いちいちそんな事言うなよ
まあ期待しすぎるなって事なんだろうけども
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:23:05.94 ID:slCdz0n2i
煽りのテンプレみたいなもんだろ、前も見たぞ
そんな過剰に反応しなくても


ここまでテンプレ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:31:19.08 ID:rwYAUsmh0
家の中で長時間のゲームやパソコンでの使用を前提に
室内の使用のみを考えて音漏れとか無視して
1万円未満で長時間付けても耳が痛くならない装着感が優れているヘッドホンが欲しいんだが
このスレや価格COMで調べると
XB500、XB700、ZX700、ATH-A500、ATH-T400、M290とかあるみたいだが
装着感のみならM290がいいみたいだけど音質が良くないみたいなことを聞くんで
せっかく1万円まで出せるなら装着感と音質が両立してるのはどれが良いんでしょうか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:35:19.32 ID:VyFNU8750
>>14
D1100
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:36:31.34 ID:VyFNU8750
>>14
HD448
HD518
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:50:08.16 ID:rwYAUsmh0
>>15
>>16
D1100は予算オーバーですが
HD448、HD518はどっちも装着感がよさそうな感じですね。
今度実際に店舗で視聴してきます
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:05:50.77 ID:+j5tz3ZH0
5千円くらいまでの密閉型で本体とコードが取り外し可能なヘッドホンを探してます
音質には特にこだわりません
良い物があれば教えてください
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:13:09.69 ID:R2luyazN0
>>17
音質もならD1100とZX700とHD448は結構ナイス装着感
千円くらいのオーバーはグダグダ言わず試着してみれ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:17:38.01 ID:gJ+hKTLh0
>>18
HX-5000か、黒檀ヘッドホン
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:54:11.56 ID:rwYAUsmh0
>>19
たしかに千円くらいなら検討してみる価値はありそうですね
一緒にかくにんしてみます
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:20:26.50 ID:tb2y1aXr0
>>1おつ
前スレ埋め立て完了シマスタ(・∀・)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:01:33.73 ID:nOMaZ4BR0
前スレでも書いたがHD618B とHD618F の感想を誰か聞かせてくれ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:57:11.72 ID:bZ9sL7uc0
HD681っていかにも胡散臭そうな機種名だな。
HP535の方がマシそう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:50:35.84 ID:T7/Oaanw0
最初機種名だけ見たときゼンハイザーのかと思った
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:26:15.56 ID:bZ9sL7uc0
それより>>1は、いったいいつまでterchを使うんだろうか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:15:32.36 ID:zUy+ZaqhO
>>21
1100は店によって一万ジャスト送料込みめあるよ
ただ再生産は当面絶望的だが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:04:13.21 ID:2si5PeXE0
>>25
リアルではワタナベ楽器でしか買えないらしい
試聴が気まずいww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:04:48.34 ID:PDfyB7az0
シリコンハウスかどっかでも買えるんじゃなかったか
30142:2011/03/18(金) 20:02:08.32 ID:DCSxy/Kh0
遮音性の高いものが欲しい。
>イヤホンで遮音性の高いものは鼓膜が痛くなる
>ヘッドホンで探すか
>重い、高い、どれも遮音性はイマイチだしやっぱりイヤホンで
>お、良さげな音、鼓膜も痛くないし良いかも
>これ遮音性イマイチのやつか・・・
>最初に戻る

ループを抜け出せない、助けて@(・●・)@
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:16:37.32 ID:S5c++nSn0
これ、どうかな?
http://nttxstore.jp/_II_PI13194375
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:40:21.86 ID:WuGP/Vyq0
>>30
いきなり142とか名乗られても・・・

>>31
ノイキャンで4千円とかゴミですって言ってるようなものの気が
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:14:03.66 ID:vZ5e9yo90
305 142 [sage] 2011/03/18(金) 21:19:30.97 ID:DCSxy/Kh0 Be:
遮音性の高いやつって鼓膜が痛くならない?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:15:56.94 ID:eUqP1xrs0
そもそも鼓膜が痛いってのがよくわからんね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 01:44:24.36 ID:qoGruWHw0
>>30
ノイズキャンセリング機能搭載ヘッドホンにしとけ
HC700とか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:52:30.29 ID:+KuTVAJH0
Aurvana Live!やD1100と同じ傾向のサウンドを鳴らすのはどれ?
装着感抜群なのが欲しい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:56:17.30 ID:jpe0zp6b0
>>36
そのふたつは傾向違ってた気がするけど
つかこの価格帯で全てを満たす物なんてないから装着感なら装着感に振った方がいい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:58:19.16 ID:DjzX/kzO0
D1100ってD1000やアルバナよりも低音重視でロック向けなんだっけ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 03:31:18.34 ID:+KuTVAJH0
>>37
装着感まで追求するとAH-D2000じゃないとダメかな?
スレタイ的にAurvana Live!で我慢しろってことだね

>>38
マジで?AH-D1100はAurvana Live!みたいに
AH-D2000を意識した音造りだと思っていた
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:57:12.78 ID:LD57AUH90
>>38
D1100は音質的にはD1000の低音持ち上げバージョンといった感じ。
1000では耳を覆うには微妙なサイズだったけど、1100では完全に覆える形になり装着感アップ。
折りたたみもできるように。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:00:16.39 ID:UpgtmjQc0
どうせD1100で検索したら上のほうに来るブログでアルバナとD1100が音似てると書いてたからだろうけどさ
アルバナとD1100は音違うと思う
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:12:57.93 ID:+KuTVAJH0
ところでXB700は期待できるサウンドなの?
Aurvana Live!は無理でもK404辺りと比較したレビューが欲しい

ジャンルはロックとR&B
あと、ジャズとの相性も凄く気になるなー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:28:30.03 ID:vW7tdE/8O
>>42
ロックだとキレのよさが欲しくなるからXB700は外れそうだぞ
ジャズは悪くないんじゃないか
あとヘッドホンナビってとこを見てみよう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:41:19.54 ID:UpgtmjQc0
>>42
試しにXB700とアルバナライブでロックを聴いてみた
XB700は低音が多すぎて何か不自然、スピード感やキレも無くて重苦しい。合わない。
アルバナは特段合うとは思わなかったが万能と言われているだけあってそれなりに魅力的に鳴らしてた。
K404は持ってないから無理だけどXB700よりはアルバナかな。
同じくらいの値段ならPortaProがロックは結構いい感じに鳴らしてくれてる。

R&Bはとジャズは全く聴かないから知らんが某人曰くXB700はジャズのウッドベースが心地良いらしい。合うってことだな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 12:10:16.13 ID:BjlphBwJ0
ATH-M2Zってこのスレ的にはどういう評価?(´・ω・`)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:13:12.12 ID:+KuTVAJH0
>>43>>44
ありがと、自分の用途だとXB700は選択にないみたいだ
でも、Chris Minh Dokyが好きだから少し悩むなー

欧州で人気のあるPortaProも検討してみるよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:35:57.12 ID:fWe6pf+iP
HD448買ったよ
なんて無難なヘッドホンなんだ
これぞゼンハイザー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:33:04.30 ID:RsDpg8Q5O
この価格帯に限らずSENNHEISERの常用率の高さはガチ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:36:39.63 ID:RsDpg8Q5O
>>24
新参かよw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 08:43:58.09 ID:Sa+11qUu0
ALLEN&HEATH XD-40のレビューってほとんど見ないけど、持ってる人いたら感想聞かせてください
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:22:43.64 ID:G3B2pex70
ロックからクラシックまで網羅したのは中々無いな。
クラシックが敷居が高いせいか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:36:18.81 ID:gQVC/pqZ0
ロック好きならHD25-1 II、クラシック好きならK701
用途がまるで異なる

バランス良く求めるならAH-D2000とかAurvana Live!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:03:17.57 ID:fNTDNDEZP
若干ドンシャリよりで質のいい低音出すのが欲しいんだけどやっぱりアルバナになっちゃう?
できればもっと冒険してみたいから他におすすめのヘッドホンを教えてくれ
密閉型で
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:16:52.24 ID:13X3Khn00
>>52
このスレの趣旨的にはD2000よりD1000を薦めた方がいいかと。

>>53
AH-D510
もし外でも使うなら、AURVANAよりコッチのほうがお勧め。
折りたたんでフラットになる。
もっと金をかけていいなら上位のD1100を。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:35:48.96 ID:fNTDNDEZP
ありがとう
D1100気になってたからこれにするよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 14:46:04.56 ID:Kk6aEhKI0
尼で注文したD1100が約1カ月何の音沙汰もない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:46:54.42 ID:lsu+ve21O
ウォークマンからで夜寝る前用に1つ買いたいんだがなにがいいとおもいますか?

一応評判が高くて気になったのが
Aurvana Live!
K414P
K519DJ
ATH-PRO5MK2
です

ヘッドホンを買うのは初めてです

よく聞くジャンルはロック、ポップあたり

予算は7000円くらいまでておねがいします

58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:38:26.16 ID:6sR1wvxKO
>>30
kossのギボシカスタムでいいんじゃね?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:42:43.60 ID:6sR1wvxKO
>>56
メーカー在庫切れで今月の25日に再出荷予定だったけど
大震災で絶望的だよ!

どうしても欲しいならビックカメラかヨドバシどっちか忘れたけど在庫があるらしい
高いから俺は再出荷待つが多分来月中旬になっちゃうんだろな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:52:06.72 ID:Kk6aEhKI0
>>59
そうだったのか……確かにヨドバシで現物は見たけど販売価格全然違うからなぁ
配送キャンセルにならないことを祈りつつ気長に待つわ、ありがとう
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:54:04.22 ID:HiyhJRp80
低価格で音場が広いヘッドホンの音を聴いてみたいんだけど
FOSTEXの前面駆動型のやつはありかなあ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:59:59.06 ID:gQVC/pqZ0
>>57
打ち込み系メインならATH-PRO5MK2でもいいと思う
取り合えず初代ATH-PRO5とは別物のサウンドだ

この価格帯ならHD25-SPIIとかあるけど
ウォークマンだと十分な音量を取れるのか疑問?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:28:18.36 ID:R6e3RO9F0
>>57
K519DJじゃ寝られないだろw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:42:44.99 ID:t1ZV16380
寝ながら使うって意味ならヘッドホンの時点でおかしい
横向けないしイヤホンのがいい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:43:45.37 ID:Opkiw2gJ0
それは確かに
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:39:05.24 ID:4gFSPVVSO
スレチかもしれないけどDJ1PROの形は寝ホンいける?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:08:15.73 ID:MPzjGei70
>>66
スレチだ。だが形状のみなら答えられる。

俺はHP-DX700やSR-404でも寝ホンにする変態だが DJ1PRO形状が
特段寝ホンに向いているとは思わない。顔や頭への接触面積が大きすぎる。
これはAD500、SE-A1000など顔側の接触面積の大きい機種も同じ。
DJ1PRO形状は出っ張りが少ない点は利点だとは思う。

俺の個人的な寝ホン趣味なら SHL9600形状の機種を
「プーチン掛け・審査員掛け」で寝るのが無難。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:45:10.14 ID:4gFSPVVSO
>>67
どこかのブログのブルドッグもプーチン掛けしてた、

サンクス
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:15:40.20 ID:PxeRSpGy0
最近スレチ多すぎ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:33:45.94 ID:7TyHbfQ50
>>61
あれは確かに音場は広いが、広いというより音が散ってる感じで、音像はややボケ気味で微妙

他にはHD515やHD518あたりかな
音場はそこそこ広いよ
但し、やや低域寄りでスピード感は出ないから好みが分かれる

ちなみに音場の広いヘッドホンは分離感が大事なので、それなりにいいアンプじゃないと生かしきれないと思う


71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:04:58.86 ID:5QoUp1pk0
ここの住人に芸能人格付けチェックみたいなヘッドホン聞き比べをやらせてみたい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:25:17.80 ID:fJE7q+YR0
>>71
その妄想俺もしたわww

正直D1000・アルバナレベル以上は目隠しされたらアレな気がする
7361:2011/03/21(月) 06:23:26.86 ID:7nDCpIEo0
>>70
返信ありがとうございます

ヨドバシで聴いた時は周りがうるさくて良くわからなかったんだけど
参考になるレスありがとうございました

音の分離は重要ですね
ビクターのHP-RXシリーズも音場広いらしいけど
分離がイマイチっぽいので買うのは我慢します
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 08:39:21.95 ID:qKEw2nTAO
>>71
高級機と\1,000くらいのなら9割当てられるだろう。
それをミスった時は痛いな…。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:14:41.90 ID:bNTPugG/0
アルバナとM390の違いが一部の曲(サ行やシャリつきがM390の方が少しある)でしか分からなかった
ドンシャリで耳元で鳴ってる感じは似ている

いつもアルバナマンセーしてる奴もミスると思う
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:16:06.96 ID:KQehmh/d0
糞耳乙
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:46:58.33 ID:fS/NUaPd0
ヘッドホンに関して言えばブラインドテストでも装着感で機種がわかっちゃうと思う

78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:09:55.99 ID:l4QFqJUw0
やっぱりソニーがいい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:15:24.47 ID:bNTPugG/0
そういえばXB野郎の書き込み、最近ないな
気のせいか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:18:52.34 ID:ThY8+h6Y0
            / ̄\
            |SONY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         
       //  ::\:::/::  \\      呼んだ?
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:41:56.50 ID:bNTPugG/0
>>80
ワロタわ 反応早すぎ
自覚あるんだな、やっぱ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:04:40.20 ID:HTEbOhKV0
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         ヤフオクで
       //  ::\:::/::  \\      XB700買えば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:06:46.22 ID:l4QFqJUw0
あれはイヤだな
耳宛のあたりがビラビラしてるようにみえるし・・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:08:30.62 ID:1pjGIw8j0
俺的メモ@便所の落書き

ジャンル別5段階評価

AH-D1000
Classic 3.5
Jazz 3.5
Pops 4.0
Rock 3.5

ATH-PRO5MK2
Classic 3.0
Jazz 3.5
Pops 3.5
Rock 4.0

K404
Classic 3.0
Jazz 3.5
Pops 3.5
Rock 3.0

PortaPro
Classic 2.5
Jazz 3.0
Pops 3.0
Rock 4.5
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:29:16.20 ID:5QoUp1pk0
>>84みたいなのを見るたびに思うんだが
例えば、ジャズ好きな奴がポップスを、ロック好きな奴がジャズを
ヘッドホンで聞いて、その音の良し悪しが本当に分かるのか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:31:30.89 ID:aM8lfgck0
>>85
便所の落書き
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:57:40.46 ID:fJE7q+YR0
>>75
M390も良い機種だとは思うが
流石にそれは無い
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:17:18.69 ID:bNTPugG/0
>>85
俺もそう思うわ。廃人のHD25のレビューみると多分この人はクラシックやジャズが好きなんだろうなって思うわ
まるで又聞きのようなレビューだよ
>>87
糞耳だからかな?けっこうこの両機好きだから聞き比べしてるんだけどな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:07:33.61 ID:4j2MLz9XO
>>62
打ち込みはあんまり聞かないかな
普通のロック
ギター、ベース、ボーカル、ドラムの曲かな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:33:40.39 ID:iRr96tUY0
1万までの密閉で
・高音が籠らない
・低音がちゃんと出る
・キレがいい

聞くのは主にロック、打ち込み系なんだけど、どれがいい?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:44:08.50 ID:3Y0W2yyH0
ヘッドホン1000円のしか使ったことないんですが
予算、1万くらい
使用、PC、ゲーム(音ゲー)
密閉だろうが開放だろうがどちらでも
装着感が良くて長時間つけてても疲れないと評判なのがいい
音はまぁその値段の中でいい物がいいです。

今友人の進めでATH-AD700とか考えてるんだがここにいる人にも聞きたい。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:51:38.54 ID:1seIyrK0O
>>91
K530
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:57:19.10 ID:bNTPugG/0
このスレの鉄板だけど
<<90
アルバナlive
<<91
RV-HSA100
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:03:23.21 ID:3Y0W2yyH0
>>91
おk。ありがとう。価格ドットコムレビューを見たら悪くない。
他にお勧めなければぽちってくる
って思ったら>>92が。ぐぐってきます
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:40:23.10 ID:kXBLeTMCO
予算7000円くらいでロックやポップを聴くのに適したヘッドホンを探していて、
DENONのAH-D510かATH-AD500で迷っています。
安ければ安いほどいいですが、値段よりコスパ重視です。
どちらがいいでしょうか。また他におすすめがあればお願いします。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:43:16.89 ID:kXBLeTMCO
補足ですが高音域を重視してます。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:43:45.50 ID:2Cr4W/U60
ロックは知らんがポップスならアルバナ買えばその二つともなぎ倒してくれると思う
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:44:54.11 ID:2Cr4W/U60
ロックで高音重視って意味分からんがギターでも聴きたいのかな
それなら低音重視のD510よりは高音重視のAD500だろうけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:53:58.70 ID:3Y0W2yyH0
>>91ですが
明日店行って装着感良い方を買ってきます。ありがとうございましたー
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:01:11.90 ID:VZCTJawQ0
>>95
ガッツのあるロック楽しむならATH-PRO5MK2
デザインを気にしないならPortaProとか

ギターの音も問題ないレベル
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:32:27.83 ID:QAhu6aSU0
一万くらいまでで自分にあうヘッドホンを探してます。
アマとか価格でレビューをあさってたんですがイマイチ迷ってしまって・・

今カナルのAHC710を使ってるんですが、これに負けないくらい低音がきいているものがいいです。
目的は音楽を聞くこと
ジャンルは主にメタル系のなかでも重いものです。色々きくのですがロックとかR&Bなどは大体710で満足しているので
http://www.youtube.com/watch?v=0ZE1bmcWMUY
よろしくお願いします!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:34:43.60 ID:trdS3v6zO
音数も多くダイナミックレンジが広い大編成のオケ聴けばいかに安物の密閉型ヘッドホンが篭もってるかよくわかるぞ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 03:20:23.88 ID:I6lEDmzH0
再生する機械によっては安物のヘッドホンの方がきれいに聴こえたりするんだけどな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:13:34.61 ID:5/Pijqo+0
情報量が少ないヘッドホンを好む人もいるからね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:15:14.07 ID:N3Qs8C/k0
>>90
z600
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 15:45:38.48 ID:+T26D4sn0
ディスコンを薦めるなと。
だいたい>>90は「低価格の密閉型で篭りがない」と言ってる時点で無理があるんだよな。
程度の差こそあれ、篭りはある。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:36:06.26 ID:MPYdmTZy0
形状記憶みたいな枕買ったら、ヘッドホン後部が当たるようになってしまった。
前のは沈んだんだけどなぁ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:43:10.20 ID:zpxlSm5b0
通勤時に使うものを探してます
遮音性、携帯性、低音の量とノリの良さを重視しています。よく聞くのはテクノ、ロック、ヒップホップです
k414pの購入を検討していますが、k404とは音の傾向に大きく差異があるのでしょうか
また他にオススメがあれば教えてください
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:04:54.34 ID:7W3Ebzbf0
>>108
自分は低音と篭りのなさを求めて404と414を試聴したよ
低音の量は同じ位だったけど音の密度(情報量?)は414pの方が高いと思ったから414pを購入した
予算が許すのなら414pをオススメする
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:15:57.90 ID:Q5XFhiUL0
ぶっちゃけMDR-7506とアルバナライブどっちが良い?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:34:31.75 ID:Ak2TlWmF0
>>110
何の基準で?
目的や用途も書かずにそんなこと聞いて何を期待してるのやら
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:38:45.93 ID:+T26D4sn0
>>108
AH-D510がオススメ。
俺も低音重視の携帯ホンが欲しくてk404とD510で悩んだんだが、D510のが遮音性が高かったんでコッチを買った。
電車に乗らないなら問題ないんだが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:14:41.43 ID:87u8WcFt0
>>108
k414Pは高音こもってるよ。k519djの方が確実に音質はいいよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:50:51.78 ID:zpxlSm5b0
>>109
ありがとう。大きく価格に差はないしこの二つならk414p買っとけですかね
>>112
今回は軽くて小さくなるものを購入したいと考えていますが、こちらも候補として記憶しておきます。ありがとう
>>113
価格もお手ごろ感がありますね。外使いメインだし、そこそこで抑えたいので悩みます。こっちにしようかな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:17:47.75 ID:YW/v4Enq0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:45:41.87 ID:BXAInETd0
>>115
見事なスレ違いだな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:49:30.44 ID:jsd2bsbY0
このスレの対極にあるような話題だな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:20:40.34 ID:AZh1aTjT0
軽くて、長時間つけててもいいというようなフィット感重視だとおすすめはなんですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 06:24:23.51 ID:TRgaSDbZ0
>>118
ATH-AD500
フィット感がいいのは大体デカいな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 06:41:16.57 ID:tSvbePtZ0
ATH-AD/Aシリーズかなぁ、あと装着感でまず挙るのがSE-M290
ヘッドバンドで直接保持する形ではなく、外周のメタルフレームで形状を維持しつつ
頭に触る部分は布バンドやウィングサポートでやんわり触れるって形が一番楽だと思う
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:44:50.34 ID:K80i0ktX0
>>118
ATH-AD500とかATH-PRO5MK2がフィット感抜群
同価格帯で音質は後者の方がやや上
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 10:32:04.26 ID:bfHqtint0
AD900しか手元に無いけど、手元のヘッドホンのうち装着感は一番良いと思う。
A500とかに比べてPro5mk2は側圧が若干強いかも
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:19:43.56 ID:1Wi2D7sb0
大洪水でヘッドホンコレクション壊滅したけどK81DJだけは分解→水洗い→乾燥で完全?復活
高い密閉性とドライバ前スポンジとドライバ裏のゴムキャップのおかげだった
他はヘドロや油がドライバ内部まで詰まってしまった
勤務先も流されて金無い状況で一個残ってくれただけでも凄い助かる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:04:34.01 ID:nslqtf0p0
>>123
ご愁傷様すぎるなそれは・・・
不純物残らないようにドライバだけは蒸留水で洗った方が良いがその状況だと当分叶わないだろうな・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:10:46.88 ID:cYlWCL9D0
>>123
被災地が一刻でも早く立ち直りますように。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:19:09.97 ID:Gij3kR680
>>123
まじでご愁傷さまです。 
俺はヘッドホン傷ついただけだからまだいいほうか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:28:57.60 ID:FuDax2O90
確かにAD500は装着感も音もいいけど、なんかリラックスできない。
集中して音楽聴く分にはいいけど適当に流しながら長時間って機種ではないような。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:06:56.79 ID:UQBzko810
みんなありがとう
D1100にしようとおもってたけどADの上位機種にしようかな

っておもったら>>127
どうしよう
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:14:02.25 ID:YgpYV14G0
適当に流しながら長時間ならRX500おすすめ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 05:34:52.65 ID:sgkiM8a90
>>128
わからんから仕方ないんだろうけどひとつひとつのレスに振り回されすぎだな。
AD500使ってたけど長時間でも余裕だったよ。
>>127は高音寄りでオーテク独特の金属音っぽいから聴き疲れするって意味で
言ってんじゃないか?そのへんは音量や聴くジャンル次第。
>>128=>>118だと思うけど、音についてはは全く触れずに装着感だけで聞いてるから
レスする側もどこまで突っ込んでいいのかわからんのだよ。
低音が欲しいとか後付けし出したらさらに混乱するし嫌われるからもう出た機種調べて買っとけ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 07:21:45.45 ID:5u1J+4NwO
5000円以下はHP830以降あまり良いのが出てきてないな
今買える中ではHD681とK77くらいだな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:30:38.44 ID:2S4p4AqzO
>>128
在庫確認のメール投げたら納期未定だってさ
133132:2011/03/25(金) 12:31:31.47 ID:2S4p4AqzO
D1100の話ね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:52:12.18 ID:2na4Zbhh0
ATH-PRO5MK2がTriportより遥かに高音質なので吹いたwww
こいつは打ち込み系メインで使わせてもらうわ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:08:52.68 ID:sABbS/kG0
値段を考えるとTriportはクソすぎ。
装着感はいいけどね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:41:25.10 ID:vtqzWqqE0
というかBOSEって定価から値引きしない方針だから余計にコスパが悪く思えるんだ
同程度の定価のD1100なんて今や1万1千円だ
Triportもそのくらいの値段で売られていてもヘッドホン市場では何らおかしくない
まあその値段だったとしてもコスパ悪すぎと叩かれてるだろうけど今よりはマシだろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:40:27.95 ID:UQBzko810
>>133
どこの話?いっぱいあるけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:20:18.38 ID:q2g5ZKm50
梅田ヨドバシでPHILIPSのSHL9500を1500円
SHS8000を500円で購入

この価格でこの音質はヤバイ
処分品とはいえ安すぎだと思う

139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:45:29.71 ID:UQBzko810
まだいっぱい売ってあるの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 02:22:20.20 ID:q+srjiO4O
>>137
あれ今取り寄せで確かメーカーにも無いよ
唯一在庫あるのはヨドバシで14kもするから…

代引き送料込みで11k前後のは全て品切れだったり注文不可のはず

今沢山売ってる店なんかあるの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 02:24:16.30 ID:q+srjiO4O
>>136
BOSEは名前で食ってるから仕方がない
高ければ高いほどありがたがる層も多いし

悪くは無いんだけど最近のは他の低価格が進化してるからなぁ…
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:09:06.67 ID:57/FPxXH0
相対的に価値が落ちていってるんだよな
値段据え置きだし…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:11:08.28 ID:EirvKYQFO
BOSE使ってる俺ダンディカッコイイでいいんじゃないか?
別に日本人だけに売りたいわけじゃないし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:56:53.47 ID:DwaVSn9j0
というかBOSEは装着感のために買うものだと思ってる
実際モンハンやるときやようつべ観る時にはAE2使ってる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:16:28.74 ID:OjtzkwPH0
Triportは5000円のヘッドホン以下だよ
あのドロドロした低音だけは好きになれないな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:36:55.61 ID:9U5du1nI0
低価格でナイスなんてない。
高いので聴き終わった後で安いので聴くと何じゃこの糞音はってなる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:47:37.17 ID:xitONwBh0
>>146
普段は何使ってる?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:48:51.55 ID:mP4CTn+p0
>>146
まあそうだけど、具体的な機種名とどう違うのか書かないと。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:55:35.79 ID:FueTz3MW0
あれだ
>>146はこのスレの信者に薦められて地雷を掴まされた口だ
もしくは低価格にも劣るような地雷の高価格の奴掴まされて高音質と信じたいか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:04:59.71 ID:2jUzj0rL0
そりゃウン万の品と比べりゃ低価格製品なんて糞だろ
ヘッドホンに限らず何にでも言えることだが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:09:25.26 ID:zKRPY+AN0
いやあれだろ
高級機の音が”いい音”としか捉えられない人だろ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:14:49.78 ID:xitONwBh0
K701やHD650でポップスあたり聴くんだったらアルバナやM870あたりの方が全然いいよ
高いのはクラシック向けが多い気がするわ
K701やHD650が高価格帯に入るかは知らんけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:39:01.60 ID:TW9Tk56/i
雑魚ギタリストがチューブこそ至高だと盲信するのと同じ
ピグノーズでやったほうが良い曲もある

だから音楽は面白いんだよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:24:45.71 ID:OjtzkwPH0
この価格帯でポップスだとATH-A500とかアルバナかな?
ロックまで求めるならATH-PRO5MK2とかポタプロが無難
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:04:22.94 ID:Q6mWgQ1Z0
オーテクはないわ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:27:20.08 ID:xitONwBh0
A500とかはけっこういいと思うけどね。今となってはコスパは微妙だけど
なんでオーテクってこんなにアンチが多いのかな?

157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:31:47.03 ID:DwaVSn9j0
>>156
多いんじゃなくて一人オーテクスレを数年に渡って荒らし続けている奴がおってのう
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:46:56.50 ID:EirvKYQFO
似たような煽りが何回もされてきてるわけだがそろそろスルーしてやってくれよ
高い買いもんしたいやつは無視すりゃいいんだよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:56:57.27 ID:JTMoINdj0
オーテク機出すと高確率で涌いて出てくるよなw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:00:34.19 ID:61nbLSWE0
オーテクノ真価は開放
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:09:05.61 ID:B0UZdVl+0
オーテクは「値段なりの音が出ない」で有名
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:12:34.71 ID:+JZaGj9z0
というのは嘘
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:15:53.42 ID:B0UZdVl+0
嫌、ホント
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:21:45.42 ID:y4h5nwu80
SJ11のコスパは異常に高いと思うがね。
このスレはマニアが多いので入門機は話題に上がらないだろうけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:46:37.43 ID:g+fhUvmJ0
ソニーMDR-CD480の装着感も音も好きで未だに使っている
もし壊れたら代わりになりそうな奴ってあるかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:46:49.84 ID:1NCPWRQF0
XB700の音はK81DJ(系)と同じと思っていいんだろうか?
だったら買うんだけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:06:47.08 ID:GWNSh/bp0
MDR-XB41EXはなかなか良い音。
EX-310と似た感じかもしれない。
遮音ウレタンフォーム付のイヤーピースが地味に効いてるかも。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:05:49.65 ID:b8GvMR1N0
今や大学生協にも視聴機があるオーテクさん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:07:28.00 ID:NuM6ag9a0
おまいらeイヤホンでeH350が3980円だったよ

開放型&側圧ちょい強めで長時間はつらいけど
アニソンとかのギター、ボーカルの表現力は結構イイ感じ

Triport級のプラスチッキーな造りだけど
HD555、HD558は無理ってスレ住人にお勧め
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:30:34.39 ID:FGqM396p0
通信教育でDVD講座受けるんだけど5000円くらいでお勧めを

今現在会社の寮で生活してるんだけど隣の部屋のゲームの音がひどい
DVD2時間くらいだと思うんでリラックスして装着できるものが良い

まったくの無知です。いくつか候補を挙げていただければ幸いです
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:35:32.38 ID:CLRQXadE0
アナル型買っとけ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:00:37.00 ID:YqDGc9Kz0
>>170
SE-M290
装着感抜群だからリラックスしてDVD講座が受けられる

HP-RX500
装着感ナイスだが音漏れする。これもリラックスは出来る


正直5千円も出す必要ない
DVD講座の音声に解像度や定位がいるか?高音質が欲しいか?という話
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:02:26.50 ID:FGqM396p0
>>172
恥ずかしながら相場が分からない・・・
違いも分からないしとりあえず5000円くらい出せば
間違いないのかと思いまして
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:36:29.17 ID:y4h5nwu80
音質は「とにかく聞ければいい」レベルでいいのならSE-M290は俺もオススメ。装着感はいい。
価格は挙げられた型番をカカクコムで調べてくればいいかと。
近場にヨドバシなどの大型店舗があるなら、そこに行って試聴してから買うのがオススメ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:06:05.06 ID:bmtSgnYH0
隣のゲームの音がうるさいなら、遮音性があった方がいいんじゃね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:36:43.12 ID:L9H6kMGe0
かといってノイキャン買うってのもな
隣の部屋だろ?どう音量上げようが限度はあるし耳元で密閉型のヘッドホンから音鳴らしてたらDVD講座を阻害するほどの騒音ではあるまい

というかそれは隣の人に音量小さくするように言ったほうがいい気がするのは気のせいではないはず
会社の寮で先輩だったりするなら管理人さんや寮長を通して誰からの苦情か分からないようにして伝える手もある

>>173
経験上DVD講座なら音質にこだわる必要はないし高い金額を出す必要もない
俺もDVDで通信講座受けてたが付け心地重視のヘッドホンで快適だった
「リラックスして装着できるもの」という要望なら>>172で挙げた型番を買えばおk
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:48:17.71 ID:FGqM396p0
>>176
その隣の部屋が寮長なのです
ちょっと変わった人ではあるのですが悪い人ではないんで・・・

でもまぁそこまで騒音ってわけじゃないんで。たぶん。
あとDVD講座以外にもアニメ鑑賞に使えたらなと。

>>172であがったやつ見てきたいと思います。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:53:21.41 ID:SEEJSl2zO
パナソニックのHX200に似た見た目のヘッドホンGX500を聴いたが高音域がなかなかやりおるわ・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:00:11.72 ID:NuM6ag9a0
>>170
英会話学習にはアナル型のAurvana 淫-Ear使ってる
洋物ハードコアでも音漏れの心配なし
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:05:23.39 ID:6M2Oc3DH0
>>177
その人にSE-M290あげれば解決だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:17:20.77 ID:gQ+X1h2R0
>>180
噂によるとムービーシアター持ってるそうなので無理かと
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:29:20.73 ID:IG9YexI00
寮でムービーシアターとか確信犯(誤用)すぎるだろそいつ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:32:54.52 ID:gQ+X1h2R0
まぁ悪い人ではないので・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:44:37.64 ID:v+2GXFRn0
優しい、優しすぎるよ君
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 03:12:18.03 ID:P6qQPbW6O
>>183
普通に考えたら他人の迷惑を顧みない極悪人だぞ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 06:12:03.13 ID:o1PCdCcA0
>>183
ホームシアターだろと突っ込みたくなりつつも
悪い人かどうかっつったら他人に迷惑掛けてる時点で良い人ではないわけだが、
まあ立場的に言えないとかいろいろあるだろうから自衛のためにヘッドホンってのは
間違ってないと思う
密閉型である程度ボリューム上げれば外の音は気にならんし、挙ってる物を
レビュー漁って選べば良いんじゃないかな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 08:21:25.11 ID:yWRwTfdN0
>>183
家では良き父良き夫でも
夜道で女子高生襲ったら
世間一般から見れば極悪人
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:10:33.70 ID:PTlzaOJP0
カナルでいいやん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 15:39:18.72 ID:nvT8G6j/0
この時期になっても何故か新品で買えた、SHP8900Kが明日あたり届きそうだ
とても楽しみ

拘るのに疲れて、HD800+m902を売った後はもう二度とヘッドホンを買うことは無いと思ってたけれど
やっぱ好きなんだなぁ
チラ裏
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 15:51:47.21 ID:PTlzaOJP0
philipsの安定感は異常
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:13:27.38 ID:nvT8G6j/0
>>190
他のメーカーと比べるとハズレが少ないね

SHP8900K+UCA202がずっと壊れないと良いなぁ

この価格帯だと肩の力が抜けて、純粋に音楽を楽しめそう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:14:33.97 ID:IG9YexI00
下手に高級だと気合入ってしまいそうだしな
その点1万以下の扱いの適当さは異常
壊してもイイやって考えがあるから気楽に扱える
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:01:36.39 ID:P6qQPbW6O
予約してたD1100が発送されてくるらしい
楽しみだ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:30:15.00 ID:w+s4AMgn0
最近SHL9600を買った。この低音、量は程々だけど締まっててすごく好み
低音が似たような音の物はあるかな
やっぱり耳がかなり痛い

195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:34:12.14 ID:nvT8G6j/0
>>194
HD25-1 IIの低音は違うメーカーとは思えないほど似てる
俺は過去に両方とも持ってたが、SHL9600の正統進化系のような音だったよ
ただしHD25-1 IIも耳は痛くなる

最近かなり値段がこなれてきた
http://kakaku.com/item/20465011043/
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:41:54.34 ID:nvT8G6j/0
俺のSHP8900K、昨日の20時に佐川のトラックに乗って東京→名古屋に出発した記録を最後に
未だそれ以降の詳細が追跡できない

Amazonも遅れてる
地震の影響か
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:51:24.83 ID:6M2Oc3DH0
>>196
Amazonは発送してるじゃねえか。佐川かお前の頭が遅れてるだけ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:02:49.31 ID:jM0osode0
SHP8900Kまだ買えるとこあるのか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:03:46.60 ID:nvT8G6j/0
>>197
ヒント:Amazonは顧客への配送に佐川を使っている

答え:それによってAmazonの商品も配達が遅れている

^^w
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:53:21.49 ID:rV2fQt240
>>196
Amazonのメール便なら基本1〜2日遅延は計算のうち
そういうものだから我慢しとけ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:28:49.77 ID:xianledzi
>>199
煽り耐性無いなら2ちゃんやめたほうがいいよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:31:01.84 ID:nvT8G6j/0
>>201
えっ


俺って煽られてたんだ…
気づかせてくれてありがとう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:27:35.50 ID:RBxFjrU80
>>199>>197をちゃんと読めてない低脳だってことだけはわかった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:36:02.96 ID:YyiZz+2k0
MDR-D333の音と装着感がかなり気に入ってる俺は異端?
手軽さも相まって一番使ってるんだけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 03:49:25.53 ID:qbYiJ6jQO
>>199
佐川は被災地以外ならもう通常発送じゃなかったか?
ヤマトのメール便は笑っちゃうくらい遅れてるが
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 09:46:21.67 ID:k9Wyotwo0
>>203
原因として佐川の配送が遅れてるっていうのがあり
結果として>>199の注文したAmazonの品が遅れてる

この結果の部分を指して「Amazonも遅れてる」って言ったんだろうよ
何を重箱の隅つついているんだか


>>205
俺も実感としては震災前と比べて+1日くらいかかってる気がする
しばらくしたらどの業者も落ち着いてくると思うけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:04:10.83 ID:h55JFcSN0
ATH-SJ5使ってたけど断線したみたいで音が出なくなったから代替機を買おうと思うんだけど
同じような値段帯だったらRP-HT360、SE-M390、SJ11のどれが一番なの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:06:51.57 ID:rCQRUF050
遂にウチのAIWA HP-X122がお亡くなりになりました
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:08:25.21 ID:YZpcaqD60
>>208
まだそんな化石生きてる人いたんだすげぇ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:10:46.60 ID:qbYiJ6jQO
>>209
うち五個ストックしてある
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:11:25.54 ID:rCQRUF050
ちなみにSBC-HP830はいまだに元気ですよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:11:33.28 ID:hx9whC7j0
>>210
まじっすかw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:21:20.63 ID:YZpcaqD60
>>210
俺も似たような関係のAH-78って言うコスパ最強イヤホンを
最終的にそれくらいストックしてやろうかと思ったんだが
三つ目購入のやつでマイナーチェンジしてやがったんだってばよ・・・

って言うか一つ譲ってくれってばよ・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:06:41.80 ID:a3slJRKB0
今更HP-X122が欲しいとは思わん
内周にスポンジ詰めて装着感改善しなきゃいけないのもダルかったし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:15:47.16 ID:RBxFjrU80
手元にあるけど全然使ってないや
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:19:22.28 ID:qbYiJ6jQO
>>212
カスタム遊び用と即売会の試聴用に買ったんだよね
アイワ好きなメーカーだったんだけどなぁ…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:42:44.43 ID:9YVH9xr40
>>216
あれってイヤパッドすぐにボロボロにならなかった?
未使用保管なら劣化しないのかな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:04:41.22 ID:y1mKOMkH0
>>170です

とりあえずSE-M290を買ってみました
アニメ見放題ですふひひひ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:24:13.41 ID:hx9whC7j0
>>218
講座はどうしたw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:38:29.84 ID:3kCvpRp80
>>218
音質には期待しないように。
装着感だけなら倍以上の価格帯のヘッドホンにも勝てるかも知らんけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:57:17.24 ID:FBA9vNhK0
質問失礼いたします
4畳半ワンルーム生活してる、パソコンで動画見たりゲームしたりします
古いアパートなのでスピーカーよりもヘッドホンで回りに気を使いたいと思ってます
ニコ動、PS3、ネトゲ(MMORPG)、BDアニメ視聴、地デジ視聴
そんな用途ですが、5kくらいで定番のおすすめありましたらレスのほうお願いいたします
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:15:06.11 ID:djX/qj6A0
z600
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:20:58.21 ID:MSVvnNQC0
ニコ動で訊けよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:29:06.01 ID:hvljJoqOO
倍どころか全ヘッドホンの中でも五本の指に入ると思うわあの装着感
軽さも含めて大変よろしい
つか装着感は値段にあまり比例しない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:55:31.28 ID:YyiZz+2k0
ATH-WS55がきたのに話題に出ない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:14:04.39 ID:xxMP0kf10
>>225
今出たからよしとしようじゃないか
これぽっちも興味ないが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:34:30.36 ID:GVqcSc5v0
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:40:46.48 ID:D03W4hAd0
遮音性が高いのないかな?
229 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/29(火) 19:45:48.86 ID:oG8rt7pH0
SOLIDBASSシリーズのヘッドホンはまず装着感をどうにかしてくれ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:59:14.67 ID:xxMP0kf10
片方ではわざわざWSなるものまで作って装着感を追及しておきながら
片方では改善の兆しすらないこのシリーズ
もう少し統一して装着感に気を遣えと
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:09:05.50 ID:hOjke64kO
そんな自分はSJ55
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:13:01.54 ID:4/ochEY/0
>>228
RP-HX700
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:13:36.10 ID:uQOP7rwm0
ws50持ってたけどk412pがユルユルに感じるほど凄まじい側圧だった
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:23:15.50 ID:3kCvpRp80
>>221
Aurvanaでいいんじゃないの?

>>222
ディスコンを薦めるなよ…
まぁ処分売りしてたらおいしいけど。

>>228
密閉・耳覆い・携帯型なら大抵はそれなりに遮音性はある。
密閉型といいつつもセミオープンに近いのもあるけど。
それでも満足できないのならカナル型にすべき。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:27:54.88 ID:YZpcaqD60
HX700ってパナソニック製アルバナみたいな音なんだっけ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:36:25.11 ID:xxMP0kf10
そんな話きいたことないな
というかもしアルバナみたいな音だとしてアルバナより装着感の悪いアレに価値があるのかどうかっていう
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:39:37.14 ID:YZpcaqD60
あんまり評価されてないんですね…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:43:20.07 ID:3kCvpRp80
Aurvana、HX700、D1000は振動板にバイオセルロースが使われてる。
HX700だけ少し低音寄りだな。

バイオセルロースはソニーの特許技術だけど、もう特許切れのたかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:43:55.18 ID:B+I0OpRk0
アルバナでさえ家で使いたくないな。もう一回りパッドの大きい奴だしてほしいわ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:45:52.15 ID:YZpcaqD60
mh256はバイオセルロースじゃないんだっけ?

D1000の説明書にはバイオセルロースって表記が無かった気がするんだが・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:54:33.04 ID:3kCvpRp80
>>240
mh256もそうだな。
D1000とAurvanaはmh256の姉妹機じゃね?と言われてるが。
フォスターからのOEM?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:16:40.58 ID:VYy11k52i
>>204
ああ、それドンキで1000円だったわ
1000円にしてはそこそこだった
k701持ってるから使ってないけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:45:29.39 ID:UFB3lWyC0
HX700、アルバナより装着感がよく感じるのは頭が小さいからか?
遮音性高い、コード片出し、スイーベル有りで外で使うときは重宝してる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:48:30.89 ID:Ns6UmLDL0
片出しだと完全にステレオにならないじゃん。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:58:32.90 ID:s6zXa5VR0
>>244
そんな話、初めて聞いたが?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:13:50.20 ID:DRptUTd00
両出し原理主義者なんだろうな。
LR間の渡りケーブルの長さで音が変わって聞こえる良耳なんだろう。
片出しのK701やZ1000でも満足できないだろうから、
このスレの両出し機種でも不満が残るだろうさ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:16:23.58 ID:5T/MluNY0
>>244
片出しでも普通にステレオだろ・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:11:25.03 ID:Rw53EBPtO
>>214
それを楽しみと感じるか否かで評価分かれる
Kossのギボシカスタム然り…
基本的にいじり倒して壊しても大して損害無いし、改善されりゃコスパはいいし…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:20:34.63 ID:Rw53EBPtO
>>221
AH-D501でいいんじゃね?
バランスいいし俺的には装着感は気に入ってる(真夏に長時間使うと蒸れるのが難だが…
圧縮音源とかでもそこそこ鳴ってくれるし
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:46:47.84 ID:8/1W+KC20
>>221
あと2KだしてHSA100買えば幸せになれるぞ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:08:38.86 ID:xoG1QfVgO
ヘッドホン初心者です
・良く聴くジャンル→ロック
・低音重視
・遮音性高め
でオススメ教えて下さい。

装着時間は長くても通学の1時間くらいなので、装着感は多少悪くても大丈夫です
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:11:09.52 ID:pbIzAzlV0
sj11
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:14:00.86 ID:s6zXa5VR0
まぁ間違ってはないけど…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:33:08.44 ID:8/1W+KC20
>>251
K519DJ
低音ですぎかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:18:29.14 ID:YbaOEoeU0
>>251
RH-300
RH-A30 ※電車で殴られるだろう
ATH-PRO700MK2
ATH-PRO5MK2
ATH-M30
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:42:03.43 ID:Wd3ltycc0
>>251
とりあえず予算ぐらい書いたらどうだろう、1万ギリまでってことで良いの?
低価格スレの範疇出てる物まで挙げてるやつ居るし対話形式でダラダラやるより必要な
こと全部書いてズバっと回答もらった方がよかろ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:51:39.88 ID:n4FpiToT0
ある程度選択肢を決めたあとは聴きに行ったほうが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:53:22.99 ID:s6zXa5VR0
本来はそれ専用のスレがあるんだがな

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298461614/
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:00:59.16 ID:KWkzGxJ70
アルバナ使ってる人に聞きたい。
耳パットのアジャスターは
頭の後ろ側にパットがより当たるように装着するのが正しいの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:09:43.31 ID:Wd3ltycc0
>>259
耳パッドのアジャスターって何言ってるのかよくわからん、ヘッドバンドの伸縮機構のことなら
普通に装着するとして頭頂部が痛まない程度に調節すりゃいいだろ
パッド小さいからヘッドバンドを後頭部に回すような着け方したらイヤーパッドが耳の形と
合わないしどういう状態にしたいのかわからんよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:15:29.35 ID:KWkzGxJ70
>>260
耳の横のクルクル回るとこの角度だよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:21:21.48 ID:Wd3ltycc0
>>261
側頭部の形に沿って動いて側圧で耳の周りに押し付けられる形になってるんだから
ヘッドバンドの長さが適切ならちょうど良い角度になるだろ?
好きな角度でロックできるようなもんじゃないからアジャスターと言われてもぴんとこんし、
気になるんならバンドの長や頭頂部との接触位置いじって装着角度を変えるなりして
自分にとってベストな位置探せば良いだけだろう
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:26:18.54 ID:8/1W+KC20
>>261
正しい装着方なんて自分が一番聴きやすくて楽なポジションでいいだろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:33:01.95 ID:KWkzGxJ70
なるほどな〜
ありがとう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:40:04.80 ID:xoG1QfVgO
>>252-258
遅レスすいません、ありがとうございます
これらの中からレビュー見たり試聴に行ったりして検討してみます

希望として予算は1万以内ですが、
格別に良いモノがあるようだったら+3000円くらいまでは考えてます
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:53:42.86 ID:s6zXa5VR0
>>265
AH-D1100
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:10:22.50 ID:8/1W+KC20
>>265
金額的にスレチだがそこまで出せるんならもう少し頑張ってHD25-1U買った方が絶対満足できると思うな
安くなってきたっていっても学生には17Kは高いけどね
お金たまるまで付属のイヤホンで我慢したら?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:26:05.59 ID:V8oXgEjbP
D1100ってそんなにいいのんけ?
ちょっと欲しくなってきた
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:29:34.57 ID:vKkPbhY9i
アルバナライブとD1100もってたらこのスレにいたら優越感に浸れる
「おっ、また俺のお気にの名前が出てるな(笑)」
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:34:29.75 ID:vKkPbhY9i
アルバナライブなんだが、音質は満足してるんだけど付けてると頭頂が痛くなる
もうつけていられないくらい痛くなって困るんだけど、俺の付け方が悪いだけかな?
違和感というかヒリヒリするというか気持ち悪くなる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:41:19.67 ID:Rw53EBPtO
>>265
通学で使うだけならイヤホンがいいよ
MDR-E10とか安くて使いやすくて低音もよく出るが音量上げすぎると若干音が漏れやすいかも
KOSS THE PLUGをEP-EX1イヤピース使えるようにするという方法も
デフォルトのイヤーピースは使いにくいから改良は必須かな?
ヘッドホンだと持ち歩きとか面倒だよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:48:38.32 ID:Wd3ltycc0
>>270
俺は耳には来るけど頭頂部が痛くなったことはないな。
ヘッドバンド短くしすぎなんじゃね?あと坊主とかスキンヘッドで合皮と触れてるとこが
かぶれたりアレルギー反応してたり蒸れてるとか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:49:39.95 ID:s6zXa5VR0
>>271
THE PLUGは今となっては時代遅れだろ。
EP-630が今の低価格帯ではド定番らしい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:55:34.77 ID:Rw53EBPtO
>>273
流石にもう時代遅れか…
当時はかなり使い勝手がよかったんだがなぁ

EP-630の評価はちょっと調べてみたけどそこそこいいみたいね
ヘッドホンやイヤホンの進化は凄いなぁ…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:44:23.83 ID:foRM4wrgP
安いのに
こいつ…できる…
と思われるメーカーはどこですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:54:39.91 ID:vKkPbhY9i
>>275
ShureのSE102
ネタならたくさんあるだろうけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:56:05.47 ID:vKkPbhY9i
イヤホンスレと間違えた吊ってくる
278 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/30(水) 19:42:10.72 ID:HZxyiX7d0
>>275
KOSS
低価格はいいけど逆にフラッグシップ機が微妙っていう珍しいメーカー
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:00:03.91 ID:wK8mIy80O
ああああああ
フォステックスの限定モデルほしいよおいおあああああああ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:34:20.45 ID:1+S6P9vD0
>>275
フィリップス
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:37:28.30 ID:izVKhShh0
>>275
D510
今なら5千円前後で買える。この価格帯なら随一。
低音に定評があるけど、高音も結構いい音出す。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:04:08.25 ID:YbaOEoeU0
>>265
格別に良いモノ


HD 25-1 II \17,200


かなり良いモノ


RH-300 \13,000
ATH-PRO700MK2 \10,500
MDR-Z700DJ \10,780


普通に良いモノ


ATH-PRO5MK2 \5,200
ATH-M30 \4,380
MDR-Z500DJ \5,950
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:38:12.06 ID:s6zXa5VR0
>>282
おまいがDJホンとモニターホンが好きなのはよく分かった。
ついでに言うならMDR-ZX700もその系統だから入れてやって。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:10:11.18 ID:ymqiwHie0
低音重視だから入れないんじゃね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:22:58.08 ID:s6zXa5VR0
>>284
・DJ向き
HD 25-1 II
ATH-PRO700MK
ATH-PRO5MK2
MDR-Z500DJ

・モニター向き
RH-300
ATH-M30

282の挙げた機種は、このように2つにくっきり分類されるのだ。
MDR-ZX700はモニター向きではこのスレ代表格。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:28:09.96 ID:jev6cge60
モニターとDJというよりも単に低音が締まってて定評あるの並んでるだけだろ
そこにZX700が入るのは違和感あるぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:28:24.53 ID:wK8mIy80O
パイオニアさんディスるとはええ度胸やない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:37:23.91 ID:ymqiwHie0
>>285
いやまあ元々の質問者が低音重視を求めてるわけで>>251
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:43:45.11 ID:YbaOEoeU0
>>283
ドラム、ベースの重量感が足りない
どう聴いてもローエンドが弱い

男性ボーカルが軽く聴こえる

これがMDR-ZX700入れなかった理由
求めるジャンルが根本的に異なる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:42:44.70 ID:jZRwkIJsO
>>281
510って501よりいまいちって評価じゃなかったっけ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:01:09.33 ID:COVMQC050
AH-D510は電波

こんなの買うくらいならアルバナの方が10倍満足できる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:06:02.52 ID:XR1zaEQE0
でん・・・・ぱ?え?
ちょっとよくわかんないんでわかりやすくお願い
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:07:46.01 ID:mfsamzLp0
>>291
D510の方が1まわり大きいから耳を完全に覆える(耳たぶは押し込めないとダメかも)→遮音性がアップ
折りたためてフラットになる

携帯ホンとしてならD510の方に軍配があがるな。
Aurvanaの最大の弱点は大きさが中途半端と言うこと。

音の傾向はD510の方が低音寄り。
これは好みによるだろうが、5000円クラスとしては最高レベルだと個人的には思うがね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:12:52.13 ID:COVMQC050
携帯ホン?軍配?5000円クラスとしては最高レベル?

こんなの買うくらいならATH-PRO5MK2の方がナニを聴くにしても満足できる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:15:27.72 ID:mfsamzLp0
>>294
家で聴く分にはPRO5MK2の方が上かもな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:30:51.06 ID:ZAH/NA2I0
ATH-PRO5MK2は評価が分かれると思うけどね。
D510ではきれいに聴こえていたクラシックギターの音色がATH-PRO5MK2
ではやや暗く重かった。低音はいいがバランスがいまいち。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 04:15:36.00 ID:qqAhRFST0
D510買ったけど初期不良だった。denonって初期不良多いの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 04:51:46.52 ID:/rUAKFJn0
イヤホンとヘッドホン合わせて5本買ったけど
初期不良はなかったなあ

まあ、初期不良なんてどこのメーカーでもあるんだし
それがたまたま自分に当たったら印象が悪くなるのもわかるけど、な
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:18:52.03 ID:sb7gdf6d0
アマゾンのヘッドホンのレビューで音漏れが低いと酷評してる人がいるけど
自分でヘッドホンして、音漏れが酷いかどうか分かるもんなの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:37:48.87 ID:PrYMgh6c0
>>299
他の人に装着
ティッシュの箱2つ重ねに装着
自分の太ももに装着
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:44:36.95 ID:DkVwGK6LP
100均の使ってるんだけど
話題に出てるので1番安いのはパイオニア1500円のようだけど
この2つでも明らかに音質違うものなのかなぁ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:46:07.61 ID:sb7gdf6d0
>>300
外で使うならともかく自分の部屋なら音漏れとかどうでもいいんじゃね?
屋外で密閉型ヘッドホン使う奴はバカにしか見えない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 08:40:00.63 ID:mfsamzLp0
K404やらSE-MJシリーズやらの存在意義を真っ向から否定しやがった…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 08:42:01.52 ID:TNzwIo220
屋外で開放型使うやつの方がバカだろ
いるのかは知らないけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:19:32.59 ID:usfOp3P70
電車内など音漏れが気になり遮音性が必要な場所では密閉型を使えば良い
街中を移動中など周囲の音が聞こえないと危険な場所では開放型を使えば良い
状況に応じて使い分けが出来ないようでは賢くは見えないな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:53:12.03 ID:WxHBv/ob0
PortaPro買った。
何これ。最高。
正直HD595よりも聞いてて楽しい。

原音忠実性とか皆無だけどここまで楽しいの初めてだ。

上位機種だと何があるの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:57:28.71 ID:Z47K8rYJ0
>>306
HD595は眠たいよな
特に低音が酷い
ドンッ!!って鳴ってるはずの音が
ボヮンって聴こえる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 13:43:20.18 ID:gQUSIj0d0
>>306
GRADOのOEMのMS−1(アレッサンドロ)もそんな感じなのかな?
原音とか音場、定位うんぬんより聴いていて楽しいのが一番なんだよね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:11:59.07 ID:gQUSIj0d0
>>301
もしかしてM290のことか?
100均のイヤホンの方がいいかもね
俺はM290気にいってるからけっこう使ってるけどね
価格のレビューがあまりにもひどい(わかるけど)から昨日少しフォローしといた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:34:43.95 ID:jZRwkIJsO
D1100届いたから早速使ってみたけどボーカルが弱いね
プログレとか聞くにはいい感じメロトロンとか電子楽器系の音は結構良く鳴るね
ドラムンベースは結構ぼこんぼこん鳴る
後はギターの生音源系もそこそこ鳴るけで若干今一感がする
クラシックを聞くと若干籠もるっていうかぼやける
全体的に籠もり気味なのは使っていくうちに改善されていくのかなぁ…
現状だと電子系のインスト曲聞くにはいいかも
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:42:01.01 ID:mfsamzLp0
>>310
1週間ぐらいでかなり変わる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:51:20.70 ID:QwIfvNGn0
>>304
開放型での散歩は気持ちいいぞ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:33:58.74 ID:xI/elsc40
>>304
屋外なら周囲の音を遮断する密閉型のほうがありえないと思うが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:29:56.11 ID:mCHAP+ii0
>>313
それは散歩とかの場合だな
普通屋外でヘッドホンを使うと言った場合ほとんどが電車やバスでの使用を想定している
その場合は開放型なんて常識外もいいところだ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:34:04.16 ID:BIF5/szn0
つまり
電車・バス→密閉型
散歩→開放型
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:37:35.31 ID:xI/elsc40
>>314
電車やバスが屋外だって考えるのが間違ってるんだよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:03:53.43 ID:oRHloT6b0
>>314
大都市圏を前提にするな
田舎は外出≒自家用車で、たまに乗るバスはガラガラ
むしろ往来で耳を塞ぐ奴の方が非常識かつ迷惑
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:07:10.06 ID:EBak0nn60
部屋で音楽聴きながらエレドラ叩く時に使う予定なんで、
3000円前後で音質よりも装着感重視で選びたいんだけどおすすめ教えてくらさい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:31:50.70 ID:mCHAP+ii0
>>316
そうか?げんに外用をリクエストする質問のほとんどが電車想定なんだが
たまに自転車とか言って叩かれる人がいたりする程度

>>317
人口の比率からいっても大都市圏に集中してるから仕方ない
ポータブル用ヘッドホンが何故密閉型ばっかりなのかが答え
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:03:54.80 ID:pXPCByNk0
車の中でヘッドホンなんてしてる人は見た事がないなぁ
あ、バスとかじゃなくてね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:31:38.55 ID:usfOp3P70
バスや電車の中は屋外ではなく車内って言うんだよなぁ
歩きながらも全部一緒くたに「屋外」として1つで賄おうとするのもいるけど
常識的に考えれば全く違う状況だから無理だよなぁ

ポータブル用ヘッドホンは名前の通り携帯する為のものであり
携帯しやすいように小型軽量折り畳みという仕様になっていたり
ポータブルプレイヤーに繋いでも鳴らしやすく作られているってだけの話で
必ずしも屋外で使用する為のものでは無いからなぁ

屋外での使用を想定していないから歩行中の使用は
充分に注意せよという警告が書いてあるんだよなぁ
ま、移動中の使用に対する警告はイヤホンでも変わらんけど

日本ではそもそも密閉型が主流だから密閉型が多いのは当たり前だし
持って歩いて外で使うのが前提ならイヤホンの方が遥かにシェアが高いからなぁ

その辺踏まえて「使わない」という選択肢も入れて使い分けるのが賢い人間だぁね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:46:15.28 ID:rxfzUerd0
なぁなぁなぁなぁうっせぇなぁ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:53:10.19 ID:8d3AF0mTi
そうかなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:55:54.57 ID:f5y99lHR0
あんまり気にならないなぁ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:05:21.12 ID:9CbJ0qu40
まあこうやって自身のキャラを強く押し出すタイプってのはどこにでも居るよ
どらみたいなもんだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:03:46.78 ID:ji4RI2CN0
たしかにポータブルなやつでも開放型あるな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:11:40.80 ID:mfsamzLp0
PortaProとか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:14:33.34 ID:hhcsDqQV0
PX100とか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:22:13.64 ID:YHbOnWXd0
SR80iとか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:49:35.75 ID:COVMQC050
外見だけならK404とか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:11:57.41 ID:6O66iZP6O
それならK403 402でイイでしょ

ということでTH-7B
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:19:45.92 ID:COVMQC050
ポータブルとしては微妙なサイズだが
開放型ならHD-497とかeH350は良く出来ているな

俺は好きだよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:28:46.93 ID:FBoxDQFa0
実は前から私も…///
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:36:34.12 ID:ji4RI2CN0
www
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:58:36.67 ID:jZRwkIJsO
>>314
そもそも電車やバスでヘッドホンで音楽聞いてる事自体が迷惑なんじゃね?
336”削除”されます:2011/04/01(金) 00:54:01.20 ID:GoBpR9dx0
\3k~\7kで原曲忠実なヘッドホンありませんか?
とりあえず3つ教えてください
いちおうアニソンとポップ、テクノはよく聞きますが( ^ω^)・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:03:03.86 ID:Ou6V+s4Z0
>>336
そのジャンルを聞いて楽しいかどうか、疑問はあるけど
RP-HT560、ATH-EP700、ATH-M40fs、
ちょっと予算を越えてMDR-ZX700、SRH440 などは変な癖が少ない方だと思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:31:08.76 ID:faMeXzhIP
いろんなのが勧められるからもうどれ買っても当たりな気がしてきた(´・ω・`)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:39:09.39 ID:IlF2MkYb0
そりゃまぁ基本的には変なクセの無いフラットに落ち着くわな
どんなジャンルであれ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:53:09.16 ID:3XKfuHl80
フラットに落ち着くけど、たまにドンシャリ聴くとやたら楽しくなる
341”削除”されます:2011/04/01(金) 02:02:36.70 ID:GoBpR9dx0
>>337
ATH-EP700、MDR-ZX700、SRH440に興味をもちました。
自分はATH-BT02を持ってるので「ドンシャリ系はいまのところええわ」と感じ
こういう事になった次第です。
ATH-EP700は/45゜のコードがとても気に入りました(首の後にコードをよく回す)。
SRH440は折りたたみ可能なところと付属品が魅力的ですね。
MDR-ZX700はいまいちよく分からない(SONYは少し嫌悪感がある)ですが( ^ω^)・・・
ぶっちゃけこの中で一番いいのはどれですか(最も原曲に忠実なもの)?

余談ですがサラウンドヘッドホンもさがちゃってたりしてます。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 02:03:30.62 ID:IlF2MkYb0
DenDACにポタプロで組めばええんや!
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 06:24:21.15 ID:faMeXzhIP
2ヶ月悩んでついにポチったわ…やっとこのスレから卒業できそうだ…グフッ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 09:55:11.66 ID:XAOVaYQ9i
SEM290買おうと思ったらAmazonもnttも在庫なし....
地震の影響なのかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 13:47:43.66 ID:KRzSiVFC0
>>343
K701を買った後も、気楽に使える魅力を忘れられずにこのスレに来てしまうんだ…ドムッ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:24:21.53 ID:QeO4eR320
k701かぁ…環境選ぶわりには期待した音でないよな
347”削除”されます:2011/04/01(金) 14:33:18.26 ID:GoBpR9dx0
澪ホンかぁ( ^ω^)・・・買いたいですねぇ( ^ω^)・・・
高校生になってからにしときます(笑)
SRH440買うことにします。お世話になりましたー。

3k~7kくらいで音場が広いヘッドホンもしくはサラウンドヘッドホン知ってますか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:40:31.17 ID:rSmLlLoX0
>>347
とりあえず顔文字はうざがる人も居るからやめとけ、あとメール欄はsageの方がいい
んで希望に合いそうなのはVR-HSA100
長寿モデルのパイオニアSE-A1000のOEMモデルで聴き比べた人によると変わらんとのこと
実際HSA100はゲームや動画に使ってるが良いと思うよ
多重コーラスで迫力ある楽曲を聴くにも面白いから音楽用としてもイケる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:40:49.03 ID:QeO4eR320
>>347
シャープのあれしか思いうかばない。それ買っとけば自分ならSRH440は別にいらんな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:44:26.09 ID:gWwVUR120
true(笑)って時点で厨臭さ満点
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:53:58.95 ID:/6snrQSJ0
SRH440は視聴というか試着してから買うべき
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 15:26:11.33 ID:zpR06JVg0
誰かRammsteinってバンド知ってる人、それ聴くのにオススメのヘッドホン教えてください。
出来れば5000円くらいで。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 15:56:58.31 ID:hwsbNan70
ベースとギターがちゃんと心地良く再現できる低価格スレの最強ヘッドホンってある?(´・ω・`)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:05:10.15 ID:ue/SlOnS0
なんて抽象的な・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:09:47.69 ID:rSmLlLoX0
こういうのはねえよバカって返しときゃいいんじゃないか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:18:57.85 ID:2SFKBCwr0
【予算】 1.5万以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【期待すること】音質重視

何かおすすめ教えてください
357 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/01(金) 16:24:15.33 ID:OG89S4eF0
>>353
MDR-7506またはMDR-V6

って返せばいいんですかね
ソニーのモニターが現場でよく使われてるのでこれなら再現できてるんじゃないですか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:30:08.64 ID:rSmLlLoX0
>>356
予算的にスレ違い、まずここの質問取り下げてからこっちでどうぞ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298461614/
あとあっちは以前からアニソンはジャンルじゃねーよって話があってちょうど今議論されてるとこだから
アーティスト名や打ち込み、ロックなど具体的なこと書いた方がいい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:40:21.58 ID:QbCZN69o0
今10年前に買ったSONYのMDR-CD470を使っています
もう十分使ったので買い換えようと思ったのですが
CDシリーズがもう無いようなので
同じような音質のヘッドホンを教えてください

使用機器はPC
一番よく聞く音楽はラップミュージックです
完全に屋内使用なので密閉でも開放でもどっちでもいいです
CD470は低音が低い周波数から十分に出ます
スピーカーで聞いたときのバスドラやベースのブリブリがちゃんとあります
中高音はピーク・ディップが無くて癖がありません
だから言葉がよく聞き取れます
そういう感じのを探しています

あと、低音が出るという評判のKOSSのkcs 75を買ったのですが
CD470のように30hzあたりから音が出る感じではなくて
100hzあたりからダラ下がりの印象で
音楽を聞いても満足感がありませんでした
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:44:17.38 ID:tZy2MqJf0
>>352
porta proとかで良いんじゃない?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:46:08.87 ID:2SFKBCwr0
>>358
教えてくれてありがとうございます。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:40:34.42 ID:ue/SlOnS0
>>359
MDR-XB700,500
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:48:21.46 ID:QbCZN69o0
>>362
ありがとうございます
教えてもらってなんですがなんかゲテモノっぽいですね
なんでCDシリーズ無くなってしもうたんや・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:50:35.38 ID:HP1/7hD40
>>359
ベイヤーのDT235はどうかな。
ベイヤーらしく(?)低音は低い所がしっかり出て重みを感じられるけど
中低音は過剰ではないのでモコモコしたり中音が埋もれたりはしないし
中音から高音に掛けては最初は刺激が強めだけど
次第に落ち着いてきてバランス良く聴かせてくれる。

更なる低音の量感や高音の煌びやかさも欲しいなら
エアリーでセールしている同じくベイヤーのDTX800がドンシャリ強め。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:09:37.01 ID:sAj5db9mO
>>359
MDRーV6とかどうかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:22:33.57 ID:SdeD7ZOD0
価格で平均☆5という驚異的なレビューだしATH-PRO5MK2買ってみたけど想像以上だな
ATH-PRO5とは音も装着感も全くの別物だった
D510とRX700使ってたけどRX700リストラでD510を外出用にして
ATH-PRO5MK2が一軍こと俺様ルームに一気に昇格したわ
つーかいい加減2万クラスの買えよ俺…もはやコレクターになってきてるぞw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:29:18.31 ID:ue/SlOnS0
>>363
ゲテモノとは失礼なw
ソニーはバランス型のZXシリーズと低音型のXBシリーズに統合されたんだよ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:44:27.02 ID:7F0wJJ3H0
ZX700ってこのスレ的にはどんな評価?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:54:32.63 ID:ue/SlOnS0
カカクコムのレビューとほぼ同じじゃね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:56:46.48 ID:H+pqxi6G0
ついに念願のD1100ポチッた
今から楽しみだ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:58:53.54 ID:qGH/jtMq0
A500のスポンジが片側プラプラしててついに完全に取れた
使用頻度高くないしスポンジを手で固定しながら付けてもあまり困らないな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:19:32.05 ID:ot15sgny0
>>367
ちょっと待て、CDの後継は発売時期的にはXD、しかも現役だぞ
厳密にはCDの後継は存在しないけどな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:24:44.00 ID:0POenJ2X0
>>372
そういえばそんなシリーズもありましたな〜。
ものすごく影が薄いから忘れてたw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:32:46.21 ID:zvf/Mvz6O
Aurvana Live! HP-AURVN-LVとATH-PRO5MK2でどっち買おうか迷っているんですけど、どっちが癖が少ないか教えて下さい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:34:51.18 ID:ieyQxO/20
>>374
アルバナのほうが癖が少ない
というかその二つを比べてPRO5MK2が勝っているのは装着感くらいだ
価格帯からして微妙に違う
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:48:36.25 ID:0POenJ2X0
いや激しい曲を聴くなら後者じゃね?
てゆ〜かDJヘッドホンだからクセがあるに決まってる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:51:57.48 ID:zvf/Mvz6O
>>375ありがとう
金欠なもんで・・そこまで変わらないなら安い方と思ってたけど、アルバナ?を買った方が良さそうですね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:52:42.13 ID:TRtNxojB0
一本だけっていうならアルバナは最強と言っても問題ないと思う
ただ何本もってなってくるとアルバナほどいらないヘッドホンもない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:31:12.47 ID:wiZ5E1vFO
>>374
癖が少ないのが欲しいならモニター系を重点的に漁ってみてはどうだろうか

俺はドンシャリか低音重視だが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:35:40.08 ID:oQLmyYtQ0
メタル好きなんですけど、5000円くらいで、低音が凄いやつ教えてくれませんか?装着感とか音漏れとかは二の次で良いので。
ちなみに今はATH-SJ33使ってるけどなんかショボい気がして、音とかデザインとか・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:48:03.83 ID:9o9PM/tV0
アルバナ買うならもうちょっと出してD1100いこう!!!!!!!!!!!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:48:55.91 ID:0POenJ2X0
>>380
PortaPro
MDR-XB700,500
ATH-PRO5MK2
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 03:14:22.15 ID:wiZ5E1vFO
そういえばXBシリーズって最近のは低音利いてるの?
出始めの頃ヨドで試聴したけど全体的に残念な出来だったので
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:00:25.59 ID:0POenJ2X0
あれより低音寄りってあまり多くないような?
わざとバランスを崩してる感じだから使用環境を選ぶだろうけど。

俺は元々低音寄りのD510をHPAでBassBoostしてるけど、これもかなり低音が出る。
ただ、一瞬残響が残る感じの音してるんで、極端にテンポの速い曲に対応できるかは疑問。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:21:02.57 ID:lpPT/ei10
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/59876/

Superlux HD681シリーズの取扱店増えないのかね…
386 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/02(土) 11:24:57.65 ID:s42DU0iT0
>>385
まあバッタもんだしなあ
無印とチューニング変えてるとは聞いてたけど実際けっこう違うっぽいね、無印は持ってるけど
ちょっと破綻気味なドンシャリだったし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:53:25.81 ID:9WAN4id80
HD681BとHD681F買ったけど、音はFが高音寄りドンシャリ、Bがやや高音寄りのフラットだったよ。HD681は持ってないけど、レビュー読む限りじゃ、HD681FはHD681と使い分けるのは無理そう
HD681Bはバランスは良いけど、低音の締まりがHD681Fよりもやや悪めなんで、モニターに使うならFのほうが良さそう。Fのほうがベースの音が聴き取りやすい。俺は聴き専なんで、実際はそうでもないのかもしれんけど
RH600と比べると分解能、篭りの少なさで若干劣るので、GENOの投売りRH600を買った人にはCPは評判ほどではないと感じるかも。HP-535よりは明らかに良いけど
HP-535は篭り感が普通に気になるレベルなんで、篭り感がほとんど気にならないHD681シリーズより音が良いと感じる人はまずいないと思う。分解能もHP-535のほうが低い
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:48:15.41 ID:boXsb4ja0
>>387
М390と比較してもらえるとありがたいんだけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:27:19.33 ID:9WAN4id80
>>388
M390は持ってないからわからんけど、廃人のレビューや、手持ちのM777AVとかM999E5の音質から推測すると
音場感はHD681B、HD681Fのほうが広め、高音やボーカルのサ行の刺さりの少なさは、HD681FはM390と大差なく、HD681Bはかなり少なめ
低音の量はM390のほうがかなり多め。低音の締まりの良さはHD681Fのほうがかなり上で、HD681BもM390よりは若干上
ロック聴くならM390一択、打ち込みとの相性はM390とHD681Fは互角、HD681Bはいまいち。クラシック、ジャズはHD681Bが比較的相性が良く、音場が広い分、HD681FもM390よりは良い
みたいな感じになるんじゃないだろうか。完全に妄想だけど。低音寄りな音が好みなら、HX-5000買ったほうがいいと思うよ。今はeイヤホンが送料無料になってるから、HD681と大差ない金額で買える
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:32:15.84 ID:boXsb4ja0
<<389
ありがとう。参考になりました
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:00:40.40 ID:2/lEC+2I0
良いスピーカーあるのでヘッドホンあまり使わないんだが
5000円以下、または3000円以下で長時間してもクビが疲れない、痛くない軽いやつでコスパが良いのはどれ?

ノートPCで夜22時以降のAV鑑賞とたまにヘッドホンでノートPCで音楽聞きたくなる時に使う程度なので
軽ければ何でもいいんだが。(タワレコのヘッドホンみたいに長時間しててもつかれなさそうな軽そうなやつ)

MDR-XD200持ってるんだが久々2時間くらいしてたら重いのでクビ疲れてしんどかった。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:09:18.39 ID:s42DU0iT0
>>391
軽さと装着感重視ならRX500でいいんじゃないか
それなりに曇ってるがそれなりにフラットだからコスパは良好だし用途にも合ってると思う
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:26:41.15 ID:boXsb4ja0
みんなマジメに答えてくれて、ホントここは良スレだな思う
俺は重ささを気にするならイヤホンがいいと思うよ
軽くて長時間聴けてそこそこ音質よい低価格のヘッドホンがあったら教えて欲しいわ
妥協も必要だろうな
あえて選ぶなら俺もRX500に一票
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:28:51.53 ID:9WAN4id80
XD200より明らかに軽いやつとなると、ポータブル用しか残らないと思うけど、手持ちの3000円ぐらいのポータブル用ではiFrogzのスローバックスが一番装着感が良い
ただ、側圧はXD200より少し強め。音は低音寄りなんで、XD200と比べて低音が物足りないということはないと思う。音場感も値段の割には広いほう。音漏れはXD200より少ないし、側圧以外は全体的にXD200よりは良くなると思うよ
軽ければ何でもいいって言ってるし、俺はRX500はおすすめしない。スローバックスと比べると若干重い
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:36:06.35 ID:Q116OtoP0
今日ヨドd510欲しくて視聴してたら、隣にあったd1100が欲しくなってしまった
価格差がかなりあるからすごく悩む
見た目が安っぽいのはふたつとも変わらないのね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:13:20.91 ID:MWnlVccJO
友達に5000円以下のヘッドホンでオススメ聞いたら
「5000以下ならRX700だろwwwww」とか言われたんだけど、実際RX700ってどうですか?
よく聞く音楽はバンドの曲であったり洋楽ロックだったりします。
低音がズンズン響くのが好き。
また上記の条件のもと、RX700以外に低価格でオススメあったら教えて頂戴。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:20:46.83 ID:KQp/gcaI0
K519DJとか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:28:29.41 ID:boXsb4ja0
>>397
それは俺も思った
送料いれると予算超えるけど

399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:33:55.27 ID:aj1i8D0y0
RX700がロック系の音楽に向いてるとは思えないなぁ。
コスパのいい万能向けには違いないから聴いて聴けないことはないけど。
ロック系ならK519のほかに M390やPortaPro、PRO5系統がドンシャリして心地よいと思う。
装着感とか音漏れとかは使用目的でそれぞれ違う。

低音が下まで出ないしヘッドバンドも短い、10円玉ボリウムなどあまり賛同されないけど
SHL9600がロック系統では好き。
400 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/02(土) 20:03:38.73 ID:YaWw05Z10
ボリュームよりコードが細いのが気になる
401396:2011/04/02(土) 20:14:27.44 ID:MWnlVccJO
書き忘れたんだけど、たまにピアノ曲とか綺麗な曲も聴くわけ。
>>399が教えてくれたドンシャリ系のだと、綺麗な曲を聴いた時にガッカリしないかなぁと思って。
396で書いた曲も、綺麗な曲も、ある程度聴けるようなそんな都合の良いヘッドホンを教えて下さい。
となるとやっぱりRX700?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:19:21.36 ID:4B2r/W/k0
あれは音質どうこう以前に重量の問題で
オススメできない、首がしぬ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:20:20.46 ID:9WAN4id80
>>401
ポタプロかEP700でいいと思うよ。ロック重視ならポタプロ、ピアノ重視ならEP700。RX700はピアノの音がハウジング内で反響する感じが気になることがよくあるし、その条件ならむしろ不向き
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:24:25.86 ID:0POenJ2X0
>>401
もう少し出してオールラウンダーのAurvanaを買っといたほうがいいんじゃね?
低価格帯であれもこれもというのは難しい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:30:54.46 ID:9WAN4id80
ロックも聴くならアルバナよりHX700のほうが絶対良いよ。このスレだと何故か劣化アルバナみたいな扱いされてるけど
低音の鳴りかたが全然違うのは、所有してなくても、試聴すりゃわかると思うんだけどね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:46:21.77 ID:boXsb4ja0
>>405
マジで?耳覆い型でアルバナより良さそう
D1100みたいな感じ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:49:09.74 ID:0POenJ2X0
いつの間にかAurvanaよりHX700の方が安くなってるのね。
確かにロックなら後者のほうがいいかも。
荒削りなD1100って感じかな?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:49:42.41 ID:SI04UDqi0
>>407
マジ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:05:39.09 ID:0POenJ2X0
>>408
あくまで主観だがね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:06:45.83 ID:0POenJ2X0
あぁ、側圧はやや強めなんでできれば試着した方が良いかも。
連投すまそ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:17:18.67 ID:+Z2VbZ9z0
>>401
RX700持ってるけど首が死ぬ
コスパは良いけど、重さがな・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:27:23.78 ID:EeRMmAxcO
HX700は装着感自体はいい方と思うよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:17:34.39 ID:skkPgDYY0
SJ11買ったんだが、低音スッカスカだった…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:46:35.69 ID:0POenJ2X0
1500円のヘッドホンに何を期待してんだよw
同価格帯のM290とかと比べると十分に聴ける音だと思うぞ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:03:24.40 ID:pGdjJ9Qg0
高音に定評のあるAKGを使ってみたいと思い、
K404がお手頃なので狙っているのですが
密閉型なのでやはり音場は狭いですかね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:11:31.95 ID:qaCQGloz0
>>415
まあその価格帯のポタ用としては普通だが
大型ホンと比べるともちろん劣る
音は曲とかジャンルによってはけっこうこもる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:17:18.40 ID:boXsb4ja0
>>415
音場が狭いタイプはダメなの?
俺は逆に好きだけどな。ボーカルの声がはっきり聴けるから
418396:2011/04/02(土) 23:18:20.43 ID:MWnlVccJO
みんなありがとう
オススメしてもらったやつ今度試聴してくる
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:33:04.12 ID:Vl9ZvfiN0
自分、下調べとか全くせずにヘッドホンコーナー行ってATH -SJ33買ったんだけど、このヘッドホンって評価どうなんですかね?
Amazonとか見ても、誰もレビュー書いてないんで気になっちゃって。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:33:33.34 ID:Sjw+dLJn0
>>412
よくないよあれは
パッドが小さすぎて耳覆いになりきらない
女性で耳が小さいなら丁度いいかもしれんが成人男性の標準サイズ以上だと厳しいと思う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:36:47.79 ID:etptSyZ40
>>419
自分がいいと思って買ったものが
人に酷評されると音が悪くなったりはしないよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:37:14.20 ID:SI04UDqi0
>>419
お前がそう思うんならあまりいい音ではないんだろう
お前の中ではな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:38:30.55 ID:mr8MLQF00
>>420
完全に覆うんじゃなくて耳珠側は耳乗せ、耳たぶ側は覆うようにつけると丁度良くなる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:40:43.26 ID:4B2r/W/k0
アルバナライブって価格コムでみるとAmazonでしか取り扱ってないんだな
もっといろんなとこと価格競争して安くなれば買いたいんだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:43:11.04 ID:Sjw+dLJn0
>>423
そういう装着方法か
いずれにせよその方法である時点でいい方とは言えないかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:43:23.92 ID:z/fYx4dj0
楽天のクリエイティブストアでたまに安くなってるよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:48:12.57 ID:lbOyuEgg0
>>424
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088
ここにも売ってるよ
でもアルバナって生産終了してて在庫限りって誰かが言ってなかったっけ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:50:39.69 ID:9WAN4id80
>>406
70時間ぐらい鳴らしたけど、分解能、篭りの少なさは若干アルバナに劣る。HX700にしても、M870には分解能、篭りの少なさ共に勝るんで、8000円ならCPは良いほうだけど
バランスはやや低音寄り。低音の圧力はアルバナよりも強め。中音〜中高音が低音に埋もれることはなく、バランスが良い。高音やボーカルのサ行が刺さったり、中音〜中高音がキンつくこともない
ロック、打ち込みとの相性は、低音の量、圧力感が増し、高音の刺さりが減った分、アルバナよりも良い場合が多い。篭りの少なさから、アルバナのほうが良いと感じる曲もないことはないけど
同価格帯にはもっと締まりの良い低音を鳴らす機種があるので、打ち込み、ロックしか聴かない、という人には特別良いものではないと思う
ロック、打ち込みとの相性の良さは重視したいけど、ボーカルや弦楽器の音が生音とあまりにかけ離れてるのは嫌、という人にはアルバナよりもおすすめ
分解能、ボーカルの艶っぽさ、弦楽器の音の違和感の少なさが値段の割りに良い点、音場が狭い点は共通しているし、
アルバナをイコライザで弄って高音を減らしてやるだけで、ある程度HX700に似た音になる、とかいう普通じゃありえんことが起こるので、中身がフォスター製じゃない可能性は低いと思う
装着感はアルバナよりもやや悪め。ヘッドバンドのクッションが固めで、頭頂部が少し圧迫される。側圧は最初はきつく感じたけど、数時間使うだけで馴れた。廃人のサイトで3点が付いてる機種と同等の装着感と見ていい
ヘッドバンドの長さは短め。K81DJ、RP-15MC、SHL9600、UR/40あたりが装着できない人は買わないほうがいいかも
音漏れの多さはアルバナと大差ない。ハウジングには大きめの穴が開いている。遮音性はアルバナよりは高めだけど、M870とかV6よりは低め
8000円前後の価格帯では、価格なり以上の分解能を持ちつつ、ドンシャリでもモニター用でもない音の密閉型は珍しい。アルバナより良いかどうかは微妙だけど、個人的には、SRH440、MDR-V6、HD448、HDJ-500よりは気に入った
HX700と比べると、HD448は分解能、SRH440は打ち込みとの相性、MDR-V6はボーカルの艶っぽさに不満がある。HDJ-500は全体的にHX700に劣っていて勝負にならない。話がそれるけど、HDJ-500は8980円なら地雷
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:27:08.09 ID:Xit+HZHu0
廃人さんもD5000・CD3000・AURVANA LIVEは似てるって言ってたし、イヤホンという違いはあるにしろ
E888も同傾向らしいからフォスターの個性というよりバイオセルロースの個性じゃないかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:51:31.28 ID:Y/1NCODRO
>>420
付け心地は人によっては悪いかも知れないが、外で使う密閉型としてぐらつかず適切、という判断です。なんかすみません
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:19:12.04 ID:hNVqVItE0
ポタプロ送料無料で公式エージングCD付きで4800円だからポチったよー 楽しみだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:36:34.12 ID:9JoZAWH40
>>421
>>422
混乱してきた・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 09:56:28.33 ID:MOqrssie0
>>432
そういうやつはこういうとこ見ない方がいい
満足してるんならそれで良いしどこか不満があってそれを言葉に表せるのなら
次買う時相談すりゃいいだけの話
重要なのは買って使ってみた「お前」が今どう感じてるのかってことだ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:15:22.12 ID:duJGaOaD0
>>416
>>417
今までカナルしか使った事がなくて、ちょっと前に貰ったMDR-XD100を聞いたら
インナーイヤーと違って音の空間が広いことに感動しました
そして、最近女性ボーカルを良く聞くようになりました
そのため、音場が広くて高音がいいヘッドホンを探して、K404を検討中です
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:29:37.40 ID:fz7U+ZfI0
>>434
予算は?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:33:59.20 ID:duJGaOaD0
>>435
できれば5k以内に抑えたいです
あと外に音があまり漏れないのがほしいです
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:04:34.65 ID:C1nlEFnO0
高音重視って難しい気がする
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:14:29.00 ID:+rgdUpal0
>>436
K404はたしかに高音きれいだけど、高音重視ではないよ
低音がけっこう主張してる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:16:45.08 ID:BVxLKXIk0

RX700からATH-PRO5MK2に替えてみた

フィット感がすごく良い、圧迫感が少ない。
そのためメガネとの相性が良い
330g→250gと軽くなって首がそれほど疲れない
カールコードだからかさばらない 平時1.5m〜最大3m
聞かない時は左右ピッタリ合わせて閉じられるのがグッド
ポップス、クラシック、ロック、アニメ、ポッドキャスト雑談などを
聞いてるが移行に伴う音質の不満は特になし。
唯一の不満はパッドがやや蒸れやすいことだが
些細なことなのでRX700は予備用として完全に封印。
とりあえずRX700との尼価格差1500円の価値は十分ある。

http://review.kakaku.com/review/K0000157595/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:11:35.00 ID:LI1vDcLG0
K404は兎にも角にも装着感が…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:11:07.44 ID:REGu0E2mi
今までパイオニアのSEA1000使ってたんだが地震で回収できなくなっちゃった。
次買うならどれがいいかな?
用途はwalkman pspです。
ちなみにさっき店で色々視聴したところ、HD595がすごく聴きやすかった。
3万もするからちょっと買えないけど…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:15:12.39 ID:IE0f1JiC0
HD595ならサウンドハウスのネット販売で16200円だよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:17:00.66 ID:C1nlEFnO0
震災はご愁傷様ですが…
好みの音の傾向やら聴くジャンルやらが分からないと答えようがありません。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:19:15.43 ID:NUfo/3qW0
>>441
音屋で買えばいいよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:23:53.74 ID:REGu0E2mi
失礼しました。
用途はゲームと90-2000年代jpop、女性ヴォーカルのアニソン,ゲームサントラです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:30:24.22 ID:C1nlEFnO0
よく分からんが、前のが気に入ってたのならVR-HSA100でいいんじゃなかろうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:59:22.78 ID:IE0f1JiC0
>>446
HD598にしなよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:15:16.14 ID:MOqrssie0
>>445
SE-A1000が気に入ってたんならVR-HSA100がOEMで中身一緒、だいぶ安いから
それにしとき
HD595/598はこのスレの範疇から完全に外れるから該当スレで聞いた方がいいし
決めきれないんならこっちでテンプレ埋めて相談
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301730123/
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:40:41.76 ID:nM/RZmhi0
>>439
フィット感が良好で気に入った!!

A900と比べて中音域が引っ込んでるから
清水翔太とかJ-POP聴くならPRO5弐の方が相性いいね
打ち込み系のスピード感も好み

イヤパッド交換したA900とPRO5弐で使い分けてる
マジで買って正解だったわ〜
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:44:25.50 ID:C1nlEFnO0
>>447
このスレの大前提を崩しちゃダメだ。
1万円までで抑えたいからこのスレで聞いてるんだろうし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:48:19.04 ID:SnTA5aqC0
AS-932というのも買って正解だったわ〜
3K以下で買えた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:01:09.53 ID:M1gRAM2z0
この価格帯で「開放型+レザー風パッド」の物が有れば教えていただきたいのですが…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:04:00.78 ID:MOqrssie0
>>452
そういうスタイルの物が欲しいだけならHD681シリーズがとりあえず条件満たしてて一番安いと思う
音とどこで買えるか・価格なんかはスレ内検索とGoogle駆使で
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:05:12.79 ID:nM/RZmhi0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:12:23.48 ID:QkKZk2A10
HD681って開放型だったのか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:19:39.74 ID:M1gRAM2z0
お二方お速い回答ありがとうございます。

>>453
名前でゼンかと思いましたがAKGなんですねw早速試聴しようと思います

>>454
おお!こういう感じのやつです!HD681と一緒に試聴してみます
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:20:52.58 ID:QkKZk2A10
なんだっけアンスラックスみたいなメーカーだったかと…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:29:17.54 ID:M1gRAM2z0
>>457
よく見たら「Superlux ( スーパーラックス )」というメーカーですね…
私みたいなのが騙されるからこういった感じのがでてくるのでしょうね(´;ω;`)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:30:20.93 ID:MOqrssie0
>>456
いや、AKGのK240のパチもんだよ
無印は低音よりのドンシャリだと思う、高音はちょっと無理してる感がある
FとBはちょい前のレス参照、ちなみにメーカーはSuperlux
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:32:19.09 ID:MOqrssie0
と思ったらレス来てたか、まあパチもんだけど音は価格以上と言って良いもんだから
あと俺は別に釣りや騙しで勧めたわけじゃないからな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:34:43.25 ID:QkKZk2A10
>>458
地雷どころか、値段考えればRX700とか話にならんほど音質良いぞ
スーパーラックスのHD681は
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:35:42.66 ID:Hfd3+eho0
eH350はレザーじゃなくてビニールっぽい素材の安っぽいやつだよ。つうか、装着感に拘ってそうな人に薦めるもんじゃないと思う。側圧きついし
俺はHD681Fを推しとく。セミオープン型によくある、締まりの悪い低音を鳴らす欠点を持っていないので、開放型として買ってもあまり問題はないと思う
HD681Bは典型的なセミオープン型の音なので注意
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:39:51.29 ID:M1gRAM2z0
>>459-460
あ、いえパチモン教えやがって!…とかってのはないです。検索で画像見た瞬間にAKGと
自分で勝手に思い込んだだけですからw
とりあえず試聴(できれば)してみたいと思います。 フォローどうもですo(^-^)o
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:55:35.26 ID:M1gRAM2z0
>>461-462
レスありがとうございます。 モノ自体は特に粗悪品ではないのですね、推しておられる方が多いと
ちょっと気になりますね。 681Fの方をチェックしてみようかと思います。

皆さん、ありがとうございました。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:44:27.37 ID:nM/RZmhi0
eH350のパッド素材ならK404と変わらない
側圧やや強めだけど、むしろK404より柔らかいスポンジが入ってるから違和感ないけどなー

エージング前は低音よりのカマボコ、エージング後はかなりフラットに鳴る
得意ジャンルはポップス全般とGary Mooreみたいなブルース
あと、Chris Minh Dokyのジャズっぽい表現も得意(UKロックだけは諦めろ!!w)

禅らしく、しっとりとした中高音でサ行は耳に刺さらない
やや多目の低音はハードロックだとパンチ力に欠ける(打ち込み系の表現は普通)
ipopだとK404ほど音量を稼げない(ポタアンなしでも問題ない)

そもそも15k円の開放型ヘッドホンだし
eH350のサウンドで不満があるなら黙ってHD595以上を買っておけって感じーw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:05:49.99 ID:nM/RZmhi0
オレの使用してるヘッドホンの用途

UKロック HD 25-SP II、DR150、ポタプロ

アニソン、PCゲー HD595、ATH-AD900、ATH-PRO5弐

寝ホン eH350 ← 注目
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:10:49.31 ID:MOqrssie0
弐とかわざわざ漢字使うの好きな人って居るよね、黙ってたら弐式とか書き出しそうな感じの
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:18:09.05 ID:nM/RZmhi0
HD681みたいなパチもんを勧める人のレスは当てにならない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:22:23.95 ID:MOqrssie0
>>468
別に君を貶してるわけじゃないよ、ああこういうノリの人って居るなあと思っただけで
反感買うようなこと書いたのは確かだが、HD681はこのスレではそれなりに評価
されてるもんだからそこまで否定するのは違うと思うよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:32:07.27 ID:nM/RZmhi0
>>469
で、パチもんの酷いドンシャリに満足してるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:35:17.98 ID:/NPwFYos0
この弐ーちゃんは何でそんな必死なん?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:35:35.84 ID:MOqrssie0
>>470
価格以上の物だと思ってるが
つか俺が悪かったからもう終わりにしよう、めんどくせえ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:36:42.37 ID:wdIzA+Vt0
ath-g5sがハードオフで525円だった
付けごこちといい音質といい素晴らしいな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:46:56.34 ID:nM/RZmhi0
>>472
>価格以上の物だと思ってるが

一体どの開放型ヘッドホンを基準にしているのか教えて欲しかったなー
まあ、パチもん君のお仕置きはこれくらいにしてあげるよ^^

全くの初心者に変なパチもん勧めるなってこと
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:50:49.84 ID:qOSsRAl80
キモいな〜
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:56:14.11 ID:jZ2hWQ/I0
なんか必死すなあ

>>473
それは安いな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:59:05.18 ID:sgWnCNCE0
何で漢字なのかだけ気になるわ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:13:24.03 ID:9Q2wpYij0
>>477
必死さから察しよう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:15:11.71 ID:Hfd3+eho0
>>466の所有機から鑑みると、eH350は他の機種とはキャラが被らず、活躍できてるだろうとは思う
プッシュしたくなる気持ちはわかる。今は安く買えるみたいだし。でも、やっぱ初心者に薦めるとなると、もっと装着感が良い機種のほうがいいんじゃないか
HD681シリーズ抜きで考えるにしても、UR/40とかEP700のほうがeH350よりは圧倒的に装着感が良く、無難な出来
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:25:42.98 ID:onvM+8tv0
>>479
それだとまるでUR/40とかEP700が装着感良いかのように見えちゃうな
あくまでeH350よりはましなだけでその二つも決して良いと言えるほどのものではない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:32:39.58 ID:sgWnCNCE0
>>478
把握
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:55:57.61 ID:SXvGHUm7P
日曜は幼稚園だな…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:07:59.25 ID:Hfd3+eho0
>>480
EP700とUR/40はRX500より装着感良く感じるんで、万人に薦められるレベルの装着感の良さだと思うんだが…
それなら、RX700とかRX900を推してるやつ全員に同様のレスするのが筋だろう。面倒くさいから普段は無視してるんだろうけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:26:43.59 ID:C1nlEFnO0
UR/40は、頭が小さければ装着感良さそうだけどな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:21:46.02 ID:VeTftQJ30
低価格スレだしその価格帯ではHD681はかなりオススメできると思うけどなぁ
糞耳自覚してる俺みたいなのはもうバッチリな気さえしてしまう
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:32:26.74 ID:5Qmcze1g0
すいませんオーテクのA500の装着感が好ましく感じたんですがどうですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:41:40.73 ID:C1nlEFnO0
>>486
装着感だけで考えればこのスレでもトップクラス。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:45:37.22 ID:LI1vDcLG0
HD681はアマゾンに売ってたら買うんだが
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:55:03.26 ID:sgWnCNCE0
>>488
音屋は?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:12:06.19 ID:onvM+8tv0
>>483
UR/40よりRX500のほうがいいと思うよ
どちらも耳を緩く圧迫するタイプだけどUR/40のほうが不快感が多い
それと頭の大きさに酷く依存するのもいただけない
RX700やRX900は付けた感じはそこそこだと思うがあれの欠点は重さが一番目立つからな
確かにいちいち全部にレスするのは流石に面倒だwww
491 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/03(日) 23:12:52.34 ID:z2N2gDVh0
UR/40は頭でかいときつくてオススメは出来ないぞ
メッシュが曲者
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:22:07.21 ID:onvM+8tv0
というか最近思い始めたが頭がでかい人、というのはそうそういないと思う
ガチでチェホンマンみたいにでっかいならともかくレビューとか掲示板で
「私は頭がでかいからきつくて」と書いてる人のほとんどが決して特段でかいわけじゃないと思う
それは単にアジア人を想定していない作りの海外ヘッドホンだからそうなった場合やメーカー側の想定が甘くて
少し想定している標準サイズよりも大きいだけの人に対応できないようなものしか生産されてない結果だと思う
にしてもUR/40の小ささは今まで試着したなかでもトップクラスだが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:31:07.59 ID:mMvkdbNO0
porta proって少し頭デカイ位だったら普通に使えるのかね?
なんかみんなキツイって言ってるけど。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:32:30.13 ID:xexqZQS70
RX500は作りがチャチイのが欠点だな
音は好みだったがヘッドバンド部分が脆い作りになってて壊れてしまった
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:42:23.63 ID:onvM+8tv0
>>493
普通に使える
ただし耳乗せ型な時点で装着感はある程度察すべき
側圧は3段階調整できるからキツイとまでは思わないが常に耳の上にあるせいで違和感を感じ続ける

>>494
確かにチャチだ
既に購入から数か月後に断線1回経験済みでその後怖くて使用頻度が極端に減った
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:51:01.72 ID:Hfd3+eho0
試着した中で、って、実際に持ってて意見してるわけじゃないのか…
正直萎えるわ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:57:32.52 ID:onvM+8tv0
UR/40は持ってるぞ
まさか売っている全部のヘッドホン持ってるわけないから書いただけだ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:33:57.66 ID:QEx8CFJ20
さっきの花咲くいろはで主人公が付けてたパナソニックの白いヘッドホンはどうかな・・・?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:44:08.29 ID:CR3LAWc60
HTX7か、悪くないんじゃないかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:05:38.12 ID:suH3APOi0
オーテクのレトロのやつ買ったが
ソニーの7100持ってると比べてしまう
外出用に買ったのに
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:07:24.92 ID:Ci6H86MS0
ジュエルペットてぃんくるの最終回の主人公の部屋のシーンで出てきたヘッドホンが明らかにRE-575を参考にした形状だったな
RE-575に愛着があるキモオタなんてそうはいないだろうから、気付いたのは俺だけだったりするんだろうか

502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:21:13.93 ID:3xqzJT0t0
売ってるヘッドフォン全部って総額いくらだよ
やっぱ安売りでいいの探すに限る
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:43:51.43 ID:qvocncVG0
このスレ的に5000円以下で一番おすすめなヘッドホンって何?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:48:32.20 ID:V/NtS6yb0
俺はHT560を推す
iPod直だとかだと篭ってる感じがしてショボイけど
ちゃんとした機器で聴いたら 霧がかって霞んでる感じが逆に味になってくる
打ち込みとの相性は抜群
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:51:53.38 ID:V/NtS6yb0
HTX7はデザイン重視の癖に
音質面でもRX700とほぼ同等らしい(RX700のドンシャリ重視版?)
値段がもうちょっと安かったら…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:24:38.41 ID:ih5speZi0
1万以下なら特に指定なしでもいくつか挙げられるけど
5000以下なら使用法に適したモノを選んだ方がいいよな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 13:20:07.56 ID:Z5Lu86fL0
MDR-7506、MDR-V6は、
正規店で川なきゃ意味ないだろ、
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 14:56:52.17 ID:vFGIS/6E0
>>503
デノン厨の俺はAH-D510を薦める!

>>507
MDR-V6は海外仕様だったと思うから正規の流通は存在しないはず。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 16:03:20.82 ID:t2s7JoCu0
海外メーカーのヘッドホンってやたら装着感悪く感じるんだけど
やっぱ白人とアジア系って相当頭の形違うんだよな
頭の外周サイズが同じでも白人は幅が狭くて上下と前後に長い
アジア系は比較的まん丸
だから白人向けに作ったヘッドホンだと側圧が強すぎて
伸びきったアームが頭頂部に当たる
特にSHUREとか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 16:29:59.46 ID:o6DozaaSO
>>509
それお前の頭の形が他と違うだけじゃね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 16:30:44.69 ID:o6DozaaSO
>>503
D501お勧め
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 17:08:13.95 ID:3xqzJT0t0
>>503
正直その価格なら中古か投げ売りで探した方がいいと思う
中古が嫌でも投げ売りなら新品だしね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 17:11:10.38 ID:s96ZgOW60
>>503
スレ的にってよく使う人居るけど、用途も書かずに漠然と聞いても住人各々が推してる機種
挙げられるだけだと思うぞ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 17:29:32.95 ID:z8w/afc10
中、高音域が綺麗で、装着感がいいヘッドホンってありますか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:59:24.57 ID:CDlvnb8y0
HT560のパッドが一部(下半分)固くなってきたんだけど、これって経年劣化?まだ3ヶ月しか経ってないのに……
それとも使用後毎回ウェットティッシュで拭いてたのがいけないのかな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:59:42.43 ID:GyxI56wCO
あります。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:07:13.50 ID:9aplVgrs0
デノンだと最低でもD1100じゃないと後悔する
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:20:03.76 ID:B66j6DN70
初DENONってことでd510買おうと思ってたんだけど、外使いだし十分だと信じてる
視聴したとき装着感よくて気に入った
肝心の音は左からしか聞こえなくてよくわからなかったけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:34:08.36 ID:nYmFssMs0
アルバナをリケーブルした人いる?
視聴したD1100の方が低音出ていて気になってきた

取り合えずD510は電波とだけ云っておく
最近MCしたpro05mk2の方が造りも含めていいよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:52:30.80 ID:vFGIS/6E0
>>518
D510持ってるけど、コスパ的には十分なデキ。
外使いなら携帯性に優れる分だけPRO5MK2より上だね。
もちろん金があるなら上位のD1100のほうがいいけど…

>>519
電波ってナニ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:57:10.76 ID:fdrzxpfJ0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:02:19.10 ID:x6dPDaW30
>>521
せっかくなんでどうぞ
523 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 22:07:26.48 ID:726PdlD00
>>521
形だけ見るとちょっと高級機の雰囲気だな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:17:01.44 ID:fdrzxpfJ0
型番、twでググったら香港ドルで6000円〜7000円ぐらいだった
日本で売ると実売1万前後じゃないかと予想
デザインはマイク?を模した銀or銅色のステンレス、ヘアライン仕上げ
金属だけど薄いからか重くないし、厚めのクリアコーティングされてるので触っても全然冷たくない
イヤーパッドはラム革っぽいふかふかの合皮で装着感は非常にいい(夏場は蒸れるやも)
付属品は布のポーチと変換プラグ、こちらも質はよい
音は521のガイジンさんが書いてる通り、高音が伸びなくて、高域の大きい音が出ると歪む
逆に低音はかなり膨らむポイントがある
中〜低域はいい感じなので、男性・女性ボーカルは非常に良好
音もぼける感じじゃなくて、細かい音をきちんと出して、楽器の分離は非常にいいんで
このヘッドホンに合うソース、ゲッツ×ジルベルトなんかを聞くと最高
これだけ買ってメインのヘッドホンとして使うのは無理だけど、デザインが好きならサブとしていいかも
全体的なCPは高いと思うけど、高音と音もれが大きめでポータブル用途が厳しいのが欠点かな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:20:55.93 ID:Z9lj5LVH0
ポタプロの奴隷になりました
次は何が良いでしょうか
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:23:29.73 ID:7Y6bj5y30
>>525
MS-1
ラージパッドと一緒に買えば一粒で二度美味しい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:23:51.77 ID:x6dPDaW30
>>524

パッドが狭いように見えるけどこれは内側が広がってて中で覆う感じなのかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:26:36.68 ID:fdrzxpfJ0
>>527
そうそう
装着してから耳をパッドの中に入れ込むので、
ハウジングの中心がちょっと耳の穴の後ろに位置するね
耳がでかいと窮屈かも
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:28:05.39 ID:x6dPDaW30
>>528
なるほど
記事にはヘッドセットって書いてあるけど普通のヘッドホンっぽいな
淀やらで試着試聴できればいいんだけど置いてないだろうなあ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:59:30.23 ID:boRuaEBb0
クラシックプロのCPH7000って評判はどうですか?
音屋で安く売ってるから気になってて。
DJとかで使える範囲かな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 00:05:59.67 ID:2pkTZgzyO
>>530
低音スカスカの糞ホン
DJなんて、とてもじゃないが無理
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:11:44.53 ID:6Yn0M6WA0
上の方で頻繁に名が出てる
PRO5mk2ってどうなの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:24:18.22 ID:CUWSDYD8i
>>532
ロックとか打ち込み系聞くならおすすめ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:48:33.64 ID:HS+T/hnk0
>>532
PRO5弐とは書かないようにな、アスペが降臨するから
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:06:51.59 ID:0Wlfj3zq0
PRO5MK2とXB500で迷ってるわ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:09:03.57 ID:Z1jMDfKH0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:02:47.89 ID:NfqjO/je0
ソニーで、間違いなし
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:08:01.22 ID:AKQste190
SHP8900 アルバナライブ HSA100
この三つの鉄板もってるが、一番音いいのはHSA100だと思ってる
常用してるのはSHP8900だけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:28:32.05 ID:YnlpiIjS0
>>535
PRO5MK2がいいよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:37:19.01 ID:Jq2eJmfN0
>>539
XB500と比較した根拠を述べよ。
最近、PRO5MK2の工作員でもいるんかと疑いたくなるぐらい話題が出てくるな。
俺が試聴した限りでは、悪くは無いんだけどそこまで飛びぬけて良いわけでもなかったがな。
低価格なDJホンが欲しいならオススメするが。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:53:45.74 ID:tY8Tddgg0
確かにPRO5MK2はD510と比べても物足りなさを感じる。
中高音はAD700とかのオーテク上位機種をもっとスカスカにした感じ。

ただせっかく5000円前後の金出ならもうちょい頑張ってXB700にした方がいいかな。
今日視聴してきたけど、D510より明らかに解像度は上。
アルバナliveでもいいかも。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:11:59.73 ID:l9sJcOzYO
XBシリーズって売り方から受ける印象よりだいぶクラシックとかジャズ向けじゃね?
ノリの良い低音じゃなくて重厚かつマイルドな低音というか…
オーテクで言うとWSとかPROシリーズよりEP700あたりの方が似てる
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:20:23.41 ID:HS+T/hnk0
>>542
HIPHOPをクラブで聴く感覚に近いもんがあるから基本それ系向けだとは思うけど、
ドライバが耳からかなり離れてる上にパッドでかいからか音場妙に広いからJAZZ
なんかも面白いよね
とりあえずロックや打ち込みはスピード感もノリもなさすぎて聴けたもんじゃないから
買う人は用途に合ってるかよく考えた方が良いのは確かだと思う
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:18:10.65 ID:J97PKq/Q0
ソニー製は知名度低い部類のMDR-V6とかMDR-7506が一番一般受けする音だと思う
低音の量は多くも少なくもない程度で無難だし、高音のシャリつきも酷くないし、解像度高い=良い音、みたいな人にも向いてるし
まあ初心者はモニター用って時点で警戒して買わないだろうから、俺が言っても無駄だろうけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:24:31.89 ID:Jq2eJmfN0
>>544
なんで同じコンセプトで新型のMDR-ZX700じゃダメなん・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:32:07.47 ID:J97PKq/Q0
>>545
低音は十分には出ない、ってレビューが多いから買う気がしない
まあでも、ZX700持ってない癖に、MDR-V6、MDR-7506が一番、とか言い切るのは我ながらイタいな。ごめん
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:44:30.90 ID:0WL0ZUS20
>>546
ZX700は俺も低音が少し物足りなかったわ。
試聴のみだけど、DAP直じゃきついのかな。
MDR-V6とMDR-7506っどっち持ってる?どっち買うか迷ってる。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:45:34.55 ID:Jq2eJmfN0
>>547
その2つは国内仕様と海外仕様の差ってだけでモノは同じと言われてる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 21:07:26.93 ID:0WL0ZUS20
>>548
即レスありがとう。
じゃあデザインと値段で決めるわ。7506に傾いてるけど、金メッキだし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:30:43.54 ID:R19FJOiu0
ZX700欲しいんだけど低音少なめってのが引っかかるんだよな。
1万まででちゃんと低音出て、キレがあるのって何?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:34:42.25 ID:Jq2eJmfN0
PortaProかなあ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:40:29.98 ID:HS+T/hnk0
>>550
もうちょい出せるならRP-21を猛プッシュしたいところだけど1万までだと難しいなあ
アルバナは持ってるけど量は充分なものの響きで聴かせるタイプだからキレを求めて
買うもんじゃないし、SRH440は締まりは良いけど量が少なめというかフラットと聞く
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:56:06.81 ID:gVaNZosv0
ポタプロ買ったった。HD598持ってるけど正反対なエネルギィッシュサウンドでいいな。
軽くて装着感が素晴らしいわ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:59:04.69 ID:J97PKq/Q0
>>550
しつこいけど、MDR-V6かMDR-7506。少なくとも、アルバナ、HX700、A500、SRH440、HD448よりは低音のキレは良い
MDR-V6はレビュー少ないから信用できんだろうけど、MDR-7506は廃人のサイトの曲別ヘッドホン検索でロック向けの機種として度々推されてるぞ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:02:24.45 ID:63fgkPXZ0
むしろ>>554が挙げた他の機種があまりにもロック向きじゃなさすぎるだけの気もするが
PortaProとかPRO5MK2もありじゃないのかね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:20:30.09 ID:Jq2eJmfN0
HX700はわりと低音重視。俺はけっこう好き。
一瞬残響が残る感じなんでキレはあまりないけど、これはバイオセルロースの特徴かも知れん。

554の挙げたのはHX700以外、フラット〜弱ドンシャリだね。
てゆ〜かレビューだけ頼りにして実際に試聴してる?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:26:46.50 ID:tY8Tddgg0
>>550
そこまで出す覚悟があるならD1100しかないよ。
最安値だと1万ちょいで買える。絶対後悔しない。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:30:12.94 ID:63fgkPXZ0
ちゃんと低音は出るけどキレ、はあると言えるのかなD1100の音
後悔はしないだろうが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:36:57.32 ID:Jq2eJmfN0
D1100も一瞬残響が残る感じ。
これもバイオセルロースだしな。
しかし、なかなか1万円切ってくれんね。
切ればこのスレを代表する機種になるのに…

D510も材質は知らんけど似たような鳴り方をする。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:53:33.60 ID:J97PKq/Q0
>>556
554で挙げたのは全部持ってるよ。比べるなら同価格帯の機種が良いだろうと思ってアルバナとかを挙げたんだけど、不適切だったか
まあ特定の機種をプッシュするやつがウザいのはわかるし、今後は黙るわ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:58:57.44 ID:3p0J/mulP
1万未満〜5000円の時点でどれ買っても物足りない部分は出てくるよ
思い入れとか主観とか偏見とか懐古補正とかそういう差のほうがでかい価格帯じゃないかな
だから迷ったら装着感で決めるのが結果1番幸せになれてる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:15:45.27 ID:J3M8HOFo0
友人がクラブミュージックに興味を持ち出したけど、プレイヤー付属のイヤホンで普段聴いてるみたいなので
とりあえず安くても多少音の違いの解る様なのを勧めようと思ってます。(値段によっては買ってやっても・・・)

最初aiwaのHP-X121が脳裏に浮かんだけどもう無いので、次にMDR-XB300辺りどうかなぁと思いましたが
他に2〜3000円内でそこそこ低音効いてるのだと良いのありますかね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:25:45.85 ID:feRebLK20
クラブミュージックってんならそれでいいんじゃないの
XBシリーズがまさにそれを想定しての音作りだ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:34:02.30 ID:dnmnp1EJ0
オーディオテクニカのATH-WS50とか
低域拡張×楕円型高密閉性イヤパッドで、豊かな低域再生を実現する新SOLID BASSモデル。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/portable/ath-ws50.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/portable/ath-ws50_zu.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ws50.html
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:36:55.52 ID:Cx5WvxBK0
この価格帯のオーテクには基本期待してはいけない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:53:40.45 ID:KFS9jdHc0
WS50は5000〜6000円クラスの分解能は持ってるから、今の値段ならなかなかCP良いけど、M30とかRE70と比べると高音がキツいのがちょっとね
個人的には、テクノとかゲーム音楽を聴くのにしか使えない。AH-78のヘッドホン版って感じ
ちなみに、HDJ-500は9000円ぐらいするのにWS50より篭ってて音場感も狭い。オーテク以外のメーカーが地雷を作らないかと言うと、そんなことは全くない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:55:56.51 ID:ZvhO1f7f0
>>565
そんなことはないです
古くは旧PRO5やA500、最近ではEP700やSJ11など、この価格帯でも定評のある機種を沢山出しています
ただ時々T2のような爆弾を仕込んだり、コンセプトをハッキリ定めないと無難を狙いすぎて冴えなかったりするだけです
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 01:03:02.24 ID:kqUbBSmAO
>>566
まぁHDJ-500は用途考えたら選ぶべきなのか・・・と思う
パワーも入りそう

最近RE70のゴムっぽい低音に飽きてきた
雑巾系の低音のが落ち着くのが分かった
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 01:04:37.12 ID:boDqKo1E0
>>561
このスレの意義を否定するつもりは毛頭ないが実際の話しちゃうとそうなるわな
装着感やデザインの気に入った予算内のオーテクかデノン買っときゃいい
低価格帯買うような人がいっちょ前に音で悩んだところで結果はたいして変わらんからな
ヘッドホンに1万もかけれない人がサウンドカードやアンプにウン万かけてるとも思えないし
まぁ結局このクラス買ったって不満は出てくるしな
http://kakaku.com/item/20461510708/
http://kakaku.com/item/20462011349/
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 01:18:12.76 ID:EWGy/aZ20
>>559
D1100はバイオセルロースじゃないんだが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 01:33:04.03 ID:KFS9jdHc0
D1100はやたら評点が甘いHeadroomでも4点の評価しか貰ってないのが気になるんだよな
D1000は5点だったんだけど。最近出たマーシャルのやつは4.5点だったかな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 08:53:13.63 ID:CHe3Ovy50
>>570
D1000の方だね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 08:57:18.75 ID:eR5virMR0
>>571
そんな評価気にすることないと思う
例えば廃人の評価ではk701やHD650あたりが5点だけど、全然俺の好みじゃなかったぞ
あいつらの評価は特にクラシック向けのヤツが得点が高い傾向がある

574 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/06(水) 13:45:59.17 ID:wKPIiqkl0
>>562
GEMINI DJX-05とか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 15:13:10.80 ID:J3M8HOFo0
>>574
おお、知らなかったけど悪く無さそうですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:01:49.61 ID:OWbcuHnp0
DENONステレオヘッドフォンシルバーAH-D1000-S
価格 1,000,000 円

http://www.amazon.co.jp/dp/B000NIR11U/ref%3Dnosim/bestgate-22?m=AEWY5KPTSZY3Z

DENONスレで見つけてきた
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:14:56.81 ID:KFS9jdHc0
>>573
悪いけど、俺はHD650もK701もかなり気に入ってるよ
どんだけD1100持ち上げたいんだ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:47:42.69 ID:FUvAX66r0
>>573
そりゃ特定の曲を自分の好みに合わせて聴きたいだけなら、1万以下でも高級ヘッドホンに勝るケースはいくらでもあるだろ
だからって高級ヘッドホンの評価が不当に高いとは言えない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:10:35.34 ID:VjPXws4g0
お前ら家外でわけてん?

俺は家でK701

外はAth-g5s(中古500円)
shl9500(投1500円)

を使う
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:53:31.62 ID:MJrh5iGp0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:05:51.72 ID:yLPXvYIB0
>>580
LTDで限定バージョン作るとかワンワンもオーテク面に堕ちたのか…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:26:36.99 ID:8qaMLsRA0
今使ってるヘッドホンが壊れたんで
参考にしようとこのスレ見に来たが何買えばいいのか分からなくなってきたぜ
正直、拘りとかあまりないタイプだったんだが
色んな情報見てると色々と気になってくるもんだね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:38:23.99 ID:RYsQVIqX0
>>582
拘りというかよく使う用途ぐらいはあるっしょ、それに合わせるのがいいよ。
音楽用ならジャンル、雑食なら無難な物とか動画やゲーム用、そういう風に考えれば
ある程度絞れてくるし質問された時教える方も楽。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:27:00.29 ID:7rSePgW+0
最近のヘッドホンって折り畳み式のやつ多いじゃん?
自分はオーバーヘッドはホームユース専門だから何となく折り畳み式は敬遠してるんだけどナンセンスなのかな。
折り畳み機能とかキャリーバッグに金出すのがもったいないというか、その分音質の方に気使ってくれと思うんだが
あんまし意味ない?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:29:36.04 ID:CwQeTlFm0
そんなもんどうでもいいから音と装着感で判断しろよあと値段と
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:29:43.69 ID:7rSePgW+0
あ、肝心なこと書き忘れた。
そんな訳でD1100が気になりながら購入に踏み切れないんだが、これに傾向が
似てるやつを教えてもらえるとありがたいっす。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:35:21.46 ID:CHe3Ovy50
>>586
あの上品な鳴らし方は独特なんであまり無いが、敢えて言うならRP-HX700
D1100よりロックっぽい。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 01:07:07.40 ID:gGqLYxhm0
装着感を求めるならやっぱりM290なの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 01:16:37.85 ID:s7Fnm1Lm0
>>588
俺はHT560がジャストフィットだったけど
耳たぶが押さえつけられるのがどうにも嫌いなんで、ハウジングとパッドの間に距離があるものを優先的に選んでる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 07:51:12.95 ID:jaujp1Yg0
コンパクトだけど耳がすっぽり入る密閉型でいいのはどれですか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:22:59.72 ID:+Ft5Y6q70
>>590
AH-D1100,510
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:10:21.12 ID:r0pg0N94O
D510は深さなさすぎてすっぽりとは言えない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:32:58.12 ID:+Ft5Y6q70
耳たぶ以外はスッポリ覆えるのは確認した。
あんまり意味は無いけど、耳たぶ押し込めば完全に覆える。
D1100はもう1まわり大きいので完全に覆えるな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:45:59.29 ID:tvbpi/My0
この価格帯でバランスよく楽しむならAurvana
ロックメインならポタプロかPRO5MK2辺りが無難
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:47:45.03 ID:DIoiVUsn0
黒檀ホンDN-HP820EBが1500円だったんで注文してみた。
興味がある人は買ってみては?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:34:23.17 ID:pcmqzBck0
どうオススメとか判断するの
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:36:53.95 ID:DIoiVUsn0
野生の勘
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:48:13.21 ID:g2Hgoj+w0
極楽浄土のような装着感を求めるならばSE-M290が最適でしょうか
作業用なので音質は求めていません
ほかに目立つものがなければSE-M290を買います
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:12:16.49 ID:4ORtpxx/0
結局ロックからクラシックまで幅広くある程度聴けて、
価格が安いナイスなヘッドホンは何になったの?
アルバナ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:12:41.73 ID:B09TQPvjO
SRH440はオススメでないのかな?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:22:35.12 ID:JyeF5ZG20
>>596
聞いていいと思ったやつだな
こればっかりは本当に好み
馬鹿みたいに低音ならすのが好きな奴もいるし
バランスのいいのを好むのもいる

ただk701みたいな高級Hがいい音なのは確かだよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:48:51.23 ID:4sk8KP6i0
>>594
一本で色んなジャンルを聴くという場合はアルバナよりHSA100かHX700のほうが良いでしょ
アルバナがロックとの相性が悪いのはわかってるのに、アルバナを万能型扱いするとか、矛盾してないか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:55:21.91 ID:vrQ7S6Q/0
結局好みの問題なんだよな…
普段post-hardcoreばっか聞いてるけどアルバナでロック聞いたって良いじゃない。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:57:31.73 ID:78UFYiT00
正しい音なんて自分で決めるものだからな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:37:16.80 ID:vRhGA+v70
アルバナってロックとの相性悪いか?そこそこいいだろ。K701の方がよっぽどあってないと思うが
俺は動画メインだからHSA100を一番使ってるけどね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:46:22.74 ID:4sk8KP6i0
しかし、アルバナよりロックの相性が良い機種も相当多いと思うんだが…
まあ、HSA100やHX700が売れたところで俺にはなんの得もないわけだし、どうでもいいか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:56:07.01 ID:vRhGA+v70
>>606
そうだろうね。まぁこのスレのアルバナマンセーは異常だからいいたくなるよな
いいヘッドホンだとは思うがほとんど使ってないわ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:14:39.01 ID:KpI5Jm9h0
アルバナは低音緩いからスピード感が欲しいロックとは合わんと思うが、平均点高い
タイプ(無難とも言うが)だから挙げられることが多いんじゃないの。
ギターやヴォーカルは悪くないし。
あとロック向けって相談にアルバナと答える人が居てももっと合う物を出せるほど
知らないから俺は突っ込まないことにしてる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:56:46.47 ID:I2lfdqnc0
PRO5MK2って結構篭もってるな
上の方のマンセーレビューにだまされたみたいだorz
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:18:25.80 ID:EJShsRYyO
万能廚はデノン使っとけ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:22:22.65 ID:4ORtpxx/0
>>610
デノンのどれ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:37:58.48 ID:4J5NUblVi
デジタルイコライザーで調整すればいいようなストレートなヘッドホンってないの?

モニター的なやつ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:38:47.48 ID:JHX6srDb0
色々あるだろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:45:59.06 ID:A9cYS9bD0
今日ヘッドホン試聴に行ってきた
色々試したけど結局この二つに絞った
MDR-ZX700 装着感最高だけど低音ショボすぎてガッカリ
AH-D1100 音質は圧倒的、装着感が微妙
ZX700の低音が弱いのはDAPのせいで
PC用に使うときはイコライザーでカバーできるもんですかね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:53:46.74 ID:4J5NUblVi
>>613
具体例を教えてよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:04:40.17 ID:uX2FP8Fl0
>>614
D1100は頭縦長の人には装着感微妙だな





どうでもいいが最近HX700マンセーさんが流石にうざくなってきた
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:21:43.28 ID:4sk8KP6i0
>>616
上のほうで感想書いたけど、篭りの少なさ、分解能、音場感はアルバナのほうが微妙に上なのは確実だと思うし、そこまでHX700に心酔してるわけでもないんだけどね
HSA100は何回も名前挙げても特に何も言われなかったんだが、難しいな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:28:01.77 ID:JHX6srDb0
>>615
AKG K77とか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:09:19.24 ID:hD4FJlKj0
HSA100が最強な気がしてきた
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:39:55.70 ID:9MaGKjOv0
このスレ的のコスパ最強はHSA100だろう
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:45:39.42 ID:xrYumLXV0
300gって結構重くない?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:47:13.46 ID:uX2FP8Fl0
重い
その上ズレやすいのが欠点か
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:00:57.83 ID:TsMMe556O
重いなら仰向けで使えばいいのやで
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:42:44.63 ID:tvbpi/My0
HSA100はスタンドまで付属しているのでコスパは良いと思う

俺はSE-A1000しか使ってないが
原音忠実など眼中にない鳴り方で、切れのない低域がロックには向いてない
耳の近くで音が鳴っているのも気になる(OEMのHSA100は知らない)

あと6mケーブルが非常に邪魔

無難にHD555を勧めたいが
D1100同様、スレタイ的に予算を少しオーバーしているな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:10:53.45 ID:tvbpi/My0
あとAurvanaとPRO5MK2はツボを突いた絶妙なドンシャリ
低価格帯で、ある程度の篭りを気にするのは間違い

上位モデルだろうがソースが悪ければ篭るのが普通
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:14:40.96 ID:9MaGKjOv0
たしかに6mコードは腹立つくらい邪魔だな、延長コードで長くする方法はなかったのか・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:37:09.05 ID:uX2FP8Fl0
映画向きを想定してのことだからテレビから離れて明るくして観る良い子のために6メートルなんだろ
ただ6メートルも離れて観れるほどの環境にいるやつが一体どれだけいるのかという話で
一戸建ての実家だってせいぜいテレビから3〜4メートルがいいところだぞ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:44:16.87 ID:vrQ7S6Q/0
基本的にこの価格帯じゃ篭るから密閉嫌いなんだよな。
10k超えてくると密閉でも優秀なのぽろぽろあるけど
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:23:35.62 ID:gzeRrcZt0
>>627
4メートル離れて観るとなると、ケーブルは5メートル以上欲しい
そうじゃないとケーブルが十分床に接しないせいで重かったりわずらわしかったりする
しかも間に物が置いてあったら余計に長さが必要
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:37:39.75 ID:U3BuOXQxi
6メートルの距離を取れる家に住んでる奴がヘッドホン使うか?
どう考えてもシアターセット置いてるような金持ちだろ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:38:47.62 ID:Fp5uyJkm0
>>629
言われてみればそうだな
完全に一戸建て想定だな開放型でしかも6メートルケーブル
もしくは遮音性が高くて広めのマンション
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:16:09.82 ID:CR3iQxYp0
40mmドライバ3基と30mmドライバ搭載のKaveで
FPSとかBDを本気モードで楽しむならHD800より凄いよ

マジでネタじゃないから
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 06:59:44.52 ID:qrA7LARt0
HD800は音楽鑑賞用ですし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 08:13:12.62 ID:fcgtQQHl0
測ってみたら俺のヒキニートルームでも5m離れてたがテレビもPCも100円イヤホンで聴いてた
というか今回初めて5000円もするHPをこのスレとか参考にして買ったんだけどすごすぎワロタ
さようなら100円イヤホン‥
欲が出てHPAとかサウンドカードとかセレクターも買ってしまった
スピーカーで聞くと集中できないし誰かに聞かれてる気がするし何言ってるかわかんないときイラッとするからイヤホンかHPしか使わなくなった
折角買った8万のスピーカーセットもいまではただの台
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:46:56.34 ID:2o2Ba93n0
HSA100のケーブルの長さはこれぐらいでいいと思うわ
4mぐらいでも使えるけど、ずっとじっとしてるわけじゃないから余裕があっていい
コレ映画鑑賞での感想。音楽聴くには長いだろうな 

関係ないけど、パイオニアは早くM870後継機出せ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:12:43.76 ID:HwyWt/XI0
>>634
ヘッドホンとかは耳にしか震度がこないからスピーカーとは全然違うだろ
もしかしてAVしかみないのか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:42:08.91 ID:cjWHeGyL0
テクノとかのクラブ音楽にはPRO5MK2買っとけばいいかな?
篭るという意見があって気になるけど、低価格だし初ヘッドホンならある程度の妥協はしょうがないよな・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:50:25.96 ID:lcduZUsUO
付け心地で妥協出来るレベル
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:35:48.03 ID:cjWHeGyL0
なるほど
んじゃポチってみるか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:59:00.05 ID:YnWdiR/c0
>>634
どのヘッドホン買ったの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:16:36.34 ID:3MxK7H9r0
>>637
籠りが気になったのはポップスのみ、最初だけで
しばらくしたら改善したのか、単に耳が慣れたのか気にならなくなった。
ロック、クラシックは最初から特に気にならなかった。
そして>>638が言うように付け心地がマジぱねぇ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:57:54.88 ID:gYwhv2V20
>>635
HDJ-500の地雷な出来からして、今のパイオニアにM870以上の出来のものを1万以下で売る気があるとは思えんなあ。そんなもん出したらHDJ-500が売れないし
というか、M870が生産終了したこと自体、HDJ-500を売るための措置なんじゃないだろうか
あと、HDJ-500はM870と違ってMADE IN JAPAN表記はなく、中国製
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:04:09.11 ID:Sak2ygSp0
>>625
PRO5MK2はアルバナにあらゆる面で劣る
これだけはガチ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:06:15.43 ID:Fp5uyJkm0
>>643
ダウト
装着感だけはPRO5MK2のほうが上
他は概ね同意
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:21:01.20 ID:bXEXec+g0
pro5のころは耳が当たってひどい付け心地だったけどmk2でそんなに改善したのか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:49:30.96 ID:Sak2ygSp0
単に普通になったってだけだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:54:39.20 ID:FhMJqvqU0
普通よりかは結構いい方だと思うけどな
最高かと問われればそこまでではと答えるが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:59:50.47 ID:ibW3Wb8r0
>>644
低音の量も上だよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:25:23.71 ID:gYwhv2V20
つーか、クラシックで篭りが気にならんのは凄いね。HD448とかSRH440より篭りが少ないことになるな
俺は信じないけど
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:41:39.95 ID:IVg8Jiun0
厨によるPRO5MK2マンセーレビューにだまされるなよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:43:59.42 ID:BZczqABl0
このスレ見てd510買って、やっと気に入るものに出会えた。ありがとう
いつかd1100を金貯めて買います
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:21:32.83 ID:xzsQTTXJ0
低価格で多ジャンル聴きたい俺は何買えばいいんだよ!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:23:42.79 ID:SVeffvz/0
>>652
アルバナでも買っとけ、ただしどんなジャンルでも完璧に鳴らすとかいう意味じゃないぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:28:59.42 ID:xzsQTTXJ0
>>653
アルバナか
もう少し値段落とすと何がいいかな?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:33:05.07 ID:IVg8Jiun0
>>654
SE-M390
HT560
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:33:44.46 ID:SVeffvz/0
>>654
そうやって後出しするのは良くないぞ、それなら最初っから予算も書いとけ
チャットしたいんなら余所でやれ
HD448あたりでいいんじゃね?使ったことないから評判だけで書いてるが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:05:17.42 ID:f1NjRmGQ0
つーか、自分でまったく調べる気のない教えて君が増えてきたな
どっかで誘導されてんのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:13:08.61 ID:SVeffvz/0
>>657
新生活の時期だから必要に迫られてとかなんやかんやで回答だけ探してる人が
多いってだけじゃないかと思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:15:36.98 ID:FhMJqvqU0
回答だけ探したっていい買い物はできないのにね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:34:37.24 ID:EKWunxWm0
HD681Fが届いた。
高音が痛いよう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:39:19.58 ID:Ya22OsDC0
>>660
おお!どないや?感想頼む
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:54:39.54 ID:gYwhv2V20
>>661
HD681Fに関しては、HD681の各所のレビュー読んどけば大体把握できると思うよ。ここはHD681Fには当てはまらないな、って部分はあまりない。低音の量が少し違うだけなんじゃないだろうか
>>387も暇なら読んでくれ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:58:25.68 ID:Ya22OsDC0
>>662
ほんまおおきに
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:58:44.32 ID:vIPTe9lv0
>>651
買った後D510はどうするのよw?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:59:45.96 ID:SVeffvz/0
>>662
無印681は高音を持ち上げすぎて歪んでる感じするし、確か同ドライバの
チューニング違いだからそのへんは変わらないんだろうね
まあ曲によってはそれが味になったりもするから1本持っといても良い機種だと思う
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:24:51.04 ID:JtrjQfVg0
D1100ポチったよ♪
要らなくなった初代Pro5オクで売れるかな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:30:43.54 ID:q+Xx9kau0
せいぜい1000〜2000円程度だと思うが…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 02:42:46.32 ID:JtrjQfVg0
>>667
2000円で売れたら御の字
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 05:46:53.33 ID:zEwIv8kP0
そんなもん状態が状態ならジャンクだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 06:14:28.87 ID:Oqe2wS3DP
>>640
HP(デザインと、メガネっ子だし長時間使うので装着感が決め手 音はD510よりは好みだった このスレで話題のアルバナはクラシック系?は好みの音だった、でも超絶ダサいし装着感?なので却下した)
http://kakaku.com/item/K0000157595/
HPA(↑使ってる2chねらがこれおヌヌメしてたから全くわからない分野なので噂に丸投げして買ってみた)
http://kakaku.com/item/K0000005264/
サウンドカード(↑のHPA使ってる人ぐぐったらこれ使ってたから 全くわからない分野(以下ry)
http://kakaku.com/item/K0000111104/
ヘッドホンスタンド
ホームセンターで買った金属製のバナナスタンド400円くらいを改造

100円イヤホンよりマシならいいやと思って買い始めたのに結構な散財やがな(´・ω・`)

671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 06:44:28.31 ID:j0/qgKWU0
あーあ…
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 07:33:03.06 ID:exi8K1d80
うわー…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:10:43.24 ID:Q8NEx+F80
>>670
まず、何よりヘッドホンに一番予算注ぎ込むべきなのでは?
俺も初心者だけどヘッドホン&DACくらいから始めようと思ってるよ。
soundblasterはusbじゃなくてシールド付の内臓買っちゃうかもしれんけどナー。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 10:27:37.99 ID:6aGKmU0I0
自分で選んだんだからいいんじゃないの
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 10:43:53.03 ID:Oqe2wS3DP
>>673
今思えばそうだけど段々物欲出ちゃってね
まぁ満足してるからいいけど、次は3万くらいの買ってみようかな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:37:51.57 ID:QP/7dglP0
SE-90PCIにピンプラグ--φ3.5メスのケーブルつけて2万くらいのヘッドホンに直出し
十分音とれるのでHPAなんてイラネ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:58:23.18 ID:9I8rZk4j0
>>676
SE-90PCIは出力インピーダンスが320Ωもあって実質電流駆動になるから、ヘッドホンの設計段階で想定された音が出てないかもしれんぞ
カップリングコンデンサも47uFしかなくて、殆どのヘッドホンで10Hzあたりがカットオフ周波数になるのも多少気になる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:48:14.57 ID:y/ICqse+0
つーか、PCでしか聴かないなら上海問屋で安く売ってるGoVibeのUSBDAC買えばいいのに
音質に期待ができる値段ではないけど、一応ヘッドホンアンプ作ってるメーカーだし、1万以下クラスの他の機器よりはヘッドホン出力の音はマシなんじゃないだろうか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:00:00.79 ID:LvwexOZs0
ヘッドホンは始めての購入になるので密閉や開放などはよくわからないのですがカナル式やインナーイヤー型で音質が悪く音漏れが激しいので音質が良くて音漏れが極力少ないものを探しています

優先順位は
音質>音漏れ>装着感
みたいな感じです
ただ装着感が酷すぎて一時間もつけていられないというものはなしで

よく聞くアーティストとしてはT.M.Rみたいな感じ(なんてジャンルかわからない)が多いのですが他にもジャンルとしてメロウ?のような静かな感じの曲も聞いたりするので重視するのは低音ですが高音もある程度出るものがいいです

一万円程度のものと五千円以下のものでそれぞれ教えて頂きたいです
よろしくお願いします
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:42:25.32 ID:fDOCB6uw0
音漏れはカナルよりオーバヘッドの方が悪いので
カナルで音が良くて音漏れしにくいの探した方がいいよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:47:13.01 ID:LvwexOZs0
>>680
マジですか
じゃあ音漏れ無視した場合はどうでしょう?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:48:38.85 ID:cjN7q1iq0
音質の良い物って言い方はやめといた方がいいな、今何使ってるのかもわからんし
何食べたい?って聞かれておいしい物って言ってるようなもんだ
音漏れや遮音性を気にするならこっち
低価格でナイスなイヤホンPart82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301587455/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:08:39.83 ID:JXJNGlUXi
音質がいいっていうのはコスパがいいってことでお願いします
因みに今使ってるのはSONYのウォークマン付属のものです
ノイズキャンセラつき
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:28:04.62 ID:j2Jn2Op10
>>683
とりあえずアルバナライブ買っとけ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:38:36.18 ID:cjN7q1iq0
>>683
おいしい物から安くておいしい物に変わっただけじゃねえかw
とりあえず聴いてる曲とウォークマンでの使用を考慮すればアルバナあたりかなぁ
ただし音漏れそれなりにするのとイヤーパッドが小さいから耳が大きい人は潰される形に
なって痛むことがある点には注意、5,000円以下はわかんね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:41:09.61 ID:2reuhHaW0
いろいろごっちゃになってるし、このすれと>>682のスレのテンプレを見てみたらどうだろう
型番ググって外観を見てみれば、おおよそ検討がつくと思うし
その上め最初はイヤホン買ってみればいいんじゃないか?>>682のスレ参照してみてはいかがだろうか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:44:16.72 ID:5pu0/CM50
>>679
HD681を買え。きっと後悔はしない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:13:49.50 ID:JXJNGlUXi
色々とありがとう
みんなの意見参考にしてJoshin行ったけど全然売ってなかったから今からヨドバシ行ってくる
HD681はググって良さげだった値段も安いし
・Superlux HD681F セミオープンタイプヘッドホンであってるよね?
Amazonになかったからヨドバシで探してみる

アルバナライブも探してみる
きっとヨドバシなら五千円位で売ってるはず

あくまで今欲しいのは条件に近いヘッドホンなので
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:16:15.34 ID:QP/7dglP0
・・・・・・・・・

ってなったのは俺だけじゃないはず
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:21:25.41 ID:5pu0/CM50
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:27:57.08 ID:tF3zhu9q0
開放型でいいならもうポータプロでいいじゃん
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:32:52.67 ID:ioIh4G6V0
もう適当に>>5>>6から選べよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:47:48.33 ID:gDkRrt7O0
家:開放orスピーカー
電車等:密閉
自転車:開放で比較的安価な物

こうだろ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:50:53.04 ID:5pu0/CM50
でも常に服は着ないっていう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:18:38.21 ID:akDvETvy0
5千円程度までで開放型のヘッドホンのおすすめってどんなものがあります?
出来れば海外の物は避けたいです

用途はPCで雑多的に使おうと思ってます

こんな条件に合う物有りませんか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:27:24.03 ID:0wdmyg1pO
>>695
AD300くらいかな?あまりにも少ない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:37:23.55 ID:fDOCB6uw0
>>695
国内メーカー限定?ATH-EP700かATH-AD400かなあ
セミオープンだとTH-5とか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:42:58.27 ID:q+Xx9kau0
>>693
自転車だとMDR-F1ぐらいしか無理だわ

>>695
日本ではは密閉型が主流なんで開放型は苦手なのよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:51:32.99 ID:0sp+6XLd0
音漏れし放題の開放型使うくらいならスピーカーでいいじゃんって話だからなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:59:06.17 ID:0sp+6XLd0
>>695
VR-HSA100
これは良い
6000円以上出す価値はある
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:59:55.03 ID:QP/7dglP0
じてんしゃ?しねよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:01:37.90 ID:Ohd0mE8L0
自転車乗ってヘッドホンすんなよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:07:47.00 ID:tF3zhu9q0
片耳につけてラジオを聞くことはありますごめん。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:39:20.40 ID:voM4f6zR0
>>695
>>700に同意だな
俺は二つ持ってるよ。一個はSE−A1000だけど
この価格帯では一番お買い得なのは間違いない。





705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:14:20.25 ID:8UdyC7MK0
>>703
しねよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:16:52.24 ID:D/L9ZnXc0
土日になると一気にゆとりだらけだな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:18:12.66 ID:gDkRrt7O0
自転車のってヘッドホン付けてるやつ多いよな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:21:16.08 ID:q+Xx9kau0
>>700
6mコードってのがネックになる可能性も
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:21:30.92 ID:fh0OwDlj0
うちは小高い丘の上でそばに高校と大学があるから朝夕ひどいよ
カナル着けて片手で携帯いじりながら車道をけっこうなスピードで下るのとかたくさん居る
ああいうのにでもぶつけちゃったら車が悪くなるから理不尽だよな、自殺願望あんのかって
ぐらい前見ずに突っ込んでくるし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:34:21.92 ID:7j5PaA110
ヘッドホンをして自転車こいでる人間を轢いても罪に問われない法律が必要だな
下手すりゃ轢いた側が被害者のようなもんだろこれ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:16:26.26 ID:gDkRrt7O0
チャリホンは素人にはオススメできないよホント
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:26:09.81 ID:0wdmyg1pO
自動車なんかがスピーカー鳴らしてるってのはどうなんだ?ってかそろそろスレチなのにすまない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:52:55.51 ID:gDkRrt7O0
選挙カーが合法なんだからいいだろ
714 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/09(土) 23:59:06.71 ID:3UPXcAxA0
なんかわろた
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:36:17.56 ID:XC2JoAkK0
ちょっと質問なんだけど、

ここの人たちって
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/kikioto-banzuke/p1.html
↑これどのくらい聞こえんのかな?
うちの場合、PRO5Vなんだけど1st Stageでも半分くらいしかわかんなかった。

俺がクソ耳は100も承知なんだけど、いい奴買うと聞こえるようになるのかな?
別に聞こえたからなんだって事はないんだけどね…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:59:31.78 ID:YlDm0p8w0
うちのマザボ直挿しのD310でも、1stからfinalまで3問ずつ当たったよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:00:21.16 ID:DHzGd0CB0
そこってQuicktime入れなきゃいけないから困る
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:14:02.11 ID:brz77UX30
>>695
最近までSennheiser eH350の叩き売りが行われてたけど
海外メーカーだからダメなんでしょ?売り切れだけど

ここで言われてるような悪い装着感でもないし
メガネ着用してもメガネのフレームを挟まないから快適
音質に関しては4千円で買える開放型では飛び抜けていいよ
1万円以下の開放型の中でも完成度が高いと思うけどなー
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:26:47.19 ID:kSQMlXCN0
>>715
No.17101(105円)でも全問正解できたぞ
まあ、No.17101が値段の割りに音が良いだけなんだけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:29:02.08 ID:wuUtPd820
No.17101とNo.17100って微妙に音違うよな

かなり独特な鳴りがする
2kなら地雷だけど100円だから素晴らしい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:29:52.22 ID:FS85BNyj0
>>715
適当なヘッドホンでも音量上げれば大体分かる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:09:13.17 ID:OOgMWnP30
ah-d1100がなかなか10000円割らない・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:34:26.79 ID:TUhFFjyQ0
No.17101ってどこで売ってんの
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:43:26.51 ID:wuUtPd820
キャン・ドゥ
725695:2011/04/10(日) 18:31:07.20 ID:aMPa/wb90
密閉型だと耳が蒸れるので開放型を探してたんですが、やっぱり少ないみたいですね

実際のところ開放型だと耳は蒸れませんか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:46:19.01 ID:UEQRlA3T0
オーテクの開放型で布パッドのはそんなに蒸れないな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:50:30.22 ID:iEtB8FBq0
>>725
開放型でも密閉型でも変わりないんでは?
耳乗せ型だとマシかな。
装着感は悪くなるけど。

夏場の蒸れが気になるなら素直にイヤホンにしといた方がいいと思うな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:18:41.81 ID:qLoZMzxP0
ヘッドホンは蒸れより髪の毛ぺっちゃんこが気になる
ハゲたらどうしよう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:21:34.24 ID:3oO30MyW0
ポタプロは蒸れとは無縁
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:26:28.82 ID:D7dRF/Tg0
密閉型が欲しかった&某ネタ目的でRP-HTX7買ってみた。

色はホワイト、外観はシンプルでいいね。
最初装着したときは挟むのが強すぎて顎が痛かったけど、矯正させて若干緩くなったがまだキツイ。。。
音は丸二日慣らしてみて開封時よりはよくなった気がする。
普段聴き用はK702の開放型だから、比べる相手が間違ってるけど、篭った感じがちと残念。
全体的にボーカルが薄いから中間が抜けてる感じ??
音漏れも大音量で聴かなければ大丈夫なレベル。

もうちょっとエージングさせつつ、挟みが丁度よくなった頃に常用してみようと思う。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:52:14.19 ID:V0UIdEO70
>>730
花咲くいろはは俺も好きだぞw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:16:42.08 ID:Xwrznnx/0
HTX7はデザインに惹かれて買ったけど、篭り感がひどいので殆ど使っていない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:36:40.25 ID:oqNOVp2m0
KTXpro1は蒸れなくていいぞ
734 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/10(日) 21:47:23.26 ID:aTNv1K060
花咲くいろはのヘッドホンはなぜか両出しコードだった
735730:2011/04/10(日) 22:15:25.05 ID:D7dRF/Tg0
>731
今回も面白かったねw


RP-HTX7をHPAに繋いだら爆音でびっくりしたw
直挿しと変わらずボーカルが篭ったままだね・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:32:45.72 ID:CaO0WlNq0
ロック5:テクノ3:ジャズ&クラシック2の俺に一番合ってるヘッドホンは何?
一応自分で3つに絞ったんだけど、それぞれ踏み切れない理由があるw

・ATH-A700 オーテク2本を所有しているため他のメーカーのを聞いてみたい。
・D1100 あんまロック&テクノに向いてないみたいなレビューが多い
・MDR-7506 パッドが小さい。あとデザインがなあ・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:03:28.91 ID:iEtB8FBq0
>>736
D1100は余程テンポの速い曲以外なら対応すると思うぞ。
あとフルオーケストラを聴けるほど分解能は無いって言われてるけど。
ATH-Aシリーズは今となっては音質的には時代遅れかもなあ…

ZX700+ヘッドホンアンプで、ロック系を聴くときは低音ブーストするって手もあるかも。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:17:34.30 ID:v+7D8esUi
催眠オナニーに最適なヘッドホンを教えてくれ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:24:32.53 ID:a+NQA+Rt0
7.1サラウンド以上対応ヘッドホン買っとけ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:39:14.73 ID:v+7D8esUi
>>739
催眠オナニーを舐めてるのか?
付けごこち>音質
これが催眠オナニーヘッドホンを探す上での優先順位だ覚えとけ!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:55:18.72 ID:J6z25wPk0
>>740
分かる
俺は催眠オナにM290使ってるがこれはぴったりだと確信してる
装着感良くて音漏れしなくてという条件でおすすめしたい
催眠オナは録音環境悪いところ多いから下手に解像度高いの使うと粗が目立ちそうだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:50:58.36 ID:d0kOsynx0
>>736
7506はロックもテクノもうまいよ
ノリがいいしスピード感がある
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:17:23.39 ID:pZdg/1xhi
>>741
今度探してくるわ
ちなみに今の携帯、催眠用のATH-G5Sも中々だ
k701とかはダメだね、催眠向きじゃない
744715:2011/04/11(月) 03:40:32.11 ID:+UAawn4R0
確かに、音を最大にするとなんとなくわかるかも…
でも全部は無理だった。

今度どっかでいい奴視聴させてもらおっかな…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 10:49:35.31 ID:tp/flHCO0
KOKIA、柴田淳あたりを好んで聴くにはやっぱり開放型のほうが良さそうですかね?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 10:51:51.47 ID:Uou1/RP30
キモすぎる、専門スレに引き籠っていてくれ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 11:19:57.94 ID:j0S4CDIP0
>>745
こもりやすいのは密閉型だけど、音質的にはどっちも変わらんと思うが
装着感や音漏れし易いか、し難いかの差の方は大きいけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:46:16.33 ID:tp/flHCO0
>>747
ありがと
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:13:21.52 ID:QenLucFd0
PCで録画した番組を見るために装着感がいいヘッドホンを探しに
ヨドバシでいろいろ試着してみたんだけど、
SE-A1000が特にふわっとしたつけ心地で気に入った。
これのシャープのOEMにしようかなあ。
密閉が欲しかったんだけどピンとくるものがなかったよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:27:33.58 ID:umJQtjG30
したらええがな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:03:05.28 ID:GB25IdUe0
D1100はスレ違いなんだが
デノン工作員は該当スレでやってくれないか

禅マンセーの連中でも自重してるぞ
HD555とか低価格スレでは押してこないからな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:15:50.99 ID:A0hLl6Tb0
D1100は\10,169までいって割りそうだったからこのスレで扱われ出したんだと思う。
震災がなければ割ってたかもな。

あと、スレの定義を厳密に守るなら、ディスコンものはスレ違いになるな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:22:09.27 ID:BvUt01lv0
ポタプロがあれば何も入らない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:45:48.42 ID:GB25IdUe0
UKロック用にHD25を手に入れたあともポタプロを重宝してる
ロック好きにとって必要不可欠なヘッドホンだ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 02:44:51.74 ID:KUuvWKLB0
>>749
長時間は割とキツイ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 08:59:28.04 ID:krsKUMrC0
>>755
ズレやすいからへんなトコにあたってるんじゃないの?俺もたまに痛くなる時があるわ
でも休みの日に三本くらい(6時間くらい)連続でDVD観ることがよくあるけど、普段は全然キツクなくて快適だよ 
 
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:39:21.43 ID:t3hHvbqA0
>>728
ハゲはほぼ遺伝だから安心していい
蒸れるような職場や環境の人が結果的に男性ホルモン強い人が多いからハゲてるきがするだけ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:49:10.20 ID:rGwE/SbVP
>>715
D1100 D2000 pro5魔窟 アルバナ ダイソー製100円 ローソン製100円
クソ耳だけど全部正解したぞ 
一応安物HPA通してるけどな、ハブがわりに使ってるから
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:33:49.36 ID:RY3R12qt0
ATH-WS70ってどうですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:46:19.66 ID:rWyM9ldq0
>>759
フツーに地雷です
オーテクはやめといた方が無難
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:00:07.89 ID:CA7dMgr20
>>715って一定以上に音量上げれば誰でも判ると思う
ただ、普通に使うレベルの音量だと埋もれちゃうから普段使わないレベルまで引き上げないとだけど…

正直、ヘッドホン性能関係ないよねこれ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:14:58.05 ID:8LslSHf70
ID:rWyM9ldq0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:20:43.38 ID:A0hLl6Tb0
>>760
1000円台の携帯ホンでSJ11より明らかに上ってのがあるかね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:35:47.71 ID:jeJB/al70
まあ、ZX100とかS160よりは明らかに上だからなSJ11。今はDN-HP820EBが2000円以下で買えるから、SJ11一択ってわけでもないと思うけど
最近はオーテクより、HDJ-500みたいな地雷を8000〜9000円台に送り込んだパイオニアのほうが心象悪いわ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:40:13.88 ID:ywBrIIBQ0
オーテクはブランドイメージが低いから外で着けるのは恥ずかしい
あの安っぽいロゴマークで気分が萎える
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:41:32.17 ID:SyFB9H1N0
ロゴうんぬんじゃなくて外でヘッドホンつけて歩いてる行為が恥ずかしいんだ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:46:28.88 ID:I1+tFwf/O
ywBrIIBQ0
rWyM9ldq0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:53:49.97 ID:8LslSHf70
>>767

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:27:57.29 ID:VR2Ue7IZ0
>>806
僕の場合、先月のお給料でW1000X買って凄く良かったので
今月か来月にはW5000を買う予定

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:49:04.83 ID:rWyM9ldq0
↑糞耳乙

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:32:01.29 ID:SPa9hEnb0
と、買えない貧乏人が申しております

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:37:08.69 ID:ywBrIIBQ0
買えないんじゃなくて買わないんだよ





ふむ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:57:30.67 ID:ywBrIIBQ0
オーテクはブランドイメージが低いから外で着けるのは恥ずかしい
あの安っぽいロゴマークで気分が萎える
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:00:23.71 ID:A0hLl6Tb0
いつものアンチオーテクか…
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:01:45.09 ID:ywBrIIBQ0
いつものオーテク信者か…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:04:00.52 ID:F/ldmzp80
街中で耳塞いでんじゃねえよとしか思ってないよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:04:45.51 ID:8LslSHf70
>>771
早速十八番の同一レス連投披露とかブリバリっすね
最近活動サボってたみたいだけど何してたんだよオラ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:16:37.81 ID:9V4tZxa00
外でもオーバーヘッドのごついヘッドフォンしてる人たまに見かける
けど、あれは真似出来ないなぁ。
外でも音質重視で人の目も気にしないのは凄い。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:17:55.50 ID:umOWRxko0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:19:33.81 ID:CA7dMgr20
外人が街中でヘッドホンしてると様になって見えるのに
日本人が同じヘッドホンしてるとすべからくダサく見えるのはやっぱり
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:22:11.44 ID:8LslSHf70
>>774
どのクラスの大きさを言ってるのか
RX900してる奴なら一度見かけたが流石にあれは無いなと思った
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:24:15.95 ID:6vZr/Aku0
かっけーなそれ
イヤーフック型でもちょっとうっとうしいと思うぐらいなのに
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:45:08.35 ID:o8AFUUlJ0
大きいのだとATH-M50見たが意外とかっこよかったな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:46:00.15 ID:KUuvWKLB0
俺はそとでA900使ってたら調子のんなってDQNに絡まれたよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:05:29.36 ID:I1+tFwf/O
お前らそんなこといってたらツヨシが泣くぞ
外でヘッドホン着けてなにが悪いって
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:07:08.63 ID:zTm4mm7p0
Walkman純正のノイキャンイヤホンしてるとバスが来たのには気が付かないで乗り過ごすわ
お店で後ろから店員に声かけられても気が付かないわでいいことない
あれは電車や飛行機の車中限定
となると徒歩移動中は開放型がいいってなるけど、そのままだと混雑した車内で超迷惑
いちいち付け替えるのも面倒くさい

というわけで密閉型ヘッドホンの需要があるんじゃないかな、と妄想
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:11:19.90 ID:OQ8NMIcy0
オーテクはブランドイメージが低いから外で着けるのは恥ずかしい
あの安っぽいロゴマークで気分が萎える
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:14:17.40 ID:+KUGgsdp0
>安っぽいロゴマーク
ってどういうこと?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:18:32.46 ID:1Yf/MEl60
7506に興味があるんだけど、サウンドハウスっていうとこだと9千円ちょっとだけど他だと1万超えるよね。
これって逆輸入品と国内製品ってこと?
あとサウンドハウスのレビュー見てると「数か月使用して断線したけど、交換してくれなかった」
みたいなことが書いてあるけど、ここで買って大丈夫なもんなの?
これまで量販店でしか買ったことないもんで恥ずかしながらお尋ねします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:46:48.25 ID:25XCeNhu0
>>785
MDR-7506は業務用モデルであり、業務用モデルにメーカー保証は無く
初期不良時の交換のみ無料でそれ以外の修理は全て有償
これはサウンドハウスに限らず何処で買っても一緒
メーカー保証付きの一般向け製品とは別物だという認識が無いなら手を出さん方がいい
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:51:22.92 ID:A0hLl6Tb0
>>786
MDR-7506には保障があるみたい。
900STは無いって聞いたけど。
http://www.performanceaudio.com/media/pdf/193/12724_m.pdf
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:09:15.51 ID:9KccvJ5p0
Aurvanaを買ったが装着感イマイチだな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:25:02.03 ID:O4iGzQj00
さんっざん言われてることじゃん
装着感と音場の狭ささえ何とかなれば最高なのにと
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:29:31.83 ID:SL9q0ebI0
かなり音が近いから、たまに頭内定位で死にそうになる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:29:42.15 ID:yDlB167S0
>>787
メーカー保証の有無は関係ない
サウンドハウスの直輸入品の保証は、サウンドハウスのショップとしての保証になる
ttp://guide.soundhouse.co.jp/guide/support.asp#kitei

で、ヘッドホンの断線は保証が効く場合と効かない場合があるけど、
>>785の例では保証が効かなかったんじゃないの
ちなみにメーカー保証だとしても、断線を無条件で保証してくれるとは限らない
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 02:04:55.92 ID:zzXuQWyj0
>>785
音屋で購入したけどブリスターパックの海外仕様だから
保障はない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:30:10.16 ID:Uhths6Bi0
>>785
少なくとも、質問の内容から判断して
お前さんには音屋はまだ早い、と段じざるを得ない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:38:11.21 ID:LdCYNTgL0
段じざるなんて普通に変換したら出てこないのにな
795715:2011/04/13(水) 13:18:04.67 ID:zln25thd0
>>758
うちの娘がD1100もってて昨日聞かせてもらったんだけど、

Stage1-1を聞いたとき、PRO5の時は「あー、なんか鳴ってるなー…」
みたいな感じだったんだけど、D1100で聞いたときは、暗闇で見ては
いけない物を見たような感じで背筋に「ぞぞーっ」って寒気が走った。

ノートPC直差しでこんな感じだから、HPA買ったりもっといい奴で聞いたり
すると世界が変わるんだろーなーなんて思ったりして…

>>761
確かに、聞こえるか聞こえないかでいったら安い奴でも聞こえるのかも
しれないけど、いい奴はやっぱりそれ相応の聞こえ方するんだろうね。

796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:32:58.06 ID:3C6NFIDB0
>>785
7506は最高だぞ
xbシリーズとはくらべものにならんわ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:51:49.67 ID:eKs+u9tg0
上海で売ってる黒壇ヘッドホンって音どうなの?
やっぱり3000円くらいのヘッドホンの音ですか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 15:56:27.85 ID:/GwcSroX0
>>797
MJ71とかAH-P372あたりと同等の音で、価格なりの篭り感はある。また、音場感はMJ71、AH-P372と比べても狭め
S360とかXB300あたりよりは分解能は高いので、今の値段ならCPは良い。装着感も悪くないほう
ただ、音はやや低音寄りで、曲によっては中高音がもっとキンキン派手になって欲しいと感じる。テクノとかアニソンはSJ11やS160のほうが上手い
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:23:29.69 ID:KhEc2gYT0
SE-M870が3190円で売ってたから思わず買ってしまった
田舎の量販店なのにこんな事もあるんだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:31:40.62 ID:eKs+u9tg0
>>798
MJ3なら持ってるんですがMJ71と同等程度の音なら今の価格で買えば満足できそうですね
低音寄りのヘッドホンは持ってなかったので試しに買ってみようと思います
ありがとうございました
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:31:52.63 ID:D+7o03Qx0
>>799
裏山
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:17:19.36 ID:/GwcSroX0
>>800
比較対象がMJ3だったら、音質にはそこそこ満足できると思う。DN-HP820EBのほうが全体的に上
古い機種だからしょうがないけど、MJ3は現行の千円台のポータブル機より音は悪い
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:34:40.70 ID:gD2m9lwK0
アルバナの装着感にイライラする
装着感のいいアルバナの変わりになるヘッドホン無い?
よく聴くのはロック、テクノあたり
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:43:07.83 ID:AT8NMEpG0
アルバナの装着感は総合的に見て普通かそれ以上だ
音質維持してアルバナ以上の装着感を求めるならこのスレから出てくしかない

ロック、テクノなら、もしかしたらM870でいけるかもしれんが、
パッドがアルバナよりデカイだけで総合的な装着感はアルバナの方が上
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:57:51.86 ID:LdCYNTgL0
>>803
耳が大きいと苦痛ではあるだろうな。
とりあえずドンシャリで装着感良好ってことでVR-HSA100を薦めるけど、
重いから長時間は無理って人も居るのとケーブルが6mと長いって点は注意。
アルバナ基準だとどれも見劣りするだろうしもう1万以上を見た方がいいんじゃね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:01:50.36 ID:gD2m9lwK0
>>804
>>805
レスありがとう
音質はいいんだけどなんせ耳が大きいからなぁ
1万以上に目を向けてみるわ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:31:43.55 ID:Neh8urcf0
ポタプロにがっかり…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:33:07.75 ID:6xZdC2bZ0
だからKSC75で良いって言ったじゃないですかーっ!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:18:32.10 ID:eelong0P0
俺も今日ポタプロ衝動買いしたぜ
ついでにEX1000試聴したら鬼のように音質良くてワロタw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:55:06.56 ID:xrj8Kb2f0
>>796
比較対象がどう考えても変だろw
811785:2011/04/13(水) 22:48:54.85 ID:x+rHv4Pe0
>>785です
沢山のアドバイスありがとうです。
『お前には早すぎる』と断じられましたが、7506が気に入ったので買うことにしました。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:50:11.10 ID:s6bGv/Cn0
低音が煩くなく締まった感じで、全体的に篭りの少ないヘッドホンを探しています。
家の中で使うので遮音性や音漏れはある程度許容できるので、音場も広めだとなお良いんですが5000円付近では厳しいでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:52:16.62 ID:s6bGv/Cn0
sage忘れごめん・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:06:25.19 ID:Pib48LD40
>>812
K99
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:27:43.05 ID:xrj8Kb2f0
>>812
頭が大きくなければ UR/40
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:44:45.04 ID:s6bGv/Cn0
>>814
ちょっとこれよさげですね
K121 Studioってのも見つけたんだけどこれは低音が強めなのかな?

>>815
俺には無理そう・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 03:38:02.81 ID:9iQ2+SCr0
今、このヘッドホンを外で使う奴は勇者
http://www.ifrogz.jp/headphone/index.html
http://www.ifrogz.jp/headphone/toxix.html
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 05:19:23.07 ID:S5B8qu3K0
何がどうって核か・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 05:55:46.21 ID:NpkFFhPSO
HSB10はつおいの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 10:05:17.09 ID:vcO8ugPQ0
>>819
一目見てパイオニアからのOEMと分かったわw
モトは何だろう?
もしM390だったら、そっち買った方が安いかも。。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 10:52:00.92 ID:WcFr5aza0
最近のパイオニアはヘッドホン売る気が感じられんな
ソニーはもちろんパナでも本腰入れればもっといいモデル造れると思うのに…所詮ニッチな市場だからしょうがなのかな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:23:01.37 ID:/9RvziJD0
HP-FXC51か71で迷ってますがこのスレ的にはどちらがおすすめですかね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:53:07.11 ID:AkPXgdLS0
金があるなら71。ないなら51。
どうせ次に買うのは上位機種なんだし、ここで買うものはスパイラルの道の途中でしかない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:25:27.71 ID:w1jVydYT0
K450はここで良い?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:32:34.79 ID:SKfK+SYo0
>>819
たぶんM999E5のOEMで、M390とは別物だと思う。音もM999E5と同じだとすると、あまりCPは良くない
M999E5は低音強調しすぎたせいで下位機種のM777AVより篭ってる駄作
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:59:45.58 ID:sk0LJmU/0
ビクターのRX500かRX700どっちを買おうか悩んでるんですが、どっちがおすすめですか?
ちなみに主な使用用途はゲーム、テレビ、動画視聴、たまに音楽です。
それと同じくらいの値段でこっちのが良い、というものもあればぜひ教えてください。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:03:06.31 ID:YNZe9BKW0
>>826
RX500
音は値段からみて当然だがRX700のほうがいいんだけど
ゲームやテレビ・動画で長時間つけるにはRX700は重さに難あり
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:37:23.33 ID:24CkDJW30
>>826
HD448
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:38:06.03 ID:sk0LJmU/0
>>827
なるほどそうですか
たしかに長時間使用するので軽いほうがいいですね
回答どうもありがとうございました
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:42:17.65 ID:sk0LJmU/0
>>828
調べてみましたが評判もよくていいですね
購入も視野にいれてみたいと思います。
回答どうもです。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:53:03.00 ID:PZUo0r3o0
RX500は壊れやすいので注意な
832 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/14(木) 20:24:05.73 ID:XKs5QHGy0
RX500の延長コードは接触不良なのかすぐ使えなくなったな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:13:22.22 ID:LbgKymbkP
それなりの音はでるけどそれ以外は値段以下の印象だなビクターの低価格は
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:22:15.67 ID:vcO8ugPQ0
SE-MJ71はけっこういいけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:36:54.76 ID:Ec4psocm0
俺のヘッドホンスパイラルはPortaProで完結した。
ほんと好みの音だ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:47:25.01 ID:7N3RaZ/l0
俺も次ヘッドホン買うならポタプロだな
エレキギター演奏にも合うかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:53:41.46 ID:Ec4psocm0
>>836
むっちゃ合うよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:59:55.97 ID:7N3RaZ/l0
自分の弾くモニター的な意味でも?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:05:09.23 ID:Lr7b3UhR0
エフェクター的な意味で合うよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:07:54.14 ID:gI30TXg+0
KSC75とポタプロって音に変わりある?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:07:55.19 ID:p0K99mWX0
SE-MJ71は評判良さそうですね 。同じく評判の良いK404と迷う
安心と信頼のAKGブランドに目がくらむ、、、低価格帯でなにいってんだって話だけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:10:23.82 ID:Lr7b3UhR0
>>840
俺の場合KSC75はあんまりフィットしなかったから低音が少なめだったな。
ポタプロはしっかり押さえられるから低音強めに感じる。ただ軽くて長時間使用も楽
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:23:20.23 ID:K09RMZFB0
>>841
K404は装着感は微妙だし音も篭ってるけど何故か憎めないヤツ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:50:37.64 ID:gI30TXg+0
>>842
フィット感違うとなるとやっぱポタプロかー
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:59:43.33 ID:VaU3sQHg0
PRO5mk2買ったばっかだけどスレ見てたらポタプロ欲しくなって来たなあ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:01:35.04 ID:hYggEiXI0
ポタプロは軽いんだが耳乗せのせいで常に何か小さい違和感が耳の真ん中に存在し続けるのが難
1時間くらいしたころにはその違和感が割と蓄積されてるのが感じられてくるから一旦取り外したり
ただ長時間になら下手に350グラムとかするくらい重くて装着感だけいいものよりはずっと向いてると思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:10:16.85 ID:FoU0HIrF0
ポタプロ
ドンシャリなのにボーカルがしっかり出て、気持ちいい位置に定位する
低音の質は価格なり
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:31:46.18 ID:V5D/xjMN0
まずデザインが個性的にカッコイイのもGood!
ロックやメタル好きなら買うべきなんだろうなぁ

音も個性的だから 最強厨でも無い限りプロも愛用してる人多いんでしょ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:57:05.09 ID:5FG44gV60
SE-MJ71はよく話題に出るけどSE-MJ151はどうなんだろう
デザインもいいし片だしコードだから気になるな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 02:07:09.16 ID:gWTuuE5n0
ノリを楽しむ→ポタプロ
ボーカルを楽しむ→K420にしてる
両方ともスポンジだから装着感があまり変わらなくていい感じ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 07:21:23.24 ID:6x2vQqKF0
5k前後で無駄に頑丈なヘッドホンありまふか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 08:22:35.00 ID:cptjj+ZG0
今見たらQZ99が音屋で5,800円。こいつは頑丈だったはず。
重さで首のほうが壊れやすいかもしれないが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 16:03:56.67 ID:oeLHJxJ80
ポタプロのドライバ径って40mm?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:10:47.41 ID:miyXh2CR0
そう40mm
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:35:07.54 ID:gI30TXg+0
打ち込み系に合うヘッドホンって何?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:36:08.36 ID:oeLHJxJ80
>>854
dクス
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:15:30.66 ID:o97Mg6BN0
>>855
SHUREのSHR440
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:51:13.48 ID:2KUtb3EH0
ポータブルでコード片出しは貴重な存在だけに
SE-MJ151が気になる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:19:53.75 ID:9X8MVY0/O
MJ151は絡まらないのが今まで使ってた両出しヘッドホンと大きく違ったな
買って二日三日は三時間着けてたら違和感が出始めてたが、今はなんともないなまぁやっぱり蒸れるけど
音は無難な感じが長時間にグッド
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:47:28.17 ID:MC96iHqg0
どこのレビュー見てもPortaPro評判がいいね。D1100とどっちにするか迷うよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:49:30.26 ID:Pe33K6XP0
>>858
音は低音寄り。分解能、音場感は価格なりなので、大きな期待はしないほうがいい。モコモコした柔らかい感触の低音を鳴らすわりに、ハウジング内での反響は酷くないのが特徴。ロック向け。打ち込みもまあまあ。音漏れが多いのが欠点
同価格帯の片出しコードのポータブルなら、スローバックスのほうが分解能、音場感は上。音漏れも少なめ。ただ、こっちはこっちで、高音に刺激が無さ過ぎて違和感あるし、低音のキレが悪くて曲を選ぶ。打ち込みにはまず合わない音
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:53:18.11 ID:5FG44gV60
パイオニアのポータブルは音漏れに関してはすこぶる評判がよろしくないのです
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:58:59.67 ID:jyMQAY9K0
PortaProは解像度以外は文句なしだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:26:13.13 ID:SsOJy9zq0
オーテクM30→ZX700だとあんまりグレードアップにならない?
M30低音は気に入ってるんだけど籠りがなあ・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:53:22.09 ID:7fVlg3zG0
ZX700は低音足んないからM30と使い分けるつもりで買うならいいけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:28:39.61 ID:O4U8Oo4F0
SRH550DJ届いたけど、音質傾向はSRH750DJと同じっぽいかな。フラットで、SRH440と比べると若干高音は弱め。D510とかなりキャラの被った音なので、D510持ってる人は買う必要ないと思う
イヤパッドはSRH240やSRH440よりも柔らかい素材が使われているけど、側圧がやや強めなので、1時間ぐらいの使用で耳が痛くなる
アルバナ、HX700、SRH440のほうがCPは良い。欲しい人は、SRH240やSRH440みたいに大幅に値下げされるのを待ったほうがいい。装着感悪いから、個人的には5000円ぐらいの価値しかないと思うけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:55:42.66 ID:END6e09w0
装着感悪いとそれだけで価値がガン下がりだしな
それさえ無視させるほどの何かがあればHD25みたく不動の地位を得られるけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:38:18.12 ID:/agM0EAGP
そういえば閉鎖型初めて使ってるが
耳がこもって汗かくんだが外したとき
もわ〜んって変な匂いするんだがこれがHPの匂いなのか俺の体臭なのか気になる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:47:06.15 ID:END6e09w0
閉鎖型って何か陰惨な感じが漂うヘッドホンだな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:54:44.85 ID:/agM0EAGP
そりゃどうもw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:27:35.62 ID:b8VCg7d40
密閉な
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:36:20.87 ID:/agM0EAGP
うわああ・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:44:29.20 ID:/DoE2DWz0
        ____
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <密閉な
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /


     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |  ウワァ‥
     \ u.` ⌒´      /    
    ノ           \    
  /´               ヽ    マジレスカヨ…
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

クスクス
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \    コイツ…
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \   イタタタタ…
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:49:40.07 ID:b8VCg7d40
>>869にこいつ何言ってんだみたいなレスしちゃってるから恥ずかしいだろうな
閉鎖って施設や建物なんかに使う言葉だぞ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:02:23.08 ID:PGJiqSTb0
ヘッドホンラジオ CCP AS-932気に入っている
 アルカリ単四電池2本で28時間動作 AM/FMプリセット式
これが3000円以下で買えたので満足です
ttp://www.ecj.jp/ecimage/goods/418/418215_C.jpg
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:22:31.81 ID:s/aRdo5K0
>>875
こんなんまだ売ってんのかい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:31:31.33 ID:1Uk7XzY50
定期的にそれが出てくるってことは、売れてないと脳内変換してしまう。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:39:04.45 ID:vnkvjiEbO
去年ここで見てて良さそうだったんで買ったSHARPのHSA100て、皆さんの間ではどんな印象なの?

自分では相当いい感じ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:54:50.38 ID:JXbQRO780
ポータビリティ重視だったらPX-200Uおすすめ
音質はまったりポヤポヤ、解像度もそこそこで聴き疲れとは無縁
蛇足としか思えないボリューム・コントローラが何気に便利

880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:03:25.47 ID:b8VCg7d40
>>878
普通にゲームや動画に使ってるな、あと音場の広さが欲しいときとか
まあ満足してるんなら別にアンケートとらんでも良いと思うけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:39:42.18 ID:jmjimYfz0
PS3に使うのに長時間装着しても疲れなくて音質もそこそこの
2、3000円くらいのヘッドホンないかな?
中古漁ったほうがいい?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:44:58.80 ID:b8VCg7d40
>>881
中古を許容できるんならそういう選択もありだけど、その程度の予算だとそんなに良い物は
買えないと思う。人口多い地域のハードオフなんかなら選択肢も豊富なのかもしれんが。
普通にRX500とかM290とか買った方が良いと思うな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:55:54.00 ID:4mWtBqM80
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000138236.jpg
D1100って滅茶苦茶装着感良さそうだけど実際どう?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:56:17.87 ID:jmjimYfz0
>>882
レスありがとう
ド田舎だから中古の選択肢はなくなったわ・・・
素直に予算を引き上げることにする

あとRX500のレビューみてて思い出したけど音漏れするのは勘弁
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:01:03.95 ID:wDjVmdJL0
>>883
すごくいい
耳たぶがまったく当たらないのには驚いたよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:08:35.99 ID:b8VCg7d40
>>882
いろいろ機種知ってる人間が掘り出し物目当てで物色する分には良かろうけど、
知らない人が薦められた機種を探すのは難しいだろうしね>中古
3000円超えて良いんならHTX7とかも挙がってくるが、側圧の強さと遮音性/音漏れ防止性
ってリンクしてるから長時間装着可能で音漏れしないってけっこう厳しいよ。
5000円クラスだけどATH-M30あたりでどうにか。側圧そこそこだけど痛くはならん。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:21:41.08 ID:jmjimYfz0
>>886
やっぱ最低でも5000円くらいのほうがいいかな?
テンプレ見てたんだけどHD448ってどう?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:28:55.83 ID:4mWtBqM80
>>885
やっぱいいんだな
少し高いけど購入考えてみよっかな
明日視聴してくる
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:45:28.30 ID:wumChYQf0
SE-MJ151買ったけど、特に音質に秀でているってわけではないかな、今のところは
装着感は良し。あと片出しコードが便利。コードも太め(3mmくらい)でかなり丈夫そうだ。
若干低音よりだが全体的にバランスよく出ていると思う。
音は柔らかめな印象で人によってはこもってるように聴こえるかもしれない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:21:52.08 ID:b8VCg7d40
>>887
なんだかんだで希望することがけっこう多いからね。
HD448は評判はすこぶる良いが俺は聴いたことないからわかんね、このスレでも
持ってる人けっこう居るはずだからレビュー漁りつつ降臨を待ってくれ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:25:17.33 ID:PMQSaYeb0
>>887
>PS3に使うのに長時間装着しても疲れなくて音質もそこそこの
まずこの前提条件がありえない
予算三千円ごときで装着感だけならいざ知らず音質もそこそこ?無理
HD448くらいに行ったほうがいいのは確かだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:33:33.51 ID:rkGi9/pG0
>>878
このスレ内ではコスパ最強のヘッドホンだと思う
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:50:48.70 ID:jmjimYfz0
>>890-891
なんかいろいろとごめんなさい・・・
HD448ポチッてきます・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:08:25.52 ID:0P7bP5j50
今RX700かHD448かATH-PRO5MK2で迷ってるんだがどれが良いでしょうか。
レビュー見た感じだとどれも評判いいし値段もあまり変わらないからいまいち決めがたい・・・
誰かどれを買うべきか後押ししてください。
ちなみに主な用途は音楽、ゲーム、TVや動画視聴にも使用したいと思っています。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:10:32.32 ID:PMQSaYeb0
>>892
コスパ競争でアルバナと並んで名前のよく出る実質ツートップみたいなとこあるな
HSA100のほうがA1000からどっか改良されてるんだろうか
二つとも持ってる人の話では付属品以外全然変わらないという話だが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:10:53.56 ID:83Y/1bx60
20度ぐらいになると耳覆い型の携帯ホンを外で使うと中が蒸れて悲惨なことになるな…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:12:26.74 ID:PMQSaYeb0
>>894
その音楽のジャンルやアーティスト名を具体的に
TVや動画視聴の大まかな時間とかこれまたジャンル、内容を具体的に書いてくれたら大体判断できる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:18:26.59 ID:2bpTavwr0
>>894
その使い方ならHSA100にしといた方がいいな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:19:47.16 ID:cWY7QteI0
>>894
HD448
音場が広めなのでゲームなんかでも結構使える
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:27:16.19 ID:CGmtYo5P0
HD448はオールジャンルに合うけど
ローエンド弱いのが弱点でベースの低いとこは聞き取りづらい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:31:25.25 ID:uI3uHvu90
HD438は全然話に出ないね
RX500が好きな人には合うと思うんだが

902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:50:36.81 ID:0P7bP5j50
>>897
音楽はロック以外は選り好みなく何でもよく聞きます。
アーティストは、このアーティストをよく聞く、っていうのはないんです・・・すいません。
TV、動画の視聴時間は2〜3時間、ゲームは3〜5時間くらいです。

>>898
調べてみましたが少々値段が・・・
できれば5000円くらいがいいんです。
せっかくオススメしてくださったのに、すいません。

>>899
HD448はゲームにも向いてるんですか。
良い情報をありがとうございます。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:54:57.99 ID:JXbQRO780
SE-MJ151って3Kちょいで買えるんだな
ポチってみようかな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:59:36.43 ID:PMQSaYeb0
>>902
だったらその3つならH448かな
RX700は無駄に重いから5時間もゲームするなら最初に削除
PRO5MK2はロック聴くなら合ってると思うがロック聴かないなら特に選ばなくてもいいかと
HD448はほんの少し低音が弱い無難系。雑多なものを聴くなら3つの中で一番合う。軽くて装着感もそこそこいい方だから長時間にも向くほう
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:14:10.50 ID:4gsB++bc0
装着感良くて、(できればイヤパ大きめで)打ち込み系聴くなら何がおすすめ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:34:09.35 ID:/1h/p/P90
>>905
XB700
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:38:16.50 ID:ACnuRCoZ0
>>905
XB700で打ち込みはベース音だけ遅れて聞こえるような感じでいまいちノレないぞw
パッドは気持ち良いしクラブで聴いてるような感覚を味わいたいとか低音がずっしり
してれば良いってことならアリだけど。
そういうのはM870が向いてるらしいけど使ったことないんでレビューとか読んでみるか
使ってる人が出てくるのを待ってくれ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:41:45.97 ID:YRP79I170
打ち込みかぁ。M870が廃番じゃなかったら薦めてみたかったな。
キレがあるから打ち込みとの相性は良い。側圧も緩い。
いつもの人が>>857で SRH440を薦めていたけど俺には低音圧が足りん。
キレ重視ならありなのかもしれないが それならMDR-7506使う。

うーん どれも中型パットの点が要望と違っていて残念。
>>906さん推薦のXB700はあの低音の傾向がOKならありだろうな。
XB700も持ってるが俺が音圧派だから打ち込み用途だとちと苦手。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:45:55.90 ID:ACnuRCoZ0
>>908
そういえばこの間ディスコンしちゃったんだっけ、他はわかんないから後はお任せする。
俺もXB700持ってるけど低音にキレが全くないから打ち込みなんかには使わないなあ。
キレや締まりを求める機種ではないのはわかってるんだけど。
むしろPS3の迫力重視なゲームとかJAZZなんかに使うことが多い。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:52:57.73 ID:u+AmiXCj0
>>904
なるほど、とてもわかりやすい説明をどうもありがとうございます。
HD448にしようと思います。
答えてくださった方々本当にありがとうございました。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:38:31.08 ID:HWAudGj40
sonyのMDR-CD380という3000円ぐらいの安い ヘッドホンのコードが切 れたんで
少し高いAH-D510を 買ったんだけどさ
安い密閉って本当に酷いのなw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 05:47:06.80 ID:bC6n5EwYO
アルバナライブって名前がカッコイイから欲しくなった
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 06:33:25.63 ID:dsT1w5u3O
>>912
アナルバイブ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 07:03:50.12 ID:fnV4cWYD0
>>911
ちゃんとエージングしたか?
あれは買ったばかりだと低音だけ出てあとはスカスカ。
ある程度鳴らすとバランスが取れてくる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 08:46:17.54 ID:f+w49EVm0
AH-D510なんてネットでも評判の悪い地雷機種をなんで買っちゃうんだよw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:49:39.56 ID:HWAudGj40
>>914
してないが、20、30時間はもう鳴らしてる
エージングってどっかのタイミングでガラッと変わるもん?
徐々に変わるんなら違うのもう買うわ

>>915
いや、田舎なんでスレで評判いいの売ってないのと、すぐ欲しかったんでなんとなく。
反省はしているw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:59:15.70 ID:OKl9+rfk0
おいおい、せっかくネット使ってるんだからネットで買うって手もあるんだぜ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 11:01:49.50 ID:c4yyJTZQ0
ネットで買うと店頭より安いことが多いからいいよな
ただ今その場、その瞬間に欲しいって時にネットは最低でも2日くらいかかるから面倒
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:07:59.89 ID:P4vCZz2V0
AH-D510って地雷だったか?
むしろここではコスパ良い方の機種じゃなかったか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:23:50.22 ID:4gsB++bc0
>>906
>>907
>>908
XB700試聴してみます
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:55:02.26 ID:rZrtq9RG0
XB700と聞いて気になったがXB1000は比べてどんな感じだろう?
値段だいぶ下がってきたし気になってる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:59:07.74 ID:ACnuRCoZ0
>>921
完全にスレ違いだから低音がすばらしいヘッドホンスレかSONYヘッドホンスレに
行った方がいいよ。
長文レビューはないがちょこちょこ感想出てる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:17:12.44 ID:rZrtq9RG0
>>922
ごめんスレタイ完全に見間違えてた・・・orz
そっち探してみるわ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:23:52.61 ID:5i3QChm90
久しぶりにヘッドホンの聴き比べしたけどM390は多少の粗はあるけどいいな
アルバナやHSA100より楽しめるな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:42:38.83 ID:JkU698Hj0
HSA100買ったけどこれ箱の中で鳴ってるような音だな。まあ安いけどさ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:23:18.30 ID:vnFa8A/20
AKGのK77きになってる
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:36:22.34 ID:atHF/Irc0
ならハシゴ使って収穫だな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:37:09.66 ID:fnV4cWYD0
俺D510持ってるけど、5000円クラスの携帯ホンでこれより明らかに上ってのは無いだろう?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:05:44.15 ID:XaEvjQRc0
k404とk403って単に解放か密閉の違いだけだったりするのかしら
微妙に403のが安いけど、キャリングポーチの有無の差なのか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:18:39.89 ID:wMIqDPZc0
D510が地雷なら5000円前後のHPは全部地雷だなw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:44:19.05 ID:vnFa8A/20
D510てどこメーカー?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:53:56.49 ID:TZsU7gS40
DENON
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:57:03.04 ID:gcmJ2gq60
>>928
PortaPro
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:03:14.27 ID:fnV4cWYD0
>>933
それで電車に乗ったらケンカ売られんね…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:39:28.81 ID:SH1V2ecR0
ヘッドホン初心者なんですが、八千円位まででオススメお願いします。用途はゲームオンリーです。音漏れとかは気にしません。これ買っとけば間違いないっていうのお願いします。
936935:2011/04/17(日) 18:40:46.04 ID:SH1V2ecR0
書き忘れましたが据え置き機です。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:42:20.05 ID:C9DWJA5A0
ヨドバシで試聴して好きなのかえ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:42:44.61 ID:JCc1A0ED0
>>935
VR-HSA100
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:51:20.94 ID:fnV4cWYD0
>>935
Aurvana・VR-HSA100(最近では基本形の弱ドンシャリ)
SRH440・MDR-ZX700(低音弱め)
UR/40(コスパいいけど頭が大きいと入らん)
AH-D510(低音寄り)
ATH-PRO5MK2(ロックな感じ)

好きなの選べ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:54:56.63 ID:cf7LxFER0
KOSS の PRO DJ100 のレビュを誰か頼む
941935:2011/04/17(日) 19:01:12.73 ID:SH1V2ecR0
>>937~939
ありがとうございます。ググってみます。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:33:10.41 ID:eE/rxd70O
ポタプロ聴いてきた
「こんな薄っぺらいボディから・・・ふん」
「オープンエアーとは思えないスケベェな音!なんじゃこりゃ(⌒〜⌒;)ロック☆4じゃなく5で良くね?音は全体的に近い気がするが嫌みがなくベースが重厚」

ついでにD510も聴いたがこれもなかなかキテル
D1000のが艶っぽい(こっから解像度がダンチな気がする)
D2000はさらに艶っぽい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:24:47.07 ID:GVBDhSvc0
D510は聴き疲れ少ない音の割りに、分解能も5000円なら悪くない部類なのがウリだと思う。ただ、D510はヘッドバンドが銀色なのが個人的にはかなり嫌
外では一回も使ってない
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:52:32.10 ID:eE/rxd70O
ごめ
>>942
D1000じゃなく1100だった
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:10:08.30 ID:AaSqXL59O
ATH-SJ5からRP-HT360に変更
SJ5が値段の割に良い子だったからHT360の音にちょっとがっかりした
エージング次第でちょっとは良くなるよね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:17:43.89 ID:fnV4cWYD0
>>945
超低価格帯は鳴ればいいだけのモンだ。
それ以上を期待するなら5000円は出せ。

あえて言うなら、まだマシなSJ11、装着感だけは良好なM290、いいというウワサの上海問屋の黒檀ホン。
947935:2011/04/17(日) 23:37:07.92 ID:SmbV/JtF0
質問すいません。VR-HSA100を考えています。今、家で使っているシアターラック(YRS-1100)が7.1chのサラウンドヘッドホンに対応と書いてあるのですが、これにVR-HSA100を挿せばサラウンド(5.1ch?)で聴けるのでしょうか?無知ですいませんがよろしくおねがいします。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:59:12.01 ID:ipycRlQe0
今日も元気にRX700で首筋トレーニングしました
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:00:21.44 ID:GVBDhSvc0
>>946
在庫処分なのか、最近はFC700が2000円ちょっとで売ってるから、これもCPは良いほうなんじゃないかな
コードが短すぎるんで俺は買わなかったけど
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:18:08.91 ID:47CtImu00
>>947
ヤマハのHPでYRS-1100の仕様見たら擬似サラウンドで聞けるっぽいよ
サラウンドと相性いいヘッドホンだし丁度いいんじゃね?
951935:2011/04/18(月) 00:22:21.46 ID:ZFaULSr80
>>950
そうなんですか。ありがとうございます。早速ポチってきます!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:55:56.74 ID:u1o8q3qD0
黒檀ホン欲しくなっちゃったよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:13:37.57 ID:qfFN9gOA0
激重でフィット感もイマイチのRX700が
尼やカカクで低価格帯人気NO.1なのか意味不明だわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:03:46.33 ID:hwg9luRJ0
価格のランクシステムは単純な参照数で決まるから
一度上位に来てある程度の評価とクチコミが集まれば長い間居残るよ
MDR-DS7100が何ヶ月上位に君臨してるかわからんし、
K701なんて澪ホンってわかったら急上昇&バカ売れしたし、
正直参考にならん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:29:39.64 ID:pdWpq5xW0
>>920
ソニーなら、MDR-7506しかありえんわ
XBのぼわんぼわんなんか子供だましみたいなもの
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:41:32.05 ID:yeF8I/BK0
7506は以前から気になってるんだがネオジムとサマリウムどっち買ったらいいのかわからん
推してるやつもどっちを使ってて良いと言ってるのかわからんことが多いしな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 14:08:50.38 ID:qsjRXYrl0
どっちでもいいじゃん

ttp://www.ielement.org/sm.html
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:27:49.48 ID:dhZ1owSB0
>>940
情報少ないんだよな
廃人のファーストインプレと日記、amazon.com、head-fiあたりを見ると評価高い
好みに合うと思ったら買ってインプレ書いてくれ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:32:34.38 ID:yeF8I/BK0
>>957
そんな数値出されてどっちでもいいと言われてもな、実際音違うって話聞くし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:07:21.83 ID:u0O7s/8e0
>>953
所詮あのランク制度はその程度と思えるいい例だろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:34:31.23 ID:cSCQo/xF0
ここ半年くらいPX-200Uを常用してるんだが
篭りは少ないし解像度もそれなりだし、低音も必要最低限は出てるし
とにかく聴いてて疲れないんだよな。糞耳に生まれついてよかったよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:50:15.34 ID:NFqDqRgN0
RH-300と7506だとどっちが装着感いい?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:06:03.92 ID:Ml7s71D3P
開放型で装着感抜群で音もわりとよくて安いの教えてくれ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:14:40.27 ID:65/eVUkWO
>>963
TH-7B
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:19:54.47 ID:YTxF0uo80
ここで定番のアルバナライブを最近買ったけど、本当バランスいいね。普通にいいんだが、驚きや面白さが無い・・ これだったら3千円〜4千円の物を用途にわけて(外用+低音重視とか)2つ買ったほうがコスパ良かったかも
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:27:19.82 ID:Anq6ikob0
Chopper ヘッドフォン(Sol)
Aerial7

はどうなんかな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:38:23.45 ID:gBuA61lw0
>>963
VR-HSA100
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:41:48.10 ID:47CtImu00
>>965
その3千円〜4千円のヘッドホンの型番をズバっと2つ挙げるのが難しいと思うよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:10:19.25 ID:646KRI7R0
>>965
SPORTA PRO
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:11:47.55 ID:KLXVPUve0
>>968
たしかに。例えばポタプロ(ノリの良さ)+M290(装着感)みたいな感じでさ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 03:41:05.01 ID:7lDUOuX10
ポタプロ買ったけど、結局アルバナに戻ってきた漏れが通りますよ。
ある程度解像度が高くないと駄目な耳になってしまった。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 04:45:20.89 ID:LvDLfvQhO
HD681と681Bと681Fを使い分けてる猛者はいないのか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:28:27.97 ID:Fpm0XU1Z0
・10k程度まで(スレチになるけど15kくらいまでなら出せる)
・携帯性
・密閉型
・可能であればコード着脱あるいは収納可の物

でオススメありますか?

用途は音ゲーとポップスメインでの視聴です
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:38:19.47 ID:/H7C2dJN0
>>973
予算内ならSRH440、もうちょい出すならRP-21、SRH840
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:05:18.14 ID:EDUdN/mD0
低価格でナイスなヘッドホン 73台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303200300/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:18:28.40 ID:VQAJuUjV0
>>975
乙です
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:29:41.15 ID:bns9BeEx0
>>962
両方持ってるけど、
RH-300の方がいいと個人的には思う。
耳は小さい方だけど、
RH-300が耳をすっぽり覆うのに対して、
7506は半耳乗せって感じになるので。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:30:39.69 ID:YDH8koB30
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:33:13.21 ID:8Nd6IMdf0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:33:32.58 ID:AxPHiR1n0
涙目
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:35:52.33 ID:VQAJuUjV0
9800円のHP-DX1000に続いて2回目か
忘れた頃の特価のためにHP毎日チェックするのは無理!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:29:09.48 ID:o3gVQMop0
密閉型で音質もままあ良く装着感もまあまあ良いヘッドフォン教えてください

予算は8000円ぐらい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:31:20.35 ID:VQAJuUjV0
>>982
HD448、MDR-ZX700
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:33:51.82 ID:h/cCJCNn0
>>982
使用用途やジャンルくらいは書きなさい
室内外によっても違ってくることもある
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:45:36.58 ID:64G/vKQd0
>>978
( Д )  ゚  ゚
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:03:43.71 ID:4dTHjo150
>>978
やっす!
店頭じゃダメなのかなやっぱり
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:06:12.89 ID:AxPHiR1n0
そんな掟破りの価格出されたらアルバナ買おうかなとか言う気持ちが飛んじゃったよ!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:11:05.57 ID:h/cCJCNn0
一体全体なんなんだよこの値段は
コスパとかどうとかそんなレヴェルじゃねーぞ!!!
わけあり品か?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:15:56.54 ID:SUN+299Y0
>>978
値段ひどすぎワロタwww
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:38:11.36 ID:PGdJjHO/0
あえてジョギングで使いたいんだけど、飛んでいかないような側圧高め、かつコンパクトなやつって無い?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:40:06.27 ID:FUioJfpY0
>>977
サンクス。
7506で決めようかと思ってたんだけどRH-300に一目惚れした。
かっこいいなあ・・・でも若干予算オーバーだわ。困った。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:49:03.81 ID:Fpm0XU1Z0
>>974
ありがとうございます。
調べたところSRH840はインピーダンス高めっぽいですがPHPAなしでの運用は難しいでしょうか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:00:45.87 ID:/H7C2dJN0
>>992
ここはもうスレ終盤だしスレ違い機種については該当スレに行ってくれ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:04:15.48 ID:KYIACz0R0
>>978
買えた人いる?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:05:59.72 ID:7ODr8/jN0
5000円でもHD595はいらんわ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:51:00.47 ID:44i82gXX0
>>992
携帯性を気にしてるやつがSRH840とかあほかと
ちっとは自分で調べて判断しろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:28:35.39 ID:uW6DGMGiO
このスレ内容濃いなぁ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:50:55.79 ID:uudV8WwE0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:53:11.51 ID:Fq4emG/n0
もうHD595は一生買わない
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 03:54:32.99 ID:geaggCB00
ビックは定期的にこんな糞安い値段で投げ売るの?
それとも初めて?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。