TVストリーミング機器総合2 【Slingbox等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Slingbox等TVストリーミング機器総合2
Sling Media社のSlingbox、SONY社のロケーションフリー、Monsoon Multimedia社のVulkano等、
テレビストリーミングを行う機器の総合スレです。

<前スレ>
Slingbox等TVストリーミング機器総合1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295359135/

<Slingbox>
・H264/WMV9/WMAで配信、PC視聴ソフトウェア(Windows、MacOSX)無料。スマフォ用は29.99ドル〜3500円。
http://www.slingbox.jp/(e frontier/日本語公式)
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/(旧タイプ/アイ・オー・データ機器)
http://www.slingmedia.com/(SlingMedia社)

<ロケーションフリー>
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/(ソニードライブ)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Locationfree/(ソニースタイル)

<Vulkano>
http://www.monsoonmultimedia.com/

<DIGIZON>
http://www.sknet-web.co.jp/product/digizon211b/index.html

< EyeTV >
http://www.elgato.com/elgato/na/mainmenu/home/what-is-eyetv.en.en.html
http://www.amazon.co.jp/Elgato-EyeTV-250-Plus-ELG-US-000002/dp/B0017U7TW4
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=180

< その他 >
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:22:22.34 ID:UtggKc960
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:24:45.53 ID:I9C+FNgN0
誘導
凸 Slingbox 5箱目 凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295481539/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:13:33.99 ID:TgCODlNs0
>>3
荒らしが建てたスレにつき
出だし無用
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:14:18.98 ID:TgCODlNs0
>>3
手出し無用の間違い
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:32:19.44 ID:w++M3EsH0
>>前スレ999
チューナー側にC端子(緑青赤)かD端子のあるものなら問題ないよ。後、HDMIとD端子
同時出力できない(レグザチューナー D-TR1など排他仕様の)機器が最近多いので少
し厄介だけど、テレビに繋がないというなら、さしあたり問題はないでしょう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:57:51.89 ID:GsKQ2OPdP
>>6
前スレ999です。分かりました。どうもレスありがとうございました。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:59:12.14 ID:6s8dLeTf0
DDNSで行ける方法、詳しく
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 03:27:52.65 ID:ygFnHvV80
>>8
DDNSがあらかじめ自分の回線で設定されているなら、
PC用のSlingPlayerでSlingBoxの追加をする際に、
SlingBoxのIDを入れずにドメインとポートを入力する。
これでSling Mediaを経由しずに接続が出来るようになる。
ちなみにWEBのPlayerではDDNSでの視聴は不可能。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 09:48:57.82 ID:xMn2BfXE0
>>1
やっぱ代理店できて日本で機器、appを販売されるとスレの消費も早くなるね。
ストリーミングに統合してもslingboxかvulkanoの話題だしそろそろ国内企業でやってくれるところこないかね?
Bcasかワンセグつんで地デジも配信できる機器が欲しいところ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:14:25.46 ID:Yg9Aff2K0
973+2 :名無しさん┃】【┃Dolby [] :2011/03/06(日) 00:45:33.15 ID:YuTUZmx70 [PC]
0.00002*60*60*1*20=1.44GB

200kbpsで1日1時間、20日間通勤時に見たとして1.44GBの容量になる。
ソフトバンクは1.9GBで規制をかけるから、ちょっとこわいな。
WiFiなら問題ないんだけどね。
---

こいつ凄いな、200Kbps = 200KB/sと思ってるのか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:39:14.29 ID:OnVOfktJ0
iPhoneのアプリからなぜかつながらなくなった
macを携帯からつないで視聴してみたら見れたから
インターネットからの接続にも問題はなさそうなんだけど
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:47:55.92 ID:OnVOfktJ0
>>9のやり方で直接つないだらいけた
ありがとう

原因はわからないけどこれでみれるからいいか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:20:14.58 ID:QWWqTdiY0
テレビ(REGZA)とslingboxのみでは使えないのでしょうか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:30:51.84 ID:nG/wKpdR0
>>14
貴方が外出先から観てたとする
貴方ん家のレグザがつけっぱなしにになるが?
それでよければ使える

普通はBDレコやチューナー専用機、STB等と繋いで使う物だよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:05:28.97 ID:uj9S9RQq0
>>14
基本的に何らかの視聴能力がある機器に繋いでその機器で視聴している分を
流すだけだから無理

操作自体も機器のリモコンコード流してその機器を操作するだけなんで
その機器の電源が入ってる必要がある
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:06:11.47 ID:WtJ40GHR0
教えてください。
volkanoを購入しました。
実家のTVとラジオにつないで地方の番組を見たいと考えています。
しかしvulkanoは1系統なので、TVとラジオを2つつなぐのは無理です。
HDDレコーダーなどの外部入力にラジオをつないでvulkanoでレコーダーを操作するしかないと思っているのですが、
実際にできるでしょうか?やられた方おられますか?
ちなみにラジオはチャンネルは変えないのでIRは必要ありません。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:41:50.05 ID:6WXnhhbD0
>>14
ん?もしもお使いのテレビに録画出力機能があるなら、テレビのリモコン信号を学習さ
せておき、出力側にSlingbox繋げば可能なのでは? 普通はしないかなぁw

>>17
やったこと無いけど問題ないでしょう。ラジオはデジタルチューニングの方が好ましい
でしょうね。電波状況にも注意したほうがいいと思いますよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 06:04:52.88 ID:JFOVuPZj0
>>9
なーんだ、IDで認証してるのかと思ってたけど単なるDDNSサービスだったのか。
それなら会社が消えても問題ないな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 06:16:38.02 ID:latABAD+P
ロケフリの次スレ立ちました。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:40:41.02 ID:Gq0GSdC90
普通にPT2使えば、無線LAN&ノートPCで視聴できるヨ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299492893/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:41:48.56 ID:mbzq5LYQ0
アメリカのネット機能ついてるTVでSlingbox受信できる?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:27:38.43 ID:EHioJgZu0
>>17
ありがとうございます。
ご存知であればもうひとつ教えてください。
vulkanoはIRが2つに分岐していますがこれは別々独立して使えませんか?
地デジチューナーとラジオの二つを用意して、間にAVセレクタをかまして接続、IRをチューナーとセレクタに配置し、ラジオとTVをセレクタで切り替えることを考えました。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:58:33.75 ID:6WXnhhbD0
>>23
自分の場合、VulkanoにHDDレコを繋ぎ、さらに外部入力にチューナーを接続して主要
信号を学習させ、動作テスト中です。試しにIRを一つずつ遮って両機器を操作してみま
したが、どちらのIRでも両機器を操作できたので、間違いなく同じ信号が出ています。
IRから両機器への距離は、ラックのガラスを挟んで50cm弱です。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:13:35.63 ID:dS6wnWUY0
SlingboxだけどパソコンだとSafariで見られるようだけどiPhoneやiPadでは専用のアプリが
有料でわざわざあるってことはiPhoneやiPadのSafariでは見られないんだろうな。

アプリで見られるならスペック的にはできるんだろうけどなんでモバイルのSafariでは
見せないようにしてるんだろう?単にアプリ代で儲けたいから?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:39:11.37 ID:NPOWRjys0
>>25
いつからiPhoneブラウザはFlash対応になったのだ?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:41:06.56 ID:4ala4xpE0
>>25
専用のプラグイン必要だろ
iOSのsafariにはプラグイン入れられないからslingmediaがどんなに頑張っても
iOSのsafariでは見られない
そもそもiPhoneやAndroidの性能でフルビットレートのH.264の再生自体不可能だろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:43:41.09 ID:dS6wnWUY0
オレはパソコンでSafari使わないから知らなかったけどパソコンのSafariはFlash
見られるのか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:46:15.47 ID:NPOWRjys0
ああactive Xプラグインの間違い
てかどうでもいい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:50:57.09 ID:dS6wnWUY0
どうでもいいって言うけどアプリで3500円って結構な値段だぜ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:56:40.17 ID:eDEyp2X6O
実際引き落とされた日本円での額は2,400円ほどだったけどね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:09:07.39 ID:glbnr+sA0
>>22
AppleTVかGoogleTVなら
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:11:12.35 ID:glbnr+sA0
>>31
それはUSストアで購入した場合じゃないのか?JPストアならきっかり3,500円だろ
まぁ俺もUSストアで購入したが 1年前に
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:21:07.66 ID:zalotxVs0
>>32
apple TVはアプリ入らないだろ
Google TVとは全然違うよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:56:31.66 ID:eDEyp2X6O
>>33
日本のマーケットでだよ。約3,500円ってなってたけど購入するをポチったらドル表示になってたよ。で、カードの取り引き履歴確認したら2,400円ちょっと引き落とされてただけだった。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:22:58.60 ID:glbnr+sA0
>>34
How to install SlingPlayer on AppleTV
ttp://wiki.awkwardtv.org/wiki/How_to_install_SlingPlayer_on_AppleTV

>>35
そうなんだ。マーケットということはAndroidでの話かな?
俺はiTunes AppStoreでの話のつもりだった(iOS版でそうなんだったらスマソ)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:35:46.79 ID:QCWUt/Zr0
Android版は29.99ドル表示だったぞ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:14:09.92 ID:z0aVdNLIO
>>36
すまん、Android版での話だった。iphon版はわからないっす。。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:19:49.06 ID:XC0asDUL0
>>36
それって何?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:29:15.89 ID:QsEucK3l0
>>24
ありがとうございます。
可能と解釈していいですね。
私も同じことをしたいのですがHDDレコーダー高い。
地デジチューナーでは外部入力が付いていない。
かなり悩んでます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 05:58:50.68 ID:ePSCnvz+0
Android版のslingplayerってアメリカと同じ値段で買えるんだな
今度スマホを買う俺にとってはうれしい誤算
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:49:17.72 ID:U/rkTWg3I
Slingbox買ったけど、設定難儀するなこれ。
ポートあけてるはずなんだけど、インターネットから接続できないってでて完全に行き詰まった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 07:04:19.98 ID:4Ht3/G610
自宅のPC/Macで視聴できないってこと?
それはポートが実際には開いてないんじゃないのかなあ。
もしくはMACアドレス制限しているのを忘れているとか……
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 07:29:00.18 ID:U/rkTWg3I
>>43
視聴以前に設定段階で行き詰まってる
初期設定のリモコン設定のあとに再起動するけど、それからインターネットから接続できないってでてくる。

ポート解放を確認するサイトで確認したら5001番ポートはあいていたんだけどなぁ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:37:03.24 ID:feRdjsli0
>>44
5001ポートがSlingboxにフォワードされていないのでは?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:41:15.37 ID:hQG7Q72+0
>>45
俺もそれ思った

てかルータメーカーに聞いた方が
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:31:03.50 ID:UUgYJj/qI
フォワーディングできてなかったら、リモコン設定までいかないよね?
再起動後にDHCPで設定していないIPアドレスに変わっちゃうんですよね。
なんでだろ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:04:40.08 ID:Z/B/SWUH0
ポートフォワーディングするならIP固定させるのは基本だと思うんだが・・・
IP固定しなけりゃ再起動の度にIP変わって当たり前
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:15:46.69 ID:7bKcmlbh0
ドコモの帯域制限って、実効あり?
Slingbox外から見てるとすぐじゃない?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:18:07.31 ID:feRdjsli0
>>47
フォワードうまくいかなくてもリモコン設定はできる。
最後の接続テストで失敗するだけ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:53:42.03 ID:3SS3sDAN0
>>49
帯域制限が気になるなら、MVNO使ったほうが良いかと。
直接ドコモで契約するよりも安いし。

お勧めはここかな。帯域制限がないのにb-mobileSIM U300と同じ値段だし。

DTIハイブリッドモバイルプラン:ユビキタスプロバイダ DTI
http://dream.jp/mb/dc/
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:19:24.27 ID:q2ZnSsdZ0
dtiだけはやめとけww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:27:46.76 ID:w7wOJbvZ0
>>51
dtiは詐欺に近いからホントやめとけ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:52:22.70 ID:z0aVdNLIO
>>49
前スレでもレポしたけど大阪⇔福岡間をほぼ毎日移動中に6時間くらい視聴してるがオレの使用目的の範囲では制限くらってるような感じはない。
仮に制限されてたとしても問題なく視聴出来てるって事になるなww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:57:18.01 ID:cK2YpyXm0
>>49
今のところ制限は感じられないよ

MVNOはあまりスピードが出なかったのでおすすめしない
bモバもwillcomもしんどかった
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 04:44:31.78 ID:4IRe5Xr70
>>55
ウィルコム(ドコモのMVNO)よりもドコモ本家のほうが速いの?

前にウィルコムで契約したドコモ経由で通信できるプランをそのまま維持して使ってるけど、
ここ最近は1Mbpsでたら奇跡ってぐらい遅くなってるんだよね。
ただ、これはドコモの3G回線自体が容量不足になってきてるからだと思っていたけど、意外と違うのかな?
他にドコモの携帯があるわけでもないから自分では確認できないんだけどね。

と言っても、auのWimax対応のAndroid端末を買おうかと考えているので、
ドコモの回線は使わなくなるかもしれないけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:46:16.41 ID:Fu4KWhFD0
>>56
今月willcomからドコモに乗り換えたけど全然違う
大体倍以上スピードはでるよ
willcomは平均600kくらい
ドコモは1.5mくらい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:54:49.15 ID:4D7/HL2w0
>>57
それMVNOじゃなくて素のウィルコムじゃ?
じゃなければ詐欺だぞw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:35:08.40 ID:Fu4KWhFD0
>>58
ドコモのmvnoだよ
ベストエフォートだから詐欺ではないけど
こんなに違うと思わなかった
多分回線が空いてればもう少し均衡すると思うんだけどね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 14:49:56.62 ID:8YmxO+Yk0
>>54
車で移動?
新幹線じゃ3G途切れ途切れだよね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:05:49.73 ID:0U9V+VWo0
Slingbox買ってから、ずっと画質悪いと思ってたが
SonyのBDレコの設定が間違ってたらしい……。
設定は全部設定画面からやるものと思い込んでたが、
D端子の画質設定はレコーダーのフロントに付いてるボタンからしか
できないんだね。糞ニーめ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:16:58.07 ID:1oWZsnkZP
>>43
classicとUS apple storeで買ったアプリでようやく繋がった。
ローカルのWiFiから視聴出来るのにWAN経由で見れなかった。
>>43と同じだと思う。ルータの設定でMACアドレスでIP固定で振っていたがDHCPでslingboxに192.168.11.101に振っているつもりがslingboxが192.168.11.254になってた。
ルータでは101の5001を開けていたので外に出なかったという落ち。
slingboxの設定でInternet視聴の「高度な設定」「手動でルータを設定」で内容確認してみ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:57:37.94 ID:Z/pBaQ2s0
あさってから神奈川をしばらく離れる予定だが、やはり一度停電したら自動復帰は無理かな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:10:29.66 ID:HolCsZov0
>>63
Slingbox自体に電源ボタンないから自動復帰するだろ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:11:17.18 ID:vmr/heRE0
slingboxは、ネットワークやDLNAに対応していないhddレコーダでも接続できますか?

予算がないので、DTV-H500Rを購入したいと思っているのですが、対応リモコンリストに
載ってないので心配です。これでは不具合があるのでしょうか?


66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 04:59:26.65 ID:QS86VLdv0
アナログで繋ぐんだから何だって繋がるよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:41:22.45 ID:0De01zOv0
需要無さそうだけどVulkano PC Player(V1.8.3.85)のリモコンスキンでそこそこ使え
そうなHITACHI(C-RN2)のコマンド割当て調べてみた。

電源:Power On/Off、画面表示:TV/DVD,Input Select、音声切替:Audio,Language
入力切替:Display,OSD,Info、BS:List、CS:Custom 73、地上D:Custom 74、地上A:
Custom 75、テンキー1〜9:Digit 1〜9、10:+100,+10、11:Digit 0、12:VID3,TVp3、チャ
ンネル番号入力:Mute、消音:Last Channel,...、青:TV,COMPONENT、赤:VID4,TVp4
緑:VID5,AV1,VC...、黄:VID6,AV2,VD...、べんり:Mark、スイーベル:Custom 56、メニュ
ー:Disk Menu、番組表:Title、録画番組:VID1,Video,TVp1、2画面:Custom 53、d連動
データ:VID2,TVp2、戻る:Clear、十字関連:Menu Up/Down/Left/Right/Select、一発
予約:CAB,SAT,S-VIDEO、タイムシフト:Intro,Search...、サーチ:Chapter Skip Down/
Skip Up、スキップ:Rewind/Fast Forward、ゆっくり再生:Slow、以下略

全54ボタン信号学習できたけど、サーチとスキップの関係が反対になるっぽい。
ところで、スマホアプリ(iPhone)のリモコンアサインし直すのってどうやるの??
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:26:16.51 ID:lfguxRAl0
vulkano買おうとおもってたらいつのまにか20ドル値上げになってた・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:51:27.28 ID:9SKvS+qh0
>>68
30ドルだね。
2月末までは99ドルだったよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:23:14.20 ID:FCS+aLZP0
>>68-69
109.99→99.99→109.99→129.99だったかな?
2台で$200てのは相変わらずやってるけどね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:44:10.15 ID:VPU+o+PR0
>>70
vulkanoのメリットはやっぱりコストだよね。スポーツメインの私はこれで十分だった。海外居住者で日本のTVばりばり見たい人は画質の良いslingになるのだろうね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:28:43.30 ID:lWueETZ8P
海外在住の人はいいとして、旅行等で日本のテレビ見たい人はプレーヤー側はどうしてるの?
ノートPC持ち込んでホテルのLANに繋いでも5001ポートから上が塞がれてる事が殆ど何だけど。当方はslingboxユーザ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:47:07.71 ID:Sw5qPJBm0
固定ipで80番を使ってる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:04:06.31 ID:89ofYh8J0
今まで5001が塞がってるホテルに当たった事無かったから気にして無かったけど
webのプレーヤーならクライアント側のポート関係無いのと違うの?

クライアントとslingmediaのサイトとの間は80番しか使わないんじゃね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 18:58:12.38 ID:lWueETZ8P
>>73
Slingboxの設定をポート80にしてるってこと?
80番ってデフォで何かアサインされてなかったっけ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:24:37.34 ID:Sw5qPJBm0
http
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:33:03.35 ID:lWueETZ8P
>>73
http潰して80で映像流してるって意味なのかな?
それだと認証とか出来なくないのかな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:36:41.56 ID:lWueETZ8P
連投ですまん。
1年ぐらい前だとプレーヤーは専用ソフトだったんだけど、あれは5001で映像受信してたと思う。
今はWebベースだから80しか使わないという認識でよい?
それなら安心だ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:52:39.86 ID:Sw5qPJBm0
>>77
出と入をごっちゃにしてるだろ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:30:35.79 ID:++Tccux90
>>71
CPがかなり良いのは確かですよね。個人輸入から設定まで、すべて英文だけど
それ程ハードル高くないような気がするし、解かんなきゃそこらの翻訳サイトの訳
でもなんとかなるレベルかなと。

多分どこにも書いてないけど、本体サイズは個人採寸でW415×H35×D135てとこ
上部に鱗があって微妙に湾曲してるから上には何も積めない。ワニみたい。。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:21:03.10 ID:c3nfTqlZ0
ワニみたいってのは納得w
黒だとなおさら。
11n内蔵でこの価格だし、モバイルで利用する分にはいいと思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:42:42.17 ID:JpRhgp3w0
slingboxの対応機器リストには載ってませんが類似機器のリモコンとかで
IOのHVT-BCT300を操作することできますか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:28:14.87 ID:h8XC0YSO0
Vulkanoを買ったのですが、(Vulkanoの)リモコンの電源ボタンを押しても(Vulkanoの)電源が切れないのは仕様でしょうか?
製品の性質上電源を切る必要はないと思いますが、電源ボタンが付いてるのに使えないのが不不思議だったので…。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:46:53.44 ID:YKj6/iT30
http://kaigaieisei.blog133.fc2.com/blog-entry-685.html

こんな事あるの?
ヤバくね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:31:21.54 ID:VJkK5YuO0
>>83
vulkano電源切れないですよ。リモコンの赤いボタンよく見ると録画ボタン。私も初め間違えた。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:34:48.82 ID:VJkK5YuO0
>>82
Vulkanoの使いですが、これらの製品は基本リモコン学習機能ついてますから、対応になくても自分で学習させれば問題ないですよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:33:05.66 ID:h8XC0YSO0
>>85
↓このマニュアルの3ページにPowerって書いてありますが…
ttp://www.monsoonmultimedia.com/i/btn_userguide.gif
8887:2011/03/28(月) 21:35:46.22 ID:h8XC0YSO0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:03:24.30 ID:F3T8CvTr0
>>88
リモコンの質感が凄すぎてほとんど使ってなかったけど、少し弄ってみて判った。
TVモニターで観てる状態(Live TV)でその電源スイッチ押すと、HOMEに戻る。
PCPlayerで使ってる時に長押しすると、接続が途切れるような気がするけど??
他のボタンでは、ミュートとかチャンネル切り換えはちゃんと反応してるかな。

電源が繋がってれば、本体LEDが赤でも緑でも消灯でも、消費電力10W弱で
ほとんど変化ないみたいだよ。使わない時はコンセント抜いちゃってて問題ないと
思う。ただし、本体アップデートしてる時だけ気をつけないとね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:44:29.24 ID:mYv2qh+x0
>>88
ごめん、自分のも電源ボタン押したけど電源落ちないので、録画用だと勘違いしてた。電源落としたら入力を再選択しないといけないから注意ね。リモコン消えてるけど、入力を選択しなおせば復活。計画停電で学んだ。
9187:2011/03/29(火) 07:01:52.19 ID:6Y7cmaCX0
電源が切れないのが仕様ということで安心しました。ありがとうございました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:44:01.52 ID:+YkBj5KL0
vulkano使いですが、スマホから録画の予約すると、予約日時がぜんぜん違う日に予約されてしまいます。pcから予約すると問題なく予約できます。いろいろ設定いじりましたが直りません。これはアプリのバグでしょうか?当方、desireHD使ってます。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 18:04:42.69 ID:MziSibvX0
>>92
タイムラグのせいで、余計に操作して別番組を予約してるとか。
でなければアプリのアサイン設定をミスしてるんじゃないかと想像。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:04:58.82 ID:+bAhCD0c0
せっかくだから、いつに設定しようとしたらいつになったのか確認してみたら
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:12:11.12 ID:VHS/pah00
>>94
ありがとうございます。確認しようとしたら計画停電でルーターの電源が落ちたため、ip自動取得にしてたのでアドレスが以前とかわり、49177ポートが閉じれ、録画予約ができなくなってました(笑)。設定変更してまた書き込ませていただきます。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:45:53.39 ID:eplVpDxzP
内部のIPアドレスは固定にして、そのアドレスに対してポート開放するのが基本と思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:25:30.95 ID:mvgkpHim0
>>96
やっぱりこういう固定の機械類は、固定ipが基本ですよね。DHCPはやめて、固定にして試してみます。ありがとうございます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:44:17.62 ID:xLE994wI0
VulkanoにしろSlingBoxにしろ、ルーターみたいに内蔵Webサーバーで各種設定とかできようにならないかな。
Vulkanoの場合、CGI直叩きで録画予約できたりすると自家製プログラムからEPEG変換して登録なんかできて、ものすごく楽に運用できそうなんだが。
録画予約がめんどうで、今一活用しきれていないのがちょっと悔しい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:24:28.30 ID:GF5qqSlR0
>>98
たしかにEPG使えたら違う。日本でも使えるようにしてほしい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 04:59:42.32 ID:RhHkvoimO
TVストリーミング機器なのに何を求めてるやら…
そういうのはネット接続で出先から簡単に予約できるレコにすればいいだけだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 07:48:00.58 ID:aSrzZlqu0
今回は、ふつ〜な人も結構購入してるから、無理な要望が出るのも仕方ない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 11:06:05.90 ID:k5FMiJk/0
slingbox注文したのはいいが、
iPad、iPhone、Galaxy tabでそれぞれアプリ買うと
更に計1万弱の追加投資ってのがキツい。
せめてロケフリのプレイヤーソフトと同じくらいの価格にして欲しかった
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:06:21.19 ID:L01VTaih0
>>100
当然それもしてる。vulkano録画がいいのは録画データをネット経由でクライアントに落とせること。つまり録画データをストリーミングしなくても再生できること。3Gでのストリーミングは、かなりパケット喰うから、この機能はうれしい。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:13:34.75 ID:0H2wKpKi0
vulkano playerのandroid版が2.3に対応してようやくXperia arcで使えるかと思ったら、音声だけで画面真っ暗orz
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:50:05.78 ID:jxWB/9qn0
>>104
同じくarcだがSlingPlayer
何の問題もなく使えてる
mobileブラビアエンジンのお陰か無茶苦茶綺麗な

gingerbreadは画面左右回転対応だが
SlingPlayerは左だけで残念
arcは右にUSBあるから右に倒したいんだよね
社外クレードル出るの濃厚だし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:38:24.04 ID:MGjVLPC30
iPhoneのslingplayerで、時々、slingboxの調整をすれば
より高画質になる可能性があるとか注意が出るんだけど、
なんかそういう調整する項目なんてあったっけ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:07:49.95 ID:qLN5sIEG0
SQとHQの切り替えか帯域設定じゃないかな?
それはさておきiPhone用アプリ、早くiPadやAndroidぐらいの画質にしてもらえないものかねえ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 03:48:15.21 ID:I9tdIsnGP
Slingboxをレグザの地デジチューナーと使っている方にお伺いします。
SlingboxでD-TR1のリモコンを選択して使えてますが、
Slingbox上のリモコンが実際の物と違います。なぜでしょう。
D-TR1でなく別の形名をを選択しないといけないんでしょか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:21:18.99 ID:G5rpx1eC0
D端子のアナログ出力制限がかかる前のレコーダーを今のうちに購入
しようかと思っているのですが、現在売られているもの(製造が2011
年以降)でも2011年以前のモデルだと規制はかかっていないという認
識で大丈夫ですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:50:21.61 ID:rCNDK4Bi0
slingboxの学習リモコンサイト、
アドレスからbetaが取れたが相変わらず不安定だな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:02:04.80 ID:Kguf918L0
iPhoneのSlingPlayerで途切れず見られる人は回線何を使っているのかな。
SBはもちろん、イモバでもWiMAXでも途切れる。
どこか設定悪い所があるんだろうか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:23:09.46 ID:6dc91Cq50
むしろsling側のupが遅い回線だと、低画質になってモバイル回線とつりあうとか。
ないか…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:13:13.09 ID:UCO8H+m00
自宅はWi-Fiなので当然問題なし。
外で観る場合はSoftBankの3G回線か、docomoのデータ通信回線(ポータブルWi-FiのSIM)。
どちらも30分程度なら途切れないです。というか、外でそこまで長く観ない^^;
自宅はフレッツ光(Bフレッツ)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:15:35.65 ID:Jmqys8iB0
>>109
D端子出力制限なんてBDにしか絡まないからSlinbox上ではそんなに気にする意味がない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 04:20:41.42 ID:Z6T4YPzG0
SlingboxってHDで接続できるのは1台だけなのか…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 09:58:53.87 ID:1llD4yGb0
>>108
※各リモコンは、実物のリモコンと必ずしも同じデザインではありません。また、全てのリモコンボタンが利用できるとは限りません。
http://www.slingbox.jp/support/remotelist.html より

D-TR1に関しては、自分が作った下記のリモコンデータを使えば実機のリモコンになります。
http://www.hifi-remote.com/forums/dload.php?action=file&file_id=9158
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:11:41.84 ID:J9qoeQlgP
>>116
サポートのページでその部分見落としました。
ダウンロードさせてもらいました。どうもありがとうございます。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:30:33.62 ID:vSe8oTNp0
Cell REGZA タイムシフトマシンの録画物を
Slingbox PRO-HDを使って遠隔視聴してる人っています?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:34:49.88 ID:NKgyyfCP0
>>118
ネタにしてもツマラン
そんなに金あるなら設置サービスでも頼めカス
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 14:34:43.43 ID:7k/ZYukK0
iPhone用のslingplayerってビットレート表示はある?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 00:21:11.27 ID:N9ne2hhG0
>>120
あるよ。
http://www.slingbox.jp/product/spm/iphone.html
オプションの画面左下にビットレートと
回線のショボさを段階的に示してる緑の丸がある。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 00:24:57.27 ID:N9ne2hhG0
>>111
回線品質緑の丸二つのショボ回線でHQにならないんだけど
何時間見ても途切れないよ。
まぁ、slingboxを置いてる家の回線は光で実際の計測速度も
かなり高速だけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:56:13.24 ID:KFwwvPIe0
フルハイビジョンのテレビ番組をiPhoneやノートPCで時と場所を問わずに見られる「Slingbox PRO-HD」レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110404_slingbox/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:14:36.48 ID:L0NXQjPt0
>>121
サンクス。
でも、表示されるのはSQの時だけだね。
自宅だと3G、LANに関わらず、
緑の点はSQの時は1つ、HQにすると3つになる。
どうもよく分からん。

しかし、iPhone版は評判に違わず画質が悪いね。
パナのHDDレコーダーの番組表、
3局表示にしても文字が読みづらい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:25:23.20 ID:fwizZOB00
これからiPhoneはマイノリティになるし
Androidに乗り換えるのも一つの手だぞ
元々脆弱禿回線でストリームは無理があるしな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 18:02:30.13 ID:S2NCqkf+0
>>125
すげー予言者だなあ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 05:21:36.68 ID:4QTp3N/30
iPhone版の画質はホント早くどうにかしてほしいよなあ。
でも3G回線でも普通に見られるよ。地域によるのだろうけど、実際に使ってんの? >>125
てか、後からスマフォ界隈に来た奴ほどiPhoneをバカにする(したい)というこの変な感情。
なんだかなあと思うよ。

個人的には家では主にベッドやリビングでiPad、風呂でAndroid(Nexus S)で見てる。
マジでどんだけ視聴アプリ買ってんだよという(ヽ'ω`)……
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 09:06:18.93 ID:F327y56Q0
>>127
vulkano、desireHDで運用してるけどソフバン回線3Gの運用でも問題ないよ。前スレで使えないと書いてあったのでダメ元で購入したが全然問題ないよ。俺はiphoneの良さわかるよ。ディスプレイと操作性は抜きに出てると思う。あと、デザイン。iphoneのスレではないのでこのへんで
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 11:33:16.26 ID:0tlPnwGz0
4年目DVDレコのHDから異音、あわてて買い替えた。
SonyのBDZ-AT700
SlingBoxはリモコンリストから設定。
VulkanoはリストにBDレコがなかったので手作業で学習完了。
米アマで探したけど海外だとBDレコ売ってないのか?

スレチだけど、BDZ-AT700のお出かけ転送すげー
PSPでテスト中。4インチ程度で録画ものを見るには最強最楽。
噂のSonyのハニカムタブレットに、お出かけプレイヤーとかDTCP-IP対応プレーヤーとかの搭載を期待したい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:26:43.02 ID:+hfSMF0p0
>>127
何処がどう馬鹿にされてるの?
事実だと思うが
2ちゃんのiPhone持ち
てか信者の酷さも周知の事実だしな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:29:08.65 ID:Y4lHlY6g0
pt2で、sling 並のことってできるんですか?
例えば、圧縮しながら再送とか、同時視聴とか興味が出てきました。生データはファイルでかすぎますしね。
今で不満はないですが・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:02:31.25 ID:Qa94+tT4O
そこそこの区間を移動しながら見る目的なら禿回線は使い物にならないよ。
途切れてばかりだから。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:26:32.32 ID:DZH9ilYt0
>>131
自分もそういう事出来ないかを調べたけど、
録画が終わった後に圧縮して転送する方法とか、
ワンセグのデータだけを転送する方法とかもあったけど、
ワンセグのデータだけの転送にしてもモバイルでの安定受信は厳しいみたいだし、
ロケフリとかSlingの変わりにできそうなものは無かったよ。

ただ、最新のPCならロケフリとかSlingの変わりにできるだけの能力は十分にあるので、
どこかがソフトを出してくれれば出来るようになるよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:34:06.65 ID:uIdzk8Uf0
ソフトバンク携帯震災が暴いた「儲け至上主義」
「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」----。
震災直後から、被害の度合いが大きかった宮城県気仙沼市や、
岩手県大船渡市などからこうした不満が燎原の火のように広がっていた。
ソフトバンクは意識的に復旧に手を抜いているフシがある。
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるように
ローミング義務を課すべきだ」----。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、
ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で
通話を維持させようというわけだ。
 一方でソフトバンク社内ではこんな指示が飛んでいるという。「ドコモもauも使えないところは
復旧のピッチを特別に上げろ。ドコモやauが使えるところは通常復旧作業でいい」。
つまり自社設備がつぶれた場所は他社に乗っかり、全滅地域にソフトバンクの旗を立てて存在感をアピールする。
トップは政治パフォーマンスに明け暮れ、幹部は総務省を揺さぶり相変わらずのタダ乗り作戦を練る----。
 復旧過程だけでなく、震災直後の不通ぶりもソフトバンクは突出していた。
「ソフトバンクは禁じ手の一〇〇%規制をしていたのではないか」----。ある通信業界関係者は指摘する。
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1579.php
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:28:56.08 ID:ZDl0OBYT0
>>134
そもそもソフトバンクが800MHz帯などの低い帯域を持っていないので、
それが原因で繋がらない範囲が多くなっている可能性も高いよ。
ドコモとかauは今までよりも広範囲にカバーすることで圏外エリアを減らしているらしいけど、
ソフトバンクはそもそも広範囲をカバーできない帯域しか割り当てられていない。

やはり、ある程度公平な割り当てをしておく必要はあるかな。
あと、緊急時はお互いにローミングしあう事ができるようにするなどの対策はあって良いかと。
もしかしたらソフトバンクしか繋がらないなんて事もあるかもしれないし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 07:29:26.33 ID:Ch2h0xnK0
昨日設定したが、俺も>43のような状態で なんでだろうと思ってたが、外から見れるようになってた。
あとは映像の色がちらつくのは附属のケーブルのせいかな。d端子側の接触いろいろ直してもなおらんし
137136:2011/04/08(金) 07:31:39.12 ID:Ch2h0xnK0
>44の間違いだ。
それともRD-X9の問題かなぁ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 09:47:45.85 ID:LhWl0nW40
>>135
100億寄付で凄いとか思ってんだろ?
役員報酬溜め込み過ぎなんだよ
そもそも買収に2兆円も使ってんたぜ
株主や客を得意のパフォーマンスで騙して金を巻き上げる錬金術
批判されない方がおかしい
在日が代表の国賊企業

お里が知れるとはまさにこの事
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:12:02.24 ID:ZDl0OBYT0
>>138
今時在日とか言ってる人がいたとはびっくりしたよ。
表立って言うと在日じゃない人にも嫌われるから気をつたほうが良いよ。
特に若い人たちは教育のおかげもあってか、韓国人を友好的に感じている人多いから。
ちなみに、北朝鮮の事なら批判しても嫌われることなんて殆ど無いよ。

あと、自分はソフトバンクを使って無いから繋がりやすさとかの実情は知らないけど、
周波数の問題で繋がらない場所があるのは事実だし、
ソフトバンクを選んでおいて文句を言うほうにも問題があると思う。
それに、ソフトバンクを持っている人は大抵ドコモかauの携帯電話も持ってるでしょ。
二台持ちが嫌だからソフトバンクだけにしたとかなら、ソフトバンクのみにした人にも問題があるように思う。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:31:52.70 ID:yDgfzDRX0
スレチも程々にな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:03:47.88 ID:ZDl0OBYT0
>>140
スレチなのは分かってるからもう反応しないよ。
と言っても、最近書き込みが少ないから、保守って意味もあって書き込んだんだけどね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:07:20.11 ID:LhWl0nW40
在日丸出し乙!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:01:48.31 ID:S/mL0ai70
初歩的な質問でスマソ
Vulkanoを二台購入して一台は配信側、もう一台は受信側として使うことは
出来るんだよね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:03:32.36 ID:iOKGzON90
>>143
出来る
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:29:12.14 ID:ROHsaUhE0
>>132
最近それが悩みです。移動しなければ問題ないけど、移動すると途切れてしまう。これってやっばり回線のせいなんだ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:50:20.47 ID:hWz3oDfy0
ソフトバンク携帯震災が暴いた「儲け至上主義」
「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」----。
震災直後から、被害の度合いが大きかった宮城県気仙沼市や、
岩手県大船渡市などからこうした不満が燎原の火のように広がっていた。
ソフトバンクは意識的に復旧に手を抜いているフシがある。
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるように
ローミング義務を課すべきだ」----。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、
ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で
通話を維持させようというわけだ。
 一方でソフトバンク社内ではこんな指示が飛んでいるという。「ドコモもauも使えないところは
復旧のピッチを特別に上げろ。ドコモやauが使えるところは通常復旧作業でいい」。
つまり自社設備がつぶれた場所は他社に乗っかり、全滅地域にソフトバンクの旗を立てて存在感をアピールする。
トップは政治パフォーマンスに明け暮れ、幹部は総務省を揺さぶり相変わらずのタダ乗り作戦を練る----。
 復旧過程だけでなく、震災直後の不通ぶりもソフトバンクは突出していた。
「ソフトバンクは禁じ手の一〇〇%規制をしていたのではないか」----。ある通信業界関係者は指摘する。
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1579.php
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:45:19.98 ID:9awtSYTa0
友達が数年前に買ったらしいSlingbox(チョコみたいなカタチ)を、
使うのならくれるって言うんだけど、iOSアプリを買えば、
その古いSlingboxでも使えるんですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:50:04.41 ID:t5OLh/9O0
iPhone用では使える。
けどiPad用では使えない。HD-PRO用らしい。
ちなみに両者は別アプリ。買うときには注意してね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:18:07.27 ID:vMidbhK50
>>144
サンクス!
150147:2011/04/09(土) 22:59:16.12 ID:LazQIlk70
>>148
どうもです。
iPadも持ってますけど、外出先で使うのはiPhoneの事が多いので、
友達からSlingboxを貰ってiPhone用のアプリを購入します。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:12:04.87 ID:UfBHkClq0
前スレでvulkanoのアンドロイドプレイヤーで録画予約すると時間がずれると質問しましたものです。
サポセンに問い合わせ、直すよう依頼すると、今回のバージョンアップでみごとに直ってます。ここのサポセンよく使うけど、対応早いし、すばらしい。当たり前のことかもしれないけど感動しました。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:35:15.51 ID:lo1lcmuWO
>>145
回線というよりエリアの問題だね…それと基地局からいっぱいいっぱいの場所ではかろうじて回線は繋がってても通信速度が実質落ちるからそれで途切れるし、エリア内でも使用する時間帯やユーザー数でも通信速度の低下は起こる。
ドコモは極端にそういう現象は少なくなったからほとんど途切れる事なく使える。
そういう不便さがたまらずオレの知り合いはドコモのWi-Fi買ったよ。
エリア内だけで普通に使えてりゃ何の問題もないんだろうけどね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:14:27.30 ID:UfBHkClq0
>>152
やっぱりそうなんですね。
私も同じくドコモのwifiも考えましたが、お金かかるので思いとどまってます。
手持ちで会社で配布されてるWILLCOMのデータカードがあるので、これをうまく利用できないか検討中です。
simはドコモなので、うまくwifi可できればドコモ回線使えると期待してます。
データカードをwifi可できる機器ありますが、なかなかうまくいかないみたいですね。シムフリーのwifi機器買って使うのも、青天井になりそうでこわいし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:57:19.74 ID:I9XmrKDC0
ドコモのスマホにすりゃいいのに
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:21:50.27 ID:UfBHkClq0
>>154
2年契約で買うとそうは変更できないですよ。
家族割きくように嫁とキャリア合わせてるし。
しばらくはソフバンから抜けれませんね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:26:29.62 ID:Apn4XgC80
>>153
自分はバッファローのモバイルルータ(DWR-PG)にSIMを入れ替えて使ってるよ。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/

設定に関してはデータカードと同じものを設定すれば接続可能と簡単だし、定額での利用も出来てるよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:36:57.10 ID:BXOSQaWo0
俺も前にそれ使ってた。>>ポータブルWi-Fi
ファームウェアの野良アップデートでSIMフリー化もできるのがいいよね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:18:42.63 ID:S5JvocSQ0
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:50:24.43 ID:BXOSQaWo0
それ発売直後にあった一部不具合だね。
当時笑ったよ。懐かしい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 04:19:35.55 ID:Dc7nFx1k0
>>157
自分は必要ないからSIMフリー化してないけど、
SIMフリー化すればソフトバンクやイーモバイルでも使用できるみたいだから便利だね。
特にイーモバイルの周波数に対応したモバイルルータは数が少ないから、
イーモバイル使いの人にとってはかなり便利だろうし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 04:28:43.95 ID:vrlcB6bC0
ソフトバンク携帯震災が暴いた「儲け至上主義」
「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」----。
震災直後から、被害の度合いが大きかった宮城県気仙沼市や、
岩手県大船渡市などからこうした不満が燎原の火のように広がっていた。
ソフトバンクは意識的に復旧に手を抜いているフシがある。
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるように
ローミング義務を課すべきだ」----。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、
ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で
通話を維持させようというわけだ。
 一方でソフトバンク社内ではこんな指示が飛んでいるという。「ドコモもauも使えないところは
復旧のピッチを特別に上げろ。ドコモやauが使えるところは通常復旧作業でいい」。
つまり自社設備がつぶれた場所は他社に乗っかり、全滅地域にソフトバンクの旗を立てて存在感をアピールする。
トップは政治パフォーマンスに明け暮れ、幹部は総務省を揺さぶり相変わらずのタダ乗り作戦を練る----。
 復旧過程だけでなく、震災直後の不通ぶりもソフトバンクは突出していた。
「ソフトバンクは禁じ手の一〇〇%規制をしていたのではないか」----。ある通信業界関係者は指摘する。
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1579.php
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 06:42:04.31 ID:6eo7zHRsO
スリングプレーヤー、動作環境はクリアしていて、パソコンを再セットアップしてインストールしても、音は途切れ途切れで、画面は真っ黒のまま…。もうお手上げ。誰か同じ状況の人いませんか。
163136:2011/04/11(月) 07:23:46.12 ID:h3N7q5gf0
ケーブル変えて家でwi-fi経由で見てたときは綺麗だったが、今日外から3g経由でみたら前と同じように緑かかってる。なんだろう。
回線はしばらく見てたら安定してきたけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 09:09:26.08 ID:5nrOIDAD0
>>162
タコ足し過ぎて電源が不安定とか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 09:58:43.14 ID:LALicoop0
>162
優先の同じLAN内で見てもとぎれる?
166163:2011/04/11(月) 12:33:31.65 ID:h3N7q5gf0
環境書き忘れた。sliogboxproHDをAndroidのプレイヤーで見てます。DOCOMO回線利用。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:49:51.59 ID:nDWzSWzo0
sonyは早くps3を解放しろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:26:05.79 ID:aylyjVvL0
ビデオカードからコンポーネント出力してSlingBoxに繋げば
TS再生にも使えるかな
そういえばPS3のリモコン情報ってあるんだろうか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:54:09.42 ID:q2XwwJQ2i
>>168
ご存知の通りPS3リモコンはBluetoothなのでslingboxは不可だが、
サードパーティの赤外線リモコンがあるので、これを買えばやろうと思えば
slingboxで使えるようだ。
しかし、この赤外線リモコン、本体のON/OFFは出来んらしい・・・

なので、電源のON/OFFはPSPのリモートプレイで行い・・・
というメンドイことすれば出来るかも・・・。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:44:30.82 ID:3rEE1wDa0
そうかあれBluetoothか!
うーん、電波リモコンになると向きとか考えないでいいなあと思ってたけど
過渡期はそういう弊害があるな。
さすがにこのご時世にPS3の電源入れっぱなしなんて恐ろしいことはできないし。
SlingBoxを使ったDLNAプレーヤーとしてはリンクシアターとかの方がいいのかな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 02:08:46.49 ID:vAKQinAr0
そーいや、slingboxはボタン長押しの操作は出来ないんだっけ?
それだと、>>169の方法でPSPでPS3の電源立ち上げて
PS3の電源入れたままリモートプレイ終了で
その後にslingboxでサードパーティの赤外線リモコン操作して
torneを立ち上げて使うことは可能だが、
PSボタン長押しが出来ないからtorneを終了出来ないな・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 07:09:19.16 ID:vAKQinAr0
リモコン対応機器リストで
Cyber Gadget
CY-P3RC0-BK PS3 2011年3月対応済

は対応済みになってるから
誰かslingboxでどこまで操作出来るか試して。。。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:18:14.26 ID:+Oj3Ar670
買うか迷ってますが、これわかる人いたらお願いします
keyholeと、ガラケーのワンセグと、1M速度位でのSlingbox(iphone)
この3つ比較したときの映像はどんな感じになるかわかる方いたらお願いします
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:20:40.19 ID:3mc9Ty0U0
keyholeとワンセグは使ったことあるの?
どんな感じ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:25:29.59 ID:C3lUxtk90
>>171
そもそも赤外線リモコンにはPSボタンが無いという・・・
トルネは一度起ちあげたら最後、帰宅するまでPS3の電源は切れない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:34:16.91 ID:lB9Ym9j90
俺なんかRPGとかやりだすと
電源つけっぱだから、ゲームの
ド序盤でもプレイ時間が99時間59分だわw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:38:46.62 ID:XA6yJx2D0
それよりPS3はHDMIとコンポジットの同時出力ができないのが痛い
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:47:54.16 ID:C3lUxtk90
>177
そうなんだよな。切替えるの面倒くさくって。
せめてハード的なスイッチでもあれば楽なのに。
しかもHDMIとコンポジの同時出力できる
コンバーターみたいなのは異常に高いし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:07:18.95 ID:FoGnxazo0
>>173
ガラケーのワンセグは使ったことがないのですまん。
SlingPlayer(iPhone用)Wi-Fi経由 = SoftBank謹製TV&バッテリーWi-Fi経由 > KeyholeTV
…という感じだと思う。
Wi-Fi経由が3G(VPN)経由になっても同じ。
iPad用やAndroid用なら、ぶっちぎりでSlingPlayer。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:03:03.25 ID:9zOV4jku0
>>173
iPhoneのslingplayerはないのでiPhoneより画質がいいと言われているandroidとの比較だが

slingplayer>ワンセグ>keyholeの順番かな

もちろん回線が混み合っているときはワンセグなみになることもあるけど
回線が安定していれば全然で綺麗に見られる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:17:13.45 ID:Rqm0r8UG0
>>174
Slingbox使ったことないのでわからないんだけど
ガラの端末によってスムーズに見れるワンセグがたまにあるような
例えばドコモN-08Bとか画面でかいくせにソフトのせいかまあまあきれい
keyholeはアナログをp2pで配信してるので基本きたないし見る気しない
バッファローのちょいテレとかもガラケーなみ

>>179 >>180
ありがとうございます
やっぱりワンセグより綺麗に見える確率高いんですね

いま面倒なことやってるんですが
基本WOLで自宅のWoooのHDDをPCからみて、
外ではリモートでそのPCをiphoneから見るっていうのやってて
リアルタイムじゃないわカクカクだわでアホなんです ありがとうございました
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 02:50:27.84 ID:Ob0FlYIs0
PS3のtorneを外から見たくて最近Slingbox PRO-HDを購入
赤外線リモコンはCYBER・リモートコントローラ (CY-P3RC0-BK)
電源周りの不便は覚悟していたけど、
iPhoneとiPad用のSlingPlayerって、リモコンをCYBER・リモートコントローラに設定しても
PS3独自のボタン(◯×△□等)が画面に表示されることは無いんだね・・・
色々試したところ、代替として、上下左右以外のボタンは

番組表(PSボタン)※長押しは出来ない
OK(セレクト)
Clear(R1)、info(セレクト)、Enter(◯)、Help(R3)、Eject(スタート)
1(△)、2(◯)、3(□)、4(×)、5(L1)、6(L2)、7(無し?)、8(L2)、9(R2)、0(無し?)

の様に対応しているのがわかった
残るL3もテンキー7か0かで対応しているかもしれない(torneでは確認できず)

電源OFFもPSボタンからメニューを辿れば可能なので、
SlingPlayer単体で、電源ON以外の操作は一通りできそう。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:41:34.37 ID:VdCrEyH5i
>>182
解説ありがとう!
一応、このリモコンでtorne終了から電源オフまでは出来るって事だよね?

電源オンはPSPでやれば一応一通りは使えるという事かな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:57:11.15 ID:KzUUi8OU0
>>182
CYBERのリモコン実物・実機で
PSボタンの代わりになるボタンってあるの?
それともsling上の仮想リモコンだけの対応?
185182:2011/04/14(木) 02:10:15.40 ID:Sh57aFCM0
>>183
>一応、このリモコンでtorne終了から電源オフまでは出来るって事だよね?
うん、出来てる

>電源オンはPSPでやれば一応一通りは使えるという事かな。
さっき試したら出来たよ
モバイルルータ持ってないので、自宅の無線LANからだけど
PSPの「インターネット経由接続」でPS3の電源ONに成功
SlingPlayer(PS3側)には「リモートプレイ実行中」と表示されるので
SlingPlayerからテンキーの4(×ボタン)を入力すると、PSPとの接続が切れて操作可能になる

>>184
リモコン実機にあるよ
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/yutoriplus/7573ab-02.jpg
一番上の「HOME」がPSボタンに相当してる
ちなみにPS3起動中はリモコン実機からだとPSボタン長押しを入力できる(終了のメニューが出せる)けど
PS3の電源ONはリモコン実機からでもやっぱり出来なかった
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:21:44.09 ID:gujpvSeu0
PS3とかスレチにも程がある
他所でやれ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:39:19.60 ID:MXBOUBlz0
PS3をPSPからリモートプレイで起動させて、SlingPlayerで視聴するって話だからスレチではないでしょ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:51:16.31 ID:1PBiuQsJ0
>>185
サンクヌ

自分が実験用に中古屋で買ってみた、BD/DVDミニリモコンとかいうやつは
PSボタンに相当するのが無くて、PS3の電源が切れなかったんだよね。
スリングじゃなくて、ロケフリ用なんだけど、今度それ買ってみる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 03:03:28.51 ID:PVY9GF+e0
>>187
リモートプレイの事はスレチ
他でやれや
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 06:31:45.02 ID:DddWTq8L0
>>185
解説ありがとうー
そうかー、torneはslingboxでは無理かと思ってたんだけどいけそうだね。
PSPはあるんで、そのリモコン買ってみようかな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:40:34.32 ID:Kfam1fNb0
>>186
>>189
知恵遅れ乙
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:04:27.65 ID:Q9D43f9rO
ロケフリスレでも出てたな、この手の話題する奴は
ソニーのお出かけ転送も出来るHDDレコ買えば簡単だし便利この上ない話だ。
PS3だのトルネだのは専用のスレでどうぞ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:52:56.05 ID:irxcESAw0
三万もしないメディアプレーヤーのがよっぽど優秀だしな
PS3は所詮ゲーム
初代なんて発熱も凄いし外出先から使おうなんてのが間違い
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:45:41.98 ID:UIlD3LrM0
了見の狭い連中ばかりだな。
いや、一人がID変えて暴れてるだけか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:10:08.18 ID:JLpwHLq30
お出かけは、事前に準備しておかなきゃいけないから、結構面倒なんだよな。
もちろんそれはそれで、ネット無しでもパソコンさえあれば再生できるし
より高画質だから、そこそこの大画面で見られたりとメリットもあるけど。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:10:12.61 ID:98zNCuu40
ロケフリ難民?統合して馬鹿が増えたな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:14:30.66 ID:YWD9wLoS0
Slingboxのリモコンボタンが全部グレーになって使えなくなった。
ブラウザでもiOS、アンドロイドでもだめ。
本体の電源ケーブル引っこ抜いて入れ直したら復帰した。
なんだろう。熱暴走かなあ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:48:36.68 ID:7N5c2Y130
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:40:44.75 ID:Kfam1fNb0
>>192
お出かけ転送って・・・
あのさ、slingboxっていつも自宅に帰ってる人だけでなくて
長期出張してる人とか海外行ってる人も使ってるわけよ。
お出かけ転送するのに自宅に帰るんかい。
知恵遅れ乙。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:05:45.43 ID:4ODycT7E0
Vulkanoに繋げるチューナーを選定中。
条件は
地デジチューナー
DLNA・DTCP-IP対応クライアント機能(外部レコやNAS内のファイル視聴)
の2点で
HVT-BCT300が見つかった。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/feature.htm

PS3+torneも条件に合うようだけど、他にお勧め機器はありませんでしょうか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:10:20.83 ID:w4XRIaVy0
>>200
他に対抗と言えばDTV-X900くらいだろ

メディアプレーヤースレもPS3厨がよく湧くな
芝夫と同じ位ウゼーな死ね!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:21:45.68 ID:4ODycT7E0
>>201 レスはやっ
DTV-X900の方は、外付けHDDがNASにもなる点が優位かな?
検討してみますTHX
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:26:46.89 ID:w4XRIaVy0
>>202
スマホで専ブラ巡回してっから
Buffalo NASと相性いいのも利点かな
ここのNASはWeb accessアプリで外からストリーミング出来るから
Orbとか要らなくなる
Slingboxと併用すれば使い道広がるよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:45:46.71 ID:Q9D43f9rO
>>199
そういう人達がPS3のリモートだのトルネだの使うのかい?
それこそ知恵遅れで愚の骨頂だな。言い訳の都合に合わせてコロコロ変えるなよ。PS3やトルネがそっちの使用用途の話に流れてねーじゃねーか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:53:29.54 ID:w4XRIaVy0
アホン厨とゲーヲタは何処行っても迷惑かけるな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:57:01.17 ID:lpRQCUgk0
べつにPS3の話をしてもいいじゃん。
てかPS3っていうかtorneでしょ。あれはいいものだ。

で、Vulkano買ってしまった……(´∀`*)ウフフ
まずはひかりTVをSlingboxからVulkano経由に変えてみて、
Slingboxには今ここで話題になってるPS3(torne)とリモコンを付けてみるつもり。
楽しみ〜
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:24:10.91 ID:tgVQZUGt0
slingboxでtorneを使う明確な方法が
ちゃんと記されたのはここが初めてじゃないかね。
今まで色々ぐぐってきたけど、電源オンからオフまで
書かれてたとこは無かったな。

自分もそれこそお出かけ転送付いたBDレコーダーをslingboxに付けてるけど、
予備にtorneも付けたかったから、方法が確立出来てよかったよ。
しかし、PS3の赤外線リモコン、近所では売ってなかった・・・。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:29:46.01 ID:J8tiJr2l0
ヤマダとかでもワゴンで売ってたよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:33:30.73 ID:tRQUCdyV0
>>207
ここはレコのスレじゃないだろ
トルネのリモコンとか全然スレチ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:36:25.17 ID:tgVQZUGt0
>>208
もはや、ワゴン行きの機器ですか。。。
再来週の一ヶ月に一回の長期出張からの帰宅までに
リモコン見つけたいんですよね。
見つからないと、slingboxにtorne付けるのまた来月になってしまう・・・。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:37:52.56 ID:J8tiJr2l0
じゃアマゾンとか楽天で買えば良いかと

212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:38:45.02 ID:tgVQZUGt0
>>209
あなたはちゃんとスレを読みましょうね!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:34:22.52 ID:1KuHYXbo0
俺さっきAmazonで買ったよ。楽しみっす(・∀・)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:36:01.57 ID:BQz0He8R0
パナの最新機種も電波リモコン化してると聞いて焦った
ちゃんと赤外線モードもあるようだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:17:38.98 ID:JF75Olyo0
サイバーのリモコン買ってPS3設定したのだがslingboxから表示されるリモコンの形が全く違うのだけどこういうもの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:35:01.59 ID:pkJ4ZsoW0
>>213
appbankのツイキャスみて欲しくなり
おれも昨日の夜中ポチった
多分もうすぐ届くはず
たのしみぃー
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:40:54.79 ID:pkJ4ZsoW0
ダメだ、今からみんなで外食することになった・・・orz
帰ってきたら不在通知が入ってるんだろうな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:16:27.00 ID:7ep6GDFbO
スズキでもワゴンRとか売ってた
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:56:41.45 ID:1KuHYXbo0
まさかこのタイミングで、しかもこんなスレでAppBankの名前が出るとは(´・ω・` )
二度とその名を言わないでくれ…
大嫌いなのだ…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:57:42.07 ID:1KuHYXbo0
>>216
あと、俺がAmazonで買ったのはPS3のリモコンだからね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:50:20.65 ID:pkJ4ZsoW0
>>219-220
あら、どんな事情があるのか知らんがそれは失礼した
不在通知持って郵便局まで取りに行ってきたよSlingbox PRO-HD SMSBPRH111
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:29:56.39 ID:1KuHYXbo0
>>221
PS3用のリモコンをslingboxで使えるぞ!
→近くに売ってねえ
→近所じゃワゴンで投げ売りだべ
→売ってないならAmazonか楽天で買えよ
→俺さっきAmazonで買ったよ <<これが俺の書き込み

AppBankは個人的に大嫌いなだけ。
とりあえずSlingbox入手おめでとう(・∀・)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:10:59.85 ID:Jwhkqq5Q0
>>222
ほほぅなるほど!どもありがとー
なんか色々忙しくてまだ箱も開けてない・・・
今からデートだからセッティングは明日になりそう
早く試したいぜー
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:56:52.31 ID:QXPFisH+0
デートの結果から聞こうか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:37:43.35 ID:oAjI0yLJ0
>>223
デートでは試されてたりしてなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:11:27.38 ID:bpB9v1KZO
どんな彼氏なんだろ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:28:44.77 ID:LQC+oroH0
彼女がデート中にテレビ見たかったのになんでslingboxのセッティングを
してこなかったの!使えない!って怒りそう。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:42:25.79 ID:HLnvlDC30
いや彼氏だろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:52:52.26 ID:i2SBQfV70
デートから修羅場に発展して長引いてるんだなこりゃ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:04:54.53 ID:qxldKOH+0
slingcatcher故障した。どうにも電源がonにならない。ac電源を電圧計で測ると0mv
さすがmade in china買ってからまだ半年だよ。5v 4AのAC Adapterを探さねば。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:07:53.85 ID:aHLvouTZ0
ところで、slingboxって今んとこ
コンポーネントとステレオオーディオ入力
S端子とコンポジット入力のとこの音声端子
の2系統つないでるけど、
やろうと思ったら、残ってる
コンポジットの映像とPDIFの音声入力で3つ目繋げられるんだよね?
まあ、光から同軸へのPDIFの変換機売ってるのが見つからないけど。。。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:11:29.28 ID:2clNct+H0
おいおい、なんでみんなでかってに盛り上がってるんだよー
ま、確かにドSの彼女ではあるけども・・・w

えらくセッティングに戸惑ってやっと終わったところ
WinXP端末で最初やってたんだけどたぶんJAVAがうまく動作しなくて
Slingboxを探しだせずPCも何度も再起動してたりしてて疲れちゃった
結局Win7のノートPCですんなりセッティング完了〜!
iPod touch4GとAndroid003SHにもアプリインストールして動作確認完了
通勤電車往復3.5時間、今まで鍵穴TV見てたけど明日から楽しみだぜー

HDDレコの調子が悪いのがイマイチ・・・またなんか探して買おうっと
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:55:04.98 ID:SX6Y+2xq0
>>232
そんな話はいいから結果はどうなんだ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 02:12:23.16 ID:aj3ss4EL0
いつまでも同じネタを引っ張るなよ…
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:22:44.67 ID:qGbQc5OQ0
>>230
自分も同じようにACアダプターだけが壊れたけど、
ヤフオクで同じ容量のアダプターを購入したら使えるようになったよ。
と言っても、殆どPCでしか見ていないから故障したまま放置しても良かったんだけどね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:18:16.21 ID:2KPSUK8l0
>>232
がんばれよ! 電車!!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:00:42.04 ID:+3tmRuoo0
>>231
スカパーHDチューナーでも繋ごうかな。外から使うのは主に予約だから、音声はなくてもいい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:00:50.58 ID:2clNct+H0
エルメスのティーカップが送られてこないんだけど・・・

通勤電車中イーモバのD25HW&iPod touchで使ったけど・・・( ・∀・)イイ!!
イーモバでちゃんと視られるとは!これ買って良かったわー
今までの鍵穴TVには戻れないな
リモコン学習もできるみたいだし色々どんなシステムにしていこうか考えるの楽しいな
コレ用にレコか安いチューナーでも買おうかな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:33:42.95 ID:aHLvouTZ0
>>237
うん、自分も今、BDレコーダーとスカパーHDチューナー繋いでるのを、
コンポーネント BDレコーダー
S端子 torne
コンポジット スカパーHD
にしようかなと思って。
スカパーHDは同様で予約が主なので、
まぁPDIFの光から同軸変換が見つからなかったら音無しかな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:46:14.91 ID:3t3zSREM0
>>239
これで同軸に変換するのはどうかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EDWTCK/

今この機械を使っているけど、音質も良いし不具合も特にない上に、
他の変換機よりも安いからお勧めだよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:01:05.82 ID:1hkPnkB20
>>238
いろんなことしたいならレコがいいぞ。チューナーは外部入力がないから拡張性が低い。レコはもちろん録画できるし、外部入力ついてるから、そこからラジオも付けれるし、いろいろ組めて楽しいよ。ただしコストはかかるけど。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:37:04.84 ID:PO5ugBUM0
Androidプレイヤーにバックグラウンド機能つけてクレヨン
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:26:58.57 ID:5H9QAS/H0
>>242
禿同だな
あと、OS2.2以降の横画面上下入れ替えも
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:28:43.18 ID:eE5aGrb70
>>241
お!なるほど外部入力ね!
これはまた夢が広がるわー
PCのリモートデスクトップとも組み合わせたりとかしたら
また色々出来そうだあれこれ電車の中で考えてみよう
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:05:20.44 ID:z0Ed+uKl0
>>244
切り替え面倒だけどリモートデスクトップでpc操作して、動画、音楽をストリーミングもいいね。
リモートで動画や音楽までストリーミングできるアプリでスプラッシュトップあるけど3G無理だし、ストリーミングできないものもあるし、いまいちだからね。
参考までに、私は地デジの音声だけストリーミングできるよう工夫した。
ポケットwifi持てない貧乏人はこれが重要。パケットかなりけちれるからね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:36:02.52 ID:J5p/qylE0
Crazy RemoteならPC操作したままストリーミングできるよ。
Android版も出ていて結構使い勝手も良かったからお勧め。
ただ、ある程度通信速度が速くないとブツブツと切れてしまうのが難点だけど。
247230:2011/04/20(水) 13:52:40.76 ID:Gr6wPKQy0
slingcatcherの代替電源をamazonで買った1050円だった。みごと写ったよ。
大事につかわないと後継機がないもんね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:21:15.63 ID:ZZdc4LSs0
>>247
Google TVSが代わりになるかもね
Googleがストップかけたとかで遅れてる様だが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:10:44.52 ID:In+AQ14/0
>>242
iOSはシングルタスクだからともかく、
Andoroidでもバックグラウンド再生って出来ないの?

WM6のPlayerでは出来るのに。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:21:37.61 ID:ZZdc4LSs0
>>249
アプリの仕様だよ
大手developerのアプリは大概iPhone移植
iPhoneの糞仕様ももれなくついて来るという迷惑な話
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:24:58.84 ID:HDXJ1Hb50
>>246
crazy remoteなかなか良さげだね
音声が聞こえるのが他のRDPと違って良い
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:03:01.06 ID:0lGG3wFG0
俺はSplashtopDesktop使ってるよ。CrazyRemoteと並ぶ二大アプリ。

てかiOSがシングルタスク……だと……
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 06:43:57.06 ID:bJ4/siK60
現状ではandroidにてバックグラウンド再生できるアプリの方が珍しいからなぁ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:40:03.13 ID:ssqNUADD0
CrazyRemote Liteはルーター越えが試せない
アホか! 買う前にそれを試したいんだろうが!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:36:50.22 ID:CVeGJ5ST0
>>240
遅くなったけどありがとう。
やっぱ、種類があんまりない機器なだけにこれになりますかね。
slingboxで使うとなると、これも電源入れっぱなしになりますが
どうなんでしょう。熱くなったりしないのかな。。。
まあ、中国とかのメーカーのより良いと思いますが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:03:12.17 ID:v1bNw5r20
>>172
ここに使用例が書かれてます。
http://www.hanamoku.com/slingbox/

257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:37:05.90 ID:CVeGJ5ST0
>>256
この人のリモコンが正式対応される前の話だし、
どうやって外からPS3の電源入れるか解決出来てないので
ちょっとダメですね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:47:11.95 ID:2p5soTsv0
>>254
crazy remote有料版でないとルータ越え出来ないね…で買ってみたらあっさり3Gで繋がるしコリャ良いわ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:06:37.94 ID:EeSZyXc/0
>>257
PSPを持ち歩く以外に電源を入れることは不可能。
それが嫌ならつけっぱなし。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:16:32.75 ID:zqWDmEju0
Vulkanoいつの間にかラインナップが増えてる。
それとMac用プレイヤーがアップグレードされて額縁が解消。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:08:52.24 ID:P6VrsjW40
>>250
顔が真っ赤だ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:57:07.33 ID:RAN2gPQB0
Vulkano新シリーズはモバイル用プレイヤーが有料化された以外は
特に変わりなしかな?
現行モデルのプレイヤーは無料据え置きでやれやれ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:49:16.92 ID:CHTqzQcd0
新ラインナップは廉価版ぽいな
インターフェースが一部削減されてるわ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:34:12.68 ID:kKCeD6gy0
>>263
あれ?vulknoの新シリーズ全部入れ替わってないか?
今までplatiumって言われてたのがflowじゃない?
platiumってH.264じゃなかったよね。
単なる気のせいならごめん。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:45:36.21 ID:Xh4oluAF0
vulkano数が多すぎでどれにしたらいいのかさっぱりだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:48:28.13 ID:kKCeD6gy0
>>264
ごめん、全然勘違いでわけわからんこと書いた。おっしゃるとおりflowは廉価版じゃね。HDMIないし、SDのスロットないね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:56:53.34 ID:Wg17l2Tc0
【現行シリーズ】モバイル用プレイヤー無料
Platinum $129.99(割引)、SD/eSATA、USBx2、HDMI
Deluxe $167.99(割引)、SD/eSATA/内部16GB、USBx2、HDMI
Deluxe Pro $227.99(割引)、SD/eSATA 500GB、USBx2、HDMI
【新シリーズ】モバイル用プレイヤー有料(Lavaは不明)
Flow $99.99(割引)、USBx1
Lava $149.99、SD/eSATA/内部4GB、USBx2、HDMI
Blast $199.99、SD/内部160GB、USBx1、HDMI
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:41:04.67 ID:qL1Wy3VR0
プレイヤーを有料にしたかったのか…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:20:31.80 ID:pUx0+BgN0
Androidのプレイヤーならコピーできるんじゃないの?
購入する価値があると思えるなら購入すべきだけど。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:31:17.74 ID:3cQgF0qo0
>>182
>>240
AT-HDSL1を買って試した結果、分かったのは、
slingboxのコンポーネントのとこにある、PDIFも赤白の音声入力も
コンポーネント入力映像の音にしか使えないって事でした・・・。

なので、
コンポーネント:ブルーレイレコーダー 音声:コンポーネント端子の方の赤白端子
コンポジット:スカパーHDチューナー 音声なし
S端子:PS3(torne)(CY-P3RC0-BK) 音声:コンポジット端子の方の赤白端子
と繋ぎました。

で、スカパーチューナーを、ブルーレイレコーダーの外部入力にも繋いでおいて
スカパー見るときは、コンポジットの方で電源ONして、
コンポーネントの方に切り替えてブルーレイレコーダー通して見るように。
つか、始めからこうしておけば、AT-HDSL1要りませんでした。。。。ガクッ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:43:49.87 ID:DWgfqTbr0
どうでもいい
ゲハ板にでも書いてろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:38:33.34 ID:yKqQuvV+0
誰かtorneとVulkanoで連携できてる人っている?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:13:37.93 ID:BPrVYoYl0
私もdlnaクライアントとして優秀なPS3をSlingbox proHDで使いたくていろいろ試しました。
国内では売ってないようですがLogitech Harmony Adapter for PlayStation 3を使うと電源もオンオフできますよ。

ゲーム機としては2年以上使ってないので、ここに書き込むことをご容赦ください。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:25:11.25 ID:8FgTZ1ON0
>>273
ありがとうございます。
赤外線からBluetooth変換してくれるものとかあるんですね。
これだと、slingboxの方には自前でbinを用意しないといけないのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:16:13.16 ID:ypAyR7e30
赤外線から電波に変換か。ノーベルもびっくり
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 01:09:30.94 ID:cxTsMD5h0
赤外線も電波も同じ電磁波だからびっくりしないのでは?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 09:45:31.91 ID:rXxPc7ER0
音波の電波も波動だから同じといってるのかとびっくり。
君の人生の荒波も同じだな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:31:27.68 ID:hS4OVE/r0
>>274

このキットはIRレシーバーとBluetoothで構成されていて、Bluetoothリモコン同様にPS3とペアリングして使用します。
binは自分で作成しなくても、slingmediaが提供するものでまかなえましたよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:19:00.22 ID:ng4tqOn40
PCの動画ファイルの配信用に接続するのはPS3がいいかDIGAがいいかで悩み中。
PS3は応用範囲も広いし安いけど、DIGAはスカパーHDの録画にも使えるんだよね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 05:57:34.68 ID:BOM6F7ns0
>>279
私はDIGAとPS3の2台体制です
DIGAは外部録画機能と消費電力に優れてますが、録画中DLNAが使えない問題と少しでも欠陥のあるファイルは読めない問題があります
PS3は画質と多くのファイルが読める点が利点ですが、騒音とファイルに行き着くまで多くのボタンを押さなくてはならない問題があります
結果、ProHD2台にDIGAとPS3を接続し、状況に応じて使い分けてます
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:44:17.89 ID:MeT3LN/K0
Slingboxのブラウザプレーヤー、コンポジット入力が無くなってない?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:44:52.95 ID:ELShJ/Yr0
えw設定してないだけでは?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:56:37.12 ID:aHyAerKKQ
LFA-PC30で国内向けの学習リモコンは使えないのでしょうか?
中身をいじったのですがどうしても、認識しません。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:41:26.60 ID:CMiJcx9h0
>>283
いじり方次第なのかもしれないが、、
うちは新たに作り直した。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:42:40.04 ID:TIje+zk00
>>278
HarmonyのPS3アダプタ、私も使っています。
bin探したけど見つからなかったのですが、
どこにありました?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:57:45.32 ID:AcOAtK2G0
>>285
slingbox設定でどのリモコンデータを選んだのか?
って事だよね?それは自分も知りたいです。
287285:2011/04/30(土) 12:45:01.52 ID:TIje+zk00
285です。

ttp://answers.slingbox.com/thread/2580

フォーラムで見つけたけど、この中のどれかを使っているんですか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:24:57.70 ID:q2JxnmHmQ
>>284
ありがとうございます。
やっぱり認識しないので、作り直しました。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 16:56:05.14 ID:+QTG6a7u0
SlingboxHDを使っています。
ストリーミングの速度が8000Kbpsほど出るのですが、再生フレームが15fpsぐらいしかでません。
また音声が送れて再生されるのですが、対処法はありますでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:03:23.50 ID:Xfth05MT0
>>289
PCの処理能力が足りてないんじゃないかな?
処理能力が足りてればそんな事起こらないはずだから。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:39:43.77 ID:7YHfjWuF0
>>290
ノートでメモリー2GB、CPU1.66GHzデュアルコア、Mobility Radeon X1400なのですが、
HD画質のストリーミングを見るにはスペック不足でしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:51:51.43 ID:gty8wUDo0
Windows動作環境
Intel Core2Duo(2.4GHz)以上のCPU (SD画質の場合はPentium4以上のCPU)
2GB以上のメインメモリ(SD画質の場合は512MB(Windows 7 / Vistaの場合は1GB)以上のメインメモリ)
ビデオアクセラレーション機能付ビデオカード
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:54:33.27 ID:2tsBk4Sp0
>>291
特にMobility Radeon X1400なんて全然お話にならないレベル
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:10:42.23 ID:2wcuxAtr0
Pentium4 Dual-Core、メモリ1GB、ビデオカードなし
の構成でも時々カクつくぐらいでHDで見れるけどねぇ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:24:13.09 ID:2tsBk4Sp0
ビデオカードなしとか見え無いしw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:30:55.48 ID:vM6F6fWv0
>>295
無知乙
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:35:18.70 ID:2tsBk4Sp0
はいはい内蔵GPUのことだろ
BH6時代から自作やってるおれに無知とはなw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:36:29.20 ID:gty8wUDo0
>>294
ビットレートがそこそこなら大丈夫じゃないか?
>>289はスペック低いのにビットレートが高すぎてダメなのかと。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:37:41.36 ID:lc4z6pdC0
自作といえばMSIをワイヤーラップしてCPUくらい作ってなきゃ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:41:26.60 ID:vM6F6fWv0
10年程で自称「古参」というのもなぁ・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:44:24.47 ID:2tsBk4Sp0
はい。以上。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:57:29.15 ID:2wcuxAtr0
>>298
HDなんで8Mbpsだよ。
>>291のスペックで見れないとはとても思えんのだよなぁ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:07:39.97 ID:gty8wUDo0
>>302
まぁ、家庭内で有線LAN接続という
マシン負荷が少ない状況なら
ウチのPentium4シングルコアの古いPCでも見れてるけどね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:58:59.23 ID:FlncsVdZ0
帯域にしろ、PCにしろ、リソースがすべてslingにつぎ込まれているとは限らないしな
厳密な状況を把握できるのは当事者だし、当事者頑張れ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:06:16.39 ID:tkWA63ok0
>>289
Sling視聴中のCPU使用率を教えてくれ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:11:38.76 ID:u7O8P9il0
いやあ
日本語ユーザー名では使えないというので困っていましたが,最近バグ修正ソフトがようやく出て
メデタク普通に見られるようになりました。
万歳V(^0^)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:56:02.41 ID:4DHSFSwH0
>>305
60〜70%を行き来しています。
視聴ソフトはブラウザではなくslingplayerを使っています。
Encordingの設定をオートにするとカクつきます。
マニュアルでビデオビットレートを3000K、解像度を640x480にするとカクつくことがありません。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:15:23.26 ID:5ZeKpZVW0
>>307
ブラウザの方を使ったらどうなるよ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:06:56.05 ID:xPSpOXnk0
>>307
やっぱ、転送レートに対して
マシンパワーが足りなさすぎなんじゃ。
常駐してるウイルスソフトとか全部切って
slingplayerのみの状態で観たら?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:45:34.19 ID:EpmbiPm80
ウチのPCの場合
CPU使用率が100%に張り付くとカクつき始めるが
そうでない限りは、80〜90%を行き来であろうがカクつかない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:41:52.57 ID:Vclp00dQ0
torneとVulkano連携してみたよ。
【PS3(torne)】出力→マルチAV端子経由コンポジット→入力【Vulkano】出力→HDMI→入力【テレビ】
テレビが古いAQUOS(1080iまでの対応)で心配だったけど問題なく見られている。
フルハイビジョン対応ならもっと綺麗なんだろう。
PC、Mac、iPhoneアプリでも視聴可能を確認。
AndroidやiPadでのSlingPlayer(PRO-HD)にはかなわないが、iPhone4での解像度はこれぐらいでも十分いけると思った。

torneのリモコンに関しては、PS2用の初代DVDリモコンが手持ちにあったので、昔買ったPSコントローラーをUSB接続に変換できる機器に受光部のパーツをかませて使っている。Vulkanoのリモコン学習はまだやってない。

PS3からの出力が2系統同時にできればいいのになあ……
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:32:09.47 ID:5REsSIrK0
PSNのダウンでtorneの能力が半減したという話だが
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:47:06.26 ID:uMzMjmQC0
半減はしてないかと。
リモートプレイで電源オンができなくなったのが痛いくらい。
あとはトルミルだのツイッターだの、どうでもいいオマケ機能が使えないだけ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:49:26.22 ID:DNRc36Wg0
どうでもいい
ゲハ板でやれやボケナス
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:55:14.48 ID:yA2LyFf80
>>311
コンポジット?コンポーネントじゃなく?
iPhoneではどうですか?

torneをS端子でslingboxに繋いでるんですが
解像度がショボいのとtorneの画面が白いので
iPhoneでは文字がほとんど読み取れないです。

PSN落ちてるから、torneが予約録画実行中に
繋がないと電源オンにできないという・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:43:26.86 ID:MP5d6LOA0
>>315
申し分ない。当然コンポーネントです(^^ゞ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:45:51.74 ID:MP5d6LOA0
申し分ないってなんだよ。「申し訳ない」。
例の5つ端子があるコンポーネント接続のことです。
よく書き間違えるのですハイ……
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 03:27:30.75 ID:MP5d6LOA0
お詫びにtorne×Vulkano「コンポーネント接続」iPhoneアプリのスクショ撮りました。
現状Wi-Fi接続です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0tD2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYleH0Aww.jpg
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 07:59:47.81 ID:TmYrXfMU0
>>318
ありがとうございます!
やはりコンポーネント接続だと文字よく読み取れますね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 07:41:04.39 ID:UQ4UWXGv0
IEのPlayer何かバージョン上がったみたいだけど、更新履歴ってないのかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:41:51.40 ID:88icnAf70
先日BDZ-AT900とslingboxを購入したんですが

BDZ-AT900とslingboxをコンポーネント接続する方法って
ありますか?

322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:09:33.20 ID:sXW8NcUr0
>>321
BDZ-AT900にはD端子付いてるでしょ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:41:03.40 ID:3JqU1bXa0

私もBDZ-AX1000とslingboxを繋ごうと思っている(両方とも未購入)のですが、BDレコーダーを、テレビにはHDMIで、slingboxにはコンポーネント端子で繋げたいと思っています。最近のソニーのBDレコーダーはHDMIとコンポーネントの同時出力は可能なのでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:23:57.16 ID:88icnAf70
>>322
画像が映らないのです・・・

調べたらコンポーネント接続?に制限がある という情報があったので
どうにかして映るようにできないかなと質問してみました。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:45:38.54 ID:oApGk6kb0
同時出力のことは取説に書いてあるだろ?
俺のBDZ-A70の取説には書いてあったぜ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:50:40.92 ID:rI6JMlRy0
個人輸入SilngBOXHD使ってます。
受信サイドで録画をしようとしてるのですがfinder idとやらを忘れてしまい設定不能。
finder idを調べるには本社に英語で問い合わせるしかないのかな?

なお、録画ツールは下記サイトを参考に設定しようとしています。
ttp://www.nihontv.net/slingbox/slingboxrecord
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:43:38.65 ID:3JqU1bXa0
>>325
ネットでダウンロードした取扱説明書では見つけられませんでした。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:03:50.28 ID:bxOSn8KG0
>>323
できます。
BDZ-AT900で確認済み。
ただしD端子の出力はD4までなのでHDMIも720p以下の出力で使用しないといけないですが。

>>324
制限ってのはレコの方?
同じレコをVulkanoにD端子>コンポーネントで繋いでるけど問題なく使えてる。

>>325
残念ながら書いてない。
BDZ-A70の取説と見比べたけど、映像ケーブルの接続はあっさりしてて注釈もないのよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:22:16.19 ID:vV/Uax0z0
>>325
一つだけ見て全てを見たような言い方はやめた方がいい
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:23:48.77 ID:3JqU1bXa0
>>328
323です。具体例有難うございます。解像度が下がってしまうのですね。
BDレコーダーとテレビの間にslingboxを挟むシステムにするとアナログケーブル経由になるため、今年から製造されたBDレコーダーでは再生するBDソフトの解像度がD1並に下がってしまうので出来ればBDレコーダーとテレビはHDMIで繋げたいと思ったのでした。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:11:37.33 ID:Kw0er2yq0
>>330
BDZ-AX1000なら去年発売(日)の現行機種だからD端子の制限は無いはずだけど。
ソニーのサイトでも仕様変更がある旨の記述は無いしね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:04:05.92 ID:9qGnSTp20
>>328
D端子→コンポーネントの際に出力側が1080pだと画面が映らない
状態になるんでしょうか?

テレビにはHDMI接続してるので設定をいじってなかったんです。

333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:56:22.17 ID:Kw0er2yq0
>>332
そのとおりです。
レコのD端子はD4(720p)出力までしか対応してないので、
1080pのままですとHDMI側は表示できてもD端子側はできません。

いい加減スレチな気もするのでこの辺で。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:19:17.87 ID:w6XkJr9D0
>>329
だな
経験上機種によるみたいだし
断言する奴は複数機種持ってないの丸わかりだな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:31:41.92 ID:9qGnSTp20
>>333
ありがとうございました。
なんとか写せるようにできました。感謝です
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:40:25.13 ID:dQcEYWOb0
TOSHIBAレコーダーで使用してる方

今RD-S600で使ってます。
HDMIとD端子同時出力できてるんだけど、最近のRD800とかRD810とかはどうなんだろう?
ちなみにRD-S600の取説では同時出力できないって書いてあるんだよね。それなのにできてるし…
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:01:44.66 ID:g6iEnMBp0
slingboxHDをリモートでリセットする方法って無いでしょうか?
不調の時にリセットボタンを押すように使いたいんです。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:52:44.38 ID:iRilcjOL0
>>337
できないんだよね。自分も調子が悪くなったときにリセットしたい時があったんだけどね。
リセットするとしたら、リモート制御できるUPSとかで電源を入れなおすぐらいしか方法はないと思うよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 06:10:17.31 ID:BrKOWlij0
Slingbox HDの対応リモコンリストにDIGAの最新機種がないようですが、
BWT1000あたりを選べばそれで動きますかね。使ってる人います?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:27:49.51 ID:+HyXfnSC0
>>336
うちはRD-X9だけど、HDMIとD端子同時出力してる。
昨年だか今年だか以降の機種はメーカー問わず規制かかってできないんじゃなかった?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 10:13:06.56 ID:QVVpg4NC0
>>338
どうもありがとうございました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:50:37.87 ID:eSfdRJZ/0
>>337
それ、有り合わせのもので今考え中でまだ試してないんだけど
パソコン用学習リモコン と リモコンコンセント の組み合わせ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
http://www.bidders.co.jp/item/85918250

これでリモートデスクトップでパソコン用学習リモコンを操作しようかと考え中
パソコン用学習リモコンとリモートデスクトップは前から使用していて
リモコンコンセントも持っているので、あとセッティングをすればいいだけなのだが
いまのところSlingbox不調でリセットの必要性に迫られたことがないので放置状態
ただ、まあ、PCは常時起動の前提になりますね
343336:2011/05/09(月) 21:03:40.14 ID:cMBhgdrp0
>>340
ありがとう。
CM飛ばしとかBDアナログハイビジョンの規制の他にそんなのもあったの?
知らなかった。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 09:54:24.50 ID:OXn5p4zR0
slingbox
iPhone 3Gで全く繋がらなくなった
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 10:41:47.20 ID:+TY5tSUy0
んな時代遅れのスマホで糞回線使う必要無し
Androidにしとけ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 10:50:15.53 ID:/pyPShIh0
>>344
SlingBoxの接続された回線とは別の回線の無線LANに接続して使用した場合は繋がるのかな?
繋がらない場合はポート開放できていない可能性が高いよ。

3Gでだけ繋がらないんだとしたら、一度ソフトバンク側に確認したほうが良いかも。
ポートでブロックしているならSlingBoxで使うポートを変更してしまえばいけるとは思うけど。

3G回線が混雑していてまともに繋がらなくなったとかなら、設備の増強を待つしかないと思うよ。
個人宅ならフェムトセルを設置してもらえば解決するかもしれないけどね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:03:18.71 ID:K5Cs+S+s0
繋がらなくなったって書いてるってことは以前は繋がったのかな?
iPhone3GでもSlingboxの閲覧ぐらいはできると思うけどなあ。
現状iPhone4×SoftBankでは普通に見られている@東京
まあiPhoneではあんまり観ないけど…(画質よくないので)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:22:36.59 ID:OXn5p4zR0
昨日は3Gでも繋がったよ
今日は全く繋がらない。職場の無線LAN経由だと繋がったからポート云々はないと思う
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:07:01.84 ID:39qqA5VA0
>348
iPhoneとiPadではWi-Fi使った後に、3Gで接続出来ない現象がある。
ホームボタンのダブルクリックでバックグラウンドのSlingBoxアプリを
終了させれば、3Gで接続できます。

お試しあれ!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:19:49.29 ID:OXn5p4zR0
もちろんタスク終了も試したんですが、ダメなんですわ
こんな画面が出ます
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:25:17.20 ID:OXn5p4zR0
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:35:40.59 ID:H4fIelya0
こういう時、俺のはDDNS通すとすんなり接続出来る
それでもダメならiphone再起動
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:17:07.93 ID:mb9v24eP0
どうでもいいけどもうみんなRetinaディスプレイなのな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:22:53.58 ID:OXn5p4zR0
再起動してみたけど、繋がらん
何が悪いんだろう・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:48:24.88 ID:/pyPShIh0
>>354
一度ログインしなおしてみたらどう?
それでも駄目ならプレイヤーをインストールしなおしてみるとか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:34:58.48 ID:OXn5p4zR0
再起動ダメ
ログアウト−ログインダメ
アンインストール−再インストール

「ボックスの情報を取得できません」って新たなエラーが

その後、>>351に戻った。

この状態で無線LANに繋いだら、表示された。
3Gだけダメだなぁ・・・


357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:21:41.93 ID:NV3rpAqQ0
家のルータの再起動でいい気がする
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:53:46.15 ID:/pyPShIh0
ルータの調子が悪いなら無線LANでも接続できなくなるんじゃないのかな?
自分の場合はiPhoneで使ったわけではないけど、
どこの回線から接続しようとしてもうまく接続できなくなった際はルータが原因だったけど。
と言っても、ここまで色々やってもだめなら試したほうが良いとは思うけどね。

あと、さすがに料金払い忘れていて止められたなんて落ちはないよね?
他の通信は出来ているんであれば止められてはいないんだろうけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:52:28.81 ID:Vr6YbZz50
帰宅しました
slingbox再起動でダメ
ルーター再起動でもダメでした
3Gだけつながりません。
iPhone4です。
家族が使ってる3GSでも試しましたが、
やはり3Gでは繋がりません。
家庭内無線LANではきちんと繋がります。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:00:50.15 ID:zS4R4JFu0
>359
3Gってソフバン?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:04:04.04 ID:ns72g3HG0
ドコモのデータ定額契約SIMを入れた
光ポータブルで試したら繋がりましたが、
音声も途切れ途切れで厳しいですね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:04:29.22 ID:ns72g3HG0
>>360
はいそうです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:27:39.24 ID:zS4R4JFu0
帯域使いすぎて規制くらってるとかじゃねーの?
ふつーにみれるけどねえ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:14:32.64 ID:Vr6YbZz50
radikoやyoutubeも見れるので規制もないと思えのですがねえ
昨日、3Gで15分ほど見たら、その後繋がらなくなった気が
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:19:42.67 ID:Vr6YbZz50
外部のネットワークから繋がるってことは
ポートの設定とかは問題ない筈なんだが…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 03:08:53.70 ID:vht276Wk0
P2Pとかに似たパケットを出してるとかだと規制くらいやすい気がするけど、
Slingboxってそんなに特殊なパケット出してるわけじゃないはずだし、3Gだけ繋がらないとか謎すぎるな。

とりあえず使用するポートを変更してみたらどうかな?
3G回線にポート規制が掛かってるのかもしれないし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 05:30:51.09 ID:WpqLZR6/0
しかし本当に言いなあ
何処でも見られる。
専用のチューナーとスマホがあれば完璧なんだがそれは予算が無理だよな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 06:53:28.32 ID:+q3stdld0
>>366
ポート5005にしてみたが、SB3Gダメだ
変更後にドコモルーターで動作確認したから
設定は問題ないかと

このままだと、クルマで移動中に使えない…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:29:49.78 ID:GnSFJo350
>>368
海外ホムペのsupport my slingbox infoに
アラートでてない?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 07:49:25.65 ID:jfGjsrN90
ファームウェアの件でしょうか?
最新にはなっているのですが…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 09:57:04.29 ID:Qh66juX60
>370
最新になってるかどうか調べたんならバージョンまで書けばいいのに。
本人が最新だと思っても最新じゃなかったってのはよくある話なのに。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 10:02:19.97 ID:2F2R1cMT0
職場のPCからADSLで接続して確認してみました


お客様のSlingboxは最新です Slingboxのソフトウェアは最新です

ファームウェアのバージョン 2.1.90
ハードウェアバージョン 1.37.0
赤外線バージョン 5
ファームウェア日時 11/30/2010
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:16:12.45 ID:szjFW/D+0
Vulkanoがアイオープラザから発売¥12,800
アプリは有料みたい
Slingboxよりかなり安いね

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:26:13.30 ID:37cZepZv0
>>373

ボルカノっていうんだ
ボルケーノと思ってた
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:43:05.99 ID:39cOnTGH0
>>373
>>ハード・ソフト共に当社でカスタマイズして国内各法規制に対応済み!
('A`)

録画機能が削除されるのかと思ったけどあるな。どこが制限されるんだろう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:48:12.35 ID:39cOnTGH0
FLOWっつーと廉価版の方か。
HDMIスルーアウトとSDカードスロットが省略されてるのかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:50:40.01 ID:37cZepZv0
>>375
マニュアルみる限りではVulkanoの録画機能は無いみたい

レコーダを使えばってことじゃない?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:16:49.75 ID:6rbkNSLe0
VulkanoもslingみたいにDDNSで直結できる?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:32:06.82 ID:+Dsawt9f0
slingと比べて、画質はどうなんだろうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:45:57.89 ID:3lhvqdVT0
制限つきでD-コンポーネントケーブルも有料、延長サポートも有料化か。
ここで買う意味ってなんだろう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:47:46.95 ID:GnSFJo350
>>372
価格コムの12983414見れば解決するかも
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:57:58.48 ID:2F2R1cMT0
>>381
ありがとうございます。ご指摘の情報拝見しました。
概ね書かれてることは理解できますが、
既に他の外部ネットワークから視聴できているので、
ポートフォワードはきちんとできているという認識なのですが・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:15:47.72 ID:Y7nP1vWJ0
>>381
私が3Gだけつながらなかったときは
http://support.slingbox.com/go/home
でアラート表示がでてました
確認してみては?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:20:19.53 ID:4y7yu3uo0
I/Oが取り扱うVulkano Flowよりも近日発売のLavaの方がワクテカなのだが。
Premiumの格上版Proを実質値下げみたいな。

Flowと違って、HDMIつき。SATA/SDスロットついてて単体での録画機能あり。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:26:02.30 ID:2F2R1cMT0
>>383
確かにエラーが出てます!。
モバイル関係のようです。さらに追ってみます
http://support.slingbox.com/get/KB-2000147
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:32:13.49 ID:Y7nP1vWJ0
>>385
私のときは>>381のIPアドレスの固定で解決しましたよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:42:50.22 ID:2F2R1cMT0
>>385
その先を見たのですが、あまり参考になることは書かれていませんでした。

>>386
アドレスは192.168.1.254で固定してます
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:43:49.49 ID:XW59Gl2x0
>>384
premium持ってるけど熱暴走か、時々フリーズする。
安定性はどうなのかね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:46:50.59 ID:XW59Gl2x0
因みにflowも持ってるけどguiが無い分安定している
今のところフリーズしたこと無い
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:49:35.50 ID:+zIRTaTC0
>>379
slingHDに比べると画質は落ちるというのはよく聞くよ。
でも俺みたいに地方のテレビをみる(野球観戦)するだけの人にはvulkanoで充分満足してるよ。
メインがアンドロイドでの使用だし安いし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:51:53.74 ID:+zIRTaTC0
>>376
たしか以前アメリカのHPで仕様確認するとsdスロットとかついてなかったよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:56:50.24 ID:+zIRTaTC0
>>376
vulkno platium使ってて意味わからないのがHDMI。
わざわざHDMIである必要がない気がするんだけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:07:57.37 ID:+zIRTaTC0
>>377
俺みたいな乞食スマホユーザーにとっては録画機能は宝。
録画したものをスマホに転送できて、みれるというのは助かる。
ドラマは常に家で転送しておき会社帰りに視聴。
わざわざストリーミングしてたら3Gパケットがどんだけかかることやら。
ポケットwifi金かかるから無理だし。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:43:43.72 ID:iSZI4MqG0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:44:14.75 ID:iSZI4MqG0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:48:14.13 ID:iSZI4MqG0
Enterで書き込みになってた

>>359
こんな記事ありましたけど、元々iPhoneの3G経由では見られないかも?
http://yuseum.blog.so-net.ne.jp/2009-05-16

JBして試してみるとOKかも知れません。
397230:2011/05/11(水) 15:54:46.17 ID:9yHlpH730
>>396
それは古い記事。いまではふつうに3Gで視聴できる。
俺のiPhone4からslingbox経由でテレビ見られるよ。
できないやつはどっかがおかしい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:23:53.57 ID:OfvZ4+Wa0
slingbox HDのS端子より綺麗なら2機目の価値はあるな。
2機目のHD機器をVulkanoに回せれば、S端子は他の機器で使える。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:53:10.75 ID:HODYuiX90
vulkano platium購入したけど
本当にリモコンの受付がうまくいかない
iPadやAndroidなどで視聴できるのは確認できたけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:03:52.04 ID:fozKRhGm0
それでオイラは長いこと放置プレィ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:32:28.22 ID:s69NjmwS0
>>399
ええ
こんなバチモン(どっちがどっちか不明だけど)あるんだ
そんでスリングはアイフォンに別ソフトが有料で必要なんだ
まあ,いまのところアイフォン導入してないからいいけど...
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:45:00.42 ID:fif21xSp0
>>401
まあな
前スレから見てたら解るが
貧弱禿回線や自宅がADSLしか引けん奴に人気
Slingbox PRO-HD持ってて禿回線じゃ無きゃスルーして全く問題ない

Sling初代をてきとーに撤退してユーザーを裏切った
糞会社アイオーと(イーフロに触発されたか?)
一度倒産して再生して少し元気出たvulkano

糞と糞との結婚
ひじょうにどうでもいいw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:46:04.33 ID:4y7yu3uo0
VulkanoもFlow以降の機器はiPhone/iPad/Androidアプリ有料ですよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:37:00.55 ID:3WWr0TEk0
VulkanoはiPhoneには意味があるよ。
SlingPlayer for iPhoneの解像度が良くないから。Retina未対応なのかな。
iPadやAndroidとは比べ物にならない。
なので、Vulkanoを使うことは意味がある。少し前にスクショアップしたよ。

ウチではSlingbox PRO-HDは光テレビに繋いで、Vulkanoはtorneに繋いでるよ。
iPhone4では出先で気軽に地デジや録画を見て、AndroidかiPadでWOWOWとか観てる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:12:57.73 ID:s69NjmwS0
>>404
いいですねえ
家に複数のチューナー?があるんですね,しかも自由に使える。

家族が見ていたら勝手にちゃんねる代えられるし,テレビ見られてたら録画再生も
出来ない私は情けないかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:27:35.61 ID:iBqmjMp20
>>399
私はリモコン受付問題ないですけど、使うチューナーによるんですね。
サポセン聞いてみては?vulのサポセンかなり対応いいですよ。
アンドロイドプレイヤー2回も修正してくれたし、binファイルも作ってくれました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:32:49.47 ID:3WWr0TEk0
家族共用のテレビを使っての視聴は厳しいですね(^^;;
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:33:04.92 ID:FNadb9n50
WBSでslingboxキタコレ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:35:06.62 ID:H3dqVEqC0
WBSってなに
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:37:00.65 ID:FNadb9n50
テレ東の番組
411399:2011/05/11(水) 23:56:32.27 ID:gl6xcfu80
今日リモコン設定する際、
有線LANで設定しなかったので明日もう一度やってみます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 07:27:54.36 ID:7rJCR7pa0
>>404
iPadアプリ買ったの?
とりあえずiPhone版を拡大表示させてるんだけど…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 07:42:22.34 ID:xuXJowJx0
買ったの?っていうか、iPad用のアプリはiPhone用とはまったく別物だよヽ(´o`;
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 11:01:15.12 ID:aJta0zQ20
アプリ3本で1万円は高すぎる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 11:18:59.20 ID:mUs4dSWs0
iPadとiPhone別ものなのかよ!新しいぼったくりかたを覚えたな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 11:28:48.29 ID:aJta0zQ20
結構アプリ買ったけど、ユニバーサルなのは1/3ぐらいかな
別アプリが多い
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:15:54.41 ID:AJrFJp7D0
貧弱禿回線貧乏乞食はVulkanoへどうぞ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 13:02:16.47 ID:aJta0zQ20
ドコモでもちょっと厳しい
ワイマックスがおすすめ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 13:59:17.44 ID:OPbAErT20
>>417
禿貧弱回線vulkanoでも厳しいわ。
移動しなければ問題ないが、電車で移動中はしんどいな。特に首都圏は。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 18:35:58.48 ID:AcsenewG0
>>418
採算ベースに乗る確率の無い繋ぎサービスに過ぎん
先を読めん奴は呼んで無いよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:03:04.31 ID:7rJCR7pa0
>>420
日本語で
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:28:29.49 ID:WyHiPbdl0
desireHDでのvulkano使いの人がいたら教えてください。
desireHDの2.3へのアップグレード後、vulkano使えてますか?
bufferingが続いてつながりません。
vulをリブート、プレイヤを再インスコしてもだめです。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 09:08:45.81 ID:VVQJP+Rd0
TVをストリーミング視聴しようとすると、
Wimaxのような高速回線じゃないと難しいと思うよ。
現状の3G回線だと、どこのキャリアであっても混雑が激しくなってるからね。

早くWimaxやLTEなどの高速通信できるエリアが広がる事と、
高速通信が可能な端末も増やして欲しいところ。
現状だとauの1機種しかスマートフォンではWimaxに対応していないし、
LTEに関してだと1機種もスマートフォンが無いしね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 09:11:09.62 ID:uDDeozNd0
WiMAXもそのうち規制かけるだろうね
クロッシィは青天井らしいし
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:49:25.76 ID:UWXbpezb0
>>423
しかし現状のWiMAXは無いな
連呼してる奴はアウヲタだろ?
LTEはもうすぐだ
それまではドコモ3G14Mbpsで乗り切るさ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:16:11.20 ID:qnebUPs90
>>425
アウとワイマのハイブリッドとかいうの入ってるけど,繋がるのアウの回線ばっかりだw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:58:21.80 ID:uDDeozNd0
evoじゃない古い奴?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 12:34:33.85 ID:BMaEMjrI0
>>426
今は少しはましになったと思うが
去年の今頃は酷かった

三大都市の中心部だが窓際でしか無理
都市高速の干渉で空白地帯も多い
電車内はそこそこだがハンドオーバーがまだまだ
移動中の実測値はドコモ3Gより少しだけ上
ワザワザ金出す程のものじゃ無いな
現状3Gでもワンセグより高画質
EVOのある情弱アウヲタだけは歓喜してる様だがあり得ない

EVOって一年前のCPUだぜw

WiMAXはPHSと同じ末路を辿るのは明らか
早くからオーストラリアとかで使われてたが問題点も指摘されてた
何故他社が手を出さなかったか考えた方がいい

ドコモも14Mbpsになるしな
帯域制限は使い方次第
ワイマッ糞選ぶならb-mobileフェアー追加するさ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 12:37:22.79 ID:BMaEMjrI0
×選ぶなら
○選ぶくらいなら
430399:2011/05/13(金) 12:47:38.81 ID:nfyyMJ5b0
vulkanoですがやはり有線でないとリモコン設定できませんでした。
モバイル側のボタンが少ないので設定に時間がかかりました。
とりあえずこれで地上波からBSまで見ることができます。
3Gでも今の所見れてます(EVO)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 15:50:24.90 ID:/qiSp1PI0
VulkanoってHDD/BDレコに録画したものやBDもみれるの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 15:52:25.74 ID:0cL1SWhl0
>三大都市の中心部
だぎゃー県か
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 16:54:53.05 ID:ghL9oTEO0
>>431
逆に聞きたいが、仮に見られないと思うならチューナーも内蔵してないのに何が見られると思ってるの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:25:04.34 ID:lr1uEve10
ボルカノってドザマシンが必須なのかよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:47:37.43 ID:/qiSp1PI0
>>433 放送中の番組
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 18:31:49.80 ID:BMaEMjrI0
>>432
そこはスルーしろや

後は全てtryで実際に試した使用感
アウヲタ以外は3Gとホットスポットの組合わせ選ぶ筈だよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 19:00:18.10 ID:0cL1SWhl0
情弱アウヲタとかワイマッ糞とか香ばしい奴だな
モバ板か携帯板に帰れ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 19:06:42.18 ID:dW7X6HMg0
>>437
騙されてEVO買ったんだね
その気持ち解ります(>_<)
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 19:09:02.62 ID:DsgB1FiTP
ツイッターみてるとEVO絶賛だけど?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 19:11:04.54 ID:dW7X6HMg0
>>439
絶対に初スマホでauユーザーしか買わないからな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 21:53:37.53 ID:VVQJP+Rd0
423です。
あうオタとかって話になってるけど、1機種しかないからそれを買ったまでで、
auなんかで元々スマートフォン買おうとなんて思ってないよ。
実際Wimaxの感度も他の端末よりもかなり悪くてCDMAしか繋がらない場所ばっかりだし、
CDMAも1Mbps以上出る事なんて滅多にないぐらい遅いし。

今の所、ドコモがLTE対応のスマートフォンを出したら買い換えるつもり。
と言っても、現状のWimax並にでもLTEのエリアが広がならないと意味が無いし、
3Gに非対応の端末しかでてこなかったら買わないかも。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 22:01:38.82 ID:5TToOGkM0
>>441
無駄遣いすんなよ
上でアプリ高くて買えないって言ってる貧乏人に恵んでやれ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:50:41.80 ID:VVQJP+Rd0
>>442
無駄かどうかは人によって考え方が違うだろうけど、
あらかじめいくら費用が必要なのかを把握した上で購入してるよ。
当然、契約した直後に別のものを契約するなんて事は出来ないし、
アプリの購入費用が無ければ端末だって購入しないよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:34:02.32 ID:a0RtvIiSP
iPhone一体型のwimaxルーター出るじゃん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:51:14.89 ID:FM+7rTWf0
無駄遣い云々は個人の価値観によるよなー。
他人目線で「それ無駄遣いだろ」とか言ってたら、俺は、今までずっと買ってきた大切なものたちが全部「無駄なガラクタ」扱いになってしまうと思われるw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:49:53.96 ID:MQEmVUUO0
ガジェットってそもそもそういう世界
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:25:57.16 ID:R5tYsWWT0
キャリア批判厨は巣に帰れ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:06:15.83 ID:DqpSCIKB0
アウヲタ乙
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:48:52.33 ID:rQ3c+a2d0
アウヲタは永遠にガラケー使っとけっての
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:03:53.81 ID:5f0Wm5vS0
携帯厨が参入してくると、スレも無意味化する
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:34:40.22 ID:a0RtvIiSP
携帯で見れてナンボだろ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:36:10.39 ID:506KBfcYO
orb使って、P905iで見てた頃が懐かしいww
その後、ロケフリ+PSPで
現在はpro HD+GALAXYで快適に見てる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:54:25.30 ID:wWjl8g5S0
東芝RD-X9をコンポジット(S端子接続)しています
リモコンは動きます。
見ナビ・編集ナビ・番組ナビを選択した所、黒い画面で何も表示されません
移動して決定すれば録画した物は見れます。
PCでもIPHONEでも表示されません。

画面に映像以外の物が表示されないです。
同じ症状の人いますか?
454453:2011/05/15(日) 01:07:00.95 ID:wWjl8g5S0
自己解決しました。

お騒がせしました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:27:24.83 ID:tQoDc12s0
スレ汚しついでに
何が原因だったかくらい書いていけよ
456453:2011/05/15(日) 02:06:34.64 ID:wWjl8g5S0
RD-X9のD端子出力をテレビに接続
そして、RD-X9のS端子を出力を
録画用出力端子から接続していた。

これを録画用出力から、
上から2番目の普通の出力の方に
変更したら上手くいったみたい。

スレ汚しスマン
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 08:34:29.31 ID:zwzITG53P
録画出力はメニューとか一切出さないからなw
TVはHDMIでslingboxはD端子がオススメ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:17:09.98 ID:Z7rhD6RBP
XBMCでradikoを視聴できるようにするためのプラグインXBMC.radikoを公開しました。

ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/script.php#radiko
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:38:17.93 ID:zNkGkISA0
>>387
自分も始めは3Gで見れてたのに、確認したら見れなくなってました。
自分も>>383のページでWarningでてますね。

それで結局、解決しましたか?
解決されていましたら情報お願いいたします。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:38:59.68 ID:En82Gwln0
>>458
スレチな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:44:07.51 ID:Z7rhD6RBP
>>460
とんだそそうをいたしまして
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:27:30.97 ID:TpMZLzWn0
>>459
色々相談したものです
残念ながら解決してません
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:54:14.38 ID:zNkGkISA0
>>462
そうですかー、ありがとうございます。

こちらもサッパリですね。
というか、slingboxは関東で自分は九州にいるので
対して調べ様が無いのですが・・・。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:06:18.43 ID:ZteM4Tle0
以前Vulkano×torne(withコンポーネント接続)の話を書き込んだ者ですが、その後リモコンの設定をしようとして盛大にハマりました。
PS2用のリモコン+受光機器をUSB変換して使おうとしたのですが、どうしても↑↓←→を学習させられず。デフォルトのリモコン設定で「SCPH-10150」を選択できるのにも関わらずです。
結局はこのスレにあった通りサイバーガジェット製PS3用リモコンを買いました。
その結果、問題なくリモコン学習させられました。

Slingbox Pro-HDでのリモコン学習も大変でしたが、Vulkanoのそれも噂通り大変でした。
Vulkanoの受光部へ密着させる→学習開始→微妙な角度調整→テスト…の繰り返し。
疲れました(Mac使いなのでVM上のWin7でやったせいもありますが)。
Slingboxをもう1台買ったほうが楽だったかもです(^_^;)

あ、過去レスで有線必須という書き込みがありましたが、Wi-Fiのままでも設定可能でした。
Setupを立ちあげた初回はEPGの読み込みで無限ループに入りましたが、タスクを強制終了させてadvanced設定で再度設定内容を見直してみたところ、Setupアプリケーション上のWi-Fi設定がなぜかまっさらになっていました……
そこでパスワードなどを(稼動しているVulkano実機と同じ内容に)再設定したところ、Wi-Fiのままでも設定作業ができました。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:32:19.00 ID:vhAapyXs0
生放送だとどれくらいラグがありますか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:36:28.64 ID:ZteM4Tle0
>>465
俺への質問?
正確には測ったことはないけれど、SlingboxでもVulkanoでも5〜10秒ぐらいのタイムラグはあるよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 02:07:33.95 ID:wjTQ68az0
どうでもいい
ゲハ板に行けや
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 02:27:10.01 ID:ZteM4Tle0
>>467
んじゃtorneとかPSナントカの部分だけ削除して読んで下さいませ。
映像でも一緒なんで。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:44:55.25 ID:UHtMWgjk0
>>467
おまえずっと張り付いてんの?
頭おかしいんじゃないの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:57:29.94 ID:mJgY6R2h0
>>462
今までiPhoneの3G回線で見ることができていたのに、一連の書き込みを見て試してみたら、見られなくなっていました。

iPhone回線をテザリングしてAndroidで試したら見ることができたので、何が原因なのかわかりません。

なんで急にiPhoneがダメになったのでしょう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:25:41.48 ID:kMwqV3di0
こないだバーション上がったのが悪いんじゃないのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:27:21.00 ID:kMwqV3di0
外部のwifiで見れるってことはルーティングはできてるんだろうし
テザリングで使えるなら禿が規制してるわけでもなさそう。
ソフト的な問題しか考えられないね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 09:15:21.55 ID:axBz5qm/0
こっちでもsoftbankの3G回線でslingが見られない。androidに入れても見られない。androidのtetheringからiPadでも見られない。これは禿のせいでしょう。九州です。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 10:23:06.06 ID:8h5tXJQZ0
いつもはSIM Free iPhoneでdocomoの回線をつかっているのですが、職場のiPhone使いから黒SIM
を借りてslingを見てみました。
みごとに見れないですね。
docomoに戻すとちゃんと見れます。こっちも九州です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 10:53:26.14 ID:bMeQw3Gq0
調子にのってWBSで露出したりするからw・・・orz
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 11:11:18.79 ID:dZ6SoamJ0
いまチェックしてみたけれど、特に問題なくSoftBank3G回線で見られているよ@都内・新宿
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 11:33:40.16 ID:tfXwXabU0
>>476
ソフトは最新?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 11:52:14.74 ID:2/XSW7yHP
Vulkanoを購入したら、どれぐらいで手元に届くのでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:33:10.30 ID:FUUYLig40
ざっくりしてるな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:41:34.46 ID:tfXwXabU0
>>478
アイオープラザなら一週間以内には届くんじゃね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:39:04.18 ID:2/XSW7yHP
いや、VULKANO PLATINUMをアメリカから購入する場合です。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:42:01.58 ID:dB33e6vA0
いやってw
後出しで言って、わかると思った?
アメリカのどこの店かもわからんし。
最低の質問者だな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:45:01.13 ID:LOd7urAD0
直なら自分の場合5日で来ました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:46:18.60 ID:MTRdnraQ0
>>481
一週間あればくるよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:56:08.35 ID:OvuAmNb00
自分もVULKANOを検討中にI/Oの発表があって迷ったけど、
結局Premiumを注文した。もう送ったって通知がきたよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:06:39.63 ID:dZ6SoamJ0
>>477
バージョン2.1。
昔USアカウントで買ったけど、その後普通にアップデートしてる。
いま確認したけどJPでもUSでもアップデート無しだったよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:10:22.37 ID:dZ6SoamJ0
俺もVulkanoはpremiumを公式サイトで買ったけど、一週間ぐらいで届いたな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:14:19.36 ID:x0O2mqjH0
最近気温が上がってきたから、VULKANOも熱を持つようになってきたな・・・
真夏になったら熱暴走するかもしれん

ノートPC用冷却台に置いて使用してるが、冷却には気を使う必要がありそうだ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:54:55.45 ID:V2pV5Ww70
>>488
ProHDもVulkanoも結構発熱するよね。
12cmケースファンを上に置いたら表面温度は劇的に下がった。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:58:30.48 ID:OvuAmNb00
ラックの横に扇風機でもおいとくか…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:01:10.91 ID:mapnSfnK0
>>488
うん、かなり熱くなるよね。
そのせいかわからないけどSD認識しなくなり、その後、リブートかけたら赤ランプ点滅したままになり、起動しなくなった。
まだ、2ヶ月しか使ってないのに、、、、。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:10:45.97 ID:drp6f1B60
Premium買うならLava待った方がいいんじゃないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:27:20.21 ID:tfXwXabU0
俺もファン付けたいけど、
変なの付けたら留守中怖いな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:49:23.35 ID:2/XSW7yHP
lavaはアプリが有料になるし、録画しないし、旧型とあまり変わらないから、安い旧型を購入したよ。

たまたまネットで50$引きのクーポン見つけて、本体約100$で買えたw


到着が楽しみだわ。

495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:06:51.75 ID:ZblPJsR00
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:11:30.41 ID:NAHQmKLk0
慌ててサーキュレーター注文しました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:23:36.71 ID:W0yr8sOD0
>>495
ナイス、もう一台購入決め!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:24:32.27 ID:drp6f1B60
>>495
それ2台目以降購入の時のみ有効。過去の購入を証明できるレシートの類を
送らないとキャンペーンコードもらえない。
>>494のは別ものっぽい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:37:22.70 ID:W0lOd7cT0
iphone3Gだれか解決してないの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:16:11.19 ID:7HW+DSYIP
>>498
494だけど、そんなややこしいやつじゃないよ

「LAVA PLATINUM」でググったら、どっかの海外の掲示板のレスで偶然発見したw

もちろん、そのクーポンを入力するだけで何台でも買えるよ

家に帰ったら分かるけど、ここに載せてもいいのかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:45:18.12 ID:2uD9dxUg0
ついさっきiPhone用買って試してみた。
最初Wifiで繋がったものの、3Gに切り替えると繋がらなくなった。
で、上のサポートページ通りPCからネット設定をもっかいしたら3Gでも繋がった。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 01:10:32.88 ID:7HW+DSYIP
誰かiPhoneのアプリ上で再生してAVケーブルでテレビ等に出力できるか試した方はいらっしゃいませんか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:57:20.33 ID:047lNBUw0
3G回線を使って動画をストリーミングで楽しもうなんて、
幾ら貧乏にしたって、初めから間違ってる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 07:11:29.03 ID:zL1F/C/q0
出先から予約とかしたいじゃん
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 07:56:49.46 ID:1iQn/H1H0
PlatinumのeSATAポートにHDD繋いでます?
サイトの説明だと「接続できるHDDの条件が結構厳しいからHDDいるならDeluxe Proどうぞ」
みたいな宣伝文句なんですけど、営業のセリフ、ということで無視して大丈夫かな?
この類の(録画)機器でありがちなHDD個別認証(固有キー書き込み)はこいつでもあるの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 09:05:53.76 ID:8D0cUw3a0
自分で検証できないなら、メーカー推奨でいいでしょう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:06:50.97 ID:jcFWVMl50
>504
今時のレコーダーなら、携帯やネット経由で予約できるだろ。
できなきゃ買い換えろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:08:41.27 ID:DB4y2o420
メール予約とかタイムラグあるしな
ツイッターとかで話題になってるのを即時に予約とかできるのは良い
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:55:04.57 ID:jcFWVMl50
>508
メール予約って…
おまえ古いよ。
事前に対応レコーダー登録しておけば、サイトで番組表確認してクリックすれば速攻予約完了。
いちいちリモートでクソ遅いレコーダーのUIいじるより早くて確実だ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:59:33.03 ID:M9vXa7wi0
Sonyの場合
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/chantoru/details.html
iPhoneのChan-toruで録画済みのタイトルの選択、再生コントロールしながらiPadのSlingで視聴とか、3Gからでも可。
ClassicをPHSで視聴してた頃に比べたら随分と便利になったもんだ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:25:01.85 ID:DB4y2o420
>>509-510
そうなのかw
俺RD-X9使ってるから時代に乗り遅れてるようだw
スカパーHDに移行したから連動しない東芝を使い続けることもないんだよね
USBHDDは便利だけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 13:47:44.58 ID:bejsGfuK0
>>511
>RD-X9
スレチだがその真価を知らないとは勿体無いな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 13:49:55.09 ID:DB4y2o420
>>512
RAM経由でごにょごにょって話?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 16:01:52.01 ID:7HW+DSYIP
昨日注文したvulkano、もう出荷されてアメリカの飛行機乗り継いでるw

今週中に届きそうだ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 16:18:31.63 ID:ZP+z05A00
アイオー涙目だなw
次はいつ投げ出すか楽しみだ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 17:47:46.71 ID:1iQn/H1H0
設置サービスの方で労務賃比率12%(ニート出身派遣エンジニア涙目)のボッタクリサービス始めるから無問題。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:37:24.76 ID:FOrSkTo30
これから買う人に注意。
desireHDでアンドロイド運用を考えてる人は、2.3へのアップしてると、slingもvulkanoも使えないので注意。アップデート待つべし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:21:26.19 ID:HQni37Af0
Slingboxの時はちゃんとイーフロンティアで買った人結構いたのに
今回は誰一人アイオーで買ってないのはどういうわけだw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:46:18.11 ID:ZP+z05A00
>>518
ヒント:挑戦者ブランド(スタッフ手製説明書に無保障)
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:43:33.77 ID:6nFf7mM/0
じゃあ俺はアイオーで買ってみるわ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:31:01.19 ID:hG1LlDYN0
>>517
DHD2.3にアップしてSlingBox見られるけど。
使えないってどういう風に?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:36:08.73 ID:zL1F/C/q0
>>517
2.3ダメなら各社の夏モデル全滅じゃん
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:39:04.48 ID:2gaX0C7P0
>>517
Xperia arcだが全く問題無し
禿が制限でもしてるんじゃねぇの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:45:46.33 ID:R4ipwABW0
>>517
いやいや何いってんだオマエ?
オレも2.3にOTAしたけど、問題ないがな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 23:51:05.53 ID:0lSyA5sI0
>>524
ごめん適当な情報で。
slingはまた聞きだけど、vulkanoはまじ使えないよ。
desireHD2.3だけのバグみたい。
arcは使えるみたい。
本国のサポセンに散々言ってるがだめ。
たしかアメリカは2.3になってないから、なり次第対応してくれると思う。
この現象は自分だけじゃないから確かな情報と思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 00:45:49.70 ID:lWXXH/Ee0
NexusS(2.3.4)でSlingPlayer、Vulkanoいずれでも視聴できたよ。
docomoSIM・SoftBank黒SIMともに3Gで問題なし。
機種特有の問題なのかな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 09:06:18.98 ID:b0BNDpUO0
nexus s + softbank -> NG
nexus s + docomo -> OK
iPhone + softbank -> NG
iPhone + docomo -> OK
sling@九州です。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 09:24:25.17 ID:qDJ9Jgcl0
ポートでの規制は無理だろうから、slingのサーバーへの接続を遮断してるのかも
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 09:25:00.18 ID:xv9PiVnn0
だから禿の問題じゃないのか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 09:25:21.32 ID:qDJ9Jgcl0
脱獄してドコモSIM入れようかなぁ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:39:30.61 ID:rUWpx0sH0
おれもslingのサーバーへの遮断だと思う。
wifiやdocomoでつながる場合ログイン中->接続中->開始中->最適化となるが、
softbankだと接続確認中---->NG
試しにslingbox classicを固定address+port80に設定してみたけどやはりsoftbankではNG.
pott80をブロックはできんだろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 11:33:58.03 ID:BG9i7q4Q0
>>526
たぶん、desireHD固有の問題。いろいろ調べると、他機種の2.3は動いてる。
うちのiphoneやpcではちゃんと動くので、禿回線やvul本体での問題ではない。サポセンにしこく要望だしてみます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 11:42:49.76 ID:jSZj6q/90
iPhoneのSB3Gなんか買ったその場でOFFにしている

vulkano届いた。早い! 同梱のケーブルやアダプタにセットアップ順に
でっかく番号が振ってあって合理的だね。早くいじりたい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 12:16:29.72 ID:RZy5u9wR0
>531
おまえらが見過ぎたんで禿が個別にブロックしてるんだろ。
ちなみに漏れのiPhone3GSでは禿3Gで普通にみれる。
週に1時間もみることはないけどな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 12:26:39.68 ID:qDJ9Jgcl0
俺15分しか見てないのに繋がらない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:01:05.60 ID:CRWkZeCuP
俺もdesireHDでsling見てるが、やはり途中で止まったりする。帯域制限かけられてるせいだと思っていたが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:05:21.49 ID:xv9PiVnn0
普通に帯域制限じゃないのか?
だから禿の3Gなんざ止めとけって言ってんのに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 14:39:32.78 ID:qDJ9Jgcl0
WBSで3Gで使えますとか言ってたのに
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 15:02:36.26 ID:qDJ9Jgcl0
価格でも騒ぎ始めたな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 15:11:51.89 ID:48uIPspCP
火曜日注文したvulkano、アラスカ経由でもう日本に着いたw

明日の夕方に届くらしい

ほんと早いな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:30:00.36 ID:lWXXH/Ee0
んー、うちはSoftBankの3Gでも見られるけどなあ。
前も書いたけど、iPhone4、NexusSいずれでもOK。移動中などにカクつくのは別として。
docomoのSIMでも当然問題なし。
Slingplayer、Vulkano問題なし。
@新宿区
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:34:49.65 ID:lWXXH/Ee0
ちなみに俺は、SlingboxはClassicじゃなくPRO-HDを使ってる。
Vulkanoはpremium。
自宅はフレッツ光(Bフレッツ)。プロバはDTIプラチナ。
Slingboxは有線接続、Vulkanoは無線接続。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:36:32.82 ID:lWXXH/Ee0
九州の人、どんな環境ですか?
地域差もあるのだろうか( ? _ ? )
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:38:54.13 ID:lWXXH/Ee0
連続ですまん。
あと俺は、固定もIP持ってるけど直打ちせずDDNSで繋いでます。
無料のヤツね。dyndns.org。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:41:27.15 ID:qDJ9Jgcl0
だから外部のネットワークから繋がってるんだからポートフォワードとか関係ないんだって
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 17:50:27.19 ID:48uIPspCP
1.2Gの制限に引っかかってるんじゃないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:52:56.00 ID:xv9PiVnn0
たから普通に帯域制限じゃないのか?
禿持ちはちゃんとパケット量確認してから言ってんだよな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:24:28.54 ID:CRWkZeCuP
ソフトバンクの帯域制限は月単位だっけ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:42:45.76 ID:vyjtoRPB0
>>518,519
2千円で1年間の保証が作ってのは、意外とお得なんじゃないの。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:51:34.53 ID:lWXXH/Ee0
SoftBankの規制は21-25時で1ヶ月単位だっけ?
回線ショボいのに厳しいよね。
まあ引っかかったことはないが。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:41:48.19 ID:zoKwUM+20
帯域制限とか意味わかってんの?
完全に遮断されてるのに
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:46:39.72 ID:zoKwUM+20
パケットカウンターをリセットして、
slingを接続すると200kb受信してエラーになった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:54:40.37 ID:xv9PiVnn0
>>551
知らねぇよ禿の規制の仕方の詳細なんて
ならこっそりプロトコル制限食らってんじゃないのか?
Slingやりたきゃキャリア変えた方がいいのは確かだろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:24:58.94 ID:1rSPtU4k0
Vulkano ってもうすぐHDMIついたLAVAってやつでつね。こっち買おう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:57:52.90 ID:b0BNDpUO0
slingbox classic + softbank -> ng
slingbox classic + docomo -> Ok
sling HD + softbank -> OK
sling HD + docomo -> OK
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:00:23.12 ID:48uIPspCP
違う

Vulkano Platinum

現時点でLAVAなんて買うメリットない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:32:36.36 ID:1rSPtU4k0
なんで??
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:09:50.73 ID:48uIPspCP
Vulkano Platinumが本体1万円で買えるし、アプリも無料

LAVAは録画できるけど、高いし、アプリも有料

俺はHDDレコーダーで録画するから無問題
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:35:46.20 ID:D7AOzANE0
どうも3Gでslingに繋がらないのは九州が多いな?
自分も今、福岡で繋がらないけど
来週、関東に帰った時繋がるか試してみよう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:43:54.80 ID:G1tlCFlC0
>>558
だったらフローじゃないの?アプリいれてもplatiumより安いよ。platiumも普通にsd入れれば録画できるから、録画したい人向けと思うよ。
561521:2011/05/20(金) 00:00:35.65 ID:o1pm7syI0
DHD2.3@九州3G
SlingBox classic
Sling HD-PRO
どちらもOK
普段3Gはあまり使わない。
>>521はフレッツ光@nifty
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:02:06.05 ID:TIVp8S9x0
>558
そうだったんですか。よく比較してませんでした。。。新型とききとびついちゃいました。ヽ(´o`;
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:03:04.53 ID:TIVp8S9x0
hdmi出力さえできればいいのですが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:03:51.53 ID:48uIPspCP
>>560
風呂はHDMIがないでしょ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:09:25.83 ID:38s9V19P0
悩んでたiPad 版買ってみた
確かにiPhoneとは別物だ
操作に慣れが必要だが、ベットで録画を消化できるのは便利だ
7000円もアプリに払ったが、iPad版は買う価値あるな

iPhonr版はratina対応しないと厳しいわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:21:44.58 ID:qyfOHyLv0
>>565
とりあえず落ち着いて書き込めよ。
ちょっと笑っちまっただろうがw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 01:02:07.10 ID:hfn2wGdE0
>>564
納得。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 07:59:07.75 ID:1QihkMwN0
>>565
俺もiPad版買ってみようかな。

因みにiOSについて好意的なことを書くと、
>>566みたいな奴が突いてくるけど気にしなくて良いよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 08:56:03.44 ID:PAGdYEPQ0
Lavaまだでてないでしょ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 08:56:42.11 ID:2e73fag60
>>561
DHD2.3とか言われてもキャリアが何なんだか分からんのだが
SoftBank?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 09:56:57.14 ID:qyfOHyLv0
>>568
俺は>>566の最後の1行のタイプミスに対して落ち着けと言っただけなんだけど。
少々被害妄想が過ぎるのではないか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:09:18.06 ID:PgU0E4GT0
話の流れ的には彼はSoftBankでしょ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:19:07.65 ID:A+sG/1RQ0
>>500
クーポン教えて下さい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:31:01.51 ID:8HcUekgk0
>>565です
タイプミス失礼しました。
iPhoneで書くとタイプミスとか変な予測変換ミスとかありますね

>>568
高くて本当に悩んだんですが、
3万のハード持ってて、試さないのはもったいないと踏ん切りました。
実際、iPadでテレビ見ながら、iPhoneで2chとかできるので便利です。

恐らく来月あたりには、Android版を買ってそうですw
acroを買おうかと思っています。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:12:09.78 ID:9/S7aE2k0
acroならワンセグ観ろ!
って突っ込んでみる…
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:51:13.20 ID:PF58feq00
で結局おすすめはプラチナを輸入?
アプリは日本のApp storeでおけ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:56:06.89 ID:PAGdYEPQ0
クーポン:vpl050
精算画面でクーポン有効ならちゃんと表示されるから確認のこと
支払いはPayPalがいいかねえ。自分はPayPalにしておいた。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 13:11:14.45 ID:DpijPHtjP
それそれ$50引きクーポン

さっき到着して設定中

全部英語だし、なかなか大変だな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 14:23:47.83 ID:PAGdYEPQ0
設定ガイドはIOデータの日本語版が結構そのまんま使えるところあると思うが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 15:23:54.97 ID:PgU0E4GT0
あとはクグればいい。
世の皆さんがいろいろとチャレンジしてくれているので、設定の際に役に立つ情報が多い。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 18:53:04.03 ID:sVD07lee0
Vulkanoは主要機器のリモコンプリセットはあるのかな
全部手動で学習?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:25:27.67 ID:XOuPY/oR0
VULKANO→VULKANOで視聴出来るんだっけ?
実家が難視聴地域&チャンネル数少ない田舎なので上記のような形態で使えるなら
欲しいんだけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:40:07.65 ID:F6cAhFoO0
よく知らんが、難視聴地域ってBSかなんかで
地上波と同じ番組を全部見られるんじゃないの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:58:14.09 ID:DpijPHtjP
>>581
かなりの確率で手動

PC以外のプレーヤーで16:9に表示させるのはどうしたらいいのか、分かる人教えてください
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 20:05:23.87 ID:a46LEbo40
挑戦者ブランドだろ?
自分で挑戦しろよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:28:22.68 ID:DpijPHtjP
>>576
ok
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:42:42.66 ID:uT2Q3UP60
>586
電源アダプターは日本で使えるのでしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:56:54.42 ID:SqvyShm00
>>587
動くか動かないかで言えば動く
でも国内で使っていいか悪いかでいえば悪い
もし発火しても誰にも文句言えない、個人輸入とはそういうもの
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:59:05.16 ID:TIVp8S9x0
io dataのものは電源も変更済み?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:12:12.29 ID:SqvyShm00
>>589
そうらしい
仕様のとこに添付品の写真あるけど海外版と違う形

海外版
ttp://shop.monsoonmultimedia.com/systemimages/products/c_1/L_111.jpg

アイオー
ttp://www.ioplaza.jp/CL2/vulkano/image/item5.jpg
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:37:19.43 ID:pW3od2xv0
VULKANO Platinum、ストリーミングさせてない状態でも、本体中央下部が激熱なんだけど、これで正常?
こんな熱で夏を越せるんかいな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:54:08.01 ID:bT/sz6ne0
VULKANOって意外と画質が良いんじゃないの

海外からXperia ArcでWiFi接続!(高画質モード)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=d_Idje02ypw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:00:35.33 ID:3wgxolZW0
>>582
たしかできるんじゃなかっけ。そのためにplatiumには、出力のHDMIがついてると思うよ。じゃないとあのHDMIはほんと意味ないよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:05:56.32 ID:HmMz0wC50
>>592
スマホで見るならぜんぜん問題なしよ。きれいきれい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:13:18.30 ID:LY9Ri4kv0
>>593
サンクス!
しかしさっきアイオーのBBS見てたら、
>VULKANOの映像はテレビ受像機で映像を受信するものではなく、パソコンや
>スマートフォンに専用のプレーヤーを導入することで映像の転送を実現しています。
>以上からVULKANO FLOWから遠隔地のテレビに直接映像を表示する機能はありません。

って書いてあったわ。
platiumだけ出来るのかなぁ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:35:04.23 ID:btZyM7di0
>>595
アホか。遠隔地のテレビにどうやってHDMI接続するんだよ、全く意味が違うだろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 02:54:38.28 ID:auE7q3/e0
>>587
買って使う事に規制はない。
輸入して売る方に規制があるだけ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 08:27:35.98 ID:fEeUDBFJ0
>>592
SlingBox Clasiic/Pro/Solo/Pro-HD に加えValkano Platium も持っているが
SDなりに十分に綺麗
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 10:09:15.15 ID:v4+uhLv70
いまのスマフォや回線速度考えるとHDなくてもよいかな???
このSDだけの機種かうかどうか悩んでる。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 10:26:48.53 ID:RaSauM7v0
端末がFHD液晶積んだPCならSDは悲しいが、iPadならSDで十分。iPhoneなら(以下略
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 10:55:01.37 ID:o+fkPf3KP
Pro-HD はスマフォでもHDで出力されるの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 10:55:06.57 ID:/zzz/iNU0
宅内PCで使う時も、Dixmとか使うよりslingの方が楽だなあ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 11:37:53.89 ID:y8Kn7VKe0
季節風の直販で買ったもんです。参考まで。
録画機能あるモデルを12月のクリスマス何とかってクーポンで購入。
使い始めて週に2〜3回ハングアップ。
おかしいだろ?ってメールを再三、ヤフー翻訳英語で送ったものの
往復送料はYouの負担だとか何とかで、結局泣き寝入りしました。
もうちょっと交渉術が分かる人に相談すれば良かったかも知れないが、
運が悪いとこうなります、の例です。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 11:47:38.21 ID:RaSauM7v0
語学力がないと、でしょ?w
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 15:03:17.99 ID:bo/zjiFr0
>>599
スマホサイズならワンセグですらキレイなんだぞ。
HDなんかいるわけないw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 18:24:47.96 ID:s5xZS7vlP
それはいいすぎだろw

でも、スマホにHDほどの画質はいらないし、vulkanoの画質で十分きれい

こんなもんに何万もかけるのはナンセンス

だまって買いなさいw


607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:33:45.70 ID:V/Twd3DQ0
ここ数日はVulkanoの話ばっかだな
これだけワラワラ沸いて来るなら最初から専用スレでやればいいのに
建ててもすぐ落ちるから助けてって言ってたんじゃないの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:53:17.10 ID:eYXylkDB0
Slingの話はもう散々したってのと、Sling持ってる人の2台目需要としての関心と、I・O DATAが取り扱い始めたからってのの三重奏ではないかと。
状況は変わっていくもんだよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 20:07:23.40 ID:csjyhaff0
スリングのアイホンアプリの高解像度版早く出せよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 20:12:07.86 ID:eYXylkDB0
それが出た時が次のSlingboxネタの盛り上がりどきだろうね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 20:58:37.48 ID:3egbM1p60
総合スレなんだから固いこと言わない。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:20:08.62 ID:94yKhxvr0
Slingは何をするのも遅くて、ネタを提供してくれないから、
語る事が直ぐに尽きてしまう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:57:35.62 ID:UyxDcdJa0
>>609
slingのiPhoneアプリって、綺麗に映らないの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:32:28.36 ID:eYXylkDB0
>>613
現行のiPhone版だけ解像度が低い。
Wi-Fiならまあまあ観られるが、細かい字幕などは表示が粗くて無理。
iPad版とAndroid版は高解像度。素晴らしい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:34:58.58 ID:eYXylkDB0
……っていっても言うほど「汚い」わけじゃないよ。
もともとスマフォは画面が小さいからね。ほんの少し粗く感じる程度。
(と一応フォロー)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:11:02.63 ID:csjyhaff0
1000-2000kbpsでこんな感じ
iPhone4です

http://i.imgur.com/QRWod.jpg
http://i.imgur.com/cKnl8.jpg
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:12:21.90 ID:/ZhP3pjs0
vulkanoのiPhoneアプリで有料版と無料版の違いって何?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:22:40.82 ID:eYXylkDB0
>>617
有料か無料かはVulkano本体の種類によって異なる。
詳細はアプリ説明を読むべし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 07:27:27.95 ID:29lfVvdV0
>>617
最初に発売されたシリーズはクライアントソフト無料が売りだった
値下げされた第2弾のシリーズはモバイル用はクライアントソフト有料
モバイル用は需要が少ないのだろうと思われ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:13:48.87 ID:ibi1ii4G0
Havaのこともおぼえておいてくださしあ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:38:41.61 ID:9iKYc0R70
俺のは3GSだからアプリの解像度が低いのかなんてわからんたい
iPhone5まだかよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:49:36.06 ID:Ht/AV01l0
>>621
616みたいな感じ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:01:35.99 ID:nQsD8h2r0
>>616
それを見ると、かなり荒そうに感じるけど、
スクリーンショットだと、ちょっと分かりにくい。

写真が載ってるページの雑誌とiPhoneを並べて撮影した画像の方が
画質の違いは比較しやすいかも。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:36:26.16 ID:5tHHkkZ10
>>603
同じ時期に購入しましたが、うちのは認識しなくなった。今、検証中ですがたぶん故障してる。
悪いロットにあたったのかなぁ(涙)。
送料負担って往復で5000円くらいかかるでしょう。そんなバカな。
slingの国内サポートうらやましい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:56:16.44 ID:ibi1ii4G0
そういう甘ちゃんはアイオーから買うのがお似合い。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:59:20.43 ID:E9SGSgfk0
そもそもVulkanoのどこがいいの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:48:53.10 ID:5tHHkkZ10
>>625
フローはいらないですね。
そもそもアイオーで買っても
保証ないんじゃなかったでしたっけ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:55:49.77 ID:5tHHkkZ10
>>626
一言でいうと安い!
スマホでメイン使用なら充分。
sling高いし、日本では使えないチューナーがついてるのが無駄に感じて。
まぁやすかろー、すぐこわれるーじゃだめですけどね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:07:35.11 ID:vtGV52Th0
HDMI出力付いてるところ。
俺は割り切ってリモート視聴はiPhone専用にしてるよ。Slingplayerが改善されるまではひとまずこれでいくつもり。
自宅ではHDMI。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:50:30.89 ID:Yo8bcdO10
落ち着いて一年くらい待ってれば、
SlingPlayerの出来も良くなるかもしれない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:51:22.48 ID:Ht/AV01l0
スリングプレーヤーってもう1年以上放置でしょ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:30:59.09 ID:ZurV66kF0
>>627
アイオーは1年保証付だと14800、保証なしだと12800
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:36:40.96 ID:009SDu1k0
Vulkano、HDMIケーブルまで入ってるのな。最近安いからかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:37:42.30 ID:009SDu1k0
セットアップすると早速ファームウェアのバージョンアップが
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:10:39.96 ID:009SDu1k0
リモコン一通り学習完了…
>>67が非常に助かった。なんで日立のリモコンだけあるんだろうw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:11:42.94 ID:009SDu1k0
画質はPCではSling HDほどの解像感はないね。
スマホでは逆転するのかもだ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:03:38.16 ID:O775RiJ/0
Android版ってiPad並に解像度高いの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:09:42.74 ID:6rrfY/uU0
>>635
お役に立てて良かったw。すでにご存知と思うけど、他のリモコンスキンに
切り替えると割り当てが一部変わるから注意してね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:16:56.14 ID:LHNHw7EAP
>>638
おぉ、こんなレスあったのね

俺のはパナだけど、参考にさせていただきます
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:21:11.89 ID:U7CmwRy70
>>626
年末に2台セット$200セールがあったんだよ。
送料込みで日本円にして約2万円。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:47:41.65 ID:qJ/6wMgw0
vulkano playerって外部出力可能ですか?
iphoneだと画面が小さいので、ナビのAUXに接続したいんですが。

642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 07:49:15.25 ID:kolqrdD80
車に 乗ってまでテレビ見たいかね〜
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 08:21:47.67 ID:tAZQvCsHP
>>641
ナビのAUXにvulkanoを接続するの?
意味が分からない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 09:00:09.92 ID:yYcI92ty0
Slingでもやってる人結構いるらしいじゃん
移動中に録画を消化したいって需要でしょ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:39:35.17 ID:RhNBTujt0
Buffalo DTV-S100とIO-data HVT-BTLならばリモコンプリセットのリストに入ってるな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:22:09.10 ID:8UigvBZD0
>>644
消化というか、車の移動中はヒマだから結構テレビ向き。
昔はDVDに焼いてたから面倒が減った。

自分はロケフリ+PSPgoだから>>641の質問には
答えられないけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:34:38.59 ID:fvLfAVvb0
Androidベースのナビを待ってる
スマホをダッシュボードに固定って貧乏臭いし
アプリも既にショーに出てたしな

用途は移動中のCSでのスポーツ視聴
それと子供乗せた時にメディアプレイヤー代わり
自宅にリンクシアターあるからDVD iso再生出来るし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:41:33.59 ID:yYcI92ty0
ギャラタブとかiPadを車載してる奴もいるが、デカ過ぎだよなw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:49:21.91 ID:VLcI09e80
>>647
トンネルの中でも見れるからいいよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:56:25.70 ID:fvLfAVvb0
>>649
だよな
もうじき地下鉄でも観れるね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 15:12:41.10 ID:tAZQvCsHP
うちのvulkano、手持ちの外付けHDDを認識してくれないなぁorz

外付けHDD接続して録画してる人いませんか?
やっぱりmp4で録画保存されるのでしょうか?

652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 15:56:02.89 ID:RhNBTujt0
USBポートにHDD繋いでもこの機械には関係ありません。
eSataポートに接続したHDDやSDHCカードは独自にフォーマット手続きが必要。
フォーマット前のファイルは全部飛ぶのでご用心。

http://www.monsoonmultimedia.com/setupguide.pdf
11. Storage formatting

以上を踏んだ上でダメなら在シンガポールのアジア太平洋地域担当サポートへ。

For Asia Pacific Region
Support Number: +65-6876-7994
Monday to Friday (9:00 AM to 17:00 PM) Singapore Time.
Email: [email protected]

Please Note: This is not a Toll Free Number. You may either call directly or send
your contact details via email. We will get in touch with you within 24 Working Hours.
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:10:29.97 ID:tAZQvCsHP
おかしいなぁ

ネットのあちこちにvulkano platinumは、USBストレージ録画可能とあるのに...
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:53:28.66 ID:W/SD/NaR0
まずは問い合わせを(´-`
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:54:34.56 ID:RhNBTujt0
eSATA HDDにUSBケーブルで給電。。。。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:09:34.09 ID:iBLP7Gdu0
結局SoftBank3Gのつながらない問題は解決なし?

こっちもDocomoSIMなら繋がるのにSoftBankSIMだと繋がらない現象が起こってる・・・
中国地方です。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:19:30.54 ID:fvLfAVvb0
>>656
ソフトバンクの回線が怪しいんだろ?
ならソフトバンクに聞けよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:36:57.07 ID:iBLP7Gdu0
>>657
すでに聞いてる。
かなり食い下がったが
「回線の制限はしていない」
「アプリの問題と思われるからアプリメーカーに聞け」
しか返事が返ってこない。

んで、もう一度設定のミスかと思ってココを覗いでみた。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:49:27.41 ID:fvLfAVvb0
>>658
ではSLINGMEDIAに聞けば?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:22:23.05 ID:epkEj3uH0
>>659
回線の問題じゃないか?的確な返事だったorz
手詰まり感が…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:30:30.57 ID:PTCp6KfO0
うちも中国地方だけど、softbankの3Gで普通に繋がってるよ。
SlingboxHD今月導入して、3Gではまだ30分くらいしか視聴してないけどね。
最初は繋がってたのに繋がらなくなったの?
アプリの再起動(ホームボタンダブルクリックからやるやつ)はしてるよね?

662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:55:58.85 ID:iBLP7Gdu0
>>661
その辺はだいたいのこと試してる。
電源ONOFFも、アプリの再インスコも端末の初期化も。
あとiPhoneだけじゃなくてAndroidでもおんなじ感じ。
AndroidはSIMフリーの端末があるからSIMだけ差し替えたりもした。
でもdocomoはいけて、SoftBankはダメだった・・・
1ヶ月くらい前に試したときは大丈夫だったんだけどね。
何でだろ。
ちなみに帯域制限はかかってない。速度的にはわりとでてる。
あと、あんまりほめられたことではないのは承知だけど、
予備のiPhoneでJBしててdocomo刺さるやつがあるんだけど、
それもdocomoはOK、SoftBankはNG。

AndroidでもiPhoneでも、職場のLANやWiMAX経由だと視聴可能。
ホントにおんなじ環境でSoftBank3Gだけ視聴できないんだわ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:02:34.17 ID:lHYAeJFO0
http://i.imgur.com/4upFS.jpg
北海道だけど繋がらないよ
最初は繋がった。トータルで20分ぐらいしか3Gでみてない。
アプリの再起動、iPhoneの再起動、
アプリの再インストール、再ログイン
全部試したが改善しない。
wifiでは自宅内外問わず、繋がる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:06:27.66 ID:lHYAeJFO0
確実にプロトコル規制か
slingのサーバーへの接続が規制されてる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:23:55.70 ID:iBLP7Gdu0
>>664
と思って禿に問い合わせた結果が>>658だったorz
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:29:30.29 ID:PTCp6KfO0
>>664
個別に規制されてる可能性はあるよね。
ソフトバンクの人も全部把握してるわけじゃないだろうし。
別の人のSIM借りて挿してみるってのはどう?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:30:54.88 ID:PTCp6KfO0
>>665
でした。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:32:05.81 ID:iBLP7Gdu0
>>666
!!
それは試してないな。
今度やってみる。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:51:05.38 ID:e6ZHS8Nu0
まだ繋がっていないんだ(◎_◎;)
うーむ……
俺のところ(都内)はあれからも変わらず繋がるが。
Androidでもだめなんだっけか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:11:10.70 ID:lHYAeJFO0
前にも書いたが、俺は同一名義で4と3GSを使ってる
どちらも接続できない
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:20:27.91 ID:o7xzVUfz0
vulkano playerって外部出力可能ですか?
iphoneだと画面が小さいので、ナビのAUXに接続したいんですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:34:02.04 ID:FVmnyJLM0
禿になに期待してるんだ?
突然繋がらなくなって明らかに回線が悪いのに
問い合わせても対応してくれないくらいの事を笑って許せないなら解約しろよ
あそこはそういう会社なんだぜ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:11:17.05 ID:MdRVQp7D0
windows用のアプリってどこにあるの?
IEだと最前表示がないから、作業しながら見れないんだよね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:29:46.22 ID:uXnAuDrt0
SB2回線の人で片SBがNG、もう一SBがokっていう状況にでも
なってくれないとすっきりしないな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:52:37.62 ID:71G83qne0
masasonに直訴しろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:53:29.86 ID:e6ZHS8Nu0
とりあえず九州、中国、北海道で繋がらないっていう人がいるんだっけ?
よくわからんね。

>>671
見る限りアプリに外部出力の設定は無いよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:08:34.67 ID:/1dWpGgBP
>>671
wimax等のwifiルーターを持っていれば、俺のようにどこででも好きな時に見れる

もちろん、あとは携帯端末がナビに接続できるかの問題

streakなら、Dockを買えばコンポジット接続できるはず
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:12:28.07 ID:KH240idJ0
VULKANO PLATINUMをPanasonicのSTB(TZ-BDW900F)にD端子接続したのだが、
ぼんやりとしたコンポジットレベルの画像しか出ないな。
念のためにSTBのD端子の設定を見るとD4になってるし、コンポジットを抜いたりも
したんだけど。何か設定間違えてるかな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:58:16.46 ID:J4V0Z/jh0
>>673
sling?それなら海外の方のサイトにある。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 01:34:20.81 ID:uYiWdpLD0
>>677
ルーター云々は質問に関係ないかと
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 06:10:40.72 ID:ca/brnIW0
Platinum、ファームウェアアップで94.0669.0126。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 07:16:02.88 ID:1sMzsMZm0
>>678
パナは設定切り替えだと思った
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 09:28:44.26 ID:ca/brnIW0
Vulkanoはどう頑張っても(LAN環境でも)D1出力だよ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:17:18.13 ID:YKVzZJUPO
>>665
特定のポートで大量のパケット通信が発生してるから著しく速度を落とされてるんじゃないか?
モバイルだと150Kbps最低でも必要なとこ100Kbps以下で繋がらないんじゃ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:29:16.86 ID:6KcD+X0V0
速度規制ならネゴはするはずだろ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:22:37.63 ID:ejtG94X90
TVのブラウザ機能で見られるようになれば、今のRF出力配信から切り替えられるから
アナログチューナーなしのTVに買い替えられるんだけどなぁ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:31:57.99 ID:6KcD+X0V0
HDMI付きの安いPCをテレビに繋げれば良いんじゃない?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:17:24.49 ID:KH240idJ0
>>682
ふと思ってSTBのD出力をD2に設定すると割とクッキリ(解像度は低いけど)。
D3にするとボンヤリ。
うーん、D3以上は落とされている?
Slingbox Pro-HDに繋ぐとHD相当の解像度になるんだけどな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:18:40.52 ID:KH240idJ0
>>683
ttp://sp.ioplaza.jp/challenger/read.cgi?no=412
でもこれD1以上出てるよねえ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:20:10.23 ID:/1dWpGgBP
vulkanoにそこまで求められても困るんですけど

値段相応という事で、御勘弁を
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:23:48.46 ID:6KcD+X0V0
ボルケーノって完全に名前負けだな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:51:10.02 ID:/1dWpGgBP
そんな事ないな
この価格でこれだけできれば十分満足

あっ、本体のアップデートきたw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:56:19.61 ID:KH240idJ0
アップデート毎日くるのかよw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:57:59.05 ID:X8JhUXeP0
>>678
何らかの原因で低ビットレートで見ているような気がするな。
2Mbps以上だと>>689のような映像で見れると思うけど。
参考までにビットレートの数値を教えて。(PCの話だよね?)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:03:07.23 ID:oyxVyO230
>>577のクーポンはPlatinum専用?まだ有効期間内?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:10:19.89 ID:FhQvTlUs0
>>693
要望言えばすぐ対応してくれるぞ。俺はもう2回もプレイヤー改良してもらった。やる気が違う。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:25:36.34 ID:1sMzsMZm0
slingboxサーバー介さずに認証後はip直打ちで動くようにしてくれないかなあ
そうすりゃ禿規制しようがないだろ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:28:21.14 ID:KH240idJ0
>>694
大体1Mbps台後半で、瞬間的に2Mbps超えるんですけどねえ
699695:2011/05/25(水) 06:36:51.68 ID:9wUg58t50
とりあえず入れてみたら通った。Paypalからの請求見ると、
円高のおかげで送料入れてもアイオーのFlowより安いな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 07:03:28.75 ID:2PnfOOFG0
Plutinum、PC側で録画すると録画の最初の30秒ばかり.mp4ファイルで映像だけ詰まることない?
30秒も経つと普通になってあとはずっと正常。
音声は途切れてない。Vulkano側にHDDつけた方がいいのかなあ。
701695:2011/05/25(水) 07:14:00.28 ID:9wUg58t50
早くもUPSへの引き渡し通知来た。仕事早っ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 08:39:45.20 ID:XJpHZxSj0
[ioPLAZA楽天市場店]
大人気連載「イニシャルB」で紹介されました!スマフォでテレビが見られる挑戦者「ボルカノフロー」

大人気の挑戦者「ボルカノフロー」の最新ニュースです。
有名なImpress Watch社「INTERNET Watch」で大人気連載中「イニシャルB」で
詳しい商品レビューを掲載いただきました♪ twitterでも話題になっています。

更にXperia arcの動作確認やMacプレーヤーに関する情報など、
皆様から多くのお問合せをいただいた内容へのお知らせもあります。

5/11(水)発売から早くも約1,200台を出荷!
大変な人気となっています、是非みなさまもこの機会に1台いかがでしょうか。

「挑戦者」ということで、保証・サポート無しをご心配されるお問合せも
いただいておりますが、それに代わる数々の手段がありますのでご安心を!
詳しくは本文にて。

      m(_ _)m 早くも1,200台のご注文に感謝! m(_ _)m
  《追加入荷分残り数十台!今すぐほしい方はお急ぎください!》
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 09:07:46.90 ID:XJpHZxSj0
slingbonx pro-hd
ドコモのモバイルルータ経由でiPhoneなんだけど、
ビットレートが1500-2000ぐらい出てるのに、
ブロックノイズだらけになる時があるけど何が悪いんだろう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 09:44:29.01 ID:T9YlwSBIi
>>703
画面全体ブロックノイズになるんだよね?
自分もしばらく使ってるとなるな。
時間あけると直る。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:38:27.78 ID:WAkSO38R0
>>698
vulkanoの電源引っこ抜いて入れ直したらなんか改善された気がする( ´∀`)
相変わらずソフトフォーカスだけど、番組表の視認性が格段に良くなった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:01:33.11 ID:T9YlwSBIi
ICONIA TAB W500でslingplayer使ってる方おられますか?
使用感などをお聞かせ願いたいのですが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:33:42.97 ID:Jivdv9Zv0
またVulkano Playerバージョンアップ来たな。
ようやくXperia arcで見られるようになった。

Fixes problem on Sony Xperia Arc (Japanese version) and Android 3.1 (tested on Xoom).
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:07:59.36 ID:7NQ2weHw0
>>707
たぶん2.3対応だね。これでdesireHDでもいけるかな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:13:04.65 ID:7NQ2weHw0
>>705
発熱の影響かわからないけど、時々おかしくなる。
リブートしても直らないときは電源差しなおしたら大抵なおるわ。
遠隔地に設置してるので電源差し直し大変なので、直るかわからないけど3000円ぐらいの冷却装置の設置を検討中。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:11:58.15 ID:twcd2FVj0
>>708
いや、2.3対応はarc発売直後にあった。
前回のアプデでarc対応となってたんだけど、なぜか国内版arcで使えなかった。それがようやく国内版arcにも対応してくれたみたい。
DHDもこれで行けるかもしれないけど、arcも国内版と海外版で違いがあったから機種固有の問題だとダメかもしれない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:10:42.13 ID:j69pOTMv0
>>708
desireHDやっぱりだめだ!Lan内だといけるけど、Lan外だと3gだろうがwifiだろうがだめ!なぜ???
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:12:07.51 ID:1gTOL+C7P
vulkano、ぺちゃんこでファンもついてないから、確かに熱い

テレビ台の中にしまい込むのは心配なので、テレビ台の上に置いてる

夏は心配だけど、冬は部屋を暖めてくれそうで嬉しいw

みんなはどこに置いてる?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:23:45.44 ID:YWzKtceW0
>>712
レコーダーの上にそのまま置いてる。
714695:2011/05/26(木) 07:00:10.74 ID:KuV2+Znq0
正味1日で既に成田まできてる。すごいな。

もうすぐ仲間入りできるyp!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 08:20:32.69 ID:HyqvtkK10
>>714
それがいまの普通レベル。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:39:38.23 ID:Uopw6CFd0
代理店獲得した上に本体への日本からの注文も増えてvulkanoはウハウハかな。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/447/934/html/005.png.html
せっかくの薄い筐体だけど、この置き方だと廃熱が不安だね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:42:52.77 ID:HyqvtkK10
どちらかというと先に心配なのは下に置いてあるVARDIAの方。上に電気毛布かぶせてるような状態。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:08:15.28 ID:EOM6Gzhk0
Buffering...から切られていたのが0.0kbps表示になったのは一歩前進だな@DHD2.3
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:02:56.08 ID:I47Llabw0
久しぶりに使ってみたら自分もつながらなかったのでいろいろ試して見ました

Softbank 3G回線(愛知県)
Slingplayer mobile バージョン2.1
本体最新ファーム

・映像音声→再生出来ず
・上下スワイプによるチャンネル変更→成功
・本体側の前面赤ランプ逆U時表示点灯
・以前全く同じルーター設定で映像音声共に3G回線で再生確認済み

やっぱりSoftbank側で止めてますねこれ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:22:55.44 ID:BpcjnQoW0
最初からSoftBankが原因だと言ってるのに
認めたくない信者がゴネてただけだよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:46:26.62 ID:j69pOTMv0
vulkanoも禿回線つながらなくなったぞ!首都圏です。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:54:04.04 ID:64EzxhMFi
3Gで使えるというからアプリ買ったのに3500円返してください!
ってならんのか。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:24:59.19 ID:j69pOTMv0
vulkanoの発熱すごいので、アキバで900円のノートPC用のクーラー買った。
これつけると全然違うわ。おすすめ。
vulkanoについてるUSBの口から電源とれるのでちょうどいいよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:46:44.17 ID:0DgEqEMw0
SoftBankの3G回線は、iPhoneユーザ皆のものなので、
動画のストリーミングなんかで使って、
他人に迷惑が掛けるのは良くない。

こんなスレに屯してる奴は絶対にヲタなんで、
WiMAXのルータなんかを使うべき。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:25:38.68 ID:bUAeH6Uz0
>>724
アホか?
禿げが回線増強しないのが悪いんだよ。
ガンガン使い倒して繋がらなくなったらクレーム入れて増強させなきゃ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:35:00.01 ID:xIOr+R2W0
えー、マジ? 都内でも?
今下駄docomoだから外してSoftBankで実験してみる…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:38:04.32 ID:oK5cLMRz0
>>719
チャンネル変更とかできるか?
最初の接続で蹴られるんだが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:45:40.86 ID:JHyRqDre0
今SoftBankの3G回線に切り替えてやってみたけど、SlingboxもVulkanoも繋がるよ@東京都新宿区
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgYKEBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY37iEBAw.jpg

おれはあまり3Gでは視聴しないから、SoftBank回線の問題じゃなくやっぱり個人的な規制絡みかもよ。
まあそれイコールSoftBank回線の問題とも言えるが……
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:46:59.45 ID:JHyRqDre0
あれ、rep2なのになんでID変わったんだろ(´・ω・` ) まあいいか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:02:12.92 ID:rudAWkq80
くそーみんなiPhone4か!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 02:21:02.79 ID:j+futHu9i
3Gで見れない人みんなiPhone 3GS?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 03:56:04.73 ID:xIOr+R2W0
SoftBank側の規制を疑う場合はまずは対象時間内にスピードテストをしてみたらどうだろう。
※規制される時間帯は21:00〜25:00らしい
それで比較的まともなスピード(数百kbps〜数Mbps)が出ているのなら原因は他にありそうだ。
少なくとも俺の地域(都内)では3G回線でも一応普通に観られているので。

…と言っても原因はなんだろうなあ。想像がつかない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 03:58:12.26 ID:xIOr+R2W0
あれ、自宅母艦から書いたらIDがもとに戻ったw
rep2経由だからiPhone/母艦/SoftBank/docomo共通なはずだが。
なんか間違えてるらしい。というわけで俺=ID:JHyRqDre0です。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 04:37:24.44 ID:xijn4/2r0
>>732
別に、みんなは帯域規制されてると言ってるわけでは。
今、福岡で3Gで見れないけど、週末、関東に帰るけど、
関東では3Gで見れたら笑えるな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:21:58.20 ID:yGJjBnYQ0
>>728
つながりますか。
自分は、desireHD、iphone両方やったけど、3Gだけ両方ともだめ。スタバのwifiだとつながる。
御茶ノ水と越谷でためしました。
なぜ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:26:38.77 ID:yGJjBnYQ0
>>728
パケット使用料も3900円以内に納めるようちゃんと確認しながら使ってるから規制にはかかっていないはず。
毎月使用料、500万パケットぐらい。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:29:50.53 ID:mnerp5Ii0
>>723
電源入りっぱなしのVulkanoに繋いだ中国製USB扇風機なんて放っておいたらモーターから発火しね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:22:30.62 ID:vf/yNkqJ0
>>736
勿論、OSもアプリも最新だよな。
iPhone3GSと4でSBとドコモ入れて為したけど、どの組合せでも見れたよ。
SBは1年間パケットは使って無い状態。
by大阪
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:09:58.94 ID:rudAWkq80
EMONEを最後にスマホの3Gなんてオンにしたことないや
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:05:33.24 ID:TPOxeSA70
孫正義のTwitterで文句言えば?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:06:11.09 ID:Gnpq0axMi
vulkano繋がんねえ@九州 iphone4 3G
49177ポートにフォワード出来ないってメッセージなんでSBがブロックしたと思われる。ちなみに昨日まで問題なかった。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:02:33.75 ID:RHL/zja50
ドコモで一日だけ30分ほどつないでパケットを調べてみた。
500万パケットぐらいでした。
こんなのまともに使ったら即制限だなw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:03:55.64 ID:RHL/zja50
>>742
補足:Slingbox PRO-HDで移動中に視聴。ビットレートは1000-2000前後
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:22:05.89 ID:bojbgElD0
3Gなんかで繋いでたら綺麗な画質で滑らかには再生されないし、
貧乏ってのはマジで罪だな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:31:02.53 ID:qMTJLmTKP
大阪は問題なく繋がったよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:50:15.31 ID:lqkZQNNI0
>>736
もちろんすべて最新です。
みなさん使えてるのですね。
回線スピードとか調べいろいろやってみます。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:50:55.41 ID:lqkZQNNI0
>>737
言われてみると怖くなった。
748718:2011/05/27(金) 23:15:54.62 ID:22qrCCq30
今日はwifiでも3Gでも繋がった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:20:10.23 ID:MVj2n+o30
>>748
kwskよろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:29:07.10 ID:Aah3MMzB0
vulkanoつながらないの自分だけみたいだなぁ。
ソフバンが規制してるわけじゃないみたいね。
今日やっても3gつながらないわ。
下り2Mでてるから問題ないと思うのだけどなぁ。
なぜだ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:27:09.11 ID:741tG04A0
vulkanoつながりました。
原因は本体にありました。
最近きたファームをアップした後、nosignalでストリーミングして確認してましたが、一度映像をストリーミングすると、その後は3Gでもつながるようになりました。
いろいろありがとうございました。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 02:04:22.07 ID:rTN21Kn90
なんだよ、つまんねぇなぁ。
またソフトバンクを叩くネタが見付かったかと思ったのに。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 02:49:05.26 ID:HqHrc1VU0
そういうアンチのなりすましはやめろ。面倒だしつまんねーから。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 05:02:07.50 ID:Suwe0dXg0
>>752
SoftBankを批判してる人々が馬鹿だと思われるから
お前は黙っとけ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:01:30.35 ID:aPXuiobq0
HDMIさえついていれば。。。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:00:43.24 ID:NIE3ZXnlP
ボルカノ、1階の2台のPCでは普通に動作したのに、2階のPCで映像が映らない

セッティングのウィザードには、映像も音声も出てるのに、プレーヤーだと映らない

ポートもOK

LANは有線

さっぱり訳がわからないまま、2度目のPCのリカバリ

どこで詰まってるんでしょうか?

757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:10:48.13 ID:n26H+0bk0
階段ではないでせうか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:15:43.22 ID:55IEDn820
vulkanoのアンドロイドプレイヤーバージョンアップしてむちゃ綺麗だね。
スマホメイン使用ならslingよりvulkanoおすすめします。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:41:05.91 ID:0zoY6n6u0
>>758
それってAndroid2.3?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:52:11.33 ID:bjwhF3ty0
vlukanoは、リモコン学習が難だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:01:05.09 ID:741tG04A0
>>758
うん、2.3。iphone playerはもともときれいだった。2.2は違うの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:36:04.73 ID:HqHrc1VU0
両方使っていてスマフォ(iPhone4、Android2.3)視聴がメインだが、Vulkanoの方がオススメとはちょっと言えない。
アプリのあの操作性の悪さというかボタンの少なさがまずないっす。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:36:12.14 ID:kCu73b310
>>762
んじゃ、アプリに関してはSlingPlayerの圧勝と断言出来るくらい差が有るって事か。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:45:34.15 ID:KalWecbx0
>>763
アプリの出来に関してはそうだと思うよ。
ただし「iPhoneアプリ」に関してのみ言えば、一応「Vulkanoで足りる」とは言えるかも。iPhone用アプリ(SlingPlayer)の画質がイマイチだから。
iPadやAndroidを使うのならSlingboxでも画質を気にすることはない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 08:51:59.21 ID:7lOS2r2C0
sling ipad版のリモコン、なんでこんなにわかりにくいんだ
iPhone版の方がまだ使いやすい
iPad版はPCと同じリアルリモコンにしてほしいわ…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:27:27.44 ID:OCwYYnQy0
>>765
それならWindowsの入ったタブレットにすれば良いんじゃないの?
ノートPCでもタブレットのように使える機種もあるし、
PC向けのプレイヤーと同じになれば使いやすいんであれば、
最初からWindowsの入ったものにしておけば良いんじゃないかと。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:59:33.86 ID:DsZXacYn0
みんな、風呂テレビとかやってるの?

768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:12:56.47 ID:7lOS2r2C0
>>766
ASUSのEP121はまさにちょうどいい
ATOMと違ってスペックも文句なし
ただぜんぜん手に入らない…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:57:21.45 ID:afOWCwLx0
EP121は駆動時間が終わってる。
HD動画を見る程度ならICONIAがよさげ。
お風呂テレビはレグザフォンで見てる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:20:54.88 ID:HJIC3V+WP
PCでvulkanoのプレーヤーを起動すると、CPUの使用率100%になって、しばらくすると「There is problem with starting video preview」と表示が出て使えない

何か対策はあるでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 17:38:16.62 ID:ds5XliOA0
>>769
ICONIA TAB+VULKANO FLOW+WIMAXで使用中。
山手線移動中だとやはりカクつく。
電波のつかみがよければ視聴自体は非常に満足です。
フルスクリーン時の画像がちと残念なので、最大解像度がもっと上がれば言うことなし。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:30:56.32 ID:6iIwGp12P
VULKANO FLOWにスカパーHDのTZ-WR320Pを接続している方いますか?
リモコンの学習がちゃんと出来ているか教えてください。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:01:52.66 ID:Fs6a4cJk0
スカパーのパナ機って、HDMIとD端子に同時出力できないから
D端子→コンポーネントでVulkanoつなぐと、部屋のテレビにはコンポジットSD画質接続になっちゃうし、
逆に部屋ではHDMI、こっちにコンポジット接続するとメニューとか全然出力されないんで、
リモートではまるで使えないものになるんじゃ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:07:15.68 ID:sTa6hs9Y0
>>770
PCのスペックが低いんじゃないか?
VulkanoPCPlayerって結構重いよ。

最近のPCならネットブックじゃなければ問題無いだろうけど
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:10:03.99 ID:Fs6a4cJk0
SandyBridge4コア2Ghz、Windows7、メモリ8GBで他にFirefoxとChrome複数タブで動かしながら、
CPU12%、メモリ40%くらい。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:12:09.71 ID:6iIwGp12P
TZ-WR320PのD端子からVULKANO FLOWのコンポーネント入力に接続して
VULKANO FLOWのコンポーネント出力からテレビのD端子に接続するのではスルーされないのかな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:37:55.00 ID:auo/IRPii
320PはHDMIで繋ぎたいよな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:05:57.16 ID:N6BwUHTY0
iconiatab W500買ったけど、家庭内のWi-Fiで
見る限りslingplayerでの再生は問題ないな。
フルスクリーン表示でもカクつきとかない。

しかしIEのslingplayerやと、画質切り替えまで
画面に入らなくて、スクロールさせて下の画質切り替えまで表示して
クリックするとブラウザが一番上までもどって
また画質切り替えが見えない位置になって切り替えられない。
Firefoxなら問題ないけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:30:06.58 ID:HJIC3V+WP
>>774
2005年のパソコン(セントリーノ1.7G)だから、古いわなw

プレーヤーのシステム要件がどこにも載ってないんだよね

一回だけ映ったんだけど、それっきり

リカバリしても無意味だったorz

明日、IOに電話して聞いてみるか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:26:53.45 ID:hX4/OczQ0
>>779
ttp://www.monsoonmultimedia.com/players_pc.html

110MBの空きメモリがあることとは書かれているね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:40:03.94 ID:7A1Pe6vp0
>>779
Video Qualityで、解像度とビットレートの上限を下げてみたら?
うちの古いノートPC(PenV-800MHz)でも、
528x352で700Kまで下げたら、見られるようになった。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:44:48.55 ID:fkQFlVg20
Slingboxの学習リモコンのスキンって対応リモコンのスキンを流用して登録って可能?
何がしたいのかってーと家ではパナのBDとDVDのレコーダーを1台ずつ使っててそれぞれリモコンのモード1,2にしてるんだけどモード2の方を学習させて使うのに対応リモコンのスキンだけ使って登録したい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 07:16:08.20 ID:djo53uJdi
つーかアレ権利的にいいのか?w
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:06:09.78 ID:2Uzc7sC20
slingplayer mobileをipadおよび、iphone4で使っています。
5月29日夜まで普通に視聴できていたのですが、5月30日朝から急に接続できなくなりました。
接続しようとすると、「スリングプレーヤーはお客様のslingboxに接続できません。両方の機器がインターネットに接続していることを確認してください。」というメッセージが出ます。
wifiでも3Gでも同じです。(ipad iphone4ともに)

PCからの接続では今までの同じように接続できます。(有線でもWIFIでも)
何か理由があるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:20:59.36 ID:nd620mpj0
禿がこっそりプロトコル制限かけてりゃどうしようも無い
時代遅れのスマホなんざ捨てちまえ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:30:35.34 ID:q0g/cw/T0
>>784
先ずはルーターの再起動。
ダメなら設定を見直せ。
それでもダメなら3Gでの通信速度を確認しろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:37:50.69 ID:nd620mpj0
国内購入ならイーフロに
国外購入ならSlingmediaに
それでもダメなら禿げに
それでもダメならアップルに言えよ

こんなとこ書いてても解決しないぞ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:03:31.19 ID:HxnTd89k0
本体再起動とルーター再起動は基本
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:09:47.23 ID:6gp8ySddP
GIGAZINEにVULKANOが紹介されてるw

IOにVULKANOの日本語の説明書あったんだな
もっと早く気づけばよかったorz

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkanomanual.aspx
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:02:17.58 ID:ITSqVMli0
>>784
あー、うちのiPhone3GSでも頻繁になる。
バックグラウンドのプログラムも全て切ってリセットしたら直るけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:09:05.41 ID:U7ICKUyJ0
俺は、たまに3G切ってるの忘れてそうなる事があるw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:09:41.57 ID:Ms7aFW+s0
>>787
いやこんなとこに書いた方が解決に近いのだよ困ったことに
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:14:46.12 ID:U7ICKUyJ0
ネットワークをに繋がらない時は、
上にもあるが本体とアプリ再起動が基本。
次にルーターの設定見直しと、iphoneの設定見直し。
iphoneのネットワークのリセット。
回線速度チェック。
一月のパケット使用量確認。

これを一通りやってから相談しろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:15:57.31 ID:U7ICKUyJ0
本体じゃなくてルーターだった
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:24:31.43 ID:2Uzc7sC20
>>793
まだそんなこと抜かしてるのか
馬鹿じゃねえの?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:31:37.52 ID:nd620mpj0
>>792
でも無いぞ

一例だが
国内販売前の話
ブラウザにリモコン出なくて困ってたが誰も原因を答えられなかった
Javaのアプデとか見当違いな事適当に帰ってくるだけ
イーフロサポートはPCの日本語ユーザー名に対応したアドオンをリリース
それで解決
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:38:37.35 ID:urGYDv/N0
窓から投げ捨てる

これでほぼ解決
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:47:09.53 ID:nd620mpj0
>>797
それは同意
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:49:12.14 ID:KNJtX3UG0
>>795
お前。。。。
質問してその発言って>>784は釣りなのか?
餌が無いけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:09:53.98 ID:Ms7aFW+s0
>>796
なるほど。そんなことがあったとは。

しかしPCのログイン名に日本語を用いてはイカンよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:21:49.81 ID:Wz7NtXDL0
>>800
セットアップ時、ユーザー名入力は漢字変換ONになっているので多くの人が2byt文字だよ
この事に関してはとりあえずMSはクソ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:19:59.45 ID:nd620mpj0
>>800
会社のPCは気をつけてたんだけどね
家はSling以外いっさい不具合無かったから知らなかったよ
俺を含めて一般人は知らない事だと思うよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:29:59.23 ID:P9BVxoyw0
>>802
権限関連(特にインスコ時や設定保存時)に不具合が出るんだよね
アプリなんかほぼ国外で制作されているので結構問題
インスコエラーLogを渡さないと対処してもらえないし、MSでさえも既知のバグですけど対処しません(キリッ と言うことがよくある
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:59:38.97 ID:nd620mpj0
>>803
みたいだね
まぁ日本語のOS使ってんだしユーザーに責任は無いさ
マイクロソフトの問題だと思う

スレチなのでこの辺にしとくね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:37:12.14 ID:OY0QSZ2G0
スマホ、sling等を使って遠隔視聴をしようと考える奴が一般人とは思えないが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:03:40.57 ID:ITSqVMli0
ICONIA TABでWebのslingplayerだと無茶苦茶綺麗に見えるんだけど
PC版slingplayerだと、解像度も荒くてフレーム数もかなり少なくなる
なんか、グラフィックの設定をしろとか英語のメッセージが
出てたけどイマイチどういう設定が良いのか分からないです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:24:20.64 ID:+aOYlYvi0
>806
解像度を手動で設定するといいかも。自動にすると帯域に余裕があっても
何故かQVGAが勝手に選択されて非常に画質が悪かったりする。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:08:59.81 ID:djo53uJdi
IEで見ない理由は何?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:30:09.70 ID:nh3BMzb+P
>>806
VMR辺りの設定どうなってる?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:27:48.29 ID:ITSqVMli0
>>807
確かに解像度はQVGAになってますよね。初めは。
手動で設定してもフレーム数が少なかったりなんだかイマイチなんですよね。

>>808
もちろんWebでも見ますけど、あるものは使ってみようでPC版も
しかし、iconiatabでだと、PC版では
指で押すのが不可能な小さいスイッチがあるので向いてないですね。

>>809
まだ、iconiatab買ったばかりで、
ほとんどいじってなく、デフォルト設定なので
家に帰ったら設定見てみます。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:04:03.90 ID:oQ//7U0k0
vulkanoを導入して、iPhone4から見ようとしててハマってるんですが知恵を拝借したい。

一応外(WiMAX回線)からでもLANでも繋がることは繋がるんだが、Bufferingが頻発しまくって頻繁に映像が止まる。
ビットレート見ると40〜50kぐらいしか出てない状態(LANでもWiMAXでも同様)
PC Playerで見る分にはカクカクもしないし全く問題なく、さっぱり思い当たる事がない…

VulkanoPlayer(iPhone4)のバージョンはV1.10.205.0で、最新のはず。
Vulkano自体のファームウェアバージョンが0702.0000
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:08:52.69 ID:oQ//7U0k0
>>811
自己レスですみません。解決しました。
思い当たる原因は以下の3点です。

1.無線LANの設定を正しく行って無線LANで接続できるようにした
2.1の対応に伴ってLANケーブルを引っこ抜いた
3.本体の再起動をした

一番有効だったのは3な気もしますが、2も可能性があるかも(LANケーブルが劣化したやつだったので)
お騒がせしました。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:02:58.47 ID:de2Cf/eN0
>>784と同じ症状だったが月が変わって直った
PCで接続できてたからslinbboxの鯖側でmobileのアクセスだけ止めてたっぽい
タイミング考えると設備のメンテか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:23:31.43 ID:tshXKeKw0
iPhone4 3Gだけど相変わらず繋がらないぞ
期待して孫したわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:08:30.82 ID:UcqGY2Ct0
>>814
いま試したがGlaxyS 3G経由で問題なく接続できる>slingbox
テザリングしてiPod touch(4G)でも接続できる

昨日は両方ともwifi含めて全くつながらなかったから
mobileのみ接続鯖で蹴ってるのかと思ったんだが、違ったか・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:21:36.79 ID:tshXKeKw0
ドコモはもともと繋がってたし
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:54:22.65 ID:r3duTYuw0
つーかさぁ、テメェで切り分けもできないくせに後から断片的に情報出してくる奴って何なの
んで出来ない出来ないで大騒ぎとかアホかと┐(´д`)┌

じゃ宇宙からの謎の電波か何かが原因なんだろw
はい終了
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:05:15.02 ID:sCDOtlIR0
国内購入ならイーフロに
国外購入ならSlingmediaに
それでもダメなら禿げに
それでもダメならアップルに言えよ

こんなとこ書いてても解決しないぞ
何度も言わせるなアホン厨
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:07:56.06 ID:sCDOtlIR0
まぁ天罰ってのも有るわな
2ちゃんの信者が全モバイル板荒らし廻ってるし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:08:46.88 ID:sCDOtlIR0
×2ちゃんの
○2ちゃんで
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:05:57.63 ID:eql60ySq0
駄目なときってルータのログには何か痕跡があったりしないの
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:21:14.24 ID:RDIm/UyG0
ルーターはポートブロックに関知しないからログには残らない
(単に相手から応答がないだけだから)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:23:07.05 ID:ScuRFbAV0
バッファローのDWR-PGとipad2の組み合わせで見ている方いませんか?HD画質はどんな感じですか?
教えてください。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:33:22.90 ID:JtVsTuoO0
残るようなポート設定でアクセスさせたときはどうなの
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:10:02.50 ID:r3duTYuw0
自分で確認も出来ない奴が、それを知った所で何か意味あんのか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:55:33.52 ID:LTDijKEy0
自分の中ではあるよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:33:05.79 ID:s+lRKYCoi
>>823
即日規制されるぞ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:43:48.50 ID:zMmxf9yG0
VULKANOFLOWってtorneでも使えるの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:48:23.93 ID:xi3gKniM0
たかす
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:39:40.35 ID:ScuRFbAV0
>>823 初心者ですみません。即日規制について教えてください。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 03:48:21.56 ID:hfwys/A60
PCのslingplayerのCyber Gadget CY-P3RC0-BK のリモコンって
セレクトボタンに対応してるボタンが無い?
iPhoneのslingplayerだとあったんだが・・・。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:00:18.60 ID:MZNceKWS0
vulkano買ったんで、旧iPad+ジップロックで風呂テレビ始めた。
画面大きくて快適だけど、置き場所に困るな、これ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 02:06:04.08 ID:SY+LUBl20
>>832
バスブックスタンドみたいなのでいいんじゃね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 09:45:17.84 ID:tTOzwf0S0
うちも旧iPadジップロックに入れっぱなし。お風呂テレビいいよねー。
旧iPhoneは車に挿しっぱなし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 12:25:22.44 ID:0jRESQ/T0
Vulkano、リモコン設定ファイルは学習ファイル扱いでPC Playerに予め設定されているリモコンの種類・スキンを
増やせるようになるわけではないのね。

リモコンボタンとかの部品はBitmapになっててDLLにアーカイブされてて、
リモコンボタンとの割り当てはXMLファイルに定義されるみたいだからいじれないことはないんだろうけど。
そこまでの労力かけないわなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 13:39:38.77 ID:UjpJ9dlj0
お風呂じゃ充電できんだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 14:56:50.51 ID:lxYZzk+e0
>>836
風呂で充電必要か?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 16:32:26.72 ID:UjpJ9dlj0
旧iPadジップロックに入れっぱなし
旧iPadジップロックに入れっぱなし
旧iPadジップロックに入れっぱなし


充電できんだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:55:00.70 ID:1QSUDezX0
防水のAndroid買えばいいのに
時代遅れのアホン厨乙!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:07:33.38 ID:herDMGtz0
>>839
タブレット端末の話をしてるんだが、
Android OSを搭載してて、快適に使えるタブレットって、
まだ一機種も発売されてないだろう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:14:58.82 ID:1ECmYnzG0
アンドロイドタブレットは既に幾つか出てるみたいだが
タブレット用に作ったアプリって有るんだろうか
ドコモショップでそんな質問をしたら爽やかな笑顔で
標準アプリだけで充分愉しめますなんて答えたりしそう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:15:40.75 ID:T4RT/Foa0
ボルカノの新しいクーポン誰か知らないか?
期限が切れてるってでた
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:56:01.04 ID:T4RT/Foa0
自己解決した
クーポン50$は見つからなかったが40$があったんで紹介しとく
クーポンコード:010111

ついでに自分は購入後だがこれで50$いけそう
112510
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:59:05.78 ID:T4RT/Foa0
3連投スマン
したのは無理だ
40$クーポンは実際やったんで可能
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:30:35.68 ID:BE7zITr00
ご苦労、下がってよい。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:12:20.60 ID:9s6ZZXnf0
iconiaもいいけど、ジップロックに入れたら
PC版slingplayerのボタンが小さすぎて
絶対操作できんな・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:29:17.35 ID:oZVfgTVp0
イーフロに禿3Gの対処法出たけど

まさかこんな基本的な理由じゃないよな?
いくらアホン厨が馬鹿だからってこれは違うだろ…
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:47:56.35 ID:9s6ZZXnf0
>>847
イーフロがなんか勘違いしてないか?
3Gでは再生できなくて、
Wi-Fiでは再生出来るって、自宅のWi-Fiの話じゃないんだが、
イーフロは自宅の同じネットワークのWi-Fiと思ってるな。
外からアクセスは出来てるんでポート云々の話ではない。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:16:50.09 ID:oAuyA849P
うちのVulkano、iPhoneだと1500KbpsぐらいでクッキリハッキリHD画質なのに、Androidのstreakだと600Kbpsぐらいしか出ず、ぼやけてSD画質になってしまうorz

iPhoneとAndroidだとアプリの設定項目も違うから、こういう仕様なんでしょうか?

皆さんもそんな感じですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:18:19.03 ID:oAuyA849P
↑もちろんwifiで視聴してる場合です
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:43:26.08 ID:KMHIp6RG0
>>849
ウチは、slingboxからインターネット介したWi-Fi環境で
iPhoneは1500kbps程度だけど、
iconiatabでは7500kbpsくらい出てるな。
iPhoneがショボいのか、Wi-Fiルータとの相性なのか分からんけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:04:59.14 ID:oAuyA849P
iconiaはwin7のPCだしね

streakより高性能なDesireHDだとキレイに映るのかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:41:37.79 ID:7rJ6SERg0
Vulkanoに関する質問なのだからVulkanoで答えるべきでは…
あとiconiaはPCなんだから、その数字はPCと同等のものじゃないのかな。スマフォのそれと比較するものじゃない。
PCリモートでいいのならスマフォでもそれぐらいの数字は出ると思う。

Vulkano
iPhone4 1695Kbps
NexusS 1901Kbps
iPad2 955Kbps

CM7のせいかNexusSはカクカクだった。速度は出てるのに。
iPad2はVulkanoなので当然それなりの画質。iPhone4は綺麗(画面サイズ的に)。

SlingboxPro-HDでの画質については今更だけど一応。
てか、Slingboxのスマフォアプリでストリーミング速度ってどうやって見ればいいんだろ…わからん(´o`;

iPhone4 SD画質
NexusS HD画質
iPad2 HD画質
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:56:44.43 ID:f8Qnjz/X0
>>853
iPhone用slingplayerだと、オプション押したら
左下の回線品質示す緑丸の下にビットレートでるけど、
最高品質の緑丸3つだとビットレート表示しないみたいね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 02:17:10.90 ID:7rJ6SERg0
おお、無知ですまない。iPhoneでやってみたらしっかり緑丸3つだった。HQ。
SQに切り替えたら数字が出たけど意味ないかw でも一応。
iPadはSQに切り替えてアスペクトボタンで表示された。
Androidでの表示のしかたはわからず……。

iPhone4 1700〜1900Kbps
NexusS 不明
iPad2 1700〜1900Kbps

鯖マシンでリモートも試してみようと思い久しぶりにSlingMediaのWebサイト行ってみたら、Desktop版のSlingPlayerダウンロードリンクへ辿り着けないんだな。
検索でなんとか見つけたけど。
今はもうPC/MacではWebブラウザでの閲覧が推奨なのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 02:28:46.70 ID:7rJ6SERg0
やってみたらwebブラウザ版の方がはるかに便利だったw
もう単独アプリの方は終わってるってことか。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 03:52:16.21 ID:r/zy9CyV0
>>843
クーポンって何のこと?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 05:47:02.68 ID:f712XEeO0
vulkano購入の割引クーポン。
公式サイトに上がってるやつよりも割引が大きいクーポン番号が
vulkanoのForumサイトにあがっててググるとひっかかる。
このスレの上にもある。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 06:08:52.12 ID:r/zy9CyV0
>>858
クーポンって言っても、貰ってない人は使えないでしょ?
こんなところで番号公開しても何の意味もないと思うが。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 06:17:22.66 ID:7rJ6SERg0
俺はWeb上で公開されているクーポン番号でVulkano買ったよ。
意味がないってことはないんじゃないの?
シェアウェアなどの購入も含めて、こういう「キャンペーンクーポン」って結構多いと思うけど。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:41:21.00 ID:mQC0Z1Gn0
俺も50ドル引きのクーポン、ありがたく使わせてもらった
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:10:53.47 ID:lIbafHsG0
iPad2の純正HDMIアダプタでVulkano Playerを出力したのだが、
ワイド表示にすると額縁になる。
ズーム機能付きTVじゃないと使いものにならない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:10:22.71 ID:oAuyA849P
vulkano

iOS端末への転送は最大720×480画素/3,072kbps。
Andorid端末の場合、0S 2.3/3.0以降が最大720×480ピクセル/3,072kbps、OS 2.2以前が最大320×240ピクセル/600kbps対応となる。
パソコンの場合は最大720×480ピクセル、2,500kbps。
フルHD映像の転送には対応していない。

streakは2.2だから、やっぱり仕様なのか...
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:01:46.17 ID:oAuyA849P
>>862
REGZAのゲームモード2ならアップスケーリングされて、キレイに見れそうだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:22:40.20 ID:nTLm47ps0
ボルカノ海外版は日本の電源に直接させるの?変圧器いる?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:28:27.47 ID:WlUzQ0oM0
このスレのヒント見てググって見つけたクーポンで50ドル引きでした。
UPS代くらいは安くなるよ。石油高騰でサーチャージどんどん上がって、UPS代が高くなってくのがいまいち。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:30:26.82 ID:WlUzQ0oM0
>>865
ACアダプターは100〜240Vだったよ。
いまどき国内仕様と海外仕様で梱包するACアダプター分けるなんて
在庫負担や梱包時の対応コスト考えてもやるメーカーほとんどいないんじゃない?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:10:50.79 ID:y1RHV7OC0
Web版のSlingplayerだが
IEやFirefoxだけじゃなくてChorom用も出して欲しいな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:52:34.03 ID:w0yo5xSG0
Chromeの間違い…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:32:24.88 ID:oAuyA849P
>>865
問題ない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:58:49.66 ID:m8o4CEYw0
ちょろむw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:01:26.70 ID:4PXijMBP0
>>863
うん、たぶんそうだね。desireHDの2.3で使用してるけど、iphoneなみのHQで見れるね。最近あったandroidplayerのバージョンアップで利用できるようになった。3G用に150kぐらいでストリーミングしてくれるLQもほしいな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:14:37.94 ID:lJ5zwozgi
Androidのは機種変えても使えるの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:51:00.39 ID:oAuyA849P
もちろん使える
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 08:45:44.23 ID:0AgLZe4ci
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:30:52.60 ID:svBUIE6+P
>>872
買う時にstreakとdesireで迷ったんだけどなぁ

streakの大画面で綺麗な画像が見たい

仕様変更しないかな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:39:39.66 ID:svBUIE6+P
>>872
買う時にstreakとdesireで迷ったんだけどなぁ

streakの大画面で綺麗な画像が見たい

仕様変更しないかな?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:51:56.81 ID:wJNAArt40
>>877
2.3だとHQで見れるけど、全然うまく再生できてないわ。
音と映像ずれずれ、結局normalモードで見てるから以前と変わらない。
現状だとそんなに2.3でもメリットはないよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:31:20.75 ID:Cjf5zmY0P
そうなのか、tks
綺麗に映っても、音ずれはいただけないなぁ

その2.3って、Desire HD?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:10:57.68 ID:w8HBiMko0
iPhone並のHQって何?
slingのiPhoneは糞解像度でしょ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:28:53.14 ID:3hkxnbSw0
流れ的にはVulkanoの話じゃね?

まあiPhoneのSlingPlayerも糞ってほど酷くはないぞw
録画リストとかの文字は読めないけど……
俺もSling系はiPadかAndroidで見てる。
iPhone用のアレは早いとこRetinaの解像度に対応して欲しいよなあ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:35:09.65 ID:Cjf5zmY0P
そう、vulkanoの話です
883 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 03:53:36.40 ID:3hkxnbSw0
現状、VulkanoならiPhoneの方がいいかもだよね。
あの画面サイズであの解像度ならそれなりに見てくれはいい。
接続は遅いしアプリのボタンも少ないが、一応は安定した画質で視聴できるしね。

…って、まあこういう状況も一時的なものだろう。
SlingPlayer for iPhoneの新バージョン早く出してくれよなー。
頼むよSlingMedia。いつも対応遅いからあんま期待してないけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 05:54:57.60 ID:t1B9DRR90
ドザマシンを持ってないから、俺の場合Vulkanoが使えないんだよなぁ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:49:33.43 ID:jcEj9MUF0
>>879
うん、desireHDの2.3。iphoneもあるので比較したらまだまだiphoneプレイヤーが上だね。
まぁリアルタイムで見るのはスポーツだけで、ドラマは録画して転送して見るから問題はないですが。
vulkanoの話です。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:53:26.34 ID:9o924lIw0
スリング、とっとと禿3Gで見れるようにしろよ
何がWBSで放送されましただよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:07:23.23 ID:sdgFldua0
>>886
みれるじゃん。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:12:12.76 ID:9o924lIw0
>>887
見れないって言ってんだろ糞工作員は氏ねよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:33:28.62 ID:W0HKBg2L0
slingHDだとsoftbank3Gで見られます。
ところがslingclassicだとダメ。なのにdocomo simに入れ直すと見られます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:49:42.19 ID:SB9siRsiP
classicって確か、中身がWMVなんだっけ?
W-ZERO3とかでも動いてた記憶があるよなないよな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:53:10.22 ID:HFUR4d3mO
vulkanoとipadの組み合わせなんだけど、
リモコン操作する度に一旦画面がブラックアウト
するのは普通のこと?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:40:28.57 ID:Cjf5zmY0P
vulkano用にipad欲しいなと思ったら、今日はios5の発表会だった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:55:38.05 ID:rmbg8+eb0
>>891
仕様です
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:06:19.37 ID:ESklXN3V0
>>888
見れないって方が工作員だろw
見れない→回線悪い又は規制って構図だろ

見れる→当たり前、見れない方がおかしい
895 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:57:02.64 ID:3hkxnbSw0
うちもSlingbox Pro-HD、SoftBank3G回線で見られます。
まだ解決してなかったのか。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:52:35.58 ID:w8HBiMko0
みれねーよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:47:46.71 ID:Lrl8lDw30
>>884
Linuxじゃだめだけど、Macなら設定まで出来るよ?
898 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 03:08:48.50 ID:vZW+RkV90
リモコンのカスタム設定の話ではないかと
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:39:43.22 ID:d55W0B0e0
iPhoneの画質が上がらないのって、これからはAndroidの時代だと思ってiPhone用のアプリに手を加える気が無いとかじゃないのかな?
900 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 04:50:56.50 ID:vZW+RkV90
iPhone4のRetinaにまだ対応できていないってことだと巷では言われてるけどね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:30:13.53 ID:eEq+bdtg0
>>900
Retinaって書くと特別なことのように思えるけど
実際には解像度が高いってだけだぜ
普通はOSにphaserやらライブラリがあるもんだが
なければ全部自前実装になるので労力が半端ない
あとは標準の動画拡縮が悪くてiPhone版が汚いというオチもあるな
だがvolcanoはいけるんだし割と謎
やっぱ自前実装なんかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:00:53.20 ID:555zAh2S0
>>899−900
IPADには対応してるのにソレはね^わ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:56:47.63 ID:n/+zkRi20
こちらも禿3Gは未だ不通。
帯域制限はかかってない。
Slingboxの選択と、開始中の表示までは繋がるけど、最適化が始まらない。
環境変えずに茸SIMやWiMAX経由だとすんなり見られる。
もう一回禿とイーフロに電凸予定

もう、ユーザー個別にポートとかプロトコルの制限でもかけてるのかと思って
かなり諦め気味だけどね;;
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:58:30.15 ID:dNbDbeJ/0

それはないと思うけどねえ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:18:14.31 ID:555zAh2S0
スリングのサーバーへのアクセスを全て遮断してるんだと思うよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:25:45.82 ID:ZjmXIzpG0
送信側、受信側それぞれでパケットのチェックでもしてみてくれ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:19:11.52 ID:d55W0B0e0
>>902
対応しているとアピールしたいだけでIPad版が開発されていたとしたら、
新機種のIPadが出て解像度が上がったとしても放置されるんじゃないかと。

あと可能性があるとしたら、IPad版を買わせるためにあえて解像度に違いを出しているとかかな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:31:52.06 ID:Qay1dRAj0
それが正解臭いな。
909 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 15:56:54.50 ID:vZW+RkV90
iPad版とはそもそもUI違うしなあ。
ユニバーサルじゃなく普通に別アプリとして出しても売れると思うが。
やはり問題は解像度ではないだろうか。
要は基本的には3GSまでしか対応していないということじゃないかな。今は。
iPadと3G/3GSは解像度同じだし。
910 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:02:11.15 ID:vZW+RkV90
しかし3Gで繋がらない人は何故だろうね。ポートも開けてるみたいだし。
でも個別にブロックするなんて面倒かつあまり効果のないことをするかなあ。
今のところ繋がらないってスレで言ってる人は2-3人かな?
(九州、中国、北海道だっけ)
みんな固定IPなんだっけ。
ダメ元でdyndnsとかでも繋いでみたらどうだろうか。開いてるから意味ないとか言わず。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:36:02.29 ID:7mMdzoHi0
他人のSIM刺しはどうなったんだっけ。
個別に制限されてるかどうか、あれでわかると思んだけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 17:34:43.58 ID:d55W0B0e0
接続できていない人って、そもそもポートの問題なのかな?

ブロードバンドが出始めの頃だけど、CATV回線使っていると特定のサーバーに接続しにくかったり接続自体が出来ない事とかがあったよ。

結局のところCATV側のメンテナンスで正常になったから原因とかは確認していないけど、
おそらくMTUの値がお互いに違うとかで相性が悪いとか、途中の回線に不具合があったんだと思う。

3Gで繋がらないと言っている人たちに似たような事が起きているとしたら、
Slingを接続している回線のISPが同じだったり、ISPが違ってもMTUの値が同じだったりするんじゃないのかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:00:31.11 ID:IfSpBbtT0
>>910
dyndns、試してみたいところだけど、
いまいちどうするのかピンと来ない。
どういうつなぎ方を想定してるか教えてくれませんか?
SlingのIPを固定にしないってこと?

>>911
同僚のSIMでも繋がらなかった。地域別の制限か?

>>912
(ちょっとごにょごにょして)同じ端末で禿SIMと茸SIM差し替えてやってみると
茸だけ繋がるし、一ヶ月くらい前までは禿でも快適に繋がってたから
ちょいとMTUってのも考えづらいかなぁ・・・

接続はされるけど、ストリーミングのパケットだけが届かない感じなんだよね。
結局禿の制限だと思うんだけどね・・・
パケットチェックしてみたいけど、そんなスキルはないのがつらい;;
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:28:30.52 ID:7AV3Kfh30
結局は禿の仕業濃厚なんだからMNPかrooter買うしかねぇだろ
詐欺キャリア難民いい加減うぜぇ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:49:19.17 ID:d55W0B0e0
>>913
MTUではないとしても、どこかでパケットロスが発生してるはずなんだよね。
疑わしいのはソフトバンク側だけど、SlingBox側のISPとソフトバンクの間の回線だと原因特定はかなり難しいかも。

他に接続しにくい事があるとしたら、地デジチューナーとかの音声をデジタルで接続している場合かな。
アナログで接続している場合に比べると接続できるまでに時間がかかるので、
デジタルで接続している場合はアナログに切り替えてみると良いかも。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:40:47.24 ID:eTsOyoQo0
>>910
スリングのサーバーでデータハンドルするんだから、IPをいじっても意味ないよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:42:31.85 ID:eTsOyoQo0
>>911
俺は3GSと4持ってるけど、どっちも繋がらん
SIM使い回しじゃないよ、2契約でダメ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:46:14.91 ID:eTsOyoQo0
外部でモバイルルーター使ったり
職場のADSLでは繋がるから、ポートがどうとかルーティングがどうとかも関係ない
禿がネゴすらさせてないだけ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:47:32.37 ID:VSYdvtfe0
職場のプロキシサーバー越しに自宅のvolcanoにつなげたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:54:12.71 ID:GGLpobqn0
やりましょう。Slingboxへの接続遮断
@masason
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:03:04.30 ID:QWN0Xjjs0
vulkanoも時間の問題でつぶされるのかなぁー。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:19:06.22 ID:7tv7k2oT0
>>919
回線の管理者に使えるようにならないか確認して、駄目だと言われたら諦めるしかないかと。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:42:06.86 ID:QuYgxQXo0
>>916
slingはサーバ経由しなくても平気なんじゃないの?
ついでに関係ないけど、10日にならないと俺はスレ立てできそうもない
924 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:16:49.86 ID:9AvCB5AG0
>>913
そそ。dyndnsで直接繋いでみたらどうかなってこと。
だいぶ前に話題になってた>>9のこと。あれで繋がるならSlingのサーバ側の問題だろうし。
当時自宅Mac用アプリ(SlingPlayer for Mac)はこの形で直接繋いでいたんだが、言った手前上、久しぶりに試してみてiPhoneにも設定してみようとしたら……ハマったw

Mac用アプリは前の設定のままだったので問題なく繋がった。
Slingbox DirectoryでDirect Connectionするだけ。簡単。
で、軽い気持ちでiPhoneでもやってみようとしたところ、パスワード類を勘違いして2回設定に失敗し(計3台登録)新規のSlingboxを追加できなくなってしまった。
必要ないSlingboxの削除ってどうすればいいんだろう。
本体リセットまでしたのに消せなかった……orz
925 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:22:16.84 ID:9AvCB5AG0
モバイルルータではいけるのか(書いてないがそれは他社のSIMかな?)。
それならやはりSBは怪しいかもね。
ただ俺のところではずっと3Gで繋がるんだよなあ……うーん。

というか、いつも思うんだが誰が誰なのかわからん。
繋がらない不具合がある人は、書くならば自分のiPhoneのモデル・Slingboxのモデル・ネット環境・SIM・ルータ設定・ポート開放の手法・不具合の問題をどうやって切り分けたのかなどもはっきりさせてほしい。
コテつけてほしいぐらいだw
926 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:47:15.75 ID:JfJR6QpM0
やっとできた。やっぱりパスワード間違ってたw
iPhone4のSlingPlayerでもdyndns経由でSlingboxPro-HDへ繋がったよ。
Slingboxを追加
→IPのところにダイナミック・グローバル・ホスト名
→ポートのところに5001

必要ないSlingboxの削除のやり方はいまだにわからねえ…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 04:28:23.49 ID:7tv7k2oT0
>>926
SlingBoxの接続した回線とは別の回線からPCのSlingPlayerで接続すれば消せるよ。
なぜかSlingBoxと同じネットワーク内からだと削除できないんだよね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:49:34.34 ID:iK+IBtHG0
>>926
ふむ。それで繋がって視聴出来るとなると
いよいよ、規制されてるってのが
真実味をおびてきたな
929 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 08:01:04.96 ID:JfJR6QpM0
違う違う。
俺のところでは前からずっとSoftBankの3G回線で視聴できてる。
SoftBankに問題があるのか、Slingサーバに問題があるのかを切り分ける一手としてdyndnsでの接続を勧めたわけ。
俺はdyndnsでの繋ぎ方を示して、実際にiPhone4+SoftBankの3G回線で試しただけだよ(´o`;
ひっそりとdocomo回線でも試してみたけどw
ひとまずどちらでも視聴できた。

Slingboxの削除は別回線でやらないといけないのか…
教えていただきありがとうございます。
930 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 08:04:10.17 ID:JfJR6QpM0
ちなみに「この手法だと見られる=SlingMediaサーバ側の問題」ってことだから結論も逆だよ。>>928
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:04:41.78 ID:bbj+UQ7h0
dyndnsで繋がっただって?
繋がらないっていってる奴は固定IPじゃ無かったってオチじゃ無いだろうなw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:54:33.04 ID:OK4E9U+80
DDNSは関係ないじゃないかな?

slingclassicの場合(固定ip)
マクドナルトのwifiでちゃんと見えてるのに、softbank 3Gに切り替えると見られない。
そこでSIMをdocomoに取り替えると(SIM Free機なんで)見られる。

slingHDの場合(固定ip)
マクドナルトのwifiでちゃんと見えてる。softbank 3Gに切り替えても見られる。
SIMをdocomoに取り替えると当然見られる。


これだけ考えればportとかDNSは関係ない。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:00:58.35 ID:7/pKWX5E0
ここまでの結果だと
ソフバンがslingへのサーバーアクセス規制してるとしか言いようが無いな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:42:52.24 ID:up6FduPm0
IP直打ちかddnsで解決するということか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:00:17.64 ID:cshUaV/F0
DynDNS試してみた。IP直打ちも。結果は一緒。

PCだとDynDNSで視聴可能。もちろんSlingのサーバ経由でも視聴可。
SoftBankはやっぱりダメ。

いよいよ禿の地域別規制ってことか・・・

ちなみに環境はSlingHDで視聴はPC(Win、Mac)とAndroid(Xperia)、iPhone3GSで
回線は茸、禿、WiMAXがある。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:20:47.58 ID:/oOnmVRg0
ソフバン3Gで繋がらない人が、繋がってる人の地域に持っていって繋がるかどうかだね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:09:58.76 ID:cshUaV/F0
禿3Gが地域別にSlingの動画ストリーミングのパケットだけ規制してるってことでFAかな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:46:51.37 ID:FXc5HgQe0
パケットを使われすぎて本社に怒られる課長とかいたりすんのかな、と妄想した
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:25:16.90 ID:leUlMDRL0
>>937
アンチハゲの工作だろ JK
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:04:52.49 ID:nMpL+Pua0
お外から929です。
ということは、ちらちらと言われていた通り、SlingboxClassic特有の問題で確定ということかな。
一応問題を切り分けられたね。
原因はなんじゃろ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:09:11.15 ID:cshUaV/F0
>>940
いや、うちはSlingHDで見られないよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:09:54.18 ID:nMpL+Pua0
あ、違う。よく見たらHDでもダメな人もいるのか。
とりあえず謎だ…
規制だとしても地域別で規制する意味あんのかなあ。
Slingboxの故障ではなさそうだし。
うーむ、あとは隣の県でも試して、また問題を切り分けていくとか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:04:34.15 ID:qQzGDPe30
以前、Vulkano+SB3Gでもしばらく繋がんなくなったことあったけど、いつのまにか繋がるようになったよ。

944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:38:08.77 ID:7/pKWX5E0
とりあえず、福岡でも川崎でも羽田でも
3Gでslingはダメだったよ。
見られる地域ってどこなんだ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:44:29.40 ID:leUlMDRL0
>>944
大崎、五反田あたりだがふつーにみれるよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:01:48.05 ID:Lybhr7EW0
>>944
ホットスポット行ったら?

いい加減禿難民うぜーよ
禿げに凸電しろや
イーフロには迷惑かけんなよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:19:16.05 ID:7/pKWX5E0
別に俺が3Gで見たいわけではなく
問題の切り分けの為に情報出してるだけなんだがな。

確かにこの話題はsling単独スレでやった方がいいのかも。
つか、もうslingについては単独スレあるんだから
ここはVulkanoその他のスレでいーんじゃないの。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:22:15.06 ID:Lybhr7EW0
いや
iPhone板に新スレ建ててやるからそっち行け
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:41:11.78 ID:BLlf7h7R0
何がWBSで紹介されましただよ
WBSでは3Gを強調してた
繋がらなくなったのはその頃からだ
イーフロもガンガン追い込めよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:09:26.81 ID:dqkK0aCr0
俺は新宿、渋谷、上野、中野で試したけどぜんぶSoftBankの3Gで見られたよ。それは前から変わらない。
まあこの問題に関心がない人もいるみたいなんで、このあたりで…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:26:40.89 ID:tcyQwMiO0
プロバイダー(設置環境の)と禿の相性とかはないの?
と無責任にいってみる
地方のフレッツとは仲が悪いとかw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:46:29.84 ID:8mc8wQli0
禿電の回線なんて、そもそも信用出来ない。
たぶん規制してるに違いないよ。

docomo回線だったら都内の昼間でも快適なのに、
禿電の回線なんて使う必要が無い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 04:04:07.88 ID:JQPYCpnV0
iPad2のWi-Fiモデルを買うつもりなんですが(事情で3Gモデル買えない)、
Wi-Fiモデルだと、ストリーミング系のアプリが使えないとかいう噂を聞いたことあります。
Slingplayerはどうでしょうか? 使えてますか? 上の噂はガセ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 04:34:32.70 ID:zPypXg9i0
この記事見て、さっそくApple TV注文しちゃいました。
すげー。

http://www.apptoiphone.com/2011/06/ios-5_08.html
955 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 04:53:59.48 ID:/3uQiR/G0
>>953
iPad2のWi-Fiモデル使ってるけどSlingPlayerもVulkanoPlayerも問題なく使えますよ(^o^)
しかしどこからそんな話が…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 05:13:24.59 ID:WgcD4Pyc0
>>954
つーか、AppleTV用slingplayerはどうなったんだ?頓挫した?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:25:46.85 ID:fSY5socG0
HDMI出力のあるノートPCでいいじゃん
画質も全然違うし、リモコンも使いやすい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:43:44.10 ID:I6dEw4PB0
Sling画面のAVケーブル経由の出力なら現OS、初代iPadでも可能。
>>954 のデモはiOS 5でApple TVとの無線接続だよ。

959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 10:49:27.39 ID:rHDnuElE0
なんで出先でSling画面みるのにAppleTVまで持ち歩かなきゃならんのねん。。。
iPad2ならHDMI直接出力で見ればいいやん。。。

>>954のリンク先
>Apple TVも携帯品になりそうだ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:51:42.05 ID:zPypXg9i0
持ち歩くかどうかはともかく、無線で出力できるだけでなんか楽しい。
俺的にはそれで十分。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:21:09.90 ID:AqlFFR0F0
Wi-FiモデルのiPadを持ってて旅行先の旅館で野球を見るのに買おうかと思ってるんだけど
その場合モバイルWi-Fiルータはどこの通信会社のがいいのかな?

初めはWiMAXが1dayプランがあるしいいかと思ったのだが、エリアをチェックすると
都市部ぐらいだから旅館だと使えない可能性が高いみたい。
そう考えるとdocomoかsoftbankかイーモバイルではどれがいいですか?
ちなみにVulkanoの購入を考えてます。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:32:33.96 ID:8xHPeIfx0
芋場や禿なんて田舎で使えんだろ、、
茸か庭にしとけば?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:48:15.91 ID:AqlFFR0F0
すまん。茸や庭ってどこのこと?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:48:36.12 ID:E5YmohwO0
How to install SlingPlayer on AppleTV
ttp://wiki.awkwardtv.org/wiki/How_to_install_SlingPlayer_on_AppleTV

>>36にもあるが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:06:12.37 ID:HRAP5/OY0
その3択ならEMチャージかな?
もしくはポータブルの無線LANアクセスポイントを買って有線LAN付きの部屋を探して泊まる
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=LAN付き旅館&aq=f&aqi=&aql=&oq=
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:12:46.82 ID:HpxR8yui0
いまウィルコム+ロケフリで、一応何とか見られるってレベルなんだけど
b-mobileに変えたら多少はよくなるかな?
もうじき2年縛りが終わるんだよね。
967 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 01:32:29.48 ID:+Fe66WUW0
話題にもならんが、Vitaではロケフリプレーヤー廃止されてるんだろうな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:20:53.60 ID:fkjHjyc10
>>966
PHSで使ってるって事?
それならドコモとかauのスマートフォンとか買えば良いんじゃないの?
どっちみち速度が遅ければ使いにくいんだし。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:25:36.76 ID:TrymhbRF0
うちにMacしかないんだけど
VULKANOの「セットアップにPCソフトが必要」というのは
Mac版だとリモコン信号のセットがうまくいかないというだけなんすかね?

↓ここ読むと出来そうな感じなんですが
http://sp.ioplaza.jp/challenger/read.cgi?no=435
>MAC Player内のPlayerメニューにセットアップのメニューがあり
>Setup Wizardは別になっていませんが、概ねPC用のSetup Wizardと同じ

んで、うちはDVDレコがVARDIAなので
Mac版ではリモコンがセットアップ出来ないという限定ならば
iPhoneアプリのVARDIAリモコンアプリ「RZタグラー」を併用しつつ
という使い方は可能でしょうか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:05:42.68 ID:Nv0xMNNk0
>>968
スマホでロケフリは無理かと
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:25:24.07 ID:e9J9lpXV0
>>970
VulkanoとEVOWiMAXの3Gで快適だが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:42:52.36 ID:aDszQ5e40
>>971
ヒント1:総合スレ
ヒント2:固有名詞

オマケ:ワイマっ糞なんてどうでもいい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:43:27.03 ID:Nv0xMNNk0
ロケフリってソニーのだろ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:40:51.16 ID:rXLqRnVW0
あ、かぶってたw
スマホって括りはちょっと変だったか。
正しくは「WindowsMobile以外のスマホでは〜」だな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:32:19.18 ID:2edJhe840
vulkano、3Gでつながるってことは設置設定は問題ないってことですよね?
自宅外のLANから接続出来ないのは、どういった理由があるんでしょか…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:59:25.41 ID:7W/qUg5j0
>>969
>iPhoneアプリのVARDIAリモコンアプリ「RZタグラー」を併用しつつ

これって自分の部屋で使うもので、外出先から自宅の機器を操作出来るものなの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:56:40.96 ID:G8Q/WNzg0
外から使えるわけねえだろw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:10:10.73 ID:6+bfI6ur0
つVPN
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:34:39.93 ID:NGKw+7cu0
>>977
それはどうかな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:39:47.31 ID:1yeUMxhK0
新スレ

凸 Slingbox 5箱目 凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295481539/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:23:46.29 ID:teOXgyva0
>>980
それは専用スレ
ここは総合スレだよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:12:52.89 ID:HNDxxIM20
次スレ

TVストリーミング機器総合3 【Slingbox等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307743777/
983 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 09:25:44.56 ID:G43Zm7b30
slingboxのファームアップデートが行われて
ソフバンの3Gでも再び見れるようになったよ。
疑って済まんかった禿・・・
しかし、ファームの問題で観れてなかったとなると
今まで3Gで観れてたって言ってた人はなんだったんだ?
ファームが古かったという事か?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:37:16.71 ID:xgqgLa7h0
GALAXYtabを 2.3にアップデートしたらvulkanoが不安定になった
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:14:27.46 ID:teRiOTnz0
VulkanoPlayerって外部から接続する場合はどのポート使うのか分かりますか?
986 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 10:26:39.42 ID:1aKAQCR30
>>983
まじですか。おめでとうございます。
お疲れ様でした……
僕は前から見られていた@新宿ですが、今のファームはFST1701_0790です。ST770。
今のところ最近アップデート指示(ランプ点灯)はありません。

>>985
56123……UDP/TCP
49177……TCP
だと思います。


987 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 10:29:27.60 ID:1aKAQCR30
あ、何書いてるんだ俺w
なぜかひかりTVのファーム書いてしまった。
Slingboxのファームも見てみます……恥
988 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 10:41:29.78 ID:1aKAQCR30
失礼。
ウチのSlingboxPro-HDのファームウェアは
Version 2.1.190、Release Dateは2011.05.20でした。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:17:09.85 ID:zfDoAH520
>>984
うん、desireHDの2.3だけど不安定。せっかくHQの画質あるけど全然使えない。現状ではnormalの画質しか使えない。2.2のときのほうがよかったわ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:54:49.93 ID:XwV8Hj420
>>988
確かにそのバージョンになってた。
最近見れなかった北海道の者だが、3Gで見れるようになったわ
ファームは5/20だけど、アップデートされたのは極最近なのかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:03:45.55 ID:5DOLDR4/0
>>990
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295481539/221-231
6月9日夜から10日未明にかけてみたいだね

しかし、勝手にアップデートするようになったんだな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:11:54.12 ID:zfDoAH520
>>983
禿回線のvulkano使いだけど、slingつながらない件、他人こどじゃなくどきどきしてた。
いつvulkanoもそうなるのかと。
解決してほっとしてます。
よかったよかった。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 06:43:31.22 ID:u1y/yiQs0
SoftBankへの批判や中傷を見つけると、
何の根拠も無いのに、簡単に同調してしまう人って居るよね。

そういう人は宣伝にも釣られやすいのかもしれない。
AKB48の選挙なんかを真剣に見入って語ってたり、
日本のポップミュージックよりK-POPの方が優れた音楽だと、
勘違いしてそうだ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:00:12.56 ID:K6URE5ur0
>>993
心配するな、ほんとにわかってるやつはいちいちそんなこと語らないから。
ここ人生観語る場じゃないよ。スレチです。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:02:05.79 ID:+0bS7dyE0
>993
日ごろの行いが悪けりゃ疑われても仕方が無いよね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:20:00.76 ID:ZKWSDUsa0
つーか遮断はネタとしても、速度規制は実際ソフトバンクでもドコモでもあるんでしょ?
3GでslingなんてSQでみても30分もみたらアウトじゃないの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:11:59.97 ID:K6URE5ur0
>>996
vulkanoで3G使用だけど、制限越えないよう家以外では以下の努力してます。

1.ニュースなど映像必要ないものは音声のみストリーミング
2.同期はオフ、APNで3G回線とめて、必要なとき以外は3G使わない。
3.スタバからもれてくるwifiでまとめて同期。
4.リアルタイムでなくてよいものは録画機能ん利用して、転送して後日みる。

がんばってるでしょ。
いろいろ努力してなんとか500万パケで抑えてます。
ポケwifiなんて、私の小遣いでは無理。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:24:33.08 ID:BodfNQ8Y0
ドコモの規制は対象者が掴んでる回線が込み合ってた場合のみかかる仕様だから
実際に規制された事を自覚することは稀みたい。
俺は自宅でも寝TVは3Gで見てたりで一日4〜5時間利用してるが規制された実感は無い。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:53:24.38 ID:svuaNJwq0
>>998
因みに何をお使いですか?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:07:12.88 ID:3Z7Qt4Vc0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。