【液晶専用】Panasonic VIERA Part5【薄型テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
☆当スレは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格(VIERA(ビエラ)の液晶テレビ 製品一覧)
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_2/

【液晶専用】Panasonic VIERA Part4【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290073008/

関連スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part40】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296798954/
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297559552/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:33:54 ID:DwUcGdtf0
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (今年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (今年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2400万台程度になる見込み(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (今年は3000万台販売予定) (小型機種はLG−IPSパネル)

■世界シェア5位
SHARP    1500万台販売  (20型クラスは台湾パネル)  今年は国内でのTV売上台数が大幅に減る見込み。

■世界シェア6位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル)

■世界シェア7位  
VIZIO     1000万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:34:43 ID:DwUcGdtf0
各社の最高級液晶パネル
■SAMSUNGパネル   コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz-480Hz CMR600Hz CMR800Hz-960Hz) 
■LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
■SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル  60Hz 120Hz AM240Hz)
■Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル  60Hz 120Hz 240Hz)
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:37:39 ID:DwUcGdtf0
■サムスン電子が豪州の3Dテレビ市場でシェア98%

サムスン電子は2日、自社の3Dテレビが英国、ドイツなどで相次いで今年最高のテレビ製品に選ばれたことを明らかにした。
フルHD・3D・LED(発光ダイオード) TVの8000シリーズは、英国で最も影響力を持っているとされる、
消費者連合団体が発行するWhich誌のベストバイアワードで、今年最高の製品に選ばれた。

同モデルの7000シリーズは、ドイツ消費者連盟が発行するTest誌上で、今年の最高HDTVに選ばれている。
また、韓国の電子機器関連業界は7月30日にも、サムスン電子の3Dテレビが、
オーストラリア市場において98%のシェアを獲得していることを明らかにした。
残りの2%のシェアは、0.9 %をパナソニック、0.7%をソニー、0.3%がLG電子となっている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0804&f=business_0804_118.shtml
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:38:21 ID:DwUcGdtf0
米国の3Dテレビ、5台中4台が三星製品

三星(サムスン)電子が米国の3次元(3D)テレビ市場での第3四半期までの販売台数基準で、シェア81.9%を占めた。
米市場調査機関のNPDの調査結果によるもの。2位は日本のパナソニックの9.3%だった。
米国など北米市場は世界の3D薄型テレビ市場の50.8%を占めている。

三星電子は3月に業界初の超高画質3Dタイプの発光ダイオード(LED)テレビを発売し、米国の3Dテレビ市場を先取りした。
同時に3Dテレビの三角編隊のLEDテレビ、液晶テレビ、プラズマテレビを通じて独歩的な3Dテレビ製品を取りそろえた。
三星電子はデジタルテレビ市場全体でも今年に入り第3四半期までで25.1%のシェアを持ち、2位のソニーの9.9%と大きな差を付けるなど、
米国テレビ市場で今年も5年連続で販売1位を達成する見通しだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134753&servcode=300§code=320
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:40:07 ID:6FC/eZzOi
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:40:29 ID:yoA1HwAz0
以降サムスンはNGワードで
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:41:08 ID:6FC/eZzOi
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:44:20 ID:DwUcGdtf0
三星の液晶は松下を超えた。

■VIERA VT3 
明所コントラスト200:1 暗コントラスト500万:1600Hz 
薄さ73mm 消費電力55型で498W 普通の赤外線リモコン 3Dメガネ50g
http://www.avforums.com/news/images/2011010644552.jpg
http://ic.tweakimg.net/ext/i/1295015418.jpeg

■SAMSUNG D8000 
明所コントラスト6000:1 ミクロLED256ブロック 暗コントラスト2000万:1 16倍速相当 800Hz
薄さ20mm ベルゼ5mm 消費電力55型で100W 無線LANGALAXY風フルタッチリモコン 3Dメガネ世界最軽量16.5g
http://farm6.static.flickr.com/5246/5329395740_679c7cc9d2_z.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/419/539/dgm35.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/419/539/dgm39.jpg
http://www.3d-led-tv-2011.nl/_IMG/samsung/Samsung%20D8000%203D%20LED%20TV%202011.jpg
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:45:06 ID:DwUcGdtf0
歴史上最強液晶TV!

■SAMSUNG D8000 
・薄さ20mm ベゼル5mm
・ミクロLED256ブロック 
・暗コントラスト2000万:1
・16倍速相当 800Hz
・無線LAN GALAXY風フルタッチリモコン 
・無線LAN Internet 
・業界最高クラスの省エネ
・3Dメガネ世界最軽量16.5g
・SAMSUNGアプリストアでTwitterやFacebook YoutubeHDアプリなどをダウンロードできる。

写真
http://www.3d-led-tv-2011.nl/_IMG/samsung/Samsung%20D8000%203D%20LED%20TV%202011.jpg

記事の中央部分
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110111_419539.html

実物レビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=3KlhMP63crc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QAeK1PJMtPQ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:46:49 ID:DwUcGdtf0
2010年の携帯電話年間販売台数

SAMSUNGが2億8106万台
SHARPが800万台w
Panasonic400万台w
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297326124/l50
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:48:49 ID:DwUcGdtf0
■【CES 2011】パナソニック大坪社長にインタビュー
>実際に、サムスンブースでサムスンの本社幹部に案内をしていただきましたが、
>大変アグレッシブで、学ぶべきことが山ほどあることを改めて感じました。
>サムスンがパナソニックのブースを見るよりも、パナソニックがサムスンのブースを見た方が、学ぶべきことが圧倒的に多い。それが正直な感想です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20110110_419517.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:50:57 ID:DwUcGdtf0
Panasonic
■42インチ3D-VIERAがまたまた値下げ707ドル (5万8000円)に!
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P42GT25-42-inch-Plasma/dp/B0040Q4TLQ/

■50インチ3D-VIERAがまたまた値下げ 919$ (日本円で7万5800円)に!
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50GT25-50-inch-Plasma/dp/B0040Q93PI/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:52:19 ID:DwUcGdtf0
Q、Panasonicって北米で3DTVを何円で販売しシェアはどれくらいなの?
A、50インチ3D-VIERAを7万5000円、42インチ3D-VIERAを5万7000円にしてシェア9.3%です。

Q、3DTVはPanasonicとSAMSUNG北米ではどっちが売れているんですか?
A、1位 SAMSUNGが83%、2位 Panasonic9.3%です。

Q、これじゃあ日本企業勝ち目ないんじゃあないですか?
A、もちろん無理です。どんなに値下げしてもSAMSUNGに勝てません。 
A、50インチ3DTVを無料にでもしないとシェア83%のSAMSUNGに勝てませんよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:53:54 ID:u6X/g7gK0
>>1

>>7もう1のテンプレに入れて問題ないな
このスレで見る必要の無い情報だ
英文字で”SAMSUNG"これNGで他スレでも問題ないでしょう?
このレスと一緒に消してくれw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:15:23 ID:HiR/D5Ra0
1TB HDDとIPSαパネル採用の37/32型液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_426986.html

TH-L26R3やTH-L19R3は見送り…
このまま発売されないような気がする.....orz.....
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:21:15 ID:CUW6tm0YO
>>16
4月ぐらいは望みは有るんじゃない?
俺も32未満のIPSα待ってるくちだけどさ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:57:51 ID:yoA1HwAz0
32G3はG2にあったWスピードが省かれてるんだな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 01:54:45 ID:q4q2TCcQ0
>>16
R3シリーズ
2番組の同時録画ができなくなってる
改悪だ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:35:31 ID:UItTp0Xd0
倍速、W録画を排除って・・・

アホですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 09:08:10 ID:bfMGP/rf0
DIGAがバカ売れしてるから
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:15:29 ID:34ZIhEsm0
W録画はともかく、倍速は残して欲しかったな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 13:15:33 ID:Koj0FajB0
一般人は、販売店員に 「こちらはHDD 1TB内蔵となっております」
とか言われて、買ってしまうのだろうか。。。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 13:29:35 ID:BIoyd/HiO
DT3は他社の液晶テレビと比べてどうでしょうか? 液晶デビューを考えております。
何とぞよろしくお願いします。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:45:08 ID:2C4MFL8T0
TH-L19R3、TN地雷搭載のような気がする
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:26:41 ID:l6/pkOWb0
2〜12があぼ〜んw
朝鮮人アホすぎワロタwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:32:12 ID:hp2xyeRn0
プラズマスレと合わせてあぼ〜んだらけ。
規制して欲しいわ。。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:41:05 ID:zp3Qu+mX0
>>27
俺だけがアメリカと日本の価格差を2chで書いてあげてるのにな…
TV番組でも日本のTVはぼったくりで売ってる事に触れないし。
全てを制限したら中国の様になってしまうよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:56:17 ID:lQp3nSew0
それ専用のスレをつくって、定期的にあげるほうが効率がいいよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:59:44 ID:hp2xyeRn0
>>28
実質為替レートを考慮しない、単純な円換算の比較にはあまり意味はない。
やるなら別スレで。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:02:56 ID:UpLJ/rNC0
R3、期待したほどでなかったorz

得意の小出し作戦かな??
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:05:19 ID:pg2MQivF0
朝鮮ヒトモドキうざい

ゴキブリと同じで、見つけたら即殺さなきゃダメだな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:43:45 ID:bqNL8gtp0
G2シリーズもってるかたいますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 09:09:19 ID:Xsa56+W80
>>16
S3と違って、USB HDD録画不可なんだなR3
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:45:48 ID:mLTxQjEd0
>>18
G3の32型って発表されたの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:03:43 ID:XSWal33U0
もしや、R3って
S3にHDD付けただけなのか・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:04:45 ID:mj+pi2xQ0
昨年37R2買っておいて正解だったわ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 15:59:08 ID:YPYUK22UO
190V耐圧プロセス採用の4チャンネルLED駆動用LSIを開発
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110216-1/jn110216-1.html

39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:57:47 ID:2UHq3EY/0
エッジ型LEDバックライト用途かぁ・・・・。
直下型LED用途にも応用が利くのだろうか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:46:49 ID:LSsh8Y0rO
200円
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:48:30 ID:xEH7YL0AO
約30万したVT2の42が10万近くまで下がってきてるから、
DT3の37も1年待てば5万ぐらいになるかしら
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 08:07:38 ID:YtVZowsC0
1年後はニューモデルだろw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:01:23 ID:+NBHm/HzO
DT3は値下がりしにくそう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:50:45 ID:O+198H5y0
半年以上たてば腹立つくらい値下がりしてるよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:40:36 ID:PxqHNLbS0
R3検討してたんだけど、YouTube見られなくなってるのね・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:52:00 ID:KuaTO3ar0
3Dメガネがもらえる3月31日までのキャンペーンは、どこの店で買っても応募可能だよね?
3月31日までに買おうかどうかまようなあ・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:32:35 ID:cU1MEganO
もう今回の新モデルで3DT以外の32型フルHDは出ないの?
G3は42型だけ?
Gシリーズって何気に売れ筋商品じゃないの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:28:20.34 ID:eAYaCr8+0
型番なんて数年で変わるよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:57:16.56 ID:kbHWDyjC0
>>47
前回の旧モデルでも32インチのフルHDは存在しないが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:12:29.29 ID:Bn5L2jSj0
そんなこと言ってないと思う
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:47:39.09 ID:5J2ALjXn0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415200.html
24型でフルハイビジョンっていうのはどうなの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:03:54.14 ID:BrZhlcvgO
PCモニターと兼用できる他、2台目需要&ニッチ向けだろうね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:15:40.56 ID:Kpi9Fgpf0
>>51
C3シリーズの実物を見比べた上での個人的意見を言うなら
TVとして利用する分には、このサイズのフルHDは必要過多な解像度だと思うし、ハーフHDパネルにしてもっと安くすりゃ良かったかも

地デジ・BSチューナー内蔵のPC用モニターとしての用途あるかもしれんが、D-subやDVIないからHDMIしか方法ないし
IPSじゃないから画質的にも視聴的にも微妙な気がするし

サイズ的な理由で選ぶならX3の26インチも選択肢になるかな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:51:45.81 ID:Vomuo0zA0
>>51
TH-L24C3ってTH-L19C21と同じTNパネルじゃないの?
ラインナップでIPSじゃないのはこの2機種だけだし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:17:20.53 ID:OgYuuXck0
TH-L24C3はPCモニタ用液晶を流用したんでしょ
パネルはVA系
壁掛けできないし入力は少ないしで正直微妙だよね
HDMIがせめて2系統欲しい所
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:06:29.44 ID:mUpd3SzHO
DT3を買うしかないのか
32型にフルHDというただのカタログスペックと分かっていてもフルHDが欲しいんだよな
高い買い物になるわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:39:23.84 ID:xhLwhBTbO
今日THL37-C3を店頭で見てびっくりしたんだが、パネル下端が思いっきり光漏れしてたよ。
少し斜め上から見るのが一般的だろうから致命的だと思うんだが。
その個体だけ不良とかなんだろうか?他に店頭で気付いた人いない?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:48:26.03 ID:zHMjHAWz0
>>51
32インチにしとけ、IPSパネルなんだし
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:30:02.15 ID:hsPxFHt0O
>>57
ゴロ寝視聴する俺には気になる情報だなw
まあ程度の問題だけど
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:58:46.67 ID:/BzIqQw1O
パナソニックの液晶テレビには
ゲームモードみたいなのはあるんですか?

遅延に対応したようなモード
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:09:41.75 ID:ZgOCc4Kd0
ゲームモードつーと、何年か前に東芝が付けてたのは「ゲームモードに
設定してもなお、他社製品の通常設定よりも遅延が大きい」ということが
あったので全く考慮していないんだが、最近は少しは変わったのかねえ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:25:10.04 ID:yN5n6ttF0
倍速無しではあるが遅延ちゃんと少なくなってる東芝ゲームモード(非ゲームモードは大幅な遅延)
倍速込みで遅延少なく、普通に倍速OFFにするだけで更に遅延が減るパナソニック

というのが現状
プラズマはスレ違いだから割愛


個人的にDT3のディープカラー対応と、倍速のOFF・弱・強の詳細を知りたい
OFFは点滅のみ、弱が二倍速、強が四倍速でディープカラー対応なら買うんだが
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:49:55.65 ID:BOoeX8pv0
>>62
同じ事をメーカーに訊いてみた。返答待ちだけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:09:50.42 ID:yN5n6ttF0
>>62補足
東芝はゲームダイレクトだった
倍速無しとはいえ遅延は最も少ないらしい
ゲームやるなら最速の東芝か倍速時最速のパナだろうと思います



>>63
超期待

ちなみにパナとはいえサポートから連絡来る約束が放置される事はあるので
1週間くらい連絡無かったら再度連絡した方が良いですよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:26:36.08 ID:BOoeX8pv0
>>64
いままでパナのサポートで放置されたこと無いから大丈夫。
返答が遅い時は向こうから「しばらくお時間いただけますか」とメールが来るし。

DT3の32か37どっち買うか迷うな・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:13:14.92 ID:Wirog5P40
今はゲームなら東芝って印象が強いね
でもそれ以外は特別凄いって訳でもないから、早くDT3の出来を見てみたい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:25:43.73 ID:1eflf0KS0
>>62
>63の返答で待てば判る事と思うけど、
以前サポートに問い合わせたら
ディープカラーには対応しているそうです。
倍速の方は聞いてないけど、
確かに破綻の心配の無い点滅のみは欲しいね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:22:17.31 ID:YI10KPyH0
今まで買い控えてたけどついに俺もちでじを買う時がきたか37dt3
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:14:16.92 ID:mASjnrr9O
まだゲームなんかやってる馬鹿居るのか(笑)
あんなんガキの遊びだろ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:03:16.75 ID:sZVtjdQg0
まだテレビなんか見てる馬鹿居るのか(笑)
あんなんガキの遊びだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:45:20.32 ID:XRrm8WOiO
家電系はどこも二言目には
「ゲームのため」
「アニメのため」
とかって理由が多いな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:43:04.98 ID:wIvnHJDtO
まだ2ちゃんなんかやってる馬鹿居るのか(笑)
あんなんガキの遊びだろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:20:51.80 ID:mASjnrr9O
>>71
まだアニメなんか見てる馬鹿居るのか(笑)
あんなんガキの見るもんだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 03:51:53.17 ID:xzrMwH6PO
DT3の展示はいつからですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 06:20:33.93 ID:1O3XH99lP
このあとすぐ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:50:18.84 ID:IyRSwA3NO
あと2週間ぐらいでDT3発売なのね
7763:2011/02/23(水) 17:04:26.97 ID:X/9Kux5hO
>>67
今外出先でパナからメールが来たので報告。
ディープカラーには「非対応」orz
倍速は今までと同じ「オフ」「弱」「強」の名前で、明確に2倍4倍の設定は無い。
67氏はどちらでディープカラー対応と聞かれましたか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:51:25.02 ID:wYa8D/SBO
67氏ってw
沙織バジーナかw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:50:13.28 ID:OHU1CwB50
>>68

今が買い時!

VIERAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_viera.htm
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:44:30.08 ID:zkczfYEQO
32型のX2かX3どっち買うか悩む。
資金は5万以下

どうですか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:50:58.12 ID:9sUtpc6D0
32X3が5万切るには1ヶ月以上かかるのでは?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:21:02.21 ID:mLSjHRM7O
VIERA買う予定で家電店行ったが魔が差して隣のパチンコ屋に入ってしまった
増やしてから買おうと馬鹿な考えに変わってしまったのだ
4万使って買えなくなってしまった
世の中甘くないな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:26:59.78 ID:hN0KF5yD0
何回同じコトを繰り返せば気が済むのかねw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:27:04.43 ID:hrHXmOgk0
サムスンの糞液晶でも買ったと思えばおk
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:31:26.30 ID:YDVLKcIa0
>>80
X3のデザイン見たらX2は買えなくなる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:59:49.23 ID:r4rQ/6iZ0
>>78
「○○殿」じゃなかったっけ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:04:43.34 ID:mLSjHRM7O
デザインっていっても足が丸か四角かの違いくらいだろ
足が丸いだけで大して画質も変わらないなら安い旧型を選ぶべき
足が四角なだけでデザインが良いになるのかねえ?
よっぽど奇抜なデザインじゃない限りテレビにデザインも糞もないと思うんだが?
まあ俺は金ねーから旧型狙いだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:24:36.16 ID:YDVLKcIa0
>>87
足しか見ていないの?ぜんぜん違うよ
画質も良くなってるし
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:25:45.55 ID:YDVLKcIa0
まあ、俺はスロで儲けた金でVT3を買うんだけどね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:34:44.93 ID:mLSjHRM7O
猪木は出ねーからやるなよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:43:23.10 ID:ZBv6Ty4R0
据え置き自体がダサい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:57:04.10 ID:PDq3trErO
?テレビ持ち歩くのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:29:58.90 ID:zwBcWHJyO
>>82
よっぽど液晶が見たかったんだね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:46:22.69 ID:lmUnley90
SDブラウン管に安物のチューナー刺したほうがよっぽどきれいだぞ
せっぱつまって買うほどじゃない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:52:29.03 ID:lmUnley90
ま、C2は安くて画質はいいけどね
C3やX3はLEDになって画質が悪くなってるね
C3は入力端子やアクトビラが省かれ酷いな、X3シングルチューナーで何を録るんだ?
ここいらのレベルだとC2にBD585を買った方がましだね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:03:26.85 ID:PeFLxViPO
DT3もうすぐか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:09:02.63 ID:ggnNqkhU0
>>77
情報サンクス
ディープカラーは対応だと前に情報出てたけど信じてなかったんですよね
サポートの適当対応っぽい臭いがしたので
D2で対応してたからフルRGBは対応しているだろうし、もう一歩進んで
ディープカラーも公式に載ってないけど、まだ発売前だし記載忘れの可能性を信じたかった
今回は調べるのに時間取ってるし信じますが、プレッシャー与えるためにも要望はしておこう・・・
次モデルこそ買いたいし。今回は三月中にも買おうかと検討していたのに残念です

それにしてもパナソニックは、技術有るのに相変わらず馬鹿な考え方で作る
録画とか独自の高画質化機能はともかく、画質関連の規格を削っちゃいかんでしょ
詳しくない人はシャープ・東芝買うだろうし詳しい人は機能削ったもん買わないよ
せっかく詳しい人なら是非と欲しがるIPSα&倍速込み低遅延なのに
ハイエンドなはずのDT3、企業としては一体どの層に売りたいんだ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:29:34.76 ID:3iY9ArLTP
詳しい人 ×
五月蝿い人 ○
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:54:26.37 ID:iqpAQ9kuO
何かスペックダウンしている様なので、G2とR2の二台購入した。
R2は32の予定だったが、ちょい足しして37にしたよ。
来月に出たら、次は秋頃なんですかね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:27:11.93 ID:OAyDN7hU0
936 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/02/24(木) 03:03:39.75 ID:xcpftGhrO
友人数人が大型液晶を買ったらしく、ゲームや映画の映像の話をしていた

そして、俺の家に来てHDブラウン管で、彼らのいつも見ている映画を
鑑賞したら「あれ…液晶より全然すげぇじゃん、ブラウン管って汚いイメージだったのに」

と絶句してたなw

ちなみに彼らはプリキュアのために液晶を買ったらしい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:29:07.36 ID:OAyDN7hU0
DT3だけは正常進化いしているね
特に他社みたいに○○エンジンでお茶を濁さずに
パネル自体を向上させているのがいい
応答速度2msのように
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:05:29.89 ID:3iY9ArLTP
液晶の素材に技術革新があったみたいだな
パナだけじゃなくシャープのパネルも応答速度上がるみたいだし
他社にパネル供給頼ってるメーカーは出遅れてるのかも
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:55:53.67 ID:LcL6w0RM0
ブラウン管はすぐにフォーカス甘くなるからな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:23:46.64 ID:DoxWxvi50
スペックを見るとDT3は凄そうなんだけど、あまり盛り上がらないね
発表されてないREGZAとかのほうが勢いある

価格.com見たら少し値段下がってるみたいだし、これくらいなら発売直後に買うのもいいかも
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:45:25.01 ID:NOgaOAjd0
まじ悩むんだよね
32かせめて37がギリギリの大きさなんでDT3かWoooのXPのどっちにするか
XPの倍の値段ってのが悩みの種

地上デジタル移行日までに安くなるんだろうか
10667:2011/02/25(金) 02:17:53.78 ID:6cBIwcJC0
>>77
ttps://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi
このフォームから聞いたよ。
今更でごめん。完全に見落としてた。

返答メールに書いてあるのはこんな内容。
「Deep Color表示に対応していますか。→対応しております。」
ちなみにTH-L32DT3で聞きました。
10767:2011/02/25(金) 02:25:05.10 ID:6cBIwcJC0
ごめん、リンク貼るのミスしました。
ttp://panasonic.co.jp/cs/mail/
ここの「テレビ」から聞いたよ。
10877:2011/02/25(金) 04:27:20.17 ID:jYh3NE4J0
>>97
他社だと3D対応液晶はだいたいディープカラーに対応しているよね。
シャープは全機種非対応みたいだけど。
32インチくらいなら非対応でも気にならないんじゃ無いかと思ってみたり・・・

>>106
自分も同じところからメールしました。担当者によって答えが変わるのかな?
機種はL37DT3/L32DT3両方聞いて
自分「ディープカラーには対応していますか?」
パナ「Deep Colorには非対応となります。」

うーむ。店頭では最新のカタログあるらしいけど、仕様のところどうなっているのかな?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 04:40:02.09 ID:spraxaif0
パネル自体がディープカラーに対応してるのに
わざわざ非対応にするかな?

ゲームモードが日本モデルだけ未対応とかなら分かるけど
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:56:19.73 ID:nVypnvM3O
DT3の遅延次第で
購入するか踏ん切りつくんだが
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:40:09.55 ID:3Wia6p7J0
今ヤマダで予約価格聞いたけど32DT3は147000円だってさ
ヤマダは毎土〜金で値段が決定されるから明日いったらもっと安いんだろな
はてさて発売日価格はいくらいくらいになるやら
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:38:51.45 ID:IllMuK/sO
ううっ(´;ω;`)ブワッ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 06:13:19.75 ID:CmDcLPzc0
>>111
>今ヤマダで予約価格聞いたけど32DT3は147000円だってさ

テレビって買う時の値段だけで判断するのは間違い。
捨てるにも金がかかる。
そして、累積で何よりも高いのが受信料。
トータルコストで考えると、仮にケータイみたいに本体価格が0円になったとしても慎重な判断が求められる?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 07:51:57.56 ID:u7Qentw/O
あほか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:14:15.67 ID:aBoZ5U0t0
32型14.7万は、廃棄コストを懸念するような奴は最初から見向きもしない値段だろ。
それどころか値段の推移とかに全く関心が無いレベルじゃないと手を出さない。

でも数年前に50型50万を買うような奴でも、自分の望まないサービスには
金を払わないって発想くらいはする。ユスリタカリと機器の代金は別よな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:26:37.11 ID:/H/pVKjU0
37S2が49800円
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:43:03.26 ID:fKkNqDURO
DT3の37インチが
現金15万円以内で買える日まで
何ヵ月待つことになるだろう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:01:17.20 ID:UFqQiD4w0
>>116
安くなったよなぁ
中々良いテレビなのに去年は微妙に高かったから買えなかった
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 15:53:28.37 ID:4YzRG8f20
S2はG2より消費電力が結構多いね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:15:11.78 ID:xvWkgHcX0
>>117
四月にはそれくらいになるんじゃない?
量販店はもっと先だろうけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:48:35.25 ID:A1JW3HTJ0
42D2は在庫一掃に入ったようだな。
ついに買い時が来たので迷わず購入。
エコポイントに振り回されずに待ってて良かった。
ブラウン管よ、さようなら。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:00:42.52 ID:PZKUDQCJ0
DT3の仕様ページが公開されたけどやはりディープカラーの項目自体無かった。
目新しいのは「1080/60p入力、1080/24p入力対応。192*Hzで出画可能。*2D映像時。

くらいかな・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:47:46.89 ID:XzwG8blLO
DT3近所じゃまだ家電量販店に展示やカタログなかった
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:24:36.37 ID:XVNcGKNTO
>>123
マジか…カタログぐらい出てても良さそうなもんだけどな…
自分とこもド田舎だから、まだだなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:33:14.17 ID:XzwG8blLO
土曜に3DSを買いに行ったついでにテレビ売場をのぞいたら、
大阪なんだけど郊外店だからか見当たらなかった

パナソニックの別の3月11日発売予定のテレビは、
予約受付中、メガネ付けますキャンペーン、みたいなパネルが置いてあったんだけど
DT3のは無かった

DT3も発売日は3月11日じゃなかったっけ?と思いながら帰ってきた

現金払いならいくらで買えるか知りたかったのに
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:18:19.78 ID:LBacnV030
>>122
これで液晶デビューしようと思ってるんだけど、ディープカラーってのは一般的な機能なの?
どちらにしろ買うとは思うけど、結構重要視してる人多いんだね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:37:41.54 ID:XVNcGKNTO
今週あたり非3Dの上位機種出ねえなあ
>>125
大阪かあ…本州ですらない俺ん所はとてもまだだな
明日あたり覗こうと思ったけど、無駄骨折らずに済んだw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:38:28.71 ID:XVNcGKNTO
訂正:出ねえかなあ
スマソ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 22:05:06.13 ID:nHpYFOkZ0
またメガネ3Dは黒歴史の人か
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 22:25:04.21 ID:Vu1xmDYQ0
>>121
なぜプラズマではなくあえて液晶にするの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:56:24.57 ID:TYv6C+KO0
>>123
VT3・GT3・ST3・DT3の新製品情報パンフみたいなのは出てるぞ
近所のパナ電気屋にはあった
132127 128:2011/02/28(月) 01:11:08.79 ID:EbSj1bLrO
>>129
えっ俺?違うよw
ただ一円でも安けりゃイイなあ…って思ってるだけw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:31:25.06 ID:m8FsIi+uO
そんなやつは型遅れの廉価機種でも買っとけ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:17:47.63 ID:7OJAk2ThO
DT3にはインスタポートやディープカラー対応とかゲームモードとか
あるのかないのか分からないまま
発売日まで10日ほどになってしまった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:49:03.81 ID:3T6tY+vv0
>>134
どれも対応(搭載)していません。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:02:22.26 ID:Tq/ls4qD0
ソースは?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:20:41.60 ID:5oqeMjU00
オタフク
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:10:57.29 ID:4vfFB6odO
いやミツワ…それより26のDT3かD3かG3まーだー?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:47:07.78 ID:epIqtnhs0
ヒガシマル醤油とヒガシマルソースは無関係
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:53:15.38 ID:vcEjG8og0
DT3→でぃーてぃーさん→どーてーさん→童貞さん

なんだオレの事か。買わなきゃ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 03:36:11.75 ID:7SzyjXUp0
だれかが言うだろうと思ってたよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:03:13.66 ID:bf0QvciNO
あと9日で発売日みたいだけど、
まだ細かい仕様は分からないんですかDT3
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:12:39.88 ID:0WHHLacW0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:12:08.63 ID:eUT6HhXc0
レグザZ2発表あったけど、DT3の方がいいね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:19:34.14 ID:gDpq+LrI0
>>141
発表直後に既に
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:53:28.42 ID:t4dkY8UHO
>>145
私も現場に居ました
新しい何かが産まれる瞬間に立ち会えて嬉しかったですね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:28:47.39 ID:xR9VsFGp0
裸眼3Dが普通になるのは何年後だろう
テレビの進化も速いからな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:19:43.21 ID:z8jB/V7T0
裸眼3Dでグロ画像とか出されたくないからイラン
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:55:57.59 ID:qYnf5ujC0
VIERAの側面端子って画面向かって左右どちら側にありますか?

欲しいのはDT3なんだけど...
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:33:10.88 ID:fiVnbmZKO
ううっ(´;ω;`)ブワッ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:36:02.04 ID:pKCyQ7Wk0
>>149
左側
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 03:48:44.99 ID:EBgQnCwf0
DT3の展示は9日からみたいだね
規定で2日前からに決まってると言われた
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 14:15:23.45 ID:qrWajGeV0
S2の37型を買った。音が悪い・・

スピーカーを別に付けるとしたらどのメーカーがいいですか
安くていいものがあれば教えてください
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:13:59.21 ID:Y8yii5YLO
>>151
やっぱり左側ですか。

右に付いてる方が家では使いやすいんだけど・・・う〜ん
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:17:25.42 ID:GekR8P4a0
>>153
パナ純正のシアターバーHTB-10はいかがですか?
安い所だと\15,000くらいで買えるようです。

実は自分が欲しいのですが、設置の関係で踏み止まっています。
設置しやすくモデルチェンジしてくれないか期待しているのですが・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:25:50.86 ID:/hjf8ke80
32のドーテーさんと37のドーテーさんかぁ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:38:42.88 ID:f7SAUe3HO
池袋ヤマダもDT3の展示9日からですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:50:32.45 ID:tjU9ePKV0
>>156
是非55とかも出して欲しいな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:42:56.07 ID:BaHWQ6wSO
よろしければ26も是非出て下さい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:03:15.59 ID:NkC0q5WfO
ディープカラーやxvカラーに対応してないと
そんなに画質に影響あるんですか
161153:2011/03/04(金) 20:29:53.81 ID:GUD/H8ff0
>>155
亀になりましたが情報ありがとうございます。中々いいですね。検討してみます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:08:28.28 ID:qNKriZmj0
>>160
そんなにってどれくらい?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:54:21.22 ID:EUN9AEis0
>つーか、そんなにNHKが怖くてビクビクしてテレビ見て楽しいか?

たしかに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:28:27.71 ID:BSz4mrBn0
>>162
抜けるエロ動画が抜けなくなるくらい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:53:52.14 ID:Kir2GDQh0
ディープカラー→一部のゲーム以外に意味はない
xv→対応ソースがないので意味はない

この2つは無視してOKだよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 16:17:47.84 ID:u510VhXJ0
ディープカラーとかDIGAで拡張処理してるんだろ?
縞々がそこそこ見えなくなるくらいの効果はあるんじゃないの?

だったらハイエンドのDT3で対応してないのはやはりおかしいよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 16:54:05.27 ID:uJQ3l1vq0
ディープカラーは、プラズマのみで液晶のDT3には対応してないですよ〜
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:56:09.27 ID:UfcE7/Py0
そんなことはみんな知ってるw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:14:03.80 ID:TmbL2Szq0
42DT3マダー
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:24:28.56 ID:ayxbQ/LU0
有明のパナソニックセンターに行ってきた。
お目当てはDT3。
ツルテカパネルって聞いてたから映りこみ心配してたが、
思ったほど映りこみしなくて良かった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:44:01.64 ID:SHvYcCJG0
TV消したらキモイ顔が写ってたらいやだもんね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 08:59:40.69 ID:Luc3+2o/O
>>160 変わんない。地デジ含め対応コンテンツがほぼ無いから。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:16:36.36 ID:2w5eAUuH0
DT3の公式見てみたら
もしかしてこれ、四倍速補完のみでバックライトの点滅は無し・・・?

四倍速+点滅でディープカラー搭載なら発売日に買うのに
スペック厨取り込める機種企画しといて何やってんだよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:00:22.46 ID:c4oKQFLK0
4倍速なら点滅は要らないような…。
まあ物を見てみないと分かんないけどさ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:11:41.05 ID:vQ5fLBJz0
4倍速で残像低減されるんだから
バックライト点滅で画面暗くしなくていいよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:25:41.15 ID:bRVH+1GM0
>>173
自称スペック厨の 程度 を晒すレスになっちまったなw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:43:19.06 ID:Bwpl1vJi0
24p映像を192hzで再生とかって書いてるから、
バックライトの点滅もやってんじゃないの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:57:06.41 ID:t/6neXsn0
>>173
おれもそれが残念だった。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 15:32:27.49 ID:xpZb/eDb0
>>170
顔とか表情は映り込まないレベルだった?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 15:41:25.60 ID:rX+gWxfpO
DT3の37インチは家電量販店だと
18万8,000円ぐらいなのかな
量販店のネット通販だとそんな価格だけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:39:37.89 ID:nqs/WeBy0
ケーズで168000か165000って言われた
とりあえずいくらくらいで売るんですか?って一回聞いただけの値段
交渉してないからもっと安くなるかもしれん
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:26:54.38 ID:tCovXg9O0
そういえば最初に2倍速が出た時もバクラ点滅は無かったな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:27:09.02 ID:rX+gWxfpO
遅延次第で
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:57:05.85 ID:wunmA0hM0
価格コムでDT3だいぶ値段落ちてきたな〜
32が12万切ったら欲しいんだが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 02:55:13.53 ID:W+EGBKsVO
最安が一気に2万ぐらい落ちたね
37と32であんま値段変わらないw
よくわからないけどレグザの新機種発表と関係あんのかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 04:34:28.21 ID:C+yulg25i
>>185
本当だw
発売前から随分と下がるなぁ、嬉しいけどさ
ここまで下がってくれるなら、値下げ待たずに発売直後に買っちゃうよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 04:52:52.81 ID:ExeNN5ZI0
おまえら42VT2がこの値段だぞ
http://kakaku.com/item/K0000118357/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:18:32.66 ID:DCeheFOQ0
いくら安くてもプラズマには懲りたからもう買わない。
42DT3早く出てくれーーー
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:04:54.68 ID:FyvB+GQA0
VT2で10万切ってるのか〜
各社在庫整理に必死だな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:06:41.84 ID:DLt666yX0
3DTVは標準装備になると3Dスレでは1年以上前からいわれてたことだな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:08:58.66 ID:FyvB+GQA0
パナは46以上の液晶ってもう作らないんだろうな
今回の42までで、あとは全部プラズマか
今回のモデルで37のプラズマってあるんだっけ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:09:54.40 ID:ZNS/05kJ0
46の液晶ほしいよな
そうすればDT3買ったのに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:38:24.74 ID:sAuDa1NG0
S2買ったばかり

番組表で視聴予約を沢山したがその一覧表示がないから困るなぁ
アクオスはあったけど・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:39:44.48 ID:Uo83hZWP0
37DT3欲しいけど、19万は高いよママン
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:40:35.68 ID:DCeheFOQ0
予約一覧あるし・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:19:18.16 ID:C+yulg25i
展示はそろそろ?
明日秋淀に行ってみようかな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:53:29.99 ID:gf5iKhBp0
価格コムて怖いな
32インチDT3狙いで覗いてるが今日の朝→晩で3k下がるとは

今の値段でもいいから、落ち着いてくれないと買いづらい
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:14:31.71 ID:w2xuCHOI0
値段が高すぎるな
10万円以下にならないと触手が伸びないな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:25:58.39 ID:gf5iKhBp0
今時の感覚だとそんぐらいなのか
その昔26インチを13万で買ったから、
インチもスペックもアップするのに前より安く買うのがなんだか申し訳ないw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:59:57.40 ID:Mz1Lq/gy0
触手は伸びちゃいかんだろ・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:19:45.74 ID:FzRAsmoz0
食指も元来は伸びちゃいかんけどねw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:23:59.16 ID:iOVCngQU0
触手w
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:14:29.17 ID:33kUKNdy0
ネタなのか本気なのか知らんが、最近は触手持ちが多いぞ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:26:00.74 ID:80puGh470
触手なら俺8本持ってるわ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:23:33.84 ID:tt7HdkRk0
>>198

お前触手が付いてるのかw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:28:38.52 ID:33kUKNdy0
32と37、値段差ないなぁと思ってたら32が一気に下がったな
いいぞもっと下がれ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:02:14.72 ID:o4h9yKnK0
>>179
亀レススマソ

パナセンターのTV展示スペースが少し暗めだったのもあるけど、
顔を40センチくらい近づけてもボンヤリとソフトフォーカスかかってる感じだった。

DT3の真正面にあった大型のプラズマの画面が3メートルくらいの位置にあったけど、
明るめの板が映っている感じで、何映ってるか分からなかった。

詳しくは購入した方の意見も聞きたいですね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:03:14.62 ID:++v979/X0
37DT3が10万きったら本気出す
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:32:34.97 ID:x8jUujY30
俺以外に触手のある人間が居たとは・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:26:34.69 ID:zZeAYQLi0
REGZAのZ2かDT3か迷ってて、Z2が3D対応しなかったからDT3に決定だわ。
初期価格も思った以上に下落してきたし、
それでメガネ2個付ならそんなに不満ないわ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:45:29.78 ID:UDhZDOE30
このスレ貧乏人多い
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:47:56.47 ID:RjgyPqq10
>>210
Z2に3D機能が付いたものってそのうち出ると思うけど
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:48:51.41 ID:3XWcRpGc0
いやいや多いのは有触手人間だろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:35:49.29 ID:rfFPJyBz0
電気屋いったらDT3展示してあったから、ちょっと他と見比べたけどDT3かなり画質いいわ
もちろん人によって感じ方違うだろうけど、東芝のZ1や日立のXP05よりはキレイと思ったよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:55:00.03 ID:zZeAYQLi0
>>212
オレ予想では出ないと思う。
あの液晶パネルを捨てないとクロストークすごいと思うよ。
無理して4倍速とかやらかすとブラビアの二の舞。
東芝は裸眼で行くんじゃないかなー。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:05:08.18 ID:MO8Kx1iQ0
価格コムの37DT3、136000円まできたな
思ったより、下落が早いわ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:10:59.56 ID:5s4txUhWO
10万円クンの触手に引っ張られてるな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:15:24.04 ID:80puGh470
>>214
映り込みはどうだった?
意外と少ないという情報もあるけど…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:39:56.12 ID:/DsxOqOM0
ここだからどこかのスレでVIERAの倍速だと映像が乱れる事があるって書き込み
あったけど、マジに乱れるんだな。
最近のシリーズがどうだか知らないけど、V1でウニコーン見てたら乱れまくった
プラズマだと大丈夫なのかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:47:50.75 ID:rfFPJyBz0
>>218
TV見てる限りではそんなに気にはならなかったよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:39:16.41 ID:tnooU7jbO
モニター結果まだ来ないな・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:42:16.28 ID:Hk4XPyQn0
>>218
予約してたDT3が昨日届いたけど、
2年前のプラズマと比較すると多少気になる。
と言っても、環境に左右されると思う。
何か良い検証方法有ったら試してるみよ。

>>219
「ウニコーン」ってガンダムの事?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:47:30.32 ID:IOwUEdDH0
メールは来ないけど
自分でMyMallに行ってみたら、
モニター落選になっていた。
まあほとんで最低価格で入札したから、しかたないな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:50:41.40 ID:4gF3rFxT0
自分も落選してたw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:05:05.31 ID:80puGh470
>>220
>>222
そうですかー。
画面が暗くなった時も顔が映り込まないレベルだと嬉しいんですけどねぇ…。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:27:03.68 ID:4gF3rFxT0
32DT3は111,200円で入札額と1,400円差だった。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:32:35.80 ID:/DsxOqOM0
>>222
そう
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:42:07.73 ID:QeUnbm920
>>225
映りこむよ
グレアパネルとはそういうもんです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:51:18.90 ID:Hk4XPyQn0
>>225
日の光はほぼ入らない部屋、
6畳で部屋の角にDT3が有って部屋の真ん中から
見たときは姿は見えるけど表情見えないよ。

>>227
2巻は手元に無いんだけど、1巻でも判る?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:52:23.06 ID:NzO8QH8DO
DT3はゲームの遅延は
少ない方ですか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:53:47.27 ID:CDWgruMY0
先週量販店で37DT3を164kで即決した俺涙目www
初期不良や遅延のこと含めて予約はするもんじゃないなorz

卸値意外と安いんだね


232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:09:42.05 ID:Hk4XPyQn0
>>230
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 89枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299154984/
このスレの方法で検証しようと思ったけど、
デジカメが古くて上手く出来なかった。

「ロックマン2」しかやってないけど体感では問題無いよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:43:50.30 ID:ygpExEvL0
2番組同時視聴、録画出来るのが良さげでR2の32買を
買おうと思っています。

そこで、質問させて下さい。

@32はフルハイビジョンでは無いですが、価格差を考えても
 やはり37のフルハイビジョンの方にしておくべきでしょうか?

AHDD内臓のR2よりGシリーズ等のテレビとレコーダーを一緒に
 買った方が良いでしょうか?
(後者の場合、2番組同時録画は出来ると思いますが、同時視聴は
 出来ませんよね?)

教えてください、お願いします。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:12:20.46 ID:/DsxOqOM0
>>229
1巻でもわかるかな。
オードリーとバナージが袖付の連中から逃げるところでリフトに乗ってるシーンあるでしょ?
リフト上がって行ったら連中が待ってるところから逃げ切るまでの
あの辺のパンとかがわかり易いかな
弱だと破綻しまくり。強だとそこそこ大丈夫だけど、通常シーンで破綻する
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:19:26.49 ID:80puGh470
>>229
まじっすか?
表情が映り込まなければ問題無いです。
いよいよ買うかな…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:20:52.32 ID:hlSP14P9O
秋淀でDT3見て来たけど、まさかあそこまで画質がいいとは思わなかった。
プラ厨の俺に液晶買わせようと思わせたパナはさすがだよ。
ただ価格は高杉。
後は来週のVT3見てから決めるぞぉー!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:23:36.92 ID:QeUnbm920
>>235
映り込み具合は他社のグレアパネルと同等だよ
気になるならちゃんと店で確認した方がいい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:27:01.52 ID:csGNt1wB0
32,37DT3ヨドバシで見てきました。
暗いところ(プラズマの隣)に置いてあったんだけど、
発色・コントラストはとてもいい感じ。(32EX720よりも)
映り込みは、、、
自分の後ろにある蛍光灯がとてもくっきり画面に映っていました。
(まるで、鏡のようでした。)
グレアだから仕方がないですけど、少しショックでしたよ。
コントラストのために、映り込みは、犠牲にしたんでしょうね。

見る人の後ろに光源がない視聴環境であれば、おすすめかな。

俺は、グレアは無理です。。。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:29:02.38 ID:s2VhL5H+0
>>238
> 自分の後ろにある蛍光灯がとてもくっきり画面に映っていました。
背後に光源を置いてTV見るって滅多にないと思うんだが
そんな状況だとノングレアでも画面が見にくくて仕方ないだろうし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:39:42.78 ID:NzO8QH8DO
37インチDT3
ヨドビックジョーシンみたいな家電量販店の通販サイトだと
18万8000円でポイント10%みたいだけど
店頭だとどこまで下げてもらえるか
楽しみ
241238:2011/03/09(水) 22:43:10.34 ID:csGNt1wB0
>>239
滅多にないなら、いいと思います。

ただ、「映り込みを軽減する対策が、何らなされていない」
と確信させる感じだったので。。。
電源オフ時に、画面表面の微妙な凹凸が、
映り込みのおかげで分かるくらいでした。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:45:30.96 ID:+ROwRrgV0
DT3でまず感じたのがフレームの狭さ
とにかく画面に集中できるというか余計な部分が少なくてとてもいい

あと3Dは割りと3Dに見えたってことかな
2D→3Dモードのときチャンネル変えると3Dが解除されてまた選び直さなきゃいけないのが面倒
選ぶといっても3Dボタン押せばいいだけだけどね
ソースの3D化よりも画面にでてくる操作画面部分(インターフェース部分)が浮き出てきてるのが面白かった

32インチだと本当に精細に見えて色もいい意味で落ち着いて濃い
隣にあった日立HP05のVAパネルの白っぽさ淡さと比べると全然違った
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:48:05.54 ID:+ROwRrgV0
>>240
ヤマダだと2週間前か1週間前に聞いた価格と変わらんかった
32が147000円10%
37が164800円10%

これは違うメーカーのヘルパーさんが言ってたけど
新製品は3ヶ月くらい経ってから買うほうがいいらしい
買った客からのクレームや意見などがフィードバックされて徐々に改善されてきて3ヶ月後くらいにちょうどいい感じになるそうだ
その頃になれば台数もそれなりに生産してるからコストも安くなり卸値も下がって値段に反映されるとか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:13:14.64 ID:/7Lctaxm0
DT3、2画面の大きさ変更がめんどくなったな
メニューから辿る必要があるね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:20:40.08 ID:7d3mf/fn0
川ヨドでDT3見てきたよ。
並んでたVIERAプラズマ類と比べて、えらい豪快なコントラストに感じた。
白人の肌もいい感じに白かったけど、画面モードがどうなってんのかはワカンネ。
表面反射は、うちにはテカ液晶がないのでなんとも言えないけど、
反射防止コートみたいのはされてて、3DのプラズマVIERAと同程度だった。
3DじゃないプラズマVIERAはかなりのツルテカ感で普通に映りこんでた。
ただプラズマは表面ガラスだからか映り込んだ直管蛍光灯もまっすぐだったけど
DT3はなんというか、PS3のゲームの影みたいなギザギザ状態だった。
縁も微妙に波打ってて反射を気にすると気になっちゃうかも。
リモコンも無いし3D視聴もできませんでした。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:38:37.27 ID:Hk4XPyQn0
>>234
細かくサンクス。
逃げてる所では特に破綻してる様子は
見受けられなかった。
でも、逃げ切った後マリーダの振り返り様のパンでは
破綻(倍速無効状態)になってた。

回答待つ間に全部通して見たら
確かに所々ガクガクになるね。
DT3にもスキャニングをいれて欲しかった。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:39:51.52 ID:hEqIXWPM0
>>245
反射が波打つあの塗りムラがあると、
光沢ならではの高級感どころか、むしろチープ感がでちゃうから
これくらいのクラスはしっかり作って欲しいところだよな・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:46:37.03 ID:FDHmMgZg0
低反射コーティングはソーラーパネル開発してるシャープのがいいね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:46:40.21 ID:Hk4XPyQn0
>>244
「画面モード」ボタンが無くなったのは地味に改悪だよね。
試しにX1のリモコンで操作して見たけどダメだったから、
汎用・学習リモコンでもダメっぽい。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:53:26.10 ID:3izPmvI20
>>248
パナも開発してるよw
サンヨーからのもらい物かもしれないけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:10:02.88 ID:dO8KMtz6i
最近の液晶テレビの中では高画質なのかな
あとはゲームの遅延があまりないなら決定だ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:46:15.36 ID:IAbDwSNZ0
画質は現行モデルからそれほど進化してるようには見えなかったな
LEDにしては肌の色が自然に見えて良かった
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:53:03.52 ID:7fv+M51T0
37はそんなにいいと思わなかったけど32は良いと思ったけどな
月末までに買えばHDD500Gとグラス2個ついてくるんでしょ?
値引とか考えれば決算の今月買うのもいいんじゃね
別口キャンペーンでアバター3Dとかもついてくるんだっけか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:11:45.18 ID:QpSHX7PY0
>>253
そう。HDDは容量小さいからいいとして、
メガネ1個2万分オマケと考えると月内に買ってもいいかもね。
アバターも申し込めるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:59:01.86 ID:OPCs73BF0
ハーフグレアと言われてるsharp dz3でさえ映り込みすぎて無理だからなー
おれはG3で我慢するかな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 04:32:40.80 ID:kunzCw+O0
37S2ってゲーム用途にはどう?

あと例えば
このHDMIポートからの入力信号は常時倍速オフ

みたいな設定の仕方できる?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 07:21:56.89 ID:IAbDwSNZ0
>>255
グレアに近いハーフグレアは32インチまで
40以上のDZ3は普通のハーフグレア
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:50:56.32 ID:0r+dXjm50
>>254
失敬
メガネ2個計2万円分だね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:00:32.76 ID:PUVJRKXMO
37インチDT3が158000円ぐらいなら
遅延も気になるけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:06:54.63 ID:PUVJRKXMO
値段聞いてきたら
179800円のポイント10%か、
ポイント無しで170000円

あとはゲームの遅延が気になる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:18:43.56 ID:WNS/V8kV0
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html

いつのまにかDT3もキャンペーン対象に入っていたから今月中に買えばメガネ2個とHDDも合わせて一緒にもらえるね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:46:39.42 ID:evRGgl7Z0
テレビでもディーガ買っても応募出来るけど
普通3Dテレビ買ったらディーガは買わないもんなの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:18:39.81 ID:xz2EMJ2K0
>>262
PS3あるからなぁ。
32DT3とHDDとBF200でいいかなぁと思ってる。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:53:42.32 ID:xqsz1X3AO
>>263
PS3(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:06:43.77 ID:xz2EMJ2K0
>>264
3Dブルーレイプレーヤーとして使うつもりだけど何か?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:18:56.26 ID:7m8soGLf0
パナ派は基本的にソニーが嫌いなんだよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:19:54.75 ID:FABu1wjIO
DT3見たが画質が想像以上だった。
IPSなのにあのコントラストの高さは凄い。
発色も液晶パナらしくなくかなり自然で良い。
パナの技術の結集した価値ある一台だと思う。
パナ恐るべし!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:25:54.92 ID:tq0NV2RaO
26DT3はまだじゃろか…なあ…婆さんや…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:28:51.96 ID:dO8KMtz6i
37より32のほうが需要あるのかな?
個人的には42が欲しかった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:35:35.86 ID:M8jFh2NG0
新IPSαよさそうですね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:37:54.45 ID:5KjoVxEA0
37DT3買ったら、42DT3が出そうな気がするのは気のせいか!?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:16:16.43 ID:0l9CZy6h0
>>271
試しに買って見てよw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:27:19.39 ID:YSdlB2U90
37DT3届いた。メガネ応募してないけど無双も買っちゃった。

ブラウン管からの買い替え、HDMIでFIFAやった感想

鈍感な俺だが遅延は気にならないレベルでは?
倍速は強弱あって切は残像酷い 弱でも気になる。
画質はダイナミックがテカテカで一番見やすかった。



274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:52:52.18 ID:0r+dXjm50
>>273
おお、早いな。
ゲームモードみたいのはあるの?
ネットワーク機能って、他のHDDの動画等見るのはDIGAだけ?

無くてもたぶん買うけど、
もう少し価格様子見。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:25:56.04 ID:uNy0YlMV0
メガネ2個とHDは何処で買えば貰えるの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:30:50.64 ID:ydTHUEx90
レコ買ったときにソフト3枚もらっちゃったからなあ。
お一人様一回って昨日知った。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:09:38.74 ID:xz2EMJ2K0
>>276
嫁なり家族なりの名義で応募すりゃええやん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:44:40.55 ID:ydTHUEx90
まあそこまでしなくてもいいかとも
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:27:16.75 ID:l1JrtpcS0
>>274
>273じゃないけど32DT3買ったので代わりに。
ゲームモードは無いよ。
ネットワークはPS3 Media Serverの動画も見れたから、
一応DLNA準拠みたい。
ただ、PMSは早送りが出来なかったので相性はあるみたい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:52:58.17 ID:1pM4Lio90
カタログに書いてあるコントラストってダイナミックコントラストって事でok?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:54:25.61 ID:W+vd1/190
超解像はどんな感じでしょうか?
効果ありますか?
あっ、DT3ね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:28:57.87 ID:apAmrFS0i
ゲームの遅延はREGZA程じゃないけど、結構良いくらいのレベル?
思ったより安いし、もうこれにしようかな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 06:50:17.09 ID:MVDtLdJZ0
地上デジタル放送移行に伴ない、デジタル対応テレビの交換や、デジタル対応アンテナ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 07:46:39.50 ID:QfAhFiLwO
通販で3Dテレビ買ったらメガネとディスクの応募用紙くれるの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:58:19.40 ID:o0QANTKHO
今だとメガネ2個+HDD+エコポイントで3万ぐらい得ってことだよね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:55:29.26 ID:cU0/uCcp0
今更で申し訳ないが、
ソフト3本貰えるのはパナのHPで確認できたが、
メガネ2個とHDDは特定の家電量販店の特典なの?
パナでは告知してないみたいだけど・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:42:10.57 ID:ecbQfLDH0
>>284>>286
http://panasonic.jp/viera/
下の方見ると、
TOPICSってところの一番左にバナーあるよ。
http://panasonic.jp/viera/campaign/1102/index.html
んでそこを見れば応募用封筒もダウンロードできる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:53:25.30 ID:ecbQfLDH0
>>279
さんきゅー。
今REGZA Z2000でゲーム遅延には困ってないと思うから問題ないかな。
仕様にはDLNAとは書いてあるけど、もう少し宣伝してもいいのにな。

>>280
>コントラスト※13 500万:1相当
>※13:TVセットで表現できる全白信号での画面最大輝度と全黒信号での画面最小輝度の比。
機能説明にはダイナミックコントラストって書いてある。
バックライトはエリア駆動するから
1画面内で最大と最少輝度はある程度実現できるんじゃないのかな。
エリア駆動の是非はわからん。12分割みたいだけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 11:18:42.32 ID:cU0/uCcp0
>>287
d
確認できた
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:11:02.99 ID:H3NL9XDfO
32DT3、モニターか通販どちらで買うか迷う。
メガネは2個持ってるから別にどっちでもいいんだけど、あの価格差なら通販でとりあえずもらおうかと考えてしまう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:39:53.74 ID:4rBS3BkE0
地震でテレビが・・・
DT3買えってお告げだと受け取った!
っていうか家電屋ボロ儲けフラグか!?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:41:06.22 ID:apAmrFS0i
まさかの発売日に地震
三月中にと考えてたけど、傷とかが少し心配だ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:08:57.82 ID:ki00G+9l0
今回地震で相当数のテレビがご臨終になったのでこれから値上がりしていきますね
ご購入はお早めに
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:26:28.78 ID:tzSHe/xI0
B級品が溢れるね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 19:30:26.46 ID:+rKkDa6H0
37S2と37D2は画質でいえばどれほどの差でしょうか?
価格差2万円なのですが、かなり差があるならD2買おうと思うので
どなたかご教授願います。

37C3は入出端子が貧弱なので候補からは外してます。
DT3は魅力的ですが先立つものがないので諦めます…
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:55:05.61 ID:ecbQfLDH0
地震特需で値上がるかもしれんので
とりあえず見積もり取っておいたよ。
37DT3 136800円送無料

会社の隣の奴は地震でREGZA Z1倒れて割ってた。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 10:00:07.20 ID:w4kxy5WM0
地震とは関係ない思うが、昨日うちのテレビが完全に映らなくなって
今日、DT3が届く(´∀`)ノ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 10:29:22.90 ID:kExDSEWp0
自重しろ
299280:2011/03/12(土) 13:22:09.57 ID:Pihlv9HY0
>>288
さんきゅう!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:42:58.62 ID:4zLJenav0
輪番制停電実施されるぞ
今の内に携帯電話充電しておけよ

東電、計画的な停電実施も 供給が需要に追いつかず
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031212570033-n1.htm
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:45:23.45 ID:4zLJenav0
地震でテレビが壊れた人ってどの地域の人?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:23:58.60 ID:nUJUYiDP0
千葉北
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:42:32.40 ID:MrYPLuBm0
いいことを教えてやる
家の中滅茶苦茶なのにうちの37D2は倒れなかった

薄いのに軽くないのが不満だったが土台が重い構造って耐震になるよな
もうパナはこの路線でいくべき
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:59:02.43 ID:4zLJenav0
>>302
千葉でもアウトか?
俺の大丈夫かな?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 21:45:28.45 ID:f+rEazWJO
LED、32型、フルHDの3つを条件に今まで購入を見送ってきた
そしてやっと俺の購入条件を満たす32型DT3が出てくれた
今日俺は浮かれる気持ちを抑えつつ量販店に32型DT3を見に行ったよ
そして愕然としながら帰路についた

何だあの安っぽいテカテカの枠は?
デザインセンス0だろ
何故G3やXシリーズみたいな美しいグラデーションじゃないんだ?

おいパナ、今からでも遅くないから32型でフルHDのG3出せよ
32型DT3みたいなテカテカ枠なんてダサ過ぎて部屋に置けないわ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 21:51:35.98 ID:PemXZApT0
ふぐすま

脚部支柱タイプのラック+絨毯にTH-42PX70→前のめりで落ちて壊れる
キャスター付きの安ラック+フローリングにTH-42PZ80→前後に動いただけで生存
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 22:22:37.60 ID:BV8iKRK40
>>305
俺もビックに現金持って出掛けたけど帰ってきた・・・
デザインセンス無さ過ぎだろ
また半年待ちになるな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 22:24:07.25 ID:sHnPBpCy0
半年後に日本があるかどうか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 22:59:03.26 ID:ew4CZQdg0
特に値上がったりしないな。
価格では37DT3 136800円 送料無料が最安かな。

>>305>>307
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016VE73S/
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:02:09.44 ID:q1HkKLGDO
>>307
パナだけモデルチェンジは一年後
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:13:09.04 ID:1eTlmABl0
デザインそんなに悪いとは思わなかったけどな
テカ枠なんてパナだけじゃないし
あれで文句言ってる奴は細かい所でいちゃもん付けてずっと買えないだろう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:20:03.87 ID:t5VJxXzV0
テカ枠なんてパナだけじゃないし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:46:14.37 ID:UEuSps5/0
>LED、32型、フルHDの3つを条件に今まで購入を見送ってきた
>そしてやっと俺の購入条件を満たす32型DT3が出てくれた
>今日俺は浮かれる気持ちを抑えつつ量販店に32型DT3を見に行ったよ

俺もそうだ昨日な
そしたらよ
地震で店に入れなかった・・・・・・・・・・・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:48:52.38 ID:UEuSps5/0
俺としたら
ソニーの画質で
Panaの方式
でS端子ありで二画面フレキシブルだな+外付けHDDか

315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:54:43.58 ID:+k+TLdgOO
BDをパナに決める予定なので、どーせならビエラリンクしたいと思い価格的にL32C3を購入予定ですがいかがでしょーか? 
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 01:09:07.45 ID:V8HRF/NWP
>>315
自社パネルのIPSαなので、高品質、高画質だから、いいかもね。
HDMIが1系統なので、他の機器もつなげる可能性があるなら、X3の方がいいかもね、
デザイン的にもX3の方がカッコイイ
あとアクトビラや外付けHDD、SDカードなどは、DIGAを使うからいらないというなら、X3でなくてもいいかも。
あとは倍速液晶でないので、残像を気にするなら37にするか、

32インチでは最強液晶といわれるDT3にすれば、満足度は高いかと。
3D、4倍速、超高速フルHD光沢IPSαパネル、Wチューナーなどなど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:23:09.67 ID:lxcgO7oli
ゲームの遅延についての詳細は殆ど出てないね
あまりゲームする人いないのかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:37:38.08 ID:deLPBvTd0
遅延でネット対戦全敗するようなゲームはPCモニターが常識では?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:52:47.26 ID:+k+TLdgOO
>>316
ご丁寧にありがとうございます。 
予算外と、そこまで機能使わないだろうと思ったので店頭でも比較しなかったんですが残像は気になるので又、店頭確認してきます。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 04:59:06.88 ID:lxcgO7oli
>>318
何か気に入らなかったのならごめんなさい
そんな極端な話ではなく、遅延が少なければいいなぁっていうだけのことです
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 05:16:57.84 ID:VzSqJ7Mf0
素直にBenQ‐M2700HD買っとけば間違いないって。価格で30kしないしコスパ最強リモコンもあるし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:48:53.49 ID:lxcgO7oli
>>321
いや、別にゲームがメインって訳でもなくて…
やるかもしれないから、少ないと嬉しいってだけだよ
壊れそうなブラウン管からの買い替えが目的です
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:38:20.68 ID:0DJst5TQ0
\14,800くらいじゃないと割に合わん
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:47:50.52 ID:34AGk4BW0
DT3、デザインのクレーム多いけど、画質や性能については不満なし?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:38:17.50 ID:TF4QMKVo0
地震前にDT3の32と37を横浜ヨドバシで見てきてて、それに
ついてコメントを。
感想あがってるけど同感で、かなり綺麗。
横浜では多く展示しててテレビ・映画・音楽ソフトと
色々見れたけど、廉価機と比べて色が整ってたのが印象的。
オート画質等ではVT系のような色作りの傾向のようで、
好ましい発色してた。赤っぽくないし、黄みがかってもない。
それとポイントはコントラスト感というかエネルギー感
で、音楽ライブの眩しいスポットライトに強さが出てる。
残像感は特に不満なく、光沢パネルも光沢系としては
標準的な映りこみ。体感でも光沢は色の良さに寄与してる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 14:26:47.28 ID:zIWUqFPgO
32型DT3のデザインが糞ダサいからと言って次期モデルまでは待てない
もう妥協して32型X3を買うよ
えっ、僕がフルHDに拘ってなかったかって?

もう疲れたよ、パトラッシュ・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:44:52.79 ID:34AGk4BW0
LED、32型、フルHD、非光沢が条件の俺はまた来年まで待ちなんだ。
日本まだあるかな?

328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:52:38.25 ID:NFPwvdo20
>>327
アナログ放送終了前にその条件を満たしたG3が発売される確率は50%くらいはあると思うぞ
生きるんだ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:29:00.49 ID:wnTZvTTZO
DT3は黒が黒らしい色で、白っぽい黒じゃなかったのが好印象だった
枠は家の明るさなら目立たなそうな細枠だったけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:10:14.10 ID:HC3VTH7m0
電気屋いって色々聞いてたらDT3納期未定だそうだ。一応今月中にはなんとかなるかも…ってニュアンスだったよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:36:35.27 ID:U2mWzFZy0
32DT3のモニターの納期が4月上旬で、それまで待ちたくないのとその頃には通販価格もモニター価格辺りまで下がりそうだから、在庫有りの店で注文したよ。
明日の確認メールで取り寄せの順番になってなければいいんだが…

26DT3かVAIO Lの3Dモデルが出ればそちらがよかったんだけどね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:46:55.34 ID:gyctXrEm0
>>324
逆に考えれば、そこ(デザイン)しか文句を言える場所がない、という事かもな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:25:13.21 ID:VAXiPnNcO
DT3はデザイン酷いかぁ?
個人的にD2シリーズより好感触だったんだが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:22:58.11 ID:/Obcx5z50
俺もD2より断然良いと思う
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 03:47:50.77 ID:zuklZiua0
すっぱいぶどうというか買わない(買えない)言い訳
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:35:47.02 ID:qU0TK3Vy0
DT3、18日入荷予定と言われたのに注文したらもう発送されてしまった。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:56:23.28 ID:rXISqmsM0
さすが童貞さんお早いのね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:15:33.94 ID:jABBbKZL0
>>325
自分もかなり好感もてる画質に感じた。
プラズマ買おうかと思ったけど、DT3でもいいかなって気になって来た。迷うなあ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:04:09.97 ID:tQx699Rz0
画質は問題なさそうだけど、3D性能はどうなんだろ?
プラズマと比べると、やっぱクロストークむごい?
買った人、感想お願い!
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:05:07.62 ID:tQx699Rz0
>>339
DT3です。。。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:05:34.00 ID:HtJHbhBg0
液晶で節電だ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:14:19.76 ID:D0RpEhrtP
お前らテレビ見るときは照明弱めてエコナビをオンにしろよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:18:17.81 ID:T1EuDHiG0
>>339
テレビの真正面で60pくらいの距離で20秒くらい見た感想。、
店頭で地上波の3D変換画像を見た限りでは
クロストークは大丈夫だったよ。
かくつきやシャッターのちらつきも感じなかった。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:32:44.55 ID:mnBC+VZS0
DT3いなかのYAMADAにも着てたので観てきた。
ちらつきは大分減った。
2D-3D変換は頑張ってるね。色によって飛び出し量が違うみたいw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 03:43:41.92 ID:9n9j5AndO
>飛び出し量が違う

さすが童貞さん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 09:42:11.83 ID:HYdbRSUy0
私も断然プラズマ派なのですが、
DT3は結構いい感じで今回候補に思える。
寝室用で1台探しているんだけど、
付けっぱなしでいつも知らない間に寝てしまうので、
プラズマは消費電力と焼きつきが不安。
ニュースお笑い将棋くいしか見ないしね。
1台リビングにはプラズマ46型あるので、
映画とかはリビングの46G2で見ればいいような気がしてきました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:09:58.77 ID:KPHnUAom0
>>346
実際に使ってみたら判るけど寝室に液晶は向かないよ
・明るさ最低にしてもなお輝度が高いので暗闇では目が痛くなる
・暗いシーンがつぶれて見えにくいor浮いて黒が締まらない
・とにかく暗闇での画質調整が難しい、てゆーか無理
プラズマの存在を知らなければこんなもんだと思って使うことはできると思うが
プラズマを知ってる人からすると「寝室に液晶は向かない」という結論となる
ウチは寝室を24型ブラウン管→26型液晶→26型LED液晶と替えたが
どうしても不満があったので結局37型のプラズマに替えて落ち着いた
寝室にプラズマサイズを置くのが困難な事が最大のネック
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:44:49.90 ID:Beoi5iZo0
てすと。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:57:33.03 ID:HYdbRSUy0
ワオー 液晶は寝室無理ですか?
リビングのプラズマはめちゃくちゃ気に入っているんですよね。
ただ毎日寝てしますので寝室用(現在ブラウン管)はどうしてもつけぱなし。
タイマーでカバーするしかないか。
大変気になる消費電力ですが、
S2の42インチくらいだと室内間接照明などで暗くすると、
90W位との報告も有るけど本当ですかね?
めーかーの数値はあてにならんし・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:34:57.47 ID:6yqGpRS70
>>347
DT3お使いですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:35:20.18 ID:MDhLpt4k0
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:12:07.77 ID:/uTlLdZgO
>>349
スタンダードにして、省エネモードならその位なんでないの
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:14:46.59 ID:kkQKlhMGO
>>345
童貞って思いつくあなたこそ、自分が童貞であることをかなり気にされている様ですね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 16:49:59.66 ID:Pj8Urp4cO
定期的にプラズマ厨が湧くな
わざわざ液晶スレに出向いて来なくていいから巣に帰って喚いてろよ
あとお前ら節電には協力しろよ
あっ、プラズマ厨に節電は無理な要望だったね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:46:35.40 ID:kgUg4izO0
消費電力大いからなプラズマは
ずっと付けてると弱で暖房入れてるぐらい暖かくなるし
テレビ2台目購買時の製品選びで最大のネックになったわ…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:53:31.34 ID:I8tcTmHY0
家電量販店でDT3買って手元に届いた方いらっしゃいますか?
今日聞いてきたら配送がいつになるか分からないって言われたorz
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:00:42.29 ID:CJfLEX2l0
もの自体なかった‥
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:24:08.82 ID:ufOadpKCO
>>336
32インチ?
14日発送予定だが枠をとられたら18日発送になると言われて、すぐに入金したのに18日発送に回されたみたいだ。
これなら即納確実の店で買ったのに…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:26:25.83 ID:e9HNSuY90
>>354
プラズマより液晶の方が画質いいの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:53:01.69 ID:9n9j5AndO
よその板で冬場ネコがプラズマに寄っていくってレスを見たけど、まんざらネタでもなさそうだなw
>>353
どどどどど童貞ちゃうわ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:59:35.64 ID:X6E3qfnV0
日曜日に家電量販店で買ったけど、来るのは最短で2週間後だった
メガネ、HDDは4月でも申し込めるけど、アバターは31日までだからギリギリだわ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:15:18.39 ID:LoT9QLgpi
秋淀で見てきた
Panasonicの人と少し話したんだけど、読みはディーティースリーなんだね
当然と言えば当然なんだけど、この機種に限らずテレビは全部いちとかにって読んでた
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:24:24.63 ID:VU1qmMTh0
地震の影響で、キャンペーンの期間延長とかはしないのかな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:26:10.49 ID:T1EuDHiG0
>>356
量販店じゃないけど、
今日届いたけど設置は埃立つから飯の後。
見積もった時は即日発送表示で
その後に18日入荷って変わって、
変わってから注文したけど取っておいてくれたみたい。

>>353
どどどど童貞ちゃうわ
365356:2011/03/15(火) 20:29:50.33 ID:I8tcTmHY0
皆さん情報感謝ですm(_ _)m
やはりここら辺で頼んでおくべきですかね。
特典については自分も気になったので電話してみたのですが、
領収書(多分31日までに買ったという証拠)をコピーして同封すればOKと言ってましたね。
366364:2011/03/15(火) 22:51:33.44 ID:T1EuDHiG0
うおお設置中に静岡地震キタ
あわててテレビ押さえたよ。
もうビスは打ってあったけど。

前に書いたか忘れたけど
会社の隣の席の奴は
金曜に12月に買ったREGZA Z1落ちてパネル割れた。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:56:17.98 ID:VmVTFOCa0
無事でなにより。落ち着いたらレポでもしてくれると嬉しい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:07:48.84 ID:VU1qmMTh0
やはり粘着ゲルみたいのは貼っておいた方がいいのかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:12:27.20 ID:D0RpEhrtP
うちはそれだけで固定してる
多分それで十分だと思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:17:34.90 ID:5lqOyufpO
今回の地震でパネル割れたんだが修理は不可ですかね?
宮城なんでしばらくはなんもできないんですがorz
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:01:40.95 ID:SZQeRQWG0
液晶テレビでパネル交換って、買ったほうが安いような予感
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:20:02.13 ID:DQMlGba20
わざわざ液晶のスレに来て書き込みするプラズマ馬鹿うっとうしいわ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:24:35.22 ID:26ovBA790
液晶テレビに詳しい方に質問したいのですが
放射能、放射線による影響でテレビの映りに影響は出たりするでしょうか
アナログ放送です、影響あるなら目安になるんだけどなあ
374364:2011/03/16(水) 01:30:08.49 ID:iTyR7/2a0
>>367
心遣いありがとう。
まだちょっとしかいじってないけど、
なんか知りたいことがあったら教えて。

3Dはメガネをもらう予定なのでまだない。
HDD録画もHDD用意してないのでまだわからず。
DLNA関連は前にここで教えてもらったけど、
DLNAなら認識できるようす。
うちではWin7のWMP12と、IOのHVL-AV2.0は自動認識、
スカパーHDの3D番組録画も、
Vista時代にMediaCenterで録画したアナログ番組も
ちゃんと再生できました。
ReadyNASっていう製品はDLNAの前のUPnPって仕組みで、
こいつは認識してなかった。

>>370
修理はできるけどさっき書いたREGZA 37Z1では修理は10万だってさ。
Z1なら末期なので新しいの買う方が安い。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 05:04:16.14 ID:xq7i5BwkO
DT3見てきて凄く良いな思ったけど、ニュースとかで出る文字の周りが
少し白く滲んでるというか、モザイクがかかってる様な感じになってた。
隣に置いてたVIERAも(機種忘れた)なってたんだけどDT3ほど目立たなかった。

まぁ近くで観て気付く程度で、離れて観れば気にならないと思うけど、あれ何なんだろ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 05:40:13.23 ID:tq4NVLDW0
モザイクみたいなのって動きのある映像に倍速入れると出るやつかな
あとここの液晶TVブロックノイズ目立ちすぎ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 05:49:49.02 ID:tq4NVLDW0
最初は艶があっていい画質だったのに
しばらく使ってたら全体的にザラついてきたしさ
G237だがこんなもんか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 08:50:08.62 ID:GKmNgSEG0
自分も昨日32DT3/37DT3見てきた。
倍速切り替えだけど、弱/強ともに4倍速ぽいね。弱が2倍、強が4倍だと良かったのに。
あと近づいて少し斜め上から見ると光漏れが結構わかる。
入力切替で黒画面を出した時右上に出る入力表示付近から画面下にかけて白っぽくなる。
明るい店内でもエッジライト部分駆動の動きも良く見える。
しかし画面正面離れて(通常の視聴距離)少し下から見ると全く気にならない。
でも自分が思っていたより光漏れがあったので購入は再検討するつもり。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:52:04.63 ID:i8OSSiZg0
それより映像アナログ入力の数に騙された。
仕様にはビデオ入力2、D端子1って書いてあるのに
Dとビデオ1は排他利用だった…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:51:40.14 ID:vK5e9q7p0
>>379
まあ「※13:ビデオ入力、D端子入力共に映像コードを挿した場合、D端子映像が優先になります。」と書かれてるけど
これを排他利用だと解るかどうかは別か?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:15:56.15 ID:O283a9hi0
大昔のS端子ブラウン管TVからずっとそんな感じだったような
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:50:17.62 ID:iTyR7/2a0
DT3の録画用HDDを買ってきた。
どうも4TBは認識できるみたいだぞ

>>380>>381
まぁ確かにオレの不注意でいいよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:44:49.18 ID:bmUA89rL0
DT3のマイナーチェンジでたら
4倍速+バックライトオンオフくらいやってくれんのかな
あと超解像度もっと何とかなんないかな・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:51:23.11 ID:SPcqOJea0
>>383
LEDバックライトの制御は、既に搭載してるはずだが
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:17:01.96 ID:bmUA89rL0
ん?公式見る限りコマ補完しか見当たらないけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:33:14.66 ID:J6fEqwWj0
12分割エリア駆動してると思うけど。
公式はDLNAといい売り文句少なすぎだわ。
>>383の言いたいのは高速点滅による解像感向上のことじゃないかな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:39:34.75 ID:m+GK4XFv0
>>383,385
実物見れば分かるけどDT3は残像ないよ
パネルと4倍速の効果が高いんでしょ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 14:38:46.98 ID:APVaBMf00
>>372
全くだな
液晶がプラズマに全く及ばないことはみんなわかってるのに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:17:12.08 ID:c4KXWwIY0
書き込みが少なすぎるのはなぜだろうか?
AQUOSやREGZAならここの100倍のレスがつくのに
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:46:12.16 ID:Xd26NRgK0
地震の影響で新型がなかなか手に入らないからじゃないか?
俺も家電量販店の展示品を眺めるだけにとどまってるよ。
しかし、見れば見るほど映像が若干ぼけてるように感じるorz
ノイズがのってる(?)と言えばよいのだろうか・・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 17:22:01.14 ID:qWVRp7QA0
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000519-yom-soci

東電管内の人は『大至急TV』を切ってください
大至急節電をお願いいたします
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:43:03.21 ID:D1Da2E240
みんなでやろう

・テレビの明るさは標準やスタンダード以下に
・クイック起動、高速起動はオフに
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:03:30.36 ID:SPcqOJea0
>>392
つか、TVのコンセントは抜いて、携帯のワンセグを見ればいいのでは
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:19:03.82 ID:ad7kj1Iq0
TH-L37DT3
定格消費電力 117 W

TH-P42GT3
定格消費電力 350 W

液晶3台分なのか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:30:48.43 ID:SPcqOJea0
>>394
37インチと42インチって、同じ液晶orプラズマなら消費電力は同じだっけ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:59:31.91 ID:ad7kj1Iq0
>>395
パナで42液晶がないので、近いのの仕様を見た。
REGZA 42Z2 113kWh/年
AQUOS LC-40Z5 消費電力(注2)(W)AC 132
WOOO L42-ZP05 消費電力:179
WOOO P42-XP05 消費電力(待機時)(W) 385(約0.1)
BRAVIA KDL-40HX800 .年間消費電力量:kWh/年 *2 144

REGZAの消費電力は優秀ね。

参考:プロジェクター DLA-X3 消費電力 350W
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:11:10.95 ID:SPcqOJea0
>>396
> パナで42液晶がないので、

TH-L42D2
TH-L42G3
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:35:28.48 ID:m+GK4XFv0
今回の場合ピークを避けるのも重要
電力消費ピークは午後6時台前後だそう
日経に節電情報がまとまってた
http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A88889DE0E7E3E4E0E6E7E2E3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:20:25.10 ID:mOkwjSqWO
テレビの電気代なんてプラズマと液晶でも気にならない値段の範囲だしなぁ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:13:52.21 ID:T97kCRm7P
電気代の問題じゃねえよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:52:29.54 ID:BEoXW9Pr0
夏に暖房機と化したプラズマはきついものがある。

今は節電のためプラズマは消してる。
一部の被災地まで計画停電してるらしいから・・さすがにね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:09:06.89 ID:8Mp7rSz0O
こんな時に値上げする価格COMの糞業者ども
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:50:50.67 ID:fPphpAlq0
>>396
これだから芝男は・・・
Z2は世代が違うだろ、それらと比べるならZ1だぞ
HX800と比べるなら4倍速のZG1だろ
Z2はただの倍速だから比べるならEX720だろ

消費電力 [W] / 年間消費電力量 [kWh/Y]

AQUOS LC-40Z5 132/106
WOOO L42-ZP05 179/107
WOOO L42-XP05 152/133
BRAVIA KDL-40EX710 114/125
VIERA TH-L42D2 118/95
REGZA 42Z1 175/161

BRAVIA KDL-40HX800 137/144
REGZA 42ZG1 187/158

BRAVIA KDL-40EX720 121/123
REGZA 42Z2 160/113

突っ込み所が多すぎて疲れる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:00:54.38 ID:KGHm9zQf0
>>403
DT3買ったから今世代製品のZ2と比べたつもりだったんだけどね。
と思ったら、/年と/hがごっちゃにしてたな、すまん。
で、芝男ってなに?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 07:22:27.99 ID:+bRaogri0
>で、芝男ってなに?

ショッカーの改造人間
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:02:39.92 ID:S/fjZuufO
>>404
芝犬は消えろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 16:37:52.76 ID:NhdYkHG7O
32DT3で3D写真を表示してみたけど、54VT2の方が画質も立体感も上だね。

メインをPCモニター用に買ったけど、やっぱ微妙にでかいね。
あと、DLNAで早見再生ができないのが痛い。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:47:18.84 ID:8deLZWzJ0
>>407
モニタとしての性能はいかがです?
ムラとか滲みとか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:02:34.32 ID:BdUMBHCB0
家電量販店でDT3が前方、背面、横をプラズマに囲まれて、通路の隅に配置されてた
店員もプラズマ薦めてくるし、あれ売る気ないでしょ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:21:34.08 ID:dg210ddE0
>>409
> 店員もプラズマ薦めてくるし

いい店員じゃないか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:14:45.01 ID:LbmTquGt0
>>407
俺も>>408と同じことを是非聞きたいです。
宜しくお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:22:01.96 ID:NhdYkHG7O
DVI→HDMI変換で接続してるけど、滲みとかなくモニタとしては普通に使えるよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:45:30.22 ID:3e9Pp4IEP
HD表示領域を標準からフルサイズに変更しないとだめだろ。
414412:2011/03/19(土) 19:52:54.30 ID:LbmTquGt0
即レス感謝します。
普通に使う分には問題なさそうですね(*^_^*)
出来ればでいいのですが、『液晶テレビをPCモニタとして使うスレ』というHPの
『いろいろまとめたパターン』というのを試して頂けないでしょうか?
面倒だとは思うのですが、宜しくお願いします。
415412:2011/03/19(土) 22:25:54.61 ID:cQDzZms80
シネマ・色温度 低中にすると階調、カラーバーはほぼ全て見えた。
階調は0と4が見分けにくいかな。
オートだと見えないのがけっこうある。
文字はにじんで見えるのもある。
416実体験君:2011/03/19(土) 23:24:50.71 ID:Kfo6JGvV0
文字については以下の設定で試して欲しい。

グラフィックカードの設定をRGB4:4:4フルにする。
PCの出力解像度は1920x1080になっているかを確認


TV側の設定
TVの映像メニューを「ユーザー」にする。
画質設定はデフォルト、それでも文字がにじむ時はシャープネスを落としてみる。
画面の設定でHD表示領域を「フルサイズ」に設定
液晶AI→切る
ビビッド→切る
超解像→切る
NR→切る
HDオプティマイザー→切る
明るさオート→オフ


輪郭強調→切る
黒伸張→切る
白文字補正→切る
明るさ補正→切る

これでも駄目ならにじんでいるということだ。俺がテンプレ更新する。
417実体験君:2011/03/19(土) 23:26:51.79 ID:Kfo6JGvV0
dot by dot表示にならず画面周りが黒枠になるときは以下の設定でドットバイドットにしてほしい。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 03:52:25.06 ID:gQzS5W+aP
これの銀枠、海外ではスリムでオシャレなデザインって本当?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:09:01.52 ID:ULOd6Kbf0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 10:54:26.62 ID:+acPqSEo0
見えるけど?
421414:2011/03/20(日) 13:03:29.08 ID:ofs+gsVU0
>>415
手間取らせて申し訳なかったです。
やっぱり普通に使うと滲む文字もありますか・・・。
大変参考になりましたm(_ _)m
Z2かDT3の37型で迷ってるのですが、Z2の実機を置いている店が無いので困ってますorz
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:05:19.12 ID:Odx58I9M0
PCモニタ替わりにDT3考えてる人多いんだね。
俺も届いたので、414のやつをやってみたが、一部の文字は滲んじゃうな。
設定は416のに近い感じ。で特にマゼンタ?紫?ピンク?のが酷い

階調の方はとくに問題ないな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:31:19.18 ID:29Ko2TYP0
俺も滲みがなければ32DT3をPCモニターとして使いたかったが予想通りというかやっぱり滲みがあるのか。。。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:42:00.92 ID:Wc3zHuxW0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:23:27.38 ID:UMOgoovw0
TH-L42G3のDLNA(お部屋ジャンプリンク)のメモ
Win7+WMP12鯖を認識再生可能 超解像も使用可能

FreeNAS0.7.2.5543のUPnP(FUPPES)鯖を認識するが再生不可
ディレクトリ表示までは可能 ファイルが見えない
今設定変えながら格闘中 FreeNAS鯖から再生できれば利便性上がるのに・・・
426実体験君:2011/03/20(日) 21:06:13.80 ID:pTHUTcqY0
へー、416の設定でもにじむなら確定だね。
どれか一つでも設定が違えばそれが悪さしてるかもしれないから、416の設定でみなきゃ本当のところは分からないが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:19:37.55 ID:P9p8Gjn90
RGBフルレンジの設定と2画面の大きさって変更できる?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:36:29.25 ID:ULOd6Kbf0
>>427
マニュアルにあるよ

HDMI RGBレンジ設定
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/73.php?L32DT3
2画面にする(PoutPはあるらしい)
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/50.php?L32DT3
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:44:08.87 ID:P9p8Gjn90
428トンクス
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:57:49.04 ID:UyY36s5L0
>>428
427じゃないけど助かった
2画面のサイズ変更ずっと分らなかった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:47:59.55 ID:OS42VhOmi
>>425
レポおつです
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:57:31.44 ID:y45nKYxy0
DT3見てきたけどちょっと気になったのだが 画質設定てあれだけしかいじれないのかな?
10分ぐらいいろいろいじってみたんだが 思うような感じに出来なかった。
カタログのスペックと枠の細さで これしかないと思っていたのだが実物を見て来て
隣にあったEX720とかシャープの(型式不明)と比べると チラチラとノイズのような物が多く 
色はべっとりと濃すぎる感じで 早く画面が流れるとかなり破綻して見づらいんだが・・・
このスレ読むとおおむね評判が良いようだが迷うな・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:57:06.46 ID:w5spnDxB0
俺も>>432と同じでノイズが気になってしまった。
そこで、

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/36.php?L32DT3#entrytitle92

のページに書いてあった『HDオプティマイザー』てのを変えてみたらどうだろと思ってやってきてみた。
映像メニューの設定を『ダイナミック』にして、HD〜をオフ→強にしてみたら若干よくなったような気がする。
特に文字の周りのノイズはかなり消えたように見えた。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:04:12.80 ID:yaSqKMJHO
多くのテレビの初期設定ってノイズリダクション効かしまくりの、つるつるのっぺり画質だからね。

多少ノイジーでもソースの細かい情報まで表現するか、ノイズ感がない替わりに細かい情報が消えてるかの違いだけだしねぇ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:22:23.68 ID:K5w25CVp0
そんなにノイジーなの?
買うつもりだったんだけどなぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:27:36.72 ID:yaSqKMJHO
近くで目を凝らして見れば…ってレベルだと思うが。
気になるかなら、それこそノイズリダクションをさらにかければいいだけだし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:48:20.24 ID:Tko25ElS0
説明書PDFがDLできるから、
店頭で触る方々は、参考にしてほしい。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:07:25.31 ID:rm5bKSfO0
>>434-436
特に地デジだと放送のビットレートが低すぎだからかなりノイズを
含んでるからなー。本来の情報を失ってでもノイズリダクションを
強めるかどうか、という話だわな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:14:32.45 ID:yaSqKMJHO
他社を見ればわかると思うけど、ノイズがないかわりにつるつるのっぺりの映像だよ。
440実体験君:2011/03/21(月) 21:52:42.48 ID:5xo6U91Y0
ノイズリダクションは解像度を3分の2以下にする。例外もあるけどたいていのものはそう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:54:29.80 ID:0dN5SeRU0
600Mと54VT2のプラズマ2台を持っていて、PCモニター兼3D表示用として32DT3を買ったんだけど、なかなかいいね。
ためしに、DVDを再生してみたんだけど、画質も一般的用途では十分だしなぜか立体感がとても感じられてとても良い。
映画などを本格的に見る時以外はこれで十分な感じ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:32:13.45 ID:+sQ42b5C0
自分は今使っているプラズマやめてDT3にするつもり。プラズマには色々懲りた。
サイズも42から32に落とす。早く10万切らないかな・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 05:32:04.16 ID:XFGyaqfo0
42から32だとだいぶ小さいぞ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:37:17.00 ID:+sQ42b5C0
>>443
いや、そこは承知の上だよ。以前は液晶32使っていたからまた戻るだけ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:22:02.01 ID:GKyS5gQx0
>>444
間をとって37にしときなさい。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:54:44.25 ID:oqjl758T0
>>442
どんな点に不満があったの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 17:17:23.99 ID:FWBu8vPK0
テレビをビエラワンセグにする。(ワンセグのアンテナに同軸ケーブルを引っかけると電波を拾わない室内でも見れます。)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 17:34:02.36 ID:vXUzxdBUO
32型X3を買おうと思うけど6万なら買いだよね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:09:58.90 ID:vXUzxdBUO
32型X3買おうと思うけど6万なら買いだよね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:24:34.62 ID:vXUzxdBUO
買いじゃないのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:35:42.88 ID:Uiz+BlI90
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:59:56.37 ID:+sQ42b5C0
>>445
価格差が少なければ37も検討してみます。
>>446
プラズマスレでよく出てる欠点です。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:27:29.78 ID:s6LsOn2C0
DT3 37インチ買った。
納入は一ヶ月待ちだってさ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:16:09.14 ID:rSl63q2qO
>>453
いくらしたの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:05:35.73 ID:YcjXM5Z50
俺のだけかもしれんがDT3(32インチ)の電源入れるとバックライトから高周波が出てすごい気になる…
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:27:57.98 ID:z9YyeoffP
歳を取れば聞きたくても聞こえなくなる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:40:09.31 ID:RaPre6WQ0
>>452
プラズマスレでよく出てる欠点って
焼きつき、輝度不足、階調不足、低明所コントラスト、
擬似輪郭、消費電力500W、ジー音とか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:41:13.11 ID:RaPre6WQ0
あと映り込みと色割れがあったな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:41:56.33 ID:RaPre6WQ0
やっぱりまだ液晶に追いつけそうに無いな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:06:37.29 ID:w+VRV68Q0
DT3を所有しての実感
絶対性能ではプラズマに遠く及ばないのがよくわかったよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:24:56.77 ID:AJlGupyt0
プラズマは早く消費電力で液晶に追い付いてください
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:38:55.80 ID:w+VRV68Q0
消費電力なんてささいなことどうでもいいだろw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:43:08.14 ID:9MOWBP+K0
AVとして見たらどうでもいいけど、家電として見るとかなり重要かなぁ>消費電力
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:47:11.02 ID:ji6/KmbrP
>>462は全て自家発電で賄ってるんだろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:48:14.82 ID:OfYIv5zJ0
倍とかになるなら気にするけど
ほとんど変わらないならどうでもいいな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:00:15.76 ID:9xNc+8ph0
>>460
32インチや37インチのプラズマの新製品が出たら買うよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:02:26.25 ID:AJlGupyt0
TH-L37DT3 定格消費電力117 W
TH-P42VT3 定格消費電力360 W

サイズは違えど、倍どころか3倍も違うがなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:12:14.78 ID:eevGur9Y0
異論は認める

年間消費電力量
TH-L37DT3 101 kWh/年
TH-P42VT3 140 kWh/年
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:34:19.60 ID:0QL8uITV0
そういや日立はエコポイントの発表があって、発売延期。
延期した時間を使って根本的な改良じゃなく初期設定をエコポイント範囲内に収まる程度に下げたって話聞いたことあるわ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:36:57.14 ID:w+VRV68Q0
ってか、消費電力が多少違ったところで、年間電気代としての差額なんてどうでもいいような金額でしょってことなんだけどね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:43:37.24 ID:0QL8uITV0
液晶の場合は購入直後明るすぎて暗くするけど、プラズマの場合初期設定が暗いから明るくして消費電力アップという罠があるかもしれない。
年間電気代は操作できるってこと
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:48:41.22 ID:J6hnygt00
年間平均電気代
TH-L37DT3 2222円
TH-P42VT3 3080円

一ヶ月の差 72円 多く見積もっても100円くらい?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:59:11.12 ID:RaPre6WQ0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:04:41.08 ID:RaPre6WQ0
ちなみに日立のP42-HP06は
定格消費電力215W
年間消費電力量153kWh/年
平均消費電力93W
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:05:21.79 ID:RaPre6WQ0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:20:44.53 ID:bFHEd4eh0
DT3は予定通り届くのか不安になってくるな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:01:07.52 ID:z7ow81fy0
ちょっとの電気代気になる人に限って、TVや電気付けっぱなしでうたた寝したり
パソコン一日中付けっぱなしだったりするんだよなあ…
そっちのがよっぽど電気喰うのに
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:07:12.14 ID:rLapj2Nm0
TVは基本付けっぱなしだからこそ消費電力が低いのが重要なんだろw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:22:56.43 ID:l+o0Y6QD0
>>432
俺が見た印象と全く同じ BShiでニュース見たんだが 暗部のノイズがものすごくて
店員に指摘したら 調整しだしたんだが あきらめて「こんな物のようですね」だって
EX720と並んでいたが お話にならんかった。
何か個体差みたいな物があるのかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:45:31.50 ID:RaPre6WQ0
>>479
パナソニックの絵作りはソースに含まれている情報をいかに表示するかだから、
他社に比べてノイジーな傾向がある
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:25:01.65 ID:p6zMeKHm0
じゃあBDなら綺麗に映るのかな?

アニメで縦とか横にスクロールするのは凄く滑らかな感じだった。
隣のREGZA Z1Sはガクガクだったけど。
その辺はさすが四倍速って感じ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:32:25.66 ID:jSV4JBI70
>>479
どうせ初期設定で店頭展示のダイナミックだろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:42:20.40 ID:z7ow81fy0
>>480
だね。パナのだけ人の顔やシワ何かも表示されてたけど、
他社のはメイクでベッタリ塗りつぶされてる感じだった
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:42:54.24 ID:z7ow81fy0
人の顔のシワの間違い
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:29:53.79 ID:m6Gei0lB0
これからも何回も同じ流れが繰り返されるんだろうか。

メインのテレビでもノイズリダクションを全部OFFにして見てるから、DT3の言われてるノイズ感なんてまったく気にならないけどな。
ダイニングの家族用のREGZAが特になにもいじってない状態なので、つるつるのっぺりだけど、あまり映像に興味がない人はその方が綺麗に見えるのかもね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:01:43.73 ID:I5nu+gch0
DT3使ってるけど、地デジはNHKですらノイズがあるのがよく分かるね。
天気予報ののっぺりCG画面になると、途端にノイズが消えるw
当たり前だがしっかりしたBDは綺麗。ヘボいBDはそのまんま。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:05:58.94 ID:U5k3DCpHO
最初から地デジや放送波はノイズがあるものと思っているか、ノイズがのっているがおかしいとか嫌とか思っているかの違いなんだろうね。
本来はそれだけソースを忠実に再現してるから、いいことなんだけどね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 04:26:25.47 ID:Oig47ma8I
BSですらフラッシュたいた場面とかはブロックだらけなんだから仕方ない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 08:14:25.68 ID:ifELwp8KO
結局パナ、、TOSHIBAはどのTV買っても差はないよね、購買物の使い勝手や観るもの次第だよね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 08:25:58.46 ID:XPR2QsSmO
こういったノイズはロットで改善されたりするもんなの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:40:35.62 ID:889LlLCk0
ノイズと引き換えに情報量を得るか、ノイズも情報量も減らすかだけ
ロット改善というよりさじ加減で、パナは情報量を取るメーカー
少なくない人がそれを良心的だと思っている
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:40:49.33 ID:zM7/FqZy0
パナは超解像が他より少し劣るのでノイズが多いように見える。
よそのメーカーは超解像で処理するときに情報量を確保しながら うまいことノイズを
消すので パナよりはきれい ただそれが良いかどうかが人によって分かれるところ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:55:38.94 ID:N/ERuNp40
そんなレベルでの話ではないと思うが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:48:47.08 ID:ifELwp8KO
そんなに気にするほどの解析度じゃないような
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:05:11.54 ID:FxyhZZmE0
超解像の際にノイズを落とすのだとしたらそれはすなわちノッペリ画像化
しているということで、どうやったってノイズといっしょに元の情報も
捨てることになるだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:21:30.32 ID:A3C4BWEu0
もうやめろ。惨めになるだろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:44:38.72 ID:HcWtNqfl0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:48:10.89 ID:HcWtNqfl0
ああ、書けたすまん。
店頭で至近距離で見たときはノイジーだと思ったけど、
家で視聴距離で見るとまったく気にならん
&近づいても店頭よりかなり少なくなってる気がするけど。
設置したらいきなりファームウェアアップデート来たから
なんかいじられたのかもしれないし。

地デジ&BSデジに超解像はかからないぞ。
何を映す時の話をしてるんだ?>>492>>495
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:05:58.86 ID:UF7c753z0
>>498
3Dの品質はどんな感じ?クロストーク気になる?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:14:46.33 ID:IWTzm0vV0
>>497
IDが変わってるか確認したの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:31:57.53 ID:vM7hSYMy0
実力が試される薄型テレビ(1)――超解像技術の超進化 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1103/24/news064.html
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:44:16.22 ID:HcWtNqfl0
>>499
メガネはプレゼント待ちなんで、まだ3D見てないのよ。
店頭では地デジの3D変換なら気にならなかった。
ちなみにスカチャン3Dの録画もXBOX360の3Dゲーム(どちらもサイドバイサイド)は
自動認識したよ。でも自分でボタン押して切り替えるんだけどね。
2Dに戻るときは自動で切り替わる。

>>500
いや、昨日まで規制されてた(excite)。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:39:15.19 ID:Btwx0mUY0
>>地デジ&BSデジに超解像はかからないぞ。
じゃあいつかかるの? 地デジにかからないとか使い物にならないじゃん ホント?
それが本当だとすると パナだけ他と比べると 微妙にぼけてるのっぺりしている(表現が的確ではないかもしれない)のは納得がいくが・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:47:00.60 ID:JZTwm4vS0
>>503
720Pと480Pと480iで適用される
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:58:35.81 ID:nRzkGz+A0
>>503
超改造ってブルーレイ以前の昔のDVDソースをいっぱい持ってる人のためでしょ?

>>504
プレステが一番良いという定説があるが・・再生機の能力に依存すると思ってたw
もう無くなるけどBS-1のSDにはかかるの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:42:14.27 ID:A/54QCMU0
>>505
元が1080pでもそこから解像感を引き上げることは出来る。作り物になるけど。
オーディオでいえばドンシャリでも派手に聞こえるのがいいのか、
原音忠実性を重視するのか、みたいな問題だな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 06:59:52.04 ID:vNsqdEASO
芝男かなんかしらんが、無知なやつが中途半端な知識で暴れてるなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:01:49.19 ID:tKHWeAIr0
>>503
じゃぁじゃなくてさ、
放送の映像の話をしていたのに
なんでDT3の超改造を持ち出すんだ?と言う話。

>>505
PS3が最高と言ってる人は、PS3しか持ってない人。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:15:17.07 ID:vNsqdEASO
昔はたしかにPS3のアプコンは明らかに一番だったけど、今ではトップ集団の一員ぐらいだな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:22:27.76 ID:T4O40pG90
ふう・・・。
とりあえず、BDプレーヤーでアプコンされた1080をR2で768にダウンスケール
してる俺は隙だらけってことだな。

やっぱ倍速液晶じゃ残像しまくってつらいよぅ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:06:33.89 ID:BSVhfXMaO
>>499 おれの目にはソニーの初物よりはマシだった。画像は枝野だったけど…。ノイズはダイナミックはあり得ないね。リビングにすれば普通くらいになった。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:46:18.66 ID:wOv/rete0
パナセンスの32DT3モニター販売の追加募集のメールが来たけど・・・
入札して落札したにもかかわらず購入しなかった奴がいるんだな。

自分は夏頃店頭で買うわ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:09:25.79 ID:jg4kfVTfO
地震がらみかもな
つか26のDT3いつ出るんじゃい!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:33:17.56 ID:tByUrXri0
>>512
価格コムにも入札して当選したらしいのに他の店の方か安くなりそうだからとか書いてるのがいるな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:22:46.13 ID:X1n0n8bz0
G3あんまり出てこないな。買ったけど画質、デザインなかなかよいよ(音は普通)。
どうしても映り込みイヤでこれにしたけど、ネット機能に拘らないなら、おススメ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:33:49.19 ID:+er0SkykO
>>515おめでとう
V3とG3のどちらにするかで迷ってるんだけど、音はどちらの方がいいかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:43:20.09 ID:iDqT5x9q0
ぬぉー、即納だったから今朝L32DT3ポチってしまったー!
エコポイント+メガネ+HDD+アバター3D版のプレゼントコンボで妥協した
結局32インチだと他に選択肢がないんだよなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:49:49.95 ID:XjdZHkSv0
>>516ありがとう

V3てプラズマのVT3のこと?比べてないからわからないけど・・・。
ただスピーカーが下向きなのでうまく反響するよう、ラックは天板が丈夫でTVがはみださない大き目サイズにした。
メタルラックは×。て、参考にならんね(笑)ごめん。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 07:27:12.54 ID:xd/iPMyB0
パナセンスモニター販売の32DT3、今朝になってもまだ注文可能だった。
先着順なのに誰も買わないのか。これは買えというお告げかw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:34:48.66 ID:3oIn8lQiO
37G1を持ってるんですが、37DT2の超解像はパソコンの動画をテレビに繋いで見た時に効果はありますか?

効果があるなら親にあげて買い替えようかとも思うんですが…

ちなみにスレ違いですが、東芝やソニーの超解像はどうなんでしょうか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:04:28.65 ID:uA526ZjF0
うちにはモニターの追加募集のメールなんかこない。
安く入札したからか。

オクで3Dグラスの応募ハガキとやらが出品されているが、
お店でもらえるだろうし、PDFもダウンロードできる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:57:11.60 ID:gzaM73oM0
>>520
パソコン側を低い解像度で出力すればTV側が補完してくれるんだろうけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:59:58.30 ID:BXgY0HpW0
>>518
いや結構重要だよそれ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:14:53.53 ID:OAN/8jCR0
DT3が本命だったんだけど遅延が3フレって聞いてまた迷い始めた。
IPSαあきらめてRegza Z2に行くか、WoooのZPに行くか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:34:09.65 ID:qsmFVOxV0
VT3と並んで展示されてる37DT3を見た
例の動画性能をチェックできる動画ファイルの入ったSDメモリを挿して見てみた

線の束に関してはVT3の方が良いようだが、その下を流れるアルファベットはDT3の方が良いんだな
たぶん4倍速が効いてるんだろうが

今までプラズマ厨だったが、予想以上のDT3に驚いた
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:40:16.83 ID:ti+L9B070
しかし4倍速(というか、中間画像生成)の問題点は、中間画像の補間エラーがあるって事だな
滑らかさに欠けるソース(映画とか)がヌルヌルになる一方、作り手の意図した演出を台無しにしてしまうのも難点
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:43:07.05 ID:0LXawJzR0
>>521
そいつプラズマ専用スレにキテルw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:43:07.13 ID:UqSdnPAb0
>>525
実際はDT3が上ってことか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:48:00.86 ID:ti+L9B070
>>528
機械的な計測だとVT3の方が上だけど、人の感じ方はまた違ってくるかもね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:52:52.31 ID:qsmFVOxV0
>>528
いや、線の束(こんなの→||||)がはっきり見える方が動画性能は良いだろ
より精細な表示ができてるって事なんだから

あくまで「予想以上」というだけ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:54:51.44 ID:xd/iPMyB0
動画性能チェックした人、4倍速設定はいじってみた?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:18:25.58 ID:ssM/zozl0
>>526
DT3には、ブラビアで言うシネマドライブオート2みたいな機能用意されてないん?
カクカクを維持しつつ液晶の動画ボケを改善する機能。(ヌルヌルにならないタイプ)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:25:44.21 ID:ti+L9B070
>>532
ブラビアのその機能は知らないけど、ヌルヌルにせず動画性能を
改善させるっていう話から察するに、黒挿入をやる機能かな?
とりあえずDT3に黒挿入のみにするモードがあるかどうかは知らないっす
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:43:04.60 ID:ssM/zozl0
・デジタルシネマリアリティ
毎秒24コマで撮影された映画の映像を忠実に再現する→「オン」
映像が不自然なとき→「オフ」
※「デジタルシネマリアリティ」は、1画面のとき、かつ1080i、480i信号の場合のみ設定できます。

これかな?
・4倍速
動きの速い映像をよりきれいに見たいとき→ 「弱」「強」から選ぶ
映像が不自然なとき→ 「オフ」

これらの組み合わせで似たようなことができるかもしれないね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:09:10.04 ID:m2AVaksE0
G3で外付けハードディスク(BUFFALOのHD-LBU2シリーズ)つけている
けど、番組表から録画予約すると36分ぐらいで録画が終わってる。
1時間番組や3時間スペシャルなど合計5回失敗した。
問題なく録画される番組もあるから互換性の問題かな?
箱にはレグザ・アクオス・LG対応のシールあり。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:35:48.06 ID:tpRM2+Is0
>>535
http://panasonic.jp/support/tv/connect/hdd/th_l32_26_19c3_l42g3.html
HD-LB???U2シリーズなら問題ないはずだが

予約じゃなくて、普通に録画してもダメなの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:00:45.63 ID:m2AVaksE0
>>536
HD-LB1.0 TU2
普通の録画は問題ないです。
番組予約の時だけです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:16:00.92 ID:tpRM2+Is0
>>537
パナに問い合わせてみた方がいいかも
普通の録画で問題ないなら、HDD側の不具合ではないと思う
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 02:07:03.03 ID:4uUCcfKn0
遅延3フレって躊躇して悩む数字か?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 06:23:07.30 ID:dJsO90Cr0
つか遅延とかどうでもいいだろ
ゲームやるガキのためにテレビつくってるわけじゃねえんだよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 10:21:00.18 ID:uEXTeL9Y0
ゲーム人口の平均年齢って大人が主じゃなかったっけ?海外とかアラフォーメインらしいしw
まぁビジネス的に考えても、ウン億台販売されてるゲーム機に適してるかどうかってのは
結構重要なことのような気もするけどね。どうも日本では>>540みたいな意識が強いのかな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 10:38:06.37 ID:KYWmfYHC0
最近はもちろん、ファミコンの時代からゲームを意識したテレビは多いよ
全面入力端子とか
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 10:38:49.22 ID:KYWmfYHC0
まちがえた
全面じゃなく前面
544 【東電 79.6 %】 :2011/03/27(日) 10:40:46.60 ID:F/gfmGP80
全面に入力端子あったらいいな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 10:52:36.45 ID:tpRM2+Is0
>>540
つーか、遅延を気にするようなのは ゲーマー(気取り・もどき含む) だけで本当の子供は気にしない

つまり一部の人間だけなんだよね、気にするのは
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 10:58:58.81 ID:tpRM2+Is0
しかも音ゲーや格ゲーやFPSなどアクション要素あるゲームにしか関係ない話で、RPGとかSLGには関係ない
遅延が少ないってのは「売りの一要素にはなる」が、客層全般にとって重要なことじゃない

そもそも遅延0なんて物理的に不可能
ゲーセンの筐体でも実際には1Fは遅延が起きてるんだから

だが、ごく一部の人間にとっては凄く重要な要素でもある
60FPSの格ゲでゲーメストとかアルカディアの全国大会にも出てたが、2〜3Fの違いって体感できるんだよなー
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:04:06.16 ID:YqDGc9Kz0
>>541
そうだねマーケでしっかり取り込まなきゃ切り捨てるには比重が大きすぎる
受注発注じゃないと生産できなくなっちゃうよ>>540みたいな人はw

>>544
邪魔だろ?全面www
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:31:16.95 ID:uEXTeL9Y0
>>546
まーもちろんTVの遅延を気にするのなんてゲーム人口の何千、何万分の1だろうけどね
なんせウン億台売れてる機器の話だから、そのごく一部の人でも購入基準の一つにするなら
メーカー的には無視しちゃマズい要素なんじゃないかな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:50:16.06 ID:tpRM2+Is0
>>548
自分自身と全国レベルの知り合いたちを考えても、「遅延を気にしないと実害(?)があるレベルの人間」がどれだけいるやら
1万人もいるかどうか疑問

ごく一部って表現じゃ足りなかったな
ごくごく一部だ

それでもゲームモードとかわざわざ用意してる無視してないメーカーあるんだから、そっち買えよって話
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 12:40:15.59 ID:YvqxfrC90
全面w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 12:59:35.33 ID:W/wM8vYH0
>>541
ゲームする人よりしない人のほうが圧倒的に多い
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 15:13:53.56 ID:vpDjUDWg0
>>551
今時たいていの家庭に一台くらいゲーム機あるだろ
それに遅延はRPGなんかでも感じる。
普通の人はゲーム自体がもたついてると思ってるだけで不快感はあるはず
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:14:17.37 ID:hrr/BoXv0
野球が延長したりすると、その後の番組を録画予約した場合、対応出来るのだろうか?
時間で録画するのか?番組で録画するのかどちらで、認識しているのかにもよるのかもしれないが・・・。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:18:39.52 ID:uEXTeL9Y0
>>549
実害とかプレイヤーのレベル云々は関係ないよ。自分でも>>545で言ってるじゃない?
ゲーマー気取り・もどきでも遅延をTV購入基準にする、ってだけ

あと、1万人近く居たら結構な数だよ?TVの一つの型の生産台数は数万台ってとこだし
個人的にはそんなに居ないと思うけど、数千人だって切り捨てるには勿体無い数字だと思うね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:28:24.80 ID:wKNPa8L/0
DT3の遅延3フレってソースありますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:07:36.04 ID:pcUZd0iq0
ゲームの遅延なんたらのスレで検証してた人は3フレって報告してたな
けど色々突っ込み入ってて、再検証の余地はあるみたい
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:19:46.04 ID:jAbisQJe0
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:01:23.32 ID:tpRM2+Is0
>>554
TVがどれだけ売れてるか、どれだけの世帯が持ってるか知ってて言ってるのか?
総数から見れば1万は「ごく一部」だろ
しかも最初から数が出ない高級品とは違うんだから「数千を対象にする製品」じゃないだろ

遅延を体感もできない勘違いちゃんを自己満足させる為だけに、余計なコストかけるなんて大多数にとっては迷惑
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:16:17.20 ID:vpDjUDWg0
パネル製造以外力入れてないだけじゃない?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:37:21.87 ID:uEXTeL9Y0
>>558
数千人を対象に特化して作れなんて話はしてないし、コストが跳ね上がる仕様を要求してる訳でもないでしょ
単に「ゲーム機の販売台数を考えると、マーケティング的には切り捨てられないよね」って話
(実際、ゲームモードを取り入れてるメーカーは多いわけで)

そんなにやっきになって反論するようなことかねぇ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:42:32.89 ID:tpRM2+Is0
>>560
馬鹿か?
そもそも>>549の最後の一文で回答してる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:51:05.81 ID:uEXTeL9Y0
>>561
うん、だからそれじゃ勿体無いよねって話
「どうせ遅延を気にするような奴はそんな居ないだろ」と見なすのも勝手だけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:51:22.03 ID:tpRM2+Is0
>>560
> 単に「ゲーム機の販売台数を考えると、マーケティング的には切り捨てられないよね」って話
ゲーム機の販売台数=遅延にこだわる数じゃないと何回言われたら理解できるのやら
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:54:14.16 ID:tpRM2+Is0
>>562
頭悪いオタはどうしようもないな
「マーケティング的に無視できない」?

遅延にこだわる奴なんて、無視しても問題ない程度しかいないっつの
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:55:58.73 ID:uEXTeL9Y0
>>563
だってマーケティングとして見るなら、それしか参考に出来る数字はないでしょw
まさか「自分や周囲の人間はTVの遅延が小さい事を重視するorしない」だけで判断するの?
566565:2011/03/27(日) 22:00:17.43 ID:uEXTeL9Y0
あーゴメン、それも>>549でレスしてたね

>自分自身と全国レベルの知り合いたちを考えても、「遅延を気にしないと実害(?)があるレベルの人間」がどれだけいるやら
>1万人もいるかどうか疑問

やっぱり自分や周囲の人間だけで判断してたみたい。まぁそれならそれで話は平行線だし、もういいやw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:01:09.30 ID:KYWmfYHC0
まあ、重要なスペックなら大々的にHPやカタログに載せるわな

つかゲームはブラウン管時代に卒業してさっぱりなんだが
マリオとかも遅延してたんだろうか・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:03:36.31 ID:tpRM2+Is0
>>566
自分の狭い世界しか知らんオタはどうしようもないな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:05:02.18 ID:tpRM2+Is0
そもそも「遅延が実害になるレベル」でなきゃ、本質的に無意味な自己満足でしかない>遅延問題
そういうレベルの人間が1万人もいるか疑問ってのが>>549

文盲も程々にしてくれよ
無駄なレスしなきゃならん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:07:57.71 ID:uEXTeL9Y0
>>568
もうTVの話じゃないからこれで終わりにするけど、ちょいと貴方は口が悪過ぎるねぇ


しかも「自分の狭い世界しか知らんオタはどうしようもないな」って、まんまコレ↓だよ?w

>自分自身と全国レベルの知り合いたちを考えても、「遅延を気にしないと実害(?)があるレベルの人間」がどれだけいるやら
>1万人もいるかどうか疑問
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:09:39.60 ID:1hxbe7th0
ゲームやりたきゃ芝男でも買えよ
パナはゲームやる奴のために作ったりしてないから
3Dの映画とかスポーツとかを見てもらう為に作ってるから
わざわざゲームやりたいならパナを選ばなくてもいいやん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:11:22.22 ID:tpRM2+Is0
>>570
アホか?
真性のアホか?

全国大会って、予選とかあるんだぞ?
各都道府県で1人ずつしか参加してないとでも思ってんのか?
おまえの妄想と一緒にすんな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:12:02.91 ID:tpRM2+Is0
>>571
まったく同感
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:17:05.80 ID:tpRM2+Is0
自分の無知と頭の悪さを自覚してないオタの相手したのが間違いだった
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:19:10.49 ID:vpDjUDWg0
もうやめろ。惨めになるじゃないか
パナがパネル以外残念なのは分かってるだろ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:20:38.61 ID:tpRM2+Is0
>>575
だから他を買えと何回言えば・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:23:07.19 ID:QR1zTf1U0
液晶の倍速関係の技術は「液晶の長残光からくる不快な残像をいかになくすか」
との戦いだから、その処理の都合で延滞はどうにもでちゃうわけでして。
延滞どうこう考えるとPC用液晶とかに落ち着きそうだけど。

とりあえず、DT3は「液晶でもきれいに見える」ことを主眼に置いてるだろうから、
限りなく処理しない(延滞しない)回路は用意してないんじゃない?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:26:40.86 ID:vpDjUDWg0
>>576
東芝はIPSαじゃないし、プラズマもないじゃないか・・・
Woooを買えとか言うなよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:49:25.64 ID:imnrZu/70
Mr.サンデー見てたら、
放射線測定した葉っぱ比較のシーンで
3D映像を検出しました、って出た。

>>571
3DゲームもできるからDT3にしたんだけどね。
他にIPSで3D対応37V型出てないから
パナ選んでもええやん。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:15:14.41 ID:tpRM2+Is0
>>578
じゃあ、現実に存在しない製品をいつまでも探してろ、という選択肢しかないぞ?
ここで愚痴ってたら製品化されるっていうなら、俺も手伝うがな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:23:47.98 ID:o0Qm348eO
37DT3買いました
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:38:55.28 ID:vpDjUDWg0
>>580
じゃあ手伝ってくれ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:40:49.74 ID:tpRM2+Is0
>>582
製品化されないから手伝わんよw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:44:58.04 ID:lkxAwjbg0
画面は無くて脳に直接電磁波で画像を送るテレビお願いします
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:03:39.61 ID:Y5yAKIK30
遅延3フレとかゴミやなwww
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:35:55.02 ID:/UYIJYYa0
37DT3見てきた。すごいなこれ。主にとなりの40LV3と比較して見てみた。
ソースは枝野記者会見なんだが、下手に動きの激しいのよりじっくり見比べられた。

率直な感想を言うと、40LV3との差が歴然すぎて笑えた。
もちろん40LV3のほうがでかい分、粗が目立って画質面では不利になるんだが、その分を
差し引いても37DT3がすごかった。

まず色合いとコントラスト感。これは確かに調整次第の部分もあるが、40LV3は全体に
白っぽく、精細感にやや欠ける感じであるのに対し、37DT3は今まで見てきた液晶の中で
最も自然な感じの色合いで、強調しすぎていないのにくっきりとしていた。
この辺は元ソースを忠実に再現するパナの面目躍如って感じかな。

次に残像感。40LV3なんだが、よく見てみると口や頬の動きでも結構残像のように見える。
対して37DT3はまったくそんなことはなかった。
動きの激しい動画だと、もっと差は開くんじゃなかろうか。

日立、東芝びいきでどっちかというとアンチパナだった俺だが、マジで衝動買いしそうになったよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 04:24:51.62 ID:kDY1RbUQ0
37DT3は黒が白っぽくなく黒いかわりに赤青黄緑肌色が薄くねーか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:29:37.79 ID:5ah9I5U/0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:23:07.91 ID:udnTYRSd0
DT3、録画用HDDがハングアップしててワロタ。
DT3のせいじゃないと思うけど。

>>585
3フレ遅延が問題になる状況ってどんなん?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:47:18.08 ID:KIKAxIS10
パナソニック遅延計測掲示板
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=475E18FA8EDE0CA4777DB817756FC923?gid=gametv&tag=panasoni&page=1#last
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
ゴルフゲーム風体感JavaScript ←お勧め
http://www22.atpages.jp/thientest/golf.html

一般人には1フレ未満はオーバースペック2フレ以内なら優秀3フレなら・・・
パナが一番良かったんだけどな〜イメージ的には・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:40:51.34 ID:UFgItKkN0
倍速で3フレなら普通じゃないの
720pでの計測のみだから1080でどうなるかはわからないけど

個人的には3フレまでだな
違和感ありありでそれ以上は買えない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 15:32:27.76 ID:F/uZtTef0
37DT3を買って主にPCモニターとして使っているのだが、滲みってのを余り体感できないorz
『液晶テレビをPCモニタとして使うスレ』のテスト用のHTMLや画像ではなんとなく分かるんだけど、
こいつぁ滲んでるぜ!、とはっきり分かるHPとかないかな?
ゲームなどでもOKっす。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:12:20.02 ID:3Rh1j7i10
>>592
体感できないなら幸せじゃないか
何故わざわざ不幸になろうとする
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:34:40.24 ID:gv5XuiVB0
>>592
個人的には赤と青の文字が、かなり滲んでるように見えるな。
だから2ch見てると滲んでるなって感じる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:27:50.17 ID:J0cTzCPy0
DT3の3Dトランスミッタ−は画面下のリモコン受信部付近にあるのですか?
シアタースピーカーをテレビの前に置くと3Dグラスが作動しないとあったんんで。
判る方がおられましたら宜しくお願いいたします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:13:39.68 ID:Rjuw2eGf0
>>595
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1468969.jpg
電源ボタンが本体画面下の真ん中にあって、その右側にあります。
シアタースピーカーを下げるか、テレビを上げるか工夫が必要ですね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 07:59:39.58 ID:6v9nxV7e0
今使用しているプラズマが気に入らないため買い替え考えていると以前書いた者です。
DT3を検討していたけど初物は避けた方が良いと思えてきた。
LEDとかエッジ12エリアは少ないし・・・番組表も次から新しくなるっぽいし。
プラズマ買った時のエコポイント(商品券)で来年までの繋ぎでL37S2を安く買おうかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 08:15:49.69 ID:HlIcJWFF0
>>596
595です。ありがとうございました、さっそく検討します。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 10:18:52.37 ID:3krABpMW0
>>597
プラズマ2台とDT3を持ってるけど、画質を比較して悲しくなった。
画質を求めるならプラズマしかないと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 10:32:38.35 ID:bldTFBId0
液晶にしてもプラズマどちらを選んでも欠点があるから
何かしら妥協して選ぶしかないな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 10:45:40.36 ID:YAPkNGBU0
>>597
プラズマの何が気に入らないの?
動画性能?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:57:26.54 ID:frCkFDDMP
>>601
他人が液晶買うとなにか困ることであるの?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:11:59.51 ID:5sHaYHPU0
なんで液晶専用スレなのに
プラズマの人が持ってもいない液晶の悪口言いに来るの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:13:02.81 ID:BvptHWBC0
それが2ch
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:32:36.21 ID:Uv7F0Ekt0
なんで42以上のDT3出ないの?
それとも秋に出る?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:46:48.77 ID:Uv7F0Ekt0
>>601
全部
ジー音、消費電力、発熱、重量、薄さ、画質、
すべてにおいて液晶に劣っているから
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:00:22.13 ID:BIr/pY+d0
子供が部屋に26インチのx3がほしいって。。。

価格.comで32インチより高いし。。。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:02:36.23 ID:D3VgXKui0
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と原発ゼネコン鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥ゴロツキ関係を報じないマスコミ
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
岩手宮古の田老地区が世界に誇った堤防でさえ総費用は現在値で50億円であった。あと25億円あれば倍の高さにすることが出来た。
では、 1隻1500億円のインチキ戦艦イージス6隻は震災が国民を攻撃した3・11に、
何をしていたのか? 1隻600億円のインチキ潜水艦16隻は? 2000億円のインチキスパイ衛星は? 一体、何をしていたのか?
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍部・軍需経済の拡大に対して敢然とたたかうことを忌避した国民は生活の全てを破壊略奪されることを忘れてはならない。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥関係
鹿島建設(現・鹿島)は、原子力発電所の建設では圧倒的な業界一であり、判明している限り、高速増殖炉"ふげん"、"もんじゅ"、
福島第一原発1・2・3・4・5・6号、 福島第二原発1・2・3号、浜岡1・2・3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。
その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が、前述のように鹿島建設の後継会長となり、その息子・渥美直紀が、原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と結婚するという利権の閨閥関係をとりむすんでいた。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤栄佐久元福島知事追い落としの策謀を強行したことで、
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:08:31.92 ID:Uv7F0Ekt0
>>607
中古のブラウン管で十分
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:11:27.10 ID:BIr/pY+d0
地震で20インチのdz3が落下したからって言われた。。。

高かったのに・・・。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:18:25.40 ID:RRsI5bsEO
3Dシリーズに続いてそれ以外の新機種発表あるかと思いきや、雲行きが怪しいな

去年4月23日発売のD2シリーズは、発表が3月30だったんだが・・・IPSαの26は来月中は無理なのか

>>610
つ元気
612592:2011/03/29(火) 19:01:03.98 ID:F7ZEBMHw0
>>593-594
レスさんくす。
認識できなければそれでイイとは思うのだけど、なんか俺の目がイカレテるのかと不安になってしまってさ(^_^;)
Jane Style使って2chを見てるけど、青いレス番号(?)とかリンクの文字でもやっぱ分からんな〜orz
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:14:41.44 ID:6v9nxV7e0
>>601
ジー音と横縞。これさえ克服されればまたプラズマ買うかも・・・

それで今日近所の量販店に見に行ってみた。
各37V型のDT3、C3、S2が並んでいて比較してみた。DT3とC3はLEDなので
かなり明るく青白い。さらにC3は画面脇から変な光りのムラを確認できた。
あと赤色が他よりかなり薄い。
S2は蛍光管で自然な色合いだけど他に比べて視野角が狭い。同じIPSαだけど
C3/DT3は更に良くなっている。
あと内蔵SPの音質。これはすぐわかった。S2が最低。高音がキンキンで低音なし。
C3は聞き取りやすくなっていた。DT3は他に比べて厚みがあってそこそこよかった。
デザインもS2は画面下が張り出している所為で反射が酷くキズも付き易そう。
C3/DT3はフラットで余計なデザインが無いのがいい。

うーん、やっぱりDT3が欲しくなったのでS2買うのは保留してきました。
商品券使えば3万円台で37V型買えるのは魅力でしたけど・・・
価格はS2/5.6万、C3/8.8万、DT3/15.5万でした。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:20:40.40 ID:H6g9gj2B0
× インチ
○ V型
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:09:25.04 ID:MXKqoV7A0
DT3家電量販店で17.9万までしか無理って言われた
地域の差はデカイなあ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:13:21.43 ID:Uv7F0Ekt0
>>613
横島は改善されたという報告があったけどジー音は・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:16:13.92 ID:RHey68czO
>>605
42以上のDTはキモすぎるから
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:47:24.20 ID:X8QFQrX40
さすがにハイエンドのDT/VT系は一つシンプルなデザイン作って
それを数世代継続でいいかもね。無理に新しくしようとせず
今回のデザインだって、メタルパーツ黒にするだけでいいような
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:47:14.60 ID:9rUqKoW10
>>615
横浜市街地住みだけど大阪から通販で買ったよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:29:59.16 ID:nBQF88S6O
>>615
32かな…俺も(付き合いが理由で)買う店選べないから気になるな

カタログを貰って値段を訊いたら、必然的に買わねばならない土地柄だから
"ド田舎の最高値"ってのを知りたかったんだが、その値段は参考になったよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:31:18.14 ID:cqlWWIPS0
>>613
64 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/03/23(水) 12:44:09.16 ID:m9y/7ZkI0
前スレ808が横縞の心配してるが、昨日店頭のVT3で縞が出やすい映像を試したが
とりあえず横縞は見えなかった。この前試したVT2では出てたから改善したのか、
それともまだ新しいから出ないのかはわからんけど気になるなら展示品を
半年ほど経過観察してみるのをオススメしとく。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:12:31.49 ID:Jw8Er6kyP
>>621
なんでそんなに必死なの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:49:24.44 ID:o/YRQ2HL0
必死に生きる事は良い事だ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:11:32.13 ID:rih6qw4I0
DT3 37型店頭でみて、Z2なんかよりも
めちゃ気に入ってるんだけど、
思ったより値段が下がらん。
これは、茂原の液晶パネル工場が稼動してないので、
値段下がってないの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:58:56.86 ID:RIm6V0v10
>>622
なんでそんなに必死なの?
他のスレで改善報告があったから教えてるだけでしょ
そんなにプラズマが嫌いなの?
俺はパナの50V2と32G1使ってるけどそれぞれにいいところがあるよ
626613:2011/03/30(水) 13:05:17.56 ID:0fUDW78/0
>>621
ありがとう。プラズマスレも覗いているけどその書き込みには気付かなかったよ。
以前GT3で確認したけどハッキリ横縞が見えました。
また今度VT3も確認しに行って見ます。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:44:59.28 ID:RIm6V0v10
プラズマ並の究極3D画質! パナソニック「VIERA DT3」
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597249/
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:02:14.77 ID:msGjHqIL0
でも、KUROやVT2と比較したらサイズが小さく凝縮感で綺麗に見えるはずなのに、実際は大きく見劣りしていた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:30:10.51 ID:Jw8Er6kyP
>>625
まあ、そう興奮しないで、落ち着いて
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:39:48.92 ID:3zLjuxnK0
>>628
37型が出てりゃ考えるけどねぇ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:07:58.72 ID:3WQzLDqHO
R2Bは中々下がらんな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:38:05.86 ID:I6/uN6mR0
>>615
ヤマダでは14万中ぐらいでしたよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:37:39.69 ID:6Fz0vtHd0
>>627
gj
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:48:16.84 ID:9rUqKoW10
アバター届いた。
メガネはやくちょうだい!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:09:05.71 ID:5VprjjBo0
>>629
クズは他人を煽らないと安心できないんだな、という良い例
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:32:27.37 ID:XD6GxOJT0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1103/28/news069.html

これが導入されるのは、次のモデルから?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:23:08.72 ID:N7hyEHO40
>>636
たぶん来年からだと思う
早ければ秋かな
ちなみに日立の新型がそれを採用してるよ
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595529/img.html
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 06:50:29.40 ID:o1uNo1jP0
>>636
これって、FWアップデートで現行機種でも導入できたりしないのかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:24:11.40 ID:boCb69S/0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:11:10.09 ID:8cCVj1dX0
>>638
やればできるだろうけどパナがやるとは思えない
やってくれたらいいんだけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:30:12.09 ID:glb8kEzk0
機種によって搭載しているメモリ容量の制限もあるだろうからネットインタラクティブ機能追加などの
すべてのアップデートは無理としても番組表レイアウトの更新だけはやって欲しいよな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 13:39:17.05 ID:08pui13T0
アップデートで不具合祭りになったら…と思うと怖い部分もある。
643636:2011/03/31(木) 15:50:32.02 ID:lpjfvpyl0
日立、うらやましいなぁ
FWアップデートで、ある朝とつぜん新番組表になってることを願いましょう
正直、インターネット接続時のインタラクティブ機能なんてどーでもいいけど、
左側の巨大広告だけは、どうにかして欲しいです
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:55:16.95 ID:Gvs0Tfl60
お客さん、Gガイドは初めて?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:46:11.23 ID:MtfnnMZc0
Yahoo!テレビがメンテ中だった
これもしっかりGガイドなのね
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:19:38.87 ID:biFbSWwG0
>>644
家に新旧合わせて4台ビエラあるんでGガイドの番組表はよく見てるw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:45:00.63 ID:PhEJzlAo0
あの・すみません。
th-l37v2ですが、EPGから間違って某番組を毎週予約にしてしまいました。
digaとのセット使いなのですが
digaからと、vieraのメニューの中の予約一覧からと
削除しても次の週にまた予約されてしまい困っています。
毎週予約を解除するにはどうしたら良いのですか?
宜しくお願いします。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:52:54.92 ID:zaesE/Zt0
>>646
実際のとこ、アナログ波録画機(SD)の
Gガイド広告の巨大さは想像を絶するよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:18:44.52 ID:08pui13T0
>>647
ビエラ側の予約一覧で赤ボタンの「探して毎回★」を確認してみるとか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 05:24:22.86 ID:nndu2Ohk0
やっとGガイドのCM欄なくなるらしいね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 06:33:13.66 ID:csO+JXYFP
無くなりはしないよ、場所が変わるだけ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:40:47.16 ID:ZkBGOdlTO
結局G3の32、37型は出ないの?
R3のデザインがG3と同じだし待ってても無駄だよね?
32DT3はデザインがダサいしもうフルHDは諦めるわ
個人的にデザインNo.1だと思う32X3が5万切ったら買うよ
もう迷わないぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:42:49.67 ID:3gojAfdO0
BSは多チャンネルになるし、横方向が広くなり、見やすくなるのは良い事だ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:41:57.53 ID:J01z+Gzx0
L32X3検討中
かなりよさげ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:15:06.64 ID:xjUMEYqf0
>>592
今さら感があるけど滲みについて
アスキーのホームページの見出しは1ドット単位の網目模様だから
ドットバイドットでない限り、模様が潰れてグラデーションになるはず
http://ascii.jp/

PCモニタやノートPCがあれば、見え方の比較もしやすいと思うよ
656592:2011/04/02(土) 03:04:17.95 ID:BRhlxwGc0
>>639
>>655
おぉ、感謝っす。
最初から、メニューの「設定する」→「画面の設定」→「HD表示領域」を「標準」から「フルサイズ」に
していたんで、普通に2chの書き込み見る分にはまったく問題ないんっすわ。
アスキーのHPについては、起きてから茶の間の2005年式ラビィで見て比べて見ます。
若干酔っぱらってるので今見てもよう分からんorz
そういえば、滲んでるな〜ってなHP見つけました!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110401_436666.html

の左の最新記事のところで、青の背景で赤文字で『修正版』と書かれてる部分は滲んでると思うんすわ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 05:27:30.65 ID:jTvBGXiG0
>>592
もし検証しようというのであれば、>>416-417の設定に従うのもいいかと。

なお「修正版」の文字は、XPやVista以降ならClearTypeの影響があります。
元々にじんでいる場合があるということ。
(ドットバイドット環境で、PrtScrした画面を拡大して確認済み)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:55:07.90 ID:WXqp68iX0
クリアタイプはまともなモニタならにじまないと思ってるアンポンタンって多いからな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 12:17:29.37 ID:FFgfDzZDO
パナさんよ…頼むからDやGの続きをそろそろ発表してくれ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:58:35.05 ID:/h5rRjej0
DT3のデザインは秀逸だと思うけどなぁ。
銀枠の継ぎ目だけは改善して欲しいが。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:53:52.75 ID:jTvBGXiG0
PC接続時のDT3の滲みについて、下記スレに厳密なレビューがあるんですね。
かなり使えるレベルにはあるようですが。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299821287/68-88

原因は下記などでしょうか。調べるとBlu-ray等には十分な仕様のようです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299821287/121
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:56:49.63 ID:WnzTFFtMO
デザイン
X3>>>越えられない壁>>>DT3
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:01:27.06 ID:/h5rRjej0
ありえんw
買えないからってそんなに否定したいのか。

X3なんて昭和のデザインでダサダサやん。
DT3はパナのテレビで一番格好いいし、他社と比較しても負けてないデザインだと思うぞ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:15:52.64 ID:+KEYBjM10
G3は42型しか出ないのかな。32型で42型と同じスペックで出てきたら買いたいんだがな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:23:52.31 ID:AiB9HvAUO
今、手持ちの3D機器の比較をしてたんだが、DT3はかなり優秀だね。

VT2にプラズマ特有の奥行感では負けてるけど、立体感、クロストークまでいかないちらつき感のなさ、精密感(画面サイズが小さいから当たり前と言えば当たり前だけど)、透明感や華やかさでは勝ってる。

VT2の圧勝と思っていただけに意外だった。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:42:00.14 ID:nEYL8b1w0
そりゃ世代が違うんだからあたりまえやーん
次モデルではVT3もDT3も旧世代
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:47:01.21 ID:oO4du9Ok0
DT3見てきたけど、かなり好印象。
液晶特融のにじむようなキレの悪さもなく見やすいね。
デザインもスリムですばらしい。ホントにパナかと
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:50:27.25 ID:s8HN7H2S0
買えた人3Dグラスが届き始める頃ですかね
レビュー聞きたい
32インチでもいいもんですかねー3D
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 01:55:11.44 ID:icBLHxBI0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:20:16.13 ID:JcDbdkuyO
今年は銀が流行色?ベゼルの銀、何で無難に黒にしなかったんだよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:54:24.53 ID:6JM2Qdx+O
Dシリーズが出ということか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:55:17.51 ID:pbbp5L8HO
DT3の銀枠はダサすぎる
ヘアスタイルに例えるとDT3って角刈りだろ
それほどダサい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:57:42.41 ID:blneu98m0
ガンダムでたとえなきゃ一般人に伝わらないだろっ
674背出(真光):2011/04/03(日) 12:09:59.64 ID:S4ZMBJY70
放射線で汚染した日本政府は地球さんに謝れ!

原発事故の危険レベル

レベル5 スリーマイル島級

レベル6 福 島 原 発 級(現状)

レベル7 チェルノブイリ級

レベル8 福島原発が臨界した場合(推測)

レベル9 再処理施設(プルサーマル施設)にて臨界した場合(憶測)

675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:23:47.39 ID:8XneZsKO0
>>668
メガネ届かん。申込書出してちょうど2週間かな。
3Dを常用するわけじゃないけど、
32でも見れる機器を持ってる事に意義があると思うよ。

>>665
>VT2にプラズマ特有の奥行感
これって具体的にどういうことなん?
今の3Dは原理的にどれも同じ仕組みだし、
メガネもどちらもフレームシーケンシャルであれば、
視野を合わせれば(同じ画面サイズ)感覚は変わらないと思う。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:32:32.86 ID:icBLHxBI0
>>675
プラズマ使ったこと無いんだね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:48:15.42 ID:GBaYgpPM0
>>675
> 今の3Dは原理的にどれも同じ仕組みだし、
> メガネもどちらもフレームシーケンシャルであれば、
> 視野を合わせれば(同じ画面サイズ)感覚は変わらないと思う。

・・・・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:58:49.11 ID:PXR0rHYA0
地震でTH-L32G1の液晶パネルが割れた、っていうか穴が空いた
被災地特別価格で、修理いくらくらいかかるんだろう…新品買ったほうが安上がり?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:01:34.05 ID:GBaYgpPM0
>>678
安く修理できるにしても、それで手元に残るのはG1
この機会に新型を買っちゃいなよ、という考え方もあると思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:20:38.86 ID:PLtG5Bmq0
どう特有なのかオレも知りたいわw教えてくれよww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:23:51.27 ID:Uuf/CiAn0
ここで必死にプラズマ、プラズマ言ってるキチガイは
スレタイも読めない馬鹿なんだから、具体的な説明なんかできるわけないだろjk
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:38:29.97 ID:iUAHy5wi0
675じゃないけど自分はプラズマの3Dは分からないから、
どういう理由でどう違ってくるのか知りたいな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:51:48.89 ID:9ym3s6LT0
よくテレビの下に敷く青い粘着ゴムを店で見るけどあれって効果あるのかな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:00:13.97 ID:1pmQAq7p0
テレビ売れてないんかな?田舎の山田で37dt3,14万切ってる。買えってことか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:33:02.31 ID:GBaYgpPM0
>>680-681
プラズマ厨ってわけじゃないが
文章で説明したって、当人が興味もなく理解する気もないなら何の意味もないだろ

実際に見ないと理解できない
しかも人によってはほとんど違いが判らない(3D見ても立体的に見えない人もいる)もの

>>682
別に3Dで違いがあるわけじゃないと思う
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:34:50.39 ID:GBaYgpPM0
ちなみに、俺も「奥行き感」については区別つかない方だったりする

だが、3D表示と違うのは理解してる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:36:38.64 ID:icBLHxBI0
店頭では分かりづらいから
持ってる人に見せてもらえばいい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:43:34.43 ID:zCByBBgn0
プラズマは機種にもよるんだろうけど、2Dでも奥行き感や立体感を感じることができる。
2D→3Dとはまったく別の次元だけど、3Dを見慣れるとなおさらプラズマの映像が立体的に見えるようになる。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:07:23.69 ID:LXy7VDrv0
3Dはいらないからさらに2Dの画質向上に努めて
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:10:43.88 ID:2gmGGunv0
ニダ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:18:40.27 ID:AiB9HvAUO
3D画質の向上のための基礎性能向上が2D画質の向上にも繋がるわけで。
今後ますます、上位モデルと下位モデルの性能差が開いていくんじゃない?

それ以前にまともな3Dワールドに触れれば、2Dだけでは物足りなくなると思うけどね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:44:31.45 ID:8XneZsKO0
>>676-677
プラズマはむかーしの以外は店頭でしか見たことないよ。

>文章で説明したって、当人が興味もなく理解する気もないなら何の意味もないだろ
>実際に見ないと理解できない
>しかも人によってはほとんど違いが判らない
興味があるから書いてるんだ。ちゃんと論理的に説明して欲しい。
しかも、ご自身が言っているように、見れば一目瞭然というわけではないのだから。
HDMIケーブルを換えたら色味やコントラストが上がる的な
オカルトAVじゃないんでしょ?

>>688
>プラズマは機種にもよるんだろうけど、2Dでも奥行き感や立体感を感じることができる。
2Dの場合は、
以前はプラズマの映像的弱点は暗部諧調くらいしかなかったので、
液晶に比べると圧倒的に良い画から、比べれば明らかにそう感じるよ。

>>689
2Dの画質を高めた結果3Dにも対応できたと思ってもらえれば。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:53:49.34 ID:GBaYgpPM0
>>692
興味があるなら見てこいよ
奥行き感があるのは「奥行き感がある」と書くしかないんだから

区別つく目(と頭?)があるなら、見れば一目瞭然
誰もが同じ目耳じゃないんだから、自分で確認しないと
「おまえが、そうだと言っただろ」とか後から文句を言われても知らんよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:08:24.50 ID:twrWr4ekO
近場の量販店にC3やX3しか置いてない俺涙目・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:14:29.27 ID:Gp63NS6g0
>>693
とりあえず>>677で閉口した理由から説明したら?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:21:15.92 ID:S03ggekO0
プラズマ基地外うるさいよ。
液晶スレなんだから余計な話するな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:38:19.86 ID:GBaYgpPM0
>>695
3D表示と奥行き感の違いも区別できてないのか、というだけ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:41:39.15 ID:GBaYgpPM0
で、レスさかのぼって気付いた
大元の>>665って3D表示での奥行き感を言ってたのか

>>675だけ見てレスした俺が悪かった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:47:01.27 ID:1GKNoyPUO
>>683
下はがっちり固定されて落ちないけど、強い揺れだと画面辺りの上部分
がしなってバキッといきそうで怖い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:49:04.15 ID:VfhetKhxP
>>683
買ったけど今のところ使っていない(剥がすのが面倒そうなのと、>>699の理由で)。
土台の後ろ部分は付属のもので固定してるから前には落ちない。
後ろには壁があるし、これで一応十分かと(強い揺れでテレビ台ごと動いてしまったら
テレビが後ろに倒れる心配はあるけど・・・)。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:45:01.33 ID:tVkWf/2H0
DT3、地デジ・地アナは設定で
どちらを使うかを決める排他仕様なんだな。
リモコンは「地上」ボタンだけ。
これならアナログ終了後も邪魔にならない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:54:56.73 ID:nEYL8b1w0
そもそも今年発売のテレビにアナログが付いてるのがおかしいよ
数か月で用無しになるのに
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:58:46.88 ID:8XneZsKO0
>>698
なんだそれ
2Dの話ならもう>>692で書いてるぞ。
2Dの立体感の話はプロジェクターでも通常の話題だよ。

>>701
アナログチューナー載ってたのか。
初めて知った…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:37:06.23 ID:6ytc09Y90
一部の地域のケーブルテレビでは地デジとは別に
アナログ信号を使ってスカイAとか放送してるから、
地アナチューナが無いと困る人もいるんだよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:01:27.31 ID:aMHcgsU30
無いなら無いなりになんとかなるだろ
あと数ヶ月で終わるなら遅かれ早かれ同じことだ
大多数では既に不要
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:19:46.34 ID:x1U0e8wgO
連休明けにアナグロなしのD3が出そう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:21:07.02 ID:nTRtW54M0
>>705
デジアナ変換でググッてみ情弱さんw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:53:49.88 ID:O9rZc7f60
>>706
いや、42DT3を是非。。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:09:22.13 ID:aMHcgsU30
>>707
貧乏人はケーブルすら契約しない事を考えると、
地デジが届かない本当の過疎地でケーブル見てる人間以外メリットないやん
その為にアナログ載せ続けると思うの?情強さん
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:42:43.48 ID:AKYlSlGCO
>>707>>709
期待してたDT3のデザインがダサ過ぎるからって喧嘩するなよ
とりあえずX3の美しいデザインでも見て落ち着け
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:52:05.85 ID:kCQJrX5R0
>>709
じゃあなんのためにのせてるの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 02:09:40.73 ID:aMHcgsU30
>>711
無いとサポートに電話してくる一部の人達へのリスク回避。メーカの義務心。
まぁこうやって載せてる事を気にする人間も一部だろうから載せてるんだろうな。

と思うとやるせねぇ・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 03:16:21.32 ID:2KVE75mN0
アナログが有っても無くてもコストは変わらないし、
アナログチューナーを省いたチップを新たに作るのは費用が嵩んで割に合わない。
低価格帯はチップも含めて安い社外品にする方針らしい。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 04:19:35.70 ID:PnlkctiV0
まあ嵐の日なんかだとデジタルだとエラー補正しきれずに受信不能になったりするから、
そういう時はアナログあると心強いけど。
ちなみにR2だけど、アナログ・デジタルは別に排他ってわけじゃないよ。
あと震災の影響でアナログ停波延期になるかも、な話もあったような?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 07:32:30.79 ID:nTRtW54M0
>>709
共同住宅自体が地D対応でケーブル引いて
地Dだけ見るのは住民は無料ってところも
多いわけだが。勉強になったね情弱さんw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 09:49:15.92 ID:bRTNQOgq0
>>714
> ちなみにR2だけど、アナログ・デジタルは別に排他ってわけじゃないよ。
前世代までは全部そうだったけど、今世代は初期設定でアナログかデジタルか選択式なんだよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:20:27.67 ID:bqwsCyzy0
リモコンから地上アナログかデジタルを切り替えるボタンが消えたんだよな
大多数は影響ないが、ケーブル受信世帯でワンタッチ切り替えの需要がある場合は不便になった
ただし、切り替えボタンのついてる汎用リモコンだとワンタッチで切り替え可能
あと、昔のパナ製のアナログテレビのリモコンを使用して選局すると
初期設定でデジタルにしておいてもアナログのチャンネルが選択される。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:56:43.15 ID:bRTNQOgq0
>>717
おまえんとこのケーブルって、STBのリモコン置いてかないの?
それじゃダメなん?
>>715みたいなケーブルの回線のみ利用してるだけならリモコンどころかSTBもないかもしれんけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:26:11.72 ID:bqwsCyzy0
>>718
一般のアンテナコンセントから受信可能なケーブルなんだよ
つまり、アンテナコンセントから地デジ地アナCSが受信できる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:50:59.27 ID:Wh6cNBdK0
>>694
ウチに見に来れば
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:31:40.45 ID:bRTNQOgq0
>>719
なるほど
じゃあ、前世代のリモコン(かんたんリモコンでもいい)を入手したら?
少しボタン配置が違うだけで、そのまま使えるし
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:55:07.57 ID:TdEAzaEuO
>>710
DT3のがX3よりデザイン好きなんだが。
つか両方好き
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:14:14.95 ID:8TTxHQ7I0
DT3なんであんなにおしりがでかい?
壁に寄せても下部のスピーカー? 部分が分厚いので壁に寄せられない
いくら薄くしてもあれでは意味がない アンテナ線の接続も垂直に指すようではあまり意味がないような気がする
他のメーカのと比べてかなり裏が暑くなるようなので いっそのこともう少し分厚くしても良いような気がする
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:22:21.93 ID:YK+mLR9s0
>>723
なぜか液晶のD(32V型以上)とDTシリーズにのみスピーカーボックスが付いているんだよな。
まぁテレビ単体で今までよりそこそこの音が出るようになったのは良いことだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 20:34:16.94 ID:bRTNQOgq0
>>723
> 壁に寄せても下部のスピーカー? 部分が分厚いので壁に寄せられない
スタンドあるからスピーカー当たる以前に壁に寄らなくね?
壁掛けor壁寄せでの話?

> 他のメーカのと比べてかなり裏が暑くなるようなので
だから、薄くして放熱効率を高めてる、とか?w

C3シリーズでも、なぜか32インチだけスピーカーが厚くなってるよね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 20:40:18.23 ID:YK+mLR9s0
>>725
32C3が厚いのはLEDバックライトの所為じゃなかった?
他のLED使ったビエラはエッジライトだけど32C3だけ違うし。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:02:54.81 ID:bRTNQOgq0
>>726
スピーカーのせいかLEDのせいか解らんけど、どっちにしても他サイズと違う理由が解らん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:27:09.85 ID:JYGg8Xyj0
今のレベルの厚さなら実用上なにも問題がないから気にするほどでもないと思うの。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:20:01.60 ID:WVEIyxXi0
最近は値段の変動少ないな〜
エコポ終わったらもうちょい下がると思ったけど、流通止まってるからそれまでこのままか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:20:52.86 ID:WVEIyxXi0
↑あ、価格コムの話
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:55:05.56 ID:ICOcFw0J0
ヤマダの店員は最悪でした。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:19:26.68 ID:BHthDqmT0
今までより小さいので32型の場所に37型が置ける
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:26:33.33 ID:yqy/hxIP0
REGZA Z2000とDT3入れ替えたら(ともに37型)
上の空間がものすごいできた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:50:47.66 ID:qzblGaIj0
>>733
高さ約10cm、重さ約10kgそれぞれ減ったのか・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 21:28:46.20 ID:MpA0yir30
アナログボタンのあるリモコン買ってきてDT3で試したら
ほんとにアナログ波映った。なんかびっくりした。

>>734
比べるとすごい重いし、
今見るとZ2000なんて超厚型テレビだね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:58:40.00 ID:/WL+i/zg0
保安院職員らも福島原発から約60km退避

住民には20km退避で、原発関係者は爆発直後に、約60km逃げた
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:21:32.95 ID:IritO61Z0
地元(大阪東部)のJoshinにDT3を見に行きましたが、展示品すらなかった。
店舗にもよるが、Joshinでは取り扱いがないとのことでした。(取り寄せは出来る)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:41:30.11 ID:Vw1BdY+uO
そんなに見られるのがイヤとは・・・よっぽどの引っ込み思案なんだな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 15:18:23.49 ID:puEdeIqU0
そりゃ
裸にされて大勢の人に舐めるように隅々まで
見られますから
恥ずかしいのでしょうw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:09:33.82 ID:Vw1BdY+uO
さすが童貞さんw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:26:17.23 ID:D3kJGl2t0
俺の近所の家電量販店でも在庫なしだった
DT3は売れ筋じゃないんだろうな 
モノはいいと思うけど、下手すりゃ同型のテレビが2台買える価格だからなぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:11:26.60 ID:a+ye+rHX0
>>741
売れ筋じゃないから在庫置いてないと思ってる?
震災の影響だよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:37:28.50 ID:BCreYm4DP
プラズマを置かせてもらうしわ寄せじゃない?
スペースの都合上、商品すべてを展示できない以上は何かを犠牲にしないと。
そうなると必然的に高価なDT3が・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:46:50.77 ID:3TCa5pU90
展示品だが42D2が7 万円で売ってた。
買うべきかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:46:27.37 ID:p+CY9aVQ0
メガネとHDD届いた人いる?
明日で約束の3週間なんだけど・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:49:19.54 ID:IrWJxz3P0
催促のTEL
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:10:13.74 ID:p+CY9aVQ0
>>746
して見た。昨日発送したとのこと。
なので、3週間前にハガキ出した人はそろそろ届くはず
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:06:21.27 ID:h1RNrSPs0
差出人が共同物流の不在通知入ってたから、多分メガネやHDDが届いたと思う。
ちょうど応募してから3週間ぐらいだし、あとで受け取りに行ってみる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:15:56.13 ID:rmSwE3iZ0
R2買いました。\49,800
地デジデビューです
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:40:24.48 ID:NmYa5gHu0
>>749
サイズは?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:46:07.48 ID:rmSwE3iZ0
32です。HDDがいっぱいになるまでブルーレイは買わない予定
いつも録って消しだから当分ならないと思うけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:13:23.44 ID:s4Yc+mu90
2番組を同時に録画したいんだけど、VIERA TH-L19R2 を買えばいいのかな?
チューナーが2つあっても、2番組同時録画って殆どの機種が出来ないんだね。
いよいよ地デジTVを買う事になってちょっと調べてビックリした。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:29:22.47 ID:2IgOwwhn0
>>752
2番組同時録画が可能になると
2番組録画中に視聴可能なチャンネルは
録画中の2番組のみになってしまうから
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:10:20.70 ID:NgofaMel0
メガネキター!
http://pita.st/n/cdeu0247
メガネonメガネには小さいね。
3D変換で物まね見ただけだけど、
ちらつきはプラズマ含め他のテレビより感じないかも。
今年モデルのプラズマVIERAは見てない。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:39:39.59 ID:dYwlw1Qe0
>>752
DIGA買うしかねえな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:39:53.85 ID:V8+G91jJ0
>>751
どこで買いました?
R2の32欲しくて何件か探したんですけど
もうどこにも置いてないんですよね・・・
通販で家電買うのはちょっと不安で
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:00:03.20 ID:uQmeLhAu0
メガネ キタワ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ついでにアバター3Dも一緒に。
ネットボタンの3D体験コーナー面白い。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:38:01.63 ID:9K920b1P0
>>753
チューナーを3つ搭載すればいいだけ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:55:37.11 ID:yuXnJjWC0
>>758

トリプルチューナーなのに3番組同時録画できないと文句を言うと
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/07(木) 22:56:36.44 ID:FoercmL+O
>>752
GT3やDT3なんかもそうなんだよなあ
でもよく調べたね 実際それを(都合良良い方に)勘違いしたまま買う人って意外に多いみたいだよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:09:25.65 ID:NgofaMel0
オレは都合よく地デジとBSとかの2番組録画はできると思い込んでたよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:27:03.24 ID:9uBC/pXG0
続々とメガネ届いてるみたいだな
俺は送ったの先週だからアバターすらまだ来てないw
早く送ってこいやー!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:21:50.74 ID:S8v9hOJK0
>>760
> でもよく調べたね 実際それを(都合良良い方に)勘違いしたまま買う人って意外に多いみたいだよ
別の機種だけど、買っちゃったよ・・・_| ̄|○
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:35:04.07 ID:km7uSb5N0
DT3で3Dゲーム、CRYSiS2、
サイドバイサイドだけどクロストーク感じない。

やっぱ3Dゲームはフレームレートが安定して
ジャギも少なく、クリアな絵作りじゃないと厳しいね。
2Dとは別物って感じでもう一周遊べるわ。
でも慣れてない人は本当に3D酔いしそうだよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 08:32:59.01 ID:y2e+uq/u0
>>764
遅延とか感じる?

やっぱ3Dの方が遅延時間も増えるのかしら?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 09:51:01.86 ID:H1FPXo/Z0
>>756
Amazonで。他は安くても7万前後だから決断。通販不安なら無理かな
ちなみに某量販店の系列店だった
昨日11時ぐらいに出品して15時ぐらいには無くなってた
運よくそのタイミングで買えました
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:07:18.35 ID:km7uSb5N0
>>765
FPSを対戦じゃなくてキャンペーンをやる限りは、
4倍速入れてても気にならなかったよ。
DEADSPACE2の4倍速はぬるぬるだった。
CRYSiSもキャンペーンなら気にならない。
でも一応遅延の原因になりそうな設定は切ってるけどね。
3Dでも特に気にならない。
ちなみにXBOX360版。

ちょっと思ったけど、フレームシーケンシャルだと
視線が動くとどうしてもフリッカーも感じるから
3Dゲームには小さい画面サイズがいいね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:36:25.81 ID:CPVbGgII0
4倍速って遅延になるのか知らなかった>>767
差し支えなければ遅延の原因になりそうな
設定教えてもらえない?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:40:40.06 ID:HBmBaSM60
>>737
姫路・加古川のジョーシンにはあったよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:15:44.72 ID:zxJs0My70
ちょっと長くなるかもしれませんが、ご助言頂きたい。
37DT3を購入し、PCでブルーレイ版ガンダムUC第2巻をPowerDVD10で再生したのですが、
横スクロールするシーンやエンドロールで一瞬引っかかるような感じに見えてしまいます。
分かりにくいかも知れませんが図で表すとこんな感じになります。

→→→カク→→→カク→→→カク→→→カク→・・・

矢印の部分の動きは非常に滑らかで良いのです、カクの部分で一瞬画面がブレてまたスムーズ
に動き出すという風に見えます。
ブラビア40F5+ブルーレイレコーダーで見るとそのような現象は見られませんでした。
PCの大まかな構成は、i7 860・mem16GB・HD5870・電源650Wでスペックは問題ないかと思います。
TVとの接続方法はHDMIでビデオカードから直接繋いでます。
テレビ自体の設定はダイナミックにして、変更したのはHD表示領域をフルサイズにしたくらいです。
宜しくお願いします。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:36:53.70 ID:km7uSb5N0
>>768
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/l_picture.html#clearfocus
たとえば3フレーム遅延なら、テレビはA、Bの2フレームメモリに読み込んで、
それをもとに補間映像A1、A2、A3を作成しながらA、A1、A2〜と表示。
その間にフレームCの情報を受信するのでそれを元にまたB1、B2、B3を作成しながら〜
を繰り返すから、必ず遅延は起こるよ。

設定は、画像を作るオプションを全部切る。
メニュー→画質を調整、映像メニューはユーザー。明るさ等は好みで。
液晶AI、ビビッド(念のため)、超解像(有効になってたら)、NR、HDオプティマイザー
テクニカルで輪郭強調、全部オフ

メニュー→設定する→画面の設定
デジタルシネマリアリティ(関係ないと思うけど)、4倍速をオフ。

あたりをいじってみて。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:23:00.79 ID:CPVbGgII0
>>771
多謝!!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:40:33.99 ID:2MdOeMdC0
>>770
「デジタルシネマリアリティ」のオンオフではどうですか?
変化がないなら、「4倍速」の項目も色々試すとよいかと。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/41.php?L37DT3

他に考えられるのは、テレビ側で4倍速化が苦手なシーンだという可能性。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:41:29.29 ID:nBdU2OV30
>>767
ありがとう。

Z2と迷うとこもあるけど、やっぱDT3の方が良さそうだね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:44:23.60 ID:NfSdZ/Oy0
>>770
グラボの設定でリフレッシュレートを24Hzにしてみたら?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:45:16.18 ID:km7uSb5N0
>>774
自分はZ2発表まで待ってたんだけど、
3D対応しなかったのでDT3にしたよ。
3Dで見たいものも多少はあるのと、
遅延が命取りのゲームはしないのでDT3にした。
AQUOSも検討したけど、
VT2、GT3と並んだDT3画質の検討具合は決定的だった。
777 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:57:27.06 ID:9xUZ78JA0
アクオス45インチからの買い替え。
一応、実物は明日再確認するけど、
色々悩んだ末、童貞37を買うことになりそうだ。

それにしても出たばかりだからかもしれないけど
価格コムでも12万円台と比較的高いね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:02:22.01 ID:/7+MR1dZO
DT3の値下がり止まってもう何日か・・
まあ7月までには買うけどさ
>>777
視聴したら感想ヨロw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:04:31.52 ID:RUNTRLCQ0
.>>766
756を書いた者ですが、あなたのレスを読んだ後Amazonを見たら
49800であったので購入出来ました!
教えて頂いてありがとうございます
今日届いたのでお礼まで
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:09:10.36 ID:FYCmmtJH0
なんでパナは頑なにプラズマを続けるんだろう
DT3と比べると誰が見てもわかるくらい画質悪いのに
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:10:01.88 ID:FYCmmtJH0
やっぱり設備投資しすぎて後に引けないのか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:26:45.74 ID:FYCmmtJH0
>>776
DT3はVT2より画質いいよな!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:44:26.91 ID:/7+MR1dZO
上位機種の実物を見比べられるおまえら裏山鹿
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:01:23.05 ID:fjLi0TYz0
DT3の42型だして欲しい。俺の場合、プラズマはどうしてもチラツキを感じてしまうので。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:02:16.02 ID:wddPO0AO0
>>782
それはない。「プラズマの画質に近付いた!」って評価されたら、
それが液晶にとって最高の賛辞って程度
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:06:51.49 ID:4kleKtlH0
>>784
チラつきがある時点でプラズマは画質を語るレベルに無いよね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:14:25.57 ID:RejyxBOB0
3Dメガネキャンペーン復活まだぁ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:52:00.45 ID:LCgWjp4B0
>>767
XBOXで3D表示にできるの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 08:33:23.11 ID:Bt3JFTyc0
>>788
360は今世代で最初に3D対応ゲームの出たゲーム機ですよ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 09:48:19.95 ID:UCzg+vcHO
>>683
仙台だけど3/11、4/8どちらも耐えました
791770:2011/04/10(日) 12:02:18.72 ID:tcIAkSbV0
>>773 >>775
遅くなりましたが、アドバイス感謝します。
グラボの設定で24Hzの項目が無かったため、出力を1080pから1080iに変えてみました。
これでデジタルシネマリアリティの設定も変更することができたのですが、結果的に改善しませんでした。
デジタルシネマリアリティ・オン、4倍速のどの設定でも横スクロールの映像がガクガクします。
デジタルシネマリアリティ・オフにしても駄目でした。
気のせいか1080iにすると画質が悪くなったようにも感じました。
中々思うようにはいきませんねorz
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:07:44.72 ID:V1i+wzsc0
DT3は650pixel/秒
http://www.phileweb.com/news/photo/201102/V-PPS-1200_big.jpg
「フルHD動画解像スピード」で1,200pps(pixel per second)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:59:06.45 ID:0+rDGxHe0
こうやって残像具合を数値にしてくれるのはいいよな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:11:11.01 ID:RDAA1nKX0
童貞さんは最高の液晶だな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:28:12.41 ID:4kleKtlH0
>>792
プラズマに遠慮しているな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:35:09.44 ID:RDAA1nKX0
gojaudan
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:43:46.10 ID:ss6ndnd4P
>>791
自分は、50VT3なんだけど、
ある程度以上の移動速度は、キャンセルするようになっているようで、それが影響しているのかもね。
そのキャンセル判定の速度の境界付近は、ON、キャンセルが起こり、ガクガクってなってるのかも。

キャンセルを早めにして補間ミスの破綻を防ぎたいんだろうけど、さすが早すぎだろう!って感じ。
もっと粘れよ!って思う。
滑らかだったのが急にキャンセルされてジャダーになるので余計気になるし、
そのキャンルセルした瞬間にガクガクってなるのかもね。

キャンセルせずにもっと粘るようにプログラムを修正を要望してみるのがいいかと。
自分もパナに修正要望しようかと思う。
ビクターの3Dプロジェクター持っていて、その補間はすごく自然なので、ビエラのは余計気になる。

また弱、強の違いも差を感じない。強の場合は、もっとキャセルなしで補間を続けてほしい。

あと昔のアニメみたいに、手作業で移動やパーンをしている物は、映像の動きが不規則なので
補間、ON、キャンセルがなりやすいのかもね。

ちなみに、24Hz映像でも60Pでの入力よりも、24Pでの入力の方が処理はうまくなるようだね。
プレイヤー側で設定できる機器なら試してみるといいよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:53:18.70 ID:C1gkBHG90
DT3ってねころがりながら見上げる形でもみえますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:24:56.54 ID:RDAA1nKX0
コントラストは変化するけど見える
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:00:39.76 ID:v6oALFPK0
3Dは真っ直ぐ見ろって注意して無かったか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:12:53.58 ID:q6jifVQfi
>>791
HD5870自体は24Hz出力できるんだけど、CatalystのVersionが古いと選べない事があるらしいから
DriverとCatalystを最新にしてみたらどうだろう?
それでもダメならグラボでDT3が24Hz入力に対応している事を認識出来ていないのかも。
その場合でも強制的に24Hzに設定することは出来る。
おそらく24pのソースをPowerDVDが60pにしてDT3に渡しちゃうからカクつくんだろうから
24pのまま渡せればDT3がもっとマシに補間してくれそうだが…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:02:39.18 ID:LCgWjp4B0
>>788
すまん。XBOXもDT3も持っているが、3D出力対応なゲーム機はPS3だけだと思っていた。
やっとメガネやアバターが届いたけど、3D再生機がないから、今はYoutubeで「3D」
と検索して適当に楽しんでいる。
XBOXで3Dできるソフトってどんなのがあるのだ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:44:50.99 ID:RDAA1nKX0
DVDの箱で3D再生が出来たんだ

HDDに溜め込んで再生するの?
804791:2011/04/11(月) 00:03:11.36 ID:g22WyQez0
>>797 >>801
どうもありがとうございます。
確かにDriverとCatalystを最新のものに更新したところ、24Hzを選択する事が出来ました。
しかし、画面周りに黒枠ができてしまい、スケーリングオプションでオーバースキャンしようにも
調整出来ず、表示領域がかなり小さくなってしまいました。
また、その状態で再生もしてみましたが、倍速がきいてないようなカクカクな動きになりました。
>>797さんが言うようにテレビのプログラムの問題であれば、個人ではどうにもなりませんね。
2年前のSONYのテレビの方が滑らかに表示されるというのも、なんだか悔しいような気がします(^_^;)
805797:2011/04/11(月) 01:32:14.46 ID:Q9Chp0MaP
>>804
24Pでもスムース補間聞くよ?
DIGAとかだど、ブルーレイは24Pソースはそのまま24P出力できるし、
DVDでも強制24P出力モードあるんだけど、そうすると補間は多少マシになるよ。

まぁでもキャンセルが早いのと、キャンセルの時のカクつきは、パナにプログラム修正ファームアップ要望メールしたよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 04:23:24.29 ID:L0sbFS4/0
>>802
覚えてる限りアバター、COD BO、CRYSIS2、あとはXBLAやインディーズにもあるよ。
XBOXっても360だからね?
ちなみにSkate2は赤青メガネ対応。

>>803
そりゃBD3Dは再生できんわ。

>>804
話を読んでると、単純に2-3プルダウンの問題のような気がする。
そもそも
>ブルーレイ版ガンダムUC第2巻
は、24fps、30/60fpsのどっちで収録なの?
BDプレイヤーで再生してる時はどっちで出力してる?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 09:07:26.37 ID:k6Rjgokf0
32R2を購入しようかどうか迷ってるけど、この機種って目覚まし代わりに使えます?
一度オンタイマーをセットしたら、そのあとは何回でも設定時間に電源がオンになってくれるのが一番いいんだけど…

説明書を見たらどうも1度使ったらオンタイマー切になるように思えるんだけど、実際はどうにかできたりする?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 09:19:37.12 ID:Cv8TS+yxi
>>804
DT3は24pとそれ以外で別々に4倍速の設定を保持する。
24pで入力している状態で4倍速の設定を確認してみて。
デフォだと切りになってるから。

24Hzだと小さくなるのは分からんなぁ
ちゃんと1920x1080 24Hzにしてオーバースキャンのスライダーいじれば全画面になると思うんだがなぁ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:15:46.75 ID:KJU2fD+f0
32R2使ってるけど、32R2はHDMIで接続すると、「ネイティブ解像度:1280x720」てのを
接続機器に返すみたいなんだ。で、RadeonなノートPCに接続すると、自動判別で1280x720
+アンダースキャン(多分残り86x48ドットから自動計算してる)になってしまう。

で、そのアンダースキャンを解除するにはネイティブ解像度を無視する設定をどこかで
しないと、アンダースキャン自体が解除できなかったような記憶がある・・・
どうやったかはもう覚えてないけど。とりあえず、参考までに。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:42:08.97 ID:1Ncpozb30
つーか、皆そんなゲームってやるもんなんだね
初代プレステ以降全然ゲーム機触れてない・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:41:38.29 ID:Y6+igri00
ゲーム全然しないけどPS3は各部屋に置くため3台買った
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:37:43.97 ID:BNWL5fTPO
数年後には、3Dって一時期流行ったなぁ〜となりそう
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:58:55.59 ID:9BhjFv3DO
数年後に部屋の片隅からホコリを被った3Dゴーグルを見つける
そして俺にも情弱な時代があったんだなと懐かしさと共に恥ずかしさが込み上げてくる
だって今レーザーディスクを見てるとそんな気持ちになるもんな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:08:11.20 ID:3OWxz69n0
3Dメガネ付けて視聴してる図って将来必ず陳腐化するよな
カタログ残しといて数年後あの絵面見ると笑えると思う
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:10:10.75 ID:3OWxz69n0
これが当時描いた未来像ってな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:17:44.49 ID:L0sbFS4/0
メガネ3Dなんてファミコンやら展示会やらで何十年もやってるから
特に何とも思わないな。
スカチャン3Dの録画をDT3で見てみたけど、
わずかにクロストーク見える時もあるけど
基本的に問題ないわ。
サイドバイサイドを2D表示もできるから使い勝手もいいね。


>>810
今のゲームは高年齢向けが多いからね。
ハリウッド映画好きなら受け入れやすいよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:26:28.59 ID:r+Zwem5AO
3Dテレビ(と呼ばれるモノ)を知ったのは20年くらい前の課長島耕作だったけど、今頃こんな"ブーム"が来ると思わなかったw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 11:39:50.41 ID:1jS1sDjd0
自分の3Dテレビのイメージは
26年前くらいに見たマクロスというアニメに出てた対戦シューティングゲーム
まだああいうのは無理なのね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:36:37.96 ID:WnlLYhLW0
そろそろ26IPSα発表くるかな!?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:18:09.77 ID:ulCHhyDC0
オズの魔法使い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:12:27.23 ID:hg/y7LPLO
>>819
分かんないけど何となく今春中は無理そうじゃない?

俺も前スレから「26のIPSα」連呼してたけど、諦めて32のDT3注文しちゃったよw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:06:19.84 ID:kznYE2lu0
>>818
> 26年前くらいに見たマクロスというアニメに出てた対戦シューティングゲーム
一応ホログラフで可能だと思う
専用ハード&専用ソフトが必要な上、あまり流用できそうにないから実現しないと思うけど
ゲームってほどじゃないが、似たようなものは科学博物館とかにあるんじゃね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:48:26.09 ID:pjP3meKE0
>>805 >>806 >>808
重ね重ねありがとうございます。
よく見てみると、新しいCatalystの項目で『HDTVサポート』という項目があり、
そこに1080p24fpsを追加するチェックボックスがありました。
それでオーバースキャンと24fps出力が出来るようになり、横スクロール画面でカクつかなくなりました!
全編を通して見ると、少々ぎこちなくなる部分はあるものの、以前よりもストレスなく視聴することが出来ます。
自分も詳しいことは分からないのですが、24fpsで出力してもぎこちなく見える部分があるということは、
混合フレーム(?)というヤツかもしれませんね。
これで新しく発売されたUC3巻を気兼ねなく楽しむ事ができます。
本当にお世話になりましたm(_ _)m
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:55:27.20 ID:UDPfgSsI0
>>823
おめでとう。
確かに混合フレームだとぎこちなくなるかもね。
それかDT3がフレーム補間するのに苦手なシーンなんかだと
破綻を防ぐためか補間フレーム生成がキャンセルされてカクついたりするね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:49:10.12 ID:zMR4k0dxO
歳老いた親にプレゼント(70代)なんですが、素人見で魅力、パナ42G3(消費電力、IPS+α)ブラビア40HX800(4倍速、一番綺麗?)レグザ42Z1(売れてる無難?)
価格帯が近いので迷います。基本見るだけなのでオススメありますか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:36:14.20 ID:yDxSPnsuO
>>825
(俺個人の体験だけど)
年配者にはこれから(あるいは既に)視力の降下と付き合わなきゃならないからなのか、単純に大きい方が満足してる感が強かった・・・

何の気なしにプレゼントした汎用リモコン(ボタンがデカいやつ)がメチャクチャ喜ばれたりしたしね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:53:51.77 ID:H1EuKw/C0
>>825
高機能は要らない。
ブラウン管からの入れ替えなら特に視野角を重視。
デカい方が字幕等よく見えるので大きめの奴。

>>826
オーディオテクニカのデカいの渡したけど、
前のWEGAの付属リモコンから変わっただけで
使い方ワカランと言われた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:10:31.87 ID:b6Qe9aUj0
32G2から40DZ3に替えたら
明るくなったってじいちゃんに喜ばれた
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:21:27.31 ID:yDxSPnsuO
>>827
あらま・・・
データ放送とかも弄れる多機能のヤツならどうだか分からないけど
チャンネル・放送・入力切り替えだけのヤツなら問題無さそうな・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:01:49.06 ID:WlvTuGMy0
>>825
視聴距離は何メートルぐらい?
TVの設置位置は蛍光灯や窓からの光は映りこむ?
視聴人数は何人?横から見る場合も多い?
録画もしたい?

これらを答えれば答えやすいかと。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:12:27.16 ID:H1EuKw/C0
>>829
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-577d.html
これなんだけどねー。
ボケてはいないんだけど、音量の操作もできない。
大小が音量操作だと直感してないし、「音量」の文字が見えないから仕方ないのかも。
地デジしか入らないから放送波切り替えボタンとか
無効にする機能が欲しいわ。

ちなみにこのリモコンで、DT3でアナログ地上波を見ることができた。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 15:05:55.91 ID:sLc68IP40
panasonicの店で親子リモコン付きを買うのがいい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 15:18:01.80 ID:nPXlf+mb0
>>825
目が疲れにくいテレビがいいよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 15:35:49.27 ID:VDIMkpY60
古い機種でもうしわけないが、LZ85の37インチ
リモコンの反応が尋常じゃなく悪い・・・距離はもちろん、角度がちょっと斜めだと無理

こんなものと諦めて使ってるけど、店で売ってるシンプルリモコンみたいなやつだと
改善されたりしますかね?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:01:49.63 ID:D4vzTRzOP
>>834
赤外線受光窓が右端とか設計ミスだよな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:04:39.06 ID:3VJkjdbl0
Gシリーズの32型はでないの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:23:59.44 ID:yDxSPnsuO
>>831
普通はそれで及第点だろうけど、評価するのは使う当人だからなあ
使わないスイッチの無効化云々は俺も同感
ピコピコ音と組み合わせれば年寄りにも分かり易いのにさ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:31:54.24 ID:1RKpoAqO0
3Dって消費者が乗り気じゃないけど低コストで付加出切る邪魔にならないオマケなので売る側がプッシュしてるなぁ

まるで音響の5.1や7.1サラウンド音声みたい
当たり前の様にDVDやブルーレイに入っていて廉価プレーヤーも再生機能が付いてるけど、スピーカーを置いて実行してる人間なんてほぼいない

TVやプレーヤーに3D機能が付いていてブルーレイや放送に紛れ込んでいても眼鏡を買って付ける人なんて全くいないままだろうな・・・すれ違いっぷりが酷い
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:46:12.28 ID:yDxSPnsuO
3Dは何年か経ったらカタログの隅っこに追いやられるのかもな・・・

関係無いけど、十数年前のPCがショートカットキーを「ワンタッチでインターネットへ♪」って宣伝しまくってたの思い出したw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:49:20.95 ID:K7QqRsaT0
>>827
5ボタンだけってのもあるぞ
http://www.p-supply.co.jp/comaid/l_remocon/index.html
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:51:15.26 ID:4FdtqbF30
>>838
>スピーカーを置いて実行してる人間なんてほぼいない
知らないだけじゃね?
AVメーカーも専門店も商売になってんだし。
3Dも売ってなければ買えないし、買うのは欲しい人。
買わない人がなんでこき下ろすのかさっぱりわからん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:43:08.07 ID:xTSOBkJb0
>>838
> スピーカーを置いて実行してる人間なんてほぼいない
ちょっと思い出せる俺の友人だけで最低でも6人はいるんだが、俺自身も5.1chやってるし、むしろけっこう多いと思ってた

しょせん「自分の周囲=常識だと勘違い」って事だな
843 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:51:50.68 ID:M6bDPr7v0
DT3-37は、有楽町のビックで18.9だった。
新宿だと1-2くらいは安いと思うが
やっぱ量販店は高い。
844 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.1 %】 :2011/04/13(水) 22:56:05.35 ID:GEez4KUZ0
普通の人は「テレビにスピーカーついてるじゃん」で終わりだもん。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:15:52.36 ID:zMR4k0dxO
>>826 >>827 >>828 >>830
>>833 ありがとう。
IPS+αのG3にします。40型以上の消費電力で単純に喜ぶと思うから
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:26:21.04 ID:ulmxxlg30
>>843
そりゃ高杉晋作だな 品薄で値上がりしたのかな
HDD・メガネキャンペーン、エコポイントも終わってるのにその値段はありえん
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:29:50.33 ID:lSy7x/H70
>>842
自分の周囲=常識

そのまま>842に返しても問題なさそうだな・・・

AV機器に少なからず興味を持ったごく一部の人達の中でマルチch環境作ってる人はそれなりにいると思うが

ipodで十分
DVDレンタルで十分
大多数である↑な人たちがマルチch環境を作るわけがない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:41:55.28 ID:IL7O2WCu0
読解力ない奴がいるな

いや、行間が読めていないというべきか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:49:35.16 ID:xTSOBkJb0
>>847
馬鹿か、こいつ・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:21:58.28 ID:TYkavjJ50
じーちゃんばーちゃんおっさんおばさんにーちゃんねーちゃんおこさままで全て含めたTVユーザーでの話だろ

AV板に出入りする様な人種やその同年代友人層を母体にしたらAVアンプ持ちも多いかも知れないけどw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:17:28.97 ID:pPOT73zm0
TH-L32G2のスピーカーの左右からビービーという感じのノイズが離れていても耳障りなくらい聞こえます。

サービスマンの方の説明だと、インバーターからのノイズ音との説明でしたが、スピーカーからノイズが聞こえるので納得出来ません。
同機種使用されてる方のスピーカーからノイズは聞こえるでしょうか?
どうか教えてください。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 07:44:46.71 ID:2N5T4UMX0
>>851
画面を真っ暗にして、スピーカーの音量を上げる

それでノイズが酷くなるなら、あんたの言ってる通りだが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:17:18.84 ID:QNDNSAw00
>>843
地方の田舎に行けば14万台
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 10:30:16.82 ID:NcHXwoj80
>>847
発端の>>838をもう一度読んでみたら。
「ほぼいない」。
「全くいないままだろうな」

>>840
すげーと思ったけど、
うちの親はチャンネルを上下で送るって概念も無かった。
それとちょっと高いね。
855 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/14(木) 19:00:01.91 ID:SfuiznU5O
32DT3をパナショップで買うんだが入荷日が未定の模様
今の状況下ではどのくらいの日数を覚悟しなきゃならんのかなあw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:50:50.80 ID:doOq1vxj0
前面フィルタを製造してる工場が被災したとかで全く未定
アナログ終了に間に合えばいいくらいの心づもりの方がいいかもね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:04:39.28 ID:pPOT73zm0
>>852
画面の明るさを最大にしても最小にしても、音量上げてもスピーカーから雑音が聞こえます。
聞こえます。
音量を大きくすれば雑音は聞こえにくくなりますが。

アナログ放送ならスピーカーから雑音がするのは仕方ないと思うのですけど、デジタル放送で激しく雑音が出るのは何故でしょうか?
858 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/14(木) 20:12:46.49 ID:SfuiznU5O
>>856
>前面フィルタを製造してる工場が被災したとか

やっぱりそうかあ・・・
姫路は無事だから大丈夫じゃ?・・・ってのは虫が良すぎたw・・・orz
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:03:33.28 ID:bZvQSaN0Q
37DT3今月頭に注文して、今月末に届く予定なんだけど
ちゃんと来るのか不安になってきた
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:31:34.90 ID:7LlfsZhuO
緊急地震速報の度にテレビを押さえるのにも疲れた
付属の転倒防止はあれで大丈夫なんだろうか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:40:45.43 ID:ODi6uRZn0
>>860
37R2や37G2は付属の紐で何とかなってる@茨城県北
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:42:48.42 ID:fRNLU2Ec0
DT3の入荷は3ヶ月後と張り紙があったぞ これじゃ品薄で値が下がらんな
液晶の生産に必要な洗浄液が震災で手に入らなくなるとのことで
シャープが生産を止めるみたいなニュースがあったがパナは大丈夫かな?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:45:56.47 ID:ebmZU9xbO
>>859
Joshinには在庫があって2日で配達オッケーだったが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:56:25.65 ID:KX9zBaLZ0
32DT3と37DT3は千葉県のIPSα茂原工場でないと作れない
ここが被災したから7月まで上がってこないとか言ってたな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:20:06.11 ID:ZslAYGWS0
DT3、今の状況だと最低でも1ヶ月待ちみたいだね。
コイル鳴きの初期不良にあたったから新品交換って話になったのが先月末
でも物が来るのは早くてGW明けだから、ちょっと辛い
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:26:49.26 ID:RqqJUato0
DT3の42インチは出る予定ないですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:43:56.71 ID:MHkIzycXO
茂原工場ガンガレ
姫路工場もガンガレ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:29:49.48 ID:jyzKkw0X0
>>866
10万で買えるST3じゃだめなの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:46:39.17 ID:sbfClHRf0
もう製造再開と同時にアナログ切る準備もしておいてくれよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:20:19.51 ID:UJPAzL4V0
DT3に近づくと『ジーーー』てな音が聞こえるんだが、これって>>865が言ってるコイル鳴きってヤツかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 16:35:54.06 ID:2R0BGRJT0
クビキリギスが冬眠から覚めたんだろ
872865:2011/04/15(金) 17:48:49.81 ID:5UwWWOsQ0
近づかないと聞こえないぐらいなら正常だと思うよ。
自分のは「キーン」って音が2〜3m離れても聞こえる。
しかも最近は症状が悪化してきて主電源から切らないと使ってなくても音がなる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:50:29.13 ID:py/PgNuz0
何かの心霊現象では。
874870:2011/04/15(金) 19:29:26.46 ID:UJPAzL4V0
>>865
なるほど、2〜3m離れても聞こえるってのはツライっすね(^_^;)
俺はちょっと気にしすぎみたいだorz
サンクス。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:32:27.85 ID:pt79pba/0
>>870
プラズマのジー音から解放されたいと思ってDT3に買い換えようとしている
自分には気になる問題です・・・
LEDだからインバーターは関係ないよね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:40:56.63 ID:jyzKkw0X0
>>875
>プラズマと言えば、動作時のノイズが気になるが、TH-P42VT3の静粛性は優秀だ。
>ディスプレイ部に耳を近づければブーンという音が聞こえるが1mも離れればほとんど聞こえなくなる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110414_439593.html
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:00:42.47 ID:hIHU8Xwo0
>>872
パナの液晶ではないけど日立のZP05も高周波の酷い個体があったな。
音の発生源はバックライトの制御基盤からだった。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:44:19.45 ID:FmBbS1QK0
PS2でDVD見てるんだけど例えばHDMIケーブルでテレビ同士をつないで2台のVIERAで同時にPS2の映像を見たりできる?
PS2→分配機→2台のテレビのほうがいいのかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 01:32:11.44 ID:NVIvLyF10
>>878
テレビのHDMIから映像は出力できないぞ。
一般的には分配器を使うしかないよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:48:35.05 ID:CoOkcTlMO
TH-L19R2注文した。
初液晶テレビ。テレビデオを手放すのが寂しい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:29:58.26 ID:FsMIdlvf0
SONY KDL-32EX720 を購入したものの・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html

無事、EX720を返品できたので・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html

Panasonic TH-L32DT3を使って1週間経って・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3b.html
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 14:17:54.82 ID:WSMabjUE0
いつのまにか、3Dメガネの度入り化まで。
すごいなこの人。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:35:56.39 ID:Gn+HfQF50
>>881
全然話し違うけど、こういうジャンクパーツをガンガン改造してしまう
webサイトって他にありませんかね。

そっちの改造話の方が面白かった
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:26:31.02 ID://7kaUXO0
>>868
ST3とG3はHDMI端子が少ないのが懸念材料。
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/16(土) 17:01:13.49 ID:cK82vgOg0
>>881
こういうレビューは参考になるな
自分もノングレア派だけど、保護シールでグレアの液晶の反射防止ってのもアリなのね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:36:24.62 ID:JBFBpH500
>>879
テレビに映像出力端子がないことに初めて気づいたよw 分配機+ケーブルで1万円近くかかりそうだから外付けHDDにした。トン
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:48:49.64 ID:xysRLVie0
>>885
テレビ用フィルタのスレって意外と無いんだよな。(PC用のスレはあるみたいだけど)
反射防止系フィルタではどのメーカーの物が優秀なんだろうか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:07:40.89 ID:ibZngdBx0
>>875

TH-L32G2を使ってるけど、あまりにも五月蝿い(焼き芋屋のような音)のでサービスマンに見てもらったけど、正常だって言われました。
LEDはどうなのか聞いたところ、インバータよりは音が少ないけど、LEDでもそれなりに音はするそうです。
889875:2011/04/16(土) 23:29:20.12 ID:ZlKHf+6/0
>>888
ありがとう。従兄弟が32G1使っているので今度じっくり見させてもらおうかな。
とにかくプラズマより音が小さければいいので。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:53:39.23 ID:JTlMPQNc0
>>865は初期不良だと言ってるじゃん。
うちの37DT3は何ともないよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:08:36.71 ID:ndJ2I/Et0
動作音の感じ方って人それぞれで、全く気にならない人もいれば、どうしても無理って人もいるんだって。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:30:36.89 ID:81b7lwUR0
先月末に申し込んだアバターと3Dメガネ+HDDがやっと届いたぜ!
32DT3だが、液晶でもクロストークはほとんど気にならないな
さすがに高いだけのことはある
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:51:40.59 ID:42GSBRFZ0
勝谷誠彦 - 内藤・亀田戦 ネットが暴いた不正(ラジオ)

http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0&feature=related
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 03:09:12.27 ID:42GSBRFZ0
公明党支援

by創価学会の久本雅美ww

http://www.youtube.com/watch?v=Povkp700UO4&feature=related
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 03:16:59.01 ID:0JYX0whGO
関係ない物を書くな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:18:33.13 ID:Q8FsngVBO
5万で買った32G2が地震で倒れ液晶破損
修理代4万orz
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:26:51.63 ID:QIK+46PM0
>>896
震度いくつで倒れたの?
5ぐらいじゃ倒れないよね。
898 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 12:36:01.08 ID:ZHsnCunqO
現在入荷待ちの西日本在住者だが、地震対策はしっかりした方が良さそうだの
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:23:48.42 ID:KxUv0NTT0
>>896
やっぱ自然災害破損の修理は安いね。パネル価格の半額くらいらしいし。
5年前の液晶ビエラのパネル交換したとき箱のシール見たら10万円書いてあったw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:32:36.96 ID:+uhbvZTB0
>>896
まあ販売価格って、別に部品が安くなって値下がりしてるわけじゃないしな
部品の価格ってたぶん発売当初の価格設定が前提だろうし
むしろ新品買い直したほうがイイ場合もあるんだろうね

でも災害保険に入ってたら、家電品も保険で直せたりする事が多いんだが、そこらへん確認した?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:46:25.51 ID:ndJ2I/Et0
32G2のジー音?
スピーカーをガムテープで塞いだら雑音が気にならなくなった。
内部の動作音がスピーカーから漏れてるのかな?

内蔵スピーカー塞いでシアターラック使うしかないかなぁ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:22:16.51 ID:Q8FsngVBO
>>896です
3月11日では無事だったのに4月7日の最初のドンッという縦揺れでやられた
災害地指定で修理代は約半額、出張サービスが無料との事
同型の買い替えも考えたが、ゴミをだすのもどうかと思い、母親も直すと言ったので頼んだよ
母親が付属の転倒防止を間違って捨ててしまったのが悔やまれる

自分の37R2は無事だった
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:23:18.97 ID:Q8FsngVBO
>>900
災害保険確認してみます
ありがとうございます
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:35:58.80 ID:5BiBUcZqO
そろそろ地デジ化しとくかと思い、安さのみで適当に32C3を購入。
するとまさかのPS2接続出来ず。自分の情弱ぶりに泣けたw
こんな形でPS2とお別れする事になるとは…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:49:50.43 ID:emHHZn7d0
ん?D端子はあるだろ?
PS2の出力をD端子にするケーブル使えばいいじゃん。
906 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:53:13.48 ID:6nh4IO1wO
そっかあ、録画機能の有無ばっかし目が行ってた・・・C3
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:51:56.36 ID:ejLhTLfL0
S端子がないのかなC3は
PS2ならビデオ端子かD端子で繋がるだろう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:16:43.05 ID:/fseok9r0
無知しぎる
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 09:16:25.57 ID:yR3FgZINO
42型てG3しか無いけど、画質的にはどうです?黒潰れどうかな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:00:13.77 ID:Ds2krBUS0
てかどちらにしろPS2とかもういらんだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:51:47.86 ID:G+pUNDZ50
勝谷誠彦 - 内藤・亀田戦 ネットが暴いた不正(ラジオ)

http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0&feature=related


912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 14:36:35.77 ID:GyNxJVis0
>>910
たまにスーパーギャルデリックアワーやりたくなったりするんだよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 16:37:48.22 ID:V1LTPFue0
>>912
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1041234
調べてみたらなんという謎ゲーw
しかもこれがエニックスとかw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:12:50.96 ID:fkSYfF5l0
俺は、タイムギャルとジョイフルロードとアルペンスキーがやりたい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:48:46.56 ID:83UQ9m6D0
古いものは全部アーカイブ販売してくれればいいんだけどね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:49:01.53 ID:udnof8tZ0
パナソニック、“VIERA”“DIGA”を操作するiPhoneアプリを発表

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/18/news076.html

無線LANが必須なのがいただけないけど面白そうだな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:10:01.97 ID:6nh4IO1wO
オイラ・・・DT3が届いたらファミコンをRF接続して遊ぶんだ♪
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:30:47.43 ID:WGiOLTel0
アナログチューナー付きも今回で最後だろうしな・・・
919大阪人の恥や:2011/04/18(月) 21:15:36.09 ID:G+pUNDZ50
亀田興毅、父亀田史郎、大毅へのアドバイス。字幕付き

http://www.youtube.com/watch?v=UolbAR5efHg&feature=related
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:16:26.67 ID:966l3SoyO
DT3地元家電量販店で納期7月って言ってました。
どなたか在庫ある店舗知りませんか?
ちなみに某家電量販店通販サイトでも入荷しだい発送となってました。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:33:04.59 ID:fH9YFtDIO
数年後には3Dってあったよなwwwとなってる予感
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 03:04:27.96 ID:6b7YOWhZ0
10数年後はいざ知らず数年後にそれは無いな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 03:16:54.78 ID:gLJ8Nk/B0
アメリカでは今は劇場映画が3Dの方が集客率が高い=儲かる
今後ヒット作が軒並みブルレイ3Dでパッケージ販売されるとなるとよっぽど急速に
下火にならない限りありえん。映画業界も投資が無駄になるようなことはしないだろう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:03:02.52 ID:qjlFnzjNO
妬み君をまともに相手しなさんな(笑)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:30:34.77 ID:WyZJW+TU0
数年後に空気でも今見れるんだから問題ないな。
そんなにうらやましいなら買えばいいのに。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:31:31.29 ID:aai4Q0Gz0
今後はパッケージ物だけでなく
来年のオリンピックやビッグスポーツイベントなどで
3D放送番組が増えるだろうな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:41:48.60 ID:aTvlAAKJO
あのBSでやってる数分間の番組が増殖するのか・・・w
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:51:30.90 ID:860ffJ850
>>921
そうなっても別に問題ない
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:52:00.02 ID:WyZJW+TU0
DT3につけてるRAID1のHDDケースがまたハングアップしてた(2回目)。
録画は失敗してなかったけど。
HDDケースの自動電源OFF機能を使うとテレビがHDDを認識しなくなるし、
HDDなんでもおkって感じじゃないね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:12:45.09 ID:H4uBJa350
>>929
パナに限らず東芝とかでも、低回転型HDDは相性が悪いらしい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:51:09.57 ID:BQD2PVQw0
GT3もしくはG3の37型の発売って無いのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:56:01.42 ID:uAYl+UyN0
G3『シリーズ』って名乗ってる以上、1機種だけなのはおかしいわな。
普通なら37か32は出るはず。
ただ震災の影響がな…。DT3なんかも生産に影響が出てるらしいし、
新製品を発売する余裕があるかどうか。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:53:28.52 ID:zyOwaPAT0
くそー、REGZAの新機種ZP2発表されたけど、32DT3買ったの早まったかなw
2番組同時録画とゲームモードが付いてるのはいいな
あと、3Dがシャッター式じゃなくてパッシブ式らしいけど、液晶でパッシブ式って
どうやってんだろ?解像度が半分になるとか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:59:18.13 ID:zyOwaPAT0
あ、でも4倍速はついてないのか。ここはDT3の勝ち
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:10:13.90 ID:zyOwaPAT0
自己解決。3Dは縦の解像度が半分になるのか。微妙だな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:44:41.39 ID:31ymyP8x0
>>933
あれ?
DT3って2番組同時録画できなかったか?
プラズマのVT3とGT3だけ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:50:15.54 ID:xqLsAo/20
その代わりじゃないがREGZAは長時間録画がないよな。
なぜかどっちもかゆい所に手が届かないという。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:55:27.89 ID:zyOwaPAT0
>>936
今世代機は2番組同時録画はできなくなったんだよね。たしかVT3も録画はシングルだったはず。
改悪と言っていいレベル
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:03:53.73 ID:31ymyP8x0
>>938
> 今世代機は2番組同時録画はできなくなったんだよね。たしかVT3も録画はシングルだったはず。
確認してきた
Wチューナーで裏番組録画できるのは書いてあったけど、W録はできないっぽい

R2シリーズはWチューナーでW録画(今見てる番組+裏番組)できたのになぁ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:19:09.59 ID:XdW2rTe00
>>938-939
4番組同時録画可能ってCMしてる
トリプルチューナーのDIGAを買わせる為だろうな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:47:39.24 ID:1oGkAcML0
トリプルでどうやって4つ同時に撮るんだ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:48:41.74 ID:Mhu9TiWhO
買う側の落ち度とはいえ
G3・S3・X3・ST3の裏録不可で苦情言いたい椰子多そうだよなあ

録画機能と言われて想定するのは多くが「留守録<裏録」だろうし・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:49:45.24 ID:2SIQl/sj0
>>941
残りの一つはスカパーHD専用のはず
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:25:44.05 ID:8sBPXd9S0
>>942
今年になって各社から、裏録不可な機種が発売されたのに対応して
急遽東芝は「ウラ録」可能って、カタログやHPで目立つ表記始めたなあ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:14:50.46 ID:fPz0Ddey0
TH-L19R2 を買おうと思っているのですが、一番沢山録画出来るモードだと
当然画質が悪くなるのでしょうが、最も高画質な物と比べて、どの程度の劣化なのでしょうか?
何処かに比較画像等があれば教えて下さい。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:32:36.15 ID:Mhu9TiWhO
>>944
一応予防線張っとかなきゃなあw

でも年配者相手の商売してる電器屋とかマジで客の"錯誤"を解いて廻るのに苦労しそう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:57:41.29 ID:31ymyP8x0
>>946
ちゃんとした電気屋は、R3なんか客に薦めない
買う前にTVの録画機能について説明するし、録画よくするならDIGA薦めるし

電気屋って、お客に錯誤させたら電気屋のミス、と考えるべきなんだよな
でないとリピーターになってくれない
量販店じゃないんだから売ったモン勝ち商売じゃダメなんだよね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:58:27.15 ID:31ymyP8x0
書き漏れてた

> ちゃんとした電気屋は、R3なんか客に薦めない

ちゃんとした電気屋は、例えばR3なんか客に薦めない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:17:54.62 ID:fgoeZdr/0
3D眼鏡のプレゼントキャンペーン、またやるみたいだね
今日32DT3買いに行ったら、店員さんが教えてくれた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:52:16.66 ID:XJtcxvTh0
>>930
そうなんか。
今日もハングアップしてた(3回目)。
HDDはWD20EARS入れてる。

>>940
2番組同時録画と勝手に思い込んでた。
パナはDIGA買わせたいんだろうね。
実際800買っちゃったし。
テレビ録画をあまり高機能にするとレコ売れなくなっちゃうよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:11:50.65 ID:vmoTDhNw0
>>950
WD20EARSは平均5400rpmと言われていて超遅い部類に入る。これは相性悪い。
最低7000rpm台好ましくは10000rpm台のHDDに入れ替えると
ハングアップしなくなる可能性が高まる。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:21:22.80 ID:vmoTDhNw0
>>950
ハングアップの原因はこれかも?

東芝テレビレグザでUSB接続してるのですが、ときどき認識不良がおこります。
このような場合もWD Alignを実行した方が良いのですか。ちなみに他のHDDでは
おこりません。

WD Alignは4,096バイトセクターに対応していないシステムで使用する場合に実行する
必要があります。WD Alignでパーティションを整えても、特殊な仕組みであるため
家電でのご使用には相性による問題が発生しやすいかもしれません。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/info/think.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:22:03.55 ID:vmoTDhNw0
ハードディスクの回転数が低いものや転送速度が遅いものの場合、
正常に録画できない場合があります。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF13458
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:35:09.88 ID:vmoTDhNw0
テレビに繋げるHDDは「1セクター512バイト」のものを使え。
「1セクター4,096バイト」のWD20EARSのようなものWP使うとハングアップなどが
多発する恐れがある。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:13:56.02 ID:/Dw1fZNA0
>>951
いやいやいや、USB2.0の転送速度より遅いHDDなんてないってのw
7200回転にしようがSSDにしようがUSB2.0で繋いでる限り速度は関係ない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:19:10.41 ID:/Dw1fZNA0
ちなみに、バッファローとかでVIERA対応をうたってる2TB外付けHDDにはWD20EARSが入ってるんだぞ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:50:02.98 ID:vtvx04bg0
>>955
回転速度が関係あるなら2.5インチHDDとか全滅だろうしなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:45:04.01 ID:MLeG5Vvx0
バルクの裸HDを
ttp://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/w200/57198-0_w200.jpg
↑こんなので繋いで運用してる人居ます?
安上がりなので、問題ないならそれにしようかと・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:51:45.13 ID:vmoTDhNw0
>>956
バッファローはWD Alignを使わない方法で、
ビエラにあうようにパーティションを整えたんだろうな。

自分で外付けケースとHDDを組み合わせるなら「1セクター512バイト」のものを買えば
トラブルは起こらなかった。
「1セクター4,096バイト」のものを買ってしまったばかりにハングアップ多発。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:56:34.75 ID:vmoTDhNw0
回転速度が遅いHDDはモーターが弱いので、5400rpmに達するまでの時間が遅く、
テレビ側が認識失敗するのかもしれない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:03:16.85 ID:LR7ZimVx0
>945
うちの母が寝室用で19R2をつかってる。
で、あくまでウチでの感覚ですが、DRもTSEも違いは
分かりませんでした。19インチだからね(^_^;)
DIGAとかに書き出す予定がなく、なんとなくためていく
ものはTSEでいいんじゃないかな。即、見て消すやつは
DRで。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:48:54.35 ID:txctbLH9O
ワンセグ録画機能ってもう新機種では全滅なのか?
レグザも付かなくなったみたいだが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:20:22.49 ID:j8Evud2C0
WD Alignの問題なのかね。
実際録画に使ってる人他に居ないのかな?
録画したのはDIGAに入れてフォーマットしてみようかな。
回転数は未使用時電源断運用の時の立ち上がりに問題あるかもね。
電源断してると8割の確率で認識されなくなった。

>>958
ケース買っても安いのは1000円くらいだよ。
964 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 00:44:20.63 ID:4D2JdNE50
>>958
裸族のお立ち台つかってるが問題なし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:48:28.39 ID:yP767CGAP
パナもUSB HDD対応の裏録出来るの出してくれればいいのに
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:56:41.90 ID:qkZd/Wo70
>>965
Digaの需要を減らすような物は出しません
日本では、USB録画も出したくなかったけれど出さないと
東芝等に客を取られるから仕方なしに出したんだから
録画は機能があることが重要で使い勝手は考えていない
「使い勝手が悪かったらDigaを買って下さい」位思っているよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:07:09.80 ID:s04fXSpM0
WD WD20EARSの正しい扱い方

退避されたヘッドを元の位置に戻すまでに当然のことながらかなり時間がかかります。
実際に、リアルタイムな応答が要求されるゲームで、数秒間止まるプチフリーズが
発生している という例もあります。
http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20101001/newhdd
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:24:14.31 ID:s04fXSpM0
『プチフリ』
原因はWestern Digital製のWD10EADS等に搭載されるヘッダ退避機能『Intellipark』である
http://skasu.exblog.jp/12951237/
Intelliparkの設定
http://wd.netai.net/?ja_intellipark%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a,3

低速問題
EADS、EARSを含むGreenシリーズには使っていると転送速度が数MB/秒まで落ち込む
症状が発生する。海外でも報告があり、世界規模で確認されている症状なのだがWDは
この問題に関して何の声明も出していない。
http://wd.netai.net/?ja_%e4%bd%8e%e9%80%9f%e5%95%8f%e9%a1%8c,49

Caviar Green ファームウェア問題
http://wd.netai.net/?ja_%e2%96%a0caviar-green-%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e5%95%8f%e9%a1%8c,26
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:50:03.78 ID:P3dXrgS80
>>967-968
関係ないんじゃね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:31:22.17 ID:DJYA2Pgj0
報告されている症状からするとセクターサイズが原因だとは考えにくいな。
>>967-968にある、省電力機能のせいで復帰が遅いためだろう。
OSやドライバの作り次第で、こういうことはよくあるな。
自分も「USBフラッシュにインストールしたOSを起動しようとすると
タイムアウトして固まってしまうのでOSにハードコードされている
タイムアウト値を書き換えた」などということをしたこともある。
サスペンドから復帰するとHDDを見失う症状が出るのでドライバを
変えたことも。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:36:15.69 ID:RaAeBIYB0
そういえば、いまもらえるアバター3Dには
ちゃんとDT3とか新シリーズ用の設定も載っていた。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:42:30.68 ID:IBTfAX9G0
>>971
先週うちに来たのもDT3やVT3の設定載ってた。
最初箱のテープが2重になっていたから誰かが開封したのかと思ったけど
多分この設定を書いた紙を入れ替えたんだろうな・・・

さてと、あとはDT3を買うだけ。10万切るのまだかねぇ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:47:44.08 ID:JYWRAJfyO
触手で引っ張れw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:47:37.80 ID:Or0Q5Tw40
DT3用キャメロンセッティング書ける人さらしてー

ちなみにVT2用の変更箇所はこれだよね
http://community.phileweb.com/images/entry/219/21908/1L.jpg
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:37:54.71 ID:cTfjwth70
眼鏡とHDD届いた。
後は明日本体が届くのを待つのみ!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:08:49.00 ID:zSmm+scJ0
7月に買うつもりなんだけど、まだ発売中止にはならないよね??
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:22:23.84 ID:ZQLzYFnW0
>>965
VT3・GT3・DT3では裏録できる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:46:35.70 ID:P3dXrgS80
>>974
しょうがないなぁのび太君は。
http://pita.st/n/behov248
見づらいけど勘弁。
979 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/24(日) 00:19:33.88 ID:J6k4NVRJO
茂原工場「来週から本気出す!!」
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:51:05.49 ID:DrsQzkAj0
>>978
おお、感謝
というかVT2の時と違って、今回は色相までいじるとかガチ補正なのね…
デジタルシネマ規格DCIからするとガンマ2.6のはずだから、規格きっちり
とも違う「キャメロン好み」なのかもね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:58:45.57 ID:DrsQzkAj0
一応リストアップしておこう
<DT3用キャメロンセッティング(3D時)>
映像メニュー:ユーザー
色の濃さ:-10
シャープネス:-10
液晶AI:オフ
色温度:低
テクニカル:入
輝度設定:低
ガンマ補正:2.4
Rゲイン:10
Bゲイン:-10
C色相補性:15
G彩度補正:15
明度補正 「0」に設定
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:38:18.27 ID:ZyDlMXlv0
正直、黄色っぽくならないか?キャメロン設定
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:54:21.32 ID:/RbSmlFe0
>>982
基本暗室向けのセッティングだからね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:55:45.25 ID:6vmtCnZa0
>>982
それは日本人と欧米人の色認識の差だと思われる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:10:10.53 ID:UQYhYdTX0
そろそろ次スレか
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:00:56.60 ID:VI6taX4OO
32X3と32C3どちらかにしようと思ってカタログと価格で見比べています。

価格の特長でX3には超解像の話が出てましたが、C3には出ていませんでした。
C3には超解像がないのでしょうか?それとも超解像の機能に差があるのでしょうか?

ブラウン管からの乗り換えで薄型の音質が気になっています。
X3とC3はスピーカーサイズが違いますが音楽DVDやBDを観るとき明らかな差があるのでしょうか?
スピーカーを別で用意する程でこだわってないですが違いがあれば良い方を選びたいです。

違いは端子の数と録画機能ぐらいかなと思っていますがDMR-BW750を接続予定です。
他にも違いはありますか?総合的に見てどちらを選ぶのがよいでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:19:41.96 ID:6vmtCnZa0
>>986
> 価格の特長でX3には超解像の話が出てましたが、C3には出ていませんでした。
> C3には超解像がないのでしょうか?それとも超解像の機能に差があるのでしょうか?
有無の違い

> スピーカーを別で用意する程でこだわってないですが違いがあれば良い方を選びたいです。
ブラウン管に比べたら、音はまったく期待できない
ただ32C3だけはスピーカーの為に厚みがあるような作りになってる・・・が、しょせん五十歩百歩


> 違いは端子の数と録画機能ぐらいかなと思っていますがDMR-BW750を接続予定です。
それならX3の録画機能は不要になるかな
ゲーム機とかCATVのSTBとか、他にもHDMIで繋ぐ予定あるならX3(D端子もあるし)

子供がいる家だと、C3みたいにHDMI*1&コンポジット*1だけってのは予想以上に不便だった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:57:47.83 ID:4Ek4SYHl0
37インチ最高画質はWooo ZPとDT3のどっち?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:15:52.67 ID:0Ouo2Fg70
部分制御の細かさはZP05、パネルそのものは高速IPSαのDT3と一長一短あるよね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:01:26.44 ID:DrsQzkAj0
上大岡ヨドバシは並べて展示してたけど誤差程度だった
オートモードで使うだけならDT3が多少見栄えいいかも
暗めの部屋でシネマモードで映画、なら部分制御でZP05もアリかもね

各社がTHXモードを付けるようになれば、ほんとにどれ買っても誤差に
なると思う。現状は各社そうしないけれど似た状態(特にシネマモード)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:19:56.65 ID:VI6taX4OO
>>987
ありがとうございます。やはり薄型の音質はよくないのですね…あまり差はないいようなので気にしないことにします。

端子は今は必要ないですが今後のことを考えると余裕があった方がよさそうですね。

超解像がないとのことなのでX3にすることにします。色々とありがとうございました。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:41:09.28 ID:HS9QYk6P0
X3のお部屋ジャンプリンクでPCのファイルを再生すると、
4:3画像のアスペクト比が正常にならないのが残念
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:36:04.30 ID:1oGvnEJNO
37C3と37DT3見比べてきたけど、明らかにDT3の画質が良かった。
うん(´・ω・`)
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:07:09.17 ID:7h2pdQZAO
量販店でDT3とX3を見比べても画質に大差ないと感じたよ
それより携帯をP-10AからP-01Bに買増した時の液晶やカメラ画質の違いの方が衝撃的だった
P-10AとP-01Bの違いは小学生でもわかる
DT3とX3の違いは大人でも好みの画質で別れる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:16:55.11 ID:ktmKBF6NO
DT33が違うパネルだったら…

…んな訳ないかw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:10:26.15 ID:ruU9/lEu0
【液晶専用】Panasonic VIERA Part6【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303740609/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:17:37.51 ID:4H7ASlhT0
次スレ乙
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:19:40.07 ID:4H7ASlhT0
次スレ乙乙
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:20:36.14 ID:4H7ASlhT0
次スレ乙乙乙
1000 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/26(火) 00:21:17.81 ID:4H7ASlhT0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。