【3DTV】3D対応テレビ14 【3Dテレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【3DTV】3D対応テレビ13【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293585091/
【3DTV】3D対応テレビ12 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290437848/
【3DTV】3D対応テレビ11 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287921634/

2ch 3DTVまとめwiki
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki

3D関連リンク
3D3D.jp 3Dから始まる本当の21世紀★3D映像情報サイト!
http://www.3d3d.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:49:48 ID:wZN5QZ1tP
人生初の2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:59:24 ID:9nT9Og9z0
■XpanD劇場と民生テレビで共用できる3Dメガネ標準化へ

標準化団体は今年3月にも設立される見込みで、赤外線を用いた同期システムが即ライセンス開始される。
さらにBluetoothなど無線方式を用いた同期システムに関しても、標準仕様を追って発行する予定だ。
これにより、映画館、テレビ、プロジェクタ、パソコンで共通に利用できるメガネを開発可能になる。

赤外線版の標準仕様は、簡単に言えばXpanDとパナソニックの方式、両方に対応したものをスタンダード・メガネと位置付ける。
つまり、民生用としてはパナソニック方式をそのまま各社が利用するということだ。

標準化されると進歩するのは性能とかけ心地だ。アクティブシャッター方式の場合、メガネが改善されると3Dの品質は大きく向上する。
たとえばパナソニックの場合、当初添付されていた銀色の3Dメガネに比べ、第2世代の軽量化(約50g)されたものの方がクロストークが少なく、コントラストも高い。
アクティブシャッターに使われている液晶が改善されており、シャッターを閉じた時の遮光性が極めて高く、視野角(端の方を見た時の透過率の変化)も広くなっているからだ。
同じパナソニックの3Dプラズマテレビでも画質が大きく変わるので、両方をお持ちの方は比べてみるといい。部屋を暗くして比べると一目瞭然だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110120_421193.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:00:48 ID:9nT9Og9z0
■プラズマと液晶、どちらが3Dに向いている?

液晶の場合、走査線の上から順に画素を順次書き替えていき、通常1/60秒で書き替えを完了する。
ステレオ映像なら1/120秒で書き替える倍速駆動でOKと思いがちだが、実はこれではステレオ化できない。
なぜなら倍速駆動では、常に画面上の画素が書き替えられているため、左右の映像が混じった状態になっているからだ。
3D液晶テレビが240Hz駆動になっているのは、いったん1/240秒でパネル上の映像を書き替えたあと、次の1/240秒は映像を保持し続けるためだ。
しかし、実際に上記のシーケンスで動かしてみると、液晶そのものの動作遅れがあるため、若干のクロストークが残ってしまう。
動作遅れを考慮してシャッターを開けておく時間を1/240秒より短くするとクロストークは減るが、
今度はシャッターを開く時間が短くなるためフリッカーが目立ち始める。

パナソニックのものは120Hz駆動で3Dを実現しているが、これは液晶の240Hzより劣っていることを意味しているわけではない。
むしろ3D向きだからこそ120Hz駆動でも3Dになるのだ。
プラズマは各画素に対して全サブフィールド分の発光パターンを順次書き込んでいき、
全画素の情報がそろった段階でパパパッ!と全画素が同時にプラズマ放電を行う。
発光している期間は、映像フレーム期間のおよそ1/4程度でしかない。
この期間の間に発光した光を、きちんと目に届けてやれば、画素書き替えのために走査する時間を考慮する必要なく、
余裕を持ってメガネの左右を切り替えることが出来る。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news026.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/25/news014.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:02:07 ID:9nT9Og9z0
■フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。

フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒
液晶(120Hz) :200画素/秒
液晶(240Hz) :600画素/秒
通常プラズマ :400〜800画素/秒
短残光プラズマ:1200画素/秒
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:17:38 ID:lmYC4rzo0

東芝:裸眼3Dテレビ滑り出し低調,年後半に大型を本格展開
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a9SaBCFADgFI
「12型が売れると思ったが、20型のほうが評判は良い」
20型は12月25日の発売から約1カ月の販売台数は目標の約半分 (販売目標はそれぞれ月1000台)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:26:40 ID:n8t4CC9C0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:53:00 ID:1WFJSsT40
日立はなんで3D出さないんだ?
プラズマ陣営としてもう一社3Dに参戦してほしいんだが

やっぱルネサスのチップがしょぼくて3D描画できないのか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:33:16 ID:RW4s9b0v0
>>3-7乙、サンクス
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:59:32 ID:HSNfwj970
>>1
乙。
朝から夕方までのベートーベン全部見た人いるかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:03:05 ID:nAJA0haI0
VIERAの3D体験コーナーで
攻殻S.A.C. SSS 3Dの予告編が配信されているね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:34:15 ID:ErmXdwES0
買うまでバカにしてたけど擬似3D侮れない
テレビのリアルタイム変換でここまでできるなら、スターウォーズなんかの過去の2D映画の変換とかも期待できる
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:13:55 ID:bpt866N20
>>6
注文して1ヶ月も納期が必要な商品が売れるとは思わないよな
半分ってだけでも驚きだ、アーリーアダプターがそんなに居たとわ(俺を含め)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:15:47 ID:bpt866N20
>>8
日立はWooo携帯で3D出して、大失敗したから、様子見なんじゃなかろうか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:02:35 ID:ZJn3WFTp0
でべそフェチの俺は買わざるを得ない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:11:23 ID:VoxqC8MS0
>>8
事業方針説明会等で年度内と言ってるから、そろそろじゃない?
CEATECで展示したのが液晶だったのが気にかかるけど。
液晶エントリーモデルもIPSαじゃなくなったみたいだし、
パナソニックとの関係に何か変化が有ったのかな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:26:37 ID:NpVNKx4L0
でもクロストークの少なさとか表現力は現時点ではプラズマの圧勝だから
日立にはプラズマの3Dを出して欲しい。
てゆーかパナも液晶の3D出す訳だし両方出すって方向もありだな。
録画付き3Dモデルをパナの録画無し3Dと同価格で発売すれば
シェアは取れるはずだしね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:10:22 ID:qRNZquY50
でも日立はチップがしょぼいので
クロストークがでる悪寒
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 19:40:40 ID:YIqrxDiEP
韓国とかサムソンとか嫌いなんだけど、こういうの見るとちょっと不安になる
ベゼルの細さとかワイヤレス充電のメガネとかも軽そうだし
これに比べると国内メーカーのは、ゴーグルってレベルなんじゃないかと思えてしまうけど
画質や中身の性能は日本が勝ってると思いたいんだけど、大丈夫だよなあ?

http://www.youtube.com/watch?v=fu-ljpdky2c&feature=related
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:14:48 ID:PbkAcW1i0
>>19
ぱっと見目を引くことも重要だしおろそかにしていいわけじゃないが
彼らの商品はけっこう際どいからなー

16% of Galaxy Tabs Are Returned
ttp://techland.time.com/2011/02/02/keep-that-receipt-16-of-galaxy-tabs-are-returned/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:44:06 ID:/WBAivUG0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:26:29 ID:MEZEHx750
>>19
そもそもサムスンのパネルは目が疲れやすいんじゃなかったっけ
3Dだとより一層だぞ

要るのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 16:30:16 ID:zppQtbGP0
これ早く製品化しないかね
http://www.youtube.com/user/sonyinsider#p/u/2/Q2HlFZQ_KYI
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:34:50 ID:QfCWrcNn0
3万円くらいでな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:44:35 ID:EmM1e/Il0
VGA2枚ものでも軽く3万超えるのに
3D用が3万とか言ってる奴は
HMDで検索もできない情弱なの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:18:23 ID:bNKPs4R20
20万以下でならいいな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:23:22 ID:P06hpX9U0
1.5万ぐらいなら買ってやってもいいぞ。
28↑↑↑:2011/02/08(火) 01:24:27 ID:PZFqeRsi0
馬鹿
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 02:07:32 ID:Mp4uO3xb0
Zスクリーン内蔵テレビ早く発売して下さい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:03:50 ID:6Kpuw/ql0
ソニーの新型ディスプレーは何時ごろ発表されるんだよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:03:53 ID:kx0BrG9M0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:15:15 ID:eoBcp7l30
過疎ってきたな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:44:20 ID:g01QjOqJP
標準搭載になったか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:50:25 ID:P3dmzXZO0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:45:56 ID:lxR811pY0
その有機HMDってメガネの上からかけられるのかね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:48:28 ID:3avOxNjQ0
>>35
有機HMDの上にメガネをかける
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:48:14 ID:fk2HXXk70
SONYのHMDは東芝の裸眼と同じ立ち位置だろうな

「やっぱダメだわ、コレ」と、、待望論者をあきらめさせる為のものだろ
でなきゃブラビアが余計売れなくなるからな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:13:42 ID:qJnUVEkB0
>>37は3Dの構造判ってないな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:20:36 ID:zCbPClaM0
加えてTVとHMDでは使い方がかぶらない事も知らないようで
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:18:07 ID:wHMsTxIn0
>>39は、その発言が毒男の発想とバレるのが気付かないようで
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:25:29 ID:1Qgjc1OP0
HMDはメガネの人All排除だな
シャッターメガネですら拒否感強いのに
なお更売れないわな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:30:41 ID:qJnUVEkB0
>>41
確かに爆発的には売れはしないと思うが一定の量は見込める
それも値段次第
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:32:43 ID:b4yLU7tb0
一部のカメラのファインダーみたいに視度変更を可能にしてくれたら
単純な近視や遠視ならメガネ不要なんだが
そこまで凝った仕様は難しいかな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:18:40 ID:zCbPClaM0
いちおう既にアルヨー
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:14:22 ID:BRfcmR1d0
両方のが均一って人は少ない
本やTVのように目から離れている物体なら
人間は無意識に首や姿勢で左右の
目までの距離を補正する

HMD作っているメーカーで左右視差補正機能
もってる機種は皆無

どちらかの目に入る映像がボヤケルことになる
3Dでは致命的欠陥になる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:43:10 ID:WNW7gf2E0
てことは、
貴様の見えている現実世界も既に致命的欠陥な見え方をしているのだよと
告げているのと同意語なのだと気付かない大馬鹿者の矛盾。
既に3D云々という話ではない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:52:20 ID:qJnUVEkB0
一生致命的欠陥かかえて生きろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:54:07 ID:t6+99vnx0
人間は無意識に首や姿勢で左右の目までの距離を補正する
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>貴様の見えている現実世界も既に致命的欠陥な見え方をしているのだよと
>告げているのと同意語なのだと気付かない大馬鹿者の矛盾。



まったく・・・狂信的な奴は盲目でこまる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:58:37 ID:L6BwmVFY0
ソニーのはちゃんと左右別々に調整出来る訳だが・・・
そもそも双眼鏡でさえ左右のずれを調節できるぞ
それを知らずに使うゆとりが多いけどさ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:06:59 ID:a/dxNSuz0
ID変えるほど必死なやつがいるな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:20:39 ID:t6+99vnx0
SONYは補正機能あり
昔のオリンパス機は駄目だったなぁ
カメラ屋なのになにやってんだか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:04:31 ID:scjIrVvE0
いまさらな質問だったら叩いてください

ブラビアでもらったAlice in wonderlandを見ていて3D切にしたら普通に2D再生できるみたいなんだけど、
3Dのデータフォーマットに2D映像も収録されてるってこと?

2D未収録とあっても3Dテレビなら2Dで見れるのかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:52:31 ID:3aEdQzqR0
アクティブシャッターメガネかけてても
片目閉じていれば2Dなんじゃね?

チラチラするかもしれないが・・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:56:19 ID:NRwSJJQ/0
>>52
2Dが収録されてる物もあるけど、されてない物でも2D再生可能だよ、
ちょっと考えてみなよ、右目用の映像だけを再生すれば? ほら、
あっという間に2Dになったでしょ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:19:47 ID:scjIrVvE0
みんなよくわかってないのね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:51:56 ID:kIG8tTRJ0
今さらすぎる質問にマジレスなしw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:33:52 ID:FaHexZAu0
誰も釣られんな…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:36:21 ID:HlgWZZHG0
お前ら知ってるつもりなだけで詳しいこと知らないんじゃないか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:41:49 ID:l2T7Azgz0
>>43
遠視の人には裸眼じゃ辛そうだけど
近視ならよほど酷い人以外はいけるんじゃないか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:45:07 ID:twC4C2pm0
ID:scjIrVvE0= ID:HlgWZZHG0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:11:02 ID:scjIrVvE0
>>60
そんなつまんない憶測はいいから、本当のトコを教えてください
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:00:18 ID:HlgWZZHG0
>>61
サイドバイサイドの3Dは通常のプレーヤでは
2D再生できません。
H264MVC形式の場合、2D再生できます。
というのは3DBDはメインのm2tsと差分のm2tsの
別ファイルから構成されており、3Dの事を知らない普通の
プレーヤーはメインのm2tsのみを使って再生するからです。
3Dプレイヤの場合はメインのm2tsと差分のm2tsを
インターリーブでイメージ化したssifファイルを用いて
再生します。
3DBDをPCで見た時、80Gとか90G等の2倍の容量に
見えるのはその為です。


63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:07:05 ID:R0YnjIZ40
補足すると大抵はメイン側のm2tsは左側の映像になってるから、3Dで右目をつぶってるのと同じ映像が出る
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:43:06 ID:scjIrVvE0
>>62-63
すばらしい回答ありがとう!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:09:32 ID:BVv5W1Kr0
つべで攻殻SAC SSS3Dの予告と本編一部が3Dで配信されとるの。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:41:28 ID:JQDgcska0
あげ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 01:25:02 ID:qSiUj2YV0
   攻殻SAC とかけて
      ブラビア3Dが人間のようだ、ととく 

           そのココロは、

             ∧..∧   
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        クロストークがひどくて
        ゴーストがあるようです

      
             ∧..∧   
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:01:17 ID:9KiMw0Pyi
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:19:42 ID:t46MkWVY0
また42インチなのに3D無しモデルかよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:48:28 ID:5MsOZQja0
あんね。いま電気屋行って驚いた。
ソニーのデジカメに3D静止画撮れる機能付いてるのな。
でもデジカメの液晶では3Dにならなくて3Dテレビで見るんだって。
俺3Dテレビ持ってないからな。3DSで見れるのかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:58:38 ID:xEP14rsQP
3DSでも3D写真撮って見れるんだっけか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:54:32 ID:45T9Bzrf0
今日、ソフマッポで3DS展示されてたから試してきたけど、確かに3Dなんだが、なーんか、画質イマイチで欲しいと思わなかったわ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 05:20:10 ID:YfN0lh9c0
>>70
3Dパノラマとは違って、3D静止画はそこまで立体的という感じではない。
3DTVで表示したのをメガネ付けずに見ても、左右の像がブレて見えること
なく普通の静止画に見えるくらい。

>>71
CyberShotの3D静止画とは違って2眼で撮る3D写真だね。
それが汎用のファイル形式で外に出せるかは知らん。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 15:00:21 ID:zViig4VV0
JpegMovieでフレームシーケンシャルに
記録出来ればいいんじゃね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:52:59 ID:gqEuCt0S0
リングの3Dに期待しちゃう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:03:41 ID:tQLrYSEk0
>>73
3DSはJPG+MPO形式でSDメモリカードに保存 
3DTVでも見られるが30万画素なので大画面には不向き
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:08:21 ID:2pDIs8Sd0
30万画素って10年前のデジカメ画質・・・
そんな画質なら無理に3Dにする必要ないな

3DSイラネ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:49:51 ID:aeVhqNyf0
カメラ 640×480左右に2個
液晶 800×240 3D時400x240だから3DSで見るには十分?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:11:46 ID:iy+y0wnz0
>>75
出るの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:27:41 ID:4x19YjOx0
デルヨー
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:44:53 ID:wt38Zr150
>>79
来年映画館で公開。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:08:44 ID:F9tP16hN0
有機HMD見てこいや! 速攻でレポしろや!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 03:32:32 ID:5zXVWAwMP
貞子が劇場狭しと這いずり回ると楽しいね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 10:06:40 ID:Eu3UIS6p0
昨日のwbsでやってたサムスンの3dtvがすごすぎだったので、久々にこのスレきたが、話題になってないな

65インチのVT2買って満足してたけど、技術の日進月歩に嬉しい悲鳴だわ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:05:19 ID:LuwkFq1cP
>>84
kwsk
もうサムスン帝国には
日本メーカーが束にならなきゃ勝てなくなってるからなあ…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:17:28 ID:b832CWy80
束になっても勝てんって
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:21:06 ID:LuwkFq1cP
どうしてこうなった…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:05:51 ID:Eu3UIS6p0
>>85
詳しくっていうか、よく知らないけど
ふちがほとんどなくて、メガネもすげえ軽そうだった

日本のメーカーはスマフォの動き見ても思うが、意思決定が遅すぎるな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:11:39 ID:mdah87OT0
> 昨日のwbs
???
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:42:43 ID:LuwkFq1cP
>>88
今や韓国とかに先鋭とか最先端とか奪われてる感が強い
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:46:44 ID:JPcrlldZ0
家電が先鋭とか最先端ってのも
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:00:37 ID:YKhOCGsKi
>>91
農機具にだって、重機にだって、そこいらに転がってる文房具にだって、最先端はある
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:32:08 ID:GqK9luGW0
3Dならシャープのアクオス
これ次スレからテンプレに
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:49:52 ID:mdah87OT0
>>93
それ糞
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:02:41 ID:CVapfVd40
>>82

628 名前:ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 15:11:27 ID:CjKrs1kU0
これすげかったまじで
全ての3Dを過去にしたよまじで
裸眼とか最初からいらんかったまじで
http://dl.dropbox.com/u/18159614/hmd01.jpg

703 名前:ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 15:16:19 ID:CjKrs1kU0
もうね、発色とか立体感とかぜんぜん違うんですよまじで
同じ場所で3Dプロジェクターでミュージックビデオ流してたけど、HMDのほうがかなり綺麗まじで
これは買うしかないですよねまじで

738 名前:ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 15:18:41 ID:CjKrs1kU0
>>683
GT5と元気ロケッツのミュージックビデオ


836 名前:ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 15:25:57 ID:CjKrs1kU0
>>748
主観で運転してるシーンは実写並みですよ
>>767
あまり目を動かさなくても全体が見える程度

112 名前:ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 15:42:47 ID:CjKrs1kU0
HMDで見れたミュージックビデオはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=tRDo13wthew

1分23秒からのインパクトがマジで凄かった
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:32:51 ID:P7+H2RJPQ
HMDは見てみれば分かるけど
大画面どころか、
携帯電話みたいな小さな画面を間近で見てるようにしか感じられないから
いまひとつ用途が定着してないんだよね
小画面ありありで迫力は得られないから
強いて言えば誰にも邪魔されず自由な姿勢で
両手を塞がれず見るため?か
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:35:30 ID:JPcrlldZ0
HMDは飲み食いしながら見ができないのと、頭ゆらゆらに画面がついてくるのが落ちつかない
ゲームの時手元見えないのもちょっと
別物としての価値はあると思うが代替にはならないと思う
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:26:14 ID:UBMmcMMw0
飲み食いはどうでもいいけど
映像が頭についてくる方は気になるな。
どっしり落ち着いた距離を置いた大画面とはどうしても体感が異なる

高級なヘッドフォンにはすばらしいものがあるが、それでもスピーカーが
不要にはならないのと同様か
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:55:50 ID:JlleAiO00
明日時間があればソニーのHMD見に行ってくるつもり
昔見たHMDはそりゃあ酷くてガッカリしたもんだからそんなに期待はせずに行く
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:40:21 ID:eFZyHaNM0
銀座にSONYの3D有機ELヘッドマウント・ディスプレイを見に行った人いないのぉー
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:41:13 ID:eFZyHaNM0
あ、いたんですねw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:01:34 ID:eFZyHaNM0
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-18-3
めっちゃ欲しすぎる!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:02:48 ID:eFZyHaNM0
ttp://twitter.com/_mer2
とにかく凄いっぽい!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 05:12:11 ID:j2Ir+V6L0
10万じゃ出ないから発売してくれない。
20万か30万ぐらいアンケートに書けよ。
俺はその値段でも買うんだから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 07:06:46 ID:/L/YOb0o0
東京だけってのは試作機が2個しかないのかなあ
終わったら名古屋に来てくれないかな 大阪が先だろうけど
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 11:51:25 ID:CU1gEz6s0
42 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 11:28:35 ID:vT0lVqZo0
日本初公開のHDヘッドマウントディスプレイを見てきました [写真日記]

https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_df2/ctec5a/DSC00013-2156a.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_df2/ctec5a/DSC00014-363c7.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_df2/ctec5a/DSC00015-8c3f7.jpg


http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-18-3
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:35:02 ID:+dofO8UN0
このHMD、10万円以下で発売可能と西川善司氏のブログに書いてあったね。
3D映画を見るツールとしてはとても良さそうだね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:28:37 ID:6jtyf9/T0
試作品だから手で持つ必要があるんだよね。
製品化する時はどうやって頭部に固定するんだ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:05:14 ID:rLv8d3130
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:37:06 ID:oJDPsz1X0
ガムテで頭に巻き付けろ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:59:39 ID:6jtyf9/T0
ねーよw
通気性のいいヘルメット一体型とかかな…
11299:2011/02/19(土) 20:22:20.91 ID:KmwMfdfc0
銀座で見てきたが、やはりHMDはこんなもんかなと
画面の大きさは、小型劇場で観客席においたカメラの映像を近くのモニタで見てるような感じ
遠くにあるという表現をしているのは分かるが、迫力は1.5m先の40型に大敗
視野角自体はHDTVを適正視聴距離で見ているときよりやや広めに設定されているように見えた
そして発色はLED機と違って自然で良いが、精細感はやはり低い
立体感は控えめ、メガネ式と違ってクロストークやゴーストは無い

映像によって印象はかなり変わりGT5の映像時は視野が広く感じ、
実写映画時は前方にある小さなスクリーンに映しているように見えた
後は3Dであるせいか、2DのHMDより両目で画面全体に均一にピントを合わせることが難しいと感じた
両目で見る映像に僅かでもズレがあるとそれが酷く目立って気になってしまう
なおHMDによくある画面端の歪や色の変化はなく確認できる範囲では端まで均一だった

全体としてはwrapみたいな既存のゴミのようなHMDよりはマシだが、
間違っても大画面や某評論家が言ってたホームシアターの代替になる代物ではない
なお音のほうは予想に反して良く、安物のヘッドホンでは勝負にならないと思う
ヘッドホン臭さ(不自然さのようなもの)が大分少なく、スピーカで聞くときのようにある程度気楽に聞ける

最後にXEL-1に20万出した俺だが、このHMDに10万出せと言われたらハハッワロスってのが正直な感想
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:49:55.85 ID:lSEDtYCqP
HMDで大画面を味わえると期待してると
100%がっかりするからねえ
なにか画期的な技術のHMDでも登場しない限り無理だろうね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:07:13.61 ID:QxHaQwv30
HMDの大画面感覚については、メーカー側があえて正面視野に収まる事を前提にしているならどうしようもないかと
リアル自動車運転のビュンビュンスピード感が飛び去る横目風景で出るように
「目に入るけど意識外の面積」(ようは映画最前列鑑賞)をどどーんと増やさないと大迫力感はムズいかも

突破口は球状スクリーン方向な東芝のフルヘル型HMDと思っているけどあれから音沙汰なしだな・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:27:01.43 ID:lSEDtYCqP
ほんとの大画面を離れて見るのと
HMDで見るのと
視界内での画面占有率を同じにして比べた場合、
視界内では画面の大きさは同じでも、
ほんとの大画面を離れて見た場合の迫力と、
同じ迫力をHMDではだせないんだよね
やはりHMDでは実際には小さな画面を見ているというのを
人の目には、ごまかせていないのが技術の限界なのかな今のとこ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:51:09.16 ID:e4VdLXRh0
同じ大きさの大画面でも、ギリギリおさまる庶民的な部屋に置くのと
広さも天井の高さもでたらめに大きい空間に置くのとでは
後者の方が迫力がなく小さく感じる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:54:41.53 ID:e4VdLXRh0
なので、脳の中に作り上げられている空間を、その画面がどれくらいの
割合で支配下に置いているのか、が重要なのではと仮説を考えている
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:04:09.62 ID:6j8QHQxkQ
>>115
そこなんだよね
見かけ上を同じ大きさにしても、
HMDは携帯電話の画面を近づけてるみたいになるよね
間違っても物理的な画面の大きさを感じることはないのよね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:32:34.44 ID:06Atwzon0
なんか評価が分かれてるな 別スレの人はいい評価をしてる
やっぱ自分で見るまでは保留だな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:42:01.66 ID:5VC8xwqk0
これか

144 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/19(土) 21:52:19.04 ID:tcENHgCB0
気になったんで結局あれから銀座行って実物みてきたw
結構人並んでて40分くらい待たされたよ。

あくまで個人的な感想だが、10ウン年前のどうにも14〜5インチの画面を
近くで視てるようにしか見えずガッカりだったソニーやオリンパスのと違って
今回のはきちんと100インチクラスの大画面に見えた。

3Dの見え方も最初視点があうまでちと時間がかかったけど、見え初めてからはかなり効果を実感できた。
同じ階でやってたシアター上映よりHMDの方が全然良かったよ。

あのクオリティで視れるなら20万までならありかもしれない。
まあ無用に高くされても困るんでアンケートの幾らなら買うかってな質問には
10万以下の所に○しといたがw

ただまだ手の補助なしで装着して視聴するにはちと重すぎだと思うんで
製品化レベルにまで持ってくのにはもう少しかかりそうですかねえ。



否定的にしろ肯定的にしろ見に行けない田舎もんとして実機レビューはありがたい
見もしないで能書きたれてる奴は邪魔でしかない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:18:22.52 ID:6jtyf9/T0
3DSよろしく自分で覗いてみないと実際のところは体感できないか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:20:19.27 ID:6j8QHQxkQ
HMDの原理を知ったら10万円払うとか
ジョークにしか思わないだろうけどね
あれじゃ誰が100インチ並とか言ってもネタか宣伝としか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:35:03.52 ID:KmwMfdfc0
銀座で苦笑したのはアンケートの画面サイズをどう感じたかの欄
大画面PJや劇場などからしか選択できず、否定的な回答を出来なくしてあった
これはソニーも大半の人には小画面に見えるって分かってる確信犯だなと
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:44:31.98 ID:6j8QHQxkQ
>>123
さすがソニーw
やっぱHMDは、その問題に尽きるんだよね
原理上、大画面体験なんて売り文句じたいがナンセンス
そんなまやかしで騙して売ろうとしても失望させるだけ。
HMDでほんとに感じられるメリットを探してアピールするべき
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:21:33.41 ID:OXDb41uZ0
>>123
現場の人らはそういうアンケ作成して上から文句言われないとでも思っているのかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:28:13.10 ID:ZDYcO1xh0
パナ男が必死のネガキャンしてるな それほど脅威なのだろう
でかい工場建てちゃったがいいわ思ったよう売れてないみたいだし大変だな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:34:03.40 ID:ql1/vOsN0
>小型劇場で観客席においたカメラの映像を近くのモニタで見てるような感じ
なんか何のことやらよくわからない…  
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:03:06.05 ID:7IJiqqF+0
>>127
単に近くの画面を見てるのとも違う、遠くの大画面でもない変な感じなんだよ
だから人によって凄く感じ方が違うと思う
俺の主観で言うとまず観客席からスクリーン+周囲を撮影
その映像が目の前の小さなモニタに投影されてますってな感じに見えた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 03:34:06.45 ID:NZtArfUf0
わかんねえ寝る
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 05:22:25.89 ID:N9n2dzWAO
>>128
言っていることは分かるが、感覚はやっぱ分からんな。
結局は小さなモニターを見ているということなのだろうが。

あなたのような人は、最初からHMDを見ているという
思い込みが強すぎるのでは?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:02:06.85 ID:i9sOTDR30
でかい映画館の最後尾で見ている感じ=HMD

人間の視野に対して5割〜6割程度の画面で
周りが薄暗い感じだからそう見える

>あなたのような人は、最初からHMDを見ているという
>思い込みが強すぎるのでは?

接眼状態で焦点がボヤケないよう
像をむすぶ様にするには凹レンズでものを見ているように
するしかない
凹レンズ越しに同じ長方形を見ると縮んで見えるのと同じ
思い込みとかは関係ない

むしろアレが大画面とか言ってるほうが
思い込み。 方式上ありえない

大画面TVやPJをど真ん中で、スクリーンが視野いっぱいに広がる状況で
見た事ある人ならそんなセリフは出んわな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:16:51.10 ID:MrsVX+A10
おまえにゃ誰もきいとらん
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:44:30.35 ID:D9O/vnVK0
反論されて
耳ふさぎ
「あーあー聞こえなーーーい」
状態の餓鬼だなw

第三者にレスされるのが嫌ならNetに書き込むな
特定の相手にメールでもしてろよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:24:47.11 ID:n+k/QfJ50
やはり自分の目で見ないことには、どっちの感想も信用できんw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:37:19.83 ID:7IJiqqF+0
>>134
HMDを良く知らないようだから実際に見たら100%ガッカリするだろうね
俺は覚悟して見に行った上でそれでもアレ?って感じだったし
他の客もほぼネガティブな反応しかしてなかったよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:50:39.78 ID:TsCj/imL0
HMDに期待しすぎ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:01:41.49 ID:PULEgzf40
時代は確実に裸眼3Dに向かっている
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:14:08.51 ID:qCGupXGq0
東芝のグラスレスはスルーされてるけどなw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:04:23.45 ID:Dg84AS4y0
>>133
おまえはまったく役に立たんw
>>135は大いに参考になる 何度言わせるんだw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:19:21.51 ID:nyeI6OwC0
HMDとしては良い出来だった
初めて「観る事が出来る」レベル

オリンパス以降の機種試しまくったが
「見る」じゃなく「観る」レベルの画質で
かつ、初めて画面って感じがした
今までのHMD  写るんですフイルムカメラのファインダ越しみたいな・・
今回のSONY 4インチクラススマホで動画再生みてるレベル
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:25:20.21 ID:nyeI6OwC0
併設してる200インチ超のリアプロのほうが
立体感と迫力があった

HMDの言う「大画面」がいかにJAROに通報するレベルか
良くわかる併設展示でしたw・・・・・ ありゃ売る気ないな>HMD
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:28:45.87 ID:CkLO28Vb0
>思い込みが強すぎるのでは?

思い込みで左右されるような誤魔化しじゃ今までのHMDと同じじゃねーかw
どう思い込んでも大画面にしか見えないものを望んでいるんだよ。
まぁ脳に電極刺すようなレベルじゃないと、絶対無理だと思ってるけどな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:46:44.14 ID:70xMomJ0P
まあまあ、>>130はHMDに過大な期待を抱いていたところに
それを裏切るような書き込みされて、現実を受け入れたくないばかりに
>>128の見る目が曇っていた、SONYの技術力は世界一」って
言いたかっただけなんだから許してやれよ(´・ω・`)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:17:17.43 ID:qh4GlhAn0
そろそろこっちでどうぞ
ヘッドマウントディスプレイ Part4【HMD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289997246/
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:15:06.97 ID:Y8m8VtQ+0
というより>>128の彼はHMD自体初体験だからびっくりして変な例えになってしまったんだろう
でもまあそういう人の感想も価値はある
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:19:33.93 ID:Y8m8VtQ+0
>>135見ると違うのか…
なんでこんな素っ頓狂な例えになったんだろ? 
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:57:24.11 ID:8nkqGVhH0
2D-3D変換がある機種はこの動画を変換してくれぃ(w

http://www.gizmodo.jp/2011/02/post_8534.html
なにこれ理解できない!
本当に水が流れる、
エッシャーのだまし絵
「滝」実写化作品(動画あり)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 06:51:28.03 ID:4iNItXa90
というか新鮮な体験に感動してるヤツにイラッとして
「わかってる俺が批判してやる」とかやりだす
子供じみた中二病患者のほうが側からみててみっともない
そっとしといてやりゃいいのに
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 07:09:07.92 ID:4tH7yQML0
目がおかしくなる 3Dは普及しない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 07:27:06.82 ID:5OrgV6m50
149はバカかチョンか子供
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 07:29:16.69 ID:+D2gxRGG0
149はラピュタ王
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:39:52.00 ID:H6QQw5/90
3Dは6歳以下の子どもに見せない方が良いという警告があるけど、裸眼じゃなく、グラス式なら、3DグラスをかけさせなければOK?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:19:11.91 ID:HhlXUl4c0
>>149
時代について来れない愚か者は去れ
ひとりで泣いていろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:30:20.89 ID:aQbFDFdY0
安さに釣られてBRAVIA HX800買ったけど、このTVは3Dの質は良いのかな
3Dが得意なメーカー、苦手なメーカーとかあるんですかね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:59:10.68 ID:+2LTnJX+0
メーカーじゃなくてモデルごとにちがうよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 06:18:18.55 ID:lyDogj/m0
家電批評2011.3月号 3D感の評価

Panasonic TH-P46VT2
奥行き感(BD3D)◎ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質◎
総合評価 A

SONY KDL-46LX900
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質○
総合評価 B+

東芝 47ZG1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)△ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質○
総合評価 B+

SHARP LC-46LV3
奥行き感(BD3D)△ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)△ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質△
総合評価 B

三菱 LCD-46MDR1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)◎ 画質○
総合評価 A
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 06:54:07.96 ID:QXVRAkAu0
>>153
時代は関係ありません
確率の問題です
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:24:42.23 ID:LxVVMq5J0
3DSを秋葉原淀橋でデモしてたから遊んでみたけど、3Dをoffにした方がきれいに見えてとてもすぐに買う気にならなくなった
んだけど、うちの近所のゲームショップの桃太郎ってとこは発売日にソフト1本買わないと売らないとなっている
こーゆうのって抱き合わせ販売で違法なんじゃないの??
ゲームも普通に発売日前日に販売しているんだけどさ、いつも
VT2の50インチを今買うか、VT3の46インチを待って買うの、どっちがいい??値段同じなんだ淀橋で・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:22:17.08 ID:EEMKR9Be0
>>153
確立は関係ありません。
個人の目力の問題です。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:27:18.55 ID:utdiF4Zf0
最近ソニーの3DHMDのことを知って
ここの住人なら見に行った人がいるだろうと思い覗きに来たんだが、ボロクソだな
でもツイッターとかでは割と評判いいんだよな

やっぱり自分で試してみんと分からんね、特に3Dは個人差あるし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:36:15.60 ID:QXVRAkAu0
今日見てきた
手で支持しなきゃイカンかったのは驚いた
デモソースは各1分強のゲームとPVと映画
やっぱりクロストーク皆無なのはいいわ
残像は皆無と言ってもいいし発色もいい
しかし解像度はやっぱりフルHD分欲しいな
体感出来るスクリーンサイズも想像以上に大きい
っつーか没入感が他の3D方式と段違い
ついつい3Dを見に来た事を忘れてしまうくらい
HMDと目の位置がずれた時に画面の部分部分で3D表示が崩れる欠点はある
メガネ式の3DTVは買わんけどこれが5万円以下でもっと軽くなったら買ってもいい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:59:25.18 ID:LxVVMq5J0
また5万円イカが沸いた
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:03:04.58 ID:+JIC8Iko0
スレ違日記を書く馬鹿が吼えてるなw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:47:24.38 ID:jUU8iC3F0
>>158
進化したVT3待ち
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:22:07.42 ID:oDbTiVFh0
3DHMDは十分3Dテレビの範疇だろ
またパナ男があばれてるのか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:32:49.55 ID:C+x69n/N0
>>150

<丶`∀´> どうして分かったニダ?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 07:12:06.14 ID:psMES4ucO
VT3は性能的には一回お休みの回だろ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:08:45.94 ID:qlqTRn730
65VT2買った者だけど、新機種になるほど立体感って増すのかな
それとも進化しうるのはクロストークとかだけで立体感はBD3Dの規格の制限上変わらんのかな
昔品川のアイマックス見た時は、目の前まで飛び出して見えたような気がするんだけど、最近の映画館やVT2は飛び出しが弱い気がする
169A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/02/23(水) 09:23:21.86 ID:v7XoOPw7P
>>168
立体感は今度のDIGAにあるような3D調整機能があればいじれるからねぇ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:26:37.60 ID:yJxaR1f+0
>>169
貴方ブログで3Dテレビ否定してなかった?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:28:17.50 ID:mBEHqqeT0
立体感に関して規格でなんか制限でもされてたっけか
3D奥行きコントローラーも視差量をいじるだけだから元ソースに依存する部分は大きいと思う
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:30:25.45 ID:CpdzYwr50
調整っつっても、右目用の映像と左目用の映像を左右反対方向に
シフトして表示する程度じゃないの?
173A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/02/23(水) 09:34:50.99 ID:v7XoOPw7P
>>170
してませんよ。
注文しましたからねぇ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:44:45.04 ID:qlqTRn730
立体感いじれるって言っても、今の3Dテレビの方式でアイマックスみたいに見えることって可能なの?
アイマックスじゃない3Dの映画館は家庭用とは段違いの金をかけてるだろうに、VT2と見え方が全く一緒
アイマックスみたいな3Dテレビって無理なん?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 11:47:21.86 ID:W1UD149QO
>>173
キモコテ消えろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:05:11.16 ID:diitcZpB0
今日3DS見てきたけど結構飛び出して見えたよ
東芝の裸眼3Dテレビがありえないくらいショボかったから
裸眼3Dには期待してなかったけど結構いけるんだね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:07:47.30 ID:pJJX5eIJ0
立体感に関しては(ハードの)規格のせいではなくてソフトの問題で
今回のブーム以降に作られた映像は業界の「安全基準」に則ってるせいで
飛び出し控え目な傾向になってるね
そういう映像を再生する時に調整してもほとんど立体感は変わらない

昔はその辺やりたい放題で飛び出し命みたいなものが多く作られてて
特に長編映画じゃないアトラクション用のものだと
短時間だからキツくてもいいだろってのもあったと思う

そういう作品を今のTVで見たら同じように飛び出して見える
写真やCGを自炊すれば飛び出したものも作れるよ
(厳密には画面のサイズと視聴距離は影響するみたいだけど)

キャプテンEO発売されないかな、あれは「出てた」






178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:18:57.48 ID:qlqTRn730
>>177
けど、昔IMAXで見たときは凄い飛び出してた宇宙ステーションのやつ、BD3Dになって発売してたけど、全然違ったよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:22:44.46 ID:vU6GzGf+0
調節してんだろ
それかあのデカい画面で見るから余計に視差が大きく映ったかだな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:33:35.46 ID:beX3Wl470
>>168
VT2からVT3の立体感はかなり増した感じはする。
2D性能はよくわからんかった。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:54:58.99 ID:yJxaR1f+0
BRAVIA HX800で3D番組観てるんだけどクロストークが気になる
他の3DTV持ってる方はどうですか
クロストークの発生は避けられないですか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:04:11.54 ID:/6rtPjWx0
>>181
マルチすんな、糞
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:29:08.29 ID:EvNuuBJ+0
値段に釣られて買ったはいいが
あまりの酷さに大ショックなんだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:39:57.17 ID:r8BBRJFJ0
>>181
3D設定でメガネの明るさを暗に、画質はカスタムで白がぶっ飛ばない様にすればだいぶ解消されるはず
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:36:44.77 ID:hOlnss880
>>180
おお立体感増してるのか
今度ヨドバシとかで見てみるか
技術の進歩は嬉しいがvt2買った身としては複雑だわw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 03:46:51.20 ID:DjGSD2oU0
しばらくこのスレ離れてた者ですが、
VT3発売という事で調べてみたら
もう30万前後で大型3DTV買えるように
なってたんですね!
なんかイメージでは50万とか高かったんですが、
意外と安かったのを見て購入意欲が湧いて来ました。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:56:33.23 ID:218lzrvG0
現行機種なら50型でも20万きってるよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:41:13.55 ID:oR2Z8VPg0
>>181
糞機種だから仕方ねーんだよそれ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:58:34.92 ID:secYYRum0
>>181
窓から投げ捨てろ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:27:57.87 ID:KsN9bcdZ0
下で俺が待っている。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:05:34.68 ID:aizL8mpy0
型落ち機種を買うと袋叩きに遭うので、いつ3Dテレビを買えばいいか分からない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:09:02.19 ID:3iY9ArLT0
最新機種を買って長持ちさせるより安くなった型落ちを頻繁に変える方がいいんじゃね?
もちろん最新機種をコロコロ変えられるなら精神的にそれがベストだけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:13:18.77 ID:laH30mdQ0
いろんな3DTV見たが、3Dを楽しみたいならVT3は現状最高だと思う

194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:15:34.30 ID:aizL8mpy0
そうだな。
とりあえず3Dが観れるという欲求を満たすだけなら最安でも良いかも。
アナグリフはもうヤダ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:29:08.39 ID:O8qVo+TM0
>>191
自分を持とうぜ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:34:20.56 ID:ltNe9vDw0
>>191
買ったらここに来なければ良いと思うよ。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:18:47.04 ID:1qeT77k/0
>>191だがご意見ありがとう。
しかし、本当に値段が落ちてきたこの時期と裸眼を開発している時期に挟まれて身動きがとれない状態です。
それに3Dはプロジェクター導入して専用で見たほうが良いのかなとか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:26:46.23 ID:XJLxp1nr0
仮想的に再現できる3D空間の前後の奥行きは画面のサイズにそのまま正比例してる
映画館と同じ飛び出しとか要求が無茶過ぎる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:31:07.26 ID:gFVNWH/Ji
>>198
65インチの家庭用テレビと映画館に差は感じないが
画面に比例するってこともないんじゃない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:51:56.39 ID:ipKtrVO90
画面に近づいて視野角を映画館並にしても視差そのものは縮小されてしまうから、
画面サイズに比例して自分も小さくならないといけないような気がする
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:54:59.94 ID:ipKtrVO90
2行目の頭に「同じ立体感を得るには」が抜けていた。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:06:52.43 ID:macfNTjX0
立体感は視聴距離で変化するよ
3Dテレビで画面を一時停止して自分が前後に動けばわかる
前に近づけば立体感が圧縮される
42インチテレビでIMAXと同じ迫力ってのは無理な話
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:17:35.95 ID:+rFvCNeQ0
簡単にいえばこういうことだよな
ttp://109cinemas.net/imax/images/about_info5_new.jpg

距離と縦が大事 特にTVの16:9じゃなかなかむずかしい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:20:37.81 ID:1ZjdWNPf0
2Dの時は映画館と同じ視野角になるまでTVに近づけば同じ迫力になってたけど
3Dだとそれをやっても、立体感の違いは解消されないってことで合ってる?

だとしたら、もし40インチのTV用の設定で撮影しなおせば理論上同じ飛び出し感が再現できるってこと?
実写の作品はもちろんムリだと思うけど、CGの作品も相当コストがかかると思うけど、
最初からセル目的の作品だったら今後IMAX並みの飛び出し感を期待しても良いのだろうか

でも正直、映画館で観た時より同じ作品をPC用23インチの3Dモニタに近づいてみたときの方が
立体感が増して感じることが多いんだけど、目が悪いのかな
飛び出し感が増してるんじゃなくて、細部まで精細に見えてるってだけかもしれないけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:55:59.62 ID:dR+nBmed0
天保山のIMAX 3Dは目がガチで疲れるくらい飛び出してた
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:17:03.03 ID:+rFvCNeQ0
天保山のはスクリーンサイズが別次元だもんな
首動かして左右見るレベルだった
シャトル打ち上げのシーンがある作品見に行ったとき
子供がビックリしすぎて泣いてたのを覚えてる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:19:06.10 ID:1ZjdWNPf0
なんか視聴距離云々より
映像が視野を覆っているかどうかの方が9:1くらいで重要な気がするけどどうよ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:49:54.92 ID:qtntCwmf0
激しく同意
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:35:12.05 ID:W+3IcPPC0
流氷観光船に期待してる
ネタ的にプリンセス天功3Dにも期待してる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:01:40.44 ID:YngpEbYl0
天保山はマジでクタクタになったよ
フィルムIMAXを信仰するやつはネット情報だけの知ったかぶり
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:06:43.63 ID:Y2aCTtle0
映画館の立体感は控え目になってると思う
3Dプロジェクターで100インチで映してるけど、奥行きがあるように見える
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:29:11.57 ID:YmevCTzV0
やっぱ100インチは必要だよなっ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:20:15.39 ID:macfNTjX0
ゲームは立体感を調整できるので近くても大丈夫だけど
映画は現在の技術だと制作時に視聴環境を決め打ちするしかない

40インチで大迫力を出そうと思うと40cmくらいまで近づかないといけないので
その距離では立体感が出ない

映画館並みの迫力にしようと思うと最低でも60インチは必要だと思う



214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:20:18.20 ID:tYsYo75a0
2mで80インチだよ
まあそんな没入感ねらうより60インチ以下のほうがずっと楽しめるけど
没入感バカじゃなければね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:27:05.14 ID:R0zB+Aka0
視野を覆う範囲をカバーする表示面積がないと

          現実
       ______
  現実 |まがい物3D| 現実
       |        |
        エ二二二二エ

目に入る本物の立体と違うので覚めるだろ

60インチ程度で周りが目に入らないなら
お前の方がTVに没入しすぎだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:35:59.49 ID:5KHp6qR50
パナの100インチプラズマ3Dはどうよ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 07:29:17.51 ID:xkDy/3060
3D版アバターってまだ発売されてないんだな
せっかく3DTV、ホームシアター、PS3を揃えたのに
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 07:54:50.34 ID:Se8DbElS0
>>215
没入できないなら見なきゃいいと思う
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 12:54:58.93 ID:lSHCt3Se0
3Dは画面が視野覆うほどのサイズが推奨だよねって話が


218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 07:54:50.34 ID:Se8DbElS0
>>215
没入できないなら見なきゃいいと思う


馬鹿なの死ぬの?

220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 12:55:30.69 ID:PhGF3CWo0
え?PS3で3D見れるの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:14:49.06 ID:a9fbjZMg0
つまらん
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:01:54.91 ID:Se8DbElS0
>>219
画面が視野を覆うような巨大テレビじゃなきゃ楽しめないなら3D普及しねえよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:13:11.22 ID:/pk6/9YZ0
>>222
巨大テレビじゃなきゃ楽しめないんじゃなくて
映画館かそれ以上の没入感が家でも構築可能だよって話だね

2Dの時より臨場感、没入間を強く求められることが多いのは
3Dのメリットを感じてるからで、デメリットじゃないよね

ちなみに立体感を楽しみたいなら23インチのPC用モニタでも十分
つーか映画館より良いくらい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 03:00:54.95 ID:z3n4jGu+0
スレチガイだが3DSの3D完成度はどうよ?
俺は予約キャンセルしたんだけど、完成度高いか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 03:33:29.13 ID:f+54yvXK0
慣れも多分にあるんだろうけど15分ぐらい触った感じだと
3Dのまま長時間ゲームできる気はしなかった
やったのが戦国無双だったんだけどラブプラスみたいなまったり系ならマシかも

手で持つタイプのおかげで自然と画面の正面から見る形になるし
方式は違えど東芝のグラスレスTVに比べたらよかった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 06:59:25.64 ID:dzDatIwa0
正直全然ダメ>3DS
スト4とリッジ買ったが
まず視点が定位置よりほんのちょっとでもズレるただけで3Dに見えなくなる
基本手に持ってプレイする携帯ゲーム機で常に一定の位置で見続けるなんて不可能
それを意識して長時間プレイするとまた疲れる
アクションなんか出来たもんじゃない

例えばスト4なんかは、コマンド技出す度に視点がズレて3Dじゃなくなり、クロストークが発生する

そのくせ奥行き重視で飛び出し感は無い
リッジなんかは紙吹雪が飛んできて3D感を煽りたいんだろうが、
正直迫ってくる感じがしないので、ただ邪魔なだけ

やっぱり3Dは固定されたTVでメガネかけて見た方がいいよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 08:41:14.22 ID:z7x1dMHL0
>>226
裸眼3Dを何も知らないで買うとこうなる。
下調べ程度に3D携帯でも3Dデジカメでも見とくべきだったな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:21:52.45 ID:qBWXHtBI0
3DS、レイトンと内蔵ソフトのみの感想

普段どおりゲームする位置で持てば、特に意識しなくてもはっきり3Dに見える感じ
他人がやってるの横からのぞくとかはまったくダメだけど
前後位置の遊び幅はけっこう広いと感じた

今まで映画を観てると「ここは3D効果を狙ったカットなんだろうなー」と思われる場面が
意外とたいしたことなかったりすることがあったけど

3DSは製作者の意図どおりきっちり効果が出ている印象(クソゲーに当たって無いから?)
レイトンのムービーパートはセルアニメの手法が主で
書き割り的立体視なわけだけど、これも十分効果的だと思ったよ

画面自体が小さいから、思わずよける様な飛び出し感、
没入感とかはまったく無いけど、
立体視と携帯ゲームの相性は凄くイイと思った
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:03:48.35 ID:IaiMTG87P
任天堂は間違った方向に行ってしまったようだ
携帯ゲームに3Dは必要無い

必要なのは見やすさだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:10:40.66 ID:f+54yvXK0
個人的にはスーパーゲームボーイみたいなのでメガネの3DTVに出せればいいんだけどな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:17:24.91 ID:z7x1dMHL0
>>229
必要なければOFFにすれば良いだけ。
ARゲームが次々出てくるなら3Dは効果大。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 14:46:19.02 ID:JBcQ0YRC0
3D版アバターはいつ発売されるの
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:01:26.85 ID:LborySYL0
2011年内
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:18:01.14 ID:yhNbriVW0
3DSのスレはすでに240くらいいってるのに3Dテレビのスレはまだ14か?
世間では3Dテレビより3DSの方が需要あるんじゃねーの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:26:56.92 ID:lPwpqIHf0
>>232
予定では4月らしいのだが、どうなってるんだ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:44:30.04 ID:JBcQ0YRC0
4月か
それまでテレビの2Dアバター観ないようにしよう
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:58:01.03 ID:iMhW0HOb0
>>234
低脳乙
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 16:05:31.54 ID:Yt9CoqQl0
>>234
ゲーム(笑)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:04:47.73 ID:2jGi3nsV0
絶叫アイドルはもっとエロイの期待したのに
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:16:08.14 ID:HVh8FdA50
>>227
>裸眼3Dを何も知らないで買うとこうなる。
下調べ程度に3D携帯でも3Dデジカメでも見とくべきだったな。

裸眼3Dの事を知ってる人がどれだけ居るんだよ。
事前に調べるとかw

一番の売りなんだから期待するのが普通だろ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:23:55.45 ID:z7x1dMHL0
>>240
3Dテレビを店で見ないで買う馬鹿がいるか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:31:05.09 ID:+uef/pqK0
金持ちとはそんなもんだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:44:24.91 ID:lPwpqIHf0
>>241
見てから買ったけど
想像以上のダメな代物だったぞ
20GL1は
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:07:59.70 ID:VWsiz5Jq0
なんだ、今日20GL1注文してきちゃったよ
60回払いで
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:31:54.94 ID:lPwpqIHf0
蛇足だが、俺は12月末に注文して2月に届いたからね
恐ろしく待たされたわ

今は邪魔なスタンドとっぱらって机の上に鎮座させてる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:50:47.35 ID:z7x1dMHL0
>>243
買う人がいることに驚き。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:23:28.21 ID:sVCsN6MG0
>>239
ジェットコースターが出て来た時期待したが全然駄目だったな
逆にフライングカーペットはやばすぎる、腰が浮きかけた
コーヒーカップも目回しかけたwあれ結構長く見ていたら酔っちゃうレベルで凄かったな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:39:48.20 ID:rhy+9nku0
>>226
結構遊び部分あると思うけどな、3DS
左右幅は確かに狭いが、下方向と距離のスイートスポットは相当なものだぞ
3DMAXで距離のスイートスポットが20〜35cmくらいだが
3D半分弱くらいにすると距離のスイートスポットが15〜60cmくらいまで伸びる感じ
完全に頭固定の従来の裸眼液晶とは比べ物にならんと思う

飛び出しはあえてやってないだけよ、MGS3DSなんかはかなり飛び出してた
けど、飛び出し演出は奥行きと比べて目疲れるよ
だからというか最近の3Dテレビでも奥行き中心じゃない

個人的にはようやく裸眼3Dが使えるレベルになったという感じ
ただ、かなり個人差大きいみたいんで人によっては無理って人もいるかもね

3DSってHDDP方式なのね
かなりコストかけてるとは思ったよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:02:00.10 ID:cp5s+TTA0
>>248
他の裸眼3D見てれば、3DSがいかに優秀かってのが解るよな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:22:27.37 ID:WDFX/Rl10
見ていないがフジのW3を超えたのか
そりゃ凄いな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:26:16.67 ID:6cU3m78m0
画面が小さいほど、目に対する角度が大きくなるから、
裸眼には小型液晶が有利だろうな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:48:53.35 ID:6JxelYdzP
>>250
あれと比較すると一長一短くらい
CGに関しては3DSのがよさげ
あと、3Dボリュームの存在がかなりでかい、あれはどの機器にも搭載するべき
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 02:31:33.64 ID:r2xMoxs10
まーまー、3DS発売で3Dに理解ある人が増えることはいいことじゃないか。
いがみあっても仕方ない。
何割かTVのほうにも流れてきてコンテンツが増えることを期待しとくよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 08:39:15.82 ID:cp5s+TTA0
>>250
W3は遊びが無いに等しいから、真正面以外ほぼ二重に見える。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:42:35.53 ID:cp5s+TTA0
アマゾンの3DSの評価が散々だな。
世間から見たら3Dテレビもこんな評価なんだろうな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:36:04.00 ID:/cKm/7lb0
ゲームとテレビを同系列に語るって・・・・馬鹿?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:21:39.54 ID:IAcbCstM0
立体視ってネットで叩かれる芸能人みたいだね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:55:53.29 ID:cp5s+TTA0
>>256
とりあえず読んでこい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:35:27.53 ID:/cKm/7lb0
スレタイも読めない馬鹿が湧いてるなw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:33:01.74 ID:YnP8LJFE0
じゃあちょっとは語れカスが。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:10:00.82 ID:Wq0Dyhf60
>>260
アフォ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:18:04.56 ID:YnP8LJFE0
>>261
カスゥ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:30:51.65 ID:Wq0Dyhf60
理解力が無い厨でしたか
スマンスマン
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:36:49.14 ID:YnP8LJFE0
最初から謝れカスが。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:42:12.89 ID:Wq0Dyhf60
はぁ〜〜餓鬼の相手は疲れるぜ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:54:44.96 ID:YnP8LJFE0
はぁ〜〜www
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:04:07.73 ID:xcaEzQhF0
裸眼3Dペア
値段が10倍もしますが、3DSの方が3Dっぽく観れますわ
http://niyaniya.info/pic/img/12014.jpg
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:08:08.91 ID:qmpAw6xo0
>>267
これ3D状態?普通に綺麗に見えるんだけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:28:25.82 ID:lrUVLzFh0
あんた天才だな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:34:08.11 ID:xcaEzQhF0
>>268
適正距離で観る分には自動2D-3D変換画像はそこそこ見れるよ
http://niyaniya.info/pic/img/12015.jpg
近づいて、角度を取るとこんな風に、クロストークが出て、「正面を見てください」警告が出る(この表示は消せるけどね)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:03:44.86 ID:qmpAw6xo0
>>270
店で見たときはかなりストロークが出てる気がしたんだけど、良い位置から撮るとそうでもないのね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:04:59.95 ID:qmpAw6xo0
×ストローク
○クロストーク
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:47:20.59 ID:/EEwotmw0
ヨドバシで始めて3DS見てきた。あんなちびっこい画面が3Dになっても何のありがたみもないな
その上も姿勢を強要されるストレスが酷い

宮本茂は何であの程度の物であんなにお花畑なんだ?老いた?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:58:45.49 ID:ZLu9HLMq0
宮本は反対したとかどこかで見たけど、ネット上だからアテにならない。
まあWiiやDSで変化球の味を覚えたんで、それの延長線なんだろう。
脈拍計はスッポ抜けたけど。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:31:34.25 ID:S7PGNc0u0
お前らいい加減スレ違なのを気付けよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 05:33:36.59 ID:k1u/B4zm0
なんだとうとうここまでNGP厨がやって来てるのか
Amazonとかもそうだが、あまりに必死過ぎてここまで
来ると恐ろしい・・・
叩いたところでお前らクズ共には何のメリットが
あるんだよ?っと、そのくらいなんで異常なことを
しまくるのか気持ち悪過ぎる・・・

どう足掻いたところで普通の人が実際に見たら凄さが
わかるわけで、それで自然と結果も出てくる
今のウチに吠えてろ(笑)


と、スレ汚し失礼
ここからはどんどんあぼーんでスルー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 06:57:57.92 ID:nigQGfQc0
>>248
遊び部分?全然ないだろ
縦が広いのは、そりゃある程度は広いだろ
問題なのは横だよ横
ほんとにちょっと角度がついただけで3Dじゃなくなる
これは手に持つ携帯ゲーム機では致命的

距離もはっきり言って狭い
5〜cm狂えばもうブレる

常時本体を動かす必要のある顔シューティングやってると、絶えずブレるからほんとにイライラする

それに他のがどうとか関係ないよ
サイクルがとてつもなく長い携帯ゲーム機で
ほとんど実用レベルに達してない裸眼3Dを採用したのは失敗だろ

まあゲーム機として見れば他に楽しめる要素があるからいいんだけどね、3DSは
このスレ的には全然話にならないレベルの3Dと思う
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 08:05:32.37 ID:Lq6SlL1d0
激しいゲームはダメだね 
強めにボタン押した手ブレだけでブレブレになる
RPGとかは楽しめるけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 08:34:27.76 ID:VyJiL/HC0
裸眼は無理な奴は平面で見てろよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 09:25:51.04 ID:nlBQ/wXs0
>>277
もしかして魚顔とか草食顔(目が離れてる)って言われる?
あと携帯ゲームする時はたから見てもわかる位ゲーム機が動いちゃう人?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 09:34:38.05 ID:EXlTemahi
>>280
俺は馬面といわれるが、立体視できる視野の狭さは>>277の言うとおりだと思う
実用的な裸眼大画面立体視とか、夢のまた夢なんだと痛感
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:19:25.54 ID:8O+Z/yJM0
>>277
個人差にもよるが、距離が5cm内でブレるはありえんわ、
腕をめいいっぱい伸ばして見てもはっきり見えるもの
大体から何故3Dボリュームに対して一切言及がないんだ
あれでスイートスポットの範囲がだいぶ変わるぞ
裸眼3Dもここまで来たのかって感じになったけどねぇ

まぁ個人差結構あるみたいだし、合わない人は3Dボリュームをできるだけ絞ってやってみて
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:29:41.35 ID:8O+Z/yJM0
>>278
ストWやってるけどそんなにブレブレになること自体稀だぞ
慣れはあると思うけどね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:42:43.59 ID:T5esf0e30
「画面は3D映像の効果をわかりやすくしたイメージです」ってのと
「3D映像の見え方には個人やコンテンツにより差があります」
この二つで全部誤魔化されている
どれか一つ本当に買うからよ、秋葉原ヨドバシ4階の画面をすべてアバター3Dにしてくれ
選んで買うから!!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:53:58.25 ID:VyJiL/HC0
裸眼3Dの原理を知らない人は何処から見ても3Dになると思い込んでるので何を言っても無駄だよ。
3Dテレビや3D映画と同じだと思ってる。
だったら初めからメガネなんていらないのにね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:09:09.75 ID:dKQ8WVnb0
このままスレ違投稿が続くなら荒らしとして通報します
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:46:21.05 ID:Pe1Eo0Ml0
確か任天堂も推奨距離は25〜30cmと、5cmにしてたと思うが
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:48:22.57 ID:I+4dlnq40
3月2日 14:00 東芝、液晶テレビ新製品発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20110302/live.htm

3Dの新製品あるかな〜
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:28:56.26 ID:H5pKQuFrP
>>287
25〜35cmが推奨距離だが、
3Dボリューム絞ればかなり近くや遠くから見ても立体的に見える
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:33:00.53 ID:I+4dlnq40
>>289
スレ違
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:34:41.48 ID:lddLkUXd0
>>288
ニュースリリースならもう出てる
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_03/pr_j0201.htm
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:05:29.30 ID:HC/r6LoW0
>>291
Z2は3Dには対応してないのか
パナ、SONY、シャープは下位機種にも3D採用してるのに大丈夫?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:09:56.67 ID:HC/r6LoW0
HX800で春菜はなの3DAVを観た
クロストークは気になるが女優が一枚絵じゃなくリアルに見えて良かったよ
ちょっともう2Dには戻れないかも
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:17:53.06 ID:nigQGfQc0
芝は4k2kの裸眼に力入れるつもりじゃね?
メガネだとプラズマのパナには勝てそうもないからな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:47:54.36 ID:x1mfxMNjO
メガネだろうが裸眼だろうが、まったく3Dに見えないのはなぜだ?

視力は30年間左右ともに1.5のまま。どんなに度が強いメガネでも瞬時にピント合わせできる。

昔、キャプテンEOを楽しめていたから、赤青3Dは大丈夫だったんだろうなあ。VT3欲しいけど、どうしよう。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:51:16.95 ID:XqPuI9dA0
Zスクリーン方式の3Dテレビを早く発売して欲しい
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:00:56.83 ID:VyJiL/HC0
>>295
見れないなら無理して買わなくてもいいんじゃない?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:02:29.53 ID:XqPuI9dA0
最近じゃ3Dもミドル機に搭載されてるからな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:11:23.56 ID:zEB1hQBm0
DSじゃなくPSPの次世代機もメガネかければ3Dにもできるとかないかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:14:18.55 ID:f1CMMZsH0
>>299
頭悪い?
スレタイ読め
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:39:16.84 ID:7hKVtRI10
>>288
20GL1のファームのアップデートもしてほしい
機能封印されすぎ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:35:31.23 ID:ziQ5KY1b0
DSじゃなくPSPの次世代機もメガネかければ3Dにもできるとかないかな?


303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:37:00.41 ID:ziQ5KY1b0
3DSは上下逆にしても3Dにみえる?左目が右目で右目が左目になると思うけど。ものすごい違和感があるとか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:50:31.06 ID:ET0FDHP30
ID:ziQ5KY1b0
通報しました
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:21:05.25 ID:EqPd3XjQ0
>>304
お前しつこいね、あきらめろよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:01:22.96 ID:umhNWvzG0
スカパーの3Dドラマも一度も話題に出ないぐらいだ、ゲーマーしかいないんだよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:06:30.77 ID:FR3uml8L0
空気も読めない馬鹿が湧いてるなw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:09:50.41 ID:aQR/+odO0
スレタイも読めない馬鹿が湧いてるなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:26:38.93 ID:1Of9aZq80
TV放送で3D番組が増えるとも思えないし、一部映画とゲームくらいしか活路がないか。
アダルトは無いと思う。個人的に。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 08:02:25.98 ID:pgLWeIHN0
>>304
はやく通報してこいよ。

3DSの感想がでることを嫌がってるようだが、
3DSの感想はここらへん>>225-299

ひきつづき3DSの感想も自由にしてくれ。
映像配信で3DTVにもなるようだから、映像配信がはじまったら(もうはじまってる?)また観想を頼むよ。
  
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 08:22:23.75 ID:iiWicMO20
eo光チャンネル 3Dプラス 3月1日から
ttp://www.k-opti.com/press/2011/press04_1.html
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 08:40:42.16 ID:FR3uml8L0
>>308
またお前かw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 09:53:44.98 ID:Tv2YARRsO
買った人で
空から日本を見てみよう
を観てる人いる?

もしいたら
上空気分味わえるか感想聞かせてほしい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:09:53.55 ID:pUUht28n0
おまえら3Dテレビが買えなくて3DSで我慢してるんですね
可哀想すぎて涙が出てくる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 13:41:13.60 ID:FR3uml8L0
妄想乙。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 15:44:44.62 ID:UGXrCJPQ0
さすがにそれはねえわ。
単に3D動向を把握したいだけ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:01:31.40 ID:r4XiefrP0
NGワード登録推奨:3DS
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:22:49.76 ID:pUUht28n0
>>316
3DSも買えないのかwwww
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:27:53.82 ID:y6RVZzQi0
>>313
今夜放送ので確認してみるよ


多分箱庭にしか見えない気がする > REGZA
BRAVIAやVIERAやAQUOSだとまた違うのかもしれないが
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:21:23.26 ID:UGXrCJPQ0
 

 3DSの感想はここらへん>>225-299  

 
 

321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:55:20.75 ID:Tv2YARRsO
>>319
じゅるる


ありがとう
楽しみにしてます

1日1何じゃコリャ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:45:57.78 ID:FR3uml8L0
>>319
REGZAそんなにヒドイの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:34:16.96 ID:y6RVZzQi0
>>321
全然立体になりません
CMの方が立体にw

46XE2
20GL1
両方で確認
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:45:27.25 ID:y6RVZzQi0
蛇足だが

クリスタルクモじいや東大ふすま倶楽部のカットの方が立体的だったな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:02:43.39 ID:FR3uml8L0
TOSHIBAは使えないと。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:08:57.99 ID:n6Y1jRd80
ふわり空中散歩でも立体感は乏しかったからこういったのは向いていないのかもね
空中ダイビングは凄かったから期待していたけど残念

327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:52:39.57 ID:NHeq0XS+O
>>323
報告どうもありがとうございました
あなたに1日1何じゃこりは?が起こることを祈ります
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 02:25:13.26 ID:2TVn1aWZ0
3Dテレビって
3Dに対応してないPCと接続した場合、3D表示は可能??
グーグルマップとか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 05:34:20.38 ID:Zrns1ISb0
>>328
シュミレーテッド3D(擬似3D)では可能
だと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:00:10.79 ID:tEY/XHiPP
3Dで無修正AV見ると男優さんのオチンチンも飛び出しますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:44:01.73 ID:Zrns1ISb0
3Dテレビは3Dソフト無料プレゼントキャンペーンやってるBRAVIAがお得だよ
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:55:07.84 ID:G/Ge41re0
パナのアバターには敵わないと思う。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:44:56.81 ID:iyXzg8c90
>>332
どっちのオマケBDともオークションでゴロゴロしてる
Panasonicのオマケのがavatar効果でお高め
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:46:58.39 ID:G/Ge41re0
>>333
キャンペーンだけで選ぶ奴がいるならってこと。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 14:17:06.56 ID:uGYCpM3q0
パナは3つもソフトを付けるのが素晴らしい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 17:43:32.35 ID:CZ91jUFD0
キャンペーンのために、意味無くTVとデッキのメーカー別にしてるやつとかいそうだな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:54:55.59 ID:NJkFPN2k0
>>330
モザイクには物凄く違和感得た
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:41:28.25 ID:iyXzg8c90
>>335
avatarは面白かった
残りのふたつはゴミ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:44:04.10 ID:GQLaVOAd0
「残りの二つ」で判ってしまう
コンテンツ不足の件
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:32:26.10 ID:+2wPDHgU0
正直3Dで見直したい映画なんて今のところアバターくらいしかない
アバターのためだけに3Dテレビを買うのは凄い抵抗があるな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:45:34.59 ID:Kir2GDQh0
ゲームやる人ならすぐ増えると思うけどね。
あとはスカパーはいってるかだな。
まあ3D映画は今年もたくさんでるからブルーレイも増えるていくだろうけど。
今年は家庭用3Dカメラが発売で、そのなんだ、あれもふえていくだろう。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:11:21.41 ID:vfr89n3S0
オレとしては液晶は画面強度が弱そうなので高い金を出して買うのが不安だ
それでソニーのLX900みたいに
画面表面がガラスになってる3Dテレビ他に誰か知らないかい?
ちなみにパナソニックの3Dプラズマは画面表面のガラスが以前より
薄くなったとか聞いたがあれは画面強度的にはどうなっているんだ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:30:26.10 ID:gcx4USob0
>>342
地震でも多い地域?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:32:06.93 ID:+2wPDHgU0
日本なんて列島全域地震多い地域では
というのはともかく、お子さんがいらっしゃったりするとと不安ですよね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:42:39.48 ID:rnvQ/+if0
テニスボールとか間違って手にしたらびびるわな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:02:28.44 ID:dtWgTFGa0
あと、この季節注意するのは
ぬこ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:51:28.84 ID:gbdHhkqt0
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:43:20.99 ID:MAcxWCEX0
>>347
落ちも何にもないくせに長くてイライラする
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:27:40.64 ID:RQsNtknU0
一番安い3D対応TVの機種を教えて下さい
350キルゾーン3:2011/03/07(月) 02:35:04.12 ID:dZBIK2R70
PS3でキルゾーン3って3D対応一人視点のFPSゲームでてねやったのよ。
ちょっと微妙で・・・映画だとアリス 海底ドキュメントのディープシーとかの
凄い3D見てるこっちとしてはクロストークやらゴーストやらのブレた二重像
が気になる上に2Dより画質が粗くてね・・3Dになってる事での2Dじゃ得られない
独特のワクワクする奥域情報が目に入ってくるんだけどブレを含めてちょっと
ガッカリで・・・2Dより画面が少し小さくなるのも気になってきたりしてさw

まぁやり続けて慣れればブレや画質の荒れもそんな気にならなくなったけども・・・無料3D
ゲームでスターストライクやった時は凄く綺麗だと思ったんだが・・・でも、そういやモーター
ストームも2Dより画質が粗かったゲーム会社の技術によるのかなぁせめてブレくらいなんとかしてw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 07:32:04.27 ID:rDD0q/M00
3Dは処理としては結構重いから今のHD機で頑張るには
かなり解像度やテクスチャ解像度を落とさなきゃならん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 10:18:58.99 ID:bUkymJ7g0
>>349
まともな画質の3Dとして楽しむなら
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 12:15:25.89 ID:64HoWn+l0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 12:57:48.23 ID:pp0kbJfi0
>>352
安すぎワロタw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:41:25.87 ID:ts1tkBK60
オレはブルーレイまだ持ってないから逆にサイドバイサイド方式だけでいいから
7万ぐらいで出してくれないかなぁ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:56:46.45 ID:w6xdmBcZ0
>>355
つ PS3
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 15:33:52.30 ID:ts1tkBK60
>>356
別にブルーレイが欲しい訳じゃない。3Dコンテンツにあまり金使いたくないから
BSとか無料でやってるサイドバイサイドがとりあえず見られればいいってこと。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:03:55.18 ID:pguCzUPp0
ええと、ここは3Dテレビのスレですよ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:19:11.52 ID:8g7rZdu60
>>350
そもそもキルゾーンは2Dで720P 30フレームだからなあ
3Dにすると処理が重くなるからフレームレートか解像度を犠牲にしないといけない
FPSでこれ以上フレームレートを落とすわけに行かないから解像度落としたんだろうけど

あとクロストークに関しては映画だとアリスしか見てないけどシーンによって視差を変えてる?みたいだし、
ゲームだとそれができないから状況によってクロストークが出たり出なかったりするのかな、と思った。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:31:56.39 ID:t3BmDWbt0
3D世界の恐怖絶景はかなりいいね
シリーズ化してほしいわ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:39:10.31 ID:MNgRMSjG0
BS日テレ、3月25日のプロ野球「開幕戦 巨人VS横浜」を3D中継
http://www.phileweb.com/news/d-av/201103/07/28051.html

日テレ、BSで初の3D野球中継を3月25日に実施
−開幕戦の巨人×横浜。パナソニックが提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431716.html
362キルゾーン3:2011/03/07(月) 21:14:28.63 ID:dZBIK2R70
>>351
>>359
解説ども。さすがこうゆう板だとシロートにはわからない具体的なダメな
原因が専門知識をふまえて聞ける。解像度粗いの精一杯なのか・・・・

クロストークの?ブレるボヤけはハンパなく多いんですよ人物も建物もせっかく
立体感でてるのに2Dのほうがじっくり綺麗に見える画像でしかもブレがありすぎだと
結局相殺されて3Dの価値がそんなあがらないwほぼ毎秒ボヤけありだとゲームファン
もそっぽ向くかもなーとかw 性能いい日本製の3DTVがもう一度世界で逆転できる
チャンスじゃんとかね・・・これは関係ないかw

363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:09:34.25 ID:8g7rZdu60
>>362
確かにキルゾーンは結構目立つな
GT5でも細かく設定できるけどやってたらやっぱりクロストークがでたりでなかったりする
やっぱ映画館とかと違って視聴環境も人それぞれだから難しいのかも

3D対応のゲームは出始めたばっかりだからこれからどんどんよくなっていく、と思いたいけどどうだろうなあ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:09:39.06 ID:diyLoSZ+0
>>362
遠景が滲んでチラチラするのはゲームの解像度が原因だけど、クロストークはTV側の問題。
VIERAのVT2ならピクチャー最低、黒レベル最大、ガンマ補正1.8にして極力輝度差を減らせばクロストークは殆ど無くなる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:11:29.94 ID:lZFzbz+T0
3DSにBSチューナー付かないかなー。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:12:05.29 ID:MNgRMSjG0
>>362
クロストークが気になるなら新型の3Dプラズマ買った方がいいよ
液晶がいかに3Dに向いてないか良く分かる
高い勉強だったと思って買い換えたほうがいいよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:54:10.77 ID:pguCzUPp0
Panasonicはお祖父ちゃん専用
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:00:28.64 ID:bUkymJ7g0
パナは若い女性の支持者が多い

前田敦子
http://ameblo.jp/atsuko-maeda/image-10729304173-10903108143.html
http://ameblo.jp/atsuko-maeda/day4-20090609.html#main
板野友美
http://blog.mariko-shinoda.net/article/180611039.html

前田敦子はPZ800とVT2
板野友美は篠田真理子かもだけど54VT2か?

倖田來未も自宅でパナの3Dテレビ見てるって言ってたよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:26:31.53 ID:t3BmDWbt0
うわぁ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:56:37.81 ID:eDgcSHYT0
>>342
レグザF1
ただし3Dは見れたもんじゃないくらいクロストークが多いし画面隅は完全な二重表示
LX900やプラズマみたいに反射防止はしてないのかしてるのか全く効果出てない

プラズマは以前より弱くなってる
説明員も強度はSを勧めてるが反射は多い
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 03:19:07.45 ID:SuGHpyKC0
HX800のスレに書いてあったけど
低温のときは液晶の応答速度が下がってクロストークがでるみたいだね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 04:18:50.61 ID:ANubAi4K0
>>368
パナはサムソン並みに宣伝酷いからな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:14:49.95 ID:DQOkggU00
アバターのキャンペーン、
今月末で終了か
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:56:34.65 ID:Ps4fwTwJ0
キャンペーン終わったら当然一般に売ってくれるよな?
もう待ちくたびれた・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:33:29.47 ID:LyUOXSi20
完全版の3Dが出るんじゃない?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:39:24.01 ID:b4Yv0OOS0
だな。
別段DMP-BDT110を18kちょっとで買って、それは未開封のまま申し込んで届いた3D版をげふんげふんして
全部まとめて転売すれば逆に利益が出るんじゃねーか?と思わないでもないが、完全版じゃないものを見て見
飽きるほうが怖い。映画館で一度見てるから二度目さておき三度見たいとは思わんもんな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:25:19.10 ID:M9KT+fRTi
いちどしか見ない映像ソフトを買うの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:37:46.74 ID:6X07BixC0
未開封で棚に並べただけというのもあるけど?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:08:09.99 ID:b4Yv0OOS0
>>377
逆に聞きたいが、君は一度買ったDVDやBDの完全版と言う名の二匹目の泥鰌を買い足すのか?
見ることもそれと同じだと思うが。
>>378
君は買いそうだなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:28:37.76 ID:ZhRNzgGH0
俺も封開けてないのがある
気に入って手元に置いときたきゃ買うだろ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:34:03.45 ID:M9KT+fRTi
>>379
欲しければ買うよ。お金がもったいないからガマンするって精神衛生的によろしくない
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:17:09.22 ID:b4Yv0OOS0
ちょっと待て!俺、気がついたらアニオタに囲まれてないか?
一般論で話しても良かったが、極端な嗜好の奴らとは常識をすり合わせる接点があまりないから会話にならん。
よって、アバター3D版の上手な買い方と視聴の仕方って、もともとの話に戻すな。
で、>>379に戻ると、どうせなら3Dの完全版を買ったほうがお徳ってのは金がお徳って事。
俺がそういう類例を以って強調したいのは、まだそれほど鮮明には脳にインプットされてない新鮮なコンテンツは
鮮度が命だから、無駄に見て飽きる前の最初に最高のものを見たいってこと。
布教用とか保存用とかって特殊な話は今は関係ない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:20:27.28 ID:6X07BixC0
採用コーデックが変わっただけのイノセンスBD版の2バージョンを
両方買ってるオイラには関係ないなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:48:59.27 ID:ADKVNKRp0
3D映画の発売予定が無くなったけど
もしかして3Dってもう終わってんじゃね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:43:12.07 ID:QY6I2R9O0
そりゃ3DBDってビックリする位売れねーもんw
もう売る意味ないっしょ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:56:39.38 ID:+2/1q2Pbi
>>382
かしこい消費スタイル。でもまあここでは少数派だな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:10:29.82 ID:RjgyPqq10
まずはアダルト3DBDから普及させんとな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:03:31.09 ID:xxjD9xcc0
クアトロン Z5の3Dってどう?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:20:06.65 ID:/+WN8Z1f0
句読点つけない深夜れんかき文体一緒で自爆貧乏人乙の巻
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:39:08.66 ID:Bh+dRxKs0
>>389
誰に何を言いたいのかさっぱりなロンパリ文だが、お前が貧乏でそのことを異常に気にしてることはなんとなく理解したw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:02:47.04 ID:ADKVNKRp0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:51:48.84 ID:GnVS2fjI0
ここに入り浸ってるほど立体視に興味があるオレだけど
家電量販店やツタヤ行っても、
明確な3DBDのコーナーって無くて、けっこう難儀する
手に取ってからも本当に商品が自分の求めてるモノ(3DBD)なのか
確認するのに、それなりに時間掛かるぞ
サイドバイサイドの商品や、DVDと通常BDとのセットとか、
末にはアナグリフのDVDなんかも並んでたりして

アバターなんて勘違いして買っちゃってるやついるんじゃないのかな?
ちょっとは整理してくれないかなー
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:59:24.57 ID:ehqwLzhS0
>>392
アマゾンとかで探したほうが早い。
ちゃんとジャンル分けされてるし、何よりそんなにまだ出てないし。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:59:36.22 ID:4bF0XNBw0
来週のサッカーECLバイエルンインテル戦が3D生だって
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:39:32.21 ID:GnVS2fjI0
>>393
いや、売る気無いなーって言いたかっただけ
3Dテレビのコーナーに3DBDの棚でも作れば良いのに
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:24:18.59 ID:hFiRPaSv0
3dブームは終わったの?
なんか最近元気ないような気がする。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:42:56.38 ID:FoAdhyvB0
今日真三國無双6買ってきたんだが3Dの具合なかなかいいぞこれ、衝撃とか
EX攻撃で吹き飛んだ岩とかがTVの外まで飛んできた
ちなみにTVはブラビアでプレイ中は奥行き+2にしてた
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:48:35.22 ID:xxjD9xcc0
>>397

サンクス。

もっとこういう情報を共有しようぜ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:04:11.69 ID:yhMKPTc80
>奥行き+2
PCゲでしか3Dやってないがやっぱ設定は大事だよねえ
だから3DVISIONも奥行き数値表示してくださいんびであよ(´・ω・`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:04:18.89 ID:iPVPyV/U0
>>397
ほほぅ、明日が楽しみだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:22:26.17 ID:xxjD9xcc0
俺はモーターストーム3を楽しみにしてる。
youtubeでPVみたけど、3D要素たっぷりに見える。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:16:35.65 ID:ehqwLzhS0
>>395
なるほど。
確かにテレビの横にコーナー作れば、仕方なく買っていく人がいるかもね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:32:13.38 ID:VvWY41Ty0
まだ無双は最序盤しかやってないから、もっと3D映えする部分があるかもしれん
個人的にはキルゾーンより3Dをうまく使ってる気がしたな

TV番組は地元のケーブルTVと契約してるからスカチャン3Dは見れないんだよな
BS11とフジくらいしか3D番組無いな・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 04:47:12.56 ID:d0B/v9bp0
ディズニー、「トロン:レガシー」をBlu-ray 3D化
−“e-move”対応。オリジナル版のBDとセットも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432044.html
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 04:48:16.96 ID:d0B/v9bp0
>>403
BS朝日とBS日テレも3D放送してるぞ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 04:58:11.42 ID:XLS8P8mC0
本当勘違いしてるアホがまだいるみたいだな

ブームブームと言ってるが、これはもうブームも糞もない
これからは3Dが標準で搭載されるようになる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 05:44:23.58 ID:EiuOH8gY0
>>406
そうなることを願う。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 05:51:36.08 ID://j7hf9O0
3DBDってハードが2Dまでしか対応してなくても再生出来るんだろ?
別々に売り出すのはビットレートが低くなってクオリティーが下がるからなのか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 05:55:45.40 ID:My559UZz0
BS・CSみたいに標準で搭載されるようになっても使うのは一部の人になりそう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:36:47.41 ID:rxH4LG5V0
今でいうと5.1chサラウンドみたいな感じかな
未だ大半の人がステレオで再生してるし

ただ映画業界がこのまま3Dでいくと
劇場で3D見てBD買うと2Dみたいな差がでるから
音よりは活用されそうな気もする
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:35:35.88 ID:lezjwKnz0
>>407
パナソニックのプラズマの場合はすでに3Dが標準
プラズマ全17機種の内3Dモデルは16機種、3Dウエイトはすでに94%になってる
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/tv/index.html
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:55:53.97 ID:EiuOH8gY0
じゃあ、早くコンテンツを増やせってこったな。
もっと飛び出てくるタイプの3Dを増やしてくれ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:55:53.22 ID:qXnt1j4+0
パントマイムを3Dでやってくれ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:01:00.57 ID:d0B/v9bp0
>>410
そういえば最近は地上波の映画も5.1chで放送しているな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:02:08.58 ID:d0B/v9bp0
>>412
3Dの奥行きを調整すれば飛び出しが増えるよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:03:43.50 ID:d0B/v9bp0
未だに3Dは一過性のブームと主張している人は
かつてのDVDで十分と言ってた人と被るんだろうな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:17:55.47 ID:9R06pCBnO
>>415

奥行コントローラがついてない機種もある
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:42:00.40 ID:nuPpThuP0
>>412
あえてあまり飛び出ないように、少ないように作ってる
増やせは同意だができるクリエイターが足りない
419412:2011/03/10(木) 13:44:53.03 ID:EiuOH8gY0
>>415

そうか、調節すれば飛び出し度も変えられるんか。
アクオス クアトロン Z5を買う予定です。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:45:24.28 ID:E882EQPm0
>>415 >>417
VT2では調整できますか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:09:08.30 ID:rD6pho3w0
パナの映像より、シャープの方が見やすいな。
パナのカメラが駄目なんじゃない?
富士3Dカメラで撮影した映像をアクオスで映してたが、これも見やすい3Dだった。

あまり手前に飛び出す映像でも現実に存在するのと違って、飛び出て見えないな。 なにが違うんだろう
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:21:36.48 ID:20yGpRa+0
3DのAVで、潮が飛んでくる!!的なやつがあったんだけど、
一度でいいからマジで見てみたいのは俺だけか?

3DのAV見たやついたら感想聞かせて
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:47:26.49 ID:YkARBySe0
3DSでしょっぱい裸眼展開したのが痛いな
3Dブームへ完全に水を差す結果になってる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:28:12.89 ID:My559UZz0
>>423
裸眼レグザのほうが水をさしてる気がする。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:35:15.34 ID:xPoOrj850
一番の害悪は日本で一番シェアが高かったXpandと変換3Dの映画
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:33:33.47 ID:XLS8P8mC0
本当気持ち悪いなNGP信者は
一体どこまで書き込みを張り巡らしてるんだ?
どう頑張ったところで無駄過ぎる事が目に見えてるのに
どこのアンチ・信者もそうだが、最近のは
本当異常になって来たよな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:52:33.74 ID:OrwbDGYs0
3Dパネル供給でソニーと協議中=韓国LGディスプレー
フィル ムパターン偏光眼鏡方式(FRP)方式を採用か?
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19916520110310

428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:15:12.12 ID:lezjwKnz0
>>421
自分も随分3D映像の比較をしたが一番問題となるのはクロストーク
駄目な機種は輪郭部分が2重映りになって見辛い
現状では
パナVT2>セルレグザ>ソニーLX900>>シャープLV3>三菱
だと思ったので50VT2を買った。
おまけでもらった充電式メガネの方が電池式メガネよりさらに高画質で驚いた。

家電批評2011.3月号に 3D感の評価記事があったが概ね同意できた。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:39:38.95 ID:dCi3HgAE0
>>422
潮が飛んでくるということは
精液も飛んでくるということに気づけ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:55:20.28 ID:d0B/v9bp0
>>417
付いていないなら付ければいい
http://panasonic.jp/diga/3d_func/

>>420
VT2には付いてないから付ければいい
http://panasonic.jp/diga/3d_func/
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:56:14.97 ID:xPoOrj850
こっちにむけておしっこしたら
画面から飛んでくるのか。顔にかかりそうなくらい飛び出すのやってほしいな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:57:07.91 ID:d0B/v9bp0
>>428
現状ではGT3>ST3>パナVT2>セルレグザ>ソニーLX900>>シャープLV3>三菱
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:12:22.34 ID:aEIOqWsO0
>>422
たぶんそれみたけど・・・
男優の存在感がすごくてw漏れには合わなかった(たぶん男優が手前にいるカットが多くて)
あとから出た他のだと男優の存在が気にならないものもあった
作る側も手探りなんだろうな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:18:43.67 ID:xPoOrj850
3Dテレビの場合、体の一部が画面の縁にかかると立体感が妙なことになって気になる。
このあいだザトウクジラの映像をみてたときも、ヒレがこっちにとびだしてくるーって
おもった瞬間に枠にかかって立体感がかなり失われてしまった。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:36:34.81 ID:Q2J9Bynz0
>>434
ちっちゃいテレビを必要以上に離れて観るからそうなるんだよ
現時点で3Dテレビは50インチでも決して大きく感じないと言われているのに。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:37:50.28 ID:E882EQPm0
>>430
やはりそうかー
ありがとう
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:41:21.86 ID:8wAwly570
画面の両端8分の1位くらいは左右に映ってなく、かたほうにしか映ってないただの2D映像だからな。
その分画面が小さくみえるんじゃね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:13:39.10 ID:WFzjTmdI0
>>434
これが3Dの難点なんだよな。
大きいテレビとかプロジェクターだとリアルなんだけど、小さいと逆に作り物感が増してジオラマっぽくなってしまう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:48:27.57 ID:6IsHN4Wg0
435,438の言う画面小さいとか関係ないぞ。
437が正解。
ビデオαんとこの別冊3D制作者向け本に注意点として、
画面端にかかると立体感破綻すると書いてある。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 11:47:29.62 ID:LXBr23rS0
>>439
破綻してる画面端が視野からはみ出してれば、破綻してても見えないので
435,438の言ってることも間違ってるとは言えない

感覚的には視野角45度の外側は、
視界に入ってても破綻が気にならない気がする

丁寧な編集だと、破綻が気になる被写体が画面端に来たときだけ
映ってない方に合わせて画面トリミングしたりしてるね
2Dで見たら画面の横サイズがグニャグニャ可変してちょっと気になる

441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 14:19:30.81 ID:8wAwly570
いっそ2D部分は黒でマスクする機能をレコとかTVにつけてもいいかもしれないな。
すこし小さく見えるようになるけど立体感の崩壊をみることはなくなるという。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:14:58.25 ID:sGwvOAFL0
酒飲みながら3D番組観てたら体が揺れる感覚に陥ったんだが
3D視聴しても大丈夫かな俺
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:25:50.91 ID:em1uLuLM0
>>442
まじゆれでした
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:26:12.69 ID:/JRs/eYi0
テレビ倒れなかった? 皆さん無事ですか
445 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 16:56:38.66 ID:q+0ZsD1mP
おれんちテレビ無いから無問題。天吊りのVW90ESが揺れた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:57:58.32 ID:s5vtLMkm0
>>441
何を馬鹿な事言ってるんだ?
2Dの部分をマスクしたらそのマスクに対応する
逆のサイドが新たに2D領域になり、繰り返すと
最終的に全画面マスクする事になる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:01:47.32 ID:HgXh7/zE0
今までは

「3Dの何がいいんだw」

ぐらいに思っていたんですが、AVが立体的になるということで買いたいです。
AVが唯一の趣味な私には、必要不可欠な機能なんです!!!!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:43:10.27 ID:rxilWQTR0
最後にもー一回だけ聞く
30万超えているVT3の46インチを買うのと、198000円のVT2の46インチ
今買うなら どっち???
早く教えて!!!!!!!!!!!!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:15:02.32 ID:FZaqW9BA0
>>448
自分の目でVT3とVT2を見比べてから買え
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:16:12.13 ID:cHBMOSHt0
>>448
46VT3は30万超えてない
228k
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 02:04:28.13 ID:Ap4AiAwV0
>>446
おまえりかいしてないな 
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 05:58:13.84 ID:ps5qxw7m0
>>423 >>424

まじわろたw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:46:08.08 ID:MhndiOsc0
3D終わったな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:36:28.20 ID:MhndiOsc0
それとも外出れないから流行るかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:13:06.99 ID:+PB+zDuO0
春ねぇJ( 'ー`)し
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:46:03.41 ID:B3NfCoix0
地震・津波・火事の3 Disasterエ...
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:25:42.94 ID:2Bqc3fYu0
疑似3Dで津波見たら凄かった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 12:44:09.43 ID:9Ajcz5AE0
こんな時こそ3Dが必要
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 12:51:05.75 ID:dbzKHc75O
3Dで地震はおもしろかった?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:20:17.74 ID:xcjt0ye20
新機種も出てきたけど、それら含めて擬似3D変換機能はどれがいいのかね?
ちなみに津波を擬似変換した機種って何ですか?

カタログスペックだとセルレグザ最強、みたいに書いてあるけど。うーん
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:58:09.18 ID:9Ajcz5AE0
一応言っとくとHX800だよ
波のうねりが特に迫力あった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:17:09.13 ID:LrpzGqaW0
結局HX800で十分ってことか。
電気屋で観たけど大してクロストークは気にならなかったし。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:57:15.89 ID:OaGra8rf0
擬似3Dなんて最初のうちしか使わないよ
メガネをかける事が鬱陶しくなるから3Dソフトを見る時だけで十分
その代わり3Dソフトを見る時の画質に妥協はできないから
現状ではクロストークのさらに少ないプラズマが一歩リードだと思う
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:47:24.38 ID:tQx699Rz0
>>432
DT3はどの辺りになるでしょ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:48:10.51 ID:LrpzGqaW0
日本がこんな状態だし、後悔しない前に3Dテレビ買って来ようかな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 02:30:59.64 ID:VHr83eWW0
後悔しないなら後でも先でもok
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 05:34:55.86 ID:DU6J75bw0
なるほど、参考になります。
擬似変換機能だけ横に比較した意見は聞かなかったもので。
めんどくさくなってつけなくなるってのも確かにそうなりそうですね

DIGA4台の接続と音ゲー、3Dを基準にVT3シリーズを考えていたのだけど。またわかんなくなったorz
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 09:18:15.96 ID:Vzf3GK5t0
おれは3Dテレビ買うまでは死なない
だから、お前らも日本も大丈夫。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:55:23.74 ID:KPHnUAom0
>>467
3D画質の評価が最も高かったVT2がさらにクロストークを減らしたのがVT3
VT3が買える予算があるならそれで間違いないと思うけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:51:18.68 ID:Zl422SfT0
電気店にいったのでついてに3Dテレビみてこようとおもったら
店内のテレビはほとんど消していた。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:14:59.86 ID:Z2z911zE0
経済、物流の悪化でテレビの値段が高騰しそうだな。
でも今買うと余震でアボンしそう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:38:38.14 ID:c71UPezL0
チャンピオンズリーグ3Dはロゴもいいな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:36:56.19 ID:djvM26MZ0
今度出る、BRAVIA HX920とかどうなん?
XE2で不満イッパイになりつつあるんで、現物みてよかったら買い替えたい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:48:51.52 ID:ZTPwey2e0
不満点を書かないと
クロストークならパナのVT3を買っとけ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:03:42.85 ID:XNnioHCq0
ソニー、3Dメガネ新モデルを発売 − 軽量化しUSB充電にも対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/201103/16/28103.html

>型番 TDG-BR250
>発売日 2011年4月
>価格はオープンだが12,000円前後での販売が予想される
>旧機種の「TDG-BR100」が 77 g だったのに対し、ブラックモデルは 59 g、ホワイトモデルは 61 g
>付属USBケーブルでの充電も可能になり、3 分の充電で 3 時間使用できる。フル充電の場合、最大 30 時間の使用が可能
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:15:03.33 ID:manEXQFl0
透明有機ELをシャッターにするとかはできないの?
できるならクロストーク大幅に減らせるよね。
メガネになら小型ですんでそれほどコストも高くならないし。
オプションで高画質メガネとして売ればいいのに。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:27:57.59 ID:i7wY9l0T0
TH-L37DT3ってどうですか?
ラックのサイズ的にこれが限界なのだが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:07:59.06 ID:a/wZCSw60
>>476
有機EL素子はそもそも自発光だからシャッターにはならない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:05:24.03 ID:JY8VqR5x0
昨日、ヨドバシカメラで20・16型のメガネなし3Dテレビを公開していたが
笑ってしまった、全然立体に見えない画面に30cmの所へ近ずくとやっと立体
感が出る代物だ、1mの所から見る様な設定に成っているのだろうが駄目だ。
画面をよく見るとホログラフィーの飛び出す絵と同じで子供のだまし絵の様だ
バカバカしくて話に成らない、よくもこんな製品を展示したものだと呆れる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:46:28.52 ID:BKWunKgA0
>>479
値段を見てもっと呆れてくれ
16"じゃなくて12"なんだけど、枠が無駄にデカイ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:50:28.07 ID:yUyzTibX0
だからってメガネは馬鹿すぎるから、やっぱり3Dはまだまだおとぎ話だな。
つまりこのスレは妄想厨のスクツって事だw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 15:12:29.43 ID:2gZYdQmH0
わかったからもう来んなよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 15:35:55.58 ID:JY8VqR5x0
本当に、東芝はメガネなしで独創的な発想の3Dテレビを造れないなら
笑われる様なものを展示しない方がいいのに、何考えているんだ。
露店の額入りホログラフィー絵350円の絵と同じ手法だ。テレビに顔を
べったりひっ付けて見るのかい?  期待していたのに・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 15:36:12.66 ID:1jHjsd0N0
ソニーの劇場用プロジェクタはRealDの偏光メガネ方式。
TOHOシネマズと提携して全劇場のデジタルシネマ化を推進するということで、
国内の劇場においてはこの方式がスタンダードとなる。
メガネ自体は低コストなものだから、持ち帰り可で次回以降それを持ってくれば
料金が割引になる仕組み。

で、このメガネが家庭用の3DTVでも使えればかなりのインパクトだと思うのだが。
ということで、アクティブリターダー方式のBRAVIAマダー?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 16:10:18.10 ID:Nwrn1DWaO
>>481
ソウクツだろアホw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:07:08.37 ID:ih/Xek1M0
初心者乙
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:31:45.37 ID:BKWunKgA0
>>484
偏光フィルムをパネル側に貼るのは既にNECや現代も含めて出してたけど
テレビとした場合は難点が多すぎるかrなぁ

ぶっちゃけリアプロやフロントプロジェクタ向きじゃないか?って思う
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:14:53.89 ID:UUBD3laU0
>>483
東芝の裸眼3Dは「そのうちメガネ無しで見られるようになるんでしょ?」って言う
客を説得するための「かませ犬」として発売されたんだよ。
効果は絶大で裸眼3Dがまともな画質になるまでにはあと10年以上かかると判って
メガネが必要な3Dを買っていく。
店も説得の為に展示をしてる商品です。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:40:44.89 ID:N/wU4zEr0
とはいえ、今から15年前に液晶テレビが大型テレビの主流になるって言ったら笑われていただろうし
研究開発は頑張ってほしいよ、ほんと

裸眼も携帯機器用だと3DSとかfinepix3Dのやつだと、左右の視野角がまだまだとはいえ、
ようやくまともに見れるものが登場し始めたって感じだし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:43:56.24 ID:JY8VqR5x0
3Dは裸眼では無理なんだ、3Dメガネ掛けてまで3D映像を見たいよまでは
思わないな、展示の3Dテレビは劇場の3D映画の様な迫力は無いし、メガネが
鬱陶しい、強いて3Dテレビを購入する気持ちは展示を見て没だな。2Dで結構。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:15:33.62 ID:UUBD3laU0
>>490
TH-50VT2でアバター3Dを見た事無いの?
ジェームズキャメロンセッティングで見たら映画館以上だぞ。

友人数人も映画館以上だって言ってたし
特に電池メガネより充電式メガネの方がさらにイイ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:25:02.58 ID:faE4fcAp0
>>491
電池メガネと充電メガネの違いを教えてくれ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:30:37.40 ID:UUBD3laU0
USBの充電メガネの方が同期制御電波が途切れる感じが無く
動作が安定しているし、クロストークも少ない
軽くて掛け心地も良い

電池メガネは決して買ってはいけない
キャンペーンでもらえる充電メガネの方が遥かに良い
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:31:36.91 ID:EYR1UaSU0
>>492
マジ質問???w
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:34:40.36 ID:faE4fcAp0
>>493
おいおい本当かよ。
なら騙されたと思って買ってみるよ。
>>494
わかんないなら黙ってろよ、みっともないw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:59:05.04 ID:UUBD3laU0
>>495
こんな記事もある

■XpanD劇場と民生テレビで共用できる3Dメガネ標準化へ

標準化団体は今年3月にも設立される見込みで、赤外線を用いた同期システムが即ライセンス開始される。
さらにBluetoothなど無線方式を用いた同期システムに関しても、標準仕様を追って発行する予定だ。
これにより、映画館、テレビ、プロジェクタ、パソコンで共通に利用できるメガネを開発可能になる。

赤外線版の標準仕様は、簡単に言えばXpanDとパナソニックの方式、両方に対応したものをスタンダード・メガネと位置付ける。
つまり、民生用としてはパナソニック方式をそのまま各社が利用するということだ。

標準化されると進歩するのは性能とかけ心地だ。アクティブシャッター方式の場合、メガネが改善されると3Dの品質は大きく向上する。
たとえばパナソニックの場合、当初添付されていた銀色の3Dメガネに比べ、第2世代の軽量化(約50g)されたものの方がクロストークが少なく、コントラストも高い。
アクティブシャッターに使われている液晶が改善されており、シャッターを閉じた時の遮光性が極めて高く、視野角(端の方を見た時の透過率の変化)も広くなっているからだ。
同じパナソニックの3Dプラズマテレビでも画質が大きく変わるので、両方をお持ちの方は比べてみるといい。部屋を暗くして比べると一目瞭然だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110120_421193.html
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 08:41:18.30 ID:OPJr9qg/0
XPanDってクソじゃん
映画館でも他の方式に乗り換えるところが多い
109シネマズとかXPandだった劇場がMASTERIMAGEに順次変わってる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:17:37.37 ID:TKGtvBnn0
>>487
偏光フィルム貼るのはパッシブリターダーね。
3D時に縦方向の解像度が下がるのが難点。
アクティブリターダーは電気的に画面全体の円偏光の方向を交互に
変える方式だから、解像度が落ちないのがメリット。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:42:11.37 ID:TKGtvBnn0
>>497
映画館側の対応としても、使い捨てでメガネ渡すだけで終了の
偏光メガネのほうがやりやすいだろうしな。
導入するのにスクリーン張り直す必要があるけど。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:06:10.53 ID:1d+js4wp0
>>498
へーアクティブって そうなってんのか

じゃあZM-M220Wはパッシブって事ですね
円偏光はメガネが軽くて安くてイイねー

501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:50:40.17 ID:GqNkeTrj0
しったかばかりのスレだなあ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:33:12.25 ID:rNGYFoej0
VT3の性能とやらを見てみたいんだが、どの電気屋でも節電の為、テレビがついてないんだよな。
まぁ、店員に言えばつけてもらえるだろうが、このご時勢なんか気が引けるわ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:58:24.63 ID:5L1VTzUa0
テレビコーナーの節電の一番の利点

>>502のような冷やかしが減った
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:41:40.86 ID:gIZuXgNu0
>>503
普通に買う気なんだけど。
馬鹿なの?死ぬの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:43:29.01 ID:mJiXsNxA0
>>504
買う気持ちだけはあるよな。
金が無いだけでw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:46:55.84 ID:gIZuXgNu0
>>505
お前と一緒にするなよ(笑)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:53:47.52 ID:mJiXsNxA0
>>506
一緒にしてねーよ。
俺は金があるもんw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:21:15.74 ID:gIZuXgNu0
>>507
俺が金ないって言ったか?
黙ってろよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:53:19.11 ID:mJiXsNxA0
>>508
すげー反応。
なんでそこまで図星を指されたと宣伝したがるのだろう、この貧乏なバカはw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:06:57.58 ID:gt96QasS0
OKOK俺が一番貧乏って事でくだらないことにエネルギーを使わず節エネルギーしてくれ
 

  


511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:04:04.38 ID:jqJLEWVm0
昨日の日曜日、秋葉原ヨドバシではテレビが飛ぶように売れていた
エコポイントは大事だよね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:39:58.03 ID:hfsnlKtF0
>>509
いちいち絡んでくんな。
変態野郎が。死ねば。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 06:57:14.69 ID:y53aTLZC0
TH-L37DT3、店頭で見てきた。
画質はパッと見十分綺麗だけど、出たばっかだから高すぎる。
同じパナの40インチ越えの3D対応プラズマが2/3で買えるのを考えるとまだ手が出ないな。
価格コムだと既に13万代からあるし、ちょっと待てばすぐ下がりそうだが。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:01:31.08 ID:BQMMKW/K0
>>511
TVが売れてるのは地震で壊れたからでは?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:17:00.67 ID:vFJ03hc/0
モーターストーム3買ったんだけど(アジア版)、3D凄いぞ!
あらためて、モタと3Dの相性のよさを実感。

516A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/03/22(火) 17:35:45.64 ID:RIL5y/drP
>>515
あぁ、アジア版買うって手があったか。
しかし日本版も来月には出るだろうしなぁ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:55:38.97 ID:4fTFu0OI0
>>502そのための暖房や店内照明の節電なんだから気にするな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:36:52.53 ID:09CbASAw0


唐突に質問だけど

3Dテレビって流行ってる?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:41:30.30 ID:Czllu/VM0
>>502
シャアになりきって要求してみたら?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:41:46.66 ID:QG1dcIQx0
いいえ、感染るんです
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:53:50.50 ID:hfsnlKtF0
>>517
来週行ってついてなかったらつけてもらうよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:12:22.20 ID:+vZELAiJ0
3D写真(MPOファイル)うpローダーあります?
ググったけど無いです
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:16:16.87 ID:I6RUoUka0
>>522
jpegに変換して、うp
ステレオフォトメーカーとか比較的簡単
side by sideで表示出来るんだから
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:55:01.97 ID:+vZELAiJ0
>>523 うpじゃなく何でもいいからダウンロードしたいです・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 03:55:37.07 ID:3lZjO8Tj0
アクティブ、パッシブ、裸眼 − 複数方式が並び立つ3Dテレビのゆくえ (1/6) - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/column/201103/25/171.html
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 07:32:45.79 ID:0R7EKEh00
3DTV欲しくなって値段がお手頃なsonyの40HX800の購入を考えてるんですが、遅延はどの程度なんでしょうか?
TVの用途がほぼゲームなので・・・ゲームモードもあるようですがそれで残像感が増すのも嫌だなと。
誰かわかる方いたらお願いします。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:09:46.94 ID:mrK1hPP10
>>526
価格.comクチコミより

画質設定で「スタンダード」「ダイナミック」等はキー入力の遅延感をわずかに感じます。
シーンセレクトで「ゲームモード」にしたところ、遅延感はあまりわからなくなりました。
しかし「ゲームモード」にするとHX800の売りである、モーションフローがOFFで固定になっており、残像がひどくなります。
残像を軽減する等の画像処理が遅延を引き起こしているのではないでしょうか。
恐らく「ゲームモード」は残像よりもキー入力の遅延軽減を優先した設定だと思われます。
しかし、モーションフローをONにしても、ものすごい遅延があるわけではないので シビアなキー入力が必要でないゲームなら4倍速でも気にならない程度の遅延で楽しめると思います。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 15:29:25.21 ID:mrrw0LCg0
やっぱり3Dで買っとくべきですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:22:09.82 ID:UtWrmHBS0
やっぱりSundayに買いにいっとくべきです
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:31:19.33 ID:NNAachiw0
予算的にVIERA TH-P46ST3とREGZA 42ZG1で迷っています。
録画機能は外したくないので、この2機種に絞りました。
どうか背中を押すアドバイスをお願いします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:02:16.03 ID:/3gAg7tAP
>>530
画質や動画性能、3D性能などで、プラズマビエラの方が性能はかなり上だけどね。
あとSDカードに録画って戸のも結構便利。速攻で録画開始できるしね。

ST3、GT3、VT3は、フィルターの性能がそれぞれ違うので、
映り込みと黒の締まりが、グレードによって上がっていきます。
ST3は、その分透過率が高くクリア感はあるけどね。

おもいきって50VT3がいいんじゃない?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:41:32.32 ID:NNAachiw0
>>531
ご意見ありがとうございます。
やはりVIERAですか。
本当は50TV3に行きたいところなんですが、予算的に上で挙げた機種の倍は掛かってしまいますので、断念しました。
今現在、REGZAを使っているので使いやすさや色彩の好みでZG1を候補に入れましたが、3D重視となるとプラズマですよね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:01:41.98 ID:svQn4t44O
画質を求めるならプラズマしかないと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:30:33.37 ID:NNAachiw0
>>533
初のプラズマなんでG音、焼き付き、暗さが気になるところです。
それ以外はほぼプラズマが勝っているんですけどね。。。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:17:01.43 ID:J/wbzy3s0
分厚さ重量も忘れるな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:22:48.05 ID:42FxENM00
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:24:34.90 ID:o8TArItdO
VT3は薄いよ、REGZA 47Z1より薄い。
ただ今回購入した50VT3は今使っている47Z1より10kg重い。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:32:06.75 ID:42FxENM00
>>537
プラズマも確かに薄くなったがまだまだ液晶の薄さにはかなわない。
下記は今年発表された各社の新製品だが、
この中でもっとも薄いのは東芝の液晶テレビだ。
プラズマはまだ及ばない。

東芝
http://ascii.jp/elem/000/000/592/592983/img.html

ソニー
http://ascii.jp/elem/000/000/596/596046/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595999/img.html

シャープ
http://ascii.jp/elem/000/000/596/596669/img.html

パナ
http://www.flatpanelshd.com/pictures/panasonicgt30_large6.JPG
http://www.flatpanelshd.com/pictures/panasonicgt30_large22.JPG
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:44:53.09 ID:o8TArItdO
薄いなぁ〜個人的には正面から観る物だし47Z1の薄さでじゅうぶんだけど、薄くなるぶん軽くなるなら薄くなってほしいね、プラズマも。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:06:05.66 ID:MlKr1ovj0
ウォールマウント以外で薄さの恩恵なんてあるのか?
カッコいいとか全然思わんし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:07:48.48 ID:kIRJwf6Z0
薄さって実用上なんの必要性もないよね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:11:31.76 ID:42FxENM00
>>541
必要性はかなり高い
壁掛けでは薄くかつ軽量であることが求められるからだ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:43:19.11 ID:9F9cNT310
薄いと地震で倒れやすいとかあるんですかね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:51:27.38 ID:H4mHTMWP0
重心と重量と摩擦と固定
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:13:39.00 ID:Y3Zf+ATO0
>>542
軽いだけでいいだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:02:07.59 ID:j+KzKCUC0
>>534
今時のプラズマは暗いという事は無い
むしろダイナミックモードは眩しすぎて使えないくらいだよ
焼き付きは使い方次第で回避可能
G音については個人差があるみたいだから価格.comとかの
ユーザーレビューを読み漁って参考にするのが吉
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:38:41.26 ID:L5ZcxGNS0
>>542
スピーカーまで薄くなるから音質が悪くなる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:49:18.86 ID:b9L2xKaE0
>>542
キリッ!
が抜けてるよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:15:13.91 ID:6gvT6AJvi
そういえば前から思ってたんだが、商品展開として、スピーカー外してその分薄く軽くしたモデルも出すってメーカーが無いのが不思議。
今時ホームシアターやらコンポやら、何かしらオーディオ機器持ってて繋いでる人の割合もかなり高いとおもうんだがなぁ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:45:25.10 ID:OLc3H5il0
フラグシップ機はそれぐらい潔い方がいいのにね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:56:11.28 ID:42FxENM00
>>549
今まであったけど売れなかったでしょ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:33:15.70 ID:xJcFfSTT0
エコポイント終わって値落ちると思う?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:42:41.00 ID:o9vmzSw40
>>552
エコポイント分くらいは余裕で値引きすると思う、前回もそうだったし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:50:47.20 ID:oz9o5CMq0
パナソニック、3D眼鏡の統一規格を策定 国内外の10社が採用
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110329/biz11032914030027-n1.htm
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:29:00.84 ID:Vn/d9o3n0

3Dメガネ共通規格「M-3DI」策定。映画館と家庭で共用 −パナソニック/XPANDが提案。通信信号を共通化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435783.html

今回サポートを表明しているのは、以下の10社。

* パナソニック
* XPAND 3D
* 長虹(Changhong Electric)
* 船井電機
* 海信(Hisense)
* 日立コンシューマエレクトロニクス
* 三菱電機
* セイコーエプソン
* SIM2 Multimedia
* ViewSonic

>ソニーは「3Dが始まったばかりの現状では、専用のメガネで最適な画質を提供していく方針」


こちらの方が詳しいけど,ソニー,シャープ, 東芝, LG, Samsung は参加していないな




556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:34:47.61 ID:rk8IBOWu0
プラズマと液晶も統一しろよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:46:36.03 ID:JXukX9Ea0
サムスンは参加を検討中っておとといの日経に書いてあった。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:50:51.02 ID:GrXyxTBv0
そういえば、パナのDT3にReal D 3Dのロゴがついてるけど何なんだろうか。
Xpandなら解るんだけど。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:54:17.11 ID:MYBYWPRX0
特許使ってるからでしょ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:11:49.80 ID:ORaduOkw0
>>555
ソニー、シャープ、 東芝、 LG、 Samsung が参加しないのは
現行3Dモデルにその共用メガネが使えないからでしょ。

次回の新製品から共用メガネにするのかそれとも独自規格で走るのか?
メモリースティックみたいにならなければいいが
今なら傷が浅い訳だし早めに共用メガネにする方が結局は得かもね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:22:00.18 ID:fKFayOI+0
共用にするメリットがわからん
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:25:58.62 ID:69+uJf+k0
寄生虫のようなサードパーティサプライヤーからロイヤリティが入るんじゃね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:40:42.33 ID:ORaduOkw0
>>561
例えば最初にシャープの3Dテレビを買ってしまったら
メガネが共用できるから2台目もシャープを選択しなければならないかも
最近はメガネ別売が増えてるからね
でも各社が共用で使えたら2台目をメーカーの縛りなく選べる
シャープのアクオスレコーダーが性能イマイチでも一番売れてるのが物語ってる
一般消費者の心理はメーカー縛りに弱いんだよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:40:45.48 ID:Iykee5pg0
今の方式が今後も主流になると思えんし、統一するメリットはあんま無いかもね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:45:14.49 ID:dE1QTbAV0
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:37:31.18 ID:A94QVew80
4月以降って、エコポイント制度や3DBDプレゼントキャンペーンが終了するからテレビの値段が下がるかな?
キャンペーンの継続がなければ4月早々、アバター3D発売の発表がされそう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:47:35.22 ID:AE/qF5sL0
アバター3Dは1年間縛りのはず
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:55:18.44 ID:6mbbcA1R0
映画館とかも一緒にしてもらえれば使い慣れたメガネ使えるからいいんだけどね
統一できればフレームも普通のメガネと一緒でいろんな種類が出やすくなるだろうし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:01:36.97 ID:fKFayOI+0
>>563
そりゃ分かるがまあ3Dテレビ2台以上買う場合は別にして、テレビなんて1台買ったら10年くらい平気で使うし、10年も経ったら技術も進歩するから共用するメリットはあんまりないような・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:00:40.41 ID:k5VWBqN00
>具体的には、3Dアクティブシャッターメガネとテレビ、家庭用プロジェクタ、映画館(XPAND方式対応)との間で使用する
>通信プロトコルを提供。同プロトコルをサポートする3Dメガネの普及により、ユーザーはお気に入りの3Dメガネをテレビや、
>パソコン、プロジェクタ、映画館など様々な環境で利用できるよう

・3DTV を複数台買ったときにメガネの互換性を考えてメーカーを統一する必要が無くなる.例えば 3DTV と 3D プロジェクタ, 3Dパソコンとかでも共用できる.

・友達や親戚の家で 3DTV を見る場合,統一されていれば自分家の 3D メガネを持っていけばよくて,来客分をすべて用意する必要が無い.

・映画館(XPAND方式対応)でも使い慣れたメガネが使える

・3Dメガネでの性能競争が期待できる (3D Vision のメガネ暗すぎだろJK…)



まあ統一したってユーザにデメリットは無さそうだからいいんじゃないの
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:11:39.38 ID:UHJpnmXB0
そんな事より早くZスクリーン内蔵テレビをだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:20:56.04 ID:zNpuxOS+0
ソニーの3DTVはメガネ側の偏光フィルタを省略するのを前提で
作ってるから、仮に汎用ので見たら明るさが足りなくなるとか
具合が悪いんだろうな。

国内の映画館に関しては、TOHOシネマズが全スクリーンの
デジタル化に際して円偏光メガネ方式にするから、XpanD互換の
メリットはほとんどないなw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:01:36.48 ID:fKFayOI+0
>>570
>まあ統一したってユーザにデメリット

共用化が足かせになって性能向上の速度が鈍る
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:03:58.28 ID:zwTTDnea0
共通化ってパナと負け組のザコメーカーしかいないじゃん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:28:32.35 ID:ORaduOkw0
でもパナの3Dが一番出来がいいのも真実
やっぱ元々プラズマの方が3Dに向いてるって言われていたけど
クロストークの少なさが際立つね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:37:04.61 ID:RzSrAADX0
どんぐりの背比べ
俺はステレオ式の3D自体に限界を感じている
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:09:36.01 ID:msGjHqIL0
どんな3Dを期待してるんだ。
良いソースの3Dは十分満足できるレベルにあると思うけどな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:34:46.49 ID:JCWc1G/80
>>573
各社タイミング合わせてパチパチしてるだけで
やってることは同じだから
足かせになるほどの差異があるとも思えない
579A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/03/30(水) 18:10:50.18 ID:usHOS3V6P
3Dメガネの共通規格化にはあまりメリットがないと思うな。
すでに買っているユーザーには買い替えるメリットがないし、
これから買う人には気分的にいいかもしれないけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 18:14:32.23 ID:RIm6V0v10
プラズマ並の究極3D画質! パナソニック「VIERA DT3」
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597249/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:51:08.15 ID:l+lOsU0E0
画質が良くても小画面の3Dには魅力がないな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:42:37.37 ID:NmM8q4y/0
>>579
びっくりするくらい分かってないんだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:17:35.56 ID:boCb69S/0
>>581
ゲームなんかに使うには小型サイズも需要があると思うけど
結構性能差があるみたいだね
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:44:26.11 ID:K8+0+X3u0
パナ新パネル優秀みたいだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 13:29:50.45 ID:zfobKv5N0
>>583
需要はあると思うが、その技術で42型以上を出せばパナの独壇場だと思ったのさ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:04:53.08 ID:vJXHGsku0
それならプラズマでいいじゃんw
プラズマとDT3を持っているが、比較するのが失礼なほど画質に差があるぞ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:50:39.91 ID:boCb69S/0
>>586
プラズマを高照度の店頭でしか見た事が無い人からは想像も付かないんだよ
だから液晶が売れてる訳で
パナが42型以上で3D液晶出さないのも3Dはプラズマの方が良いという当然の理由があるから

唯一省エネの為に液晶を選ぶ人がいたとしても小画面にすればいいって話しだし
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:37:49.62 ID:zlAT6B6X0
3Dテレビって、高速で左目→右目→左目のように映像が切り替わっているんですよね?
3Dグラスをテレビに接続しないでも同機が取れるのはなぜなのでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:43:45.44 ID:tMZN37jn0
メガネにTVと同期させる仕組みのセンサーがある。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:57:36.56 ID:sBoK9PnT0
>>587
VT3くらい明らかな差があればプラズマ選ぶが、ST3みたいな中途半端なもん出すくらいなら液晶も選択肢に入れても良いと思う。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:39:15.36 ID:boCb69S/0
>>590
クロストークの少なさはVT3もST3も短残光PDPだから一緒
有る意味「3Dテレビの品質=クロストークの少なさ」だからね
>>583見たら解るだろ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 09:57:25.27 ID:cPSY1OBy0
うちの父親VT3の50インチ買って届いたら思ったより小さいと嘆いてたなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 10:54:06.19 ID:CtQxXTo+0
アバター3Dのキャンペーン、9月まで継続ってことはそれまでは通常版も完全版も出ないな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 14:09:52.79 ID:ffuIrkPz0
>>592
次はプロジェクタでも薦めてくるしかないなw
595A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/01(金) 16:23:28.49 ID:BU+Znw3QP
夏の新ディーガ見てから値下がりした600を買うか。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:35:05.81 ID:x+10OAUPO
プラズマ買いたいんだけど、ゲームとかパソコンモニタとしても使う場合は焼き付きのせいで液晶しか選べないんだよな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 12:15:02.63 ID:kivXN9TO0
おまえん家の床

■□■□■□
□■□■□■
■□■□■□
□■□■□■

こんな柄だろ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:25:16.54 ID:4qzpKwjQ0
>>596
焼き付きを恐れて買えないなんてチキンだな
TH-P42ST3なんか10万円で買えるんだから焼き付き上等って感じで使い倒せばいいのに

焼き付いたらまた買い替えできるという口実ができるからラッキーくらいで買っちまえよ
悩んでたのが拍子抜けするくらいそのうち消える「残像」にしかならないから
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:37:06.37 ID:yBgCwt130
VT2に買い換えてFallout:NVやりまくってたら焼きついた。
買って1ヶ月でw
それから3カ月たったが全く消えないw
もうだめぽ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:39:58.67 ID:4FT/npO90
買い替える口実ができて良かったじゃん
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:04:22.34 ID:yBgCwt130
>>600
VT2→VT3程度の進化じゃ買い換えようともおもわねーよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:06:14.69 ID:cFCM3RsO0
プラズマはゲーム禁止 サイドが黒い4:3映像も基本的に駄目
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:33:04.39 ID:FBCcuWaN0
パナのカタログやサイトでゲームについて全く触れてないのは焼き付きの為か。
遅延やクロストークでは圧倒的なのにな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:05:36.93 ID:icBLHxBI0
風評被害が怖いからな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 04:49:22.83 ID:1WjNjsAJ0
最近発売の3DTVも未だにパソコン入力がアナログ15ピンって…したたかっていうか…
まぁ、DVI-D→HDMIでつなげば良いんだけどさ、PCビデオカードの3Dが生かせないのが悲しいな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:52:20.51 ID:H2vWcuk+0
>>599
1年も経ったら消えるさ
気に入らないのなら俺に5万円で売ってくれ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:48:50.56 ID:pJoLNZmUO
>>605
PCをHDMIで接続してますが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:22:16.56 ID:NfRNXxeu0
3D可能PC環境にモニタだけ3D対応品を繋いだ

結論

  3DTVは買うまでもない
  買っても良いレベルにも達していない

と痛感した。。
CMと営業文句に釣られて買った情弱's 乙
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:27:39.66 ID:FBCcuWaN0
自分の中だけの結論を一般論にする奴いるよね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:30:38.13 ID:GAlI1LZk0
3D可能なPCモニタって24インチぐらいまでじゃないの
基本グラス式は大画面じゃないと3D効果ないよ
要するに貧乏人はもう来ないでw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:33:00.04 ID:KZUl0cbO0
俺もPCモニタで判断できるような情報強者になりたいです
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:34:49.37 ID:FnvT7vQi0
3Dテレビなんて42インチ程度なら10万円ちょいで買えるもんな。
4倍速を買ったらおまけで付いてきた程度の機能だし。
金持ちのデバイスと思い込んでる>>608が哀れw
613A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/03(日) 13:35:23.52 ID:YlMzsCl+P
俺は55型の3Dテレビ使ってるけど、3Dのブルーレイ見るとこれはこれでありだと思う。

まぁ、好き者が楽しむ範疇だとは思うがね。
614A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/03(日) 13:37:00.66 ID:YlMzsCl+P
というか、3Dテレビって最低でも50型以上じゃないとダメじゃないかな。
2m離れるとなると55型でも若干枠が気になるからね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:46:19.02 ID:FBCcuWaN0
というか、モニター買っちゃってるで情弱だろ。
今まで3D映像観たことなかったの?
それともPCで十分とでも言いたいの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:56:38.75 ID:X9n5exp00
>>615
3Dテレビ買う奴は情弱とか言いながら、3Dが気になって気になって気になって
仕方がないID:NfRNXxeu0みたいなやつが一番情弱だろww

営業文句云々以前に、普通に3Dテレビは店で体験できるし、店員もいちいち3D
なんて薦めて来ないしw
617A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/03(日) 13:59:56.75 ID:YlMzsCl+P
俺なんか3Dテレビは一般的にならないってわかったから逆に買ったよね。

今しか楽しめないっていう価値だよ。


618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:02:22.35 ID:w6/iVa390
>>608
無知乙

自分の世界の中だけで結論を出して世の中すべてに当てはめようとする


馬鹿?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:12:28.84 ID:pJoLNZmUO
>>614
3Dテレビ視聴時の最適距離は縦x3だから小さいサイズの場合は2mより近付けばいいんだよw
620A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/03(日) 14:24:25.92 ID:YlMzsCl+P
>>619
番組によっては2m離れてくださいと音声が流れるんですよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:25:44.92 ID:icBLHxBI0
>>608
3Dはプラズマじゃないと話にならない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:27:10.63 ID:icBLHxBI0
A助様は馬鹿だから液晶買ったみたいだね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:30:33.04 ID:pJoLNZmUO
>>620
流れるね
で言われるがまま2m以上離れてるとw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:31:35.28 ID:pJoLNZmUO
もちろん55V型なら2mでいいと思うよ
625605:2011/04/03(日) 14:33:09.18 ID:1WjNjsAJ0
>>607
やぁぁ…ごめんなさい。僕もPCグラボからHDMI出力使ってたりするんだけれど、
PCGameで使われるnvidiaの3DVisionあたりと互換性とってくれると嬉しいなと。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:46:38.71 ID:zCByBBgn0
見栄っ張りのくせにバカすぎて話にならないA助なんか相手するなよw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:48:26.66 ID:zCByBBgn0
>>625
NVIDIA 3DTV Play使ってる?
PC(DVI) → DT3(HDMI)で普通にPCから3D写真や動画の出力できてるよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:53:28.12 ID:FBCcuWaN0
>>616
いや、だからそう言ってるんだけども。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:32:16.23 ID:H2vWcuk+0
>>622
液晶でも機種による差は大きい

TH-L32DT3とKDL-32EX720の比較
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html

プラズマ並の究極3D画質! パナソニック「VIERA DT3」
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597249/index-3.html
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:12:00.30 ID:X9n5exp00
>>628
ごめん。同意のつもりで書いたんだよ。
レスした後、読み返して反省した。

一番情弱だろww→一番情弱だよなww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:40:47.94 ID:GqPXg62e0
VT3購入検討中だが、焼付き対策機能とか優秀じゃないのか?
3:4コンテンツもまだまだ見たいし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:39:13.46 ID:H2vWcuk+0
>>631
4:3コンテンツはサイドバックをグレーにする焼き付き防止があるから大丈夫
自分が使ってみた経験から言うと
ゲームウエイトが70%を超えなければ焼き付きは無問題だと思う。
ゲームをした後で残像が残ってたら普通の番組を見て残像を薄めてやる
それだけ気にしておけば大丈夫
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:54:37.99 ID:GqPXg62e0
>>632
サンクスです
VT持ちさんですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:18:53.76 ID:H2vWcuk+0
>>633
50VT2ですがたまにゲームにも使ってます
焼き付きは残像の段階でケアしてあげれば大丈夫ですよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:42:07.94 ID:GqPXg62e0
>>634
サンクスです
VT3に決定かも

後はブルーレイを何にするかだけど
ディーガなのだろうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:43:49.94 ID:icBLHxBI0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:55:54.82 ID:H2vWcuk+0
>>635
自分が今狙ってるのはDMR-BZT700
3番組録画と無線LANが魅力なので値下がりを待ってる
地震前に9万切ってたのにまた値上がりしたから今は待ちの状態だw

VT3と組み合わせるなら外付けHDDに録画した番組をムーブしてBD化できるから
コレしかないと思うよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:01:14.80 ID:GqPXg62e0
>>636-637
サンクスです。
決定〜!
レコーダーは
DMR-BZT600で検討
てか、DZRって外付け付けられるの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:53:43.99 ID:XkksNPer0
>>629
そのリンクなんかすごいな
初期不良でも故障でもなく、性能が気に食わないってだけで返品できるもんなのかな?
文章といいHPの中身といいDQN臭がプンプン臭ってくるしw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 09:01:23.01 ID:E3NgRwsD0
>ソニーサービスの人に見てもらって、これが正常な動作をしているテレビなのか判断してもらいます。
>これで正常で許容範囲です、とか言われたら2台共に返品をする予定です。

ここから先はソニーサービスの判断
最近はネットで風評被害が広がるから営業的判断で返品受入という事も考えられる

しかし第三者によってそれが広がったんじゃソニーが返品受入した意味は無くなってるが・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 15:04:28.73 ID:G67DjrRF0
ナノドリフトの移動って何秒ごとに起きるの?10分くらい?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:44:08.36 ID:OrODvactO
おまんら「THE世界遺産 3D GRAND TOUR」見てくれよな
643599:2011/04/04(月) 21:37:10.53 ID:SaSC8xzH0
やっぱりVT3に買い替えよっかな・・・
VT2はゲーム専用モニタにしてしまおうか・・・
迷う。
644 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:53:13.10 ID:4ccXpOfkP
Panasonicの3Dキャンペーンのびてるじゃん!?
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html

アバター3D いつになったら買えるのだ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:42:15.03 ID:Exo7HANO0
3Dグラスキャンペーンは終わったのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:45:48.32 ID:Ayvm9UDX0
>>644
割高のヤフーオークションでお買い求めください
647A助様@お兄やん ◆rN/iLZ7PxI :2011/04/06(水) 10:50:32.75 ID:9H3YATGUP
>>644
型落ちの600を買ってパナの3DBDもらうか。
ソニーのはテレビでもらったしな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:21:30.43 ID:DsTAD1S90
3Dテレビ買おうと先週と今日と電器屋で視聴したが3Dで観た瞬間に眉間の当たりが
ムズムズする。
まあ今日の後半はだいぶマシになった気がしたが。
こういう症状って稀?体質?慣れで無くなるもん?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:57:23.79 ID:az6++YZr0
神山健治監督が語る「攻殻機動隊S.A.C. SSS 3D」− 3D立体視アニメの表現の可能性とは
http://www.phileweb.com/interview/article/201103/31/94.html
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:39:32.09 ID:1TK+lRpX0
>>648
普通
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:56:24.54 ID:45nc0fIT0
3Dブームwwとかはどうなったんだ?w
去年の3D元年とはなんだったのか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:03:19.69 ID:39PkDOBj0
3DSも壮絶に転けそうな感じになってるしなあ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:27:01.36 ID:kCgacSjz0
3Dが一般化することによって2Dの画質が上がった事が最大のメリット
3D表示する為には最低でも4倍速液晶、短残光プラズマが必要となる

■フルHD動画解像スピード(どの程度の速度までフルHD解像度を保てるか)

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 画面の端から端までを19.2秒で移動する速度
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 画面の端から端までを9.6秒で移動する速度
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 画面の端から端までを3.2秒で移動する速度
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 画面の端から端までを4.8〜2.4秒で移動する速度
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 画面の端から端までを1.6秒で移動する速度

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:38:02.84 ID:W3/fSfPi0
やっぱステレオじゃしょっぱいよな
NHK技研が20年以上先に実用化を狙っているインテグラル方式を待つしかないのか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:49:34.78 ID:Kuzrw3gF0
>>653

新発売の洗剤だとこんなにキレイに!

※当社従来比

たしかHDもFullHDも変らないと豪語していたはずだが・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:51:13.33 ID:az6++YZr0
>>655
他社の液晶と比べて欲しいのか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:49:53.85 ID:DsTAD1S90
>>650
じゃあみんなムズムズ我慢して3D観てるんですね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:11:19.81 ID:WdvZLbNa0
>>657
見始めると次第に治まってくる
次に見るときはまたムズムズする
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:50:39.82 ID:ghWlQ1Q40

東芝ヨーロッパ、同社初のパッシブ型3Dテレビを発売 − 「ハイエンド層向け」のアクティブ型と同時展開
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/07/28200.html

パッシブ型の3D液晶テレビ「VL863」シリーズ 42V型と47V型の2機種をラインナップ
2011年の第2四半期中にヨーロッパで発売
ラインごとに円偏光の方向を変える、インターリーブ方式
(Toshiba's VL863 is a series of Edge-lit LED-backlit LCDs that use LG Display's FPR passive 3D technology. )
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 05:11:26.53 ID:+Cdp7A4W0
Zスクリーン内蔵テレビはまだか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 08:12:18.48 ID:NgZ5nlhg0
QFHDパネルでラインごとに円偏光の向きを変えるフィルタを予め貼っておくのと、
サムスンのアクティブリターダーとどっちがいいのよ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 08:20:26.56 ID:JbVYr7eg0
所詮は液晶
そこまで画質に拘るなら最初からプラズマ狙ったほうがいい
頑張ってもクロストークやコントラスト、動画性能は及ばないし
勝負できる性能にするとコスト的にもキツイ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:48:45.10 ID:r/wda9Mn0
パナの特典BDアマレー製のケースじゃなかったorz
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:56:25.57 ID:yrbqac5X0
3D映画って3Dにこだわるあまり内容が薄っぺらい作品が多いよね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:52:11.05 ID:cRli8V/r0
>>664
例えば?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:10:59.72 ID:lIpy4hJZ0
ジョーズ3D
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:55:38.42 ID:ueNoYxB/0
内容が薄っぺらい2Dのほうが多いけどなw
ただの絶対数の問題じゃね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:08:14.91 ID:hK9i3yfq0
まあ作品の構想を決めてから作品を作るのと
3Dで作るのを決めてから構想を練るのでは
おのずと内容は変わってくるかもね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:34:36.09 ID:eh7NWRXR0
>>664
2D、3Dを問わず大抵の映画はストーリー的には薄っぺらい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:26:09.40 ID:+KZ9S+Ck0
映画の初期も「絵が動く」ってだけのモノが多かったよ
ストーリー系が出てきたのはトーキーになってから

3Dも同じ

遊園地で見れば済む程度のアトラクションものばかり
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:57:10.34 ID:K7GI4BlV0
2Dで内容がないのは救いようがないけどな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:48:41.28 ID:Timn9cFK0
3Dで内容がないのはただのビックリマンシール
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:56:10.96 ID:REtJ3rYJ0
あんな紙芝居の書割みたいな2Dを3Dと呼ぶ
ここの住民はホログラムが主流になったら
4Dとか呼ぶのか? 
そもそもディメンションってなんだかわかってるのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:58:22.96 ID:ceMf/mCTO
>>673
4Dを具体的にどうぞ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:46:10.74 ID:y1mhkk7u0
>>673
紙芝居と書割はまったく別物だし
書割みたいな2Dってものがこの世には存在してないんだよねw
3Dの定義をまったく理解してないみたいだねwww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:18:33.61 ID:YOYkdKEE0
書き割りになるのはソース元が悪いだけなんだけどね

3DSだと慣れたメーカーとなれてないメーカーで技術力が違いすぎる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:47:08.51 ID:Ym4K41EX0
>>673
3D買えないからって僻むなよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:06:25.38 ID:hK9i3yfq0
現実は毎日が3Dなんだから
3Dで有ることを意識させられる内は
本当の3Dではない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:58:50.38 ID:eh7NWRXR0
>>671
それはちょっと違うと思うぞ
映画の楽しさはストーリより映像や音響などの世界観を楽しむ物じゃないか?
そういった意味ではアバターなんかは素晴らしいと思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:06:58.85 ID:FYCmmtJH0
>>679
いやいやいや、映画はストーリーが一番大事でしょ
アバターは映像や音響は凄いけど
脚本がいまいちだから面白みに欠けるんだよね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:18:04.82 ID:ceMf/mCTO
>>679
ヒューマンドラマ完全否定かよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:30:25.38 ID:FYCmmtJH0
>>679
というか脚本さえ良ければCGや派手な音響は一切いらないよ
むしろ邪魔になる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:43:07.23 ID:5MO45u+Z0
>>682
それならその本を読んでいればおk。
本(物語)があってそれから派生した映像の担うべき役割としては>>679の主張は正しいと思う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:51:54.42 ID:y9F6E+rj0
それではストーリーの全くない、デモで流しているような
広大なスケールの大自然の映像をずっとお楽しみください。

685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:52:02.82 ID:ceMf/mCTO
重視する所は人それぞれだからねぇ
>>679がそう言ってるなら本人にとってはそれが正しいんだろう
中身がスッカスカでもね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:54:28.29 ID:ceMf/mCTO
>>683
原作が無ければ主張も崩れるしね
アバターって原作ある?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:56:19.92 ID:5MO45u+Z0
なんでこうゼロいちで話をしたがるかね?
それぞれ担うべき役割が違うって言ってるだけだろうに。
このスレが何のスレだと思ってるんだか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:57:55.91 ID:ceMf/mCTO
原作が無い映画の役割ってなんだろね?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:00:55.88 ID:5MO45u+Z0
原作?
脚本のない映画って意味?
そんなのあるのか、知らんかった。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:02:13.91 ID:y9F6E+rj0
>>687
ほう、「ストーリーの面白い映画なら、CGや派手な音楽は要らない」と言う主張に
本を読めと言ったあなたが「ゼロいち」云々言いますか笑
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:09:26.13 ID:5MO45u+Z0
>>690
悪いけど意味不明。
もう一度言うけど、CGや音楽や台詞や演技やロケーションなどなど、それぞれ役割があるんじゃないの?
もちろんストーリーは面白いに越したことはないけど、映画を更生する一要素を要らないって言うのは違うと思う。
まあ3Dとは何の関係もないけどね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:11:56.39 ID:ceMf/mCTO
>>689
あ、逃げたw
じゃ、脚本を一般の人がどうやって読むの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:15:10.20 ID:ceMf/mCTO
>>691
ストーリー否定派を擁護してる人が「映画の一要素を要らないって言うのは違う」とか面白い事を言う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:18:54.67 ID:5MO45u+Z0
>>692
映画で観るしかないよね。
だから一要素をつまみ出して要らないって言うのは矛盾してるんだよ。
あと、擁護してるように読めちゃうのは残念。

まあ逃げたとか意味不明な事いってるけど、スレチなのは間違いない。
だから俺はこの話はこれで終わるよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:23:41.92 ID:ceMf/mCTO
さよなら〜
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:27:20.34 ID:ceMf/mCTO
これからはラブストーリーにもド派手なCGや音響や3Dが必要だな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:28:45.08 ID:y9F6E+rj0
>>691
読解力ないねきみ。
「ストーリーの面白い映画なら、CGに頼ったり、派手な音楽はいらない」という主張に対して、
君は「本を読め」と言ったんだよ。
わかる?

前者はストーリーがしっかりしていれば、脇役のCGや音響を主役にしなくても楽しめる。
と言ってるんだよ。つまり、役割分担で脇役がでしゃばりすぎずに個々の役割さえはたせばOK
と言ってるんだよ。誰も音響がいらないとか言ってない。

それにたいしてあんたは「本を読め」と全否定、つまりゼロの話をしてるわけだ。
自分から極端な事を言っておきながら人には「イチとゼロの話しか出来ないのか?」などと言ってるから
おかしいんだよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:43:07.38 ID:ceMf/mCTO
ところで、アバターって脚本ではない原作ってあったっけ?
原作が無くて映画を観るしかないのならストーリーも大事だよね
>>679の主張が正しいという根拠はどこから来ているのだろう
あ、でも逃げたから回答はないだろうな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:08:45.53 ID:uovoeCra0
みなさん、だれもきにしちゃいないプライド保護作業から抜け出せなくなりました?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:13:49.13 ID:GChsQh0J0
そんなことより3Dテレビの定義を具体的に教えて。
3Dの定義なんてwikiれば済む話だから3Dテレビの定義ね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:09:42.50 ID:fTMpYkjZ0
ストーリーすっかスカだから

視聴者に向かって飛び出すとか、画面の躍動感を感じさせただの
本質となんら関係ない効果しかウリに出来ないわけですね

そんなビックリ箱というか、お化け屋敷程度のネタなんて
その前後のシーン覚えちゃえばそれっきり
3DTVはブーブークッション・レベルのだまし討ちだけが命

アカデミー賞受賞作品のように
何度見ても感動するストーリー・演技からみたら

    屁



702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:10:20.30 ID:9Q+HtNvq0
>>681
思いっきりドラマと書いてるやん
つまり映画じゃなくてもドラマで十分って事だろ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:32:42.86 ID:O/OpcVvMO
>>702
ヒューマンドラマというジャンルであってテレビドラマの事ではないのだが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:38:25.26 ID:Ikljd2gl0
共通規格の3Dメガネ早く欲しいなあ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:48:40.09 ID:9Q+HtNvq0
>>703
それは判っている
そのヒューマンドラマというジャンルはテレビドラマで十分だろ?
と言っているだけ

それと今まで誰もストーリーは要らないと主張した奴は居ない
映画ではストーリーだけがが一番では無いと主張してるだけ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:55:15.14 ID:O/OpcVvMO
>>705
それはキミの価値観でしかない
どうせドンパチやアニメしか見ないんだろ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:00:06.67 ID:O/OpcVvMO
>映画の楽しさはストーリより映像や音響などの世界観を楽しむ物じゃないか?
これは一切否定しないよな
まあヒューマンドラマを否定してるからしょうがないか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:06:13.96 ID:9Q+HtNvq0
>>706
言葉を理解しろよ
ストーリーだけがが一番では無い=(ストーリー意外にも
重要といった価値観もある)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:11:05.96 ID:O/OpcVvMO
>>707はどうなんだよって話をずっとしてるんだが
キミはラブストーリーをストーリーより映像や音響で楽しむのか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:12:18.13 ID:x+oKpI2Q0
いい加減スレチ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:20:58.30 ID:GChsQh0J0
3Dテレビスレでストーリーマンセー!3Dなんて要らんとかぬかして暴れてるんだから、わざとだろ。
糞荒らしは放置でいいんじゃね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:23:27.83 ID:Mkf0qQuC0
3Dなんてのは所詮、付加価値なんだから興味ない人にとっては叩くのに格好の的だよ。
論破しようとするだけ無駄。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:26:16.27 ID:O/OpcVvMO
たった今「THE世界世界3D」の録画を楽しんでる俺の事ではないな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:28:13.20 ID:O/OpcVvMO
×「THE世界世界3D」
○「THE世界遺産3D」
orz
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:39:11.59 ID:CSN48z6/0
>>708
てめえはストーリー重視なら本を読めとかほざいてただろw


>>711
3Dなんていらないとは誰も言ってないけど。馬鹿は話に入ってこないでね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:43:48.49 ID:GChsQh0J0
さあスルー検定の始まりです。
レベルは1ぐらいw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:48:23.78 ID:CSN48z6/0
>>716
肝心のおまえがスルーできてないじゃんw
馬鹿じゃないのw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:57:35.33 ID:K3Nk2i0U0
ID:GChsQh0J0スルー検定レベル1失格
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 08:19:21.92 ID:73jzQF3W0
凄え進んでると思ったら
自己主張のぶつかり合いだけかよ…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:19:17.14 ID:HNVMdrKO0
まぁ話題もないしねぇ・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:28:42.69 ID:L4cg5naW0
>>719
3Dの失速が原因だろうねえ
もともと無理が有ったからねえ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:34:26.46 ID:w1uD7vbRO
第三者だが、俺も>>705と同意見なんだよな。
とはいえ、ヒューマンドラマのソフト持っているけどさ。

ところで、テレビではクロストークが重要という意見が多く、
液晶よりプラズマを推しているけど、
(それ以外にもコントラストや色の深みという要素があるけどさ)
そういう人達はプロジェクターをどう思っているのかね?
あれも、素子は所詮液晶でしょ?
その場合、大画面とかいうキーワードにすりかわるのかな?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:40:25.13 ID:v6oALFPK0
もうCRTタイプのプロジェクターって絶滅下?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:50:39.75 ID:O/OpcVvMO
>>722
まだ個人的な好みの話をしてるのか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:41:50.33 ID:wyHaC01J0
眼鏡猿仕様 似非3DTV(ぷ

の為似非3D部分に制作費かけるより
脚本とキャストに金っけたほうが
遥かに良作が生まれる



726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:43:58.53 ID:4kleKtlH0
>>725
それには同意する
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:59:04.25 ID:OExGdR390
日本映画なんて50年代で終わってるだろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:02:38.58 ID:v6oALFPK0
未だにヒットしてるのもある
宮崎アニメとか宮崎アニメとか宮崎アニメとか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:32:45.03 ID:4kleKtlH0
アニメという時点で見る気にならない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:36:15.85 ID:nZNjNjD70
50・60年代で廃れたというのはイタリアも同じだな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:47:56.45 ID:lanbmkgC0
おまえら3Dも映画もこういうもんだって定義決めないと生きていけないの?ww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:08:49.26 ID:yRRyQ3IYO
今日の「3D☆3D」は元気ロケッツの3Dミュージッククリップ特集で見応えあったぜ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 05:23:34.86 ID:mjrDXLaD0
3Dハイビジョン番組はスカチャンだけ?
内容は少ない番組数で再放送ばっか?
ハリウッド映画の3Dハイビジョン番組をやってるとこある?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:26:54.53 ID:5utNnggg0
スカチャンもサイドバイサイドだから3Dハイビジョン番組というか微妙なところだけど
BS朝日の3DスタジオやBS11もちょこちょこやってたと思う
ttp://www.bs11.jp/3d/

とはいえまだまだ3Dコンテンツの絶対数が少ないから
3D専門chだったらどこでも再放送ばっかりになるんじゃないかね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:22:14.51 ID:MfkllrBt0
3D用に46Z5買ったんだ、アバターの映像は素晴らしーな。
他の3Dテレビは店頭でしか見ていなかったが、これは凄い。
ただ、3Dメガネを付けて映像に引き込まれている時は意識しないが
メガネが鬱陶しいね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:26:30.41 ID:iiiyDOoI0
YouTubeのサイドバイサイドのハイビジョンをPS3で再生する手もある。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:26:07.66 ID:2TWyfpPV0
>>735
自分は50VT2に充電式メガネの組み合わせで見たけど
やっぱり映画館で見た時より上質だと思った
もちろんジェームスキャメロンセッティングにしてね
女房も映画館より綺麗って言ってたから
オマケだけどBDソフトの画質の方が上質なのかも知れない
でも同梱の電池式メガネはいただけない、
動くと途中で2Dになったり3Dになったり安定しない
不良品だったのかも知れないけどならない時もあるから難しい
パナの場合充電式と電池式で評価はすごく判れるような気がする
充電式100点、電池式30点
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:28:06.06 ID:P9R3EfO30
エネループか充電式エボルタで稼動しないのかな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:53:05.18 ID:xkV1bo1Y0
アバターはIMAXとそれ以外で別物なんdなろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:02:16.24 ID:8cMcVzFU0
>>733
> ハリウッド映画の3Dハイビジョン番組をやってるとこある?

それくらい自分で探せよな
http://www.sukachan.com/movie/
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:03:20.25 ID:ruS2HvYp0
>>735
46Z5ってどこのテレビだよ
3Dみるならプラズマしかないだろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:13:40.97 ID:G+2DPdzJ0
3D性能

レグザ>>>>>>>>ビエラ>>アクオス
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:27:55.20 ID:2DwK4c9U0
>>742
おれ、ZG1しか持ってないけど、それが本当なら3Dなんてまだまだ全然なんだな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:49:16.50 ID:su/XzbjE0
3Dに強いってことでプラズマに買い換えたが、あのザラザラした粒子状の画質がどうも慣れないな。
液晶のベタ塗り感のほうが好きだったかも。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:33:41.58 ID:aJWP4cJ/O
>>744
ザラザラが判るってどれだけ至近距離で見てるんだ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:09:43.48 ID:su/XzbjE0
>>745
50インチで2mくらいだけど?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:37:32.26 ID:yWsm3Agz0
液晶のベタ塗りに慣れちゃうとそう感じるかもな
俺はプラズマから液晶にしたときぺったんこすぎて違和感あった
だからってすぐ買い直すわけもいかないから使い続けて慣れちゃうんだけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:47:24.62 ID:ruS2HvYp0
>>746
HDオプティマイザーを「強」にすると軽減するよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:49:46.62 ID:su/XzbjE0
やっぱそういうもんか。
慣れるしかないな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:55:08.66 ID:su/XzbjE0
>>748
画質設定は1週間くらいいじってみたけど、納得いく画質にはならなかったので、プラズマ特有のもんと割り切るよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:34:10.73 ID:zMCzRHhz0
>>742
どのレグザが3D性能が高いんだ?
ZG1はクロストークが気になって仕方ないんだが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:34:00.82 ID:ruS2HvYp0
>>750
ディザリングでやふってみて
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:55:22.39 ID:R00aJwq/0
ps3でゲームするならこれ!ってヤツない?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:32:23.41 ID:nd9JUqse0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:53:21.38 ID:A1h09aH90
寝転んでおなにぃ出来るビエラが最強だろww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:35:28.30 ID:FsMIdlvf0
SONY KDL-32EX720 を購入したものの・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html

無事、EX720を返品できたので・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html

Panasonic TH-L32DT3を使って1週間経って・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3b.html
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:35:45.51 ID:s4jpbc0J0
倍速パネルの3DTVなんて買うのが間違いだなw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:44:22.89 ID:bo0qy5Ou0
僻むなよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:48:37.97 ID:RfrATfbD0
通電で動的にレンズ生成・消滅出来たら
パララックスバリアが主流に
なるんだろうけどな〜
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:22:52.17 ID:dSdFwGR2i
エロでは3DBDまだどこも出してないのな。各社申し合わせたように見事にサイドバイサイドしかない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:43:51.21 ID:6rIzQbfc0
1080iで撮影したならそりゃサイドバイサイドにするだろw
MVC使うなら1080/24pか720/60pでなきゃならん。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:12:55.26 ID:VE+ZSHxJ0
眼鏡の上にかけられる3D眼鏡って各社ださないの?
日本人眼鏡率高いんだし
二重になっててレンズをいれられるタイプでもいいんだけど

ためしにかけた感じだとsonyかパナソニックのLサイズがましだったからどっちかにすると思うけど
やっぱ違和感あるし
コンタクトレンズつくるしかないのかなやっぱ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:17:26.48 ID:jlAG9epCO
レグザグラスをメガネの上からかけてますが何か
各社メガネの上からかけられるように設計してると思うんだけど、どんだけ規格外のメガネかけてるの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:26:35.25 ID:VE+ZSHxJ0
999.9のNP-711
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:31:30.33 ID:VE+ZSHxJ0
3D眼鏡にあう眼鏡があるならそっちをつくってもいいかな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:34:54.59 ID:jlAG9epCO
>>764
鼻の所が普通のメガネよりスゲー出っ張ってない?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:40:50.83 ID:jlAG9epCO
×「普通のメガネ」
○「一般的なメガネ」
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:05:22.92 ID:AQgQhcbi0
とりあえずサンワダイレクトの各社対応3Dメガネだけは買うなよ。
クロストークだらけで観るに堪えない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:26:52.46 ID:ONlxH/vl0
VT3買ってみたけど3Dって飛び出し感が少ない・・・
飛び出し感(つい手を出してしまう位)が多い映像って何かありませんか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:28:27.08 ID:13/WSMiA0
3D Visionの設定デモだけでご飯3杯いける
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:10:00.50 ID:pVD36UvH0
>>769
しゃぼん玉、クラッカー、ヒモスプレー、水鉄砲なんかの映像は驚くほど飛び出す。
何に収録されてるかは言わなくても解るな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:35:24.14 ID:lTFJqT8f0
AVがまともなクオリティの作品を出さない限り3Dは必要のないものになるのは確実。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 03:20:22.33 ID:NzcDtLey0
>>769
飛び出しはソースによるよ
あとVT3には3D視差を調整する3Dコントローラーが付いてるけど、調整してみた?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:53:48.49 ID:FqdtBuEL0
>>769

771も書いてる『美3D 超立体的ペット 麻倉憂』BDは
チョーおすすめ。○○○が目の前に飛び出てくる感じ。

サイドバイサイド方式の割にはクロストークも、うっすら透明の影が
見えるくらいでほとんど気にならない。
奥行き感も自然な感じで十分だし、けっこう細部までよく見える。

このレベルの画質のソフトがどんどん出てくるなら、3Dはエロ用で
普及すること間違いなし。

にしてもエロBDが全部サイドバイサイド方式なのは、やっぱ制作コスト
の関係かな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:01:18.36 ID:P9bLAC5P0
>>769
VIERAだったら3Dお楽しみ映像のクジラの奴
(クジラは出てこないけど)がお勧めです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:56:56.05 ID:MhTznCBd0
>>771
何に収録されてるんですか・・・?分かりませんw
>>773
奥行き設定の事ですか?一応弄ってみましたが;;;
>>774
チェックしてみる!
>>775回線繋いで見てみます!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:27:40.80 ID:pVD36UvH0
>>776

>>774のAVだよ。言わせんなw
ただこれは本番前はスゲーって思うけど、
いざ本番が始まると飛び出しから奥行き重視になるので、あしからず。
もっと接写を取り入れればいいのに実にもったいない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:39:35.70 ID:MhTznCBd0
>>777そうだったのかwありがとうございます
とりあえずAV見てみる!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:56:54.03 ID:RA3sba2o0
無修正オンデマンド全盛の時代にセルAVとか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:02:41.74 ID:AhVkYb6Z0
オンデマンドは早送りなどの操作性がなぁ
セルAVもたまに見るとなかなかいいよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:11:15.25 ID:c4y2dAIC0
麻倉優のは地元TSUTAYAにあったレンタル唯一の3DのBDだからな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:49:27.65 ID:8VNiVhs40
グラスレスレグザの40〜50インチが秋に出るらしいね。
今出てるレベルなら話にならないけど。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 06:34:32.74 ID:mQfc1GIp0
>769

BDで何枚か見てみたけど
いちばんはIMAXのディープ・シー
っていうか、ほとんどこれだけだった。

『美3D 超立体的ペット 麻倉憂』は未見ですが
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:16:29.70 ID:JyLmeHtT0
Finetech2011の開催期間4/13〜4/15
この期間の書き込み少ないのがおもろいな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:06:48.05 ID:knbZhlmK0
>>783
それ見た。モデルの好みは別として、他のよりはよかった
(フレーミングの問題で)男優の股が手前にきたりするのが多くてねぇ・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:08:58.69 ID:8VNiVhs40
店頭のデモで流れてたハムスターみたいなのがボールに乗って火花散らしながら逃げてる映画?のタイトル教えてください。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:16:30.80 ID:t0/7Vp7u0
>>786
Gフォース
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:26:18.44 ID:zYjBCHRH0
現状3Dに関してはパナが一番だな
全方式に対応してるのもパナだけだし
3Dが一番酷いのはシャープ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:30:43.42 ID:NnJ1cYNQ0
ぶっちゃけステレオ3Dなんてどれもどんぐりの背比べ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:31:21.80 ID:/fHr1yjj0
オレはとりあえずサイドバイサイドだけ対応してればいいんだけど、それで1番安い
機種ってどれになるのかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:38:38.22 ID:Ea87XeIT0
>>790
全部対応してるぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:53:50.52 ID:/fHr1yjj0
>>791
そうなんだ。公式HPとか見ても書いてない機種とかあるから対応してないのかと思ってた。
じゃ最安はKDL-40HX800かな。ただこれはトタンスミッターを別に買わないといけないんだよな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:55:08.59 ID:/fHr1yjj0
×トタンスミッター
○トランスミッター
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:57:08.40 ID:49wi2ubq0
>>787
ありがとう。
調べたけど3DBD出てないんだね。
デモの中でも特に印象深かった作品だから商品化が待ち遠しいよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:10:37.46 ID:bx2Al+fZ0
3DBDもっと発売しる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:12:19.31 ID:rnTv6hSl0
液晶ではDT3が一番3Dましなんじゃね?
まあ各社の今年の春モデルのハイエンドのほうがいいかもしれんが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:17:53.75 ID:YJ2uja8h0
>>796
>>629を見る限り一言で3Dと言っても液晶はかなりの性能差がある事は否めない

ぶっちゃけ確実に失敗しないのはプラズマだと思う
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:13:46.34 ID:FN8TrSia0
今ごろプラズマってのもなあ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:36:18.36 ID:4Nh0UhVuO
>>793
トタン
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:53:04.32 ID:+wDbErUq0
>>798
昔からプラズマの方が優れているだけに意味不明だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:04:32.41 ID:FN8TrSia0
そこまで突出してる訳でもないからなあ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:49:53.02 ID:taOOXGHw0
プラズマはマニア向け
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:42:40.36 ID:nuLKKxN80
3Dが必要って時点でマニアだからプラズマ選ぶのは得策。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:44:37.23 ID:Ea87XeIT0
>2005年前後のプラズマは、液晶勢の進化の加速度を考えると相対的に画質面でかなり劣っていましたが、
>ここ数年はプラズマ勢の技術力の結束力も高まったのか、液晶に見劣りしません。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid564.html

>プラズマは、ボクなりに、そのプラズマなりの画質のよさを指摘して応援をしてきたつもりなんですけど、
>そろそろ、瀬戸際という感じです。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid652.html
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:46:21.42 ID:Ea87XeIT0
>照度計などで計測すると液晶の半分くらいの輝度ですから、
>液晶からの買い替え派は、間接照明の部屋か、
>蛍光灯の天井照明ならば明るさをかなり暗くできる環境でないとつらいかも知れません。
>記事のまとめにも書きましたが、プラズマ画質は
>「薄暗くして暗部表現や黒のダイナミックレンジの深さを楽しむ」ことに理解を示せるユーザー向け…
>つまり映像鑑賞マニア的な上級ユーザー向け…という気がします。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid730.html

>プラズマはもう言い訳ができないくらい液晶に比べてくらいが、
>この黒があるならば部屋を暗くして(あるいは暗室にして)見ようという気にもなる。
>ただ、こうしたテレビの見方は一般向けというよりは玄人向けだ。プラズマの生きる道はそこになるのだろう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110414_439593.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:46:46.74 ID:Ea87XeIT0
>>747
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303032659/262
262 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 01:47:55.58 ID:uGxP4j3CO
インチダウンしたけど遂にXR1からGT3に乗り換えたぜ。
それよりXR1からともかくV2からかなり進化してて昇天したわ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:47:13.17 ID:Ea87XeIT0
>>747
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303032659/282
282 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 10:15:56.04 ID:uGxP4j3CO
>>262だけど

XR1→GT3
・視野角が良くなった(XR1だと角度をちょっと変えるだけで色が薄くなり白っぽくなる)
・動画解像度が比較にならないくらい上がった。またGT3にも若干ノイズがのるがXR1はノイズが少ないものの動きが若干かくつき白っぽく糸が引く感じがあった。
・XR1は部屋の温度に比して残像などが出るのだがGT3では残像が感じない(距離による)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:47:38.92 ID:Ea87XeIT0
>>747
・XR1より黒浮きが改善。(因みににGT3>V2>XR1>G2)
また直下エリア制御の為か暗室だと発光ムラが生じる。
・GT3に関して色が若干濃くなった。特に緑系統が目立つ。
・色温度に関してはXR1の中=GT3の中高くらい。

結論:
XR1=アニメに最適(特にエヴァ劇場版など)
GT3=アニメも勿論だけどアバターなんか感動物。奥行きが良い。 3Dははっきり言って論外。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:17:26.10 ID:4G0HP+X10
うーんスレチ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:33:21.80 ID:pLca0Q6Z0
BRABIA HX920のチラツキの少なさが半端ない
量販店の全ての中でいい
今までのはもう世代が違うという印象
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:34:01.72 ID:hUgArpnr0
でさぁ、今年買った人は別にしても
去年3DTV買った人は、今、3Dソース何見てるの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:51:46.60 ID:gsg6ppkn0
3D自体に飽きて何も見てない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:10:31.45 ID:PX+8sWDy0
擦り切れた石川遼
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:36:55.70 ID:eV+0rCzw0
これは、、、、

年末商戦では消えてなくなってるだろ > 3D

815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:09:10.90 ID:s04fXSpM0
3Dプラズマは2Dしかみない人にも恩恵がある。
素早い動きの被写体が2D液晶より高精細に表示される。
2D液晶はボケボケ。

2Dプラズマは素早い動きの被写体が3D液晶以上に高精細に表示される。
だから3Dテレビであればなんでもいいというわけではない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:19:10.15 ID:+GSEh4b50
タダでさえ暗いプラズマは3Dメガネを通すとさらに暗くなる 暗室視聴しか出来ない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:02:01.36 ID:pnOylPx00
3Dは没入感が命なんで明るい部屋で観ようとは思わない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:35:20.52 ID:7eDh+iqJ0
いま3Dテレビを買ってもOK?
それとも来年くらいまで待った方が良いかな?
いま持ってる人は飛び出し感とか奥行きはどんな感じなの?

なんか質問ばっかですみません…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:40:58.07 ID:PX+8sWDy0
世界初の3Dポルノが「アバター」抜き初日の興行収入歴代1位に
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110423/ent11042311050013-n1.htm
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:55:06.63 ID:lWO0X33k0
女もいない、小屋にもいけないリア厨御用達TV=3DTV

ってことだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:58:38.97 ID:NvJ0BdCt0
>>818
いま買って、来年も買って、その後に神機が出たらそれも買えば問題ないだろ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:44:50.22 ID:pnOylPx00
>>820
エロいことしか考えてないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:40:27.95 ID:VbflRnTk0
>>815
プラズマは緩い動きがちらちらだからどっちもどっちだろ
ゆっくりな動きの被写体が3D/2Dプラズマより液晶が高精細に表示される
メーカにもよるが
というかそういう話ならスレ違い
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:20:03.19 ID:GwncInE+0
どの程度の動きまでフルHD解像度を保てるかが問題
動きの速い2D映像を高解像度で表示できるのは
3Dプラズマ、2Dプラズマ、3D液晶、2D液晶の順。

1200pps(1秒間に1200画素分移動する速さ)の被写体は
3DプラズマはフルHD解像度の1080本で表示できるが、
2Dプラズマは720〜900本、
3D液晶は540〜720本、
2D液晶は180〜360本(VHS以下のボケ画像)でしか表示できない。

2D液晶で画面全体がフルHDを保てるのは移動する被写体が350ppsの速さまでだ。

http://www.phileweb.com/news/photo/201102/V-PPS-VIERA-HIKAKU_big.jpg
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:46:49.45 ID:PuhMiesd0
早い話、電気屋で見て満足できれば、液晶だろうとプラズマだろうと問題ない。
数字並べられても感じ方や好みは人それぞれだし、コスパや機能で選ぶ人もいる。
後々、3Dのクロストークで泣くのは大抵液晶買った人だけど、テレビ放送が見やすいと考えればプラマイゼロ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:47:31.31 ID:GqI1nOsQO
久しぶりに20GL1を見てみたが、PS3と組み合わせると裸眼でもけっこう立体的に見えて手軽に3Dコンテンツを見るぐらいなら十分に使えるレベルだな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:31:56.95 ID:CIZU2JIZ0
>>820
こういう書き込みをする奴はキモイよな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:36:38.96 ID:OmsTAj/R0
脳内レッテル張りで安心しようとするカスって多いからな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:44:55.22 ID:CaDrm0sF0
まあでも>>820の妄想を具体的に嗜めるだけの、魅力的なタイトルが少ないのが痛いところだがな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:24:50.99 ID:+WC+o1J60
アバターだけが命綱のパナ必死ww
チョソ系あたりに訴えられるんじゃね?www
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:49:36.43 ID:Flo9JZDl0
>>830
日本語でおk
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:07:26.67 ID:naasCbst0
任天堂の3DSすら大ゴケやからな
いかに3Dが不必要なものか判ったやろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:13:50.64 ID:GqI1nOsQO
嫉みや僻みはどんどんくさった人間になっていくだけですよw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:52:58.98 ID:/RbSmlFe0
>>832
未だに実物見たこと無いんだけどそんなに評判悪いの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:16:54.15 ID:vnXkZHcK0
>>834
評判が悪いというより、
目玉の3D動画配信がまだ始まってすらいない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:37:38.48 ID:XLREZmDH0
もう自分で3D撮ろうぜw
“ブロギー3D”で3D撮影を楽しもう! | モバイルHDスナップカメラ “Bloggie”(ブロギー) | ソニー
http://www.sony.jp/bloggie/3d/
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:46:36.02 ID:GwncInE+0
>>825
テレビ放送もプラズマの方が綺麗だけど?
見やすいというのが目が疲れにくいと取るならなおさらプラズマになる
液晶が綺麗なのは量販店のような非常に明るい環境の時だけだぞ
一応液晶2台、プラズマ2台を所有しての私見だから他言は無用
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:57:16.96 ID:Flo9JZDl0
>>837
液晶からプラズマの買い換えだけど、粒子感が気になる。
BSならまだしも地デジは特に。

まぁ、両者とも個人の見解なんで、先の文にあったように好きなほう買えばいい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:52:23.49 ID:PuhMiesd0
>>液晶が綺麗なのは量販店のような非常に明るい環境の時だけだぞ

これをやたら主張するやつがいるけど、家でも窓際に置いたり
天窓だったりすると昼間はかなり明るい環境だぞ?
>>805にあるようにプラズマは「ながら見」ではなく「鑑賞」に向いてると思う。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:28:26.17 ID:PUv3drty0
興味無い人からすれば液晶とプラズマなんて変わりっこない
敷いて言うなら消費電力くらいか
3Dの話はナシね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 03:02:20.33 ID:2+1rJ/ql0
プラズマはさっさと無くなってくれないかな
そうすればプラズマの方が奇麗と言う勘違いもいなくなるのに
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 06:30:30.80 ID:0GtmhNFT0
>>841
両方を3ヶ月間使ってみてから書き込みした方がいいよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:23:12.78 ID:vh5RivmL0
>>842はもしかして液晶スレでひんしゅく買ってる人?
プラズマの評判が悪くなるからそういうカキコミは止めてほしい
俺は>>838と同じで見解も同じ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1301127340/
プラズマ勧める人

・他人は持ってないと決め付ける
・流れと関係ない話する
・スレタイ読めない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:35:13.07 ID:Po1VUYFu0
激しくスレチ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:09:58.89 ID:DkS8tY9Q0
>>843ははもしかして3Dテレビスレでひんしゅく買ってる人?
3Dテレビの評判が悪くなるからそういうカキコミは止めてほしい
俺は>>844と同じで見解も同じ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:38:40.59 ID:ApxTkffbO
スレチだからもうやめとけ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:48:56.15 ID:AskCZxPr0
さっきIMAX: Deep Sea 3D注文しちゃった
みんなオススメの3Dソフトとかある?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:31:35.62 ID:KttsvsaS0
>>847
アバター 3D
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:39:25.56 ID:e2QlczVP0
あちきは、3D MusicVideoSelection Vol.00 XSXL1 の元気ロケッツ「make.believe」が好きだ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:26:58.49 ID:cIVd1wls0
ビクターの3Dビデオカメラ安すぎワロタ
Everio GS-TD1最安値が109,000

雑誌だと予想価格が20万前後だったのにw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:27:40.58 ID:2FtkBtgP0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:28:03.69 ID:xxDgLnCj0
>>847
Deep Seaは魚が少ないからいまいちだったなぁ。
YouTubeにあった美ら海水族館のサイドバイサイドはサメとかが近づいて来る感じが良かったから、
PS3かPC持ってたら表示させて観てみるといいよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:52:10.99 ID:2NwO0BwP0
>>841
敗北宣言かよw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:06:14.69 ID:ufEH/RFF0
うちプラズマ液晶どっちともあるけど気にしてない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:20:08.08 ID:cSbWqEeW0
まぁどっちでも同じようなもんだしな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:14:50.94 ID:k1/J/fID0
>>847

収録時間が41分だからなあ。ちょっとC/P悪すぎ。
安くなったら買いたい。

Disney's クリスマス・キャロル はかなり立体的でいいよ。

ガフールの伝説もいいらしいんだが、こちらもちと高め。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:17:16.44 ID:k1/J/fID0
>>849
BS朝日の「3D×3D」のオープニングで流れるやつだね。
確かになかなかいい感じだね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:04:20.14 ID:J07EZLFP0
>>855
ウチも両方あるけど画質には大きな差があるよ
映画やドラマやスポーツ見るならプラズマがいいし
昼間のバラエティーやゲームをするには液晶がいい
両方持ってて使い分けできる環境が一番いいと思う
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:33:32.19 ID:P0SQjiLx0
3Dのメガネってテレビと同じメーカーじゃないとらめぇとかありますか?
組み合わせってなんでもいいの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:43:50.21 ID:frt/Zcuy0
>>859
リモコンと同じでメガネのシャッターを駆動する赤外線コードが違うから基本的に互換性はない
Xpandとかで主要各社で使えるユニバーサルメガネはある
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:51:49.61 ID:dS+xKj1C0
>>857
それってBSフジの「3D☆3D」とは別の番組?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:52:01.88 ID:P0SQjiLx0
レスありがとうさぎ
調べたらメガネ付きって奴もあったのでそれを買おうかと思います
863 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:06:37.24 ID:QEMjd8/dP
アナログ終了までか、終了してからでもいいのだが
3DTV購入を検討しているんですけど
7月くらいまでに、各社NEWモデル商品だすよね?

PCとか年3回くらい出してるように
春モデル夏モデル冬モデルだっけ、
そんなのTVもありますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:47:51.05 ID:/rQKgtdf0
3DTVって見たことないんだけど、例えばスカート履いた女の子を下から見たらおパンツ見えるの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:12:12.27 ID:eOEnRwnv0
>>863
メーカーによって違うし、新モデルに3Dが搭載されてるかも解らない。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 16:33:56.27 ID:CFYTuBZB0
>>864
とりあえず義務教育受け終わってからここに来てね(*^_^*)
867840:2011/04/27(水) 18:38:48.12 ID:rxPuwrpq0
以前、アメトーークの家電芸人で品川がキーパーの横に俺がいるって言ってたけど
あれはヒドイな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:45:30.54 ID:07uLCC+D0
>>867
品川ってあのPS3をコンポジットで大画面液晶に繋いでた人?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:07:42.41 ID:Wh7mQ3310
>>861
スマソ、間違えた。
BS朝日は 3D Music Studio の方だったね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:54:57.09 ID:MYALRE3b0
三菱、Blu-ray 3D対応/偏光方式の23型IPS液晶
−“国内IPS最速”応答速度3.8ms。実売52,800円

一番安いBlu-ray 3D対応の液晶テレビは、これでつか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 03:02:49.80 ID:MYALRE3b0
LG、実売3万円でBlu-ray 3D対応偏光3D方式の23型液晶
−「CINEMA MONITOR 3D」。3D変換ソフト付属

一番安いBlu-ray 3D対応の液晶テレビは、これでつか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 05:55:22.79 ID:n5uoihBV0
テレビじゃねえし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 07:10:23.83 ID:7hbpgNloO
ID:MYALRE3b0
チューナーも買えよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 08:50:23.29 ID:sTdOlHIj0
こんなところで販促か。しかもまぎらわしい韓国らしいやり方w
量販店じゃあ最初は3台ぐらい置いてたのに、いまは1台しか展示してないもんな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:06:39.70 ID:MYALRE3b0
LGエレクトロニクス FLATRON D2342P-PN [23インチ]\29,780

これに3D対応のレコーダーで3Dのサイドバイサイド映像を録画したのを
3Dで見れるんですか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:19:26.15 ID:MYALRE3b0
LGエレクトロニクス・ジャパンは、偏光方式の3Dに対応した液晶ディスプレイ「CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN」を4月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。3Dメガネも付属する。

RD-BR600とPS3を持ってるので、「CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN」を買ったら
3D立体映像が見れますか?

それと最近、PS3でBD-R盤が見れないんですが(以前は見れた)、どうしてですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:36:21.87 ID:cunqXJYO0
ここは3Dディスプレイスレじゃないよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:21:59.34 ID:70ppBKz70
>>876
消えろよカス。あちこちに日記帳レスして荒らすな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:42:38.05 ID:dFwzRoCk0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN
これいいな
偏光方式だと3Dにしたとき上下の解像度が1/2になるけどみたときの感覚はどうなんだろうか?
23インチの3Dテレビ探していたから、買おうかな!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:18:47.57 ID:sTdOlHIj0
ぐぐったら安上がりのゲーム用3Dモニターなんだなw
一般のテレビ用じゃあ画質で日本製に勝てないからニッチなところをねらってるのか。
でも普通の人は日本製の3Dテレビを買うから、あきらメロンw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:47:06.51 ID:7hbpgNloO
>>880
用途が違うから
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:57:01.78 ID:sTdOlHIj0
>>881
ゲームとPC用じゃないの?テレビ用のモニターとしてはあまりにも中途半端
3Dグラスも電池のいらない簡易式だしな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:13:26.25 ID:1WcFnUqE0
信じられないかもしれないがこの動画は実写であり映像に加工はしていない。
ハリウッド・ルーズベルト・ホテルの壁面にプロジェクターで映像を投影しているのである。
http://lexusenthusiast.com/2011/04/26/lexus-ct-3d-projection-video-plus-a-chance-to-win-a-ct-200h/

関連動画

L'Experience Visionnaire par Lexus CT 200h - Version longue
http://www.youtube.com/watch?v=PjUDkTpzcAE

3D Projection - Earth Night with Lexus CT200h
http://www.youtube.com/watch?v=kQZ_grbarkI

The Lexus CT 200h Singapore Launch - Projection Mapping
http://www.youtube.com/watch?v=czQDyHe4fKw

Lexus CT 200h shows its new energy with 3D projection in Dubai.
http://www.youtube.com/watch?v=Md1beDrB22E

The Lexus CT 200h Projection Mapping - Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=OLEYF-O7XS4

Toyota Auris Hybrid: 'Get Your Energy Back' 3D projection mapping
http://www.youtube.com/watch?v=UJ7E7uEZN00

Making Of - Toyota Auris: 'Get Your Energy Back'
http://www.youtube.com/watch?v=5iSgU9QwCbs
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 14:37:01.38 ID:88ilfWyj0
>>883
プロジェクションマッピングは好きだけど、
(3D)立体視じゃないし、TVでもない
完全にスレ違い
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:50:47.53 ID:cunqXJYO0
スレ違いになるのは盛り上がってない証拠。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:15:41.62 ID:j5twNiXd0
3年テレビのない生活してて
でも地震とかのときにあったほうがいいし
最近は楽器の教則本とかもDVD付属が多いし
ってことでテレビとBDレコ買おう⇒せっかくならテレビは3D対応がいいかな
と思ったのだが
このスレみてると3Dモニタ+BDレコでもいいなと思った。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:57:02.06 ID:iwZBJBfl0
3DモニターにBDレコ直結で3D見れんのけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 19:09:14.28 ID:j5twNiXd0
>>887
サイドバイサイドなら見れるでしょ
Blu-ray 3Dは知らぬ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 19:57:25.20 ID:iwZBJBfl0
>>888
前に調べた時無かったと思ったので知らなかった
今はあるのね無知でした
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:12:06.95 ID:GjOKMK0o0
TVの機能

 スイーベル >>>>>>>>>> 3D
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:33:27.23 ID:MYALRE3b0
Blu-ray 3Dが再生出来たらサイドバイサイド3Dと同じで
見れるでしょ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:06:27.54 ID:7hbpgNloO
>>882
だからテレビと用途が違うと言ってるじゃーないか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:16:00.76 ID:PuIdhu8h0
>>887
3Dテレビならレコ直結で見れる PC用の3DモニターはデュアルリンクDVI入力しか3Dに対応してないから
パソのPowerDVDとかでしか3Dで見れない 5月に出る三菱の3DモニタはHDMI1.4対応なんでレコも繋がる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:16:02.87 ID:z+Chg04C0
LGもHDMI1.4a対応やがな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:00:09.33 ID:gtawQz+j0
HDMI1.4対応だからといって3Dみれるわけでもないだろう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:32:44.13 ID:/nLs16ch0
今日アバター3D届くわ、楽しみー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:25:24.59 ID:2TyQwweX0
RD-BR600とPS3を持ってるので、
「CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN」を買ったら
3Dの再生テストしてみるから待っててくさい

http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/1/
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:46:36.76 ID:0+u6Xg410
逆に3DテレビにPCをつないでPowerDVDでブルーレイ3Dをみることってできます?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:55:39.20 ID:2TyQwweX0
ブルーレイ3Dに対応するドライブって売ってるか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:08:56.66 ID:NeF8JD3I0
>>898
メーカー製でHDMI端子がついて3D出力対応を謳ってるものならみれる
>>899
3D対応ドライブは存在しないが、BD-ROMの2倍速読み取り対応ならBlu-ray-3Dは再生可能
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:21:31.35 ID:0+u6Xg410
3D非対応レコーダーとPCを繋ぐ予定だったからPC側で3Dいけたらなって思って
1.4対応してるグラフィックボードさせばいいのかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:40:27.04 ID:5UXSSF7r0
>3D非対応レコーダーとPCを繋ぐ予定だったからPC側で3Dいけたらなって思って

PCにわざわざ家電品繋ぐ意味わかんね
BDドライブ繋ぐ方がはるかに簡単で安い
2D3D変換再生も3dBDも見れるのに・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:16:52.80 ID:0+u6Xg410
うちケーブルテレビだから高いんだよ
3D対応STBに買い替えるなんて
今のBDSTBも12万ぐらいで買ったばっかだし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:46:09.04 ID:2tFN3DQRO
レコーダーとPCを接続して何をするつもりなのだろうか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:48:52.64 ID:i55x07QSO
>>896
もし映画館でも見たなら比較して違いとか教えてほしいぜ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:25:08.25 ID:lVS8MnNQ0
後だし乙

BDレコーダーっていう条件と
STB持ちって条件は別の話だし

PC接続別だし

DVD3D化 BD BD3Dはレコーダー不要

STB録画したいって言うのはぜんぜんスレ違いの話
見るだけならTVに直結しとけ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:36:27.82 ID:rg5rLhDo0
>>905
映画館で2回観た俺が比較すると、BD版は手前方向に飛び出す方向で調整してあると思う。
映画館のアバターは奥行き方向に気持ちよく広がってたのに、マジうぜー
世間での「立体視=飛び出す」を意識したのかな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:52:23.03 ID:0+u6Xg410
BDレコーダー付STBを3D対応BDレコーダー付STBに買い替えなんて高くて簡単にできないんで
3DブルーレイみるのにブルーレイドライブついたPCを3Dテレビにつないでみれないかな?ってこと
なんでSTBを録画したいとかの話になってんだろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:03:36.97 ID:2tFN3DQRO
>3D非対応レコーダーとPCを繋ぐ予定だったからPC側で3Dいけたらなって思って
これだろ
3D非対応レコーダーとPCを“テレビに”繋ぐって事なら訂正してね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:06:58.07 ID:2tFN3DQRO
買うならドライブよりプレーヤーにしといたほうがいい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:18:22.02 ID:0+u6Xg410
>>909
それならごめん主語がなくてごめんね

>逆に3DテレビにPCをつないでPowerDVDでブルーレイ3Dをみることってできます?
これからの話だったから
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:43:05.81 ID:2TyQwweX0
RD-BR600とPS3を持ってるので、
「CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN」を買ったら
3Dの再生テストしてみるから待っててくさい

http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/1/
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:47:20.15 ID:2TyQwweX0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 超軽量設計の快適3Dグラス付属 特価 29,800円
(3D再生機能を搭載すると流石に高級というか高いが・・・買う)

ところで・・・
さまざまな3D映像方式に対応
「サイドバイサイド」、「トップアンドボトム」、「インターレース(ラインバイライン)」といった様々な3D映像の伝送方式に対応。
視聴できる3Dコンテンツの幅が広がります。
※HDMIケーブルでの接続時のみ各方式への切替に対応します。

HDMIケーブルは、付属してるのだろうか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:16:08.54 ID:2TyQwweX0
俺の所有してる お宝3Dソースが活躍する時が来たー!

●3D生中継!モーニング娘。コンサートツアー2010 秋 3D録画
●SEOUL TOKYO MUSIC FESTIVAL 2010」3D 3D録画
●TOKYO GIRLS COLLECTION 2011 SPRING/SUMMER 3D 3D録画
●眠狂四郎無頼控 3D 3D録画

●スカパー!HD3D体験版 ブルーレイディスク
●DVD盤 タカラズカ3D
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:36:10.19 ID:2TyQwweX0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 超軽量設計の快適3Dグラス付属 特価 29,800円

3D再生機能を搭載すると流石に高級というか高い・・・
値段がこなれたら24,900円ぐらいにならないかなあ

今、買うべきか悩む
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:37:56.59 ID:2K/LI3SaO
どんだけ金がないんだよw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:38:26.09 ID:2TyQwweX0
●ネットで落とした小向美奈子のサイドバイサイド3D映像もある
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:49:23.86 ID:FUMfpVJa0
また基地外がw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:13:36.79 ID:esqZNh+M0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN

これに付属のソフトって
3DBDを偏光式に変換してくれるのか?

LGのじゃなくて三菱のが5/28 ¥49k
だからそっち買うかな・・・・
今日見たデモだとLGよりクロストークが少ないし
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:25:46.42 ID:2TyQwweX0
>>今日見たデモだとLGよりクロストークが少ないし

LGと三菱の違いを詳しく教えて下さい
      三菱の販売促進担当員殿
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:40:58.99 ID:esqZNh+M0
普通にアキバ・ドスパラで展示してるし、、>三菱の偏光3D品

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/04/29(金) 14:47:20.15 ID:2TyQwweX0 [4/8]
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 超軽量設計の快適3Dグラス付属 特価 29,800円
915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/04/29(金) 15:36:10.19 ID:2TyQwweX0 [6/8]
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 超軽量設計の快適3Dグラス付属 特価 29,800円

価格連呼コピペうぜぇ

LGの宣伝してたのに三菱の紹介されて
IDも顔も真っ赤になってファビョッてるのはおまえだろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:09:00.97 ID:2TyQwweX0
●SEOUL TOKYO MUSIC FESTIVAL 2010 3D (スカパー3D録画)

BIGBANG、KARA、4minute、2NE1、FTIsland、CNBLUE、
Brown Eyed Girls、U-KISS、RAINBOW、

今、人気沸騰中のKARAちゃんが3Dで見れるんだよ!
http://kpopkara.web.fc2.com/
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:08:44.38 ID:flNgNii/O
>>914
眠狂四郎ワラタ。

殺陣を3Dで見るのも、迫力あって面白いか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:20:38.99 ID:4mO14yge0
アバター3Dは画質はとても綺麗だけど3Dにして見る意味があまり無いように感じた
奥行き感はあるけど飛び出し感が無かった

>>907は飛び出し感重視ってあるけど俺は飛び出し感感じられなかった
やはり人それぞれなんだなぁ・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:27:15.10 ID:SfSt3AsY0
つーか、3Dってパーツごとの奥行き感はあるけど立体感はないよな
なんか平面の写真を距離を変えて並べてるだけに見えるのは俺だけ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:36:22.01 ID:4DxgC3Dn0
実写は割とそう感じるかも。
CGアニメなんかは丸みや尖りがちゃんと表現される。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:18:54.57 ID:qqR1Jozr0
>>925
まさに書き割りと貶される原因

3Dimentionじゃなくて
 ・局部的フロートTV
 ・前方、奥への移動物だけフロートTV

実は3DTVなんてどこも売ってないのさ

928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:02:04.46 ID:0hRCpE810
実は3DTVなんてどこも売ってないのさ(キリ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:33:54.14 ID:1Dd8AtgrO
現実世界も立体感を注意してみると、書き割り感バリバリだけどな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:38:54.35 ID:XoRjRTFU0
それは無い
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:31:07.04 ID:/OVcxCSpO
3Dテレビよりニンテンドー3DSの方が凄い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:50:59.86 ID:9p9blFEC0
ああそうだな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:21:09.83 ID:NEG2GxDy0
>>923
放送するスカパーでCMかあんり流してた
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:43:45.50 ID:rFEDePo50
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN ・・・

PS3に接続した場合、23インチの3DTVとして認識。
バイオハザード4の3D版BDを再生する場合は、
3D設定で表示ラインをR-Lに設定すると3Dで見れる
サイドバイサイドの映像の場合、L-Rに設定で見れる。
とか・・・

後は、値段がこなれて24.900円ぐらいになれば・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:47:16.47 ID:1Dd8AtgrO
貧乏すぎだろw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:36:10.48 ID:uIvVzJox0
プレステ3が突然壊れて 3DTVを買う計画がおじゃんに・・・・・ぅぇぇぇぇん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:38:01.04 ID:rFEDePo50
>>935
はいっ!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:39:12.58 ID:rFEDePo50
NTT-X Storeで購入したぜっ!

3D対応 23型ワイド White LED BLU採用液晶ディスプレイ
(ブラック筐体) D2342P-PN (LG Electronics Japan)

クーポン割引対象商品です(-800円)
【送料代引手数料無料】
1週間以内にお届け予定

税込み小計 :28,980円
商品合計金額 28,980円
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:03:28.99 ID:jvtV/Ctp0
へー、3万で偏光式でHDMI1.4aかぁ
HDMI3D対応商品はこれまで最安でも10万弱だったから、3Dへの投資額は恐ろしく安くなるね
以前LGの23インチ2Dディスプレイ買ったばかりだから悩むけど、これは凄く魅力的だ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:19:53.82 ID:F9OhMPLh0
三菱同様各社からこういうの出るっぽいね
三菱高いから台湾製待ちだな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:29:31.15 ID:NaZ6Myg70
佐々木希の3Dはやばいな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:35:52.78 ID:sne6x+Oz0
>>941
3Dで下から覗けるかどうか?
長年の謎が・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:03:16.22 ID:t0NlRgA8P
僕は、3DTVだと好きなアイドルや女優のおっぱいが揉めると信じてます
AVなんか見た日にゃぁ、あんた
女優の首根っこ掴んでバックで僕のイチモツを
ぶちこんでやろうかと思ってます
画面から飛び出して来たらこっちのもんです(キリッ
捕まえて、こっちの世界から帰しません
暴れられても、押さえつけれるように、先週から筋トレも始めました

3DTVが買えるお金が貯まるまで、待ち遠しいです
やっぱり、画面が小さいTVだと飛び出してくる女優のサイズも小さいはずだから
一番大きな3DTVを買いますから。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:05:14.13 ID:t0NlRgA8P
僕は、3DTVだと好きなアイドルや女優のおっぱいが揉めると信じてます
AVなんか見た日にゃぁ、あんた
女優の首根っこ掴んでバックで僕のイチモツを
ぶちこんでやろうかと思ってます
画面から飛び出して来たらこっちのもんです(キリッ
捕まえて、こっちの世界から帰しません
暴れられても、押さえつけれるように、先週から筋トレも始めました

3DTVが買えるお金が貯まるまで、待ち遠しいです
やっぱり、画面が小さいTVだと飛び出してくる女優のサイズも小さいはずだから
一番大きな3DTVを買いますから。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:15:40.53 ID:Q4huIYEL0
大事なことなので2度(ry
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:52:43.74 ID:I1yT1a030
それ大きくプリントして首から下げて街中に立っていてくれ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:45:22.56 ID:YIw1PPoP0
つまらない上にやけに必死だ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:30:15.32 ID:i1mS/eN50
1レス数百円の人かな?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:01:42.12 ID:oM4JoDnB0
ヨドバシやヤマダで3Dテレビ何台かチェックしてきましたが、
CELLレグザ>パナソニックのプラズマ>>その他のメーカー
といった感じの3D性能でした。

期待していた新作ブラビアの3Dは、正直がっかりしました。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:51:15.86 ID:atR1KpFZ0
http://gigazine.net/news/20110502_3dtv_price/
画面3D対応テレビが値下がり続く、最新モデルまでもが10万円を割り込む!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:53:12.61 ID:atR1KpFZ0
40HX800が78000円て安すぎだろ…欲しい!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:08:35.79 ID:MuGmF9zN0
くろすとーくでまくりおすすめせんよHX800は
液晶なら最低でも派名DT3かソニーHX920以上じゃないと
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:49:57.49 ID:kv43vlDY0
価格下げたり性能上げたりしても見れる映像ソフトが無いってのが業界にとって致命的にヤバいな
せめてレンタルブルーレイは全て3D対応版も出すぐらいにしないと本当にブーム終了しそうだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:18:14.15 ID:hJ6zIzC20
映画館では3D観せるのに、3DBDを出し惜しむのは何故なの?
本気で普及させる気があるのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:43:38.26 ID:Eri1I6JP0
ハリウッドなんかは一つの作品を、まず映画で儲けて、次に2DのBDで儲けて、
最後に3DのBDで儲けてって、タイミングをずらして儲けを最大化しようと
してるからな。
アバターなんかも2DのBDで儲けて、しばらくしてから3DのBDで儲けようと
してるのが見え見え。
スター・ウォーズも今秋にようやくBDが登場。3DのBDはいつになることか?
最初から3DのBDを出すようなことはしないんだよな彼らは。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:53:39.96 ID:P5yXlA8AO
アメリカでは普通に同時発売があるよ。日本より
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:48:02.28 ID:ObLaiSlc0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PNが届いたので・・・

D2342P-PNにPS3につないで、
まずテレビ録画を見てみたが綺麗だった(100点)
スパイーカーが付いてないので音が出ない(イヤホンジャツクは付いてる)
PS3の音声を両方から出すに設定(HDMI端子+音声端子)してアンプから音を出す
次にスカパー!HD3D体験版 ブルーレイディスク再生、前面の設定スィツチで
サイドバイサイドに設定して3D再生出来た
サイドバイサイドの画質で十分満足できるな
パナのビエラの大型3Dテレビと全くそん色無い映りと感じた!
http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/4/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:34:36.46 ID:hJ6zIzC20
>>955
話題作なんかはタイミングずらしたところで売り上げが減るだけだと思うんだけどなぁ。
それに2Dが安くなってきたところで3D出されても差額が大きくて手を出しにくいし。
今出しても3DTVが普及してないからコスト面で作れないのかも知れないけど、それだと3DTVが売れないの悪循環だし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:23:43.44 ID:WWxMAf630
映像関係のAV機器は結局なんでもそうだけど、最終的に売れるかどうかは男のエロ使用需要に合致するかどうかだろう。
目の前でリアルにセックスしていたりオナニーしているのが見れるという前面には出せない技術に達しているかどうか。
達していなかったら売れない。高画質が売れるのもよりキレイなエロ動画がみれるからだし。3Dはそれ以上のコストパフォーマンスが求められる。

ムリポのような悪寒
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:49:57.55 ID:SuZsKgmF0
コスト?パフォーマンス?www
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:16:01.70 ID:tid2Oqg/0
>>955
スターウォーズに関しては3D化はまだまだ先だからなあ
エピソード1から順次やってく予定だっけ?
公開時期もちゃんとは決まってないし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:16:11.86 ID:ObLaiSlc0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PNでいろいろ見てみたけど・・・
その中でBSで録画した元気ロケッツのPVが良かった
途中に地震の緊急テロップが出てくるけど

元気ロケッツ - make.believe
http://www.youtube.com/watch?v=tRDo13wthew&feature=related
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:56:26.48 ID:pjiMlrk2O
そんな話題今ごろするなよw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:29:50.62 ID:k931gmRo0
>>962
テロップも3D?
…なわけないけど、ちゃんと左右に2つ出た?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 04:33:42.78 ID:eH4hru910
いろんな意味で国内メーカー以外は買わない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:36:07.44 ID:S02y9hXK0
現状でクロストークが一番少ないものって何?
やっぱセルレグザ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:38:06.88 ID:S02y9hXK0
CINEMA MONITOR 3Dは韓国のLG
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:25:25.93 ID:7kmEYSWt0
>>966
短残光プラズマ機がNo.1、次点でセルレグザ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:45:09.21 ID:W2Lhu0JT0
もうすぐ国産の23”偏光タイプが出る
メガネの軽さ、明るさに関して言えばアクティブシャッター式がゴミに見える

だがちょっと画面と顔の位置変えただけでクロストークの嵐
偏光式の大型化は難しそうだ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:08:46.80 ID:xha/Pfqj0
偏光タイプって縦解像度が半分なんでしょ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:01:14.44 ID:6W9ExlKv0
あんな裸眼レベルの視聴位置で満足できるなんておめでたいな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:15:16.77 ID:M61FAzZy0
誰も満足してるなんて一言もいってないわけだが
こーいう奴を信者っていうんだろうな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:25:29.07 ID:6W9ExlKv0
おいおいムキになるなよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:44:20.59 ID:O8h/SoRu0
解像度、サイズ、鑑賞位置に関して言えば偏光式がゴミ以下に見える
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:22:18.53 ID:Kg0tLIXu0
偏光式の長所と短所とテレビサイズと価格・・・

長所・・・画面が明るい。メガネが軽い。

そうなんだよっ。3Dの映画に多い暗い場面で偏光式で良かったと感じる
それにメガネが軽いから疲れない(メガネに付けるタイプのメガネも付いてる)

短所・・・直線偏光のため、まっすぐ画面を観なくてはいけない。

確かに、3Dを見る位置は、真正面でないと映像が2重になるが
一人で見るなら真正面の位置で見れるから問題ない

テレビサイズ・・・CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 23型(メガネ2タイプ付)

価格・・・NTT-X Store【代引手数料無料】 税込:28,980円 注文2日で来た。

976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:26:39.89 ID:b8V9KtY4O
今ごろやっと偏光式を買えた負け組必死すぎるw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:34:32.95 ID:P39J/BIX0
製作者側が50インチクラス以上を想定している限り
それ以外のサイズでは正しく3D映像を見る事ができない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:42:35.45 ID:2XGJ8Fh30
偏光式は1080iみたいなものかな。解像度的にはpの0.7倍くらいか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:46:09.14 ID:Ky01oVai0
偏光方式は2眼プロジェクターには向いてるが固定画素にはなあ
縦方向の解像度半分になる時点でサイドバイサイドと相性最悪だし
1920×2160とかのが出てくればまた違うんだろうが
あと三菱の新しい3Dモニタは円偏光みたいだからちょっとマシかもしれん
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:47:40.81 ID:ZXvQgqRu0
モニタが3万しないんだったら地デジ内蔵でも5万以下で出せるよな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:03:28.50 ID:Kg0tLIXu0
>>979
>>縦方向の解像度半分になる時点でサイドバイサイド

ということは、
ブルレイとかスカパーHDの画質だと縦1440の半分の720を
サイドバイサイドで1080の半分の540で720×540の3D映像と言う事かな?

CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 23型で見た場合の感想だけど
720×540の3D映像でも全然問題なくハイビジョンの感じに見えるよ

まあ、余裕があれば・・・3Dは、大画面で見ないとなあ〜
クリスティのDLPプロジェクタ(スタック?)と偏光メガネ+3D専用スクリーン
とか、それが無理ならせめて
LGの3DプロジェクタCF3D(偏光メガネ付)+3D専用スクリーン
にしたいな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:14:39.24 ID:7mDv2U7G0
まぁでも50インチ程度でもけっこう楽しめるもんだよな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:22:16.93 ID:Kg0tLIXu0
>>982
50インチテレビの最適視聴距離は2mだとか
その半分以下の
23インチテレビだと最適視聴距離は1m以下になる(実際は50cmぐらいで見てる)
ゆえに・・・
23インチテレビで実際に感じる画面の大きさは、50インチテレビより画面は大きく感じっ
しかし画面が小さいと感じる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:28:50.72 ID:ZXvQgqRu0
>>979
LGのモニタも円偏光やで
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:21:10.76 ID:Ky01oVai0
>>984
おや円偏光だったのか
どうせ3Dで上下視野角狭いならTNでも関係ないのかもしれんな
三菱のIPSもLGパネルだろうし
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:47:08.76 ID:Kg0tLIXu0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 3Dテスト編・・・

偏光メガネは、3Dの画面が明るくてクッキリ見えるっ!
http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/6/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:13:39.96 ID:b8V9KtY4O
うざいやつが3Dモニター買ったなぁ。
社会の底辺でも買えるようになったということだけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:23:56.51 ID:6W9ExlKv0
そもそも3Dテレビではないからスレ違いなんだけどな。
3Dプロジェクタースレがあるんだから3Dモニタースレでも立てればいいのに。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:47:24.09 ID:H0tPTqsj0
あるよ

3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ 2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303970469/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:21:26.86 ID:bN0j2bzu0
CINEMA MONITOR 3D D2342P-PN 3Dテスト編2・・・

浜崎あゆみのLIVE&少女時代PV
http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/7/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:38:33.27 ID:68xsAh290

 ・このスレではチューナーユニットが外付けだとTVとして扱われません
 ・当然録画装置の一部が外付け名場合もTVじゃありません
 ・そもそも録画装置内蔵の場合は、録画装置のモニタなのでTVじゃありません

 極端な信者発言によると
 40インチ以下もTVじゃありません



992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:35:11.37 ID:Xc2E3CoF0
TVが見えるのがテレビだわかったな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:01:06.43 ID:wq34LOx20
テレビを知らないアホが湧いてるな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:15:24.23 ID:68xsAh290
INEMA MONITOR 3D D2342P-PN + チューナー

TVが見えるのがテレビだわかったな  ID:Xc2E3CoF0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:03:33.04 ID:OLltml3N0
新スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304506485/9

でも自分のせいでテンプレにクレームが付いちゃった
みんなごめんよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:31:12.90 ID:TJ6gsLc90
あれがテンプレってんだからプラ厨の思考回路にはびっくりだわw
いっそ3Dプラズマスレと3D液晶スレに分けたらどうだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:37:24.62 ID:ixNtjvXm0
3Dにおいては液晶の利点が少ないって証明されてるんだから仕方なくね?
本当に細分化して欲しいわ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:00:54.00 ID:zqZW8mA80
3D視聴にプライオリティをおくなら液晶はないものね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:50:46.08 ID:4fQj1Xgd0
>>998
>>液晶はないものね
3Dに液晶とかプラプラとか無いよね

LG電子の有機EL3Dテレビとか東芝開発が近いSED?が本命だね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:56:48.00 ID:TAdovSUw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。