【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その9
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
|\、*-+。・+。-*。+。*
|:;^i;| 。*゚
|j___| *
― ,、っ| +゜
/ \ヽ() *
| 0 〉 / 。゜
人_ / / *
( | ̄ ̄ ̄ヽ  ̄\| 〕/ +。 ☆
|| lニ―-=´.レ ゚+。*。・+。-*。*゚
|\ ||___/ |
フ :>-.、_ / |
|/ \ ,,=| | これは
>>1乙じゃなくて
( ⊂\_____ノ お星様に奉げるんだからね!
 ̄ || ∪|
゛、_)
3067/2067 は DLNA 経由の FLAC 再生に対応しているようだけど、
CUE ファイルの読み込みにも対応してますか?
前スレ988です。
なんかお騒がせしてすみません・・・。
とりあえず買っちゃいそうな方向で検討したいと思います。
みなさんありがとう(^o^)/☆
>>4 音質の違いは各メーカー金かけてる場所も違うだろうし、取り敢えずは視聴したら?
まぁ視聴しても自身の視聴環境や使用スピーカーで違ってくるんだけどなw
音なんて感じ方も十人十色だし、人の意見より自分の耳を信じてやりゃいーんじゃね?
て、まぁ…テンプレみたいな回答で鞘に収まる。
今後も∞ループだ。
試聴
視聴してわかるならこんな所で聞かないってw
ゲフンゲフン スマソ
AVアンプは音質で決めるのではなく、欲しい機能の有無で決めるべきだと思う。
AVアンプの機種間の音質の違いなど些細なモノ。たとえばヤマハならハイエンドの3067と
ローエンドの467を聞き比べても素人ではその違いは分からないと思う。ただし、
アバックの視聴ルームみたいな完璧な視聴環境で聞き比べたらその限りではないけど。
完璧な視聴室で比べても自称玄人以外は判別できないと思うよ
そのクセにDENONは低音寄りで嫌いという人が多いという不思議
各社ちょっとは差があるでしょ
音響と山派と電怨はぜんぜんちがうよね
なんでなの
>>11>>13 確かに各メーカーのアンプにはそのメーカーならではの音質と言うか音の個性がある様な
気もするが、只単に気がすると言うだけで確証はないし、近年は気のせいだと感じている。
どこぞのメーカーのAVアンプ開発者が「本体の色によっても出て来る音の印象は変わる」と
コメントしていたらしいし、結局はイメージの問題ではないかと思う。
デノンのアンプが低音重視だと言われるのは、おそらくデノンのスピーカーが昔から低音
重視傾向であるからだと思う。つまり、デノンのスピーカー=低音重視のメーカーとの共通認識が
デノンのアンプの音の印象を決めているのではないかと俺は考えている。
ただ、高価なアンプになればなるほどS/N比が改善して残留ノイズが少なくなり、結果
音の解像度が上がって音場感や定位感が向上するなどの効果が多少はあると思う。それに気が付くか
どうかは聞く人の耳次第で、素人&クソ環境では気が付けないと思うけど。
15 :
adj:2011/01/30(日) 15:03:55 ID:jrS0c6h0O
V467を買おうと思っているのですがバス・トレブルの調整をリモコンでできますか?
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 15:09:33 ID:X3rNZMMXO
俺が上げた三社の違いがわからないならキミなに使っても
幸せだよ
はい、糞耳判定でましたー
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:37:52 ID:X3rNZMMXO
ブルートゥース面白いな
線無くてもスピーカー使える
そのかわり電源ケーブルが必要
ヤマハのAVアンプのオプションのBTアダプタなら電源いらないですし
スピーカー側の電源はどうするんだい?
>>15 一応、イコライザー設定をリモコンからできるけど、フロントLR選択、周波数選択して調整だからすごいめんどい。
バス、トレブルを簡単に調整するのはフロントパネルしかできない
いつ頃風呂音質で煽る人死んだんだろ。
最近全く見かけなくなったけど。
同じメーカーのアンプの音の違いなんて普通の人には誤差でしかないから
値段と欲しい機能で選べばいいよ
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:18:41 ID:fbIpHxy/O
ヤマハのC325は絶対許さない
密閉式ならそう書いとけよ
あとツイーター触れなくしとけよ!
開封一分でへっこましたわぼく
あとF700買わずにソアボ買えば良かった
AVアンプスレより
57 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/01/31(月) 23:14:43 ID:fbIpHxy/O
正直ごみくずみたいなDSPなんてもん有り難がる意味がわからない
最終的には2つ3つしか選ばなくなるし
金があるなら両方買っていらないほう売れば4割くらいなら回収出来るだろ
11ch置くならヤマハで5chならデノンにするな
ソアボかっこいいけど高すぎるわ;
んー NS-325で揃えたんだけど、密閉式って駄目なん?
アンプはV467で、いわゆる初シアターなんだけど…え?選んだ理由?
えぇ、見た目ですよ見た目。
ダメちゃうよ、好みの問題。
V2067買いました!
今日届いていろいろいじってるとこです。
ぜんぜん慣れてないのでまだまだわからないとこだらけ・・・。
でもいい音出してると思いますんで、頑張って使いこなせるようにしたいです\(^o^)/。
みなさんよろしく!
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 08:56:44 ID:TrSNf0fM0
上の方で音質の話があったので参考までに。
767を使っているのだが、音質の傾向としては、シャープ、クール、細身、という感じで、
全体としては中高域が勝ったバランスに感じる。
もう少し、中域から低域に、厚み、重量感、温かさが欲しいかも。
上級機はもっとバランス良くなるのだろうと思うが、ヤマハ独特の特徴か?という気もする。
特にちょっと困ったのが、音楽ソースでバスドラの音が軽くなってしまうこと。
叩いた瞬間の立ち上がりの音は良いが、ドンッ!という腹に響くような
図太い音が出てくれない。
これは個人的に好みではなくて、悩ましいところなのよ。
最近友人宅でオンキョーの607の音を聴いたのだが、もっと低域の勝ったバランスで
厚みや力感があったように思う。オンキョーのが好みだったかな・・。
爆熱で力持ちっていやあオンキヨーとΠらしいけどそこらへんかの?
いや知らないけどw
つか
>>33氏
スピーカーや視聴環境も明記してもらわんと参考にならないんですが・・。
Πは力持ちじゃないだろ
ヤサ男って感じ
スピーカーも環境も違うのに低域とか厚みとか言われても
何寝ぼけたこと言ってるのかと思う
せめてそのアンプを借りてきて自分のシステムで試聴してからにしてくれ
それぐらいのことはした上で言ってるに決まってんだろ
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:16:13 ID:McPntid20
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:17:01 ID:qG3S80rD0
32です。
すんません、そんな意図はなかったのだが、いい加減な情報に
なってしまったようで。
オンキョーの607との比較の行は、環境が違うと言えば確かに
その通りで、参考にならないかもしれません。どうもすみません。
ただ釈明すると、一応友人と私は同じスピーカー(ケンウッドLS-11ES)を所有していて、
友人宅は2面がふすまの部屋で、その外は廊下になっており、
しかもスピーカーはそのふすまの前にセッティングされているという
低音の逃げやすい環境なのです。にもかかわらず拙宅の方が低音の
量感が少なく感じられ、全体的な音の厚み感が薄く感じられたので、
アンプに原因があるのだろうと判断した次第です。
767の音質の傾向については、
スピーカーやプレーヤーはそのままで、アンプのみの入れ替えで
聞き比べた結果です。
スピーカーはバブル時代のダイヤトーンDS-77z、
比較したアンプはおなじYAMAHAの10年ぐらい前のAVアンプと、参考に
サンスイ最後のプリメイン707NRAを聞き比べてみました。
ダイヤのスピーカーはやや低音が出にくく、中高音が張り出す傾向が
あるように聞こえますが、アンプのみの入れ替えのみで試聴したので、
比較には問題なかろうと思います。
こんなところでよろしいでしょうか?
1067にSW700というちょっとウーハーオーバースペック気味な家は低音に不満はないけどなぁ
SW700の電源連動感知が感度高すぎて使い勝手悪い、位しか不満はないわ。
2067にSW700のダブルサブウーファーだけど低音に不満ありまくりだよ。
将来は部屋の四隅でクアッドサブウーファーしようと思ってるくらいだ。
フロントにF700じゃなくてソアボにしとけばよかったのかもしれん。
>>44 リアに低音出るスピーカー使うと結構満足するかも
まあ、フロント35Hz(-10dB)〜にサブウーファーを
クロスオーバー40Hzで入れる方が先になるとは思うが
どんだけ低音好きなんだよw
坊主とか買っとけばいいんじゃね?
クロスオーバーの設定ってどうしてる?
フロントの最低周波数に合わす?それともYPAOの測定のままにする?
>>49 俺はフロントの最低周波数に合わして解像度欲しいときはピュアダイレクトに切り替えてる
フロントに小型ブックシェルフ使っていたときはなるべく低音を稼ぎたくて
フロントにSPケーブルで並列につないでクロスオーバーを低くしてたな
ピュアダイレクトでSWがカットされることがなくて良いし
ただ、自分でSWを一から調整しないといけなくなるからおススメはしないが
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:30:51 ID:cQqurdgEO
YAMAHAのAVアンプのシネマDSPって他メーカーのAVアンプとくらべてもすごいものですか?あとピュアオーディオの質も下げたくないんですがそれならYAMAHAは避けるべきでしょうか?
あるから性能が下がると言うものではないし試していらんと思わなければ使わなければいいだけじゃないのかね
というか、音質はどうですか?とか聞くような人は聞いても分からないからどれでもいいと思う
機能と見た目で選べ
自分の耳より他人の耳を信じる人多いね
思い込みも音質のうち
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:02:00 ID:M1LW64Sq0
>>32 77z持ちです。低音が出ないSPではないと思いますが
腹にくるドラムやエレベを出すには少し条件があるように
同じ悩みをもっていたものとして思います。参考になればですが、
・電源が強力でハイアガリでないアンプ。
・やや大きめの音量での再生ができる環境。
手持ちのAX863で鳴らしましたがこれはこれで音としては悪くないですが、
沈み込むような迫力のある低音の質ではありませんでした。
ダイヤの密閉SPの評価が分かれるのはこの密閉型の低音の質感の好みが
あわない人や小音量・電源の弱いアンプで鳴らしてるのではと思います。
他のメーカーであっても同じ価格帯のAVアンプには、お望みの音を実現するには
荷が重いと思います。で、解決できるとすればですが・・・
電源の強力なアンプでドライブするか、今のアンプをいかしてプリアウトで
パワーインできるハイパワーアンプに繋ぐのが良いと思います。
私もAVアンプは映像・BGM用と割り切り、ガッツリとハードロックのエレベや
ドラムを聞くときは中古で買ったNECのA-10で聞いてます。今度はSPの箱鳴りが
気になるぐらいに77zからブリブリに低音が出て笑ってしまいました。
あくまでも個人の主観ですが、参考になれば・・・
>49
SWとスピーカのセットで買ったから、設定値が書いてあったよ
「この値に設定すれば、このような波形になるんで」
みたいな説明と共に。
また凄いのが来たなw
じゃあ誰に聞いてるんだろね
誰に聞いたか名指ししてくれないと怖くて答えられません><
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:37:21 ID:MtCrmeL70
面白くなって参りました
糞スレ終了
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:56:15 ID:MtCrmeL70
質問スレじゃないし
x067シリーズの次はどんな感じのがでるとおもう?
HDBaseT搭載したのが出るかな?
馬鹿の相手をしてくれる優しい人達が居る時点で馬鹿は大満足なんですよ
他人との触れ合いが欲しいだけなんですから
内容に意味など必要ないのです
>>68 無線かあ
ケーブルメーカーと評論家死ぬなw
LANケーブルまで音質が とかいうの?w
無線LANルーターと契約回線に音質評価フラグ来るな
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:49:52 ID:uAgQuXkj0
32です。
>>56さん、
アドバイスありがとうございます。
察するに、長岡派でしょうか?私もそうです。(^_^)
(ただ、さすがにバックロードはフルレンジの(分割振動の)限界を感じて
卒業しましたが・・・。)
故に、おっしゃっていることはよく分かります。
A-10は長岡氏の推奨機種でしたね。やはりアンプの違いはそんなに効くものですか。
確か初代のA-10が馬力があって良い、という評価だったと記憶していますので
もし中古品に出会うことでもあれば検討してみたいとおもいます。
とは言え、サイフに余裕があればあれこれやってみたいところですが、
今のところ、残念ながらそうもいかなくて、上記の767あたりで妥協したというわけです。
上級機が買える方がうらやましい・・。
長岡派とか言っちゃう奴ってマジでいるんだな
キメェ
マニアックな話は他でやってくれ
宗教だな
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ _,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
>>76 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ずれてますよ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
もしもしだからしゃあない
79 :
sage:2011/02/04(金) 11:19:20 ID:Uqq+fbPO0
>>32 56です。おっしゃるとおりです。ハード系の音色を好む人は今や少数派なんだな
と最近は機器などを見て思いますね・・・
30センチ以上のウーハー、密閉型、低能率などのSPはアンプの駆動力を選ぶと
個人的には感じますね。それ以外は好きな音色のAVアンプで充分ですね。
では、スレから離れそうなのでこのへんで・・・
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:50:38 ID:DNM/5cSOO
シネマDSPの質問した者ですがさっきの失礼なレスは私ではないです
82 :
名無しさん:2011/02/08(火) 09:47:04 ID:9M8HVa+E0
アンプにお金投入する位ならスピーカーを箱だけ受注製作頼み25Hz聴けば?
でもお高いんでしょう?
85 :
名無しさん:2011/02/10(木) 13:23:20 ID:bgAQJB3r0
節約するならデノンかもしれない。25Hz目指す場合はBeymaのウーファー。フォステクスの100HT。若松でケーブルにダイエイ30芯。吸音材に戸澤レゾネーター置き方要注意。これらだと多少安いと思う。クラシックコンサートブルーレイソフトで余韻聴けた。
86 :
名無しさん:2011/02/11(金) 13:38:29 ID:UEE1X7h40
書き忘れた、他にネットワークとターミナルと箱と工具で出来上がる。箱など大部分はコイズミ無線とかで買える。
87 :
名無しさん:2011/02/11(金) 23:23:56 ID:UEE1X7h40
夜なのでヘッドフォン使用している。3Hz聴ける奴で交響曲を聴く
PS以前のゲーム機はまともな映像信号を出してないので
AVアンプの映像処理回路が対応してないことがある
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:48:00 ID:l/vV9AGAO
>>88 私もV767に換えて初代PSをAUXにつないだらそうなりました。
説明書にもゲーム機はなんたら…って書いてありましたね。
擬似NTSC信号だから、画像安定装置を挟まないといけないんだけ?
端的に言えば「売れないから」だろう
値下げする理由が無い
まあ、AVアンプを買う人間は間違いなく希少種だろうな。
値下げしたら売れるってもんでもない品
RX-V567を購入したのですが
ストレートデコードモードとダイレクトモードの違いってなんですか?
ストレートデコード…距離とか周波数の補正が適用される
ダイレクト…されない
DENONのブラケットってYAMAHAのスピーカーに流用できないのな。
あんなもん規格統一されてるとばかり思ってたよ(´・ω・`)
幸い俺のオヤジはNC旋盤職人だからM6.5のタッピング処理してもらって事なきを得たけど…
AVアンプも下がってるだろ?
1067だったら8万代で変えるしな〜
まぁ月毎に値下がりとかそういうのではないが
みんな使わなくなったアンプどうしてんの?やっぱオクに出す人多いんかな。
前のアンプAX440で金になりそうにないからその辺のリサイクルショップに持って行く気満々なんだが
実家に送りつけた
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 03:56:28 ID:tYnW67BK0
ほとんど金にならないけど、
面倒だから出張買取でプリメインを処分したことある。買取価格は6千円だった。
AVアンプはプリメインに比べて中古市場でも人気ないらしく安いらしい。
ちなみに手持ちのDSP-A1を査定してもらったら買い取り価格は2,3千円だった。
まあディスプレイが壊れてるし、捨てるのもいろいろ困るから、
買い換えたときはまた来てもらうか。
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 07:36:05 ID:3lAMm3WZO
そこそこなもんなら引き取ってやんよ!
>>105 それは梱包して送らなきゃならんのよな
梱包するのが面倒だし金もかかるな
そこの査定だとDSP-A1は5千円か
ディスプレイが壊れてるからもっと安い値段の買取りだろうな
やっぱ電話一本ですぐ来てくれるからオレは出張買取でいいや
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:34:32 ID:C4gNyAh50
RX-V2067買って
パワーアンプ割り当てを5ch BI-AMP+SB+FPRにして
SUR.BACKとF.PRESENCEを
外部アンプ使用ってやつをやりたいのだけど(マニュアル23P)
この外部アンプってYAMAHAの昔のAVアンプで
EXTERNAL DECODER INPUTのMAINとSURROUNDにつないでいけるものかな
マニュアルに書いてる
・音量調整機能に非対応かオフにできる外部アンプ
・音量回路をバイパスできるMAIN IN 端子のあるアンプ
ってのは対応してないぽいんだけど
ちなに古いAVアンプはDSP-A595α
誰か教えてくんろ
ヤマハ同士ならサポートに聞くのが一番早いだろう
>>109 その3つの中ならMAINだけが使える
あとは全部昔AVアンプのプリアンプを通るかと
おもわれます
EXTERNAL DECODER INPUTはマルチチャンネルのアナログ入力で、
プレーヤとか単体のデコーダから出てきた音声を入力する場所
プレゼンスかサラウンドバックのどちらかだけを昔AVアンプのMAINに繋ぐ
片方しか鳴らせない
あるいは、EDIに両方繋ぐことは可能だけどぶっ壊れても自己責任でおk
112 :
名無しさん:2011/02/18(金) 15:04:44 ID:8CTgfJMI0
バイアンプからネットワークに移行すると2ch負担が減り帯域のダブりが解消する。音質の劣化を気にしていたが2Way6db/octは特に不満無し
113 :
109:2011/02/18(金) 16:37:17 ID:C4gNyAh50
>>105 Z7買取9万円か。
俺のZ7買い替えの時期は、いつだろうな。
後継もまだ出ないし、3Dも興味ないから、Z7が一番長い所有ampになるかもしれない。
>>114 HDMI1.3→1.4は3Dと、線を減らせる利便性だからね
3Dは映像をアンプに通さなければ問題無いし
しばらくは使えるね
当方、3067使い
ドルビーEXやHD 7.1のフラグが入っているソフトをシネマDSP(Sci-Fiとか)で再生した場合、6.1や7.1で再生出来るのでしょうか。
スピーカーインジケーターを見ると、
サラウンドバックが表示されないのですが、ストレートデコードじゃなきゃダメですか。ちなみに、ソフトはスター・ウォーズ(EX) スター・トレック(TrueHD7.1)です。
>>117 リモコンのオプションから拡張サラウンドの設定
3067持ってないから分からないけど
拡張サラウンドの自動判別だとフラグ入り(EX等)はサラウンドバックのインジケーターがつかないですね。
EX/ESを選択すればサラウンドバックから出力するけど、これだと7.1ディスクリートになるんですか。
V767を利用しているのですが、音量を大きくして聞く場合、-30dbあたりまであげてます。
もっと大きな音で聴きたいのですが、アンプやスピーカーに問題はないのでしょうか?
大体どのぐらいの数値まであげていいのでしょうか?
スピーカーはタンノイのマーキュリーF2ってやつとデノンのセンタースピーカーを利用しています。
6ー8オームなら+-0dbでもオッケー(^^)
ー20くらいは余裕
122 :
名無しさん:2011/02/21(月) 17:11:44.14 ID:SQY4xtuV0
プレーヤーの機種によっては6.1や7.1を解凍できずにミックスダウンする。意外とこの落とし穴にかかったかも。私はやむなく安く多機能のプレーヤーを買い足した。
技術的なことはメーカーに問い合わせた方が確実
6.1、7.1になってるかは入力情報を見ればわかるんじゃない?
321が341になるから
>>120 おおざっぱに言って、隣近所からクレームが来るくらいの大音量出しても
まず大丈夫。
ウチの場合嫁さんがネックだな。
今のアンプの出力だと一般家庭には大きすぎるね
大出力のメリットってなんだろう
いっそ出力を半分にして9.1chを作って欲しいな
大出力のせいで筐体がでかくなってると想像。
小出力コンパクトAVアンプ絶対需要はあるはずなんだがなぁ
>>126 筐体を小さくすると端子が繋げなくならないか?
その手の層はホームシアターシステム買うでしょ。
こういう板にいると忘れがちだけど、スピーカー別売りの時点で敷居高いよ。
地方の家電量販店に展示されてる様なSPでも「たけえ!」って思われるんだから。
ホームシアターからステップうpして1067買いますた俺参上
おめっとーo(^▽^)o
次は、パワーアンプだガムバレ(^-^)/
AVアンプでもスピーカーを中古にすれば安く上がるよ
>>132 SWとセンターだけ買い増しして後は使いまわし。
フロントはお金溜まり次第F700さんを買おうとおもっとります。
レコ、ゲーム機、ネットワークHDDとか機器が増えすぎてAVアンプが魅力的に見えたんで
お金の使い方の効率がとかは全く無視ですはい。
俺も最初はホームシアターシステム買おうかと思ったけど、実際にみたらスピーカーが異常にショボかったから
とりあえず467と210シリーズを買った
結局当初の予算の倍以上で9万近くかかったけど
ダンボールデカいしw
まぁ、一般的にみたら結構高いよね
>>134一般的にみたら既にそう言う趣味なんだな、
って後ろ指刺されるレベル。
既に沼に住んでる奴等からは手招きされるレベル。
進むか戻るかで人生変わる交差点に立っている
ARCって便利だね
アンプのHDMI入力が足りないから
テレビARCでアンプにつないでるけど
さすがにHD音声は送れないけど5.1chでは送れるから
ARCはテレビからHD音声をアンプに送れれば完璧な規格だった。
ARCでHD音声を送りたいテレビってBD内蔵?
外部入力じゃない?
ゲームとか遅延気になる場合TV直にしたい
ああ、PS3ね
>>135 センターとサラウンドに多少の不満があるが
まぁエントリーモデルだし、こんなもんかなって感じ
>>136 またにスピーカーとか衝動買いしそうになる('A`)
×またに
○たまに
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| またにスピーカー・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
>>142 気持ちええのんか?
気持ちええのんか?
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:19:24.08 ID:DRLQarjbP
ええか〜、ええのんか〜、最高か〜
>>102 痛みってのはそもそも肉体的な意味じゃなくて
「痛くない」と思える精神面を防御としてるんだと思うがな(´・ω・`)
痛みを通り越して気持ちええのんか?
しまった誤爆してもうた・・・
またにスピーカーか…確かにバスレフなら…
ファームのアップでradiko対応にならないものか・・
アンプの知識が5,1ch用、くらいで止まってる者です。、
いまだにYAMAHA DSP AX450を使っているのですが
リモコンがぶっ壊れました。
メーカー在庫がなく、リモコンの修理は受けていないとの事で
代用品を探してます。学習リモコンはそもそも電波だせないので使えないかと
ただ、家電なら結構同シリーズのリモコンが通用したりするので
そういった知識をお持ちのかたいたら、これ使えるぜ!と教えていただけませんか。
後、買い替えを検討するばあいは
今はタイミング的にどうでしょうか。あまりでかい音だせないし重低音もきかせられないので
実売4万円程度のものでいいのですが、ちょっと調べたら上下方向にもスピーカーセットの流れになってるそうで。
天井にスピーカーぶら下げる気はないんですが、今は新製品買って損したりする時期ですかね?
いつ買ってもすぐに新製品出るから気にせんで良いよ
テレビ次第で光不要になったのは一作前に比べてデカイかな
>>155 確かにそうですね。
PC,家電、待ってるといい物がでるのは常です。
色々調べて手ごろなの探してみます。
スピーカー類がヤマハで揃えてあるんでヤマハのAMPがいいんだけど
ちと、使い勝手で気になるところがあるんですよねえ。
スピーカーA/Bの切り替えがリモコンで出来なかったっていうのが痛い
自分はスピーカーA(TV周り) スピーカーB(PC周り)としてたので
TV見るのをやめてPCから音を出そうと入力を切り替えると、
明後日の方向から音がなる。結局AVアンプまで歩いて切り替えという。
改善されてる機器があればいいのだけれど
2chならzone使ってなんとかならんかな?
頭の中の妄想なんで興味引くなら詳しい人の登場を待ってちょ。
この機能自体は767で確認したから比較安価に可能。
YAMAHA1067使ってるんだけど
NET+MULTIの組み合わせで流せないものか…
PC+NETRADIOしたい(´・ω・`)
>>154 とりあえず、SONYの学習リモコン買ってみては?
ヤマハのメーカー番号入れれば使えるかもしれない。
仮に使えなくてもいろいろ便利だよ。
>>154 リモコンの信号コードなんかほとんど変わってないだろうから新しい機種のをかって使えばいいんじゃないの
Z11のリモコンとかかっこいいぞ
初期状態だと振動検知でライトがついたりする
金属のひんやりずっしり感覚は他機種のリモコンでは得られない
使いにくいけど
RX-V2067にプリメインアンプを付けたいんですが、おすすめの高過ぎないものってありませんか?
パワアンとして機能するのを選ぶと良いと思います。
つーか情報すくな過ぎて厳しいです。
予算書くべし。
いくらが高過ぎるのかは、人によって違う。
実売5万円以上ぐらいのでないと、費用対効果は得られないと思う。
>>164 nice
ていうか、動作の安定ってそんな不安定になったっけ?
1067使ってるけど、別になんともないんだが…
何が変わるんだろうな
不安定になったりしてな
一度、メニューが全く出なくなった事があったな。
コンセント挿し直すまで直らなかった。
161です。
情報少なくてすみません・・・。
予算は5万から10万の間です。
どっかのブログに、同じ機種で、SANSUIの中古アンプを繋いだらめっちゃよくなった!!
って話があって、興味持ちました。
フロントが小さい&安いのでスピーカー換える方がいいのかもしれないんですが、
気に入ったスピーカーなのでなるべく活かしたいんです。(B&WのM1)
勝手な基準でプリ2重が避けれるプリメイン達
a-933/pma1500se/pm7004/in50(多分)辺りかな?
わかる範囲で対応する一番安い型番を書いたんでマランツなら8004でも予算には合うはず。
後は音屋のCP4200とか(4chだけど2chもあったはず)
ベリンガーのA-500なんてパワアンも用途には合うけど希望には沿わない。
音質とかの基準は正直好みが判らないから機能的な面で合致する奴です。
うちもエラー起こしたことないけど
まぁUPしといたよ
>>168 口径10センチのウーファーかぁ・・・。
設置スペースの問題もあるのかもしれんが、
漏れならその予算持ってハードオフに行って、
バブル時代の30センチウーファー使ったスピーカー買うわ。
その方が音の変化は遙かに大きいよ。
>>171 俺も昔大口径スピーカー好きだったけど6畳では逆効果であることを悟った
>>168の部屋の大きさが分からないけど6畳程度だったら15cm前後x2のウーファーのほうがいいと思う
173 :
161&168:2011/03/10(木) 23:43:02.79 ID:r92xHGZI0
>>171、172
ありがとうです。
細長い11畳くらいのリビングを横向きに利用してるので6畳くらいな感覚です。
KEFのQ500とかはダメですかね?
二つで10万以内っぽいので、予算的にはOKかな?って。
そんなにでかくないみたいなんですが。
>>173 171です。
ごめんね〜、こちとら、やっとこ767を買ったような貧乏オーディオなんで、
個別のアイテムとか、新しいものに関しては全然分からないの。
他の方からのレスを待ってくだされ。
秋葉とかに試聴に出かけることはできない?
自分の耳で聞いてみるのが一番ですよ。
まあ、部屋とか環境が変わったら音も変わってしまうけど・・。
>>103 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 金 玉 蹴 る な っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
必死でアンプ調べたのにさらっとSPに変わっとるし。。
AV板なんで3ch超えるSPが普通とするとSPに明確な不満がない限り
余りコロコロ変えるのは辛いと思うよ。
ってもM1はB&Wの他のSPと噛み合うかって言われると
明らかに毛色違いそうだから他に移るなら早い方が良いのかも。
家に放置してあるAX1があるんだが
需要ってあるのかね。
メンドイからゴミに出すか・・・
HDMIもないしゴミだわな
>>177 ヤフオクで取り来る人限定で出すが良い
1万にはなるよ
プレゼンスSP落ちてきたw
181 :
173:2011/03/11(金) 20:10:44.53 ID:J1jRyuU80
>>176 ごめんごめん!!
アンプも検討させてもらってますよ!
ぶっちゃけ、アンプ追加かスピーカー交換かどっちがいいのかわかんなくなった( TωT)!
みなさんこうやって悩んでるんでしょうね?ってんなことないかな?
地震は大丈夫でしたか、みなさん。
大阪もゆっくりなが〜く揺れて気持ち悪くなりました。
サラウンドスピーカーが棚から落ちかけてた!
落ちてたら多分床がひどい事になってたから助かった
さすがSOAVO1だ
震度6強でもなんともないぜ
AV関連の趣味人にはいっそう地震は怖いよな。。
>>181今の雰囲気自体を一変させたいならSP交換が早い。
大体の感じは満足だけどちょっとアクセント付けたいってならアンプのが良いかもね。
M1の限界で物足りないって場合もSP交換だけどSPの限界って相当高いと思うよ。
低音足りないとかはそもそも無い物を求めてる事が大半だろうし
そこの見極めっつーか判断は使ってる当事者しか判らない事だと思う。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 01:56:50.78 ID:pCMx5XMA0
>>121 都心地域、さっき食料を買いに行って来たけどはパンとかカップメンとか売り切れ!納豆も無かった…
オレも都心だけど、カップ麺買ってる主婦が多かった。
物流が全滅したわけではないから、今後も入荷はあるだろうし、
なんでだろうね。
メーカーがカップ麺を被災地に送るとか報道あったからか?
>>186 あるに越したことはない。物流も全滅でなければ影響がないわけじゃないでしょ。
ガソリンも160から200円越えするって言われてるし・・・
このスピーカーなに?
>>189 image40
とりあえずスペーサーは取っぱらったけど押すとまだグラグラする
F700のスタンド取り付けるべきだった。というか最初から付けといて欲しかった。
B700フックで引っ掛けるだけにするんじゃなかった。
プレゼンスとサラウンドバック同じB700じゃつまんないし次は何にすっかな。
ニッシャのポールでスクリーンをはってるんだけど
しっかり大丈夫だった。
ちょっと感心。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 11:26:31.25 ID:oVDQEZUi0
RX-V567だけど、フロントのV-AUXや背面の黄色ビデオ端子にファミコン、スーファミを繋いでもHDMI変換されない(音は出る)
AVアウトからは映像出力できる
PS1は同じとこに繋いでも正常にHDMIに変換される
ビデオコードに問題あんのかな
それともファミコンの出力自体になんかあるんかな
>>193 ファミコンやスーファミはノンインターレースだからスケーラーと相性悪いかも?
240pは映らなくても文句言わないように
地震対策はしたほうが良さそうだ
>>169 よこからすみません。
やっぱりプリ2重になるのってダメですか?
プリインのないプリメインアンプだけ持ってて、
今度AVアンプを買おうかと思っているのですが。
200 :
169:2011/03/16(水) 02:34:21.78 ID:PKKMB6Xg0
>>199 私の勝手な考えでのお勧めなんで好きにしたら良いかと。
一応私の考えとしては
AVアンプ→プリメインでフロントを繋ぐ場合プリメインの特徴が混ざると思うんですよ。
パワーアンプ追加でも変化あるんですけどそこはAVアンプのパワー部では物足りないって考えの元での追加なので
避けられないデメリットとして流します。
んで散々音色合わす為に各chのSPは揃えろ、最悪メーカーは統一せよ、
って各所で書かれてて結構な人がそれを実行してると思います。
折角揃えたSPの音色を崩す要素を増やす理由は少ないと思いプリ2重は候補からはずしました。
勿論新たに購入する前提で避けただけです。
すでに持っている方はとりあえず繋げてみるのはアリだと思ってます。
理想はマルチパワーアンプか安価なプリをメーカー統一して全chに繋ぐ事だと思います。
私の場合は結局AVでの非力さは諦めてピュアと機材等を分ける事にしました。
次のランクUP時には統一したパワーアンプに手を出すつもりです。
長くてすみません。
先日RX-V567を購入したのですが
夜間使用する際、前に持っていたTSS-20では、ボタン1つでナイトリスニング機能を使用できるのですが
RX-V567だとA-DRCを変更するのにセットアップメニューから毎回いじらなくてはいけなくて少々面倒です
けどこのA-DRCだと音量の上げ下げに合わせて、音の大小の差を変更してくれるので
常時、A-DRCをオートにしておいても問題はないのでしょうか?
初期設定ではオフになっていたので、普段はオフにしておいた方がいい理由とかあるのでしょうか?
>>201 オンにしておいて問題ないと思うよ
余計な回路をバイパスさせたくなったら、DIRECTボタン一発でOKだよ
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 14:44:32.77 ID:iGgPoF3S0
ところで767を満喫している。フロントプレゼンスは2Wayに重ねると淀んでくる気がします。水平方向に拡張しサラウンドバック追加してdtsーHD等を再生。取り敢えず機能させた。
可能やが合うかどうかはわからない。
おんきょはDENONよか違和感少なかったけど責任は持たね。
207 :
109:2011/03/22(火) 00:51:48.02 ID:x5rxzQTr0
結局昔から持っていたプリメインアンプ使って環境構築しました。
その時はアドバイスありがとです。
>>205 フロントプレゼンスだけなら
もっと安いパワーアンプでもいいんじゃないかと思われますぜ
A-905FX2でももちろんダイジョブかと
CLASSIC PRO / CP400 とか新品でも15800円くらい
中古だと1万くらいでたまにあるのでコスパ求めるならオススメかもしらん
CPのパワアンはファンがある奴多いから注意ね。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 03:18:19.25 ID:BXCIZbz40
RX-V767とNS-500シリーズ一式買うことにした。
皆さんよろしく
せめてフロントだけでも700にしとけ
500と700じゃ見た目似てるけど音はだいぶ違うから
価格差考えたら500は無い
V2067とF500使ってる
アンプの性能持て余してるのは分かってるが映画やゲームだけなら500で十分
俺の買った店だと700が64000円で500が39000円だったし
10年程前にセンターNS-C200、フロントがNS-100
リアがソニーのCDコンポに付いてたスピーカー流用
サブウーファがYST-SW800 で組んでて
アンプがソニーのSTR-V737でやってきてたんですが
2年ほど前にTVをKUROのHD-5010に変えて
最近スピーカー周りもちょっと更新しようと思い始めたんですが
アンプはV767かV2067を考えているんですが
スピーカーは今あるのを流用可能ならフロントをリアにでも回して少しでも
経費削減しようかと考えてるんですが
上記のスピーカーの性能って最近のだとどの程度の物に当たるんでしょうか?
予算は10万なら余裕で20位までは何とかなる感じです
>>210 以前525使ってて、500が一番近い音で好みなんだ
F700買ったらSoavo-1にしときゃよかったと後悔してる俺が通りますよ
SPは中古のNS-10MMですが何か?
SOAVOなんて高すぎて無理 700でいっぱいいっぱい
700とソアボでは3倍もするじゃないか
F700で満足してる
確かにSoavoは次元が違う音だったけど、買えないもん
音楽は聴かないスタイルで良かったぜ・・・
うちは6畳だからF700は無理だ・・・
222 :
205:2011/03/23(水) 11:59:07.02 ID:9L4JXPoZ0
>>206 >>207 レスありがとう。
A-905FX2で構築しました。
結果から言うと大満足です^^
7.1と9.1、SrBとFrPが同時に鳴るとここまで違うものかと・・・
こうなるとどんどん欲が出てきて、フロントをバイアンプ接続(だったかな)にもしたくなってきますね。
六畳間で映画とゲームが主体でNS-325シリーズでもオーバースペック
だと感じる俺…ブツも結構デカいし(´ω`)
オーケストラやライブBDも観る人ならまた意見が違ってくるんだろうね、多分。
昔からだけど、何とかホールとか何とかシアターとか教会とか、
hi-fiDSPにステレオ音声入れるとセンターが鳴らないじゃん?
アドベンチャーとかドラマとかシネマDSPは、いつだったかのモデルチェンジでそんなこともなくなったけど
どんな入力音声にどんなDSPを使おうが接続してある全てのスピーカーを鳴らしたいんだけど、難しいことなんかね
何かアップデートきてたからしといた
7chステレオ?だったかを自分なりにアレンジして
登録しとけば4つまでなら作れるんじゃないんかな?
宝塚の舞台を見たのだが、とりあえずいつも映画見るときのようにアドベンチャーで見始めたらなんだか味気ない
舞台公演だからホールみたいなのがいいのかと考え、適当にウィーンのホールを選んで視聴再開
もっと適当なのがあるのかもしれないがアドベンチャーよりは雰囲気出てる気がしたのでそのまま見続けた
見終わって思った。宝塚DSPとかいいんじゃね?と
それ以外に、日本武道館とかドーム球場とか、今までに無いようなのがあれば楽しいかもしれない
でもやっぱりいらないかもしれない
228 :
名無しさん:2011/03/25(金) 13:57:17.61 ID:XJb3Wn6D0
初期の日本ビクターDAPはセンター無いみたいだった。悩むほど音場プログラム揃うのは贅沢な話。自分はいつもスタンダードを使う。バイアンプやったがネットワークに変えた。フロント5ch7スピーカーリア2ch4スピーカーで当分過ごす。
ONKYOからRX-V767に乗り換えました
3Dけっこう良いですね
一つ質問なのですが、BD等の機器をオンにすると、自動で接続しているHDMIに切り替わってくれないのでしょうか?
その都度入力ソースを選択しなきゃいけないのかな? ONKYOは自動で切り替わってました。
HDMIコントロォォール
これやると音量調節時の無駄にでかい黒帯邪魔だよなぁ
参考に教えて欲しいのですが、YPAOで自動設定した場合の各SPの音量ってみなさんはどんなもんですか?
なんか最初フロントが0dBくらいで、センターが-7dBくらい、サラウンドが-8.5dBだったのに、
2回目はフロントが+8dBくらい、センターが0dB、サラウンドが0.5dBとか全く違うものになったりします。
ずれから見ると合ってるような気がしないでもないのですが・・・ってやっぱ違います?よね・・・
なんかよくわからなくなってきた・・・
232 :
名無しさん:2011/03/26(土) 21:28:47.08 ID:NIzclm0C0
かつてコンデンサーマイクは湿気に弱いとされた。近年は技術的な対策講じられるようになった。測定して補正するのは正しい時とおまじないな時がある。怪しかったら何回か試して傾向を掴み聴感と照らして設定する
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:51:30.75 ID:PyE4sKHt0
V2067使っている人おおいなぁ。V3067はイマイチなのか?
イマイチではないけど、買うには予算的に厳しいと言う人が多いのでは?
あと、CP的に2067が優れているのは間違いないしね。もっとも、個人的に
現行のヤマハのAVアンプの中でCPが一番良いのは767だと思うけど。
DSP-AX3900が展示処分価格で69800円だったんですけど、
今から買うのはどうでしょうか?
767のDSPモードで、dsd-HD MASTERのロスレス再生をさせる方法何かないですか?
TrueHDは可能なんだし、上位機種(3067,2067)は再生できるのだから、
767は、DSPモードでは、dsd-HD MASTER出力できないように、
機能制限かけられているだけではないの?
最近のblu-rayは、HD Masterが多いもので、なんとかならないかな?
サーヴィスマンモードみたいなものないですか?
プレーヤーでデコードすればいいじゃない
240 :
名無しさん:2011/03/27(日) 20:18:30.16 ID:CzqiKIJW0
dts-HDにDSPかけるとクオリティダウンすると取説に有る。クオリティを落とさずに9.1ch以上に拡張したいと望み調べた。現在地球には存在しない。登場したら売れるかも
機能制限解除コマンドがあるにちがいない
これがわかれば、爆発的に売れるだろうに
残念だがないぞ
未来にワープするコマンドとどっちが先に見つけられるかな?
光速に近い速度で移動すれば時間の流れがどうので、
未来に行くことは不可能でもないと思われ
宇宙に10年くらい彷徨っておけばいいんでない
行った未来に人類がいなかったらどうする?
人はいなくても猿はいるかもしれん
じゃぁ、機能制限解除もしくは、機能拡張カスタムファーム
誰か、作ってください!!!!!!!!
249 :
名無しさん:2011/03/28(月) 22:35:40.15 ID:rAl08rk80
dts-HDの規格上音声チャンネル数は4桁が用意されている。ブルーレイは7.1chが限界。補正とフロントプレゼンス生成精度向上で早めに開発販売実現を期待したい。
250 :
名無しさん:2011/03/29(火) 12:55:01.55 ID:dxq8fXZJ0
測定用マイクに金田マイクの特徴振動系とマイクアンプを直結する事を踏まえたバイノーラルダミーヘッドマイクが面白そうだ。ファンタム電源供給とコストがネックになるやもしれんが効果は有るだろう
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:04:58.75 ID:M3EhIq7c0
DSP-Z11+NP-S2000=Z11後継機
こんな仕様か?
>>146 さすがに信長縁戚の藩から「待った」がかかると思いやす
しかもアンカーの行き先がまた。。
ワロタ
>>251 試聴会でのメーカーの説明だと3067は、
Z11から11ch以外入れられるだけ全部入れたらしいし、
ネットワーク回路の基盤はNP-S2000と共用してるみたい。
で、Zシリーズは基礎技術から新規開発するまでは出さないんだって。
だから新しい高音質規格とか、11ch以上のシステムとか、
そういうのが来るまではないんじゃない?
セパもユーザーさん出せって言うけど買ってくれないからって話してた。
もちろん,ホントの事かどうかは分からないけどね。
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:41:42.34 ID:LeHal9eP0
TrueHDを7.1ch化出来るだけでもDVD以上のクオリティでありがたい。この先ミニスピーカーとアンプのみ要り用となる。f0が58Hz位のスピーカーユニット減ったもんだ。
つい最近AX863を導入したのですが、これの電源投入時に電圧低下が起こって、同じ部屋のPCのAPUが2秒ほどバッテリー駆動になります。
いままで使っていたAX459では問題なかったのですが863等、消費電力の高いモデルで同じような症状が出る方はいらっしゃいますでしょうか?
863より消費電力の高い別のPCを立ち上げても電圧低下は起こらないのですがこのアンプだけ起動時のピーク電圧が異常に高いのか、
ただ単に不良なのか疑問です。
質問します。
友達が居なくて学校終わったら家に引きこもってGAMEしたりDVD見たり音楽聴いたりして過ごしている高校生です。
ずっと大事にしてきたDENONのホームシアターセットが昨日遂に故障して音が出ません。
もう5年以上経過してるのでケーズデンキで5年保証にしてもらったけど無料修理になりませんorz
そこでAVアンプを単品のに買い換えようかと思っててYAMAHAが気になりました。
理由
@普段の足に使ってる電動アシスト自転車PAS BraceLがYAMAHAだから。
Aよく映画見ると最後にYAMAHAって出て来るから映画に強そう。
値段が安い578ってAVアンプは良いんですか?
あと、今まで使ってたホームシアターセットは
DENONのDHT-M370ですが、
フロントSP
ヤマダ電気4800円のONKYOのD-NX10
センターSP
見た目を合わせる為にONKYOのD-108Cです。
これらを利用するか
YAMAHAの210か310シリーズに買い換えるのかも迷ってます。
私の知らない新製品かと思ってググってしまった。
V567(かな?)はDENON使ってて気に入ってたのなら薄口に感じて物足りないかも。
タコ焼きと明石焼位違う。
SPはアンプの後に変えた方がいいと思いますよ。
可能なら同じSPで聴き比べるとメーカーの色が判って良いかと。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:08:48.75 ID:JnMEgEip0
>>260 そのフロントSPはアンプの保護回路働くかも?
えっと567ではなくて5.1chのタイプです!
3万円辺りだったと思います。黒いの
D-NX10はダメなの?
>>263 お前ほんと糞野郎だな。少しは自分で調べろ。
467
4Ω
265 :
名無しさん:2011/04/06(水) 22:02:00.35 ID:wlpz+bTI0
HDクオリティをヘッドフォンモニターした。クラシック音楽のデリケートな音を聴けた。f025Hzのスピーカーステレオの3オクターブ下3Hzで聴いた。
価格最安値だと3000円差しかないのに467買うん?
7.1を完全無視してるなら構わんけどさ。
Ωなんて気にしなくていいよ
壊れることなんてないから
なんか古いスピーカー(TRIO KL-5060A)が家にあったんで
567あたりを買おうと思ってみてみたら
アンプの裏側の端子ってあんなにいっぱいあるもんなんだな
なんか一瞬頭が理解するの拒んだよ('A`)
昔のスピーカーでも繋げますよね?
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:39:59.44 ID:4ILhqgxQ0
では何故
467と567は値段が少ししか変わらないのですか?
567は7.1ch重視で467は5.1chだけど機能が567より優れてたりするんですか?
あと、YAMAHAのAVアンプはCD向けのDSPはありますか?
HALLやLIVEなど。
YAMAHAの製品はなかなか見かけません。
実際に触ってみたいのですが
>>271 元々価格差そんなに無いから。
5.1でw数多めか7.1で少なめかって程度。
ただ567はバイアンプできる分コッチのが有利。
私ならプリアウト無いならどっちも候補外。
ありがとうございます
なら、567にします。
あとはDSPを教えて下さい。
ソニーは凄かったですよ
567はクラシック向けホール系が3つ、ライブハウス系が3つ、ロック&ジャズ向けライブコンサート系が1つ。
シネマDSP含めDSPを本格的に楽しみたいなら、本当は767にしてプレゼンススピーカー付けるのがオススメなんだけどね。
RX-V571が4万になったら買う
567の後継だよね?
と思ったらD端子なくなってた
国内向けだけ付いてるとか?
もしくはコンポーネントで我慢しろってことか・・・
D端子なんて何に使うの
Wiiかな
DQ10がでるまでは使う予定
D端子って国内のみの仕様とかじゃなかった?
海外用のには付かなくて普通なんじゃない?
んじゃRX-V576にしとくか・・・
でもなんでこんなに安いんだろう
この手のモノって高いイメージしかなかった
D端子のアプコンならテレビ本体のが良い仕事してくれたから使ってない
iTunes Store から AV CONTROLLER App ダウンロードした。
手持ちの iPod Touch に入れようとしたら駄目だった。
3代目以降じゃないと使えんらしい。
iPad2 が出るまで我慢するか。。。
284 :
名無しさん:2011/04/10(日) 14:17:09.85 ID:8UUxRPXU0
dts-HDにはストレートデコードが良さそうだ。チャンネル数は増えないが劣化しない?ようでピュアダイレクトより低音出せそう。
>>282 DVDアプコン→アンプアプコン→TVアプコン
ってやっても無駄ですか?
>>285 無駄。アプコンは元のソースから一番近いトコでやるのが最も効果的
>>285 DVDでアプコンしたらアンプとテレビは効かないだろ?
例えば1080pで入力されても効くと思ってる?
>>287 レグザの超解像はソースが1080pでも効くよ
567使い始めてソニーの学習リモコン(430D)に学習させてたけど、
一部学習できない信号があるみたいだね。
入力ソースを選択する信号とメニューに入る信号が学習できない。
メニューとかセッティング関係はそう頻繁に使わないけど、
入力ソース選択はよく使うから厳しいな。
これは2つのリモコンを併用しないといけないのだろうか。
ヤマハのAVアンプのリモコン同士だと入力選択の信号も学習できたんだけどな
やり方がよろしくないのかもしれない
>>290 510なら出来てるんだけどな
入力ソースってHDMI1とか2とかでしょ?
767で430Dに普通に全部できたけどな
295 :
290:2011/04/10(日) 23:21:54.78 ID:Kp6BDPxw0
でけた。でけたよ。
回答してくれた人たちありがとう。
最初は学習させる時に学習元のボタンを長押ししてたんだ。
で、294を参考にしてちょい押しで試したところ430Dは学習してくれた。
問題解決してうれしい。
本当にありがとう。
長押しには別の機能が割り当てられてる(別の信号が出る)ってことでは?
PS3アプコン→YAMAHA何もせず→レグザ超解像度
ヤマハも何かして欲しかったけど、何かしたところで大して変わらんよね
298 :
名無しさん:2011/04/11(月) 17:15:27.38 ID:bYWPx0cR0
五千円レベルの3P壁コンセント工事はオススメ。電源ケーブルの質やプレーヤーの条件には恵まれている方だ。AVアンプが出したかった音とは何だったのか分かった。落ち着いて微かな鳴りがはっきり提示される。サラウンドバックやカチカチする操作音まで気持ちよい。
YAMAHAピアノ教室に通って俺にはYAMAHAのアンプがいいのでしょうか?
ヤマハのアンプを使っている人でリアサラウンドバックとリアプレゼンスのうちどちらを
使っていますか、包み込まれる感じはどちらの方が出るのでしょうか。
スピーカーを購入して設置しようと思うのですがどちらにスピーカーを設置した方がいいのか
わからないので宜しくお願いします。
分からないのなら実際に試してみたら良いと思うよ
最終的には外した。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:12:27.19 ID:rZLIJz300
>>300 767を使ってるんでリアプレでVPSを使ってる
>>301 >>302 >>303 >>304 ありがとうございます。
天吊りで固定しようと思っていたのでそうそう何度もやり直せないかなと使っている方に
質問してみました。
スピーカーを購入したら擬似的に何かでためしてみて良さそうな方でやってみます。
一応、YAMAHAにリアプレゼンスとサラウンドバックどちらを優先したらいいのか聞いてみます。
結果は又後日書き込みます。
ヤマハはサラウンドバックを
あまり重視してない予感。
根拠はない。
もちろんサラウンドは接続した状態だよな
>>306 ヤマハのアンプが何を売りにしてるのかを考えたら、
リアプレで決まりと思うが。
でも、遊びなんだから、楽しみながら選ぶのがいいさ。
シネマDSPを
つかう=リアプレゼンス
つかわない=サラウンドバック
Z11とZ7の後継機は何時出るの?
>>311 しばらく出なそう
出るとしたらHDMIの次が決まったらじゃね
567って安いけど基本的な機能に不足はなさそう
音にそこまでこだわる方じゃなければ(スピーカーは寄せ集めのキメラ状態でも気にしないタイプ)これで決めてもよさそう
でも、なんで安いん?34000円(+P10%)が逆に不安になる
初期不良で返品されてきたヤツの修理品とかかな
>>306 今日、YAMAHAのお客様窓口にどちらを優先して使用した方がよいのか聞いてみたんですが、サラウンドバックを
使用するようにいわれました。
リアプレゼンスは高さ方向に音場を高めるためのモノなのでサラウンドバックにしたほうが良いとのことでした。
一応書き込んでおきます。
安い5.1chスピーカーでも、ソコソコの音は出ますか?
318 :
名無しさん:2011/04/14(木) 10:49:14.08 ID:JcNwCLoB0
天井の高い部屋にはフロントハイやリアプレゼンスが活きるだろう。水平方向にまんべんなく設置を意識するとサラウンドバックが欲しい。仮想9.1chという策あるがバーチャルよりリアルをいっぺんやりたいよな。
319 :
名無しさん:2011/04/14(木) 16:08:21.73 ID:JcNwCLoB0
実際にやってみたら?
>>317 ハードオフとかで1つ3000円(ペアでだったか忘れたが大量にあった)
くらいのスピーカーでもだいぶ違うと思う
どのスレに書き込めばいいか悩んだけど、ここでいいかな?
6月に新居ができるんで、そのタイミングでYAMAHAのRX-V3067買います。
スピーカーは、フロントとセンターがECLIPSEのTD510。
あと、TD508とTD307IIが2個ずつあるんだけど、この4つをサラウンド&サラウンドバック
にするか、サラウンド+フロントプレゼンスにするかで悩んでます。
どっちの方が効果あるかな?
勢いで307IIをあと2つ(508を2つ出す金は無い)買い足して、
サラウンド+サラウンドバック+フロントプレゼンスって手もアリかな?
置く場所と金があるならつなげられる限りつなぐ方がいいよね
邪魔にならないならあって損はないだろうね。
何度も書くけど私は最終的に撤去した。
邪魔。
>>321 6月とかだともう次が見えてくる頃じゃない?
325 :
321:2011/04/15(金) 09:10:43.22 ID:HLPOcZh40
>>320 次が出るのも考えたんだけど、出るのは秋だろうし、
それまで今のシステム(ONKYO TX-SA605とHDMIスプリッタ)を
使い続けるのも不便だし面倒なので。
まあ、引越し前に新機種が正式発表されて、劇的に良くなるようなら
待つかもしれないけれど。。。
昨晩書き込んだ後、嫁にスピーカー買い足しを話したら怒られたので、SR&SRBかSR&FPRのどちらかで行く事になりそう。
改めて、どっちの方がいいですかね?
SR&SRBでいくならSRに508を持ってくるとして、
SR&FPRの場合、508をどっちにつける方が効果的?
326 :
321:2011/04/15(金) 09:11:31.76 ID:HLPOcZh40
>>321 効果で言ったら個人的には
フロントプレゼンス>>>サラウンドバック
もちろんDSP使用が前提だけど。
プロジェクター使用ならプレゼンスSPでのセリフ持ち上げ効果が大きい。
バーチャルプレゼンスSPはそれほど期待しちゃいけない。
それと、これも個人的な感想だけど、
フロント側の音場感の充実がヤマハDSPの満足度に繋がっているから
今ウチにあるFPRを外す事はありえない。SRBは外してもいい。
ていうか、所々の事情で実際外してしまった。今のところ特に不都合は無いよ。AX3900だけどね。
アンプ買い替えの時に復活させるかもだけど。
FRP付けるならFRPが307でいいんじゃない?
さすがにFRPに508は贅沢だw
参考までに。
FRPじゃなくてFPRかw
どっちも合ってるっちゃ合ってるけどw
じゃあFRPRで
1つの端子に2つスピーカーをつなげたら
出力が半々になるだけ?
並列なのか直列なのか
>>321がプロジェクター&スクリーンの人なら、
なおの事フロントプレゼンスが有効だろうね。
とにかく、508と307を色々と入れ替えて試してみたら面白いと思うよ。
特に、フロントプレゼンスを307と508の両方やってみて欲しい。
無理してでも508を買い足そうかなって気分になると思う。
334 :
321:2011/04/16(土) 00:21:44.34 ID:DnQhJ5WD0
もちろん電動スクリーン入れます。100インチですが。
人間の耳って前方向の方が細かい聞き分けできるからFPRに508を
設置しちゃおうかなと考えてます。
で、SRに307IIを設置して、そのうち嫁を説得してSRBに307IIを買い足し。
SRとSRBを同じスピーカーにしておいた方が、音のつながりもいいのかなと
思ったり。。。
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 07:19:53.65 ID:qbZ2e4Cj0
>>335 自分の構成は、下だね。
Sonyの7000ESで9.1chをやってたんだけど、
(7000ESは、リア4個、Sリア2個の構成・・・だったかな)
リア1組が自分より前にあると、包囲感が抜群でお気に入りだった。
(その後、Sonyが9.1chのHDMIをやらなかったからZ7に買い替え)
Z7では、リア2個は、真横に置いてる。Z7でのリアプレゼンスが後ろ。
自分は、この構成が好きだねぇ。やってみなされ。
>>335 前で鳴ってる物を後ろから鳴ってると錯覚させるのは無理じゃね?
最近流行りの前方5.1とか結局音像はっきりしないし
5.1chのイメージ
/ ポロロロン \
\ ポロロロン /
\_________緊急地震速報です>
<ポロロロン 強い揺れに警戒して下さい>
<ポロロロン |
| わずかな時間しかありません>
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄倒れやすい家具などからは
<身の安全を確保して下さい \ 離れてください>
>>334 音の繋がりに関しては、今は自動補正が効くから昔ほどには神経質にならなくても良いと思う。
それと、プレゼンススピーカーは基本反射音のみの再生で音量も小さく低域の無い高域再生が中心だから
(プレゼンスSPだけはスピーカーの大小設定が無い)307IIでもいいんじゃないかと。
で、SRを508、SRBを307IIでも構わないと思う。
SRBをセパレートで鳴らせる6.1ch、7.1chソースはそんなに多く無いしね・・・
あわよくばSRBを508にw
>>339 いやいやプレゼンスSPを侮っては駄目ですよ。
自分は当初は小型フルレンジ吊ってたんたけど、
ものは試しで2wayブックシェルフ持ち上げて鳴らしてみたら、
表現力の違いに驚いたから。
>>338 お宅では緊急地震速報が真上から来るのか。
相当な上級者だねw
>>340 いやだからそれはフルレンジから2wayに変えたからだよ。
プレゼンスchは低域再生が無いし中高域再生に優れているものの方が良いので
フルレンジよりツイーターのあるSPの方が良い。
508と307IIはどちらもフルレンジなんだし、307IIの方が高域出るんだから
508の方が絶対良いという訳では無いと思う。
自分ならTDシリーズにこだわらず2wayの小さい奴を使う。
自分もフルレンジから2wayブックシェルフに変えたクチだから。
>>336 俺も下がいいと思ってるんだよね
本当は真横に置きたいけど寝てる時頭の上がスピーカーになるので怖くてできないw
いつかは12畳の部屋とかで11.2chはやりたいなあ・・・
>>337 前方5.1というのはよく分からない
そういや前に5.1だか7.1のスピーカーを全部前に持ってきてる奴いたなあ
元気かな
プレザンスのみ別とかなら繋がり考えて同一シリーズにするなぁ。
TDの取り回しの楽さはかなり利点だし
プレゼンスなら508じゃなく307IIで問題無いかと。
>>346 ああこれね
しかし俺が質問してたのはリア4つの配置についてなんだよ
>>347 あぁ、まるっきり勘違いしてた
プロジェクターをスクリーンだと思ってた
349 :
321:2011/04/16(土) 23:53:37.50 ID:DnQhJ5WD0
アドバイスありがとう
FPRの2wayも気になるけど、嫁からはリビングの美観を損ねないよう
デザインを統一しろとのお達しが出ているので、TDで揃えようかと
とりあえずSRに508II、FPRに307IIの方向で考えます
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 07:53:05.90 ID:XGG0z5Oa0
>>343 寝てる上にSPはやめなされ。
俺もSPは上につけてるが、絶対落ちても直接人に当たらない位置にしてる。
11.2chかぁ。良いんだろうなぁ。
落下防止のワイヤーあっても地震には無意味なんかな。
352 :
341:2011/04/17(日) 10:39:21.57 ID:ZqXv3jcC0
>>349 全く問題無いと思うよ。
TDで揃えたら本当に見た目が超カコイイ!
で、あわよくばSRBを508にw
落下防止ワイヤーあればよっぽどの事じゃ無い限りまず大丈夫だと思うけど
寝て上を見たときに気分悪そう。
天井の強度が保つ事を祈る
TDは独特なスタイルあって良いよね。
私も307は一組だけサブで持ってる。
ただ508とかは画像じゃなくて実物みた時はデカさにびびったw
あー、そうか天井次第か。
まあ、無いよりは良いやろけどね。
天井じゃなく壁に設置。なおかつボードにボードアンカーで固定とかじゃ無ければ大丈夫だと思うけどね。
もちろん落下防止ワイヤー必須。
ボードのみに固定だとちょっと怖いね。壁ごと落ちてきそう。
裏の木材までしっかりとネジを通してあれば大丈夫でしょ。
ウチはプレゼンスがこの設置だけど、人がぶら下がっても大丈夫なくらいの強度はあるよ。
サイレントシネマはドルビーにくらべいい話きかなかったけど使えるくらい進化したのかな?
擬似フロントプレゼンスが使えるヤマハに買い換えたいんけど今ドルビーヘッドホン常用してるからそこだけが気がかり
357 :
名無しさん:2011/04/20(水) 22:50:02.71 ID:Olyc+4UO0
ピュアダイレクトて一番デカい音を出せるモードなのかな。へぇ〜。初め低音スカスカという印象だったが電源ケーブルとパッシブウーファー変えてみた。評価が変わった。
わかる人が居れば、教えて下さい。
RX-V2067を使用しているのですが
AV1にWiiをD端子で接続していますが、画面が出力されません。
ピアノの画がでたままです。音声(アナログ入力)は出力されています。
何か設定があれば、やり方を教えて頂けないでしょうか?
フロントを外部パワーアンプ(CLASSE CAP-2100)で鳴らしているのですが
最近頻繁にCLASSE側で保護回路が働いて音が出なくなり困っています。
故障なのでしょうか?何か対処方法があれば教えて頂けないでしょうか?
YAMAHAにも質問をメールしていますが、返事が遅い為ここで質問させて頂きました。
詳しい方がいれば、宜しくお願い致します。
358です。
補足ですが、Wiiをテレビに直接接続すれば画面は映るので、Wiiの不具合ではないと思います。
出力は、HDMI OUT 1を使用しています。
宜しくお願いします。
テレビとAVアンプを何でつないでるか分からんが、
HDMIでつないでるならAVアンプの設定で、
D端子からHDMIへの映像変換をしないようになってるかもしれない
するような設定にすればいいと思います
それが出来てて絵が出てないならアサインがおかしくなってるかもしれないので確認
CLASSE CAP-2100)はプリメインアンプみたいだけど、
プリアンプをよけてパワーだけ通す入力に挿せば普通は問題ないはずだが
ないならそのアンプをパワーとして使うのはやめた方がいいのでは
問題あるから保護回路が働くわけで
>>360 ありがとうございます。
TVとAVアンプはHDMIで繋いでいます。
>>D端子からHDMIへの映像変換をしないようになってるかもしれない
>>するような設定にすればいいと思います
この設定をどうすれば出来るのかが解りませんでした。
D端子接続に関する説明が、取扱説明書に余りにも少なくて困っています。
CAP-2100にはプリをバイパスしてパワーアンプとして使用できるので、それを使用しています。
今までは保護回路が働くようなことはなかったのですが、最近多いです。
AVアンプでソースを切り替えたりする際に、ポップノイズが出る事も多くなった気がします。
説明書見たけど古いのと違ってアナログ-デジタルは常時オンでオフに出来ないんだな
ほかの、コンポジットとかのwiiのケーブルがあれば一度それでつないで見て、絵が出るか確認してはどうだろう
あとは、関係ないはずだけど設定メニューの映像設定でHDMI処理をオンにして、アスペクトとか解像度を変更してみたり
>>362 ありがとうございます。
参考にして色々やってみます。
最悪は、音だけAVアンプに繋げば何とかなるのですが、出るはずのモノが出ないとどうにも気持ちが悪くて…。
>>358 多分もう見てると思うけど一応
取説97ページ
>>363 端子の割り当てはキチンと行っているかな?
サイレントシネマのこと聞いてもさっぱりレスつかないな
触れたくないほど使えないと判断せざるをえないのかな
ヘッドホン8割で今はドルビーヘッドホンはかかせなからあきらめてマランツにするしかないか…
使えないというか全然使ったことがないから答えようがない
ドルビーヘッドホンと比べたことあるか?って言ったらさらに居ないだろうしね。
AVアンプユーザーの殆どは例えドルビーヘッドホンであっても「使えない」って考えてるんじゃないかと。
ヘッドホンの充電を半年以上して私。
捨ててしまっても支障ない位だわ。
展示してる所に自分のヘッドホン持って行って試せばいいのに
ドルビーヘッドホンなんていう一般的には珍しいモノを使ってんだからそれくらいする行動力はあるだろ
本気で購入考えてるおっさんは
マイCD(DVD・BD)、マイヘッドホン持参は普通だよね
よく見かけるわ
うわーって思うけどw
安い買い物じゃないし、気軽に買い換えるものでもないから
行動としては正しいんだろうな
ドルビーヘッドホンは使えるよ、映画はもうノーマルモードでは聴く気にならない
ヤマハユーザーの感想はサイレントは使えないで一致かんじみたいですね
他の部分でヤマハに惹かれてたんだけどウチの環境ではあきらめるしかないみたい
いろいろありがとう、
いや「サイレントシネマが使えない」じゃなくて「サラウンドヘッドフォンは使わない(使えない)」って話じゃないか?
サイレントシネマが使えないって話はドルビーとの比較じゃなくスピーカー視聴と比べてって話が多かった気がするよ。
試聴をおすすめするよ。
ヘッドホンを使わないといけない環境じゃない人が意見してる
ってのと自分の環境が違うってのが分かって無いね。
ヘッドホン前提ならビクターとかが出してるアダプタやサラウンドヘッドホンを最初から買えばいいんじゃねーの?
ほかのは聞いたことないからしらんが、ソニーのワイヤレスサラウンドは、ちゃんと四方から音が聞こえてきて、感心したぞ
うちではもっぱらステレオモードで使っているが
567使っている
PS3でリニアPCM7.1やリニアPCM5.1で『サイレントシネマ』使うことあるけど、ちゃんと後ろから音が聞こえるよ
スピーカを置いた方が迫力があるけどね
お尋ねしますが、RX-V1067はHDMIパススルーに対応していますでしょうか?
また対応している場合、8系統入力のうち何系統が対応していますでしょうか?
取説DLして読め
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:06:08.47 ID:wN0UDhhnO
サイレントシネマも無線サラウンドヘッドホンも使用したことあります。
サイレントシネマは音が軽くてトーンコントロールでBASSを最大にするのが前提なほどに迫力不足です。
ヘッドホン利用は周囲に気兼ねなく大音量で迫力を楽しむのが利点ですが、サイレントシネマはそれが不可です。
5.1chならサブウーファーでどうにでもなりますが、サイレントシネマにサブウーファーはありませんので。
ヘッドホン利用が多いならドルビーヘッドホンにしておくのが賢明です。
無線サラウンドドルビーヘッドホンから、
AVアンプにサラウンドヘッドホンがついてるならヤマハのAVアンプが超お得じゃん!
とドルビーヘッドホンをうっぱらって激しく後悔した私が言うのだから間違いないです。
ドルビーヘッドホンからサイレントシネマに移行した最初の映画はスカスカすぎて衝撃だった。
AVアンプにスピーカをつなげずヘッドホンをつなげるのーたりんさんはいつになったら気が付くのだろう
買うものを間違ってるということに
長々と失敗談を語った結果アホ扱いとか草葉の陰で泣いてるだろうな。
まぁ、言われて当然だと思うけど。
いえ、彼と
>>367さんの話だけが参考になる情報です
他は茶々入れるだけの役立たずノイズですよ
結局自分の耳で聞いて判断すべき問題だろ
他人の意見を要求した挙句に使い方間違ってんだろと指摘されたら雑音扱いかよ
実際、お前のが雑音だよ
?
AVアンプ使ってる人ってヘッドホンはあまり気にしてないんじゃないの
気にする人はヘッドホンアンプに行くんでないか?
安いアンプと高いアンプの違いが判らない
実際の音を聞いてみろってことなんかな
ポータブル用途以外だとワイヤレスしか持ってない。
>>389 パッと見V767とあまり変わってないね
ボーイングみたいな型番になってきたな
>>390 MultiCh inが無くてEthernet載ってるのが大きな違いだと思うが
767にDLNA対応したくらいかな?
>>396 マイナーチェンジだから6シリーズなはずなんだけどなあ・・・
まさかのD端子維持で俺歓喜
ただ、世間的には本当に必要なのかは疑問
D端子搭載機はまだまだあるから、当分AVアンプからは外せないんじゃないかな
個人的にはS端子も一系統位付けて欲しいとこなんだけど
>>396 あんまり変わってないなぁ、自覚してるから型番+4しただけなのかw
入門機的にはUSB端子がついたのはいいと思う
近所のリサイクルショップにAX-2500が格安で置いてあるんですが、
リモコンとマイクが付属してないんです!!!!
とりあえずリモコンなしでもなんとかなりますか?
またはよく売ってる、万能リモコンで、なんとか代用できますかね?
(音量とソース選択ぐらいの最低限ができればいいかと)
1900でリモコン無しを経験したけど大半の事が出来なかったよ。
つか2500って価格情報じゃHDMIすらないけど使いにくくね?
2500使ってる俺への挑戦か?w
たしかにそろそろHDMI月が欲しい
リモコンは無いと厳しいな
すでに使ってる人は知らんよ;
あえて今買うのにメインに足る端子が無いのはまた違うでしょ。。
>>401 いくらなの?
リモコン無しだと辛いね
1万円以内なら買いだな
リモコン高いなあ
RAV352(DSP-AX2500用リモコン)
定価 8,652円
>>401 マジでやめとけ。
リモコン無いと何も出来ないぞ。
408 :
401:2011/04/27(水) 21:28:26.03 ID:sICzHJeW0
値段は12000円です!
HDMIがないのはいいんですよ。貧乏なんだから仕方ない。
そら余裕あったら最新機種買いますけど。
リモコン9000円かあー、学習リモコンで足りれば3000円ぐらいですね。
やっぱり無理かなあ??? マイクも高いかなあ??
>>408 うーん
ヤフオクで2万ちょっとだから迷うなあ
学習リモコンでAVアンプが使えるならいいかも
使った事ないからわからんけど元のリモコン無しに学習させられるもんなの?
因みに1900のリモコン無しは全体(あくまで私の知ってる範囲)の2,3割。
以前使ってた465のリモコンで7割位は流用できたかな。
私が12000+9000円なら素直に他買う。
因みに上記二機種でマイクは若干形状が違いました。
411 :
401:2011/04/27(水) 22:03:26.41 ID:sICzHJeW0
>>410 えっ、学習リモコンって元のリモコンないとダメなんですか?
、、、と思って調べてみたら、確かにそういうものなんですね!
知らなかった、無知をさらけ出してしまった!
これじゃ全然ダメですねー。
>>401 やめておいた方がいいよ
467でも28,000で買えるよ
次の新製品発表されてるしな
在庫処分でも狙った方が安心だろ
狙えるなら毎度の如くプリアウトの有無を一考する事を叫びます。
拡張する時の分かれ道になりかねんよ。
>>396 D端子維持で(S端子もあればよかったんだが・・・)、USB付けてiPhoneつなげられて
アンプ最大出力が135Wj9なって、REGZAとのリンクも強化されてるのか
俺が欲しいもの聞いてたんじゃねーかと思うようなスペックだなこれw
RX-V567買おうと思って用意してたけどRX-V571待ちだな
一緒に出るNS-P285買えば、手持ちの2本のスピーカーと合わせて7.1chいけそうだ
かなり楽しみ
1.2万の何代落ちだか分かんない
リモコン欠品アンプで悩んでるような奴が
パワアン追加とかあり得ねえっつーの
ここ覗いた時に何時も言ってる事だから気にすんな。
>>415 でも、RX-V571のフロントプレゼンスはあくまでVPSでフロントプレゼンスの
スピーカー端子もないし、プリアウト出力もない。
V1067相当にグレードアップしているV767の後継機種RX-V771の発売を
待った方が良い様な気が。
現状で7と5は2万違うからなぁ・・・
まあ、この手のものはへんにケチったらあとで後悔するんだろうけど・・・
RX-V771とRX-V1071はいつごろの予定?
定価レベルで6万か
5万かスタートの年末4万かぐらいかな?
ロイヤルウェディング見てるが、
アナウンスが入る時はムービー系のスタンダードとかドラマ、
あとエンタメ系のスポーツとかゲームあたりが、
現地のオリジナル音声は教会の中で参列しているみたいな響きで、
かつ同時通訳の音声はセンターからピシッと決まっていい感じ。
しかし賛美歌のシーンではサラウンドが不安定になる。
なので、クラシカル系に切り替えると更に教会の雰囲気が出てよろしいね。
でも台詞が入ると響きすぎて気持ち悪いので、またムービー系に。
あれこれ切り替えて楽しんでるよ。
RX-V567Bが今ならJoshinで30500円で買えるんだが迷う
誰か背中を押してくれ
やめとけ。そして急いで571を買うんだ
>>423 後継機の571で567から追加された機能はVPS機能、HDMI入力6系統(567は4系統)、
日本語オンスクリーンディスプレイ、iPhoneやiPodのデジタル音声入力対応の
USB端子だけど、VPSは所詮バーチャルだし、HDMI入力数は後日セレクターを
買えば増やせるし、英語だけど567にもオンスクリーン機能はあるし、
iPhoneやiPod対応機能は映像は再生出来ない中途半端な仕様だし、安いなら
567で良いと思うよ。
価格.comで567の価格変動履歴を見てみたが、発売当初は約5万円だけど、
二ヶ月後には4万、11ヶ月後に3万になってるな。
と言う事で、前言撤回。あと3ヶ月待って571を買った方が良いと思う。
571なら余計に1万円支払う価値は十分にある。
>>424-426 アドバイスありがとう
すぐに必要というわけでもないので、買うのやめとくよ
じゃあ俺がV567買ってくる
俺なら4万円台になった767を買うな
ヤマハは、AVセンターDSP-Z7、DSP-AX3900の最新ファームウェアとなるVer.1.16のダウンロードを開始した。
Ver.1.16へアップデートをすることにより、動作の安定性が向上するという。
やっぱHDMI出力が1つだとキツイよ。2,3年以内に買い換えるならそれでもいいけど。
HDMI出力は最低でも2つ必要だろ?
出力先がテレビ1台のみの人は1つでいいので人による
キミが2つ必要だと思うなら必要
2出力でソースの違う映像を出せればよいけど
同じ映像を2出力しかできないからあまり意味が無いね
自分はテレビとPCのモニタ両方に繋いでるけど
>>432 俺もHDMI出力は最低でも二つは必要派。だからヤマハの廉価AVアンプの中から購入機種を
選ぶなら767か771(まだ発売されてないけど)にすべきだと思う。特に771は売価が5万程度に
なったらメチャお買い得。機能が1067と同等だし。
>>433>>434 確かにAVアンプがある部屋にTVやPCモニター、プロジェクターなどが複数ないと出力が2系統
あっても意味がないな。おっしゃる通りだわ。
スピーカーを5.1chから7.1chに変えようと画策中。
ついでに、VPSってのも体験してみたい。
49,800円で買えるV767にするか、6月下旬まで待ってV571にするか迷う。
去年安いからってV467買ったの失敗だったわ
>>433 増える可能性を考えないの?PJとかPCとか・・・
アンプの後ろについているからいちいち繋ぎ替えるのは面倒でしょ?
まぁ、すぐに買い換えられる人は考えなくてもいいとは思うけど。
まあ、HDMI出力が1系統でも後日でスプリッターを買うと言う手もあるしな。
まぁ、確かにうちの初代液晶TVはHDMIが1系統しかなかったから分配器買ったけどw
Ver1.2の時代。
分配機じゃなくてセレクターじゃないの?
>>425 何かしらんが571が欲しくなった・・・
ウチの日立のプラズマは6年前に買ったけど
HDMIが2つある、良く出来た子
Ver1.1だけど・・・
V767かV571か
俺も悩む・・・
Ipod使わなきゃV767が正解かね?
新しいモノ好きの俺の背中押してくれ
>>445 571買ったら771買っときゃよかったってなる
よって767だな
>>445 571はパワーアンプに国産のハイブリッドICを採用したことによって
567よりも音質が向上しているらしい
448 :
445:2011/05/01(日) 18:02:23.24 ID:sClRz4Bm0
ビデオアップコンバーションが767は1080p対応してないけど
これってデカイ?
>>447 それ間違い。どっちもサンヨーのアンプIC
>>449 ICを変更したという記事を読んだんだが間違いだったの?
>>450 CPUなんかで言うところのリビジョン違いということらしい
>>451 何かしら改善がなされているとして
まあ大した違いはなさそうだね
もともと電気増幅のアンプなんて10年前と比べても変わったとこなんか無いだろ
DSPの性能は桁違いに上がってるだろうが
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:23:27.85 ID:RmF1Htqo0
3067購入検討中。HDMIとコンポーネントの映像同時出力って、可能?
敬光堂は送料かかるしケーズの店頭のほうが安くなるんじゃない?
長期保証も無料だし
>>456 ありがとう
ケーズ電気ならちょっと離れたところにあるから火曜日にでも見に行ってくる
TVをVT3にしたので音もある程度作っていこうと思ってます
繋ぐ機器はPS3とXBOX360とPCとTVです
TVも買ってしまったので予算的にRX-V567が限界です
567と最低でもスピーカーがどんなものを選べば良いのでしょうか?
サラウンドスピーカーってのが前の二つでそこにセンターとウーファーとリアを追加していく
形になるのでしょうか?
VT3が買えるんだから少しの間我慢してそれなりの買う方がいいよ
セット物で数万のなんか買っても絶対すぐにアップグレードしたくなる
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:55:52.99 ID:PEJc7li20
13年ぶりにDSP-R795aってやつからRX-V1067に変えた。
最初スピーカーそのままで設置してみたんだけど、
それだけでも音のなめらかさとか厚みが全然良くなって
やっぱ13年も経つと違うw
そしてフロントにNS-F700入れて7.1chにした。
5.1chだとサラウンドを部屋の後ろ側の柱にブックシェルフを
ぶら下げてたんで、生活空間にそんなに干渉せずに設置できたけど、
7.1chだと部屋の4面使うような配置になっちゃって、
窓とか収納扉とかなんとか避けて苦労して設置したんですけど、
7.1chやってる皆さん、サラウンドとサラウンドバックは
どんな感じで設置してるかな?
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:07:55.32 ID:ss81Yts40
新型は前面USB端子がつくのか
それだけで買いだなおい
こんな感じ
- 〇 -
| |
目標:571を年内に39800円で買う
机の前に「毎月5000円アンプ貯金」って書いて貼っとけ
でないとすぐ忘れるぞ
とりあえず来月からスタート
今月から始めないと年内に39800貯まんねぇだろ
年末セールに間に合わなかったらお前のせいだな
月1万にしろよ
月に1万円貯めて1067を買うべきだな。
2系統別々に出力できて片方は音声スルーってのが自由にできるのほしい
でたら1067からすぐ買い替えるよ
いや、資金は確保済のまま型番が2回変わっただけなんだ
7XXにしないのは、そこまで使いこなす予定がないからなんだか
お手頃の優れものってのが好みなんだ
ただ、先に棚を作らない事には何もできないが…
RX-V767に接続するスピーカーとしてkenwoodのls-k701を6個じゃ駄目ですか?
HDMI入力2がほかのHDMI入力より音がいいとか、オカルトじみたことはヤマハにはやってほしくなかった
V767使ってるんですが、NHKなど2重音声の放送の時に、
エコーがかかったようになるんですがどうにかできませんか?
本体側でDual音声というの項目があったのでいじってみましたが、
All,Main,Monoのどれにしても同じでした。
>>478 テレビの音声だと思いますが、テレビのメーカと型番はわかりますか?
まさかとは思うけど、
アンプに繋いだスピーカーとテレビのスピーカーと、
両方とも音出してるとかじゃないよね?
767使ってる人にそれは失礼だろw
>>478 V2067だけどうちもなるよ。
地震後の特別放送の時チャンネル変えてたらNHKだけ音が変だったんで
調べたらNHKだけ2重音声だた
V1067使ってるんですが、ピュアダイレクトの時にサブウーファーから音出したいんですが、何か方法ありますか?サブウーファーはSW700で、付属のコードでつないでいます。
よいか、ピュアダイレクトのときにサブウーハが鳴らないのはピュアでもダイレクトでも無いからだ
ならしたければピュアダイレクトを使わないか、最初からウーハ用chのあるソースのみを視聴すればよい
>>484 やっぱりそうですか。2chのソース再生時はサブウーファーの表示消えますもんね。
現在のヤマハのAVアンプのラインナップは各機種にまんべんなくユーザーがバラけている印象で
良い感じだな。価格と性能&機能のバランスが取れているので、予算に応じて非常に選び易い。
ただ、個人的にV3067はZから始まる型番(DSPーZ5とか)にして欲しかった。現状、
Zシリーズがラインナップにないのは寂しい。
上位機種は秋頃出るの?
rx-v567買って、やっとAACデコードできるようになった
古いアンプとビデオデッキ6台とアナログBSチューナー捨ててくる
>>479 REGZAのZ9000です。
テレビとの同時出力にはしていないw 出力はAVアンプにしていますよ
上位来てもZ11やZ7を買い換えるほどのインパクトがあるやつ出せるのだろうか。
3D不要のでZ7で満足してる俺みたいなのは、規格でも変わらない限り現状のままだろうな。
しかし旧機種でZ待ちの人も居るだろうから、頑張って開発して欲しい。
>>490 REGZAって、TVのスピーカーをセンタースピーカーに出来ませんでしたっけ?それが問題とか?あと、ARCの設定で、AAC(ビットストリーム)でデコードしてないとか。うちVIERAなんですが、エコーがかったことは無いなあ。
V1067の後継機はキュービック対応にして欲しいな。で、もしキュービック対応機が実売10万円以下に
なったらV767から買い換える。憧れのサラウンドバックを除いた9.1chに挑戦したい。
>>490 取扱説明書:操作編 38ページ
外部機器の接続と設定−オーディオ機器をつなぐ つづき
<光デジタル音声出力の設定> で、
『デジタルスルー』 に設定変更すれば解決すると思う
>>492 センタースピーカーにする設定は見たことないですね。
上位機種にあるのかもしれませんが、うちの機種には見当たりません。
>>494 デジタルスルーにしています。二重音声のときだけエコーがかかるんです。。
音声の主:副を切り替えて、どちらかのみにしても同じです
スピーカー4つしかないのに767買ってしまったw
とりあえずセンタースピーカーとサブウーファー買って5.1にするかな
4chあればとりあえず問題無いと思うよ
>>495 567側で、Directを選んでもエコーがかかる?
Z9000側で『PCM』、『サラウンド優先』とかにしても同じ症状?
真ん中で聴けるのならセンタースピーカーは不要
???
そんなことない
>>496 おれだって4つしかないのに1067買ったんだぞ
YPAOつかうとうまく調整してくれるよ
部屋が狭いならスピーカーは4つで十分かも知れない。賃貸住まいならウーファーの導入は
危険だし。ただ、センターSPを設置するとセリフの明瞭度が向上し、非常に聞きやすくなる。
個人的には左右フロントSPの間隔が比較的短くてもセンタースピーカーは導入すべきだと思う。
センターはマルチch(SACDなど)を重視する(細かいことを気にする)方向だと厄介になるね
取り合えず基本は、
同シリーズ同スピーカーで合わせる(位相を揃える)
フロントをモニターとセンターの中央に合わせる(高さを揃える)
特性的に無理な配置をしない(現状で出来る限りをする)かな
あとはセッティング次第なんで音場補正機能も含めてトライ&エラーやね
505 :
496:2011/05/07(土) 23:02:18.27 ID:FnOWZvCu0
センタースピーカーはどれ買えばいいですか?
>>505 置く場所と予算を考慮し、なるべく大きくて極力高価なモノを選べば良いと思う。
>>504 SACDは4chで聞けば問題ないでしょ
SACDプレーヤーの設定でできるはず
映画の場合、センターは重要だと思う
RX-V567にNS-1000MMで始めていこうと思ってます
この組み合わせに合うセンタースピーカーってどういったの選んだら良いでしょうか?
また、SWはまだ用意出来ないのですが低音は全く無いと思っておいたほうが良いでしょうか?
当方アパートなんであまり低音は出せないのですが・・・
現在シアターセットのHTP-S313使っててSWは切ると全く低音は出ません
3DやHDMI対応してないのでAVアンプ初めてみようと思った次第です
アドバイスお願いします。
>>508 センターはNS-1000MMを1本使えばいいんじゃない?
それでSWはHTP-S313のウーファー部分を使う
5年くらい使いたい場合1067以下でDTS-HDでコア部分にしかDSPかけられないって致命的なの?
それともどうって事ないの?
原音で聴けないのは致命的!ありえない!
とは言いつつもピュアみたいに聞き分けができるほどではない。
AVアンプでコア部分にしかかけられないのは、そこまで重要視すべきじゃないと思う。
チャンネルが減るというのなら問題だけど。
>>510 要はDTSーHDの場合はシネマDSPを掛けるとロスレスじゃなくなってしまう訳だが、
シネマDSPを掛けた時点でストレートデコードした音に対して余計な音を付加している訳だし、
DTSーHD+シネマDSPとDTS+シネマDSPの違いはほとんど分からないと言う意見もある。
推測だが、よほど良い環境とスピーカーを持っている人ならばその違いに気が付くかも知れんが、
一般住宅で普及価格帯のスピーカーを使ってる人は分からないのではないかと思う。
もし2067&3067ユーザーの方で他人に上記2環境を切り替えて貰い、ブラインドテストが
出来る方がいたら、試して結果報告していただけると嬉しいのですが。
なるほど、家だと正直1067でももったいないから迷ってたけど1067以下でもよさそうですね
771はDLNA付いて機能的には1067並みたいだからそっちが本命かな
別に1067以下の機種の人でもPS3とか切り替え可能なプレーヤーでデコードすれば比較視聴できるよ
>>514 おお!その手があったか!・・・あっ、でも友達いないから切り替えてくれる人を
連れて来れないわ。俺にはブラインドテストは無理だ・・・。
>>513 今から買うなら771ですかね、やっぱ。でも771が7〜9月に発売されたとして、価格.comの767の
価格変動履(開始時約7万円、2ヶ月後に約6万円、9ヶ月後に約5万円)から推測するに771の
買い時は9〜11月過ぎになるかと思います。そこで注目すべきは1067の価格です。現在、
実売価格は約8万円。恐らく10月中に新型が発売されるので、その頃にはあと1万円は安くなり、
約7万円になると思います。771と1067の価格差が1万円程度なら1067の方が良いかも知れません。
>>509ありがとうございます
ステレオで2本使うから3本1000MMをそろえてもいけるって事ですか?
>>517 そうだね。1本売りはそうそうないので2本買って1つはとっとく
計5本と今までウーファーでとりあえず完成
すみません。わかる人がいたら教えていただきたいです。
AX757 使ってて、センターに10MM、フロント左右に1000MMを使っています。
(あとサブウーハーにSW010)
部屋の構造上、スピーカーを追加すると前面5.1という形になるのですが、
この場合、後から追加するスピーカーは、どういう扱いになるのでしょうか。
サラウンドスピーカーとしてつなぐのか、プレゼンスピーカーとしてつなぐのか、
どっちかしかないような気はするのですが、
取り説と、接続ガイドを見てもいまいちわからなくて困っています。
よろしくお願いします。
どっちでつないでもいいです
522 :
520:2011/05/10(火) 23:18:17.54 ID:lao7vHw70
>521
ありがとうございます。
助かりました。
RX-V767って1920x1200WUXGA出力できないらしい
24インチの液晶モニタ接続して1920x1080までにしかならないから、メーカーに聞いてしまった
つーかHDMIってそういうもんでしょ?
a
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:19:09.15 ID:16jrkBbC0
この前のシルシルミチルのテレビ番組に出てきた
ヤマハの商品は何という商品なのか教えてください。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:01:33.74 ID:16jrkBbC0
宮城にあるsugoでレースがあると、山を越えて国道4号線沿いにある館腰駅まで騒音が聞こえて来ます。
駅近辺にある名取市の館腰小学校には閖上地区の被災者が今でも避難しています。
sugo事務所とヤマハ本社には、数年来、騒音の苦情と改善を申し上げていますが、
全く善処して頂けません。
利用者のボイコットを希望します。
RX-V467からRX-V767に買い換えたんだけど、
映像の入力ソース切り替えても、同じケーブルに出力してくれるビデオコンバージョン機能が地味に便利
テレビの入力切り替えしなくていいから超いいわw
君は半年後にRX-V771かRX-V1071に買い換えてそうだな
RX-V3067とRX-V2067のどちらにしようか迷ってるんですけど、
ピュアダイレクトモードでの音楽再生ではどっちの方が音いいですか?
JAZZを良くききます。
どちらも変わりません
なので高いほうを買えば自己満足が、安いほうを買えば差額が、それぞれ得られます
差額で中古のプリメインを買うというのもアリかも
>>534 ありがとうございます。行き違いで書き込みました。
プリメインアンプだったら実勢価格いくらくらいのものから
このAVアンプの性能を上回りますか?
ネットから新品を買おうと思います。
>>536 プリメインとAVアンプの音質についてはいろいろなところで語られています
AVアンプの価格の1/3くらいと言う意見が多いですね
2067だったら3,4万くらいかなあ
>>537 そだね、2067持ってるけど新品の実勢価格でその辺りのアンプだと思う。
もし、バイワイヤリング対応スピーカー持ってるなら、2067でバイアンプ接続にする事によって、実勢4-5万ぐらいの音になる感じかな。
ピュア的な用途でいうと、例えばONKYOのDAC-1000を2067に繋いでピュアダイレクトで聴くのと、2067のDACでピュアダイレクトで聴くのでは、2067の方がアンプにDAC載ってるしDACもソコソコの物だからクリアな音するよ。
ピュア2chでいい音聞きたいけどAVも必要ってんなら、AVを767あたり買って差額でメインイン機能のあるプリメインアンプ買って繋いだほうが幸せになれると思う。
RX-V1067買ってきた 展示品だけど入れ替えで5割引
久々に衝動買いしたよ
コーナー閉鎖みたいでF700とか他メーカー品も軒並み半額
ホームシアターはもうダメなんかな
540 :
名無しさん:2011/05/13(金) 22:32:50.19 ID:OZHMNXKT0
音響を幾何解析して聴く時代は袋小路へ入った。波動関数で解析せんとな
541 :
名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:04.51 ID:OZHMNXKT0
音響を幾何解析して聴く時代は袋小路へ入った。波動関数で解析せんとな
AVアンプにプリメインを組み合わせるのは、わたしはあまりお勧めしません。
理由は半々にして両方買うくらいなら、同程度のマルチチャンネルシステムに出来るからです。
それと、マルチチャンネルはDVDだけではなく、SACDや、Blu-ray, HD DVDといったメディアが
出てきているため、センターや後ろの品質も重要になってきてます。
リアやセンターが重要でないなら、AVアンプが全チャンネル同等に作られてる理由が説明できません。
(昔はリア/センターはプアでした)
実際、両方鳴っている状況で音色が変わると、音程によって楽器が移動したり、
それぞれSPがバラバラに鳴って聞こえたりします(2chでL, Rを別のアンプで鳴らすようなもの)。
もちろん、アマチュアである以上妥協の産物ですから、どこを重視するかは個人の自由な訳ですけど。
>>543 それは、AVの機能を最重視する場合でしょ?
しかも、AVとプリメインアンプ足した額と同額のAVアンプで、プリメインアンプ2chと同じレベルのマルチチャンネルなんか組めないよ。
ピュアとAVの両立考えるなら、AVに突っ込む金は抑えたほうがいい。
>>542 RX-V767だよね、あったよ、しっかり見てないけど3万6千円くらいだったと思う
名古屋大曽根のエイデン
RX-V1067使ってます
今持ってるウーファーが壊れたんで
せっかくだからヤマハで揃えようかと思ったんだけど
サイトに載ってるウーファー一覧見てもどれが良いのか全然わからない・・・
予算的には2〜3万で抑えたいのと出来るだけ省スペースが良いぐらいですが
ヤマハのウーファー使ってる方いらっしゃいますか?
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 06:25:07.28 ID:JxrVMqsv0
>>535 あの記事のせいで、上位モデルが必ずしも”好い音”であるとは限らないという評価が一人歩きしてる感があるけど、実際はV3067の方が音がいいよ。
ピュアダイレクトで違いが出てくる。単純にコンデンサの違う分と思えばいいのでは?
sonyのS370とHDMIでつないで、B&WのCM1+CMC+M1のスピーカーを使って、ビルエバンスやピンクフロイド、ロンドンシンフォニーのSACDを聞いてみたけど、単品アンプ欲しいと思わなかった。
ただ、ピュアダイレクトとストレートで相当音質が違う。
特にYPAOでEQが過度に入るとスピーカーの個性が消えて悪くなる印象なので、店頭ではピュアダイレクトで音質の確認をしてから、プレゼンススピーカーの効果を別に確認したほうが良いと思う。
ブラインドでも違いが本当にわかるのかな、
プラシーボなんじゃ?
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 07:38:54.97 ID:k+JUD3COO
1万円のアンプが300万のアンプになんちゃらかんちゃら
>>546 サブウーファースレ見たほうが良いけど
3万クラスの定番はCW200AかSL-D500
>>551 CW200Aは、映画で0.1chとして使うつもりならやめといたほうが良い。絶対に後悔する事になる。
これは音楽用としてアドオン接続で使うべきウーハー。
>>553 自分は547じゃないけど、
手持ちの機器と検討している機器が何なのか、
どんなジャンル音楽を聴くのか、
そもそも音楽しか聴かないのかとか、
ちゃんと整理してもう一度質問し直したほうが良いと思うよ。
>>554 すみません。
手持ちゼロでこれから揃えようと思ってます。
音楽はクラシック以外なら幅広く聴きます。
ジャズ、ポップス、ロックなど。
皆さん、ホームシアターで音楽聴くときはDVDプレーヤーなどに
CDを入れているんでしょうか?
別途CDプレーヤーを買ってAVアンプに繋げているのでしょうか?
「ブラインドテストでは5万円のアンプと100万円のアンプの違いも素人では
聞き分けられない」とは言われるけど、たとえプラシーボでも「良い音になった」と
感じられればそれは実際問題値段なりに良い音と言えるのではないだろうか。
本人が違いがあると内心で思うのは問題ないが、
それを外に表示したときには責任が生じる
>>555 CDは10年以上前に購入したソニーのCDプレーヤーをV767につないで聞いてます。
特に不満はありませんね。
>>555 一から買い揃えたいという事だけは分かった。
まず、やりたいのは2chステレオで音楽を聴くだけなのか、
5.1chサラウンドで映画や音楽、テレビやゲームを楽しみたいのかで、
システムの構成が全く変わってくるね。
どちらで考えているのかな?
それと、いまはどんな機器で音楽を聴いているの?
予算は総額でいくら用意できる?
560 :
555:2011/05/15(日) 15:08:08.36 ID:HCXkXxp10
>>555 3067は聞いたことないけど決めちゃったのね。
で、昔のジャズ喫茶的な音が気に入っていてJBLを使ってみたいと。
であれば、スピーカーはいま候補にしてるのじゃなくて、
ちょっと予算が上がるけど4312にした方が幸せでしょうね。
で、センター、サラウンド、サブウーハーはサラウンド用として、
JBLでもオンキョーでもヤマハでも良いから、
同じメーカーの同じシリーズのスピーカーで統一する。
専用のCDプレーヤーはそれなりの価格帯の製品なら音が良くなるけれど、
SACDとかDVD-Audioみたいな専用機がいるディスク持ってるのでなければ、
まずはブルーレイプレーヤーで始めてみたら良いのでは?
あと、3067はネットワーク再生ができるから、
高音質はそっちで目指すほうが早道だし安上がり。
簡単に始められるから一度試したらいいと思う。
今の定価10万以下のCDプレーヤはどこもDVDと共用のドライブ使ってるから
デジタルで繋ぐと期待したほど変わらないので基本アナログで繋ぐべし。
でも映像向きの音とオーディオ向きの音の違いがあるので、"違い"はあるけど
好みの差程度しかないよ。
どうしてもディスクプレーヤが欲しいということで無ければ>561の言うとおり
PCで一旦リッピングしてネットワーク再生がおすすめ。そっちのほうが音良いしw
PCからデジタルアウトで十分
最近のPCは光と同軸両方ついてるしな
ヤマハのAVアンプはヘッドホン刺しっぱなしでもスピーカーから音出ますか?
そう思ってずっとPCのサウンドカードから光でAVアンプにつないで聴いてた
けどこの間同じファイルをCDに焼いてDVDプレーヤーから光でAVアンプで聴いたらずっとよかった
理屈はよくわからないけどPC内のノイズの影響なのかな
566 :
555:2011/05/15(日) 19:11:42.76 ID:HCXkXxp10
>>561 フロントだけは音楽用のスピーカーっていうのもアリなんですね。
ネットワーク再生試してみます。
>>562 10万以下のCDプレーヤーはDVDプレーヤーで聴くのと大して違わないってことですかね。
FLAC形式でリッピングしてみようと思います。
>PCで一旦リッピングしてネットワーク再生がおすすめ。そっちのほうが音良いしw
CDの原盤よりも音がよくなるっていうのはどういう原理なんでしょうか。
>>555 ジャズ喫茶的な音を最優先という前提での選択だから。
ご本人がセンターだけ別シリーズという組み合わせを考えているので、
だったらフロントだけ別という選択でも良いのでは、という判断。
ただし、サラウンド再生の時に他のスピーカーと相性良いかどうかは、
自分も試したことないので確証はない。
駄目だった時にはフロントも同一シリーズで追加すれば、
最小限のコストで解決出来る、という保険の意味。
サラウンド優先なら、また別の選択になるだろうね。
CD原盤よりも良くなる訳じゃじゃなくて、より近づけるって感じ。
原理的には色々あるけど、書いたら余計なヤツが湧いてきて、
このスレが終わるまで荒れまくるから勘弁ねw
どうしても知りたいならピュア板とか別スレで聞いて。
RX-V567購入予定です。
VPSという機能は付いていませんがゲームや映画をメインに使うのにあったほうのが良いでしょうか?
1067でWindows7 PCのMP3を再生しようとしてるのですが、
使用パソコンが1067に表示されません
最近パソコンを変えたのですが、古いパソコンがそのまま表示されていて消すことが出来ません
これ、リフレッシュする操作法がわかりません
教えて下さい
新しいパソコンでメディアストリーミングの許可設定は終えていて、その許可リストに1067が表示されています
PC側からはOKなのに1067から最新のネットワーク状況が更新できていないんだと思います
vTuner関係の登録を何もやってないなら手っ取り早くはアドバンスドセットアップ内に
あるネットワーク関係の設定初期化でどうだろう。
>>568が気にしてるのがその1点だけなら、
上位機との価格差を考えたら必要ないよ。
>>570 お世話かけます
ネットワーク設定>IPアドレス>DHCPを一旦オフにして手動設定にした後、再びDHCPオンにしたところ、リフレッシュできて、機器の再取得に成功しました
再生できもしないDIGAやスカパー!チューナーを新たに検出しました ><
>>571 ありがとうございます
アクションゲームや戦争映画を良く見るのに迫力が結構違ってくるなら
2万掛けて高いの買おうと思いましたがV567にします
574 :
547:2011/05/16(月) 02:17:58.18 ID:3M9HjYUI0
>>555 JBLとの相性はわかりませんが。。。
センタースピーカーですが、ステレオでしか音楽を聴かないと割り切れるなら良いのですが、そうでなければフロントとシリーズやランクを合わせた方が良いです。
私も最初はスペースの都合でセンターをM1で考えたのですが、全体の音質がそれに引きずられて全然満足できませんでした。
それと比べてプレゼンススピーカーは小型の安物で良いようです。
V3067はDSDのマルチchを直接デコードできるので、SACDのサラウンドもピュアダイレクトで聴きたくなりますよ。
なので、CD専用プレーヤーを買うよりSACDマルチchをHDMIに出力できるプレーヤーを買った方が満足度が高いです。
V3067のマルチchアナログ音声入力はサラウンドプログラムを同時使用できない制約があるので、あまりアナログ接続は使わないし、音質もHDMI接続で十分だと思います。
575 :
547:2011/05/16(月) 02:49:12.07 ID:3M9HjYUI0
>それと比べてプレゼンススピーカーは小型の安物で良いようです。
セリフ持ち上げ機能をしっかり使うときは、低音はそこそこでも、ある程度良い物を。。。
RX-V567とV471の音質の差って殆どありませんか?
日本語表示とiPod接続出来る前面USBがあると助かるけどどっち買うか悩む
7.1chにする予定が無いならV471のが良いのか・・・
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 17:28:13.25 ID:3ztGRA370
571か471で迷ってるんだけど
7.1chオーディオの場合、現状は拡張になるんだよね?
と言うことは拡張の場合HDオーディオではなくなるの?
7.1ch(拡張)と5.1chHDオーディオなら音質としては後者の方が上
って認識で良いの?
震災の影響か各アンプの特長に省エネの文が追加されてる
>>572 そうなんだよねぇ。
俺も2067でNASのMP3をネットワーク経由で聞いてるけど、一回NASの電源落とすとアンプの電源入れた時、リストに出てこなくなる
ネットワーク設定を開いてDHCPをオフにしてまたオンにすると「リストが更新されました」ってなってなんとか認識するけど
ネットワークを一回遮断して繋ぎなおさないと認識しないって感じだよね
正直めんどい。
Z7の後継機はいつになるんだ?
>>574 そう言われるといっそのこと
4312×5chで統一するしかないな
幸いJBLなら1本ずつ買えるし
ところで
>>555はJBLの価格表示って
ペアじゃなくて1本の値段って知ってるのか心配
>>581 4312M2はペアだよ
4312M2をサラウンドスピーカーにするってのはどうだろう?
そのシステムで音楽聴く事もそこそこあるなら、5本全部揃えるのも有りと思う。
スピーカーを統一するの為に、あえて4chにする人もいるし。
誰も4312Mの話なんてしてないんだが
だいたい4312Mの音聞いたことがあるのか
オモチャだろあんなもの
4312Mを勧めた人は、ジャズ喫茶の音に近づけるなら
スタジオモニターシリーズの方がって事なんじゃない?
L880CHが気に入ったならそれで良いけど、俺なら
L880CHを4本とSWで4.1にするけどな。
ジャズライブのblu-rayとか見る時、ONKYOのセンターが
邪魔にならないか?
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:51:04.80 ID:r7BnUFk+0
4312Mはただのモニター用スピーカー
L880CHはサブウーファー、センタースピーカー、サラウンドスピーカー
で統一されている5.1chシアター用スピーカー。
用途が違うし、映画など5.1chシアターを楽しむのであれば断然
L880CHだろう。
今年radiko対応モデルは出るのか?
onkyoに浮気しちまうぞ。
>>550 325は結構大きい気がするんですが
NS-SW210とかYST-FSW050みたいなのってやっぱりダメなんですかねぇ
>>551-552 その2つはサブウーファースレ見てて検討したんですけど
やっぱり電源連動あるしヤマハで揃えようと思うので候補外なんです
CW200Aはすごい買ってる人多いですよね
遅レスすいません
そもそもスレ違っぽいんで今度改めてサブウーファースレ行って来ます
失礼しましたー
オートパワーオフって映画の最中に消えたりついたり
その都度ブチっておとがするから使わないな
>>588 中古のYST-SW800使ってるけどいいよ〜
ちょっと大きいけどね
>>589 単純に本体の電源に連動する機能の方のつもりだから多分それは大丈夫じゃないかと思うんですが
>>590 音は良さそうだけどやっぱり大きいんですよね
うちの家族用なんだけど、今持ってるのがすごい小さい奴でそこと同じ場所に収納したいので
夏のボーナスが超絶期待できないんで
ターゲットをRX-V571にまで落とすことにした・・・
YST-SW320使ってるけど俺の部屋の狭さではこれで十分だw
壁ドンされるくらいの威力はあるぞ
オートパワーオフは、まぁ癖があるので手動だな・・・
V567とNS-F310で構成していこうと思ってるんだけどまだ試聴出来ないでいます
アキバ等で試聴出来る所ってありますか?
>>594 一応、ヨドバシのYAMAHAブースで視聴出来るはず。
ただその組み合わせで配線されているかは不明。
ヨドバシにいるYAMAHAの若いにーちゃんは、気さくな
感じなので頼めば快く応じてくれると思う。
V767ならすぐに視聴出来る環境だった。
>>585 センターないよりもあった方がいいのと違うの?
>>584 昨日、4312M2を視聴することが出来たんですがあれJBLですか?
ってくらい音悪かった。オンキョーのミニコンポのレベル。
多分、JBLファンに向けてのデザイン重視のものだと思います。
音でいったら安いJBLのCONTROL 1Xtremeの方がいいくらいでした。
視聴した結果、L880CHは4307と同レベル相当の音でした。
JBLのスピーカーは4312Eから次元の違う音に聞こえました。
結局、予算からL880CHとL8400Pのウーファーだけ買いました。
4312M2がダメだったのでサラウンドスピーカー選びは振り出しです。
>>585 安物のセンターなら映画鑑賞でもセンター無しの方がいいってことですか?
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:11:37.86 ID:3UBBR2eU0
スピーカーのツイーターを取り寄せようと問い合わせたら、「ヤマハが取り扱うAV製品の消耗品・交換部品のうち、製品の分解をともなわず、お取替・お取付ができるものに限ります」って言われた!ショック!
599 :
名無しさん:2011/05/18(水) 12:27:58.91 ID:miel8sGE0
幾何サラウンドを止めた。波動サラウンドにした。ツイーターとウーファー使用。2chステレオモード起用。THXモード以外を選べばプリアウト有効。
>>597 1本60000円のJBLシステムの中に、1本10000円の
センターなら無くても良いよ。
blu-rayでライブ物を見る時なんかは、せっかくのJBLを
センターが台無しにすると思う。
取り合えずフロントとSWは購入した見たいだから、
2.1で視聴して映画の台詞も充分に聴き取れるなら無理して
センター入れる必要ないよ。
設置場所の問題がクリアーできるなら、JBLの同シリーズを
入れたら良いんじゃ無いかな。
勿論リアにも同シリーズ推奨。
blu-rayでジャズ物を見てごらん、5.1(4.1でも)での
ライブは臨場感ハンパないよ。
CDで聴くのとは違う楽しみがある。
音楽はCDの2chでしか聴かないと決めているなら、センターと
リアは安物でも良いかも。
あ、使用のほとんどが映画鑑賞なら、センターあった方が
台詞の聴こえが違うね。
でもアンプの設定でどうにかなるし。
つかJBLに惚れ込んでいる見たいだから、他のメーカー
のを混ぜて使うよりシリーズ合わせた方が良いよ。
アンプはともかく、スピーカーは長く使えるからね。
ピュアオーディオからの人は、センター無しの人も
結構居るとか。
理由はピュア用はセンター用など販売してないから、
別のスピーカー混ぜるのを嫌っての事らしい。
602 :
名無しさん:2011/05/18(水) 13:47:55.67 ID:miel8sGE0
俺センターチャンネルはミックスダウンさせて左右に振り分けている。
604 :
名無しさん:2011/05/18(水) 13:57:36.65 ID:miel8sGE0
俺AVセレクター機能とプリ部分は利用している。後はプロセッサーとパワーアンプでスピーカーを鳴らしている。
605 :
600:2011/05/18(水) 16:02:04.25 ID:AuXfiHVg0
>>603 ラックのサイズを気にしてるけど、インシュレーター分の高さは
ちゃんと計算に入ってる?
お手軽システムじゃ無いんだから、ただ設置しましたってのはナシね。
まずは4.1でセッティング煮詰めてみたら?
アンプの設定やスピーカーの設置方法で、好みの音に仕上げられるかも。
とりあえず揃ったら、アンプと2.1の感想書いてよ。
一応、YAMAHAのアンプスレなんだし。
>>607 わかりました。
マランツのCD6003を買いましたのでCD音源と、
FLACでリッピングした音源の聴きくらべもしようと思います。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:07:45.01 ID:UaAlJVL80
質問させていただきたいのですが
RX-V2067を使用していますがテレビ(SONY KDL-55HX80R)からHDMIで接続し
ARC対応ですのでアンプのスイッチを入れるとオーディオシステムに切り替わるのですが
音が鳴りません。また、コンセントを一回抜いてさして電源を入れると音が鳴ります。
あと、アンプの設定画面の表示をすると真ん中に四角い枠が出て消えません。
アップデートしてからこうなったと思うのですが、だれか同じ症状の方
おりませんでしょうか?
つーか元々4312勧めてたのに
どっかのバカが4312Mに話をすり替えちまったから
本人を混乱させちまったんだろ
書き込んだ奴は責任取れよな
4312だけじゃ分からない
EもあるしMだってあるから
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 03:16:23.69 ID:+ojc1NRa0
文脈から言うとDかE。
Mは明らかに間違いだけど、センターをどうしようと考えてDかEを勧めたのか不明。
センターをDかEにするにしても、1万円スピーカーにするにしても変な構成。
>>603 ラックのサイズはそもそも無理なサイズ、気にしている限りまともなセンターを導入できない。
ラックを買い替えるか、台を追加するかで20cmくらいの高さがないと。
>>608 アナログ接続とコアキシャル接続をピュアダイレクトで比較してみて。
あと、ピュアダイレクトの場合センターの音は左右に振られないので5.1chだとすぴーかー5本必要じゃなかったっけ?
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 03:19:26.94 ID:+ojc1NRa0
そう言う意味では、ピュアダイレクトに期待という最初の文脈からいうと、SWはまだ不要じゃ?
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 03:49:08.27 ID:t6JQnn7q0
一本5万円以下のスピーカーはゴミ 糞耳以外聴く価値無して聴いたことがあるんだけどホント?
自分の耳で判断できないような人には高いスピーカーも猫に小判ですよ
>>609 2067使いだけどアップデートした後も特に問題なくARCは働いてるよ
テレビがREGZAの55ZG1で違うものだからなんとも言えないけど
テレビとの相性か故障かもって事で一応参考にして下さい。
>>612 スピーカーの値段って関係あるか?
安くてもお値打ち品ってあるじゃん
いくらのセンターだったらバランス的にいいわけ?
普通はフロントとSWに金かけてサラウンドは一ランク落とさないか?
プロは自宅に発電所を作る
>>617 それ一昔前の話ね。
もちろん再生するソースによるけど、最近の作品だとリアも軽視できない。
しかし、リアがあまり鳴らないジャンルの作品も当然あるから
その手の作品をよく見るなら、ランクを落としても良いかも。
フロント重視は判るが、SWに金を掛けるかは人それぞれ。
バランス重視の人はSW削ってでも、フロント・リアを揃える。
まぁそう言う人は1本数十万のスピーカー使う人だけど。
>>619 必ずしも同一シリーズで揃えられない場合、他社製品を混在させる場合は
サラウンドスピーカー選びはどういう点に注意すればいいだろうか?
フロントスピーカーとインピーダンスや出力音圧のデシベルを揃える?
>>620 カタログスペックで揃えても、実際の音色が違うから参考にはならない。
家にミニコンポのスピーカーとかない?
もしくはハードオフで2000円ぐらいのセット買うとか。
テストでとりあえず音を出してみると、各スピーカーごとに
自分が何を求めるかが把握できるんじゃない?
その上で必要な部分にお金を掛けたり、削ったりを判断する。
同じシリーズで揃えられないなら、もう自分の耳を信じるしか無い。
それでダメなら買い直し。 買い替えの費用は、まぁ勉強代だ。
むしろ寄り道した方が、より満足できるシステムを組めるかも知れないし。
そうしたステップも楽しむぐらいの気持ちが必要。
RX-V571にNS-P285で無難に抑えることにした
足りないスピーカー2本は親の使ってない30年ぐらい前のTRIOで補う
キメラでいいやもう
>>620 同一シリーズにフロント用がラインアップされているスピーカーだな
万が一手持ちのフロントと合わなかった時に取り返しがつくw
RX-V1067来たけどUSB再生がなんか音悪い、
それでもPUREはまあいいけどストレートにすると激しくしょぼい音…
何なのこれ?
ローエンドモデルに何を期待してたの?
いや、そういうレベルじゃない、おれ自身も耳が肥えてる人間じゃないというか糞耳だし
PCスピーカーのがましっていうかしょぼいって言うよりへんな音になる
設定でなんかエフェクトでもかかってるのかといろいろ探したけど違うみたいだ
PCの再生ソフトでダイナミックレンジ圧縮とか自動でやってたんじゃねえの
まともに録音されてるやつをまともに聞くとかえってスカスカに聞こえる
ストレートで聞いてしょぼいと感じたそれが元の音
能率の低いスピーカーー使ってるとか?
>>629 でもpcから入力するとまともなんだよね、USB再生だけが変
>>630 オンでした、オンだとベースがひどい事に、オフにしたらPUREより落ちるけど大丈夫みたい
冷静になって聴きなおしたらちょっと大げさに騒ぎすぎたと反省してます、すみませんでした
再度すみません、どうやらUSBメモリの問題みたいです
お騒がせ致しました
原因が分って良かったね!
アンプはV767に決めたんだけどスピーカーが決められない・・
5.1chで映画とゲームメインで使いたいんですがNS-F310ってこの用途に向いてますか?
一本2万までのスピーカーで探していてこれがギリギリの予算でYAMAHAだからただ単にこれが良いのか
と思っただけなんですが・・
>>620 かないまる氏から言わせれば、ほぼギャンブルになるみたいだが
個人的な対策としてはモニター傾向の小型スピーカーを使うのが楽な方法かな
弱点はクロスが高くなってSWの負担(高周波歪や位相ズレ)が大きくなったり
リアの低音〜重低音がSW任せになるのと
メインがラージ設定でフロントの重低音〜超低音が難しくなったりすることかな
その代わりあからさまな位相ズレは極力抑えられる(はず)
>>635 その価格だと向き不向きを気にするより、設置方法を気にした方が良いよ。
トールボーイは結構不安定だぞ。
audio pro Black Ruby とかは?
シリーズで5本揃えると、105,000円ぐらい。
>>635 DENONのやつとかどうでしょ?同価格帯で良いのあった気がする。
>>635 つーかキミ最近、
AVアンプとか1万SPとか、
あちこちうろついてるでしょ?
なんだマルチなのか
はわわ
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:54:39.68 ID:oTJT8M2Z0
おまいさん
>>454だろ? 取説くらいDLして読め。
V3067が届きました!
今、説明書を読んでるところで、新発見がありました。
ケーブルを倍買わないといけないようです。バイアンプっていうのをするために。
あと、SWはフロントスピーカーの外側に設置しないといけないんですってね。
ところで、スピーカーケーブルをV3067に接続するときって、
アンプ側のネジみたいな接続口に挟めるればいいのでしょうか?
やり方が書いてないんですけど、ケーブルの被覆を剥いてアンプ側の緩めたネジみたいな
ところにグルっとまわりこませて挟ませるのでしょうか?
よろしくお願いします。
免許取立てでポルシェとか買うタイプの人?
バイアンプはしなくていいからバナナプラグ買ってこい
>>644 それで合ってるんだけど、バナナプラグにしてるよ。うちは。
お金持ちキター!!!w でも初心者がいきなりフラッグシップを買うのは十分アリ。
一番良いモノを買えば悩まなくていいし。
>>644さん、深淵なるAVの世界にようこそ!
お互いに今後もヤマハのAVアンプで楽しみましょう。
横レスすみません
ピアノクラフトというコンポは、扱わなくなったんでしょうか
>>646 バイアンプよりもバナナプラグの方が音がいいんですか?
説明書は不親切っすね
金持ちじゃないですよ
V2067と迷ったんですけどネットの最安値では2万円しか違わないのでV3067にしました
上級者は音楽用に外部アンプをかませるってい聞いているんですけど
ピュアオーディオのアンプを買う予算が無いためにその分、AVアンプをいいやつにしました
V3067でピュアな音楽鑑賞も兼ねるつもりです
バナナプラグをググってきました
なんかよさげですね
フロントスピーカーをバナナプラグのバイアンプにすることは可能でしょうか?
フロントケーブルを倍買いましたので無駄には出来ないんです
こんどは、バイアンプをググれよ
バナナプラグはケーブルの先端に付ける金具で、
スピーカー端子の先の穴に挿し込むだけで接続できるもの。
別に音が良くも悪くもなるわけじゃないけど、
細かい作業が苦手な人向けの便利グッズ位に思っておけば良い。
AVアンプのスピーカー端子って狭い所に密集していて、
なかなか上手くケーブルを結線できなかったり、
隣のケーブルと接触してショートさせたり、
結構トラブルが多いから。
バイアンプ接続ってのは取説P.18にあるように、
スピーカー1台当たり2本のケーブルを使って(バイワイヤ)、
スピーカーのHIGH/LOWの端子(元々付いてる接続金具は外す)と、
アンプのFRONT/SURROUND BACK端子をそれぞれ接続。
次にP.88の設定。
テレビの入力選択でアンプを選択して、リモコンのON SCREENボタンを押す。
画面上で、縦メニューの「設定」→横メニューの「スピーカー設定」
→「手動設定」→「パワーアンプ割り当て」→「5chBI-AMP」
以上でバイアンプになるはず。
ところで接続するスピーカーは対応してるんだよね?
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:34:33.86 ID:Uk2JQb7a0
DSPの効果って高い?実感できる?
>>656 デフォルトでは効果は薄いと言うか、さりげない。ハッキリと実感したかったら
各種パラメーターを調整すれば良い。いずれにせよ、ヤマハのシネマDSPは他の
どこのメーカーのDSPよりも楽しめるよ。
>>656 >>657の言う通り。デフォからかなりいじったよ。
DSPやらないならヤマハ買う意味はあんまり無いと思うが。
後ろが響きすぎるが最近SiFiからSpectaleにして更に響かせてる。
大昔のSpectaleと違ってセンターは響かないね。進歩してるわ。
でもCD聴く時はPure Directだなぁ。
色々楽しめるのが良い所だな。
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:41:18.16 ID:Uk2JQb7a0
thanks
ウチはアンプ側にはバナナプラグで、
スピーカー側はケーブル直で配線してる。
オーディオ屋に行ってバナナのこと聞いたらお勧めできませんって言われました。
脱着が便利になるだけで音質は劣化するとのこと。
バナナでもバイアンプできて、
バイアンプがひとつのアンプで出来るのはAVアンプの特性とのこと。
>>661 AVアンプの音質ごときがバナナプラグ程度で変わるものとは思えんけどね。
ま、バナナプラグもピンキリだからわかりませんが…。
狭い場所でスピーカー設置にインシュレータ使ったりしてたら、スピーカセットしたあとで
ケーブル接続しなければならなかったりして、バナナプラグは重宝しますわ。
アンプ側にしても、せいぜいA+Bでケーブル2〜4本程度しか繋がないプリメインならまだしも
AVアンプともなると、ターミナルが多すぎてケーブル接続しにくいったらないのよね。
やはり、ここでもバナナプラグは重宝するよ。
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 15:16:58.95 ID:fy41cC5FO
767ですがグライコのおすすめ値あればお願いします。
知るかボケ
>>662 でもフラグシップのAVアンプ「DSP-Z11」だったらそこいらのプリメインアンプを超えるだろ?
>>665 チャンネル数から考えると10-20万くらいのプリメインに匹敵すると思う
>>662 俺は767使ってるけどケーブルがカナレの4S11Gだったんで
強制バナナプラグだw
まああれはあれでいいな・・・
でも多くのオーディオショップでバナナ使ってるけどな。
それどころか分配してるし。
それで試聴させてる訳だ。
著しく劣化する環境で試聴させても、誰も購入しないだろ?
まぁその程度の差なんだよ。
ばなな
ばーなーなー
ま、あと、バナナのいいとこは、つなぎ直したりする時にプラスとマイナスを見分けやすいってとこだな。
バナナプラグで音が劣化するなんて、SPケーブルとかもスゲエの使ってる奴が言うセリフ。
俺らみたいなAVアンプ使いはバナナプラグ使ってOKじゃね?
モンキースパナGIGポンチン
最近の機種は端子間が狭くなってるから、バナナプラグの方が楽だけどね。
スゲエSPケーブルって、
普通はバナナなりYラグなり端子が付いてるもんじゃないの?
何十万も払わせて音質劣化してる物を売りつけてるのか。
高い金払ってんだから音が悪い訳がないって信じ切ってるのか。
いい音で何を聞くの?
大画面と大音量の良い音で見るアダルトビデオってのも乙なもんだぜ
肉と肉のぶつかる音を限りなくリアルにしたいよな
でも100インチで見ると等身大よりでかいからアレなんだよねw
>>672 メートルあたり600円のケーブル使ってるけど、
バナナプラグは音質劣化しそうで怖い
>>681 600円/mごときのケーブルで何を言ってんだかw
たけぇよ
俺なんか生まれる前の30年前のケーブル再利用してんぞ
何かって良いかわからないから、ついてたの使った方が良いと思って・・・
同感だなwwwwww
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:42:01.28 ID:33Fk2XPO0
ケーブル厨てほんとキチガイだよなww
音が変わるっ!とか言ってるが
音を聞き当てた奴は未だに一度もいない。
逆に針金ケーブルと高級ケーブルを聞き分けれなかった
例はあるけどなw
針金って単線だから、意外とバカに出来ないんだぞ?
巣から出てくるなクズどもw
糞スレ終了
糞スレ終了
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:23:38.98 ID:33Fk2XPO0
けーぶるきちがいww
オシロスコープに表れる僅かな波形の違いを感じ取れる兵がオーヲタには多いとかなんとか
693 :
445:2011/05/24(火) 22:41:41.49 ID:aD8+8Oe30
ケーボーと発音は正しく
radiko対応 まだぁー?
>>656 10万以内のアンプでも結構あるから色々と楽しめる
571の発売日はまだこない
ケーブルで音が変わるのは分かるけどありゃ好みの問題で値段関係ないな
電力会社変えたら音がクリアになった
>>698 ケーブルに金かけてる連中から見れば、眼中に無いけど、大差無いから気にすんな。
まぁあえてそのケーブル選ぶのは珍しいけど。
劣化とか心配するようなクラスで無いから、配線が面倒ならバナナ使えば?
>>698 バカにされるケーブルでは無いよ。十分だ。
でも「バナナプラグは音質劣化しそうで怖い」とか神経質な事言うやつが使うケーブルでは無いなw
うちはAX3900だがバナナプラグを使っているよ。
抜き差しうんぬんより、ケーブルが太めなのでバナナプラグ使わないとターミナルに接続出来ない。
ターミナルの穴が小さいし、ターミナル同士が近すぎるんだよ。
Z11みたいなレイアウトだったら良いんだが。
スピーカーケーブルなんて
カナレ4S6 70円/mで十分だよ
金出してもベルデン9497 230円/mくらいか
突然すみません
10年前のAVアンプ(当時定価9万くらい)を使ってる浦島太郎です
スピーカーそのままとして今1067買うのと、771を待つのとでは幸せ度が違いますか?
欧州YAMAHAのページ見ると771はipodのデジタル接続ができるようになるみたいですが、
YID-W10みたいなのをDockポートにつなぐのと違うんですかね
Dockポート接続ではipodのアナログ音声を聴く事になるから
ipod再生重視なら771の方が良いかもね。
全体で比べたら・・・微妙な所。
>>704 サンクスです
アナログ接続ということは、つまりイヤホン端子で出力してるのと同じってことですね
まあiPod機能はおまけと思ってるので、特に重要視してません
家にいるときはPCが基本つきっぱなしなもんで、そっち使えばいいことなので
全体で比べたら微妙ってことは、あとは見た目と値段と時期で決めるが吉って感じですか
>>705 個人的には771を待った方が良いと思います。俺は771の実売価格は6万程度
(最終的に5万程度)だと予想しておりますが、現在の1067の実売価格は約8万です。
しかしながら、771と1067、機能的にはほぼ同等とは言え、肝心のアンプ部の質は
確実に1067の方が上かと思います。それに対して約2万円余計に出す価値を見出すか
どうかは人によるとしか言いようがありません。いずれにせよ、どちらを選んでも
後悔しないと思います。
ドックポートってアナログだったのか
ってことは光でつなぎたい場合はオンキヨーのアレ一択か…
>>706 サンクスです
機能が大差ないなら、2万上乗せでも質のいい1067にしたいと思います
>>709 モニオのBR6とリアがBR2だからそんなに高いSPじゃない
フロントが
>>702で書いたベルデンでバイワイヤでリアはカナレにしてるよ
ただ、ステレオで音楽は聴かないからケーブルなんて重要視してないだけでもあるけど
>>709 話題が尽きないね・・・
その手の商品は、ピュア住人の領域だな。
あっちの板に行って燃料を投下してあげなよ。
つか試行錯誤するのは良いんだけど、今の組み合わせで満足してないの?
少しでも良い音にしたい気持ちは判るけど、もう足元沼地だぞ・・・
ケーブルは
>>702の通りカナレかベルデンでいいんじゃないかな
強制はしないけど
昔はアキュフェーズのセパレートとか1m5000円のケーブルとか使ってたけど
今はPCテケトーオーディオを楽しんでいる
>>703 音質面では、5xx シリーズと 10xxシリーズは大差ないよ。
この2機種は機能の違い。
>>709は前にJBLのスピーカー相談してた人?
あそこはネットで情報収集し始めると、
いちどは出会ってしまう通過点みたいな所なんだよねぇ。
自分も出張ついでに視聴させてもらったり買い物もしたけど、
まあここではスレちだから置いとくとして。
まずは今の状態で、
3ヶ月〜半年位は聴き込んでみたら良いと思うよ。
それで、出てくる音に冷静に向き合えるようになったら、
何か不満があるか確かめたらいい。
とにかく、何か良くなるらしいじゃなくて、
この音のこんな所を何とかしたい、
っていう音質向上策の方が効果的だし、
結果的には長く楽しめる。
>>713 5XXじゃなくて7XXの事だろうけどデコードかけられる範囲とかサウンドプログラムとかが同じだけで
アンプのベースの質は違うよ
仮に違ってても出る音一緒なんだからどっちでもいいよという意味です
確かに映画なら差はほとんど無いだろうね。
だからAVアンプは機能を優先すべき。
サラウンドで音楽聴くなら、ちょっとは差がでるかな。
>>711 論破されましたorz
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/25(水) 21:14:28.34 ID:qRS2/8QI [4/6]
まず 下のサイトで低周波発信器のソフトをダウンロードする。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win31/art/se074350.html そして自分がいったいどれくらいの周波数まで聞こえるか確認する
20,000Hzまで聞こえるかな? せいぜい14,000Hzまでしか聞こえないだろう。
そんな人間が ケーブル交換で音が変わるのどうこうと いえるのか?
聞こえないのに聞こえると言う人は、悲しい人間 自分自身のことですから!
第一段階をPASS 昨今のスピーカもアンプも 50,000Hzまで再生する。
ところで スピーカーケーブルの周波数特性っていくつだっけ?
719 :
名無しさん:2011/05/26(木) 17:18:09.85 ID:9M6lhpDQ0
バナナ端子を嫌う向きはYラグ党だ。スピーカーケーブルが太すぎてYラグなのでは?今のところ俺はバナナ党だがな
RX-V567を購入したのですが、PCとSPDIFにて接続している場合において
PCの音声(2ch)に対してサラウンドデコーダーを選択しようとしてもstraightしか選択できません。
サウンドカードはCreative SoundBlaster Titanium HDを使用しています。
以前、テレビとSPDIF接続した場合はデコーダを選択できていました。
PC側ではDD LiveかDTS connectでエンコードしていますがステレオ再生や
creative側のチャンネルテストでは正常に各スピーカー(5.1ch)から音声が聞こえています。
サンプリング周波数を疑いましたが、アンプ側の情報では48kHzになっていました。
以上のことについて原因がわかる方はいませんでしょうか?
DLNAでPCのmp3再生なんですがファイルが見えてても再生されるファイルと出来ないファイルがあるんだけど何が悪いんでしょうか?
一瞬だけ再生画面に行きすぐ戻ってしまいます
形式は普通であんまり関係ないみたいですけど
722 :
672:2011/05/26(木) 20:47:50.14 ID:LJB3zvWc0
げ、何気に書いた俺の一言が尾をひいてやがる。
いや、俺らの買うようなAVアンプ如きでバナナプラグがどうの、音質がどうのと
言ってるのがおかしいと思ったのだが・・・。なんか荒れてワルカッタ。
>>722 心配すんな、おまい如きの発言でマジになるヤツなんていないから。
571で十分幸せになれそうだから早く発売して半年経ってくれ
音楽なんてiPhone経由でしか聴かないだろうし
>>718 あれ、もっと肯定派が集まってくるかと思いきやバッサリやられたねぇ
>>714が書いているように、まずは現状を把握することだね。
ここはYAMAHAのアンプスレで、スピーカー選びで悩んでいる人が
他にも居るだろうから、まずは感想を書いてみてよ。
ほうほう YAMAHAねえ
プリメインアンプの世界ではYAMAHAだけは
手を出してはいけないぐらい評価は低い。
AVでも主流派はオンキョーだよ
メーカー名だけで云々言ってる手合いの意見は最も信じてはいけない意見だというのが常識です
しかもメーカー名を間違えているしw
アホ過ぎるww
プッ
うわっマジかこいつ。kakakuかよw
自分の耳が全てだから他人のランキングなんて気にもしなかったけど
そういうの参考にしてる人っているんだw
>>732 ヤマハはAVアンプの方に力を入れてるしいいんでないの?
音の良し悪しを、売上ランキングで証明するなんて新しい試みだな。
そもそもkakakuで購入って、試聴せずに値段と他人の評価で選ぶヤツも大勢いるだろうよ。
過疎スレ
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:58:19.57 ID:z42vGc3e0
事実的に売上ランキングはあまりあてにならない。
ようは音の好みの問題。
>>714 >>726 はい。
JBLのフロントSPとSWが届きました。
後ほど感想を書かせて頂きます。
743 :
742:2011/05/27(金) 21:03:58.54 ID:AzpgTyWC0
JBL880chにJSC550ケーブルを使ってバイアンプで繋ぎました。
バイアンプと言ってもアンプはV3067のみで説明書の通りに繋げました。
音はピュアダイレクトモードで再生するとこれまで聴いていたONKYOのミニコンポとは
比較の出来ないほど素晴らしい音が出ました。
SWはJBLのL8400Pなんですが、
ボブ・マーリーのレゲエなどをかけると低音がドドスコ出て快感でした。
はじめはサラウンドで聴いていたんですが、ちょっとエコーがかかっているような感じで
結局、ピュアダイレクトに戻しました。
音楽鑑賞はピュアダイレクトがいいと思います。
まだ、センターとリアが届いていませんが届いたら5.1chを楽しもうと思います。
センターとリアはケンウッドにしました。
セッティングはケーブルの被覆を剥いて裸で繋げてるんですけど、
確か、半年に一回剥き直した方がいいんですよね?
自分はONKYOのミニコンポ時代に一年に一回剥き直してたんですが、
剥き直すといい音が蘇ったりしたのでケーブルが酸化で劣化するのは経験で知っています。
ケーブルの酸化劣化を遅延させたり、あるいは音質をよくするためにオイルの話をしました。
塗る量は少量なので一本用意しておいたら10年は持つんじゃないでしょうか?
http://joshinweb.jp/av/1599/2098771461685.html http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/jbl.htm ピュアのプリメインアンプは買うつもりないので
V3067でそこそこ鳴らせるようになるのが目標です。
もともとあまりいいオーディオライフをしてこなかったので、
現状の音でも十分満足しています。
ONKYOの音はよくわからんが
知り合いのオーディオショップで半日ぐらいテストした結果
同価格帯のDENONの音とYAMAMAの音を聴き比べると
明らかにYAMAHAの音のほうがワンランク落ちる
まぁ君にとってはそういう好みだったってことなだけだな
746 :
742:2011/05/27(金) 21:34:17.20 ID:AzpgTyWC0
>>744 YAMAHAに決めた理由はLAN環境を構築できることです
CDを全部FLAC形式にしてLANで聴きたいんです
それが出来るのはYAMAHA以外にはマランツだけじゃなかったかな?
>>744 あなたはYAMAHAユーザーじゃないの?
748 :
595:2011/05/27(金) 22:37:06.92 ID:Kd8VfDIH0
>>746 こういう
>>744のような何の参考にもならんインプレは無視したほうがいいよ。
もうアンプ買っちゃったんだからあとはセッティングとかを気にした方がいい。
すまん595ってなったのは手違い。
このスレの
>>595とは別人なんで気にしないでくれ。
V3067の説明書にはサブウーファーはフロントスピーカーの外側に設置とあります
外側に設置した方が音がいいんですかね?
サブウーハーが0.1chでも良くて置き場所の制約が少ないのは、
低音がどこから来ているか認識しにくいという、
人間の耳の特性を利用したもの。
ただし、
リスナーから近い場所に置いたらさすがに音の出所が分かる。
メーカーによってはセンターの脇という所もあるし、
自分で聴いてみてしっくり来る場所に、
自由に置いたらいいと思うよ。
>>751 俺は内側においてるよ
プロジェクターを使ってると外側に置くのは難しいかな
>>746 ネットワークやりたいって初めに言ってくれれば話しが早かった。
だったら3067はベストチョイスだよ。
自分が全メーカーのネットワーク再生を比較試聴した限りでは、
YAMAHAが音質で抜きん出ていた、特にハイレゾの情報量や音場定位。
24/96やファイル形式の対応、レスポンスや操作性、ギャップレス再生など、
総合的にも一番良く出来てる。
この辺は、NP-S200とネットワーク基盤を共用することによって、
高音質と低コストを両立した所が効いてると思う。
他メーカーについては細かく書かないけど色々あるから、
音楽ファイル再生に興味がある人はしっかり下調べして試聴したほうがいいよ。
>>746 ネット環境からの再生は便利だし、音質も良いので良いと思う。
Mac使いの俺は、Amarraでの再生一択なんだけど。
Amarraどんな感じ?
俺も激しく気になっているんだが、
値段が値段だけに思い切れないでいる。
3067と比較した事あるなら教えてほしいな。
miniじゃなくてフルバージョン?
ああ、USBケーブルで音が変わるとか、そういうレベルのものだから、この値段を踏み切れない程度の予算しかかけてないシステムじゃ、違いなんてプラシーボレベルだよ。
当方3067じゃ無いんで比較は出来ないな。
一応、フルバージョン使ってる。
Mac持ってるなら体験版で試してもらいたい。
AmarraとiPhoneでのリモートが便利過ぎる。
利点はアンプ側の機能に依存しないので、再生環境に縛られない。
ヨドバシに行ったらヤマハ製は購入後のクレームが
多いから お勧めしないと言われた。
なぜだろう?品質が劣るのかな?
オレはヨドでオンキヨーはCP悪くてお勧めしないって言われたな。
テレビとHDMIケーブル一本で連動させるオーディオリターンチャンネルって使い勝手が悪いね
だから、光デジタルケーブル買ってきて連動機能をオフにしました
あとDVD鑑賞していて気づいたんですが、サブウーファー(JBL)は常時鳴ってませんね
信号が入力されたとき初めて鳴るようです
だからここぞという時にしか鳴りません
『2001年宇宙の旅』なんかだとテーマ曲である「ツゥラトゥスラはかく語りき」がかかる時に
主に入力が入ります
V3067で感心したのはオーディオケーブルの太いこと
そして電源プラグのところに矢印があってコンセントのホット側にプラグを差し込む
ことになっています
説明書には何も言及されていないのでマニアには常識でしょうか
マランツのCDプレーヤーやJBLのサブウーファーの電源ケーブルにはそのようなマークは
ありませんでした
ところで、コンセントのホット側が本当に短い穴になっているか検電ドライバーを買ってきて
調べました
我が家ではとりあえずちゃんとなっていましたが、ネットの書き込みを見ると家のコンセントの
半数以上がホット側が逆に配線されているとの書き込みもありました
建築のときの電気屋のモラルにかかっているようです
これが逆に配線されているとせっかくの正しく装置をセッティングしたとしても台無しです
>>762 矢印はコールド側にせつぞくするんじゃないのか?
>>763 ええっ?何ですって?ホット側じゃないの?
ケーブルなんかでもマークがある方を+(赤、ホット側)に接続するでしょ。
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:40:13.18 ID:1uNLyMVR0
>>764 何訳の分からないこと言ってんの。
逆だよ。
>>766 スピーカーケーブルと電源コードは逆の考え方ってことですね
ウチは壁コンセントを3極に工事してある。
どっちに挿しても音は換わらないってわかってよかったじゃん
逆だと思ってたにしてもアンプ側もスピーカー側も逆に繋げば
それはそれで問題無いっしょ
ピュア板ならビニール被覆の色で音が変わる、くらい言いそうだけど
>>767 まぁ壁コンの工事時点で間違ってるとこもあるから気にすんな。
自分の気に入った方向で使うべし。
>>771 それちょっと違う…
何で聞くかは重要だけど
何を聞くかも重要だよね、どこで聞くかも
>>762から今度は、
電源ケーブル交換の相談がきそうな気がするw
>>774 それはあるな。
音質云々言うのにJPOPとかアニメ系の電子系の音楽とかで語るバカがたまにいるのには驚かされる。
そういう考え方はイクナイ。確かに聴くに堪えないのが多いけどさ
ハッとする録音のやつもたまにある。
あと演歌なんかおもろいぞ。
>>776 クラもジャズもJPOPも聴くぞ・・・(アニメ主題歌=JPOPはあるな。)
何で音質を語ってもいいじゃないか。
ちなみにアンプはZ7、SPはKEFのiQ90っていうトールSP。
JPOPは良く鳴ってるし、ジャズもそんなに不満じゃないが、間違いなくクラッシックは向いてなかった。
音質を語る奴が実際に分かっているかは別問題だけどな
特に
>>776みたいに上から見る奴に限ってw
1本10万円までの安物スピーカーならむしろ映画やJPOPで十分。
>>779 と、アニメ系の音楽を高い機材で聴いてるお方が仰っておりますw
アニソンをmp3で聞くにはいいアンプとスピーカー、それにいいコードが必要
わかりきったことを聞くな
サーセン
アニソンったらウーファーのイメージだな
a
>>776 JPOPとかアニメ系の電子系の音楽とかに似合うのが
まさにヤマハのAVアンプ
スピーカーを中古で買うならどこがいいですか?
やっぱりハードオフかな?
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:57:37.50 ID:EOqlDei00
ヤマハは楽器も音楽教室も扱ってる音楽の会社。
デノンだのオンキョーだのパイオニアだの
ニワカメーカーが勝てる相手ではない。
>>786 YAMAHAはどちらかと言うと繊細でおとなしい味付けだから電子系音楽にはあまり向かない。
JPOPは中域が膨らむ傾向のONKYOの方が合う。
じゃあ、昔YAMAHAのピアノ教室に通って
YAMAHAの音に慣れた俺にはYAMAHAがいいんですね
>>789 ヤマハの音はよく「YAMAHAビューティー」って呼ばれていたよな。
高域が繊細、もしくはキツめ
低域がおとなしい、もしくは足りない
ってやつ。
792 :
751:2011/05/30(月) 12:45:09.54 ID:oPIkexrNi
DSPの効果を際立たせる為に、素の音は控えめなんだと思う。
同価格帯のアンプを並べて聞き比べをすると
最初に脱落するのがヤマハかな
普通にオーディオに詳しい人なら常識
ネットワーク対応が出来てないAVアンプって何なのよ?
ヤマハが最高峰
ヤマハのAVアンプの音が悪い
って言われてたのは昔の話でしょ
最近ヤマハ下げに必死なやつがいるなw
昔はちょっとエフェクトがきつかった時もあったかな
今は抑えてるというか自然な響きになってるね
このスレで言うヤマハのAVアンプってどういうのを言ってるの?
常識w
もうなんでもありだなw
>>795 スカキンって言われてた頃?
アレって変に着色しない分、レンジの狭いスピーカーだと
特性がそのまま出てたってオチじゃないの
だからヤマハはネットワークで本領発揮すると言ってるだろ
ルーターだってヤマハが最高峰
左チャンネルが他のチャンネルの-12dBぐらいしか出なくなった。^^;
サービスに電話したら、こちらの都合を聞いてくれて日曜日に
引き取りに来てくれた。
今、ピュアで定評のある5万円クラスのアンプよりマシだから
修理に出して使いましょ
AZ-1+JBL S2500×3,S26×2,4301M×2,HT4H まだまだイケます。^^
例のオンキヨー価格コム()信者まだいんのか
ONKYOはINTECのミニコンポで卒業した
ここはYAMAHAスレなのに何でONKYOを礼讃してYAMAHAをケナす輩が居るの?
>>805 おおおおっAZ1使いがいた!
俺もまだ使ってるがさすがにもう新しいのがほすい
新しいの買ったあとAZ1どうしよう
いい使い道ある?
>>809 別の部屋で使うか、ヤフオクで使うかとか
>>808 昔、AQNOTというキティなコテが居た時が一番酷かったな・・
>>809 重しとか。
AZ1から現行に買い換えると、さすがに隔世の感があるとおもうよ。
機能はもちろん、音もね。2067あたりと比べてもね。
現行は外部アンプ無いとサラウンドバックとプレゼンスが同時に使えないのは難点だが。
オンキョーがいいとは思えないが、
マランツやデノンと比較するとヤマハのは
ワンランク落ちる
そのデノンは海外では大した評価得られていないけどね。
軒並みヤマハ以下。スピーカーは昔から完全にゴミで国内外問わず無視されてるレベル。
マランツはそこそこ評価されているけど。
最近色々湧いてるなw なんかあったのか?
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:29:07.58 ID:htQG0mP30
ヤマハのビデオ画質をあげてくれるとかいう機能
画質を比較している絵見たことないんですけど
見せるほどでもないということ?
AVアンプについてるその手の機能は絵がよくなるというより、HDMIのない昔の機械をつないでも
HDMIのついたテレビとかに映せる機能と考えたほうがいい
>>813 デノンのスピーカーは確かにクソだが
アンプはヤマハより格上だよ
どうでもいいけど、どこの何が悪いのかちゃんと指摘してくれ
高音の伸びがないとか低音が悪いとか
ただ悪いだけ書かれてもあんたの耳にあってないだけにしか聞こえないから
煽るわけじゃないがヤマハのAVアンプは昔から
音がいまいちってのはAV機器板の常識じゃなかったか
風呂風呂言われてたし、それを差し引いても線の細い
基礎体力のないアンプだなって思ったよ
565にSC-M53付けてる…
まあブラインドテストしたら誰も聞き分けられないんだけどね
>>810 やっぱヤフオクですかね
>>811 >
>>809 >重しとか。
>AZ1から現行に買い換えると、さすがに隔世の感があるとおもうよ。
>機能はもちろん、音もね。2067あたりと比べてもね。
>現行は外部アンプ無いとサラウンドバックとプレゼンスが同時に使えないのは難点だが。
音随分変わるもんですか?
プレゼンスは現状でも使ってるのでつぎも欲しいなぁと思ってます
ヤマハは当初、まともにプリメインでがんばろうとしていたが
本家といわれるメーカーに追いつけず自前でAVアンプという
DSPコテコテの市場を開拓した。いわゆるエフェクトだらけの音。
しかし原音が劣るのでその市場さえも今では劣勢。
基本的に音が薄いのは変わっていない。
普通にアンプに詳しい人なら常識
今回の騒動で○○が常識、という人もほぼ信用してはいけないという事がわかってきましたね
>>824 事実を指摘されて火消しに必死のようだな
ガンバレ 田中
>>819 YAMAHAの音がイマイチって言われることが多いのは、味付けの無い素直な音だから他に比べて特徴がなくって積極的に勧める人がいないだけだろ。
もともと楽器メーカだから、楽器の音を変える様な余計な音作りはしないだけ。
一人がID変えてまで必死でフイタw
自分が初めてAVアンプ買った頃はヤマハのアンプは音が悪いと言われてたのは事実
10年位前かな
たぶん10年位前から知識が止まってるんだと思う
ヤマハ向きのジャンルって何?
クラシック?
ヤマハのアンプの音の良し悪しについてはよく分からないけど、AVアンプが登場する以前の
ヤマハのアンプはAVファンの間ではあまり話題にならなかったのは確か。
20年前、俺のAVファンの仲間内で話題にのぼるアンプメーカーはサンスイやパイオニア、
マランツ、デンオンぐらいだったと記憶している。と言うか、AVアンプが登場する以前の
ヤマハはアンプを本気で作っていなかったのではないかと思う。
>>828 サブウーファーがないと低音が弱くてスカキンってやつだっけ
最早、歴史の問題過ぎて如何でもいい話だな
>>829 他社と比べて顕著な優位性というか特徴が美味しいのはそうだね。
DSPかけない素の状態での音楽だと、
アコースティック系とか一発録音のホールもの。
楽器の響きや指使い、ステージの演奏者の存在感。
ドンドコジャカジャカ系は元々そんなに差が出ないし、
それまでショボいシステムで聴き慣れた曲だと、
むしろすっきり聴こえ過ぎてお上品になっちゃうかも知れない。
映画の場合だと、
荒野や摩天楼やジャングルや雑踏の中や、
教会や騒がしい酒場や静かな部屋みたいな、
シーンの中に自分もいるなっていう空気みたいなの。
プレゼンスSP入れるとさらに雰囲気が増す。
ドッカンバリバリズドドドみたいなのが欲しけりゃ、
DENONやONKYOに逝った方が手っ取り早い。
でも買った後でYAMAHAみたいな音も出したいと思ったって無理だよ。
>>830 というかね、国内の客に目を向けてないんだよ。今も昔も。
海外ではウケがいいんだけどドンシャリ好きな国内はさっぱりな味付け
でも90年代のAVアンプはヤマハ,デンオン,SONYで他は淘汰されたあと
だったと思うけど?
>>833 20年前だとAVアンプは既に存在していたか。じゃあもっと前の話だ。
ヤマハ製品で言えばDSP-100が発売された頃の話。
しかしあれだね
昔が悪かったから..常識とか
結局いまのは聴かないで文句言うって
DSP-A1の音は全く合わず、3ヶ月で売ってしまったな。
今はまたヤマハ聴いてるけど。確実によくなっているよ。
俺は最初からヤマハの音が薄いことは知っていたが
ネットワークが使えるRX-V1067を買った。
これは結構便利だ。
5万円の普及型のAVも持っているが
それよりも音はかなり劣る。
音が薄いのは変わっていないようだ。
3067とsoavo(プレゼンスだけNSB-750)で7.1ch組んでるが薄いと思った事ないなぁ
十分満足だよ。自己満の世界かねぇ。
>>837 5万円の普及型のプリメインかと思った。
その5万円の普及型のメーカーと型番を教えて欲しいな。
自分が気に入れば他人の評価なんて気にする必要なんてないだろ
>>838 3067で音楽ソフトなんかを鑑賞する際、どのモードで聴いていますか?
ピュアダイレクトでもサラウンドが鳴ることを知って驚きました
普通のCDではフロントしか鳴りませんがブルーレイなどではサラウンドが鳴ります
だからDSPモードで聴くかピュアダイレクトで聴くかいつも迷ってます
>>841 うちは3067じゃなくてZ7なんだが、
CDはピュアDオンリー、ライブものもDSP無しで聴くことが多いが、
響きが足りないと映画もののDSP使ってる。
でも気分次第。音楽ホール系もたまに使う。
なんで71シリーズはシルバーモデル出ないんですか!やだー!!
>>841 ウチも842さんと同じようですね。CDはほぼピュアだけど気分でDSP使ったりしてる。
ブルーレイやDVDは映画でサイファイが多いかなぁ
音楽もののブルーレイはあまり観ないんで参考にならんですまんね
というか海外モデルではtitanium色があるんだな
何で日本はダサいゴールドなんぞ・・・
オーディオショップの店員の話だが
AKB48やモームスに一番似合うアンプが
ヤマハのAVアンプらしい。
ベース音よりも薄いボーカルが多いとの理由から
何とかしてヤマハの音が薄いって噂が広まらないと
おマンマ食べらんなくなる奴が居るんだろうなw
ところどころ英数が全角だったり
ID変えてもバレバレだw
>>846 じゃあヤマハのAVアンプは君に文句無しにピッタリだな。
良かったね。
>>850 いるよね、>848 みたいなズレたやつってw
俺の知り合いにも居るわ。
ヤマハ目の敵みたいにいう奴。
オーディオ通気取りなんだよね。
所詮は好みなのに。
その通り。
なんでそんなに必死こいて叩きたがるのか理解できん。
RX-V571 6月発売とだけなってる。何日なんだ・・・
発売日に一斉に店頭に並ぶわけでもあるまいに。
wktkして待つほどの機種じゃねーと思うよ。
無線で信号が送れるスピーカーコード不要のアンプってないかな。コードが邪魔でしょうがない。
ヤマハ発動機社歌を聴くためにヤマハのアンプを買いました。
wktkして待ってるのはここにいるけどな
571はやくこないかなー
YSPスレて、どこ行った?
誰か誘導してー。
>>855みたいなのは、無視しとけばいいさ。発売日わかるといいね。
>>855 そうだな AKB48用の劣悪アンプの発売なんてどうでもいい
そろそろオンキョースレに帰れ
俺はAKBは聞かないけど最近RX-V567買った、十分満足だよ。
571を待つか現行の767を買うか迷ってる。どちらが良い?
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:00:53.02 ID:RlkQk8sP0
漏れはヤマハの人に6/20と聞いたんだが
アンチ活動なんかしても、周りからはキモイ奴として見られていないの気が付かないんだろうなー
>>865 HDMI出力が2つ欲しいなら767だな
1000以降も71番台出るのかしらね
1071とかになるんじゃない?
そして次のフラッグシップは14.2ch対応のZX-14R!
カワサキか…
以前サイレントシネマのこと聞いてきた人がいるけどまだ見てるかな?
以前はマランツのアンプでドルビーヘッドフォンを愛用していましたが、この度3067を購入しました。
昔のはYAMAHAもSONYもサラウンドヘッドフォンは酷かったけど、3067のサイレントシネマは
ドルビーヘッドフォンにかなり近い感じです。
DSPプログラムごとにサイレントシネマも変更されます。
エンターテイメントやムービー系は映画でかなり使えます。
クラシカルやライブ・クラブはエコーが強すぎて私は使ってません。ドルビーヘッドフォンのDH3に近いかな?
>>869 HDMI出力が2個要らないなら571を待ったがいいって事?
771はいつ発売になるのやら?
>>875 待ったほうがいい
771はまだ出てほしくないなあ
767持ってるからw
24bit/96khzの音源をYAMAHAアンプでネットワーク再生してる人いますか?
SACDよりも音がいいのだろうか?
>>874 あれからRX-V1067買っちゃいました
自分の感想はサイレントシネマは台詞が脳内定位気味で前方に定位してくれるドルビーの方がやはり上と感じました
今はサイファイをメインで使用してますがデフォでは響きすぎて不自然なのででエフェクトを最低にしてます
これでも時々残響音が気になりますが許容範囲だとおもってます
767は去年の8月ごろの発売だったから、
771?も同じ頃ジャマイカ?
大雑把な話、471、571は新年度スタート向け。
771は夏のボーナス商戦向け。
1071?以上の上級モデルは冬のボーナス商戦向け。
去年の67シリーズはだいたいそんな感じだったはず。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:38:57.29 ID:KwNmehuK0
ヤマハのアンプを買うのは
ヤマハのアンプの音を聞いたことがない人だけだよ。
あと、音楽教室の生徒関連もエレクトーンと抱き合わせで
買わされる。
メーカーで聞き比べをした人は、音がクソすぎて
真っ先に消去するのがヤマハのアンプ。
はいはい
また来やがったw クドいなぁ、ホントw
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 13:15:57.23 ID:KwNmehuK0
ヤマハの中でもAV機器事業部 TV周辺機器グループ
というのは、社内でリストラされた負け組み組織。
利益が出ていない部門なので、人材が薄い。
ここで必死に火消ししている君のことだよ
「クソ」「常識」「店員が言ってた」を連発、メーカー名で語る、たまに英数が全角、
10年前から文体が変わっていないのが凄いなw
3. 1 02/04/05 20:05 ID:qNpa4w7E
ヤマハDSPはすぐに飽きます。切れば最悪の音質が待っています
視聴のインパクトが強く初心者はまんまと騙されリピーターはonkyoに走ります
店員に聞けば分かる
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/21 17:16 ID:5D1O5vcu
逸品館の店員はヤマハAZ−1をアニメ専用と笑っていた。
買おうと思ったよ。アニメ大好き
361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 00:18 ID:WFoS/bTj
音楽CDはDSPかけまくりか?
耳おかしくなるな。最初だけだ
映画もピュアだな。ヤマハには到底無理
最悪の音質なのは周知の事実
視聴すれば一発で分かるが、DSPに初心者は皆騙される。店員がそう言っていたな
こんなアンプで音聞いてりゃ一生後悔する。
444 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 08:11 ID:zGi28zvv
>>423 たぶんヨドバシ梅田、逸品館、共電社あたりだろう
ヤマハAZ1を「アニメ専用」と笑っている店員もいたな
>「YAMAHAは本当はとてもいい音出すんですよ」
そんな店員聞いたことがない。猿でも糞音質だとわかるからな。クレーム付けられたら面倒なんでそう言っているだけ
ここの住人でもYAMAHAは高音質と言っている奴はいるのだろうか?皆無だろ?
全然関係のないエレクトーン、電子ピアノの技術なんかいらん。プリメインなら歓迎だけどな
ならヤマハお得意のmidi搭載AVアンプでも出せばいいw
品質音質の悪さに、THXの認可が下りないだけだと思うが、独自オリジナルなんて迷惑。そんなに自社開発が好きなら、新フォーマット開発すればいい。
dtsやDDやめてな。都合のいい物だけ他社開発が笑える。YST12.2とかやったらアホだな。sonyならやる。
すげーw
基本好きな奴が集まるスレでアンチ活動するメリットは何も無いと思うんだが
購入相談スレとかでするならまだしも
10年間もw
俺が初ボーナスでAX3200買ったころかな。
懐かしすぎるw
10年前!! こりゃほんとにヤマハのAV社員がはりついてるなあ
すさまじい執念。両方ともがんばれ!
>>888 (当人にとって)敵対する存在が、生きる上での糧になってるんだろ
なるほどYSPに勝てない他社工作員が活動しているのか
まったく10年間なにやってきたんだか。かわいそうなやつだな。
まるで成長していないとはこのことだw
今日も571待ち
まだ571よ
ところで
「THX」認定を取得している機種ヤマハにあるの?
THX認定ねぇ。上納金払うくらいなら他の機能や質に回した方がいいと思わないか?
これといった特徴が何もないメーカーにとっては大事かもしれないが。
はいはい
THXっていろいろめんどくさい上に大してセールスポイントにならんらしいからなぁ
昔の機種は取ってるけど結局通さなくなったってことから推して知るべしって感じじゃね
まあそんな話持ち出す奴もID見りゃ推して知るべしって感じだな。
>>895 マジレスしてやろう。
Z11は最上位のTHXウルトラ2PLUSとってたし、AX1400あたりの下位機種でもTHXとっていたが、
コストに対しメリットが少ないとの事で止めたそうだ。特に国内においてはデメリットしか無いらしい。
THXは発熱に対しての基準が厳しく、下手すりゃファンを付けなきゃいけないので、
ハイパワーを考えた時は冷却設計に無駄にコストがかかる上に音に対してのメリットがゼロらしい。
それでデノンなんかも殆どの機種で取るのを止めた。
ちなみにTHX認証のPOA-A1HDにはファンが入っている。
ONKYOも今のは知らんが805とか殆どの機種にファンが入っていた。
冷却ファンはオーディオ機器には(冷却以外)デメリットしか無いのはバカでもわかるよな。
ONKYOスレに答えがあったw
801 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2011/06/03(金) 18:19:52.57 ID: rldZklbN0
AVアンプに冷却ファンとか
807 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2011/06/03(金) 22:27:35.60 ID: 3o5vfIpr0
>>801 ん?最近の機種は下位機種を除いてほぼ付いてますよ。
ファン付きアンプなんてイラネw
詳しい説明 ヤマハのAV社員 ありがとう
気の利いた皮肉も言えないのかw
なさけないな
>冷却ファンはオーディオ機器には(冷却以外)デメリットしか無いのはバカでもわかるよな。
冷却するからファンつけるんだろ?こいつなにいってんのか理解できんぞw
>>905 むしろお前の無知さ加減に閉口するわけだが
ファンを回すことで何がおきるかわからねーとかおわってんなww
こんなのに擁護されるオンキョーさん本当いい迷惑だな
もっともらしい理屈つけてきたが、実際は認定基準の水準まで
技術力がないほど音がクソという結論でOK
はいはい
>>905 アホ杉w ピュア板なら晒し上げされるレベルww
>>908 世界で初めてTHX Ultra2 Plusに認定されたのがDSP-Z11ですが何か?w
スレチの基地外しかいないようだなw
ファンがついてるアンプなんてあるのか・・絶対買いたくないな
なんだか酷いのが来てるんだな。
ヤマハのAVアンプは良い意味でおもちゃなんだよ。色々楽しめる。
他のアンプ買ってみると分かるが、遊べないんだよな。
iPhone繋げて、身の回りの映像機器と音響関連の機器全部繋げられて
5万前後で遊べるんだからお得だよね、5XX
マンションで大きな音出せないから、個人的にはこれで十分
引っ越せばいいだろって?ローンおわんねぇよ!
そもそもファンが回るようなことってあんの?
>>916 Z9だけど、エアコンがないから、夏に連続使用しているとファンが回る。
良く知らないが、電源で重要なアルミ電解コンデンサが熱に弱いから、
あまり高温だと寿命に関わると・・・・。
ラックに押し込んで締め切ってたらあるんじゃね?
>>913 ヤマハもTHX認証のは多分全部付いていると思うよ。Z11なんかも付いているし。
でもさすがに
>>911みたいに冷却の為に筐体の半分近く費やしているのはどうかと。
スッカスカだし剛性弱そうだし、どっかしらが簡単に共鳴しそう。
>>878追記、
今日てもとにDENON4311が来たけどこちらのvirtualは全くサラウンド感がない
ドルビー>>サイレントシネマ>>>>>>>>>DENONvirtual
というかんじなのでヘッドホンで映画が多い人はマランツかヤマハがいいと思う
921 :
805:2011/06/04(土) 19:24:31.48 ID:0v4elIot0
AZ-1修理から戻りました。
コンデンサの液漏れ。ボリュームのパルス発生の不都合。プリ・メインの
分離端子の背面スイッチ(端子内にあります)他。費用\22,000.程度。
どうせリビングダイニング(12.5畳)での視聴ですから、これでまだまだ
行きます。^^ (ピュアはオンキヨーP306RS+M506RS+自作SPです)
>>911 うわああ すげえ アンプに高ノイズ満載の
安物PC用ファンじゃねえか!
いくら技術力がないとは言え これはひどい
まるで子供のおもちゃだな
ここまでカスとは思わんかった。
>911
これヤマハのラインナップとはどの辺と競合するのかな?
ヨドバシ価格的にV2067あたりかしら
ないわw
NGNG
>>923 ONKYOの80xシリーズは、RX-V1067とRX-V2067の中間てとこでしょ。
AVとしては1067相当で、アンプとしては2067相当ってとこ。
AVアンプですらないだろこれw
もしかしてAVアンプでもサウンドカードでもアクティブスピーカーでも
THXの認証内容同じだと思ってるの?
ここまでくると狙って笑いを取りに来てるとしか思えんのだがw
しかしここまで指摘されてるのに
未だに英数に半角と全角が混じるからバレバレだというオチ。
まあそれじゃなくても頭の悪い文章だから三秒でわかるけど。
>>926 的外れなアホ指摘乙。
AVアンプとそれとでは基準項目もライセンス料も犬小屋とマンションくらい違う。
AVアンプは認定にあたっての測定だけで400時間かかるんだぞ。
操作体系からコンフィグのデフォ値まで全てに厳格な決まりがある(メーカー独自に出来ない)
つまみが3つのオモチャとはかかるコストがケタ違いなんだよ。
そういやVolumeのMAX値が0dBから変わったのってTHX絡みだって話だったなぁ
1V=0dBはそれはそれでわかりやすいけどさ、買い換えて最初混乱したよ
あれそんな理由からだったのね。
オレも買い換えた時混乱した。今は慣れたけど。
しかしホントTHXって余計だな。
>>926 コレ 音声入力がアナログ2chって・・・、プロロジックすらついて無いなら、ここに書かずに、ピュアAU板に書けばいいのに
PCスピーカーなのになんでピュアAUに誘導するんだ
絶望したー!!
節電しなければならないのに消費電力の大きいAVアンプの話題に盛り上げる世の中に絶望したー!!
節電ブームに踊らされるな。
普段の電力は十分に余っている。
減らす必要があるのは、夏場のピーク電力だ。
電力が不足していると騒いでいるのは、原子力発電を継続させたい輩だ
>>934 YAMAHAはAVアンプの中でも消費電力小さい。
東電に少しでも電気代払いたくないから省エネにするために検討中。
ONKYOのTX-SA600がPCや液晶TVと同じ電力動作で絶望した。
お店で2.1chでHDMIセレクタでバナナプラグついてる小さなアンプで省電力のないの?
って聞いたら、それAVアンプじゃないとムリってYAMAHAに誘導された。
RX-V567の新品とTX-SA707の中古
同じくらいの価格だったらどっちがいいですかね?
3年ぐらいしか使わないなら、SA707でも良いんじゃね?
頑張って新品V767とかどうなの?
もうじき45000円ぐらいになるんじゃない?
THXなんて、どうでもいいじゃんwww
767を敬光堂の再生品っていう選択肢も入れたほうが良いかもよ
天下りがいる為、その分かせいで
リストラされないよう頑張っている
THX日本法人業者が、このスレで
必死こいてます。
まっ、こんなんだからTHX認定なぞ
常識的に無駄以外になにものでもなく
いらんわな www
>>938 V767いいですね!
やはりV567は微妙ですかね・・・
予算を貯めてV767の購入を検討します。ありがとうございます。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:11:14.80 ID:FW6xiC+T0
タワーでスカラ座の昔の映像が安売りしてたので
購入したのですが中の人が頑張って映像処理してくれてるの?
心なしか以前より綺麗になった気がするのですけど
これはプラシーヴォなのかしら
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:27:56.91 ID:Nj3JBPLX0
音楽教室に通う生徒が、ヤマハのロゴを見ると
すべて衝動買いする。これがプラシーヴォ
ヤマハのアンプはそんなユーザーに支えられて
いるのでシェア最下位でも、低品質でも維持されている。
プラシーボの意味を正しく理解してなかったというオチ
ネットワーク関係が遅れすぎだね
はやくから、モデムやルーター作ってるくせに
どうしてネットワークプレイにはこうも立ち後れてるんだろう
ふしぎだ(´-`).。oO
Z7の後継機まだかよ
こないこないまだ571
ヴァーチャルフロントハイって使える?
リアルでは置けないんで
πと迷う
>>950 767で使ってるけど広がりがなくなくもないね
音楽教室に通う生徒が、ヤマハのロゴを見ると
すべて衝動買いする。これが条件反射
シェア最下位でも、低品質でもそんなユーザー
に支えられているのが抱き合わせ詐欺商法
本当はクソな音質のアンプでも音楽教室で
いい音です!と断言されると信じてしまうのがプラシーヴォ
THX非対応を実際はコストダウンを含めて技術が
認定基準に遠く及ばないことを
コストがかかるからと嘘をつくのが事実隠蔽
また10年後に晒されるんだろうなw
音楽教室に通う生徒が、ヤマハのロゴを見ると
すべて衝動買いする。これがスパシーボ
アンプ買う殆どの人がTHXの意味もありがたみも知らない事実。
THXはスピーカーの置き方が厳格だから一般家庭では難しいだろう
こう見るとキチガイコピペって美しいよな
まるで特亜の大本営発表のようだw
他はよくしらないが電源切ってるときでもセレクターとして使えないようなAVアンプはどんなにすごくてもおれはいらない
その点ではスタンバイスルー時の消費電力をいち早く抑えたヤマハの対応は見事だったな。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:18:21.47 ID:FW6xiC+T0
>>958 多分YAMAHAもおまいには使って欲しくないと思ってると
>>958 いつの時代のカスアンプ使ってるんだ?w
いつの時代のアンプでもカスなのはヤマハ製だよw
さすが十年来バカやってるだけありますな
なんなんだ、この粘着野郎はw ヤマハから懲戒免職された元社員か?w
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:17:28.95 ID:SriCGjQb0
荒れてるようだが、俺は楽器=ヤマハ、音楽=ヤマハってイメージがあるんだ。
ヤマハが一番じゃないのか?
958はヤマハしか使わないって言ってるんじゃないの?
そもそもアンプって必要?
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:07:16.71 ID:TYEIeuvP0
958さんが言いたいのはヤマハのアンプは凄いけど
俺は必要ないとうことでしょう
たぶんTVがないんでしょう
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:22:00.55 ID:3dDKmHmY0
ゆるいTHX認定もパスしないアンプって
どれだけクズなんだよ 最悪だな
>>970 ゆるいんじゃなくて、超面倒くさい上に金がかかるということだw
THXに金かけるってことは、本体にかける金をそれだけ削ってるということだし、
本体にかける金を削ってまでTHX認証を取りたい理由ってのは推して知るべしw
自分の耳に自信がない奴ほど
誰かのお墨付きが欲しいのよ
箔を重視するユーザーに対しての掴みとしてはそれなりに重要だけどな。
まぁ就活における資格と似たようなもんだ。
ただアンプに関しては自分の耳で聴いて決める奴が大半思うし、最終的にそんなのの有無で決めるような奴はその程度と言う事。
それこそプラシーボって奴だな。
マジなのかネタなのか分からなくなってきたw
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:37:23.53 ID:TYEIeuvP0
皆さま、ウーファーとフロントの音のクロスオーバーとか
どうやって設定させてるのですか?
特定の周波数で分けてるの?
くまぽんのipad2毎日応募してるが、当たらんな
HIVI
千と千尋の赤いDVDを最高画質と大絶賛した雑誌ですね。
広告を積極的に出してくれるメーカーの製品を推してるんだろ。
>>977 ウーファーとフロントの周波数で決めたり、自動で決めたり
もはや何を叩きたいのかすらわからん。
767買うた
これ便利で良いね
TVとプロジェクターに出力したかったし安いしDSPも凝ってるし買って良かったよ
?
>>986 なるべく早めに診て貰う方がいいですよ
もはや手遅れだとは思いますが
>>990 手遅れどころじゃない。10年間この状態なのだからw
>>989 そこから得た結論。
・10万以下はどうせドングリだからお情けでオンキヨーやデノンを買ってやりましょう。
・10万以上のものはオンキヨーやデノンを買ってはいけません
・30万以上のものは、3年も前に出た一体型のZ11にセパレートでやっとw勝って、
一体型では勝てないwオンキヨーやデノンは買ってはいけません。
という事か。
10年間全く無駄なことやり続けてるのか。
親が知ったら泣くな。
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:18:33.24 ID:fd4yhS890
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:20:34.63 ID:fd4yhS890
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:22:36.03 ID:fd4yhS890
ヤマハのアンプは
音が薄く、
カスでクソで終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。