どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン購入相談スレです。

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で。
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください。

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】


質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。


イヤホン購入相談はこちらでぞうぞ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292242696/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:04:12 ID:VJo6NXXv0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:04:44 ID:TgZMo2Ay0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224592436/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:05:28 ID:VJo6NXXv0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227522586/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229691434/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231679706/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233216889/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239813787/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243951610/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251369940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254838550/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258809470/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261751187/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264977122/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268723020/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272776945/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:08:35 ID:VJo6NXXv0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286763716/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289529923/

関連スレ
ナイスなヘッドホン part117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292590138/
低価格でナイスなヘッドホン 70台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294731415/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:15:26 ID:ean/OrYW0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:51:09 ID:VzB+yFHe0
【予算】10000円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】なし
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
FPSなどのゲームに使用します。
マイクは無くてもいいです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:05:17 ID:9MTiZbTPP
【予算】 2万
【使用機器】 Roland UA-25EX
【よく聴くジャンル】 ロック、トランスが中心 クラシックも大好きです
【重視する音域】 超低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳がすっぽり覆われるタイプ
【期待すること・その他】
ウーファーが近くにあるような、空気が震えるような低音が欲しいです。
普段外では10pro、家ではRH-300を使っているのである程度は解像度が欲しい。
でも迫力重視で楽しいヘッドホンである事を1番の条件に考えています。
レビューを見る限りXB700が良さそうだなと思いますが、解像度が心配なので質問しました。
よろしくお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:11:03 ID:aWqsphTI0
>>8
条件的にXB700しかない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:35:02 ID:S0PEKQnZ0
>>8
震えるような重低音って、ブーミーなタイプ?
正直、解像度とはバーターだと思うが。
しいて挙げるなら、HFI780かな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:02:58 ID:9MTiZbTPP
>>9
ありがとうございます。
形状や値段、超低音となるとやっぱりそうなる感じでしょうか。

>>10
ありがとうございます。
締まっている低音だと量感が出なさそうなので、ブーミーよりでも大丈夫です。
でもやっぱり解像度が・・・w
共存出来ないのはなんとなく理解できます。
HFI780、ググってみましたがちょい予算オーバーですがよさそうですね。
でも「硬い音」ってのが少しひっかかりました。

いやー知らないヘッドフォンばかりで悩みます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:22:32 ID:S0PEKQnZ0
>>11
フジヤのキャンペーン中なら確実に2万切ってくるんだが、次回は春のヘッドホン祭りになるのかな。

>でも「硬い音」ってのが少しひっかかりました。
量感たっぷりの低音で、解像度高めで、柔らかい音、の機種。
ごめん、あったら俺が教えて欲しいわw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:31:13 ID:JqDj+qze0
>>8
DT990PRO
ほぼ条件を満たすでしょう
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:36:24 ID:9MTiZbTPP
>>12
ありがとうございます。
わけわかんない事言ってすみません!知識があまりないものでして・・・
色々レビューを読んでみたらXB700はちょっと違うかも、と思ってきました。(解像度)

春のヘッドホン祭りをググってみましたが、待てそうもありませんw

引き続き色々調べてみます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:56:21 ID:u+EYztJc0
【予算】 約3万ほど
【使用機器】 PC(オンボ光出力)→TX-SA578→HP
【よく聴くジャンル】洋楽(My Chemical Romance、Paramoreなど)、椎名林檎、アニソンなど
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳を覆ってくれるタイプ
【期待すること・その他】
 澄み切った感じの音が聴ける感じのもの。
 今主にD2000とDT990PROを使用していて、D2000は自然な感じの音、
 DT990PROは低音よりの重厚な音でとても気にいってます。
 今回、上記2つとはまた違った感じのものがほしいなぁと思い、質問してみました。
 K702やHD598とか考えてますが、無難すぎるかなぁと…
 よろしくお願いします。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:04:35 ID:S0PEKQnZ0
>>14
とりあえず実機聞いたほうが良いよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:08:07 ID:S0PEKQnZ0
>>15
無難に行くならK702で良いと思う。
よく聞くジャンルからしたら、AD1000辺りも聞いてみると良い。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:14:50 ID:u+EYztJc0
>>17
レスありがとうございます。
なるほど。。。AD1000もありかもしれないです。
また今度視聴しに行ってみようと思います。

>>14
DT990PROは低音かなり鳴りますよ。
一回視聴してみることをオススメします。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:44:45 ID:uquVQr610
予算】 20kくらい
【使用機器】 PC、walkmanA847直刺し
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン
【重視する音域】女性ボーカルから上の音域
【使用場所】 室内  
【希望の形状】オーバーヘッドであれば
【期待すること・その他】
 DR150を使用中。それとの明確な違いが欲しい。明るい感じ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:57:42 ID:9MTiZbTPP
>>13
ググってみたら・・・
なんか文章で見る限りこれが理想かも?しれません!
開放型なのに空気感がある低音、面白そうです。
>>16
そうする事にします!
自分の耳で聴きたくなって来ました。

>>18
ありがとうございます。
候補に入りました。
試聴してみたいです。

ヨドバシカメラ新宿西口本店とフジヤエービックに行けば挙げていただいた機種は全部試聴出来ますかね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:59:38 ID:XONNsNcj0
terchってwww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:45:32 ID:t3Zi/v/20
【予算】30000円程
【使用機器】PC +OCTACAPTURE
【よく聴くジャンル】j-POP
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
 シンバルシャキシャキでスピード感のあるもの
 モニターにも使える
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:58:18 ID:CQhE+rm80
>>21
あんた耳掛けスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoeneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:04:06 ID:Ujh7raxm0
儀式乙
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 00:02:57 ID:e1FOOfKs0




ここまでテンプレ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 00:55:19 ID:pju5AubI0
>>19
>>22
RH-A30
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 02:31:29 ID:/Rad+O8LO
【予算】2万
【使用機器】iPod→MusicMax→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】HipHop
【重視する音域】低音
【使用場所】電車内
【希望の形状】スリムで密閉型のヘッドフォン
【期待すること】普段はこの使用機器で出力はDJ1PROで、音に満足してます。しかしスーツのときにDJ1PROだと激しく不格好なので、スーツに合うスリムなヘッドフォンを探してます。
ゾネホンに満足してるのですが、他のメーカーの音も聞きたいです。できれば海外のメーカーで。禅とか米屋とかモンスターだと泣いて喜びます。
ノイキャンはいりません。
クリアな音で聞きたいです。
かなり大きな音で聞くのでなるべく音洩れしないやつで。
シャレオツなヘッドフォンをよろしくお願いします。
要望がたくさんあってすいません。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 03:25:41 ID:a33k7IG90
>>27
君のシャレオツな感性など解る訳ないだろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 04:25:52 ID:2fgvl+Ug0
>>27
HD25-1 II
デザインは自分で判断してくれ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 05:53:12 ID:2fgvl+Ug0
>>22
MS-2
シンバルシャキシャキでスピード感を求めるならこれかな。
モニターには向かないかもしれんが。

モニター要素も重視するならDT860 Edition 2007あたりがいいかも。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 06:50:15 ID:2fgvl+Ug0
>>27
補足
HD25は今ならアディダスとコラボした青いヤツもあるらしい。音は同じらしい。
HD 25 adidas Originals
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 07:22:55 ID:VhLkmJpv0
それは価格がw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 09:07:33 ID:8Zsaxgs/0
K701注文したけど、店頭でAH-D5000、HD800、P5などと聴き比べてみたら、
AH-D5000のほうが俺好みの音だった。
P5、ヘッドホンブック2011で一番評価高かったのに、期待はずれな音だった。
まあ、小さいから、子のラインナップでd比べるのはかわいそうなんだが・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 10:41:43 ID:/Rad+O8LO
28
やっぱそうですよねー

29 31
気になっていたので今HD25をバイト先の人に借りてます。デザインはありなんですが、DJ1PROに比べてシャリが強い気がします。エージングに使う曲によって音質は変わるものでしょうか?それともゾネホンに慣れてしまったからでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 14:51:05 ID:2fgvl+Ug0
>>34
>エージングに使う曲によって音質は変わるものでしょうか?
それはないと思う。

自分はHD25にシャリつくという印象はあまりないなあ。ゾネは独特の音場感があるから、それでちょっと遠く感じてシャリつかないと感じるのかな?
いずれにしろ、好みとか慣れの問題じゃないかと思う。

赤毛のK181DJ、米屋のDJX-1あたりも試聴してみるといいかも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:07:56 ID:bELZbeaH0
【予算】五千円以内
【使用機器】PC、iPhone
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】高温
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ヘッドホンが欲しくて、とりあえず安価で評価のよさそうな
SE-M290を買ったのですが、音が篭ってて正直イマイチ…
最低限、音がクリアに聞こえるものが欲しいです。
もし選択肢がいくつかあれば、長時間装着してても疲れにくく、音漏れしづらいものでお願いします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:14:32 ID:0zbF4ipK0
高温を重視といわれても・・・砂漠で使うのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:20:56 ID:FVU83VgJ0
まあ、マジレスするなら、その予算ならオーテクかな。
ATH-RE70ってのが、実店舗だと七千円位するが、ネットなら五千円ぐらいだ。
ただ、密閉ではない。安くて密閉でこもらないのは、正直難しい。
せめて1万出せればなあ。
3936:2011/01/17(月) 19:30:13 ID:bELZbeaH0
ありがとうございます、ヘッドホンはイヤホンと違って安いとイマイチなんですね…
密閉と篭らないって条件は外したくないので、予算一万にします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:58:58 ID:owiPIrRt0
【予算】3万
【使用機器】MacBook→icon HDP
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
HD25とES10をつかっていますが、どちらも耳のせで長時間つけていると耳が痛くなるので、5〜6時間着けていても耳がいたくならないもの。
装着感を最重視で聴き疲れしない音であればいいかなと。
今のところDT770,HFI-780,KH-K1000,D2000を候補に考えてます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 20:23:16 ID:h36pMHMT0
>>40
ジャンルも重視する音域も無いけど、とにかく装着感重視で良いって事?
ならD2000だな。
4222:2011/01/17(月) 20:28:54 ID:e1FOOfKs0
皆さんありがとうございます

DT990PROや
DT990 E/32 DT990 Edition2005

DT880PRO DT880 Edition2005

なんかは使えますでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 20:45:52 ID:9chPxmqP0
>>42
DT990はあんまりスピード感はないぞ
ただ高音の刺激や重い低音のおかげで聴いてて飽きることはないけども

密閉型だけどHD25もいいよ
モニターにも使えるんじゃないかな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 20:45:55 ID:rRil3UMX0
【予算】5000円程度
【使用機器】PC,iPhone
【よく聴くジャンル】ビートルズ、ベートーベン
【重視する音域】ピアノがちゃんと聞ける
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】つけ心地重視。メガネしててもオーケーなのがいいです。
自分で探したときはAKGのK77か、VictorのHP-RX700が安くていいかと思ったのですが
その他オススメがあればよろしくお願いします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 20:46:04 ID:2fgvl+Ug0
>>36
Aurvana Live
この価格帯の中ではこもりが気にならない方だと思う。
女性ボーカルやアニソンとの相性は良いかと。
音漏れは多少あるかも。装着感はよい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 21:19:50 ID:V++Z5j5R0
>>44
RX700は付け心地は割といいほうだけど圧倒的に重いのが欠点
個人的にはヘッドホンよく知らないけど売れてるらしいからいいんだろうっていう人が買うものというイメージ

K77は耳パッド部分が若干小さめだから男性のふつうサイズくらいだと耳を覆いきらない可能性がある
ただし軽いし素材も蒸れにくいから快適さで言うならRX700よりも上だと思う

その2択ならK77のが付け心地の総合的にはいいと思う

ほかにおすすめとしては付け心地最重視ならM290
音は俺が名前挙げるどれよりも籠るし低音質だと思うが逆に付け心地の点ではどれよりも上
>>36みてもわかる通り「安けりゃいいや」って人さえ不満が出る可能性をはらんでるもろ刃の剣素人にはおすすめできない

付け心地とまあ最低限程度の音は欲しいよなってんならRX500
軽いし付け心地も良い。某動画サイトの市場で大人気の品
もちろん音はRX700に劣るが軽いことはストレスがなくて良い

値段にちょっと色付けるなら上の人が挙げてるAurvana Live
一定の信者がいるほど異常なコスパの音と軽さと良い付け心地
1万以内で音の良さをも求めるなら候補筆頭になると思う

色々挙げたけど個人的にはRX700は好きじゃないからすすめない
かつて「安いし評価高いから買うか」と買って重さに後悔した一人として
安さ最重視で付け心地だけならM290、音もならRX500かK77、値段に色付けられるならアルバナ、ってとこでは
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:27:46 ID:5+dxtTON0
【予算】5000円程度
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】Pops、軽めのロックも。女性ボーカルが多いです。
【重視する音域】フラットかやや低音より
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
室内で使う予定なので遮音性や音漏れは気にしません。音質を重視します。
現在はEP630を使っていて結構気に入ってます。
自分で調べて、UR/40、RX700、K404が候補に挙がっています。

予算よりも少し高いですが、アルバナも気になっています。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:47:28 ID:LuOwlPXd0
【予算】音屋価格のHD650くらい?(3万円前後)二桁万円とかは無理
【使用機器】iPod + PHPA(stepdance,pico,arrow)
【よく聴くジャンル】坂本真綾(のわりと初期) 清浦夏実 中島みゆき(弾き語り時代メイン) 遊佐未森 南佳孝 スガシカオ
【重視する音域】高音は犠牲にせずにその他もいろいろ楽しみたい
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密閉型以外。眼鏡着用に差し支えないもの
【期待すること】
ギターが綺麗に鳴ることと女性ボーカル(特に坂本真綾)が素敵なことの優先度が高いです。

ヘッドホン環境が貧弱でずっとイヤホン(w3、e-Q7、aurvana in air)だったのですが、PHPAを手に入れてお蔵入りしてたK501で
聴いたら室内でヘッドホンもいいなーと非常に感じたので、ランクアップしたいなと思っています

メーカーで気になっているのは、SENNHEISER(HD650)、AKG(K701)、BEYERあたりです
 また導入未定ながら、先々は据え置きアンプとか、バランス化とか、色々楽しみたいなーとも思っています
K701がディスコンという話なので、早期に結論出さないととちょっと焦ってたり……
助言くださる方、待っています。よろしくお願いします(遅レスでも大歓迎です)

49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:03:28 ID:h36pMHMT0
>>48
K701が気になってるなら買えば良いと思うが、勧めるのはAD1000かな。
ポップス系聴くのにはK701はちょいと繊細。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:16:14 ID:Oo35j6V50
>>47
音質重視なら、ちょっと上積みしてアルバナいった方が幸せになれるかと。
あとは、音質重視で形状はなんでもありならば、イヤホンだがAurvana Airという手もある。

この二つは音の傾向が違うから、好みによっておすすめは変わる。
・ボーカルをまったり落ち着いて聞くなら、Live
・スピード感やノリ重視で、特に打ち込み系を聞くならAir
といった感じかな。

個人的には、音質面での基本能力(特に音の分離)や開放感に素直に感動できたから、イヤホンゆえスケール感がやや小さいことを受け入れられるなら、Airを推してみたい。ちなみに付属のアタッチメントを付けて装着に気をつければ低音も結構でると思う。
5136:2011/01/17(月) 23:22:14 ID:bELZbeaH0
>>45
ありがとうございます、調べてみたらなかなかよさそうですね。
明日ヘッドホン視聴ができるところに行く予定なので気に行ったら購入してみます。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:42:34 ID:LuOwlPXd0
>>49
早速のおすすめ、ありがとうございます
しかし確認したところ、そちらはちょっと仕様上、難があるようです
ATH-AD2000は高いですし、またATH-AD1000PRMはディスコンなようなので
オーテクは除外で行きたいと思います。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:50:31 ID:h36pMHMT0
>>52
仕様上の難?
5448:2011/01/18(火) 00:01:57 ID:PQilVcYo0
>>53
説明足らずで申し訳ありません
オーテクは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造と呼ぶそうです
ググッていたら、
ttp://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-101.html
に行き当りました
最近はPHPAもバランス化の方向も見えてきているようで、今回はそういう道もあるものを
選択したいと思います
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 00:02:33 ID:XYc1Yhbd0
【予算】1万円くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネでも大丈夫な物
【期待すること】
現在 パイオニア ステレオヘッドホン (型番:SE-M777AV) を使用していましたが故障したため買い替えを考えています。
耳に当たる部分がビニール?では無いものがいいです。上記のものはその点でとても快適でした。
コードが邪魔だと感じるのでワイヤレスにも興味があります。
よろしくおねがいします。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 00:15:48 ID:yWcUkdd/0
>>48
>>54
バランス化が大前提だとすると、3万程度の予算じゃHD650とK701の2択だな。
それならHD650かな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 00:44:00 ID:PQilVcYo0
>>56
ありがとうございます
オーバーヘッドタイプはよく分からないので大変助かります。
3万は一応の目安なのですが、その上を行くとするとどの辺でしょうか?

 HD650、かなり惹かれているので、セールでもあれば行っちゃいそうです。
K701とHD650を比較してHD650という答えは私が楽しんでいるソース的に向いてそうなのでしょうか。

58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 01:41:19 ID:4NMJL3AZ0
今K-H1000でPC直やAVアンプ直なんですが
AH-D7000を買うのとK-H1000に2〜3万のヘッドホンアンプ買うのとどっちがオススメというか出すお金に見合うでしょうか
音場とかバランスの傾向自体は両方聴いて把握してます
今までいいアンプを使ったことがないのでアンプでどのくらい変わるか見当がつきません
よろしくおねがいします

59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 01:43:15 ID:4NMJL3AZ0
↑KH-K1000でした
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 02:32:08 ID:BizEAGcB0
>>57
上を行くとするなら、求める音的にはMS-PROがどストライクな予感。
ギターや女性ボーカルとの相性はかなり良いかと。
ただし眼鏡着用には向かないかも。

AD2000も良さそうだがこれは持ってないからよくわからん。

眼鏡着用を含め、(金額以外の)全ての条件を満たすならT1だと思う。
6160:2011/01/18(火) 05:22:52 ID:BizEAGcB0
>>57
ちょっと坂本真綾のCD(Single Collection Hotchpotch)を出してきて手持ちのHD650、MS-PRO、T1で聴き比べてみたんだけど、ぶっちゃけ、どれもいいわー。
これは好みの問題だわ。曲ごとの相性とか、聴き方(とにかく声が前に出てくるのがいいとか、立体的な音場感が欲しいとか)によって変わってくると思う。
そう考えると、まずはHD650でも十分満足できると思う。このCDに入っている曲くらいのスピードなら、HD650の守備範囲、というか得意とするとこだと思う。

自分はK702は持ってないけど、HD650やT1とかを買うとき候補に入れて試聴した感想では、ボーカルがちょっと大人しいというか前に出てこない印象があって結局買わなかったのよね。使い分けという面でも個性が弱い気がしたし。
なので、ボーカル重視ならHD650でよいかと。
6260:2011/01/18(火) 05:38:20 ID:BizEAGcB0
ちなみに、この3本を使い分けるとしたらこんな感じ。
・明るくノリよく聴きたい → MS-PRO
・立体的な音場の中で聴きたい → T1
・目の前でしっとり歌いあげて欲しい → HD650

スピード感やキレが問題になるような曲でなければHD650には特に不満になる要素はないかな。ギターも綺麗。
連投スマソ。寝ます。
6348:2011/01/18(火) 06:35:51 ID:PQilVcYo0
>>60
色々ありがとうございます。
あとでじっくり読み返して選定基準にしたいと思います
ほんとにありがとうございました
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 13:14:35 ID:SNNof/dM0
>>46
遅くなりましたが、丁寧な助言ありがとうございます。
K77かアルバナで検討したいと思います。
本当にありがとうございます。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 16:53:56 ID:kAWAfkU90
【予算】2万以下
【使用機器】PC→ベリンガー UCA222
【よく聴くジャンル】fripSide T.M.revolution 佐野元春
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】ありません。耳覆いでも耳に乗せるものでも。ケーブルは片出しを希望
【期待すること】
HD25-1 iiを使っていますが、今ひとつ自分には合わない気がします。環境のせいかもしれませんが・・・
もっと音が一つ一つ分かれて聞こえるというか、聴こえなかった音が聞こえてくると嬉しいです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 17:48:24 ID:YHXO586j0
>>65
CD900ST
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:27:43 ID:YpyLpsys0
>>65
SRH840,RP-21とかかな。SRH440なんかも。いわゆるスタジオモニター系に行った方がいいのかも。

つかHD25-1 llってかなり高解像度なんだけどね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:08:32 ID:yWcUkdd/0
>>65
HD25-1Uで解像度に不満、ドンシャリ系の機種希望で予算2万か。至難だな。
DT990PROかD1100辺りを聞いてみたら?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:32:49 ID:meXIchBj0
>>65
べリンガーが良くない気がする。
HP変えても、これ変えないとどうしようもないかもね。
解像度高いのがいいなら、SRH840かなぁ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:13:33 ID:NWxbDSsT0
質問


T1だったら

分解能でも解像度でもモニターでも
幸せになれますか?

71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:13:47 ID:dsF5UZzjP
【予算】10,000以下(5,000くらいを中心にして)
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】洋楽のロック・ポップス、ジャズ。
【重視する音域】低・中域
【使用場所】 室内  音漏れは気にしません。
【希望の形状】
頭がでかい+メガネ着用に対応できる物。ハチが開いている形なので、一部のヘッドホンは耳まで届かない
又は届いても浮いてしまいます。ちなみにKOSSのUR40が入りませんでした。AKGのK414Pは届くがぎりぎりで
【期待すること】
室内で、机に向かって物書きをするときBGM用と一休みの時の気分転換用に使用します。
ですので、下を向いたときにずり下がってくるような重量級はNGです。
軽量級で音もよさそうなAKGのK414とKOSSのPortaproに興味が有るのですが、頭の大きさ的に多分きついのだろうとくじけかけてます。
音質は篭りが無いクリアなものが好みです。高音がキンキンするものはダメです。
よろしくお願い致します。


72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:23:43 ID:YHXO586j0
>>71
HD448
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:52:29 ID:dsF5UZzjP
>>72
ありがとうございます。調べてみたところ、装着感がかなり良さそうですね。
ゼンハイザーHD515はぴったりだったのでおそらく大丈夫と思います。
音質も密閉型の割にはクリアーなので好みに合うかもしれません。次の休みにでも試聴しに行ってみます。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:59:30 ID:1r+OYvws0
>>71
PortaProのヘッドバンドの長さに懸念がある場合
ネックバンド式装着が可能な SportaProや耳かけのKSC75という
選択肢もあります。細かい音質は違いがありますが
どれも同じドライバーですし、低音寄りというおおまかな傾向は同じです。

HD448の試聴のついでどうぞ。
7548:2011/01/18(火) 21:52:50 ID:PQilVcYo0
>>62
助言、ありがとうございました。
よくよく考えてみて、先々、T1やその他魅力的なヘッドホンに辿り着くことがあったにせよ
HD650を購入することはメリットが多いだろうと思いましたので、先ほどポチって参りました
 T1は試聴なしでは買いませんし、今回教えていただいたMS-PROは装着してみる必要が
ありそうなので、それはそのうち東京に遠征するときにでも確認して来ようと思います。
K701についてはK501もあることだし、忘れておくことに…ギターが綺麗なHD650の音が
すごく楽しみ〜

しかし、K501はボーカルが引っ込んだ感はなかったのですが、K701は高音域でもちょっと違うのかなぁ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 21:59:24 ID:PQilVcYo0
>>65
スレ違いなレスですみませんが、それ、ヘッドホンよりアンプ等の更新のほうが
簡単に向上できそうに思います
音が一つ一つ分かれて聞こえるって部分はきっとそう。

UCA222は知りませんが、4kでお釣りがくるユニットじゃ、今のヘッドホンの実力、
出せていないのでは?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:07:31 ID:kAWAfkU90
>>66>>67>>68>>69>>76
ありがとうございます。沢山レスが帰ってきて助かりましたm(__)m
アンプの購入、考えます。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:44:06 ID:V26WCi5K0
>>71
HD595はピッタリだったがHD448は微妙に窮屈だった俺みたいなのも居るので、
僅かに予算オーバーするがAH-D1100も次善として挙げてみる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:08:41 ID:/pOJb7es0
【予算】7.000以下
【使用機器】iPod等携帯プレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】バランス
【使用場所】室外
【希望の形状】密閉
【期待すること】
室内ではSRH400を使ってるんですが、外でも使えるサイズが欲しくなったのでコンパクトなものがいいです
音の好みとしては、解像度の高いモニター用みたいなのが好きです

試聴した上でよいかなと思ったのは SONY MDR-ZX700 DENON DN-HP500 です


よろしくお願いします
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:10:19 ID:dsF5UZzjP
>>78
そうなんですか・・・とにかくデカ頭OKかどうかが大問題なので、それは不安な情報ですね。
今日、仕事帰りにヨドバシへ視聴しに行ってきたのですが、目当てのK404とポタプロはきついし、
その他気になったAKGやKOSSのヘッドホンも嵌らなかったりと、すっかりしょんぼりして帰ってきたのです。
ソニーのXB700はぴったりだったので、やはり日本人には日本製メーカーのもの、なのでしょうか。
オーテクのD1100ですね。ありがとうございます。検討してみます。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:18:31 ID:BizEAGcB0
>>75
購入オメ!
参考になったならば幸いです。

語弊があったかもしれないので補足しておきます。
K701はボーカルが引っ込んでるというわけでなく、他の楽器と同列か一歩前に出ているように感じました。
しかし、HD650はさらにもう一歩前に出た上に、(特に静かめな曲では)スポットライトが当たるような感じです。
逆に、他の楽器は裏方に回って雰囲気を盛り上げる形になるため、一つ一つの楽器の表現に注目するにはK701の方がいいと感じました。
このくらいのクラスのヘッドホンになると、長所短所はトレードオフになってくるなあと感じています。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:38:43 ID:V26WCi5K0
>>80
日本製には変わりないがDENONだよw オーテクの型番はATH-
あと、俺が窮屈だったのは頭より耳の方の問題だから
何しろHD595でも耳たぶがほんの少し下からはみ出るくらいなもんで
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:59:24 ID:PQilVcYo0
>>81
実際のところ真綾さんの話、K702との比較の話はかなり決定的で、感謝してます
今回仰られたこと、実際にHD650が来たときに確認してみたいと思います、とても楽しみです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 01:23:29 ID:xo9MeRn50
>>80
D1100は横長の人ならベストかもしれんが縦長の人には頭頂部がちと辛い
たぶんたいていの人は入るには入るだろうけどね、入ればいいってもんでもないし
側圧緩めたりその他いろいろ弄れば広いから快適になる可能性は高い

とにかく入るもので装着感の良いの、となるとXD400も挙げておく
音はいろいろ言われてるけど頭大きくても入ると思うよあれなら

ちなみに俺もUR40は無理だった
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 02:42:03 ID:jI/vq1850
【予算】10,000前後
【使用機器】walkman(たまにpc)
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ
【重視する音域】低音が出てて高音が綺麗なやつがいいです。くせの強すぎない程度で。
【使用場所】 電車(室内でも使います)
【希望の形状】密閉
【期待すること】ギター、ベース、ドラム等が綺麗に鳴るとありがたいです。
DTMでも使用します。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 02:52:47 ID:uXClZwqv0
>>85
SRH440
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 03:11:09 ID:jI/vq1850
【予算】10,000前後
【使用機器】walkman(たまにpc)
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ
【重視する音域】低音が出てて高音が綺麗なやつがいいです。くせの強すぎない程度で。
【使用場所】 電車(室内でも使います)
【希望の形状】密閉
【期待すること】ギター、ベース、ドラム等が綺麗に鳴るとありがたいです。
DTMでも使用します。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 09:30:10 ID:BggTarDa0
AH-D1100かな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 17:36:21 ID:QobjiKVF0

【予算】20000前後
【使用機器】iphone、PC
【よく聴くジャンル】水樹奈々、ゲームBGM
【重視する音域】高音低音バランスよく
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
電車で使うと雑音が気になるのでノイズキャンセリングなるものをつかってみたいです
遮音性が高ければそれでも構いません
数時間つけていても耳の締め付けが気にならないものがいいです
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:23:04 ID:wKBGbilr0
【予算】7000円まで
【使用機器】 I pod
【よく聴くジャンル】ハードロック・ヘビーメタル
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】 9割電車内・1割、バイト先までの徒歩の間
【希望の形状】 密閉型・オーバーヘッド式ヘッドフォン
【期待すること】
上記希望に記述させてもらった程度で大体ですが
電車内でけっこうなボリュームで聴いても外に漏れないものがいいです。
もちろん、私自身ボリュームを控えないとだめなのは分かってますが
可能な限り音を大きくしても、外に音が漏れないヘッドホンを探しています。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:13:19 ID:+q/8O7Dn0
【予算】 15000円(安ければ安いほど助かります)
【使用機器】 電子ピアノ コルグLP350
【重視する音域】低>高>中
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】 コルグのピアノの音がしっかり聞こえれば・・・

宜しくお願い致します。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:19:08 ID:RmnbREDH0
>>90
重低音重視・ハードロック・ヘビーメタル専用ならATH-PRO5
他のジャンルも聴きたかったり、もう少しバランスを取りたいならATH-M30
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:43:54 ID:wKBGbilr0
>>92
有難うございました!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:52:43 ID:Gw8pdYsv0
>>93
かぶせになるけどPRO5は後継機のPRO5MK2が出てる
こっちのほうが装着感が圧倒的に改善されてるから検討するならMK2のほうで検討したほうが良いかも
音も低音だけだったPRO5よりもMK2のが高音もちゃんと出るようになっておおむね改善されてる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:53:50 ID:r7nztyuD0
>>91
ATH-EP700
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:00:23 ID:TNPLloJo0
>>91
SRH440、MDR-7506、RH-A30 あたりですかね。
低音重視してるけど、どこの音程もきちんと出る方がいいと思うのでモニター系をば。
あとSRH840もお店によってはその予算で買えると思うので、予算をフルに使うならこいつが一押し!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:13:15 ID:VA3mTTyD0
>>79
DT235も試聴してみるといいかも

>>90
K81DJもいいかも
側圧強いけど、その分音漏れしにくい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:58:00 ID:V9LHQBeb0
>>91
RH-300
まさにピッタリ
メーカーが電子楽器での使用を想定して作ったヘッドホン
RH-A30もいいと思うけどどっちかというとRH-300のほうが低音が出るからこっちを薦める
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:04:42 ID:VA3mTTyD0
>>89
まず、音質を求めるならノイズキャンセリングのことは忘れたほうがいい。
個人的にはNCの価格あたりの音質は通常のヘッドホンの1/10だと思ってる。
実際に試聴してみればわかると思うが、かなりひどい音質のものが多い。
ノイズキャンセリングヘッドホンのズレを見ればわかるが、あそこは半分くらい耳栓スレになっている。
自分はこれで音楽を聴きたいとは思わない。

その上で通常の密閉型からおすすめすると、ATH-M50、SRH840、RH-300あたりかな。
バランスを重視するならATH-M50が一押し。
SRH840はちょっと重いかも。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:11:21 ID:/AJOsSA10
【予算】1万円前後
【使用機器】iphone3G
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、クラブサウンド
【重視する音域】よくわからないのでバランスが良いのを…
【使用場所】基本的に屋外
【期待すること】
自分で調べてATH-PRO700MK2、SRH440、MDR-7506の3つに絞ったんですが、
この中ならどれがいいでしょうか?またこれ以外にもおすすめがあれば教えてください。
あと、DJ用の物は屋外で使用するのはやめておいたほうがいいですか?(疲れやすさ等)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:25:26 ID:HDITpxlV0
>>100
ポータブル用途でDJモデルが勧められることが多々あるが、個人的にはお勧めしない。
正直取り回しが良くないんだよね。カールコードが多かったり、そもそもポータブルに使うにはデカ過ぎたり。
あと、DAP一発でどれほど鳴らせるかって問題も有る。
とりあえずK450を勧める。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:36:20 ID:/AJOsSA10
>>101
ありがとうございます。
調べてみたけど、予算が倍以上なのでちょっと厳しいかも…
これより下のグレードもあるみたいなのでそれも候補にいれて検討してみます
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:40:09 ID:HDITpxlV0
>>102
まてまてまて。AKG買うなら音屋だぞ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:43:56 ID:XjPb78Zn0
>>100
そのジャンルならAH-D1100も候補に入れると良いと思うよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 02:01:18 ID:/AJOsSA10
>>103
何かの隠語でしょうか?
サウンドハウスという店が出てきましたがそのことかな
>>104
デザインやレビューも良さげですごく気になるんですが、
コードが両出し?って邪魔になったりってことは使ってて特にないのでしょうか?
色々と聞いて申し訳ないです。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 02:43:00 ID:TNPLloJo0
>>100
お出かけ時にiPhone3GでSRH440使ってるけど結構イイ音で鳴りますよ。音漏れ少ないし。
ただストレートコード買った方がいいと思うのでその分コストがかかるかな。

>DJ用の物は屋外で使用するのはやめておいたほうがいいですか?(疲れやすさ等)
HD25-1 llも気分で使い分けてるけど、これはこれで結構重宝してます。
SRH440もそうなんだけどポタアンプがあった方がいい音で聴けるけど、iPhone3G直刺しでもそこそこ鳴ってくれます。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 02:54:30 ID:LB9W2yje0
>>87
遅レスですが、ATH-WS70 もいいかも。
音はドンシャリ、低音型として売り出されてる中、高音も綺麗だと思う。
側圧が強すぎるのがネックなので、そこは気をつけてください。

>>90へも、ATH-WS70かWS50がいいかもしれない。
アルミハウジングとかいうので遮音性は高い方だと思う。
予算的にはWS50かな。

ただし、側圧強いから付け心地は良くないとは思う。

※スレ冒頭でAD1000を勧めて頂いた者ですが、次の試聴は土日になりそう…
10891:2011/01/20(木) 06:38:01 ID:3XECpJdB0
みなさま、ありがとうございます。
検討します!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 07:25:21 ID:HDITpxlV0
>>105
サウンドハウスであってる。余裕で予算内で買えるはずだ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:00:00 ID:vSsyPazM0
【予算】2万
【使用機器】PC>携帯
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ゲーム等のBGM
【重視する音域】低音より
【使用場所】 室内>電車
【希望の形状】密閉型、耳全体を覆う形
【その他】 自分で少し調べて、A900、D1100、D2000あたりが気になったんですけど、
A900は高音が若干きつい、女性ボーカルのサ行が刺さる。
D2000は密閉型の割には音漏れが多い。
等が目につきました。
ゲームのBGM等はいろんなタイプの曲があるのでできるだけ苦手な音がなく、長時間つけていても疲れにくいものを探しています。
近くに視聴できる場所がないので詳しいかたよろしくお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:30:02 ID:QeJncXS90
>>110
D1100
てかA900やD2000を電車で使う気か?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:35:06 ID:Q0JAUhcS0
このスレで社員が販売工作活動やってるオーテクだけはやめとけ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:44:44 ID:GPgT92v50
>>110
すべての条件を満たすのはRH-300かな。
女性ボーカルや打ち込みの音との相性が良くて、それはど癖がなくオールジャンル聴ける。
装着感もよくて音漏れも少ない。

次点はSRH840。
RH-300よりも若干低音の量が多い。ただし重量があるため持ち運びや長時間使用には難があるかもしれない。

ただ、室内での使用を重視するならD2000の方がいいと思う。
音質は上記二つよりワンランク上だと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:47:48 ID:2gKaaQek0
>>110
音の良さで選べばSRH840
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:07:38 ID:oZsOhlZ60
>>110
RH-300だと音場が狭いのがちょっとかなと
SRH840のほうが楽しめると思う。
刺激を求めるならHFI780もありかと。ちょいと足でるのと、ボーカル引っ込むけど。
で、結局D1100が薦めやすいと思っちゃうんだよなぁ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:23:35 ID:ekyTN0Y+0
日本じゃ売ってないPro-LUXEて奴、使ってみれよ。
低音(だけ)ならこれより良いの聴いたこと無い。

アストロとか外国車のディーラーが取り扱っている

117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:09:05 ID:KoFeT2o90
大阪周辺で試聴に行くならどこがおすすめ?
試聴したいのはHD595/598/650(/800),K701(2)/601,DT880(,T1)辺り
HD800,T1は購入候補ではなく、あれば聴いてみたいというだけなので、
なくても可
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:13:48 ID:rIIxuYlN0
>>117
eイヤとシマムセン
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:29:49 ID:wtmF4cZD0
【予算】15万
【使用機器】PC+アンプ
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップ、アジカン
【重視する音域】低、中、高(特にシンバルのノビ )
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放か半開放
【その他】
 音を立体的かつキレ味良く鳴らしてくれるもの。
 考えてるのはATH-AD2000 T1 HD800
 です
 ちなみに現在使用しているのはHD650、HD25、ESW9、RH-A30です
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:46:16 ID:BevLyz5U0
>>117
大阪で視聴ならとにかくeイヤホン
挙げてる候補に限らず数が圧倒的、中古もある
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:50:46 ID:rIIxuYlN0
>>119
T1
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:37:56 ID:ZdYZa3470
asd
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:43:20 ID:ZdYZa3470
【使用機器】 電子ピアノメインでその他楽器にも
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】ピアノの音をしっかり聞きたい
訳あって、下記から選ばねばなりません。
マシな順に並べてもらえれば幸いです><ノ
a-t ATH-SJ55(BK WH)
a-t ATH-PRO5MK2(BK CM)
denon DN-HP500
Roland RH-200
FOSTEX TH-5
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:57:29 ID:O5FexX3g0
>>119
T1がベスト。

HD800はボーカルを聞くのにはあまり向いてない。
それに、ポップスを聞くには低域の量が物足りないかもしれない。締まっていて質はとてもいいのだが。
高域に多少癖があって目立つが、シンバルが好きならむしろいいと感じる可能性はある。

T1の音場はHD800より狭いが、立体感ではわずかに優っていると思う。
キレもかなりあるし、高音もなめらかに伸びる。

ATH-AD2000は悪いヘッドホンではないがT1の方が解像度、音場感(立体感含む)、音色の自然さなど基本性能で上回っている。
ATH-AD2000と同じ価格帯なら、MS-PROの方がいいと思う。
ボーカルも得意だし、キレやシンバルの鮮やかさなどではT1と遜色ないし、音色がより明るいため、ロック系にはより向いてるかもしれない。
ただ、立体感はT1の方が少し上。音場は狭い。ただ、声が近い方がいいならMS-PROの方がいいかもしれない。
MS-PROはステージの前かぶりつきで聞いてる感じで、T1はちょうどステージを見渡せるギリギリ位の近さって感じ。

T1をかなり勧めたが、あまり期待しすぎると最初は失望するかもしれない。
T1の良さはとても地味で、音色はあくまで自然なので。
あと録音がよくないと立体感はそれほど感じられないかもしれない。ゾネのような立体感ではない。ソースにある立体感を忠実に再生してくれるという意味。
聴きこむほど良さが分かってくる機種だと思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 01:44:01 ID:sDAueBNS0
音屋っていい噂を聞かないですが、利用しても大丈夫でしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 01:55:34 ID:uhlTxdp30
>>125
ここ最近のAKGスレでも見て言ってるのかな?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 01:57:31 ID:sDAueBNS0
>>126
この板はこのスレ以外覗いてないです
価格comで評判が悪いので不安で
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 01:58:14 ID:2JFafFF20
AKG K701持ってて、デノン AH-D7000かゼンハイザー HD800かウルトラゾーン edition8か、
グラドPS1000かを買い足したいと思うのだが、どれが良いか迷うなあ。
edition8なら、屋外持ち出しもするかもだけど、基本、自室でしか使わないと思う。
聴くジャンルは何でも。
フォーク、ロック中心の古い歌謡曲、ジャズ、クラシック、ラテン、タンゴ、映画視聴、
アニメ視聴、携帯ゲーム機、PC・・・他。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:04:33 ID:uhlTxdp30
>>127
あれを見て不安だってことなら止めたほうが良い。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:48:45 ID:nLOFQTPR0
音屋の何が評判悪いんだ?
イヤホン、ヘッドホン関係では定番中の定番の店だろ
まあよく知らんが安いから俺はそれで良い
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:53:00 ID:MNin4JUr0
3〜4回使ったことあるけど今のところ問題ないな。
在庫あり商品しか買ってないからかもしれんが。
ただ、問い合わせで電話したときの感じは悪かった。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 03:34:30 ID:EtTniX6r0
>>88 87です。ありがとうございます!試聴してきます!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 03:40:37 ID:DhE2WjD00
>>128
PS1000
134110:2011/01/21(金) 12:49:05 ID:C6N9nka50
たくさんの返事ありがとうございます。
それぞれ自分で調べて最終的に決定したいと思います。
また相談するときがあったらよろしくお願いします。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 14:45:30 ID:6k1bPW4h0
【予算】2,5万
【使用機器】PC (無茶苦茶古いアンプもあるが、ほぼオンボ)
【よく聴くジャンル】サントラ・ロック(ミッシェルガンエレファント・ピロウズ・イエモン等)
【重視する音域】低音が締まっているのがいいです。避けたいのはキンキンの高音。
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在カナルの10proを使用しているんですが、友人のヘッドホンを借りたのを機に初購入を決めました。
眼鏡装備なので長時間付けていても疲れないと嬉しいです。HD598とAH-D2000が無難かつ万能というのを知り、
AH-D2000の方は視聴できたので大体どの辺が違うのか教えてくれたら嬉しいです。
また、MP3プレーヤーでの視聴だったので、どのくらい音が劣化してしまっているのかも教えて下さいましたら幸いです。
よろしくお願いします。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:48:33 ID:lhPOc8wI0
>>135
SRH840
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 17:08:51 ID:bFM8QWmU0
>>137
HD598は低音決して引き締まってないぞ
引き締まったのが欲しいならモニター系やらゾネホン辺りを探したほうがいい

ただ長時間でも疲れないという条件ならHD598は良選択。結構軽いし側圧も強くなくてメガネにも十分対応する
逆にD2000は装着感良いけど重いし、SRH840は重いうえに装着感もちと微妙だからどっちも長時間着けるには薦められない

ただSRH840はモニター系で低音の引き締まり加減なら今名前の挙がってる中で一番だから音で選ぶならアリ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 17:34:24 ID:klhpsIdV0
【予算】 2〜3万まで
【使用機器】PC→izo iHA V2SX
【よく聴くジャンル】ロキノン。アニソン。
【重視する音域】―
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
物欲を満たしたいです。
現在メインで使用してるのがHD650とGRADOですが、
それら以外のヘッドホンでコレ持っておけば幸せじゃね?っていうのを探してます。

できれば密閉がよいですが、イヤーパッドが耳をすっぽり覆うのがいいです。(耳乗せは不可)
ド定番から変り種まで教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
139138:2011/01/21(金) 17:54:28 ID:klhpsIdV0
後付すみません
オーテクとBEATSシリーズ、HD25-12以外でお願いします。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:05:13 ID:MNin4JUr0
>>138
ゾネおすすめ。DJ1PRO、HFI-780、PRO750、O-oneなんてどうだろう?
独特の音を持ってるから使い分けには良いと思う。
米屋も独特。DT990、DT770あたりどうかな。
ただ、こっちはHD650とちょっとかぶるかもしれない。

>>135
低音の締まりだけならSRH840がいいが、ボーカルや解像度、詳細な表現力など総合的な音質ではAH-D2000が一枚上手かもしれない。
この辺りは好みの問題なので、よく聞き比べたほうがいいかも。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:12:38 ID:fetDbz5r0
D2000買うぐらいならD5000買った方が。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:16:51 ID:Ql9bWaue0
>>138
全部を全部試聴したわけでも持ってるってわけでもないけど
ド定番と言われているものでその価格帯なら↓くらいじゃないかな
K701
K601
MDR-SA3000
AH-D2000
DT990PRO
HFI-780

ついでにHD650の側圧やGRADOの装着感の悪さにお困りなら
装着感には定評のあるMDR-F1でイージーリスニング時の穴を埋めてみては
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:35:00 ID:uhlTxdp30
>>135
念のため確認するが2.5万だよな?

締まった低音を求めると、比較的側圧のキツイ機種が多くなる。
メガネとの併用ってのは厳しいね。
メガネを考えないならHFI-780、装着感を重視するならHD598って選択は非常に良いと思う。

>>138
その価格の密閉縛りの時点で定番はD2000くらいしか無い。
クセが強いところだと、DJ1PRO、HFI-780ってところかね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:35:04 ID:lhPOc8wI0
>>138
HDJ-2000
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:45:17 ID:6k1bPW4h0
>>136 >>137 >>135 >>143
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
SRH840は知りませんでした。今度あったら視聴してきてみます。
・・・ただ問題は俺の頭がかなりでかいというところ。

金額は2.5万です。ただ、頑張ればもう少しひねり出せるのでおすすめがあったら教えて欲しいです。
ちなみにAH-D2000の方を視聴したときの不満は「高音が少しキツイかな?」程度でした。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 18:53:24 ID:uhlTxdp30
>>145
D2000の高音がきつい??
ごめん、HFI780もHD598もどっちも取り下げで。
さーて困ったぞw

メガネはやっぱりキツイし、低音の量が多すぎるかもしれんがK181DJ辺りを聞いてみると良いかもしれん。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:17:03 ID:6k1bPW4h0
>>145
なにせ初めてのヘッドホンなのでイヤホンと全然違くてキツイのか、それとも許容範囲なのかもすぐには分からない状態です。
店の音が無茶苦茶うるさくてしっかりと視聴できないってのもあります。
ただ、高音のキツさよりも伸びが良くてびっくりしました。D2000でキツイって言ったら大体2万円辺りの物は無しになってしまいますかね?

K181DJですね!視聴しに行ってみようと思います!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:22:19 ID:klhpsIdV0
>>140,142,143,144
O-oneイイですね。この見た目の色物感が(褒め言葉)
AH-D2000、DT770は確かに安心感があって良さそうです
ウッカリD2000+O-oneなんて買い方してしまいそうです。DT770も捨てがたいですが。

レスありがとうございました。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:26:00 ID:MNin4JUr0
>>147
高音のキツさ回避ならHD598もいい選択肢だと思う。
ただし低音の締まりは全く期待しないほうがいい。
もうちょっと出せるならついでにHD650も試聴するといいよ。

あと、K181DJは通常のAKGの流通とは違うので一般的な家電量販店とかでは置いてなかったりするので注意。
楽器店にあったりする。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:32:09 ID:lhPOc8wI0
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:37:53 ID:MNin4JUr0
追記
ソフトな音が好みならK701(K702)も試聴する価値ありかな。
ただし長時間使用するとイボが頭頂部を攻撃してくるが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:49:05 ID:uhlTxdp30
>>147
いや、価格の問題では無く、そもそもD2000は高音がキツイなんて感想が出る機種じゃ無いんだよ。
HD598は前モデルのHD595に比べると高域がよく出る機種だし、HFI780はモロドンシャリ。
予算10万と言われても正直勧められる機種が思いつかない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:56:18 ID:bFM8QWmU0
D2000の高音でキツいとか言われたらどんなヘッドホンも勧められそうにないな
高音まったくでないのってあったっけ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 20:10:17 ID:MNin4JUr0
まあ、DAPや音源が原因の可能性は高いわな。MP3って話しだし。
155117:2011/01/21(金) 23:55:28 ID:E9V1vp7B0
>>118,120
thx
早速eイヤ行ってきた
なるほどここイーですね
でも赤毛は音出ししてなかった?(ボリュームを見落としただけかも)ので試着のみで試聴できず
時間が遅かったんでシマは閉めてるとこで入れなかった
他に上新#1にも行った
595があったので598と比べたかったが598はなし
701の展示処分品があったけどパッドが汚かった

しかし試聴してると赤毛と米屋とか禅と米屋とか複数欲しくなって困る・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:08:35 ID:IX4Wlskc0
>>155
とりあえず、試聴に行く時は自前のDAP持って行った方が良いぞ。

>でも赤毛は音出ししてなかった?(ボリュームを見落としただけかも)ので試着のみで試聴できず
あそこ機種によってはそもそも何にも繋がってない。自前の再生機無いと聞きようが無いよ。
まあ店員に頼んで借りれるけど。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:45:41 ID:4nhbPCMr0
【予算】 1万(もう2-3千なら高く付いても良いです)
【使用機器】 iPhone→Dock→FiioE5
【よく聴くジャンル】デンカレ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 グラドのHPが格好良いと思いますが、希望の音が出れば気にしないてす
【期待すること】今はK701を使ってます。とにかくドンシャリしたのが欲しいと思ってます。
音屋等を見てSR-80i/MS-1/ATH-A700/ATH-AD500/DN-HP700辺りが気になりました。
自分で候補を出してみたものの田舎住まいなので聴き比べられる環境が無いです…オススメがあったら是非教えて頂きたいです
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:15:42 ID:NvnVL1LW0
>>157
どんな低音が希望?
圧力があるのがいいならGRADOは違うし、抜けがいいのが欲しいならGRADOを激しく勧める。
SR-80iとの比較ならMS-1(SR-125相当)一択かと。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:16:57 ID:fU9tI1AS0
>>157
GRADOが気になってるならMS-1でイイと思う。
独特な低音の出方するからなんとも言えんが、GRADOスレにもあるとおりMS-1はSR-125相当らしいし
SR-80i買うよりはお買い得じゃないかな。音屋だと1万以内だし

AD500はちょっとドンシャリというには大人しい気がする
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:37:05 ID:4EqRSZo80
>>157
GRADOはバランスよく元気の良い音を出すモデル。
よって低音主体とはいえないと思うが
とにかくドンシャリがいいのなら密閉のDJ用モデル中心に選ぶべき
その価格帯でのおすすめはRP-DH1200S
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 06:37:06 ID:KzLbL/jG0
>>158-160
どんな低音という所まで考えていませんでしたがMS-1かRP-DH1200Sどちらかで候補が固まりそうです、ありがとうございました
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:24:07 ID:9nMder0L0
【予算】 7000円位
【使用機器】 PS3、PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム、アニメ、アニソン、ゲームBGM
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に音漏れが酷くなければ、どちらでも
【期待すること】
長時間かけても痛くならない付け心地のいい物をお願いします
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 12:55:36 ID:TJ8HmMg40
>>162
フラットで7千円くらいで付け心地、というなら・・・アルバナかな?
PRO5MK2も付け心地はいいけど低音寄り

一応言っておくけど思考停止してバランスバランス言ってるんなら重要度下げるなりしたほうがいいかもね
付け心地を一番に希望するなら音質や音の傾向はあんまり注文付けないほうが見つかりやすい
あと経験上ゲームなら多少低音に寄っているくらいのほうが迫力が出て楽しめることも多い
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 13:59:26 ID:8zbOLmfG0
>>162
PS3とソニーつながりでMDR-ZX700
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 14:28:52 ID:TJ8HmMg40
あ、ZX700忘れてた
確かに要望には応えられてるな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 16:28:45 ID:ZE9GqNoP0
【予算】5000〜15000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ゲームBGM、同人音楽(ゲーム系?)
【重視する音域】強いて言えば低音、ただし偏りすぎない (重要度低)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(重要度低)
【期待すること】
メガネ着用でも邪魔にならない&長時間使用でも聞き疲れしにくいオープンエアー型ヘッドホンを希望
よろしくお願いします
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:23:56 ID:qgVA8D3l0
【予算】2〜2.5万円ぐらい
【使用機器】PC→D2+HjBoa
【よく聴くジャンル】クラシック音楽、TV/ゲーム/アニメサウンドトラック(ドラクエ交響曲など)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型、コード片だし
【期待すること】
ATH-A900からのステップアップを考えてます
オーケストラ演奏を聞くのに適したものが欲しい
弦≧金管>木管≧打楽器>ピアノ>オペラ/合唱の順で重視
広がりと立体感があるもの
できれば長時間つけてても疲れにくいもの
調べてみてDT990、K601、K701が目にとまったんですが希望を満たしてくれるものでしょうか
他にお勧めがあれば教えてください
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:32:47 ID:8ZnXp1JN0
>>167
オーケストラならHD595かな。もう少し予算を上げられるならHD650。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:37:27 ID:AfPzav5m0
>>167
素直にK701でいいと思う。
170166:2011/01/22(土) 20:42:51 ID:ZE9GqNoP0
なんかごちゃごちゃしてたので変更します
【予算】5000〜15000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ゲームBGM
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
長時間使用でも聞き疲れしにくいオープンエアー型ヘッドホンを希望
よろしくお願いします
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:45:20 ID:DfUXyt/G0
HD558
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:49:07 ID:VYSnvoOZ0
予算1.5万ならほんのちょっと出せばHD595イケるんじゃない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:50:28 ID:1h2tLUOp0
>>167
K701

>>170
HD558か、もうチョイ出してHD595
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 21:17:09 ID:OZa1ZloQ0
K530、
RH-300、
ATH-A900、
HD595、
AH-D2000あたりを試着しに都内に行こうと思うんだけど、
秋葉ヨドバシとどの辺行けば全部試着できそうかな?
できれば自分で持参した音源で鳴らせるところが良いんだけど…。
175166:2011/01/22(土) 21:59:47 ID:ZE9GqNoP0
>>171-173
どうもです
今度両方試してみます
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:27:09 ID:eTUIPu080
【予算】〜3000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】映画、ロック
【重視する音域】声、低音寄り
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】軽いもの、締め付け感が無い長時間使用出来るもの
【期待すること】
値段が値段なのでどれも同じ様な物かとは分かっているのですが
今回装着感の快適さを求めて購入したいので相談させて頂きました
多少音質が劣っても装着感の良い物を教えて頂けると助かります
主に映画やゲーム用に使用するつもりです
よろしくお願いします
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 23:05:10 ID:lE6WlTGy0
【予算】 10000くらいまで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック、ロックンロール
【重視する音域】 フラット低音より。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 高音がやたらとでるやつ買って一回涙目に。
大きいメガネかけているから、メガネが気にならないやつ希望。
あと、大音量で聞くから耐えられるやつ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 23:14:46 ID:qgVA8D3l0
>>168-169>>173
ありがとう
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 23:46:51 ID:uJRq0RcQ0
>>176
SE-M290の一択
とにかく装着感だけは半端ない
だけはな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:44:35 ID:Ux3kBO5Y0
>>176
HD218
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:57:33 ID:6qEvMatg0
【予算】特に上限はなし
【使用機器】PC > TOS > DLIII > GCHA > ヘドホン
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)特定のジャンルやアーティストはなし
【重視する音域】(高・中・低等)HD650になるべく似た傾向
【使用場所】 (室内外等) 室内 ※やや条件あり(下記にまとめ)
【希望の形状】密閉?(音漏れの具合による)
【期待すること】 上記のPCオーディオ環境にHD650で普段聴いてるんだけど、深夜に使用することが多くて音漏れで寝てる家族を起こしてしまう
HD650の音が気に入っているのでなるべく近い傾向のものを探してます
自分の調べたところではAH-D7000あたりが音的には一番近いかなと思ったんだけど、密閉の割には音が漏れるらしいのでその事実確認と、
他にこんな自分におすすめのヘッドホンなんかがあれば教えてください。お願いします
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 01:58:20 ID:HP9vZspK0
>>181
AH-D7000はその認識でOK。
HD650に似ている物だとポータブルになるけれどESW9も似ている。
ESW9の方が音漏れは少ないけれど音はやや高音寄りになってしまうが。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 02:03:30 ID:kcyWNgYu0
>>179-180
優柔不断なのでアドバイス助かります
とにかく安く抑えたかったのでM290をポチりました
ありがとうございました
184181:2011/01/23(日) 02:16:15 ID:6qEvMatg0
>>182
ありがとうございます
HD650からどの程度の音漏れが改善できるかによりますが、今のところAH-D7000が最有力です
ESW9調べてみました。オーテクの音は苦手な傾向なんですが一応聴いてみます
ただ、ポタ機ってこともあってインピの低さが扱いづらそうな感はありますね…

他にもおすすめやD7000とHD650との比較などあればお願いします
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 02:29:39 ID:DMXztuYp0
ESW9は前に試聴したけど他のオーテクとは違ってやさしい気がした
低音は抑えつつ細かくキレイに、それでいて中高音はキンキンしない感じだったかな、まあ百聞はry
今、尼で値下がり中だから良かったと思ったら買いかも
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 03:40:03 ID:wQjqTC890
>>177
HD448
フラット低音寄りというのはロック向きの音質にはなりにくい気もする・・・
低音よりドンシャリではないんだよね?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 05:32:11 ID:D5XPmitb0
>>174
ダイナミックオーディオ5555も音源好きに持ち込んで聞かせてくれた
商品管理もヨドよりいいんじゃないかな?
目的物が揃っているかどうかは分からないけど、同じ秋葉だしねー
188通行人:2011/01/23(日) 06:50:26 ID:kw/nAeTL0
>>181
AH-D7000使っている。
雄大なのにだぶつかない低音に定評あるけど、上流を整備すると、空間表現能力がすごい。
ホールトーンに包まれる。
キズつきやすいのでヤオフク向きではないが、
181氏が今後機材を大幅にアップしていっても、それに答えてくれる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 07:44:28 ID:QgiggZ3q0
>>181
挙がってる物意外では、PRO900を聞いてみると良いかも。
HD650と比べると艶の少ないドライな音だけど、沈み込むような低音と高い解像度を持った機種。
音漏れも少ないしね。
190181:2011/01/23(日) 07:56:10 ID:6qEvMatg0
>>185
レス遅れすいません
それは気になりますね。オーテクへの偏見を捨てるいい機会になるかも
百聞はryっすね。試聴してみます
ありがとうございます

>>188
ありがとうございます。参考になります
キズがつきやすいのは多分気になりません。機種選びに失敗したら売りますが基本は壊れるまで使い倒します
HD650との音漏れの差なんて気にしたことないですよね? 前にフジヤで聴き比べたとき、音漏れまでは比較できませんでした
両方持ってる方いないかな

>>189
PRO900なら音漏れに関しては大丈夫そうですね
一概には言えないと思いますがDJ-1PRO所持してたので
あとは聴き疲れさえなければゾネホンもかなり有力です
聴き疲れも試聴だけだと判断難しいんですよね。どうしても経験則になる
どうもありがとうございます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:29:43 ID:HP9vZspK0
>>181
度々で悪いけれど、提案したものは音漏れも検証済みです。
D7000が音色では一番近いですが、音漏れの点で若干しか改善がみられません。
どの程度の音量で聴かれているかわかりませんが、P-1uにてHD650は9時、D7000は8時30分程度での音量時。
ただ、この音量では周囲が無音状態でも周囲2メートル以上離れれば気にならないレベルかと思いますが。

185さんがフォローしてくれていますが、ESW9はオーテクらしくない音ですので、是非視聴してみてください。
プラグ形状がミニプラグ(変換プラグ付属せず)なので、別途用意が必要です。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:47:45 ID:4DbZOeEO0
>>187
ありがとう!
行ってくる!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:04:41 ID:I4eTJX3x0
>>103
30過ぎたら辛いものは食えなくなってきた
胃がきつい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:09:28 ID:P3BzR4I30
>>186
ありがとう。
とにかく高音がでるやつがあんますきじゃないんだ・・・・・・
だからやっぱりフラット低音よりかなぁ・・・・・・
ドンシャリ系ならおすすめは??
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:26:40 ID:T8e+5BYs0
>>194
その「高音がやたら出ていて駄目だった」機種名を書いてくれると
アドバイスがしやすいんだけどね。

一応 幅広メガネだと干渉が逆に気になりにくい耳乗せでMDR-XB300
こいつは安いがXBシリーズの中で一番痛い高音が出ない。
K518のような締め付け感も少ない。
ただ、あくまでも耳乗せだ。気になるなら試着するまで手を出してはいけない。

フラット気味低音寄りならRP-HX700もあるけど 短時間の試聴しかしてないので
装着感まで詳しく覚えていない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:39:27 ID:Y2KJctwd0
>>182
>>185
D7000とESW9が同レベルのわけないだろ
オーテク社員のゴリ押しもここまで来ると怒りをおぼえる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:40:40 ID:P3BzR4I30

>>195
高音のやつはRP-HT660
サ行がとにかく耳にくるやつだった・・・・・・・・

RP-HX700は前から気になってたんだよなぁ・・・・・・・・・
MDR-XB300も含めて試聴してくるわ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:49:53 ID:gGojLVA10
>>196
誰も同レベルなんて言ってないだろ
被害妄想もここまで来ると哀れみをおぼえる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:50:48 ID:DMXztuYp0
>>196
俺は社員でもないしD7000と同レベルとも思ってない(D7000は分からん)
オーテクの音苦手とのことだから、他のオーテクとは違うと試聴をすすめただけ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:54:40 ID:OAMV5ps+0
>>198-199
それにまともに反応しちゃダメ
ずーっとオーテクスレに自分の書いたレスをコピペ連投してる基地外アンチだ
思考回路は「オーテク製品=低レベル」というプログラムが組まれてるだけ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:00:43 ID:HP9vZspK0
>>196
ESW9とD7000が同レベルの物などとはカキコした覚えはないけれど。
同じ傾向のものとして勧めているだけだし(音漏れについて考慮したうえで)。
D7000の音質や装着感は素晴らしいけれど、音漏れに少しだけ難があるから。
181が上で挙がったD7000やPRO900、ESW9を試聴して選択すれば良いことだろ?
試聴できる環境にある様子だしね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:19:07 ID:wQjqTC890
>>197
XB700が向いてる気がする。大音量で聞くには最適だし、メガネ着用時の装着感も良い。
サ行の刺さりは少ないと思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 15:35:38 ID:Y2KJctwd0
>>200
と、オーテク社員が申しております。
204181:2011/01/23(日) 16:36:21 ID:6qEvMatg0
本日、試聴してきました
おすすめいただいた機種と個人的に気になったものを片っ端から聴いて
まだ結論には至ってはいないんですけど目星はついたかなという感じです
ただ、どうしてもD7000の音漏れに関しては自宅でないと難しいっすね
音漏れがあるとはいってもさすがにHD650と同等とは思えませんし、もしかするとセーフかもしれない
そのへんの不確定要素が最終的にはネックです(音質のみでいえば個人的な好みはD7000)
もう少しそのあたり何らかの方法で究明して決断しようと思います
おすすめいただいた方々どうもありがとうございました
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:13:41 ID:4cMftd/I0
>>203
うぜえ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:51:40 ID:/iu03h37P
オーテクがハイレベルな技術を持ってるのは認める!装着感とか作りとか細やかに気が利いてるとは思う。ただ、音の方向性が明後日なだけ。キンキンするの。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:05:17 ID:SKG72KlO0
メーカー別スレでやれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:30:17 ID:aTPovGuv0
M50オーナーだけど、オーテク機って肝心の音が同価格帯のライバル機に劣ってる場合が多いんだよね
海外メーカーとは逆で
SRH840買って、つくづくそう思った
造りはM50のが若干上回るが、音的にはSRH840に完全敗北
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:37:39 ID:lSig8jJl0
ESW9は2万以下なら買ってもいいと思える
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:41:18 ID:8C1bo2Nf0
SRH840は同価格帯でもCPのいい方だし
SRH940が予定されてるらしいが、果たしてどうなるやら
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:41:53 ID:QgiggZ3q0
>>209
ちょくちょく2万切るけどね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 00:19:30 ID:5kxSVONx0
【予算】5万(HPA/DAC込みで8万)
【使用機器】PC→Sound Blaster-XFI-XG、PS3
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーム
【重視する音域】ボーカル、中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること・その他】
現在使用している安物のHPが壊れかけてるのでこれを機に音周りを頑張ってみようかなと。

・長時間使用でも疲れにくいもの
・女性ボーカルの中高音が綺麗に聞こえる物
・できれば低音もそれなりに
以上を希望します。

HPA(DAC)を所持していないため2〜3万のHPA/DAC複合機を別途で買う予定です。
よろしくお願いします。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 00:30:01 ID:37qXz/Zm0
イヤーパッドが洗濯できるヘッドホンはAKGのK540、K530、K520以外にありますか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 00:31:13 ID:MQ2IYxSG0
>>212
音だけならMS-PROがベストと思う
予算オーバーするがT1なら装着感もクリア
K701も音質的には合いそうだが頭のイボがどうか
HD650は低域が厚めではあるが女性ボーカルの中高域は綺麗に聴かせてくれる
AD2000のボーカルは自分はあまり好みではないがアニソンスレでは評判が高い

>>204
T5Pも聴いてみてはどうだろうか
215181:2011/01/24(月) 00:56:07 ID:lToo9L+H0
>>214
実はT5Pも試聴してきました
というか、実は聴いたことないもので在庫のあったものは殆ど聴いてきたんですが
T5Pはまずいですね。自分好みのチューニングじゃないはずなのに実は一番好印象でした
せっかくHD650で何周もしたスパイラル終了(音質的な意味で)だと思ってたのを覆されるのが恐ろしくてすぐに試聴打ち切りました
HD800にはそんなに魅かれる要素はなかったんですけどね。あれがテスラの恐ろしさか…
米屋はDT770、880、990所有していましたが聴き疲れが酷くてベンチ入りorヤフオク行きになりました。どれも好きな音なんですけどね
T5Pはそんな感じもなさそうなんですよね。購入して使い続けてみないことには断言できませんが
D7000の音漏れ問題、対抗機種との競合次第では…ぜんぜん有り得てしまう機種でした
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:10:04 ID:7KutRjSG0
>>212
アニソンのジャンルが何か分からないがPRO2900、AD2000
辺りなら無難に聞かせてくれる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:33:38 ID:hweaTXGM0
>・長時間使用でも疲れにくいもの
>・女性ボーカルの中高音が綺麗に聞こえる物


AD2000で長時間使用はまず無理と考えた方が良い
そのくらい装着感が悪い
中高域がおとなしく、伸びもいまいち
MS-PROかPRO2900で良いと思う
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:37:08 ID:MQ2IYxSG0
>>215
すでに聴いてましたか
よくHD650の音が好きな人はT1も気に入ると言われているけど、実は自分もその口です
暖かさとか低音の量や締まりとか結構違う方向性なはずなのに、全体の印象としてはなぜか近いものを感じます
音の自然さと魅力的な音楽性を合わせ持っているのが共通点かなと思ったり
T5Pの音はT1に近くて密閉型なので勧めてみました
この機会に是非突撃して貴重なレポをよろしくお願いしますw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:42:41 ID:7KutRjSG0
>>217
まてまて、長時間の使用を言うならMS-PROこそ無いぞ。
AD2000は締め付けこそ強いが装着感そのものは悪くない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 03:35:17 ID:5kxSVONx0
>>214 >>216 >>217 >>219
レスありがとうございます。
自分は頭が大きめなので側圧が強いのはきついかもしれません。
今度名前が挙がった機種を視聴しに行って長時間の使用が無理なようでしたら、
疲れにくい機種(HD595とか?)を購入し併用して使っていこうと思います。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 05:47:25 ID:e1tEFU1qO
【予算】三万円
【使用機器】ウォークマンA845にD2+を繋ぐ予定
【よく聴くジャンル】ハードロック
【重視する音域】 中低域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉
【期待すること】軽さ、装着感の良さ 締まりのある低音 音場の広さもある程度あれば嬉しいです

以上よろしくお願い致します。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 11:42:54 ID:duZRFWO10
>>221
HDJ-2000
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 12:32:00 ID:KhhUJ2Gk0
>>208 の ID:aTPovGuv0は、オーテクスレでいつものコピペをバラまく荒らしじゃん
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 12:55:33 ID:psRU/bwZ0
↑オーテク社員ウゼェ〜
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 18:50:55 ID:b+mApnDv0
【予算】 20kまで
【使用機器】 walkman、コンポ
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ、女性ボーカル
【重視する音域】低>高>中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】
音が篭らない物が欲しいです
よろしくお願いします!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:08:17 ID:KOKm8Fjl0
>>219
その側圧も何もかんも物理面全部含めて普通は装着感と言うんだと思う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:14:07 ID:WW81ICrA0
>>226
総合評価として悪くないって意味じゃないのか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:19:58 ID:KOKm8Fjl0
>>227
なるほどそういう意味かこれは失敬した
ただAD2000は側圧が強いせいで装着感あまり良くないと思ってる
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:31:13 ID:aMULgwgN0
てか、普通に使ってりゃ段々緩くなるよ。


>>225
ちょっと足が出るがHFI780
フジヤがキャンペーンしてる時なら2万切る。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:06:11 ID:rHZIg+Qv0
【予算】 2万
【使用機器】 HUD-mx1
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 80〜90年代ロック、クラシック、アニソン、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 できればオープンエア
【期待すること】 
現在ESW9とD2000を主に使っていて、性格の違うものが欲しくなりました。
音抜けの良さなども欲しいのでオープンエアタイプのものがよいかと思っています。
よろしくお願いします。

231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 01:17:23 ID:Df6IvnN70
>>230
HD595
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 04:26:31 ID:BbxV5nG60
【予算】ひねり出して4万と少し
【使用機器】PC ほぼ直
【よく聴くジャンル】ロック・ポップ・(ミッシェル・フジファブリック辺りが好き)
【重視する音域】高音が極端に刺さらない・低音が最低限ぼわーっとしない
【使用場所】 室内だけ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
眼鏡をほとんど付けている、毎日長時間使用ため装着感が楽なのが良い
頭がでかいため使用できる大きさ      →SRH840、HFI-780はアウト

なるべく2万円ぐらいの出費にしたいと思っていたのですが、ここのレスで名が何度も上がっているのをほぼ視聴してきたら長い使用を考えて4万円もありだなと考えるようになりました。
D2000とD5000の音の差と約2万の出費の差をどっちを取るかも迷いましたが、この機種以外にもK701、HD650、ATH-W1000X、HD25-1 II等それぞれが個性があって魅力的に感じました。
(そして間違いなく今回買っても他のヘッドホンを買うことになると確信。)
長時間聞くのとPCでの使用を考えると万能でのっしりと感じたD2000または音が多くなるD5000のどちらか、凄く綺麗と印象が残ったK701のどれかがいいのではないかなと考えました。
この判断ってどうですかね? また、ATH-W1000Xを視聴した際高音の中でも高い音が無茶苦茶引っ込んでたんですが仕様でしょうか?
一気にたくさんの機種を聞いたのと今回が初ヘッドホン購入なのでアドバイス等がもらえたら大変助かります。よろしくお願いします。

233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 04:35:07 ID:7XP+wx5X0
>>232
HD595
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 05:03:32 ID:rxrDU+l40
>>232
D5000とミッシェルの相性は良いとだけ言っておく
荒々しい音楽も何気に得意分野
HD650でミッシェルは良くない。音が優しすぎる
他は持ってないから知らん

あと4万クラスのヘッドホン買うならそのうち金が出来次第アンプも買うと良いよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 05:04:15 ID:86XUP86u0
>>232
一本で済ますなら万能なD2000かD5000でいいと思う。PC直でも音量取れるし。

複数購入を見据えるなら個性的な機種もいいと思う。
例えばロックを聴くならHD25-1 IIは持ってて損はない機種だと思う。
そこに傾向の違うHD650やK701を合わせるとかなり広いジャンルをカバーできて使い分けが楽しめる。
ただしHD650やK701はPC直では音量が取りづらいから、ベリンガーの安い奴でもいいからヘッドホンアンプを用意した方がいい。

HD25-1 IIは側圧が強くて、K701は頭頂部が痛くて長時間使用が厳しいかもしれんが、使い分けで痛みを分散するという手もあるし。

使い分け前提なら、ロック好きならGRADO(SR-225i、SR-325isまたはMS-2あたり)や打ち込みも聴くならゾネ(DJ1 PROやHFI-780など)も試聴してみてもいいかもね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 05:11:18 ID:86XUP86u0
HFI-780はダメだったって書いてあったね、失礼
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 07:27:24 ID:rHZIg+Qv0
>>230のものですが、同価格帯にあるAD1000も気になります。
HD595とはどういうところで違うのでしょうか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 11:36:24 ID:Iiqsh2fQ0
>>232
初ヘッドホンにコレを勧めるのは怒られてしまうかもしれんけど
ALESSANDRO Music Series ONE(GRADO OEM)でどうだろう。
GRADOの付け心地の悪さの原因であるイヤーパッドもこのモデルはソフトクッションだから悪くないし。
余ったお金でちょっとしたDAC付きヘッドホンアンプ買ってもいいだろうし、
D2000と使い分けでもいいと思う。


239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 11:51:02 ID:mX/qgLdE0
>>237
少なくともフラットじゃない
極端な高音寄りで、最低域はバッサリカットされてる
その高音も質が低い
同じ値段でK601が買えるから、高音重視なら普通にK601がすすめられる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:25:06 ID:KIeY5Qus0
AD1000の高音の質がK601と比べて低いとは思わん
質が違うってのならわかるけど
K601とAD1000なら好きなジャンルで決めたら良いと思う
クラ、ジャズはK601でポップス、メタルはAD1000みたいに
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:29:10 ID:KIeY5Qus0
ああ、でも性能ならどう聴いてもK601が上だな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:31:39 ID:86XUP86u0
まあフラットを求めるならもうちょい出してK701の方がいいんじゃね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:42:28 ID:cK4f5P4zO
このスレはIDに注意しつつオーテクスレと交互に読むと捗るぞ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:55:33 ID:ysLvc9mV0
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】コード片だし、卵型?じゃない、できれば折り畳みじゃない
【期待すること】軽くて締め付けないようなものがいい。長時間使用するので疲れにくいもの

締め付けで頭が痛くなったりするので、締め付けが少ないものを探しています
今使っているMDR-NC60はしっくり来ませんでした
いいものがあったら教えてください。よろしくお願いします


245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 14:24:39 ID:UgYULeWZO
ヘッドホンアンプを使用したり、周りにも持っている人いないからどのくらい変化するのかわからなくて敬遠してたんだけど余裕あったら買うべきですかね?

パソに七千円ぐらいのオーディオインターフェイス噛ませてD5000使ってます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 14:40:36 ID:Iiqsh2fQ0
>>245
今で満足してるならそれでいいと思う
気付かない方が幸せな事もある
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 15:13:45 ID:aZ6BCMX10
>>237
HD595は低音寄りのフラット、AD1000は高音寄り。
AD1000は高域の抜けやクリアさが良い。低音は「出ない」というより「軽い」
「高音寄りという評判で買ったんだけど、想像以上に低音が出る」などど言われることが稀にあるが、この辺がたぶん原因。
HD595は比較的クセも無く、弱点らしい弱点が特に無い。
装着感も含めた総合力では、この価格帯ではちょっと抜けてる。
K601が挙がってるが、高音寄りの機種。解像度…というより分離かな、これが非常に優れてる。
それもあって上流の粗がモロに出るが、質の良いクラシック、中でも室内楽とかを聞くなら非常にオススメ。
今持ってるのがESW9、D2000といったバランス型の機種だし、追加するならk601かAD1000が良いと思う。
ピンポイントで使うならK601、雑多に聞くならAD1000かね。

>>244
HD555
卵型ってのがよくわからんけど。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 15:18:00 ID:Iiqsh2fQ0
>>247
SONYのD777とかの形状の事じゃないか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 15:45:45 ID:ysLvc9mV0
>>248
そう!こんな感じのやつです

>>247
ありがとう!これ良さそうなんでこれにしてみようと思います
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 16:23:55 ID:rHZIg+Qv0
>>239-243
>>247
丁寧にありがとうございます。
K601がノーマークだったので、今度HD595、AD1000と一緒に視聴してみます。
なんか貯金してK701買うのが一番幸せな気がしてきましたww
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:25:04 ID:bdjH9Jcv0
>>99
>その上で通常の密閉型からおすすめすると、ATH-M50、SRH840、RH-300あたりかな。
検索でここに来たけれど、あんたは俺かww
まったく同意見。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 20:58:34 ID:BbxV5nG60
遅くなりましたが、各位レスありがとうございます!
とりあえず長時間何にでも使うということでD2000かD5000にしようと思います。(ミッシェルに良いと聞けたのが大きいです!)
あとはこの価格差と音の良さどっちを取るか悩みながら購入したいと思います。
ありがとうございました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:16:48 ID:MTbgqxaxP
【予算】\40,000前後
【使用機器】SA7003→PM7003→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】主に女性ボーカル物(Rie fu,moumoon,水樹奈々)
【重視する音域】ボーカルが聴き取りやすく高音の刺さらない物
【使用場所】室内
【希望の形状】眼鏡の上からでも問題の無い物
【期待すること】
長時間着けていても疲れない物
条件に合う物であれば多少予算オーバーでも構いません
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:36:02 ID:5KrqGnK/0
【予算】〜2万5千前後
【使用機器】ipod、pc
【よく聴くジャンル】ゲームBGM(おもに東方)、ボカロ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内外
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【期待すること】
メガネの上からでも差し支えのないもの(できれば)
コードが着脱式
かさばらない
ゲーム中に邪魔にならないもの

現在DJ1PRO、HD 598のどちらにしようかと悩んでいます
予算は3万が限界です
上の2つ以外でもかまいません
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 23:04:49 ID:rHZIg+Qv0
>>254
HD598は密閉型ではないと思う
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 23:06:55 ID:5KrqGnK/0
>>255
あ・・・
たしかにそうでした、すみません
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 23:09:27 ID:5KrqGnK/0
>>254
HD 598は密閉型ではありませんでした。訂正します。
DJ1PROのほかにもなにかいいのがあれば教えてください。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 23:14:38 ID:AdL0kvXc0
>>257
低音重視ならHFI-780の方がいい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 23:24:28 ID:5KrqGnK/0
>>258
ありがとうございます。
参考にしてみます。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 00:52:26 ID:SyNYCGiw0
>>237
高音ならAD1000よりソニーのSA3000のが良いよ
AD1000は結構痛い高音が出る
SA3000のが素直に上まで伸びてく感じ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:12:23 ID:TjNApWqP0
SA3000ってレビューが殆ど無くてよく分からない・・・一度視聴してみたい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:14:47 ID:UwLkovBj0
>>253
DT990PRO

>>254
とりあえず、コード着脱って結構範囲を狭めるよ。
メガネ着用って点を完全に無視するけど
HD25-1 IIかPRO700MK2
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:25:44 ID:E9i3emUc0
>>253
AH-D5000
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:36:29 ID:SyNYCGiw0
>>254
AH-D2000しかないと思う
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 02:04:46 ID:2K1fb6Zt0
>>253
K702
>>254
K271MK2
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 07:43:48 ID:iUbm+s4K0
大変遅くなってすみません。
各位レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 11:42:05 ID:ilFE5zP30
?
268253:2011/01/26(水) 16:48:59 ID:X/Vioqio0
>>262
>>263
>>265
ありがとうございます
この中から検討してみます
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 20:01:47 ID:Blk2RkLO0
【予算】 5000円
【使用機器】 PS3、PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム、アニメ、アニソン(女性ボーカル中心)
【重視する音域】(高・中・低等) 低音寄り、声
【使用場所】 室内
【希望の形状】 音漏れが酷くなければ、どちらでも
【期待すること】
付け心地のいい物をお願いします
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:50:03 ID:qPNJrC3w0
>>269 SE-MJ71
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:11:43 ID:E9i3emUc0
>>269
PortaPro
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:21:30 ID:QnTtBqoX0
【予算】30000円
【使用機器】iPod 5G, Nuforce Icon HDP
【よく聴くジャンル】Hiphop, R&B, ハロプロ, Jazzなど…
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】AIAIAI TMA-1の見た目に惹かれてます
  お使いの方がいらっしゃいましたら使い心地などをお聞かせ願いたいです
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 02:17:37 ID:RTjXSs2f0
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     3万出せば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 03:49:55 ID:t/8NFsOm0
>>272
PRO750
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:03:24 ID:lEejG/460
>>273
もうちょっと軽くなりませんか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:07:44 ID:hlEUDeLs0
70mm巨大ユニットを舐めてんのか・・・と >>273 の顔が言いたそうです
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:17:14 ID:4Hiot8Je0
世界最大70mmドライバーには興味が有るなw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:40:43 ID:nDne8fsvO
【予算】10000〜15000円
【使用機器】ウォークマン、携帯等
【よく聴くジャンル】ROCK/Boom Boom Satellites、LINKIN PARK等
【重視する音域】好みは中低音ですが、音域に関わらずクリアで太く、全ての音が潰れずに綺麗に聴こえる感じの物を探しています。
【使用場所】屋内外関わらず常に使用すると思います。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】uコードだと助かりますが、Yコードでも大丈夫です。


今使用中のヘッドホンは2000円程度のものであまりにもお粗末な音質の為、今回は長年愛用できそうな高音質なものを、とレスさせていただきました。

宜しくお願い致しますm(__)m
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:52:27 ID:tZPLYCEe0
AH-D1100
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:00:38 ID:jxNfiYC80
D1100だな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:32:07 ID:Oh/fs7bq0
>>278
AH-D1100
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 12:45:33 ID:nDne8fsvO
>>279-281
ありがとうございます!
皆さん共に同じ製品を推して下さり、とても期待感が高まりました。早速見に行きたいと思いますm(^^)m
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:42:30 ID:wU64SKDO0
>>278
K450
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:13:35 ID:hbFQtjMk0
【予算】 20000円まで
【使用機器】 ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ハードコア、エレクトロニカ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 ネックバンド型
【期待すること】 ネックバンド型で低音重視のヘッドホンを探しています。
フィリップスのSBC-HS520のような形の物が良いのですが…
できればワイヤレスだと嬉しいです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:32:33 ID:uT6PPxQe0
カチャカチャ音が鳴らないポータブルヘッドホンに心当たりがある方いませんか?
予算は5000円程度で、音質は重視しません。可搬性と静音性(部品的な意味で)が欲しいです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:09:54 ID:J1qieiBj0
【予算】40000円
【使用機器】ウォークマン NW-A856
【よく聴くジャンル】ロック テクノ アニソン
【重視する音域】お任せします。
【使用場所】 室外
【希望の形状】密閉
【期待すること】
hd25をメインで使っているのですが
たまに気分を変えたい時に使うサブ用のヘッドフォンを探しています。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:18:23 ID:Y5HW1eS10
>>286
ゾネなんてどうかな
低音重視ならHFI-780
高音重視ならDJ1 PRO
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:36:07 ID:wgpovgVU0
LCD-2がおすすめ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:49:28 ID:E5fps6TH0
>>286
ソニーのZ1000
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:29:37 ID:J1qieiBj0
>>287 >>289
thx

HFI-780かっこ良くていいね
このスレ的にはBOSEのTriPort OEやsonyのMDR-NC600Dはありなの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:39:15 ID:NuqWqQTr0
>>286には悪いが、もうウォークマンでロックで密閉っていうとXB1000しか勧めたくなくなるなw

          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     3万出せば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:45:53 ID:whOjDOhi0
>>291
XBは密閉じゃないぞ。
音漏れはかなりする。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:58:50 ID:NuqWqQTr0
>>292
XB700持ってるからわかってはいるんだけどねw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:02:13 ID:s9bn/OYD0
>>286
気になる機種があるなら最初に書けよ、ハゲ
挙げたのは2つともゴミだ
Z1000にしとけ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:08:13 ID:J1qieiBj0
ゴミか・・・
ならHFI-780かz1000のどっちかにするわ

いろいろとthx
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 11:48:05 ID:AEKKOj7p0
田舎の兄への誕生日プレゼントとしてHD598辺りを検討してるんだけど、
凝り性な人な上に稼ぎも大きいし、ブレーキになる人もいない独身だから
新しい世界に放り込んでみると面白いことになりそうなんだよね
なにかそういう、スパイラルの入口としてベターな選択肢って他にあるかね
予算は3万までが限界

正月帰省した時には夜にパソコンでネトゲしながらipod付属のイヤホンでニコニコ見てる程度の環境だった
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:24:05 ID:Y5HW1eS10
>>296
ええ弟や・・・まさか妹じゃないよな?
予算的にHD598はかなりいい選択肢だと思う
装着感もいいし、やさしくて無難な音質だし
デザインは人によるかもしれんが、プレゼントらしいっちゃらしい
地味めが好きそうならHD595もあり
他に候補あげるとすればK701(K702)やAH-D2000あたりかな

予算を多少オーバーするがスパイラルへ誘うならHD650がベストかも
自分はこれを試聴したせいでスパイラルにはまった
他にも割とそういう人多いと思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:27:47 ID:NuqWqQTr0
俺は逆に1万付近のほうがステップアップできていいと思うけどね
HD650は終着点とは言わないまでもかなり最後のステップだと思うんだがw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:36:00 ID:Y5HW1eS10
>>298
ステップアップってのもあるとは思うが、まず純粋に音質に感動するってのも入り口としてあるかなと
そしてHD650は万能なようで万能でない
最初は素直に感動するが、ロックやポップスのノリのいい曲を聴くときになにか物足りなさを感じるようになって、
そこをカバーするためのヘッドホンを探すうち泥沼にはまった
自分の場合だけどね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:57:49 ID:GI47KimN0
で、頂点はスタックスかT1かHD800だな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:57:57 ID:NuqWqQTr0
>>299
まぁ別にどうだっていいんだけど、iPod付属のイヤホンからHD650って飛躍しすぎじゃねーの?って思っただけなんだ
299が生まれて初めて買ったヘッドホンがHD650だっていうならそうなんだろうよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:13:57 ID:Y5HW1eS10
>>301
生まれてはじめて買ったヘッドホンはXB700なんだけどねw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:17:35 ID:vt+Bq0XfP
ちなみに俺はこの道にMDR-EX90からはまった。
最初はPSPと付属のイヤホンで何の疑問も無かったんだぜ!
そう、寝ぼけて付属イヤホン引きちぎったあの時までは。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:19:24 ID:cJC5jQIp0
【予算】1万円
【使用機器】アンプDR-GA500
【よく聴くジャンル】使用用途はPS3のFPSゲーム
【重視する音域】謎
【使用場所】 一般の部屋
【希望の形状】USBはダメです
【期待すること】
ヘッドホンに詳しくなくて困っています
よろしくお願いします
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:26:35 ID:ul0qvT470
【予算】 できれば15000 頑張って20000
【使用機器】PC iPod
【よく聴くジャンル】邦→avex(小室、あゆ) 洋→gaga、keshaなどのエレクトロ系
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】主に室内
【希望の形状】耳を覆うタイプで出来れば音漏れ少なめ
【期待すること】
電子ピアノを買ったおまけに付いてきたATH-T22が死んだので新しいのを購入したいと思っています。
バスドラ、ベース音、ハイハットが良く聞こえるものがいいです。
頭が大きいのでそれでも大丈夫なものでお願いします(ATH-T22では頭の問題ありませんでした。)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:59:15 ID:Y5HW1eS10
>>305
RH-300

>>296
ごめん、重要なこと忘れてた
HD650やK701はアンプ無しじゃ鳴らしづらいわ
この二つは忘れてくれ

音漏れとか問題ない環境そうならHD598がベストと思う
音漏れ配慮でイヤホン使ってそうならAH-D2000
307296:2011/01/28(金) 16:02:05 ID:AEKKOj7p0
>>297
弟です
予算オーバーなのと、そもそも俺自身、やっとの思いで手に入れたHD650を初心者にプレゼントするのはちょっと惜しい
あなたも言うように、あれはもっと環境整えてから突撃したいよね
>>298
1万円くらいのも考えたんだけど、贈るからにはちょっと見栄張りたかったりするもんで・・・
ステップアップって考えると悪くない選択肢だなぁ
>>300
兄貴はハマると湯水の如く金使うから、実家がハイエンドの見本市になってくれれば俺も超嬉しい
>>303
俺はウォークマンに付いてたイヤホン踏み潰して、新しいの物色してる時に廃人のサイト見つけたのが終わりの始まりだった

皆ありがとう!PC直差しでも問題なさそうなD2000かHD598でまず検討するよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:13:32 ID:B1SFqM5U0
Z1000みたいなゴミを勧めてるやつ多すぎだろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:48:37 ID:xnfs8uGUO
>>308
ゴミが薦められてると思うなら、誰の目にも明らかなほどゴミより優れた候補を、毅然とした態度で挙げてやればよろしかろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:44:55 ID:S7kMrMK50
【予算】 13000
【使用機器】 PC,テレビ
【よく聴くジャンル】いろいろききますが放課後ティータイムなど
【重視する音域】わからないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を覆うかんじのもの
【期待すること】黒色で^^
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:09:59 ID:rbutnMic0
【予算】 2〜4万
【使用機器】 UA-25EX Sonyのウォークマン(Aシリーズ)
【よく聴くジャンル】 HARDCORE(特にNUSTYLE、HARDSTYLE、SPEEDCORE)、Limp Bizkit
【重視する音域】 低域
【使用場所】 DTM、PCDJをやっているので室内、外出時にも使うので常に使う
【希望の形状】 見た目はそんなに拘んないけど、音がしっかり聴こえる密閉が良いかも
【期待すること】
HD-25 1 IIを使ってたんだけど、最近もう壊れ始めてきたようで、
もし同系統でさらに良いヘッドホンがあるなら乗り換えも考えようかと思ってます。
DTMにもDJにも、HD-25 1 IIは凄い気に入ってたので、替えがないようなら買い直しも考えてます。
予算は、HD-25より良いのがあるなら、もうちょっと出す覚悟はあります。
アドバイスお願いします。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:58:50 ID:PYDXPywI0
>>305
HFI-780を勧めたいところだが、頑張って2万だとちょっとキツイね。
PRO700MK2辺りかな。

>>311
HD-25 1 II継続に1票
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:12:19 ID:IAyRi1wz0
俺もHD25の上位互換探してる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:14:53 ID:2BygRbjk0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 ギターアンプ(VOX mini3)
【よく聴くジャンル】 自分の演奏 SELDERのストラト
【重視する音域】 特になし
【使用場所】  屋内(6畳)
【希望の形状】 演奏に支障なければOK
【期待すること】
ヘッドホン入門者。まったく知識や経験はありません
ケーブルぐらいは自分で交換できます。コスパ重視
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:36:34 ID:nNGQn+Rv0
2つ教えてください!
【予算】A3000〜7000B5000〜15000
【使用機器】主にipone
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)Aは邦楽(主にJPOP)Bは洋楽(主にROCK、POP特にLINKINPARK)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 主に室外。室内でも使用。
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
あまり音漏れせず、使用していてあまり疲れない物がいいです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:38:52 ID:PYDXPywI0
>>315
AとBの予算を足してESW9
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:45:59 ID:Y5HW1eS10
>>311
自分もHD-25 1 II継続に1票
あえて代替候補をあげるとすればHDJ-2000
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:03:54 ID:tG/zQuoN0
>>311
HDJ-2000推してみる。HD25の替えといったら自分もこれしか思い浮かばない。
ただ値段考えるとHD25がお買い得w
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:39:02 ID:Y5HW1eS10
>>310
Aurvana Live

>>314
SRH440

>>315
なぜ二つに分ける?
特別な理由がないならHD-25 1 IIで十分幸せになれると思う
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:36:08 ID:DgMsSEoZ0
>>311
まだ発売されてないけど、Beyerdynamic DT1350
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:25:03 ID:gTIWfJCR0
今日試着してきてATH-A900かD2000まで絞ったんだけど、
周りのうるささで細かいとこまで聴き比べられなくて、絞り切れなかった。
D2000のがどことなく音が良いなとは感じたんだけど、
A900に+7000円の価値はちゃんとあるかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:27:00 ID:hAyg0JMH0
>>321
試聴までしたならその価値は自分で判断しろよw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:43:51 ID:3mJVuG8A0
>>321
後は買ってみるしか無いきがする。もはや言葉でどうこうできる問題ではない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:36:54 ID:gTIWfJCR0
>>322
ですよねー。
しかし喧噪の中での視聴が本当にシビアでw
>>323
D2000のが品質的には間違いなくいいんだろうし、
良い方買っとけば後悔少なそうだからD2000いっとくことにします。

お二方ありがとう!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:51:58 ID:A1FqMvJO0
機材の情報が見れて買う時助かるんだけど、皆は音源どうしていますか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:53:37 ID:8ecX2ugO0
>>325
(このスレは)機材の情報が〜
ってこと?質問するなら主語はっきりさせた方がいいぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 05:13:45 ID:X2zpCZIz0
【予算】出来れば四万円まで
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【期待すること】
HD650に超絶感動したものの小綺麗すぎる感じがします。
クラシックはとてもいいんですが、ロックなどベースやドラムの迫力が欲しいです。
XB700が手持ちだと迫力はあるんですが、値段相応というか、キレがなくボワついた感じがします。
HD25-1IIだと、重低音まではいかないようですし、側圧がスゴイらしく…
DT990PROも小綺麗に鳴らしそう?
XB1000が出れば注目?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 06:31:20 ID:SKN2/Jv40
>>327
HD25-1 Uは重低音が足りないと言う感想を持つのであれば
HFI-780しかあるまい、少なくともその予算内であれば
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 08:11:32 ID:zD7HN/2X0
>>327
HFI-780に1票。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 08:59:20 ID:eBue/VF0i
>>316
>>319
解答ありがとうございます。
ただ私と友人の2人の要望だから予算たせません!
分けてお願いしますm(_ _)m
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:22:02 ID:zD7HN/2X0
>>315
>>330
A K404
B K450
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 11:06:38 ID:+LeS/BMI0
>>327
D5000だな
333311:2011/01/30(日) 14:58:13 ID:Gtna2xug0
回答くれた皆ありがとう。
とりあえず現状はHD-25 I IIを使い続ける事にするよ!!
HDJ-2000もちょっと調べてみて、将来の代替え候補にします。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:15:58 ID:YepUydmE0
>>315=330
A. RP-HT560
B. RH-300

>>321=324
好みの問題
ボーカルが近い方が良いならA900
遠い方がいいならD2000
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:50:03 ID:7emMcd9W0
【予算】1000〜15000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
クラシックを再生するのに最適なヘッドホンを探しています><
ちなみに今はAH-D1100を使ってます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:09:43 ID:TccwfQe50
>>335
も少し予算つけてHD595
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:10:11 ID:TccwfQe50
>>335
あ、ごめん密閉指定か。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:18:21 ID:TFT6z0h50
ここで聞くのもおかしいかもしれないけど
室内専用で使う場合の密閉型の利点ってなんだろう
開放型でも隣に聞える程漏れるとかないし
音質の好み?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:25:29 ID:3N/HUA2k0
>>338
嫁が同じ部屋に居るんだよ。
言わせんな恥ずかしい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:26:04 ID:XJOqtbA50
第一に安く作れる

あとは、モニター用として「外部の音が聞こえない」
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:29:23 ID:TFT6z0h50
成程、嫁無視するための耳栓も兼ねれるのか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:37:49 ID:ov/PuvzQ0
>>338
響き方の好みだろ
別に開放が音質的に優れてるってわけじゃないんだから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:54:18 ID:SKN2/Jv40
開放型はドア開けられたときの事故があるだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:56:02 ID:1GqUw3zy0
>>335
オンボード・その程度の予算で
こんな音で聴きたい、という主体性もないなら
所有機を使い続けるのがベスト
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 06:33:13 ID:w3tmJuoe0
【予算】2万円まで
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス(女性ボーカル)
【重視する音域】高音がきれいだと嬉しいです
【使用場所】 室内(音漏れは全く気にしません)
【希望の形状】耳をすっぽり覆うもの、出来れば片出しコードでイヤーパッドの質感が気持ちいいもの
【期待すること】
ソニーのZ600を愛用していたのですが、最近きしみ音がひどくなってきたので買い替えを検討中です。
音質よりも付け心地重視で、側圧がゆるくメガネでも痛くならないものを探しています。
女性で頭と耳は小さいほうだと思います。
オーテクのウイングサポートは頭の形に合わず、
ゼンハイザーはイヤーパッドがざらざらしているのが気に入らず手放しました。
ソニーのXB500もイヤーパッドの素材が好きで愛用していますが、低音が出すぎて長時間使用だと耳が痛くなります。

とにかく長時間装着できて、イヤーパッドの質感が気持ちいいヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:27:59 ID:OdY7uNAg0
>>345
ゼンのパッドがザラザラってどの機種だ?
正直、付け心地+高音重視でオーテクとゼンが消えたら勧める機種が無い。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 09:13:36 ID:X1XTc8Dd0
>>345
D2000でいいんじゃね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 10:49:43 ID:y/9ob5OL0
【予算】1万円
【使用機器】PC,iPhone
【よく聴くジャンル】ハードロック,ヘヴィメタル
【重視する音域】バランス?
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】耳をすっぽり覆うもの
【期待すること】ヘッドホン初心者です。細かな音質の違いなどは分かりません。フィット感(ずれない)やイヤーパッドの心地良さを一番に重視します。ギターの音が綺麗に聴けると尚よいです。よろしくお願いします。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 13:15:52 ID:lut88+zdP
>>348
ハードオフで山積みお買い得の低価2万オーバーのオーテクOR7なんてどう?
耳すっぽり覆うし、高音も綺麗だよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 14:48:34 ID:MXxFxCfq0
>>345
とにかく付け心地ってんならソニーのMDR-F1マジでおすすめ
付け心地面だけならあれを超えるのは無い
ついでにBOSEのAE2も試着してみたらいいが音はどちらも2万を期待するな付け心地のための金額だ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 16:30:51 ID:tYLPxV5u0
>>349
ありがとうございます
調べてみたらなかなか良さそうですね
実物見に行ってきます
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:18:28 ID:lUtgIgMe0
【予算】3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム、アニメ、映画のサントラ
【重視する音域】中高音、そこまでこだわらない
【使用場所】 室内(6畳)
【希望の形状】とりあえずオーバーヘッド、希望に合えば何でも
【期待すること】
勉強中に使用したいため、
・かけ心地(使用していて疲れないなど)
・雑音が聞こえない
ことを重視したいです。
音漏れは特に気にしません。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:22:39 ID:5HJJI2zt0
>>352
遮音性と音漏れ防止は実質同じことだよ。
そして、遮音性と付け心地は結構トレードオフだったりする。

まあ無難にいくならA900かね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:53:29 ID:rhFTVFGs0
【予算】5000円ぐらい
【使用機器】PSP
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】インナーイヤー非カナル
【期待すること】
MDR-E888を使ってるので、同じぐらい低音も出ればうれしい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:36:57 ID:vBdMG9ET0
最近 M30 ばっかり使うようになって、
RX500を放置していたら、パッドが汚く見えたので洗ってみた。
びっくりするぐらいの汚水が発生。
2年ぶんホコリと汗だな。
356345:2011/01/31(月) 22:41:58 ID:w3tmJuoe0
>>346
ゼンハイザーはHD595です。
もう数年前のことなので曖昧なのですが、肌触りがよくなかったように記憶しています。

>>347
D2000、よさそうなんですが重さが300g超えというのがちょっと気になります。
音的には好みそうなので、実物見てみようと思います。

>>350
MDR-F1マジでおすすめですか!
調べてみたら条件にぴったりですね。
開放型も欲しかったのでとりあえず買ってしまいそうです。

回答ありがとうございました!
MDR-F1に絞り込みつつ、もう少し探してみます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:44:27 ID:CIjt5qId0
595の肌触りが悪いって
ちょっと変わった感覚の人だな
布団のシーツ選びとかでも神経質そう
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:46:26 ID:jnB7fiW70
HD595でザラザラでダメとかGRADOさんディスってるの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:51:47 ID:5HJJI2zt0
まあMDR-F1に行き着いたみたいだからもう良いんじゃない?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:57:11 ID:iV+m4o3W0
>>356
MDR-F1持ってるけど、正直高音がキレイとは思わないかな
検索するとレビューが出てくると思うけど、俺も「こんな形してるのに思ったより高音が篭る」と感じる
あと付け心地も良いけど5年くらいすると経年劣化で布地がボロボロになってくるのも注意(ヘッドバンドも同様)

>>358
GRADOは耳が調教されるレベル
俺は寝フォンに使えるようになるくらいで調教済みだけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:06:59 ID:x5U+4so+0
>>356
D2000はかなり重い。音はいいけど長時間には向かない
F1はもう一度だけ言うけど2万円ってのは装着感のために使われた部分がほとんどだから音は期待しないように
他の2万前後のヘッドホンと比べたら音では断然劣る。が、装着感がダントツ過ぎて価値を見いだせるタイプ
まあ条件見てる限り一番合ってると思うし試着できるならして、できないならレビュー参考に決めてしまえ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:25:13 ID:bJ0pfQfm0
【予算】〜3万
【使用機器】PC−MX1−ValveX or A−973−SP
        現在使用HD650、MS−2
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】core系をよく聴くのでバスの音がしっかりと
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉かなぁ
【期待すること】できれば耳を覆うような感じで。オンイヤーでもおすすめっ!てぐらいならそれでも可
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:33:51 ID:5HJJI2zt0
>>362
HFI780
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:55:44 ID:Gz0y89iI0
>>352
サウンドハウスでK701
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:56:45 ID:RydpqmE00
>>362
HFI-780かPRO750
どちらもテクノには合うが、全く別の鳴らし方をする。視聴してみて好きな方を選ぶんだ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 10:32:45 ID:5QA/zwOK0
【予算】2万台
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】アニソン・洋楽(Bon Jovi, Green Day, Sum 41 辺り)
【重視する音域】高音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今CK-10使っていて近くてキンキンしてるの好きなんですけど、
パンク聞いてると、スッカスカで全然ノれない。
CK-10の音場を広げて、高音少し抑えて低音足したみたいなヘッドホンないですかね。
(高音寄りだけど、低音も出せて楽しく聞けるようなもの)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:43:24 ID:v1UahFYO0
900STかSHURE840でまよってる。
長時間つけていられるのはどっち?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 12:21:06 ID:bg+IKEV70
>>366
HD25-1 ll しかあるまい。

>>367
SRH840の方かなぁ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 12:28:23 ID:ZlzGhXH+0
>>366
MS-2
ほぼ3万だけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:11:29 ID:/aouu+ZF0
>>362
MDR-XB1000
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:55:48 ID:rmzN7wv80
>>367
どっちも長時間は無理
900STは音が刺さりまくるから耳が痛くなりやすい
装着感の面ではSRH840よりもまだマシだけど耳押しつぶすから長時間には向かない
SRH840はなんにせよ圧倒的に重い
その上頭のてっぺんもストレスになりやすく、耳元も快適とは言いにくい出来

片方は音で、片方は装着感でそれぞれ長時間はかけてられない
敢えてどっちかと言われたら聴力捧げる900STよりはSRH840のほうがマシ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:24:12 ID:dgPZ/mn5O
【予算】〜7000円
【使用機器】主にiPod
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン
【重視する音域】高音がキレイだと嬉しい
【使用場所】 室内、室外【希望の形状】オーバーヘッド(密閉形)
一応、重視する音域を無視してATH-PRO5MK2を候補に考えてるんだけど他に良いのある?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:44:28 ID:bfqKZafF0
>>372
定番のアルバナライブで良いんじゃないか?
ATH-PRO5MK2は、高音キレイじゃないし、全体的にアルバナより1ランクレベルが落ちる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:02:12 ID:nRuXCSxL0
>>372
密閉というか耳乗せだけどK430かATH-ES55
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:28:59 ID:HY+h0kNq0
>>370
もう視聴してきたのか。どうだった?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:42:19 ID:bg+IKEV70
>>372
ちょいと予算オーバーするけどSRH440
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:43:28 ID:Qfi0M7jY0
発売されてない時点からSONY製品を推すやつずっと居るよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:53:59 ID:DiqTOAFd0
【予算】5000円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・J-pop
【重視する音域】高音がキンキンこなければいいかと
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 メガネをしているので邪魔にならない位の物
あと、この条件でvictorのHP-RX700ってどうですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:59:44 ID:bg+IKEV70
>>378
K404かな。
RX700は視聴して気に入ったのなら何も言わないが・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:07:38 ID:DiqTOAFd0
>>379
ありがとうございます
参考にさせていただきます
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:41:52 ID:GtIwkEKK0
XB700は他に替えがきかないそのXB700を更に高音質に高めたXB1000
低音厨以外にジャズとかもいい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:05:27 ID:N+Bswaj00
【予算】8000円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン(ほとんど女性ボーカル)
【重視する音域】サ行が刺さらなければどっち寄りでもいい
【使用場所】室内
【希望の形状】 問わない
【期待すること】
一応候補としてリストアップしてるのがMDR ZX-700とアルバナなんですが、他におすすめがありましたらお願いします
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:12:48 ID:eT+TAT960
予算1万以下だとわざわざここで聞かなくて
大概はアルバナ選んどきゃ良いと思うんだけど
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:14:43 ID:btBDOVdX0
>>383
それを言っちゃあ…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:20:41 ID:4mIfEVAh0
>>382
アルバナでいいと思う
ZX700はさほどアニソン得意とは感じなかった
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:31:18 ID:C87BVVJv0
>>373
>>374
>>376
ありがとうございます。
値段的な事を考えるとATH-ES55が一番良さげです。
ただアルバナライブも調べてみたら評価が異様に高かった・・・値的にも7000円ちょいオーバーくらいなんですね
SRH440は値段の事もあり他2つとは頭1つ抜けてる感じなのかな?
迷うくらいなら予算上げて一番良いのを買うべきなのか・・安くてもATH-ES55も悪そうではないし。
デザインはアルバナが好みです
とりあえずこの3つで悩んでみようと思います
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:37:48 ID:L/L6N1Hg0
すれ違いをしてきて半ばマルチになってしまうのですが、教えていただけると幸いです(;´Д`A
タワレコとかTSUTAYA等で設置されてる試聴用のヘッドホンみたいに、どぅりゅりゅりゅん!ってなるヘッドホンは有りませんかね?
ググって見つけたATH-U9は生産終わってるみたいで(>人<;)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:48:11 ID:N+Bswaj00
>>385
ご意見ありがとうございます

やっぱりアニソンにはアルバナなんですね
近日中に注文しますw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 03:45:45 ID:uw76+5liO
【予算】10000円まで
【使用機器】TV
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 FPS用に買いたいので、臨場感ある音がほしいです(>_<)
お願いします
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 04:31:06 ID:J0Wzzofd0
>>387
聴いた事がないから保障はできないが、RH-L20が似てるらしいね
今現在試聴用で使われている物が欲しいのなら、直接電話でタワレコに聞けばいい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 11:06:21 ID:FBQ2K4hf0
【予算】2万円まで
【使用機器】ipod touch(8割) PC(2割)
【よく聴くジャンル】HIPHOP、TRANCE、JAZZ
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】あんまり外に音が漏れないヘッドホン
【期待すること】
家では安めのアンプと安めのスピーカーを光デジタルでつないでCDを聞いてます。
外に行ったときに音楽聞くようにカナル式を使っていましたが、もう少し低音が欲しくなり、
ヘッドホンを探してます。
電気屋に行ったときはHDJ-1000 limiedがいい感じで買おうかとおもったのですが、
ネットでHDJ-1000(無印)はすぐ壊れる、との書き込みをみて買うのをやめ違うのを探しています。
image one klipschがいいかなぁ?とも思っています。
アドバイスいただければ幸いです。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:51:50 ID:AB97H2hdO
>>388
ZX700もいいよ。
遮音性が抜群だったりする。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:07:03 ID:kl2kOZnQ0
>>390
ありがとうございます!
それ買って見ます。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:44:15 ID:yWotNQvE0
>>372ですが
【予算】〜17000円
【使用機器】主にiPod
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン
【重視する音域】高音がキレイだと嬉しい
【使用場所】 室内、室外【希望の形状】オーバーヘッド(密閉形)

予算を上げてみたのですがこれでオススメってありますか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:11:35 ID:U4DNuVt30
>>391
中低音っての勘違いしてるみたいだけど、
ヒップホップやトランスのサウンドは典型的なドンシャリで
中低音は重低音を強調するためにカットされてミックスされてるよ
たいていのはね
オーバーヘッドでいいなら、予算的に安く買える時のHFI-780がベストかな
ジャズは少し派手めになるけど
音漏れは心配ない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:47:53 ID:uw76+5liO
アニメとゲームに適した10000円以下の密閉型がならアルバナですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:07:36 ID:FBQ2K4hf0
>>395
ありがとうございます。
勘違いしてたのですね(汗

HFI-780検討してみます。
(予算ちょっと超えますね)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:23:15 ID:/9+3uIc/0
>>382 一応SRH440も検討してみて
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:52:02 ID:io+HJ7j60
>>396
ジャンル問わず10000円以下の密閉型ならアルバナライブ一択で
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:27:51 ID:btBDOVdX0
>>394
T50p
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:37:23 ID:2i91VJzN0
【予算】〜70k
【使用機器】[PC, DCD-1500AE] -> DAC-1000 -> P-200 -> [K701, HD595]
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ, ジャズ, アニソン, クラシック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉がいいかも
【期待すること】
基本的には現在の環境に満足していますが、
DACを新調したついでに、ヘッドホンも追加しようと考えています。
・現在のアップグレードと
・全く毛色の異なる路線
でオススメがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:41:19 ID:btBDOVdX0
>>401
アップグレードならW5000
毛色を変えるならD7000かPRO900
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 20:33:20 ID:yTogZ6Jp0
>>401
RS-3050A (Signatureシステム)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:07:21 ID:btBDOVdX0
>>403
まてまて、どこが密閉だw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:11:40 ID:2bOMjENx0
そのうえ コピペの「S」抜けはともかく、価格.comの記載ミスを
コピペするようなヤツは機器を持ってないことは確かだな。

まぁ、いつもの人らしいから仕方ないが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:32:49 ID:yTogZ6Jp0
密閉がいいかも
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:35:33 ID:yTogZ6Jp0
K701やHD595のアップグレードがW5000て(笑)
むしろダウングレードじゃね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:33:49 ID:L2HZ20Zn0
>>401
D7000
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:42:58 ID:4mIfEVAh0
ID:yTogZ6Jp0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:17:12 ID:Cr2Ew6lAO
13000円内でゲーム用途だったらなにがいいですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:59:04 ID:ALwSVMJJ0
スタックスの
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」を聞いてから
考えたら。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:15:05 ID:tf0kbVlf0
>>410
ゲームにも色々あるからなぁ…
まぁ基本的に打ち込み系として考えるとRH-300

>>411はあちこちに書き込んでる意味不明のマルチだからスルー推奨
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:23:10 ID:Cr2Ew6lAO
>>412
ありがとうございます。
RH300調べてみたらいい感じでした。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 02:29:20 ID:o1cXNOFE0
【予算】 一万まで
【使用機器】 ポータブルCDプレーヤー、ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、エレクトロニカ、シューゲイザー
【重視する音域】やや低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉(それほど蒸れないものがいいです)
【期待すること】今使っているRX700よりも迫力とキレのある音。
考えているのは SE-M870 、MDR-Z600 、K414P、Aurvana Live等です。
他にもいいものがあったら教えてください。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 02:36:06 ID:9Hs1fn7q0
>>414
D1100だな
416401:2011/02/03(木) 08:03:55 ID:XNhcZ2+y0
>>402
>>403
>>408
ありがとうございます。
D7000を第一候補にしたいと思います。
(XB1000を衝動買いしてしまったためちょっと購入が遅れそうですが…)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:28:36 ID:wjgra1120
【予算】一応上限なし
【使用機器】 iPhone4、iPod classic+iQube V2
【よく聴くジャンル】洋楽女性ボーカルのPopやRB、洋楽ロックやオルタナティブ、アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】 オーバヘッド
【期待すること】
ポータブル環境ですが、上記の環境で(そこそこ)鳴らせるのなら
HD800などのポータブル用でないものでもいいのでこちらに書かせていただきました。
Edition9との使い分け目的なので、あまり音が似ていないものがいいです。
e9が低音に定評があるかと思うので、高音が素晴らしいものだと嬉しいです。
装着感がよく、数時間連続で付けていても平気なものがいいです。
ちなみにポタアンのiQubeに合うかどうかは重視しません。他のポタアンの購入も検討します。

現在の第一候補はE8ですが、E9との使い分けにはあまり向いてないでしょうか?
他に候補があればよろしくお願いします。
色々注文つけて申し訳ないです。


418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:57:08 ID:rWPd56/F0
【予算】 10000〜20000
【使用機器】 iPod nano→ATH-PHA30i
【よく聴くジャンル】日本のハードロック、ヘヴィメタ、プログレ
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
外で音漏れなく、解像度も高いものが良い。
丈夫な収納ケースが付いていると尚良い。
HD25を持っていますがこれは室内専用にしています。
ですので他の種類の物でオススメがあれば教えてください。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 13:02:22 ID:+gjlmaXhO
>>418
DJ1PRO
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 13:40:06 ID:ilwctNEE0
>>414
ES7とか

>>418
質問の主旨と違った答えになるけど、ロックとか聞くのにHD25というのは一つの到達点だと思うので、HD25持ってるなら外ではそれを使った方が
その上で何か別のものが欲しいなら、室内用にMS-1&ラージパッドでも
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:59:29 ID:4Vumc0hO0
>>418
HFI-680
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:06:36 ID:gPDnf8Oi0
>>420
室内で装着感最悪のES7とか、何かの嫌がらせかよw

>>414
HDJ-500か、HA-S800がいいよ

423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:09:36 ID:fj/t1G8Y0
>>418 ここはSRH840で
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:47:06 ID:lqYsq8Lz0
【予算】〜10000
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】オールジャンル、主にハードロック
【重視する音域】おもに低音域
【使用場所】室外
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉
【期待すること】装着感、長時間装着で苦にならない。
現在audio-technica.ATH-CK500使用。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:52:39 ID:gPDnf8Oi0
>>424
HA-S800
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:51:28 ID:sRUUyG880
>>417
E8とE9は使い分けるって機種じゃないね。
iQubeで試したことが無いので、詳しくは言えないが
ポップス系で高音寄りってことならW5000かな。

>>424
アルバナかK450
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:09:23 ID:N0QD5ohd0
>>417
高音といえばスタックス系
予算上限無しならなおさら
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:19:31 ID:tJHPVaGk0
>>427
お前質問主の内容全く読んでないだろw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:13:19 ID:NMqANlKKP
【予算】 2万円以内
【使用機器】 PC→USB接続のオーディオインターフェイス(E-MU 0202)
【よく聴くジャンル】映画鑑賞やアニメ視聴。音楽はアメリカンロックやメタル、アニソンやボーカロイドなど
【重視する音域】なし
【使用場所】主に室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
装着感がよく、耳が痛くならない
伴奏の細かい音を聞き取るのが好きなので、音の解像度が高いもの
また、空間的な広がりが広いもの。
趣味で、時たまDTMをやるので極端に癖のあるのはNG
ただ、リスニングがメインなのでモニター用ではなくリスニング用のもので。
(モニター用ヘッドホンはリスニングには向かないらしいので)

注文が多いですが、お願いします
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:16:43 ID:tJHPVaGk0
>>429
HD595
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:24:36 ID:kd0lFH0L0
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:30:15 ID:tJHPVaGk0
どこが?と思ったら密閉限定か。そいつはすまんかった。
となると一気に難しくなるな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:31:24 ID:St1sYLvY0
>>430
希望の形状 密 閉 型

>>429
モニターはリスニングに向かないってただの偏見だと思うよ、挙げてるジャンルならモニターと
謳われてる物の方が向いてると思うし
安い方からRP-21、RH-300、SRH840あたり
ただ映画鑑賞と音楽鑑賞は相容れない部分があるから重視する物を決めた方がいいと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:32:38 ID:St1sYLvY0
>>432
レス後にかぶせちゃってすまん、予算内で希望を全て満たす物って難しいよね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:39:33 ID:dOlvpVFw0
>>429
2万で密閉で癖が無く耳の装着感が良くて一台で何でもってんなら、無難にAH-D2000
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:08:17 ID:/It35QGZ0
>>429
一つ言わせろ

お 前 舐 め て ん の か ? 

そんなの全部満たせるものあったらこっちが教えてほしいくらいだよ
とりあえずもっと重視するものを選別してから出直してきたほうが見つかる
そりゃダレだって何でもかんでも全部全部一つでこなせたらいいと思うわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:31:31 ID:BubaUmaT0
ただのアニオタだろ
アメリカンロックって言い回しがもう物語ってる
438414:2011/02/04(金) 00:04:32 ID:MxCnGLAm0
>>415
>>420
>>422
ありがとうございます。とりあえず試聴してきます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:07:36 ID:o2j6fE/j0
アニオタで何が問題なのか
それ言っちゃったら俺らだって…

まぁ、密閉で期待することの1行目はキツイし
2行目と5行目もな…
MDR-CD900STと>>435でいいかなと思うよ
両方とも2万円以内だ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:24:09 ID:53V20OMBP
【予算】5万程度
【使用機器】PC、iPhone
【よく聴くジャンル】トランス
【重視する音域】低
【使用場所】 外
【希望の形状】なし
【期待すること】
家ではHD25外では10PROを使っています
今回、ケーブルレスなヘッドホンが欲しくて相談に来ました
BTで、低音がイケるヘッドホンを教えて下さい
よろしくお願いします
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:01:21 ID:JW3XpiNd0
【予算】〜8万(ヘッドホン+アンプ等)
【使用機器】PC オンボ出力
【よく聴くジャンル】アニメ、アニソン、エロゲ、
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
(以下優先度順)keyのbgm(ピアノ、ヴァイオリン等の弦楽器、オルゴール、フルート)、霜月はるか、レールガンOP、まどかマギカのmagia等が気持ちよく聞けるものがいいです
安いアンプ買うくらいならヘッドホンに金かけると言われたのでヘッドホンのみでお願いします?自分の認識が間違っていたらアンプ等の指定もお願いします。
密閉だとD7000とW5000で迷っているのですが、D7000は低音重視らしく、エロゲ、アニメはどうなのかなって感じです
W5000は上流に結構左右されると聞いたので高級アンプを揃える予算がないのでこれもどうなのかなって感じです
開放型は疎くて分かりません、おすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:07:36 ID:0A9/ZgDu0
>>441
MS-PRO
アンプはとりあえずHUD-mx1辺りを導入しておけば良い。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:12:09 ID:nV4cApwr0
>>441
同じくMS-PROとアンプはNFB-12をオススメしとくわ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:50:06 ID:rlT7OU7k0
【予算】30000円ほど、多少は超えても大丈夫ですり
【使用機器】COWON S9
【よく聴くジャンル】moumoon,miwa,鬼束ちひろなど…
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内で使用します。
【希望の形状】特になし。
【期待すること】ボーカルのリアルさがあるもの。高音の伸びが良いもの。あと音場は広い方がいいです。

よろしくお願いします。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:13:36 ID:+Lqt9hT30
【予算】10万ぐらいまで
【使用機器】kaf-a55
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、90年代Jpop etc
【重視する音域】密閉型でW1000と同傾向、高音鮮やかで低音はW1000より多く明るい
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
 W1000(Xでない)と同傾向で、密閉型の機種を探しています。
 高音鮮やかで、低音はw1000より多く、ある程度締まっており、厚みのある感じが良いです。
 ゾネホンよりも、もう少し自然な感じな機種が良いです。
 がんばれば10万前後まで出せますので、どうかアドバイスのほど、どうかお願いします。
 
追記
 候補としてはD5000、D7000、DX1000あたりを考えているのですが。。。
 そのあたりも含めてアドバイスをお願いします。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:39:23 ID:nV4cApwr0
>>445
W1000と同傾向で上位機種なんてW5000以外に無い気がする
あと、厚みが欲しいならHPAも買い換えたほうがいい。KAF-A55に厚みを求めるのは無茶な話
447445:2011/02/04(金) 03:43:59 ID:qnSe/2y/0
>>446
HPAをつっこまれると痛いw
とりあえず導入の楽そうなマランツのNA7004あたりに買い換えようか考えています...

W5000は何度か試聴したことがありますが、どうにも魅力を感じませんでした。
真面目すぎるというか、硬すぎるというか、W1000とはそもそもキャラクターが・・・
ソースはもろに選ぶわ、上流にお金がかかるわなので、今回は避けようかなぁとorz

ようは高音キラキラ煌びやか、低音はほどほどに締りがあり&W1000より多め、全体的な
出音のバランスが良い、そういうヘッドホンが欲しいのです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 03:59:44 ID:ON+nuVBo0
【予算】1万前後
【使用機器】PC直かiPod
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ フュージョン
【重視する音域】バランスを重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】通常の音楽鑑賞に加えて
ギタリストなのでギターを弾く練習を長時間するため
長時間着けていても疲れないものがあれば嬉しいです。
ジャンルはジャズ系でPCなどからオケを流しながら弾く場合も多いです。
ヘッドホン入門者なのでよろしくお願いします。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:44:47 ID:zOd4Kgfp0
>>448
SRH440
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:29:27 ID:d9AOg4EB0
【予算】1万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームBGM等
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】作業用BGMなど勉強中に使用したいので、
長時間使っても疲れない、側圧が緩い、耳が痛くならない、
頭が痛くならない、眼鏡をかけていても大丈夫なもの、
軽いもの、とにかく装着感がよいものを教えて頂きたいです。
さらに上記を満たしていて、より性能がすぐれているもので、
予算が許すものであれば、お勧めして頂きたいです。

注文が多いうえに、頭の悪い質問で申し訳ない。今、購入を
考えているものは、MDR-XB500,AurvanaLive,SE-M290の
3つです。値段的にはSE-M290なのですが、なんだか怪しそうで、
迷っています。どうか宜しくお願いします。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:32:26 ID:0A9/ZgDu0
>>444
AD1000

>>445
>>447
無い。
いや>>445見ただけならW5000やD7000を考えたけど
>>447の条件が追加となると、はっきり言って無い。
上位機種ってのは、精度が高いから上位機種なのであって
上流の環境を良くしないといけないなんて当たり前。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:53:03 ID:nc9Um1ut0
【予算】2万円前後
【使用機器】携帯電話のMP3ミュージックプレイヤー
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、くるり、マキシマムザホルモン、奥田民生、川本真琴
【重視する音域】(高・中・低等)特に決まって無いです
【使用場所】 (室内外等)室内6:室外4
【希望の形状】イヤフォンは×
【期待すること】あんまり音漏れしないほうがいいです。歩いていて、ずれ落ちないといいです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 10:41:26 ID:rSvde5jg0
【予算】4万辺りまで
【使用機器】PC(オンボ)、XBOX360
【よく聴くジャンル】ユーロビート、ダンスミュージック、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)特には。
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
今ビクターRX500使っています。
個人の主観なんでしょうけど付けて、今と比べて「すげぇ!」って感じのが欲しいです。
あと、性能をフルに引き出すにはやはりアンプは必要ですよね?初心者ですいません。
見た目的にですがDJ1PRO、K701、MDR−CD900STを考えてます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:44:17 ID:K0HXOCPiO
>>453
HFI780、RH-A30
K701は、勢いとか足りないと思う。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:01:20 ID:RGkAGJMZ0
>>444
SA3000

>>445
>>447
T1かD7000

>>453
HDJ-2000
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:37:50 ID:i/Ji2gD00
【予算】3万円までならなんとか
【使用機器】MacでiTune、iPod、PCで宅録、ギター練習
【よく聴くジャンル】ハードロック、ギター系
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドかインナーイヤー(耳掛けはイヤ)
【期待すること】
自宅で宅録〜ミキシング、エレキギターの練習に使う比率が多いですが、
スピーカー使用で家族からクレームが来るので、ヘッドホンに変えたいのです。
音質よりも、外部の音(家族の呼び声や玄関チャイム、携帯の着信等)が聞き取りやすく、
小音量でもそこそこ聴きやすく、音質も素直なものがいいです。
音漏れがあっても全く問題有りません。
ケーブルは頑丈めで2mくらい有ればいいです。
こういう場合は、オープンエアの物から選べば良いのでしょうか?
また、オススメの機種がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:00:47 ID:RGkAGJMZ0
>>456
HD598
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:29:39 ID:rSvde5jg0
>>454 >>455
レスありがとう。
HFI780かHDJ-2000がよさそうですね。検討してみます
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:40:09 ID:NEA0vRuE0
テンプレに従わず、すいません。
MDR-SA3000
DT 990 PRO
K701
HD598
AH-D2000
HD595
DJ1 PRO
RH-A30
HFI-780
HD25-1 II
MDR-CD900ST

にちゃんのスレの中から、2万円程で買えるヘッドホンを集めてみました。
これらのヘッドホンの中から、装着感や音の傾向などは無視して、とにかく楽しく聴けるヘッドホンを教えてください。
よく聴くジャンルはロック、ポップス、テクノです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:04:02 ID:RGkAGJMZ0
DT990PRO
DJ1PRO
のどっちか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:12:56 ID:mTuQqakl0
HD25-1 II
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:43:02 ID:0A9/ZgDu0
>>456
HD595

>>459
HD25-1 II
正直一択と言って良いレベル。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:01:19 ID:53V20OMBP
HD25以外あり得ない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:06:55 ID:nV4cApwr0
DT990PRO
DJ1PRO
HD25-1 II
の中から好みに合わせて選ぶのが良い
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:51:15 ID:NhffRoDi0
>>459
HD25-1 II
楽しく聞けるならXB1000とか特攻してみたら?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:50:42 ID:ySkuI4y90
【予算】2万円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、映画
【重視する音域】高・低音
【使用場所】室内
【希望の形状】
眼鏡のフレームが圧迫されて耳の裏側が痛くなるので、耳を完全に塞がないタイプ。
また、コードが煩わしいのでワイヤレスを希望します。

【期待すること】
充電の方法が簡単だと尚良い。
クレードルに置くだけで充電開始するタイプ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:53:04 ID:0A9/ZgDu0
>>466
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
こっちで聞いたほうが良い。
468466:2011/02/04(金) 23:54:12 ID:ySkuI4y90
ワイヤレス専用スレがあったんですか。
申し訳ないです、誘導して頂いたスレの方へ移動します。
スレ汚し失礼しました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:19:59 ID:6/fMSNoW0
【予算】3万程 頑張って4万
【使用機器】PCオンボ→HA400
【よく聴くジャンル】ボカロ、ガルデモ、keyサントラ(>>441)、Lia、Rita、コブクロ、宇多田ヒカル
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】聴いてて楽しいと思えるような物を教えて頂けると嬉しいです
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:25:57 ID:rhjiA06Q0
【予算】4万円程
【使用機器】ipod classic→ibasso d2 boa hj
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)美郷あき、KOTOKO、MELL、Hardcore、Gabba
【重視する音域】(高・中・低等)中低音域
【使用場所】 (室内外等)室外(持ち歩き)
【希望の形状】出来ればポータブル型ヘッドホン
【期待すること】
いつもはDJ1なのですが、携帯性に欠けるので、
持ち運びしやすいヘッドホンを考えています
TF10proやSe425等も有るのですが、遮音性が高すぎる影響で外出先では使っていません
よろしくお願いします
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:28:20 ID:xByQw8T00
>>469
DT880

>>470
HD25
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:31:45 ID:t1GUarB30
>>469
K601
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 03:14:38 ID:7+a4FZTi0
>>469
DJ1PROかAD1000

>>470
ES10
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 03:18:04 ID:NzTsr0JW0
【予算】25万円
【使用機器】UA-101
【よく聴くジャンル】トランス、クラシック、ポップス、ファンク、メタル、アニソン
【重視する音域】フラット
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】粗探しが出来てミックスに使える、尚且つ気持ちよい音が出せる機種で、音漏れせず遮音性の高いもの
現在edition8を考えているのですが余り高い価格だとどんな音も良く聴こえてしまうのでしょうか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:12:20 ID:7+a4FZTi0
>>474
本気で25万も予算出せるなら、モニター用とリスニング用を分けたほうが良い。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 06:16:09 ID:Zp/PhztP0
>>460-465
アドバイスありがとうございます。早速視聴してきますわ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 06:25:01 ID:Zp/PhztP0
DT 990 PRO
DJ1 PRO
HD25-1 II
これらの楽しく聴きたいならこれと言われるヘッドホンと
HD598
HD595
のようなヘッドホンとの決定的な音の味の違いってなんだと思います?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 06:55:05 ID:nZ88pKb/0
【予算】1万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームBGM等
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 イヤフォン以外なら
【期待すること】作業用BGMなど勉強中に使用したいので、
長時間使っても疲れない、側圧が緩い、耳が痛くならない、
頭が痛くならない、眼鏡をかけていても大丈夫なもの、
軽いもの、とにかく装着感がよいものを教えて頂きたいです。
さらに上記を満たしていて、より性能がすぐれているもので、
予算が許すものであれば、お勧めして頂きたいです。

なんどもすみません。注文が多いうえに、頭の悪い質問で申し訳ない。今、購入を
考えているものは、MDR-XB500,AurvanaLive,SE-M290の
3つです。値段的にはSE-M290なのですが、なんだか怪しそうで、
迷っています。どうか宜しくお願いします。

479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 07:23:40 ID:IPI9BlEg0
>>478
アルバナは耳のサイズによっては押し潰される形になって痛くなるから要試着、メガネだとなおさら
M290の何がどう怪しいんだ?パイオニア製品で音以外、特に装着感はとても評判良いが
装着感重視ならATH-A/ADシリーズ、HD448、VR-HSA100(ケーブル長が6mと長い点は注意)あたりも
調べてみるといい、挙げた機種名でここと低価格スレ内検索してみりゃ評価と傾向わかるはず
アニソンもゲームBGMもジャンルじゃなくただの括りだから本当に合う物を探したいなら具体名挙げた方が良いよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 07:31:25 ID:7+a4FZTi0
>>476
>>1
しかも試聴できる地域に住んでる訳だろ?聞きゃ分かるよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 08:10:15 ID:O2b4/zWC0
予算】1万ぐらい
【使用機器】nano
【よく聴くジャンル】洋楽(pop)
【重視する音域】中か少し高
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 候補としてSRH440,アルバナライブ,
AH-D1100,RH-300,ATH-A900を考えています。
ただRH-300,ATH-A900は少し高いのでできれば他の3つ
か、またはその辺の価格のでお願いします。

482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 08:48:24 ID:03EP5FAe0
>>478
HD448
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:49:10 ID:rhjiA06Q0
>>471、473
参考にします
有難うございます
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:00:38 ID:dHWF2TBN0
>>482
装着感のみに主眼を置けば候補の中ならM290がダントツ
次点がHD448といったところ
アルバナは装着感はそれほど良くないから止めといたほうがいい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:33:18 ID:OPK0wekX0
>>481
K530一択
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:48:22 ID:syzOf7I60
>>484>>478へのレスね
安価ミスとか久々すぎる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:58:42 ID:aetFHITp0
>>479
>>482
>>484

ありがとうございます。値段だけで性能を
決めつけていた自分が恥ずかしいです。
とりあえずHD448を調べて、もう少し情報を
集めてから考えてみます。
どうも、ありがとうございました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:08:56 ID:BmJDl0960
>>487
音質はある程度は値段に比例するけど装着感や快適さは必ずしも比例しないからな
数万円するのに1時間も装着してたらキリキリと耳が痛くなるのもあれば数千円でめっちゃ快適なのもある
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:26:59 ID:/V9juep10
>>487
XD400がイイんじゃね?
装着感的にも用途的にも
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:30:13 ID:A5dNQVgg0
【予算】〜1万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】アニソン・pops
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
外使い用に軽量で音漏れしないものが欲しいです
長時間着用しても耳が痛くならないよう、圧が弱いとよいです
デザイン性もよければなおいいです
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:37:08 ID:dkbNOshEP
>>490
地味なデザインが許容できればZX700で、いいんじゃない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:29:04 ID:A5dNQVgg0
>>491
ソニーはドンシャリのイメージが強くてパスしてたけど、レビューを見るとこれはそうでもなさそうね
視聴してみます
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:33:04 ID:me5SScdu0
>>492
SONYのヘッドホンはSONYのプレーヤーと相性がイイと思ってるから、
iPod使ってるなら実機持っていって試聴してみたほうがいいかも
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:37:47 ID:ebX1Q0ad0
>>485
ありがとうございます。参考にします
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:45:21 ID:5ANjKGro0
【予算】5万ほど 頑張って10万
【使用機器】ipod、t51>iQube →RH-A30
【よく聴くジャンル】アニソン、J-pop
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
モニター用途です。明るく躍動感が有るものが良いです
 音の粒はっきりで、定位がしっかりしていて分離が優秀な物
 
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:53:36 ID:iaOMlNmw0
>>495
MDR-Z1000
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:58:30 ID:5ANjKGro0
>>496

すみません。開放型が欲しいです
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:58:30 ID:xByQw8T00
>>495
T1
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:01:04 ID:iaOMlNmw0
>>495
MDR-SA5000
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:20:08 ID:5ANjKGro0
>>498
>>499
ありがとうございます。検討します。
ではT1、SA5000、AD2000、K701辺りで

明るく煌びやかな高音(刺さるくらい)で、低音も埋もれずに主張し
粒がはっきりでノリが良い物はどれが相当しますか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:31:29 ID:xByQw8T00
> 明るく煌びやかな高音(刺さるくらい)で、低音も埋もれずに主張し
> 粒がはっきりでノリが良い物はどれが相当しますか?

SR-325かMS-2
ボーカルも重視ならRS-1かMS-PRO
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:03:07 ID:GRhzF4gE0
>>500
T1かSA5000だな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:21:56 ID:5ANjKGro0
>>502
ありがとうございます
でもやっぱり解像度はT1の方が上ですよね
鑑賞用にHD800を使っているので、使い分けできそうなら

T1狙ってみます
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:46:34 ID:1iFFkSey0
【予算】 15000〜22000
【使用機器】 iPodからPHAへ
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽、主にF-ZERO Xを中心とした打ち込みロック
【重視する音域】中低
【使用場所】 室外
【希望の形状】密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】
F-ZERO XのOSTを聴いていますが
打ち込みロックの得意なヘッドホンないですかね。
HD25は無しの方向で、ケーブルに触れるとすぐ片方聞こえなくなる
ので外での使用は難しいと感じました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:02:43 ID:s7VbqeVE0
>>504
D1100
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:41:39 ID:5hPDEC6p0
>>504
SRH840かSRH440
D1100
DJ1PRO
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:09:01 ID:25qn54Rd0
【予算】 〜10000位
【使用機器】 ipod touch/PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) pops
【重視する音域】(高・中・低等) 中・高音というか低音うるさいのが苦手なんだと思う
【使用場所】 (室内外等) 基本室内。ただ家の中うろうろするときipodで使いたいので
コードは短めがいい
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】
気になっているのはアルバナ、AH-D1000/1100
ただ見た目が微妙なんでHTX7も気になっています
音質が微妙とのことですが現在使っているSE-MJ31よりも落ちるのでしょうか
後、マイナーチェンジで音が変わったみたいですけど実際に持っている方いませんでしょうか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:19:23 ID:imcJXBUY0
【予算】 〜6万円
【使用機器】 SE-200PCI→Dr,DAC2→AH-D5000
【よく聴くジャンル】 映画、打ち込み
【重視する音域】 価格相当かそれ以下でも大丈夫です
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】

47スレ目の753で耳が痛くならない製品として
D5000とPRO750を勧めてもらいD5000を購入し
音質は素敵で使用感も良かったです
しかし耳の形が悪いのか長時間になると耳が
痛くなってきました
耳にイヤパッドが接触しないタイプや
接触がやわらかない製品などはあるでしょうか?
よろしくお願いします 
47スレ目ではありがとうざいました
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:23:50 ID:jW+Oz/dc0
4000円くらいで推せるヘッドホンってありますか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:25:17 ID:1fMTLoIR0
正直ありませんね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:27:30 ID:9tqZH2PQ0
>>509
K404かな〜
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:31:23 ID:IPI9BlEg0
>>509
低価格スレ読んでこい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:43:42 ID:jW+Oz/dc0
>>510
やっぱり安いとないですか;
>>511
参考にしてみます!
>>512
スレ違いでした;
皆さん返答ありがとうございました!

514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:51:28 ID:IPI9BlEg0
>>513
いや、別にスレ違いじゃないけどテンプレ使わず漠然とした質問するより該当価格帯のスレを
読んだ方が実になるよって話だ
515478:2011/02/06(日) 00:07:33 ID:Y6BAcfux0
どうも、478の質問をしたものです。
今日思い切って、SE-M290を購入してまいりました。
使用してみた感想としましては、まさしく自分が
求めていた至高の一品でした。ティッシュの箱で
矯正しなくても適度な側圧、音は少し遠いような
気がしますが、そんなことは問題ありません。
勉強が終わり、そろそろ寝ようと思い、ベッドに
入ろうとしたらヘッドホン着けっぱでした。
存在を忘れるくらいの性能に感動して思わず
書き込んでしまいました。

>>489
どうも、調べてみましたがそれもよさそうですね。
今度変えるような機会があればそちらも
候補にいれてみますね。でもまたSE-M290に
なりそうです。

勧めてくれたみんなありがとうー。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:08:24 ID:u5SCmc3H0
>>504
K181DJ
てかHD25でそんな症状出るか?まさか店舗の試聴機での話ってことは無いよね?

>>508
HD595
てか装着感を問題とするなら、試聴せんことには話にならんぞ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:38:33 ID:9rnpRkGk0
店内がうるさくて試聴に適さない環境でも試着はできるもんな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:49:11 ID:n9QPly9R0
試着して1分とかじゃなくて5分くらい着け続ければ実際に使用してる場合の感覚もわかるんだけど
ほんの一瞬しか装着しないと数十分後一時間後にじわじわ痛くなってくるものに気付けないのが困る

具体的には900STに代表される耳を押しつぶす系統のものとか
知ってれば感覚的に分かるけど知らないと装着感が良いと勘違いしてしまいかねん
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 03:33:34 ID:WibAO41V0
【予算】2万〜4万
【使用機器】iPod touch 4G
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在5EBを使用しているのですが、これに近い量の低音を出すヘッドホンを探しています
また長時間音楽を聞くこともあるので付け心地の良いものがいいです
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 04:59:39 ID:sYt2lpFn0
【予算】10000〜70000円
【使用機器】iPhone→ND-S1→DR.DAC2 DX(オペアンプ換装済)
【よく聴くジャンル】acidman、system of a down
【重視する音域】低≧中>高 濃厚な中音・低音が欲しいです
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉・開放問わず
【期待すること】
主にHD595を使用し、たまに足りない部分をサブ機で補っています。
現在の手持ちですが

HD595:装着感の良さ、気軽さ、音の好みからオールジャンルで使用
   ジャンルによっては抜けがいまいち、薄い、迫力に欠ける

RS-1:60〜70年代ロック、特有の艶やスッキリさが欲しいときに使用

HD25:スラッシュメタル、メロデス、派手な迫力が欲しいときに使用

となっています。
幅広くロックを聴くのですが、手持ちの機種ではカバーできない
ジャンルがあるため、新たなサブ機を求めて質問させて頂きます。
今回の希望ですが、中域からローエンドまで濃厚で迫力があり、
重厚な雰囲気を出せるものを希望します。
その他に希望は特にないので、希望を満たすものであれば、
10000円代クラスのものでも構いません。
スパイラルの終わりが見えてきたので力を貸してください。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:05:33 ID:C8IWG2ka0
>>520
スパイラルの終わり云々言うなら、フラグシップ付近の予算を用意しては?
GS1000、E8辺りを勧めてみる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:07:31 ID:JLABKusjQ
>>520
中低音の濃さを求めるにはゾネホンにいってみては
PRO900あたりなら手持ちとかぶらないと思う
ただゾネの中でも異質な音なので、試聴してからの方が良いと思います
523106:2011/02/06(日) 12:42:21 ID:agYYKGRb0
>>520
AH-D7000とかどうだろう?
低域〜中域に重厚さを求めてる時ってただ厚みだけじゃなくて音に自然な輪郭も求めてる場合が多く思うんだよね。
低域の量こそ重厚すぎるくらい阿呆みたいに出るけど、音の輪郭って面では候補になるんじゃないか。

ただ、高速な切れのドラムスからくる力強さを楽しむ感覚の低域と言うよりは、ベースのうねりと強烈な伸びを楽しむ感覚に似た低域だから、もしもドラムスメインならMDR-Z1000も考えると良いと思う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:07:06 ID:/2RgDcS20
【予算】10000〜12000円 値落ちでの価格が最適
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】安室ちゃん水樹奈々
【重視する音域】 濃厚な中音が欲しいです
【使用場所】室内、たまに電車
【希望の形状】オンイヤー
【期待すること】ケーブルが長持ちするor交換可能 小型で持ち運びしやすければればおk
修理のサポート(保障外の場合も)が充実してると嬉しいです。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:13:31 ID:cDAKOGzD0
>>524
HD448
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:31:39 ID:ojS4CeIu0
>>524
K450
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:44:45 ID:/2RgDcS20
524ですが、K450を使っていました。イヤホンはBOSEがすきです。
が少しどちらも物足りない気が

K450は一週間でスピーカー部分を鼓膜破れみたいな症状で修理しました。今はアーム部分のスライド部分が断線し破棄しました。
AKGの保障期間外のサポートは安価でしょうか?
528520:2011/02/06(日) 21:59:56 ID:sYt2lpFn0
>>521
フラッグシップ級になると洗練されすぎるイメージがあること、
性能抜きで考えると中価格帯にも希望を満たすような性格を持った
機種があるのではないかということ、ジャンルの優先順位的に
そこまで投資したくないこと等の理由から予算を設定しました。
候補を晒し忘れてすみませんが、自分の中ではSRH840やHDJ-2000
あたりからHD650+blue dragonぐらいを考えていましたので。
GS1000はGRADOなのになかなか濃い音を出すようですね。
GRADOはスカスカなイメージしかないので一度体験してみたいです。
RS-1と共存もしくは乗換えの価値が見出せれば貯金して買います。
Edition8はスルーしてたのですが改めてレビュー読んでみると
バランス的になかなか好みに近いようで気になってきました。

>>522
ゾネホンは過去に試聴してS-Logicが絶望的に合わなかった記憶が
ありますが、当時は近くで鳴る機種しか持ってなかったので、
HD595に慣れた今ならいけるかもしれません。
PRO900は調べた限りではドンシャリで中音が弱いイメージなのですが、
どうなのでしょう。希望を考慮した上でのオススメだと思いますので
実際聴いて判断するのが一番ですかね。
529520:2011/02/06(日) 22:00:32 ID:sYt2lpFn0
>>523
D7000は装着感の良さもあって一時期本気で買おうとしましたが、
低音がブリブリしすぎてD5000の方が好みだったように思います。
試聴環境が悪くちゃんと聞きとれなかったせいか、低域に比べて
中域の厚みもそれほど感じませんでした。
ただベースのうねりと伸びはかなり重要な部分だと思うので、
改めて静かな環境で試聴する必要がありそうですね。
ドラムのキレと迫力が必要な曲はHD25でカバーできているので、
Z1000よりはD7000の方が確実に理想に近いと思います。

皆さんアドバイスありがとうございます。
近々大阪に行くのでDR.DAC持ってeイヤで試聴してきます。
現地ではあまり時間が取れないので候補が絞れて助かりました。
530521:2011/02/06(日) 22:18:05 ID:ojS4CeIu0
>>528
中価格帯ってことなら、俺もPRO900かPRO2900を勧めるかな。
PRO900の中音は確かにへっこんでるけど、ドンシャリって感じじゃ無いんだよね。
低域は凄く濃い感じ、高音はシャリつくってかエッジが効いてる感じかな。
個人的にはちょっと大人しいかなと思って購入は見送ったんだけど、
自分の条件には合うんじゃない?
PRO2900はPRO900をマイルドにバランス取った感じ。どっちもeイヤで試聴できるはずだよ。
E8、GS1000も置いてある。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:20:34 ID:ojS4CeIu0
>>524
K450が外れるか。
中音重視でもう少し積めるならESW9を勧めるんだがな。
サポートって点ではオーテクは問題ないし。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:32:53 ID:ai1MRMe/0
>>524
オンイヤーではないが、パナのRP-HX700
名器アルバナライブと同じバイオセルロース振動板で、レベルの高い中域を聴かせるよ
533520:2011/02/06(日) 23:24:16 ID:sYt2lpFn0
>>530
PRO2900ゾネホンにしては常識的なバランスのようでなかなかよさげですね。
苦手意識のあったゾネホンですが、だんだん魅力的に見えてきました。
PRO900、HD650、D5000、D7000あたりと比較して吟味したいと思います。
改めて試聴機リストを見るとすごいですねeイヤ、ここは夢の国かとw
本来の目的を忘れないよう試聴してきます!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:57:28 ID:NkNu/7bD0
サウンドハウスでK701ポチってしまった…
漏れは馬鹿ですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:11:38 ID:FtlGOOQe0
【予算】1万〜10万
【使用機器】DPA
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 屋外
【希望の形状】ポータブルにも使えるヘッドホン、もちろん密閉
【期待すること】
低音はやわらかめ、タイトよりルーズな低音を好む
高音はとにかく角が丸いもの(DENONのD2000も多少鋭利に感じる)
ノリが良いというより、聴いていて落ち着く音
クール系よりウォーム系
ヴォーカルの艶が濃いもの

一番条件に近いものを教えてください
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:13:08 ID:FtlGOOQe0
すまん仕様機器はDAPだ……
ちなみに、AMPも必要なら今後追加する可能性もある
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:16:38 ID:AuRUMACx0
>>535
ESW9一択
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:16:57 ID:dDSAB9BV0
なんでわざわざDAPなんだよ
10万あれば据え置きのアンプとDACで初級機ぐらい揃うだろ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:20:42 ID:L+zkb7dp0
屋外って書いてるからね
ポタアン導入してまでヘッドホン使うくらいなら
IE8とかの低音イヤホンじゃだめなのかなって思うけど
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:27:45 ID:AuRUMACx0
>>538
どこのラジカセ担いだ黒人だよw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:41:40 ID:FtlGOOQe0
>>537
イメージで俺の好みと対立する商品と感じていた、、、が
レビュー見る限りそうでもないのかな?
thx

>>538
そう、屋外使用なんだ
予算で10万までって書いてるけど
ポンと用意する勇気はないが、選択肢の幅を狭くしたくないんで適当に定めた

>>539
IE8とHD650は大好きです
だけど、IE8が壊れちゃったので、その代わりを探しているのも今回の質問した理由の一つ
で、どうせなら小型のヘッドホンも視野に入れてみようかなって
今まで、遮音性や携帯性のことを考えて
ポータブルヘッドホンについて見向きもしなかったから知識が疎いんだ
そこで、手っ取り早くここで聞いてみたってこと
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:06:09 ID:XhVpTQP90
近所の店でSennHeiser HD 595が12k円で安いから買おうか迷っているのだが、すでにBOSE QC15をもっているのでなかなか踏み切れない。
この二つの音質ってどれくらい違うかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 07:25:12 ID:3Jk1FBWtO
マルチしね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:42:53 ID:AlJFjfk60
【予算】 10000〜25000
【使用機器】 室外→iPodとオーテクのアンプ、室内→ND-S1からHP-A3へ
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽、アーティストは植松伸夫と桜庭統(プログレッシヴロック中心)
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 ヘッドバンド型、密閉
【期待すること】
3月に行われる上記のアーティストのライブコンサートを楽しむために
室内外で使えて丈夫なヘッドホンを探しています。
基本的な構成はギター、ベース、キーボード、ドラムです。
これらの楽器と相性の良いものを期待します。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:17:24 ID:W67UVZlzP
>>541
オーテクOR7
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:26:55 ID:2LJmEq9K0
【予算】3万まで
【使用機器】HUD−MX1
【よく聴くジャンル】I’Veサウンド
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】現在ATH−A900とAH−D1100を使ってますが
いろんなとこを見るとI’VEサウンドにはあんま適したヘッドホンじゃない
みたいなので適したヘッドホンを見繕ってくれたらうれしいです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 16:13:20 ID:E4V0F7x70
【予算】10000円まで
【使用機器】YAMAHAのYDP160
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
電子ピアノの練習の際に使用したいので、
とにかく長時間付けていても疲れにくいものをお願いします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:51:35 ID:tcc9yrgY0
>>544
HD25-1 II

>>546
DJ1PRO
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:11:21 ID:MPz7bxir0
【予算】5万
【使用機器】Walkman
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】高低バランス良く
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】開放型
【期待すること・その他】現在はATH-M50をメインに使っていますが開放型を試してみたいのと外出用ということで検討しています。楽器の音が綺麗に鳴り、見た目がオシャレだとなお嬉しいです。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:13:31 ID:tcc9yrgY0
>>549
>【使用場所】 主に屋外
>【希望の形状】開放型

公園とかそういう所?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:27:43 ID:/jfc4D710
【予算】10000円くらいまで
【使用機器】ipod・PC
【よく聴くジャンル】ロックなど
【重視する音域】よくわからない
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
あまりヘッドホンに詳しくないんですが、
クリアさと迫力のあるヘッドホンが欲しいのでよろしくお願いします。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:37:50 ID:MPz7bxir0
>>550
公園ではないけど周りを気にせず音を出せる環境ってことでお願いします
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:50:05 ID:tcc9yrgY0
>>552
いや、問題なのは、音漏れもまあそうなんだけど
それ以上に遮音性なんだよね開放型は。外部ノイズがガンガン入るよ。

まあ、その辺無視して行こうか。HD598を勧めてみる。
DAP直でもそれなりに鳴るし、見た目も良いかと。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:52:35 ID:dDSAB9BV0
最初はまどかちゃん好きだったけどもう限界だ

僕はほむほむ派です!!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:14:29 ID:3wt8wQMx0
・質問用テンプレ
【予算】 1万〜3万
【使用機器】 アイポッドとYAMAHAのコンポMCR-040

【よく聴くジャンル】JPOP(スカパンク系多し、バラードとかテンポ遅いのはあまり聞かない)
 ゲームのサントラ JAZZ
【重視する音域】(高・中・低等) ここがよくわからない たぶんコンポは低温重視のやつだった気がします
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 かっこいいの 部屋に戻って机に置いてあると安心するようなの
【期待すること】 今使ってるのがAKGのK26P
          今の音を劇的に変えてしまうのが欲しいです

556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:15:57 ID:3wt8wQMx0
すいません意味がわかってなかった、追加です
【希望の形状】ヘッドホン 音は漏れても漏れなくてもいいです イヤホンは今はいいです
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:00:21 ID:hOFZPQoM0
【予算】 5万以内
【使用機器】 PC→icon HDP→K701orHD650
【よく聴くジャンル】 音ゲー曲・ボカロ・アニソンなど
【重視する音域】刺さり過ぎない高音、そこそこの低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 拘りは無いが開放型が好み
【期待すること】
最近打ち込み系を聴くことが多くなり(特に弐寺曲)、ノリ良く聴けるものを探しています。
スレ的にはHFI780やDJ1PROが頻出ですが、開放型で打ち込み得意!ってのはありませんかね?
密閉は所持しておらず、篭りや音場感にやや不安がありまして。
あまり大差無ければ上記のどちらかに決めたいです。よろしくお願いします。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:08:14 ID:tcc9yrgY0
>>557
AD2000
559508:2011/02/07(月) 23:10:07 ID:EMAwi3O30
>>516
公式サイトを見て来ました
期待通りの製品でしたので購入しようと思います
>>517
試聴については店舗にほとんど行かないので
出来ることを忘れてました 近いうちに行きます
>>518
MDR-CD900STも痛みを我慢しながらイヤーパッドを
交換しつつ使ってました
今は断線気味?で出番が減りました

勧めてもらったAH-D5000は音質に驚き
最初の5分くらいは固まってました
もっと早く買えば良かった…
今回もいろいろとアドバイスありがとうございました
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:24:21 ID:hOFZPQoM0
>>558
ググってきました。オーテクは高音強そうなイメージで敬遠してました。
この機種はあまり攻撃的な高音じゃなさそうですね。よかった。
正に希望通りのHPになりそうです。お勧めありがとうございます。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:56:51 ID:BzrT9OKG0
>>547
練習用限定ならATH-EP700なんかどうでしょうかね。140g
耳載せの点、開放型(蒸れないけど音漏れする)って点は要検討だけど。

密閉ならMDR-ZX700より少し軽いMDR-ZX500の装着感は悪くないですよ。180g
コードが1.2mなので延長コードと標準プラグへの変換アダプターが別途必要。
あるいは半開放のTH-7Bか。260gはちょっと重いかな?

私は実際にピアノを弾かないので、候補にあげた機種はよく調べてみてください。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:52:23 ID:i8Ovqr/M0
>>558
装着感最悪なので要試着
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:53:12 ID:i8Ovqr/M0
>>560
AD2000、装着感最悪なので要試着
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:55:07 ID:vLWLdUIw0
i8Ovqr/M0
565557:2011/02/08(火) 01:10:21 ID:Q4syTeTU0
>>562-563
装着感酷いですか…もう尼でポチってしまいました。
田舎住まいですから試着はちょっと厳しいのです。新燃岳マジ自重。
まぁK701全然平気ですから多分大丈夫じゃないかな…。ありがとうございます。

566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:18:33 ID:JGIUjUfA0
AD2000は頭がでかいと痛いが、そうでなければ普通
K701、HD650の装着について何も言ってないみたいだしAD2000も問題ないだろう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 09:20:32 ID:YeeCtGC90
【予算】ぎりぎりで4万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロキノン系(轟音系やポストロック系のインスト・HARDCORE(NuStyle Trancecore freeform etc)
【重視する音域】低音重視・高音がキンキンしないもの
【使用場所】 室内(6畳)
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
以前はBOSEAE2を使用していましたが、壊れてしまったので購入を検討しています
長時間使用が多いので使用してて疲れないもの(軽いとなおグッド)です
室内オンリーなので音漏れは気にしません
568567:2011/02/08(火) 09:26:25 ID:YeeCtGC90
↑sorryコピペのミスで密閉型である必要は全くありません
あくまで使い心地と音質重視です
569547:2011/02/08(火) 10:06:42 ID:8OmUPwGD0
>>561
ありがとうございます。ヘッドホンのことは全然わからないので助かりました。
是非参考にさせていただきます。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:38:06 ID:HK0UmgsA0
【予算】 1万5千〜2万5千
【使用機器】 iPod、HD25(室内限定)
【よく聴くジャンル】J-POP、ゲームの打ち込み系、ハードロック
【重視する音域】高音(ノリが良く、余り疲れない程度の)、低音(バスドラがクッキリと)
【使用場所】 室内、室外
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
ここ何度か調べて

DJ1 PRO
SRH840
K181DJ

に絞り込んだのですがどれが上記の条件に当てはまりますか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:44:18 ID:OX0m1Oxi0
>>565
AD2000の装着感が最悪なのは、側圧が異常に強いこととドライバーが耳たぶに当たって痛くなること
で、バンド自体が形状記憶合金なので、それが解消できないってことw

K701やHD650とはぜんぜんレベルの違う話
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:36:55 ID:HBOdTnjz0
>>571 AD2000購入して2年だが、側圧が気になったのは最初のうちだけだな
今は全然気にならん。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 15:03:38 ID:blNg+LF+0
【予算】15000以内
【使用機器】PC,iPod,TVゲーム
【よく聴くジャンル】JPOP,ボカロ等
【重視する音域】特にこだわりがないのでバランス型がいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
これから大学に入り、2人部屋の寮暮らしか安物物件でひとり暮らしになると思うのである程度遮音性のあるヘッドホンが欲しいです。
出来れば一つのヘッドホンで済ましたいと思うので使用用途は多いです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 15:05:59 ID:Jmbu0IwY0
>>573
RH-300
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:21:04 ID:oEkvJbaz0
【予算】1万2000円くらい
【使用機器】KENWOODのミニコンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
値段の割りに解像度、音場感が良好なものがいいです。
自分の中での候補はHD555です。
この他に上記の条件に当てはまるものがあれば教えてください。
ちなみに今はMDR-Z600とポータプロを使ってます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:51:18 ID:ulncVziv0
>>567
PRO750
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:58:03 ID:9HGpcHpB0
>>573
RH-300
そのくらいの予算で何でもいけるという条件ならこれが良いかと
ボカロの曲とかには特に合うかもね

>>575
そのままHD555にGOでおk
ただしあれバランス、というかフラットとは言い難いけどな低音が多少出る
もちろんポタプロと比べたらずっと少ないし他の条件大体満たしてるから一番いいと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:04:59 ID:UW2k5W0W0
アニソン好きな友人へのプレゼントです
【予算】6000円まで
【使用機器】パソコンへの直差し、テレビ直差し
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメDVD
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉or開放どちらでも可
【期待すること】
フィット感重視です。
あまり耳が肥えていない友人なので、音質面でも装着感の面でも、長時間の使用で疲れにくい物が良いです。
上記の通り、音楽だけでなくアニメ鑑賞にも活かせる物が望ましいです。
よろしくお願いします。


579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:09:44 ID:3++vgUvJ0
>>575
俺もHD555で良いと思うけど以前持ってた感想としてはフラットではなくカマボコを
半分に切った感じに高音が落ちる。
ハウジング内のサラウンドリフレクターで反響させてるから音場感はものすごく独特で
コーラスなんかが散らばって降ってくるような感じ。はまれば面白いけど定位感はない。
アニソンとか女性ボーカルじゃわからんけどレールガンみたいな打ち込みだとあんまり
相性良くはないかな。装着感や音場感重視なら。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:14:34 ID:1TRQIqLFO
映画鑑賞に最適なヘッドホンを教えてください。

【値段】こだわらない
【使用機器】AVアンプ直差し

なにぶん素人なのでよろしくお願いします。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:20:08 ID:vLWLdUIw0
>>578
ピッタリのがあった
HD448
装着感良くて軽いしフラットで聴き疲れにくい音質だから長時間に向く
アニメ鑑賞に生かせるってのが質問してる本人にもどういう意味か分かってないだろうが俺もわからん
ネットでの最安値で5800円ギリ予算内だ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:24:13 ID:vLWLdUIw0
>>580
100万の勧めてもいいの?ないけどさ
テンプレは最低限埋めようぜ
映画と言っても何を求めるのかは人によって違う
俺は映画は装着感が一番大事だと思ってるから装着感さえよければ音は多少難ありでも使ってるが
もっとこう、アクション映画観るから低音のド迫力が欲しいだの
サラウンド感を楽しみたいだの、人によってどう映画を楽しみたいか違ってくる
正直コメディー観るのにサラウンドだの迫力っていらないしね
そんなことも書かずにそのレス書かれても何も勧めようがない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:24:22 ID:UW2k5W0W0
>>581
ありがとうございます
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:58:00 ID:ydQk3iM10
>>574>>577
ありがとうRH-300検討してみます。
店頭に置いてあるかな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:14:25 ID:AU3Xz+sN0
>>555 かまってやれよ誰か
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:28:53 ID:bZoS36q10
>>555
とりあえずMS-1でもどうぞ
音は合ってそうだし、見てくれもある種の格好よさを感じられる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:57:57 ID:1TRQIqLFO
>>582
ごめんなさい!
じっくり考えてまた質問しますのでその時はよろしくお願いします。
レスありがとうございました!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:00:32 ID:6waks5Hb0
スレ違いかもしれないんですが、
迫力とクリアさのあるヘッドホンで
オススメありますか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:12:02 ID:dthuvE830
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:30:38 ID:fLrjeaXh0
【予算】 約3万ほど
【使用機器】 PCオンボード直差し or ベース⇒ヘッドホンベースアンプ⇒ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン、ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること・その他】
 主に楽器(ベース)の練習で使用します。ベース音が綺麗に聴こえるのがありがたいです。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:07:10 ID:2zpREm1P0
>>573
>>584
チョイがんばってSHR840一択


>>590
HDJ-2000
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:50:34 ID:X5D0qleU0
【予算】30,000〜40,000
【使用機器】PC-PS3-DAC-HPA-HP
【よく聴くジャンル】ロック、シンフォニックメタル、アニソン、ゲーム音楽(クサくてアップテンポな曲)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドの開放型
【期待すること】
何時間でもながら聴きできるようなもの探してます
聴き疲れしにくさ、装着性重視
現在W1000使っているのですが、密閉なので長時間装着してると蒸れてくるので開放型探してます
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:56:13 ID:s9iIHAMR0
>>592
HD598
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:24:19 ID:RKeE9A9X0
質問お願いします
テンプレではないんですが2つの商品で購入を考えています
ATH-A500、hp-rx900
通販でほぼ同じ値段だったので悩んでいます。
用途は映画、ゲームで使用予定で音楽はあまり聴きません
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:53:36 ID:EIptXjGM0
>用途は映画、ゲームで使用予定で音楽はあまり聴きません


圧倒的にRX900のが合ってるが、VR-HSA100やXD400のがもっと良いよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:02:22 ID:Ym8mgKTS0
【予算】20k以内で
【使用機器】PCオンボ直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、テクノポップ
【重視する音域】中音域
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
解像度だけ重視です。そのほかは特に重視しません。
やっぱりモニターヘッドホン買えば幸せになれますかね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 14:09:57 ID:AfNVXg6a0
>>596
分解能だけで言えばATH-A900だが金属的な鳴りを嫌い、低域も欲しいのならRH-300

モニター用はフラット目で原音忠実性を目指しているだけで、解像度とはまるで関係が無い
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:13:10 ID:Ym8mgKTS0
>>597
オーテクはAD500を持っていてデザインが気に食わないのでローランドの方検討してみるです
モニターヘッドホンについて少し勘違いしていたようです。指摘ありがとうございます
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:26:33 ID:RKeE9A9X0
>>595
ありがとうございます。
HSA100を購入しようと思います
初心者なんですがヘッドホンだけ買うのだと音質と言うものは最低なんでしょうか?
アンプ?購入は絶対買うべきなんでしょうか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:56:48 ID:K794yX/+O
595じゃないけど。今は、アンプは不要じゃないかな。
音量が不足なら考えれば、いい気がする。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:13:48 ID:RKeE9A9X0
>>600
レスありがとうございます。
ステレオミニプラグでTVやパソコンに接続しただけでも良いなら安くすむのでそちらのほうが助かります
昔買ったアンプ無しのヘッドホンが酷かったので
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:22:20 ID:6I5sx4aX0
【予算】10万
【使用機器】T51、PCオンボ直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップ
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】絶対開放型
【期待すること】 ER-4Sのような音
イヤホンのER-4Sを高音質化したようなヘッドホンが欲しい。
音はER-4Sと同じ傾向で定位はっきり、芯のある音。
モニター用途。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:24:25 ID:FwUflvGF0
相談させてください。

【予算】15k前後もしくは以内
【使用機器】主にPC(オンボかSE-U55X), たまにiPod
【よく聴くジャンル】ゲームBGM, テクノ, トランス
【重視する音域】低・中
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】DENON AH-D1100を密閉型で外の音があまり聞こえないことを期待して買ったのですが、
生活音が聞こえまくってしまい困っています。
ちょっとしたノイズ(PCの音、車の通る音など)は聞こえないのですが、人の話し声や物がぶつかったような音は聞こえてしまいます。

オーテクのATH-A100Tiを使っていたときは人に話しかけられても聞づかないくらいだったのですが、
この価格帯でそのような密閉型のヘッドホンはないでしょうか?

音はPORTAPROのような低音を重視したものが好みですが、ATH-A100Tiのようにそうでないものも耳に合っていました。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:32:41 ID:BGDGTzqfP
ER4かよって思ったら案の定アニソンでした
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:38:25 ID:z0Vr/tOO0
>>603
大人しくカナルを買う。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:16:53 ID:FpqqQm5/0
【予算】3万ほど
【使用機器】DJM400
【よく聴くジャンル】
テクノなど4つ打ち系
【重視する音域】低音
【使用場所】室内、室外
【希望の形状】密閉型(DJモニター用)
【期待すること】
お宅DJをしてまして1年ほど経ちました。
そろそろ上位機種が欲しいです。
現在はオーテクのPRO700を使用しております。
HD25-1 II
DJ1PRO
のどちらのが良いでしょうか?
またそれぞれの特徴はどの辺りでしょうか?









607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:26:51 ID:FpqqQm5/0
>>606です
書き忘れましたが、
AKGのK181DJ
も候補にありますので
以上の3機種でご回答頂けたらと思います。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:14:06 ID:H9RKNlY+0
>>606
HDJ-2000買ってパイオニアで揃えようとは思わない?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:25:39 ID:8DgPuZCHO
>>606
PRO700使ってたんならHDJ2000が良いと思う
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:27:06 ID:z0Vr/tOO0
>>606
キレの良い低音ならHD25-1 IIかな。
ただDJM400がどの程度の物か分からないからな。
上流の程度によってはボワつくことがある。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:45:43 ID:i0BauPfK0
HSA100って見慣れない型番だなと思ったら。
SE-A1000とそっくりだった。何か違うのだろか。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:50:59 ID:acTfbEdK0
>>611
SE-A1000のをOEM品として親会社のシャープがアクオス用と適当に謳って出しましたよ
というだけ。
比べた人によると同じという話だが正確なとこはメーカーに聞くしかないし聞いても教えて
くれんわな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:00:30 ID:FpqqQm5/0
回答ありがとうございます。

>>608 >>609
パイも良いのですが、海外物をどうしても使ってみたいというのがありまして

>>610
そうですか、使用機器でも変わりますものね
ただ機器は自分の家以外でDJしたりもするのである程度いろいろなミキサーに対応できる
ものがいいですね







614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:11:28 ID:z0Vr/tOO0
>>613
ならK181DJかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:21:31 ID:ufe/2piR0
>>602
スルーされていてかわいそうだが無理
分解能でER-4Sを上回るヘッドフォンはいくつか存在するが
音の鮮明さでER-4Sに匹敵するのはダイナミック型では無理、STAXに行け

どうしてもダイナミック型でと言うのなら3機種が上がる
K701→分解能で劣る、低域はこの中では多めで締まりが足りない、鮮明さが大分足らない
SA5000→分解能では同等だが低域がローエンドまで出ていない、音に不要な芯があり似つかない、鮮明さが足りない
HD800→分解能で勝るが中域の凹みが気になる、エッジがきつく鮮明さも若干足りない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:53:30 ID:pY9aMq/00
>>596
>>598
20000円以下で解像度重視ならCD900STかSHR840
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:48:48 ID:e3+sMqxE0
【予算】 4万ぐらいまで
【使用機器】 SE-90PCI→HPAMP→HP
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) エモ,HR/HM,アニソン,ゲーム音楽
【重視する音域】(高・中・低等) 中低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 締まった低音と音の解像度

まだHPAMPは購入してなくて,まずHPから決めようと思いきました.お願いします.
618^^:2011/02/10(木) 11:46:11 ID:56d/mr0B0
やたら解像度、解像度って騒いでるけど
オンボだの安物サウンドカードだののDACでDA変換するわけだろ
それにどうせ音源も圧縮ファイルでしょ?
ぶっちゃけ、そんな情報量貧弱な音源じゃ解像度も糞もないよw
いいヘッドホン買っても[意味が無い]から
ハイビジョンテレビでアナログ地上波(SD)観るようなもんだ

視覚で例えてやれば馬鹿なオマエにもよく理解できるだろ?

アスホール^^
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:56:14 ID:YjxbnbDxO
ねえねえ、このおじちゃんアナログとデジタルの違いがわからないみたいだよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:59:16 ID:9A6QS/sl0
>>617
HD25 U
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:11:27 ID:FmGx+8WUO
>>617
RH300。軽い方がよいかと思い300g以下にした。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:13:58 ID:9A6QS/sl0
RH300のどこが締まった低音と音の解像度なんだよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:37:25 ID:ii+m3sbe0
15000円前後で解像度重視ならRH-300よりCD900STかSHR840のがぜんぜん良い
RH-300は無難で、悪くはないが良くもない程度

RH-300厨は一部社員のゴリ押し
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 14:04:03 ID:/o02BeRA0
つか解像度に関してはイヤホン使った方が効果的だよな鼓膜にダイレクトだし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 15:14:25 ID:+Fy4GGKL0
>>617
HFI-780とかどうよ

>>623
あなたがいつもアルバナライブを薦める根拠にしてるレビューの人の比較では
「分解能、音の分離、一つ一つの音の微細な描写すべて、SRH840よりRH-300の方が上」
とありますけど、あなたのおっしゃる解像度って何なんですか

えっ!人違い?
まさかそんなはずは…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 18:18:45 ID:gJCDHjri0
SRH840は超低域が弱い。
もし超低域に、ある役割や目的を感じるタイプの人間ならSRH840はあまりお薦めできない。
RH-300は重心は低めだがとてもフラットに感じる。シンセ系のモニタリングに相性がいい。
音楽に迫力や感動を求めるならあまりお薦めできない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:46:41 ID:1TAoJtcZO
【予算】〜20000
【使用機器】iPod classic→PHA30i
【よく聴くジャンル】ジョン・レノン、松任谷由実、シュガーベイブ等のポップス系
【重視する音域】中域
【使用場所】電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 低域はしっかりなっていれば量は別にいらないです。
その代わり突き抜けるような中〜高域でボーカルが前に出てくるようなのが希望です。
後は持ち運びするつもりなので、できればあんまでかいのはやめときたいです。
628627:2011/02/10(木) 20:50:48 ID:1TAoJtcZO
あ、因みにオープンではテクニカのAD1000が好みでした。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:03:15 ID:lSXOVJnZ0
>>627
ぶっちゃけポタホンで高域重視って無いんだわ。
基本的に外で聞くことを前提としてるから、低域が強調されてる。
DJモデルにいけばDJ1PROみたいなのも有るが、電車で使うとか何の羞恥プレイだって話だしな。
まあ、しいて言えばHD25-1 IIかT50p辺りかね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:19:54 ID:hMO27Htz0
【予算】1万円
【使用機器】主にPC直だけど、ちゃんとしたCDプレイヤーと高そうなアンプも一応ある
【よく聴くジャンル】小島麻由美、スカパラ、エゴラッピン、東京事変、Bonnie Pinkなど
【重視する音域】たぶん高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、なるべくオープン
【期待すること】女性ボーカル あと汎用性があればなお良し

DAP持ってないんで、お店で試聴しても良く分からんのです
曲によるのかお店の機材によるのか個体差なのか、試聴のたびに印象が違ったりして・・・
K530でほぼ決まりのつもりだったのですが、
昨日ヨドバシで改めて試聴してみたら中低音がすごくポワポワした変な音で、
しかも説明の欄にジャズは★一つだけって書かれてて不安になったので相談します

自分の聴く音楽に向いてるのかどうかが一番気になります
それぞれの楽器や女性ボーカルがちゃんと鳴っていてくれれば、
鳴り方自体はあっさり目でもたぶん大丈夫です
対抗馬は一応AD700辺りで、D1100やHD555はあまり好みじゃなかったです
よろしくお願いします
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:40:19 ID:0IUtkKNo0
デザイン重視、5000以内
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:45:13 ID:WDjadIu50
>>631
ttp://kakaku.com/specsearch/2046/
見た目だけで良いんなら5000円以内で検索して写真見て好きなの選べ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 01:08:51 ID:0IUtkKNo0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 01:11:42 ID:FqGKEAFi0
>>596
>>598
解像度重視ならCD900STかRP-21がテッパン
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 01:41:37 ID:6h//YjJ60
>>633
デザインで迷ってるならオカンに聞け
デザイン以外で迷ってるなら>>1をうめて何をどう迷ってるのか書かないと答えようがない
何を迷ってるのか分からないなら一番安いやつでいい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 01:41:44 ID:WDjadIu50
>>633
好きなだけ迷って自分で決めてくれ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 03:43:41 ID:NBL1x90QO
昨日ヘッドホンをパソコンにさしたままコードをふんでしまい
さきっぽの端子がとれてしまったので新しいのを買おうと思います

予算 五千前後で抑えたい ただしデザインがドストライクだったりした場合1万2万でも考えます
使用機器 パソコンのみ
よく聞くジャンル ネトゲ(FPS)と映画鑑賞のみ
重視する音域 特にないですがあえていうなら低
使用場所 室内のみ
希望の形状 大きいのが好きです
厨2病を発症してるので無駄にボタンとかついてるとかっこいいと思います
期待すること 映画館みたいな迫力ある音だといいです
小さい音などもちゃんとひろってほしいです
ボイスチャットのマイクなどもかねそろえてるとうれしいです

携帯からなのでずれまくって見にくいかもしれませんが
よろしくおねがいします
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 04:27:53 ID:VTLMyMsd0
誰か触れてやってくれ
俺にはネタだとしても返すボケが見つからないわ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 04:28:09 ID:NKzRd+4P0
>>637
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1293964103/
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 05:07:19 ID:uVqynpmrO
【予算】一万円前後
【使用機器】CDウォークマン→自作ポタアン
【よく聴くジャンル】フュージョン、ジャズ、ポップ
【重視する音域】うーん、低音のスピード
【使用場所】音洩れ気にせずいろいろ。
【希望の形状】密閉型でも開放でも
【期待すること】低音の抜け、スピード。そこに空間情報がキープされれば嬉しい。
古いMDR900があるけど、スピード感は好きだけど低音の量が不足。寿命かな?
Z600か900STで迷い中。
HD25もあるけど、団子感が苦手。ミッドロー有りすぎで緩急つかない。
900の中途半端な密閉度が好きなのかも。

少し聴いたZ600はサ行が刺さるのは納得。
しかし低音の量と抜けのバランスが好きかも。
商業ロックの派手なサビがドッカーンキター!ってなるのがよかった。
いくつか試聴してもそこがみんなクールで淡々として感じた。
Z600の低音に空間の良く伸びる高音があれば嬉しい。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 05:40:05 ID:NBL1x90QO
>>639
こんな専門的なスレがあったんですね
ありがとうございました
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 07:01:03 ID:1vur2PSZ0
ヘッドホンだけは視聴できないとどうしようも無いよな…。選べぬ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:48:32 ID:5mi3nPvk0
>>640
CD900STで良いんじゃね?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:41:48 ID:Q3xgE9KC0
【予算】 10〜16万(半年後のボーナスをご期待下さい)
【使用機器】 HD60GD9EC,PC
【よく聴くジャンル】 女性Voものがメインのゴシックメタル(Within Temptation,Elysionなど),
          アニソン(Kalafina,Suaraなど),エロゲソング(デンカレ,カヒーナ,茶太etc)
【重視する音域】 バランスよく,少しキレがある音が良いかも
【使用場所】    寮内,外出時
【希望の形状】  無難,地味子ならおk,なお身体スペックは頭周り57〜60cm逆三角形です。
【期待すること】 今後の事を考えてアンプも視野に入れているのでインピーダンスが高い方が理想
         音のイメージはATH-ESW10JPNに近いと嬉しい
         遮音性はHD60-GDの音が8〜10で漏れなければ問題なしです
                〜以上の要望でお願いします。〜
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:55:51 ID:gL3HSSov0
>>644
ATH-ESW10JPNが潰れるまで使う。
同系統の音で、これより良いポタ機なんぞ無い。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:56:04 ID:6C2AClA2P
お前のボーナスに何を期待すんだよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:05:57 ID:Q3xgE9KC0
>>645
毎日使ってもうすでに潰れて壊れる寸前なので…
ヘッドバンドの金属剥き出しの人見かけたら私ですw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:17:50 ID:gL3HSSov0
ん〜〜、T50pかなそれなら。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:35:33 ID:PX0+Gb5R0
【予算】5000円以下
【使用機器】TV
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】主にゲーム(FPS レース)で使用します。 低音重視で装着間が良いヘッドホンはありませんか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:38:15 ID:nP3+Zutx0
>>647
おとなしくオーテクに修理見積もりしてもらえば?
651644:2011/02/11(金) 23:58:36 ID:Q3xgE9KC0
>>648
T50pから同シリーズのT1やT5pを視野に入れてみます。
>>650
修理費高いのでこれ以上は出せないです…頭のサイズが原因でよく付け根が壊れる事とグレードアップを考えて新しいヘッドホンの購入を考えています。
皆さんアドバイスありがとうございます。時間はまだまだあるので気が向いたら他にもアドバイス頂けると助かります。

652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:30:31 ID:TW3jPHh20
【予算】2万円
【使用機器】Colorfly Pocket HiFi C4とiPhone4
【よく聴くジャンル】ニコニコ動画のボカロ曲(打ち込み系が多いです。たまにピアノ曲)
【重視する音域】高域(低域の得意なヘッドフォンを別に買う予定です)
【使用場所】 屋外(通勤時の自転車と電車)
【希望の形状】電車の中で使うので密閉型で探しています。
【期待すること】奮発してDAPを購入したので、見合うヘッドフォンを探しています。
友人のオススメでKOSS PortaProを購入予定で、
この対極に位置するような製品があれば嬉しいです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:36:00 ID:bhxdRgy20

・質問用テンプレ
【予算】〜15万円
【使用機器】 PC、Ipod
【よく聴くジャンル ロック アニソン
【重視する音域】高音+低音
【使用場所】 (室内
【希望の形状】 オーバヘッド開放型
【期待すること】明るく刺激的な高音で解像度が高い。
 立体感があってどの音も埋もれないでしっかり主張する

654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:52:39 ID:vKiYkLUJ0
>>652
T50p

>>653
15万も予算かけるなら、とりあえず使用機器をどうにかするべきだと思う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:12:05 ID:bpHZpT/00
上流には別に予算取ってるかもしれんぞ?
しかし15万もあったら1本に絞らないで使い分けが良いかもしれん
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:12:57 ID:e/WLZeXg0
>>649
装着感良くて5千円で低音寄りってなかなか難しいぞ
PRO5MK2が大体該当するけど1.2mのカールコードだからTVに刺すと不便
延長コードが欲しいところだな
HD438も大体合うけどこっちはレビューみたら分かる通り音のコスパがそこまで良くない
そこにさほど拘らないならアリ
予算よりはるかに下で良ければSE-M290
低音寄りで装着感だけなら最高級。でも音質としては籠るし難ありの値段相応
装着感と音どっちにどれだけ重点を置くか次第だが装着感だけで取るならアリ

>>652
お決まりだから一応指摘しておく
自転車でヘッドホン使うのはダメ
自分も危険だがそれ以上に歩行者に危害加えることにもなりかねん
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:20:16 ID:i3IoCI650
>>649
装着感良くて5千円で低音寄りなら、XB500がある
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:23:57 ID:e/WLZeXg0
>>657
忘れてた

一応確認してみたかったんだがXB500って耳をすっぽり入りきる?
俺ふつうに穴に入りきらず乗ってしまうからあんまり良いと感じたことが無いんだけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:36:05 ID:+MFIm6Ej0
>>653
GS1000
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:14:06 ID:TW3jPHh20
>>654
このスレでもチョイチョイ名前が挙がってますね。
予算内に収まるので検討してみます。

>>656
ご指摘ありがとうございます。すいませんでした。
オススメヘッドホンあれば教えて貰えれば嬉しいです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:07:15 ID:8Tyism+o0
>>656>>657>>659
ありがとうございます。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:11:16 ID:8Tyism+o0
>>649です。
装着間は無視して、低音だけに絞ったらどんなヘッドホンがありますか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:20:19 ID:Nu1UYrbQ0
>>662
低音特化型としては、XB500かXB700が一番分かりやすいヘッドホン
プラス2000円でXB700まで行けば、装着感も申し分ない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:51:24 ID:+ouREql60
【予算】制限無し
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】sting
【重視する音域】出来れば誇張なしで、音源を再現してほしい
【使用場所】 室内外
【希望の形状】特になし
【期待すること】スピーカー環境のような臨場感?立体感。
価格帯、メーカーなどこだわり無いです。
持ち運び前提で、スピーカー環境のような立体感が感じられるヘッドホンって存在するのでしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:53:46 ID:mgsfg2Pb0
>>662
KOSSのPORTA PROなんかはどう?
666653:2011/02/12(土) 16:19:01 ID:bhxdRgy20
ありがとうございます。
開放型ではGS1000ですか。

ちなみに密閉型だとEdition8を考えています。
検討してみます
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:38:34 ID:zyDWQqWD0
・質問用テンプレ
【予算】1万円くらい
【使用機器】PC>desktop konnekt 6
【よく聴くジャンル】テクノ エレクトロ ゲーム音楽 ドラムンベース ??
【重視する音域】よくわかりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】音漏れがないほうがいいです
【期待すること】
最近DTMを始めて
モニターヘッドホンのMDR-CD900STを買ったのですが
リスニング用のヘッドホンは今まで3000円くらいのを使ってたので
リスニング用のヘッドホンももうちょっと良いのに変えたくなりました。
1万円くらいでMDR-CD900STよりもリスニング用として聞きやすいのってありますか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:46:59 ID:J5tmujHv0
MDR-V6
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:07:44 ID:r2XT/YiH0
7506の方が
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:09:58 ID:FmCXiJTK0
>>664
ない。
スピーカー並みってのが、どれほどの基準で言ってるのか分からないが
音の広がりとかは、基本的に開放型が得意とする分野。
密閉の、しかもポータブル機でなんて望むべくも無い。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:13:12 ID:zyDWQqWD0
すいません、
なんか勘違いされてそうですが
モニターとリスニング両方に使えるのが欲しい訳ではなく
モニター用のCD900STはすでに持ってるので、
リスニング用にもう一台欲しいという事です。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:32:39 ID:MJMgZCQX0
>>670
返信有難うございます。
ですよねぇ。密閉でも開放でも立体感はあるとか言われるので、此方で聞いてみたい次第なんです。

開放だとK701あたりになるんですかね。

因みに目指す所はというと、楽器の配置が奥行き含めてはっきり分かるくらいが望ましいです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:41:52 ID:FmCXiJTK0
>>672
分離重視ならT1だな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:00:54 ID:MJMgZCQX0
>>673
返信有難うございます。
なるほど、t1ですか。近日中に視聴してみたいと思います。

同じ目的でヘッドホンを
探すとしたら、他にどの様なものがありすか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:19:29 ID:FmCXiJTK0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:46:36 ID:y75BvQfy0
【予算】 2万円後半まで(プラスDAP代3万程度)
【使用機器】 DAP同時購入
【よく聴くジャンル】アニソン・エロゲソング全般(高音多め)、ピアノのインスト曲
【重視する音域】>>629 を見たところ室外の高音重視なのはなさそうだし、そこまでこだわりはありません
【使用場所】電車など室外
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】
DAPと同時購入を検討しています。
自分で調べたところ
・HD25-1 II
・AH-D2000
あたりが好感触だったのですがどうでしょうか。

DAPは
・COWON J3-16G-BK
・SONY NW-S754
・KENWOOD Media Keg MG-G508
あたりを検討しています。

「屋外で聞いてても違和感がない、2.5k円程度のオーバーヘッド型のヘッドホン」を求めています。
上に挙げたDAPと併せて助言お願いします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:56:13 ID:wCSAbRW60
>>676
確認
25kで良いんだよね予算は?

とりあえずD2000は絶対無い。これを外で使うとか正気を疑うレベル。
ピアノインストやその他雑多に聴くならESW9を勧めてみる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:00:24 ID:tC3iN2fq0
>>676
D2000は、野外で違和感かなりある気が・・・。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:07:54 ID:6yKVlrt/0
>>676
使用DAPはSONY NW-A846
個人的にはT50p。HD25-12も持ってるけど、T50pの方が好きかな。
D2000はポータブルにはちょっと大きすぎると思う。

ESW9も良いって聞くけどどうなんだろうね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:08:18 ID:bhQImd/50
D2000を外ではナイな
以前RX900を電車内で使ってる人を見たことはあるけど実に滑稽だったよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:11:16 ID:y75BvQfy0
>>676です。

>>678
やはりそうですか・・・。
近くの家電量販店に置いてなく、写真を見ただけでしたが
なんとなく野外向けではないような気はしていました。

>>677
誤字です、すいません。25kです。2万円台後半までなら大丈夫です。
ESW9よさげですね。オーテクは好きで、今使ってるのもオーテクのやっすいやつで
それが壊れて買い換えようかと思ってるので。
木の感じもいいですね。木材を使ってるやつは少し抵抗があるのですが、挑戦してみようかと思います


引き続き、あと1,2件ほど助言頂けませんでしょうか。
DAPはJ3-16Gにしようかと思います。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:21:02 ID:y75BvQfy0
>>676です
連投すいません。リロードしてから書きこむべきでした

>>679
NW-A846 は容量も多いし価格もよさげですね。
結局ウォークマンは音質的にどうなんでしょう。
iPod系列の音質は全体的にアレっていう話は所々で聞くんですが。
T50pいいですね。

D2000はちょっとアレでしたねー

ヘッドホン:T50p、ESW9
DAP:SONY NW-A846
で行ってみます。

音質面は最終的に店頭で聞いて確かめてみます。
アドバイスありがとうございました
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:26:29 ID:6yKVlrt/0
>>682
現行だとA85xだよ。
ポタアンの音質云々は別途関連スレを探るといいかも。
俺個人としてはポタアンは必要ないなって思ってるレベル。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:44:50 ID:XIChgFuy0
フルデジはホワイトノイズが耳に付く
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:02:04 ID:6yKVlrt/0
>>684
低インピ高効率だとヤバイね。
DENONのC710はホワイトノイズがすごかった。
まぁ、スレチだわぃ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:14:33 ID:cVBHCf6n0
>>674
HD800
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:41:14 ID:y75BvQfy0
>>683
A85x番台見てみます
結局は家で聴くのが一番なんでしょうけどねー。
外出先で自分の世界に入りたくなったもので。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:56:44 ID:5O9DqalH0
>>674>>664
HP-DX1000は?持ってないけど、試聴経験あり。
スピーカーを目指した密閉ヘッドホンて言ったらこれかなと思うけど、
でかいし、ポータブル機でうまく鳴るのかは知らない。
T1やHD800はインピーダンスが高くてipodじゃうまく鳴らないんじゃないか?
(ちなみに自分が知ってる出力が高いポータブル機はCOWON D2だが。)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:12:48 ID:UCYX9mmT0
【予算】2万〜20万
【使用機器】D−NE20→光→D12→SR−71a or iPhone→SR−71a
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン 水樹奈々 田村ゆかり 女性ボーカルもの
【重視する音域】(高・中・低等) 中高音 
【使用場所】 (室内外等)電車など
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
普段はカスタムIEMつかってるので
音の繊細さ
小さい音もしっかり表現できる機種
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:15:26 ID:H7QzAWMo0
【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 PCですがベリリンガーHA400を介してます。
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームミュージック・トランス・レイブとか
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】オーバヘッド型
【期待すること】
FostexT-7M -> RowlandRH-300
と経由してまして、RH-300の音に飽き始めた気がして新しいヘッドホンを探してます。
モニター用ヘッドホンの音に耳が慣れている気もするので二方向から探したいと思います。

1.RH-300より広く音を再現してくれるモノ
更に高性能なモニター用ヘッドホンです。

2.全く別の系統
リスニング用になるんでしょうか。
曲を聞いているときにトリップしたいので音をかき鳴らしてくるような
強調された音がいいんじゃないかと思ってます。

ヘンチクリンな書き方で分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 04:41:04 ID:5O9DqalH0
ATH-M50をリスニング兼モニター、RH-300をモニター兼リスニングに使用してる漏れ。
個人的にATH-M50はRH-300をリスニング向けにチューニングしたヘッドホン。
残響が増え、ややドンシャリ化して迫力が増した感じかな。
私的にはこれでトリップ可。( ´_ゝ`)b”
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 04:52:14 ID:hBHol5np0
( ´_ゝ`)b”
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 06:02:51 ID:4p4fEN860
>>690
1.HDJ-2000
2.HFI-780かDJ1PRO
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 06:20:35 ID:dp0xuh9w0
【予算】 20万
【使用機器】 ipod+iqube,SR-71A+k702,MDR-CD900ST,SE-A1000,ER-4S,SE535
【よく聴くジャンル】ボカロ、志方あきこ、アニソン
【重視する音域】音がくっきりしてること
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】
今のところe8とT5pを検討していますが、試聴に行く前に情報を集めたいのと他にも良いものがあればと思い質問させてもらいました。
手持ちので好きな音の順位をつけると
ER-4S≧K702>>SE-A1000>他
になります。
密閉では難しいかなと思いますがご教示願います。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 06:47:19 ID:wCSAbRW60
>>690
1のモニター用途は割り切って、そのままRH-300を使えば良い。
もっと予算を積めるならZ1000でも。
2ならHFI-780

>>694
その用途なら文句なしでE8だと思うよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 11:00:36 ID:JeE89Zrs0
>>690
SHR840
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 12:17:50 ID:dp0xuh9w0
>>695
遅くなりましたが回答ありがとうございます。文句なしとか言われるとワクワクしてきちゃうじゃないですか!早く試聴行けるよう頑張ってみます!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:39:00 ID:yWv2hHp80
無線か有線で悩んでるんだけど無線ヘッドホンってバッテリーすぅぐへたる?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:39:48 ID:vyhcekpLO
【予算】3万前後
【使用機器】pcからua-4fxからヘッドホン
【よく聴くジャンル】椎名林檎、チャットモンチー、レゲエ等
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド開放型
【期待すること】
携帯からで申し訳ありません
HD650がいいかなと思って
いるのですが、この環境でな
らしきれるのか心配です。
もし、ならしきれるのであれば、
HD650を購入しようと思います
またならしきれるないのであれば
この環境でならしきれるヘッドホンを教えていただけるとありがたいです。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:46:53 ID:0HO93OBO0
高音を重視しててなんでHD650に行こうとしてるのかをききたいんだが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:58:54 ID:AlXXTMzy0
>>700
ひんと:コピペ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:56:13 ID:G/6CUan60
>>699
DT990。

HD650 は歪み物には合わない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:28:25 ID:8biWyC280
【予算】2万
【使用機器】TV及びPCにMDR-XD100
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽
【重視する音域】中音+低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバヘッド型(密閉開放は不問です)
【期待すること】
基本的にゲームで使います。音がどの方向から出ているのかが
わかるような物がいいです。装着感が良ければ尚好です。
今のところ、最有力候補はオーテクのATH-A900です。
宜しくお願いします。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:10:34 ID:btxBcv7k0
>>703
FPSに使うなら、リアルサラウンドのHP
音楽向きじゃないけど。専用スレあり。

その他なら、SU-DH1(専用スレあり)に
SE-A1000やHD595/598が、良く進められてる。

ATH-A900は、低音重視のHPじゃないと思う。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:19:28 ID:QSLX9PyK0
>>703
HD595かHD598
A900はあまりゲーム用には勧めない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 05:23:31 ID:pOdPiW4J0
【予算】15万(HP+HPA+サウンドカード合わせて)
【使用機器】
【よく聴くジャンル】アニメ、エロゲ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
低音が中高音を邪魔しないもの。
音が前から聞こえてくるもの。
ふと、ヘッドホンをつけていることを忘れてしまうようなもの。装着感や音場等。
HPはともかくアンプやサウンドカードは試聴できる機会がないので、おすすめの構成を特徴等と合わせて教えて頂けれると嬉しいです。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 05:40:16 ID:/ACJz8ai0
【予算】5万円程度(ヘッドホン+アンプ等)
【使用機器】PCオンボ直差し、iPod、MDコンポ(シャープの 1ビットデジタルシステムSD-CX80)
【よく聴くジャンル】ロキノン系、エレクトロニカなどの打ち込み系、スティーナ・ノルデンスタムやビョークなどの女性ボーカルもの。(PCで使用する時には、CD音源だけではなく、youtubeやニコニコ動画などの、音源の音質があまりよくないものよく聞きます)
【重視する音域】
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】特になし
【期待すること】
あまり低音が強くなく、聞き疲れしないものが好ましいです。
ヘッドホンは、低音が少なく、綺麗な音を出すと評判な、k701を考えています。
アンプは、サウンドカードがいらないHUD-mx1を考えています。現在、予算がないので買えないですが、将来的にValveX-SEなどを検討しています。
5万円程度で、k701+HUD-mx1の組み合わせ以外のオススメがありましたら、是非、教えてほしいです。お願いします。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 07:33:28 ID:oJ7ooVxU0
>>707
【よく聴くジャンル】からしたら、K701は無いね。
A2000X辺りを勧めたいが、そうするとアンプが厳しいんだよな。
サウンドカードは挿せる?Xonar Essence STXを突っ込むのも手。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:36:44 ID:NZz0S3ra0
【予算】10,000〜30,000
【使用機器】SE-200PCI LTD、ValveX-SEまたはAMP800
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ジャズ、クラシック、ゲームの戦闘BGMのCDなど
【重視する音域】こもらずぼわつかないクリアな中低音〜重低音、突き刺さらない高音、男女問わずボーカル部分を重視します。ギターが綺麗に聞こえると幸せです
          音の分離というんでしょうか・・・音が混ざらないほうがいいです(混ざるとこもってるようにかすれて感じるので・・)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド&耳覆い型で長時間使用しても疲れない&眼鏡ありでも痛くないもの
【期待すること】
ゲームのロックよりな戦闘曲などのCDで、ボーカル部分に該当するメインメロディ部分(中音かな?)とベースなどのスラーが使われるのが多い中低音〜低音、
ドンドンと篭らずボワボワとかすれたりしないクリアな低音〜重低音のでるヘッドホンを探しています。

自分で情報集めてHD-1-2やHFI-780やK181DJやHD650がいいらしいと聞き、実際にお店で視聴しましたが、クリエイティブのポタアンじゃ非力すぎて低音がこもってモワモワした音になりました。
お店の視聴用の音楽はポップすぎてよくわかりませんでした。
たまたま展示されていたモンスターケーブルのsolo HDが理想に近い音で、購入間際までいきましたが、家で長時間使いたいので形状が耳乗せ型だったため断念。(後で調べたらヘッド部分が折れやすいようで・・・)
solo HDと同じような音質で耳覆い型のものを探しています。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:39:48 ID:bQo5MO6g0
>>709
K701とか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:06:52 ID:ubP9WBN40
>>707
付け心地に慣れる事ができるならMS-2
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:56:22 ID:pOdPiW4J0
誰か>>706にも答えて…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:05:03 ID:ubP9WBN40
>>712
使用機器書いてないから傾向が掴めないんじゃないかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:07:20 ID:eUtN2tXn0
>>712
注文が多いから回答が付きにくいんだと思われる

T1+HP-A3
がいいんじゃないか
DACやHPAは不満が生じてからアップグレードするんでいいと思う
特徴は自分で調べれ
715709:2011/02/14(月) 16:30:52 ID:NZz0S3ra0
>>710
K701というとHD650よりやや高音よりのドンシャリのようですね
なかなかよさそうです!お勧めいただきありがとうございます

それと書き忘れたのですがオープンエアのと密閉型の2種が欲しいのですが
密閉型でお勧めあればよろしくお願いします

716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:35:52 ID:pOdPiW4J0
>>713
PCです
>>714
T1ですか
もう少しランクを下げてアンプにつぎ込むのとどっちが良いんでしょうか?

STAXという選択肢も気になってます。遮音のためにヘッドホンを買ったのでちょっと微妙ですが
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:40:10 ID:pOdPiW4J0
遮音のためにヘッドホンを買った ×
遮音のためにヘッドホンを買おうと考えてる ○
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:40:21 ID:ubP9WBN40
>>716
今までヘッドホンは買った事ないの?PCはオンボードだけ?ポータブルプレーヤーとかも使ってないの?
初ヘッドホン周りで15万はかけすぎな気がするけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:42:17 ID:pOdPiW4J0
>>718
Z1000使ってました。
【期待すること】で書いてあるような点が不満だったので乗り換えようかと
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:55:01 ID:eUtN2tXn0
>>716
あまりアンプに夢見すぎないほうがいいと思うよ
音質に寄与する割合はよくて2割くらいなんじゃなかろうか
まずは音の出口に全力投入するのが基本だと思う
遮音性なら密閉型のT5pの方がいいかもね
音としてはSTAXも要望を満たせるだろうが、遮音性は期待できないと思う

>>715
K701はドンシャリじゃなくてフラットだよ
密閉型ならAH-D2000あたりかねえ
solo HDは聴いたことないんで似てるかは知らん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:10:18 ID:ubP9WBN40
>>719
>>714も言ってるけど、先にHP-A3だけ買ってみて、それでZ1000をしばらく使い倒してみたほうがいいんじゃないか?
アンプは魔法の箱ではないけど、PC直挿しで使ってたとしたらさすがにZ1000が勿体無い

予算15万でT1を選ぶと逆に予算不足な気がするけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:12:18 ID:NZz0S3ra0
>>706
この間視聴した(お店のデモ曲が高音よりだった)ので↓あたりをオススメしてみます
アンプはHd-Q7かHead Box SE II
ヘッドホンはA2000Xが結構クリアでしたよ

サウンドカードはSE-200PCI LTDでもいいと思いますが音に癖・・・というか音を弄ってる感じはありますね
低音は変にブーストしてあり、高音は艶があります。
ヘッドホン変えると高音よりになったりするので低音は気にならないです
Xonar Essence STXかInfrasonicのQUARTETもいいかも
自分は次買うならTitaniumHDですが・・・

>>720
AH-D2000はデノンなんですね
デノンはスピーカーで低音はすごい出るもののぼわぼわしたのでそれ以来敬遠してノーマークだったのですが
このヘッドホンは評判だとくっきりした低音のようでよさげです
こちらも今度視聴してみますね!
ありがとうございました
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:50:35 ID:07XaucPY0
>>706
まずHP-A3とAKG K601で5万
それとZ1000で半年くらい使ってみて、さらに上が欲しくなったら改めてT1なり他のハイエンドなり
あるいはそれでK601が物凄く気に入った、これを更にほんの少しでも良くしたいってんなら10万クラスのHPA
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:48:10 ID:GCp2MVxm0
高音重視ならSA5000かSA3000がおすすめ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:30:32 ID:0PM55Sv/0
予算 2万円まで(おすすめがあれば2万円越えてもいいです)
使用機器 テレビ PSP
よく聞くジャンル なんでも
重視する音域 低音
使用場所 室内
希望の形状 なんでも(わからないw)
期待すること テレビで戦争シューティングゲームをするときに使うので
爆発や銃声が迫力があってリアルで臨場感がある低音がでるのがいいです。
遮音性とフィット感はなるべく良さげのがいいです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:46:35 ID:0PM55Sv/0
>>725
すいません…これの形状は耳を覆ってくれるものでお願いします。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:25:58 ID:lfj2Wr8U0
>>725
ちょっとオーバーするがAH-D2000がおすすめ
予算内に収めるならSRH840
遮音性捨てて装着感最重視ならHD598
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:58:26 ID:0PM55Sv/0
>>727
ありがとうございます。参考にします。
他スレでもいろいろ聞いてみたいと思います。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:19:18 ID:HUEehQkM0
>>725
ATH-M50とかPORTA PROとか(PORTA PROは遮音性がないか…)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:22:14 ID:Wo3ZvL640
>>728
>他スレでもいろいろ聞いてみたいと思います。

おいやめろ
そうならないためのこのスレ
>>1の「質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。」
は何もこのスレのみに限ったことじゃなくて他にも迷惑かけんなよ自分で調べろって意味だ言わせんなh(ry
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:25:27 ID:0PM55Sv/0
>>730
すいません。わかりました。
SRH750DJってどうでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:09:34 ID:QP2yuOV90
>>731
わかってねーじゃねえかwww
そんなもん価格コムに10件もレビューあるんだから自分で調べてこい

「質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。」
の意味は一度回答もらったら「じゃあ●●?」と二次三次的な質問をせずもらった回答を基に自分でまず調べろってことだ
それで普通大体は決まる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:09:45 ID:JNPoKN0E0
XB1000が合うかも。
ちと重いのが気にかかるけど。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:31:32 ID:0PM55Sv/0
>>732
すいません。
>>733
良さげですがレビューが少ない… このヘッドホンに密閉感と解像度がもう少し…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:33:25 ID:pOdPiW4J0
XB1000はぴったりだと思うよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:54:16 ID:GSndlgVn0
【予算】安めで高くても1万円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】POPアニソン類 動画再生系統
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 基本的に屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
大きめの耳でもすっぽり収まる物、もしくはやわらかめのタイプで眼鏡を掛けていてもあまり痛まないタイプ
音質はさほど重要視しませんが、付け心地重視です

お願いします
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:55:35 ID:0PM55Sv/0
>>735
予算2万円
室内で使う
迫力の低音

あってますかね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:58:14 ID:uhi+LjIx0
>>736
HD515
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:02:15 ID:ubP9WBN40
>>736
XB700
740736:2011/02/15(火) 00:08:25 ID:xJaYPiWq0
>>738-739
回答ありがとうございます
XB700の方で検討させていただきます
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:42:44 ID:7+nqifDjP
【予算】1万円前後
【使用機器】sa8003
【よく聴くジャンル】クラシック(フルオーケストラ)
【重視する音域】フラット、やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】普段はSTAX404を使っているのですが、最近外出用に使い始めた10proの鳴り方にはまっています。
音場が広くダイナミックに鳴るヘッドフォンの入門機があればと探しています。
742690:2011/02/15(火) 02:18:42 ID:4V41zPWJ0
返答ありがとうございます。
ヘッドホンナビの紹介がグッと来ましてHFI-780をポチッてみようと思います。
ちょっとサウンドハウスさんに問い合わせをしているので、商品が届くのはもう少しあとになるだろうけど楽しみです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:39:12 ID:kaKd3AKX0
>>741
ジャンル、音域、音場の広さ重視でHD555,558
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 15:40:02 ID:6apwJsj+0
【予算】5万前後
【使用機器】パソコン 200LTD → Hd-Q7
【よく聴くジャンル】テクノ・エレクトロ
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在AH-D5000で使用してますが高音が強過ぎて困ってます。
10proではそうでもないので似た特性のがあれば教えて欲しいです。
お願いします。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:22:06 ID:gYmeoRzm0
>>725
AH-D2000
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:21:52 ID:w6PGlFuF0
>>744
デノンの高音はちょっと独特だからね。
10proが好きってことは、ドライなキレの良い高音が良いのかな。
W1000XかPRO2900辺りを聞いてみると良い。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:34:52 ID:Szvtj9mB0
>>746
ありがとうございます
どっかで聞いてみますね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:24:24 ID:qXfor1W80
shure440で検討中です。
・イコライザの微妙な変化を聞き分けられる
・装着しながら歌いやすい
・音楽もそこそこ楽しめる
上記のようなものを求めています。
この価格帯でお薦めがあれば教えていただきたいです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:39:16 ID:agTLVig00
>装着しながら歌いやすい

誰もオマエのことなんか知らないんだから
どういう状況かもっと詳しく説明しろや
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:56:15 ID:7wZiyySM0
【予算】4万
【よく聴くジャンル】アニソン・POPS
【重視する音域】全体のバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
MS-1よりも解像度が高くボーカル域に厚みがあるもの

お願いします
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:56:45 ID:qXfor1W80
>>749
宅録を考えています。
イヤホンで録音していたのですが返ってくる声が聞き辛いのでヘッドホンの購入を考えました。
購入する手前、友人からSE70を借りたのですが側圧が酷くてあごが動かしづらく、疲労感により断念という経験をしました。
その様な経験を踏まえ長時間歌っていても疲れないようなヘッドホン、という意味での次項でした。
また宅録は趣味程度のことですので、普段は音楽もそこそこに楽しめるヘッドホンをお薦めして頂けたらと思います。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:02:36 ID:r/OXRMJz0
>>750
MS-2
イヤーパッドが馴染むと音が変わるよ
もしくは耳が慣れる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:25:38 ID:MPLBh5l/0
【予算】10000円まで
【使用機器】スマフォ
【よく聴くジャンル】なし
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内外
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉式
【期待すること】
更にBluetooth付きでできれば音漏れは少ない方が良いです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:33:41 ID:WZa9Z5Qr0
・質問用テンプレ
【予算 5~10万
【使用機器】PC-OCTACAPTURE
【よく聴くジャンル】ASEAN KUNG-FU GENERATION
【重視する音域】フラット 強いて言えば高音
【使用場所】 防音室
【希望の形状】密閉
【期待すること】RH-A30をグレードアップした音
 ER-4Sのように芯があって立体感あり分離のしっかりした物
 ドラムのモニター用途(マイクで拾って流す)なので遮音性が高いもの
 基準はHD25。これより遮音性のあるものが欲しい
 
まとめると明るめでキレのある音が望ましい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 05:26:37 ID:nB4KWNkM0
>>744
PRO900

>>754
T5p
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:25:16 ID:ez1SU0aN0
【予算】 8000円から二万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】FPSをよくするので足音や銃声など、位置を把握できるような音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
主にFPSで使え、音楽鑑賞もそこそこいけるようなものを希望しています
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:56:38 ID:9oGQ/F830
【予算】5000〜20000
【使用機器】PCオンボ・ipod
【よく聴くジャンル】POPSアニソンロック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉開閉どちらでも
【期待すること】
メガネ装備なのでイヤーパッドがかなり分厚いもの・出来れば長時間装備できる重くないものを探しています
現在使っているATH-AD900の音は好みなので、それに近い音質だと更にありがたいです
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:31:02 ID:hnJzpZYg0
>>756
SRH440
>>757
先にDACやら買った方がいい 結構変わるぞ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:34:39 ID:DsonIrtt0
>>756
HD555

>>757
AD900の装着感が不満だから同クラスで装着感の良いものを探してるってことなのかな?
だったらHD598かな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:10:20 ID:DsonIrtt0
>>753
WP-300
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:11:20 ID:MPLBh5l/0
>>760
ありがとうございます!今のところ筆頭候補ですがPTM-BAH3と迷っています。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:12:40 ID:4zXRD/vC0
【予算】2〜3万
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】numbr girl、Radiohead、THA BLUE HERB、あとレーベルとしてはWarp
【使用場所】 屋外
【重視する音域】【希望の形状】【期待すること】初めてヘッドホンの購入をしようとしています。
音域や形状がどういったものが自分にあっているかわからないので、ここで薦めていただいたものを試してこようと思っています。
よろしくお願いします。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 15:44:22 ID:3dJ8leid0
>>762
DJ1PROおすすめ
他に候補を上げるとすればHFI-780、HD25-1 IIあたりかな
THA BLUE HERB初めて聴いたけどいいね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:21:44 ID:L/IortoG0
>>762
側圧弱めがいいならT50p
最近値段も手頃なのでオススメ
765754:2011/02/16(水) 16:52:53 ID:/1yTwsbn0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:32:24 ID:hnJzpZYg0
>>762
HD25-SP II
767754:2011/02/16(水) 17:47:25 ID:6o70iGG8O
T5pは予算オーバーです

モニターで酷使するものなので、できれば価格はもう少し抑えたいです。
もし有れば宜しくお願いします
遮音性は高いほど良いです
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:51:35 ID:L/IortoG0
>>767
フジヤエービックの土日でT5pが99800円になるよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:51:40 ID:4zXRD/vC0
>>763
>>764
>>766

ありがとうございます!
今度お店で試して、どれが自分の好みの音か、装着感等探ってみようと思います!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:43:24 ID:x3wZVOv+0
>>767
Z1000はどうよ?
遮音性いいし、モニター向けヘッドホンだよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:39:08 ID:JLQYmhGRO
>>676
D1000系でも屋外で使うとコードが邪魔かもなんでD2000は…orz

見た目超ゴツくて良いならK171/271MK2と1.3m位のケーブル(4K位)を買ってきて挿し替えて使うと言う手もある

あとは慣らしにやたらと時間かかるが、MDR-D777かな
ただ、777は好みが別れるので試聴必須
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:46:07 ID:JLQYmhGRO
ギニャー
リロード忘れてロングパス飛ばしちまったorz
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:50:05 ID:iNea32ib0
>>768
通販でも買える?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:57:32 ID:KPQgv0PK0
>>762
K450やES10を聞いてみると良い。
屋外でiPhone直ならポタ機が良いよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:40:12 ID:wXdoVCwD0
【予算】1万以下
【使用機器】特に無し
【よく聴くジャンル】音楽は聴きません
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ゲーム、映画に特化したものが希望です。
コスパに優れているヘッドホンを探しています
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:53:59 ID:NYcwiDCU0
コスパ高いってあんた・・・強いてあげるならA1000とかHSA100だけどあれ開放だな
XD400なんかは密閉型で映画用を謳ってて確かに音楽にはいまいちだけど
映画としてなら妙に立体感があるし装着感も悪くないから向くには向く。コスパ高いとは思わん

それと、ゲームとか映画に特化したものなんてそうそう無いんだよヘッドホンって
映画なら上に挙げた機種やHD555は映画向けをメーカーが宣伝文句にしてるがゲーム用なんて宣伝文句はまず見ない
せいぜいゲーム向きのヘッドセットがそれにあたるんだろうけどあれは別の目的だしな
FPSとかの用途なら専用スレあるからそこのテンプレでも読んでFPS用オススメヘッドホン探して来たらいかがか
「FPS ヘッドフォン」で検索したらヒットする
ほとんどのヘッドホンが特化させたものじゃなくて音楽用に作られたものを性能の高さ利用して流用してるだけだけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 00:17:32 ID:3yqJLVe60
>>775
特化という意味では>>776の言う通り
ゲーム・映画に向いてて高コスパという意味ですすめるならAurvana Live
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 00:33:58 ID:JSIZc6mc0
レス詳しくありがとうございます。
A1000自分もいいと思ったんですが開放なのが気になって候補から外しました。
RX900はどうですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 00:47:16 ID:mAAcRdms0
>>778
>>1
勧められたものをまず調べる。調べたらあとは勝手に決める。二次三次質問は嫌われるだけだ
一応答えておくとRX900は候補機の中で特に重いからあれで映画を2時間3時間観たいと俺は思わん

>>777
確かにアルバナは良いかも
コスパは高いし低音も良い
人によっては装着感で耳乗せ気味になるのが映画に向くと言い切れないところだが
FPSオススメのテンプレにもアルバナは載ってたような気がする
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 01:04:04 ID:I1qI3aU20
>>762
こっそりSRH440なんぞ勧めてみる。
Warp.XL,R&S,Dance Opera系をよく聞くけど、なにげに相性抜群だと思う。
HD25-1 llとかも持ってるけど、ベルギー系テクノはSRH440の方が気持ちが良い。
だまされたと思って視聴してみてくださいな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 01:10:16 ID:Z/LAe99O0
>>779
アルバナはポータブル用途ゆえのパッドの小ささと音場の狭さが最大のネックだよね
低音はよく響くし独特の立体感があるから、サラウンド感さえ求めなければ俺もアリ
だと思う
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 01:35:21 ID:du0PK9hS0
【予算】一万ぐらい
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹奈々、ALIpro、fripSideなど)・オルタ(サンホラなど)
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
外出時に街中や電車内での使用が主です
走ったりするわけではないので外れにくさより装着感重視です
音漏れが少ないこと、携帯性があることも希望です
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 07:39:35 ID:wM+6Iq+90
>>605
ありがとうございます。
カナル型を探してみます。

遅レスでスマソ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:10:16 ID:bfwHXRxB0
>>782
SENNHEISER PX360
785754:2011/02/17(木) 09:27:26 ID:11h56Wsh0
T5pかZ1000ですね。
ありがとうございます。
結構値段差があるようなので
いろいろ検討してみます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 12:52:47 ID:EawK95ud0
【予算】5000円まで
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】クラシック、rock、j-pop、オルタなど色々
【重視する音域】フラット〜やや高音強め
【使用場所】屋外、電車等
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉型
【期待すること】
外出時の使用を前提に考えています。
ポータブルでの使用ですので折りたたみができることも希望です。
se-mj71やAH-P372なども検討中なのでどちらがおすすめか、
またはこのどちらよりも良い物がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:11:19 ID:DDA63uZN0
【予算】25000円ぐらいまで
【使用機器】PC、マルチエフェクター、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 室内のみで使用するので密閉、解放どちらでも大丈夫です。
 長時間使用しても疲れないもの(装着感がいいもの)がいいです。
 眼鏡+頭がデカいです。

 ギターの練習、音楽鑑賞のどちらにもそこそこ使えるものがあれば…
 またそれぞれ分けたほうがいいでしょうか?
 HD598やD2000あたりを検討しているのですが、
 他にもおススメのものがありましたら教えて下さい。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 16:45:39 ID:IaR1loa80
STAXのコンデンサー型以外でお願いします。
【予算】上限なし
【使用機器】 PC、iPhone4
【よく聴くジャンル】流行りの感じの洋楽(ヒップホップやジャズ以外)、アニソンも少し
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
原音忠実というよりは味付けが濃く、オンリーワンになれるもの。
全部を買えるというわけではないですが、
何個か教えていただけると嬉しいです。

アンプなどは必要に応じて後で揃えようと思ってます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:05:02 ID:RPMAJ4Kh0
>>787
分ける必要はないと思う
その二つから好みで選べば間違いないかと
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:25:10 ID:RPMAJ4Kh0
>>788
SR325is(MS-2)・・・爽快感なら随一。金属音好きなら特におすすめ。
RS1i(MS-PRO)・・・オンリーワンと言えばこれ。木製ハウジングが醸しだす空気感は他では味わえない。
DT990PRO・・・味付けの濃さならこれ。まさにドンシャリ。スピード感はないが悪録音の誤魔化し力も魅力。
DJ1PRO・・・打ち込みならコレ!楽しさ一番。ライバルはHFI-780。金に糸目をつけないならE8、E9へGO!
PRO900・・・テクノ大好きドイツ人がテクノを聴くために作ったような機種。四つ打ちとの相性は最高。
HD650・・・好き嫌いは分かれるがハマれば終着点になりうる魅力を持つ。しっとり系のボーカルにぴったり。
HD25-1 II・・・締りのある低音と言えばコレ。やや地味だけど漢らしい無骨なサウンド。

まあ好きなヘッドホンの紹介的になってしまったわけだが。
参考になれば幸いです。
791782:2011/02/17(木) 18:24:36 ID:du0PK9hS0
>>784
価格.comで見てみたら最安値でも14,000円ですね…
もう少し安価なものはありませんか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:00:26 ID:mAAcRdms0
ポタ用で高音リクエストしておいて候補が出ただけましと思っておいたほうがいいよ
ポタ用は基本的には外で使用した場合に低音が減るから低音寄りがとても多い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:19:17 ID:RPMAJ4Kh0
>>791
ヒント:ヘッドホンナビ

他だとドンシャリだが携帯性良好なK450とか
携帯性と音漏れ防止は落ちるがAurvana Liveとかかね
794782:2011/02/17(木) 19:31:46 ID:du0PK9hS0
なるほど、あまりないタイプなんですね
ドンシャリは苦手なのでPX360とAurvanaLiveを試してみることにします
ありがとうございました
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:15:11 ID:kWJEy4Ow0
>>788
iPhone用にはK450かESW9
据置きの方は、GS1000やE8辺りかね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:46:08 ID:Wzen+Pa1P
>>788
オーテクのOR7これはほんとに評価に困る。
クリアーでもない、こもってるわけでもない、音場は広いというべきか単に遠いと言うべきか、かと言ってボーカルが聴けないかと言うとそうでもなく、
高音もまあ、出ているがキンキンするわけでもなく、かと言ってのびがないと言うわけでもなく、ただ鳴ってると言うか、
安くて他にない音なんでハードオフで安く見かけたらネタとして買ってみ。
ある意味オンリーワン。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:47:32 ID:B5UMcNQV0
【予算】1万円代
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、テクノ、エレクトロ、インスト(ギターやピアノソロ)
【重視する音域】低音(出来れば高音も伸びてほしい)
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はイヤホンですがFX700(にコンプライを付けて低音を強調)をメインに使用してます。
電車内でも低音がハッキリしたもので音圧も出せるものをと思い、D1100を候補にしてたのですが、低音のボワつきが気になって保留にしてます。
将来DT1350に特攻するつもりなので予算を引くしてますが、やっぱりこの価格帯だとD1100が妥当でしょうか?
もしくはそんなもん買わずにコレ行っとけ的なものがあればご教授よろしくお願いします。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:20:06 ID:kWJEy4Ow0
>>797
K181DJ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:36:44 ID:NWXbcj8y0
【予算】 15,000円くらいまで
【使用機器】 PC→UA-4FX
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) アニソン、j-pop(嵐等)、ボカロ
【重視する音域】(高・中・低等) フラットやや低域より
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、大きめのイヤーカップ
【期待すること】
リスニングとモニターを兼用で使いたいんですが、予算15kくらいで1つのヘッドホンを買うか
7kくらいのをリスニング用とモニター用で別々に買った方が良いのか悩んでます。

比率的にはリスニング6、モニター4くらいです。

兼用で気になったのはMDR-7506もしくはV6、RH-300、SRH840、HD380PRO
モニター用ではRH-200、ATH-M30
リスニング用ではHD448、K512 辺りです。

それとPX360はフラットな特性のようですが、モニター用としては厳しいですかね??
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:46:53 ID:IaR1loa80
>>790
色々と詳しくありがとうございます。めちゃくちゃ参考になりました!
挙げていただいたものは今まであまり注目していなかったものが多かったんですが、
どれも興味津津になりました。
合いそうな音源を持って近いうちに可能な限りすべて試聴してみたいと思います。

>>795
ありがとうございます。やっぱり据え置きとポタと分けた方がよさそうなんですね。
ポタ専用としてそれらも考えてみようと思います。
据え置き用の方はどちらも気になっていたものだったので、これで自信を持って(?)試聴に行けそうです。

>>796
ありがとうございます。そんな変わったものがあるんですね!
是非一度聞いてみたいと思うので、見つけたら購入を考えてみたいと思います。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:15:48 ID:Fjdw9y6f0
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」を聞いてみそ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:20:17 ID:EXj5fXtL0
>>799
RH-300

今挙がってるのはどれもリスニングにも行けるといわれてるモニターだから
わざわざ2つに分ける意味は全くないといっても過言ではない
モニター機種なら特にボカロにはよく合うかと
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:22:14 ID:BvMNMfLB0
>>789
ありがとうございます。
近日中に試聴してこようと思います。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:43:35 ID:x4TrDYs+O
てす
805797:2011/02/18(金) 07:04:21 ID:LyI3RbYq0
>>798
サンクス
K181DJは視聴できないから質問なんだが、HD25-1Uと肩を並べる機種と廃人がレビューしてるけど、HD25-1Uの音に近いの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 07:20:39 ID:3muUCPZk0
>>805
HD25-1UとK181DJの比較なら
HD25-1Uは高音、K181DJは低音の質が高い。
まあ、どっちの機種も一般的に見ればドンシャリだけどね。
DAP直で聞くとすると、K181DJはあのサイズの割にはドライブしやすい。
今後、上流を整える可能性があるならHD25-1Uも良いよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 08:08:43 ID:p2E/bxgg0
>>806
そっかー、それなら迷いなくK181DJに行けるよ。ありがとう
DT1350に特攻したあとで上流も変えていくつもりだったから参考にさせてもらいます
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:57:50 ID:q+oyIXzi0
>>799
SRH840
RH-300より性能ぜんぜん上
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:09:37 ID:Qmk8v+Nr0
>>808
基本的には同意だが、もしフラットな属性、あるいは篭りのなさを最重要視するならRH-300。
それ以外はSRH-840。(この2つのHPを比べた場合)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:27:38 ID:c16OOrmA0
>>809
コードの取り回しに工夫がいるよな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:00:38 ID:JeF5w/NWO
【予算】10000〜15000円くらい
【使用機器】PC Walkman
【よく聴くジャンル】クラシック、女性ボーカル(鬼束ちひろ、Kokia等)
【重視する音域】フラットの高域より
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
女性ボーカルの声が良く聞こえるものがいいです
PX360はフラットの低域よりのようですがどうでしょうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:46:01 ID:7kNQGfze0
>>809
一番重要なこと忘れてるぞ
装着感を考慮した場合真っ先にSRH840が落ちるってことだ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:59:15 ID:q+oyIXzi0
装着感そんなに悪くない>SRH840
RH-300の装着感もそんなに良くないし
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:05:36 ID:7kNQGfze0
>>813
流石にそれはないわ・・・って書き込もうと思ったらなんだいつもの人かID:q+oyIXzi0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:10:06 ID:q+oyIXzi0
いやマジレス
装着感そんなに悪くない>SRH840
RH-300の装着感もそんなに良くないし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:13:00 ID:k/7tM6ep0
>>815
tp5のレビュー頼むよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:14:22 ID:q+oyIXzi0
tp5ってw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:15:17 ID:7kNQGfze0
ごめんそのIDで言われても説得力ないからID変えてくれる?
オーテク関係けなすためなら他を好き放題持ち上げることもわかってるから
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:18:30 ID:k/7tM6ep0
>>817
あーt5pだっけ?最近届いたんでしょ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:26:59 ID:Qmk8v+Nr0
SRH840の装着感は人によって激しく違うみたいだから、確かめるなら是非、
置いてある店に行って装着して来いw
自分は快適だったぞ。(アームは最大の10-10まで引き伸ばしてだけどw)
RH-300はとても良かった。軽いしフィットして使用中に位置を修正する必要もなかった。
ATH-M50は側圧が強くて痛かったが、使っているうちに許容範囲内になってきた。
頭の形は人それぞれなので自分の頭で試すのが現実的で一番。
評判は受け入れない方がいいと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:28:21 ID:q+oyIXzi0
>>818
いやマジレスだから
あきらめろ、IDチェック魔のオーテク信者w

822799:2011/02/18(金) 19:37:37 ID:53aenI7E0
レスどうもありがとうございました。、

意見を参考にして、一つのヘッドホンで兼用する方向で行こうと思ってます。

RH-300かSRH840が評価高そうですが、やはり装着感は良いに越したことはないので
ATH-SX1a 辺りはどうでしょうか?

引き続きPX360の意見があれば参考にしたいです。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:40:21 ID:EXj5fXtL0
>>821
はいはいそういことにしておいてあげよう
SRH840が悪いとは言ったがRH-300の装着感がナイスとは一言も言ってないんだぜ?俺
一応言っておくけどオーテクは俺もさほど好きじゃない
音が好みと違うどうでもいいメーカーって感じ
それともしt5p書くならちゃんと価格のほうにレビューのっけてくれな
オーテク以外にどんなレビュー書くのか読んでみたい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:47:21 ID:Qmk8v+Nr0
>>810
ああ、そうそう、RH-300のコードの長さはマジかんべん。(広いスタジオ向けだろうな)
自分はぐるぐる巻きで縛った状態で使ってるが不便。
自分は狭い自宅での使用なのでカールコードがいい。SRH840はいい感じ。
M50はカールだけど、カールしている位置が悪く、やや扱いづらい印象。
(この前これでDAP地面に落としたわ)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:48:33 ID:q+oyIXzi0
>>822
ATH-SX1aはそもそも低音寄りじゃない
自分でも気になったと言ってるMDR-7506かで良いんじゃね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:50:36 ID:q+oyIXzi0
「と」が抜けた

自分でも気になったと言ってるMDR-7506とかで良いんじゃね

827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:53:45 ID:EXj5fXtL0
>>822
装着感に関してはとりまアマゾンか価格コムでも読んできたほうがいいよ
ここのこの人数の感想だけで切り捨てるには情報不足だろ
SX1aはリスニングにもいけるといわれてるが低音が弱いから好み次第
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:05:51 ID:1o62fBQ70
オーテク信者じゃなくてもq+oyIXzi0はキモいと思ってるけどな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:09:11 ID:V4oXXjAu0
SRH840は装着感は別に悪くないけど俺には重い。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:47:13 ID:eYDIRMby0
てか ID:q+oyIXzi0 ってRH-300に何か恨みでもあるんか?
誰かがRH-300薦めるとほぼ脊髄反射的にSRH840持ち出してるように見えるんだが?

831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:55:46 ID:q+oyIXzi0
オーテク社員の販売工作活動だから
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:03:05 ID:zyHsXF2c0
>>811
もう少し予算積んでHD598やAD1000を勧めたいが、開放型なんだよな。
高音・屋内なのに密閉指定なのは何か理由があるの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:15:37 ID:yZzUmSme0
>>830
彼ね、オーテクスレでずーっと自分の書いたオーテク叩きのレスを連投してるヘッドホン系のスレでは有名なアンチなの
オーテクスレ覗けばどれが彼かはID見なくてもわかるほど
オーテクスレだけに引きこもってくれていればいいもののほかのスレにも出張してくるからうざったい
RH-300はオーテクのドライバが使われているっていう話だからそこのつながりで徹底的に嫌ってるようでRH-300を叩く代わりのスケープゴートに選ばれたのがSRH840ってわけ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:22:34 ID:JeF5w/NWO
>>832
ありがとうございます
家族がいるので深夜に音楽をかけて音漏れしてしまうと、迷惑をかけてしまうんですよね…
あまりに酷い音漏れでなければそんな大音量で聞くタイプでないのでオープン型も考えてみます
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:24:12 ID:2LwU97j/0
>>811
音質傾向と密閉型という条件を満たすならATH-A900だが・・・
開放型でもよければDR150
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:24:38 ID:M3FiM9HN0
オーテク信者って、なんで単発IDばっかなの?
オーテクを擁護する人間がいっぱいいると見せかけたいんだろうか?w

ちなみに誰が何と言おうと、SRH840はRH-300より良いものだ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:33:07 ID:zyHsXF2c0
>>834
ひょっとして同室?それなら密閉が良いね。
別室なら、例えふすま程度の仕切りでも開放型だろうと気にすることは無い。
常識的な範囲の音量が前提だけどw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:47:49 ID:At+af/BJ0
【予算】 2万前後
【使用機器】 iPod nano→AT-PHA30i→DJ1PRO
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽 (電子楽器中心)
【重視する音域】高低域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
DJ1PROの音が力強くないと言われて
アンプスレに言ってみたのですが
ヘッドホン変えたほうが良いよと言われて相談に来ました。
低域も高域も力強く鳴らせるヘッドホンはありませんか?
また、今のポタアンで鳴らしきれないとお思いでしたら
オススメのポタアンを紹介して下さると助かります。
若干スレチで申し訳ない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:49:16 ID:JeF5w/NWO
>>835
ありがとうございます
A900は値段も安く、求めている音域、密閉なので検討してみます
>>837
同室ですね…
距離は2〜3m程度しか離れていません
正直HD598が凄く魅力的なので気持ちがオープン型にいきそうです
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:56:02 ID:Qmk8v+Nr0
>>839
その同室の人がどんな人かにもよるから、本人(たち?)に聞いてみた方がいい。
中には小さくてもその「小さな音」が気になって気が散るなんていう人もいるから。
同室なら密閉が無難だと思うな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:04:30 ID:2LwU97j/0
>>839
HD598まで行くならもう少し頑張って密閉型のAH-D2000という手もあるよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:07:24 ID:JeF5w/NWO
>>840
些細な音に敏感な人は別室で寝ています、同室の人はあまり気にしないタイプですね
でも一応試聴しにいって、どの程度の音漏れがあるか確認してきます
ありがとうございました
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:13:22 ID:M3FiM9HN0
女性ボーカルに定評のあるHD595でいいんじゃね?
HD598が出た今なら型落ちで、2万円を大幅に切ってるし
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:17:01 ID:zyHsXF2c0
>>838
ES10を勧めたいが、予算がちょっと足らないね。
K181DJか、DJ1PROを外で使うような猛者ならHFI-780でも良いかも。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:32:23 ID:JeF5w/NWO
>>841
流石にそこまでいくと辛いです…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:33:02 ID:M3FiM9HN0
>>838
気持ち良いドンシャリのD1100

847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:34:03 ID:yZzUmSme0
>>846
シャリはないからただのドンだな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:45:43 ID:2LwU97j/0
>>838
力強さならK181DJかなと思うけど、あまり人の言うことに左右されて色々買うのはおすすめしないなあ・・
自分が本当に求めてるんならいいんだが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 06:55:46 ID:LSstrO1c0
【予算】 〜10000
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 jpop
【重視する音域】 フラット(どっちかというと高音寄り
【使用場所】 外
【希望の形状】 カナル できればBA型
【期待すること】
ipod直刺しでもきちんと鳴るものがいいです
カナルではないのですがアルバナエアーが好み


850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 08:04:55 ID:e8jQh4330
>>849
スレチ。イヤホンはこちらでどぞ

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296217733/
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 08:29:47 ID:LSstrO1c0
>>850
スレチすいません
そちらで聞き直してきます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:04:06 ID:SM6eX4Yc0
【予算】 〜5万
【使用機器】 WALKMAN(NW-A847), PC
【よく聴くジャンル】テクノ(gabba等のひたすら低音が強い曲が多) ボカロ アニソン ロック系
【重視する音域】 とにかく低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
Z1000とPRO900のどちらかで迷ってましたが、このスレを発見したので質問。
もちろん上記以外のヘッドホンも出してくれて結構です。
現在はXB700使用 音漏れが少なく、メガネかけてるので痛くならないやつ希望です。
お願いします。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:12:46 ID:TgPGg/RV0
>>852
低音の量を重視してるのか、質を重視してるのかがわからないな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:27:05 ID:e8jQh4330
>>852
なんとなくPRO900はお前のためにある機種のような予感がする
ちなみにXB700の何が不満?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:04:06 ID:Z8sTM1VZ0
>>852
XB1000は?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:21:48 ID:SM6eX4Yc0
>>853
質でお願いします。
>>854
強いて言うなら音漏れ。嫌だから買い換えたいという訳では無く、もう一つ欲しいというのが本音です。
>>855
最初はソレを買うつもりでした
でも、予想以上に大きくて気持ちが引っ込んでしまいました…。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:16:14 ID:FEsHCrAN0
【予算】3万くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】主に女性ボーカルで、YUIとか宇多田、バイブとかです
【重視する音域】女性ボーカルの高音が綺麗に聞こえると嬉しい
【使用場所】 室内
【期待すること】
フラットな音のヘッドホンが欲しいのですが、一つ一つの音がしっかりと聞こえて欲しいです。
今はHD650やK701などを考えています。HD25とかいうやつも考えてます。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:32:37 ID:UINDnnNN0
>>857
女性ボーカルならK701でいいと思う
ポタアン導入する気は無し? とりあえずFiiO E7とかオススメかな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:37:09 ID:TuA1ZbDY0
なんで屋内使用の人にポタアンお勧めするの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:42:18 ID:TgPGg/RV0
>>859
ヘッドホンは屋内だけど、iPod利用ならポタアンは外でも使えていいんじゃないって意味でしょ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:51:15 ID:TuA1ZbDY0
>>860
個人的には、ポタアンを勧めるには情報が足りなさすぎると思ったんだ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:57:38 ID:2+zc1jP50
K450とD1100の音質比較できる人いませんか?
予算1万で買えそうなものを選んでこの二つに絞ったのですが
視聴できず判断にこまっている状態です。
ロックと打ち込みに強いのってどちらでしょうか?

あと、Q460ってK450より音質向上してるんでしょうか。公式サイトではそのようにうたってますけど、実際のところどうですか?
デザインはKよりQのほうが好きなんですけど倍額に跳ね上がって候補から外したんですが気になって眠れません
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:30:10 ID:ayCffGbN0
【予算】1万円まで
【使用機器】PCモニタに直接繋ぎます
【よく聴くジャンル】エロゲ、ボイスドラマ
【重視する音域】特にこだわりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳が全部入るもの
【期待すること】
臨場感があって
音漏れがすくない方がよいです。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:34:36 ID:vjeOnMqu0
>>863
PCモニタのヘッドホン端子よりPCの端子に挿した方がいいよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:37:02 ID:FEsHCrAN0
>>857です
>>858-861考えてくれてありがとうございます
どうやらHD650もK701もiPod単体だとパワー不足らしいですね
外ではイヤホンを使うので問題ないんですけど、室内はヘッドホンを使いたいと思ってます
コンポ?みたいなのは無くて、iPodしかないので、やはりヘッドホンで聴くにはアンプが欠かせないんですかね。アンプもいっぱいありすぎて何がなんだか…さっぱりわかりません
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:40:46 ID:TSMxAgkU0
>>865
アンプになるとこのスレではなくてアンプ質問スレがあるからそっちに行けばおk
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:42:39.86 ID:VsT866UB0
【予算】10万以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
フラットな音質
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:47:19.65 ID:thQ0pOod0
【予算】50000円
【使用機器】PC→SE-200PCI LTD→A-905FX2→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】J-POP(女性歌手7割、男性歌手3割くらい)たまにTV番組や映画
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】AH-D2000からの買い替えです。音質向上希望です。
          お願いします
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:49:48.70 ID:oXRYqOIo0
>>867
T5pがいいと思うが、もう10万以内だと買えないのかなあ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:04:42.38 ID:VsT866UB0
>>869
それは酷いですね、フジヤにクレーム入れてきます
871799:2011/02/19(土) 21:05:32.94 ID:YY1ReY880
レスどうもありがとうございます。

今日、視聴して来ましたので素人なりの感想を少し書いてみます。
かかっている曲は浜崎あゆみ、倖田來未などのj-popでした。

RH-300・・・装着感は軽くて良好でした。 音質に関してはクリアで若干高音よりな感じがしました。
       視聴用のヘッドバンドが擦れて破れていたのが気になりました。

SRH840・・・装着感より重さが気になりました。 音質は厚みがある感じがしましたが、隣にあった
       SRH440の方が軽くて装着感も良く、音質も素直な感じで印象が良かったです。

MDR-7506・・・装着感はRH-300と似た感じで良好でした。 音質は自然な感じでクセがないと思いました。

HD380PRO・・・側圧が強いと思います。 音質はうまく表現出来ないですが、クセがあるように感じました。

短い時間での視聴なので的外れかも知れないですが、装着感の良し悪しの方が音質よりも気になりました。
ATH-SX1aが視聴できなかったので、装着感が良ければ特に高域よりなのは気にならないかも知れないです。

その他視聴した中では、ATH-PRO5MK2が値段の割には装着感が良くて音質もメリハリがあって印象が良かったですが、
低域のパンチが強いので、使用用途としては向かないのかなと思いました。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:49:47.24 ID:I4J+37H70
840は音は良いのだけれど、頭頂部への過剰な攻撃と、ガワのつくりの悪さがね…
それさえなければ文句ないのにねぇ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:16:41.34 ID:pOB0ulF70
>>871
SX1aはマイナーチェンジ前のSX1がパッドがムニムニで装着感がすごく評判だった
aになってからパッドの素材が変わってしまって今そこに名前をあげてるの中の
装着感良好な機種と差がなくなった感じ

いずれにせよ試着試聴したならもうこのスレには用ないな
その中の買えば間違いはないだろうしGOだ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:36:14.96 ID:e8jQh4330
>>863
SRH440
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:51:48.17 ID:e8jQh4330
>>856
XB700の音自体は気に入ってるというんならPRO900はハマるんじゃないかな
低音中心のテクノにはうってつけ
XB系よりもボカロとの相性も良いと思う
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:52:01.89 ID:zGDnY5Lp0
>>868
順当にランクアップするならAH-D5000ということになるが、あまり期待すると失望する可能性大
しかもD2000からだとドンシャリ傾向をちょっと強めて派手で鮮やかな方に振れてる傾向だから、バランスを求めるなら微妙かも

ちょっと違う傾向の音を求めるならEXH-313などどうか
ただ少し癖がある機種なのでD2000を手放してこれ一本というのはすすめない

音質向上という点から行くと専用のヘッドホンアンプを用意するのも良いかも

まあ正直なところ中途半端な買い替えではなく、もう少し貯めてD7000かT5pあたりを狙ったほうが満足感が高そうな気がする
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:58:09.94 ID:xud8gB1D0
【予算】2万円前後(安ければ安いほどいい)
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】ロック・メタル・ポップス
【重視する音域】きれいな高音と豊かな低音(できれば締まった低音)
【使用場所】 電車内・室内
【希望の形状】密閉・開放どちらでもよいが、なるべく音漏れしないもの
【期待すること】外でも使いたいので、それに向いている機種がいいです。イヤホンは10proを常用しているので、ある程度解像度があったりクリアな音質が希望です。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:00:17.42 ID:KJ5H+x1yP
>>865
アンプはiBassoあたりが手に入れやすいけど、HD650クラスのヘッドホンだと正直YUIとか録音の酷いのは避ける様になる危険性があるのでHD25 1Uあたりが良いんじゃね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:16:53.05 ID:ajVOrUX00
>>878
K701のほうはどうすかね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:39:10.63 ID:zGDnY5Lp0
>>877
きれいな高音を取るならK181DJ
締まった低音を取るならHD25-1 II
とにかく安いほうがいいならK450
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:50:57.48 ID:Px/L4xv30
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:57:35.25 ID:aeXjF1hu0
【予算】6万台まで
【使用機器】SE-200PCI LTD →ValveX-SE
【よく聴くジャンル】ピアノのインスト、クラシック、ジャズ
【重視する音域】高音〜中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
所有機器はMDR-7506、AH-D5000、D7000、DT990 PROです。
今まで中音域〜低音域を重視していたのですが
所持機器とは傾向違う中音域〜高音域のヘッドホンをひとつ欲しくなりました。
ピアノが綺麗に聞こえるものを特に望みます。
開放ならこれ、密閉ならこれ、のようなお勧めがあれば是非お願い致します。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:11:27.19 ID:0MpB+qS60
>>882
開放ならK701、密閉ならA2000Xかな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:23:18.91 ID:JNPp1kyK0
>>880
ありがとう
その3つで検討してみる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:46:16.44 ID:zGDnY5Lp0
>>882
開放型は迷うところ
DT880を推したいがDT990を持ってるからあえて買うほどではない気がする
K701か、より高音よりならK601というのが無難な選択肢
個性を求めるならMS-2なんかも面白い

密閉型は予算ギリギリだがATH-W5000
色々癖がある機種だがピアノとの相性は非常に良い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:53:35.62 ID:qb7OHJ300
>>880
おぉ、ちょうど俺もその3つで悩んでた
K450はその2つと比べるとどっちより?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:36:26.87 ID:OdCBQeDA0
>>886
K181DJに近いと思う
ただし高音はあまり伸びない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:15:57.05 ID:pFkdzssT0
>>882
高音ならSA5000
安いところでK601
どちらも6万円までのダイナミック型で高音といえばコレという機種
あとPRO2900も鮮やかな高音で定評が有る
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:18:47.90 ID:NDn/hYCP0
>>877
HD25-1 IIを勧めたいが、nano直挿しとなると微妙だな。
遮音性がちょっと低いがT50pかな。
K181DJは良い機種だが、高音のクリアさを求めて買う機種じゃない。
聞くジャンル的にも、低音がガンガン来るよ。

>>882
K601が鉄板かな。密閉ならもう少し予算積んでW5000。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:26:18.80 ID:RKRQ37eQ0
W5000はそれほど高音に魅力があるとは思えないんだが?
どっちかっていうと地味目な高音だし
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:45:44.85 ID:zCGJG6bO0
>>889
nano直挿しだとどうなるのか気になる
t50pも検討してみるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:50:06.22 ID:NDn/hYCP0
>>891
高域、低域共にキレっつーか解像度かな。これが悪い。
まあ俺の場合iPhoneでの試聴の感想だから、
もしnanoの駆動力がiPhoneより良いならまた違うかもね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:12:48.99 ID:K4WmOKz/0
>>892
単純な音質としてはnanoのほうがいいんだろうけど、駆動力は変わらなそうだよね
HD25はインピーダンス70オームだからそうなるのかな
近くに視聴出来る環境があればいいんだけど、なにせ田舎だからなあ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:29:41.32 ID:kV8h8VJN0
【予算】1万円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】邦楽(あゆ、流行りの曲)、洋楽(pop、Hip Hop、R&B、テクノ)
【重視する音域】フラット低音より
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】眼鏡をかけているので痛くならないもの、音楽鑑賞用です。お願いします。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:55:31.81 ID:8/6P5LdC0
CowonのM2Pぽちって入手。それプラスATH-M50でクラシック聞いてみたんだが、
凄く(゚∀゚)イイ! まさかDAP+ヘッドホン2万7千弱でこんなクラシック体験が出来るとは思わなかった。
店頭で3マン5セン以上の高級ヘッドホンでクラシック試聴した時の感触を思い出した。
楽器と演奏者が目に見えてきそうな感じ。弦のこすれる小さな音とか、
演奏終了時に楽器を止める動作までくっきり見えたのは感動。
同じCowonのi7も音質はいいのだが、こんなリアリティはなかった。
やはりポータブル機では大出力37mW+37mWのハイパワーのおかげなのだろうか。
(ちなみにウォークマンは5mW+5mWらしい)

この値段で自分の好きなクラシックを自分の部屋でうっとりしながら聴けるなんて素敵(*´ω`*)
まあ、もちろん、もっと凄いハイエンドヘッドホン+ヘッドホンアンプとか設備整えれば
もっと凄い音が聞けるのだろうけど、個人的にはこれで大大満足。

今回のことで改めて認識したのはSRH840はリスニング機としてはイマイチということ。
超低域が弱いせいか、弦の音に温かみ、空間性がない(弱い)。
リスニングとしては明らかにM50が勝利する。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:01:41.84 ID:JHfXiH1L0
【予算】3000〜7000円
【使用機器】TV、PC
【よく聴くジャンル】ゲーム、スポーツ中継
【重視する音域】低音
【使用場所】自室内
【希望の形状】オーバーヘッド、オープンエアー、ドーナツ型のイヤーパッドがあること。
【期待すること】
上の条件に加え、装着感がグッドなものがいいです。お願いします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:03:37.69 ID:nLWQHY6b0
>>893
単純な音質でもiPhoneの方がいいのでは?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:08:34.39 ID:OdCBQeDA0
>>894
HD448
899852:2011/02/20(日) 16:24:05.50 ID:5G2bfH6k0
>>875
おお、そうですか!
ありがとうございます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:43:55.59 ID:OdCBQeDA0
>>896
VR-HSA100
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:48:25.93 ID:fSsV9rZr0
>>896
VR-HSA100(SE-A1000)を勧めろと言わんばかりの希望だなw
ケーブル長が6mあるからそこだけ注意ね、期待することはほぼ完璧に満たしてくれると思う。
ケーブルはまとめるための布バンドが付いてるから、HPジャックのそばにフックか何かを付けて
引っかければ良い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:41:34.89 ID:JHfXiH1L0
>>900
ありがとうございます。シャープの方を買います。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:24:43.38 ID:qb7OHJ300
>>887
まぁ、ポタホンと他2つじゃ比較するのもキツイしね
これからの時期を考えるとK450が良さそうかな、ありがとう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:29:24.19 ID:USbVYLlJ0
【予算】3万円
【使用機器】SE-90PCI or PS3 (光)→DR.DAC 2(オペアンプ交換)→HP
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン、女性ボーカル、ゲーム、アニメ
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ATH-A900使ってましたがそろそろランクアップの1台欲しいなと思い
何かお勧めなのがありましたら宜しくお願いします
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:34:06.82 ID:NDn/hYCP0
>>904
無難にいくならD2000
ノリの良い機種希望ならHFI-780
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:07:40.49 ID:KzdmuClP0
>>904
D2000
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:01:03.13 ID:USbVYLlJ0
>>905
>>906
ありがとうございます。
D2000かHFI-780ですね検討してみます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:55:55.53 ID:AqaLs9yVP
【予算】10000円台
【使用機器】PC、テレビ、メモリレコーダー
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】4,5時間装着してもとにかく疲れないもの
眼鏡着用です。よろしくお願いします。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:03:53.06 ID:+IWZo87k0
>>908
XD400
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:25:03.45 ID:suPs+2Bb0
>>908
MDR-F1
装着感だけなら本当の意味で最良
5時間どころか1日付けてもおk
911895:2011/02/20(日) 21:33:16.00 ID:8/6P5LdC0
>>895
M2Pじゃなかった。D2P。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:57:24.07 ID:qVEHO6T+0
AmazonでSRH840買おうかなって迷ってる間に値上げしてた
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:30:37.60 ID:pTpA08qs0
【予算】1万円付近
【使用機器】PC Ipod
【よく聴くジャンル】HIPHOP R&B
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間聴いていても耳が痛くならないものがいいです。
        よろしくお願いします。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:02:11.22 ID:ewPxtbrC0
>>913
AH-D1100一択
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:03:04.38 ID:ewPxtbrC0
>>908
MDR-F1
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:34:50.49 ID:svRH0VNj0
【予算】がんばって7,8万くらい
【使用機器】ipodクラシック→P-51、D-NE730、PC直
【よく聴くジャンル】HIPHOPが多め、他はR&B、ハウス、ドラムンベース、メロコア、J-POP等
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】今使用中のHD25-1Uからステップアップを検討中です。
HD25-1Uみたいにパンチ効いてる楽しく聞けるの希望。長時間装着しても痛くならないければなお良し。HD25-1Uくらいの側圧なら我慢できます。
よろしくお願いします。
917908:2011/02/21(月) 01:52:10.92 ID:w+N4gNr6P
さきほどMDR-F1をポチりました。
ありがとうございました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 02:13:14.49 ID:rCsGvmRb0
>>916
D7000
パンチというよりは上質で重みのある低音だけど、低音重視ならやっぱ外せない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 07:28:26.71 ID:GWb+3UDr0
>>916
HD25-1Uの装着感が我慢できるならPRO900かな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:44:14.86 ID:KY4n9mgJ0
【予算】 〜4000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 雑多
【重視する音域】(高・中・低等) こだわらない
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 遮音性と装着感
低価格帯で最も遮音性の高いヘッドホンを教えて頂きたいです、
宜しくお願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:21:56.51 ID:KGs4a85y0
【予算】3万円以下
【使用機器】 SE90PCI→Dr.dac2
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】現在SA5000を使っているのですが、これと同等くらいの能力で
眼鏡の上からでも負担の少ない物を探しています。
できればギターインストが生々しく聞こえて原音に忠実なものでお願いします。
所持機種 PFR-V1 ATH-W1000
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:30:24.52 ID:DV4Yh7L60
>>921
ER-4Sとかどうだろう
【希望の形状】 特になし てあるから
イヤホンだからメガネ着用の問題とか無いし
希望にも合ってるような気がする
ヘッドホンで探してるならすまん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:49:13.85 ID:KGs4a85y0
>>922
レスどうもです
あっと一応ヘッドホンでお願いします。
ですが調べてみたら結構よさそうなので選択肢に入れてみます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:38:27.88 ID:OFLR2PzzO
>>920
RH5MA
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 17:05:25.89 ID:+U0mHcpu0
【予算】 四万ぐらい
【使用機器】 WALKMAN、PC
【よく聴くジャンル】椎名林檎、Jロック
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
D2000からの買い替えです。
条件的にはD5000がマッチしているのですが、もっと良い選択肢が有れば教えて頂きたいです。
室内用ですが、音漏れはしない方が良いです。宜しくお願いします。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:23:00.10 ID:GWb+3UDr0
>>925
PRO750かW1000X
個人的にロックにD5000は無い。低域が緩い。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:55:22.59 ID:giZbulbS0
>>768
あなたのレスを信じて土日にt5p狙っていましたが
10万以下じゃなかったんですが・・・
もしかして俺だまされました?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:19:33.56 ID:qJQ4OuhQ0
3週連続でセールしてたから今週もあるだろうと思ったんだろ
だが残念ながら先週末はなかった
別に騙そうとしたわけじゃないと思われ
米屋スレ覗くと同じように期待してた奴が発狂してる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:25:05.85 ID:u3ITqxAY0
決算期は期待してしまうな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:46:01.49 ID:Bm2RafpD0
>>925
Z1000
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:48:17.60 ID:Y83GqvbG0
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】オープン、密閉どちらでも可
【期待すること】今SHUREのSE530を使用しています  できれば530以上の音場の広さを希望します


          
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:50:22.86 ID:x1FZaM8C0
>>931
T5p
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 07:10:31.64 ID:vYrKmZPb0
【予算】4万前後
【使用機器】WALKMAN PC→USB→CARAT-TOPAZs
【よく聴くジャンル】JPOP R&B クラシック JAZZ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】現在K702を持っていてJPOPやクラシックを聞くときに
もう少し低音はほしいと思うことがあります。自分でしらべた感じだと
AH-D5000があっていると思うのですがどうでしょうか。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 07:26:11.30 ID:pSXDlfae0
>>933
D5000でも良いけど、HD650を勧める。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:14:24.83 ID:MDks+Pnwi
【予算】5000円程度
【使用機器】iphone4
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車でも使えるのがいいです

初ヘッドホンです
気になってるのはATH-PRO5mk2、portapro、k404ですがやっぱり電車でportaproはきついでしょうか
頑張れば7、8000円位は出せると思いますがそれで何か選択肢は増えますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:42:50.09 ID:YgupHf/z0
人がいるとこでポタプロはやめとくのが吉
装着感の良さ重視ならPRO5mk2
コンパクトさ重視ならK404
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:18:06.32 ID:Pc406XUS0
>>935
電車でATH-PRO5mk2は、小さく折りたためないから不便だぞ
折りたためて低音寄りで音漏れ少ないHA-S800のが良いよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:20:53.79 ID:Pc406XUS0
HA-S800の装着感の良さはポタ用最高レベル
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:23:30.66 ID:/OUC0D/iO
【予算】 30000
【使用機器】 PC直刺し、walkmanA847
【よく聴くジャンル】 クラシック(オーケストラも少人数も)
【重視する音域】 全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉であれば
【期待すること】 DR150を使ってて、家でも生活音がクラシックだと気になるので密閉でクラシック向きのものを。カナルでもオーバーヘッドでもどちらでも可

よろしくお願いします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:34:35.36 ID:OnEVTWLh0
>>939
D2000
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:00:45.65 ID:NruH9sPu0
【予算】 上限4、5万前後
【使用機器】 iphone3GS直、あるいは、プラスstepdance
【よく聴くジャンル】 クラシック・男性ボーカルを聴く目的で
【重視する音域】 全体的に
【使用場所】 図書館>電車内>徒歩
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 HD25-1U(主にロック)を現在使用しています。クラシック・男性ボーカルは、分けて購入することも考えています。
電車内で使用できるのがベターですが、遮音性から厳しそうでしたら、相性はともかく、今まで通りHD25を使用します。
図書館(少し雑音あり)が主なので、遮音性・音漏れは多少はあるものが好ましいです。
カナルでもオーバーヘッドでもいずれでもかまいません。
ESW9かなとも考えていますが、他候補も含め、ご教授ください。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:11:46.93 ID:fK4AJvuV0
>>941
図書館で使うならカナルでしょ。
遮音性、音漏れ重視ならER-4Sオススメ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:53:20.06 ID:vJEnDlKb0
【予算】 1〜2万前後
【使用機器】 WALKMAN A847
【よく聴くジャンル】 ニューエイジ、メタミュージック、ヘミシンク
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉開放どちらでも。耳をすっぽり包んであたらないタイプ
【期待すること】 リラックスして長時間つけていても疲れないもの
AH-D2000、ATH-A900、MDR-F1と試聴したが耳のどこかしらが当たって気になってしまう
BOSE AE2、AH-D1100、HD598あたりの装着感がよさそうだけど試聴出来る場所がないので助言お願いします
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:54:38.49 ID:x1FZaM8C0
>>943
XB1000
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:45:17.59 ID:nfUa3nZT0
【予算】〜5000
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】多岐にわたるので割愛 よく聞くアーティストはくるり
【重視する音域】フラット ドンシャリ苦手です
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】↑の理由から密閉のみ
【期待すること】原音の再現、装着感 ある程度の見た目
ただ予算が予算なので再現に関してはある程度で結構です
自分で候補に考えているのは
K404 K512 HD448 です
他の候補、また挙げた候補の中での違いを教えていただければと思います
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:50:31.38 ID:LMSO9PP20
>>676です

経過報告です。
結局ESW-9, NW-A856を購入しました。
結果的には自分の音の好みにも合った最良の組み合わせだったのではないかなと思います。

>>677,678,679,680,683,771
ありがとうございました。助かりました
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:50:53.25 ID:I5jzaxNX0
>>943
候補3つはどれも耳を完全に覆いきるタイプ。
AE2がその候補の中なら一番装着感は、は、良い。音は1万の価値すらない。5千円以下とか言ってけなす人すらいるレベル。バランスは結構良い。
D1100もかなり良い。こっちは音も結構ナイスで低音が出る。
HD598もかなり良い。側圧が緩すぎるとか頭頂部が気になる人が中にはいるが基本的には良い。
音もコスパ高いと候補機の中では一番評判。若干低音が多いが一番勧められると思う。

ちなみにF1はどこに耳が当たるんだ?まさかドライバとか言うならもう一度着けなおして来い。
ドライバに当たらないように装着を少し後ろにずらすんだあれは。そうすればあんだけ大きいパッドでどこかに当たるわけがない。


>>944
バランスよくと言ってる人に超低音をおすすめするなwww
その上滅茶苦茶重いから期待することにあるリラックスして長時間につけても疲れないというのに該当出来ない

>>945
ひとまず俺から言えるのはHD448は音漏れ結構するから電車では無理だよ、と
他の条件ならかなり満たしてるけどな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:05:16.36 ID:vJEnDlKb0
>>947
詳しくありがとう
完全に覆いきるということなんでHD598かD1100にしたいと思う

F1は装着の仕方が悪かったみたい
ちなみにDAP直挿しでも音でますかね
12Ωだから出ることは出るだろうけどどんなもんでしょう

>>944
XB1000なら試聴できるかもしれないので一応ためしてみます
ただ超低音で滅茶苦茶重いとのことなんで条件からは外れますが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:16:03.86 ID:I5jzaxNX0
>>948
やっぱドライバが当たってたようで
耳にドライバが当たらないようにずらせば装着感は極上になる
ただその状態を頭部バランスが気になってしまう可能性は否定できないが俺は大丈夫だった

音は出るなF1。HD598も音はちゃんと出る。どっちも必要なものは満たしてる
ちなみにD1100も音は出るが某価格の玄人様に言わせれば「50mmドライバを鳴らしきれない」とか言ってアンプ買うように脅迫される
音はちゃんと出るんだし(音量すら取れないなら必須になるが)その音質に不満があるならアンプ買えばいいしなければそのままで俺はいいと思う

装着感重視でずらし装着に不満が無ければF1だけど音質もある程度値段なりのものが欲しいならHD598を勧めておく
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:35:29.88 ID:vJEnDlKb0
>>949
F1をもう一回正しく装着してみて、その上で決めることにします

ポタアンないと鳴らしきらないってあっちこっちに書いてる人がいますね
ちょっと不安でしたがとりあえず音に関しては大丈夫そうなんで安心しました。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:47:29.71 ID:WYLRlnZv0
>>950
何が正しい装着方法なのかは疑問だけどなF1
とりあえず俺も耳にドライバ当たって気になったから
当たらないように遠ざけてみたら幸せになれただけ

人間誰しもそれじゃあ100%の力出し切れてないです
とか言われたら100%出さなきゃと強迫観念に駆られるもんだ
一応D1100以外はあんまり「鳴らしきれない」とか
言われてるタイプじゃないから気楽に買えばいいと思う
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:22:03.83 ID:ACOLUXBKO
>>946
おめでとう〜…って、超ロングパスの俺のレスまで読んでたのにウルっときた

>>947
俺もF1がどうやってもドライバーが当たるんで購入止めたクチ。デザインカッコいいのにw
K701でさえ、かなりずらさないと当たる俺みたいのも居るorz

>>950
D1100じゃなくてD1000しかないけど装着感は良いよ。福耳だと挟まるかも知んないけど

個人的にはHD595,598を推す
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:29:47.05 ID:I5jzaxNX0
>>952
後ろにずらしてもだめだった?ともすればよほど立った耳なのか
K701ですら当たるというならF1じゃ確かに無理だな

D1000は耳の上に乗っかってつぶすからそのうち痛くなるのが難点だな
もし覆いきってくれる小さい耳なら文句ないだろうけど
あと一応D1000とD1100は全然装着感違うから注意
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:55:06.61 ID:QV1Mdlae0
自分の場合DBのピッコロみたいな上に尖った耳だから当たりやすいのかも

HD595とHD598って色、ケーブル着脱ぐらいしか違いないですよね?
だったら多少安いHD595にしようかと思います
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:55:54.74 ID:QV1Mdlae0
ID変わっちゃってるけど943です
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:59:52.99 ID:nk2/CHAy0
931です 932さん回答ありがとうございます、検討しましたができれば10万以下で良い物があれば大変助かります
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 03:05:19.57 ID:AAuZ3suR0
T5p10万切ってなかったっけ?と思って調べたらフジヤ週末セールやめやがったのか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 04:20:49.05 ID:MQXGZ6iB0
>>952

ありがとう。
(リロード忘れの遅いレスだったとはいえ)アドバイスをくれる人がいて俺は助かった
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 07:51:01.86 ID:QyG23MTi0
【予算】〜1万円
【使用機器】PC テレビ
【よく聴くジャンル】ポップス FPSゲーム
【重視する音域】こだわらない
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
フィット感がよくて音場が広いのが望みです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 10:40:21.05 ID:mX2/FHSB0
>>959
HD448
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 11:36:22.20 ID:XwakZwtd0
【予算】 3万まで
【使用機器】 PC+サウンドカード、ピュアオーディオ
【よく聴くジャンル】 JAZZ、R&B、POP、ROCK
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内のみ、音漏れ全然OK
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 耳あたりのフィット感がソフトで長時間付けていても疲れないもの希望です

962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 11:43:02.83 ID:mX2/FHSB0
>>961
DT990PROかHD598
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:09:50.33 ID:YPlxmsjO0
使用機器がピュアオーディオってなんぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 13:34:48.82 ID:QyG23MTi0
>>960
ポチりました。ゼンハイザーは高いというイメージがありましたけど、これは安くていいですね!
ありがとうございました。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:08:35.78 ID:idhnkGdY0
【予算】
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ロック系
【重視する音域】低
【使用場所】(室内
【希望の形状】 イヤホン嫌いなのでヘッドホンでお願いします
【期待すること】
一人人暮らしはじめて、PCで音楽聴いても壁ドンされるようになったのでヘッドホン買おうと思ったけど
無数に種類あってピンキリでいいのは凄い高いのな・・・
サブウーファー付のBOSEのcompanion3でずっと音楽聴いていたから
それ位の音が出ればいいんだけど、ヘッドホン買った事無くてどの位の価格の物買えばいいかまったくわからん

966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:11:14.26 ID:CIhRjcEX0
【予算】 3万まで
【使用機器】 PC HP-A3
【よく聴くジャンル】 プログレメタル、ドラムン
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
楽器、打ち込み系どちらも迫力のある鳴らし方ができるものを探しています
可能なら高音が刺さり過ぎないもの、装着感が悪くないものが希望です
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:37:30.11 ID:4rcXJyOF0
【予算】 2万円
【使用機器】 PC IPOD
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 あまり派手では無く、音もあまり漏れないのがいいです
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:55:56.65 ID:JqEwLULy0
【予算】3万まで
【使用機器】CDP→プリメインアンプ→ATH-A900
【よく聴くジャンル】J-POP、ロック、トランス、プログレ、映画
【重視する音域】フラット〜弱ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
出来ればA900のように1台で何でも聴けるもの希望です
基本的に今使っているA900に不満はありませんが、なんとなく上の世界も見てみたいという気持ちです
ちなみにHD595とAH-D2000を買ってみましたが、低音よりでモッサリした感じが合わなくA900の方がずっと好みでした
この事からK701が希望に合うように思うのですがどうでしょうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:23:09.61 ID:yb3J+YkO0
>>968
いいと思う。k701はディスコンだしさ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:34:43.36 ID:N4sXCx+iP
>>966
正直、聞いたことないんだけど、評判通りなら今度新しく出たHA-MX10-Bが合いそう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:21:25.35 ID:zvCUxFJ+0
夜間にゲームする時などに使用するのが目的なのですが
SennheiserのHD595を液晶モニターのヘッドホン端子に直接接続しても普通に使えますか?
間にヘッドホンアンプを入れた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:32:10.84 ID:lW2FHc440
>>971
普段何使ってるかにもよるけど、液晶モニターからはやめておいたほうがいいと思う
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:22:50.17 ID:QUrQ9tjC0
【予算】2万くらいまで(できれば5千円前後)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】パンク
【重視する音域】中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 これから寮暮らしになるので、初めてヘッドホンを買おうと思います。高音の抜けよりも、中低音の豊かさを重視したいです。長時間装着しても痛くならない物が良いです。
974925:2011/02/23(水) 17:44:09.08 ID:AGNtEDfi0
>>926 >>930
レスありがとうございます。お礼遅くなりましてすみません。
試聴してみます。
975945:2011/02/23(水) 18:17:55.40 ID:q9+SMx+x0
自分の質問流されたかなと思ったら見落としてた
>>947さんありがとうございます
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:27:25.27 ID:iE31JCkr0
>>973
安く済ませるならHD448
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:34:40.24 ID:U+grnfvA0
>>965
予算書かない限り一切レスつかないと思うよ
もう一度よく考えてお前がヘッドホンというものに出せると思う金額書いてテンプレはっとけ
一応ロックに定番と言われているヘッドホンが2万くらいで売ってて音漏れも無い装着感は悪いが
978965:2011/02/23(水) 19:01:54.12 ID:idhnkGdY0
>>977
何も見ないで買おうと思ったときは、100均でイヤホン売っている位だし
5000円出せばいいの買えるかなぁと想って価格コムみたら何万もするのがズラリ
んんーキリないし最初なので1万位でお願いします。
音楽はロック系を聴くことが多いけど、アニメもよく見るので機能が偏っていないほうがいいのかな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:15:37.55 ID:rlBDiqHt0
>>978
どっちにするか明確にしてもう一度テンプレ使って貼ったほうがいい
>>965はノーカンでいいと思うからさ
今のままじゃ低音重視なのかアニメが見たいのか分からん。条件の後付は嫌われる要素になるし良く考えてな
あんま偏ってないのにすると当然だけどロックの満足度はBOSEより落ちると思うけどそこは自分次第
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:23:10.64 ID:kkesouc20
>>966
条件に合うのはHFI780かな

でも視聴可能な環境があるなら一度GRADOも聴いてみるといいかも
特にSR325is(MS-2)とかSR225i
装着感がいいとは言いづらいけども、側圧を適切に調整するとそんなに悪くないし軽いから使いやすかったりする
エレキギターのかっこよさとか最高だから
ドラムの音とかヌケが良くて聴いててほんと気持ちいい

ただし低音の音圧を求めるなら向かない
量は出てるけどヌケが良すぎて圧力はないから
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:47:20.81 ID:3AyegPvz0
次スレ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298461614/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:49:18.99 ID:I8eYEdwt0
>>965
予算がわかないけどHD25-1 llとか勧めてみる。
装着感は、キツいっていう人が多いけど、ピタっとハマルとつけてるのを忘れるくらい気持ちが良かったりするから視聴してみたら?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:01:03.16 ID:1I3c4rFY0
>>961
【使用機器】ピュアオーディオってのが意味不明だが
もう少し積んでHD650が幸せになれそう。

>>966
HFI-780
エイジング前はがっつり刺さるよ。まあ、ソースによってはずっと刺さるけど。

>>967
ESW9
とりあえず”アニソン”はジャンルでは無い。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:20:33.93 ID:Z7yYfq2w0
ksk
うめーろー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:28:25.53 ID:kkesouc20
>>967
AH-D1100
986966:2011/02/23(水) 22:12:37.43 ID:CIhRjcEX0
アドバイスありがとうございます
>>970
モニターというとsonyって感じでしたがなかなかよさそうですね! 検討してみます
>>980
GRADOの異端感が心を擽りますw 装着感が不安ですが抜けのいいスネアなんかは大好物なんで視聴してみたいと思います
>>983
上の方も挙げてもらってるのでこのジャンルなら安定って感じですかねー
悩みどころですがいろいろ視聴してみて決めようと思います!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:22:45.54 ID:ohJFlVZt0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:41:39.60 ID:QrFlctpe0
【予算】〜6000円前後
【使用機器】MTR iPod
【よく聴くジャンル】ポップス ロック
【重視する音域】こだわらない
【使用場所】室内
【希望の形状】こだわらない
【期待すること】
フィット感がよくて耳がすっぽり覆えるもの。

よろしくお願いしますn。

989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:50:37.70 ID:f52gmFca0
>>988
HT560
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:05:07.68 ID:O45SQdEVI
【予算】2万まで
【使用機器】ipod 電子ドラム
【よく聞くジャンル】 アニソン、ロック、メタル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、電車、屋外
【希望の形状】大きすぎない適度なゴツさ
【期待すること】いろんな所で使うのでデザイン重視でお願いします
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:07:53.65 ID:TqtjiEur0
>>990
K181DJ
992973:2011/02/24(木) 05:32:19.11 ID:lF6pMOos0
>>976
ありがとうございます
アマゾンのレビュー見てきましたが、低音・高音のバランスが良さそうで良いですね。
これより高級なのだとどれになりますか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:34:46.99 ID:sZlStwvs0
【予算】10000〜15000円
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、クラシック、ロック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内外どちらも
【希望の形状】耳を完全に覆いきるタイプ
【期待すること】長時間つけていても疲れないもの

よろしくお願いします
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:42:44.69 ID:Rh9wN24g0
>>992
HD595かHD598

>>993
デノンのD1100かアルバナライブ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:01:35.47 ID:sZlStwvs0
>>994
ありがとうございます
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:29:50.47 ID:Qi4Xqpid0
D1100がバランス?
アルバナも人によっては耳覆いにならない
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:33:48.00 ID:Rh9wN24g0
>>993
デノンのD1100かアルバナライブ
クラシックとロックを両立させるのは難しい
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:34:51.68 ID:Rh9wN24g0
しかも外で使うとなるとなおさら
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:52:52.21 ID:wLv3ucdT0
電車通勤のためにK450かK518のどちらかにしようと思ってるんだけど
キレがいいほうってどっち?ヘッドホン購入相談スレです。

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で。
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください。

【予算】1万以下で
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】J-POP,打ち込み系,JAZZ
【重視する音域】高・中・低のキレや音抜けの良さ
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
いまのところK518かK450で考えてます。
このふたつだと、どちらがキレがあるでしょうか?
それかほかに良い機種があれば教えて下さい
1000 :2011/02/24(木) 14:41:12.97 ID:Iln6XjMQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。