日立Wooo液晶TV専用スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
バリュー満点使って満足、不人気に見逃してちゃあ
もったいないお化けが毎晩出てきて大騒ぎなお買い得テレビWooo。
ココはその中でも液晶機種専用のスレッドです。
本スレが若干プラズマ専用気味なので一応立てますの、その3。

前スレ
日立Wooo液晶TV専用スレッド 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288099423/

前々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/

関連スレ
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/

日立公式
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:51:29 ID:d/kpl0g30
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 22:00:50 ID:IEniRC3d0

これ>>1に入れたら十分じゃね?

         液 プ
応答速度 × ○ スポーツ中継
黒表現力 × ○ 映画再生
白飛び..  × ○ 眼に優しいかどうか
映り込み  ○ ×
視野角   △ ○ VA液晶は狭いが、IPS液晶は広い
焼きつき  ○ × ゲーム

消費電力 ◎ ○
発熱     ○ ×
画面強度 × ○
動作音   ○ ×
寿命     × ○
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 22:49:26 ID:5ST/QAPX0
前スレ>990
最初から入ってたら良かったのになぁ。
とはいえ、暫く観たら消すんでしょうけどね。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 01:27:50 ID:sHfKJ8AvP
○と×の意味がよく分からん。
当てはまるの意味なのか劣っているの意味なのか。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 06:22:51 ID:UsxCcBL70
>>5
どう見ても×はダメなところ(劣っているところ)だろ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:22:33 ID:z6Ut0I7R0
>>3
誘導

日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293417963/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 13:09:10 ID:mYQBWsNg0
>>3
液晶の方が寿命短いの?
製品サイクルが早いからモデル寿命が短いってことかな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 14:05:25 ID:Jxwpc/aA0
>>8
それならPも同じじゃんwww パネルの設計寿命ってことだよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:27:04 ID:8GwDJSVT0
ZP05が家に来てもうじき一週間。店頭で見た時の不安は吹き飛ぶくらいの
綺麗さでとっても満足。後はiVDRのプレーヤーが有れば良いけど、店頭では売ってないねぇ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:34:56 ID:vBaAlAAT0
今日L32-XP05が届いたんだが

これ他社の32型より箱がえらくデカくない?
店でみたレグザの箱と大きさが違う
37型かと思ったw


テレビ台の手配がまだだから箱すら開けてないww
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:01:36 ID:NENLQeN40
37のはこんな小さいんだって思った
大きさというより厚みに対してだけど
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:29:21 ID:KPOQ/GVg0
>>11
うちは持ち帰った。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 22:03:29 ID:p7EUdQW40
遂にUTはラインナップから消えてしまったんだなぁ
目立たなかったけど中型サイズの希望の星だったのに…
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:55:31 ID:wJfVEf3k0
Wooo使いの人ってBDレコはDIGA派が多いのかな。DLNAあるし。
番組表や編集機能考えるとSONYがいいが、BDからHDD戻しとか考えるとDIGAも捨てがたいし。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:36:12 ID:2HhS2r8k0
>>15
BDレコいらないよ、大抵
RECBOX(or iVカセット)とBDプレーヤでおk
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:49:08 ID:s9PXnvN20
ディスクに残したいとかでないかぎり、iVカセットで十分だと俺も思う。
BDプレーヤーを何にするかで悩むわ。
PS3がお得かなぁ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:56:19 ID:Vq6hspgh0
WoooにつないだPS3のDLNAでWoooの録画を見るのもアリ
XP05だとPS3で見るほうがフォルダ操作早いんだよね…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:05:13 ID:wJfVEf3k0
そっかぁ、特に必要ないって人もいるのか。
BDプレーヤーとしては欲しいし、BDに退避とかでいるかなぁと思ってたけど、
iVカセットでもいいのか。RECBOXもいいみたいだね。
BDプレーヤーは悩むね。ゲームしないのでPS3持ってないし、プレーヤーだけ買うのもなんかもったいないし。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:12:22 ID:uDdf4WJg0
HDDだと故障が怖いからディスクに焼きたい、とは言うものの
実際は全くといって見ないし、HDDが壊れたことも無いw

21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:25:15 ID:wJfVEf3k0
>>18
それってPS3のUIやコントローラーが使いやすいからかな。
PS3+トルネも良さそうだしなぁ。

>>20
そうそう、HDDが壊れるのが怖いってのがあるけど自分も今までHDDレコで壊れたことないわ。
レグザTV、レコスレの見過ぎだな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:34:53 ID:LgNDQ3Rg0
HDDって使ってる時は割と平気だけど
しばらくぶりに起動すると壊れてたりする印象
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:53:31 ID:xyAMGakf0
>>20
下手するとディスクの方が見れなくなってる可能性も結構ある
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:52:06 ID:M7Rr7w5P0
>>18
俺もそれやってるw
シーンサーチまで使えるからチャプター打ちしてない番組で重宝してる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 05:42:34 ID:Zx51xn7P0
>>21
PS3はゲームしなくてもDLNAプレーヤーとして鉄板、損する事はない位良いよ。
トルネは余りお勧め出来ないから普通のチューナーの方が良いよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 09:14:55 ID:vGvhTi4F0
>>21
>今までHDDレコで壊れたことないわ。

神に選ばれたとしか言い様のない強運の持ち主だな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 21:24:17 ID:AE0StMpK0
ウチのパナHS2はまだ現役バリバリですw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:37:14 ID:FfbfipIY0
>>26
いつレコデビューかによるでしょ。ここ4、5年ぐらいなら可能性はある。
うちのレコもここ4、5年以内に買ったものは壊れてない。
あと使い方というかHDDへの負担の問題。電源ON時は常に録画してるタイムシフト
機能がある機種は2年ぐらいで壊れたから。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:23:16 ID:9h+MgFs40
>>17
BDプレーヤーはWoooリンク対応のDVL-BP1がベストでは。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:29:47 ID:TpTpFPLZP
うちのパナ機も5年間無事故障もなく役目を終えました
まだ電源は入れてるけどw

タイムシフト機能っていうのがあるんですね
今まで知らなかった
でも言われるように寿命に影響するならついてないほうがいいかな

ああ早くXP05が欲しい
3121:2011/01/17(月) 23:55:10 ID:SeILqJkH0
>>26
RD-XS40(売却)、RD-XS53(売却)、RD-S600(現在使用中)
だいたい5年くらい使用。それほどハードな使い方はしてないけど運がよかったかな。

>>25
PS3のアプコン綺麗と評判だしDLNA使えるなら考えてみます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 02:58:36 ID:Ixm7Dgod0
Woooを買うと、Tポイントがもらえるんだね。
知らなかったよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:31:14 ID:iEf5+svd0
XP05は買った、それでパナのレコーダーを買うとして
今度発売される新型は対応してるのだろうか
動作検証はしてくれるのだろうか

それとも現行機種を買っといた方がいい?
最近Woooに注目し始めたばかりなので
その辺のメーカー対応がわからない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:08:50 ID:KO6Z7csU0
おまいも、お問い合わせしろ。おいらはしたよ。
「AVネットワーク : DLNAダビング対応BDレコーダー」は、2010年10月現在の情報
要求が多ければ、ちっとは早くなるんでは。今後を含めて。

メールでのお問い合わせ/カタログのご請求
 ttps://www5.hitachi.co.jp/home/info/hso_privacy_policy.confirm
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:14:50 ID:ibA4rwtH0
3Dの発表まだ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:29:20 ID:Q37Wyn6M0
>>29
今日、ヨドバシとビック見たけど置いてなかった。
日立はレコーダーとプレーヤーを作らないのかな?
テレビの電源入れたときに「カチッ」と音がするので安心する。
ブラウン管からの乗換えだからかも知れないけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:36:15 ID:gu9yBH4R0
>>35
もう3Dはコケたの明らかだろ。
出ても買うヤツなんかいねーぞ
3829:2011/01/18(火) 23:36:34 ID:rHBLBtSg0
>>36
ジョーシンWebに日立BDプレーヤーが出ている。画質はパナ、ソニーと比べていかに?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 11:01:43 ID:0vZAk6CJ0
ウーーーー
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 15:30:50 ID:dSP1RNqR0
DIGAの新しく出たやつ気になるけど
まだ日立のwoooで対応してないのかな?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:26:28 ID:7hJi8GUs0
Wooo「で」対応するんじゃなくて、Wooo「に」対応させるんだよ。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:02:31 ID:q+dNIyMfP
>>41
Wooo[が]対応するんが正解だろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:21:19 ID:A1EGbWGH0
まだ日立のwooo「は」対応してないのかな?

これが正解ですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 08:08:57 ID:82hL36ly0
TVの方が先に出てるんだから、「に」対応させる、するでいいんでないの。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 14:09:49 ID:4AZbgrr+0
XPの新製品まだー?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 14:23:21 ID:pCBk8pP0i
>>45
次はYPか…。
あれ?飛び越してZPに行ったって事は日立終了のお知らせなのか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 15:15:07 ID:DRQLIUdb0
最近XRがXPに戻ったといういい加減な型番ルールに大した意味などない
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:34:36 ID:u2gwbuQj0
オレのWPの時代がまた来るな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 22:00:30 ID:1lnSeRfE0
次はXP07シリーズじゃない?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 05:58:52 ID:pH1nEoTK0
37XP05が89000…
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 06:06:41 ID:uV9k/a3HP
XP05で1/24と1/285にダウンロードがあるってお知らせ来たけど

月曜にアップデート内容ホームページに載るかな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 06:07:46 ID:uV9k/a3HP
訂正1/285→1/25
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 09:56:28 ID:U9/pV1fg0
ZP05安くなってきたね
年末買おうと思ったけど買わなくて正解だわ
地デジ駆け込み需要が始まる前、5月くらいが買い時か?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 14:23:21 ID:JEUkZ/rY0
アップデートの予告って、何処に表示されるの?
ユーザー登録が必要なのですか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 15:20:52 ID:KXrZklhf0
XPの次はVISTA
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:47:36 ID:f/5Lwfnl0
XP05なんだが駅伝の選手がちらつくな。
古いレグザはちらつかないから、超解像のせいなんだろうか?

新しい液晶は綺麗だって喜んでたら意外な弱点に驚いた。
ZPは動画に強いらしいから駅伝も大丈夫なのかなあ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 15:24:34 ID:wH69RtkB0
倍速処理の関係じゃね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:18:18 ID:Hz4irqyjP
>>54
ソフトウェア更新を自動じゃなくてするにすれば出ると思う
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:22:28 ID:eVWNis7q0
日立さん、お願いだ
32Vにもっと力を入れてくれ
3Dまではいらない
ただ、フルHDと倍速液晶くらいまでは頑張ってくれ
日立さんの画作りが好きな俺にとっては
いまの現状はゆったりとした拷問に等しい…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:26:30 ID:s0n/zHp30
UT32XP800買えば?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 08:48:02 ID:9OD7kawIO
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 11:59:18 ID:Fn5T3uMm0
「UT32XP800」でググッて最初のリンク先開いてびびった・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 12:18:22 ID:WhhBoCeli
>>62
ワロタ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 12:34:28 ID:7v1VSf8m0
>>62
俺もワロタ! なんでこんな絵が出てくるねんw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 14:17:35 ID:9EwIVtxz0
同じくw

UTみたいな別体型って一般受けしないのかな。前はシャープとかも出してたけど。
別体の方が接続とか配置とか工夫しやすいんだけど、そう思うのは自分みたいな一部の人だけか。
ZPの性能で別体型出ないかなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:49:45 ID:hI7RKfsP0
怖いものみたさでやっちまった
ビビった…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:51:33 ID:YjdMZoL2P
一瞬、グロ画像かとビビったわw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:29:47 ID:L5uhFVsK0
別筐体は結局筐体で場所取るから多少厚くても一体型の方がいいんだろうな
特に日立は本体で録画できるからレコーダー使わなくてもなんとかなるから余計に
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:38:31 ID:H6r10usN0
ZP安くなって欲しいあげ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:53:21 ID:dNJQl0M90
Crazy Ghostの改良版かと思った。。。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:58:30 ID:WtjrvFRn0
xp05でのデジタル音声外部出力はすべて2chのpcmなのか・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 19:40:09 ID:gSQwc7mM0
最近、番組表から録画予約しようとすると、何故か外部予約になってXPとかSPになって拒否られる事がたまにあるんだが、俺だけ??
ちなみに、L32-XP05です。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 20:45:07 ID:o4TO7xh+0
>>72
確かにたまにあるな。
そんな時は全部戻って初めからやり直すと正常に戻るが。
何かのバグか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:12:07 ID:p7q+xe/mP
>>72-73
へぇ〜 これから買おうとしてたから参考になったわ
そういう事が起こりうるという腹積もりはしておこw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:28:57 ID:5Uf7ZZgR0
>>73
バグ。日立も把握してるが未対策。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:32:35 ID:m+ZkiaIq0
東芝は25日、テレビの国内生産体制を9月末に再編すると発表した。主力の深谷工場(埼玉県深谷市)の生産能力を縮小し、
人員を顧客へのアフターサービスなどにシフトする。3月末の家電エコポイント制度終了や
7月のテレビの地上デジタル放送完全移行で、買い替え需要が一巡すると判断、その後の需要急減に対応する。
特需後をにらんだテレビメーカーの動きは初めて。今後他社も同様の対応を迫られそうだ。 


77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 13:42:23 ID:HLUtgvYL0
19インチ〜22インチの残存需要拾えよ。
14インチブラウン管の代替は大きいのでは無理なんだからさ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:10:54 ID:jQS4MoQO0
iVDRは今後衰退してくんだろうなぁ
日立はいつまで使い続けるだろうか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:41:54 ID:je0x8T9r0
いや、わからんぞ…と希望的観測のみで言ってみる。
DTCP-IPは百歩譲って仕方ないとしても、現状でDLNAが余りにも使えんから
アナログテープの如くiVDR-Sみたいなカセット式HDDが良いとなるかも知れん。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:59:25 ID:4AReK9FB0
カタログ見ると、待機電力は微量なんですが
番組表を読み込む時はその微量では無い
ように読めるのですが、どれくらいの頻度で
読みに行っているのですか?
頻繁に読み取りを行っているのなら
待機電力=微量ではなくなってしまうので
どうなんだろうと思いまして。
快適に動かすためには常に読み込んでいる
状態なのがベストなのでしょうが、電気代が
かかるなら新聞見ればいいので番組表は
個人的には時間がかかってもいいです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:06:19 ID:ttHMDq/o0
>>80
L37-XP05
ワットチェッカーで計ると、待機中は本当に1w未満
本体で切っても、リモコン待機(赤LED)でも変化なし
電源にコードを挿すと初回起動に5分位25wで動いてる

恐らくHDDが起動してると思うんだけど
番組表取得もこんなもんなんじゃないかな?
1日、1、2度だったような…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:28:00 ID:4AReK9FB0
>>81
>1日、1、2度だったような…

そうなんですか。 これって、PCのアップデートみたいに
データ元が更新信号を送れば自動更新されるのでしょうから
快適な状態(=クレームの少ない状態)で機動させるには
頻繁に更新させようとするのではないかと思い、また、
待機消費量はほんとに微量で素晴らしいですが、
日に1、2回程度ならあまり問題なさそうですね。

万が一、仮に更新の頻度が数分毎などとなってしまうと
待機消費量の表示方法は正しいが・・・云々となって
しまうのでどうなんかな、と思っておりました。

どうなんでしょうか、更新頻度ってどうやって決まるのですか?
発信元に依存しているってことなんでしょうか。
デジタルになって、確認できないものばかりになって
便利なようで、大変なようで。。。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 05:46:14 ID:EIQb7YHr0
PS3serverでTS再生しようとしたけどカクカクだ
トランスコード無しで再生しようとすると再生出来ない
がっかり
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 06:20:09 ID:gzovgIFa0
19インチのHPでないの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 17:11:00 ID:r0F1lCYC0
番組表の更新は一日一回、1:30から。
時間は30分位かな、その時間になるとテレビ見て無くてもHDD回る音がする。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:31:23 ID:4AReK9FB0
>>85
1回/回なら電気消費量は
あまりたいしたことありませんね。
ありがとうございました。
「番組表読み込みをOFFする機能なんか
あると個人的には有益に感じます。」
(説明書を詳しく読んでないのでもしかして
そういう機能があるのならこの書き込み文章
の「  」部分取り消し。)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:34:42 ID:4AReK9FB0
逆に、電源を落としていると
通電する度に読み込みに行くって
ことになるのかな。

こまかいことなので体勢には影響
しないのでしょうけど、仕様表の
表示方法と現状の表現方法とについて
テレビや家電に限らず興味があるので
細かい話になってます。すんません。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:06:39 ID:r0F1lCYC0
取説を隅まで読んだ事はないけど、番組表の更新は切れないと思う。
録画機能付いた商品なので、いざ予約しようとして番組表が出なかったら困るから。

あと、以前に修理でサーヒスマンが来たときに聞いた話だと、地デジは受信しているチャンネルしか番組表が取れない。
NHK教育みたいに普段あまり受信しないチャンネルが番組表で歯抜けにならないために更新の作業が有ると言ってた。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:17:56 ID:cEAky5QV0
番組表の自動取得OFFあるはずだけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:32:02 ID:2A6XhTpL0
そもそも番組表取得時の電気代を気にするような人はレコーダーなんか使わない方がいいんじゃない。
VHSにしとけば。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:25:50 ID:5XbQaq0f0
>>88
レコーダーついてないテレビだけの
機能のやつはどうなの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 05:35:33 ID:X0jGXJYm0
仮に25w×30分としても70wクラスの部屋の照明用蛍光灯を10分使うのとたいして変わらん。
この程度の電気代を気にするぐらいなら
便所の40wの白熱電球をLED電球に変えたほうがよっぽど節電になる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 06:42:48 ID:T1c0VGh20
>>91
中の人じゃないのでよく判らんけど、自分のL37-XR01は1:30になるとやってる、
別室のL32-HV02(HDD非内蔵iVDRは装着可能)も同じだった。
親父のL26-H01(HDD機能全く無し)は判らん、夜這いしてまで確認したくないのでw
ちなみに待機電力は気にしないので、朝と夕方の時間帯は高速起動を入りにしています。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:21:33 ID:5XbQaq0f0
La premi re nergie conomis e est celle qui n'est pas consomm e.
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:23:01 ID:5XbQaq0f0
La premiere energie economisee est celle qui n'est pas consommee.
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:34:42 ID:e/FkxsuX0
最初の節約されたエネルギーは、消費されないものです
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:52:37 ID:WysxPQ4/0
iVDRに入れたメディアでも外部からDLNAで観れる?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:21:41 ID:dFDpH8jsP
>>97
観れる
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:39:49 ID:X5rERmko0
AVネットワーク

WoooTV−HDD
−iVDR
−ダウンロード

と表示されます。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 12:54:42 ID:b/9FOHfc0
どのメーカーも番組情報取得、夜中固定は勘弁してほしい。
耳が良いから五月蝿くてストレスになるわ。
これ自分で昼間取得とか選べるように作れないものなのかね。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:12:18 ID:XzEcth+z0
普通の会話も困難な難聴のオレと変わってくれ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 18:45:49 ID:vamsiLPz0
グリーンハウスのBDPのリモコンと誤作動するねWooo
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:27:28 ID:88PccZSu0
やっぱ最近のHDD内蔵テレビも五月蠅いのか。
ずっとDVDレコの1000Wに苦しめられてるから買い換えを考えていたが・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:25:50 ID:WysxPQ4/0
>>98
>>99
さんきゅーです
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:52:55 ID:LMAvTFSc0
>>100
芝だが自動取得をOFFると 翌日TVをつけて番組表出す時、時間かかるから 取得しにいってるみたい
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:53:44 ID:I+OjDY0m0
RECBOXの2TBを買ってダビングしてるんだけど
10番組まとめてダビングしてもそのうちいくつかがダビング失敗します
失敗とかの表示は出ないけどダビングされてない
なぜかわかりませんか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 01:25:22 ID:RBZTPsl00
>>106
FW古くね?
ちょっと前のうpで「録画の安定性向上」して、最近はない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:36:11 ID:6UQl5lW90
>>106
P50-XP05だけど、複数番組だとRECBOXへダビング終了しない事がある
RECBOXは2TBでファームは1.46
対処療法で1つづつダビングするようにしてる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:30:02 ID:MHSAWkEq0
>>107,108
ありがとう
うちのはP42XP05だから108さんのように一つずつダビングすることで対処しようと思います。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:53:04 ID:AcSQwpfj0
>>102
情報サンクス
安いBDプレイヤー探してたから参考になった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:17:14 ID:7vGVGBmh0
通販で買うのと2万円上乗せして5年保証ついたヤマダで買うんだったら
どっちがいい?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:51:04 ID:5hVkkSqVO
価格コム見てたらZPかなり値段下がってたけど池袋ヤマダで幾らくらいかな?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:55:36 ID:bkFHL8sdi
>>111
通販で5年保証付ければいいじゃんw
それでもだいぶ安いぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 14:13:55 ID:s8jjvd0q0
ネットでよく見かける保証って、現代系列の損害保険なんだよね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:26:45 ID:lAwzautY0
去年液晶TV二台を違う店舗から買ったけど違う保険会社だったよ。
一つは保証書さえ発行せずに登録だけってのがあって少し不安w
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 18:41:30 ID:ARTaCr8e0
L22-H05ほしいんだけど価格コムに全然書き込みないな
東芝とかパナとか買ったほうがいいのかな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:02:08 ID:tddvAoGE0
日立さんのテレビで他社製品と
比べて(機材のハード面、機材のソフト面、
販売(価格)面、メンテナンス面などの各点に
おいて)まさっている点をいくつか教えてください。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:54:20 ID:lZM9QN8zP
>>116
さっき、池袋ビックカメラで22インチのWOOOとREGZAが並べてあったけど、発色が悪く見えるのは、パナソニックと日立だった。
実物を見て決めた方が良いと思われ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:42:00 ID:7BZPAoxs0
>>118
店頭の明るすぎる環境だと、見え方は大きく異なるわけだが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:16:12 ID:l1p3wZSj0
店頭だと日立は汚いというか荒く見えたけどL37-XP05を選んだ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 09:24:00 ID:rsHjLm/hO
ZP安くなったな。
週末ヤマダ見てこようかな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:11:22 ID:14xQuD5i0
もう一息頑張れZP
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:24:46 ID:b3Scvavg0
ZP05安く買えるの有難いんだが、会社としちゃ利益あまり出ないんだろうね。
こうやって高画質モデルは淘汰されていくんだろうか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:27:52 ID:QiWt4Wiv0
バックライトってLEDじゃないとだめかな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:28:40 ID:jjcXrZGt0
パナの新型がIPSαで3D対応になったけど32と37だけなんだな・・・
日立も3D対応の液晶は37までかね・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:22:32 ID:C5+B2zBR0
パナDT3のバックライトがエッジ型で部分駆動だそうで、
ZPの特許でも買ってもらえたのだろうか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:40:00 ID:+BZur7YY0
また、「テレビdeネット」機能は、新しいユーザーインターフェイスに一新。アクトビラやTSUTAYA TV、YouTube、Skypeなど従来から対応している各サービスに加え、3月にはひかりTVやClub Panasonic、Twitter、Picasa Web Albumsなどに対応。
さらに、4月以降にはTradiko.jp、Yahoo!オークション、Ustream、Dailymotion、 Facebook、AccuWeatherに対応する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424530.html

パナはradikoやUstreamにも対応するのが羨ましい。

128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:11:09 ID:EPGGWSIN0
>>126
SonyのHX800とか芝のZ1みたいなのじゃない?

S-LEDはエッジじゃないし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:30:23 ID:MkBjLjdyO
ZP買う予定だったけどパナの新型良さそうだね。悩むな〜もうちょっと様子見かな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:18:38 ID:WNB5wZhD0
色々付いても結局は使わないから邪魔になるのがオチ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:35:14 ID:IN7Hh9Fz0
l32-xp05購入したんだけど、設定の色温度の中って6500くらい?
スーパーだと高なんだけど、めちゃくちゃ白くてくっきりしてる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:43:21 ID:ji/SIQ6B0
色なんか慣れちゃうから
部屋の照明によってお好みでいんじゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:00:38 ID:B4eAwXja0
>>129
録画機能は日立が上だろ。
パナは新型でも相変わらず、番組表で広告多すぎ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:20:02 ID:r9VWiyqe0
日立が内蔵HDDの換装サービスをしてくれたらいいのになぁ。
1TBHDDがでたら換装出来たらうれしいんだけどな。
転送も速いだろうし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:33:18 ID:MJJkJtHZ0
>>129
ZP買っとけ
LEDが最高級なうえ、録画の使い勝手も全然違う
悪いこと言わんから
パナの新シリーズやめとけ
液晶なんかエッジだし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 03:26:54 ID:QVl8bNbU0
xp05買ったけど地デジでブロックノイズが・・・
設定とかじゃなく、アンテナとかその辺が問題なのかな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:04:07 ID:VHggOVNI0
>>136
地デジなんてそんなもんですよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:34:08 ID:QVl8bNbU0
あと地デジを見るのに、画面サイズをスタンダードからフルHDにすると、見えていなかった部分が表示されるんだけど
これってスタンダードの状態だと画面からはみ出している部分がある(スケールされてない)ってこと?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:50:09 ID:VHggOVNI0
そうだね。それはオーバスキャンだね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 10:00:33 ID:m/ii9D4f0
>>138
フル表示だと4:3のSD画質の映像を映した際に、画面下がチラチラするものが結構ある。
ブラウン管だと表示されない部分なんで
クレーム対策なのか、デジタルになってもそれに合わせてある。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:54:20 ID:e/QJgDzSO
ジャパネットでWoooが。在庫ダブついてるのか。
高いけどね。
L42-XP05ラック付き189800。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:16:06 ID:H3RChZkK0
>>141
買い替えで実質、128だか138000じゃなかった?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:18:39 ID:al3gb6Sii
>>142
糞たけえwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:48:29 ID:e/QJgDzSO
下取り後139800
でもジャパネットカテゴリーの人達がWoooに出会える貴重な場。
αじゃないけどね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:07:16 ID:p0/VRGQ/O
>>143
3.1chスピーカーラック付きのセット価格だけどな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:28:42 ID:y7XezZzJ0
ジャパネット常連になったら、嬉しいような哀しいような。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:05:52 ID:dFyCs5uUi
>>145
ゴミラック欲しいか?
ジャパネット限定モデルとか、ただの水増しじゃん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:48:51 ID:SmihAhX10
2台のXP05購入したよ
ノートPCをメディアコンバータにして、俺が録画したプリティーウーマンを親が別の部屋で見てる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:29:46 ID:QVl8bNbU0
>>140
あーそうなのか
ps3をhdmiで繋いでも端が省略されているから何のためにと思ってた
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:17:36 ID:wo2I4Tee0
某アンケートでXPシリーズのアンケートがきたお
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:27:46 ID:QnLjOyHw0
ジャパネット抱き合わせ+送料別だからなぁ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:28:04 ID:p0/VRGQ/O
>>147
欲しいなんて言ってねぇよ俺だっていらねぇ
本体だけの価格じゃないって言っただけ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:19:15 ID:OHvo6mAx0
ヨドバシ.comでL42-ZP05が175900円10%ポイント
明日のヨドバシ行ってネットと同じ値段にしてもらえるなら、横のビックに行ってその値段をたたき台に値段交渉してきます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:44:57 ID:kva7m8CaO
>>153
健闘を祈るw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:56:48 ID:wMjbP/Fb0
ちょw なんで42の方が安いんだよw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:33:18 ID:QyQyCuNz0
zp05の42もそろそろ買い時かな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:10:24 ID:elq9W4bP0
欲しいときが買い時だyo

最近ZP05買ったけどビーカス2枚挿しに萌えた。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:56:30 ID:noTh6G1v0
kakakuでもだけど、今ZPなんで42こんなに下がってるんだろう。37より安いとは。
まぁまた上がったり下がったりするだろうけど。
6畳一間だから37がいいけど値段によっては42がお得に思える。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:08:00 ID:EpSfR1pq0
>>158
部屋の間取りじゃなくて視聴距離でTVサイズを決めるべき
たとえば6畳対角なら2m越えるから46や50も行ける
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:37:03 ID:noTh6G1v0
>>159
視聴距離はだいたい150cmくらいかな。42でも置けないこともないが物が多くてきつきつだしなぁ。
サラウンド含めてうまいこと置き方を工夫しないと。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:31:40 ID:fuDAyr7y0
XP05のシリーズって、どこの店頭で見てもノイズが多くてザラザラした画質なんだが、
あれは設定でなんとかなるもんなの?

ノイズ以外は、立体感があって色も綺麗で残像も少なく良い感じだった。
シャープネスとか超解像が悪さしてるのかな?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:00:02 ID:Ri5Mxqh00
スーパーにするとほんとザラつくね。
ブロックノイズっぽいのが酷い場合はなめらかシネマの破綻とシャープネスが相当悪さしている
スタンダードにすればシャープネスも最小になるのでノイズ関係はマシになるけど、店頭だと相当暗い

店頭で設定変えろってのも、既にwooo持ってて手順に慣れてる人じゃないとやりにくいだろうな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:02:06 ID:dnc8WSRK0
ブラウン管テレビしか持ってない俺でもやれたから、よっぽどの器械音痴じゃない限りできるだろうそのくらい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:05:04 ID:Ri5Mxqh00
知らない機械のリモコン手にとって店頭であれこれ試すんだぞ?
手間取ってる間の人目気にする人だって居るだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:18:20 ID:fuDAyr7y0
やっぱり、標準でシャープネスが強めにかかってる感じだよね。
今度店頭でいじってみるわ。ありがと。

まぁ、あれこれ迷ってるうちに新型の発表がありそうだけど…。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:18:50 ID:dnc8WSRK0
いねえよそんな鈍くさいヤツ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:40:16 ID:efEcUIhE0
3Dまだ?約束したでしょ?今年度内には出すって!!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:36:33 ID:MwE7Hc5U0
>>153
ヨドバシの値段が248000になっちゃったよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:09:41 ID:wapcvwxr0
ヤマダはまだ安いな。まぁまだZPは待ちだ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 08:06:50 ID:kwsM1AlOO
>>167
ごめん たぶん無理
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:32:43 ID:Of3RI8pY0
xp05持ってる人って映像モードの設定どうしてますか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:49:22 ID:lrStPNz00
スーパー + 明るさセンサー(入)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:52:08 ID:Vr70iWx30
>>171
リビングシアター+明るさセンサー入+シャープネス-3&色の濃さ0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:53:11 ID:2HtWx0SV0
スタンダード + 明るさセンサー入
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:45:03 ID:+RX/C6GA0
プリセットはシアタープロだな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:01:13 ID:Of3RI8pY0
全員バラバラとは
参考になりました
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:57:34 ID:35G7qICM0
そこに真理があるのです。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 11:30:23 ID:hZzeOWmr0
DVDにあったTHX映像調整で設定
明るさ:+21〜+31※ 黒レベル:+10 色の濃さ:-7 色合い:-4 シャープネス:-7
色温度:中低 バックライト:-10〜-0※
ディテール:入 コントラスト:リニア コントラストレベル:4 黒補正:弱 
LTI:切 CTI:切 YNR:弱 CNR:弱
Rドライブ:0 Gドライブ:-3 Rカットオフ:0 Gカットオフ:-3 Bカットオフ:-8
※明るさ、バックライトは昼夜照明有無で調整してます
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:01:27 ID:ifPR4Y020
プラズマのXP05買いました。
アクオスからの買い替えだけど大満足。

なにが良いって音だね。
音にこだわってるTVは沢山あるけれど、それは必要か?と、小一時間。
その点、woooは耳が疲れなくて◎。
前のは標準設定でもズンズンきて疲れたし・・・。
店員には東芝さんのが音が良いと、候補として薦められたけど、俺みたいな少数派?には逆効果。
結局こっちに決めて正解だったと思う。
映画(音楽)で音を楽しみたいなら外付けすればよいしね。

今はAVネットワーク機能を使って、youtubeで落とした動画を観てるよ。
機械音痴なんで使いこなすまで、まだまだ掛かりそうだ。







180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:05:50 ID:BiH52InIi
>>179
スレタイ嫁アホ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 14:41:23 ID:Of3RI8pY0
スタンダードとセンサーオート交互に使ってたけど、スーパーに戻すとなんか黄色がかってみえる気がしてきた
色温度が違うからだろうけど、スーパー+シャープ-10+明るさセンサーで落ち着いた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:33:10 ID:NqrTvc460
ttp://ad.impress.co.jp/special/hitachi1011_02/
XP05じゃなくてZP05だけど明るさはMAXの31にしてバックライトで調整するのが良いらしい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:42:06 ID:uFq08wiZ0
L32-XP05を買う予定なんだけど、PS2をD端子ケーブルで繋いでDVDプレーヤー代わりに
使っている方居ませんか。画質とか問題なく使えますか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:13:44 ID:pkcWTEj80
レグザとかブラビアばっかり話題になって32XP05とかビエラとかあまり話題にならないが画質はどうなん?
IPSαとS-LEDに興味あるんだが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:14:38 ID:pkcWTEj80
>>184
訂正L37-ZP05
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:44:36 ID:FtrVY/4SO
32XP狙ってるんだが、価格.com見ると今が底なんかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:45:43 ID:tlhqlVxw0
底だな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:49:46 ID:b+xf0BjXO
32XP05を買った人や買う予定の人は、
フルHDじゃないのは気にならないのですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:54:43 ID:tlhqlVxw0
正直気にならない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:58:35 ID:2HtWx0SV0
まったく気にならない。
未だに32型じゃNo1だと思う。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:15:18 ID:PcF5txHZP
>>186
3月まで価格コム見て様子見ようとしてたけど、
ここ一週間ほどあまり変動が無くマークしてた
店も消えたからついに焦ってポチったわw

まあ俺は背中押された感じでこれでよかったと思ってる。
我慢できるならもうちょっと待っても面白いかもね
ちなみに明日東京から到着する見込み
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:57:33 ID:pYD6esie0
>>171
<ユーザー>明るさセンサー(入)
明るさ+31
色の濃さ-3
シャープネス-10
色温度 中
バックライト+11

ページ2/4
入 ダイナミック 3 中 切 切 弱 強

ページ3/4
− 入 入 切 しない

ページ4/4
オート なめらか動画 標準 オート オート

193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:01:15 ID:g6eLBRmSO
>>187
>>191
レスありがとう
そろそろポチるか

>>188
32Vでフルにこだわる人は少数派でそ
特に俺なんかBDも当面見ないし2m離れるしで全く気にならない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:04:29 ID:xek2qeO/0
>>184 >>185
L37-ZP05 は現時点で液晶最高画質(モレは37XP05だがめっさ綺麗)
「迷わず買えよ、買えばわかるさ」
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:17:23 ID:wIt3ieQm0
>>188
人に聞くほど気になるなら37いっとけ
あとで後悔する事になる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:24:38 ID:oZhsfB3x0
>>185
L42-XV02からL42-ZP05に買い替えたけど画質差が凄まじかった。
ZP05はこれ液晶か?と思うぐらい黒が黒い。


  ○ さぁ、買ってこい
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ ←185
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/                          

197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:27:41 ID:UGZ8Judd0
ZP05購入予定の者です。教えてクレクレで申し訳ないのですが、ZPの
消費電力公称は同一パネルのパナと比して高いと思います。

しかし、led液晶は公称値と比べると(輝度を落とし気味に使うと)実際の
消費電力は低くなるようです。所有者の方はその辺の実感は如何なものでし
ょうか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:09:13 ID:ncLeF6/00
>>197
公表値は128全ブロック最大輝度の数値だからね。
実使用だとエリア毎で発光制御するからもっと下がる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:40:35 ID:KAKmaMew0
実感も何も、ワットチェッカーで直接調べる以外にどうしろと…。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 10:37:03 ID:El58rhlS0
消費電力が気になるならZP05に限らず大きめのテレビは買わない方がいいんじゃないか?

>196だけど消費電力の実感なんてどうやって感じろと・・・
まぁ、ワットチェッカーを持っていたりするけど(ノ∀`)

映像モード デフォルト数値のスーパーだと
明るいシーンで175W前後
暗いシーンだと145W前後に落ちる

バックライトの数値で大きく変わる。
同じくデフォルト数値のスーパー(デフォルトのバックライトは+20)
バックライト0で明るいシーンが110W前後
バックライト-20で明るいシーン50W前後

ついでに入力切り替えで信号無しのブラックアウト時
デフォルト数値のスーパー
エリア駆動 強で47W
エリア駆動 切で95W
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 10:50:44 ID:UGZ8Judd0
197です。間抜けな質問にご丁寧にご回答いただき、ありがとうござい
ます。200様の回答で購入を決定しました。

ZPがパイオニアのKUROの液晶版に感じられ、購入確定なのですが、
家の者が電気代がアップするとうるさいものでして。

量販店の決算対策安売りに期待し下旬から店をまわります。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:48:55 ID:5rEYWbW+O
L26―HP05買った 店頭で隣に新型の07があり見比べたが、05のが画像が良く感じた。
値段も差があり05を選んだ
めちゃめちゃ満足している
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:58:24 ID:DcDiaPVE0
L37-ZP05見たらXPを買う勇気がなくなった
ZPが10万切ったら欲しいけど、、、
LEDに目が慣れるとCCFLは物足りないです
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:21:29 ID:X8pXI9720
>>203
L37ZP05が100k切りはまず望めないと思うから、それならXP07待ったら?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:23:18 ID:g6eLBRmSO
>>186だけど、今日ポチってきた。16日到着予定。
実は日立ヘルなんで普段店でいじり倒してて正直新鮮さはないんだが、それなりに楽しみだ。
貧乏なんで店には内緒でネットで安く買うんだぜw

ちなみに個人的にはLEDよりCCFL。あんな明るさいらんし肌色はこっちのが自然。
寿命で玉切れしたら今度はプラズマ買うわ。俺にはLEDはメリット全くなし。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:55:43 ID:DcDiaPVE0
>>204
しばらくXP05の価格とXP07発表を注目。かな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:05:14 ID:X8pXI9720
>>205
うはwww同業者発見www 俺も通販で安く買おうとは思ってるが、46買うつもりだからちょっと設置が
面倒だなっては思ってる。俺もLEDよりCCFLが色合いはいいとは思うけど、37以上に関しては
XPとZPの性能差は圧倒的だと思う。プラズマ派の俺が欲しいと思ったくらいだ。
32ならXP最高だな。
で、今の報告書のVer.は?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:24:25 ID:uY19nxXS0
>>203
LEDというより、ZPのエリア駆動に慣れるとね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:33:58 ID:g6eLBRmSO
>>207
お疲れw
確かに37ならZPが最高。
エリア制御とバックライトスキャンは確かに効果あるね。

うちは営業がテキトー男だからまだ新しい報告書貰ってないよ。今年まだ二回しか会ってないしw
まだ07シリーズも載ってないVer.106に書き足して使ってるよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:02:25 ID:X8pXI9720
>>209
ありがとう。俺のとこの担当も結構な適当さんなんで苦労してる。まあ展示やらデモ映像
は好きにしていいって言われてるから楽だけど。でも107貰ってないって、営業どんだけサボってるんだw
日立の営業は適当なの多い気がする。
スレ違いすまぬ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:21:12 ID:ncLeF6/00
お!中の人だ。
P46XP03使ってます(・∀・)
この度買い増しでL37ZP05検討してるんですが、XP05と比べて価格差なりの画質差ってありますかね?
近所の電器屋どこもZP展示してなくて、どうにも踏み切れないんすよ(´・ω・`)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:27:11 ID:ncLeF6/00
途中で送信しちゃった。
調べれば調べるほどカタログスペックだけ詳しくなって、どうしたもんかと早数ヶ月。
誰か俺の背中も押してください。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:55:09 ID:g6eLBRmSO
ZPとXPは発売時期が半年も違うからなぁ・・・
値ごなれしたXPに較べたらZPは誰が見てもまだ高すぎるw
正直言って価格差考えたら買えないよ。
しかし内容はZPの圧勝なのもまた誰の目にも明らか。

仮にXPはなかったものとして、今ZPを買えるかどうかだけ考えてみればどうかな?
迷わず買えるなら買いだし、それでも悩むならそこでXPを思い出して買えばいいw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:46:31 ID:QzqOpoKh0
ここは我らの出番ですかね

>>211
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄

       踏み切れないのならウッカリ踏み外せばいいんですよ。

                          
      | | |  | || |             
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪
     ________         
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/   落ちちゃったんだがら仕方ないよね。
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/      
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 03:23:32 ID:E6X68Qcb0
>>1

iVカセットがもう少し手頃な価格500Gで5000円〜6000円位になれば使えるなだが
録画TVとしては日立のHDD内蔵TVは使いやすくて簡単で高性能だと思うよ。
レコーダーよりも手軽に録画できるし多少の編集も出来る。(余りレコーダーは使
わなくなった)iVカセットが安ければ録画はこれで決まりだな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 03:27:36 ID:E6X68Qcb0
>>211

画質差は余り感じないと思うよ。余った金でiVカセットを買ったらいいよ。
録画が増えるから・・・・・・4倍録画でも十分だよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:57:57 ID:3cXHyZa50
でも4倍録画って、たまに画面が乱れるんだよなぁ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:44:25 ID:FuIrtJdJ0
暗いシーンも苦手だよな、4倍モードは
Xcode使ってる限り、画質に期待しちゃいけないってフィルター入れてれば
Woooの4倍は許容できると思える
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:27:38 ID:uFIFfUZs0
8倍で撮った競馬は「なんじゃこりゃー!」って感じになってたw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:15:39 ID:7Erb356aO
>>217
たまにも乱れぬーよ
オマエのは壊れてる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:38:53 ID:jIV1kmyvO
>>220
ソースによるよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:00:14 ID:E6X68Qcb0
>>219

2GクラスのiVカセットが出て1万円以下にならないかな。そうなれば安心してTS
で録画できる。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:06:46 ID:E6X68Qcb0
>>218、219

将来、液晶からWoooのiVカセットのプラズマTVに変えると8倍でも見れるんじゃないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:16:57 ID:JbRIT1yP0
それまで生き残れば
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:23:21 ID:pC+yXRDf0
iVカセットに見切りつけてUSBHDD-にして欲しい
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:40:42 ID:JbRIT1yP0
でも、ほぼ全機種に付けて売ったんだし他メーカー巻き込んでるから簡単には止めれない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:52:59 ID:pC+yXRDf0
でもSONYのメモリースティック状態では・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 23:10:23 ID:JbRIT1yP0
メモステはPSPがあるからマシだよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 03:04:56 ID:6heExkibO
XP05に録画したのはBDにはもう焼けないよね?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 04:06:17 ID:6heExkibO
パナでできるのか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 04:45:44 ID:3kXS1oJg0
XP07はいったい何時になったら発表されるんだ?
3月になったら05も駆け込みで値上がりしちゃうんだろうし、
今05買うか、07待つか悶々としてるぞ。
HP07はVAパネルだそうだが、XPはIPSαだよなきっと。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 09:15:13 ID:YYPQhLra0
>>231
製品戦略的に見ても32vが最小サイズだろうからね。
それにしても26v用のVAパネルはまだしも、
22vや19vのTNパネルなんて今さらいったいどこで調達してきたんだろう?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:23:19 ID:PHLdLpfw0
42ZP買いました。黒の表現力すごいわ。グレアパネルも慣れたら気に
ならなくなりました。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:55:14 ID:i7e4kB2/O
ZPの部分駆動って4:3見ると焼き付きに似た症状が出るのでは?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:56:40 ID:4AC5jhnBO
>>234
液晶は焼きつかない。
多少焼きつきに似た癖が付くことはあるが、回復処理をすればプラズマより治りは早い。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:54:37 ID:7quLgphi0
L37ZP05、通販だと15万切るところ出てきたな
俺は近所の家電店のどこかがその金額になるのを待つけど
頑張れ近所の店
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:56:55 ID:MiApR5440
>>235
液晶じゃなくて部分駆動するLEDに寿命のバラつきが出るかも?ってことじゃないの
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:58:17 ID:Cx6ngf+40
やっぱりL32-XP05最強だな
もう決めた
買うぞ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:47:35 ID:kYtI63BI0
>>238
仲間入りだな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:49:14 ID:jOz6LwRt0
UT37が仲間になりたそうにこちらを見ている
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:08:03 ID:i7e4kB2/O
>>237
その通りです!
部分駆動の弱点だと思うのですが?

>>235
レスありがとう!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:29:26 ID:Mby5Nw/2O
L32-XP05を買おうと今日家電量販店に行ってきたのですが
実機を見た時に、横のアクオスやビエラに比べて画面の出演者にざらつき?みたいな感じがありました
色の発色ではなくて、出演者が動いた時に輪郭がシャープでない、輪郭がぼやける感じです
37XP05でも同じように自分は感じました。

これは通常の状態なんでしょうか?日立製のテレビ初なのでお聞きしたいです
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:35:32 ID:XtXDGh6v0
>>242
パナソニックを検討してたんじゃないのかい?

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/12(土) 01:26:35 ID:Mby5Nw/2O
質問です

R2B(HDD+BD)の後継機って発表されましたか?
内蔵HDDではなくUSB HDDでもいいのですが、テレビだけで録画できてBDに焼ける全部入りを求めてます
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:44:16 ID:Cx6ngf+40
>>242

あー
それ俺も思ってた。
でも見て見ぬふりをすることにした。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:50:54 ID:XtXDGh6v0
>>244
あ、触れちゃいけかったか(汗
荒れる引き金引いちゃったぽいから、上の書き込みはなかった事にしてくれ(´・ω・`)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:17:54 ID:VxmTAWgR0
>>242
夏の終わり頃に32型をいくつか候補にして店頭見て回ったけど、
XP05は受信環境が悪いのか店頭では汚く見えるとこがあった。

でもレビューでは評価が高かったのと、個人的にどうしてもグレアが欲しかったから
むちゃくちゃ悩んだ挙句、32XP05にした。

家では全く問題無し。
綺麗だし画質調整も上手くいってかなり満足してるよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:22:25 ID:Mby5Nw/2O
パナソニックが在庫切れだったので、日立を候補にいれました

レグザ、アクオス、ビエラに比べて粗い感じがしたので質問しました
倍速も入ってるので店に行くまでは危惧してなかったのですが、店頭でみると急にざらつきが気になりはじめてしまったもので・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:24:00 ID:WhFghFjz0
>>247
店頭での画質設定モードが糞らしい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:32:50 ID:Cx6ngf+40
なーんだ。
やっぱり買おう
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:35:02 ID:XtXDGh6v0
>>247
あーそういう事ね。失礼しました(´・ω・`)
店頭のスーパー(ダイナミック)モードだと超絶ノイズ出るから、
実際に家で見る明るさ(リビングシアター、センサーオート)辺りだったら殆ど気にならないと思うよ。
ていうか、店頭表示モードがホントに酷い設定になってるね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:47:27 ID:Mby5Nw/2O
>>250
設定が酷いんですかね・・・
動きが激しい所が、ここまで潰れてる、ざらざらしてる、粗いというのが地デジかとビックリして(必要以上に近くで見ていた面もありますが)

具体的に言うと人の輪郭(顎のライン)は丸いはずなのに、ギザキザに見えました(動きが激しいと特に)

以前テレビ買うの失敗してるので必要以上に臆病になってる自分も自分なんですが・・・
日立の番組表、録画は評価していて興味があったのでげんなりしてしまった気持ちもあります
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:57:35 ID:dvUIrVrV0
>>251
納得できないなら買うの止めたらいいよ。あれこれ書かなくていいから。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:39:19 ID:4AC5jhnBO
精細感を重視しすぎな設定なので、シャープネスを-8〜-10あたりにすると他社製品と同じくらいになる。
精細感強調しすぎなのはたぶん超解像をアピールしたいんだろうと思う。
あとは画面サイズをフルHDにすること。日立はたいていスタンダードになってる。
これで店頭で比較してみるといい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:56:30 ID:4AC5jhnBO
フルHDにする理由書き忘れたorz

スタンダードのままでシャープネスを-10あたりまで下げると少しぼやけすぎに感じるはず。
そこでフルHDにするとピントが合ったみたいにいい感じになる。
好みによって多少の差はあるだろうけどね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:10:15 ID:3SInsUJOO
横からゴメン
うちのもスタンダードになってた
フルHDにしたら見えてなかった部分が出てきてビックリした
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:23:41 ID:wkEkMCZBO
もちょっとだけ追加

ここは液晶スレだから液晶の場合を書いたのだけど、念のためプラズマの場合も書いとくね。

プラズマはフルHDだとスクリーンセイバーが作動しないらしいので、作動させておきたい人は
スタンダードのままでシャープネスを-5〜-6あたりにするのが良いと思う。
あとは明るさをあまり上げないことかな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 14:54:44 ID:mwTt97to0
XP07マダァ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:19:01 ID:xpFX/6w40
>>257
大画面TNパネルの手配に手間取っております
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:33:20 ID:vvZim5BI0
L37ZP05、近所のヤマダだとまだ23万7000円くらいだった
15万までの道は遠い
話しかけてきた店の兄ちゃんもちょっと苦笑い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:03:02 ID:xE88LyAS0
あまり使う機会無いかもだけど、テレビのブラウザもっとまともなやつに
変えてほしいなぁ。youtubeとか見たいし。ダウンロードアプデ対応できないのかなぁ。
他のメーカーなんてskypeやtwitterなんかに対応しだてるのに‥
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:06:10 ID:9u6MJl3u0
32XP05のハードディスクって3.5インチなのかな?
夏の管理に気を使いそうだから2.5インチだと助かるんだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:08:57 ID:J7jdHvxv0
XP05はわからないがZP05は2.5インチ
スリットから見える。
日立のHDDでiVDRSのロゴがある。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:30:07 ID:v61r9qKg0
小スペース設計が基本だろうから2.5だろうね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:28:51 ID:Prqx/Szs0
L32-XP05CS でテレビのハードに録画したものを今まで使っていた日立のVHSに3倍録画で移動するやり方って取説に出てますか?
なかなか探してもよくわかりません・・・

また2番組録画したときのもう一つのやつの画質を落として容量圧縮する方法あれば教えてください。

265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:33:40 ID:9u6MJl3u0
>>262&263
2.5の可能性が高そうだね。情報さんくす
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:50:29 ID:MTKN1Vym0
>>264
テレビ再生デッキ録画じゃだめなの?
267264:2011/02/14(月) 08:11:23 ID:+eiK/bXQ0
他の部屋のVHSデッキで録画していたものを見たいから・・・ダビングしたいのです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 08:23:17 ID:wvdK6jLr0
XP05にはホームサーバー機能あるし
PS3 or ↓こんなの買ってネットワーク再生ではダメなのか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333448.html

後者の方はWooo専用のものもあるみたいで日立のサイトからリンクを辿っていくと少し安く買えるな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 11:20:32 ID:jNWOQCd70
>>264
> L32-XP05CS でテレビのハードに録画したものを今まで使っていた日立のVHSに3倍録画で移動するやり方って取説に出てますか?
> なかなか探してもよくわかりません・・・

本体HDD→VHSダビングなんて需要もないから不可。


>
> また2番組録画したときのもう一つのやつの画質を落として容量圧縮する方法あれば教えてください。
>
>

本体HDDからiVにモード変換ダビング。もしかしたら本体HDD→本体HDDにモード変換ダビング
も出来るかもしれん。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 13:58:26 ID:DlOZR0g7O
見るボタン→メニューボタン→ダビング→外部アナログ機器ダビングでOK。

後者は、
見る→メニュー→ダビング→HDDへダビング→レート変換ダビングでOK。
だだ、レート変換ダビングはダビング速度が等倍になるので、近接録画予約ある場合は注意。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 14:30:24 ID:B9QLLDwHi
>>269
>需要もないから不可。

www知ったか乙でありますwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:22:43 ID:+0escGNW0
>>267
地デジ番組が前提なら違法orグレイゾーンの利用なしには基本的に無理だろ
コピワンやダビング10対応機器じゃないと
VHSはそんな規格以前のシロモノだから違(中略)的に無理

地デジのせいでガチでこれやるヤツも現れだして困る
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:32:42 ID:7H8H9gJ40
>>272
つ cinavia
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:17:27 ID:WQzCAmyY0
要はデジタル放送はCPRM対応のアナログ機器じゃないとダビングできない、ってことだろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:57:36 ID:exQYOX6a0
>>269
嘘教えるなよw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 06:15:27 ID:FICGgfYvO
L22-HP05です
録画した番組の特定の場面を画像データとしてSDカードに保存することはできますか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:08:57 ID:0RrwQMgg0
それは無理でっしゃろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:14:51 ID:T15tVL3ei
>>276

デジカメ…。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:14:29 ID:0RrwQMgg0
後は、写生。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:48:36 ID:KDFfNsprO
気合いで念写
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:30:20 ID:ZrCKjJqyi
射精とかエッチ過ぎます
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:16:26 ID:Jw1Ax8SI0
年末にL32-XP05を買って、今日DMR-BW690が届いた

両方を箱から出すのはいつのことだろうw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:16:38 ID:p7wS4cIt0
早く開けろ、初期不良だったらどうすんだよw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:39:56 ID:Jw1Ax8SI0
L32-XP05が届いた時は凄くそういう気持ちがあった
だが忙しくてタイミングを逃した
新しく買ったラックも組み立てなきゃならんし

今では長期保証に入ってるからまあいいか、と思っているw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:40:18 ID:dKqcNGb+O
2011年製のL37-XP05を購入したが、キーンという耳障りな高周波音は仕様ですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:47:32 ID:OQDrLL7Y0
はい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:13:48 ID:3xLZls/g0
難聴で高周波が聴こえないから買っても大丈夫かな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 01:06:16 ID:fCdO0w5RO
>>285
実家が2010年製37XP、俺が2011年製32XPだがどちらもそんな高周波音はないな。
俺自身は中年だが子どもらからもそんな話は出ないし。
気になるレベルなら不良だろうから早めにメーカーに電話してみ。
日本のメーカーそんな仕様でテレビ作ってなんかないから。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 15:52:03 ID:MhfaaR1v0
IPSαパネルや1TB HDD搭載のVIERA R3シリーズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_426986.html

日立の次期液晶モデルもこれを踏襲するのか?
特に内蔵HDDの容量とか。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:06:39 ID:Soyij3od0
>>289
それを踏襲しつつトリプルチューナーを継続するのが理想だね(パナはシングル録画)
ただIVDRも売りたいだろうし、1TB乗っけてくる可能性は低いと思う。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:11:31 ID:TevFrNMt0
>>278
デジカメで画面撮れってこと?

出来ると思ったら出来ないんだな。残念

アダプター使ってPCでカセットハードディスクの中身を再生して
その静止画をキャプって画像データとして残すことは出来るんかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:18:03 ID:/ZmhgE/4i
>>291
PCにサイバーリンクのメディアサーバー(有料)入れて
ネットワーク経由でWoooのHDD内の動画を再生。
後はハードコピー撮ればok。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:56:00 ID:2C4MFL8T0
梅田のヨドバシ、L22-H07を最上段に展開中。
TN地雷搭載機は下の方に敷設しとかんとあかんやろ。
ついでにパナのTH-L19C21も最上段に陳列してる。
もう、親切なのか間抜けなのか…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:01:26 ID:ili0nvAG0
>>293
客にマイナス面もちゃんと見せてくれる親切な店じゃないかw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:58:18 ID:z/EJB6ZV0
242さんまだいるかな。
自分もカタログとネットの評判で32xp5に決めたけど
実機を見たら>>242と全く同じ印象だった。
隣の32re1のほうが明らかになめらか奇麗で解像感も高かった。
展示してる店は遠くて当分行くことができないので
>>253-254に書かれてる設定の変更でどうなったか教えてほしいんですが。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:25:19 ID:vxqXTphn0
ヨドバシは基本的に店員は陳列に触らない
スペースを指定されてメーカーが並べる

が、あそこの店員は忙しいからか信じられないポカをする事がある
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 05:05:27 ID:p/7a44jq0
L22-HP05とL22-HP07って何が違うの?HDDの容量だけ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 07:33:11 ID:HvM4tXUJ0
番組表とリモコンがXP/ZPと同タイプに進化した
減ったのは
 HDMI端子:3→2
 アナログチューナー:1→0
 首振り角度:左右15度→前後8度
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:19:53 ID:Ve8OOe+A0
>>297
19と22はパネルがIPSからTNに変わってるのでHP07は地雷と言ってもいい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:32:54 ID:/ZX6Sl/D0
ivdrもっとやすくなりゃいいのになー
USB外付けハード機種が利便性はいいし安いしで対抗できなさすぎ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:40:21 ID:Y1eCttWT0
内蔵HDDが壊れてもテレビは見れますよね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:50:36 ID:TIKpZrRSO
当たり前だろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 09:02:42 ID:Y1eCttWT0
じゃあ内蔵HDDが壊れてもivdr買えば問題なく動作しますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 10:07:17 ID:lDwaKWoNi
>>303
壊れ方にもよるんじゃね?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 10:28:37 ID:TIKpZrRSO
故障箇所がHDDだけならOKだろ
同時に複数箇所が壊れるってのも少ないと思うが、落雷対策だけはしとけ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 10:33:34 ID:Y1eCttWT0
内蔵HDDにファームウェアは入っていないんですね。
それなら安心です。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:27:37 ID:Y1eCttWT0
iVDRって流行りますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:49:44 ID:1IX4MX1wi
>>307
嫌味かwww


現状見りゃわかるだろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 15:46:07 ID:ZwOVY0AI0
他のHDD内蔵TVみると8倍録画とか出来ないのが多いんだよな
例えばレグザのHEシリーズだと19インチでも500Gあるけど等倍録画しか出来ないみたいだし
自分は画質あまり気にしないから内蔵は250Gでも8倍録画とか出来る方が結果的に長時間録画
出来るWoooの方がいい

>>299
劣化してんのかよw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 16:03:46 ID:/mBf2zP60
>>309
HP05→07は、32もIPSα→VAだし、26がIPS→VAだからね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:54:24 ID:LfYCdMvA0
>>309
L32HP07しか見てないけど、VAの割には視野角はマシだったよ。まあ品物としていいか、って言われると微妙だけどwww

312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:56:36 ID:BciV0OVR0
VAなら視野角に実用面の害無いのでok
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:10:53 ID:3borJMKg0
3年位前、パソコンのディスプレイで同じような話を聞いて、
VAにしたら画面が真っ白で涙がちょちょぎれたよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:09:42 ID:RWx6d6DjO
>>313
>ちょちょぎれた…ってキミもしかして40代?しかも九州?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:13:54 ID:4ZQBeJLp0
>>314
昔は普通に使ってたよ
@静岡
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:37:47 ID:8MEvfUBF0
>>314 ちょちょぎれた って大阪でも普通に使ってた・・・若い子らは使ってないかもw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:10:44 ID:cVtkQL850
漫才師が使ってたから関西圏は昔は普通に使ってたろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:16:04 ID:aZ8LgiJI0
漫才師が使ってたから一般人は使わなかった。品が無い言い回し。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 03:37:08 ID:qK8EBTVr0
「ちょちょぎれた」程度の言葉で品を語る人には、2chは向いていないと思われ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 09:07:53 ID:ZiJP5Xcf0
品まで持ち出して隠したい何かがあるんだろうね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:53:04 ID:MNZSPAjl0
「2chの品格」って本出したら面白いかもね。
○○の品格ってタイトルの流行りはもう過ぎただろうけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:06:14 ID:POhkjBhB0
じゃあ面白く無いだろうね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:46:27 ID:J99lAb380
涙がちょちょぎれた、東京でも使ってました、親父が
ちょちょぎれたって涙にしか使わんね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:33:53 ID:95pwaZD80
明日L32-XP05が届くんですがPCは接続できますか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:58:40 ID:qqcX+HhN0
>>324
PCにHDMI出力があれば繋がる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:02:44 ID:95pwaZD80
>>325
さんくす。
PCのビデオカードはGeForce GTX 470ってやつなんですけど
これHDMI付いてるのかなぁ。ついてなさそうだなぁ。残念。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:06:13 ID:pjxnvdvi0
HDMI変換アダプタ使えばいいじゃん。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:13:28 ID:95pwaZD80
ググってみたところminiHDMIっていうのがついているようです。
これならいけるのかな。よかった。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:23:52 ID:KG0Q+7Yp0
>>310
どうして劣化したモデルが出るんだろう。

日立がIPSを使いたくても調達できない、
それともコストダウン?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:42:44 ID:pjxnvdvi0
>>329
後者。ハイエンドモデルとローエンドモデルの二極化させて、ローエンドはとことんコストダウン
して安価で売るつもり。他社の話だけどTHL42G3なんて出たすぐなのに120k台だよ。
今年も引き続き安売り路線なのは間違いなさそう。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:47:42 ID:jNni88F1P
32XP5購入して一週間が過ぎた
比較するのもおかしいけど編集はやっぱレコーダーと違い不便だな
まあでもほとんど見て消しだから全然オッケー
ただ番組表は圧倒的にレコーダーより見やすいw
パナの番組表がいかに見にくいか
このテレビの番組表見て初めてわかったw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:22:08 ID:/Odpg0UF0
>>329
フィルム技術の向上
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 08:10:58 ID:2OPcpVPd0
>>331
パナの番組表というよりGガイドの番組表だけどね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 10:24:26 ID:oC4ObWDK0
日立番組表見やすいけど表示がもう少し速くならんかな
番組表の小窓画面XP03の上にあった方が良かったな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 11:50:05 ID:SJ4fdrQp0
L32-XP05キター

なにこれすごい
価格comの最安から買ったのに2011年製でした
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 11:53:42 ID:vzxXALvN0
L32-XP05でデモモードにする方法を教えてください。
なんか4つ位選択項目があるのですが、違いがわかりませんでしたし
選べないのもあったので・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:55:49 ID:aFhUw4R30
>>253-254の設定試そうと思ったら、デフォルトなんだな。
親が2ちゃんのこのスレ見て変えたのかと思った。
かなり戦慄した。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:01:29 ID:aFhUw4R30
番組表より再生レスポンスが気になる。
早送りとか早く送りたいのに待たされるのが残念。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:37:23 ID:TGsI5bzN0
>>337
うちのかーちゃんは届いた次の日の昼間に俺のPCでググりまくって自分で弄ってたぜw
仕事から帰ったらどう?とか聞かれて返答に困った。





ついでにエチ専門フォルダをあぽーんされてた…orz
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:38:48 ID:SJ4fdrQp0
パソコンと繋げたけど音声は別かよorz

まあビデオカードから音は出ないよなorz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:45:43 ID:Sh7sLyI60
HDMI出力のあるビデオカードで音声乗るのあるよ?
うちも音声はダイソーで買った105円のケーブルで接続してるけどね
342329:2011/02/19(土) 18:04:20 ID:qGzncGdU0
>>330 >>332 レス、どうも。

普通のユーザーにもIPSの優位性はかなり浸透してると
思うが、夢がないね。

そういう俺自身、素人なんだが、フィルム技術が向上すると、
VAでも視野角が改善されるの?

販売店で22HP-05とシャープのLC-20DZ3が隣り合わせで
置いてあったが、後者の視野角もけっこう広かった。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:19:36 ID:SJ4fdrQp0
>>341
ありがと。
コンパネいじってたら音もでました。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:23:03.65 ID:L2xxu0khO
ZPの値段なかなか下がらない。パナの新型に浮気しちゃいそうだ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:30:29.39 ID:BCGo2ckL0
>>253参考に、シャープネス-10+フルhdにして他はめんどくてあまりいじくりたくないんだけど
モードはスタンダードが無難?
色とかそういうので
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:32:54.08 ID:BCGo2ckL0
↑型はxp-05
蓮スレすまん
347 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/20(日) 01:08:59.58 ID:uYebHtmt0
test
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:14:38.52 ID:O7/aXO7f0
L37-XP05持ち。
民放のBSの受信レベルが38と低い状態で
新幹線大爆破をTSX4で録画したんだけどブロックノイズが頻発してた。

録画と並行して放送を開始1時間あとから見てたんだけど
そんときは映像が乱れることはなかったんだけどな。

受信レベルが低いのが録画に影響したのかな?それとも原因は他にある?
ちなみに地デジはこれまで普通にきれいに録画できてる。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:24:45.55 ID:jlTdxAtn0
>>348
生で見てた時に普通に見れた箇所が録画でノイズになってたんなら受信レベルは
関係ないんじゃないかな。TSX4では厳しいレートだったんじゃね。TSEかTSにすれば
ノイズは防げたんじゃね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 03:27:56.22 ID:Ruy2QtfL0
>>345
リビングシアターかシアタープロが無難っぽい
178参考にいじってみたら色合いはシアターモードに近い
精細感は178のユーザー設定が一番良い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 04:46:06.73 ID:3fxiJEF40
>>331

確かに日立の番組表は見やすいし番組検索も遥かにレコーダー(東芝)より
簡単で使いやすい。
レコーダー録画のときはTVの番組表で見つけてからレコーダーの番組表で予
約している。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 04:50:06.02 ID:3fxiJEF40
>>348

BSアンテナを変えたら・・・雪が降っているときなど地上波でブロック
ノイズが出るときはあるけれど以前のTVも同じだから雪のせいだ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 05:15:21.19 ID:3fxiJEF40
>>309

高いオールインタイプ(HDD・BDレコーダー内臓TV)は別ですけれど内臓・USB
外付けHDDは日立以外は殆どTS(DR)放送録画しかできない。
簡単な編集機能と4倍・8倍(24倍)録画とカセットiVDR6倍速ダビング・レコー
ダーへのLANダビングも出来るから凄いですよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:34:54.60 ID:xhLwhBTbO
あと優れものがHDD内ダビング時にモード変換ダビングができる点
これよく使うわ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:26:54.31 ID:m3hM1wce0
XP05買ったけどこれ音量の一つの幅があり過ぎる
夜中うるさいから音量いじってたけど6と7の間はないのかよと・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:43:07.10 ID:0GkQ5k6q0
スピーカーの部分に布かぶせる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:44:57.35 ID:+S2EmwNs0
耳糞溜め込むとかティッシュ詰めるとかw

あ、それじゃ周りにはうるさいのかwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:09:13.70 ID:ACPakJgv0
>>355
折角のハイビジョンテレビなんだから、ついでにアンプも買おうぜ。
どんな安物でも、本体内臓の薄ペラスピーカーよりはずっと良いからさ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:11:19.32 ID:sBAmjQVr0
>>354
変換にかかる時間も結構速いのな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:26:04.76 ID:abVCz30b0
前はレート変換ダビングって実時間かかってたけどXP05はちょっと早くなってるね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:28:42.36 ID:b3V1clAB0
いろいろ迷ってL32-X05に決めました。
みなさんREGZAのほうが画質がいいと言っていますが、
店頭で見ると明らかにWoooのほうが綺麗だと感じました。
店によって、調整が違うんですかね?

自分は録画見て消しなので、重宝します。
お安く買えたので、お得でした。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:22:36.38 ID:lZOnMo7C0
>>355
音量が6とか7じゃ聞いた気がしないだろ?
1500円くらいの安物のコードレスヘッドホン使ってる。
電池は充電式にしないと経済的じゃなかったり
スイッチ入れる時にたまに電波がどっか行っちゃたりとか
不都合は有るけど中々使えるぞ。
それに問題が有っても金額的にあきらめが付くし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:34:08.70 ID:6nDvSED+0
コードレスでそんな安いのあんのか・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:32:38.14 ID:xaXmOTtR0
なぜ液晶にしましたか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:41:54.01 ID:m3hM1wce0
>>362
さすがにヘッドホン付けてまでは・・・
比較的近くで子供が寝てるんで音量下げたい時があるんですよ
以前使ってたテレビの通常時の音量メモリが20前後で今回のXP05が10前後なんで
単純に以前のテレビでいう2目盛りづつしか動かないのが辛いところ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:00:55.45 ID:rK1waTCm0
HDDどれくらいもつかな
録画は週1くらいだし5年くらいもつかな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:08:08.76 ID:tmy7tIA20
シアターモードって画面暗くなって粗が目立たないだけで
根本的な画質は変わってなくないですか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:01:44.06 ID:ATkaxayx0
XP7が出れば嬉しいね。3Dになるんだろうけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:32:18.03 ID:WvcjKvtS0
もう、3Dは終わってんだろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 02:43:54.81 ID:x8U1eHEF0

画質センサーオートではちょっと暗すぎて・・・コントラストや明るさを強
・中・弱の3段くらいの調整幅がほしかった。オートセンサーは東芝のほうが
良いみたいだね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 05:08:55.72 ID:UjMH6nnr0
店でL22-HP07の液晶の視野角調べてみた
確かにL22-HP05に比べて劣化してたw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 09:55:00.07 ID:cNl+MakAP
>>366
そのくらいは余裕じゃない?
俺のアナログDIGAなんて使いまくったけどまだHDD健在だし
5、6年は経ってるはず
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 10:13:34.77 ID:Ctw8AocT0
>>366
ウチのパイオニアは7年組だがHDDは今だ健在。
DVDのピックアップは3年前に死んだけどw
CATVのIR録画用に使ってる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:07:42.90 ID:+kMmxISdP
昨日、L37-XP05届いた。かなりイイ!
毎日、家に帰るのが楽しみになりそう。
皆さん宜しくです。記念カキコ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 17:18:12.81 ID:FglP4+sq0
ずっとシアターモードで見てる
若干黄色っぽい気もするけど色が自然だし階調表現もいいように感じる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:42:41.18 ID:drs0sBEC0
>>366
ウチのパナレコは週5の稼動で10年は動いてるよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:47:41.67 ID:u2ZleQam0
初めてZPに遭遇した。となりのP42よりくっきり、黒も締まってた。
なによりwoooの扱いが良くなってて泣けた
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:08:58.67 ID:xc3BhPAM0
HDCP対応のPCモニターをそろそろ買おうかなって検討してるけど
三菱のVISEOみたいな地デジチューナー内蔵のPCモニターよりも
22か26のテレビ買ってそれをHDMIなどで繋いでモニターにしたほうが安上がりのような気がしてきたんだけど
Woooの22インチや26インチのモデルはPCモニターとして使うにはどうですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:16:18.88 ID:slrKDpfy0
TV付けるたびにHDDも起動してるんだな
HDDって起動時が一番負担かかるって聞いたから
RECPOTでは1日2回までってマイルール作ってやってた
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:56:38.01 ID:5ZrtinbR0
>>378
あんまり良くないと思う。それならパナのTHL24C3なんてどう? 一応フルHDだし。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:18:14.27 ID:+PlcY8EY0
C3のHDMI入力は1系統だけだから、他の機器と繋げないからなあ
シャープのLCD-24K5ならHDMI入力3系統とD-sub端子があってフルHDだな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:47:07.42 ID:Y++hN8KC0
液晶パネルを新品のように綺麗にする方法は
何かありますか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:20:44.72 ID:P/87WFiT0
>>382

パネル交換
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:33:01.29 ID:h/DYO7y/0
>>378
PCモニターとして使うならTVは止めとけ。
餅は餅屋だ、メディア専用でモニター繋げるならTVもアリだけど。

今どきHDCP対応してるモニターって云っても安い。
普通に使う分には安いLGのIPSでも充分、三菱でもIPSが3万である。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:25:47.63 ID:7wpVQxTFP
ここで映像の設定を色々参考にさせていただきました
ありがとうございました
画面のサイズのほうは買ったままの設定で
これまで使用してきたんで、フルHDにすると
迫力に欠けて見えてしまいます
なので最初のまんまの設定で使っていこうと思いました
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:28:09.36 ID:7wpVQxTFP
32XP05です
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 09:56:35.88 ID:x0FAEEVj0
L32-XP05って勝手にファームウェアがアップデートされるんですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:38:39.72 ID:BBzpbsLw0
つ説明書
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:26:07.80 ID:exSG7OXC0
L37-XP05使ってて音声をオートにしてると不思議な音になることがある
なんて言うか塩ビのパイプに耳を澄ませてるときの音っていうか
ナウシカの腐海を飛んでるムカデの飛行音っていうか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:12:05.28 ID:PaPDeAEx0
XP05のCM飛ばしの精度が低過ぎてがっかり 予想外 orz
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:20:15.70 ID:HkC4R4XG0
今後CM飛ばし自体なくなりそうな昨今、あるだけマシと思う
今使ってる01シリーズにはないから
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:21:27.66 ID:lX8ZViJo0
そうか?結構使えると思うけど
字幕有りの番組の時しか機能しないけどさ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:31:00.01 ID:PaPDeAEx0
ステレオ放送じゃないやつでCM飛ばしても何か手前に飛んだりするんだよね
レコだとばっちり飛ばせるんだけど・・・
所詮はおまけだと言われればそれまでだが
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:39:41.32 ID:rPMzw2go0
30秒スキップが結構使えるんじゃない?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:56:57.87 ID:rGiEqKN+0
>>394
30秒×4回=2分飛ばしとか出来るっけ?
居間のレコーダーは出来て便利なんだけどなあ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:57:17.46 ID:T8xmdEpl0
30秒戻しって実際は28秒くらいなのかな。
CM飛ばす理由で何回か押すと、その僅かな数秒が溜まってCMの終わりを見過ごして
10秒戻し3回押すとかしょっちゅうですよw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:10:59.13 ID:LS8egogz0
Woooはタイムナビもあるんじゃないカナ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:09:57.07 ID:RD4R5PXXO
>>393
所詮はおまけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:04:14.24 ID:N9CrcjPv0
>>395
XP05は可能。
どのシリーズから出来るようになったかは不明だけど、以前使ってたHR01は出来なくて凄く不便だった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:37:28.49 ID:ejbA3IvV0
>>393
オレはいつも1.3倍速で見てるからその飛んだ先でまた1.3倍のためのボタン
を押すので、そのちょっと手前の方がCM明けの頭から音声が聞けて丁度いい。
ピッタリだと押した時の音声が一瞬聞けないからなぁ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 07:03:00.30 ID:XxsgOzgE0
>>395,396
CMに入って1秒ぐらいで30秒スキップを使い、CMの終わり1秒手前になる。
次もCMかどうか判断して30秒スキップを使う。

と言う方法ならCM頭1秒+30秒スキップ(28秒)+CM終わり1秒=実質30秒で
丁度良いんじゃないかと。

402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:08:55.41 ID:C0lS6e5y0
結局zpて画質は最高なの?まだ高いからz1買うか、安くなるの待ってzp 買うか迷う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:43:45.16 ID:AnxBP7bL0
パネルもバックライトもZ1よりZPが格上ですな
待てるのならZPがええと思うよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:41:52.56 ID:SVI9X6oG0
xp05でスタンダードの時だけコントラストをダイナミックにしてレベルを上げるほど明るくなるんだけど
他のモードはレベルを上げるほど暗くなるのに
これって仕様?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:24:36.13 ID:sT+FNC0W0
HDD 500GB & ブルーレイ内蔵のXB07シリーズはいつ発売?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:13:20.20 ID:7nySdavS0
>>405
日立ショップで売ってるよ。
中身三菱だけどなw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:24:43.35 ID:5PnhrIagO
今日の黒田耕作でWooo使い回しすぎワロタw
警察、柴崎コウ自宅、織田のホテルとどこでもWooo置いてやがる
たぶん32XP05
別にスポンサーじゃなかったと思うんだが本編自動サーチで見たからよく判らん
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 03:07:17.58 ID:ZzqSUljd0
pc→(有線ハブ)ps3→(hdmi)xp05 でPMSつかってps3経由で動画再生したりしてるんだけど
これってDLNAの使い方で合ってる?
ps3とxp05も有線でつないでるんだけど使い道がよくわからない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 07:09:55.00 ID:1Ka+/5/vi
>>408
使い方も何も同一ネットワーク上にDLNA対応機器があればokじゃなかった?
Wooo:ホスト/クライアント
PC:ソフト入れないとホストのみ
PS3:ホスト
って認識で合ってるよね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:37:14.38 ID:QM8x65yj0
スイッチングHUBにPC、PS3、XP05のネットワークがぶら下がってればOK
DLNAとは関係ないがルータがあればそれも

これでDLNAもINTERNETも各機器からOK
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:18:04.32 ID:ZzqSUljd0
なるほど、理解しました
あとPS3はホストじゃなくてクライアントだよね
412409:2011/02/25(金) 12:23:53.08 ID:2tf8Yx2di
>>411
あ、間違えてらw
PS3:クライアントでした。
スマンコ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 17:15:20.07 ID:3Wia6p7J0
>>407
それはXPの隠れた機能
番組に映るTVがみんなXPに置き換わるという画像処理をしております
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:39:30.49 ID:5PnhrIagO
>>413
今ナルニア国物語見てるんだが、さっきのCMじゃシャープが映ってたぞ
水野晴郎が出てるCMだった
たぶん2年位前のUTモドキのセパレートモデル
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:41:55.83 ID:gvAdzluX0
すごい。2番組同時録画してる。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:21:16.60 ID:trwM0x6B0
今、録画しながら録画したやつ再生して見てる。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:27:49.85 ID:gvAdzluX0
録画はしてるけどまったく面白くないw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:31:41.74 ID:2OZHoaLc0
XP05ですが時間指定で録画したりできますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:33:13.84 ID:aWmjMk8f0
ヨドバシL37-XP05値下げし過ぎだろ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:33:11.38 ID:ce3gI7K+0
L37-ZP05も自分がチェックしてた中で一番値段が下がってる
新製品発表あるんかね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:34:49.36 ID:dLVtfydY0
>>419
L32-XP05と値段逆転しとるがな
2週間前に実家用に11万で買ったばっかりなのに(´・ω・`)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:48:46.03 ID:6Qs1dE1i0
>>418
一ヶ月先までならマニュアル予約できます、と取説97Pに書いてました
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:11:06.47 ID:Ihy30Nuz0
>>422
ありがとう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:41:27.54 ID:no23N9t70
ヨドで42ZP05安売り中、狙ってた人はどうぞ
これ以上待っても新機種でない限りそれほど下がらないだろうから自分も買った
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:47:36.75 ID:91L5yAt20
UT37-XP800なんですが、オートチャプターが効いてないことが時々あります。
どういう時、効かないのか知っている人いますか?
ちなみに、ほとんど4倍で録ってます。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:25:01.80 ID:JSW3uqlE0
>>425
字幕放送の番組のみチャプター打ちする仕様。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:16:30.91 ID:4jDUIadr0
xp-05のスタンダードモードで見てると赤色の時だけなんか暗いんだけど
これってどの設定いじれば発色のいい赤になるかな
真っ赤のところが赤の絵の具に黒がまじったようになってしまう
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:17:07.78 ID:3kMuRl/50
このテレビの毎週予約の仕様だと、
頻繁に時間変更がある深夜アニメは厳しいよね
録画終了後、来週の予約が正しい番組に合っているか
毎回チェックする必要があり面倒…
他のメーカーの録画機能付きテレビも
番組追従性能はこんなものなのかなあ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:32:51.48 ID:2ISWWNTx0
>>428
時間に余裕みて時間指定で録画するしかないね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:39:03.37 ID:RIsJjP6n0
けいあん!が良さそう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 02:59:40.17 ID:eV09uCs40
慶安の御触書?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:09:10.11 ID:vygMiojh0
L32-XP05の値下がり半端ないな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:48:22.99 ID:kKB97m7b0
そうでもないよ
L32-XP05 56.0%
L37-XP05 55.1%
L42-XP05 62.9%
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:17:06.76 ID:MOd7VWPQi
定価に対する率の話じゃないだろ
ここ数ヶ月の値下げ率じゃね?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:27:42.62 ID:r1PHqLBF0
決算前でなんとかエコポイント分(約12,000円)値下がった格好
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:43:55.59 ID:M1zu5yU50
L37-XP05 去年12万で買ったのに今8万そこそこなのな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:45:51.00 ID:hnqvTUc60
去年の10月頃には既に9万だったからね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:06:44.59 ID:w7bMgzDu0
いよいよ後継機の発表が来るのか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:38:57.48 ID:8U4Kn5Zc0
PC接続用に色調整は簡単でしょうか。
色温度とか設定でないので
横にAdobeRGBのモニタ置いて似たようにするのが
難しいか気がかりです。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:45:27.14 ID:0a8T7j9z0
L37-ZP05狙いだが、XP05が安くてぐらつく。まぁそろそろ新型が出る時期だからだろうけど。
ZPがお手頃になるにはあと半年はかかるな。早く12万くらいになってほしい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:47:41.30 ID:riiEHxxY0
>>439
映像モードをユーザーにすれば、RGB調整可能だよ。
高⇔低の五段階と、RGB三色の微調整ができる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:14:02.44 ID:fc4A28lC0
XP05の37インチを買おうと思っているのですが、SDの画質はどうなんでしょうか?やっぱりぼやける?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:31:20.39 ID:8U4Kn5Zc0
441
ありがとうございます。
購入意欲が増しました。

LED採用機種だと青っぽいとよく聞きますが
CCFLと同じよう見えるように調整でカバーできるのかなぁ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:34:08.04 ID:BteAUrBx0
>>442
結構ボケる。e2の映像は結構ひどい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:35:26.78 ID:fc4A28lC0
>>444
そうなんですか…e2と地デジが難視聴地域なんでSDなんですよね…うーむ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:41:54.46 ID:DUGDIkny0
3月の街の電気屋の展示会でwoooの3Dテレビとか IVDRをなくしてBDにしたものが出るようです
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:03:58.76 ID:9HWGkPh/0
>>446
BDのやつって三菱のOEMでしょ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 06:14:15.79 ID:GldfdmjO0
>>446


>>447が正解
リモコンも三菱そのままだってよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:27:22.86 ID:W6n6lazi0
>>446
散々既出だよw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:59:05.17 ID:P/JTc8nYi
>>446の人気に嫉妬
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:05:52.60 ID:ZNkYd3F+0
まだたったの3人だ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:22:43.46 ID:P/JTc8nYi
>>451
過疎スレで3人もいれば上等だろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:08:16.21 ID:Dgq4q2ZM0
L42-XP05を近所のHITACHIの店に注文だしたんだけど
三日たってもなしのつぶてだな
値引き交渉も一切してないし
直前に電気関係のつまらない修理を頼んだついでに発注した
かもがネギしょって来た様な話だとおもうんだが

パナソニックの店ならこんなに待たせないんだけど
だって田舎だし
やる気ねえのか、忙しいのか、安物注文したせいなのか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:13:53.48 ID:Dgq4q2ZM0
連投スマヌ
寝たきりの介護老人向けに壁掛けを前提に発注した
せめて壁掛けが可能かどうか位実地に見に来ればいいのに

店ではそういう話だったし
でも買う気は満々だし、それは店のの人にも伝えたつもりなんだけどな
忙しいのかな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:15:27.93 ID:lCA722sri
>>454
日記かよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:35:59.36 ID:FAYHyjNJ0
映画専用に500GBカセット2本目買ってしまった。
こうなるとコスパは最悪だしいちいち入れ替えが面倒すぎる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:44:58.11 ID:asKMozXI0
KTV-FSUSB2を買ってしまった。もうWooの録画機能いらないぜ!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:55:51.35 ID:Dgq4q2ZM0
>>455
日記だよ、文句あっかっかよ、関係者
店頭に飾ってるつもりらしい
プラズマの画質の酷さには開いた口も塞がらかったよ

プラズマといえば日立って時代もあったのにな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:57:13.32 ID:asKMozXI0
田舎の店って展示品を梱包して普通に新品として納品してくるよな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:14:17.12 ID:Dgq4q2ZM0
三年近く使い倒したパイオニアのプラズマより
くたびれた様な画質だったからな
驚いたよ

液晶は量販店で見させてもらって画質の進化に驚いたけどな
ブラビアとかレグザは
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:20:12.13 ID:EvjZJMn+0
店頭で液晶やらパナのプラと並べておいてあると、プラXPだけ黄ばんで見えるんだよな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:32:11.51 ID:j8FnvHHWi
>>458
文句あるある
こんなところに日記書いてんじゃねーぞ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:33:43.25 ID:4y2arDdn0
ID:Dgq4q2ZM0はきっと介護うつだよ
かわいそうに・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:33:46.29 ID:Dgq4q2ZM0
>>461
黄ばんでるってか退色してる様な地味な色
画質設定のせいかもしれなけど

早く電話位こないかな
L42-XP05
近所なんだし、今後の付き合いもあるんだし
パナのお店も近所にあるわけだから Teiくらいさ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:37:15.35 ID:Dgq4q2ZM0
関係者が購入検討者叩きか
そんなにテレビ事業は商売にならんのか

パナにしとくかな
パナならプラズマでも壁掛けいけそうだし

でかいとこは高ころびするよな 通信業界もしかり
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:38:16.33 ID:asKMozXI0
たぶん忘れてるんだと思う
よくあること
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:52:38.55 ID:EvjZJMn+0
退色つーとシネマモードな予感。
色自体は濃厚だからなー。スーパーじゃなければ黄ばみもないと思うけど・・・

XPも次期モデルあたりで去年の7月頃にpdfで見た、斜め方向の解析を強化して破綻を軽減したという
なめらかシネマ2とやらを搭載してくるのかな。
ZPで載って来ると思ってたんだけど、店頭でZPみてもよくわかんなかった。カタログには更新なかったし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:03:39.76 ID:j8FnvHHWi
うん。
パナがいいと思うよ♪
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:25:45.27 ID:qdeahe3Ui
>>465
今だったらVT2がかなり安くなってるよ。
パナのいいよパナ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:20:39.73 ID:DFjRc9ut0
よし、L37-XP05買った!届くの週末だけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:14:01.83 ID:xTgVp9NTO
えっ?
L42-XP05なら液晶が・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:09:13.21 ID:WQgOlNsU0
L42-XP05
LG製IPS+LED

L37-XP05
パナソニック液晶ディスプレイ株式会社製IPSα+CCFL

という認識でおk?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:02:05.36 ID:0O3yhON/0
>>470
Tポイント申請すれば1000Pが貰えるの知ってた?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:02:56.67 ID:YElk/+Ft0
>>470
購入後一ヶ月以内にネットから申し込み、だから購入の時点で申請しなくても大丈夫だよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:06:47.40 ID:iDlKcEWi0
生産終了した時点でダメとか注意書きがあったような・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:35:54.85 ID:TOyqtDix0
ZPの46型があるなら即購入するんですが・・・・。
42型ではちょっと小さくて。
後継機で出ないですかね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:03:44.67 ID:u4lz/d0Q0
>>476
今の時点でわかるわけないじゃんw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:28:22.60 ID:rHf4j/f20
今のところIPSαが42インチまでしかないし
42インチ以上はプラズマを押したいだろうし難しいだろうな。

仮に42インチ以上のモデルが出るとするならパネルはLG-IPSの47インチかね。
ZPでLG-IPSを採用するのか微妙なところだが。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:40:37.84 ID:3lvX8uZL0
>>475
機種によっては3月いっぱいとか書いてあった
まあ詳しくは各自日立のHPで確認ってことで
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:58:19.85 ID:/T4Qy5160
L37-XP05 価格 76,560円(税込) クーポン560円
http://nttxstore.jp/_II_HI13219293?LID=mm&FMID=mm
安すぎワロタ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 02:39:46.61 ID:t0FZZMSX0
テレビはいいからiVDR投げ売りしてよ(´・ω・`)
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 02:57:19.30 ID:AyptZQYlO
ちょと質問
うちは地デジアンテナが無くてケーブルテレビで地デジ観てるんですが、この場合は録画はどうなるのでしょうか?
地デジアンテナ無いから地デジチューナー3つ付いてるXPでも録画は無理?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 06:16:08.82 ID:KraXKwtD0
>>482
地デジアンテナが無くてケーブルテレビで地デジ観てるんなら
地デジチューナー3つ付いてるXPでダブル録画は当然可能。


無理だと思うのが理解出来んw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 06:45:56.83 ID:VJ2uG6310
>>482
ケーブルテレビのチューナー経由なら無理じゃないでしょうか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:12:48.02 ID:t0FZZMSX0
地デジテレビがあればチューナー必要ない状況ならそのまま録画できる

地デジをアナログに変換して見てる場合はチューナーを外部入力に繋げは録画できる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:20:04.73 ID:VJ2uG6310
>>485
外部入力録画できるのか知らなかった・・
説明書読まない派なんだけど
外部入力も予約録画できるの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:25:36.64 ID:I3HHmLx10
>>482
ケーブルテレビ会社が地デジパススルー方式対応してるんならHDダブル録画可能。
トランスモジュレーション方式なら不可。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:30:18.55 ID:WOaH+nRci
>>485
外部入力録画なんて出来ないよ。
Wooo持ってないだろ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:47:56.77 ID:I3HHmLx10
>>488
アナログ放送の直録画は出来ないけど、外部入力(コンポジ入力)録画は対応してるぞ。
コンポジット入力になるから画質は残念な感じになるが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:50:58.62 ID:t0FZZMSX0
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:02:46.51 ID:0fGLNEBG0
>>481
いいねえiVDR-S投売り(遠い目)
492488:2011/03/04(金) 10:14:47.30 ID:oQk2DFVFi
あーごめん。
地デジって時点でコンポジット入力は有り得ないと勝手に解釈してた。
>>485をちゃんと読まなかったよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:16:36.08 ID:j7ifsjFg0
地デジ以外も録画するためにコンポジ入力にするべきか、視聴時の画質をよくする為にHDMI入力にするべきか…。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:25:23.31 ID:C6jN+DJ8i
>>493
コンポジット入力なんてガサガサ画質で汚なくて観れないよ。
ブラウン管+ビデオ3倍モードくらいの感覚。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:27:59.42 ID:a3gLgKj80
ヨドバシの後を追ってビックカメラやソフマップもL42-ZP05を値下げしたか。
ソフマップは\177400でポイント15パー。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 16:19:01.13 ID:E66vjtlXP
>>481
ですよね もう少し安くならないかな
こないだ32XP05買ったけどまだiVDRは買ってない
溜まる前に買おうとは思うけど・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 17:53:54.77 ID:OX2D0kMS0
今日32XP05来た!?
4年前に買ったパナのLX75Sと比べると精細感あるわ
LX75Sは赤が強く出て不自然だったけどそれに慣れちゃったから肌色が黄色くみえちゃうw
2画面表示とかちょっと感動

それにしても配達のおっちゃんがいい加減だった
アナログ番組と同じチャンネルに割り当てて欲しいと言ったら渋い顔されて
新しいのになれたほうがいいって言われた
親が使うから慣れないだろうって言ったのに・・・面倒だってのはわかるけどさ
あとアンテナ線はネジみたいにクルクル回して固定するタイプだったのに刺しただけだったので
後からTVちょっと動かしたりしたら緩んだから固定した
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:08:32.87 ID:QU9QY3z5i
>>497
> 今日32XP05来た!?

なんで?が付いてるんだよw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:39:59.51 ID:/qYrLm5h0
>>497
ウチ読売新聞とってるんだけどさ、未だラテ欄が1,3,4,6,8,10,12の並びなんだよね。
でもそのうち並び変わるだろうから、親には今から慣れてもらおうと思ってる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:43:46.17 ID:MQ7X3QXu0
32の2画面って、画面すごく小さくならない?
42なら、2画面の大きさでも、まあみれるんだけど。
32の2画面の場合は、左側だけ大きくとかできるといいのに。

本当は26か22でいいんだけど、それだと機能が落ちる上に、液晶もIPS。
なので、ちょっと大きな32買って、近すぎる位置で見るときは、2画面にちょっと期待なんだけどね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:45:22.35 ID:MQ7X3QXu0
あと、32の番組表ってどう?
1メートル50ぐらい離れたところでも、問題なく見やすい?

今ある42だと、1メートル50ぐらいの距離で、番組表はすごく見やすい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:17:34.29 ID:jGsjKvWd0
\76,000で買えるんだから、L37-XP05にした方がいいよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:59:08.19 ID:t461M/cJ0
ぜったい37のがいい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:10:19.52 ID:ACzEQgdE0
2画面サイズ固定なら大小2画面にしてほしかった。
片画面は子画面で目当ての歌手の出番やスポーツの得点シーンチェック
するのが普通の使い方じゃないのかな。
音も片方なのに2等分に見れるわけない。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:14:56.90 ID:+OkgZqfr0
予算的にL42-ZP05厳しいからL42-XP05を検討中
LG製のIPSパネルと聞いて敬遠してるんだが杞憂だろうか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:22:45.28 ID:PctWyMPX0
>>504
レグザみたくサイズ変更できればな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:23:57.80 ID:ACzEQgdE0
ちょっと調べたら裏番組ボタンで大小2画面できました。すみません。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:40:27.89 ID:Apu9AwaM0
裏番組は時かんできえるな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:20:21.65 ID:fGsOuNCC0
>>507
録画中は裏番組ボタンの2画面出ないから気を付けろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:25:35.75 ID:WeZ1OR3A0
LGの新パネルを採用した他社の新製品のスペックを見てみたけどもIPSのコントラストってまだ伸び代があったのね
長らく1000前後止まりだったからVAと異なり改善の余地無しかと思ってた
IPSαも近日に上げてくるかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:44:29.18 ID:MQ7X3QXu0
>>502-503
用途的に37はでかすぎなんです。

>>507
裏番組ボタンって、超小さな画面のことでしょ?
あんなの、つかわないよね。裏番組ボタンって、まったく使わないな。
2画面ボタンがあるのに、意味ないでしょ。
液晶だと、違うのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:13:22.50 ID:fGsOuNCC0
>>511
あの小窓は42以上じゃないと実用的ではないんだよねw32にはただ載せてるだけって感じ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:34:07.43 ID:IjOjmyr90
説明書読んでたらディープカラー?なる項目が37以上にあることを知った
サイズだけじゃなく画質的にも32より37以上のがいいんかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:34:46.27 ID:WTGTVt/s0
>>504
ヘッドフォンモードを2にすれば
左画面はスピーカー、右画面はヘッドフォンで
2画面のそれぞれの音声が聞こえるようになるよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:47:22.88 ID:SSdrMR9h0
>>513
L32-XP05とL37-XP05なら画質はL37-XP05が良い
L32-XP05はハーフHD(1366x768)でL37-XP05はFHD(1920×1080)と解像度が違うからね
視聴距離がある程度あれば差は判り難いだろうけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:02:32.15 ID:IjOjmyr90
そっか
ただ普通のDVDを再生するとき画素数少ない方があんまり汚くみえないかなと思うこともある
そこらへんはどうなんだろなぁ

店頭でプラズマみるとホント汚いね
L42XP05のが全然綺麗に見えた
アクオスのトリニトロンだっけ?あのデッカイやつはカクついて駄目だったけど
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 08:09:46.46 ID:8Q9yvdI7O
www
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 08:17:48.26 ID:oDR46AYJO
クワトロン大尉のせいで交渉決裂だぎゃ!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:20:58.39 ID:nF8pWWzY0
L32-XP05を2画面で見た場合、
画面のサイズはどれぐらいになるのでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:41:47.87 ID:MDHYLQrb0
>>516
> アクオスのトリニトロン



www
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:47:59.60 ID:MDHYLQrb0
>>519
16:9の比率は変わらないから単純計算で16インチが横に2画面並ぶ。
ノートPCの画面くらいだよ。実用性は無いよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:11:50.95 ID:nF8pWWzY0
>>521
ありがとうございます
う〜ん、ちょっと微妙だなぁ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:10:37.34 ID:daGfalnK0
デカイ釣り針が来たと聞いて
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:22:21.70 ID:xZJMNbcM0
>>512
42でもまったく実用的ではないけどね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:30:11.92 ID:xZJMNbcM0
>>519
電気屋でやってみたけど、すごく小さい
P42インチで家で普段使ってる感じだと、19インチのテレビが2台並ぶ大きさで、
視聴距離1.5メートルでもよくみれる。

32インチだと、視聴距離80センチで、2画面がまあみれるってところじゃないかな?
店頭でしか2画面で見たことないから、あくまで適当だけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:34:05.94 ID:leKf3aVTO
俺日立37XP-05、親東芝37Z1S、お爺シャープ40AE7・・・まとめて3台買ってきたぜ!
来週届く、初液晶なので楽しみだ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:35:02.82 ID:xZJMNbcM0
やっぱり32インチで2画面にする場合は、
他社みたいにフレキシブルに2画面の左右の大小を設定できるようにしないと、
使い勝手が「低い」と思う。

woooは完成度が高いけど、ここは数少ない要改良点だな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:31:14.71 ID:nF8pWWzY0
>>525
やはり小さいんですね
大きいの欲しいけど、金銭的に厳しいんですよね
待てば安くなるかなぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:26:19.80 ID:iPufxT5L0
15日まで待てばXP07が発表されるはず。
LEDバックライト、アナログ廃止、フレキシブル2画面、高速レスポンスあたりは確実。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:36:57.17 ID:MDHYLQrb0
>>529
でもお高いんでしょう?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:00:05.45 ID:rfXgk10d0
37XP05買った、田舎だから高かったが、まぁ良い。
来週の配送が楽しみで仕方ない。

液晶ってストーブの隣に置いても大丈夫なのかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:03:33.35 ID:yM1uLtrG0
BWT500とXP05の動作確認はされてますかね?
値段がBW690とさほど変わらなく成ってるので迷ってます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:25:21.05 ID:ZWzaGUM40
>LEDバックライト、アナログ廃止、フレキシブル2画面、高速レスポンスあたりは確実。
これって希望的観測も含んでるんだよな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:26:34.57 ID:rfXgk10d0
>>533
アナログとLED以外は希望だな、多分。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:32:03.29 ID:ZWzaGUM40
>>534
だよな、まあ貧乏だから発売した所ですぐ買える訳でなし、気にしても仕方ないんだけどね。
ウチは明日届くぜL37XP05

>>532
http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:38:43.49 ID:rfXgk10d0
>>535
いいなー、テレビ3台いっぺんに買ったから持ち帰り出来なかったんだよねw
来週中頃の予定なんだが…楽しみすぎる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:41:41.88 ID:G7inw9J60
>>526
3台別々って、一機種に決められなかったということ?
それぞれの趣向?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:44:14.99 ID:G7inw9J60
>>535
6月にL37XP05買ったおれとしては、今の価格にはびっくりだが、よく考えるとおれも、前機種の安価をスルー
して買ったんだよな・・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:04:19.02 ID:VAFGg/c70
L32だが、買って半年でハードディスククラッシュ。現在一年半。また同じ症状が出てきた。長期保証でよかったけど、内蔵HDDってのも考えものやね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:05:23.09 ID:rfXgk10d0
>>537
いや、リビング、俺の部屋、爺ちゃんの部屋まとめて購入。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:06:42.61 ID:rfXgk10d0
>>537
んで、違う機種になったのはそれぞれの予算と店での好みw
まぁセッティングやら何やらは全て俺がやるんですがねw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:12:06.67 ID:bAVCU0lB0
L32で毎日2回は録画しているが、やっぱり半年以内に一度はクラッシュするかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:22:56.91 ID:VAFGg/c70
>>542
するかな?って、それぐらいしてるよ。って事?
結構クラッシュするもんなんかな?
皆のクラッシュ体験教えて下さい。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:28:27.88 ID:MX+9AQxR0
L42-XP03購入後1年と4ヶ月だけどフリーズもクラッシュも
エラーも全く無し。録画番組結構沢山(内臓HDDに60パーセントくらい)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:32:09.46 ID:GExx06nZ0
PT2買ってからテレビで録画しなくなってしまった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:43:34.39 ID:tPlIR4d20
XP05だけど根本的に色々な操作時のレスポンスが悪いよね
それ以外は不満はないけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:34:34.18 ID:kV2l0u360
チャンネルくるくる回す時いちいち黒画面で番組の説明出さなくていいのに
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:39:14.92 ID:vRPMV1PB0
そんな機能あったっけか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:45:01.12 ID:1XPpmMp80
>>548
えっ?基本中の基本だけど…。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:59:50.95 ID:0HKzIOKD0
>>547
設定で切れるぞ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:05:17.94 ID:4fuSPTH40
>>543
自分と自分の近辺で、

P42-HR01 使用期間3年以上 内蔵HDDでバンバン毎日のように録画してて全然現役
P50-HR02 使用期間半年位? 内蔵HDDでの録画は少々。HDDは故障なしだったが別件で出ばなしてしまった
P50-XP03 使用期間1年半位 内蔵HDDでの録画は少々。故障なし
P50-XP05 使用期間半年位 内蔵HDDでバンバン毎日のように録画してて無問題

HDDは当たり外れがあるんでしょうかね。
Wooo、PC含めてHDDでおかしくなったのは、PCで酷使したヤツが多少微妙になったくらいか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:14:10.16 ID:0HKzIOKD0
P46XP03で使用一年3カ月。
WOWOW(週8〜9本)地デジ(週2〜3本:更新録り)で今のところ問題無し。
気に入った映画は、ゴミ抜きしてiVDRにダビングしてアーカイブス化してるけど、そっちも平気。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:20:57.91 ID:NpNTOa9L0
3月10日に新機種発表との情報あり
ソースはヤマダにいた日立ヘルパーさん
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 02:36:13.58 ID:IvuvETeJ0
新機種に多くは望まないからiVポケット2つとW長時間録画とAVCHD取り込み可能にして、
トルネ程度でいいんで操作レスポンスと番組検索スピードを上げてくれたらとりあえず文句ないんだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:37:21.50 ID:yJbotJQt0

L32-XP05を店で触ったら、東芝やパナに比べてチャンネル切り替えが遅く感じたんだが、
これは番組内容の表示をOFFにしたら他社並に速くなるのかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:53:46.08 ID:1XPpmMp80
>>555
L42使ってます。
残念ながら他社並に早くはなりません。
何をするにもモッサリとしていますが、それでもトータルでの使い勝手は他社の追従を許さない素晴らしさがあると思います。
もしもファームアップでサクサクになったら他社脂肪確実ですよw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:12:20.04 ID:yJbotJQt0
>>556
そうですか、でも他の部分は気に入ってるので新型の発表を見てから底値で買おうかな。

thx!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:38:54.71 ID:9dCJTFXe0
L37-XP05が65000円ぐらいにならないかな
完全移行まで待つか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:48:01.14 ID:D+ZO8v+J0
金ねーんだなあ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:51:47.77 ID:9dCJTFXe0
ないんです
元々かなり安く済ませる予定だったので
でも、録画のこと考えるとそれなりに出さないといけないことが分かって
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:58:13.15 ID:5xz+BRKg0
今の時代、金がないのはデフォだと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:39:04.72 ID:uGZ4vo9t0
>>540
やっぱり、俺の部屋は日立だよな。
3台ともWoooだったら、ネットワーク組んで、リビングをサーバーTVにして俺の部屋でHDDの録画番組を観れると
思ってね。まあ、そこまで録画しないかも。おれは、重宝しているが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:19:01.93 ID:3pmqrex40
>>562
俺の部屋は日立だぜ、このスレにいるのがその証左さ。
全員予算10万で
親・何か知らんがおまけにHDDついてるからコレ。
俺・録画機能が充実してて、IPSαパネルが欲しい
爺・とりあえず、大きいの。

で決まったw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:14:54.02 ID:ZWoRrVKX0
42のZP05届いた!
今まで21インチのアナログブラウン管だったんで目から鱗状態だわ
店頭で見たときは若干ベタッというかぎらついた感じでどうかなと思ったけど、部屋で見たら思ったより普通で買って良かったわ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:15:22.42 ID:HGWjWArS0
1TBのカセットと500GBの値下げも発表してくれ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:22:53.42 ID:PyaVWgQD0
>>561
無いなら無いなりの生活すればいい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:35:49.45 ID:fSCZg7tP0
>>564

ZP−05は黒の表現が輝くようでXP−05より1段上だね。(XP-05も他社
から比べると黒の表現は良い。)
以前は同じように感じたがソフトが違ってくるとはっきり差が出たと思った。 

568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:42:57.17 ID:fSCZg7tP0
>>565

外付けUSBHDD対応の東芝レグザレコーダー(DLNA対応)の一番安いので
当面我慢したら・・・カセット3台買う分で買えるよ。安い外付け2THDD
(9800円)が使える。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:19:18.91 ID:quzhGdGq0
>>555
俺も買う前に店頭で同じ事が気になっていたが
購入初日にチャンネル切り替えボタンの設定を変えたら気にならなくなった
モッサリがひどいのは見るボタンを押した以降だ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:41:05.69 ID:9XTsGytt0
>>553
今度こそ3Dか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:59:36.17 ID:GddAI/xR0
下から覗いてパンツが見えるようになるまで3Dはいらん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:06:01.44 ID:L1qiu1N30
>>571
同意せざる得ない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:33:13.19 ID:o6mKSoo40
男の夢だな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 06:47:59.86 ID:sU+8qoce0
>>571
そんなにしずかちゃんのぱんちゅがみたいのか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:52:11.45 ID:eG/2H/CY0
>>550
パンツみたいな汚いものをなんでみたいのかわからん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:18:22.06 ID:iGvWHCYg0
オレはあんたのアンカーの付け方がよくわからん
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:04:16.05 ID:5fMvHuqsO
おれは
パンツはやっぱり


見たい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:10:58.75 ID:XizqtHPc0
それより専用メガネをかけるとパンツがだな、
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:19:47.92 ID:rZ5b3k/Ai
パンツの中身が好きなんだよ。そいつを隠してる布切れだからワクワクするんだ。
もしもパンツの中身が膝小僧だったらこんなにワクワクしないよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:33:25.60 ID:5fMvHuqsO
パンツを脱がせる3Dテレビが欲しいな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:09:31.14 ID:eEOCNz2Zi
盛り上がってるところ悪いけど、
そんなパンツテレビは日立からは絶対に出ないから。

不思議発見のおねーちゃんが○○になるテレビだけだから。
マジレスごめんな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:08:07.28 ID:XdMHBm6p0
>>571
ってことはカメラが下から撮ってるんだよな?
カメラマンウハウハだな
571は速攻でカメラマンに就職だな
ニートじゃなくなる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:20:27.60 ID:uUFMLrOjO
L37XP05買っちゃった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:29:56.04 ID:tolfmTyKP
L42XP05注文しちゃった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:44:25.57 ID:SpmkusuS0
数日前にZP05の高周波の件をメールで問い合わせたら
今月中に対応策と処置に関する案内ができるよー、と返ってきた。

今日メールが来て
訪問して処置をする、とのこと。

これで改善してくれると嬉しいのう。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:48:13.55 ID:sU+8qoce0
>>585
やっやめて!耳に注射して何する気なの???
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:59:32.20 ID:6LO3GifYO
>>585
安心しろ。直らないから
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:22:53.54 ID:I4wtSUxp0
>>569
どの設定を変えたの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:27:19.16 ID:QCE8+uHx0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:29:53.35 ID:fTQbnnMT0
iVDR-S始まらず(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:44:03.96 ID:U3qrj12X0
iVDR-Sはどうなってまうんだ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:16:11.16 ID:sU+8qoce0
>>588
黒画面に放送局名とタイトルとか出るのをやめただけじゃね?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:17:50.54 ID:PTDeqcq20
外注で買って低価格化を図ってくると思いたい(´・ω・`)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:29:05.28 ID:8GMafXHo0
>>586
ちょw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:21:35.89 ID:HNlEcoOL0
>>592
設定変えてみたけど劇的な変化はないな・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:08:07.60 ID:itUkDrJ90
iVDRなくなってしまうん?
逆にWDが猛プッシュして色々なメーカーに採用とかないかねぇ
あと低価格化
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:49:33.03 ID:odNeK/n20
ダビ10とかB-カスとかあるの日本だけなのに
猛プッシュする意味が無いだろう
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:08:00.38 ID:VESuFnhD0
変な規制のせいでHDDが売れないニダとか猛プッシュのやり方もいろいろあるでよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:36:57.88 ID:xHNeBXG/0
>>480
じりじり安くなってるね
最後の数台で投げが入るかな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:57:11.29 ID:4/TtGgWG0
>>597
外国ではコピーしたいだけできるの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:51:10.34 ID:Bqzt0XcE0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:54:53.95 ID:+FOfPT4m0
高周波音、問い合わせが多いってことかね。
うちのZPは、返品してもらって、HX900に買い替えたが。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:41:49.87 ID:3UVUZthgO
L32-XP05に狙いを絞ってるんだけど、急に値段が下がったなぁ。HDDの会社を売っちゃったから?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:48:34.90 ID:bASUS+1w0
ちょっと前までは赤字でどうしようもなかったのに
ガンバって黒字にして、数千億で売っておまけに
ウェスタンデジタルの株を10%もせしめたんだから
たいしたもんだ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:49:25.63 ID:Bqzt0XcE0
>>603
もうすぐ新型発表されるからでは?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:53:05.08 ID:Qf7r23uni
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:27:16.88 ID:AEV8p+tj0
カセットハードディスクって電源切ってある(コンセントは抜いてない)状態で本体から抜いて大丈夫ですか?
説明書だと電源入ってるときの抜き方しか書いてないようで
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:04:46.67 ID:pgasRSFk0
抜いたらすっきりするよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:47:02.42 ID:W029aVTA0
>>607
取り出しボタン押せ。
親の01シリーズには無かったが、アクセスランプが灯消えている時に抜くようにしている。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 07:53:21.55 ID:ORDeMxly0
>>585
うちのZP05も同じだけど、その処置でなおった?
なおるなら電話してみるかなぁ?
それ以外は気に入ってるんだけどね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:19:51.91 ID:9zyIaiQti
L42-XP05を1月末に97kで買ったんだが、昨日90k切っちゃったな
11月の時のようにエコポ終了間際に爆上げになるのかと思って早めに動いて失敗した。
悔しいからもう1台ナンピン買いして実家にプレゼントするぜ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:22:12.98 ID:9zyIaiQti
>>610

>>585はZ音対策で耳に何かされたらしい。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:20:24.73 ID:bMckMzax0
XP05到着したぜ!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:41:31.32 ID:+vXqOmcCP
L42XP05家にも来たぜ!!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:46:09.39 ID:W4BAc2Mt0
明日いよいよ新型の発表がくるのか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:55:12.70 ID:hEqIXWPM0
新IPSα 倍速フルHD 3D無し デザインいいモデルを是非

今度は32インチもフルスペックでお願いしたいところ

617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:55:03.83 ID:zCc74Fee0
32でフルHDだと、意味あるの?
画像がすごくきれいになるとか? 実はぜんぜん見た目は変わらないとか??
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:00:58.49 ID:cPrTGB3V0
二画面は、サイズ変えられるようにしてくれ
特に37インチ以上
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:55:51.74 ID:cixoba4yP
>>603
だいたいこの時期は決算期とかで安くなるみたいですよ
にわかであまり詳しく知らないけどw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:24:15.34 ID:hEqIXWPM0
>>617
PCモニタとして兼用できるのと、BDやBSハイビジョンがより綺麗になる
特にモニタとしての使い勝手が大きいかな
621603:2011/03/09(水) 22:21:05.04 ID:W3HjoXZgO
L32-XP05ぽちった。もしかしたら新製品発表で更に下がるかもしれないけど、今の値段も信じられないくらい安く感じる。機能、性能も十分すぎるくらい。
さて、部屋を片付けて準備しなければ。楽しみだ!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:39:11.11 ID:zCc74Fee0
>>620
なるほど。ありがと。PCモニタか。
32インチを、PCの画面の代わりにしようとは思わないから、べつにいいや。

というか、PCの画面を、HDMIでwoooに出力するのとは何が違うの?
あ、質問ばかりで悪いので、答えなくていいです。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:16:49.20 ID:1xitA4Cg0
>>622
つ解像度
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:52:00.32 ID:tHjtebzR0
水曜どうでしょう録画してみたが、4倍でも全然問題なく観れるな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:25:23.02 ID:BtGemihr0
8倍はまだ見ていないが、普段4倍で録って見ている。
特に問題ないね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:35:15.21 ID:7fv+M51T0
普段で4倍でOKなんだから
どうでしょうなら8倍でもいけそうだよね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:42:31.53 ID:Js3ALked0
それはどうでしょう?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:06:42.59 ID:VS4B+bRVO
TSからTS×24まで全てのモードを録画して試した

見て消しなら4倍でもほとんど画質の違いはわからないよな
ただ TSならdボタンおすとデータも見れる
それが必要ないなら
4倍で充分だな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:22:44.57 ID:smXQl7e/0
Q.倍速録画の選択目安は?
A.
ブラタモリ ……2倍
Mステ…………4倍
いいとも………8倍
タモリ倶楽部…TS
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:48:34.60 ID:lhLl5hZJ0
>>629
古いブラウン管からL37-XP05にしていいとも見ながら家族で話題にしてたんだけど
タモリってあんなに口元たるんでたんだって気づいた
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 07:16:18.22 ID:DGINTd3Qi
実家のL32で大晦日に紅白を8倍で録ってみたがさすがに厳しい。
AKBとかEXILEみたいな団体さんだと引いた絵の時に顔が油絵みたいになって個人の判別が不可能だった。

まあ、ファン(笑)なら立ち位置覚えてるから関係ないだろうけどw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:05:32.10 ID:YD5It8F20
あと引きのモブシーンとか(所謂エンコ泣かせ場面)で盛大に
コマ送りになるな>TSX8
画面の動きを少しでも気にするなら、TSX8じゃ無理な感じ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:23:17.77 ID:VCIVnf760
>>610
今週の土曜日に基盤交換に来る予定。

価格コムにもあったけど高周波の元はパネル制御基盤で
対策品は回路を見直して高周波が出ないようになっている、って言ってた。


実際に基盤交換して確認してみないと何とも言えないけどとりあえず期待。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:37:00.23 ID:lkm6K1H30
02世代の俺は紅白もTSEしか選択肢がなかった
TSじゃないと副音声入らないのが残念
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:19:37.32 ID:GNGAQLtd0
いちいち録画先、録画画質を考えるのが面倒なので
内臓HDD、TS4固定で見て消し。
内臓HDDを3-4倍にしてくれればいいんだが。
新機種はW長時間録画なのかな。
さらにレスポンス悪くなってたりして。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:48:22.87 ID:+ZJeVbo70
>>635
本スレ嫁。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:27:14.59 ID:GuQVq+xX0
本日、日立のサービスが来てZPの高周波音対策の基板交換をしました。
後ろのカバーを開けて、真ん中上部の基板1枚を取り替えただけで、
作業は30分程度で終了しました。
交換後は高周波音がなくなりましたよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:49:06.79 ID:YD5It8F20
おめでとう&ナイス報告。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:28:16.15 ID:cah90jna0
注射は?ねえ、注射は?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:07:58.44 ID:thvvCXeIi
お耳にプスッ♪
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:14:33.77 ID:i1dAl4vO0
うろ覚えでスマンが
TSX8から1440×1080での録画になるってどこかで見たような・・・
地デジはまだましでも、BSは結構画質劣化が顕著なんじゃね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:31:12.80 ID:fAZX9WEi0
TSEから1440に落としてるぞ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 04:03:02.88 ID:GXprEClE0
新型の発表云々ってどうなった?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 16:11:00.58 ID:1X9TLpTO0
2画面が活躍しているよ(´・ω・`)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 16:32:02.01 ID:wFoMoiKPi
>>644
停電でテレビ観れない@富士宮
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 21:54:59.99 ID:tgHDWM/m0
>>645 安心しろ 日本中どのチャンネル合わせても地震しかやってない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:03:45.55 ID:oTbWR5K3O
そんなときはCS
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:09:37.40 ID:9kPjszrtP
放送大学は地震のときちょうど都市と防災やってたんだよなあ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:14:56.24 ID:D3rCuqeB0
CSは通常通りやってるな…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:40:04.33 ID:NVYjJ0L00
フジ系列の全3chは地震速報ですな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:58:07.94 ID:AGvoRWuB0
L字放送って地デジ完全移行後でもやるんかな?
それともアナログ放送視聴者用?
652645:2011/03/12(土) 02:00:06.70 ID:giaZHFqt0
電気ついた!
TEPCOさんありがとう!
約12時間の情弱となってしまった。
土日の2日間でこの遅れが取り返せるかな?w
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 05:09:44.52 ID:nmFmW55d0
地震でTVが倒れてないか心配で仕方なかったけど無傷だった
震度5強だったのにUTのフロアスタンドすげえ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 08:37:32.23 ID:to5sF+icO
>>652
ネタ?釣り?バカだろお前…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 09:59:12.98 ID:fayiPUMW0
UTのフロアスタンドって太めでがっしりしてるからな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:37:02.34 ID:za0ohPQX0
帰宅。転倒防止対策にもかかわらずテレビ台から前のめりに転倒していた42ZP、奇跡的に液晶含めてまったくの無傷だった。半ば諦めていただけに嬉しかった。ちなみに宇都宮市。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 12:00:05.07 ID:EpWSU/940
本日L32-XP05が到着。
録画予約をマニュアルで行った場合に
番組名を編集する方法はないのでしょうか?

また、その録画した番組のタイトルを編集した場合、
毎回録画予約で次回に録画した番組のタイトルにも反映されますか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:26:24.06 ID:h2ng9f740
今日ブラウン管テレビのリサイクル収集にくるから、昨日テレビを家の前に出しておいたんだけど、
リサイクル収集料金払ってないのにテレビがなくなってる。
盗まれたのかな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:53:15.24 ID:YiWzBAiD0
エコポイント貰えないじゃん
660658:2011/03/12(土) 15:48:34.55 ID:1JrTGIqC0
あった。
地震のせいで収集これないらしくて誰かに移動されてた。
危うくエコポイントもらえなくなるところだった。

でもリサイクル収集+運搬料で5500円くらいだから、
500円の損だけなんだよな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:52:59.27 ID:fCGfKqUn0
>>660
実際のところ、エコポイント6000程度じゃ、500円分くらいにしかならんし、申請や
利用が面倒だから、申請しないで無料回収業者に出した方がてっとりばやいって
人もけっこういるんじゃないのかね

L32-XP05の設定をずっといじっているが、いまだに肌色がきれいにならん・・・
誰かかなり暗めの6畳間向きの肌色がきれいに見える設定を教えてくれ・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 17:28:01.68 ID:td8iGNuS0
>633だが地震で延期になるかと思っていたら今日来た。
交換後は高周波が出なくなったぜよ!

ZP05の高周波が少しでも気になるならサポセンにメール or 電話マジオススメ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:38:36.63 ID:2CFaGLV+O
L32-XP05キタ-!
佐川スゴい!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:00:47.65 ID:WmXk8BXuO
設定
映像モード:リビング
明るさ:+7
黒レベル:+12
色の濃さ:−1
色あい:0
シャープネス:−10
色温度:中低
バックライト:−5
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:04:20.23 ID:WmXk8BXuO

色温度:中
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:13:01.57 ID:1If1krnv0
四足なので地震でも倒れる気がしなかった
ちょっと安心
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:37:50.64 ID:Z/kuXnjr0
32XP05、ついに6万切った。
11月のエコポイントもスルーしてこの機種に絞ってたのに
いざ買おうとなるとマリッジブルーだよ。
広告入り番組表で除外したパナ32R2を最近いじったら
レスポンス、オートチャプター、画質はXP05より良いし
大小2画面も出来たんだよな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:24:52.37 ID:fCGfKqUn0
>>664
ありがとう。やってみるよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 01:33:21.47 ID:5A3TK1jb0
地震による在庫へのダメージはみんな気にしてないの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:20:07.31 ID:Jofwgblg0
佐川で運ぶのと大して変わらんだろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:55:25.79 ID:U11udzD50
むしろ運送屋の方が怖いかもな
672名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/13(日) 10:21:27.49 ID:cTT4jWY20
>>667
俺もおれも。思考が3周位しててなんか最近は東芝が輝いて見える。
俺的にメーカー名でオミットなんだけど、色々妥協するとなぁ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:56:57.97 ID:y7BCrQpp0
パナ32R2も62000円ぐらいか。日立とほとんど値段同じなんだね。

リモコンの使いやすさは日立
番組表は日立
音質は日立
チューナー数は日立
DLNAサーバー機能は日立

リモコンのレスポンスはパナソニック
2画面機能は大小できるパナソニック
skype、youtubeはパナソニック(カメラ高いけど)
HDDは容量がパナ(3倍録画モードあり)、増量できるのは日立
ブランドはパナソニック

液晶は両方ともIPS-α

パナの2画面の大小とyoutube、ブランドに魅力感じるけど、
やっぱりリモコンの簡単さと番組表、DLNAサーバーで日立かなあ・・・
悩むわ・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:20:46.42 ID:huABjUf30
追加、人の肌色 パナ>>>日立
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:25:07.25 ID:y7BCrQpp0
パナのHDD内蔵TVって、日立みたいに、今見てる画面を、一発で録画ってできるのかな

リビングのテレビはパナだから、リモコン統一したほうが使いやすいかもしれないし。
しかし、日立の使いやすさは特筆ものだし・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:57:46.92 ID:S0S51dXz0
操作レスポンス意外は日立
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:20:30.69 ID:c8AI+KCv0
俺が買った時はとにかく値段で
日立がパナより安かったから迷わなかった。

678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 14:42:42.92 ID:pltoUQoY0
>>669
届いた時に不具合あったらメーカー補償だろ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 14:51:59.97 ID:kk6COqpg0
>>678
うん、それはそのとおりだが、
修理しても不具合再発とか。

あと、1年すぎてからおかしな不具合でたりとか。


680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:58:20.58 ID:qkO5zNGj0
L32-XP05の2画面で見てるけど4画面でもいけないか?

リモコンだけどずっとDIGAの古いやつを使っていたから上下逆に持ってしまう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:34:40.92 ID:iuhdjsqCO
>>680 <br> うん。分かる!うちもそうだ。未だに逆に持ってしまう…orz
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:32:37.76 ID:JVgGGoal0
上下逆というのはボタンを下なのか
受発光部を手前なのか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:46:35.63 ID:VlDXDcfL0
>>682
ボタンが下とかその発想はすげーわwww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:28:08.06 ID:iuhdjsqCO
さすがにボタン面裏表逆には持たないよ(・ω・。)

WOOOは先端がカーブして上がってるけどDIGAは手前が厚みがあるんだ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:18:20.35 ID:mCRKm0HO0
>>662
おぉ 直りましたか。
ちなみに交換ってそれなりのスペース必要でしたか?
要るなら部屋片付けないと…

電話してみるかなぁ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:04:33.36 ID:/888TiHV0
BS/CSも地アナみたくテンキー式とワンタッチ式選べるようにして欲しかったな〜
CSとかBSも難視聴帯地域なんでボタンが足りんw

後はXP05に満足。画質もミドルグレードだけど他と比べても遜色ないし、音は心なしか一番いい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:50:55.93 ID:On1OB3Lo0
>>685
テレビ裏のカバーを外して基盤を交換するので
テレビをその場で1回転できるぐらいのスペース + 1人分のスペースがあれば大丈夫だと思う。

あと、配線を地デジアンテナ1本にして電源プラグを簡単に抜き差しできるようにしておくと
スムーズに作業が進んで早く終わるかと。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:20:58.27 ID:Ow6KDaAL0
お注射はされたの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 09:26:54.61 ID:avXMoRdL0
>>679
HDD付きのテレビを買う奴はだいたい延長保証に入ってんじゃね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 12:47:56.57 ID:lmotKVQt0
1ヶ月ほど前に寝室用にL32-XP05を買い、大いに満足

居間用にL37-ZP05かパナのDT3の37にしようかで大いに悩んでる
価格は今、だいたい同じくらい
DT3の37はHDDはついてないが、キャンペーンで500GBのが貰える

画質はカタログスペックはDT3の方が若干上だろうが、実際には誤差の
範囲でしかないだろう
実物を見ると、どっちも良い・・・
総合能力のZPか、画質スペックのDT3か・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:56:22.82 ID:TIxdcvdn0
店で37DT3弄って来たけど、外部入力にした時に真ん中に「入力信号がありません」的な表示が出るんだけど、
中央部分、上から下までの全域の光漏れが半端無くて萎えた。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:09:32.32 ID:jIrypjnx0
ZPは倍速+バックライト点滅による残像解消により動画性能1080本だからね
37インチのほうをとなりにあるXPと比べると同じ映像でも立体感とか奥行きを感じられる
細かいところだけど綺麗なんだよな

単体ならXPでも十分満足なんだけどZPと比べるとやっぱり違うとなっちゃう
まあ値段的に倍違うからXP買っちゃう予定なんだけども
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:41:53.53 ID:OZ9SnEXp0

日立 頑張れ!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:03:21.76 ID:ritZ6Pou0
エッジ型バックライトの方が画質いいの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:04:30.80 ID:FC5WVyEo0
ZPはXPと値段差の割りにパネル以外の仕様、外観がほとんど同じなのが残念
逆にXPで可能なスイベルが出来なかったりするし
もっとフラグシップの高級感とかあって欲しかった
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:53:47.89 ID:4rec/LrU0
>>694 エッジにしか光源がないからムラ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:17:03.18 ID:eqTyeo+r0
16年前、SONYのキララバッソを買った。1ヶ月後、震災が起きた
今年、Woooを買った。1ヶ月後、また震災が起きた
Woooが長持ちしますように
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:20:50.02 ID:WBAyz9n10
頼むから二度とTV買うな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:07:09.56 ID:7pxXVnWB0
まぁ、今回のことで新機種の発表はだいぶ伸びただろうけど、
願わくば正常進化であってほしいね
コストダウンのために、端子やチューナーを削るなんてことがないといいが

新XPがでるとすると、いまさらCCFLってことはないだろうから、LEDモデル
なんだろうかね
ZPよりもコストをかけられない分、バックライトは2×8のスリムブロックとか
だろうか(東芝のZ2あたりと同じぐらいの感じか?)
あと、映像エンジンの正常進化があるといいなあ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:38:08.71 ID:233Z8Lfn0
>>699
エッジLEDで、画面は確か16分割エリア制御。画像エンジンは当然よくなってる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:48:05.48 ID:yfnmKxct0
どんないい機種出してもエコポイントの反動で売れないと
考えるだろうし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:22:04.98 ID:DHt+wZuJ0
>>689
HDDの故障は保証外が殆んどだけどね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:00:49.78 ID:LMs12o330
>>702
おれ、HDDレコーダはかえてもらえたぞ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:19:38.94 ID:ijRZbO790
テレビにHDDがつく場合、保険会社によるんじゃない?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:43:37.32 ID:+bVv4VhG0
俺が買った店のは内蔵HDD込みだから5年入った
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:50:11.01 ID:RfvqnBuG0
>>702
んなこたーない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:16:33.67 ID:LnO+e+Jm0
>>700
新XPはZP05以下かよ・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 05:19:06.76 ID:LWFv78KZ0
>>707
当たり前だろ
ZP>XPの序列は崩せんだろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 08:10:53.08 ID:4jdUgC0s0
>>707
バカ発見wwww
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:34:05.06 ID:hBqiPvtd0
>>702
HDD保証外ってのが少数派だと思うけどね。
ていうか約款にそんなこと書いてあったらそこで買うの止めるわ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:56:18.29 ID:kTGBWy2l0
>>702
電気屋によっていろいろだよ

HDDも保証対象だが、適用がやや限定されている(割と多数派かな)
HDDは保証対象外だが、保証料金が安いorかからない
内容によって保証料金が変化(HDD無しのモデルは安く、有りのモデルは高い)

など、いろんなパターンがある
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:14:05.28 ID:i9r/xdxnP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432769.html
日立、地デジ3チューナで録画強化した新「Wooo XP07」
−液晶/プラズマで32〜50型の5モデル。ネット強化も

>なおパネルはIPS系だが、パナソニック液晶ディスプレイ(旧IPSアルファテクノロジ)製ではない。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:33:28.27 ID:a5+2jxzW0
韓国面に落ちたか 二台目の購入は遠慮しとこう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 13:03:11.29 ID:JEw7pZ9e0
>>716
いわれているとおり、LGパネルだろうな
さすがにチョンパネは絶対に嫌だわ

パナソニックIPS-α採用XP05の在庫が尽きるまでに買わないと。 
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 13:46:28.36 ID:kTGBWy2l0
う〜ん・・・
別に韓国製とかにこだわるんじゃないが、やっぱりIPS-αと他とじゃあね・・・

パナの新型IPS-αとZPより数を減らしてもスリムブロックLEDと新映像エンジンを積んでいるんなら
間違いなく買おうと思っていたが・・・
スリムブロックじゃない普通のエッジLEDみたいだし、新映像エンジンだけだね・・・
同じエッジ型LEDならスリムブロックを搭載してくれてたらよかったのに・・・

ZPが安くなるのを待つわ
もしかしたら新XPの登場で安くなるかもしれないし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:04:59.97 ID:DKBu9icHi
長時間W録画ぐらいしかスペック上は見るべきものがない。現物がびっくりするほど画質がいいとかのサプライズに期待か。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:16:17.16 ID:306BLb9c0
なぜ新型IPS-αを搭載しないんだ
ZP07に載せるのか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:43:09.39 ID:odrzrpvO0
キーワード自動録画、AVCダブル録画、LED倍速+バックライトスキャニング、マルチタスクの改善、Picture Master3...etc
あとは値段で勝負かな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:18:31.39 ID:AakJi4rsi
パネルの劣化を考えれば、バージョンアップとはいいきれないな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:50:06.97 ID:kTGBWy2l0
なんか新機種は日立だけじゃなく、どこのやつもマイナーチェンジか
劣化してるように思えるのは俺だけか

どこも一応映像回路の技術は上がっているようだが、他のダウンっぷりが
かなり目に付くんだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:54:13.54 ID:57E65molO
福島第一原発・第二原発が作業員募集 日給9,000円〜11,000円
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300216214/
作業員(福島第一・第二原発)の求人募集
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/

(高濃度放射線下での作業も有)
日給:9,000円〜11,000円

作業員安月給すぎW
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:35:09.01 ID:Kd9oxDaX0
IPS-αやめるかわりに光沢のほうやめれなかったんだろうか。
画面も枠も移りこみが多すぎて目が疲れる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:42:53.18 ID:3qkE/IGm0
オンタイマー(視聴予約連動) って、分単位、曜日毎の指定とか可能ですか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:07:04.84 ID:Es7VCfgG0
>>723
EPGからの指定だけで細かいのできないんでね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:13:11.51 ID:Hu22CDC+0
HPに次いでXPもガッカリスペックか…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:22:48.59 ID:3qkE/IGm0
>>724
ありがとう。
じゃあ、番組の開始からしか指定できないのか。。。
目覚ましの代りには使えないかな・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:40:53.30 ID:zGKzLXup0
>>726
録画開始時間、終了時間は指定できる。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 19:03:39.71 ID:Es7VCfgG0
>>726
今実際にやってみたら視聴予約も分単位で毎日/毎週で指定できた。
うろ覚えで適当に言ってスマンかった。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 19:20:49.07 ID:3qkE/IGm0
>>727-728
ありがとうございます!
買う決心がつきました。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 19:48:27.91 ID:KgfjmMaj0
ビックカメラ.comとか、L32-XP05の価格が前より高くなってたのは
こういうことだったのかw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:02:16.54 ID:7Nv1i1oO0
あくまで東京限定の話だが旧モデルを安く買う時は
ヤマダがいいね。

PCやTVを買った時、ヨドやビックで品切れでもヤマダにはあった。
競合できないリスクはあるから底値とは言い切れんが
売上2兆円だけのことはある。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:56:52.03 ID:n7bjpbrv0
キムチパネルの日立は(゚听)イラネ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:18:16.04 ID:306BLb9c0
価格の最安値が軒並み値上がっててワロタw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:42:31.00 ID:NF+8kNda0
つか、原発が世界的に見直されちゃったら
日立やばいんじゃないの?
原発、鉄道に注力って黒字のHDD事業手放しちゃってどうするんだろうね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:09:48.28 ID:z6Y6vcBA0
やばいのは東芝の方だろう、、、どこだか原子力関連かなりの金出して買収したよな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:20:22.52 ID:n4+i+6nz0
>>733
値上がったっつーか安い所が売り抜けて高い所が残ったんだよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:29:28.92 ID:EIF0CCY40
WOOOはプラズマのラインナップもそろえていて、
パナと並んで、プラズマ派にはいいと思うが、
いかんせんデザインが洗練されていないのがなぁ。

狭額縁が流行ってる今、あの極太額縁はどうも………
昭和のテレビデザインから抜けきっていない希ガス。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:45:21.08 ID:NF+8kNda0
後ろの壁が気になるからベゼルは一定幅欲しいなー
個人的にWOOOのストッキーなキャビネットは好きw
LGのCMみたいな奴はインテリアとしてはオサレだろうけどね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:27:23.25 ID:xtAa962W0
>>735
ヤバいのは民主政権と東京電力です。
ウィキリークスによると2年前に、日本の原発全体の耐震性の基準が
アマいから遣りなおせって言われてたのに返事だけみたいだったし。
東電株は50%以上も下落したし。一時的に国有化の話も出てる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:22:06.35 ID:H/eOdXiC0
>>737
そのかわりにパナはEPGが極太額縁…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:46:09.72 ID:Cc+u7/Nc0
>>711
ヤマダは対象外だった
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:40:11.76 ID:JfKkK3FJ0
>>739
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html


→却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:02:20.19 ID:jb/g0znFO
Woooのオートチャプターってどういう番組で有効になるんだろ?
アニメやバラエティ撮ったが、一切チャプターがつかない。
東芝みたいにCMとかの区切りでチャプター入らないんだろうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:49:43.48 ID:VeR8S6R60
>>743
字幕の有無がなんとかかんとか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:56:47.34 ID:bGFKy/Dn0
>>733
ベストゲートのブラックジャックもいつまでもつかw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:13:50.02 ID:YPahFQ1U0
>>737
>狭額縁が流行ってる今

そんな流行どうでもいい。
ウサギ小屋に大画面を売り込むためのデザインには興味ない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:15:14.31 ID:Y60oI4De0
>>741
おれヤマダで買ったけどメーカー一年保証と同内容での延長だからおkって言われたけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:13:32.09 ID:31+MepXhO
価格の5%で5年補償って言われて考えてたら、HDDの修理には2・3万円かかるって言われて入った
それで補償外だったりたらなぁ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:21:12.89 ID:T6E30srY0
先日のソフトウェアの更新内容、誰か知りませんか?
WooooのHPを見ても載ってないもので…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:04:40.78 ID:sGh5V9tO0
新型発売5月中旬ってXP05はまだ底値じゃないのか。
エコポイントより下がるかな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:13:57.98 ID:M4Hfh8AQ0
ACのCMはもう見飽きた。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:58:11.98 ID:X3CGFmmm0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:17:29.40 ID:diIR2J3G0
>>751
ぽぽぽぽーん

>>750
例えば
価格でL37-XP05は数日前に最安73,800が売り抜け、エコポ分を単純に引いて65,800だった
現在の価格最安が約83,300、量販店がざっと9〜12万
これらが4月に入ったからって直ぐに65,800を下回ることはないだろう
L37ならもう底抜けた、L32もL42も売り抜けが始まってるから買うなら今
安い所から順に売れていき高い所が残るだけ
5月中旬にエコポ分を考慮した上で今より安く買える可能性は低い
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:57:18.14 ID:MBW1+kvb0
>>687
サポートに電話してみたよ。
凄く丁寧に対応してもらって、とんとん拍子に見に来てもらう事になったよ。
スペースは頑張って作ることにする。
高周波音良くなればいいなぁ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:00:04.74 ID:B+VKEmya0
XP-05を考えてるんだけど、外付けHDDってアイオー以外だと厳しいのですか?
バッファローのブロードバンドルーターの簡易NAS機能を利用して、USB外付けケースに入れた3.5''HDDで動かそうと考えてるんだけど。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:55:13.94 ID:ZXPTqMeN0
>>740
バロス
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:14:40.37 ID:VSA4Fk4i0
>>755
DTCP-IP対応してないから無理だと思うよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:03:27.28 ID:PDNxn6Ql0
>>757
あー
ホントだorz


ありがと
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:39:54.00 ID:hdmrlQSE0
なんでIPSαやめたんだろ コスト的な問題だけかなー
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:02:20.19 ID:Q5kh0KV20
ZP05の後継機の番組表も広告入りかな
IPSaやめたことより苦情は多そう
XP09で広告廃止子画面復活する可能性はあるだろうか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:34:35.27 ID:gaPWdRBE0
どうもL42-XP05の壁掛け設置の日時が
うちの地域では計画停電の予定になってる
設置と停電は関係ないかな?注文した店に聞くのが一番なんだろうけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:44:23.77 ID:ztR5RT/Ei
ロイターニュース
 パナソニックも、テレビ用の大型液晶パネルを製造するパナソニック液晶ディスプレイ(本社:兵庫県姫路市)の茂原工場(千葉県茂原市)を停止中。
11日の地震で製造装置が停止した。
現在、点検作業を続けているが復旧の見通しは立っていない。ただ、姫路工場は通常稼働しているので「供給に影響がないようにしたい」(広報)としている。

まさか、地震を予知してLGパネルで用意していたのかXP07..................
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:13:12.04 ID:7ZeCcMcW0
>>761
初期不良の確認や初期設定までする業者もあるから、
日時替えた方が無難かと。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:16:51.57 ID:WoiZGE9C0
XP07をスルーしてZP07待ちの人増えそうだな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:55:10.51 ID:A9tnqnMG0
>>764
値段が違いすぎるから、ZP05のモデルチェンジ前の値落ち狙いじゃね?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:13:35.27 ID:XJ8B2UTd0
>>762
日立は茂原工場をTV用より小さい小型パネル工場にしたいみたいだよ。
なので、供給量はもともと減る予定だったんだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110210-00000000-toyo-bus_all
>一方、日立ディスプレイズは、世界最大手の電子機器製造請負サービス(EMS)である台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)が
>1000億円の第三者割当増資を引き受ける観測が浮上している。
>その出資金を元に千葉県茂原に新しい製造ラインを設け、小型液晶を大増産する見通しだ。
>ホンハイはアップルとの関係が深く、中国本土の工場でアイフォーン、アイパッドを製造している。
>日立ディスプレイズが製造した液晶がアップルに採用される可能性は高い。

日立、パナソニックと提携協議 中小型液晶増産狙う
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/4007631.html
>協議の対象になっているのは、パナソニックの子会社「パナソニック液晶ディスプレイ」が千葉県茂原市に持つ工場。
>テレビ用の液晶パネルを製造している。
>ただ、テレビの国内需要は家電エコポイント終了後に大きく落ち込むとみられることから、
>日立は、設備をスマートフォン用の中小型パネルに転用できないか、
>パナソニック側に打診している。
>近くには日立子会社「日立ディスプレイズ(DP)」の中小型パネル工場があり、利便性が高い。

日立DP、スマートフォン向け高輝度/高精細IPS-LCDを発表
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/4109555.html
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:22:38.65 ID:Zjhc55YB0
>>747
俺は5年保証だがHDDは対象外って言われたよ
地域で対応がちがうのかな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:52:45.53 ID:zxxFM8gO0
P50-XR01でけど2年目の故障時にHDD交換無料だったよ。
だからL37-XP05を買い足したのだけど・・・。
多分、今でも条件は同じだと思う。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 09:25:46.15 ID:6j+L7W2w0
やっぱZP07は来秋かな
S-LEDを512分割以上で頼みますん
勿論フラグシップなのでIPSαで
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:13:09.88 ID:s9B7ggK0P
価格のレビューに便乗して俺も言わせてもらお
レコーダーの操作ボタンが下部にあるから俺も使いづらい
上部側に重みがあるから余計にそう感じるのかも
かといってレコーダーの操作ボタンを真ん中に持っていけば
他の操作に支障をきたすので仕方ないんだろうけど
リモコンだけ日立の別のものを買うかも
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:37:35.24 ID:o21TD2Pk0
競合他社現行品の付属リモコン内で比べて圧倒的に使いやすいだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:54:21.52 ID:xrArevFz0
裏面の指掛けられる窪みが2箇所あるのが良いよな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 14:13:34.71 ID:PExEZwdy0
新XPのパネルについてLGのIPSなのか32型スレにあるような日立製S-IPSなのか
日立に電話して聞いてみた

「現時点では、お答えできません」だった・・・

ものすごく良い方に(可能性は10%もないと思うが)考えると
日立のS-IPSの新型を用意していて、直前にサプライズ要素として発表するから言えない

普通に考えると
露骨なコストダウンと取られるのを避けるため、LGであることを発表できない
になるなぁ・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:07:37.07 ID:E3/RrRX60
XP05にしといて良かった
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:42:08.02 ID:K3hXv1Msi
>>773
液晶の生産国知りたいとか何このマニヤ(笑)
きんもー☆って対応なんだろうなwww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:21:10.35 ID:u6OM5ABm0
パンフレット見比べた段階じゃ、日立はボタン大きいし機能が
プリントされてて分かりやすい。再生ボタンの左右に早送り、
巻き戻しが配置されてるのも分かりやすい。一番好印象だったのに
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:24:37.72 ID:gV0aiuNz0
>>773
wikiによると
>主に日立「Wooo」、パナソニック「VIERA」向けに23型以上の液晶パネルを製造し、「IPSαパネル」として出荷している。
>23型未満の液晶パネルについては、隣接する日立ディスプレイズの工場が受け持っている。

23インチ以上のTV向けIPSパネルでIPSαじゃないヤツはLG-IPSでほぼ確定な希ガス
そして日立さんは23インチ未満のL22-HP07、L22-H07、L19-H07に自社製IPSではなくTNを採用・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:28:47.22 ID:VDwPtNBPO
XP05、ハイビジョン画質は文句ないが、SDだとやっぱ輪郭がボヤッとするな。
アニメだと問題ないが、実写だと顕著にでてくる。
画質設定で緩和できるんだろうか?
操作性は文句無い、リモコンはわかりやすく使いやすい
779773:2011/03/19(土) 23:26:21.73 ID:PExEZwdy0
今日、3軒の量販店で店員に聞いてみたが、「まだ詳細が入ってきていないので・・・」
としながらも、「まだこれからなので予断を与えるようなことは言えないが」と前置きした上で
「普通に考えればコストダウンと考える方が・・・」と歯切れの悪い回答が3つ揃う形に・・・

素直にZPの新型か型落ちになって安くなったときの現行ZPにします
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:10:08.49 ID:3a1iRfKP0
別室のREGZA A1と比較。画質はリビングシアター。
BDやBShi、WOWOWなんかは32型だと差は感じない。
地デジ、低画質のハイビジョンはXP05はボヤッとする。
REGZAにTSX4があればそのぐらいの画質。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:47:18.34 ID:uzDKGr9/0
>>777
>主に日立「Wooo」、パナソニック「VIERA」向けに23型以上の液晶パネルを製造し、「IPSαパネル」として出荷している。
これ32型以上の書き間違えじゃないの?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080215/ipspana.htm
>生産するパネルサイズについては、「現在IPSアルファの茂原工場で手がけている32/37インチの内、
>第8世代ガラスに適した32インチを新工場で生産。
>37インチは引き続き、第6世代ガラスを使っている茂原がジャストフィットなので、茂原で作る。
工場世代の関係上、茂原では主に37インチを生産してたみたいだし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:35:29.49 ID:P1sSbG9v0
>>780
個人的な主観だが家にある37インチ同士のZ1SとXP05の比較だと、
地デジ、BSのハイビジョンだと、どちらもキレイで多少白っぽいレグザ、色味の強いWooo。
難視聴やスカパーe2のSD画質だとレグザは色がボヤっとした感じだが、
Woooは輪郭もボヤッとする感じかな〜。画質はどっちもオート設定で。
アクオスのAE7もあるが、赤味が強いのと40インチで一回り大きい所為か、
上の2機種と比べるとギザギザがみえたりする。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:31:54.23 ID:IwrDOXyQO
L37-XP05での録画について質問です。
キーワードで検索し、日曜7:00からの番組を毎週録画予約に設定しました。
先々週は普通に録画できました。先週は地震関連で番組が変更され、何も録画されてませんでした。今週は予約した番組ではなく何故か8:00からの全く関係ない番組が録画されてました。来週の予約を確認すると7:00からの予約になっています。
これはどういう状況なんでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:16:28.08 ID:WICY5k5+0
そういうのこそサポートに聞けばいいんでない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:02:22.44 ID:Gn2M4q0o0
>>783
日曜7:00がべるぜバブなら、番組表は夢色パティシエールになってたから
今週は放送して無いんじゃ?
786783:2011/03/23(水) 07:05:18.39 ID:FzzGrXe7O
ぐぐったら解決しました。仕様みたいですね。
毎週予約しておいて、特番などで番組編成が変わった次の週は要注意らしいです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:07:13.47 ID:H3r5NXEn0
>>786
それは番組の開始時間がずれる→番組に追従して正常に録画される→結果、次週の予約が別番組になる。って話で
元の番組の予約に戻ることは無いはず。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:28:19.72 ID:Ik2ybJYs0
今L32XP05が価格で6万円台ですがまだ下がる可能性ありますかね?
3月過ぎたら在庫なくなってきて逆に値上がりしますか?
エコポイントがつく今が買いどきかな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 04:39:54.32 ID:f44Ul3rVO
欲しいと思って、予算にメドがついたときが買いどきだと思う。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 06:26:22.69 ID:U2VOYMxB0
>>788
価格コムだと3月23日と24日で平均、最安ともに1万円値上がりしてるね。

オワタw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 10:55:26.63 ID:nyloIcMF0
底値意識しすぎてる人間は、何時まで経っても買えない。自分の中で折り合いつけられる
価格になったときに買えばいいけど…それができたら最初から買ってるってね。
792790:2011/03/24(木) 11:15:39.72 ID:gmsmqAKJi
>>791
1月末にL42XP05買いましたよ。最安値だと思って。
今はもっと下がったけど満足です。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:23:35.57 ID:nAFuyMJn0
後継機がズコー(AA略)だったのでXP05を買う人が多く
価格の安い店から順々に売り切れて在庫切れ
結果として価格の高い店だけが残り価格コムから見ると値上げされている感じになる。

もう底値は過ぎてるんじゃないかね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:36:22.16 ID:kVLKsbCv0
仮に次期XPのLGパネル採用がかなり確実だとして、パネルは旧世代のZ1と
同じものなのかZ2と同じ新型のパネルなのか

Z1と同じものなら目も当てられんし、Z2と同じ場合はエンジンその他の機能で
どうZ2と差別化して競争に勝つか、だが・・・

バックライトはエッジLEDエリア制御で大体同じ(どっちも駄目そう。エリア制御は
ZPレベルじゃないと、いい効果はなさそう)・・・
映像エンジンはZ2の方が大幅な進化をしてそうだからな・・・
XPの映像エンジンはマイナーチェンジ程度っぽい感じだし、番組表も退化・・・
ただ、Z2もLAN HDDを削除したり機能を削ってきてるしね、ぶっちゃけどっちも
微妙な感じだね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:25:38.01 ID:nyloIcMF0
>>792
君みたいな人はいいんだよ。人に「今買いですか?まだ下がりますか?」なんて聞いてる人間
に向けての話。

>>794
LのXP07はエリア制御+黒挿入ではあるけど、懸念されてるとおりS‐LEDくらいないと
そんなに効果は無いと思う。実際Z1は暗所で見ると分割部からの光漏れが結構あるし、
継ぎ目に明所と暗所があると、どっちにすればいいか悩むようにチラチラ明滅する。

恐らくXP07もそれに近い弱点があると想定される。番組表自体はレスポンスはかなり
良くなってるらしいから、退化とも言い切れないと思う。
XP07の画像エンジンはZPと同じとは聞いているけどどうなんだろう。
どのみち今年のモデルは、昔のLCD、PDPからの買い替え需要がメインと見られてるから、
10年度より更にコストを抑えたモデルが多くなるのは仕方ない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:42:04.95 ID:xbF8TrGe0
L42-ZP05の高周波音の対策に来てもらって部品交換で治ったよ。
対応も良くて満足。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:05:14.61 ID:kVLKsbCv0
>>795
そうなんだよね。今年のモデルはコストカット臭が強いのばかりでちょっとね・・・
日立と東芝はすでに上がってるとおり、ソニーも録画機能付きのモデルなのに
シングルチューナーだとか・・・

でも、(あるかどうかわからないが)ZPの新型には期待してる
もしS‐LEDの技術と、パナのDT3のパネルが合わさったら・・・と思うと、期待
せずにはいられないよ
今のところ、ただの妄想だが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:10:28.52 ID:Re9uwCEi0
>>794
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
TM240Hz駆動できるLED用37インチパネルは存在してなかったから
新パネルだと思うよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:58:33.05 ID:FtTNb8Qx0
最近の値上がりはエコポイント終了間際の駆け込み客を狙ってらしい。
でもXP07の発売は5月だからそれまでは05の生産と値下がりが続いて
底値は5万円前後になるんじゃないか。
関東だと水や生活必需品を買うのが優先で大型テレビのような贅沢品は
もっと値下がるかもしれないね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:15:33.26 ID:Re9uwCEi0
IPSαが日立から消えそうなので、ビエラ検討しようかと思ってサイト見てたんだけど
32インチ倍速ハーフって今年のモデルから消えてるんだな。
芝はZ以上の機種で32インチないし、やっぱ日立が第一候補か。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:54:39.82 ID:WbG6Mz2JO
うちのWoooは毎晩1:29になるとカチツと音がする。これが番組表の更新なのか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 06:20:17.55 ID:TEOUL3Of0
>>801
貞子が出てくる合図
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:51:13.09 ID:wzASvsxB0
>>797
SONYのCX400はカタログラインナップ一番下の機種で当然蛍光管、
シングルチューナーだけど、録画できるし外部入力との2画面は
左右フレキシブルと、子画面を4箇所自由に配置可能な親子画面
の2つできて、しかも32型はフルハイビジョンでまだ発売前にも
関わらずL32-H07との価格差は5000円と考えるとすごい気がする。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:51:17.77 ID:gsSrCAqN0
>>803
ダブルチューナーなら完璧なのにな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:13:50.56 ID:sDuf3Npg0
XP05でサーバーがWOLで起動しません。
クライアントからはWoo_TVと表示のある画面がでるだけでHDDの中身が表示されません。

サーバーを「入」の設定でXP05の電源を入れてアクセスすると問題なく動作し、
その後テレビ本体の左下の電源ボタンを押して電源を切った状態でもつながります。
ところがWOLにするとXP05が反応しません。

クライアントはWLI-TX4-AG300N経由でビエラのV1です。
XP05はWLAE-AG300N/V経由で接続しています。
無線子機の電源を切るとクライアント側にLAN接続されていない旨のメッセージがでるので、
XP05の設定が悪いか、ビエラがサーバー起動させる事ができないからかなと思っていますが、
どんなもんでしょう?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:32:50.35 ID:CewpaL5u0
DLNAダビング対応BDレコーダー のページが更新されてるね
パナのDMR-BRT300が価格.com最安値で52,605円
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:32:07.30 ID:ibpa2h1z0
>>805
ビエラV1がWOL起動信号出せないんじゃないか?

Wooo用に変換したPCファイル見るように使ってた
RHDM-500が突発的に壊れちゃったよ・・・
初めてHDDでハズレ引いたかも。
中身はサムスンのHM500JI。
ケチらないで中身が日立製のiVDR買えばよかった・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:52:26.74 ID:eGJfZEhTO
何度かL37-XP05を買いに量販店に行ってるんだけど、
その度にREGZAを猛PUSHされて心折れて帰宅。
誰か背中押してくれませんか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:03:35.78 ID:/0ERkyIM0
 ○  ほらよ 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ >>808
  /   ノ
  |
 /
 |
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:08:16.66 ID:kk31er9Q0
Woooの録画機能の秀逸さとIPSαパネルの美しさを選ぶ人は
本物ですぞ。

REGZAは販促費もたっぷりあるから店員も猛PUSHするんだろうけど、
頻繁に買い替えるものじゃないので、ここは人の意見に左右されずに
長く使えて、自分が納得できる後悔しないモノを買おうぜ!!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:26:49.63 ID:xDBu/UIu0
同じシャープ製パネルでもアクオスよりブラビアのほうが評価が高い。
レグザはLGパネルにもかかわらず液晶テレビでは最高の画質といわれる。
パネルより映像エンジンのほうが重要。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:28:22.93 ID:/kDb8hlDO
で、Woooの映像エンジンと比べてどうなの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:31:55.86 ID:mR7CcdRBO
Z1SとXP05なら比較できるぜ。
SDならレグザが上、アニメだとSDでも互角。
HDだとどっちも綺麗だが、斜めから観るシチュだと、Woooの方が変化少ない。
あと色味はレグザは白味というか、青味が強くて全体的に薄い色合い。
Woooの方がどちらかというと濃く出る。ココは好みだな。どちらもオート設定。
録画関係はWoooが多彩だが、チャプターはレグザのマジックチャプターが上。

番組表は個人的に下にちっさい画面出るWoooが好き。使い勝手はレグザかな?
Woooは多彩さより、基本機能を徹底して作り込んでる感がある。
レグザは逆に色々機能を詰め込んだ多彩さが売りだと感じるな。
説明書はレグザが丁寧。だがWoooは説明書頼らなくても大体解るw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:59:13.12 ID:nQvY7K7S0
dlnaサーバー機能がある時点で、日立の圧勝でしょ。
東芝のは、ほかのテレビで見ようと思ったら、そのまま外付けのHDDの中身を、
ほかのテレビで見れるんじゃなくて、
いちいち、dtcpだかなんだかのHDDにコピーして、それからやっと見れるんじゃなかったっけ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:22:55.58 ID:IYfb46U30
>>808
「あーちょっとちょっと、これくれ」ってひとこと言えば済むだろーがw
早くしないとエコポイントをもらい損ねるぞ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:44:39.08 ID:fjjxY5z70
XPの値下げ交渉すれば店員も値段に集中して他の機種を勧める余裕なくなるんじゃね

店員に声かけてXPの前まで行っていくらになりますか?って聞いて価格交渉
817808:2011/03/28(月) 01:55:57.67 ID:/wtNSwiv0
みなさんありがとうございます。
そして申し訳ありません。

今回はまさにZ1Sをすすめられて迷って一旦店を離れたんですが、
改めて行っても同様で、見た目のデザインと値段と1TBHDD(オマケ)に惹かれ、
さらに週末特価に焦ってしまい37Z1Sを買ってしまいました・・・

しかしL37XP05を買おうと決めてから半年以上想い続けて
本当にこれでよかったのかとここを見に来て今完全に後悔しています。
自分には決して安くない買い物でこんな気持ちなのは辛すぎるので
明日お店行ってキャンセルしてもらおうと思います。

いつもXPの前でこれ下さい、って言うんですが
毎回REGZAの前に連れて行かれてすすめられてしまうんですよね。
で、話を聞いてるとだんだん迷い出して帰って考えます、の繰り返し。
店はREGZAを売った方が儲かるとかそういうことなんでしょうか。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:05:54.24 ID:6tzuuw2x0
何でもいいから好きなの買え
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:09:13.63 ID:5ah9I5U/0
XPの前でこれ下さい、って言ってるのにREGZAの前に連れて行かれんのかw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:59:57.19 ID:Ki5EmQGR0
そんな押しに弱い人間がキャンセルなんてできんの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 10:06:57.76 ID:CKfS0fxm0
>>819
バスケ部の場所を尋ねたらそのままラグビー部に入部させられた友人の事を思い出した。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 10:09:21.75 ID:2PKtRTfB0
>>817
お前は一生流されてろw
結局買った方で満足することになるから心配すんな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:48:20.74 ID:pKohhA/1O
彼氏が店員の勧められるままにREGZAの55型買って激しく後悔してた。うちのWooo見てこっちが良かったと言ってた。…参考まで。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:24:55.18 ID:sm6AnQ2K0
>>822
ツンデレめ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:32:16.04 ID:Ug3RmB8Y0
デカすぎて後悔ってパターンはたまに聞くなぁ
32型を買おうとしたら「2mあれば42型でも平気ですよ!」とか言われるし。
そんな、テレビが中心の生活じゃないから・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:48:15.42 ID:J/XEE8LT0
映像エンジンの差はカーグラフィックTV(BS朝日)より
地デジやDVDで出やすいってことか。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000096675/ReviewCD=359972/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096712/SortID=11328643/
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:14:29.45 ID:3FkwQ0E90
>>825
液晶はヘタにでかいのより42くらいまでが一番いい気がする
>>825
馴れると平気なだろうが、サイズ考えると37型くらいまでが一番置き易いw
>>826
個人的には地デジ、BSのHD画質ではレグザと比べて差はないと思う。
SD画質に関しては、実写はレグザより多少ざらつきが強く出るね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:20:03.36 ID:OC0sPUIK0
42がヘタにでかいサイズだろ jk
829823です:2011/03/28(月) 18:42:12.04 ID:pKohhA/1O
アタシはXP05-37を指名買いに行ったのに店員からREGZAコーナーに引っ張っていかれ、しかも40だか42のデカイのを強烈に勧められた…orz

個人的にREGZAの足の形と福山雅治が嫌いだったので別の店でWoooを買った。リモコンの使い易さや録画機能に満足してるし自分の決断に間違いなかったと思ってます。(。-∀-)♪

830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:41:41.28 ID:/HdnjG720
>>817
> いつもXPの前でこれ下さい、って言うんですが
> 毎回REGZAの前に連れて行かれてすすめられてしまうんですよね。

ドリフのコントかよw
「もしも」も電気屋じゃねーんだからw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:04:39.36 ID:l+Z1gnRv0
価格コムで買ったらエコポイントはつかないですよね?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:12:57.03 ID:oOP2YsQ10
そんなことはないぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:37:56.36 ID:l+Z1gnRv0
つくんですか?
リサイクルするテレビを渡すんですか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:01:14.49 ID:oOP2YsQ10
どこでもいいから価格コムのリンク先の販売店のページに行けよ
説明くらい書いてあるだろ ないような所では買うな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:03:10.23 ID:IYfb46U30
>>833
おまえさんが住んでる区役所なり市役所なりに聞けばリサイクル業者を紹介してくれるよ。
そのリサイクル業者からリサイクル券を古いテレビと引き換えに貰え。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:22:33.48 ID:NQAcEYD30
>>833
郵便局でリサイクル券を買って、あとは自分の自治体が指定する引き取り業者のところに
もっていけばOK。自分の自治体のHPで検索すれば、引き取り業者は載ってるよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:27:04.79 ID:ipXhkSU60
NTT-XでL37-XP05が一応7万切ったな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:44:58.05 ID:gUsQcheA0
いらないテレビがある奴は買い時来たな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:53:17.89 ID:EKdeieTq0
クレカ一括限定な
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:55:32.78 ID:EKdeieTq0
しかしまた安くなったな37XP05
待ってて良かった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:24:59.80 ID:w2UT9II70
L37-H07が7万切ってるから迷う。
新しい機種を取るか録画を取るか。
H07のレビューがまだあまりないし店頭にもなかったりするからサー。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:44:08.94 ID:v75jioXN0
その比較だとさすがにL37-XP05でいいでしょ
843833:2011/03/29(火) 18:35:41.17 ID:BKSlZj+m0
みなさんありがとう
844頭狂電力の社員:2011/03/30(水) 00:07:22.27 ID:Z9yGzk5e0
http://www.youtube.com/watch?v=XVVpLNXGWKg

イスカンダルからコスモクリーナとってきてうちの社長に献上したい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:09:19.83 ID:3TpqerDo0
>>844
よう、高給取り
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:30:13.10 ID:tieYPK9o0
xp07の各ネットショップの予約価格が意外と安い。
今年は価格で勝負する気か。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:43:34.33 ID:Ex4W9MBU0
安くなったなもうちょっと待てば良かった
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:14:40.74 ID:u9RruJ8g0
>>846
37XP05が16万チョイから1ヶ月で11万チョイになってる。
37XP07は144800円だからこの推移だと
6月半ばには10万か。
7・24直前に9万なら、いま7万の05の方がイイかな。
ポイント8000点付くし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:42:39.10 ID:ceJCrMdn0
リサイクルするテレビがあるならXP05が買いかも。

震災や原発など諸々の要因と、地デジ化以降の8月に
大幅な値下げがあると読むかどうかだね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:53:55.92 ID:tieYPK9o0
エコポイントがなくなるので、去年ほど価格は安定しないと予測してるけど
災害の影響でどうなるか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:02:03.35 ID:XwyNQQqm0
ていうかIPSαじゃなくなったXP07をXP05と同じように比べてもなあっていう
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:01:46.85 ID:tieYPK9o0
42インチは元からIPSαじゃないし
IPSαハーフHDの倍速32インチの後継がパナからも出なくなったから
実質的に残念ことになってるのって37インチのみなんだよな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:02:06.25 ID:64j0wKyQ0
IPSαをやめることで、XP05の値下がりを待ってた人の背中をぽんと押す戦略なんよ。

それで、XP05の在庫がなくなった頃を見計らって、
チョンパネはあまりに不評なので、IPS-αに戻しますと発表する戦略。

おまいら、騙されるなよ。俺は騙されたけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:09:23.98 ID:tieYPK9o0
XPシリーズは従来より安価にして数を稼ぐようなラインにし
ZPみたいな上位を継続させてIPSαを採用しそう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:15:53.87 ID:tieYPK9o0
つーか、ZPの後継狙いなので継続させてくれないと困る。
S-LEDでブロック制御+4倍速+黒挿入をヨロシクね。
856かい:2011/03/31(木) 00:18:58.73 ID:fnDL+pSB0
話変わるけど、l42xp5を5年保証で10万て妥当?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:34:36.71 ID:q9qS5xgy0
>>856
いくら10万でも142型なんか家に置けないよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:59:52.78 ID:asZ+YwDZ0
>>855
それやっても、所謂、横スクロールだけだよ。
縦の動きはOCB液晶やプラズマの方が良い。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:00:26.56 ID:rZWEYFdA0
>>856
37XP05を10万で買った俺からすると妥当
860かい:2011/03/31(木) 01:01:36.87 ID:fnDL+pSB0
話変わるけど、l42xp5を5年保証で10万て妥当?
861かい:2011/03/31(木) 01:01:42.04 ID:fnDL+pSB0
話変わるけど、l42xp5を5年保証で10万て妥当?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 02:16:35.08 ID:e4j5LI9a0
>>858
プラズマは3Dゲームなんかで縦横無尽に画面をスクロールさせたら
カラーブレーキングが見えるので無理。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 02:37:55.65 ID:UfMfjh930
142インチじゃなくて、フィートじゃないん?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 03:25:00.53 ID:Ozpzw8R60
いや、数字の前は1じゃなくてl(エル)なんじゃね?w
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 04:46:55.41 ID:KHvKIDOk0
>>858
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/23/fpd4/index.html
そういえばOCB液晶って何時になったら実用化されるんだろう?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 05:16:55.08 ID:qMl3Y8PzO
型番くらい書けよ
REGZAったってAからZXやCELLまであるんだからよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 08:46:14.28 ID:WqTIrrhHP
>>864
なるほどな
気づかなかったわw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:54:43.27 ID:sUOW7bQ/0
気づくだろ って言うか勘違いせんだろ普通
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:47:06.91 ID:WqTIrrhHP
口調がきついなあ
悪かったよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:36:04.16 ID:bFmSS6Na0
>>865
VAIO F(3D)の液晶がOCBという説が無くはない
ノートに有りがちなTNでは成し得ない視野角の広さと3msという応答速度と4倍速駆動
まぁHybrid FPAという可能性の方が濃厚だけど(これもまた量産されている確証無し)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:05:55.39 ID:j0lig3CiP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110331_436365.html
日立、NHK BS再編後に一部液晶TVで操作不能になる問題
−「L32-C05」で、4月以降にBS2を選局すると発生
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:12:36.61 ID:asZ+YwDZ0
OCB液晶は旧型のVAIO SZで使ってた。今もZで使ってるんじゃ無いか?
他社ではまねできない超薄型で、動きも視野角もすばらしい。
低温ポリシリコンなので、-20℃でも動く。
つまりはノートパソコンの液晶で使われてた。松下、東芝の合弁だったのが
TMDになって、パソコン用もAUOに工場うっぱらって、そのAUOがノート用から
手を引くと言いだしたので、日本のノートパソコンの高級機を作ってるメーカーが
今、頭を悩ましてる状態。なんせ、他社製のTNT液晶が数千円で修理できるのが
OCBのは3万って書いてあったし。コストダウンのために、高温ポリシリコンで
OCB液晶?にしてメリットがあるか不明。もし、IPS-αやシャープ並みのコストで
作れるようになったら、レグザは世界一の液晶テレビを作れるでしょうね。

873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:14:20.03 ID:asZ+YwDZ0
×TNT液晶

爆発してどうすんねん orz
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:43:13.65 ID:sUOW7bQ/0
実際爆発する液晶テレビ中国にはあったらしいぞ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:58:08.82 ID:WvN6jdRR0
>>865
いつの時代からタイプスリップしてきたんだよ。とっくに実用化されてるよ。
NANAOがOCBでテレビ出してたじゃん。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:06:15.63 ID:7DMrWKKg0
たまにあることなんだけど、地デジのチャンネル見てるときに「8」を押すと
BSの「8」になることがあるんだけど気のせい?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:27:48.37 ID:iQ2jaTp60
地デジのチャンネル見てるときに番組表開いてBSのボタン押したんだろ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:15:07.42 ID:mZO8liXn0
>TNT液晶
>実際爆発する液晶テレビ中国
>とっくに実用化されてるよ。

に見えてびびった
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:50:15.03 ID:awjvRWXQ0
たまにあることなんだけど、BSのチャンネル見てるときに「1」を押すと
地デジの「1」になることがあるんだけど気のせい?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 02:23:50.29 ID:K+XVE2YZ0
>>865
>インパルス駆動などでも使用される黒の挿入を、画面単位ではなく、
>ブラウン管の場合の走査線のように線単位で行うことで、動画でのぼやけを解消している。

プラズマって面書き換えだよな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:03:33.30 ID:yg+gc2qv0
ZPシリーズは26型って出てこないのかな
30以下であればいいのだけど
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:14:19.12 ID:h3pNJzcq0
>>876
BS見てる→2画面押す→左BS右地デジ→右地デジで一画面に戻す→「8」を押すと BSの「8」になる
じゃないかとマジレス
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:21:13.32 ID:/4d6DL6w0
>>881
あまりサイズ小さいとエリア分割のメリットがないと
聞いたような。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:24:44.62 ID:x1awM9xy0
>>881
フラグシップモデルだから小型で出すメリットが無いんだよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:52:35.37 ID:ZUhPv2/M0
>>884
じゃあなんで大型出さないの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:57:22.11 ID:fA2V/pI+0
22Vか26Vか迷いに迷ってL22-HP05を購入。

15インチブラウン管からの買い替えだが、
2週間で慣れてしまい、小さくて物足りない。
やってもうたorz

購入前に家族が買ったパナの26Vを2時間借りて自室に
持ち込み視聴したが、その時は大きくて疲れると思った。

ちなみに視聴距離は1.5m。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:45:09.56 ID:ge1L19pP0
>>886
すぐに37型を買いに行けばいいだろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:14:02.82 ID:Y+n7l3tR0
>>886
ケータイのワンセグを1週間見続けろ。
その後22インチを見ればおk。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:11:32.03 ID:ezDQkZP90
>>885
パネル供給元が42までしか作れないから。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:31:24.13 ID:MFPXyWba0
L32-XP05購入記念カキコ。

よく言われる画質のザラ付き感だけど、確かにある。
でもこれは単に初期設定の問題だったみたい。
設定でシャープを落として超解像(ピクチャ何とか)をオフにしたら、
少し鮮鋭感が薄れる代りに、特徴的なザラ付きはほぼ消えた。
店で比較検討したレグザっぽい画質になったかな。

今は好みで「スーパー」にしたり上記の設定にしたりしてるけれども
画質にはとても満足してる。
あと、録画がアホみたいに簡単だった。
番組表を見てワンクリックで録画できるのはいいな。
リモコンが一つだから、レコのリモコンに持ち替える必要も無く、
ただ何となく番組表を見てた流れで録画予約までできるのは
軽いカルチャーショックだった。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:07:03.03 ID:S2L4OZ4Z0
おれは内蔵HDDの便利さが一番予想外だった。

いままでは、ペーパーベースのテレビ欄のめぼしい番組に、ペンで丸をつけて、
それからHDDレコーダーを立ち上げて、録画設定という流れだったのが、

たった一つのリモコン、画面で、番組表ポン、めぼしいの探して、録画設定ポンで終わりだもんな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:34:22.92 ID:srWz1jQQ0
録画するのは楽だけど見るボタン押してからのもっさりは苦痛。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:55:51.40 ID:S2L4OZ4Z0
とりあえず、サムネイル表示ははずしたか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:14:00.78 ID:uX9f/Fw30
XP05購入したけどPS3からの地デジ再生で
モスキートノイズが前のTVより多くて設定に苦労してます。
シャープネス-10は中の人のオススメなのでしたっけ。
前にあった中の人のアドバイスが見つからなくて。
こんなものだとあきらめるべき?

明るさ +31
シャープネス -10
バックライト -5
ピクセルマネージャー 切
モスキートNR オート
ブロックNR 切
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:29:59.96 ID:HcQdIm910
前のテレビもフルHD?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:46:20.05 ID:uX9f/Fw30
>>895

はい。シャープの37DS5でした。
地デジの直接再生は前よりきれいだと感じるのですが
外部機器ではノイズが目立つ印象です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:42:15.69 ID:ajx2ATz50
ZPの後継機ってやはり秋頃なんでしょうか。
フラッグシップ機は1年くらい経たないと出てこないのかな。
地デジ開始前に発売されるなら速攻買うんですが。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:40:20.15 ID:YZXHRWrD0
地デジの開始は7年以上前だったような
899名無し:2011/04/02(土) 18:39:08.12 ID:EUtIVZQyi
>>897
中の人しか判らない質問してどうすんの
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:09:16.69 ID:T6Fvv+hB0
>>899
中の人じゃなくてエスパーに聞いてるんだと思うよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:36:23.10 ID:KsD+cOm/0
>>897
俺エスパーだけど君はもしかして地デジ開始前じゃなくて地アナ終了前と言いたいんじゃないかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:39:54.35 ID:g4NRKWNs0
>>882
ややこしい説明するより何の放送を見ていようが数字ボタン押した時に赤いランプ
が点いたボタンの放送(地デジとかBS、CSなど)に変わるってことだよ。
そしてその赤く点灯するボタンは一度押されたら他の放送のボタンが押される
まで変わらないということ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:46:55.60 ID:6DrpllfQ0
とうとう、2010年度には3D液晶を出すって言ってたのに
約束を守りませんでしたね?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:09:26.10 ID:elPdziOR0
>>903
「3DTVを投入」がどう見たら「3D液晶」になったの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:53:28.21 ID:6DrpllfQ0
で?出たの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:55:35.81 ID:ux8HF8wv0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432769.html

>なお、同社では2010年度中の3Dテレビ発売を、決算会見の場などで予告していたが、
>「自社開発でないが日立のブランドのものを、3月中に地域店向けに展開していく。
>自社開発のものは鋭意やっていく」とのこと。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:13:00.04 ID:T6Fvv+hB0
>>905
すり替えて誤魔化した積もりかwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:47:04.60 ID:9vnYJNXH0
意味不明。
ただの揚げ足取りにすぎない。
アホなヤツほど、勝ちほこったような態度を取る。
出てないものは出てない。自社のプラズマで3Dでも出してたんなら
907の書きこみでもおかしくないが。
オレは167と170みたいなやりとりを期待してたんだが。
やられちゃったよ。笑い、ユーモアのセンスの無いヤツに。。。ああつまんねぇ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:22:00.82 ID:RcTFnJMF0
L32−XP05なんだけど、
録画リストの表示を
サクサクさせるにはどうすればいいの???
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:45:50.70 ID:/MHO92Ro0
>>909
サムネイルOFF。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 09:44:07.34 ID:RcTFnJMF0
サムネイルOFFにすると、サクサクになる?
それだけが気になって買うの迷ってます。

912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:10:10.67 ID:4tqLbz980
>>911
実際に店行って確認すればいいじゃない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:12:21.92 ID:RcTFnJMF0
>>912
録画リストが重いってのは
書き込みで知ったんだけど、
田舎だから近くに展示が無いんだ(´・ω・`)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:27:44.24 ID:5zeGAB8+0
>>911
せっかちな性格を治してノンビリ屋さんになればいいんだよw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:45:19.59 ID:BpL6LT8TP
録画リストとはまた違う話だろうけど
録画見る時は裏番組ボタンを最近活用してる
見るボタンを押すよりもスムーズに見れる
最近価格のレビュー見て知ったんだけどね
916背出(真光):2011/04/03(日) 12:08:43.40 ID:S4ZMBJY70
放射線で汚染した日本政府は地球さんに謝れ!

原発事故の危険レベル

レベル5 スリーマイル島級

レベル6 福 島 原 発 級(現状)

レベル7 チェルノブイリ級

レベル8 福島原発が臨界した場合(推測)

レベル9 再処理施設(プルサーマル施設)にて臨界した場合(憶測)

917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:09:30.00 ID:QJmPPK0A0
>>915
なにそれ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:46:00.71 ID:22gpghz70
>>917あと>>913
915じゃないけど
録画した番組を見るだけなら、もっさりでおなじみの「見る」ボタンを押さずに
「裏番組」ボタンを押して選択した方がめっちゃサクサク

大量に録り貯めてたりするとそれはそれで探すの大変だったりするけど
録る見る消すな使い方してるならオススメ(消すときは「見る」使わないとダメだけど)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:30:27.74 ID:KjdbpEBN0
L32−XP05は今58000円ぐらいで価格コムで表示されてるけど、エコポイントもうもらえないけど
これって安い?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:42:05.08 ID:icBLHxBI0
>>919
5万8千なら42型のテレビが買える
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:50:11.80 ID:jocPkyM6i
>>920
その42インチには内蔵HDD録画機能が無いだろ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:50:26.13 ID:dviddSDc0
アホみたいに安い。

倍速液晶で、オプション一切追加無しでダブ録画までできる。

録画したのをBDで残したいとか思わなければ激安。
でも今更こんな質問してくる人だからBDなんて要らないでしょ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:06:50.08 ID:uT8HcDDJ0
>>918
更に関係ない人ですが…
「裏番組」ボタンを押して、←or→ボタンを押すと、裏番組だけじゃなくて
「録画番組」ってのが出てくるんで、それでめちゃサクサク選択できるんです
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:09:25.25 ID:KjdbpEBN0
うーん
そうなんですよね。
倍速は欲しいし。
40型以上は我が家では大きすぎるんです。
32型がちょうどいいぐらい。BDには残そうと思わないです。
TVが録画できて後で1度見たら削除です。
安いのならぽちっちゃおうかな。
パナの32R2と迷ってます。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:44:18.19 ID:FQIPYSRA0
hp07使ってるんだけど、オンタイマーって無いの?オフタイマーも少ししか時間指定できないし
確認して買えばよかった・・・それだけが後悔
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:54:28.26 ID:iz/g7VQf0
液晶は時計表示機能がほしいな。
シャープのデジタル、アナログ時計表示機能パクッてほしい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:06:54.83 ID:rY23e/QY0
>>913
読み込みがなくなるぶん速い
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:07:55.20 ID:uCw76Jti0
>>925
オンタイマーは視聴予約で代用
オフタイマーは無操作オフの3時間が最長
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:33:10.59 ID:7212ZrVr0
3D。メガネのインターフェース、規格統一だってよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:40:34.34 ID:NdpNNWSL0

L42-ZP05が納品されましたので記念カキコ♪
SONYのKV-25DR1からの乗り換えですが、でかさに圧倒されますね。
しばらくきれいな画面に見入ってしまいました。
3月18日のソフトウェアアップデートの放送ダウンロードサービス期間が
3月27日で終わっていたため、
サポに電話したら訪問してアップデートしてくれることになりました。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:07:05.92 ID:mQ21FY34O
ゴメン教えて(´ω`)

L37XP05ユーザーなんだけどネット非接続。アップデートはどんな感じで行われるの?勝手に電波に乗って送られて来るの?電源落としてる状態でも無問題?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:10:25.75 ID:qP7EZksD0
一定の時間にされるじゃなかったかな?
電波受信だからネット接続はいらないよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:11:58.37 ID:qP7EZksD0
自動アップデートonなら電源オフでもいけるはず。
主電源はきっちゃだめだよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:40:38.33 ID:umoOg+S+0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:09:53.93 ID:mQ21FY34O
>>932-934
即レスありがとう(´∀`)
早速確かめたら_0123/になってましたf(^ω^;

デジタル初心者なもんで…スンマセン
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 10:27:31.45 ID:++DVWuhZ0
>>879
リモコンの数字キーは、直前に選んだ電波帯(地デジ・BS・CS・アナログ)の
中のチャンネルを選択する事になっている。

>たまにあることなんだけど、地デジのチャンネル見てるときに「8」を押すと
>BSの「8」になることがあるんだけど気のせい?

 見ていた地デジのチャンネルは、リモコンで直接BSを選び
 見ている最中に番組表から選局して地デジに移ってたりし
 てなかった?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:13:13.26 ID:lPpI7NV80
924です。

L32−XP05をポチりました。

明日着荷予定送料込み大体59000円でした。

届いて落ち着いたら感想書いてみようと思います。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:18:20.06 ID:CZWp7F9F0
XP05のLG-IPSパネル大失敗
悪オス以下だなこりゃ
これが液晶かよってかくらい精細感もくそもない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:19:37.37 ID:CZWp7F9F0
安物買うもんじゃねえな
ほとんど目が見えてない介護老人向けだからよかった
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:24:13.48 ID:CZWp7F9F0
ただ感心したのは視野角
液晶j離れしてる
残像もさほど気にならない

自室にはパイオニアのプラズマだが
液晶の進化にも目を見張る物があるのは痛感した

連投スマヌ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:24:58.65 ID:pdsatiL10
チョンパネだけはさすがに避けるよね
情弱が買うモノ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:25:53.44 ID:pdsatiL10
視野角が広いのは、IPS液晶の優れた特性
IPSαだったら、よかったのにね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:30:51.01 ID:n/7r/OpX0
連投スマヌの後にID変えてまで連投かよw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:08:40.44 ID:CZWp7F9F0
>>943
IDなんて変えてないけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:10:02.85 ID:pdsatiL10
>>943
>>943 
>>943

www
 
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:11:07.71 ID:CZWp7F9F0
>>942
思ったよりコントラストも悪くないし
そりゃ、暗室環境のプラズマと比べればさ
きついんだろうけどさ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:29:19.56 ID:n6rVAc/h0
2契約してまで自演とかようやるなチョン
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:36:59.64 ID:bF1SZoW80
>>938
37型買えば幸せになれる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:30:40.05 ID:G3aOuVya0
2010年度製のXP05もLGパネだったんですか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:49:50.44 ID:nedFokF10
>>949
42以外はIPSα
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:50:39.86 ID:YXFKPP1z0
XP05は42だけLGパネル。
倍速32インチは、パナも新機種で出してないからパネルが手に入らないんだろう。
37だけIPSαにしても、インチごとの価格バランスが崩れるだけだから
全体的に安く売ることにしたんじゃないか?
去年から、上位のZPが出来たし、それで差別化も図れるし。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:55:57.53 ID:G3aOuVya0
>>950->>951
ありがとうございます
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:08:08.08 ID:zIVkWCbR0
L32-XP05を買って2ヶ月ほどだけど
朝起きてリモコンの電源ボタンを押してテレビをつけようとすると
数秒だけ音が流れてすぐに切れてしまって操作が何も出来ない状態になった。
その間、受像ランプは緑色で点滅状態が続いていて本体側の電源ボタンも反応なし。
結局はコンセントを抜いて差し込むしかテレビを付けられなかったけど
こんな症状に出くわした人はいますか?
今朝も含めて2度目だけどほとんどの日は普通に画面が出る。

それとホームページ見て知ったけどこのテレビ買ったらTポイント貰えるじゃないか


954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:01:45.73 ID:Q7c8p/Rd0
>>953
マニュアルの233ページをどうぞ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:10:38.77 ID:lRczluOf0
>>953
Tポイントもらったけどカードにするの面倒だから義援金にしちゃった
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:17:10.79 ID:eIwkptzT0
HP07ですが、字幕ありの番組でしかオートチャプターが付かないの?
設定は、メニュー − 各種設定 − 初期設定 − ディスク設定 − オートチャプター登録 − する
にしてますが、他に何か設定ありますか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:59:17.63 ID:l4rvX6cQ0
そもそも字幕の切れ目でオートチャプターを
付けてるわけでして。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:04:28.24 ID:psM06JmK0
字幕の番組しかオートチャプタが付かないのは事実だけど字幕の切れ目でチャプタ
が付いてるというのはどうなんだろう?

チャプタが付いてるのってCMの終わりの数秒前だけでCMの始まりには付いてないんだけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:53:49.93 ID:/yL5sfMn0
ひとつの番組で、オートチャプターでのCM区切りと、曲ごとの区切りが両方なされてて、
切り替えられるのはすごいと思った。

曲の区切りはどうやってやってるんだろう?ステレオとモノラルとか??
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:09:41.55 ID:psM06JmK0
無音状態がないのが曲部分で無音状態があるのが曲以外の部分なんじゃないの。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:11:22.32 ID:Ci6zecwi0
>チャプタが付いてるのってCMの終わりの数秒前
この数秒プラス、スキップ押して反応するまでの数秒
CM飛ばすのに3-4秒かかるのが物凄くストレスだった
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:22:06.76 ID:psM06JmK0
>>961
オレはいつも1.3倍速で見てるんだけど、再生時から1.3倍速にする時に1秒ほど音声が
出ない現象が現れるがちょうどチャプタがCM終わりの数秒手前に打たれてることで
スキップ先ですぐに1.3倍速にすればこの音声の出ない部分が数秒を埋めてくれてちょうど
本編の頭から1.3倍速で音声が聞けるからオレは便利に使ってる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:22:08.26 ID:PTwnloO80
90秒や150秒のCMを4秒にできるのにストレスとかどんだけ短気なんですか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:04:14.48 ID:+e4kYS1s0
REGZAとXP05で迷ってるのですが
PT2を搭載したPCとのDTCP-IPによる連携が
便利なのはどちらでしょうか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:02:39.79 ID:cb0eF64Bi
>>964
Z1なら融通きくがZ2からは生TS不可になるね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:20:45.33 ID:RJ8w7r8pO
37XP-05買いました。
録画予約中に左下の電源は切っても大丈夫なのでしょうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:37:00.62 ID:Qvb0GFWm0
>>966
電源はリモコンで入/切しましょう。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 02:24:44.25 ID:RJ8w7r8pO
>>967
やっぱりテレビの電源を切ったらダメなんですね…。
ありがとうございました。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 03:38:20.26 ID:Qvb0GFWm0
>>968
いや、別に問題ないけど、リモコンでよくね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 10:18:06.67 ID:wlZr7gNO0
>>953
P42だけど、1ヶ月ほどで仰る症状でリモコンが効かなくなり、
一度サービスマンに来てもらってファームの書き直しまで
やってもらったことがある。

その後また同じ症状に陥ったが大元電源ONOFFで復帰。
今は安定してる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:58:46.28 ID:RJ8w7r8pO
>>969
テレビの電源を切ったら赤いランプが消えますよね?
節電になると思って…。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:01:48.95 ID:fWaT7n8w0
0.1とか、0.05Wくらいの節電です。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:57:43.27 ID:RJ8w7r8pO
>>972
その位なんですね。
ただ、節電だけではなく、寝る時ランプが点いてるのも気になったものですから…。
でも消せないなら諦めます。
ありがとうございました。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 14:01:01.36 ID:HPUvfyk00
>>973
赤いランプは消えても予約してると予約ランプ付くからな〜
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 14:11:19.23 ID:JXnT9Q3m0
>再生時から1.3倍速にする時に1秒ほど音声が出ない現象が現れるが
あれちょっとストレスだよな
あれと見るボタンのもっさりはちとブルー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 14:53:49.39 ID:RJ8w7r8pO
>>974
録画予約しなかったら、テレビの電源切っても大丈夫ですか?
番組表とかに影響はあるんでしょうか?
あと、録画観てるとき、どの位進んだか確認するのに、タイムバーみたいものが見つからず、1回再生を押して確認してます。再生押さないで確認できますか?
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:02:31.46 ID:t9ZiKdlZ0
>>976
バーは画面表示ボタンで出るだろ
電源の話は自分で試すかLEDにテープでも貼って隠せ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:10:17.06 ID:HZzUs6Aq0
手元にあるのになんで自分で試さないんだろう。
ニュースでも何でもいいから番組を予約して自分でやればいいじゃないか。

とりあつかいせつめいしょもよくよみましょうね。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:13:18.53 ID:HPUvfyk00
>>976
テレビの電源切っても、コンセント抜かない限り録画はしてくれるはず。
番組表は知らない、タイムバーは画面表示で確認できるよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:42:06.20 ID:RJ8w7r8pO
>>976です。
皆さん、ご親切にありがとうございますm(_ _)m
勉強になりました。
自分で試したり、説明書を熟読したりしてみます。
また覗かせて頂きます。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:44:12.66 ID:1S/iBlQe0
37XP05が7万切った。
値下がり率も59%超えたし、この辺りが底値だろうか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:40:19.35 ID:zIwca7qL0
50XP05はいくらが買い?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:17:08.25 ID:dlShWn2s0
>>982
それ液晶スレちゃうがな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:59:25.96 ID:06BfPJ9M0
液晶のXP05について教えてください。
この機種はゲームモードにした際に、倍速のON,OFFを選択することは可能でしょうか。

以前、ゲームモードにすれば信号遅延が1.4フレームになると聞いたので、
その値が倍速込みならこの機種を買おうかと思っています。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:38:54.33 ID:7Qaeei2V0
>>975
それに加えて、1.3倍再生中に30秒スキップやチャプタースキップ
させたときに通常再生に戻ってしまう仕様が使いづらい。
HDD/DVD Diga はその点よく出来てる。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 11:00:55.12 ID:RS7KuR2I0
まあ、メーカー毎の長所短所はあるもんだ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:46:34.40 ID:Xy5irHV40
番組表から録画リスト(逆も)に直接行けるようにしてほしい。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:42:34.94 ID:6yyZbTQ50
やっぱりyoutubeみれるように、woooのネットを直してほしいなあ
Nikon my picture とかを後付けできるんだから、できるんじゃないの?

有料でいいからやってほしい。

いちいちPCからHDMIで出力するのが面倒くさい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:50:19.64 ID:7huoxLto0
P42-hr01を使用しているのですが、急にリモコンが反応しなくなりました。
正確にいうと2cmくらいまで近づければどのボタンも反応します。
電池は新しいのにかえましたが、変わりません。
リモコンの赤外線はデジタルカメラごしで確認できました。
なお、電源を消したり、コンセントを抜いて5分待機などしましたが無駄でした。

どなたかお助けください。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:10:34.80 ID:Nm/lpl8l0
>>989
プラズマスレへどうぞ。
てか、リモコン買い換えたら?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:34:24.54 ID:j8I5LRid0
RECBOXとか直に付けるだけで認識するんだね
ちょっと高いけど外付けHDD代わりに使えると知って嬉しい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:35:38.06 ID:7huoxLto0
>>990
液晶とは気づかなかった。すまぬ。
リモコンの方が悪いと決定したら買い換えます。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:41:27.01 ID:AhpGsJe1O
リモコンって保障対象外なの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:49:55.16 ID:xsK9MDV70
>>987
録画リストって予約一覧とは違うの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:25:49.54 ID:srDx62Fy0
裏番組なら録画した番組と放送番組がシームレスに選択できるよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:41:34.32 ID:xsK9MDV70
そうか勘違いした
録画(予定)リストじゃなくて録画(したもの)リストか
番組表から行き来したいシチュが俺にはわからんけど

なんか見るものねーかな、と番組表を眺める → 見るものねえな、録画しといたアニメでも見るか
って時にワンボタンで済ませたいみたいな事かね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:54:37.67 ID:3UoR3Ycj0
手持ちの他メーカーの録画専用機だと
番組表→録画メニューってダイレクトにいけるけど
Wooo関係は番組表→番組表ボタンで消す→録画リスト
って、いちいち消さないといけないから何気に面倒なのは判る
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:26:02.11 ID:8s7v6XMmO
説明書を読むと、一時停止した場合、10分後に再生が始まると書いてるんですが、ずっと停止にはできないんでしょうか?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:38:03.75 ID:g9pBpR4x0
静止画を10分以上も見て何がしたいんだ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:47:21.92 ID:f7wFh7rj0
遅漏なんでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。