【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ29【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆
各行の必要な選択肢を残す。

【予算】 万円
【サイズ】 インチ
【用途】 デジタル放送( %)、 DVD・BD( %)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良いor絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ( %)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( %) 昼間( %)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 cm〜 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287678239/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:35:43 ID:m9KX2BJT0
「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」の違いとは?

■液晶の特徴

消費電力が少ない
比較的小型にしやすい
低価格化しやすい
応答速度が遅い
黒の表現が難しい
黒つぶれ・白飛びが発生しやすい
液晶テレビは小型化しやすいため、20インチクラスの小型モデルも多い。
部屋にあまりスペースがない一人暮らしの部屋や
寝室などに置くセカンドテレビとしても向いている。

■活用シーン
リビングのメインテレビ (40インチ程度まで)
一人暮らし用のテレビ (32インチ程度以下)
書斎や寝室に置くためのセカンドテレビ
パソコンやゲーム機などを使うディスプレイ

液晶テレビは小型化しやすいため、20インチクラスの小型モデルも多い。
部屋にあまりスペースがない一人暮らしの部屋や
寝室などに置くセカンドテレビとしても向いている。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:36:31 ID:m9KX2BJT0
■プラズマの特徴

色再現性が高い
応答速度が速い
黒の表現が得意
消費電力が大きい
熱を発しやすく、焼き付きも起こりやすい
小型化しづらい
液晶テレビと違い、動きの速い映像や、映画などの暗いシーンに強く、
特に黒の表現能力は高い。問題となっていた消費電力も、
最近のモデルではかなり省エネになってきている。

■活用シーン
リビングのメインテレビ (40インチ以上)
映画のブルーレイなどを楽しむ
スポーツ中継を楽しむ
色再現性が高いので、暗いシーンの多い映画でもきちんと視聴できる。
また、速い動きに強いので、スポーツ中継にもフィット。
逆に、画面焼き付きの問題から、長時間のゲームプレイなどには不向き。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:37:21 ID:m9KX2BJT0
■店頭での注意点
リモコンの使いやすさ・反応速度や、番組表の見やすさを比べるくらい。
店が明るすぎて、画質を比較するのは不可能に近い。

・店は一般家屋の10倍の明るさ
・店頭でよく見える特殊設定
暗いと思うぐらいの明るさにしてもらい、最低でも画質はスタンダードモードで見る。
店頭では暗くみえる画質で綺麗に見えるTVが、自宅で綺麗に見えるTV。


■消費電力と寿命

・電力消費を考える場合、消費電力ではなく、年間消費電力量で比較。
 年間消費電力量×22円=年間電気代÷12=毎日平均4.5時間視聴時の月々の電気代

・液晶とプラズマの寿命
液晶    約60,000時間
プラズマ 約100,000時間
プラズマの方が1.66倍長寿命
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:39:32 ID:m9KX2BJT0
■LEDについての注意
・LEDはローカルディミング(局所的調光)のできる高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、冷陰極管(CCFL)の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
 白色LED使用機よりも発色のバランスはCCFL液晶の方が良い
・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式、品質の良さは、RGB直下型>白色直下型>CCFL液晶>白色エッジ式の順。
 ほとんどのLEDは白色エッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。
参考サイト  http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/

■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
エッジ式は、エッジ周辺と他の部分の輝度差がかなり激しい。

■現在512エリアで最も細かい制御をしている直下型セルレグザのLEDローカルディミング映像
http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs&feature=fvsr
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/370/bic07.jpg

■Plasma vs Direct LED vs Edge LED
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg
プラズマはボトム機でもRGB207万分割なので次元が違うという事が解る

■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:43:57 ID:m9KX2BJT0
■液晶(明るい部屋に適している)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は映り込みが少ない
○白がとても明るく鮮やかな映像が楽しめる
○画面が焼き付きにくいので長時間の静止画表示に向いている
○発熱と消費電力が少ない
○小型サイズから大型まで選択肢が広い
●画面の明るさを落とすとコントラストが落ちて綺麗に見えない
●白色LED(実態は青色LED)を使用した機種は発色が青に偏り不健康な肌色になる
●動画に残像が発生しやすくゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●残像を抑えるために倍速を入れるとゲーム時の遅延が増える
●黒浮きか黒つぶれかで暗いシーンの階調を表現する調整が非常に困難
●低価格パネルは斜めから見るとコントラストが落ち綺麗に見えない
●白面積に比例して平均輝度が上がる為、眩しさを感じやすく目が疲れやすい

■プラズマ(暗めの部屋に適している)
○部屋の照度が下がるほどに黒が深く沈み込み全ての色が際立って美しく再現される
○遅延・残像が少ないのでゲームやスポーツ観戦に適している
○黒つぶれを抑えても黒浮きしないので暗いシーンの再現力が高い
○自発光ディスプレイなのでどの角度から試聴しても全く色が変わらない
○一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので白飛びが無く目が疲れにくい
○倍速回路やローカルディミングが不要の為高画質でも価格が安い
○パネル強度が高いので掃除がしやすくパネル割れのリスクが少ない
●明るすぎる部屋では黒浮きする為、コントラストが著しく低下して綺麗に見えない
●グレアパネルなので映り込みが気になる場合がある
●一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので液晶と比較して画面が暗いと言われる
●高輝度でゲームやPCを長時間使用すると焼きつきのリスクがある
●ゲーム等で激しく画面を振り回すと色割れが気になるという人もいる
●動作音(G音)が気になるという人もいる
●液晶と比較すると発熱と省エネ性で劣る
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:45:23 ID:m9KX2BJT0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 02:06:37 ID:f2/az3y50
【予算】 5万円
【サイズ】 20〜22インチ
【用途】 デジタル放送(99%)、 DVD・BD(1%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(50%) 、映画(5%) 、スポーツ(5%) 、バラエティ(20%) 、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 斜め
【視聴距離】 1m前後
【購入予定店】できれば家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝 REGZA 22RE1
【重視機能・その他】オカン(57歳)が利用します。まだ老眼はそんなに進んでないとのことですが、
やはり細かい物は見辛くなっているようです。店頭で本人を連れて見比べたところ、LEDバックライトの物が
はっきり明るくて見やすいと言っていました。
見たいドラマがよく被るらしいので2チューナーで録画機能付の物を買いたいのですが、
22RE1で問題なさそうかどうかアドバイスをお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 02:48:15 ID:Ge9bL5960
番組表とかリモコンの字の見やすさも考慮するといいんじゃないかな?
うちのおかんはソニーの40型買って来たけど
番組表は一番字が大きい4列にしてた
リモコンは「字が小さくて見えない」と不評
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 05:16:06 ID:w8/fAhfE0
【予算】9万円以下
【サイズ】32インチ以上
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(50%)
【録画機能】無くてもよいが有ると嬉しい
【ジャンル】 洋ドラ(20%)、映画(20%)、ニュース(60%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面またはやや横
【視聴距離】1メートル以下
【購入予定店】家電量販店(都内で大規模な店)
【重視機能・その他】HDMI端子の有無と画質
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 05:17:29 ID:w8/fAhfE0
用途にゲーム(10%)を追加で。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 11:41:38 ID:KpXvWMXd0
【予算】 15〜20万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送( 95%)、 DVD・BD( 5%)
【録画機能】 不要、BDデッキ3台あるので
【ジャンル】 アニメ( 90%)、 スポーツ( 10%)
【環境】○暗室
【使用時間帯】 昼間でも暗室
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 80cm〜 120cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 最近の機種は全然わからんす。
【重視機能・その他】今使ってるのがHD-CRTのKV-28DX650。画質に不満はないのですが、
今年放送の番組はCRTのオーバースキャンでは視聴に難があるものが出てきており、
早急に買い替えを考えてます。重視するのはCRTと同等の動きのなめらかさ。
HDMI入力端子はBDデッキ3台とスカパーチューナを繋ぐため4つ以上欲しいです。
3Dは不要。お願いします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 12:30:54 ID:/4VKxpuG0
>>12
暗室なら黒の再現力でプラズマ一択
TH-P42V2でも良いけど42VT2の方が動画性能が高い
3Dは全く使わなくてもVT2の方が2D画質が上なのでお奨めはTH-P42VT2
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:20:41 ID:KpXvWMXd0
>>13
レスありがとうございます。他のスレなどを見ても自分の視聴条件ではVT2がベストの
ようなのでTH-P42VTを早速注文しました。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:59:32 ID:hwsp5UvA0
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:01:05 ID:hwsp5UvA0
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html

プラズマは明るい窓や蛍光灯がある部屋に設置するのは避けたほうが良いでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:01:58 ID:hwsp5UvA0
Q
プラズマの悪いところが書いてあるけど信用力どのくらいだろ
健康被害とか?

A
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
本当、店で見れば一目瞭然
■ちらつき
半分本当、パナの画像エンジンが地デジとかMPEGノイズには弱いがプラズマのせいじゃない
■色割れ残像
本当、しかし、気にならなければ無問題
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
本当、可能な限りフルサイズで見るべき
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
半分本当、ラジオが聞こえにくいことはあるが、健康被害は?
■消費電力、発熱が大きい
半分本当、明るい部屋で画面が明るくなりすぎないようにすれば液晶と同等
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:04:14 ID:hwsp5UvA0
394 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2011/01/09(日) 16:57:29
親に頼まれて特に欠点は無いだろうと思い松下のTH-L32C2を購入したのですが
動きのある場面では疲れると言われてしまいました。
老人には倍速機能が必要なようです。
そのテレビは他の部屋用に使うとして、もう一度32インチ倍速機能付を買おうと思ってるのですが
何がお薦めですか?

399 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 20:35:39
>>394
年配者の方が残像に敏感な気がする。
俺の親もそうだったし、親の友達で我慢できなくて液晶からプラズマに買い替えた人もいる。

400 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 20:43:27
んなことねーべよ

うちの爺さん婆さん、買ってあげたテレビ見て
「あなたのテレビは・・・」、「地デジ化完了」と出ただけで
大喜びしていたくらい阿呆症だぞ

ちなみにアンテナと同軸配線を宅内に引き込んでやったのも俺だ
爺婆孝行だろ、存分に褒めてくれてかまわないよ

401 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 20:47:40
>>394
そのままのサイズで倍速ならTH-L32G2だけど
もう1万追加すればTH-P42S2が買える
もちろん42S2の方が圧倒的に高画質だよ
画面から1.6mの距離が取れるならこっちがいいよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:08:10 ID:hwsp5UvA0
402 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 21:05:20
>>394
残像だとかでプラズマのほうが疲れにくいという信頼できる研究報告は無い
現在の公式見解でテレビ疲れるのは部屋が暗いとか見る位置が近すぎるかサイズが大きすぎるせい
ここの悪徳プラズマセールスマンに騙されてそれより大きなのを買うと今以上に疲れることになる

画面から離れるように言ってあげるか、小さめの液晶に買い換えてあげなさい

403 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 21:14:30
>>402
悪徳プラズマセールスマンってw
液晶とプラズマ両方を使ってみたら誰でもプラズマの方が目が疲れにくい事は体感できるよ

その事は研究報告もされているし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/1
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

404 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 21:23:59
>>403
プラズマディスプレイ研究所しか主張していないことを信じるのは
ホメオパシー研究所しか主張していないことを信じるのと同程度に迂闊だな

そんなのを引用するやつは詐欺師と言われても仕方ないレベルなんだが

37 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 23:43:36
>>1-7
プラズマセールスマン用改変テンプレ
>>15-17
改変前正規テンプレ

プラズマセールスマンは騙してでもプラズマ売りたいだけだから注意な>>18-19
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 08:37:10 ID:bwozJ30x0
>>15-19
書き込み見てるとプラズマを使った事が無いんだというのがよく解る
まずは液晶とプラズマの両方を自宅で使ってその違いを体験してみる事
話はそれからだ。

コンパクトデジカメしか使った事が無い人に相談の回答をされるより
コンデジも一眼デジカメも両方を使った事のある人に回答をしてもらった方が
バランスが良い様に思うでしょ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 05:57:12 ID:r1Kg55B30
【予算】 10万円
【サイズ】 32インチ(それ以上でもよいが、全高が60cmを超えないこと)
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(35%)、 ゲーム(35%)、 PC(0%)
【録画機能】 HDD録画 かつ DVD/BD録画 両方できるもの
【ジャンル】 映画( 80%)、アニメ( 10%)、バラエティ(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 200cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販 比べて安いところ
【印象の良い機種・検討中の機種】 MITSUBISHI REAL LCD-32BHR400
【重視機能・その他】
上記機種でほぼよさそうなのですが、D4端子(×1あればよい)必須のため他を探しているところです。
なければHDMI⇔D変換かますことも考えています。
あとはできればメニューなどがさくさく動作するものがよいです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 17:33:34 ID:57kQbtVO0
・LEDバックライト
・ブルーレイ+HDD搭載
・アナログチューナーなし
・DLNAクライアント内蔵
・3Dは対応できないよりはできたほうがいい
って条件に一番近い32〜40型って、ソニーの新しいのしかないのかな?

ソニーのはDLNAクライアント非対応(サーバは対応)なのに気がついて
発注直前にやめて考え直し中なんだけど


23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:04:30 ID:ITxTdNbY0
LV3、ZG1、HX800の中ならどれが一番映像綺麗?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 10:39:04 ID:/GwpI4NZ0
>>23
45型以下のテレビはどこのメーカーでもOK
50〜55になると見た目の明るさはソニーが一番
by たかじん
http://www.youtube.com/watch?v=S3ZWIX0jSmY
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 12:33:38 ID:SbSy4mfR0
たかじんが「バイデザインのTV最高」と言えば、信じるのか・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:33:29 ID:Sb70JJPR0
やっぱりアナログ終了間際より今買っておいた方が安く買えるんですかねぇ。
各社新製品は2月〜4月頃に出るのもあるし。旧製品買うなら尚更。
今たまに使ってるアナログTVの代替をいつ頃買ったら良いのか判断に迷う。
ちなみにTH-L32C2でも買おうと思ってるんだけどもう底値とみて良いのかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:01:06 ID:/GwpI4NZ0
>>26
TH-L32C2は2月に新製品が出るから今が底値で間違いない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:04:25 ID:/GwpI4NZ0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:12:20 ID:Sb70JJPR0
>>27
ありがとうございます。
C3はLEDになったのが大きな違いですね。
でも色の面ではLEDの方が良い訳でも無いんですよねぇ。
ホントは7月までに買えば良いんだけど、
エコポイント終了間際と同じく駆け込み需要で
また高騰するなら今の内が一番良いのかなとも思ってます。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:19:18 ID:FBQ1KLeC0
【予算】 7.5万円
【サイズ】 40~42インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(30 %)、 PC(20 %)
【録画機能】 既存のものを使用
【ジャンル】 ドラマ(5%)、映画(30%)、アニメ(5%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(5%) 、ドキュメント(30%)
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、 少し斜め
【視聴距離】 100cm〜150cmの範囲内(※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-40EX500 or VIERA TH-P42S2
【重視機能・その他】現在所持している薄型がREGZA 32C7000で友人に売却することになったため、新しく購入を考えているのですが
          値段重視でチョイスしたところ上記2機種で悩んでいます。部屋は暗めでブルーレイを結構見るためプラズマを…と
          考えたのですがゲームも結構することやこの先PCを繋げたいと考えているため焼き付きが気になります。価格.com
          ではブラビア6万程度、ビエラが7万程度です。貧乏な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:44:56 ID:dtS2yRyu0
>>30
その使い方だと無難なのはBRAVIA。
欠点はゲームの残像。残像を軽減すると今度は遅延が酷くなるという。。。

VIERAだと残像問題からは解放されるけど、今度は焼きつきに注意が必要。(スクリーンセーバーを活用)
PC接続もパナはYUV滲みが出るおそれが。(EX500は無いのが確認されてる)

あとプラズマは次買い変える時に売ってるか判らないから
プラズマ画質を堪能しておきたいならビエラ買った方が良いね。

結論
・無難→BRAVIA
・焼きつきは気にしない、画質が良い方が良い!プラズマ買っておきたい→VIERA
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:55:15 ID:FBQ1KLeC0
>>31
ありがとうございます。プラズマが気になりますがG音と焼き付きを気にする性格のためブラビアにしようと思います。
ちなみに現在所持しているREGZA32C7000と残像感は同じくらいでしょうか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 18:52:54 ID:UbOWiahZ0
【予算】 10万円
【サイズ】 10インチ以下
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD( %)、 ゲーム( %)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(10%)、アニメ(60%)、 スポーツ(5%)、ニュース(20%) 、ドキュメント(5%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 60cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【重視機能・その他】
現在IS01のワンセグ機能でテレビを見ています。
アンテナ線を繋げて綺麗な画面で見たいと考えています。
出来れば倍速液晶+IPSなんてあると良いんですが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:12:15 ID:PXGDnX1P0
10インチ以下に倍速もIPSも必要ないと思う・・。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 17:08:41 ID:6otgttYm0
全般的に今年の3月が、安く買えるそうだが本当かな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:10:34 ID:a+1dfNZA0
【予算】 6万円前後
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(10%)、 PC(30%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(20%)、アニメ(20%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近 斜め
【視聴距離】 140cm 
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32RX1 REGZA 32R1  VIERA TH-L32X2 BRAVIA KDL-32EX710
【重視機能・その他】
IPS、倍速液晶、フルHD、(LED、HDDは無くても可)
の機能を希望していますがテレビ自体のデザインも考えると(黒のみの単色を希望)
これというのが無い状態です。

仮に一つ機能を削るとしたら
IPS、倍速、フルHDのどれが妥当でしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:57:18 ID:2r+RxCJ60
>>36
32型ならフルHD。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:08:46 ID:MFtecGkf0
>>36
見る角度によってはIPS削ってもいい。
正面付近ならVAの方がコントラスト高いからね。
シャープパネルなら視野角もそこそこだし。

>>37の言うとおりフルHDも削れるね。

俺も32インチでPC使ってるけどフルHD解像度で140cmも離れたら文字が小さくて非常に見にくい。
PCモニタとして至近距離で使うならフルHDの方が良いけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 21:29:01 ID:3rquJomD0
プラズマテレビでは、各局のマークが右上に表示されているものも焼き付くんでしょうか?
同じ局ばかりみるので、気になります
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:27:25 ID:2r+RxCJ60
>>39
ロゴは少し透けてて奥は動いてるから大丈夫。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:57:40 ID:rbeljcr20
よほどアホみたいな輝度にしてない限り焼き付きなんぞ問題にならん。
焼き付きや残像は熱や急激な温度変化や温度差でおこる。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 00:58:13 ID:mHCeMZd90
【予算】20万円
【サイズ】42インチまで
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム(20%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(30%)、アニメ20%)、 スポーツ(40%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(0%) 、ドキュメント(10%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(95%) 昼間(5%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2m
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA P42VT2、P42V2、Wooo P42-XP05、L42-ZP05
【重視機能・その他】
現在、BRAVIA40X1を使用してますが、液晶からプラズマへの買い替えを検討しています。
ZP05は黒表現の良い評判を聞いているため候補に加わっています。
PCにはつなげないため、WOWOWのスポーツやBDソフトを見ることが大半です。
録画はあれば使うけど、なければ今のBDレコーダーを続けて使う、程度の認識です。
浮気機種が多く申し訳ないですが、よろしくお願いします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:34:07 ID:h+XaRTlp0
【予算】12万円
【サイズ】37〜42インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム(20%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 映画(50%)、ドラマ(20%)、アニメ(10%)、 ニュース(10%) 、料理番組(10%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】2m
【購入予定店】たぶんネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 37ZS1、42ZS1、37Z1、42Z1
【重視機能・その他】
以下の3つを重視
・目が疲れにくい
・ゲーム時の遅延
・画質

現在ブラウン管でアナログ放送ですが、終了前に地デジ化します。
家族に聴覚障害者がいるので常に字幕を表示しています。
初めての液晶なのでサイズでも悩んでいるのですが、
大きさで目の疲れや画質にどのくらい違いがありますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:53:25 ID:vlvatyUQ0
【予算】20万円
【サイズ】32〜46インチ
【用途】ゲーム(アクション)
【録画機能】 無くてもいい
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】家電量販店かネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
REGZA ZG1と3D BRAVIA KDL-40HX800や3D BRAVIA KDL-40HX80R など3D BRAVIA シリーズ
【重視機能・その他】3Dでゲームをすることを第1に考えてます
REGZAがゲームをするのに評判がいいようですが、
大きな問題がなければ他メーカーので十分です(予算は安い方が嬉しいです)
アドバイスよろしくお願いいたします
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:37:57 ID:D1TmF8H00
【予算】 7〜8万円
【サイズ】 26〜32インチ
【用途】 デジタル放送( 40%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 30%)、 PC( 20%)
【録画機能】 外付けHDD
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 30%)、アニメ( 10%)、 スポーツ( 30%)、ニュース( 10%) 、ドキュメント( 10%)
【環境】暗
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 60cm 
【購入予定店】家電量販店、
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザかブラビア(型番まではまだ決めてない)
【重視機能・その他】とりあえづ外付けHDD録画機能は欲しい。
          とbraviaネットチャンネルみたいのがあると良
          グレアパネルはできればNG。PCモニターとしても使いたい
           
    型番まで挙げてもらえればおねがいしまつ
       
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 02:52:12 ID:RJT8ztuY0
ダイヤトーンスピーカーに惹かれ三菱のMDR1を買おうかと思ってましたが、AQUOSクアトロンLV3にしようかと迷い始めました。
どちらがいいと思いますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 19:50:40 ID:WTa69XO/0
【予算】 本体3〜4万円
【サイズ】 19-20インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD(20%)、 PC(40%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 映画(20%)、 ニュース(60%) 、ドキュメント(20%)
【環境】○明るい(通常の住宅用蛍光灯照明)
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 15cm〜150cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---シャープ・AQUOS:LC19K3B
 (店頭で見かけて19インチで、PC接続がある事から)
【重視機能・その他】
アナログテレビからの買い替えです。画質は重視しませんが、国産大手メーカーで
地デジ対応、音声がステレオ対応のものを希望します。
また、PCモニターとしても使用したいので、画面が焼けつきにくい方が良いです。
(スクリーンセーバーも使用しますが)
お願いいたします。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:03:06 ID:yu4AJlOlO
【予算】 8万円以下
【サイズ】26〜32インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、スポーツ(50%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】やや暗め
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 200cm〜250cm
【購入予定店】近所の家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニー(レコーダーに合わせたい)、シャープ(安さ)、
パナソニック(使いやすいと評判)の3つで検討してます
【重視機能・その他】サッカーと映画をよく見るので、それらに向いた機種を希望してます
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 04:57:33 ID:PHyMR/e20
>41

>284 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/01/16(日) 16:49:07 ID:n7Voj/Ts0(10)
> >>281 補足
> ためしに、以下のようなことをやってみるとプラズマの焼き付きの原理が分かる。
>
> プラズマパネルの明度半減時間は環境温度や明るさ設定、個体差が大きいが
> とりあえず6万時間程度と仮定
>
> ・Windowsを起動して、画面の色数は32bitモードでペイントとかを起動する
> ・デフォだとたぶん真っ白キャンバスだと思うけど、完全な白(RGBすべて255)で塗りつぶす。
>  ちなみにペイントだとこの色の明るさは240になる。
> ・そこに、色の編集で明るさが120のグレー線を引いてみる。
>  現実的ではないが、これが6万時間の焼き付き。ただしこれだけでは極論。
> ・なので、60000/120=500時間ごとに、上記「明るさ」が1ずつ焼き付きが進む。
>
> 実際やってみるとわかるが、「240->238」とかでも人間の目は十分感知する。
> ゲームを何本かやってて同じ場所が明るいとかが1000時間程度でそのくらいやきつく。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 17:15:34 ID:TH4lXr+c0
>>47
PCモニター兼用を重視してテレビ画質を重視しないなら
http://kakaku.com/item/00851812785/
こんなのにしておいた方が良いよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 20:47:13 ID:GEC80t670
>>47
普通にPCモニタがお勧め

>>48
残像が少ない32EX710
設置サイズにゆとりあれば40EX500
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:35:16 ID:FSF6ofMJ0
【予算】〜10万円
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム( %)、 PC(30%)
【録画機能】 必要、別売りで可
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2m
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIAかREGZA
【重視機能・その他】アナログからの乗換えで、録画機器(BD)も同時に購入検討中です。出来るだけ安く(TVと合わせて10万前後)で済ませたいと思っています
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:53:15 ID:An2JXDbs0
>>47
PCでも使うなら、50さんが書いた様なやつか、PCモニターにHDMIが
付いたデジタルチューナー付けた方が良いと思うよ。
予算とサイズがちょっとオーバーするけど三菱のRDT232WXと&IOの
HVT-BCTLあたりとか。パネルがIPSじゃ無くてTNならもう少し安く
済ませる事も出来るかな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 15:04:40 ID:6WYs4/Qe0
>>52
BDレコーダーはSONYが安心で操作性がいい
32EX300とAT300S。できればWチューナーのAT500
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:16:32 ID:4AReK9FB0
お願いします。

【予算】以下の条件を満たす一番安いやつ
【サイズ】24インチ以上
【用途】 デジタル放送(33%)、 DVD(33%)、 ゲーム( %)、 PC(34%)
【録画機能】 PC機能内、別途レコーダともに所有
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(100%) 昼間(0%) *暗室のため照明(蛍光灯)下で使用
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 80cm〜100cm
【印象の良い機種・検討中の機種】 生産国、メーカー不問。 
                しかし、販売店舗で要1年保証。
【重視機能・その他】 ヒデミ接続のPCとレコーダを所有しているので
         ヒデミ接続端子が2個以上あるもの。
          RACアナログ端子(入力)も1系統あればうれしいが
          無くてもよい。とにかくヒデミ端子、ヒデミ接続。
         以上の条件で一番安いもの。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:03:51 ID:XzEcth+z0
EX420とXP05どっちにしようかなー
悩む
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:18:33 ID:bU8sRppC0
【予算】 5万円(7万くらいまでなら頑張れます)
【サイズ】 20〜23インチ
【用途】 デジタル放送(20%)、 ゲーム(30%)、 PC(50%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】  スポーツ(80%)、 バラエティ(20%)
【環境】  ○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 50cm
【購入予定店】 どこでもいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】  よくわかりません。。。
【重視機能・その他】

PCモニタ兼テレビとして使用を考えています。ゲーム(PS3)もこのテレビでしたいです。
テレビは主にスカパー無印でサッカーを見ます。チューナーはsonyのDST-SP5 です。
サッカー見ながら2chの実況もしたいので、2画面同時に見れる機能があればと思ってます。

ある程度購入の目星をつけたいので、お勧めの機種を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:58:35 ID:OBNELnXR0
>>57
SONY 22EX300

録画が地デジだけでいいならトルネ
または2月発売の22CX400+USB HDD

何にしろスカパーも録画するならレコーダーが必要
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:49:55 ID:T8/1ISxW0
【予算】 〜20万位(スピーカー・その他含めて50万までギリ出せる)
【サイズ】 50インチ位
【用途】 デジタル放送(5%)、 DVD・BD(90%)、 ゲーム(5%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(45%)、アニメ(50%)、 スポーツ(1%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(3%) 、ドキュメント(1%)
【環境】○暗い(太陽光あり、蛍光灯無し)
【使用時間帯】 夜間(75%) 昼間(25%)(黒の遮光カーテンがあるがあまり使いたくない)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】〜500cm(部屋の角に置けばもっと)
【購入予定店】あれば家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 55ZX9000、Wooo P50-XP05、VIERA TH-P50V2
【重視機能・その他】
簡易ホームシアターとして使おうと思ってます。
現状YSP-5100で考えてますが、スピーカーに関してもアドバイス頂けるとありがたいです。
最低でも10年は持たせたいと思っているので耐久性も重視しています。
宜しくお願いします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:53:05 ID:T8/1ISxW0
×持たせたい
○保たせたい
6157:2011/02/02(水) 20:02:22 ID:EOk/1Kjb0
>>58
ありがとうございます!!
購入の参考にさせていただきます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:08:12 ID:fEKI1MiY0
【予算】 9万円
【サイズ】26インチ
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(10%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(20%)、スポーツ(10%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○明るい 調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1m
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS LC-26DV7  REAL LCD-26BHR400 BRAVIA KDL-26EX30R
【重視機能・その他】60後半のおやじの個室用なんですが、嵩張るのが嫌ということで一体型
          持ち運びも出来るということでブルーレイ付きを選びました。
          機械類は苦手な方なので、操作がし易く、分かりやすいものがいいです
          あと応答性能も高いほうがいいです。
          この三機種ならどれが良いでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:28:10 ID:haBvOc+T0
【予算】 8万円くらいまで
【サイズ】 6畳間に丁度良いサイズ 〜37インチまで
【用途】 デジタル放送( 15%)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( 80%)、 PC( 0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 50%)、映画( 30%)、アニメ( 1%)、 スポーツ( 1%)、 バラエティ( 15%)、 ニュース( 2%) 、ドキュメント( 1%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面か横
【視聴距離】 80cm〜 120cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 第1希望ソニー、パナソニック 第2希望東芝
【重視機能・その他】寝室で寝転がってゲームがしたいです。PS3 XBOXとか
寝室6畳洋室で使用しても大き過ぎないサイズで、ゲームが快適にできるテレビを
教えて下さい。よろしくお願いします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:52:15 ID:934ip4MJ0
>>62
操作のわかりやすいのは26EX30R
場所的に前トレイでないとだめなら26BHR400
26DV7はHDDないから問題外
どうせBD入れ忘れたりするだろうから

>>63
37/32ZS1:横からにいい、残像多い、やや黒潰れ、反応にシビアなゲーム専用にいい
L37S2/L37G2/L32G2:横からにいい、残像少ない、黒潰れ多い、色がきつい
40EX500:残像少ない、黒潰れしにくい、PS3リンク
32EX710:横きつい、残像少ない、黒潰れしにくい、PS3リンク

80cmなら32V、120cmなら37/40(迫力、価格、エコPでこっちを強く勧める)
店で下から覗き込んで要確認
6563:2011/02/03(木) 21:34:37 ID:haBvOc+T0
>>64
大変参考になります。ありがとうございます。
BRAVIAかREGZAで検討してみます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:56:07 ID:d/JJQnV1P
>>65
もう居ないかな?

レグザもブラビアも倍速ONすると遅延が酷いんで、ゲームで倍速が生かせず
残像が酷い状態でプレイしなければならない。
VIERAとAQUOSは倍速ONでも遅延少なめなんで、主にやるゲームのジャンルに合わせて選ぶと良いよ。

あとレグザは韓国パネル+中国委託生産(東芝の工場じゃない)なんで、品質気にするなら止めた方が吉。

液晶VIERAは絵が独特で好き嫌いが出るんで、画質は店頭で。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 03:09:03 ID:d/JJQnV1P
>>59
ちょっと予算オーバーだけど。
TH-P50VT2

画質はプラズマの方が絶対いい。特にBDメインなら。
というとVT2が鉄板。焼き付きが嫌なら液晶の方が良いと思うけど。

SPの方は別スレでドゾー
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?48【5.1CH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290169137/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 03:44:44 ID:UO/IvtJu0
>>59
10年使いたいとのことですが、機械モノだから個体差による当たり外れはあるし
最近は家庭用の製品は耐久性をわざと落としているらしいから
どれなら10年使えるかは誰にも判りませんね

レグザは韓国パネル+中国製だし耐久性についてはあまり良い噂は聞かない
VIERAも「電源ランプ 点滅」とかでググれば、結構故障事例が出てくる

延長保証に入るしかないでしょうね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:13:39 ID:9jG06bGP0
液晶テレビは5年で考えるべき
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 11:23:41 ID:kSNK5jyWO
初めて、アナログから買い替える者ですが、
DVDよりブルーレイのほうが映像がきれいで、沢山録画できるという事でいいのですか?
そこで、ブルーレイが見れるテレビにしようと思うのですが、
扱いやすく、画質がいいお薦めを教えて下さい。
37型か40型で10万位のありますか?
因みに、ゲームはしません、スポーツも見ません。
宜しくお願いします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:25:19 ID:9jG06bGP0
>>70
ブラビア
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:28:28 ID:j8r4tVb20
>>66
ん?アクオスはゲームモードONでも倍速ONなの?
まさかAE7すすめてる?

・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・G2
倍速オン/オフ:2フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:45:26 ID:UO/IvtJu0
アクオスはゲームモードと倍速で別設定じゃ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:54:24 ID:j8r4tVb20
>>73
そうだった、失礼
それはどうでもいいことで、ようはビエラはともかくアクオスはいいの?ってこと
DS6という神機がなくなった今、AE以外遅延は悪くなったと読んだが
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:27:06 ID:MJjonONa0
>>64
26EX30Rを買いました。
言われていた通り、操作も分かりやすく使い易いとの事です。
有難うございました
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:21:46 ID:pWFWqR4P0
パナソニックのTHl-32S2と東芝REGZA 40A1、どっちがいいですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:29:14 ID:pWFWqR4P0
間違えました。

パナソニックVIERA TH-L37S2と東芝REGZA 40A1、どっちがいいですか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:35:41 ID:lCKnXX6v0
予算】 なし
【サイズ】26インチ 
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%) 
【録画機能】 絶対必要 
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(10%)、スポーツ(10%)、 バラエティ(50%) 
【環境】○明るい 調節可能 
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%) 
【視聴角度】 正面付近 
【視聴距離】 1m 
【購入予定店】量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし 
【重視機能・その他】26歳デパート勤務の女の子が自分の部屋で使用。
            録画が主。TSUTAYAからレンタルしたDVDも気軽に見たい。
            USB−HDDで簡単に録画ができて、DVDも簡単に見れるもの希望
 
彼女の買い物に付き合うのでご指導のほど宜しくお願いします。

79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:55:07 ID:G+E6CBZe0
【予算】 8万円
【サイズ】 40インチ
【用途】 デジタル放送(75%)、 DVD・BD(15%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(40%)、映画(10%)、 アニメ(10%)、スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(40%) 昼間(60%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 150cm〜 180cm 
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】TOSHIBA REGZA 40A1、SHARP AQUOS LC-40AE7
【重視機能・その他】アナログTVからの買い替えを検討中。機能や画質には拘らないんで
 操作が簡単(60過ぎの親が使う為)で低価格(2台購入予定の為)のものが希望です。
 チラシ等を見るに上記の2機種辺りが手頃かな、と思うのですがアドバイス宜しくお願いします。

80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:04:55 ID:vb27/ukv0
↓の探してるんだけど、素直にTV+BDHDDレコーダ買ったほうが幸せになれるのかな?
@BD/HDD録画可能
A地デジ2画面表示可能
BD端子あり
C32/37インチ

@とAを同時に満たすものが、自分では見つからなかった
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:32:52 ID:uo2yOpg90
【予算】 13万円まで
【サイズ】37〜42インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、DVD・BD(30%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(60%)、映画(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(20%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 150cm〜 170cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
Panasonic THL42G3、THL37D2、THL37C3他
【重視機能・その他】
 アナログからの買い替えです。
 今あるHDDレコーダー(DIGA)ともう一台購入予定のBDHDDをつなげたいと思っています。
よろしくお願い致します。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:54:30 ID:kGQTelXs0
>>79
どっちもイマイチ
BRAVIA 40EX00
HDMI 4、つべ、半光沢パネル、残像少ない・・・

>>80
VIERA L37R2B
レコ別の方が断然いい
理由は多すぎてめんどくさい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:37:05 ID:8w4Lst9uO
PS3のゲーム用のモニターを探しています。なるべく安いのでお願いします。TVはみれなくてかまいません。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 06:01:42 ID:IvKf7OKfO
【予算】5万円まで
【サイズ】22インチ
【用途】デジタル放送(90%)、 DVD・BD(5%)、 ゲーム(5%)、
【録画機能】絶対必要
【ジャンル】ドラマ(10%)、映画(5%)、アニメ(5%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(70%)、 ニュース(5%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】正面付近
【視聴距離】120cm〜160cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 22RE1
【重視機能・その他】番組の視聴や録画が主です。
レコーダーは後々購入の予定なので取り敢えずは外付けHDDが付けれるのを希望します。
あと、質問なのですが、HDD内臓のみならず外付けHDDも壊れやすいとはどうしてなのでしょうか?
壊れるとは、テレビ本体の接続部分がという事でしょうか?

アドバイスと回答お願いします。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 14:46:21 ID:DqmoQPM+0
>>84
外付けって言うと、REGZAが殆どなんだけど
ファームの出来がイマイチで録画失敗が多発して問題になってる。

AQUOSでは失敗報告聞かないんで、REGZA固有の問題だと思う。
新型VIERAに外付け搭載らしいからこっちに期待だね。

【DOGEZA】REGZA録画失敗報告 ゴルァ3回目【黙示録】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293096917/

あと、外付けHDDってPC向けHDDを流用してるんだけど、
内蔵用HDDは組込機器向けの高信頼HDDを使ってると思う。
(その信頼性の違いについては立証できないけど)

あとHDDが衝撃に弱いってのは知ってると思うけど、内蔵だったらテレビに守られてるけど
外付けはむき出しなので、ダメージを受ける機会が増えるってのも考えられるね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 15:02:49 ID:DqmoQPM+0
>>77
その二択だったらVIERA TH-L37S2の方が良いかと。
40A1はアプコンがついてるけどVAで視野角狭い。
VIERAはIPSαパネルかつ日本製だから。

>>79
その二択だったらAQUOSの方が良いと思う。
あと操作が簡単なのが最優先ならVIERAもオススメ。40インチが無いのが難点だけど。
TH-L37G2あたり。
電子マニュアルがついてて、判らないところで「ガイド」ってボタン押せば
説明書が画面上に出てくる。

>>83
PC用の使えば?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 17:01:00 ID:IvKf7OKfO
>>85
ありがとうございます

VIERAやAQUOSは画質が劣っていた感がして…

内臓だと故障の場合テレビごと出さなきゃいけないのが嫌で、外付けにと

外付けは長くは使わないつもりなのでレコーダー買う繋ぎならREGZAでも問題はないのでしょうか?

不具合の多くはHDDについてなんですかね?
接続部分が問題なのか、安物外付けが問題なのか、レコーダーに換えたら問題なくなるのですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 17:44:19 ID:DqmoQPM+0
>>87
お店で見て画質で気に入ったならそれがベストバイだと思うよ。
繋ぎなら良いとは思う。

不具合の原因はテレビ側のファーム(ソフトウェア)。
あと、外付けHDDに録画したものは、録画したレグザでしか
見れないし、原則として移動も出来ないから注意。

他社製レコーダーでも使えない事はない。ただ、複雑な連携機能は使えない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:01:00 ID:n5t2jx3rO

【予算】15万円
【サイズ】40〜46型
【用途】デジタル放送(80%)、ゲーム(5%)、DVD(15%)
【録画】いらない
【ジャンル】サッカー
【環境】明るい
【時間】夜間(80%)
【試聴角度】正面
【距離】2m
【購入】量販店
【その他】
サッカーを綺麗に観戦できるものを探しています。
ゲームはPS3でウイニングイレブンをやるだけです。
やはりプラズマが良いでしょうか?
録画や3D等の付加機能はいりません。
サッカーを綺麗に観られればそれでいいです。
家電に疎いので選ぶのに困っています。
よろしくお願いします。


90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 19:35:07 ID:8VYe6RvX0
【予算】 7万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】  スポーツ(30%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(30%) 、ドキュメント(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 1,5m
【購入予定店】 ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---パナ、ソニー、東芝、シャープ、日立
【重視機能・その他】 視野角の広さと2画面機能が最優先項目です。
             年配者が使うので、リモコンなどの操作性がシンプルであれば尚いいです。
              今予算オーバーであれば、価格が下がるまで3か月は待てます。
9159:2011/02/06(日) 20:40:26 ID:YZLbfHIl0
>>67,68
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。

情報集めれば集めるほど悩みます…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:16:51 ID:psW80NDn0
【予算】 10万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 ゲーム(50%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(20%)、アニメ(20%)、 スポーツ(15%)、 バラエティ(35%)、 ニュース(10%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1cm〜 1.5cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】 PS3繋ぎます。アクションやスポーツゲームです。グレアパネル絶対不可でお願いします。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:40:17 ID:4hdGcXGa0
親切な方教えてください
比較的小さいサイズ(26以下)で4倍速が存在しないのですが
小さいと4倍速は必要ないのですか?
また
比較的小さいサイズ(26以下)でハイビジョン対応も存在しません
小さいとハイビジョンは必要ないのですか?
また
27〜31のサイズが全く存在しないのですが何か理由があるのですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 02:06:11 ID:3QgI6LRz0
効果が薄いと言うか体感し辛いため+コスト
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:43:53 ID:EPlaSZCiO
>>86

PC用のモニターでも大丈夫です。その場合HDMIケーブルは接続できますかね?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 12:43:41 ID:Gth/1khU0
>>92
・VIERA TH-L32G2
・AQUOS LC-32DZ3
この辺がハーフグレア、倍速使っても遅延少な目なのでゲームにお勧めです。
VIERAはコスパ・視野角広い、AQUOSはフルHDなど機能がワンランク上です。
どちらも国産パネルなので目に優しいです。

REGZAの32RE1もハーフグレアだった気がします。遅延最短ならコレ。
でも倍速無いのでスポーツゲームだと残像気になるかなと。

>>95
結論から言うと、出来る。

HDMIはDVI-Dをベースに拡張したものなので互換性があるのです。
最近のモニタはHDMI入力が付いてるの多いし、無くても
数百円のHDMI⇔DVI変換ケーブルで繋ぐ事が出来ます。
ただ、音は別で取らないといけませんね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:02:43 ID:Gth/1khU0
>>93
・小さいサイズで倍速が無い理由
別の方も言っていますが、体感しにくいためです。
画面が大きいと残像のスケールも大きくなって目立ちます。
画面が小さければ残像も目立ちにくくなります。

・フルHDが無い理由
これも体感しにくいためです。

厳密に言えば差は確実にあります。至近距離で見たり、モニタのように
ドット1つずつが重要になるような用途では一目瞭然です。
しかしテレビは離れて動画を見るものであり、大差は無くなってしまうため
コストとのバランスでフルHDはあまりありません。

・サイズについて
これは製造設備が関係しています。液晶パネルの大きさは大きなマザーガラスを何等分するか
で決まります。よって、一つの製造ラインで数点のサイズしか作れません。

テレビ用の液晶パネルでは、19,26,32,37(or40),42...が事実上の標準となっています。
PC用パネルでは27、29.8、30というサイズもあります。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:57:22 ID:ZHxfzECH0
【予算】 10万円
【サイズ】 26インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(30%)
【録画機能】 HDD録画 かつ DVD再生 両方できるもの
【ジャンル】 映画(20%)、ドラマ(30%)、バラエティ(50%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 200cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 MITSUBISHI REAL LCD-26BHR400 または
                      REGZA26RE1+USB-HDD2G+DVDプレーヤー
【重視機能・その他】
DVDの使い易そうなBHR400も気になりますがHDDを増設できるREGZAも気になります
いっそのことBDは切り捨ててDVDプレーヤーだけでもいいのかと・・・?


99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 16:54:24 ID:ItZKxwQh0
【予算】9万円
【サイズ】40-42インチ
【用途】 デジタル放送(20%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 映画(10%)、アニメ(80%)、 スポーツ(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】100cm〜150cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
 VIERA TH-P42G2、REGZA 42ZS1
【重視機能・その他】
 PS3を繋ぎます。TH-P42G2はHDMIが1つしかないので2つ以上あるといいなという
ジレンマあります。V2だとプラス3万となり予算厳しいです
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:24:23 ID:14elRcvU0
>>99
TH-P42G2のHDMIは後面に2系統、側面に1系統で合計3系統ありますよ。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_spec.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:35:51 ID:5m7nHmlh0
>>86
VIERA TH-L37S2にします。サンクスです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 20:34:45 ID:5h8Lrq7e0
>>88
>あと、外付けHDDに録画したものは、録画したレグザでしか
>見れないし、原則として移動も出来ないから注意。

ほとんど全機種レコに移動してBDかDVDに焼けると思うが。
ただし東芝のレコーダー限定。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:02:03 ID:rd5yNaek0
>>89
まさに40HX800のための条件
ウイイレ専用なら42ZS1

>>90
視野角と2画面でL32HP05




104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:01:01 ID:5m7nHmlh0
パナソニックVIERA TH-P42S2とSONY BRAVIA KDL-40EX710はどっちがいいですか?
http://panasonic.jp/viera/products/s2/p_top.html
http://panasonic.jp/viera/products/s2/p_top.html
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:05:41 ID:14elRcvU0
■フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 19.2秒で移動
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 9.6秒で移動    ←40EX710
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 3.2秒で移動
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 4.8〜2.4秒で移動 ←P42S2
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 1.6秒で移動

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:14:02 ID:rd5yNaek0
>>104
使い方による>>1
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:49:45 ID:Vbw/YPL/0
>>105
ありがとうございます。

>>106
まぁ人の肌がなるべく自然で、激しいアクションでもボヤケ現象がないものがいいですね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:40:24 ID:IoVVHmbf0
字幕の文字の周りに虫がたかってる様に見えるのは
放送側の問題ではなくて受像器側の問題ですよね?
メーカーによって機種によって差があるんですか?
これからも少しずつ改善されていくんですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:43:02 ID:miDyAoLq0
【予算】 15万円
【サイズ】 37-42インチ
【用途】 デジタル放送(65%)、 DVD・BD(28%)、 ゲーム(2%)、 PC(5%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 スカパーの海外ドラマ(50%)、映画(25%)、アニメ(たまにDVDで劇場版見るくらい)、 スポーツ(F1とかフィギュアスケートやってれば見る)、 バラエティ(ほとんど見ない)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(5%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 200cm〜270cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 TH-P42VT2  LC-40LV3 KDL-40LX900
【重視機能・その他】 DIGA DMR-BWT500がもうじき届く予定なのでそれに合わせてPANAのTH-28D65というブラウン管からの買い替え検討中です
             特に見るわけでもなくつけっぱなしにすることが多いので消費電力が気になりプラズマを候補に入れるか迷ってます
             また、3月に発売予定の新機種の値段が落ち着くまで待った方が良いでしょうか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 08:58:17 ID:03jvfDgi0
4、5軒の量販店を回ったが、どこも32インチの液晶が山積みで安く売っていた。、
手頃な大きさと値段で32インチの需要が多いの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 09:24:59 ID:Qp/W3EzZ0
この1,2月の新製品で、去年発売モデルが叩き売りされてるね
去年のエコポイント込みの値段よりたいがい安いw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:33:26 ID:PqgWd5P/0
>>111
予想通りだなw

エコポイント改正前に踊らされて駆け込みで買う人は馬鹿だなと思ったが・・。
11399:2011/02/08(火) 13:07:01 ID:pAjwpIAxO
>>100
レスとリンク先ありがとうございます
3つあれば十分ですね
候補最優力にしたいと思います
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:10:17 ID:6By29CbL0
32型なんてエコポなくても30000円で年末に買えるようになるだろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:31:58 ID:5f3LrL310
つか、42型以下なら何買っても大差ないだろ
大ダメージ受ける値段でもないし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:35:51 ID:sS3Y1y8kO
>>115
そんな事はない。全然ちがう。
あなたは語る資格なし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:32:20 ID:ntRmoR9A0
【予算】 6万円
【サイズ】 22〜26インチ
【用途】 デジタル放送( 100%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 25%)、 バラエティ( 25%)、 ニュース( 50%)
【環境】 ○明るい
【使用時間帯】 夜間( 40%) 昼間( 60%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 200cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 今のところレグザシリーズを検討しています。22HE1、26HE1あたり?
【重視機能・その他】
母の寝室用に購入予定です。現在17インチブラウン管テレビを視聴していますが、年のせいか最近字幕が見えづらくなったとのこと。
字幕がはっきり見えるようなものがあればいいと思ってます。画質、音質にこだわりはありません。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:13:05 ID:+7X6d82W0
>>109
リンク優先だとVT2だけどそんなにこだわることはない
つけっぱなしだと液晶で、LX900のセンサーは有効かも
フィギュアスケートでありがちなチラチラノイズも一番少ない
そりゃ新機種の方がいいだろうけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:37:08 ID:R+Kw1mXw0
ぶっちゃけどこのメーカーが最も綺麗で、激しい動きでもボヤけないんだよ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 04:28:54 ID:F/a0HbwJ0
プラズマ買っとけ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 08:02:26 ID:GhxxAaRI0
>>119
TH-P50VT2が現時点での最上級
でも予算や設置場所なんかによってみんなが購入できるわけじゃないから
どこで妥協するかがテレビ選びの楽しい所でもある
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 09:33:17 ID:FGHSOT3K0
>>119
つブラウン管
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:29:09 ID:jejnrhQe0
>>111
でも新機能に目移りしてその新型の方が欲しくなってしまう罠w
ブラビアとか
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:05:15 ID:KbozdKTQO
>>119
多分、現時点では・・・

無い。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:25:34 ID:zGaCbhci0
【予算】20万円
【サイズ】 46インチ以上(できれば50インチ以上)
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(40%)、映画(20%)、アニメ(20%)、ニュース(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近&斜め〜横
【視聴距離】 200cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOSかREGZA
【重視機能・その他】リビング用です。できれば2010年以降の機種がいいです。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:26:39 ID:zGaCbhci0
【購入予定店】家電量販店&ネット通販

でした。よろしくお願いします。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:29:06 ID:zGaCbhci0
【購入予定店】できればメーカー保証がある店舗がいいです。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:31:16 ID:GhxxAaRI0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:23:30 ID:4/X8h2sH0
>>108
放送側の問題。ビットレートが足りないのよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:42:52 ID:4/X8h2sH0
>>125
でかいの買うならプラズマの方が良いと思うよー。
液晶は大きくなるに従って残像が目立つようになるからね。

画質だけならVIERAのVT2が良いんだけどね、録画機能必須ならWoooかな。
ただプラズマWoooは色階調がイマイチなんで、店頭で見て気になるようなら液晶選んだほうが無難かもね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 02:59:44 ID:pJuV77to0
>>108
モスキートノイズのことかな
差はある
ソニー・東芝が少ない
でも>>129の通り完全ではない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 04:20:57 ID:ekQAVoFnO
>>130
色階調がイマイチって、どんな感じなのでしょう?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:21:50 ID:BHQRVTCy0
>>132
人肌を見たときに等高線が見えたりしなければOK
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:08:10 ID:4/X8h2sH0
>>132
ttp://panasonic.jp/viera/products/vt2/img/p_picture_img18.jpg

この画像は極端だけど、Woooとの下位モデルは左下のように見える事がある。
まぁ、調整次第で軽減できるんだけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:35:11 ID:azyIAOtB0
【予算】10万円以下
【サイズ】40〜42インチ
【用途】デジタル放送
【環境】明るい
【視聴角度】 正面付近
【重視機能・その他】
機能的にはREGZA Zシリーズを気に入っているんだが、あのテカテカ液晶はまじかんべん。
グレアパネルで一番映り込みが少ないメーカはどこですか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 02:25:54 ID:akxHu/YC0
>>135
SONY
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 14:57:42 ID:kNUziz8f0
【予算】 10万円
【サイズ】 26インチ
【用途】 デジタル放送(100%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、 バラエティ(40%)、 ニュース(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 斜め
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販 どちらか安いほうで
【印象の良い機種・検討中の機種】ブラビア
【重視機能・その他】
少し目の悪い、機械オンチの60歳すぎの母親が使うので、使いやすく残像が少ないものがよいです。
よろしくお願いします。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:38:22 ID:JnO8sLDM0
>>135
液晶ではSONYしかない
またはプラズマのパナS2と日立HP05以外
けど明るいなら液晶がいいかも

>>137
26で残像低減はないからどれでも同じ
まあ26EX300でいいのでは
値段下がってるし

あとは東芝26RE1やパナ26X3は斜めで色落ちが少ない
けど黒つぶれで時代劇などが見ずらいので本人の好みで
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:31:23 ID:akxHu/YC0
>>137
BRAVIAは操作がちょっと特殊。
俺は好きだけど年配の方にはどうかなって感じ。
VAだから斜めからだと視野角が問題になるね。

お年寄りにはパナが良いよ。
VIERA TH-L26X2かな。

以下は独り言。
スペース取れるなら32インチでL32C2。
L26X2と同じ値段で国産IPSα液晶になる・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:21:49 ID:hjRzu37x0
32インチの液晶テレビを購入予定なんですが、5万円程度ならどのテレビが良いのでしょうか?
BRAVIA32EX300が価格的にも良かったのですが、知り合いの方に聞いたところ寒い環境などで映像に不具合が出ており、クレームが多いからやめとけと言われました。
なにか良いのはないでしょうか?
141137:2011/02/11(金) 18:43:39 ID:kNUziz8f0
>>138
>>139
ありがとうございます!
BRAVIAとVIERAを量販店で比較してみます
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:05:23 ID:Rtq2Ear50
>>140
寒いと残像が・・・って奴ね。車載モニターにつかってる中国製液晶モニタがそうだわ。
韓国サムスン製のパネルなんてこんなもん。SONYカワイソス。

今のイチオシはTH-L32G2。
国産IPSαパネル、倍速液晶。新モデル出たから今が底値。
この値段で倍速ついてるのは他にない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:32:52 ID:ixI+AMoEP
なんかこのスレ詐欺師にだまされる裸の王様のような気がする・・・(´・ω・`)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:22:24 ID:0UnJG8/y0
>>140
屋外で使うのかい?w
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:22:06 ID:dFKgPIJS0
【予算】10万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、 PC(40%)
【録画機能】 絶対必要(見て消し用)
【ジャンル】 スポーツ(20%)、 バラエティ(70%)、 ニュース(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面〜斜め
【視聴距離】 160cm〜200cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープLC-32DZ3、日立L32-XP05、
【重視機能・その他】
DZ3はフルHDや2画面時の設定が豊富なところが魅力ですが、価格が少し高いことや別途外付けHDDが必要なところがネックになってます。
XP-05はフルHDでないところだけが不満。パネルや光沢感もこちらが好み。
PCモニタとして使用したときに「文字が見づらい」などがなければ、XP-05にしたいと考えています。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:38:59 ID:M5WATMlTi
【予算】5〜6万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、PS3(20%)、BD(20%)
【録画機能】 不要
【ジャンル】 スポーツ(50%)、 バラエティ(20%)、 映画(10%)、スポーツゲーム(20%)
【環境】○普通
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面〜斜め
【視聴距離】 160cm〜200cm
【購入予定店】家電量販店、ネット(かなり安い場合)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラかブラビア
【重視機能・その他】
スポーツはサッカーや野球を毎日見ます。
本当はプラズマがほしいですが手が出ないのでこの条件です。
ゲームはスポーツゲームしかしません。
高画質で倍速があって残像が少ないのが希望です。
ビエラはL32C2がいいかなと思っているのですが、
とくにブラビアでいいのがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:42:06 ID:ixI+AMoEP
>>146
夏のボーナス一括払いでプラズマ買って支払いまでにお金貯めたら?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:10:19 ID:NtEIde+VO
>>146
この前、ヤマダで VIERA P42S2 6万ちょっとであったよ。
P42G2も8万ちょいだったと思う。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:37:34 ID:M5WATMlTi
>>147さん
>>148さん
早速レス頂いておいて申し訳ないんですが、大事なこと書き忘れてました。
自分の部屋物が多くて広さ的にもどうしても32インチまでしかおけず
その線でもプラズマ断念を余儀なくされているんです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:30:32 ID:LjoKPteJ0
テレビとレコーダーの購入を予定しているのですが、○○リンクとかがあるので、同じメーカーにした方がいいのでしょうか?
それとも、HDMIなら他メーカーでも大丈夫でしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:08:00 ID:R7RAtBLc0
>>145
PC接続はフル必須!
2画面の機能も段違い
録画機能なんて後でどうにでもなる

>>146
ブラビアだとEX710だがあまり斜めだと色落ちする
サッカー野球はかなり見やすい

C2は斜めもいいが黒つぶれで色が濃い
光出力がないので後で5.1など繋げられない
サッカー野球ならここは後々のこと考えて妥協しないほうがいい

>>150
できることとできないことがあるのでそれがかえって面倒
OFFにするなら別メーカもあり
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 05:20:40 ID:h++UtXYq0
【予算】頑張って30万円
【サイズ】可能な限り50インチ以上
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(10%)、 PC(0%)
【録画機能】 BD/HDDレコーダーはすでにあります。BDの3D表示の為に必要な場
合のみ別途考えます。
【ジャンル】 ドラマ(25%)、映画(25%)、アニメ(25%)、 スポーツ(25%)
【環境】○明るい ○ある程度調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 ほぼ正面、 若干斜めの位置にいるかも
【視聴距離】1.5m〜2.0m
【購入予定店】家電量販店(ネット通販は保障が心配)
【印象の良い機種・検討中の機種】
現在6畳の部屋でソニーのKDL-40F5を使用中です。PS3を所有してるので、同じメーカーの方が相性いいかと思って
ソニーで検討中(他社も全然OKです)。
HX80R、LX900、HX900の実機を見てきましたが、自分の見た画質評価はHX900≧LX900>HX80Rでした。
3機種ソースが違ったので何ともいえませんが、HX80Rだけちょっと落ちる感じでした。
↓でも書いていますが、PS3で3DのBDが再生可能であれば、HX80Rは候補から外したいかな。
他社では高いけどパナのVT2?は確かにキレイでした。
昔のプラズマのイメージ(リアプルと並んで売ってた時代)が悪かったので、ちょっと驚きました。
【重視機能・その他】
家の新築に伴い大型TVを購入希望です。今回の購入以降は5年以上買い換えないと思うので
3Dも視野に入れてます(個人的にはメガネは嫌いですが、裸眼の3Dは見れたものではなかったので)
PS3で3DのBDが再生可能であればLX900かHX900がいいかなと思いますが、新製品はまだ未見なので
そこはなんとも。HX80Rならその心配ないのでしょうが画質がちょっと気になりました。
また、CATVの関係でBD/HDDレコーダーはDIGAだけになるのですが、仮にDIGAの3D再生機能でブラビアで
3Dの表示は可能なのでしょうか?
スポーツは野球>競馬>ボクシング≧テニス>サッカーと見ています。
あと、音も気になるので、予算内(TV購入時のポイントも換算して)であればスピーカー内臓の
TV台も購入したいと考えてます。
メーカー純正かYAMAHAかONKYOで考えてます。
こちらもオススメがあればアドバイスよろしくです。
ちなみに設置場所は14畳の部屋になります(3.5M×6.3M位)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 09:54:26 ID:X5GGPps80
>>152
http://review.kakaku.com/review/K0000089565/
現在40型液晶使ってるのであれば次は絶対にプラズマがお奨めです。
お互いの得意分野が真逆で両方を所有する事により補完しあえる環境が作れます。
車で言えばファミリーカーとスポーツカーを持つ感じかな?
楽しみ方が1+1=3になる組み合わせです。
特に大型液晶の苦手とする残像感が少ないのでスッキリと見られるのと
3D再生時のクロストークの少なさは液晶の比ではありませんので。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:50:37 ID:TZYCTgSW0
>>152
現状、画質という点ではVIERAのVT2かVT3が最強だよ。
3Dもパナが頭一つ抜けてる。

焼き付きと消費電力(大差は無くなったが)って問題があるから
手放しにはオススメ出来ないんだけどね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:18:49 ID:X5GGPps80
>>154
実はうちはTH-P50VT2を使ってるんだけど
焼き付きはもはや全く問題にならないよ
ゲーム専用機として使うのならさすがにお奨めしないけどね
消費電力は平均すると160wってとこだから1時間3.5円程度
液晶よりは若干高いのかもしれないが
50インチだと思ったら納得行かない金額じゃない
32型液晶もあるけど稼働率は7:3でプラズマになった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:41:19 ID:Aikh85a50
【予算】 10万円前後
【サイズ】 42インチ前後
【用途】現在PCにいれたデジタルチューナー(PT2)で録画したものをPCで見ています。
しかし、大きい画面で見たいのでテレビの購入を考えています。PCには基本的に液晶モニタを
使用しますが、ときどきテレビで動画の再生を行う予定です。録画以外はあまり視聴しません。
 検討中の地デジ録画の視聴の方法として、現在は以下のCつです。アドバイスをお願いします。
@PCから直接HDMIでテレビに繋ぎPCで再生(PCのスペックが低いためかカクつく。)
APS3を購入し、DLNAでつなぐ
BREGZAを購入し、TSファイルを直接読み込む
CPCでの録画をやめて、テレビで録画と視聴をする(こちらのほうが画質が良い場合)

デジタル放送・PCで録画したTSファイル(80%)、DVD・BD(5%)、ゲーム(10%)、PC(5%)

【録画機能】 無くてもいい(上記Cの方法が良い場合は必要です)
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(5%)、アニメ(60%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(20%) 、ドキュメント(5%)
【環境】現在は明るくはないですが、調整は可能です。
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm〜 210cm
【購入予定店】家電量販店(おそらくビックカメラ新宿西口店)、ネット通販どちらでも構いません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 LED REGZA 42Z1,REGZA 40A1
 LED REGZA 42Z1の録画機能とチューナー数がオーバースペックだったので、REGZA 40A1を検討
しましたが、画質が全く異なるということなので、画質が良くて録画機能やチューナー数がなく廉価
な製品を探しています。
 そもそもPCで録画したTSをPS3やPCを通して再生すると画質の劣化が激しいのであれば、2番組以上同時
録画でき、画質がいいテレビを教えてください。
【重視機能・その他】現在の環境(PCでTSファイル再生)ではテロップ等が滑らかに動かずカク付きます。
PCをこれ以上ハイスペックにする予定はないので、上記の方法@は出来れば避けたいです。
スピーカーは別に用意するので、テレビ側についている必要はありませんが、音声の光あるいは同軸、USB出力
があってほしいです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:50:05 ID:R7RAtBLc0
>>152
野球>競馬>ボクシング>サッカーはチラチラが少ないBRAVIAが見やすい
特にF5で慣れてしまってると余計に
テニスは残像の少ないVT2が見やすい
映画アニメは好みが分かれる

BRAVIAだと無線リモコンも、PS3リンクもある
3Dはメーカ別でもだいじょうぶ

ラックは音ではヤマハが人気でリンクもOK
ONKYOは一度辞めてるくらいであまり力入れてない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1183690386/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1201870116/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1238939950/
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:15:22 ID:R7RAtBLc0
>>156
PT2はいいとして画質はPCのスペックによるんじゃないかな

テロップがカク付くというのは読む限りPCモニタでの話みたいだが
それだとTVにしても同じ

DLNA対応のZ1かZS1だろうが、Z1は残像が極めて多く、ZS1も多い
といって4倍速のZG1は予算OB

光出力はどれもある

そこまで用途や機種が絞れてるならREGZAスレで聞いたほうが詳しいかも
スマンね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:20:22 ID:FaU4kmpO0
テニスとかサッカーとかカメラがパンすると観客が潰れないか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:30:19 ID:R7RAtBLc0
>>159
前にここかどこかで誰か書いてたけど
パンは一瞬、チラチラは常時
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:41:46 ID:R7RAtBLc0
そもそも観客メインで見ないし
競馬も背景メインで見ないし
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:13:17 ID:TZYCTgSW0
>>149
C2は倍速無いよ。

C2よりG2の方が良いと思う。この値段で倍速・IPSα・日本製だしね。
高止まりしてたけど、型落ちで安くなってるから買いだと思う。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:16:14 ID:JEpuERE4O
>>161

> そもそも観客メインで見ないし
> 競馬も背景メインで見ないし

背景がしっかりしてるから主役が尚生きる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:57:44 ID:Aikh85a50
>>158
ありがとうございます。REGZAスレ行ってみます。

>>156の件はREGZAスレで改めて質問させて頂くので、こちらでの質問は取り下げます。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:23:05 ID:tSEc1aGc0
>>163
その主役がチラチラしてては
でもそれは言う通り
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:30:01 ID:Sn6sm4ovi
>>162
ありがとうございます。G2ですか。なかなかよさそうですね。
C3ってのはどうなんですかね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:01:10 ID:oh7zGHTu0
>>153 154 155 157
レスありがと。
今日池袋の2店(ビックとヤマダ)でパナとソニー実機見てきました。
が、ビックはパナのエリアがいまいち見づらい上に50インチの実機もなくてちょっと後悔。
ヤマダはVT2でぽにょしか流していない時間帯で他と比較が難しい状況でした。
他に展示のあったVT2で3D見ましたが、確かに3Dは一番見やすいかもしれないですね。
ただ、ぽにょで横スクロール時に変にカクつくというかチラチラする感じがしました。
実機見に行ってもソースが一致しないと比較難しいですね。
秋葉ヨドは売り場は見やすいんですが、パナの部分だけ妙に薄暗い感じで、あれは売りの
黒を引き立たせる意図があるのかな。
ちなみに、TV見ながらやゲームしながら寝てしまうことが多々あるのですが、この辺は
あまり気にする必要なないでしょうか?
TV台は確かにヤマハが良さそうでしたが、目当てのYRS-1100で予算がキビシイです。
今使用中のTVは親に譲る約束していてあまり時間がないですが、もうちっと悩んでみます。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 08:28:44 ID:gYjMORzR0
>>167
VT2には
無信号自動オフ
無操作自動オフ
無操作画面自動オフ
が設定できるから寝落ちは大丈夫でしょう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 08:54:28 ID:gYjMORzR0
>>167
3Dを見るならスタンドではなくメガネをつけて見せてもらう事
ソニーは首固定で見ないと盛大なクロストークが発生する
パナは動き回ったりメガネをかなり傾けても影響が出ない
映画なんかの2時間強を首固定ってのは想像以上にキツイと思われ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:42:00 ID:w0blHv6q0
>>167
>ちなみに、TV見ながらやゲームしながら寝てしまうことが多々あるのですが、この辺は
あまり気にする必要なないでしょうか?

気にした方が良いよ、別の意味でね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:48:17 ID:tSEc1aGc0
>>169
>傾けても影響が出ない

これは誤り
取り扱い上の注意点

説明受けてないのかな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:44:35 ID:XRwT2i0WO
【サイズ】 19インチ
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】50cm
【その他】
21型ブラウン管テレビからの買い増しで32型を自分の部屋に(←これは確定事項です)、
ブラウン管テレビにBS内蔵チューナー(12000円前後)を買って取り付けて、親の寝室に移動させるつもりです。

ところがヤマダの広告にREGZAの19A1が24800円で入ってたのですが(ちなみにリビングのTVはREGZA40A8000です)、
ブラウン管テレビを処分してエコP4000円分を貰うのとチューナー代を考えると、
親の寝室には差額が1万円で19インチが買えることになるんですが、

21型のブラウン管テレビにチューナーをつけてワイド表示になった時の画面は
液晶テレビの何インチのサイズくらいなんでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:50:10 ID:XRwT2i0WO
>>172
すみません、
よく見てみたら、19A1はエコP対象外でした。
差額1万円は無視してよろしくお願いします。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 04:21:41 ID:nD6Q84aMO
29の4.3ブラウン管使ってたけど16.9の26よりも小さかったなぁ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 06:06:13 ID:YI1PQ4OuO
>>172
3インチから4インチくらい画面サイズが縮小するよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 13:07:59 ID:ouo4HSyD0
>>172
21インチブラウン管≒19インチ液晶位かな?
ブラウン管は管の端までサイズに入れるので実サイズは若干小さくなります
ただ寝室で使うのであれば機種はわかりませんがブラウン管の方が視野角と暗所コントラストの差で見やすいのではないかとも思いますし
音質も優位ではないかと思いますので設置スペース等を考慮しつつ検討されて下さい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:17:29 ID:iMoZUrE40
【予算】10万円前後まで、可能なら7万前後で抑えたい。
【サイズ】42インチ前後
【用途】現在PCにいれたデジタルチューナー(PT2)で録画したものをPCで見ています。
しかし、少しカクつくのと大きい画面で見たいのとでPS3とテレビの購入を考えています。

TVではPCで録画したアニメ以外はあまり視聴しません。あまり早いゲームもしません。
デジタル放送・PCで録画したTSファイル(70%)、DVD・BD(5%)、ゲーム(20%)、PC(5%)

【録画機能】 無くてもいい(上記Aの方法が良い場合は必要です)
【ジャンル】 購入するTVではほぼ アニメとニュース しか見ません。ゲームはぷよぷよとマリオくらい
【環境】現在は明るくはないですが、調整は可能です。
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm〜 210cm
【購入予定店】家電量販店(おそらくビックカメラ新宿西口店)、ネット通販どちらでも構いません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40A1,BRAVIA KDL-40EX500等の安い機種
 REGZA 40A1など42型前後で安いものを探しましたが画質が悪いというので、価格と画質の
コストパフォーマンスが良い機種を探しています。PS3から出力するのでチューナーや録画機能はいりません。
【重視機能・その他】スピーカーは別に用意するので、テレビ側についている必要はありません。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:10:35 ID:A3jneV3P0
コスパなら46S2
難点はプラズマ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:12:49 ID:iMoZUrE40
>>178
ありがとうございます。VIERA TH-P46S2ですね。46型は大きすぎる気もしますが、
VIERA TH-P42S2は同シリーズ(画質も同じ?)で価格も安く魅力的です。
 しかし、プラズマテレビは焼き付きが怖くて、なかなか踏み切りづらいです。
プラズマの焼き付きについてもう少し調べて検討しますが、液晶テレビではなにがおすすめでしょうか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:15:04 ID:x7wT59wJ0
>>179
値段で選ぶならどれもそれなり
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:21:15 ID:A3jneV3P0
ちなみに私最近日立でプラズマデビューした。
一日2〜6時間位PCのモニターとしても使ってる環境で軽い残像は一度あったけど消えたよ。
16日時点で使用12日目かな。
スクリーンセーバーは一分でかかるようにしてたら結構大丈夫。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:34:46 ID:iMoZUrE40
>>180-181
ありがとうございます。
プラズマテレビについて調べているとプラズマの魅力を感じてきました。
思い切ってプラズマにしてみようと思います。VIERA TH-P42S2を買ってみます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 03:54:39 ID:p583zuLx0
>>166
C3は・・・情報少ないけど、C2より改悪されてるって意見の方が多い。
HDMI1個しかないし、直下型LEDだけど中央部に1発だったりでかなりコスト削減されてるみたい。

C2と比較して、C3のメリットはDLNA対応と省エネだけ。
C3よりC2の方が良い。そしてC2よりはG2の方が良い。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:27:44 ID:WELx9F8X0
【予算】 10万円
【サイズ】26〜32インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD(35%)、 ゲーム(35%)
【録画機能】 できれば必要
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(40%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(10%)、
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】100cm〜260cm 
【購入予定店】家電量販店、
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA ・ZS1 ・H1/H1S ・R1 LEDREGZAは画面が青白いので候補外
【重視機能・その他】DVD視聴&ゲームプレイに適していて画質と音質も良好なバランスのとれた機種がいいです
          REGZA以外にもDVD視聴&ゲームプレイに適してる機種があればそちらでも全然OKです
          よろしくお願いします
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:28:20 ID:5Ic+kN8B0
>>172
自分のブラウン管テレビがHITACHIの21インチ、PCの液晶がIOの21.5インチ
4;3ブラウン管をワイドにすると、画面部分をメジャーで実測41センチほど
21.5のワイドモニタの実測は47センチほど

>>182
俺はチキンレースに負けて、値段は多少妥協して
数日前にTH-P42S2に変えたよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:54:34 ID:dzb2OGRh0
>>182
PCでプラズマは良くないよ
俺もこれしたくて徹底的に調べたから

それとS2はDLNA未対応だけど当初の目的はもういいのかな?
G以上が対応機種
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:34:01 ID:5Ic+kN8B0
>>186
PS3とテレビの購入を考えています
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:14:46 ID:LcA0Wkwq0
>>186
GもG2もDLNA未対応、V以上が対応機種ですよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:11:06 ID:FXsCUGaQ0
【予算】 20万
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 ゲーム(70%)
【録画機能】 ニ画面同時録画出来るやつ
【ジャンル】 映画(20%)、アニメ(40%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、
【環境】 普通
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】250cm 
【購入予定店】家電量販店、
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナ TH-L32R2B
【重視機能・その他】ゲーム(レースや格ゲー、FPS)をよく使用するので早い動きに強いTVが欲しいです。
お願いします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:08:04 ID:FFCf9XGF0
>>184
挙げてる機種で言えば断然ZS1かH1S
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 08:30:24 ID:E/4a6n4wP
LEDレグザが青白いって話が多いみたいですが、自分のは赤っぽいと感じた初視聴
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:33:34 ID:7si3A3ye0
それってたんにそのレグザの色設定がおかしかっただけじゃ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:08:59 ID:BNXzSyy1O
昨日、G2とDIGA来ました。今朝つけるとNHK教育が真っ黒で映りませんでした。
今は映ってますが、モザイク状になる時があります。
アパートなので大家に言うレベルでしょうか?
このくらいは普通でしょうか?
それと、DIGAでテレビを録画する時、CMをカットする機能は無いのでしょうか?
取説見たのですが、書いてないのです。
見落としてるのでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:27:36 ID:68K+hwZ40
>アパートなので大家に言うレベルでしょうか?
大家に言うレベルです

>CMをカットする機能は無いのでしょうか?
業界からのクレームもあって
現行レコーダーのほとんどは録画する際の自動CMカットができません。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:30:13 ID:24NVg/QP0
>業界からのクレームもあって

消費者からのクレームは無視なんですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:03:00 ID:BNXzSyy1O
>>194
やっぱり大家に言っていいですよね。
普通に映っている時もあるので、こんなものかなぁ と思ってました。

CMカットないんですか。
殆どのレコーダーがそうなら、しょうがないですね。
素早い回答ありがとうございました。m(__)m
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:47:38.48 ID:+dgRKMbx0
【予算】 8万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(15%)、 ゲーム(15%)、 PC( %)
【録画機能】 絶対必要(160GBのHDDレコーダー(シングルチューナ)を持っているが、もう使いたくない)
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 10%)、アニメ( 10%)、 スポーツ( 20%)、 バラエティ( 20%)、 ニュース( 20%) 、ドキュメント( 10%)
【環境】○普通(1K)
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 100cm〜 250cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、ブラビア、ウー等
【重視機能・その他】HDD内臓か外付けに録画できるもの。
ブルーレイ再生があるとなおよし。ブルーレイに焼くことはほぼないないと思います。
HDDレコーダーでもこの5年で3枚くらいしか焼いていませんw

現在の機種 シャープブラウンカン20インチ+HDDレコーダーすご六

すご六のリモコンや番組表が死ぬほど使いづらい・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 03:29:06.87 ID:Gw1LzO8OO
【予算】25万円
【サイズ】どのサイズを選んだらいいのかわかりません インチ
【用途】 デジタル放送(0%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(50%)、 PC(30%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(0%)、アニメ(40%)、ゲーム(60%)、 スポーツ(0%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(0%) 、ドキュメント(0%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】180cm 
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ビエラ
ゲームにはプラズマのほうが適しているのが一般論なようですから
【重視機能・その他】ゲームとアニメ専用です
高解像度であることを重視します

お知恵を拝借ください
よろしくお願いします
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 04:58:16.64 ID:9Axi01aO0
>>197
斜めから見るなら視野角の広いIPSパネルの機種が良いです。
ブラビアはVAパネルなので斜めからは苦手。

Wooo L32-XP05が一番お勧めです。
国産IPSαパネル使用、日本製で機能も豊富です。

デメリットは、HDD故障時の修理が高いのとHDD容量が少ない。
iVポケット使ってHDDの増設も可能だけど、これ自体消えそうな規格で高価。
(自分で分解交換する勇気があればどっちも解決ですが)

REGZAだったら32RE1。
外付けだから容量は自由に選べるし、壊れても交換が楽です。

一方、青白くて安っぽい画質で、録画失敗報告がありレコーダーとしての信頼性もいま一つです。
外付けHDD録画は、原則としてデータを外に出せないのもマイナスですね。

BDプレイヤー内蔵機ではまともな機種が無いので別で買った方が良いと思います。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 05:42:39.53 ID:9Axi01aO0
>>198
プラズマテレビはゲームに向いてるとは言えないかと・・・。
プラズマの性能自体はゲームに向いていますが、焼き付きのリスクがあるので
一般論で言えばゲームメインに使用するなら液晶の方が良いかと思います。

視聴距離が1.8mだと、適性サイズ〜52ですが、52インチはかなり大きいので
設置場所選ぶと思います。液晶は大きくなると画質的に不利なので、42〜46が無難かと思います。

オススメは↓
REGZA 42Z1
遅延最短。
格ゲーなど遅延が命取りになるゲームメインならこれ。
ただ、ゲームモードでは倍速が効きませんので、ゲーム時の画質は廉価クラスのテレビと同一になります。
倍速ONにすると遅延が酷くなりますので、音ゲーや画面が大きく動くゲームをする場合は回避すべきです。

Wooo L42-ZP05
倍速ONでも遅延がとても少なく、画質も素晴らしい。
高いですが、一番のお勧めです。

AQUOS 46DZ3
遅延少ないとの噂です。AQUOSはゲームモードと倍速設定が別なので
ゲームに応じて調整可能です。LEDですが、REGZA Z1みたいに青白い事は無く
画質も結構良い感じです。

でも、「焼き付きなんか気にしない。使い潰すぜ」って割り切れるならVIERA S2クラスの
プラズマを数年で買い替えて行く方が快適かも知れませんね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:29:54.16 ID:dNfSpXKu0
>>198
FPSやスポーツゲームをやるのならプラズマはオススメしない。
(エージングをしてから使うなら問題ないかな?)
俺は普段テレビは見なくてゲームを1日2〜3時間、毎日2〜3ヶ月で同じ所V2で焼き付き発生してる。
画質は圧倒的にプラズマ優位なんだけどねぇ。

そんなこんなでオススメはHX900辺りかな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:40:31.38 ID:Xpam2SYK0
テレビが10ヶ月で故障しました
購入を証明するものが一切手許にはありません。
購入をしてすぐにエコポイント申請をしましたが、
一向に進まず、その訳は、同じ製造番号で複数申請があったとかで、
最近、保証書の原本を書留でエコポイント事業所に送付した為です。

メーカー自身でエコポイント事業所に連絡を入れて
保証対応してくれと言いましたが、断られました。

これは国とメーカーの政策で、ユーザーには瑕疵が無いと思うのですがどうでしょうか?
消費者生活センターに相談すべきでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:48:45.39 ID:Xpam2SYK0
私の希望は故障を直すうんぬんよりも、
メーカー側自身にエコポイント事業所に連絡を入れる
という一点にあります。

よろしくお願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:59:46.58 ID:rK1waTCm0
エコポイントの申請が面倒なので申請したくないんですが
別にいいですよね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:42:02.90 ID:jHfyYt5e0
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送、DVD
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ 、映画
【視聴角度】 寝転がったり座ったり
【視聴距離】 1〜3m
【検討中の機種】wooo XP05 VIERA RかG
【重視機能・その他】
斜めからの視聴が多いと思うので新IPSαと倍速の上記3機種に絞りました
母が使うので細かい操作はできないと思われます
この3機種で操作感や機能性がいいのを教えてください
あとDVDもかなりの時間みるのでDVD画質でも綺麗にみえるほうが嬉しいです
お願いします
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:59:38.76 ID:rK1waTCm0
wooo買ったけど操作性悪すぎ
反応が悪すぎ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:03:54.04 ID:jHfyYt5e0
トントン
ところが近所の量販店にいったらVIERAがXとCしかなかったorz
208質問者198:2011/02/20(日) 14:31:56.04 ID:Gw1LzO8OO
>>200
>>199の投稿時間から考えて熟慮して答えてくださったのだと思います 
とくに機種ごとにパラメーターを個別設定できることなんてぐぐっていても絶対わかりません
さまざまな提案をしていただき選択肢が適度に広がり選び甲斐がでます 初心者のわたしにここまで細かくさまざまな機種を把握しピックアップすることはとてもできませんでした
機種ごとの解説つきで選ぶポイントがわかりやすいので判断しやすくなります
サイズはメーカーのガイドだとどうも大きすぎる気がしてわからなかったとのですがおっしゃられた範囲から選ぼうと思います
プラズマの焼き付きは存じておりましたが総合判断するとあまり向いてないとは意外でした
本当に助かりました 

>>201様 
ご自身を犠牲にされた体験からのアドバイス、とても痛み入ります 
しかもちょうどビエラとは!
やはり>>201様もプラズマはちょっと考えものなのですね 
そうです 
動画性能やら遅延やらとかでプラズマが良いかな?と思っていたところなんです 
しかし焼き付きはマジでやばそうですね 
そこまで気になるものとはさすが経験者の言葉です 
ゲームはバイオとか動くものもやるのですがいかんせんアクションが苦手でギャルゲーとかが多くて焼き付きは考慮すべきだと思いました
ご自身の後悔からの推奨機種、要チェックしておきます マジで助言、感謝します

お二方、とても参考になりました 
携帯からの質問に真面目に答えていただき嬉しいです
ありがとうございました
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:26:51.15 ID:Foij0AHy0
プラズマは焼きつく事自体よりも
ソレを防止する為に色々考慮したり気楽に使用する事が難しい事が問題。
キャサリンってゲームを日に4時間計12時間プレイしても焼き付きは無いけど
寝てる間に映像流したりプレイ後に焼きつき確認とか一々メンドくさい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:38:29.12 ID:dNfSpXKu0
精神的にねー良くないのは事実。
テレビってそうそう買い換えるものでもないしね。
使い捨て感覚で使うなら問題無いけど、プラズマが日本で生産され続ける保証が今の所無いし大型テレビを
移動させるのも面倒だしね。

まっ俺はこの前ビエラを放出してしまったけどさw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 06:36:12.88 ID:aN7wUXIaO
>>209
キャサリン…こんなゲームが出ていたのですか 
みゆきちの声とか惹かれるのですが恐ろしく難しいようで 
やりたいのですが残念ながら俺にはできません
薄い本を待ちます
アクションもあるから長時間やっても問題はなさそうに思えますがそれでも焼き付き対策をわざわざやらなきゃいけないのですね 
アマガミだったらやばそうだなぁ 
そんな対策やってられそうにないのでプラズマはやっぱり考えます
アドバイスありがとうございました 

>>210
手放してしまうほどとは 
そんなに大変なのですね 
おかねの問題もありますがおっしゃられたような問題、さらにはプラズマテレビじたいがなくなってしまう問題もあるのでしょう
どうせダメにするならいっそ液晶 
ありだと思います 
アドバイスありがとうございました

お二方の意見、参考にさせていただきます
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 06:38:14.62 ID:aN7wUXIaO
追記
>>211>>198と同一人物です
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:55:30.70 ID:C4NvEJySO



廃人ゲーマーには大画面液晶がピッタリだと思う。

214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:23:26.65 ID:r3IKdCjY0
今あるテレビが使用不可になったので買い替えです。
プラズマは熱関係で×、液晶オンリーで。
また下に上げてる機種含めそれ以外でもお薦めあればお願いします。

予算】10万円以下がベスト、12万円代位まで
【サイズ】 40〜42インチ
【用途】 CATVのチャンネルと地上波デジタル放送が殆ど、ゲーム(0%)、PCはこれから可能性あり
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ、映画、 スポーツ、ニュース、バラエティ
【環境】○明るい ○暗い/夜電気を消してテレビだけつけることもあり ○調節可能
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 130cm〜170cm か 3m 
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY HX800 EX710 SHARP DZ SE1等
【重視機能・その他】CATVで海外ドラマや映画の視聴が多く(MTV系でMV視聴もあり)、
   画質が綺麗且つ気分が悪く感じるような目にきつくないものと音が良いといい。
   地上波デジタルということでいいんでしょうか、一般のチャンネルものは、
   ニュース、たまにドラマ、バラエティ、スポーツ
   
   ドラマ「LOST」が暗いシーンが多くて分かりやすかったんですが、
   以前ブラウン管の時は暗いシーンではもうまったくと言って良い程見えず、
   部屋中電気消して真っ暗にしてようやく見える。
   ノングレアの液晶テレビに変えた時初めて電気つけたままでも見れて感動、
   といった部屋の照明かげんで、日中は天窓からの明るさもあり、
   SONYは反射だいじょうぶなのかと、店でスケートが放送された際選手の周りに
   もやもや波うち続けて気持ち悪かったので踏ん切りつかずにいます。
   店員はディスプレイ用で、4倍速ではこうなりませんよと見せる為と言ってましたが、
  そうなってたのはそれこそ4倍速と2倍速のそのSONY2機種で、同放送を映してたSHARP機ではなってなかったのでどうなのかと。
215209:2011/02/21(月) 15:48:05.38 ID:jZWwW5KL0
02:30〜14:30までキャサリンしてたけど平気だった焼き付き。
ちょいちょい場面変わるゲームなら言うほど不利でもないと思うが、参考程度に。
眠いし邪魔ポイからこれで消えます。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:55:19.65 ID:5pBqU4Mv0
焼きつくか焼きつかないか気にしなきゃいけない時点で
プラズマはクソ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:01:41.31 ID:0vEJVGn00
>>216
正解
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:25:40.12 ID:OgOggIlJ0
REGZA HE1を考えてるんだけど、
外付けHDDで録画したものを他機種に直で繋いで見るのとその逆は可能?
>>88でそんな話が出てたし、公式の仕様で(録画専用)って書いてあったから心配になったんだ。
ちなみに繋ぐのはBRAVIA EX30R
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:27:07.97 ID:XIFmIdwQ0
今のパナのプラズマなら通常の輝度では
まず焼き付きは起こらん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:12:24.70 ID:5pBqU4Mv0
>>219
もうそういうまずとか通常の輝度なら起こらんとかが
無くなってからプラズマ出してくれ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:19:29.46 ID:0vEJVGn00
>>220
正解
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:01:26.27 ID:msUAZ/LL0
お前昼間から夜まで1人で何やってんだよw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:18:49.06 ID:uJbPmYha0
>>220
残念!それは俺のおいなりさんだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:19:57.11 ID:4JowgUph0
最近のプラズマは焼きつかないって、嘘だからね。
自分はVT2使いで>>201氏とほぼ同じ状況だよ。
ただ、うちには家族用にV2もあって、そっちではほとんどゲームしないからか、焼きつきはない。
使用環境によっては焼きつく、が正解。プラズマを検討中の方、参考までに。

あー、自分は次もプラズマにするつもり。
ゲームするよりもBDで映画を観てる時間が長くなってきたんで。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:41:06.41 ID:jZWwW5KL0
今のままの液晶との質感の差とか傾向が変わらんなら私もプラズマ買うな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:48:35.08 ID:85SHSWOI0
安くなって参りました。

□REGZAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_regza.htm
□VIERAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_viera.htm
□AQUOSの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_aquos.htm
□BRAVIAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_bravia.htm
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:02:09.10 ID:xEagtEY60
>>218
録画機と視聴機が同じでないと見れない。
同じモデルでも不可。

修理等で基板交換になると見れなくなる事もある。
何台にも渡って録り溜めてたら一瞬で役立たずのクズデータの出来あがり。これが外付けの弱さ。

逆に他の機器で録ったデータを外付けHDDにぶち込んでもレグザで見る事はできない。
228198:2011/02/22(火) 06:44:13.94 ID:Ukus4HuLO
みなさんプラズマ焼き付き問題についてどうもありがとうございます 
とりあえず調べればいいことがプラズマ焼き付き問題に絞られたので非常に検討しやすくなりました 
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:37:59.45 ID:IHlxmLcC0
>>227
thx
他ので見る場合はレコーダー買って移動するしかないわけだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:00:40.12 ID:BkEhSfCTP
レグザリンク
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:30:10.57 ID:GF7K2zVf0
>>229
そうだけど東芝の糞レコしか使えないよ。
あとはアナログ画質で出力か。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:10:44.33 ID:ewiJxFHs0
>>228
プラズマはゲーム除けば良いと思う。
ただ内蔵エンジン(映像)はSONYかな〜。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:21:54.45 ID:sLQLshcR0
>>229
RECBOXへのダビングでも可能(DTCP-IP/DLNAクライアントTVで視聴)
RECBOX経由でDIGAへのムーブも可能
234198:2011/02/23(水) 01:38:39.05 ID:WlIxL+GlO
>>232
ありがとうございます 
内蔵エンジンとは画質に関係するものですよね? 
つまり液晶ならソニーがおすすめということでしょうか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:16:10.11 ID:ewiJxFHs0
>>234
そうそう。さすがソニーって感じだお。
HX900はマジオススメ。設定次第で糞画質にもなるし最高画質にもなる。
パネルは三世代前のシャープだけどw

236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 05:27:09.95 ID:5zBlfUnc0
旧世代シャープパネルでもサムチョンパネルよりマシじゃね?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 06:44:41.49 ID:ewiJxFHs0
マシだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 07:13:41.23 ID:yJxaR1f+0
HX900はSHARPパネルなの?
LX900は千鳥配列だったから間違いなくSHARPパネルだと思うけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:12:39.15 ID:YoYkNQlo0
国産パネルと外国産パネルで違い出るもんなの?
映像の綺麗さはエンジンで決まるんじゃないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:20:15.06 ID:nQYyEk0QO
AQUOSとBRAVIAで迷っているんだけど、総合的にどっちが勝ってる?

40型くらいでオススメを教えてほしい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:20:41.19 ID:wwqC/HnwP
まあ映像の違いは並べて見比べない限り素人には大差ないと思う
レグザで映画プロ、TVプロにして明るさ調整すれば何の不満も無い今日この頃です
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:28:44.45 ID:vBgrK4Dg0
>>420
P42-XP05
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:47:29.52 ID:5zBlfUnc0
>>239
レグザのあの黒の締りのなさは絶対LG-IPSのせいだと思う。

画像エンジンって言うのはパネルがクソな事に対する言い訳と見る事も出来る。
放送元でプロの目で調整済みのデータを加工して無理矢理「高画質化」してるわけで。

イメージ的には、安いスピーカーをイコライザで誤魔化してる感じか。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:56:19.81 ID:ewiJxFHs0
>>238
HX900はシャープのパネル。
245198:2011/02/23(水) 23:34:01.57 ID:WlIxL+GlO
みなさんが話題にしてくれるおかげで助かってますw
ありがとうございます
画質といったら商品単体で性能を比べるものかと思っていましたがパネルとエンジンに分けられるのですね 
ソニーは他社よりも細かく決めれるパラメーターが多いということでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:53:46.62 ID:8QpzpSVz0
【予算】 15万円
【サイズ】 37〜42インチ
【用途】 DVD・BD(70%)、ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(70%)、アニメ(10%)
【環境】 ○暗い(間接照明を点けた夜間、もしくは昼間に遮光カーテンを引いた薄暗い状態)
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm
【購入予定店】 家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-40HX800、VIERA TH-L42D2、AQUOS LC-40DZ3-S
【重視機能・その他】
ホラーやミステリーなど、暗いシーンの多い作品をよく観るため、
黒潰れの少ない機種を希望。

ただゲーム(FPS/TPS、サウンドノベル)による焼き付きが心配なため、
プラズマではなく液晶で…。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:26:35.77 ID:d/RPw5iN0
>ソニーは他社よりも細かく決めれるパラメーターが多いということでしょうか?
機種によるなぁ。
HX9なら結構細かく出来るけどEX3とかは出来ない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:34:01.83 ID:oLYMtX8V0
>>246
主に夜使用する、映画を観る、FPSゲームをやる、暗いシーンをよく観る
どう考えてもプラズマでしか対応できないのだけれどもね
なるかならないか判らない焼きつきを恐れて妥協するのは本末転倒だと思う
液晶崇拝者が焼きつきを脅すけど実際ダイナミックで4:3映像や静止画を12時間とか表示しないと焼きつき(正確には残像)にならないよ
残像がもし出ても普通に見てたら消えるしね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 03:20:16.93 ID:d/RPw5iN0
ていうか、「ゲームだけやるならプラズマは不向き」ってだけだろ
映画なり地上BSCS見るなら問題ない。
250198:2011/02/24(木) 06:29:57.48 ID:P2VwBiHOO
>>247
レスありがとうございます 
HX9はHX900ですよね?
しかしEX3はEX300かEX30Rのどちらのことでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:46:28.73 ID:d/RPw5iN0
すまんEX300でも結構細かいところまで出来るみたい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:24:31.10 ID:tgHm7xn40
>>246
BRAVIA KDL-40HX800しかないでしょ
3D対応FPSが出てきた時の為にも将来を見越して3DTVを買うべき
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:26:30.29 ID:QABYtH/h0
>>249
プラズマって結局コスパが悪すぎるからなあ
いいのは分かるけど、その予算かけて得るほどのものではないんだよな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:32:45.98 ID:wSaWmzP10
2Dの映像面では圧倒してるけど
同じ3D対応となれば、確かに価格に差は出るね
でもそんなにコスパ悪いか?
パナに限れば、電気代もLED液晶とそんなに変わらんよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:43:54.08 ID:tgHm7xn40
パナのプラズマが省エネにみえるのは、明るさセンサーが働く画質モード「スタンダード」で
暗い環境で消費電力を測定して・・・おっと、誰か来た様だ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:46:41.99 ID:tgHm7xn40
あと、プラズマは明るい映像と暗い映像で消費電力に差が・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:53:56.00 ID:tgHm7xn40
もし暗い環境で暗い映像を使って消費電力を測っていたとしたら・・
それは考えすぎかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:56:43.93 ID:wSaWmzP10
スタンダードでバックライト半分まで落として
おまかせ画質センサーをONにして計測って・・・
そのまんまブラビアの設定の事じゃないかw

とりあえず、同型が存在する46で君の大好きなHX800とG2を比較してきなさい
http://www.setsuden.net/ranking/tv2/index.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:18:41.61 ID:oLYMtX8V0
>>255〜257
微妙に嘘と推測を織り交ぜて書くのをやめなさい
カタログに記載されているプラズマの消費電力はピクチャー最大での全面白画面だから
実際の消費電力とはちょっとかけ離れてるな
例えば日立のP42-XP05はカタログの消費電力は385wだけどワットチェッカーを使用して実際の消費電力を測定してみると
140w〜240wで画面の明るさに合わせて猫の目のように変動するのが判る、平均で190w辺りだろうか?
プラズマのカタログ記載の消費電力のほぼ半分が実際の消費電力と思って良さそうだね
同クラスの液晶テレビの実際の消費電力が100〜140w程度だからプラズマは液晶よりも1.5〜2倍程度の消費電力と言う事か
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:41:13.40 ID:wSaWmzP10
消費電力というは、分かりやすく言えば最大瞬間風速だしね
最近ブームなのか、にわか家電オタクが増えて、そこにエコが加味される事で
目安として分かりやすい、消費電力を挙げる人が増えたけど
平均値としての年間消費電力量が完全に棚上げされてるのがなんともね
冷蔵庫だって電子ポットだって、常に1000W前後で全力可動してるわけじゃない
液晶とプラズマの比較に瞬間最大風速の消費電力を持ってくるのは確かに卑怯
もしくは、単に知識がないだけか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:44:50.35 ID:FGiOlrrS0
>>246
液晶で黒潰れの少ない機種はBRAVIAで、VIERAが真逆
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:02:20.39 ID:zVTuuEvM0
でも、量販店でワット表示してるのを見るとな・・・
42インチプラズマが280W前後、46インチ液晶が160W前後。
同じ映像だったが、プラズマはほんの少し暗い上、そこから消費電力の跳ね上がり方が
ある意味ダイナミックだった。

部屋に巨大な熱源があるのを不快に感じる人も多いと思うけどね。
150W程度の29インチブラウン管でさえ、5月くらいから部屋がモワ〜っと暑くなる位だし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:26:33.93 ID:oLYMtX8V0
>>262
量販店の店頭だから映像ポジションがダイナミックになってるからだよ
それこそプラズマへの誤解を生む問題の有る展示だと思う
明るい店頭でダイナミックにしても冴えない画像のプラズマが消費電力無茶高い印象を付けるからな
実際にリビングに設置したらスタンダードやシネマモードで使用するから平均200ワットもいかない
発熱もそれに準じてたいした事は無い、最近のプラズマはファンレスも多い
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:44:26.87 ID:WBnkVBfN0
誤魔化しきれていれば、それはそれで良いんだけどね
誤魔化しきれないからあれなわけで
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:01:08.31 ID:6R3ed2Oa0
【予算】5万円
【サイズ】32インチ
【用途】デジタル放送(95%)、DVD・BD(5%)
【録画機能】無くてもよいが有ると嬉しい
【ジャンル】スポーツ(80%)、映画(10%)、バラエティ(10%)
【環境】やや暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面またはやや横
【視聴距離】1メートル以下
【購入予定店】家電量販店(郊外で大規模な店)
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA32EX300, REGZA 32A1S
【重視機能・その他】使用していたブラウン管の21インチが壊れたため
 買い替えを検討しています。主にスカパーでサッカー観戦用に買おうと
 思っています。録画機器は今すぐには検討していません。
 この2機種ならどれが良いでしょうか?
 アドバイス宜しくお願い致します。
266198:2011/02/24(木) 22:11:02.87 ID:P2VwBiHOO
>>251
いえわざわざご報告ありがとうございます〜 
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:50:17.07 ID:V8pE7RGd0
>>265
BRAVIA32EX300,、REGZA 32A1Sに明確な差は無いけど
REGZAの方がデフォルトの設定で若干彩度が高く発色が良い
自分で画質を弄れるなら安い方のEX300、無理なら32A1S
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:18:28.46 ID:TesOs4ckO
>>262
お前ってホント糞だな。
四の五の言わずに液晶買えよ。
お前が液晶買おうがどうでもいい話し。
てかお前には液晶が似合ってる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:04:52.72 ID:O8MMRpp90
なんかイヤなことあったのか?聞いてやるよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:15:27.72 ID:nRlEqNmg0
【予算】 10万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送( 90%)、 DVD・BD(10 %)、
【録画機能】 無くてもいいけど、あれば良い
【ジャンル】 映画( 10%)、 スポーツ( 10%)、 バラエティ( 30%)、 ニュース( 25%) 、ドキュメント(25 %)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50 %) 昼間(50 %)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 プラズマvieraVT2,woooXP05
【重視機能・その他】初の薄型テレビです。
          今までテレビを見ない生活だったのですが、借り物のテレビで子ども向け番組(みんなの歌とか)を見るようになりました。
          
vieraとwoooで迷っています。
値段的にも3万円ぐらいしか変わらないので、長く使うことを考えたら少々高くても良いものがほしいと思っています。
ここではVT2が人気のようですが、価格comではXP05、田舎で実物を確認できないので皆様のご意見が頼りです。

よろしくお願いします。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:24:31.53 ID:V8pE7RGd0
>>270
VT2の3DはSやTの3D液晶とは違い、使いものになる3Dなので
3Dを重視するなら VT2という選択肢は間違ってない
2Dを重視するなら 超解像があるXP5一択
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:44:21.49 ID:sX5WDuRb0
>>270
個人的にはXP05がお勧め、コスパは群を抜いている
ttp://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
↑プロダクト大賞も取ってるしね
録画しなくて少しでも高画質じゃないと我慢できないのならVT2
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:57:29.93 ID:sX5WDuRb0
>>270
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1267797824/37
↑これが参考になるかも
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:23:23.80 ID:TCyCzBgd0
【予算】3万円
【サイズ】20インチ程度
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD( 30%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 30%)、映画( 5%)、アニメ( 40%)、 バラエティ( 15%)、 ニュース( 10%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 190cm〜 300cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---家電に疎いため全く検討もつけられません。
【重視機能・その他】
アパートでの使用が目的で、視聴距離は測っていないです。部屋は10畳くらいです。
なるべく画質音質がいいものがです。反応速度は多少遅くても我慢が出来ます。
10畳で見るのに20インチくらいで足りるのかも分かりません…。

よろしくおねがいします。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:30:29.27 ID:gvAdzluX0
>>274
32インチ必要だと思う
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:33:30.79 ID:TCyCzBgd0
>>275
32インチですか・・・。やっぱりそれぐらい必要なんですかね。
価格.comで調べたら6万くらいするんですね。
家具とか他にも買わなきゃいけないのでなるべく安くすませと親に急かされています。
32インチで探してみますね。ありがとう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:01:46.46 ID:BrrVxNHq0
>>276
6万なら40インチも選択肢に入る
画面サイズ:32インチ
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=32-40/

SONY
BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
\36,999

東芝
REGZA 32A1S(K) [32インチ ブラック]
\38,000

シャープ
AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
\38,204

日立
Wooo L32-C05 [32インチ]
\38,800

パナソニック
VIERA TH-L32C2 [32インチ]
\39,950

パナソニック
VIERA TH-L32X2 [32インチ]
\39,980


4万以下の主要メーカー品32インチ並べてみた
正面以外から見る事が多いならパナしか無いかもしれない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:10:46.73 ID:BrrVxNHq0
三菱電機

REAL LCD-32MX45 [32インチ] \40,750

モコンでTV画面の左右の向きを操作できる機種
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:11:32.81 ID:BrrVxNHq0
あれw リ が抜けてたw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:55:36.27 ID:TCyCzBgd0
>>277
たくさんありがとうございます。
パナソニックでも割と安いのがあるんですね。
なにぶん家電から家具から6万以内でと言われているので。
レビューも良かったしパナソニックにしようかと思います。
281265:2011/02/25(金) 16:05:15.37 ID:Ehy17laU0
>>267さん
有難う御座います!
REGZA 32A1Sの方が安いのでそちらを購入します!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:50:30.64 ID:BrrVxNHq0
>>280
でも番組表が今一だから実際に触ってみたほうが良いかも
親にL32C2を買ったんだけど番組表は全然使ってない
裏番組表が無いのが一番の不満

後、CSがCS1、CS2と別れてるからCSは無いものとして親には説明すらしてないw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:41:46.08 ID:osnYT05v0
【予算】 12万迄
【サイズ】 37インチ以上
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(5%)、映画(25%)、アニメ(40%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(5%) 、ドキュメント(10%)
【環境】昼間は大体カーテン締めてるので薄暗い、夜は普通に蛍光灯なので一般的な明るさだと思います。
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 座ってみる時は正面、ベッドやPCを使いながらだと斜め。
【視聴距離】 100cm〜300cm 
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝、ソニーはカタログを見た程度です。
【重視機能・その他】
地デジ難視聴地域なので、チューナーの数に制限があり(リビング、自分、親で埋まる)、
レコーダーを繋げる余裕がないので、出来れば一台で色々こなせる機種が良いのですが、
薄型初めてなので、見方があまりよくわかりません。

アドバイスお願いします。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:33:09.59 ID:nLXU0WdF0
>>266
いい加減買えよwwwいつまで悩んどるw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:32:46.33 ID:Nn6ewzGC0
【予算】 15万円
【サイズ】 32〜42インチ(7畳だとどれくらいが妥当でしょうか)
【用途】 デジタル放送(45%)、 DVD・BD(45%)、 ゲーム(10%)、 PC(0%)
【録画機能】 レコーダーは別にしようと思っています
【ジャンル】 ドラマ( 5%)、映画( 30%)、アニメ( 5%)、 スポーツ( 0%)、 バラエティ( 40%)、 ニュース( 10%) 、ドキュメント(10 %)
【環境】 ○暗い(使用しているのがオレンジ系の暗い照明です)
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 150cmくらい 
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】初めて買うのでわかりません
【重視機能・その他】レンタル映画DVDを好んでよく見ます。テレビはバラエティや
ドキュメントなどを主に見ます。自分の部屋で楽しみたいです。
 1階で家族共同で使っているテレビではデジタル放送やスカパーを見ているのですが
2階に設置したテレビでも見ることができるのですか?あと同時にブルーレイレコーダーを
買おうと思っているのですが内臓のほうがいいですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:01:20.80 ID:B9oHCV0O0
>>285
7畳なら、32型or40型のLED液晶がいいですよ。
HDD内蔵型のテレビは、寿命が5年〜6年くらいしか持ちません。HDD内蔵型TVは、HDDが消耗品なので一回テレビが壊れた場合データが全部消失してしまいます。
内蔵型のTVを買うなら、液晶TVとBlu-rayレコーダーをセットで買った方がいいですよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:13:57.00 ID:L/RiRFW90
>>286
HDDが故障した場合にデータが消失するのはTV内蔵も外付けも同じ事
故障リスクが同じなのだから故障時のリスク回避に外付けを推奨する事自体がおかしい
内蔵型には外付けの追従を許さない利便性が有り
外付けには内蔵型にはできない汎用性が有る
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 06:09:05.39 ID:+ywgJW1y0
【予算】 15万迄
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(10%)
【録画機能】 不要
【ジャンル】 ドラマ(55%)、 バラエティ(15%)、 スポーツ(15%)、ニュース(5%) 、ドキュメント(5%)、映画(5%)
【環境】昼間日当たりが良いので明るい、夜は居間で蛍光灯の下で使用。
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】ほぼ正面、
【視聴距離】 100cm〜200cm 
【購入予定店】家電量販店、ネット
【印象の良い機種・検討中の機種】VT2、Z1、
【重視機能・その他】
より画質の良いものが良いです。
XP05がコスパがいいと何かで見ました。これは録画機能がついているからなのか?
画質としてはどうなのか?
また、もうすぐ発売されるGT3もHDDに録画ができるのがいいと思って気になっています。
GT3はVT2、Z1と比べて画質はどうなのでしょうか?
GT3がオススメなら発売まで購入を待つつもりです。

よろしくお願いいたします。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 04:41:30.98 ID:PNY7D9Gl0
【予算】 8万円まで
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(30%)、スポーツ(20%)、バラエティ(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm強
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】AQUOS DZ3、V3、REGZA ZS1、RE1、R1、H1
【重視機能・その他】しばらくレコーダーを買う予定が無いので
録画はUSBハードディスク対応がいいなぁと思ってます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 04:45:33.41 ID:IUjrj8St0
>>288
XP05の評判はここを一通り見れば判ると思う、高画質で高機能だから評価されてるモデルです
ttp://review.kakaku.com/review/K0000096712/
GT3は発売前の現状で誰も評価できるはずも無い
この機種に限らずUSB接続のHDD録画は録画データがそのTVでのみの再生しかできないから使い勝手は意外と悪いよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:08:29.04 ID:SdcRmmKQ0
>>288、289
ここでの相談も良いが、重要なのは店で見てみることだよ。
ネットでどれだけ調べても実物は全く好みじゃなかったりする。
スペックなんてあまり意味ないから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:24:59.61 ID:oJ7GiMpN0
>>288
・XP05について
XP05が人気なのは、プラズマで録画機能付きでDLNAサーバーにもなる
何でも入りの便利テレビなのに安いから。
ただ、パネルと色階調処理は旧世代なので、画質自体はプラズマVIERAの方が上。

・候補機種について
候補機種の画質ではVT2>>>Z1。
VT2は型落ちで安くなってるがパナの最上位機種だから中の上のZ1と比較するのが間違い。

ただ、部屋が明るいなら液晶の方が幸せかもとも思う。
Z1は色々付いてて良いんだけど、青白いのと表面がざわつく韓国パネルなのがどうもね。
お店で見て気にならなきゃ良いけど。

液晶で画質最優先だったら、多少予算オーバーだけど日立ZP05が俺のオススメ。

・GT3について
GT3はフルブラックパネルIIになってるのがキモだね。
待っても良いとは思うけど、出てすぐ15万で買えるかと、その時VT2が残ってるかは判らんからギャンブルになる。

プラズマは常に低消費電力化という課題が付きまとうので、新世代になったからと言って
画質が向上していると明言出来ないのが痛いところ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:39:40.69 ID:oJ7GiMpN0
>>289
8万で買えるかは微妙だけど、DZ3がフルHDで良いんじゃないかな。
AQUOSは音質も割と良い。

ZS1もフルHDだけど録画失敗の代表機種なので、外付けHDD録画頻繁に使うなら
あまり勧めないかな。

【DOGEZA】REGZA録画失敗報告 ゴルァ3回目【黙示録】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293096917/
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:16:05.59 ID:bOVGjyCD0

【予算】 7万円まで
【サイズ】 32インチ
【用途】 ゲーム(50%)、 DVD・BD(40%)、 アニメ(10%)
【録画機能】 必要なし
【ジャンル】 映画(70%)、バラエティ(30%)
【環境】○明るい方
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 150cmぐらい
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA EX700シリーズ REGZA
【重視機能・その他】
PS3でゲーム、BDで映画視聴します。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:18:49.39 ID:bOVGjyCD0
>>294
補足です
スピーカーはヤマハのTSS-20を所持していますのでテレビのスピーカーは気にしてません。
部屋は6畳です。
よろしくお願いします。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:59:53.65 ID:M6cbOGhP0
【予算】 7〜10万円
【サイズ】 32インチ以上
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 25%)、 ゲーム( 15%)、 PC( 10%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( 3%)、映画( 5%)、アニメ( 20%)、 スポーツ( 70%) 、ドキュメント( 2%)
【環境】○昼間明るい
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 110cm〜 169cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】安ければどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザのようなHDDの録画機能のある機種を検討しています。
【重視機能・その他】HDD内臓or外付けHDDへの録画機能を重視しています。またスポーツ(サッカー、F1、MotoGP)を
             良く見るので、残像やボケのようなものは少ない方が良いです。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:51:10.07 ID:fgu3eXa10
皆さんレスありがとうございます。一度店舗で
VT2とXPを見比べてきます。
もうひとつ質問なんですが、
42型のテレビで映画やスポーツなどのDVDを再生した場合
見られるレベルにあるのでしょうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:16:00.33 ID:IUjrj8St0
>>297
何度も言われている事だけど、プラズマの画質を店頭では評価できない
あえて比べるとしたらデザインとリモコンの操作性くらいだと思うぞよ
DVDを見るならPS3での再生なら何とか妥協できるレベル(見比べる環境が有れば驚嘆する位PS3は最強のDVDプレーヤです)
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:30:43.97 ID:JTIObflZ0
PS2&D端子かレコーダー&HDMIでも問題なく見れるレベル
まあSD画質を補正する超解像技術のレグザ買うのが一番良い
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:03:20.94 ID:qW9sZu8d0
【予算】 12万円
【サイズ】 40インチ
【用途】 デジタル放送(45%)、 DVD・BD(45%)、 ゲーム( 10%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 映画(40%)、バラエティ(40%)、 ニュース( 10%) 、ドキュメント( 10%)
【環境 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、〜 斜め
【視聴距離】 1,5m(※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】
メーカーでさけたほうがいいところはありますか?
少しくらい予算をオーバーしてもいいかなと思っています。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:27:32.37 ID:oJ7GiMpN0
>>297
SD画質だからどうしても地デジとかに比べればボケるよ。

>>300
40だとシャープとSONYしか無いかと。
ブラビアHX800
AQUOS LX3(クアトロンだけど)あたりか。

斜めから見るならIPSかプラズマの方がオススメだけどね。
特にHX800はサムスンパネルらしいので色落ちするし。

東芝だけは避けるべし。
病的で不気味なマンセーレスと、品質面での悪評が絶えない。
値段の割に機能は豊富なんで、コスパ最重視で買うなら良いけど。
302300:2011/02/27(日) 16:39:23.28 ID:qW9sZu8d0
>>301

ありがとうございます。クアトロンだけど というのは
どういうことですか?あまり良くないのですか?

プラズマも考えたのですが、普段使い?に向いているのは
液晶がいいみたいなのと、部屋がある程度暗いと液晶のほうがいいと
どこかで読んだんですよ〜どうなんですかね?

ほんとに機械的なこととか、スペックの善し悪しとかが苦手なんです・・
価格コムとかいろいろ見てるんですけどなかなか判断がつかなくって・・

でもできるなら性能や画質がいいほうがいいし・・・

とりあえず東芝は避けることにします。

303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:38:57.97 ID:oJ7GiMpN0
>>302
ごめん。録画機能必要なのね。そしたらHX800は無いわ。

LX3は外付けHDD録画対応。
クアトロンって、黄色が強めで独特の発色だから
好き嫌いが分かれるんだよね。俺は好きだけど、叩く人も多い。
こればっかりは店頭で見て判断するしかない。

録画機能必要なら、日立が鉄板。
機械苦手ならなおのこと。

液晶ならL42-ZP05、L37-XP05(どちらも国産のIPSα液晶パネル。L42-XP05は韓国パネルなので注意)
プラズマならP42-XP05(←コスパ最強)

暗い部屋=プラズマ
明るい部屋=液晶

プラズマは液晶に比べて輝度が低いので明るい環境ではくすんでぼやけて見える。
逆に暗い環境ではコントtラストの高さと黒の表現力をフルに発揮できるので一気に化ける。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:07:12.42 ID:xsIsdY99O
>>285
1階と2階を繋ぐならDLNA対応のを買うと良い
かなり便利だよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:21:28.78 ID:jbGR6Oyg0
今まで古くて20インチ程度のブラウン管からなら32インチ以上の買えば満足する
37インチ以上の液晶買ったら42インチプラズマとかを友人などの家庭環境で見てはいけない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:43:26.76 ID:3tI1MGK20
>>294
BRAVIAのKDL-32EX710は、どうですか?。LED液晶でFULLHDの機種です。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 22:39:19.83 ID:3tI1MGK20
>>1 
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆
各行の必要な選択肢を残す。

【予算】 万円
【サイズ】 インチ
【幅×高さ×奥行】
【用途】 デジタル放送( %)、 DVD・BD( %)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良いor絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ( %)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( %) 昼間( %)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 cm〜 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

液晶・プラズマテレビの購入相談・質問スレなら
当然、相談のテンプレに幅×高さ×奥行の欄を設けた方が良いかと思う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:04:24.55 ID:JqJpQlucP
少しでも良いものを買いたいのは分からんでもないけど、嗜好は個人によって変わるからねぇ
機能とかよく解らんのであれば尚更だよな
自分で判断しなきゃ本末転倒な機種を買うハメになる
もう一度テンプレ書き込んで自分の欲しいものを把握した方が吉
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:07:01.23 ID:vygMiojh0
どれでもいいから買ってみれば自分の欲しい機種が
しぼられてくる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:55:00.63 ID:xQsqKfsWP
【サイズ】 42インチ
【幅】 100cm強
【録画機能】 無くてもいい
【環境】 暗い
【視聴角度】 ほぼ正面
【購入予定店】家電量販店
【重視機能・その他】
液晶の明るさが目に痛いので、プラズマへの買い替えを検討中。
家具の移動をしないままだと、置き幅が100cm強しかなく
プラズマ42型だと、微妙に斜めに置くことになります。
なので、テレビ台をどうするかで悩んでいます。

収納としてのテレビ台は必要ないので
スタンドのようなものがあればいいのですが
woooはもう生産してないみたいで…。
こういう場合、どのような設置方法がベストでしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:33:50.41 ID:9SOQSvVE0
>>294
ゲームが反応のシビアなものならREGZA(BDだと残像目立つけど)
でないならBRAVIA

>>296
録画必要ならL32-XP05だが残像やボケは期待しないほうがいい
残像やボケの少ないのは録画機能のないEX710

両立するならそろそろ出る32EX720+USB HDD

42までいければ残像が少ないプラズマP42-XP05もありだが
チラチラが多いのでサッカー、F1は不向き(この2つは俺もよく見る)

>>300,302
避けたほうがいいのは安易に安いからとHDD録画だけの機種を買うこと
プレーヤが必要だろうし、ディスクに残すならレコーダーが必要

例えば40HX800はその値段に20%Pだからあと2万も足せば可能
EX710なら合わせてその値段と余裕(ただし斜めや機能でHX800がおすすめ)

それと、暗いとプラズマのほうがいいでは?日立P42-XP05もあり
312300:2011/02/28(月) 20:08:57.05 ID:9QhNupBL0
>>303さんにアドバイスいただいたのも含め、
価格コムで条件で絞ってみたのですが

教えてくださった
日立の
P42-XP051と

あとは全部パナで未発売の

VIERA TH−P42S3
3D VIERA TH−P42GT3
3D VIERA TH−P42VT3

の3つと

3D VIERA TH−P42RT2B

が出てきました。

・3Dは付いていたほうがいいと思いますか?オマケ程度ですか?
・デジタルチューナーは1つだと物足りないですか?

この5つでやめといたほうがいいやつがあれば教えてください。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:35:31.89 ID:WlvOQ8HI0
【予算】 9万円(ものすごいがんばれば11くらいまでなら)
【サイズ】 42インチ〜46インチ
【用途】 デジタル放送(45%)、 DVD・BD(5%)、 ゲーム(50%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 アニメ(85%) ドラマ(特撮)(15%)
【環境】あまり明るくはない…と思う
【使用時間帯】 夜間(75%) 昼間(25%)
【視聴角度】 ほぼ正面付近、 ちょっと斜め
【視聴距離】 175cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】LED REGZA 42Z1・VIERA TH-P42G2
【重視機能・その他】
録画機器…RD-X3
ゲームのジャンルとしては、RPGが多め。
格ゲーや音ゲー、スポーツゲーはやりません。
色々なスレを読めば読むほど、どれがいいのかわからなくなってドツボにハマリ中…
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:40:31.51 ID:kklQQVek0
>>312
通販or激安量販店があって予算内に収めるなら間違いなくP42VT2
チューナはレコーダーで何とでもしなされ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:46:26.90 ID:pp7RHLPq0
ゲーム絡みで遅延の王様BRAVIAを奨めてくる奴は、悪意があるとしか思えん
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:45:41.93 ID:tE9ckOpD0
■フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 19.2秒で移動
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 9.6秒で移動
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 3.2秒で移動
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 4.8〜2.4秒で移動 ←P42-XP051、TH-P42S3
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 1.6秒で移動 ←TH-P42GT3、P42VT3、P42RT2B

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:12:18.09 ID:a+fPyGj60
>>310
42型のプラズマで候補としてはこのあたり?
ギリギリで収まりそうな大きさではあると思うよ。

Wooo XP05 横幅104cm(量販店を探せばまだまだ在庫ある&値段も底値)
VIERA GT3 横幅102cm(発売日前)
VIERA VT2  横幅103.5cm
VIERA V2  横幅103.5cm


TVラックはこんなのもある。要は後ろのカドがカットされてるタイプ。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/theater-rack-systems/polyphony/yrs-700__j/?mode=model
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:08:53.83 ID:A7MysY8a0
>>310
今さっきアマでハヤミの壁掛けラックポチって来た。
日立P46も乗る奴が50%offで16k
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:29:29.74 ID:DhuS0MpYP
310です。
置き場所を正確に測ってみたら、102cmでした。
VIERA GT3でギリギリですね。

マンションの構造壁に壁掛けラックは付けられないのですが
ハヤミのサイトを見たら、かなりいろんな種類がありますね。
壁寄せスタンドもある…。
まだGT3が対応できるかは書いてないけど
発売になったら検討してみます。
ヤマハのラックもいいですね。

自分で調べても良い物が見つからず、どつぼにはまってたので
本当に助かりました。ありがとうございました。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 02:14:41.44 ID:UamxjodvO
私もお金に余裕があったらVT3欲しいです。

VT2が10万になるのを待ってます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 03:46:33.25 ID:s3LQodVw0
>>319
ゴメン、壁寄せのつもりで壁掛けって書いてたKF-700って型番の奴だわ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 08:14:58.88 ID:XZND8agn0
【予算】   6〜10万円 くらい
【サイズ】  32〜40インチ
【用途】   デジタル放送(30%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(30%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(30%)、アニメ(10%)、 スポーツ(20%)、
        バラエティ(0%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】   ○明るい
【使用時間帯】夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cmくらい
【購入予定店】条件が良ければなんでも
【印象の良い機種・検討中の機種】
BRAVIA KDL-32EX30R → 録画機能が便利そうなのですが倍速でないのでどうなのかな?と。
BRAVIA KDL-40EX710 → 画質面のバランスがよさそう
なんとなくデザインがしっくりくる BRAVIA からチェックしていたのですが
もちろんほかのメーカーさんのものも検討したいです。

Wooo P42-XP05 → 大きくなってしまうのですが
機能に対するコストパフォーマンスの面で友人の勧めを受けました。
 
【重視機能・その他】
録画機能。ただ、外付けも検討中です。
内蔵のテレビ、もしくは、テレビ+レコーダー(PS3&トルネ)などという選択になるかと思うのですが、
もし予算的にそこまでオーバーせず、おすすめの組み合わせありましたら、ご教示いただけたらうれしいです。
ちなみに現在HDD録画&ブルーレイの環境がありません。
 
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:24:44.43 ID:je7oQOij0
外付けUSBHDD録画できるものを考えているのですが、
機種ごとの違いをまとめたwebページとかはどこかにありませんでしょうか?
東芝、シャープ、パナ、バッファローとかの細かい違いを知りたいです。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:55:14.32 ID:e9iJxU/oO
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:01:54.98 ID:fPQt6sEv0
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD △BD ○PC( 0%) ○ゲーム( 0%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ドキュメント ○地デジ一般 ○WOWOW
【サイズ】40インチ以上
【解像度】○フルHD
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 42Z1、BRAVIA KDL-40HX800、Wooo P42-XP05
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【その他】P42-XP05は、焼きつきについて不安に思ってます。
焼きつきというものがよくわかってないですが、
普通に使ってるレベルじゃ気にするようなものじゃないんだったら問題ないけど。
映画をよく見るので、上下の枠や、寝落ちしてタイトル画面がつきっぱなしとかも、
たまにしてしまいそうで。
焼きついてもほっとけばそのうち消えるようなものだったら、気にしません。
ずっと消えないままなんだったら、プラズマは選択肢から消えます。
3Dは見ないです。BDは△になってますが、レンタルでももっと普及してくれば、
DVDのかわりにBDの映画も観ようとは思ってます。
ブルーレイレコーダーも、もっと安く買えるようになれば、下位機種でもいいので欲しいです。
上記の機種以外でも、オススメがあれば教えてください。

いろんな方の意見を参考にしたいので、何人でもお答えしていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:59:32.74 ID:weQjVXJd0
>>325
P42-XP05ユーザーの私が答えましょう
視聴ジャンルを見ればプラズマがお勧めです
ここで良く言われてる焼き付きは実際には残像です、焼き付きは改善しませんが残像は治療可能です
店頭でのデモのようなダイナミック画像で長時間4:3やシネマスコープを見れば残像常態になるでしょうが、リビングでの輝度を落とした状態で2〜3時間見る分には全く心配ありません
無操作オフタイマーやスクリーンセーバー機能も有りますので寝落ちも問題ありません
一番やばいのはダイナミックモードで朝の時刻表示の有る番組のみを表示し続ける事くらいかな
まあパナと日立がこれだけ出荷してて製品として成り立って居る訳ですから普通に問題ありませんよ
それより部屋を若干暗めにして映画やドキュメントを見た時のリアリティは素晴らしい物が有ります
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:08:11.29 ID:asKMozXI0
むしろ焼きついてくれと思う人じゃないとプラズマは無理だと思う
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:16:23.81 ID:s3LQodVw0
そこまでマゾじゃねえよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:54:10.33 ID:ZsxGA2PXP
プラズマに何か恨みでもあるのか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:33:18.81 ID:v89PPgLCO
焼き付きと残像は画素劣化の程度の差であり同じ現象
プラズマ所持者が焼き付きと言う言葉を嫌うため出てきた都合の良い言葉。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:37:26.30 ID:e9iJxU/oO


液晶の説明書にも焼き付きの注意書きあるけどなw


332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:40:41.76 ID:weQjVXJd0
>>330
焼き付きと残像は画素劣化の状態の差であり違う状況
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p07.html
購入予定の初心者が焼き付きと言う言葉を嫌う為、液晶信者がプラズマを誹謗しやすい都合の良い言葉
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:50:23.51 ID:p8ipZtOr0
焼きついてどうにも我慢できなくなったら買い替えたらいいだけじゃん
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:31:01.84 ID:1rNzOMyW0
>>287
内蔵型の利便性ってなに?
思いつかないんだが
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:32:57.12 ID:v89PPgLCO
>>332
同じ事。そのサイトにも残像(焼き付き)って書いてるだろ?

それと俺はプラズマ派だからプラズマを貶す気は無い。
焼き付きを残像と言う言葉で誤魔化そうとする馬鹿がむかつくだけ。
336313:2011/03/01(火) 21:08:26.63 ID:KxhmLFXE0
結局プラズマと液晶どっちにすればいいんだろうなあ
ゲームをそれなりにヘビーにするなら液晶がいいんだろうか
なら42Z1がいいんだろうか…
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:40:38.15 ID:Im8fYzcu0
アニメとゲームメインなら液晶
映画もスポーツも全部見るならプラズマ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:57:15.84 ID:NjeMpljo0
焼きつきが許せるならプラズマ
焼きつきが許せないのなら液晶
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:03:50.65 ID:dVbWVg2P0
アニメも含め映画など部屋を暗くして見るには
プラズマがいいのかな?
あと、プラズマは熱を発しやすいって言うけど、
エアコンのない部屋だと夏場キツイ?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:24:45.34 ID:vMv+dUd50
ゲームするなら長時間だろうが短時間だろうが液晶が安定
映画だろうがアニメだろうが、動画がメインならプラズマ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:24:55.67 ID:iDF342cn0
>>335
違うだろ、332のサイトでもきちんと残像と焼き付きは別の物として説明している
日本語の不自由な人の為に拡大意訳をつけているだけ、だから馬鹿が食いついたりする
本当の焼き付きは症状固定で回復見込みの無い状態の事だ
一時的でなんら問題ない状況であっても焼き付きと言われると普通は回復不能な重症と思うだろ
そんな事を知っていて尚残像を焼きつきと言って回る基地外が多くてしょうがない
お前らはレコードは磨り減る、飛行機は墜落する、IHは電磁波を出すとか言って回ってそうだな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:52:00.05 ID:d8wj6rqB0
いやレコードは磨り減るだろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:15:47.82 ID:oH1v6pGZ0
IHも当然電磁波出すしな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:20:14.36 ID:k+/kYqu/0
飛行機は落ちるときには落ちる。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:22:15.35 ID:rtYVkFBjO
>>341
>>本当の焼き付きは症状固定で回復見込みの無い状態の事だ

これが間違い。
焼き付きとは画素劣化が認識できる状態でありその中に残像も含まれる。
回復しようと思ったら焼き付いた逆パターンを表示すれば回復できる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:54:23.71 ID:Z1KIGDkX0
結論
レコードは磨り減るので買っちゃ駄目
IHは電磁波出すので買っちゃ駄目
飛行機は墜落するので乗っちゃ駄目
プラズマTVは焼きつくので買っちゃ駄目

以上終了
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:13:38.85 ID:oH1v6pGZ0
>>346
違うだろ
レコードのすり減りが嫌ならCDを買う
IHの電磁波が気になるならガスコンロにする
飛行機の墜落が怖いなら新幹線にする
自分の嗜好に合わせて商品を選択するってこった
プラズマの焼きつきは事実としてあるわけだから焼きつきがいやなら液晶を選ぶ
至極当然の選択だとおもうが?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:30:20.58 ID:Z1KIGDkX0
追加
CDは傷が付くので買っちゃ駄目
ガスコンロは火事になるので買っちゃ駄目
新幹線は脱線するので乗っちゃ駄目
液晶は残像が出るので買っちゃ駄目

以上終了
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:35:11.49 ID:k+/kYqu/0
いやいやw
レコードは音を出す原理上、磨り減るのは仕方ないがCDはプレーヤーで聞いてるだけなら傷はつかない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:42:12.40 ID:Z1KIGDkX0
訂正
CDは錆びるので買っちゃ駄目
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
液晶TVは爆発するので買っちゃ駄目
http://news.livedoor.com/article/detail/5379892/
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:42:44.80 ID:oH1v6pGZ0
>>348
だから趣向の問題で選択すればいいだけでしょって
小学生か…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:10:27.21 ID:zxHIj/+l0
生きてると死ぬリスクあるから生まれるべきじゃ無い。
って感じか、アホくさ。
つーか液晶派の人等は画質が良い、動画に向いてる、
って二箇所位プラズマ派に譲ってくれよ。
それでも液晶が最大勢力なんは変わらんのやし。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:27:00.65 ID:u7InxLAt0
お前等には何もやらん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:28:47.30 ID:rtYVkFBjO
>>352
譲ってくれよってアホか

静止画以外はプラズマの圧勝だろうが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:45:56.73 ID:zxHIj/+l0
>>354韓国ドラマ筆頭に地デジが油絵みたいになるのは明らかにマイナスだと思うよ。
圧勝では無いよな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:30:08.62 ID:eEWXbC3+0
小型で視野角の狭すぎないモニターを探しています。

【予算】 9万円
【サイズ】10〜15インチ (横幅35cm以内厳守)
【用途】 博物館でモニタとして使用(ビデオ入力・RCAコンポジット) TVチューナーは無くても良い。
【視聴角度】 斜め横、斜め上から見ることあり。できれば水平±60度・上下±50度。無理ならモニタを斜め上向きに置くことも検討。
【視聴距離】 30cm〜2m
【購入予定店】家電量販店等、請求書払い可能な店。ネット通販、クレジットカード使用不可。(地方自治体のため。)
【印象の良い機種・検討中の機種】
RTC-6104KV:視野角は合格だが、リモコンが無いうえ通電時電源自動ONにもならないため、使用できず。
【重視機能・その他】
(1) 視野角を重視します。
(2) 博物館の展示物内に設置し、1日1回、テレビ本体でなくブレーカーのON/OFFでモニターの電源をON/OFFします。
設置完了後はテレビ本体のスイッチに触れることができないため、リモコン操作ができないモニタの場合は
コンセントに通電したら自動的に電源がONになりビデオ入力が表示される必要があります。
(3) ビデオ入力信号が無い場合も自動で電源が切れないこと、あるいはビデオ入力再開時に自動で電源が入ること。

以上、よろしくお願いします。
357300:2011/03/02(水) 11:28:26.74 ID:PfeaQupj0
部屋が二階で、日中は比較的明るいんですが
平日は夜しかみないし部屋の電気も蛍光灯じゃなくて
オレンジ色の暗いやつだから、プラズマで
いいかと思っていたのですが、
休日は日中もバリバリ映画みるし
しかも二階は夏めちゃくちゃ暑いんです。
プラズマ置いたら発熱?とかで危険ですか?

昼もできるだけきれいに見たいし、、

また振り出しに戻ってしまった,,,
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:52:35.03 ID:SSMB9m5NP



ついに待望の液晶HDMI接続スレが始動

液晶テレビHDMIケーブル★1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298956885/


359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:01:19.90 ID:rdjsvhDc0
考えすぎだと思うよ
良く考えてごらん、昼間にまともに見れないもの
売ると思う?
発熱で危険なんてものありえないでしょ。

今現在はプラズマですが、日中でも普通に見れるし
とにかく、液晶の様にずーと見ていても疲れないのがいいです。

日中でmバリバリ映画みるならプラズマしかないと思うが・・・

液晶なんて、一本映画みたらヘロヘロになっちゃう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:12:46.93 ID:h2viHY9V0
>>359
焼きつきがなかったら正論だけど
焼きつきだけはどうにもならないからなあ
焼きつきが気にならない人は絶対にプラズマがオススメだけど
焼きつきが嫌だという人は、プラズマは絶対にNG
しばらくほっとくと消えるような残像だけなら、たいした問題でもないんだけど
消えない焼きつきとなると、さすがにちょっと・・・
気にしないで普通に使ってても焼きつきなんておこらないのならまだしも、
かなり気をつかって使わないと、けっこう焼けつきおこるからなあ・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:33:07.15 ID:xSXdqwNu0
焼き付き連呼w

液晶は静止画見るならいいけどねぇ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:35:43.31 ID:Z1KIGDkX0
結論
プラズマは焼きつくから買っちゃ駄目
プラズマは発熱するから買っちゃ駄目
プラズマは色割れするから買っちゃ駄目
プラズマは暗いから買っちゃ駄目
プラズマは電気食うから買っちゃ駄目

以上終了
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:41:58.63 ID:rB1wO1A50
俺の目は液晶に最適化されすぎた
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:52:39.92 ID:Z1KIGDkX0
結論
液晶は黒浮きするから買っちゃ駄目
液晶は残像出るから買っちゃ駄目
液晶はパネルが割れるから買っちゃ駄目
液晶は韓国製だから買っちゃ駄目
液晶は爆発するから買っちゃ駄目

以上終了
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:54:51.05 ID:u7InxLAt0
>>362
お前は一体どっちの味方なんだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:55:09.38 ID:/H9GjsOZ0
>>362
それを言うのはプラズマ持って無い人ばかりで
実際に所有してる人は言わないって所がおもしろいね

で、自分的にはプラズマ・液晶の両方を所有する事をお奨めする
相互に弱点を補完しあって1+1=3になるから
それからどっちが好きかを判断すれば良い

自分の感想だが
画質、自然さ、疲れにくさでプラズマは映画やスポーツ番組で使用
明るさ、省エネ性で液晶はバラエティーやニュースで使用
これがベターだと思う
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:32:11.90 ID:/H9GjsOZ0
とりあえずプラズマにマイナスイメージを持ってる人にはこれをお奨めする
http://review.kakaku.com/review/K0000081190/

昨年実家の両親に買ってやったけど液晶との画質の違いに驚いてた
6万円ならたとえ失敗しても授業料だよ
プラズマを自宅環境で使ったことも無いのに批判ばかりしてるより遥かに健全だと思う
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:16:44.44 ID:yjtea3SdO
>>366
> で、自分的にはプラズマ・液晶の両方を所有する事をお奨めする

50インチの液晶を奨めるって事か?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:26:00.05 ID:kSisAotq0
そもそもそれぞれの良さ悪さが分からない方にウンチク述べても無駄
使用環境は千差万別だから自分に当て嵌めるのもどうかと思うわ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:06:43.71 ID:iC8WTwQeO
初心者が長文すいませんが掲示板の皆様方にお聞きしたいことがあります!
【予算】10〜12万円
【サイズ】28〜50インチ
【用途】BD(アニメのみ)100%【録画機能】不要
【ジャンル】アニメ(100%)【環境】調節可能
【使用時間】夜間(80%)昼間(20%)
【使用角度】正面か、やや斜め、調節可能
【視聴距離】1〜2m
【購入予定店】家電量販店【印象の良い機種・検討中の機種】東芝 REGZA Zシリーズ 日立 Wooo
SONY BRAVIA HX800
【重視機能】液晶のみ・フルHD・倍速(必要ならば)・IPS(必ずではない)
【最近鑑賞アニメ】まどか、禁書、アイエス、スト魔女2
【その他】
とにかく現状でアニメを鑑賞するのに良いテレビが欲しいです。アニメの肌色が肌色に見えるテレビが欲しいです。
メーカー問いません。自分で調べた結果東芝のレゾリューションプラスはアプコンに近い感じらしいですが(DVDのサイズ拡大をきれいに)
アニメ専用機能(輪郭くっきり)を積んでるんで魅力を感じましたが、BDの機能が弱いらしいです。
逆にBRAVIAはブラビアエンジンでBDの映像に強い(映像クリア)と聞きます。それを両立させた機種を求めています。(無茶いってすいません。)
無理なら、地上波放送アニメを高画質で見れるテレビ方をお願いいたします。あと、倍速機能はアニメに必要でしょうか?
アニメ関連機能ついてるテレビがあれば教えていただけるでしょうか?
長文すいませんでした。皆様のお力添えお願いいたします。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:29:05.45 ID:3fZ/erHI0
>>370
40HX800もちだけど、肌色重視ならお勧めしないな。
白色LEDバックライトだから全体に青っぽいし、RGB調整しても元が青いからどちらかの色にふられる感じだ。
隣にCCFL液晶を置いて比べて調整したが、どうやってもいい肌色は出せなかったよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:40:15.90 ID:/H9GjsOZ0
>>370
■LEDについての注意
・LEDはローカルディミング(局所的調光)のできる高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、冷陰極管(CCFL)の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
 白色LED使用機よりも発色のバランスはCCFL液晶の方が良い

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式、品質の良さは、RGB直下型>白色直下型>CCFL液晶>白色エッジ式の順。
 ほとんどのLEDは白色エッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。
参考サイト  http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/

■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
エッジ式は、エッジ周辺と他の部分の輝度差がかなり激しい。

■現在512エリアで最も細かい制御をしている直下型セルレグザのLEDローカルディミング映像
http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs&feature=fvsr
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/370/bic07.jpg

■Plasma vs Direct LED vs Edge LED
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg
プラズマはボトム機でもRGB207万分割なので次元が違うという事が解る

■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED

画質重視のCCFL機は絶滅状態だからプラズマを検討した方が良いのでは?
予算12万までならこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000081187/
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:50:04.40 ID:iC8WTwQeO
371さん、372さん
実際の調節に丁寧な解説に案内本当にありがとうございます。
本当に皆様の暖かいお力添えありがとうございます。
プラズマも視野に捕らえて見ます。

372さんリンク先が不正になってたんで、再UPして頂いてもよろしいでしょうか?
今カタログ見てたんですが、SONY EX500 東芝 R1 H1 A1 がLED意外の液晶あったので機能調べてみます。

ちなみに、肌色気にしないならどの機種がオススメですか?

本当に質問ばかりですいません。よろしくお願いいたします。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:00:48.48 ID:Z1KIGDkX0
アニメオタクには液晶がお似合い
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:11:33.45 ID:u7InxLAt0
>>373
プラズマが視野に入っているならプラズマで良いんじゃないの

液晶を選ぶというのは画質以外の部分、焼き付きや発熱に対する不安が
画質を上回る場合においてないよ
映画であろうがアニメであろうが、動画の画質をメインに考えていて
プラズマが選択肢に含まれるのであれば、プラズマを
ゲームやPC接続が絡むのであれば、液晶を

何も難しい事じゃないと思うけどね

ちなみに、液晶の倍速機能というのは、人間の目の錯覚を利用した一種のトリック
16倍速になろうが32倍速になろうが、現状では、プラズマには及ばない
この先、液晶に搭載されるプロセッサが、倍速性能と映像エンジンに釣り合う性能となれば
それはそれで、十分に魅力的な製品として推せるだろうけど
少し画面が高速にスクロースすれば破綻という形で処理が全く追いつかない今のプロセッサ性能では
とてもではないけれど、動画画質で液晶とプラズマを比べるなんて、あまりにもナンセンス
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:17:57.33 ID:CSlgwfn10
プラズマが急に推奨されているけど何で?
使用勝手の悪いところは全部隠蔽して
液晶の悪いところは誇張

工作員???
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:22:41.59 ID:iC8WTwQeO
375さん、
すいません勉強不足でした。丁寧な解説ありがとうございます。本当にここの皆様は優しくて感謝です。プラズマも今から機種探してみます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:36:17.92 ID:y8262pCx0
静止画は液晶が見やすいし動画はプラズマがいい
フルHDなら液晶でもプラズマでもPCのモニタとして使っても十分綺麗
お前らのPCに入ってる小さいPCモニタより大画面で見たい物は静止画か?
ほら、答えはもう決まってる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:45:24.81 ID:YElk/+Ft0
エッチなのはいけないと思います
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:49:06.21 ID:p88DC4GjO
>>376
野暮な事ぁ言いっこ無しだぜw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:00:24.93 ID:Khfcgjzj0
REGZAのZ1とZS1とBRAVIAのHX800

この3機種だったら、画質が一番いいのはどれ?
一番の機種を100点として
残りの2機種も点数つけてもらえるとわかりやすいです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:05:11.59 ID:2lYkvddI0
動画はプラズマがいいっていつの時代の話だよ
ノイズ処理がいいのはSony,Toshiba(液晶プラズマというよりメーカの差だが)
サッカーや格闘技などは液晶のほうが見やすい
この前のマラソンなんかも典型的な例

アニメのヌルヌルも4倍速は見ごたえある
ヌルヌルが嫌なら設定を普通にすればいいだけ

ようは見る番組や好みによるだろう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:19:41.43 ID:0IS/xtz/0
>>382
逆にいつの時代だよ
10年後じゃなくて今の話をしてくれよ
お店じゃなくて自宅でプラズマ見てから言おうね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:21:25.86 ID:/H9GjsOZ0
>>382
今の時代の動画基準
■フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 19.2秒で移動
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 9.6秒で移動
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 3.2秒で移動
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 4.8〜2.4秒で移動
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 1.6秒で移動

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:29:48.55 ID:/H9GjsOZ0
>>373
>>372のリンク先が不正で見られないっていうのはどれですか?
ひょっとして自分のPCでしか見られない物をリンクしてた?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:39:36.64 ID:0IS/xtz/0
Janeでリンクをビューアで開くだと価格のやつは画像だけになるけど切れてるのはないね
右クリしてブラウザで開くにすれば価格も開けるけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:47:07.61 ID:2lYkvddI0
>>383
残念だがプラズマV1は売っぱらった
今は液晶+プロジェクター

>>384
こんなのあてにしてるの?>株式会社 次世代PDP開発センター
というか残像の話じゃないっつーに
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:05:47.56 ID:/H9GjsOZ0
>>387
動画解像度では1080本以上の数値が測れないから
現状動画性能の優劣にはフルHD動画解像スピードを使うしかないのでは?

他に数値で定量的に表される基準がある?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:11:13.05 ID:0IS/xtz/0
>>387
俺も目から鱗を落としたいから、そんなに良いという
液晶とプロジェクターの型番教えておくれよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:13:01.08 ID:2lYkvddI0
>>388
全然通じてないね
音楽番組とか見比べてきてくれよ
できればHDオプティマイザー設定を変えてみてさ

あと擬似画像とはいえヌルヌルはアニメファンに好評なのは間違いないから
370のタイトルでどうなのかは知らないけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:14:37.24 ID:2b0k5W2D0
>>389
すんません、今価格コムで必死に検索してまつ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:18:23.35 ID:0IS/xtz/0
>>390
型番も教えてくれないのに何を見比べてくるのさ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:20:00.06 ID:0IS/xtz/0
ってかおまいさん 音楽番組じゃ無くてサッカーや格闘技って言ったじゃん
音楽番組ってほぼ静止画じゃねえか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:21:38.68 ID:2b0k5W2D0
「サッカーや格闘技などは液晶のほうが見やすい
この前のマラソンなんかも典型的な例 」

とりあえず、この辺もきちんと詳しく教えて欲しいよな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:33:00.67 ID:2lYkvddI0
>>393
>>394

2行目
音楽番組ってMステなど動きが激しいやつのこと
チラチラが多い少ない

今気が付いたが、ID:/H9GjsOZ0
パナプラズマスレで同じ人に回答してる通り
”残像の”動画性能はプラズマのほうがいい
上で言ってるのはエンジンのことね


396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:33:21.10 ID:Z1KIGDkX0
結論

プラズマは焼きつくから買っちゃ駄目
プラズマは発熱するから買っちゃ駄目
プラズマは色割れするから買っちゃ駄目
プラズマは暗いから買っちゃ駄目
プラズマは電気食うから買っちゃ駄目

液晶は黒浮きするから買っちゃ駄目
液晶は残像出るから買っちゃ駄目
液晶はパネルが割れるから買っちゃ駄目
液晶は韓国製だから買っちゃ駄目
液晶は爆発するから買っちゃ駄目

以上、終了
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:48:45.59 ID:0IS/xtz/0
うちはプラズマだけど(32インチの倍速液晶ならあるが)、HDオプティマイザーは
普段OFFで強にしても画質の違いわからないけど何をソースにしたら実感できるんだろ

残像見えてうれしいってPCのマウス設定も軌跡設定にしてる人?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:49:44.34 ID:iC8WTwQeO
370
今帰還しました。371、372、378、382、384、皆様貴重な意見ありがとうございます。
プラズマのすすめてくれた皆様ありがとうございました。本当にありがとうございます。
電気代予算考慮などを含め液晶のみにさしていただきます。ごめんなさい。

次に液晶を支持の皆様
このあたりで統計を一度とってみたいので、情報を作り直しますので、
統計とる時にご協力お願いいたします。迷惑かけてすいません。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:17:51.21 ID:yz341uSh0
液晶ならアニメやってる時間に家電屋に行って自分の目で見るのが一番いい
プラズマはそういうわけにはいかないのでプラズマならいろいろ言ってくれる人がいるだけ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:18:00.48 ID:iC8WTwQeO
初心者が長文すいませんが掲示板の皆様方にお聞きしたいことがあります!統計もとります!
【予算】10〜12万円
【サイズ】28〜50インチ
【用途】BD(アニメのみ)100%【録画機能】不要
【ジャンル】アニメ(100%)【環境】調節可能
【使用時間】夜間(80%)昼間(20%)
【使用角度】正面か、やや斜め、調節可能
【視聴距離】1〜2m
【購入予定店】家電量販店【印象の良い機種・検討中の機種】東芝 REGZA 42ZS142R1 日立 Wooo
SONY BRAVIA EX500
【重視機能】絶対液晶のみ・フルHD・倍速(必要ならば)・IPS(必ずではない)
【NG】プラズマ・LED
【最近の鑑賞アニメ】
まどか☆まぎ○、禁書、アイエス、スト魔女2
【統計】一番下に掲載
【その他】
現状でアニメを鑑賞するのに良いテレビが欲しいです。アニメの肌色が肌色に見えるテレビが欲しいです。
メーカー問いません。自分で調べた結果東芝のレゾリューションプラスはアプコンに近い感じらしいですが(DVDのサイズ拡大をきれいに)
アニメ専用機能(輪郭くっきり)を積んでるんで魅力を感じましたが、BDの機能が弱いらしいです。
逆にBRAVIAはブラビアエンジンでBDの映像に強い(映像クリア)と聞きます。
それを両立させた機種を求めています。(無茶いってすいません。)無理なら、地上波放送アニメを高画質で見れるテレビ方をお願いいたします。
あと、倍速機能はアニメに必要でしょうか?
東芝みたいにアニメ関連機能ついてるテレビがあれば教えていただけるでしょうか?長文すいませんでした。皆様のお力添えお願いいたします。
【統計】皆様のオススメ機種を挙げて下さい。お願いいたします。
全てメーカー不問です。
@フルHD・アニメ特化
AフルHD・アニメ特化・肌色重視
B東芝REGZA 42ZS1 42R1
SONY BRAVIA EX500
日立 Woooシリーズ
↑書き込む時に、@、A、Bの書き込みしていただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:25:51.34 ID:iC8WTwQeO
370、400です
399さん教えていただきありがとうございます。そして真剣に考えてくださった皆様ありがとうございます。プラズマの方々の意見もプラズマを買う時の参考に使わせていただきます。ググる時などに使わせていただきます。本当に改めてありがとうございます。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:55:21.56 ID:CAEh+87z0
アニメオタクには芝液晶がお似合い
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:32:26.27 ID:qj57JKB10
アニオタはインテリ
アニメは金持ちの道楽
貧乏人の妬みや僻みの対象
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:39:38.20 ID:E607U0em0
>>401
42ZS1使ってるが、これとPS3でDVDもBDも問題なく綺麗に見えてる。
BDは元々綺麗だから言うまでもないけど、DVDしかない作品のときとかめっちゃ助かってる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:43:21.11 ID:CAEh+87z0
アニオタは低脳
アニメはニートの道楽
貧乏人の現実逃避の対象
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 02:13:23.91 ID:YQt/qMyi0
res
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 03:12:30.60 ID:YMQA8SP0O
>>400
B42ZS1

Cもうアニメ板で聞けよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 03:14:09.08 ID:B42lJF9u0
今までTV代わりに使っていたPCモニターが、子供のイタズラで昇天いたしました
これを気にBlue-rayレコーダと併せてTVの購入を検討しています。

【予算】10〜20万円(レコーダと併せて)
【サイズ】26〜37インチ
【用途】BD60%、デジタル放送30%、ゲーム10%
【録画機能】不要
【ジャンル】映画(60%)、後はドキュメンタリー、ニュース、美術系番組
アニメやドラマは殆ど見ません。
【環境】何時も蛍光灯がついています。日常生活空間も兼ねているので
暗くする事はまずないです。
【使用時間】夜間(90%)昼間(10%)
【使用角度】正面
【視聴距離】0.8〜1.3m
【購入予定店】保証がしっかりしていれば何処でも
【印象の良い機種・検討中の機種】保証がしっかりしていれば何処でも
【重視機能】フルHD・倍速・LED(部屋を熱くしたくないので)・
可能であれば幅90cm以下、重量15kg以下(部屋の模様替えや掃除の際に苦労したくないので)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 03:37:45.73 ID:CAEh+87z0
ゆとり世代も今は子持ちか・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 06:09:02.20 ID:CFlg3yE+0
まぁ、今となっちゃ30代ももうゆとり教育世代だしな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 10:04:38.93 ID:SH+KJiXU0
今年30だがまだ私の時はちがったよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 10:58:36.76 ID:UVQHA3uc0
>>411
ゆとり教育は1980年度からのはずなんだが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:00:16.79 ID:RPtNkIo/0
肌色、白浮きを考えるならSONY HX800が一番良いですよ。
あと東芝REGZA Z1が次に良いですね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 14:03:23.38 ID:qj57JKB10
どうでもいいけど
コイツは ID:CAEh+87z0
なんで誰かれ構わず一々人に突っかからないと気が済まないんだろう
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 15:21:48.34 ID:s7CiU3LPO
>>413
肌色が一番現実離れしているZ1が次に良いってwww
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 15:31:17.04 ID:ioq8EpBC0
>>415
アクオスはもっと現実離れしているがな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:34:32.65 ID:0ePX1OyZO
【予算】12万円
【サイズ】42インチ
【用途】デジタル放送(99%)、 DVD・BD(1%)
【録画機能】不要
【ジャンル】ドラマ(60%)、スポーツ(主に競馬)(30%)ドキュメンタリー、ニュース(10%)
【環境】明るい
【使用時間】夜間(70%)昼間(30%)
【使用角度】正面たまに横
【視聴距離】1.0〜1.5m
【購入予定店】家電量販店(保証に問題がなければネットでも可)
【印象の良い機種・検討中の機種】42Z1
【重視機能】画質

42Z1で決まりかけていたのですが、ここにきてP42VT2のネット価格が
10万円台間で下がってきました。Z1の店舗価格と差がないために迷っています。
店舗に見に行ってみましたが、
自分ではどちらも良いとおもい、優劣をつけられませんでした。

そこで皆さんに聞きたいのですが、値段にほとんど差がないなら、私の使用用途に関係なく
どちらの機種を購入しますか?よければ理由も一緒に教えてください。

よろしくお願いします。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:58:22.74 ID:xwgDFe8m0
>>398,401 ID:iC8WTwQeO

どう見ても初心者じゃないし、工作活動以外何者でもないな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:06:11.01 ID:IWYkU6bP0
>>417

42Z1

まず、量販店でのポイントをあわせた実質価格は断然Z1のほうが安い
2万円ぐらいかわるんじゃないかなあ
さらに今なら、500GBの外付けHDDももらえるし
録画できるのは大きい

プラズマは、焼きつきが気になるので
個人的には絶対にNG
慣らし運転みたいなのも、かなり長い間しないとだめだし

プラズマのほうが画質キレイだとは思うけど
よーく見比べないとわからないレベルの差だし、
見比べても違いがわからないのであれば、プラズマにする必要性はないのでは?
一番のメリットの部分なのに、そこがわからないのであれば
プラズマはデメリットしかでてこないよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:26:32.47 ID:3c0yLUwd0
>>417
画質重視でプラズマも検討してるならプラズマで決まりでしょ。
量販店でみるより家庭環境だと数倍は綺麗に見えるから。
あとプラズマのメリットは動画性能と目が疲れにくい事
419さんが言っている焼きつきはゲーム50%以上とかで使わない限り全く無問題
419さんはプラズマ使った事の無い人なんじゃないかな?
価格.comのレビュー記事等実際の所有者の意見が一番参考になるよ。
419さんが録画機能不要と書いてあるのになぜ外付けHDDを奨めてるのか不明だけど
録画機能が必要ならP42-XP05の内蔵HDD機の方がはるかに使いやすい。
こちらも予算内で行けると思う。
PRODUCT AWARD 2010
AV家電カテゴリー プロダクト大賞
日立 Wooo P42-XP05

その評価ポイントの1つは「録画機能」である。
さらに驚くべきはそのコストパフォーマンスだろう。
しかも、ユーザー評価を見てみると、画質についての満足度がかなり高いことに気付かされる。
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:34:52.09 ID:3c0yLUwd0
>>420
ごめんなさい、画質最優先で42VT2にたどり着いたんでしたね。
画質的には
42VT2>>>P42-XP05でした。
ちなみに画質最優先で42Z1の選択肢は無いと思います。
他のスレで聞いてみたらどうでしょう。
「画質最優先で42Z1を選ぼうと思いますがどう思われますか?」って
同様に「画質最優先で42VT2を選ぼうと思いますが・・・」って聞いた時
両者に対する書き込みは全く違うような気がしますよw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:37:39.94 ID:IWYkU6bP0
>>420
私の使用用途に関係なく
どちらの機種を購入しますか?よければ理由も一緒に教えてください。
と書いてたから言っただけ。

ちなみに前までプラズマ使ってたよ
時刻表示がついてる番組をよく見てたんだけど
よくといっても普通に見てるだけだけど
時刻の部分が焼きついた
プラズマの焼きつきは切っても切れない
ほんとうにかなり神経質になる
焼きつきさえなけりゃプラズマはもっと普及したんだろうなあ

それと画質が数倍キレイとか大袈裟すぎ
数倍もかわったら、どんだけすごいんだよ
画質が2倍よくなるだけでもとんでもないことだよw
現実に2倍画質がよくなるとかなんてことも絶対にありえないw
画質が2倍もキレイになるなんて何年先の話かw
2倍どころか数倍でしょ?w大袈裟にもほどがある

ちなみに>>417さんは環境が明るいと書いてるし
プラズマにするメリットがあまりない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:42:01.90 ID:IWYkU6bP0
2ちゃんには、やたらとプラズマをすすめてくる信者や
東芝を目の敵にしてとりあえず叩きまくるアンチがいるからね

価格コムの口コミとか見たほうが真実がわかるよ
Z1の画質の評価なんて、2ちゃんと価格コムじゃ別物だからなあw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:11:50.86 ID:CAEh+87z0
結論

プラズマは焼きつくから買っちゃ駄目
プラズマは発熱するから買っちゃ駄目
プラズマは色割れするから買っちゃ駄目
プラズマは暗いから買っちゃ駄目
プラズマは電気食うから買っちゃ駄目

液晶は黒浮きするから買っちゃ駄目
液晶は残像出るから買っちゃ駄目
液晶はパネルが割れるから買っちゃ駄目
液晶は韓国製だから買っちゃ駄目
液晶は目が疲れるから買っちゃ駄目
液晶は爆発するから買っちゃ駄目

以上、終了
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:43:25.21 ID:stGWSeL40
>>417
VT2を買う。
理由は画質の好みと、店舗とネットの価格差が大きいからお得感があるw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:21:30.20 ID:8p5+bnPS0
>>417
店頭で両方見てどちらも良いと思ったんでしょ?
蛍光灯ついてたって家の方が家電屋より暗いはず
液晶は家電屋より良くなることは無いけど、プラズマは家の方がはるかに綺麗
距離は1mじゃなくてきっちり1.5mくらい取った方がいいけどね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:39:48.72 ID:PBbRiiAE0
プラズマの電気代をなんでそんなに気にするのかが理解できないなー
電気代も月に200円も変わらないだろうに

プラズマと液晶を同じシリーズで出しているWOOのXP05で比較しても
毎日5時間も見て差額月221円だじょ

たかだか月200円N違いで悩むなんてナンセンスな奴らだぜ!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:16:57.25 ID:SH+KJiXU0
>>412まじっすか。。。俺もゆとりなのか。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:26:11.00 ID:P40tOslp0
週休2日になってからは完全にダメだけど、土曜日に
わけわからん事やらされてたらましな方
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:32:43.81 ID:R6Wyr33h0
誰も電気代のことなんか言ってないと思うが。
要するに、プラズマは暗い上に、発熱が多いので使いにくい面があるって事でしょ。

大雑把に言って、液晶のスタンダードはプラズマのダイナミックくらい明るいので、
明るさに比して低発熱であるし、明るい時間や気温の上がる季節でも、それほど気を使わずに済む。

プラズマの場合、テレビのせいで昼間にカーテンを閉めきったり、冷房を点けたり、窓を開けたり、
部屋が狭いほど色々と煩わしさがある。
そういった事が苦にならず、少しでも画質を求める人は、確かにプラズマなら比較的安価に要求を満たせる。
ただし、画質の差と言っても90点と95点みたいな差なので、人によっては好みの範疇に吸収されてしまう場合もある。

個人的には、プラズマはまだ不便な点が色々あるので微妙な気がする。
どちらを買っても画質には満足するが、不便さは慣れないし消えない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:34:37.19 ID:SH+KJiXU0
普通の儒教で半ドンだったような、、81年生まれ。つかスレチスマネ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:57:05.71 ID:JfKHN/xU0
430はプラズマ持ってないみたいだからそんな人の言っても通じないと思うけどさ

プラズマのダイナミックなんて明るすぎて見えたものじゃないわ
と言うことは液晶はスタンダードでも見れたものじゃないってことか?
普通の明るさで見てれば発熱なんてPCより少ない
昼間は直射日光があたるほど日差しが入ってなければ暗いと思うことも無い

うちの液晶はIPSのせいかそんなに明るいと思ったことはないけどね
>>430もそう言われてだまされて液晶買ったから信じたいんでしょ?

電気代は>>398つまり>>400が言ってる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:43:10.80 ID:6zxLWq4A0
>>417
俺なら絶対にZ1を買う
理由は、他の人も言ってる人いるけど、焼きつきが許せないから。
許せないというか、泣ける。
弟の家がプラズマ使ってて、焼きついて画面がかわいそうなことになってるのを実際に見てるだけに、
プラズマはいくら画質がキレイでも絶対に選べない。
やっぱこの問題はかなり致命的だと思う。
あとジー音の問題も。

焼きつきとかの問題がなければ、液晶が普及しないでプラズマが普及してたはず。
世界中で液晶が普及してプラズマはマイナー扱いなんだから、
やっぱそれなりの大きな理由があるんだって。
ほっとけば消える残像程度だけならまだ我慢できるけど、焼きつきはさすがに泣ける。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:51:52.65 ID:dxdyJKxd0
>>433
プラズマは値段高い電気代高いってイメージで
最初から選択肢に入ってなかった人が多かっただけ

今は価格も電気代も液晶と変わらず
性能がいいって事で売り上げが伸びてる最中です
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:55:22.46 ID:6zxLWq4A0
>>434
そんなレベルの話じゃない
ほんとうにそんな程度の理由なら
ここまでマイナーになってない。しかも世界中で
売り上げが伸びてるといっても、あくまで昔のプラズマより伸びてるというだけで
液晶に至ってはもっと伸びてる
液晶とプラズマの差は縮まるどころかどんどん伸びてる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:56:01.37 ID:v7OblfiD0
>>433
何か色々言ってるけどプラズマが普及しなかったのは
小型化が難しいからだから。

かく言う俺も32インチ液晶だからね。置く場所が無くて。
引っ越したらプラズマ買おうかと思ってるけど。

それよかどう考えても画質が悪いZ1みたいなクソテレビ勧めんのやめれ。
地雷のZ1買うくらいならVT2の方が良い。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:00:13.78 ID:fu50VfqfO
パナの32G2か26X3かでここ一週間くらい悩んでる

部屋は6畳なんだけどやっぱり点けてない時の圧迫感とかが気になって32に踏み切れないがかといって26で意外と小さかったらやだし

ちなみに市長距離は130CM
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:00:28.61 ID:JfKHN/xU0
今度は焼きつきときたかw
家電屋のプラズマで焼きついてるやつばっかなのか?
1日10時間以上1年中つきっぱなしなのにさ
確かにゲーム多くやると残像にはなるけど、そのまま
同じゲームし続けなければ焼きつきはそうそう起こらない
G音はあるが音声出てるのに聞こえるのは故障と言ってもいいレベル
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:01:01.05 ID:6zxLWq4A0
>>436
そういうアンチ丸出しのレスいらないから
2ちゃんねるってこういうのが多いから、ほんとあてにならない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:04:13.85 ID:6zxLWq4A0
>>438
量販店のプラズマ焼きついてるやつばっかりだよ
常識じゃんそんなの
電源消して見てみ、すぐわかるから

こんなとこであんた1人が誤魔化そうとしたところで
プラズマの焼きつきなんて常識なんだから
素直にみとめようよ
「プラズマ 焼きつき」で検索したら、いくらでもでてくるんだしw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:05:06.02 ID:v7OblfiD0
>>437
G2売ってるならG2にしとけ。
倍速ついてるし。

130cmなら32で大丈夫だし、置けるなら大きい方が良いよ。
最初は大きいと思ってもすぐ慣れる。小さいの買って後悔してる人は見るけど
逆はあまりいない。

>>439
否定されたらアンチ扱いですかw

絶賛してるのなんて工作員が入ってるカカクコムとそれを信じて買っちゃった
ネットリテラシの無い奴だけだろ。自分の目で見りゃ一目瞭然。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:06:47.97 ID:6zxLWq4A0
>>437
そんだけ距離あるなら、26なんて小さすぎるよ
32でも小さいぐらい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:08:02.64 ID:CAEh+87z0
Mr液晶さんコテハン忘れてますよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:13:02.92 ID:3c0yLUwd0
>>439  アンチっていうか・・
Z1の肌色が青っぽいっていうのは店頭で見ても判る事だし
残像の多さは倍速液晶の中でも悪いほうに入るのは事実
この場合ゲームをメインで使いたいという事じゃなかったらZ1の選択肢は無い

VT2相手じゃ特に動画性能が雲泥の差
■フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 19.2秒で移動
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 9.6秒で移動   ←42Z1
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 3.2秒で移動
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 4.8〜2.4秒で移動
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 1.6秒で移動  ←P42VT2
  
フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:13:25.28 ID:JfKHN/xU0
>>437
1人猛烈に勧めてるZ1を買ってレポしてよ

>>440
俺が行く店のプラズマは焼きついてないけどどんな店行ってんだ
まあ店によるからそこは何とも言えんけどね
どこぞのメーカは売れなきゃテレビ事業から撤退とか噂されてるから必死だわな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:21:49.68 ID:6zxLWq4A0
いくら隠そうとしたところで
プラズマの焼きつきは常識なんだから
なんでそんな無駄な抵抗するんだよ
数人のプラズマ信者がどうこう言ったところで
世界中での液晶のポジションはかわらないし
焼きつきがおこらないようになってから出直してきなさい(笑)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:34:41.17 ID:3c0yLUwd0
>>446
■プラズマの「焼き付き」について
プラズマでいわゆる焼き付きと言われている現象は、
新品のプラズマを点灯させた瞬間から表示した映像ごとに起こっています。
画素を使ったら暗くなる、これがいわゆる焼き付きと言われている現象の原因です。
蛍光灯は点けた瞬間から徐々に暗くなって行くのと同じように
当然プラズマも徐々に暗くなった後に明るく復活する事などありえません。
焼き付きをメーカーが保証外としているのはその為です。
つまり蛍光灯が暗くなったから不良品だ!交換しろ!なんて言うようなものだからです。
当然の事ながら同じ画素だけを使用し続けたら他の画素より早く暗くなります。
そして極端にそれが進めば酷使し続けた画素だけ目立って暗くなる、これがいわゆる焼き付き。
特別な事ではなく使ったからその場所が暗くなる、ただそれだけの事です。

じゃあ焼き付きあるんじゃないか!と言いたくなりますが、
現在のプラズマは画素の輝度が半減するのに10万時間かかると言われています。
つまり1割暗くなるためには2万時間必要となります。
当然他の画素を全く使用しない状態において1割の差ですから、
他の画素も何か表示していた場合は同様に暗くなるわけで。
つまり1割の輝度差ですら、それを生むためには2万時間以上の固定点灯・固定消灯の差が必要となります。
この事からも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、
いかにありえないことか理解できると思います。
原理的に焼き付きは有ります。が、もはや気にするようなレベルでも無いという根拠がこれです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:35:03.49 ID:v7OblfiD0
液晶は大型になればなるほど高コストで残像や視野角が目立ち画質が悪くなる。
ゲーム廃人でない大型購入者にプラズマを勧めるのは当たり前のこと。
これはプラズマ信者というか、常識のある人間のフツーの判断。

それを覆すような事を唱え始めるのを信者という。お前みたいな。
449430:2011/03/03(木) 22:42:40.04 ID:R6Wyr33h0
なんだかね。。
ちょっとプラズマの不便な点を書いたら、なぜかプラズマを持ってない事にされた上、
液晶をだまされて(?)買った事にされるのか。
これはさすがに呆れるな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:43:26.68 ID:6zxLWq4A0
いくら必死にアピールしたところで
プラズマはもうオワコン
とくに世界から見れば完全に消えかかってる
本当にいい物ならこんなことになってないから
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:44:51.53 ID:CAEh+87z0
何持ってるの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:46:37.33 ID:dfXjFl1v0
続きはこっちでやればいいと思うの(´・ω・`)
【プラズマ】どちらが高画質?39台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298351603/
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:54:11.99 ID:s7CiU3LPO
>>447
2万時間で1割の輝度差と言う事は2000時間で1%、200時間で0.1%の輝度差だよね。
でも実際にゲーム画面を200時間表示していたら確実に焼き付くし0.1%の輝度差どころじゃない。
この事からも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、普通にありうる事が理解できると思います。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:59:10.84 ID:CAEh+87z0
結論

プラズマは焼きつくから買っちゃ駄目
プラズマは発熱するから買っちゃ駄目
プラズマは色割れするから買っちゃ駄目
プラズマは暗いから買っちゃ駄目
プラズマは電磁波出すから買っちゃ駄目
プラズマは電気食うから買っちゃ駄目

液晶は黒浮きするから買っちゃ駄目
液晶は残像出るから買っちゃ駄目
液晶はパネルが割れるから買っちゃ駄目
液晶は韓国製だから買っちゃ駄目
液晶は目が疲れるから買っちゃ駄目
液晶は爆発するから買っちゃ駄目

ブラウン管が最良 以上、終了
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:21:07.03 ID:s7CiU3LPO
>>450
シェアがあれば良い物か?
シェアがあれば高画質か?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:22:08.63 ID:3c0yLUwd0
>>454
お言葉ですが、電磁波は液晶の方が多いようですよ。

■電磁波とは「電場」と「磁場」の波

電化製品から発生した電磁波のうち、電場は体に帯電します。
また、製品によっては強い磁場を発生するものもあり、
極低周波磁場は発ガンランク[2B]にランク付けされています。

どの電化製品からどれだけ電磁波が発生するの?

・・・・・・電界発生量 V/m / 磁界発生量 mG / 測定距離 cm
ブラウン管・・・・・★250 / 0.6 /   50
液晶テレビ・・・・・10 / ★3.8 /   0
プラズマテレビ・・・9 / 0.5 /   0
★はMPR-IIの基準を超えているものです。
http://www.denjiha.com/what/denka.html
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:25:17.29 ID:vJjyB9bc0
世界にシェアがなくても日本にだけでもプラズマを販売してくれればいい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:25:31.82 ID:6zxLWq4A0
>>455
良い物だからシェアがある
悪い物だからシェアがない

ちょとだけの差ならこんなことは言えないけど
さすがにこれほどまでの差があるんだから
素直に認めような
抵抗したところで滑稽すぎるぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:31:41.57 ID:3c0yLUwd0
>>449
プラズマは去年のモデルから発光効率が約4倍になってるから
昔のモデルを持ってるってのは現在のモデルには当てはまらないよ

倍速の無い大型液晶持ってて残像がひどくてテロップが読めないなんて書いたら
さすがに現在の倍速モデルならテロップが読めないなんて事は無くなってるし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:35:37.18 ID:dfXjFl1v0
続きはこっちでやればいいと思うの(ノД`)・゚・
【プラズマ】どちらが高画質?39台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298351603/
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:38:13.87 ID:3c0yLUwd0
>>458
>良い物だからシェアがある
>悪い物だからシェアがない

それは液晶とプラズマの両方を所有してたら絶対に言えない言葉

思考の視野が狭すぎる・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:41:45.53 ID:3c0yLUwd0
コンパクトデジカメはシェアが高いから良い物
一眼デジカメはシェアが低いから悪い物

このような意見には賛同できない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:53:21.57 ID:s7CiU3LPO
>>458
外食産業でマクドナルドがシェアNO.1だけど一番美味いか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:56:47.28 ID:ovwlbSxf0
チェックリスト

大きいテレビを置くだけの部屋が無い
テレビを壁に掛けたり天井からぶら下げたい
直射日光をテレビに浴びさせて見たい
ゲームばかりしている
残像感が大好きだ
本当は人間の肌は青白いと思っている
店員にだまされるのが大好きだ
マンセーマンセー

1つでも当てはまれば液晶、0ならプラズマ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:56:56.08 ID:YMQA8SP0O
>>437
俺も32G2かな
26X3は新たにLEDと外付けHDD録画が増えたけど倍速無いし、HDMI端子2つとか微妙にコストダウンしてる
1チューナーだから録画機能あっても結局レコーダーなりチューナーなりが必要になるからね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:02:43.75 ID:afT8P3Et0
>>417
迷ったら安いほうで良いんじゃないか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:05:16.82 ID:eAV3TbpT0
>>437
32G2を6畳で使ってる者から言わせてもらえば
画面のサイズはすぐに慣れてさらに大きいのが欲しくなる

もしも自分が今から買うのだったら迷わずこれにするよ
http://review.kakaku.com/review/K0000081190/
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:08:32.81 ID:eAV3TbpT0
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:35:54.51 ID:EEegH4bW0
>>462
一眼は値段が高いだろ
コンデジと同じ値段なら、もっと売れてる
プラズマは液晶と同じ値段、今なら液晶よりも若干安い
それなのに売れてないということは、やっぱいろいろ欠陥があるから。

>>463
外食産業とか枠が広すぎ
ハンバーガーチェーンだけで考えれば、
モスが一番おいしいと言われてる
でもマクドナルドに比べて高い
同じ値段帯なら、モスはもっと売れてる

上記の2名は、うまいこと例えたと思ってドヤ顔でもしてるのかね?w
まったく見当違いだからw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:49:24.70 ID:I3HHmLx10
続きはココでやれっつってんだろ。
【プラズマ】どちらが高画質?39台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298351603/
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:15:02.23 ID:eAV3TbpT0
>>469
液晶は廉価モデルなら19800円でも買えるし
実際一番売れてるのは32型、それでも39800円でも買える
プラズマは6万円は出さないと買えないし
42型を置けるだけの設置スペース&視聴距離が必要

一眼カメラも廉価品は39800円で買えるけど
それ以上にサイズが大きい事がコンデジにシェアで勝てない要因
画質では一眼の圧勝だけど世の中画質だけで商品選んでるわけじゃないしね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:15:24.04 ID:ZGPRJIjAO
>>469
はぁwwwお前はシェアがあるから良い物って話してるんだろ?
今度は後付けで価格の話かみっともない言い訳だな

物自体の善し悪しを語ってるのにシェア?価格?見当違いはお前だよwww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:39:50.23 ID:aWyNvhih0
>>469
シェアが大きいから良いってwww情弱とチョンが良く吐くセリフだよ。

国産UV2AパネルよりサムスンPVAの方が売れてて
国産IPSαパネルよりLG-IPSパネルの方が売れててシェアは大きい。

でもさ、品質的にはシェアの低いUV2AとIPSαの方が良いよね?
チョンパネの光漏れや視野角の狭さは一目瞭然だからねぇ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:04:36.67 ID:U4+7Ia680
>>473
そう言う時は『Mr!ハウス!!』と叫び該当スレに誘導お願いします
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:40:41.51 ID:EEegH4bW0
>>472>>473
お前らそうとう頭悪いな

価格のことは、カメラとマックの件でのことだろ

プラズマと液晶に価格差なんてない、逆にプラズマのほうが若干安いのに
それでもプラズマは売れてないという話をしてるのに
頭悪いにもほどがあるぞw
日本語を理解できない小学生かチョンかなにかか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:43:01.61 ID:0QjL+uBV0
>>475
どうでもいいけど、少しは文まとめろ
頭わるそw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:48:54.22 ID:CAKDk6a90
日本人って外面はいいけど内面は醜いな
2chでよく現れてる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:14:59.14 ID:ZGPRJIjAO
>>475
安くて売れていれば良い物か?で実際にプラズマに勝る液晶があるか?
プラズマで最低ランクのS2に動画解像度、残像感で同価格帯で勝る液晶があるのか?
もっと現実と向き合えよwwww
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:32:12.41 ID:EEegH4bW0
>>478
画質がいいのなんてみんながみとめてることだろ
でもそれと引き換えに他をすごい犠牲にしてて
そのデメリットの部分が非常に問題ありすぎるから
プラズマは売れてないんだろ
ほんとうになんの問題もなく良い物だったら、
液晶よりも売れてる
そこまで極端じゃなかったとしても、世界中でここまで差がでてない
現実と向き合えよwww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:04:11.82 ID:ZGPRJIjAO
>>479
>>画質がいいのなんてみんながみとめてることだろ


その通り。
だから売れているかどうかなんて関係無いしシェアが云々なんて見当違いなんだよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:50:05.46 ID:Zwi0zvTG0
>>479
うむ、なかなか良い文章だ。
これなら、説得力も伴うだろう。
ただ、句読点を殆ど使わず、やたらと平仮名が多い上に、
www等の顔文字等を多用等、まだまだ改善すべき点は多い。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:02:53.38 ID:qxbuUfqP0
>>477
2chは人間の心理を研究する格好の場所ですね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:38:42.95 ID:3NVFuqP1Q
B-CASっていつ消えるの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:36:31.91 ID:uRxs8saXP
天下り団体が壊滅したら
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 16:17:20.82 ID:Y8YCwh+l0
U2VAに糞LSIと糞電源をつけるよりは
サムチョンパネルにそれなりのLSIと良電源をつける方が
家電として正しいのは確かだしな
シャープも機種によってパナソニック以下のひどいのが混じってるし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:08:46.36 ID:QEchfhMs0
プラズマ陣営がブラビアみたいに廉価品にDLNAまで付けてくれたり
レグザみたいにミドル価格帯で録画機能・チューナー数充実してたら
もっとプラズマの良さが皆にわかってもらえたと思うんだ。

シャープ?
プラズマで4原色とか言い出されたらますます胡散臭くなっちまう…。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:21:50.69 ID:KTxIzROx0
>>486
日立はプラズマ液晶問わずにほぼ全部DLNA対応だな
売り場で目立たないが製品に誠実な企業姿勢を感じる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:42:23.08 ID:eAV3TbpT0
>>487
これはその誠実な物造りが認められた結果だと思う
ユーザーじゃないけどなんとなくうれしい

PRODUCT AWARD 2010
AV家電カテゴリー プロダクト大賞
日立 Wooo P42-XP05

その評価ポイントの1つは「録画機能」である。
さらに驚くべきはそのコストパフォーマンスだろう。
しかも、ユーザー評価を見てみると、画質についての満足度がかなり高いことに気付かされる。
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:49:31.73 ID:IjOjmyr90
でもプラズマの画質はパネルの影響で
パナ>日立じゃないの?

そんなに変わらん?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:56:20.10 ID:g9RRbqZ90
>>487
新機種から32以下全部VAかTNになったからなあ
日立スレではがっかり、今のうち買っておけという意見が多かった
俺もそう思う
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:00:13.83 ID:6sUOaPK40
TNのやつ見てきたけど、TNでもそんなに悪くもなかったが
TNなら値段に反映されてほしいわな、、、
たけーよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:10:04.10 ID:kn822rYM0
テレビって延長保証とか入った方がいいですか?
パソコンやレコーダーほど故障率は高くないような気がしますが実際どうなんでしょうか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:13:59.16 ID:kMmjTqerI
てめえで考えろ
でも俺なら入るよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:23:12.62 ID:qk97BPRr0
>>492
入ったほうがいいけど、規定を良く読んでから
ヨドやコジマなら入っても意味ないし
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:24:50.28 ID:EEegH4bW0
>>492
量販店で買うなら、無料で5年保証ついてるのが普通
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:31:54.76 ID:tlFRmanB0
>>495
実は無料じゃ無くて保険代払ったりしてるよ

プラズマがシェア低いのは店員が無知な奴には液晶ばかり売りつけるからだろ
何も知らないふりして家電店行って画質優先って言ってもプラズマ勧めてきたのはコジマだけ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:23:43.01 ID:rKrVZj200
コジマの売り上げが低迷している原因はそれか!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:25:18.28 ID:hygQqyWN0
正直者が馬鹿を見るって奴だな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:08:43.90 ID:KEbbnl1b0
【予算】〜11万円
【サイズ】40〜42インチ
【用途】 デジタル放送(100%)
【録画機能】 USBHDD可必須
【環境】 9畳和室
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1.5〜2m
【印象の良い機種・検討中の機種】検討中機種 VIERA TH-L42G3、 AQUOS LC-40DZ3 印象の良い機種LC-40SE1 、KDL-40EX-500
【重視機能・その他】ノングレアもしくはハーフグレア希望 できればデジタルダブルチューナー希望

現在VIERA L32G2 DIGA DMR-BW690使用中
画面の大きさ以外には特に不満無いG2
LC-40DZ3で決まりかけたが思いのほか映り込みが激しく再検討中です
40インチ、USBHDD、ノングレア系で良いのないでしょうか
バックライトにこだわりはありません
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 05:52:05.33 ID:CojUVTOz0
コジマの接客は良いよな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 07:34:26.79 ID:mrcJHoSS0
人次第だろ
個人的にはケーズのほうがいいと思うが、ケーズだから大丈夫とも言い切れないし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 08:05:29.91 ID:RX345Qhq0
>>499
俺もL32G2持ってて、もう1台大きいの欲しくてP42G2を買った
USB HDDとパネルの方にこだわるのは構わないけど
家で見るプラズマ云々って言われてる意味が理解できると思う
家で見るプラズマを知らなければ液晶でも満足するけどね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 08:34:26.89 ID:o+Ing+Dj0
>>499
一台液晶持ってるなら追加購入はプラズマが良いと思う。
お互いの短所を補い合えるベストパートナーだから
1+1=3になる組み合わせ。
液晶2台じゃ1+1=2にしかならない

車でも普通車2台より
普通車とスポーツカーを持ってた方が楽しみが広がる
それと同じ

両方持ってたら他人にも公平なアドバイスができるし
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:55:14.31 ID:WKPJDiNz0
やっぱりYahoo知恵袋で聞いた方がいいですよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:33:42.45 ID:0YFiwYwlO
【予算】12万円
【サイズ】32〜42インチ
【用途】BD(20)地デジ(80)【録画機能】不要
【ジャンル】アニメ(70%)映画(30%)
【環境】調節可能
【使用時間】夜間(50%)昼間(50%)
【使用角度】やや斜め、か正面、調節可能
【視聴距離】2m
【購入予定店】家電量販店【印象の良い機種・検討中の機種】東芝 REGZA 42ZS1SONY BRAVIA EX500
【重視機能】液晶・フルHD・IPS(なくてもいい)
【NG】プラズマ・LED
【その他】
上記の条件で、皆様なら、どちらを購入するでしょうか。宜しければ理由をお願いいたします。

506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:06:00.54 ID:R7Hx3bki0
【予算】 3万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(100%)
【録画機能】 不要
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2mm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【重視機能・その他】国内製、海外製こだわりなし

32インチ3万じゃ無理かな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:07:18.61 ID:WKPJDiNz0
視聴距離にワロタw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:11:35.32 ID:nn1pvo6h0
ホントだw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:11:44.27 ID:I7kOPeCW0
近いよw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:23:48.83 ID:Qe+9lceb0
その距離ならクアトロンが一番色彩を楽しめそうだな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:38:48.33 ID:UkUwl+CAO
>>505
アニメの割合が70%もあるなら当然の如くリアル4倍速の40HX800(現在約9万円)をおすすめするけどLEDだめなのか。勿体ないな…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 14:00:22.70 ID:i225qfYpO
>>505
ZS1
LEDでも良いなら>>511のお薦めするHX800も良い。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 14:04:17.86 ID:R7Hx3bki0
あぁ…エコポイント終了まで消えます
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:04:05.67 ID:wcIucgTd0
【予算】 7〜8万円以内
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(100%)、 DVD・BD(5%)、 ゲーム(0〜10%)、 PC(50%)
【録画機能】 必要HDD
【ジャンル】 ドラマ(50%)、映画(50%)、アニメ(50%)、 スポーツ(50%)、 バラエティ(50%)、 ニュース(50%) 、ドキュメント(50%)
【環境】6畳ほどで部屋が暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 斜め左横
【視聴距離】 110cm〜150cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザの32RE1か32HE1
【重視機能・その他】LEDで録画出来たらいいな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:04:24.53 ID:wcIucgTd0
あ、ageちゃった・・・すいません(´・ω・`)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:22:16.68 ID:W8BEVB6o0
ド近眼の次は聖徳太子か・・・w
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:41:40.55 ID:N4fRt7SB0
>>514
すまない。
その予算で計350%のジャンルに対応できるTVが無いんだ。
もう少し妥協してくれないか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:19:18.16 ID:NhAB+f3O0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:11:53.29 ID:GZ67Pxwq0
42インチと46インチどっちにすればいいかわからない
でかければでかいほどいいの?近寄れば小さくてもいいの?4インチなんか大した差じゃない?
視聴距離的にはどっちでも対応できる
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:23:06.28 ID:wcIucgTd0
>>517
バラエティ30%ニュース30%映画30%アニメ30%でお願いします(´・ω・`)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:30:09.27 ID:RyWugzfZ0
ワロタwww
欲張りだなおいwww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:31:00.17 ID:W8BEVB6o0
ネタじゃなくて本当に百分率を理解してないのねw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:33:40.20 ID:CGBuwNd20
>>505
残像がやや少ない、つべ対応でEX500
BDレコーダもいい
ZS1はゲーム専用なら選択肢あり
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:02:31.73 ID:hygQqyWN0
25%毎だろ常識的に考えて
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:22:41.79 ID:0HKzIOKD0
>>520
それでも120%じゃないかw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:20:51.09 ID:Xv0FeeKnP
もう春休みなのか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:54:13.38 ID:/QiFZYjB0
%の意味から始めナイト
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:38:14.67 ID:NjIQaSDk0
スレチですまない
テレビ見てたら急に画面の左半分が暗くなった・・・
ちなみにリモコンも何もいじってない
故障かな・・・?
http://imepita.jp/20110306/686460
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:39:57.87 ID:vwRltbtZ0
向かって左側のバックライトが切れたんじゃね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:41:47.59 ID:wZW+VKAd0
>>528
ブラウン管?

故障でしょう。液晶なら>>529っぽいね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:46:04.51 ID:vwRltbtZ0
スレチと書いてあったから俺も最初はブラウン管なのかと思ったけど
右側の色のムラというか明るさのムラで液晶かと思ってレスした
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:48:58.18 ID:NjIQaSDk0
>>529
バックライトの交換って結構費用かかるかな?

>>530
液晶でつ
ちなみにSONYのWEGAって機種で2006年発売
寿命なのかもしれない・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:51:58.06 ID:vwRltbtZ0
>>532
買い替えと言うことこれでこのスレに合致だ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:54:54.76 ID:NjIQaSDk0
>>533
父と相談した結果買い換えることにしました
液晶テレビの修理とか交換って金かかるんだなぁ
あぁ金欠なのにorz
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:00:11.22 ID:bB6IQoda0
>>534
安いのはすごく安くなってるから大丈夫だよ
しかし、5年で壊れるのかw
家の爺婆ども10年は普通にもつと思ってるから困り者だ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:08:01.21 ID:NjIQaSDk0
>>535
液晶の寿命は短いとは聞いてたけど
まさか5年で壊れるとは自分も思わなかったw
安いの探してきてまたこのスレに相談しにきますm(_ _)m
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:39:20.93 ID:KQEDlj7T0
>>536
視聴距離1.6m取れるなら液晶よりも寿命が長いからこのあたりはどう?
http://review.kakaku.com/review/K0000081190/
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:48:49.75 ID:4HH1bUJu0
S2って中国製じゃ?

まぁ、寿命気にするなら国産のシャープかパナにするがよい。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:53:20.89 ID:7Vje4Mjc0
今日、薄型テレビを買った。いまは13年くらい前に買ったブラウン管の
テレビで32インチ。
前にどこかで薄型テレビはブラウン管と違って薄く枠もないから、ブラウン管
テレビより何インチか大き目を買ったほうがいいと聞いたから40インチか
37インチか、どちらにするか迷ったが37インチにした。

でも家に帰って、いまのブラウン管のテレビを見てみると、このスペースに
は37インチでも大きいか?と思ってきて設置できるか不安になってきた。
32インチと37インチじゃ結構大きさが違うよね?
電気屋は40インチだの50インチだの大型テレビが置いてあるから
つい他のが小さく見えるんだよな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:02:23.81 ID:Pqm/Jqxt0
70過ぎの両親に買ってあげようと思うのですが
何かお勧めのテレビってありますか?

使用する部屋は6畳で37〜40型で考えてます。
よろしくお願いします。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:06:00.13 ID:aBkfs4KJ0
>>539
横幅約90センチが置けるかどうかだよ
俺なんて21ブラウン管置いてあったところに42プラズマ置いたんだから
収納ボックス2つほど取り払っていろいろな物捨てたけど
液晶はゲームメインだから買ったけど、テレビ見てる時にたまにある
速いエンドロールがすごい気になってね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:17:32.40 ID:5dwNisn9O
【予算】10万円台まで
【サイズ】40〜46型
【用途】デジタル放送(80%)、DVD(10%)、ゲーム(10%)
【録画、3D】いらない
【環境】明るい
【時間】夜がほとんど
【視聴角度】正面
【視聴距離】2m
【購入予定】ヤマダ電機
【検討】プラズマのどれか
【その他】
リビングで使うテレビを買う予定です。
サッカーが好きなのでサッカーがキレイに観られるものがいいです。
他の番組については見られれば文句ないです。
あくまでサッカー基準です。
録画、3D等の付加機能は一切いりません。
よろしくお願いします。

543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:32:32.23 ID:aBkfs4KJ0
>>542
42VT3でも買っておいたらいい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:57:24.48 ID:lDvhv4UC0
http://kakaku.com/item/K0000106076/

これはどうなんでしょう。えらい安い気がしますが、欲しいです。でもレビューがヨクナイ感じですね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:08:08.29 ID:GRQRQqkO0
>>538
今年2月に届いた物は日本製でした
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:15:17.56 ID:yOfKfMtg0
2月中旬に家電量販店で買った42S2もしっかり日本製と書いてある
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:45:03.08 ID:FPw/jWV60
【サイズ】 32インチ
【録画機能】 絶対必要
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA 32R2、REGZA 32ZS1
【重視機能・その他】録画機能と特に2画面表示
2画面の表示サイズの拡大縮小できるか?
2画面時に出力する音声を選択できるか?
2画面を左右入れ替えできるか?
録画中の2画面表示の制限など
カタログからでは分からないことを教えてください。
あとR2はワンセグ同時録画中に地デジW録画できるのか?
ZS1はできないのは確認。
時刻常時表示できるか?
今のテレビではたまに2画面表示でゲームしながら、片方で録画やテレビを見てました。
できることが多い方を買いたいです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:22:21.96 ID:qumWQwp40
コビーのLTV-19WD1の評価がどこにもないのですが、
どんな感じでしょう。ビックカメラで19800円 
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:35:27.66 ID:Ja5iWUga0
>>547
2画面の機能の前にVIERA 32R2は2画面時に
どちらかの音声しかでないけどよいのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:41:00.46 ID:Ja5iWUga0
選択できるかだからよいのか
親にR2買ってあげたけどわざわざ見るの面倒なので
店頭で実機確認してきてね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:32:16.06 ID:3r+t0P02O
>>542
VIERA 42型か46型のV2かVT2

VT2は3DだけどV2との価格差があまり無くて、V2より画質が若干良いので選択肢に入れてみては
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 08:28:46.62 ID:DO73Muz+0
26インチだとVIERAかBRAVIAですかね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 08:51:37.42 ID:45l74DMI0
>>552
複数人や寝転がって見たり正面から見るだけじゃ無いなら
パナか日立のIPSパネルのを買った方がいいかも
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 09:16:15.41 ID:DO73Muz+0
日立の新しいのはVA、型落ちがIPSパネル
買うのは5月以降なんでそれまで残ってるかどうか…
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:56:57.14 ID:7G07Tgin0
助言お願いします。

【予算】20万円以下、出来れば15万以下
【サイズ】46インチ程度
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(40%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(10%)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】100cm〜250cm 
【購入予定店】家電量販店(たぶんビックカメラです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なんやかんやとプラズマが良いらしい。一緒にレコーダーも購入予定なのでビエラかなぁと・・でもわかんない
【重視機能・その他】現在は7年前のアクオス32形でフルじゃないハイビジョンです。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 12:46:51.66 ID:gwQ1ukft0
【予算】20万
【サイズ】 46インチ
【用途】 デジタル放送、 DVD・BD、 ゲーム
【録画機能】 必要なし
【環境】 調節可能
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 調整可能
【購入予定店】 家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
AQUOS 46LV3
LED REGZA 47ZG1
3D BRAVIA KDL-46EX720
3D BRAVIA KDL-46HX800
KDL-46LX900
【重視機能・その他】 3Dを見たいが為に購入予定です
倍速液晶って結局どこが一番良いのでしょうか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:10:00.73 ID:UmtpIr+U0
【予算】 10万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(45%)、 ゲーム( 5%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(40%)、映画(30%)、 ドキュメント( 20%)、ニュース( 10%)
【環境 】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間( 40%)
【視聴角度】 正面付近、〜 斜め
【視聴距離】 1〜2m
【購入予定店】家電量販店(保証に問題無ければネットも可)
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】

80代の機械オンチな祖母用。アナログからの買い替え。
現在はVHSテープにどんどん録画→ 必要な物は消さずに残す→ 
健康番組等はテープを友人と貸し借り。
デジタルに変っても、同じようにどんどん録画し、必要なものは残し、友人と共有したい。

孫達が集まった時、持参したゲーム機を接続可能なもの。
VHSビデオデッキを接続して、録り溜めたテープも見たい。(無理なら諦めます)
高齢者が1人きりなので、できるだけ操作しやすいものを御願いします。

上記の希望を満たすものが、録画機能付きテレビでは無理なら
テレビとブルーレイレコーダーを別々でもかまいません。。
その際、どれなら条件を満たすのか、またテレビとレコーダーは
同じメーカーで揃えた方が操作しやすいのかなど
わからない事が多くて困っています。

よろしくお願いいたします。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:21:06.74 ID:Damr52JS0
>>555.556
42以下ならともかく46インチならプラズマにしとくべきだろう
555さんは日立P46-XP05の録画機能有りかパナP46VT2の画質優先が市場価格16万前後
556さんはパナP46VT3を25万で新型価格かパナP46VT2を16万で価格優先かで選択
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:26:54.60 ID:bUkymJ7g0
>>556
家電批評2011.3月号 3D感の評価

Panasonic TH-P46VT2
奥行き感(BD3D)◎ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質◎
総合評価 A

SONY KDL-46LX900
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質○
総合評価 B+

東芝 47ZG1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)△ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質○
総合評価 B+

SHARP LC-46LV3
奥行き感(BD3D)△ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)△ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質△
総合評価 B

三菱 LCD-46MDR1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)◎ 画質○
総合評価 A
560555:2011/03/07(月) 13:32:22.76 ID:7G07Tgin0
ありがとうございました
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:32:43.95 ID:gwQ1ukft0
>>558
ご助言ありがとうございます
この前店頭でプラズマとBRAVIAを見比べたのですが
クッキリしてるのは後者の方な感じがしたので
アニメを良く見るので液晶のがいいのかなと思ってました
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:42:21.43 ID:bUkymJ7g0
>>561
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
ローカルディミング直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

プラズマとLED液晶の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:28:34.18 ID:Damr52JS0
>>561
店頭効果は562さんの言うとおりです
アニメのクッキリ感や精鋭感は液晶の方が有るかもしれませんが
プラズマで観るアニメは奥行き感まで感じるから不思議です
正直プラズマでアニメを見た後に液晶を見ると安手の紙芝居ぽく見えるよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:35:08.85 ID:dnx2Kyrt0
>>557
・VHSを再生して、ゲームもしたい
・VHS録画はしない
・本体のHDDじゃなくてブルーレイなどの外部メディアに録画したい
・操作が簡単なものが良い

これであってる?

メーカーは揃えた方が簡単。連携機能の幅が広がる。
操作性考えるとVIERA+DIGAが無難。
L37G2orL32G2+DIGAの安いの で予算内に収まって目標は達成出来る。

テレビはどちらも国産IPSαパネル、日本製。型落ちでかなり安くなってる。
L37G2の方がフルHDなのでお勧め。
DIGAにはBD+VHS一体型のDMR-BR670Vもある。
まぁ、これは高価なので予算オーバー確実だけど。

>>561
プラズマは電気屋だと汚く見えるからね。液晶ほど高輝度に出来ないプラズマは
お店みたいな明るすぎる環境だとくすんで見える。

俺も42インチ〜の大画面なら、3Dに一日の長があるプラズマの方が良いと思うけど。

ただゲームを頻繁にするようなら液晶の方が良いね。液晶なら倍速はSONYが一番強い。
SONYの3Dがイマイチなのは上述されている通り
HX800
LX900
このあたりかなぁ。
565557:2011/03/07(月) 15:07:57.39 ID:UmtpIr+U0
>>564
そうです!あっています。
条件が多すぎて難しいだろうと思っていたのに
機能も予算も全部条件通りで嬉しいです。
ありがとうございました。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:31:06.43 ID:wYalIRFz0
よろしくお願いします。

【予算】20万円
【サイズ】 50インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(5%)、 ゲーム(15%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(5%)、アニメ(0%)、 スポーツ(15%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(20%) 、ドキュメント(10%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm〜200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
日立 wooo P50-XP05 (値段も手ごろで録画機能が強よそうなので)
パナソニック 3D VIERA TH-P50VT2  (値段の割に画質がよさそうなので、3Dはまああればいいかな程度)
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。
サッカー中継を大画面で楽しみたいのでプラズマを考えています。
私は50インチがどうしても欲しいのですが、実利重視の妻はそんなにいらないと言っています。
それはもっともな意見なのですが、男のロマンとしては大きなテレビが欲しいものです。
なにか妻を説得できるようなご意見がもしあれば参考にさせてください。

567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:45:45.36 ID:MSbS+5lf0
実利とか、ちとわかり難いかなぁ。
テレビ見るだけならワンゼクでも良いとおもうけど。。
20万って予算獲得してるなら
性能の近そうな液晶との価格差をアピールしつつ
金額の近いTVとの性能差を訴えるしか無いんでは。
実利言うなら日立のがアピールポイントが解りやすいから押しやすいかと。
568566:2011/03/07(月) 18:55:24.67 ID:wYalIRFz0
>>567
ありがとうございます。
妻はかなりのテレビ好きですが、今使っているブラウン管のTVにはビデオデッキがついておらず、私のお古の17インチPCで
録画しています(もちろんアナログ放送)。それで特に不満がないので画質や迫力ではなんとも押しづらいんですよね。。。
日立の方ならば新しくビデオデッキも買わずに済みそう、ということろで説得しやすそうですね。

候補に挙げた2機種は2つともよい選択でしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:02:39.97 ID:Gi9KSb5C0
俺は42プラズマで満足してるけど、それは4畳半のパーソナルテレビとしてだから
リビングで男のロマンを感じるために、且つ50が欲しいって言ってるんだから
なんとしても50型で妻を説得するべきだよな
奥さんのために実利を取って例えば42を買ったら3日で投げ捨てたくなるだろうよ
奥さんもテレビ好きなら強引に買っちゃえよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:10:50.79 ID:dnx2Kyrt0
>>568
特にいちゃもんつける必要のあるチョイスではないと思うよ。

強いて言うなら、プラズマはゲーム長時間やると残像が残るかもしれないから
それだけは気を付けてね。
571566:2011/03/07(月) 19:13:39.02 ID:wYalIRFz0
>>569
共感していただきありがとうございます。
リビングは12畳ほどなので50でも問題ないと思うのですが、妻は50以下だと価格がぐっと安くなるのを知って強情です(笑)
情けない話ですが、我が家の財布を握っているのは妻でして、強引に買うとなると私のなけなしの貯金で買うことになりかねません…汗
エコポイントが残っていて、決算期、新型入れ替えのこの時期に買うのがベストかと思って待っていたので何とか50インチを買いたいです。
572566:2011/03/07(月) 19:20:34.58 ID:wYalIRFz0
>>570
ありがとうございます。
>特にいちゃもんつける必要のあるチョイスではないと思うよ。
とても安心しました。

あとは実際に妻と店頭に行き、説得でしょうかね。ポイント分を妻にあげたらいけるかも・・・なんてことも考えています。

ゲームに関しては焼き付きのことですね。初代ゲームボーイのような残像は耐えられないと思うので、液晶ではなくプラズマを選択したのですが、
それほど長時間やらなかったり、寝てしまって放置、などしなければ大丈夫ですよね?でも気を付けたいと思います。
ありがとうございます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:52:48.83 ID:KGAQuCyk0
>>572
視聴距離が2m以内なら、家に42インチ置くと小さいとはそれほど感じ無いけどね
だけど12畳あると部屋に対して42じゃ小さく感じてくるとは思うので、50で押し切った方がいいと思う

わかってると思うけどプラズマは店頭だと暗く見えるので、教えずにそれを逆手にとって大きい方が見やすい
と丸めこんでしまうとか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:58:38.90 ID:MSbS+5lf0
欲しいなら50で良いよね、環境的にも無理では無い。
奥さんにはXP05の機能は便利だと思うから押しやすいかな。
今後別の部屋にテレビ増やす場合でもDLNAで好きな場所で観れるとかも良いしね。
後は焼き付くって事を念頭に置いておけば結構大丈夫。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:41:33.34 ID:Gi9KSb5C0
>>571
男なら貯金はたいて買っちゃいなよ
なけなしの貯金ってことは逆に言えばわずかなお金を自腹切るだけでお前の
男のロマンは満たされるんだぞ
金ケチってるようじゃあんたの男のロマン安っぽすぎってなことになるぞ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:32:19.99 ID:MSbS+5lf0
金より奥さんとの共存がもっか課題なんじゃね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:39:54.91 ID:qTmW9pIW0
40あたりの安いのを買えばいいじゃん
578566:2011/03/07(月) 21:47:20.49 ID:wYalIRFz0
みなさまレスありがとうございました。
先ほど妻に相談したところ、なんと妻から50でOKとの了解をもらいました!
みなさまの後押しのおかげで、説得に力が入ったおかげだと思います!。
本当にありがとうございます!

今度の週末に日立を買ってこようと思います!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:52:21.87 ID:B7H+IBso0
【予算】〜15万円 安いほど可
【サイズ】 40or42インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)、ゲーム、PCは絶対やらないと思う
【録画機能】 あればなお良い、外付けHDD希望、だが金額次第ではレコーダー同時購入するかも?
【ジャンル】 ドラマ(60%)、映画(20%)、その他20%
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】180cm〜250cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
三菱REAL LCD-40MLW1・東芝LED REGZA 42Z1・パナソニックVIERA TH-L42G3
シャープLED AQUOS LC-40DZ3
【重視機能・その他】
嫁の実家用
壊れた時めんどくさそうなので内臓HDDや内臓BDはイヤとの事
基本ドラマとニュースでDVDはたまに見る程度だが、ドラマの録画は欠かさないので何らかの方法で録画が必要
足に軽い障害があるので動かないでも快適に操作できればベスト
60間近だから操作、特に録画操作が分かりやすい奴が良い

三菱LCD-40は首振りが障害持ちには便利そうだがレコーダー必須
東芝42Z1は我が家と同機種なので使い方教えるのが圧倒的に楽だけどどうだろう?
光沢パネル含めて好みが分かれそうだしなぁ東芝(俺は好きだがw)
パナとシャープは使い勝手が良さそう
こんな感じでよろしくお願いします
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:03:42.89 ID:6dsaEzb00
>>578
よかったね
今晩は思う存分抱いてやれ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:06:51.79 ID:6dsaEzb00
>>579
自分の家に安くなった42VT2を買ってZ1をあげれば
液晶からプラズマになって幸せ、両親もテレビ大きくなって幸せ

嫁の実家に新たにプラズマはやめときなよ
自分の家用にもう1台買うことになるから
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:09:50.77 ID:bUkymJ7g0
>>579
内蔵HDDが故障した場合はメーカーサービスマンが家に来て
テレビの裏蓋開けてHDDユニットを交換するだけだから
足が悪いならレコーダー故障して電器屋まで持っていくよりカンタンだよ。

で、暗い環境との事ですのでお奨めはコレ
PRODUCT AWARD 2010
AV家電カテゴリー プロダクト大賞
日立 Wooo P42-XP05

その評価ポイントの1つは「録画機能」である。
さらに驚くべきはそのコストパフォーマンスだろう。
しかも、ユーザー評価を見てみると、画質についての満足度がかなり高いことに気付かされる。
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:36:01.25 ID:/moOKH2Z0
うちは、年寄り用にHDD内蔵型買ったけどな。
簡単操作になったから、今まで録画なんてした事なかったのに録画しまくってる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:12:37.99 ID:MSbS+5lf0
>>578妬ましい、おめっとさん。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:27:14.77 ID:HWGANTE20
【予算】 5万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送( 70%)、 DVD・BD( 30%)、 ゲーム( 0%)、 PC( 0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 0%)、映画( 10%)、アニメ( 0%)、 スポーツ( 0%)、 バラエティ( 20%)、 ニュース( 70%) 、ドキュメント( 0%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 60%) 昼間( 40%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 80cm〜140cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-32EX300
【重視機能・その他】コストパフォーマンス重視で。ニュースやバラエティを中心に視聴し、動きの激しい番組や映画はあまり見ません
586579:2011/03/07(月) 23:52:25.00 ID:B7H+IBso0
>581
ある意味アリだがZ1去年夏の出てすぐに買ったから高かったんだよなぁ
嫁が気に入ってるので多分やらないなぁ
当時のZ1本体価格+BDレコ代+アルファで46XE2がやろうとすれば買えるのは黙っておく・・・

>>582
日立は盲点だった・・・サンクス、今度実機見てくる
HDD内臓の方が録画簡単かね?その辺の説得材料として使わせてもらう

587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:26:20.01 ID:4FSHQMCL0
>>582
レコーダーは出張修理(自宅訪問)だよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:28:34.35 ID:4FSHQMCL0
>>585
安くなってるのでそれでいい
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:43:58.04 ID:FwBRZlw+0

>【予算】8万円
>【サイズ】37-42インチ
>【用途】全体的に程よく
>【録画機能】不問
>【ジャンル】サッカー
>【環境 ○調節可能
>【使用時間帯】半々
>【視聴角度】 正面
>【視聴距離】 170cm〜200cm
>【購入予定店】安けりゃ何所でも
>【印象の良い機種・検討中の機種 REGZA37Z1
>【重視機能・その他】たまにゲームするからSONYのような酷い遅延があるのは避けたい。サッカー見るけど残像とかは気にならない派。出来るだけやすい方がいい
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 02:47:24.00 ID:jVE+yXvP0
自分の家用にもう1台買うことになるのは恐ろしいな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:09:23.12 ID:mx4Vlm6x0
どこに電話すれば自宅に来てくれるの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:53:29.40 ID:DqdMC+LA0
>>585
>【視聴角度】 斜め〜横

どの程度か分からないけど不安になりますね。
でもまぁ安いのがいいみたいだからいいのかな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:31:17.25 ID:iJIbo5q90
ポイント分で心が変わる奥さんだったら嫌だなぁ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:57:32.03 ID:ZYKpmH3l0
3Dの薄型テレビってまだまだ高いの?テレビをブラウン管から薄型に
替えようと思うんだが、どうせ買うなら3Dかと思っているんだが。

しかし薄型テレビも出はじめの頃よりだいぶ安くなったな、
40インチのテレビが5万くらいで売ってたぞ。
画質はそんなに良くなかったから、少し前の旧式かもしれんけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:50:30.53 ID:4FSHQMCL0
>>594
40HX800+メガネで11万前後

5万はA1、AE7、EX500あたりだと思うが、3D未対応だがコスパは高い
むしろLEDより色合いは自然
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:46:32.93 ID:IdPCmuyZ0
>>593
てかテレビ如きでいちいち嫁のご機嫌を伺わないと買えないとかキモイんだよww
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:42:16.92 ID:tYLQWvde0
部屋→6畳、旧TV→2001年製、大きさ→26型

買い替え予算5万円でおすすめのTVはなんでしょうか


598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:13:33.45 ID:ZYKpmH3l0
>>595
まだどのメーカーもニンテンドー3DSみたいに裸眼で観られる
3Dは出てないの?

まだ3Dテレビは過渡期だろうから今回は普通のテレビに
したほうがいいかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:39:59.87 ID:KQR/WHF/O
>>597
26型からの買い替えで横幅が取れるなら37〜42が好ましいかも。予算内なら32型が主力になるかな。
以下適当ですが。

予算内で
BRAVIA KDL-32EX300
BRAVIA KDL-32EX700 (倍速フルHD)
VIERA TH-L32G2
LED AQUOS LC-32SC1

予算数千円オーバーで倍速フルHD
BRAVIA KDL-40EX500
VIERA TH-L37S2
REGZA 40A1
AQUOS LC-40AE7

外付けHDDの録画機能有りモデルで
LED REGZA 32RE1
REGZA 32R1

予算1万オーバーのプラズマで
VIERA TH-P42S2
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:24:43.23 ID:d9nxsAp40
HDMIの延長ケーブルかアダプタが欲しくて買いに行ったらどこにも売ってなくてワロタ
存在すら知らない店員も居た…需要はあると思うんだけど何で店頭では売ってないんだろう?
USBの延長コードは売ってるのに
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:44:30.17 ID:vg3o1MR00
>>600
延長しなくても10mや15mが売ってるから
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:01:03.21 ID:Qf7r23un0
【予算】3〜7万
【サイズ】20〜22インチ位
【用途】デジタル放送(50%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(30%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(20%)、アニメ(40%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(5%) 、ドキュメント(5%)
【環境】 明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1メートル
【購入予定店】家電量販店
【重視機能・その他】画質そこそこよし、残像はできるだけないほうがいいです

6畳の一人部屋に新しく地デジ対応TVをおくことを考えています。
量販店に探しに行ったのですが、違いがよく分からなく決められませんでした。
いいアドバイスお願いします
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:13:11.09 ID:rwHCpNFL0
>>594
とにかく高画質に見たいならコレ
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/
3月末までならメガネ2個&アバター3D&アイスエイジ3Dソフトがもらえる
メガネ@1万円だからテレビは実質8万円
とても8万円のテレビが出せる画質じゃないから超お買い得だと思う
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:25:08.26 ID:L8waXqlD0
>>603
横からスマンが、
現行モデルではこれが最高画質なのか?
42S2よりCPでも上か?
教えてくれ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:39:54.78 ID:rwHCpNFL0
>>604
高画質>>低画質
VT2>>V2>>G2>>XP05>>S2>>HP05
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:41:43.67 ID:rwHCpNFL0
■フルHD動画解像スピード(どの程度の速度までフルHD解像度を保てるか)

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 画面の端から端までを19.2秒で移動する速度
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 画面の端から端までを9.6秒で移動する速度
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 画面の端から端までを3.2秒で移動する速度
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 画面の端から端までを4.8〜2.4秒で移動する速度  ←S2
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 画面の端から端までを1.6秒で移動する速度      ←VT2

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:43:41.03 ID:jdbvw3gz0
>>605
XP05て10bitなの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:45:57.12 ID:KYwXzwI+0
【予算】 7万円以下
【サイズ】 26v以下
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ…良いのがあったら見る。映画…時々。アニメ…凄く見る。 バラエティ…暇があれば見る。ニュース…見る時間が決まって日課
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(65%) 昼間(35%)
【視聴角度】斜め〜横
【視聴距離】 50cm〜200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】aquosが良いです。
【重視機能・その他】高画質で残像感が少ない物が良いです。音質もなるべく良い物で。家が小さくTVを見る部屋も小さいです。

よろしくお願いします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:52:19.13 ID:rwHCpNFL0
>>607
XP05は8bit階調のみだから
階調表現力で言えば
S2>>XP05

但しコントラスト比は
XP05>>S2
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:55:51.18 ID:jdbvw3gz0
>>609
なんで10bitのS2が下なんだろう?と思ったんだけど
なるほど…?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:18:44.58 ID:o2VLwRmH0
CPではS2最強?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:23:27.16 ID:OK1cp8ER0
DIGA買う予定がなければS2も悪くないけど
録画必要で録って消しならXP05最強
値下がり金額ならVT2もいいね
もう旧製品ならどれ買ってもお得だな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:37:49.23 ID:o2VLwRmH0
録画って内臓だったかIVなんちゃらのみだよね?
早くS3に出てほしいわ〜
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:42:30.00 ID:GL8zhOr30
【予算】〜20万円
【サイズ】32〜40インチ
【用途】 DVD・BD(70%)、デジタル放送(20%)、ゲーム(10%)
【録画機能】 あればなお良い、金額次第ではレコーダー同時購入
【ジャンル】 映画(70%)、ドキュメンタリー・ニュース(30%)
【環境】 ○明るい
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面〜斜め30°
【視聴距離】130cm〜150cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
日立L37-ZP05、日立LP37-XP05、東芝REGZA 37ZS1
SONY HX-80R(録画機能含め)
【重視機能・その他】
特に無いですが録画を別体にするか一体型にするかで悩んでいます。
録画頻度が月イチあるかないかなので…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:13:32.10 ID:MamOArMe0
>602
その条件に合うテレビは殆どないけど
USBハードディスクに録画出来るのでよければ
AQUOS LC-22K5-B
辺りだね。
フルHDだし入力系統も十分充実している。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:33:33.47 ID:wdhj8BwY0
>>615
マレーシア製のチョンパネTNモデルなんか薦めんなよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219519/SortID=12711414/
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:40:06.22 ID:9mRKeWjCO
>>602

615のは糞テレビ。裏録画できず視野角もダメ。
余程安くないかぎり手は出さないほうがいい。

東芝のRE1かRE1Sの19か22か26のどれかでいいよ。
19は3万、22は36000円くらいあれば買えるんじゃないか、通販なら。
小さなテレビは一年保障あれば十分だろ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:48:12.87 ID:9mRKeWjCO
>>602

店で買うつもりだったか…
19ならコジマネットあたりで買っても安そうなんだが、今は店は地味に価格が上がってきてる気がするよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 08:41:25.69 ID:WY7roDtW0
【予算】〜20万円
【サイズ】42〜47インチ
【用途】 DVD・BD(20%)、デジタル放送(70%)、ゲーム(10%)
【録画機能】 是非欲しい
【ジャンル】 映画(20%)、ドキュメンタリー・ニュース(30%)、ドラマ(20%)アニメ(子供です。30%)
【環境】 午前中に直射日光が入る。朝はギラギラ
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面〜斜め20°
【視聴距離】160cm〜280cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【重視機能・その他】e2とWOWOWの契約があり、B-CASカードを抜き挿ししたくないので、録画機能は出来るだけ欲しい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:26:28.37 ID:VTts4IZ20
【予算】10万円以内が好ましい
【サイズ】26インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】アニメ以外
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 今はほぼ正面だが引っ越した時のことも考えて斜め45°位まで
【視聴距離】200cm〜
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】KDL-26EX420、TH-L26D2
【重視機能・その他】地デジ化によるブラウン管からの買い替え
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:09:27.14 ID:pSlapJBp0
テレビのことなんか詳しくないからさ、画面が大きければ大きいほど
迫力があっていいと思ってたんだけど、電気屋さんの店員さんは
テレビというのは画面を大きくして見るものじゃなくて、高画質で
鮮明な映像で見るものですよって言ってたんだけど、そうなの?
だったら多少小さい物を買っても画像が良いテレビを買ったほうが
いいということだよね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:13:45.92 ID:pjs96ey80
録画機能いらないんで32インチで一番高画質のやつ頼む
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:34:28.30 ID:rcfzbPWy0
【予算】 とくになし
【サイズ】 未定(21ブラウン管からの買い替え)
【用途】 デジタル放送(70%)、DVD・BD(20%)、ゲーム(10%)
【録画機能】 BDレコ(DIGA)同時購入予定
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(25%)、アニメ(25%)、スポーツ(10%)、情報・バラエティなど(20%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 やや斜め〜正面
【視聴距離】 200cm〜300cm 録画した番組の編集作業やゲームの時は100cm〜200cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】パナソニック、東芝
【重視機能・その他】
CATVに入っていて1年前にとりあえずリビングをパナソニックの42プラズマとBDレコーダーに買い替えました。
せっかくなら液晶よりプラズマがいいということと、STBがパナソニック製でi.LINK録画をするためパナソニックのセットに。
STBはリビングの1台のみです。画質・録画機能ともとても満足しています。
今月、2階の1室をブラウン管とVHS・アナレコから買い替えようと考えています。
残りの部屋はCATVのデジアナ変換が近々あるようなのでしばらくブラウン管のままの予定です。
BDレコはDIGAでほぼ決まりなのですが、テレビのサイズとメーカーが決まらず悩んでいます。
液晶はシャープや東芝の人気が高いようですが、ビエラリンクとお部屋ジャンプリンクも気になっています。
よろしくお願いします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:44:41.58 ID:OnOaER1o0
>>621
フルHDなら大きさ関係なく解像度は一緒。
大きければ一画素あたりの面積が大きくなるだけだから
画質が向上するわけでもないよという意味では間違いではない。

ただし大きければ映像からくる迫力は全然違うし個人の好みの問題でもある。
他人の意見に振り回されないことも大切。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:35:55.69 ID:15Ul0L4P0
【予算】 20万円
【サイズ】 40〜42インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】映画(20%)、アニメ(65%)、 スポーツ(15%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(100%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】180cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】TH‐P42VT3
【重視機能・その他】
デザイン的にも気に入っているのでVT3で決定しようかと思ったのですが、アニメは液晶の方が綺麗で3Dもそこそこ進化していると聞いたので迷っています(3Dはおまけに考えてるので無くても構いません)
アニメ以外も見ますがアニメ最優先なので、その上で最も視聴に適している機種を教えて頂けたらと思います
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:52:53.69 ID:wdhj8BwY0
>>625
TH‐P42VT3で特に問題無いとは思うが、
在庫が有ればTH‐P42VT2だと半額の10万位で買えるので候補に残しても良いかと
静止画の解像感や精鋭感は液晶が優れていますがトータルバランスではアニメでも現状はプラズマが優れていると思います
但し液晶プラズマ問わず音響はヘボイので早々に外部音響設備を組む事をお勧めします
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:46:59.43 ID:15Ul0L4P0
>>626
回答ありがとうございます。
後悔したくないし、何よりデザインが気に入ってるので、VT3にしようと思います。
視聴環境的に音はヘッドホンで聞く事になるのですが、基本的に何を揃えれば良いのでしょうか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:51:54.86 ID:OLBVoGpR0
【予算】 10万円
【サイズ】 40〜インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(25%)、 ゲーム(5%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(2%)、映画(30%)、アニメ(30%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(30%)、 ニュース2%) 、ドキュメント(1%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 左右30°
【視聴距離】 250cm 
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
東芝 LED REGZA 42Z1 [42インチ]\87,000
東芝 REGZA 42ZS1 [42インチ]\82,700
SONY BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]\94,000
シャープ AQUOS LC-40AE7 [40インチ]\55,977
この中で画質の優劣を付けるとしたらどんな感じ?
【重視機能・その他】
重低音をちゃんと聞きたいので外付けのスピーカーを買う場合、テレビ側のスピーカーの音質は考慮しなくていい?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:17:36.25 ID:S3yZTeQD0
>>628
Z1>EX700>ZS1>AE7
630626:2011/03/09(水) 15:20:17.85 ID:wdhj8BwY0
>>627
とりあえず普通のヘッドホンをTVのヘッドホンジャックへ挿せば普通に使えるが
音質的にはとりあえず感をぬぐえない
さらにお金をかけて良い環境を追求する場合は
1、2chで高音質http://kakaku.com/item/K0000080612/程度+高級ヘッドホン
2、サラウンドヘッドホンで手軽に臨場感http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510675/
オーディオは嵌ると抜け出せなくなりますが、それほどに満足度は高まります、
個人的には汎用性を含めて高音質2chをお勧めします、手持ちでそこそこのヘッドホンをお持ちなのであればヤフオク等で程度の良い普通のプリメインアンプを一万円程度で購入するのも良いかも知れません
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:20:35.78 ID:S3yZTeQD0
言い忘れたけど
スピーカーをつけるのなら
テレビ側の音質は一切考慮しなくていいよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:35:37.09 ID:M+8fal3c0
そんなことないだろ
オートジャンルセレクターが購入予定のシアターと連動するかどうかも重要だし
フルデジタルアンプ使っているものとそうでないものとは全く違うし
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:38:52.85 ID:KFCk5a210
てーか、Z1が一番良いというのも無いな。
青白ゾンビ画質じゃん。

チョンパネのギラつきも考慮すると・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:41:40.38 ID:yPP5zUbn0
田舎の店頭価格があまりにも高いので、これとか考えてるんだけど
ttp://www.dairikounyu.com/index.html

評判はどんなもんなの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:12:50.18 ID:v6TUa7Iu0
「LED」と「蛍光灯」という文字で比較しちゃってる人多いんだろうな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:57:06.09 ID:VTts4IZ20
消費電力の違い?食うか食わないか>>635
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:55:12.68 ID:6iPCn0jp0
SONY BRAVIA KDL-40EX710とシャープLED AQUOS LC-40SE1、どっちがいいですか?
http://kakaku.com/item/K0000083479/spec/
http://kakaku.com/item/K0000149366/spec/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:56:50.31 ID:MvOdnkPq0
>>621
>>621の通りだから綺麗に見るには視聴距離がどれくらいあるか
視聴距離1mで50インチプラズマとか悲惨だよ
2m以上離れていれば別物になるけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:57:20.26 ID:MvOdnkPq0
621じゃ無くて624だった
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:32:23.50 ID:bhTrFI5F0
どうも602です

解答してくれた方々のアドバイスを元に明日東芝のRE1かRE1Sのシリーズを見てこようと思います

返答してくれてありがとうございました
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:24:46.15 ID:6Gt4kmRx0
W録画機種で録画中2画面できるより
録画再生中に2画面できる方が便利?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:25:00.63 ID:nuPpThuP0
>>619
BRAVIA 40HX80R。映り込み防止加工あり

>>620
L26D2
EX420実物見たけど45°までならなんとか。ほぼ正面ならこちら

>>623
VIERA P50VT2。編集作業やゲームの距離は46以下だが値段変わらないんだよね

>>628
46EX700>42ZS1>42Z1>>>40AE7
42Z1と40AE7の残像は覚悟したほうがいい

テレビ側のスピーカーは気にしなくていいだろうがバラエティまで外付けで聞くのかな?
音は変わらないがあえて言えば、46EX700>40AE7>42Z1
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:27:15.13 ID:nuPpThuP0
>>619
すまん、BRAVIA 46HX80R
644628:2011/03/10(木) 01:08:47.49 ID:mqZgeYOA0
>>642>>631>>632>>629
ありがとう
参考になりました
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:47:21.04 ID:3s7CCKZ0O
>>602

家電屋においてるのは四つ星の19RE1からすでに五つ星の19RE1Sに切りかわってきてるので、買い替えがない場合は通販にまだある19RE1がお値打ちな感じがするよ。三万円以下でまだゴロゴロしてる。
22RE1はもともと五つ星だったのでRE1Sは存在せず。そのせいかどうなのか、価格がV字回復してきてるので家電屋で3万後半でみつかるかどうか。
シャープのK5は先月でたばかりだから山積みの店多いな。ためしに、K5を下のほうから見てみればどれだけダメなのかわかるよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:47:33.33 ID:oVaqKa6R0
【予算】10万円
【サイズ】40〜インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(30%)、アニメ(30%)、 バラエティ(20%)、 ドキュメント(10%)
【環境】 電球色の照明下
【使用時間帯】 オールタイムですが夜が多め
【視聴角度】 正面付近、 斜め45度
【視聴距離】150cm〜180cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】

VIERA P42-VT2
SONY 40HX800


【重視機能・その他】

現在REGZAの40A1を使用しています。
購入前は倍速で十分だと思っていたのですが、
いざ視聴してみると、アニメや映画での横スクロールのシーン等、画面が素早く動く場面での残像が目に付き、
落ち着いて視聴することが出来ませんでした。

そこでなるべく残像の少ない、動画性能の高い機種に乗り換えようと考えているんですが、
短残光型のプラズマと、8倍速液晶で迷っています。

一応店頭で実物を見に行ったのですが、
両方とも別の映像を流していたので、比較は出来ませんでした。
気がかりなのは、プラズマの方は色割れというものがあるということ、
液晶の方は、店頭で倍速のデモを見たとき、場面が切り替わるたびに倍速処理の動作に時間がかかるのか、
初めの0、5秒程カクつくのが気になりました。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:53:02.39 ID:3s7CCKZ0O
>>646

パナプラズマの中で、予算がゆるすやつでいいんじゃないの?
40A1買った人なら、続けて液晶を買う気になれないと思うけど…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 02:38:47.84 ID:qwq+6yGK0
>>646
残像はパネルの問題
倍速と補間技術は目の錯覚を利用した一種のトリックだから
8倍だろうが16倍だろうが残像の軽減にはならんよ
アニメのような連続性が希薄なソースは特に不得手
倍速補間が最も得意とするのはプレレンダリングされたCG映像や
ゲームに代表されるようなリアルタイムレンダリングされた映像だけれど
ゲームと倍速技術の組み合わせは、遅延の問題もあり
リアルタイムという意味では、正直相性はあまりよくない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 04:04:13.38 ID:kQjLL6VI0
【予算】10万円
【サイズ】37インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 録画機能付きがいいか、 別添えがいいかわからない
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(30%)、アニメ(30%)、 バラエティ(20%)、 ドキュメント(10%)
【環境】 電球色の照明下
【使用時間帯】 オールタイムですが夜が多め
【視聴角度】 正面付近、 斜め60度も
【視聴距離】100cm〜180cm
【購入予定店】量販店、ネット、一番安いところ
【印象の良い機種・検討中の機種】
ブラビア、レグザ、ビエラ、アクオス、ウー

国産メーカーの37型を考えていますが、
何を基準にメーカーを選べばいいのでしょうか?
各メーカーの得意不得意分野や、独自の技術は明確に発表されてるんでしょうか?

また、現在は21型のブラウン官に、RDR-HX50(ソニー2004製)を繋げているのですが、
新しく液晶地デジを購入した場合、このHDDを流用をすべきでしょうか?
その場合、リンクを考えてブラビアにするべきなのでしょうか?
資金には多少余裕はあるのですが、HDDレコーダーもかなり進化しているのであれば、
2番組同時に録画できるように買い替えも検討しています。
また録画機能付きの液晶や、ブルーレイなどの選択肢もあり、
正直頭がパンクしそうです。w
アドバイスよろしくお願いします。
また選び方について学べるサイトなどもあれば教えてください!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:14:35.52 ID:N1/sdWdf0
これ見たらわかるように糞ニー製品はチョン製
お前ら絶対買うなよ


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
651ID:VTts4IZ20:2011/03/10(木) 06:57:26.80 ID:RdUUFIRY0
>>642
でも実物見に行くと迷うんですよ。某量販店は日によって設定?変えてて
SONYが良く見えたりPanasonicが良く見えたり…。

偏りなく売りたい気持ちはわかるがやめてほしい。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:12:25.57 ID:lezjwKnz0
>>651
家電量販店では確実に明るい液晶の方が良く見えるよ
でも問題は自宅環境でどうかって事

■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
ローカルディミング直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

プラズマとLED液晶の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:57:04.36 ID:WyytkJNu0
>>649 ざっくりと

・テレビ
映画やスポーツをよく見るなら画質はプラズマ>液晶。プラズマは斜めにも強い
ただし、スピード感のあるテレビゲームは液晶のほうが向いているという声も
基本的に37〜40インチくらいまでが液晶、42インチからはプラズマ。42以上の液晶もある
価格は基本プラズマ>液晶だけど、42プラズマと37液晶だとあまり差がなかったり逆転する場合も
今から買うならフルハイビジョンとHDMI端子は必須
あとは、2画面表示(画面分割)機能の有無や3D対応かどうかなどお好みで

・録画機
進化してます。今までのアナログのレコーダーと現在のデジタルのレコーダーは別物と考えてください
地デジを録画やディスクにダビングするなら、原則としてブルーレイレコーダーが必要
資金に余裕があるなら同時購入おすすめ。テレビとBDレコをHDMIケーブルで接続してください
見て消しならとりあえずRDR-HX50を使い続けるのもありだけど(地デジを録画するとかなり画質が悪くなるはず)
アナログレコーダーは7月のアナログ停波で事実上テレビ放送の録画ができなくなるので以降はBDレコ(デジレコ)が必須に

・録画機能付きのテレビ
CMカットなどの編集ができなかったり、ディスク保存も不可または制限があったりするので注意
基本的には見て消し用と考えたほうがいい。BDレコを買うまでのつなぎかBDレコとの併用ならあり

・その他
地デジのテレビとデジレコならメーカーが違っても一部リンク機能が働くけど、せっかくなら同じメーカーのが便利
3Dのブルーレイソフトを見るにはテレビとBDレコの両方ともが3D対応の必要あり。3Dの番組はまだBSやCSのごく一部

・おまけ。2011年3月現在のおすすめ
42プラズマ パナソニック>日立
40液晶 ソニー>シャープ>東芝
37液晶 東芝>パナソニック>日立>シャープ
BDレコ パナソニック>ソニー>シャープ ※東芝のBDレコはクセが強くマニア向けなので覚悟が必要
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:01:33.39 ID:/z/GTpQU0
購入相談の前段階っぽい質問なのですが…
【重視機能・その他】対応金具などで90度回転させてPC画面をタテ表示したい
【他条件】フルHD 37-40型8万以下 42型9万以下 46型11万以下 安め希望

そんな事がフルHD大型液晶テレビで可能でしょうか?
この用途一本で、可能なものがあればお勧めを教えてください。
タテ置きして画像見たりウェブするのが目的なので動画系は問いません。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:06:48.01 ID:nuPpThuP0
>>649
国産かどうかは好みと言うか、IDなしスレ見ての通りあまり意味がない
こだわりはそれでいいが好きにしてくれというレベル
各メーカーの得意不得意分野は上見ればいくらでも出てる

一体型は機能や操作制限があるので別がいい
特に今までレコ使用なら

レコがSONYだと、おまかせまる録や編集など機能操作性が似ている
本体寸法も小さい40HX800か40EX710にして後ほどSONYレコでいいのでは

選び方は↓など
http://allabout.co.jp/gm/gc/1172/

>>651
>>620さん?
日によってなんて暇じゃないでしょ
番組によって見え方が違うからそう感じるのでは?

暗めの番組だと黒つぶれしないSONY
明るめの番組だと濃いめのPana
が綺麗に見えたりする

あと見下ろしたり見上げたりせず通常の角度で見て
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:34:32.45 ID:rBJ6oID/0
【予算】 4〜5万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(50%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、アニメ(30%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 160cm〜180cm 
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 32A1S(K)
お願いします
657649:2011/03/10(木) 13:36:42.68 ID:8mOjtpe30
>>653
>>655
ありがとうございます!
たまってた疑問が一気に解けました。
そもそも今使ってるレコーダーが7月で使えなくなることさえ知りませんでした。
しかもテレビだけでも番組表が見れるらしいですね!

今使用中のレコーダーは録画して観て消す、番組表を見る、あとはDVD鑑賞だけの用途だったんですが、
160GBしかなく、週に一回は録画したのを消さないと満タンになってしまうので不便でした。
あとすご録の操作ももっさりだし、正直使いづらいと感じています。

今すぐにブルーレイが欲しいとは思わないのですが、大容量のHDDレコーダー(最低500GB〜1T)は欲しいです。

ちなみに今話題の「レグザ+外付け」は、大量のフルハイビジョン番組を
高価なブルーレイに焼くより、安価な大容量HDDに保存するほうがいいという人が多い、

といった認識でいいのでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:43:03.68 ID:7RVcddVX0
>>656
俺だったらレコーダーとつなげることを考えて
BRAVIA KDL-32EX300かEX700にするかな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:19:12.99 ID:WyytkJNu0
>>657
リンクしていれば、レコが電源オフでもテレビの番組表から録画予約ができるなどいろいろ便利です
操作のもっさり感などはヤマダやヨドバシなどの店頭でいじらせてもらって確認するのもありかと

外付けHDDはその認識でOKです
東芝に続いて昨年シャープ、今年からパナソニックも外付け対応のテレビやレコを出し始めました
ご存知かもしれませんが、PCに外付けする場合と違って著作権の関係で
取り外して別のテレビやレコに接続しても見られないので注意してください
いわゆる、紐付き、個体縛り

つまり本体が故障した場合、外付けの中身の再生やダビングなども不可能になるし
レコを買い替えても現状では外付けをダイレクトに活用できません(何か方法があったらすいません)
残したい場合は最終的には本体を通じてブルーレイディスクに保存することになります
昨年パナソニックが、今年からソニーもBDディスクからレコ本体HDDへのムーブバック(書き戻し)が可能になりました
他社のBDレコでダビングしたものでも可

家電量販店やネット通販で10枚、20枚単位で買うならBDディスクもだいぶ低価格になりましたが
外付けHDDのメリットはダビング10を維持したまま、とりあえず貯め込めることにあると思います
例えば、さっさとディスクに焼いて本体から残り9を削除したあとで知り合いからダビングを頼まれても無理・・・となるのを回避できます

ちなみに地デジチューナーや録画機能付きのPCで録画して外付けに保存した場合も
外付けを別のPCに接続しても見られないそうです。PT2はまた別の話?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:31:32.90 ID:kusKDqS+0
>>653
>・録画機能付きのテレビ
CMカットなどの編集ができなかったり、ディスク保存も不可または制限があったりするので注意
基本的には見て消し用と考えたほうがいい。BDレコを買うまでのつなぎかBDレコとの併用ならあり

この部分でお聞きしたいことがあります。
ブルーレイレコーダーとテレビを買うことになりました。
テレビはTH-L32R2とTH-L32G2のどちらかにしようと思ってます。
レコーダーはDMR-BW690-Kで決定です。
R2の方にはHDD録画機能がついてます。Wチューナーです。
G2とテレビ自体の機能的にはだいたい同じみたいです。
そこで質問の本題なんですけど、レコーダー買うんだったら
G2で十分でしょうか。R2を買うと制約もあるので本格的とは言えませんが
合計で4チューナーになりHDDの容量も500GB増えるのでメリットも
あるのかなと考えてます。レコーダーがDMR-BW690-Kですので
R2からレコーダーに移すことも出来ると思うので簡易HDD増設に
なると思うんです。G2とR2の価格差は8000円でした。このぐらいの差
ならR2にした方が得でしょうか。一体型は故障のリスクも高いかなと
思って当初候補にしてなかったんですが、価格差と機能強化面からも
魅力を感じた次第です。一体型は故障しやすいってイメージがある
もので判断が難しくなってます。8000円差なら高くなるがR2にした
方がいいのか。レコーダーを新規に買うならあえては必要ないのか。
+8000円で1TのDMR-BW690-Kができると考えてもいいんでしょうか?
厳密にはテレビの方の500Gはレコーダーの方と同様には使えないでしょうが。
皆さんのお考えを教えてください。よろしくおねがいします。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:01:36.80 ID:lezjwKnz0
>>660
価格差8000円ならR2が良い。
BW690とR2とで4番組同時留守録も可能になる
またR2のHDDに取り貯めた録画をBW690にムーブしてBD保存も可能
テレビの性能は
G2+Wチューナー+HDD=R2
ですから。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:14:05.36 ID:QDvXcLgJ0
画面が大きくなるほど、近くでみると画質が荒い気がするんですが、
そうゆうものなんでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:36:21.43 ID:OPCs73BF0
んなの気のせいに決まってるだろバカか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:54:16.18 ID:7Nku6Drk0
>>660
・TH-L32R2にあってTH-L32G2にない機能
内蔵HDD500GB録画、2画面表示、お部屋ジャンプ機能、Skype、YouTube
画質のスペックは同じ。音声サラウンドはR2のほうが上
8000千円差なら録画と2画面表示だけでもR2は十分お得
ただし、画質やデザインなど必ず店頭で自分の目で比較してください
また店員に違いやG2のほうが優れているところがあるか聞くのもあり

・長所
最新のDIGAでも3番組+スカパーHDの4番組同時録画が最高なので
内蔵とDIGAで4番組同時に録画できるのはすごい
もし片方が故障しても録画できる

・R2の短所
2番組同時録画中は片方はデジタル放送の標準モードになる
2番組同時録画中は録画および鑑賞中のチャンネルは変更できない
内蔵HDD内では編集不可(要確認)
LANダビングでDIGAにコピーまたはムーブ後にDIGA内でコピーワンスになったタイトルを編集することになる
例えば、同じ番組を自分と友人の2枚のブルーレイディスクに焼きたい場合
R2からDIGAへLANダビング、編集、DIGAからBDへダビングの行程をそれぞれ2回行う必要があり不便
DIGAに録画した番組なら編集1回、DIGAからBDへダビング2回で済む
なので、編集や保存が前提の番組はDIGA、内蔵HDDは見て消し予定のものを録画と使い分けたほうが無難

LAN接続ダビング
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:45:22.14 ID:kusKDqS+0
>>661
質問にお答えいただきありがとうございます。
価格差の8000円がどう評価されるのかが気になってました。
十分価値ありなんですね。
4番組同時録画をすることがあるのかわからないですけど
出来るってことはメリットではありますよね。
R2だけでしたらムーブできないですけど今回レコーダーも
買うのでそういう意味ではより価値が高まるかもしれませんね。
テレビの性能もR2の方が良い部分もあるみたいですね。
凄く後押しをいただけた気がします。
故障のリスクなんてR2もG2もさほど変わらないと考えたらいいんでしょうね。
テレビデオ時代のイメージがあったもので。
ハードディスクも熱に弱いイメージがありました。
でも、その辺は運ですよね。そう割り切ります。
8000円差ならR2の方が良いと助言をいただけたのでR2にしたいと思います。
ありがとうございました。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:20:21.99 ID:7PChIQqm0
>>664
質問にお答えいただきありがとうございます。
本当に凄く丁寧で細かく説明していただけてますのでわかりやすかったです。
知識が豊富でうらやましいです。
テレビの画質がほぼ同ランクだとは調べていたんですが
R2にあってG2にない機能って意外とありますね。
8000円差なら録画と2画面だけでも十分お得なんですね。
音もR2の方が上だというのもポイント高いですね。
バーチャル3Dサラウンドシステムというのがついてるみたいですね。
どれだけ効果があるのか量販店では判断しにくいでしょうが良さそうな
機能ですよね。私のあほな耳で違いがわかればいいんですけど。
画質のスペックは同じでも一応確認した方がいいんですね。
長所の4番組録画って凄いですよね。私の使い方では使いこなせない
かもしれませんが、いざと言う時出来るのは強みですよね。
R2の短所の説明もわかりやすいです。録画モードも限られてますし
編集はできないみたいですので今はやりの外付けHDDと似た感じでしょうか。
外付けHDDよりはムーブも出来る分価値はより高いと考えてます。
容量は少ないですけど。今回レコーダーも買いますのでR2単独で買うより
価値が高まると考えていいですよね?
ダビングはできるけど不便さはあるんですね。でも移せないよりはいいですよね。
適切な使い方のアドバイスまでいただけて勉強になりました。
8000円差なら十分お得だとアドバイスいただけたので
R2にしたいと思います。
一体型のR2が故障しなければいいのですが。そんなことを言っていたら
レコーダーの方が先にやられたりして。
丁寧でわかりやすい説明をしていただいて大変参考になりました。
ありがとうございました。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:11:14.99 ID:bUdOnTWm0
糞ニー薦める奴はチョン?
それとも社員?
どっちにしても気持ち悪い
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:17:12.09 ID:ncFObHwNP
>>662
あたりまえだな
大画面を近づいて見るのは虫メガネで覗き込むのと同じ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:32:39.95 ID:ezQqhx/u0
スレここでいいのかわからんけど

スカパとかで映像を撮りDVDにして、他のプレイヤーにそれを再生し
それを複数のモニターで映したいんだけど、どうやればいいのかな。


670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:34:20.75 ID:yptxO/d10
【予算】 6万円程度
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送、ゲーム(PS2レベル)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 特に限定せず
【環境】 一人暮らし7畳の部屋の隅に置く予定、部屋の明るさ・使用時間帯は限定せず
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 1Mほど
【購入予定店】家電量販店<ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 現在検討中なのは、 BRAVIA 32EX710 か 32CX400(4月発売)
【重視機能・その他】 ・LEDと倍速液晶はどれほど重視すべきか?
・32インチでは1920*1080は不要か?

地デジ初購入です
一応4月に入ってから買うつもりですが、決算期で今月が安いなら買おうかなと思ってます
候補の2つではCX400の方を買おうかなと思ってるんですが、倍速液晶の有無がどれだけ差が出るかわからないので悩んでます
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:34:56.11 ID:EXEX51o4O
そうやればいいんだよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 07:25:27.97 ID:35X/5n3B0
>>650
SHARPとPanasonic以外は買うな!ということ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:55:17.83 ID:bh8G+nLb0
>>672
650じゃないけど…
記事をよめば違うことがわかると思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:56:32.58 ID:Smq2d7Cm0
>>672
その辺は好み

自分なら買わないけどね…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:43:47.01 ID:35X/5n3B0
記事見れない…orz
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:54:35.77 ID:pwelMuw10
>>669
スプリッタでググってくれ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 14:44:53.21 ID:+rKkDa6H0
すみません、購入相談させてください。
近所の量販店で37S2が57,800と37D2が77,800で
見積もり貰ってるのですが、パネルの違いを除けば
PC入力やLANで動画サイト等見れるかくらいの違いですよね?

ちなみに同じくC3も77,800を出してくれましたが話を聞くと
HDMI1系統、光デジタル出力無しだそうで回避しました。
37DT3は抜けて画質は綺麗でしたが、148,000が限界とのことで
S2とD2で迷っています。2万円の差額でもやはりLEDでしょうか?
BR590を使用しているのでパナ以外は検討していません。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:46:59.62 ID:NIg7sz7h0
>>670
来月にCXを買う利点がない
目的は外付け?

エコPある今月にフル倍710買ったほうがいい
フルは利点ないが倍速はあったほうがいい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:19:50.20 ID:dld4tFsE0
倍速液晶の37ZS1が激安ですよ!急に価格が下がりました!
○フルHD IPSパネル
○倍速液晶
○外付けHDDを買うだけで録画可能
○ゲームダイレクトモード2
詳細はこちら
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/index_j.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00400O5WK/7843-22/ref=nosim
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:58:50.52 ID:eX/zj18n0
【予算】 3〜4万円程度
【サイズ】 22〜24インチ
【用途】 デジタル放送(10%)、PC(80%) 、ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 アニメ(5%)、ニュース(5%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近〜やや斜め
【視聴距離】 ほぼ机の上で使用する距離。1m無いです。
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BLUEDOT24インチやリアルライフジャパンの22インチはどうなんでしょう?

基本的には今使っているノートPCの画面が目が疲れるので液晶モニタを探していたのですが、今まで使用していたブラウン管TVと入れ替えて上記の目的で兼用しようと考えました。
量販店のサイトで探していて上記の検討中の機種を見つけたのですが、このスレの皆さんの視点で見てどのようにお考えになるのかお聞かせいただけると助かります。
ノートPCとはHDMIで接続し、ゲーム機はwiiとPS2、将来的にはPS3も視野に入れたいと考えています。ゲームはRPGがメインでオンラインゲームはやりません。

ブルードット
24V型 地上デジタルチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビ BTV-2400K
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4525615101509

リアルライフジャパン
22V型 地上デジタルチューナー内蔵 フルハイビジョンLED液晶テレビ IQ-22LED
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4582270873080
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:19:34.13 ID:DZziZ8180
画面分割ってぶっちゃけ使いますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:21:26.47 ID:3lRr2KdF0
使うよ
左にテレビ、右にニコニコ実況とか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 06:41:26.33 ID:gSqWJaog0
42Z1を購入予定なんですが。Z2が3月25日に出るらしいので、そろそろ購入しないと品切れになりますかね?
もう少し様子見して値下がりを待つほうがいいでしょうか
テンプレに沿ってませんが返信宜しくお願いします
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:01:06.99 ID:Lc3Hqdyd0
【予算】 10万円以内
【サイズ】 6〜8畳間に丁度良いサイズ 37〜42インチで
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 25%)、 ゲーム( 20%)、 PC( 5%) ※PCの用途は他モニタあるため無くてよい。
 平日はデジタル放送を見て、休日にゲームやDVD見る程度。
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 バラエティ( 50%)、 ニュース( 20%) 、 スポーツ( 20%)、ドラマ( 0%)、映画( 10%)
【環境】 調節は可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 基本正面
【視聴距離】 100cm〜 150cm
【購入予定店】ネット販売もしくは家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックVIERA、日立Woooの2択と思っていますが、その他オススメあれば考えます。
【重視機能・その他】
 初めてブラウン管からのTVなので、かなり迷っています。
 (1)基本画質重視
 (2)録画内蔵はあればいいかな程度、なのでレコーダー等も購入検討可
 (3)明るい場所、暗い場所での差があまり無い方が良い
 (4)

 プラズマは「焼き付きや機械音が」という情報を良く聞くのですが、どれくらいの酷いものかわからないため、その点もご教授いただければ幸いです。
 (かなり気にする必要ありであれば、液晶のみで考える予定です。)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:16:23.05 ID:FoyqWV9W0
>>683
もう底値だから在庫あるうちに買っとけ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:28:47.45 ID:DZziZ8180
地震にともなう価格の値上げはあるとおもいますか?
4月以降は新型旧型の値上げは予想されますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:30:43.67 ID:FoyqWV9W0
>>686
そんなもんあるわけないだろ
ちょっとは考えろタコ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:38:14.27 ID:jOb/dnUd0
半導体液晶工場壊滅的大打撃
工場再開には莫大な期間と金が必要な模様

今すぐ店頭へ走れw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:42:32.74 ID:DZziZ8180
やっぱり値上げするよな
価格コムの平均値段がはねあがったもんな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:43:38.65 ID:FoyqWV9W0
>>689
安い店の在庫がなくなっただけだろボケ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:50:43.65 ID:AQOnw/lL0
東京から配送されてくる商品は注意だな
場所によっては震度5あるから倒れたりどこかにぶつかったのもありそう
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:56:23.56 ID:gSqWJaog0
>>685
了解
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:04:11.78 ID:zVcJAg/u0
http://uproda11.2ch-library.com/288936jq3/11288936.jpg
地震で壊れました
直すのっていくらかかるんだろうか・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:09:38.05 ID:rfCOZ1hj0
東京電力の電力供給不足が現実になりそうです
しばらくは電気を使わないでください
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:12:48.41 ID:ZvnDDhjZ0
>>693
4〜5万コースかなぁ・・・パネルは高いからね。
小さいサイズなら買った方が安いかも。

ひょっとしたらメーカーの救済措置があるかも知れない。
あと地震保険とか入ってれば保険で賄えるかも。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:13:06.93 ID:AQOnw/lL0
そうだな
電気使わず暇なら自家発電行為しまくればいいね

うちは関東じゃないから問題ないけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 15:22:24.97 ID:3lRr2KdF0
プラズマは電気食うから見ちゃダメ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 17:37:43.24 ID:hZ+vyXND0
【予算】15万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(10%)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(40%)、 バラエティ(40%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】暗め
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 150cm〜200cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
3DVIERA TH-P42ST3
3DVIERA TH-P42VT2
3DVIERA TH-P42GT3
3DVIERA TH-P42RT2B
3DVIERA TH-P42VT3 (発売未)
【重視機能・その他】
 
3DVIERA TH-P42VT2は録画機能がない
3DVIERA TH-P42ST3はデジタルチューナーが1つ

というので迷ってます。VT2に録画機能付いてたら、
安いし絶対それにするんだけど・・・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:03:37.57 ID:M79P8ilH0
【予算】 10万円前後
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 40%)、 PC( 0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 アニメ( 50%)、 スポーツ( 50%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面〜斜め45度
【視聴距離】 120cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販どちらでも可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 32ZS1
【重視機能・その他】広角視野、倍速機能、フルHD
             国内大手メーカーで探しています。たぶん10年は買い換えないです。
             型落ちを狙っているので、購入時期もアドバイス頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。

700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:28:08.26 ID:tWbNch1f0
この非常時におまいら優雅な相談してるんだな・・・(´・ω・`)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:45:14.48 ID:/E7AZdpv0
今日、薄型テレビが届いた東芝の37Z1という薄型テレビ。
しかし画像が綺麗だな、地震特番のおばちゃん女子アナの
シワ・シミ・ほうれい線までくっきりと映っている。

40インチくらいのテレビがいいかなと思っていたけど、
届いてみると37インチでも十分に画面が大きいと感じるね。
約10畳のリビングに置いているんだけどさ。

ゲームやったり、DVD観たり楽しそうだw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:49:10.96 ID:DZziZ8180
いまかったら、割れるかもしれんから少しまとうか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:02:56.98 ID:3lRr2KdF0
エコポイントの申請をやめよう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:11:29.84 ID:pn6+Khvd0
買い直し需要
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:38:02.22 ID:7lfV5pofO
>>698
VIERAだし予算確保してレコーダーは別に買った方が良いと思います

>>699
32ZS1は発売日2010年8月下旬となってるいるので型落ちで底値になるのは今年の7〜8月

購入時期は分からない。個人的には今月の決算期と思ってるけど
人によってはエコポイント駆け込みが無くなる4月以降、あるいはアナログ停波する7〜8月以降と見る人もいるので
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:49:21.82 ID:+llkUb9l0
>>684
画質のVT2か
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118357/

PRODUCT AWARD 2010
AV家電カテゴリー プロダクト大賞のP42-XP05か
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html

http://review.kakaku.com/review/K0000096712/

ユーザーのレビュー記事を全部読んで結論出したら?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:13:33.54 ID:Xve5KJBk0
いまアマでは37ZS1のほうが\14800安い
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:16:02.18 ID:zL05sGYg0
さすがテレ東系列だけは空気を読んで地震番組じゃなくなった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 03:01:53.77 ID:QZq83jPf0
こんなとこで言ってもあれだが、
今は救援物資関係以外の、物流はなるべく控えようぜ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 03:42:41.87 ID:xECz+zgD0
日本郵便や佐川、ヤマトは東北北海道宛の配送は見送ってるね。
日本郵便は宅配はダメだけど手紙は避難所とかにもなんとか届ける努力はするみたいだよ。
北海道東北の人は復旧の目処がつくまで通販は厳しそうだね。
711699:2011/03/13(日) 05:05:27.36 ID:/T+l4gx60
>>705
アドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
パナが好きなのでVIERAがいいなと思ったんですが、32型のフルHDがなくて迷ってました。

とりあえず、7〜8月まで推移を見ながら検討します。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 07:18:25.71 ID:Fc21DLPp0
【予算】 10万円
【サイズ】 37インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(10%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(5%)、映画(0%)、アニメ(20%)、 スポーツ(50%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(5%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近が多い
【視聴距離】 150cm〜200cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販 ← 両方考えております。
【印象の良い機種・検討中の機種】 Panasonic TOSHIBA SHARP SONY
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

倍速液晶?は絶対欲しいです。
正面で見る事が多いですが、視野角広いと嬉しいです。
音質はあまり拘りがありません。LEDじゃない方が良いです。
現在使ってるTVの不満は32型だから。Panasonic TH-L32G1
ブルーレイレコがDIGAなのでビエラリンクが使えると嬉しいです。

TVを買う時期はもうちょと待った方がいいですか?
今が買いですか?

よろしくお願い致します。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 08:47:44.15 ID:Yj4wKO+20
>>712
32→37なんかサイズ的には大差ないから
サイズ以外は32G1で不満はないならそのまま使っていなよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 08:59:16.36 ID:xnslM/sk0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 09:14:17.09 ID:Fc21DLPp0
>>713
ご意見ありがとうございます。

>>712
ちょっと訂正します。
ビエラリンクは無くてもいいです。
TVパナに絞られちゃうので・・・。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 09:21:26.51 ID:LmXbpf400
>>715
32からの買い替えなら42のプラズマがいいと思うよ

自分もゲーム用+αで買ったL32G2から最近P42S2をさらに買ったけど
S2でも液晶との画質の差は歴然だった
ちょうど新製品でるからパナのプラズマの自分にあったモデル買えばいい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:02:58.41 ID:UAn55GZE0
>>716
だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:08:07.34 ID:h3j3NjFN0
>>702>>709 TV潰れるから買わん方がいいんでしょ?
      じゃあいつ頃買えばいいの?  
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:17:26.85 ID:Plz+/b/KP
>>718
誰も買うなとは言ってないよ、そんな事は自分で判断すべし
何でもかんでも他人と合わせる必要はない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:20:38.85 ID:vNIAIhrW0
>>718
アナ停波2か月後
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:28:22.98 ID:8+3WJea30
>>709
きみアホ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:32:50.50 ID:voaaxmHR0
使わなくなった液晶テレビどうしたらいいんだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:41:45.51 ID:Plz+/b/KP
>>722
そんな事は常識の範囲で自己判断できるだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:56:01.79 ID:zxp7Cn7g0
停電と地震番組ばかりの日々で来年の出生率が回復するかもしれない
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:42:07.81 ID:ArVhQ3Yc0
【予算】〜20万円
【サイズ】40か46インチ
【用途】 デジタル放送(70%),DVD・BD(30%)、 
【録画機能】 無くてもいい ディーガ買う予定
【環境】 12畳洋室
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 3m以上
【印象の良い機種・検討中の機種】AQUOSのみ。3Dは不要。量販店でみても
どれがいいのかさっぱり分からない。ただ他メーカーに興味はないのでAQUOSで
アドバイスください
【購入予定店】多分ヤマダ
【重視機能・その他】今もアナログ(20インチ)だから特にこだわりはない
3月に買うと宣言したので今月中に買えればいいです
アクオススレは荒らされて相談できないのでよろしくお願いします。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:46:56.37 ID:hVadqHJa0
録画機はDIGAなのはなぜ?
評判の良いもの買うってならなぜアクオス?と言うことになる
逆にここ見てる様な人はアクオスに興味がないので
好きなの買ったら?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:07:35.09 ID:ArVhQ3Yc0
>>726
DIGAが一番良いでしょ、実際
アナログのレコーダーもDIGA使ってる
テレビは単にシャープが好きだから
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:14:34.31 ID:xnslM/sk0
>>725
どれがいいのかさっぱり分からない、なのにAQUOSのみ
というのが一番判らない

レコーダーがディーガというのは判らんでも無い
一番評判の良いBDレコだから
でもAQUOSは実際評判は良く無いよ、だから何故?って思う

むしろ40〜46インチ夜間70%使用で選ぶならプラズマの方が良いと思う
VIERAの46インチとDIGAのセットが無難な選択だよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:22:06.01 ID:T9TgyzSl0
単にシャープが好きで性能無視でテレビをアクオスにするならレコもアクオスでいいじゃん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:26:28.83 ID:ArVhQ3Yc0
>>728
レコーダーをDIGAにするのでテレビはどうしてもアクオスにしたい
しいて上げるならデザインが好き
これは主観の問題なので理解されなくても仕方ない
40インチくらいならどこものメーカーでも日本製ならそう変わらないと思う
だからアクオスの中でどれがいいのかを知りたい
テレビはアクオスともう決めたのでせっかくの提案だけど誰かお願い
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:29:10.19 ID:ArVhQ3Yc0
>>729
レコはパナじゃなきゃ嫌なんだよ
ただテレビは今回はアクオス
この前買ったPCはメビウスからバイオに変えた
別にシャープが好きな訳じゃない
今回買うテレビはアクオスにすると決めただけだから
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:47:11.17 ID:T9TgyzSl0
>>730
>40インチくらいならどこものメーカーでも日本製ならそう変わらないと思う
このスレの意見はプラズマ>液晶なのでかなり変わる
小型サイズならともかくプラズマの購入可能なサイズ希望してるし
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:48:47.46 ID:g9jvvJ2Z0
視聴距離から40型は候補から外すべし
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:56:49.54 ID:g9jvvJ2Z0
ヤマダで購入とのことなので金銭的にV5かDZ3の2択ではなかろうか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:09:11.30 ID:5N+0gQp/0
停電してても録画できるよね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:39:54.43 ID:ArVhQ3Yc0
>>733,734
どうして40型はダメなの?
4mくらい取ろうと思えば取れるけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:54:06.22 ID:voaaxmHR0
>>735
無理なんじゃないかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:55:57.14 ID:Nontgjcz0
>>735
無理だろ

>>736
お前頭悪いな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:05:01.98 ID:ArVhQ3Yc0
>>738
おまえはだまっとれ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:12:12.00 ID:woFgscfe0
買うのはアクオス、買う店はヤマダと決めてるんだから、その店に行って予算を言って買えるギリギリの金額のものを買うといい。
それが一番満足度が高いだろう。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:28:06.34 ID:m730T84T0
>>725
LX3かDZ3
音と2画面はLX3
レコーダーはDIGAでいいが、SONYだと操作性が良くなるのでそれでもいい

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:29:40.84 ID:x/RvOmUc0
>>740
738以外の人、ありがとう
DZ3にしようと思う
ネットを光にかえれば42k引きとあったからDIGAもセットで
10万以内でいけるかもしれない
これで有限実行できる
嘘つきにならずに済んだ
それだけは避けなければいけなかったからよかった

743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:53:05.42 ID:x/RvOmUc0
>>741
LX3は検討してなかったんで明日検討します、ありがとう!
744698:2011/03/14(月) 17:50:37.51 ID:SefueCMH0
>>705

じゃあ録画機能なしのVT2でもいいですよね?

ビエラは録画機能いまいちってことですか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:09:43.48 ID:T0DwG7IN0
>>744
個人的にはビエラの録画機能がどうでは無くて、去年モデルで録画機能があると
機種がかなり絞られるし価格的にもお買い得とも言えない

テレビ、レコとパナでセットにするにも、DIGAの安定度は高いので
別々に買っても使い勝手は悪くない
プラズマはブルーレイ見てこそなのでレコが別の方が便利だと思う

新製品からは外付けHDDつなげられるから、録って消すのがメインなら悪くは無いと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:06:56.66 ID:fq6cW3410
32型でブラビアのEX300かレグザのA1Sどちらを買おうか迷っています。
主な用途はDVDでの映画視聴とゲームです。
オススメを教えていただけませんか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:19:10.04 ID:m73KGSS1O
>>733 携帯やパソコンの方が目に悪いことにきづけw てかテレビ見る資格ない
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:54:02.29 ID:on1Nsupj0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:59:18.92 ID:8YjDKL4n0
転倒防止の対策って何があるかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:04:49.73 ID:QvMpMsy/0
うちの22RE1は固定無しでも今回の地震で転倒しなかったお、耐震性能バツグン
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:50:30.38 ID:JmB7uE+f0
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part43】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299772619/
このスレのテンプレで

※Tips
 各機種ともシネマモードのみ600Hz駆動で10bit階調&動画性能向上(その他のモードは480Hz駆動)
 ただしシネマモードでも輝度"高"に設定していると600Hzで駆動しません。
 http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html
 プラズマの階調は時間積分で表現しているので、
 サブフィールドの駆動数が向上すれば階調も向上します。
 また、ホールド時間が短くなりインパルス性が向上するので動画性能も向上しす。
 1秒間に60フィールド×10サブフィールド=600Hz
 1秒間に60フィールド× 8サブフィールド=480Hz

とあるのですが
600Hzや480Hzというのは何の数値なのでしょうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:51:46.04 ID:JmB7uE+f0
テレビ購入の質問スレだったみたいですね
ごめんなさい
間違えました
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:36:10.12 ID:dZWR5d2Z0
【予算】 5〜7万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(15%)、 ゲーム(15%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(10%)、アニメ(60%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 170cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
BRAVIA KDL-32EX700、 VIERA TH-L32G2
【重視機能・その他】
21型のブラウン管テレビからの買い替えです。
エコポイントが欲しいので今月中に購入予定。
きれいな画面でPS3がやりたいと思ってフルハイビジョン希望、3Dは不要です。
32インチでは選択肢が限られていたため、殆どEX700に決めていたのですが
ヤマダ電機では「32インチ以下だとハイビジョンとの差は全くわからない」
と言われ、TH-L32G2を勧められました。
あった方がいいと言われた機能は、倍速液晶とIPSαパネル。
なくてもいいのではと言われた機能は、フルハイビジョンとLEDです。
EX700が56800円、TH-L32G2が48800円でかなり迷っています。
どちらが良いか、もしくは他に良い機種があればアドバイスお願いします。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:02:13.30 ID:yI6GIQ840
【予算】 12万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送( 40%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 40%)、 PC( 10%)
【録画機能】 rあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 10%)、アニメ( 70%)、 スポーツ( 0%)、 バラエティ( %)、 ニュース( 10%) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm〜 150cm ソファー使うと1.5mがメイン
【購入予定店】ネット通販(楽天経由ならプラチナになれる・・・w)
【印象の良い機種・検討中の機種】 TH-P42VT2、42ZG1
【重視機能・その他3Dでのゲームやアクシュンゲームが多いので残像が少ないのが良い。
家のリビングは少し古いがKDL-40F1です。これがまー滑らかでビックリしてます(未だにw)
この機種くらいヌルヌルで残像が少ないのが有ればと思っています。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:20:21.74 ID:II6jT2tA0
ケーブルテレビなので(STB)チューナー使ってるんだけど
これで外付けHDDに録画できるテレビは無いかな?
レグザはダメだったけどやはり全社無理ですか?
それなら諦めて好みで選ぶので・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:36:06.96 ID:0jn1yJWxO
【予算】 3〜4万円程度
【サイズ】 22〜26インチ
【用途】BD・DVD(80%)、デジタル放送(20%)
【録画機能】いらない
【ジャンル】アニメ(80%)、スポーツ(20%)
【環境】調整可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm〜 150cm 
【購入予定店】家電量販店
部屋は6畳です。アニメが良ければ他何もいらないです。こんなテレビありますかね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:46:05.75 ID:jQOiQ/Vq0
>>755
レグザがダメなら他社のテレビもダメだと思う
STBがパナソニック製ならディーガとi.LINK接続で録画するのが一般的なやり方
ケーブルテレビによっては、STBを内蔵HDDとブルーレイのついたブルーレイHit Potに変更可能
ただし料金は高い

こっちも参照のこと
STB総合スレ その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1293412881/
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 02:47:24.65 ID:oNzn1dYo0
価格comの金額って何曜日に安くなるとかいう傾向あるのかな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 07:23:52.05 ID:rq5ydUJ40
>>758
そんなサイトよりショップのセール情報のアンテナ強化した方が幸せになれるかも
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 09:56:20.46 ID:ltdsBcG80
Amazonと同じで需要がなければ下がるでは?
アウトレットも安くて良いよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:15:55.61 ID:l323GAzR0
【予算】6万円くらい
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(100%)、 DVD・BD(0%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(30%)、映画(0%)、アニメ(0%)、 スポーツ(0%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(30%) 、ドキュメント(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】200cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 外付けHDDが簡単そう ビエラ うちのがビエラプラズマなので。ただ液晶は分かりません。
【重視機能・その他】実家の母が一人暮らしで見るテレビです。
現在使用しているテレビは貰い物のブラウン管20型で20分くらい経ってやっと映る程度のものです。ビデオもありません。
地デジ対応テレビが欲しいとのことで一戸建てリビング8帖に置きます。
テレビ自体あまり見ない人なのですが、大きいのが欲しいとのこと。
今はBSもCSも見てませんし見る予定もありませんが、チューナーはついてた方がいいかなと思ってます。
設置は私が出来るので、ネット通販で5年保障が追加出来ればいいかと思ってます。
三流メーカーじゃなくて、最低機能がついていて拡張で外付け録画が出来るものということでREGZAを重点的に調べています
いまいちコレというものがありません。アドバイスよろしくお願いします。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:30:11.60 ID:KPHnUAom0
>>761
かんたん操作で選ぶなら確実動作で不具合の少ない内蔵型の方が良いですよ。
2番組同時録画、CMオートチャプター、倍速で残像感も少ない
http://review.kakaku.com/review/K0000111486/
もしくはコチラ
http://review.kakaku.com/review/K0000096676/

特に民放を良く見る方にはCMスキップは必須です。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:32:51.19 ID:IG9jH7o40
>>755
レグザは外部録画不可。
外部入力で録画出来るのは現状Wooo、ブラビアRシリーズ、リアルぐらいじゃ無いかな。
HD画質で連動予約したいのだったら、三菱リアルはiLink付いてるので、最新のパナのSTBだったらイケると思う。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:34:35.24 ID:KkIMRTee0
32ってほんと大きく感じないよ
うちは32で失敗した
40買おうとしてるけど北東北には配達が来ないorz
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:43:49.18 ID:Q91+QizW0
ブラウン管20からの買い換えでドラマやニュース
視聴メインなら32で十分でしょ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:17:17.16 ID:Xag+2B9A0
【予算】 10〜25万円くらい
【サイズ】 32〜42インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、DVD・BD(30%)、ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい。ディーガを同時購入予定。
【ジャンル】 映画(40%)、アニメ(40%)、スポーツ(10%)、その他(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面と斜め
【視聴距離】 ベッドから100cm〜机の椅子から210cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラ、レグザ、ブラビア、アクオス
【重視機能・その他】
6畳の個室用で21型のブラウン管テレビからの買い替えです。
ディーガを同時購入予定。
居間は42型ビエラとディーガとパナソニック製のCATVのSTBです。
よろしくお願いします。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:51:05.69 ID:KPHnUAom0
>>766
予算的にはTH-P42VT3が狙える
居間のDIGAがお部屋ジャンプリンク対応機なら共用できるし
プラズマ持ってるならもう一台は液晶にするという手もあるけど
プラズマの画質を知ってる人はなかなか満足できないかもしれないからね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:24:29.41 ID:xuxTh48X0
13年前くらいにブラウン管TV32インチを町の電気屋さんでビデオデッキ込で
20万前後くらいで買ったけど、当時は32インチでも結構画面が大きいほうだったよ。
薄型TV37インチに買い替えたけど、ブラウン管TVだったらこの大きさじゃ
まず今のスペースには置けない。
テレビが小型高性能化したから一般家庭でも37〜40インチ以上の大型テレビでも
置けるようになったけど、ブラウン管のTVじゃよほど広い家じゃないと
場所を確保するのが難しいだろうね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:30:10.79 ID:KkIMRTee0
32は必要にして十分な大きさだよ
でも感動は無いよね
母親に息子の成長を感じさせられるのは37以上じゃないと不可能だよw
770761:2011/03/15(火) 15:33:12.78 ID:l323GAzR0
761です。
短時間にいろいろレスありがとうございます。
37も検討しながら内蔵HDDで調べてみます。
聞いてみてよかったです。
ビエラで内蔵型あるのしらなかった。
助かりました。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:07:55.91 ID:V3yFoMBZ0
>>757 
>>763

ありがとうございます!
電波遮断でこないだらなんだかでケーブルなのでほんとにウザくてこまってます
保存とか編集とか興味ないので
汎用HDD使えれば欲しいという程度だったので
調べてみます
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:11:24.01 ID:p4BTIb7aO
ブラウン管死んだのでテレビ買うことにしました
BRAVIAの32EX710を買おうと思うんですが、これから価格.comで値段はどう変動すると思いますか?
それとエコポイントは3/31までに注文すれば有効ですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:19:30.52 ID:IMlJuxYC0
>>756
予算が3万〜4万程度あれば
SONYのKDL-32EX300は、どうですか?。
価格.comで、あれば
37000前後で、購入できます。

>>761
予算が6万位であれば
SONYのBRAVIA KDL-32EX710は、どうですか?。
EX710シリーズの型落ちである
KDL-32EX700は、どうですか?。
この両機は、32型のTVでは数少ないFULLHD(1920×1080)対応のモデルです。
価格.comで、あれば
KDL-32EX710 52000円前後
KDL-32EX700 55000円前後
で、購入できます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:52:48.06 ID:OLJfhcUK0
>>773
お前はソニーショップの店員か!w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:02:31.94 ID:A1rMFUIj0
ワロタw
ソニーショップ

>>773
EX400がいつ底値になるかおしえてくれ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:56:37.02 ID:IMlJuxYC0
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:05:00.49 ID:A1rMFUIj0
>>776
それそれ
420だったなw
778^^:2011/03/15(火) 21:08:52.59 ID:aTLiaH250
REGZA 42Z1を99,800円購入で購入(P20%+エコP11,000)したけど、
よかったかな? 
Z9000が地震で逝ったから勢いで買ってしまった…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:19:11.51 ID:qGnIh4uM0
>>778
また地震来たらどーすんだ?
Z1は名機になりそうではあるけど
780^^:2011/03/15(火) 21:32:08.33 ID:aTLiaH250
>>779
それも考えて、明日キャンセルしに行こうか迷ってる…
実際のところ、Z1ってどうなのかな?
ZSの方がいいって言う人のほうが多いし。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:43:05.23 ID:drKTuhPi0
>>780
俺は2にガッカリして(SMB)、1ならZでもZSでもいいと思ってたんでくわしくはわからん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:09:03.10 ID:VHuxaMps0
未回答age

>>753
>>754
783^^:2011/03/15(火) 22:09:09.39 ID:aTLiaH250
>>781
Z2はダメなんだ。Z1が倍速でZ2が4倍速だからいいのかと思ってた。
(3Dは目が痛くなるから必要ないけど)ZG1はどうなのかな?
784754:2011/03/15(火) 22:23:29.62 ID:2/bSzUS70
>>782ありがとう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:38:31.33 ID:oNzn1dYo0
もうテレビとか買ってる場合じゃねぇって
つか、金をつかわないほうがいいよ
マジレスな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:40:55.87 ID:4M5H4nhr0
エコポイントって、金はらって、リサイクルしないとつかないんだよな?それだとほぼプラスマイナスゼロってことか。
それなら無料で廃品回収来たらもっていってもらって、4月以降にポイントなしで安くかっても変わらないかな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:42:03.55 ID:V3yFoMBZ0
>>786
店によってはリアサイクル+運搬で2500円くらいのとこもあるわな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:48:20.50 ID:yXmN/fHB0
エコポイントって具体的に1点いくらぐらいの価値があるの?
誰か教えて。
あるいは過去に家電エコポイントをいくらのものに交換したのか教えて。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:49:17.12 ID:yXmN/fHB0
>>786
今どき無料でTVを回収してくれる廃品回収なんてないよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:57:49.12 ID:pmUsm0RmP
>>727
>>730
シャープ好きでもアクオスはお勧めしない。
国内TVでも最低レベルの画質だから。見れば過ぎに分かるが、黒いブツブツした画質はシャープパネルだけ。
ソニーや東芝の一部でも使っているらしいが、画質がよくないのでモデル数は減っている。

画質で買うならプラズマをお勧めする。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:30:32.76 ID:4M5H4nhr0
最新のアクオスでも画像よくないですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:55:26.27 ID:pmUsm0RmP
>>791
買っちゃった人は仕方ないけど、俺の周りで買う人には絶対勧めない。
そもそも画質にこだわってる人はプラズマに行くしね。部屋で並べると画質の差は歴然だから。

液晶で妥協するにしても、国産IPSαのパナ、日立、
韓国IPSパネルになるが東芝の上位モデルってところだね。東芝は下のクラスはイマイチ。
シャープにするならまだソニーの上位機種の方がいい。ソニーの下のクラスは論外だが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:00:14.25 ID:4M5H4nhr0
19型の安物考えているので、アクオスじゃなくても、どこも画質はあまりよくないのかな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:08:24.57 ID:Q8WVJrasP
>>793
小型の話だと、安いモデルはTNパネルっていう安物PC用モニタで使うようなパネル技術で作っている機種があるので気をつけた方がいいよ。
上下左右視野角が狭くすぐに色が変わるし、特に上下はかなり狭いので、寝ながらとか見れないよ。

できる限りIPSパネルを使っている機種をお勧めする。
安いモデルは、倍速液晶でないので、残像も気になりやすい。
IPS系パネルは、広い視野角もそうだけど、残像が映像によって差が出にくいので安定しているから。

小型で質を考慮するなら、パナが自社製の19&26インチのIPSαパネルを春から生産するので、
その搭載機種を待つのがいいんじゃないかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:23:03.25 ID:cwbpnwXg0
参考にさせて頂きます。エコポイント終了にあわせて、あまり金ないので3万くらいでそこそこの画像の19型のを買ってみるかと思っていたのですが、
地震もあったし、、もう少し様子見しようかな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:48:31.38 ID:vZLCLGtf0
【予算】 6万円1くらい
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送80%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、アニメ(70%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 1.7m
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA
【重視機能・その他】
ブラウン管テレビ(21インチ)からの買い替え
IPSパネルと倍速液晶は絶対に欲しい
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 11:07:04.46 ID:2qwERgsU0
テレビも自動車もお金があればいくらでも良い物が買えるけど、
上を見たらキリがないな。予算・使用用途・環境を考えて
ある程度のところで妥協することが重要だろう。

高スペックのテレビを買ったはいいが、使ってみると
こんなデカい画面でなくても良かったかな、とか
ここまで画質にこだわらなくても良かったか・・・
ということはよく聞く話だけどね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 11:44:32.69 ID:/H7VB7qs0
この地震の影響でたぶん地デジ移行は延期になるだろうから
アナログ機からの買い換えなら慌てることはないとおもうな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:36:45.19 ID:3O4Hqrw80
>>797
基本的に家で見比べる訳ではないし他人に見せるものでもないから、自分で納得すればどの機種でも幸せにはなれる
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:46:23.22 ID:gMbMkA4dP
>>797
一番気になるのは視聴角度とグレア、ノングレアかな、これさえクリアできれば録画等はレコーダーでカバーできる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:27:54.51 ID:J9/igeCS0
尼で37ZS1ポチりそう・・・
ただ2005年製のD端子しかついてない液晶テレビどうするか問題なんだよな

802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:43:05.02 ID:mf/s6OSx0
端子って、どんなのがついているのがいいの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:45:22.07 ID:J9/igeCS0
えっ、HDMI・・・とか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:50:44.69 ID:lKBYrN/S0
>>796
>>796
TH-L32D2
もしくは
TH-L32G2
どちらも在庫限りだと思うので見つけたらお早めに
D2 6.5万前後
G2 5万前後
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:22:11.67 ID:Tr/ecooc0
【予算】 20万円
【サイズ】 40〜42インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、ゲーム(60%)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(50%)、アニメ(50%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 130cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】絞れない
【重視機能・その他】現在テレビなし新規購入。
ゲームメインだけど他もちょっと欲張りたい。
よろしくお願いします。
806796:2011/03/16(水) 23:26:59.63 ID:vZLCLGtf0
>>804
ありがとうございます
この週末にでも店頭で見比べて購入します
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:41:24.51 ID:9v2BHOkR0
【予算】 20万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、ゲーム(10%)、 PC(10%)、BD(50%)
【録画機能】 特に必要なし
【ジャンル】 映画(70%)、ドキュメンタリー(30%)
【環境】○余り調節の余地なし
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 130〜160cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】Regza37Z1、AQUOS クアトロン LC-40LX3
3D VIERA TH-L37DT3、L37-ZP05、L37-XP05
【重視機能・その他】録画機も同時購入予定
余り発熱の高くない機種が望ましい
808^^:2011/03/17(木) 07:40:01.58 ID:UG0P0KvR0
【予算】  10〜15万
【サイズ】 40〜42インチ
【録画機能】 不要
【ジャンル】サッカー(60%)、映画(15%)、ドラマ(15%)、その他(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(95%) 昼間(5%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 150〜200cm
【印象の良い機種・検討中の機種】
 REGZAのZ1、ZS1、Z2、ZG1かプラズマ
 (個人的にレグザリンクが捨てがたいです)
【重視機能・その他】サッカー観戦中心なのでREGZAなら倍速重視
 
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 08:41:16.93 ID:IhCyBCO00
>>808
レグザは液晶の中でも動画性能は良い方ではないので
動画性能重視ならプラズマの方が正解。
倍速は画像破綻が起こるがプラズマは破綻しない
予算的にはTH-P42VT2が狙える。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 08:46:00.90 ID:h4MRXuxoO
32型でオヌヌメは?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 08:58:32.10 ID:tFZk1wXBO
>>808
スポーツ見るなら倍速+黒挿入のZS1かZ2もしくは4倍速のZG1

プラズマなら安くなってる42VT2がオススメ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:22:23.97 ID:145OCuK10
東芝のレグザはダメなの?それ買っちゃったよ。ノジマに見に行って
画像が良かったから買ってしまった、もう少し早くこのスレに
たどり着いていれば・・・。

ブラウン管のテレビを使っていたから、それに比べればどの薄型テレビでも
綺麗に映るのは当然なんだが、グッ・・・後悔だ。

買ったレグザはLEDなんだが液晶のほうが良かったか?
もう少し知識があれば。。。。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:38:11.77 ID:5IL17kxt0
高いレグザ>他社製品>安いレグザ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:33:01.18 ID:rgOnYBge0
安いアクオスと安いレグザでは?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:38:57.72 ID:LnelffF50
>>814
それなら安いレグザ
アクオスは地雷
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:59:53.60 ID:rgOnYBge0
安い19型のレッドレグザはデザインはいいんだけどねえ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:00:40.14 ID:rgOnYBge0
間違えた 19型のレッドアクオス
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:12:22.29 ID:xGsyjunO0
内蔵外付けHDDタイプで番組表とか各種動作が早いのはどのメーカーでしょうか?
ちなみに、うーにはガッカリしました
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 14:43:31.72 ID:pw3/YKj+0
他社新製品と高いレグザでは?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:27:54.03 ID:hODTQiorO
【予算】高くても6万円
【サイズ】32インチ
【用途】デジタル放送(20%)、DVD・BD(20%)、ゲーム(60%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】映画(40%)、アニメ(30%)、ニュース(30%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】正面
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】特にはなし
【重視機能・その他】現在19インチのREGZAを使用。画質等に特に不満はないがもっと大きいサイズが欲しくなり買い替えの検討

価格.comに4万円切ってるような液晶テレビあったけど、あれってどうなんですかね

よろしくお願いします!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:55:56.57 ID:TV30FIvl0
【予算】 3万円以下
【サイズ】 17インチ〜
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(50%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】  映画(10%)、アニメ(10%)、バラエティ(20%)、ニュース(60%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 130cm 〜 200cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】
値段などから価格.comで調べてみましたが、
ベルソン LD19AJ-B
KEIAN KTV185L、KTV215L
などが安くて良いかなと考えています。
【重視機能・その他】
主な使用法としてはニュースの垂れ流しorゲームです。
現在SHARPの17インチブラウン管を使用しており特に不満はありませんが、
デジタル放送が見れないことから買い替えをと考えています。
この価格帯ですとレビューが思いのほか少なく、店頭でもあまり見当たらないので、どの辺りを気にして選べばいいのか困っている状態です。
いくつか見たレビューも、内臓チューナーが悪い・音が悪い…などの感想が多いのですが、そもそもこの価格帯でテレビを選ぶべきではないのでしょうか。

宜しくお願いします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:41:06.20 ID:mEH8KF6H0
【予算】 3万程度 安いなら安いほうがいい
【サイズ】 20インチ程度
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 0%)、 ゲーム( 50%)、 PC( 20%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良いor絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 10%)、 スポーツ( 20%)、 バラエティ( 30%)、 ニュース( 30%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間( 90%) 昼間( 10%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 100cm〜 200cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 特にありません
【重視機能・その他】
テレビは見ることは少しです
ゲームが多くてたまにPCもやります
やるゲームはFPSなので遅延が少ないほうがいいです
でも予算があまりないのでなるべく安くしてください
予算が少ないなら言ってください
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:58:18.10 ID:oLjYMcvd0
【予算】 15万円以内(レコーダー込みで20万円程)
【サイズ】 40〜46インチ
【用途】 デジタル放送(20%)、 DVD・BD(35%)、 ゲーム(35%)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、アニメ(30%)、 スポーツ(30%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント( %)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】1,5m〜2m 
【購入予定店】家電量販店(価格差が大きければネットでの購入も考えます)
【印象の良い機種・検討中の機種】 HX800、HX900、HX80R、VT2、VT3
【重視機能・その他】最近はスポーツ(サッカー)とアニメの視聴、ゲーム(FPS)
          といった用途が多いです。デザインや価格的にHX800にしよう
          かと思っていますが、プラズマの画質も気になっています
          (焼きつきが心配です)こんな私はどうすればいいでしょうか…
          ご教授御願いします。
   
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 17:41:58.98 ID:trpFiUqq0
>>823
SONYのKDL-40EX720とBDZ-AT700では、どうですか?。
EX720シリーズは、3月13日発売の新製品です。3D対応モデルです。
レコーダーもTVと同時購入であれば、SONYのBDZ-AT900(1TB)はどうですか?。3D対応のBDレコーダーです。

価格.com KDL-40EX720 現在価格
http://kakaku.com/item/K0000219497/
価格.com KDL-40EX720 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000219497/pricehistory/

価格.com BDZ-AT900 現在価格
http://kakaku.com/item/K0000145697/
価格.com BDZ-AT900 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000145697/pricehistory/
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 17:55:46.47 ID:GSPn7msoO
>>824
前もソニーだけ薦めてた人?
ソニー嫌いじゃないし俺にはテレビの知識が無いからアドバイス出来ないが
テレビ詳しいなら他の商品についてもアドバイスしてやれよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 18:20:51.26 ID:R/XFDxbg0
19インチで3万円前後で、おすすめのはどこのメーカーのですか?
用途は1m前後の距離からTVを見るのと、VHSやDVDをつないで、再生、録画したり、編集を考えています。
また、録画用HDとの連携ができるだけいいものがいいです。
あとは、BSと地方TVが見れることです。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:32:02.59 ID:AXhKOle30
>>807
40インチが視野に入っててその用途を考えるともう少し場所とってプラズマがいいんじゃない?
録画機も別で購入なら同一メーカにすると便利
プラズマは確かに液晶より発熱するけど、部屋で見る輝度で
1日中付けっぱなしってわけじゃないならPCよりはるかにまし

>>823
サッカーを重視ならプラズマをお勧めするけど、ゲーム比率も高いので
その予算なら安めのプラズマ+レコーダーとゲーム用に32インチ程度の液晶ってのはダメかな
液晶でサッカーを見るって事とプラズマで結構な時間ゲームするのは、
あとあといろいろ気になる事が多いと思う

>>824
ソニーショップ店員さんこんばんは
828^^:2011/03/17(木) 19:47:38.21 ID:UG0P0KvR0
用途によって液晶かプラズマどっちがいいか分かれると思うけど、
単純に画質だけだったら何がいいのかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:00:48.38 ID:AXhKOle30
42インチ以上置けて画質だけ気にするなら廉価機でもいいからプラズマ
ただし150cm程度は離れているのが条件
>>828の用途ならプラズマしかないと思うからレスもしなかったけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:03:19.40 ID:D1Da2E240
>>820
SONY 32EX300
SHARP 32E8

同じ位の値段で画質や機能で前社がいい
できれば倍速つきの32EX710

>>822
REGZAの好きなので

>>823
HX800で予算に応じて大きいサイズ + AT700以上
サッカーがちらつくことなく一番見やすい
HX80Rは動作制限上(他社より少ないとはいえ)、上の組み合わせのほうがいい
VTでも焼きつきは連続でやり続けなければ大丈夫だけどHXなら気にする必要ない

>>824
勧め方が下手すぎて逆効果だよ
それ狙いなら続けてどうぞだけど
USB HDDじゃなくレコ別なら今の値段で720の利点はないな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:43:33.17 ID:XPlPiPhl0
むちゃくちゃ値段が高騰してるんだが
3月末までに無理やり買う必要あんのかな?
832^^:2011/03/17(木) 20:46:17.83 ID:UG0P0KvR0
パナのVT2とWooo XP-05ってどっちがいいですか?
ちなみに3Dは不要です。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:06:40.03 ID:NkSKpOiT0
録画はするけど見たら消すだけならコスパ考えればXP05
レコーダー買うor録画いらないならVT2
画質だけならXP05よりVT2
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:39:13.59 ID:8gK+/HmN0
>>831
チキンレースに負けたんですね、また現行機種が底値に近づくまで勝負が始まりますよ、頑張って下さい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:27:19.54 ID:are7gTvZ0
>>831
3月いっぱいで終了するエコポイントに興味がないなら下がるまで待つのもいいかと
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:40:45.51 ID:IhCyBCO00
>>832
コスパ最強なのはXP05
PRODUCT AWARD 2010 AV家電カテゴリー プロダクト大賞
日立 Wooo P42-XP05

その評価ポイントの1つは「録画機能」である。
さらに驚くべきはそのコストパフォーマンスだろう。
しかも、ユーザー評価を見てみると、画質についての満足度がかなり高いことに気付かされる。
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html

だが、画質最強なのはVT2
パナソニックプラズマ“VIERA”VT2(3D)/V2/G2を一斉テスト
VT2/V2の画質はG2と一線を画している
黒の表現力、ディテールの描写力はVT2の優位が明らか
動画性能はVT2がV2/G2を大きく上回る
明るい部屋でも画質低下の恐れは少ない
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:22:33.81 ID:PkszW0RU0
おれの狙ってる商品は数分数秒単位で値段下がってて面白い
838807:2011/03/18(金) 00:31:26.06 ID:LEoJrIu20
>827
ご返答ありがとうございます。
正直プラズマの画質はかなり魅力的なんですが
・テレビを置く場所の幅が120cm。
・下端部〜画面中央の高さが40cmを超えると見上げる形でテレビを見る環境。
・2LDK住まいで、実質8畳の広さ。
・一人暮らしの上に非力な自分。20kgを超えると部屋の模様替えがキツイか?
と、言う状況を考えるとプラズマは若干敷居が高いんですよね。
今回の震災の事も考えれば出来るだけ省エネでいきたいし…

実際に使用して、上記のデメリットがなければP42-XP05か
TH-P42GT3を購入したいんですが。
日立ZP05シリーズは画質は最高ですが何せ高い。
後、HDDに録画したデータをBDに引き抜く為にDLNA+パナソニック製レコーダーと言う選択を強いられるのが
若干引っかかっています(DIGAだってモノは良いのでしょうが…)

正直それ以外の液晶だとLEDかCCFLのどちらが良いかすら決めかねている現状です。
皆さんのご意見を伺えれば幸いです。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:21:06.25 ID:KDccDGYW0
>>838
悪い事は言わん、P42-XP05がお勧め
当面は内蔵HDDに保存しておいてHDDが一杯になったら後でDIGAを買えばいいと思うよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:31:19.88 ID:SxihHw7h0
>>838
メーカーが推奨してないだけでDLNA+東芝製レコーダーでもいけるよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:47:57.94 ID:2ptUoL9U0
液晶テレビは32inchとひとつ下の26inchとではけっこう違うんだね
VIERAだとISPαがなかったり
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:59:31.18 ID:zpY1DqrM0
>>840
東芝製BDレコーダーは別の意味で地雷だがw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:43:38.06 ID:2Pdsmf130
でもセカンド機として使うならコスパ最高
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:48:41.45 ID:RifQFume0
東京電力からのお願いです

プラズマTVは消費電力が大きいです
消費電力が少ない液晶TVの購入を検討してください

よろしくお願いします
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:52:37.73 ID:2OgfwI9hO
7畳の部屋に46V型設置は無謀ですか?
ソファーから2m20
テーブルから1m70
常時1.7mから見てたら目が疲れるものですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:56:52.23 ID:gT05WPhiO
>>844
まず、お前のパソコン切れよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:35:09.78 ID:6wkg8qL+0
>838
正直、重量20kg以外と言う条件ならプラズマは却下だな
と言うか42インチでは液晶もアウトだと思う
後、模様替えの頻度は?
40インチ超えるとキャスター台もない限り一人でのテレビの移動はつらいよ。
購入前は画質に目が行きがちだけど
買ってしまえば余程の糞画質でない限り慣れちゃうからね普通の人間は。
L37-XP05なんかどう?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:10:56.12 ID:mspERkTx0
>>847
20kg位持てるようにならなきゃ将来子供が出来た時に苦労しそうだね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:28:26.27 ID:TFiNHV9o0
>>845
7畳の部屋に46型のテレビは、無理だな
まぁ、7畳の部屋には、40型or42型が妥当かな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:29:29.33 ID:vMQAhdl50
>>838
>・テレビを置く場所の幅が120cm。
 →42インチはだいたい102cmくらいだから問題ない
>・下端部〜画面中央の高さが40cmを超えると見上げる形でテレビを見る環境。
 →俺は良く寝転がって42cmのテレビ台に載せて見てるけど、
  視野角は問題ないしある程度の距離なら大丈夫だと思う(個人差なのでなんとも)
>・2LDK住まいで、実質8畳の広さ。
 →6畳、視聴距離1.5〜1.8mに42インチ置いてる
>・一人暮らしの上に非力な自分。20kgを超えると部屋の模様替えがキツイか?
 →俺は箱入りP42VT2を担いで3階まで上がれたけど、これだけは何とも言えない

家庭環境でプラズマを見たことがなければ液晶でも満足はすると思うよ

>>845
人にもよるだろうけど、おそらく問題ない
インチ、距離関係無くスポーツなど動きの速い画像を液晶で見ると疲れるけどね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:40:47.97 ID:Id8B8yjf0
もうすぐ(3月いっぱいで)エコポイントが切れるので、
エコポイント商品が売れているのか、
ここ数日で価格が上がったね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:54:05.63 ID:GyErfIlx0
【予算】6〜7万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送( 40%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 50%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 映画( 10%)、アニメ( 30%)、 スポーツ( 30%)、 バラエティ( 30%)
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間( 100%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA37ZS1
【重視機能・その他】torneだけでは2番組同時録画できないので録画機器を買おうと思ったのですがテレビ自体6年前のものなので新しい機種を買おうと思います。
出来るだけ安く買いたいのですが、通販と量販店どちらで買うか迷っています
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:17:18.33 ID:fPphpAlq0
>>839
問題を先送りにして政治家と同じだな
で、後で詰まる

>>838
悪い事は言わん、BDに落とすなら最初からレコ買え
TVは好きなほうでいいから
ただ見上げる形は最悪なので台なりも
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:55:23.51 ID:TFiNHV9o0
>>852
HITACHI Wooo L32-XP05は、どうですか?。
この機種は、HDD320GB内蔵でダブル録画ができます。
購入は、ネット通販でした方が断然良いです。家電量販店よりネットの方が3万円〜4万円安いです。

価格.com L32-XP05 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000096676/
価格.com L32-XP05 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000096676/pricehistory/
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:03:53.95 ID:VSA4Fk4i0
ソニーの人の亜種が出現しましたw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:04:21.00 ID:SM0AtbrnO
>>854
ソニーの人に似てるw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:25:19.84 ID:06arazv40
プラズマと液晶ならプラズマテレビを買ったほうがいいの?
次世代薄型テレビなら、そんなに大きな違いはないでしょ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:48:19.44 ID:fPphpAlq0
>>855,856
ソニーヘルパーをクビになって日立ヘルパーになったと思われ
あの無理な売り方ではクビになるわなw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:06:23.47 ID:26R8Ce5N0
>>857
使い方による
一般的なTVとしての需要であれば、画質優先で プラズマ
ゲームやPCを接続前提であれば、焼付回避優先で 液晶
860852:2011/03/19(土) 00:12:24.61 ID:JVPBHyNZ0
回答ありがとうございます
皆さんの意見だと日立のL32-XP05の評判って悪いんですかね?
個人的には内蔵HDDだと故障が不安っていうのがありますが・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:31:33.91 ID:l/KKX85O0
>>860
悪くは無いと思うよ

録画機能については使い方次第
録って見たら消すのであれば、コスパの良い日立もあり
レコが必要なくらいなら、テレビとレコのメーカを揃えた方が便利
メーカを揃えるならレコの評判が良いパナかソニーになる
そうするとテレビもパナかソニーになる
プラズマならパナにするしかないし、液晶ならソニー、パナ好みになる
レコ失敗してもいいから安くしたいなら外付けHDD接続できるのにしたらいい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:38:28.65 ID:l/KKX85O0
861の外付けHDDについては去年発売モデルのことね
新製品のやつは使ったことないからわからないけど、
外付けや内蔵はチューナ数と録画数に注意
863852:2011/03/19(土) 01:20:42.30 ID:JVPBHyNZ0
書くの忘れてたんですが今使っているのが37インチなんですけど
32インチに変えてもそんなにガッカリ感はないですかね?
現状の37インチ運んだ時に大きすぎるって言われたんで
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:28:06.72 ID:AwWm2E7+0
Woooなら内蔵HDDが駄目になっても
iVDRに直接録画できたんじゃなかったっけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:09:30.67 ID:UERcbEB90
>>861
外付けHDD使ってるがレコ失敗は一度だけでそれも自分のヒューマンエラーだった
最初手持ちのHDDを登録して番組予約、その後HDDを大容量に換装して登録
予約番組はレコされなかった、HDDを交換した最には番組予約をし直さないといけないなんて知らなかった・・・(´・ω・`)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:37:20.55 ID:/Q4zOpAw0
>>838
中心部までの高さを40cmとするなら42インチクラスは限られる。
液晶だと若干視野角の問題も出るぞ。
デカければ、後の取扱いの苦労もそれなりに増える。
自分の生活スタイルを考えて買うのがオススメ。

>>848
テレビは子供と違って抱えにくい形状なのが多い。
50インチ以上のプラズマだって重量だけで言えば抱えられる人は
多いが、実際に一人で抱えられて無理なく動かせる人間となると
体格が大きくないと無理でしょ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:48:50.22 ID:WE9Ct+zNP
>>865
ハブを使って複数登録してる時も注意が必要かも、録画先にHDDが無ければ録画はされない
まあ専用になるから取り外すやつはいないと思うけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:52:39.08 ID:mHAsyX+p0
VT3買う予定です。
1万払っての延長保障って付けるべき・・・?
今回買う理由は地震で倒れたからです

もし故障があるとすれば転倒しかないと思うんだけど自分の不注意で倒した場合と地震で倒れた場合の両方保証してくれるなら
入るべきか・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 14:47:34.54 ID:rdZR22J30
故障は延長保証欲しいけど不注意の転倒破損は火災保険でまかなえる場合もある。
地震は損害保険関係だと大抵免責。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 15:40:46.91 ID:TxbUQdGK0
ZSスレから来ました。

【予算】 なんとか20万円
【サイズ】 50インチ〜
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD(10%)、 ゲーム(50%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ほぼニュース(バラエティのニュース解説みたいな番組を含む)、
        ゲームはアクション40% シミュレーション30% RPGその他30%
【環境】あまり明るくはない
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 家族で食事時見るので斜め見あり
【視聴距離】 200cmより短いと思う
【購入予定店】 通信販売
【印象の良い機種・検討中の機種】 わからないがここのスレ見てXP05 VT2 VT3
                       しかしプラズマの発熱がいやなので SONYにいくかも
【重視機能・その他】 ZSがゲームに適しているというスレを見て購入したのですが
             横に流れるテロップがぼけて見えてがっかり。
             42ZSも大きいと思ったのですが見た目小さかったので50クラス検討。
             発熱と動画のぼけはなんとか避けたい

すみませんが宜しくお願いいたします
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:53:10.70 ID:kGWQWw6bO
倍速液晶の残像のひどさに嫌気が差して、
現時点で動画性能が一番優れてそうな短残光型のプラズマに乗り換えようかと思ってたんだけど、
昨日家のブラウン管テレビで映画とアニメを見てみたら、
画面が横にスクロールする場面でカクつきが・・・
おそらく映画とアニメは24コマで作成されているのが原因だと思うんだけど、
プラズマより動画性能が優れているブラウン管でカクつきが起こるっていうことは
いくらプラズマでも同じようにカクついて見えるんだよね?
このカクつきがどうしても許せない場合は4倍速液晶を選んだほうがいいのかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:22:41.14 ID:mHAsyX+p0
【予算】 15万円
【サイズ】 40インチ
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 50%)、 PC( 10%)
【録画機能】 PT2有るけど簡単に録画開始出来れば尚良し
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 10%)、アニメ( 50%)、 スポーツ( 10%)、 バラエティ( 0%)、 ニュース( 20%) 、ドキュメント( 0%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 50%) 昼間( 50%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 100cm〜170 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】VT2,VT3、ZG1 VT3は予算超えてるけど魅力的・・・
【重視機能・その他】PT2で録画したTSをHDMIで出力してTVで見たり、ライブBD見たり、ゲームがメインです
3DでのGT5などやってみたいと思っています
発色が綺麗で残像が少ないのが欲しいです。現在は37EX-5で残像がとても気になってるので・・・

873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:33:52.24 ID:F/jAdbJlO
>>871
今までずっとブラウン管使ってて昨日そのかくつきに気がついたんだろ?
今テレビの買い替え検討してよくテレビを観察するようになって初めて気がついたなら普段気にならないってことだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:45:15.12 ID:7XTQ4j6e0
>>872
はあちこちで書いてるパナ販売員だからスルーでOK
しかもすでに今朝購入済みだそうですので

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 05:56:41.82 ID:mHAsyX+p0
VT2買うつもりだったけどここ見てたらVT3ポチってた・・・予算オーバーしてるのに
来月車検出来なかったらチャリで通勤だww
20分掛けてチャリはキツイぜ・・・
でも後悔無し!
来週末が楽しみだ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:56:50.39 ID:UUBD3laU0
>>871
贋作が好きなら4倍速もいいと思うが
やはり本物志向で行くのがいいと思う

氷川:そうなんですよ。そしてアニメファンならビットレート以上に気にしてほしいのがフレームレートです。
    アニメにとって一番いいのはやはり24p(毎秒24コマのプログレッシブ)で観ることなんです。
    テレビはひどい言い方をすれば「贋作」になっているんですよね。
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564237/index-2.html
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:09:57.14 ID:4KPrr7nv0
>>874
パナ販売員というか家電屋の店員じゃねえか?
プラズマ売りたいなら条件にゲーム50%とかないでしょ
何気にZG1が入っていてゲーム50%とかある時点で
芝工作員とも考えられるけど
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:18:42.75 ID:UUBD3laU0
>>874
パナ工作員だったら
【サイズ】 40インチ
これは無い

芝工作員のように
【サイズ】37インチか42インチ
と書くはず
878初心者です:2011/03/19(土) 22:16:11.70 ID:YAp5sLZK0
価格.comで買うと安そうですが、どう思われます。
何か、デメリットありますか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:19:54.43 ID:UUBD3laU0
>>878
初期不良だったら面倒
長期保証が無い
880初心者です:2011/03/19(土) 22:21:01.10 ID:YAp5sLZK0
価格の5%を払うと、5年保証があるようです。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:24:57.68 ID:JhYxzaij0
マルチはやめようね初心者さん
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:21:47.49 ID:7XTQ4j6e0
>>876,877
いやここ数日必ずパナスレに出現してVT3ほめてる
で昨日はソニースレで荒らし

パナスレでVT3が売れてるようなカキコミして
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299772619/
さりげなく相談スレでVT3にもっていく聞き方をしてる
40はあくまで42に持っていくための手段

いずれにしろ相談するような者ではないことは確か
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 06:37:46.65 ID:9s8+6ZouP
いい加減工作員とかやめれ、じゃないとこのスレ自体が無意味
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:06:41.51 ID:Ota5LMRr0
L時の部分だけ消せるような機能が付いてるテレビある?
映像部分だけを拡大できるような感じの。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:06:27.43 ID:T8eIOFz90
スカパーかケーブルにはいりなさい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 14:13:17.12 ID:4pnn6pDm0
価格.comで買ってハズレに当たったことねえええええ
5年保証付けたこともない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 15:30:41.25 ID:1Sx7nBRo0
【予算】 15万円(ブルーレイ録画機器込み)
【サイズ】 32インチ〜
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム( 0%)、 PC( 0%)
【録画機能】 搭載もしくは、別途でデッキを購入
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販・どちらでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 全く分かりませんの特にはないです。
【重視機能・その他】そろそろ環境一式をデジタル対応にしなければと思い、相談させてください。
録画機能は2番組以上同時録画のもの希望です。
映像とかにはあまりこだわりはありません。
よほど評判の悪いとかでなければ、値段重視です。

よろしくお願いします。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:18:02.55 ID:GYO1AZeTO
量販店いくと節電で照明半分明るさ半分だから良いかもしれん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:14:38.54 ID:kpq9FlKt0
液晶で人気があるのはパナソニックと東芝
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_354249462_1?ie=UTF8&rh=n%3A979929011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A724227011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0BQX1S6EXY1JM8Z2XBJ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1286693902&pf_rd_i=1266092011

LEDで人気があるのはソニーと東芝
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_354249462_7?ie=UTF8&rh=n%3A979929011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A2232445011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0BQX1S6EXY1JM8Z2XBJ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1286693902&pf_rd_i=1266092011

プラズマで人気があるのはパナソニック
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_354249462_13?ie=UTF8&rh=n%3A979929011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A724228011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0BQX1S6EXY1JM8Z2XBJ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1286693902&pf_rd_i=1266092011

ブルーレイで人気があるのはソニーとパナソニックと東芝
http://www.amazon.com/Blu-ray-Disc-Players-DVD-Recorders/b/ref=amb_link_354249462_19?ie=UTF8&node=352697011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0BQX1S6EXY1JM8Z2XBJ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1286693902&pf_rd_i=1266092011

3Dで人気があるのはパナソニックとソニーと東芝
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_354249462_31?ie=UTF8&rh=n%3A1266092011%2Cp_n_feature_five_browse-bin%3A2443317011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0BQX1S6EXY1JM8Z2XBJ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1286693902&pf_rd_i=1266092011

ホームシアターで人気があるのはオンキョーとソニーとパナソニックとヤマハ
http://www.amazon.com/Home-Theater-Systems-Audio-Video/b/ref=amb_link_353376382_2?ie=UTF8&node=281056&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-7&pf_rd_r=0HMER84MQ7R62VCCC4BT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1289318002&pf_rd_i=667846011
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:43:19.83 ID:aMyvP2BAO
ブルーレイで人気があるのが東芝ってwwww
891870:2011/03/20(日) 19:41:19.82 ID:SVxM3OSa0
ちょっとお伺いします

どのメーカーでも液晶だと
テロップの流れ(縦、横)はぶれて見えてしまうのでしょうか?
プラズマだとブラウン管と同じように見えるのでしょうか?

たびたびのしつもんですみませんが、
宜しくお願いいたします
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:09:43.18 ID:aMyvP2BAO
>>891
テロップの速度による。
速いテロップは4倍速だろうが8倍速だろうがブレる。
893870:2011/03/20(日) 20:12:37.10 ID:mDybE6ip0
それはプラズマも液晶も両方でぶれるという理解でよろしいでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:28:38.67 ID:OFTxYaxg0
>>893
グレードにより多少の違いはあるだろうけどプラズマでも多少はぶれる
しかし液晶で感じる様なブレではなく文字がきっちり読みとれるわずかなブレ
895870:2011/03/20(日) 20:35:21.88 ID:mDybE6ip0
                  (                            , - ァー― 、 
       , -―--=、ー-、/⌒ ⌒ミーァ、       , -――-、   / /     \    _____
 .    /::i':::::/::::::::`ー::::::\`゙´ : : : : ヾヽ  -=,ー': : :ヽi : : : :`´〈/       ),  ハ,ィ:/彡:::::、:::::`\
 .   /::::ヽ::;::/:::::::::::::::::::::::::ァ、ミ : : : : :ヽ: }::::} ,<_: : : : : :、/: : : : : : ミヽ .:y    ´  ./Y::::::´::::::ヽ}::::::::::::ハヽ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー'/:.:.:〉:} i: : : : :|}:ト:::/:.:.イ〉: : : : : :´ : : : : : フ:.}(|:      /:/{::,::::::::::::::::::::::::::::ノ }:::}
   ∧ ::::::::::::::::::::::::i:::::::i、:/:.:.:V :| : :i:. :Y:::::|:.:.:.V: : : : : : : : : : : : Y:.:.:.|:.:V|:  、 /:/:.:Y::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:ハ
   /:.:|:::::,::::::::!:::::::::::!:::::::!ノ:.:.:.:.:.| :.| :ノ; イ⌒リ `:.:|: : i: : : : : : : : Y :.!/ ::.!::.::.トノ__./::;イ .:.:(|:::i::::::::::::::::::i::::::イ:::}:.:トハ
   |:::.{:::::|::::!:::i :::::::::|:::::::} ノ--、:|彡┴゚‐゚‐-'i:.:.:.:.:|: : |ミ二ニ二彡!:.:|:.:.:.:.|―┴-/::/ |:.:, -|:::{、:::::::/::::::l::::::リ:人 | }:}
   |:.:.:\ト、|ヽ!、:::|、:|; :イ:.:.:.:.:.:.:}       .| : '´:|: : 廴ー― '彡|: :|⌒.:.|    乂__{:.:.:.:.:レ'ヾ_:::::{::::::ノ:イイ´:.:.:.:}ン
   `ー―┴- ミ彡-―┴゚‐゚‐' ´      ヽ_:_:_|∧( _ミ}彡_)V:_:_:ノ      `ー―┴- ミヽ'`-‐┴゚゚‐ ' 
  : . : . : . : . : . : . : . : .                ̄ ̄ : . : . : . ̄              : . : . : . : . : .    
 : . : . : . : . : . : . : .                : . : . : . : . : . : . : . : . : .              : . : . : . : . : . : . : . :

ありがとうございました。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:34:20.51 ID:+tUGaQuk0


【予算】 6万円
【サイズ】 40インチ以下
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( 50%)、 PC( 0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 0%)、映画( 15%)、アニメ( 50%)、 スポーツ( 30%)、 バラエティ( 0%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 0%)
【環境】調節可能だが、フロアランプなので少し暗い
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1.5m付近
【購入予定店】ネット
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40A1、 BRAVIA EX500 40インチ
【重視機能・その他】アニメをよく見ます。次点でサッカー。そしてなによりPS3の性能をなるだけ引き出せるものがいいです。ゲームのジャンルは主にアクション、FPS、スポーツ。一人暮らし七畳です。以前の環境はボロブラウン管

よろしくお願いします!
897870&891:2011/03/20(日) 21:44:39.35 ID:SVxM3OSa0
>>892さん
>>894さん
ありがとうございます

何か私と同じ人がいるみたいですが、
お聞きしたいことがわかったよかったです。
私は田舎在住なのですぐ近くに大型家電量販店がありません。
2chや価格コムなどを見て通販で42ZS1を購入しました。
(価格が値ごろ&ゲームフレーム遅延関係を考慮
TVを見るというよりゲームが主で、ニュースの時間だけTVという感じで使っています)

次に購入するときは量販店に赴き、じっくり見てから購入します。
または、TVはTVとして割り切ってゲームのフレーム遅延無視で、
ゲームはPC用ディスプレイにしようかと思います。
本当にありがとうございました。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:52:18.50 ID:dBnkxOZm0
【予算】8万円
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(0%)、 ゲーム(50%)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(10%)、アニメ(60%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(0%) 、ドキュメント( %)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、4人程度でゲームすることも多い
【視聴距離】 150cm〜180cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32ZS1
【重視機能・その他】ゲームをします。残像が少ないほうがうれしいです。画質重視です。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:22:02.00 ID:9vOe/GY30
【予算】 15万円未満。できれば10万以下
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( 50%)
【録画機能】 特にこだわってないけどあればいい程度。
【ジャンル】 アニメ( 50%)、 スポーツ( 10%)、 競馬( 40%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 50%) 昼間( 50%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 100cm〜170 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)

【重視機能・その他】 値段を抑えたい。テレビは競馬観戦が主でたまにスポーツを見る程度。
BDアニメもよく見るが主用途はアクションゲームです。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:41:08.05 ID:z3Vry7uf0

【予算】 8万円
【サイズ】 40〜42インチ
【用途】 デジタル放送( 60%)、 DVD・BD( 30%)、 ゲーム( 10%)、 PC( %)
【録画機能】 必要、価格次第では妥協もありです
【ジャンル】 ドラマ( 30%)、映画( 30%)、アニメ( 10%)、 スポーツ( 5%)、 バラエティ ( 5%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 5%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50 %) 昼間( 50%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 90cm〜 110cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【重視機能・その他】映画、ドラマなどの視聴がメインです。それらが綺麗に視聴できる機種をご教授願います
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 07:39:01.02 ID:l2kAPWooO
テレビ買い増しで自宅にリサイクル品ないんだけど、
エコポイント狙いでヤフオクやハードオフとかで
激安の中古を仕入れてリサイクル品とするのは認められますか?
送料とか4月以降の価格変動とかは織り込み済みで。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 08:08:33.86 ID:zzaEFfcgP
>>901
先ず、おまいがやってみて報告してくれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:08:46.87 ID:kj0Sg2x+0
>>901
なんかテレビよりエコポイント貰うのが目的になってないかそれww
どうせエコポイント分くらいすぐ下がるぞ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:23:51.77 ID:S2t0WWBj0
>>901
結論から言えば可能
極端に言えば不法投棄されているものでも可能

リサイクルは単位種別が同じであればよい(テレビならテレビ、冷蔵庫なら冷蔵庫とかね)
リサイクル券貰う(買う)にはメーカ名とサイズさえわかっていれば問題ない
一部メーカ、日立なんかは日立リビングなんちゃらってのと日立製作所製の2つがあるので
きっちり背面シールの製造メーカを確認する必要がある
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:24:37.70 ID:S2t0WWBj0
× 単位種別
○ 単に種別
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:49:26.69 ID:k7gD+OUz0


在庫限りのデザイナーズモデル LED REGZA 46F1 捨値どう?

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s208458742





907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:21:47.70 ID:FBSuBW8Z0
6、5畳の部屋で視聴時間が夜が多いのと
映画をよく見るので最近発売したパナのVT3
と決意して店に行ったんですが、プラズマってすごく
画面が暗ーい感じなのと、店員さんに動きのブレとか
気になる、SONYの液晶とかだったら
倍速?が付いてるからいい、見やすいのは液晶って言われて
悩んで買わずに帰ってきたんだけど・・・・
また1から決めなおし。。。。やっぱり庶民は液晶ですか?
液晶で46インチで3D付きで分割画面できるのってありますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:10:35.19 ID:qbvT7m2Y0
ACのCM新しいの作ったみたいね
最後にエーシーも言わないし
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:39:42.72 ID:rX5aapfe0
本日卒業しました。
日立 Wooo P42-XP05とSONY BDZ-AT300Sを買いました。
来るのが楽しみ。
ここのスレを参考にしました。
ありがとうございました。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:46:00.90 ID:w5spnDxB0
ちょっと保障について相談したいことがあります。
ネット通販で液晶テレビを買おうと思ってるのですが、5年の長期保障はつけない事にしようと考えています。
そこで、メーカー保障が切れてから壊れた場合、ヤマダ電機の『The 安心』に入って修理してもらう事って出来ますかね?
壊れてから保障に加入(これも出来るかアヤシイのですが)して、直ぐに修理に出すのはマズイような気がするので、
一ヶ月くらい経ってから依頼すればいけるのではないかと思っているのですが・・・(^_^;)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:55:10.47 ID:KbJ+sYuo0
>>910
そんだけ心配なら安心料で最初から入ったほうがいいと思います。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:37:55.85 ID:2UqSYjok0
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:47:02.87 ID:5IrUsFkf0
>>896
アクションゲームだとA1だがサッカーに最も向いてない
ゲームに命ならA1だがバランスいいのはEX500
薄型PS3なら連動できる。と言ってもたいしたことではないが

>>898
>>899
残像が少ないのはEX710でかなり違う
後は上に同じ

>>900
視聴距離がもっと離れられればWooo P42-XP05 か VIERA P42S2
できなければちらちらが目立つのでBRAVIA 40EX500



914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:16:52.92 ID:kj0Sg2x+0
>>907
重要なのは

 「外付けモッコリに対応してるかどうか」

こんなつまんないレスするような馬鹿は液晶もプラズマも買わずに病院に行ったほうが良いよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:10:44.25 ID:lGsVMqo10
>>910
コジマで買った液晶テレビをこの前修理してもらった
何処で買ったかとか聞かれなかったし大丈夫じゃね?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:00:11.93 ID:izag9A0C0
>>913
896ですがアニメならどっちも大差ないですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:01:22.65 ID:SftcVFDX0
>>915壊れてから申し込んだ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:20:25.89 ID:lGsVMqo10
>>917
そりゃそうだよ
消耗部品の故障だと部品代はかかるみたいだけど、俺のは違ったらしく無料だった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:24:45.49 ID:rQp/6uEeP
明らかに高くなってる
これ4月すぎるのまったほうがよさそうだな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:09:39.64 ID:r173oeyc0
>>909
P42-XP05のHDDからBDレコへのムーブはパナ機しか対応して無かったような・・
DMR-BW690あたりがベターだったと思うけどね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:13:45.78 ID:r173oeyc0
>>907
現在ソニーフェア開催中だから
ソニーのノルマ達成に付き合わされそうになっただけさ

まともな店員ならVT3を考えてる人に液晶は薦めないよ
高画質を求めてる人に逆パターンはあるけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 06:44:51.53 ID:R6qI3tnZ0
量販店セコすぎw
923 :2011/03/22(火) 07:13:12.47 ID:fYi6hmHs0
>>921
ありがとうございます。それきいて
安心しました。かっときゃよかった。。

914さん
そんなレスしてないんですが...
924910:2011/03/22(火) 08:05:23.65 ID:XG93eI1B0
>>911 >>912 >>915
アドバイス感謝します。
ネットで探してみたら、同じような事をして問題なく修理できたという書込みもありました。
>>915さんも出来たということなので安心しました。
どうも有難う御座いましたm(_ _)m
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:57:48.84 ID:vSVIlehp0
896ですが40A1注文しました
相談乗ってくれた方ありがとうございました!
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 11:35:44.72 ID:Ockdwiq60
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 11:51:06.63 ID:wIKnawRS0
530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/03/21(月) 03:41:14.31 ID:FBSuBW8Z0
重要なのは

 「外付けモッコリに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 11:52:18.15 ID:wIKnawRS0
907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/21(月) 16:21:47.70 ID:FBSuBW8Z0
6、5畳の部屋で視聴時間が夜が多いのと
映画をよく見るので最近発売したパナのVT3
と決意して店に行ったんですが、プラズマってすごく
画面が暗ーい感じなのと、店員さんに動きのブレとか
気になる、SONYの液晶とかだったら
倍速?が付いてるからいい、見やすいのは液晶って言われて
悩んで買わずに帰ってきたんだけど・・・・
また1から決めなおし。。。。やっぱり庶民は液晶ですか?
液晶で46インチで3D付きで分割画面できるのってありますか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:39:30.72 ID:jeSHkslX0
>>927
いずれにしても登録可能台数(うちのは8台)を超えたらどれかを抹消しないと新しいHDDは登録できない
抹消したHDDは再登録時にフォーマットされる
恒久的に残したいのならレコーダーでBDかDVDに焼いておくしかない
コスト的にレコーダーを買った方が幸せになれるかもしれん、まあ本人の自由だけどね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:40:20.34 ID:ZXXTOD9xP
なんで三菱は駄目なんですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:53:32.20 ID:DauvIYATO
>>930
駄目じゃないよ
932923:2011/03/22(火) 20:08:35.33 ID:tG0AIukS0
>>926 >>927

すいません。そのレスほんとに知らないんですけど
IDが同じですね。いまいちまだIDのこととかよくわから
ないんですけど、なんか怖いです・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:18:34.94 ID:R6qI3tnZ0
三菱は音が良いんだけど、画質はどうなん?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:42:52.41 ID:wOJgAnJt0
すべてのモデルを見たわけじゃないけど三菱は重さがダメだった気がする
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:04:46.96 ID:gzGgJXLk0
よろしくお願いします。

【予算】 8万円まで
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(20%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(50%)、
【録画機能】 レコーダー購入予定だが、あっても可
【ジャンル】 映画(20%)、アニメ(35%)、 スポーツ(25%)、 バラエティ(5%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(5%)
【環境】 調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近、 もしくは少し斜め
【視聴距離】 180cm〜200cmがメイン。場所により240cm
【購入予定店】 家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32A1S と REGZA 32ZS1
【重視機能・その他】 よく見るスポーツは野球とF1。よくやるゲームはレース(F1、GT5)、アクション、音ゲーです。
倍速機能の有無、フルHD・ハーフHDの差で悩んでいて、32ZS1はどこに行っても展示が無く比較できない状態です。
32A1Sは展示を見たところ、画質は設定でどうにかなるかなと感じましたが、流れてくるテロップが読みづらかったので、
F1等のスポーツだとどのように見えるのかが気になります。
両者を比べあまり違いがないようなら安い32A1Sと思っています。

長くなりましたが、両者を見比べたことがあったり、実際に使っている方のご意見、
ほかにもこんなオススメがあるよという意見など、色々伺いたいのでお願い致します。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:43:20.73 ID:C0gfQ1FyO
BRAVIA KDL-32EX300 とAQUOS LC-32E8-Bってどっち選んでも大きくは変わらないかな?どちらを選択するのが良いでしょうか?予算は4万で32v型希望です
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:19:38.87 ID:704c9isG0
被災地で買い替えたばかりの液晶壊れた人たちのために
32型以下の廉価機の長所、短所、評価頼む
現在、しばらく自宅には配送されんからネットでポチれないし、
大型ハイスペック機を量販店で買い替えられるのは、金、輸送手段等クリアできる限られた人だけ
一ヶ月以上TVないのはつらい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:29:37.61 ID:NiAIGR860
>>937
そこまでの状況なら買い替え前提だろうから
映れば一番安いのを買ったらいいと思う
939かわちゃん:2011/03/22(火) 23:47:16.19 ID:5c6seyN20
東芝アセアン向けバッテリー内蔵型LEDテレビPC1シリーズを
出荷しているそうです。
東日本の電源事情が改善するのには2〜3年では無理でしょう。
ぜひこの商品を日本むけにローカライズして発売してほしいものです。

計画停電のたびの情報遮断状態解消さらに非常用家庭照明としても
有用性があると言えます。
東芝の消費者サポートへ
この商品を国内向けに供給するようにリクエストするのを
手伝っていただけないでしょうか。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:48:03.87 ID:fF8eR9o3O
【予算】8万円前後
【サイズ】32インチ・もしくは37インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 W録希望
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(10%)、アニメ(0%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(25%)、 ニュース(25%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近もしくはやや斜め
【視聴距離】1.5m〜2m 
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZAのZシリーズを検討しています。VIERAも手頃で見つけた為、少し迷っています。
【重視機能・その他】
未だブラウン管の実家に購入予定です。
友人宅でREGZAのz1の42型を操作させてもらって、なかなかいいなぁと。
テレビ台の都合上、最大で90センチくらいしか入らないので、32か37で検討中です。
オススメがあれば教えて下さい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 02:23:11.54 ID:SAHga0NS0
東芝の消費者サポートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942かわちゃん:2011/03/23(水) 04:12:14.43 ID:Cx3os9Ln0
お客様の声を拾うのは消費者サポートの
一番の仕事なのです。by 島耕作
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 05:09:18.49 ID:lATNDH4a0
【予算】 6万円
【サイズ】 24インチまで フルHD限定
【用途】 デジタル放送(10%%)PC、ゲーム(90%)
【録画機能】 無くてもいい
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 半々
【視聴角度】 斜め
【視聴距離】 40cm
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SHARPのLC-24K5-B
希望スペックに適っているんだけど、パネルがあんまりよろしくないという書き込みもあるのでパネルはどうなんだろうかと

【重視機能・その他】
フルHD 24インチは原則としてHDMIが2つ以上あれば尚更良し。これ買うなら、PCモニターのがマシという事なら三菱に行きます。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:53:31.71 ID:uMTqIlZo0
>>916
EX500のほうが残像が少ない

>>943
K5で斜め最悪
PCモニターで
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:01:33.50 ID:Hgz7GLTk0
>>943
24インチで、FULLHDのテレビは無いよ。
FULLHDのモデルのテレビは、32インチあたりにならないと無いよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:26:49.38 ID:xUlOLgQL0
>>943
6万出せるなら32インチのフルHDならネットで買えるだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:29:51.59 ID:OOI4Fg0M0
8年ほど前発売のPDP-434Pというプラズマテレビを今使っているのですが、
http://kakaku.com/item/20423510050/
(↑多分これと同じ)
画面のチラツキがひどいので買い換えようと思います。
関東在住のため、今の電力事情を考えできるだけ消費電力量の少ないものを選びたいのですが
今使っているプラズマと、最新省エネモデル(37インチくらい)とを比べるとどれくらい変わりますか?
あと、やはりプラズマより液晶のほうが電力は少ないですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:51:49.71 ID:GmK1FgOj0
>>945
>【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SHARPのLC-24K5-B
>ttp://kakaku.com/item/K0000219517/spec/

テレビとして使うならこの解像度に意味を感じないけど
ゲームやPCモニタ兼用ならこれもアリかな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:42:37.43 ID:JcT+ak1aO
実家でテレビの買い替えを検討しています。
現在は居間、食堂、寝室にそれぞれ一台、計三台のテレビがあるのですが、どれも古いので一度に買い替えたいとのことでした。
また、録画再生機器が一切ないので、ブルーレイも欲しいと言っています。
そこで、居間にブラビアかアクオスのオールインワンの機体を置き、食堂や寝室とは無線で繋げば
居間の機体のHDに録画したものをどこでも見れて便利ではないかと考えました。

しかし、現在居間のテレビはトランスモジュレーション方式でケーブルテレビ(BS・CS)を繋いでおり、
またパソコンもそれで接続していると言う話です。

トランスモジュレーション方式では居間にオールインワンの機体を置いても録画できないようです。

この場合、ケーブルテレビを解約してテレビはアンテナ、パソコンはADSLに加入するのが一番でしょうか?
他に考えられる選択肢などあれば教えて下さい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:02:29.72 ID:lATNDH4a0
>>944
斜めはきついのか
エコポイント有効な今月中にヨドバシとかで現物確認した上で決めるわ。d

>>945
調べないで無いって決めつけは良くない。

>>946
アーム使って視聴する予定だから、最大24なんだ。
アーム使って見るって事を書き忘れててすまん。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:09:27.40 ID:xUlOLgQL0
>>950
そうか…32はダメか…
24でフルHDは希少種だから選択肢としては少ないね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:25:34.86 ID:SxaGqZtl0
小さい画面のフルHDはあまり意味が無いと聞いた事が有るんですがどうして?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:34:27.78 ID:xUlOLgQL0
>>952
小さいと近づいて見ても違いなんてわからないからだよ
フルHDにすると割高になっちゃうしね
つまりそういうこと
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:38:44.97 ID:Hgz7GLTk0
>>549
SONYのBRAVIAの方がいいですよ。
SONY製のBlu-rayと無線LANの子機を買えば、録画した番組を色々な場所で見れます。
なんと、BRAVIAはYoutubeも見れます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:01:24.39 ID:DGAaHvk60
>>954
ビエラは↓くらいしかできないからSONYがいいかもねw
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt500/net.html
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:03:58.27 ID:DGAaHvk60
ビエラじゃねーDIGA
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:51:45.33 ID:vWHZv63hO
VIERAの32DT3を検討中なんですが、Panasonicのお店だとどれくらいの価格になるかご存知の方いたら教えて下さい

(勿論、近場の特定の一軒の価格で構いません)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:21:14.39 ID:+wnAbxp20
>>950
VIERA TH-L24C3もフルHDだけどHDMIは1つだけなんだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415200.html
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:26:33.24 ID:75toeNoIP
【予算】 20万円
【サイズ】 40~46インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(20%)、アニメ(20%)、 スポーツ(20%)、 ニュース(20%) 、ドキュメント(20%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 120cm〜150cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ブラビアHX900、LX900
【重視機能・その他】5月位までにブラウン管から買い換える予定
グレアがいいけどあんまり映りこまないほうがいいです
レコーダーとスピーカー購入予定
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:31:42.17 ID:L6T2k04o0
>>954-955
DIGAの上位機種なら無線LAN内蔵してるんだな
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt700/net.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:18:57.95 ID:aRFP0jF70
【予算】4.5万円
【サイズ】32インチ
【用途】デジタル放送(50%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(20%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】ドラマ(20%)、映画(30%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、
【環境】○調節可能
【使用時間帯】夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 120cm〜150cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】家電量販店、ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】
エコポイントギリギリに買う予定でいます。
一応、自部屋におく予定でいますが。最悪リビング用にするかもしれません
価格.comで安くてそれなりにいいものを買おうと検討してるのですが
初心者なのでいまいちわかりません
よろしくおねがいします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:36:17.56 ID:3sqTzqiC0
>>957
Panasonicの店じゃない&37DT3だけど、家電量販店で\136,000でした。
役に立たないかもしれませんが、参考までにm(_ _)m
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:01:26.94 ID:fXgLInl60
>>954
それはもちろん釣だよね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:35:11.86 ID:7su36uwGO
>>962
いえいえ…わざわざどうもw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:37:23.11 ID:2dorwvzo0
>>959
グレアで映りこまないのはBRAVIAでいいけど
HXよりLXでサイズとるかレコSPに予算回したほうがいいかな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:20:26.16 ID:0f0wY5nRP
グレアなんて百害あって一理なしでしょ
なんで流行ったんだろ…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:11:01.13 ID:BtulxzGw0
>>961
45000前後で、購入できる液晶TV
価格.comより。

SHARP LC-32E8-B
Panasonic TH-L32C2
TOSHIBA 32A1
TOSHIBA 32A1S
TOSHIBA 32AE1
SONY KDL-32EX300
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:42:13.92 ID:sc+vJ5bF0
【予算】 4万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(20%)、
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 アニメ(100%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1m
【購入予定店】どこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【重視機能・その他】アニメとライブBDしか見ないと思います

お願いします
969>>967 参照:2011/03/25(金) 13:55:04.00 ID:Sq7pY63S0
>>968
SHARP LC-32E8-B
TOSHIBA 32A1
TOSHIBA 32A1S
SONY KDL-32EX300
は、どうですか?。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:37:49.05 ID:sc+vJ5bF0
>>969
一つ上にあったのかw
ありがとう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:24:16.09 ID:amdZKUKqO
予算  15万以内
サイズ 37〜42
用途  まんべんなく
録画 あれば嬉しい
環境 明るい
使用時間帯 夜70%昼30%
視聴距離 1、5〜2m
印象的な機種 VIERA DT2東芝 Z2が新機種なので気になります!
重視機能 パソコンの動画をテレビで見る事が多いので効果があるなら超解像が欲しいのと、ゲームをするのに向いてるほうがいいです!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 17:21:26.31 ID:QPp1Dl2K0
【予算】 10万円 前後
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(99%)、 DVD・BD(1%)
【録画機能】 出来れば欲しい
【ジャンル】 ドラマ(50%) 、映画(5%) 、スポーツ(5%) 、バラエティ(20%) 、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 1m〜2m
【購入予定店】ヤマダ電機 (ネット購入もありですが被災地の為)
【重視機能・その他】
来月、母(45歳)の誕生日なのでプレゼントを検討しています
地デジデビュー、機械音痴、録画出来たら喜ぶと思います

オススメありましたら御願い致します
973denki:2011/03/25(金) 18:25:17.68 ID:diKBzEfh0
tesu
974 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:27:53.63 ID:diKBzEfh0
名前欄に半角で!denkiと入れると
現在の電力使用量が表示される
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:22:46.36 ID:HSezVvcb0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 20:38:11.40 ID:yq9/zHfB0
>>972
Wooo L32-XP05 320G内蔵 同時録画
BRAVIA KDL-32EX420 + USB HDD

一番いいのはKDL-32EX30R 500G内蔵 BD/DVD 同時録画
初心者でもわかりやすいメニュー
977 【東電 89.1 %】 !:2011/03/25(金) 21:49:11.87 ID:ithKOhhq0
てすと
978【九電 56.4 %】:2011/03/25(金) 21:57:35.60 ID:XUcR9X6o0
てすと
979 【東電 86.9 %】 :2011/03/25(金) 22:53:02.25 ID:nSPNaE/xO
てす
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:54:05.46 ID:nSPNaE/xO
ほんまや!
981 【東電 86.9 %】 :2011/03/25(金) 23:02:38.02 ID:BzlD/2jPO
てす?
982 【東電 86.9 %】 :2011/03/25(金) 23:12:49.79 ID:8j556E4J0
てす
983 【東電 86.4 %】 :2011/03/25(金) 23:35:37.69 ID:aqMXl7Ft0
ピンクローター
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:55:52.39 ID:7AsOBI+M0
【予算】 約35万円
【サイズ】60インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム(10%)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(10%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 270cm
【購入予定店】家電量販店
【検討中の機種】
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5
3D BRAVIA KDL-60EX720
3D BRAVIA KDL-60LX900
(安価順:価格コム調べ)
【重視機能・その他】60インチクラスの大画面であること。3Dであること。
以上、宜しくお願い致します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:56:25.05 ID:NzKIlnt50
>>967
レスありがとうございます。
どれがいいか迷う・・・。
986 【東電 86.4 %】 :2011/03/26(土) 00:17:45.02 ID:4ISf7s1e0
こうか?
987 【東電 82.1 %】 :2011/03/26(土) 00:44:59.66 ID:8+zJTARU0
すげえ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 02:38:21.83 ID:OvdziHSd0
>>984
60インチ限定の時点で釣り臭い
どう考えてもTH-P58VT2かTH-P58VT3がベストバイだと思うが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 05:14:30.23 ID:2ciBSMaaO
30インチ以下の第一印象はアクオスかレグザだよね
990^^:2011/03/26(土) 06:18:20.30 ID:swZcr+EJ0
REGZAのZ1、Z2、ZS1、ZG1、パナのVT2、VT3を単純に画質順の並べたらどうなりますか?
991 【東電 69.8 %】 :2011/03/26(土) 06:40:23.27 ID:swZcr+EJ0
【予算】 10〜15万程度
【サイズ】 42インチ程度
【録画機能】 無くてもいい(東芝RD-X9を所有)
【ジャンル】 スポーツ(60%)、映画(15%)、ドラマ(15%)、バラエティ・ニュース(10%)【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%)昼間(20%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】店頭・ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA Z2、 panaのVT2、日立 XP-05
【重視機能・その他】
 地震でZ9000が逝ってしまった為の買い替え。サッカー観戦が主な視聴目的だが、
 録画機が東芝RD-X9のため、レグザリンクが捨てがたい。
 ちなみに、テレビと録画機がメーカー違いだとどれくらい面倒くさいですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:05:54.31 ID:vEjfldbF0
>>990
そのまま逆から並べ替えたらいいよ
って確信犯?あえて釣られてみたけど
993 【東電 72.4 %】 :2011/03/26(土) 08:12:05.71 ID:swZcr+EJ0
>>992
狙ってはいませんでした。
ちなみにZ2とZS1ではZS1の方がいいのですか?
994 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 10:42:59.32 ID:+uuwsvNZ0
自分の目で実際に見てみるのが一番。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:55:33.19 ID:89smgPHEO
【予算】6万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(40%)、 PC(0%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】映画(30%)、アニメ(30%)、 スポーツ(20%)、 ニュース(20%)
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 1m〜3m
【購入予定店】ネット通販
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32R1、 BRAVIA 40EX500
【重視機能・その他】
映画やテレビなど動画を観る場合、やはりFullHDの方が良いのでしょうか?
ゲームに重点をおく場合は32R1の方がよいのでしょうか?
近所の家電店には両方とも、すでに在庫なく、見比べる事もできません
アドバイスをいただけると助かります、よろしくお願いします
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:05:14.03 ID:JRkKdiu60
【予算】 4万5000円位
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(10%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(70%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 映画(5%)、アニメ(80%)、 スポーツ(15%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm〜250cm
【購入予定店】家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】
ゲームは、RPG・アクション・格ゲーをメインでやってます。
液晶で国産、目に疲れにくく、遅延が気にならないモノを探してます
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:32:36.82 ID:+98FgXKFO
夢みてんじゃねえよ
998 【東電 82.3 %】 :2011/03/26(土) 12:37:35.14 ID:icrkd+5L0
てすと
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:21:30.29 ID:4ISf7s1e0
>>996
俺が買いたいわw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:22:58.86 ID:4ISf7s1e0
            〉ミ」」リム-、彡!     / ̄ ̄ ̄ ̄\
              / ニニ´  ヾミ|       |. 甘えを   |
            に;=, _.=;ニ^ 〉:|    ∠   捨てろ  |
          | ニ7: ニ´ ||f.}     \____/
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。