32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23?V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

関連スレ
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part6
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284443374/
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】Part2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/l50
低価格な液晶テレビ総合 16台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289837946/l50

前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!8台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288810662/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:21:35 ID:8Fzcgcxl0
お、立った。

もうすぐこのスレの仲間入りしそうです。
来週中に購入します。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:26:08 ID:Logr9nlKP
いちおつ

前スレに「領収書の日にちでポイント申請」って書いてた人いたけど、メーカー保証書が手元にないからコピーできない
コピーできないと申請できない
駆け込みがすごいから多分打ち切り
そうなると申請順からになるから、年明け入荷ならもう財源無いかもねって言われた
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:30:33 ID:9jQsx2640
>>3
あくまでも11月中に購入すれば満額で申請できるってだけだよ
もちろん受付は申請日順なんで11月中購入でも財源切れは楽勝でありえる
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:59:19 ID:PLpjJ8uo0
32型がどうしたって?もう当たり前の大きさ
10年前は高嶺の花
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:05:58 ID:KjWnISFf0
>>3
来年度発生の補正予算からの分を充当してくれると大丈夫なんだけどな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:12:19 ID:bKGCTSei0
明日池袋ヤマダに32型まだ残ってるかな?
エコ間に合わないんだったら通販サイトで探そうと思うんだが
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:13:00 ID:bKGCTSei0
あ、DZ3ね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:21:35 ID:XkoM7kl30
DZ3は全然余裕
てか超強気価格
発売から2ヶ月経ったが☆5のせいか、値下げの動きなし
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:27:08 ID:KjWnISFf0
☆5は、年越せるからなぁ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:52:44 ID:BgAEtJ2r0
8月発売のzsが不憫で不憫で。・゚・(ノД`)・゚・。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:55:07 ID:71psvOx30
>>11
何の為に作ったんだろうな
まあ32型にフルHDや倍速の機種が増えるのはありがたいが

エコポイント終わったら価格下落で廉価機種ばっかりになるのかな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:08:54 ID:idMPlyRrP
そろそろエコポイント申請しないと
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:48:16 ID:ua6Y46hS0
金券ショップに持っていくとしてオススメの商品券ってなにかな?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:21:26 ID:h9Ji0YrE0
一人部屋用だから32程度でいいかと思ってたんだけど32ってフルハイビジョンかそうでないかの境目なんですね
店員さんには32ならフルハイビジョンでもそうでなくでもそんなに気にならないと言われましたがそうなんですか?
でも32の次の37はあまりないし40になると32と30k程度差がつくので躊躇します
BDレコと合わせて100〜120k程度で買いたいのです
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:29:05 ID:fwhisdQUO
>>14全国百貨店共通商品券
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:35:16 ID:qOhs4DnN0
>>15
BDレコでBD視聴するつもりならFullHD以外ありえんべ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:39:55 ID:ua6Y46hS0
>>16
そんなのあるんだ
それなら金券ショップに持っていく必要ないかな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:40:33 ID:h9Ji0YrE0
わかった
つーかハイビジョンてHDて言うのか
でも32型のフルHD機種って40型より高かったり・・・
50k程度買えんものかなぁ

20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 06:02:05 ID:LYqgZ4i+0
ハイビジョンデジタルでHDと思ってたら違った
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:26:05 ID:slmLVUMg0
>>15
PC繋ぐなら、19インチ以上はフルHD必須。
フルHDじゃない地デジを見るだけならハーフHDでもガマンできる。
DVD含めたSDが中心なら、ハーフHDの方が拡大粗が目立たない。

逆にBDやBS/CSのフルHDが中心なら、ハーフHDは画がボロボロになるので
絶対にオススメしない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:31:34 ID:QeX05wiT0
フルHDはシャープ、LG、サムスンのパネルから選ぶしかないのか・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:46:15 ID:xqwcHLCJ0
旧型なら日立パネルもあるで
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:59:40 ID:QeX05wiT0
XP800って今でも店に置いてる?
XP05は1366x768のクリアパネルだけど実際比べるとどうなんですかね
またはZS1と
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:09:34 ID:SU+2rCdy0
>15
BDレコを買うなら画質を上げてくれる機能が付いてる方がいいのかもしれない。
フルHDでDVDを観ると画質にすき間が空いてる感じがする。

寝転がってテレビを観るなら視野角が広い方がいい。
ソファーなどに座って観るなら視野角は狭くてもいい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:41:12 ID:h9Ji0YrE0
ふむふむ
>>21
PCつなぐってのはよくわからないDLNAとはまた別の話?アクトビラ?
小さくてもフルがいいのか
そこはちゃんと見て選ぼう
最低70kか・・・

>>25
アニメのアプコンを修正してくれるやつ?
ではないのかな
レコの話もまとめてできるスレがあればいいのに
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:14:25 ID:58nqr1OJ0
>>3
納品がまだで保証書、製造番号がなくてもネットで仮申請しとけば財源切れの心配なし
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:21:06 ID:uo/ZsLJn0
財源が枯渇したら「申請書到着順に処理」って話になるだろうからアカンだろ。
極端な話をすれば、仮申請の半年後に郵送してもエコポ貰えるのかって事だ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:31:02 ID:/p6K53Zj0
え、エコポイント貰えないんですか?来週には買おうと思ってたんだですが・・
今のタイミングで買わない方がいいってことでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:38:24 ID:ls+ygKUJ0
>>29
買うなら今しかないだろう。ただし、量販店ではエコポイントつかなくても文句言うなよ、という
念書にサインさせられるそうだが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:43:26 ID:AJvGBKYY0
どこだよ そのブラック量販店w
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:49:13 ID:tZ7u+rIp0
32型ぐらいのエコポならそこまでダメージはない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:58:35 ID:ICgCQYqDP
少なくとも念書は書かなかったよ
口頭で言われただけで

ただ在庫の無いテレビを買うなら付かないと思った方が気が楽
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:03:35 ID:jhoszyU00
エコポイントが本当に欲しい人は先月の時点で既に買ってるよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:08:44 ID:gj/4HkVk0
エコポイントはどーでもいいんだがTV自体無くなってるな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:14:29 ID:jhoszyU00
先月の時点で展示品をさばいてたからね
人気モデルからなくなっていくんだからしょうがない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:28:06 ID:HgMwLg9cP
ここまで迫ったら買わない方がいいかもね
年末年始用にどれにしようかな、って思って選んで
12月入ってから買うつもりで
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:36:04 ID:ua6Y46hS0
>>25
それインターレース方式で縞々になってるだけじゃね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:36:28 ID:ICgCQYqDP
しかも今だとふっかけられかねないし
エコポイント分安くなる確証なんてないけど、あの売り場の混雑を考えると待つのも全然アリだと思う
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:41:19 ID:jkHZ+t+20
32EX700買ってきた
前が21型ブラウン管だったんで、
早く地デジに移行しろとかいう字幕から逃れることができた

しかしこうなるとブルーレイレコーダーが欲しくなってしまうのな…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:52:06 ID:f2eRHd2U0
>>40
ナカーマ
21型から移行組だ。十年くらい使ってたから32REにびびってる。
こっちは平日動けたので買ってからもう三、四日経ってるってのにw

レコーダーは取って消しで良いからmy環境では要らないけど、
ブルーレイ見たいしゲームやりたいしでPS3購入考え中だ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:38:09 ID:IuXE5Ach0
両親へプレゼントする為のTV買いに行ったついでに自分用にも32EX300買ってきた
親用にはP42-XP05を購入する事を価格交渉も含めて事前に済ませていて
自分用に買うTVは価格交渉もあまり出来ないままその場で決めたけど
持ち帰りなら32EX300を45800円で3年保証も付けてくれると言うんで即決
P42-XP05と合わせても15万弱となんとか予算内で個人的には大満足

ただ、32型の2画面は流石に見づらいね、、、
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:03:20 ID:L5t+z7Nh0
SONY32EX700の現在の店頭での適正価格を教えてください
それとあとどのくらいの期間で店頭から在庫が消えてしまうかの
だいたいの予想も教えてください
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:36:47 ID:ICgCQYqDP
近所のヤマダは広告価格で79800
ここ2週間で2000円値上げしてた
多分交渉で70000くらいじゃないかな
限定5台だから在庫さばくともう終わりっぽい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:14:07 ID:cxp+/cXk0
やっぱり21型からの移行が多いのね。
ウチも来月に32ZS1が納品予定。
星5のDZ3とXP05は値下げしてくれなかった
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:24:20 ID:WmVOZWdg0
以前使っていたテレビは、十数年使ったソニーの21インチ。
プレステを繋ぐ、ナントカ端子の付いてたやつだった・・・。
今頃、どこかの廃棄物蓄積所で雨ざらしになってるんだろうな・・・。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:25:54 ID:GlS+5qH6O
エコポイントはJCBだったかの券を申請しました。
まだ手元には来てませんけど。
で、届いたら買い取り屋に行けば買って貰えますか?
パチンコ感謝デーに釣られて負けて金欠になった。
いつ届くか知らないけど五千円くらいでも現金が欲しい。
感謝デーで液晶テレビも当たらなかったし悔しい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:34:17 ID:MB5ld8Eg0
DZ3全然下がらないな。これで録画した番組って他のテレビやPCで観れる?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:37:22 ID:ZmYiyxgJ0
>>40
俺も仲間だwww
先週買ったけど
何度も店行くの面倒だし、ブルーレイも買っちまった
まあ、勢いって大事だよな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:41:13 ID:ls+ygKUJ0
>>47
ヨドバシJCBならヨドで買い物のするとき15%ポイント還元なんだけどな。
金券屋でも95%くらいで換金してくれるはず。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:47:48 ID:9vtNsztQ0
32型を買って2番組録画できるブルーレイを買って
外付けHDDも買っておいて
そんなテレビライフを送りたいお

でもお金が足りないお
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:58:45 ID:zmW/jfnd0
>>51
明後日そういう環境になる予定

だが、20年以上使ったブラウン管が引き取られていくのに涙しそうだ・・・
ピカピカにして送り出してやろうと思う
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:12:27 ID:9vtNsztQ0
>>52
羨ましいな
おめでとうだお
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:18:43 ID:1ueGJXSN0
まだ買ってない人多いな、俺もだが
32型を買おうかな。
アナログDVDレコとかみんなは捨ててるのかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:33:55 ID:cF5xpCCx0
>>54
それぞれの事情によるだろうけど、ウチの場合2015年3月末までアナログチューナーでもおkな
「暫定的なデジアナ変換放送サービス」とやらのおかげで現役稼動が可能だったりする
まぁ、そうでなくてもHDDに溜め込んだ映像を見ることはあるだろうしDVDプレイヤーとしても使える
というか過去資産でいうならVHSにより保存された映像もたんまりとあるワケで

逆に今後、地上波でHDで残しておくべき映像なんて限られてるし
大体がSDで十分だと個人的には思っている。映像的な欠損が気になるならH.264/AVCだけど
その環境はPCで構築済みだからBDレコ機の必要性はあんまり感じてない。再生用にPS3買おうかなってぐらいで
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:52:46 ID:cj9MsYXU0
先週末TV捨てて休み中に池袋ヤマダ行くつもりで土日ともに夕方まで寝てしまった・・・
もうエコポイント考えたら通販ショップで買うしかないのか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:00:12 ID:T0z5oRwP0
12月まで様子見するのもありだけど、捨てちゃったらその手は無理か
買おうと思ったらエコポイント半減で値上がりしてしまったので、未だに踏ん切りが付かないわ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:10:09 ID:cj9MsYXU0
欲しいのがDZ3だから値段はあまり変わってないので
価格コムのクチコミ見たら通販ショップと数千円くらいしか差が無いので5年保障つくならヤマダが良かったかなと
まぁ自分が悪いので通販ショップでも見てみる
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:55:40 ID:M7pyN6fZ0
倍速ついてない廉価版買ってから一週間、今まで特に不満はなかったんだけど
さっき初めてレスリングの試合見てわかった
倍速がないと近距離スポーツ見るのがしんどいんだな
格闘技とか柔道とか選手同士が接近して速い動きをするスポーツが一番辛いのか?
先輩教えて
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:07:23 ID:pXvZhm3h0
意識すると余計粗目立つから忘れたほうがいい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:16:51 ID:vOtDboj50
>>59
撮影の仕方による所も大きい
よく出てくるけどマラソンや駅伝のような選手を横から固定撮影で背景が流れるシーンは
スポーツでも映画でも倍速有りの機種でも辛い
特に背景の色が濃いと判り易い
フィギュアスケートも同じようなシーン多いけど背景が氷で白いから
上記の場合より目立たない
モータスポーツ、特にF1とかは早すぎて元の映像自体ボケるから判り難い
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:25:30 ID:M7pyN6fZ0
>>60>>61
レスありがとう
そうか、倍速ありでも完璧ではないのね
買ってから一週間、今までドラマとバラエティしか見てなかったので
倍速ナニソレ状態だったんだ
あとは慣れるしかないですね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:45:46 ID:sHaDQDuR0
>>19
間違って覚えるなよ
HDはハイディフィニションの略だ

ついでにゲハで使われてるハーフHDってのも存在しない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:32:04 ID:noygnUa70
今日納期の確認したら、購入時に言われた日より10日も伸びてる
32型が半月位で22型にいたっては一月以上って・・・・

財源踏ん張れよ(´・ω・`)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:43:23 ID:OOtYbwgW0
今月申請分までは頑張るよ!(`・ω・´)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:02:22 ID:AztaVNMe0
32型以下ってもうメーカーは力入れないからどんどん性能も簡素化してくんだろうな
フルHD&倍速つきなんて無くなるな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:12:57 ID:eNJXgcMZP
32型買ったけど、でかくて2画面表示がちょうどよい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:19:23 ID:pYVxceZzO
↑何買ったんだよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:22:16 ID:eNJXgcMZP
EX700
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:39:54 ID:DGrsVNmc0
700の2画面じゃ小さいだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:42:47 ID:OOtYbwgW0
32で画面デカイとか視聴距離近すぎるだけやろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:44:25 ID:eNJXgcMZP
録りだめたアナログ映像はちょうどよい
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:52:09 ID:cj9MsYXU0
DZ3ポチって入金してきた
明日休日だけど配送あるかな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:55:18 ID:AztaVNMe0
視聴距離取れない部屋のやつにも32型進める奴大杉w
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:09:13 ID:eX9H7fkV0
>明日休日だけど配送あるかな
納期は年末だよ。運悪ければ正月明けになる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:58:37 ID:PM9ffl1L0
録画するようなおもしろい番組放送なんてない田舎に住んでる俺からしてみれば32A1最高だわ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:12:17 ID:T0z5oRwP0
>>71
「一人暮らしとか自室が6畳間だと37インチはちょっと大きいから32インチが良いよ」
って理由で勧めるヤツがいるね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:13:24 ID:7cVxbdq90
全部リアルタイムで見るとかどんだけニートなんだよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:43:13 ID:nn0bvL6bP
今ジャパネットでもテレビまだ売ってるけど
納期は年末になることは放送しても、エコポイントが財源次第なことは一言も言ってないわ
丸々もらえると言ってる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:49:26 ID:dmhibuK30
>>77
まあ、部屋の大きさにもよるよね。6〜8畳なら32〜37くらいがちょうどいい。それ以上広いなら40以上でもおk
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:52:39 ID:xc4DA/2g0
>>79
都合悪いことをTVで言うわけねーだろ
注文時に一言小声で言うだけだよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:30:01 ID:Y3Ea3qkx0
REGZA32H1が79,800でポイント10%還元
在庫8台あり

安いかな?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:48:39 ID:oN8GibVDP
アクオス32E7買った
\49800が交渉で\46800、15%(内5%で5年保障)、送料無料

先月ならピンポイントでもっと安くてポイントも20%以上あったらしくとても無念だ
26型も一台欲しいんだけど、いつ買おうかな?いっそ来年の5月ぐらいまで待ってみようかなー
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:50:14 ID:xgHqqjMr0
26がたとかは、あんまり下げ余地ないよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:16:47 ID:cj9MsYXU0
>>75
一応在庫限りじゃなくて在庫ありのショップで入金確認後三日以内で配送ってところ選んだんだよ、ZS1じゃなくてDZ3だからどこも残ってる
発送メール来てないところ見ると入金確認は休み明けになりそう・・・
壊れかけたブラウン管捨てちゃったからデッキの地デジチューナーでキャプチャボード通してPCで映してしのいでるわ
キツイ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:27:33 ID:Wy6fbOre0
6畳なら26インチでも十分だよ。
32インチにしたってすぐに大きさに慣れるぞ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:02:48 ID:c0Vd/0Wz0
JOSHINの店頭POPでは42インチの適正な部屋の広さが4.5畳になってるんだが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:07:30 ID:ZozU0xJl0
6畳のタテ(長い方)の端に置いている
キョリ約2メートル
ちょうどいい感じ
ちなみに台座は50センチほど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:07:57 ID:nDByei5W0
最適視聴距離=近づいても走査線が見えない距離でだしてるからね
目が悪くならずに楽に見られる距離とかそんなことは全く考慮されてないから
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:08:50 ID:JpjTIZLd0
>>87
サイズ二個ほどずれてるね、そのジョーシンwwww
でも4,5畳32インチって表示もちょっとおかしいと思ってる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:42:47 ID:HlVzJbur0
>>89
おまけに最適視聴距離はフルHDの1080で計算されてるから
縦768のパネルでは1.4倍離れなきゃいけないはずなんだよな
32インチのフルHDで1.3m、ハーフHDだと1.8m
医者は2m離れろって言うね

英国ソニーさんの最適視聴距離
http://www.sony.co.uk/res/images/image/07/1241686019007.jpg
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:27:54 ID:kmTnlQnY0
>>87
デカいテレビ売ったほうが儲かるからって必死だな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:44:45 ID:MnXc0ntt0
ネプリーグ見ていたら32型と37型でどちらが売れているかって問題があったけど
32型が圧倒的に多かった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:31:54 ID:kPrGdNfI0
>>93
今ダントツに売れてるのが32と42(40)だからな
その間の37はもろデッドサイズだよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:44:20 ID:VABbvGDs0
37モデル自体があんまり出てないんだから当たり前と言えば当たり前な話
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:20:50 ID:fc1CyxkE0
と言うか30型未満で50%以上占めているからね。
で32型が30%位占めているし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:30:41 ID:/uYAcw7I0
L32-XP05を使っています。
液晶保護 バッファローコクヨサプライのBSTV08H32
使ってる方いらっしゃったら感想お願いします。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:49:38 ID:Q1JXfwll0
>>97
どんな感想が欲しいですか?
うちはほぼ2歳の子供がいて32A1に付けてますが良く触って遊んでますよ
手形がいっぱいです

こないだ下からパカパカ開くのに気付いてしまい、レールが外れ下敷きになって危険だったので
透明テープで本体に固定してます
外光がメチャメチャ反射するので次は反射防止タイプが欲しいです
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:51:18 ID:E02uuLE30
テレビ部屋にないから買おうと思ってこのスレ見てたけど
SONYの40EX500買ったよおおおおおおお
6畳だけど40型買ったよおおおおおおお
フルハイビジョンが部屋にくるうううううううううううううううう
フルハイビジョンの32型で安いのあればいいのになんで40型より高いんだ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:55:19 ID:1SrzFjsU0
>>99
おめでとう!
まぁもちつけw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:13:36 ID:/uYAcw7I0
>>98
ありがとう。近くのお店に展示がなくて困ってました。
反射防止タイプがお勧めってことですね

気になるのは、強度とホコリです。
おもちゃをぶつけたりすると壊れそうな感じでしょうか?
静電気でホコリだらけになったりしますでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:27:19 ID:5jEyoUVh0
質問させて頂きたいのでゲソ

32型を買おうと思ってるんだが周りの人間に聞いたカンジ液晶テレビは
メーカーによって画質の差などがかなり激しいそうではなイカ?

そこでどのメーカーのテレビが一番良いのでゲソ?
ちなみにスポーツ(野球・サッカー)をよく見るのでスポーツ視聴向け
のテレビなんかがあれば教えて欲しいのでゲソ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:34:25 ID:5jEyoUVh0
あと連投で申し訳ないがもうひとつ

このスレを見てる感じだとフルHDの方が良いっぽいけど
フルハイビジョンてのがフルHDの事だよね?

初歩的過ぎてすまん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:39:27 ID:E02uuLE30
そうだよ
テレビ見るぶんには32型ならあんまり気にならないけど
BD見るとなると粗が目立つよ
と上から目線で言ってみる
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:43:38 ID:usa4Z2GH0
イカで通すなら最後まで通せよw

動きの激しいスポーツ見るなら倍速付にしとけ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:47:23 ID:E02uuLE30
ソニーの4倍速の店員さんが人気だって
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:47:28 ID:JldFHsU/P
ブルーレイのバック・トゥ・ザ・フューチャー見たけど綺麗だったな〜
最新作とかだと粗が目立つのかもしれないけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:47:39 ID:5jEyoUVh0
>>104
イカちゃんのBDを衝動的にポチってしまったから
良い画質で見たいのでゲソ
で、人によって意見は分かれるのを承知で聞くが
どのメーカーが良いのでゲソ?

>>105
倍速付はお高いものなのでゲソか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:51:44 ID:/aQnR1b80
倍速無しならメーカー選ばなければ5万で買える
倍速が付くと7万〜
フルHDになると8万〜
アニメ観るなら倍速はないと後悔しそう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:55:40 ID:E02uuLE30
私が買ったSONYのEX500は倍速つきフルHDで78900だけどね
しかも40インチ
画質がいいと言われてるのはREGZA
エンジンがいいんだって
倍速なしフルじゃないので32型なら45000で買える
倍速ついててもスポーツは追いきれないって言われてるけど倍速なしよりはいいよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:56:34 ID:5jEyoUVh0
>>109
今調べてたら32型でフルHDがあるのはアクオスだけ
って記事を見かけたんだけどそうなの?

あと32型ならフルHDじゃなくてもそんなに画質変わらないって
記事も見かけた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:00:59 ID:vXeYrgBr0
>>102
画質の差なんて、実は何買ってもそんな気にならないと思う
すぐ隣に比較対象の別のテレビがあれば別だが、そのテレビだけ見てる分には最初あれこれ思っても慣れる
細かく設定すれば自分好みの発色になるし
デフォルトのままでもアナログに比べりゃ綺麗さは比べ物にならないし
ただ、スポーツ見るなら倍速ついてないと辛いよ
広州アジア大会見てるけど、ずっと見てると画面酔いしてくる
もともと三半規管弱い人でスポーツを長時間見るなら、倍速は最低限かと
倍速ついてるモデルは価格跳ね上がるから予算の問題になってしまうが、
倍速つけられないならむしろサイズ下げたほうがいいと思う
画面が大きくなればなるほど激しい動きの時のブレが激しくなる
スポーツほとんど見ないなら倍速なんていらない機能なんだけど
スポーツ大好きだとないと辛い
倍速なし液晶見てると、ブラウン管ってモニタとしてはほんとに優秀なんだなとつくづく思うよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:02:27 ID:E02uuLE30
32型でフルHDは全然アクオスだけじゃないよ
つーかスペックなら価格コムの条件検索で探せよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:04:00 ID:wzLdUNVb0
画質にこだわるんなら現物見て自分で決めろよw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:12:51 ID:5jEyoUVh0
>>113
価格だとそれも検索できるんだなthx
今見てるわ
>>114
全然急ぐつもりなかったんだけどエコポイントうんぬん絡み
で2時間位前から今日ビックカメラにでも見に行ってみようかと思ってる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:23:20 ID:E02uuLE30
ビックは店員に相談するまでに70人待ちだぞ
整理券もらってからおよそ1.5h待ちだ
時間に余裕持ってけよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:49:27 ID:5jEyoUVh0
>>116
マジかよwでもとりあえず色々見た結果
買うならレグザの32ZS1にしようかと思う
フルHD+倍速付きだし

価格.com見ると85899円が最安値なんだけどビック・ヨドバシとかの
量販店に行ってもこれより安い事は無いよね?
だったらビック行かずにもうちょっと価格を比較してネットで買っちまうかな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:54:07 ID:QGNsEmju0
>>115
画質は好みや拘る部分が個人で違うので自分で視聴して決めた方が良い
最低倍速有り機種
フルHDの有無はBS-h視聴して比べて差が判るようならフルHDにするとか
あと展示品はダイナミックモードばかりに設定されているからスタンダードモードに設定して比べる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:05:45 ID:5jEyoUVh0
色々ともうちょっと考えてみるよありがとうみんな

でもやっぱり32型フルHD倍速だとたけえ(´・ω・`)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:07:09 ID:E02uuLE30
なんで32型にこだわるのかわからん
32型のフルHDは高いよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:20:19 ID:EVsgVFFe0
>>117
それより安く買える。地方なら80000〜85000(ポイント無しか、込みでこれ位)
都内に出れるなら池袋のLABIが最安値だと思う(82000円のP20%位、長期保障込み)
池袋のビックは在庫無くって、再入荷の予定も無いらしい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:40:16 ID:5jEyoUVh0
>>120
フルHDとそうでないのだとBDを再生する時に画質が違うんでしょ?
まぁ人から聞いた話を出すのはアレだけれども・・・

スポーツ見たいから倍速は必須な気がするし

26型でフルHD・倍速のVIERAの型をちょっと見たら
値段がとんでもないし

よって32型なんだよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:53:27 ID:/aQnR1b80
26型にはフルも倍速も存在しないよ
アニメみるなら倍速は必須、フルはPC繋ぐ人だけに必須
あとZS1は生産終了近くて駆け込み需要で安い店は下手したら届くの来年だぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:54:03 ID:EVsgVFFe0
>>122
まぁスペースの問題なんだろうが

32型以上なら倍速もフルHDもほぼ搭載してるから
そっちのが割安だと120は言いたいんだと思うよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:58:57 ID:/aQnR1b80
実際32型って26型までのスペックに我慢できなくて上がってきた人結構居るからな
国境がいつも荒れるのはしょうがない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:50:30 ID:TijDxCqk0
>>124
今年のパナソニックは32のフルHD出してくれなかった
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:58:39 ID:CK7n2D6d0
パソコンもつなぐけど、ワイドのパソコン用ディスプレイは
目が疲れるパネルが基本だし、37じゃでかすぎるし組もいるよね。

32ZS1はフルHD、蛍光管、ノングレアで、それの受け皿だと思った。
画質重視組は、37にするなら、42にしてプラズマにするだろうし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:04:59 ID:1eanBWUC0
このスレに限ったことじゃないがTV関係の話題話すところは素人がない知恵出し合ってどんどん間違った結論に突き進みまくってるな
いかにして道を間違えるかその過程がよくわかる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:48:59 ID:qU5Dbe0n0
マジで素人なので、正しい道を教えてくれ!

・32型までなら、フルHDにしても画質のよさはわからない?(PC接続除く)
・フルHDパネルだと、地デジのようにソース画質が低い場合、かえってアラが目立つ?
・倍速とかエッジ補正のような画像処理が加わる場合(ってほとんどだけど)、
単純に考えてCPUとかメモリとか負荷かかるじゃないすか。画素が多いほうが余計に
負荷かかるから、コマ落ちとかバグ画像になる確率が高まる気がしますがどうでしょう?

32型買おうと思ってるんだけど、春からずっとこんなこと考えて先に進めない。
今は21ブラウン管です。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:49:24 ID:MwUrOrMV0
>>128
それがわかるんなら上手く軌道修正してやれよw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:58:58 ID:yRsWMKca0
>>129
最初の2点は店に行って自分で確認するしかない。
その人次第で変わるから後は財布と相談。
3番目はその分ハードウエアスペックをあげてるからそんなことはないでしょ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:12:15 ID:CK7n2D6d0
>>131のとおり、人による要素が大きいと思うけど、自分の場合。

・32型までなら、フルHDにしても画質のよさはわからない?(PC接続除く)
地デジ程度でも明確な差。 BDやBSはフルHDで本領発揮なので、特にはっきりわかる。

・フルHDパネルだと、地デジのようにソース画質が低い場合、かえってアラが目立つ?
SDソースを拡大したときは、ブラウン管と比べるとどっちもダメ。
HDソースでの差と比べると大して変わらないから、フルHDをやめる理由にはならない。

・倍速とかエッジ補正のような画像処理が加わる場合(ってほとんどだけど)、
単純に考えてCPUとかメモリとか負荷かかるじゃないすか。画素が多いほうが余計に
負荷かかるから、コマ落ちとかバグ画像になる確率が高まる気がしますがどうでしょう?
機種によると思う。
自分の場合、応答速度改善は輪郭が不自然になったから、ぼやけても切っていたりする。

1366×768にするメリットって、昔のプラズマで明るさを確保するため
とかぐらいしかなくて、液晶なら性能面で1366×768を選ぶ理由はないと思う。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:26:35 ID:Q1JXfwll0
>>101
強度は割と頑丈で簡単には割れそうも無いですが
堅いものをまだぶつけてないのでわからないですね
ゴムのボールとかはよくぶつけてるんですが平気
ホコリは和室だからかついてないです

調べてみるとL32-XP05はグレアパネルみたいなので
外光の写り込みが気にならなければBSTV08H32でも良いかと思います
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:57:42 ID:RxhPY89N0
>>133
レス サンクス
良さそうですね。

そう、グレアなんですよ。でも
反射防止のほうには、固定ベルトが付いているので
こっちにしようかと思います。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:58:53 ID:qU5Dbe0n0
>>132
早速のお導きありがとうございます。

>応答速度改善は輪郭が不自然になったから、ぼやけても切っていたりする。

結局このへんが、デジタル機器ではあちらを立てればこちらが立たずってとこなんでしょうね。
でもまあ、フルHDにしない手はないということですね。

>>131
何度か店頭で見たけど、ダメといえば全部ダメ、こんなもんと思えば全部OKなかんじで、
機種差がわかるほど液晶慣れしてないんですよ。エッジの荒れなんて、元映像からして
出てるかも知れないですしね。隣にブラウン管置いてくれればわかりやすいんですが・・・

>>128さんの意見も聞きたいな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:04:59 ID:t7U8g7ocO
日曜日にZSきた。店頭で見るより遥かに大きく感じ、37にしなくてよかった。
30平米の一人にちょうどいいです。
ブラウン管29からの買い替えなので別世界、満足しております。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:26:11 ID:0Nt/KK0Z0
先週、評判があまりよくない ソニー 32型 EX-700 をヤマダ電機LABIで \62000 ポイント15%
で購入しました。

レスを読んで見ると フルHD でご検討されている方がいたので、
ご参考に載せて見ました。

私も 東芝ZS1 パナソニックG2 と迷いましたが、価格も安くデザインも好みだったので、
決めてしまいました。

画質は画面の中心から外れると白ぽっくなりますが、
ほとんど表面からしか見ないので、
気になりません。

約2年前にシャープのスタンダードクラスの32型を\80000で買った事を考えると、
安くなったなあと思いました。

くだらないレスで申し訳ありません。


138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:37:50 ID:cV7x6g3m0
>>137
同型を購入し、これから届くのですが、1人で組立てられますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:47:51 ID:0Nt/KK0Z0
138さんへ

私の場合、配送設置料金無料だったので、
お任致しました。

先月、違うメーカーの32型も買いましたが、
その時は、自分一人で組み立て+設置も出来ました。
10sぐらいの重さなので、可能だと思います。

一人で組み立てをされるんでしたら、
布団の上でされた方がいいと思います。

(液晶正面の傷付きを防止出来たり、組み立て中に物が落下した場合、
クッション代わり出来るとになると思います。)

おまり適切な回答ではないと思いますが、
宜しくお願い致します。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:51:08 ID:WE9s554L0
>>138
液晶面さえ保護しておけば大丈夫と思われ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:58:31 ID:EVsgVFFe0
>>137
本当LABIの価格は別物だなぁ

地方のヤマダだとポイント無しの75000前後じゃないかなぁ
ちなみに配送日いつ以降って言われました?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:59:50 ID:trjOpj/f0
>>138
余裕
俺も布団の上で組み立てた
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:00:37 ID:0Nt/KK0Z0
139です。

文章に一部誤りがありました。

(液晶正面の傷付きを防止出来たり、組み立て中に物が落下した場合、
クッション代わり出来るとになると思います。)

訂正文

(液晶正面の傷付きを防止出来たり、組み立て中に物が落下した場合、
クッション代わりに出来ると思います。)

大変失礼致しました。



144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:03:08 ID:LX+2t/nlP
32EX400をパソコンのモニター兼用にしてるんだけど、
パソコンのDVIを変換コネクターでHDMIで接続していて、
1920×1080で表示すると上下の端が少し見えなくて、タスクバーやサイドバーが切れて見えないんだけど
しょうがないからパソコンの解像度を1680×1050に下げて使ってるけど
これは32EX400だけこうなるのかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:15:25 ID:0Nt/KK0Z0
141さんへ

私が行ったのは先週の木曜日だったんですが、
黒 白 共に在庫がありました。


配送についてですが、

月曜日に届きました。


価格についてですが、

最初、地元のヤマダ電機に行って交渉しましたが、\67800が限界と言われ、

その後、 LABIに行った次第です。

141さんはこれからご購入をされるんでしょうか?




146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:30:30 ID:EVsgVFFe0
>>145
私は11/15に32ZS1を買いました。来月の頭に入荷予定だそうです
LABIまで足を運べは、交通費差し引いても外付けHDDが買える価格差だったのですが
地元の店程度の混雑でゲンナリしてしまったので、都内は無理かと妥協しました。

EX700と少し迷ったんですが、ゲームも結構するし
元々32-Z2000からの買い替えだったのでZS1と成りました。



147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:59:22 ID:0Nt/KK0Z0
146さんへ

ご購入おめでとうございます。

私はZS1はIPS液晶+フルHD+外付けUSBと言う事で非常に迷いました。
ただ、金額差が約2万円もあったので、諦めた次第です。

ちなみにゲーム用には 32A1 を使用しています。

混雑具合についてですが、
私の行った時は平日にも関わらず1時間30分ぐらい接客をしてもらうのに
トータルで待ちました。
その時は番号札順だったので、
そんなに苦にはなりませんでした。

146さんいい買い物されたと思います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:11:19 ID:CK7n2D6d0
>>144
その機種の詳細は知らないのだけど、
ドットバイドットとか、オーバースキャンオフで合わないかな?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:14:34 ID:cV7x6g3m0
>>139,140,142,143
ありがとうございます。ホッとしました。
布団などやわらかい物用意して待つとします。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:18:39 ID:LX+2t/nlP
>>148
オーバースキャンになってるから端が切れてるのだろうと思うけど
それを切る設定はなさそうです
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:29:27 ID:o9r2ICMX0
>>137
俺も今月ヤマダで並んで32EX700買ったけどその条件はスゲーな
一番良い時に買ったな
オメ
152144:2010/11/23(火) 15:45:19 ID:LX+2t/nlP
自動表示切替を切りにしたらオーバースキャンではなく画面全体がフルでちゃんと表示されて問題解消しました

153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:12:12 ID:0Nt/KK0Z0
151さんへ

そう言って頂けるとホントに買って良かったと改めて思います。

初めは掲示板などで評判があまり良くなかったので、

現物を見るまでは不安でしたが、
映像も自分で見る分には綺麗だったので、
決めた次第です。

151さんは画質調整などはどのようにされましたか?
なかなか上手く行かなくて困っています。

宜しければ返答を頂けると幸いです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:32:59 ID:lhpJEcMW0
>>137
オメ。
EX700は初期に生産された奴以外は評判悪くないよ。
つーか値段とか考えればベストなんじゃないか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:18:03 ID:/aQnR1b80
ノングレアで安いフルHD倍速が欲しい→ZS1
ハーフグレアで国産のフルHD倍速が欲しい→DZ3
テッカテカのIPSαのグレア液晶が欲しい→XP05
安くてフルHD倍速でシール貼って痛仕様にしたい→EX700
画質どうでもいいけど見た目かっこいいフルHD倍速が欲しい→EX710
フルHD倍速で国産でテッカテカなIPSαが欲しい→日立かパナが出すこと祈って待ち続けろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:37:00 ID:CSn83qXbP
>ハーフグレアで国産のフルHD倍速
これEX700もじゃね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:47:12 ID:o9r2ICMX0
>>151
実は自分も模索中ですw
なにせ時間無くてテレビの画面マニュアルをまだ全部見てないんでねw
体感だがデフォルトではやや白っぽい感じもするので
いじるならそこの調整だろうね
あんまり色合いキツくすると目が疲れるから難しいんだけど
クッキリが好きか否かってところなのでは
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:47:53 ID:o9r2ICMX0
お恥ずかしい
>>157
>>153のレスね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:48:14 ID:0Nt/KK0Z0
154さんへ
そうなんですか
初期型が悪いんですね。

レスありがとうございます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:49:14 ID:Or+GwjpK0
DZ3とEX700ってほとんど同じパネル?
現状国産フルHDはこれしかないけどDZ3高いからなあ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:59:19 ID:zbvcYqWJ0
>>155
32インチのフルHD倍速なら
ZS1、DZ3、EX700がお薦めって事かな
最近になって液晶テレビの購入検討を始めたんで助かります
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:45:19 ID:8NRsMHMo0
おすすめっつーか、32インチのフルHD機なんてそれぐらいしかないだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:49:28 ID:F7e8b++70
UT32-XP800っーのもあるよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:52:05 ID:c7hC02QXP
何度も出てる発言してやろうか
XP05がフルHDだったらなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:11:19 ID:+FVUJJhp0
>>162
RX1もあるだろw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:11:48 ID:nKlUk2Jb0
フルHDフルHDって、お経じゃあるまいし。
マジックで、自分で書いとけばいいだろ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:17:47 ID:LapR9sov0
L32-X05購入しました。
◎です。グレアパネルでブラウン管みたい。
角度が変わってもあまり見た目が変わらない。(細長いリビングには最適。)
店頭でVAパネルは横から見ると白くなる。
PSαは暗いと思ってい見比べてていましたが、
これだけ見ていれば、最高です。
 液晶の寿命の5年位からから考えるとコストパフォーマンス・
見え方(画質)、機能(録画)からバランスがよかったと思っています。
 価格はb◎cで104800の21%で価格comよりはいいが、
l◎b◎には劣るぐらいでした。
 相対的に満足しています。
 
 ただ、一点。液晶にドット抜けがあるのですが、皆さん
32インチでどのくらいの発生確率なのでしょうか。
 私のは、画面から30CMで注意してみればわかる。
1.4mだと気がつかないというレベルです。


168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:20:47 ID:vEsv9T/X0
今日ヨド行ったらEX300の入荷予定2月になってた、他の機種は2週間前より高くなってたな
展示現品も売れたの何台かあるみたい
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:32:40 ID:zTbQ53eY0
12月じゃなくて2月か
去年の今頃と比べて6倍売れてるとかいうデータもあるが、とにかく品薄なんだな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:34:41 ID:IrE7e/cN0
それにしてもDZ3はホントに安くならないなぁ…
もぉ、これ以上我慢を強いるようだったら、
EX700を我が家へ迎えちゃうぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:51:03 ID:/aQnR1b80
ドット抜けは無くてあたりまえ
あったら自分の不運を呪うしかない・・・
ドキドキ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:56:33 ID:p4F6z9x20
テレビは値上がり、32型が売れ筋――アキバ激安店エコポイント駆け込み購入事情
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101119/1033686/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:01:15 ID:/aQnR1b80
>>172
こんな積み方してるのか?
右側手前のアクオスとか地震きたら崩れ落ちそうで怖いわ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:03:14 ID:CzliW6kV0
>>155
XP05の行で「国産の」ってのが抜けてるよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:20:30 ID:N19EHCA50
>>171
そうなのか

不安だ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:31:12 ID:usa4Z2GH0
>>141
難波のLABIで2時間待たされて出てきた答えが価格はPOP通り(74800)&交渉拒否だったよ…
ちなみに32ZS1は89000ポ無し、全然やる気無いみたいでああ売り手市場なんだなと痛感した
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:41:52 ID:WE9s554L0
>>176
買うのが遅すぎるんだよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:09:36 ID:o9r2ICMX0
>>176
予想だけど店に在庫あるかないかで決まるんじゃねーか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:19:58 ID:usa4Z2GH0
>>178
両方とも在庫有りだったよ
他に聞いた機種はみんな納期年末とか1月とか3月とか酷い有様だった
とりあえずPOPに在庫の有無と納期くらい書いておいて欲しかったわ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:31:59 ID:zTbQ53eY0
来年の3月じゃもう新型発売されてるだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:14:33 ID:0Nt/KK0Z0
納期が1月〜3月ではエコポイントの方も貰えるかどうか危うそうですね。

今、思うのは9月〜10月が家電量販店で交渉もしやすく、
価格も底値だったような気がします。
あくまでも個人的な考えですが


157さんへ
お返事ありがとうございます。
調整上手く行きましたらレスの方頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:24:12 ID:/aQnR1b80
池袋のヤマダは特別
あそこはビックカメラ潰そうとチキンレースしてるからな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:45:09 ID:EQTM5C2+0
>>172
かれらの仕入れも上がってるからな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:00:17 ID:cBP/GErg0
立川の郊外電気屋に行ったら「都心の価格には追従しない」って言われた
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:10:36 ID:xbe6av6c0
>>176
うちの近所のヤマダで69800のポイント10%
おれも難波のLABIには痛い目に合わされてるし今度は千里中央に行ってみるつもり
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:15:13 ID:sYp3Kqqx0
0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:22:47 ID:92soDgzG0
AQUOS LC-32E7を3台とブルーレイ2台同時購入
どちらも配送待ち
AQUOSは旧型なのに人気があり過ぎて納期が年末になるとか
みんな買い過ぎなんだよw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:50:23 ID:LfvQ/C+S0
購入ω
購入報告する人は購入価格も書いて欲しぃお
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:19:08 ID:RYtauBUV0
30EX300きたぁ、居間に29ブラウン管から交換で店頭で見たときは凄く小さく見えだけど十分大きいわ。
画質も横並びしてる他社製品と比べて悪かったけど、家だと比較がないし凄く綺麗だ。

190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:20:33 ID:heYzXio20
通販ショップからDZ3届いたけど領収書入ってねえ!
エコポイント申請の為に保証書希望の人は希望って書けば配達業者から貰えるって書いてあったのに
佐川の配達員に聞いたら知らねえって即効帰っちまうし、箱の中にも入ってないし最悪だ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:59:18 ID:1v+y5oCy0
>>190
どこの通販? ビックは別送だよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:40:40 ID:oE04LQ8A0
>>190
代引きなら代引きの控えが領収書だけど、クレジットか振込みなら直ぐにTELかメールしろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:58:06 ID:heYzXio20
申し込むときに配達業者から手渡しみたいなこと書いてあったんだよね
とりあえず郵送してくれってメール送った
・・・右上のテレビ局のロゴでるあたりに赤い常時点燈発見・・・orz
>>171書いたの俺だったんだけど自分の不運を呪う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:32:09 ID:A55QdeM00
>>193
常時点灯は中心じゃなくても嫌だよねぇ(´・ω・`)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:35:12 ID:oE04LQ8A0
ああ、まさか自分で書いて常時点燈とか洒落にならないな…
なんか指で少し押したり放置してたら自然に直ったとかオカルトで眉唾なのがあるけど
あったのが右上で良かったと割り切るしかないな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:43:36 ID:A55QdeM00
消灯はともかく常時点灯は不良扱いになるんじゃ無いの?
まぁ時期が時期だから、言い辛いけど

俺も今のZ2000は1つもドッド欠けが無くてさ、これが当たり前だと思ってるんだが
来月来るZS1が不安でたまらんw海外パネル+生産ペースupで品質落ちてそうだし
奇跡的に五体満足なテレビであって欲しい(´・ω・`)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:48:43 ID:0/TZjD9x0
またフラグが立った
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:29:36 ID:heYzXio20
今までPCモニター二つ買ってドット欠けなかったからなぁ・・・
まぁ1m以上離れて映像観る分には全く気にならないから妥協する
真ん中にあったらさすがに悩むけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:58:45 ID:1v+y5oCy0
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か

来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、
最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci


200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:35:08 ID:dyxTFHWT0
朝日で3月末までエコポイントがあることの広報がされてないから
11月末までに需要が集中してるとか書いてあったけどどうみても
12月でエコポイント半減するって広報が広まってるから集中してるんだよな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:41:04 ID:r/k2WSGD0
来年以降は半減に加えて買い換えのみが対象だからな
そら今月に駆け込み需要が発生するわけで
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:43:50 ID:1v+y5oCy0
都心はどうだか知らんけど、田舎じゃアンテナもVHFのみの家庭あるしな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:06:29 ID:OxN9aEs40
つか展示品まで持ち帰りで買うってwエコポイント大成功だな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:08:08 ID:1v+y5oCy0
んで、二年延期っとw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:11:14 ID:0jbqynS/0
>>200
俺もたった今、朝刊見て
いい加減な記事書いてるなとオモタ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:19:25 ID:2xQtYIog0
>>202
そうか?
むしろ都心でも独立局とか見ない家庭のイメージが強いと思ったけどな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:15:58 ID:r0Ol2lFv0
>>202
逆じゃないか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:20:36 ID:1v+y5oCy0
>>207
うちもこの前までVHFのみだったぞ? 
近所にVのみのアンテナもけっこうあるぞ。
UとVの併用も多いが。  
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:24:36 ID:xjX/w81M0
田舎に逝くと全部UHFだよな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:26:13 ID:Ql+RCTqFP
地方だとUHFがキー局系列ってことがあるみたいよ

今回本当に問題なのはVHFあればキー局OKだった南関東だよね
アンテナ設置でブースターつけりゃ普通に6万ぐらいはいくし
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:40:05 ID:Bz8ksZiCP
運のいいことにアンテナはUHFだったし、ブースターもそのままで地デジが映ることが確認できてホッとした
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:56:43 ID:0cq/1ULB0
>>210
アンテナぐらい自分で立てればいいじゃん。
南関東なんてビル無いし、最近は平面アンテナもあるし楽勝でしょ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:59:51 ID:1v+y5oCy0
二階、三階だった無理じゃね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:03:08 ID:EDBa5D270
集合住宅なら共同アンテナあるでしょ。
それすらないような文化住宅レベルは朽ちてしまえばいい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:16:08 ID:38Gs7rPO0
>>212
南関東(あんまり使わない言葉だけど)って
千葉、東京、神奈川よ
どこだと思った?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:12:19 ID:xlInOXFg0
南関東といえば大井、船橋、川崎、浦和だろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:24:09 ID:vSxjqauf0
東京にビルがないだと?

BS取り付けるだけならともかくブースターつけて
各部屋への元に混合なんて個人でやってられるか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 06:21:00 ID:tVIuY1A50
>>214
南関では文化住宅はありません
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:13:03 ID:abTV2TGz0
南関東なんて、プレハブ住宅ばっかじゃねぇかw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:20:39 ID:jyNXP00VP
プレハブとか何処の高級住宅地だよ
ダンボールとかテントが主流だぞ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:22:45 ID:abTV2TGz0
ダンボールハウスは暖かいぞ?
機密性も高いし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:32:07 ID:GLK3tsbc0
東京タワーがVHFなんだけどな
まあここから100km圏内
南関東かどうかは知らん
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:16:05 ID:yVvbsTkx0
HDD内臓のを買うつもりだったが内臓のを買うと外付けHDDに対応していない機種のが多いのか?それとも商品によるのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:19:56 ID:55h2qSvk0
>>223 それは質問というより無恥の公表
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:37:43 ID:bM8OFU4k0
>>223
HDDが内蔵で、外付けのUSB-HDDも使えるのって東芝の32H1、32HE1の2機種だけ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:50:28 ID:dkoWnr9BO
iVDRでWoooも使えんだろ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:11:11 ID:bM8OFU4k0
>>226
でもお高いんでしょ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:07:05 ID:KJ2K5J4/0
誰か教えてくれ。パナソニックと日立が一番画質いいのか?
家電量販店で見たら、他メーカーは色が飛んでた。
お目当てのシャープは色がボケてた。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:43:27 ID:9jWrFYf80
ipsαパネルはいいと思うよ。
ただ、32型だと現行モデルにフルHDのipsαってあるんだっけ?

東芝が今でもipsαを使っていたら、
32ZS1とか、すごくいい機種になっただろうね。
あと、パナがパソコンつないでも滲まないフルHD出してくれるといいな。
バックライトは色が自然な蛍光管でね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:46:16 ID:ifTM1RbN0
>>228
おう、おまえの目はなかなかだ
地デジ見るなら今のところ32型は日立とパナが優秀だ
フルハイビジョンにこだわりがなく、TV視聴が最優先ならその二択で問題ない

シャープに未練があるなら画質設定を色々いじってみるとよい
おそらくムダだけどな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:50:40 ID:uuXW0j/o0
IPSαはいいパネルなんだけど、パナのエンジンが悪いせいでイマイチ
視野角は他と比較にならんくらい広い
ホント東芝かソニーに外販してくれよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:19:13 ID:9jWrFYf80
>>231
ソニーに外販いいな。
業務用はIPS使っているんだから、昔のプロフィールみたいな機種があってもいいよね。

ブラウン管時代は、色の面ではEBU蛍光体なら安心できたよね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:05:49 ID:OE6DnJbS0
確かにソニーや東芝がIPSαだったら最強だろうな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:23:56 ID:JjRokoqa0
ソニー東芝はもう国産パネル使わないのかもしれないよ・・・
来年は日立パナでフルHD出してくれるといいなあ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:17:47 ID:OE6DnJbS0
日立がフルHD&スリムブロックLED機を出したら
性能的には1強になりそうだな。
236144:2010/11/25(木) 16:21:19 ID:m09M09gTP
ソニーは業務用はIPSなのか
IPSのほうが優れていると言ってる様な物だな
昔、プロフィール持ってたけど良い製品だった
昔から松下とソニーは仲良く出来ないからソニーは結局チョンと組む事になったんだろうな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:44:07 ID:KJ2K5J4/0
>>230
ありがとうw
37型とかならソニーでも画質良い奴あるのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:29:59 ID:drwXr52A0
数年前に買ったIPSαのWoooと最近買ったVAのREGZAが画質、色とも同程度で甲乙付けがたい。
個人的にはちょっとだけ新REGZA≧旧Woooで、数年落ちのIPSαパネルが凄いのか
VAなのにIPSα並みのREGZAエンジンが凄いのかどっちだろう・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:34:42 ID:sIdF42a80
DZ3を昨日から画質弄り倒して報告
白〜グレーの中間までが赤い・・・色温度弄っても青くなるか赤くなるかで改善難しい
昔初めてEX700を店で見たような感じ、LEDのの性質かもしれないがこれは結構キツイ
色合い、色相を弄っても変化が少なすぎて調節しづらかった
あと視野角が・・・横はいいんだが少しでも上から見下ろすと肌がくすむ、高さを検討する必要が出てきた
黒に関しては満足、最初グレア欲しかったけどここまで黒く出来るならハーフグレアでも十分

液晶全般に言えることだろうけどSDソースが酷いな、もう480iの番組とか見る気しないわ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:39:38 ID:sQn3C93R0
>>238
因みにREGZAの機種名は?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:34:21 ID:KJ2K5J4/0
LG電子の32型はノイズが凄くて、最初壊れてるかと思ったw
でも角度付けて見ても色は変わらなかった。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:39:08 ID:9jWrFYf80
REGZAもLGのIPSだから、きっとIPSなんだろうね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:48:25 ID:IXbljvzc0
>>240
現行VAだとF1と40A1くらいかな
まぁF1買う人はいなと思うから40A1じゃね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:54:59 ID:GLK3tsbc0
画質で言ったら普通だったらVA>IPSだろ
VAの方がコントラスト高く出来るんだし
その代わり視野角はIPSの方がいい
IPSαがVA並みに頑張ってるという話ではないのか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:58:42 ID:sQn3C93R0
>>243
いやね、私もそれを思ったんですよ。
でも、ほらこのスレ32型だし。

>>244
ま、俺はどっちでも綺麗だと思うよ。真正面からならね。コントラストも充分だよ。
ま、横からみたら、、、、
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:23:45 ID:4FXn3AyB0
テレビっていつも真正面から見るわけじゃないからねぇ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:38:30 ID:+4V8YqCI0
TNじゃあるまいし極端な角度以外で視聴に耐えないTVなんて今時ないわ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:08:48 ID:UKiev2rj0
東芝の32-A1は、店頭でちっょと見ただけでわかるくらい視野角が狭い。
45度くらいから見ると、色が飛んで白っぽくなってる。

こんなクソパネルは数年前に全滅しているのかと思っていたが、いまだに使っているメーカーがあるんだね。
いくら安くてもダメだこりゃ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:46:51 ID:hq6sm1HT0
VAパネルはどこのメーカーもそんなもんだ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:50:51 ID:RqoVc5Xr0
A1でVAのは26と40のみなんだけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:50:09 ID:sIdF42a80
視野角は縦に関しては顔の色だけガラリと変わった
テレビの足の下に前面だけゴムマット敷いてちょっぴり傾けてみたら見たら見違えて良くなった
最初足が四角なのがかっこ悪いと思ってたけど今としてはよかったかも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:51:14 ID:abTV2TGz0
東芝の名機A1を貶めようとしてるのがいるな。
シャープかソニー陣営のつかいっぱしりか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:00:34 ID:tvw7ge/o0
A1は名機とまでは言わないけど、コストパフォーマンスには非常に優れていると思うよ。
画質や機能にこだわるなら、他に選択肢があるから選ばないってだけで。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:04:34 ID:GLK3tsbc0
安くてIPSだからありがたいとは思うけど名機って程では……
でも店頭で見る限りはシャープやソニーより粘る印象だけど>視野角
IPSαは別格
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:11:16 ID:sQn3C93R0
その結果、32A1が直ぐに買えない状況で、IPSαの液晶採用している32DLが39800円できるからスレ的には購入第一候補になっているけどね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:26:35 ID:lp8dWaZY0
ホームセンターにDXアンテナの32型が37800円で売ってたけど
少し高くてもオリオンを買うべきか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:33:49 ID:5mbH8f8Q0
差額はせいぜい2000円ぐらいだろ。
画質重視するならオリオンいっとけ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:38:42 ID:rRrjiT+k0
テレビっていつも斜めから見るわけじゃないからねぇ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:55:22 ID:vSxjqauf0
ここで全く論点に上がってないけど動作速度はかなり重要
ブラウン管から買い換えたユーザーが一番いらつくのはチャンネル切替だったりするし

芝のWチューナー機はチャンネル切替時にチューナーを交互に割り当てるから
一度変更したチャンネルにすぐ戻すと待ち時間なく切り替わる

37Z2000からZS1に変更したけど番組表の動作速度はかなり速くなってた
というかZ2000がもっさりすぎたんだけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:56:56 ID:abTV2TGz0
A1の最大の長所は、IPSというパネルとその軽さだよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:25:48 ID:tVIuY1A50
A1って肉厚だけど軽いよね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:29:18 ID:abTV2TGz0
ゼロ戦みたいなもん。
20ミリ機関砲(IPSパネル)
極限まで軽量化(重量10キロしかない)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:44:42 ID:1RIQEsV20
32A1 保有中ですが、確かに本体の重さは軽いですね。
価格が安い割に画質は良く+チャンネル切り替え+番組表の表示も早いので気に行っています。
ただ、リモコンについてですが、指紋が目立つのと細かい傷が目立つのが気になります。

テレビの話とは関係ないんですが、

ブルーレイ再生機が \7950 で売っていたのを見つけて購入するか悩んでいます。

メーカーは TMY 型番は BDVP-2102
になります。

この製品にご存知の方がおりましたら
使用時の感想など頂けると嬉しいです。

こちらの掲示板とは関係のない話題ですが、
宜しくお願い致します。


264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:49:37 ID:lp8dWaZY0
>>257
サンキュ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:14:38 ID:bFQHyVEV0
完全地デジ化が2年遅れれば
少なくとも2年はHDD-DVDレコーダーを買い替えなくて済むので助かる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:23:52 ID:VGKjLoxd0
32A1と40A1のコストパフォーマンスは最強だろうな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:41:00 ID:ZJdCGcJR0
シャープやソニー機と比べて、2キロも軽いのが最大の売りだよ。
32という大きさながら、この軽さは他社機にはない最大のメリット。
268144:2010/11/26(金) 00:43:56 ID:c/3pdlFxP
>>266
32A1はコストパフォーマンスに優れているとは思わん
ハーフHDとしては高い
32型は超安を買うかフルHDでパソコンにも十分対応の高機能しか価値無い
32A1は中途半端に高い
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:47:44 ID:ZJdCGcJR0
そんなこと言ったら、パナやシャープはどうすんだよw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:50:09 ID:c/3pdlFxP
パナやシャープの録画機能付いてる高級機は良いと思うよ
32A1はノーマル機じゃん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:57:59 ID:Yh/KoWDA0
>>270
だいたい45000〜50000円だぞ。
ポイント換算すりゃ35000円近い値段だったりする。
どう見ても超安の部類だろうがw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:03:57 ID:ZXUoNJ910
>>271
数年前なら十分高級機だと思うけどな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:04:01 ID:c/3pdlFxP
>>271
コストパフォーマンスというのを理解できないの?
32型でフルHDじゃないドノーマルテレビに5万はコストパフォーマンスは低い
存在意味が不明。それならオリオンとかの方がまだいいだろ
そしてフルHDで録画付きのZS1のほうがコストパフォーマンス数倍上だわ

274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:10:20 ID:5fPWj/9L0
ID:c/3pdlFxP
こいつはちょっと頭が弱いのか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:11:38 ID:Yh/KoWDA0
>>273
金を倍近く出してフルHDと録画機能と倍速を手に入れるほうが
良いかどうかはコストパフォーマンスではなく価値観だ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:12:33 ID:c/3pdlFxP
32A1が32型で最強コストパフォーマンスと言うほうが頭弱いだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:14:25 ID:c/3pdlFxP
価値観じゃねーよw
機能に対する対価だ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:18:02 ID:Yh/KoWDA0
>>277
その勝手な対価もお前の価値観でしかないんだよ。
酷く頭悪いな・・・。

279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:18:59 ID:ywVcksV10
40A1はコストパフォーマンス高い
32A1は超安の部類ってことでいいだろ
オリオンとか抵抗ある人多いし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:19:07 ID:c/3pdlFxP
そこまで言うならコストパフォーマンス最強と何の基準も無く言う方が価値観だけだろってw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:23:31 ID:Yh/KoWDA0
>>280
32型で超安部類だといってるだけ。
それをコストパフォーマンスコストパフォーマンスと
勝手に騒いでるのはお前だけだよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:25:48 ID:c/3pdlFxP
>>281
はぁ?
俺は>>266の書き込みに対してレスしてるんだが
あんたは横入りで文句言ってるのか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:31:27 ID:z73pzFqO0
ここはRX1が最強ってことでw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:33:48 ID:lr2YrNSI0
どう考えても32ZS1は一部の格安情報除いたら割高だと思うけどな
9万近くするだろう
普通の人なら倍近く出す価値は無いと考えるだろうな

そもそもフルHDなんて殆どの人がこだわってないから
32型の一部の製品にしか付いてない
録画機能もBDレコ買う人にはいらない機能になっちゃうしな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:41:38 ID:Gi1VaoFY0
32と40ってかなり大きさ違うのに
間の37の選択肢が少なすぎ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:56:35 ID:Egs6xhBL0
>>238
今は「新IPSα」だけどな数年前のとは違う
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:43:01 ID:44UDLui50
32インチって店で見たときは小さいけど実際買ってみると37インチくらいに感じる
1mちょいの視聴距離じゃモスキートノイズが見えすぎて汚いわ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:50:26 ID:bR5r5NMC0
店は他のでかいのと並べてたり、設置している場所が広いからな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:10:55 ID:ZJdCGcJR0
>>284
いや、だから、それだけ在庫が残ってるってことなんだろw
ここでPRしなきゃならんぐらいにw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:05:26 ID:3jA/2Nn90
>>289
良くも悪くもマニア向けだから、売れなさそうだよね。

車でいえば、一年で輸入をやめるのがありありなグレードみたいなもの。
7、8年前に入ってきていたBMWの330iと同じにおいを感じる。

当時も、よくこんなの輸入するなって感心したよ。わかる人少ないだろうなって。
左ハンドル、MT、サンルーフなし、布シート(なぜかシートヒーターは付いている)
タイヤもブレーキ径によりやむを得ず17インチだけど、サイズは細めの205/50-17
車(運転)そのものが好きな人じゃないと、まず選ばないところが同じ。

フルHD、パソコンも滲まない、録画できる、は誰もが喜べるけど、
IPSなのはともかく、蛍光管、ノングレアは、マニアじゃないと喜べないかも。

スカイラインGT-R(R34)が買えるのに、330iを選ぶなんて、と言う点も、
わかりやすいLEDのZ1が買えるのに、蛍光管のZS1を選ぶなんて、に似ているね。
速さ(明るさ)じゃなくて、正確さ(色)を重視したんです。って、説明しにくいよね。
Z1の代わりはいくらでもあるけど、ZS1の代わりになるモデルもないところも似ている。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:20:18 ID:ji88ySsL0
>>273
お前の田舎じゃ5万かもしれんが現実は量販店ポイント引いて33k台だよ、エコポ引きゃ21k台
これより超安の32型がどこにあるって?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:34:31 ID:okbXAhPw0
>>291
「量販店ポイント引いて33k台」で32A1買える場所が日本中にどれだけあると思ってるのさ。
都心部じゃないとそんな価格じゃ買えないよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:57:52 ID:NV5vNWgw0
32インチのZS1エコポイント半減判明した瞬間に在庫が減って
あっというまに1万以上値上がりしたのにマニア向けとか売れなそうとか
こいつはなにいってんだ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:59:19 ID:boeoGojA0
>>292
都心部で買えばいいじゃん
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:20:38 ID:3jA/2Nn90
>>293
売れるといいね。売れなくても、この手の機種がラインナップにあればいい。
フルHD、IPS、蛍光管、ノングレアで、滲みなくパソコンが映せるヤツ。

前にあったシャープの26型でパソコンと親和性の高いヤツ。
当時は高かったけど、目に優しくてよかったね。
けど、あっさりなくなってしまって、この手の機種を待っていたのよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:25:40 ID:cxrvtWuN0
六畳間だと37インチは大きすぎるのでハイスペックの32インチが欲しい
そんなユーザーのためにZS1みたいな機種は有り難い
同じような機種が増えて欲しいけど、現実には厳しいのかね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:43:09 ID:LkOdyR0n0
A1は優秀なゲームモードと超解像付きなので
E7などと比べポイント高い
RE1は例の青紫っぽい色合いなのかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:51:42 ID:hkOqZi090
32ZS1も10月なら7万円台で買えたんだよね〜
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:01:20 ID:0y3w9ay70
情弱が今頃高いとか言ってるんだろうねw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:11:14 ID:ZXUoNJ910
情弱つーか、自分は情強だから今は買いどきじゃない(キリっとか夏商戦にほざいてた連中が今汗ってるだけかとw
年末は新型が安く買えるとか言ってたからな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:35:04 ID:4FTr7PREP
>>290
32型のスレでZ1と比較するとかふざけんなよ
俺だって置けるなら37Z1買うわ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:52:04 ID:3jA/2Nn90
>>301
先月37Z1と32ZS1の値段が同じぐらいだったのと、
LEDと蛍光管の比較になるから、この機種がいいと思った。

37を買おうと思って、プラズマの方が見やすいから42にするとか、
普通にあることだと思うけどなあ。

32って多目的に使うにはちょうどいいけど、やっぱり割高だと思うよ。
それでもあえて選ぶ価値はあると思うけどね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:56:01 ID:lr2YrNSI0
というかここで言われるぐらいフルHD機がバンバン売れてれば
32はフルHDばかりになるのに
おまえらちゃんとフルHD機買えよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:04:52 ID:7b9RWpbk0
LG、サムスンのフルHDばかりになってもな・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:21:59 ID:RdEEQYGF0
パナとシャープはフルを去年出してたのに買わな買ったやん
32型を求める層は口だけだな
同僚にナンインチ買ったの?聴かれたら
37インチ〜買ったよと見栄張る馬鹿が多いんだろうさ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:28:45 ID:3jA/2Nn90
>>303
大丈夫、ちゃんとフルHD機にしたよ。
けど、大体の人は、値段とサイズが大事なんだろうなとも思わされた。

母親用に32ZS1を買ったあとに母親から
「同じ東芝の32型が45,800円ってチラシにあるけど、
何でそんなに高いの買っちゃったの?」ってメールが来た。
「40型より高いじゃない。」とも言われた。

値段とサイズしか気にしていないくせして、どれを買っても
半業務用クラスの映像が出てくると思っているところが怖い。
最初に言われたのが「前の方(NECの2490)が正確だね」だもん。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:22:10 ID:tkO1fxvm0
普通の人は32型程度なら
フルHDとハーフの違いなんか気にしないんだよ
フルにこだわってるってことはもうヲタクなの
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:50:54 ID:NHuyGXHn0
>>306も言ってるが、一般人は大きさと価格だけだろう。
あとは録画機能があるかどうかぐらいじゃない?
まさにウチの親68歳もそうだし、量販店での他人のやり取りを見ててもそう思う。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:55:40 ID:Nc5Nzlg90
確かに倍速無しだとスタッフテロップとか見難いが倍速有りでもハッきりクッキリとはいかんしな
そもそも横に高速で流れるテロップなんて見る必要全くないものばかりだしw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:02:45 ID:PAwwBSpd0
ex700買ったけど倍速は満足してる
居間のパナ液晶よりはっきり効いてるのが昨日のサッカーで分かった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:25:03 ID:nexDzbsH0
>>310
それ欲しいなと思ってたんだけど、
横にあった42型の4倍速を見てどっちかうか悩んじゃうのよね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:28:30 ID:1P7lxUoh0
32ZS1を地方のヤマダで84000円で購入。配送は12/21とのこと
保証無しでいいとか、、配送だけで設置なしでいいとか、店舗に取りに行くとか
必ず購入するのでもっと安くしてくれなど色々言ってみたがどれも効果なし
まさか全部駄目だとは思わなかったw
整理券とって少し待った結果対応してくれたのは他メーカーの
販売員さん(頑張ってくれたけど)だったからいやな予感はしていたが。
まあ地方だと以前でもこの価格近辺だったのでよしとする
展示している店自体殆どなかったし(購入店舗も展示なし)

32R1でも良かったが完売入荷予定なし、
RE1はR1と似たような感じだけど首振りないし高いのでやめた。
最終的には98000円の37ZS1、他店で45000円のA1(ヤマダ入荷予定なし)と悩んだけど
37は横にあるPCの前から見るときでかすぎるし、他店行くの面倒だしで32ZS1に

今使っているアクオスは親に売るか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:48:44 ID:lr2YrNSI0
ほんと32型にこだわりがなければ大きいの買った方が得だよな
26型の32型買った方が安いくて性能がいいよりはマシだけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:03:01 ID:0+J8M0/o0
俺は32で良かった
スペースの問題で躊躇してるやつは騙されちゃいかん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:05:06 ID:Y4zyslDI0
薄いから圧迫感がないとか、馴れれば大丈夫とは言うが、やっぱり37はちょっと大きい
六畳でも視聴距離を取ればなんとかなるもんかね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:10:18 ID:+TAPwBMh0
そこまでTV中心の生活なのか考え直したほうがいい
布団を干しにいくのに気をつけないとTVの角が当たるとか嫌でしょう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:24:27 ID:DOXYK7HI0
テレビの大きさよりもソフト(番組)が大画面対応かどうかのほうが問題。
映画とかドキュメンタリーはいいけど普通のドラマや番組では大きすぎる画面は有害。
女優や女子アナの毛穴や肌荒れまで見えるのは正直退くし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:40:07 ID:k+YsV67J0
同じ6畳でもリビングなら42型も楽勝だが6畳一間だと32型でも邪魔
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:52:13 ID:GyEOo+FP0
慣れればって文句は店側の都合だよいつだって

靴だってメガネだってみんなそれで失敗したwwふざけんなwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 07:07:48 ID:zd6vkFJn0
デカイテレビのせいで眼鏡仲間増えそうだね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 07:21:30 ID:wTO0r7uQ0
LGなら8倍速ですよ  じゃんぴじゃんぴじゃんぴなぅ〜♪
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:42:14 ID:x2Zewxc+0
>>321
そこまで求めるなら素直にプラズマ買おうよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:22:47 ID:3ra4Yuqd0
LGの8倍速は日本のメーカーが4倍速として売ってるもの
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:30:18 ID:C0YnMdFY0
>>312
32A1はまだチラシにはのせてるな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:41:04 ID:mERJJt6j0
騙されたな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:53:18 ID:/xmfOS4l0
ここ数日の報道で
池袋ビッカメの行列を映してたけど
開店前から凄かったなあ〜。エコポイント亡者。
エコポ半減報道の10日前に、名機ZS1を手に入れた俺はラッキーだった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:27:21 ID:B5RBBbhC0
店で見る32インチは一回り小さく見える、実際買ってみると大きさに驚く
一緒に置いてある比較対象がでかすぎるんだよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:32:17 ID:DOXYK7HI0
量販店で視ると40型すら普通に見えてしまうからね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:29:25 ID:ZC28YXv10
ZS1が名機とか・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:48:42 ID:n2vN6Iaj0
確かに、名機というには地味すぎだよね。

けど、三菱の25C-AX1のような、地味だけど記憶に残る機種にはなりそう。
190E-2.6とかK75のように、ふと思い出して、また乗ってみたくなるような。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:19:18 ID:uuD622NA0
名器ときいて
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:17:56 ID:WwxfRBOE0
レグザZスレのZ1とZS1の叩き合い酷いなw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:14:17 ID:OrYDSymL0
>>332
みんな自分視点で語るからなw
俺は素直にA1がいいと思うが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:58:47 ID:aXjE9n4I0
俺もA1 R1 ZS1で検討した。
A1 + レコーダー
R1 + HDD PS3トルネ
ZS + HDD

ウチの近くだと

A1 45000 P20% P9000+12000 50000のレコ 74000円
R1 60000 P20% P12000+12000 45000HDDPS3トルネ 81000円
ZS 85000 P00% P0 +12000 8000のHDD 81000円

ざっくりこんな感じ。

A1プラン 安上がり、W録画にこだわらなければブルーレイもいける HDMIが少ないか
R1プラン PS3ができる 配線がごちゃごちゃ HDMIが少ないか
ZSプラン HDMI安心、拡張性高し 池袋価格ならいいけど、割高

できることも違うし、HDDの容量も違うけど、結局A1買ったよ。


335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:38:46 ID:cKT16xR70
REGZA録画失敗スレを見るとZ1とZS1は微妙
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:14:15 ID:ye20es7C0
ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)への
運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000464-yom-bus_all
合弁会社への追加出資をとりやめ、より低価格の台湾製品の調達比率を現在の約3割から5割程度に高める。
ソニーのUV2Aパネル終了でソニーオワタ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:25:09 ID:ygr+KaWp0
出資するの止めただけでパネル安けりゃ買うだろ
まあAUOになるみたいだがES300とかに採用されてたっけ?
一番の愚行はS-LCDへの出資とさらに追加で出資してしまったことだな
これって今の外人CEOが決めたの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:44:06 ID:eKOPJJ6j0
吉岡浩氏(エレキ部門副社長)、石田佳久氏(BRAVIA事業本部長)が調達本部(2009年設立)の提言を受けて決めたんじゃないかな。
この提言は調達コストの低減。お決まりですね。
石田佳久氏は2008年までVAIO事業本部長としてご活躍されているからね。台湾関係は付き合いが長いでしょ。
それにFOXCONNでのBRAVIAもFOXCONNでの生産、さらにホンハイ(FOXCONN)傘下のCMO(液晶メーカー)からの部材供給でも提携しているからね。
モデルミックス(ES300)に関しては、資料が無いんで分からんが、AUOはSLCD設立前からBRAVIA、VAIO向けで供給している。最近は知らんが2005年頃は一番供給してんじゃなかったかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:44:44 ID:eKOPJJ6j0
いずれにしろストリンガー卿にはプレゼンの上、決済貰ってやっているよ。

気になるのはこの迷走ぶり。原因は目先の戦略と人事変更(組織変更)によって起こっているとしか散見できない。
テレビ事業に関して言えば、、、台湾勢ーー>Samsun/SLCD(供給能力の高さ)ーー>SHARP(安定供給)ーー>台湾勢(調達コスト削減・FOXCONN)こんな感じか。
ま、この辺は修士論文書いても面白いかもね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:18:46 ID:21DCok/p0
>>327
32型はちょい前まで家族団欒の中心に置いても楽勝で通用した大きさだからなw
55型とかもはや異次元レベルの大きさだよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:22:26 ID:21DCok/p0
>>334
俺も32A1+型落ち激安レコにしたよ
REGZA+外付けHDDって実はBD、DVDが見れないって落とし穴があるんだよなw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:08:08 ID:3/ZgWmdS0
29型ブラウン管使っていて、買い換えなら42型あたりかなぁ…なんて思っていたけど(設置スペースの制限で厳しいが)
アナログ放送の上下黒帯のおかげでそんなに画面でかくなくても良いかも?
→32型で充分だわ。に変わったw
んで、結局32型購入で一切不満ないや。

上下黒帯でるまではどうせ買い換えるんだから32型なんて小さい、もう少しでかいのを!と思っていたのに。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:28:46 ID:wsTE7ZC00
エコポ分安くてしかも高性能っぽいし
もうLGじゃんぴなぅで良いような気がしてきた
これって来年には家電屋さんに並ぶの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:07:17 ID:yASR+gCi0
LGはもう量販店で売ってるよ、11月に発売したばかりなのでまだ値段は高いが
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:00:23 ID:f4ih6X9b0
LGのを見ると、「東芝も大変だったんだな」と気付かされるね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:18:01 ID:4xuLp8rz0
LG笑 恥ずかしくてチョン産は買えない
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:29:25 ID:Fsn7JfqWP
向井君のイメージが落ちるCMだな
可哀想だ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:41:25 ID:CddkPIaU0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:56:58 ID:8m190sP+0
>>347
向井は終わったね
あれでもう国内メーカーからのCMは一生こないよw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:00:28 ID:Fsn7JfqWP
>>348
XP05の評価おかしくない?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:21:45 ID:iaaFoSw60
>>348
32型はEX710が断トツで、次いでDZ3、あとは(失笑)って感じか…
ここでの評価とは何だかえらい違いだな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:28:30 ID:UH9MNMv90
サムチョンパネルのEX710大勝利か
サムソニー信者良かったね

まぁここでの評価というか世間での評価と、
評論家(笑)の評価が違うなんて良くあること
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:32:39 ID:x17V6txT0
評価基準がなんなのか今一つ解らんが、ZS1は録画の不具合が低評価の理由なんかな…
と思ったら37Z1が3位だからコスパの問題なのか
EX710はここではEX700の方がオススメされているが単に旧製品扱いでノミネートされてないだけか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:34:52 ID:UEWm/kGz0
晩記者で売り上げ伸びないってやってるぞ。いよいよ来月から投売りが始まるな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:38:47 ID:8m190sP+0
アジア情勢にかかわる南北の緊張1分しか報道しないで直ぐ海老蔵特集やるような番組信じてんのか?w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:43:40 ID:TFldzHmM0
来月から値下がりだな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:47:23 ID:c+AQRkEH0
12月1日になったら値段はどうなるかな?

金が無いからショッピングクレジットで買おうかと
思っててよく考えたら審査なんかもあるからもうエコポ12000点は
無理だとあきらめた

32ZS1はもう生産も終了してるしそんなに値段下がらないかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:49:43 ID:YVIAAfS40
値段下がるのは新しい機種と大型機種だろうな
生産終了したモデルはそこそこの最終価格で掃けちゃうだろうね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:13:44 ID:Fsn7JfqWP
今から買う人は年末年始商戦まで待つべきだよ
逆に言えばそこを逃すともう値上がりするだけ

問題はメーカーサイドが手抜きモデルしか出さないかもしれないんだよな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:23:30 ID:4sRECYlN0
すでにどの商品も入荷は来年以降になってるわ。
展示品まで売約済みの札がバンバン貼られてた。
年末商戦って逝っても商品ないんじゃないか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:29:53 ID:8JFo3YEW0
主要な売れ線はこの騒ぎでほぼ綺麗さっぱり在庫捌けちゃったので
現行商品のエコポイント特需見誤り分の余っちゃった在庫処分市はないだろうしね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:32:00 ID:c+AQRkEH0
じゃあ32ZS1を購入予定だけど年末商戦まで待つべきかな?

それとも生産終了してて年末商戦でも値段下がらなさそう?
それよりもどこからも買えなくなっちゃうから今のうちに買っておいた方が吉?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:40:08 ID:Xou74ixP0
さっきバンキシャでやってたけど
今週末は混雑を嫌った客のせいで
売り場は空いてたらしいね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:47:23 ID:8JFo3YEW0
今この時代の日本で、
TVが展示品すらなくなるほど
売れるなんてビックリだよ。
閉店セールでもないのに近所のK'sのTVコーナーが
見るも無惨な有様だった。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:54:21 ID:Fsn7JfqWP
>>362
年末までには捌ける可能性もあるんじゃないかな
生産終了と言われてるし

エコポイントは貰えたら儲けもんだけど、完全地デジ化は避けられないからね
買わないと見れないとなると、それこそエコポイント半減なんて比じゃないくらい足下見られそう
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:57:21 ID:svTXIREE0
在庫が無いのにどんどん予約してくれて
しかも全額先に支払ってくれる
電気屋なんだかんだ言って笑いがとまらんわな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:08:42 ID:DcE9Lcyl0
エコポイントもらうには先払いしなきゃならないんだよな
領収書が必要だから
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:13:38 ID:4vQ/gmFx0
>>366
ここで店閉めて夜逃げしたら丸儲けだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:19:41 ID:R5mdfeH/0
>>362
取扱いを終えてる店がかなり増えてるし、今注文しても納期が22日以降とかだからねぇ
11月中に受注受けた分だけを生産して終わり、って気配がするんだが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:23:03 ID:R5mdfeH/0
>>362
付け加えで、LABI行けるなら間違いなく今買っとくべき
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:54:36 ID:yASR+gCi0
もういつ買えばいいのかわからなくなってきた
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:55:12 ID:c+AQRkEH0
>>370
東京都民だから2,3日前にLABI池袋行って来たんだけどさー
価格.comの安さ上位の店とほとんど値段変わらなかったんだよねー

確か32ZS1が値切り無しで99800円くらいだった

LABIで安かったら下見だけのつもりだったけど買おうかなって思ったけど
購入・案内の列がとんでもなくて20時過ぎくらいで締め切られてたし・・・

それでもLABIの方が良いん?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:57:28 ID:YVIAAfS40
ちゃんと交渉した?
値札はダミーだからな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:58:36 ID:c+AQRkEH0
あと「現金特価」ってどういう意味?
まさか一括で買えばこの値段てこと?じゃないよね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:00:38 ID:c+AQRkEH0
>>373
値札は『「103800円」→さらに値引き』て札に赤い斜線が引いてあって
他の客が値段聞いてたのを盗み聞きしてた後に店員捕まえて
「さっきの32ZS1の話?」って聞いたら「そうです。99800円です。」
って言われたんだお
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:01:32 ID:YVIAAfS40
そういうことだろ
後は説明員とゴニョゴニョしたまえ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:03:16 ID:YKH1+YeU0
長時間並ぶと交渉する気力が失せるからな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:06:41 ID:R5mdfeH/0
>>372
実例の数字出して粘るんだよ、どうしても引かないなら並び直して店員替える
池袋は82000円、23%、5年保証無料、他社カードOKが目標らしいぞ
東京外のLABIでさえ、8万円台+18〜20%くらいまでは最初の一声で行ける
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:07:08 ID:c+AQRkEH0
>>376
え・・・現金で買わないとその値段にはならないってこと?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:08:19 ID:c+AQRkEH0
>>372
そこまで変わるのかww
それ32ZS1の値段の話?
LABIってショッピングクレジット使えるのかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:31:38 ID:QtenF5Fl0
ここに来てもなお強気な価格で押し続けるDZ3って機種は
どうやら年を越しても3月を過ぎても普通に勝負し続けるんだろうなぁ
後継機が出るまで格安価格で買うのは諦めた方がよさそうだ…
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:33:52 ID:kIc/0f2e0
まだ買わないつもりだったけど、店が空いてたから
シャープのLC32DX3というやつを配送料と五年保証込みで89800で買ってきた。
ネットで調べてみたけど店頭価格の参考となる情報が得られなかったのですが
これは安く買えたんでしょうか?
ちなみに届くのは来年だけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:39:14 ID:ye20es7C0
DZ3ってひかりTVのチューナー内蔵しててAKBのライブとアダルトチャンネルがLANケーブル1本で
見れるのがこっそり評価が高い
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:52:30 ID:FTvjXegK0
>>359
年末に投入できる在庫があるなら、予約待ちの人が来年になることはないと思うけど?
なんか間違ってる?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:52:46 ID:c+AQRkEH0
あれ、もしかしてローンだと領収書出ないから
どの道エコポイントもらえないってオチだったりする?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:20:23 ID:x17V6txT0
店頭在庫数+各店メーカーへの発注数-現在までの購入者=在庫

まぁ発注分で生産終了なのかメーカーへ追加発注出来る機種なのかが今後のカギだろうね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:21:13 ID:R5mdfeH/0
>>382
買ったらもう値段は気にしてはいけない
あと新製品も目に入らないようにした方がよろしい
32型を追加で買う予定がないのなら、スレは覗かない方が精神衛生上は良いと思うよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:12:34 ID:057UGEij0
現実から目を反らす馬鹿がいるな
失敗から学び未来に生かせ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:14:13 ID:cwo4yCW30
エコポイントの効果で32A1を買おうか検討してみたけど
倍速はついてないんだな・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:19:11 ID:kIc/0f2e0
>>387
確かにそうだと思います。気にしても時間の無駄だし精神衛生上良くないし。
でも次に買い物する時の教訓となりますからね。
物買うのって難しいです。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:48:49 ID:Om3sw3AB0
テレビなんて視てなんぼのモノだからね。買ったら価格コムや量販店などは見ずにテレビを視ればよろしい。
石原さとみ可愛いなw大画面テレビに換えてよかった。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:25:42 ID:OKz37Dl50
そうかそうか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:32:35 ID:biHqpa0y0
石原エロいよな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:00:05 ID:VqJIgZf10
大画面にしたら香川が黒子だらけで引いた
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:06:31 ID:sQ8nmzQP0
21型ブラウン管→32型液晶へ変えて、ブラマヨ吉田を見たときの衝撃は忘れられない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:15:17 ID:lJWLVdUO0
ソニー、シャープ工場経営参加断念
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290910030/
日本の製造業の空洞化懸念
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:05:40 ID:CXeff61Y0
>>372
それDZ3買える値段・・・
でも買った俺から言わせれば家族で見るならDZ3はやめとけ
正面から見ないと肌色がとんでもない色になる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:50:03 ID:9KG4xLmg0
>>397
VAでも特にシャープのがそうなんだよね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:29:33 ID:s6OJ1EZP0
>>398
UV2Aだけ。ほかのはまとも
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:37:04 ID:TXe5htdgP
UV2Aはまだ出たばっかりだからなあ
今後に期待したいね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:59:44 ID:ph5+BKjT0
でも、コントラスト比などは結構いいね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:40:09 ID:vURPKmFw0
せかく高価だったIPSパネルが安くなってるのにVAパネルとか
買う奴は損してる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:22:16 ID:679m6wgU0
IPSといってもLGだからなあ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:41:45 ID:TuHOu6BN0
いうまでも無いが厚さはほとんど関係ないから幅なんだよね
これから購入するTVは横幅で入る範囲で大きい物にするベッキー
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:24:35 ID:Ls5Z0a2e0
>>402
IPSなんて視野角だけが取り得でVA以下の画質ですがw
もしかして情弱?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:50:24 ID:I/niXgx40
情強は何がオススメなの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:53:56 ID:K1oyAHhy0
リビングに置くテレビは広い視野角が必須だからIPSにしたよ。
個人用ならVAでもかまわないけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:54:18 ID:zt/Bi7lO0
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:59:08 ID:TXe5htdgP
モニターだけじゃテレビは見れないだろ情強さん
チューナーもお勧め教えてよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:05:50 ID:zt/Bi7lO0
PT2でも、PS3でも、BWT3100でもお好きなのをどうぞ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:05:56 ID:I/niXgx40
>>408
ご・・ゴツいWEGAです・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:11:58 ID:9KG4xLmg0
VAなんてPCモニターじゃあるまいし
正面専用なんてありえない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:27:33 ID:CXeff61Y0
自分の部屋だとPCラックの前からしか見ないからありえるよ
むしろ1人で観るのに何で斜めから観なきゃならんのだ
ただこれ、横はともかく上から5度くらい見下ろしただけで色変わるからTVを置く場所の高さをあわせるのが大変
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:52:12 ID:Or4dWWUD0
毎日一人ぼっちでテレビを観るなんて有り得ないよな
液晶の正面以外の視野角はどうでもよい人って
車の場合、女子席、後部席シートの快適性
なんてどうでもよい人種やろ?
観るのは自分だけ乗るのは自分のみ
それとも自分さえ綺麗な画質で観ることができればいいってか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:59:46 ID:eYenJH8U0
リビングにVA液晶置いて家族で見てるけど全く問題ないなぁ
今時のVAで色変わるとかどんな角度から見てんだよw
つか液晶買う前に広い部屋に引っ越したほうがいい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:20:27 ID:IzoAAzHB0
今日ヤマダ(地元、田舎)行ったらEX700だけ山積みになっていた。
他は展示があるものでも全部年明け入荷らしいのに。
値札は68800円だったんだがどうなんだろう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:23:03 ID:z0BKyNgM0
ヤマダが大量に買い付けたんでしょうね
ビックとかもうとっくになかったし
俺も2週間くらい前に買って翌日即納だったよ
交渉してみたら?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:30:05 ID:LNeyfTmV0
リビングにVA液晶置いて家族5人がギッチリ固まってテレビを視ている…


すてきな光景だね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:31:02 ID:lTiQ5e+00
32ZS1の納品待ちだけれど、ソニーの投資断念報道の跡だったらEX700買ってたな
32型では最初で最後のシャープパネル搭載機になってしまったし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:36:10 ID:RAU68/JK0
>>418
ゴメン君の家と一緒にしないでねw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:55:20 ID:IzoAAzHB0
>>417>>419
レスサンキュ
1台ブラウンさん残すつもりだったけど迷ってしまうなあ
最初で最後のシャープパネル搭載機ときいて益々悩む
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:28:09 ID:3BKlwJIm0
パネルが最初で最後のなんだからってE〇700を買うかどうか悩む人って馬鹿じゃないのW
目の前にある便利な箱から得られる沢山の情報も馬鹿者には意味なし
夏休みの終わりに慌てて宿題やる小僧なんてこんなもんWWW
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:46:23 ID:wQl/inbm0
SONYは韓国パネルを使っているという事実を知っていると一気に冷める。
結局、東芝かパナか日立のプラズマの3択になる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:48:42 ID:e5AZ0PsV0
SONYがチョンパネル使ってても気にしないが
それをソニーパネル(笑)とか偽装してるのが気に入らない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:55:49 ID:hw8CnWGD0
安いチョンパネ採用してるのに赤字w
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:01:28 ID:Vb6i1j4V0
>>423
東芝だって韓国パネルだし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:26:47 ID:PNBVGvqn0
東芝って安から人気なの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:13:40 ID:Cp37vyetP
数年前14型から32に買い替えた・・でも、慣れって怖いね、ちっさいわ
当時14万円だった32型、今だったら42ぐらい買えるじゃない
エコポイントもなかった、もっと待てば良かった
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:32:03 ID:LA3sFcp7O
>>428
前向きに考えるんだ
あなたがその32インチを買わなかったら
その32インチを恋人と一緒に見たという思い出も無かったんだよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:33:56 ID:gc8Iy9060
ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)への
運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。
合弁会社への追加出資をとりやめ、より低価格の台湾製品の調達比率を現在の約3割から5割程度に高める。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 04:46:34 ID:crtbCg4N0
21インチブラウン管から32インチ液晶にしたら大きすぎてノイズ見えまくり
26くらいのサイズが良かったと思うようになった
でもBDとPS3やるときだけは32でよかったと思う
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 05:25:53 ID:8Gh5J2kWP
>>431
どれ買ったの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 07:58:41 ID:yqcYRgSP0
ノイズは地デジのビットレートが低いのが原因
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 08:09:14 ID:vmV9Huyu0
でもそのノイズを目立たなくする技術差はあるね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 08:34:44 ID:kZzz56Y/0
目立たなくすると言っても限界はあるわけで
ノイズはノイズとわかってしまう「お化粧」レベルなんだがな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 09:29:11 ID:RwSXZp/Y0
>>427
今じゃ、国産メーカーの安売りメーカーになってるよ。
安いからシェア伸ばしてるだけ
あれで、他社と同じ値札つけてたら、売れないよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 09:52:59 ID:+IKnWlsO0
リビングは部屋の角にテレビ置いてソファをL字型に配置してるから、
テレビ見る角度が斜めになるので視野角は重要。
テレビの正面に横長のソファを置いて4人ぐらいで並んで座ってテレビ見るような配置ならいいんだろうが、そんなテレビを見るしか能がないような配置はありえないな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:55:58 ID:PKy1hjXJ0
>>422
大文字wを使う奴は性格がひねくれててキモい奴が多いなWW
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:50:17 ID:KujknPdi0
ソファL字に置いて家族4人で32型(ハーフHD、倍速無し)とか貧乏すぎて泣けてくるw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:15:53 ID:VOIz5ilY0
>>418
>>437
こういう人たちは何畳のリビングを想像しているのだ?
まさか6畳程度を想定してるのか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:09:50 ID:RwSXZp/Y0
普通、リビングっていうと4畳半だな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:38:45 ID:x3MpjOBq0
32型はハーフHD、倍速無しで十分。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:39:30 ID:PtOCPb2o0
倍速はないとあかん
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 15:36:16 ID:9rNvNzny0
これから買うのにここ見てる奴は横幅入る範囲でデカイの買っとけと言いたい

まぁ一時期ほど価格差のメリットがないからうま味は薄くなったけどな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 15:40:16 ID:GlDPu13F0
ゲームダイレクトや値段、画質含めて32A1か40A1がベストな選択
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 15:55:37 ID:SAR7hr5B0
>>445
東芝は画質悪いぞ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:00:18 ID:W7sh2jUQ0
エコポ半減\(^o^)/ハジマタ
勝負はこれからだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:06:17 ID:i2VkHs8R0
>>445
画質は言ってくれるなorz
でも、プラズマは焼き付きあるし、
ゲームダイレクトとかポータブルズームみたいに
気を使ってくれてるのは東芝だけなんだよぉ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:07:00 ID:i2VkHs8R0
>>446ですた
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:13:54 ID:9rNvNzny0
Take2です
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:33:30 ID:crtbCg4N0
>>442
倍速は絶対に必須
PCでエロDVD再生してTVとPC同時に映して比べてみたら全く違った
PCだとおっぱいが揺れたときボケボケだったけどTVはクッキリ見える
そして再生機器をPCとPS3で比べてみたらさらに違った
POWER DVD 8のアプコンは何も感じなかったがPS3スゲー!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:44:12 ID:hw8CnWGD0
エロDVDなんて少しボケてた方がエロイだろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:54:14 ID:W7sh2jUQ0
郵便局の配達のおばちゃんが
不在だと嫌がらせみたいにノブがちゃがちゃしたり、
受け取り時もノブを強制的にひっぱてドア全開にしてくるんだけど
さりげなく注意する良い方法教えて下さい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:41:26 ID:M8zlotLlP
不在なのになんで分かるんだ
こわい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:10:05 ID:FQLBWrVS0
>>453
ガチャガチャのときは、さりげなく両手でノブを持って全力で固定する。
ドア全開のときは、さりげなくノブを持って体ごと後ろに倒れこむようにして開閉45℃をキープする。
ぜひやってみてくれ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:05:18 ID:RwSXZp/Y0
>>452
うちのエロDVDは、デジタルノイズっぽいのが常に表示されてて、見にくい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:22:12 ID:M2Ul18bt0
俺のL32-XP05が価格comで満足度TOPキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:38:13 ID:wQl/inbm0
でも近くで見るとノイズが気になる。
ノイズが気にならないのはテレビ単体で10万円はする。

離れたら気にならないけどね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:51:25 ID:ZuXyjUGR0
>>457
何度でも言うが、XP05がフルHDでさえあれば!
XP05がフルHDでさえあれば、今頃俺のプライベートルームにあるものを!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:59:42 ID:wQl/inbm0
そんな君にはフルハイビのL37-XP05
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:59:53 ID:W7sh2jUQ0
>>455
すごい訳にたつ知恵だ
本当にありがとう
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:09:12 ID:EO3CEISQ0
でも実際フルハイかどうかなんてわからないでしょ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:54:40 ID:jSxid3DH0
個人的にはEX710の金属フレームでUV2Aなら絶対に欲しかったな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:08:25 ID:p4vrP6lb0
さあ今日からTV売り場の様子はどう様変わりするのかなw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:24:18 ID:MmN2bVUH0
ここもレス減るんだろうなぁ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:30:12 ID:p4vrP6lb0
新製品とか出ないことには盛り上がらないし
特需で生産ラインもそんな余裕もないし

467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:51:24 ID:paAS0Ys30
>>464
売り場はやっと一服といった感じになるんじゃね
いままでが死人が出ないのが不思議なくらいの修羅場だったしw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:02:07 ID:1IUA4hdh0
たぶんZS1の報告だらけになるのだろう・・・
入荷間に合わなかった人の
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:35:17 ID:6pypf4ec0
32型スレの住人だけあるなW
あたしのような中流階級は車の助成金があった頃に
盛り下がりを既に体験しているわよ
かたやいって十数万の液晶
かたや数百万の車
娑婆でこの話題を出す時は、くれぐれも相手をよく見てなW

470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:38:00 ID:WIMtB5rp0
日本語で
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:40:08 ID:UtaiSRrz0
wを大文字で出すヤツにロクなのはいない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:41:04 ID:6pypf4ec0
同士なら翻訳はいらんはず
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 02:02:16 ID:ppzU46vd0
>>459
パナが32フルHDパネルを生産してくれればなぁ…
もう主要メーカーでフルHDの新製品出してないのはパナと日立だけだもんな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 08:08:32 ID:cKOtEEIv0
>>463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:54:40 ID:jSxid3DH0
個人的にはEX710の金属フレームでUV2Aなら絶対に欲しかったな。

http://hikakuhyou.info/tv/kinou-hikaku/s1341s996s995s967s911/

UV2Aだってさ。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 08:35:17 ID:gxFoF+rE0
>>473
それでパソコンが滲まずに映せれば言うことないね。

32ZS1は「LGだけど、ハーフグレアのIPSで蛍光管だからいいか」という
「LGだけど他にはないし」という選び方になっちゃっているからね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 08:37:37 ID:3H4t0u6q0
サムソニー製VAパネルです
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 08:38:46 ID:AOW/iVUb0
UV2Aは32EX700
EX710は完全劣化版w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:08:22 ID:9C/fnnMG0
32でAV見るなら、IPSにしとけ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:08:47 ID:10gv9PGH0
ここの住人ってホント滑稽だよな
私は違いが分かる人間だみたいな感じの書き込みが多く、
韓国制のパネルは差別用語を使い馬鹿していにる
EX710はサムスンパネルでEX700の劣化板だと言っていた
ソニー最初で最後のUV2A EX700を買っておくべきか迷っている人いた
超腹痛ってぇWWWWWヒッ
この件で反省し謙虚にいこうなんて思っちゃラメェだぞ
クスクス



480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:24:43 ID:I2du2BbPP
32ZS1買ったが、狭い部屋に置いたら、思ったよりでかく見えるな。
ただ、ゲームやってたら数分で慣れたんで、
1万円安かった37G2を買えば良かったとちょっと思ってしまったが・・・。

ちなみに、近所のここ1ヶ月の最安値

32ZS 79800+13%
37G2 69800+13%
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:59:01 ID:fOekmId/0
>>479
日本語でおk
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:59:28 ID:BiCrCA3Q0
12月になって価格.conの店軒並み大幅安になってるな待ってて正解だった
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 10:21:29 ID:X3ubnNCT0
価格コン
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 10:59:53 ID:qcep6qGF0
大幅安??? ランキング上位は全く変化ないがw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:08:10 ID:AOW/iVUb0
ぜんぜん安くなってねえw
HDブラウン管派の俺でも祭に参加したが、
ここまで安くなるとは思わなかった
エントリークラスの32型が実質3万、40型で実質4万ちょっととかすごい時代
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:32:00 ID:tFJP3Dcm0
11月20日ぐらいに53,990円で買ったのが今だと58,800円
今年中にエコポ半減分ぐらい安くなるのは無理そう・・・

てか、価格comのグラフが無くなって過去価格見れない・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:32:20 ID:MELTW8lL0
>>482
ほんとだ!
DZ3の最安値が53円落ちてる、これは買い時だぜええ!!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:34:36 ID:wup3Just0
ランキング上位で在庫無し品はさらに値上がってるなw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:15:29 ID:9KdWVRqmO
http://japanism.org/modules/wordpress/?p=594

サムスン終了かww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 13:28:06 ID:1IUA4hdh0
DZ3、11月でも週100円は普通に落ちてたけど
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:45:33 ID:3H4t0u6q0
どうみても>>487は皮肉w
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:19:08 ID:tZ7k97w50
32ZS1届いたぜ
部屋の掃除が終わってないから出せないぜ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:25:04 ID:Vf9oFXvA0
32ZS1狙いなんだけど12・1になったからといって
価格.comでは大きな値段の変動は無いねぇ

このまま下がらないのかな

LABIだとどうなってるんだろうか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:33:41 ID:x9MkAH9k0
売れる時期だから。そう簡単には下がらんよ。
1月半ばまで待ちなさい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:35:37 ID:Vf9oFXvA0
1月半ばまで待つと生産終了モデルだから
無くなってそうで怖い・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:39:13 ID:Ps3XucMB0
きっと来年に32ZS2が発表……なさそうだな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:14:45 ID:LcZ/qefN0
32ZS1の後継機はLED REGZAになりそうな気がするんだが…
別にそれほど大した予想でもないかww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:20:08 ID:TSP0/Tyo0
後継機出ない気がする
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:50:30 ID:29OxvVlP0
32REに吸収の可能性のほうが高そうだよね
結局インチ小さいと付加価値で値段あげづらい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:57:30 ID:1IUA4hdh0
RX1、ZS1と二回続けて失敗してるからフル出すの辞めちゃうかもね
単純にグレアかハーフグレアにしてLEDにすれば成功すると思うのだが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:11:57 ID:7E7e5+6D0
ノングレアでいいよ、と思う俺は異端
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:37:13 ID:BRj+xdzi0
俺もだよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:38:52 ID:0dp+pKF10
俺も
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:45:30 ID:c+mvhL9T0
じゃあ俺も
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:53:26 ID:eOMZhtai0
どうぞ どうぞ どうぞ
  ∧∧ ∧∧∩
`∧∧・ω)(ω・`||∧∧
( ・ω)つ ( ∧∧(・` )
( つ( ´・)(  )と )
uu(  つ(  つuu
   uu uu
どうぞ  どうぞ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:56:40 ID:EOuUnmOe0
>>464
溜まりに溜まったクレームに追われる日々かとw
本格的にガラガラになるのは正月過ぎた頃でしょ。
半減で安くなると見込んで予想外した(笑)輩が駆け込んでくるよ。間違いなくw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:09:50 ID:OIlM6CMf0
このご時世にハーフグレアにしてくれただけでもありがたい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:16:25 ID:l0XaOYEb0
ちゅーと半端やなあ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:17:49 ID:OIlM6CMf0
本当はノングレアがいいな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:17:51 ID:EOuUnmOe0
ノングレア以外は目潰しなんでノングレア以外は見たくない。
見た目なんてどうでもいい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:02:22 ID:xIFi37UI0
ブラウン管で目潰れたのかなぁ
ブラウン管もノングレア思っていそうだ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:09:12 ID:/6aIVorh0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 04:07:52 ID:FyuhikYQ0
ノングレアはのっぺりしてるから嫌い
ギラッギラのグレアのフルHDでエロBDを観てみたい
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:24:40 ID:BOTs1uFs0
その目的ならグレアでおk
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 07:17:03 ID:KwOPX7aP0
>>513
暗い場面とかで自分の情けない姿が映りこまないかなー?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 08:46:15 ID:0jZGt4WTP
梱包時にはってあったビニールが上手いこと反射を抑制してるので、
ずっとはったままで使ってる。熱こもったりしないかな・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:16:48 ID:UmaT5H+X0
>>516
長期間放置すると物によっては表面ダメにするぞw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:27:19 ID:wwGEOfte0
俺はZS1の枠に貼ってあるフィルムを剥がせないでいる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 15:41:42 ID:WabOeStl0
>>517見て即行はがした
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:26:54 ID:kfyaEg9o0
高級感が出せるからってテカテカベゼルばっかで嫌になる
照明は反射するはホコリは目立つわで最悪
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:41:01 ID:P1T5B23q0
>>520
欧米人の好みらしいんだよなぁ…
LGなんか前面全てテッカテカだもんな。反射を押さえようとする気ゼロ。
アレが日本のTVより売れてるっていうんだから理解に苦しむ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:51:49 ID:nscyze7IP
>>521
安いから
それ以外に理由はないだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:00:18 ID:ViSUy/Wd0
>>521
誰もあなたの理解を得ようなんて思ってませんからW
日本メーカーの社員と比べLGの社員は一人一人が質で上回る
らしいW
なので現実のシェアは当然の結果
521のような人はオナヌー製品しか生み出せないわけだからLG社員には向かないW
面接でドボンWガラパゴスwwW
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:09:34 ID:skRcqRN50
>>521
ヤンキーが金色やピカピカ好きなのと同じだよw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:35:34 ID:BM3ePI/eO
>>523
チョン乙ww
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:20:00 ID:FyuhikYQ0
>>520
テカテカ関係なく黒である以上ホコリは目立つ
嫌なら空気清浄機かEX700の白でも買うしかない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:08:56 ID:0jZGt4WTP
枠のデザインはSONYが一番好みなんだよなぁ・・・
SONYのデザインで、シャープのパネルで、パナの性能で、東芝の機能の液晶がほしい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:43:46 ID:Y/Z3aUfd0
>>527
性能は日立が良いな、あとリモコンはソニーで
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:46:50 ID:dzJuzGp60
エンジンと超解像度は東芝で
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:37:43 ID:ew227IIe0
リモコンは昔の芝がいい
せっかくBS独立してたのに
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:39:09 ID:BqdHGM7m0
32ZS1、ようやく納品されたぁ(2週間ちょい待ち)
心配してた目立つドッド欠けも無さそうで、とりあえず良かったぁ
地デジソースの時、前機Z2000に比べると、モヤッと感があるんだけど
倍速の所為なん?フルHDの所為なん?

型がスレ違いだがRE22も同時に契約したんだが
メーカーの出荷日も明確に出ない状況らしい(年越し濃厚・・・)

12月に入って価格どうなるかと思ってたが、安くはなって無かった
ZS1に関しては上がってた
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:52:14 ID:370744aZ0
>>531
おめ
俺はちょっと前に32ZS1と26RE1注文した。
本当はあなたと同じく22RE1にしたかったが注文できないと言われて仕方なく26RE1に。
納期はまだまだ先だけど12月中にはどっちも必ず手に入ると言われたよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:22:21 ID:BqdHGM7m0
>>532
d

自分も購入時にはZS1は11月中、RE22は12/13位って言われたんだけど
数日後こっちから確認入れたら、納品が伸びてた。
ZS1は2回目修正日通りだったけど、REは更に伸びて具体的な日は未定
自分は入荷次第連絡待ちだったんだけど、心配で確認しました。

ZS1の音ヤバイねぇ、Z2000と比べてここが1番気になったかも
枠のビニールそのままで年越ししますw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:37:29 ID:BqdHGM7m0
俺の島にも食事中が見え始めたwwwwwwwwwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:39:57 ID:BqdHGM7m0
誤爆本当にすまん

お詫びに枠のビニール剥いてくるわorz
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:54:36 ID:G8pyahQv0
>>533
ヤバイというのはどっちの意味で?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:22:44 ID:BqdHGM7m0
>>536
悪い意味で

でも調整したらあまり気にならなくなったかも
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:34:25 ID:elEK5wwu0
ビニールで塞がってたからって落ちじゃないよなw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:43:07 ID:3Mhxa3Ce0
>>528
ソニーのリモコンってクソだろ。デカいし、ボタン押しにくいしわかりにくいし。
何で日立パナみたいな分かりやすいの作れないんだろうか。

ソニー=頭固い というイメージだよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:44:16 ID:3Mhxa3Ce0
>>523
LGはソニーと東芝に供給してるらしいが
ソニーと東芝の方が画像エンジン良いのでLGの方が悪いぞw

それとLGのノイズはどうにかならんのかw
最初壊れてるかと思ったわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:52:42 ID:7AJ4tLJx0
音が一番いいってのは、どこのメーカーのどのテレビになるのかね?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:53:25 ID:ew227IIe0
37Z2000から32ZS1に変更したけど別に音悪くなんかなってないぞ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:59:47 ID:v4vWjxM60
音にこだわるなら、別途サラウンドスピーカーとかつけた方がいいかと
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:06:16 ID:GugdCn+t0
>>540
どこの国の方ですか?
ここって最近外国人に人気あるのかな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 03:56:05 ID:AadN1W4I0
Z2000も音悪いって言われてたような
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:37:51 ID:etf6VgMe0
ZS1はグラフィックイコライザー上げればおkとか聞いたけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:56:52 ID:H+U+Irs80
むしろ音がいいTVとか聞いた事無いぞ
下手に良いとか書くと糞耳扱いされるから誰も言えないからな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 06:00:40 ID:rWocvNav0
ここで聞くのもあれなんだけど・・・・
エコポイント申請に必用なメーカー保証書って個人情報の記入欄あるじゃん
あの部分全て記入してからコピー&貼り付けなのかな?
量販店だと大概無記入で手元に来るよね?製造番号と機種の確認が取れて
+YAMADAなら長期保障のレシートのコピーも貼れって言われたんだが
記入してくれとは言われなかったんだよね・・・・皆書いた?

それと交換コードを書く側にサポート販売店記入欄ってのがあるんだけど
販売店でアンテナ工事やLED球等にポイント振ってなければ
ここも無記入でOKかな?

最後に訂正したい場合は二本線と訂正印で問題ないかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 06:33:08 ID:rWocvNav0
自己解決した
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 09:12:07 ID:AJH6ZESw0
>>527-530

つまり、国産メーカーは一社でいいと?

シャパソニー 製品名 wooZA
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 09:14:29 ID:HhPQRXIJ0
それは買えないからじゃんぴなうLGでOK
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:18:54 ID:H+U+Irs80
倍速に関してはパナが一番だと思うぞ、逆に日立は最低
絵作りは日立いいんだがなぁ
ちなみにシャープのリモコンは使いづらい、主要なボタンがとにかく小さい
せめて入力切替とファミリンクのボタン位置を逆にしてくれ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:46:13 ID:2alCnRuu0
価格.comでの32ZS1の安値上位店舗の推移を1日から見てるんだけど
1円とか10円ずつ落として他店に張り合っていくの止めてくれよ

どのみちエコポ半減した今あの程度の価格じゃ高くて
買う気にならねーから
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:57:24 ID:tjl8pBkd0
>>553
小売は必死なんだよw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 15:21:41 ID:QDrAA4cp0
>>553
痺れきらしたアホが買うから気にスンナ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:25:09 ID:2alCnRuu0
>>555
俺がそのアホになりそうだからもうちょっとまとめて
値下げしてくれって言ってるんだよ(´・ω・`)

だってLABIだともっと安く買えるんだろうけどいつ手元に届くか
わからないからさ・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:27:28 ID:2alCnRuu0
連投すまん

今知ったけどZS1来年からエコポ対象外やないか・・・

エコポ無くなっても値段がそれなりに下がるんならギリギリまで粘りたいけど
もうそんなに下がらないんなら6000点付く年内に買っておくかな・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:31:38 ID:3wWL3lNd0
どうせ3月には新製品が出てきて今のは安くなるでしょ
アナログレスのも出てくるだろうし慌てて買っても見るもんがない
DVDはブラウン管で見るし
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:42:04 ID:H+U+Irs80
液晶とブラウン管両方置けるスペースあるならブラウン管捨ててプラズマでも買ったら?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 17:38:34 ID:AJH6ZESw0
アナログレスは、夏まではメイン機種にならんだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 19:17:37 ID:35yC9Vff0
>>557
欲しいなら在庫あるうちに買っとけ
星4でそこそこ人気モデルだと12月中に注文すらできなくなって
そのままフェードアウトだよ
年明けに新型発表されても価格こなれるのに半年はかかるし
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 19:27:04 ID:iUfybDKh0
テレビの次はBDHDDRを売りつけるつもりだろうな。けっこう値も下がって来てる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 19:45:56 ID:AJH6ZESw0
ま、エコポイントなくなった暁には、かる〜〜〜く2万ぐらいはさがるけん
来年の4月まではテレビは買わないほうがいいよw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 19:57:17 ID:OMwHXuHd0
実機を見たわけじゃないから断言するのは避けるが
REGZA32A1Sっていったい誰得な機種なんだ…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:02:21 ID:iUfybDKh0
>>563
下がってるのは今だよ。特にエコポイントが今後付かなくなる機種。大量生産が終わるしメーカーからの量販店への助成金も減るだろうから。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:18:52 ID:A3/BW9Vp0
エコポイント、ちゃんと受理されたかどうかって確認できるんですか?
もうじき1ヶ月になるけど心配になってきた。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:25:56 ID:Vk4P8PAn0
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:42:53 ID:9yWTKRcA0
>>564
買ってくれたら東芝社員が得します。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:49:02 ID:A3/BW9Vp0
>>567
これです!こういうの探してました。
早速やってみたのですが、「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」とのこと。
申請日11/7なんだけど(郵便局には11/9に行った)まだかあ・・・。
混んでるからだったらいいけど、郵便事故とかは勘弁っす
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:53:01 ID:6RN1HF4N0
>>553
今更何を
そんなの価格コムでは日常ちゃ判事なんだが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:02:17 ID:iUfybDKh0
>>569
8月半ばに申請して来たのが11月半ば。最低3ヶ月はかかるよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:37:42 ID:TfRqHqvH0
>>571
ま、マジデスカ。俺の待ち期間なんかかわいいモンじゃないですか。

3週間という標記とはなんだったのか

573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:38:41 ID:AJH6ZESw0
>>571
違うみたい。 希望した商品によるみたい。
俺のは、10月下旬に申請して、もうじき発送になる。
1ヶ月半ぐらいだ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:41:55 ID:iUfybDKh0
>>572
>>573
俺のはヨドバシ代行だったからかな?ポイント15%還元のJCB金券の誘惑に負けたw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:44:52 ID:Gh556Rv9P
代行の方が早く届きそうなイメージがあるが、逆なのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:46:06 ID:AJH6ZESw0
ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年12月01日

申請(書類の投函日は、10月21日ごろ)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:48:18 ID:TfRqHqvH0
>>573
へえ〜。ちなみにおいら、ポイントのみの申請でして。
商品はあとでじっくり家族で吟味しようと思って。
商品無しなのに待たされるなあ・・・と。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:50:12 ID:AJH6ZESw0
>>574,575
どうだろ? まとめてやってるだろうからねぇ。
俺の知ってる町の電気屋は、エコポイントの申請を代行してたけど、
しばらくほったらかしにしてたようだ。 
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:58:03 ID:iUfybDKh0
>>578
8月の平日に買ったんだけど平日でも客多かったからね。レジ待ち15分くらいだった。11月末よりは全然マシだったとは思うけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:06:47 ID:sOG02VgO0
エコポイント減額でねさがりはじまった?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:08:01 ID:AJH6ZESw0
>>579
8月の上旬に買った方のも、やっぱり1月半ちょっとぐらいで来たよ。
申請はお盆前だった。 今回のも、感覚的に同じぐらい。

582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:12:15 ID:7l7R+ywy0
実は来年からのモデルはアナログ関係の部品全部無くして相当コストダウンできるからエコポ分減額した今より安くなるよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:13:15 ID:AJH6ZESw0
アナログ関係の部品全部無くして


チューナーじゃないの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:40:37 ID:D0IsRzAs0
ZS1を設置し終わったのだが…高いよ! 画面の位置が!!
なんで画面下がこんなに広いんだよ
25型ブラウン管と同じ場所に設置したら、完全に首が上を向いてしまう
これは地味だがかなり困ったな…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:56:39 ID:P40okCFj0
テレビ台ノコギリで短くカットすりゃ解決でしょ
それかテレビ台買い替え
スーパーどうでもよいレス読んでしまう私達の身にもなれ
これからはツイッターにでも書いてろW
もしかして子供か?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:57:39 ID:1qT3oAiM0
>>584
ああ、うちも同じ状況になったw
ちょっとなんだけどな
うちでは高さがブラウン管に比べて5cm上がったから5cm分かな上がったのは
思ったより足でかいね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:52:28 ID:aF5EhgPH0
うちのはパナの32G2だけど、純正のシアターバーHTB10を置こうと思うと画面の位置が低すぎる。
しかもテレビの足をまたげない構造なので何か台を付けたら完全に画面にかぶる。

パイのフロントサラウンドHTP-SB510にしようかと検討中。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 04:45:21 ID:nwUD0mNNP
>>584
ちょうど同じこと思ったから、低めのテレビ台注文した。
15年同じ高さで使ってたから地味に疲れる・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:01:04 ID:iGUk9u920
>>587
テレビの足の前に置けば別に画面にはかぶらないでしょ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:58:53 ID:lGKUoamm0
このスレ、だいぶ落ち着いたね。
ZS1の足の高さは、確かに気になるね。
ていうか、機種えらびをしている最中は「気になった」。
21インチのブラウン管が入ってたメタルラックに、
ソニーならそのまま収まって、ZS1だと分解して組み直さなくちゃならなかったから。

ま、面倒だったけど、一度設置してからは、これほどのテレビを手に入れられた悦びで
毎日が本当に楽しい。
強力な録画能力、自然な発色、十分な音声、物凄く満足度の高いテレビだと思う。
きっと、四つ星だからって生産終了になったりしないで
続けられるだろうと思う。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:17:09 ID:MfYLk0r60
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:44:07 ID:M1UyKiod0
偉い人にはそれがわからんのです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:02:57 ID:T9D59R4H0
センスや能力のない馬鹿と小者役人どもが
あれはだめこれも駄目と規制をかけまくって
メディア産業を萎縮させて潰してしまったw
今やってるのは当たり障りのない馬鹿ゲーニンにギャーギャーわめかせているか
昔の題材を今の放送規制に合うように焼きまわししてるだけw
アホに仕切られると衰退していくいい例
日本社会全体がこんなのばっか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:51:11 ID:jkQQ2ORZ0
規制かけたのはメディア側だろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:08:16 ID:Cbl1XXXF0
>>590
>きっと、四つ星だからって生産終了になったりしないで続けられるだろうと思う。
これ以上生産しないと思うが
32A1Sみたいに五つ星対応できるならともかくとして、これから東芝は全部LEDにする気なんだし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:25:04 ID:0EYvbPKv0
5星ったって、単に暗くしただけだぞ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:42:00 ID:s8XhdbXG0
まぁ、照度を下げれば簡単に消費電力下がるからな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:45:18 ID:O5wpzRaj0
五つ星とか性能悪くなってるだけだろうな。電気製品なんか電気消費してなんぼのモノだし。
ポータブルCDPなんかも省エネ仕様のは酷かった。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:49:33 ID:JaWwlG2BP
さっきジョーシン行ったら売り場ガラガラ
当然なんだろうけどね
一週間前が嘘のようだった
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:54:43 ID:0EYvbPKv0
5星の基準達成できるまで、暗くすればSつけて売れるし
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 14:45:36 ID:GTc704Hb0
暗くていいならバックライトはローソクで充分だろ。




世界のカメヤマな・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 14:51:18 ID:nwUD0mNNP
そんなにエコりたいなら大きさに関係なく
消費電力でポイント高くしろよなぁ・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 15:03:42 ID:+k+f9sL20
エゴポイントとは良く言ったもんだw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 16:14:47 ID:0EYvbPKv0
消費電力を大きくすることは、天下り企業である電力会社に貢献するってことだよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 16:36:53 ID:qLO0aLwb0
1月半過ぎたが、ステータスが
「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」
のままだわ・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:22:02 ID:f/uzzdIf0
B-CASの復号、モスキートノイズ、ブロックノイズの補償のためにCPUが電力を余計に使うからな。
五つ星を達成するにはバックライトを削減する以外の方法はない。
地デジの規格を決めた総務省とNHKのアフォのせいでCO2が減らせないな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:26:24 ID:+EWC85/50
バックライトも限界に近いだろう
DZ3なんか10Wぐらいしかないんじゃね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 19:46:27 ID:0EYvbPKv0
>>605
うちのケース

ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年12月01日

申請(書類の投函日は、10月21日ごろ)

多分、来週送られてくるべ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:04:29 ID:rQMvHqlX0
26型がほんとはちょうどいいんだけど、32より高かったりするんだよな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:11:26 ID:jP9rLxZn0
>>609
ワンルームで?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:16:31 ID:srIz6nBH0
>>609
32買っちゃいなよ。俺も26から32に買い換えたぜ
むっちゃデカくなったけどなw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:21:57 ID:rQMvHqlX0
お気楽に見るのは26型がちょうどいいんだよね。
でか過ぎると長時間だとなんか疲れるんだよね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:52:50 ID:MdRpbm8FO
いやいやせっかくなら37インチをだな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:59:13 ID:lWoXtSwh0
いやいっそのこと40にしとけ、と11月末なら言ってたw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:02:28 ID:/78G0Cmb0
50インチ級もずいぶん安くなったし大画面でBD観ようぜ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:05:01 ID:0EYvbPKv0
うちは、14インチ併用
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:25:22 ID:CM3LWhSM0
今の価格.comの安値上位店舗と比べると
ジャパネットは高いけどよく考えたら金利・手数料無料
なんだよなー

それを含めて考えると俺が欲しい機種はジャパネットの方が安い(´・ω・`)

金が無くてローンで買わなきゃいけない身はつらいぜ・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:33:33 ID:B4akF8+W0
ジャパネットは送料がバカ高いからトータルで考えた方がいいよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:39:58 ID:lWoXtSwh0
>>617
ヨドやビックなら送料無料でポイントも付くからそっちも検討したほうがいいかと。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:54:57 ID:ghKeTgLD0
ポイントってよく利用する店ならいいけど家電量販店となると使いづらいんだよな
会社の帰りに寄れる場所にあればいいけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:05:19 ID:CM3LWhSM0
>>618
>>619

32ZS1が価格.com上位店舗で金利も含めて97000円程(送料無料)
ジャパネットで送料1890円含めて91700円くらい

LABIだと今どれくらいなんだろうか・・・
しかもおそらく在庫ないよね
だからLABIで買うのが一番お得そうだとは思ってるんだけど
買う気にならない・・・

手元に来るまでしばらく待たされるとか嫌なんだよ(´・ω・`)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:14:27 ID:lWoXtSwh0
>>620
まとめて1回で使い切ればいいだけのこと
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:24:33 ID:BnkULNnD0
>>620
ポイントなんてネット通販でも使えるし使いにくいって考えのほうが不思議
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:46:06 ID:BrFl5f0q0
>>621
LABIだと十中八九年越える

>>623
ヤマダだとそう簡単じゃないんだよな
普通のポイントカードは不可で、LABIカードか携帯ポイントでないと共通化が出来ない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:40:09 ID:i2xpUgSP0
X2購入 画質はボチボチ しかし欠点が1つ
スタンドが小さいからかなり不安定 この辺は、パナのコストダウンの虚しさ
実際ライバルのEXやWOOOのが、コストはかかってるのかも
みんな意見よろしく。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:46:12 ID:+7PaBM7r0
>>625
X2!?
CELLレグザかよ…すげぇな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 01:04:37 ID:7hKjyNmy0
>>621
価格コムの通販ショップで在庫アリになってるところじゃないとすぐには買えないんじゃない?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 02:32:27 ID:HWz6edq80
>>587
シアターバーの下両端に、1cmくらいの下駄はかせてやれば足またげるよ。
素材は木っ端でも、ゴムのインシュレータとかでもお好みで。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:47:16 ID:E1U9NnXM0
>>627
どうでもよいが、価格.comの「在庫あり」ってのは全くあてにならんぞ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 09:00:43 ID:eiMnme9D0
>>625
俺もビックcomに在庫あったから注文しちゃった
キッチンなら安物でいいやと某社安物VA液晶機を
買ったら、想像以上に正面以外は白ぼけて勘弁画質
だったので到着が楽しみだ
631587:2010/12/05(日) 11:47:08 ID:tkQpsi/00
>>628
それがね32G2の画面下辺の高さが実測108o、シアターバーの高さが同じく108oなんですよ。
テレビを低い位置に置くのなら問題ないのでしょうが・・・
それとテレビ前にシアターバーを置くのはあまりカッコよくないなとも思えてきました。
テレビ足と付け替えて設置するような専用オプションを造ってくれればいいのですがね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 12:05:48 ID:RX7e16D20
シアターバー実物見ると結構デカく感じるぞ。
テレビの前に置くとすごい圧迫感ですごい邪魔に感じたので、
俺はテレビの後ろに置いてるw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:01:54 ID:hC4jm8Nl0
>>624
もしかしてLABIで買うと年内に届かない事が濃厚ってことは
ZS1は23年1月1日からエコポ対象外商品なんだが
エコポももらえないってことになる?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:11:16 ID:/15xmcXe0
>>633
そこまで分かってたら、もらえないことは聞くまでもないだろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:36:20 ID:f+APJ+Dn0
支払日が問題なんじゃね? >絵粉歩
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 15:03:01 ID:DDJqWzFy0
>>633
家電量販店とかでは、ならない
納期がいつであれ、その場で決済を行い領収書が出るからね
代引きとかで買う場合は判らんな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 15:24:27 ID:f+APJ+Dn0
>>633
いつ、金を支払ったんだ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:04:01 ID:hC4jm8Nl0
>>637
まだ買ってないよ
ローンで買おうとしてます(´・ω・`)

ローンでも12月中に買ってしまえばエコポもらえる?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:39:01 ID:NlVaEeOb0
からかってる筈が釣られてるってオチになりそうだな
ネタばれすまん
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:59:16 ID:G6Kgnest0
32型くらいがちょうどいいかも
最初に32型買って、11月月末にもう一つ家族用で46型買ってみてたけど
人が等身大よりちょっとでかくなったりして気分悪い
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:24:36 ID:qMJrVAjl0
32E7買ったw10年前の液晶テレビから乗り換えたからショボいE7で充分過ぎてワロタw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:49:28 ID:+jjtS/f10
フルHDでもオーバースキャンで見るならハーフで十分な気がする
ジャストスキャン(DotByDot)だと文字とかの情報が内側に入ってバランス悪い
まぁ慣れの問題なんだろうけどさ
それに地デジは横1440だしね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:12:10 ID:aTtqNm5c0
>>641
10年前に液晶テレビ買った勇気に完敗w
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:27:31 ID:qMJrVAjl0
>>643
HDDレコーダーも10年前に買ったからD4しか付いてなくチューナーはアナログだから録画はアナログw
レコーダーも後半年の命。
アナログチューナー付きの安いE7が残ってて良かった(´・ω・`)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:50:24 ID:aTtqNm5c0
>>644
レコーダーにレグザチューナーつなげばいいんじゃね?まあ、外付けHDDのほうが便利だけどw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:07:14 ID:7hKjyNmy0
DZ3買ったけど次にTV買い換えるのは何年後なんだろうなぁ・・・
裸眼3DTVの32が10万くらいで買えて3D対応のエロBDがいっぱい出てる頃かな
視野角狭すぎて居間のパナに見劣りする、次はIPSα一択だな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:21:31 ID:f+APJ+Dn0
もう、IPSαは作ってないよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:25:50 ID:GFx31tzbP
>>642
縦は1080なわけで
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:46:21 ID:ZcUpNFg30
ラグビーだったらフルじゃ無くて大丈夫だな
サッカーは見ないから知らんが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:59:51 ID:qEGOXLop0
32ZS1
ヤマダだと82000円にポイント23%あたりが最安だったのかな
2週間くらい前に店頭覗いた時、2週間待ちとか言ってるの聞いたけど
もう年内無理になってるのか
651ぬるぽ:2010/12/05(日) 23:32:21 ID:sGGAO4A30
>>647
さりげなく嘘つくなw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:32:33 ID:DDJqWzFy0
>>650
LABIの池袋店のみだろうが、実質価格だとそれが底値だろうね
11月中に買ってたら実質51140円だものなぁ、そりゃ納期も延びるわ
斯く言う俺も、DZ3が本命で静観モードだったがZS1になびいてしまった
地方のLABIだったから実質6万弱までが限界だったけれど、それでも逃す手はないと思った
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:40:09 ID:HYTbjkNNP
32zs1価格.comの価格推移見れなくなってる?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:42:05 ID:HYTbjkNNP
みれたお
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:43:55 ID:HYTbjkNNP
よしよしさっさと7万円前半になってエコポ目当てに買い物した奴を阿鼻叫喚させろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:00:23 ID:b8nKHBxK0
IPSαは作ってない=パナソニック液晶ディスプレイズに名称変更したからでしたープップクプー
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:15:35 ID:NmHMSyL30
×エコポ目当てに買い物した奴を阿鼻叫喚させろ
○マスコミに報道されてからエコポ目当てに休日、長い行列を作って買い物をした奴
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:21:15 ID:XpdGa1Le0
>>656
馬鹿?
659ぬるぽ:2010/12/06(月) 00:44:19 ID:VJ+1poJ80
>>656
じゃぁパナ、日立の現状カタログは全て回収、刷新しなきゃいけない事になるな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:57:21 ID:8htuHP0x0
ZS1をPCのモニターにしてる人って居ますか?
確か出来たよね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:04:24 ID:JSP2oesX0
今時PCモニタに出来ない液晶TVなんてないよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:54:40 ID:1XgN2fTt0
PCを繋げれない液晶TVは無いけど、どの程度の使用に耐えうるというレベルは機種により違うし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 03:38:45 ID:jdReZMkn0
両方に映るようにしてるけど、結局映像はTV、ネット及びCG作業はPCモニターと住み分けちゃってるな
エロDVDはイメージ化してHDDにまとめて元は捨てちゃったのでPCで再生してTVに出力して観てる
しかしPOWERDVDのアプコンがヘボすぎて捨てなければよかったと後悔してる
どうしてもお気に入りのブツはDVD-Rに焼きなおしてPS3で再生とか我ながらアホかと
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 07:39:34 ID:+kaYOdlIO
>>663
そこまでして見るお気に入りの詳細が非常に気になる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 10:27:57 ID:ZQqWTIUV0
ISOならPS3でも再生できるよ情弱さん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 10:31:25 ID:OHQ+yvYl0
オレもテレビでPC接続で使うのはエロだけ
それ以外のWeb閲覧なんかは32だとデカ過ぎだし
テレビ&PCモニターの方が便利
HDD死んだときの為に元は保存しているけどな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 13:10:48 ID:m9tK4iA40
3ZZS1、設置と地上波の設定のみひとまず完了
自室に置いてるんだが、設置した第一印象は「デケェ!ウゼェ!」
でもまぁ使ってるうちに慣れるんだろうな
あとチャンネルの初期スキャン、夜中の3時にやったら民放が表示されなくてあせったw
さっきやったら一発で完了。んでとりあえずテレビ見てるんだが……相変わらず見るもんねーな地上波は

まだあとAV機器やPCとの接続等々やること山積みだわ。PS3も買ったんだが出つかずのまま放置だし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 14:22:35 ID:0KtKTT/g0
32ZS1ついにポチってしまった

すまんすげー初歩的過ぎて申し訳ないんだが
UHFアンテナって普通にアナログ放送受信してる家ならどこにでもあるもの?

あと地デジ受信するのにはアナログ用のテレビアンテナの差込口があれば良いんだよね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 14:30:37 ID:SIdmtm330
普通にアナログ受信しててもケチってVHFアンテナしか立ててない家もあるからケースバイケース
UHFアンテナで受信してれば今使ってるケーブルを地デジの端子に挿し直すだけでOK
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 15:30:21 ID:aBd8AL3q0
>>668
賃貸なら大家か不動産が地デジの工事してるはず案内ないの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:35:19 ID:0KtKTT/g0
>>669
テレビと差込口つなぐケーブルって今まで使ってたアナログ用のケーブルで良いの?
新しく用意しなくておk?

>>670
まぁうち複雑で借家なんだけど所有者が別居してる父親だから
借家というかなんというかww

で当然そんな案内はないわけよ(´・ω・`)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 19:28:35 ID:TepUue3C0
>>671
同軸ケーブルなら使えると思うけど10年前とかの古いのだとフェーダー線繋げられるようになってて、そのままじゃ使えないかもしれない
http://kogekopepan.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/10/25/213_2.jpg
こんな感じにネジが付いてるやつなら買い換えた方が良い(中のコイル切断すれば良いみたいだけど)

後アンテナは実物見ればUHFかVHFか分かると思うよ

VHF
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/1045713

UHF
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/1105155
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/78877/4978877024022.jpg

UHFの方は横棒の長さが揃ってる

UHFアンテナが立ってても方向が地デジ局に向いて無いと受信レベル低くて無理だろう
あとUHFアンテナにも種類があるから地域によっては交換が必要
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 19:32:16 ID:ExXT7KCr0
>相変わらず見るもんねーな地上波は

そりゃ、平日の昼はねぇ…。
テレ東は、いい番組をやってくれてると思うよ?
平日夜10時代の一連の番組とか、
「空から日本を見てみよう」とか「和風総本家」とか、「美の巨人たち」とか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:52:19 ID:d8FLRrrW0
>>671
映るか映らないかの瀬戸際ならわずかなロスも減らす必要があるから替えなきゃダメ。
受信状況が良ければ必要ない。

父親と関係が悪いとかなのか?そうじゃないなら父に聞けばいいやん。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:28:03 ID:+kaYOdlIO
>>671
アンテナ見分けられる新しいおとうさんに買い替えるとか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:17:21 ID:+DgPHjqZ0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:24:15 ID:ZmxQfJvc0
>>671
うちも借家だけど、アンテナは自分持ちにされた。
今度引っ越すときに、アンテナ・ブースター・ケーブル全部撤去してやる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:44:47 ID:6HLoc4KD0
大家「撤去費用3万円ね」
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:25:04 ID:4iMV2VjGP
大家ってアンテナ設置義務なかったっけ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:33:05 ID:FX2UN+V70
確かあったはず。地デジセンターに相談だな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:41:12 ID:5ueBoKX10
>>677
そんなとこ引っ越せ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:41:23 ID:kYPizbJY0
>>678
自分で撤去する。 もともと、俺が建てたアンテナだし。

>>679,680
どんな根拠で?

>>681
そう遠くない将来に引っ越す。 アンテナ一式は、金使ってでも撤去する。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:49:24 ID:vS37Vs/r0
>>682
NHKの番組でお年寄りの大家が地デジ対策で困ってたよw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 08:32:17 ID:Acqf/AJV0
薄型テレビ、ネット通販で値下がり エコポイント半減で
カカクコム調べ、12月1日以降 店頭波及も
http://www.nikkei.com/biz/product/related-article/g=96958A9C93819696E2E4E2EAE48DE2E4E3E0E0E2E3E28698E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E0E0E2E3E2E6E0E7E0
685671:2010/12/07(火) 09:37:34 ID:fd3iY6On0
スレチなのにみんなありがとう(`・ω・´)

とりあえずアンテナの形見てみるお
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 13:46:08 ID:jCMeJ6v0P
>>641
10年前っていくらだったの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:06:02 ID:yfTrDGNi0
初代アクオスなら

 シャープ(株)は、カラー液晶TVの新ラインナップ「AQUOS(アクオス)」シリーズ3機種を発表、
20インチの「LC-20C1」(20万円)と15インチの「LC-15C1」(15万5000円)は2001年1月1日より、
13インチの「LC-13C1」(8万8000円)は2001年2月1日より発売を開始する。


30インチ超なら

2003年06月 SHARP LC-30AD1 地上デジタル内蔵(30型)液晶テレビ ・‥…生産終了

  特徴・2003年6月時点で、唯一の地上デジタルチューナー内蔵テレビ
    ・新ASV方式ワイドXGA液晶 ・高速応答QS(Quick Shoot)技術採用

     LC-30AD1 (30型) アンダースピーカ型 定価56万円 2003年6月発売
     LC-30AD2 (30型) サイドスピーカ型  定価58万円 2003年7月発売
     LC-37AD1 (37型) アンダースピーカ型 定価77万円 2003年7月発売
     LC-37AD2 (37型) サイドスピーカ型  定価80万円 2003年8月発売
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:22:35 ID:jCMeJ6v0P
凄い値段だねぇw
30型なんてあったんだ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:48:04 ID:YDQ3ZEkC0
>>683
名前だけの大家に息子が下手な入れ知恵をして払うな絶対に設置するなと言ってるんだろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:16:13 ID:pJqdbW0+P
>>687
すっげw
時代の流れを感じるな
まだ7年しか経ってないのに
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:16:47 ID:Ele/G4+S0
そういえば15型の液晶ディスプレイを13万くらいで買ったな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:58:56 ID:9+FslXKa0
4年前で20インチが9万弱だった。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:16:14 ID:vS37Vs/r0
それが今や32型で3万だもんな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:49:03 ID:mlTvC4hI0
安くなったけどチョンパネも増えた
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:13:34 ID:geJkWgzi0
3年前に10万超で買った20インチAQUOSが今年春にお陀仏
買い換えた32EX300は85,000だったさ

故障での買い替えなので後悔とかは無い

だけどくやしーです
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:49:33 ID:vKBLmvs20
俺が駆け込みで買ったZS1がどんどん値下がりしている・・・・・・
慌てる乞食は何とかって奴か
年末までに配送されるか微妙だし
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:58:07 ID:U4AuiFII0
12月のエコポ減少分を考慮すればあんまり変わらないかと
あれは届いた時点じゃなくて買った時点で決まるんだよね?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:01:12 ID:NS9c9MPY0
32ZS1は生産終了じゃなかったのか?
値下がり以前に、ウチの近所じゃもう見かけないな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:04:52 ID:J3pNt/7oP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101206_411528.html
これに置き換わりだから32インチZは在庫で消える
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:06:06 ID:JHo8564o0
>>696
よう、乞食仲間。
俺はまだエコポ差額で吸収できるくらいだけれど、いくらで買った?

>>697
正しくは、領収書の日付かと。
通販の代引きとかだとどうなるんだろうね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:17:29 ID:4hqX4Cot0
>>687
昔は1インチ1万円を切ったら買い!とか言われてたこともあったよなw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:21:31 ID:n433Rcxr0
>>700
86000円
ポイントなし・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:28:03 ID:+58c3P+O0
11月中に買って納品12月になったが
79000円 P無し 5年保障付き

届いた物もドッド欠け無いしとりあえず良かった
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:40:40 ID:xkcZpbUl0
>>702
フフフ勝ったな
89800円現金特価だ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:36:47 ID:DgzPZgPE0
82500円にポイント21%と5年保障でどうだ!

まぁ最安には届いてないんだけどな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:11:01 ID:HZXiCDc4O
レンタル含めブルーレイ見るなら37型以上にすれば良かった。
サイズに不満無いけどフルハイビジョンじゃない32型買ったせいか…。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:21:03 ID:FarSVDHm0
そりゃあBDみるならフルハイビジョンだろww
画質の差がすこしでもきになるなら
ずっと気になるからなw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:27:35 ID:jT8VIv9U0
パナの32X2届いたが、低音がさっぱり出ないのう
ウーハー追加でまた出費か…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:59:23 ID:iG09wLyl0
>>708 
音よりも台座が小さすぎて転倒に注意必要
なぜに他メーカより小さくしたのか意味不明
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:11:28 ID:0dMMmgG80
うちも週末に32ZS1が来るんだがテレビ台って皆さんお金かけて買い換えてるの?
今の台が45cmで座椅子の目線の高さからだと高くなりそうで…
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:35:10 ID:HZXiCDc4O
>>707
うん
居間に降りるの面倒だから自分の部屋で我慢して見てる。
幸い、映像のアダルト物関係は昔から利用しない派だから自慰には影響無し。
アダルト物も今はBDだろうし映像見ての自慰好きなら32型は避けるべきだな。
50型以上買うべき
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:36:51 ID:FarSVDHm0
>>711
oh...
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:43:32 ID:dK7JzEez0
>>710
買い換えた方がいいよ、その高さだとイスに座って見ない限り常に見上げる事になるから首が疲れる
ただ30cm以下の台は選択肢が少ないけどね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:48:55 ID:GtdCInYRP
>>710
今は売り切れてるけど、
ttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/tvb018047/
頼んでみた。
今週末に来るんで、足なしで使ってみる予定。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:37:26 ID:FarSVDHm0
うちはサイズの関係で26型に32型のけってるw
左右10cmちょっとでてるけどおk
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:38:50 ID:0dMMmgG80
>>714
いいねコレ。安くて低いのだと横幅が狭いのしか見つからなかった。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:49:04 ID:dK7JzEez0
http://www.tvstand-tsuhan.com/small/RT-TVR-8040.html
親の32ZS1これ買ったんだがキャスターストッパーがスグ壊れた台自体の強度はそこそこだけど
TV台の定価は眉唾だから実売価格=質と言う感じで選んだ方がいいぞ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:56:28 ID:SGU+6ZBP0
自作したほうがいいよ。居間や客間に置かないかぎりルックス関係ないし。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 02:57:07 ID:D5b31HBpP
左右ガラスはすぐぶっ壊れる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:46:45 ID:cRSQHfq30
エレクターが結構良い
扉が必要なら論外だけどシンプルで頑丈
721671:2010/12/09(木) 13:39:42 ID:VtMaRlLO0
32ZS1ついに我が家にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
組み立て完了、設置完了、各種配線接続完了、オールグリーンです!

電源ON!!
「電波が受信できません」

なん・・・だと・・・?

受信レベル0って事はVHFアンテナなのかな(´・ω・`)
みんなに聞いてからアンテナ確認しようと思ったんだけどどこから見ても確認
できなくてUHFアンテナであることを祈ってたんだが・・・

受信レベル0ってことはやっぱアンテナが違う線が濃厚?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:49:04 ID:v2b3z42E0
>>721
つかアンテナなんて受信チャンネルで判断できるべ

関東在住なら千葉テレビ、テレビ埼玉などが映ればUHFアンテナ
映らなければ残念でした
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:58:27 ID:VtMaRlLO0
>>722
やはりアンテナ違いだな(´・ω・`)

フレッツテレビでも申し込むか・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 14:31:36 ID:hu8vOBjA0
>>723
とりあえず同軸の被服を15cmほど剥いて窓際に固定しろ
詳しくはぐぐるかアンテナスレで
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 15:01:09 ID:QjN34vBu0
>>723
うちなんか、テレ玉だけしか映らん。
他はフリーズする、もしくは真っ黒。
 

 



                  ワンセグってこんなものか。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 15:43:32 ID:+KpetjUFP
改行は百歩譲って分かるけど、そのスペースはなんなんだ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:13:31 ID:VtMaRlLO0
アナログ放送も見れない(´・ω・`)

なんで・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:17:50 ID:uqmTk3ls0
>>727
おちつけ、取説よめ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:21:30 ID:VtMaRlLO0
>>728
うん、落ち着いて見てみる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:29:50 ID:VtMaRlLO0
地域を23区にしたらアナログいけた
なんでだよ東村山だぞここ・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:40:43 ID:HNF8egms0
Bcas入れてないとか言うなよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:42:23 ID:drghcpc+0
いい加減スレ違いだからやめて近所の電器屋に相談してね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:50:25 ID:yRkPMI1i0
>>730
普通だったら東村山は東京タワーからVHFアンテナで受信してるはず
なので設定は23区で
多摩中継局は多摩は多摩でも多摩市にある(範囲は立川辺りまで)
というかあなたのうちにはUHFアンテナがそもそも無いのではないだろうか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:10:42 ID:VLi9QUmj0
ちいと遅スレだが、EX700がここで評判が良くないのはなぜ?

縁が太いとか録画機能がないとか基地外及び工作員が多いとかなしで。

純粋に画像及び音声と使い勝手などテレビとしての基本性能についての評価が知りたい。

極力客観的で冷静な意見を求む!

あっ、ただ単にフルHDだからLEDだから良いのだというのもなしでね(笑)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:15:02 ID:hTbvaS/P0
色が白トビしてるし、視野角狭い
倍速のくせに動画汚い

カタログスペックで満足する人用のゴミ

736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:22:24 ID:5lh7JOXG0
DLNAに対応してるのが欲しかったので画質はあんまり気にしてなかったが
EX710と比べてEX700のほうが安くて綺麗だったから購入
まあ悪くないよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:26:41 ID:+U7vJTpW0
人にもよるんだろうけど違いのよくわからない自分でも
他機種に比べて白っぽく感じた
それを気にしないなら悪くはないと思う。
録画以外の一通りの基本機能はあるしね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:28:22 ID:/oGpSuoC0
標準セッティングで白いのは確かだけれど、それは調整次第で何とでも。
視野角は狭いね、標準的なVAレベル。
倍速の効果は東芝や日立より優秀。
明確な欠点としては、ノイズが多い、S端子が無い、
冊子マニュアルも無ければPDFも用意されていない、
起動する度にメーカーロゴで自己主張される、リモコンのサイズが無駄に大きい、
レスポンスが非っ常に鈍くてストレスが溜まる、って辺りかな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:57:48 ID:Bf31S2ha0
視野角狭いかな?VAとしては優秀な部類だと思ったが。
まあIPSαとかと比べるとアレだけどな。
とりあえずEX710よりは広かったよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:26:21 ID:TX4CwZpj0
とんねるず観てたらゲストのおばちゃんに32インチフルハイビジョンTVプレゼントとか言ってビエラ渡してた
しかも黒ぶち真四角のTV、石橋適当なこと言ってんな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:46:01 ID:nej0h6HZ0
>>740
そりゃ石橋はただのボケじじいだものw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:56:18 ID:lveIEC8VP
EX700、ていうかUV2A、上下の視野角は逆に優秀だよ。IPSのREGZAよりもいい。
寝っ転がって見たり座って見たりするオレのパターンにはあってる。
逆に左右の視野角はダメダメだから横に家族で並んで見るようなパターンなら気になるかもね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:06:42 ID:VLi9QUmj0
確かにEX700は地デジのモスキートノイズが気になる。

ただブルーレイはめちゃくちゃ綺麗。

そのぶん画像ソースによってしょっちゅう画質セッティングが必要でめんどい。

744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:17:58 ID:3nfAbRKX0
リモコンの感度が悪すぎる
応答速度もちょっとイライラする
他はまあまあじゃね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:10:15 ID:iG5Upzkd0
俺もEX700。
710に比べて断然安かった(68000と110000)から満足。
デザインは710のほうが良いが、700は安定感はある。
白っぽいのは画質調整でなんとかなる。
むしろ節電のため暗い710はダメだった。
レスポンスはこんなもん、気にならない。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:30:46 ID:TfIioxvt0
EX700の2画面て大きさ固定らしいけど、左右それぞれ縦横何cmぐらい?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 02:09:25 ID:oCTj2pOtP
EX700はシャープのUV2Aってのが定説になってるけど、 レポによっては
シャープモデルだったのは前期モデルだけで、今市場に出てるのは
AOUの奴で710と変わらないという話もあるけど、実際どうなの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 03:09:13 ID:swfj37Hx0
気になるなら自分の目で確認してこいよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:48:04 ID:yu4IkIxK0
>>747
加えて、日本製でもなくなってるという話も聞くな
そればかりはどこに確認しても答えが得られそうもないので、実際に買ってみるしかないのだろうが

>>748
店頭のをか?
それがUV2Aだったとして、現在流通してるロットが同じか判らないという話なのだろうに
その展示品を買うならそれでも良いんだろうけどよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:29:10 ID:oq+U4CDkP
>>747
46が後期モデルがサムスンに移行。40はシャープのまま。
32は知らん。AUOだったと思うが。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:43:06 ID:J2fjok3D0
えぇ前期がシャープで後期が変わってたの?
てっきり新しい方がいいもんだと思って駆け込み購入したから安心してたのに
どうやって見分けるんだ?       でも知りたくない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:49:54 ID:Kcjw1iJV0
つコスト・原価低減だよ
伊達に安くなってるわけじゃない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:52:10 ID:J2fjok3D0
だから悪くなってるんだろ! 駆け込んで買った方が!
知ってた奴はなんで教えてくれなかったんだよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 14:12:28 ID:Kcjw1iJV0
売れなくなるからじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:12:45 ID:28h4mg5T0

>>753に利根川先生からのありがたいお言葉
         ↓
         ↓
         ↓
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:26:08 ID:yWiR6eokP
700と710は並んでるの見れば分かるぞ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:59:34 ID:oq+U4CDkP
>>751
サービスマンモードで起動すれば分かる

panel number: LK*****LA**ならシャープUV2A
LTY *******ならサムスン
T*******なら台湾AUO
758751:2010/12/10(金) 17:03:39 ID:J2fjok3D0
帰る前にいやなもん見てしまった 
が サービスマンモードって一般人見れないだろ?
しかも32EX700に限った話だぞ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:15:34 ID:LZI68cWG0
リモコン使って電源OFFにした後
画面表示押す
5 押す
音量+押す
電源ON
これを素早くやれ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:20:25 ID:J2fjok3D0
↑ そういうのいいから
757さん教えてくれないかな? もうそろそろ帰っちゃうんで
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:03:23 ID:YQK3ZvY70
>>757
11月中ごろ32EX700をヤマダで買ったんだが俺のはシャープパネルのようだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:48:24 ID:oq+U4CDkP
>>760
電源オフ→画面表示→5→音量の+→電源オン。
>>759と一緒だよw 
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:50:36 ID:RBw+UM7p0
ブラウン管のころと同じコマンドなのなw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:52:09 ID:9vBDXIT90
>>761
オメ!
他のパネルの奴がいたら悲惨だなぁ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:58:24 ID:LEPoOS7z0
EX700ってLEDだけどインパルス表示できる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:17:28 ID:ofqo9Nyf0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101210_413342.html

32zs1の後継機じゃないのかよ・・・orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:26:53 ID:OqP2biHF0
762やってみたら本当なんだね  ちょっとウケた  
ここ的には良いのか悪いのか判らんけど俺のも♯パネルだった
10月末ケーズで購入32EX700 やっぱり全部シャープなのかもね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:35:13 ID:bCjU43n80
EX300とEX700並んでるとこみたけど差は微妙だったな
地デジ画質では
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:35:17 ID:LZI68cWG0
>>766
32H1S
公式の仕様表には倍速・モーションクリアとは書いてないんだけど
AV Watchの間違いかな?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:38:02 ID:3+37zoQv0
ZS1の時もミスってたなバカWatch
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:40:51 ID:ofqo9Nyf0
>>769
AV Watchが間違ってるっぽいね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:44:53 ID:2kiCS0pT0
>>757
昨日届いた俺の32EX700も#だった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:45:49 ID:salHpk7b0
俺の32EX700もシャープみたいだ
色々参考にになるなぁこのスレは
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:24:12 ID:9vBDXIT90
おっ、みんなシャープか。良かったな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:34:38 ID:yWiR6eokP
この流れでチョンパネだったら二階から投げ捨てたくなるなw


#でホッ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:38:15 ID:Gf1tT86W0
つまりAUOに切り替わってるというのは単なるネガキャンだったというとなのかね
俺もEX700買えば良かったな…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:04:59 ID:S/fd3Cmc0
俺のEX700もシャープ。AUOはガセとしか思えん。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:09:22 ID:JwcJk4MP0
俺の710は・・・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:13:01 ID:/i3LmnB00
AUOも東芝と同じパネルなら、横方向にギザギザしてるからわかるはず
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:25:09 ID:ZeZLwN5M0
>>759
>>762
LKからはじまってたよー、ありがとー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:09:06 ID:rWT3jAiL0
>>776
何処の情報なのか知らんがEX700にAUOパネルはない。
シャープかサムスンだけだ。サムスンは46の一部ロットのみ。

あと32はシャープだがUV2Aかどうかは微妙。
なんたってシャープ自信がUV2AのフルHDモデル出してないからな。
それを自社を差し置いてソニーに出すか?っていう疑問符が。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:12:28 ID:/DjEiE+p0
みんな自分が買ったものは満足してるみたいだね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:15:06 ID:kjHn5CiO0
32型のテレビを2台も3台も同じ部屋に置いて比較して視るような家電芸人みたいなことするヤツはいないだろうからなw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:06:29 ID:jilJMERE0
EX700はシャープパネルだからBX30Hみたいに斜めからみても画面が白くならないの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 04:02:26 ID:8/DZXUwm0
ルーペで見てみろよ
くの次の隙間が無ければUV2Aだろ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 05:28:58 ID:DWFqZNjy0
まだいちゃもんがあるのか?もうそっとしておいてくれよ by32EX700
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 05:58:24 ID:4oF/4ZpG0
価格.comの掲示板に貼ってあった32EX700の拡大画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=11025728/ImageID=590323/

くの字のスリットが無いからUV2Aだね。こりゃ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:28:04 ID:xqSGkeX00
>>784
サムスンパネルだと思われ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:04:47 ID:qHzLsjOcP
卓上の24インチモニタと、
2m先の32インチじゃ迫力大して変わらんな。
32インチモニタも卓上に置くか・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:48:55 ID:hQdTs8fV0
32A1SはパネルA1と同じで消費電力抑えてあるね
それができるんなら、どうして始めからそうしないんやM
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:18:46 ID:I6FozQNJ0
ただ単に標準モードのバックライトの照度を落として計測するから
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:54:07 ID:smir5w680
いいことを思いついたぞ

足はつけないで、天井から吊るすんだよ。
寝たまま見れるから、VAもIPSも関係ないぞ
視聴距離も常に一定に保たれて、がさばらず、部屋も広く使える。
台も買わなくてすむ。 おおお、なんて頭がいんんだ俺www
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:35:53 ID:I6FozQNJ0
ルミナスラックを凱旋門みたいに跨がせて、VESA壁掛け金具を長いネジで棚板に固定してやってたよ
起き上がるのに邪魔だから頭上にしたけど、じゃなくて首くらいの位置でないと目が疲れる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:48:00 ID:ccMx3EvG0
>>792
飯食いながらTVみれないじゃん...
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:52:04 ID:smir5w680
>>794
そんな行儀の悪いことをすんじゃねぇよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:10:22 ID:3C0MePix0
>>784
わいは寝ころんで見るので、だいたい35度+やや見上げる感じだが
白いなあと思うことはないね
調節はしたが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:31:34 ID:g+tB1zwK0
DZ3モニター出力ついてないのかよ。
モニター出力くらいつけとけよ。低グレード品じゃないんだからさ。
モニター出力があればアナログ放送終了後もアナログDVDレコも使いまわせるから
必要なんだよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:59:03 ID:FRzzQmYQ0
リモコンに最低限のボタンすら付いていない機種に何を・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:57:20 ID:g+tB1zwK0
フルHDじゃない下位機種のSC1にはモニター出力ついてるのに
上位機種のDZ3にはついてないってどんだけーって言いたかったんだよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:46:24 ID:g+tB1zwK0
ということでSC1注文してきた。
記念マキコ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:15:11 ID:DWFqZNjy0
SC1は音以外全て中途半端なんだよな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:25:30 ID:Cy7pWuh70
チョンパネだっていいなじゃイカ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:49:22 ID:ZJVxL71kO
ボーナスで昨日と今日でパチンコ八万負けた。
パチンコ屋アホ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:05:32 ID:VSFozfnj0
公務員か?
あんたらのボーナスは税金からだろ
パチンコに使う金はないはずだがな
国民を欺いても神様は見てるな
パチンコやると大当りボーナスは引けず
バチが当たるW
八万W
32ZS1で録画してある番組でも見よっと



805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:03:30 ID:8e/ga4NQ0
テカテカベゼルばかりで興ざめだわ。
あんなテカテカのどこがいいんだ?
蛍光灯とか写りこんでうざいだけなんだが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:22:14 ID:hDdMBSOn0
>>805
テレビに限らず、最近は何でもそういう風潮だよな、どう云った層のニーズかは知らんが。
携帯やデジカメ、携帯ゲーム機などの触ってナンボのものでらテカテカにせずにはおれんのだから
据え置きの家電なんて何を況んやだ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:48:42 ID:FJknK2n10
あれを「ボルドーデザイン」とか言って始めたのはサムスンなんだよなw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:02:30 ID:Xmqb2/DE0
>>805
>蛍光灯とか写りこんでうざいだけなんだが。

それ店頭での話しだろ?
まっ、いろんな物が映り込むのは確かだが、天井にある照明を映し込もうと思うと角度的に距離がいるし、
それ考えるとかなり広い部屋になると思うよ。
壁面照明とか視聴距離30pとかなら話は別だけど…

まだ選定中なら気にしないでいいと思うよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:03:43 ID:1+qR4tE90
映りこんでウザいのは蛍光灯じゃなくて自分の顔だろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:04:46 ID:rj31IqAv0
オリオンの店頭でパナと見比べたら視野角狭かったんだけど
IPS-αじゃないやつもあるのかな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 05:35:53 ID:xOnQMZRG0
以前テレビで見たがテカテカ仕様は欧州辺りの流行が流れてきたんだろうね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 08:08:50 ID:tDzdC+9c0
ループネタ突入
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 08:16:51 ID:HSfsqlC40
ループ終了
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 09:01:24 ID:WNmWIKE30
エネループは終わりません
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 09:49:30 ID:IRXMTYrf0
車のダッシュボードなんか
「上質なシボ」を入れるのは結構手間と時間と技術がいるのだと
文献で読んだ事がある。

意匠として「いい感じのつや消しシボの成型面」を金型に掘り込んだり
成型面の上に塗装したりブラストで表面加工したりするよりは

成型器から打ちっ放し出しっ放しですむツヤテカベゼルの方が
メーカーには都合がいいという事なのかなあ?
あの表面って、塗装だの磨きだのの加工は入ってないですよね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:12:56 ID:FJknK2n10
Regza付属のクロスで拭いたら明らかに傷がついたしw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:13:44 ID:xOnQMZRG0
さすがに研磨は掛けてるんじゃない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:01:39 ID:gBgbOd3EP
>>809
見とれちゃうから不便
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:05:20 ID:zrlluBuo0
>>816
そりゃゴミ付けたまま拭いたら傷もつくだろう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:46:26 ID:D/WVtnuy0
一般的な知識人なら、付着しているゴミをエアで吹き飛ばしてから
クロスで拭くよな
どうせ君らのことだからブロワ機能の付いた掃除機なんて持っているわけもなく
なのだろうW
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:54:59 ID:ZRIz9Kge0
エアダスターでいいじゃん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:34:13 ID:YigE/G9BP
液晶にエアってよくないんじゃねえか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:22:17 ID:nZ5fUzd70
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:50:14 ID:pt1qCD3p0
自分はコーナンのフカフカおそうじワイパー使ってる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:59:23 ID:zrlluBuo0
>>824
おれも似たようなの使ってるよ。PCなどにも使えて便利だよね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:43:47 ID:WNmWIKE30
雑巾で拭けばいいだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:08:05 ID:V23FVNBs0
>823 >>824
なるほど、そいうのもあるのね。俺も今週買ってこよう
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:43:32 ID:IRXMTYrf0
しばらく使ってると、ぎゃくにはたきに溜まったほこりがテレビにくっつくよ。
小型掃除機で吸うのが最強。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:05:50 ID:zrlluBuo0
>>828
使ったことない?そんなになる前に新しいのに換えるのが普通。安いし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:51:03 ID:O8FMA9Q70
テレビ見るなら32型がちょうどいいね
まだまだ、カメラアングルで鼻の穴を映し過ぎ
アナログでは気にならなかったがデジタルは見え過ぎ。
32型より大きな画面で大相撲を見る気になれない。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 00:43:44 ID:oBt7iudp0
掃除機つかうと静電気発生するから電子機器には厳禁だぞ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 00:45:40 ID:2PvgOk/40
気楽にみるのは26型がちょうどいい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 01:57:31 ID:g/EJP2db0
最低でもフルHDの40型だろ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 02:13:43 ID:pAXvhg6m0
フルHDの解像度で観るなら40じゃちょっと小さすぎて差が分からない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 15:02:20 ID:2PvgOk/40
横幅とりすぎなんだよね。
4:3のほうがよかったよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 15:10:18 ID:4FTluuKHP
ハガキの比率が一番いい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 15:58:36 ID:Io3NhHPr0
>>822
手動のカメラ用があるだろ

838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 19:56:50 ID:oBt7iudp0
なんで毎度32型スレに別サイズ薦める奴が出るのかわからん
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 20:21:59 ID:ipeRg/IZP
馬鹿はスレタイも読めないってのを身を持って表したいんだよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:37:48 ID:hWrsvHik0
Q、「クイックルワイパーハンディ」は、液晶テレビやプラズマテレビにも使えるの?
http://www.kao.com/jp/qa/qkl_handy_05.html
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:38:11 ID:s2216ElC0
以前のように書くメーカー32インチで降る灰やってほしい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:52:30 ID:Y4cbgu3u0
日立はもうWoooでUT32の後継機を造らないのかな?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 03:44:54 ID:cchS14r/0
日立とパナがフルから離脱してるからなぁ・・・
何でこの2社がフルハイ出してるときは他のメーカーが出さないんだよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 19:59:34 ID:hicNdim20
32インチでフル杯なんてほとんど意味がないんだよ。

ニーズが少ないからメーカーもほとんど出してないんだよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:24:20 ID:WEtR4amO0
意味がないじゃなく32型買う人は殆どサブ機としてだから
コストが高く高価になるフルHDパネルで高い商品作ってもあんまり売れないから
画質より安さが求められる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:35:52 ID:+WXqtIApO
1台目なら画質や機能優先
2台目以降なら安さ優先
安さは海外メーカーに任せればいい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:52:35 ID:j9KaeZiz0
EX700安いよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:28:14 ID:1WnlZECP0
ハーフでもいいから倍速付きで遅延1フレにならんかな
DZ3遅延酷すぎて買って損したわ・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:36:10 ID:hicNdim20
32がメインのユーザーも多いよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:41:18 ID:jzY1c6qP0
貧乏な人も画質より安さ優先って書いて欲しいのか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:42:16 ID:G4PSBI2C0
>>848
R1なら公称遅延0.2とかだぜ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:46:29 ID:L/OdQsKu0
>>849
4畳半の俺には正直26で十分だったと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:19:53 ID:hicNdim20
4畳半なら26がちょうどいいんじゃないの。

6畳でも26くらいでもいいと思うよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:27:45 ID:lGollUSI0
12畳でも26くらいでもいいと思うよ。人好き好きだし
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:22:13 ID:pcJw/eSm0
大画面はプロジェクターがいいよ
スクリーンに映すって行為が堪らない。
4畳半に90インチやでえ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:50:20 ID:Z8wS/zvG0
昼どうすんの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:58:23 ID:pcJw/eSm0
遮光カーテンとかあるけど映画はなぜか昼に見る気がしない
ま、雰囲気が好きなんだよね。
こういう人って多いと思うの
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:58:46 ID:3UlK2Zuw0
>>843
孤高の名機・ZS1があるのだから、それ以外のフルハイ機があっても意味が無い。
勝負にならない。太刀打ちできない。
それをわかっているから、パナと日立は32フルハイ市場へ参入しない。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:02:03 ID:jjiH+YhU0
孤高のチョンパネ(笑)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:59:32 ID:yIqKG5oA0
チョンパネなんぞIPSαの相手じゃねえよw
視野角の広さが段違い。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:05:56 ID:JQau5kPf0
買う前は視野角が気になるが
買ってしまえば気にならない。
ほとんど正面に近い位置で見るから。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:06:06 ID:u4EemsBG0
東芝の社員って案外暇なんだな、家族の人かな
掲示板使って宣伝は賢いかもね、会社ぐるみの戦略かってぐらいの書き込み量
俺も2階用にR1買ってしまった、今のところ外付けHDDの不具合が無い。

在日が「また大阪か!」「東京は冷たい奴らばかり」
って言い始めて、流行った、日本人も知らぬ間に使い言い始めて
互いが喧嘩する、在日に踊らされてるのも知らずに、地政学ってヤツか。
ネットは使いようだね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:21:30 ID:Ld30JLz3P
お前ら何と戦ってるんだ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 02:02:03 ID:EhslbNhg0
台所なんか安物でいいやとVAの買ったら正面以外真っ白しろで大敗北('A`)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 07:36:05 ID:WXtdpZK/0
カタログの視野角って言葉に騙されちゃダメだよ
あれは映っている映像が何なのか判断できる限界のコントラスト比10:1以上を維持できる角度のことだから
しかも最近は数値を上げるために5:1にしてるという噂も
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 09:25:54 ID:aFLOBhKf0
>>864
台所だけあってテレビも白物家電になっちゃったんだね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 10:52:06 ID:vvVG8you0
とりあえずいろんな所から見る人はパナの32型以上買えば間違いない
とは言えLG-IPSの物でもちょっと暗くなるが45度以上でも見えない事もない
VAはモノによりけりかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:00:04 ID:kzNmsMmu0
AQUOSなんてせいぜい30度だしな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:03:08 ID:WXtdpZK/0
UV2Aは確かに黒がしまってる、だがあくまで真正面からしか観ない個人部屋向けなのでリビングに置くなら絶対IPSにしとけ
VAだと左右の向きだけじゃなくて高さも目の前にくるように調節する必要が出てくるのでTV台まで選ぶ必要がでてくる
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 20:49:38 ID:Ld30JLz3P
BRAVIAはVAだが上下視野角はいいんだが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 21:33:39 ID:WXtdpZK/0
DZ3はかなり悪いぞ
EX700はUV2Aじゃないのかもな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:19:17 ID:zSFmDrh00
定期的にEX700はUV2Aではない厨がわくけど何でだろうな
EX700の32がシャープパネル以外だったという報告は今だ無いのに
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:28:48 ID:uYU2+DTs0
>>872
いや、それとは別に、32型のEX700は旧型のシャープASVじゃないかという話が前からあるな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:27:31 ID:XDNsdKnR0
UV2A発表時にシャープが用意したUV2AとASVの比較画像
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/860/html/sharp10.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/860/html/sharp07.jpg.html

価格.comの掲示板に貼ってあった32EX700の画面拡大画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=11025728/ImageID=590323/

どっちに似てると思う?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:53:04 ID:O5CCNu8u0
店頭で自分の目で見て好きなの買っとけ。

32インチ程度のテレビなんてどれも大差はないよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:06:57 ID:Ep3dmOLH0
液晶テレビは大差あるから困る。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 03:51:41 ID:1SZzAfLA0
CWC視聴
EX700買って良かった
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 09:24:08 ID:gLKgHuZuP
EX700唯一の難点は額縁が太い事かな・・・ 710は高い上に大した事ないし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 09:24:56 ID:u8OzBrlq0
自分専用正面視聴なんでUV2Aが欲しい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 11:46:19 ID:JOjYrHa10
32ZS1は熱いと前々から言われてますが、
テレビの上方にゲーム機、特に360を置くのは危険でしょうか
例として、このような感じに
http://www.tokyotsubasa.com/SHOP/100612003.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:23:50 ID:O5CCNu8u0
どのテレビ買ってもそこそこのクオリティで視聴できるから
たかがテレビごときに目くじら立てるな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:29:26 ID:iVSjqw9w0
>>880
いいの見つけたね。昔のTV思い出すわw

排熱は問題ないと思うけど、見たところ高さ調節がネジで締め付けるだけのタイプだと思うから
Xboxの重さに耐え切れずにある日突然天板がガタンと下がってこないかそっちの方が心配。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:24:30 ID:/2mOY2vPP
>>880
こ これは猫専用…
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:31:02 ID:2JwcrJwe0
ニャッ、ニャンだと・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:52:57 ID:nXN3Mx330
俺はDZ3を視野角の問題であと15cm高くしたかったからこれ買った
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1498949/
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:53:10 ID:HoxX66vx0
VESA穴使ってテレビ上面に棚つくるやつとかもあったな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:03:56 ID:ljRWTarl0
>EX700唯一の難点は額縁が太い事かな・・・710は高い上に大した事ないし

EX700唯一の難点
・色味がおかしい
・外付けHDD録画未対応
・二画面の片方が激小画面しかも調節不可能

エコ性能は“並み”でしかない。
利点は「高さが低い」事くらいしか、ない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:08:54 ID:0RREJ9Oy0
唯一じゃなくて唯三だな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:16:12 ID:Y/XoHtSr0
確かにあの二画面は今ひとつだな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:43:04 ID:vs/NMlMP0
ビックでパナ32D2ぽちったけど、リサイクル込みだと遅いね
在庫有りなのに3日経っても発送されねェ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:48:50 ID:0RREJ9Oy0
>>890
配達日の案内メール来なかった?
うちは4日後にヤマトホームコンビニエンスが配達・回収に来たよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:57:17 ID:vs/NMlMP0
>>891
納期連絡無かったから問合せた
あと5日待たされるらしい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:03:50 ID:JNG6gqRo0
>>887
外付けHDD録画対応じゃない分安いんだから難点じゃないだろ
HDDレコ買えばいいんだし
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:05:17 ID:qdXVziRF0
東芝信者うざいよな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:12:09 ID:qdXVziRF0
ブルレイレコーダーとか買う人は外付けHDD機能とかいらないしわざわざ外付けHDDなんて買わないしw
それなら内蔵式の方がコンパクトで良いよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:29:05 ID:isgLU0Gh0
もうEX700の話はいいよ
名機なのは判ったから

生産完了品なんかどうでもいい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:33:59 ID:qdXVziRF0
東芝信者ってこんなのばっか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:54:44 ID:6m9t7FJg0
内臓HDDってTVつけてるときはずっと動いてるの?
だとしたらデッキの方がいい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 10:52:00 ID:1M3uVyB70
DZ3超強気のままだな。
はやくエコポイント財源切れ終了のアナウンスしてほしい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:14:00 ID:/Vh97eDE0
みんな、首ふり機能は使ってますか?
あとX2なんだが、音改善の為イヤホン端子に常時スピーカー接続ってどうかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:39:25 ID:/V5qQ8d00
パナのGシリーズから32型が消えてしまった

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415154.html
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:01:19 ID:uThOPdCP0
>>900
クリエイティブの2.1chスピーカー繋げてるが、コンセント差してるだけで待機電力食うので
家計には優しくないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:02:55 ID:Ge2PNU4x0
>>901
パナもUSB HDDに録画とは、要望が多いとは思うけど驚きだな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:21:04 ID:rjLiiz3d0
パナはSTBもUSBHDD対応品出すみたいだしな
録画機もそうするかもね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:24:21 ID:HDPoHaJf0
TH-L32C2がタダで当たる懸賞発見
クローズだが
http://event.i-fukushima.jp/?p=2400
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:47:02 ID:2nMe8E5k0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:54:22 ID:RlgTvVK0P
昨日近所のヤマダでG2、63000円で買っちまったよ・・・・
使い道の無いポイントがいくらかあったからそれを使って丁度6万円くらい。
この発表があったから特売になってたのかな・・ 
ま、俺には新型買えるだけの金は無かったから別にいいんだけど
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:54:43 ID:3j2XFfYp0
倍速の32型は無くなるってことか
37型以下への冷遇がハンパないな、パナ糞ニック
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:28:34 ID:inDVXY4t0
倍速なくても特に問題なしだからねえ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:04:07 ID:bHyMQ5nz0
これはV3どころかD3も望み薄か…?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:14:57 ID:PE/3RjId0
パナの新型ですら、HDD録画に対応はしても
フルハイじゃない。倍速でもない。
W録でもないし、HDME端子はたったの二個、たったの二個、たったの二個しかない。

つまり、パナソニックですら
“愛すべき東芝ZS1には届かない”ということなんだよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:17:57 ID:3j2XFfYp0
(´・∀・`)へー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:23:50 ID:BjymcP1c0
というかエコポイント後はこうなるというのは予測できただろ
コストダウン機メインだ
その分来年の7月以降は安く買えるようになるかもね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:25:53 ID:a+wCA6H0P
ハイスペ出ないのは悲しいなぁ
32って1番売れ筋じゃないの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:52:39 ID:5g1/Q0kk0
だからこそのコストダウン
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:45:02 ID:v7ImkiyTP
>>914
売れ筋だけど、
32てのは基本テレビにこだわってなく、安けりゃいいって人が買うサイズだからね。

BCNランキング見ても32フルHDモデルは散々。46位にやっと出てくるw
そらメーカーも作らなくなるだろうっていう。

http://bcnranking.jp/category/category_0002.html
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:31:04 ID:BjymcP1c0
32の売れ筋というと32E7、32A1、32EX300、L32C2と言う所かな
5万でお釣りが来そうなやつ
32のフルHD・倍速機は37や40の価格帯と替わらないからな
37や40買う人の方が多いんじゃないだろうか
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:32:02 ID:qQZawcLBP
G3って37型でないのか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:33:59 ID:Pqo62tk00
32は安売り地獄に嵌ってる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:46:42 ID:kH8S2nqX0
パナの新型がせめて倍速あればなあ
実家用に買っても良いかと思ったんだけどどうすっか
26にいたってはフルHDどころか倍速すらないし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:59:29 ID:+BgO9iJ+0
26&19のIPSαパネル生産は来年度からだから、
次モデルに期待だな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:11:09 ID:xBUdTmLL0
IPS液晶は残像が少ないから、フルHDじゃなければ倍速は要らないだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:16:37 ID:+UKZoU4D0
>>903
今時、録画中の裏番組視聴不可なのが驚きだな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:18:43 ID:xBUdTmLL0
DIGA買え
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:21:19 ID:NnfaySWX0
そーいう制限の方がマシだな
アクオスみたいにダビング不可、リモコン操作不可とかはナメとる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:25:40 ID:2BQbf7qC0
え、そうなの?
ますます、ZS1の魅力、圧倒的存在感・存在意義が
補強されて いくな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:21:24 ID:XJKKqHeM0
XP05の事も思い出してやって下さい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:32:02 ID:HzutQ6lB0
>>922
どういう根拠で残像少ないんだよ
液晶が残像出る理由わかってんの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 03:48:34 ID:lxaDjDUM0
パナには32インチフルHD、ipsα、Wスキャン倍速を期待してたのにガッカリ。
Gシリーズに追加はないのかな。。。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 03:55:23 ID:2IHECC28P
>>928がODなしのIPSとVAを見比べたことないんだろうなあ・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 07:22:08 ID:HzutQ6lB0
そういうお前は倍速有りの液晶と無しの液晶を比べたことないんだろうな
バックライトがホールド型である限り倍速イラネってほど残像が消えることはねーよ
LEDでインパルス型なら液晶の弱点は克服されるけど画面暗くなるし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 08:09:04 ID:2IHECC28P
どちらもODなしの状態での比較だぞ
少しは文嫁よ

倍速有り無しじゃ残像感違うのは見なくてもわかるだろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 08:48:23 ID:xBUdTmLL0
>>928

WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
IPSパネルは、画質が非常に高く、視野角による色変位も極めて少ないため
高い色再現性が求められるグラフィック用途に広く使われています。
EIZO、NEC、MITSUBISHI などの大手メーカーが出しているプロフェッショナル
向けディスプレイのほとんどは IPS方式のパネルを採用しています。

▲ LG Display 社が公開している S-IPS と VA パネルの応答特性比較グラフ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed_LG.png

 最も特徴的なのが VA系である Samsung S-PVAパネルで、低調(暗部)での応答速度が
極めて遅いのがわかります。AUO A-MVA も VA系ですから似た傾向を示しています。
TNパネルのグラフは各製品の特性を平均化したものなので、大まかな形だけ見て欲しい
のですが、中間調への応答速度が非常に遅いのが特徴です。
(BWBは速いが、中間調は20〜30msまで跳ね上がります。)
これらの特徴から、TNパネル・VAパネルには オーバードライブ駆動が絶対不可欠である
ことがよく分かります。
一方、IPS系は他の駆動方式と比べフラットな特性を持っています。特に LG Display S-IPS パネルは
ピーク時 20ms と非常に優秀です。

 液晶ディスプレイメーカーが公開している応答速度(黒→白→黒)の値は、
上記グラフの一番右の値を示しています。見て分かるとおり、この表記方式では
パネルの差が数字にほとんど出てきません。また、グラフは用意していませんが、
黒に向かうスピードはパネル方式にあまり関係なく、フラットで高速な特性を持っています。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:15:53 ID:nM7XkUk90
パナもUSB-HDD録画対応したんだw

レコに多少は影響ありそうだから、できれば載せたくないんだろうけど
これだけ東芝が売れてれば後追いしてくるわな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:54:54 ID:Frx8bLCl0
うちにL32G2があるけど倍速オンオフは違うぞ
そんなに強い倍速補正しないけど
37以上、出来れば42を買って欲しいという松下のメッセージじゃ

今後はLEDばっかりになるからそのコストも乗せなきゃいけないしな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:53:20 ID:w4MN8aSiP
残像とか遅延はパネルの温度にも影響するとか聞いた事あるような・・
車のエンジンと一緒で、多少温めないと動きが悪くなるとかなんとか。
やっぱり、真冬は映像も悪くなりがちなのかね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:31:31 ID:tVnXlfeg0
VAは低温だとかなり酷いね
バックライトが発熱しないからもうダメすぎる

LEDのアクオス買った人は大変だぞ
この手の書き込み増えると思われる

シャープは低温でテストしなかったのか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:43:14 ID:HzutQ6lB0
>>932
元々は>>922のIPSなら倍速イラネから始まってるんだぞ?
お前こそ読んでねーだろアホ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:20:44 ID:MSzk3fSx0
>>938
>どういう根拠で残像少ないんだよ
パネルの種類で応答速度が違う事を知らなかったって素直に言えよw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:03:32 ID:jwFss1fw0
G3は後から32型も追加される。
…といいな……。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:38:13 ID:xq6qGYe70
>>937
シャープに特定条件下特定配置下を想定したテストするなんて概念はないよ
消費者、ユーザーが製品(環境)に合わせて適応しろということなんだよ
どんな文句いっても仕様ですの一言で済まされるかもね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:51:38 ID:09FtV/Jk0
シャープにテレビ作るなんて無理な話だったんだよな・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:52:58 ID:SLrO1tM30
今でも32型でG2買う人の割合は高くないからばっさり切るだろうな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:22:36 ID:2yqGoetNO
シャープは目の付け所が違うさかいな
消費者のニーズに合うかどうかはギャンブルやで
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:48:28 ID:HzutQ6lB0
>>939
じゃあどういう原理で違うのか説明してみろよ
パネルの種類じゃなくて応答速度の問題だろ
そんなもん同じパネルでも応答速度なんて違うんだからパネルごとに比べる意味ねーだろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:51:33 ID:ZLeRO/eD0
おまえ必死だな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:58:53 ID:HzutQ6lB0
そもそも応答速度なんてこれからバックライトがLED主流になってインパルス型になれば全く意味なくなるし
CCFL管で応答速度でドヤ顔してるなら一生過去に行きてればいい
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:04:47 ID:fAUHwVeN0
↑こいつ最高にアホ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:52:07 ID:U3x0rozx0
32型なんてどれ買ってもたいした差はないよ。

おまいらほんと神経質だなあ。

もっと他に神経使う
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:52:48 ID:U3x0rozx0
あるだろう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:38:13 ID:NGPk9XPm0
ヨコレスですまんが、
液晶は応答速度が0msでも残像が発生するんじゃなかったっけ?
応答速度で差がないとは言わないが、根本的原因ではない。
それを解決するために、倍速とか、LEDによるインパルス駆動が必要。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:38:09 ID:c4NC+qxg0
37のフルHDに見慣れてから、32のハーフを見ると荒さが目立つ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 16:04:08 ID:8sDNL3GrP
目立つよな 輪郭のギザギザがはっきり見えるからな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:12:24 ID:L6gWbI+c0
15型のブラウン菅からREGZA 32RX1に買い換えてみようと思う
倍速液晶、フルハイビジョン対応、外付けHDD録画可能でなるべく安いのを買おうとした結果REGZA 32RX1
これで7万って安くない?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:15:03 ID:/PXtPBib0
普通
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:16:20 ID:ZZRxAddF0
レグザエンジンじゃないんだよ・・
アレは
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:43:44 ID:1uNV1Fm+0
RX1なんてまだ売ってたのか
それ7万で買うくらいなら価格コムにあるZS1を83000円で買え
間違いなく13000円以上の差があるから
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:01:48 ID:gRTPH/Qn0
RX1はスペックが何のアテにもならんつーことを証明するモデル
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:12:04 ID:lgz5zFAvP
今お買い得なのはパナのG2とソニのEX700 辺りじゃないの
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:20:30 ID:jDThJxtf0
>>954
32RX1持ってるけど、なかなかいいよ 3ヶ月使用して今のところUSB-HDD録画の失敗もないし
でも今買うんならもう少しいいの買ったら?と正直思う あるいはもっと値切ってみたら? せめて6万くらいに
ZSシリーズは録画失敗が治ってればおススメなんだが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:27:18 ID:Ylu4cRpF0
32RX1ってレグザリンク・ダビングに対応してないから、
レグザブルーレイやNASにダビングできないんじゃなかったっけ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:44:03 ID:L6gWbI+c0
予想以上にレスがついてビックリだ
「スペックも十分だし、これで7万は安いなー」とか思ってたんだけど、結局、ちょっと高いけどZS1買うことにした
安物買いの銭失いって言うしね。録画失敗については、録画機能を多用する予定も無いんでさほど気にならないと思う
ていうか正直、15型ブラウン菅からの買い替えだから十中八九満足出来ると思う。レスありがとう
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:07:29 ID:359sBvBw0
いま、最もホットな32型フルハイ機。
それが、東芝ZS1だ。
うかつに触ると、火傷するぜ!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:16:27 ID:td3h634F0
発火でもするのか
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:17:16 ID:Bm2okYqK0
定温にも強くていいなZS1
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:29:43 ID:BDvZV+u/0
定温って何?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:32:37 ID:5tQJgPpr0
一定温度の略だろ
無知が
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:42:51 ID:ZJqpizvm0
>>922
IPSの弱点は残像の酷さだよ
レグザはそのせいで残像が酷い
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:54:23 ID:/PXtPBib0
>>968
レグザの残像が酷いのは、東芝のドライバの問題じゃないかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:49:18 ID:kYYZAkeX0
>>949
でかいほうが、どれ買ってもたいした違いないだろう
どれも綺麗にみえる。
逆に20型は近くでみるからあらが目立つよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:54:29 ID:ZJqpizvm0
>>969
VAパネルのレグザは残像はそれほどでもない
それぞれ一長一短があるってこと
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:13:56 ID:1uNV1Fm+0
東芝と日立は倍速の性能が弱いからな、メーカーの倍速性能>応答速度なんだから残像気になるならパネルで選ぶのはおかしい
ブラウン管が残像少ないのは1フレーム内で一瞬だけ光らせる(インパルス型)から前の画像が目に残らないから
液晶に残像が出るのは応答速度よりバックライトが光り続けている(ホールド型)のが最大の原因で前のフレームの映像が残像となって目に残るから
LEDは高速で点滅できるので1フレーム内で応答が終わった瞬間だけバックライトを光らせるという処理が出来る(インパルス型)、よって応答速度なんて関係なくなる
CCFLはそれができないので1フレーム増やして黒を挿入してごまかしてる
ようするに残像に関してはLEDの倍速+インパルス型>CCFLの倍速+黒挿入>倍速のみ>>>>高速な応答速度
ただし黒挿入もインパルス駆動も少し暗くなるし、LEDは発色がおかしくなるので色重視ならCCFLがいいかも
パネルの選択は残像じゃくて視野角を取るならIPS、コントラストを取るならVA
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:19:11 ID:U3x0rozx0
少しでも高画質で見たくて金があるのならフルHD買っとけ。
コスパ重視ならハーフ買っとけ。
金がないのなら迷わずハーフ買っとけ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:37:46 ID:/PXtPBib0
>>971
IPSαパネルを使ってるPanasonicのVIERAは残像が少ないから、
やっぱり残像が酷いのは東芝のハードの問題だと思うよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:41:26 ID:1uNV1Fm+0
パナが残像少ないのは単純に倍速処理が上手いからだよ
最初に倍速を載せてたビクターの技術をそのまま受け継いでるから
それを見て各社が倍速をこぞって開発したけど各メーカーが独自で開発したから性能に差がある
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:56:58 ID:L4uRUvXjP
むちゃくちゃだなおい

液晶の性質そのものがホールド型なんだからバックライトが
LEDに変更したところでホールド型なのはかわらんぞ



977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:36:02 ID:UkTEQNP50
パナの倍速が凄いのは間違いない。
G2と他社の同価格帯の機種5台くらいと見比べてビックリしたよ。
32フルハイがあればなぁ…。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:08:53 ID:Bb0K2BRF0
てす
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:02:55 ID:nXNKJbuY0
正確には擬似ホールド型だ
PCモニターでも実装されてきてる
ttp://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=lp_mitsubishi_led&m=n
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:03:36 ID:nXNKJbuY0
じゃない、擬似インパルス型
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 05:22:25 ID:dSVU/pRv0
なる
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 09:25:04 ID:JwcqeYZK0
32ZS1が市場から無くなったらまじ涙目だな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 09:43:54 ID:uoBYIu9w0
その分、値段の安いのが店頭に並ぶんだから

’エコポイント分近く値が下がったーーー! うひょー! おれ天才!!’

って、喜ぶ奴が出て来るから見とけ
中身が安物で。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 12:36:32 ID:ttHXxWoe0
東芝は★4は続々生産終了で、画質等は一緒で★5にだけ対応したモデル出して
しばらく凌ぐみたいだな

年末セール(笑)とか来年以降なら安く買えるはずと待ってた奴は、
前モデルと中身一緒なのに出始めだから高い物を買うハメになっててプゲラ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 13:39:06 ID:JCVZnCCs0
>>984
★5対応で画質も下がるんじゃねーの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 13:55:38 ID:vwvwxbir0
暗くしただけとか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 15:35:37 ID:JDxQK2Yr0
>>984
数が出るA1以外のCCFL機は、★5対応機を出さずそのままフェードアウトっぽいけれどな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 15:58:33 ID:PhAoKrIY0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:30:33 ID:kC7EgJ0r0
>>987
情弱乙W
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:35:31 ID:aJVGT1JT0
>>983
しかも、次モデルは確実に大幅なコストダウンが織り込まれている筈。
ZS1に、底値なんて、ない。
これほどのテレビが買える、今。
今が買い時。いつでも買い時なのだ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:26:46 ID:0+H1a+/A0
つまり、まだまだ下がるってことか
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:37:03 ID:lvI8CK0b0
国内メーカーの32型が19800円ぐらいで売られる日はいつになるんだろうか
無理かな?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:41:35 ID:oJlTYF6CP
難しくない?
21型ブラウン管の底値知らないけど
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:41:01 ID:+QSnSe/O0
>>992
これ以上工場労働者を虐めないで(´・ω・`)
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:51:22 ID:GuSmcv/Q0
>>992
その頃給料15万くらいじゃね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:52:53 ID:WDnHePY10
パネルとか部品安いの使えばそれくらいになりそだなw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:54:55 ID:0+H1a+/A0
10年待てばそのぐらいになるよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 03:14:47 ID:OlL6ffsY0
10年待てば給料15万くらい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 12:56:45 ID:24I5HpvNO
まんこ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 12:59:06 ID:24I5HpvNO
税収の大半が公務員の人件費に消えている現状で、公約の公務員の人件費2割削減せずに増税って絶対にあってはならない。
糞民主党政権はもうたくさんだ。公務員の人件費2割削減できないなら、さっさと解散総選挙しろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。