32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:32:44 ID:K0j1A2c50
>>948
ここではLGの安IPSが散々叩かれてるというのに
IPSαが駄目とか言い出したらもう買える物無くなっちゃうんじゃないか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:38:38 ID:uE5P3nPN0
ビエラはやっぱりエンジンがイマイチなんじゃないか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:45:40 ID:lr97LTuy0
パナソニックは松下幸之助氏が二股ソケットを開発したころから技術力があったと思ったのに
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:56:36 ID:9EgEniZd0
オリオンのIPSαのやつ使ってるけど
エンジンは糞って言われてる割には普通に綺麗だぞw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:29:19 ID:sruRnrJR0
じゃあ何処のエンジンがいいの?と訊くと多くの住民はレグザと答えるだろう。
大して違いも解らないのにCMで連呼してるから何か良いような気がするんだろうね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:36:46 ID:dhcouosk0
ガキの妄言
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:48:41 ID:+9LJu11k0
パナソニックはプラズマだけで大型テレビ市場のシェアを獲るつもりだったが
残念ながらそうはならなかったので嫌々液晶もラインナップしてるだけだから
やる気が全く無い


959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:51:30 ID:9fnglfV50
やる気がなかったら韓国か台湾からパネル買い付けるだろ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:59:00 ID:K0j1A2c50
やる気は無いかも知れないが普通に綺麗だけどなL32G2
くっきりはっきりだし、文字とかテロップとか見やすいよ
色濃くてけばけばしいと思う時もあるけど

倍速も弱いかなと言う気もするけど、うちにある倍速無しと比べたらやっぱり効いてる
ただし、たまに人物の周りとかモスキートノイズが出る
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:09:25 ID:bKGCTSei0
モスキートノイズが出ない機種はぼかしてるかハイライト飛ばしすぎてるだけ
まぁ離れて見る分には出ててもぼかしてても変わらないんだが飛ばすのは問題
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:53:15 ID:ykbSomUG0
競馬中継を比べるとエンジンの違いがよくわかる。
パナソニックは高級機でもそれなりだが廉価機種でも破綻はしない。
東芝、シャープも頑張ってるほうだ。
SONYと日立は高級機と廉価機の落差が激しい。値段につられると泣きを見るだろうな。
(注: 個人の感想ですww)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:27:30 ID:deg8Tc0u0
東芝とシャープは動画についてはじぇんじぇん頑張ってないよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 03:11:50 ID:6oiGp+Dh0
東芝がIPSαで作れば完璧ってことだね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 03:24:46 ID:bKGCTSei0
コスト下げるために朝鮮パネルと中国生産してる東芝が使うことは永遠にないよ
そもそもIPSαはOEMしてないんじゃないのか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 03:34:41 ID:geVIRq9KP
IPSα設立時には東芝も出資してたんだけどなあ
いつの間にかチョンパネしか使わなくなってしまった
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 03:47:31 ID:bKGCTSei0
もうIPSαの会社は消滅して完全にパナソニックになったよ
株持ってる日立がかろうじて使えるくらいだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:23:09 ID:ZF5pg5C/0
>>967
今のタイミングでパナが外販出来ていないだけ。持ち株関係無いよ。
まぁ、外販先の設計時期とか色々あるんだよ。

姫路工場は8.5世代なんだから、32〜40インチ辺りを効率良く生産出来るんだけど、硝子投入ベースで1万枚(記憶違いかも?もう少しあるかな)/月産でしょ。

そしたら、8.5Gの板硝子一枚から
32インチ/18台分
40インチ/8台分
となる。

まぁ、モデルミックスあるんで単純には言えんが、32インチだけ生産したと仮定して、18万/月のLCMが生産される訳。

今のパナブランドだけで、こんだけワールドワイドで(一ヶ月で)売れるとは思えない。
更に32インチ以下の生産には、茂原工場も、、、外販しなきゃ、量産効果で安くならんしな。

それと東芝がLG IPSを採用しているのは、調達コストが安いのとダイナブック用液晶bizの繋がりがあるからだろ。
浜松町の調達本部にゃ、小作出身の購買が幅きかせているからな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:30:09 ID:ZF5pg5C/0
>>955
バラしてさ、画像エンジンの写真をアップしてよ。
チップ供給元調べて、素生か良けりゃ買いたいな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:03:54 ID:35cWC0R50
パナ厨の主張ってプラズマ>液晶とか日本製パネル>隣国パネルとかいかに自分達に実質がないか自身で喧伝しているようなのばっかだな
毎度毎度自爆のような手口繰り返して他社製品を意味のない中傷でこきおろした気になって、結局自分で悪評振りまいているだけっていい加減気づかないの
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:13:19 ID:dsgRA1230
>>962
日立の廉価と高級機はそんなに変わらん。
パネル性能で高級機の方が破綻が少なく見えるだけで、モザイク調に階調が壊れる
のは一緒。中途半端な暗部とか苦手。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:18:48 ID:zU071wyh0
違いが解らないなら安いのでいいんじゃないの
どこの国で作ってるかも知らなければいいだけ

俺はやせ我慢して価格や性能より日本製が売りのTVにしたけどね
こだわりの部分は人それぞれでいいよね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:50:14 ID:8vLiOLntP
ビエラに関しては、わざわざ「日本製」なんてラベル貼ってあったりするけど、
逆に嫌悪感もったな。
家電メーカー自ら、”日本製”である事を売り(ヒエラルキー)にするんだ〜 へぇ〜 
みたいな。  ちょっと卑怯さを感じたんだよね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:02:29 ID:xibU9ds/0
「国産」ってどのていどのものなんだろう。
海外で組まれたモジュールを、国内で「組み立てた」だけでも
国産?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:10:08 ID:KjWnISFf0
そうだよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:11:19 ID:dsgRA1230
>>972
日立の色が崩れるのは周知の事実だろ?
ZPでも傾向は変わってないよ。
むしろそれに気づいてない?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:18:31 ID:nVCHazY/0
60過ぎの親のブラウン管からの買い替えで予算4〜6万円で考えています。
自分が買ってくるので、アドバイスください。
難しい機能は使いこなせないと思うので、画質や音質等基本的な性能重視。あとは操作性と信頼性。

とりあえず使用者ではない自分が検討機種一応全部見てきました。感想。
32SC1・・・高い。音が圧倒的に良い。画質は値段の割りに普通。LEDのせいか白い。
32E7・・・画質イマイチ。音もかなり悪い。安い割りに回転できるのは良い。
32X2・・・パッと見の発色はすこぶる良い。でも良く見るとチラついてる気がする。音はイマイチ。C2より1万円も高い。
32C2・・・画質はX2との差がよく分からないほど発色が良い。回転しないのが残念。
32EX300・・・自分で使うにはネット機能等魅力的だが、親が使うにはどうか。
動作が家電というよりパソコン的でこれまた親には微妙。絵音は普通。リモコンイマイチ。
32A1・・・絵音ともまずまず。ネット機能全く無いのは残念だが親には関係ないか。
リモコンがシンプル過ぎていくら老人でも使いずらそうに思った。
32MX40・・・画質がかなり微妙。音はなかなか良い。回転できるのは良い。

パッと見の感想ですし、店頭での感想はあまり当てにならないと思うので、
60過ぎの親が使うという観点で、どの辺が良いでしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:27:23 ID:BgAEtJ2r0
32A1
値段もこなれてるし、在庫もまだありそう、
>>977の評価も悪くないなら。
リモコンは別売りの良さそうなのを見繕えばおk。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:27:37 ID:PzR4N049P
X2
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:30:48 ID:KjWnISFf0
実際に親を店頭で操作させてみれば?

うちの親は、A950L使ってる。
電源のオンオフとチャンネル切り替えだけできればいいって人。
ボタンも大きいのがいいって言ってる。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:32:51 ID:/rYjVDl80
>>921
俺はアナログも総務省云々も気にならないが
親の買い換えろ圧力に屈した
982977:2010/11/20(土) 12:41:50 ID:nVCHazY/0
レグザのシンプルリモコン店頭で使って感じたのは、ボタンがシンプルで分かりやすくて良いのですが、
シンプル過ぎて一発機能ボタンがほとんどないのが微妙でした。
ほとんどがメニューから分岐して設定していくのが親的には微妙だろうと。
オフタイマーが使えるやつが親の唯一の希望なのでオフタイマーボタン無いのが残念。
あとスイーベル機能の有るのと無いのがありますが、実際使います?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:51:16 ID:XVLQsKDg0
手動スイーベルなら使う
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:55:36 ID:KjWnISFf0
スイーベル機能

つかわないな
テレビの置き方によるんだろうけど、6畳や4畳半ぐらいだと不要なんじゃない?
プライベートに使うなら、見る位置も同じでそ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:58:28 ID:BgAEtJ2r0
HP見たら確かにシンプルだった。
2〜3000円出せばリモコンはより取り見取り、
多分東芝の上位機種のリモコンも使えるから、それを発注するのも手。

ある程度距離を取れるならスイーベルはほとんど使わない。
1M以内でとか、ベッドの上からとか、よっぽど変な位置でなければいらない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:05:24 ID:n7UjbTUi0
置き方じゃなくてゲーム機やカメラを繋ぐとか、SDカードやiVDR-Sなんかの出し入れの為だろ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:10:29 ID:nVCHazY/0
C2、EX300、A1はスイーベル無いんですよね。
台所の方からよくテレビ見てたりするからあった方がいいかなとも思ったですけど、
今使ってるブラウン管なんかそんなの無いわけだから別にいいかな。
ブラウン管とは視野角が違うかな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:11:54 ID:SzQYAuTD0
スイーベル機能って見る位置が二箇所90度くらいの角度が違う位置とかじゃないと
あまり必要無いんじゃ?

それより年取ると音質(特にモノラル部分の声)の方が重要になるからそちらの対策を重視した方が…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:17:19 ID:/gCuwy6c0
TV横で実況するから俺は必須だな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:17:30 ID:xClhrvkqO
40型以上じゃない限り安い液晶で良いかなと思えてきた。
結局、テレビ見る時間なんて限られてるし最近の地上波は糞番組だらけ。
スカパー入ってたら32でもハイスペック買うべきかもだけど。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:22:08 ID:nVCHazY/0
>>988
音なら断然アクオスのSC1なんですけどね。
ただ値段的に、そもそもA1やEX300とはランクが違うテレビなのかもしれない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:24:06 ID:xClhrvkqO
>>950
専門用語は知らない
廊下歩くシーンですら顔の周りがボヤけるってか流れが悪い感じ。
BDでアクション映画では医龍よりマシ。
医龍とかフジテレビ系と相性悪いかも俺買ったのは。
共同アンテナで電波の安定性を時々チェックしても常に上のほうだし。
フジテレビ系列の地上波には参ってる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:28:23 ID:Ld3a67hS0
>>929
テレビ買い換えても、地アナで終焉のときは確認できる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:35:56 ID:DpPk45HO0
>>945
PCのモニタと違って、テキストデータを読んだり静止画を見るワケじゃないんだから、
むしろ目潰しパネルの方が動画を再生したときに鮮やかに見えるだろJK
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:26:43 ID:Logr9nlKP
ZS1注文してきたけど、納期は来年になるだろうってさ
83000円也
ちなみにパナのBDレコーダー690は70000円也

エコポイントはつかないだろうってさ
財源無くなるだろうと
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:47:23 ID:7FweHfZD0
あら、焦って買ってももう間に合わないってことか
クソ政治のツケだな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:25:56 ID:KjWnISFf0
>>995
金だけ先に払えばいいんじゃなかったか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:53:04 ID:+nsWNZ47O
納品されないとエコポ申請できないから
財源がいつまでもつかだね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:53:52 ID:9jQsx2640
月初に2台買って納品、申請済のオイラは勝ち組か
今月末で財源切れていいよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:57:16 ID:WDnto0oEO
32R1買ったけど設置しないまま2ヶ月経っちゃった…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。