東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVDレコーダに搭載された
ネットdeダビング機能解析のスレッドです。

RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。
そして、ついにPCへのストリーミングも可能に。

●前スレ
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252561095/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:38:40 ID:Dbb6tzm/0
●過去スレ
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090733687/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107106743/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118713385/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135830851/
【復活】東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 (Part9)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146568829/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164676859/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181475484/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203660863/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part113(13)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220779347/

●新・mac板スレ
Mac de RD Style・ネットde3スレ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168478778/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:39:39 ID:Dbb6tzm/0
ネットdeダビング対応ソフト一覧:

Windows版(ダビングとストリーミング):VirtualRD
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Windows版(ダビングのみ):LANDE-RD
http://www.hdbench.net/ の「がらくた置き場」内

Windows版(PC→RD可能):CreativeRD
※公式な配布所がわかりませぬ。開発中止でつか?

Linux Perl版(ダビングのみ): vrd2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/vrd2.zip

MacOS X Cocoa版(ダビングのみ):vrx
http://homepage.mac.com/xdd/vrx/

MacOS X/Windows XP/Linux Java版(ダビングのみ):RDService
http://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

※各ソフトは自己責任/自己解決を基本としています。
 くれぐれも作者さん達や東芝に迷惑をかけないように
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:41:15 ID:Dbb6tzm/0
RD-Wiki ネットdeダビングのページ
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

RDLNAもダウンロードできます。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:37:16 ID:DdJ+/OhQ0
重複スレ死ねよ
こっちが先に立っているだろうが

東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:12:00 ID:n31MAU1J0
91さん、前スレ886さんありがとうございます。
NASにtcpdump入れてさくっとキャプチャ…
と思いきや、なかなかうまくいかずそこで頓挫中orz
ARP snoof しかないか…。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:00:01 ID:Ga3B1Y9r0
>>6
ヴァーカwこんな糞スレに書き込んでも本スレでしか返事がこねえからwざまあw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:52:06 ID:nYZaADMS0
>>5
それはキチガイが立てた私怨荒らしのスレ
削除されるまでお前はそっちで自首隔離してろ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:59:25 ID:X3KGk3cP0
>>8
このスレはお前が立てた荒らしスレだろうがw
しかもスレタイのどこが私怨なんだよwおまえが立てたスレなんか誰も利用しねえし、
お得意の自演でスレを盛り上げれば?www

誰がどうみても時間的に早くスレが立ってちゃんとテンプレがある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
が正式スレなので残念www
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:33:42 ID:m3vkJi/G0
>>9
きちがい自分の立てた巣から出てくるな
こっちはきちがいにとっては荒らしスレなんだから何故書き込むんだ 
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:52:26 ID:5NvGdIHV0
>>10
こんな反応しかできない奴が何を言ってもなぁ・・・w
キチガイ荒らし乙w

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 01:29:49 ID:m3vkJi/G0
>>12
きちがい乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:55:15 ID:xe+ZxVys0
X8には転送できた、IOのNASに入ってる
TSEがBZ700には転送できん。
保護がかかったのは転送できる。

X8手放したからNASからどうやって外にだしたらいいかわからない

諦めなんかなぁ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:44:39 ID:G6hsSkVAP
http://kakaku.com/item/20278010419/
X8 99,800円 一店舗のみw
儲けだそうとして最後まで粘って売りそこなった挙句
X9は通り過ぎX10をお迎えする段階に入ろうとしているこの時期にこの価格w
発売後2年経つのにな

14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:45:58 ID:G6hsSkVAP
すまん誤爆った。。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:11:39 ID:ESMofXHV0
>>12
在日の玄人気取りの素人どうした?w
>>11で言い返せなくて第三者のフリか?w
おまえには一人でこのスレを保守するのがお似合いだぜw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:06:32 ID:3XjNDCEb0
>>13
自己レス
他の機器にコピーしてUSBメモリ経由で
PCに取り込みでき
netdubhd-uploadでBZ700に転送
BDにダビングできました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:08:12 ID:GbPkgc230
>>16
スレ保守必死すぎw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:35:05 ID:SolOtCyK0
>>12
そのTSEはどの機体で作成したもの?抜きものかコピガものか
お皿から抜いたやつ?それともX9世代からNAS転送したやつかな?
保護かかったの、てぇのはコピワン状態ってことだよね
コピフリだけDTCP-IPで転送させないというのはメーカーがわざと制約してそう
DIGAもそうだし(RDからコピフリものの転送を拒絶するという仕様)

X9など別の機体を仲介すればいけるはずだけど>>16で自己解決したっぽいか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:42:06 ID:p/E5iGbO0
元々IOのHVL1-GにスカパーHDを録画

X8に転送しHDRecで作成したDVDをPCで

PCからHVL1-Gに転送

X8に転送まで確認した

BZ700を買ったのでX8売却

PCからは削除していて
HVL1-Gにしか残ってなかった。

で転送しようとしたらできなかった

>コピフリだけDTCP-IPで転送させないというのはメーカーがわざと制約してそう
>DIGAもそうだし(RDからコピフリものの転送を拒絶するという仕様)

これの可能性高そうです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:55:57 ID:1Y9syBz30
>>18=19
だから必死に自演しなくてもこんな削除されるスレなんか誰も書き込みしねえよw
前スレで新スレが立てられたのをちゃんと見てから、こんな糞スレ立てて確信犯にも程があるw

みなさ〜ん!このスレは在日が悔し涙を流しながら立てた玄人気取りの素人が
自演をしながらファビョるスレですよw
本スレはこちらw
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:12:37 ID:UdTRdA1Q0
>>19
なるほど スカパーHD!LAN直録りのTSEだったか
けっこう手間かけてる流れ X9なら丸ごとフリー化も楽だよ(BZ700では制約受ける)

その状況からするとHVL1-Gがコピフリの送出を拒む感じだな やはり
RD側は受ける時にそういう制約ないようだから、あってよかったdubhd-upload
こーなるとnetdbhd-downloadの開発が待たれるところ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:37:57 ID:DRrlvT5h0
>>21
> その状況からするとHVL1-Gがコピフリの送出を拒む感じだな やはり
なにそれ。嫌な仕様ですな。RECBOXとかもそうなんでしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:41:55 ID:NULtnGZk0
x8には転送できてるから
BZ700が拒んでるような気がする
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:44:46 ID:UdTRdA1Q0
>>22
RECBOXもLANDISKAVとはガワが違うだけっぽいからDTCP廻りの仕様は同じだろうと予想
ただ、HVLからX8にはコピフリ転送できてた、ってことだから
HVL→BZ700が相手の場合で認証時に制約が発動する感じ
つまりBZ700側にも何かチェックがあるのかもしれん もうすこし検証情報集まらないとわからん

25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:45:27 ID:UdTRdA1Q0
かぶったね 連投スマソ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:18:48 ID:GaDTpbua0
>>21-25
いつも一人で自演していると突っ込んだから、今度は
いかにも二人いる真似をしたわけかw
わかりやすくてワラタw
もう見苦しいぞw在日の玄人気取りの素人クンw

このスレは在日をいじめるスレとなりましたw
スレタイの話しをしたいなら本スレへどうぞw
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:42:57 ID:aXQuA6Vv0
質問をお願いします

RD-BR600を購入し、過去にホームビデオ(Victor GZ-MG840)で録画しPCに保存してあるファイルを
転送したいと思っています

使用ソフトは、LANDE-RD と RDheader でRD内の送受信は動作確認出来ました

ホームビデオのファイル+RDheaderでは画像が出なかったので、
TMPGEnc4.0XPressで加工して送信を試みたのですが、
画像は出るものの音声で問題が発生しました

MPEG1-LayerII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo
では、音声が出力されない
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 192.00kb/s
では、音声はでるものの、早送りボタンを2回押すと固まる

どなたか回避策をご存じの方おられませんでしょうか
よろしくお願いします
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:52:34 ID:QT81tir+0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:34:30 ID:YKituFoh0
再エンコとヘッダ付加をバッチというかコマンドラインでやれたらいいんだけどなあ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:41:06 ID:ygFY99Lp0
>>27-29
これほどわかりやすい自演はないなw
そんなに盛り上げたいならもっと必死に自演しろよw
本スレに負けてそんなに悔しいのかw
3127:2010/11/20(土) 21:28:04 ID:aXQuA6Vv0
>>28
購入直後にバージョンアップして、今再度やってみたのですが、
“最新バージョン”と表示されたので、バージョン05だと思います
次のバージョンアップはあまり関係ないような気がしますが、待ってやってみたいと思います

>>30
自演じゃないですよ
Part15が2つあったのは気づいていたのですが、レス数が多い方に
書込みさせていただきました

引き続きなにか情報があればよろしくお願いします
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:41:28 ID:YKituFoh0
とりあえずダビングしてみたらどうなの?
3327:2010/11/20(土) 23:58:43 ID:aXQuA6Vv0
どうも RDheader が原因な気がしてきました
RD-BR600にホームビデオをライン入力で録画したもので検証しました
LANDE-RDでPCにコピーした上記ファイルを
・そのままLANDE-RDでRD-BR600に転送 ← 正常動作
・同じファイルをRDheaderで加工して転送 ← 27に書いた動き
代替ソフトが無いようなので困りました…

>>32
DVD-Rでのダビングも考えましたがメディアがないので、明日にでも購入して
やってみたいと思います

ありがとうございました
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:40:23 ID:x/TgshXT0
あはははははははは  馬鹿がいっぱいwwwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:41:05 ID:x/TgshXT0









 
 

鹿











36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 06:40:18 ID:370VJVcJ0
>>33
症状からするとタイムコード回りがおかしくなるのか。
代替ソフトがないなら作るんだ! 必要はなにやらの母。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:41:53 ID:nhnG1R620
今日もスレ主は悔し涙w
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:03:07 ID:pTuUBb2M0
基地外スレの実況乙
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:43:23 ID:lM41JdnM0










w
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:14:32 ID:rFieTIh10
久々に転送しようと思ったら、できなくなってる
「この信号に対応していないため、記録できません」
とメッセージ

41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:03:27 ID:PtdznXik0
馬鹿スレ主は文面に悔しさと馬鹿さが滲み出てるんで見分けがつく。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:36:08 ID:1ckrrgTm0
>>40
前はできてたの?
最近使いはじめたが、いきなりそのメッセージ食らったので悩んでた
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:40:03 ID:rFieTIh10
>>42
1本しか転送してなかったけどできてた。

スカパーHDのAVCはできるけど
PT2で録画した地デジができない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:11:05 ID:pcv1eslA0






鹿








45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:07:19 ID:YNCj3X5k0
動画サイトで落としたmp4のファイルをレコに送れないの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 07:59:55 ID:uwMKCyUG0
>>45
そのままでは無理。
RDヘッダを持つMPEG2形式に変換すればできなくもない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:53:13 ID:Vl/QLxkv0
>>46
そのRDヘッダを持つmpeg2に変換するやり方ってあるの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:35:39 ID:urX9k3fQ0
例の人が今度はMP4に興味を示している模様。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:36:26 ID:SIu87zoZ0






鹿








50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:35:37 ID:fc22KST/0











51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:47:51 ID:30AASxjO0
スレ主は ようすを 伺っている

攻撃 防御 魔法 逃走
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:47:09 ID:jHgTX4jw0
40だが
今日やったら問題なく転送できた

とりあえずよかった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:52:18 ID:pJzUV/kT0
TME3で編集してnetdubhd-uploadでS304Kへ送る時
音声がac3だと「信号に対応していない・・・」エラーになるのでmp2で送ってるんだけど
皆さんは音声どうしてますか?。

保存→PC、観賞→RD(見飽きたら消す)なんで、たいした問題じゃないんだけど・・・

54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:00:53 ID:pm6h7fBm0
おい、オマイラ・・・
ふと思ったんだが、キチガイスレ主の所有機がRD-S301とかだったらどうよ?
常時接続の環境もないし、LANの知識はゼロだろうw

そりゃTS抜きはムリだわw
悔しいわけだw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:01:15 ID:F247ih2JP
そう言えば、前スレの桁溢れ仕様の疑いの時も
一人だけ間違ったエスパー誘導してスレを荒らしてたな。
基本的に技術の教養がないんだろうね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:02:11 ID:pm6h7fBm0
知識どころか猿まねがやっと
痴性は鸚鵡に劣るとも勝らない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:07:22 ID:F247ih2JP
























58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:12:41 ID:F247ih2JP
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:04:25 ID:VHwOojBB0 [1/2]





















59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:48:55 ID:F247ih2JP
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:09:00 ID:VHwOojBB0 [2/3]
[57]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:07:22 ID:F247ih2JP























60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:22:54 ID:d5cQaHEn0
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:15:17 ID:VHwOojBB0 [3/4]
[58]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:12:41 ID:F247ih2JP
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:04:25 ID:VHwOojBB0 [1/2]






















61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:00:59 ID:kRUuMd8D0
ここは、

東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/

というこで、在日朝鮮人隔離スレ。

おっと、「在日朝鮮人隔離」という日本語はないんだっけw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:02:42 ID:dwX5cQu0P
「在○野郎」も差別用語として通報対象になる事を知らないようだ・・・

自らageてるとこをみると、どうやら逮捕拘束願望があるようだな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:03:00 ID:kRUuMd8D0
とりあえず涙を拭けw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:51:17 ID:NrtpKS/k0
>>47
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 13:53:20 ID:VF6rAXvt0
>>64
そのようだね
答えられそうな玄人な人はいなさそうだし、このスレは感じも悪いし他のスレで質問してくる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:25:13 ID:T2pAgQzn0
RDヘッダーでぐぐれば良いのに
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:11:46 ID:z2ErELu90




鹿




















68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:48:12 ID:z2ErELu90
コピペの応酬。
当然、あとからコピペした方が悔しがって涙流してる奴。
くやしいのぅ、くやしいのぅ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:22:58 ID:YtdLPSQ20
釣れた釣れたw

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 23:55:05 ID:zNkzqDDT0 [1/2]
コピペの応酬。
当然、あとからコピペした方が悔しがって涙流してる奴。
くやしいのぅ、くやしいのぅ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:37:08 ID:j+UkxYNz0
「在○野郎」も差別用語として通報対象になる事を知らないようだ・・・

自らageてるとこをみると、どうやら逮捕拘束願望があるようだな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:38:12 ID:g8H1qbJZ0
>RDヘッダを持つMPEG2形式に変換すればできなくもない。
っていうか、レコで録画したDVD-RAM/RWの中身だってそうだよね?
でもこれじゃレコに転送できないよな確か。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 03:11:21 ID:34KLZFKt0
DISKに焼いたものはまた別の手順がいるわな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 11:55:22 ID:bhQkqeSV0
RDからコピー10のTSやスカパーHD(TSE)で録画したのをデータ劣化なしでPCに直接コピーやムーブして視聴したいのですが、
どのようにすればいいんですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 12:09:18 ID:06IFKuh/0
rdusbでフラグを解除した後、RDLNAでPCへ転送
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 13:55:36 ID:g/wc6cBG0
素人の馬鹿スレ主必死w
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 15:03:25 ID:RbXDXFY40
>>74
rdusbを使わない方法はありますか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:29:51 ID:amw9G7zl0
>>45
mp4をmpg2にエンコして

画像サイズがSDなら、TME3のVRをDVD-RAMで
HDなら、TME3のBDAVにフリーTSの情報をコピーしてnetdubhd-uploadで送ってる。



78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:10:36 ID:enrUPU/a0
>>73
>>76

といつものキチガイが何食わぬ顔で質問しておりますw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:17:24 ID:enrUPU/a0
773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:11:24 ID:ZS0wF7JN0 [1/2] (PC)
大丈夫。
カキモドシンは徹底攻撃に弱い。
CPRMスレでも同様に暴れたが、さんざん馬鹿にされ捨て台詞を残して消えた。

「解決したからお前らに用はねーよ」と言いながら、別スレで同様の質問を繰り返す。

何故か自分を悪く言うのは、IDをころころ変える自演一人だけだと思い込む。
答えてくれないのは知らないからだと思い込む。
困ったことに東芝使い。
RDに書き戻すことに執念を燃やしている。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:24:26 ID:uD3awW690
>>53
>>42

といつものキチガイが何食わぬ顔で質問しておりますw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:25:07 ID:uD3awW690
984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/14(日) 23:23:29 ID:gEdSkqKG0
>>977-983
全員同一人物だろこれw
昨日は単発IDの事で追求したら、こういう反応だし笑ったw
しかもこいつ誰に向かって言っているんだろうなw
おっと>>981=979=978は言うまでもなく自分自身にレスしているようだがw
とりあえず在日クンよ、日本語書き込んでくれよw
特に在日特有の言葉の「カキモドシン」とか意味わかんねえからよw
まぁしかしこいつファビョりすぎだろw日本語学校卒業していないようだから、
ボキャも乏しいし周りから笑われておもしれえwwwww

まぁしかし「神ツール」という言葉は使えるなw
この言葉を使う奴は自分は在日だと言っているようなものだしw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:55:35 ID:RdqRmKpK0
>>73
DTCp-IPに対応したソフトと対応したパソコンがあれば視聴できるけど、コピーやダビングは無理。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:50:14 ID:mX5Yswcb0
基地外スレ主をオチョクって遊んでる奴、俺以外に何人いるんだ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:04:23 ID:06IFKuh/0
>>76
スレ違だけど、DVDかBDに焼いてPCでRipすれば良い。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:19:54 ID:6VDfv+j/0
>>77
>HDなら、TME3のBDAVにフリーTSの情報をコピーしてnetdubhd-uploadで送ってる。
転送の最後にRD側で「録画に失敗しました」と出てしまうんだが
音声は何にしてますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:25:47 ID:enrUPU/a0
さんざんスレ荒らしておいて、今度は質問攻めかよw

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/09(火) 15:31:38 ID:giZ6twm40 (PC)
>>917
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/10(水) 11:12:04 ID:r1EZ3klh0 (PC)
>>932
は?俺は何でも知っているが?
おまえみたいな玄人気取りの素人荒らしとはわけが違うんだよw
素直に教えてくださいと言えばぁ?wwwww在日涙目でワロスw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:40:03 ID:NUBMv42l0
スレ主のカキモドシンの所有機はどうやらRD-X8らしい。
X9持っててもLinuxは使えないから、同じだが・・・w

カキモドシンは素直にパナ買い直せ。
馬鹿にはRDは使えない。
パナスレで大暴れしてこいw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:40:53 ID:NUBMv42l0
>>83
ノシ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:48:10 ID:NUBMv42l0
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 10:06:09 ID:IauYi5VO0
と、ド素人の悔し涙から始まり終わるスレw

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 18:10:26 ID:61bB1XTo0
といつもの馬鹿が騒いでおります。

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:21:41 ID:CdsqMzN+0
と日本語が理解できない馬鹿が騒いでおります。

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 07:33:09 ID:w7O4rNmp0
っていつもの馬鹿が騒いでおります。

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 12:24:11 ID:AEVg3Fd70
と毎度お馴染みの馬鹿が騒いでおります

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 19:26:06 ID:0/Vf/Y800
って馬鹿が騒いでおります。
9077:2010/12/02(木) 23:01:43 ID:B0aEWyvk0
>>85
mp2で送ってます。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:48:19 ID:Dlyo+CqW0






鹿








92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:01:23 ID:W//V2FEp0
>>83
たまにだが ノシ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:04:17 ID:W//V2FEp0
>>84
このスレ的にはrdusbしかないけどね

バカモドシンがX8所有で皿抜きも出来ないほどのバカなら
X9を買い増してiLinkで転送してから作業 ただしTSのみになるが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:33:55 ID:XAR9H9bn0
>>73
このスレはバカモドシンという南朝鮮人が立てたスレです
本スレはこちら
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:46:55 ID:2TgatDgI0
>>90
mp2にしてもダメだった
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:04:53 ID:QpLmbO5E0
 と



 つ



 の



 鹿



 騒



 で



 り



 す

9790:2010/12/03(金) 12:43:06 ID:jadhpf6R0
>>95
環境が違うと思うので一概には言えないけど
「録画に失敗しました」は情報のコピーが不完全なのかもしれない。

元がBDAVなのでツールはBDAVのスレで探したほうが早いと思います
スレチなので、これ以上の情報はググッてください。

98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:42:58 ID:2TgatDgI0
一応元を書いておくと
PT2で作成されたts
TME3でCMカット
音声はAC3にエンコされたmpg

再度そのmpgをTME3で読み込んで
BDAVで出力
出力されたm2tsをFW192→BD192へ変換
いざ転送開始
最後まで行って「録画に失敗しました」

30〜50MBくらいでUnknown errorで中断
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:53:09 ID:rm3vawzo0





















100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:53:50 ID:rm3vawzo0
このスレはバカモドシンという南朝鮮人が立てたスレです
本スレはこちら
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
10176:2010/12/03(金) 18:00:44 ID:4+qSbSdD0
答えられそうな人がいないようなので、本スレで質問しますね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:18:05 ID:2alCnRuu0
スレ主のカキモドシン様

いい加減あきらめて下さいw
X8を窓から放り投げてパナ機買え。

わからん奴だなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:18:46 ID:2alCnRuu0
>>98
できるわけがない。
バカじゃないの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:19:27 ID:2alCnRuu0
>>1に素人をからかって遊ぶスレだと書いてあるな。

>>98
バーか、バーカ。
一辺氏んで出直してこい。
バカは死んでも直らないけどなw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:19:57 ID:hgQGQR1J0
ここは何スレですか?
どうやら道に迷ってしまったようで・・・













そうですか・・・隔離スレですか
失礼しました。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 02:34:58 ID:3Dm0tx3S0
>>98
PT2作成tsを何もいじくらない。映像部分も音声部分も。
前後カットぐらいなら上手くいくかもしれないが、そのままでアップロードした方が楽。

1)rgzamでpts変換
2)cciconv188to192 -f
3)netdubhd-upload *.*.*.*(ここはRDのIPアドレス) video.m2ts(とりあえずのアップファイル名に変更)
UPLOAD成功後、PCからファイル名を変えればいい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 05:09:39 ID:SZK/pIg20
>>98
それはわかってるんですが
netdubhd-uploadを知る前に、TME3でCMカットしたmpg
があったので、一度BDAVかすれば
転送できるように受け取れたので、やってみたけどダメだったと
10898=107:2010/12/04(土) 05:10:35 ID:SZK/pIg20
>>106宛だった
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 05:12:17 ID:hTEZh6Cc0
>>98
PT2のTSファイルならそれ系ファイル置き場にRD用ツールがあった気がする。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:54:33 ID:81oKVMH90





















111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:24:33 ID:Ss5v4ZLR0
転送方法によってデータ形式がバラバラなのはなんとかならないものか。
東芝独自情報を保持したまま変換できるコンバータが欲しいなあ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 10:56:58 ID:AuoSIRptP
といつもの馬鹿が騒いでおります。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:03:44 ID:ZWl4ewQu0
キチガイスレ主はRD-X9を血眼になって探しているに違いない。
「HDのままRipするにはそれしかない!」と・・・

馬 鹿 だ か ら B D の 事 は 考 え ら れ な い
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:12:16 ID:zTd+sbzf0
馬 鹿 だ か ら 鸚 鵡 返 し し か 出 来 な い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:44:15 ID:tLx7gKeI0
コピフリTSをrdlnaでPCに転送した後に、そのままの画質音質でBDプレイヤーでBDで再生するにはどうしたらいいですか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:52:27 ID:ZdX8W1bT0
スレ違い
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:51:58 ID:usapOAuV0
>>115
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:39:02 ID:30JSL+9X0
と自演してます
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 13:57:27 ID:Ob5rVTXy0
と自演してます
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:04:50 ID:qLTVS2Xg0
ゴミスレでテスト

121 【ぴょん吉】 【59円】 :2011/01/01(土) 00:17:29 ID:DBJOcEKz0
>>120
転載だけは早いんだな基地外君
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:30:35 ID:XatYh/jd0
本スレと両方に書き込むなら、後に立っただけの糞スレなんか無用では?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 03:57:38 ID:U3XePlMM0
よくわからん
おみくじのない方が基地外スレ主の仕業で桶?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 05:22:46 ID:kU/cviFmO
>>123


正月早々から暇人がカキコして基地外スレ主が転載。
基地外スレ主は毎回ID変える(自演向きだねw)ことと、
おみくじとお年玉が出せない馬鹿だったことが判明した。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:38:36 ID:u9CJ13AY0
>>123
>>124
たかが1時間半が待てなかったのかw
しかも深夜w
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:24:45 ID:i+107NPu0
>>125
たかが27分が(ry
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:32:28 ID:/1jH24350
VirtualRD とLANDE-RD は64bit windows7のXPモードで使えますか?

128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:24:09 ID:hUp0ZCk50
リロードする
>>123が本スレのコピペであることを確認
本スレの次の書き込みを引用してくる
考えに考え抜いた末に幼稚な改変を加える
糞スレに書き込む

他人の書き込みがあってからレスするまでの手順はこんなもんか
1時間半では済まんぜよ
事前に>>123が書き込まれることを知ってて>>124を準備してないと無理
それに来日から日が浅いらしく、>>123>>124も日本語が変
自演を隠す工夫さえ捨ててやがるw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:36:41 ID:694AE8Ym0
>>128
お前の人格と同じく完全に破綻してるぞ
>>123がコピペってんならオリジナルは何処にある?
そんな手順は1時間半あれば済むんじゃないか?
日本語が変なのは基地外スレのコピペの方だろ?
コピペに自演、ウケない一発芸をいつまで引きずってるんだ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 08:16:58 ID:fYnBSIrs0
別人物だと思ってるのか。めでたいな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:21:44 ID:hgUKYrPW0
>>123>>124
たった1時間半でIDを切り替えて書き込む頭の悪さを教えてくれ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:26:46 ID:hgUKYrPW0
>>129
俺の書き込みの猿真似コピペにレスするのも変だがw

> >>123がコピペってんならオリジナルは何処にある?
オリジナルは本スレの153、投稿日:2011/01/02(日) 03:57:38

> そんな手順は1時間半あれば済むんじゃないか?
んなこと俺に言うのは筋違いだ
本スレで 1時間半では済まんぜよ とホザいたのは俺じゃなくコピペ猿(お前だよお前)
ちなみに>>129のオリジナルは本スレの160、投稿日:2011/01/02(日) 23:58:25
18分で済んでるぜよ

> 日本語が変なのは基地外スレのコピペの方だろ?
その通りだが、それが何か?
>>123 おみくじの「あある」方が
>>124 おみくじとお年玉が「出すぐらいでアピールする」

コピペに自演、ウケない一発芸をいつまで引きずってるんだ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 08:04:04 ID:eFCB8vcU0
reqファイル作ろうとすると
get arib string:buffer over flowと出るようになってしまったんですが
なんかやらかしちゃいましたでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:21:32 ID:wd4QelFY0
自分もなったので
ソースファイルのarib_string.cの548行目?get_arib_string関数内の
fprintf(stderr, "get_arib_string: buffer over flow\n");
exit(1);

}
の次の行
if (buflen + MAX_CHAR_BYTES + 1 > bufsize)のところを
if (buflen + MAX_CHAR_BYTES + 1 >= bufsize)
に変えて使用中。でもこれが正しい対処なのかは分からない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:10:50 ID:hkmz5uPD0





















136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 06:10:36 ID:46eI2Q0E0
てかなんであぼーんしないの?
民度低いなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 06:28:33.91 ID:6KXBZmQJO
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:24:05.67 ID:DfdsEEww0
原発事故は民主党仕分けによる

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
 ↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載
 ↓
政権交代・民主党政権へ
 ↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
 ↓
民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:56:35.43 ID:kmDMW9Cr0
ここでいいのか分かりませんが・・・
TS録画したコピー10のデジタル放送をPCにコピーしたくて、
RD<>PCをクロスケーブルで直接繋ぎ

VirtualRDを入れて設定したところ
「リストのインデックスが範囲を超えています(12)」というダイアログが出て動画ファイルが出てきません
1.01、2.00β9どちらで試しても同じでした。

RDLNA 0.05a、0.08どちらもダメでした
「接続」ボタンを押すと「私のフォルダ」等のフォルダは出てくるのですがファイルは1つも出ません

LANDE-RDでも試しましたが、やはりダメでした

一応いろいろなサイトを参考にしながら設定したつもりなんですが、
何か気をつけるべきポイントとかあるのでしょうか

・Win XP SP3
・RD-E302
・PCとRDはクロスケーブルで直繋ぎ
・PCのブラウザでネットdeナビは動作している(録画ファイルもブラウザでなら一覧に出てくる

ここで質問してもいいのか分かりませんが、大変困っています
どなたか助けてくだしあ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:04:50.99 ID:gYZFRBV60
よく分からんがなんでクロスケーブル直繋ぎ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:11:41.83 ID:jBvrrjwd0
>>139
できるのはUSB HDDでごにょれるRD-X9系だけでしょ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:52:09.20 ID:pWwcd0hZ0
Copy10じゃ無理だろ?
143139:2011/03/21(月) 22:16:08.93 ID:kmDMW9Cr0
今改めてWikiを読んでみたら
ttp://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0
5行目に
※「ダビング10」「コピーワンス」「コピー×」の番組(地デジ等)はPCへダビングできません

って書いてある・・・
ひょっとして根本的に不可能なことをやろうとしていた・・・?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:06:33.32 ID:g1ggaEPk0
>>139
また自演始めたの?ヴァーカwww

みなさ〜ん!このスレは在日が悔し涙を流しながら立てた玄人気取りの素人が
自演をしながらファビョるスレですよw
本スレはこちらw
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:51:35.68 ID:Yk0gx8ta0
RDLNAがVirtualRDと同じく745KB程度しか出ないのです
無線LAN 54gだと1700KBは出ないのでしょうか?
ご教授お願いします。機器はS304Kです。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:04:15.16 ID:9idNCZAV0
といつもの馬鹿が騒いでおります。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:15:24.47 ID:0Ejzf7AR0
>>145
有線で確認して差があるようなら無線のせいかもね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:43:34.88 ID:/nZRxI380





















149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:10:31.55 ID:yWeTJaB40
どなたかrdusbの再アップして頂けないでしょうか…
ぐぐっても削除されています
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:11:09.24 ID:hONZdovF0






鹿








151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:44:09.64 ID:LunLDjSd0
何時からか知らないけど、ずーっと準備中だね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:58:47.31 ID:2dnNDmhu0
保守
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 04:25:07.93 ID:b1eOFU330
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1253325361/312,339

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 19:12:41 ID:cRPP3uMp0
ウチではいまだにRD-H2が現役だ
でもPCがぶっ壊れてこの際Windows7 64bitにした
そしたら愛用してたLANDE-RDが動かねえ
オープンソース版も文字化けするわエラー起こすわで使えねえ
でもソースがあるんだから見てみるか…VCのExpress版も落として…
ちょいちょいバグらしきものもあるから直しちゃえ
まあ動くようになったなVerの完成。 ウチでは問題ない
あ〜修正BSDライセンスだから、バイナリのみ再配布してもいいのね
同じ事で困ってる人も世の中に一人くらいいるかもわかんねえし
路地裏に落としとくか
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51082
DL:THANKS_eword

動作も何もまったく保証しない
ウィルスチェックくらい自分でして、リスク判断できるやつだけ専用
かえってXP32bitとかで動かなくなってるかもしれないけど対応できない
ウチではWindows7 Home Premium 64bit+WinPcap 4.1.2で動いてる
作成に、Microsoft Visual C++ 2010 Express を使用
プロジェクトは配布された状態から自動変換された物をいじってない
改変ソース公開してもいいけどこれ以上は正直メンドクセエ
どうせ後1年しか使えねえしな…という休みの一日
Express版はリソースいじれないからVer表示はそのままなのはスマン
とにかく原作者に感謝。 説明ヘタで長くなってスマンw

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:32:01 ID:owx1Sbpa0
>>312
UNICODE-SJIS変換すればいいらしいという情報見てソース落としてきたところでちょうどこのレスを見つけた。
ありがたくいただきました。d
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 11:45:07.93 ID:er6YUlkA0






鹿








155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 04:05:27.96 ID:GBVLjNF20
てst
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:53:39.90 ID:GBVLjNF20
そろそろDLNAで書き戻しできるアプリが欲しい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:03:33.23 ID:DcoASQBA0
戻すというよりwmvでもflvでもm2tsでも転送できてるけど?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:43:35.36 ID:WK2isTuR0
あげ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:27:32.89 ID:X9CBz+dC0
結局、DVDにダビングしてCPRM解除するしか方法はないのか...
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:20:26.07 ID:pNe9qFgz0
LANDE-RDでPC(のHDD)にダビングするのって、無劣化だとばかり思ってたら
知人に「mpegになってるじゃん、劣化してるよ」と言われました
そうなんですか…?

161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:23:40.17 ID:bXwbfoWd0
お前は何を言っているんだ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:25:00.98 ID:W3ZKEqDc0
ここだけの話だが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:14:09.85 ID:QZTPgNeM0
VRタイトルをどうにかダビングする方法はないモノか...
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:34:14.41 ID:g0p2HjN40



いつも





馬鹿





騒いで


おり


ます


165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 21:57:32.93 ID:HH4mJqQH0
>>163
謎箱経由でアナログ物理Uダビングしろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:32:43.77 ID:jLKrzqBxP
M190買って届くのが楽しみだわ
VirtualRDって使える?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:40:03.87 ID:clIyyP8S0
>>166
VirtualRDはコピフリVRをネットdeダビング機能で送受信するツール。
M180/190はそもそもVR録画非対応なので使えない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:34:28.23 ID:ReOZI/tG0
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:53:13.47 ID:lRWpfXgL0
保守
170 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/13(日) 22:40:23.89 ID:KYAGmzLw0
WOWOW 1.5h番組をDVDでダビングできるレートは何でしたっけ?
保守
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:01:36.16 ID:J3drx42p0
>>170
 D/M1(192kbps)   D/M2(384kbps)   L-PCM   
レート H M m    H M m        H M m 
4.8  1 57 117    1 52 112      1 32 92
5.0  1 52 112    1 48 108      1 29 89
5.2  1 48 108    1 44 104      1 26 86
5.4  1 44 104    1 41 101      1 24 84
5.6  1 40 100    1 37 97       1 21 81 
5.8  1 37 97     1 34 94       1 19 79 
6.0  1 34 94     1 31 91       1 17 77 
6.2  1 31 91     1 28 88       1 15 75 
6.4  1 28 88     1 26 86       1 13 73 
6.6  1 26 86     1 23 83       1 11 71 
H:時
M:分
m:分(H*60+M)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:45:01.79 ID:up7MkeM/0
VRじゃなくてTSEのレートの方じゃねーの。
DVD-Rなら5.6。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:38:46.41 ID:0JlSf2lc0
TSEのレートほどあてにならないものはない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:29:54.33 ID:HkASCQM+0
レート通りに変換できないうんこトランスコーダだから仕方ない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:10:36.98 ID:Eh9u/UP+0
x264リアルタイムにエンコードしてレート通りになんて魔法は無理。
フレーム間予測をあれだけやってるんだから、もしレート通りに出るエンコーダがあるなら、
それはおもいっくそ低レートでエンコードして無意味なデータで数字だけ合うようにゴミ入れてるだけ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:13:28.15 ID:Eh9u/UP+0
x264 → H.264
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:50:56.09 ID:PEa0i3hk0
ええがな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wWO1r4Kj0
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 20:34:48.02 ID:3Bfw4idt0
良く落ちないなこのスレ
180名無しさん┃】【┃Dolby
ではまた1年後に