東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
みなさん前スレみてくださいw

東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252561095/

質問者を馬鹿にして喜んでいる在日がスレを荒らしていますw
何故質問者を馬鹿にしているのでしょうかw
こいつは質問に答えられないから、むかついて玄人気取りして煽って喜んでいるのですw
パート15からこの玄人気取りの素人をからかって遊んであげましょうw
あいつのキーワードは「神ツール」wwwwwwwww

--------------------------------------------------------------------------

東芝HDD&DVDレコーダに搭載された
ネットdeダビング機能解析のスレッドです。

RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。
そして、ついにPCへのストリーミングも可能に。

前スレ
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252561095/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:26:37 ID:gEdSkqKG0
在日が涙目で笑ったw今日も神ツールと連呼してるw
あげておくかw
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:11:43 ID:c25C8v+p0
前スレも玄人気取りの素人の在日の負けで終わったなw
このスレも玄人気取りの素人の在日の負けで始まるだろうw

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/15(月) 16:04:36 ID:c25C8v+p0 [3/3]
玄人気取りの素人の在日クン涙目w

俺 様 の 完 全 勝 利 w w w w
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:03:09 ID:PUQM6W0TP
前スレを新スレに引きずらない
それが鉄則
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:07:13 ID:nYZaADMS0
>>1-3
まとめてしね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:31:33 ID:AZ8zD8F90
脳内の何かとの戦い乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:31:47 ID:8N5zTpPz0
ド素人の悔し涙から始まるスレw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:59:02 ID:Ga3B1Y9r0
>>5=7
在日の玄人気取りの素人どうした?w
今日もファビョル毎日か?w
しかしスレ立てられてそんなに悔しかったの?w
スレ立てもしない穀潰しは大人しく朝鮮に帰れよw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:06:39 ID:QA3VqD6u0
鼻 糞 ペ ッ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:14:50 ID:Gn64JTiWP
口から?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:50:21 ID:nYZaADMS0
>>1
なんなんだこのキチガイ荒らしは
テンプレのキチガイ糞改変どころか省略してやがる
とっとと自分で荒らし自首と削除依頼だしとけ

住人はこちらへ
東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:57:24 ID:X3KGk3cP0
>>11
キチガイはお前だろwそもそもスレ立てしたのはこっちが早いし、
テンプレもちゃんと載っているわけだしなw
わざわざ遅れてスレを立てたお前が涙目という事がよくわかるわw

ねえみんな♪
>>11は在日だから理解できなくて柱にガンガン頭をガンガンぶつけてるって話信じます?w
そういう御託並べたところで一生素人なんだよねw
子孫が残せないなんてかわいそうだねw
残せたとしても種無し在日レベルの障害児だけど☆ミ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:29:49 ID:m3vkJi/G0
>>12
きちがい乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:51:32 ID:FzRb8/Zh0
>>12
自己紹介乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:55:46 ID:Ku0qJ2w9P
>>13
>>14
わたしのために喧嘩はやめてっ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:51:36 ID:5NvGdIHV0
>>13=14
本当の事を言われたからってそんなに悔しがるなよw
そういう反応しかできないから玄人気取りの素人だと言われるんだぞw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:45:24 ID:Zmgc/2bW0
ただの糞スレ なんせ基地害が粘着してるし、誰も有用なことは書きたくない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:55:14 ID:ESMofXHV0
>>17
糞スレじゃねえよwざまあw
まぁ>>13=14の在日の玄人気取りの素人のキチガイが粘着しているのは正しいがw
つーか有用な事を書きたくないじゃなくて、自分は無知だから何も書き込みできましぇん;;の間違いだろ?www
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:10:14 ID:ESMofXHV0
今日も在日の玄人気取りの素人の負けで終わったなw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:06:09 ID:IauYi5VO0
と、ド素人の悔し涙から始まり終わるスレw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:51:31 ID:5nWWwaOn0
今ならRD-X9がオークションでも買い手がつく。
売ったお金でパナ機買えば?

TS抜きも簡単だよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:53:24 ID:1Y9syBz30
>>20
よう在日クンw
今日もわかりやすく冒頭に「と、」を入れたんだねw
在日のソフトは「と」を入れないと日本語が書き込めないのかね?w
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:10:26 ID:61bB1XTo0
といつもの馬鹿が騒いでおります。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:01:52 ID:HXwAQuIy0
>>23
「トイツモ」って誰なの?w「トイツモ」ってあれか、在日の自称玄人の素人のことかw
あとに「馬鹿が」といっているようだしw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:21:41 ID:CdsqMzN+0
と日本語が理解できない馬鹿が騒いでおります。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:23:17 ID:/gk0xKJx0
>>25
いい加減に日本語話せよw
今日も冒頭に「と」とかつけてさw
あ、「と」ってあれかw
「と」は「トイツモ」の略語かw
つまり訳すと
「トイツモ」、つまり在日の自称玄人の素人の馬鹿は日本語が理解できず騒いでおります
ってことかw
なるほど、それなら納得w自己分析がよくできているようでw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:40:01 ID:IjTQAn/V0




いつも





馬鹿





騒いで


おり


ます


28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:43:31 ID:IjTQAn/V0
「いい加減に日本語話せよw」と
いつもの馬鹿が騒いでおります。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:54:52 ID:5nWWwaOn0
「馬鹿にはRDは使いこなせない」

と爺ちゃんが言ってたよ

と嫁が言ってた

ちゃんと変換できるからMS-IMEも朝鮮の人が作ってるんだろうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:01:23 ID:IjTQAn/V0
「といつもの馬鹿が」だけでもちゃんと文節変換してくれるね。
もちろん「と」で区切られる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:06:02 ID:5nWWwaOn0
「って」にはどんな反応するか見てみたいな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:08:06 ID:IjTQAn/V0
いろんな日本語投げかけて遊んでみましょう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:13:17 ID:UdTRdA1Q0
(゚ロ゚)ギョェ
馬鹿いじり専スレになったか おもしろそ

34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:16:59 ID:GaDTpbua0
>>27-28>>30>>32
どうした?またファビョったか?
これだから在日はw
あと、>>28は文章が間違っているぞw
「いつも」じゃなくて「トイツモ」なwこのスレではお前だけしか騒いでいないからw
あと日本語で遊びたいなら中退した日本語学校でお友達と話してきなよw
在日は在日らしく隔離されているのがお似合いwww

>>33
馬鹿いじりおもしれえなw
これだから弱い者いじめやめられねえwwwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:33:09 ID:w7O4rNmp0
っていつもの馬鹿が騒いでおります。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:20:26 ID:lB4wqYcU0
草に悔しさが滲み出てる(笑)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:32:30 ID:2L+ndrqJ0
>>35=36
よう、また新たな在日用語かよw
「ッテイツモ」って誰の事だ?w
きっと「キチガイ在日の俺」という意味なんだろうなw
これなら文章になるわw
ところでお前は当然ながら日本語がまともに理解できないようだから、
2chでいう草の意味も知らないんだろうなw
だからそう考えるとまた意味不明な事を言っている事になるw
もうね、無理して日本語使う必要がないぞw南朝鮮語で話せよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:24:11 ID:AEVg3Fd70
と毎度お馴染みの馬鹿が騒いでおります
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:01:11 ID:m2ZFUIgg0
>>38
よう、在日「と」クンw
今日も自己分析ができているようでw
もう粘着するしか抵抗できないんだなwww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:06:08 ID:lB4wqYcU0
草に悔しさが滲み出てる(笑)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:51:36 ID:8bXnrUay0

の使い方がちげぇ笑
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:26:06 ID:0/Vf/Y800
って馬鹿が騒いでおります。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:42:21 ID:UdTRdA1Q0
馬鹿は死ぬまで治らない
馬鹿は死んでも治らない この基地害ニートはどっちかのう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:56:16 ID:ssxcp4Ls0

鹿








45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:07:54 ID:jtMqZU7k0
>>40
誰に言っているのかは知らないしお前が草という意味を知っていて言葉を使っているのかも知らないが、
おまえのIDを見て今日もお前が涙目という事がよくわかったよw

そして>>42の在日がまた南朝鮮語を使っているなw
「ッテバカ」という言葉はどういう意味で使われているのかね?w
まぁどうせ自分は馬鹿で〜すと言っていると予想するがw
おっと、こんな事を言うとまたキチガイになってファビョってきそうだなw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:17:35 ID:t8Y+F0kl0













鹿

















47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:32:49 ID:jtMqZU7k0
>>46
縦に書き込みしかも行間を空けるのは在日だと決まっているのに、
しかもまたもや「トバカ」という南朝鮮語を使っているw
おまえ自分で書き込んで恥ずかしくないの?w
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:36:11 ID:t8Y+F0kl0

 と



 つ



 の



 鹿



 騒



 で



 り



 す

49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:50:47 ID:kdszZdrl0
と馬鹿が騒いでおります
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:29:21 ID:4ucwANN+0
>>49
またもや「トバカ」という南朝鮮語を使っているw
おまえ自分で書き込んで恥ずかしくないの?w
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:53:33 ID:n7azlGcgP
簡単にNGできる文字使ってる時点でアホだとはわかるけど
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:23:42 ID:C+1Yt04C0








鹿





53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:40:24 ID:ygFY99Lp0
つーか、流石に南朝鮮人みたいな弱い者をいじめるのも飽きてきたなw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:49:48 ID:xYn6TRqx0
ウィルスバスター2011にして LANDE-RD の RD-XS46 からの受信時間が倍近くなっていました。
XP SP3 だけど、高速化する設定っありますか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:09:59 ID:xYn6TRqx0
いろいろ弄って、PC、RD再起動したら速度回復しました。
ウィルスバスター2011をただ停止していた時よりも早くなっているようだから
メモリ関係が原因だったのか・・・?お騒がせしました。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:10:18 ID:Yq6XcqVZ0
>>54
ここは馬鹿をからかって遊ぶスレなので、このスレにそんな真面目なこと書かないで。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:04:30 ID:pRB+9soD0
スレ主の方に質問です。

どうやったらTSをPCに転送出来ますか?
困ってます。
ぜひ教えて下さい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:39:36 ID:G/LMe8T40
また荒れるネタを・・・・・誰か答えてやれよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:15:02 ID:pRB+9soD0
>>58
あえて聞いてるのが判らないの?
キチガイ本人?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:57:40 ID:mBpqCgPG0













61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:12:03 ID:pRB+9soD0
そろそろ、「何でも知ってる>>1に技術的な質問に答えてもらうスレ」という事で進行していくのはどうだろう?

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/10(水) 11:12:04 ID:r1EZ3klh0 (PC)
>>932
は?俺は何でも知っているが?
おまえみたいな玄人気取りの素人荒らしとはわけが違うんだよw
素直に教えてくださいと言えばぁ?wwwww在日涙目でワロスw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:51:57 ID:slnV8LBz0
いいね、それ
RANDEの改修版(win7用だった)が少し前に他スレでえろい人がうpしてたけど
ここのスレ主もソースのデバッグとコンパイルくらいはできるんだろうな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:04:34 ID:NXzimNVy0
スレチかもしれませんがあえてここへ書き込みます。

スレ主>>1の方に質問です。

1.「神ツール」でTSタイトルのコピフリ化
2.LAN経由でPCへ転送
3.関連スレにあったperlスクリプトを使ってPCP削除
4.TME3にてカット編集、ファイル書き出し
5.TME3にてDolby音声を抽出
6.TMPGEnc 4.0 XPressにて映像をXVID1280x720に再エンコ
7.出来上がったAviとDolby音声をマージしてMKV形式で保存
8.Xtreamerを使ってREGZAとYAMAHAのサラウンドシステムで視聴

という流れなんですが、手順的に間違いは無いでしょうか?
一応、念のために元映像はRD-X9のUSB-HDD内に保存してあります。
(いちいち「書き戻す」手間を省くため)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:25:25 ID:yrVUVTOr0
あはははははははは  馬鹿がいっぱいwwwww

65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:17:24 ID:dOUW0OC30









 
 

鹿









66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:44:03 ID:kHLQFW5s0













67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:44:42 ID:rqk5+vfg0
今日もスレ主は悔し涙w
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:02:40 ID:ejf/vPgw0










w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:55:34 ID:F9rfQ4jo0
といつもの馬鹿が騒いでおります。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:26:53 ID:hk/io8150
>>63
そんな沢山手順踏む時間的余裕があっていいね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:33:49 ID:jPYBrpQ70
>>70
慣れてるから早いよw
エンコードやなんかは寝てる間にバッチエンコしてるし。
多分再エンコ作業以外の行程は、未編集のTSをBDに書き込むより早いのでは?

今までプレイリスト作ってTSE化してDVDに焼いてPCに転送。
フリー化したm2tsファイルを再エンコしてたけど、遙かに時間が掛かってた。
AVCをさらにエンコするから劣化がひどかったし、エンコ時間もTS直より2倍近い。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:32:15 ID:WXCJoNwL0
>>69に馬鹿スレ主登場w
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:43:00 ID:tqdh96ae0
>>72に馬鹿粘着在日登場w
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:45:54 ID:0L8RYwbl0
スゲェなw
エスパー同士の戦いみたい

全然見破れんw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:46:10 ID:Ic8mS5M90
馬鹿スレ主は文面に悔しさと馬鹿さが滲み出てるんで見分けがつく。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:02:45 ID:PtdznXik0
馬鹿粘着在日は文面に悔しさと馬鹿さが滲み出てるんで見分けがつく。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:28:36 ID:0ysKEDnR0






鹿








78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:57:39 ID:mZvDXWWH0






鹿








79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:33:41 ID:Ic8mS5M90
本日の馬鹿スレ主の ID:PtdznXik0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:11:04 ID:zIieYMgX0
ID間違えてないか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:10:24 ID:pcv1eslA0
本日の馬鹿粘着在日の ID:Ic8mS5M90
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:50:17 ID:5XJvsT/kP
70→71→74→80w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:19:50 ID:nNBVc/nf0
結論
何でも知ってるはずのスレ主は>>63に全く歯が立たなかった
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:44:14 ID:Gb9lfCai0
当たり前田の(ry
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:22:43 ID:VgWz0jLG0
結論
何でも知ってるはずの>>83はスレ主に全く歯が立たなかった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:27:20 ID:U3q6XMBG0
スレ主はホイミを唱えた!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:43:24 ID:uzQvnPqP0











88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:57:52 ID:HDa3YYEP0
いい加減に日本語話せよw
今日も冒頭に「と」とかつけてさw
あ、「と」ってあれかw
「と」は「トイツモ」の略語かw
つまり訳すと
「トイツモ」、つまり在日の自称玄人の素人の馬鹿は日本語が理解できず騒いでおります
ってことかw
なるほど、それなら納得w自己分析がよくできているようでw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:47:46 ID:urX9k3fQ0
>>88
日本語でおk
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:26:03 ID:JFTnJr9L0
>>88
sageだから偽物か
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:52:19 ID:zs0Pl2By0
こんな馬鹿が滲み出てくるような文章が書けるのは一人しかいないだろ
本スレでMP4の質問の時にsageたのが、そのままなだけと思われ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:01:57 ID:zuKfNUNQ0
反論もできず顔真っ赤にして猿真似
一矢報いたつもりが、事実上の敗北宣言
…惨めすぐる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:11:23 ID:X/NcWIBt0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:06:38 ID:Iin9uLiT0
悔しくて悔しくて今日も母親に当り散らすスレ主
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:38:31 ID:8psnh2tF0
悔しくて悔しくて今日も母親に当り散らす粘着在
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:04:40 ID:zs0Pl2By0
おい、オマイラ・・・
ふと思ったんだが、キチガイスレ主の所有機がRD-S301とかだったらどうよ?
常時接続の環境もないし、LANの知識はゼロだろうw

そりゃTS抜きはムリだわw
悔しいわけだw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:50:30 ID:H13Ionpr0
そう言えば、前スレの桁溢れ仕様の疑いの時も
一人だけ間違ったエスパー誘導してスレを荒らしてたな。
基本的に技術の教養がないんだろうね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:51:00 ID:l2td1wGH0
知識どころか猿まねがやっと
痴性は鸚鵡に劣るとも勝らない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:04:25 ID:VHwOojBB0






















100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:09:00 ID:VHwOojBB0
[57]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:07:22 ID:F247ih2JP

























101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:15:17 ID:VHwOojBB0
[58]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:12:41 ID:F247ih2JP
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:04:25 ID:VHwOojBB0 [1/2]






















102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:00:42 ID:VHwOojBB0
[59]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:48:55 ID:F247ih2JP
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:09:00 ID:VHwOojBB0 [2/3]
[57]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/11/30(火) 23:07:22 ID:F247ih2JP






















103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:26:05 ID:gP4sZcMe0
いい加減に日本語話せよw
今日も冒頭に「と」とかつけてさw
あ、「と」ってあれかw
「と」は「トイツモ」の略語かw
つまり訳すと
「トイツモ」、つまり在日の自称玄人の素人の馬鹿は日本語が理解できず騒いでおります
ってことかw
なるほど、それなら納得w自己分析がよくできているようでw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 08:52:03 ID:RHCszMEg0
とりあえず涙を拭けw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 09:21:53 ID:tHb1rx6l0
ここは、

東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/

というこで、BDレコは対象外。

おっと、「ということで」という日本語はないんだっけw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 13:10:22 ID:4o8EFvE90
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:27:10 ID:C1ZE/Tfg0
>>106
そのようだね
答えられそうな玄人な人はいなさそうだし、このスレは感じも悪いし他のスレで質問してくる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:46:23 ID:HrnQhSt40





















109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:23:05 ID:zNkzqDDT0
コピペの応酬。
当然、あとからコピペした方が悔しがって涙流してる奴。
くやしいのぅ、くやしいのぅ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:52:51 ID:zNkzqDDT0
釣れた釣れたw

[68]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2010/12/01(水) 23:48:12 ID:z2ErELu90
コピペの応酬。
当然、あとからコピペした方が悔しがって涙流してる奴。
くやしいのぅ、くやしいのぅ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:31:27 ID:z6l8ovAG0
いい加減に日本語話せよw
今日も冒頭に「と」とかつけてさw
あ、「と」ってあれかw
「と」は「トイツモ」の略語かw
つまり訳すと
「トイツモ」、つまり在日の自称玄人の素人の馬鹿は日本語が理解できず騒いでおります
ってことかw
なるほど、それなら納得w自己分析がよくできているようでw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:53:49 ID:ZRrVth9P0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 11:54:54 ID:SUQHTCqo0
素人の馬鹿スレ主必死w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:14:57 ID:enrUPU/a0
73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 11:55:22 ID:bhQkqeSV0 (PC)
RDからコピー10のTSやスカパーHD(TSE)で録画したのをデータ劣化なしでPCに直接コピーやムーブして視聴したいのですが、
どのようにすればいいんですか?

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 15:03:25 ID:RbXDXFY40 (PC)
>>74
rdusbを使わない方法はありますか?

誰もがわかるキチガイスレ主の必死の書き込みw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:21:39 ID:uD3awW690
>>63
>>57

といつものキチガイが何食わぬ顔で質問しておりますw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:22:41 ID:uD3awW690
984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/14(日) 23:23:29 ID:gEdSkqKG0
>>977-983
全員同一人物だろこれw
昨日は単発IDの事で追求したら、こういう反応だし笑ったw
しかもこいつ誰に向かって言っているんだろうなw
おっと>>981=979=978は言うまでもなく自分自身にレスしているようだがw
とりあえず在日クンよ、日本語書き込んでくれよw
特に在日特有の言葉の「カキモドシン」とか意味わかんねえからよw
まぁしかしこいつファビョりすぎだろw日本語学校卒業していないようだから、
ボキャも乏しいし周りから笑われておもしれえwwwww

まぁしかし「神ツール」という言葉は使えるなw
この言葉を使う奴は自分は在日だと言っているようなものだしw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:43:45 ID:6Tn2OBId0
基地外スレ主をオチョクって遊んでる奴、俺以外に何人いるんだ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:53:44 ID:PHrIaxLU0
>>73
DTCp-IPに対応したソフトと対応したパソコンがあれば視聴できるけど、コピーやダビングは無理。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:54:31 ID:PHrIaxLU0
>>45
mp4をmpg2にエンコして

画像サイズがSDなら、TME3のVRをDVD-RAMで
HDなら、TME3のBDAVにフリーTSの情報をコピーしてnetdubhd-uploadで送ってる。

120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:56:47 ID:PHrIaxLU0
>>74
rdusbを使わない方法はありますか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:04:58 ID:PHrIaxLU0
1億2千万人
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:14:23 ID:enrUPU/a0


カキモドシンの所有機はどうやらRD-X8らしい。
X9持っててもLinuxは使えないから、同じだが・・・w

カキモドシンは素直にパナ買い直せ。
馬鹿にはRDは使えない。
パナスレで大暴れしてこいw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:18:19 ID:855y9OMF0
>>117
ノシ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:37:26 ID:Psc53cbb0
>>77
>HDなら、TME3のBDAVにフリーTSの情報をコピーしてnetdubhd-uploadで送ってる。
転送の最後にRD側で「録画に失敗しました」と出てしまうんだが
音声は何にしてますか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:38:17 ID:Psc53cbb0
>>76
スレ違だけど、DVDかBDに焼いてPCでRipすれば良い。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:28:11 ID:MpB6t5Q/0
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 10:06:09 ID:IauYi5VO0
と、ド素人の悔し涙から始まり終わるスレw

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 18:10:26 ID:61bB1XTo0
といつもの馬鹿が騒いでおります。

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:21:41 ID:CdsqMzN+0
と日本語が理解できない馬鹿が騒いでおります。

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 07:33:09 ID:w7O4rNmp0
っていつもの馬鹿が騒いでおります。

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 12:24:11 ID:AEVg3Fd70
と毎度お馴染みの馬鹿が騒いでおります

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 19:26:06 ID:0/Vf/Y800
って馬鹿が騒いでおります。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:00:51 ID:CmphUJqz0
>>85
mp2で送ってます。



























128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:12:21 ID:qADuwIaV0
>>84
このスレ的にはrdusbしかないけどね

バカモドシンがX8所有で皿抜きも出来ないほどのバカなら
X9を買い増してiLinkで転送してから作業 ただしTSのみになるが


129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:14:13 ID:qADuwIaV0
>>83
たまにだが ノシ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 12:54:13 ID:FER/De5N0
このスレはバカモドシンという南朝鮮人が立てたスレです
本スレはこちら
東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:02:06 ID:4+qSbSdD0
RDからコピー10のTSやスカパーHD(TSE)で録画したのをデータ劣化なしでPCに直接コピーやムーブして視聴したいのですが、
どのようにすればいいんですか?
rdusbを使わない方法でお願いします
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:18:29 ID:hBey7vW60
>>131
> rdusbを使わない方法でお願いします
なぜ他にあると思うの?
何のための著作権保護技術? あるわけないじゃない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:54:55 ID:TiP+k1WQ0
カキモドシン様

いい加減あきらめて下さいw
X8を窓から放り投げてパナ機買え。

わからん奴だなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:04:13 ID:6WiW9q8S0
>>131
できるわけがない。
バカじゃないの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:28:39 ID:6WiW9q8S0
>>1に素人をからかって遊ぶスレだと書いてあるな。

>>131
バーか、バーカ。
一辺氏んで出直してこい。
バカは死んでも直らないけどなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:31:04 ID:PcQhKX1G0
ここは何スレですか?
どうやら道に迷ってしまったようで・・・













そうですか・・・隔離スレですか
失礼しました。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:49:34 ID:1LaOi0gk0
>>131
>>1を妬む在日に教えたくないのでヒント
あやしいわーるどのしばさんが常駐する板のリンク先に詳しく載っています
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 02:43:17 ID:rtpPI4s50
>>137
ありました
丁寧に説明も書いてありツールもうpされていたのでわかりやすかったです
どうもありがとうございました
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 06:59:07 ID:SwKIe8py0
>>98
PT2のTSファイルならそれ系ファイル置き場にRD用ツールがあった気がする。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 07:00:01 ID:SwKIe8py0
>>106宛だった
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 07:00:25 ID:SwKIe8py0
>>98
それはわかってるんですが
netdubhd-uploadを知る前に、TME3でCMカットしたmpg
があったので、一度BDAVかすれば
転送できるように受け取れたので、やってみたけどダメだったと
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 07:05:05 ID:SwKIe8py0
>>98
PT2作成tsを何もいじくらない。映像部分も音声部分も。
前後カットぐらいなら上手くいくかもしれないが、そのままでアップロードした方が楽。

1)rgzamでpts変換
2)cciconv188to192 -f
3)netdubhd-upload *.*.*.*(ここはRDのIPアドレス) video.m2ts(とりあえずのアップファイル名に変更)
UPLOAD成功後、PCからファイル名を変えればいい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 05:33:41 ID:gacLHJyr0
Ripスレにまで来たか…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:45:03 ID:Ns7lDr6k0
キチガイスレ主はRD-X9を血眼になって探しているに違いない。
「HDのままRipするにはそれしかない!」と・・・

馬 鹿 だ か ら B D の 事 は 考 え ら れ な い
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:02:32 ID:/SILbuvm0
キチガイ粘着在日はRD-X9を血眼になって探しているに違いない。
「HDのままRipするにはそれしかない!」と・・・

馬 鹿 だ か ら B D の 事 は 考 え ら れ な い
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:09:23 ID:nO36dxKw0
馬 鹿 だ か ら 鸚 鵡 返 し し か 出 来 な い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:11:28 ID:zTd+sbzf0
馬 鹿 だ か ら 鸚 鵡 返 し し か 出 来 な い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 03:29:17 ID:Ag7HYt5v0
てすと
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 08:28:35 ID:QAftGsOe0
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
150 【大吉】 【1239円】 :2011/01/01(土) 00:02:47 ID:DBJOcEKz0
ゴミスレでテスト
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:33:01 ID:qLTVS2Xg0
>>150
転載だけは早いんだな基地外君
152 【凶】 【720円】 :2011/01/01(土) 17:06:10 ID:DBJOcEKz0
本スレと両方に書き込むなら、先に立っただけの糞スレなんか無用では?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:00:29 ID:7Cwmsg/30
よくわからん
おみくじのあある方が基地外スレ主の仕業で桶?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:01:21 ID:JGDMmK6zP
>>153


正月早々から暇人がカキコして基地外スレ主が転載。
基地外スレ主は毎回ID変える(自演向きだねw)ことと、
おみくじとお年玉が出すぐらいでアピールする馬鹿だったことが判明した。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:32:41 ID:8DMYfJCf0
素直にBDレコ買っとけ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:11:35 ID:XEeCkkyO0
>>153
>>154
たかが1分が待てなかったのかw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:37:42 ID:i+107NPu0
リロードする
>>153が本スレのコピペであることを確認
本スレの次の書き込みを引用してくる
考えに考え抜いた末に幼稚な改変を加える
糞スレに書き込む

他人の書き込みがあってからレスするまでの手順はこんなもんか
52秒では済まんぜよ
事前に>>153が書き込まれることを知ってて>>154を準備してないと無理
それに来日から日が浅いらしく、>>153>>154も日本語が変
自演を隠す工夫さえ捨ててやがるw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:25:15 ID:hUp0ZCk50
VirtualRD とLANDE-RD は64bit windows7のXPモードで使えますか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:38:05 ID:GXtZiFnm0
つかえますん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:54:59 ID:hUp0ZCk50
>>157
お前の人格と同じく完全に破綻してるぞ
>>153がコピペってんならオリジナルは何処にある?
そんな手順は1時間半あれば済むんじゃないか?
日本語が変なのは基地外スレのコピペの方だろ?
コピペに自演、ウケない一発芸をいつまで引きずってるんだ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:55:44 ID:GXtZiFnm0
>>128
お前の人格と同じく完全に破綻してるぞ
>>123がコピペってんならオリジナルは何処にある?
そんな手順は1時間半あれば済むんじゃないか?
日本語が変なのは基地外スレのコピペの方だろ?
コピペに自演、ウケない一発芸をいつまで引きずってるんだ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:18:02 ID:694AE8Ym0
>>160 >>161
たった45秒でIDを切り替えて書き込むテクを教えてくれ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:24:21 ID:CjcLmQmn0
>>162
2回線以上持ってりゃいいんじゃね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:28:48 ID:694AE8Ym0
>>163
そりゃそうなんだが、毎回IDが変わってるだろ?
ダイヤルアップで毎回切断してるのかと思ってたが、45秒では足らんような希ガス
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:47:44 ID:694AE8Ym0
>>160 >>161
俺の書き込みの猿真似コピペにレスするのも変だがw

> >>153がコピペってんならオリジナルは何処にある?
オリジナルは本スレの123、投稿日:2011/01/02(日) 03:57:38

> そんな手順は1時間半あれば済むんじゃないか?
んなこと俺に言うのは筋違いだ
本スレで 1時間半では済まんぜよ とホザいたのは俺じゃなくコピペ猿(お前だよお前)
ちなみに>>161のオリジナルは本スレの129、投稿日:2011/01/03(月) 00:36:41
18分で済んでるぜよ

> 日本語が変なのは基地外スレのコピペの方だろ?
その通りだが、それが何か?
>>153 おみくじの「あある」方が
>>154 おみくじとお年玉が「出すぐらいでアピールする」

コピペに自演、ウケない一発芸をいつまで引きずってるんだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 02:14:06 ID:CjcLmQmn0
>>164
45秒ねぇ・・・ID変えるだけでほぼ同じ書き込みなら、
やったことないけどうちでも出来そうな気がするな

158と160、159と161って事から、繋ぎ直しじゃあないよね
別人か2回線
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 02:36:43 ID:694AE8Ym0
>>166
やっぱ2回線かな?
IDの末尾がPのカキコもあったし、3回線以上持ってやがる可能性あり
別人説は>>160>>161が45秒差なので、無理がある
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 04:29:24 ID:RQDvhwqQ0
同一人物だと思ってるのか。めでたいな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 07:22:04 ID:694AE8Ym0
>>168
52秒差のコピペ>>153>>154
45秒差のコピペ>>160>>161
これが別人だと思えるドタマの方がよっぽど目出度いわw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:20:12 ID:hgUKYrPW0
別人物だと思ってるのか。めでたいな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:59:46 ID:RQDvhwqQ0
コピペした本人がほくそえんでいることは間違いない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 14:11:26 ID:syIm2o1J0
細かいことでこんなに振り回せて満足してるだろね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 18:30:28 ID:HOQm8k/R0
あえて言おう
同じ奴が書いていて回線が何箇所もあるネタは


同じ奴が言っているんじゃね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:47:43 ID:4rd/iCUb0
ネットdeナビって、MacからアクセスするときはIPアドレスを入力か…
XS34も同じだったけど、このOS依存解消されないのかねぇ。
(BR600)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:00:48 ID:meP6crbD0
>>174
ファームのアップデート手段がwinのみとかじゃなければ
少数派を使ってる限りある程度仕方ないとは思う
牛LANHDDがwinのみなんで非常に面倒
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:12:31 ID:unS+Lhvn0
>>174
hostsファイルに書けばいいんじゃない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:15:18 ID:AhwCacbY0
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/maesh1n/statuses/7275549940518912  
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:42:56 ID:2EtSC77y0
>>177
誤爆?
それとも馬鹿?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 06:31:40.25 ID:6KXBZmQJO
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:11:52.25 ID:7KGuBKUg0
脱線だけど、Google Earthの写真で見ると、
福島第一原発の防波堤は1組、福島第二原発の防波堤は2組あるように見える。
福島第二のトラブルは福島第一ほどは深刻ではないようだね。
ちなみに、静岡の原発は防波堤が全く無いところに建っている。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:36:23.34 ID:fAb+z/8z0
当初設計30年で作ったのを建替えしようとし続けたこの十数年。
出力は上がり安全性は高まるから建替えようと訴え続けているのに思考停止して「原発やめろ」
としか言い続けられない反対派に押され続け、電気の供給を減らす事もできず
延命延命で来たつけが来ただけだろ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:08:42.42 ID:Fr4V0oO/0



いつも





馬鹿





騒いで


おり


ます


183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:54:29.21 ID:FBpi8Ova0
>>182
あんまり自分のことを卑下するなよ
どんなクズにも居場所はあるもんだよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 06:50:03.38 ID:4c6elGza0
荒れてますが質問

PCに移動する時日付情報も付加して転送しています
日付表示が ○○02/16_090216_1149.mpgなどとなりますが 
02/16の情報を拾って 02月16日もしくは
090216の情報を拾って 2009年02月16日とファイル名の部分をリネーム出来るソフトないでしょうか?

Flexible Renamerなどの正規表現など使って出来るソフトなら可能かもしれませんが
その設定を自分で作れないので
あらかじめそれが可能になっているソフト有れば教えてください
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:20:42.96 ID:wxbOmzL60
Flexible Renamerの正規表現が正解だろ

変換前: _([0-9][0-9])([0-9][0-9])([0-9][0-9])_([0-9][0-9])([0-9][0-9])
変換後 _20\1年\2月\3日_\4時\5分

時間部分がいらなければ、後半を削れ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:32:58.89 ID:izm/0dUB0
三菱や日立にくらべれば東芝なんて弱い物イジメかもしれんが、
あの社長がヌケヌケと「これからも原発を続ける」と言った時点で
絶対、東芝をツブすと心に誓った。
どこまで出来るかわからんが辞めるまで続ける。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:02:10.76 ID:Qq2MzUdp0
>>185
天才!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:15:34.67 ID:qe/65TRT0
>>186
東芝つぶれて一番得するのはサムスン
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:35:51.96 ID:Nko445+x0
>>186
しかし、このまえの知事選で改選のあった原発保有4県は全部「原発維持」を主張した現職が
再選して、「廃止」を訴えた候補は落選したんだよな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:31:04.72 ID:LnDawnD10
>>189
当然だよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:35:41.90 ID:fgRq+SmZ0
地元経済直結してるから排除できないんよ
首相はそんなのお構いなしに気分で排除してくるから困る
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:56:58.44 ID:SxA2fv3z0
全部潰したら困るから、1つ選んで「やったよー」とパフォーマンスしただけ。
もっとも、やりきるつもりは無いので廃炉にはせず、ほとぼりが冷めたら運転再開。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:33:53.47 ID:xI/b5nxX0
総理の地元は済州島…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 07:54:47.24 ID:AHTgvTRQ0
まさか粗悪な朝鮮の製品を買うわけにはいかないからな
195東芝は日本のエリート:2011/05/31(火) 10:04:24.48 ID:+bRj6oMi0
反原発発言でドラマを降板させられた山本太郎
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:42:10.48 ID:BvRhfRf30
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:03:25.47 ID:sGqUFcH80
対応パソコン持ってない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 08:19:14.88 ID:TkRgVyzMP
再生にはBDが使えるパワーが必要としてもネットワークダビングの時にもそのスペックが
必要なのかな?
199東芝のエリート:2011/06/01(水) 09:07:24.47 ID:TSjSfH3R0
山本太郎 生意気にも東芝など原発利権に関わる権力者階級に逆らうものだから、数日前からネット上ではネガティブ情報ばかり流されているよ。
竹島がどうこうとか、マザコンとか、祖父が呆けてるとかwwwざまーみろ!
小市民は大人しくしとけよなwww結局、やり返されるんだから。
半年後、こいつは完全にマスメディアから消えているよな

東芝で非ずは人で非ず!!!

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:18:50.30 ID:jycDogU40
>>199
まさにリアル・バトルロワイヤルだな。
故深作欣二監督も山本を見守っていることだろう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 04:00:38.69 ID:ht1KTh3N0
D-BZ510もVirtualRDで使えますか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 08:17:59.42 ID:/EN/MuftP
>>201
フナイ機だから無理
現行機種で出来る奴は「ネットdeダビングHD」の記述がある
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:42:05.93 ID:xogK/5sZ0
RD-X8 →RDLNA(win7 64bit)

で30分番組を取り込もうとしているのですが、
3Gバイト弱取り込んだところでエラーで取り込めません。
(再生も不可です)

数分の動画なら、問題なく取り込めるのですが、
何らかの設定が必要なのでしょうか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:07:03.00 ID:BJcQAR+20
デジタル放送なら取り込めても再生できないのは知ってるよな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:28:20.81 ID:xogK/5sZ0
>>204
……そういう事ですか。
ありがとうございます!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 10:55:23.42 ID:SuwBFKk90




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。






207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:54:59.05 ID:eUYpXUGs0
>>204
ちなみに、取り込むとどんなファイルになるんですか?
CPRMさえ解除出来れば普通に見れますか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:58:02.84 ID:mk0fg2/s0
東芝独自暗号ファイル
CPRMはDVD媒体に刻印されてる1枚1枚異なる暗号鍵を使って暗号化/復号するので、まったく関係なし。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:07:39.95 ID:injaihEu0
>>208
なるほど。当然、それを解読したりは無理なんですよね?

となると、やっぱり一旦PCに取り込んでCPRM解除、RAMに書き戻して再びDLNAという手順になりますか?

うーん、もどかしい・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:12:13.57 ID:miwYjGtk0
地デジの転送も出来ないのに、ネットdeダビングとかDLNAは、今後どう活用すれば良いんだ!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:20:07.08 ID:VRGPa0bg0
ネットdeダビングHDで地デジダビングできるぞ。
DLNAも使ってる。DTCP-IPで暗号化もされるが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:52:52.37 ID:kfPjLc1a0
>>211
マジか!
でも、PCでは暗号化されてるから見れないんだよね?
見れるようにする方法はあるの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:26:33.85 ID:PYvUIjYBP
>>212
DLNAサーバー対応のレコーダーであればLAN組めばパソコンで見れるソフトがある
この辺とか
ttp://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
DLNAとDTCP-IPに対応している必要が有るから無料ソフトはまず無いと思う
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:33:14.48 ID:9zejrMK90
こんなのもある。

アイ・オー、地デジネットダビング用ソフトを単品販売
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458586.html
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:26:57.82 ID:kfPjLc1a0
流石に、編集中なんかの画面を表示とかは無理ですよね?
録画した番組ファイルごと移動はやっぱりDVDなんかに焼いて取り出すしかないですか・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:30:13.91 ID:9zejrMK90
>>215
ソニーのロケーションフリーベースステーションとかその類いの製品買えば?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:58:34.49 ID:PYvUIjYBP
>>215
>流石に、編集中なんかの画面を表示とかは無理ですよね?
言っている意味が分からんw
編集中の画面を他のテレビでも写したいって事??
>録画した番組ファイルごと移動はやっぱりDVDなんかに焼いて取り出すしかないですか・・・
東芝のレコーダーの一部機種ならネットワークハードディスクのRECBOXとかにデータを
持っていける
もちろん暗号付きでDLNAクライアント+DTCP-IP対応のソフトが導入されているパソコンや
テレビ等が無いと見れないけど
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:22:38.29 ID:PhhbZlDU0
>>217
出来れば、PCからレコを操作して編集、ダビングをRDで完結させたい。
で、ダビングしたDVDをCPRM解除しつつPCに取り込んで、NAS上に移動。
どこからでも録画した番組をNASから観れるように・・・なんて無理ですかね?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:41:20.16 ID:rMorkWvR0
>>218
だから、ロケフリ中古買えって。
学習リモコンで操作して、コンポジット出力をパソコンに転送してくれるから、操作画面も見られる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:05:46.97 ID:UcHSXZqP0
>>219
コンポジット出力なら、ネットdeリモコン起動しつつ編集でも同じ事できませんか?
LogMeInあたりでPCごとリモート操作すればなんとかなりそうな気も。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 11:24:18.74 ID:zgCsLYGj0
コンポジット出力が一番制約がなくていい。うちは1台のPCで6台のRD画面が表示できるようにしてある。
すべてコンポジット出力で、PCへはアップスキャンコンバータで表示している。
6台のRDは2部屋にまたがってるからAVケーブルの長さもかなりある。
予約するときもPCで番組をピックアップし、それを6台のRDに割り振る。6台ともネット接続しているからお互いにネット経由でコピーもできるし、コンポジット経由でのコピーもできる。
リモコン信号もPCのUSB経由で送信できるので基本的にすべての操作がマウスでできる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:03:00.77 ID:r2Zpm59v0
それ、かっこよ過ぎw

コンポジット出力で見る場合、自分はビデオキャプチャー用使おうと思ってたんだけど、アップスキャンコンバーターの方が良いかも。
ただ、PCのスペックがショボいんで、そこだけが心配。(そのせいもあって、編集はPCじゃなくレコーダーだけで終わらせたい)
使ってるパーツとか、もう少しその環境について是非教えて欲しい。

あと、編集作業がどの程度快適に行えるかとか、録画した番組はどう保存してるかとか、いろいろと気になります!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:23:27.77 ID:miZMBVmF0
今まで撮り溜めてたやつ全部PCに転送終わった
もうこのソフトも使えなくなっってしまった
今まで感謝 
もう使わないしアナログ放送も終わったので新しいPCに買い換えるよ
いいきっかけになった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:24:44.45 ID:OuW5AQhQ0
リモコン信号をPCのUSBから送信ってどうやってるんだろ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:46:00.58 ID:+HrxzfGS0
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:23:10.78 ID:v1/UM7/K0
>>225
なるほど。
自分のイメージしてたのとはちょっと違ったみたいだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:27:58.13 ID:vM7dL1wN0
地デジ放送を録画したものは、そのままだとLANDERD等でPCに転送することはできないけど、
例えば地上アナログ放送などコピー制限のない番組ファイルの後ろに結合すると、
とりあえずは転送できるようになる。

「とりあえずは転送できる」というのは、転送はできてもPC上で再生ができないから。
CPRMを解除する必要があるんでしょ? 

しかし、CPRMを解除するツールはどれも拡張子が“.vro”のファイルに対してしか機能しないので、
LANDERDで転送したファイルは拡張子が“.mpg”になってしまってるもんだから、
CPRMの解除ができない。

LANDERDで転送されたファイルの拡張子が“.mpg”に変換されているのは地上アナログ時代には便利だったけど、
“.vro”のままにしておいてくれれば、CPRM解除ツールを使えそうな気がするのですがどうですかね……? 
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:32:31.20 ID:vM7dL1wN0
自分は『LANDERD』のほうを使ってるけど、もし可能ならば、開発者に以下のような対応を期待する!!


『LANDERD For地デジ(ベータ版)』
改良内容……とりあえず、転送後のファイルの拡張子が“.vro”になるようにした。

利用者は、編集ナビで「なんか適当な地上アナログ放送の番組を録画したやつ」の後ろに
「PCに転送したい地デジ放送の番組」をタイトル結合する。
その後、「PCに転送したい地デジ放送の番組」をチャプター編集し、転送したい部分をプレイリスト化。
『LANDERD For地デジ(ベータ版)』で転送後、『relCPRM』などを使ってCPRMを解除すればPC上で再生できるようになる。


『LANDERD For地デジ(完成版)』
改良内容……転送中にCPRMを解除。転送先では拡張子が“.mpg”に変換済み。

利用者は、編集ナビで「なんか適当な地上アナログ放送の番組を録画したやつ」の後ろに
「PCに転送したい地デジ放送の番組」をタイトル結合する。
その後、「PCに転送したい地デジ放送の番組」をチャプター編集し、転送したい部分をプレイリスト化。
地上アナログ時代と同じ使い心地で、『LANDERD For地デジ(完成版)』で転送するとPC上ですぐに再生できる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:43:43.73 ID:vfsjMRqf0
拡張子の問題ではなく
キーがなければ復号化はできない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:17:53.82 ID:W7CohDql0
CPRMって、DVD媒体に焼き込まれてる1枚毎に違う暗号鍵を使って暗号化する方式だろ?
PCに転送したのは東芝独自暗号化されてて、どう頑張っても暗号解除できんよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:45:03.49 ID:6l8Kyd290
残念ながらそういうことらしいね。
まぁ、DLNAなりなんなりの暗号さえ分かれば何とでもなるんだろうが、自分にはさっぱりダメだわ・・・。

ただ、地アナのを頭につければ転送出来るってのは、凄い発見かも。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:25:26.00 ID:y+Q7YtCJ0
>>231
DTCP-IPがわかればなんとかなるが、ハッキングに成功した者はいない。
犯罪行為で捕まる覚悟があるなら頑張ってくれ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:26:56.32 ID:y+Q7YtCJ0
>>231
くっつけなくてもRDLNAで転送できる。
発見でも何でもない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:04:36.53 ID:WoZk0mHC0
転送は出来ても見れないんだっけか。

ファームウェアとか覗いたら、どっかにあったりするのかね?
いくらでもTS抜き出来る時代だし、今更犯罪うんちゃら言っても仕方なくね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:16:04.59 ID:y+Q7YtCJ0
暗号鍵がわかっても、東芝独自暗号方式が何かわからないとどうにもならない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:16:50.16 ID:9GyR3wuh0
>>234
そういう問題じゃない。利権マフィアのせい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:23:57.18 ID:mWVGKlT90
ログを読んだところRDLNAで転送した地デジ番組はPCではみれないんですよね?

ではせめて一旦PCに移動して、見たい時には書き戻しツールを使ってRDに戻せば元通り見れるんでしょうか?
HDDの容量が切迫してきたんでせめて一時保存できたらと考えてるんですが
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:01:22.41 ID:y+Q7YtCJ0
>>237
試した奴はいない。
やって報告してくれ。
うまくいったら大発見だ。
239237:2011/08/21(日) 23:53:08.31 ID:mWVGKlT90
>>238
そうなんですか?意外でした
やってみたらまた報告します
レスありがとうございました
240237:2011/08/22(月) 10:11:11.45 ID:ur5B9RGd0
結論からいうと出来ませんでした

機種RD-S303、使用ソフトRDLNA、LANDERD、RDheader

S303からRDLNAでPCにダウンロードはできますが再生は無理なので書き戻せるか試してみました
S303がネットdeダビングHDに対応していないためかLANDERDが地デジに対応していないのかそこで詰まりました
TSファイルですがTSEも大量にあるし、HDRecでも1クールDVD何枚になるかわからないしでお手上げです
お粗末な結果で失礼しました
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 10:22:43.40 ID:UOG3AxxH0
そうなることはわかってた
242237:2011/08/22(月) 11:42:38.90 ID:ur5B9RGd0
>>241
(´;ω;`)
ハイ、こんな浅知恵で解決するなら皆さん苦労してませんよね・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 13:29:18.04 ID:RMtK7EkD0
せめてnetdubhd-uploadで試そうよ…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 19:27:11.26 ID:vRN6UeB00
謎箱買えwww
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:59:38.50 ID:djleZTL90
過疎ってるかと思ったら意外に見てるねw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:28:55.90 ID:cuXck6eM0
謎箱買えwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:57:19.41 ID:05rCkGum0
謎箱買うくらいなら新型レコ買ったほうがマシw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:02:16.32 ID:S22P4Dv50
DVD-RAMに焼いてRipすれば、全てでは無いが書き戻しも出来るが・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:26:08.92 ID:Uyty8gB20
SD画質になるのがもったいないなと
そのためのHD Recだけど見れるレコ限られてるし・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:00:28.54 ID:dz0oNcS30
HD Recって、PCで読めたっけ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 06:10:33.91 ID:I9NxN9am0
HDVR_Rip使えば…
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:43:44.02 ID:x7VDULGE0
ずっとI/Oの外付けHDD使ってて、初めてバッファローのHDD買ったら
LANDE-RDの転送速度が今までMAXで1600くらいだったのが1400そこそこになってしまった
マジでショック
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:26:08.33 ID:09n9KvW30
RDLNAでダウンロード切断がウザイ
再開しようとしてファイル作成失敗するともっとウザイ
なぜ発生する
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:37:36.98 ID:zMUbfswX0
環境を書けよクソ野郎
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 03:00:24.93 ID:JhS5ZFCW0
RDヘッダー作成ツールを使った場合
HD画質のMPEG2形式もRD及びREGZAブルーレイに
ネットdeダビング可能となるんだろうか?

http://www.geocities.jp/oer0428409/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 04:17:51.44 ID:b1eOFU330
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1253325361/312,339

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 19:12:41 ID:cRPP3uMp0
ウチではいまだにRD-H2が現役だ
でもPCがぶっ壊れてこの際Windows7 64bitにした
そしたら愛用してたLANDE-RDが動かねえ
オープンソース版も文字化けするわエラー起こすわで使えねえ
でもソースがあるんだから見てみるか…VCのExpress版も落として…
ちょいちょいバグらしきものもあるから直しちゃえ
まあ動くようになったなVerの完成。 ウチでは問題ない
あ〜修正BSDライセンスだから、バイナリのみ再配布してもいいのね
同じ事で困ってる人も世の中に一人くらいいるかもわかんねえし
路地裏に落としとくか
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51082
DL:THANKS_eword

動作も何もまったく保証しない
ウィルスチェックくらい自分でして、リスク判断できるやつだけ専用
かえってXP32bitとかで動かなくなってるかもしれないけど対応できない
ウチではWindows7 Home Premium 64bit+WinPcap 4.1.2で動いてる
作成に、Microsoft Visual C++ 2010 Express を使用
プロジェクトは配布された状態から自動変換された物をいじってない
改変ソース公開してもいいけどこれ以上は正直メンドクセエ
どうせ後1年しか使えねえしな…という休みの一日
Express版はリソースいじれないからVer表示はそのままなのはスマン
とにかく原作者に感謝。 説明ヘタで長くなってスマンw

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:32:01 ID:owx1Sbpa0
>>312
UNICODE-SJIS変換すればいいらしいという情報見てソース落としてきたところでちょうどこのレスを見つけた。
ありがたくいただきました。d
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 11:45:50.22 ID:er6YUlkA0
>>256
せやな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:39:30.25 ID:VABKoeli0
>>222
アップスキャンコンバータはTVBOXes、PCのUSBリモコンはPC-OP-RS1。

まず6台のRDのアナログ出力をすべてリモコン式6入力セレクタにつなぐ。このセレクタの出力をTVBOXes経由でPCのディスプレイに表示し、子画面でRDの画面を見ながらPC-OP-RS1でリモコン信号を送る。
最近はリモコン式セレクタが少ないから、ここがネックになるかも。画面の遅延もないし特に不満はない。リモコン信号の遅延もない。
ただ、ハイビジョンも必要ということで最近PCも2台同時に使用できるようにした。RD1台とPC1台をハイビジョン専用とし、KVMスイッチでPCを切り替える。なのでディスプレイは1台。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:08:58.53 ID:1gUPLlIy0
>>258
せやな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:10:25.78 ID:KPX54DZO0
ですね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:10:46.75 ID:rFEGWH3C0
せやな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:18:08.36 ID:FBKc80P1O
VARDIA D-BW1005Kです
でも機種はあまり関係ないかもですが、ビデオテープからHDにダビングしたものを
ディスクにダビングしたらHDのは消えますか(ムーブ扱い)?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 07:14:09.07 ID:bsQkW0fc0
HDDって書けや
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:49:57.18 ID:WEBmixk70
エッチ、デーデー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 06:46:05.49 ID:U9nIoOUf0
でたw
ナビかっw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:06:30.54 ID:6p6REKnB0
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:37:48.65 ID:2r6qwLOY0
本スレあげ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:52:41.88 ID:JOzgoBNF0
>>262
RD-A301 使いか!!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:33:49.59 ID:g0p2HjN40
せやな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:16:20.21 ID:JKeLbLez0
う、うん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:14:26.68 ID:lfmTbD4l0
くまのペルソナw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:35:57.91 ID:7EKHGm5z0
今使っているRD-X6とT1から新しめのに変えようと思い、X7を買おうと思ったのですが、
RD-X7(8?)以降の機種は、ネットdeダビングの転送速度が気が狂うほど遅いと聞きました
RD間のダビングだけではなく、RDLNAやLANDE-RDでPCのHDDにダビングする速度も遅いんでしょうか?
凄く馬鹿な質問ですみません
もしそうなら速度が元に戻ったというX9を買おうと思うのですが…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:17:14.69 ID:tkzLWSjW0
>>272
そもそもX9をどこで買うの?中古?オク?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:39:34.85 ID:T6sq+VBC0
うん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:20:47.52 ID:7EKHGm5z0
>>273
オクです
7も9もよく出てるので…
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:27:48.68 ID:hZ0dHkTU0
>>272
比較対象や、対向のRDやPCが何かにもよると思うが、うちのX9はそんなに遅いとは
思わない。ダビングしかけたら放っておくので、どれくらい速いのか計ったこと
無いけど、気が付いたら終わってるから、不満を感じたことがない。

17万出せば尼でも新品が買えるのか・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:58:20.68 ID:WHTbUt1GO
>>272
>RDLNAやLANDE-RDでPCのHDDにダビングする速度も遅いんでしょうか?
CPRMがかかったデジタル放送はダビングしても再生不可だけど分かってて質問してる?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:07:54.35 ID:FfOSaR8u0
>>272
無線(11n)はさんでるので参考にならないと思うが、
うちの環境では、X9→PCは約2MB/秒で、X5よりは早い。
RDLNAでBSの2時間映画の転送時間が2時間15分だった。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 12:40:08.42 ID:5Tsh/1uc0
>>272
X9をすすめるがVRの録画画質は旧機種に比べてかなり劣るのでVRの使用を考えてるなら要注意。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 01:24:21.02 ID:jZVA0DEI0
ネットdeダビングでは、ダビング元データのDVD-VIDEO化作業は必須なんでしょうか?
ダビング先データを再生したら、ところどころ音声(映像も?)が一瞬欠けている部分がみられたもので…。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:12:12.82 ID:4du+T2s+0
>>280
必須じゃない。バックアップとして焼きたければご自由に。
うちでは欠けたとかないよ。VRだよね?
282280:2012/02/09(木) 23:13:33.98 ID:jZVA0DEI0
>>281
説明不足&誤記、失礼しました。
S601のHDD→BZ810のHDD間をiLinkで移動、データはDR(TS)です。
試しにヴァルディアのデモ映像を移したら、画像や音声がところどころ飛んでました。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:24:11.41 ID:waQGiyGt0
netdubhd-uploadを便利に使わせてもらっています。
netdubhd-uploadに添付されている mk-createreq.exe ですが、
実行時に聞かれる 「このタイトル情報でよろしいですか(Y/N)?」を
パラメーター「-y」とかで回避できるように修正して貰えないでしょうか?
どうかご検討よろしくお願いいたします。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 01:34:41.58 ID:p4EQ04po0
>>282
ケーブルを交換してみるとか。
iLinkはネットdeダビングじゃないから、ここじゃなくて
機種か質問スレに行ったほうがいいかもよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 11:22:15.04 ID:mdU/PixM0
>>284
ありがとうございます、色々試してみます。
現行機種はiLinkなくなったんですね。。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 21:22:13.62 ID:19yRUhSE0
>>283
echo y | mk-createreq.exe hogehoge
で行けるんじゃない?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:38:50.88 ID:Mov7PYzk0
>>286
いけました。ありがとうございました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:24:10.57 ID:AsBxN0mh0
【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279531751/849,850

849 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 17:54:32.16 ID:b26BKL3H
netdubhd-upload.exeで一括Uploadするバッチを書いてみた。
SendToにでも配置して、一括選択して送るでUploadする。
バッチにはあまり詳しくなく、ネットにある情報を参考に描いてみたので、
アドバイスがあればよろしく。

@echo off
rem このバッチファイルにtsファイルをD&Dする。
rem 複数ファイルドロップ対応
rem SET WORKDIRにあるnetdubhd-upload.exeファイルへのパスを環境に合わせて変更しておくこと
rem SET RDNAMEにある名称をUPLOADするRDに合わせて変更しておくこと
rem ts2pts.exe cciconv188to192.exe のファイルパスも注意すること。
rem
rem 処理内容
rem EpgDataCap_Bonにて指定サービスのみの場合に書き換える&含めるのチェックを全て入れ、
rem EpgTimer_Bonの録画モードは指定サービスにして録画したTSファイルを、
rem ts2pts_mod8でPTS(Partial TS)に変換、cciconv ver2.2で192バイトパケット(BD192形式)に変換、
rem netdubhd-upload(2010/05/29版)のmk-createreqで番組情報(reqファイル)を作成して、
rem netdubhd-uploadでRD-X8等に転送しているが、時々mk-createreqで番組情報が
rem 取得できないものがあるみたいで、そういった場合はAria Rgzam ver.1.6.4でPTSに変換している。
rem 以下、sample.tsをRD-X8等に転送する場合の手順メモ。
rem 尚、RD-X8等は予めネットdeレックを有効にして、DVDが入っていない状態でかつ、TS2で録画をしていないこと。
rem
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:24:41.89 ID:AsBxN0mh0
850 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 17:54:46.90 ID:b26BKL3H

SETLOCAL
SET WORKDIR="D:\Tools\VideoTools\TSTools\netdubhd-upload"
SET RDNAME=RD-X9
CD %WORKDIR%

@echo %DATE% %TIME% netdubhd-upload %RDNAME% 処理開始


:start
IF EXIST %WORKDIR%\sample.* DEL %WORKDIR%\sample.* /Q
if "%~1" == "" GOTO END
IF NOT "%~x1" == ".ts" GOTO next

:syori
%WORKDIR%\ts2pts_mod8\ts2pts.exe -i "%~1" -o sample.pts
%WORKDIR%\cciconv\cciconv188to192.exe sample.pts sample.m2ts -b
echo y | %WORKDIR%\mk-createreq.exe sample.m2ts
@echo %DATE% %TIME% %RDNAME% "%~nx1" netdubhd-upload開始
%WORKDIR%\netdubhd-upload.exe %RDNAME% sample.m2ts
@echo %DATE% %TIME% %RDNAME% "%~nx1" netdubhd-upload完了

:next
SHIFT
GOTO start

:end
@echo %DATE% %TIME% netdubhd-upload %RDNAME% 処理終了
ENDLOCAL
pause
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 20:59:38.29 ID:GbrecRxm0
ステマ感満載ですが4月末までなので。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/155227
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:54:56.50 ID:hy/mlre30
暫定マニュアル付の本当にラストバージョンです。番組改編に伴う
HDD整理作業で気がついた不都合を直しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/125216
ParCia Ver 1.106
沢山のTSファイルをBDAV化しようとするとatd::bad_allocfで落ち
てしまうバグを修正。
RAM-Helper Ver 2.35
メディア内容の確認にとんでもなく時間がかかっていたバグを
修正。BDAVを処理するときの安定性を向上。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298382999/
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279531751/
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241609340/
この3箇所にマルチポストしています。4月末で消えます。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 00:23:27.88 ID:F5i1cA360
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252561095/467,489

>467 名前:どこかのスレの91[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 17:14:13 ID:vIeOqgUv0
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44572.zip

>mk-createreq
>CRCエラーになる問題を修正。
>ARIB外字の94区の処理を追加。

>netdubhd-upload
>転送先の指定にアドレスの他にポートとcontrolURLを
>指定出来るように変更。
>新しい形式は下記の通り。
>netdubhd-upload <dest addr[:port][/url] <m2ts image file> [dlna_org_pn]

上記の mk-createreq でPT2で録画した あらしのよるに ─ひみつのともだち─ 2012-04-04 を変換しようとしたら、
get arib string: buffer over flow がでて処理が中断しました。
修正できるようなら、どこかのスレの91様対応よろしくお願いします。


>489 名前:481[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 15:35:23 ID:yqZeUnwz0
>場つなぎにupload_image.exeにカンマ区切りと%表示を追加したバイナリ(XP 32bit)
>stripはしてないのでサイズが大きいです。DLキーはいつもの。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/120485.zip

netdubhd-uploadでは、uploadの異常終了はないのですが、カンマ区切りと%表示が便利なので、
upload_image.exeを使っていると、稀に異常終了でuploadできないファイルがあります。
できればソースを公開して貰えないでしょうか?
若しくは、netdubhd-uploadでカンマ区切りと%表示に対応していただけたら嬉しいです。
どうか対応よろしくお願いいたします。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:53:12.84 ID:XWPoaKGQ0
>>292
パスはなんでしょうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:40:17.95 ID:VUrOi4Rf0
d8\ts2pts.exe -i "%~1" -o sample.pts
%WORKDIR%\cciconv\cciconv188to192.exe sample.pts sample.m2ts -b
echo y | %WORKDIR%\mk-createreq.exe sample.m2ts
@echo %DATE% %TIME% %RDNAME% "%~nx1" netdubhd-upload開始
%WORKDIR%\netdubhd-upload.exe %RDNAME% sample.m2ts
@echo %DATE% %TIME%
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 17:35:15.73 ID:/Z5JNqTA0
DBR-Z1x0やDBR-Z2x0でnetdubhd-uploadは使えます?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:06:06.96 ID:EyscSEUB0
スレ主さんでしょうか。
ネットdeダビングの仕組みを知ってる人、教えてもらえませんか。

X7のVR番組(9.2M)を Z160にネットdeダビングで転送すると、2時間/1番組かかりました。
高速化したいので、ftpでアクセスできないか試したところ、ユーザー認証で
うまくいきません。

Linuxから RD-X7への ftp のログインは成功するものの、すぐに切断されます。

自分、Linux C 言語の開発もできるので、仕組みがわかれば ftp を改造するなり
あっさり実現できると思うんですが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:24:18.88 ID:AwzbvaBZ0
>>296
転送の仕組みはftpそのもの。
転送前に相手のデバイス見つける処理が一定のルールで走ってるだけ。NetBIOSもどき。

送信側が受信側にに対してanonymousftpで接続してきて押し付けてくるのでftpserverを立てる事になる。

てか、実際に転送してるんだから、作る側の人ならパケットキャプチャしてみればいいのに。
転送速度は速い機種でも1.4MB/Secぐらいみたいなのでたいして速くはならないと思う。

既にアプリケーションとしてるものは多数あるはずだから。そのものずばりの「ネットdeダビング」
でググれば情報はいくらでも出てくる。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 11:14:03.49 ID:+eArY3EP0
>>297
とりあえず、RDServerというJava版のソースを入手できたので、調べてみます。
ありがとうございます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 13:25:02.06 ID:LjYvDJ7t0
>>298
まだ自分で作る気なのか、、

ftp serverごと作るんじゃなければ、Rubyの実装で50行もないので動いてる。
http://tmtms.hatenablog.com/entry/20090817/1250461727

ftp serverの実装も自分で作る気なら止めないけど、汎用のftp serverの実装より
速く転送できるものが作れるとは思えないんだが、、、
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 22:18:28.37 ID:dq5ZRv1O0
>>299
レスどうも。
多忙なので、ペースは遅いですが、進めていくかもしれません。

URLも参考になります。ありがとうございます。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 20:16:47.70 ID:d853KbXY0
X7ならRDLNAの方が早いんじゃないの。
「番組1本転送で24Mbps」らしいから9.2M録画でも実時間の半分以下だ。
そもそも296は送った番組の長さを書いてないから遅いかどうか判断できん。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 16:38:43.15 ID:bv4d/ZOu0
netdubhd-uploadをコピフリTSの転送に使ってるんだけど、転送先のDBR-Z150でどうも変な挙動をする
・転送先のDBR-Z150上でダビ10と表示される場合と、コピフリ(無表記)として表示される場合がある
・上記の現象はコピーする度にランダムに変化し、元ファイルや放送局に依らない
・netdubhd-uploadで転送したファイルをBDに焼こうとすると、ダビ10表記の物はコピーカウントが
 1回減少するが、なぜかコピフリ(無表記)の物はムーブのみ可として扱われる
・BDへコピーしたものもムーブしたものも、BDからHDDへのコピーは正常に行われるし、コピフリとして扱われる
といった状況です。最終的にコピフリとして扱われるので致命的な問題でないにせよ
場合によってはHDD→BD→HDDへの書き戻しが発生して煩わしいので、常にコピフリとして
扱われるようにしたい。解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?

>ts2pts.exe -i "sample.ts" -o "sample_out.m2ts" -f
>echo y|mk-createreq.exe "sample_out.m2ts"
>netdubhd-upload.exe 192.168.0.99 "sample_out.m2ts"
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:44:01.17 ID:hGJp4FKKP
>>302
HDD→HDDのコピーorダビングで消えるかも
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:12:22.86 ID:bv4d/ZOu0
>>303
確かに消えました、ありがとうございます。
が、出来ることなら根本的な原因を知りたいです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:30:15.35 ID:SqiDxS8w0
>>304
R2のチャンネルがコピー制限の有るチャンネルを写してるからじゃないの?
放送されていないチャンネルに合わせれば発生しないかと
306304:2013/05/24(金) 01:02:37.68 ID:5Bdakb250
>>305
レス遅くなってしまって申し訳ありません。
仰るようにR2を放送されてないチャンネルに合わせた状態でnetdubhd-uploadを
実行したところ、10回やって10回ともコピー制限フラグは付与されませんでした。
確かにR2のチャンネルと相関があるようですが、これはどういった理由なのでしょうか?

netdubhd-uploadの標準出力を見てるとDLNAで転送しているようですので、てっきり
イーサネットで転送されてきたデータを保存しているだけでチューナー部は関係ない
ものだとばかり思っていたのですが。
ひょっとしてHDDに保存開始する際に、R2チューナーで受信してる信号を検知して
CGMS-Aを追加するかどうか判断してるということでしょうか?
307304:2013/05/24(金) 01:06:47.82 ID:5Bdakb250
CGMS-Aじゃないですね、失礼しました。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 05:16:50.19 ID:jRKEIkZE0
.
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 07:14:39.68 ID:Kgrtk6AY0
RECBOX対応マダーッ!?
310名無しさん┃】【┃Dolby