SONY BRAVIA -ブラビア- Part113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part112
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288933300/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:39:07 ID:jL3sg2Rn0
■3D〈ブラビア〉購入キャンペーン (全プレ)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0908/

【対象商品】
・3D〈ブラビア〉: LX900/HX900/HX800、 HX80Rシリーズ(12月5日発売予定)
・3D対応 ビデオプロジェクター: VPL-VW90ES(11月20日発売予定)

【キャンペーン応募期間】
2010年10月1日(金)〜2011年1月31日(月)※2010年10月1日以前に購入者も応募可能

【プレゼント内容】
Blu-ray 映像ディスク
・マイケル・ジャクソン THIS IS IT 3D エンハンスト・エディション ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・アリス・イン・ワンダーランド 3D ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・くもりときどきミートボール IN 3D
・ソニーブルーレイ3D 体験ディスク

PS3対応ソフト
・Mr.PAIN
・STAR STRIKE HD
・WipEout HD
・MotorStorm2 ※体験版
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:39:53 ID:jL3sg2Rn0
○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××○○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル(◎はガラス、○はガラスなしグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:40:39 ID:jL3sg2Rn0
○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
○××××××××× BX30H (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
・BX30Hのみ500GB HDD内蔵

以上。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:12:53 ID:sTopoK/g0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:17:56 ID:neZNqRXi0
サービスマンモードって素早く押さないと出ないね
見たらシャープパネルだった
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:20:35 ID:sTopoK/g0
KDL-40HX800の視野角の狭さ白っぽさをサポートに電話して聞いてみた
Q1.画面の中央を少しずれると白っぽい画像になる

A.画面が白っぽいという声は多数寄せられている
画質調整で改善したというお客様もいらっしゃる

Q2.でも白っぽいというより視野角が狭く中心を外れただけなのではないか?
それならば画質調整での対応は不可能なのではないか?

A.もし画質調整で改善しなければ実際に画面を見れない電話での対応は限られている
もし個体差等の可能性があるのであればサポートを派遣させていただきたい
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:00:59 ID:PDkhVLjZ0
EX500
・40型 SAMSUNG 旧VAパネル

EX700
・40型 SHARP旧UV2Aパネル
・46型 SHARP旧UV2Aパネル→10月以降SAMSUNGPVAパネル
・52型 SHARP旧UV2Aパネル

EX710
・32型 SAMSUNG PVAパネル
・40型 SAMSUNG PVAパネル

HX800、HX80R
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル 

NX810
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:02:04 ID:PDkhVLjZ0
CELL REGZA XE2
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

CELL REGZA X2 
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

LED REGZA F1
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

三菱REAL
・32型 SAMSUNG PVAパネル
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:02:55 ID:PDkhVLjZ0
SAMUSNG C7000
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

SAMSUNG C8000 
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

SAMSUNG C9000
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:03:52 ID:PDkhVLjZ0
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (来年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (来年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2500万台販売 (来年は3600万台〜4000万台販売予定)(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)
来年は高級機種も台湾パネルを採用。

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (来年は3000万台販売予定) (小型機種はLG−IPSパネル)
−ここまでが世界のTVメーカー−

■世界シェア5位  
VIZIO     1500万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)

■世界シェア6位
SHARP    1500万台販売  (37型以下は台湾パネル)

■世界シェア7位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル&台湾パネル)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:05:30 ID:PDkhVLjZ0
各社の最高級液晶パネル

SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル 60Hz 120Hz)
SAMSUNGパネル コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz CMR600Hz CMR800Hz) 
LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル 60Hz 120Hz)
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:08:32 ID:PDkhVLjZ0
■LX3   LED128個   0ブロック  120Hz 薄さ140mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■HX800 LED128個前後 8ブロック  240Hz 薄さ26mm 視野角178度PVA (鮮やか視野角90度)
■HX900 LED512個  128ブロック  240Hz 薄さ80mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ23mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■NANO  LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ8.8mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■C9090 LED縦400−横200個クロスエッジ 800Hz薄さ5mm 視野角178度PVA (鮮やか視野角90度)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:09:38 ID:PDkhVLjZ0
世界シェア1位のSAMSUNG 3DLEDTV  2010年秋モデル登場!

■C9090 薄さ5mm〜7.98mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジLED コントラスト600万:1  
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト800万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト600万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:10:40 ID:PDkhVLjZ0
■LG NANO I 直下型LEDで世界最薄8.8mm
・世界最高スペック
・480Hz 3D IPSディスプレイ  
・世界最薄直下型LED
・LED1200個搭載、240ブロック
・2D→3D映像変換対応
・YoutubeHD対応
・Wiiの様なリモコン搭載
・日本向けにはUSB録画も検討
・ドイツ、韓国で来月発売。
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://reviews.cnet.co.uk/i/product_media/40000195/image1/440x330-lg-nano-on.jpg

実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:13:06 ID:PDkhVLjZ0
2010年、3D-REGZAのラインナップ

■CELL-REGZA X2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル 直下型LED搭載 コントラスト900万:1
・LED3000個搭載
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が100万円

■CELL-REGZA XE2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト400万:1
・LEDの数は不明だが100個以上
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が70万円 46型が60万円

■ZG1 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・LG製IPSパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・LED128個前後搭載
・42型が28万円、47型が35万円、55型が45万円

■F1 薄さ29mmモデル 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG VAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・LED128個前後搭載
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・46型が33万円、55型が43万円

http://www.toshiba.co.jp/regza/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:14:59 ID:PDkhVLjZ0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:16:03 ID:PDkhVLjZ0
(パクリ疑惑)TOSHIBA REGZAがSAMSUNGのデザインパクッた件!

■2008年製 SAMSUNGLED TV
http://www.techpluto.com/wp-content/uploads/2009/01/samsung_vizio_series_8000-480x277.jpg

■2010年夏販売REGZA F1
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/index_j.htm
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:18:08 ID:PDkhVLjZ0
■SAMSUNG SONYが世界最大第11世代LCDパネル工場穿設へ。
(シャープ涙目w)
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288632235/

■SHARP亀山工場は中国企業へ売却へ (罰金も)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312/biz1003121228015-n1.htm
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:21:36 ID:PDkhVLjZ0
■パネル生産サイズ。
SAMSUNG (11世代、8世代、6世代×4工場 24時間フルタイム)
・PVAパネル生産サイズ 32型、40型、46型、55型、62型、72型
 
SHARP (10世代・8世代 普通稼働)
・UV2A シロトロンパネル生産サイズ 40型、46型、52型、60型 
http://japan.internet.com/webtech/20081030/1.html
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:22:53 ID:PDkhVLjZ0
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  S○ARPの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)         (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人 __)⌒::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩         ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
.      \     | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:24:07 ID:PDkhVLjZ0
Q: 最近、日本企業が元気がありません。韓国に追い抜かれているという話をよく聞きます。
原因は何ですか?
A: 理由のひとつは為替レートです。日本は円高を放置しているので売上も雇用も給料も
減っている一方で、韓国は頻繁に為替介入を実施しているので韓国企業が有利になっています。

Q: 為替レートが原因なら、日本企業も円安になれば復活しますよね?
A: 実は、もっと深刻な問題があります。ソニーの優秀な日本人技術者がチームごと、
ごっそりサムスンに引き抜かれました。

Q: えっ、日本人なのに、韓国企業に転職したのですか!
A: 彼らを責めることはできません。ソニーの経営体制や給与体系に問題があったの
でしょう。また日本の民主党は一生懸命働く人に税金・社会保障負担を重くする政策を次々
実行しようとしています。給料の問題だけでなく、自分を正当に評価してくれる職場、働き
やすい環境を求めて移籍することはどこの世界でも当たり前のことですから。

Q: ソニーの優秀な技術者が全員、サムスンに引き抜かれたなんて、もう致命傷じゃない
ですか?
A: それだけではありません。アメリカの企業アナリストによれば、米国内でサムスン
製品の売上が伸びている理由として、サムスン社は米国家電量販店に相当高額なキック
バックを支払っているそうです。そのためアメリカの大型家電販売店は、サムスン製品
しか顧客に勧めないという状況になっています。

Q: 「韓国政府の為替介入による強力な支援」+「優秀な日本人技術者」+「量販店
への高額キックバック」、この3つの要因により、サムスンなど韓国企業が絶好調という
わけですね。
A: 政権交代以後、民主党は円高に誘導した責任も重大ですが、中高所得者への課税
強化や社会保障負担を押し付けるなどの政策も、この先、ますます日本の頭脳流出・
競争力低下につながることが懸念されます。(執筆者:為替王)

サーチナ:ソニーが韓国サムスンに負けた本当の理由=為替王 2010/11/11(木) 07:43
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1111&f=business_1111_035.shtml
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:25:06 ID:PDkhVLjZ0
         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、        LG様、どうか480Hz-IPSパネルを売って下さい
    /      SONY      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   我々SONYの技術はもう亡びました。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  SAMSUNGにチームごと技術者を取られ(解雇し)もう会社として生きていけません。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:25:57 ID:PDkhVLjZ0

         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、        SAMUSNG様、どうか54.6inch裸眼3D液晶パネルと40inch有機ELを売って下さい
    /      SONY      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   我々SOMYの技術はもう亡びました。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  SAMSUNGにチームごと技術者を取られ(解雇し)もう会社として生きていけません。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:26:26 ID:p7s103G60
BRAVIA×DMM.TVのアダルト見たひといる?
どんな感じ?
BRAVIA買うかどうかは性能より,コレで決めます
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:27:18 ID:PDkhVLjZ0
LGパネルよりも視野角の狭いSHARPのIS03
http://www.gizmodo.jp/2010/11/is03_review.html
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:34:10 ID:PDkhVLjZ0
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:44:46 ID:sh9SqFME0
>>25
うわきめぇ・・・
DOGEZA(笑)とエロDVDでも買ってシコシコやってろよw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:47:00 ID:PDkhVLjZ0
>>28


         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、        
    /      S◯NY      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   DOGEZA
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:52:01 ID:PDkhVLjZ0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:56:07 ID:PDkhVLjZ0
Q、4原色で世界は変わるんですか? (SHARPのCMで言ってました!)
A、4原色でも100原色でも世界は変わりません!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:03:30 ID:ERDOqGRX0
40HX800、基本的にはキレイだけど水面(海、プール、料理番組系)
が映るとその部分だけやたら粗く見えてしまうね。遠いと解らないけど。

33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:13:25 ID:nPKWuxxl0
■スピーカーに関して
・F5はフルレンジ4.5×20p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・W5はフルレンジ4.5×12p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・現行モデル全機種はフルレンジが2個のみ
※F5の32インチはW5に同じ
★参考資料(F5/W5共通カタログ写真)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/a574ea1a5f75b83c89eb56c61a3b03e7.png

■まとめ
・ブラビアの売りでもある4倍速(ブラビアの場合これが無いと話にならない)
・ブラビアエンジン3(ブラビアの最新で最高の知能)
・何かと話題の映り込みの無い機種(ノングレア)
・画面が白っぽいとブーイングの起きているLEDではない機種(CCFL)
・内臓型のスピーカーで一番音が優れてる機種(F5)

Q.これら全ての条件を満たす機種ってなんでしょうか?
A.F5とW5だけです。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:42:14 ID:EvzrYoX+0
>>8
うちの32EX710を確認したら
T315HW07 = AUO製だったお

これからググってみるけど、
AUOパネルの方式って何なん?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:50:26 ID:PDkhVLjZ0
>>34
A-MVA式
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:00:53 ID:acvvYyPi0
>>32
それは機種に起因するものではないと思う。
きらきら輝く水面とか、木の葉が風にざわめくようなシーンは圧縮映像では破綻しやすい
特に地デジだと、放送自体がそもそも破綻してる可能性がある
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:09:47 ID:EvzrYoX+0
>>35 d
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:22:29 ID:sTopoK/g0
VA系パネルを採用している限りSONYに勝ち目はないと思う
パナとLGに土下座するしかないでしょ?
実際パナソニック液晶ディスプレイのパネル供給先なんて日立とパナ以外はびっくりするくらいへなちょこメーカーしかないもん
パナがこの先液晶パネルの生産を続けたいならSONY級の会社に供給するしかない
何せパナも日立もプラズマ併売である以上量産効果も薄いし
そうなったらSONYも出資して合弁工場つくらないと需要とか満たせないけど
当初はLGからも供給受ければOKだし
そうなればパナ本体はプラズマTVに集中できるから両社にメリットあるよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:27:57 ID:A4KARDeS0
AUOは高速駆動系には弱いが画と言う点なら高得点のパネル
バックライトはまた別のお話
液晶TV普及期に採用された技術だから枯れてる安定性はあるけど
世代的には旧世代のパネル、いいパネルだけどね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:29:32 ID:PDkhVLjZ0
そう言えばCMOってどこのメーカーだっけ?
中国?、台湾?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:36:13 ID:acvvYyPi0
>>38
パナはプラズマを浸食する大型パネルを作る気がないだろ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:38:12 ID:sTopoK/g0
CMOは台湾
吸収合併を経た現在はFOXCONN系列の大手企業
AUOもエイサー系列で台湾最大手
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:42:52 ID:sTopoK/g0
>>41
まあそうだろうけどね
でも旧IPSαをパナ単独で維持するのは思ったよりきついんだと思うよ
事実IPSパネルをへなちょこメーカーに供給してしのいでるしね
パナソニック液晶ディスプレイを維持し続けたいなら大胆なことしなきゃ無理っぽい
まあ再びIPSに色気を出し始めた東芝あたりに売りつけるのが一番いいんだろうけど遺恨があるでしょ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:45:27 ID:fFY9MVbg0
42以下をIPS、46以降はVAとかでいいような気もするが
それもそれで面倒かねえ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:53:11 ID:sTopoK/g0
>>44
色調考えたらパネル方式は統一した方が有利かな
でもそれ以上に小型より大型パネルの方がIPSの視野角という長所を生かせる
IPSで小型パネルと超大型パネルはどっち道現状LGだけどね
普及機=LG 売れ線=パナ 大型=LG 
軌道に乗ったらパナと合弁で新工場設立して大型パネル生産するとか
S-LCDは現行の改良型を継続生産しながら徐々にフェイドアウト
出資分は絶好調のサムスン様に買い取ってもらって終了
でその資金でパナのとの合弁工場設立と
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:55:41 ID:5WyYEaHA0
>>4
改訂版

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46) (40, 32は完了)
○×○○○○○○○○ EX710 (40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz 倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:56:40 ID:5WyYEaHA0
録画機能付モデル

○○×××○×○○○○○○◎○○○○○ HX80R (55, 46, 40)
○○×××○×○○○○○○×△×××× EX30R (32, 26)
○×××××××××××○×△×××× BX30H (32, 26, 22)
│││││││││││││││││││
││││││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
││││││││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││││││││└ 3D対応(別売)
││││││││││││││└ パネル(○はガラスなしグレア、△はハーフグレア)
│││││││││││││└ 240Hz 4倍速(◎は4倍速、×は倍速なし)
││││││││││││└ HDD 500GB
│││││││││││└ BDドライブ
││││││││││└ 2番組同時録画、同時長時間録画
│││││││││└ Wおまかせチャプター
││││││││└ キーワードおまかせ録画
│││││││└ おでかけ転送、USBカメラ取込、スカパーHD
││││││└ モノリシックデザイン
│││││└ DLNAサーバ機能
││││└ 無線LAN(別売)
│││└ 人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:57:05 ID:F/UbfLVE0
夢がおすきだねぇ
ソニーの海外販売比率考えれば国内からのパネル調達に比重を移すことは
ないね
S-LCDからフェードアウト?やっすく調達できてるのに?(笑)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:59:03 ID:5WyYEaHA0
録画モデル版で他社機種との比較版も作れるけど
荒れる原因になるから止めたほうがいいかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:10:10 ID:sTopoK/g0
>>48
そりゃ莫大な出資の結果だもん
それなりの条件で供給してもらえて当たり前
SONYが内製率を低めてでもコストカットしようとしてるのもわかるし、
コスト高の国内製部品を嫌うのもわかる
でもね、サムスンやAUOのモジュールをFOXCONNが組み立てただけのSONYよりサムスンそのものの方がコストも品質も有利だろ?
じゃあサムスンのからのOEMで名前だけSONYにしてもらえばいい話になる
コロンビア出身の外人役員にしてみりゃ日本のSONYも韓国のサムスンも同じようなものだろうし
でもそれなら最終的にSONYっていう名前も会社もいりませんっていう話になるよな?
俺が言っているのはそういう危機感
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:11:26 ID:F/UbfLVE0
総会いってやれ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:12:48 ID:lMrtm6tC0
ヨドバシ行ったら俺がこよなく愛するLiveBlu-ray流したから見てたけど、
やっぱ四倍速は至る所でぬるぬるクッキリ動いてるな
急にぬるぬるになって違和感もあるが、
やはり家の倍速無し(V3000)のと比較したら断然四倍の方が見やすかった
HX800欲しい・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:20:15 ID:PDkhVLjZ0
>>50
ブランド力でもSAMSUNGが上なので
世界ではSAMSUNGが世界一位なのである。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:25:52 ID:sTopoK/g0
結局SONYもサンスイやナカミチとかと同じ運命たどるんだな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:26:08 ID:bQuwCy8E0
人件費の高い国産パネルは使えないだろ
金持ちはどんどんパナを買ってやってくれよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:29:41 ID:sTopoK/g0
>>55
人件費の高い国産のシャープパネルは使えるのにか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:32:18 ID:F/UbfLVE0
シャープは第10世代のマザーガラス工場がある
しかも単価が高い製品にしか使わん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:39:01 ID:sTopoK/g0
ちょっと前まで廉価品にシャープパネル使っていたろうが
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:46:55 ID:PDkhVLjZ0
>>55
アメリカでのPanasonicは激安ブランドだよ。

>>57 
SAMSUNGは11世代を現在建設中(55型、62型、72型も大量生産可能に)

>>58 
ソニー、シャープ液晶パネル工場の 追加出資見送りも[10/11/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288925445/
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:51:08 ID:F/UbfLVE0
G11はまだ建設してないよ
あと
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2010102601-diamond.html

どうなるかわからん
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:55:51 ID:sTopoK/g0
>>59
堺工場内にモジュール組立ラインを作るための出資の予定だったの
でも急激な円高というSONY側の都合やシャープ側のやる気のなさから白紙撤回
さらにシャープが委託した台湾企業でのモジュール化したのが低品質でトラブル&供給ストップ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:58:58 ID:F/UbfLVE0
どの道2chでの希望的観測レスなんてあたったのを見たことがないので
まったく説得力がないな
パナディスプレイは自社でちゃんと捌く方向で投資していくだろう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:01:36 ID:HIF/WBXv0
>>3
え?KDL-46EX700って、バックライトLEDじゃないの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:01:47 ID:kaaXSs6s0
EXのリモコンってひっっくり返して使うのかよ
しらなかったから、表面?にキズがついちゃったよ
リモコンに書いておいてくれよ

65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:12:58 ID:HIF/WBXv0
>>3
おっと、誤爆った。HX700なのね。

ところで、近所のヤマダとかでKDL-46EX700買おうと思ったら、2ヶ月待ちだって。w
ふざけんな!正月間に合わないと思って、価格コムの通販で探したら、ヤマダより安く、明日納品だって。┐(´ー`)┌
もうね、ヤマダはオレの人生から抹殺したよ。w
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:16:11 ID:sTopoK/g0
良かったな
ビックカメラドットコムじゃなくて
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:05:12 ID:dty8Qo9q0
HX80Rっていくらくらいで落ち着くと思いますか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:00:37 ID:WN0dGS3g0
折角TV買ったけど、全然見るものが無い件について・・・
ヤフオクで売るか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:16:09 ID:gBvdQg1E0
プラズマの消費電力見ると、買う気が失せる

暖房器具は60GBのPS3だけでじゅうだわ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:54:12 ID:LIbAdvPJ0
なるだけ省エネ機を・・・
って言うと草食系とか言われそうだな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 08:14:32 ID:E8pLBvsd0
朝鮮人にはサムスンはあらゆる意味で
ソニーにはなれないのが判らないのかな・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:50:03 ID:e7/REMjy0
LEDエリア駆動でコントラスト∞なんて自分で言うから…
それならIPSの方が視野角広くて得だって流れになるよな。
ソニーは自分で首を絞めた。
VAパネルのコントラストに価値は無くなった。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:01:37 ID:VFriv8IJ0
46HX80R予約した。ヤマダ@北陸で245000円位
レコーダーも含んだ5年保障だしエコポイントも間に合いそう。
価格COMで今現在の、KDL-46HX800+BDZ-AT700が255000円位だから
こんなものかと思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:22:02 ID:lB03NP850
今までモーションフロークリア2は暗くなるから使えないと思っていたが
バックライト最大にしてクリア2にすると輝度も十分になって
しかもバックライトを下げて使うよりも消費電力が減り
動画性能も最大限に引き出せ視野角も若干広くなる
バックライトを最大にするだけでよかったとは盲点だった…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:52:57 ID:S7uWKQ8J0
何で消費電力下がるの?確認したの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:57:59 ID:lB03NP850
>>75
消費電力が下がるのはバックライトの点灯時間が短くなるからだと思う
消費電力は画面表示の消費電力で比べて確認した
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:05:32 ID:5YDJZfHk0
エアコンを使う時は強風の方が早く設定温度に近付くから、
微風やオートより結果として消費電力が下がる、
と同じような理屈か。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:38:01 ID:WffeqwR00
でもモーションフローってスムーズにしないと
映画とかアニメのあの動き出なくね?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:26:51 ID:X/t7Fi3B0
映画見るときはシネマドライブだけだな
モーションフローかけると、どうしても違和感が出てしまう
普通のテレビ番組はそんなこと無いんだけど、コマ数が違うからかな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:34:10 ID:PEcIZK1T0
四倍速の、人物と背景の親和性のない
あの違和感は未だに馴染めない
70年辺りのB級ハリウッド映画でよく使われた
ブルーシートを使った合成映像みたいな感じがする
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:19:32 ID:0xFs12Af0
TVでブルーレイ内蔵とかやめた方がいいじゃないかと思いのですが・・・
やはり独立の方が色々と用途の幅があるのと、応用が利くと思うので
あと壊れそうだしね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:46:39 ID:poyE0oZJ0
BDもレコもちゃんとメイン機が有ればいいんだけどね
どれかの故障なり調子悪くなっただけでメインAV機器全滅状態はきついよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:53:09 ID:ZwU07a8J0
>>73
オレも46HX80R買ったよ
直営ソニーストアでクーポンとか駆使して?24,5000+ポイントが9200くらい

ソニーカード決済でさらに5%off で支払いは?23,3000くらいになった



確かにこれ1台だとリスクが高いかもね
オレは今ある37Z2000+Rec-pot+BWT2100という環境から、3Dが見られるようにリプレイスだから、あんま問題無いんだけどね



84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:36:30 ID:oZ6sIlP+0
SAMSUNG C9000
NHKで映ってたね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:37:30 ID:DYR6rD4Q0
梅田のソニーストア行った人いる?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:15:48 ID:vOCQH2950
<ブラビア>ネットチャンネルに「DMM.TV」が追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407195.html

アクトビラにもDMM.TVあるけど、何か違いはあるの??
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:16:59 ID:J9RjtPGa0
>>74
うちのHX800は輝度最大にしてもクリア2じゃ暗い。やっぱクリア1で輝度下げた方が締まるなあ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:19:20 ID:eRd9RCQA0
ついにエロきたか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:38:53 ID:Nbz4zf7x0
>>88
その他のコンテンツwwwワロタ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:51:00 ID:398hSQjY0
ソニーさんYoutubeの画質上げてくださいよー
今の画質でYoutubeが楽しめるわけないでしょ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:51:49 ID:X2jfIl+u0
新機種年内はないか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:55:10 ID:PEcIZK1T0
誰も GoogleTV の事を語らなくなったな・・・
たまには思い出してあげてください
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:20:42 ID:/ssIWLO50
BRAVIAじゃないからスレ違いってことで
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:37:32 ID:0Ip08UkA0
昨日、ようやくLX900が我が家に到着し、早速画像チェック!
チョー映りがいいし、画面がでかくて大満足
思っていた以上の映りだし、BDでの画質なんか
なんと答えて言いかわからないぐらい自然な映り込みで
奥行き感がすごいね
視聴したBDはアースなんだけど
やばすぎる位鮮明に映し出される
これだけ良く映れば上のクラスは不要と言いたくなるぐらいすごい
でもLX900からHX900に乗り換えだったら今以上の満足感は得られない
と思うし、多少映りがUPした程度であればLXで十分かなと
HX900と比べても安いしwww

届くまでは東芝のブラウン管28インチでケーブルTVの
地デジ、BS、CSをD端子で視聴してたんだけど、これでも
個人的には十分綺麗だったけど、それをさらに上を行ったことに
感動した

この奥行き感ってオプティコントラスパネルだからかね、分らんけど
LX900もってる方がいたら是非アースをレンタル(ブルーレイディスク)
して見てください
おすすめです

長々とすみませんでした、つい嬉しくてw
かなり満足できると思います

95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:46:18 ID:+qP4J2N00
>>94
オメ
とりあえずTVトレシーでも買っとき
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:50:15 ID:0Ip08UkA0
>>95
ありがとうございます
本日にでも買ってきて傷が付かない程度に擦りますw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:23:23 ID:iATebghL0
メガネかけてるんで3Dメガネかけると窮屈になるんで
昔のレンズ余ってるの思い出したんでレンズだけ3Dメガネの表面に貼り付けたらいい感じだわ
だけど普通の番組で3D化ボタン押しても画面引っ込むだけだな。やっぱり対応してる動画じゃないとダメだね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:22:44 ID:of7IBegCO
そのうちdボタンで3Dが見れるようになるよ
マジで
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:59:36 ID:HeDSR2m0O
>>94

早く眼科に行きなよ。失明する前に
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:42:15 ID:of7IBegCO
必ず99見たいな奴が出てくる
多分こいつは周りの人から嫌われるタイプで間違いないな
101名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 16:34:44 ID:GGmC+55a0
30R/80Rは、DLNAサーバー機能はあるけどクライアント機能がないんだね
後でレコーダを買い足した時にリモート再生できないのは困るなぁ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:29:18 ID:mTbvbJGP0
>>101
一体型だからレコ等からの配信を受ける必要がないということだろうな

103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:10:57 ID:Yo0vewrI0
HX900の新しいやつはまだ発表されないの?
来年の春かな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:54:09 ID:7NKQGCUnO
とりあえずNX810を頼む。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:43:10 ID:jxTwoV3h0
60LX900、一人で壁掛け作業したら結構大変だったわ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:49:56 ID:8+7K5J4P0
明日52HX900が家に届くけど一人で設置できるかな
一応32インチのHDブラウン管は持てたが
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:59:13 ID:Y36r+9J30
>>100
性悪とか、性格ブスなんじゃね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:06:27 ID:KNghOj6K0
40HX800を買おうと思うんだけど
今買うよりもエコポイント減額されても
もう少し値段下がってから買う方が賢いのかな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:14:48 ID:+A8kETnP0
52を置くんだから広い部屋では有るんだろうが
設置場所の周りかなり広めに取って置かないと一人で置くのは大変だと思うぞ
何より取り出すのが大変

って言いたいそばから>>105みたいな勇者が現れるんだからすごいなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:19:18 ID:g7sv1Ww50
>>108
ほしいと思った時に買うのが一番
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:21:14 ID:8+7K5J4P0
6畳もある大きな部屋だから問題ないわ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:26:17 ID:jqrmAfHb0
>>106
重さだけなら中身入りのプロパンガス20kgボンベと変わらんけど、すごく持ちにくいと思う。>>105は頑張ったよ・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:33:52 ID:1i//4HAv0
玄関から46の箱が長くて一人では運べなくて小学生の姉妹と一緒に運んだな。
あの時は佐川さんすげーと感心した。
壁掛けは32までならヒトリデデキター。階段上げっていくのは40までかな。37はヒトリデデキター。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:34:46 ID:9PjEtseY0
アメリカでは68型クアトロンAQUOSが3999ドル(32万円)で売ってるんだけど
日本での発売予定はないの?

日本で発売するとしたら100万かな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:37:51 ID:KNghOj6K0
>>110
それもそうだね。来週にでも電器屋に
駆け込んできます。ありがとう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:44:36 ID:iATebghL0
やっときたわ3Dゲーム無料ダウンロードメール。げへへ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:55:37 ID:of7IBegCO
>>107
きっとそーだな、間違いない
誰からも相手にされんだろーからほっとこ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:10:52 ID:1MJcPVm4O
一人設置しようとしてる人って一人暮らしなん?実家なら、親か兄弟に頼めばよくね?結婚してるなら尿歩とか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:30:32 ID:BNgmHD1Z0
俺は親に頼んだよ
さすがに40以上のサイズは1人じゃ持ち辛いよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:59:36 ID:pHcjUeIV0
ブラビアキャンペーンで
登録した
「できるブラビア」今日届いたよキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:01:23 ID:LLIpoxuR0
俺も友人にXR1の設置を頼んだが、持つところがなくて泣いたわ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:08:48 ID:BNgmHD1Z0
LX900おおむね満足なんだけど
外から光がもれるようなシーンだとやたら白っぽく映るのだけが気になる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:24:54 ID:fqsUhTp+0
みんなDLNAサーバー化やってる?
メンドくてまだやってないわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:35:19 ID:fziHDNX/0
>>120
さんきゅー
3台登録したらポイントもらえたわ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:00:01 ID:5jgr4QhVO
>>123
サーバー化ってHX80R?
もう出てるの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:17:23 ID:Bo3C3k9d0
HX80Rが行きつけの電気屋にあった、といっても箱を見ただけだけど
盗んで帰ろうかとおもったぜ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:56:43 ID:P8rdHe0g0
Youtube見るためにハブを買って有線でテレビと接続しようと思うんだけど
10/100base-TXのやつで良いかな? ギガビットの1000Base-TXも要らないよね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:22:20 ID:5fx8FNFR0
別にギガビット8ポートハブでも
100ベースでも値段変わらんからいっちゃんいい奴買っとくが吉
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:34:30 ID:P8rdHe0g0
仮にギガビットのハブ買ったとしてLANケーブルのカテゴリーはどのやつ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:43:32 ID:Hrofvi7p0
>>129
5e
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:40:17 ID:nn9pLkhP0
HX80R買おうと思ってるんだけど、テレビ買う時って5年延長保証すべきですか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:57:11 ID:izMg5EqL0
52HX900が来て1週間。確かに視野角は狭いね。だが画質調整やソファ
の位置を少しずらしたらおおむね満足。リビングが南向きで日が差し込む日中
に映画を見ることが多いので,くっきり映る液晶テレビにして正解だったと思
っています。光の映りこみも問題なし。スイッチを入れるとソニーのロゴが浮
かび上がってくるところなんかちょっと気に入ってます。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:18:17 ID:BNfXyv8q0
自分はHX800+BDZ-AT700とHX80Rで迷ってる
恥ずかしいが未だにブラウン管テレビ+VHSレコーダー使ってる超アナログ人
デジタル生活が目の前に!!
ららら〜
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:40:15 ID:molxBslZ0
EX700買った
フォトだけかと思ってたけど、USBメモリで動画も見れるんだな
外付けHDDは認識できないよね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:28:18 ID:3hJaUlIM0
>>134
うん
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:49:33 ID:CH3xz+LA0
>>133
その比較だったらHX800とAT700の組み合わせのがイイヨ
HX80Rは同時録画中は他のチャンネル見れなかったりするし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:10:08 ID:EXtF3szj0
52HX900設置したけど
やっぱ一人だとスタンドの取り付けに苦労した
持ちにくいけど持つことは余裕だった
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:14:06 ID:ADwkzeo2O
ソニーのロゴ光る部分って専用の球が入っている?それともパネルのバックライトから?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:16:57 ID:TakJXLVY0
>>134
FAT32でフォーマットしたら認識するお
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:17:14 ID:molxBslZ0
>>135
やっぱそうか、ありがと
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:17:55 ID:molxBslZ0
>>139
まじで?良いこと聞いた
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:57:22 ID:keJOdqQmP
>>138
専用ライト。電源OFFに単独で徐々に暗くなるように消える

>>134
FAT32だけどWindowsの標準フォーマットではできない
リムーバルディスク用で32GBまでしか対応していないので専用のフォーマットソフトが必要
一度フォーマットすればWindowsでも普通に認識できる
1GBと1.5GBで確認済み
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:01:15 ID:keJOdqQmP
USB外付けHDDのフォーマットはこれな

32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできる
「Fat32Formatter」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:10:34 ID:keJOdqQmP
ごめんごめんw書き間違え
32GBを超えたら専用フォーマットが必須
1TBと1.5TBのHDDで確認済。2TBもOKらしいが未確認
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:23:33 ID:BQ9Ry+Toi
英数字を全角で書く人って・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:28:30 ID:99LibwKo0
LX900がさっき届いたデザインがお洒落すぎだな
一枚ガラスとアルミニウムのフォルムがたまらん
このデザインがLX900しかないところが良すぎ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:33:38 ID:a0MSmWrr0
EX700のUSBジャックにさせるのは
別売りのUSBLANアダプタだけじゃねーの?
>>134
ソンナコトできるの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:43:56 ID:molxBslZ0
>>142-144
ありがと、これは凄い便利だと思う
メーカHPにも動画再生可能って事くらいは書けばいいのに
>>147
うん出来たよ、mpgとmp4は
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:57:32 ID:pq9xsQtA0
HX800買おうと思ってるけどDLNAサーバー化
って簡単にできますか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:57:52 ID:keJOdqQmP
他のメーカーがいまだにDLNA縛りで1280X720なのに
ブラビアの内蔵メディア再生はMP4でフルHD(1920x1080p)が可能だからね
アニメエンコが溜まったおれには必須機能なのよ
他のメーカーだと2万円でメディアプレイヤー買わないといかんからコスパの一部とも思ってる
ちなみにMP4の動画再生はPCのように性能高くないから
エンコの設定を上げすぎないように注意(詳しくはまた
2TBで30分アニメで2600話以上も見るのは大変だろうけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:10:37 ID:keJOdqQmP
>>147
いろいろ試してみなよ32GB以下のUSBメモリなら
大抵のファイルはそのまま見えるから(ファイルとして見えるだけ
再生できたらOKみたいな
USBマルチカードリーダー+SDカード16GBでも認識・再生できる
ただし動画再生はEX700のCPUやメモリの性能により再生限度があるかも
3D付は基本的に上級CPUだから問題ない。さらにHX900は別格(らしい

俺の?HX700です (聞いてないって
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:15:34 ID:keJOdqQmP
そうそう、購入当日は工場出荷のファームで再生できないファイルが多い
(ここで諦める人多いんじゃないかな?)
ちゃんとアップデートしてからチャレンジね

Ver4.??? 購入時 mp3× PSPの動画×
Ver4.077JPL MP3、PSPも再生できるようになった
Ver4.083JPL 最新
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:32:10 ID:molxBslZ0
>>150
家族の部屋にはEX500があって
録画したのとか見せてあげたいんだけど
録画兼DLNAサーバにはエロ動画が沢山あって
繋ぎたくないんだよね
だから外付けHDDの動画を再生できるのは嬉しい
>>151
EX700のDLNAでのファイル認識が遅いのはやっぱCPUとかメモリなのかね?
だから結局DLNAはPS3使うんだが
再生は録画したM2TSもM4TSならなんの問題もないね
エンコしたMP4は再生できたり出来なかったり
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:46:54 ID:nER1OXZi0
日本って本当に高いよな。

■Panasinic VIERA G2  50型が8万5000円 54型が11万1700円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P54G25/info

■Panasinic 3DVIERA VT2 50型が15万2000円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P50VT25/info

■SHARP クアトロンAQUOS 46型は8万1000円、52型が13万6000円
http://www.shopping.com/Sharp-LC-52LE820/info

■SONY 3DBRAVIA HX800 55型が16万5000円
http://www.shopping.com/Sony-KDL-55HX800-KDL55HX800/info

■SASMUNG 3DLEDTV C7000 46型が10万9000円
http://www.shopping.com/Samsung-UN46C7000/info

■SASMUNG 3DLEDTV C7000 55型が15万3000円
http://www.shopping.com/Samsung-UN55C7000/info

■LG INFANIA LE5500 55型が13万2000円
http://www.shopping.com/LG-55LE5500/info
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:33:43 ID:keJOdqQmP
>>153
家族用なら2.5インチHDDをUSBケースに入れると便利かな
俺はこれつかって、540GBを入れてる
http://kakaku.com/item/05393010825/
こいつに入ってたFAT32フォマッターが実はフリーソフトだったり
友人は3.5インチHDD1TBを専用フォーマットして裸族で使用
なるべくなら騒音の少ないW.D.社などの5400rpmにしたほうがいい

MP4の再生は4.077でコマ落ちした昔のエンコが
最新で再生できたので、ちゃんとアップデートした方がいいね

MP4では参照フレームが2以上だとノイズが出やすくなるし
GOPは24もしくは30にしとくと早送り、巻き戻しがスムーズになる

ファイル認識の遅さをどの程度で言ってるのか不明だけど
HX700はUSBに2.5HDDの認識まで15秒ぐらい
さらにファイルが見えるま20秒ほどかかる
TSファイルが見えてるのはDLNA先のPS3がデコードしてると思うので
ブラビア単機では再生不能と思われ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:27:04 ID:ADwkzeo2O
サンクス、ソニーロゴの球切れた方いますか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:31:25 ID:u5qu+lh20
>>150
mp4なんか再生できねーよ
PC側でmpeg2にリアルタイムエンコしてるだけだろ
操作性も再生能力も低いしメディアプレイヤー買ったほうが楽かもしれん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:41:51 ID:5N/ztLy4O
>>149
HX800に鯖機能はない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:46:49 ID:KEx2IdsP0
鯛機能はあるぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:47:14 ID:3hJaUlIM0
HDD認識するんだな。よく考えてみれば、俺がつなげたのはNTFSだった気がする

>>157
ブラビアに挿したUSBメモリーのMP4ファイル再生出来るけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:49:05 ID:IQ/XWh2y0
エッジLEDの42型パネル流通価格は11月は360ドル
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:49:44 ID:3hJaUlIM0
自己レススマソ。DLNAでって意味か。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:53:13 ID:B+mu53C20
HX80R触ったが番組表はレコーダー仕様なんだな
ミニ番組表出て来ねえし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:07:23 ID:KEx2IdsP0
HX80R買う奴なんて居ないだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:26:07 ID:u5qu+lh20
>>160
USBメモリに1280x720@24のmp4突っ込んで試してみたけど
映像と音声がずれまくって使い物にならんかった
シャレで認識させてみただけなんじゃね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:50:47 ID:Hrofvi7p0
>>165
試したらフルHD(24fps)のMP4再生出来たぞ。音ズレはもちろんない。
ちなみにHX900
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:55:18 ID:TakJXLVY0
>>165
映像と音声がズレてる時は、、ちょっとだけ早送りしてみるお
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:56:21 ID:TakJXLVY0
音ズレは、エンコ設定によるもの
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:59:14 ID:lj8C+gNqP
>>154
いずれ日本でもそのくらいまで下がるのでは?
エコポイント制度が終了した後の価格情勢に注目だ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:07:18 ID:rk1NyeES0
USBでm2tsも再生できるよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:41:14 ID:ZC2BzSPA0
>>157
DLNA経由でmp4トラスコなしで再生できます
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:42:17 ID:IQ/XWh2y0
>>151
なるほど、試してみるわ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:44:26 ID:uwOQVSnyO
HX900を購入して3ヶ月になるけど、今頃になってちょっと後悔してる感がある
それはデザインかな最上位機種であるなら、LX900みたいに明確な違いを出してほしかったこと
今思うとLX900でもよかったかなと思う今日この頃
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:46:22 ID:Y07WDml10
HX800持ちだが、正直DLAN機能微妙だな
PT2で録画したtsを再生させたら画質悪すぎるし
どんなカスなCPU積んでるだと思ったわ
結局PS3経由でみてるな、わざわざエンコすんのめんどくさいし
PS3って結構便利だよな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:51:52 ID:lS8gS9w90
かならず一人はアホが降臨するね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:34:01 ID:nxSu4h6v0
ファイルの種類は何でも大抵見れるの?
ちなみに何使ってエンコードしてる?

大体一本の映画で容量は何GBくらい?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:40:59 ID:tdo0QhuJO
>>175
自分自身のことがよく分かってるじゃないかw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:42:16 ID:keJOdqQmP
ただいま〜っと

エンコは
動画 H264 AVC
音声 AAC 2.0 5.1
TMPEGEnc XP4 Main4.1 2passVBR 3000〜4500kbps
1440x1080p-29.7f 1920x1080p-23.9f
×(1920x1080-30f)CPUが追いつかない
GOP 24 30
参照フレーム0 、Bフレーム 0 (CPUがヘタレ&メモリが少ない)
I 18 P19 B20

30分ものアニメ(実質24分)で560MB〜800MB
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:48:38 ID:keJOdqQmP
>>170
m2tsで再生できるものは中身によるだろうね
PT2のtsファイルで再生されたのがワンセグのストリームだったり?w
tsのHDストリームじゃ圧縮低いから転送速度で頭打ちドロップするだろうね
ちゃんと見たいならMP4にエンコしたほうが無難
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:54:21 ID:nn9pLkhP0
>>173
LX900よりHX900のデザインの方が、シンプルで好きだけど…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:12:06 ID:molxBslZ0
>>155
USBケースいいね、参考になる!

> TSファイルが見えてるのはDLNA先のPS3がデコードしてると思うので
> ブラビア単機では再生不能と思われ
うん?どういう事だろ、
DLNA経由でもBRAVIAでノンデコードでTS再生出来てるが

USB経由でのTS再生は試してなかった、再生できないのか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:25:25 ID:uwOQVSnyO
>>180
いや、勿論気に入ってるよ
ただNX800も同じモノリシックだから、最上位機種だけモノリシックの方がよかったなー
自己満足の世界だけど、金額が金額だからね〜
ただ、差別化をしてもらいたかったって感じ
外見上の話ね
それとHX900の方が映像は勿論綺麗だけど、凄い違いがあるわけでもないのでLX900でもよかったかなと思ったんだよね
互いに両隣で比べれば分かるけど、単体だったらLX900十分綺麗だからね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:38:12 ID:keJOdqQmP
>>181
DLNAは持ってないので判らんのだが
そもそもDLNAは規格上で暗号化した1280x720までしか転送されないハズ
サーバー側のトランコードソフトがリアルタイムエンコードして送られると認識してる
トランスソフトの性能によりISOがみれたりtsが生で見れたりと個別に変わる
ブラビアは送られてきたDLNA規格の最大1280x720を再生するだけなので
特別な規格が無い限り1980x1080が本当に見えているのか不安(ガン見して確認してほしい

USBメモリからのts,m2ts再生は中のストリームの中身次第
1、ブラビアのUSBは転送速度に12Mbpsの制限がある(HX900を除く
2、ストリームが映像mpeg2、H264AVC 音声がAAC、ドルビー5.1,(PCMは転送速度のネックになる)

ちょっと試してくる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:12:45 ID:yLozh/ohP
確認した
素材 フォマットTS形式 .ts(1440x1080i 29.7f 映像mpeg2音声AAC)

.tsの拡張子はXMBではじかれて表示されない
拡張子を.m2tsに変更すると表示されるがTSフォーマットは再生できない

同じストリームのままM2TSフォーマットへ変換すると再生可能

みるだけならこれでもいいな
難点はインターレースなのでモーションフローの効きが悪いとこ
時間かかるけどMP4 1440x1080 30pのほうがきれい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:21:56 ID:gSbBf+aN0
>>183
なんか、ものすごい勘違いしてるお
基本はストリームで、トランスコードはソフト側の良心だお
サイズの大きいx264等は、クライアント側のハード性能によっては
デコードが大変なので、サーバー側で一旦mpeg2にトランスコードしてから
クライアントへ送るお
トランスコード機能自体はソフト側の良心なので、付いているソフトもあれば
付いていないソフトもあるお

>そもそもDLNAは規格上で暗号化した1280x720までしか転送されないハズ

勝手に そんな妄想規格を追加しないでほしいお
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:42:06 ID:+6vN/+sY0
>>183
説明が下手だし知識はないので間違ってたらごめん

家電メーカー?とかが決めてるDLNAの規格としては
解像度の縛りがあるのかもしれないけど
PC用のサーバーソフトには縛りがないよ
トラスコするかはソフトの設定次第
m2tsとかもトラスコなしでクライアント側(BRAVIA、PS3)に転送できる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:22:24 ID:yLozh/ohP
>>185
まーまー、俺はDLNA持ってないって言ってるだろ
WinodwsからMedia player11でDLNAしたら著作権保護のDTCP-IPでフルHDは無理だときくが?
DLNAの規格ではMpeg2は24Mbps。MP4は10Mbpsだそうだな
なんでもできると勘違いされる言葉足らずもどうだろうね

>>186
PC用ってのはバッファローやIOデータのことかな?
設定はあるんだと思う。レスの相手はDLNAでTSフォーマットが見れたと書かれていたので
実際TS形式では見れない。M2TS形式だったのを勘違いされたのか
M2TSにトラスコされていたのか不明だったので、
さらに解像度低下がないかガン見確認してくれと提案しただけなのさ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:51:46 ID:3QxJzT4Y0
もーね、よく知らないんなら語るなと。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:57:59 ID:7aLnzLUf0
DLNA持ってないワロタ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:07:12 ID:gSbBf+aN0
>>187
下手な印象操作はやめるお
DLNAに関しては大筋なガイドラインはあるけど、厳密な規格はないお
なんでもできるかどうかは、メーカー次第と言ったところだお
ブラビアに関しては、再生出来るコンテナも決まっているし
マニュアルにもしっかり記載されているお
ただし再生できるか出来ないかはエンコードの設定によるところも大きいお
大体、君はDLNAを持ってないと言い張るが、HX700を所持していて
DLNAがHX700に付いていないと言い張るのは矛盾してるお
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:29:51 ID:E17yiPI80
明日ヤマダにDLNA買いに行くかな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:50:12 ID:O60CF5Qk0
いちいちアニメだよって言わなくていいのにw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 05:08:13 ID:JbWFXR0Y0
知ってると思うけど現行ブラビアとWIN7パソコンならDLNA出来るよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 05:57:35 ID:E8qnVUnx0
アメリカの企業アナリストに、最近の、日本企業および日本製品の動向について質問しました。

Q: アメリカ国内での、日本製品の売れ行き、人気はどうか?
A: 私は知っての通り、前から日本製品のファンだ。先日、家電販売店で
ソニーかパナソニックの製品を見たいと言ったら、店員がサムスン製品をすすめてきた。

Q: サムスン製品がそんなに良いのか?
A: 多くのアメリカ人は、店員に勧められるままサムスン製品を購入している。
実際に、多くの店でサムスン製品が品切れになっている。理由はキックバックだ。

Q: キックバックとは?
A: サムスン社から家電販売店に対して、相当高額のキックバックが支払われている。
販売店にしてみれば儲けが大きいサムスン製品を推奨するのは当然だろう。

Q: しかし、あなたのように日本製の良さを知っているアメリカ人も多いのでは?
A: そのとおり。私は日本人の技術者が非常に優秀であることを知っている。高品質の日本製品が好きだ。

Q: ならば、日本製品の買う人も多いのでは?
A: サムスンなど多くの韓国企業は、優秀な日本人技術者を根こそぎヘッドハンティングして引き抜いている。
サムスンやLGなど、ブランドはたしかに韓国製でも、優秀な日本人技術者がつくったモノを安い値段で買えるのなら、
私でもそっちを選ぶよ。たしかにサムスン製テレビの画像を見ても非常に綺麗で、決してソニー製に劣っていない。

Q: いま、日本製品はアメリカ家電販売店ではどうなっているか?
A: サムスン製品が品切れなのに、ソニーやパナソニック製品はお店の隅のほうに追いやられていた。
それと、最近気がついたのは、日本の電化製品のテレビCMがぱったり消えた。(執筆者:為替王)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1116&f=business_1116_022.shtml
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:30:52 ID:lwbJEwL80
>>178
どうしてこんなアニオタばかりなんだよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:18:00 ID:d9v5ZTAQ0
>>194
日本製のTVはアメリカで売れば売るほど赤字だから仕方がない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:26:14 ID:d9v5ZTAQ0
今のSONYはSAMSUNGに(パネル+LED)で売って貰ってるけど。

今後黒字にするにはSAMSUNGに(パネル+LED+製造)で
作ってもらわないと黒字化出来ないよ。


198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:43:12 ID:d9v5ZTAQ0
アメリカではOEMパネルで同じスペックのSONYとSAMSUNG。

■SONY HX800(55inch)が
2199ドル (メガネなし、トランスミッター別)
製造などで無駄なコストが掛かり、売れば売るほど赤字

■SAMSUNG C7000(55inch)が
1799ドル(メガネ2個付き トランスミッター搭載、LEDスキャンでCMR800Hz対応)
(製造、組み立て、パネルまで自社で人件費の安い韓国で全て製造。)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:54:22 ID:d9v5ZTAQ0
SONYは
技術力でも、デザイン力でも、ブランド力でも、売り上げ台数でも、
利益でも、特許件数でも、製造スピードでも、製造コストでも
SAMSUNGに負けているからな…

東芝が720P 20型裸眼3DTVを作ったが
SAMSUNGは1080Pの55型裸眼3Dパネルを作った。
技術力でもSAMSUNGが圧倒的だし…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:17:57 ID:jIkWKED60
韓国は好き勝手にウォン安誘導出来るしな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:22:18 ID:H0gstzT90
J(\'ー`)し、<あらやだ、キムチ臭くなってきたわ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:44:40 ID:d9v5ZTAQ0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:47:14 ID:d9v5ZTAQ0
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:49:11 ID:Y+tMCyBF0
>>187
文章が意味不明すぐる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:49:27 ID:d9v5ZTAQ0
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:53:32 ID:d9v5ZTAQ0
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:00:01 ID:Y+tMCyBF0
構ってもらえないからっていちいちID変えるなようぜえな・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:49:36 ID:yLozh/ohP
>>190
>DLNAに関しては大筋なガイドラインはあるけど、厳密な規格はないお
>なんでもできるかどうかは、メーカー次第と言ったところだお
なるほどね基本はストリームで納得できた

USBHDDは説明書によると1ファイルのサイズ2GBまでだが2.4GBのm2tsはOK
6.5GBはFAT32の制限で入らなかったから、制限の壁は4GBあたりか?
容量を気にしないでエンコがめんどくさい場合はDLNAがいいみたい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:31:06 ID:8WMpSWtQ0
おまえ馬鹿なんだから余計な事書かないでおとなしくROMってろよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:32:27 ID:ZIL/mWyR0
自室に40F5置いてて普通にリビングのレコーダーに録画したビデオが観れてたから
まぁどの機種でも観れると思って
妹にやっすいAQUOS(笑)の32E7買ってあげたんだけどDLNAついてないことを設置して気付いたorz
(元々19インチの30000円くらいので良いと思ってたら32E7が44800円だったから即決してしまった)
ケチらず32EX300買ってやれば良かったわ…
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:27:17 ID:eeuXmRES0
SONY、シャープと合弁会社に出資するの止めて台湾から液晶パネル調達だって

ソニー、TV用液晶調達で台湾・奇美から5倍の1000万台に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101116aaay.html
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:34:41 ID:3+1G55BOP
HX900・LX900・NX800・EX700がソニー最後の国産パネルになるのか…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:47:09 ID:CVmR2q18O
ソニーのテレビ事業撤退の日は近い。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:51:16 ID:d9v5ZTAQ0
SONYは世界で売ってるからなんとかなるけど
日本でしか販売してない日立が一番危ない。
SHARPも今後は売れなくなる。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:04:32 ID:B9jHRFlt0
日立は作ってないから、痛み無しで何時でも撤退できるが
SHARPは止めるに辞めれない、来年8月以降やばいだろうね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:05:18 ID:0AHsatgR0
EX700なんかも今エコP特需で追加で生産してるようなのはサムソンパネルじゃないの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:10:52 ID:d9v5ZTAQ0
今後消えそうな国産ブランド名

1位、Wooo (日本でしか販売してない 12年以降売れる見込みがない)
2位。REAL (日本でもアメリカでも全然売れないし、12以降は売れる見込みがない)
3位。BRAVIA (このままだと確実的に国内での販売が危ない)
4位、VIERA (今の時代プラズマTVをメインで売るのが間違ってる。欧米では4年連続大赤字激安販売)
5位、AQUOS (そもそも12年以降国内での販売が見込めない、欧米でも全然売れない、今後は中国人向けになりそう 中国企業に売却されそう)、
6位、REGZA (中国に全ての工場を持って行ったのが正解。国内で生産しているメーカーは必ず赤字になる、)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:16:21 ID:NvNrmMLO0
>>217
BRAVIA 3番目orz。。。
あとAQUOSってそんなに調子いいの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:20:03 ID:d9v5ZTAQ0
>>218
SHARPは未だにシェア1位だからなんとかなると思うが。
中国市場で成功すれば今後なんとかなる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:41:12 ID:FgqDvYEh0
液晶TVの画質って画像エンジンって重要なのな
シャープパネルのEX700でPS3トルネで地デジみたらめちゃ綺麗なのな
韓国パネルにも関わらず綺麗なレグザエンジンよりも遙かに上
セルの性能ぱねぇな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:46:03 ID:Y+tMCyBF0
つまりセルレグザが最強ということですね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:49:15 ID:3+1G55BOP
>>216
EX700は46インチに一部サムスンPVA製があり。
後はシャープ製。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:49:24 ID:0AHsatgR0
>>220
同じパネル使ってるシャープの同等機種よりは店頭でも
微妙にマシにみえるわな
残像感が少ないというか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:10:40 ID:ApuQbYXjO
>>217
2位の三菱がその理由ならとっくに消えてるわw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:33:18 ID:FgqDvYEh0
EX700を使った印象だと、
ブラビアがシャープやIPSαといった国産パネルだけを採用してたなら世界の薄型テレビ市場の歴史は変わったかもな
日立のIPS液晶もレグザや松下が採用して脚光浴びたわけで
LGに日立が技術供与することもなかっただろうな・・・
EX500やHX800みる限りサムスンパネルはまだ粗悪品から脱してない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:38:18 ID:B9jHRFlt0
PS3の動画エンジンはCellでなくNVIDIA GeForceなんだけどね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:49:35 ID:FgqDvYEh0
PS3のDVD神アプコン再生はセルの力だよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:17:44 ID:FgqDvYEh0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:28:24 ID:8yLAUDbUO
PS3欲しいけどすぐにBDXL対応が出たらいやだなあ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:46:38 ID:jIkWKED60
>>226
動画エンジンはGPUなのか?
再生支援機能はあるにしても、デコード、エンコードや各種フィルタはCELLで処理してるだろ。
GPUも動画エンジンの一部とは言えると思うが
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:02:55 ID:gSbBf+aN0
PS3の動画はCellのパワーを使ったソフトウェアデコードだお
PS3で使われているGPUは、GeForce7800の改造版だけど
再生支援等を含めた GPGPUまでは対応されてないお
そもそも、ハードウェアデコードであれば、システムのアップデートで
動画の対応形式がここまで増えるわけがないお
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:17:09 ID:64x4rmxQ0
ドン引き
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:49:47 ID:1bUQAe/n0
>>217
>>224
三菱の場合、家電チャネルは傍流だしね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:21:50 ID:dQJJsqSB0
>>229
BDXLその発想は無かった
ありがとう
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:37:38 ID:et81d4U20
3DTV買った人メガネはどこに置いてるの?
俺はテレビスタンドの上にメガネについていたケース袋?にいれたまま置いてるが・・・
どっか3Dメガネ用のデザインのいいメガネ収納ってないかな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:00:56 ID:TxuowL720
ソニーストアでTV買ったらオマケで革製のオシャレな3Dメガネ置きもらったよ。
4個くらい置ける感じ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:07:48 ID:pyPzX9wt0
外置きするなら、バナナハンガーでいいんじゃない?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:12:36 ID:1Ll9Aafk0
>>236
ユナイテットアローズのだろ?
普通の量販店でももらえたよ。子物置に使ってるけどびみょーだった
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:16:11 ID:Uj+O5j3h0
46EX700を買ったんだけど
電源入れると、なんかパチパチ鳴るんだよね
これが軋みって奴?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:25:36 ID:QRKlVev30
それは静電気
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:39:26 ID:Emivs9LV0
リビングがF5使ってて俺の部屋にHX800買ったんだけど、なんか明らかに画質が劣化してる
ように思えるんだけど、なんでだろう?なんかF5の方が肌理細かい。例えば人間の目を観た
ときに例えるとHXは只の一本線なんだけど、F5はちゃんと目の形になってるみたいな・・・

これって設定次第でどうにか改善できるんですかね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:15:15 ID:fQ+qEfP40
>>241
HX800は中途半端な部分駆動だからそーなる、極端な色の再現は有効でも
コントラストの自然な表現が出にくいと思う
極端な例えねでいえば黒、青、緑、黄、赤、白の表現はLEDが部分駆動のおかげで
メリハリが出るが中間色の灰色、水色、黄緑色、橙色、桃色が消されてしまう
色彩の表現がいいのはHX900、LX900だね、オプティコントラスパネルだから
ただLX900は部分駆動じゃないからメリハリではHX800の方がいいと思うけど

まぁ見る映像によって変わるからね、多分HX800なんかはアニメとか色が
はっきりでる映像はいいと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:28:52 ID:pslgppDO0
HX800とかLX900って音質どんな感じ?
EX700と違いがあれば嬉しいんだけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:33:35 ID:Uj+O5j3h0
>>240
静電気なのかぁ
確かに数分もすれば収まるんよね
液晶TVは三台目なんだけど、SONY製品は初めてで
こんな症状は初めてだったのでチョッチ安心した

>>241
最近のTVは過剰にコントラスト差を売りにしているから
コントラストを抑えると、マシになるかも
バックライトを最大にして、ピクチャーの方で明るさを調節するようにしてみて
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:04:05 ID:h+x2I7fA0
>>238
それだ。自分は来週届く予定だからまだ未使用。
ダイソーのメガネスタンドでもいいかも。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:47:09 ID:2yQSqh6n0
LX900買うくらいなら、LX9500買った方が良くね?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 05:56:42 ID:aoZ3Aq2UP
>>235
は?常にかけてるに決まってるだろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:09:25 ID:3ZgUKTHpO
>>241
LEDはまだ発展途上だからね。
俺もF5持ちだけど、現行機種では買い替えたいものはない。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:41:42 ID:ffNYd/xS0
>>241
HX800は設定を相当いじらないとキレイにならない。
シアターモードなんかシャープネスがデフォルトだと最小値になっている。
ボケボケなんだよね。
>>242
部分駆動の効果と中間色は関係ない。
そもそも部分駆動で表現する暗い階調域では人間が知覚できる色が減る。
つまり灰色に近づいていくっていうことだから。

あと、個人的な感想なんだけどTVの性能が向上するとソースの粗さが
目立つようになる。地デジじゃなくて高画質のBDソースで比較しない
とわからんよね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:16:11 ID:xnDXRK/f0
ついこないだ買ったHX800だけど全然ボケないし
そのまえのZ3500より明らかに画質上に感じる
初期ロットと今売ってる奴と設定変わってるんかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:23:58 ID:tkhs4xCqP
昨日ヨドで見たLX900の液晶が千鳥配列じゃないように感じたんだけど、
サムスンパネルに変わった? 隣のHX900は千鳥なのははっきり分かった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:20:20 ID:YgDijevS0
>>249
暗い部分の色が分かりにくいのはディスプレイの問題だぞ・・
有機ELでは黒潰れる寸前でもちゃんと色が乗る
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:58:11 ID:MvySNIB80
NX800がグッドデザイン賞とってたけど、
LGの極薄ベゼル・極薄パネルを見ちゃうと霞むものがあるな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:05:30 ID:nWqm5mUG0
極薄、極小、極狭=いいデザインじゃあるまい。
それをグッドデザインだと思うのはお前の価値観
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:06:27 ID:FMEYqSxD0
だがLGの売場には誰も寄り付いてないのが現実
いくら薄くたって前から見りゃ一緒だからなw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:10:34 ID:jJ1ZBPHi0
241です。

おはようございます。
有意義なレスをどうも有難うございました。

>>242
なるほどー!LX900と迷ってたんですけど、いろんなレビューみてたらHX800
がマシみたいに書いてあったし、電気屋で見る限りでは大差なさそうにも
見えたんで、即買いしたのが間違いだったかもです^^;

>>243
リビングではどうか解らないですけど、6畳部屋で使うくらいなら気にな
りませんよ〜

>>244
アドバイス有難うございます。夜に設定いじってみます。

>>248
F5って本当にバランスいいですよね!アレになれちゃってたから
どうもHX800の液晶が粗いのが気になってしまいました。

>>249
確かに、ソースの問題かもしれませんね!
今夜、細かく設定いじり倒してみます^^

>>250
俺も2週間前購入したんだけど、ロット違いなのかな。。。
レビューみてたけど、画質イイ!!って声がとても多くて
違和感感じてこのスレにたどり着きました。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:12:02 ID:dnAahLVE0
>>256
画質を語るなら、設定を晒せよ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:17:34 ID:tkhs4xCqP
>>253
ああいうアクリル多用の透明感だすようなデザインて,
アップルが10年前に散々やった後だから今更感強いんだよね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:09:18 ID:EdKBF5M4O
>>256
結局なところ、パット見はHX800のほうが綺麗に見えるけど
見ているうちにLX900のほうが色彩が鮮明に見えるよ。
ちょうど二台並んでたからよくわかった。
ただHX900が置いてなかったのが残念だけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:19:08 ID:MvySNIB80
>>254
いや勘違いしてもらっては困るw
実際NX800使ってる。気に入ってるし美しいと思うよ。
ただなんだかんだで、やっぱりフレームの太さは気になるんだよね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:32:43 ID:et81d4U20
>>236
>>237
>>238
>>245
>>247
レスサンクス。
ネットで調べてたらこれがよさそうに思えた。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10001541/

うちの唯たんの後ろにおいても悪くないかな。
http://imepita.jp/20101120/443830
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:34:35 ID:Nbg7eUX9O
安いから、EX500の40インチとEX700の32インチでなやんでる 大きさだけで、画質はあんまり変わらないもの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:45:09 ID:qC1jmZmX0
好みだろ
EX500はサムスン、EX700はシャープパネル
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:53:59 ID:gGiVw0am0
パネルの接写だけどこれはUV2Aパネル?
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/710/710264_m.jpg
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:09:08 ID:iFJQf0lI0
違うだろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:11:23 ID:hZ4yGKCo0
>>264
SAMSUNG PVAパネル
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:13:26 ID:hZ4yGKCo0
EX500
・40型 SAMSUNG VAパネル

EX700
・32型 AUO 新MVAパネル
・40型 SHARP旧UV2Aパネル
・46型 SHARP旧UV2Aパネル→10月以降SAMSUNGPVAパネル
・52型 SHARP旧UV2Aパネル

EX710
・32型 SAMSUNG PVAパネル
・40型 SAMSUNG PVAパネル

HX800、HX80R
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル 

NX810
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:15:57 ID:xBGrJ6ZJ0
46EX700買ったけどSHARPパネルだった
サムスンと違いあるの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:16:28 ID:hZ4yGKCo0
CELL REGZA XE2
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

CELL REGZA X2 
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

LED REGZA F1
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

三菱REAL
・32型 SAMSUNG PVAパネル
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル

VIZIO
・26型 AUO MVAパネル
・32型 AUO MVAパネル
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:18:27 ID:hZ4yGKCo0
SAMSUNG C6000
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

SAMUSNG C7000
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

SAMSUNG C8000 
・40型 SAMSUNG PVAパネル
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル

SAMSUNG C9000
・46型 SAMSUNG PVAパネル
・55型 SAMSUNG PVAパネル
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:24:59 ID:hZ4yGKCo0
なお、
PVAもMVAもUV2AもVA式の種類。

272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:29:34 ID:COLqVJOPO
池袋に来てるんだが40HX800が167800とかになってるんだが
強気すぎだろすざけんな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:32:37 ID:3g8T9qv20
>>272
時期を逃しすぎ。
駆け込み需要がある今は安くならなくて当たり前。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:36:26 ID:hZ4yGKCo0
国内は、どんだけ、ぼったくりで売るんだよ!

■SHARP クアトロンAQUOS 46型は8万円、52型が13万6000円
http://www.shopping.com/Sharp-LC-52LE820/info

■SONY 3D‐BRAVIA HX800 55型が16万5000円
http://www.shopping.com/Sony-KDL-55HX800-KDL55HX800/info

■TOSHIBA LED REGZA F1 46型が11万円、55型が14万5000円
http://www1.shopping.com/REGZA/products?CLT=SCH
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:38:18 ID:hZ4yGKCo0
■LG INFANIA LE5500 55型が13万2000円
http://www.shopping.com/LG-55LE5500/info

■SASMUNG 3D‐LEDTV C7000 46型が11万 、55型が15万3000円
http://www.shopping.com/Samsung-UN46C7000/info
http://www.shopping.com/Samsung-UN55C7000/info

■Panasonic VIERA G2  50型が8万5000円 54型が11万1700円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P54G25/info

■Panasonic 3D‐VIERA VT2 50型が15万2000円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P50VT25/info
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:46:54 ID:FMEYqSxD0
内外価格差3倍は酷いな
ヨドバシ.com-新着情報-世界品質のLGTVお取扱い開始!デザイン美と映像美を両立させたテレビ
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000015809/index.html
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:54:32 ID:hZ4yGKCo0
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:55:18 ID:LdFBfRhfP
新宿のヤマダ、32型のEX300とかっていう一番下のモデルのやつ43800円だって
テレビこだわり無い人だったらこれでいいんじゃないの?

ttp://imepita.jp/20101120/499500
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:57:04 ID:jJ1ZBPHi0
>>274

SONYの3Dメガネはそんなに安くなかったけどTVは安いね〜
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:05:46 ID:hZ4yGKCo0
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:15:51 ID:XU1SXDTY0
そろそろ画面拭きたい
テレビ用トレシー買うかな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:24:19 ID:fQ+qEfP40
いくらLG、サムスンがよかろーと日本人には受けいられないから
心配しなくても大丈夫

日本人はアジア人の中では最高に値すると自負している人が
沢山いるから

日本人の憧れや購入しても良いと思えるのは伊、仏、英、米、独
けして韓国が世界最高の品質デザインを出したとしても購入者が
あまりいないのが現状、いくら頑張っても日本人には無理

283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:41:14 ID:Nbg7eUX9O
ごめん、もう一個だけ質問させて下さい
40インチの運びと組立は一人でも問題無い感じですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:45:00 ID:+H9+gcyK0
テレビ壊してもいいならどうぞ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:47:04 ID:gHAIxZye0
>>283
32インチ級ならなんとかできるけど、40はキツいと思われ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:54:04 ID:p/2MDk3h0
>>264
シャープパネルじゃね?
白じゃなくグレーを表示したら解りやすいよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:56:24 ID:cN7Bz+Af0
>>283
服脱いで1人でやった。
軽いから重量は大丈夫だけど、幅がね…持ちにくいかも。
狭い階段とかあったらきつそう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:57:26 ID:tkhs4xCqP
>>283
よっぽど非力じゃない限り20kg程度までならひとりで出来る。
ソニーの40インチは大体20kg以下。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:05:37 ID:vkAtafsL0
>>266
お前バカ丸出しだな
もう少し研究しろよw
サムスンじゃねーよw
シャープですよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:11:03 ID:+H9+gcyK0



291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:18:45 ID:hZ4yGKCo0
SAMSUNGのC9000や、LGのNANOなら55型で12キロなのにBRAVIA重すぎる。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:20:25 ID:g4pN4s4x0
>>282
こういうことですか?
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5368.html
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:25:20 ID:gfYQELrc0
>>289
2chとか怪しげなブログなんかで仕入れた知識だけで

 シャープパネル = リブ・スリット(斜めの線)

なんて思っている半可通ばかりだからね。
それを無くして、開口率をあげたのがUV2Aパネルなのにね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:28:57 ID:pyPzX9wt0
それにしても今年のモデルは画質が粗いね
やっぱパネルのせいなのかな
サムソンと出資したパネル会社でもIPSパネル作れたらなー
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:33:30 ID:hZ4yGKCo0
IPSパネルを製造しているLGは10社以上から特許侵害で訴えられて
売れているのにTV部門大赤字だよ。

SONYが自社で液晶パネルを作らないのは
技術がないのと特許で訴えられるから。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:39:30 ID:VBL9Jc3H0
>>295
>SONYが自社で液晶パネルを作らないのは
>技術がないのと特許で訴えられるから。
台湾に捨て値で譲ったFED技術で製造すれば良かったのに・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:45:09 ID:hZ4yGKCo0
>>296
SONYは有機ELの技術をLGに売ったし
SONYはFEDの技術も台湾に売ってしまったしな・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:47:20 ID:hZ4yGKCo0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:30:28 ID:cVu8wRDb0
LGの有機ELってコダックの技術じゃなかったか?
ただSONYクロスライセンス結んでいる出光はLGともクロスライセンス結んじゃったしな
NECの有機ELはサムスンに行っちゃったし

本当なら今頃俺はSEDのレグザか有機ELのブラビアかで悩んでいたはずななのに
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:41:46 ID:hZ4yGKCo0
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:43:29 ID:hZ4yGKCo0
【科学】シャープ、プラズマクラスターイオンがインフルエンザ予防に効果が「ない」ことを世界初実証
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290226492/l50
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:51:53 ID:u2b8GdfV0 BE:428935897-2BP(0)
46HX900で使われているSHARPのパネル
LK460D3LB1S
http://iup.2ch-library.com/i/i0190882-1290242887.jpg
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:57:24 ID:vkAtafsL0
SONYのFED技術大量生産する準備中だな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:04:44 ID:9YM8jMj40
EX700が届いてさっそく設定してるんですが、画質設定が分からないのです。
通常のデジタル放送で画質を「ダイナミック」に設定したんだけど、
HDMI入力(BDZ-AT700)に切り替えると、ノーマルに戻ってしまいます。
通常の放送も、HDMI入力も画質設定を「ダイナミック」に設定したいのですが、どうすれば・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:05:00 ID:+hYt0T9L0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:25:18 ID:7DBzj1PW0
>>304
設定の画質調整の中に設定対象で「共通」ってのに変えても駄目なの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:26:21 ID:yjhZiRwd0
説明書が簡素すぎるw
最近のTVはこんななのか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:31:53 ID:9YM8jMj40
>>306
「共通」に変えても反映されません・・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:32:59 ID:pslgppDO0
>>256
ありがとう
まあ、良くはないということね

こだわるならYAMAHAの小型のホームシアターでも
付ける前提で選んじゃった方がいいんだろうなあ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:44:25 ID:cN7Bz+Af0
>>304
入力切替でブルーレイに切り替え。
そこでテレビのリモコンのリンクメニュー
メニューからテレビの操作を選択
画質設定まで移動してダイナミックでいけると思う。
他にも繋いでいるのなら同じやり方で。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:52:41 ID:W0QmWgMCO
40インチのEX700のホワイトが探してもない…。
東京神奈川で見かけた方いませんか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:52:11 ID:vc2i0sSI0
白いロッテ日焼けするから人気無いんだと思うよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:03:04 ID:FhH/n+Lm0
>>304
入力ごとの設定になっているはずなので、一度設定すれば次回以降は大丈夫なはずだよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:50:47 ID:EAsM01WE0
白は人気がなく販売店はあまり入荷しない傾向
ただでさえ売れてないBXの白は在庫がたくさんあるらしい

でも買って設置してみると白はマジでかっこいい、想像以上に部屋にフィットする
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:25:36 ID:FCpkxOxW0
>>283
大丈夫だよ
オレも60インチ1人で階段から2階に運んで壁掛けにしたから

しかしおすすめはしません。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:28:44 ID:dczeqXjXP
シャープの白や赤の機種入荷が1月下旬以降だってよ。
蛍光灯で日焼けて黄色くなるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:55:37 ID:QI1wUfIX0
白欲しいけど、ファミコンみたいになるのかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:04:32 ID:9YM8jMj40
>>310,313
教えてもらったやりかたでできました!!!!!!
あいがとうございます!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:35:15 ID:VskwUlQt0
52インチでも持つこと自体は一人でも出来るが段ボールの持つところが裂けてきてヤバかった
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:38:54 ID:aJ/gAGiR0
40EX500今日購入。
納期1月20日頃・・・。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:42:32 ID:7DBzj1PW0
しかし納期が来年になるとは凄いなぁ・・・・全く生産が追いついてないのかな?
日本人ならみんな新しいテレビで年末の紅白が見たいだろうに・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:43:20 ID:fQ+qEfP40
>>292
そー言うことですね
昔から今現在に至るまで日本人は特に韓国、朝鮮を毛嫌いしてるし
昔からのイメージで韓国製品(バッタモン)のイメージが抜けないでいるからね
いくら高品質や高性能製品、世界最高峰の技術だといっても日本人受けは何年
経ってもダメだろうね

店内にお洒落なデザインのTVが飾ってあったとしても何処のメーカーですか?
韓国製ですと聞いた時点であっそうですかで素通りされるか、聞くだけきいて
購入はしないでしょ

サッカーの試合でもわかると思うけど対韓国になると互いに無機になるでしょ
絶対負けたくないと心底思っちゃうからね


323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:46:42 ID:f+RJbWWM0
納期が1ヶ月以上先だとテレビが届く頃にはそのテレビの価格が大暴落していたりして
素直に喜べないリスクが高くないか
直ぐ手元にこない時価価格商品なんて買うのが怖いよw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:00:02 ID:HmpHJDVZ0
自分は日本人だけど韓国製品が嫌とかあんま思わないけどな。
多分これからは若い人はそうなっていくと思うよ。
いつまでも韓国が嫌って言ってるのは年寄りだけになっていくと思う。
いいものはどんどん使った方が得だし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:04:31 ID:QRKlVev30
ヤマダは納期が遅いよね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:08:11 ID:IQPAoCyqO
俺なんかまだ20代の若者だけど周りの仲間はチョンのこと嫌ってる人多いいよ。
因みに俺も韓国製品は無理だね。携帯でLGなんか使っててもいいねーなんて奴いないし、気に入っても買う気がしないw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:11:31 ID:29i02CUj0
>>326
俺はSAMSUNGならいいが…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:17:42 ID:HmpHJDVZ0
へー。自分もまだ20代だけど周りは旅行行ったりして韓国好きって人しかみたことないな。
親世代の人にはいるけど。
スレチなのでこの辺でやめます。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:17:50 ID:IQPAoCyqO
>>327
まあ人それぞれだからな
彼女なんか韓国製って聞いた瞬間違う服見にいっちゃうからね
住んでる場所にもよるんじゃねーの。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:34:27 ID:sG/9ONyW0
頭の良い大学卒業した若者が中国やらシンガポールなどにどんどん出て行ってしまってるらしいよ。
日本には326みたいな馬鹿ばっかりが残っていくんだろな。

326みたいなのが年取ってボロボロになった頃に
あのクソ頑固ジジーとか言われるんだよね。

326よ、君はまだ若いみたいだから日本の為に何が出来るか考えてくれよ
そのためには他の国の良いところを見てみるのもいいかもしれないよ。

331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:41:34 ID:IQPAoCyqO
>>330
はい、はい。
お前さては韓国行ったことねーだろ、あそこは激安の物を探しに行くところだよ。
行けばわかるよ、知ったかさん。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:45:43 ID:489obMV00
一行目からして大嘘だし
確実にニート
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:48:56 ID:sG/9ONyW0
>>331
韓国へは釜山に5回
ソウルへは2回、済州島へ2回行ってます。

ちなみに旅行は大好きです
アメリカを車で横断した際にはメキシコ、カナダまで行ってみました。

ヨーロッパではオランダ、ドイツ、フランスへ行きました
ジャマイカへもいった事がありますが治安が悪い国なのでホテルの敷地から出る時間が短かったので
あまり楽しむことが出来ませんでした。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:50:22 ID:nTM3QOUV0
ふーん。誰も聞いてないけどね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:54:41 ID:R7g/CSz90
LGとSAMSUNGかぁ
正直国内メーカーと比べて1〜2万の差だったら買わないなあ
5万とか10万安くて始めて比較対象になる感じ
そういう意味では末期のSANYOとかFUNAIと同ランクだと思う、まだ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:55:47 ID:sG/9ONyW0
>>332
http://www.j-cast.com/2010/11/20081288.html?p=1

ググレカス と言いたいところだ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:00:49 ID:IQPAoCyqO
老いは怖いねー、流石自分の持論を並べ、正当化しなくては気が済まない
さぞ立派な方なんでしょな
流石ねーらー、自己中の集まりに感服しました

気が済むまで妄想して下さいw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:08:45 ID:sG/9ONyW0
>>337
子ども叱るな、いつか来た道。年寄り笑うな、いつか行く道。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:25:45 ID:HvAPqIye0
40EX700か40HX800どちらかで迷うわ
アニメが綺麗に見れたらそれで良いのだが値段分の差があるのかどうか・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:27:38 ID:X8JGbGQJ0
どうでもいい流れになってきてるが、今日ヨドバシアキバでLG見てきたわ。
デモ機はふつうに地デジ流してたと思うんだが、ぜんぜんきれいじゃなくね?
1.6pのベゼルはいいと思うけど、それだけだね

あと東京メトロにLGの車内吊り広告が出てるけど、
それ見たスイーツがテレビのことではなくて、
向井理についてのみ善し悪しを言いあっていたのがワロタw
チラ裏すまそ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:54:49 ID:STMOOhBMO
何で韓国人って連中は聞いてもないのに韓国だ韓国だと出しゃばりたがるんだろうね?
聞いてもないのに自分は日本人と言うし本当に鬱陶しい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:00:15 ID:IQPAoCyqO
>>338
やっぱあんた脳内だわ、韓国の話しをしてるのに中国、東南アジアへの海外流出を持ち出したりと
しかも、韓国への海外流出なんか記載されてないと来てる

バカも程々になオッサン、こっちまでアンチウイルスが感染すると困るので話はこの辺で

スレチでした。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:02:06 ID:eewZMX320
キムチがウゼェな、このスレ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:07:44 ID:n5FzXyFQ0
>>342
きっと奴は在日くさいぞ うんうん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 03:01:52 ID:2s1TU3yJO
>>336
その記事しか読んでないんだけど質問いい?

>>330の「頭の良い大学卒」の根拠は?

>>330の「どんどん出て行ってしまってる」の根拠は?
日本に戻る事が前提にしてる人が多いように感じるんだけど

興味あるので教えて下さい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 03:05:29 ID:jB5A+hZN0
>>339
値段分の差 と言われれば、間違いなく無い
3Dにどこまで価値を見いだせるか
将来性に対する投資
そう思って、価格差など気にせずHX800を買うがよい
GT5を3Dで遊べる日が刻々と近付いている
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 03:10:16 ID:sG/9ONyW0
>>345
ごめん もう寝るわ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:43:54 ID:fdIIzuM20
>>144
1.5TBと2TBの外付けHDDっていくらくらいすんの?
おススメあれば教えて
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 07:19:06 ID:qOCbLPfO0
おまいら、スレタイを読むんだ。煽り合ってないで少しは建設的な議論をしたらどうだ。

>>340
綺麗じゃないと思った根拠は?
はっきり言ってそこが書かれていないと全く役にたたん。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 08:25:56 ID:84Ju+i6dO
助言ありがとー 40インチの組立、なんとかなると思ったけど納期が来年だとか…
諦めて700にするかも…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:32:03 ID:y4MTstvt0
>>347
ずっと寝てて下さい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:35:10 ID:doWDLrM70
>>350
既に何人も書いているけど、問題になるのは重さじゃなくて大きさなんだよなあ。

1人だと持ちにくいw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:41:48 ID:6gJ6jl0W0
なんで電気屋にやって貰わないの?
テレビ買うと設置まで無料でしてくれるでしょ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:48:34 ID:j9o0m4Hh0
>>347
敗走かよw
そもそもj-castがソースとかニートですって言ってるようなもんw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:48:45 ID:WSJH41wg0
上のほうで、ソニーストアでTV買ってめがね置きもらったって話があったけど、
うちはもらえなかったな。オンラインのほうでLX900購入したんだが。
銀座とかで買った場合の話なのかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:57:50 ID:iXveouCg0
PKG4.083JPTにファーム更新されたけど、更新完了のメールが届かなかったよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:57:52 ID:WMc1dkY80
こんなスレの情報参考にしてTVなんて買うなよ
HX800が白っぽいって話になった時だってこのスレ住民は「画質調整がデフォなのも知らない素人」というレスしかなかったろ?
HX800は視野角狭いから中央外れたら画像白っぽくなって当たり前なのにさ
それを調整で何とかしようとしたら真ん中で見た時どうなるのって話だよな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:04:35 ID:S/Q9Rw6y0
どうした急に?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:08:28 ID:5iGBAPdk0
>>357
【液晶白色TV】SHARP AQUOS 71台目【ハクオス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289235375/
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:10:39 ID:6gJ6jl0W0
>>356
PKG4.083JPTってどうやって確認するの?
クロスメディアバーで確認できるの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:15:18 ID:6gJ6jl0W0
あっあったわ・・・
カード・受信機情報表示のところに・・・
でもPKG4.083JPHになってる・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:16:57 ID:84Ju+i6dO
>>353
寮で二、三回持って帰るのが確定してると、悩むのよ 32ぐらいなら気にならないけどね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:18:42 ID:84Ju+i6dO
あと、移動の時は箱入れしたいという理由もある
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:36:22 ID:0yNnmBQh0
>>355
銀座店で購入です。
いまいちな感じですが…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:48:29 ID:WSJH41wg0
>>364サンクス
やはり銀座店ですか。ソニーストアといってもリアル店舗は別なサービスがあるわけね。
使用感は残念な感じなのですね。
それでは従来通り紙箱に保管しておこうと思います。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:11:50 ID:n5FzXyFQ0
>>357
なんだぁ神にでもなったつもりかい

>こんなスレの情報参考にしてTVなんて買うなよ
ってことは神が言う語録は何の意味も持たないこと
に気づかないとはたいした神が舞い降りたもんだ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:50:33 ID:y4MTstvt0
>>357
あれ質問したのおまえだったのか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:22:28 ID:v9MPFfWS0
SONY銃声じゃなくても良いから32EX700を壁掛けにできる
ウォールマウントでやすくてお勧めない?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:02:24 ID:WMc1dkY80
誰も神なんて名乗ってないのにな
そういう言いがかりしかつけられないわけ?
GoogleでもYahooでもgooでもスレタイ全文で検索したらスレが候補に出てこないもんな
SONY自体もこのスレ見てTV買ってほしくないんだろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:09:11 ID:n5FzXyFQ0
>>369
ほんとに読解力がないね〜、偉そうなこと言ってたからそう名づけたまで

だから言ってるだろ、自分が述べていることがすべて無意味だと
なぜ分からんのかね、そう、君が発言したんですよ

>GoogleでもYahooでもgooでもスレタイ全文で検索したらスレが候補に出てこないもんな
SONY自体もこのスレ見てTV買ってほしくないんだろ

そのように思っているのであればレスは控えた方がよいのでわ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:31:17 ID:WMc1dkY80
ふーん
じゃあお前は神の言葉を騙る法王かなんか?
こんにゃくゼリーの形と硬さもお前が決めるの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:15:07 ID:QyijzP7u0
このスレでは否定的意見の多い46HX80R買いました。
だって安かった。238000円で5年保証と3Dセット用品サービス。ヤマダ電気。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:16:16 ID:QXN/Ivzs0
HX800とEX710を買ったけど両機共中心から外れると白くなるね
正面からは全く問題無いのだけれども
これはサムスンパネルの宿命なのかな?
今のLED液晶ってどのメーカーもこんな感じなのでしょうかね〜??

>>7に画質調整で改善とあるけど、その数値知ってる人居たら教えて欲しいです
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:37:02 ID:cu2dioHW0
新商品まだぁ?世界のsonyが最先端いってないで止まったまま。。。。
白くならない液晶を早くだしてください。4倍速が限界ラインなんでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:53:45 ID:99fXMQqR0
32EX700持ちだけど
普通に白くなるよ。
ナナメから見ること無いから余計白くなるとは感じないけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:55:23 ID:LkoLeO0gP
EX700だって今流通してるのはシャープじゃないんだろ・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:00:54 ID:6gJ6jl0W0
IPSパネルじゃないと液晶は斜めから見ると白くなるよね〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:02:51 ID:7Zcbi3Y/O
白いのはLEDだからでしょ。
パネルメーカーは関係ないと思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:08:51 ID:jB5A+hZN0
自分より情報強者が居ると、お互いを牽制しながら様子を伺いスレの流れが止まる
自分より情報強者が去ると、とたんに他者を貶め我が物顔でスレの流れが早くなる
やるおカムバック
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:33:29 ID:Te9SpjDr0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:43:47 ID:99fXMQqR0
俺は情報中者だと思ってたが
情報弱者だったわw
俺の千鳥駆動はサムスンだったとは。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:52:25 ID:QXN/Ivzs0
なるほど原因はLEDでしたか
正面からみれば白さが目立つ事は全くないですし綺麗で満足してます
Sony機だけが中心からずれると白くなるのかと思っていたのですが、
LEDが原因ならどのメーカーのLEDTVを買っても同じって事ですね

この価格帯で3DTVなんですから
多少斜め見で白くなる欠点があっても妥協と思っていたのですが
どのLEDTVでも同じならSony機スゲーですね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:02:00 ID:tKakSdPZO
ソニーは来月発売予定だった「ブラビア」の新商品の発売日を今月25日って
ソースがあったんだけど、ブラビアの新商品の型番教えて〜。現行のを購入しようと
思ってたんだけど、新商品がいいのなら購入したい!!!
ブルレイとセットのはいらんから単体で最高画質なら買う。40型くらいで
でないのかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:06:37 ID:0yNnmBQh0
残念。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:15:54 ID:j31fwJgg0
>>383
HX80RとEX30Rでしょ。ブラビアのHPに11月発売予定と出てる

ttp://www.sony.jp/bravia/
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:35:06 ID:KBiuQ45s0
NX810は日本で発表されますかね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:35:42 ID:nTM3QOUV0
出ないよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:42:12 ID:H0/nwRxD0
エコポイント終了後、4月か5月に発売されると思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:44:31 ID:29i02CUj0
>>386
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア
中国、台湾、香港、シンガポールでしかNX810発売してないよ。


あれ・・・SONYって、日本メーカーだっけ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:05:04 ID:WMc1dkY80
>>377
斜めから見て白くなるのはIPSじゃないからじゃない
基本的に白くなるのはVAだからでしょ
シャープでもサムスンでもS-LCDでもAUOでもCMOでもVAならいっしょ
もしTNだったら暗くなる
>>378
パネルメーカーよりもパネルの方式と出来不出来が関係あるでしょ
出来の悪いLED液晶TVの場合は全体的白さを顕著にしているだけ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:11:23 ID:R7g/CSz90
あと3年ぐらいしたらまともなLEDテレビが出てくるだろ
今年のはとりあえず繋ぎって割り切って買っとけ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:19:22 ID:n5FzXyFQ0
>>371
君にレスするのはこれが最後、君にレスをする時間がもったいない
無理して理解せんでもいいぞ、理解が出来ないみたいだから
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:24:54 ID:WMc1dkY80
お前が言い出した屁理屈を自分自身に当てはめてみたら?
きっとしっくりくるぜ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:30:19 ID:AGpRegqg0
デジタル家電は機能・機器の寿命が短い
せいぜい使えて3年〜5年程度だから
数年で買い替えるつもりで買った方がいい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:49:26 ID:BzNLJ0vf0
VAは斜めから見ると白くなるが、LEDバックライトではそれがより顕著になる
また真正面から見たとしても発色が不自然なのもLED機の宿命
紫外光LEDはノートPCでは使われているが、コストと消費電力の面からTVでの使用は有り得ない
何せ白ボケTVでも馬鹿な消費者が喜んで買った上に掲示板でも擁護してくれるんだから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:49:57 ID:ctepBPkG0
インチ単価年間\200程度が適正価格だろう
3年〜5年なら50インチで\30000〜\50000が妥当だわ

シャープよりサムチョンパネルのほうが白くならないし
ソニーより東芝とかのほうが白くならない
ソニーはバックライトの作りがショボいんだろうな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:52:54 ID:GcxXGJ9c0
今日、ヨドバシ梅田で32インチEX700が在庫限り\89,800とあったので、
買おうとカウンターにならんだら、その場で在庫切れといわれ、
EX710を進められました。値段聞いたら、\84,800だと。
展示されているEX710は\114,800(確かこれくらい・・・)だった。
この値段差は何??
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:57:35 ID:NxC+S0fF0
つーか、32EX700をよくその値段で買う気になったなw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:26:25 ID:99fXMQqR0
6万5千円が普通なのに32EX700
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:29:06 ID:faxY6cbd0
32でそれは高いだろ。情弱馬鹿(笑)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:40:19 ID:99fXMQqR0
なら幾らなのか?考えろバカ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:44:02 ID:rmsAxw3g0
you tubeを録画できますか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:45:45 ID:faxY6cbd0
>>401
お前に言ってないんだよゴミクズ(笑)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:02:26 ID:GcxXGJ9c0
で、いくらで売ってるの?普通。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:06:09 ID:vHLqs/ek0
山田で32EX700を6万5千円で2台買った
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:12:25 ID:jR6gba6R0
今日始めてHX900の展示品見てきたけど凄ぇ綺麗だな
HX800でエコポ貰えばいいやと思ってたけど、並べて見比べるとHX900の方が断然綺麗だったわ
まだ魚竿する日々が続く事になりそうだ
(´・ω・`)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:14:49 ID:99fXMQqR0
俺は98000円P35で買った
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:20:32 ID:ctepBPkG0
LEDは長寿命とか言われてるけど、点灯しなくなったLEDなんていくつも見てる
テレビの場合、何百個も搭載して1個でも点灯しなくなると絵がおかしくなるだろ
輝度も個体差によりバラついて落ちて絵が見苦しくなったりとか
LEDテレビのMTBFはCCFLより低いんじゃなイカ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:24:56 ID:AGpRegqg0
液晶パネルやバックライトの寿命が長くても制御基板の寿命が…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:27:18 ID:faxY6cbd0
>点灯しなくなったLEDなんていくつも見てる


具体的に何?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:31:20 ID:ctepBPkG0
LEDライト
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:34:16 ID:GcxXGJ9c0
で、今のEX700はいくら?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:05:41 ID:XMgd8Bb+0
明日やっとこさ宅配設置来るんだが
調度品盗まれる以外に何か注意点ある?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:16:25 ID:tFLHYPi30
画面が一瞬消える現象、
未だテンプレにないのか…。
そんなマイナーな現象か?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:37:57 ID:haY3EtgS0
EX700より15インチのノートPCが地デジがきれいに見える・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:34:28 ID:UIa9FaZyO
32F5にパソコン繋いでエロゲやると最高です
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:27:22 ID:bWd1d4+l0
うせろゴミ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:38:55 ID:SLE7rpSPO
W5を超えた、HX9000を見てみたい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:41:52 ID:sxOtLpIl0
なんかあれてんなー
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 06:21:39 ID:SLE7rpSPO
倍速位が自然でええのー。4倍速は切っている。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 07:21:43 ID:vuLMar600
>>412
ちなみに尼では79,800円
やっぱ駆け込みで値上がりしてるなー

それよりEX710が84,800円ってのが良く分からない
何か勘違いしてるのかも
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:22:02 ID:1awBWCzq0
LEDは熱に弱い
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:27:43 ID:hImzo1r+0
HX800の黒の部分をはっきり描画させたいんだけど
だれか詳細設定おしえてくだしあ(´・ω・`)
レンタルDVD程度の解像度ではムリなのかな・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:49:10 ID:B2UZZA2S0
SONYもパナもサムスンもテレビ事業は赤字だからな
特に白物もなく電機総合でもなくTVを中心にしたVA機器以外に主立った事業のないSONYはTV事業を黒字化するしかない
安い供給元、安い委託先にシフトしてコストカットして収支改善するしかないだろうな
SONYなんかだといつかパーツの内製率ゼロで自社工場での製品の生産もゼロになるかもしれんな
それならいっそOEM供給受けたほうが手っ取り早いかもしれんけど
サムスンはほかに稼げる事業があるし、パナはTV以外も儲けてはいないけど白物やなんかでも道はあるだろ?
SONYはTV事業を立て直すしかないもん
生産開発のコスト下げて利益率を上げないと
消費が落ち込んでいるアメリカ市場や駆け込み所用以外に先がない日本市場に依存できない
新興国市場にさらに食い込んでいくしかない
日本製IPSだの自社製有機ELだのなんて新興国では富裕層向けならいざ知らず、
新興国の圧倒的な人工と市場を支える大衆に受け入れられ市場を占有する武器にはならん
フラッグシップにするにもコスト高すぎ
事実SONYは自社工場売り払ったり、液晶TV向けに高度に加工された状態でのパーツの供給を台湾企業から受けたりコストカットとファブレス化はじめてるし

そりゃit's a SONYといえる商品出せなくなるけどしようがない
だって保険だけじゃ食っていけないでしょ?

近い将来SONYはアキハバラに来る外国人向けみたいなブランドイメージの企業になるよ
消えていった日本のAV機器メーカーと同じように中華企業にブランド名だけ買われて実体は消滅するようなことがなければいいけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:31:33 ID:/FqPBWLG0
みなさん11月もあと一週間程度で終わりになるけどもう買ったの?
それとも11月末ギリギリまで価格下落の投売りを信じてねばるつもり?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:17:37 ID:nJz6SUZS0
次の機種まで待つ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:29:09 ID:/Wog1JdlP
最近かなり頻繁にヨドバシでBRAVIAの突発的セールやってるね。
11月で売れるだけ売ってしまおうって感じか。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:30:09 ID:pO/8/tl40
HX900の叩き売りを待つ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:09:28 ID:pBn7U2C7O
64000円でEX700の32買ってきたよ 組むにもちょうどよくて、40にしなくて良かったわ

さて、パソにも繋げて色々と試してみるわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:59:03 ID:kIgJFlW80
40HX800買いに行ったらケーズで128000円、
ついでに聞いた46HX800が3Dトランスミッターつけて17万だったから
どうせ10年は買い換えないからと思って46で買ってきたよ
納期は覚悟してたけど在庫が最後の1台あったので即納でした
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:01:38 ID:bgMRSR1x0
>>420
モーションフロークリアのことか?
4倍の機種で4倍速やめて2倍速にすることはできないぞ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:53:28 ID:wD/FZK7X0
>>425
どうせエコポイント以上に値下がりするから来年(次の機種)まで待つ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:01:29 ID:99CtXSMa0
40EX700来た
スタンダードの省エネ(暗)で丁度いいね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:08:41 ID:qg5fd+tO0
>>431
HX800は4倍速と倍速+黒挿入が選べたと思ったが?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:35:09 ID:sRF3gs7r0
EX500買って初deep colorなんだけど、何bit入力かが調べてもわからなかったから、サポートに聞いてみた。
数時間かけて出た回答は14bit。
本当だったらすごい。
SBMの処理を圧縮しないで出せる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:04:33 ID:sRF3gs7r0
そっか、14bitで入力して14bitで処理しても、パネルに14bitで出力できるわけではないのか。
パネルは10bitなんだろうな。
PS3でパンディングがなくなってたから、deep colorはちゃんと効いてるみたいだからいいけど。レコーダーで見るとCLEASが効いちゃって、deepcolorに対応してるのかわかりにくい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:41:40 ID:ngZR6K/9O
話がオタクック過ぎてついて行けません><;
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:00:33 ID:AztaVNMe0
倍速機能いいね
店頭で丁度テロップが流れてたけどちゃんと読めた
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:04:34 ID:UQZSXKlG0
HX80Rって画質はHX800相当?
となるとHX900がBravia最高画質ってことになりますか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:28:31 ID:CajOexbp0
画質がどっちが上かはわからんがHX80Rの回路はBE3+CREAS3とパンフレットに書いてある
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:34:28 ID:bQhxP8kl0
>>439
>>440
TV部分はHX800相当、レコ部分はAT700相当
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:44:02 ID:3iid4nTC0
レコが優秀な場合HDMI入力のセッティング全部デフォなり、効果切って
レコ通して普通にテレビ見た方がきれいな事は良くある事
同じような事はPS3の時にも言われるね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:42:05 ID:1YRjIgYe0
>>434
うん、選べるね
スムースは合成映像みたいな感じで見るからにオカシイ
結局 標準が一番
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:04:45 ID:8J1UrGsz0
モーションフローの設定による倍速はこんな感じかな
スムーズ 4倍速
標準 2倍速
無効 倍速なし
クリア1 4倍速+バックライト消灯による黒挿入
クリア2 4倍速+バックライト消灯による黒挿入(消灯時間長め)
シネマドライブ1+スムーズ ヌルヌル4倍速
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:46:40 ID:fGZlQ+mE0
>>444
標準は4倍速でしょ
取り付けに来た業者の人が言ってた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:06:14 ID:1YRjIgYe0
昔、NTTの光回線を引きに来た下請けの業者は
ルーターとアクセスポイントの違いがよく解ってなかった
質の違いはあれど、業者だからと、言う事を丸々鵜呑みにするのはどうかと
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:29:16 ID:/eFAOkfti
>>428
叩き売りになる前に、先に在庫が尽きて値上がっちゃうよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:39:53 ID:99CtXSMa0
DIGAをD4端子で繋いでみたら
TVのチューナーと遜色ないキレイさなんだが
HDMIに換えたら劇的にキレイになるの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:47:13 ID:TQdC8FQY0
劇的てほどじゃないけど多少は変わる
HDMIケーブルなんて500円くらいなんだし
考えずに変えたらいいじゃん
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:49:16 ID:CpCoK1uo0
今晩ソニーストアでブラビア購入を考えてるのですが、60回払いで購入予定なので審査などの手続きがあったりで今月中にエコポイント頂く為の書類などが揃うか心配です…
どなたか教えてくれませんか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:52:26 ID:TQdC8FQY0
>>450
ソニーストアに聞けよw
今月中の領収貰えばいいだけだと思うよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:13:52 ID:5SoCQ5hUi
ソニーストアの分割払いの審査が厳しいのか落ちる可能性もあるぜ
そのせいで自分は安い店で注文したけど業者を散らかった家に入れずに済んだから良かった
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:51:27 ID:z3jb2f240
60回払いで買うようなヤツなら、落ちる可能性高いわな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:10:18 ID:/FqPBWLG0
Youtubeのキーワード検索は早く予測検索に対応してくれないかな?
文字入力が面倒くさい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:13:46 ID:/Wog1JdlP
文字入力めんどくさいよねw
Bluetoothキーボードが使えりゃなぁ。
せめて携帯打ちの入力方式にして欲しい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:15:01 ID:j9PiuS9H0
>>211
あーあ。
最悪じゃん。

>>212
それらの液晶が故障したら、台湾パネルかチョンパネに交換されるってことになるのかね?
だったら最悪w

>>241
HX800の40型はパネルがうんこ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:18:12 ID:6qtIr+jQ0
分割なら保証が切れる24回か36回くらいが一番ちょうど良いと思う
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:37:32 ID:BrwBlCA00
やっぱ画質見てもHX900かLX900だな、価格を考えればLXでも
十分だよな、明らかに違いすぎる映像ならHXにするけど
そこまでの違いがなかったからLX買った
納期は12月中旬予定だってさ

HXは裸眼で見れて熟成された時までお預けだな、それまでは
LXで繋いで楽しむつもり
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:38:23 ID:lJSYeQWV0
今回のモデルって二画面にした時に左右の画面の大きさを変えられないの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:04:41 ID:6qtIr+jQ0
はい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:28:56 ID:lJSYeQWV0
thx!そうなのかorz
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:34:07 ID:nNFgs8nX0
音に関してはHT-CT150を付ける前提で考えればいいんだな

しかしさすがにBDZ-T70は古すぎるかなあ
いっそのことレコ内蔵にしちまうか・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:36:47 ID:wDpZ8jFy0
>>458
いくら何でもLX900よりはHX800のがマシだろ・・
値段もLX900のが高いのに何が悲しくてLX900選ぶんだよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:49:30 ID:jtXpPv360
確かに画質最優先ならHX800かもしれんが、インテリア的側面も考えるとLX900もありかな。
俺はデザインと3Dトランスミッタ内蔵ってところに惹かれてLX900にしたし。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:58:58 ID:99CtXSMa0
>>449
差があるならそうするわ

それとスタンダードで省エネ(明)の間違いだった
省エネ(暗)だと暗すぎ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:08:00 ID:eS4vvWmB0
省エネ(明)とかにする意味わからんのだけど、
普通にバックライト下げればいいだけじゃねえの、
なんかメリットあるの?いやマジで。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:13:09 ID:RjU2axF70
漏れはダイナミックにしてバックライトや明るさを下げてるわ・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:24:10 ID:JxoEKZGP0
>>467
明るさを下げるってのは液晶の側での調整範囲の制限だよ?
明るさ半分だと、0-255の使用してるところを0-128で使用するというような意味でコントラスト低下に直結する
CCFLだとバックライト下げるのに制限あったから明るさ調整止む無しということもあったけど
LED機ではバックライトだけを調整するべき
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:40:57 ID:RjU2axF70
>>468
漏れのテレビはLEDだけど言われた通りに明るさを最大にしたら
画面が真っ白に霧がかかったみたいなったぞw
明るさを50にすると丁度いいんだが・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:41:47 ID:eS4vvWmB0
>>468
なんか違うような気がするんだが、
「明るさ調整」って実際黒レベル調整だよね、コントラストはピクチャーじゃないのか(白レベルも含まれてるけど)、
CCFLでもバックライト最低にして、それよりさらに暗くしたい使い方ってどんなの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:52:30 ID:3ukBEqaK0
上にソニスタ60回払いのレスがあったが5年保障で60回払いの無金利ならありだと思う。
今ある金で台やサラウンドシステムなんか買えばいいしさ。

という自分は800HXなど5年使う勇気がないので現金払い。
文句のない機種が仮にあれば60回払い使うと思う。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:52:46 ID:nPZ1wnHk0
3Dなんぞ、これからいくらでもいいのがでそうだから全く要らないんだが
40HX−800の4倍速プロより
40NX−800の4倍速や
40NX−700の4倍速のほうが
消費電力が多くて価格が高いのは何故なんだ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:57:08 ID:ysvkehqa0
バックライト:5 明るさ:45 ピクチャ:80 色の濃さ:55 色合い:標準
色温度:低2 シャープネス:5 黒補正:中 ライブカラー:中 モーションフロー:スムーズ

画質設定なんて大体みんなこんなあたりでしょ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:10:37 ID:fIk0QB4i0
ブラウン管的な調整だね。
そう言うのもいいんだけど、せっかくの液晶でLEDだし、ウチはこんな感じにしてる。

バックライト:最大 ピクチャ:78 明るさ:52 色の濃さ:62 色合い:標準
色温度:中 シャープネス:18 黒補正:中 アドバンスドCE:中 クリアホワイト:弱 ライブカラー:中
おまかせ:ON
PS3に限り、明るさ:48
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:15:31 ID:RjU2axF70
>>472
NX800はシャープパネルだから高いのでは? HX800はサムソンでしょ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:17:57 ID:fIk0QB4i0
>>473
この設定、映画見る分にはいい感じだね
結構気に入ったので、使い分けて、使わせてもらいますね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:44:07 ID:gSMpVpSb0
結局HX800ってLEDライトの部分駆動で、OFFになったりするから
見た目綺麗に見えるんじゃないの。
家のかみさんなんか最初HH800が綺麗と言っていたと思ったら
1分もしない内にやっぱりLX900の方が綺麗だといい始めたぞ。
俺も同意見だけどね。
色彩や奥行感が鮮明に見えるぞLXのほうがな。
因みに妹と宅はHX800購入して半年経ってるので画像の質感は
よくわかってるつもりなんだがね(月2で飲み会をしてるので)。
で妹も旦那もLXにしとけば良かったと言っていた、それはデザイン
と画質の粗さが調整しても目立つらしいと愚痴ってた。

といいながら我が家では、まだ購入次期を逃したこのありさまです。
今月中にはLXを購入する予定。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:35:32 ID:6TuwEDJ50
LX900・40"46"って量販店では入荷待で買えるのかな?
SONYストアでは「在庫切れで、現時点で次回入荷の見込みが立っていない商品です。そのまま販売終了になることもあり、予約システムでのご依頼を承ることができません。ご了承ください。」って、オレンジ色の入荷待になってるけど。

479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:43:57 ID:3/FTOpXN0
まだ生産完了してないので入荷待ちで買えますよー
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:47:20 ID:b82Sd/ru0
HX800視野角はともかく綺麗じゃないですか?
ブルーレイ借りてみたけどとても綺麗で感動
パネルがどうだの酷評なので変な感じです。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:05:39 ID:I7ksHurh0
エッジ型LED部分駆動>エッジ型LEDオプティコントラストパネルと思っていて
まよわずHX800を買ったんだけど
オプティコントラストパネルの方が上なのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:09:10 ID:ZYcplMCw0
店頭で見比べなかったのか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:15:26 ID:6TuwEDJ50
>>479
ありがトンm(_ _)m

SONYの直営で「入荷の目処たたず、生産終了になるかも」って、でてたからてっきりNX800みたいに生産終了かと思ってしまった。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:16:20 ID:ZYcplMCw0
いっそのこと52インチにしちゃえw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:25:36 ID:I7ksHurh0
>>482
見てもよくわからなかった・・・(´・ω・`)
でもHX800でも満足してます(`・ω・´)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:37:50 ID:FkMl0nh30
パネル生産をサムソンとの子会社から台湾メーカーに移行するのか
もう生産開始したから3ヶ月待ちの機種が出てるのかもな
IPSのヌルヌル4倍速になればいいけど、何パネルになるやら・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:43:27 ID:6TuwEDJ50
>>484
52"だと視聴距離が、画面から見てる所まで1.8mしか無いので……orz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:51:27 ID:YCmhiry40
HX800使ってるんだけど3Dのモーターストーム2体験版やったら手前に来てる草とか2重になるんだけどこんなもん?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:57:19 ID:CHQucY+70
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:59:25 ID:CHQucY+70
SAMSUNGは裸眼3D-PVAパネル。
LGは薄さ2.6mm裸眼3D-ハイブリットIPSパネル
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:02:48 ID:sHVFswQt0
>>488
PS3の画面設定で画面サイズの設定はしたかい? BRAVIA側でも飛び出し量は変えられる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:06:22 ID:YCmhiry40
>>491
設定したよ。2重にならないの?車吹っ飛んだ時とか手前に来た草とか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:21:50 ID:tngc2nBl0
DMM.TV始まるそうだけど
これってAVはないの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:24:24 ID:sHVFswQt0
>>492
自分の人差し指を鼻先5cmくらいの距離に置いてみると2本に見えるだろ それと同じ原理
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:27:32 ID:CHQucY+70
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:56:12 ID:FkMl0nh30
次期パネルはもう発表されてるのか
薄くしても耐久性に難ありだからね〜
壁掛けが流行れば追求しそうだけど赤字続きだからどうにもw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:56:56 ID:DmJ3q3v80
ブラビアのパネルの方が旧式だからじゃね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:00:50 ID:pxSjkOav0
サービスマンモード画面で累積視聴時間の確認はできますか?
どうも展示品をつかまされたっぽい・・・
ちなみにKDL-52HX900です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:08:05 ID:I7mEWaox0
>>481
仮にLX900のが良いとしても、あの値段差に見合うかどうかは価値感によるよね。
LX900買うならHX800にソニー純正かヤマハのシアターラックを付けて買うって人がいるのもわかる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:50:28 ID:5AOt6d6K0
HX800とLX900は完全に好みの差だと思うけどね
とりあえずクッキリだけ見えればOKならHXで十分
ただちょっと不自然なクッキリ感なのがHXって感じ
特に気にしなきゃどっちもあんまり変わらないけどねw
ただデザインだけはLXの圧勝かなと思う
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:51:01 ID:I7ksHurh0
>>499
そうヤマハのYRS1100と一緒に買ったわ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:22:32 ID:QywRRxFC0
>>498
どこで買ったの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:54:43 ID:CHQucY+70
今韓国が大変なことになってるけど
S-LCDは大丈夫なのかな? 狙われそうだね・・・・
http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/14/20101123/2010112315322180814_153354_0.jpg
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:28:17 ID:0l4BwKi40
>>503
こんな時まで祖国よりパネルの心配かよ
この在日君のアイデンティティはチョンパネで保たれてるのか?
なんか悲しくなってきたよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:22:48 ID:pxSjkOav0
>>502
系図です。
在庫ないって言ってたのに3日後に明日配達します!って急に届いた。
スタンドやリモコンに擦れたような傷があってどうも不自然なんです。
保護シートらしきものは貼ってなかったし。
だから視聴時間を確認したいんだけど、メーカーのサービスマンしか見れないものなのかな、と思って・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:35:51 ID:6ufjd+YH0
保護シートって貼ってあったっけ?
リモコンやスタンドには貼ってあったけど
本体は表面と裏面が違う素材になっているビニール袋に包まれているだけだったような
サービスモードならリモコンで画面表示→5ch→音量+→電源で見られる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:40:42 ID:Su17we230
LX900を買うのを決めたので、最終チェックでヤマダ電機へ行ったら客多過ぎて吹いたw
で、LX900見たけど綺麗だね。横にあったHX800も綺麗で、自分には違いが分からない。
まぁ、見た目でLX900にしようと思う。
ちなみにHX800を商談中の夫婦の話を盗み聞きしたら、今日注文したらお届けは3月1日だってwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:44:32 ID:pxSjkOav0
>>506
サービスモードには入れるんだけど、項目がわかりません。
累積視聴時間を確認する方法が知りたいんです。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:56:46 ID:LGtPxytX0
展示処分品か中古でも買ったのか?w
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:59:51 ID:KAQl+/hX0
あの〜今日、HX800が来たんですが、画質調整するときの調整バーって、
リモコンの決定ボタンの左右の矢印ボタンじゃ動かないんでしょうか〜?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:37:43 ID:pxSjkOav0
>>509
展示機もなかったので取り寄せ、ってことで注文をしました。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:58:55 ID:RjU2axF70
漏れも視聴時間知りたいわ展示品買ったのでw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:02:21 ID:ZZAH2t7B0
>507
お届け3月1日www
新製品出る時期じゃないのけ???
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:13:51 ID:AqHO9fkm0
>>511
わざわざ他店舗から展示品取り寄せて、なんて面倒なことは
しないと思うけどなぁ。
キズとかは程度がわからんから何とも言えないけど、気になるなら
店に問い合わせてみれば?
スタンドとリモコンくらいなら交換してくれそうだけど。

視聴時間を調べる方法はわかりません。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:21:50 ID:QywRRxFC0
>>511
俺も>>514さんに同意する。
先ずは店に問い合わせてみましょう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:31:25 ID:5AOt6d6K0
今凄い勢いでTV売れてるのか
ただ単に元からソニーの扱いが少ないのか知らんが
お取り寄せばっかりじゃねーか
HX900は元からないも当然だったけど
在庫豊富だったはずのLX900も今ほとんどないよな
HX800の40だけまだちょっとあるけど
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:39:05 ID:sHVFswQt0
例年の3倍〜5倍売れてる 春先までの需要を先食いしてる状態
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:42:33 ID:B8Z1KJSq0
地デジ移行期だしな。タイミングとしては今しかないって感じ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:59:07 ID:KqlF9Lbc0
46のHX800は3月納期がほんとなら、ほぼ買う意味ないような。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:08:18 ID:ysvkehqa0
ヤマダはソニー嫌いだから取扱量少なさそうだな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:16:01 ID:AJF2vPcB0
>>264
うちのNX800がその配列だったわ。
てか、どうやったらこんな綺麗に撮れるの?

>>357
それでも、HX800はNX800、LX900、HX900の視野角よりはるかにマシな件について。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:21:16 ID:AJF2vPcB0
>>473
機種何?うちの設定にかなり似てて驚いた。
色温度とシャープネスは全然違うがw

>>516
LXは、単にシャープがパネルを供給しないか、
もしくはチョンパネへ移行してる途中で生産が途絶えてるんじゃないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:44:00 ID:o8ktJvob0
>>510
調整項目にカーソル合わせたあとに「決定」を押してないじゃないか?
項目を選択したあとじゃないとバーは動かない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:57:18 ID:C6EQT0T20
質問です
LX900でyoutube見れますが、これ凄く画質が悪いんですけど
解像度上げて見れないんでしょうか?
PCで見ると同じ映像でも720pとかフルHDで見れるのまであるのに
ブラビアで見ると粗いままですけど
youtubeには3Dお試し用の映像が多数あって
これがそのままブラビアで見れると凄くいいなと思ってるんですが
粗いし全然3Dにならないんだけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 03:48:02 ID:ynEM1Uki0
>>455
携帯打ちの入力できるよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:51:57 ID:52NlpW+j0
SONY基地のみなさん、新しい土下座先です
>さらに、パナソニックのVIERA向けの供給だけでなく、外販比率を3割以上に高めていく計画だ。
しかし、「韓国のテレビメーカーなどにパネルを外販するつもりはない。全方位外交をしていくつもりはない」(パナソニック液晶ディスプレイの鈴木茂人社長)としている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html

527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:24:31 ID:HPrIp3DT0
46HX800使用してるんですが、皆さんモーションフローの設定は基本何にしてます?
映画のエンドロール見た感じの時に確認したら、スムーズが1番滑らかだったんで映画の時はそれにしてるんですが、通常はクリア1にしてます。
クリア1とスムーズ、標準ではそれぞれどういう長所・短所があるんでしょうか?
ご教授おねがいします。

528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:49:17 ID:lI1IBfs/i
×ご教授
○ご教示
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 09:01:24 ID:nzdCwZyW0
>>527
個人の自由だからヌルヌルさせて見たいんならそれでいいんじゃないの?
俺は映画をスムーズで観るとか作ってる人たちにかなり失礼だと思うけどな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 09:04:42 ID:sqVdAXqA0
>>529
モードの違いを聞いてるのであって、スームズにしていいですか?と聞いてるわけじゃないだろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 09:14:18 ID:nzdCwZyW0
>>530
あぁスマン

「映画を4倍速バ゛リバリで」みたいな書き込みをたまに見るので
その部分に過剰に反応してしまったよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:32:12 ID:bHmao5VBP
画質やらネットワークやらほか設定を色々いじってたら、
訳が分からなくなってしまった…@NX800

初期化(リセット)ってどうやるの?
メニューに個人情報初期化はあるものの、工場出荷時初期化がない。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:56:07 ID:OlA6anSc0
>>526
>韓国のテレビメーカーなどにパネルを外販するつもりはない
韓国=SONY
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:25:54 ID:52NlpW+j0
>>533
資本的には韓国無縁だろ
筆頭株主はアメリカのJPモルガンみたいなもんだし中国系信託も上位に来ているし
もちろん実質的な株主の国籍とは一致しないだろうけどね
少なくともSONYは日本企業とはとっくに言えなくなってきているけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:51:45 ID:l6xQvWFu0
HX900見てきた、確かにきれいだね。でも価格帯を考えるとマニア向けって感じ
HX800やLX900でも申し分ない画質の良さだからね。
HX900を購入する人はかなり画質に煩い人が主だと思う。

例えると100点満点中、80点以上が合格ラインとすると、90点以上じゃないと
気がすまない人って感じ、もちろん安くて90点以上のものを買えれば
それに越したことはないんだけどね。

物の価値に対して必ず比例するものがあるから、そこの部分がどれだけ
妥協できるかで変わってくるし、価値観の問題だね。

男女問わず自分に興味あるものは価格を問わず、お金をつぎ込むかも知れないけど
興味がないものに対しては、多額のお金はつぎ込まないから。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:58:45 ID:cF4KeGQt0
>>531
まぁでも、ソースに過剰な味付けや改変は、いかにもなソニーだし。
そんな事言ったら、MDR-CD900STでチューニングした曲を、
ドンシャリイヤホンエフェクトイコライザバリバリウォークマンで聞く事も失礼になっちゃうし。
ただ、映画をスムーズで見るのは、動きがなんか気持ち悪くて自分には無理だけど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:48:36 ID:5rsJ54hI0
HX900最高
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:21:54 ID:ijnN/BG50
個人的にはHX700が一番見やすくてきれいだと感じてる、手に入れにくいけど
539510:2010/11/24(水) 16:34:37 ID:Kx9EPDg/0
>>523
ありがとうございます。
その通りでした。
お恥ずかしい・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:36:33 ID:FeAzh6bl0
534
本社がどこにあるのかも重要。
ソニーは間違いなく日本企業。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:45:31 ID:V+VamEo+0
>>540
何年も前からSONYは外資だ馬鹿
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:58:21 ID:0/TZjD9x0
もう何が何だか・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:58:53 ID:Ox1nwWRNP
外資が入ってない家電メーカーなんてあるのか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:20:18 ID:4rwUDUn00
今は外資の割合が減ってそうじゃなくなったんじゃなかったかな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:21:41 ID:wgPCVXVG0
ソニーは世界企業
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:43:22 ID:4rwUDUn00
せやな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:52:53 ID:HB/oHKWh0
せやせや
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:14:29 ID:s1ofbeK00
LGのテレビのCM見てワロタ。
ソニーのと、さほど変わりねーじゃんよ(笑)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:28:57 ID:NmdILZ1w0
CMなんてやってんのかよ、見てみたい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:57:35 ID:SPno6VMR0
>>535
なんで言い訳してるんだかw

正直に欲しいけど買えないって言えよw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:01:42 ID:3zXU4fWz0
とりあえずHX900見てHX800買うのを辞めた俺に謝れ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:02:09 ID:UM5MabjiO
人糞センサーまだ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:25:55 ID:wxnMLejN0
シーンセレクトのシネマモードとシアターボタンって何が違うんだ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:36:34 ID:MK6sKLHX0
数字に強い理数系はSONY製品買わない傾向にある」は本当か?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:40:19 ID:KGBPSNxc0
>>554
そんなヨタ話があるなら、まずそのソースを出せ。
話はそれからだ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:51:46 ID:pcWRFsF90
HX800 購入したが、
トランスミッターの位置に迷ってる。
下が無難だが、液晶の上に付けてる人っている?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:51:48 ID:Lf/te6r40
>>554
おもしろいな
根拠が聞きたい
マジで、いやマジで
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:00:46 ID:+RkM8dqg0
>>556
俺はトランスミッタ上に付けてるよ.
何か取っ手みたいに見えて,見た目は余りよくないけどね.
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:02:08 ID:onWH72rc0
46HX800
新製品が安い店で3Dのやつがついて168000円でした。
土曜日が楽しみ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:11:01 ID:F/j/QeTb0
>>522
473だけどLX900ね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:21:11 ID:qpCoADiN0
HX900の新商品そろそろ出そうだけど、トランスミッター内臓で出る
んだろうなぁ。今買うべきか、新商品が出てから購入するか迷う出始めは
高いだろうし。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:29:21 ID:1v+y5oCy0
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か

来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、
最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci

563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:53:05 ID:l6xQvWFu0
>>550
言い訳に見えるのなら、かなりの低脳だなw

30万程度で買えない訳ねーだろ、価値観の問題だよ。
読み返しても分からないようだったら、一から語学を学べ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:04:26 ID:VqQax8jl0
KDL-32EX300 ブラウンorブラック
送料手数料消費税エコポイント12000点あり込み込みで5万円で買えますか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:07:35 ID:XL+LmMJL0
>>564
価格コムでも見とけよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:15:58 ID:w083Dzy40
>>564
もう完了だよ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:25:48 ID:V1m96Cp/0
HX900って何で生産終了したんだっけ?
今の異常なフィーバーでもHX900って売れなかったんだろうか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:33:08 ID:3MLCMnxM0
ソニーストアでバリバリ売っているが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:51:49 ID:Oqo31oiAO
HX900もXR1みたいに16万くらいで売らんのかね?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:01:09 ID:C6EQT0T20
2年ほど待てよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:02:27 ID:GGt/N5p40
52EX700買いました 今まで使ってた40EX700とは比較に為らないほど大きく
六畳の部屋がシアタールームみたいです。


572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:03:11 ID:ohni3awO0
KDL-40HX800の画質モードがスタンダード・ダイナミック・カスタムの3つしかないんだがどういうことだ??
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:05:46 ID:TmO8YRVK0
そういうことだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:09:32 ID:k+KXztnp0
頭の中でランバ・ラルの声がこだました
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:31:26 ID:Awzdasm4P
非常に初心者な質問で申し訳ないんだけど
モーションフローの設定どうしてる?
スムーズって見続ければ慣れるんかなぁ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:35:06 ID:cF4KeGQt0
>>572
まぁ確かにレグザ辺りから移民してきた人には
プリセットの少なさにビックリするかもしれんね
シーンセレクトでカバーって事で。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:46:14 ID:C6EQT0T20
>>575
俺はもうクセになっちゃったから
スムーズ、シネマオート1でしか見れなくなった
ソースによっては気持ち悪すぎる時もあるけど
もう慣れた
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:03:49 ID:EeK+86H8P
ブラビアKDL40EX500を店頭で見てきました
輝度がちょっと強いのかなと印象を受けましたが実際どうですか?
いい所と気になるところを教えてもらえれば助かります
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:12:52 ID:Yby5bgcK0
HX800は貧乏人がメインに買うか、富裕層がサブに買うか両極端。
故に意見もいろいろ、いい線を狙っている。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:13:13 ID:EqEW11qt0
>>578
俺もそう思ったが、ネットワーク機能とか外観のデザイン
とか、メディアクロスバーに引かれて買ってしまったww

画質は設定すれば、店頭よりマシになるよ。
俺の場合の画質設定→ダイナミックベースで
          「明るさ 35」
          「色の濃さ 60」
          「色合い 標準」
          「色温度 高」
          「シャープネス 20」
          「ノイズリアダクション 弱」
          「MPEZ ノイズリアダクション 弱」
          「モーションフロー 標準」
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:13:39 ID:cK8Pgjsj0
ブラビア買おうと思うんですけど
チューナーが地デジ、BSCSが1つしかないけど
地デジチューナー搭載のレコーダー買えば地デジ2番組同時録画出来るの?
あとPCのモニターとしても使いたいんですが、これはブラビアに限らず出来るものなんでしょうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:19:02 ID:C6EQT0T20
>>581
レコーダーがW録対応ならそりゃ出来るだろw
シングルチューナーのレコなら無理
PCとの接続は基本出来るけど
PCによっては出来ないのもあるかも
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:21:55 ID:l/YX8SNC0
>>580
シャープネスって0でも最大でも違いが分からないんだけど分かる人いるかな?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:27:42 ID:2iBUrgiK0
そんなことよりEX700が32インチ以外手に入らねーぞ!
どういうこった!?あぁ!?!?!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:41:08 ID:rvamnir/0
もうEX710しか手に入らなくなるから
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:44:09 ID:2iBUrgiK0
52EX710はいつ頃でますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:05:40 ID:7nQv3GxkP
>>577
なるほど

標準にしてると何か勿体ない気がする貧乏性だぜ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:16:56 ID:h2kZtp0e0
46インチは小さいよなあ
40と変わらん
といって52だと予算的にEXしか買えない
難しいトコだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:36:06 ID:LnB9e5Pf0
46インチで3D買うくらいなら
52インチを2台買う、さらにエコポイントで40(ry
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:36:30 ID:29b8Dy11O
GT5公認画質設定用アプリキャストはいつくるんだ?

591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:07:36 ID:odWpYf1b0
>>566
ブラウンは完了だけどブラックは継続

>>564
普通
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:15:27 ID:RcXSrSV50
>>578
輝度なんて、いくらでも下げられる
むしろ自宅でアドバンストCEが過剰反応するダイナミックとかありえないから安心しろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 04:49:15 ID:63zEXb4s0
ヤマダで32V EX7 って言うのがあったけど、それってなんなの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:47:44 ID:55h2qSvk0
3Dメガネして見てる人って本当にいるの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:14:38 ID:JlS2Vq7d0
(^-^)/
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:36:39 ID:RTzMM/QN0
3Dコンタクト処方してもらいに行くよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:39:13 ID:i87ktg3b0
3D映像を裸眼でみるのか
変わったやつだなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:21:38 ID:4mF7dLfF0
HX800購入したけどメガネ買ってない
お高いんでしょ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:26:19 ID:THWhUdb+0
PS3のアプコンも、こんなもんか‥って程度だし
DVD用にブラウン管残しときゃよかったなあ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:45:33 ID:9GmogET30
DVD用にブラウン管残すとか変態だな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:40:24 ID:BEpZ/uvS0
俺はゲーム用に管を残した
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:07:08 ID:1DoysmRnP
3Dブラビア、届くの1月7日だって
お正月に間に合わないよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:21:48 ID:K235DgBS0
都内の一戸建てを見るとVHFアンテナばかりでUHFアンテナが少ないんだが大丈夫なのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:14:46 ID:6L6WhgEd0
HX800ネットで注文して2日で届いたけど。2週間前だけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:18:13 ID:1DoysmRnP
ネットは早いよ
でもネットは値上げ率が惨いからね
エコポイント廃止前よりも2万も値上がりしてるのあるし
3Dビエラなんて3万も値上がりしてるよ
これじゃエコポイントも糞もないし
46型はもう生産終わりらしいし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:49:28 ID:bLmYBde+0
都内は、東京スカイツリーが完成しないと、だめだろう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:15:18 ID:ySxVS1oS0
3Dビエラ綺麗だもんなぁ・・・ しかし高っ
SONYの画質に満足できない人ビエラへ逝ってるね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:16:19 ID:Ih2UJgL/0
>>564
俺、千葉のケーズデンキ蘇我店でブラビアEX300ブラックを買いに行った時、
店員さんが5年保証でジャスト5万円で買えたよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:08:18 ID:XW6G7RcP0
>>583
じぇんじぇん違うから。

髪の毛とか、服のディテールとか、風景とか見てみ。

>>607
…えっ?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:12:37 ID:78vB6Xwu0
>>608
店員を5年契約で買ったとな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:16:51 ID:XW6G7RcP0
やっぱり菊穴目当てのウホかね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:16:54 ID:1DoysmRnP
ヤマダの安心保証に入っていたら、どこで買ったテレビでも修理してくれるから、長期保証はなくてもいいんだけど、液晶テレビは長期保証を無料でつけてくれるところが多いね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:17:14 ID:odWpYf1b0
いくら売る品が無いとはいえ店員を売るとは…ケーズやるな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:19:01 ID:1DoysmRnP
>>607
ソニーの3Dブラビアも綺麗だけどね。
3Dだとプラズマの方が人気あるのかな。
プラズマは電気代も掛かるからなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:21:24 ID:/4OIUqZz0
どっちが綺麗なんてそれこそ個人差の問題だろ
シャープだけはありえないが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:30:16 ID:WVY8gps30
今日、40HX800見てきたけど酷いな
視野角やLEDの白っぽさ以前に黒潰れでまともに描画されてない
LXだって特別いいとは思わないけどHX800は論外
他社の廉価モデルと比べてもひどい
SONYの廉価モデルも酷いからSONYの中で特に目立たないだけ
比較対象を他社に広げたら少なくても40HX800は消えると思う
これをリビングに置く人は少ないだろうけど、セカンドTVとして買う人は3Dが必要なのかよく考えるべき
あまり使わないであろう3D機能の為に普段のTV視聴という主目的を犠牲にすべきかどうかを
もしセカンドTVにLX900ほどの予算を出せないのなら他社の3D非対応TVの方が幸せになれるかもしれない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:34:22 ID:Ogvbqlkw0
他社だって一長一短
見てて心地いいのがソニーなんだよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:38:35 ID:WVY8gps30
40HX800が心地いいとは思えない
現行の液晶TVであそこまで酷いのを他に知らない
同じ予算なら他社製に行くしかない
予算があるならLX900にも行けるけどその予算なら他社もそれなりの機種を選べるようになる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:50:34 ID:WVY8gps30
>>614
Panasonic TH-P46VT2(プラズマ) 年間消費電力量 202kWh/年
SONY    KDL-46HX900(液晶)  年間消費電力量 204kWh/年(スタンダード) 
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:53:04 ID:NpCvryRC0
ID:WVY8gps30みたいな奴定期的に湧くよな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:11:30 ID:bNIYQJ6A0
>>618
つLGTVがお勧め。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:23:35 ID:WVY8gps30
いつまでもLGをバカにはできないだろ?
SONYと違ってちゃんとパネルを内製している
Panasonicは小型と大型のIPSパネルを生産してないから世界がLGに依存している
そして少なくともパナソニックには絶対まねのできないレベルのデザインだし
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:24:58 ID:bNIYQJ6A0
実際LGの社員は日本人が多いって知らないのか?しかも、SONYからの引き抜きな。
だから物は悪くないはず。むしろ今のSONYより上だな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:34:51 ID:WVY8gps30
SONYの社員がIPSのパネルを改良できる?
俺なら日立かパナの社員引き抜くけど
それに韓国の現状はもはやそういうレベルじゃないでしょ?
それに週末の韓国に行ってアルバイト気分で技術と情報を漏えいしていたのは20年も前の日本人だし
おまけにSONYからの大量引き抜きのうわさがあるのはサムスンでしょ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:36:53 ID:ZWJ0hpIV0
HX800は視野角の狭さ以外は擬似白色LED機の中ではマシなほうだろ
それで値段が3D対応機最安なんだからそれなりに良いTVだよ
VT2は所詮プラズマだから暗いし地味
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:39:50 ID:GMWFMJ7d0
ID:WVY8gps30
やだ何この人気持ち悪い
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:42:48 ID:qnOBtUi60
Youtubeが見れるからソニー買っただけでビエラでYoutubeが見れるならビエラを選んでいたと思う
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:42:51 ID:XW6G7RcP0
>>618
オススメのメーカーと型番は?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:44:10 ID:XW6G7RcP0
>>627
画質が荒くて涙目なんだろう、ご愁傷様

>>625
40型はかなり酷いと思うけど、HX800
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:44:38 ID:ZFh0pCwP0
>>628
サムスンだよ・・・言わせんな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:45:33 ID:WVY8gps30
>>625
店頭ではね
家ではプラズマでも問題ないレベル
液晶テレビ買っても店頭のダイナミックモードでは家で視聴しないだろ?
つまりそういうこと
コントラストに関してはプラズマとVA液晶ではVAに分があるだろうけど
HX800の問題は視野角や白さよりも黒潰れというか画像が破綻しているところ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:55:04 ID:GezkKPd60
量販店のテレビ売場における照度は一般的なリビングの10倍以上ある
そんな中での画質評価なんて無意味
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:10:47 ID:hVVD6liJ0
>>608
情報ありがと。
ところでなんで私が蘇我の近所なの知ってるんですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:13:20 ID:HXdkcOCR0
>>631
>液晶テレビ買っても店頭のダイナミックモードでは家で視聴しないだろ?
つまりそういうこと

なに自分で言って納得してんだよw

ダイナミックモードで見るか見ないかは購入者の問題だろ
それを断言するようなコメントは控えてもらいたいね

で、結局のところ、どのメーカーでどの機種を選べば満足出来るんだ?
具体的の教えてくれ

635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:15:11 ID:bNIYQJ6A0
?普通はダイナミックモードだろ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:15:42 ID:HXdkcOCR0
>>634
具体的の教えてくれ×
具体的に教えてくれ○
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:17:44 ID:WVY8gps30
日本語読解能力に欠ける人が多いですね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:20:02 ID:GezkKPd60
参考に汁
ファイナルファンタジー®XIII -公認- 画質・音質 | 液晶テレビ BRAVIA 〈ブラビア〉 | ソニー
http://www.sony.jp/bravia/ff13/
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:21:18 ID:HXdkcOCR0
>>637
あんたも同じじゃないの?
だからどこなの?
明確な回答を貰いたいんだよね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:21:38 ID:B+l0AXkL0
>>635
基本ダイナミックモードで、それをいじるって感じだな。明るさとか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:24:15 ID:B+l0AXkL0
>>634
基本、好みは主観だけど、絶対にあった方がいい機能ってのが液晶テレビには存在する。
それは主観ではなく客観的に見てね。


その機能とは「4倍速」。


この4倍速はブラビアにしか搭載していない機能なんだよ。
しかもブラビアの中でも4倍速が搭載してるテレビは限られてる。

あとは予算を考えながら選べばいいんだよ。
4倍速は「あ〜あって良かった」って時が絶対に来る機能だから。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:26:25 ID:HXdkcOCR0
>>641
???
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:27:11 ID:qnOBtUi60
>>638
ゲームしないけど普通に地デジ見る人がこの設定やったらどうなる?
地デジ見れたもんじゃない? それとも良い設定になる?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:30:37 ID:GezkKPd60
>>643
個人の画質の好みは別として送り手の意図に沿った映像にはなるよ
音で言うならドンシャリかフラットかの違いだな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:40:40 ID:RcXSrSV50
これいつも不思議に思うんだけど
送り手の意図に沿った映像の設定が
機種違いでも横並びの設定なんだよね
要は四倍速とか抜きにすると
店頭画質ってのはデフォルトの設定の違いだけなんじゃないかと思えてくるわ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:50:26 ID:OHc4XcHF0
USBに無線子機つなげたいんだけど
使用できる子機はSONYのUWA-BR100じゃないと駄目なんですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:50:27 ID:RcXSrSV50
>>643
地デジで、この設定だと、まず明るさが若干足りずに黒潰れが起きる
あと、人によるが色の濃さが55と彩度が低く人の肌がゾンビっぽくなる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:55:55 ID:qnOBtUi60
>>647
あなたの設定おしえて・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:03:14 ID:GezkKPd60
試聴環境は千差万別なんだから、設定に標準はあっても絶対値はない HiViCASTで調整すれば完璧に近付くであろう
ブルーレイ・チェックディスクSuper HiVi CAST
http://www.hivicast.jp/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:09:51 ID:1DoysmRnP
>>616
黒潰れって店頭で見た感じビエラと大差なかった。輝度落とすと差が出るかもしれないけどね。
視野角も問題なかったな
プラズマは写り込みが気になるし
店頭でみるとブラビアの方が綺麗に見える
俺はプラズマが欲しかったのに、親を説得できなかったw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:12:21 ID:RcXSrSV50
>>648
構わないけど、こういうのは主観なので
あなたにとっては、何の参考にもならないかもしれない事は了承してね
少なくとも FF13公認画質 よりはマシに見えるとは思うけど

バックライト:最大
ピクチャ:78 ←この項目で、自分の目の限界と相談してね
明るさ:52
色の濃さ:62
色合い:標準
色温度:中
シャープネス:15
黒補正:中
アドバンストCE:中
クリアホワイト:弱
ライブカラー:中
おまかせ:ON
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:13:36 ID:RcXSrSV50
追記、PS3の場合は、明るさを48 に設定
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:24:02 ID:5uij/YHK0
PS3の再生画面って異様に明るいよな。
あと、アップコンバートをONにすると、空の青が変な色になるw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:27:15 ID:qnOBtUi60
>>651
とんくす
シャープネスって0にしても最大にしても違いが分からないんだけどシャープネスって意味あるのかな?
あとノイズリダクションとMPGノイズリダクションだけどうちにアクオスがあるんだけど
このノイズリダクションを切にしたら人の顔のシミやソバカスが浮かび上がって画質が良くなったよ。
でもブラビアのノイズリダクションは切にしても画質が良くならない・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:36:52 ID:mQloYUUH0
>>653
色が変わるのは単に使いこなしの問題
4Gamer.net ― 【西川善司】間違いだらけのHDMI接続
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:42:26 ID:RcXSrSV50
>>654
シャープネスの値に違いがわからないなら
無理にデフォルトから変更する必要はないよ
下げると、画面がボヤっとするし、上げるとキリっとするけど
弊害としてリンギングが発生して
個人によっては見るに耐えない絵になるので
デフォルトでいいと思う
あと、ブラビアのノイズリダクションはアナログ放送用です
MPGノイズリダクションが地デジ放送用です
ブラビアのMPGノイズリダクションですが
アクオスに比べると目に見えて効果が弱いです
逆に言えば、アクオスがボケ画質と言われる所以は
デフォルトでノイズリダクションがONになっているからです
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:49:56 ID:qnOBtUi60
>>656
ブラビアはのっぺりしてるんだよね・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:57:47 ID:R5ZCvbnp0
設定値を晒す時は機種名書かないと
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:01:29 ID:Ih2UJgL/0
>>633

いやたまたまですよ。自分も蘇我周辺に住んでいるので
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:17:36 ID:RcXSrSV50
>>658
FF13公認画質の横並び設定から、基本的な設定に関しては
機種の違いが それ程、必要になるとは思わなかったのですが
シャープネス等、若干違いがあるようですし、やっぱり必要ですね
申し訳ない、52EX700です
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:19:26 ID:uxWoFE5M0
>>631
おいチョン、早く答えろよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:30:05 ID:dWZpA5M40
ヤマダで買ってフレッツ入った人いる?
どんな内容なんだろ?

でも買わなきゃ
HX800とAT700買う予定です
仲間に入れてくださいw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:36:19 ID:qnOBtUi60
>>660
バックライト最大にしたら画面が真っ白に霧がかかったみたいになった・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:52:24 ID:CXJ+PqvQ0
誰かHX80Rのレポしてくれないかなー。スッキリ壁掛けにしたいんだけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:29:12 ID:+gVt5Vnt0
それってバックライトと明るさを勘違いしてるんじゃ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:30:30 ID:jOszT5DZ0
画質調整はブルーレイやDVDを借りて来たり、もしくは画質を調整できるDVDみたいなものが
あるので、それでセッティングしたりと、自分に見合った画質で調整すればいいんじゃないのかな

ケーブルや光は別として電波(UHFアンテナ)を拾う環境だと、地域によっては画質の乱れや
ノイズが入ったりと少なからずあるからね
この番組ではバッチリでも他の番組では今一だったりするので
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:45:38 ID:+gVt5Vnt0
Hivicastの事だろうけど、あれ かなり地味な面白みのない絵になるぞ
デフォルトで明らかにヘンテコな色のテレビの調整に使うなら良いけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:53:09 ID:+gVt5Vnt0
あったあったこれだ

>『Super HiVi CAST』を使用して画質調整しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/SortID=12236881/

ウチもHX800だから以前これで調整した事あったけど
とてもじゃないが地味すぎて俺には合わなかった
>>651の調整の方がまだ俺好みだわ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:56:07 ID:JCT8+t/M0
ブラビアのコストパフォーマンスは
機能その他からよいのではないか?
視野角はいずれ慣れるだろうと
3年繋ぎで40HX800、114500円で購入

視聴中トイレから戻りながら見えてくる斜めの画面は
糞のようだがしかたない
神経質には耐えられんだろな ありえない色抜けの白っぽさ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:55:05 ID:Sotmhm200
HX900は低価格帯ならZ1の次にいい出来じゃね?
HX900はもう文句なく素晴らしい画質だった。
RX1から買い換えようかと思ったが、まだ1年ちょいでこの差はやるせねぇ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:07:02 ID:JCT8+t/M0
Z1と比較する?
月とすっぽん
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:24:09 ID:LRWhD1Tn0
操作性が酷いのはソニー機の特徴だが
HX900視野角狭いし白いし4倍速とは思えない動画性能だしコスパ最悪じゃねーか
XMB廃止してまともな直下型出せよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:28:13 ID:66fexRXQ0
>>672
安いだろ
それにもっさりは萎えるが、操作性はいい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:53:34 ID:LRWhD1Tn0
ビックマック1個1000円、ディナーと考えれば安いかなw
XMB画質設定ですらどんだけ使いにくいんだよ
階層アホみたいに深いし設定のセットを保存して簡単に変更できないし
ホームメニューが糞面倒くさいからオプションボタン用意したんだろうけど
それもまた何回もボタン押さなきゃ変更できないもんだらけだし
時計表示ですらリモコンのボタン10回くらい押さなきゃならんだろ
影のついた巨大テロップもキモいし消せないし
これ作った奴、頭に虫がわきまくった自己満オナニー厨の完成されたDQNだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:57:46 ID:66fexRXQ0
>>674
何気に核心を突いてるのにワロタw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:07:34 ID:zA3l3d6K0
パイオニア君が来たぞー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:48:42 ID:3esJHKX/0
HX900を検討してるんですが、今後上位機種の新商品はいつごろ出ますか?
トランスミッター内臓とか出るんでしょうか?廃盤になってグレードダウン
してしまうのでしょうか?エコポイントも半減されるしこれから値段も下がる
のか待ったほうがいいのか迷ってます。40型でHX900みたいなのが出ると思いますか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:59:29 ID:ecOyraCNi
>>677
ここで聞いて正解が出る質問だと思いますか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:08:40 ID:wyzK3QmK0
それが答えなのですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:12:35 ID:9Kxbw3JT0
ダイナミック設定じゃまぶしくて目がきつい
ピクチャーと明るさどっちを下げればいいの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:45:16 ID:hboFCQeU0
>>680
明るさ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:16:12 ID:3rhMIy2c0
LX900を午後買いに行こうと思いますがどうですか?まだ買えますか?
小さい子供がいるので液晶はガラスタイプがいいです。
嫁が残像酔い?するので4倍速がいいかなと思います。
ブラビア以外は眼中ないのでブラビアで他にお勧めあればお願いします。
ガラスと4倍速は必須です。HX900は予算オーバーです。
ちなみに40インチに決めてます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:28:59 ID:JIyElnDOP
納期さえ待てばLXはまだ買える。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:22:36 ID:bE6yg9WW0
>>682
ここ店じゃないから
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:27:56 ID:9ac+Rv/50
いっちゃんええの買うと良い
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:36:05 ID:+gVt5Vnt0
>>680
バックライトを下げろ
明るさ50以下はモロに黒ツブレを起こすぞ
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/SS/002.gif
確認用に貼っとく
jpgに変換してブラビアで取り込めば確認できる
黒ツブレを黒の締まりと勘違いているアホが多い
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 14:19:14 ID:+gVt5Vnt0
すまん、質問へのレスが正確じゃなかった
バックライトではなく、ビクチャーだった
ピクチャーを下げろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 14:49:35 ID:9Kxbw3JT0
ありがとうございました
大変参考になります
確認用のGIFを利用させていただいてピクチャーを下げてみます
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:00:12 ID:hha0kZ3R0
内定
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:45:10 ID:13Z5UdC90
昨日グランツーリスモ5発売日だから買ってきたよ。
52HX900でたまにクロストークが発生してるけど3Dってやっぱりいいな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:13:32 ID:8/Au2fKP0
偶に糞重かったりするなGT5
アップデートで色々改善されるんじゃね表示関係も
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:15:09 ID:N7ylGPL90
EX700 斜めから見ると白っぽいな
それ以外は満足
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:22:26 ID:apMDjtAN0
GT5ってオンラインでレース始まる前のカウントダウンで・・・3,2,1、
しばらくの間真っ暗になって強制終了しないといけないのかって言うぐらいになる時あるよね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:39:56 ID:3esJHKX/0
注文してしまったHX900・・・・298000円は高いわ。クリックしたけど
最安値はどこだったんですか?新商品発売されたら後悔してしまいそう。
32型のSONYのブラウン管を見ていたので画像がきれいなのかなぁ。
前に使ってた台に46型は載せられるかなぁ・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:44:39 ID:J0EQJlTq0
>>692
うちはLK400D3LA4Sが来た
画はキレイだしDLNAだし省エネだし満足だが
確かに残念な視野角
音も想像よりは悪くなく音楽以外では実用内
番組内容がボタン一発で出せないのが面倒臭い
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:21:41 ID:ZhTJY7e+0
>>694
HDブラウン管と比べたら画面の大きさぐらいしか満足できないよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:47:57 ID:9ac+Rv/50
ブラウン管で使っていたテレビ台なら重量的には余裕だろうけど
32インチから46インチだとテレビの位置が高すぎるかもね
あと幅的に心許ないかも
30〜40センチくらいの台の方が6度の傾きが活かせるよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:01:46 ID:a2NAZKXPO
>>694
29万は高いな。来年のはじめに新発表があるはずだけどトリルミナスは無いかも。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:04:19 ID:9ac+Rv/50
29万くらいだともう少し出して52インチが欲しくなるよね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:13:24 ID:23PGDcSs0
>>694
俺、発売日に同じ値段で買ったよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:22:56 ID:a2NAZKXPO
>>694
29万なら42ZP05+BDP+HIVICASTの方がベストだと思う。
これは液晶の場合だけど。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:23:50 ID:JIyElnDOP
視野角視野角って一体どんな角度からテレビ見てるんだ。
ちょっと席外してトイレいく時とかに見える画像がそんな大事か?
それとも超大家族でいつも端っこで見てるとか?

安いTNの数度ずれただけで変化する糞液晶ならまだしも、
一般的な視聴角度なら問題ないだろ。上下の視野角はそこそこ強いし。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:27:12 ID:E9kb06X60
>>686
その画像をHDMI接続の機器からHX900で見てみたけど明るさ48まで黒潰れせずに表示できた
明るさ50以下で黒潰れが発生するのは黒補正とか使っているのが原因だと思う
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:39:57 ID:+gVt5Vnt0
>>703
HDMI経由だと地デジ等に比べて、値で4〜5程明るくなる
過去スレ見ろとは言わんが、>>650前後で、昨日にも出てた話題だろ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:43:36 ID:E9kb06X60
>>704
RGBレンジがフルとリミテッドの違いか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:49:17 ID:+gVt5Vnt0
HIVICAST使うならバイデザインのテレビで十分だろ
いい加減HIVICASTに勘違いした夢を見るのはやめろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:53:52 ID:+gVt5Vnt0
>>705
ほんとアホだな
そんな前提は当たり前だろ
まず自分の目で確認しろや
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:02:09 ID:+gVt5Vnt0
>>705
この一言でよく解った
ほんまもんのアホやな
てか、お前の頭の中で
RGBのレンジ規格と、明度が 何故ゴチャマゼになってるのか知りたい
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:10:21 ID:eVLf7yDf0
2台目でEX500を購入したけど、1台目のパナソニックTHL-37V1に比べると番組表とかの動作が重いね
特に、データ放送は読み込み中のまま固まって表示されるまでかなり待たされる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:21:54 ID:J0EQJlTq0
>>702
食卓で多分正面から10度くらいかな、距離は5m
距離2mの正面ソファーより白いのが分かるよ
まあ残念って程度なんだよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:46:53 ID:S1bcAtVg0
次期モデルでモノリシック+細ベゼルは出ますかね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:15:15 ID:F5245Xvx0
分かりません
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:19:53 ID:IdrvmR3Y0
TRINITRONの頃は何代も同じデザイン続けたたけど、
BRAVIAになってからデザインは1代限りがほとんどだから、
ないんじゃない? NX810は日本では販売しなさそうだし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:19:56 ID:69IDwxqZ0
モノリシックって結局売れなかったんじゃないの? 店置いてんのLX900とHX800ばっかりじゃん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:24:13 ID:4ESwLDGE0
俺の90cm幅のラックに入らないメーカーはSONYだけ!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:25:56 ID:YHaI2doP0
>>714
割高なフラグシップモデルにしか採用してないんだからそんなに売れる訳無いじゃん
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:27:28 ID:4ESwLDGE0
ブラビアByコンランでたら欲しいな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:49:37 ID:x/4UYhl20
>>711
来年にSONY、SAMSUNG、TOSHIBA、VIZIOがGoogleTVを発売します。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:57:10 ID:u+w5J+wL0
アプリキャストのGT5イメージ集がなかなか良いね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:58:02 ID:Z74KIYdh0
来月は、エコポイント分値引きするかなあ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:05:59 ID:x/4UYhl20
>>720
2012年には全機種が現在の半額になってるよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:38:35 ID:RHYavMLN0
>>34
一昨日買った我が家の32EX710も確認したらT315HW07の AUO製だけどこれって台湾ですよね?
なら 32EX710の初期ロットはサムスンで最近のロットはAUOという事ですかね?
展示品ではそんなに気にならなかったが届いて設置してみたら異常に視野角狭いですわ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:43:24 ID:3MvkBApX0
ヤマダwebチラシが更新されてるけど結局安くならなかったね・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:49:07 ID:JiYp6xFI0
ヤマダのWEBチラシなんだあれ?見る人間のこと考えてないだろwwww見にくいwwwwwwwwwww気持ち悪い動きwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:50:31 ID:JCT8+t/M0
しかし俺らブラビア買ってなんでこんな我慢して苦しんでんの?
完全にアホだな 失敗恐れ結局地雷踏んで即死
画面に映り込む自分の顔が馬鹿丸出しでw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:58:36 ID:ARrVnold0
イケメンなので無問題
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:10:40 ID:dvOmQeSI0
TVに超イケメン俳優映ってると思ったら俺だった
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:12:32 ID:3MvkBApX0
テレビ番組で黒い映像だと映りこむけどそれ以外だと映りこまないが・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:22:24 ID:JCT8+t/M0
視聴環境ってか、視野角、寝たきりのベットにはピッタリ

このテレビのおかげで
今まで抱いていた興味や愉快な雰囲気が失われた。
興がそがれる。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:25:48 ID:pNNzVYnP0
ID:JCT8+t/M0
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:37:23 ID:3MvkBApX0
テレビ買ったからあとはブルーレイレコーダーだけなんだけど年末セールが一番安くなるのかな?
クリスマスセールのが安くなる?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:44:21 ID:JiYp6xFI0
無理。

テレビの駆け込み需要が多い=ブルーレイを買う人間が多い(年末年始の番組録画)=安くしなくても売れる

733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:57:31 ID:y+N5i2QT0
>>731
近いうちではクリスマス
先では3月末
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:06:43 ID:vCFYUsG+0
数か月後には姫路の生産能力が茂原のそれを抜くそうです
姫路がフル生産になったら茂原のそれは余剰になりますよね?
SONYがパネルもしくはモジュールを買うことは可能でしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:12:40 ID:MEvg/Usm0
そんなもの規模が目糞鼻糞レベルだろ ソニーは世界で売ってるんだよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:18:42 ID:RZa2ilaF0
日本仕様だけαパネル使えばいいのにね。
パナかって生産拠点は世界にありますよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:05:25 ID:rQIDUKvN0
>>714
LX900はモノリシックだぞ
ただバースタンドがオプションで装着できるか出来ないかの違いの他に
唯一違うのはバースタンドが付けられないので、下部分のベゼルが
湾曲でスタイリッシュなデザインに仕上がっている
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:12:58 ID:iiCctHQQ0
しかしいつも思うが、4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:34:10 ID:lhL3j6r40
いつも思ってなよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:11:20 ID:V1Jhqx+E0
人それぞれ予算てものがあるだろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:17:32 ID:iiCctHQQ0
あ、言葉が足りなかったね。ブラビアの中でじゃなく全メーカーの中での話。
ブラビアの4倍速を買える予算で何故他のテレビを買うのかって話。
本当、ゴミクズとしか思えない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:33:47 ID:4OCRlETo0
そんな事で人をゴミクズ扱いして優越感に浸れるなんて、
幸せな人生ですね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:36:24 ID:SOi5OfhN0
よう、ゴミクズ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:39:33 ID:yGEJMHfw0
BSアンテナへの常時給電ってできる?
PC用のBSチューナーで給電できないから常に給電させておきたいんだけど、時間が経つと給電されなくなっちゃう。
BS電源はオートじゃなくてオン、高速起動は学習モードみたいなのにしてる。
機種はLX900
わかる人いたら教えてください。
無理そうだったら古いビデオデッキつないでおこう・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:34:38 ID:VLXbiJT30
パナ厨 しかしいつも思うが、プラズマ以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
三菱厨 しかしいつも思うが、ダイアモンドパネル以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
シャープ厨 しかしいつも思うが、クアトロン以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
東芝厨 しかしいつも思うが、超解像以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
GK しかしいつも思うが、4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
LG厨 しかしいつも思うが、8倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:45:27 ID:VLXbiJT30
パナ厨 しかしいつも思うが、プラズマ+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
日立厨 しかしいつも思うが、プラズマ+HDD搭載以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
三菱厨 しかしいつも思うが、ダイアモンドパネル+超解像+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
東芝厨 しかしいつも思うが、4倍速+超解像+遅延1フレ以下+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
シャープ厨 しかしいつも思うが、クアトロン&UV2A+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
GK しかしいつも思うが、3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
LG厨 しかしいつも思うが、8倍速+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:46:48 ID:VLXbiJT30
訂正
パナ厨 しかしいつも思うが、プラズマ+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
日立厨 しかしいつも思うが、プラズマ+HDD搭載以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
三菱厨 しかしいつも思うが、ダイアモンドパネル+超解像+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
東芝厨 しかしいつも思うが、超解像+遅延1フレ以下+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
シャープ厨 しかしいつも思うが、クアトロン&UV2A+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
GK しかしいつも思うが、3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
LG厨 しかしいつも思うが、8倍速+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:50:28 ID:ondTa6WP0
>>747

訂正してまでアホみたいなこと書いてる お前が馬鹿じゃ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:50:51 ID:VLXbiJT30
さらに訂正
訂正
パナ厨 しかしいつも思うが、プラズマ+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
日立厨 しかしいつも思うが、プラズマ+超解像+HDD搭載以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
三菱厨 しかしいつも思うが、ダイアモンドパネル+超解像+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
東芝厨 しかしいつも思うが、超解像+遅延1フレ以下+外付けHDD対応+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
シャープ厨 しかしいつも思うが、クアトロン&UV2A+外付けHDD対応+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
GK しかしいつも思うが、3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
LG厨 しかしいつも思うが、8倍速+3D以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:53:08 ID:VLXbiJT30
>>741
ブラビアの4倍速を買える予算で何故他のテレビを買わないのかって話。
本当、ゴミクズとしか思えない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:23:51 ID:eRmwyFUhi
結論こんなくだらない長文をダラダラ書き込む奴が馬鹿
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:07:27 ID:rBpkxk1K0
べつに東芝にも一応は4倍速はあるし
プラズマならもともと倍速必要ないし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:15:01 ID:HIKH575/0
とっととサブフィールド1200Hz駆動のプラズマ出せよ
液晶なんか関心すらなくなるからさ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:38:29 ID:d71Azigc0
液晶は欠陥品
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:15:45 ID:6Sfw27bZ0
>>722
32EX710のパネルはSAMSUNGではなくAUOである
今後リリースの機種も台湾のAUOパネルにシフトしていく可能性あるな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:38:59 ID:8SQEl1Zr0
>>744
今設定見たらオートと入と切があったからできるんじゃない?
LX900だけ入にして他のTVやレコを切にするのは
めんどくさいんでテストは勘弁ねw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:41:36 ID:BsZXbYga0
HX800,LX900,HX900,ZS1,ZG1,Z1のいずれかにしようと思っています
それぞれの長所短所を教えてください
サイズはHX900以外なら40〜42
HX900が抜けているのであれば46も検討します
使用目的は基本的に地デジ視聴
BSやe2も視聴します
ブルーレイはレコとPS3を所有
3Dは一応興味はあります
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:08:24 ID:utzW/zy50
プラズマは暗いとこで見ても所詮はプラズマ
そんなに良いものならこんなにどんどん駆逐されないよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:15:54 ID:zXU31Bzd0
録画できるタイプはこのスレでおk?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:21:12 ID:VLXbiJT30
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:27:12 ID:BsZXbYga0
VAは所詮VA
シャープだろうがサムスンだろうがAUOだろうが視野角の狭さ画像の汚さは一緒
今後駆逐されるのが確定している粗悪パネルだよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:29:14 ID:AmJumg6m0
そんならIPSパネルのメーカーのスレ行きゃいいんじゃね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:05:18 ID:UBnY8nnRP
>>756
ありがとう。うちはBSはLX900にしかつないでなくて、入にしてるんだけど、できてないみたいで・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:06:22 ID:QhPLtvul0
>>744
ちょっと曖昧な記憶なんだけど確か出来ないよ、常時給電。
テレビが電源オンのときだけアンテナに電源を供給するはず。

別途ブースターなどで給電してテレビはオフにするしかないと思う。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:22:40 ID:zX2rS7b80
BRAVIAだけど、
GT5はクロストーク出まくりなのに、
STAR STRIKE HDは全く出ない。
ソフト側のせい?夜間レースがやりにくい・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:22:42 ID:tT/yxUrA0
感謝祭でバーゲンシーズンでソニーが55インチNX810とPS3をくっつけたセットを46インチの値段で売り出したので早速買ってみた
画質はやっぱり美しいけれどスピーカーがすごく貧弱だね
ソニスタでは周りがうるさいから音は無視していたけれど家で聴いても音量がかなり低い
NXシリーズってこんなもんですかね?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:27:31 ID:/NPAgUQ20
>>760
液晶テレビを買って部屋を暗くして映画を観てる奴なんていくらでもいるよな。
つまりその画像は液晶テレビの設定次第ってことは誰でも分かる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:49:40 ID:MEvg/Usm0
>>766
オプションの文鎮スタンドにスピーカーがビルトインされているからマシになるかと
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:21:48 ID:utzW/zy50
>>766
薄型TVである程度まともな音が鳴るのは三菱かシャープの一部上位機種だけ
今の時代、外付けスピーカで聞くのが基本
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:27:36 ID:yGEJMHfw0
>>764
やっぱできないか・・・
そのPCチューナー、別売ACアダプターで給電できるらしいからそれ買うことにする。
ありがとう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:30:07 ID:nMhM7o8+0
最近、耳にしなくなった、ドット欠けって、今でもありますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:31:55 ID:Ory+7BQD0
>>760
家電店で並べてあったの見たけど、液晶とプラズマがそれとまったく逆に見えたわ
プラズマ=綺麗だと思ってたけど、暗い場所でという条件付きなんだな
黒が白っぽいのは見ててほんと萎える・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:36:25 ID:zZdkNe240
ブラビア EX300ブラックを買ったのだが皆さんは画質の設定はどうやっているの。
是非とも、教えて欲しい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:39:13 ID:L73mbKke0
>>766
海外の方ですか?
NX810って日本未発売だよね?
でなきゃ妥協しつつHX800を買ったのが切なくなる…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:48:39 ID:wwOMzXtX0
SONYが近い将来IPS並みの高性能パネルはめる可能性はあるのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:49:10 ID:Fsl2XhWb0
>>768
ありがとうございます。
ソニスタに展示してあった細長い物体がスピーカーでしたか。
あれに数百ドル出すのは躊躇いますね…

>>769
なるほど、やはり今はそれが主流なのですね。
音が小さいんでBOSE付けてみたら不満が消えました。

>>774
はい。
自分も一度諦めてhx800にするつもりでしたが、ソニーが良いタイミングで出してくれました。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:56:34 ID:wwOMzXtX0
>>766
視野角はどうなの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:03:41 ID:kV+rlvCJ0
>>771
あります。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:07:14 ID:Fsl2XhWb0
>>777
自分は気にならないのですが、以前までPC用モニターを使っており目が肥えていないのでどんな物でも文句を感じない気もします…
たいした事言えずにすみません。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:11:35 ID:/NPAgUQ20
>>766
■スピーカーに関して
・F5はフルレンジ4.5×20p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・W5はフルレンジ4.5×12p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・現行モデル全機種はフルレンジが2個のみ
※F5の32インチはW5に同じ
★参考資料(F5/W5共通カタログ写真)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/a574ea1a5f75b83c89eb56c61a3b03e7.png

■まとめ
・ブラビアの売りでもある4倍速(ブラビアの場合これが無いと話にならない)
・ブラビアエンジン3(ブラビアの最新で最高の知能)
・何かと話題の映り込みの無い機種(ノングレア)
・画面が白っぽいとブーイングの起きているLEDではない機種(CCFL)
・内臓型のスピーカーで一番音が優れてる機種(F5)

Q.これら全ての条件を満たす機種ってなんでしょうか?
A.F5だけです。

781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:11:44 ID:Fsl2XhWb0
あ、でも真横に近づきすぎて意識もするとフレームの黒とパネルの黒に違和感感じますね。
正面からだと気になりません。
粗探しなレベルの気もします。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:16:51 ID:CmCSDyZi0
■SONY 3D‐BRAVIA HX800 55型が44ドル(3800円)で売ってるよ。
http://www.shopping.com/Sony-KDL-55HX800-KDL55HX800/info
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:17:45 ID:CmCSDyZi0
Amazon.comでSONY BRAVIA HX80055型が3800円だよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:30:25 ID:lhL3j6r40
ブラケットだな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:38:45 ID:CmCSDyZi0
バリバリ電気のLED AQUOS 52型は2万6000円だったけど
Amazon.comのBRAVIA HX800 55型は3800円だよw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:39:45 ID:CmCSDyZi0
AQUOSは11509だったね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:42:24 ID:V8RGgEqg0
スピーカーにこだわる層は別売りの買ってねってことだろうね
まぁテレビのスピーカーにこだわってもサイズ的な限界はあるし正しいアプローチだと思う
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:50:25 ID:8SQEl1Zr0
>>770
適当な事言ってすまなんだ
今テストしました
他の機器を電源供給オフでLX900を入にしてやってみました
LX900をオンにしてさらにBSにチャンネルを合わせた時から電源供給始まりました
またLX900をオフってから完オフ(カチンと電源が切れて次回起動時ロゴが出るまで)
になるまでの間だけ電源供給されてるようです
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:55:27 ID:UBnY8nnRP
>>788
わざわざありがとう。
どうやらそのようですね。
ということは高速起動オンの時間帯は給電されてるってことかな?
とりあえず高速起動の時間帯に給電されてるか実験してみます。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:05:23 ID:CmCSDyZiI BE:697893034-2BP(311)
>>749
そのダイヤモンドパネルはSAMSUNG PVAパネル。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:17:33 ID:8SQEl1Zr0
>>789
TVオン地デジ視聴だけでは給電されなかったから
できたとしても条件複雑そうですね?w
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:47:33 ID:R+htFjSd0
W5と、HX800ではどちらがおすすめですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:58:34 ID:/48iwjjaO
>>792
どっちかって言うとW5。
発色がHXより良いけど結局どちらも見れれば良いかなってレベル。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:09:26 ID:Zps+vHs30
>>789

いっそ、給電付きのブースター買ってしまうのは無し?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:50:14 ID:BsZXbYga0
マスプロかどっかで電源部だけ売っていたはずだけどね
そんなことするよりはブースター導入した方が幸せになれるけど

ブラビアでは常時給電はないみたい
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024710
iマニュアルでもそうなっている
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/antennasetup.html
複数台の場合はオートで乗り切るかブースターで給電するか他機器で給電するかの設定なんだろうね
オレの場合ブースターで給電しているから問題にならないから常時給電がないなんて思いもしなかった
空き部屋に電源挿入型直列ユニットがあったらアナログBS付きVHSでも置いておくとか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:38:05 ID:AmJumg6m0
もう売ってない機種の話題をされると辛い・・・欲しいじゃねえかF5/W5!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:02:03 ID:oIoil9uX0
>>757
今だと L42-ZP05 一択  まだ出たてで高いけど・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:43:33 ID:/48iwjjaO
現状液晶で薦められるのはZP05くらいだな。
最高42型までしかないのは痛いがコスパは普通以上。
逆にHX900はコスパ悪い。本当に現BRAVIA最高画質に拘りがある人は買いだと思うが。
同じBRAVIAでもX1(BE2Pro)を狙ってみては?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:48:16 ID:moEPYVoE0
46HX80Rを229500円で買ったが、トランスミッターとメガネ(TDG-BR100)は
未購入。サービスしてくれなかったなぁ。買い時は年明け?次モデル出た頃?
とりあえす年明けにGT5とセットで買う予定。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:04:42 ID:V8RGgEqg0
トランスミッターと眼鏡の値下げはないと思う
次モデルでも同じ奴を使うだろうから
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:01:32 ID:0TEuMl2x0
そんなにZP05って高画質なの? 例えば報道ステーションの女子アナのシワやソバカスがくっきり見えるの?
漏れNX800持ってるけど全く見えないんだが・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:20:26 ID:tOW/b+o60
1個前の37XP05だけど今、あおうの顔のホクロとか長谷川の内出血が見えるよw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:26:14 ID:tOW/b+o60
今、あおうの眉と眉の間に小っちゃい陥没(ニキビ潰した跡?)が結構はっきり見えたw
あと、長谷川の鼻にホクロが(画面向かって左側)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:29:07 ID:RISByM/j0
XPの解像感はすごいな。その分ブロックノイズ多めだが
東芝は若干甘い。ソニーはバランスいいんじゃね。4倍速あるし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:36:06 ID:nNwoI0oz0
>>803
あおうって何?w 頼むから分かるように書いてくれw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:38:36 ID:tOW/b+o60
粟生 隆寛 長谷川穂積 あとは具グレ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:39:29 ID:9SE0HB2R0
HX800で視野角の狭さに悩んでいた
>>7を見て調整で何とかなるならといろいろ試した
でこのスレに書いてあったいろんな設定を真似してみた
それでわかったことは出荷時設定のスタンダードでは視野角の狭さが目立ってしまうということ
ダイナミックならスタンダードよりは格段に気にならなくなった
店頭で気にならなかったのは店頭ではダイナミック設定だからなんだな
SONY他機種との差もIPSαとの差もわかりにくかった
ただダイナミックじゃ目に厳しいしアラも目立ってしまう
>>680>>687のやり取りを見て自分もピクチャー下げたりしてみた
ノイズが目立つのは何を調整すればいいのかな?
ダイナミックで視野角が気にならなくなったのは何の差なのだろう?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:12:06 ID:qP4k39KO0
韓国サムスン製パネルだから、だいたい視野角狭さはデフォ。
そんなもんだよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:38:47 ID:MvdGU85y0
>>794
それも考えてる。
でも、今UHF/VHFのみ対応のブースター使ってて、BS給電のためだけにブースターを変更するってのも・・・と考えるともったいない気がする。
結構ブースターで給電してる人多いんだな・・・
BSなんて山奥とかじゃない限り、電波が弱いなんてことはないからブースターいらないと思ってたけど、そういうことだったのか・・・

>>791
>>795
一応給電をオンにすると高速起動オンの時間帯は給電してくれるみたい。
TVの電源OFFにして4時間ぐらい経つけど、PCチューナーで録画できてる。
高速起動の時間帯は3つまでしか選べないから"常時"ってわけにはいかないけど、ある程度は使えそう。

うち、アナログBSのビデオデッキ捨てちゃったみたいでないんだよな・・・。
ビデオデッキじゃなくてもハードオフとかでBS/CSチューナーだったら1000円台で売ってるの見たから次行ったときそれ買ってこようかな。
他のポンコツTVでBS/CSが見れるようになるし。

810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:34:13 ID:XXXkIOh70
>>809
ブースター用の電源部だけも売ってるから、それでも買えば?

マスプロ WPD6
DXアンテナ PS-1510
日本アンテナ SRB5PS
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:43:38 ID:0redcKMY0

SONYが近い将来IPS並みの高性能パネルはめる可能性はあるのか?


812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:54:41 ID:0redcKMY0
パソコンしながら見える46HX800の斜めからの画面が汚い事よ・・・
返品も出来ないし叩き割りたいよまったく
買わなきゃよかったよぉ 死ねSONY 
それにしても恐ろしい会社だなこんなゴミを平気で売るなど
電話サポートに何度文句言ってもどうにもならないわけだが
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:55:34 ID:RISByM/j0
テレビ事業が赤なのに高いIPSの採用なんて当面はないね
コントラストにもちょっと問題あるだろあれ

シャープVAがダメなだけでかつてのFが使ってたAUOVAとか
視野角は良かったよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:20:09 ID:BRHNg40n0
>>812
VAである以上どこのTVでもどこのパネルでも真横方向は無理なのでは?
自分の場合は少し斜めくらいならダイナミック寄りの設定にすることでだいぶ気にならなくなりました
スタンダードだとほぼ正面限定みたいなものですよね?
>>811
IPS方式そのものということなら近い将来は難しいかと思います
東芝のLGも紆余曲折の結果ですし
IPSにも種類があるのでIPS=高性能ということではありませんし
どこのどんなIPSでも高視野角とは言えると思いますが
>>813
テレビ事業単体ではサムスンもパナソニックも赤字と聞いています
真正面のコントラストはVAが優れているのでしょうね
自分的にはIPSの色の方が好みです
VAの肌色はやはり暗部がつぶれたゾンビみたいな色になったり、明るい時にみかん病みたいになったりして液晶を感じさせるので
液晶っぽさやプラズマっぽさを最も感じさせないのは一部のよくできたIPS液晶TVかと
HDブラウン管の時代はブラウン管を感じながら視聴してなかったでしょ?

815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:24:11 ID:qP4k39KO0
>>813
シャープの旧世代VAはだめだけど、今のは良いよ。
ナナメから見ると白くなると言うより若干暗くなるよ。
ハーフグレアパネルのせいかもしれないけど。
話の内容的にサムスンのVAが駄目なんだけどな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:49:29 ID:BRHNg40n0
斜めから見て暗いんじゃ一番ダメじゃないかな?
それってTNといい勝負って事でしょ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:16:41 ID:9IUhuR5H0
他スレで「アニメメインに見るならBRAVIAにしとけ」って言われたんだけど、
予算&部屋の広さ的に4倍速のは買えないんだけど、
倍速とかでもBRAVIAのメリットある?
ちなみにサイズは32型の予定。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:26:38 ID:aO6yvNsd0
4倍速でないとソニーのメリットはほぼ無くなるね。
多機能な他のメーカーにしたほうがいいかも。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:28:57 ID:4/BZFZXN0
>>817
アニメは二倍速がベスト
四倍速だと結構破綻が気になるよ
CGアニメは四倍速がベスト
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:35:59 ID:AiRtqoZS0
>>817
32型に4倍速は存在しない
アニメはどんなアニメでも4倍速が最強。
今は売ってないがW5・F5は破綻一切なし。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:05:51 ID:+Ww0Utg/0
アナログ無くなったら、初代ファミコンは、引退かOo。(´-`)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:34:19 ID:W46+Asj30
>>817
倍速でもBRAVIAのメリットはあるよ。
BRAVIAでアニメを見るメリットは補間フレームを強めに生成してる事で得られるぬるぬる感。
4倍速モデルのモーションフロー「標準」より、倍速モデルの「スムーズ」の方がよりぬるぬるする。
もちろん4倍速の「スムーズ」の方がさらに上だけれど。
ぬるぬる感と低残像感は別物だから、ぬるぬるに魅力を感じないならREGZAのZS1あたりにした方がいいよ。
BRAVIAの32型におすすめはないが、どうしてもと言うなら32EX710がいいかな。
なんとか金と置き場所を確保して40HX800にする事をおすすめしたい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:42:29 ID:hdVBrQSz0
HX800にS端子つけて欲しかったな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:54:57 ID:JJpDU51s0
ぬるぬるってよくアニメで聞くけど
実写でもぬるぬる感得られる?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:26:33 ID:0redcKMY0
>>817
俺の40HX800買わないか?
視野角我慢できなくて手放す予定
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:37:25 ID:tOW/b+o60
>>817
予算がいくらか分からないけど、9マソ代で買えるL37-XP05がオヌヌメ
録画機能もあるし、DTCP-IPでレコ(その他)にムーブも出来る 
IPS-αだし、機能・性能でもコスパ高し(ZPが出たから割安で売ってる、っていうかありえない値段w)
6畳(関東間だと8畳?)の部屋でも全然大丈夫だよ
4倍録画で荒川UtB録ってるの見たけど、綺麗に見えてるよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:47:15 ID:cshNnMkPP
>>823
XRGB-3を買えばS端子入力出来るよ。

>>825
画面を左右に振っても改善しないの? つか、斜めから見るのがいけない。
PCかテレビの位置を移動して、それでも改善しないなら買い換えろよ。
あと、次からは商品を一度も見ずに通販で買うのは止めて、家電量販店で実機を
確認してから買えよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:51:51 ID:0redcKMY0
>>827
どうしたのお前?関係ないだろに
何が買えよだよ お前払えよアホ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:02:21 ID:PtwK+nl30
4倍速ってソースによっては逆効果だったりする?
アニメや映画は凄いと思ったけど
フィギュアスケートをスームーズ、シネマオート1で見ると
なんか残像みたいなモヤ出ない?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:05:52 ID:ZJWq34su0
>>828
まあお前の無能さが皆に伝わってよかったじゃねーかwww
自分で選んで買ってそこまで文句たらすのもすごいね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:11:47 ID:svTXIREE0
倍速液晶は本来存在しない中間画像を作って差し込む技術
滲みや残像は改善するが、良く見ると変な線やゴミが混じって
いたり部分的におかしな映像になったりする
まあ良く見ないとわからないだろうから気にするなw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:25:04 ID:hdVBrQSz0
なんかで見たけど四倍速は動きが遅く単純なアニメ向きでアニメでも速いシーンだと破綻するとか。マクロスがぬるぬるだったのは謎。同じシーンを家で見たらかくつくとかアニメスレであがってた。
でも他のTVと比べたら他のTVはもっとかくついてたみたい。
なので展示のHX800のマクロスは謎
あと実写は色も動きも細かく複雑なので、補完できないから破綻するって書いてた
あとよくわかんないけどそれでもHX800がいいらしい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:34:10 ID:cshNnMkPP
>>828
あれ?もしかしていきなり通販で買わないで店で実機を見てから買ったのか?
だとしたらお前馬鹿過ぎるだろw つか、金がないなら別に買わなくても良いよ。
お前がどんなテレビを買おうが買うまいがそれこそ関係ないしw つか、レスして
貰いたくないのなら最初から書き込むなよ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:12:27 ID:BRHNg40n0
店頭で実機を見たとしても正直実際の環境とは違いすぎるけどね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:40:53 ID:nNwoI0oz0
実機見ても比較対象の実機が横にないと良し悪しが更に分からない・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:58:15 ID:ZJWq34su0
比較しなければ幸せ
テレビ買った後にこんなとこ来ちゃダメw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:12:20 ID:k2Fir8sdP
>>829
シネマモードって倍速切ってるだろ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:30:31 ID:00rdzPvw0
HX800買いに行ったのにプラズマ買っちゃった
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:39:02 ID:08G11fef0
ここ数日スレの流れが変だぞw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:04:55 ID:nNwoI0oz0
布団にくるまって電気けしてYoutube見るのが日課になってるんだけど
そのままテレビつけっぱなしで寝てしまうことが多いんだけど無操作電源オフ2時間に
セットしてるのにYoutube画面だと無操作電源オフが効かないのは仕様なのかな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:12:41 ID:k/3tWTc70
ならスリープタイマーにすればいいんじゃない?
それと消費電力項目で切るを押して画面暗くすれば音だけ聞こえてOK
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:25:35 ID:0redcKMY0
>>830
SONY語る時点で終わってるぞアホw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:30:49 ID:0redcKMY0
>>833
なに勝手なこと言ってんだドアホ
親に買ってもらってよかったな糞アホ
アハハ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:35:55 ID:0redcKMY0
>>838
地雷踏むとこだったね よかったよかった!(^^)!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:37:42 ID:ZJWq34su0
>>842
なんだ、日本人じゃないならそう言えよw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:42:18 ID:h/w6h8G20
おい!だれか情弱のおれにBX30が何フレーム遅延するか教えてください。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:54:27 ID:0redcKMY0
845
短足胴長 短小包茎
日本人なんて間違っても言えないよぉ〜 はずかしい
アハハハハハハハ 
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:04:56 ID:ZJWq34su0
>>847
わかった、なんかごめんなw
反省してます・・・

頑張ってください
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:08:22 ID:Wftb7nhe0
>>837
オート1は倍速あり、2がなしだお
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:18:08 ID:k2Fir8sdP
>>849
それシネマドライブじゃなかったっけ?

ウチのシーンセレクトのシネマモードの初期設定は、
画質モードオート2・モーションフロー切・シネマドライブは切になってる。
この場合倍速は効かないんじゃ? 
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:20:49 ID:k2Fir8sdP
ごめん、勘違いしてた。

×画質モード オート2・モーションフロー切・シネマドライブは切になってる。
◯画質モード シネマ2・モーションフロー切・シネマドライブは切になってる。

オート1ってのはシネマドライブの事だね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:51:22 ID:4/BZFZXN0
パナ厨 しかしいつも思うが、プラズマ+4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
日立厨 しかしいつも思うが、プラズマ+HDD搭載以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
三菱厨 しかしいつも思うが、ダイアモンドパネル+超解像+4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
東芝厨 しかしいつも思うが、超解像+遅延1フレ以下+4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
シャープ厨 しかしいつも思うが、クアトロン&UV2A+4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
ソニー厨 しかしいつも思うが、4倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
LG厨 しかしいつも思うが、8倍速以外のテレビを買う奴って馬鹿なの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:52:51 ID:W6VTQOWI0
LX900ってバースタンド使えないんだね
バースタンドあってこそのモノリシックだと思うんだけどな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:53:40 ID:4/BZFZXN0
>>824
基本、アニメのCG部分がヌルヌル
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:00:29 ID:Xz8jggwi0
ヌルヌルなテレビ下さい で購入しましょう
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:03:21 ID:v1gT2H6R0
開封したら、テレビがローションでヌルヌルに
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:37:50 ID:0UBueT460
>>829
補間フレーム生成の効果が得やすいのは24pのアニメやCGだからね。
スポーツではスムーズにするとエラー出まくるから、
クリア1か2にして暗くなった分バックライトの輝度を上げるといいよ。
クリアが選べないモデルなら標準。
こっちも4倍速だけど補間フレームの生成を消極的に行うからエラーが少ない。

>>831
倍速液晶でもパナみたいに補間フレームの生成は行わずに
黒挿入だけで残像低減しようとしてるメーカーもあるよ。
不自然なスムーズより、カクカクでも本来の自然な映像のまま残像だけを減らしたい人にはいいのかね。
俺は不自然なぬるぬるから離れられなくなってしまったが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:48:11 ID:3grbqfbT0
HX800買いました。納期がまだなんで質問だけどヘッドホン端子ってどこにあるの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:00:26 ID:baod1/Sw0
左側面
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:08:05 ID:3grbqfbT0
>>859
ありがとうございました
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:10:43 ID:0UBueT460
>>857に補足だけど、BRAVIAでもクリア1か2でシネマドライブを切にすれば
補間フレーム生成なしの黒挿入になる。
俺は60fpsのソースを見るときはこの設定で見てる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:43:03 ID:v1gT2H6R0
なんか言い方がいやらしいっつーか詐欺っぽい
四倍速は確かに画面のスクロールやパンには強力だけど
2Dアニメのキャラクターモーションまで補間されるような
誤解を招くような言い方は良くない
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:50:49 ID:mzFn60lO0
普通にアニメのモーションも補完してるけど見たことないのか?
荒いモーションは補完されなかったり破綻したりするが、スムーズなモーションはよりスムーズになってヌルヌルに動くぞ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:02:08 ID:v1gT2H6R0
枚数使ったスムーズなモーションなんてTVアニメでは殆どお目にかかれない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:28:25 ID:0UBueT460
実際に見ればモーションも補間されてるって分かるよね。
制作云々の前に2-3プルダウンされているTV放送では効き目が下がるよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 03:42:42 ID:v1gT2H6R0
3Dでモデリングされた戦闘機のレンダリング映像なら
実際に見てモーションが補間されてるって分かるよ。
2Dのおじゃるまるが手を振るシーンで
そのモーションは当然のように補間の対象になってないと
これも実際に見て分かる。
2Dに対する効果の対象が殆どスクロールやパンのみであるのに
4倍速のアニメはヌルヌルなんて言い方は誤解を生むって事なんだが
それを含めてわざと言ってるのなら正直 質が悪すぎる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:05:36 ID:0UBueT460
全てのモーションが補間される訳ではないのは分かってる。双方言葉足らずだったね。
2Dに対する効果の対象がスクロールやパンのみであるかの様な言い方は正直 質が悪すぎる
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 05:26:48 ID:9Iy2ranT0
40インチだとどれが無難?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:29:40 ID:IDHto1LkP
2Dアニメのモーションも補間の対象なのは見てりゃ分かるよ
違和感バリバリだもの
補間されて良くなったり逆に違和感だけが残ったりするのは何の違いなんだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:05:31 ID:S20pwH4/0
EX300を買ったら
画面が白い
視野角がヤバイこれは想定外でしたね
よく確認しないで買ったから
ストレスたまる
でも26インチだし寝室用だから仕方ないね今更
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:22:20 ID:iviyuC6A0
廉価LEDモデルは大体そんなだったような
調整である程度マシになるみたいだけど
872817:2010/11/29(月) 09:27:06 ID:31FaHsOU0
レスサンクス
俺はアニメメインだけど他の人は普通のドラマとかニュースメインだから悩ましいな。
とりあえず今日仕事休みだから実機見てくる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:01:56 ID:8LIvHyVN0
>>871
EX300はLEDじゃなくね?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:11:08 ID:LSIPy0AU0
HX900購入したのですが、前にブラウン管TV購入したときに子供が
ブラウン管TVをバンバンたたいたり傷つけたりして角度によって反射して
見えにくかったのですが、今回は高額だし傷つかないようにしたいです。
皆さんは何か対策してますか?傷ついても交換できるパネルみたいなのが
ほしいのですが46型です。お勧めおしえてください。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:13:09 ID:COZvv7wx0
子供をちゃんと躾ければおk
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:23:18 ID:PWcjltOb0
先日32EX700買いに行きましたが在庫なく32EX710在庫あり、店で見ても視野角それほど気にならなかったですが
自宅でセットしてがっかり。子供と横になって見ていると子供にも下から見ると色が白いと指摘される始末。
30年来ずっとSONY製のテレビ使い続けてきたけれど(液晶は2台目)
もうSONYは駄目ですね。因みにパネル確認したらT315HW07 韓国ではなく
台湾製でした。シャープ→サムスンに変更という情報もありますが 私のは台湾製でした。
それとも同じ機種、同じ型番で韓国と台湾のパネルが混在してるのでしょうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:26:59 ID:X5ao9kgoi
そりゃ安もん買えばどれ買ってもそう思うわ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:35:29 ID:CWp1zU/p0
>>874
前にブラウン管を買ったのって結構前じゃないの?
それなら、子供も大きくなってると思うんだが、まだバンバン叩くわけ?

個人的にはHX900にアクリルやらのカバーつけたら、オプティコントラストパネルが無意味になる気がするけど
保護カバーとかで検索すれば出てくる。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:57:57 ID:3RqFHWXeP
>>876
EX710の32だけがAUO・台湾MVAパネル。ほかはサムスンPVA。
ちなみにEX700も32だけAUO。後はシャープUV2A。(46に一部サムスンあり)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:25:02 ID:z1qn8n0X0
ついにHX900の後継機種キターーーー!!!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:27:13 ID:PWcjltOb0
>>879
次回は(当分先ですが)使用パネルのメーカーや方式、視野角の問題などもう少し情報得てからお店に足を運ばないといけませんね。
情報有難う御座いました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:47:00 ID:UT3A3mvB0
シャープやソニーのエコに特化した中堅機種以下はいわゆる”残念な画質”しかだせない
うまく調節すれば化けることもあるかもしれんが
パナ、東芝あたりか重電メーカーのものが無難

883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:56:26 ID:tJ3OxloE0
いっちゃんええやつ買っとけば問題ないで
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:01:57 ID:EDQTMJU10
初期設定で学習機能ってのがあったけど
あれってなんなの?設定した時間帯に勝手にテレビが点くってこと?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:01:59 ID:UT3A3mvB0
>>881
グレアかハーフグレアとかノングレアとかコーティングとかガラスとか樹脂とか
そこに一番機種選びの神経をつかったほうがいい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:05:34 ID:CWp1zU/p0
>>884
違う。iマニュアルでも読んどけ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:13:41 ID:IDHto1LkP
>>884
単純に言えばスイッチ入れたときの起動が早くなる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:25:11 ID:8pqhXChT0
>>758
それって暗いところで見ても白っぽいってこと?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:35:33 ID:BP5pw6qi0
4倍速ない廉価機なら他社のIPSα機選ぶなあ
EXはないな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:43:39 ID:QSqUJ2Ra0
>>880
来たの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:46:36 ID:3RqFHWXeP
DLNAに興味あるならEXでもいいかも。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:56:57 ID:yidOLFOF0
46HX80Rきた。今までがKV-32DR7+RDZ-D87を使用してたから
画面が綺麗になって、これで十分満足。

今までレコーダーのリモコン使って見てたから、操作関連も気にならない。
けど、XMBはなんであんなにもっさりなの?
今までのスゴ録は「スルスル」、HX80Rは「カクカク」、こんなイメージ。
けど、使っていればそのうち慣れる事に期待
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:20:28 ID:EDQTMJU10
>>887
早くなるってのは起動したときに出る「SONY」の文字が出なくなるってこと?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:02:52 ID:3grbqfbT0
HX800まだ届いてないから4倍速効果わからないけど今ある液晶テレビ(ビエラLX75S 倍速 ハーフハイビジョン)でアニメやピクサー映画みててカクカク感じない
こんな僕でも4倍速効果わかるかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:11:25 ID:H4hSFfLg0
皆さん最近流行りのエコポイントボッタクリ詐欺には注意してください。
国内はエコポイント制度のせいで、在庫が少なくなり、とんでもない価格になってます。
はっきり言って日本市場は2倍のボッタクリ価格ですよ。

■日本ソニースタイル 
BRAVIA HX800 46型 23万9800円
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/KDL-46HX800/

■USソニースタイル
BRAVIA HX800 46型 日本円で12万1400円
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666188171
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:12:29 ID:H4hSFfLg0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:16:57 ID:sriAIw6s0
じゃあそれ買って日本で使ってみせろよww
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:19:49 ID:H4hSFfLg0
■日本ソニースタイル
BRAVIA LX900 60型 58万9800円だれが買うんだよwwwww
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/KDL-60LX900/

■USソニースタイル
BRAVIA LX900 60型 4499$(36万円2000円) ←約半額
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666193169

■USソニースタイル
新BRAVIA NX810 60型 4229$(34万2600円) ←約半額
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666249171
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:23:06 ID:H4hSFfLg0
SONYがしていることは不当廉売に当たると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%BB%89%E5%A3%B2

>国際貿易においては、国内価格よりも安い価格で国外で販売することが不当廉売にあたる。
>国内価格よりも安い価格で国外で販売することについて、WTOでは「不公正貿易」と位置づけられており、
>輸入国の国内産業が損害を蒙っている場合は当該製品の価格を国内価格まで引き上げるためのダンピング防止税としての関税を課すことができる。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:56:48 ID:NymDzrWE0
PT2ロゴ消しのDLNA経由でしかテレビ見ない俺には海外向けで十分だわ
まとまった数受注できれば輸送料も安く抑えられるだろうし
マジで誰か輸入してくれないものかな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:58:40 ID:IdbdtjC70

902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:04:26 ID:yNMWl4b10
>>900
意外と簡単だぞ自分でやってみ
エコポイントが阿呆らしくなるぞww
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:24:59 ID:t27QRc/Q0
40EX500、モーフロの標準と強に違いが出るのって
シネドラがオート1の時だけかな。
あとBDプレーヤーの設定を24hzにしたけど
シネドラ2にしてもイマイチ効果が判らない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:35:57 ID:3grbqfbT0
>>900
電源周りとか違うんじゃ?
海外のTVって日本で電気つくの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:25:01 ID:3RqFHWXeP
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101129-OYT8T00289.htm?from=os2

 ソニーは今後、台湾・友達光電と奇美電子からのパネルの調達比率を現在の約3割から
5割程度に引き上げ、シャープからの調達は当面は増やさない。

 円高でコスト高となった堺工場のパネルを新興国向けテレビに搭載することは難しい。
「海外の消費者は画質にこだわらない」(メーカー幹部)との見方も価格重視の路線への
転換を促したとみられる。



LX900とHX900が最後のシャープパネル搭載BRAVIAになる…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:25:11 ID:kdeZBKKk0
GoogleTVはTVじゃなくて 液晶のついたPC
BRAVIAエンジンとかついていない(倍速とかもない)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:35:27 ID:H4hSFfLg0
EX700もシャープパネルだよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:36:23 ID:H4hSFfLg0
>>905
シャープパネルはフィリピン人が作ってるんだよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:51:03 ID:4l30kQ/O0
今更だけどジョーシンで32EX300注文しちゃった。
今の32J5000は実家送りにしたけど、これ買った時は
15万もしたんだよな。それが今では32EX300で6万とか安すぎ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:51:22 ID:H4hSFfLg0
フィリピン人が命かけて作ったBRAVIA EX700、LX900、HX900
フィリピン人の幽霊でても知らんよ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290934468/
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:58:56 ID:lUSEKHRM0
>>909
そんなにしたのかw、J5000
わかってるが思うが、EX300高くなってるねw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:59:43 ID:4l30kQ/O0
あ、120Hzの倍速なかったのか…。
もしかしてEX300を実家に買ってあげた方が良かったかな…。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:08:29 ID:H4hSFfLg0
アメリカのクアトロンAQUOSのCMウケルw
http://www.youtube.com/watch?v=JfOpgTN2ZqY&feature=related
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:10:28 ID:H4hSFfLg0
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:25:04 ID:4l30kQ/O0
>>911
そうなの?まあでもここまで下がってるなら問題ないかな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:35:58 ID:v1gT2H6R0
そのうち、日本人は韓国人が作ったとかいいそうだな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:45:33 ID:4l30kQ/O0
早速だけどキャンセルした。納期が1月以降とか遅すぎ。
どれだけ駆け込み需要あったんだよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:49:19 ID:H4hSFfLg0
1月のは新BRAVIA、新AQUOS、新REGZA、新LEDTV、新INFANIA、新VIZIOの新モデル発表するしな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:11:06 ID:H4hSFfLg0
CES2011(1月20日アメリカラスベガスで)
SONY、SAMSUNG、SHARP、LG、TOSHIBA、VIZO、三菱、FLiPが2011年新LEDTVを発表
SONY、SAMSUNG、TOSHIBA、VIZIOがGoogleTVを発表 (SAMSUNGは裸眼3Dに世界最薄GoogleTV、40inch3D OLED発表)
SAMSUNGがAndroid3.0の新タブレット、1.2GHz CPU 4.5inch 有機ELのGALAXY S2、NextSを発表
SONYはAndroid2.3のPSPhone、4.3inch XPERIA2を発表

http://www.gapsis.jp/2010/11/20111google-tv.html
http://www.gapsis.jp/2010/11/viziogoogle-tv20111ces.html
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:24:57 ID:4FzEqBZz0
>>909
買い替える意味あったのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 19:36:06 ID:4l30kQ/O0
>>920
買い替えるというか、元々今のTVは実家にあげようと思ってたんだ。
いまだにブラウン管でひどいノイズだったし。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:00:53 ID:4FzEqBZz0
>>921
そういうことか
どうせならフルHDにしなよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:14:41 ID:a+q/Aqsb0
>>905
半分ボンレスになって、国外でパネル調達したほうがええわな。
って体制が整ったところで円安とか。まぁ液晶パネルは半導体と同じ道を歩んだな。

間違えた半分ファブレスな。
924817:2010/11/29(月) 20:32:40 ID:31FaHsOU0
山田で見てきた。
アニメやってなかったんでいまいちピンと来ず。
とりあえず実写番組も特に変な感じはしなかったからブラビアで進めることに。
といったもののやはりかなりの品薄でメーカーにも在庫ないらしい。
地デジ化の交換時期と重なったから余計影響でかいんだと思われ。
俺の入ってるCATVは11月から映らなくなったアナログチャンネルがいくつかあるし、
3月末でアナログ終了とか勘違いしてる人も結構いそうな希ガス。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:25:04 ID:yNMWl4b10
>>913
それ偽物だろwww
シャープのイメージが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:40:03 ID:J6rACM/h0
ここのスレを見るとF5・W5を買った奴は笑いが止まらないだろうねw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:51:56 ID:zxw6D4EVO
>>926
それ程今のBRAVIAがひどいって事なんだよな。
今のHX900ユーザー含め一昔前の機種を知らな過ぎる。
F5/W5は発色共に見れるレベルだったがX1あたりは本当に綺麗だったからね。
どうせ売れないだろうけどもっとコストをかけたハイエンド機を出して欲しいな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:02:08 ID:J6rACM/h0
X1は4倍速がないしデザインが最悪だろwなんかおっさん臭い感じがする。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:27:13 ID:zxw6D4EVO
>>928
ってかお前、最近話題の4倍速厨かいw
F5/W5専用スレにもいたような気もしなくもない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:50:25 ID:asGFje4hO
W5使ってるが最近の型ってそんな酷いのか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:55:35 ID:+9FQaR3V0
現行機種を叩いて過去の機種を持ち上げるといったネガキャンはよくあること。
F5も糞機種って言われてたからなぁ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:00:22 ID:k12+RwcD0
W5って何気に名機だよね
デザインも良いし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:00:51 ID:baod1/Sw0
レコーダーには載ってるけどDRCがないとテロップとかチラチラしてみっともないんだよな
今どきIP変換もまともに出来ないなんて開発者の目は節穴かと言いたくなる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:01:36 ID:J6rACM/h0
>>931
客観的に見ろよ。
白いより白くない方がいい
角度によって見にくくない方が良い
映り込まない方が良い
4倍速はあった方が良い
スピーカーは良い方がいい

その答えはF5
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:30:45 ID:ebvr2/Ua0
俺から言わせれば昔の海はよく連ちゃんしてすごかったって言う
パチンコ屋の客と一緒でうけるw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:41:58 ID:rSYz4BiC0
F5/W5は知らないけど例えば報道ステーションの市川さんのシワやソバカスが見えるの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:47:34 ID:JjlNqnPB0
番組によって白と黒を最大限に使ってるのもあれば
黒が灰色とまではいかないが真っ黒ではない黒を使った番組もある。

去年のモデルを使っていた時はそんな事が全く気にならなかったけど(全部同じように感じてた)
今年のモデルを使ってから白と黒を最大限に使用している番組を見るとすごい綺麗に感じてしまう。

ハイビジョン制作のCMやワンピースが前者だったりする。
この違いは撮影機材によるのものなのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:55:15 ID:asGFje4hO
>>934
音質に拘るならシアターラック使えよwww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:03:48 ID:x/L4kYU/O
>>934
音は抜きにして客観的に見たらじゃあプラズマは凄いって事になるな


>>936
この価格帯でそれは難しいと思われる。
ただ人の肌がリアル(シミ、シワ、質感)に出るテレビっていうのは良機だと思うよ。
ソースとして地デジ=画質が悪いからこれが明るく綺麗に見えたのであればそれは忠実に映し出して無いって事。
ようはテレビが厚化粧を施してるって感じ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:36:19 ID:bMOCAXSH0
知り合いにソニーの社員でテレビを開発してる人がいるので、
その人にお勧めのテレビは?って聞いたら
ぶっちゃけ今はテレビは東芝がいいって言ってたw
後その人3DTVも開発したって言ってて、今は3Dテレビはまだよくないから
買わない方がいいって言ってた。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:14:39 ID:9PqG8y+o0
詳細は書かんが、訳あってこの1年の間に
46F5→46W5→46HX9と入れ替わったが、
HX9がF5W5に劣るとか妄想にも程がある。
F5W5が好バランスなのは認めるが、
それ以上でもそれ以下でもなく、
HX9の絵とは次元が違うよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:14:46 ID:jgg0VLeE0
知り合いにSONYの社員がいて
TVのこと聞いたら、ほしいときが買い時と言っていた。
今出ているTVは、今の時点のベストのTV(コストパフォーマンス考慮)
これから先はその時々で、いいものが出るのは当然。そんなことを考えていたら何時までたっても買えないよ。とのこと。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:30:22 ID:MbDwsLbB0
>>942
どんどん良くなるのか?
PCみたいに良くなってくだけ?
もっともPCであっても純然たる買い時はあるだろうけどな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:35:02 ID:7qbVhvIp0
>>940
画質だけならプラズマがいいんじゃない?
俺はソニー信者だからブラビア買ったけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:00:59 ID:AQShmUFA0
X1使ってるが友人宅のNX800の方が綺麗だよ
なんだかんだであのクリアブラックパネルのがいい
てかオプティコントラストパネルの機種がすげーほしい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:03:38 ID:/9INnP5B0
>>945
NX810
GT1
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:11:29 ID:0sln7gQF0
>>940
誇大妄想じゃないだろな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:29:45 ID:4K6TovNh0
3Dは今が買い時でしょ、裸眼搭載機が出れば今以上に高価になる訳で
手頃な価格で見れれば、視聴の幅が広がるので楽しめる

裸眼3Dの価格がこなれるまでの繋ぎには十分

それから裸眼3Dの最高画質を購入すればいいことでしょ
画質、3D、デザイン、等を考えればLXが一番いいね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 03:41:02 ID:rJ/fDf7R0
KDL-40EX710を26日に買って昨日届いた。
在庫切れとかで入荷12月中旬とか1月以降とかよりはいいけど
再安よりも1万ちょいぼったくられた。
この悔しさ・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 04:27:18 ID:xMpq1JOv0
いくらで買ったの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 04:58:52 ID:oPG71Q4W0
裸眼3Dって技術的に大画面で実用レベルって可能なの?ハイビジョンで
どっかで小型携帯機に適した技術って見た気がするんだけど…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 05:04:31 ID:rJ/fDf7R0
>>950
122800円+P18%(Pから5%分で5年保障)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 05:52:09 ID:xMpq1JOv0
自分はきのう99000円+P8%(5年保障付き)で買って喜んでたけど、
カカクにさらに値切った例が出ててやっぱりちょい凹んだ。
納期は来月末。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 06:06:43 ID:rJ/fDf7R0
15756円差か
でかいなあ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 06:31:58 ID:xMpq1JOv0
でも納期が遅いから。
エコポつかなきゃ元も子もなし。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 06:49:44 ID:YzTjdPN10
エコポ納期関係ない。手付金でOK
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 06:52:30 ID:RVzRzaba0
>>956

たとえ11月末までに買ってレシートもらっても、
商品が届いた時に予算が尽きてたら終わりらしいよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 08:35:18 ID:oNmI5kYm0
次のスレ立てました。
SONY BRAVIA -ブラビア- Part114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291073427/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 08:35:34 ID:giquOuN+0
majide?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 09:21:14 ID:uHyx1UZrP
>>927
>今のHX900ユーザー含め一昔前の機種を知らな過ぎる。

HR500やDZ900、HD900の方がはるかに綺麗なんだが昔を知らない人? w
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 09:28:21 ID:1zJsEMKf0
>>957
11/26に経済産業省の役人がこの状況下でも枯渇することはないって発言あったから大丈夫でしょ
12月以降はは反動で激減するだろうし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:11:28 ID:+YAYG/Jk0
hx900買ったあとの1月新商品って聞いてショック・・。
チューナーデジタルダブルで2画面で、トランスミッター内臓で
メガネつきで画像よくなってて40型があっって安かったら泣くわ。
46型購入してあまりのでかさに少し後悔。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:25:51 ID:m5Y/XZLK0
>>962
大きさはすぐに慣れますよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:29:54 ID:M5ZYrQpX0
>>962
新製品って何?どこのソース?
まぁ去年も1月発表だったし予想は出来ることなんだけども…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:32:53 ID:9bcWeTXaP
気にしてたら買えないしなー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:36:53 ID:/9INnP5B0
SAMSUNGは世界最薄3DTV(C9000の後継機種)にGoogleOSを搭載させ、
自社の大容量メモリを搭載させるらしいぞ!

TOSHIBAはCellCPUにGoogOS搭載させた最強機種をアメリカで1月発表

VIZIOは激安GoogleTVを1月発表

SONYは3D対応のGoogleTVを1月に発表するらしい。
日本で初のGoogleTVも近いかもね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:39:41 ID:/9INnP5B0
>>964
CES2011 (1月6日)アメリカラスベガスで各社が新モデル発表。

去年はCES 2010 (1月4日)アメリカラスベガスで
BRAVIA新モデル、SAMSUNG新モデル、LG新モデル、SHARPクアトロンAQUOS発表、したよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:47:12 ID:/9INnP5B0
>>964
CES2011 世界最大の新家電製品の展示
E3 2011 世界最大の新ゲームの展示
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:55:49 ID:/9INnP5B0
>>964
CES 2010の様子(2010年1月5日)

SAMSUNG (C9000、C8000、C7000、C6000発表した日)
http://www.youtube.com/watch?v=lAjIKCV_AQw&feature=fvw

SONY (HX900、LX900、HX800、NX800、EX700発表した日)
http://www.youtube.com/watch?v=48OiPU80aLg&translated=1

SHARP (クアトロンAQUOS発表した日)
http://www.youtube.com/watch?v=AAetTnnQnbw&translated=1
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:01:04 ID:M5ZYrQpX0
また基地外が…
毎日毎日なんとかならんのかね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:06:48 ID:/9INnP5B0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:15:13 ID:QQbins+70
46インチなんてすぐ慣れると思って52インチのHX900を買った俺に隙など無かった
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:35:24 ID:iw+Tj+160
ID:/9INnP5B0
ソースと予想をごっちゃにした上、鬱陶しい連投…

さっさと病院に帰れ、この糞が
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:38:47 ID:/9INnP5B0
>>973
CESのリークサイトに書いているよ。
URL長すぎするけど。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:45:43 ID:sQmvo5Y30
>>974
で、そのリークサイトとはどこかね?
トップページのURLくらい出せるだろう。

脳内妄想じゃなけりゃなwww
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:31:25 ID:hw8CnWGD0
GoogleTVとAndroid携帯が連携していくのがこれからのトレンドかな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:14:06 ID:KOoCUOCR0
>>976
GoogleTVはすでに失敗という評価を受けつつあるようだぞ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:37:25 ID:rF+BtETH0
>>977
発売した時はどうせ一月まてばBlack Fridayで安くなるだろうからその時買うかなと思っていたら本当に安くなった
でも3大ネットワークにアクセス出来なくなって値段据え置きのPS3下位互換と変わらなくなってしまった
あれはまだテスト段階で成功も失敗も無い気がする
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:48:15 ID:0sln7gQF0
>>962
君 かわいいね・・ ワロタ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:53:16 ID:tZE40CN00
>>962
一月に16万ぐらいでデジデジWの3Dでたら悲しいね
昨日HX800買ったから。納期12月末。


981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:05:48 ID:RsZRTFrE0
2画面ってないよりあった方がいいんだろうけど
実際使うかと言われるとほんと使わないよな
どっちかというと画面メモを復活させて欲しいよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:33:09 ID:OuVT5UDm0
どのメーカーの2画面もピクチャーインピクチャー出来きないしな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:53:06 ID:25FbBTXv0
>>981
レコの編集やらする時は便利。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:03:12 ID:gW7wNju00
素朴な疑問だけど液晶よりプラズマの方が画質が良いのにどうして液晶の方が
販売台数多いの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:13:20 ID:OuVT5UDm0
暗いしサイズのバリエーションも少ない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:30:38 ID:FowbKLdP0
電気屋で見比べたらプラズマなんて買う気せんわな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:46:21 ID:9sXV35df0
ところがドッコイ家の明るさで見くらべると、、、
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:57:27 ID:0nYzukae0
プラにもいろいろ欠点があるから
いまさら無理に買う代物でもない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:04:23 ID:qyq1/ouSP
先日、42Z9000から46HX800に買い換えたけど、ブラビアはもっとゲーム向けの機能を
強化して欲しいな。あと、動作がモッサリなのも残念。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:32:53 ID:KEJPQ1VY0
エコポイントは大丈夫だよ。
打ち切る日からさかのぼって1ヶ月以上前に公示しないといけないルールだからね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:35:44 ID:7PIBNzdl0
>>990
民ス様をそこまで信用できるのかい?w
992:2010/12/01(水) 00:39:15 ID:AD7Emnlt0
消えろ池沼
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:41:00 ID:VgX5YnC70
>>990
エコカー減税はそうじゃなかったな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:50:23 ID:7PIBNzdl0
やれやれ
人がせっかく忠告してやってるのに
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:59:15 ID:KEJPQ1VY0
無くなリ次第終了と告知してるよ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:53:36 ID:AlCc87a/0
XR1購入出来た僕は、勝ち組てすか?(^O^)
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 02:03:05 ID:vuLdMVv10
4倍速がないからむしろ負け組
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 02:05:04 ID:vuLdMVv10
HX900に4倍速が無かったら評価されるかな?そう考えれば分かりやすいだろ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 03:06:16 ID:pRv8kdCA0
新型は視野角どうかな??
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 04:07:00 ID:RW1cUGVZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。