東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 36
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288530950
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:18:51 ID:3MnBprX+0
test
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:46:55 ID:2jisgSlr0
REGZA Z1で録画失敗して異常状態になる現象
http://rbasilico.blog86.fc2.com/blog-entry-17.html

うちも、これと同じ現象だ。

4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 06:44:22 ID:bxKSnbYW0
リコール!リコール!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:25:09 ID:hFXaUM4v0
今、目覚めました。テレビのスイッチを「ポチッ」とな。
あ〜Z1きれ〜い。あ〜僕シ・ア・ワ・セ!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:34:43 ID:a4F7Ptxx0
PT2で地デジ見てるし
http://www37.atwiki.jp/wikipt2
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:08:33 ID:8jaAvzZB0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:10:55 ID:8jaAvzZB0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはどこもこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:12:32 ID:8jaAvzZB0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

□他社製品比較
○東芝液晶テレビ REGZA 42Z8000
  http://download2.getuploader.com/g/3|lcd_de_game/28/Z8000-01.jpg
  http://download2.getuploader.com/g/3|lcd_de_game/29/Z8000-02.jpg
○SONY BRAVIA 46X5000
  http://download1.getuploader.com/g/3|lcd_de_game/6/IMGP1066.JPG
  http://dl3.getuploader.com/g/3|lcd_de_game/39/IMGP1068.JPG
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:14:01 ID:8jaAvzZB0
購入テンプレ

【サイズ・型番】
【 場所・店舗 】
【  購入日  】
【 購入価格 】
【  ポイント  】
【 実質価格 】
【 延長保証 】
【   納期   】
【  オマケ  】
【   備考   】

以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:15:36 ID:8jaAvzZB0
録画中の制限事項テンプレ

・BS/CSのW録中はBS/CSは録画中の番組しか見れない。地デジは無問題。
・W録中はブロードバンドは見れない
・録画中はレグザリンクの設定が行えない(HDDの増設は計画的に)
・録画中は2画面が出来ない
・録画中既に録画済の保護解除が出来ない
・録画中はチャプター分割できない
・W録中はDNLA再生出来ない
・W録時はマジックチャプター無効
・予約後に設定変更で録画先HDDの変更は不可(一旦予約削除が必要)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:18:19 ID:rF3tUqry0
ないないづくしw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:22:39 ID:i1U83Znf0
>>7
> Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
>  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
>   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
>   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。

これいまはAVCまで対応してるんじゃないの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:41:25 ID:a18rfY9b0
AVCは対応してたりしてなかったり
スカパーHDはいけるけどBDのAVCはだめだったりね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:18:34 ID:MgsY4mh00
>>3 俺んところも週に1回どころか3日1回くらいの頻度でこれが起こる。
前スレや他のREGZAスレの情報も合わせると、ZシリーズとGW3.5AA-SUPの
組み合わせが地雷の気がする。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:28:24 ID:i1U83Znf0
>>14
あそうなんすか
各社レコのAVCの互換が進むといいですね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:11:13 ID:H5aWVSJMO
明日ZG1とZP05見比べてくるわ。
今から楽しみで仕方ないw

今までずっとREGZAだったけど、他メーカー品を買うこともあるのかなぁ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:33:39 ID:QHpfxoDt0
Z1だけど、地アナのザッピングになんでタイムラグあるんだ?ボロかよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:56:55 ID:3ZRnBs2cP
シンプルリモコンって二画面ボタンないんだな。
学習リモコン買うか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:18:18 ID:Ul2lLRT40
Z1見てるけど、みんな画質はどの設定にしてる?
僕は(あざやか)にしてます。とてもきれいです。でも少し目が疲れるかも。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:55:51 ID:xQQo2+/W0
>>18
エンジンがショボいんだろ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:04:03 ID:Szaw3ICZ0
42Z1届くまで4週間長いな〜。
もう買っちゃったら緊張感ないし、つまらん。
ただ、届くまでに更に値を下げない事を祈るばかりだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:16:59 ID:g9pdPsUR0
何日か前からシステム準備中のままになってて録画ができなかったと
先月42Z1を買った親父が嘆いてる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:21:34 ID:UADFhe1E0
長押しやらコンセントやら
まずはそこからでしょ…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:23:46 ID:R15W6Jdy0
>>20
エコのやつの段階1と標準。
暗いと思う人いるかもだけど、十分。
明るさセンサーもオフw
LEDは普通だと明るいから。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:33:13 ID:UADFhe1E0
42Z1と32R1
27日まで来ない…
早く、説明書と画面とリモコンと
にらめっこしたい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:36:16 ID:/0muGlh80
32ZS1を買って明日届くので、接続について質問
PCに接続するので、映像はHDMI-DVIの変換ケーブルを使うのは調べた
音声はビデオボードに音声出力がないんで、サウンドカードの出力と
レグザの音声入力を家電店で普通に売ってる音声ケーブルで接続でいいんですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:38:26 ID:h6hJ7KXd0
みんなやっぱ延長保証付けてる?通販で各店舗覗いて見ると物損(落下、洪水、火災などなど)おkと駄目な保証
あるんだな。最近は洪水とかもあったりと怖いご時世なんで物損おkのとこで購入した方がいいかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:46:44 ID:yqT8ZM2Q0
>>25
レスありがとうございます。
そうですか。うちは母が目が悪いのであまり暗くできません。
人それぞれなんですね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:50:49 ID:NNJce8IU0
目が悪いならなおさらあの光は強烈過ぎるジャマイカ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:51:07 ID:nuGrk8BJ0
アナログ放送で録画したDVDは超解像度対象外なのでしょうか?
37Z1です
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:54:15 ID:usmv7Izm0
アナログ放送は録画できないよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:02:48 ID:oVsXAxqK0
>>26
取説ならHPにない?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:11:04 ID:GXczcHmY0
近所のヤマダで42ZS1が13万で37ZS1が15万なんだが
なんで37よりも42の方が高いんだよw
37Z1ってこのスレ的にはどうなの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:12:37 ID:NNJce8IU0
日本語でOK
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:12:44 ID:o+fPwH5i0
シムラー ギャク ギャクーw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:14:55 ID:GXczcHmY0
>>3
これさ、マジでヤバくないか?
オレの知り合いのレグザZ9500でも録画失敗あったと聞いたし
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:15:10 ID:MN8uBw0uO
>>32
すみません、37Z1+RD-BR600の組み合わせなのですが本日地デジデビューしたばかりなんですよ

昨日までアナログ放送でDVD録画をしていたのですが、そういったのは超解像対象外なのかなと思いまして…
びっくりするぐらい録画DVDの画質悪くて驚いてます
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:15:59 ID:oVsXAxqK0
半角でおk
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:18:13 ID:GXczcHmY0
>>24
そもそもなんでそんな事やらにゃいけんのよ?
まー家電の復帰方法の基本中の基本のコンセント入れ直しはいいけど
レグザだけだぞ?こんな事してるの
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:19:34 ID:5+fgr09WP
>>40
HDDは何使ってるの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:20:23 ID:QGnQ4SBW0
>>40
自分は持ってなくて聞いてるだけなのに「こんなことしてるの」って何なんだろうね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:27:46 ID:DotqcIDE0
5年保証付き89800円で37Z9500買ってしまった
型遅れだったのかガッカリ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:31:49 ID:Lx4IMj3C0
>>43
性能は新型と遜色ないよ
でも型落ち機種としてはちょっと高いかな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:34:07 ID:NNJce8IU0
>>38
アナログなんてそんなもん
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:35:32 ID:wxQwlOWPO
>>43
現金?ちょっと前なら37Z1買えた値段だ
9月だと42Z1がポイント還元で実質そのぐらいだったしw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:39:47 ID:hYoXAZ960
池袋ヤマダさ、もう提示金額42Z1 125000円25%って表示書いといて、
店員いちいち捕まえなくても買えるようにすればいいんじゃね?
テレビ1台買うのに、時間かかりすぎて、効率悪すぎ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:45:43 ID:N5SQBi610
番組表の話だけど、思ったよりも使いにくいよね
縦横変更できないし、週間番組表にもならない。

シャープは背景が黒だったかな?
あっちの方は格段に使いやすかった。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:47:07 ID:R15W6Jdy0
>>38
録画はSP?LP?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:47:50 ID:e8zja/Ce0
>>47
テレビ売り場入れば分かるが、半分以上の客は定価かそれからちょっと引いた額でかってくよ。
だから意味がある
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:49:43 ID:hYsLds8CO
池袋ヤマダ37Z1いくら?25P付くのか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:57:53 ID:iroDOU/a0
>>48
こういうのってユーザーの声を反映すれば
すぐに神評価になるのにほんと動きが鈍いよな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:06:56 ID:MN8uBw0uO
>>49
SPです。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:08:52 ID:8jaAvzZB0
親の買ったビエラの番組表のあまりの使いにくさに辟易していた俺には、
レグザはものすごく便利に感じた。
一覧性は悪くないし、リモコンでページ送りできるってのがいいね。

チャンネルごとの週間番組表は確かにあったほうが便利そう。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:09:00 ID:GEXcXEZX0
Z1は42型と37型値段差少ないね
店のポイントとエコポイント含めても
置けるなら42型が良さそう。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:09:05 ID:R15W6Jdy0
>>53
SPだとそこそこじゃない?
確認してみる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:14:23 ID:hhiTgG/f0
42Z1
地元の家電量販店で
「この商品は入荷のめどが立っていません。展示品も含め
現在販売を停止しております」
という赤札表示だったので、37Z1を泣く泣く購入。
22RE1にも同じ赤札がついていたw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:15:53 ID:xRGtxpIJ0
1店舗しかないんかい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:16:22 ID:f6OPtZVy0
PCのディスプレイ兼TV用に37Z1買おうと思ってるけど視聴距離70cmじゃさすがに大きすぎるか
でも42Z1に心揺れているw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:16:32 ID:67+Hb56O0
>>18
あー、それ俺も疑問に思ってた。何でアナログで遅れるわけ?
今までのブラウン管テレビより機能低下してるねぇ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:17:04 ID:HlDlrahn0
ヤマダ テックランド 岡南店
37Z1 + iodata2TBセット 105,000円+ポイント20%
安かったんだが、周りに並んでた日立や松下の倍速モデルより
残像感?動画ボケ?が想像以上にひどくて萎えた
設定でなんとかなりそうなエッジLEDの青白なんかより、
動画に弱すぎる(ドラマとかでも厳しいかと思う)のをみんなよく買ってるなぁ

コピフリTSがDLNA再生できるならWoooとかでもよかったんだか
自室にはちょっとデカイけど42ZG1が安くなるのを待つことにした

62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:20:19 ID:xRGtxpIJ0
>>61
お、オープンだよね?結構頑張ってんなあ日曜行ってみよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:21:20 ID:8jaAvzZB0
>>27 良い。
準備編P.61とP.76参照。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:25:07 ID:fGc1S+wz0
地方だけど42Z1P無し12万ってどう?
42のZG1が12万ぐらいになるって何時ごろかな〜?
今か来月まで待つべきか来年までまつげきか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:27:03 ID:xRGtxpIJ0
量販店新店オープンするまでまつげき!!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:41:38 ID:xlElZRy+0
>>62
昼過ぎ、レジで3時間近く待ったw
明日は地獄と思われ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:50:17 ID:hYsLds8CO
テックランド岡南店、安すぎだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:54:35 ID:UH8+uhIM0
近所のヤマダがZ1、ZG1、ZS1と並んでる所
ZS1(42)だけ電源落としてたあんまり売り気じゃないのか?
32の画面は他所で見たので37以上の画面が見たかったんだが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:55:26 ID:xRGtxpIJ0
>>66
d夕方以降に行こうかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:05:27 ID:xlElZRy+0
多分夕方も変わらないと思う・・・
でも、新店舗だけあって、価格は無理してるみたいだね。
並ぶだけの価値はあったよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:12:24 ID:xRGtxpIJ0
>>70
倉敷店オープンの時はそれほどでもなかったけどなあ今は廃墟状態だけどwやっぱ岡山はヤマダが強いか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:15:04 ID:HlDlrahn0
夕方、平日だからか、あまり客いなかった
店員も暇でブラブラしてるの多かったし
だから、交渉はゆっくりできた
結局買わなかったけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:20:19 ID:xRGtxpIJ0
>>72
やっぱ夕方〜はいないかwでもエコポ廃止前で休みならわからんな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:41:16 ID:xRGtxpIJ0
廃止じゃない半減だ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:51:06 ID:PYhjXnxE0
福岡。37Z1 107800の20% ビッグ。
納期は月末らしい。関東裏山。

ヨドなら107800の20%で、IOのHDD1Tが+2000、2Tが+5000らしい。要交渉。
補償はビッグのほうが厚いけどね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:56:14 ID:PYhjXnxE0
ビッグ天神とヨド博多ね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:55:06 ID:FkoYn+XC0
ビックじゃね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:15:55 ID:u1r0qDAG0
京都ヨド
特価品は軒並み売り切れてたのに42Z9000 89800円10%P限定5台が夕方行っても残っていた
昼にも並んでいたんで、きっと朝から売れ残っていたんだろう・・・
限定品でもなんでも無い32R1が67800円13%Pで昼には売り切れて値札が外されていた

なんでこんなに人気が無いんだw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:17:04 ID:xlElZRy+0
F1のクチコミでZGも終了してFZが出るとか言ってる人いるけど
何か情報あるの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:17:21 ID:977DzONs0
型落ちだから
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:21:50 ID:GXczcHmY0
外付けやLEDなんかいらんから
ZS1ベースの録画機能無しで、省電力モデル出せよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:27:59 ID:a18rfY9b0
おれはX2のCELLとHDDはずしたモデルが欲しい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:32:03 ID:7ss1qGTl0
CELLはあってもいい。チューナーおばけとタイムシフトマシンはいらないが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:38:18 ID:mtsZqj2a0
>>18
同意。東芝以外で地アナチャンネル変えるとき地デジ並みに時間かかる機種ってないだろ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:39:02 ID:im18B+SSP
とりあえず明日池袋にZS1を見に行くか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:49:03 ID:VJlmaC210
>>84
地アナなんて46買ったら、観れたもんじゃないし
後、半年もすれば映らなくなるんだしいいんじゃね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:03:11 ID:flHU5UO8O
やっぱり37ZS1綺麗だわ
TVを観るのが楽しくなった
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:29:19 ID:5nuG67110
37ZS1、近くのヤマダで15万5千。厳しい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:34:18 ID:9sx+C+fJ0
Z1とZS1はどっちがいいの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:35:16 ID:5nuG67110
もちろん後者。
値段は前者のが安い
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:35:57 ID:Y/5zo8xk0
安いほうでいいんだよ
微妙な違いだけで同じようなもの
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:38:26 ID:GmGn7Lbn0
42Z1でUSBに録画して他社のBDレコーダーにとか転送できるのかしら?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:41:16 ID:GE0XneubO
ヤマダ強気だなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:42:33 ID:EA3b3FDDP
32なら選択肢は
ZS1しかなくなる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:51:00 ID:YQz2CHRK0
ヨドバシ京都
夜から行ったが混んでたな〜
37,42Z1なんと在庫あり日曜配達OK
今日も朝からさらに混みそうだから決めてきました
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:51:21 ID:zF5y6bM50
今日池袋ヤマダで37Z1買ってきた。
104500円P25%、ついでに隣の人が食事券5000円分
もらってたのでドサクサでもらった。
でも一人1回1000円までの韓国料理店のとかだったので
使わずに終わりそう。

それと池袋行く前に地元のヤマダでZ1見てたんだけど
アニメにこだわる人は止めた方がよさそう。
前にあったエヴァがどうのと一緒かどうか分からないけど
その時アンパンマンやってて縦に動いた時画面が階段みたい
になってた。うまく言えないけどそれがいわゆるカクカクかな。
隣にビエラS2があったけど素早く首動かして暫く確認してたら
そうなってるのはZ1だけでS2はスムーズだし文字はクッキリで
明らかにZ1ボケボケ。試しにZ1をシャープの設定にしたけど
粗くというか雑な感じになるだけだしアニメという設定しても
見た目変わらない。
店員に聞いたら輪郭ボカしてそれらしく見せるものとの事。
あの動きは視力の良い人や動体視力の高い人には辛いかも。
自分はS2やG2のシンプルな機能の割りに値段がZ1と大きく
変わらないので機能の多さでZ1した。
家で見るとそこまで気にならないだろうというのもあるしね。
ZS1や42以上だときっと違うだろうからあくまで参考に。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:53:02 ID:zF5y6bM50
スマホで書いたから見辛い文章になった。
申し訳ない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:01:26 ID:nSB3l5BsP
カクカクはスムーズモードにしろと何度言えば
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:05:54 ID:zwbndM5N0
>>92
他社にはできない。
それができるのは東芝のレコーダのみ。
それが東芝の戦略。
価格コムで東芝のレコーダが1位なのも、東芝のレコーダだけがレグザでHDDに録画した映像を焼けるレコーダだから。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:12:15 ID:GmGn7Lbn0
>>99
む〜、そうなんですね。

42Z1週末に買いに行く予定だけども、
DVD-RAMが大量にあるからレコーダーはDIGAしか選択肢がないからなぁ。

困ったもんだ・・・。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:14:41 ID:hBJ35PhUO
>>96
送料
既存テレビのリサイクル料金
長期保障

おいくらでした?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:26:29 ID:1QPR6hJD0
通信販売/カメラ専門店/総合量販店/地域家電店/家電量販店すべての販売経路を含めたシェア
GfK Market Watch 2009

プラズマテレビ
1位パナソニック 74
2位日立 25

液晶テレビ
1位シャープ 40
2位東芝 19
3位パナソニック 17
4位ソニー 13
5位日立 4
6位三菱 3

薄型テレビ全体
1位シャープ 37
2位パナソニック 22
3位東芝 17
4位ソニー 12
http://www.gfkjpn.co.jp/report/market/index.html
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:29:19 ID:kAEu92CQ0
スレ違いだが、ソニーが落ち目なのがわからん。
パナは過大評価されすぎ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:33:22 ID:c7MqqUfO0
カメラ専門店がなんで混じってんだ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:34:15 ID:+WWQc7qa0
さて起きたら交渉にいくか
42Z1を120000円20パーセントくらいで買えますように
しかしこの交渉制度めんどくさいな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:34:52 ID:zF5y6bM50
>>101
送料 無料
リサイクル料 3400円位だっけ?通常の料金です
長期保証 5年

送料無料だったと思うけど申込書に2000円とかの欄があったから聞こうと思ってたんだけど、あまりに疲れてて忘れてしまった。
確か無料でよかったはず。
お金取られてないし。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:00:53 ID:BCkfXNvF0
カクカク   ,ィヘ⌒ヽフ  カクカク
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ダオダオ
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:03:58 ID:XIGCLBWN0
いい加減、Z1のネガキャン&ZSのマンセーウザイわ
実際はZSシリーズの方が扱い少ないくて売れてるのはZ1と言うオチなのに
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:06:37 ID:E/mG+bLU0
ZSはもう作ってないでしょ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:14:17 ID:2qIZLXGW0
>>100
大量のDVD-RAMって、ディスクがカートリッジ式のディスク?
カートリッジから出せば、他社の機材でも再生できるんじゃない?
ピンをパキっと折ればカートリッジを開けられるでしょ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:18:15 ID:WX9bIl/V0
パナと心中するつもりでRAM買ったんでしょ・・・?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:19:37 ID:E/mG+bLU0
HD-DVD買った奴より100倍マシだね。
HD-DVDは東芝機でも使えないし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:25:24 ID:hoWpifeH0
明日エコポイント申請しに行くんだが淀のポインヨカードに変えるか、
全国共通商品券に変えて金券ショップに売り飛ばすか。

当面他に買う電化製品が無いんだよなあ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:27:17 ID:E/mG+bLU0
贅沢家電を買ったらいいんじゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:28:32 ID:6CzFN3Cn0
>>108-109
じゃあなんでZSなんて作ったんだよ、おらぁ!!!!!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:28:42 ID:XIGCLBWN0
俺みたいにエコポイント捨ててデジタル専用モデル待つヤツ居ないの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:29:04 ID:BW//XyrO0
5(金曜)ビックカメラ京都駅前にて、東芝レグザ「42Z1」を買いました。

店員さんは、ヨドバシ価格126,900円+ポイント23%は
既に知っていましたので、ここから交渉が始まりました。

結果、
5年保証、HDD_1TB(IOデータ製+2000円)、リサイクル費+3360円、設置費+1000円を
プラスして合計127,200円(クレジットカード払い)でした。会員入会しました。
ポイントは約15000円分ありました。

それから、簡単リモコン1個とREGZAタオル2枚を
話しの流れの中で要求したら貰えました。

20時過ぎに入りましたがヨドバシ開店の影響か店内は混雑していました。
番号札を取って、20分くらい待ちました。
ただ、交渉自体は10分も掛かりませんでした。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:31:14 ID:2qIZLXGW0
「液晶テレビが大幅値上がり中、すでに実質価格は12月のエコポイント半減後とほぼ同額またはそれ以上に」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101106_tv_price_ecopoint/
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:32:46 ID:BbA7TAw80
最近、42Z1をヤマダで
122000のP20%の5年保証付きで
買ったんだけど最初は納期が
12月の始めだったけど他の店舗に在庫があったもんで購入店にそれを言ったら
取り寄せてくれて来週の木曜に届く予定

120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:33:23 ID:E/mG+bLU0
ZSはもう非省エネだし
発売から3ヶ月経とうとしている。古いよ。
チャイナから輸入規制で入って売りさばけなかった分は12月に投げ売りさ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:39:16 ID:5SYeLZAT0
>>120
おまえはZ1の発売がいつだと思ってるんだよw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:49:27 ID:E/mG+bLU0
だいたい8月最終週あたりから販売開始した32ZS1が11月末までしか売れないって
東芝の技術力って詐欺だろ。
8月に32型の高級機で4つ星製品しか出せないなんて。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:50:15 ID:EA3b3FDDP
32ZSって年末でもまだ売ってるかな?

明日買うか年末か正月買うか迷ってる。
正直急がないから別に来年でもいいんだけど。
年末に値段が下がってまだ生産してそうなら急がなくてもいいかなと。
エコポイントも6000しか変わらないし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:51:48 ID:XIGCLBWN0
そもそもZSってLEDが絶対嫌ぐらいの人にしか需要ないだろ
これからはLED型が゙主流になるだろうから、欲しい人は早めに買えとしか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:54:12 ID:dSGdcN4x0
Z1使ってる人って口が悪いね
何故これ程までに、ZS1に対抗心を抱いているんだろう
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:56:29 ID:XIGCLBWN0
むしろ逆だけどね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:00:51 ID:6CzFN3Cn0
あとからでたZSのほうがいいに決まってるだろ常考
それよりID:XIGCLBWN0とID:E/mG+bLU0は早くZS出した理由いってみろやおらぁ!!!
Z1がぼろくそに叩かれてるからって他の機種にまでケチつけてんじゃねーぞ!!!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:02:16 ID:E/mG+bLU0
>>123
12月になればエコポイントすら付かない機種になるよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:03:51 ID:SAc+UPN60
ZSって、余った部品のニコイチだろ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:05:35 ID:E/mG+bLU0
>>124
LED液晶TVは発展途上の可能性有るから
発光部分制御しているメ機種とか、不都合出る可能性もあるよ。
今はなるべく長く使える蛍光灯機種が良いと思うよ。
俺貧乏性だから神経質になってるのかも知らないけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:06:01 ID:5SYeLZAT0
>>125
・Z1はLED REGZAということで無印RERGZA ZS1より高級機な位置づけ
・画質(LEDの青白さ)の話がちらほら出始め、さらにZS1が微妙な時期に発売された為、
 Z1の画質対策に出たのでは?との憶測が
・俺のZ1がこんなにけなされるはずがない ←イマココ

LED、CCFLとも一長一短なんだが、業界的にLED押しで来てる分、
高級機位置づけが最初から義務づけられてる分、気の毒っちゃー気の毒だわな
 
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:08:36 ID:BW//XyrO0
>130
少なくともメーカでは連続点灯など各種テストを充分実施した上で
販売しているので、そんな簡単に壊れたら信用問題になりませんか?

ビックカメラで「42Z1」購入時に念のため5年保証は入りましたがけどね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:09:43 ID:Vpp3NZPL0
>>124

37Z1や42Z1は初期生産の物より解像感とか画質良くってないか?何か違うような
気がする。LEDが多数派になってきて目が慣れてきたのかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:11:35 ID:E/mG+bLU0
経年劣化をあくまで想定したテストだからまだ解らないけど、
大問題になるとかリコール対応とかも有る可能性もある。
5年保証は最低限でも入って正解だわ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:11:43 ID:b4VrakzY0
ZS1は、CCFLがどうしても欲しい人用
LEDより安く生産できても
無理に安売りする必要がないから、
メーカー、店、うま〜
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:11:57 ID:6CzFN3Cn0
俺も5年保障でZ1買った!!!!
だからといってZSがここまでコケにされるのは面白くないし
自分がもってる機種だからって甘やかしたりしないぞ!!!!!!!!
きびしくしつけてZ1を育てる!!!!!!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:13:44 ID:XIGCLBWN0
まぁ本命はZG1なんだけどな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:17:02 ID:WX9bIl/V0
Z1もZG1も2画面時に左右の画面の大きさ替える時
ZXみたいに無段階で動かなくなったのね

2画面多用するからストレス溜まるわ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:20:55 ID:BCkfXNvF0
>>134
事故の危険性がない限りリコールはないでしょ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:25:56 ID:oPii3r3J0
電気屋でブラビア2台並べて片方2倍速で片方4倍速で同じ映像スクロールさせてるの見たけど
大差あったぜ。4倍速は超クッキリハッキリだったぞ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:28:30 ID:E/mG+bLU0
>>139
そうだな。5年以降は泣き寝入りダわな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:32:17 ID:wJTwjsPXP
Z1の32型が欲しかった俺にはZS1は非常にありがたい機種でした
LEDかCCFLかはどうでもいいよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:50:30 ID:j11YIUqB0
iPhoneアプリ、RZコマンダ来た
まったく使い方わからん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:57:02 ID:xATgcSma0
>>123
32ZS1の場合
11月まで エコポ12000+リサイクル加算3000
12月まで エコポ6000 +リサイクル加算3000
来年1月1日以降  ZS1エコポ対象外 リサイクル加算廃止
うちは先週買った。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:02:36 ID:L1lc+62H0
42Z9000が基盤3回交換・・交換毎にさまざまな不具合が

 最初・・・地デジ見ていると10分ぐらいでブロックノイズ〜映りません

 1回目‥交換後・・全く動作せず

 2回目‥録画が途中で一時停止/画面がカクカク/リモコンのレスポンスが若干悪い

 3回目‥約30分に一回電源が落ち、再起動/番組表が取り込めない


42Z1に交換して頂きました、今のところ不具合はありません
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:06:49 ID:Iq5PNV/a0
なんでこんなネガレスしかないんすか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:10:49 ID:UNmoDbik0
× 基盤
○ 基板
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:31:44 ID:1qSAMdWm0
>>96
やっぱZ1だとアニメ見る時、誰の目から見てもウンコなのか
よかった〜ZG1待つことにしてて、危うく地雷を踏むとこだったぜ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 05:19:18 ID:Iq5PNV/a0
なんでこんなネガレスしかないんすか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 05:37:43 ID:eRfXT2w10
貧乏人御用達うんこ機種だから
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:40:17 ID:dAjsEHnFO
ヨドバシカメラの商品券なんかあったのか・・・
ベスト電器しか見当たらなかったからJCBの商品券にしちゃったよ
500円損した
淀は等価交換でさらにポイント+5%なの?
羨ましいわー
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:40:35 ID:2qIZLXGW0
この週末もどこの量販店も激混みだろうな。
ヤマダ池袋総本店なんて1時間待つのは覚悟だな。
ここ数カ月、総本店のテレビフロアに通って気が付いたこと書いとく。

値引きの成功は「アタリ店員」に当たることだ。
チラ裏だけど、これから買いに行く人の参考になれば。

●列
総本店は整理券とか配らずただ並ばせる。(ビックは整理券で何人待ちか表示されてる)
列は大型(37〜)と小型(〜32)で違うので間違えないように。
手の空いた店員が順番に来るので、どの店員に当たるかは分からない。
●案内
・ハズレ編
他フロアから応援で来てる店員も多数いる。
やる気がないのが多いのでハズレ。
テレビ責任者に1回は値段を聞きに行くが、それ以上の値引きは期待できない。
他店の値段言ってもゴネても効果は薄い。
メーカー派遣説明員も同じ傾向。(ただ、テレビ売場に長年いてベテランが多い)
・アタリ編
テレビ売り場の社員はアタリ。
底値を知っていて、客の立場で責任者に複数回アタックしてくれる事あり。
基本的には無理だが、オマケ等の裁量を少し期待できる。(「内緒ですよ」と販促グッズをくれたり)

では、両者の見分け方。
ズバリ名札。
名札の右上に本来の担当売り場が書いてある。
「テレビ」「ノートPC」とか。
単純な話、アタリとは自分の売り場で売上を上げたいと思っている店員。
ハズレとは、そうじゃない店員。
他フロアからの応援は、頑張っても自分の評価にならないらしい。(他スレより)
それに、責任者とも距離があるので、頑張って責任者に食い下がることはしない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:41:15 ID:2qIZLXGW0
●値引き交渉。
このスレやカカクコム等で、この店の底値を調べておく。
遠回りせず、その値段を提示して聞く。
(例:37Z1→105000円25%、42Z1→125000円25%)
その日のビック価格も聞いておくと尚良。
欲をかいて底値を割る値段を要求すると、逆に底値よりだいぶ高い値を提示されることもある。
(実質お断りサイン。「他店でそうぞ」)
責任者は過去の底値をボーダーラインとしているので、そこに行けるかどうか。
(行けるのがアタリ店員。そこまで行けないのがハズレ店員。)
店員も回転率を上げて数を稼ぎたいから、短時間で勝負した方がいい結果が得られる。
ここ最近はクレカ払いでもポイントを減らされないので、交渉内でお願いしとく。

●会計
会計専用の大きなテーブルに案内される。
ここで数十分待たされる事も。
この時点で担当店員とはお別れなので、何か要求があればココに来るまでに済ませておく。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:42:33 ID:2qIZLXGW0
【番外編@】
「行列に並んで、ハズレ店員引いて、すごすご帰れるかい!」
とういう方は、隣のBDレコーダー売り場へ。
ここも混んではいるが、列はないので店員を選べる。
名札右上に「DVD」と書いた店員を捕まえる。
BDレコーダーの質問をしつつ、
「さっきテレビ売り場で交渉に失敗した。」
「本当はテレビ買ったらそのポイントでレコーダー買いたかった。」
と言うと、
「どのテレビが幾らだったんですか?」
「ちょっとテレビ責任者に聞いてきます。」
という流れに。
つまり、隣のフロアでアタリ店員を引く。
自分のレコーダーを売るために、テレビの値引きやポイントUPに頑張ってくれる。
両方買うという人向けだけど、そういうルートもあるのであきらめないで欲しい。

【番外編A】
閉店の22時より、少し前に列に並ぶ。
閉店時間が過ぎても並んだ人全員の対応をするので、帰らされることはない。
全てのプロセス(値引きも会計も)がスムーズに行くので、楽に買える。
ただ、あれこれ悩んだりしてる時間はない。
既に機種を決めていて、値段次第で即決という人向けの時間。

池袋は日本一の戦場だ。
激戦地で頑張ってくれ。
健闘を祈る!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:50:59 ID:U2Y3cxPz0
>>96
そうそうレールガンのOVAみたらパナのTVはきれいなのに東芝はボケボケでガッカリしたよ・・・・
アニメ好きなら回避した方がいいね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:52:35 ID:fcwK7OSl0
昨日山田池袋で聞いて42Z1 124500 25%Pは覚えてるのに 
42ZS1は底値聞き忘れちまった…30分並んだのに。。
誰か昨日言った人教えてくれないか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:31:30 ID:5ywMLXwc0
地元のヤマダじゃ値引きは一切しないわ
池袋羨ましい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:34:40 ID:Ubcx44WYQ
昨日37Z1を横浜市内ヤマダで107800円P21%で購入。日本製を選んでおきました、と店員が言っていたがどうやっって見分けるのか教えてエロい人。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:38:34 ID:uRAFhtuz0
>>86
そういう問題じゃない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:40:36 ID:BiykbCCd0
>>158
店員に聞け。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:47:41 ID:EA3b3FDDP
>>144
ああそうか。
☆四つはポイントすらつかないのか。
なら買っておくかなあ。
まだ地デジにしてないから半年後でもいいかと思ってたけど、
その時も駆け込み需要で対して値下がりしない気がしてきた。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:54:16 ID:WS43u3nh0
>>155
お願いだからZ1はスムーズモードにして比較した上で話をしてくれ。
デフォルト設定だと元映像以上に酷くなるのは分かってる。

でも正直、スムーズモードにしてもカクカクは気になる。
懐アニ含め、どのアニメを見ても、左右・上下の早いスクロール時にぎこちなさを感じる。
他機種と比べたわけじゃないから主観だけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:58:32 ID:Q+nyjdxV0
前スレで出てた外付けHDDボックスのCSS35U2を買ってみた。
あまってたMAXTORの250GBのHDD入れて使ってみたが、思ったより熱くならないのな。
ファンなくても充分かも。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:13:51 ID:U2Y3cxPz0
>>162
選択した状態でそれなんだよ・・・・
買って損した・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:18:01 ID:Q+nyjdxV0
アニヲタなんて粘着しまくるだろうからそういうの調べてから買うもんだと思ってたが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:32:26 ID:F0Pzj8ny0
42Z1のユーザーです。Z1を一番きれいに見る見方を紹介致します。
まず、画像を(おまかせ)に設定します。そして部屋のカーテンを閉め
照明を消して部屋を暗くします。
この状態が一番画像がきれいな状態(僕の中では)です。
そしてビデオにつぼみちゃん主演のドラマをセットします。
す、す、す、すばらしい。あ、失礼しました。以上です。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:52:34 ID:aG5bJ8uF0
>>164
ご愁傷様、アニメ鑑賞メインならZG一択だったな
エコP半減の扇動に乗せられて、慌てて買っちゃったクチか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:56:34 ID:dAjsEHnFO
アクトビラがあるんだから無料の中でどれがカクカクするのかテンプレに入れてくれ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:59:43 ID:WS43u3nh0
アニヲタはかなりの割合でPCヲタ、ゲーヲタでもあるわけで、
PC連携の自由度が高くて、ゲームプレイにも納得の機能が盛り込まれているZ1は魅力的なわけで…。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:02:30 ID:VRkMt1uo0
本命はこれか?
ZL1

“CEVO(シーボ)”は、東芝が来年初頭に市場投入を予定している
ヨーロッパ向けのフラグシップモデル「55ZL1」シリーズに搭載される新エンジンのコードネームだ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/06/26754.html
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:06:11 ID:5nuG67110
Z1ってアニメに向いてないんでしょ?動画性能が他社よりも落ちる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:08:21 ID:nPUaJrXW0
スムーズモードも5-5モードも、たいした違いはないという結論が
おれのなかではすでに出ているよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:09:10 ID:SAc+UPN60
>>167
お前は一生テロップとアニメのパン画像だけ見てろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:14:15 ID:WS43u3nh0
>>172
特定のシーンでは結構明確に出るぞ。
まあ気にならないならそれが一番だけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:21:50 ID:9sx+C+fJ0
アニメなんか観ないしポイントいらないから
42Z1を106,000円で買った俺勝ち組(`・ω・´)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:24:49 ID:qa4U70p6P
昨日の夜8時頃のヨドバシのテレビ売り場、
テレビ買うのに行列作って整理券配って順番待ちの混雑っぷりだったw
落ち着いて質問も出来やしない。

ていうかみなエコポで早く買わなきゃヤバイ!って集団心理状態になってるんだなw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:25:50 ID:Tk+ylvbSO
何回アニメかくかくの話ししてんだよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:28:02 ID:C72DnMVw0
すでに様式美の領域
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:28:47 ID:3vuoOhS2O
3dテレビでない液晶テレビでも3dに見えてきてしまいます。おかしいでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:30:42 ID:AjOLxaA30
test
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:32:14 ID:DFdHIWDl0
だからプラズマにしとけって言ったのに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:39:33 ID:AjOLxaA30
ちょっとコレ液晶テレビに繋げないんだけどどうすればいいの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1234935.jpg
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:44:27 ID:3AVNu74vP
>>182
最近はF型プラグが付属してないのか。
昔の東芝には必ず付いてたけど。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:45:12 ID:KP8Lz4y70
>>182
変換コードを家電量販店あたりで買う
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:45:17 ID:pjzDOlMc0
>>182
F接栓買ってきて加工する
ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/fconnecter/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:50:03 ID:zwbndM5N0
今週末買わないと、商品届くの12月になっちゃう組になる?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:51:20 ID:AjOLxaA30
イケメンのお兄さん達ありがとう
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:53:31 ID:4CLfhT3/0
>>186
もう12月になってしまう店もあるし機種もあるし
エコポイント満額発行条件の11月購入をしても
政府が「やっぱ無理お前らも半額な」って裏切ってもおかしくないし
果たして半額も3月までもつのやらどうなのかわからんし


とにかく急いで買わないとやばい
ちなみに42Z1は先月末に買ったら3日で届いたけど、今買うと今月末っていうのが増えてきた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:59:42 ID:/bOVBtBd0
いきなり半減じゃなく三段逆スライド方式にすればよかったのに。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:59:45 ID:rH4l17er0

REGZA 37Z9000 最強!
191 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:01:01 ID:44Bn6FUpP
>>186
物と店によるだろ
今の所今月中に金を払ってしまえばエコポイントは満額出るから、そっちは気にしないでいいとおも
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:03:59 ID:avzFcHU90
カード決済すれば、配達遅くなってもOK?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:06:57 ID:VRkMt1uo0
いまさら、Z9000最強ってw
しつこいなァ
最強でいいから、もう来るな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:11:14 ID:/725PvVS0
>>176
>テレビ買うのに行列作って整理券配って順番待ちの混雑っぷりだったw
購入するために店員を呼ぶのに整理券
店員に促されてレジに並ぶ
レジにて購入する型番を告げ、エコポイントやら配送の説明をするカウンターに並ぶ
またレジに並ぶ
最後に配送カウンターに並ぶ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:12:19 ID:UNmoDbik0
馬鹿は最強って言葉が好きだな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:13:23 ID:aG5bJ8uF0
最悪なのは、財源が尽きてエコP申請が締め切られてから商品到着
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:17:28 ID:q2gsuCcn0
来年のエコP予算は住宅用だがたぶんものすごく余るとおもうw
途中でテレビにも予算ふるかもしれないぞ
198 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:17:48 ID:44Bn6FUpP
>>196
申請は金払った時点だよ
法人は商品納入後らしいが
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:31:56 ID:aG5bJ8uF0
>>198
満額申請の権利は12月までに支払いをすればOKという事だけど、
王手の代行以外、基本的に申請自体は商品到着後に自分でやらなきゃダメだから
遅れて商品が到着した頃には既に財源尽きてて受付が締め切られてる
という可能性はあるんじゃないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:32:48 ID:Q+nyjdxV0
そもそもエコポイントの「財源」てのはリミット付きで設定されてるのか?
自動車の補助金みたいに。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:40:11 ID:U2Y3cxPz0
財源に限りはある
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:40:15 ID:JE8S8K2CP
エコポイント打ち切りは1ヶ月前に予告するって言う話だけど
それやったら民主党政権完全終了だろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:45:25 ID:aG5bJ8uF0
>>200
エコPの財源jは「経済危機対応・地域活性化予備費」からあてられていて、9月の時点で9200億らしい
申請の早い者順でポイントは付与されてるから、あんま納期先だとやばい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:46:18 ID:O5HkGbs20
>>197
仕分けされて朝鮮学校にばらまかれて終わり
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:49:55 ID:DsJMS0JH0
> それやったら民主党政権完全終了だろ

いやもうこの政権すでに死に体だからw 他のいろんな致命傷でね
手負いのクマ状態だから何やらかすか怖いね
206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:52:35 ID:44Bn6FUpP
>>199
そりゃバカ民主がやっているんだからその可能性は有るよ
ただ12月から半額になって3月まで続くって方針を打ち出したばかりだから11月購入分で
申請を年内程度に終らせれば大丈夫だと思うがなあ〜
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:58:44 ID:q2gsuCcn0
来年も家電エコPやってもいいのにな
30万ポイントの為に2000万近い金かけて家建てるやつなんか少ないだろう
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:59:02 ID:4CLfhT3/0
俺はエコポイントもらえなくなる可能性が怖かったから先月さっさと買ったよ。
で到着当日にすぐネット申請と郵送をした。
さすがにまだ大丈夫だと信じたいが、今の政府はどんなウソつくかわからんからね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:00:07 ID:M4m8uoiC0
もう使用中だから手遅れなんだがカクカクってそんな酷い?

使っている中で唯一明確に気づいたのはそれ街の各話のタイトルが画面の端をスクロールして出てくる時にかなり読みづらいかなってくらい

毎週見れるOP的なもので何かあったら参考までに教えて下さい!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:01:06 ID:FOp3ccd/0
昨日デオデオの店員に聞いたところ納期は12月過ぎても良いらしい。
支払いも11月中に満額じゃなくても一部払えばエコポイント満額の対象になるって言ってた。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:02:09 ID:C72DnMVw0
3月末まで延長という話が先にあって、3月末までは★5なら満額もらえると思ってたら
12月以降はポイント半減とか後出しで言い出したミンスなんか信頼できねえよ。
期限前に満額打ち切りは十分ありえる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:13:01 ID:BsahSNjs0
店でテレビ見てうあわ小ささ伊名後思った42かって家で空けたらでかくて部屋が瀬間s九手へんぴんしてあい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:14:39 ID:Q+nyjdxV0
かゆ・・・うま・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:19:10 ID:8fGyZ4Pc0
エコポイントはもうおわりで良いよ
ポイント分高くし売ってると思われる現状、高くなった分は誰がもうけてる?
俺たちの血税を誰が懐に入れてるのか
ちゃんと適正価格で販売されてエコポイント分消費者に還元されるなら続けばいいけどさ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:39:33 ID:oGvkB2+BO
>>214
9月〜10月の1週目辺りまでは適正価格で販売されてエコポイント分消費者に還元されてただろw
いまは2万ぐらい高いよな、まあ駆け込み需要が一段落したら一気に家電量販店は厳しくなると思うが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:44:07 ID:Q+nyjdxV0
ポイントを実質値引きとかアホなこと言ってる奴が適正価格とかもう。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:47:42 ID:xZk3oe8s0
>>212
部屋を返品してもっと大きい部屋に買い替える
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:56:23 ID:8btno5B80
REGZAの操作性で言うと、録画タイトルの削除をすると、削除後に確認ボタンを押させるのも謎
何のためにそんなことをさせるんだろう?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:15:36 ID:EA3b3FDDP
32ZSは対して交渉しなくても84000の23%出たよ。
池袋やまだ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:17:07 ID:WS43u3nh0
>>209
散々既出だが、ぬらりひょんの孫の最初、巻物がスクロールするところ。
あそこは元映像自体がカクカクしているので、スムーズに見えないのは当たり前なんだけど、
それをどれほど補正できるかって話。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:27:50 ID:AY7F49S0O
そういや昔のアニメだがDTB初期OPのタイトル横流れがカクカクしないのは良いテレビときいた
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:53:51 ID:2yEd5AkG0
42ZGの値下がりを待つべきか
42ZS42Z1にすべきか迷いすぎて禿げそう…
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:55:26 ID:aG5bJ8uF0
放送中のカクカクアニメOPは
STAR DRIVER 輝きのタクト(全編横スクロール)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:55:36 ID:hkEKqXBR0
録画失敗のまとめ
(症例機器 37Z1+IOデータHDCR-U2.0EK)

■録画リストを見ても録画がされてない
・機器の登録が不能になる
・機器の取り外しが不能になる
・動作テストがすべてNG!になる
・初期化しようとしても「初期化できません」と出る

■現在の対処方法
・コンセントを抜いて1分ぐらい放置(実証してません)
・電源ボタン長押し(実証済み)

この状態に陥る人結構いるみたいだね
俺も買って一ヶ月もたたないけど3回ほどまったく同じ状態に陥ってます
何の不具合なんでしょう?HDD?テレビ?

ついでにこれテンプレに入れませんか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:07:05 ID:JLKet82i0
Z1の後継まだー?ちんちんω
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:18:05 ID:hoWpifeH0
ヨドギフトカードについて聞いたら来年5月までの期間限定+7%だった。
百貨店商品券にすることにした。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:20:56 ID:uRTY8h9i0
>>226
マジかよ
エコポイント申請で3ヶ月かかるし
使えねー

228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:30:13 ID:gx/5udTZ0
昨日アンパンマンやってる時間にビックにいけたから色々見てきた
Z1カクカクしてたね
でもZS1、A1、ZG1、4倍速が売りのソニーのLX,、HX、EXでもカクついてた
もちろん4倍あるものは設定してスムーズ系あるものも設定しながら確かめた
4倍速ついてる機種はちょっとはまし程度
プラズマが一番カクついてたのはびっくり、G2とV2ね
4倍速が効果でるのはCG系の映画やアニメとゲーム動画なんじゃないかな

待てるならZG1でいいと判断して疲れたから帰ってきちゃったよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:30:59 ID:hoWpifeH0
大型の古スピーカーの上に37Z1乗せたんだが、古スピーカーとZ1間は耐震マットで固定したんだが、
フローリングと古スピーカー間がツルツルで滑りまくり。
安くて滑らない良い素材って何かある?

>>227
正確に言うと「来年5月までは使えます。その後は未定となっておりますのでお早めに(ry」だった。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:36:03 ID:dVQtbXBh0
プラズマはそもそも倍速機能なんて要らんからな、当然補間機能も付随してない
まあ日立は何かやってたような気はするが
ついでに液晶の方はカクカクしないからパナだからどうこうという訳でもない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:37:32 ID:2bKYkTwI0
37Z1。
コジマとヤマダ。
福山(広島県)での話し。
先ずは、コジマ。
11万強の表示だったが、本体+2TのHDD(IO or Buf)とHDMI1,5mで交渉(簡単リモコンは在庫なし)。
出てきた価格は、本体、95,000円(補償あり/ポイントなし)、HDD13,000円、HDMI1,500円で、計109,500円。

続いては、ヤマダ。
コジマの条件を暈して言うと、正確に伝えてくれと云われる。
HDDは1Tが使いよいだ、コジマの補償はウチに劣るだの云われる。
出てきた価格は、コジマに合わせます、だった。
条件変わらんじゃないか!と言うと、ウチの補償が手厚い、を主張した。

この辺りは、無風地帯みたいだし、こんなもんかな?
上の方読むと岡山のヤマダだとイイ値段出てるみたいだし、HDD値引きとポイント付加を交渉してみるか!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:37:41 ID:vrSnWZ/w0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:40:31 ID:ppFpG6tJ0
レグザの隣にあったINFINIA見たが、確かにありゃ綺麗だった。
枠狭いし3D映像もかなり鮮明。
東芝さんあのデザインでエンジンと機能だけつんでくれ。
それまでZG1を買ってしのぐよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:52:30 ID:LaCzY50A0
42Z1現金93000円長期保証、もろもろ付きで買った俺は完全に勝ち組だなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:53:46 ID:82jF8M4m0
>>234
レシートうpしたら信用してやるよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:55:46 ID:BYM36SSx0
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:16:37 ID:EA3b3FDDP
結局32ZSをカードで84000の23%で買ったわ。
HDDも多少の値引き欲しかったけど無理っぽい感じだったからあきらめてとりあえずテレビだけかった
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:30:44 ID:QgzrUv6R0
>>227
自分でオンライン申請したけど1ヶ月半で届いたぞ
申請殺到している今はわからんが・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:35:02 ID:z5/WYDz50
42ZS1購入しようかと思ったら、安い通販は軒並み売り切れ・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:46:11 ID:uRTY8h9i0
エッジLEDって
何万時間理論値として使える感じなの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:51:55 ID:vrSnWZ/w0
>>240
3万、4万で初期の70だか50%になるかんじ。それが寿命といわれてる。
ちなみにプラズマは10万。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:54:24 ID:e/2O6fF+0
11月末で大体大型テレビの需要が落ち着いてたら
各社セカンド用?の高性能・多機能小型テレビを出して欲しい。
22〜26型のZシリーズキボンヌ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:38:17 ID:DkDshvti0
アニメモード?とかいうのオンでもカクカクするの?やめようかな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:39:46 ID:6CzFN3Cn0
なにきいてんだよ!!店いって確認してこいよ!!!
なにがやめようかなだよ、あんまりばかにするな!!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:41:52 ID:vrSnWZ/w0
やめて正解。HX900おぬぬめ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:50:54 ID:U2Y3cxPz0
>>243
やめとけ金の無駄
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:57:18 ID:prGn4gWo0
1月以降のエコポイントは買い替えのみが対象ってことはネットでの購入はどうなるのかな。
買い替えが証明できる店頭のみでしかダメなのかな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:10:05 ID:frYQzkgH0
買い替えの証明=リサイクル券だよ。
リサイクル券がエコポ申請書に貼ってあればOK。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:11:17 ID:BdLOPQm3i
リサイクル券のコピーがないと受け受けないだけだと思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:22:45 ID:5nuG67110
37のZS1買ったおー
Z1のが気持ち少し安かったけど、後出しのZS1にしたおー
明日届くおー
おかんに報告したら、喜んでるみたいだ
EVA破がどうなるか早く見たいおー
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:24:20 ID:U2Y3cxPz0
>>250
あーあ・・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:30:24 ID:0G6vj7J00
>>250
あ〜〜・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:30:51 ID:FOp3ccd/0
>>250
あちゃー
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:35:47 ID:9ea/7uFU0
覚書 Z1 リセット一回目
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:42:51 ID:vTiOwMWoO
>>250
うわ〜……
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:42:58 ID:wcmjaz2O0
あ〜あ
あれだけZS1は32型以外買う価値なしといったのに・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:43:41 ID:SuMpC6IA0
ZS1で凌ぎ、数年後3Dも遅延も残像もバラ色なテレビ買えば無問題。
少なくともZG1の3Dは買いではなかろう。4倍速はともかく。
値段差を考えれば、下位の物でいい気がする。

ていうか、精神衛生上、数ヶ月に渡って悩むのは良くない。エコポも終わるしな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:44:15 ID:Ht5lzYQg0
37Z8000なんだが
Windows7のPCをLAN-HDD認識できないのは
しょうがない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:45:03 ID:f10hTjt00
レグザ対応外付けケース
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EXTRA/REGZA/REGZA_compati.html
使ってる人いますでしょうか?

この外付けHDDって省エネ設定(電源連動)などはちゃんと機能しますか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:50:10 ID:vTiOwMWoO
今日ZP05見たが確かに凄かった!
おそらく地デジ画質等はZP05>ZG1だろう。

ただ、今現在テレビもレコーダーも東芝のおかげで画質アップしてるのと、ゲーム性能の関係で中々日立に踏み出せない…。
あ〜迷うなー
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:51:21 ID:DrfBOntH0
256
どういうこと?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:55:03 ID:5nuG67110
>>251
>>252
>>253
>>255
>>256
どうよ?羨ましいだろ?
Z1なんか、なんちゃってLEDで倍速も32と同じやん
ZS1のが音も良いし、Z1の不具合多発報告よりはマシ。アニメメインだしな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:56:09 ID:5nuG67110
>>260
日立なんか買ったら笑いものにされるぞ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:02:00 ID:vTiOwMWoO
>>263
レスサンクス。
う〜んRD-X9持ちだからやっぱZG1のが良いのかなぁ…。
完全にZP05との二択で近々購入予定なんだが、レコーダーとの合体画質とZP05画質は比較出来ないから困る…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:13:39 ID:WS43u3nh0
>>224
録画失敗したときにメッセージとか出るの?

動作確認済って説明書に書いてあるのに失敗するのはやりきれないなあ。
HDC2-Uシリーズはストライピングモードでのみ接続確認しています、って書いてあるけどその辺は大丈夫?

>>243
アニメモードはカクカクとは無関係。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:14:41 ID:G8nj7Qgw0
自分はZP05が3D化されるのを待っている
来春あたりかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:15:23 ID:IT5lKNBC0
>>262
たかだか37でなに浮かれてるんだ?w
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:16:40 ID:bLt9r7FB0
一昔前の液晶やプラズマに比べたら、SD素材の画質は雲泥の差だと思うけどなー・・・Z1
超解像の効果かどうかはわからないけど、DVDとかBS1・2とか普通に見れる画質になってるよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:19:38 ID:ngu43lFL0
Z1で地上波のみならずアニマ ATX キッズ垂れ流してるけど何も違和感ないけどな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:20:31 ID:uRTY8h9i0
37Z1所持してますが
SD画質を綺麗に映す設定とか搭載されているでしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:21:21 ID:bLt9r7FB0
24Pなんか60iに慣れてたら、なんでもカクカクだろ・・・
映画館で見てもエンドクレジットは普通にカクカクしてボヤけて見えるだろ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:22:39 ID:5f60pSt80
>>104
っビック「カメラ」、ヨドバシ「カメラ」
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:22:40 ID:5nuG67110
>>264
見て消し派なら自分の好きな方選べば良い
ただ、録画する量が多く、焼いたりする人。はレグザリンクだろうね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:22:46 ID:bLt9r7FB0
>>270
そこまで気になるならDot by Doでいいじゃん・・・t
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:23:49 ID:5nuG67110
>>267
うるせー
レグザ初デビユーで初の37型なんだ
少しは夢見てもいいじゃないか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:25:01 ID:6CzFN3Cn0
>>275
夢みるのは勝手だが!!!!!
日立をコケにしていいわけでは!!!!ない!!!!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:26:12 ID:uRTY8h9i0
>>270
イミフ。。。
大画面で修正機能ないのか。。。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:27:18 ID:t6CvSuKh0
ここまで散々に叩かれるZシリーズってのも笑えるなw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:30:28 ID:bLt9r7FB0
>>278
元ソースをソースなりに映してくれるので、自分には良い機種に思えるけどね・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:31:26 ID:WS43u3nh0
>>277
レゾリューションプラスとノイズリダクションを調整する
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:31:36 ID:nSB3l5BsP
持ってないのに騒いでる奴が混ざってるからなw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:35:18 ID:IPdvC9DL0
週末のテレビ売り場地獄だったわw
42Z1、122000円20パーセント交渉でHDDだったわ
あとフレッツの店員うぜー
値引けないなら寄ってくんなw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:42:19 ID:5nuG67110
あの・・・・・・まさか6畳前後で40インチ買ってるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:43:25 ID:Zm5SEi8a0
Z1買ったばかりなんだけど、おすすめの設定とかまとめってどこにある?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:44:18 ID:jRWxxA8B0
型番 REGZA動作確認モデルのOWL-EGP35/EU&WD20EARSと
32ZS1(最新FW)使ってるけど>>224の症状でるな

個人的にはWD20EARSとケースのチップにREGZAの合わせ技で相性が出る気がする

まあIO使ってるなら素直にサポートに連絡した方が早いじゃないかな
メーカー品は高い分動作保証してるからね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:48:20 ID:bLt9r7FB0
>>284
自分的には「おまかせ」で問題ないと思うが・・・
あとは感覚次第だが、明るすぎると思ったら省電力機能で明るさを抑えたら良いのでは?
ただ「省電力2」まで落とすと、コントラストが不足すると思うが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:53:06 ID:5nuG67110
>>285
マジか?
牛のHDD使えば大丈夫じゃないの?
しかし、録画失敗って都市伝説じゃないんだな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:53:23 ID:U2Y3cxPz0
>>270
ゲームモードにするとなぜかクッキリする
でも所詮SDだから汚いのは仕方がない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:54:36 ID:U2Y3cxPz0
>>287
動作保証されてるならサポートにゴラすればいい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:57:01 ID:5nuG67110
頼むから
外付けHDDの1テラ以上で
動作異常しないヤツ教えて、ソレ買うから
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:57:19 ID:VC9g6QZAO
X2すごいなWスキャン4倍速で10万ぐらいのでたら買うことにした
3D本当いらない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:59:47 ID:5nuG67110
思ったんだが
芝のHPで動作異常起こしてる、I・O、牛のHDDの型番以外のヤツ買えば大丈夫と記載してるからそれ以外買えばOK
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:00:34 ID:/725PvVS0
>>198
>申請は金払った時点だよ
これマジ?
保証書も無ければシリアルナンバーも無いんだが、こんなんで申請通る?

今の問題は11月購入でエコポ満額申請の権利はあっても、予算が無ければ
通らないって話なんだが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:03:59 ID:OdDjVw5d0
Z1を100000ポッキリでかってきちった、やっちまったな。
都心ならポイントとか付いたりしたんだろうかまぁ初液晶だからwktkしてるからいいだZ!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:09:02 ID:IT5lKNBC0
>>291
マジ?
ZG1買った俺は負け組みか・・・
296 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:09:40 ID:44Bn6FUpP
>>293
当然保証書などが無ければ申請は出来ない
で、申請が遅れても金払った日でのエコポイントの内容で申請できる筈
まあ財源不足といって突然期間を短縮する可能性はあるけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:13:14 ID:Zm5SEi8a0
>>286
ありがとう。おまかせのまま使うことにします。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:16:29 ID:5nuG67110
>>293
エコポの財源どうこういうのはわからんけど
オレ、冷蔵庫買って、納品が来月の25日だけど
支払いが今月にしてればエコポ満額OKと3回も確認したから大丈夫だと思う
カード払いにしたから代金はもう支払ってるし
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:19:57 ID:VC9g6QZAO
4倍速
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:22:12 ID:kAEu92CQ0
量販店で買った人に質問ですが、梱包開封と組み立てって自分でやりました?
手伝ってもらうにはいいけど、ネジ止めとかは自分でゆっくりやりたいたちなので。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:23:06 ID:Zm5SEi8a0
映像メニューが「おまかせ」の状態でも、ゲームする時にはゲームダイレクト2の機能堪能出来る?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:28:14 ID:VC9g6QZAO
>>299
途中で書いちゃったスマン
4倍速ってなんか人間とかの動きが機械的になるし
4倍速が効き始めるまでカクカクするし4倍速よりWスキャンが俺は好き
でもZSはだめだしZ9000系を買えた人は勝ち組だと思う
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:29:15 ID:EA3b3FDDP
>>300
設置無料だったけどダラダラいろいろ模様替えしながらやるから設置は断って配達だけにした。
リサイクルの古いテレビと梱包のダンボールだけ持って帰ってもらうように頼んだよ。


304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:34:41 ID:c7MqqUfO0
自分で組み立てはキズがあった時なんかに量販店で買うことのメリットであるその場でクレームができなくなるな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:38:00 ID:kAEu92CQ0
>>303-304
なるほど。参考になりました。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:42:39 ID:vTiOwMWoO
4倍速
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:48:43 ID:5SYeLZAT0
おまえは何がしたかったんだw

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:20:31 ID:uRTY8h9i0 [3/4]
37Z1所持してますが
SD画質を綺麗に映す設定とか搭載されているでしょうか?

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:26:12 ID:uRTY8h9i0 [4/4]
>>270
イミフ。。。
大画面で修正機能ないのか。。。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:50:24 ID:gj1n24Ji0
今日気付いたんだけど、

・二話連続放送の深夜ドラマがある
・だが録画予約は一話ずつ個別にしかできない
・そうやって個別に録画予約をすると、一話目の終わりと二話目の始まりの時間帯で
 「W録画中」と見なされるらしい
・おかげでその時間帯の他のチャンネルの番組が録画できねえYo!ウワァァン!

実際には一話目が2:26まで、二話目が2:27からと時間指定されてるから、
被ってないのに、おかしいだろこれ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:05:20 ID:kAEu92CQ0
今のテレビはマニュアルで録画時間を設定できないのですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:07:37 ID:tyrth6bb0
手動で2話分いっぺんに予約すればいいじゃん
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:09:12 ID:WS43u3nh0
>>307
超解像のことを言いたかったんでは?

>>308
そうなったら時間指定で乗り切るしかないね。
他の番組でも全部そうなのか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:11:14 ID:g9nttWw40
今日37Z1買ったぞ。
ヤマダだが田舎だと思って舐めてたら7人待ちだった。
¥103,800だが都内と同じ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:15:53 ID:9cZUCK/10
>>308
連ドラ予約だめなの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:25:26 ID:33Bnx7rb0
今のレグザのリモコン
スキップボタンが軽くて押しやすくなってるな〜
Z9000のは硬いのよもう慣れたけど

リモコンだけ買おうかな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:26:54 ID:Nifkxy1D0
>>312
ポイントは?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:29:36 ID:5nuG67110
レグザのTV買ったので
音質を確かめる意味も込めて
ツタヤから、映画のだめカンタービレの後編借りて
今見てるんだが、なんと前編のDVDだった・・・・・・これ前見たよーウワーーン
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:36:26 ID:mV9lAaUz0
>>312
北関東の田舎と同じ値段だな
これ以上の値段は下がらんしポイントも付かんと言っていたが同じかもしれんな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:46:22 ID:vrSnWZ/w0
>>250
いっぺんしんでみたのね

319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:46:50 ID:TrbEXkYb0
実家の親が42Z1を買ったらしいけどこれ年寄りでも録画とか簡単にできますか?
最初は40Aに安いレコーダーにするつもりだったみたいだけど
店員さんにこっちをすすめられたらしいです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:47:13 ID:5nuG67110
なんでそんなにZ1ばっか買うでしょうか?
321312:2010/11/06(土) 19:47:50 ID:yyapULrB0
そういえばポイントは無いな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:49:50 ID:U2Y3cxPz0
>>319
店員都合良く在庫処分出来たなw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:50:08 ID:5nuG67110
>>319
ムリだろうな
録画じたいは簡単だけど
Z1の録画失敗や誤作動が報告されてるから
録画関連でTVがフリーズした時に、コンセントの入れ直ししないと復帰しないとかバカみたいな仕様らしい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:51:49 ID:U0dxOcb+0
浮かれてるからじゃね?w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:52:38 ID:Nifkxy1D0
>¥103,800だが都内と同じ?

たかい!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:53:57 ID:Zm5SEi8a0
>>321
某家電量販店では、先月末までは104000円のポイント25%だったよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:54:03 ID:5nuG67110
>>324
そうだよ、浮かれまくりだよ
明日、届くんだよ。
もう楽しみで寝れないよ
遠足前夜の小学生の気分だよ
初液晶デビュー
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:57:22 ID:U0dxOcb+0
316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 19:29:36 ID:5nuG67110 [14/17]
レグザのTV買ったので
音質を確かめる意味も込めて
ツタヤから、映画のだめカンタービレの後編借りて
今見てるんだが、なんと前編のDVDだった・・・・・・これ前見たよーウワーーン

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 19:54:03 ID:5nuG67110 [17/17]
>>324
そうだよ、浮かれまくりだよ
明日、届くんだよ。
もう楽しみで寝れないよ
遠足前夜の小学生の気分だよ
初液晶デビュー


なんか矛盾してね?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:58:16 ID:krGBWYy00
年配の人が使うんなら外付けより内蔵の方いいんじゃないの
東芝ならHEとかH
あと日立とか三菱の全部入りのやつとか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:59:14 ID:TJgReI6d0
>>319
簡単にできるといえばできるが・・・
ぼられたんじゃないだろうな?
331遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 19:59:43 ID:5nuG67110
>>328
TVは明日届くが抜けてた
暇だからDVD見たら、ウワーーンというだけの話
332308:2010/11/06(土) 20:06:40 ID:oxFJAfmp0
>>311
ドラマの方を時間指定すれば、見たいものを全部録画できるんだろうけど、
そのドラマの前に日本シリーズ入ってるんだよね・・・
延長で時間ズレたのに気付かなかったら終わり
うーむ

あと、連ドラ予約の挙動もなんだか変。
二話のドラマが、番組表の上で、一話ずつ別の番組として扱われているんだが、
連ドラ予約も二つ設定してやらないと、二話両方録画することができないみたい。

ちなみに一話しか放送されない週だと、その一話が二重に録画されるw

テレビ局の方で、二話分を一つの番組として扱ってくれれば済むんだろうけど・・・

>>313
質問の意味がわからん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:07:24 ID:BbA7TAw80
ヤマダで購入した人は長期保証に
P5%とられてる?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:08:08 ID:IJCS9aAV0
>>333
普通とられない
335遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 20:10:39 ID:5nuG67110
レグザ動作保障対応HDDってどこに載ってるの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:10:49 ID:WS43u3nh0
>>319
正直VHS録画ができなかった人達にはHDD内蔵の方が使いやすいと思う。
ビエラとか、ロクに設定はできないし番組表は見辛いが、ボタンは少なくて分かりやすい。

まあ初期設定だけちゃんとやってあげれば、
あとは一度使い方覚えちゃえばいけると思うよ。

不具合なんて頻発するもんでもないし、おかしかったらコンセント引っこ抜けって言っておけば済む話。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:10:56 ID:6n4Loxsg0
>>231
福山みたいな片田舎の情報をここで出してもあまり意味無いような。
俺は先月に福山のヤマダでポイントなし5年保障で98800円で買ったよ。
表示価格12万くらいで「なんぼになるん?」て聞いたらこの値段だった。

値引き交渉って面倒くさくないか?
好きな人は好きみたいだけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:13:06 ID:WS43u3nh0
>>335
マニュアルDLすれば、準備編の最後に載ってるよ。
ただ動作保証ではなく、あくまで動作確認。
確認モデルでも失敗報告あるしな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:13:32 ID:WcmYW1u+0
>>334
そんなのわからんぞ
32型だとデフォルトでは付かないはずだし
交渉次第で長期保証や配送が無料になったりならなかったりするぞ・・ヤマダの32型
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:18:43 ID:U0dxOcb+0
ID:5nuG67110

すこし、落ちつけ!!

みぐるしいぞ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:30:57 ID:TrbEXkYb0
>>330
先週福岡のヤマダで122000円の21%ポイントだそうです。
高いか安いかはわかりませんけどどうなんですかね?
買ってしまったのは仕方ないですね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:33:11 ID:tWfhUWyo0
>>312
それだと、8/2時点の価格.com最安値と同じだよ。
今はREGZA全体的にちょっとずつ値上がりしてるから、今のその値段が良いかどうかはなんともいえないけど。
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/lcd_regza.htm
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:40:53 ID:mIt3kCYO0
ほとんど無知だが教えて欲しい
Z1の42型を買おうと思うんだが6畳の我が家ではでかすぎる?
37型とあまり値段変わらないみたいだし ただ在庫が無さそうだけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:41:17 ID:S9MbpBAk0
>>337
田舎民にはありがたい情報だよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:45:00 ID:WcmYW1u+0
>>341
価格は結構いいと思う
片田舎じゃ出ないな、その価格
でも外付けだけなら、40のRにするとか選択肢は結構あっただろうに
後々NASとか使うならZだろうけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:48:11 ID:nTluemCS0
>>312ヤマダで買うからブギャーだな。
お前恥ずかしいな
347遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 20:53:38 ID:5nuG67110
>>340
ZS1をバカにされたもので・・・・・つい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:56:40 ID:Nifkxy1D0
ヤマダでは買いたくない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:07:29 ID:IPdvC9DL0
そうか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:17:28 ID:Iq5PNV/a0
>>337
うち中部地方だけど「なんぼになるん?」でいいの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:18:38 ID:BSCv1OOG0
>>312
超ど田舎の静岡ですが、先々週の日曜に¥106,800+IOのHDD500GBでP無し
あなたは、完璧な勝ち組です
因みに、自分が買ったのは42Z1でした
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:19:59 ID:Nifkxy1D0
ヤマダ電機嫌い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:21:14 ID:WcmYW1u+0
>>351
ワロタw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:21:21 ID:FOp3ccd/0
客の交渉によって売る値段が人それぞれ違うってのはずるい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:22:56 ID:WcmYW1u+0
>>354
そんならネットで買えばいい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:23:37 ID:Iq5PNV/a0
谷間見せたら安くしてくれますか?(*‘ω‘ *)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:28:39 ID:Nifkxy1D0
可愛ければ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:29:39 ID:6n4Loxsg0
>>343
視聴距離によるんじゃない?
それと好みもあるから一概には言えない。
俺は8畳の部屋で視聴距離がだいたい2m以下になるけど、
37でちょうどいいと思う。
でも42買ってたら42でちょうどいいと思うかも。
これくらいのサイズ差ならTVを設置する高さでなんとでもなるんじゃない?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:34:32 ID:ppFpG6tJ0
>>343
大丈夫だ、問題ない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:36:12 ID:8/cA7qaa0
>>343
明日Z1が届く俺としては、最初だけ大きいと感じると思うがちょうど良いと思う。
俺は専用じゃなくて生活空間の6畳だけど、47か他メーカーの46を考えてたが、予算上
断念した。でも視認距離次第だろう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:37:02 ID:mIt3kCYO0
>>358
>>359
d 明日は仕事だから明後日朝一番で買ってくる
今現在21型のアナログを1mくらいの距離で見ているが少し離れて見る
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:37:42 ID:fcitJ0MB0
ZG1の42型、ヤマダのチラシだと20万円台後半だわ
待てば10万円台に来そうだ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:37:49 ID:kAEu92CQ0
>>355
大手量販店にはAクラス品、ネット通販業者にはBクラス品と、メーカーで振り分けられているという
根拠の無い噂があるからなあ。まじで本当のことが知りたい。
そうでなければ、わざわざヤマダの販売店と交渉して時間を浪費するもんかいな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:40:01 ID:WcmYW1u+0
>>363
量販店のwebで買えばいいじゃん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:41:58 ID:prGn4gWo0
録画失敗って多すぎだろ。メーカーは対策する気あるのか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:45:07 ID:kAEu92CQ0
>>364
それなら、交渉なしで店で買うのと変らんじゃないか。
交渉なしでも店頭なら少しはまけるだろうし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:45:56 ID:NODNj6pN0
37Z8000のリモコンが暴走した夕方からの数時間。。
知らん間に直ったが一体なんだったんだ。。

音量+を押すとMAXまで一直線だったり
カーソルの下を押せば延々と下に動き続けたり
逆にボタンを押しても反応なかったり。。。

再発したらいやすぎる。。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:48:26 ID:T6HW4asVi
z1
準備中でハードディスクにアクセス出来ない
番組表もダメだな

アップデートでもしてるのか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:50:13 ID:FOp3ccd/0
そもそも製品にはエラーがあってはならないもの。 録画失敗とかもってのほか。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:50:33 ID:WcmYW1u+0
>>366
いや、量販店のwebの特売価格は地方の値引きした後の価格より遥かに安い
上位機、大型になればなるほどね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:51:41 ID:BSCv1OOG0
ネット通販屋は、秋葉にしても日本橋にしても、机と電話だけの横流し商売が多い
激しく物が行きかう中で、量販店とネット通販屋で、A級もB級も無いでしょ
通販屋の場合、A店で資金繰りから物流してB店に、B店が資金繰りでそのまま物流し
これの繰り返しな訳で、製品自体のA級とかB級は無いと思いますで

それと、今現在の市場状況では、秋葉、日本橋ともに非常に流通量が減っており
量販店に集中的にメーカーが物を流している関係から、価格コムなどの表示より
量販店の方が、2割近く安い状況のようです
面倒でも、明日、お近くの量販店に逝って価格交渉=最低、値札の12%程度は
誰がやっても、一発で引くので、その後は頑張りしだい。
是非、お出かけすることをお勧めします
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:57:26 ID:kAEu92CQ0
>>371
モノは同じということで安心しました。

でも
>量販店に集中的にメーカーが物を流している関係から、

これが気になるんだなあ。たくさん買ってくれる方に良品を出荷してるのではと妄想がわいてしまう。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:58:56 ID:tWfhUWyo0
>>362
過去のZ9000の推移を踏まえればあり得るとは思うけど、そのためにはあと半年以上待つことになりそうだ

現在のREGZAの価格推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/lcd_regza.htm
Z9000の価格推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/lcd_regza_z9000.htm
374368:2010/11/06(土) 21:59:42 ID:dBimqRuR0
二時間はさすがに変だろうと思い、リセットしたら直った
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:03:03 ID:5SYeLZAT0
>>369
よう、クレーマー予備軍
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:03:04 ID:U0dxOcb+0
ここで社会勉強してるのか?w
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:03:52 ID:U0dxOcb+0

>372
へのレス
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:05:06 ID:OC/39BjA0
z9000買った俺がz1買ってきた。
z1リモコンが微妙に良い
z1箱が9000よりショボイ。
他に聞きたいことあるか?
映像なんて目が悪いからz1でもzsでもz9000でもどっちでもええ
重要なのはマジックチャプタんだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:07:24 ID:DhEYkfbg0
マジックチャプターが欲しいならレコーダー買えばいいのに
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:07:40 ID:c7MqqUfO0
ZS1で録画失敗した 買ってから2回目
録画時間でも本体録画LEDはオレンジのまま
見れないゴミファイルも出来てないしお知らせもない
これじゃ普通は失敗したことにすら気づかないな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:09:41 ID:OC/39BjA0
>>379
レコは寿命が短いから嫌なのだ
9000は親に明日あげる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:16:23 ID:5SYeLZAT0
>>380
使用HDDも追加で報告お願いします
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:17:10 ID:WS43u3nh0
>>369
そういうクレームを恐れて、他のメーカーは汎用USB-HDDなんて使わせない。
バカ高い内蔵HDDや、iVDRを選択肢として用意する。

RDシリーズもそうだったが、東芝は安定性を捨てる代わりに
PC連携とか、マニアにとっての利便性を追及する傾向がある。

汎用のPC周辺機器を使う以上、家電並みの信頼性は得られないと覚悟すべき。
だってあなた、どんな環境でも確実に動作するなんて謳ってるHDD、USBメモリ、SDカードを見たことがある?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:17:26 ID:/725PvVS0
>>379
標準機能で使えればそれにこしたことは無いのでは?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:18:17 ID:BSCv1OOG0
>たくさん買ってくれる方に良品を出荷してるのではと妄想がわいてしまう。

その発想が、理解できない
物理的に考えてちょ
量販店向けと、小売店向けに、量販店はA級品、小売店はB級のキズもの
秋葉や日本橋などの通販屋に流れる物は、東芝のお店の会の全国小売店と同じ物
これを、中国の工場でA級とb級とで選別し、それぞれ別ロットにして個別のタグを付ける
中国から出荷すると、通関手続きで、それぞれ別の手続きでコストがかかる
さらに、日本に入って物流拠点からロット別に振り分けて・・・・
これ以上、説明するのも無意味かと
だいたい、さざえさんの東芝のお店がB級品売ってたら、社会問題でしょ!w
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:21:54 ID:5SYeLZAT0
>>385
妄想だと言ってるのに何を突っかかってるんだ?
カルシウム取れよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:21:58 ID:/725PvVS0
>>371
中古品とかでもメーカーに手数料払えば再梱包して新品同様にしてくれるサービスがあるよ
あと、ハンコの押された保証書でも再発行してくれる

液晶モニタのドット欠けで返品くらった商品が何処に消えてるのかと言うと・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:22:50 ID:DhEYkfbg0
>>381
親孝行も兼ねてたんだな
とりあえず店だと確認しづらい音の違いを比べてくれないか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:24:54 ID:BSCv1OOG0
>>386
そうだな
明日の配送に備えて、牛乳飲んで寝るわ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:27:07 ID:JyVteGzJ0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:30:33 ID:EA3b3FDDP
32のZSにはマジックチャプターついてるんだっけ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:33:43 ID:OC/39BjA0
>>388
素人の俺でもわかる違いはあるけど説明が難しい
z1のほうが良いのは良いけど前に出ると言うか…
ほんのちょっとの差、劇的にではないけどz1が良いね。
広がるのではなく、前に出る…むっずぃ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:35:55 ID:Nifkxy1D0
Z1買った
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:36:13 ID:FOp3ccd/0
>>390
これやらせでしょ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:37:39 ID:L1lc+62H0
交換してもろた 42Z1 血デジテレ朝を録画すると、再起動してしまう

今年の2月からまともにリビングでテレビ観てません

いい加減にしろ〜いboss
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:40:36 ID:6n4Loxsg0
>>395
家が呪われてるんだな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:45:10 ID:IvoxJExeO
37Z1も☆4つだから11月末までの売れ筋商品なんだね
10万ジャスト20%で買えたから良かったけど、42Z1と最後まで悩んだよ
エコポイントも違ってくるし
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:57:09 ID:KHIFWPCZ0
電器屋で地デジのコナンの放送を見比べてきたんだけど、
Z1シリーズのが、隣のWOOやプラズマのビエラと比べると、
なんか薄白いフィルターがかかっている感じで絵のラインがぼやけて見えた。
399遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 23:05:38 ID:5nuG67110
やっぱり大物商品は店頭で買いたいなオレは。
通販の安さと手軽さも魅力的だが
やはり大金出すんだから、店頭で直接店員と交渉して買いたい。
人から買いたいんだよね。交渉して買えば、一仕事終えたみたいな感じで悦に入れるしさ
通販はなんか金だけ出してハイ終わりみたいで味気無い。機械相手にしてる感じ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:05:53 ID:c7MqqUfO0
>>382
HD-CB2.0TU2
中身は知らない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:06:55 ID:33Bnx7rb0
>>399
実家のレグザHが見事に壊れた
購入したヤ○ダに電話したら東芝の人が速攻で来て直していってくれた
通販だったらめんどくさいことになっていたかもしれん
402遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 23:07:41 ID:5nuG67110
>>381
レコも外付けHDDも大差無いでしょ?基本HDDに録画するんだから
逆にレコのが寿命長いと思うけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:16:35 ID:DrfBOntH0
42型ならZ1とZS1どっち買ったら幸せになれる?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:17:23 ID:aHr4n1yB0
淀でZGの47型と55型見たけど映像がえらいガタガタなんですけど、あれが4倍速の映像なのかな?
買う気が失せたんですが…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:18:24 ID:U9s9AHk80
もちろんZ1
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:22:43 ID:5SYeLZAT0
Google発の論文だとHDDの故障は使用状況に関わらず運まかせだそうだ

ttp://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/labs.google.com/ja//papers/disk_failures.pdf
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:25:23 ID:WX9bIl/V0
オレはPCもレコーダーもHDD逝ったことは無いな
逝くのはいつも電源やアナログボード
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:31:27 ID:IvoxJExeO
大抵の量販店でやってるTVとBDレコーダー同時買いで1万引きもおっきいよね
37Z1とBZ700同時買いしたよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:35:22 ID:M4m8uoiC0
>>220,223
ぬら孫と綺羅星!か

キラ☆の方はたまたまいつもスカパー無料のW録にぶつかったりして古いDVDレコで録画したりしてたから気付かなかったw

ぬら孫って今やってるの?

それ街のタイトルも皆確認してみてくれ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:35:24 ID:vrSnWZ/w0
エヴァ破カクカクってどのシ−ンなの?よくわからんかった
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:37:58 ID:+qEVyxQA0
>>401
こういうケースって、
凄い田舎とか離島でも修理の人は来てくれるのかな?
412遠足前夜の小学生:2010/11/06(土) 23:42:12 ID:5nuG67110
>>403
もちろん後者
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:44:41 ID:5nuG67110
あっ、ちなみにだけど
芝のアナログHDレコ、5年保障期間で
DVDが3年目で、HDが4年半目で死亡した。
保障期間中だったから費用は0円だったけど
これをどう判断するかはアナタ次第
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:48:33 ID:WX9bIl/V0
前に使ってたベガは5年2ヶ月で故障して5年保証受けれなかった
4万で直したけど

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:53:55 ID:OC/39BjA0
>>402
HDDの部分はある程度寿命は承知しているけど
BDとかDVDとかそっちのドライブだけ壊れるので
壊れたらHDDのみしか意味ないし
単独でTV見れないのでエコp付かないBDレコに6〜8万かけるより
エコp付く10万〜12万(P引き8〜10万)のTVで録画出来たらそれで良いかなと。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:58:24 ID:OC/39BjA0
俺が複雑なだけだかーちゃんとはなれてるので
9000とZ1で俺もかーちゃんもTV見れる
9000とレコだと俺しか見れない
まー見れれば9000とか1とかZSとかどうでもいい
再試合っぽいけど楽しいREGZAライフを〜おやすみ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:58:58 ID:DrfBOntH0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12175776/

11/6(土)、ヤマダ電機池袋総本店で129,800円+24%でした。
店員さんに「124,000円が原価なので、これ以上の値引きは無理だ」
と言われてしまいました。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:02:34 ID:d1wpe11E0
>>414
ホント個体差だね
俺のベガは今年で13年目になるけどまだまだ現役だし
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:04:55 ID:hwFNeSwC0
親孝行やマザコンアピールするやつよく見かけるけど何求めてんの?
そのくだりいる?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:10:43 ID:hWpRXhiw0
>>417
124000円が原価の訳ないだろ。
常識的に考えて原価は7万くらいでしょ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:11:01 ID:foKvVPoG0
原価の定義をまずは確認だ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:12:59 ID:6gzEVvyP0
仕入れ値じゃないの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:14:51 ID:IIa/XA4uP
32ZS1って番組表の大きさ変えられます?
店頭で2mくらい離れてみたら、
字が細かくてちょっと見づらかった・・・。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:19:39 ID:SU9yyXwS0
番組表自体の大きさは変えられないけど文字の大きさなら変えられる
5段階でデフォルトは最小
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:20:53 ID:aNKDeu0Y0
>>420
それは購入原価じゃね?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:25:05 ID:DmhB9pt90
37Z1を買ったんだけど、PCのサブディスプレイとして使ってる人いる?
Youtubeやニコニコの動画を再生するのと普通のテレビとして使うつもりなんだけど、
解像度の関係でボケボケになったりするのかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:28:39 ID:A5y6qANA0
>>423
文字サイズ5段階選べる
チャンネル表示数は変えられない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:33:02 ID:wPX6HxpR0
>>427
6チャンネルか7チャンネルかは選択できたんでは?
あとチャンネルをマルチで展開するとか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:38:54 ID:RzIGvY6Q0
>>426
サブなんてややこしいぞ。
私はPCのメインディスプレイで使ってる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:39:18 ID:D7pJAFSJ0
カクカク   ,ィヘ⌒ヽフ  カクカク
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ダオダオ
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:46:54 ID:5LTv77oo0
42Z1の大きさで、安くてそれなりに使えるテレビ台でおすすめのある?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:50:40 ID:v6BeunlT0
55ZG1 買っちまったぜ
55ZH8000からの買い替えだからどこまで進化してるか楽しみw

まぁ、劣化してるところも在るけどw
早く届けよ〜〜〜おれのZG1
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:51:30 ID:JsAgc+tu0
ZG1の枠がきにいらんなぁ。つやけしとつやありの部品が
混じってるって、なんかむらみたいに見えていやだ。

画はきれいだと思ったのだがなぁ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:55:16 ID:v6BeunlT0
>>431
http://www05.tvstand.11myroom.com/

>>433
そかそか。何とでも言えよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:02:28 ID:DmhB9pt90
>>429
さすがに、メインだと解像度がサイズの割に低くて見づらくならないか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:02:59 ID:6EGAmSgP0
42Z1価格コムで123000円になってる。なんちゅー値上げだよ。弱みにつけこんどるなあ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:07:23 ID:ZkI0EoHOP
32ZSも価格コムで3日で6000も値上がりしてる。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:11:12 ID:v6BeunlT0
価格コムなんて当てにならない。
そこの常連も変なの多いしw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:12:05 ID:x8Yyvev90
32ZSは実質65000円で買えたレベルだからな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:32:58 ID:RzIGvY6Q0
>>435
視聴距離が違うからね。37インチをPCディスプレイの用には扱えないぞ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:34:08 ID:uK7OGwlg0
ヨドビクヤマダに負ける価格なんていらんわ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:37:40 ID:ddaxMS8i0
野球延長で大幅にずれた土曜プレミアム録画失敗してるやん・・
延長しても勝手に追従してくれるんじゃないの、こういうのって
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:39:11 ID:DmhB9pt90
>>440
ありがとう。サブディスプレイとして、動画を流す専用のサブディスプレイにしようかと思ってたんだけど、
扱えなそうだしビデオカードも買わなきゃだしで諦めるよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:44:39 ID:gWzG6DBYP
>>408
最近やってないよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:46:00 ID:69mYJTCB0
2台目用に37のZ1を買って来た。
100満ボルツ@旭川

107000円でエコポイントの1割の1700円がキャッシュバック
ダイレクトメールの37インチのクーポンで7000円引き
3000円以上お買い上げでのガラポンで5%のキャッシュバックとなりました。

在庫が無いので2週間後の配達に〜
因みに1台目は46Z3500でした。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:47:00 ID:x8Yyvev90
抽出 ID:IvoxJExeO (2回)

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:45:10 ID:IvoxJExeO
37Z1も☆4つだから11月末までの売れ筋商品なんだね
10万ジャスト20%で買えたから良かったけど、42Z1と最後まで悩んだよ
エコポイントも違ってくるし

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 23:31:27 ID:IvoxJExeO
大抵の量販店でやってるTVとBDレコーダー同時買いで1万引きもおっきいよね
37Z1とBZ700同時買いしたよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:50:17 ID:EfzXGkRf0
>>445
俺も永山の100万ボルト行ってきたよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:56:19 ID:Du+c+DIV0
100万ボルトって延長保証別にかかるから微妙だよね?
エディオンクレジットカード持ってても毎年1050円払わないとな駄目だし。
クレジット機能無しだと毎年2100円かかるし
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:58:25 ID:aNKDeu0Y0
>>442
EPGの内容に依存するから万能じゃないんだよな・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:00:03 ID:V2SIX83y0
ついに我が家にZ1キター!!
早速外付けHDDに録ったりネット見たりで見事に寝不足でつw
電源入れてみたら最初の数分ほど映りが少し暗く思うんだけどこれって普通?
もう1台あるテレビ(アクオスLX1)ではそういった感じは見られなかったけど
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:04:37 ID:69mYJTCB0
>>447
w(°o°)w おおっ!!

だが、WAOの西御料でした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:06:30 ID:aZx5uaXE0
>>442
追従してくれるのは前後2時間じゃなかったっけ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:08:22 ID:WQfp+reR0
誰か早急に教えて欲しい
今NHKで山口百恵やってるの気づいて慌てて録画開始したんだが録画中の番組の録画終了時間を変更するにはどうしたらいい?
ついでだから松田聖子まで録ろうと思ったんだw

というかそもそもおもむろに録画した場合どれだけ録画されるかも分からない
多分なんかの設定のデフォルトで2hなんだと思うが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:11:37 ID:d1wpe11E0
>>442
0時過ぎたので日曜日プレミアムだろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:16:25 ID:JkWbIq9L0
>>406
それは常時運用のソースな。
冷やしてても初期に壊れる可能性は高い。
初期では冷やしても冷やさなくても同じ。
その山さえ乗り越えれば冷やしてたほうが圧倒的に故障しない。
って話。

電源オンオフするタイプならメーカーの耐久試験通りの結果だから、
熱によるMTBFは指数関数的に上昇するから冷やさないとすぐ死ぬってのは定石だよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:16:53 ID:WQfp+reR0
どうやっても終了時間の変更は無理っぽい!
無理なの?死ぬの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:18:05 ID:whOxPRMt0
ちなみにビックのネットショップで買った人って、ネットポイントはなにに使ったの?
参考までに教えてくださいな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:19:06 ID:aNKDeu0Y0
>>453
操作編のP.34に書いてあるぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:20:40 ID:69mYJTCB0
次の番組も予約したら?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:22:27 ID:WQfp+reR0
>>458
d
だがそれはこれから録画を開始する場合の操作では?
なんか改めて録画ボタン押したらW録されそうなふいんき
もしこれ出来ないならこの仕様はかなり変だと言わざるを得ない!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:22:34 ID:A5y6qANA0
山口百恵は手動で停止して
松田聖子は番組表から2本まとめて録画にするとか 
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:24:26 ID:WQfp+reR0
>>460,461
マジか
やっぱその手しかないのか

だが明日のスカパー無料解放デーに向けてこれ以上予約出来ない状況。。。

まあ2時間なら丁度良いとこくらいで終わるかorz
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:25:46 ID:JkWbIq9L0
ログ読んでてあれ?と思って倉庫見たら、SHARPの1995年発売ミニコンポ付属のスピーカーあったw
13cmウーファー、6.5cmツイーターってやつ。
ヤフオクで売れないのなら窓から投げ捨てるか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:29:32 ID:69mYJTCB0
レグザに永久保存は向かないけど!?
って言うか、この番組って再放送ってあった希ガス・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:32:29 ID:aNKDeu0Y0
>>455
その定石?から運用での振る舞いが外れてるから発表ネタになってるのでは?

>>462
参考にならなくてスマン
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:33:57 ID:WQfp+reR0
>>464
まあいつの日がバルディアを買う日までHDDの肥やしにしようかと

しかしこれくらいの事が出来ないのは流石にレコーダー機能としては厳しくないか?

東芝に嘆願するしかないでふね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:43:06 ID:vINVrKHl0
>>442
Z1の追従は後ろ3時間までみたい。前倒しはしない。
3時間10分遅れて放送開始だったから仕方ないよ。めったにこんなことはないんだから。

俺はたまたま日本シリーズみてたから試合終了後、W録で再予約したから録れたけど。
ほんとは、追従中の番組の予約を取り消して、再予約したかったんだけどできなかった。

そのことが気になったけど…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:04:49 ID:2lPTg8pj0
パナのレコーダーも同じ状況に陥ってるみたいだね。


Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287775746/838

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/07(日) 02:59:23 ID:MgMuilBy0
野球の日本シリーズ中継が190分も延長したせいで
番組表の自動追尾ができなくなって録画予約がキャンセルされて
映画が録画できてなかった

番組表の自動追尾は3時間までって知らなかったし
あああと10分早くやきうが終わっていたら(´・ω・`)

469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:25:39 ID:A/IK0xLX0
>>378
写り込みはいっしょなの?
あと買ったのが42z1ならリモコンの受光部は中心から何センチ左にある?
(前にセンタースピーカー置くので結構重要)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:29:18 ID:A/IK0xLX0
>>367
それリモコンの受光部がなんかの拍子で被さってただけだろ
俺もセンタースピーカーおいてた時になったことあったよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:20:59 ID:n1rwOUrKO
そうそうセンタースピーカー置くと受光部隠れちゃうのどうにかならない?
レグザのスピーカーをセンタースピーカーとして使えれば良いのに・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:24:00 ID:2384S6+c0
>>158
日本製のやつとそうじゃないやつがあるの?!
気になるなあ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:31:52 ID:HnrIQgvB0
そういえば俺のZS1の本体裏側にあるシールに
MADE IN CHINAって書いてあるけどみんなは日本製なの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:32:38 ID:Du+c+DIV0
そもそも東芝が日本で大量にTV組み立てれる施設ってないだろw
貴方たちの大好きなチャイナさんだよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:59:22 ID:A/IK0xLX0
>>471
ホームセンターで板買ってきて
それの上にテレビ置くと問題なくおける
これ家電量販店のAV担当の人に聞いて知ったことだが
確かになるほど 目から鱗がおちたみたいだった
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 06:32:03 ID:gzPSKPzP0
姫路の太子工場はどうなっちゃったの
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:02:10 ID:ItK7mBtv0
昨日近所のノジマで42Z1見たけど、なんか外観が他社と比べて安っぽっ
かった。ちょっとがっかりした。
画質は特に他社と比べて特別良くは見えなかった。
でも、納期未定と張り紙してあった。
いろいろ問題あるらしいが、売れているのは事実らしい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:14:40 ID:vOW8/jXh0
WD20EARSは低速病というものがあるらしいが、REGZAでも関係あるのかなぁ。


●GW3.5AA-SUP+WD20EARS

 予約録画で>>3>>224の症状が頻発。お知らせにエラーメッセージは残らない。

●CSS35U2+WD20EARS

 予約録画でUSB HDDを認識できないエラーが頻発。お知らせに認識エラーメッセージが残る。


USBケーブル変えたり、電源とるコンセント変えたりしても改善されず。

予約時間30秒前に「まもなく録画予約時間です」と表示されるから、スピンアップが間に合ってないのかも・・
1分前くらいからUSBと電源連動されるようにしてくれると直るのかなぁ・・・

東芝にファームアップ期待してもいつになるか分からないから、バッファローやIOの対応品でもエラー報告があるし
サムスンの2TBを買ってきて入れ替えて試してみる予定。



479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:32:41 ID:ZN1tOWHp0
なんか買ってから俺のZがこんなに汚いわけがないって愕然とする人おおいのかな・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:39:41 ID:kikfIVaM0
>>478
 そんな無駄金つかうより、初期不良だから東芝に交換してもらった方がいいぞ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:44:42 ID:izkyejki0
>>479
アニオタキモイ・・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:46:19 ID:xA8IYIqY0
>>341
長期保証ついてクレジット支払いで
マイナス2%なくてその条件?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:50:52 ID:5MO5aERP0
おれもアニメとゲーム専用だが…

昨日Z1買ったとレスものだが、今日ドラゴンボールで初めて録画しようとしたら





録画画質とか選べないんだ…
おまけ機能かよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:52:52 ID:eVqLHtaY0
むしろそんなことも知らないで買ったこに驚き
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:55:30 ID:r10tBOAK0
アニオタなら最高画質のみ(キリッ
ってのが方針だから納得してから買えよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:00:09 ID:lamFuPNo0
>>478
低速病であれば、通常再生時にも転送遅延が発生しまともに使えないはず。
そういった症状は無いでしょ?

俺もCSS35U2+WD20EARSでかなりヘビーに使っているが、予約録画失敗は無し。
ただTV電源ON後スピンアップしないことがあり、アクセスしようとすると登録HDDが無いと言われることは有る。
アクセスしようとした段階でスピンアップが始まるので、もう一度アクセスすれば認識されるけど。

それだけ頻発するようだと、外付けHDDではなく、TV側の不良を疑った方がいいかも
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:02:06 ID:5MO5aERP0
映ってる画面
ゲーム…45%
アニメ…40%
エロDVD…10%
ニュース…5%

俺様専用Z1バンザイ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:03:17 ID:ZN1tOWHp0
福山正春のうちのテレビも本当にレグザなの?
つーかこういうのやっぱりメーカーがただで渡してるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:04:19 ID:lamFuPNo0
>>483
スローとかコマ送りもできないから、瞬間のパンチラを拝むことも難しいぞ。
もっとToLOVEるだとサービスシーンでスクロールを多用するから、
せっかくの裸がカクカクでキレイに見れないぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:06:56 ID:wPX6HxpR0
>>486
そのCSS35U2をまず疑えと。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:12:55 ID:6/HNAG470
>>478
サムスンの2TBで今のところ問題なし。
ガワはCSS35U2ね。
一昔前のサムスンだと考えられない安定性だw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:24:53 ID:wXKLxHVt0
>>478
プラッタは何?
500GBは低速病の報告が多かったけど666GBは目にした記憶が無い
プラッタ数が減っててもアイドル時の消費電力が増えてるらしいし、モノが違うのかも
ちなみに666GBで低速病は出たこと無し
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:34:58 ID:jBigH6fZ0
ヤマダかヨドバシカメラに37型Z1買いに行きます
並ぶの嫌なんですが、テレビコーナーは連日凄いことになってますね
安くして欲しいからしぶとく切って格安の値段を叩き出したいと思います。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:43:22 ID:BVLDZAeN0
HDDの速度なんか使用感に影響あるの?
例えばSSD使うとサクサクで快適とかさ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:47:25 ID:KrL13niT0
スピードより、USB電源連動からスピンアップしてREGZAから認識されるまでの時間の問題だと思うな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:50:07 ID:UxOLAA1Q0
>>493
そういえば昨日買った時の順番待ちで他の客みてたら家族連れなのにずいぶん暴力的なオヤジがいたよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:04:43 ID:lamFuPNo0
>>490
これだけの情報じゃ難しいと思うが、原因の切り分けしようよ。
>>478はケーブルやコンセントも色々試しているようだから、原因としてはTV本体か外付けHDDの問題が高い。
GW3.5AA-SUPでもCSS35U2でもエラーが頻発とのこと。
いずれの外付けHDDもエラー報告はあるが、両方で頻発というのは稀では?

また双方の内蔵HDDとしてWD20EARSをしているが、当該型番でのエラー報告が多発しているわけでもない。
以上より、TV本体に何らかの問題がある可能性が高いと判断した。

>>478
WD20EARSを疑っているようだけど、
試しに省電力モードをオフにして、TV・HDDとも常時稼動させた状態でエラーが出るか確認してみれば?
これでエラーが無くなるなら、電源連動周りの問題かも。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:10:12 ID:Ky1oYX620

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12153336/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=REGZA%81%40%98%5E%89%E6%81%40%8E%B8%94s

>10月27日に基板交換をしてもらい1週間調子が良かったのですが昨日再発してしまいました。(涙)

本体交換しても直らないかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:16:19 ID:gae60dCX0
どのシリーズでもそうだがレグザリンクでPCの動画見ると汚いのな
PS3買うか・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:22:15 ID:IHZUzEgN0
Z1で録画予約してる時は、本体電源OFFでok?
それとも待機状態にしておくのでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:29:53 ID:wPX6HxpR0
>>497
切り分けするなら、まずはPCに繋げてみて、毎回きっちりスピンアップできてるのか
調べるのが先なんでは。
HDDの中身自体がハズレだと、かなりの頻度でスピンアップにリトライかかるから。

PCでもスピンアップ失敗するならUSBHDD側の問題だし、PCで問題なくて、TVだけ
頻繁に失敗するならTVとUSBHDDの基板の相性って事になる。
後者が確定して初めて、TVとUSBHDDのどっちが悪いんだ、という話で、肝心な
切り分けやらずにあれこれやっても時間の無駄。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:33:07 ID:wKKEe2XnQ
37Z1とDBZを購入したんだがレグザリンクでZ1の番組表からDBZのHDDに録画予約ができない。もちろんHDMIで接続してるんだが何か設定方法があるの?

あとZ1もDBZもキーワードを入れておけば勝手に予約録画してくれる機能はないのか?キーワード検索して自分で予約する機能はあるけど・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:02:13 ID:/4xKGCFF0
Z1の残像凄いな
特にテロップの時がひどい

動画でボケているから,どうせ地デジの
ビットレートのせいかと思って
静止画表示されてみたらテロップくっきりでワロタw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:06:42 ID:g/BfOZUB0
ZG1でもZ1でも、仕様書のスピーカー部分に
47型、55型には記載のある「2cm丸型/2個(ツィーター)」というのが、
42型以下のものには含まれていないようなんだけど、
これがあるかないかで、そんなに中高音のサウンドって変わるものなの??

もし、大きく変わるものなら、無理をして47型も検討すべきか思案中です。。。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:07:46 ID:imANuJCH0
うわーん、また録画失敗するのがいやだからUSBHDDDの省エネ設定を通常にしてたら
1つ目の番組は録画したのに2つ目以降全然ジャン。イカ娘とれなかったよorz。
ちょっとひどいなあ頻発すぎる。ちなみにこういう現象になったあとTV電源OFF状態でも
HDDのアクセスランプ光っぱなしということはわかった。だめだなこりゃ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:09:47 ID:6/HNAG470
>>504
車のオーディオだが、別体でツイーターつけると全然違う。
レグザがどうかは知らんが、そんなに音が気になるなら
HDMI連動する後付サラウンドシステム導入した方がいいんじゃね?
42と47の差額で充分買えるし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:13:34 ID:DmhB9pt90
録画はトルネに任せるといいよ。失敗ないし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:13:52 ID:g/BfOZUB0
>>504
早速のレス、ありがとうございます!
やっぱりそれがあるかないかで全然違うんですね。

なるほど、サラウンドシステムなどを別途導入するという手段もあったんですね。
もうちょっと調べてみます。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:18:51 ID:QXIaX+3o0
12月になるまで新製品発表は無いだろうな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:19:40 ID:97alXZYJ0
だからプラズマとレコにしときって言ったのにw
511しばかし:2010/11/07(日) 10:23:03 ID:pADwBobI0
42Z1にBuufalloのHD-CB500U2(USB接続)を接続して録画をして視聴しています。
テレビ本体、HDDが故障しても、他のテレビ(DTCP-IP対応)で、
録画番組を見れるようするために、バックアップのために、NASの購入を考えています。
42Z1ユーザの方で、USB-HDDの録画番組をNASへバックアップしている方がおりましたら、
機種名を教えて下さい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:30:55 ID:fICLJ9MK0
いまから37Z1買ってくる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:32:53 ID:wPX6HxpR0
>>504
メインが3.5x16cmのユニットだから、それにツイーター付けても意味ないぞ。
高齢で中高音が聴き取りにくいとかあれば別だけど、音質考えるんなら、
1万円ぐらいでPC用2.1chアクティブスピーカー追加した方が遥かに幸せに
なれる。TVのスピーカーなんてあっても2千円ぐらいの価値しかない。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:34:02 ID:q/QfkySR0
各地の水産関係経由での話
「海保とか各自治体の漁業取り締まり部門は
ミンスの対応にぶち切れ通り越して核爆発寸前。
そりゃそうだ。今回明らかな公務執行妨害で
パクッたのに政府がワケわからん屁理屈こねくり回して
船員から船から返したあげく、そのパクった
証拠となるビデオを潰そうと躍起になってた事がばれたからな。
ミンス政権は対中国しか考えてないけど、他の国の越境操業・違法操業
でも同じ事が起こる可能性が高くなったし。国内の漁業者にも
示しが全くつかなくなった。もう誰も政府のいうこと聞かないんじゃないかな。」

515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:36:25 ID:PfggNf7J0
前回のアプデが問題あって録画ミス多発なんだろうな
サポセンにゴル凸しまくらないと腰の重い会社だからきついな

>>503
残像気になる人はブラビアだね
普通の倍速でもあっちのほうがぶれにくい
ただVAパネルはムラがでやすいから許容できるならだな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:37:56 ID:BVLDZAeN0
ブラビアのフレーム補間ってこんなんなんでしょ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2597824
すっごいなめらかだけど元ソースとは別物っていう
それが悪いわけじゃないしそもそもオフにできるんだろうけど
レグザはこういう機能ないんだよね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:45:56 ID:+axdTo3+0
うちでもまた録画失敗したよ、冗談抜きで使い物にならない
基板交換でも直らないってことはZ1自体のハードかソフトの欠陥なんだろうね
東芝はこれを問題と認識して対策するのか、3Dテレビで忙しいから無理っすwと放置するのか・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:50:23 ID:UgZqd5GG0
あのぉ〜、Zシリーズみたいなの買ったんですが
ヱヴァ破を見てるとカクカクします。助けてください・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:50:39 ID:izkyejki0
しっかり録画したきゃレコ使え
あくまでもオマケ
フリーのUSBHDD使えるだけでも奇跡なんだから
普通は出来ても糞高い専用品のみだよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:54:56 ID:bDbANLb70
>>517
家では1度もトラブル無いよ。

録画失敗してる奴は「REGZA録画失敗報告スレ」立ちあげて情報募ってみなよ。
相性の悪いHDDケースや受信レベル等環境的な要因があるのか等
解決の糸口が掴めるかもしれない。

単発で失敗した報告を繰り返してても何も進まないよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:56:36 ID:OUJpEhKp0
(・∀・)イイコトイッタ!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:09:00 ID:lamFuPNo0
録画失敗した人ー
外付HDDの製品名(自作の人はケースとHDD型番)書いてー
情報共有しないとグチっても意味無いぞー
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:14:29 ID:IKMuWdt5O
アニメ観ない人もいるだろうから一応言っておくが
エヴァ破はプラズマだろうとブラウン管だろうとカクカクする
庵野監督の演出だからな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:14:55 ID:6/HNAG470
>>505
スレ立て乙

REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:16:02 ID:WkxdRNd70
>>523
映画館で見たけどカクカクしてなかったぞ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:19:55 ID:imANuJCH0
>>524
あぁスレ立ててやったぜ。ググっても似た現象多いみたいで東芝サポセンにも報告してるだろうし
なんか回避できるコツがあればいいんだけどね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:24:50 ID:1KczmTbG0
さて、池袋に出撃するわ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:26:05 ID:g/BfOZUB0
>>513
そうなんですね。ありがとうございます。
TVに搭載のスピーカにはこだわらないようにします。

ありがとうございました!

>>506
先ほど、アンカーを間違えていました。。。
失礼しました。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:30:28 ID:DmhB9pt90
>>513
そうなんだ。音がいいって言われてZS1よりZ1選んだんだけど、失敗だったか…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:37:13 ID:IKMuWdt5O
BD化にあたって手を加えたんでしょ<エヴァ破

うちは倍速なし古液晶だからわかんない orz
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:48:26 ID:W1TZu3EN0
録画失敗した人も録画1度も失敗してない人もHDDの型番、ケースの型番書いていけよ情報交換蓄積していかないとラチあかんぞ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:03:59 ID:/4xKGCFF0
録画機能のためにレグザ買い
さらに外付けHDD買って、録画失敗した人は
お気の毒としか言いようがない…

まあ、製品を選んだのは自分だからねェ
今後のいい経験にしてほしい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:08:31 ID:aNKDeu0Y0
ロジテックのLHD-EN1500U2を使ってるが、今のところ問題なし
この型式はHDDはWDのみ

例の原因自体はUSB Analyzer間に突っ込んでみないと何とも言えないわな
自分とこので出たら会社から持ってきてやってみる
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:11:56 ID:CGrN/g820
Z1って今年の初めでしょ発売したの?
そろそろ1年なろうとするのに
これだけ録画失敗報告出てるのに東芝は意地でもリコールしないんだな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:14:52 ID:/4xKGCFF0
外付けHDDは当然だけどPCとの接続しか
想定していないからね

PCのチップセットはもちろん検証しているだろうが
テレビ録画までは動作保証外だろうしね

そうなると、東芝がテストして動作保証の
HDDをサイトで公開するかレグザ対応の外付けHDDを
購入せざるえない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:16:23 ID:ZN1tOWHp0
録画失敗失敗言ってる人はテレビとレコーダーでも二重に録画すればいいんじゃないかな
さすがにそうすれば大丈夫だろ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:17:57 ID:WkxdRNd70
倍速きればカクカクしないの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:19:09 ID:/4xKGCFF0
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/

こういう、レグザの動作検証している
外付けHDD買えば

割高だけど、動作保証外の一か八かより
もマシだと思う

もうそれすらもいやなら、レコに行けw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:20:10 ID:lamFuPNo0
本当にアホだな。
倍速も何も関係なく、元映像がカクカクだっての。
まあ倍速切ったらボケボケになるかもしれんが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:21:51 ID:PfggNf7J0
アホとかいうなや
倍速でも4倍速でも、他メーカーの4倍速でもカクつく
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:38:20 ID:hwFNeSwC0
もう何が正しいのかわからん
マイナスのレスばかりで
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:39:01 ID:AyLtvO+j0
>>406
よくこんなの読めたな。
2秒であきらめたよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:43:25 ID:/4xKGCFF0
そう言えば、レグザってS.M.A.R.T対応していたっけ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:51:39 ID:AyLtvO+j0
>>536
本末転倒ワロタ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:04:06 ID:9i6kzzNo0
Z1って可哀想だな
Z9000とかZ9500は何ら問題無いのに
本当に可哀想
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:07:25 ID:D4ip2oKs0
ZX55インチは良いぞ〜
X1に近い準フラッグシップだし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:17:35 ID:sxc6IdWT0
>>542
最初のアブストラクトだけよみゃーいいんだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:22:43 ID:2lPTg8pj0
Z1届くの楽しみにしてるけど、不具合報告や残像ヒドイとかって話ばかりだな。
自分なりに店頭で納得して買ったからいいんだけど、もっと楽しくなる話題ないかな。
まあ、不具合の出ない人や不満のない人は報告しないだろうけど。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:26:54 ID:qRGsJoI+0
>>548
安心しろ。
録画失敗に当たらなければ
他はぜんぜん気にならないレベル
テレビなんてそんなものだ

550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:33:59 ID:/4xKGCFF0
>>548
Z1のみのメリットってなかなか思いつかないね
バランスがいいテレビって事かなw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:37:42 ID:eVqLHtaY0
>>548
まずいものでも美味いと感じられればそれが一番幸せだろう
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:37:47 ID:IIa/XA4uP
Z1系の録画って、HDD容量足りなくなったら
勝手に優先度低い記録消して上書きするような機能ってある?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:38:54 ID:bDbANLb70
>>552
デフォの設定だと古いのから消していく。
消したくないタイトルがある場合は任意にロックをかけられる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:49:27 ID:D4G9i4YG0
>>548
多機能で安い
Z1はこれに尽きる
不具合や欠点だって、大なり小なりどのTVもあるんだから
上を気にしなければいいだけ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:51:08 ID:vMoeLrCh0
37Z1買おうとしてたら売り切れになっちゃった
Z2まで待つか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:51:17 ID:W6BfGH7E0
多機能を売りにしたいなら、人感センサーぐらい
つけてほしかった
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:52:20 ID:Hk5YmXOM0
単発IDのネガティブキャンペーンってわかりやすいな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:54:56 ID:fICLJ9MK0
【サイズ・型番】REGZA 37Z1
【 場所・店舗 】ヤマダ電機八幡店
【  購入日  】11月7日
【 購入価格 】¥103000
【  ポイント  】13%
【 実質価格 】¥89610
【 延長保証 】5年保証
【   納期   】11月26日以降
【  オマケ  】交渉してみたがやってないらしい
【   備考   】これ以上は値段下げられないと言ってたまぁ田舎なんで気にしない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:55:13 ID:ASCQe1tD0
>>556
センサーいらねぇw
センサーつける位なら、下位機種も今のZ並みに多機能にして欲しい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:55:49 ID:vMoeLrCh0
>>556
オレはSATAコントローラ内蔵してもらって、
HDDを直接挿せるようにしてほしかった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:57:35 ID:W6BfGH7E0
ゲームやらないから頭から完全に消えていたが
ゲームダイレクトぐらいかレグザ独自は
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:58:06 ID:33tuNGeHO
自分も明日届くからwktkしてるけど皆のレス見たらちょっと盛り下がったw
まぁ録画はするつもりないから大丈夫かな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:59:15 ID:IIa/XA4uP
圧縮録画対応したら、使い捨て録画テレビとしては最強なんだけどなぁ。
1.5TBで150時間って少なすぎだろ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:04:03 ID:WS94gx/20
ハブかまして、1台のHDDに2本USBケーブルつけてW録ってできないの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:04:49 ID:lamFuPNo0
>>560
それに対応すれば不具合は激減しそうだが、SATAコネクタがあっという間にアボーンするよ。
あれそもそも頻繁に抜き差しするなんて考えられてないからな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:05:29 ID:qRGsJoI+0
人感センサーなんていらない
それなら少し高機能な再生専用内臓DVDでも付けてほしい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:06:59 ID:W6BfGH7E0
いまさらDVDとか誰得だよ
みんな再生機器位持ってんのに
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:08:15 ID:izkyejki0
BD付のあるだろそれ買えよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:10:07 ID:W6BfGH7E0
人感センサーいるいらないとかの問題じゃない
選択肢があること自体がそれでいいんだよ

多機能なんて言い方変えれば消費電力食いの
無駄な機能なんだからよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:17:51 ID:OUJpEhKp0
タダで人感センサーつけられるならどこでもつけてるよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:18:43 ID:9VzG2oFT0
>>562
自分はレコ持ってるから録画興味なかったけどここ見てたらしたくなってきたw
折角だから古いIDEのHDDケースも大量にあるんで試してみるつもり
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:20:27 ID:CGrN/g820
リモコンのボタン1発で外付けHDDの電源落とせる機能が欲しい。
使用してない時は
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:27:24 ID:fOLt5AI+0
録画できる環境になったのはVHS以来(10年ぶり)だから
500Gで十分だゼェーーーーーーーーットS1

これで大晦日ザッピングしないで済むゼェーーーーーーットS1
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:30:20 ID:9HG00c/U0
池袋ヤマダで32ZS1買ったぜ!
83100円の20%でした。
届くのたのしみいいいいいいい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:32:14 ID:9DuWvNdd0
ZS1(笑)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:34:03 ID:9VzG2oFT0
そうか、正月便利だね
レコの方を無駄に消費しないで済む
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:34:39 ID:e5POgnX60
本体が壊れても、地上デジタルの番組を残せる仕組みが有るのはいいと思う。>Z1
壊れないに越した事はないけどね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:42:46 ID:6/HNAG470
>>563
何をそんなにとりためとくんだ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:49:28 ID:Ar9lfQuYO
今日あたり家電量販店はすごい混雑なのかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:01:28 ID:xBpGtmlW0
これってテレビ側は待機状態にしておくとしてリモコンで電源いれたら接続されてるHDDも一緒に動いちゃうのか?
動くのは録画時か再生時だけにしてあとは待機状態になっててほしいんだが…
今までVHSデッキ使ってきたから関係ない所で動作してるというのはどうにも気になる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:02:47 ID:xHVm1p1K0
2年前 37Z3500を163000円ポイント30% 実質12万で買ったんだが
今のZシリーズいくらで変えるの?
予想では10万のポイント2万 エコポ2万で 6万・・・・?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:04:09 ID:hwFNeSwC0
>>581
その値段なら46Z1が買えるわ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:08:38 ID:AyLtvO+j0
>>580
取り説嫁
っエコモード
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:10:15 ID:JakyxGQ20
>>582
REGZAに"46Z1"という製品はないぞっ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:14:42 ID:xBpGtmlW0
>>583
すまん、それって省エネモードの事ではないのか?
省エネモードにしててもテレビの電源いれたらHDDも動くって聞いたんだが
あとなにもしてなくてもたまに動いたり番組表開くだけで動くとも聞いたぞ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:20:28 ID:8+dGV2o40
HDDなんて見えないところにおいとけよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:22:26 ID:AyLtvO+j0
HDDランプはつくが、HDD自体のスピンは抑えられるはずだが。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:23:12 ID:x4zT4Bnp0
俺のは19RE1だが、省エネモードにしてるとTVの電源ONから
数分後に外付HDDの回転が止まって静かになる。
(HDDの電源ランプ自体は点灯したまま)
通常モードだとTV見てる間中ずっと回転しっぱなしでちょっとうるさい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:23:15 ID:bDbANLb70
>>585
番組表では動かないねw
テレビの電源ONでは動く。
録画直前でHDDチェックに行って失敗する事を考えれば
電源ONでチェックに行く方が俺は良いと思うし
レコであれPCであれ、大抵同じような動作してんじゃねーかと思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:25:08 ID:xBpGtmlW0
なるほど。省エネモードにしとけばあんまり気にするようなことではないのか
ありがと〜
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:31:54 ID:g+wdPISk0
>>569
ぼ、ぼくは霊感センサーが欲しいんだなぁ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:36:43 ID:6/HNAG470
>>579
さっき電源タップ買いにいったらテレビコーナーにむちゃくちゃ人がいたw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:49:36 ID:JkWbIq9L0
PCにDVI端子とアナログRGB接続端子しか無い場合、Z1と接続って無理?
PCは今までの液晶モニタ使って使用しててDVD見るときだけ
PCをDVDプレイヤー代わりにしてZ1で視るとかできない?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:50:42 ID:6/HNAG470
>>593
DVI-HDMI変換使えばOK。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:52:09 ID:JakyxGQ20
エイデンの店内で赤札のお知らせ
"お客様へ
東芝液晶テレビREGZAは品切れのため現在展示品を含め販売を停止しております。
今後の入荷の見込みもたたないため、予約の受付も中止しております。
ご迷惑をおかけします"
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:59:54 ID:JkWbIq9L0
>>594
それだと今使ってる液晶モニタで表示させるにはいちいち電源切って繋ぎ変えないと駄目でしょ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:00:00 ID:fLe4xqrm0
はァ〜そんなに売れてるのか。東芝ウハウハか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:01:46 ID:aNKDeu0Y0
>>564
USBはマルチマスターな規格じゃないぞ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:05:08 ID:aNKDeu0Y0
>>596
液晶モニタ側をDsub接続にすればいいんじゃね?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:07:23 ID:Ob5pDP5w0
>>597
東芝だけじゃないよ
おそらく車と同じように来月から売れなくなる

来年からTV不況になるかもな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:13:40 ID:CGrN/g820
うおーーーーー
今、配達の人来て、レグザ設置していったーーーー
でも15分で終わってすぐ帰っていった・・・・
前の時は、映像とかの微調整の設定してくれたのに・・・・・
予想外に、かっこいい
枠がテカテカで惚れた
店で見た展示品は指紋だらけで汚かったのに
さっそくEVA破見るそ
これから始まるスタードライバー輝きのタクトのOP見ればカクカクどうなるか楽しみー
やっほーーーー
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:14:47 ID:7NuIRVOe0
家電メーカーのパーツの下請けの下請けで働いているが、今年の夏は忙しかった。
その部品が今とこれからの完成品の分で今後はかなり落ち込み暇になると予想されている。
今月から残業が無くなったよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:16:21 ID:DmhB9pt90
Z1て、映像を映しながら音声はPCから別の音声をレグザで再生するって事できる?
デュアルディスプレイのサブモニタとして使い、
動画再生の時だけ手動で切替えてレグザから音だそうと考えているんだけど…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:18:11 ID:6/HNAG470
>>596
後付グラフィックボード買ってきて付ければいいんじゃね?
安い奴でDVI二つ付いてる奴あるし。

メーカー製PCだと装着できるかどうかすらわからんが。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:18:43 ID:izkyejki0
>>602
うちは家電から医療向けにスイッチして軌道に乗り始めてる
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:20:14 ID:hwFNeSwC0
>>603
情報少なくて意味わかりにくいけど
レグザにHDMIで繋いでPC側で音声デバイスの切り替えすればできる
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:23:32 ID:DmhB9pt90
>>606
分かりづらくてごめんね、ありがとう。
昨日Z1買ったばかりで、せっかくだからデュアルにしようと思って色々調べてたんだ。
毎回音声デバイスの切り替えする必要があるのか、なるほど。ありがとう
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:23:37 ID:ddaxMS8i0
この値段で、ゲームやPCも遅延なく綺麗に映せて
チャプター分けしてくれる録画機能もあるテレビなんてそうないでしょ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:34:35 ID:CGrN/g820
早速、リモコンにサランラップを巻いてコーティング終了。
これで、リモコンはキレイ
オナニーした手で操作しても大丈夫だ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:39:14 ID:vpruGUGt0
池袋ヤマダで32ZS1を81500円23%でゲットした。
こんなに並んだのはディズニー以来だぜ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:40:47 ID:CGrN/g820
レールガンのOVAのOP流してみたら
すげーカクカクしてると思ったら
これ、ハンディカメラで撮影してる場面だからカクカクしてるんだな。本編は何ともないし
びっくりしたわ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:41:22 ID:2PnjVuyf0
>>609
おばあちゃんの知恵袋乙w うちもブラウン管時代にリモコン巻いてたw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:43:36 ID:CGrN/g820
>>610
いいよなー
田舎ヤマダなんか32型以下はポイントなんか一切無い
37型からは一部機種だけ。20%も付かないよ
聞いたら、ポイントいらないから安くしろという客が多いからこうしてると言われたが
値段も高いし
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:45:55 ID:CGrN/g820
>>612
自分の部屋だから一目に付かないからこれで良いかと
だって、何もしないと
ホコリが入るわ、ジュースのこぼれが入ってボタンが反応悪くなるわ
過去の経験
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:46:01 ID:izkyejki0
>>611
初めて見るとそんな勘違いはするねw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:46:51 ID:Ob5pDP5w0
>ポイントいらないから安くしろという客が多いからこうしてると

ネットで価格見てから店に行く客が増えたからかな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:47:44 ID:Ob5pDP5w0
100円ショップでリモコンラップ買ってこいよ
ドライヤーでぴったりフィット
5枚入りで105円だ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:48:22 ID:AyLtvO+j0
たけえ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:54:59 ID:6/HNAG470
>>616
店員の目の前でケータイなりスマホで価格コムでも開いて見せればいいんじゃね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:55:10 ID:WShA/W+80
深夜のNHK SONGS 山口百恵 の録画 うまくできていないって
書き込みあったけど、うちはできてるが
なんか途中 ○とか×でぬけてるとこあるわ。
Z1 の仕様かな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:56:32 ID:yjitg0F30
>>609
下カバーの部分にはまかないで上だけ巻くの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:01:40 ID:Q1u2HMTp0
>>613
だよなーー
俺もポイントいらないクチだが、それはポイントより現金値引きのほうがいいってだけなのになw
高い値段でポイントつけませんってのはをいをいって思っちゃうよな

もっとも地方の場合、主な競合店であるケーズへ対抗する意図もあるのかもしれん
現金値引きとか無料保証とか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:02:26 ID:AyLtvO+j0
>>619
うちはネット価格には対抗しませんので、ぜひともそちらで購入してください。
と言われて終了。
やつら(田舎の邪魔電気)は魚籠や淀、さらには自社のネット価格にも対抗しないから。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:03:39 ID:6/HNAG470
つーかそんなに安く買いたければ安く売ってるとこに出向いて買うか、
ネット通販でいいじゃん。
実際に安く売ってるとこはいくらでもあるわけだし。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:04:18 ID:DmhB9pt90
>>623
東京(新宿、池袋)でも、ネットショップだと「流通が違いますから対抗しません。そちらでお買い求めください」
って言うよ。ヤマダもビックも。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:04:54 ID:WQfp+reR0
>>620
途中で終了時刻が変更出来ないって書き込みはおれだが録画そのものはちゃんと録れてたよ

で今スタドラ視聴中だがカクカクポイントはOPかな?
ちょいガチャガチャとキツイ感じはしたけどカクカクって程でもないね

ちなみに設定はスムーズのジャストスキャン
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:05:54 ID:Q1u2HMTp0
>>623
人にもよる
あっさり対抗してくれた人もいた
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:06:17 ID:6/HNAG470
・田舎で競合店がない→安くするわけないだろJK
・競合店があっても価格競争しない→競争してるとこで買う

これだけの話だろ、そんなにクソヤマダで買いたいのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:10:20 ID:Q1u2HMTp0
>>628
店頭でなければダメだってなると、地方ではおそらくヤマダが一番安い
実質(笑)だけどな
店頭にこだわる理由は初期不良とか長期保証とかアフターもあるんだろ

俺は最近そこまで店頭買いにはこだわらなくなったが
ダメで元々くらいで、店頭で交渉
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:11:09 ID:2PnjVuyf0
>>614
Z9500使ってるけどラップ巻いておけばよかった・・・。つやつやリモコンだから
指紋べたべたの傷だらけになるおw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:12:32 ID:JkWbIq9L0
やっぱビデオカード追加せんと駄目か。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:20:13 ID:avISvpN40
ネット価格はプラス5年保証の料金にポイントとアフターなしって考えると割高ってことを知らない情弱ばかりかよww
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:22:14 ID:DmhB9pt90
>>631
俺もおんなじ事考えて、とりあえずどのビデオカード買うか悩み始めたよ。
あとOSがXPだから、音声出力もどうするか検討中。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:23:17 ID:CGrN/g820
>>621
そこ巻いたら、カバー開かなくなるしw
まー、そこはカバーだから巻かなくて大丈夫
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:26:43 ID:Ob5pDP5w0
>>632
ジョーシンで37Z1買ったら1GBのHDDついてきた

>>634
カバーをあけてラップだよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:28:04 ID:Q0USPDJ60
>>601
タクト終わったぞ。機種と設定と結果を早く。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:28:58 ID:BNeQi8Tt0
ネットがあるのに
糞高いケーズとか山田で買うやつは近所のジジババぐらいだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:29:45 ID:WQfp+reR0
>>636
俺は書いたぜ
とりあえず気にするほどの問題はなし37Z1
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:32:04 ID:oe2Jp29u0
【サイズ・型番】REGZA 42Z1
【 場所・店舗 】ヤマダ電機LABI大井町
【  購入日  】11月7日
【 購入価格 】¥126000
【  ポイント  】25%
【 実質価格 】¥94500
【 延長保証 】5年保証付き
【   納期   】12月11日以降 (福岡の友人宅へ他店配送)
【  オマケ  】129800円20%から1分くらい交渉、即OK
【   備考   】カード払いでも2%減額なし。HDDは付いてない。

ちなみにアキバ淀は134800円20%とプライス貼ってた。
こんな安く買えるなら自分用にも買おうかな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:34:49 ID:JkWbIq9L0
>>633
こんなボード買っても音は駄目なんだっけ?
http://buffalo.jp/download/photo/g/gx-210_e512_m1.jpg

来月末ぐらいから始まるSandyBridge祭りでWin7にマシン買い換えるかなあ。

>>637
年齢なんか関係ない。
電気に詳しくない人にとって、近所の電器屋ほど頼りになるものはない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:35:40 ID:izkyejki0
たぶん五年も使わないと思う
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:56:35 ID:b70Ke/HB0
>>637
故障した時に、ネットだと面倒なことがおおい。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:00:43 ID:DmhB9pt90
>>640
そのビデオカードで、映像はデュアルディスプレイにできるはず。
で、問題は音なんだよ。普段はPCのスピーカからで、映像の時だけREGZAからってしたいだろ?
そのやり方を今調べてるんだが、なかなか見つからないんだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:05:42 ID:EybXu9ex0
前々スレの>>110だけどバッファローの新製品LS-WV2.0TL/R1買ってみた。

dlnaフォルダって不可視なのねん・・・
USBHDDからムーブ(コピー?)するとNASでは「すべての番組」「曜日別」でしか
ソートできない。しかもそのソートも新しい番組順ではソートできない(つーかソート自体が無い)
Wake up機能もREGZAからだと結構起動に時間がかかるので、常時起動じゃないと使えん。
ファン付きだから常時起動でも心配なさそうだけど、ソートできないのは不便。

以上購入していろいろ触った感想です。
このNAS買おうと思ってる人参考にしてください。



645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:07:16 ID:ddaxMS8i0
>>643
猿ちぃなどのサウンドルーティングソフトを使って
都度HDMIに出力すればいい
数十ミリ秒くらいバッファがいるので遅延するけど
いちいちサウンドデバイスを変更しなくていいのが便利
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:10:35 ID:QzRykKUw0
店頭もあまり値引きしてくれないけど通販はそれ以上に値上がりが激しい。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:12:26 ID:k9Pm11fX0
ネットじゃ出荷12月すぎだからエコポイント貰えない可能性kが高い
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:12:45 ID:IIa/XA4uP
>>610
安いなー。
近所だと、85000+10%ポイントだった。
一応、価格.comより安いけど。
今後、これより値下がりする要素ってあるかな・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:14:18 ID:Hk5YmXOM0
理論上は11月中にカネ払って領収書・レシートが発行されていればエコポイントは満額だぜよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:19:35 ID:9EMM/YyW0
>>644
NASに興味あるから情報乙。

1、君のしたかった目的は果たせた?
2、NAS内の番組をネットワーク経由で見た時、レスポンスはどう?転送が間に合わずカクついたりする?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:21:17 ID:CGrN/g820
>>636
37ZS1
タクトOP見た
W倍速だが、非倍速機と違いが分からんかった
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:22:18 ID:fICLJ9MK0
>>639
デフォで20%ついてたの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:23:59 ID:DmhB9pt90
>>645
ありがとう。遅延は残念だけど、そのくらいは目をつむってそれ使おうと思う。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:26:11 ID:D4ip2oKs0
>>636
46ZX9500
Wスキャン倍速
タクトOP特に問題無し
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:33:17 ID:o0oU3DDo0
昨夜BS11でやってたゲッターロボ、まったくカクカクしてなかったな
倍速切っても微妙にぶれてるくらいだった
TVに合わせられない製作側の怠慢じゃないかと思うと
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:37:44 ID:EybXu9ex0
>>650
一応全部のTVからNAS経由で番組は観られるので、やりたかった事は出来たかな。
PCから写真とかもコピーして観られるし。
ソート以外は特に不満ないです。

カクツキとか全く無いよ。
それと早見早送りは仕様で出来ません。

ちなみに俺の繋げ方
           
PC ──                          ── Z1 (USBHDDに撮る)
      \                      /
PC ──-   ルーター ──  ルーター  ─── RE1
      /    │      (スイッチング  \ 
PC ──      │         hub変わり)  ── RE1
            │   
            │   
            │
          NAS (Z1のUSBHDDからムーブ)

全部有線で繋いでます。

657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:38:01 ID:iqiZy+tA0
>>637
店頭で現物を見ることに意義があるのに何言ってんだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:41:25 ID:userodaG0
銀河美少年ってだけで見る気しない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:43:07 ID:3f8ZLd2h0
ID:D4ip2oKs0


546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 13:07:25 ID:D4ip2oKs0 [1/2]
ZX55インチは良いぞ〜
X1に近い準フラッグシップだし

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 18:26:11 ID:D4ip2oKs0 [2/2]
>>636
46ZX9500
Wスキャン倍速
タクトOP特に問題無し




抽出レス数:2
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:46:30 ID:CGrN/g820
Wスキャン倍速ってZ1に無いんでしょ?
それだけでZS1の勝ちだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:51:02 ID:sR3g2E510
いまどきCCFLのZS1(笑)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:52:11 ID:Hk5YmXOM0
>>660
倍速にかんしては多分普通の倍速もWスキャンも変わらないでしょ。Wスキャン買ったことないから
知らないけどWスキャンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも普通の倍速な
んて買わないでしょ。個人的には普通の倍速でも十分に速い。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:53:30 ID:avISvpN40
低コントラストが勝ちですか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:53:32 ID:6aQ0qQMV0
速いw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:54:33 ID:9EMM/YyW0
>>656
レスありがと。

早見はできなくてもいいけど、早送り出来ないってのは、等速再生のみってこと?
早送りでCMを飛ばせないって事でしょ。チャプターで飛ばせって事かな。

オレがNASの使用目的は、視聴料をケチる事w
まだ納期がわからないが、自宅の1階と2階用にZG1を2台ポチリました。
1階のZG1にスカパー、BS・CSを接続し、NASに録画。DTCP-IPでNAS内にダビング。
それを2階のZG1で、NAS内の番組を視聴出来れば、視聴料が1台で済むかなと漠然ですが考えてます。

こんな事出来るのかな?

666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:56:26 ID:6aQ0qQMV0
CMは30秒スキップで飛ばすんじゃないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:59:17 ID:IcpX0gPL0
Z1の映像設定をテレビプロにするとあら不思議
ZS1の画質になるw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:02:30 ID:4FbGn7aP0
なんねーよw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:06:22 ID:CGrN/g820
>>661
Z1には無いW倍速
Z1よりも新しいサラウンドシステム
そして直下型じゃないLED搭載して悦に入ってるw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:07:12 ID:6/HNAG470
そうか東芝は悦に入ってるのか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:08:21 ID:CGrN/g820
>>662
じゃあ何の為の4倍速なんだよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:11:30 ID:6aQ0qQMV0
レグザの最高峰ってカタログに書いてあるもんなぁ、ZXは
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:11:55 ID:CGrN/g820
そして、Z1の録画失敗の多さや動作不具合によるコンセト入れ直しの多さ
もはや仕様なのか?
そんな思いしてもZ1買うのか?
どうかしてるぜ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:12:46 ID:zKvF5lFW0
レグザのサイトってどっからか攻撃食らってんのか
いつも重てぇ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:12:56 ID:CGrN/g820
Z1ユーザーvsZS1ユーザーの戦いか
胸が熱くなるな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:14:25 ID:zWdDZ3Y30
>>671
LEDが主流になり
売れなくなって部品が余った古い方式のバックライト形式でも
新製品+4倍速とでも書いておけば
おまえのようなアホが買うからだろwww
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:14:26 ID:jhbwakWS0
ならねぇよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:14:26 ID:izkyejki0
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/07(日) 19:13:43 ID:zWdDZ3Y30
>>671
LEDが主流になり
売れなくなって部品が余った古い方式のバックライト形式でも
新製品+4倍速とでも書いておけば
おまえのようなアホが買うからだろwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:16:53 ID:SLsMggoV0
このスレの8割がZ1購入しましたって書いてあるのに
よくZS1なんて買うよな

良いものは売れる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:18:22 ID:6aQ0qQMV0
そもそも店頭にZS1売ってなかった
正直ZS1でもR1でも、37で安いのがあればそっちを買ったんだが・・・37Z1しか無かった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:19:06 ID:zKvF5lFW0
エッジLEDに釣られるほうがアホだと・・・いやなんでも
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:20:03 ID:EybXu9ex0
>>665
すまん
早見早送り ×
早見早聞  ○

普通に5段階加速の早送りは出来るよ。
スカパーは契約してないのでちょっとわからんす。
つかスカパーの番組を直接録画は出来るけど、NASに入れてって使い方できないんじゃないの?
参考
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-wvl_r1/#feature-3
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:20:05 ID:2PnjVuyf0
ZG1が12マソ切るのは来年か?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:21:03 ID:GDpqpX+r0
37Z1とPS3(CECH-2500A)をHDMIケーブルで繋げても、HDMI連動機器 リストにPS3が出ないんですが、連動させたりできないんでしょうか?
HDMI連動機能などもちゃんと使用するになっています。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:22:08 ID:jhbwakWS0
>>683
いっても15万くらいじゃないの
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:22:32 ID:CGrN/g820
Z1ってエッジ型LEDでしょ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:23:37 ID:2PnjVuyf0
>>685
15マソは・・・高いのぅ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:24:23 ID:1X5hEAYx0
>>684
PS3側にもHDMI連動機能の設定があるから入にしろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:24:41 ID:CGrN/g820
まーZS1でも、同じZシリーズだし
レグザのZ買ったと言い、LEDだと自分に思い混ませればいいや
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:25:44 ID:4A9AyF2H0
ZG1は135,000の20%位が底値と見ている
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:27:50 ID:6aQ0qQMV0
>>686
だからこそ薄い
チューナー外付けのWoooUTシリーズとは何だったのか・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:28:34 ID:agrybxjn0
>>662
神の倍速乙
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:29:29 ID:FBs6ZiKKO
どっちが上とかじゃなく、選択肢があるだけ恵まれてるよね。
まだLEDのメリットを引き出しきれてない時期だと思うから
俺はZS1を買った。肌の色がZ1より自然だから。つか好きな方を買えばいい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:30:32 ID:YvnZ8xHGO
こっちでした。6畳の部屋にZを購入予定なんですが42.47.55インチでどれを買うか迷ってます。とにかく大きいのがほしいのですが心配なのが圧迫感があったり具合悪るならないか心配。6畳程度の部屋に大きいの置いてる人いたら意見を聞かせてください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:31:34 ID:Wgk4YRDi0
東芝社員A 「LEDバックライトが主流でCCFLが売れなくなったなぁ」
東芝社員B 「この在庫の蛍光ランプどうする?」
東芝社員A 「新製品でWスキャン倍速とか書いておけばCCFLでも情弱が買うんじゃね?」
東芝社員B 「うはwwwおkwww」

そして ZS1 が誕生www
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:31:57 ID:2PnjVuyf0
>>690
その位の値段になってくると今度は春モデルとか・・・
安くなったらZG1にするぉぉぉぉぉぉぉぉ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:41:57 ID:zgYlXdLS0
ブラウン管テレビとDVDレコーダーを使っていますが、リビングにZ1、自室にR1を購入しようと思っています。
それぞれに外付けHDDで録画をしようと思います。
ブルーレイレコーダーも購入して映画を見たり、番組をブルーレイに保存したいと思っています。
そこで教えて欲しいのですが

Z1とR1で1台のレコーダーを共有する事はできますか?できるとしたら設定は難しいですか?
レコーダーはZ1とR1で録画した番組をブルーレイに保存する事を目的としていますが
お勧めのがありましたら教えてください。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:43:16 ID:CGrN/g820
ただ単にZ1って言いたいだけやん
Z1ってゴロが言いだけだろ?
Z1って言いたいだでやん自分
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:44:15 ID:CGrN/g820
>>695
やりかねないからマジよしてくれよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:44:48 ID:58kcC6DK0
>>697
HDMI分配機でコードを延長すれば移るだろうけど
部屋が離れているとレコーダーの赤外線リモコンの操作ができなくて無理じゃないか。
701697:2010/11/07(日) 19:46:23 ID:zgYlXdLS0
>>700
リビングは1階で自室は2階なのです。。。
無理みたいですね・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:46:26 ID:8SP8i2kS0
>>3
俺の42Z1も今日これになった

ちなみにHDDはおまけでもらったHD-CB500U2
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:47:30 ID:6aQ0qQMV0
>>701
DLNAサーバー付きのレコーダーにして
REGZAのDLNA機能で各部屋から再生したら?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:49:16 ID:CGrN/g820
すげーことをぶっちゃけるぞ?
倍速って意味無くない?
どこが倍速なのか全くわからん
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:49:30 ID:GDpqpX+r0
>>688
PS3側もHDMI連動機能は入になっています。なんでなんでしょう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:56:02 ID:YvnZ8xHGO
>694

みんな冷たくしていで!
アドバイスくれよ〜
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:56:11 ID:7OnY3q6g0
なにこの争い。
Z1 vs ZS1
おもしれーw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:57:22 ID:6aQ0qQMV0
そこまで争ってるようには見えないのだが・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:57:34 ID:s9Speg730
>>695
確かに蛍光ランプの在庫が無くなったら
新たに蛍光ランプを発注してまで新しいものは作らないだろうな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:59:57 ID:QWHw1dvv0
>>695
大人の事情は言ってはだめです
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:01:00 ID:6aQ0qQMV0
ところでREGZAのバックライトユニットって、どこ製?
LGからパネルごと仕入れてるのか、自社で別に調達してるのか

パネルとセットになってるのなら、CCFLの在庫も何も関係なさそうだけど。
712701:2010/11/07(日) 20:01:14 ID:zgYlXdLS0
>>703
ありがとうございます

言葉を理解する為に調べていました
家庭内LANで接続するみたいな意味で良いのでしょうか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:02:26 ID:C6vEa3eZ0
>>546
最強だよね!。

ハイビキャスト使ってる?。ハンパないよ!。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:03:02 ID:lamFuPNo0
>>665
NASへのダビングは時間がかかるし、いちいち面倒じゃない?
複数のTVでスカパー録画番組を共有したかったら、レグザブルーレイを買って録画。
あとはレグザブルーレイとDLNAサーバ、TVをDLNAクライアントとして、各TVに配信するのが楽だと思う。
レコーダ代はかかるけどな。

>>697
レグザで保存した番組をブルーレイにしたいのなら、レグザブルーレイがほぼ唯一の選択肢。
でも、わざわざダビングするのも面倒だし、レコーダ側で録画すればいいんじゃないの?

レグザブルーレイであれば、共有は上記と同じで可能。LANで繋げば設定自体は簡単かと。
(ただレコーダ内の番組を2台のTVで同時に見れるかどうかとか、詳しいことは調べて)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:03:36 ID:6aQ0qQMV0
>>712
そうです、LANで繋がってる先のレコーダーの番組リストを
手元のREGZAから覗きに行けます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:04:46 ID:d7UsNlgT0
ZS1を店頭で見てきたけど暗くね?
周りがLED仕様ばかりだからなのか?
とにかくZS1だけ異様に暗く感じた
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:04:55 ID:ESNwRsWT0
>>706
参考にならんかもしれんが俺は明日Z1の42型買う(在庫無さそうだから予約?)予定です
同じ6畳の部屋ではあるが それ以上大きいと何かと疲れそう
俺の場合はそれ以上金を出せないってのもあるけど
718714:2010/11/07(日) 20:05:05 ID:lamFuPNo0
訂正
× レグザブルーレイとDLNAサーバ
○ レグザブルーレイをDLNAサーバ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:06:15 ID:t0zvauZjO
42Z1を14万で百万ボトルで10年保証で購入@富山 ナメられてた 糞
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:06:16 ID:jBigH6fZ0
日中に37型Z1目当てで量販店行って来ましたが、
いやあテレビコーナー込んでますね
諦めて帰って来ました…
でもこの時間まで待ったのでヤマダ電機へもう一回行って来ます
買いたいから値切ります。

721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:06:29 ID:TMPvS/K80
>>706
友人が6畳のアパート部屋に42だか47置いてたが
家具の配置考えないと圧迫感出ると思うよ
後ゲーム目的があったりするなら視界に入れる為にかなり視聴距離に気を使って置く必要あるんじゃない?

大人の事情はともかく、32VにZシリーズは最低1個残しておいて欲しいなー
ZSである必要は無いけどそのうち自分用に欲しい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:07:47 ID:1X5hEAYx0
>>705
ケーブルが古いか安物なんじゃね?1.3a以上の使ってるか?

連動対応するのは1.2a以上かららしいが古いものは知らん
ttp://motitori.blog105.fc2.com/?mode=m&no=1037
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:09:54 ID:6aQ0qQMV0
>>721
32REに倍速復活させれば、別にZ系じゃ無くてもよさそうな・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:10:55 ID:3f8ZLd2h0
ID:CGrN/g820 = ID:5nuG67110


ZS1?www そんな機種眼中に無いぜw

55ZG1買った俺には無問題
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:11:47 ID:VAdMYxGV0
12月の方が安く買えるだろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:11:51 ID:yzdPooEK0
>>702
俺も、昨日届いて野球とスケートのW録画してたら、
スケート録画始まってTVの電源が勝手にOFF/ON。
両方とも録画は止まった。
その後、スケートの録画しようとすると同じ現象。
その状態で、野球は普通に録画出来た。
とりあえず、USB−HDDを初期化して様子見だけど。

それと、USB−HDD → LAN DISK(DNLA)に
ダビング出来ないとは知らなかったよ。
気合入れて、300Mの無線化、DiXiM Digital TV plus購入と
投資してるんだか。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:12:17 ID:yO4SukjT0
フルハイビジョン対応の32V型ってZS1だけじゃね?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:12:45 ID:a+tYsQaaO
>>716
量販店ぐらい明るい部屋なら暗いかもな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:13:05 ID:yzdPooEK0
>>706
メーカーHPで寸法みて、そのサイズに新聞繋げて壁に貼ってみるといいお。
42でも大きすぎる位だと思うけどね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:15:24 ID:1X5hEAYx0
うちは6畳に37Z1だが小さすぎず大きすぎずちょうどいい
一人で簡単に移動できるのもありがたい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:19:23 ID:wXKLxHVt0
Z1そんなに酷いのか
Z9000の不良を掴んでZ1に交換してもらったって報告が上がっていたが可哀想すぎる
732712:2010/11/07(日) 20:20:56 ID:zgYlXdLS0
>>714
レコーダ側で録画したら簡単ですね
大事な事を忘れていました。。。

>>715
ありがとうございます
何となく理解できました
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:22:11 ID:lamFuPNo0
>>726
USB-HDDからDTCP-IP対応のLAN-HDDへはダビングできるぞ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:22:26 ID:TMPvS/K80
>>723
復活してくれれば確かに言う事無しにそっちに行くんだが、実際まだ復活してないからなあw
現状だとZ(というか32Vの倍速&フルHD)は消えないでおいて欲しいとしか言えない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:22:46 ID:CGrN/g820
うるせー
ZS1買ったんだ。
初期不良とかでゴネて
Z1の新品交換とかにしないからな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:25:16 ID:3f8ZLd2h0
たかだか37ZS1買ったぐらいでこのはしゃぎようw
人間小さいなw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:26:40 ID:yzdPooEK0
>>733

手持ちのLAN-HDDは、DTCP-IPに対応してないようです。
また、買わなくてはいけないのか。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-gs/
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:26:52 ID:7OnY3q6g0
お金ないんだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:27:46 ID:hWpRXhiw0
録画機能ない4倍速液晶があったらレグザにしてた。
こんな録画失敗が多い機種買えるかよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:28:04 ID:yzdPooEK0
>>735
他人が何言おうと、自分が選んだものなら、なんでもいいじゃねー
Z1も、欠点ありそうだし。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:29:43 ID:Q0USPDJ60
ZS1でもZ1でもZXでもタクトOPに問題無い事はほぼ確定。
ZG1使いからだけ未報告。
他に縦横斜めにぬるぬる高速で継続的に動くOPで
もっと性能差が出やすいOPはないかな。
ソウルイーター初代は良さそうだが。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:31:15 ID:lamFuPNo0
>>737
なんか勘違いしてない?
ただのLAN-HDDに録画したところで、それはUSB-HDDに録画したのと同様、
録画したTV以外からは見れないよ?

あくまでDTCP-IP対応のHDDにダビングした時点で、
DLNAクライアント機能を持った他機器(TV、レコーダ、PC)への配信が可能になる。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:36:50 ID:aToH8MDc0
>>638,651,654,741
まじかよ
録画してるなら、前半の流れていく前景のシルエット(草木やトーテムポール、フェンス、ドラム缶など)に注目して見てよ
元の形が分からない位ブレてカクついてるから
ウチは42Z1と37Z9500
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:40:14 ID:lamFuPNo0
こればっかりは気にならない人が幸せとしか言えないな。
俺はどんなアニメでもシーンによってはカクつきを感じる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:41:22 ID:yzdPooEK0
>>742
良く調べなかったので、DTCP-IPというのに対応してないと
ダビング出来ないことを理解しました。
そんなに高くないので、買ってみます。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:41:25 ID:WrkykKyp0
ぜんぜん関係無いけどなんで竜馬伝に元AV女優が出てんだ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:42:58 ID:XN1cN4970
>>744
おまえの基地外動体視力のまえには
現在あるどんなテレビでもカクつくから安心しろ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:44:20 ID:G7qqgiO80
>>746
NHKの中の人がお世話になってるから
749746:2010/11/07(日) 20:46:38 ID:WrkykKyp0
昔ふられた年上の彼女に似てるから大好きなんだけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:47:10 ID:XR9jRb9k0
>>727
芝では32フルHDはZSのみ
他社は#が出してたよ(LC32ZD3)
倍速、直下型LED、外付けHDD対応

芝の32フル次期モデルはLEDで来るんでないかな
でも芝はエッジタイプだろうけど・・
(ZSをLEDにしただけのZ2?とか)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:50:59 ID:+AuVNxaB0
Z1なんだが、
XPの共有フォルダをLANHDDに登録して録画した場合、
それを再生中に、同PCのHDDへの予約録画が始まると、
録画出来無いんだ。
録画中に、同PCからの録画済みファイルを再生しようとすると、録画が終了する。
これは仕様ですか?

それと、LAN HDDにはW録は出来無いって認識でいいんだよね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:51:10 ID:7OnY3q6g0
龍馬伝、誰???
ちょい役???
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:53:16 ID:lamFuPNo0
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:55:36 ID:Q0USPDJ60
>>743
貴重な意見をありがとう。煽りじゃなく。
ZG1か他の四倍速機も持っていてくれたら最高だったんだけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:55:52 ID:dfKJKHH30
もうCCFLは無いでしょう
だってメリットが無いもん
3D搭載上位機種もLEDしかねーもんな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:00:44 ID:6/HNAG470
※地デジ見ながらW録は、内蔵ハードディスクまたはUSBハードディスクにのみ対応しています。
 LANハードディスクには対応しておりません。
 USBハードディスクに録画した番組・録画中の番組(追っかけ再生)・外部入力端子(LAN端子を除く)
 経由の映像はすべて視聴いただけます。BS・110度CSデジタル放送を2番組同時に録画する場合、 BS・110度CSデジタル放送は録画しているチャンネルのみ選局・視聴いただけます。


とあるが、W録関係なく再生中に録画出来ないのが仕様なのかもな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:03:29 ID:yjitg0F30
>>694>>706
今度55置くよ
今37だけど圧迫も何もないちいせえ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:08:01 ID:aToH8MDc0
>>754
設定は(Wスキャン)倍速、スムーズモードON、ジャストスキャン
まあ、ソースが悪いんだと思う

ZGは店頭で視聴したけど、従来のZと比べると倍速性能は劇的に向上していると感じたよ
今は無理だけど、半年後くらいに15万切ってたら買うつもり
759665:2010/11/07(日) 21:08:28 ID:9EMM/YyW0
>>682,714
レスありがとう。

オレの目的は、スカパーHDの契約は1つで、2台のZG1から見ることなんだが
ややこしくて知恵熱が出そうだw

確かにレコーダー追加が手っ取り早いと思うんだが、レグザブルーレイはまだ未熟じゃない?
早くパナ相当に追いついて欲しい。
それに現在、RD-X5を使っているんだけど、名残り惜しいがこいつはもうお役目御免かな・・・。
なんか有効利用する方法はあるだろうか。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:11:29 ID:D4ip2oKs0
>>694
47インチで6畳だと、テレビ台とあわせると視界の4分の1がTVで埋まる
視聴距離2m以上とれるならオススメ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:15:34 ID:Nbl+kMy60
普通の6畳間なら、短辺2.7m、長辺3.6mはあるはずなので、
視聴距離2mは余裕。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:16:33 ID:6/HNAG470
>>761
その部屋にはベッドも机も本棚も何にも置かないのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:18:46 ID:Nbl+kMy60
>>762
家具のレイアウトを工夫する脳みそもないのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:21:40 ID:3f8ZLd2h0
>762
おこちゃま乙
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:21:55 ID:3L4RyYAE0
>>763
はい、ありまっしぇんw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:31:10 ID:Q0USPDJ60
>>758
待つのに疲れたから今月末20万ぐらいだったら買うわ。
ただ売り手優位だから難しいなあ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:31:49 ID:E6xMr2aD0
Z1かRE1買うか迷ってますがおすすめはとっちですか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:33:36 ID:ZkI0EoHOP
外付けHDDにアナログは録画できますか?
アンテナまだ立ててないんでとりあえずアナログしか見れないんですよね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:35:54 ID:E6xMr2aD0
Z1の37がたを個人の電気屋だといくらくらいですか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:36:37 ID:bDbANLb70
アナログは録画出来ないよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:38:24 ID:D4ip2oKs0
>>768
レコーダーだったら何でも出来る
内蔵、外付けは無理
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:47:12 ID:k4sqg+SWP
>>741
そのくらいなら自作できそうだな
テレビで再生できる形式にすればSDに突っ込んで店頭でも試せるし
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:48:42 ID:SiMZ7VQQ0
>>759(665)
オレもよく分ってないけどLS-WV2.0TL/R1よりアイ・オーのHVL-AV1.0方が
良かったんじゃないの?その目的なら。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100716_380724.html
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:49:28 ID:Hk5YmXOM0
ところでみなさん、液晶保護パネルとかって使ってる?
ウチのガキがいつかぶつかって壊す前につけようかと思ってるんだけど
Zの画面のよさをあんまり損なわないオススメあったら教えてk
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:49:44 ID:CGrN/g820
A1ってLED無いでしょ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:53:46 ID:6/HNAG470
工夫したところでよっぽど質素なモノを最小限置くような構成じゃないと「余裕」とは言わんわな。

>>764-765
煽りしかできないおこちゃま乙w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:56:25 ID:EN7/U0aY0
>>777なら42Z1を、12万P20%で手に入れる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:57:27 ID:CGrN/g820
お願いだよ
ZS1買ったオレを認めてくれよ
泣きそう
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:02:38 ID:6/HNAG470
>>778
自分がいいと思って買ったんだからそれでいいだろ。
何故他人の評価に左右されるんだ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:04:19 ID:pPG0mSj00
>>774 レクアガード
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:04:39 ID:ZkI0EoHOP
>>771
あざーす
とりあえずXSに録画してあと半年しのぎますわ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:05:17 ID:v0xk1AV60
ID:6/HNAG470
読解力の無さに笑ったw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:08:19 ID:6/HNAG470
>>782
煽りしかできない単発ID乙
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:11:48 ID:52zO89s80
>>778
ZS1買ったその日に陳腐化ですね。
ご愁傷様。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:12:25 ID:Nbl+kMy60
>>783
まぁまぁ、落ち着いて、涙を拭きたまえよw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:17:29 ID:6/HNAG470
レイアウトを工夫もなにも、
TVのために家具の制約を受けるってのはどうなんだ?
TVが生活のメインならそれでも構わんだろうけどさ。

まあ俺の部屋じゃないからどうでもいいけどw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:19:02 ID:3L4RyYAE0
>>782
ID:6/HNAG470の読解力の無いことは本人以外は誰でもしってますw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:20:34 ID:v0xk1AV60
>>783
低脳乙
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:23:13 ID:a+tYsQaaO
画質ならZS1、音質ならZ1
ZS1なら別途、音響機器を繋げばいい
Z1なら…ZG1を買い足せばいい
まぁZS1も、値下がったZG1かその後継までの繋ぎだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:24:06 ID:G7qqgiO80
おれは4畳で42型だよ
791665:2010/11/07(日) 22:27:59 ID:9EMM/YyW0
>>773
おっ!
RECBOXですね。
また悩ましい候補が増えたw
まだ機器選択中なので、じっくり考えてみます。レスありがとう。

USB-HDD、LAN-HDD≒NAS の制限、放送波による制限が組み合わさった
制限事項×制限事項で、複雑怪奇だ。
また相談させて頂きます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:31:58 ID:IIa/XA4uP
32のフルHD当分出ないだろうと、32ZS1買っちゃった。
32ZS2とか出たら泣くかもw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:32:14 ID:CGrN/g820
>>789
ソレまじか?
オレは逆と思ってた。画質ならZ1,音質ならZS1
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:33:17 ID:DO9yO2mM0
>>778
おお、遂に37ZS1設置されたか
安心しろ、俺にとっては羨ましいかぎりだし、
あんたの書き込みもちゃんと役立ってるぞ

しかし、ここといい、32Vスレといい、
ちょっと37ZS1ユーザーには居心地が悪いのは悲しいな

やっぱり、ここは37Vスレで思う存分、
愛機を語る方が健康的かもしれん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:37:19 ID:jhbwakWS0
>>789
ZG1良いけど高いし、エコポなくなる前に欲しい!っていう層がZ1買ってるんじゃね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:39:19 ID:YvnZ8xHGO
>790

どう?やっぱり圧迫感あったりして見にくい?

具合悪くなったりする?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:40:55 ID:izkyejki0
おれも4畳で42型だけど3Dゲーム酔いする・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:43:05 ID:SiMZ7VQQ0
スレチ申し訳ない。

>>791(665)
RD-X5のネットワーク機能を良く知らないけど、
もし対応機器なら>>773のURLレビューにあるように
コピーワンスのスカパー! HDのムーブやDVDに焼きに活用できるかも?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:45:35 ID:G7qqgiO80
>>796
テレビを必死に見ないからどうということはない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:45:45 ID:CGrN/g820
そろそろマジメな書き込みするよ
みんなの意見を聞きたい
レグザのZS1を買ったのはすでに周知の事実だけど
レグザ液晶は初なんだわ
前はアクオス使用。
レグザのリモコンでTVの電源消す時、パチンと結構デカい音するんだな
アクオスでは無音だったのに
あのレグザのパチン音は怖いな
電源のヒューズがすぐに死亡しそうな気する。
前から東芝のアナログTVは電源のヒューズ切れる故障が多いだよ
これについて議論しよう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:46:46 ID:i/gfRgqc0
47型以上の買う人ってって結構少ないのかな。

802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:47:49 ID:CGrN/g820
芝への養分だけだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:53:32 ID:Hk5YmXOM0
>>780
あざっす
ちょっと高いけどよさげなんだねコレ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:54:20 ID:WS94gx/20
>>800
サポートの回答を得たら議論してやんよ
ここで何聞いてもどうしようもねぇだろ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:55:06 ID:52zO89s80
*俺様覚書*
祖父買取価格
37Z1 44,000円
37ZS1 36,000円
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:58:59 ID:Ar9lfQuYO
>>801
7月に47Z1買ったぜ 27万したけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:06:44 ID:htxru0a30
>>643
HDMIケーブルだけで音声が出ない機器の場合や、HDMIケーブルのかわりにHDMI-DVI変換ケーブルを使う機器の場合は、
HDMI入力3端子に接続し、HDMI3アナログ音声入力端子に音声用コードも接続して下さい。(必要に応じて、「HDMI3音声
入力設定」をしてください)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:08:59 ID:wXKLxHVt0
>それに現在、RD-X5を使っているんだけど、名残り惜しいがこいつはもうお役目御免かな・・・。
昨日、液晶を設置したんだが、応接間の端子にRD-X5に端子が何も刺さっていないことに愕然とした
買ったときに設置作業中に何らかの事情で中断したままだったっぽい
盆と正月ぐらいはTVを見てたハズなんだが、なんで誰も気づかなかったんだろう・・・

で、既に使い道無いよね
X5
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:22:01 ID:92Nzakhz0
今日のヨド梅田、テレビ売り場夜8時時点で順番待ち150人だぞ… あきらめて帰ってきた。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:24:14 ID:qk8+jP7v0
>>808
使い道見つけてくれ
こんだけの名機がオクで15000円にしかならんのはなんか虚しい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:25:05 ID:G7qqgiO80
X5のレスポンスの速さは1番
外部入力を編集保存するなら最高
アプコンないんで再生はだめだが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:27:11 ID:SiMZ7VQQ0
81399:2010/11/07(日) 23:28:04 ID:8SP8i2kS0
テンプレ使います


【レグザ機種】42z1
【USBHDD機種】buffaloのHD-CB500U2
【ファームウエアVer】T45-011CDD-04D-0037
【主な現象】http://rbasilico.blog86.fc2.com/blog-entry-17.html
これとまったく同じとおもわれる
【対処などなど】電源コンセントを抜いて1分ほど待ってからまた挿して再起動させました

おまけでもらったメーカー確認済みHDDで録画失敗はいかんだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:32:06 ID:8SP8i2kS0
>>813
誤爆した
すいません
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:35:21 ID:pRf5lSFd0
ZS1は全部中国製で、Z1は一部日本製のものがある?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:35:55 ID:SiMZ7VQQ0
↑ REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目

www
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:36:19 ID:Os5z3rpM0
32と37どっちにしようと思ったけど、スレ番見て決めた。

明日37ZS買ってくる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:44:48 ID:CGrN/g820
今、破のDVD見てる
1時間後に報告する
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:46:57 ID:NZyu9bmb0
もういいって・・・。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:48:53 ID:CGrN/g820
今週になれば
ガンダムUCのBD2巻が出るから
いい検証になるだろうな
3倍の速さの人が出るから
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:49:27 ID:rywG9b6F0
2006年に購入した Z1000
QNAP TS-659Pro ファーム3.3.5
日立の2GBのHDDのシングル1台
アクセスがない場合にHDの回転を止める機能:OFF
HDD専用LAN端子では(苦労と思考をしてないため)使用不可?
汎用LAN端子での録画OK
QNAP内のwebサーバーにIP直接指定でアクセスOK

外部からのアクセスをある程度はじく設定をしないと
インターネットに接続しているルーターには接続できないぜ。

需要ないと思うが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:52:43 ID:rywG9b6F0
×:日立の2GBのHDDのシングル1台
○:日立の2TBのHDDのシングル1台
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:10:26 ID:IRMZXsEk0
>>820
やつは偽者
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:14:36 ID:/ZnJ83b60
EVA破、ホントにカクカクしてるわー
壊れてんじゃねーの
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:20:22 ID:vMrikWH70
>>778
他スレでZS1とか恥ずかしいから名前出さない方がいいぞ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:21:48 ID:vMrikWH70
>>792
32のZS1なら良い買い物をしたと思うよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:25:18 ID:/YNv8efx0
東芝のHPでもCCLFシリーズの扱い酷いなw
枠が小さすぎるwww
もう売る気ねーんじゃねあれ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:39:09 ID:iiW9+qAV0
LED=情弱の極みという認識しか無いけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:40:53 ID:4hyO1Ymi0
液晶ってLED使っても
耐久年数変わらんじゃん
LEDって永久に持つんじゃないのかお
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:43:32 ID:3wuw0Ymv0
LEDががんばったとしても
その前に他の部分がぶっ壊れるらしいよ
831665:2010/11/08(月) 00:44:37 ID:2RtsgUqh0
>>798
ほんとレスありがとな。

RD-X5にはネットdeダビングが実装されているが
こいつがレグザダビングと通信出来るかは、まだ調べてないので不明っす。
今まで毎日酷使していたのにまったく故障も無く、アナログ機ではホントに名機だと思うので
何とか活かしてやりたいと考えてたよ。しっかし>>812みたいなスレもあるんだな。見てみるよ。

あとはPS3と、これまた旧式のAVアンプ今時HDMIの無い(VSA-AX5i-N)を活かす道を考えなきゃw
TVひとつ買い換えるだけで、周り一式構成を変えるのは大変だよ・・・。

スレ違いスマン。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:47:47 ID:xwrO5g0Y0
ZS1が発表された時はZ1購入した奴ざまああああwww
みたいなノリだったのに今は違うのなw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:49:40 ID:lnAxqEzX0
>>829
永久に持つものをメーカーが売るわけないじゃん?w
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:50:03 ID:sGO4aKAu0
>>832
結局ZS1は良いものではなかったって事だな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:50:37 ID:1OmE39+U0
不毛な争い、いつまで続く
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:55:42 ID:iiW9+qAV0
LEDなんか、洒落たモノ必要無い
ブラウン管により近いCCFLで良いんだよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:58:59 ID:IR35TurP0
>>828
結論付けるのは早いと思うがな
自動車産業ではLEDの視認性を利用してデイライト等に使われているし、家庭では光量と低発熱で電球の変わりとして期待されている
テレビの用途としては、その指向性の強さからまだまだ発展途上というところじゃないか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:03:29 ID:7FUgza7O0
ZS1、いいTVだと思うんだがなあ…
日本人は新し物好き、なんだろうか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:05:26 ID:k3+HNUDe0
>>835
ハゲでわるかったな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:08:14 ID:3HVegZ0j0
CCFLがもしLEDより良いものだったら
絶対に消えない。

しかし現状CCFLは減少傾向にある
あとは言わなくてもわかるよな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:08:14 ID:tOwef5gm0
ZP05もいいTVだと思うが相手にされない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:12:59 ID:ybdrBpge0
LED派「今時CCFLwwぷ、ぷ、ぷ、ぷぎゃあああああwwwwwwww」
CCFL派「完成されたCCFLに対してL(笑)E(笑)D(笑) 壊れないといいですねぇw」
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:16:18 ID:iiW9+qAV0
技術の日立がなぜXP05モデルにLEDを搭載しなかったのか?
あとはわかるな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:21:24 ID:KQ/6+EGL0
>>842の主張を元に考察したら
発展途上のLEDなのに完成されたCCFLに超えた
だからCCFLは消えつつあると言う解釈でおkw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:21:27 ID:iiW9+qAV0
チョンパネ+発展途上のLEDしかもエッジ式
怖すぎて買えんわなJK
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:22:20 ID:Iw7QZAkS0
LEDもCELLレグザのような数を配置した直下型でLED一つ一つの色を選別してあるレベルならいいんだけどね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:22:58 ID:iiW9+qAV0
しかもLED=高画質じゃないからな
ここだけは間違うなよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:23:36 ID:06YQ3x0S0
エッジLEDに並ばれてる時点で
CCFLの先は無いだろうな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:23:55 ID:ZuZRyLiV0
CCFLはすでに完成されてはいるが、これ以上改良もない。
LEDは、まだ発展の余地があり、もしかすると問題が発生するかもしれない。

つまり、Windowsでいうと
CCFLはWindowsME

LEDはVista/7
といったところか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:24:07 ID:iiW9+qAV0
Z1の先もな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:24:39 ID:0MhFZVOq0
東芝スレで日立の営業してる馬鹿って
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:24:51 ID:iiW9+qAV0
>>849
そこはXPだろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:26:28 ID:06YQ3x0S0
WindowsME

不覚にも吹いた
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:27:19 ID:4hyO1Ymi0
37Z1所有しているのですが
録画リストの画面で左側にある
プレビュー画面を出さなくする方法はないでしょうか?
毎回毎回頭の映像と音が流れてうっとおしいのです。
よろしくお願いします
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:27:48 ID:iiW9+qAV0
■LEDバックライトに残る“副作用”

このような「表現」のレベル以前に、「表示」の段階でまだ、
LEDバックライトには副作用ともいえる問題点が残っている。
隣接エリアに対する光漏れや、VA方式の場合は視野角がさらに悪くなること、
つまり視野角によってコントラストや色が崩れてしまうことが挙げられる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:29:11 ID:sdXn6b590
MEなにげにひでぇw
そして空気のよめない日立の馬鹿のつまらなさといったらもう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:30:13 ID:1I533WPpO
【サイズ・型番】47Z1
【 場所・店舗 】なんばLABI
【 購入日 】11/5
【 購入価格 】197800
【 ポイント 】21
【 実質価格 】
【 延長保証 】5年
【 納期 】11/20
【 オマケ 】リモコン、タオル、HDMIケーブル
【 備考 】このスレで47Z1の話あんまりでないけどもしかして地雷?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:30:43 ID:W7nlloeZ0
>>840
・低電圧駆動の為、電源部が安価に出来る、且つ低消費電力
・長寿命
と、単品としては長所のほうが多いので、照明部品全体としてはLEDにスライド中

が、=液晶TVに取ってLEDが良い ではないんだぜ?
859名無しさん:2010/11/08(月) 01:31:25 ID:EpV5tH480
37Z1と37ZS1同時購入した。

家でじっくり画質比較したんだが、Z1はコントラストが高く全体的にスッキリした印象で、暗部表現も良い。
ZS1はZ1に比べ爽やかさには欠けるが、プラズマやブラウン管に近い自然な印象で、とにかく人肌の表現がキレイ。

どちらも画質詳細設定を触っても、この傾向に変わりは無い。残像感はスポーツ番組で、Wスキャン倍速のZS1がやや優位。
要は好みの問題で、概観上は薄いZ1優位。でも、正面から見る限り厚みは分からない。

エロ動画に重きを置くなら、ZS1で見る喘ぐ女体の肌がリアルで興奮する。


860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:33:50 ID:tmRT7biB0
>>838
俺もいい線いってると思うけど、コストの高いZ1より高いんじゃ手が出せないよ
わざわざムラを作ってるZ1なんていらんし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:34:33 ID:Iw7QZAkS0
>>857
37や42と比べて買う人が少ないだけ
過去モデルでは大型のデザインは差別化されてたのにZ1は同じということでかっこ悪いとスルーする人も
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:36:53 ID:iiW9+qAV0
>>859
すごい買い方したねー
両方の感想聞きたいよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:36:55 ID:W7nlloeZ0
>>859
>エロ動画に重きを置くなら、ZS1で見る喘ぐ女体の肌がリアルで興奮する。


今、おまえは輝いてる!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:40:42 ID:/7w2wjbX0
CCFL厨ってCRT厨みたいなもんだろ?きも
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:41:16 ID:MvNm6e7Z0
>>857
購入オメ!
47は購入者が少ないからでしょ。
それに正直、割高感が否めない。
逆に37,42の割安感が際立って皆そっちに走るのでは?

そもそも、「あんまりお金ないけどそれなりに良い物が欲しい」
「外付けHDDでコスパもいいし」
といった理由でレグザにたどり着く。
だから、47とか20万前後の高額品を欲しがる人は相対的に少ないかと。
まあ、メーカ問わず47自体デカいから絶対数も少ないけどね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:44:06 ID:NhDa6n0j0
(新しい物好きでLED買ったミーハーで)すまんな
まぁLEDを意識して買ったやつってこういうやつばっかりなんじゃないかね
親父もせっかく新しいの買うならLEDのがいいだろうと仕組みとかもよくわかってないのに言ってたで
まぁCCFLもLEDも大してかわらんやろ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:45:48 ID:onfRxYLK0
超解像でSD画質アニメの画質改善を期待しているのですが
実際に使用されている方どんな感じでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:47:20 ID:1I533WPpO
>>861>>865
ありがと
かっこ悪くても、割高感があっても気にしない!

マイノリティーで生きていく

値段的にも物的にもいい買い物したと思ってる
早くこないかなぁ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:50:26 ID:e9PJV5DpO
LEDと言う言葉に騙され購入した情弱が後発であるCCFLのZSを貶したい気持ちは分からない訳ではない。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:52:38 ID:MvNm6e7Z0
>>868
そう、自分が使う物なんだから、他人の評価なんかは気にするこたーない。
だいだい、半年もすれば買った時のこだわりなんか忘れてるしw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:54:08 ID:/IgY0u0u0
>>864
良い例えだな!
消えて行くCCFL・・・
なのに、完成された技術とかって。
あ、完成されたから消えるのか。
じゃイラネ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:01:34 ID:OEsv91gFO
>>854
音声消せば多少うっとおしさは弱まる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:03:02 ID:z7L5z03O0
こんな書き込みがありましたよw

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 19:31:34 ID:Wgk4YRDi0

東芝社員A 「LEDバックライトが主流でCCFLが売れなくなったなぁ」
東芝社員B 「この在庫の蛍光ランプどうする?」
東芝社員A 「新製品でWスキャン倍速とか書いておけばCCFLでも情弱が買うんじゃね?」
東芝社員B 「うはwwwおkwww」

そして ZS1 が誕生www
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:03:03 ID:4hyO1Ymi0
>>872
やっぱできないのか
わざわざそんなこと面倒でしてられんよw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:04:59 ID:1I533WPpO
>>870
半年もすれば…
こんなに悩んだのにそれも切ないなw
ま、PS3ポイントで買ってエロBD大画面で見るんだい!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:05:37 ID:OTGhiexnO
Z1とZS1の優劣とかいらんから価格情報教えて
あ、42型ね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:06:24 ID:0c2aPJzU0
32ZS1と37Z1買うならどっちがいいですかね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:09:34 ID:4+I46cRI0
ZS1の肌色がきれいって違うぞ
全体てきに黄色がかってるから良いように見えるだけ
外人とかみればZ1の方が自然だってわかる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:10:22 ID:MPjLcYHc0
>>877
37Z1かな
32ZS1だと納期が遅いかも
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:10:59 ID:4+I46cRI0
外人じゃないや 白人=○
ZS1だと白人が日本人に近い発色になってる
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:11:26 ID:MPjLcYHc0
>>878
おまいさんは海外ドラマ・映画ばかり見るのかい?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:12:06 ID:NhDa6n0j0
>>878
まぁそれはもう好みの問題やろ
俺は青白い色好きだからZ1の色のほうが好きだけど
ZSにしたとしてもZ1と常に比較して見るわけでもないからすぐ気にならなくなるな多分
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:13:05 ID:MvNm6e7Z0
>>875
半年して忘れてたら、それほど不満なく自分の生活に馴染んだって事だ。
もし半年後もこだわりをどうこう言ってたら、不満を持ち続けてるって事かも。
ただ、エロ見るなら>>859最終行のZS1が・・・。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:13:10 ID:Lyuk7VaE0
LEDに嫉妬してる奴多いなw

視野角を体感したのか?10万台ではLED一択だろ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:14:43 ID:4+I46cRI0
>>881
黄色が買ったことを指摘しただけなのに
なぜ海外ドラマ・映画がでてくるんだ?

それは日本人ばかり見るから黄色がかってても良いってことか?
それはちがうだろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:21:27 ID:EpV5tH480
>>877
Z1とZS1選びに関しては、画質の好みかと思うので店頭などで実際の見た目で決めれば良い。
映画や自然番組に美しさを求めるならZ1、スポーツ番組や人肌重視ならZS1。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:21:55 ID:LVId9RNZ0
もうZでもZSでも安く買えてしっかりした保証付けれるなら、どっちだろうと勝ち組だろw

負け組みは高く買わされ、長期保証も付けず(もしくは付けても淀レベルのウンコ保証で)、
壊れて泣きを見る連中w
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:27:50 ID:e9PJV5DpO
>>873
Z1発売間もなく画質の悪さが話題になって急遽CCFL版作成って話もあったンだぜ。
で作ってみたらZSが高画質。でもCMとかLEDが高画質っぽく聞こえるからそのままZ1推しで!

どっちを信じても良いけどね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:31:14 ID:LXvxjCmp0
でもAやRと比べればZは格段に高画質なんでしょ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:32:52 ID:Lyuk7VaE0
俺も最初はZSにしようか迷って、じっくり比較したんだぜ。
ZSは明らかに視野角が狭い。ぼやける。
ZS買った奴はねっころがることができないだろうよ。
IPSなのにあそこまで狭いとはねw

他社とZを比較するのはナンセンスってもんよ。
Zは安さと録画機能とLEDが売りなんだからね。
かといって他社のだって10マン台のはどれもたかがしれてるけどなw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:33:09 ID:ny82TIBW0
>>854
俺も同じ部分が不満だ
プレビューのせいで動作ももっさりした感じになるし
これくらいの事は設定させて欲しいよなぁ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:34:15 ID:aDaF8Es30
俺はテレビで白が綺麗だと思ったのはZ1が初めてだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:36:48 ID:NhDa6n0j0
>>892
いいよな白。俺も白が綺麗で好きだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:37:20 ID:17Ps2DS+0
>>890
店内で下段にならんでたテレビの中でZS1だけが異様に暗かった
視野角の問題なのか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:38:54 ID:CO6lVveD0
Z1は黒も綺麗だぜ
パナかどっかの黒を主張したCMもすげー綺麗に見える
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:39:11 ID:NhDa6n0j0
>>894
設定の問題かもわからんね
暗い設定になってるやつもたまにある
こういうのは客がいじったとかなんだろうな。普通は明るい設定に店側が設定してるから
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:40:33 ID:0ORZKDFd0
Z1の方がZS1よりも 音響が優れてるって本当?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:41:10 ID:s8KzA/NO0
音響なんてどっちも糞レベルだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:43:57 ID:Lyuk7VaE0
>>894
下段ってことは上から見たんでしょ?
異様にっ暗いって、単にバックライトの異常か設定ミスとかじゃねーの?
俺が比較するときは常に真正面から左右方向+下から覗く。
リビングでテレビを上から見ることなんてフツーないでしょ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:18:56 ID:JL2/AFv60
今頃GT5を3Dで楽しむ予定だったのに
延期なってZG1買意欲冷めてしまった orz
動解像度アップ、10倍録画、録画ミス改善期待して
Z2かZG2出るまでジックリ待つお
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:19:56 ID:e9PJV5DpO
>>890
IPSで寝っころがって見れなかったらもっと視野角が狭いVA液晶はどうなるんだよwwww
あからさまな嘘は見苦しいよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:25:18 ID:oWF6uLEYP
>>900
嘘付けw もともと買う気も金もなかったんだろww <ZG1
つまらない見栄を張るなよw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:38:56 ID:Iw7QZAkS0
>>901
視野角と一言でいっても特性が違うよ
斜め下とか斜め上はLG-IPSよりもVAの方がいい
もちろん視野角最強なのはIPSα
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 04:01:43 ID:J9nOX7ug0
Z1(ZS1)、HX(NX)、LXの3台を並べて比較すると
明らかに東芝の画面は暗いです。

LGのパネルは電気喰うからバックライトの照度を落とさないと
エコPの対象から外れるのよ

なんてお客さんには言えないので
「自然な色合いや陰影を表現するためにわざと明度を落として
いるんですよ」
と説明しているが……
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 04:12:08 ID:LEKE46D40
別段暗くないです。ネガキャンもたいがいにしとけ
なにがお客さんだよ、なに店員ぶってんだよこのアホは
まぁ店員だろうとアホだろうとどっちでもいいけど臭いからこっちくんな、( ゚д゚)、ペッ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 04:18:58 ID:Ux7IlkCyO
>>904
売ってるだけだろ?
一般家庭と量販店の環境の差をもっと勉強した方がいいよ
LX持ってるが明るすぎて疲れる
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:10:22 ID:a8qodd1uP
自然な色(笑)とか言われてZS1買っちゃった人続出で可哀想だね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:22:14 ID:OMHYmegxO
たまにアンテナレベルが0になるんだけど、なんなの?5分もしないでもどるんだけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:39:29 ID:R3HZ9b4XO
>>907

Z1買って涙目なんだねwww
910 :2010/11/08(月) 06:48:44 ID:9edlsDR+0
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:56:06 ID:pARBan4C0
今朝もオンタイマー起動しなかったぞ。前日リセットしたのに。
Z1ボロかよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:32:59 ID:umH+EQC/0
あーやっぱりオンタイマー機能しなかった人いるんだ。おれの42Z1もそうだよ。
今日は動いたけど。不安定だなあ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:08:54 ID:gWWGKvCz0
Z1でUSB-HDDが不安定という話は散々見たが、DLNAが不安定って話は見ないな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:27:08 ID:qGRxXoL40
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201004/14/25749.html
>2010年度の国内向けモデルのうち台数構成比で約50パーセントをLED化していくとコメント。
>2012年度末には、蛍光管を用いたCCFLバックライトモデルの国内販売を終了し、
>LEDモデルに特化する計画であることも発表した

まだまだ特化されてないLEDw
誰だよZS1は在庫処分っていったやつwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:33:34 ID:mdjHtBwc0
エコポイントがいらないって人は直下タイプが安価になるまで待てばいいんじゃない?
LEDだって良くなる日は必ず来ると思うけど。普通のZシリーズにもいずれ採用してくるでしょ。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/24(日) 03:11:39 ID:WnziCzmG0
↓これコピペなんだけど、中のひとが書いたのかな?

今主流のLED液晶TVはエッジライト方式と言い、画面両端にLEDが配置され、
反射光をバックライトとしています。
冷極陰管のように画面直下全面にLEDを配置する必要がないので、
低コスト+低消費電力です。

反面、画面直下にバックライトがないため、エリア駆動やWスキャン倍速などの
高度な制御が不可能になり画質向上が困難になってしまいました。

両者の良い点をミックスしたLED+全面直下型は、
REGZAで言えばフラグシップ機のZXシリーズとCELL REGZAのみ。
コストがかかるため、売値も高価になります。

そこで、ZS1シリーズで冷極陰管を復活させ、
高度なバックライト制御を行う低コスト+高画質機種を残したのです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:57:22 ID:kOUENAznO
>>877
場所にちゃんと置けるなら選択肢のなかでより大きいの選んだ方が良いんじゃね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:03:47 ID:V1KjAV3M0
>>873
>Wスキャン倍速とか書いておけば
実際はWスキャン倍速ではないって事? それは詐欺だぜ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:13:08 ID:tQ9Uo1a00
>>917
妄想を鵜呑みにするな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:42:06 ID:FDisu8x70
>>773
これがHDD増設できれば速攻で買うんだがなあ。
たった2Tじゃ半年で埋まってしまう。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:56:14 ID:yczuZ/g80
>>915
エコポはあった方がいい
でも値段>底値+エコポならエコポなくてもいいわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:01:54 ID:SlU49aSK0
Wスキャン倍速が効果あるかどうかはおいておいて
そのバックライトをそんなフレ単位で高速にオンオフしていて
寿命的にはどうなんだ?
まだ始めたばかりの技術でバックライト寿命にどれくらい悪影響あるのか
わかってないんだろ?
素人考えだけど なんかはやく切れそうなんだよなあ・・・
そのへんどうなんだろ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:07:07 ID:b2X85hA30
>>919
2万ちょいくらいだから買っちゃえば?>>759の要望を叶えるのはこれくらいしかないはず
増設してもいつかは埋まっちゃうからスカパーHDの録画は最終的には
ムーブできるレコーダを接続してBDに書き出すしかないと思う
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:08:34 ID:UmjnTwuf0
>>921
オフにできるんだから切ればいいじゃん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:10:34 ID:qszdKDldP
>>921
蛍光管ってのは元々高速で点滅してるんだが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:13:54 ID:1TgFBTUr0
たかだか数百Hzで高速って
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:32:03 ID:yczuZ/g80
>>921
機能多彩だしどこが壊れてもおかしくないし
バックライトだけ気にしても仕方ないっしょ
必要なのはもしも事故ったらどうするか対策すること
延長保証つければそこまでは使える
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:40:50 ID:J9nOX7ug0
>>905
暗いからダメ、とは書いてないよ?
ネガられすぎて被害妄想になってないかい?
あくまでも比較しての話だし

同じパネルを採用しているREと比べてもZ1はバックライトの明るさを
絞っているから、東芝がなんらかの意図をもって調整してると思われ。

ちなみにZGはLGパネルじゃないので、Z1に比べて明るく見える。
色合いは薄味風味で、なんとなくZX9500のパネルの調達先と
同じような感じ。

37Z1が省電力パネルに変更して37Z1Sになることを考えると
やっぱ電気消費の問題かなぁ、と邪推。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:49:41 ID:cCc/OVf20
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289180934/
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:29:40 ID:qGRxXoL40
>>927
東芝は白色LEDの不自然さを解消するため、デフォで色温度やガンマ値をいじってる。
ソニーとかは青白いまま。当然いじくると輝度は落ちる。

仕様上の輝度が同じ450cdのREGZA F1とZ1比べると明らかにF1の方が明るい。
これはF1搭載の新型VAパネルが、輝度や色温度調整での輝度損失が少ないせいと説明されている。

ZG1のパネルって何かソースある?てっきり、調整をつめてきただけかと思ってた。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:40:22 ID:smmrmJvKO
>>901
37ZS1餅だけど視野角狭いよ。
初液晶なので比較はできないが正面から見て端の色が違うと言われてるTNの24〜27型モニターみたいなイメージ。
明るいシーンは問題ないが暗いシーンだと正面から見て端の方の階調が若干潰れる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:06:15 ID:kWcrRAqX0
ZS1は黄色がかっているそうですが
白色はちゃんと白で発色しているのでしょうか?
それとも少し黄ばんでる感じ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:09:17 ID:LjuI+HUGO
自分はそんな色々こだわりないからキレイだったら何でもいいや!
今日42Z1来るから楽しみ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:14:37 ID:smmrmJvKO
>>931
問題ない。初期設定だと色温度が低いからみんな黄ばんでるって言う。Z1が青いのは高すぎるから。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:19:19 ID:Lyuk7VaE0
ファームウェアアップデートってできるの?
できるなら不具合報告どんどんメーカーに送れよ
こんなとこに書いたってムダなだけ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:28:28 ID:cuQcnmV+0
Z1とZS1の比較がよぉあるから比べてみようと思って店いったらZS1が置いてなかったでござる
ふざくんな、比べたかったのに
代わりにZG1がZ1の隣においてあった。価格帯が違うから比較するのもあれだが4倍速効果か若干滑らかなようなきがした
色の違いはよくわからなかった。色の違いはとなりにあったビエラのほうがよくわかった
どっちがいいのかよくわからんけどZ1やZG1はあっさり風味やったね。ビエラは濃かったな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:30:49 ID:+q7bR4KnO
>>356
視聴距離によるんじゃない?
それと好みもあるから一概には言えない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:32:56 ID:vx3jTQdk0
ZS1ってZ1よりゲームの遅延が倍速パネル?のせいで1フレ増えてるんだよね?
Z1が1〜2だから2〜3フレか・・
迷うな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:37:40 ID:smmrmJvKO
>>937
新手のネガキャンか?Z1も倍速だぞ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:38:27 ID:3HUurFDD0
もう42ZG1の値下がり待ちに決めたけど
東芝は3D対応機種のキャンペーンやらないのかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:43:28 ID:N1HwcvKS0
親の部屋からZS1を持ってきてZ1と並べてみたけど
黒の深みと白の出方がぜんぜん違うな
クリアLEDパネルの影響なのか?
文章で表現すると本当に↓のような感じ

★東芝HPより抜粋
クリアパネルのコントラストを向上させたことで、
暗部のシーンでは黒の深みを映しながら色を潰すことなく再現し、
白ピークの光ではまばゆさを保ちつつ色を飛ばすことなく鮮やかな光沢を描き出すことを可能にしました。
明暗のコントラストとともに細部の描写力が増し、
LEDの魅力を最大限に活かせる高画質表現を実現しました。



そして確かにZ1は少し青い。ZS1は少し黄色いは本当
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:50:43 ID:wsj7t5Td0
Z1の白ってほんとうに綺麗だよな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:12:27 ID:BAv3LLntP
Z1の白は紫に見えるよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:14:07 ID:5WjccZ1J0
なんでレグザ同士で叩きあってんの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:14:29 ID:hqL54kgw0
調整でどうにも成るんだけどね、と昨日Z1買ったばかりの俺が言うのもなんだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:18:45 ID:JaGx28ij0
>>944
その調整教えて。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:20:48 ID:zf2iCPlK0
42Z1買ってきたけどシンプルリモコンが山積みにされたアイスブルーしかなかった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:43:27 ID:J9nOX7ug0
>>929
営業がそう言ってた。
LGだと電気喰いすぎるって。

Z1 と ZX9000(9500)を並べてみた時、
東芝今回は色調整頑張ったなと素直に感心した。X1 の時は色温度とガンマを
弄って展示してたけど、今度の X2 はデフォのままで展示してる。

短命だった 46F1 に合掌……
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:47:32 ID:Lf6u0pYl0
DMM.comってテレビも売ってるんだ・・・最安値だた
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:02:12 ID:4s9BQmIl0
テスト
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:05:40 ID:psy/tqk8O
現物が有れば年明け初売りで40A1でも買おうかな
居間の26レグザを自分の部屋に持ってくれば良いし
現行Zレベルよりもっと良い製品が26レグザが逝かれる頃までに出て値段も下がったら買い替えれば無問題だな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:07:01 ID:wlcobZqL0
>>950
独り言か?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:08:48 ID:wskiZbPr0
>居間の26

???
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:15:44 ID:iiW9+qAV0
EVA破再生してるけど
カクカクしてるか?
カクカクよりも
マリのビーストモード発動してからのコクピット内の画質がキレイに見れたな
アクオスの時は赤い色がにじんでここまで鮮明に見れなかった
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:21:07 ID:iiW9+qAV0
>>884
ばーか嫉妬なんかするか
嫉妬どころか相手にならんよ
自宅にはCCFL機とLED機の両方あるから全然問題無いわ
これってようは勝ち組だろ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:24:30 ID:iiW9+qAV0
だから何度も言うけど
LED=高画質では無いんだからさ。
Z1のLEDはただのエッジ式の安物LED。ようはパチモンだわな
画質が影響きてくるのは、エリア式か直下型LEDじゃないと高画質にならんのだよ
いい加減にこの事実から目をそむけるなよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:27:29 ID:Meshj1Vy0
俺のもオンタイマー動かなかった
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:28:18 ID:Meshj1Vy0
Z1です
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:28:38 ID:9SL6+8ul0
だからいいのがほしい人は焦らずとも待てばいいわけで。
今すぐテレビが要るなら買えばいい。でてくりゃ買い換えればいいし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:29:50 ID:+MPaAIkF0
完成されたCCFLは
そのパチモンのエッジ式LEDに追い越されて
しかももうすぐ消えるような技術だろwww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:30:10 ID:iiW9+qAV0
今買わないと、エコポ貰えないよー
みんな買いなよーZS1
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:33:00 ID:wskiZbPr0
ID:iiW9+qAV0

たかだか37 2台買ったぐらいで勝ち組って・・・爆笑
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:33:13 ID:iiW9+qAV0
LED買う人=LEDと言ったゴロの響きや、最先端という幻想に騙される情弱
というオレの認識
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:34:59 ID:grTwkfP60
見切られた技術を使ったCCFL方式なんて買うやつは情弱の極み
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:36:13 ID:grTwkfP60
東芝社員A 「LEDバックライトが主流でCCFLが売れなくなったなぁ」
東芝社員B 「この在庫の蛍光ランプどうする?」
東芝社員A 「新製品でWスキャン倍速とか書いておけばCCFLでも情弱が買うんじゃね?」
東芝社員B 「うはwwwおkwww」

そして ZS1 が誕生www
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:36:19 ID:ESSr77CmO
くだらない争いだねえ
好きなの買ったのならそれでいいじゃん
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:38:00 ID:KZDmwrrL0
その技術に突出した部分があれば絶対に消えないからなぁ
全面移行してしまうって事はCCLFには何もないんだろうなぁ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:38:14 ID:9SL6+8ul0
単に直下型LED採用機は現状ではREGZAにおいてはコストパフォーマンスが悪い。
だから採用されるまで待てばいいんじゃないか?という話をしてるだけ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:39:20 ID:psy/tqk8O
>>951
すまん、総合スレと間違えた
>>951
今の居間の26A9000の事ですた
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:44:12 ID:8WY7IyfX0
もうZS1とZ1を別スレにしたほうがいいんじゃね?
書き込みの量を見ているとZS1のスレはあまり需要なさそうだけど
変な論争も無くなると思う
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:47:04 ID:tu0VD/qh0
Z1でもZS1でも録画失敗しまくりのZシリーズは欠陥品w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:47:20 ID:iiW9+qAV0
レグザスレだけだぞ?
同じブランドのTV買ってるヤツに対して、ネガキャンするのはさ
酷すぎるわ
これじゃ、シナチクと変わらんな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:48:43 ID:iiW9+qAV0
Z1がただたんに投売りしてるから売れてるだけだろ?
なんで投売りするんかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:48:53 ID:3lvKtF0y0
内ゲバは見苦しい。譲り合いの心を持てよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:49:34 ID:KVz80N5T0
投売り?
価格comみてもZS1の方が安いんだが・・・w
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:52:30 ID:iiW9+qAV0
今だってIPSαパネル載せたDL32が\39800で買えるんだし。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:52:49 ID:8NzNrq200
ディスってるんじゃなくて直せばよい子だから要望があがってるんだろ。
逆に言えばそれだけ注目されてるってことだ。問題点を直せば確実に需要は増えるし売れる。

ハナから相手にもされないことがどういうことか知ってるか。
日本人は本当に嫌いだったら二度と見向きもしない。近づかない。相手にしない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:53:48 ID:JL2/AFv60
綺麗ごといっている奴いるな ここは2ch 各個人言っていることは正論 
視力も違うし、動体視力も違う、認識能力も差がある ネガもあたりまえ
仲良しお花畑は価格comでもかいておきなさい
ただ言えることはZ1で残像感じないという人は動体視力が弱い人
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:54:24 ID:iiW9+qAV0
つまりZ1とZS1は仲間ってことでFA?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:55:56 ID:KVz80N5T0
>>976
すでに改善する部分も無く見切られて消えていくのがCCFLです><;
980 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:56:16 ID:XLDXLwZMP
FA
画質以外の機能は同じなんだからスレ分けなんぞされたら困る
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:56:39 ID:VdoCBbOf0
ID:iiW9+qAV0
おまえもうZS1専用の別スレたてて
少数で寂しくやっとけよ

ZS1なんてZシリーズじゃねーよwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:57:29 ID:iiW9+qAV0
>>979
だからそういう言い方はよせって言う
A1が売れてるのはどうしてだ?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:57:58 ID:d4BG8hN60
いまごろCCFLはなぁ・・・
いまセレロン買うのと同じようなものだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:58:19 ID:Rln/zvqY0
>>971
同意。
Z1やZS1でお互いの機種貶めているヤツらはただの釣り。
いいように踊らされてる。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:58:46 ID:cuQcnmV+0
悲しいけど叩くやつはどこにでもいるし消えないから仕方ないでござる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:58:49 ID:JEW0Pyn60
>>979
単に、次は直下型LEDタイプを買うだけです。
CCFL自体にこだわっている訳ではありません。問題は画質です(キリッ

って返せばいいんだろ?この2行で争う理由が全く無くなる。
省電力か画質か、好きな方を選べばいいだけの話。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:58:54 ID:iiW9+qAV0
>>981
Zシリーズの末っ子として一生このスレに常駐したるわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:59:00 ID:d4BG8hN60
>>982
A1は安いからじゃね?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:00:13 ID:hnTYBMHN0
とにかく録画失敗だけは何とかしてほしい。
組み込みソフト開発経験者から見たら十分なテスト・デバッグしてないように感じるのはいただけない。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:00:37 ID:6vJ8ZhQi0
LEDバックライトの技術はこれから進化していくとして
いまの状態で買うのもどうかと
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:01:18 ID:iiW9+qAV0
>>986
そうだよな
Z1のエッジ式LEDなんて先無いんだし
すぐに直下型LEDに変わるだけ
そしたら買い換えるだけだもん
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:04:42 ID:iiW9+qAV0
ぶっちゃけると
日立の37型のIPSαパネル+フルHD、倍速付き、内臓HDD、グレアのがZ1をはるかに凌駕してないか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:06:52 ID:iiW9+qAV0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:07:41 ID:6vJ8ZhQi0
値段が?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:12:44 ID:iiW9+qAV0
世界の中心でZS1が最高と叫ぶ、オレ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:15:19 ID:ELSjguqO0
Z1の白のまばゆさを知ったらZS1を買ったことを後悔すると思う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:16:52 ID:Rln/zvqY0
>>996
そういう釣りもういいよ。
998 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:18:21 ID:XLDXLwZMP
32しか設置できない人にZS1は福音
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:18:23 ID:smmrmJvKO
Z1はクッタリ画質
青く輝く白はまるでPS3の様
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:18:27 ID:4vlC5nJC0
1000ならZ2歳強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。