カナル型イヤホンのスレでつPart51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンについて語りましょう。

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284901072/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホンPart77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287272362/

Wiki
http://wiki.nothing.sh/513

※※※ 重要 ※※※
次のスレは>>980を踏んだ方が速やかに立てて下さい。
レス数が980を超えると埋めなくても自然にdat落ちしてしまいます。
次のスレを立てるつもりがない人は980を踏まないよう注意して下さい。
※※※※※※※※※※
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:14:16 ID:KxkWd6Sb0
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |     C/P王 Creative Aurvana In-Ear
   | (●) (●)   | C/Pデュアル王 Apple In-Ear Headphones
   /          |
  /           |     そんな装備で大丈夫か?
 {            |    大丈夫だ、問題ない.
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:20:41 ID:CcfYocIQ0
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:38:52 ID:RvfvGnUfP
ひょおおおおおおお
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:45:25 ID:16gu/6Gq0
>>1

乙!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:18:51 ID:QXY0YG5i0
Terchって・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:28:01 ID:BzhQUPFkO
BOSE IE…これぞMr.Terchが求めていた音だった…
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:37:24 ID:Du6WzXkv0
なんで>>2にかばおがいるの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:18:23 ID:VI7uo0sz0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あの方々を知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだし
今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだし
小編成音楽があるのは、Mr.flatのおかげだし
AM放送で音楽が聞き易いのは、Ms.kamapyのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
ttp://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
偉大なるMr.flatの肖像
ttp://www.nhk.or.jp/kids/program/img/quintet/kuintetto_img_05.jpg
偉大なるMs.kamapyのセクシーな寝姿
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/s/e/i/seiji0512/20061231194508.jpg

ヘッドホン業界とジャズ、クラシック業界と放送業界のほとんどの人間が、この方々の音作りを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になり
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になり
Mr.flatの音作り(= フラット)だから、「フラットは神の音楽」になり
Ms.kamapyの音作り(= かまぼこ)だから、「かまぼこ=放送そのもの」になるわけだ。

彼らのこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:10:02 ID:aBUaZQsaP
>>9
儀式乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:22:17 ID:lTz/Tjkl0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:14:44 ID:nbe294ky0
イヤホン専用購入相談スレでつ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:48:46 ID:wJY2UJPMI
カスタムなどを除いた現時点での最高峰のイヤホンってなんだろう?
言ってみれば持ってて一番自慢になるようなやつ。EX1000? SE535? それとも…?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:05:01 ID:RIYgbobVP
DENONやVictorの鉱石蒸着ドライバ系イヤホン
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 15:47:43 ID:PcLJVESn0
>>13
自慢してどうする。
音楽に浸れればそれでいい。
そんなおれのメインはImage X10
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:42:31 ID:1kFC5HQL0
>>2
Aurvana In-Ear
買いました

早く届いてほすぃです
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:29:34 ID:Sp5VXxYw0
Fl-DC1601SCを自慢して変態の称号を手に入れよう!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 04:04:29 ID:pAsGPk2xP
Terchがどうのこうのってネタいい加減寒いよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 06:41:33 ID:iIe50uYqQ
>>18
俺ももういい加減飽きたけど、
昔いいと思ったものを未だにいいと思い続けちゃう可哀想なやつなんだろ

こういうやつが、未だに、10proは神をが使うイヤホンだと思うけどどう?って書くんだろう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:09:41 ID:MwyqGBXFP
>>18
寒いと言われたから止めるのも寒い

やるんならとことんだ
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:13:38 ID:o3DW7Q/hP
テンプレのひとつなんじゃねえの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:22:46 ID:CLEcdVg20
まともにスレ立てもできない奴が必死にTerch抜きスレを立ててる方が
寒いというか痛いけどな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:43:24 ID:PSNeYtnB0
あって何になる?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:16:47 ID:MwyqGBXFP
>>23
オマエのレスも1レス
Terchも1レス

意味などない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:17:07 ID:CLEcdVg20
見たくなけりゃNGワードに突っ込んで透明あぼーんにでもしとけよ
今時2ch見るのに専ブラも使ってないマヌケか?
Terchイラネとかチラ裏で無駄にスレ消費するバカの方が遥かに有害だぜ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:43:17 ID:aoUUdOlo0
どうでもいいことじゃね
どっちもそんなむきにならなくても…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 14:46:14 ID:6ljQ7KvEP
ここまでコピペ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:41:02 ID:asKLrNV1O
うむうむ。話を戻そう
坊主IEこそ神機である
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:20:31 ID:qpOBXHBS0
戻るどころかぶっ飛んだな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:24:08 ID:w4QoMpIo0
坊主なのに神っておかしいだろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:41:29 ID:81NynNPX0
>>25
おまえどんだけTerch好きなのww
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:46:20 ID:RbOJJOTc0
Terchにかかるレス数・・・2レス
Terchが邪魔かどうかについて語るレス数・・・priceless
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:06:59 ID:MwyqGBXFP
>>32
この不毛な争いこそまさに2chって感じ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:14:52 ID:Cp6G4BzMO
>>13
目立ちたかったらディスコンだけどRP-HV70買うと良い
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:56:27 ID:dxRD5G580
みんなTerch、Terch言ってるけどそもそもTerchってなんなのよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:16:04 ID:OX8wsuId0
>>34
今は無きTechnicsの2ウェイか
つか最近までアナログプレーヤー作ってたんだよな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:00:39 ID:wjFzm3HK0
>>35
クソくだらない馴れ合いネタ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:53:38 ID:OBs+A2ELP
>>37
熱くなんなよw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:44:14 ID:VJi+vixH0
ぬるぽ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:47:24 ID:WtjoH8pPO
ガッ

つか、過疎りすぎ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:44:29 ID:3X+T20vD0
ぬるぽがどうのこうのってネタいい加減寒いよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:54:39 ID:8NJrI+dF0
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:06:42 ID:OBs+A2ELP
何にでも噛み付くのが一匹紛れ込んでるな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:37:31 ID:fZmdiUCFP
ごめんね(´;ω;`)
面白いと思って続けてたネタなのに
あっさり否定しちゃってごめんね(´;ω;`)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:44:20 ID:wXbLMRrU0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:01:37 ID:+pRYmbqZO
>>45ってアホなの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:13:18 ID:18vQAVAIO
ヘッドホン祭りで試聴したものの感想を簡単に

・CKM99
ドンシャリ
低音はCKSシリーズのようなボヤボヤしたものとは違い、重さがあってズンとお腹に響く感じ
本体もちょっと重い、それほど気にならないが
高音はオーテクには珍しくキンキンではなく細かくシャリつく感じ
CKM77はこれより低音を控えめにした感じだった

・e-Q5
フラットぎみ
シングルにしては音場がなかなか広め
音質も特に問題ない
タッチノイズが多かったが、シュア掛け出来そうなんで大丈夫かも
値段も考慮したら個人的に今回はこれが一番お気に入り
しかしあんな形状で断線とか大丈夫なんだろうか

・GR10
こっちもフラットぎみで音場広め
GR8もだが音に独特の滑らかさがあるような気がする
アニソン的な打ち込み系は合わない?なんか不自然さを感じる
ER-4Sのような分解能や解像度はないけど、リスニング的な原音再生力が優れているように思う


今更ながらSE535を聴いたけどあの低音の再現力は凄いね
カスタム機除いたら今のイヤホンの中で一番良いんじゃないだろうか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:58:16 ID:Av3sBgUx0
>>47
おお、乙
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:57:37 ID:tCMeeSPF0
>>47
俺も祭りでGR10試聴したけどなかなか良かったね
ついでにGR8とiGiも試聴したんだが、これも良い
淀とかで取り扱ってないから多くの人が聴ける機会が無くて話題にならなかったんだろうけど
もっと評価されていい機種だよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:09:43 ID:3R3PiprU0
>>47
e-Q5気になるんだよな〜
e-Q7との比較とかできる?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:13:16 ID:18vQAVAIO
>>49
iGiとか安いし音も良かった記憶があるからもっと売れそうな気もするんだが、扱ってる店が少なくてもったいないね

>>50
e-Q7のほうが音が濃いというか、情報量が多かったような気がする
単純な音質もやっぱりe-Q7のほうが少し上かな
ただすっきりした感じがするe-Q5も十分魅力があるんで、好みで選べるレベルの差だと思う
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:40:46 ID:mRR9knYI0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:28:52 ID:SHL4cB6B0
先日電車内でWestoneのイヤホン(多分UM3X)を見てからWestoneに興味を持った。
UM3XRCはコードがツイストで耳に触れる部分がチューブに覆われてたりで作り良さそうだし。
ただ、価格が妙に高く感じる。何処かで直輸入とかで安く買えるの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:53:31 ID:0XQrZMujO
>>53
ESなら11月3日まで10%offのクーポン来てた。
"monster10"使えたら使ってみれ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:18:56 ID:SHL4cB6B0
ESで検索したけどよく分からずに見つからなかったので諦めます…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:20:27 ID:wz80E8eM0
イヤホンソリューションズ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:25:34 ID:kkbTISzq0
EarphoneSlutions
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:31:36 ID:SHL4cB6B0
>>56-57
ありがとうございました。見つかりました。
海外の通販を使ったことはありませんが頑張ってみます。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:44:41 ID:f2+L2Vmh0
海外通販がどうしてもわからないときは、輸入代行や買い物代行という手段もあるけど、頑張ってくれ。
役に立つかどうかわからないけど、この板には個人輸入スレとそのまとめwikiがあるよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:58:20 ID:SHL4cB6B0
>>59
外国語を見るだけで大丈夫か不安になってしまいます。
とりあえず個人輸入スレとwikiを読んでみます
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:54:26 ID:5LcDSQl6P
10Pro並みの音場と
ER4S並みの繊細さを持ち合わせたイヤホンって何がある?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:16:00 ID:d+wlm7hK0
>>61
おとなしくカスタム逝け

もしくは
どっちも中途半端なSE535とかだな

音場
10Pro>SE535>>ER-4S

繊細さ
ER-4S>>SE535>10Pro

かなり抽象的に書くとこんな感じ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:16:58 ID:d+wlm7hK0
連投すまない

中途半端を逆に捉えればバランスがいい っていうふうにもとれるから
ここは自分で試聴だな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:06:03 ID:wiv8FKcf0
>>61
一度、Image X10の試聴を勧める。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:45:19 ID:W16gy17A0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:50:59 ID:W16gy17A0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:55:14 ID:W16gy17A0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:58:55 ID:4yuqZcHhP
PHILIPS SHE9900
11月に発売予定で、価格は21,800円を予定

PHILIPSにしては随分強気な値段だなー
半額くらいになったら買うかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:12:41 ID:YzdCZOyuP
BAの上位機種なのかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:14:31 ID:dKF2ZCuY0
メタル調なの流行ってるの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:36:02 ID:vaI/XH/ZP
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:54:20 ID:i1a0xahRP
BAイヤホンは知らない会社の製品が多いなぁ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:10:20 ID:g9ZxcSah0
http://www.phileweb.com/

ヘッドホン祭りのレポきているw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:29:40 ID:OntCh20TO
こうしてみるとSHE9900やらS3やら聞き逃したもの大分多いなー
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:33:40 ID:6Anx4eIn0
e-Q5が気になるな
見た目のシンプル差が好みだ
ちょっとX5とかと似てる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:29:12 ID:6tPXpjhQ0
フロイドのBAには期待してるんだけどどうだった?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:12:50 ID:aOS3TlKY0
jays4ドライバBAとかいう奴は来ないの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:56:24 ID:qGThXK070
海外のサイトでイヤホンの周波数特性を比較できるところ見たことあるんだけど
どこだったか忘れてしまった。
だれか知らない?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:07:05 ID:LBeXmDvX0
HiDef系は音漏れ酷かったからMiniDartsに期待したい
Image oneはポータブル向けになるんだろうか
今のところ気になるのはこの2つだな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:59:33 ID:K7lxwTnt0
K331って付け心地、遮音性はどう?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:09:17 ID:kpse+8pZ0
2万程度で遮音性と装着感がいいものってどのあたりかな
音の好みとしては綺麗な高音が聞きたいけれど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:13:08 ID:DUKck3C60
ドブルベの新作渋いな

今回は高音よりらしいから気になるな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:33:19 ID:Y/ZCQuQd0
>>68
フィリップスの事だから尼で1万前半まで下がってくれる筈…だと信じたい
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:22:12 ID:DiGnNiHL0
>>83
まあ、そのままの価格だと
ER-4とガチになってしまうしな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 04:45:36 ID:+U8E9igO0
ドブルベってEX500みたいなのから変わったんだな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 07:21:58 ID:BaYKji4eP
IP6レベルの音質で、遮音性が高い物でオススメありますか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:21:48 ID:Hv+R4jB60
>>84
SHE9900ってER-4とキャラがかぶるってるの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:33:29 ID:924rNRgc0
アドバイス宜しくお願いします

1個目
(用途)
 お出かけ用
(音)
 外なのでハッキリ元気な方がいい
 低音域やドンシャリな味付けは基本的に好みだけど
 重低音がドンドンモコモコじゃなくなるべくそこよりやや上の音域?であるベースラインがハッキリ聴けるような機種が理想
(現状候補)
 DTX100/AHC710/Image S4/ATH-CKS90/MF220/HA-FXC71/SHE9700/EP-630/(HP-FX500)

2個目
(用途)
 屋内用
(音)
 1個目との対比として聴き疲れせず原音再現性が高いHiFi傾向のが希望
 どの音域も潰れず消されずとなるとフラット?
 そうなると結果的にモニタ用途なんかでも使えそう
(現状候補)
 ER-6/ER-6i/Aurvana In-Ear/HP-CN40/(HP-FX500)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:22:29 ID:LCwILk1r0
予算は?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:22:57 ID:4mL6eP9z0
>>88
よく調べてるね
傾向として正しい

その熱心さがあるならスパイラル同士に迎えられそうだw

というわけでD型高級機入門にC710、対してBA型高級機入門にER6を無責任に推すよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:25:05 ID:uHtcvH1f0
>>88
一個目C710
二個目はHi-Fi希望なら最低2万は出せ
つか、モニタ的な使い方ならER-4SでFA
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:14:15 ID:01llQDhD0
>>88
付属イヤホンからのステップアップかな?

EP630とアルバナ買って、半年後また来なよ
9388:2010/11/03(水) 02:15:11 ID:2YPt2tvO0
>>89
候補の上位機種くらいが上限ですかね、出せて1万前後。勿論安くて良いに越した事はありませんがw

>>90
C710とER6ですかー、貴重なご意見として参考にさせて頂きますありがとうございます。

>>91
段階的に今はこの価格帯をこの価格帯相応として楽しんでみたいなと考えてます
その方がハイエンド機に移行する時も個人的な不満点がはっきりしてて良いと思うんですよ
とはいえ仰る通りやはり味付けで誤魔化せない分HiFi傾向の物は値段相応の物じゃないと
本当に満足いく結果は望めないのだろうなとは思ってて
将来的にはER-4Sは確実に手を出す事になるんだろうなという予感はしてますw

>>92
現在EP630の同型機は所有してるのでちょうどその段階からのランクアップを考えてました
ちなみに候補には入れませんでしたが2個目のラインとしては現状初期型SHE9500を所持してます
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 03:15:18 ID:ZR5Nm/R/0
ER6所持です。装着感が悪くてほとんど使っていません…。
ヘッドホンはやはり携帯性が悪いのでこの際、装着感良いものに買い替えようかと。
主に地下鉄などで使用しますので、遮音性も必要です。
期待する音質は、ヘッドホンでいうT1やHD800のような
広い音場に高音の伸びとボーカルの艶が欲しいです。
予算5万以内で何がオススメですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 06:32:27 ID:WqmwhThO0
>>94
その条件で5万まで出せるならカスタムまで行っちゃうことをオススメしとく
UE4PRO辺りが全部コミで45kぐらい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 07:35:16 ID:Mm8Az6eOO
>>82
エレコムのEIN100に似てるな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:37:15 ID:kPCAs3Ty0
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:12:02 ID:CV/DTDeDO
耳穴に異物感があって気になると言う人だったら
どんなカナルも合わないんじゃないかな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:14:06 ID:9j8jlq2d0
>>98
三段フランジはかなり人を選ぶだろうなぁ

ただでさえオクまで挿し込むカナル型なのに
あれはねじ込むタイプだし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:28:16 ID:apLmXwdRi
>低音がドンドンモコモコ
俺のなかのC710像はまさにコレなんだけど
試聴環境が悪かったのかな。。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:44:28 ID:Yo+cjQuE0
>>100
俺もそう思ったんだが、とあるスレで「糞耳乙」と言われてしまった…
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:01:45 ID:eMk+Vuk60
C710は、確かに低音の音圧は強力だがモコモコという表現は当たらないなあ
例えばベースで言えば音圧はドンドンくるけど音程はきっちり取れるしな

ただ、ソースや再生機器の弱点をカバーするようなブツではないから
ビットレートの低い圧縮音源やセンスの悪いイコライジングしてる機材とか
そういう条件だとモコモコに聴こえる可能性はなくもないが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:15:25 ID:ATSQs40y0
確かに強烈な低音ではあるな<C710

モコモコと感じるのは
明瞭感を求めているタイプの人間だろう

音像はクッキリハッキリなタイプでないから
そう感じたんだろうなぁ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:33:23 ID:aQ6wJ32+O
ATH-CKS70と、ATH-CKS90はどちらがオススメでしょうか?
長く使う物だから、後悔はしたくないです。 
オーディオどころか、2chも初心者ですが、是非ともご教授をば。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:23:45 ID:U+JX74Wp0
「迷った時は高い方」という名言があってだな
無論今回の場合も同シリーズスペックアップ版であるCKS90で全く問題ない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:35:30 ID:aQ6wJ32+O
>>105
ありがとうございます!
いやね、90は低音が強調されすぎて聴きにくいみたいなレビューを見たもので、ちょっと一歩踏み出せずにいました。
 
よく考えれば、何十件とあるレビューの内のたった一件に踊らされてました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:09:21 ID:L2nPhrmm0
>>106
むしろ90のほうが70より低音は控えめ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:11:23 ID:wuSfKSMj0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:13:39 ID:2l5VP6yp0
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:24:09 ID:5SiQVgME0
http://www.phileweb.com/news/hobby/201011/04/524.html
随分と胡散臭いが最近何か物足りなく感じてきたしお手頃価格なので俺が突撃して散ることにするか

なんか20kHz以上の高周波を皮膚にあてると何かの効果でるんじゃね?っていう論文がSONOVEに紹介されてた気がする
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:50:45 ID:lBrYiB/a0
>>110
ハイパーソニック・エフェクトだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:19:39 ID:3QRMFBpaO
ソニックブームが撃てないなら意味ないな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:36:00 ID:zJwyvQcxO
高周波治療とは違うのか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:30:41 ID:eiiSjGnhP
範囲5mもあるらしいから満員電車で使ったらイヤホンで音楽聞いてる他の人には
全く関係ない曲の音波が伝わってきて凄い不協和音的な感じになったりするのかな?w
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:48:12 ID:Kq2uF4x60
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:15:06 ID:A2JBc9gr0
本物のどんぐりを刳り貫いて自作カナル作ってしまおうかと思う今日この頃
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:39:11 ID:kaeW09PL0
marantzのHP101って気になるんだけど、使ってる人いるかね?
電気屋行っても置いてないから試聴とか出来ないんだよな・・・。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:26:51 ID:3GiXIl260
淀にあるよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:04:46 ID:dWLamtLL0
>>95
遅レスすみません、ありがとう。
カスタムかー、耳型取るところからですね…敷居が高い。。。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:28:14 ID:61n/M7cO0
SlipknotのWait and Bleedのドラム(?)の音がカッコよく聴けるものってなんだろう?
カスタム以外で値段上限なしで。
ピンポイントかつ抽象的な質問で悪いが。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:29:39 ID:61n/M7cO0
ちなみに今はSE535使ってるんだが、少しその音が軽い気がする。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:08:25 ID:C7NLmBQZP
それならダイナミックの方がいいんじゃない?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:43:46 ID:NDpxm+4t0
>>120
800stは骨太の音を出せる。 ただしダイナミック。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:37:50 ID:2wbjWox40
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:44:23 ID:y7bqEa/w0
ドブルベの新型いつでるんだよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:50:36 ID:2wbjWox40
>>125
来年の1月予定
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:30:43 ID:0Cc7xPcR0
>>126
おせぇよ、盆暗
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:32:22 ID:owEtniiV0
一体なんの発狂だ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:51:45 ID:m7T2nT5d0
clx9使い始めたけど、いい組み合わせが見つからない・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:45:10 ID:6HFJsYV10
>>127
自己紹介乙w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 06:06:21 ID:ZPISlPTg0
盆暗の>>127はスルーしとけ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:01:16 ID:l6L7lIgx0
AH-78よりも上のカナルってあるのか?

いつもの人の日記にはこう書かれてある
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/diary14.html
>私の感覚ではWestone3よりAH-78の方が圧倒的に良いw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:33:03 ID:6cROakGW0
打ち込みとかエレクトロ系みたいな過剰な音源はスピーカー潰しw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:46:17 ID:kGhFVmYOO
>>117
1万前後のダイナミック型では群を抜いて音質が良い。
小気味良い低音に綺麗なボーカル、自然に伸びる高音。
なぜ評価されないのかわからないぐらい。
ただし付属のイヤチップがペラペラなので低音が抜けまくる。
ComplyかSHUREのオレンジスポンジに交換必須。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:42:31 ID:NlzuPFbj0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:44:38 ID:+4W/Wli60
>>135
つまらん真似すんなクズ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:13:54 ID:cJf1Vblz0
コンプライを米国から輸入するついでに、S-Seriesも一緒に買ってみた。
表面のコーティングが無いだけのT400の廉価版かと思ってたけど、結構違いがあった。
ttp://www.gazo.cc/up/19219.jpg

T400と比べると先端がすぼまってて、より円錐に近い形状。
ノズル先端の直径は、T400が4.5mmくらい、S-Seriesが3mmくらい。
T400と比べても高音がかなり削がれる。相対的に低音がよく聞こえる。
コーティングが無いぶん肌への吸着が弱く、個人的にはT400よりも快適。
使い始めたところなんで、耐久性は不明。

あまり使ってないe-Q7用に買ったけど、思ったより良い具合なんで、
しばらくメインで使ってみる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:00:06 ID:cJf1Vblz0
ちょっと補足。

リンク先の写真は、左がT400 Mサイズ、右がS-Series Mサイズ(ブルーベリー色)。
S-SeriesもSMLとサイズ展開しているらしいが、Mサイズ3ペアしか買えなかった。

あと、「ノズル先端の直径」ってのはあくまで音が出る穴の部分のことね。
ここが太いT400の方が音がダイレクトに届く。高音のシャリつきを抑えたい、
まったりと落ち着いた音にしたいというときはS-Seriesが有効と思う。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:27:01 ID:EuE75bia0
見た目だけでMonsterのMH BEATS IEの購入を考えているんですけど音の傾向はどんな感じですか?
それと、きしめん型のケーブルは初めてなんですが一般のケーブルと比べて断線はしやすいですか?
ネットでのレビューも少なく近場に視聴できる所がないのでどうかご意見お聞かせください
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:40:35 ID:dRFh2zsY0
>>137
おお、これからもレポよろしくお願いします。

中のチューブの長さは同じですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:05:10 ID:Nef2ERMe0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:23:26 ID:FoSFxGbC0
SONOVEさんのとこEX1000用の良さそうな3段キノコの紹介来てるね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:03:33 ID:/RSSJkTPP
>>142
MonsterのはT-200相当なのか〜 3段キノコが使えるのは面白そうだな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:32:36 ID:/RSSJkTPP
Complyの対応表見てきたらT-400相当だったわ。ステム径はほぼ同じだっけ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:50:30 ID:az97Z10a0
部屋ではPCにAD1000PRMを使ってて電車で使うときはipodにEX90SLを使ってるんですが
最近EX90SLに物足りなさを感じてきました。
今のところIE8が候補ですが正直言ってイヤホンは詳しくないのでよくわかりません。
AD1000PRMに不満はないのですがこれと使い分けができるくらいのものが良いです。
予算は5万以内でなにかあれば
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:30:27 ID:7Wgr5fjx0
各社とも小型カナルに力を入れてるように見える
多少大きくても低音がしっかりしてるのをもっと作ってほしい
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:09:18 ID:FoSFxGbC0
>>145
いぽd直出しだったら10proが一番いい様に思える
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:53:14 ID:p8WR7ySh0
>>140
中のチューブは同じものだと思います。
さすがに買ってすぐにバラすような真似はしたくないので、チップを縦につぶして
測ってみましたが、長さはどっちも7.5mmくらいです。ちなみにステム内径は5.5mmくらい。
シリコンチューブは多少伸び縮みするので、参考程度にお願いします。

裏(イヤホンに装着する方)から覗くと、T400は完全に向こうが見えます。
S-Seriesはウレタンフォームがチューブを塞ぐように被さってきてます。

S-SeriesはT400と互換があります。
Complyホームページでe-Q7を選び対応機種を探すと、
S-Series、T400シリーズ、Tx400シリーズから選ぶように表示されます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:55:01 ID:p8WR7ySh0
今回購入した「S-Series Mサイズ ブルーベリー色 3ペア」の正式な型番は、
「Comply S-400 BB-M 3pr」だそうです。
これは単に400シリーズとの互換を表している型番なのか、もしかしたら
他のサイズのシリーズも展開していく予定があるのかもしれません。

現在Complyホームページからは「8色、1サイズ(Mサイズのみ)、3ペア」が購入できますが
同封されていたカタログには「4色、3サイズ(SML)、3ペア」が表示されています。
(5ペアの表示はTシリーズ、Txシリーズにもありません。)
カタログに表示する都合でこうなっているのか、
ラインナップが今後変わる予定があるのかもしれません。

長文失礼しました。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:01:06 ID:CpR3+nuR0
iPodだと低音よりのイヤホンが合うね、逆にウォークマンだとフラットなのがいい
メリハリ付き過ぎるんだな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:07:29 ID:zsLfY8c40
htp://img.gazo-ch.net/bbs/3/img/200912/533977.jpg
htp://img.gazo-ch.net/bbs/3/img/200912/533972.jpg
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:18:17 ID:T1PyTx7e0
>>151
グロ注意
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:47:41 ID:/vborlfr0
EX1000とIE8で決めるめに試聴しに行ったんだが結局決まらなかった
EX1000のほうが解像度が高くて中から下の低音の質が圧倒的に良かった
あの耳側じゃなく周囲や下に豊かに深く広がるこの低音はイヤホン最高峰
しかも聴き疲れする事もなく理想的な低音だった

しかしIE8の方がボーカルがかなり聴きやすい、声がしっかりしてて厚いというか太く艶がある
それでいてボーカルだけくっきりと回りの音に邪魔をされない位置にあって素晴らしい
EX1000はなんというかモニター的でちょっと軽い感じ
これが方が味付けなしの素のままって事か
聞こえる位置はIE8と比較するとどうしても高域のシンバルなどとすこしダブる感じがある
ただ息遣いなど細かいところまで聞き取れるのがすごかった
そして女性ボーカルに限ってはEX1000もなかなか良く綺麗で艶もそこそこある感じ

選べなくてそのまま帰ってきた
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:52:15 ID:MosmwEl+0
10proとかwestone3とか535とかUM3Xとかでも悩むがいいよ!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:41:07 ID:T1PyTx7e0
カナルワークスってどうかなぁ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:40:38 ID:uCIzV17SP
>>153
IE8キャッシュバック始まるで!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:59:51 ID:wZ3pzHam0
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:01:14 ID:gtPR3No70
>>157
いるよなあ、こういう周波数で語る馬鹿がw
そんなにソニーのイヤホンを貶めたいのかねえ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:06:29 ID:wZ3pzHam0
変なのが湧いてきたよ…
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:07:24 ID:L1FYnf1y0
ソニーを叩くと異様に荒れる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:07:48 ID:h1WJwh/7O
何でGKってスルーできないの?
だから遊ばれるのに
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:10:33 ID:wZ3pzHam0
ソニーのカナルは周波数特性の情報は
狂信者にとっては顔真っ赤にするほど
手痛いのか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:29:11 ID:CvukhrPMQ
>>153
決めかねているならIE8で良くね? 半額だし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:34:11 ID:HwmCvFnR0
ソニー信者ってまだいんのかな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:42:41 ID:X+2YmV2g0
IE8の中域の収まりの良さはまだEX1000は追随出来てない感じだよ
EX1000の良さは圧倒的な音域の広さと付帯音の少なさ。
iPodなら低域よりのIE8がバランスは合うとは思うが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:47:11 ID:3Np9Rnpj0
SONY製というだけで客観評価の出来ぬ輩はなかなか消えないね

SHUREスレではEX1000が純粋にその音質は高く評価されてる
大人のユーザが多いゆえだろう
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:03:16 ID:QGn0jNPR0
そもそもイヤホンを個人的に評価してるんだから客観評価なわけがないw
どう考えても主観評価です
事実は単にSHUREスレにEX1000を高く評価している奴がいるってだけだ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:05:21 ID:L1FYnf1y0
中二「アイツらガキくせぇ」
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:06:18 ID:xil8VaAo0
>>166
反論したいなら理論的にな
反論できないなら黙っておけ

スレが荒れるだけ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:16:04 ID:KEvUuBgI0
盛り上がってきました
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:32:48 ID:X7kkSKcl0
SHURE5シリーズ好きならEX1000は受け入れやすいってことじゃないかな
逆にあれを評価しない人が何と比較しての話なのか興味ある
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:41:37 ID:+XREiHLy0
FXC71あたりを使ってるカーストと思われ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:17:41 ID:2NfSixFa0
>>164
ポタAV板のMDR総合スレなんか物凄いマンセーっぷりだぞ
こことEX1000に対する温度差が凄い
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:55:01 ID:0alZKBVxO
EX1000は音質は悪くないんだけど、値段が高すぎるね。
4万オーバーなら他にもっといいイヤホンやヘッドホンある。
せめて三万円台前半まで落とさないとだめだね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:08:05 ID:ri4sGmaf0
>>174
具体的に型番挙げてみてくれ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:16:25 ID:zElEFsZ/0
>>174
ヘッドホンと比べるとか…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:41:47 ID:0f1dzRpo0
4万オーバーなら普通にカスタムいくだろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:43:06 ID:wlvxRNq70
EX1000買う金あったらER4とHD25-1U買うという考え方はあるだろうな
でも実際にEX1000即買いするようなイヤホンジャンキーなら、とっくにその辺りは入手済みなんだよね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:49:30 ID:0f1dzRpo0
ER-4と5ebみたいな両極端の組み合わせで運用するのも面白い
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:53:51 ID:0alZKBVxO
>>175
10pro、IE8、ER-4、HD25、HE595あたり。
ごめん、3万もしないわw
まあその程度の価値ってことだな。
国産のイヤホンだから背中押したい気持ちもわかるけど、
SONYはいい加減ダイナミック型に見切りつけないと限界だね。

>>176
EX1000に散財するぐらいなら、まともなヘッド買った方が得だわ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:01:45 ID:O9QBZEDY0
ヘッドとカナルじゃあ使い道が違いすぎるだろww
付けやすさや携帯性、鳴らしやすさ、髪型が崩れないとかを重視すればイヤホンになるんだよ
それにIE8はダイナミックだろ
BAにはないよさがダイナミックにはあるわけで・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:04:11 ID:iNaBt9oS0
>>180
10pro、IE8、ER-4
そんな色物ばっか例にあげられてもな
ex1000聴いたこと無いけどこいつも極端なほうなのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:07:52 ID:Z+aEjkOy0
>>180
お前ただの耳年増だろw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:12:23 ID:LRaqY0kM0
>>181
EX1000で着けやすさとか携帯性とかそれ笑うところ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:13:29 ID:pu4gdiSq0
比べるのはともかく色モノではないだろ、どれも高級機のド定番じゃん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:14:04 ID:O9QBZEDY0
>>184
ヘッドホンと比べれば全然いいんだけど?
髪も押さえつけられないしそれで十分だよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:15:38 ID:LRaqY0kM0
>>185
大丈夫
次はBAとか出来損ないだからとか言い出すから
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:22:13 ID:iNaBt9oS0
>>187
どういう事?
BAが出来損ないって?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:25:24 ID:Peiieylw0
>>183
GRADOスレ見たあとで このスレを読んだら吹いた w
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:30:59 ID:WQXfWWGi0
>>180
EX1000がお前さんの好みじゃないだけじゃねえか。
主観をさも一般論みたいに語るなよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:40:34 ID:9tQAcLec0
>>189
見てきた
吹いたwww
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:49:34 ID:u85hId6b0
ここまでアンチSONY派劣勢
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:15:08 ID:+KxdwHhOO
GKさんの頑張りには敵いませんからね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:12:59 ID:cuSg2lVpO
GK認定いくない みんなでBOSE IE買ってハッピーになろうぜ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:17:15 ID:GAPUA9ma0
>>194
その機種はちょっと。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:18:16 ID:XZCkKefw0
五千円前後から選ぶとして、
皆さんのお勧めを教えて頂けますか?
何を重視するかにもよるとは思いますが、
アドバイスをよろしくお願いします。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:21:23 ID:MAbXNCgG0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:34:27 ID:XZCkKefw0
>>197
スレチの指摘ありがとうございます。
そちらで質問する事にします。
199 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:34:46 ID:lxxGuTfXP
国産の注目される製品が出たら荒れるよな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:27:54 ID:h3vatme90
荒れるというか、俺がすげーと思うんだから
お前らもそう思え的な頭の悪いのがいるから荒れる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:32:49 ID:+KxdwHhOO
さらにそういう奴は決まって沸点低いからなw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:33:17 ID:7xq9YmDF0
>>195
俺がイヤホン好きってこと知ってるやつが、こないだ
「俺も高級イヤホン買ってみたwww」
って言ってきて、おおお前もこっち側の人間になったのかと嬉しく思ったら




BOSE IEだった…orz
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:38:58 ID:qi3m6nP60
不覚にも笑ってしまった。まあ俺の友人はIE2を買ってきたが。
意外と電車とか道端で見かけるんだよな。特にIEの方は。
ちなみに、5proを使ってたら「なんだよこれwww」とか笑われた。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:50:45 ID:Klq8Jbbc0
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:32:45 ID:Qw0g3PmR0
まぁ一般的な知名度は圧倒的に
坊主>UEだからなw
UE知ってる人なんてマニアか音響さんくらいだろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:43:16 ID:yxP+TvlrP
>>205
只のイヤホン屋と音響機器メーカーじゃ、
そりゃ認知度も違うわな。

俺もつい最近まで BA って言葉も知らんかったw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:52:50 ID:PFiKpatM0
>>202
今はそうでもイヤホンに興味は持ってくれたわけなんだから、
そこからひっそりと色々と布教していくのが漢というもの、と思うんだけど。
まぁ、どうでもいい話か……
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:30:15 ID:vsEKaEuTP
は?boseはハイエンドオーディオメーカーだろ?
家電店の売り場すごいだろboseは、理由は音がよくて売れているからだろ
だからイヤホンだって高級な音がなっているよ
俺は愛フォントボーズのイヤホンでハイエンドオーディオをエンジョイしてるよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:32:58 ID:MAbXNCgG0
釣り針がでかすぎる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:40:49 ID:4kGVvo+P0
でもガチでこういう人いるよね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:45:32 ID:Klq8Jbbc0
BOSEは好きだけど、One and Onlyじゃない
個人によって千差万別
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:47:30 ID:TArHgFgiO
はっきり言ってEX1000に値段なりの価値はないね。
お金が余ってて、他の高級機もあらかた持ってるやつなら買っても痛くないんだろうけど。
これから買う人に向けてお勧めするのはやめて欲しいもんだ。
値段によるプラシーボ効果って怖いね。
EX1000が25kで売られてたら値段なりって評価になるだろうに。
40k越えたとたんに絶賛だからなぁ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:47:40 ID:6nDaz1e+0
IE2はIEに比べたらマシ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:48:53 ID:Klq8Jbbc0
>>212
頭の中がPoor Audioの人多いですから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:52:06 ID:syTKW/f20
>>212>>214
貧乏人のひがみにしか見えない
SONY製品叩くやつってこういうやつばかりだよねw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:53:53 ID:Klq8Jbbc0
>>215
アホが。高ければいいのか?w
ゴールドムントのCDプレイヤーでも買っとけ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:54:33 ID:WF6YPRNS0
ここ総合スレだから賛否両論当たり前
いやなら、ソニーのスレにでもお帰り
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:07:46 ID:6/KWQgs30
値段で音質が変わるプラシーボの人って俺の周りでも結構居る
つかipodの付属イヤホンが音質悪いって変えてる奴が殆どだw
俺はiPodの付属イヤホンはある程度評価してるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:16:21 ID:HJTf4DgQ0
>>215
ぶっちゃけこのスレの評価って元々あてにならないよ
所詮2ちゃんねるだしw
ちなみにEX1000は廃人もベタ褒めしてる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:17:41 ID:Qw0g3PmR0
>>210
( ^ω^)いるいるw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:37:07 ID:WF6YPRNS0
EX1000は、ぶっちゃげ液晶ポリマーフィルムの
開発費用で値段が高そうな気が

どれかソニカナルタダでやるって言われたら
CD800STの方が欲しい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:41:58 ID:6/KWQgs30
あとBOSEを音像定位とか解像度で比較してる奴らも居るけど具の骨頂だな。
あそこは音楽のノリとか曰く言いがたい独特のビート感を楽しむメーカーなんで人によって好みが違って当たり前。
俺も101IT一セット持ってるけど、ソウル聞くのには非常に適してるよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:00:50 ID:Z2dLialT0
>>208
売れてる=高音質ではないでしょ
あそこは聴覚的に良い音を求めてるメーカーであるから高級ってのとは違うんじゃないかな
ボーズ博士もピュアオーディオ嫌いみたいだし
>>222
ファイナルオーディオデザインの製品を批判してる奴にも同じことを言いたいな
あれをスペックで比較、批判する奴は製品趣旨を全く理解してない

流石にBOSE IEは低音の量に関してはやりすぎだと思うけど・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:12:32 ID:Klq8Jbbc0
良く考えたら何で俺がSONY製品叩いた事になってんの?
25kが40kになったとたんに絶賛ってところを嘲笑しただけなのに
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:14:06 ID:S2bIsqSM0
なってないよ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:16:42 ID:Klq8Jbbc0
>>215でそう言われちゃってるんですがw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:17:57 ID:cuSg2lVpO
まぁイヤホンで有名で一般的にも有名な海外メーカーなんて
BOSEぐらいでPHILIPSですら認知されてないだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:22:20 ID:PgES+XZ30
>>224
GKは発狂すると見境ないから
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:59:14 ID:PqubKiz60
一番気持ち悪いのはすぐGKとか言い出す奴
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:07:29 ID:rQn1UtjL0
リアルGKのキモさ知ってるか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:48:56 ID:4Gyl7WX30
まあゲハのGKとか見てるとなあ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:08:47 ID:DzgbqRNg0
音質は人それぞれ好みがあるし、値段とコスパと品質はまた別だと思う
好きなものを誉めたいのは分かるけど
値段のこといい出して、高い金で買った物だからって貧乏人認定するやつ
これが一番あてにならない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:07:56 ID:VSis2nNr0
BOSEは本当にブランドイメージ戦略が上手い
新聞にがんがん10万の商品広告載せて高級ブランドイメージを作り、NASAがどうとかよくわからんけど凄そうな謳い文句を乗っけて、ダイレクトショップをオープンしてリッチな感じを作る

世の中の圧倒的マジョリティの非オーディオオタクはオーディオ製品購入の判断材料がイメージとデザインしかないからまんまと乗せられる

いや別に良いんだよ質が伴ってれば…
個性があるのは良いしIE全否定はしないがちと残念な気持ちが大きい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:30:48 ID:QzCSsXsM0
柴純用は何がベストでつか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:07:48 ID:qi3m6nP60
FXC71の遮音性ってhf5とかER-4に匹敵するレベル?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:45:24 ID:Z2dLialT0
>>235
FXC71の方が遥かに下
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:23:22 ID:cPq4NrQQ0
FXC71の遮音性はウォークマンのノイキャンと比べても遜色ないレベルだと思う
ただし、タッチノイズと歩行ノイズもテンコ盛りだから歩きながらは使うに耐えない代物
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:25:53 ID:clMJjp3x0
ずばり1万以下で、素人がjpop聞いて「これ音が良いわ!」って思える定番教えて。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:40:39 ID:5KF1wNZl0
条件が曖昧すぎて無理
少し調べて出直してこい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:47:15 ID:QXfbfvlG0
>>238
あくまでも「素人」が「これ良いわ!」ってなるといえばBOSE TriPort IEな気がする
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:58:43 ID:ZkTjUDCA0
>>236,237
なるほど。なら俺は買う必要ないな thx

今日の買い物はイヤピの補充だけで終わりそうだ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:40:02 ID:jTBBJnbn0
BOSEのIE2はまだ聴いてないが、IEは能率が低くて、音のキレが物足りなかった。
AE2は買ったのだが、これは良かったよ。
しかし従来のBOSEらしいと言われていた低音重視の音ではないよ。
ニュートラルな音。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:21:55 ID:QXfbfvlG0
AE2よりDENONのD1100の方がよっぽどBOSEらしい音とか言われてるしね
ちなみにIE2は借りてちょっと聴いたことあるけど
簡単に言えばIEよりも遙かにキレや音の分離、解像度が上昇してて
支配的だった低音もかなりすっきりとした感じになってこもりもなくなり、クリアな音になってた
あれなら少なくとも値段に見合うかそれ以上の価値はあると思う
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:25:34 ID:NwEyoJRJO
高音厨の俺には坊主IEは低音ボワボワし過ぎて気分が悪かった…。
あれに比べたらEX500のがいいなぁ。
まぁEty耳だけど。
245 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:09:46 ID:5t7hseHeP
売れてるものがいいものってならカップラーメンは最高のラーメンだよな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:11:25 ID:AhJs99qT0
>>245
その通り
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:20:11 ID:clMJjp3x0
カップラーメンをばかにすんな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:20:48 ID:Nb8HVesq0
世の中にはヒットチャートの上から10曲買ってOKって人も多いですよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:37:31 ID:5KQIQiiC0
何事も自分の好みが確立されてないと他人の評価が判断基準になっちゃうものよね
ここ見てる連中のほとんどもそうじゃん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:57:26 ID:LXVfW6vg0
普通の店のラーメンは飽きちゃうけど
ラップラーメンはまた食べたくなるよなぁ

最高のラーメンですぅ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:04:33 ID:VMQGCLaiP
分かってるとは思うけど>>245はブルーハーツのヒロトの言葉
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:12:15 ID:eaO3STEJP
退屈なヒットチャートにドロップキックかましてくれるミュージシャンはもう現れそうにないね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:27:30 ID:LXVfW6vg0
負け惜しみを言う人は嫌いです><
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:51:00 ID:l7cAb+Gx0
ビッグ行って買う気も無かったけど
色々機器比べてSHE9700っての買った。
札を見たら迷ったらこれとかネット話題に?みたいなこと書かれてた。

それ見てから決めたわけじゃないけど、2万とか3万もするのがモワモワ
何言ってるのか良くわかんなくてただドコドコ低音だけ鳴ってて
あれって壊れてるのかな?
全然高音でてなくて酷かった
CP値が高いだけじゃなくて普通にSHE9700が置いてる中で一番音がよいと思った。

やっぱりオーディオってプラシボなのかな?
高ければ、とか、ケーブルに何何を使ってとかで買うのかな?
なんチャラドライバーをとか異様にでかく値段も高いのに
お世辞にもイイ音じゃないのってばったくりみたいでやーね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:53:31 ID:fzZMRf8S0
>>254
日本語で書けよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:27:32 ID:l7cAb+Gx0
面白そうなので久しぶりに価格の口コミ見てみた。

相変わらず当たり前の様にエージングとか書かれててワラタwww
さすがに車の慣らし運転なんてする人は最近は居なくなったけど
オーディオは相変わらずなんだね。

自分でブラインドテストとかしないのかなぁ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:51:06 ID:LXVfW6vg0
SHE9700の一人語りレビューでも聞けるかと思ったら
予算内で買ったイヤホンをこれで満足って2chでオナニーしているだけかw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:56:21 ID:l7cAb+Gx0
別に買う気もないで買ったんだから予算も糞もないでしょww
正直、ヘッドフォンなら良い音なら2万位って思ってたけど
そのあたりのが軒並みクソ過ぎてワラタ
ほんとになにあれ?なんか中詰まっちゃってるの?
モワモワ何言ってるか聞きとれないレベルのばっか
あんなの買う人いるのかな?
同じフィリップスの1万ちょっとのもの、あれなに?って感じだった
9700はすっきりしてて聞き易い
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:13:13 ID:fzZMRf8S0
>>258
だから、オナニッていると書かれているわけ。
中身のない文章を書くなよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:24:05 ID:Q9HRWDFK0
自覚はないだろうし、永遠に自覚しない種類の人だろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:24:34 ID:SVrMa5HC0
2万クラスがモワモワとかどんな糞解像度DAPだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:56:18 ID:L98Os9GTO
価格コムで2位ぐらいになってるオーディオテクニカのイヤホンはレビューを見た限り良いらしいのですが、買っても後悔しませぬか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:38:35 ID:eLc7KYM50
型番くらい書けるだろ
答える奴にいちいち価格コム見に行けってか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:55:04 ID:+5WijSx80
CK10がもわもわに聞こえたらさすがに聴覚障害を疑うが
駆動力や音質が糞な旧世代iPodやよくわからないメーカーのDAP等でBA機を試聴したらそういう感想にはなるかもしれない
フィリップスの一万ちょっとのやつってSHE9850のことだろうし

そういやCK70PROを軽く試聴してきたが、
シングルBAでありながらもレンジの広さで結構頑張ってた
音は弱ドンシャリぐらいで全体的にすっきりした音
なおかつボーカルもかなり前に出てて聞き取りやすく、音場も広かった
遮音性も結構高かったと思うけど装着感はあんま好きじゃなかったな
結論からしてこの価格でこれならCPは良い部類だろう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:50:22 ID:rSjeiIob0
>>264
でもCK70PROは3、4000円足せばCK90PROが買える価格帯だからイマイチ売れてないよな
まあこれから値下げしていくんだろうけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:58:48 ID:Q2GVzWYf0
価格の上位って安もんばっかだろう
と思ったらそうでもないのね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:59:56 ID:j0q85au00
タッチノイズとにかく嫌いだから無線のイヤホン買おうと
思うんだがオススメあるか?
予算は1万くらい
音については今SHE9500使ってるから目安的にはこれくらいなればいいや
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:32:41 ID:zX/pb+LwO
タッチノイズ以外のノイズがてんこ盛りとどっちが良い
さあ選べ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:56:36 ID:ZvbCG1wG0
高いくせにモヤモヤ聞こえたのが沢山あったのに
低価格でもしっかりボーカルが浮かび上がって聞こえるのがわかるのに
オレは聴覚障害なのか
随分と都合よく障害者になっちゃうんだなオレw

帰り際友達に聞かせ、帰って来てからアネキに聞かせて
値段言ったら何それって自分が使ってるSONYの1万ちょっとくらいのと交換しろと言われたwww

何処のメーカーとか一々覚えてないけど、線が固かったりフラットだったりいかにも高級な線材使ってそうなの展示してあったけど
両方断線してたり、片側聞こえなかったり最悪だね
なにあれ?自分からヘッドフォンに耳近づけてなるたけ線を折り曲げないで使いなさいっての
勘弁しろよ
不良品のクセに一丁前の値段付けて、ぼったくり商売してるのなんてもうこの分野くらいだろ。

高いのが総じてドンシャリどころかドンチャリくらい低音ばっかでワラタ
何聞くとあれらでもいい音に聞こえるんだろう?JAZZとか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:02:22 ID:usdsAevJ0
数万するのでそんなにひどいドンシャリなんてなかなかないと思うが
おそらくソニーのタイヤホンかBOSEのでも聴いたのではないかとエスパー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:48:14 ID:b+8vBSokO
>>238
CL40
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:23:39 ID:+5WijSx80
>>269
本当に日本語読めないし使えないんだな・・・
せめて視聴した機種名と何のDAP使ってて音源はどのフォーマットでビットレートはいくつか、
とかぐらい書いてみれば少なくともここの住人の理解は得られるぞ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:38:58 ID:+5WijSx80
>線が固かったり
はよくわからんが
>フラット
Monster Beats by Dr.Dre/Heart Beats by Lady GAGAあたりか
>いかにも高級そうな線材
布巻コードのFI-DC1350M1/FI-DC1350M2/HP-TWF11/e-Q7あたりか?
>総じてドンシャリどころかドンチャリくらい低音ばっかで
Monster機かSennheiser機、DENON機、可能性は低いがSuper.fi 5EBかIE-20XBが極端な例でUE機全般(UE700以外)
GX200、m5とかかな

もしファイナルオーディオ機を試聴したのなら間違いなくもやもやしてる、と感じてもおかしくない
低音寄りの物は試聴じゃ質がまったくわからなくてもおかしくはない

そして>>269の9行目〜13行目が理解不能
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:55:25 ID:ZvbCG1wG0
>>272
どこのなんかなんて覚えてないねぇ
ヲタじゃないし一々知る気もないし。
しいて言えば有楽町のビックカメラで聞いてきたって事かな
DAPがなんちゃらとかフォーマットがどうたらとか、んなのどうでもいいんだけどね。
再生するソースは手持ちの繋いで同じ
そんなかで繋いだ側のヘッドフォンがクソならすべておじゃんでしょ
それとも繋ぐ機器がそれなりならヘッドフォンもその性能発揮するとかw

なんにせよお笑いだよね
おーでぃびじゅあるってwwww

おまえが分からないだけってなら
どんなソースでどの機器でどれで聞けばわかるっての?言ってみ?

全部聞いてきたわけじゃないけどよ
正直2980円のにほぼどれも惨敗してるのは確かだわな
つかこれを聞いたらってのないのかねぇ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:55:57 ID:GPOJhuBDO
>>265
CK70PROとCK90PRO両方持ってるけど、単純に値段と型番の大小とドライバの数で比較できるイヤホンではない。
Custom-3とImage X10の関係みたいにね。
簡単に言うとモニター向きなのがCK70PROでリスニング向きなのがCK90PROだね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:56:50 ID:LdBF837UO
>低価格でもしっかりボーカルが浮かび上がって…
この印象、音空間が平面だから感じる音感想。
大体、ボーカルは他の音に囲まれます。(ゾネのSロジイラストイメージへ)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:18:08 ID:1/xrgpt40
>>274
どこを縦読みするんだ?
本気なら、羨ましいことにお前さんの耳が安物で満足できるマイノリティな耳なだけ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:21:16 ID:oznBuXRX0
>>274
自分が気に入ったものを使うのが一番
値段など気にする必要はない。俺は色々聴いた上で2万円のに落ち着いたけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:34:32 ID:ZP9npKq70
>>274
あくまで単純に話をすると

音源:10 → DAP:5 → イヤホン:5 → 実際に聴く音:5
音源:10 → DAP:5 → イヤホン:10 → 実際に聴く音:5

この場合後者の方が悪く聞こえる(もちろん例外もある)
音の好み云々はまた別の話
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:36:21 ID:ItLSeW+zO
>モヤモヤ聞こえた…
この感想ですが、音源の音空間が平面的な印象から、三次元的な音へ変わったりすると挙がり易いのですね。
ドチラかと言えば、前者の音には雑味が有り、イヤホン&ヘッドホンにも雑味な傾向の気が出ます。
で、この雑な音色を勘違いして、明瞭的な感想に取ります。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:46:04 ID:DK/JvnIb0
スルー検定実施中です
皆様奮ってご参加下さい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:48:24 ID:qcOAWRhy0
下手だぞ死ねよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:49:06 ID:qcOAWRhy0
検定不合格ぷげら
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:50:59 ID:ItLSeW+zO
船虫IDの共演が始まりますかな。
モヤモヤはバックグランドが騒がしいから出て、解像感が一皮剥けてない状態です。
この先のレベルの音が、解像感の高い音を鳴らすのです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:57:27 ID:uozdPyvq0
>>284
どらを演じるつもりだったんだろうが
本物は

ではなく
,
を使うからな
まぁかなりのレベルでコピーできてるから90点といったところか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:59:56 ID:uozdPyvq0
>>277
縦読み以前に日本語使えてないから中学1年生とかそのぐらいの子の戯言じゃないかな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:06:22 ID:1vwKNjhQO
今まで低音もでていい感じだなぁと思っていたが
いわゆるBA型聴いて愕然とした
ただ籠っているだけ、のっぺりと雑な低音が目立っているだけにしか聞こえなくなってしまった
まじで迂闊に良いの聞くと耳が、というか脳が覚えてて我慢ならなくなる…
多分あるレベルの段階までこれの繰り返しなんだろうなぁ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:08:39 ID:oQobsLJj0
>>287
このスレで聞いてもらいなら、
何を使っていて、何のBAと比較した位書いたらどうかね?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:10:13 ID:1vwKNjhQO
いや、ただの感想です
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:11:00 ID:oQobsLJj0
タダの日記なら日記帳にでも書いてくれよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:13:18 ID:1vwKNjhQO
は?いつから質問スレになったの
お前みたいなレスのがいらねえよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:14:00 ID:oQobsLJj0
カナルスレ、痛い子最近湧きすぎだなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:16:19 ID:2xRJa6SW0
>>287みたいなこと書かれたらどれとどれを比較したのか普通気になるわな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:18:40 ID:oQobsLJj0
俺今トイレに行ったレベルのレスだよな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:36:05 ID:J9uhVTcZ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406962.html
これ欲しい
でも透明カバーデザインは好かない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 06:25:39 ID:mO8Hcl6s0
>>287
その「BA型」がオーテクのCKM90だったりしたら…w
いくらなんでもそんな病院送りレベルの釣りはないよな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:47:08 ID:c44oHxM90
誰かポタAV板に新スレ立ててくれよ。
ホスト規制で立てられなかった。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:50:16 ID:21JSvmAsP
もう要らんだろ。荒れて見苦しいわ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:51:43 ID:c44oHxM90
だが避難所がほしい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:53:44 ID:21JSvmAsP
外部に避難所でも作りなよ。したらばとか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:45:32 ID:OOvYKjC40
オーテクってオーディオテクニカの事か
なんつーかあそこのってクソ過ぎて話にならないね
形だけは一丁前なくせに
3流以下って感じ。
かんじっつか実際ひどすぎね?
アメリカで言うとラディオショックばりの酷さwww

ヘタな鉄砲数撃ちゃでラインナップは多いけど
どれも糞なのが痛いね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:48:47 ID:CtVEZadg0
オーテクは俺が高坊の頃にカートリッジを買った事があって
接着剤が乖離して壊れた経験がある
それ以来絶対に手を出すべきではないと誓った。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:49:22 ID:AASaoQQe0
>>297
もう立ってるし。自分で立てる気あるなら●ぐらい持っておきなさいよ。

ナイスなカナル型ヘッドホン Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289865493/
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:47:49 ID:5hZTC4LV0
オーテクの昔は100均以下の造りで
片手で握り潰せるくらいポンコツだったw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:32:53 ID:OOvYKjC40
やはり認識は正しかったか、、、
オーテク=クソ

ゼンハイザーとかはどうかね?値段なりにイイ音でるんかね?
意外とこれも視聴できない様な低価格のが実は音よかったりなー
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:34:44 ID:cFakD98I0
禅なんかオーテクと目糞鼻糞だろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:35:38 ID:CtVEZadg0
ゼン、AKG、フィリップスあたりはこのスレの定番
ソニーよりは間違いなくイヤホン作りは巧いと思う
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:41:31 ID:mxBkHMNUP
なぜか日本メーカーの製品って叩かれるね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:44:49 ID:yGZcBrRj0
日本メーカーが叩かれているというよりも
世界基準で見た場合の評価がその程度なんじゃね

特にオーディオ関係は日本弱いし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:18:31 ID:CtVEZadg0
ソニーも応援してんだけど
この20年何してんだ?のレベル
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:32:38 ID:K0ayDjrA0
海外はデザインや作りが悪いのが多い
ハイクラスでもなんじゃこりゃってもんが少なくない

312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:37:36 ID:6DivfB+j0
EX1000はこのスレじゃまったく評価されないな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:38:53 ID:yGZcBrRj0
>>311
日本は、武骨な欧米とデザインで対抗していたからな
それをマネして最近だとサムスン・LGがデザインや作りのいい液晶出して好評だし
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:59:52 ID:LQqHZY4r0
>>295
フィリップスはSHE9850で痛い目みたからなぁ

とりあえず様子見しておこう


>>301
低価格帯は総じてひどいが
例外としてCK10とCK9は変態高音厨には歓喜するレベルの出来

そんな俺はCK10とCK9だけはかなり高評価してる

一度聴いてみろ

315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:52:37 ID:OOvYKjC40
>>314
ケンウッドの持ってるからオレもある意味で変態高音房だろうな
高音がモヤモヤしてるのはそれだけでクソと判定するしな。

お勧めの聞いてみるわ
ありがとう
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:00:46 ID:z5mdHx8QP
オーテクは高校生の時見た目に惹かれて無理して買ったイヤクリップ式のヘッドホン(ハウジングがアルミの奴)
が側圧が弱すぎて音スッカスカで高音なんかはシャリつき過ぎて耳の中に駄菓子のドンパチ突っ込まれたような
音で聴けたものじゃなかった思い出がある
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:08:48 ID:cFakD98I0
それはその形状の奴は全部クソなのであって
別にオーテクに限ったことじゃないだろ
と、むかし同じ形状のビクターの奴を買った俺が言ってみる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:55:11 ID:CtVEZadg0
ビクターは最初から終わってる
ソニー下請けのアイワ以下
松下下請け以下だと思う
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:11:05 ID:uozdPyvq0
メーカー叩きもこの辺で終わりにしようか

最近はどこのスレも荒れてるしな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:27:15 ID:kRGQXr/AP
>>316
懐かしいな
オレも買ったわ

今じゃ耳掛けタイプは総じてダメなのが定説

コンセプトがカナルの真逆
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:02:23 ID:OKRDDgei0
KSC75は例外だけどね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:08:40 ID:Bs9ad5epO
うむメーカーに罪はない
作ってる支那畜が悪いんだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:23:56 ID:Z9j/JKyn0
>>318
最近はそのソニーの下請けやっている台湾の会社の方が
ソニーの売り上げよりも上なんだよ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100924/185834/
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:52:02 ID:dBhjQqazP
オーテクはリコールで信頼は失墜した
いまはどうでもいいやすいヘッドホンメーカにおちた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:11:24 ID:uozdPyvq0
スレチだっつーのわかんねーのかお前ら
326 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:14:49 ID:mxBkHMNUP
なんかトヨタ叩きみたいになってきたな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:16:16 ID:Z9j/JKyn0
基本的にAV板は俺が持っているのが最強だから
つまり、このスレは俺を含めて海外メーカー所有者が多い
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:22:15 ID:Bs9ad5epO
つか国産のハイエンドホンが殆どないから、スパイラルに陥れば必然的に海外ものになるわな
329 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:22:52 ID:mxBkHMNUP
やっぱ国内メーカーに頑張って欲しいね
俺は海外メーカーのイヤホンしか持ってないけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:25:50 ID:c44oHxM90
最近音が悪い!

├ 1.カスタムを注文する

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の機種を探してみませんか?
│      ちょっとした試聴でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.俺が持っているのが最強

      [せいかい]
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:49:32 ID:/KFBl1gP0
Linda RonstadtのAdiosを9700で聞いた

29パの音じゃねーなこれ
サ行がこんだけ綺麗にボーカルが引き立っていながらフラットで
音場が広いっての?

CP値が高いんじゃなくて
価格無視でたまたま良く出来てしまった製品なんだろか?

オレ評価で勝手に絶賛して悪いけど
こんなのクソに思える位これはいいよって製品あったら教えてくれ
是非そいつを聞いてみたい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:54:04 ID:UdaRkqLO0
>>328-329
STAXでおk
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:07:09 ID:Sz8oS9rm0
>>331
うわーぼくのSHE9700さいきょー!!!!1111
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:13:48 ID:pBl5Zcu10
>>333
だから安物で喜んでんじゃねっての

出せよ
こいつならってのあるなら
型番言え
聞いて評価してやんよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:06:27 ID:1feVOxWI0
>>334
その音源じゃ、原音忠実な機種じゃ粗が目立つだけだろ
もちょい録音状態のよいCD使って、FI-BA-SS辺りと聞き比べてみ
カセットテープ、MD、Ipod使うなよ、せめてCDプレーヤー使えよ

入手or試聴できないようなら、手近なところでFXC71、CN40
9700とどう違うかまともな評価ができんようなら、耳の悪い人確定w
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:45:48 ID:gx8BSU0G0
リンダロンシュタットにぴったりの9700って事で良いんじゃない?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:56:54 ID:ZHF8uo+q0
リンダの録音良いだろw
これ悪いとか言ったら、音楽の聞き方間違ってるよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:46:51 ID:+UVwyn6c0
満足できる物に出会えたなら
それでいいんじゃないの
高いもの買ったって好みじゃなかったら意味無いし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:11:40 ID:jj2VHQhyO
マイチェン前の9700持ってるけど確かにいいよ
その後プチスパイラルに陥ってあんまり出番ないけど
付属品まで含めたコスパはかなりいいと思うが
流石に2万のよりいいとか言われても聴覚を疑う
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:26:54 ID:WDZ7gf5z0
つか、9700愛用してたのにマイチェンで糞になったよな
おかげでイヤホンスパイラルに陥る羽目になったんだったわ
個人的にはフィリップスなら9750オヌヌメしとく
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:49:08 ID:vOrDeNhb0
値段は無視して、9700好きならmonster milesがいいかもな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:34:02 ID:UGf39qq20
なぜ必死になってスパイラルに陥れようとするのか。
現状に満足している人はほっといてやればいいじゃない。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:15:00 ID:wejxBOwSO
>>342
そこにもっと素敵な世界が待っているからさ
底無し沼と言えなくもないが気にしてはいけない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:38:28 ID:YzHDwb4PO
>>341
いいわけねーだろ。
SHE-9700を15本買った方がまだましだわ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:49:56 ID:pBl5Zcu10
9700最高だな
CP値以前にそれ以上の出して見ろって感じ

オーディオに限らず大抵神機がうまれるのは低価格だな
なんでだろ?
つか9700横に変な穴あいてるな
あの当たりが微妙なとこなんだろか=?9750とかは低音ボコボコでクソすぎたけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:12:54 ID:Sz8oS9rm0
>>344
「値段は無視」という前提なのにそのつっこみはよくわからん
>>3450
穴はバスレフダクトなので塞ぐと低音が大幅に減った上に詰まったような変な音になるはず
SHE9700好きならおそらくMONSTER社の製品が気に入るだろうが、
そこまで気に入ってるならそれ以上に感じる物は無いだろうな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:18:49 ID:YzHDwb4PO
>>346
だから「値段を無視」してもSHE-9700の方が音良いって言ってるんだよ。
それぐらい読解してくれ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:44:49 ID:XB4uEGPAO
ふところに優しい耳だね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:46:31 ID:vOrDeNhb0
9700でいいじゃないか!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:50:54 ID:MiosK7fX0
せやな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:52:21 ID:KbkqZFzL0
SHE9700万歳!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:58:40 ID:CoVHt/2EO
此処も平面的な音を鳴らす製品がお好きですね。
そんな音ばかり聴いて居ると、音感性が退化しますょ。
慣れて怖いな〜。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:01:15 ID:OIi1Rena0
そんな事は聞いていません
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:08:07 ID:9BNaLs5d0
>>347
15本ってのは値段のことを指してるんじゃねぇのか
てかMiles聴いたことあるのか?聴いてそう言うんだったらまぁいいけど
>>352
どらを気取るつもりならもう少し文章を見なおせ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 07:41:54 ID:2jE5LEIvO
>>354
miles試聴してみなよ。
唖然とするから。
イヤホンとしては歴史の浅いメーカーだから仕方ないと言えばそうだけど。
アーティストとタイアップする事ぐらいしか能がないんだろうな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 07:53:50 ID:CNxQdpdSO
>>355
milesかなりいい線いってると思うんだが
そんな355は普段何を使ってるんだ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:00:01 ID:COhdWH8uP
良い悪いでしか判断できない奴は高いイヤホン買わない方がいいよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:12:34 ID:xsf5TAyE0
つまり高くてもまともなのなんて極わずかしかないんだから迷うならSHE9700買えとのお告げですね
つか良い悪い以外で何判断するんだよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:34:35 ID:bnj6O7xVP
>>358
各機種との対比だったり音の傾向だろ

良い悪いでは参考にならん
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:39:14 ID:COhdWH8uP
>>358
そうそう。
SHE9700使ってれば間違いないな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:13:59 ID:OhI1o3ep0
SHE2700は確かに悪くないしあえて値段で言うならば10000円で売っていても酷評はされないだろう
ただしこれが最高かと言うとそんなわけはなく鼻で笑ってしまう
要するに>>339に同意
自分が持ってるのを崇めたいのはわかるが本気で最高だと思ってるならある意味ほんとに他のは聴かないで
これが最高だと思っていたほうがいいね
まあ見る限り値段の事ばっか言ってるし高いくせいにというアンチテーゼ言いたいだけの馬鹿だろうけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:15:24 ID:OhI1o3ep0
2→9
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:02:46 ID:CfUjVDl+0
SHE9700で満足してるならそれで良いじゃない
他のイヤホン貶してようが生暖かく見守ってやろうや
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:10:19 ID:2jE5LEIvO
>>356
よく使うのはIE8と10proです。
低価格はあんまり使わないけど、使うとしたらKEB/24あたり。
個人的にはKEB/24もあの価格帯では名機だと思ってる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:34:24 ID:Z5+PyurrP
昨日SHE9700買ってみたけど
思ったより良いなこれw
普段10Pro使ってて、
解像度に雲泥の差があるから
10Proの後に聞くとスカスカに聞こえるが
音場の広さではいい勝負だ
ボーカルの引っ込みがちな10Proに比べて
音のバランスが綺麗なかまぼこ型だから聴き疲れしないし
これで単純に解像度が上がったら相当な出来になるだろうな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:42:15 ID:KyWIhl8p0
SHE9700買ったら彼女が出来ました!
株でも大儲けでウハウハです!SHE9700ありがとう!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:44:24 ID:gjx2VnLm0
>>257あたりですでにまとめに入っているのに
いつまで遊んでいるんだお前らw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:28:44 ID:9DffPBgR0
10proってボーカルが引っ込むって言うけどEX1000よりはマシだろうと思う
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:17:28 ID:LghnL1jv0
スカスカって解像度を表現する言葉だったのか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:25:07 ID:VtOPxTZw0
10ProはVoの凹みより篭りのがひどい

高音域がキラキラしてて綺麗なのにVoが篭りまくりんぐ

371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:28:16 ID:kSBOeG450
これだけフィリップスが宣伝工作するのも久し振りだな
チョンが集結してんだな
在日韓国人、馬鹿な人種
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:58:11 ID:COhdWH8uP
フィリップスを勝手に韓国のものにするなよw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:20:26 ID:9BNaLs5d0
>>355
軽く試聴しただけだが音圧がかなり強くてややドンシャリめだがなんというか落ち着いた感じで
音も全域に渡ってかなり繊細で解像度が高く、高音も低音もよく伸びる
音場もかなり広かったと思ったけど
まぁマイルスとだけあってジャズ向けだろう

あんたはどう思ったの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:43:57 ID:+7z+m8+t0
神のGTOならぬ神のSHE9700だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:57:28 ID:9DffPBgR0
【最強の】SHE9700スレ【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1245809907/

まだ専用スレ残っててワロタ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:19:01 ID:zAEQgq6p0
だがしかし
SHE9700は
実際にイイ音を出すから困る
これで3K円以内なら他のはどんなに高くても10k円がいいとこ
それ以上はただのぼったくり
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:41:15 ID:CZfWBPFV0
聞き分けられないんじゃぁ仕方ないやな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:58:36 ID:zAEQgq6p0
聞き分けられないのに9700を選ぶ理論とはなんぞ
寧ろぼったくりにまんまとハマってる方がクソ耳と言ってるようなもん
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:03:00 ID:E6TtTFo90
これだから隔離スレが作られるワケだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:08:55 ID:OhI1o3ep0
気に入ってるならそれでいいだろうに
いちいち他のを叩くから馬鹿にされんだろ
実際最強なはずなんてないんだから
本当に最強だと思うなら実際僕は糞耳ですといってんのと同じなんだから
もちろんコストやいろんな要素の兼ね合いで言ってるならまだわかるけどね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:11:54 ID:gjx2VnLm0
流れ変えることはできんが、雑学的一言
オーテクのイヤホンの型番にMがついているのは
モニターを意識した音作りがされている
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:19:56 ID:9BNaLs5d0
この流れを変える為には俺がTAKET-BPPをIYHしてレビュー書くしかないな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:19:57 ID:UDv0gPYMO
ドM御用達かと思ったわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:31:52 ID:n4n7m44EO
ほんま、平面空間、削がれて濡れ雑巾で叩いた様な粒起ち弱い音がお好きですね。
立体空間、三次元的な音って、野口数枚クラスでも鳴らして来るのですが、恰かも音色な製品を選択するのは、リンゴ機のフォンアウト+圧縮音源にて聴いているのかな。
この組み合わせなら、先の音に気が付かないのは納得するのですが、違うければ既に薄い音に慣れっこになっているのでしょう。
で、気がつきましょう薄い音をです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:34:00 ID:/MgD6tp90
CKM90がモニターか…

同じくモニターっぽく無いけどCKM70は好き
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:41:02 ID:aH7G1nYxO
>>382
俺も店頭で見かけ次第買おうと思ってる
切り込み隊長は任せた
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:54:30 ID:2jE5LEIvO
>>384
日本語でおk
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:16:07 ID:n4n7m44EO
9700&950○、AH78辺りを好いって言う方は、音源品質と装置を挙げた方がよいですね。
アップルのBAはアップル機でしょうから、此方は判り難いから仕方がないと判りますからね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:21:16 ID:9BNaLs5d0
>>384
どらになりきれていない
65点

>>386
遅くても来週火曜日の音展終わった直後までに必ず買うのでもう少し待ってくれ
てかTAKETって茅ヶ崎の会社であることをつい最近知った
地元じゃねぇか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:40:45 ID:nGK6UT/00
どら顔で否定
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:18:08 ID:Rd0ENIq7P
ヘッドホン祭りあったのか
話題なイヤホンとか定番になるんじゃね?みたいなイヤホンあった?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:41:33 ID:J7jV4o1rO
>>391
特に目新しい新製品は展示されていなかった。
earsonicsのSM3を試聴出来たぐらいかな。
ただ良いイヤホンではなかった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:51:47 ID:zsxL/hAiP
10proとwestone3使ってるんだけどそろそろ新しい刺激が欲しくなってきた。
この二つと違うタイプのやつなんか勧めてくれ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:52:52 ID:b+BnKzWF0
IE8
俺に買ってくれ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:56:38 ID:kxBmNNKe0
>>393
そこでSHE9700の出番でつよ!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:05:28 ID:5bLamgLa0
>>393
全く別傾向ならER-4Sが定番じゃなかろうか

westone3使ってて10proも気になりだしたんだが軽く比較頼めんかね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:17:47 ID:zsxL/hAiP
>>396
これ去年UEスレに自分が書いたログ


>westone3届いた。10proと比べると解像度が半端なく良いな。
小編成オケや室内楽はかなり良い感じ。でもフルオケのtuttiの音場はやっぱり劣るな。
他のに比べたらかなり良い方だけど、道化師の朝の歌とかシェエラザードとかチャイ5とかだとやっぱり壁に遮られたかのような狭さがある。
逆にモーツァルトのセレナーデとかフランセとかの室内楽はかなり良い。
j-popとかアニソンは10proと比べると段違いに良いわ。
トライアングラーってこんな曲だったっけ?感じです。
ジャズも解像度高くてかなり臨場感がある。そのくせ押し付けがましい音では無い。
チックコリアとか特に素晴らしい。
ロックは低音が安心出来る。Dancing with myselfとか古い曲が生まれ変わったかのようだ。
レディオヘッドとかは解像度の高さでかなり興奮するwwww
ヒップホップとかは聴かないから分からん。
とりあえずロマン派以降のフルオケは10proの勝ちかな。ただ音場が狭いわけではないので、クラシック聴かない人にはwestone3の勝ちだと思う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:52:01 ID:DbydSeEW0
両極端ならゼンのインナーイヤーもお勧め
ボーカルがフラットで違和感ないから
MX980と880あたりはお勧めかな
あとはボーズのTriPortあたりを持って置くと楽しくなる
399:2010/11/19(金) 17:57:03 ID:Vh1cMYyD0
今オーテクのCKS70持ちだが、音のバランス悪いから新発売するオーテクのATH-CKM99が欲しい
最安13000弱なら手が出せる
CKS70は悪くはなかったが金ケチったことに後悔したからな・・・

まぁもう少し高いヘッドホン買えたらそれが一番なんだが
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:04:25 ID:i7MM5ER70
傾向が違いすぎる可能性が高いぞ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:59:28 ID:/orw628RO
>>393
俺もIE8
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:09:47 ID:WEPk/vjM0
神戸のソフマップ、westone3視聴できねー。近くで視聴できるとこないかな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:23:28 ID:VuXDQvWH0
>>393
アトミックフロイド HiDefJaxとかどうだ
D型だから上も下もよく鳴らすし、音の分離の良さと、音場の広さには無類、ソリッドな音色も独特
BAと使い分けると再生音域の違いがよくわかって楽しい
ただし、音漏れは酷いし、遮音性は悪いので用途は考えるべき
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:47:13 ID:iP0AiCLi0
そういやTwistJaxって全く話題に挙がらないよね

HiDefの影に隠れちゃってるのか評判がよろしくないのか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:52:50 ID:s9U3X12c0
HiDef自体もそれほど目立ってなくね?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:43:21 ID:ti3A1TPW0
>>399
あれに13k出す気にはならない。

20k出したら選択肢がかなり広がって幸せになれるのに・・・
今度こそ幸せになってください。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:31:35 ID:pGwBCBsa0
ラスタバナナの三段茸をためしにCKM30にはめて使ってみたらかなりいい感じ
スカキンな音のイヤホンにはよく合うっぽい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:14:50 ID:FClxIiwl0
書き込みを見れば、フィリップスの宣伝は在日の工作だってすぐ分かる
こういうのは理屈じゃないね。
臭さで分かるから。
平然と嘘を書くところがν速のチョンとそっくりなんだよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:32:27 ID:t/7tmFLn0
なんてことをリアルで話したら頭疑われるレベルwwwwww
こういうのは理屈じゃないね(キリッ!
wwwwwwww
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:57:20 ID:oORb7Xo6P
>>408
だからフィリップスを勝手に朝鮮起源にするなって
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:14:50 ID:pGwBCBsa0
嵐の予感が
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:41:45 ID:FClxIiwl0
文章から匂い立つキムチ臭
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:14:01 ID:xsGZvmNN0
何故その臭いが自分の口から発せられていることに気付かないのか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:30:58 ID:FClxIiwl0
朝鮮箱とまで言われたXboxもアメリカのブランドだが在日の工作が凄まじい
反日工作、アンチソニー、LGフィリップス時代からのフィリップスマンセー
ネットキムチは臭い
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:32:06 ID:Ad7XB0nt0
どうでもいいが、その流れでアンチソニーを一緒くたに扱っちまう無知さが凄まじいな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:56:48 ID:TBf/ii9yO
アンチソニーは人種の坩堝
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:32:14 ID:YmMdaIaf0
ドブルベ2号機はまだか・・・
保証書なくした初号機が断線したよママン
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:38:31 ID:3Y8AdPer0
>>414
自分の臭さに気付かないヤツって多いんだよな

誰とは言わんけどさwwwwww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:06:03 ID:a5ZHz5KJ0
満員電車で屁をかまされた時のつらさをしらんだろう
おまえらは幸せだ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:58:05 ID:pGwBCBsa0
スレチだ氏ねカスども
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:20:28 ID:xj1rGFEh0
audio-technicaのATH-CK303Mを買ったんですがイヤピース外すのが大変で、
着けるのも簡単にできないので他のイヤピース買おうと思うんですがいいのありますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:29:57 ID:6hRhKywG0
GX200がLから音が出なくなったのでハウジングあけたらドライバユニットがバラバラに・・・
もしただの断線だったのに破壊しちゃったなら悲しいと思ってケーブルを調べたら断線してなかったからボイスコイルが切れてたっぽいので安心したが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:29:21 ID:yWZe4jgjP
a-jays 3ってもう日本で販売開始してる?
海外のレビューで値段の割に素晴らしいって評価がかなり多いから気になっている
フラットケーブルものがちょっと欲しかったし気軽に使えそうだから買いたいが、
ヨドバシとかにはまだなさそうだ
見かけた人いたら情報をお願いします
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:31:42 ID:6t/e95rE0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:36:54 ID:KCZeiHRi0
こんな感じの平たいケーブルので三万くらいするの聞いたら
信じられないくらいクソな音なのあったな
あれ何のつもりだろ?
100均で売ってるイヤホン以下のゴミだったけど
高ければそれだけで買う馬鹿用に売ってるんだろうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:52:53 ID:OA6/UbdU0
装着方法間違ってるとか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:37:25 ID:mE0XWOV/P
>>425
百均以下はねーよ

ハイエンドになればなるほどイヤーピースや装着方法はシビアになる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:58:06 ID:sl1LBeLpO
5EB使ってて、現行のケーブルが断線しやすくて困ってるんだが
IE8のケーブルってUEの現行のケーブルより断線しにくい?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:04:43 ID:KCZeiHRi0
装着の仕方わかんねーとか
園児扱いかよ

ったく何がハイエンドだよ
あんなゴミよく世に出せるよな
ほんとゴミクズ過ぎてひでーわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:10:01 ID:mE0XWOV/P
>>429
まずは型番書いてから文句言おうな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:13:04 ID:KCZeiHRi0
今度ビック行ったら写真とってくる
クソなのばっかで驚いたわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:15:46 ID:PPubRrdjP
最近モンスターの視聴機よく置いてるけどたまに断線してるのがあるよな
だから断線しやすいのかと思って買えないな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:26:49 ID:KCZeiHRi0
断線してるなんて言語道断

4つくらいあったな
総じてイヤホンでは高額なぶるいのばっか

100均にも劣る
あんなゴミ商品置くなよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:32:39 ID:gX+tuWNb0
試聴といえば試聴機からイヤーピース盗むクソもいい加減にしてもらいたいよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:47:33 ID:DYMNcuHNO
家電量販店は大体撮影禁止だと思うが
ま、頑張ってくれ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:02:35 ID:mE0XWOV/P
>>431
写真とかいらないから

型番でいいから
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:22:44 ID:tP/y5+mu0
釣りなんだからほっとけ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:58:35 ID:HyelDtiQ0
>>434
ユニットの部分盗む人はもっといい加減にしてほしい

439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:42:37 ID:dcgYak9+0
>>417
おれもミニジャック付近断線した。
買って3ヶ月だよ・・・。
修理してもらえるのかな
幸い保証書と淀のレシートは見つかった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:04:28 ID:9RfnNTar0
>>436
別に写真うpしたいわけじゃねーよヴォケが
書くより撮った方が手っ取り早いだろ
んなことこわかんねーのかよ死んでろクソが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:13:28 ID:N3uH1Ltz0
ヨド秋葉の視聴用のSE535のイヤチップは接着剤で固定されてたお
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:42:11 ID:3QyzTPTXP
量販店のイヤホンはライバルメーカーが意図的に断線させてるよ
やり方はこの前見たけどケーブルを上下にこすって断線させているみたい
顔は覚えたんで今度同じ子としていたら、名まあたたく見守ってやる!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:27:44 ID:FylBD4nI0
>>440
つまり、型番すら覚えてないのにクソだの百均だの、とw

釣りなのかバカなのかクソ耳なのかレス乞食なのか、いずれにしろ
マトモに相手をする必要はなさそうだなサヨナラ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:30:54 ID:krqHQq/y0
最近小学生か中学生みたいな輩が増えたな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:09:00 ID:He61xfST0
煽りに煽りで返すのはいつものことw
オーディオオタクは煽り耐性ないの多いし
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:29:45 ID:2lOM0j+u0
知能が足りないのな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:30:03 ID:x5z0yqEv0
ほんとオーディオヲタはクソ馬鹿だな
あえてクソな機器を高額で買って喜べるんだからな
ある意味キチガイの部類だわ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:44:07 ID:YPLuErUS0
このスレも数日前から
気持ち悪い奴に粘着されたな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:52:05 ID:/L9QgZCAP
キチガイリスト

NEW!→イヤホンカメラマン
450 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:02:25 ID:agqVe0VBP
金が無くて高いの買えないならこのスレ見なきゃいいのに
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:19:51 ID:x5z0yqEv0
金が無くて買えないなら(キリッ!


ばーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:36:44 ID:R0Vzf1tzO
平和だなあ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:49:48 ID:frV1RH4G0
就職難だからな。仕方ないのかもしれん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:22:50 ID:GdxqGlm5O
お前らイヤホンの話しろよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:28:11 ID:/9Ch1MpI0
じゃあ
このスレ的に河童ってどう思う?

俺にはMONSTERらしさってのが少し隠れてバランスのいい無難なイヤホンだと思ったんだが
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:30:11 ID:x5z0yqEv0

モンスター=カス
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:00:54 ID:/9Ch1MpI0
NG推奨
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:42:50 ID:yEd1e7bu0
ID:x5z0yqEv0が何を使ってるのか聞きたい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:49:19 ID:BCd2E+Qs0
モンスターなんてどうでもいいから100均のイヤホンの型番か画像を載せるべき
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:53:18 ID:d/vGhdGii
>>458
多分こんなの↓>>459これでイイか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-nzAgw.jpg
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:53:44 ID:GdxqGlm5O
確かにMONSTERがカスであることには同意するわ。
ライトユーザー釣り過ぎ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:14:58 ID:jjYIO99jP
イヤホンって最大入力100mwが多いようだけど100mwってのはノートパソコンのイヤホンジャックで
ボリュームゲージマックスにして再生してもまだ足りないくらい大きい音ってことでOKか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:30:40 ID:l2AeNm5X0
聴覚を一生失いかねない音量だよw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:32:34 ID:KkZqBSIU0
低音厨は難聴危険度が高い
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:34:33 ID:2lOM0j+u0
びっくりしてぶっ飛んだことは誰しも一度はある
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:40:22 ID:2ahzFI2T0
ゾネっぽい鳴りのカナルってあるかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:51:54 ID:BCArYQh+0
音展でオーテクがブースでCKM77/CKM99の試聴機を置いてた(というかエージングしてた)ので聴かせてもらってきた
CKM77は中高音寄りでオーテクらしい鮮やかな高音が出てた。更に高音は解像度が高くてかなり綺麗だった
全体的にすっきりした音でボーカルもはっきりとしてて聴きやすかったが音場は狭くおもいっきり頭内定位してた
遮音性は十分電車の中でも使えるレベルだったかと
CKM99はCKM77に低音を加えて音場を少し広くした感じだったが、CKM77を聴いた後だとどうしても
ボーカルがくぐもってるというかはっきりと聴こえてこない様に感じられた。
まぁ結論からすればCKM77とCKM99は値段差があるものの音の好みでどっちが良いと感じるかは分かれると思う
>>461
俺は好きだけどな
>>466
どの機種かにもよるが厳しいな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:25:12 ID:tvVyhm9dO
ビクターのFX51が欲しいんですが、音質とかどうなんでしょう?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:58:10 ID:sMtlIo1t0
CKM70持ってるけど、ほんの少し中音に不自然さを感じたのが惜しかった。
CKM77はそこいらが改善されてるのだろうか。興味ある。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:08:11 ID:sx0QWrbMi
>>468
FXCだとエスパーしてみるが…
その聞き方だと全然詳しくないよね?
iPod純正とかからなら、感動できるレベルではあるよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:27:23 ID:DfdxVonc0
>>467
だからエージングとかお笑い用語使うんじゃねーよ
キショク悪りーなー
なんのなのエージングって
音がまろやかになったーとか?あ?
なに?なんなのそれ?
キチガイか?あ??
なんか宗教にでもはまってんか?
いっぺん死んでこい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:51:50 ID:BCArYQh+0
最近変なの大杉だろマジで
>>469
CKM70は中音がなんか膜かかった感じって話みたいだったがそんな癖は一切感じなかったな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 07:12:24 ID:Duv048OWO
>>469
俺もCKM70のような不自然なかまぼこっぽさは感じなかったよ
オーテクっぽいキンキンキラキラした高音や近めの音場が好きならCKM77は良いと思うよ
さすがにCK10のような変態高音は出てなかったが
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:30:42 ID:HEn16pK00
静○やど○に比べれば可愛いもんだなw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:01:12 ID:coYETz+XP
>>471
エージングをムキになって否定する方が宗教じみてるように思える
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:44:05 ID:hTlmEYo+0
いつものキチガイだろ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:44:18 ID:n3oAyKhTP
>>475
粘着してるカメラマンだろ

スルーした方が良い
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:00:45 ID:KEdxMBHx0
今現在HP-FX-500を使用していて、買って数年経つので予備に新しいのを買おうと思っています。
高級イヤホン自体はHP-FX-500しか持っていないのですが、音の傾向はHP-FX-500のような多少味付けされたような
元気な感じのものが好みです。
気になっているのはC710、image S4、ドブルベ(来年初頭に出るといわれている2も気になっています)あたりです。
他にお勧めはありますでしょうか?

また、BA型で元気ななり方をするものがあればそちらも教えていただけると嬉しいです。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:16:26 ID:maEvuClP0
EX−600
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:24:54 ID:rUPB7fLE0
7.8年前ぐらい前の話なんだけどイヤホンのスピーカーの部分の
片方が引きちぎられててもう片方は刃物で切り取られてたのを見たことある
近所のjoshinで、あれ見た時は怖くなった
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:44:00 ID:BCArYQh+0
TAKET-BPPを買ってきたがレビューはもう少し待たれ
生産が遅れてるのか、試聴用サンプルしか無いそうだったが快く売ってくれた(少し特殊な売り方だが)
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:46:38 ID:MWAKKWIe0
>>481
wktkして待ってる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:16:32 ID:+X4k6lCb0
FX500からもう数年も経つのか……
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:36:29 ID:1jOFHew10
>>461
マイルスと河童聴いて来い

糞ではないぞ

この二つだけは評価できる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:39:05 ID:DfdxVonc0
カッパってなんだ?
あと型番頼む
聞いてくる
糞かどうか確認してやる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:48:48 ID:BWajw6A10
>>485
Turbin Pro Copper
こっちの方が俺は好きです。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:21:53 ID:IbG/dlvWO
餌やるなよ
どういう反応するか目に見えてんのに
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:27:48 ID:DfdxVonc0
いいのならちゃんと評価するぞ

糞なら糞味噌に言うけどな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:36:38 ID:1jOFHew10
>>488
逆に聞くが
今まででいいと思えたイヤホンはあるか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:42:28 ID:BCArYQh+0
>>482
経過報告
一応周波数チェッカーやら聴力検査では20kHz以上の音を感知できたので
音量を上げてピエゾ素子だったか?まぁドライバユニットのとこを耳に当てて聴いてみると一応ハイハットとかの楽器の残響音?らしき音はきこえる
経過報告なのでまだあまりじっくり聴いてみたわけではないが
C700とFI-DC1350M1で試してみた結果、TAKET-BPPを使ったあとはずして聴くとごく僅かに違和感を感じるが、
具体的な差異はまだはっきりとわからないので、本格的にレビュー書くときには差異が何か考えとく
イヤホンでは駄目か?と思い愛用してるHFI-2200ULEで少し試してみたところ
イヤホンの時よりは差異がはっきりしてるかな?
僅かだがボーカルとアコースティックギター?というか音場か?ごく僅かだが違う感じがする
だがヘッドホンアンプ変えた時程の差は無い
ぜってーこれ試聴じゃわかんねーよ

プラシーボの可能性、体調によって効果が分かり難くなる可能性、余計な電子回路が何かに影響?
等が否定できないがハイパーソニック・エフェクトなんてものである可能性もある

以上軽く使った感想
本レビューはしばらく先になるな・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:47:14 ID:EPbgX9Ur0
>>455>>484
河童持ってるよ
田舎暮らしで視聴環境ないから
他機種との比較は出来んけど
個人的にはすごく好みだ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:48:05 ID:DfdxVonc0
>>489
ある
最近の流れ見て誰かくらいわかるだろ
アホか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:55:45 ID:1jOFHew10
>>492
何もわかってねーから言ってるんだけどな

俺が余程 読解力がないとしても
明確な機種名を晒さないで他の機種を詳細な理由無しにksだの糞だのディスってるのは>>492だろう?

とりあえず
何でもいいから好みのイヤホン挙げてみろよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:59:06 ID:1jOFHew10
>>491
実は俺も持っている

Voを大目に聴く俺には
10Proよりいいイヤホンなんだよなぁ

キレも悪くないし音場も狭くない

圧も密度もバランスがいいから
無難なやつと思っているけど
もう少し高音の響きが欲しい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:01:09 ID:BCArYQh+0
折角身と金を削って入手したTAKET-BPPについて書いたのに、流れが変わらないなんて・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:05:58 ID:DfdxVonc0
>>493
だから9700だって言ってんだろクズが
てめーにこのクソ安っすいゴミクズみたいなのを嘲笑できる余裕あんなら言ってみ
何処が悪いか
そしてそれに比べて値段なりにひいでた機種言えよな

買えない奴の僻みとかクソくだらねー煽りはいらねー
たかが数万のイヤホンが買えなくてひがむ奴とかいねーだろJK
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:09:05 ID:/2obns8y0
黙って死ねや知障糞耳
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:18:24 ID:BCArYQh+0
もうこの流れやめてくれよ・・・
余所でやってくれ・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:31:13 ID:OZ4/4Nsl0
余所でやられても迷惑だけどな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:33:49 ID:/XehWpuxO
9700の価格帯の他社製品の多くは,平面ちっくな音を鳴らさないですょ。
今のザ・プラも,音が軽く薄くなったと言われるでしょう。
今のザ・プラも,昔のモデルと比べて音空間が薄い。
同じなんですね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:36:37 ID:VFLUHEPtO
マイルスは試聴済みで糞だと判断したけど、河童は悪くなさそうだな。
今度試聴してみよう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:36:47 ID:IbG/dlvWO
だから餌やるなって言ってんのに
基地外を構う奴も荒しと変わんねえよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:41:36 ID:1jOFHew10
>>495
うわ すまん

最後にするわ

>>496
ああ
あの9700の粘着さんか

いや
俺もあれはいいイヤホンだとは思うぞ

CP面では間違いなくトップクラスだし5000円程度のやつとならいい勝負だろうな

まぁそれでも価格なりの粗はでてくる

ハイハットのシャリ付きや高音のザラツキは耳につくし
尖っているわけではないのにサ行は刺さる

高音のノビは明らかに低音に押し負けているし
イヤーピースの問題なのか知らないが
無駄に誇張した低音はボワついて他の音域をマスクしている感じは否めない

音盛れもそこそこで
本体の質感も実に安っぽく
しばらく使うとメーカーのロゴは消えるし
末期はシェルが真っ二つになってしまった

欠点はこんなもんか


504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:44:56 ID:z17+Yerq0
9700はサ行刺さんねーよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:46:47 ID:1jOFHew10
>>502
悪いな
自覚はしている

>>503
んで
コレが最後 

この価格帯だと1500〜3000円までの値でいいんだよな

それだと
EP-630なんかは低音は主張してくるが気になるような誇張は少なく
割とバランスのいい低音寄りの聴きやすいものだと思うし
本体が小さく装着時の姿がおかしくないのも好印象

他にFXC51とかは
少しだけ値段が高くなるが
この価格帯では高音が非常に綺麗でキラキラとした音が好印象で
シャリつきはあるもののクリアでノビのある高音は低音などに圧迫された感じは少なく
ボワつきはあるものの低音の質も価格を考えれば範疇内

典型的なドンシャリサウンドは音楽を楽しく聴くことができノリやキレもいい

秀でているかは個人差があるから何とも言えないが
劣っているとは思わない二機種だと思う

良い所しか書いていないが
もちろんこの二機種にも欠点は多いし
気に食わないところもたくさんあるんだが
低価格でこれだけのサウンドが出せるなら
十分いいものではあるんだろうな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:48:50 ID:1jOFHew10
>>504
個体差あんのかな

俺のはチツ サ行に刺さりを感じた

あからさまなやつではないけどな
507478:2010/11/25(木) 00:02:22 ID:W3NGpFYJ0
>>479
ソニーのEX600ですか、アドバイスありがとうございます。少し調べてみたところ、低音が強めということで
音質は自分にあっていそうなのですが、価格と装着方式が少しネックですね。15k以内で収められたらいいな
と思っています。

ちょっと質問の仕方を変えて。
自分はほとんどQUEENしか聞かないので、それに合いそうなイヤホンは>>478のなかではどれがいいと思いますか?
過去に試聴したものではC700とATH-CK10がありますが、前者はなかなかの低音でロックに合いそうな印象で、後者は
カーペンターズなどにはよさそうでしたがロックはあまり合わなそうな印象でした。
ドブルベの印象はどんな感じでしょうか? 持っている方は教えていただけると大変参考になります。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:07:31 ID:wCT7YgD+0
9700はかなりサ行刺さる方だよ
EX300なんかと比べればものすごい刺さる
聞き疲れするから使わなくなっちゃった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:20:58 ID:Tc7lZRob0
エレキギターなどの電気の音がこれでもかというくらい出るイヤホンありますか?(多少不自然でもいいです)
音のバランスとしては、いかにも高域で無理やり明るくしたシャリつく音じゃなく、
かといって篭らずに低域はボワボワじゃなく、芯のある音でよく出てて、中域も引っ込まない

こんな感じのイヤホンありますか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:22:45 ID:flDqawva0
>>508
かなり刺さる方といいつつ比較対象がEX300て
そんなに刺さるならCK9やCK10と比べてくれ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:43:14 ID:PMZePGM+0
>>509
メタラーか?
もういっそ聞きたいファイル挙げてもらった方答えやすそう

暫定でCK10
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:43:23 ID:iSkCSYth0
9700は普通ぐらいでしょ
刺さるっていうならせめてFX5x、FX7xシリーズと比較して言ってほしいわ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:44:58 ID:s66ooY1KP
>>467

CKM99とCKM77両方試聴したけど
CKM77は超かまぼこバランスで中音しか出てない感じだったけどねぇ。
上も下も貧弱で低域はばっさり切ってるかのごとく全く出ていなかった。

CKM99は高域はサ行が刺さり気味で低域の音圧は分厚い感じ。
かといってドンシャリなわけではなく下から上までちゃんと出ている。
音の分解能も77より99のが上
元々低域が貧弱なipodで外使いするならCKM99のが満足度が高いと思うよ。

99はボーカル引っ込んでるとか言うが、77は中域出過ぎでむしろ不自然。
ロックメインで聴く奴がCKM77買ったら後悔するレベル
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:57:41 ID:ZpFoFmLKP
SHE9700の脅威に怯える
ライバル社の工作書き込みが最近なりふり構わなくなってきたな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:59:46 ID:Tc7lZRob0
>>511個人的に、Quiet Riotのカルロスの太いギター音とか
ネオクラ系のピロピロとかが気持ちよく聴けたら最高です
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:01:49 ID:LNLlAUEQ0
>>513
CKM77が超カマボコに聞こえるとか慣らしが十分でない試聴機を聴いたのでは?
オーテクらしさがよく出てたと思ったが
ブースにいた社員に聞いたら一日エージングしてきたとか言ってたし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 05:45:32 ID:eXYOuHAS0
>>507
C700をもう少し元気にしたC710でいいだろ、もう
518478:2010/11/25(木) 07:57:40 ID:W3NGpFYJ0
イヤホンの購入相談スレというものがあったみたいですね。何度もスレ違いの投稿失礼しました。
ドブルベか来年初頭のドブルベUで考えていきたいと思います。どうもありがとうございました。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:27:57 ID:q23r54Mg0
>>500
どらの常用イヤホンは何?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:13:00 ID:HC6kIBDh0
>>519
CKM70 がリファレンスとか見たことある。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:26:45 ID:q23r54Mg0
>>520
サンクス
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:33:48 ID:jlLjT7hr0
コジキには9700がお似合いw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:20:03 ID:cIM563oNO
maxellのHP-CN21Aを使ってるんですが、全体的に音が小さいのに高音だけキンキンなってて、音量上げたら曲が高音で聴きづらくなります。電気屋のセールで1000円以内で買ったんでこんなもんですかね?
それを買うまでは300円くらいの中古を使ってたんですが、そっちの方が良く聴こえたようなで。
長文すいません。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:12:39 ID:DAA31iq0O
低価格ホンのスレもあるのでそちらも参考に
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:47:21 ID:ZWzC/hKC0
>>509
シングルコイルでフロントPUの倍音を気持ちよく鳴らしたければUE700やe-Q7がいい感じだった
中高音の伸びより音圧重視ならドブルベ・m5がオススメ?
C710は音場広くてリバーブかかってるみたいで自分には合わなかった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:01:25 ID:b8FPmR++P
>>509
HiDefJax・TwistJax
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:27:51 ID:fcngQQMI0
9700はEX1000やEX510より圧倒的にサ行刺さるんだが…
明らかに変な音作りしてるだろこれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:33:50 ID:Qt6Ua+NL0
CK9、hf5はメタルでも結構良かったけど高音が伸びきらなかった
けどオススメ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:20:33 ID:kMCbcYix0
>>515
メタラーなら迷わずコレを買え!
ttp://www.marshallheadphones.com/



音?買ってからインプレお願いしますw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:59:19 ID:7cfARRkh0
ロジクール、デュアルBAドライバー搭載の超軽量機「UE700r」など
Ultimate Earsイヤホン新製品を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/26/27380.html

ロジ新製品きた
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:08:26 ID:SxO1GuZW0
>>530
何が変わったのかよく分からんわ
軽量化って書いて歩けど仕様表見ると700の方が軽いし
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:12:28 ID:7cfARRkh0
トップファイアBAのUE600がきになる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:37:30 ID:f7IE+oKKP
ゼンハイザーはキャッシュバックキャンペーンか。
IE8買っちゃおうかな…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:13:11 ID:djNwSo/W0
IE8はあの値段でトップクラスのものが手に入るのはいいんだけど、
そろそろ新しいやつ出そうで怖くない?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:04:09 ID:8AXtCrMIO
UE700rは最初から安いんだな
円高万歳

トップファイア型ってなんかかっこいいな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:17:45 ID:SxO1GuZW0
700がボッタクリすぎたんだろむこうで実売150ドルぐらいだったし
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:27:45 ID:gbBLJNJ9O
>>532
Super.Fi5を試聴してみては?

>>534
IE8はバランスがいいだけで音質的にはトップクラスではない。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:30:05 ID:7wPOrEYU0
バランスが良いとも言い難いが
音作りが秀逸ってとこだろう
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:51:17 ID:Silkj5tFI
>>537
537さん的には音質面でトップクラスのものって何?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:45:47 ID:gbBLJNJ9O
>>539
現時点では5pro(IE30)、10pro(IE40)、SE535(E500、SE530)、ER-4P(ER-4P)あたりだと思う。
結構古い機種だけど、なかなかこれらを越えるものは出てこないね。
使い勝手や聞きやすさを含めるとIE8はかなり良いんだけどな。
所詮ダイナミック型の音だわ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:06:13 ID:Qt6Ua+NL0
以下荒れます
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:12:22 ID:uNo9YXp80
>>541
ご要望にお応えして
10Proはネーヨ>>540
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:13:24 ID:oFsheAM00
http://www.phileweb.com/ranking/headphoneguide/2010_winter/

スレの流れとは違うけどいつものフリーペーパー冬版
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:13:27 ID:CkXxBO+j0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <540 わたしを怒らせたいのかな?
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:39:41 ID:VjX9WkU00
iPodなら10proでいんじゃね?
ボーカルは別ので代用すりゃいいし
ウォークマンX(A)ならEX1000あたりか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:44:32 ID:IxptibVG0
ゼンハイザーは何かとごつごつしててでかいからあまり好かん
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:51:43 ID:mte+XMlC0
>>545
代用が必要なのかよw

>>546
IE8は耳にすっぽり。寝ホンに使える
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:11:20 ID:7HUB8gT5P
>>540
絵に描いた様なBA厨でワロタ
レンジの狭いシャカシャカ音が大好きなんですねw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:21:17 ID:kT5bRYAy0
IE8って10proよりレンジ広いのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:36:31 ID:bv2TgOC10
540以降思ったより平和でワロタ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:58:59 ID:N4gaNbYB0
ゼンハイザーのmxw1が欲しいけど、後継機がもうすぐ出るかもと思うと買えない
キャッシュバックがあるうちに買おうか迷う
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:11:17 ID:FqErwQHJ0
冬のプレミアムヘッドホンガイドにZERO AUDIO ZH-BX500
BAドライバ搭載フルアルミボディーステレオヘッドホンが12月下旬発売という広告が載ってる
後はUE700r、e-Q5の記事とかもあるが今回はやけに量が多いな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:44:11 ID:6ROG2fx70
SHE9900も載ってるな

そして俺達のファイナルオーディオなんちゃらはディスられてる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:47:57 ID:gbBLJNJ9O
>>548
ダイナミック型がレンジ広いと思ってるのはダイナミック厨だけだよ。
イヤホンである時点でドングリの背比べ。
っていうか迷信だろ?それ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:50:33 ID:VjX9WkU00
高域の伸びとリズム楽器の低音の押し出し感だけはダイナミックの天下だよ
BAはどうしても小刻みな音しか出ない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:56:37 ID:7HUB8gT5P
>>554
数値で出てますけどw
BAがなんで複数ドライバが必要なのかわかってないの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:57:31 ID:yYl/kE7q0
>>554

BA一発はF特性狭いじゃない。補聴器に使われるくらいだからダイナミックレンジはBA有利だけど。
帯域広げるためにUEなんかは2wayや3wayしてるのに。前提否定されちゃ商品価値ないよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:59:25 ID:7cfARRkh0
俺もBA買いたいなら、アップルのデュアルBA
がエントリースタートだと思う
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:02:28 ID:jMi0uiJf0
>>549
レンジを比べればIE8でさえ、10proより高い音を再生しているよ
高音の量を比べれば当然10proのが多い
2、3日、10pro使ってから、IE8に変えるとよくわかるよ

シングルBAは再生レンジを広げた新製品が色々でてきていて、期待大
D型はなんか足踏み状態のイメージがあるけど、D型独特の味があるので、使い分けるのが良いと思う
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:03:21 ID:FqErwQHJ0
ATH-CK70PRO/CK90PROもお忘れ無く

てか駆動方式とか結果さえよければなんでもいいだろうに
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:09:44 ID:Mr4rleYbO
>>554
ヘッドホンってBAだと思ってる?BA型の優位はサイズとDレンジ。
>>540 での意見はイヤホンでしかリスニングした事ない人の意見だよ。
IE8のがまだ再生帯域広いし、音場表現がうまいよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:35:23 ID:IxptibVG0
スペックを気にするのはわかるがまるできめつけたように
これは何あれは何だと語るのは滑稽だな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:46:22 ID:yYl/kE7q0
>>562
言ってる事はわかるが、少なくとも上の流れは決めつけなんかじゃなく事実だよ。
何年も前の商品なんだから評価なんて固まってるし測定数値も出てる。
音なんて客観性の入り込む余地無いから、他人がとやかく言うのは違うのかもしれないけどね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:57:11 ID:kT5bRYAy0
ちなみにUEの5EBみたいな
ダイナミックとBAの組み合わせみたいなのは
どういう感じなの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:57:43 ID:IxptibVG0
いやダイナミック厨だのBA厨だの言ってるもんでね
あほかと
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:08:10 ID:pFh2CHNk0
てかそもそもここは駆動方式の議論スレじゃねーからな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:44:28 ID:UBoMFZPw0
厨なんて付けた時点でまともな議論する気なく煽りたいだけだろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:46:00 ID:IEFdLodo0
単に音のフォーカスが甘くてゆるいドンシャリ音をレンジが広いと勘違いしてるだけだな。
容積の小さい密閉度の高い音波伝播空間だとBAのハイスティフネスな振動版じゃないと
どうしても過渡特性が悪化してゆるい音になってしまう。
ダイナミックは開放型のヘッドホンやスピーカで本領発揮できるのであって遮音性の高いカナル型では
本質的に無理。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:22:41 ID:vzjjXxesP
レンジのこと言ってるのに話逸らしてんじゃねーよアホ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 06:44:07 ID:D0d7l51si
>>564
一部の狂信者がついてる
そう 俺みたいな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 06:59:30 ID:6frZ8MijO
なんでこうオーディオヲタはアホみたいな議論(というか煽り合い)が好きなのかね
なんか気持ち悪い喋り方のあの障害者が来る前に切り上げておけよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:11:16 ID:16TTgZne0
>>568
オープンエアのカナルでも買ってろw
低音スカスカの質感のない音だけどな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:12:17 ID:q2Tyz8LI0
小さい『ょ』が文末に付く人かw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:39:47 ID:zqE47zS00
こんにちわぁ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:49:17 ID:aqtfK5/wO
>>557
2WAY、3WAYにしてるってことが、直接ダイナミック型の方がBAよりレンジが広いっていう証明にはならないだろ?
ダイナミック型はドライバが大きいから2WAY、3WAYに出来ないだけなんだから。
ドブルベっていう例外はあるけど。

>>559
いやいや、10proの方がIE8よりレンジ広いだろ。
というかIE8自体レンジが広くないから。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:04:02 ID:VnoH/3Vu0
>>558
あれ悪くはないけど、ひじょーに地味な音だからこんなもんかで終わりそうな気が
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:06:07 ID:tJbCOhI30
3WAYというよりタンデムの2WAYと言ったほうがいいな
シングルBAは十分じゃないが2WAYはそこそこのレンジ感がある
ただ上で言ってるように芯のあるゴリ押しの低音にかけてはダイナミックの独壇場
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:18:15 ID:lya/6pKO0
『音楽』を聴くにはダイナミック型
『音』を聴くにはBA型だと思っている
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:19:16 ID:f+uRi7ysO
BA型も音を抜かせないとダメょ。
音空間に前方感が足らない、弱いでしょう。
この印象、高い方への伸びが足らないからなのね。
圧縮音源も、其の様な印象へ来るから判りますょね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:24:11 ID:Uh7NGW020
>>576
アップルのカナルはフラットだからね
ドンシャリとか聞いている子には物足りないだろう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:30:13 ID:qHdvRWdw0
>>575
なんか違うこと言ってる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:37:35 ID:tJbCOhI30
>>580
アップルのはフラットなのか?
フラット厨なんで欲しくなってきた
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:43:30 ID:y070G9JQ0
>>582
フラットというか全体的に出てないというか
バランスのいい上品な音ではある
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:45:59 ID:f+uRi7ysO
アップルのBAは平面ちっくな音。
この音は恰かもな音であって、削がれた音が風に感じる。
あの過剰に持ち上がる低価格機種も同じ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:27:19 ID:Rp7vmdA50
>>575
レンジって再生できる周波数の範囲のことで、音場の話じゃないよ

カタログスペックでも、IEのが広いよ、ホントに聞いてわからない?
IE8  10Hz 〜 20,000Hz
10pro 10Hz 〜 17,000Hz
プレーヤーかファイルの音質に問題あるんじゃないかな?


ちなみにワイドレンジシングルBAの新型だと、やっと20kあたりまで再生できるみたい
e-Q7  10Hz〜20,000Hz
GR10  20Hz 〜 20,000Hz
X10    5Hz - 19kHz
カタログの周波数特性なんて音質の参考にはならんけど、マジ気になっている
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:47:35 ID:aBptoarV0
スレチだ氏ねカス共
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:00:05 ID:tJbCOhI30
>>583
俺iPodの付属イヤホンスキーなので試してみるかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:01:10 ID:wDBgEdSP0
カタログスペックとかwwwww
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:21:06 ID:daS6irjB0
すみません購入相談なんですが
今までER-6iを使ってきたんですがすぐに断線してしまい
今度は耐久性の高いカナル型イヤホンの購入を検討しています。
予算は大体30kまでで
今のところTripleFi 10を検討しています。
他に音質及び耐久性の高いイヤホンはありませんか?
音質に関しては高音重視です。
用途としてはi touchと今度購入予定の携帯電話T-01Cで使用する予定です。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:25:40 ID:VnoH/3Vu0
ERの音が好きならTF10はちょっとどうだろう
591589:2010/11/27(土) 14:40:59 ID:daS6irjB0
>>590
いえ、特にERの音が好きっていうわけではありませんでした。
というのももともとソニーの耳掛け式カナルイヤホンを使っていたんですが
あまりにもイヤーマフが抜けるのでER-6Iに切り替えたんですが
エージングしても高音が気に入らなかったので
死蔵していたんです。
で、3年以上つかっていたソニーのカナル型イヤホンがついに断線したので
ER-6iを再度使用していたのですが半年ももたずに断線。
という経緯のため特にERの音が好きっていうよりソニーの高音のクリアさが好きなんです。

ただ、前述のようにソニー製はどうもつけごこちはいいんですが、すぐにイヤーマフが取れるので
今回の選択肢からはずし他のメーカーのモノを使いたいと思っています。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:53:24 ID:VnoH/3Vu0
そこ端折っちゃダメでしょw

SONYの機種名がわからないけど、たぶんBAだとどれも同じような印象持つんじゃないかな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:18:32 ID:61B5cB4+0
またあのキチガイが沸いてんのかよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:31:00 ID:6eJV3zce0
9700最強

他=ゴミ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:30:55 ID:Uh7NGW020
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:03:20 ID:8Fa/cgtH0
>>589
10Proだけはヤメトケ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:05:25 ID:wDBgEdSP0
UE700に低音が少し足されたような機種ありませんか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:18:19 ID:Mb7/qmRw0
少し程度でいいのならプレイヤーのEQをいじればいいんじゃ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:36:30 ID:wDBgEdSP0
出し切れない低い音が出るようにという意味で
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:40:50 ID:M0hp9J4G0
http://www.apple.com/jp/ipod/in-ear-headphones/
>5Hz〜21kHz
嘘くさいな・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:48:52 ID:61B5cB4+0
appleなんてアンチが大量にいるんだから嘘なんてすぐばれるだろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:12:55 ID:Uh7NGW020
本当、狂アンチが多すぎアップルは
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:36:40 ID:axPD0x/50
狂信者も腐るほど居るしイーブンじゃね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:38:52 ID:xer0/CZG0
狂マカーは結構酷い
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:39:33 ID:xer0/CZG0
おっとカナルスレだった
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:56:43 ID:aqtfK5/wO
イヤホンのカタログスペックなんてあてになる訳がない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:58:10 ID:Uh7NGW020
客観的なデータは必要ない
俺のオナニーレビューでも聞いて参考にしろってことかw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:58:47 ID:bkpdWizm0
根拠のない妄想レビューよりはマシだわな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:02:24 ID:aqtfK5/wO
>>607
はぁ?頭悪いな。
メーカーの公表してる数値が客観的じゃないって言ってるんだよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:07:02 ID:Uh7NGW020
>>609
つまり、頭のいい(笑)お前が言うには
メーカーのカタログスペックは主観的ってことか

具体的には?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:10:08 ID:5EkSYXDcQ
というかダイナミックレンジって最小音と最大音の差だろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:11:46 ID:RgeIvNTv0
流れぶった切るけどcustom-3買ったら最初モコモコでこもっててどうしようかと思ったけど
イヤーチップ変えたり入れる角度変えたりしてるうちにいい感じになってきた。
ノリ良い音でキレも良いし割と好みの音かも
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:43:41 ID:lulgU0uVP
>>612
今は喧嘩中だ普通の書き込みはよそでやれ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:39:54 ID:UdOo5rpa0
けんかしてねーよw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:14:36 ID:H8thhRWY0
B700NとER-4Pってどっちの方が低音の量が多い?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 07:58:12 ID:y3NrGH1GO
>>610
ほんとゆとりだな。
メーカーごとに測定環境や測定基準なんて違うだろ。
Head Room見ながらメーカー各社の公表値と比較してこい。
カタログスペックがどんなに意味のないものかわかる。
というか、あてにしているやつがいることに驚きだわ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:13:03 ID:sxFfVZ4f0
Head RoomにUltimateEars製品が紹介されなくなった理由がわかる?
se535, er4s, 10proで比較したいんだけど、できなくて困っている。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:17:19 ID:R879sbjV0
テメーの耳でナンkHzまで聞きとれるか調べてからにしやがれ

余韻とかふざけた事抜かしてんじゃねーよスペック房

619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:31:39 ID:sxFfVZ4f0
自分の耳で聞いたとして、それぞれ感覚が違うのにどう評価するんだい?
それを相手に理解させることは難しいと思うが、どうだね?
メーカー公表値も測定環境違うだろ?

まったく、君は何を言っているんだい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:19:55 ID:T9KMBxbm0
そうだな個々によって聞えも感じ方も評価も違う
それを問うのは不問だ

そう言いたいんだろ

だったらテメーはここに二度と書き込む必要なし
テメーでそう言ったんだからそれに従えよ
クズが
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:25:12 ID:DFIEuEdI0
初カナルでIP2を買ったんですが素晴らしかったです
この値段でこの音質とは・・・・

通勤でも使いたいのですが、遮音性がちょっと・・・・・
そこでIP2レベルの音質があって遮音性が高く電車の中でもクラシックが聞けるようなもののお勧めはありますでしょうか?
よろしくおねがいします
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:27:54 ID:0J460iMo0
>>621
今は喧嘩中だ普通の書き込みはよそでやれ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:01:24 ID:sxFfVZ4f0
>>620
いいあいしている人と別人なんだが。

君は結局何を言いたいんかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:38:37 ID:XVDom5UV0
>>621
遮音性高すぎると周りの音が聞こえなくて、外だと危ない場合があるぞ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:53:19 ID:UdKxOm9LO
>>621
遮音性&クラシックならER-4S/Pが定番
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:58:17 ID:4797rjMy0
>>622
ワロタ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:19:50 ID:bUO/Vz650
>>622
ねーよwwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:56:09 ID:vfXy1rL30
>>623
お前こそ何が言いたい
クソして寝てろタコ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:07:11 ID:DFIEuEdI0
>>624
Thxです
ちなみに1万前半でもありますでしょうか?
できれば1万前後の出費でいきたいな、と・・・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:18:59 ID:Uhb3/2aj0
ATH-CKM77とATH-CKM99で非常に迷っています

どうしよ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:26:09 ID:BGsjklzb0
両方とも買って片方は予備にすれば良いんじゃね?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:38:01 ID:sxFfVZ4f0
>>628
タコ。懐かしいねえwww
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:50:16 ID:3Fbd9/zBO
最初のカナル型がIP2ってのは運が良いのか悪いのか
1万前後の価格帯だとかなり良い部類だから、遮音性考えるならイヤピ代えた方が良いかもしれん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:30:47 ID:/gmuyYAg0
>>621
イヤピの内側に低反発ウレタンスポンジを詰めるといいかも
>>630
CKM77は良くも悪くもオーテクらしい音
CKM99はもう少し普通な音
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:48:36 ID:DFIEuEdI0
IP2のイヤピは何がいいのでしょうか?
ソニーのハイブリッドシリコンってのがあるのでしょうか?
それともComply?
ググってもわからないっす・・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:56:05 ID:3Fbd9/zBO
IP2は大体のメーカーの使えると思う
どちらかと言うと、耳にフィットするかとか好みの音かって方が大事だろう
こればかりは本人が試していくしかない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:30:44 ID:xgeLWaKT0
8000円から1万円くらいでお勧めのイヤホンないですかね
ソニーの歩く人のS744の付属イヤホン使ってるんだけど、少し良い奴欲しいんだ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:32:37 ID:KQljo5W00
どういう音が欲しいのか具体的に書いてもらわんと分からん
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:49:02 ID:ZYdEfZfoP
Minidarts誰か感想ヨロ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:43:20 ID:BGsjklzb0
WALKMAN付属より少し良い奴で〜1万ならMDR-EX510SLで良いじゃない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:50:35 ID:6BkXC/4d0
ipodに付属していたイヤホンが壊れてしまったので新しいのがほしいんですが、
ヴォーカルの音重視で、ipodで使うのにオススメのやつありませんか。
価格は6000円前後までで、耳が小さいのでその辺のアドバイスもしていただきたいです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:09:56 ID:mIoZpfPk0
安価なボーカル重視ならAurvanaが良い。
iPodの付属が入るなら大抵のカナルは使えるだろう。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:18:43 ID:6BkXC/4d0
入っていたというか軽く嵌めていた感じです。
安価で高音質というHA-FXC51を試しにつけてみましたが、入りませんでした。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=14702 

こちらはどうでしょうか?ボーカル重視と解釈してもよろしいですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:34:34 ID:i+vfA1+v0
耳穴の大きさ、形状は千差万別。試着しないと無駄の繰り返しになるぞ。
まぁ、手持ちの奴でSサイズイヤチップを試すとかもやってからな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:43:50 ID:/gmuyYAg0
CLEF-Uはカマボコらしいからいい気がする
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:08:52 ID:JVXx+a+v0
10000円前後のカナル式イヤホンを探してるんだけど、オススメある?

聴くジャンルはメタルです。
メタラーにオススメのイヤホンがあれば教えて頂きたいです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:15:15 ID:/gmuyYAg0
>>646
Image S4かMonster beats by Dr.Dreあたり
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:29:21 ID:xgeLWaKT0
MDR-EX510SLが7020円なんだが、買いだろうか
買った人いない?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:29:25 ID:6BkXC/4d0
>>644-645
ありがとう!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:42:21 ID:JVXx+a+v0
>>647
CKS90が最近安いから気になってたんだけど、Monster beats by Dr.Dreも気になってきた。

どっちの方がメタル向けな音ですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:00:51 ID:s5fklZzf0
30cmくらいの延長ケーブルを探しているんだけど
誰かコレ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10766094/-/gid=AX07100200/-/eVar4=WVPT
使ったことある人いないかな? 耐久性が知りたい
オーテクの同じようなヤツは耐久性が低いってレビューがあったからやめた
コレならL字プラグだから使いやすそうだけど、もし耐久性が低いならSHUREの23cm延長ケーブルにしようかと思ってる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:08:50 ID:esswmxfN0
600円くらいでケチケチすんなよw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:25:43 ID:20nah4R70
>>650
CKS90の方がバランスは良いが、風切音が最も酷いイヤホンの一つである為歩きながらの使用は向かん
beatsは音圧がとても強いマッチョな音
結構クリアだし装着感も良い
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:35:42 ID:2eMV34h80
>>653
なるほど、わかりやすいです。
後者を買ってみます。ありがとうございました!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:43:24 ID:eBrVatNs0
2〜3万前後でロックに強いイヤホンでなんかいいのないですか?
今まで部屋でHD25を使っていてiPhonを買ったのをきっかけに外にも持ち出すようになったんだけど
ヘッドホンでは小さい部類のHD25でも結構かさばってしまうのでイヤホンを探しています
656655:2010/11/29(月) 01:45:55 ID:eBrVatNs0
低音の量や音圧ももちろん欲しいんだけど
あんまりボアボアな感じではなく制動と量感を出来るだけ両立できるのがいいです
割と評判の良い10proを試してみたんですが自分の求めてる感じよりはおとなしめでした
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:49:02 ID:/4jh9R8D0
10proはポタアン噛まさないと性能発揮できないときあるよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:58:43 ID:1I/x2f8X0
ipodユーザならSRS iWOW Adaptor for iPodで
パイプオルガンのような濃厚な重低音が出るけど

いまいちどんな低音を求めているか
具体例がないから答えようがない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:00:11 ID:20nah4R70
>>655
Monsterとかのダイナミック型を試聴してみると良いかも
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:07:21 ID:1I/x2f8X0
>>658の書き忘れ
10proとimAmp+ipod&SRS iWOW Adaptor for iPod
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:09:23 ID:DdInk/NT0
>>655
試聴できるならIE8、X10辺りも
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 07:18:59 ID:QFZfLhRMO
>>655
個人的に第一候補に挙げたいのはモンスターのCopper
低音の量が多めな割にちゃんと制動も効いていて、なかなか良いバランス
HD25の音が好きならそれに近いIE8も良いと思う

まあとりあえずは試聴だね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:17:24 ID:UROety960
>>656
ロックの迫力と切れならEX700
あと新製品のEX600
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:08:34 ID:NRUzn7LoP
>>656
ロックだと10proあまり合わないな
まだ5proの方が合うからね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:32:01 ID:rhGiyPFy0
ポップス全般(邦も洋も)がメインなんだけど、
FX700、EX600、SE315、Fi5pro どれがお勧めでしょうか?

全て揃って試聴できる店もなく非常に悩んでおります。
理由とかも一緒にアドバイスしてもらえるとうれしいです。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:53:36 ID:WfV7JdyF0
>>663
どっちもゴミホンだろうが
変なの薦めんなよGK
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:57:21 ID:UROety960
>>666
ウジ虫は引っ込んでろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:11:03 ID:dIUn4uiP0
ロックの迫力と切れならEX700(キリッ

あんなゴミ屑で満足できる腐った耳ならいっそそぎ落としてしまえよカス
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:18:08 ID:UROety960
ID:WfV7JdyF0
ID:dIUn4uiP0

屑はお前らだろがw
外国カブレ非国民w
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:23:46 ID:XtnNegE60
などとクズが申しております。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:25:27 ID:UROety960
>>670
黙れ屑
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:29:21 ID:XtnNegE60
などと空に向かって唾を吐くゴミクズでした
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:36:31 ID:UROety960
まあいいやあとは655の判断に任せる。
EX600,700系は感度が非常に高いのでテンション上がるからロックには最適だよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:43:42 ID:yAinUGLD0
感度が高いとテンションも上がるぞぉおおおおおおお!!!!!ヒャッハーーーーーッ!!!!!!!!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:54:07 ID:UROety960
感度が高いって事はiPhoneの様な非力なDAPでも十分ドライブ出来るって言う事。
元々iPod系の低音はややボケ気味なので普通は間にポタアン噛ます事になるがEX700ぐらいだと十分制動してる感触を味わえる。
あとお勧めではハイデフとかあるけどこれもポタアン噛ました方がいいしなあw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:47:00 ID:70G5OvBPO
EX700は派手な音だから(派手過ぎて地雷扱い)>>656には合うかも。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:40:40 ID:6IH4W1vf0
ファイナルオーディオが低価格イヤホン出すのね、これってカナル型でいいのかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:01:12 ID:TnqjGzTm0
>>677
インナーイヤーに短いノズルが付いてるだけだから、外耳道(カナル)まで
入らないし、違うんじゃない?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:02:15 ID:20nah4R70
メーカー自らカナル型では無いと主張してるじゃねぇか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:39:22 ID:noo4R3fF0
しかし極端だな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:51:01 ID:l5dkEk060
EX700の糞シャリ感はかなり不快
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:59:41 ID:/6JfpS7f0
>>675に2票
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:20:50 ID:e303AIMYP
まぁ、ファイナルオーディオは20万のイヤホンがウンコみたいな音だったからどーでもいいよ
ピュアオーディオ界隈で食えなくなったボッタクリメーカー
イメージまんまの形だけ高級のゴミ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:44:09 ID:20nah4R70
>>683
10万円以上のモデルはどうかと思うけどFA機は独特すぎる音場が特徴
把握できるまでに俺は数時間かかった
なので試聴だけでゴミ扱いするのもどうかと思う
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:48:10 ID:4NNKELwj0
>684

どら降臨?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:53:08 ID:UwP2PqMe0
どら語はしゃべってないように思えるが
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:56:01 ID:6IH4W1vf0
そもそもどらって携帯じゃなかったっけ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:57:11 ID:iHti+Prf0
ちゃんと読めるしな
どらだったらかなり読みにくいはず
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:58:43 ID:ZZqQFioI0
>>684
いいやゴミだな
ゴミほど能書多い
時間がかかっただと?
ゴミなのに必死にいいとこ探そうとした無駄な時間を過ごしたと言ってる様なもんだ
ゴミ屑ほど懸命に取り繕う為に能書が多い
間違いなくゴミだ安心しろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:24:30 ID:20nah4R70
>>689
確かに少しでもスピード感を必要とする曲は聴き苦しいほど合わないし、一般人には到底受け入れられない音してるから
あんたがそう思うのは別に構わないんだが
そんなにゴミだと思うならheaven S試聴してこいよ
少なくともあんたがゴミだと思ってるダイナミック型機よりずっとマシだぞ
偏見だけで聴いてもいない機種までメーカーで一括りにゴミ扱いするのだけはいただけないからな

てか落ち着こうぜ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:28:16 ID:j3x5PnAO0
そんなことよりピアノフォルテが楽しみだ。
プレゼント用にまとめて買おうかな・・・。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:45:09 ID:W2n7U1Lw0
しかしメーカーでゴミ扱いできてしまうスカルキャンディ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:46:29 ID:IN5prwxyO
heaven s 試聴したことあるけど、メタルハウジングの悪い面ばかり目立ってしまって全然良くなかった。
高音が刺さりすぎて聴けたもんじゃない。
取り敢えずハウジングに手間かければ音が良くなるっていうのは安易な考えだよな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:57:32 ID:KcUMBawFP
>>690

http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/51706706.html

ハードオフでゴミ買い漁ってるゴミ耳乙
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:35:09 ID:isWhztfb0
>>694
宣伝乙
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:39:44 ID:y052IhuY0
>>693
装着が下手か、イヤピが合ってない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 07:33:55 ID:H4l8DkhcO
GKとは違ったウザさがあるな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 07:51:55 ID:Tnm2Dxth0
もしもしのウザさは異常
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:11:18 ID:YyyAzA4T0
試聴してこいよ→試聴したらクソだった→装着が下手か、イヤピが合ってない(キリッキリッ
ひでえ話だ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:30:44 ID:LIjhb/W00
ERに似てるな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:12:48 ID:WVxTCyYD0
ERは普通の人からすれば特殊な装着法だからまだ理解できなくもないが
ファイナルオーディオでその論法は通用しないわな。まぁ廃人にもクソ扱いされて焦ってるんだろうけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:52:24 ID:Z8+ixtqzO
>>696
heaven sは特別装着が難しいイヤホンではないよ。
俺が試聴するときはできる限り密閉度を上げるようにしてるから、それが裏目に出たのかもしれないね。

メタルハウジングのBAはSuper.fi4、e-Q5、e-Q7、CKM90、heaven a、heaven sとあるけど
CKM90やheaven sはチューニングが上手くいってないね。
CKM90はCK9より音が劣化してるし、heaven sはサ行がとても刺さる。
heaven sと同じ傾向のe-Q7は上手くまとまってるんだけどな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:58:22 ID:SjhDBxyF0
能書が多い
たかがイヤホンで装着がーっ

アホか
どんだけめんどくさいイヤホンなんだよ捨てちまえゴミ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:02:08 ID:Z8+ixtqzO
>>703
イヤチップ気にしない人は高いイヤホン買っても無駄かもね。
低価格スレへ行ってください。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:11:01 ID:SjhDBxyF0
たかが数万の品物なんて低価格じゃねーの?
お前にとっては高額なんかよクソ貧乏人死んでろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:22:44 ID:YyyAzA4T0
早く写真撮ってこいよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:24:27 ID:SjhDBxyF0
写真ってなんだよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:17:29 ID:HvAVF5V30
>>707
お前ちょっと落ち着けよw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:23:45 ID:iZ8qyD7M0
ポップス全般(邦も洋も)がメインなんだけど、
FX700、EX600、SE315、Fi5pro どれがお勧めでしょうか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:25:10 ID:WVxTCyYD0
>>709
ぜんぶおすすめ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:27:21 ID:iZ8qyD7M0
・・・。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:29:44 ID:KcUMBawFP
665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 11:32:01 ID:rhGiyPFy0
ポップス全般(邦も洋も)がメインなんだけど、
FX700、EX600、SE315、Fi5pro どれがお勧めでしょうか?

全て揃って試聴できる店もなく非常に悩んでおります。
理由とかも一緒にアドバイスしてもらえるとうれしいです。


キ○ガイ注意報
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:45:06 ID:WwfTOESu0
なんで↑みたいな馬鹿にキ○ガイって言われるの?ここは質問してはいけないスレ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:56:36 ID:SjhDBxyF0
スレの流れ読めよなったくこれだからバカって言われるんだよ分かったかタコ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 13:58:40 ID:+WCjrhsF0
いちいち馬鹿どもレスの流れ読んでる方がチンカス厨だと思うがなwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:03:10 ID:w58gQZkJ0
>>714こんな糞垂れ流しスレで流れもねぇよ馬鹿だろお前W
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:24:38 ID:xK9t2bUE0
おまえら音楽でも聴いて和めよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:34:45 ID:n80rFVa+P
この>>714、チンパンのくせに日本語っぽい言葉しゃべりよるで!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 16:39:47 ID:ErjVTSJe0
今買おうか悩んでる奴は
来年の新作待ち/安くなるまで待つでいい?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:14:20 ID:SjhDBxyF0
折角オレがスレの雰囲気良くしてやろうと努力してんのかクソどもが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:21:37 ID:bYAwqrLA0
ちんぱんタコまだいたのか>>720 さっさと失せろ鼻くそ未満がっ!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:43:02 ID:pS9SmKbR0
オマエらは誰と戦っているんだ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:56:05 ID:6S9yehPF0
最近変な馬鹿と餓鬼が喚き過ぎ

馬鹿も馬鹿に構う餓鬼もとっとと出てけよ
邪魔
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:05:28 ID:k4jSe1cNP
なんでこのスレだけ喧嘩ばっかしてるの?泣いちゃうよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:11:11 ID:btzLyf3+0
>>724
俺の胸を貸そう
※ただし女子高生に限る
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 20:28:15 ID:ZE0LPZkc0
麒麟の田村はSE530っぽいのをしているな。
ソースはフジ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 20:36:51 ID:k4jSe1cNP
ごめんなさい女子中学生です
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:18:08 ID:BHArox8s0
ぬぁに〜!けしからん!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:53:03 ID:5Jq4Ajn80
朝青龍もSE530使ってたな
今は535になってるのかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:53:49 ID:JOed5c9J0
何気にカタログ見たらE888ってまだあるんだな
いったい何年売ってるんだよ
軽く10年くらい前からねーか?これ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:26:44 ID:isWhztfb0
>>730
15年ぐらいじゃね
そういや何気にER-4Sも昔からあるな
732501:2010/11/30(火) 22:55:12 ID:Z8+ixtqzO
河童と金を試聴してみたけど、確かにバランス良かったわ。
河童より金の方が高音が出るけど、その分サ行も刺さるね。
ただ、金の明るい音調はダイナミック型としては珍しい。
IE8を検討している人は、一緒に試聴してみて欲しい。
十分比較対照になるイヤホンだわ。
デザインだけは頂けないけどね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:03:19 ID:JOed5c9J0
ドライバー自体は15年前から進化ナシって事だろうな、、、
イヤホンタイプで無いからスカスカに抜けてしまって今となっては名も挙がらないけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:47:08 ID:isWhztfb0
>>733
新しければ良いというわけでも無いがな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 10:27:40 ID:F1u5ElnjP
高額イヤホンに噛み付いてる奴はブランド物とかにも噛み付いてそうだな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 10:45:48 ID:mxsYlRQD0
釣り糸垂らすなよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:29:46 ID:LiYpnvAQP
価格が高い=良い音だと思って
final audio designを買ってしまった悲しさ
付けたらクソ重くて音はスカスカでゴミレベル
可哀想だから入札してあげてねw

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94969572
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:03:11 ID:O/AZDilq0
価格の重鎮が買ってたやつかな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:09:46 ID:vVC2Ququ0
イヤホンの2万以上は正直プラシーボだよ
ヘッドホンなら10万オーバーまで差が出てくるけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:28:34 ID:euWXf5QS0
まぁ9700買えばいいだけの事
それ以外はどんな値だろうが価格以上のものは持ち合わせていない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:51:31 ID:SSPoA0m20
>>739
嗜好の問題の間違いだろうに
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:42:15 ID:G6B0ZoTv0
いいから
FX300とFX500とC710の中でロック聴くならどれが一番いいか
教ちえてくれ!!!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 07:45:06 ID:udpUxfp80
>>742

君の嗜好はわかんけど、多分、FX500がいいと思う。他はロックだと低音が強すぎて他の音域が干渉されちゃう 気がする。ただし、最も遮音性や音漏れは悪いが。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 08:18:30 ID:X1zonYXD0
なんだ、また製品を理解してないヤツがFAD叩きか
考えが凝り固まって新しい物を受け入れられないだけなのに見苦しいな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:54:00 ID:eC0UwFRK0
>>742
そこまで絞られてるなら試聴しろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 14:04:06 ID:Db0uJSwuP
>>739
なるほど二万円のイヤホンを使っているわけですね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 14:08:15 ID:arTBhzXY0
一万円台のER-4Sはクソという認識でよろしいか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 15:52:12 ID:8PRRA0U00
えっ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:32:16 ID:w/AAiJWI0
>>747
そう思っていても良いけど、あまり吹聴しない方が御身の為よん。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:00:27 ID:fuLntyWw0
>>743>>745
質問スレでもないのにありがとねぇ試聴できればいいのにね地元店で...
ちなみに前機種はFXC70。Victor好きだからFX500いっとくかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:09:30 ID:Ks2cQqXgP
>>749
吹き聴ってなんだよw試聴だろw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:18:22 ID:xm8/QzTaO
マジで言ってるの…?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:29:01 ID:5PdD8m8+0
これが・・・ゆとり・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:33:18 ID:FdZdhQbT0
ふいちょう
ゆとりでも何でもいいから読書に励みなよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:42:19 ID:igBzethg0
3クマget いや俺含めて4クマか
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:43:26 ID:mvcfijc6Q
そろそろ釣り宣言くるな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:04:26 ID:OoZbdnxy0
悲しい釣りだな…
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:11:35 ID:rUa92vkn0
記念ぱぴこ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:50:23 ID:gqSO9/bB0
だから9700買えばいいんだよ
他はクソ
値段一桁間違えたクズイヤホンだらけ
断線しやすいとかふざけてる
消費者庁に訴えていいレベルのクズ製品うってんじゃねーよヴォケが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:01:13 ID:1KUw+90Y0
井の中の蛙大海を知らず
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 17:50:39 ID:Ks2cQqXgP
俺の書き込みのせいでこのスレの住民の人生を狂わせてしまって申し訳ありませんでした
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:30:26 ID:iaLwnVwu0
何か可愛いな、おまえ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:39:58 ID:hlYKVvvD0
イヤホンで人生が狂う

高いヤツ買ってて嫁バレとかなら切実かも
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:13:10 ID:KEyLpaU+0
9700+AURUVANAのイヤーピース

低音うるせぇwww
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:28:50 ID:npqepxtN0
SM3ってどうなの?誰か人柱やってくれ
headfiとか見てると評判よくて気になる
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:22:21 ID:X6edy8/I0
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1290461045480.jpg
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1291385175379.jpg
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1291385215865.jpg
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1291385326921.jpg
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1291385271527.jpg
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1291385252930.jpg
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 14:41:12 ID:6f+qAf7J0
4点 クオリティ上げろ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:46:41 ID:4Z0PQ/VOO
>>765
ヘッドホン祭りで試聴したけど、UM3Xを劣化させたような音だった。
高音の表現が不自然。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:09:53 ID:Wx9mA1OA0
>>768 そうか−。ありがとう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:15:16 ID:Cf7Ij3b+0
test
771655:2010/12/06(月) 23:25:59 ID:Cf7Ij3b+0
今日イヤホンを試聴してきました

一番ツボにはまったのはIE8でした
曲によって高域の刺激が物足りないけどそこはなんとか許容範囲
鼓膜に近いカナルであまり高域が強いのもしんどいと思うんでまぁいいかなという感じです
低域の音圧と音場の広さが特にツボでしたが
曲によって低域の音が中域に被る(イヤホンの低音最小設定)感じが気になりました
ここはHD25でも同じく気になっていたところです
その辺のバランスやノリの良さはMonsterとかのがよかったのですが
自分はどうもある程度音場が広くないと受け付けない体質らしく
その時点でMonsterやSHUREはダメでした

気分はだいぶIE8に傾いてるのですがIE8やUEのイヤホン以外である程度音場が広くて低音が太いやつってないでしょうか?
ちなみにホスト規制の関係で自宅じゃ返答は出来ないです。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 02:17:45 ID:I8EvecdJ0
ドブルベかな。
左右の音場はかなり広いかと。
ただ不良品率高いので要注意。装着感も人を選ぶし。
でもハマればかなりいい音出すよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 07:29:45 ID:HQHu4jboO
>>771
MH TRB-P IE GLD
イヤチップを密着させ過ぎないのがコツ。
IE8もイヤチップが薄いからあの音場の広さを実現できてる。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 10:34:43 ID:0mcFv9nr0
河童のタッチノイズって大きいの?
普通だったりやや大きめだったりバラバラの意見なんだが
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 13:27:52 ID:HQHu4jboO
>>774
耳に密着させなければ大きくない。
密着させると低音過多でバランスが崩壊する。

あと一応耳かけで装着可能なのでタッチノイズの心配はいらない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 16:10:53 ID:0mcFv9nr0
thx
なんか計算したようなつくりだな

耳かけできるんだ;あれ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:26:23 ID:4NLKb3Kp0
俺は普通に無理だった
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:45:20 ID:2wcF+Nkc0
>>776
コードがやわらかくはないから耳かけはきついと思うよ
とゆうかあのコードでやろうと思わない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:48:42 ID:0mcFv9nr0
やったら皮膜クパりそうだなww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:42:52 ID:yxe52tMsO
つかクリップ付いてるからそれ使えばタッチノイズないけどな
わざわざ耳かけするまでもないよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 07:18:36 ID:+3ym8yEWO
>>778
コードやわらかいぞ?
同じようなコードのSuper.fi4やSuper.fi5、CK70PROでも耳かけは公式にサポートされてる。
C700とかだったらわからなくもないけどさ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 13:04:09 ID:sZnnhOTN0

しかし、海老ゾーの記者会見は、どーも演技臭プンプンするんだが・・・

時々目がセリフに酔ってるかのように見えるのは、俺だけか?

あの目で真央を視姦してモノにしたわけだよな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 13:23:23 ID:vlD/NmJf0
ん?
誤爆乙w

酒乱男はどーでもいい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:23:03 ID:vW2K5UKI0
>>781
そうか。ごめん
IE8のコードに慣れただけかも
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:27:59 ID:+3ym8yEWO
IE8の取り回しの良さはWestoneと並びトップクラスだもんな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:48:54 ID:smWJ9CXSP
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:56:48 ID:hih5MJ/o0
意外と安いな
どちらも貴重な低価格BAとなるか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:57:58 ID:Bed/TtDGO
音を聴かないと分からんが、素材の割りに安いな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:08:33 ID:8XEuTgyC0
ついに5kBAが普通になる日が来たか

競争相手はアルバナとアナルぐらいか。気になるな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:10:41 ID:YmYW7uRd0
シングルは低音カスなので(゚听)イラネ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:18:47 ID:VNLRUmgg0
まあ何にしろ、音を聞いてからだな。
気軽に買える値段だから、サクッと買っちゃいそうだがw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:27:14 ID:b7Bkfq5qP
HPで強制的に音が流れて
サウンドオフも無い様なクソメーカーが作るイヤホンなんか
聴かなくてもクソだとわかる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:19:42 ID:qziWqbts0
>>792
HP(ホームページ)か

HP(ヘッドフォン)かと思って
何言ってんのこいつ?ってなったわ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:34:03 ID:8XEuTgyC0
>>793
HPだとしてもそれがイヤホンの音になんの影響を与えるかがさっぱり分からないんだが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:26:49 ID:WEYHTXM6P
ヘッドホンの雑誌にファイナルのカナルが付属してるぞw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:31:30 ID:rzpW+8ta0
カナルではないな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:34:30 ID:lCfZAkEj0
>>795
何て雑誌?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:36:48 ID:lCfZAkEj0
自己解決しました
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 07:33:55 ID:Jss9spkFO
>>795
音は微妙だけどな。
FAの高級機買うよりはずっと得だとは思うけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 10:56:09 ID:rhVFtq7W0
もう発売してるの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:48:57 ID:fOncF/UZ0
ファイナルオーディオの開発者は間違いなくクラシック以外の曲を聴く事を想定していない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:51:02 ID:iy7qF64NP
音楽を聴くことを想定してないと思う
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:59:11 ID:at8EO2Y3P
付け心地を想定していない
耳の大小を想定していない
製品版を買ってくれた人のことを想定していない

金持ち相手に商売してきたから、感覚が麻痺しているんだろう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:37:20 ID:fOncF/UZ0
>>802
クラシック聴かないの?
>>803
どうだ俺達にしか作れないだろ臭がするよね
一般人を相手にしたことがないのは確実
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:44:52 ID:BrBB2tVmP
聞いたことないけどFAの超高級機音って糞なの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:43:12 ID:nUqrnEg0O
一般人にも中級者にもいろんな意味でもったいない音って聞いた
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:48:36 ID:NVfCDUPtP
特定のジャンルに特化した変態イヤホンってことなのか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:37:36 ID:rzpW+8ta0
特定の変態に特化してる感じかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:45:20 ID:URyLQTM10
つまり、まさか・・・糞耳?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:39:48 ID:pfgro2+90
いやいや、音楽を聴く時にはイヤホンを手で押さえて下さいっていう注意書きがつく
オール金属の超高級20万円イヤホンのことですよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:04:32 ID:iy7qF64NP
せっかくハウジングの材に拘ってるのに手で抑えなきゃ駄目だとか
それだけでも音作りに対して誠実じゃないことがよく分かるわ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:14:04 ID:pfgro2+90
いえ、そんなことは御座いません。セレブ専用で御座いますよ。
イヤホンを抑えてもらう執事、メイド、もしくは愛人の契約をされればいいのです。

さて、私もそろそろ寝ホン押さえの仕事がありますのでこの辺で‥
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:38:53 ID:kmj5HYm00
俺もイヤホンを押さえるバイト始めたがかなり儲かる
稼いだ金でHD600買った
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:39:23 ID:fOncF/UZ0
>>811
音作りというより使い勝手じゃねそれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:26:56 ID:at8EO2Y3P
10万オーバーのシリーズはクソ重い上に、イヤーピースは使わない仕様
音漏れのことも外使いのことも最初から考えていない。

確かイヤースピーカーっていう言い方でスタックスと同じこと言ってたな。
安価のpiano forte2もイヤピ無し、耳に乗せるみたいな装着法でこれもあまり外使いを考えてない。

2万のラインは普通にイヤピ使ってるから、こだわりがあるってわけでもなさそうだけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:21:30 ID:fOncF/UZ0
>>815
糞高いやつも装着感最悪だが一応シリコンイヤピ付きなのはお忘れなく

PIANO FORTEはふつうのオープン型だろ?叩きたいだけなのか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:07:04 ID:4CzSaMShO
どうでも良いよね、実際
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 07:14:57 ID:tKychU7+O
20万のあれは置いといて、ファイナルオーディオのBAは酷い出来だね。
高音がキンキンしてて聴けたもんじゃない。
明らかに高音性難聴のおっさんむけだろ。
「ぼったくり」が一番よく似合うイヤホンメーカーだね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 07:34:09 ID:meCqHkNX0
ホントに糞耳の多いスレですね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 09:12:42 ID:AZ4Qlsj/O
PIANO FORTE IIも別にファイナルにしては良心的な価格ってだけで、同じ価格帯のイヤホンと比べたらかなり微妙なイヤホンだしなー
いつになったらイヤホンとスピーカーは別物って気付くのやら
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 09:36:41 ID:D+W9QByh0
カナルは耳が痛いからポータプロ使ってる
ちなみにクラッシックは殆ど聞かない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:08:13 ID:sRwjls8T0
とかいいつつお前らヘッドフォンブック買っちゃうんだろ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:53:30 ID:ldM/iWcTP
>>818
CK9みたいな感じ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:02:38 ID:iuCggdKL0
>>820
クラシック聴くならスピーカーで聴いてるっぽい音ってのがよくわかると思うんだけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:32:51 ID:eFd4BilVP
ustでオールジャンル行けるとベタボメしてたeイヤが泣いてしまう流れですね。
まぁ、ヘッドフォンブックはお買い得だと思いますよ。

オマケのイヤホンが文字通りゴミでも本があるから許せるし。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:49:48 ID:FykQKaP40
つかスピーカーっぽい音が欲しけりゃスピーカーで聴く
イヤホン褒めるときにヘッドホンみたいな音って言う人もたまに見かけるけど、それも何か違う気がする
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:01:22 ID:0JCIbtv60
ある程度音場の広さと押し出しの強さが無いと音楽として楽しめなくて
ヘッドホンみたいな音、スピーカーみたいな音ってのが重要なおれみたいなのもいる
ヘッドホンだとだいたい問題ないんだけどイヤホンだとどうしてもその辺でアウトな機種が多い
かといって外でもどこでもって考えるとイヤホンの携帯性も外せないし
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 13:56:07 ID:9THxG5Py0
おいおいCK9はいい子だぞ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:10:27 ID:AUfsQCyi0
イヤホンでしか聴けない音、ヘッドホンでしか聴けない音もあるので、
そこを求めていけばイヤホンでも納得できると思う。
音場の広さも力強さもないが、俺はEtyの遮音性と脳内直結したような音に、
イヤホンとしての価値を感じてる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:17:14 ID:meCqHkNX0
>>820
もしかして「イヤホンでスピーカーの音を鳴らす」とか勘違いしてるんじゃ?
「スピーカーで聴いているかのような」だぞ
それも聴き分けられんか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:20:15 ID:f97Y5IReP
どちらにしろ糞音質だからどうでもいいわ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:44:59 ID:SF2DvFrD0
クラシック聴いてから言え
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:25:34 ID:5aq+Y2q70
B700Nに抵抗を付けると音が高音寄りになった気がする。
しかし5proに同じことをやると音が曇って悪くなったように感じる。聴いてられなくなる。
5proに抵抗を付けても音が悪くならない方法ありませんか?
抵抗を挟んでも音が悪くならないのはダイナミックとシングルBAの特権なのでしょうか。
PCのノイズが酷くて酷くて
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:01:37 ID:7HwQkKaE0
2chはファイナルオーディオの方々が来るところじゃないですよ。
※イヤホン耳押さえの人達は除く
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:12:56 ID:bwmA3IiqO
>>830
まーたお前か
だからそういうファイナルの個性やらこだわりやらは別にどうでもいいわけよ
なんであんなに音が微妙なのかって言ってんのよ
合うつっても単純に音がごちゃごちゃするから、音の数が少なめのクラシックぐらいしか聞けないってだけだし
つーかお前はPIANO FORTE II持ってんのか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:28:13 ID:TD7dG/e20
ファイナルさんは嵌る人には嵌るけど嵌らん人には全く嵌らんだろう

いいものだって決め付けるのも糞だって決め付けるのもおかしい
そういうもんじゃないの
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 06:11:51 ID:7HwQkKaE0
実物知らないんだろ?

嵌るけどポロポロ落ちる人が圧倒的に多いから指で押さえて聞けとか但し書きがついてる。
おまけに無駄に超重い。音質以前の問題だ。
擁護してる奴は最終ヲデオの工作員でなければ秋葉のヨドバシで試聴してみればいい。
ビックにもおいてあったかな。

開発者なのか社長の意向なのかは知らんけど、大馬鹿者がつくったイヤホンだよw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 06:43:32 ID:RrDeGV6V0
誰も装着感のことなんて言っていないし嵌るの嵌らないのは音の好みに関してだろうに
何を独りで妄想広げて息巻いてるんだか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:45:46 ID:qGgEdAla0
2年間も頑張ってくれた5proがさっき根元からパッキリ折れた
幸い今日は土曜だし速攻、後継機を買いにいくんだけど2年前に詰め込んだ知識だと
いままで通り5proか10pro狙い、それとER-4Sでも視聴して決めようかなと思ってるんだけど
これだけは押さえておいたほうがいいっていう最近の機種ある?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:46:23 ID:XQPkoQanP
ファイナルオーディオの営業がバカなのは確か。
PIANO FORTE IIを雑誌のオマケに付けたことでイヤホンに3000円の価値が無いことを宣伝した上に
PIANO FORTE IIにわざわざ金を出してくれた客を失うことになる。

モノ考える頭があるなら発売から半年ずらし、1年ずらしにするよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 08:49:25 ID:RrDeGV6V0
一般人は知らないメーカーのものにはまず手を出さないから
カタログ誌の付録に付けて知名度を上げられるのは大きなメリットだろうし
市販のものと付録が同じと決まった訳ではないのだから
マニアなら市販のものと同じかどうか聴き比べるのに安いからと両方買うだろうし
いずれにしても採算度外視で裾野を広げるのが目的のような製品なのだから
これだけ話題になる時点でメーカーとしては大成功だろうな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 08:49:30 ID:wkbqZpjQ0
ファイナルオデオ工作員の下記子が急にw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/12/11(土) 01:04:43 ID:WRojTeCM

そこそこフラット、高音綺麗らしいものとして
heaven sを購入しようかな〜と考えてるんですけど
価格コムみたら
ck90proに少し似てる、との書き込みが2件ほど

FinalはDC1350M1を所有してますが
Etymo系のf特+自然な聴き心地をターゲットにしているようで気に入りました
個人的にはck90proは低音よりに感じているので
似ていると言われると躊躇するのですがどうなんでしょう?

2ch工作しても無駄だと社長に報告しとけ>>838
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:04:55 ID:XQPkoQanP
>>841
いや、同じだよ
ラインナップにオレンジがあったし発売時にそれを削除してノベルティに変更
春のヘッドホン祭に持ってきていた試作品はカナル型だったし、PIANO FORTE1という別機種でもない。

eイヤのストリーム放送で「なんで2なの?」って質問に一瞬営業が口ごもっていたが
開発の段階の試作が1だったという理由ではなく
最初からノベルティで付属させる分ををPIANO FORTEにして発売分をPIANO FORTEにすることで
表面上差異がある様に見せているだけの姑息な方法。

そこまでやるのなら、発売予定にオレンジの画像は出すべきじゃなかったね。
だから営業はバカだって言ってんだよ

まぁ、安物をPIANO FORTE II 買う客なんかイラネってことなのかもしれんけど、下手打ちすぎだね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:06:23 ID:XQPkoQanP
訂正

>最初からノベルティで付属させる分ををPIANO FORTEにして発売分をPIANO FORTEUにすることで
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:11:02 ID:KqiX41laO
>>835のごちゃごちゃするからは、単に上下左右の拡がりでしか視ないから出て来るくだり。
この様な感想は、特に2chにて多く散見される。
で、この感想って、音空間のZ軸要素を知らないと出て来やすい。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:17:53 ID:3EB93FVC0
>>839
超個人的にortofon
でももう出発してそうだな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:49:58 ID:T3LbA1Gu0
>>835
そうとも言えるけどクラシック聴いた時の音場はほかには無い良さがあると思う
>>837
欠陥品のFI-DC1601のことしか話してないじゃねぇかお前
>>839
Monster、Ortfon、GRADO、Atomic Floyd、Klipschあたり
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:54:27 ID:VO0MrtB/0
>>845
まあステレオ音源てのはそう録音されてるわけで。
奥行き感ってのは特にドライバの角度にオフセット幅を設けられないイヤホンにおいては
ほぼリヴァーブのかかり具合や反響音等から脳が距離感を錯覚することによるものだから、
その距離感が深い、浅いってのは個人の錯覚感の違いや反響を拾う解像度くらいしか
かかわってこないんじゃないかな。
個々の楽器をそれぞれマイクべた付けで録って、抜けをよくしたり粗をごまかしたり広がりを出すために
リヴァーブを掛けたりかけなかったりしただけの音源を例えば右→左に128段階でパンを割り振って置いて
ミックスした音源について、「このイヤホンでは奥行きが云々」とか言われても作ってるほうとしては
「まあそう聴こえるならそれでいいや」としか思えないな。
正直、信号に正確な音じゃなくて気持ちいい音が欲しいなら多額の金を払う必要はあまりないから
とにかく視聴を繰り返して好きな音源が好きなように鳴る道具を選んでほしいし、奥行きが気になるなら
素直に擬似サラウンドでも選択するべきだとおもう。正確で、かつ気持ちの良い音を望むような理想を
いうのは簡単だが本当に素直に鳴ってる音が好きな人って楽器やってる人とかじゃないと意外と
いないぜ。
たいていの人にはあまり正確な音だとかえって濁ってぼやけて聴こえると思う。聴く音量が録るときに鳴らした音より全然低いから。
まあ俺が言いたいのは、別にファイナルオーディオもいいんじゃないかってこと。
独特な音場感があるならそれだけでも一つの売りだと。好きな人がいるなら変に叩くのも違うだろと。
ただしそれがハイファイかっていうとそれも違うんじゃないかと。
俺も音質についてはあまり良い評価しないしなw。


849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:20:59 ID:KSSXo45v0
>>847
その欠陥品をフラッグシップモデルにしてるんだから言い訳できねーだろ。
大体技術的にもおかしな屁理屈こねてばかりだしw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:42:12 ID:5JIJ4rxLO
荒れるくらいなら別スレ立ててやってほしいもんだ
このスレでファイナルオーディオのイヤホンに興味ある奴なんて殆どいないんだし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:45:43 ID:T3LbA1Gu0
>>849
日本語使えないのか・・・?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:50:26 ID:KqiX41laO
確かに居ないですね。
欠陥品ってのくだりも??ですし、二つの発音体から、どの様に音が出ればZ軸方向の音が豊かになるかも判ってなさそうですから。

1601は確かに重い。
朝から夜まで付けて歩いて居ると、重さ故な痛さを感じる様になりますから。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:58:32 ID:pel/5JvAP
なんかファイナルオーディオを擁護してるのっていつも同じ人だな。日本語通じてないのはどっちだって話だよ
いい加減、独り善がりの持論垂れ流すだけならマジで専用スレ立ててそこでやってくれ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:07:47 ID:xl4nf9yo0
荒れるとしたら基本的にこれの繰り返しだろうw
いつものことじゃん

・日本メーカーの賛美
・エージング(バーンイン)
・ケーブル
・BA VS ダイナミック
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:15:23 ID:KqiX41laO
持論じゃないですょ。
当たり前な事を言ってます。
振動板が二つ在るのですから、低音〜高音まで双方が極力揃い好く出て来ないとならないのは当然なんですね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:47:45 ID:j3ELjem80
どらはアスペの治療に戻れ
でないとお医者さんにチクっちゃうぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:55:35 ID:KqiX41laO
>>856、君のくだりに付いて同期させて下さいね。
然し、相変わらずですなぁー。

処で、簡単Easyに考えると単純なんだけどね。
2chの先の書き込み辺りは、恰かもくだりで、恰かもに振り回されちゃってますなぁー。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:11:17 ID:HcKi36Wo0
ファイナル持ち上げてるのは相変わらずドラだけなのか
もしかして宣伝部長とかなのかな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:12:02 ID:bwmA3IiqO
最近さー2chを目の敵にし過ぎじゃないかどらちゃんよ
価格でも某所某所ってバカみたいだよ?
そんなに虐められたのが悔しかったの?アスペちゃん
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:17:46 ID:ETONeGru0
類は共を呼ぶ
バカはバカに群がる
よってどら(ププッ)はファイナルオーディオ(ププッ)に(ry

ヒジョーにわかりやすい構図ということで
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:18:43 ID:KqiX41laO
>>858、「だけ」とは何でしょう。
一連の書き込みは、俺らが独り芝居って事かな??。
で、ダメですょ。
てきとうくだりわ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:25:13 ID:KqiX41laO
>>859、俺らは、昔から某所としか言ってませんが。
ダメですょ。
てきとうなくだりわ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:33:46 ID:mlC2CNW20
質問です

最近買った(アウトレット的な扱い)IE8が
ttp://www.head-fi.org/forum/thread/457420/warning-fake-ie8s-comparison-pictures-included
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/541215/blog/19364376/
等でいわれている偽物の条件
「R」の文字の傾きがノズルのやや内側
ケーブルのプラグの中に赤い線が無い
に該当するんですが実際みなさんどんな感じです?
この程度なら生産時期とかで違ってても不思議ではないですし
その他箱や付属品等含めて見た感じ不審なところは一切無いですしいまいちわかりません

信用に関わるのであえて名前は伏せますがこの業界ではわりと有名なところで買いましたし
一聴した感じちゃんと何箇所かで聴いた試聴機と同じような音が出てます
とはいえ試聴機を聴いたのはトータルで1時間オーバーくらいですしその場で聴き比べたわけではありません
音の面で気になるところといえば
値段の割に高音が荒い(ダイナミック型なのでこんなものかとも思いますし)
ハウジングやイヤーチップの残響音による音の濁りを結構感じる(薄いイヤーチップを浅めにはめる、なおかつ音が力強いという性質上仕方ないかと思いますし)
低音調整ツマミがあまり効いてる感じがしない(これをきっかけに何か変かなと思った)
あとは音場が広くてボワつくものの厚みのある低音がしっかり鳴り
それでいて中高音は埋もれず澄んでいてでもキツくない
よく言われてるIE8の音の聴こえ方です
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:20:26 ID:XQPkoQanP
じゃあ、その信用のある店に言えばいい。
アウトレットなら保証書が付いてるだろ。
ここで聞いて何を安心したいんだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:35:10 ID:mlC2CNW20
自分が知らないだけで人に聞けば案外普通に知られてることもありますからね
ここで聞いて簡単にわかるようならその方が楽だという話です

聞いてわかるような話でなければもちろん直接出向きますよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:16:52 ID:Q5Fcb5eD0
FA争いのせいで普通に質問してる奴が軽く流されてしまったな。
調べてみたがFA専用スレって存在しないんだなwww
だからってカナルスレを争いの場として使うのは癪に障る。
この際専用スレ作ったらどうだ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:12:09 ID:GhKe4JX8P
AKGのIP2ですが、音質はすごくいいのですが、遮音性が弱めでちょっと困っています
IP2であう、遮音性を高めるイヤーピースは何になるのでしょう?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:18:39 ID:XQPkoQanP
>>866
普通の質問とかw
アウトレットとか嘘吹いてんじゃねーよアホ
ヤフオクかハードオフで買ったクソ中古のことなんかしらねーよ
ゼンハイザースレで聞けカス。
これでいいですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:06:32 ID:4yFhdn7O0
>>867
complyの500とか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:10:25 ID:n8CMIv210
>>866
争いというかどらとFAの工作員みたいなのが騒いでるだけ
どっちもわかりやすいからスルーでいいよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:22:03 ID:KZ/GMR+P0
工作員とか言い出した時点でもう駄目だ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:34:54 ID:nw9MEUzT0
なんでFA関係が粘着するのか調べてみた。これはもう終わってはいるが:

ttps://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=review_campaign.html
> ●応募人数が多い程価格は安くなります。●知人、友人にも是非ご紹介ください。
> ●応募人数が多い程価格は安くなります。●知人、友人にも是非ご紹介ください。
> ●応募人数が多い程価格は安くなります。●知人、友人にも是非ご紹介ください。

ネズミ講かよw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:32:17 ID:ClsHtmNOP
違うよ。全然違うよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:45:29 ID:MPDuYE/y0
うぇっほんとにしつけー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:46:55 ID:5aq+Y2q70
>>868
バーカ、その質問じゃねえよ。
専用スレ作って出てけよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:50:51 ID:XQPkoQanP
無視されたレス乞食がファビョってるだけか
アホらし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:13:05 ID:CSLgKWCgP
2chは100か0の争いになりやすいからな
良いと思ってても糞だと思っててもいいけど他人の意見を否定するから荒れるんだよな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:25:30 ID:jd1xyeNe0
>>869
レスありがとうございます
書き忘れていましたが、コンプライは3スタのころに試してどうも自分には合いあせんでした
低音が消えちゃうのと耐久性が悪いので
他にお薦めありますでしょうかね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:36:53 ID:KqiX41laO
俺らの縁側に、ファイナルオーディオのスレが在りますょ。
よかったらFAD銘菓を一口頬張って下され。(^^ゞ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:45:05 ID:T3LbA1Gu0
>>878
適当にホームセンターとかで100円ぐらいで売ってる低反発ウレタンスポンジを買ってきて
好きな量をIP2のイヤーピースの内側に詰めると良い
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:12:25 ID:XO+AB4O30
教えていただきたいのですが、
3万円以内でタッチノイズの少ないもの。
よく聴くジャンルは70年代のロックです。
よろしくお願いします。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:18:44 ID:Fdf9l3vc0
>>878
3スタ持ってるならUEのダブルフランジ付けてみれば?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:54:40 ID:9R13Gn5V0
ゼンハイザーの5000円程度のものからJBLのreferense220、現在UEのSuperFi 5を愛用中の素人なのですが、BA型のクリア過ぎる音質に少し食傷気味となって、またダイナミック型に戻りたいと考えています。

上に書いたこととは少し矛盾するような感じですが、やはりBA型に慣れた耳にあまりこもった音だと不満が残ると思うので、あくまで自然なレベルで解像度の高い、オススメのダイナミック型イヤホンがあれば、どうぞ教えてください。

聴くジャンルはクラシックからハードロックまで幅広いので、クセを抑えたフレキシブルなものだと幸いです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 00:11:10 ID:HWC68LCK0
>>883
MF220(UE)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 00:23:19 ID:YPbKZfm/0
>>883
LAX3000
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 01:39:52 ID:kdXB8fgK0
回答ありがとうございます。

>>884
UE製品ではSF5以下のモデルは避けたいと思います。

>>885
検索しても何も当たりませんが…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 03:56:16 ID:3PZRXLRq0
>>883
FX500
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 04:03:36 ID:muPLOIlO0
>>883
FX500は好み分かれるからなー。おれは好きだけど。
アトミックフロイドのなんかどうだ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 08:40:39 ID:3HWNhgnR0
iPhoneを使っています。
電車で音楽を聞くので、ノイズキャンセリングがついたイヤホンが欲しいのですが、どれが良いのでしょうか?
予算は一万ぐらいでお願いします。
ドンシャリや低音などのこだわりは特にありません
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 09:58:47 ID:0gl6Dqz40
聞く場所が違う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274115917/

まずはリンク先をひと通り読むことだ
そしてその用途で本当にNCイヤホンで良いのかを考えてみるといい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:54:22 ID:3U0Dedik0
俺もアトミックフロイドは良いかなと思うけど、音漏れするから外で使おうと思ってるなら考えた方が良いね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:23:57 ID:r3hu28MLP
フィリップスのSHE9900が気になるんですが、視聴された方はいますか??
音場が広ければいいなぁ。
893883:2010/12/14(火) 23:18:01 ID:kdXB8fgK0
すすめられたFX500を電気屋で視聴してきました。木製の見た目に反して?パリっとした金属的な高音で、ドンシャリ。残念ながら好みではありませんでした

ゼンハイザーのIEシリーズを持ってる方はいませんか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:19:12 ID:5NI1kDkx0
はい、持ってます
895883:2010/12/15(水) 00:33:18 ID:WU7Ec5na0
>>894
よければ音の傾向、解像度、聴くのに適したジャンルを教えてください。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:40:34 ID:qjox2AMd0
>>895
いやです。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:43:10 ID:WU7Ec5na0
>>896
お前じゃない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:45:32 ID:3cqvb5yu0
>>897
いやです。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:02:20 ID:iVP2DkCv0
>>897
お断りします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 02:09:54 ID:Iwdwq6RO0
DENONのC260買ったんだけど、イヤーピースが合わない。
いいイヤーピースあれば教えてください。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 04:11:37 ID:4+HEu69o0
おう
ここで話題になってたヘッドフォンブック買ってきた。
ピアノフォルテは結構ちゃんとしたパッケージに入ってた。
本に見開きでこれの説明とレヴューあり。
音は独特で低音がよく響く。
ファイナルオーディオのイヤホン持ってなかったし2000円出してこれなら買ってよかったと思う。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 06:24:43 ID:bB+csteF0
ER-4P買った
届くのが楽しみ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 08:36:21 ID:U3m01Me6P
3スタ使っているのですが、低音がもう少し欲しくなりました
遮音性が高いもので3スマと同じ位のクラスというと何がいいでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 10:14:08 ID:8K9SwBtrP
>>903
X5あたりかな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 11:12:25 ID:EBtZVSULP
>>903
低音が欲しいなら10proいっとけ。今は大分安くなってる。
俺も3stuからX5にいったが、結局10proで満足した。
まあ、X5も個性的な機種なので、これはこれで楽しめるが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 14:44:02 ID:C1/uRVnJ0
今ATH-CKS50を使っているのですが、もう少し遮音性が高いものが欲しいです
EX510SL
HA-FXC71
CX-400U
ATH-CKS70
あたりで考えているのですがどれがいいですかね?
低音はある程度しっかり聴ければいいです
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:11:29 ID:VOn0wUw40
何か最近遮音性欲しがる人多いね
とりあえず、Monsterの3段フランジか100均の2段or3段フランジ試せば良いのに
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:45:28 ID:yyyRrEiZ0
モンスターはともかく100均のフランジが耳に合った、という人を見たことがないw

>>906
遮音性だけでその中から選ぶならFXC71だろうなあ
次点は、ノイズアイソレーションイヤーピースを使う条件でEX510
CKS70はCKS50と同レベルの遮音性
CX-400Uは持ってないが、まあ見た目から判断して標準的かな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 02:03:52 ID:DXA5ldrz0
ttp://uproda.2ch-library.com/32325140H/lib323251.jpg
eイヤのマスコットキャラクターなかなかかわいいお(^ω^)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 02:41:18 ID:Hk9l9POT0
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 06:55:23 ID:yyyRrEiZ0
しむらー、URL、URL!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:44:03 ID:kFQHQGdj0
>>901
俺も付録のピアノフォルテ聞いてみたよ
中低域が凄く膨らむピラミッド型?なバランスで、シャープさやクリアさとは真逆な感じ
ボーカルは膨らみすぎて曇ってるのかぼやけてるのかで良くない…
最近のポップスをはじめ、もとから音圧の高い・低音の強いソースには全く向かないと思う
でもピアノやコントラバスは量感あるし、バイオリンの響きにはそういった「変な膨らみ」が気にならないので、
実質クラシック専用なんだろうか
そう考えれば感度高い仕様も弱音拾う為なのかもと納得できる

基本人の声は不自然なのに、鳥のさえずりなんかの高い音は普通に聞こえるという
ほんと独特なイヤホンだわ
ドライバ大きいせいか筐体も大きく、装着すると耳が痛くなるのはマイナス
本単体に+500円で試してみるなら、まあ悪くないというか面白いというか。てな感想でした
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:47:06 ID:ioH8uqOd0
ZERO AUDIOはさっぱり話題に上がらんね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 17:00:20 ID:00YKuAlYP
今更低価格帯のシングルBA出しても埋もれるだけだろ
投げ売りされればそれなりに売れるかもしれんが
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:14:54 ID:ffEIH2GcO
値段が値段だからそれほど期待してないけど、まあ新しいメーカーのはやっぱり気になる
BX300は5000円しないみたいだし
ちょっと回ってみたけどまだ店頭では見かけなかった
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:35:20 ID:vN1+7aiIP
>>907
その3段フランジとは?
K324Pにもつきますかね?
コンプらいの500と今使っているのですが、電車の中でクラシックが無理なので買い替えを検討していたのですが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:01:56 ID:HikJdmCyO
そのイヤホン持ってないので試せないけど、柔らかいから填められないってことはないと思う
問題は2つ
サイズがLとSしかないことと、割りとヘタレやすいこと
それでも良ければ、どうぞ
イヤホン次第では電車の中でもアナウンスさえ届かなくなるよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:15:48 ID:j+Tfzlxgi
>>913
俺多いに期待してんだけどなー。
とか言いつつ、レポ待ちであったりする。
まだ販路が充実してないから、専門店とかそっちあたりからしか出回りはじめないのかも。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:50:26 ID:qTRD6QpE0
BX300いいですよ。
想像以上に低域も出るし。
4400円でこれなら大満足。
もっと高価なBAと比べると
ちょっと繊細さには欠けるかもしれないけど。
見た目がさりげないのもいいですね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:15:56 ID:vN1+7aiIP
>>905
1万前後だと何があるかな?
K324Pからの乗り換え考えているんだけど、同じく遮音性と低音がほしくて
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:25:22 ID:mjNsOi0o0
給料ほとんど持ってかれたから話題に乗れん('A`
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:26:51 ID:KSLfEkwU0
>>912
amazonから本が届いた。
スレチであれだが、お前さんの評価に頷けるわ。

音は面白いけど、この音には金は出せないなー。Forte2買うとかは_
これって販促になっているのかな?
知名度アップにはなっているが、高級機への興味は逆に薄れそうな予感がする
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 04:23:05 ID:mUOIFF05P
販促以前に生産量が増えれば増える程ペイ出来るラインが下がる。
ヘッドホンブックのオマケで数千〜数万の生産を確保したから
有料で売ってるピアノフォルテ2は出すだけで黒字だろ。

評判はモコモコ低解像度イヤホンで微妙だけどさ。
社長のインタビュー見たら自信満々で人の話聞かない感じだし
20万のゴミシリーズは知名度が上がろうが売れない。

試作の新型はさらに外使い出来ない形で笑ってしまう
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/403/997/html/hp28.jpg.html
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 04:59:36 ID:TgLlYXTy0
やっぱドアホは社長だったか
ファイナルオーディオは本業の片手間なんだろうな
オーディオ業界は本業893が結構いる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 07:26:05 ID:x9gRCSDlO
>>920
アルバナ2がぴったりじゃないかな。
試聴してみて。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 07:40:54 ID:EtLM+8q40
>>923
なんか形が卑猥に見えるんだが・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 08:18:26 ID:Z2Y1fw5p0
まぁFADっていうメーカーはいろんな意味でピュアオーディオメーカーなんだろうな
今までのシリーズもピアノフォルテ2も「好きな人は超はまる、嫌いな人にはゴミ」っていう意見が多いみたいだし

しかし俺としては今回ピアノフォルテ聴いてみて
近年の解像度重視の製品ばかりっていうのにちょいと疑問を感じた部分もある
ある意味ではみんな同じ方向の製品ばかりって事なんだよな
オーディオとしての各社の個性が無くなっているとも言えるような
このメーカーにしかない音の魅力・・・っていうのがピュアオーディオなのかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 08:59:30 ID:iGkMXOPWO
PIANO FORTE IIのようなモコモコぼやぼやした音を個性と呼ぶのは苦しすぎると思うが
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 10:04:14 ID:eF2ObYO7P
オーテクも変態路線捨てたしな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 10:12:45 ID:RbELSwR9O
はやく変態路線に戻って欲しいぜ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:30:45 ID:N1h/Fa040
FADって何か分からんかった
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:59:06 ID:vx/JblNH0
また荒らしたいのかおまえら
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:03:00 ID:VaZtSJ9u0
>>927
ビクターは割りと我が道行ってると思う。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:02:14 ID:LHM5AZ/d0
今回雑誌についてくるピアノフォルテに値段つけるとしたらいくらくらいだと思う?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:21:16 ID:aYkE/+W10
初の高級イヤホン購入で
ck100とimageX10で迷ってるんですが
どちらが買ったあと後悔しないでしょうか•••

よく聞く音楽は女性ボーカル物やj-popで
プレイヤーはiPod touchです
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:25:58 ID:mvgP2MHIP
>>935
TwistJax
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:26:26 ID:MdU3WQAm0
>>935
X-10に一票
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:30:57 ID:iyCL0HgkO
どっち買っても後悔はしないだろうけど、いずれもっと良いの欲しくなるだろうな
もう少し頑張るのを薦める
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:48:56 ID:KSLfEkwU0
>>935
自分でソースを持ち込んで視聴できるお店に行って判断するのが一番後悔しないと思う。
お気に入りの曲をiPod touchに突っ込んで行ってくればいい。
ヨドバシカメラとかさ。
耳に合う、合わないとかも超重要だから、視聴するのが一番。

あと店によってはいろいろ薦めてくれるし。
俺はwestone3が女性ボーカルをうまく鳴らせてないと思ったから2ndイヤホンに
ck10かck100を!と思って秋葉ヨドに行ったが、持って帰ったのは全然別メーカー
ortofon e-Q7だったワケで。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:56:23 ID:KSLfEkwU0
なんか俺、ヨド連呼してて回し者くせーなと思ったから追記

目の前のショーウィンドーのこいつが聴きたいと言えば出してくれて
適度に放置してくれるヨドの利用率が高いんダケなんだ。
 視聴環境的にはダイナミックオーディオ5555とかのほうがゆったり
聴けるんだろうが、マンツーマン的な対応がプレッシャーで...
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:59:35 ID:8O2DbFOY0
>>909
こっち見んな
942941:2010/12/17(金) 21:00:16 ID:8O2DbFOY0
うわ、間違った!

>>910
こっち見んな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:03:27 ID:aYkE/+W10
地元が田舎で、イヤホン聞きに行くだけで
2000〜3000円の浪費があるから
Amazonで買いたかったのですが•••

多少ムリしても、後悔はしたくないので
連休にでも行って見ます。
ありがとうございました
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:30:33 ID:PHUZbE5O0
これまでずっとHP-FX500を使ってましたが断線してしまいました。
最近のイヤホン情報が分からないのですが、
これと同程度の値段(\10,000前後)で評判のいいものはでてきましたか?
特になければまた同じものを買おうと思います。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:41:46 ID:PgYO4JtG0
C710,EX510SL
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:03:31 ID:mvgP2MHIP
>>944
HiDefJax
947944:2010/12/17(金) 22:14:14 ID:PHUZbE5O0
ありがとうございます。
AHC710Kを買ってみることにします。
評判もよさそうですし、家用で使ってるヘッドホンもちょうどDENONだったので。
今度は断線しませんように。ナムナム
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:36:38 ID:vx/JblNH0
断線怖いならSleek Audio SA1みたいなケーブル交換できるタイプを買った方が良いのでは
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:08:39 ID:H0yzM0aAP
SHE9900買おうかと思ったが、本格的な入荷はまだなのな。
e-イヤホンですら予約受付中やが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 04:40:36 ID:qDtYM52IP
>>949
部品に不具合が有って延期に成った希ガス
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:04:16 ID:p2VXWe8A0
ちと質問。
victorのFX500を気に入って使ってるのだけど、その延長がFX700、
て考えて大丈夫かな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:08:57 ID:6JNbSBto0
>>951
おk
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:15:14 ID:yuPJe2sW0
イヤホンのイヤーチップって少し引っ張ったぐらいじゃ取れない物はめたほうが良いのかね?
それともするっと取れるよなものが良いのかね?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:24:06 ID:sHJXz8Mp0
>>934
980円
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:34:22 ID:ZF5Xb+E/0
>>953
個人的にはスルっと取れるのがいい
ER-4Sめんどい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:30:39 ID:5l9ddBoc0
>>932
取れ易すぎると耳に残ったり
簡単に無くなっちゃうからある程度は取れづらいほうがいい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:52:38 ID:VeREbRR+O
>>935
MH TRB-P IE GLD
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:45:54 ID:Kc4xWmPX0
1万以下のカナルイヤホンで相談です
・3スタ
・アルバナ2
・SHE9850

を候補に考えています
重視しているのは

・遮音性
・解像度
・低音

です
主に聞くのは、クラシック・ジャズ・メタルです


よろしくお願いします
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:47:53 ID:9RdZF7IiO
imageS4
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:04:20 ID:p2VXWe8A0
>>952
そっか。ありがとう。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:43:54 ID:VeREbRR+O
>>958
欲張りな奴だなw
AURVANA2が全ての条件を満たしてると思う。
音場の広さや耐久性を考慮するなら3studioがいいと思うけど。

実際に試聴してから買った方がいいけど、AURVANA2で後悔することはまずないかな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:29:00 ID:VlcZwCK4P
>>958
1万円以下で全ての条件を満たすのは無理かと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:31:03 ID:E0eBbMH60
>主に聞くのは、クラシック・ジャズ・メタルです
一機でまかなうのははきつくね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:16:29 ID:bZ/2/nLl0
遮音性→ER6
低音→CKS90、C710
解像度はなんだろ一万レベルならあんまり変わりない気がする

取りあえず>>961に一票
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:13:20 ID:j9IkeylB0
>>954
そんなに安いのかw
まあ雑誌の付録だしそんなもんか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:00:23 ID:lPI5ukQg0
Fi220を求めて池袋に行ってきたのにヤマダにはUE700しか置いてないし
ビックに至ってはUE製品が一つも無かったよコノヤロー……
UE700の装着感はかなり良かったんだが、Fi220のイヤピは別物?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:27:43 ID:i1fuVR2e0
なんかダイナミックvsBA型スレだと
一万で買えるBAとかクソ みたいに言い切られてるけど
一つ一つの楽器の音聞き取りたい&SHE9850に衝撃受けた俺は
アルバナインイヤー買っとけば幸せになれるってこと?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:35:11 ID:xnb7RdId0
>>967
あんなキチガイのすくつよりも自分の感覚を大切にしといた方がいいよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:31:21 ID:IOm3NYK7O
最近の手頃なダイナミック型は音質良くなってきたからね
まあやっぱり好きなものを好きなように聞くってことを忘れてはならん

ところでBX500やBX300の人柱様を絶賛募集中なんだが、いい機会だしいってみないか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 08:48:53 ID:YVoxjd3JO
>>967
価格と音質が直接的に結びついていると考えているのは耳が悪い証拠。
そういう人たちが馬鹿高いEX1000を祭り上げてるんだよね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:08:04 ID:ZX4im0Wg0
EX1000の音は普通にいいぞ、面白みは無いが・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:08:54 ID:GkFuXo3T0
そういうひとはFADじゃねーの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:28:01 ID:gRQsvvrW0
MDRスレじゃマンセーされまくってるEX1000もこのスレじゃ人気ないよね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:31:33 ID:S2bObWTk0
EX1000使い始めたらもう他のイヤホンがゴミに思えてきたよ
でも言うとアンチが沸くからそっと心の中にしまってるんです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:35:16 ID:P/g52Ts50
じゃあこのスレはおまいの心の中だったんだな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:38:01 ID:2Jnb//QR0
少し緩いがBX300にコンプライT-500使えそう
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:09:27 ID:z/xpmf34P
で、BX300の感想は?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:35:29 ID:wZNaLNUo0
BX300
値段以上の値打ちあると思います
BAらしい分解能の良さもあり
シングルにしては低域も自然に伸びている
芯がぼやけるような低域ではない
高域はすごく伸びている訳ではない
不自然にこもっているわけではない
音漏れはSHUREよりはあるが
SHE9850よりはまし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:03:37 ID:DB9IeE0H0
>>978
とても参考になるレビューだな。乙。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:14:16 ID:I1tCAm430
>>967
BAってスカスカすぎて面白くないんだよ
小さいドライバじゃスネアの響きを再現できないし
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:52:18 ID:nEdf7eOK0
>>958
他のふたつは持っていないから知らんが、アルバナ2は選択肢からはずせ
遮音性だけはあるけど希望のジャンルにはまったく向かないと思うぞ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:31:16 ID:V+XHXkTgO
>>981
一万以下でアルバナ2ほど癖がないイヤホンは他にないよ?
イヤチップ何使ってんの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:58:46 ID:eRfSixeu0
>>1
※※※ 重要 ※※※
次のスレは>>980を踏んだ方が速やかに立てて下さい。
レス数が980を超えると埋めなくても自然にdat落ちしてしまいます。
次のスレを立てるつもりがない人は980を踏まないよう注意して下さい。
※※※※※※※※※※
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:40:10 ID:nzA9oqGo0
このスレでおすすめされてC710買ったけどいまいち。
低音が全然出てないし高音はこもりがちで
ボーカルばかりが前に出てくる感じ。
まだ20時間くらいしか鳴らしてないからこれからよくなってくるのかな。
良くなってくるといいな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:41:42 ID:nebtzhrm0
C710は高音籠る上にかなり刺さるだろ
あれはぶっちゃけ良くないよ
俺も買って失敗した
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:46:09 ID:gmSWUU4N0
俺はC710は超ドンシャリホンと評価してるけど人によって随分変わるもんなんだな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:11:38 ID:juDvyCwV0
10proを装着してる奴このまえ初めて見たけど、
すごく飛び出してて見た目かなり悪いな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:37:52 ID:sLL2F+tA0
CKM99とEX510ならどっちがエエかな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:54:01 ID:BKfaUdviO
ドンシャリならCKM99
フラットならEX510
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:06:55 ID:WDADRHR80
>>984
前まで何使ってたんだ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:17:20 ID:OspG9otb0
寝る前だし建てとくわ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:19:22 ID:OspG9otb0
カナル型イヤホンのスレでつPart52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292865548/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:19:31 ID:aFWG+5Il0
FX700とEX600ならどっちが幸せになれるかな ドンシャリ嫌い&クラsック〜ポップス用途
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:29:54 ID:nzA9oqGo0
>>990
ドングリでつ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 07:24:08 ID:WDADRHR80
>>994
C710が低音出てないように感じるのは低音の出方の問題かも
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:13:51 ID:QpFLkJ3Y0
C710はありえんくらい低音でるよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:27:19 ID:E4t4+R060
C710が低音出ないってどんな耳してるんだよw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:31:17 ID:WDADRHR80
不良品の可能性かイヤピがあってないか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:37:26 ID:C0SGjmuW0
5EBと相違ないくらい低音強いよなC710
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:46:39 ID:1r6x6Z+F0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。