【3DTV】3D対応テレビ11 【3Dテレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【3DTV】3D対応テレビ10 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284883200/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:09:21 ID:cge1feBV0
    ●           ●
   >> 1おつ       >>1 おつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:42:25 ID:uLOmkog80
テンプレものせないカスがスレたてるんじゃねえよタコ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:49:02 ID:6CCFtNnk0
2ch 3DTVまとめwiki
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki

3D関連スレ
3D立体映画スレッド Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1279271914/
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262949039/
     3DプロジェクターPart.1     
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1265811635/
【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268746529/
【リアル】3D映像が撮れるビデオカメラ【立体視】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1274982348/

3D関連リンク
3D3D.jp 3Dから始まる本当の21世紀★3D映像情報サイト!
http://www.3d3d.jp/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:49:12 ID:klaHJfOb0
>>1

>>3
なら貼ってやれば良いじゃんw

前スレ
【3DTV】3D対応テレビ10 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284883200/

2ch 3DTVまとめwiki
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki

3D関連スレ
3D立体映画スレッド Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1279271914/
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262949039/
     3DプロジェクターPart.1     
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1265811635/
【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268746529/
【リアル】3D映像が撮れるビデオカメラ【立体視】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1274982348/

3D関連リンク
3D3D.jp 3Dから始まる本当の21世紀★3D映像情報サイト!
http://www.3d3d.jp/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:50:19 ID:klaHJfOb0
悪い、志村った。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:04:52 ID:XieRjbAM0
3D番組なんて今後もCSBSだけだろうしどうでもいい。
ゲームだけのために3D対応を買ったようなもんだ!
早くGT5出せよ!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:19:02 ID:tUhKArRs0
>>7
俺がいたw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:21:00 ID:GbpKogcb0
3D映画総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1287576207/

【S3D】ステレオ3D総合スレッド【立体視】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1283082498/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:09:43 ID:C3pgyPqT0
>>7
同意。
PS3の3Dゲームの体験板やってみたがなかなかいい出来。
CoD:BOも3D対応したな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:27:18 ID:Qfnofm7H0
韓国が世界初の「地上波3D放送」に突き進める理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100913/1032927/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:31:57 ID:Xzhxy1pn0
>>11
韓国(TBS含む)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:38:08 ID:K1DAJpx90







3Dテレビは危険!! 吐き気、頭痛、失神、死亡

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278422536/




14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:53:16 ID:fsvvTA270
PS3で3Dゲームしたいときに
パナソニック製テレビでも大丈夫なんかな?
相性悪そうじゃないか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:09:35 ID:f98F3CpJP
>>14
プラズマでゲームやると焼きつくらしいからなぁ・・・
GT5とかもメーター表示とかが焼きつくかもな
焼きつくっていうと反論する人がいうには残像?の可能性もあるけど
結局画面に残るっていう意味では同じだよな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:56:45 ID:fsvvTA270


ソニーやパナの3D対応テレビでは
BS11の3D番組はダメだってね。
韓国製のだっけな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:10:25 ID:L5FKS4Pf0
>>14
だったらパナ以外のTV買えばいいじゃん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:30:50 ID:zRhhlIc40
年末まで3Dテレビ買うのやめた。
店頭で全メーカー見たけど、目が疲れずに自然に3D見れるのはパナだった。
でもなんか暗い・・・
ソニーは3D映画見てると目が疲れそうな気がした。
プラズマは劣化で輝度下がってさらに暗くなるとあったけど、
ブラウン管と同じくらいなら問題ない・・かな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:38:33 ID:L5FKS4Pf0
>>18
暗い暗い言う奴が多いけど、3Dグラスかけて見るのはどうせ映画がほとんどで、たいてい部屋を暗くして見るだろ
そうなると、大して暗いと思わないっつーか、思えないと思うんだけどな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:40:48 ID:kxJNjMupO
>>18
年末まで待つ、の意味がわからん

年内に新製品はもう出ないだろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:56:21 ID:91m2M2cmO
>>18
もしかして東芝の裸眼の3Dテレビ買おうとしてるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:56:51 ID:HDzwMQ3p0
HX800使ってるけど明るさオートや暗にしてると結構暗い
明るさ上げるとチラつきが気になり始めるんだよなぁ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:34:38 ID:BQ33dTDZ0
20インチの裸眼3Dで楽しめばいいんじゃないかw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:02:11 ID:rOAVWH6E0
>>16
パナの3Dは、設定変えれば3Dで視られる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:09:51 ID:e4TjOoV10
東芝がグラスレス3Dで全面広告打つとは思わんかったw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 05:51:31 ID:dMjtPx3QO
まだまだ37インチぐらいの3Dテレビは出ないのかな? 
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 05:55:09 ID:1Wz2LriI0
そんな小さいのじゃ意味ないよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:09:35 ID:foxWIo2O0
グラスレスでデカイ(売り出したとして)の買ったら
もっと後悔するよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:07:03 ID:K6oPhTrM0
PCゲームもやりたいから小さめのは欲しいな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:19:05 ID:1Ue6YDqFO
やっと3Dテレビが買えて見てるけど、ブルーレコーダが2年前なので3D対応してなくて、買い替える余裕ないし、安く録画したの見るとしたら、レコーダからディスクに焼いて、PS3で見るしかないですよね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:34:28 ID:Xq1UHYMOO
>>30
意味がわからんよ
市販のはPS3で観れるし
放送のヤツはサイドバイサイドだから
2年前のレコーダーでも録画、再生できる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:46:33 ID:zMHUp0KG0
>>16
3Dの設定でサイドバイサイドにすれば見れる。
3D紀行江ノ電はちゃんと3Dで見れたよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:27:18 ID:TpHx3oLd0
>>31
たぶんPS3持ってるわけじゃなくて「3D見るにはPS3買うのが一番安く済むよね?」って意味だろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:38:21 ID:Y8+ZqFRT0
>>レコーダからディスクに焼いてPS3
ってのが無意味。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:50:23 ID:1Ue6YDqFO
>>31
>>33
説明不足で、ごめんなさい。
SONYのLX900を買ったのですが、古いブルーレコーダでも、録画や再生は出来ますが、左右分割のまま再生され3D変換ボタンを押しても反応しないのです。
因みにPS3は3D対応のため、3D変換され見れました。
もし良い解決方法があるのなら、お教え頂けないでしょうか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:57:46 ID:TkRWq67g0
>>35
オプション→3Dメニュー→3Dフォーマット→左右分割方式
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:06:21 ID:1Ue6YDqFO
ごめんなさい、解決しました。
節約して、レコーダは3D対応ではない、HDMIケーブルだったのですが、PS3の3D対応のHDMIケーブルに差し替えたら出来ました。
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:32:47 ID:uaRKZbFA0
色々ツッコミどころがあるが、解決したのならまあいいかw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:08:47 ID:kEfGeQP40
まぁいいけど、よそ行って"ブルーレコーダー"って書かないようにな。
"ブルーレイレコーダー"だからな。恥かくぞ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:54:10 ID:1Ue6YDqFO
>>39
はい、分かりました。
初期化して、もう一回試してみたら、どうもリモコン操作ボタン設定を、ホームボタン追加から標準に変えると、3D変換出来る様になるみたいです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:59:16 ID:Q/W1DSKo0
>>21
毎日少しずつ価格が下がってるから年末はもっと下がるはず
10万以下になったら買う予定
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:10:16 ID:tWBq7jkW0
日本初の3D音楽レギュラー番組
「3D Music Studio」サイトを公開!
http://panasonic.jp/3DMS/index.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:19:39 ID:ULtq8TKD0
>>42
南こうせつが3Dになっておもろいんか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:00:46 ID:d4KKBzz50
1番安くてもソニー40型やろ。
メガネ2個買って14万ぐらいか。
10万以下は厳しいで。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:04:24 ID:YDVIPueU0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:29:46 ID:46M5kfh9O
>>36
先程、無料で貰える4枚のブルーレイビデオを応募したのですが、3D対応ではないブルーレイレコーダーでは見れませんよね?
3D対応のレコーダーもしくはプレイヤーもしくはPS3って書いてありますし...
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:32:37 ID:adHaOFsP0
LGの8倍速ってどうなんだろう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:38:03 ID:oAY9yeaJ0
>>46
BDの3Dは分割方式ではないから対応製品じゃないと再生できないね。
ゲームに興味があるならPS3を買うのが手っ取り早いけど、対応レコーダーが安くなるのを待つのも手だな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:38:52 ID:YmTheQT60
8倍じゃねーよ、8倍相当な!
SONYの4倍黒挿入が韓国メーカーだと8倍相当と表現される
いわゆる詐欺表現
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:42:09 ID:wx/gNc910
>>46
3D対応じゃなくても2Dで見れるはず
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:42:28 ID:YmTheQT60
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:46:43 ID:oAY9yeaJ0
>>50
2Dでいいんならアリス以外は見られるっぽいね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:48:18 ID:x8RP5QU60
>>46
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095219/SortID=12119312/



>>50
まぁ、確かに見られるかもしれないけどw
適当な情報乙
5447:2010/10/27(水) 00:49:45 ID:adHaOFsP0
ググった

>8倍速スキャン TruMotion 480Hz
>独自の技術で1秒間あたりのコマ数を通常の4倍の240コマで再現。さらに、バックライトLEDをエリアごとに分割して点滅させることで、1秒間あたり480枚の映像をスクリーンに表示するTruMotion480Hz>を開発しました。 ※3D映像表示時には、4倍速スキャンになります。

スペックは言いようだな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:50:44 ID:46M5kfh9O
>>48
>>50
>>51
お答えくださり、どうもありがとうございます。
残念ですが仕方ないです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:57:08 ID:x8RP5QU60
>>54
レグザZX9000は960枚
5747:2010/10/27(水) 01:22:35 ID:adHaOFsP0
>>49
>>56
サンクス
スペックの表面上の単語にだまされずに目で見て判断するしかないな
展示会とかで同じデモ流してくれれば良いのにね

どれ買うか考えてると眠れなくなる。おやすみなさい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:17:03 ID:AQzyiqQA0
>>42
なにげに5.1ch放送だな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:33:58 ID:eYjAIiy40
以前某メーカーのショールームにいって3Dテレビを見たら
かなりクロストークがでていたので担当に聞いたら
「出ないはずですが、詳しい人に聞いてきます。」
とスタッフルームまでいって戻ってきたら
「人によって見える人と見えない人がいるとのことです。」
との返事だった。
関係者がクロストークの原因を知らないわけがないのに個人の能力差の問題に摩り替えられたのは残念だった。
実際は液晶の変移が間に合わなくてクロストークが起きてる(前スレのクロストークの検証写真参照)のに。

家電メーカーに限らず腐敗・敗北の象徴の権威主義傾向、全体主義傾向が更に強まってきたように感じる。
日本メーカーの敗戦の匂いがぷんぷんするよ

コントラスト比だって1000と10000でも0.5〜500と0.005〜50では全く見え方が違う
その上ダイナミックコントラストとか参考にならないごまかしばっかり

騙してでも売りつけろ、文句言うな。
間違いを指摘してきたらクレーマーだ。
といった人が多くなってきた。
残念だよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:01:07 ID:oAY9yeaJ0
気持ちは分からなくもないけど、家電製品の購入は義務じゃないんだし
不満なら買うのをやめれば良いだけでは?
不当に誇張してるなら消費者センターとかに報告したほうが意味あるよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:12:33 ID:Rpg21ibA0
>>60
こういう方ですから・・分かりますね

>家電メーカーに限らず腐敗・敗北の象徴の権威主義傾向、全体主義傾向が更に強まってきたように感じる。
>日本メーカーの敗戦の匂いがぷんぷんするよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:08:07 ID:eYjAIiy40
あとデモを見て思ったこと

やはり3Dは
おっぱい最強!!(美人に限る)
だね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:23:17 ID:JR8tWTu6O
三国無双6 3D対応みたいだね

楽しみ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:04:31 ID:xKyZi9Ml0
おっぱいよりもこっちに近付いてくるサメだろw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:41:07 ID:D1EcIIig0
>>59
見える人が大半で、見えない人は弱視気味の人ってオチだろうな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:59:33 ID:Q4Wm5dcn0
今の第一世代はクロストークはしかたない。
バナは発光効率が更に上がって、来年モデルでほとんど消えるだろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:30:19 ID:y7g/0jVZP
POSCA(ポスカ) 3D 8色セット
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1287975874.html
どんな原理だろう。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:49:42 ID:MXYBbA+g0
前進色と後退色?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:44:42 ID:vKXDLI7bP
3Dテレビは来年からだな。
それにしてもコンテンツの立ち上がりが実に緩やかだ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:04:20 ID:aZYtYaSQP
>>63
え、早くも国産ゲームからも3D出るの?
たしかGT5も3D対応なんだよなぁ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:03:33 ID:yjFFvGssP
オクで入手した「血のバレンタイン3D」見た。
最近の奥行き3Dとは真逆の飛び出す系だけど、意外と
楽しめた。ただ、やっぱり飛び出す系が連続すると
奥行きより目が疲れるみたい。
パナのデモに入ってる海中デモなんか、本当に水中
にいるみたいで手を伸ばしそうになった…。
今の処感動したのこれくらいかな…。
ゲームだと、ぐるぐる回る全方位シューティングゲームで
自機が爆発した時のエフェクトが飛び出してきておもろかった。
花火とかの3Dは臨場感ありそう。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:16:23 ID:ONCq/izU0
>>67
スペクトル分離フィルター(プリズムのフィルム版)を横向きで左右逆向きにメガネを作ればできるんじゃね
色によって左右へのスライド量がかわるので色ごとに視差ぽいものが再現できる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:46:16 ID:UygLcbckO
LX900の40インチが自分の部屋に届いて一週間、疑問が二つあるので質問させて下さい。
カード入れる所に、蓋は無いですよね?
子供がいないのに、近すぎセンサーのエラーメッセージが、五回ぐらい出たのですが、そのような方はおられますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 02:33:51 ID:OHYa/E0f0
3D薄型テレビ、4〜9月の国内出荷台数は約13万台 - JEITAの統計で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/28/075/

JEITA は27日、2010年9月までの3D薄型テレビおよび3Dパソコンの国内出荷実績を発表した。

3D薄型テレビの4月〜9月までの国内出荷台数は13万1,000台。

薄型テレビ全体での構成比は1.34%で、37型以上における構成比は4.12%に上昇している。

3D薄型テレビの定義は、3D映像の表示機能が本体に内蔵されている薄型テレビ、
および別売の3Dメガネやトランスミッターを追加することで3D映像の表示が可能な製品。

統計参加会社は、パナソニック、ソニー、シャープ、東芝の4社。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 04:07:35 ID:U+tK9fLp0
ブルーレイ並だな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 06:58:12 ID:LdT9xCFiO
>>70
国産3Dゲーならとっくに出てる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 07:10:31 ID:IlGoEmtZ0
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html

これ、アバターだよな?
78A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/10/29(金) 07:34:12 ID:CWOqQBAxP
>>77
俺も3Dアバターだと思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:03:20 ID:Gv05EFx10
>>77
こう言う事やるから3Dブームが終わってしまう
2Dコンバート映画といい
話題の3D映画を特定の機種かった人にだけ上げるキャンペーンとか
もっと業界あげて団結しないと
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:32:51 ID:VdhJqPb50
>>77
3D対応テレビ購入者に映画「アバター」配布、パナソニック
2010/10/28 23:01 情報元 日本経済新聞 電子版
パナソニックは11月から、3次元(3D)対応プラズマテレビの販促にSF映画「アバター」を活用する。
市販していない同映画の3D版ブルーレイ・ディスク(BD)をテレビ購入者に無料で配る。
対応ソフト不足で伸び悩む3Dテレビの販売のテコ入れを狙う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:45:41 ID:F/bY0xFA0
ソニーも配ってくれないかな、、無理かな
82A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/10/29(金) 09:30:17 ID:CWOqQBAxP
やっぱり俺の予想どおりだったな。
で、このキャンペーンいつまでやるんだろう。
どうせ来年には市販されるんだろうし。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:32:38 ID:wbphmifJP
特定メーカー機種購入プレゼント形式だよね。
「ヒックとドラゴン」はサムスンのプレゼント。
「アバター」にしても、来年一般リリースはほぼ決まってる
んだけど、年内はリリースは控えてるみたい。
しかし、ソフト不足で伸び悩んでるテコ入れにソフトが付いた
TV本体って本末転倒だろ…。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:34:12 ID:OdMxpO+60
キャメロンは「アバター2」と「アバター3」の制作を発表する一方で
「3DTVは技術的に数年は尚早」と。

「アバター」3D版が出ないのはキャメロンが納得してないからだろうな。

オマエラおつかれだったな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:18:03 ID:OdMxpO+60
おっとソース貼り忘れてたわ

James Cameron says 3D TV will come, but it requires better tech and content
http://venturebeat.com/2010/10/27/james-cameron-says-3d-tv-will-come-but-it-requires-better-tech-and-content/
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:25:22 ID:UygLcbckO
男おばさん3Dって見た人いる?
グラビアの3Dの紹介シーン見たら欲しくなった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:34:50 ID:EODNxiIB0
「キャメロンが言ったから」ってのがどの位影響があるの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:16:05 ID:IlGoEmtZ0
ソニーのHX800で
「アリス」「マイケル」「ミートボール」「3D体験版」
パナのBWT3000で
「3Dお試し版」「エイジ3」「石川遼」
アバックの通販でパイのVSALX53購入で
今も継続中のキャンペーンで「タイタンの戦い」

自腹で購入した3Dソフト一つもないわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:25:03 ID:aZg5tGH5O
3Dテレビ見てると目がチカチカして目が疲れる。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:31:33 ID:9IyAGRBz0
俺はただのテレビやモニタを見てるだけでそうなるぜ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:48:57 ID:nq6Oj6k90
3D対応テレビ購入者に映画「アバター」配布、パナソニック
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E0818DE0EAE3E2E0E2E3E2869895E2E2E2



おいおい…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:53:33 ID:NQeiJXba0
>>91
マジで?w
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:15:10 ID:Ndv0YwdY0
大型家電店の3Dメガネ電池の電圧がないか壊れてるのが多いな3Dメガネの価格だけにな。
94A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/10/29(金) 13:16:37 ID:CWOqQBAxP
来月からBS朝日で音楽番組やるようだから2年後のために録画しようかな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:21:06 ID:ZLebZwLm0
アバターのソフトを販売した方が、よほど3DTVが普及するってのに・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:24:55 ID:x45iILCL0
ソニーはマイケルをすでに独占配布してるが?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:55:32 ID:U+tK9fLp0
アメリカとかでもまだうってないのあばた?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:06:07 ID:nBeiNYRd0
前にアイスエイジ石川貰った人もまた貰えるのかな?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:06:38 ID:I7ifhHlUO
対象機器5台持ってるんだが、5枚貰えないかなぁ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:53:37 ID:UygLcbckO
SONYの無料で貰えるのさっき届いたけど、アリスってコンサートかと思ってたけど、不思議の国だった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:32:17 ID:UpR6wCzPi
確かに、今月はじめに比べると、値引率がかなり落ちてそうな感じ。
先程、難波LABIにテレビとは別件で訪れたが、21時前だと言うのにトータル50人ぐらいの契約待ちの列が出来ていた。
二人連れが混じっているのだとしても、30人待ちにはなるはず。
こんな状況で値引なんか期待できるわけないわ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:52:37 ID:2B/fvoKY0
眼鏡掛けさせてる内は何やってもろくに普及せんよ。
まあ大半の機種が3D対応になれば普及率自体は上がるかも知れんが、3DTVとしての稼働率は低いままだろう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:59:04 ID:Q4B2RRxd0
稼働率なんかどうでもいいんじゃね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:22:34 ID:1vx+eRt50
好きな時に見られればそれでいいしな。
TVをそもそも5.1chで常時見るわけでもないのと同じこと。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 03:50:08 ID:izKUk4y/0
>>102とか、自動車買ったら常に搭乗人員を一杯にして走らないと
いけないとか思ってそうだなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:56:37 ID:jXB46IJg0
>>102
メガネかけない3Dは
3Dとしてもテレビとしても落第点の代物でしかないよ

とりあえず、俺はアバター3Dをもらって一足先にテレビで楽しもうと思う
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:59:19 ID:yllhwN000
メガネとテレビのシャッター同期をブルートゥースで取れないんだろうか?
それとも出来るけど、赤外線の方が同期が取りやすいんだろうか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:35:17 ID:mGhIi7rR0
技術的に可能かは知らないけど、今のブルートゥースは消費電力が
比較的大きいから向いてないんじゃないか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:42:05 ID:6cDpYBHc0
メガネが多くても送信ひとつでいいからな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:07:55 ID:dfZBoUQB0
偏光板でよくない?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:35:35 ID:oBWV9LpL0
アバター3Dを無料で配っちゃうことに決めたのは
無料ででも数を配ることにしないと版元が3D版をリリースしてくれなくて、
いつまでもリリースされないと3D対応TVはいつまでたっても
キラーコンテンツ得られずに売れないって堂々巡りなわけね。

無料でアバター3D貰っちゃったら唯一の有料キラーコンテンツがタダで手には入って
それ以上見るモノがないってところもまたジレンマでこれは解消されないけど。

東芝がHD-DVD撤退直前にHD-DVDコンテンツを無料でおまけにつけていたような状態を
彷彿させるね。

112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:45:29 ID:C5RSyVLa0
>>107
赤外線は簡単で安価だからね
それに他の方式のメリットが殆ど無いだろ?
言い換えれば赤外線方式の問題点って何?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:34:28 ID:4w4URUoi0
遅延があるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:50:03 ID:C5RSyVLa0
>>113
他の方式の方が遅延あるんじゃない?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:26:13 ID:4w4URUoi0
ああごめん、無線系の遅延が大きいと言う事。
Bluetoothとかペアリングの時間もかかるし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:39:10 ID:XC7s9RC10
テレビ方面見てるときだけ機能すればいいから
赤外線の指向性もあまり問題にならないしな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:39:51 ID:NoMWrRtX0
VIERA VT2の42や46の3D変換機能ってどの程度使えるものなの?
3Dソフトや番組が少ないうちは3D変換で遊べそうな気がするものの、50以上と46以下では
プラズマパネル自体の階調表現がショボいので、画質を犠牲しても便利なギミックなのか
どうか量りかねている・・・
今度お店に見に行こうと思うけど、先に使っている人に主観を聞きたいなあ、と。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:00:17 ID:Q4B2RRxd0
使えるという話を聞いたことがない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:08:14 ID:gq9rucodO
>>117
2D→3D変換はどの機種もオマケ程度
過度な期待は禁物

ベースの映像が2Dソースなんだし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:50:38 ID:nvUjk71T0
HX800買った。
Youtubeのサイドバイサイドの映像、3Dで見られないのかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:09:36 ID:mPq2pwfT0
アバター3D欲しいからパナソニックの3Dテレビ買うかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:33:41 ID:NoMWrRtX0
>>118-119
ありがとう。
3D変換がダメダメなら画質の劣る46以下を買う意味はないので、ちょっと悩んでます。
最終的にはお店でも見てみます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:59:53 ID:ye1pfAPl0
>>122
おまけ程度でしかないよ。奥行きが増えたかなって感じ。
その中の物までしっかり凸凹まではいかないかも。
いく場合もあるけれど安定していないというか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:25:55 ID:18fhnp5+O
46以下のVT2でも液晶よりは遥かに画質いいから
サイズ的な制約ある人は安心して買うといい
1253Dテレビ:2010/10/30(土) 22:37:06 ID:Sp2jSUSf0
光子について考えてほしい +と−の電子が衝突すると対消滅してγ線になる つまり一瞬光る 大量の動く穴から−と+の電子を発射して、空気中で衝突させる すると空気中で発光する 3Dテレビができる
1263Dテレビ:2010/10/30(土) 22:51:06 ID:Sp2jSUSf0
みんな、どう思う?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:17:36 ID:vmel7jz00
>>126
(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:43:34 ID:AAVyL2szO
俺は目がよくないから、γ線が見えないから無理。
半物質買う金もないし、モノクロでしょ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:44:33 ID:C6QKeOGk0
>>125
現在の電子と陽子を衝突させられる装置がどんなものか調べてみたら?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:45:11 ID:Op8Qtkxs0
Spring-8みたいなやつ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:52:00 ID:C6QKeOGk0
>>130
それは一般家庭で使うには大きいね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:55:23 ID:C6QKeOGk0
僕の部屋に置くにはもう少し小さくないとね
1333Dテレビ:2010/10/31(日) 00:05:20 ID:Sp2jSUSf0
>>129
いますぐ造れるとは言っていないぞ 理論上可能か検証してるんだ そんな事も分からないのか
ニワトリ並みの頭だな この、アホゥが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:13:05 ID:T6gZO8Fc0
>大量の動く穴から
この言葉で現状の装置と衝突方法を知らないと判断したのだよ
1353Dテレビ:2010/10/31(日) 00:16:50 ID:/J64di0z0
可視光とγ線は電磁波 陰電子と陽電子を衝突させる速度を変えれば可視光をつくれる 高速で衝突させると波が
激しくなり低速でぶつけると波が緩やかになる 理論上は3D映像を造る事は可能 技術的にはまだ無理だ
1363Dテレビ:2010/10/31(日) 00:27:05 ID:/J64di0z0
>>134
ふ〜ん、そうなんだ じゃあ聞くけど僕の理論、理解してくれました? 文体から判断できますが、
思考能力がかなり低そうですね 頑張って理解してください
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:27:06 ID:e1crwKCI0
自己解決なら退場願おう。
1383Dテレビ:2010/10/31(日) 00:34:57 ID:/J64di0z0
>>137
お前みたいな理解力に乏しいチンパンジーに夢を与えられる、と思ってレスしたんですけどね
理解できなかったみたいですね 残念です 退場するかしないかは僕が決める事ですよ
退場させたかったら、僕を論破してください 無理だと思いますけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:41:34 ID:T6gZO8Fc0
では
>大量の動く穴
の必要性について語ってくれないか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:52:54 ID:sYHY0yLS0
>>126
X線あびまくりみたいでこわすぎるw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:53:05 ID:exwjKAka0
>>138
おまえって「知識はあっても知恵がない」の代表みたいな奴だな
1423Dテレビ:2010/10/31(日) 00:56:19 ID:/J64di0z0
>>139
想像力の無い奴だなあ 陰・陽電子を射出する穴が動かなかったら映像にならないだろう 
立体写真になるだろう こんな単純な事も理解できないのか どんだけ頭悪いの君
日常生活で不自由しません? 知能検査を受けたほうがいい
1433Dテレビ:2010/10/31(日) 01:12:39 ID:/J64di0z0
>>141
君の言う知恵って何? 知識って何? 僕の事を知恵がない奴呼ばわりするのなら意味の違いぐらい
理解していますよね? ところで、君には知恵・知識があるの? どっちも無さそうですね
君の返答次第で、大体君の価値がわかりそうです
1443Dテレビ:2010/10/31(日) 01:17:22 ID:/J64di0z0
>>140
太陽光もX線もγ線も電磁波だよ 波の振動数が違うだけ 太陽光を浴びても安全でしょう?
陰電子、陽電子の衝突させる時の速度を調整すれば危険はありません
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:25:03 ID:sYHY0yLS0
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:28:29 ID:bl/3PY000
酔狂にもマジレスしてみる。
対消滅は陰陽両電子の質量がエネルギーに変換されるので、
結果として出てくる電磁波のエネルギーに下限があります。
どんなに低速で電子を送り出しても
電子二つ分の質量に相当するエネルギーを下回ることはできません。
この下限のエネルギーの電磁波はとても波長が短く、
可視の範囲から遠く離れています。
1473Dテレビ:2010/10/31(日) 01:31:07 ID:/J64di0z0
>>141
チンパンジー程度の思考能力で、知恵・知識とは何か?を哲学的に考える事は無理でしょう
言葉の意味も知らずに人を罵倒しても、足元を掬われるだけですよ 
アウストラロピテクス並みに頭が働くようになる事を願っています
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:32:44 ID:NXTs7/sj0
>>120
youtubeのは知らんが、
サイドバイサイドは3Dモードにしてオプション→3Dの設定でサイドバイサイドにすると3Dで見られる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:34:49 ID:ZjBC5Ftr0
何か香ばしいヤツが沸いてきたなwwwww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:35:38 ID:IM1eS+pG0
ちなみに、「空中に立体的な像が浮かび上がる」ってだけなら、なにもそんな大がかりな装置使わんでも、
鏡の組み合わせで実現済みだ。
まだ動画は難しいようだが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:40:00 ID:sYHY0yLS0
頭が悪い人はすぐ煽り口調になるよね
後ろ盾がないからせっぱつまっててすぐにおいこまれるので相手を攻撃しだすw
1523Dテレビ:2010/10/31(日) 01:44:18 ID:/J64di0z0
>>146
チンパンジーにしてはなかなか物理学を理解できているみたいですね しかし、
僕のレスの意味を十分に解していないようです
レスを読み返してください 天才チンパンジーの貴方ならきっと理解できるでしょう
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:44:19 ID:qNrn7nZ40
3D対応のPCを買ったので、3DエロBDを買って見てみたんだが
凄いマジ凄いビビる、小人がいる、見下ろし視点とかマジで凄い

これは40型以上の大画面で見たくなるなぁ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:52:11 ID:exwjKAka0
>>ID:/J64di0z0
チンパンジーが必死になってるぞw
1553Dテレビ:2010/10/31(日) 01:58:39 ID:/J64di0z0
>>154
知恵・知識とは何ですか? 貴方が言い始めたのですよ もし私がチンパンジーなら貴方には
ゴキブリ程度の知性しか備わっていないでしょう 知識・知恵とは何ですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:14:44 ID:exwjKAka0
ゴキブリが必死になってるぞw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:18:22 ID:T6gZO8Fc0
>>142
電磁コイルで偏向しないで
穴を動かして射線コントロールするのか?
しかもたくさんとは

穴を動かすレベルの精度でどうやって衝突させるつもりだったの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:18:35 ID:exwjKAka0
まあ普通にレスすると

頭の悪い奴ほど、知識などにコンプレックスを持っており、他人に対して攻撃的じゃなきゃいられない

必死になってチンパンジーチンパンジー言ってる様が、どれだけ恥ずかしい事かも自覚できてない

学校のお勉強で習った事を得意気に書いては馬鹿にされて必死になってる、という情けない姿をいつまで晒してるんだろうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:21:44 ID:exwjKAka0
>>125

>>129

>>133

最初のここの流れだけ見れば、ID:Sp2jSUSf0=ID:/J64di0z0 の 程度 が判る
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:50:22 ID:T6gZO8Fc0
>>159
>>129は間違えて陽子と書いちゃったから一緒に晒されてる気分になるよorz
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:14:13 ID:NXTs7/sj0
なんでおまえらどうでもいい話に限って一生懸命なの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:33:53 ID:VVPfVW300
最新のNVIDIAのドライバでは、3D Visionの赤外線エミッタが接続されている場合に限り、
3DTV Playが有効になる。(製品版は11月中旬発売予定)
3DTVのみがある場合は、Blu-ray 3D対応プレイヤーが3DTVで使用可能になる。

それぞれ、NVIDIA コントロールパネルの「ステレオスコピック 3D」の設定にて、
「ステレオスコピック 3D ディスプレイのタイプ」が、
「3DTV Play」と「HDMI 1.4 Blu-ray 3D」とになる。
http://77c.org/p.php?f=nk16477.jpg&c=5cb4
http://77c.org/p.php?f=nk16478.jpg&c=5cb4

常時3Dとなる解像度も選択可能なので、3DTV側で頻繁に切替する必要がなくなる。
http://77c.org/p.php?f=nk16479.jpg&c=5cb4

・「3DTV Play」で有効なアプリ
PowerDVD 10 Ultra 3D Mark II 等
NVIDIA 3D Vision Video Player
NVIDIA 3D Vision Photo Viewer
ステレオムービープレーヤー、ステレオスライドショー等
http://stereo.jpn.org/jpn/
フル画面かつ1080p/720p解像度設定可能なゲーム

・「HDMI 1.4 Blu-ray 3D」で有効なアプリ
PowerDVD 10 Ultra 3D Mark II 等
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html

・NVIDIA 3D Vision対応モニタで有効な上記以外のアプリ(10/31現在)
Google Earth(但し、下記のレジストリの追加が必要)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\Stereo3D]
"EnableWindowedMode"=dword:00000001
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:44:26 ID:T6gZO8Fc0
光子が2つでる対消滅だと光子が反対方向に対で飛ぶので
裏面にも光子が飛ぶことになり、3D表現はできないぞ
1643Dテレビ:2010/10/31(日) 03:46:31 ID:/J64di0z0
>>158
最初に罵声を浴びせたのはあなたでしょう? そんな事も覚えていないのですか? あなたが日常生活で不自由なく暮らしているのならば奇跡です 知能検査を受けなさい ところで、知恵・知識とは何ですか? 答えてください はぐらかすのですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:18:50 ID:VVPfVW300
>>120
YouTubeの場合、3Dの設定をパラレル(平行法)にして、
3DTV側でサイドバイサイドとして3Dに変換すれば見られる。
ただし、TVから直接YouTubeに接続した場合に3D表示可能な機種は、
まだ発売されていないかもしれない。
現状は、PCまたはPS3などで再生してHDMI経由で見るといった方法がある。

ただし、アスペクト比がプレイヤーによっては自由に指定できない場合がある。
YouTubeでアス比を変更したい場合は、一度DLした動画を非公開でアップしなおして、
「yt3d:aspect=x:y」のタグを指定する方法がある。

それ以外には、DLした動画を各種プレイヤーで再生するという方法がある。

PowerDVD(体験版)では、最大化したときに画面一杯に引き伸ばされるので、
片方の映像が16:9でない動画は、アス比がおかしくなる場合があるが、
3DTV Playがなくても、フレームシーケンシャル(フレームパッキング)での3D表示が可能。

NVIDIA 3D Vision Video Player、ステレオムービープレーヤーは、アス比指定が可能。

それ以外のプレーヤーでは、アス比を調整すれば、サイドバイサイドでの3D表示が可能。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:40:31 ID:T6gZO8Fc0
追加
>>163は仮にメガネなどで可視光へ変換ができるとした場合のこと
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:36:28 ID:vM8P4uNjO
ずいぶんスレが伸びてると思ったらキチガイが沸いたのか。
保護者は何やってんだよ。ちゃんと地下室につないどけ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:09:59 ID:exwjKAka0
>>164
> 最初に罵声を浴びせたのはあなたでしょう?
こいつ、ただのキチガイだな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:17:38 ID:ZjBC5Ftr0
>>168
まだやってたんだねえ。
キチガイというか、日本語の書き方の特長から在日のシナ人だと思われ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:45:58 ID:Qp/umZzC0
>>125-126の流れから、もう「素晴らしい!!その案最高だね!!」の返事しか期待してないみたいだから
それを言ってあげたら成仏するんじゃない?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:53:36 ID:rK3CAHpV0
>>72
なるほど
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:31:24 ID:exwjKAka0
>>170
okok

>>125
うわあーすごいなーてんさいだなーあたまいいねー
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:04:58 ID:FfNdB97l0
>>125
その頭脳に世界が嫉妬する
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:33:44 ID:Qp/umZzC0
俺も言いだしっぺなんで言わないとね。

>>125はノーベル賞間違いないね。おれたちは歴史的レスをみたんだ!!
なんて幸運なんだ。
175チンパンジーさんへ:2010/10/31(日) 11:44:37 ID:/J64di0z0
>>168
百歩譲って私がキチガイである事を認めます では貴方は何ですか? チンパンジーですか?
知識・智恵とは何か? この質問に答えて欲しい チンパンジーの貴方に過剰な期待はしません
理性的に考える事ができないなら、貴方は感情の赴くままに生きるチンパンジーです
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:16:04 ID:X8Jqr2CL0
双方NGで平穏
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:02:28 ID:T6gZO8Fc0
>>175
こちらが揚げ足とりのようなレスをしてしまったから気分を害してしまったようですまない
そこのところはレスしたときにしまったとも思ったが
ボケに突っ込みを優先してしまった 
まじめに多少なりとも勉強になったのたのは良かったよ
対消滅を3D表示に利用しようと考えたのはとても良い発想だ
新しい発想にケチをつけることを先にした自分が愚かだった
普段自分が不満に思ってることを自分でしてしまったのでとても反省している
今後もいろいろ発明していってね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:20:02 ID:bl/3PY000
発明をする人っていうのは
ポシャッてもポシャッてもアイデアが尽きない人で
抜きん出たアイデアを一つだけ思いつく人じゃない。
ボツを表に出さない人は見かけ上後者みたいに見えるけどね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:32:22 ID:oBGaNF8n0
>>165
現状の3DTVでは16:9以外のサイドバイサイドは正しく表示できないので
トップアンドボトムに変換した方が良い
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:12:16 ID:JyUhDKazP
ここまで三菱の3Dの話題なし
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:47:53 ID:a/chFxqW0
>>179
YouTube用の3D動画は左右分割形式でアップして、
表示形式ではトップアンドボトムが選べませんし、
上で示したアプリでは既存の動画をトップアンドボトムで表示するものがないようですが、
トップアンドボトムに変換するというのは具体的にどういった方法がありますか?

動画を再エンコードするとしても、
3DTVにてトップアンドボトム形式で3D表示する場合も、
サイドバイサイドと同様に全画面に引き伸ばされるので、
マージンを追加しておくか、引き伸ばされる前提で、
あらかじめアス比を変更しておく必要があることには変わりがないと思います。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:11:53 ID:05k3pRs0O
今度出るポーラー・エクスプレスの+ERって奴のAmazonレビューがひどすぎるw

183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:17:45 ID:exwjKAka0
>>177
たぶん、その皮肉は通じてないぞw
理解できないと思われ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:26:54 ID:oBGaNF8n0
>>181

>トップアンドボトムに変換するというのは具体的にどういった方法がありますか?

Avisynthのスクリプトをちょこっと書くだけで良い

>サイドバイサイドと同様に全画面に引き伸ばされるので、

4:3に限るがTV側の表示設定でフィットさせる事ができる(VIERAの場合)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:55:00 ID:5FnLIo5n0
>>182
BD3Dが3Dとしてしか再生出来ないと思い込んでるみたいだなw
それを説明しても、じゃあなんで2D用ディスクが同梱なのかと
噛み付いてきそうだが。
3D本編と特典映像が1枚のディスクに収まらないって説明しても
理解しないんだろうなーw
186天才チンパンジーさんへ:2010/11/01(月) 01:12:20 ID:ku10VJsd0
>>183
チンパンジーさん、知識・知恵って何ですか? 両方備わっていない君には理解不能でしょうか? 話をそらさないでくれません? 答えてくれたら成仏してこのスレから立ち去ります 辞書はひかないでくださいね
187アウストラロピテクスさんへ:2010/11/01(月) 01:26:56 ID:ku10VJsd0
>>167
なぜ基地外と決めつけるんですか? 不快な人を基地外呼ばわりするのが癖なんですね 精神的に未熟なんでしょ 小学一年生レベルですよ 根拠のの無いレッテル張りなんて チンパンジーレベルの知性しか持ち合わせていないようです 頭にチーズが入ってるの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:38:12 ID:7CRRLJIU0
荒らしにかまう奴も荒らし報告しておいて
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:51:45 ID:4dRah8QV0
だな。いい加減スルー検定合格しろよと。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:18:38 ID:89/L/TxL0
スルーなんてもったいない、最高の暇つぶしじゃないですか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:32:35 ID:K6qH5oQy0
来たね、早期購入者までも救済するあたりはエライ!

3D VIERA/DIGA購入者に、3D版「アバター」をプレゼント
−非売品の「専用特典」版。期間前の購入でも応募可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_403960.html
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:45:49 ID:WUlF/Vs00
買ってて良かったBWT2100


BW890と悩んで、ちと高いBWT 2100したけど、
差額分の穴埋めに十分だわ
3DTVは、ソニーの買う予定だし、色々貰えるなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:21:38 ID:qSTeH5y/0
>>192
ソニーは頭固定で観るのが前提だから気を付けろよ
店舗で見せる固定メガネでは実態を把握できないよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:46:25 ID:gU22rd0XO
SONYのテレビ持ちだが多少頭傾けても、特に問題ないぞ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:48:30 ID:OxqwI4vx0
ソニーはちょっとでも動くと色が転ぶのがストレスだね 首を45度傾げれば完全2Dだし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:57:01 ID:BVfFr/wE0
座って見る分にはほぼ問題無いな
頬杖ついたり寝転んで見るのは厳しいけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:34:37 ID:D4+RDPEW0
いよいよ今日からだぞ
http://panasonic.jp/3DMS/index.html
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:56:18 ID:pcU8Yr0A0
>>175
感情の赴くままに生きるチンパンジーって自分のことじゃんw
頭にきてスルーすることもできないんだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:05:12 ID:fTKOkt1o0
>>197
今日、パナの3100登録した
2000のハガキも届くから2枚Getだぜ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:20:51 ID:CpOPHImu0
>>199
対象商品を何台買っても応募は1回
別IDで登録してたら知らんけど
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:34:50 ID:fTKOkt1o0
>>200
同じIDだ・・涙
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:59:09 ID:K6qH5oQy0
>>192
多少予算追加しても3Dテレビは絶対にプラズマの方がいいぞ
クロストークも少ないし何より2D時の画質が違う
所詮2Dで見る事の方が圧倒的に多いんだから
お奨めはTH-P50VT2、現在の薄型テレビ最高画質モデル
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:01:38 ID:pPAEfDEc0
ビエラはないわぁ〜〜
204sage:2010/11/01(月) 23:14:16 ID:DgFb/hI10
>>192
9月にだが、BWT2100を買ったので俺も応募する(テレビはクアトロンだが)
クラブパナソニック登録は面倒なんで、量販店から応募用紙貰ってきて出すつもりだが、
AV Watchではでは登録必須の様な書かれ方をしているな。
パナのHPでは葉書応募の場合登録には言及してないから、大丈夫だよね・・・?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:39:25 ID:xiMa0aBn0
パナのVTは、短残光をより短くすれば現行より画面が暗くなるが、
そこに擬似画像(倍速)を入れれば、より動画はなめらかになり明るさも増す。
その上、黒も引き締ると思うんだが、倍速の事書くとプラ厨が批判しそうだね。
いずれにしろプラズマが存続してれば、VT4か5くらいには倍速に目が慣れてる
だろうし、プラズマにも入る気がする。
一般的には店頭仕様のダイナミック表示で短残光がクリア出来ればウケが良いと思うけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:45:25 ID:fTKOkt1o0
>>204
ハガキはダウンロードみたいだぞ
ttp://panasonic.jp/diga/campaign/1011/01.html
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:27:51 ID:YWnCppHk0
パナに聞けよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:29:03 ID:DzvnYG5a0
>>186-187
真性の馬鹿だな
ここまで 脳弱 だと

他人の言ってる事が理解できない=他人が馬鹿
自分の言ってる事を理解してもらえない=他人が馬鹿

なんだろうな
馬鹿には、いくら馬鹿だと教えても「馬鹿だから理解できない」の典型例だ
209sage:2010/11/02(火) 00:48:29 ID:9SbdYyYj0
>>206
今日(というか昨日)ヤマダにエコポイント申請に行った時、
DIGAの売り場に応募用紙が積んで有ったから貰って来たよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:02:31 ID:6SkmOe3c0
BS朝日のスピード サイドバイサイド.... がっかり...
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:06:58 ID:LeoZNyiQ0
現状ではサイドバイサイド方式でしか放送できないんじゃなかったっけ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:31:55 ID:rp3ctWVO0
サイドバイサイドでも結構見れる。
ただ、3Dで見ているとカメラが移動する時に微妙にカメラのクレーン
が振動するのがハッキリ判ってしまう。
もちっとしっかりしたクレーン無いのか?放送機材しっかりしろぃ!

あと、パナのビエラなんだが、サイドバイサイドを自動認識してくれないのかなぁ・・
3D視聴「オート」ってのが選択項目にあるんだが何をオートで認識してくれるのかサッパリ不明。
もしかして将来ソフトアップグレードで対応予定だが今は項目だけなのか???
切り替えが面倒なのはちょっとよくないなぁ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:22:28 ID:G7t785JL0
>>212
DIGAとの連携はされているんじゃないの?
テレビ放送の場合は、手動でやるしかないのかもね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:14:35 ID:5+AAQGt10
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:22:51 ID:5+AAQGt10
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 05:44:01 ID:YfldICHC0
>>212
放送波にサイドバイサイドである事が認識できる信号があれば自動変換されるが
どうやらまだその信号は放送波には載ってないみたい。
ビデオカメラの3D映像はサイドバイサイド信号を自動認識自動変換されるから
放送波の場合は今後に期待。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 06:57:05 ID:ei0Nik2O0
>>212
3DBDの映像を認識してくれる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 07:56:58 ID:oWjrVYLj0
>>204
ディモーラも使えるようにもなるのに。書く個人情報なんてほとんど一緒だぞ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:00:13 ID:oWjrVYLj0
>>212
今のサイドバイサイドなら2DのDIGAで録画してもテレビが3Dなら再生しても3Dで見られるメリットもあるけどね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:14:12 ID:bSOz6eSW0
Amazon.co.jp: 3D×杉本有美 WONDERLAND[DVD]: 杉本有美: DVD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00415OXQM
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 09:07:05 ID:7RnnN0pC0
今年も日経トレンディ2010ヒット商品30の時期になったわけで
2位が3D「映画」、ただ1位がラー油なのでそれに続く2位は上杉な気がする
他の3DTV・3DBD・3DPCも一切なし、2011予測は3DSのみランキング
まあ順当かなあ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:22:35 ID:w9AS2E4s0
>>220
最初からDVDでバンバン出せばいいのに
ブルーレイにこだわってっからダメなんだよな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:16:04 ID:H2SOyHMN0
>>210 漏れも
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:26:19 ID:pnc41Gqu0
んでどの機種がオススメなのよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:54:10 ID:ymK19d8+P
アメリカのスポーツチャンネルESPNも3D放送撤退を検討中だってねぇ。だめかもわからん。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 15:53:33 ID:rp3ctWVO0
おいおい。
でも音楽番組には可能性を感じたぞ。
BS朝日なんてずっと見てなかったが、久々に視聴。
続けてほしいな。番組。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:15:36 ID:qNZORg7Y0
メガネかけた人にしかまともに見えないなら
3DHMDでいいことに気づけよ
体感画面デカイし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:23:23 ID:eiCVnJx80
HMDの解像度はどんなもんですか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:25:42 ID:w9AS2E4s0
携帯ゲーム機レベル
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:31:54 ID:7RnnN0pC0
HMD体感大画面メリットは、ブラウン管時代大画面導入の敷居が高かった時代の話
この先HMDには220度以上視野を期待したい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:38:20 ID:aJfVMP3q0
なにそれ。おいしいの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:41:42 ID:7RnnN0pC0
自動車ゲームの体感がもの凄いことになるたぶん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:56:20 ID:qNZORg7Y0
>>228
現状でSXGA
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:58:39 ID:7RnnN0pC0
SXGAだとかなりいいモンだな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:59:40 ID:qNZORg7Y0
TVと違って視聴位置関係無いし方眼ずつ
キッチリ情報が入るから
物凄いことになるぞ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:03:14 ID:qNZORg7Y0
>>234
流行れば価格はこなれてくるだろう。
その前に立体視が廃れると思ってるが。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:35:48 ID:LRkJcdbv0
BS11の3D番組見たけど、解像度低いし、立体感しょぼすぎなんだけど。
ビエラにあるフルハイ3D動画並みには放送では無理なの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:46:54 ID:g57upxteO
スタジオパークでメガネのいらない飛び出すテレビがあって、ボールを投げられて思わず避けてしまった。
あれって、まだ売ってないのかしら?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:54:24 ID:ei0Nik2O0
3Dテレビは人気無いのに
3D映画は人気あるんだよね
2Dよりも客の入りがいいらしい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:09:26 ID:egb54vH70
3D対応が増えて困ることがあるのかいな?
まるでBDがいやでDVDで十分とか言ってるのと変わらないな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:20:00 ID:BGSMEhIc0
HMD なんて安物で 428x240, 普及品で 640x480, ちょっと高いので 800x600,

SXGA は昔 300 万円くらいで売っていたのしか知らんが安くなったのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:30:47 ID:AEguT+yo0
HMD買った奴が言うには、頭を動かしても画面が付いてくるのが不自然でイヤになったとか。
いっときはやったけど、すぐにすたれたな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:44:48 ID:zihDxQLi0
HMD=ハゲ眼鏡デブ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:51:30 ID:ei0Nik2O0
>>243
自己紹介はいいよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:57:46 ID:zihDxQLi0
誰がハゲ眼鏡デブやねんw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:19:25 ID:w9AS2E4s0
>>240
DVDで十分ですよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:43:56 ID:ei0Nik2O0
>>246
ラジオで十分だよね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:10:30 ID:w9AS2E4s0
>>247
ラジオじゃ見えませんよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:24:17 ID:UQUFkBte0
俺は247ウケタ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:46:29 ID:tPE/2br/0
BS151 で今日からPanasonic 3Dという3D専用番組が始まった。
これって通常のテレビでみると画面が左右に2分割されるんだね。

ってことは、3Dに合成された場合は、解像度がフルHDの場合は、
1920x1080の半分の、960x1080の画面を横に引き伸ばすってこと?
フルHDでは無いのか。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:48:23 ID:ilXcCSG00
引き延ばしてVHSみたいになるよー
スカパーなんか横720だよー
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:18:46 ID:kUtgcgg/0
BS朝日のスピード もう飽きたw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:10:58 ID:UFuTLzN10
セットのショボさがパナソニックの本気度を表してるな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 03:28:01 ID:lVX5y5780
>>250
フレームシーケンシャルならフルHD。
アバター3Dはこれのはず。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 07:37:32 ID:XU1YN5up0
アバターの3Dデモ店頭で流れてたよ
流石に3Dありきで撮られてるだけあって他のソフトとは別物
まさに映画館でみたあの感覚が蘇ってきた
やっぱフレームシーケンシャルじゃないと画質に感動ってのは無いなと感じた
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:08:41 ID:A5kQ3DTi0
>>255
店頭であれをデモされてたら効果抜群だろうな。
しかも「今なら無料でコレが貰えます。パナだけですよ」と言われたら・・・
来年には普通に売られるだろうけど年末商戦はパナの圧勝だろうな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:56:11 ID:pXb/97qX0
しかし他のデモコンテンツより画面の切り替わりも動きも激しい
金持ってる年寄りに嫌われなきゃいいですね>パナ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:43:37 ID:1VrgCpM30
>>257
年寄りは、そもそも3Dに対して興味ない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:04:56 ID:mmaT3ASQ0
ちゅーかよ、オマケに頼る年末商戦で選ばれるテレビを開発した人達は、どんな思いなんだろうな?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:06:59 ID:QU4kK55i0
3D買うかどうか迷ってた層には購入の後押しになってるから
成功じゃね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:09:06 ID:A5kQ3DTi0
>>259
もちろんソフト次第なんてことは百も承知。
いきなりキラーソフトを独占して喜んでる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:05:49 ID:1VrgCpM30
>>259
馬鹿だろ?
現状、「3D利用するコンテンツ」以外に、3DTVの購入意欲は湧かない

3Dコンテンツが一般的な状況でなら、おまえの意見もマトモだったがな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:25:32 ID:JgtVb0bP0
ここ最近店頭にいったり情報を見てないんだが、ここ1ヶ月で何か大きな変化あった?
個人的にはHX900かVT2でプラズマと液晶どっちにしようか迷ってるんだが。
というか値段考えるとVT2がかなりお得ではあるんだが
SONYの3D対応レコってまだでてなかったよね_?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:29:37 ID:krBuXFEV0
>>263
ソニーの3Dレコは1週間位前から店頭に並んでるよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:37:11 ID:TvYe6KwM0
>>264
ソニーのレコはiLink無いから無条件に却下だわ
STB出してるパナへの対抗意識か知らんが、CATV録画できないような糞レコに金は出せん
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:38:46 ID:89VBeped0
STB必要なCATV会社がくそなだけじゃね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:42:12 ID:cmmLSi8hO
>>251

> 引き延ばしてVHSみたいになるよー
> スカパーなんか横720だよー

スカパー3Dのチャンネルは960あるぞ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:42:23 ID:psq1Yf4wP
東芝の3Dテレビは
超解像によってサイドバイサイドでも
フルHDなみの3Dということか
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:52:58 ID:1VrgCpM30
>>266
STB使わないCATV会社ってどこよ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:16:16 ID:4heL/cJe0
>>269
電波障害地区にバススルーで地上波流してるようなとこの事言ってんじゃね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:31:33 ID:JgtVb0bP0
ソニーのレコーダーも並んでたのか、みてこればよかった。
HX900が、33万(トランスミッター、メガネ付き)だが
それでもネットでも安い所あるしなぁ、実際テレビなんて早々壊れないし壊れたら壊れた時に
金はらって修理出した方がいい気がしてくる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:23:37 ID:IZMyxVxu0
STBからの転送がiLinkっていう死にかけの規格なのが一番いけない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:31:57 ID:1VrgCpM30
>>270
いや、違うだろ
だって>>266は「ネット回線を使うのにモデムとか必要な会社がくそなだけ」と言ってるのと同じだぜ?

>>272
一般で廃れてても特定業界では普通に利用されてる、なんて製品や規格はあるもんだ
受け入れられなければ自然淘汰される
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:52:01 ID:wdPDnLMi0
ヒックとドラゴン3D早く解禁しろよサムソン!個人的にアバターより欲しいんだ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:52:14 ID:MCCqB9IH0
ヤマダでアバター見てきた
メガネが固定されてしまって画面に寄れないせいもあるんだろうが
今一グッとこなかった。精細感がもう一歩のような。
2DBDよりベースのビットレートを下げていることなんてありうる??
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:58:01 ID:twIzTaS10
そもそも総務省はパススルーにするよう通達してるがCATV業界はガン無視
この連中は外資=米国政府がバックにいる上に、
地デジ空白地帯を埋めるのにCATV業界に貸しを作る羽目になって規制出来なくなっている
そのせいでCATV業界健全化のための各種法規制も全部骨抜き
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:05:31 ID:y7kPc79A0
エコポが終わりそうな今頃アバター3Dが出ても遅いよ
全世界で不景気なんだから割高な3DTVはまだまだ敬遠されてる

結局3Dは3DSだけが生き残るのかもしれん
キラーコンテンツが同時発売されればの話だが
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:38:35 ID:6qSre9hF0
というか別に再生機もいるしねぇ。
一応PS3で全部対応したんだっけ?もってるけど3Dテレビまだ買ってないからわかんねw
ゲームだけかな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:47:16 ID:DWZZjDOS0
>>278
前回のアップデートで対応した
が、音声はロッシーとなる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:07:50 ID:e9mGVR7N0
>>279
リニアPCMでもロッシーでしか出力出来ないの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:17:35 ID:/0TH04cu0
アバターの葉書まだぁ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:29:03 ID:Xy3rf4jK0
>>275
同じ画質にするなら、3D(MVC)は2D(AVC)時の1.5倍のビットレートが必要。
てことは容量も1.5倍必要になるが、アバターは尺が長いせいで2DBDですら
特典映像を入れずに本編のみ収録にしたくらいだから、3Dのために容量を
空けられる余地がないw
当然、ビットレートを下げなきゃ収まらない。

2時間程度の映画なら、本編のみにすればまあ収まる。
3DBDが従来機器で2D再生可能にも関わらず2Dディスクとの2枚組になるのは、
そっちに入ってる特典映像を付属させるのが主眼なんだろう。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:02:38 ID:ZYOaRulH0
BDXLみたいなBD-ROMはでないのかなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:10:05 ID:hiPSf+kh0
>>282
DVD版で満足できた俺に隙はなかった
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:50:08 ID:r5+Ucpy50
でもまた出るんだよねアバター
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:15:22 ID:UmXfOUFgO
ソニーの3DBRAVIAとパナソニックの3DDIGAを買って3Dブルーレイもらいまくりの俺は勝ち組w
でも最高値で買ってるからやっぱり負け組orz

ちなみに2ちゃん携帯で書き込み出来るのいま知って激しく感動してます
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:36:03 ID:6qSre9hF0
現状3Dタイトルってどんなのがある?購入特典で貰える奴も含めて。
すでに持ってる人に聞きたいんだがどのタイトルがいいかんじなんだろう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:11:11 ID:5nJBmfJp0
パナの3D番組やってんの今頃思い出して見たけど、
VT2とメガネの間に紙吹雪がブワっと降って来たのにはビビった
飛び出す方向も出せるんだな

>>237
こっちも1度見たけど、なんか学芸会のセットみたいだったな
一番手前に草の列が有って、その後ろに川が流れてて、奥に森…
これが液晶見たくベタっとした画質だったら、奥の森は舞台の背景画に見えたかもw
適当な風景映像から3D起こしてるんだろうけど…

どっちのソースも短時間なのに目がキツい
慣れるものなの?コレ
あと画面切り替え「オート」にしてて、サイドバイサイドは手動切り替えってどうなの>VT2
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:32:36 ID:mD2NSP5D0
3D放送のホワイトラブよかったね
紙吹雪が良かった
しかし録画モードが間違っていてSPになっていた
SPで録画したのを見たら画質が悪く最悪だったよorz
再放送しないかな?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:21:43 ID:/eDN1TUVP
http://panasonic.jp/3DMS/

3Dを年配に売りたいのは、わかるが、なんかラインナップ間違ってるな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:35:27 ID:A9LQddSA0
シャープ、「AQUOSクアトロン 3D」がTHX 3D認定へ--液晶テレビとしては世界初
http://japan.cnet.com/digital/av/story/0,3800105267,20422402,00.htm
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 06:11:51 ID:FLDF9fpN0
バイオハザードIV アフターライフ IN 3D[外付け特典ディスク付 完全数量限定] [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047ZGAF8/

意外と早く出てきたね。今後はこの流れになるのかな。それともSPEだからか。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:42:15 ID:ibFPvUEN0
>>290
俺が見てもいいなと思う奴ばかりだから間違ってないよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:29:50 ID:/2DldHjy0
御老公の認定デター
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:38:13 ID:gNhhkquL0
>>291
シャープってブランド戦略が好きだよな
亀山とかTHXとか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:41:47 ID:gNhhkquL0
>>290
若い人向けにSPEEDとDAPUMPもあるジャマイカ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:19:07 ID:gzuCk61BP
>>287
> 現状3Dタイトルってどんなのがある?購入特典で貰える奴も含めて。
> すでに持ってる人に聞きたいんだがどのタイトルがいいかんじなんだろう。

正直、売ってるやつはパッとしないタイトルが多い。
むしろ購入特典の「ヒックとドラゴン」「コラライン」「THIS is It」
デモだとパナ、SONY共に海中ものが3Dらしさがあっていい。
あとは海外で出てるIMAXのネイチャーもの。安いし、時間(40分くらい)
的にもお勧め。

「ヒックとドラゴン」は上で出てた紙吹雪じゃないけど、人物の手前に降ってくる
火の粉とか粉塵なんかが立体的だし、飛行シーンなんかも立体的でよいよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:19:01 ID:Yb+MPajI0
ここ見て録画しておいた紙吹雪見てみた
サイドバイサイドでしかも録画した奴なのにいい具合に飛び出てるw
42RT2Bに内蔵HDD録画の感想でした
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:25:47 ID:PyuqHg/E0
THX3Dのロゴひでえな
通常版でも不快なデザインだというのにさらに・・

こいつは付加価値をつけるだけの存在なんだから
ダサけりゃほんと何の価値もない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:39:21 ID:WMCgnSeb0
>>297 ありがとう。
>>292 やっぱそういう流れつくりたいんじゃないの?
BDだけじゃ普及に一押したらんし。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:28:06 ID:SsLSMQCp0
>>300
BD特許を持つパナとソニーは3Dに便乗してBDを一気に普及させたいのよ
ぶっちゃけ3DTVよりそっちが大事だったりする
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:36:58 ID:YnXPXLY10
高画質3Dテレビ放送ATSCが視察、G20でPRも
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/05/0200000000AJP20101105002900882.HTML

ATSCは、韓国の3Dテレビ分野での素早い動きに刺激を受け、
ことし初めに3Dテレビを主要標準化対象に選定。本格的な標準化作業を進めている。

高画質3Dテレビ放送は先月29日にテストサービスを開始した=(聯合ニュース)
崔委員長はATSC代表団に、3D放送のような新しい放送サービスを通じ、
デジタル放送の価値を高めることが重要だと述べ、
高画質の地上波3D放送テストサービスが世界の3D放送のけん引役になるだろうと期待を示した。

これに対しATSCのリッチャー会長は、周波数を追加せず既存のチャンネルで
HD級の3D放送と2D放送を同時に可能にした韓国の新技術を高く評価。
国際標準化で協力する意向を明らかにした。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:49:22 ID:ufHlhkFyO
3Dばっか見てたら目がよくなった気がする
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:51:16 ID:CbRUVyPK0
目のいい運動にはなるよね
305A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/11/05(金) 19:52:53 ID:j8U1ECZ/P
3Dテレビって映像によっては書き割り感がすごいんだけど、
来年再来年のモデルになるともっと自然に見えるとかそういう可能性はないんかね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:56:52 ID:T6drTeG50
>>305
無いです。
製作者のノウハウが蓄積されてコンテンツとしての
進化に期待するしかないでしょう
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:03:53 ID:gNhhkquL0
アメブロを「SPEED 3D」で検索したら
「3Dで見たい」とか「3Dテレビ欲しくなった」ってブログに書いてる人が結構いる。
しかし「3Dで見た」というブログは見つけられなかったな。
「3D欲しい!」と思わせる事がメーカーの目的なら成功かもしれない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:04:35 ID:YnXPXLY10
SPE、3D撮影の「バイオハザードIV」をBlu-ray 3D化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404872.html

今年9月に公開されたミラ・ジョヴォヴィッチ主演の人気シリーズ最新作「バイオハザードIV アフターライフ」が、
12月22日に3D・2D ブルーレイ&DVD&UMDでのリリースが決定した。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:18:29 ID:qdWkVpQU0
>>308
画質音質評価スレでも指摘されてるが
公式の表記が3D版だけロスレスじゃないのが気になる
3Dで容量使いまくって音声が割食ってんのかな?
310A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/11/05(金) 20:21:22 ID:j8U1ECZ/P
>>307
というか、とりあえずコンテンツがないと売れないからね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:36:03 ID:x0uQHjED0
>>309
本編約97分
特典約55分

特典まで3Dなわけないんだから足りないわけがない。
アバター3Dなんか音声全編入れられなくなるぞw
もしロスレスじゃないなら別の理由だろう。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:55:19 ID:WMCgnSeb0
3DTVって事なら値段的にも買い換えの候補に入るだろうけど
+BDレコとなると結構な出費になるしねぇ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:18:50 ID:iItQoYV10
クラブパナソニックからメール来たけど、ビエラ専用のネット配信無料コンテンツが結構あるんだな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:50:14 ID:0WBBx8w10
>ネット配信無料コンテンツ

ネット配信にバッファ機能が欲しい・・・
ウチの環境じゃリアルタイム視聴は無理。
再生開始5秒もしないうちに音声が途切れ途切れ、動画が一時停止の繰り返し。
これじゃ楽しめないよ・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:20:36 ID:vMd+VCQ00
>>298
あれ天井から来たかと思ったからね
で、本日はビックリギミックなしと…
まさか5回に一回の割でしか発動出来ない、
偶然っぽい処理がうまくいたとかじゃなかろうなw

最後のSPEEDの宣伝乙コメントで「全然疲れないし長時間OK」にはメゲタ
歳か?、年齢の問題なのか、この疲労は
メガネの鼻当て調整してかなり楽になったけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:21:06 ID:3bkWNMyp0
ヒックとドラゴン3Dでみたいな
いい映画なのに近所の映画館2Dでしかやらんかったくそ!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:57:31 ID:V24RybD60
>>315
鼻が疲労してたのか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:56:06 ID:y87AShyG0
>>314
弘前城の桜吹雪が一番のおすすめ。
桜の花びらがちらちらと舞って、目の前に来る。
つい、手を伸ばしてつかみたくなるよ。

ダウンロードできたらいいのにね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:56:46 ID:u6TIGugi0
>>309
PS3
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:42:48 ID:ED0d42V10
>>317
軸のズレや目との間隔でだいぶ変わるだろ
持ってないの?
あれ子供とかと使い回しだと面倒だろうな
パナが数バラまいたのにはひょっとしてそういう意図も含まれるのか…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:48:51 ID:0t6P7HZw0
>>318
弘前城は話題になっていたので一応途切れ途切れながら見てみた。
ただ、余り解像度は良くないね。
今やSPEEDの紙ふぶきが一番3Dらしいコンテンツかも??
009とかCEATECで見たものよりだいぶボケてる。
特典Discこれから来るはずなんだけど、009とか追加されてないかな〜〜
無理?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:14:47 ID:vvTDC/t10
途切れ途切れなんて全く評価に値しないだろう
ダウンロード以前に12月でこのサービスを終了するのではなく
無期限延長して映画の宣伝やCMに活用して欲しいな
またVIERAだけでなくメーカ同士が協力してネットの3Dチャンネル
みたいな物を立ち上げて欲しい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:43:25 ID:Wt7DHpNd0
パナ以外がそういう投資をけちってるのがなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:47:16 ID:rq5PEaPA0
スカパーHDの3D専門チャンネルはどうなんだろ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:47:58 ID:pMtyyjmI0
>>324
加入者少なくて赤字らしい
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:49:17 ID:5wceMr8U0
e2で3D専門チャンネルあればいいんだがな
スカパーHDだとちょっと導入躊躇う人多そう
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:04:43 ID:vvTDC/t10
スカパーも否定しないけど
折角アクトビラみたいなプラットフォームがあるのに
もっと活用したら良いのにと思う
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:08:39 ID:BQQGix9p0
スカチャン3D169は無料放送です
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:20:24 ID:rq5PEaPA0
スカパーHD自体じゃないの?>赤字
アンテナ工事と別体チューナーと対応レコーダーが必要って
敷居が高すぎる。
e2でstar channelだけ契約してる。3D映画がバンバン放映されるんなら
スカパーHDも検討するけどなぁ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:02:04 ID:cfhVD1sc0
スカパーHDとかAT-Xしか見るもんないだろ
110度CSでHD放送できない時点でスカパーとか終わってるわ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:06:25 ID:pMtyyjmI0
アニメが一番いらん
スカパーは地上波で見れない歌手のライブや
スポーツがあるのがいい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:36:01 ID:E/hUFCRY0
アバター3D応募用の往復ハガキ届いたんだけど、発送が12月下旬からって•••
新規は11月中旬からなのにいくらなんでも遅過ぎないか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:38:47 ID:nFOkC5CL0
>>332
しかも2011年の12月らしいなw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:09:29 ID:CV7vnf+OO
>>333
えっ!そんな遅いのか
あり得ない商法だな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:14:00 ID:HuxaMY3O0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:57:01 ID:P9+Q5tuKP
これって期間中店で買っても
ハガキ出さないとならないってこと?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:04:10 ID:nFOkC5CL0
>>336
インターネットから登録すればOK
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:21:17 ID:92B2g4Yo0
返送されるハガキのペースが遅ければ、早く返した人は早く届くだろう


いっぺんにたくさんかえってくるリスクを考えたらうかつに早めのスケジュールは書けんだろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:29:57 ID:igBzndel0
店頭でAKB48ライブが放送されてたので見てみたが、3Dだとパソチラがエロイな。
普及の鍵はやっぱりエロだわ。エロ商品専門店で3Dフェラーチョとかパイズリーとか見せるべき。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:09:24 ID:E/hUFCRY0
>>333
12月に気をとられて気付かなかったw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:09:54 ID:ZfvgtxpY0
でもエロが本命だと知られると買わせてもらえない人が多数。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:44:28 ID:kLRy3hdg0
3Dメガネかけながらオナニーって間抜けすぎるだろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:21:31 ID:cfhVD1sc0
3Dは暗いし見にくいしでエロどころじゃないな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:55:02 ID:k4uF2PwC0
ソニーも第2弾でバイオ4プレゼントしましょう
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:29:30 ID:P9+Q5tuKP
パナのディスプレイにソニーのデッキみたいな相性ってだいじょうぶなのかな?

プレゼントにつられて買うなら、たくさんもらえたほうがいいかなと・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:49:42 ID:YMSZqPqh0
>>339-343
3DグラスかけてAV見ながら、彼女にフェラとかさせれば良いねん
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:12:32 ID:T/kwtJU50
3Dメガネ掛けたままオナニーwwwwww
情けないw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:36:22 ID:cr/ZnhTe0
...オナニーにも、情けないのと情けなくないのがあるのか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:14:41 ID:yqv1fC4W0
テレビ見ながらオナニー
vs
3Dメガネかけてテレビ見ながらオナニー
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:47:25 ID:Dmb2NxTzO
3D効果は画面の真正面で両目を水平位置にしてないと得られない。
寝転がったままテレビを見るとメガネをしてない画像にになるんだよな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:58:52 ID:1E/chpUXP
海外じゃ早々にアバター3Dのファイルがアップされてるみたいね。
落とした人によると「映画館と同じ感じであまり立体感がないけど
精霊が待ってるシーンとかは凄い」らしい。
因みに、2D版も同梱。ただしポップアップメニューが不可だそうです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:09:44 ID:utKDpdaw0
ダウソでやれ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:32:31 ID:tCKAv6u40
割れは滅びろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:17:57 ID:aGrihm5/0
>>350
それはソニーの仕様では?
パナは寝っころがっても普通に3Dで視聴できるよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:56:15 ID:mR6609Pa0
>>350
ああ、それ液晶だね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:17:40 ID:S3peSs040
メガネ式の3DTVって横になって見たらどんな感じになるのですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:40:49 ID:Dmb2NxTzO
>>354
頭傾けただけで画像がぼやけるんだけど、これってソニーだけなの?
パナの仕組はどうなってるの?メガネの傾きを感知して表示される画像を変えてるのか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:56:15 ID:mR6609Pa0
>>357
液晶の性能が悪いだけだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:13:00 ID:0eZRRTpy0
>>357
> 頭傾けただけで画像がぼやける
腐ってやがる、(発売するのが)早すぎたんだ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:13:18 ID:Nyd1bIsL0
>>357
芝や他メーカーでもだめだから、ソニーだけ、というより、パナの方式だとかなり大丈夫、ってとこかな?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:18:55 ID:mR6609Pa0
3Dはプラズマに限るってのは常識だろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:27:00 ID:PvFoTLID0
そして見るのはおっぱいに限る・・といいたいトコだが
パンツ見えますか派の数もあなどれない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:33:48 ID:ym7mSUXt0
ソニーの3Dメガネは偏光フィルタ付けてないから。
メリットは蛍光灯下でもフリッカが出ないこと、デメリットは頭を
傾けると左右の映像が両方見えること。

ソニーの3Dプロジェクタでも同じメガネを使うが、その場合は
偏光フィルタを装着する。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:04:49 ID:aN65Kelu0
>>357
だから液晶の3Dは糞だってこのスレで散々語られてたじゃん
確かソニーのはフィルター?か何か省いているから明るいけど、
そのせいで3Dで見れる範囲が狭くなってる
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:09:25 ID:bLD/NkTJ0
ソニーの液晶はプロジェクターオプションのフィルターアタッチメントを付ければ
暗くなるけどゴーストと色変化は抑えられると思われる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:16:02 ID:l5mws8k60
ん?

メガネ側にフィルターがあるか画面側にフィルターがあるかの違いだろ

どっちもメリットもデメリットもある

メガネ側は出てるとおりで画面側は映像が暗くなるんで輝度あげて表示しないと
ならないってのがデメリットだな

液晶かプラズマかの違いではないぞ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:47:43 ID:8e2NEnjG0
>>357
パナはシンプルに眼鏡の液晶シャッターを交互にオンオフしているだけ。
ソニーは液晶TVなので当然画面から出る光は既にある方向に偏光が
かかってる。そのおかげで本来2枚の偏光フィルムで挟む必要のある液晶
シャッターの偏光フィルムが1枚で済む事になる。
が・・・TVから光が出た時点で偏光の方向が既に決まっているので眼鏡
を傾けると偏光の方向が合わなくなり、本来のシャッターの機能を果たさなくなる・・
他の液晶TVがどうなってるのかは情報が無いが、液晶TVであるからには
やっぱり、TV画面を出た時点である方向に偏光がかかっていると思われる。
という事は・・・ソニーと同じである可能性大。

ちなみに、そのシャッターの問題以前に、3Dの画像は立って見た際の両眼の
視差映像2枚を再生して立体感を得ている以上、完全に寝転んだら立体感は
失われる。但し、パナの場合、寝転ぶ事で画面が暗くなったりはしないので、
45度ぐらいまでの傾きならば、それなりの立体感を感じる事はできる。
あまり薦められる視聴方法ではないが。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:40:10 ID:tCKAv6u40
液晶、プラズマ以前に、SONYは偏光なしのメガネだからだろw
偏光膜ありのパナは多少傾けても3D効果を得られる。(ただ蛍光灯とかでチラツキ感じたり暗く感じたり)
偏光膜なしは蛍光灯でのチラツキや暗さも感じないかぎり3D効果を得られる範囲が狭い。

このページのどっかに書いてたと思う
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100622_376059.html
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:48:52 ID:MLyHnO+h0
どの道、寝転がって見るにはメガネの時点で厳しいと思うわ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:56:14 ID:l5mws8k60


テレビ画面を同じ角度に傾けたらいいんじゃね!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:00:53 ID:aN65Kelu0
天才現る
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:07:36 ID:l/zlnlZt0
メガネ無くても寝転がってTV見るのは疲れるな。おもに首とか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:34:28 ID:fTUVY6DU0
どこか忘れたがメガネかけて横(90度ぐらい)にしてみたら画面暗くなったな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:05:38 ID:0eZRRTpy0
>>373
真っ暗になって見れないのはサムスンだな
パナと比較されてるTV番組の動画がYoutubeにあったはず

しかし、寝転がってどうこう言ってる奴が不思議だ
「3Dで見るぞ」って時は、映画とか ちゃんと画面を見ようとする時 だと思うんだが
寝転がって見る程度なら、わざわざ3Dで見るような内容でもない気がする

多少の角度がつくのは使用状況の想定として当然だと思うが、真横なんかは考慮するのがナンセンスって思うんだけどな
そこまで考慮するのがメイドin日本なんだろうけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:34:23 ID:efc4Xyv/0
もうすぐ裸眼の3Dが普及すると思うぜ
メガネないとダメな3Dテレビ買ったヤツ涙目と思うw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:50:32 ID:bLD/NkTJ0
現時点での裸眼3Dは視聴位置がピンポイント 東芝のやつなんか横に10cmも動けば2重像 実用化はまだ先
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:53:19 ID:aN65Kelu0
>>375
おまえ裸眼3D見た事無いだろ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:58:10 ID:RevP4P1R0
数年後をもうすぐと言えるとは
すげー気の長い人ですね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:01:40 ID:ZzyXInMH0
>>375
勉強して来い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:19:25 ID:3f8ZLd2h0
>>375

買えない僻みか?
出直して来い
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:26:55 ID:IwDxoAXZ0
千葉幕張ネズミーランドの何ちゃらハウスには開園当初(30年近く前)から裸眼3D装置があるよん
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:27:26 ID:MLyHnO+h0
裸眼3Dが十分な質になったならそれ買うだけだよな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:30:04 ID:IwDxoAXZ0
あ、ハウスじゃねえや マンションか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:46:36 ID:hJ4Pm/uJ0
一つの画面から左右の目に別々の映像を的確な視差で、って今の仕組みには無理あるな。
頭を傾けたらどのテレビでも映像は二重になり実用的にゲーム以外の一般視聴に耐えられるものではない。
メガネをするなら直接映像を映し出すほうが理想的。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:48:57 ID:eHjAFqTs0
>>375
判っているとは思うけど、上で問題になった頭を傾けたら
まともに見られなくなる問題は裸眼3Dが最も苦手とする問題だからね


386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:58:10 ID:eHjAFqTs0
>>384
プラズマの場合は映像は二重にはなりません
人間の脳は優秀で多少頭を傾けて見ても脳が補正して
正しく3Dを把握できます。
(俺の場合寝転がっても問題ない)

387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:07:42 ID:hJ4Pm/uJ0
>>386
液晶もプラも左右水平状態での差異しか映してないのだが・・・
これは液晶対プラという構図ではない。
そう見えるという方は液晶でもそう見えるのだろう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:22:00 ID:l5mws8k60
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
目が縦についてればイインダ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:24:39 ID:ri6ifBa90
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
3Dゲー+ビポット+trackIR+3DVISION=見上げるとパンツ見える
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:04:45 ID:IwDxoAXZ0
>>388
天津飯「ヨビマシタカ?」
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:25:17 ID:eHjAFqTs0
>>387
液晶の問題は上でも書かれている通り
ディスプレイとメガネを組み合わせて初めてシャッターの
機能が実現する為、頭を傾けると光学的にメガネを掛けない時と
同じ状態になります。(メガネとディスプレイで偏光方向が90度ずれてます)
つまり頭を傾けた場合の見え方はプラズマと液晶で全く異なります
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:36:24 ID:efc4Xyv/0
裸眼まだまだかよ
その頃にはエコポイントも死んでるし
メガネテレビ買っちまうか・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:42:19 ID:tCKAv6u40
というか3Dに期待して3Dテレビを買う人って現状多いのか?
買い換える上で「ついてないよりは」って感じじゃないのかな、コンテツも少ないし。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:57:17 ID:gO16khJG0
今後に期待して買っとくんだろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:13:05 ID:jsDUc0ri0
20A固定のアパートに住んでるから
プラズマ買えない
ブレーカー落ちまくるだろうからな
まぁしょうがない・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:27:53 ID:h39+hUZR0
>>395
他の家電品が大した物じゃなければ20Aでも大丈夫だろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:33:08 ID:jsDUc0ri0
暖房でエアコン使ってるから無理
エアコンだけで相当電力食うし
プラズマいいな・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:34:44 ID:ZhNlGY2P0
プラズマをエアコン替わりに使えば、、
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:39:54 ID:jsDUc0ri0
電気ポットで湯沸かす時とか
ごはん炊く時はエアコンOFFってる
そうしないとブレーカー飛ぶし
3Dの評判もプラズマの方がいいのにな
貧乏人は辛いね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:25:51 ID:lpmP3Dw90
というかそんなアパートにプラズマのデカいテレビ置くのもしんどそうだな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:26:58 ID:ztpPbQ4G0
プラズマ65インチでもトースター以下ですけど・・・
君らの家ではパン1枚焼く事もできんのかね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:39:29 ID:jsDUc0ri0
だからパン焼く時もエアコン切ってる
でもテレビは常時付けてるからエアコン切る訳にもいかないし
だからしょうがないからLED液晶買おうかなと

>>400
40インチ程度買ってもベランダの出入り口が半分塞がる予定w
でも40インチくらいは欲しいんだ
3Dも見たいし
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:43:13 ID:KL7I4K5Q0
>>402
引っ越せ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 04:24:34 ID:5Alou3ZU0
アイドリングの3Dブルーレイ楽しみなんだが、
発売日がクリスマスというのがなんともw

ひとりでさびしくしこしこしてろってことか・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:34:09 ID:jsDUc0ri0
貧乏なのに引っ越せる訳ないだろ
馬鹿じゃねぇの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:12:53 ID:ztpPbQ4G0
貧乏なのにエアコンなんて贅沢品を使うのが間違っている。
漢なら汗をしたたらせながら、極寒に震えながらプラズマ!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:44:27 ID:3Zu0RIRZ0
>>392
情弱くんもやっと裸眼なんてプゲラって気付いたんだね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:07:15 ID:jhn0Q+ww0
TH-P50VT2 258000円ポイント2457円、エコポイント36000円
3Dメガネ×2個&アイスエイジ3+アバター3Dのプレミアムで30000円相当
で、実質189,543円
今月買う方がやっぱお得なのか悩みつつ早や1週間が経過
誰か背中を押しておくれ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:38:51 ID:ztpPbQ4G0
もう少し値切れそうな気もするが、買うなら今月中だ。
TVは型落ちになる運命だが、VT2なら長く使えるぞ・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:53:59 ID:gO16khJG0
>>408
今月買うとお得なのはエコポイントの差額分だけじゃねえの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:10:24 ID:ysnaoRNv0
>3Dメガネ×2個&アイスエイジ3+アバター3Dのプレミアムで30000円相当
で、実質189,543円

実質w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:23:32 ID:3Zu0RIRZ0
258000円プラスリサイクル料で実質261000円のお支払いですね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:45:32 ID:u7H2EUhi0
いやいや、年内はリサイクル排出票があればエコポイント+3000だよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:46:12 ID:hTgf4GGA0
3Dブルーレイソフトの発売予定一覧表がみたいのですが、
みれるところありますか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:02:00 ID:+M0bYeR/0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/bdhdship/index.htm
ここで"3D"を含むものと条件入れると見れる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:21:44 ID:hTgf4GGA0
>>415
ありがとう。
バイオハザードは見たいけど、まだ12作品くらいしか予定ないんだね・・・
来年は100タイトルくらい出てほしいな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:37:41 ID:lAMMsebY0
液晶はプラズマはって言ってるけど

それは関係ない。

画面側に偏光フィルターがあるか、メガネ側にあるかの違いだってば

だから、機種によって変わる

両方式にメリットもデメリットもあるんでどっちがいいとは言えない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:49:49 ID:OYZMXPc20
パナのプラズマでアバター3Dをデモってたけど、かなりイイ感じだったなぁ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:55:06 ID:3Zu0RIRZ0
アバターはキラーコンテンツ
桜吹雪とか紙吹雪もビックリ体験させるにはいい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:10:56 ID:u7H2EUhi0
PS3+46HX800でリッジレーサー7+3Dパッチで遊んでるけど、かなり良い。
前の車が落ち葉踏んで飛び散るとこっちに向かってくるw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:12:42 ID:+kDLtITVP
紙吹雪、桜吹雪もいいけどパナデモに入ってる
渓流下り(オリジナルはグランドキャニオン3D)
の波飛沫も忘れないで。
本当に顔にかかったかのような臨場感。
アレ見て3Dの購入決めたもん。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:58:55 ID:UZQ+UXM00
やっぱでっかいテレビじゃないと3Dは楽しめないか?
寝室に一台3Dのヤツが欲しくなってきたんだけどな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:12:30 ID:ztpPbQ4G0
デカイほうがいいのは間違いない。
小さい画面で画面に没入しようとするとどうしても視聴距離が狭くなる。
遠くじゃ迫力ないし。
リラックスした姿勢で見て、なおかつ迫力も欲しいとなるとやっぱり大画面。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:16:45 ID:5hw2je220
距離的にもやっぱ大きめの方がいいのは確かだと思う。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:27:23 ID:GHtEeYzc0
>>417
あんた液晶はなぜ画面側に偏光フィルタ付いてるか判ってないだろ?
液晶というのは3Dとか関係なく、偏光フィルタが付いてるからです
言い換えると液晶の偏光フィルタをメガネ側には持ってこれません

プラズマに関して言えばメガネの偏光フィルタを画面側に持ってくることは可能です

426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:21:57 ID:HvMUAQvt0
>>422
私的な経験でよければ。
テレビ枠を脳がそこは平面のはずと知覚してしまうため、
縁辺りの飛び出し等がいまいち3Dとして知覚出来にくい。
3Dのためには、視界内のテレビ枠が気にならないくらいな大きさの方がいい。
ということで、より大きな画面の方がいいかと。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:29:19 ID:lAMMsebY0
>>425

シラナカッタ。シャープはメガネ側にフィルタあるけど液晶じゃなかったのか
UV2A/4色クアトロンパネルは液晶はないんだな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:38:06 ID:h39+hUZR0
>>405
ブレーカーを30Aに上げろ

つーか、俺もアパート住まいで今でこそ30Aだが、昔は20Aだった
そこまで酷かった記憶はカケラもないんだが?

とりあえず30Aにすると、エアコン(冷暖どっちも)+冷蔵庫+電子レンジ+プラズマTVで全然問題なし
ブレーカー落ちた事ねぇよ

>>411
一人もんは、3Dメガネは1つあれば良いもんな?
実質とか言われても苦笑もんだわな?

>>427
画面に偏光フィルタ、メガネにも偏光フィルタ
液晶TVは大変だな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:51:13 ID:AdR4atIu0
>>428
固定って言ってるだろ禿w
上げれるんなら上げてるわタコ!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:56:50 ID:bQpHy7QS0
>>429
かっかすんなよ
そんなんだから禿るんだぞ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:58:22 ID:dQCrireX0
つまんね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:59:15 ID:5hw2je220
偏光フィルタっつてもそれは全然違うものなんじゃないの?w

本来液晶の構造上最初からついてる偏光フィルタ と
3Dを見るための偏光フィルタを混合してるからなんかややこしくなってるんだろw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:13:24 ID:YKdAjlv60
だって、同んなじだしw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:13:39 ID:h39+hUZR0
>>429
固定なんてありえねー
どこの不動産管理よ、それ?
普通は「ブレーカー交換しても良いが、出ていく時に戻せ」だろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:15:17 ID:5hw2je220
>>433 そうだったとしても
プラズマと液晶のメガネの偏光フィルムの話をするのであれば
最初から構造上ついてるフィルムは省いて比べるものでしょ。
液晶は3Dじゃなくてもフィルムが入ってるわけだし
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:30:39 ID:dQCrireX0
>>434
実際にあるんだからしょうがない
管理会社が嘘言う必要もないし
つか固定って書いてるのに上げろとかアホかと
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:38:52 ID:h39+hUZR0
>>436
ありえねー

つーか、何でおまえがレスしてんの?w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:40:14 ID:4LfYX9k/0
貧乏なくせにテレビを新調しようと考える事自体大それている。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:47:46 ID:dQCrireX0
>>405なんだが・・・
何でレスしてるのってそれしか理由ないだろ?
さっきからこいつ何言ってるんだよいちいちw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:50:31 ID:lAMMsebY0
友人の家はブレーカー落ちまくるので契約あげようとしたら

建物が古くて、配線が持ちません。発火します

って言われてたぞw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:51:19 ID:NkIunElk0
自分の知ってることが世間の常識だと思ってる香しいやつがいるなw御目出度いやつだw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:55:50 ID:GHtEeYzc0
>>435
最初に付いているフィルムを省いては話になりません

シャープのメガネの構造を詳しくしらないのだが
>>427の言ってる事が本当ならフリッカーの問題が起きる上
メガネがOFF(開口状態)の時に頭を傾けると暗くなってしまう
という最悪な仕様に思えるのだがそうなのか?

ちなみにVIERAのメガネで(OFF状態)普通の液晶を見ると
メガネの角度によって真っ暗になります
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:12:31 ID:o2hi3D5q0
>>439
レスの流れからしたら、>>429こそ>>405だと思ったが違うのか

どっちにしろ、そんなアパート住まいなら身の程を考えて品を選べば済む話だろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:13:24 ID:o2hi3D5q0
>>440
それは「固定」って話じゃねーな

>>441
一般的じゃない、例外的なものが世間の常識かよ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:22:42 ID:m0A8niTj0
おっ、自覚あるのかw

お前が世間知らずなのは十分わかったよ。

常識っていうのはな、立場が違えば変わるのも覚えておけよw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:23:18 ID:wR3yGiar0
405も429も同じだっての
いちいち説明しないとわからんか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:25:22 ID:m0A8niTj0
>>446
若干一名だけが理解できてないみたいだなw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:29:37 ID:o2hi3D5q0
>>445
> 常識っていうのはな、立場が違えば変わるのも覚えておけよw
一般常識ってのは立場と関係なく、その社会内では同一
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:32:35 ID:o2hi3D5q0
不動産業者で賃貸物件を大量に扱ってるからこそ、あり得ないと思ったんだがな


で、どこの不動産が管理してるんだ?
ちょっと会社名を教えてくれよ
そんな程度でオマエを特定なんて無理だからさー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:44:16 ID:z4k4opUA0
3Dブルーレイってまだ少ないけど
これはレンタルはしてないの?
2Dブルーレイはあるけど3Dのレンタルって見たことないし
正直毎回買ってたらキリがないし
レンタルで済ませたいのもあるし
あと劇場だと3Dだったのにブルーレイ化されたら
3Dじゃなくなってるの(トイストーリー3とか)はなんでなの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:54:05 ID:f0aM2wjc0
サイドバイサイド方式のAVならあるみたいだけど
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:45:39 ID:G2jRSq1CP
>>450
徐々に出始めてる
市販に踏み切ってないのは、ハードがまったく普及していないから。

ハードが普及してないとソフトが売れない
売れてないゲーム機よりもっと売れてないレベルだから
全国の小売で陳列しても、売れなさがハンパじゃないことになる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 03:59:07 ID:9+SssWgu0
Z9000まではシャープを追撃して絶好調だった東芝の苦戦っぷり見るとね
消費者からは3Dが売りどころか2DTVより敬遠されてる感を受けるわ
ソニーも3D対応してないNX800のがHX800より値段高くなったりとかあったし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 07:13:25 ID:PqkQJkc30
東芝の画質の悪さがようやく認知されたんだろう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 07:57:33 ID:z4k4opUA0
>>452
でも逆に言えば
普及させたいならソフト充実させるべきだと思うんだが
今のラインナップの少なさで3D環境を整える分の金出せと一般人に言う方が無理がある
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:23:00 ID:Lqla8baV0
>>455
来年の新作からパナのプラズマは(殆ど)3D標準装備してくるよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 12:30:08 ID:4rkrlNgs0
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャル・フィルム IN 3D 発売日:2010年12月22日

サッカーの3Dってどうなのだろうか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:59:05 ID:OD34oYTu0
サッカーは紙の人間が動いてる感じだったな
スポーツに3Dは合わない気する
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:30:24 ID:wsgNzSMu0
3Dは、テレビではなくプロジェクターで楽しむ時代ですよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/asobht/pdg-dwl2500j.html
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:24:36 ID:wF1DBzsv0
サムスン電子、70インチ「UD LCD」開発
フルHD画面より4倍鮮明、「メガネなしで3Dテレビ」時代早まる

サムスン電子は、現在のフルHD(高画質)画面より数倍鮮明な上、反応速度が早く、動画画面に残像がない「UD LCD(超高画質液晶表示装置)」パネルを世界で初めて開発
70インチ大型テレビパネルで、これまでのフルHD製品よりも解像度が4倍高い800万画素。LCDパネルの画面が鮮明で、反応速度が早いほど、裸眼で3D(立体画面)効果を得やすい。
このため、メガネなしで3Dテレビが楽しめる時代が予想よりも早く訪れることになる


461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:41:33 ID:dcIGF0Tm0
高い動画性能が3Dにもいいのはよいとして、それがメガネなしとつながるのがよくわからんな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:28:12 ID:wF1DBzsv0
>>461
つまり・・・
将来、裸眼で3Dが常識と言う事!

昔大型テレビジョンと言うと・・・
プロジェクションテレビとかあったけど
今じゃ笑い話でしょ

それと同じように3Dをメガネで見るとか
将来、笑い話になるんだょ〜
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:03:57 ID:cwBOM2pY0
裸眼裸眼いってる方は明日まで待っても遅くないと思うよとFPDだから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:24:05 ID:Lqla8baV0
>>462
サムスンごときで将来を語るなよ馬鹿が
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:28:25 ID:Yrv393rq0
ID:wF1DBzsv0
やっぱり在日なの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:00:17 ID:wF1DBzsv0
>>464
サムスン電子の事は、よく知らないけが・・・

世界最大級の電機メーカー。時価総額約11兆円、トヨタ自動車より大きいと思う。
日本のテレビメーカー全部製品販売数よりサムスン電子の販売数の方が方が多い。

どう?


467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:03:16 ID:Oa5MHlJG0
特に何も、、良いものであれば買う、そうでなければ買わない。そんだけ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:43:14 ID:y5u/qnkH0
日本で売ってないテレビの事なんてどうでもいい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:17:14 ID:Y3A8I3Mz0
裸眼3D買って欲しいんならさっさと出せや
クソ性能じゃないやつをな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:41:36 ID:V+O3/itSP
三菱の3Dテレビを店頭で見てみたんだけど、メガネ越しで3D映像を見ると、
黒点滅のフリッカーがものすごくて、3分と見てられなかった。

俺、DLPのカラーホイールの切り替えが見えてしまう目を持ってるんだけど、
もしかしてこういう体質の人って、3Dテレビは全滅ってこと?

今月中に、なにか1機種は買いたいと思ってるのだけど、どれにしようか迷ってしまう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:20:51 ID:cvtXAmATO
三菱は眼鏡っ子にはまったくダメ
画質どうの以前の問題だった
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:26:15 ID:WBeOohxP0
フリッカーと明るさとはトレードオフだから根本的に解決する方法は無い
両方をある程度良くしようと欲張ると今度はソニーみたいに、
少し傾いてみるとアウトになってしまう

現状の各社の3Dは微妙な方式の差による一長一短でしかなくて明確な優劣は無いと思う
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:26:29 ID:5+FhVJ770
>>470
三菱の3DTVを試した時に、他メーカーも試せば良かったんじゃねーの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:42:16 ID:K4O4I3d30
>>470
パナのVT2見てもダメならあきらめろ。
俺は3Dで一番フリッカーを感じないのがVT2だったので
液晶派からプラズマ派に鞍替えした。
ちなみに、ソニーのは傾けるとどうとか以前に画面そのもの
にフリッカーを感じる。たぶん、クロストーク削減の為に両目
オフの瞬間があるという制御が良くないんだと思う。
三菱はCEATECで見た中でも3Dは一番酷かったんで、
他を試す価値はある。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:49:22 ID:8qDTBEWt0
3DTV買ったけど
ほんと見るもんないorz
もっと3D映画とかもTVでバンバン放送して欲しい
スカパーではやってるらしいけど
イチイチ金かかるしアンテナにチューナーまで用意するのも面倒
せめてe2かwowowでやってくれたら見るのに
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:53:48 ID:UtM/+iEn0
一々?番組は月単位だよね
e2のスカパーだと放送してないの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:54:25 ID:5+FhVJ770
>>475
BD出たばかりの頃にBDプレイヤー買った人も、同じような事を言ってただろうよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:00:41 ID:EuWgWLH50
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/

第3弾キャンペーン期待しますよsonyさん!

3D BRAVOさん 
スレッドの最後へ Wキャンペーンで優位にたったと思いきや、まさかのアバター3D追加、、
一発逆転されましたね。第3弾キャンペーン期待しますよsonyさん!ちとむりでしょうかね。
トイストーリー3あたりおば願います。


釣り?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:07:07 ID:BuXG09b30
>>478
パナがアバター追加したのでSONYもなんかくれという話やん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:08:24 ID:QZbFo5Jy0
3Dタイトルすくない現状はありがたいなぁ。SONYのはBDもゲームも両方もらえるって事でいいんかね。
購入から登録までの流れって基本的に商品が手元に来てからしか応募できないよね?

購入予定なんだが店舗に在庫なくて取り寄せになりそうだからなぁ・・・購入時点で応募できると
ありがたいんだが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:09:32 ID:aOlFuFLA0
>>477
そのBDですら、全然CDやDVDレベルの普及になってない

地デジ切り替え&エコポ効果で今年は非3DTVがかなり売れたから
それの買い替え時期まで、3Dはなかなか普及しないだろうな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:13:27 ID:QZbFo5Jy0
BDは十分浸透してる方だと思うぞ。レンタル屋でも(場所によるだろうけど)
いなかな自分の地域でも数がそろいだしたし。
3DTVは地デジやエコポイントで移行済みの人多いから、BDに比べると普及するのが遅れるかもしれんが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:14:52 ID:Q8lhENDO0
>>480
ソニーの場合は製品のシリアルナンバーが必要だった気がする。
事前にはちょっと無理かもね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:19:16 ID:QZbFo5Jy0
>>483 やっぱりそうだよねぇ。ありがとう。
というかプロダクトコード自体、システムでさっと送ってくれてもいいのに・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:57:24 ID:hUKa8lXS0
世帯普及率100%のTVという製品は、いつだって買換需要が見込める
稀有な製品なのだがw
エコポイントで需要の先取りしたのは確かだが、それでも国内で年間
800万台から900万台はキープするだろう。
あとは、その中で大型の製品における3D対応の比率がどの程度に
なるかということだけ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:51:47 ID:Wn5LpyqU0
裸眼3Dが常識になったら映画館は肩身が狭いな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:43:47 ID:tEsM3npC0
いやぁ映画館っていまでも充分肩身狭いでっかい画面だけがホント最後のとりえ
オレ ヒックとドラゴン3D見に行くつもりだったけどオレの3Dの46液晶のブルーレイ画面
とソニーのデジタルサラウンドヘッドホンの音と較べてあんまりにヒドい画質と音でね
(近所のTOHOシネマ)これじゃ3Dヒックのブルーレイ買った方が100億倍マシって
思ったんだ特に音は笑った俺の7.1だか5.1のヘッドフォンの方がよっぽど映画館だぞって
47人の刺客の映画見てる時痛感したもん ちなみにマイカルシネマで見たサマーウォーズは
間違いなくVHSのレベル画質w きったない画面に腹たてながら見たな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:00:57 ID:t7of4RIOP
いやぁまで読んだ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:03:35 ID:7aPygJH40
>>395
ガスファンヒーターかガスストーブが使えればベストだが

こっそり石油ファンヒーターを買って使えばいい
石油用タンクの外側をスプレーで金色にでもしちゃえば
ニオイがわかる距離でない限り誰も気づかないし

住民が気付いても真似するだけでチクったりはせんよ
同じ不満かかえてるはずだから
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:05:33 ID:t7of4RIOP
商品到着後、SONYホームページで登録。急ぎたいのなら
メンバー登録だけ、さきにやっておくといいかも。
3DBDセットは、応募して中2〜3日で届く場合もある
くらい早い。
ゲームは解除キーがメールで来て、あとは自分でやるよろし。
昔のゲームだけどスターストライクHD(だっけ?)が
一番3D効果抜群。
そういえば、ソニーDEMOは品切れらしい。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:59:06 ID:nwjEalW30
恥ずかしいですな

このスレの2〜3あたりにいた者でつ
富士フィルムW3を買ったのでフィギュアや玩具の写真を撮ってみました。

下手ですけど見てみてください。

・下手です。大目で見てください

・ずいぶん「手前」に出てきますのでご注意を

・殆ど「P」モードのカメラ任せですが
A・3Dモードで撮ったものもあります

・ビエラしか持ってないので他の機種ではよくわかりませんが
MPO写真を表示できるなら問題ないと思います。
でもPS3のプレイメモリーズでは警告メッセーじが出ます。

・写真にもよりますが手にリモコンを取って
テレビの下の方に手を伸ばせば
フィギュアをリモコンに「乗せる」ことも出来ます。
やってみてください。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1242776.zip.html
492491:2010/11/10(水) 17:02:56 ID:nwjEalW30
パスワードは全て「3dsure」です。

イカ(以下)、2と3をうpしますね。

493491:2010/11/10(水) 17:20:20 ID:nwjEalW30
その2とその3です。
パスワードは全て「3dsure」です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1242795.zip.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1242806.zip.html

こういうの不愉快だと思った方々、すみませんでした。


494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:21:05 ID:yj8nLQAo0
ビエラ持ってますけど、どうやって見るの?
SDカードに入れても、写真がありませんってでるし・・・
フォルダ階層決まってる?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:28:44 ID:7XlFzuP00
>>487
残念だったな。
ヒックとドラゴンは大画面3Dで観ておくべきだった。
テレビで見ながら後悔してくれ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:32:22 ID:TCSfjMaJ0
フィギュア見せるのに3Dは良いね。3Dデジカメも欲しくなってきたぜ。
BRAVIAはテレビから直接MPOは見られないっぽいからPS3使って見た。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:56:14 ID:BuXG09b30
>>494
まさか解凍してないとか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:58:49 ID:yj8nLQAo0
>>497
さすがにそんなことはないです。

SDカードのルートに、DCIM\101_FUJIフォルダを作成して画像を入れたけど
SDカードが入ってるか確認してください、って出る。
システムアップデートもしているし、わからん・・・
50VT2です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:17:05 ID:5+FhVJ770
拡張子をJPGにして画像は見れたが、これじゃ意味ないっぽいね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:34:54 ID:zy7R3z7R0
ヒックとドラゴンは宇多丸とか博士がアバター以上とか絶賛してたやつだな

つかパナのおまけのアバターは反則だろ
あれ目当てで2台目のレコはパナにしたろかと思ってる俺がいるw
普通に発売されるのは春だっけ?
どうすっかなマジで
501491:2010/11/10(水) 23:01:46 ID:nwjEalW30
>>498
>>499

わけはとにかく、説明不足で迷惑をおかけしました。

自分がつかっているのは65VT2ですが、
フォルダーなど作らなくてもリモコンの
「SD」→「写真を見る」で普通に見ることが出来ます。


フォルダーを作らずに試してみてください
(また、適当なフォルダーを作って
黄色いボタンを押せばフォルダー別の表示も出来ます)

それでも駄目だったら、申しにくいことですが
アップデートがされてない可能性があります。

VT2は確か、初期出荷製品状態では
MPO表示に対応していませんでした。
ネットでのアップデートを試してみてください。


502491:2010/11/10(水) 23:06:42 ID:nwjEalW30
あともう一つ、ダウンロード中に
ファイルが壊れた可能性もあります。
お手数ですがもういちどダウンロードしてみてください。


・・・・他には・・・・思いつくことがないのですが・・・
おかしいですね・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:10:47 ID:mRXtnS//0
結局TH-P65VT2購入されたんですね
おめでとうございます
504491:2010/11/10(水) 23:26:51 ID:nwjEalW30
>>503

ありがとうございます。
今は幸せな毎日ですw

505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:00:14 ID:aUiHCcVj0
>>501
すいません、見れました。
ていうか、ずっとUSBアダプタにマイクロSD入れてセットしてたわ。
そりゃカード認識されねーわ。

3D写真今回初めて見ましたが、動画よりも目が疲れなくていいですね。
立体感もあるし、グラビアアイドル画像とか見たいかも。
ドコモ、SBも3D液晶携帯発表したし、いろんなの写メとって見るだけでも楽しそう。
3DSもあと3ヶ月ででるし、3Dが普及してくのはテレビからでなくて、携帯端末からかもしれないなぁ。
506491:2010/11/11(木) 00:07:01 ID:u3knc9x30
よかったよかった。
気になってPCつけっぱなしにしていましたよw

携帯には詳しくないけど
3DSには確か、3Dカメラ(写真)機能もあるそうですし
色んな人がその良さに気づくでしょうねぇ(遠い目

ではでは。失礼しますノシ 




507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:29:13 ID:hbg3nDfx0
VT2と液晶(モニターでもなんでもいい)とを電源オフ状態、蛍光灯つけた部屋でみてどちらが黒い?
プラズマって液晶より黒暗いが、電気ついてると液晶より黒が黒くないよな?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:24:31 ID:zINdflv40
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:40:17 ID:zINdflv40
>>491 PS3のプレイメモリーズで警告メッセージなく見れましたよ
DSCF4005.MPO 凄いな 手が飛び出してる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:45:38 ID:gq9vsDo90
>>507
でも液晶は何か星一つでも表示しようとするとバックライトを消したままにはできないから黒が浮いてくる。
その事はメーカーも解ってて改善する為にローカルディミングが出てきたわけだが
現状最上級の512分割制御をしているセルレグザですらこの程度
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/370/bic07.jpg

ローコストなエッジ方じゃさらに無理がある
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:01:43 ID:xwSneXLv0
フルLEDっていうの?1980x1080個のLED搭載したエリア駆動っていつ出るんだろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:58:34 ID:EBZ5NpBj0
>>511
ソニーがCEATECで展示していたのはフルLEDみたいなもんじゃあるまいか?
あのパネルが何億円するのか知らんが・・・
あれでもまだ横1980個は無いな、たぶん。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:20:21 ID:5kJ4udXR0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:09:03 ID:UyCDt6arO
487って友達いないだろ
「THIS IS IT」みたいに感動を共有する映画なら、圧倒的に映画館の方がいい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:18:20 ID:jwH9f20h0
いいんじゃないの?そういう奴が3DTV買って市場に貢献してくれるんだし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:53:47 ID:xupv1n5p0
>>491
頂きました〜
いやぁ、これは予想以上に面白いですね。自分も写真は少しやるんですが
3Dレンズにも興味出てきましたよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:16:31 ID:deESoX1l0
>>515
買えもしないてめぇは単なる貧乏人じゃねーか乞食 何が市場に貢献だ笑わすなカス
ネットで3Dを腐すブタに限って実際は映画館すら足を運んでねぇネット乞食じゃねぇかw
ニートのお前にとっての市場貢献ってのはお前んちの親の負担を減らすことだってわかるよなw?

お前も「市場貢献」するんだよwさっさと自殺しろカスwちゃんと実行しろよw
ホントお前死にゃいいのに・・・・金魚のフン野郎が。「市場貢献」w
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:59:53 ID:edgvA0CV0
凄く分かり易い…
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:40:12 ID:aflWhRUDO
なんで突然キチガイ湧いてんの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:08:57 ID:tCfwwpLJ0
人間何が胸に突き刺さるほどトラウマなのかわからんもんだねw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:02:24 ID:6tUEMI/YP
液晶の3D買うならどこのメーカーのがベスト?
522491:2010/11/12(金) 19:04:10 ID:8OU2LLD70

491です。

評判が良かったみたいで(うれしくて///▽//)
自重せずまたUPしてみました。

少ししかありませんがSOS団とかゴレンジャーとかです。

http://www.uproda.net/down/uproda166676.zip.html

今回もパスワードは「3dsure」です

注意事項などは>>491を見てください。

523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:19:26 ID:xGDKCoQN0
ガンバスターの迫力がいいですな。
ジオラマとかとると面白そう。
しかし、3D写真って物によってはピントの合わせ方に迷うものがあるけど、
一度3Dとしてみた写真だと、2回目からはすぐピントが合うのが人体の不思議。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:02:48 ID:edgvA0CV0
>>521
液晶の3Dだったら、SONY一択。

2D画質が気になるならHX900
眼鏡付きがお得だと感じたらLX900
とにかく安く済ませたいならHX800
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:10:18 ID:dzrfsJjk0



みんな3Dゲーム買うん?GT5とかさぁ。

526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:13:24 ID:Oid3d8Av0
GT5は買うけどね。
どっちかというとXBOXで3D対応して欲しい。できればドライバレベルで。
今はPCゲームを3Dで遊んでる。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:06:34 ID:YwzcPQVN0
よくわからんが、3DTVとは、メガネと同期できるテレビってことか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:09:46 ID:kRCQWuLl0
>>522 乙  景色キボン
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:27:08 ID:HfHDvSw20
テレビを今月中に買う予定だから、手元にあるCOD;BOってタイトルが3D対応ゲームみたいだから
ためしてみるよ。360、PS3版の両方に3Dモードがついてるようだし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:30:02 ID:HfHDvSw20
>>521 SONYがいいと思う。
画質ならHX900
リーズナブルに、3D環境も手軽にそろえたいならLX900。HX800は値段が安いのであれば有り。
他にも東芝のF1がそこそこよさそうなんだけど実物見た人いたら教えて欲しいなぁ。
自分の近くの店舗では入ったばっかりで、実機はあったけど転じ準備中でみれなかった
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:05:54 ID:j44a3WrL0
>>521
SONYには気をつけたほうがいい。
クロストーク除去の為に両眼のシャッター閉になる制御があって
これをクロストーク低減の売りにしているが、人によってはコレ
が画面フリッカーになる。
俺は店頭で見て体調にもよるがはっきりと画面にフリッカーを
感じる日があったので、SONYには×をつけた。
蛍光灯がフリッカーしなくても肝心の画面がフリッカーしたんじゃ
どうにもならん。
シャープの液晶では同じ場面を見てもフリッカーは感じなかった。
ただ、結局買ったのはパナのプラズマだけどな。
3Dはプラズマだと思う。暗いのは大して問題にならない。それより
長時間視聴で疲労を感じないほうが重要。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:14:50 ID:j44a3WrL0
>>525
もちろん買うよ。
3DTV買った理由の半分ぐらいはゲーム。
モーターストームの立体感にやられた。
あの立体感でGT5がやれるのかと思ったらもう3DTV買うしか!
そして、PCはさらなる高画質3Dが期待できる。
CEATECのアバター(ゲーム)のデモやレースゲームデモ見て
ますますゲームやりたくなった。CoD発注済。
3DTVの存在意義はゲームの為にこそあると思う。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:19:45 ID:ocMVFWBy0
3Dテレビの見え方はかなり個人差あるらしいな
俺の場合、飛び出しが強調されすぎた映像は3Dと錯覚せずに正しい距離での二重の画像として認識してしまう
なんとかならんものか

あと店頭のデモ機がどの店も放置されまくってぶっ壊れてるのはなんとかしてほしいw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:21:08 ID:ocMVFWBy0
>>532
ゲームの3Dって3DSみたいに調整できるのかな?
立体感抑えて疲れない程度の3Dならいいんだが・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:24:09 ID:4EhpBP9c0
そういや3Dを見る時ってどのくらい視聴距離とらないと駄目なんだろ?
量販店だと3メートルくらいとってたけど
俺んち狭いから絶対に無理なんだがw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:31:38 ID:jQl1L8000
>>535
画面の縦の長さの3倍だそうだ。40インチなら1.5m、46インチなら1.7mとう感じ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:35:18 ID:4EhpBP9c0
>>536
どもども!
1.5メートルならなんとかいけるな
良かったw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:39:55 ID:Yen9VKtf0
XBOX360版のブラックオプスを3Dで遊ぶ最初の日本のユーザーは私だ
と言いたい所だけど予算的に年明けだな〜
は〜VT2かHX800かZG1かどれにすんべ
539491:2010/11/12(金) 23:42:14 ID:8OU2LLD70
>>523
ですよね。ステレオグラムの本みたいに、
一度目が慣れるとすぐ適応できます。不思議っすねぇ

>>528
皇居辺りで撮った写真がありました。
終末にアップしてみますw

>>525
ゲームですが
PS3のスターストライクをクリアーしました。
なかなか良い感じでしてGT5も買いますっ
ワンダと巨像のHD版が3D対応だそうでそっちも期待。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:45:04 ID:ocMVFWBy0
>>537
実際にいろんなデモ映像みて確認したほうがいいぞ
画面に近すぎて3Dと認識できなかったらただの二重になった映像になるだけだ
画面切り替わった瞬間とか3Dと認識するのに時間かかったりする
飛び出しが強調されてるほど、ズレが大きすぎて3Dと認識できなくなる可能性は高い
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:28:42 ID:BbtqQdBA0
>>532
プラズマでGT5ってメーターとかが焼きつかないか?
俺もゲーム目的で3DTV買ったけど気遣うのが面倒で液晶にした
まぁ置けるサイズの制限が一番大きい要因だけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:40:43 ID:Tb6vRJMo0
遅延とかそんなにひどいのかなブラビアは
遅延スレとかで評判悪いけども
格闘ゲームとかやらないしな俺
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:47:54 ID:fAObyvGjP
今日、ヨドバシで見てきたけど

店頭だとパナソニックのプラズマはシャープとかの液晶に比べると
発色が地味ですな。
海とか青くなくて黒ずんでる。
あれって店頭だけのものなのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:03:27 ID:r60W5fjk0
>>543
真っ暗な部屋だと綺麗に見えるよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:05:05 ID:YW1toPUr0
>543
黒ずんでいるというより、階調が豊か
液晶は明るさの中に階調が圧縮されている
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:07:45 ID:M3E301/S0
>>543
プラズマは明るいところで見ちゃ駄目だよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:09:51 ID:Tb6vRJMo0
でも暗い部屋でテレビ見ると
目が悪くなるって昔からよく聞くんだけどな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:10:44 ID:WG5nG/Fr0
ばっちゃが言ってた
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:14:04 ID:zLTD11c30
>>543
シャープのクアトロンは黄LED追加されてるのに、何故か青が綺麗とかw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:40:12 ID:fAObyvGjP
たくさんレスが、どもです。
店頭での見え方なんて、だいたい騙されるので、やっぱそうですね。

照明を落として見せてたコーナーのアバターはホントきれいだったですよ。


>>549
秋葉原のヨドバシだけど
行ってみればわかると思うけど
ほんとうに、店頭だと発色の差がひどいよ
パナだけ、わざと悪く調整してんじゃないの?って感じになってる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:49:28 ID:d6H38Ddb0
>>542 というか遅延気にするぐらいがっつりゲームやるなら、ゲーミングPCディスプレイが一番だしなぁ
あんま当てにならんと思う。

>>549 あれは確か原理上、そういう特徴がでてくる って事だよ。
まぁでも実際クアトロンは実物みると うーん? 別にそれほど・・・って感じがするよね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:55:47 ID:zLTD11c30
>>550
実際より明るく補正された映像を見て「綺麗=こっちが正しい」と思う人もいるってわけだ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:27:50 ID:H0REaepP0
プラズマは暗い部屋で見るべきと言われるが、
暗い部屋で見ると逆にレインボーノイズが見えやすくなる弊害がある。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 04:03:57 ID:d6H38Ddb0
暗い所でみるっていうより間接照明ぐらいのうすぐらいシアタールーム的な環境がいいんじゃないのかね?
パナのは綺麗だけど、やっぱいろいろ考えると液晶を選んでしまう
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 04:27:48 ID:BbtqQdBA0
液晶でもツルテカ画面は間接照明にしないと映り込みが厳しいな
テレビ新調したおかげで照明まで新調しちまった
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 04:32:42 ID:d6H38Ddb0
間接照明はむりでも、せめて無段階調整できるライトを用意しようかなぁとかおもってる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 04:39:02 ID:L3S4Vyvk0
IDがDolbyのばったモノみたいになっとるな↑

ラブホか
55846VT2:2010/11/13(土) 06:20:06 ID:RRuyJ6dhP
3D期待以上にすごかった
奥行きだけかと思ってたが飛び出る感じにちと感動
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 07:12:30 ID:4eXjg7+x0
結局常時3Dで見るわけじゃなく2Dで見る事の方が多いんだから
2D画質がさらに向上してる事を考慮して選べばパナが正解
2Dプラズマに対して動画性能が2倍、階調表現力も向上してる
3D時の姿勢の自由度とクロストークも一番少ない
難点は画面の暗さだけだが3Dを見るときだけ少し照度を落とせば済む話
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:14:15 ID:VwXAWW8IO
>>550
俺はパナコーナーは結構いいと思ったよ。
実際ヨドバシ秋葉でパナVT2を買ったが、ウチのリビングの照明は元々白色系で調光可能だから家での画質にも満足してる。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:45:05 ID:vOQ/nhcn0
俺んちにゲーム用に買ったHX800が届くのが12月初旬。
GT5が11月25日に発売決定!
延期延期で来年かも〜と思ってたが意外と早く発売されおった。

>>529
COD;BOの3Dいいなぁ〜。やりたいけどテレビやPS3本体の出費で金欠リタイヤっすわ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:04:33 ID:Tb6vRJMo0
>>561
どこでいくらで買った?

つかテレビでも長期保証とかつけてるのかなみんなは
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:06:22 ID:LQFitEdUP
AKB48の3D見たさに3Dテレビ買うのは
俺だけじゃないはずww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:06:57 ID:tncF8/Fg0
VT2欲しいけどどの位値段下がるかな
メガネ2個オマケの今年中に買ったほうがいいのか
それとも来年の2月か3月の方がいいのか
む〜迷う
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:11:13 ID:Tb6vRJMo0
滝川クリステルの水着写真集がおまけで付いてれば
ビエラ買うんだが
566491:2010/11/13(土) 11:17:53 ID:B7y7oFVP0
またまた失礼します。

>>528のリクエスト(多分)にあった
風景というか景色というかそんな写真です。
全部「オート」で撮ったものばっかりですが・・

http://www.uproda.net/down/uproda167125.zip.html

パスワードはいつもの「3dsure」です。

スレちがいですが簡単にレビューすると
富士フィルムW3(今はこれしか持っていません)は
1m〜2mの物体に対してもっとも3D感を出すことが出来ます。
遠くにあるもの(普通に見ると近くても実際はかなり遠かったりする)や
大きなもの(ビルとか)は3D感が得られず、何というか
「画面の奥にある2D」になってしまいます。
風景などには向いてないのでは、と。

でもその分、近くにある何気ない物の写真に向いていると思います。

極めて近く(60〜70センチ?)にあるものや
遠くにあるビルなどに対して「A・3Dモード」というのもありますが
2回撮影しないといけないのでフィギュア専用になっていますw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:23:17 ID:SjbeyRNJ0
65mmの目幅だと遠くの物体には視差が付かない
プロが遠景撮る時は1m位カメラの間隔を離したりする
568491:2010/11/13(土) 11:25:30 ID:B7y7oFVP0
やはりそうですか。

うわ・・・しかし1mですか・・・
別次元の話ですなぁ・ω・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:04:38 ID:5gOPjoUW0
W3ですけど、3mぐらい先の地面に一度ピントを合わせてから風景を撮影すると結構いい感じ。
特に地面をきちんと写真に収めておくと、再びその地に立ったかのよう。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:43:04 ID:JUEEQBCs0



。t%$
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:44:01 ID:JUEEQBCs0
nvvja
and
p
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:41:41 ID:OOE1Sjci0
>>532
おれ40HX800でモタストやってるんだけど
レーススタート前のカウント時やレース後のぐるぐる勝手に回ってるときとかクロストークおこる
パナはどうですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:05:42 ID:fa7L1rAv0
HX800でmpoファイル見れる?
それかPS3から。

491さんの画像、見れない・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:38:11 ID:OOE1Sjci0
PS3で見れるよ
プレイメモリーズってソフトをストアからダウンロードして
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:42:24 ID:5gOPjoUW0
>>572
そこは基本的にパナでも同じだね。
現行機種でクロストークゼロの機種はないよ。
黒っぽい背景に明るいものが手前に来る場所ではどうしてもクロストークが見える。
モタストだと、車の内装が黒いところに白いフレームや赤いバックファイアーなどが重なると見えるね。
それ以外では気になるレベルでは発生しない。
パナにした理由はクロストークではなく、例えば青い空なんかが画面にパッと広がった時に、空がチラ
ついて見えたんだよ、BRAVIAでは。
現行モデルで一番デカイのはパナの65だし3D視聴で疲労感がもっとも少なく(たぶん、プラズマの
ちょっとボケた感じが疲労感軽減にいい方向に出るんだと思う)やっぱりゲームに没頭するにはその辺
が一番重要かと思った。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:04:27 ID:DqJ6z2kc0
パナのクロストークは黒レベルを最大まで上げると解決する
映像レベルを下げても効果あり
577491:2010/11/13(土) 19:20:50 ID:B7y7oFVP0
>>569
そんな裏技が有ったとは・∀・
今度試してみます!

>>575
>黒っぽい背景に明るいものが手前に来る場所では
どうしてもクロストークが見える

黒いセーターに白の「V」字が入った服を着た人の写真で
同じものが明確に見えました。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:38:34 ID:I6isnW8+P
量販店の体験コーナーで体験してきたけど
自分が見たいと思う3D映像は映画だけ(それもアバターなど人気作数本しか思い浮かばない)
3Dで見るべき番組っていっぱいあるの?
環境とか大自然映像とかがぴったりだと思うが、それは少ないからね。

バラエティばかり、アニメなどは2Dばかりで3Dが少ない。
ハイビジョンすらドラマの女優のしわが見えたって意味ないしwと思っているぐらいだもん。

いくら便利になっても、それに見合うだけのニーズとか必要性があるのか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:48:18 ID:aX6/KYka0
映像っていうかシューティングゲームやりたいよね
3Dがシューティング復権のきっかけになりそうな気もするけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:50:57 ID:r60W5fjk0
遅延がネックになるんじゃね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:54:02 ID:M3E301/S0
1フレームが致命傷になる格ゲーでもない限り問題にはならないだろう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:17:21 ID:IH9OT9/RP
>>578
将来的に3Dコンテンツは自ずと増える。今は必要だと思う人間のみ買えば
良い。お前に3Dは合いそうもないから当分買い控えた方が賢明。俺は近い
将来に発売される3Dゲームをプレイしたいから3Dテレビを買ったけどね。

>>579
確かにシューティングはやってみたい。普通に3D視点のSTG(エース
コンバットみたいな)でも良いけど、個人的には3D版の新作2DSTGを出して
欲しい。何だったら古い名作STGでも良い。レイフィースとかレイストーム
とか3D化したら面白そう。特にレイフォースを立体視化したら3Dで高さの
感覚を表現出来るので飛翔感が飛んでもない事になると思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:32:50 ID:KGKf8OhW0
スペースハリアー3Dがやりたい。
マスターシステムで持ってたけどw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:44:15 ID:6U4sh9i20
>>543
プラズマ持ってる知り合いに頭下げて見せてもらえ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:49:34 ID:6U4sh9i20
プラズマはこういう部屋だと最高に奇麗に見える
http://www.ht-kobo.jp/news/img/install/194_2.jpg
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:55:01 ID:VG8hihki0
>>582
HAYABUSAという同人STGを造ってる方がいましてな
3D機能内蔵でござる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:57:01 ID:6U4sh9i20
>>575
プラズマはダイナミックブライトネスがあるから眼精疲労が少ないんだよ
http://www.hitachi-plasma.co.jp/pdp/gashitu_pdp/image/5.gif
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:00:23 ID:6U4sh9i20
>>578
やっぱアイドルだろ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:07:17 ID:OOE1Sjci0
>>575
なるほど。どうもありがとう。
レース前とかのクロストークはソフトの仕様みたいなもんなんだね。
あとから3D仕様にしたもんだし仕方なしか。
でも3Dのすごさわかったから次回作の3に期待しときます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:19:28 ID:zLTD11c30
>>576はマジで?
設定で解決するなら、3DTVではパナ最強って事になる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:19:34 ID:IH9OT9/RP
3Dはやっぱ実写よりもCGやゲームと相性が良いな。実写の3Dは何か嘘臭い
不自然な感じがするけど、CG映画やゲームだと自然と言うか、3D化によって
現実感のないただのCG(画)が俄然リアルに感じられる様になる。
なぜCG映画やゲームだと3Dが自然な感じで見れるのか不思議なのだけど。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:22:58 ID:1gx2ryPe0
>>559
ただし、50VT2以上にしないと。
46と42VT2は階調は1.2倍程度。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:40:23 ID:litWAHhx0
>>566 うpサンキュー  公園とヨドバシカメラ保存した  
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:11:37 ID:f04a+TUe0
SSX新作が3D対応したら3Dテレビ買う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:54:19 ID:DqJ6z2kc0
>>590
マジ
今までクロストークを感じなかった映像でさえ
立体感が増しクリアーな3Dになる
だが黒レベル上げると締りの無い映像になってしまう為
画質と3Dのトレードオフになる
幸いビエラはメガネで暗くなるので黒浮きもある程度軽減される

596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:34:32 ID:Bww2pzrM0
BRAVIAは映り込みがな。いつの間にかプラズマの方が写り込まなくなった。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:05:03 ID:b1iW8vTr0
>>596
HX900とLX900は樹脂が入ってるから、映り込みはないよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:07:03 ID:i3gvDRYU0
画面はともかく、最近のテレビってなんでフレームがピカピカなんだろ?
そっちに映りこむだろ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:47:37 ID:ASsclf/g0
モバゲーとも連動、「ケータイ刑事 銭形結」制作発表会

BS-TBSは、ドラマ「ケータイ刑事」シリーズで8作目となる「ケータイ刑事 銭形結」の放送を12月4日より開始する。
以降、放送は毎週土曜日14時30分から。新たな取り組みとして、「モバゲー」と連動した企画も用意されている。
12日には記者向けの制作発表会が開催され、主演の岡本杏理、辰巳琢郎、プロデューサーの丹羽多聞アンドリウ氏から、放送への意気込みや多様な連動企画が説明された。

丹羽氏からは、放送の中での新しい取り組みとして、シリーズ通算200回目の放送となる、12月25日の第4回目の放送で「3Dフォトモーフィング」を利用した映像で30分を構成することも明らかにされた。
これは、連続した写真を加工することで裸眼立体視を実現するもので、スローモーションのような独特の映像と立体的な演出で楽しめるようになっている。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101112_406544.html
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:09:22 ID:1ul6XK8nO
>>578
>>588
個人的考えだが、VHS普及やインターネット普及の原動力となったアダルト系が出てくれば、右肩上がりで普及すると思う。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:12:19 ID:CotZ+P2L0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:12:27 ID:Fvc0Ejth0
エロビデオは見る意外にもやることがあるから、
見る姿勢に制限がある3Dはあんまり向いてないと思うけどねえ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:33:08 ID:xqw1bGKs0
>>602
3Dメガネの効果がなくなるような姿勢って・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:51:09 ID:XdtDe9az0
さすがにブリッジしながらはキツイな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:56:11 ID:p5KCJsPO0
アクロバチック・マイセルフ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:42:19 ID:A13/edRc0
>>603
俺は寝そべってしないとだめだな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:47:37 ID:SmxXrXcQ0
俺は足をピーンと伸ばさないとだめだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:58:02 ID:PvI/C8gA0
>>601
続々と出品数が増えているようだね。もっと待てば安く買えそうなのに。
価格も2万円台と出品者は強気だ。これからどれくらい出品数が増えるか見物。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:29:25 ID:CjuFQ2B20
エコポイントなんて勘違いな名前をつけなきゃ
3DTVにだけポイント付けるような消費刺激策をとる事も出来たのにな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:52:53 ID:mfIpJvlc0
一般人の消費をコントロールするにはうってつけなのにな。
消費をしないともらえないポイントだからばら撒きじゃないし、溜め込まれることもない。
「ちょっと欲しいけど購入を迷ってる」というあたりの消費を促して経済を円滑にさせることができる良政策。
俺は名前を変えて消費コントロール策として国が常時使えるようにするべき政策だと思うね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:27:13 ID:xqw1bGKs0
>>606
真横近くまでなっても大丈夫じゃね?
つーか寝そべっても、真横に見たりしないだろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:48:03 ID:plmExmku0
>>301
これ高すぎじゃね?
待てば来年春にはちゃんとした製品版も出るのに
なんでこんな高額出すのか理解出来ない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:57:33 ID:xqw1bGKs0
>>608
少なくとも>>601は入札者が釣り上げた価格であって、出品者が提示した額じゃないぞ
2万以上出しても欲しがる奴いるってだけだな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:41:09 ID:mfIpJvlc0
金持ちはお金で時間を買うからな
他社の3DTVかったから手に入らないが、待つくらいならお金だすとか
でもそんな人少ないからすぐに相場は落ちるよ
1ヶ月たてば5000円以下だろう
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:55:23 ID:A13/edRc0
>>295
ブラビアってTHXの認証取らないの?
取れないの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:34:01 ID:rXTusNee0
>>615
THXのマークつけたらなんか意味あんの?
SONYマークつけときゃいいじゃんw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:49:38 ID:u1G3SIPt0
>>615
認定を取らないことで、不利益が生じるならば取るんじゃないの
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:18:47 ID:mfIpJvlc0
認定にはお金がかかる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:45:36 ID:6vxDoQkZ0
認証取れないんじゃないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:39:35 ID:Ev/AtXBB0
>>614
金持ちなら、ビエラを買うのでは。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:44:45 ID:rXTusNee0
THXマークつけたい奴等だけでかってにマークつけてりゃいいじゃんw
なんならスーパーTHXマークとか作ってくれてもいいぞ
いっぱい規格つくってソニーの製品にないマークいっぱいつけりゃ売れるかもね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:22:22 ID:DEj+z+wd0
現状、THXマークつけても意味がないんだよなぁw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:23:48 ID:ASsclf/g0
THXのプリセットモードが追加されるだけ出しな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:50:32 ID:VLTAQ/R10
なかなかいいアバター3Dのレビューだな
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/3d-5342.html
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:58:08 ID:6T5U60bY0
やっぱ50VT2の画質は最強レベルだからな
店頭で見ただけでも映画館で見たあの映像そのままが蘇ってきた
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:08:09 ID:l07rqcm50
AVはブルーレイでもまだサイドバイサイドばっかり
そろそろ1本ぐらい出てもいいと思うけどな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:53:52 ID:dlNUwS4cP
3DオナニーHi-Vision collection
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 09:13:17 ID:pCAzNSS90
>>625
映画館で観た時の立体感より良い感じに思えるよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:11:18 ID:qMLr+D+l0
プラズマ、夏は熱いでしょ!
みなさん、どうされていますか?

前面で、外気温から25℃増し。
裏面で、50℃になる時もある。
とメーカーの方が言ってました。

自分は購入思案中です。

今年は10月まで暑かったので、
プラズマ購入すると、
温暖化ともに、クーラー入れる時間か長くなりそうですね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:16:46 ID:c7uCB7KS0
今後ミニ氷河期が来るという観測もあるから、気にせずプラズマTVを買うべきだな。
暖房費が浮くかもね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:31:21 ID:hzzklYdf0
あれまたそんなデマ流すようにしたの?

本当に熱くなるなら
ヒーターの光熱費に比べたら抜群に安いから
ヒーターとして売れちゃうって言われてたじゃんw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:47:29 ID:pCAzNSS90
>>629
仕事とはいえアンタも大変だねぇ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:31:48 ID:ey2ob19+0
>>プラズマ、夏は熱いでしょ!

夏は、換気ファンを回してる
それより中間期というか
寒い時なんか
プラズマの熱が良い感じ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:39:53 ID:ey2ob19+0
ところで・・・

今日、家電店に行ってLGのテレビ見に行って来たんだが
エコポイントが今月で終わるからかテレビが良く売れてるな
展示してあるテレビも歯抜けになっる
そこで
上の40型とその下の42型を下さいと選んでたよ
俺も最近いらないのにPCのモニターにでもしようかと
32型を買ってしまって箱のまま置いてあるけど・・・



635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:43:28 ID:bPKuj4GW0
ごめん。君の日本語はクロストークが激しすぎる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:06:08 ID:KFDpsGcq0
>>634
なんでわざわざLGよ
同じパネルなら東芝の方が色々といいだろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:15:01 ID:YaytFQfJ0
>>636
不自由な日本語読んだんだから
ホントはもうわかってるクセに
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:18:39 ID:14iEaac70
LGのテレビって店頭に並んでたっけ?

日本で売り出すって記事は見たが
高いから売れないだろうって話じゃなかったか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:27:47 ID:wnZ2HYqO0
店頭で見たことないなぁ。数社しか取り扱わないし理由としては
「ブランドが浸透してもいない割りに高い」っていうだった気がする
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:32:09 ID:7WneJoXl0
LGは世界で売れてるだけあって技術も高いけど、日本向け3DTVの価格は高め。
日本で販売される3DTVのうち、唯一の8倍速駆動が売りと言えば売り。
だがしかし、LGの本命は液晶の動作速度を遥かに凌駕するクロストーク0のOLED機。

当然、そんなものには手が出せないので日本製をエコポイントが付くうちに買った。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:33:52 ID:7WneJoXl0
OLEDちゃうOELDか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:33:56 ID:WQXIxVHT0
エセ8倍速駆動だけどね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:42:06 ID:wnZ2HYqO0
8倍速駆動は、間に黒はさんでるからなんちゃって って聞いたけどどうなんだ実際?
売れてて技術があるのもわかるんだが、新規参入する上での価格設定としてはなぁ って所
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:13:25 ID:7WneJoXl0
LG
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LX9500-series-55inch.jsp

8倍速スキャン TruMotion 480Hz
独自の技術で1秒間あたりのコマ数を通常の4倍の240コマで再現。
さらに、バックライトLEDをエリアごとに分割して点滅させることで、
1秒間あたり480枚の映像をスクリーンに表示するTruMotion480Hzを開発しました。
※3D映像表示時には、4倍速スキャンになります。

パナ
http://panasonic.jp/viera/products/vt2/p_3d.html
ソニー
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_m04.jpg.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/aquos/3dschool/lesson03/
東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function04.html
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/3d.html

室内照明や、映像画質設定、3Dメガネの仕組なんかで変化するので、
実際に色々調整してみて自分にあったものを選ぶのが吉。
3D放送ならソースが一致するので、そのタイミングで比較するのもあり。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:47:13 ID:xFKZke/90
LGは映り込みが酷すぎるよ
欧米は部屋が暗いからいいんだろうけど、日本じゃ無理すぎるわ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 03:19:49 ID:zs7XjGWPP
LGは秋葉原のヨドバシには展示してあった
値段見て安いなと思った
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 05:02:24 ID:ic1+LByB0
>>640
LGの有機ELのコントラストはソニーの10/1だってばっちゃが言ってた
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 06:54:04 ID:XF5d0pCQ0
LGとかサムスンとか海外では安いから一番売れてるのに
日本で高く売っても意味ねーだろwと思う
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:33:36 ID:uRstNo+E0
>>647
10倍なら凄いんじゃない?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 08:40:09 ID:YMKQcoE1P
東芝がチョンパネル使ってるとか捏造工作やめろ!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 09:20:50 ID:+mkg+yIX0
今度はLG工作員が出現したのか
東芝といい、苦しいメーカーは必死だな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 09:28:00 ID:YMKQcoE1P
※東芝は自社製パネルを使用しております
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:15:07 ID:XULuOQL20
今のところ「本当の怖い話」と「ヒックとドラゴン」っていうの除いて、北米と日本で入手できる全てのコンテンツもってるが、imaxの恐竜とワイルドシーはほんと買わない方がいいぞ
タイタンも酷い
今のところ3Dがちゃんとしてるのはモンスターエイリアンとミートボール
あとはPS3の元気ロケッツのpvと
ゲームではモタスト、ワイプアウト、CODBOくらい
他は手に入れる価値薄いかなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:19:33 ID:XULuOQL20
あ、アバターはまだ届いてない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:03:09 ID:zwpw/nhy0
>>652
どこに工場あんの?韓国?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:39:47 ID:dxNLfGwD0
原理上3DSがVB以上の立体感持つってありえないんだが・・・・・・
最近の3Dってそこまで進化したのかね
ttp://www.nindori.com/blog/2010/11/2010-1.html
まぁ3DSも楽しみだけどさ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:51:39 ID:WffeqwR00
だいたいそういうのって大げさに書くだろ
3DSはあくまで玩具だし期待しすぎない方がいい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:54:17 ID:4xZM8nra0
バーチャルボーイってモノクロでワイヤーフレームに毛が生えた感じの画面だったよね
原理以前に比べられるようなシロモノじゃない気がする
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:13:44 ID:Ui7sFDnJ0
今日HX80046型が家に来たんだがでかすぎワロタw
店で見たときはそんな感じなかったんだけどなぁ…
これって慣れるもんなの?もうワンサイズ小さいのかっとけば
よかったと少し後悔してるんだがw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:16:27 ID:/B06ijfI0
俺、毎日3m位の視聴距離で、140インチ見てるから、大丈夫。
46型なんて、すぐ慣れて、小さく感じる。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:16:49 ID:WffeqwR00
大きいのはすぐ慣れるよ
俺は逆に40にしたけど
最初ちょっとデカイかなと思ったけど
1週間もすれば小さいなあと悩むようになったぞ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:25:46 ID:r2nDCNg/O
>>653
そこまで持ってるなら2タイトルも買ってフルコンプしなよw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:26:29 ID:Ui7sFDnJ0
>>660,661
ありがとう、安心したw
せっかく買ったんだからこれから3D堪能するわ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:31:17 ID:c7Rr3etb0
32型のブラウン管TV使ってたんですがSONYのは奥行きが長かったので
買い替えの場合は奥行きがなくなった分TVが後ろにおけるので
感覚としては何型を買えば同じような大きさになるんでしょうか?
46型はでかいと聞いたのでやっぱり40型くらいなんでしょうか?
HX900だと46型からしかないし・・。上位の機種が40型では出ない
でしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:38:02 ID:NUy25j75P
>>658
ワイヤーフレームなわけないでしょ
原理上左右の視野を完全に分離できるから立体感だけはあるはずなんだけどさ
古い機械とは言っても
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:46:18 ID:WffeqwR00
>>664
どの程度の大きさを望んでるのかにもよるけど
32のブラウン管からの買い替えなら最低40は欲しいところ
ぶっちゃけ予算も置くスペースもあるなら
46にした方が後々後悔しないと思う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:59:20 ID:XULuOQL20
>>662
そうしようとも思ったけど、最近になってAmazon.comのBD3Dの品揃えがすごくなってきて、PS3の3Dタイトルもどんどん増えてきて追いつけなくなった
サッカーとか興味ないもんまでポチってるけど、こんな興味ないもの買うのはこのサッカーで終わりにしようと思う
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:23:19 ID:nx24zX1f0
北米は取り敢えず数出して頑張ろうという気概はあるようだな。
Twitterで水道橋博士がやたらプッシュしてたIMAXのHubble 3Dというのが
見たかったんだけど、関西でしかやってなかったんで行けなかった。
ソフト化されないかと密かに期待している。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:23:08 ID:DlQi6j+A0



オマエラ、LGナメンナヨ!


670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:33:54 ID:tRj+Y19p0
>>659
おれの40と交換するべー
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:22:02 ID:bPKuj4GW0
アメリカのアマゾン覗いてみたけど
STEP・UP3というダンス映画のBD3Dは気になる・・・

ダンスシーンの3Dか。見てみたい気もする。

672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:10:48 ID:zKS6P7+B0
>>671
スピードも見たらよかったのに
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:16:34 ID:Wkv78zen0
3DREGZA買ったんだけど何も付いてないからかなりショック
おすすめの3DBDとかある?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:26:36 ID:6tqCZZFs0
>>671
まあこのヘンでも

ダンサーが手前に来ないと立体感弱い鴨
http://www.youtube.com/watch?v=I0z51GDAeZE
これはうへへいい鴨
http://www.youtube.com/watch?v=qPYWfOiLYDE
立体感はいいがダンスが地味鴨
http://www.youtube.com/watch?v=pOok1xTlG5U
分かり易いが飛び出し感出しすぎ鴨
http://www.youtube.com/watch?v=5ZzsgmEBXXs
なんだかわかんないが楽しそう鴨
http://www.youtube.com/watch?v=J2ZY5Vt6z3Q
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:11:28 ID:83ePM1qg0
42VT2と50VT2の3Dの差を見比べた人いないかな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:33:28 ID:uRstNo+E0
>>673
そりゃ今ならアバター3Dでしょ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:59:41 ID:Wkv78zen0
>>676
DIGA買わないといけないから市販のでないかな?
PS3のコンテンツとか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:13:24 ID:IwQl1ZSY0
いやPS3で見ろよwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:27:58 ID:IwQl1ZSY0
ああレグザユーザーか
すまんかった
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:34:17 ID:bPKuj4GW0
>>677
3DBDじゃないけどPS3の3Dゲーム
「スターストライクHD」と「ワイプアウトHD」オススメ。
PS3は設定でテレビを再認識させないと
3DTVを認識しないから気をつけてね

うーんしかしデモディスクとかも無いのかな。
ちょっと寂しいかも・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:54:59 ID:Lu+LTB7C0
BSフジとソニー、3D番組<3D★3D>を2011年1月開始
−旅や風景、音楽などの「サンデー・サンデー」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407168.html
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:15:31 ID:ravPG97b0
3Dソフトはロスレス収録でも、3Dで再生するとロッシー音声になるんですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:22:30 ID:p/pJCiS/0
>>679
そうなんです
ゲームユーザーなのでREGZAにしました

>>680
それ買いましたー
おもしろいですよねー
自機が爆発した時に飛び散る火花とか飛び出てきました

東芝も何かしろ付ければいいのにね・・・
普及させる気ないのかな?
とりあえず対応しましたみたいな・・・
そこら辺は他社さんはすごいですよね。

シビアな反応が必要なユーザーじゃなければ
今のところREGZAはおすすめできないですね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:34:25 ID:V75ZqZoR0
>>683
ほぼ全てのコンテンツ制覇してるから、アドバイスしてみるよ

PS3ならコールオブデューティ:ブラックオプスが一番楽しいと思う
FPSで今のところ唯一の3D
レースならモタスト(北米で10ドルだったかな、体験版も落とせる)

BD3Dはサムスンとタイアップしてるモンスターvsエイリアンが一番いいと思うけど、市販限定ならくもりときどきミートボールがいい
ソニーが3D普及させるために作ってるから3D効果はバツグン
けどピクサーの大作に比べると、内容がB級
ところどころ馬鹿笑いできるギャグがあるけど

実写では、今のところ上に並ぶのはないかなあ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:37:17 ID:V75ZqZoR0
あとPSストアで売ってる元気ロケッツっていうののPVの3D効果が良かった
曲自体は全然よくないけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:40:26 ID:V75ZqZoR0
最後に一つ
北米PSストアにあるE3用に作られたSCEのPS3ソフトのまとめトレーラーが3Dだった
無料で楽しむなら北米ストアいけばいいよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:47:40 ID:3c0HoViT0
そのPSネットワークの北米ストアにあるトレイラーでキルゾーン3が写ってたけど、
FPSと3Dはけっこう相性がいいんだなって思ったよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:56:15 ID:p/pJCiS/0
>> ID:V75ZqZoR0
細かい説明ありがとう
コールオブデューティは明後日かってみようかな?
市販のだとモンスターハウスとくもりときどきミートボールが売ってたので
おすすめのミートボール買ってみます−
モンスターVSエイリアンは売ってるものだと短編映像が3Dのものしかないですね

>>687
北米アカウント調べてみます
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:17:21 ID:3c0HoViT0
くもりときどきミートボールは個人的には微妙だったなあ。
ネタバレになっちゃうけど、食い物が落ちてきたら体に付いたり掃除とか大変だろって思っちゃう。
絵本ならまだファンタジーで終わるんだけど、妙にリアルにしちゃってるから、、
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:57:38 ID:tO3ae6nN0
バチカン3Dクルー!!
バチカンも3D対応 ソニー製の中継車を購入
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101117/erp1011170949007-n1.htm

必要なのかw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:53:28 ID:STOXWxyeP
俺も肉団子は微妙だと思う。たしかに空から降ってくるシーンとか
は奥行きがあってまぁまぁだけど。
どっちかというと、モンスターVSエイリアンのほうが、のっけから
3D意識したシーンがあって笑える。
あとは「ヒックとドラゴン」。
それと忘れられてるけど「血のバレンタイン3D」も飛び出し感
は強い。
最近のだとお勧めは12月に出る「月泥棒」と「バイオハザード4」
かなぁ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:16:24 ID:BNgmHD1Z0
よく分かんないんだけど
今ある3D映画のほとんどが2D作品を擬似3D化させただけって聞いたんだけど
俺は今のとこアリスインワンダーランドとタイタンの戦いしか見てないけど
立体感とか飛び出しとかイマイチな気がした
これがアバターとかバイオ4とか3D専門で撮った作品だと
凄い奥行き感とか飛び出しとかやっぱ別格に違いがあるものなの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:32:52 ID:NRZEI4W+0
>俺は今のとこアリスインワンダーランドとタイタンの戦いしか見てないけど
評判の悪いのだけ見てるんですねw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:44:28 ID:NkJeskuq0
>>692
アバターは言うまでもなく、バイオハザード4も
渋谷の地下(笑)での銃撃戦とシャワールームでの
大きな斧を持った敵との戦いが最高でした。
飛び出すとかそういうことより「空間」感が良くて没入できます。

来年から公開される作品には
最初から3Dで撮影された物が多いんじゃないかな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:49:00 ID:NkJeskuq0
>>690
飛び出す法王!
近くで見て改宗する人がいないといいですが

中継を見る現場では喜ぶかも知れないけど
3Dメガネかけてミサというのもどうかとw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:51:34 ID:4VasdT//0
米尼で買ったspaceなんとかってimaxのやつ今再生してみたら、日本語吹き替えついてたぞ
興味ある人向けに一応報告
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:29:34 ID:dkWpWtx00
spaceなんとかって・・・、ずいぶん不親切な報告だなw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:32:44 ID:p/pJCiS/0
アリス・イン・ワンダーランド評判悪いの!?
うわー落札しちゃったよ・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:47:59 ID:9yT60hliO
>>696
3Dの映像に関してはどうでしたか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:58:32 ID:o02M+tH90
>>696
買おうかなって思ったけど、評価低いな・・・
実際どうなの?飛び出すの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:09:36 ID:4VasdT//0
>>699-700
数々のコンテンツ見てきたけど、立体感は今のところ一番(アバターが届いてないので暫定)&映像も高精細
尼の低評価レビュー見てみたけど、それによると最初の三分だけ2Dだという
それで見返してみたら確かに最初だけ何故か2D
意図的じゃなくて製作ミスか
この点を除けば今のところオススメできるかと
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:18:39 ID:hkoMTDGE0
>>695
3Dだと顔のほりがよりいっそう深くなって教皇の暗黒具合アップね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:25:24 ID:o02M+tH90
>>701
有難う!購入して見るよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:26:36 ID:BNgmHD1Z0
>>698
3Dは擬似ならあんなもんかなって感じだけど
俺には作品内容がイマイチだった
まあこの辺は好き嫌いあるからなんとも言えない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:50:37 ID:UTjsUQGBP
BSフジの番組見たいな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:12:20 ID:1GBz3EZX0
ビエラのリモコンのデザイン、何とかならんかなー
おじいちゃん用?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:12:24 ID:JdEDOH9PP
>>704
3Dっていうより作品として駄作だよなあれw
内容がない映画っていえばぴったりだと思う
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:21:08 ID:ijHFHh6f0
俺のお勧めはこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=jJjJeYfAwQw

PCで保存してFullHDにリサイズする必要あるけど(しかも左右逆)
恐竜が卵覗き込む所なんて、本当に画面から顔を覗き込まれてるように見えるぞ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:00:21 ID:NNOhMvri0
ブラビアHX800、メガネ2台とシンクロトランスミッターついて19万やった。
次はリビングに60インチぐらい欲しい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:03:51 ID:4VasdT//0
>>708
youtubeにそんなのあったんだ
コンテンツ足りないと買いまくってた俺って・・・

めんどくさいことしなくてもappleTVだとそのまま見られたよ
PS3でも大丈夫じゃないだろうか
VT2だけどサイドバイサイドにして左右逆に設定すればいい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:05:42 ID:jRnqCnmQ0
>>708
ビエラとかTVでYoutube見れるから、そのままTVで見れば良いんじゃね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:34:15 ID:STOXWxyeP
IMAX3Dは結構、日本語字幕・吹き替え入り多いみたい。
もうすぐ罠からでるけど、「DEEP SEA」はお勧めだと思うけど…。
海中の魚の立体感、プランクトンなんかつい手を伸ばしたくなる。

ところで、「アバター」、さらっとみたけど「バイオハザード」みたいに
3Dをギミックとして使ってないんで、あまり期待すると肩透かしかもね。
ただ、前半基地の中で半透明の3Dマップとかが出てるシーン、あのマップ
の半円形の立体感とか、戦闘機のコクピットのガラスとか、凄くリアル
に感じた。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:38:39 ID:QUFbDmhG0
詳しい人よろしければ教えてください。
録画した3D放送を見たいのですがうまくいきません。
テレビはSONYのBRAVIAでレコーダーはTOSHIBAのVARDIAです。
レコーダーは3D対応ではないのですが、サイドバイサイド方式で録画したもの
なら見れると思い試してみたのですが、設定で左右分割方式を選ぶことができません。
もしかしたら不良品なのでは?とも思っています。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:44:31 ID:ijHFHh6f0
>>711
Youtubeのビエラで直接は3D設定が無効なので駄目だし
解像度が悪すぎるよ
PC等とHDMIで繋いでる場合は面倒な事しなくて良いよ
うちはDLNAでPCと繋いでるからトラスコ設定でFullHDにリサイズ
してるから言うほど面倒じゃないんだけどね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:56:33 ID:BNgmHD1Z0
>>713
そのブラビアとレコーダーはHDMIでリンクしてるの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:05:50 ID:QUFbDmhG0
HDMIでつないでいます
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:08:53 ID:BNgmHD1Z0
>>716
じゃあさブラビアリンクにしてるんだよな?
レコーダーの操作もブラビアのリモコンで出来るようになってる?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:08:55 ID:Lfjs9Fww0
>>710
検索KEY「YT3D」でやると沢山でてくるのです
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:11:56 ID:QUFbDmhG0
>>717
ブラビアリンクについて詳しくわからないのですが、
レコーダーはレコーダーのリモコンで操作しています。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:17:45 ID:BNgmHD1Z0
>>719
まずリンクさせない事には出来ないと思うけど
ブラビアのホームの設定から
外部入力設定のHDMI機器制御設定をやれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:25:03 ID:QUFbDmhG0
>>720
わかりました。設定を見てみます。
ありがとうごさいます。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:36:28 ID:ijHFHh6f0
>>718
他にお勧めのやつあったら教えてくれ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:37:36 ID:vkyujlt30
年末年始くらいに3Dテレビ欲しいです
サイズは40インチくらい
PS3とスカパー3D目当てです、一番安く買えるのとお勧め教えて下さい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:13:40 ID:fOOWaKY50
>>710
> VT2だけどサイドバイサイドにして左右逆に設定すればいい
VIERAって、左右を逆にできる設定あんの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:16:18 ID:Cp/wxuUQ0
画面にたくさんのものが映るシーンだと3Dいいね。
海中の魚群とか良かったよ。
画面に一人とか二人ぐらいとかでうつると嘘くさい遠近感になる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:25:07 ID:xJOUjKIg0
>>724
勿論あります
結構逆の動画もあるから無いと困る
対応できないのは4:3のサイドバイサイドくらいか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:47:16 ID:oIeQdM5j0
先ほど質問したものです。
ブラビアのHDMI機器制御設定をしてみましたが、リンクをオンにしても
オフにしてもうまくいきませんでした。
調べたらレコーダーがVARDIAのRD-E300という機種で、少し古いので
レグザリンクにも対応していないことがわかりました。
おそらくレコーダー側がHDMIの連動機能がないことが3D番組が
みれない原因だと思いました。
一応報告までに書いておきます。質問答えてくれ方ありがとうございました。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:00:32 ID:/3gXKkD30
>>723
BRAVIAのHX800。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:10:38 ID:xJOUjKIg0
ブラビアってそんなに融通が利かないのか?
VIERAだったらHDMIからの入力だったレコーダだろうが
PCだろうが自由に3D設定できるのに
DLNAの再生でさえ3D設定できる
アナログ入力はNGぽいけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:17:11 ID:oIeQdM5j0
>>729
自分もあまり詳しくないのでわからないのですが
素人考えでそう思いました。
放送中の3D番組や、ソニーのブルーレイレコーダーなんかでは
設定できるんですが、なぜかVARDIAではできません。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:20:33 ID:0zwhvnOqP
HDMIで
つなぐと逆に著作権の関係で映像がフィックスされるばやいがあるから
それじゃないかな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:12:59 ID:J9C56BiS0
>>729
どうせ分かってて言ってるんだろうが、ソニーはパナより極端に遅れている
パナが当たり前に対応している事でもソニーだとあれ駄目これ駄目ばっかりだよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:22:13 ID:bdz6pBcb0
>>730
1080p以外でも3D設定できる?
解像度の問題ではないのかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:01:12 ID:/p98xjyN0
俺の場合は東芝のDVDレコーダー(S304K)でTVがブラビアだけど
サイドバイサイドで録画した3Dコンテンツは普通に3Dで見られるよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:02:27 ID:/p98xjyN0
あと書き忘れたけど、HDMI接続ね。試しにDLNAで再生してみたら駄目だった。
まあ参考までに。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 06:37:00 ID:CghOJhn10
>>730

テレビでのリモコンの「3D」ボタン押す>シミュレーテッド3Dになる

リモコンの「オプション」押す>3D設定>「シミュレーテッド3D」を選択
リモコンの決定を押すとリモコンの上下で方式を選択できるので、
「左右分割」又は「サイドバイサイド」を選ぶ

これで、普通に3Dになるとおもうぞ

サイドバイサイドに設定したら、レコーダーのUIなんかも重なって表示されるから
どんなソースでもいけると思うけどな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:02:28 ID:701U6CYv0
>>736
横レス失礼。
俺もVARDIA X8使ってるけど録画分が3D再生出来ない。
というか、736さんが言ってる操作方法は分かってるんだけど、その時だけブラビア側でボタンを再生方式を変えるボタンを押せなくなるんだよ。
勿論HDMI1.4で繋いでる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:34:03 ID:oIeQdM5j0
>>737
質問した者です。
自分も同じ状態です。方式がシュミレーテッド3Dで固定され、左右分割方式が
選べません。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:54:11 ID:CghOJhn10
うちではPCをHDMIで繋いでも左右分割選べるんだけどね・・

まじで、VARDIAがダメな子っぽい気がしてきたぞ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:52:11 ID:omyqrE++0
3Dブラビア購入で貰えたモーターストーム2体験版の立体感がスゴイな。
プレイ中のメニューから3Dの強度を調整出来るのも、リアルタイムで描画
しているゲームならでは。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:55:00 ID:oXZj/AE30
実際ゲームは内部で、座標情報?というか、奥行きとかを計算して画面に表示させるから
3Dにするさいもその遠近の情報をそのまま流用できるから映像より3D版にするという意味では
楽なんじゃないのかなぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:51:43 ID:961Ff0Nr0
ところがゲームでも2Dエフェクトというやっかい君をかかえておりましてな
3Dアタルトビデオのモザイクと同じ問題だったりするの
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:54:10 ID:5HkfVVpX0
ついにBlu-ray3D無修正AVきたな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:35:04 ID:wMmVpejX0
>>743
kwsk

そろそろ個人鳥の3D映像が出てきて欲しいね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:57:13 ID:5HkfVVpX0
>>744
「ジャポルノ」で検索して出てくる無修正DVD販売のサイトに行けばわかるさ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:56:38 ID:oW11wH2oO
帰ったら即検索するw

2Dの自分の撮影ハメ撮り映像はたくさんあるだが、パナの3Dレンズは暗いからなぁ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:06:37 ID:gGUrAobW0
>>746
なんか総集編っぽい感じになってて、女優名見ると、まぁ最近の人たちではあるんだが、
果たして本当に3Dカメラで撮ってたのか? 擬似3Dじゃねーの? とか思ってしまう俺ガイル。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:59:39 ID:mpe5LyNV0
VARDIAでのサイドバイサイドできない件、テレビに対して出力している信号は720P以上になってるかい?

749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:45:05 ID:oIeQdM5j0
>>748
わかりません。VARDIAで設定する場所があるのでしょうか?
あまりそれらしい場所は見あたらなかったのですが…
ちょっと調べてみます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:24:14 ID:oIeQdM5j0
昨日から3Dが見れないといって質問した者ですが解決しました。
原因は738、748の方が仰っていたとおりレコーダーの出力信号が
正しくなかったことでした。
VARDIAの設定をHDMI優先にして解像度を720Pに変更したら左右分割方式を
選択することができるようになりました。
昨日から質問に答えていただきありがとうございました。
たいへん助かりました。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:25:33 ID:mpe5LyNV0
>>750
おお、当てずっぽうだが当たってたか(笑)
お疲れ様(^-^)/
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:37:50 ID:2P+wBJHf0
今日アキバヨドバシでグランツーリスモの3D映像を見たけどすごいな。
買い換えるなら今までのテレビで十分だと思ってたけど考え変わった。
16年前に100インチスクリーンのホームシアター専用ルームを構築して満足してたが
あれ見てまたAVに興味がわいてきたよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:05:09 ID:E1OmAnwq0
でもGT5は3Dだと720pまでだぞたしか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:12:38 ID:mpe5LyNV0
>>753
1080も720も、激しく画面が動くゲームなら違いは殆ど気にならんもんだ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:15:02 ID:UBDn4P3m0
>>753
AA無しのジャギジャギカクカクの画面よりは
720pのAA有60fpsの方がいいんだぜ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:20:08 ID:/p98xjyN0
でもGTは3Dだと30フレームになるんだっけか。
まあ実際にプレイしてみないと何とも言えないが、一見の価値はありそう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:22:23 ID:CtQBy47K0
未だにアバター届かん
ハガキ届いてその日に投函したのに
これはほんとに12月なのか
いくらなんでも遅すぎだろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:25:57 ID:z+TSm4K5O
>>752
すまん。
スレの流れから、100インチでエロビデオ見てたかと勘違いした。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:35:11 ID:zJpNO/8p0
>>757
あと1年と1カ月待ってね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:18:48 ID:Lca2zGZ/0
>>757
11月1日からネットで登録した順に発送だから
ハガキ届いてから申し込んだのは最初から12月中旬の予定でしょw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:37:46 ID:mb8H/tAE0
>>745 すげええええwwwww
日本円で3325円 安すぎるww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:39:14 ID:mb8H/tAE0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:40:12 ID:UYnyI9KP0
>>757
1日にネットから申し込んだけど数日前に届いた。
3Dグラス2個(充電式Mとボタン電池タイプ)とディズニーの体験版ディスクは今日来た。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:45:39 ID:z+TSm4K5O
アバター、家に帰ったら今日届いてた。
俺は4日にネットから申し込んだ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:00:11 ID:Lca2zGZ/0
>>762
だから届いてるのは速攻でネット登録した人でしょ。
俺は1日に申し込んで12日に届いた。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:01:09 ID:StiftSOH0
部屋を暗めにした方がより3Dに見えるって聞いたけどそうなん?
767491:2010/11/18(木) 23:31:46 ID:g1nIFshz0
>>708で教えてもらったYOUTUBEの3D動画ですが自分なりに見る方法がわかったので
書いてみます(超・いまさらですが・・)craving explorerというプログラムを使いました。
1・YOUTUBEをログイン状態にしておきます(3D方式選択が記憶されます)
2・>>708の動画など3D動画を開いて解像度表示(360pなど)の隣にある「3D」から
一番上にある「3D方式(change...)」をクリック
3・すると3D方式選択ページに飛ばされるはずです。
そこで「3Dテレビ」の「サイドバイサイド」を選択します。
4・http://www.crav-ing.com/ cravingexplorerをダウンロード
5・ツール→cravingexplorerオプション→YOUTUBEで
「自動的にログイン」「高画質で保存」「画質別に分ける」に
チェックを入れましょう。別タグの「保存先」も選んでおいてください。
6・右上の検索で「YT3D」と書いてYOUTUBEロゴをクリック(検索)
7・検索された動画の中から同じ絵が2枚並んでいるサムネイルを選んでクリック
8・すべてうまく行ったなら解像度別に「動画を保存」が表示されるはずです。
ダウンロードしてください。
9・ビエラのらくらくアイコン→3D映像→方式転換で「サイドバイサイド」
(上と下に絵が並んでいるのは「トップアンドボトム」を選んでください)
もし動画の手前と奥が逆になっているなららくらくアイコン→3D映像→詳細設定→左右反転を「ON」
10・3D動画のHDは殆どがMP4ですのでPS3でも再生できました。
機種と環境によって違うとは思いますがこれでうまく行くと思います。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:56:26 ID:CtQBy47K0
>>760
発売日に買った金持ちは後回しで、最近買った貧乏人を先にするなんて、大企業がやるはずない
なんかのトラブルでも起こってるのか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:01:18 ID:iK3VEQI20
10月にはがきを投かんしたのに
まだメガネ2個セットが来ない
運送屋に懸賞当選品だと思われてパクられたのか?
アバターはすでに来ているのにorz
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:29:39 ID:1M7S0doUO
俺はもう一ヶ月になるがメガネ来ない
官製ハガキだからだろうか?
それとも違う家に届いたのか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:30:10 ID:avCBlYI90
テレビ局は日本のための報道はしていません
民主党は日本のための政治はしていません

無知な日本人は何も気づいていません

中国はテレビ局と民主党を支配している事実を知ってください

http://nokan2000.nobody.jp/switz/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本で紹介されている「他国から侵略される事例」が、そのまま日本で起こってます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:26:24 ID:k2aXwWSw0
自民とベタベタな読売・産経が毎日新聞・TVを総動員して異様な反民主キャンペーンやってるだろ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 04:24:43 ID:C8tOO08f0
やっぱVT2購入者が多いのかな?
それともレコーダーの方か
どっちにしろアバター裏山
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 04:51:59 ID:PMYOaEhS0
TH-P103MT2|パナソニック、プラズマディスプレイ:製品情報
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5276.html
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 04:58:16 ID:NHU693Fk0
>>774
ほしい!!!!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 05:02:47 ID:FmNsnNq60
103にもなると画素数は4K2Kクラスにしてほしい…
超解像処理をつけて
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:34:40 ID:6FCaACBkO
>>768
おまいの中ではたかが何十万で金持ちなのか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:31:50 ID:cxxvgfNg0
>>777
不況の時に50万を躊躇せずに出せるのは金持ちかと。
数万値下がりの為に「1ヶ月待つ!」とか言ってる人見るとそう思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:15:05 ID:tMemVjvn0
待ってるうちに品薄になって目当てのものは無いわエコポイントは無くなるわでアホかと
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:31:32 ID:EIrwjtT20
3Dは何処まで買い替えが必要?
TVとBDは当然3D対応として
ケーブルは1.3aでも良いかもって話は出てるんですが
AVアンプはどうなんでしょう?
ケーブルと同様の理由で使用できるのでしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:48:10 ID:438K/BvZ0
AVアンプは要対応かも
ウチの環境はPS3→AVアンプ→TVの構成だったが
TVを3DにしてPS3の3DゲームやろうとしたらPS3が
3DTVを認識してくれんかった
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:14:42 ID:Nk0XdDaT0
>>781と同じ。
今はPS3は直接テレビに繋げてる。

でもBDPを別に用意するなら、機種によっては
アンプは買い換えなくても済む。

BDT900(パナソニック)使っているんだけど、
これはHDMI出力が二つあるから一つはテレビに、
もう一つはアンプにつなげるとアンプの3D対応の可否に関係なく楽しめる。

余談だけど、BDT900は映像はHDMIでテレビに、
音声はアナログ7.1でアンプに繋げたら好みのサウンドになったよ。
このやり方でもアンプの3D対応の可否は関係ない。

BDPもPCもPS3もアンプ経由で繋げたい、というなら
素直に3D対応のアンプを買わないといけない。

ケーブルは1.3でOK。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:22:38 ID:dG15m4m5P
>>780
そうだな、まず家の建て替えは必須
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:51:11 ID:EIrwjtT20
>>783
家の建て替えってヲイ 去年新築したばっかだぞ
全部屋6e(10GLAN)が有線で2本引いてある酔狂だぞ。
全部屋どころか外出中も来客と話せるんだぞ
外出中に風呂はもちろん空調管理もコントロールできるんだぞと
もちろん リビングには120インチスクリーンが収納されてるぞと

あーあ HDMIだけコネクターがでかいから配管使わずに引いたらこのざまだと orz
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:56:09 ID:/9rLyiC50
買い換えなんてその人がどれぐらい金かけたいか によるしなぁ。
テレビ周りの買い換えは必須として、アンプは使えるならそのままでいいと思うが
変えたい人は変えたいだろうし。音にこだわる奴は電気からこだわるってコピペとかのと同じだと思う
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:10:10 ID:EIrwjtT20
>>782
BDT900って2100もちの俺にはダメじゃん orz

>>785
今のアンプと同等に買い替えると20万超えるんだよなぁ
そのまま使えるなら使いたいよなぁ・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:14:23 ID:/9rLyiC50
>>786 アンプについてあまり詳しくないんだけど、
サラウンドの環境で用意したスピーカーやらとHDMIやらケーブルの規格として合わないなら
買い換えてもいいんじゃないかな?
光端子やらつなげられるならそのままでもいいかと思う
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:20:34 ID:EIrwjtT20
>>787
アンプのHDMI2出力でTVとプロジェクターに分けてるからね
非対応のアンプで分岐した信号をプロジェクターに送って3Dが出せるかって質問なんですよ。
ただ>>782さんの言うようにBD機器から出た信号を2本に分ければTVが3Dでもプロジェクターが3Dでも
良い話なんですけどね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:23:00 ID:/9rLyiC50
>>788 そこら辺は予算と相談じゃないのかなぁ。
その20万ぐらいの浮く予算を他の所につかってもいいと思うし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:45:08 ID:cbzhv22OP
ソニーとパナソニックなら、やはりパナソニックのビエラの方が3Dテレビとしては画質も性能もいいのかな?
パナソニックの方が人気あるよね。
ソニーは安いだけかな?小型のが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:55:27 ID:X8+WorOE0
画質だけで言えばプラズマに軍配が上がるんじゃね?
まあTVの良し悪しは画質だけじゃないから、、
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:00:06 ID:EIrwjtT20
昨日 Panasonicの3Dアバターのデモみてきたけど
裸眼でもメガネかけても同じように見えたんだが・・・
それって3Dじゃないよな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:10:58 ID:cbzhv22OP
>>791
ソニーには画質以外のメリットがあるの?
例えば?消費電力や長時間駆動できるくらいかな?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:11:24 ID:6FCaACBkO
>>778
世の中デフレが深刻なんだな…
50万は衝動買いの範囲だなぁ。
後で家族には謝るけどw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:19:20 ID:EIrwjtT20
>>794
50万は衝動買いの範囲だけど80万超えると衝動買いと言えなくなるなぁ
アンプだけならいいんだけど・・・今月は既に200万使ったし エコカー補助に乗せられて先先月は300万使ったし
ん 悩む
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:59:55 ID:0BoQBRyW0
>>788

>非対応のアンプで分岐した信号をプロジェクターに送って
3Dが出せるかって質問なんですよ。

残念。それは出来ないと思います(´・ω・`)

今使っているのが良い製品だと
買い替えのハードルも上がるんですよね〜

797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:00:23 ID:cxxvgfNg0
>>794
金持ちかどうかともかく金銭感覚なさすぎだろ
年収5000万あるならともかく
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:01:52 ID:tMemVjvn0
趣味には100万単位で出す奴なんて昔からいる
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:42:05 ID:PMYOaEhS0
またどうでもいいカスみたいな見栄の張り合いがおきててワロた
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:01:30 ID:0wBScvDn0
小泉改革や負け組なんて言葉が流行る前の2ちゃんねるは
そりゃぁ見栄の張り合いですごかったんだぞ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:10:08 ID:cbzhv22OP
>>794
金額だけの問題よりも今の未完成なものにその金を出す価値があるかじゃない?
それこそ液晶の42型ならソニーので4万で買える。
それで倍速液晶に二画面表示もできる
画質も十分だろう。

昔なら50万した。それが4万
今50万の3Dテレビ、二年後は半額以下。
今が書いどきじゃないんだよね
アナログ終了とエコポイント終了で焦ってるけどさ。
来年は3D搭載が安物でもデフォになるだろうし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:11:35 ID:pKzrwCa40
4万で買えるわけないじゃん。フカシすぎ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:11:51 ID:dG15m4m5P
>>792
たぶんメガネの電池切れ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:20:51 ID:hjgXDDesO
昨日ヨドバシ秋葉原で各社横並びの画像を見たが、
(明るい中でのダイナミック設定)
あれではパナ不利だな。
輝度ピークは伸びず、色はくすんでいる。
かといって、暗部はいいかというと、最も黒が浮いているという。
ダイナミックから他のモードに変えても、黒浮きは変わらなかったな。
(黒レベル?を変えなきゃ駄目なのかな?)

LGも見てみた。
普通に良かったな。
動きの激しいシーンは見ていないので、動画性能はわからないけど。
ただ、このスレの前の方でも書かれていたが、映りこみがひどすぎる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:19:30 ID:6FCaACBkO
>>797
おっしゃるとおり。
何か仕事がハードでストレス溜まりまくりで思わず買っちゃうんだよね。
直さないといけない自覚はあるよ。
年収5000万もないし。
>>801
未完成なのは承知で2DもきれいだからVT2買った。
どんどん技術は進歩するけど、新しいものを先に味わうのもいいなと思うよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:30:38 ID:9YB7lTS40
量販店も目が眩む様な眩しい照明やめりゃいいのにな 照度が家庭の10倍なんだって
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:42:25 ID:IOAujpjeP
おされなお店とかの、おされな照明みたいに
暗いけど心地よい照明て居心地いいのに
家の部屋にそういうのを導入しようという
発想がないところが日本人の貧相なところだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:08:58 ID:0BoQBRyW0
それはないっすよw

海外(ダメリカ)でも間接照明の部屋は少なくなっていて、
殆ど蛍光灯で日本と変わらないです。
ヨーロッパにはまだ間接照明の部屋があって
プラズマに有利、という記事は読んだことあるけど。

>>804
周辺の光が強いと液晶に有利、というのはよくある話だし
プラズマが実際のリビングで黒が浮いたり暗かったりすることはありません。
ちなみに家はVT2+リビングの照度300〜400ルックスにて
↓の設定で明るすぎます。

映画よりアニメ向き。「リビング」で。他はデフォ値で。
ピクチャー16
黒レベル2
色の濃さ22

色温度は「中ー高」
NRはOFF

輪郭強調ON
ガンマ補正2.0

809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:30:26 ID:gmPgwncq0
店頭で見てもVT2の画質の良さは圧倒的だけどな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:31:39 ID:gX1Y5Jee0
でも今買うとどうしてもお買い損の感が強くてよぉ。
5万くらい値上がりやがって
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:46:45 ID:rykgfZsi0
3DグラスX2とプレゼントソフト あとアバターも
あるのでいいでよ 買います 高くともw
現役最強VT2
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:08:11 ID:dG15m4m5P
アバター3Dを見たかったのが最初の購入動機だったのに
迷った挙句、ブラビアにしちまった。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:24:49 ID:IOAujpjeP
>>808
なにも知らないのなw
蛍光灯あっても日本人みたいに用途や場合に関係なく、
ギラギラ点灯なんてしないんだよw
多灯を使いわけて必要なシーンに応じて明るさや、
照らす場所を使いわけるんだよ
そもそも彼らの目には日本の一般家庭のような明かりは眩しすぎて、
目に負担がかかるんだよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:30:29 ID:aH02ci7m0
マンションだと65インチで我慢するしかないのかね?
PJ入れたいけど、マンションの天井補強とか出来ないよな?・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:31:45 ID:T9ecZzdk0
>>813
必死になって「日本人は」とか言ってるのが朝鮮人臭くてキモイ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:41:46 ID:XMsQsNKjQ
やっと最近だな。日本の住宅でダウンライトや
インテリアスタンドや壁ライトなど多灯を用いることが少しずつ覚えてきたのは。
これまでのような単灯で部屋を強烈なまでに煌々とさせるのは無茶苦茶だったね。
俺も照明に懲りだしてからダウンライトやインテリアスタンドなど揃えた。
くつろぐときはスタンドのみとかダウンライトを半分使うとかに変わった。
それ以前はアメリカのホテル泊まったときはあまりの暗さに驚いたものだが。
明かりの欲しいところにスタンドを置けば部屋全体を煌々としないで済む話なんだよな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:49:08 ID:dG15m4m5P
けとうとは目の色素とか違うやん
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:53:06 ID:gCRdOXl50
>>814
二重天井になってれば下地の木材に取り付けられるよ
天吊りが無理ならニッシャ技研のポールを使う手もある
http://www.nissha-labo.co.jp/
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:01:22 ID:b29W36WOQ
俺が答えていいのか分からないけど。
基本的に明るい照明は目に良くないよ。
意識的に明るさを抑えるくらいが本来ちょうどいい。
暗い=目が悪くなるという迷信が根強く残ってるからか
メーカーも明るさを煽って売ろうとする。
しかしこれらは明らかに目に良くないレベル。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:09:12 ID:8lmqqpdq0
テレビをみるときはおへやをあかるくしてみてね!
って今でも言われてるしなー。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:11:54 ID:FMEYqSxD0
まあ江戸時代には菜種油の行灯だけで暮らしてたわけだからな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:12:04 ID:1hlwogMm0
暗いと気分が落ち込んで憂鬱になる 遅れてるとか馬鹿じゃね? 好みの問題だ
823804:2010/11/20(土) 00:12:25 ID:t2l5+VTmO
>>808
サンクス。
今度、その設定を店頭で試してみよう。

>>814
さすがに賃貸は厳しいけど、購入したのなら良いんじゃない?
賃貸なら、オーナーにご相談だな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:13:16 ID:bNXi5yfR0
>>814
天井じゃなくて対面の壁なら棚作ったりして設置しやすいよ。
距離5mで120インチとかできるし。
最近のPJは軽いから問題ないけど、電動スクリーンの方が問題かも。
電動100インチ以上はそれなりに重い。うちは補強いれました。
3Dプロジェクターはまだ第一世代だからしばらく様子見とかおもってたけど
値段次第ではVICTOR買ってしまいそうw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:14:27 ID:YgDijevS0
>>819
妄想乙
屋外の1/1000程の明るさしかない室内が目に悪いとかアホ過ぎるわ
お前はこれから自分の言葉に責任持って外に出ずに暮らせよ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:18:31 ID:SdkalWt00
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:20:22 ID:t2l5+VTmO
明るすぎるのも問題かもしれないが、色温度が高すぎるのも問題だろう。
9000Kとか高いよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:22:39 ID:f5QSjkKV0
スクリーンは張り込みにしようと思うんだよ、だから補強は要らない
でも問題はPJ、ちょうどテーブルの上になるから、吊らないと駄目なんだけど
どうも補強いる見たいだね(分譲です)
しかし、マンションの天井裏って入れるんかな?
無理なら65インチで我慢するか

829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:23:11 ID:SdkalWt00
そして、>>817にもあるが欧米に間接照明が多いのは目の色素の問題もある。
目の色素が薄いと光にすぐ疲れるから。
サングラスをかける文化があるのは単純に外の日差しが強いからだけではない。
同じ理由で、向こうは街路灯も光が弱い。

自分が良いならそれでいいけど、微妙に「日本もこうすべき」や
「遅れてる」という論調があるのは頂けないな。

830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:24:12 ID:iImBnLxB0
PS3の北米ストアでベースボール10(3Dデモ)ダウンロードして使用みた
やっぱりすげえええ
ボール飛び出しが迫力ある、ピッチャーの投げたスピードがリアル
欲しくなった 
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:25:36 ID:SdkalWt00
>>828
ああ。プロジェクター本体のことだったのか。スミマセヌ・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:36:57 ID:bNXi5yfR0
>>828
分譲なら業者に頼んで工事しちゃうのが吉かと。
配線用CD管も設置してもらうとよい。出来る限り太いのを。
うちは細い12mm径のしか入れられなかったので、HDIMIケーブル12mは
コネクタ部を切断して通したw。通した後にコネクタをハンダ付けで戻すのだが
とても面倒でした。
今後、3Dや4K2K対応でケーブルの規格が変わった時に便利。
現状のHDMI1.4では1080pは24fpsまでしか対応できてない。
そのうち1080pで60fpsの規格がでると思うんだが。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:40:04 ID:Up+mSw66P
>>829
サングラスするのは主に紫外線から目を守るためなんだけどねw
実は海外でも色素の薄いひとが多いと思ったら間違い
サングラスにしても照明にしても
彼らは目の健康に対する意識が進んでるだけ
目に悪い要素として日本人だろうと外人だろうと個人差くらいの違いしかない
だから色素が違うからなんて考えは
マヌケな日本人が無知や無頓着さが文化の違いとなって現れているだけなんだよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:42:32 ID:FMEYqSxD0
現行HDMIの帯域的には4K=2160Pの30fpsまで対応してる その先は次の規格だろうなあ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:42:52 ID:8+1Tt68n0
>>833
馬鹿発見


サングラスって、昔からUVカットだったのか?w
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:43:52 ID:p8O6bfLh0
色々恥ずかしいな・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:46:30 ID:8+1Tt68n0
現在でもUVカットじゃないサングラスはあるし、それをちゃんと理解して使ってる人もいる
サングラスが

 紫外線から目を守る為に利用された

わけねーだろw
UVカットが流行りだしたのは、そんな昔じゃねーぞ


国際的wなフリして、ただただ 拙い優越感 を持ちたいだけなのが丸出し>>833
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:46:39 ID:Up+mSw66P
>>835
本気で言ってんの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:47:28 ID:8+1Tt68n0
>>838
いつまで、自分のマヌケっぷりを晒してんだ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:47:32 ID:p8O6bfLh0
関係無い話で脱線するのは止めて下さいよ、いい年なんでしょ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:56:05 ID:SdkalWt00
>>833
あのな・・・肌だろうが瞳(虹彩)だろうが
その色が違うのは基本的にメラニン色素で決まるんだよ。

メラニンが無いと紫外線の吸収に支障が出るのは知ってるよね?
その分細胞がダメージ食らうってこと。

842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:59:47 ID:wdkkFCLP0
サングラスは紫外線を防ぐための物ですよww
まぁ昔は紫外線を99.9%防ぐような優秀なサングラスはなかったけどね
それでも紫外線より可視光を多く吸収しちゃうようなおもちゃかけてる奴なんて中卒くらいしかいないわなw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:02:12 ID:SdkalWt00
>>840のいうとおりだ。これはコピペだが、ここまで書いて終りにする。
明らかにスレちがいだった。謝る。

「虹彩内のメラニン色素の量は風土、民族などによって異なります。
太陽光の強い地域に住んでいる人は、紫外線から目を守るために
メラニン色素が大量に蓄積されて黒色や茶褐色の瞳になり、
反対に北欧など太陽線が弱い地域ではメラニン色素の量が少なく、
青色の瞳になるといわれています。

したがって、青い目の人はメラニン色素が少ない分、
光を感じやすく、黒や茶色の目の人よりも光に弱いというわけなのです。 」

日本人の無知でも何でもない。事実そのものだ。以上。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:04:35 ID:8+1Tt68n0
>>842
わざわざID変えてゴクローサン
しかも、頭の悪さを更に露呈させてるな

UVカットじゃないサングラス(つまり昔のサングラス)が、瞳孔が開くのでむしろ紫外線を多く目に入れてしまうんだがな
こんなの多少なりマジメにサングラス扱ってりゃ常識なんだが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:09:17 ID:wdkkFCLP0
>>844
まぁお前がかけてたサングラスはそうだったのだろうなw
目を保護するためじゃなくて、「カッコイイから」って理由だから機能なんてどうでもよかったのだろうなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:11:16 ID:8+1Tt68n0
>>845
真性の馬鹿か?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:11:18 ID:p8O6bfLh0
反論しないと負けたと感じてしまう大人が多いようです・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:13:31 ID:8+1Tt68n0
あまりに呆れて、つい煽りだけでエンター押しちまったい

じゃあ、UVカットなんて意識されてなかった頃の品で、紫外線を防いでたサングラス、をちょっと教えてくれw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:14:29 ID:8+1Tt68n0
>>847
チャチャ入れなきゃ我慢できない奴も大差ないね
大人しくスルーしてろよ
こっちは解っててやってんだから
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:16:33 ID:8+1Tt68n0
> じゃあ、UVカットなんて意識されてなかった頃の品で、紫外線を防いでたサングラス、をちょっと教えてくれw
追記

ごく一部の例外を持ち出して「サングラスは紫外線から目を守る為のもの」は通じねーぞ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:17:52 ID:gCHtPqNfP
>>802
40インチの間違いだけど、エコポイント引いたら4万くらいで買えるよ
液晶なら。安くなり過ぎたな
プラズマも42インチで安いのはエコポイント引いて5万ちょっとだしな
そう考えると3Dテレビはまだ割高だよな

レコーダーとセットなら4万引きとかやってるから迷うけど。
更に眼鏡二つに、アバターだろ。
エコポイントとかいれたら、今買う方が10万近く安いんだよね
でも来年の7月は50インチの3Dテレビが、20万くらいになってるのかなぁ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:19:19 ID:YgDijevS0
アホな議論してる人達のためにマジレスすると瞳の色は当たり前だけど黒しかない
目の色というのは瞳の周囲の虹彩のことでこの部分は元々光を通さない部分
つまり目の色と強い光への耐性には全く関係がない
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:22:20 ID:JgqWGWu70
向こうの人は暗いとこでも日本人より明るく見える。逆に強い光の元ではより眩しく感じる。
日本人がサングラスしてるのは紫外線対策だろうが、向こうの人は単に眩しいからw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:25:08 ID:gCHtPqNfP
しかし、今3Dテレビ買うならパナソニックが断然お得だよな
ソニーは何でもっとおまけ充実させないんだ?
これじゃソニー買う人いないだろ
レコーダーセットで4万引きに眼鏡セットならバカじゃない限りパナソニック買うよなw

それが証拠に46インチのブラビアはもう展示すらしてないほど売れてる
ソニー売れてないね
ただし、40インチの3D買うならソニーが手頃な値段だよな
エコポイント引けば、10万ちょっとだからな。

パナソニックは42型で、エコポイント引いて、16万くらいだから高い
だからレコーダーセットで4万引きとかやるんだろうけどね。
ソニーも眼鏡くらい付けて欲しいな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:25:40 ID:Up+mSw66P
さっきからこちらの意見を裏付けることばかり言ってるようだがw
目を守るためにサングラスかけるのは紫外線を防ぐため
紫外線カットサングラスなんて戦争前からあるし
紫外線カットなしのサングラスを目のことを考えてかけるてなんの冗談だよw
日本人だろうと外人だろうと色素薄いひとや人種もいれば濃いひとや人種もいる
日本人だろうと外人だろうと夜目が効く人もいればきかない人もいる
個人差でしかない
以上
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:26:16 ID:wdkkFCLP0
>>850
UVカットが意識されないって、お前はいつの時代の話をしてるんだ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:26:49 ID:f5QSjkKV0
>>832
マンションですか?
マンションでもCD管とか入れれるの?
組合になんか言われないかなあ・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:27:44 ID:JgqWGWu70
>>855
>個人差でしかない

NO!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:30:39 ID:8+1Tt68n0
>>852
色が違うだけだと思ってるだろ?
虹彩に関しては、例えるなら「照明に黒色の紙と青色の紙をかぶせた場合、どっちがより光を遮るか」って話だよ
青い目の人より、黒い目の人の方が「より紫外線に耐性ある」ってのは間違いではない

ただ、俺はそれより「瞳孔を通る紫外線量が問題」だと思ってるけどな
本当に「紫外線から目を守りたい」なら


>>855-856
はいはい、悔しかったんだね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:31:15 ID:Up+mSw66P
>>858
日本人だから平気とか外人だからなんて差ではなく
個人差くらいの差しかないと言いたかった
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:33:20 ID:8+1Tt68n0
>>860
> 日本人だから平気
誰がそんなレスしてんだよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:49:13 ID:JgqWGWu70
>>860
自分も夜目はきく方けど俺が完全に真っ暗に感じるとこでも、
平気で走ったり出来るレベル。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:12:59 ID:gCHtPqNfP
そんなことよりもメガネってどこのメーカーのでもいいんだっけ?
パナソニックの3Dメガネで、ソニーのテレビも見れるの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:15:07 ID:yQraU5GX0
メガネの互換性は無いみたい。使えれば好きなのを選べていいんだけどなあ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:25:22 ID:aqoF5Yzz0
紫外線、紫外線と言ってる奴は小学生レベルの知能しかないな
眼に悪いのは紫外線だけだとでも思ってるのか?
サングラスには赤外線を防ぐ目的や可視光を防ぐ目的など
色々ある
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:27:06 ID:gCHtPqNfP
>>864
そうなんだ
これじゃ普及しないわけだなぁ
ソニーのが安いのもトランスミッターつけないと3Dが見れないからかな。
まぁトランスミッター自体は5000円程度みたいだけど。
メガネとセットにすると、二個で25000円の出費か
これがパナソニックだと掛からないと。

そうなるとソニーの40インチと42インチのブラビアの値段が大差なくなるね。
でもまだ3Dは必要ない気も…
50インチの普通のプラズマテレビを18万で買う方がいい気が…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:34:04 ID:v28sW1Xy0
> そうなるとソニーの40インチと42インチのブラビアの値段が大差なくなるね。


J( 'ー`)し 何言ってんだか、さっぱりわからないわねぇ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 05:54:04 ID:aoZ3Aq2UP
くだらない議論になっていてワロタ

日本人でも長身の人が鴨居?に頭ぶっつけたりするけど
ようするに平均にあわせてるんだよね。
向こうはなんだかんだで、白色人種のちからが強いんだろう
アジアやアフリカ系の人の感じ方は同じはずだから。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:01:55 ID:VZNaDuoW0
>>867
ビエラとブラビアを間違えてるだけだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:16:34 ID:5t0LCVLR0
つーかブラビアはメガネ以外にも何か付けなきゃ3Dにならんのか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:24:34 ID:CcoPYR0p0
ゴミのような会話だったな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:40:51 ID:5t0LCVLR0
BRAVIAはVIERAのパクリ名
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:43:28 ID:zsZpSgMp0
ブラビアが先ですが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:44:57 ID:yGJMVI6H0
>>873
GK乙w
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:48:39 ID:SWG/2Klm0
そんなことよりAKB48のPSPゲームの話しようぜ
もちろんみんな買うよな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:52:54 ID:EhHkh6A+0
>>875
当たり前だろ
とっくに限定版予約済み
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:57:46 ID:Is/gjGns0
まゆゆぅぅ〜〜!!!!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:00:57 ID:VyCsabrm0
そろそろ3DTVの話題に戻せや
いいかげんにしろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:38:17 ID:1exF8Ido0
3Dアバタ到着したけど、3Dテレビが来るのは明日だ (´・ω・`)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:43:57 ID:MWWvKOND0
4Dテレビはいつ出るの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:54:41 ID:RMF7YEmfO
昨日出たよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:17:22 ID:LXM5uIni0
>>879
神田うのみたいにメイクして配送待機だな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:45:37 ID:qLi4S5HI0
3Dアバター撮ってたキャメラはSONY製品 PANAのディズニーデモ
ディスクにはアリスが入っていた もうメーカーの垣根を超えて
サンプル作ってみんなに配ればいいなあ
ジャッジし易くなるしね 無理だろうけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:47:46 ID:iEWuIGt90
>>880
全番組録画してるCELL REGZAが4Dテレビとか言いそうだな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:58:20 ID:zbSWsw4P0
http://www.3dmovielist.com/3ddvds.html#bluray3d
3Dブルーレイ情報ですが(英語)・・

アバターが「1年間パナソニックに専属」となっています。
信用できる情報なのかは疑問ですが。

886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:03:04 ID:IRuaQetr0
行ってきた
ttp://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_tv.html?id=432&lang=ja

現行技術の製品はメガネのも裸眼のも買う気が失せた
原理的に眼精疲労を避けられないのと、約10%の人が立体視出来なくて
子供に勧められないって時点で、もう一般的なテレビとしての普及は無いわ

10年以上かかってもいいからホログラフィーで出来るようになったら買う
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:11:34 ID:49AUHH5F0
普及はするだろ
普通のTVとして使えるんだから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:19:05 ID:zbSWsw4P0
10年後のホログラフィーは100%の人に認知出来て
子供にも悪影響が無く、普通の映像機器として普及出来ますか?

別にあなたに言ってるわけではないのですが、
世に溢れるアンチのなかで私は3Dアンチの態度には強い疑問を持っています。

・3D上映システムは「チキンリトル」あたりからあったのに
アバターが大ヒットしてから急に3Dが映画をダメにするとかなんとかで
アンチが増えた。(上映する前に言えって)

・有害性について、20人に一人は色盲(色を区別できない)とされているのに
なぜカラーテレビの時代には同じことを言わなかったのか。
それに立体視できないというのは完全に2Dに見えるという意味だろうか?
それも疑問。

・世界中の映像機器に子供(特に視力において)に勧められるものなどない。

などなど。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:22:32 ID:wdkkFCLP0
>>888
何をいってるんだお前はw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:39:53 ID:DKTgYs7F0
まあ早い話が、これまで2Dで、てんかん発作おこしたりとか
危険な健康被害の問題がたくさん起こったため、
安全のための様々なガイドラインが整備されてきたように、
3Dもガイドラインを作ろうてことなだけだけどねw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:41:19 ID:qLi4S5HI0
いや>>888には同意しますよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:41:57 ID:aqoF5Yzz0
確かに>>886みたいな事は昔からTVゲームや漫画等で言われ続けてるよな
実際にテレビや漫画は視力への悪影響はあるし、有害である事には間違いない
まあ世の中から有害の物を無くしたかったら自分の存在を消すしか無いけどな

893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:48:58 ID:jQpPqca70
>886
途中から入ったんだけど、妙に名古屋大の先生の主張である
「輻輳と調節は矛盾しない!一致する!」
を意識した発言が講演者に多くみられた。
なにか最初のほうでQ&Aであったの?
ご本人が登場?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:26:57 ID:QIOVms5C0
ポケモンの、あの点滅程度で
子供から大人まで病院送りの大事件思い出すと
3Dのほうが安全だなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:31:03 ID:efebIlji0
テレビ高くなってきてるけど、これってエコポイントのせい?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:31:43 ID:n6Aot4eR0
そう
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:34:59 ID:/OmCq3/dP
>>895
エコポイントなんかどうでもいいくらい値上げして、店員も強きだし。
壊れてどうしてもって人以外、今買う人は無知としかいいようがない。

普通に年末か来年買った方がいいな。来年もエコポイント終了の3月に同じことになりそう。
4月に新型買うのがいいかもね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:38:06 ID:efebIlji0
やっぱり?
VT2欲しくなってたけど我慢しよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:14:55 ID:/OmCq3/dP
>>898
ビエラVT3待ちでいいんでない?
次世代ユニフィエプロセッサ搭載で最大30ビット(24ビット)処理になるなど、プロセッサが大幅に進化するし
3Dの輝度もアップするだろうし
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:29:10 ID:hx6XSdxR0
まあここまで来たら待ったほうがなぁ
エコ縛りも緩くなるだろうから性能も上げやすいだろうし
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:03:33 ID:hTm6gp470
映画をダメにするってのは、アクションなどの娯楽としてはいいかもしらんが、小手先の3Dの映像表現に頼りすぎて、映画として伝えたいことを伝える表現力が失われて行くからじゃないかなと思う。
なんか、上手に言えないけどね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:46:00 ID:IRuaQetr0
>>890
で、いろいろ検討したら「2Dに比べても相当気をつけないとヤバイ」ってのが有識者の
話の骨子だったのだ

>>893
確か畑田氏?が「名大のナントカ先生がこう言っているけれども」みたいに引用した

>>894
逆。ポケモン事件みたいなのが3Dだとさらにパワーアップして起こるかも、って事。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:10:23 ID:jQpPqca70
>902
当日は畑田氏の講演から聴いていたんだけど、その畑田先生から引用は始まったんだね。
ありがとう。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:17:27 ID:jQpPqca70
連投。
輻輳と調節に対する、体験からも来る自分の考えは、
一致はしていないだろうが、完全に矛盾しているとも思えない、というもの。
具体的には飛び出し画像を例にとると、自分の目はディスプレイ面を見ているとは思えないけど、
定位位置にピントが合っているとも思えない。被写界深度内のどこか、というのが、しっくりくる解釈。

その前の週、メッセで名大の出展やっていたんだよなあ。被験者になればよかった。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:40:34 ID:0deErBBT0
3Dをあんまり否定的にとらえるのはどうなんだろうね。
専門家がちゃんと対策すれば大丈夫だよね。
全部、3Dで見るわけでもないし、たまに見る程度なら問題ないでしょ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:32:43 ID:JgqWGWu70
輻輳と調節って前後情報が加わるのに、
目の焦点を合わす点は画面の2D上になるってことだよね?
自分にはこれが疲れよりも、独特のペラペラ間に繋がるのが痛い。
現行方式じゃ解決不能な欠点。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:42:56 ID:8lmqqpdq0
>>901
映画に音声がついた時、カラーになった時、CGを使うようになった時
ずっと言われ続けてるんだろな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:50:32 ID:IRuaQetr0
>>905
その専門家群が自信無さそうに言ってる対策ってのが、
離れて観ろ、姿勢良くしろ、画面を明るくしろ、作り手は視差をあまりつけるな
ってくらいで、現時点では抜本的な対策なんか無い
これから何が起こるか判らない、ってのが2010年年末時点

>>906
その通り>輻輳と調節
だから飛び出し効果じゃなくて奥行き付ける方向なら安全=疲れないって訳でもないらしい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:05:20 ID:efebIlji0
理論上は、視点を動かさなければペラペラには見えないはず
常にど真ん中を見続けるんだ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:09:43 ID:bNXi5yfR0
>>909
実際は逆なんだが。
画面全体を見てると紙芝居感があるが画面内の何かに注目してると、
問題なく立体感を感じる。自分の場合。
特に主人公が移動していてそれを目で追っているときとかは自然に奥行を感じる。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:35:00 ID:IRuaQetr0
>>909が正解

>>910
その場合、画面全体ではなく実は多くの場合主人公を観てないか?
NICTの川上氏曰く、ハリウッドの3D映画では例外なく主役のアップやパンには
視差をつけない様にしているとの事。鼻等に異様な効果が見えてしまうらしい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:11:03 ID:iImBnLxB0
REAL LCD-40MDR1
取説にも、側面のHDMI端子には「3D対応・・・接続する」
背面のHDMI端子には「3D機器には対応していません」

これはひどいwwwww
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:37:04 ID:iEWuIGt90
個人的にはマジカルアイみたいな浮かび出る本を見るの超得意だから
3Dも多分何の苦も無く見れると思う

あとVT3なんだけど下手すりゃシングルスキャンなりそうな気がする
人間の見た目上シングルかデュアルか分からないのかもしれないけど
VT2が最後のデュアル機になるならどっち取ろうか迷うところ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:42:46 ID:MWWvKOND0
>>912
どういう意味?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:47:32 ID:gVNJoPdl0
WR320Pの発送が28〜30日って結構待たされるな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:48:55 ID:iEWuIGt90
highspeedHDMにI対応してないってことか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:49:31 ID:2byoOQG70
>>913
デュアルスキャンだからといって必ずしもシングルより言い訳ではないよ
シングルでも720Hz駆動なら3D時で6bit、2D時で12bitの階調がある
だからあわてて買わなくてもCESで新型パネルが発表されてから考えればいいと思う
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:30:35 ID:Z0g7Y3/W0
今日無事に、HX900を注文できたよ。
届くのはだいたい3~4週間ぐらい見といて欲しいだってさ(´・ω・`)
田舎は在庫なくてつらい
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:27:45 ID:Y/mWqIH90
パナソニックの3Dビエラだけ異常に値上がりしてるのは何故?
人気あるから?それともおまけのせい?エコポイントよりも値上げしてるよな・・・
仕方ないから、3Dブラビアの36型買った。
148000円。これで正解?
しかし、メガネと3Dトランスミッターのお金を別途17000円払いましたorz
3Dトランスミッターはおまけで貰えるみたいだけど、近くの店舗はおまけ用は品切れだとよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:29:01 ID:Y/mWqIH90
46型の間違えw
HX800ね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:42:44 ID:EjKEieCV0
>>919
俺が買った65型、今見たら全然値段下がってねー
どうでもいいことだけど笑みがこみ上げて来るな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:46:44 ID:QsNp+vdt0
>>919
54は急激に下がってるがな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:48:06 ID:QtSfJFPW0
>>922 46と52だったかな。VT2なら最初にでた2モデルの方は3D変換機能がないからだと思う。
あた追加された42やらはその機能があるから、機能面で違いがあるから値下がりしてるんだと思う
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:06:09 ID:W4Ar59EjP
>>919
3Dビエラとは性能差が結構あるけど、安いからいいんでない?
ソニーは少しでも顔を傾けると、2重に見えちゃうとか、画面がチラツキが大きく眼が疲れやすいとかあるけどね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:06:35 ID:Y/mWqIH90
>>922
本当だ。46と50と54の値段がほとんど大差なくなってるなw

>>923
3D変換機能なんていらないけどね。
どうせ大して3Dにならないんだから。
一番買いやすい値段が46なんだよな。ソニーとかだと15万
今一番サイズと値段のバランスがいいのが、40〜46だから。
3Dじゃないただのプラズマだと、50でも15万くらいまで落ちてきてるみたいだけどね。

3Dビエラの一番の売れ筋は46だろう。
これが劇的に値上げしてる。42も。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:08:36 ID:Y/mWqIH90
>>924
店頭でみた感じだとほとんど差を感じなかったなぁ
3Dなしの2Dだとソニーの方が綺麗に見えるくらいで・・・
4倍速で消費電力が低いのが3Dブラビアの魅力だよね。
3Dはおまけだな。この液晶は。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:14:22 ID:EjKEieCV0
>>926
俺はVT2の65型買ったけど、ブラビアの60型は最後まで迷った
性能差は知らんけど、あのテレビ台とあのリモコンカッコよすぎだろ
結局まだ発売してなかったのと、5インチ大きいってことでパナにしたけど、ソニーのカタログを家族内で見てた為ものすごい不評だわパナ
やっぱ性能よりデザインだわ、インテリアだもん
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:16:53 ID:Y/mWqIH90
>>927
ソニーは家族に人気あるよね
うちも俺だけプラズマ派で他はみんな液晶がいいっていうしw
65インチでプラズマとかになると消費電力がすごそう。
そのサイズになるとさすがにプラズマがいいんだろうけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:18:47 ID:tMoYMd3vP
大きくなればなるほど液晶だと性能の悪さが露呈してくる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:21:03 ID:QsNp+vdt0
>>923
VIERAは後ででた42と46だけ3D変換がついてる。
46と50の金額みてるとばからしい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:21:33 ID:ddw9dbDz0
ウサギ小屋なんで40インチでもでかいです
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:22:41 ID:QtSfJFPW0
40型でも部屋の大きさ的に十分なんだけど、差額考えると ってのはあるよね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:22:55 ID:GXcBt/4a0
Y/mWqIH90は韓国人でしょ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:24:32 ID:tMoYMd3vP
6畳で58使ってるけど3日で慣れた
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:33:22 ID:qlwhIws7P
ソニーはリモコンが使いにくいとか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:52:06 ID:0UkjyqC+0
>>566
今更だが乙
レンズなのかVT2なのか解らんが秋葉のバスの風景とかとても綺麗
噴水とかも水の中に入ったような感覚得られるな
フィギュアを見ると3Dを長時間見るなって注意がよくわかる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:24:59 ID:NT85PuWTP
国内では24日に出る「ポーラーエクスプレス3D」(発売日うろ覚え)
だが、昔の映画にしては3D効果抜群なんで驚いた。
前半の降りまくる雪とか、急停車する機関車の先端とか、意外と3D
効果は面白い。
内容と気持ち悪いCGが我慢できればだけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:33:06 ID:pTgFNkSX0
ロバート・ゼメキスはその筋の先駆けではある。
ベオウルフもそうだし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:40:49 ID:FWlblYoX0
昨日初めて3Dテレビ見たけど、言われてるほどつまらなくもないね。
普通に面白い。出来の悪い古い3Dだったとしても十分。ただ5.1チャンネルと
同じで絶対に飽きる。これって3Dの話じゃなく最終的に何でも飽きて小さい画面で
見れりゃ良いって境地になっちゃう仕方ない話だよね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:53:11 ID:iqc7JVP30
お前の飽きっぽさを自慢されても困る
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:02:55 ID:FWlblYoX0
3D自体は面白いって書いてるのにそんなナイーヴな反応するなよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 06:45:28 ID:h4z4obMW0
>>939
> ただ5.1チャンネルと
> 同じで絶対に飽きる。
は?
飽きるとか飽きないとかって話じゃないと思うが?

じゃあオマエはモノラルで十分だろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 07:19:53 ID:ATZLEN5p0
三菱のメガネのかけ心地悪さは異常 とくにメガネには地雷
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:12:17 ID:QkawAz2wP
やはり3DのAVが必要だな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:26:53 ID:ocAup+1B0
>>942
コンテンツ不足で飽きるところまでいかない、って話ですな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:37:57 ID:h4z4obMW0
>>945
3Dに関しては、だな
まだ結果が出てない代物だし

だが5.1chの話は違うだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:31:36 ID:x2DU3PQGO
「飽きる」の使い方がまずいだけじゃね?
テレビがカラーが当たり前になったように、5.1chも当たり前になってきて、それと同様に3Dも当たり前になっていくだろうし…
パナも商品戦略で42V以上は全機種3D(一部機種を除くw)にするらしいし。
近いうちに斬新さはなくなり、付いていて当たり前になるということだと思う。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:38:37 ID:ZehB/zhc0
でも眼鏡使用するというのはちょっとねえ
裸眼の本格実用化はまだまだっぽいし(東芝のはテストっぽい)
将来3Dが普及してきたときのために今から3Dソースで残すというのはありだけど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:08:56 ID:ocAup+1B0
>>947
2D以上に親の監視下でないと子供がひっくり返るかも知れない機能を全機種につける
とか大丈夫か...?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:13:31 ID:xSkm/3MU0
メガネなしの32型でる可能性ありますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:17:37 ID:/jqRFWWa0
メガネなしでも画質がどうかだよね。東芝のメガネなしは、もうひとつの評判だし。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:59:27 ID:ZQtb+roH0
>>494
裸眼3Dならその問題が出てくるが、メガネ式の3Dであれば
わざわざメガネを掛けるという行為がある為、その問題は回避できる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:00:54 ID:ZQtb+roH0
すまん
>>494 -> >>949
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:05:32 ID:pTgFNkSX0
メガネを使うから、2DTVに毛の生えた程度の価格上昇で販売可能なのが今の3DTV。
裸眼になってもそれでもっと高くなるんじゃ、3Dなんてイラネって言われるだけだw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:25:12 ID:BzNLJ0vf0
>>954
3D機はどれも2D機よりべらぼうに高くて消費者から総スカンだぞ?
唯一2D機に近い値段のHX800も全然不人気でNX800のが値段高くなるほどだったし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:27:40 ID:FWlblYoX0
うん。アキバヨドバシなんて人がぎゅうぎゅう詰めなのに誰も3Dに興味ない
感じだったし。ここのスレの人ってどれだけ注目されてないのか理解できてないよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:53:34 ID:tQ5OV9RxO
>>944
既に発売中
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:40:54 ID:nnZ2H+b90
今月、渋谷のNHKへいった。スタジオパークで裸眼3Dをみてきた。
テレビの大きさは、結構大きくて60〜80インチ位。
見方は、まず、視線調整用の静止画像が表示され、頭を左右に傾け、
、静止画像に表示されているNHKの文字が2重に見える所で頭を止める。
そこが、3Dで見えるポイントらしい。
数分3D画像が写された。確かに3Dには見えるが、
一点を見ている状態で、長時間は無理。
視聴者に負担が大きく、頭、視線を動かせないので、現実的ではない。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:01:45 ID:e74KrLzy0
それってメガネあるより不便じゃん
まあどっちにしても3Dメインになることはないと思うけどな
3Dは面白いけど、さすがにこればっかりだと疲れる
基本2D、たまに3Dってのが丁度いい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:34:54 ID:5UPp2kIk0
あくまで付加価値
メインになることは無い
プラズマの場合は画質がよくなると言うオマケがあるが液晶は特に何も無い
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:38:27 ID:eewZMX320
アバター3Dは、さすがに3D感がしっかり出てるね
しかも、ただでもらえたし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:07:58 ID:a2Mb6cB60
>>956
エコポイント半額で今売れてるのが
2台目、3台目のテレビらしいよ。

だから22〜32型くらいがメイン。
3Dは40以上しかないからなかなか買わないんじゃないかな?

32型で出ればもっと売れると思うけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:19:09 ID:ATZLEN5p0
32の3Dなんて買うまったく価値ないと思うけどな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:25:57 ID:GSvbtN1f0
なんで?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:32:55 ID:ATZLEN5p0
さすがに画面が小さすぎ 40型でも微妙って思うくらいなのに
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:16:23 ID:iS5KdZLC0
40以下は3Dパソで十分だろw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:30:32 ID:FWlblYoX0
後から無理やり3Dにしたライブ映像ってただぼやけてるだけで何の意味も無いな…
そういう意味不明の3D対応ブルーレイが溢れそう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:34:49 ID:zd3Op5SQ0
部屋に置くためには32型以下じゃないときついな。
小型の3Dテレビで10万以下が出てくれば買うんだけどね。

PCモニタももう少し選択肢があればいいんだけど。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:45:44 ID:EWg9nTcx0
3Dテレビが普及しないのは消費者が望んでいないから
それだけの話
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:51:03 ID:a2Mb6cB60
3Dメインじゃなくても
32型で3Dが1,2万円高位でおまけでつくならそっち買うんじゃないかな?

確かに3Dを32型だと迫力ないけど
そこまで32型買う消費者は気にしてないと思うし、32型で
3D対応買ったとしてもトランスミッターや3Dテレビは今度の機会にって
そのまま買わずしまいな消費者が多い気がするよ。

971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:56:19 ID:ocAup+1B0
>>952
メガネの子供がひっくり返るか裸眼の子供がひっくり返るかの違いだろwww

>>970
49800のテレビを買おうと思う客が59800や69800に金出すと思うかい?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:11:40 ID:1PWTsQjW0
俺の周りの感じだと
とりあえず地デジに変わるしなんかTV買わないといけないと思ってるような人は
メーカーも特に気にせず広告の品とかの特売品TVばっかり買ってる
多少でもメーカーとか気にする奴はやっぱりアクオス買ってるな
アクオスってブランド力まだ高いんだなといつも思う
3Dに関しては興味ないというか高いから購入対象から外れるって感じだと思う
1.2万くらいの差にまで落ちてきたら
3Dがあるならと思って買う層も出てきそうだけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:13:57 ID:ZNzdjlHl0
>>971
メガネ式の場合は子供に3Dを見せたくなければ
メガネを親が隠してしまえば良いだけだろ

974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:35:32 ID:57FMim+t0
アクオスは商売うまいなぁと思う。クアトロンとか実際はさておき
明確に他社との差をわかり安く宣伝してる。宣伝がうまいんだと思う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:28:04 ID:ZsWDjjM+0
子供がやばいって3DSとかどうなんねんって話
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:34:43 ID:/oyMr2lWP
>>974
そもそも宣伝できるものを開発できるのがすごいんだよ
クアトロンにプラズマクラスターどれもオンリーワンだよ
プラズマクラスターは他社が続々と真似しだしたけどね
国内生産にこだわった亀山も宣伝のひとつだけど
他社は大型パネルはほとんどが韓国産だったりしてたし
やってることがそもそも違うわけ
性能が良いっていうよりも着眼点が違うんじゃない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:41:08 ID:57FMim+t0
>>976 まぁどちらもシャープが作った造語ですからオンリーワンは当然ですし・・・
宣伝上手いよね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:25:15 ID:kYKHx+X60
商売には必要なことよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:12:38 ID:IliprlHd0
32型の3D出しても値段は40型と同じ12万だろうしね。
割高だから売れないんだろうな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:19:16 ID:t+Uyu4Zo0
サムソンはやり方がシャープと同じ LEDテレビなんて秀逸
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:17:01 ID:P3Z+rb6+0
>>974
>>976

宣伝がうまいのではなく、どちらかというと誤魔化し方がうまい
アクオス4原色だって実際は自分のパネルの弱点を補う役目だったのを
うまく言いまわして3原色より良いものと思わせたり、
プラズマクラスターだって
飛び切り殺菌、滅菌できるわけじゃない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:39:23 ID:Hf1MyUhl0
32型出るとしたらいつごろだろう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:42:18 ID:qd1mDWHu0
>>982
パナは来年出す
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:58:38 ID:ePGHGCXl0
アバター来ねー
アバター単体で来た人は、手渡しで来た?
それとも郵便受けに入ってた?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:08:19 ID:xpZ5L+Yl0
>>984
俺も待ちくたびれてレンタルで借りてコピーする処だった。
寸前で思いとどまったがもうだめかもしれん
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:16:51 ID:h9h7XSXn0
>>955
1行目と2行目で矛盾してるのに気付かないのかよw
で、BCNランキングだとその両者の順位はどうなのよw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:59:14 ID:4FO/CJp+0
>>984
ウチはゆうパック(手渡し)で来た
ハガキ組? だったら12月中旬じゃね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:55:37 ID:vJ8cXtXd0
早期に購入したものが後回しなんて
なんか悔しいよ 早く届けて!!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:58:30 ID:vJ8cXtXd0
早期に購入したものが後回しなんて
なんか悔しいよ 早く届けて!!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:05:50 ID:gYTsRlK40
単体の人は来月だと何度言えば
991987:2010/11/22(月) 17:13:22 ID:4FO/CJp+0
>>984
あ、すまん よく見たら単体(2枚すでに貰ってる人)の事か ウチは3枚だ
単体でもWEB登録組はもう来てるんじゃねか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:16:15 ID:xpZ5L+Yl0
アバター来ねー

まぁ3DTVは持ってないんだけど2100が10万切っててつい買ってしまっただけだけど
993987:2010/11/22(月) 17:22:20 ID:4FO/CJp+0
ttp://panasonic.jp/diga/campaign/1011/03.html
ココ見ると単体組はハガキonlyなのか・・・ 
11月中旬〜2・3週間ってあるから、往復ハガキが送られてきた時期・送り返した時期で
多少個人差がありそうだね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:43:52 ID:ePGHGCXl0
ガフールは2月かあ
楽しみ過ぎる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:43:51 ID:57FMim+t0
次スレはたてた方がいいのかね?

というかやっぱり余り画面サイズが小さいと3D効果も現象するし、37型を中心に売れてるから
無理して32型を作らなくてもいいような気もするけどね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:45:33 ID:HMV16lnX0
着眼点が良くて宣伝がうまくても
品質が追いついてこないんだよなシャープは

情弱御用達メーカーと呼ばれる訳だわ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:52:15 ID:EUl/xsxO0
目の付けどころが orz
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:16:10 ID:/oyMr2lWP
シャープ馬鹿にして東芝使ってるやつが一番の情弱w
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:02:40 ID:uyNLwloy0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:11:34 ID:faSc1jZB0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。