SONY BRAVIA -ブラビア- Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part109
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286185224/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:22:57 ID:MqdpwFJk0
■3D〈ブラビア〉購入キャンペーン (全プレ)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0908/

【対象商品】
・3D〈ブラビア〉: LX900/HX900/HX800、 HX80Rシリーズ(12月5日発売予定)
・3D対応 ビデオプロジェクター: VPL-VW90ES(11月20日発売予定)

【キャンペーン応募期間】
2010年10月1日(金)〜2011年1月31日(月)※2010年10月1日以前に購入者も応募可能

【プレゼント内容】
Blu-ray 映像ディスク
・マイケル・ジャクソン THIS IS IT 3D エンハンスト・エディション ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・アリス・イン・ワンダーランド 3D ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・くもりときどきミートボール IN 3D
・ソニーブルーレイ3D 体験ディスク

PS3対応ソフト
・Mr.PAIN
・STAR STRIKE HD
・WipEout HD
・MotorStorm2 ※体験版
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:24:21 ID:MqdpwFJk0
○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××○○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル(◎はガラス、○はガラスなしグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:25:36 ID:MqdpwFJk0
○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
○××××××××× BX30H (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
・BX30Hのみ500GB HDD内蔵
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:26:29 ID:MqdpwFJk0
NX800とNX810の違い。

■NX800
UV2Aパネル
ただのエッジLED 
薄さ64mm
デブモノリシックデザイン
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3Dレディーモデル
NEW PVAパネル 240Hz
エリア制御エッジLED
オプティコントラストパネル
2.1chスピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド
細ベゼルモノリシックデザイン
薄さ半分
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf

13ページに注目。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:28:22 ID:MqdpwFJk0
※書き込み注意

ブラビアシリーズ以外の書き込みは禁止。
日本メーカー以外は、書き込み禁止。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:33:37 ID:pZyZ1HUx0
いつまでNX800をシャープパネルと偽り続けるつもりだよ。
俺が買ったNX800がチョンパネルのはずがない!
という気持ちも解からんでもないが、嘘は良くない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:42:54 ID:AXl+jk5H0
>>7
40NX800 = SHARP製 LK400D3LA8Sパネル採用
46NX800 = SHARP製 LK460D3LA9Sパネル採用
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:54:56 ID:8PoUu6jf0
李だか啓太だかが立てたスレだから無効だろ。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:59:30 ID:f26IPbx00
いい加減チョンとか李とか読み飽きた。
ついでにチョンパネも。チョパネが嫌なら買わなければいい
だけの話。チョンチョンうるさい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:13:48 ID:pZyZ1HUx0
なんだろう、この、ツッコンだら負けみたいな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:08:28 ID:u4rHXNXB0
私は日本製品が好きな人間だが
あまりチョンチョンいってる奴見ると日本人として恥ずかしくなる。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:10:56 ID:AXl+jk5H0
>>11
おまえ>>7で捏造情報流しておきながらスルーかよ、最低の奴だな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:21:30 ID:HfjpfjUt0
他所のパネルならともかくシャープなんて千鳥のおかげで余裕で見分けられるのに
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:49:19 ID:8PoUu6jf0
>>14
他所のパネルはどうなってるんだ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:08:30 ID:L1vN0Lpt0
四角い
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:12:49 ID:3+jjpcj0O
4倍速W5最高。フォー!
183は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/10/14(木) 21:39:55 ID:6GZo5hHB0 BE:49172933-2BP(228)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    前スレのやつこびあの55インチなんてないじゃんw
      \ ー /     http://www.covia.net/main/index.html
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:10:00 ID:RgWHWI810
>>17
お前XR1スレにもきてたろ?
W5信者乙

もう二度とくんな!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:19:59 ID:G0t/dSWC0
HX800欲しいんだけど
リモコンの感度とレスポンスが3年前に買ったZ2000より悪いのは仕様?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:03:44 ID:L1vN0Lpt0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:08:40 ID:L1vN0Lpt0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:11:56 ID:d3wu/RoM0
HX800買ったんだけどキャンペーンの3D映画見るためには
・トランスミッター
・メガネ
・3D対応ブルーレイプレイヤー
これがないと無理なの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:12:33 ID:PnoPRLn80
ついに40LX900購入したぜ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:13:43 ID:PnoPRLn80
>>23
そうだよ
3Dディスク再生はPS3あれば可能だけど
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:24:33 ID:d3wu/RoM0
3D見るために
トランスミッター:4000円
メガネ:10000円
PS3:30000円

これはさすがにないよぅソニーさん。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:38:06 ID:+/FVxPqx0
Googleブラビア買えよお前ら!!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:40:49 ID:/PPDQ/xG0
3Dじゃなくて普通のブルーレイで2Dとしては見れないものなの?
だったら、キャンペーンの3Dソフト別にいらないよかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:42:13 ID:ZYAvfT5vP
2D3D変換で見る分にはPS3いらなくね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:57:41 ID:Hl7z0K7H0
ソニーストア、3Dでキャンペーンしてるけど、HX800にはトランスミッタ+メガネを無料で配布しないと意味ないだろうと

カラーテックのblog
3Dブラビアキャンペーンの非売品3Dソフト4本の紹介
ttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-10-13-2
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:06:00 ID:f/dZZicD0
トランスミッタ+メガネを無料で配布したら、こんなものつけないで安くしろですね
解ります!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:10:50 ID:GYfCSqBt0
>>31
そのとおりwwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:18:48 ID:2ca126YF0
NX800の在庫がないからLX900買おうと思ったけど全然安くならんなぁ
NX810も出そうもないしどうしたものか・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:20:28 ID:3W/oTP5U0
HX900の52型に合うTV台ってオススメありませんかね?
RHT-G15でもいいけどさ……
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:25:41 ID:9LkwCR4E0
ホームシアターを別途組むのでなければそれでいいんじゃないの?
置き場所も節約できてブラビアリンクで連動するし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:26:10 ID:VwVHh/7y0
>>33
NX800、ヨドバシにはまだ余裕であるみたい。帰りに寄ったらまだ売ってた。
いつもは東芝、シャープ、パナあたりを見てる客が多いんだけど、
今日はやたらNX800、EX700あたりに人が群れてた。
理由はわからん。安くなかったし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:28:38 ID:Rbxw8jGy0
EX700の輝度ムラは地獄
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:33:13 ID:3W/oTP5U0
>>35
いやほら、やっぱ高いんだよね……
ホームシアターってのがどれだけ凄いのか疎くてよくわからんし。
いやもちろん凄いんだろうなってのはわかるんだけど、いまいち躊躇しちゃう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:36:29 ID:2ca126YF0
>>36
噂のGoogleテレビだと思ってんじゃない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:50:57 ID:PyfQf8iA0
>>39
まさかw
ところでgoogleテレビって、BRAVIAの類なの?
それともBRAVIAとは別物? どっかで読んだ書き込みでは
googleテレビはBRAVIAエンジン非搭載とかだそうで。
写真にもベゼル左上にBRAVIAの文字が無かったような・・・。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:01:54 ID:3W/oTP5U0
ああもう!
朝日木材加工 ホームシアター対応テレビスタンド 46~61インチ用 AS-1600DX AS-1600DX
と、
ソニー シアタースタンドシステム RHT-G15
で迷っちゃう!
HX900自体のスピーカーはS-masterなのはわかるが、どのくらい使えるのかさっぱりだ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:03:44 ID:VwVHh/7y0
>>40
ブラビアじゃない?!
余計に日本で出なさそうなw
EX710も見てきたけど、NX810もNX/HX800比で、こんな具合に画質向上してるんだったら
出して欲しいなぁって思ったわ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:21:02 ID:qICeKJ9U0
>>36
まぁNX800もEX700も、数少ない国産のシャープパネルだしな
シャープパネルとブラビアエンジンの夢の共演となれば
一般ユーザーへのアピールとしては絶大だろうし
シャープとのイザコザがなけりゃ
HX800もLX900も今頃はシャープパネルだったのだろうが
現実は厳しいなぁ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:22:30 ID:bOkSVB2m0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:30:10 ID:3W/oTP5U0
>>44
TAKEEEEE!!
すげえな、お金もちめっ
でもこうなると映画とかマジすごそうだなあくうううう
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:41:07 ID:2ca126YF0
>>43
元々シャープがソニーの要求する質と量を提供できなかったのが悪い
シャープパネルってものに幻想を持ちすぎ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:50:39 ID:VwVHh/7y0
>>43
以前は全然人いなかったんだけどねw
昨日はHX800を見てる人も多かった。どっかの雑誌で取り上げられるか何かしたのかね?

ところで、UV2Aパネル搭載モデルって、
横にゆっくりパンする動きに弱いよね。ざらざらガクガクでちょっとショックだった。
シャープのテレビもそんな感じだった。
HX800やEX500はそういうの無かったから、きっとUV2Aの特性だろうと思ったんだけどさ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:50:42 ID:RlDymr/a0
W1なのかYOUTUBEやGYAOが見れなかったアクトビラはイマイチ。
パソコンとつなげてYOUTUBEやGYAOを見て見ようと思う。
しかし、延長コードも意外に高いねぇ。パソコンを近くに持っていって
方が安くすむか・・・。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:51:42 ID:dXXVvWMD0
HX800のCMの効果が出てるのかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:54:42 ID:oHNyUasa0
>>46
先日初めて液晶TV買った俺なので、よくわかってないかも知れないが、
量販店で46HX800と同価格帯のシャープのTVと見比べた限りでは圧倒的にソニーの方が滑らかで綺麗なんんだけど、
そんなにシャープの液晶っていいの?
もしかしたらブラビアエンジンとシャープの液晶ならもっと綺麗になるとか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:56:04 ID:S23T3l+50
>>48
動画を見るだけなら、ION搭載機をテレビに接続してもいいのかな・・・と思う今日この頃。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:56:46 ID:Rbxw8jGy0
UV2Aは黒つぶれがひどくね??
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:56:48 ID:4Tm3e9np0
>>49
そんなに良いテレビでもないんだけどなw
チョンパネで利益率一番高いから売りたいんだろう
HX900は利益率悪いから店にもないしCMもない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:59:48 ID:HRF2by510
>>53
>利益率一番高い
根拠はあるのか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:01:15 ID:4Tm3e9np0
>>52
明るさ上げればいいだろw
安い液晶テレビみたいにいくら明るくしても黒は真っ黒で
黒が白浮きする事もないし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:08:24 ID:2ca126YF0
正直UV2Aがチョンパネルに比べて圧倒的に質がいいと思わない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:18:29 ID:Rbxw8jGy0
SONYがIPSだと最高なんだけどなー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:19:18 ID:HGQd7sK10
UV2Aは視野角狭すぎじゃね?HX800のほうがマシな気がしたんだけど・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:21:34 ID:4Tm3e9np0
どーでもよくね?w
斜めから見ることなんてまずないし
仮にどんな事情か分からないが
斜めから見ても大して白くないし
全く問題ない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:22:07 ID:S23T3l+50
>>58
NXだと顕著に出るな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:25:01 ID:HGQd7sK10
>>59
リビングのコーナーに45度の角度で置くので重要なんです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:26:32 ID:4Tm3e9np0
>>61
俺も90度の角に45度で置いてるけど
斜めからみる?wいつ?wwwwww
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:28:55 ID:e0yElgcX0
>>43
LX900はシャープパネルだぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:29:55 ID:HGQd7sK10
>>62
部屋の隅からね。
というか真正面から見ることのほうが少ないんだけど
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:32:27 ID:kpSd3+rq0
>>62
どんだけ視野狭いんだよw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:33:21 ID:onQraTNs0
シャープパネル=太いベゼルってことかな
気のせいかシャープパネルと言われてるのだけベゼル太いよね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:34:19 ID:4Tm3e9np0
>>64
隅から見るとかトリッキーな見かたするんだな
重要らしいのでじゃあ斜めから見てみたけど
若干白くなるけど斜めから見る分には大した問題ではない
上から見るとそれ以上に白いから

68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:45:45 ID:zYMDKj3R0
NX800 14日午後に始動!
買う前は色んなこと気にしてたけど、使い始めたら多少のことはどうでもよくなるな!
いいわコレ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:47:14 ID:VwVHh/7y0
良く斜めから見てダメダメって聞くけど、その都度テレビの向きを変えればいいと思うんだけどなぁ。
一番良く見る位置でよく見えるように。文鎮じゃだめだけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:51:29 ID:Ar+Qnob20
家族が集まるリビングにはやっぱIPSかなー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:52:42 ID:VwVHh/7y0
>>52
どっちかというとUV2Aは白飛びと、場面によってコントラストが高すぎるのが気になる。
これは調整でなんとかなるんだろうか。

店頭でいじった感じだと、ピクチャーを下げると白飛び部分の諧調も出るし、コントラストも若干弱くなるみたいだったから、
白レベルとかガンマを組み合わせて調整できればどうにでもなりそうだけど。

あと、黒つぶれして見える部分も明るさを上げると諧調が出てくる。40HX800は完全に黒潰れ&白飛びしてたけど…。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:58:35 ID:S23T3l+50
>>69
PCを使いながらとか飯を食いながらのときは、スイベル機能大活躍で80度くらいの角度で見るよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:05:44 ID:Ar+Qnob20
正面からしか見ないって人は独身か部屋がそう広くない人じゃないの、
結婚してて家族がいてそれなりの家に住んでたら嫌でも斜めから見る機会増えるんだけど、
かといってリビングにテレビ2台置くほど裕福じゃないし、
ほんとあともう少し視野角ひろければ文句ないんだけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:13:26 ID:4Tm3e9np0
うるせー野郎だな
じゃあもうPVM-740でもかってろよ
ちょー綺麗だからw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:14:55 ID:H9XGKUdg0
PCモニタ代わりに至近距離で常用するならシャープのパネルは
ギラツキが少なくて目に優しい。
しかしそんな目的でテレビ買う人は少数派だもんな。

それが利点になるのは32EX700ぐらいかw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:17:07 ID:4Tm3e9np0
ってかリビングがいくら広かろうが
出来るだけテレビが正面に来るように椅子をセッティングすりゃいーだろーが 
てめぇー何人家族だよ?アフリカ人かよ?
テレビを角におくんだったら5M離してソファーをこう正面と横に置けよ!ばかか!
角に置けばどんなに斜めから見ようとしても各45度の角度からみれないからな
壁が邪魔するから
俺はお前の為に夜中にわざわざ壁に顔くっつけて白くなるかテストしてやったんだよ!
ぐちぐちぐちぐち文句ばっかいいやがってよ!!
しねや!!!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:17:48 ID:VwVHh/7y0
>>73
もう買っちゃったの?
視野角が広いのが好きだったら、東芝Z1を候補にしても良いかも。
Z1は、視野角広いよ。
画質傾向と画質破綻の傾向はある意味ブラビアとは対極だけど。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:17:56 ID:U7OSRLfv0
>>73
うちは逆に狭いから、仕方なく斜めから見ているわけよ。
シアタールームあるいはシアタースペースが取れればいいんだけどな。
あとは、PCしながら見るテレビとか、飯を食いながら見るテレビとか、
やっぱり数台はほしいな。金とスペースがあれば・・・。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:20:10 ID:Ar+Qnob20
>>74
キミさっきから一人でなに喧嘩ごしなってんの、
普通の会話ができないキチガイか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:20:55 ID:4Tm3e9np0
はいNG バカは死ね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:26:55 ID:U7OSRLfv0
>>79
結婚して家族がいてそれなりの家に住んでるんだから、そんなヤツは相手にしないの。
スルー技術が大切だぞ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:27:04 ID:qICeKJ9U0
>>71
黒を動かさずに白だけ下げたいなら
仰る通り、ピクチャーを下げるのが正解
コントラストを弱くしたいならアドバンスドCEを下げるかOFFにすればOK
黒は黒レベルで調整出来るよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:28:35 ID:U7OSRLfv0
>>82
LX900はシャープパネルだろ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:30:28 ID:Ar+Qnob20
>>77
ブラビアは一年くらい前にかったんだけどその後引っ越ししたんで視野角が気になりだしたんだ。
>>81
有り難う。

先立つものがあれば全て解決するんだけどね。

85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:36:59 ID:VwVHh/7y0
>>82
ありがとう。
UV2Aで細かいのは色々あるけど一番気になったのは白飛びとコントラストだったから、
これでスパっと買えるぜw

>>84
もう持ってるんだ。
ブラビアは視野角狭いのはデフォだからどうしようもないから、
部屋の模様替えするとか、なんとか工夫するしか無いよね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:41:30 ID:qICeKJ9U0
>>83
そうそう忘れてた。
LX900はEX700シリーズと同じく、国産のUV2Aパネル。
NX800は、UV2Aではないけど、シャープのパネル使ってる。

日本で発売されているそれ以外のソニー液晶は、韓国パネルと一部台湾パネル。
だったと思うが詳しくはコレで確認してくれ。
http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:42:57 ID:HGQd7sK10
ん?もしかして俺の書き込みが元でなんか荒れた?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:45:25 ID:4Tm3e9np0
いいや 荒れてないよw
気にしなくていい
視野角だけ気にしてて
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:48:53 ID:U7OSRLfv0
>>86
そか。
ソニーはコントラストの値とか非公表だから、
同じ製品でも製造時期によって違うパネルを使ってるんじゃないかと
疑っているので、
実際のところパネルの製造メーカーがどこだかは気にはしていないんだが、
一般筋とは違ってサムソンパネルだっていうもんだから、聞いてみました。

たしか、調べる方法があるんだよね・・・。
調べてみたい気もするが、ほかの人に期待する。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:58:27 ID:VwVHh/7y0
確か、サービスマンモード?
から確認出来た気ようなことが前スレにあった気がする。


そーいえば、
現行モデル各機種のパネルを書いたテンプレ、いつのまにか貼られなくなっちゃったね。

----------部分駆動の壁-----------

とか書いてあったテンプレ。保存しとけばよかったw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 04:08:04 ID:D49jYzdU0
>>64

お前は 家政婦は見た の市原悦子か
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 04:10:04 ID:Rbxw8jGy0
>>91
市原悦子はHITACHIのWoooだろ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 04:14:31 ID:U7OSRLfv0
気になっているのは、これ。

<ブラビア>インターネットビデオの機能追加。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 05:21:19 ID:fid1XgSK0
スタンバイ状態でリモコンで画面表示+数字の5+音量の「+」+電源ボタンを順に押す
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 07:16:30 ID:K7tdfuQ60
KDL-40LX900のパネルは、LK400D3LA8N。

つまり、どういうこと?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 07:18:20 ID:pSmr4dFD0
ワンセグケータイで十分だった
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:10:34 ID:2VVwlvK60
>>95
LKで始まるのはUV2Aパネル

LTY[Z]で始まるがS-PVAパネル

98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:47:27 ID:onQraTNs0
今日LX900届くよ楽しみ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:02:53 ID:RbU53ms+0
>>98
俺はさっき届いた、40LX900
誰か帰ってから設置するか、このままひとりで頑張るか悩んでる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:27:21 ID:onQraTNs0
俺も40だけど
スタンド1人で付けれる?
ちょっと無理そうじゃね?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:36:05 ID:keQimzfhP
え?一人では無理なの?40なら余裕と思ってた。
日曜来るけど、男出は俺だけだから一人でやるしかない。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:37:08 ID:JjP99LQs0
>>90 前スレより

BRAVIA2010年ラインナップ
↑上画質が良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル 直下型LED搭載 コントラスト500万:1以上

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラス200万:1以上
-----------------------LEDエリア駆動搭載の壁-------------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1 l
-----------------------3D映像対応の壁-------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製新VAパネル CCFL管バックライト コントラスト6000:1
-----------------------4倍速搭載の壁----------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質が悪い
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:38:40 ID:GMFv18SK0
コントラスト5000:1って時点でゴミだよね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:51:44 ID:+W3qO8X30
親父が俺の忠告無視してSHARP買いやがった
テロップは滲んで歪んで汚ないし
白内障になったか?って思うくらい白っぽいLED
番組表は新聞みたいで見辛い
番組表表示中は無音になる
チャンネル切り替え時四角が小さくなって切り替わる
チャンネル切り替え時番組名を表示しない
SHARPがここまで酷いと思わなかったわ

105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:58:32 ID:cG+HuXAA0
明日HX800が着く予定。楽しみすなあ〜
肝心のグランツーリスモが延期になったのは痛いけど、、
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:03:49 ID:onQraTNs0
>>101
俺あんまり力ないからw
ただそれなりに横幅あるじゃん
持ち上げるだけなら出来るだろうけど
スタンド付ける時は誰かに支えてもらわないとやり辛くね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:12:53 ID:2VVwlvK60
5000:1ってネイティブコントラストだろ。

ネイティブコントラストだったら
旧S-PVA 4500:1
新S-PVA 5000:1
UV2A 5000:1

ダイナミックコントラストはバックライトの種類や方式、
エリア制御の有無などで同じパネルでも変わる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:33:35 ID:qICeKJ9U0
自宅で使うなら、コントラストの最大値なんて
あまり意味がない気もするけどね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:19:48 ID:3W/oTP5U0
ちょっと聞きたいんだけど、
HX900に付属する普通のスタンド、あれって高さ調整みたいなことは出来るの?
PCモニタのスタンドみたいに
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:31:33 ID:B5eCvavb0
>>109
出来ない。左右だけ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:38:28 ID:3W/oTP5U0
>>110
マジか、サンクス。
画面の下にPS3用のフロントサラウンドスピーカー置こうと思ったんだけど厳しそうだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:50:35 ID:tNIVZ2Gj0
46HX900買おうと思ってヤマダ行ったら46LX900を235000の21%でいいって言われて
ポイント考慮して価格ドットコムよりかなり安いから思わずLX900を買ってしまった‥
なんか家に帰って冷静になるとLX900でよかったのか悩みだしてしまったorz
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:53:56 ID:rDNgHxUE0
>>106
俺も力ないから、無料っていうんで配送時の設置を頼んだ。
週末届くから、雑に扱われないといいんだが。少し心配。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:56:04 ID:rDNgHxUE0
>>112
また届いてないでそ?
だったら支払い後でもキャンセル可能だから、予算はあるんだろうからHX900にしたほうが絶対いいよ。
HX800とLX900ならどっちもどっちって感じだけど。HX900が買えるのにLXにしちゃうのは勿体無い。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:03:21 ID:rNNP1d+00
40HX800を寝室用に購入したんだけどかなり残念な画質だなあ
7〜8万クラスの40型なら納得のレベルだけどこの価格帯でこれはない
おまけに白っぽさを消すように調整しても決して良い画像になるわけでもないし、
視野角の狭さはほぼ正面限定
あの安物メーカーの朝鮮IPSパネルのにしたほうがましだったかも
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:11:14 ID:py9JqlQY0
>>112
私も52LX900を買ったんだけど今思えば52HX900の方が良いような気がしてきた。
29万でHDMIケーブル付けてくれたんだけど。まだ届いていないのでキャンセルしようか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:39:39 ID:Dz5pbF4Y0
>>115
持ってないのにわざわざネガキャンご苦労様
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:54:07 ID:4Tm3e9np0
どー考えてもキャンセルが賢い
HX900にしますって言えば喜んでキャンセル受けてくれる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:04:01 ID:onQraTNs0
画質のこと言い出したらキリがないし
自分で見て納得出来たの買えばそれでいいんじゃないの
俺はLX900で十分満足だと思ったし
あとは3D標準なのが決め手になった
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:06:24 ID:UTHYBeyQ0
>>115
釣りかも知れんが…

HX800はまだ視野角広いし、白っぽいもマシなほうだぜ。
HX800は白っぽいより、むしろ黒よりが潰れてる印象なんだけど
まさか店頭用のダイナミックモードのまんまで画質調整やったんじゃないだろうなw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:08:27 ID:UTHYBeyQ0
>>119
店だとあんま気にならんが、家で使ってると、
結局一番大事なのってデザインじゃなくて画質だなってかなり痛感するよ
俺のはLXじゃないけど。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:19:07 ID:qICeKJ9U0
3Dテレビが発売されてから、もう半年近く経つけど、
3D対応のBDって今、どれくらい発売されてるんだ?
鴨川ホルモーとか出てるなら3Dテレビ欲しいかもしれん
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:27:10 ID:3W/oTP5U0
んー、HX9かLXかで言えばもちろんHXなんだけど、
HX9買う人はこれ以外ない!って信念を持って買いに行ってると思う。
値段はほとんど度外視で、とにかく画質最優先。
逆に、LX安いよ!と言われて揺れるなら、それはもともとLXでも良かった人なんだと思う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:30:21 ID:NpnPG2UF0
一番大事なのは映ることだよ
買ったら画質なんて気にならなくなる。HX900買っとけばそれ以上はないんだからより精神的に安全w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:33:58 ID:JY1YAJKD0
白っぽさと視野角が気になるのはEX700だよな。
気になるか気にならないかは人それぞれだけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:42:14 ID:hNE3bd4G0
今32F1使ってるけど、エコポイント減額されるみたいだし、買い換えるなら今しか無い!と思ってる
NX800とHX800で悩みまくってる。値段はそう変わらなくて、両方とも絶対に欲しい4倍速はついてるし
デザインはNX800の方が良いと思ってたけど、店頭でみたらHX800もイカしてた
CT350使ってるから、取り付けられる方にしよう!と思ったら両方取り付けられる
3DがあるぶんHX800の方が良いか。はやく決めないとあっという間に11月が終わってしまうw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:00:10 ID:Xis14Rn40
EXシリーズとHXシリーズ対象だが
テレビ起動時に稀に発生する「画像や音が出なくなる」症状のアップデートがあるそうだ
EXでは過去にもこの内容のアップデートあったのに、解決してなかったのかww
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:18:42 ID:rNNP1d+00
>>120
お前こそ店頭でしか見たことないだろ
この画質ならEX800とか名乗ればよかったのにってレベルだよ
LX900が800以上に白っぽいならいくら画像調整しても実用に耐えないって
それ以上にLED以外のVAのTVに比べて異様に狭い視野角は一人暮らしでしか使えないレベルだろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:23:30 ID:hyY1rwCQ0
よく調べもしないで、買った後文句たれる奴って馬鹿?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:26:09 ID:R2MoFnjR0
テレビに近づきすぎだから視野角が異様に狭く感じているだけなんじゃ…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:14:38 ID:onQraTNs0
>>122
まだほとんど出てないと思う
ソニーのキャンペーンで貰えるやつでさえ
くもりときどきミートボール以外は非売品だし
いずれ出ると思うけど
年末あたりから増えてくると思ってるけどどうだろ
というか俺的に許せないのは
○○3Dって入ってるタイトルでも
3DTVで見る3Dじゃなくて
昔からあった赤色っぽく見える安物メガネかけて見る3Dバージョンだったりするやつ
あれややこしいよ
今の時期3Dって言ったらみんな3DTVで見る方だと思うだろ普通
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:06:39 ID:xC4uWvBH0
筐体の見た目だけで40LX900買おうと思ったのだけど、この機種ってなんでずーっと高値安定してるのですか?
ノジマで40HX800と6万ほど差があるのだけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:22:55 ID:Rbxw8jGy0
売れないから
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:26:21 ID:onQraTNs0
単純に付加価値の差じゃないの?
HX800は3Dオプション一切ないし
LXは標準
その他リモコンとかパネルとかで値段違うんだと思うけど
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:37:15 ID:BJY8FhrkO
俺はエコポイントなんかに踊らされずにNX810を待つことにした。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:39:09 ID:9hTEDdBB0
まあメガネ2つにトランスミッター内蔵で定価3万分の差は埋まる訳だしなぁ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:41:15 ID:Za4Yg/0H0
>>135
激しく同意
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:00:48 ID:a1CLfuLf0
>>128
店でチェックしてから買わなかったの?
俺も目が節穴だから、人のことを言えた義理じゃないんだけどね。

確かに店でしか見てないけど、店頭でもHX800はシャープパネル搭載モデルより白っぽいのは全然ましだよ。
ただ、寒色系で人の顔だけがたまに病人のように白いなぁ、ピンクになったりもするな、
色のバランスが変だなぁ、とは思ったけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:14:15 ID:xC4uWvBH0
>>134
なるほど。どうもです。
エリア駆動の有無で、デザインの良し悪しが相殺されて、
同じくらいの値段になっても不思議じゃないんじゃないかとか思ったので、
どうしてこんなに価格差があるのだろうと思ってました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:21:55 ID:zYMDKj3R0
>>126
少しでも3Dが気になるなら迷わずHXに。画質はそれぞれ一長一短だからあんまり気にしなくていい
あとはデザインと大きさの好きずきで

視野角視野角いう奴はIPSかプラズマ買えばいいんだがね。情弱としか

810は出たとしても値下がりまでさらに時間かかるしなぁ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:03:02 ID:D49jYzdU0
>>135

俺も
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:08:24 ID:onQraTNs0
40LX900やっときたあああ
やっぱり重すぎて俺一人じゃ設置出来なかったけど
家族に手伝ってもらってなんとか出来た
てかこのスタンドなんか倒れそう
ちょっとグラついてるのは仕様なの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:08:35 ID:pSmr4dFD0
光テレビなら無線LANで飛ばせるよね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:29:14 ID:UU6InE4B0
>>142
少しぐらつくぐらいの方が耐震性は高いはず。カチコチだったら、振動を逃がす遊びがない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:30:49 ID:JanA7IDf0
>>144
そうとも限らん。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:00:51 ID:lbn1q2H80
オーデオコントロールアプリキャストってF5とかで使えるようにする方法って
ある?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:15:31 ID:Rk0CAxMO0
質問。
KDL40EX700を買ったのですが、画面の暗転時(場面切り替わりの際に白く
字だけが残ったとき)に画面が暗くなるように感じます。
(白い字が明るくはっきり表示されない)
これは仕様なのでしょうか?
直す方法があるのであれば何方かご教示願います。

148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:38:04 ID:us0Ugg/Q0
騙されたと思ってこうしてみろ

バックライト...最小
ピクチャー...40
明るさ...50
色の濃さ...72
色あい...標準
色温度...中
シャープネス...12
ノイズリダクション...中
MPEGノイズリダクション...中
モーションフロー...標準
シネマドライブ...オート1
黒補正...強
アドバンストCE...切
ガンマ補正...0
オートライトリミッター...強
クリアホワイト...強
ライブカラー...弱
Rゲイン...-30
Gゲイン...-30
Bゲイン...0
Rバイアス...0
Gバイアス...0
Bバイアス...0
おまかせ画質センサー...切

まぁUIが糞すぎて調整するのがイヤになるのも分かるがな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:45:00 ID:s5EJJCRp0
騙された
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:14:28 ID:qICeKJ9U0
>>147
アドバンスドCEを OFFにしてみ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:18:11 ID:Cx794OAS0
>>148
チネ
152112:2010/10/15(金) 23:37:21 ID:tNIVZ2Gj0
家帰ってきてたら沢山レスが‥
まだ届いていないので土日にヤマダ行ってhx900買ってきます!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:50:15 ID:3w021IMD0
>>148
すごい設定だね どの様な環境(照明とか)の部屋か参考までに教えてくれ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:57:40 ID:X59lzmxQ0
LX900とHX900の46インチでどちらにするか迷ってるw
HX900買ったほうが後悔ないかね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:00:40 ID:sZpZ73/10
>>154
当たり前だろw
HXはLXとはダンチで違う
少々の価格の違いは無理しても案外なんとかなるが、買ったあとの無理はもうどうにも通らない
後悔のないようにね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:10:39 ID:szy1ez100
>>155
その通り。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:11:05 ID:3Xx7Ds0R0
>>155
ありがとう、多少無理してでもHX900にするよ
交渉してがんばるか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:19:11 ID:XHiFz3010
NX800は生産完了なの?いよいよNX810が来るのか
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:29:25 ID:qieQX3R1O
HX900に40型があればなぁ
160堀木珠樹:2010/10/16(土) 00:32:26 ID:EBRoLyHIO
46インチ買うならHX900が一番じゃね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:36:15 ID:LjDu6qOA0
HX900は40インチも出してくれて
ミッターだけでも内臓にして欲しいよ
せっかくのデザインなのにあの別付けミッターがダサイよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:05:15 ID:Fm4Q1bDc0
46でいいだろ
大して大きくねーよ
163 ◆SONY.GKQ4o :2010/10/16(土) 01:08:04 ID:sZpZ73/10
TVと風呂は大きいほうが良いと思っている
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:54:29 ID:CQAh3/X80
普段見るときに変に働きそうなイメージがあって毛嫌いしていたんだが電気消した時のおまかせ画質センサーの威力すごいね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:08:40 ID:Jsv9YBEt0
658 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 22:42:17
55Z1と52HX900で迷って結局ブラビアにしました。

画質 Z1≦HX900
機能 Z1>>>HX900
価格 Z1<<<HX900
でしたが、

東芝特有のもっさいデザインが気に入らず
結局外見だけでブラビアにしました。

何だかんだ言ってテレビってデザインじゃないかと思うのは私だけ?

659 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 22:49:12
情弱乙

661 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/16(土) 00:05:16
>>658
ブラビアスレと関連スレ見てみ。
見た目でテレビを選んで失敗した!っていう人がけっこういるから。
画質が悪いと、使ってるうちにじわじわと後悔の念が涌いてくるらしい。

ご愁傷様でしたw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:09:25 ID:Jsv9YBEt0
663 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/16(土) 00:33:44
デザインでテレビを選ぶって、
下調べしないで「シャープって一番良いんでしょ?」「売れてるの頂戴」って言って買う
愚か者と何ら変らん。

667 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/16(土) 01:34:21
Z1も、ダサいって言われるが、ソニーのHX800の野暮ったい安っぽさには負けるw
あれ、安物PCモニターみたいw
ソニーのデザイン重視のやつを買ったやつはいいが、ソニーでわざわざHX800を買ったやつは負け組みw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:19:39 ID:XHiFz3010
ああ、これ東芝バカをさらすためのコピペか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:35:49 ID:7qjYEUHH0
>Jsv9YBEt0

マルチでコピペかましてんじゃねえぞカス
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:52:18 ID:Fm4Q1bDc0
東芝のZ1ってマジで知らないんだけど
っつーか眼中にないのでかなりどーでもいいわ 東芝自体
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:54:57 ID:Fm4Q1bDc0
ちょっと調べてみたけど
エッジLEDで倍速なんだなw
きついテレビだww
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:34:42 ID:64YhZyIEO
東芝候補にしてたんだけど、ブラビアにした。
Z1ってそんなに画質がいいと思えなかった。肌や他も妙な色でこれはダメだなと思ったけどね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:37:14 ID:3pzrpFU70
Z1は画質は良かったが額縁や脚の安っぽい質感が許せなかった
部屋にずっと置いておくものだからデザインも軽視できない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:52:23 ID:jcatO2Ys0
Z1ってフォーカスがゆるい感じがしてならない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:52:26 ID:3pzrpFU70
最初店頭でNX800みたときカッコいいって一目ぼれしたが、
2度目に見たら、最近流行りの電子看板(広告)?にしか見えなくなって
これはいけないと思ってHX800に変えますた
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:53:48 ID:3pzrpFU70
>>173
シャープみたいなくっきりハッキリ系が好きな人には向いてないかも
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:54:33 ID:jcatO2Ys0
ちなみにNX800が1番背面までデザインされてる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:55:35 ID:jcatO2Ys0
>>175
シャープは論外
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:56:35 ID:64YhZyIEO
>>173
それすごく分かる
地デジもぼんやりでモヤモヤしてる
それらも嫌でZ1はやめた
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:57:51 ID:jcatO2Ys0
>>178
だよね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:57:52 ID:3pzrpFU70
>>176
ほ〜。そこまでは見ないで諦めちゃったなあ
あの機種は重いから地震が起きたらガクブル(ブラウン管の時代を思えばなんでもないが)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:00:18 ID:jcatO2Ys0
個人的にはHX800が1番きれいだと思ってます
よい選択だとおもうお
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:02:22 ID:3pzrpFU70
>>181
そう言ってもらえるとホッとするよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:02:49 ID:64YhZyIEO
よくブラウン管は重いって言われてるけど、
29型の4:3だとどれくらいあったんだろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:03:34 ID:3pzrpFU70
>>183
うちにあるので約50kgだね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:07:13 ID:jcatO2Ys0
ホッとしておくれ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:13:11 ID:64YhZyIEO
>>184
そんなに重いんだ。
うちのは安物29型だったから30キロくらいだったのかな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:38:52 ID:Fm4Q1bDc0
今カラーバー見て画質調整してるけど
明るさ55程度にしないと右下の2本線がはっきり見えないわ
個人的には42がいいんだがそれだろ線が見えずに真っ黒になる
55は明るすぎてなんか嫌
コントラストCEを中から弱にしたり
黒補正とかピクチャーとかいろいろいじってるけどどーもうまくいかん
あまり明るくせずに右下の二本線が見えるようにするにはどうすればいい?
HX900っす
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:43:09 ID:Fm4Q1bDc0
バックライト5
ピクチャー65
明るさ55
で2本線も見える何とか眩しさはごまかしてるけど
どーも発色に艶が無いというかしっくりこない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:48:06 ID:Ux9s4dOu0
HX800はリモコン感度が糞杉。
あれに耐えられる人って以前はどんなテレビ使ってたの?
ってレベル。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 04:50:45 ID:Fm4Q1bDc0
量販店でHX800いじってみたけど
電池が無いのか?って位反応悪かったけど
電池あってもあのレベルだったら可哀想
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 05:32:51 ID:tHfiQWEJ0
HiVi castで調整してみては

ttp://www.hivicast.jp/index.html#

ちょっとお値段高いが確実に調整できるよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 05:37:23 ID:1g22MTsU0
ネットは便利だけど、文字入力が辛い・・・('A`)
USBがあるなら汎用ドライバ入れて置いてくれればいいのになぁ
PS2や3だって使えるんだし。
そんな難しいことじゃないのに、マウスとか汎用で出来れば使い勝手格段に上がったろうに。

ブラウザの出来はいいのに、操作が残念すぎる。(´・ω・`)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 05:51:11 ID:Fm4Q1bDc0
>>191
高いなぁ
メアド教えるからロムデータちょーだい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 06:39:59 ID:lgUWegIF0
HiVi castできっちり調整すると、
地デジみたいな黒白レベルともいい加減な映像だと黒が見えすぎて浮いたようになるよ、
なので地デジメインの人は若干(ホントに気持ち程度)黒潰れしてるくらいの調整が丁度いい、

ような気がする。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:00:23 ID:Uh1UwFnr0
>>190
リモコンの反応は良くないね。
元々もっさり動作の上にリモコンが反応してんだかしてないんだか(LEDが光るけど)よくわからん。
布団の上に置いてある状態でボタン押しても反応しない。
持ち上げてTVに向けないと駄目。指向性でもあるのか、このリモコンは。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:01:18 ID:JWE+O0Ri0
形状は一緒だがお気楽とシンプルでボタンの素材が違うんだよなリモコン
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 09:41:50 ID:Eoqd2MVw0
隣に展示されたたR1よりぼんやりしてたZ1
リモコンの反応は良いのに
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 10:33:06 ID:KTQF8PYK0
HX800等のキャンペーンプレゼントのブルーレイが到着した人いる?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 10:41:07 ID:GvsCRiAP0
>>198
自分は先週の日曜日に届いた。前スレに報告多数あります。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:33:44 ID:lCJuhQkH0
HiViCASTは中に入ってるブルーフィルターが色調整のキモなんだから買わないと駄目だお
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:11:44 ID:ziG5rhiJ0
>>187
参考になるかわからんが俺のHX900の画質設定()内は暗い部屋でBD視聴時の設定
バックライト 4(3)
ピクチャー 76(72)
明るさ 49(49)
色の濃さ 60(54)
色あい 標準(標準)
色温度 低1(低1)
シャープネス 60(54)
ノイズリダクション 弱(切)
MPEGノイズリダクション オート(切)
モーションフロー クリア1(クリア1)
シネマドライブ 切(オート1)
黒補正 弱(切)
アドバンストC.E. 弱(切)
ガンマ補正 0(0)
LEDコントロール 標準(標準)
オートライトリミッター 切(切)
クリアホワイト 弱(切)
ライブカラー 中(弱)
ディテールエンハンサー 弱(切)
エッジエンハンサー 弱(切)
おまかせ画質センサー 切(切)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:20:33 ID:QC6AVh8Z0
参考にならないので、書かなくて結構です。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:29:12 ID:Q7tu7Isz0
>>202がいいこと言った
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:29:35 ID:WGi31WY3O
つめてーなーw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:37:56 ID:t9iVrVRe0
GGRKSだけれど、
各設定項目をいじると、どう変化するのか、ほかの設定項目にどう影響するのかを書いてくれた方が参考になります。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:42:32 ID:L2cArEsX0
ときどき色温度「中」の設定を晒してる人がいるけど、この期に及んでアナログ放送しか見てないんだろうか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:04:28 ID:LjDu6qOA0
LX900ですが
昨日PS3のみんゴル5やったら
異常に音が小さくなったんだけど
これって何が原因かわかります?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:33:38 ID:ZTSOZa0Q0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/32346
これダウンロードしてPS3で確認して以降
ライブカラーを弱にする場合、色の濃さは52に決めている。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:40:14 ID:b0laaX2w0
>>207
ゲームモードの音量が低いとか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:43:51 ID:6CXS61Lv0
HX900ってCMになったら音自動で小さくなりますかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:45:29 ID:hmyRhekV0
トランスミッターなんて別付でいいじゃん
確かに標準のTVスタンドの前におこうとしたりすればトランスミッターも配線も目立つ
でもTV台の天板の裏面の前部に両面テープで逆さにトランスミッターを貼りつけて配線は裏側から通して配線クリップで天板に貼りつければ、
トランスミッターも配線も全く目立たない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:00:43 ID:hmyRhekV0
>>195
そりゃ赤外線だから指向性はあるよ
でも昔からSONYの赤外線リモコンは天井向けてもOKだったのになあ
無線のお気楽リモコンすら採用できないほどコストカット苦しかったのかな?
指向性がないことやフェリカ非搭載等残念な要素だな
本体に無線受信部があればリモコンだけ変えたいところだけどないだろうな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:03:25 ID:8I9HAq7l0
>>208
ブラビアから取り込むか PS3から取り込むかで、若干色が変わるよ
例えば、明るさに関して言えば4〜5くらい差がある
ブラビア単体だと、黒潰れしてるので54〜55くらいがベストだが
PS3からだと、無調整で済む

欲をいえば、シーンセレクトにデフォルト以外のユーザーカスタムを
2つくらい用意して欲しかったと思う
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:22:28 ID:8I9HAq7l0
>>206
地上波の放送は質が安定しているわけじゃないし
国や人種によって、見え方は変わってくるから、断定は良くない
欧州や北米の人は、目の色素等の絡みで眩しさにやたらと敏感だから
基本的に色温度が低く設定される。
別に格好を付けるためにサングラスしてる人が多いわけじゃない。
眩しさに強いアジアの人からすると、色温度が高めに設定されている
店頭のギラギラした画質で機種の画質判断をする人が居るくらいだから、
色温度が高でも中でも問題ないんだろうけど。
環境や条件にも左右されるので一概に中が悪いみたいな言い方はよくない。
ちなみに自分も色温度は高で設定しています。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:23:37 ID:KTQF8PYK0
>>199
そうなんだ。
で全部本編が入ってるの?
吹き替えとかもあり?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:31:41 ID:wkPcK0gc0
26BX30H を買いました
画質設定のライブカラーを変更しても、画質に違いが出ません
こういうものでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:09:36 ID:8I9HAq7l0
>>205
ググッてもわかりにくいだろうから、厳密ではないけれど、
基本的な調整に役立ちそうなところだけ、簡単に説明

バックライト 高くすればクッキリ(ダイナミックのみデフォルトで高めに設定されている)
ピクチャー コントラストの調整、主に白の調整に使う(現行全機種デフォルトは白飛びしている)
明るさ カラーバー等を参考に、主に黒の調整に使う(現行全機種デフォルトは黒潰れしている)
色の濃さ そのままの意味だが、主な使い道として人肌の色や空の色等の調整に使う
黒補正 読んで字の如く(国会中継がお葬式に見えるなら下げる方向で)
アドバンストC.E. コントラストの強制強調。色々弊害も有るので若干注意が必要。
ガンマ補正 超簡単に言えば絵全体の明るさ調整。基本的にスルーでOK。
ライブカラー 「色の濃さ」とほぼ同じと思ってOK
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:13:25 ID:ZTSOZa0Q0
>>213
ブラビアからUSBの画像見るとフォトモードにならない?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:21:16 ID:6bLOMaQr0
HX80Rが11月中旬発売になるらしい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:27:43 ID:8I9HAq7l0
>>218
自分の場合は、深夜のカラーバーでの確認だったけど、
USBからの直取り込みだと確かにフォトモードになるね。盲点でした。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:34:28 ID:LjDu6qOA0
音の設定はみんなどうしてます?
TVの音じゃ満足出来なくてみんな別にスピーカー買ってるの?
地デジ見るには特に気にならなかったのに
ゲームをやると音が変になるんだけど
ゲームモードは好みの画質じゃないからオフにしてある
何が変というと
たとえばRPGやっててフィールド歩いてる時の足音とかはハッキリと聞こえるのに
戦闘シーンとかに切り替わると音が小さくなってる気がする
こういうのってどう設定しなおせばいいか分かります?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:39:03 ID:PLDnWA+20
HX800の40インチが届いてセッティングしたんだが
黒バックの時の白ムラがちょっとあるなあ。
TVを見てるぶんには気にならないけど、ゲームをやると気になるね。
延長保証も入ってるし、ちょい様子をみるか、、
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:39:42 ID:Fm4Q1bDc0
ムラなんて保証対象外だろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:40:47 ID:PLDnWA+20
そうなのか、、ハズレを引いちゃったかなあ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:54:08 ID:Q7tu7Isz0
あまりに酷いんなら一応電話してみたら?
↓こういうことをしてくれる場合もあるらしいよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081867/SortID=11257429/
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 16:03:41 ID:l2lpcGaN0
40インチのHX80R、初値で20万切るかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 16:13:56 ID:PLDnWA+20
>>225
情報ありがとう。
しばらく使ってみて、どうしても気になったらソニーに連絡してみるよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 16:29:23 ID:FyEnqbm90
>>217
ひとついじると、ほかの部分に破綻がきそうで、むずかしい・・・。
ありがとう。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:21:52 ID:OkSABzM80
>>228

>>217の項目だと、どれをいじってもそれほど破綻しないよ。
画面確認しながら調整できるし。
いざとなったらワンタッチでデフォルトに戻せるしね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:37:02 ID:8I9HAq7l0
>>228
簡易ではあるけど、弄る順番としては、まずは

バックライト で適当で良いので自分に合った明るさに調整
明るさ でカラーバーと相談しながら黒の調整
ピクチャー で眩しさと相談しながら白の調整
ライブカラー で大まかに彩度の目安を決めて
色の濃さ で微調整

後は黒補正等を弄って自分なりの絵を煮詰めていけばいいよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:54:11 ID:OkSABzM80
>>187
HX900だったら、
LED部分駆動が原因で微妙〜〜〜〜な黒が再現できてないだけじゃないかね。
黒を沈み込ませるのが部分駆動だから、動作してれば当然潰れるのでは?
部分駆動をOFFにすれば見えるようになる気がする。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:08:41 ID:GvsCRiAP0
>>215
1枚はデモ用。後の3枚は非売品と売り物のミックスで勿論本編。
アニメは吹き替えあった。マイケルとアリスは字幕で見たので、覚えてない。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:20:42 ID:ziG5rhiJ0
>>231
LEDコントロールを使った時の方が微妙な黒が表現できるのでそれはない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:25:50 ID:0Mx4E+R6O
モスアイフィルムはどうなったの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:28:19 ID:vc+UNV+70
キャンペーンのBD高値で売れるなw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:43:57 ID:7a2d2GCV0
ソニーストア名古屋で聞いたら来週末から
HX80R55を展示するって言ってた

なんか、11月に前倒しで販売始めるかもとも言ってた
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:50:28 ID:Fm4Q1bDc0
>>235
おかげでサングラスとトランスの購入代金になったわw
ソニーさんごちそんさーーんwwww
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:59:23 ID:p86dJtzt0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:54:21 ID:zF7bGbjjO
どうせならHX90Rにしてくれりゃ良かったのに・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:55:38 ID:hmyRhekV0
トランスミッターは量販店ならどこでも無料サービスが普通じゃない?
TV購入時なら3Dメガネも半額か無料サービスが普通じゃないの?
俺は購入時の価格は価格の最安値よりは8千円程度上だったけどトランスミッターもメガネも両方無料サービスで、
設置無料でポイント20%に5年保証付きだったので納得している
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:04:49 ID:hsI8zQ8b0
BRAVIAで買う機種がねぇ
素直にNX810出してくれソニー
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:18:34 ID:DzqcD8IhO
HX800はゲームの遅延はどんなものですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:23:35 ID:Qa5yQKNI0
オレはFPSやってても気にならないけどね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:18:52 ID:EgrnhsGE0
>>243
鈍感自慢かよw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:20:50 ID:LjDu6qOA0
店頭デモだと4倍速って何が凄いんだろと思ってたんだが
今スパイダーマンTVでやってるの見てるけど凄いなこれ
なんかちょっと気持ち悪いくらいヌルヌル動く
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:28:02 ID:c5iR4axF0
>>241
1月か2月には次期モデル発表するでしょ
今年なんてもうあっと言う間に過ぎてくよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:36:28 ID:p5eznhBy0
ソニー ブルーレイ、HDD内蔵ブラビア「HX80R」を見てきました:
http://blog.livedoor.jp/denkiyafamic/archives/51690449.html
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:40:39 ID:SAThNqax0
スパイダーマン3Dだと迫力あるだろうなー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:43:54 ID:Fm4Q1bDc0
糞みたいなブログだな
見て損した
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:45:18 ID:Z5J/6nYg0
今日店で、32EX700と32EX710が並べて置いてあるのみた。

700より、710のほうが視野角が狭く見えた。
俺の目がおかしいのか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:48:44 ID:50H92P6I0
>>245
ヌルヌルって良い表現なの?悪く聞こえる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:52:20 ID:AyZg8L2G0
>>240
hx900だったらうらやましい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:53:23 ID:LjDu6qOA0
>>251
上手く表現できないんだけど凄いよ
ほんとに動きがはっきり見える感じ
今まではこういう動画って特に気にもせず見てたけど
食い入るように見てしまう
まだ慣れてないからちょっと気持ち悪くは見えるけどね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:56:48 ID:+eu/9E9e0
ヌルヌルってエロく聞こえる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:01:37 ID:Fm4Q1bDc0
>>252
絶対違うと思うよw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:07:13 ID:Fm4Q1bDc0
液晶の4倍速だから不自然とか
プラズマだから自然とか
おかしな話である
テレビなんてもんはそれ自体が不自然であって
例えば指を伸ばして手の平を揺すってみればいい
残像分身しまくりだろう?
これが自然である
逆に言えばブレブレの動画が自然ともいえる

プラズマが早い動画に強い?
不自然である
液晶の4倍速がくっきり見える?
それも不自然である

結局みんな
自分が選んだものが正解だと思いたいので
必死で違う選択肢の悪い部分を見つけだし
自分を正当化する作業をする
みんなバカである
257 ◆SONY.GKQ4o :2010/10/16(土) 23:17:24 ID:sZpZ73/10
こんなとこでIDを赤くするのも馬鹿である^^
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:35:38 ID:BCLUl8li0
こういうスレに張り付いてるやつって
新しいテレビ買ってからも常に常駐してるのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:38:58 ID:Kb/7IDQS0
>>247
写り込みが凄いな。

最近の機種ってピクチャーの値を70台とかに下げないとまともな絵出ないの、
デフォルト値は100だよね?以前のブラビアではあり得ないと思うんだけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:43:00 ID:XHiFz3010
BRAVIAの今のラインナップは全てが中途半端だよね。
全部入りがないんだもんなー
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:48:10 ID:pm4CTNco0
NX800を買おうかと思ってるんですが、
ここがダメってところありますかね?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:52:34 ID:6bLOMaQr0
生産を終了したので買うなら今しかない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:40:19 ID:RsC/u3Bt0
金曜にNX800がとどいた。部屋を暗くして見たらチャンネル切り替えの時の全暗場面で輝度ムラがなんか凄いんで、
ゴルァ電することにしたw

>>261
金曜に届いたけど、個人的にはサイコー☆
きっとここに晒したら叩かれるくらいに暗くして変な画質設定で見てるけど個人的に最高。
店で見るよりはるかに綺麗で良かった。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:42:40 ID:RsC/u3Bt0
>>222
うちのNXはちょっとあるどころじゃないよ。
雲が沢山浮いてるみたいにあっちこっち濃い白や薄い白に浮くw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:54:51 ID:gXk9RUoV0
輝度ムラがあったら、全然サイコーじゃないじゃん。
NXのシャープパネルも輝度ムラあるのか・・・直下型でも輝度ムラあるんだろうか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:56:52 ID:n7UML1fl0
ウチはEX700だけど、そういうのは全くないなぁ
価格.comの投稿画像でどんなものかは知ってるけど
こんなの明らかに不良品だろって感じなんだが
ソニーは交換対応とかはしてくれないの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:12:45 ID:RsC/u3Bt0
>>265>>266
輝度ムラってやっぱ普通は無いもんなの?
あんまりムラムラになってるから、もしかしたら普通にあるんじゃないかとか思ったわ

いちおう販売店にも相談するつもり。生産完了だし、在庫処分品を買ったわけだしもう在庫ないだろうね。
店にもソニーにも対応してもらえないなら仕方ないから諦めるけどw

でも輝度ムラ以外は最高だよ。音も思ったよりマシだったしな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:13:19 ID:1a6+RKqR0
暗室でライブを見たときの暗転場面の光漏れは液晶なら普通にあるだろ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:14:48 ID:RsC/u3Bt0
ちなみに、
うちの輝度ムラは>>225よりはるかにひどいぞ
225は白でムラ、うちのは黒ムラだから単純に比較できないと思うが。
270265:2010/10/17(日) 01:15:39 ID:1a6+RKqR0
>>267
たいていあると思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:22:39 ID:RsC/u3Bt0
>>270
そっか。サンクス。もちっと様子見てあんまり気になるようだったら、ソニーに相談してみるわ。
ゴルァ!するのはとりあえずやめて、相談にするわw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:25:19 ID:JgQRAPMc0
>>221
TVのスピーカーがどこにあるかなんて気にしない(つーかどこに付いてんの?)
外部出力にしてAVアンプで5.1ch。
まあ、前持ってたのはスピーカー付いてなかったからな(プロフィール・プロ)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:27:03 ID:1a6+RKqR0
>>271
完全暗室にしないで小さい照明を一つ当てるだけでだいぶ違うよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:28:51 ID:JgQRAPMc0
>>243
FPSならまだ許せるが音ゲーはまったく話にならん。
設定が悪いのか?
275 ◆SONY.GKQ4o :2010/10/17(日) 01:51:57 ID:s+viGBYo0
>>274
もちろん画質効果とかは全部切ってるよね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:04:43 ID:h2swB8ah0
輝度ムラ怖い人は
windowsのペイント使ってUSBフラッシュメモリにJPEGで
1920×1080の真っ白な画像を作ってもってって店頭で確認させてもらうといいよ

地獄だから・・・。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:05:38 ID:h2swB8ah0
ちなみにEX700NX800だけね
あとは大丈夫
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:16:51 ID:0SO82tYl0
HX900って何bitなんだ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:30:06 ID:xRHIW8pv0
>>277
それには目をつむって
省電力目当てでEX700を選ぶのです
そういう機種でしょ、LEDエッジライトって
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:43:39 ID:wBeGQs/c0
3DTV買ったけどコンテンツ少ないなぁ
GT5とKZ3とSOCOM4対応だからあと数ヶ月で活躍しそうだけどゲーム興味ない人には必要ない機能だね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:47:10 ID:VvBf36Df0
HitBit
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:19:33 ID:saswsD/60
第3世代には裸眼3Dになってるかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:32:34 ID:Gq6Iya1/0
>>247

http://blog.livedoor.jp/denkiyafamic/archives/51690449.html での

「ルームリンク」の機能も「サーバー機能」のみとなりますので、注意してください。
とはどういう意味ですか? 

このテレビで録ったものは他のルームリンクテレビで見れるが
他のルームリンクテレビやレコーダーで録ったものはこのテレビでは見れないってことですか?

発信専用みたいな? そんな感じですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:42:45 ID:b3wOkWonP
しかし、他社は新製品投入しつつあるのに、糞ニーはHX800で今年の年末商戦乗り切るつもりなのか?
NX801、GoogleTVも出ないし、なんなんだろうな、一体???
ホント、日本市場、見捨てられてんのなw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:29:01 ID:kg/8pjlj0
ダイヤモンドで報道された様にテレビ事業部がグタグタらしい
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:35:02 ID:Wpx7+abhP
>>285
どうグタグタなの?
一行でまとめて
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:41:51 ID:+8NE6FwT0
5行でいいからまとめてくれ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:48:17 ID:kg/8pjlj0

ソニーテレビ事業黒字化へ向け 技術者にも及ぶリストラの波|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/9495
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:48:51 ID:2NCGYQMHi
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:29:27 ID:5WiQqz2R0
>>280
BSやスカパーがあるじゃん。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:00:02 ID:tkltudia0
>>283
送ることはできるけど
受けることは出来ない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:01:47 ID:LTNq+mN00
>>288
テレビの技術者切るとかフザけてんのか
赤字垂れ流しの糞みたいなPS3部門潰せよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:04:59 ID:Not7xacz0
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:22:31 ID:n7UML1fl0
HX800、ちょ、これは、ひどいな・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/SortID=11792238/ImageID=717125/
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:25:09 ID:NNA6L7+h0
>>292
もう垂れ流してないんだけどねw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:36:37 ID:C5dZNEmf0
>>294
シーンの変わり目のフレームを一時停止させて、本来気にならない部分を気になるように見せかけたネガティブキャンペーンか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:37:48 ID:H6g+qntx0
>>277

エッジLEDである以上輝度ムラはあるんじゃないのか?
なんでEX700とNX800だけ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:45:39 ID:B2cY/6Kw0
ずっとこんな風に見えたら普通不良品返品するだろwww
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:51:46 ID:Wpx7+abhP
>>288
thx
悲しいよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:54:46 ID:LlDqSyzZ0
>>294
変なバグっぽいから喜んで工場に返送したでしょうね!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:56:08 ID:8g6fRmCg0
>>300
サービスマンは”異常”だとは認めなかったようだぞ。

うちに来たサービスマンも認めなかったけれど。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:35:10 ID:A2PknaSV0
テレビだけダラダラ赤字だもんな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:46:49 ID:0SO82tYl0
HX800すげームラビラw
チョンパネぱねーわwww
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:49:07 ID:D+/GhzHL0
まさかのEX700完全勝利
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:51:58 ID:DJHE6ANT0
>>304
でも画面が白いから酷評されてるでしょ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:52:51 ID:zipFiJX80
SONYのテレビの白濁りの原因は何?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:00:36 ID:xFtnjCKu0
EX700からEX710になってどうして視野角狭くなったんだ?
パネルが♯からサムスンに変わったんなら視野角広くなる認識だったんだが?
EX700ってもともとパネルサムスンだっけ?わからね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:06:26 ID:0SO82tYl0
しかし折角交換してあげたのに
ネットであんな写真公開されたら
ソニーがかわいそう
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:08:27 ID:ID0i9BEf0
PVA独特のくの字が見えたしパネル自体はEX500と一緒かなEX710
LEDになっただけか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:09:59 ID:p7IyI07P0
他メーカーの工作員とかじゃねーの?
店頭で売れているメーカーと、カクコムで売れているメーカーと全く比例しないしね。
実物見比べれる店頭で機種を決める方が正しいと思うけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:12:52 ID:Gq6Iya1/0
>>303
ぱねーわ っていう奴馬鹿っぽい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:21:40 ID:IZNWUwL30
>>301
それでその後はどうしたの?
価格の人は交換させたみたいだけど

>>303
別スレで、ショールームに展示してあるHX800の黒ムラが気になったと
書いている人がいた。ショールームのがそれってことはHX800のムラはデフォでしょ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:26:49 ID:5kzb9vpl0
>>294
このムラはヒドすぎだろ
アライグマがモノクロでうっすら映っているのかと思ったよ
もしこんなものが正常品の範疇だとしたら最低レベルのテレビだな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:35:40 ID:s+viGBYo0
>>313
頼む、どの辺がアライグマに見えたのか詳しく頼むw
気になって眠れん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:40:10 ID:rEKk84tw0
なんだ、またPとTユーザが来てんのか?
サムパネ押しは消えたし、CMと影響あんのかな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:43:40 ID:IZNWUwL30
>>313
確かに、>>294を見て問題なしって言い切るなら、もうソニーのは怖くて買えないかも
東芝と変らない糞サポ具合ってことだもんな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:58:41 ID:AuVWMdSK0
日本語がわからない人が騒いでますね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:01:41 ID:9ji7eZRe0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:47:56 ID:A2PknaSV0
まぁ相変わらずネットの情報は役にたたんからな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:58:24 ID:sj+C5hCJ0
>>305
EX710なんて白どころか青いぞ。
で、少し正面からずれただけで青味が増し、色が薄くなって暗くなっていく…
EX700の方がはるかにマシだということをたった今確認してきた。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:58:45 ID:EPS8InX40
TVの情報よりマシだけどな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:37:37 ID:ZiiL/jgh0
>>294
カメラが不良なのか?
ブレブレな画像で何が言いたいのか分からんw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:37:50 ID:ktrkp9dY0
最近、HX800のCMをよく見るけど、HX900は、CMしてないの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:26:51 ID:RrtMC1ZW0
>>322
暗いからシャッターが長時間開いてるんだね。
だから実際に見た目と同じかどうかはわからない。
自分の目で見て確認するしかない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:28:00 ID:GrTG9zGt0
高いから売れ筋にはならないからでしょ。
一般家庭
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:15:29 ID:40rU9l2M0
>>200

スターウォーズのDVDレンタルしてきて
このメガネだけ入手すればいいんじゃないの?

http://www.eonet.ne.jp/~wakita/thx.html
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:21:42 ID:U3AOz2tEO
近場のヤマダまじ使えねぇ
HX900置いてねぇ・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:31:40 ID:0SO82tYl0
山田はテレビだと値下げするねぇ(失笑
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:34:20 ID:n7UML1fl0
ヤマダに、価格.comの印刷したものをもってって見せたら
じゃあそこに載ってるお店で買ってください
って言われた事ある
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:38:41 ID:AuVWMdSK0
創なの価ー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:11:15 ID:1/nF71A10
家電って値引き交渉するのが当たり前になったんだね。
安心価格と言いながらボッタくる商売は犯罪に近いな・・・。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:19:56 ID:bCgZuyO30
少なくともヤマダは表示価格からほとんど値引きしないから値引き粘っても無駄。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:34:32 ID:y0LN9sYL0
JoshinってSONYと仲悪い?
BRAVIAが一台も置いてないんだが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:55:15 ID:ZiiL/jgh0
>>333
俺の近所のジョーシンはHX800・LX900・LX800・EX700・EX500が置いてる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:00:19 ID:D0YNI4gX0
EX710は、正面からだといいけど、斜めがものすごく弱いな
なんか展示してある中で、1台だけ暗い
省電力だからか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:31:54 ID:gCCBhhyW0
ヤマダで32V-EX700B買ってきた。
お持ち帰り5年保証\73,000-
HDMIケーブル2本分ぐらい値切ったので満足。

アナログチューナー付17インチ液晶モニタからの増設で
D-Sub15Pinがどうしても欲しかったのと
フルHDかハーフHDにするかでAQUOS LC32SC1Bと
最後まで迷ったけどdlnaとかもやってみたかったので決めました。
2万の差額でフルHDモニタ買うってことも考えたけどスペースがorz

バックライト標準3はまぶしく感じるのですべて最小にしてる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:35:15 ID:D+/GhzHL0
まさかの

EX700>>>EX710

とはwww

338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:38:58 ID:ztf3oSBP0
今日ヤマダで隣の人が46HX800の購入が決定したらしく受付書かいてたんだけど、納期確認したら11月29日以降になるって言われ
店員にエコポ申請ぎりぎりじゃねーかってブチ切れて破談になってた。
なんでそんなに納期かかるんだ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:47:34 ID:D0YNI4gX0
>>336
ちょっとお尋ねしたいんですけど、スタンドの組み立て方って、差し込んでネジ止めるタイプですか
それとも台にぴったり付けて、ネジ止めるタイプですか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:54:01 ID:Ehz0+ugK0
>>338
昨日ドリフの電気屋で46HX800注文したけど、翌日納品って言われたよ。
リサイクルの関係で土曜日納品にしたけどね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:05:51 ID:O/G0xTbO0
昨日届いた40HX800に真っ黒のファイル表示させてみたけど、
部屋を完全に真っ暗にして目を慣らしてみれば確かに>>294に近い状態に
見えなくもないけど、真っ暗な部屋で真っ暗な画面が続かない限りまず
気付かない程度のもので、通常の視聴環境としてはあり得ないといっていいと思う。
サービスマンが異常と認めなかったのも納得できる。

同じく真っ白のファイルを表示させてみたが、4隅が多少暗くなる程度で
ムラは非常に少なかった。

それより気になったのはエリア駆動で、ONにすると黒バックに白い字などが表示されたときに
かなりハイライトが暗くなる。黒は締まるかもしれないが、実質的なコントラストは逆に下がって
いると思う。OFFにしてバックライトをより暗くしたほうがコントラストも諧調もいい。
予想はしていたけどエッジのエリア駆動はほとんど意味がないですね。

長文すいません。誰か参考になれば・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:09:24 ID:0SO82tYl0
安物買いの銭失いとはよく言ったものだ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:15:54 ID:VYI/80Ro0
>>338
2週間ならまだしも、そりゃなげぇw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:17:46 ID:DJHE6ANT0
エコポイントの申請っていつでもいいでしょ?
問題は買った日が11月なら良いのでは?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:19:57 ID:O/G0xTbO0
>>342
私はHX800買ってとても満足してますので念のため。
国産パネルにこだわる人もいるでしょうが・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:25:49 ID:p7IyI07P0
俺は韓国パネルに凄く拘る方
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:26:11 ID:8g6fRmCg0
>>338
ギリギリに買いに行く方が悪い。
ギリギリなら申請に間に合わないリスクも予想できるじゃん。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:26:26 ID:Ehz0+ugK0
家族用にレグザ3台ブラビア1台買ったけど、やっぱブラビアの方が好みの画質だなぁ。
まあ、好みは人それぞれだから、本人が満足すれば良いだろ。
349名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/17(日) 23:26:57 ID:7/WmB/a10
エコカー補助金みたいに予算が尽きたら終了なら
早めに申請したほうがいいんじゃね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:27:15 ID:HHA1jq4k0
HX900以外は糞だから
HX900も糞だけど、他のほうが糞すぎるからな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:29:35 ID:A2PknaSV0
他社含めてHX900以外がクソなのはよく分かるが
HX900は40インチがないという問題がある。
46インチと同価格でもいいから40インチが欲しい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:30:17 ID:yJanQ/tv0
HX800が届いた、3Dオプションも付けたんで
擬似3Dを試してみたんだけど?どの辺が3Dになってんだ?
ってくらい2Dと大して変化がないんだけど俺の目と脳が
腐ってるのか?それともあんな程度?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:32:14 ID:qghF9CyP0
今日ドリフ電気でHX800の40vを契約して来たよ。
20年前の14インチから脱却w24日が待ち遠しい。
トランスミッタ−+メガネ1個付けて147,000…5年保証だし十分です^^
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:35:42 ID:HHA1jq4k0
40でHX900あればHX800みたいなゴミなんて話題にも上がらないとうこと
予算以外ではね

しかし、40なんか実際置いてみれば小さいもんだと思うのだが
エコポイントも最大の46HX900を買って早く楽になれよキャンペーン終わってしまうぞ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:37:04 ID:gCCBhhyW0
>>339
失敗した口なんだけど
本来なら台座とスタンドねじ止め、前後カバー取り付け
本体をスタンドに挿してねじ止めだと思う。

前カバーあまっちゃったよ(´・ω・`)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:42:22 ID:A2PknaSV0
>>354
現在45インチがあって若干でかい。そこで40にダウンサイズしたいのだ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:45:32 ID:nap1IIUt0
クアトロンUV2Aパネルに細分化したS-LEDバックライト、三菱MZW並の狭額設計、
及び同シリーズやシャープLX3シリーズ並の音響システムを備えた最強ブラビア出ないかなー
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:54:40 ID:AuVWMdSK0
最強ブラビアは有機ELだろ、JK
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:00:35 ID:CTXqXNwa0
>>358
持ってるけど小さいよやっぱり。解像度も足りないし。
せめてフルHDだったらまた違ったけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:00:56 ID:3q12vo2t0
>>355
つまらない質問に答えてくれて、おりがとうございます
台座とスタンドと前後カバーに本体ですか
ネットで取説は見たんですけど、ずいぶん違うんですね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:08:14 ID:3q12vo2t0
.>>360
おりがとうじゃなくて、ありがとう
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:14:10 ID:ileIwgxn0
HX900は800に比べてベゼル太いし同じ46で倍近く重い。何とかならんかな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:33:47 ID:jBf4gieJ0
>>338
申請には購入日が大事なのであって、納品日かんけいないんじゃないの??
確かにものが届かないと申請に必要な保証が無いけど
購入日はレシートで   なんじゃないの??
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:45:42 ID:dudeLzSa0
保証書も勿論必要
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:49:45 ID:H+PRFxTU0

グレアパネルとノングレアパネルの画像鮮度の違いは画像エンジンの違いより
大きいですね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:53:47 ID:nX1FuKwH0
グレアパネルって掃除がかなり大変だよな。
ガラスなら簡単なんだが、傷つきやすいから、ガラスにして欲しいわ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:59:30 ID:1vnS7oX90
結局ハーフグレアが最強なのか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:15:20 ID:dudeLzSa0
現行で2フレ以下の機種教えてたもう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:36:29 ID:2xtfLPSH0
我が家のLXもきしみ音らしきものが鳴り始めた。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 03:59:03 ID:/iLYVCdQ0
どっから?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 05:10:16 ID:ZmwNeYzc0
>>365
とはいえ、映り込みが許容出来ない人は
ノングレア選ぶしか選択肢がないわけで
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 06:21:53 ID:ntITBC+QO
>>362
重いのは仕方無い
800と900の違い分かってる?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:14:52 ID:eKeOBpQx0
中に石が詰まってるか詰まってないかだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:28:15 ID:Bi4AgcGB0
ぐっと綺麗なのはPVAパネルのBRAVIA HX800、NX810、CELL REGZA、、REGZA F1
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:30:07 ID:/iLYVCdQ0
PVAパネルって評価低いよな?
なぜキレイなの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:32:27 ID:Bi4AgcGB0
シロトロンパネルの旧おさがりパネルが
綺麗だとは思わないが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:34:27 ID:eKeOBpQx0
HX800持ってる奴ってレグザ持ってる奴並みにうざくね?
HX800が一番最高みたいな勘違いが痛々しい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:35:39 ID:Bi4AgcGB0
事実PVAパネル綺麗だよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:45:47 ID:8JOci6pX0
アップデートはまだっぽいな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:04:50 ID:lU6FWDye0
お尋ねしたいのですが、現段階でHX900+BDZ-AX2000orAX1000のCREASproの組み合わせが最高画質
ってことでokですか? BDレコーダーAX1000をソニーストアで注文したのでHX900にHDMIで繋げます。
もしAX1000or2000による、高画質化の効果を確認されたかたが居ましたら感想を聞きたいです。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:26:32 ID:Bi4AgcGB0
>>380
1月にも全機種新型モデル発表するからもう少し待ったほうがいい。


CELL BRAVIAも登場するかも。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:27:13 ID:Bi4AgcGB0
あとAUで1600万画素サイバーショット携帯も発表する。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:20:48 ID:gVeI0C060
>>377
安物買いだけどプライドだけ高いのさ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:35:35 ID:axQrNMKM0
すみません、HX800がグレア液晶だというのは、カタログに載っていますか?
見てみたけどわからなくて。どこを見ればわかりますか?
これから買おうか迷ってるんですが・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:44:32 ID:fnqzE9fz0
>>381
有機ELなら有りだけど、Cellはいらんわ。
発売日+数か月に完成した機能しか提供されないからうまみ感じないんだよね。

>>384
オプティコントラストパネル・クリアブラックパネル=グレア液晶
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:45:56 ID:ty8YynoL0
HX800が発売されたということはHX700は生産中止ということですか?
HX700のデザインに一目ぼれしたんだけど
予算の都合で今すぐには買えないんですよね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 10:10:07 ID:axQrNMKM0
>>385
カタログには「クリアブラックパネル」は
「映りこみが少ないくっきりとした映像に」と書いていますが、
実際は映りこみがひどいということなのでしょうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 10:17:17 ID:fnqzE9fz0
>>387
暗いシーンになると映り込みはあるけど、レグザみたいにクッキリとまではいかない。
トレードオフみたいなとこあるからね〜
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:42:02 ID:ljHEk0l10
>>43
EX700がシャープパネルっていうソースはどこなの?
サポートセンターに聞いてもソニーは一切公表していないと言うし
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:52:32 ID:IgoAXeXw0
UV2Aのギザギザひどすぎだろ
国産補整でシャープパネルが良いとか言ってる奴は
作りとかデザインを良く考えずにブランドもの買いあさるおばさんと変わらんね
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:03:40 ID:JgpTU5BpO
>>389
個人ブログでEX700所有者がパネル交換の時に確認した。型番も書いてあった
海外版EX701(日本はEX700)で検索すると裏モードで型番確認画像があった
UV2Aかどうかは判らないけどシャープ製パネルであることは間違いない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:09:47 ID:rsRQVQfV0
>>386
HX700なんてないし、HX800は前から売ってる。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:38:55 ID:ljHEk0l10
>>391
全てのEX700がシャープパネルということでしょうか?
ロットによってサムスンパネルっていうことはありえませんか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:48:08 ID:ntITBC+QO
>>392
いや、HX700はあったよ

今もあるか知らんけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:49:43 ID:AG5cEnXG0
町のソニーショップぐらいでしか売らんから
現状あるのかないのかすら分からんしなぁHX700
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:51:36 ID:dp01DjvkP
>>392
なんでHX700がない事になってるんだよw
ウチにある40HX700は幻か?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:54:40 ID:JgpTU5BpO
>>393
自分が見た海外サイトはサイズごとにパネル型番記載されていてEX700が全てシャープ製パネルだったことは確認できた
ロットによっては判らない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:55:12 ID:u5xf0K3j0
>>393
うち、先月液晶不良で
2月に買った初期ロットのEX700をパネル交換してもらったけどシャープだったよ
新しいパネルもシャープだったけど、前より映りが濃くて綺麗になった
念入りに点検もしてもらえたし、すごく得した気分♪
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:04:05 ID:rIcHoYKg0
『どこ製のパネルですか?』 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081866/SortID=11920677/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:27:42 ID:JgpTU5BpO
パネル型番メモったの見つけた
32型LK315D3LA4S、40型LK400D3LA4S、46型LK460D3LA8S
末尾Sがシャープに割り振られたアルファベット
サムスン=K LG=L
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:29:21 ID:ZmwNeYzc0
>>393
過去スレ読めとは言わんけど、、
最低限、スレ内検索くらいしようよ。
ctrl+F はブラウザ共通だしさ。
パネル で検索すれば、いくらでも出てくるでしょ。

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:00:42 ID:XFM3lkL20
ロットによってパネルが違ってたら詐欺じゃないか?
店頭で気に入って購入して、家で見たら全然絵が違うなんてのは
許されないから、やらないだろう?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:24:06 ID:rsRQVQfV0
>>394-396
あ、すまん販路限定みたいなのであったの完全に忘れてた。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:24:14 ID:p4cSEydo0
ジョーシンのブラビアex300,補充できたみたいだなw
30台づつ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:30:20 ID:qQ6ChIKnO
HX800エコポあるウチはもうこれ以上下がらんかな。買っちまうか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:52:22 ID:6GbnYgWB0
ジョーシンがジョージアに見えた
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:17:47 ID:7bMkAuLa0
値上がりにびびって40HX800をぽちってしまった。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:18:04 ID:nZ82pvNV0
ex300って品薄なのか?コジマで取り寄せ2週間かかると言われた
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:27:50 ID:p4cSEydo0
>>408
安いところは、品切れ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:30:04 ID:NuQT/lqa0
しかし液晶は輝度ムラがありすぎるな。
3Dテレビなんかより輝度ムラなしテレビ出してくれ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:33:40 ID:s9nDQ6LC0
ソニーはHDD録画がなくて
もれなく10万弱もするブルーレイレコーダゲトしなくちゃいけない時点で終わってる。
テレビだけ見れても意味ないし
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:34:36 ID:BYASG6C60
>>411
がんばれ、ID:s9nDQ6LC0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:40:08 ID:g+r4e4zT0
ですよねー
レグザZ1はコスパ最強ですよねー
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:41:17 ID:eKeOBpQx0
プラズマやレグザ使ってる奴=中国人
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:44:51 ID:g+r4e4zT0
このスレ見る限り人気はHX800>>>HX900なんだな
HX800買うぐらいならHX810待てばいいのに
今買うならHX900でしょ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:51:26 ID:vket/QlY0
>>408
昨日梅淀で52.480円に20%ポイント付いてお持ち帰りも出来るぐらい在庫あったよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:53:36 ID:ttxZElTD0
>>387
自分もグレアの映り込み心配してたけど
今回のブラビアはどれも思ったより映らないし良い感じだと思うよ
とは言っても個人差はあるだろうけど
どっちかというとパネルの視野角が狭いの方が気になるかも
LX900だけど正面から見ると綺麗なのに
ちょっと横から見ると白くなるのがなんとも

418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:55:43 ID:eKeOBpQx0
画質的に

HX900>>HX800>LX900

らしいのでしょうがない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:03:06 ID:YVLQKtb50
来月のエコポイント終了を見越して大量に発注があったらしい
年末の商戦は期待できないな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:04:34 ID:ttxZElTD0
画質は満足してるよ
正面からだけ見るには俺的には問題ない
気になるのが視野角だけ
ほんとちょっと斜めから見てるだけなのにかなり白っぽくなる
髪の毛とか白っぽく見えるし気になってしょうがない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:09:08 ID:JfE4bN/b0
>>420
”ほんのちょっと”って、位置センサーの働く範囲?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:09:53 ID:zBrYrk4H0
電源を切ったあと、しばらくするとプツッって鳴るのが気になる。
前世が草食動物のせいかビクッ!としちゃうんだよ、、
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:10:24 ID:g+r4e4zT0
>>419
×発注
○受注

これだからゆとりは・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:11:21 ID:JfE4bN/b0
>>422
その音って、電源が切れるときのような音?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:13:07 ID:zBrYrk4H0
>>424
そうそう。仕様らしいんだけど、なんとかならんもんかねえ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:14:23 ID:6GbnYgWB0
テレビ本体にある主電源スイッチで切ったらええねん。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:17:44 ID:JfE4bN/b0
>>425
ここ最近気づいたんだが、
てっきりレコーダーやゲーム機の電源だけ切って、
切り忘れていたテレビの電源が自動で落ちてるのかと思っていたわ。

おれんとこは、ビクっていうほどの大きさじゃないけどな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:18:34 ID:JfE4bN/b0
>>426
そんな音、鳴らんようにしてくれたら、ええねん。
意味ないから。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:19:53 ID:p4cSEydo0
電源ケーブルをハサミで切ればええんやあ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:20:38 ID:ttxZElTD0
>>421
センサーもギリ入ってると思うよ
そんな真横から見てるわけじゃないし
今PC置いてある机の横にTV台あってそこに置いてあるけど
この位置から見ると白っぽく見える
ただちょっと移動すると綺麗で問題ない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:35:21 ID:SRcovR0r0
>>430
「カメラのセンサー検知範囲は、半径約6m、横アングル約60度、縦アングル約40度です。」だそうだが、
残りの30度の位置から視聴してるんじゃないか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:35:46 ID:yd5tTGDI0
>>402
EX700は46型だけシャープ製とサムソン製があると書いてありますよ。
つまり混在しているわけです。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081866/SortID=11920677/
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:44:25 ID:mgGr6I+e0
よほどの画質マニアじゃなければ+10万出してHX900にすることに価値を
見出せないと思われ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:49:02 ID:IgoAXeXw0
画質マニアならプラズマ選ぶと思うよ
HX900も液晶至上ナンバーワンの画質ってわけじゃないしね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:54:55 ID:g+r4e4zT0
XR1とはどうなん?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:01:14 ID:OdVinjtLO
一昔前の製品だろ
今の廉価品並みの糞レベル
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:10:38 ID:eKeOBpQx0
余裕のある奴はHX900買えばいいし
カツカツの奴はHX800買えばいい
人それぞれ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:17:15 ID:Y2HB6u+z0
余裕あるけどEX700で十分だわ
ムラだらけのHX900なんかどこのマゾが買うんだよw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:19:05 ID:eKeOBpQx0
貧乏人フイタwwwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:19:34 ID:ntITBC+QO
>>411
録画した番組の最終保存場所がHDDならな

最終的にDVDやブルーレイにムーブやダビングをせざるを得ない

HDD内蔵を買っても結局レコーダーを買う事になる
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:23:26 ID:eKeOBpQx0
ソニーはなぜUSBからHDDに録画するのを
ここまで頑なに拒むんだろーな
録画OKにすれば悪い所には目をつぶり
騙し騙しレグザ使ってるセコいレグザ厨も引き込めるだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:33:09 ID:Y2HB6u+z0
低能貧乏人フイタwwwww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:53:28 ID:g+r4e4zT0
レコーダーが売れなくなるからだろカス
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:56:17 ID:Bi4AgcGB0
>>432
アメリカ向けの
EX701はサムスンパネル、EX700はシャープパネル。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:16:34 ID:2LQNY0qO0
>>436
無知は黙ってろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:18:17 ID:eKeOBpQx0
>>443
他がやって売上伸ばしてんだからやればいいだろ
画質のいいテレビならいざ知らず
誰が20万もするレコーダー買うんだよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:25:54 ID:h38eLZWH0
買えない・持ってないテレビに対する白熱した論議。恐れ入るわw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:44:45 ID:3FUlvPYHO
>>446
20万円するAX1000とHX900買った者ですが?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:52:49 ID:YVLQKtb50
それ2000だろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:59:12 ID:3FUlvPYHO
AX1000注文済みってこと
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:00:10 ID:r+wPufBq0
テレビ番組を録画できたらいいやって思ってるからじゃないか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:03:22 ID:0kgj/QAz0
>>411
>>440
レコーダーなんて買わん
PT2やud200で充分だ
ud200なら4000円かからずに録画チューナーを1つ増やせる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:48:09 ID:Ordswz530
シャープの見分け方
画面の端っこが↓こうなってる
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:49:03 ID:ttxZElTD0
ブラビアリンクにしてたら
外付けHDDで録画してるかのようにTVとレコーダーが連動してて便利だけど
たまに複数の番組重なって録れない時とか
このブラビアが外付けHDDに対応してたらいいのになあと思う
そういう意味でこの機能はやっぱ付けて欲しい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:56:41 ID:sAOahUdP0
録画の重なり解消はチューナーの数ね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:01:41 ID:s9nDQ6LC0
>>454
ソニーレコにW録ついてないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:47:01 ID:392P5INMO
>>341
価格コムでは該当スレで他の人はうちのHX800には黒ムラは無いって言ってるし、
ムラが見える個体ってのはハズレ大当たりでしょ。それをデフォ扱いにされたらソニーも迷惑
>>294に近いって相当酷い状態と思うけど。
458341:2010/10/18(月) 21:08:40 ID:vyEgpLEK0
>>457
たまたま見ていたから即レスするけど、
黒ムラは「無い」といってもいいくらいのレベルだと思ってる。

よく読んでもらえば分ると思うけど、「部屋を真っ暗にしたうえで目を慣らした場合で
しかも真っ黒の画面が続かない限り気付かない程度」と言っている。

デフォ扱いなんてしていません。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:16:26 ID:7XFgyzlA0
>>341
>それより気になったのはエリア駆動で、ONにすると黒バックに白い字などが表示されたときにかなりハイライトが暗くなる。

アドバンストCEを切にした状態でLEDコントロールを標準にするとそんな感じになるね。
自分では↑のような設定は暗室用のシアターモードではそうしてる。

照明付けた状態で視聴する際は、LEDコントロール弱でアドバンストCE切。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:33:19 ID:ZVShv+ua0
パネルがシャープ製かどうかなんて画面に近づいてドット配列見れば一発でわかるのに…
やっぱこれマイノリティな方法なんだろうか…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:44:16 ID:392P5INMO
>458
だったら、>>294のムラのレベルと全然違うじゃん。
>>294は窓越しの光があってこのムラなんだから。

>>460
肉眼で見てすぐにわかるのな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:56:20 ID:vyEgpLEK0
>>461
>>341をよく読んでもらえば、分ってもらえると思いますが、
「真っ暗な条件で>>294に近い状態に見えなくもない」と言っただけで、
>>294と同じだとは1度もいっていません。つまり>>294の写真のような条件では
ムラは認められないということです。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:03:22 ID:UrQFyPh5O
全黒でムラはない。
しかし、全白では四隅が暗い。
サービスマンに「仕様です。以前の機種より良くなってます」と言われた。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:27:03 ID:Bi4AgcGB0
シャープパネルかどうか判断する方法は

シャープパネルは、
画面が白ぽっく、視野角が狭く、ドットの位置がずれていて、
やたらと分厚く、52型があるのがUV2Aパネル

サムスンパネルは、
鮮やかで、ドット位置が揃っていて、
値段もお手頃で、薄型で、55型があるのがPVAパネル。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:08:34 ID:6uAQ2daD0
それにしても俺のまわりでテレビを買う中高年がダイナミックが好きなのでびっくり。
あいつら歳で視力が低下してるのか、黒潰れとか白飛びとか塗り絵とかどうでもいいんだな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:12:03 ID:Xqui/RCW0
>>463
製品型番書かないと
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:24:23 ID:TQXPED6M0
情報求む。
映りこみの少ないのはどの機種ですか?
田舎ものでなので、現物が確認できません。近いうちに大型電器店に行く前に、ちょいと教えてください。


代々、我が家のTVはSONYです。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:30:25 ID:i6fn7EM00
>>465
老化でね
高齢になると暗く感じるし、音量も小さく感じるんだよ
室内照明も若年者と高齢者でお勧めのW数が違うからね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:31:08 ID:Xqui/RCW0
F5とかW5とか
つーか代々SONYテレビならサービスのオサーンとも仲良しだろw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:31:24 ID:cQnR3EUd0
ブラビアって黒・白ムラが多いのかね
HX900でもムラ・四隅の光量低下って報告あったし…。
エントリーモデルならともかく、HX900でムラって…
さらにムラは仕様扱いで一切のサポしないとか…
全モデルに画面のムラが「標準搭載」ってことはないよな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:34:11 ID:qv4+xYrxP
PC用途目的で先日EX500購入しました。
大型のテレビはこれが初なので、楽しくて色々弄ってます。
質問スレがなかったので、こちらで質問させて頂くのですが、
PCはDVI-DでHDMI変換して、EX500に繋いでるのですが、
PCの電源落ちたときテレビの電源も自動で落ちて欲しいです。
D-SUBならPCパワーマネジメン機能でそれも可能みたいですが・・・
無操作電源オフなら1時間設定にしておけばいいかな?
とも思ったんですが、これだと1時間ごとにリモコンで何かしらの操作して信号あたえてないと
普通に使ってる時には1時間ごとにでてきてこれはこれでなかなか厄介なんですよね・・・
なにか方法はないでしょうか。お時間ある方、ご教示お願いします。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:38:23 ID:TQXPED6M0
>>469
田舎の電気屋のおっさんは、いい人なんだけど、なんせ高い! 5万は違うかな。

色々聞いちゃうと、おっさんから買うことになっちゃうから聞きにくいんだ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:43:28 ID:d0jnadR5O
寝室に置くレベルしかない。リビングに置けるようなハイエンドモデルはないのか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:43:38 ID:vmMreaRA0
ムラはどのメーカーもあるけどソニーのユーザーが一番画質にうるさいからねw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:45:28 ID:eKeOBpQx0
メイドインチャイナなので
品質に期待するのは酷だろう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:46:42 ID:Y2HB6u+z0
レグザはブラビアみたいなムラはない
ブラビアのムラは過度な消費電力の削減が原因だろう
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:48:16 ID:vmMreaRA0
液晶テレビ見る時は部屋を暗くしちゃいかんw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:53:11 ID:eKeOBpQx0
白い画面で四隅が若干暗いのはどんな液晶モニターにもあるだろう

それなのにレグザは無いと言い切るあたりがきしょすぎる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:56:30 ID:Y2HB6u+z0
どんな液晶モニターにもあるだろうと言い切るあたりがきしょすぎるw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:03:11 ID:fx8WAJ+v0
四隅が暗いなんてレグザにはないな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:07:16 ID:py3sETOl0
それが事実なら中国の製造技術も上がったんだろうなw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:10:37 ID:Cr7tTU6y0
部屋を暗くして
黒画面と白画面をうpしてくれないか?
妙に明るくするのを防止するために
明るさなどの数値は表示しておくように

ではレグザの諸君 お願いします
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:18:48 ID:lqASe2z+0
>>470
ブラビアに限らない。ムラは液晶テレビについて回る弱点。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:24:00 ID:iroiKsq20
HD900からの買い替えを検討してる俺にとって
HX900って型式だけでそそるわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:24:32 ID:s7YTsF+a0
それでもここまで酷いムラはソニーLEDテレビでしか見たこと無いわ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:30:47 ID:Cr7tTU6y0
480 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2010/10/19(火) 00:03:11 ID:fx8WAJ+v0
四隅が暗いなんてレグザにはないな

早くうpしてください
白画面で四隅が黒くならない素晴らしい技術のレグザをぜひ見たいです

487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:35:47 ID:8B7/JMnD0
32F1からの買い替えで40型のHX800かEX710の購入を検討しています。

少し高くなりますがHX800の方がいいんでしょうか?
また、買い時っていつ頃ですか?

やっぱり安く買いたいんですが、TVを買うタイミングって難しいですね・・・。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:40:10 ID:fx8WAJ+v0
>>486
本当にならないよ。
いちいちうpめんどくさいけど。
通常視聴で気になることもないし。
気になったことも無いな。レグザスレでもそういうのでない。
レグザで気になるのはカスみたいなUIだけだw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:40:26 ID:Cr7tTU6y0
うわーw
逃げたwwwwwwwwwww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:48:05 ID:SYGPemwx0
レグザのZ1は暗室の黒画面での光漏れの報告は多数ある。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:53:52 ID:b58TBfuV0
>>487
思い出してみ、それ買った時に念頭あっただろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

次買い替えるのは有機ELだって、待てばよろし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:02:10 ID:K6dHyiovO
素朴な疑問。

光漏れと黒ムラってどう違うの
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:02:16 ID:BU3rC4a80
大型有機ELが普及価格帯に落ち着くなんて十数年後だろ
今買い換えちゃえよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:09:11 ID:uBBYqkPM0
黒画面のなかで光が漏れる部分があるからムラになる。それが黒ムラ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:13:22 ID:oWl539rGO
もう潮時だと思って40HX800ポチった。もう迷い疲れたわ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:16:59 ID:h4GXauLA0
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:22:25 ID:rafkpNqc0
EX700とSE1で散々迷ったあげく結局SE1をチョイス
実機見たときEX700のは評判通り白っぽい感じがしてしまった。
DLNAにはちと未練有ったがの…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:27:24 ID:OGtSxVNy0
SMBならともかくDLNAなんかゴミだろ
特にブラビアは気色悪い影付き巨大強制テロップ付きで胸糞悪くなることこの上ない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:27:38 ID:3u+qwYPW0
>>497
DLNAなら代用がきく。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:28:37 ID:nJCtw4Tr0
同じくらい白いのに何でSE1?
DLNA取るべきじゃないの
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:33:29 ID:Cr7tTU6y0
DLNAの気色悪い影付き巨大強制テロップってなんぞwwwwwwwww
うpしてくれ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:36:42 ID:rafkpNqc0
>>497
どうやるか教えて欲しいけどSE1はスレ違いか^^;

>>500
AQUOSの方がマシに見えちゃったんだ
親は俺よりも差が大きく見えたみたい
筐体デザインは流石SONYって感じで好きだったんだけどね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:39:03 ID:sDpFyhOa0

液晶テレビには二種類ある。UV2Aか、そうでないかだ!

http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid535.html
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:46:32 ID:BU3rC4a80
SE1ってまさに老人デザインだよね
らくらくホンみたい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:59:50 ID:rafkpNqc0
>>504
言われてみれば確かにw
そういえばSONYの操作画面も生理的に受け付けないと言われたw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:07:29 ID:AwgnX33G0
昨日EX700買ったんだが、モーションフローの機能おかしいんだが
画質設定のシネマドライブをオート1にすると反映されるのに
オート2やオフにすると反映されないのは仕様なのかな?
もし良かったら反映されるのでオススメな画質設定あったら教えて下さい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:09:54 ID:sDpFyhOa0
>>506
リモコンの iマニュアルボタン押して、マニュアルくらい読もうや
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:22:29 ID:AwgnX33G0
>>507
(゜Д゜)・・・
こんな機能あるんだな、わからなかったわ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 03:01:29 ID:Tl3Ck1Ux0
NX800購入しました。
来週届くんですが、LAN接続してると何ができるの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 06:59:12 ID:n/hOYU8c0
告知より早くソフトウェアの無断アップデートができるよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 07:54:11 ID:hWfGxtD1O
>>510
無断てw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:09:38 ID:FS0kxbNI0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:52:05 ID:Tm8cpxB2O
>>494
先週末NX800が届いて、サザエさんを観てたんだけど
サザエとワカメの髪の毛の黒い部分がキラキラしていたんだが
そういうのが黒ムラってやつなの?
514513:2010/10/19(火) 08:54:46 ID:Tm8cpxB2O
×キラキラ
○光の粒子がチカチカ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 09:56:56 ID:aJ5VQHAP0
それはワカメのキューティクルだろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:33:14 ID:C59lEGEQP
>>513
それはアニメの大元がデジタル化されてないからで黒ムラとは関係ないよ。
TVの再現力に映像が追いついてないだけ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:40:12 ID:jOOZAOPB0
カラス天狗はどれくらいの強さなの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:43:25 ID:sDpFyhOa0
コッパ天狗より強いが、鞍馬天狗に比べると弱い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:50:49 ID:Cr7tTU6y0
>>517
リモコンの iマニュアルボタン押して、マニュアルくらい読もうや
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:56:40 ID:vbW9PRjm0
>>513
それってセル画に残ったほこりの事だろ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:10:49 ID:EtVWr3Bg0
サザエさんの髪の毛俺もずっと気になってたw
あれほんと気になるよな
いい加減改善して欲しいわ
522513:2010/10/19(火) 18:48:30 ID:Tm8cpxB2O
>>515
言われると思ったわw

>>516,520
なるほどな。
勉強になった、ありがとう。

>>521
あれ一度気にしちゃうと放送中ずっと気になるよなw

523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:03:07 ID:goQ7yPnc0
>>496
何これ…。
こうなるのってブラビアだけ?ブラビアって全部こうなるの?
それとも、液晶はどれもこうなるのかな?

今までブラウン管だったから、かなり衝撃なんだけど…。
もしもブラビアだけだったら、他も候補に考えないと…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:04:51 ID:Cr7tTU6y0
ヒント
電源オンをお知らせ留守ランプの光ってる位置と色
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:09:46 ID:UIdv8kNK0
>>523
ブスは3日で慣れる。
ムラは3日で忘れる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:44:33 ID:OD2z4ZcX0
なんであんな髪型なんだろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:17:39 ID:F5B97Yxk0
>>525 マ、マラは?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:26:22 ID:2ZuFefq10
>>496
SONYロゴが光ってないからブラビアじゃないだろ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:25:19 ID:f85tFGxQP
たとえばPS3をHDMI1につないでて、PS3の電源落とすと
左上にHDMI1と表示されっぱなしになるじゃないですか?
もちろんこの状態でPS3起動すればその文字はきえますが、
これ常時表示させなくしたい場合どうしたらいいでしょうか。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:28:25 ID:EtVWr3Bg0
何言ってるのか分からんけど
画面表示オフにすりゃいいだけじゃないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:32:48 ID:FS0kxbNI0
>>529
端子に信号が来てない時は画面表示は消えません
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:50:20 ID:f85tFGxQP
>>531
マジすか・・・うーん・・・・そうですか・・・
まぁたしかに表示されないと今どれを選択してるかわからないってのもありますけどね。
でも表示は一時的なものでいいんですけどね・・・・
ありがとうございました
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:25:09 ID:siV9naU60
46で外付けHDDか内臓型でないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:31:22 ID:H8FDVjHJ0
>>533
そういうの欲しかったらレグザ買ってください
内臓はやめとき。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:36:44 ID:NMg/b87UP
内臓はやめて
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:46:21 ID:2cChiPS10
内臓って…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:52:14 ID:+M4etvxD0
内臓が無いぞう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:58:44 ID:sDpFyhOa0
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/         つまらん
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/              
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /    ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_   ヽ  |ヽ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:07:34 ID:sDpFyhOa0
今、市場に出回ってる46EX700は既にサムスンパネル
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:10:56 ID:EtVWr3Bg0
シャープとサムスンってどっちが視野角広いの?
俺のLX900多分シャープパネルだと思うんだけど
視野角かなり狭くて困ってるんだが
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:19:17 ID:5inP7KYF0
>>540
俺の見た限りではUV2AよりサムスンのPVAのほうが広い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:26:38 ID:2ZuFefq10
UV2Aは
・視野角狭い
・ギザギザ
・画が白い
の三重苦
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:39:47 ID:OGtSxVNy0
ブラビアは
・UIがひどい
・表示がきもい
・ムラがえぐい
の三重苦
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:41:18 ID:BU3rC4a80
カイルは
・ユダヤ
・ジンジャー
・ニュージャージー出身
の三重苦
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:52:27 ID:qryLEAc00
ここってパネルがどうこうの話しかでないね
つまんないテレビ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:03:36 ID:zOo8H0xB0
>>545
それだけ他のテレビ支持している人が危機感持ってるってことだと思うよ。
ほっといても売れないテレビだとわざわざ荒らしに来ないからね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:05:59 ID:M09yYjXU0
とりあえずノングレアをもっと増やして欲しい
HX800買おうと思ってたが、ハーフグレアでも映り込みがけっこうあって諦めた…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:40:07 ID:O80yrvu20
FIFAのチャンネル年内までらしいから
来年からはサウス見れるようにしてほしいぜ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:55:52 ID:oMik7KjF0
っつーか動画で金とるならもっとサクサク動いて
もっと高画質で配信しろよ
ぼっけぼっけの動画になんで金出さにゃいかんの
普通にブルーレイ借りに行くわ
あほくさ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:08:15 ID:HMF1R59b0
グーグルTVは日本で発売しないの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:17:31 ID:1WzsMJP60
BRAVIAもVT2並の低反射コートをしてくれれば。
モスアイは何時になるのか…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:21:28 ID:dMWxjpkd0
>>547
HX800はハーフグレアじゃなくてグレアだぞ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:50:06 ID:n53MIcov0
わかる
量販店とかで見ると
確かにグレアは綺麗に見えるけど映り込みって意外と気になるからな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:45:41 ID:/19dOlGt0
たしかにUV2Aは視野角ひどいなあ
一昔前のVAの視野角ってレベルだった
Fに使われてたAUOとかのがよっぽどマシだった気がする
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:47:24 ID:F0H66e4k0
>>554
しかも正面から見ても画面か白ぽっい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:57:24 ID:/19dOlGt0
やっぱ正面でも白っぽいかあ
ヨド東口で並べてあってシャープパネルのほうが俺もそんな感じしたんだよな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:11:13 ID:EmkythfE0
デザインがかっこよすぎてZX5買おうか散々迷って、
HX900が出てまあ、かなり落ちるけどこれでもいいかな?
と思って実際見たら画質が良くて、かなり心が動いて、
ZX5が値下げされて買いそうになったけど今時エッジLEDで
この価格かよ!ってさらに迷っていたら販売終了になって、
いまだに買えていない私・・・
ZX5のデザインでHX900の画質があれば最高なのだけど・・・
いつになったらTVが買えるのでしょうか・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:53:00 ID:YA6Y3TyY0
LGのTV買えよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:00:14 ID:F0H66e4k0
>>557
LX9500かNANOだね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:01:57 ID:F0H66e4k0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:03:56 ID:F0H66e4k0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:35:47 ID:YA6Y3TyY0
リンクもDLNAも出来ないのはいいや
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:39:19 ID:tf9zo1sM0
LGとか三星なんかいらんわ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:49:13 ID:OeYXsWCZ0
>>562
またまたご冗談を
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:49:52 ID:BgUDUPbsO
REの書き戻し機能は旧機種にもファームのアップデートで対応して欲しい
ハード的には問題ないよな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:55:00 ID:uhEdCqAvQ
52X5000の排熱とパネル放熱で部屋が暑過ぎるから
52HX900に買い替え検討してるんだが
LEDだと熱関係は少しはマシになるかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:29:08 ID:qsgrx4G10
なる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:05:52 ID:vyoChHkt0
テレビのEX500とBDレコーダーのBDZ-RX35を、バッファローのWLAE-AG300Nを使い2台同時に無線LAN化することは出来ますか?
ブラビア専用無線LANアダプタのUWA-BR100を買おうかと考えていたんですけど、こういった方法もあるのかな〜と。
わたし、勘違いしてたら怒ってください。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:15:06 ID:g+UumswV0
>>568
出来る。つかずいぶん前からやってるしw
親機はWZR-HP-G301NH
Movie エンジンON + 802.11n 40 MHz (拡張チャンネル : 4)で
DLNAでもコマ落ちしないし、特に問題ないよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:09:32 ID:rIqyNbnC0
LEDは嫌だから今更46HX700を買おうと思ってるんだけど
今更かなぁ?
使ってる人いる?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:14:31 ID:Kcb7HJPh0
>>570
購入者はお年寄りばっかりで感想少ないよ。
今更置いてる店を探すのも一苦労だと思うけど・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:32:08 ID:MaZpE0pf0
>>570
探すのが大変だと思うが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:37:36 ID:EeBByiux0
白っぽいLEDがいやならいい選択。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:56:55 ID:aTSJbf7+O
HX800で決めようと思うんだけど、NX810が出てくることを考えると買い渋ってしまう。
出るかどうかすらわからん機種と迷うなんて…
早く決めないとエコP半分になっちまう…

HX800に決められるように背中を押してくれ!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:09:42 ID:vyoChHkt0
>>569さん レスありがとうございます。
いけるだろうなぁ〜って思ってましたけど、実際使っている人のレスは参考になりますね〜
親機は違うけど同じバッファローだし軽い気持ちで買おうっと♪
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:28:12 ID:EGsPIfmq0
>>574
それならHX800でいいじゃん
俺なんかモノリシックデザインしか眼中にないから今買うものがない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:11:26 ID:vlXZIT5qO
>>574
安く買いたいならHX800でいいんじゃないの。
NX810は出るかどうかもわからんし、出たところで値崩れするまで時間かかるだろうし。
俺もそれで散々迷ったけど、結局安くてエコポもあるHX800をポチった
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:14:44 ID:oMik7KjF0
今日ヤフーでモバイル15倍最大26倍?のキャンペーンあるから
それで買えばいい
46型ならキャンペーンとエコポイントで6万位は戻ってくるだろ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:17:16 ID:fc2rrmrQ0
>>570
今さらって事はないしコスパと画質はいい仕事だと思う
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:37:49 ID:d6n3bJyE0
まだ発売されてないからかHX80Rは話題にならんね、
録画も出来て+クレアス3だから期待してるんだけど、2画面非対応なのが不満。

HX800に買い換えようかと思ってたけどお気楽リモコンじゃないからやめた。
いまW1でお気楽リモコンしか使ってないけど無線のほうがストレスないから
ここだけは譲れない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:52:35 ID:fc2rrmrQ0
11月17日の予感
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:55:38 ID:iCkcmVk00
ふとした疑問が…
NX810は二画面対応なのかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:02:28 ID:dMWxjpkd0
普通に考えてNX800が対応してるのに
NX810で2画面省く訳はないと思うが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:33:11 ID:jKqP5POc0
LX900だけど、なんか勝手に電源が切れることがあるんだが。
人感センサーや無操作時間での電源オフは考えられないし。なんでだろ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:35:39 ID:zF1f3e2X0
おまいら、ソニーからまともな新製品は今年は出ないから諦めろ・・・
欧米&新興国を優先してんだから、落ち目な日本で新製品出すには冒険すぎるんだよorz
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:11:00 ID:SEBBKIosO
え!?お気楽リモコンってナニ?
学習リモコンとかいうの買っても大丈夫なの?
HX800届くんだけどオススメな学習リモコンおせーて?
もう全然わかんない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:50:00 ID:MaZpE0pf0
>>586
全然別物
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:20:02 ID:+pu7j26i0
大変だNHKが来た。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:41:22 ID:LsweoX6o0
2ch音声入力しか認識しない時代のTVを使ってるのですが質問させてください。
HX800に例えばリニアPCM5.1chの音声信号をHDMI端子から入力した場合は、
内蔵スピーカーからは2chにダウンミックスした音声がちゃんと聞こえてきて、
光デジタル出力端子からはリニアPCM5.1chの音声信号が出力されるのでしょうか。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:46:56 ID:qLsxVq1j0
>>589
光デジタル出力端子ってリニアPCM5.1ch対応していないと思うが。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:51:36 ID:3Vg6Cp5M0
しかし新型ブラビアもパットしないなw
XR1以上の機種はもう出ないのかな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:54:51 ID:LsweoX6o0
>590
失礼しました。SonyのQandAでは、

リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz)
ドルビーデジタル (AC-3)
MPEG2 AAC (デジタル放送) (Advanced Audio Coding)

が光デジタル対応となっていますので、一番上のを書いてしまったのですが、
内蔵は2chダウンミックスで、光出力はドルビーデジタルの5.1chでちゃんと出力されるのでしょうか、
と書くべきでした。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:50:03 ID:qLsxVq1j0
>>592
ドルビーデジタルで入力されたら光デジタル端子にはスルーされるのでそのままドルビーデジタルで出力される
ただし、スピーカ出力っていう項目があってそこでオーディオシステムを選択しないといけない。(テレビの音声は無音になる)
テレビの音声と光の音声を同時に出す設定だとダウンミックスされる。(ここ去年モデルに対して劣化)
↑HX800の場合、HX900とファームウェアが同じだから今年モデルは全て同じ仕様だと思うが。

去年のモデル(F5/W5世代)だと希望通りにテレビの音声と光の音声を同時に出力しても光の方をスルーできた。
ちなみに2年前のモデルだとAACがスルーできなかった記憶がある…。

>内蔵スピーカーからは2chにダウンミックスした音声がちゃんと聞こえてきて、
5.1chで入力された音声だったらテレビで鳴らす時、S-Force フロントサラウンドにすると結構良いよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:13:07 ID:LsweoX6o0
>593
ありがとうございます。テレビ内蔵SP出力を出したまま、
例えば、光入力しかないソニーの無線サラウンドヘッドホン
MDR-DS7000をTVの光デジタル出力から使おうと思った場合は、

・テレビ内蔵SPからも音を出そうとすると、
 MDR-DS7000にもダウンミックス信号が行ってしまう。
・MDR-DS7000をどうしてもサラウンドで聞きたければ、
 設定からオーディオシステムを選択してTVを無音にしないといけない。

ということでしょうか。
今私が使っている2ch入力しか認識しないTVよりは進化しているようですが、
結構手間がかかるのですね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:19:30 ID:NLsloXzq0
また知らないうちにソフトウプデートしてた
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:24:41 ID:LsweoX6o0
などと買った後の接続を考えてるうちに、
今みたらヨドもビックも40HX800が199700円になってる…。
この2週間で4万円も上がってる… orz。
コジマとかノジマはこのあたりの価格参考にしちゃうからなあ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:38:20 ID:qLsxVq1j0
>>594
そうなるね。
設定と言ってもリモコンのオプションボタンからも行けるよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:39:50 ID:gnNCAidbO
ノジマの通販いーでじは約12万円だから使える。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:42:01 ID:amJ7sq4E0
KV-25DA65から、KDL-40LX900を購入しました。
LX900のリモコンから、東芝のレコーダーRD-X9を起動させ
再生や録画ができるのに、ちょっぴり感動しましたw

見て録ボタンは機能しないようだけど。・゚・(ノ∀`)・゚・。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:43:01 ID:HRBLSQWcP
>>596
みんな家電量販店で買うのが基本なんだな。

最近家電を価格comでしか買ってない俺から質問。
HX800だと価格comの店より7、8万も高いのに家電量販店で買うのってなんでなの?
2chはおろか価格comの住人も家電量販店派が多くて不思議。
個体差とか修理対応のしづらさを気にしてるくらいしか思いつかないんだけど。
601599:2010/10/20(水) 20:45:02 ID:amJ7sq4E0
KV-25DA65から、KDL-40LX900に乗り換えました・・・○
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:48:35 ID:3AHRsE2u0
>>600
俺は量販店webの安いときを狙う
価格最安より安かったりする
田舎なので、あまり店頭は期待できん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:53:15 ID:ZS+Z6IY60
>>600
補償や送料、値引き、アフターフォーロー考えたら
家電量販店が安かったってだけじゃないのか?

俺が買ったのはEX700だがなw

604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:59:34 ID:fc2rrmrQ0
田舎ものの俺は値段なぞ見ない、地元の個人店で買うのが一番
持ちつ持たれつの田舎ものの処世術
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:00:37 ID:l1J6xs1o0
>>600
バッタ屋やヤフオクは信用できない、みたいな心理かと
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:12:52 ID:ZR8i7eSpP
>>600
私が46HX800買った時(9/18)の価格.comの最安値は173,500円
私の購入価格は205,000円、25%ポイント+携帯会員3%ポイント、トランスミッター付き、5年保証付き(ヤマダ電機池袋)でした。

付加ポイントを値引きと取るかどうかによって違うが、実質値引きと考えると価格.comの最安値より安くなってる家電量販店はある。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:16:38 ID:oMik7KjF0
こいつこの前もこの内容自慢してたなw
HX900なら安いってレスあったけど無視してたな?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:53:19 ID:bU9cZYRDO
EX500 40インチで十分だよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:12:23 ID:g3mdqWGf0
>>599
使い勝手どうですか?
レコーダとテレビのリンク使いやすいですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:26:08 ID:dMWxjpkd0
ブラビアリンクはマジで超便利だよ
俺のTV前は対応してなかったけど
買い換えてリンク対応になってから
レコーダーのリモコン使ったことない
TV消したらレコーダーの電源も勝手に切れるし
ほんと便利
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:42:59 ID:R68nSP6+0
>>599
東芝は録画も効くのか。
うちはパナだけど録画はエラーになる。
TVとレコーダーの電源くらいしか連動しないわ。
ソニーの3D対応BDレコーダー早く出ないかな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:45:43 ID:WXSqZRn/0
46HX800買うなら46HX900買えよ
HX800は40V専用機じゃん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:34:28 ID:amJ7sq4E0
>>609
リンクメニューから起動させれば、‘予約する’と‘見る’ボタンは
機能するので、リモコンを持ち替える手間が省けるのがいいですね。
全く使えないのかと思っていたので、嬉しい誤算です。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:42:54 ID:amJ7sq4E0
>>611
‘予約する’と‘戻る’ボタンで番組表が表示され
そこから録画できます。ソニーのレコーダーだと
もっと快適に使えるんでしょうね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:59:29 ID:h+L9NtF00
ソニーの直販でさえクーポン使えばHX800が13.6万くらいだというのに・・・。
しかし今すぐ必要ってわけじゃないと、エコポイントがつく今買うかもう少し待つか悩むなぁ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:07:30 ID:TJJfJlXs0
>>309
> PVA独特のくの字が見えたしパネル自体はEX500と一緒かなEX710

う〜ん、それは古いタイプのPVAだな。
HX800やサムスン自社の現行機に採用されている新型PVAではない。
カネをケチってシャープと縁を切ってウォン安サムスンに舞い戻ったのはいいが、
ケチりすぎて旧世代パネルに糞LEDを押し付けられたかw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:21:02 ID:pYjWOeFP0
LED・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:30:28 ID:SAcZ0Y6i0
ブラビアはなぜ42インチを出さないのか?
40インチとか中途半端すぎるだろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:44:37 ID:O0V+Lc7I0
42インチの方が中途半端じゃね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:13:28 ID:wym6MI500
VIERAはダサ過ぎだし、ブラビアはグレアで買えるテレビが無いw
モスアイは来年には載せて欲しい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:18:55 ID:pHnP/HAc0
今年のソニーのブルーレイは今年のブラビアしかリモコンの予約するとか見るとかの
ボタン使えないんだよな。リンクメニューからのみだから、他社の操作するのと代わらない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:24:44 ID:bfOdsCpx0
VIERAってカッコイイと思うよ。
ソニーは枠に金かけてる感じかな。
シャープは業務用機器みたい。
レグザは胡散臭さ100倍
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:28:11 ID:MrAr1fSP0
>>622
VIERAは家電チックでカッコわりいだろw
あと、Wooと三菱を忘れないでください
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:34:42 ID:nLyktqM30
ソニーはプラモデルチックだけどな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:41:13 ID:CwL7aXPY0
EX700、アップデート予告のメールを確か16日に見たんだけど、
今日見たら、メールボックスに見当たらない。なぜ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:46:42 ID:bfOdsCpx0
間近で見たらVIERAのラインカッコイイと思ったけど。
量販店で見てみて。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:48:55 ID:PjyAwu220
>>600
価格.comの値段が全てってのはどうなの?
ちょっと量販店行ってみなよ。
おまけもいろいろもらえるし、エコポイントは代行申請してくれるし、配送もいろいろと融通利くし、値段だって割引じゃなくて
ポイント制ということを考えても価格.comのトップ以上に安くなることも珍しくない。
量販店なら古いTVの引き取りも困らない。
近くに量販店があるなら行くのは当然。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:57:16 ID:MrAr1fSP0
>>626
俺はその量販店で見てあのラインが昔ながらの家電っぽく見えゲンナリした
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:58:06 ID:bfOdsCpx0
価格コムに搭載されてないヨドバシとかブラックジャックとか山ほどあるしな。
価格コムは危険だよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:59:56 ID:1rnSAx5uP
三流メーカーの小物家電とかなら電器屋よりネットで安く売ってたりすることが多いが、
大型家電ならやはり価格コムの最安値よりヨドのが安かったりする。
もちろんものによるが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:00:16 ID:bfOdsCpx0
woooooとリアルは論外だったわ。
存在感というか、陰うすいね。
>>628
好き嫌いの差かな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:03:04 ID:MrAr1fSP0
>>631
デザインの好みって人それぞれだからな
俺はリアルのデザインも駄目だった
全部入りであの値段は魅力的と言えば魅力的だが…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:36:52 ID:ILcHlBtQO
デザインならダントツでブラビアだろ
足も四角いのがいいよぬ
シャープや東芝の爬虫類みたい足、パナの丸い足、これだけで買う気が失せる
でもブラビアは画質が好みじゃないんだよ俺
数年前からテレビ欲しいけどいまだにブラウン管の理由はここにある
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:40:48 ID:qg7iGDog0
ブラビアが一番ブラウン管に近いよな?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:51:31 ID:TE/P1Me/0
名前は似てるね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:00:02 ID:ILcHlBtQO
とにかくテレビで丸っこいのは絶対嫌だね
パナは全体的に丸っこいのは万人受けを狙ったんだろうな
四角にこだわるソニーは男だ
三菱も四角だけどなんか垢抜けないので却下
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:01:25 ID:rghNt9LB0
ブラビアも枠が太すぎるよな。
なんか地味だし。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:24:14 ID:+3lrcerP0
ブラビアはプラスチック素材をケチり杉
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:26:07 ID:NeMZSDMH0
上と左右がプラスチックじゃなくて、下と同じメタリック加工で全部囲ってれば良いのにね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:30:35 ID:EQIX5AvjO
40EX700買った!
アプコン無しの古いDVDプレイヤーをアナログコンポジットで繋いで再生してみたけど、
なんかよく言われてるほど汚くもないような…?
もしやEX700ってアプコン内蔵なのかな?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 04:56:37 ID:S6UpwPLo0
>>629
搭載  ×

掲載  ○
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 05:00:27 ID:Laki4EFBO
トリニトロンを超えるのはブラビアだけ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 05:48:31 ID:dCbiNhJZ0
>>635
ワロタ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 07:45:21 ID:zX5Zo4GZ0
>>627
バカたれ
ポイント無しで同じ条件にして価格交渉してる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 07:46:59 ID:zX5Zo4GZ0
>>633
ブラウン管なんて何年も前の薄型液晶テレビにすら負けるだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 07:56:14 ID:zRubJ9VJO
>>645
一概にそうは言い切れ無いよ

ブラウン管の方が優れてる点もある
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 08:19:23 ID:+Oe7eeAP0
>>646
それはあり得ない
大型のブラウン管テレビを長年使ってたけど
3、4年くらい前に20万くらいのブラビアに買い換えた時は
感動ものだった
それくらい映像がキレイになった印象があった
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:00:12 ID:acUzmWrXP
FDトリニトロンとかスーパーファインピッチFDトリニトロンとか、
ファインピッチ系のブラウン管を見たこともないんだろうなw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:03:12 ID:zjDWrKm30
>>647
その長年使ってたのがヘタってたんだろwwww
おまえみたいなのが、アルテックの一部製品は劣化しない、自分の視覚聴覚は常に一定で完璧、とか言って
いらない高額製品、出始めの新製品ばかり買わされるんだろうねぇ
ま、せいぜいCDの2度がけやBDの直接録画でもして感動してなさいなw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:05:28 ID:HjliKm/i0
>>647
経年劣化したブラウン管と新品の液晶とじゃ、そう感じても仕方ないが
ブラウン管にはブラウン管なりの良さがある
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:16:50 ID:67cvj16O0
さすがにSD画質のブラウン管じゃ適うわけねーべよ。
HDブラウン管なんて持っていたのは日本で3人ぐらいしかいなかったし。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:21:37 ID:AaUPgefX0
>>645
シッタカ出ました
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:33:07 ID:CIjCDnG20
>>649
知識不足。

>>650
液晶には液晶の良さがある。

>>651
私はその内の一人
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:42:47 ID:BnMcVVwj0
>>648
サノバビッチ系乙
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:17:28 ID:he02XrtUO
647はアナログとデジタルの違いをブラウン管と液晶の違いだと思っている。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:22:28 ID:CIjCDnG20
>>655
大きく間違ってはいないでしょ
地上派デジタルをブラウン管で見れないでしょ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:42:19 ID:PyNKcr1W0
>>656
ほう、地デジをブラウン管で見れないのか。初めて知ったわ。
ならウチに今ある地デジが移ってるブラウン管はなんなんだろうな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:56:49 ID:ILcHlBtQO
埼玉 千葉
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:02:58 ID:SQpPmi230
ブラウン管で地デジ見れないとか
女は本当にばかだなぁー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:24:12 ID:sj+bUDNZ0
地デジブラウン管はある意味最強。
ちょっと惹かれるものがあるがいかせんスペースが。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:24:55 ID:CIjCDnG20
>>657
デジタル移行の暫定措置でしょ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:25:56 ID:CIjCDnG20
>>659
うちのブラウン管では地デジ見れなかったよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:36:37 ID:BSRMzluu0
恋のマジック・アイ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:43:26 ID:NPQiwGO+0
ブラウン管でも地デジチューナー内蔵タイプがあったでしょ?
>>661が言ってるのはデジアナ変換のことだと思うが、それは来年から開始。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:43:36 ID:HjliKm/i0
>>653
言っておくが、ブラウン管が上と言ってるわけではないぞ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:44:19 ID:ZXePH/LL0
薄型ブラウン管が開発されるって聞いた時は嬉しかったのに・・・
短寿命だったとは・・液晶みたいにドット抜けも気にしなくていいのに・・・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:10:18 ID:acUzmWrXP
ID:CIjCDnG20
があまりに無知で笑えるw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:16:38 ID:fvibI9TV0
>>660
あと重量も、おいそれと動かせない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:20:39 ID:sRFkmqe50
遅延ゼロで720pなブラウン管って存在しますか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:22:10 ID:/gMlBcrU0
>>661
なに暫定措置って? 意味が分からん。
普通に地デジがデジタルハイビジョンそのものでブラウン管で見れてますが?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:24:19 ID:Xh3F1t5G0
マイノリティがムキになってもしょうがないよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:36:56 ID:CIjCDnG20
>>667
黙れ!

>>670
今見れてるのは暫定措置です
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:51:42 ID:LNHwo4qR0
>>667
笑えると言えば笑えるが疲れるよw
こんな頭の沸いたヤツがいるなんてwwwwww
A好けよりひどいぞw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:53:26 ID:hf3ufAhT0
>>672
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030828/sony4.htm

ブラウン管テレビ末期には、こういうのも出てたんだよ、バカか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:57:43 ID:/gMlBcrU0
ID:CIjCDnG20は、
地デジ/BSデジタルチューナー積んだハイビジョンブラウン管が
普通に存在してた事知らないってオチなんだろうなw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:03:38 ID:Or9P3rbm0
キリッ が似合う人だな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:38:27 ID:XnxDblbb0
こんな恥ずかしいやつも珍しいな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:38:38 ID:+iGCkswH0
EX300なんだけどUSBメモリを挿して取り外す時ってそのまま抜いちゃっていいの?
PCのように安全に取り外せるといいんだけど。
テレビの電源を落としてもUSBメモリが光ってるんだよなぁ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:40:39 ID:HjliKm/i0
しかし、重いな。36型で90kgか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:03:39 ID:pHnP/HAc0
36インチSFピッチの隣に40X1置いてあるけどどんなに調整してもブラウン管の発色に
近づけない。妥協できるレベルにまでにはなったけど。多分ブラウン管でデジタル
放送見たことないのが液晶が綺麗って言ってるんだろう。隣に置いてあるのは
DZ900のスタンバイランプ5回点滅のブラウン管末期状態のやつ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:13:36 ID:C2XQ2Jh70
おれも当分今使ってる40X1でいいや
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:48:53 ID:fjh04ZvCO
40HX800来週届くんだがこれ一人で設置できるんかな?
勝手になんとかなるだろうと思い込んでたが心配になってきた
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:51:19 ID:1wovS5+/0
>>682
スタンドを取り付けるのに1人ではちょっと辛いかも・・・
大きなテーブルがあれば、そこに本体を寝かせれば1人でも余裕で取り付けられる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:51:31 ID:HjliKm/i0
>>682
俺は46HX900を一人で設置した
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:06:06 ID:SQpPmi230
俺もHX900一人でやったけど
男なら楽勝だろ40キロないし

40HX800とか15キロろかだろ?
大楽勝だろ何も心配いらない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:16:04 ID:M2sHh+rRO
LX900の3D映像と、HX800にトランスミッターつけた3D映像と比べて、トランスミッターつけた方が画質とか3D映像劣ったりしますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:30:50 ID:HjliKm/i0
>>686
しません
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:53:10 ID:O4DDkvVI0
>>682
HVXを一人で設置した
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:58:18 ID:7GJPTfL30
46HX800を一人で設置したよ

パナの32D60からの買い替えでHDブラウン管移動の方が
大変だったw

キャスター付きにTV台に乗ってたが60キロのブラウン管は
どけてみるとデカすぎジャマスギw


690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:18:58 ID:XnxDblbb0
ブラウン管設置のくだらねえ話が続くんだろうな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:26:37 ID:48wL1KQJ0
ソニーストアのクーポン持ってる前提だけど
大手量販の通販より直営の方が安いって何故なんだぜ?>HX800
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:29:00 ID:oscid09F0
というよりHX800よりもTH32-D60の方がうらやましい
D60からの買い替えならHX900かVT2の方が良かったんじゃないの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:45:57 ID:Laki4EFBO
VT2もV2も画質は同じっしょ。3Dがあるかないかだけで
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:59:38 ID:pYjWOeFP0
なんかの記事で比較してたけど、全然違ったよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:06:26 ID:TUW3fol90
矢沢、KDL-60LX900に決めました。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:24:36 ID:fjh04ZvCO
ご意見ありがとう。40HX800なら設置なんとかなりそうだな。
楽しみに待つとしよう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:33:56 ID:M2sHh+rRO
劣らないのならとりあえずHX800買うかな。
レスありがとう!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:52:20 ID:hgNyFgvWi
>>683
十分一人で設置できる。
実際俺は一人で特に苦労も無くやったよ。
脚を付けるときに、本体を安全に寝かすスペースがあれば余裕。
よほど不器用でもなきゃ大丈夫だ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:57:05 ID:TuMG6m2W0
>>680
55XR1の横に36DZ950があるが、XR1の方が全て圧倒している
ゆえにDZ950のコンセントは抜いてある というか捨てたい 重くて動かせん。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:14:53 ID:bZVZvmAmP
>>699
32型をリサイクル大阪方式ってやつで引き取りに来てもらったけど2000円だったわ。

エコポイントはもらえないけど、リサイクル券方式で出張費まで取られるより格段に安い。
あれって他の地域で似たようなのやってないの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:34:30 ID:Laki4EFBO
>>699
チューナーは何にしてる?つないでるのはD端子?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:49:24 ID:Pghc1fJe0
PSPのD端出力でVIERAみたいに、
綺麗にフル画面出力だとBRAVIAは最高なんだけどなぁ。
てかなぜそれをSONYができない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:50:39 ID:7GJPTfL30
スペース的に46HX800がぴったりだったんだ
40にしたら選択肢ひろがるけどやっぱ46がよかったんでね

HX800は小さくて軽いから一人で十分設置できるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:58:45 ID:oscid09F0
HDブラウン管の地デジを全く知らないで液晶最高とか言っていたのか
別に液晶をけなすつもりはなしブラウン管は時代じゃないのも理解してる
でも俺はHDブラウン管で地デジを視聴していたから正直今の液晶TVには若干期待外れかな
世代の新しい現在の液晶もプラズマももっと進化しているんだと勝手に思い込んでいた
画質的にはLEDなんて一部モデルを除けば進化じゃなく退化だし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:06:46 ID:7cj2/aWF0
>>700
大阪方式ならテレビだと1680円で格安なんだが堺市の処理工場近辺に住んで持込でもしない限り
かなりの送料がかかって買い替えで引き取ってもらうのなら結局そんな変わらなくなる筈だが
廃棄したいだけなら安いのかもしれないけどね
エコポイントも貰えるしそれリサイクル大阪方式じゃないのでは?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:20:58 ID:7GJPTfL30
液晶やプラズマは固定画素なんでブラウン管よりフォーカス感はあるし
4倍速ならそんなに残像も気にならないよ

デジタル放送ではデバイスの残像もあるけど、ソースに残像がのってるとき
もあるしね

やっぱ液晶やプラズマの利点はサイズだな・・どう頑張ってもブラウン管は
36までだしね。

ブラウン管を超える画質となると今は無きSEDか有機ELしかないかねぇ
ソニーの有機ELは綺麗だったなぁ・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:37:53 ID:FvZK+Q9N0
>>704
静止画やあまり動きのない動画は液晶もプラズマ綺麗だけど
TVで一番重要なのは動画性能だと思うんだよね
で、液晶・プラズマより旧型デバイスのブラウン管の方が
コントラストも残像など動画性能は優れてるんよね
液晶・プラズマはもはやブラウン管の動画性能を超えることが
出来ないと解ってるだけに速くブラウン管並みの動画性能を
発揮することができる次世代のデバイスに移行して欲しいよね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:42:13 ID:sRFkmqe50
26vでいいから、有機ELを今すぐ出してくれ
この辺のサイズは今後需要大きいよな
ゲーマーのレグザ神話も一気に崩壊するだろうに
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:51:53 ID:Laki4EFBO
3インチでいいからSEDだしてけろ
710699:2010/10/21(木) 20:00:18 ID:TuMG6m2W0
>>704
誰に対して言ってるの?
>>701
少しだけパナのDIGAをつけて見てたよ D端子で
でも所詮 1080i インターレスだからね・・・・垂直120Hzまで設定できるマルチスキャンモニタならともかく、
アナログ時でも擬似プログレッシブで微妙だったからなぁ・・
ブラウン管は歪み、フォーカス、ちらつき、HDMI無、画面サイズの限界でXR1とかVT2とかにはもう及ばないと思う。
たまにHDブラウン管マンセーがいるが、所有もしくはそれらの機種を見たことないんじゃないかな?
画面サイズが小さいから精細に見えるような気がするだけだよ
サービスマンモードで弄っても、もうブラウン管は限界がある。

711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:09:18 ID:k1fQm5z70
>>698
テレビって横にしたり仰向けにしたりうつ伏せにしたらいけないんじゃなかったっけ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:51:05 ID:zVZOTjnPO
>>711
配送の実態を知れば全く悩む必要は無い
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:54:57 ID:F3nT46R20
>>712
だな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:32:34 ID:kI4rBG1t0
今日ソニーストアからBDレコーダー3D対応のAX1000が届いた。
早速ブラビアHX900にHDMIで接続。 とりあえずBDソフト数本視聴したけど、以前見てた
ときより良い意味で色が濃くなり全体的にスッキリかつ、ハッキリした印象。
それほど期待してなかったけど、かなり画に変化あって大満足。
CREASpro Good job!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:34:34 ID:RqhS+jt00
通販で買ったらトラックに縦積みされてた
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:42:10 ID:9DYrMnxE0
>>714大笑い
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:19:11 ID:jhOlzN1Z0
ブラウン管って表面より奥に画がある感じなんだけど液晶って何か表面より前に出てる感じがするのは気のせい?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:21:03 ID:YAQ3pOvAP
3Dだからしかたないんよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:33:54 ID:VEIEwpUw0
40LX900と40HX800だと40HX800の方が画質いいんでしょうか?
それとも大して変わらないんでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:45:13 ID:EQIX5AvjO
誰か>>640に答えて〜
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:55:22 ID:TuDEBGiQ0
知らない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:06:53 ID:J7Vw5LC00
HX800買ったんだけど最近のテレビってかなり明るいんだな
自分にはちょっと明るすぎたんでバックライトを3まで下げたよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:11:42 ID:9teolFWD0
>>719
好みの問題としか言えない
シャープとサムスンだし
オプティコントラストとクリアブラックだし
まあ別格に違うって感じはしないと個人的には思う
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:23:20 ID:Jp/Dt0aG0
>>720
アプコンて何のこと?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:29:15 ID:6TBY5qqSO
>>724
アプリケーターコンドーム

つまりタンポンとゴム
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:35:56 ID:k/5TkRhu0
つまんね
727700:2010/10/22(金) 00:45:17 ID:LFo3AL0jP
>>705
大阪方式の認定業者だと普通の所よりも収集運搬料金も安くて、込みで2000円だったって話な。
1680円て制度の説明をしたんじゃなくて単なる俺が廃棄目的で利用した時の正味の値段ね。
>>699の話がそもそも買い替えの話じゃないから、エコポイントはもらえないけどって書いた。
大阪方式が一律もらえないって読み取られたのか。それはすまんかった。

俺が廃棄目的で探した時、大阪方式の業者は収集運搬料金込みで格安を謳ってる所が多かったよ。
電気屋とは全く連携してないし、廃棄だけだから安かったんじゃ?ってのはそうかもしれん。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:45:25 ID:h5C7VToAO
>>724
アップコンバーターのことです。

DVDがそんな汚く無かったから、
EX700にもPS3のアップコンバーターとか東芝の超解像に当たる機能が搭載されているのかな、と。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:03:56 ID:AtMlnQ+A0
いまだにソニーのブラウン管なんだけど、
ブルーレイDVDを先に買ってつなげば、
ブラウン管でも地デジ見れるんだよね?
来年いっぱいはそうしようかな?
なんだか、エコポイント終わった後に買ったほうが
結局安く買える気がしてきた。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:08:30 ID:zWMG2rJt0
アナログ経由になるけど地デジは映るね。
ハイテク家電製品は待てば待つだけ安くなるから、暫く待つのも全然アリだな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:09:35 ID:IjchyNeG0
>>728
ブラビアエンジン3が搭載されてるけど気休め程度
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:11:34 ID:rYM1nBF10
>>728
なんだか色々誤解してる気がするな。
アップコンバータって何を指してるのかしらんが、DVDの解像度は720*480なんだから、EX700の1920*1080の解像度に合わせるために当然アップコンバートしてる。してなければ、画面の中央に720*480のちっこい画面で映るだけ。
後、メーカが何も言ってないんだから、超解像機能は当然搭載されてない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:29:18 ID:TzVRqx340
エコポイント半減で年末まで、
テレビの相場はどんな感じで動くと思う?
もう上がるだけかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:43:02 ID:XSCvgXKY0
>>723
サンクス

LX900購入しようと思っているんですが
軋み音がするというのをよく聞くのが心配になる。
軋み音がするのとしないのと当たり外れがあるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:22:17 ID:ogYEzvAV0
>>728
元のDVDソフトの画質が良ければ
D2端子で再生してもまあまあ綺麗なもんだよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 04:53:11 ID:xfP9gDKK0
ソニー、GoogleTV日本投入へ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 05:06:24 ID:Iudhk2No0
46EX700買った俺涙目…

な気もしないでもないが、そうでもないんだな。
いずれにしても、3Dやネットとの連携がこなれるのは
時間がかかるだろう。

だからつなぎでEX700

3Dは裸眼タイプが出てから検討。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:13:44 ID:6siFlyci0
>>734
46LX900買ったけど、軋み音は全くしないな。ゼロ。
恐らく稀に外れがあるくらいかと。
もしくは取り付けの善し悪しの問題なんじゃないかな。
画質は余程こだわりがない限り、画質調整次第で
個人的に満足に足るし、家に来て一週間だけど良い感じ。
しかも安かった。
今購入を悩んでる方は是非。
部屋に置くと普通にかっこいいよ!
画質に関してここでは良しとされてない印象だけど
友達が46HX800持ってて、ちょっと眺めてたけど
画質は神経質に見なけらば、はっきりいって大して変わんないなという印象。
俺はLXのデザインが好きで買った。
ま、今後良いテレビが出たらまた買い替えればいーさ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:48:27 ID:iGcS/Bu00
PS3の音が急にでなくなったので
あれ?なんかいじったっけ?と思って変更したと思われるところで
スピーカー出力のオーディオシステムになってたのをスピーカーにしたら戻りました。
オーディオシステムってなんでしょうか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:22:27 ID:lLt3bgvB0
自分の選択が正しかったと思いたくて必死な奴多いな
特に液晶テレビは
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:26:42 ID:bUH+pPgi0
HX800てスピーカどこに付いてるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:28:12 ID:XSCvgXKY0
>>738
サンクス

購入します。
本当はHX800のモノシックが欲しいんですけどね。
NX810とか何時日本で発売するのかなあ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:20:23 ID:foPbgeCSP
明日HX900届くんだけど…一人で設置できるかな?
一人で設置した人いたら、注意点とか教えてください。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:29:47 ID:Iudhk2No0
やっぱり腰痛対策かと。
なるべく前傾姿勢を避けて、スクワットするように膝から曲げること。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:37:18 ID:YtXa81Vu0
>>742
NX810が発売するかは未定だが
NX810相当の新機種が1月にアメリカで発表され、2月〜夏にかけて新モデルが発売する。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:38:19 ID:YtXa81Vu0
>>743
それは無理があるな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:08:44 ID:v3IoiuGl0
>>739
アンプ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:16:36 ID:3i4elWkU0
>>734
LX900持ちだけど
軋み音ってのがどの程度までを言うのか分からないけど
言われてみれば多少はミシミシって鳴ってる時もあるけど
なんとなくだけど、しばらくTV消してて付けるとその時ミシミシ言ってる時がある
でもいつの間にか消えてる
だからそんな気にするほどじゃないと思うけどな
あまりにも音が鳴るようならそれは不具合だと思うから
ソニーに言えば対応してくれると思うし
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:19:28 ID:3i4elWkU0
>>741
TVの下側
音に関しては期待しない方がいい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:35:01 ID:lLt3bgvB0
>>743
先に台座をつけたがる奴が多いが
台座は5キロ位あるので
つけると40キロになる
5キロの差は結構腰にくるので
台座をセッティングしたい所に先に置くことをお勧めする
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:23:42 ID:v3IoiuGl0
>>750
台座の上から差し込むようなタイプだと、もう一段持ち上げる必要があるからなぁ
TV台とかが低いならいいんだけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:31:42 ID:pb9QxWsh0
46HX800にホームシアターONKYOのBASE-V30HDXを考えてます。
電源の連動に問題はありますかね?
実際に繋がれている人がいたら教えて下さい。
ソニーの製品に他社製品との連携を求める方がムリかな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:41:55 ID:BM12cDnF0
40インチでLX900かHX800かNX800のどれかを2台買うんだが
>>3の機能差が微妙だね。

要るもの お気楽リモコン、人感センサ、無線LAN、ガラス、エリア制御
要らないもの 3D

40LX900と40HX800どっちが画質良いの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:48:19 ID:3i4elWkU0
だから画質は好みだって
そんな極端な差はないし
てかお気楽リモコンがいるならHX800は駄目じゃん
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:55:33 ID:xJ4EUT9X0
人感センサなんて一番要らないものの気もするがな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:57:43 ID:Iudhk2No0
例えGoogle TVが日本で発売されたとしても、今、テレビ見ながら
手元でiPad操作してネットやってる俺にはあんまり関係ないかも。
インターフェースも、テレビのリモコン形式で提供されるデバイス
よりは、iPadみたいなタッチパネルの方が圧倒的に優れていると思うし。

しかも、今持っているテレビにAppleTVみたいなのをつなげば、
普通にGoogle TVみたいに使えるしね。勿論、一画面の中で
テレビとネットの世界を共存するような感じにはならないが。

AppleTVの日本での展開は現時点では未知だが。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:05:45 ID:YtXa81Vu0
日本ではAppleTVもGoogleTVも販売しないと思われる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:06:55 ID:sZGuuzpt0
>>752
家のは900だけどちゃんとリンクできてます。
問題なく使えます!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:26:10 ID:Iudhk2No0
>>757

でも、ソニーインターネットTVの名称でGoogle TVを日本に投入という
ニュースも…
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/22/news017.html
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:02:31 ID:uohQ7sVE0
googltv欲しいけど
エコポイント減るからEX700買おうかなぁ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:05:56 ID:3i4elWkU0
グーグルTVって個人的に何が魅力なのか分からない
ネットやりたきゃPCでやるし
TVはTVとしての機能上げてくれた方がいいよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:10:35 ID:vKK5caBf0
>>761
確かに
現状のブラビアもLANケーブルつなげればグーグル使えるわけだしな

しかしV系統はUSB端子ないのがキツい
他のシリーズだとあるから実況を見ながら番組が見れるらしく…これは羨ましい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:22:15 ID:YtXa81Vu0
>>761
ネットをPCで見る人。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:23:37 ID:YtXa81Vu0
訂正
ネットをTVで見たい人向け。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:27:39 ID:+fyfPtGO0
わざわざPCを立ち上げるまでもないだろ?という作業とか、
これくらいTVでできたら便利だね。という作業とか、
ネット上の動画もTVくらいの大画面で見たいね、とか、
あるいは、Googleテレビが普及することで新しいコンテンツが立ち上がるとか、
いろいろ魅力はありそうだ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:31:28 ID:Ksr/ZMZn0
ブラビアのタッチパネル化や、PSP連動、PS3のヌンチャクリモコン連動とか
考えただけでもSONYがやることが山ほどある。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:41:32 ID:v3IoiuGl0
>>766
24インチぐらいならまだしも、リビングで40インチとかのTVの真ん前に陣取って、画面いじるのか?
何でもかんでもタッチにすりゃいいわけじゃないだろ

768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:50:58 ID:YtXa81Vu0
>>766
ヌンチャクリモコン連動もすでにLGが実現しているが・・・

■LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載

動画の最後
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:55:06 ID:Ksr/ZMZn0
これ格好いいな。
マジ欲しいわ。
日本で売るの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:56:45 ID:YtXa81Vu0
■LG NANO
・ステンレスデザイン
・新型の480HzIPSパネル
・世界最薄直下型メガLEDバックライト
・LED1200個搭載
・240ブロック
・世界最高コントラスト1000万:1
・直下型LED機種では世界最薄の8.8mm

画像
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-twosize_big.jpg

画像 (世界最薄直下型LED部分)
http://reviews.cnet.co.uk/i/product_media/40000195/image1/440x330-lg-nano-on.jpg

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:57:29 ID:xJ4EUT9X0
大画面テレビのタッチパネルで指紋だらけになるの嫌だw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:38:35 ID:foPbgeCSP
>>744
>>750
>>751
腰の心配してくれて乙です。
エレクターに置くので多分、台座おいてからは無理かも
まぁ高さ自体は低いのでいけそうだけど…。
箱に入れたまま、逆さにして台座つけられたらいいんだけど
一度は出さないと、分からないしなぁ。
自分の腰より、TV壊すのが怖くて。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:54:41 ID:OMOsfJ0O0
>>770
は日本で発売されるのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:56:27 ID:pP9zCg2z0
ageて呼び戻すとかお前も一味かw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:01:26 ID:KKAMPxGM0
ひどいな、韓国人はほんと酷いな
776sage:2010/10/22(金) 18:02:35 ID:TfbPgWw3O
床に置いて台座とTVを合体させてから、TV台に乗せた方が楽だよ。
先月、46HX900買って台座をTV台に置いて合体させようとしたら、TVが横長すぎて持ち上がらなかった。
30kgぐらいでも長いと持つのは苦労すると思う。取っ手がないし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:18:47 ID:pP9zCg2z0
あー、777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:41:16 ID:NckeFwEd0
>>776
ひ弱すぎだろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:03:57 ID:DyB78hZd0
>>778
いや、実際かなり大変だった。
HX900は重いし、どこを持ち上げればいいか困る。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:15:32 ID:3i4elWkU0
重さの問題というより
持ちにくいって感じだろうよ
2人いれば端と端を持てば余裕だけど
1人だと持つ場所が限られるからね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:28:42 ID:YtXa81Vu0
次のBRAVIAは

GT1
NX1
LX1
HX1
EX1

だと。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:37:37 ID:XSCvgXKY0
>>748
サンクス

ちょっと位の音なら我慢できると思います。
あまり神経質にならないようにします。

>>743
昔、薄型テレビがアホみたいに高かった頃
一人でプラズマテレビを配送と設置した事あるけど
重くて階段で落としそうになったりと設置後ヘトヘトになった事がある。
箱もアホみたいデカかった。
今はその頃に比べたら軽くなっているので大丈夫だと思う。
落とさないように慎重にがんばってね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:40:41 ID:Jp/Dt0aG0
Google の技術力で遅延1f程度にならんだろうか
ほんなら買うぞ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:12:38 ID:x8u/eqFHO
なんでSONYは技術を小出しにするのですか?
EX710は性能は同じなのに縁の幅が狭くなっただけじゃん
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:14:58 ID:lLt3bgvB0
>>776
そうそうw
HX900持つ所がねーんだよな
幅も広いし持ちにくいからやたら重いし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:15:20 ID:m0vy54Xu0
>>784
狭くすることを”だけ”扱いか・・・。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:49:40 ID:Jp/Dt0aG0
>>784
シャープのパネルをもらえなくなったんで、かわりに710をつくったのよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:57:50 ID:0eOu3NjK0
確かに技術の小出しは腹が立つけどそれが当たり前なんだよ・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:58:04 ID:x8u/eqFHO
>>787
マジで
そうするとEX700 40インチ買った俺は勝ち組か…なわきゃねーだろこのPS3商法め
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:02:45 ID:asBAkTzB0
その文句はシャープに言え
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:05:51 ID:CtffkdTc0
ネット動画をTVで快適にみるには
リモコンをiPadのようなのにするのがいいな

ということで、iPadの動画音声無線出力を希望
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:13:14 ID:9ipsg1w40
なんでシャープ渋ってんの?馬鹿なの?

PC接続を重視してる俺にとっては、ギザギザ千鳥液晶は論外だからいらないけど、
TV視聴に限って言えばやっぱシャープUV2Aパネルがいいよな

XR1の正統後継機が出るまで俺はHX800で繋ぐことにする
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:29:10 ID:h5C7VToAO
>>731>>732>>735

了解、どうもありがと。
DVD画質もそんなひどくなくてよかった。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:30:43 ID:cpLIFTUM0
ブラビアを選ぶ場合、
・TVを見るだけ
・フルHD
・40は大きすぎる
・なるべく安価
で選ぶならEX700しかないかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:39:39 ID:eb2u7Nsl0
HX80R、安いな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:06:39 ID:jcLvkUZfO
X1の後継者だしてけろ、それとVAでも社格悪いしもうTNでいいから。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:10:27 ID:ijhHqGfk0
>>795
これって12月発売?
HX800+DIGAで考えてたけど悩ましい値付けで来たなあ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:15:17 ID:Fpkp6zSs0
HX80Rってまだ売ってないから安いとかわからなくね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:23:04 ID:Jp/Dt0aG0
>>798
ソニーストアで予約はじまたよ
HX800に+8万円
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:14:41 ID:apx9CoIh0
>>798
価格コム業者で予約価格出てる。
40型で226,333円か・・・。

いずれは下がるだろうけど、この価格ならHX800とレコーダーを別に買ったほうがいいような?
青霊の回転系と読み込み(レンズ)はいつ逝くかわからんからなぁ。

20万切ってたら故障リスクあっても即決なのだが。
エコポイント無視して待つべきか?悩むなぁ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:20:45 ID:9ipsg1w40
底値で16万ってところだろ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:06:46 ID:CB9kKDYk0
ex30h持ってるけど、電源入れて絵と音がでるまで10秒ぐらいかかる
そのへん気になる人はHDD内蔵は避けたほうがいい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:35:47 ID:kThBONn50
今になってNX800欲しくなって来たorz
もう量販店には売ってないよねぇ・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:43:49 ID:WBeKl2gD0
今後手に入らなくなるテレビ
NX8、HX7(特に46)、BX
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:13:47 ID:8l5gqNvy0
NX810を座して待て
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:35:47 ID:gUNIljJO0
NX800はケチケチせずに四倍速プロ乗せておけばよかったのに
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:51:09 ID:Y9nkZ7kGP
>>776
>>779
>>780
>>782
>>785

ありがとさんです。重さより、やっぱ取り回しが難しいんですね…。
心配なんだけど…到着がwktk…
注文してくるまでが一番楽しいなぁ♪
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:16:26 ID:AJy52klI0
>>784
オレの目には710の絵のほうが良くみえるんだけどな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:33:40 ID:puXAipeW0
>>770
足はすこぶるダサいけど、細ベゼルは良いな。
46が20万、55が25万くらいになったら日本メーカーほんとにヤバイかも。
それでもじーさんばーさんはシャープを買うのだろうけど。


810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:40:28 ID:5/FvjCxZO
視野嚇悪いしもうTNでいいから。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 04:27:52 ID:Eh8p10zW0
そうそう、じーさんばーさんはらくらくホンデザインのシャープテレビを買います
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 05:20:00 ID:G2KGW2sr0
>>809
なに言ってるの?

アメリカは46型が7万、50型が8万5000円、55型が12万円だそ!

813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 05:44:48 ID:G2KGW2sr0
アメリカ50インチプラズマTVの相場。

■Panasonic VIERA G2 50型が海外では、
1,049ドル (8万4969円)で販売中
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/

■SAMSUNG PDP TV 50型が海外では、
899ドル (7万2800円)で販売中
しかも透明感クリスタルスタンド搭載
http://www.amazon.com/Samsung-PN50C550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0036WT3XO/

■LG INFINIA 50型が海外では、
721ドル (5万8400円)で販売中
http://www.amazon.com/LG-50PK550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0037BQJPE/
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:33:17 ID:6Bw8I+cc0
十数年14インチのテレビデオ使ってたんだけど
昨日ブラビアEX700買いました
民放/民放の2画面ってできますか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:34:15 ID:G2KGW2sr0
■SHARP LED クアトロンAQUOS 52型
なんと日本円で11万8900円で販売中!
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■SONY LED BRAVIA EX700 52型
なんと日本円で12万2800円で販売中!
http://www.amazon.com/Sony-Bravia-KDL-52EX700-52-Inch-1080P/dp/B0035ER1KK/

■LED REGZA ZX9500相当の55型
なんと日本円で11万3300円で販売中!
http://www.amazon.com/Toshiba-55UX600U-55-Inch-1080p-Black/dp/B0038JED9E/
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:36:49 ID:wFfn/JqF0
国民全体から集めた税金を一部の企業だけにくれてやる史上最悪の補助金エコポイント
これがなくなれば、日本の歪められた価格が海外並の適正価格に落ち着くだろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:59:37 ID:wgxe9ir20
ハイビジョン液晶テレビ「KDL-46HX80R」
商品合計金額(税込) 309,800円
割引金額合計 61,960円
総合計金額(税込) 247,840円

ハイビジョン液晶テレビ「KDL-40HX80R」
商品合計金額(税込) 249,800円
割引金額合計 49,960円
総合計金額(税込) 199,840円



ソニスタでクーポン15+5%使うとなかなかな良い値段だな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:03:39 ID:V3xodDTv0
■LG INFINIA 55LE8500
なんと日本円で146400円で販売中
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B0039RRBQC
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:38:57 ID:5/FvjCxZO
>>814
仕事しろ!
チューナーつながなければ出来ない。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:31:40 ID:kJ8T4TKpO
>>803
まだケーズ電気にはあると思うよ。先週11万位で売ってたからさ、一度聞いてみれば?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:06:28 ID:G2KGW2sr0
>>817
46HX80Rは、一台あたり、25万の利益になってるらしいぞ!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:34:20 ID:Zfxm+2lK0
昔はPCなんてなかったので
情報格差でどの店もまぁぼちぼち商売出来ていたが
PCの普及 保有率7割を超え
誰もが簡単に他県や海外の価格を調べられるようになった
客は日本で一番安い所でネット通販し
それでも足りず海外の倍で売りつけられるこの価格に文句を言い出した
さてどうする?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:56:00 ID:G2KGW2sr0
>>822
LGの50型は58000円だよ。
どんだけ安いことやら。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:59:10 ID:kH4Vx7FE0
>>822
隙間があるから取れるところからは取るだろ
隣の市に行くだけで入門機クラスで1万以上差があったりとか笑うしかない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:11:04 ID:G2KGW2sr0
これすげー安いぞ!
国内では普通なら60万円相当だぞ!

■Panasonic VIERA G2 54型が海外では
1406ドル(11万3800円)で販売中
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00392147E/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:17:47 ID:G2KGW2sr0
■SONY GoogleTV 46型が米ソニースタイルで
1399ドル(11万3000円)で販売開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399669.html
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:27:55 ID:7XREXnv70
今週の18日から始まったHX800他のソフトウェアのアップデートいつまでたっても始まらん
きちんとできたらお知らせメールくるよな?

17日にフレッッテレビにしたんだけど、光経由で同じ信号くるんだから関係ないよな?
みんなは終わった?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:41:56 ID:W5CoMT5S0
EX700買って、ハーフグレアでもたまーに写りこみきになるのに
グレアだったらどうすんだろ・・・俺の性格だったら禿げるかもしれない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:13:18 ID:xY3okJhwO
>>820
今ミドリで見てきたら展示品しか無くて138000円だった

展示品だけってのがorz
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:19:46 ID:NTZOkAId0
ネットで買えばいいじゃん。
それとNX800よりHX800のほうが画質いいよ。
モノリシックがいいならLX900のほうがいい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:32:48 ID:HDQWEf830
海外のテレビ買っても日本じゃチューナーが規格外だから写らない?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:40:26 ID:H+5sV0yv0
B-CASどうすんだよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:45:38 ID:kH4Vx7FE0
>>831
レコとかチューナー使うしかないだろ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:07:54 ID:Zfxm+2lK0
電圧はよぇ?クチャクチャ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:48:21 ID:G2KGW2sr0
>>834 
LG公式サイトには100V~240対応って書いてるから、日本でも普通に使えるぞ!
この機種、日本未発表なのに100V対応しているから、日本メーカーの機種ならほとんど使えると思う。

(左4番目)スペック→(下から2番目)POWERに書いてる
http://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-plasma-tv-INFINIA-60PX950.jsp





836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:49:49 ID:G2KGW2sr0
電圧100Vの〜240V、50/60Hz
スタンバイモード0.1W未満
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:32:24 ID:mgPWOIZK0
3年前にKDL-20J3000を特売で39800円で並んで買ったというのに今20型なんてエコポイントも含めるとすごい安いね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:51:55 ID:c6juviETO
今年度のブラビアをみてると何がしたいのか解らない。
旗艦のHX900は地域量販店には展示してないし、あれだけさわいだモノリシックNX800は品薄のまま生産終了。
がっかりだよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:59:03 ID:MA60EnE20
薄型テレビって、なんで1本足なんだろう?そんなに向き変えるもんなの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:04:02 ID:aSozMwlR0
梅田ヨドバシはやる気ないね
SONYの展示スペースもパナソニック、東芝、シャープの半分以下だし、
店員も東芝、シャープあたり勧めてくるし
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:32:33 ID:UPAvkBmo0
エディオンは何かプラビアのフェアやってる時があったんだけどな
PS3プレゼントキャンペーンとか前やってた
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:04:15 ID:HDQWEf830
いつの昔だよw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:19:15 ID:TCZL9+qkP
>>838
シャープがパネルを予定通りに売らないから仕方無いだろ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:19:45 ID:RMAwLfDgO
GT5のプロモを3Dで見ると3Dも欲しくなるね。

まぁやっぱり要らないけど。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:29:02 ID:zie8/dor0
GT5だけのために3Dはいらんね
他にも対応タイトル増えていくみたいだし普段からゲームする人ならいいと思う
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:29:12 ID:tTkAgguU0
>>843
やはり自社でいいパネル作らなきゃだめだよな。
ソニー独自のパネルとチョンパネルじゃ、信頼感がまるで違うだろうに。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:30:16 ID:Zfxm+2lK0
3Dはいいけど
電池が100時間でなくなるし
つけてると疲れるので結局外す
買って損した
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:30:59 ID:B90fK8jm0
>>840
淀やビックは通販でもブラビア売る気ないよね。
40HX800なんてソニスタ価格169,800円でクーポンあれば13万円台で買えるのに
通販は179,800円の10%還元だもんなぁ。
価格の最安値と6万以上開きあるし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:32:21 ID:H+5sV0yv0
ソニーって昔は自社パネルだったの?
俺詳しく知らないんだけど
だいぶ前に買ったブラビアの40V1000ってのは
ソニーパネル搭載って箱に書いてあるけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:33:55 ID:/FTj47om0
3Dなんてせいぜい1週間に2時間見る位のもんじゃね?
メーカーもメガネ掛けっぱなしは想定してないと思う
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:35:52 ID:H+5sV0yv0
そもそも3D番組が見たくても全然ない件
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:40:28 ID:6qcBn17h0
有機ELが売れてればな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:40:57 ID:Fpr7CXWq0
>>847
どんだけ連続で見るんだよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:44:39 ID:mV12nJ840
>>849
正確にはサムスンソニーパネルだ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:47:30 ID:Zfxm+2lK0
>>853
連続?
ゲームなんかやり出したら5時間6時間やるだろーが
メガネかけなれてないんでコメカミの血管がうっ血して
頭が痛くなる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:50:53 ID:RMAwLfDgO
ゲームやるにも遅延がもうちょいマシになってくれんとなぁ。

そうすりゃ録画無くても迷わないんだけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:58:53 ID:Fpr7CXWq0
>>855
5時間とかやらねー
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:01:32 ID:Zfxm+2lK0
んなもん人それぞれだろーが
価値観押し付けんなってあほが
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:02:57 ID:mSykPKs4O
数週間待った52HX900今日やっと届いた。

いや〜綺麗だわ。

EX200でハッピーフィートを見たんだけど、画質の美しさに感動した
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:03:06 ID:B2oZ1g/u0
メガネは改良の余地があるね。重いし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:14:28 ID:tufuT3dN0
数年後に名古屋駅にヨドバシが出きるらしい。
この地方でヨドバシって馴染みが無いけど普通の家電量販店?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:18:54 ID:Fq9tzNSUO
NX800在庫切れ?
仕方ないからネット注目した
エコポイントつくかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:19:48 ID:Fpr7CXWq0
>>861
逆に聞きたいが、普通じゃない家電量販店ってどんなだ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:22:52 ID:mV12nJ840
フレッツやらガス屋、クレカなど売り子がいっぱいいて、
テレビ選んでたらフレッツ勧められるとか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:24:39 ID:NtVM6VF/0
>>861
まさに典型的な家電量販店だよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:24:56 ID:683ahHFR0
最近700EX買って、
うはぁw 大画面でのPS3だぜええええww
と思っていざプレイしたら多くのゲームが720pまでしか対応してないから
引き伸ばされて若干ボケ気味になるのね・・・少し残念だった。
FF13は1080pまで対応してるから流石のグラフィックだった。
今後出てくるソフトはやはり720pなのかなぁ。少しゲームよりの米になってしまったが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:25:05 ID:uuE6ry6d0
>>861
BICとかと変わらんよw

日本シリーズ進出オメ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:28:44 ID:/FTj47om0
>>861
カメラ商が発祥なのでカメラについての商品知識・専門性・品揃えが良いのが特色
POSシステムやポイントカードを業界に先駆けて導入しており、店舗面積当たりの
売上では量販店トップ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:42:52 ID:CuWv4/ouO
>>829
ヨドバシ店頭にはまだあるはず

>>830
HX800画質良くないと思うけど。
色々無理してんのがありありと分かる画質。じっくり見比べればわかるけど、その中ではHX800が一番無いわ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:45:03 ID:6bvaoLxq0
>>863
でんきち

電気基地外の略w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:29:28 ID:V2QTgW2M0
40HX800買いました。明日届きます。
最初、3Dなんかいらねーって思ってたんだが、HX800が安かったんでころんでしまったw
42Z1も地デジ見るならスーパーレゾリューションの効果で結構綺麗だったので悩んだんだが。
どっちが正解だったかはよくわからない。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:51:27 ID:kThBONn50
今日地元の量販店回ってきました。ちなみに地方(関西)

40HX800で交渉

エディオン
145,000円 トランスミッター&眼鏡付き P1% 5年保証
ヤマダ
139,800円 トランスミッター付き(眼鏡は別途購入12,000円) P無し 5年保証
or
164,000円 P16%還元 
上新電機
152,000円 P無し

NX800はどこも在庫切れとの事でした。
田舎はどこも高いです><
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:13:55 ID:C+oZKZz10
>>872
大阪です。私も11月中に40HX800を買おうと思っているので、
参考になりました。近くにミドリ電化とジョーシンがあるのですが、
足をのばしてヤマダ電機にも行ってみます。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:21:58 ID:2vnAMw4P0
駆け込み需要で去年の3倍売れてるそうだから値引きが渋いんじゃね?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:38:32 ID:70y55YoS0
国からの補助金がなくなってから真の値下げ競争が始まります
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:48:44 ID:DRb+4VQJ0
ふと思ったんだが、LGやサムソンは、映像エンジンどうしてるんだろう?
シャープみたいに外部から調達?
877700:2010/10/24(日) 00:51:59 ID:qPQg9Y1bP
>>872>>873
俺も大阪で探してるけど、なかなか安くならんなぁ。
俺はヤマダでトランスミッター+メガネ付きで165000円のP15%+5年保証か
145000円Pなし5年保証なしだった。
関東の家電量販店でもそんなもの?

価格comの相場なら、トランスミッター+メガネ付きで128000円くらいに
ならないと話にならないんだが、、

もう少し探してダメなら、価格comで日本橋に実店舗のある店も行ってみようと考えてる。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:01:11 ID:R3443TbO0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:20:18 ID:C+oZKZz10
>>877
>価格comで日本橋に実店舗のある店も行ってみようと考えてる

実際に行くのは、価格comの値段よりさらに交渉するということですか?
価格comでネットで買うのはダメなんでしょうか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:28:23 ID:qPQg9Y1bP
>>879
価格comに載ってる中でなら単に実店舗の方が安心ってだけです。
あと本体の値引きはもう無理だろうけど、トランスミッターとメガネの値段がよくわからないんで、
込みで安くなったりするのかとか確認に行く感じです。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:34:00 ID:TzUvbmqi0
メガネなし3Dの立体感を保ったままの大画面は当分無理だからメガネは仕方ないとしてもっと軽くしてほしいね
ダメ元で子供用買ってみたけどやっぱり小さすぎたwサイズ調整できたらよかったのになぁ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:53:41 ID:AnZd5i8l0
>>873
>>877
大阪なら梅淀や難波LABI、ビックとかはどうです??
地方の上新電機は値引きが特に厳しい気がします。

ヤマダは納期が10日程、エディオン(ミドリ)が即納で、在庫はまだ豊富にあるらしいですが、
一旦切れると次はいつ入ってくるか分からないと言ってました。

ちなみにトランスミッターが5000円で、眼鏡が12,000円と店員さんが言ってました。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:02:47 ID:VFu9FFlc0
>>869
秋葉ヨドバシはもうなかったよ。先週行ったときはまだ店頭用在庫が全店で69台あるっていってたけど、はけるのはやかったね。
秋葉オノデン本店(中央通り沿い)は新品で2個。ただし148000でポイント10%(134000)で送料無料と設置無料、保証つきだったかな。ちょっと微妙だけど展示品よりかはマシだね。
ちなみに23土曜夕方での情報です。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:22:04 ID:qPQg9Y1bP
>>882
ジョーシンははなから狙ってないwヨドバシは全然だった。
まぁ難波LABIくらいかなぁ。でもヤマダはヤマダでしょ。
近所のヤマダと変わらん気がするけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:24:11 ID:xoM62Yxg0
V2かNX800かで悩んでるんですけど、4倍速でアニメ観ると凄くヌルヌルして観えるんですか?

マクロスF劇場版やヱヴァみたいな劇場用24pのアニメなた効果テキメンですか?

凄くヌルヌルして見えますか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:27:10 ID:1GXuwYomP
近所の山田は糞高いぞ。
ジュースやら日用品はそこそこ安いけど地域の最安値ではないね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 04:34:14 ID:+WTdJCzL0
ブラビアEX300 と
レグザ31A1で悩んでいます。
画質が同じならちょっと高くてもブラビアにしたいんですけど、
どうでしょうか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 04:38:11 ID:+WTdJCzL0
間違えたレグザ32A1です
あとPS3が家にあるんですがやっぱりソニーのテレビが親和性というか
あるんでしょうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:07:39 ID:jPKoqjgz0
楽天でEX700の52型注文した。

17万円だったけど、
楽天ポイントが40%(6万8000ポイント)
エコポイントが(3万6000ポイント)

ポイント関係で10万4000ポイントもついたぞ!

実費6万8000円で52型EX700を買えて満足です。♪( ´▽`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:12:33 ID:jPKoqjgz0
ポイントの上限が1万ポイントまでって…( T_T)
今知った…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:25:49 ID:9+2MSmb60
めちゃくちゃ安いな 俺も楽天で買ってくる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:28:04 ID:TdoaNtsH0
>>889
楽天ポイント40%って・・・
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/max40/101023/?l-id=flashbnr_10_111
このキャンペーン全部利用してるのなら相当の通販依存性だわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:33:53 ID:dfgjFCRB0
>>890
かわいそうな子
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:07:37 ID:XJ7Kx6Cp0
40HX800狙ってる人は133000円で、トランスミッター・3Dメガネ1個付属・5年保障付き・P無し
先週徳島でそこまではいけたから、都会ならもう少しいけるかもしれないからがんばれ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:21:37 ID:5K/wYU2V0
HX800買って3D作品見てて問題発生。
3Dが機能しなくて、メガネの電池でも切れたるのかって感じでチラチラ反応したりしなくなったりする現象・・・・。
壊れてるんじゃないのかって事でSE呼んで対応してもらった時は症状でず。
しかしその後、また現象現る。
よくよく考えるとその現象が現れるのが、昼間の部屋で日光が直に注し込む時間帯。
SONYに問い合わせると、光の注し込み具合によって稀にメガネがうまく機能しなくなる場合があるらしい。
そこで日光を遮るようにカーテンして視聴してみた・・・・あれ現象でない。

なんなの?メガネって単純に信号を左右で切り替えて3Dに見えるようにしてるんじゃないの?トランスミッターとメガネの関係ってどういう仕組みなんだろ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:26:09 ID:mMTo27ZX0
>>890
今すぐキャンセルだ!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:30:00 ID:TyPfSrKe0
>>894
そこまで引いてもらえたら、rht-g11とセットでも20万ちょいか。いいなあ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:57:21 ID:DRb+4VQJ0
>>895
>メガネって単純に信号を左右で切り替えて3Dに見えるようにしてるんじゃないの?
>トランスミッターとメガネの関係ってどういう仕組みなんだろ?

フレームシーケンシャル方式ってのは、テレビが左目用/右目用の画面を交互に映すのに同期して、メガネのシャッターを開閉して、左目用画面が映っている時にはメガネの左目のシャッターを開け、右目のシャッターを閉じる。
逆も同様。
で、HX800の場合は、その同期を取るのにテレビのトランスミッターから赤外線でメガネに信号を送ってるので、強い日光が当たって赤外線のノイズレベルが上がると信号が伝送できなくなって、メガネが機能しなくなる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:07:57 ID:OCZEWj250
レグザと迷ってるんだけど、
デザインで選ぶなら
やっぱりブラビア???
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:14:07 ID:pHr+udGR0
俺は、11/5のヨドバシカメラ京都のオープン日に、
HX800購入予定。
安かったらいいのにな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:22:39 ID:quKNrO1s0
>>899
買う機種によるとおもうけど
全体的にデザインはブラビアのほうが上。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:29:10 ID:XJ7Kx6Cp0
RHT-G11って価格の最安で69800円か、量販店の店頭での値付けがどのくらいなのか分からんけど
交渉が上手い人はテレビと同時購入なら20万で行けるんじゃないの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:38:16 ID:lHgrtW7y0
>>899
デザインこそ自分の好みで良いんじゃない?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:38:45 ID:KBIH1uaz0
52HX900と同時購入で20万かスバラシイな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:48:06 ID:Z2mzoSDC0
>>899
リモコンはBRAVIAの方がイイ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:21:50 ID:W9UHS3hS0
>>885
最近のアニメを見たらあのヌルヌル感は病み付きになる
4倍速以外買う気おきなくなるな
モーションフロー・スムーズ+シネマドライブ・オート1限定だけどなヌルヌルは
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:30:32 ID:XaJ2bloY0
>>906
シネマドライブ関係あったっけ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:33:33 ID:KBIH1uaz0
HX900の後継機が来年夏だろうしあと1年座して待つ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:40:10 ID:XaJ2bloY0
全機種エッジLEDになったりして
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:49:11 ID:cUf8q3d40
友人がSONYのテレビとパソコンをLANでつないだ場合(Win7)、
共有フォルダしか参照できなくて、
AVIなど軽い映像のときはそれほどでもないのですが
TSなど重い映像などの場合、カクカクしたりして映像も汚いと言ってました。

何か間違ったつなぎ方をしているのでしょうか?
解決策はありますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:08:36 ID:8HZ6FcmSO
ブラビアリンクでプレステをリンクさせたいんだけど、電源連動しかしないものの?
リモコンでDVDの操作する方法わかる人いたら教えてください。
ちなみにどちらもブラビアリンク対応機種です。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:23:23 ID:W9UHS3hS0
>>907
シネマドライブオート1じゃないとぬるぬるしない
オート2もぬるぬるしない
オート1+標準もいまいち
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:27:13 ID:ayYWA40aO
総本込み杉
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:03:33 ID:Sk+9afTa0
HX80Rって52じゃなくて55なんだな。筐体サイズはほとんど変わらずに。
録画機能は要らんのだけどと思ってたら、おまかせ録画機能付きだったのか。
30万前後にならんかなw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:28:42 ID:qPQg9Y1bP
>>894
難波LABIと日本橋行ってきた。
LABIは少し安くなって5年保証付きPなし135000円。P16%付きで158000円。
近所のヤマダよりは確かに安かった。
でも価格comの日本橋実店舗の方はトランス+メガネで14000円、合わせて128000円ちょっと。
5年保証もおまけしてくれたからそこで注文してきた。
価格comというより、日本橋で量販店より頑張ってるお店だったってのが決め手かな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:52:46 ID:C+oZKZz10
>>915
さっそく注文されたんですね!
十分満足のいく価格で買えてよかったですね。
配送や設置は、別料金を払えばやってくれるんでしょうか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:55:24 ID:XJ7Kx6Cp0
お疲れさん、納品されて視聴したら感想頼むわ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:56:41 ID:Pc3lVUqK0
3Dいらねーよな
3D目当てで上位機種、って人はやめとけ

そのうちメガネなし3D対応TVが主流になるだろ
それでもいらんけどなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:57:25 ID:bGpSWJWy0
都会は価格競争が激しいからいいけど、田舎はネットしか選択のしようがない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:03:25 ID:XJ7Kx6Cp0
田舎でも40HX800に関しては自分の価格までは、がんばれば何とかなると思うぞ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:06:46 ID:qPQg9Y1bP
>>916
設置は有料、配送は無料だった。
一人で設置できそうだし配送にしたわ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:13:59 ID:1pI2k/Kn0
>>900

自分も京都在住です。
オープン初日は安売りセールするのかな?
TV安いと良いですね。
923871:2010/10/24(日) 16:24:18 ID:DRb+4VQJ0
先週、ヤマダ電機で買った40HX800が届いた。
ヤマダ電機のおっちゃんと兄ちゃんが2人で来て、25インチブラウン管テレビ運び出し、40インチテレビ設置、チャンネル設定を10分でやって帰っていった・・・。
速えー。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:17:22 ID:Uei0KKkb0
これだけHX800推しだとやっぱ日本じゃNX810は出そうもないな
モノリシック欲しいのになぁ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:04:11 ID:eFXtlMzS0
>>889-890
お前めでたいw
実質バカ自慢なんてするからだw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:14:30 ID:geejaSbGO
>>911 リモコンだけで色々いじれる。ただしtorne付けるとリモコンから電源落とせなくなる。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:19:43 ID:xyDsKnJG0
金曜日に46HX800届いた。
2階なんだけど、32インチのブラウン管を一人で持って行こうとしてた。
60kg以上あるはずなんだけどすごいと思う。
箱から出してダンボールは回収してもらった。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:31:58 ID:Y7Ka2loO0
大きさ&安さに引かれて EX700_46" 買った。
2〜3年経ったら、3D の良いやつ買い直しね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:40:11 ID:2cfky9rTO
>>928
そういうやつに限って上位に買い換えるやつをあまり見たことない。
その時々の安い機種を買いつなぐのがほとんど。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:40:52 ID:dfgjFCRB0
HX800は原価安くて利益率が良いんで
ソニーも量販店も売りたくてしょーがないんで
サービスいいよなw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:42:24 ID:7W7uZAub0
>>925
たぶん出ないよね…
NX810って型番違うけどNX800よりHX800の後継と考えた方が
しっくりくるような気がする
HX800だけ中堅機以上でモノリシックじゃないというのも
何か落ち着かないラインナップだし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:46:14 ID:7P/q4feEP
港南にあるヤマダ電機横浜本店でEX500の40インチがポイント引き後67800円以下で
売ってた。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:48:41 ID:8RHsVImN0
それ普通じゃないか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:14:25 ID:SrKqwZBq0
ポイント還元含めて10万以下で買えませんか?>40HX800
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:14:26 ID:C+oZKZz10
>>921
何度もすみません、
その価格comの日本橋実店舗の名前を教えていただけないでしょうか?
価格comを探してみましたが、日本橋に実店舗を出しているような
それらしいお店が見つかりません・・・。
週末に行ってみようかと思ったんですが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:21:07 ID:NTlop0k20
>>902
俺は先日ヤマダで40HX800と発売前のヤマハYRS-1100を
25万で買ったお。

11月3日に家に来る予定。マジ楽しみ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:25:48 ID:WLwW9p1M0
4倍速なんですけど、DVDの映像(ライブ映像など)とかだと地上波の映像よりも
もっと2倍速のものとの差がよくわかるもんですか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:33:25 ID:RHsiaEyj0
40NX800買ったった!
最後までHX800と迷ったけどモノリシックデザイン(笑)に惹かれた
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:34:57 ID:1hip1SHt0
それは地上波の映像の種類による。馬鹿でも分かるのはアニメな。これは誰でも4倍速の凄さが実感できる。
あとはCGを使ってる映画とか。そのCGのシーンが大量の戦闘機が攻めてきたりとか。後は爆破も迫力があるね。
ライブなんかの人メインの場だと、俺なんかは分かるが分からない馬鹿もいる。つまり分かりにくいと。

ちなみに「モーションフロー強」+「シネマドライブ1」にしないと効果は最大限に発揮出来ない。
ソニーの説明書やオペレーターはシネマドライブ1は4倍速に影響がないって言ってる馬鹿もいるが、
実際は影響ありまくり。持ってる人なら言わなくても分かると思うけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:57:10 ID:fvAJk2zR0
それは24pソースに対するフレーム補間の効果であって
あくまで4倍速モーションフローに付随するオマケの話だろう
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:59:29 ID:1hip1SHt0
だからおめーの理屈は分かったから。実際に4倍速のテレビを手にしてから書き込めな、ゴミ人間w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:20:52 ID:S7xn487g0
みんな、3ヶ月待てるならエコポイント満額終わって買ったほうが、
実質安く買えると思うのだが・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:21:42 ID:OEwgGRjq0
CGじゃなくても映画なら気持ち悪いくらいヌルヌル動く。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:21:47 ID:l5BP8jN80
3DTVが普及してるかどうかは分からないけど、3Dが視聴できる環境って整ってるんですか?

例えば3DのBDとか何タイトルくらい発売されてるんですか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:43:13 ID:8HZ6FcmSO
>>926
お返事ありがとうございます。
ちなみにどうしたら出来る様になりましたか?
うちはHDMI設定でプレステを認識までは出来たんですけど、それだとリモコンは電源以外何にも反応してくれなくて…
リモコン設定とかあるんですかね?
ソニーに問い合わせたんですけど、イマイチわからなくて。
型はV3000です。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:45:04 ID:GH6h7m6R0
CMでゲームもブラビアっていってるけど、HPみてもゲームに関するページがない…
格ゲーやアクションゲームもストレスなくできるのか気になる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:54:49 ID:SrKqwZBq0
>>942
地デジ完全移行後にアナログ搭載モデルを買うのが一番安いよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:56:28 ID:ggaJX19l0
>>927
うちも29インチのブラウン管(60kg)持っていってもらったが、店側には2階に設置してあると言っていたから二人で来たぞ。
つーか2階から1人で降ろすのは不可能。つーか一階で32インチなんて運ぶのも不可能だろwww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:56:51 ID:W9UHS3hS0
いや、あのぬるぬるはホント病み付き
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:10:18 ID:EFcCEnNY0
仮にHX800買うとしたら7月くらいまで待った方が良さそうだ・・・おそらく10万切るかもね・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:11:17 ID:rWjt159F0
NX810待ちです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:20:48 ID:geejaSbGO
>>945
それもしかして古いかたのPS3じゃない?確か最近の機種しかリンク出来ないはずだよ。
うちのはtorneパックのやつで問題なくリモコンで動くけど。
PS3をアップデートしたらもしかしてちょっと位は対応するのかな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:13:58 ID:XaJ2bloY0
>>945
952の言うとおり、薄型のPS3以外はリンク機能はないよ
ハードの問題だからアップデートではどうにもならない
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:41:46 ID:8HZ6FcmSO
>>952、953
いや、新しい薄型のプレステなんです。
対応してるってとこまでは確認したんですけど、なんで出来ないんですかね?
不便で困ってます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:08:48 ID:1sXRFdyo0
対応機種にV3000って書いてあった? 実はV3000がリンクに完全対応してないかも
うちのEX200とXR1が完全にリンクせず電源のみのリンクだったので
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:10:52 ID:GH6h7m6R0
プレステなのかPS3なのかはっきりしてほしいな
ちなみにレグザリンク接続ガイドみてみるとV3000の項目は無いようだけど
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:10:54 ID:MVnrCYZ20
>>922
大阪から参戦するけど配送は無料ですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:14:16 ID:GH6h7m6R0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:31:38 ID:eL1MJsC40
PS3もらったんで、HDMI接続でDVDアプコン試したけど、
OFFでもONでも大差ないね。ONだと余計な色が足されて色の鮮度が落ちるし。
きっとブラビアのアップスケーラーが優秀なんだろう。

ちなみに、ここでアップコンバーターとアップスケーラーを同一扱いしてる奴が居たけど、
まったく別モンだから。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:40:18 ID:fhhfA6WU0
>>959
そういう言い方よくないよ。
嫌われちゃうよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:47:26 ID:OmZCWIAH0
46HX900の購入検討しています。
関西で購入された方でお値段と店名教えて欲しいです。
機種は違いますが52HX900で三宮のヤマダLABIで確認したら
388000円ポイントなしと言われました。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:15:46 ID:W9eh+v1l0
信号送られてくる気配が無いんだけど

http://www.sony.jp/bravia/info/20101015.html
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:15:59 ID:3NkutqzRO
>>961
新長田のケーズデンキで買った。たしか320000円ぐらいだったよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:18:31 ID:/HI+kxmJ0
>>959
>>732の説明は何も間違っていない。アップスケールだってコンバートの一種だろうが・・・
コンバートに補間処理なんて意味はありませんよ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:38:02 ID:K8UmiN170
初液晶で40EX700注文してきた
上級機でもどのテレビも絵が汚いねぇ
省電力とDLNAで決めちまった
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:42:22 ID:X/0zLTPH0
ブラビアはゲームむきではないんですか?
PS3出してるソニーだから良いと思ったんですが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:45:06 ID:SWBzcBZM0
>>934
15万20%で、特典BDをオクで2万ちょいで売ればいけると思うよ。

BD結構な値段で取引されてんのな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:46:38 ID:uxCq/iI10
やるゲームによる。
音ゲー格ゲーやらないなら一番ブラビアがいいよ。
969732:2010/10/25(月) 00:46:46 ID:IcskN1aK0
>>959
何がどう別モンなのか説明してくれないかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:48:04 ID:X/0zLTPH0
>>968
スト4やりたいんですがだめですかね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:50:07 ID:AN+BcINlO
>>954
ブラビアリンク出来てもそこまで良いことはないよ。リモコンでPS3を起動させたりBD.DVD見れて早送りとか出来たりテレビの電源落としたらPS3も連動したりするくらい。
BDリモコンあれば問題ないレベルだし。
うちはリンク出来るから逆にBDリモコン不要になった。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:51:23 ID:8Ee9Oi4D0
F5/W5とその後のHX800などを比べると音質はどれくらい進化していますか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:55:48 ID:AN+BcINlO
>>962
さっきされたよ。
>>966
HX800 だが今の所「龍が如く」「FF13」 やったがなんも問題はないけどREGZAのゲームモードの評判はかなりいいみたいだな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:00:34 ID:X/0zLTPH0
>>973
わかりました
残念ですがレグザ買います
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:11:02 ID:5Unbpn3I0
まぁ液晶遅延があって当たり前なんだけどね
レグザにしろブラビアにしろ
遅延無しを求めるならブラウン管買えばいいのさ、もう売ってるか知らんけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:35:46 ID:OJrNd4uC0
>>972
カタログでしか確認出来ないけど悪いんじゃないの?

・F5はフルレンジ4.5×20p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・W5はフルレンジ4.5×12p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個
・現行モデル全機種はフルレンジが2個のみ


結局F5が最強なんだよね。重心も低くてかっこいいしね。4倍速だしね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:37:15 ID:OJrNd4uC0
ちなみにF5の32インチはW5と同じ、4.5×12p楕円型が2個+ツイーター2p円型が2個 ね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:46:05 ID:8Ee9Oi4D0
>>976
ありがとうございます、参考にさせて貰います
本当は電気店でちゃんと音を聞きたいけどまともには聞けなくて辛いところです
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:52:24 ID:OJrNd4uC0
2個に減ったスピーカーの大きさを確認した方がいいね。
2個になっても大きくなった可能性もある死ね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:28:44 ID:HM0GKlpq0
HX800にS端子無いのかぁ。
困った。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:35:26 ID:EEgt7mJL0
F5/W5ってのはブラビアの名を知らしめる為のモデルだからな。
本来はあの価格ではありえない商品だったんだよ。
それでも出始めの時は20万してたけどな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:19:56 ID:f+UCRxmH0
ダイナミックからノーマルに戻すと
Dvdはぼやけるのが再認識させられた
ダイナミックモード凄いねこれ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:34:08 ID:zkavXABW0
シャープネス値が高いだけじゃないの?ノーマルでも上げてみたら。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:35:37 ID:kElsFJKM0
>>982
ダイナミックは一見シャープだけどギラギラで、
ガンマカーブもおかしいよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:40:28 ID:mw9gVWBAO
F5のスピーカー+ウーハーのW1最高ΩÅΩ;
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 05:56:35 ID:ffEoiX+I0
>>973
ゲームやるしサッカーも見たい俺には究極の選択すぎる・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 07:10:04 ID:q7/k33Y/0
HX800に対する書き込みが急増だな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:22:17 ID:/dHfnZ7X0
>>962
あれ・・・・俺も更新される気配ない・・・・。
あいだにTORNEつけてたりしてたらまずいのかな・・・。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:26:12 ID:NLRmRoy50
PKG4.077JPLになるアップデートだろ
ネットワーク接続している環境なら
先月メールもなく無断で完了しているはずだよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:54:16 ID:/dHfnZ7X0
>>989
今月の18日から配布されてるソフトウェアです。
ちなみにLANでのネットワーク環境は繋がってます。

本機に取り入れられたバージョンってメール受信のとこ以外確認することできないのかな・・。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:29:10 ID:8R5vdPPuO
LX900かNX800で悩む…
得に3Dは興味ないから後者でいいかと思うんだが、軋み音の問題や、NXのパネルが波打って見えるんだけど…オプティ〜と違って樹脂が挟まれてないせいか?…
ん〜悩む。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:45:47 ID:xUU3u8Oo0
浪打パネルは樹脂が挟まれてないから

ちなみにZX5が浪打だったから、反省すると思ったんだけど

NX800で再犯してきたね

まーNX800なんてさっさとしないともー買えないから

993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:53:41 ID:uVJjjhfF0
>>961
たっかwwwwwwwwwww
俺46HX900実質148000円で新品かったけど
ジョーシンはやばいなw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:39:40 ID:YOvgCDlt0
高ぇーマジ高ぇー
俺は実質148000円で買ったからなー
実質148000円だからなー
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:31:35 ID:Vp2j8I/Z0
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     高ぇーマジ高ぇー
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.    俺は実質148000円で買ったからなー
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ   実質148000円だからなー
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
                      か
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:42:48 ID:6CcD/r8B0
>>681
実質wwwwwwww
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:43:29 ID:6CcD/r8B0
誤爆www
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:53:44 ID:md6GJjGV0
世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (来年は6000万販売)

世界シェア2位 
LG       3500万台販売

世界シェア3位
SONY     2500万台販売予定だが、それを下回る可能性あり(70%以上がSAMSUNGパネル)

世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売 (来年は3000万台販売予定) (26型以下は全てLGIPSパネル)

世界シェア5位  
ビジオ     1500万台販売  (70%以上がSAMSUNGパネル)

世界シェア6位
シャープ    1500万台販売  (20%が台湾パネル)

世界シェア7位 
東芝      1500万台販売 (95%がSAMSUNG-LGパネル)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:54:37 ID:md6GJjGV0
SHARP VS SAMSUNG VS SONY

■携帯電話年間売り上げ台数
SAMSUNG 3億台予定
SHARP  800万台程度予定w
SONY AU 150万代程度予定w

■iPad対抗モデル
ギャラクシータブ1000万台販売予定
ガラパゴスタブ100万台販売予定w

■パネル年間生産量
SAMSUNG 1億数千万枚
SHARP 1500万台 (来年からは37型以下のサイズは海外製)
SONY TV向けパネル生産0枚w


■欧米家電ブランド
1位SAMSUNG、2位SONY、ランク外SHARPw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:55:58 ID:md6GJjGV0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。