どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン購入相談スレです。

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で。
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください。

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】


質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:22:59 ID:v4Qo9HOs0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:23:51 ID:v4Qo9HOs0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224592436/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227522586/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:25:01 ID:v4Qo9HOs0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229691434/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231679706/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233216889/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239813787/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243951610/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251369940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254838550/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258809470/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261751187/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264977122/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268723020/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272776945/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:25:56 ID:v4Qo9HOs0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part115
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285478913/
低価格でナイスなヘッドホン 66台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285920722/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 20[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274069733/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:24:26 ID:D9Nl+I+a0
てーち禁止
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:54:04 ID:ZcAiNmA50
儀式が禁止になるのは初めてか...................
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:03:38 ID:B1xyQFcW0
まだドンシャリとヘッドフォエンが残っている・・・!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:37:53 ID:qk2JAUfh0
【予算】4万ぐらい
【使用機器】ノートPC→D3
【よく聴くジャンル】ブルデス、メタル色の強いアニメ・エロゲソング
【重視する音域】低音>バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
今はノート→D3→ESW10という環境ですが、いずれ一体型→HeadBoxSE2となるので
HeadBoxSE2と相性の良いものがいいです。
また、解像度、音場、装着感(ESW10だと1時間で痛くなる)、低音(量より質)を重視します。
さらに欲を言うと、各ドラムの音が独立して明瞭に聴こえるものを希望。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:50:40 ID:QXIakY1Q0
>>9
PRO750
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:41:49 ID:CaFegwMT0
>>993

特に気にする点とも思えんが何か問題?

取り扱い店舗が少なかったので
人気がないのかと心配しました
これに決めます
ありがとうです
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:44:06 ID:qk2JAUfh0
>>10
ゾネホンはノーマークでしたが調べてみるとよさそうですね
ありがとうございました
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:15:16 ID:RgFUd30yO
ちょっと聞きたいんだが、十万を越えるようなヘッドホン(edition系やΩ2)ってみんなどこで買うんだ?
こちらは田舎だから取扱店がない。
やはりAmazonかな?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:16:57 ID:sIyZM66S0
音屋かフジヤ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:18:56 ID:LDaAC7pf0
>>13
色々。てか尼は使ったことが無い。
フジヤ、音屋、eイヤ、大体この3つ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:18:18 ID:pHx3eMMe0
【予算】
15000円前後
【使用機器】
デジタルコンポにデジタル接続したゲーム機、ウォークマン、ノートPC
【よく聴くジャンル】
オーケストラ、アニメソング
【重視する音域】
中低音のバランス
【使用場所】
屋内、屋外問わず使用予定
【希望の形状】
無骨なデザイン、密閉型
【期待すること】
今まで2000円前後のイヤホン(現在はビクターHP-FXC50)ばかり使っていたのですが
今回中価格帯のヘッドホンを購入したいと考え書き込ませていただきました。
今現在自分が考えているモデルは
audio-technica ATH-M50
audio-technica ATH-A900
とこの二つで迷っているのですが
"こっちの方がいい"
"(メーカー問わず)このヘッドホンの方がいい"
というご意見があれば聞かせていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 04:01:15 ID:efUhTcN90
>>16
その値段でポータブルで鳴らすならA900でいいんじゃないですか
安い密閉でこれだ!ってあまり無いんですよね
強いて言えば後はDENONのD1100が万能感高くてお勧め

上の二つより鳴りにくいのと結構側圧がきついから積極的にお勧めはしないけど
AKGのK181DJも視聴できるならされてみるといいかと
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 08:11:27 ID:vdOdqYMoO
MDR-ZX700もいいかもしれぬ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 08:20:12 ID:YGGOHy9v0
>>16
A900を屋外で使うのかい? まだM50の方がよくね?
まして重視する音域が中低ってんならなおさら。
あと無骨&低域重視でいいならDJX-1、PRO700、Z700辺りも候補に。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:32:32 ID:uowoh8wK0
>>16
もうちょい頑張ればHD25-1Uに手が届くんだが、
1.5万あたりで中低域重視か……。確かに難しいな。
高音寄りならローランドのRH-300を薦めるんだが。
Aurvana Liveとかは、ちょい予算より安すぎるか……。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 11:53:40 ID:uemCNO7C0
【予算】5000くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】とくになし
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
とにかく長時間使用しても疲れないのがいいです
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:04:06 ID:YGGOHy9v0
>>21
AD400。でも出来ればもう3kほど予算上げて、AD500にしときたいところ。
音にこだわりなければ、これでも無問題。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:11:59 ID:uemCNO7C0
>>22
ありがと
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:26:55 ID:pHx3eMMe0
>>17
>>18
>>19
>>20
ご意見ありがとうございます。
とりあえず名前を挙げていただいたヘッドホンのなかで視聴できるものから
実際に視聴して選んで買ってみようと思います。ありがとうございました。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:44:08 ID:6oKX1Dyn0
Panasonic RP-HT260(量販店で2000円ほどで買える)

同価格帯のSONY、Victor製と比べて遥かにクリアな音質で
恐らく5000円クラスに匹敵するスペックだと思われます
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:24:16 ID:sIyZM66S0
【予算】十数万、基本的に中古想定
【使用機器】PC→Prodino
【よく聴くジャンル】ジャズ、ハウス、イージーリスニング、音ゲ曲、アニソン
【重視する音域】低音があまりに支配的なものは避けたい
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】
好みの音・装着感を探してスパイラル中
今までK701→HD650→A2000X→D7000と来て、次を探してます
順次手放して資金にしてます

K701:音はかなり好み、頭痛い
HD650:低音が求めるものと違う、装着感が絶望的に合わない
A2000X:装着感は良好、キラキラでいいけど下がちょっと薄すぎた
D7000:装着感はかなり良好・欲をいえば革が蒸れる、音も結構気に入ってました

D7000を手放したのは、蒸れが気になったのと漆への期待
ボーカルと弦に感じた若干の不満 +単純に開放型ハイエンドへの物欲からです


今現在HD800、GS(PS)1000、T1が気になっていますが
コレを重視するならコレ,
書いてないものでこっちの方がいいなどありましたらお願いします
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:23:18 ID:rC/pypOh0
【予算】15000円
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ、J-Pop
【重視する音域】ある程度ドンシャリだけど中音域も妥協したくないです。バランス型?
【使用場所】 電車
【希望の形状】カナル型。耳にかけないタイプ、Y字コード希望。
【期待すること】
現在ソニーのEX-55という機種を使っているのですが、
高音(特に電子音)がキンキンして辛いです。思わず顔をしかめるほどです。
ボーカルもサ行が耳に刺さります。
低音部の音量は十分なのですが、なんだか下品な感じで満足していません。
少し篭っているというか、ウーハー効かせまくりのヤン車みたいで。
もっと一つ一つの音がくっきり綺麗に聴こえるものを探しています。

ビクターのFXC71なんかが良いのかなと思っています。
よろしくお願いします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:35:55 ID:Stypp3fJ0
【予算】 3万以内。そりゃ安いほうがいいけど
【使用機器】 PCとソニーのNW−A919
【よく聴くジャンル】 ゆずからメガデスまで。ヒップホップはあまり聴かない。
【重視する音域】(高・中・低等) どこを重視すりゃいいのかわかんねぇ。無知ですまん。
【使用場所】 (室内外等) 電車とか。家でも使いたいし。
【希望の形状】 よくわからない
【期待すること】
HDJ−2000がいいとか思ってたんだがどうなんだろう?
音はいいのか?
あと、とくにメーカーこだわりはないです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:42:09 ID:Stypp3fJ0
>>28
追記です。
コードがくるくるしてるやつがいいっす
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:54:33 ID:FszecaJu0
>>28
それ買っときゃ問題ない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:05:08 ID:c2MdtSIb0
>>26
それだけ雑多に聞くならT1でいいかと。

>>28
HDJ-2000クラスのサイズでも良いならDJ1PROも勧めてみる。
ただ、本当にそのサイズ、カールコード仕様で大丈夫か?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:28:02 ID:efUhTcN90
>>26
装着感への感想も音の好みもかなり被るんで長文失礼…適当に読み飛ばしてね

AD2000:装着感非常に良い。フラットでテクニカ的なきらきらした高音も無いし
 4万前後でフラットな開放が欲しい人にはお勧めだけど
 A2000Xのキラキラ感を良いと思う人だと逆に駄目かも
SA5000:装着感非常に良い。フラットと言うには低音が物足りない
 音の分布がテクニカの中級機をイメージすると近いかも。音場はそれよりは広いけど…
W5000:装着感非常に良い。AD2000より更にフラットで隙がないHPだけど
 値段の割りに特筆して勧めたくなるような積極的な魅力に乏しいかも
 三機種ともD7000で満足出来ない人を満足させるのは難しい気が…
T1:装着感は、お持ちのHPの中では多分HD650が一番近い。HD650が駄目だと多分きつい
 挙げられたHPはどれも良いものだと思うけどそれらと比べても制動力はズバ抜けてる
 個人的には激しくお勧めのHPだけど音があなたの好みと違いそう
HD800:装着感非常に良い。HD650が駄目でも多分いける
 音場が広大すぎてやりにくい部分があるがじわりとした音の潤いと味わいがある
 出てくる低音もHD650と全く違う。音の出方のバランスも音色も違う
 どちらが良いと感じるかは好みだけど、音の潤い以外共通点を見つけるのが難しいぐらい違う
 K701やHD650みたいな明確なアピールポイントに欠けるけど
 独特の音の潤いと端正な音作りが気に入ればかなりツボるはず
 D7000とは音作りが別の傾向だから別の不満が出る恐れはあるがもしかするとあなたの不満を解消できるかも
GRADOのHPは何も持ってないのでエロい人にお任せ

少し予算オーバーになる&環境からみてどうかというのがあるが
STAXのSR-404 LIMITED+SRM-727AがD7000と全く別種の音を得られると思う
ディスコンのSR-404Ltdが混ざるからちょっと手に入れずらいかもだけど
俺はSTAXで低音を一番くっきり出せる組み合わせとして勧める
中古想定らしいけど、STAXの特にスピーカー部分は中古で買わないほうが良い
アウトレットでもなんでも新品で必ず買うのを激しくお勧め
あとD7000手放すのは保留して、10万前後のHPAを導入されると良いかも
仮にHD800にされるにしてもやっぱりHPAあるほうが良いよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:40:31 ID:b9ZOl5mh0
>>26
T1
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:47:43 ID:vrDW1u7I0
【予算】20000円
【使用機器】imAmp
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、セミオープンオーバーヘッド
【期待すること】
いろいろ試聴して、SHUREのSRH840-AとゼンハイザのHD25-IIに絞りました

自分では決めかねるから決めて欲しい
ドンシャリ好きで、ロックを聞く場合どっちが良いのか


35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:50:01 ID:b9ZOl5mh0
HD25
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:51:17 ID:c2MdtSIb0
>>34
そのどっちだ、と問われればHD25-IIを勧めるが
そのどちらでもないHFI780を勧める。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:57:17 ID:vrDW1u7I0
>>36
それも試聴した
確かにドンシャリだけど、音が荒くて解像度が低い気がした
この2つはドンシャリの中にも上品な音?って感じが良かった
HD25買う決心が付いたdクス
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:59:02 ID:sIyZM66S0
色々とありがとうございます
T1は唯一側圧が不安なんですよね…
以前に一度だけ試したことがあるのですが、結構しっかりとホールドしてくれてた気がします

上流というかまともなHPAを導入したほうがいいのはわかってるのですが
その前にHP買えたほうが大きいよなーとズルズルコレのままでした

装着感重視で考慮するならHD800かGRADOなのかな…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:05:19 ID:c2MdtSIb0
>>37
解像度自体は悪くないけどね。ただ上品かと問われれば確かにそうだな。

>>38
装着感重視で、グラド(GS、PS)>T1は無い。
あとグラドの2機種は結構低音が強いよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:10:29 ID:sIyZM66S0
いや、実際付けてみた感触でなんだよ
重さは大丈夫なんだけど側圧が強いとかしっかり抑えられると駄目な体質らしい
それでHD650が駄目だったんだよね…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:13:48 ID:shnKC+oR0
【予算】30000円
【使用機器】パソコン、ipod
【よく聴くジャンル】 80年代インダストリアル、ニューウェイヴ、映画サントラ、ジャズ、ヨーロッパ民謡
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】野外
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】 音が漏れにくい、1〜2時間程度使っていても聴き疲れのない物を探してます
あと 耳が大きいので、それにあったサイズのものも一緒に教えていただければうれしいです
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:18:05 ID:b9ZOl5mh0
>>41
D2000
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:30:12 ID:dBWS7jbvO
【予算】 20k前後
【使用機器】 WMのA-847
【よく聴くジャンル】 UKロックとかプログレとか
【重視する音域】低音 ベースはきちんと鳴ってほしいです
【使用場所】 電車内や屋外も使う予定ありです
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
今のところゼンハイザーのHD25-1 IIを検討しているのですが
他におすすめがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:51:17 ID:fnUO5sHz0
>>43
迷うことなく、HD25-1 IIでいい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:57:06 ID:c2MdtSIb0
>>40
PS1000は1時間つけてみろ。話はそれからだ。

>>41
野外ってのは公園とか、音漏れや他人の目をあまり気にしなくて良い環境?
そうでないなら耳覆い型は使い物にならんよ。ポタホンで妥協するかカナルに行ったほうが良い。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:58:51 ID:oww8kCvs0
>>43
PX360よさげ 試聴してみてよ

二マソならもうちょい出してダイナミックのカナル(IE8とかモンスター)
も検討してみたら?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:00:17 ID:b9ZOl5mh0
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:15:24 ID:7RbFWgiJ0
>>46
自分で聞いたことない機種を薦めるとか、
ヘッドホン希望なのにイヤホンを薦めるとか、既知害か
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:30:43 ID:sj+GLuUT0
>>45
はい 散歩しながら使えるヤツがほしいです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:42:22 ID:aE89Dskh0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:03:45 ID:lVPm0XWY0
>>41
DT770 PRO/80
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:05:02 ID:aE89Dskh0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:31:47 ID:fFvLUXDx0
今日のアノ人のID:aE89Dskh0
5443:2010/10/13(水) 02:15:01 ID:RzSXAbI2O
ありがとうございます
HD25-1 IIを前提に
PX360ってのもあれば聞いてみます
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 02:15:59 ID:3CZbnPAT0
【予算】 20000〜30000
【使用機器】SE-200PCI LTD→Head Box SE II
【よく聴くジャンル】アンビエント、エレクトロニカ
【重視する音域】高音(それなりに)
【使用場所】自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】HD595からの乗り換えor使い分けとして、
          美音系で浮遊感が感じられるヘッドホンがあればお教え下さいませ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 09:00:14 ID:KAwBQDVT0
>>55
K601。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:36:19 ID:zQFjNAbSO
【予算】5万
【使用機器】PC、iPod+iQube
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】フラット〜ドンシャリ
【使用場所】基本的に室内、たまに外でも使えれば使いたい
【希望の形状】特になし
【期待すること】今までイヤホンオンリーだったので、ヘッドホンのよさを教えてくれるようなもの
解像度や音場の広さ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:44:39 ID:NMZCcaCo0
>>55
>【使用機器】SE-200PCI LTD→Head Box SE II

うちのPCでの視聴用と同じシステムだな。
その予算なら、K701(orK702)の方がいいと思う。
K601も持ってるし、いいヘッドホンとは思うが、
もともと高域寄りのHead Box SE IIとの組み合わせだと
本当に高音だけが立ちすぎて割とキツイ。
あと聴くジャンルからすると、安くていいならRH-300もオススメ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:54:27 ID:37NfCLW/0
【予算】1万程度
【使用機器】TV、PC
【よく聴くジャンル】DVDなど動画鑑賞
【重視する音域】解像度の高いもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】隣室に迷惑をかけず映画などを大迫力の音で観たい! ということで
初のヘッドホン購入を考えています。
今までは携帯機用のカナル型イヤホンだけでした。
ヘッドホン購入後、こちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002S74BNK/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
と、こちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EULUKU/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=A1WBA4ATZGJ6U2
を買えば、ヘッドホンでサラウンド環境ができるかな?と考えています。
また、長時間使用するため、軽量で首の疲れないものが良いです。
よろしくお願いいたします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:57:14 ID:8dr+XD+e0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch99055.jpg


質問スレということでここでもいいのかな?
これどこのメーカーのヘッドホンか教えてもらえまいか。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:27:03 ID:upqz/MZI0
>>59
この板のヘッドホンサラウンド系スレでは
・SE-A1000(同等品VR-HSA100)  ・HD555を薦められることが多いです。
HD555の装着感は多くの方が支持されています。
ただしこれらは「開放型」といって音漏れがします。
(漏れる音は 通常のヘッドホンを机の上に置いて鳴らした状態とお考えください)
SE-A1000(VR-HSA100)は頭の小さい人には合わないのでご注意を。そしてやや重い。

「開放型」より音漏れが少ない 一般的なヘッドホンの「密閉型」では
・MDR-XB700(大迫力) ・HD448(軽量) をお勧めしておきます。

なお上記4つはハリウッド映画など「迫力のある映画」に適している機種なので
音楽用途やFSPゲームの索敵(足音探知)などには 必ずしも良い機種とは限りません。

>>60
はっきり映ってないので良く判らないが スキャルキャンディーG.I.や
スキャルキャンディーHESHあたりに似ているように見える。
西海岸メーカーは色々あるので 国内では知られていない会社かも。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:34:40 ID:PPgTXujj0
【予算】1万以内
【よく聴くジャンル】レゲエ ヒップホップ
【重視する音域】低音
【使用場所 主に室内 たまに室外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
djプレイとギター(ベース)練習用に最適なヘッドフォンを期待しています。
よろしくお願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:57:43 ID:8dr+XD+e0
>>61
http://www.youtube.com/watch?v=bQII38_08k4


どもども、それっぽい。
メーカーが分かればあとは何とかなりそう。
画像はこのPVからだった。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:21:30 ID:2buwUHzx0
>>55
SA3000
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:22:49 ID:2buwUHzx0
>>62
HDJ-500
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:23:26 ID:upqz/MZI0
>>63
よく見えた。 メーカはスカルキャンディーで間違いないね。
ハウジングに髑髏マークが綺麗に映ってる。
形状はやっぱりG.I.っぽい カラーは山ほどバリエーションがあるから解らん。w

一応>>61の訂正自己レス ○スカルキャンディー ×スキャルキャンディー
6759:2010/10/13(水) 18:31:47 ID:37NfCLW/0
>>61
ありがとうございます。
HD555、検討します。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:06:13 ID:b0pqu4fE0
【予算】5万
【使用機器】パソコンorND-S1→KAF-A55
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在D5000を使っているのですが、ライブ音源などを聞いていると音が遠く感じます。
もっと臨場感がでるようなヘッドホンはないでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:03:18 ID:ZA+g21PY0
>>68
PRO750かな。予算的にはPRO900も行けるんだが臨場感って言うなら750の方を勧める。
開放型ならAD2000かね。上から下までバランスよく鳴らすし音も近め。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:49:52 ID:GuRnmyca0
tes
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:53:43 ID:GuRnmyca0
【予算】15k以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】アニソン・女性vo
【重視する音域】特には
【使用場所】 通学の時に電車内で使う予定です
【希望の形状】あまりでかすぎないもの。重くないもの。
【期待すること】 外で使うので第一に音漏れがしない物がいいです。
普段はdenonのD7000とHD650を使ってます。
外で使っていたイヤホンが断線したのでこの際ヘッドホンを買おうかなと思いました
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:55:35 ID:GuRnmyca0
>>71に追加で自分は眼鏡をつけているので、眼鏡をつけたままヘッドホンをつけても、あまりきつくない物をお願いします
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:01:04 ID:2buwUHzx0
>>68
Z1000
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:09:23 ID:ZA+g21PY0
>>71
ポータブル機とメガネってのは致命的に合わない。
外で使うのが前提のポータブル機は基本的に側圧が強いからね。

てことでメガネって要素はほとんど考慮出来ないんだが
K450かES7(+5,000円出せるならESW9)を勧める。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:16:33 ID:Q3oxgipO0
>>73
お前はZ1000を最低限試聴、出来れば所持しているかどうかだけ確認させてくれ
あんなそれほどレビューもない新製品を勧めるにはそれなりの理由があるんだよな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:19:20 ID:2buwUHzx0

銀座のソニーショップで試聴できる
おまえみたいな田舎者には無理だけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:25:17 ID:Q3oxgipO0
>>76
名古屋が田舎と言うなら田舎者なんだろうな俺は
栄にソニーショップもあるけど田舎者なんだろうかな
まだ全然ネット上に情報の無い機種勧めるなら最低限どう言うふうに適しているのかくらいは書いてあげないと
5万って値段に反応して新製品の人柱作りだそうとしてるようにしか見えんかった
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:25:37 ID:3WnFmstS0
で、試聴してどんな感じなの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:25:49 ID:upqz/MZI0
>>76
よかったら>>65で推薦してるHDJ-500の試聴可能な場所か
レビューがあれば教えてください。ぐぐってもメーカー宣伝文しか出てこないので。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:32:36 ID:3WnFmstS0
>>76
銀座で試聴した感想聞かせてください
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:44:01 ID:no3EZYLx0
そろそろ>>1を読んだ方がいい気がするぜ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:50:13 ID:GuRnmyca0
>>74
esw9とes7は側圧が案の定強いらしいのでちょっと厳しいかなと思いました。
k450は失礼ですが、見た目が・・・(´・ω・`)
A900が側圧もそこまでなく価格も手ごろなので気になったのですが、
音漏れに多少難があるとレビューがありましたが電車内でも気になる程音もれしますかね?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:51:50 ID:ZA+g21PY0
>>82
電車でA900とか釣りを疑ってNGIDに放り込むレベル。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:39:33 ID:nQS5nsOw0
【予算】15000円辺り
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ロック メタル
【重視する音域】他にも色々聞くので特に指定はしません
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型 できれば装着感が良い物を希望です
【期待すること】調べていてATH-A900やK242HDとかが目に付きましたが他にも色々とあってどれが良いのか分からないので質問させて頂きました。
それと予算を少し超えてもオススメの物があるなら教えて欲しいです。
1万円を超えるヘッドホンを買うのは初めてなのですが、よろしくお願いします。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:40:33 ID:rSVzA5B+P
電車でまともに音楽聞けるヘッドホンなんて存在しないよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:41:10 ID:TpU8qWry0
>>84
A900持ってるけどね メタルは・・・・
AH D1000のほうが良いと思うが(装着感良し、軽いし)
新型(D1100)でも良いかも
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:32:38 ID:OlObAzDQ0
質問用テンプレ
【予算】 5000円以下が希望
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 特になし 動画鑑賞
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 装着感重視 アイワのHP-AK101の形状
【期待すること】 アイワのHP-AK101が壊れました。これの代わり
になるのを探しています。長期間つけても楽な装着感重視です。

SONY MDR-XD300が似ているのかなと思いますが
商品が古いからか手に入れにくいです。(カカクコム調べで2004/10/04登録)
取り寄せ。送料負担などして手に入れる価値があるか疑問です。
ほかにお薦めないですか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:22:54 ID:bl+mTzMQ0
>>84
RH-300 or M50。聴くジャンル的にはA900よりこっち。
装着感じゃ負けるけど。
あと予算5kほどオーバー&低域ドンドンでよければDT770PRO/80。

>>87
M30。XD300は全体的に音がぼあぼあし過ぎ。
装着感最重視ならXD300でいいと思うけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:23:26 ID:Si5Tx7MNP
【予算】2万円まで (安価だとなお良し)
【使用機器】iPod、携帯ゲーム機
【よく聴くジャンル】クラッシック、POPS、ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】特になし
【期待すること】クラッシックのフルオケが臨場感持って聴ける事。

HD595 かなーとは思っているのですが、
イマイチ踏み切れません。
他にオススメがあれは教えて下さい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:16:54 ID:bl+mTzMQ0
>>89
SAE-A1000。iPodでも十分鳴らせるし、クラもスケール感があって楽しい。
ただボーカルものは中域の凹みゆえ、若干遠くなる印象。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:20:22 ID:bl+mTzMQ0
>>90
ごめん、SAE-A1000→? SE-A1000→○で。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:35:35 ID:iUSwjKZc0
>>82
D1100は如何?音はD7000というよりか、D5000チック。楽しく聴けるヘッドホンかと。
ちなみに、ESW9は馴染めば眼鏡でもそれほど気にならない。耳乗せタイプだと上位の装着感だと思う。
まぁこの2つは音がだいぶ違うもんなんで、あとは好みだな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:32:12 ID:Si5Tx7MNP
>>90-91
了解です。あの個性的な外観のヤツですね。今度試聴して来ます。
ありがとうございました。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:05:38 ID:nPLZjnbW0
>>84
AH-D1100一択で良いと思う。


>>87
パナソニック RP-HT560
かなり万能
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:44:16 ID:OlObAzDQ0
>>88
>>94
了解です。ありがとうございます。後日大型家電屋で見に行き、
アイワのHP-AK101の代わりを探したいと思います。

あと、実は今日地元のしょぼい家電屋でヘッドホンを見に行きました。
装着感はSONY MDR-XD300より、XD200の方が良かったです。
あと、ATH-AD300はどうですかね。形は変ですが。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:57:23 ID:3rpfFdh70
>>95
音とかあんま気にしてないようだしお勧めを紹介する
SE-M290最強
蒸れない装着感は最高(比喩じゃなくマジで最も高い)軽いし安い
動画視聴てことで長時間使うならこれいいよ

XDシリーズも装着感は良好だけどパッドの素材が粗悪ですぐボロボロんなる
パッド交換費用かヘッドホン買い替え費用が必要になって結局金がかかってしまう
その上素材のせいで蒸れやすいから長時間は不快になるかも
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:17:13 ID:nPLZjnbW0
>>95
AD300はよく地雷あつかいされてる
XD300よりさらに低音寄りだが、XB700とかXB500なんかは装着感最高なんだが
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:32:41 ID:6IvKjETnO
タイヤホンはこれからの季節耳当てとして使えるからお得
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:33:09 ID:Yzfbbdx00
>>95
AD300行くくらいならもうちょっと出してAD500が良いよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:52:20 ID:nPLZjnbW0
いまさらAD500も微妙だろ
低価格帯の開放型は、5000円台で買えるSHP8900Kがあるから
音的にもAD500よりぜんぜん良いし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:04:50 ID:7wXuGlw30
>>95
アイワのそれがどんなものかわからないから適合するかわからないけど
あなたがXD200の形がフィットすると感じたならそれでおkかと

実物をつけてもらえば分かるけどXB500は装着感悪いよ、特にバンド
700は少しマシだけど予算から足が出るし
500も700も特定のソース向けで動画を楽しむようなものではない
上の人が書いてるけど、夏場は不快だし

AD300は装着感は結構良い部類。快適に動画見るなら良いんじゃない
だけどXD200と比べて良い音かといわれると別にそんなこともないので
あなたが実際につけてみて形が好みのほうでいいと思う

ソニーにこだわりがあるならかなり予算オーバーするけど
MDR-F1ってのがあって装着感が良い
音は値段からすると…だけどとにかく長時間使っても全く疲れない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:17:28 ID:OlObAzDQ0
>>95
明日と明後日、激務なのでもう寝ますが、とても参考になります。
音楽は聞きませんので、装着感のみ重視です。
XD200は良かったですが、耳に圧力がかかるのね。
ATH-AD300も良かったですが頭のてっぺんを押さえつけるのですね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:30:41 ID:km7pK9ZL0
>>102
ウイングサポートは押さえつけるというような物じゃ無いぞ?
一部分に圧が集中しないように分散させる物だ。
まあ実際に付けてみてくれとしか言いようが無いが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:03:08 ID:zXnI1+je0
【予算】2万まで
【使用機器】 ZEN
【よく聴くジャンル】 ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】なし
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
K181DJにしようかと思っていたのですが、メガネを装着した状態だと
きついという話を聞きどうしようか悩んでいます。

おすすめがあったら教えてください。お願いします
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:18:42 ID:wgwJl5pl0
>>104
K181DJで良いと思うよ。
外で使う以上、メガネと側圧の問題はある程度諦めたほうが良い。


しかしここでの質問におけるメガネ率高いな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:13:26 ID:k8npQVeP0
【予算】3万程度
【使用機器】DT990PRO
【よく聴くジャンル】ポップス ドラムンベースが邪魔な曲
【重視する音域】中高域、弱い低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 普段はDT990PROでライブ曲やライブっぽく聴きたい曲を聴いてるんですが
 ポップスを軽快に、普通に、聞きたい時にドラムンベースがボンボン聞こえて邪魔なので
 低域が少ない機種を探しています、以前はRH-A30を使っていたんですが低域の主張が強く結局手放してしまいました
 K601、A900、中古STAXなどを検討しているんですが低域が弱くドラムンベースが気にならない機種があれば教えてください。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:05:05 ID:CV7Iiotv0
【予算】2万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 映画、動画鑑賞 アニソン クラシック
【重視する音域】低音 中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
店頭で視聴したATH-A900とES7で悩んでいます。音的には低音が鳴るES7が好みです。
ただ側圧強めで長時間使用できるかどうか不安です。
A900は音はきれいなのですが、低音が物足りなく感じます。装着感は良好。どちらとも中、高音域は満足です。
室内ではどちらが良いのでしょうか?もし、このほかオススメの機種があれば教えてください。
視聴した所、オーテクの音が好きなようなので出来ればオーテク機種でオススメお願いします。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:14:34 ID:i4XH/oMo0
>>106
MDR-SA3000が良さそうに思うんだ。(試聴だけで薦めてごめん)

以下 書いてある検討機種の印象 (こっちは手持ちです)
K601は高音寄りなんだけど 曲によっては意外と硬いキックが主張する。
  低音量自体はK701より少ない。でも目立つ印象。Vo,の邪魔はしない。
SRS-2050Aはキックはかなり弱い。スネアやベースは柔らかく覆う感じ。
A900は・・・音が近めなのでライブっぽさ ってところで気になったり。
  あまり好みの機種で無いので放置状態。コメントも難しい。

>>107
ちょうど>>106さんの逆だから RH-A30(開放)、RH-300(密閉) なんかいいんじゃないですか。
企画/販売はローランドですが中身はオーテクです。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:20:43 ID:YBIHj++G0
【予算】4万円
【使用機器】SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】ニューウェイヴ クラシック ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 低音が楽しめるヤツ でもなるべく原音忠実で聴き疲れが少ないものを希望
オープン、密閉型 両方のオススメを教えてほしい。。ワガママでごめんなさい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:28:30 ID:729r4pBv0
>>106
DT990のどこらへんが気に入ってるか・気になるかにもよるけど
DT990のキンカンうるさい高音が積極的に気にいっているなら
A900が付け心地も良くて良いと思う。DT990よりポップス的なノリも良い
DT990の高音が気に入らないが音色そのものが気に入っているならDT880に乗り換えるって手も
STAXの、特にスピーカー部分を中古で買うのは激しくお勧めしない
アンプ部分はともかくスピーカーだけは新品で買ったほうが良いよ

K601は低音の弱いA900より更に低音が弱いというか中高が強すぎて埋もれる、
かつかなりキンキンした高音を出すのであまりお勧めはしない
今なら格安で手に入るK701をおすすめ
低音の量が多いわけじゃないけど締まった良い音を出すし
ポップス的なのりのよさはDT990とA900の間ぐらい
ただし付け心地があまりよくないので試しにつけてみてね


>>107
他人の頭にどのHPがどうフィットするかはわからない
感じられてる通りA900は明らかに低音不足よりのHPだが
ES7が側圧強いって感じてるなら数千円足してAD1000は?
ES7ほど低音を強調しないがA900より低音は強い。付け心地良い

>>109
SE200にHPささるんかいな?アダプタ?
疲れず低音重視と言われたら開放は全面的にHD650をお勧めせざるを得ない
密閉はちょっと予算オーバーだけどD5000
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 10:14:17 ID:FN6uv9qy0
>>104
側圧が気になるならES7にしといたほうがいいかも。
こっちも側圧は結構強めではあるけど、それでもK181DJよりはかなりマシ。

>>106
その中ならK601 or STAXでいいんじゃないかね。
A900は高域寄りってだけじゃなくて、全体的にスカスカすぎる。
それ以外ならKH-K1000。
あと人のアドバイスにケチつけるつもりはないけど、
SA3000は音以前に壊れやすさで有名。
買うならそこも情報収集してからの方がいい。

>>107
オーテクがいいならM50。低域もしっかりのる。

>>109
低域寄りで聴き疲れを嫌うなら、米屋&ゾネは勧められないし
>>110の言うように、D5000&HD650しか選択枝はないように思う。
でももし試聴可能なら、密閉開放共に米屋を聴いてみることを敢えて勧める。
あの高域が気に障らなければ、770&990はそのジャンル聴くなら面白い機種。

112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:33:11 ID:dK8qKxBH0
>>109
他の人に追加でHDJ-2000。
一応DJホンだけど聞き疲れの少ない音色。
原音の忠実度も高め。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:25:26 ID:Cprz7TU+0
様々な機種オススメありがとうございます。これから店へ行って視聴してこようと思います
>>108
こんな製品があったとは・・・店で視聴してきます!
>>110
少し予算オーバーですが、いい音なら購入考えてみます!
>>111
M50すでに視聴したのですが、頭の形と相性が悪いのか耳とヘッドホンの間に
空間が出来てしまい、装着感最悪でした。せっかくオススメのところ申し訳ありません
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:05:40 ID:vAfCgPmf0
>>111
>SA3000は音以前に壊れやすさで有名。


ぜんぜん有名じゃね〜し
価格のネガキャン真に受けるなよw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:22:38 ID:mlmZVFR30
【予算】 20万くらい (追加は10万までOK)
【使用機器】 PC-m902-(HD650 or K601)
【よく聴くジャンル】 pop、クラシック、ジャズ、雑多
【重視する音域】 何でもOK(偏っていようが、フラットだろうが気にしない)
【使用場所】 室内専門
【希望の形状】 オーバーヘッドなら何でも
【期待すること】
現状よりも確実にレベルアップ出来るヘッドホンが欲しい
(出来るなら、現状のヘッドホンとキャラが被らなければ尚良い)
今のところは、順当にHD800が候補だけど他に良さそうなのがあれば


116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:25:08 ID:GVzZb1cD0
取り合えず>>114がSA3000を持ってないであろう事はわかった。
持ってるやつなら分かるだろうがSA3000は華奢な部類だよ。
アンチもいるだろうがそれは以前から指摘されてたりするし、幾つかのレビューでも扱いには少しだけ気を遣った方が良い旨が書かれてるものもある。

てかそれ以前にSA5000/3000は気軽に勧める機種じゃないと思うんだが。
CD900ST勧めるやつよりはマシだがあの音で音楽楽しむかって考えると疑問が残る。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:30:31 ID:4afqQ7710
>>115
雑多に聞くならとりあえずT1。
ただキャラという点ではHD650と方向性が同じかな。
大きく変えるならGS1000、更に特化させるならPS1000も良い。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:33:58 ID:vAfCgPmf0
>>116
オーテクの高い奴買うくらいなら、SA5000やSA3000のがまし
119108:2010/10/15(金) 19:50:39 ID:i4XH/oMo0
俺が試聴だけのSA3000を提案したことで 無駄な論争させて悪かった。m(_ _)m
「気楽にVo聴くのに低音邪魔」ってことだったので BGMレベルにあっさりした機種を・・・
と、音の傾向だけで考えたのがいけなかったようだ。 浅知恵ですまん。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:03:54 ID:4afqQ7710
>>119
いやまあいつものことだから気にしなくて良いよ。
低域が支配的でない機種ってことならSAシリーズは普通に出てくる機種だし。
ま、ソニータイマーの件まで注釈すべきかどうかは微妙なとこだしねw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:51:43 ID:k8npQVeP0
106です

>K601は低音の弱いA900より更に低音が弱いというか中高が強すぎて埋もれる
というレスを見て高音強めのK601に決めました、皆さん、いろいろとありがとうございました。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:59:38 ID:Xydb9q2k0
ピップ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:13:35 ID:zlbWqPKg0
【予算】5万以下
【使用機器】
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】(高・中・低等)なし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
最初の高価?なヘッドホンなのでオールマイティなものが欲しいです
値段の割にはいいって物が○
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:14:08 ID:dJLpnV4J0
>>116
SA3000は手で持っただけでギシギシ鳴りますもんねえ
最低必要な強度の確保がなされてないんじゃと思いますし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:20:32 ID:T0zpzRta0
【予算】3万
【使用機器】PC→SE90PCI→T20U→AH-D2000 
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカル多い)、アニソン、 
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉が希望、開放でも良い)
【期待すること】AH-D2000より音質が良くなること AH-D2000の前はATH-700使ってました。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:23:36 ID:4afqQ7710
>>123
とりあえず本当に映画オンリーなら高額ヘッドホンは不要と思われる。
サラウンドヘッドホンとかそっち見てみては?

>>125
D2000からの音質向上が目的で、予算3万は無茶だよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:30:21 ID:zlbWqPKg0
>>126
すまない書き方が悪かったかな
円高で輸入品が安いかなと思って高価な物を
希望した
買ったらCDも聞く・・・たぶん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:41:31 ID:vAfCgPmf0
>>124
手持ちのATH-AD2000もギシギシいうが?w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:49:25 ID:pAwxvzOl0
>>127
実売3万前後ならK701、HD650あたりか?
それぐらいの心構えならATH-A900でも充分な気がするけど。13kぐらい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:53:54 ID:4afqQ7710
>>127
輸入品で安くなってるって点ではK701だが、万能型とするならHD650だな。映画にも良いいと思うよ。

まあ金に対する感覚は人それぞれだが、その程度のノリならヘッドホンに5万も出す必要は無いよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:03:51 ID:H7h/14BG0
>>125です。
 なるべく安い予算でAH-D2000から音質向上が出来るものをおねがいします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:05:04 ID:v84+QcmV0
>>121
俺は全力でK701をすすめたはずなのになぜ…(^ω^#)

まあK601のほうが付け心地いいから最後は店頭で実物聞いてみてくだしあ
あと、一応K601はちょっと音量とりにくいんでそこだけ注意して聞かれるといいかも
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:17:32 ID:FlxOVWnPO
【予算】5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】どちらかと言えば高音寄り
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】艶やかで上品な音を鳴らしてくれるものがいいです
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:17:42 ID:ryrYHmPX0
>>125
SR225iしか思い浮かばん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:18:52 ID:v84+QcmV0
>>131
開放でもいいならK701が良い音出せるけど全面的にD2000を圧倒したとは感じれないと思う
開放の上に予算オーバーするけどHD650がとても良い音が出るけど
癖が無いわけじゃないからD2000を駆逐するかというとそうでもないかも…

問題にならないぐらい予算超過だけどD7000まで頑張ってお金ためては?
女性ボーカル多いならK701楽しめるとは思うけどね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:27:42 ID:lWzpLK790
>>131
オーケー、詳しく言うとだな、D2000自体が価格からしたら非常に良い物なんだわ。
んで、そのD2000と同程度の金しか準備出来ねーのに音質向上とか無茶振りが過ぎると言ってるんだよ。
大人しく金を貯めたほうがいい。

>>133
K701。”どちらかと言えば”高音寄りって点でもいいと思うよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:34:18 ID:zDZezOKQ0
>>133
SA5000
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:38:29 ID:H7h/14BG0
>>131です。わかりました、お金貯めます。皆さん親切にありがとうございました。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:42:25 ID:v84+QcmV0
>>133
つややかで上品な高音が得意なK701を勧めざるを得ないが
大編成のオケはちょっと苦手かも
高音より希望みたいだからOKだと思うけど少し低音が弱い
大編成が得意なHD650はだいぶ低音寄りだから多く聞くほうにあわせて視聴してみては
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:57:12 ID:7ASHBeR6P
K701ってなんで国内正規版がこんなに高いんだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:07:52 ID:m9pPbgD70
ぼったくりーまん
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:24:09 ID:yNXM52Aa0
>>127
ゾネPRO。迫力なら禅を凌駕する。
型落ちでよければお安いのも手に入るし、
外見上の違いがあるだけで、内容的には変わらないとのうわさ。

>>133
自分もK701に一票。
もう少しエッジが立っていいならDT880、
あるいは低域も出るけど高域の綺麗なDT990E/32も候補に。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:06:47 ID:lWDccyLQ0
【予算】1万円程度
【使用機器】WALKMAN A840、PC(ALC889)
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】中高音域。低音はスカスカじゃなければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放型密閉型は問いません
【期待すること】
 ボーカルがよく聞こえること
 大きめの耳でも快適な装着感
 (SBC HN110を使っているのですが自分の耳には少し小さくて長時間着けていると痛くなります)
 HD555、K530、ATH-M50あたりを考えているのですがどうでしょうか
 また他にいいものがあれば教えてください
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:23:55 ID:lWzpLK790
>>143
K530だな、あとはA900かな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:00:48 ID:1pxPg7Sj0
>>143
K530
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:11:10 ID:RXM8FyRx0
>>143
K530
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:23:51 ID:S2CL2UYlO
【予算】 20万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】透き通る解像度が高いもの

以前、友人にウォークマンと高いヘッドホンで聞かせてもらった透明感のある奥行きがある音に憧れているんだが、iPodよりウォークマンの方がいいのかな?
ヘッドホンも、懐が痛いけどどうせなら良いものを買いたいと思う。
室内で聞く用なんで音漏れは気にしなくて大丈夫。
ちょっと調べて
T1
STAXの007A
edition8(10まで出てるけど数字が高い方がいいのかな?)
が良いと聞いた。

アドバイスお願いします。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:38:20 ID:lWzpLK790
>>147
その質問にただ粛々と答えるならedition8

んで、20万もの予算があるとのことだが、室内でiPodをどういう風に使用してる?
一箇所に腰据えて音楽聴いてるならトランスポートの導入を考えたほうが良い。
色々と部屋の中を動きながら音楽を聴くなら、2〜3万程度の物でいいからポタホンを買ったほうが良い。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:51:28 ID:ryrYHmPX0
>>147
友人からヘッドホンの型番を聞いた方がいいな。
俺ならその予算なら5万ぐらいの別ベクトルのヘッドホン2つに、ND-S1+KAF-A55みたいな組み合わせを考える。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:53:33 ID:kb9FsczM0
それだと後々植垣になって結局出費がかさみそうだが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:55:53 ID:RXM8FyRx0
iPodで予算20万のHPを鳴らそうとする根性が・・・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:58:23 ID:lWDccyLQ0
>>144-146
ありがとうございます。K530にします。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:20:55 ID:v84+QcmV0
>>147
ヘッドフォンをどうやって使うかにもよるけど
単純にDAPのヘッドフォン端子にHP刺して使うならウォークマン使ったほうがいいかも
iPodはそのままだといまいち

iPodが真価を発揮するのはdockからデータを引っこ抜いて使う時
多分mp3とかでエンコしてると思うけど、Wavでエンコして、
上の人が既に書いてるND-S1ってのを使う
これはiPodから直にデータを取り出してくれる

そうやって取り出したデータをアナログに変換する物体使ったり
変換機とHP刺す物体を複合させたようなものに食わせる
そこにHPを刺すと大変良い音が得られる
それらの周辺機器を家の外に持ち出すことは出来ないので家の中限定になっちゃうけどね

見た感じヘッドフォンアンプとか買ってなさそうだから
ND-S1(13kぐらい)→Fostex a3(30kぐらい)→STAXか
ND-S1→Fostex a7(70kぐらい)→ヘッドフォンとかでかんがえてみては
A3A7は一例であって、HPAとかDACの組み合わせはむちゃくちゃいろいろあって
A3+ヘッドフォンアンプとか他の変換機とかあるわけだけども
そのへんはそれらのスレで奇異手管しあ

T1は素晴らしいHPだけど透明感・奥行きといわれるとHD800、650に少し譲るかな

STAXは、SR-404をスピーカーに使ったほうがパッと聞いたかんじの透明感・奥行きを得られると思う
じーっと聞いてると007AWRRRRRRYYYY…って感じだけど、
007A買っちゃうとそれだけでご予算カンバンだろうし
ドライバは一応SRM-727Aをお勧めするけど
セットでちょっぴりお得なSRS-4040Aでも十二分にSTAXを楽しめると思うよ
予算が後日溜まったらドライバ買い換えても良いわけで
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:23:19 ID:R0og/Jq20
>>151
最近バランス感覚を欠いた極端に偏った質問者が多いよね

これがいわゆる「ゆとり教育」って奴なのか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:28:22 ID:DpoftVQt0
雨上がりの宮迫みたいになんも知らないのにとりあえず
「いっちゃんええやつちょうだい」
ってノリじゃないの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:08:36 ID:TNMgjNEk0
それで良いモデルの開発費まかなってもらいたいものだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:18:50 ID:IN5XvBBm0
メーカーの旗艦モデルは、アイポッドなんかじゃ音量取れないと思うけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:31:57 ID:lWzpLK790
>>157
E8なら普通に鳴るよ。大体がそういうコンセプトの機種だし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:44:44 ID:qN7SSnAi0
DAP一発じゃ鳴らしきれませんょ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:46:50 ID:zxpJg1yAO
DAP相手のHPに20万かけるって、
なんかメチャクチャCP悪いように思うんだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:20:27 ID:dotflOq60
他人の金の使い方なんだからいいんじゃない?
じゃあDAPにポタアン使わず最高の音質のHPって何になんの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:50:52 ID:ryrYHmPX0
誰の指図も受けず自由にカネが使えるなら最初からガツンと高い物を買った方がいいかもしれんな。
アンプなんて後からでも買えるし。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:18:53 ID:zxpJg1yAO
別にDAP用に高いHP買うな、とか言ってないよ、CP悪いんじゃね?とは言ってるけど
そりゃ買う買わないは、本人の好きにすりゃいいさね、
別に誰が困るわけじゃないし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:40:01 ID:IxzZsIkZ0
てか、条件的にE8しか選択肢ないだろw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:18:53 ID:+X6B8rMn0
【予算】15万くらいまで
【使用機器】PC→DAC1
【よく聴くジャンル】ヘヴィロック?(マンソン、ガンズ、リンキン)
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】重低音、太い音、力強さ、ボーカルがあまり遠くならないこと
RS1、PRO900あたりが気になりますが、オススメ頂きたいです。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:43:34 ID:flWN6OzR0
【予算】1万円前後
【使用機器】iPhone、テレビ、ICR-PS501RM、ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】全域まんべんなく
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】長時間でも疲れない
聴感上物足りなくてもいいですから、原音に忠実で解像度の高いもの。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:52:56 ID:5YIVJPn70
>>166
ZX700
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:25:06 ID:aiAULCEo0
【予算】4〜5万
【使用機器】PC>>ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】重低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今までポタホンしか持っていなかったので、
音のグレードアップと所有感を満たすために、室内用高級ヘッドホンの購入を考えています。
室内用に長時間使用したいので、とにかく側圧の強いものは避けたい。
ドラムやベースの明瞭さ重視で篭らないものを教えていただきたいです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:58:51 ID:d58Bt6d50
【予算】3万前後
【使用機器】PC+RAL-2496HA1、またはiPod
【よく聴くジャンル】JPOP/JROCK>アニソン>クラシックの順
【重視する音域】バランスの良いもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放
【期待すること】
iPodにヘッドフォンアンプは邪魔なので、多少鳴らしきれてなくてもアンプ無しで
音量が取りやすいモデルが良いです。
密閉はD5000を持っているので、豊かな低音はこちらで楽しむとして、
できればキャラの異なるバランスの良い開放型を希望します。

単純なΩ値だけでは判断しづらいところがありますので、是非実体験から聞かせて
いただけると。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:36:31 ID:Wla2VdRK0
>>166
「聴覚上物足りない」に当てはまる部分があるけどFostexのT-7Mどう?



つーかいい加減うざいんだがZX700のどこが解像度高いんだ?原音に忠実ですらないし
そもそも「長時間で疲れない」ってのを無視して何がしたいのか
なんか最近ソニー製品すすめようとして予算に一致する以外
質問者の希望無視したソニーHPひたすら挙げてる奴がいるけど
ソニー信者のふりしてわざとアホ扱いさせたいアンチかね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:44:53 ID:5YIVJPn70
>>170
ヘドナビによるZX700のレビュー
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php

10000円未満ではかなり高い点数だな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:48:28 ID:ag6RBQe50

【予算】 4万
【使用機器】 ONKYO PCI 200 LTD
【よく聴くジャンル】 メロコア
【重視する音域】 中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 STAX以外ならなんでもいいです。
【期待すること】聞き疲れない、篭らないで気持ちよく抜けていく感じで聞きたい。


ヘッドホンは視聴してHD650かATH-AD1000が今のところの候補です。
どちらかというとHD650が長時間使っても疲れないなぁと思っているんですが...
ATH-AD1000のほうが低音が強くて少し荒い感じがしましたが、力強いかなぁとも思いました。

HD650は他のヘッドホンと比べてインピーダンスが高いのは何かメリット・デメリットがあるのでしょうか。

また、ヘッドホンアンプの Head Box SE II を合わせて購入しようと考えているのですが、
組み合わせ的にはどうでしょうか。よろしければ合わせて下の2点を教えてください。

・きちんと機能するか
・相性やヘッドホンとアンプの釣り合いはよいか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:57:14 ID:IgCbq+gw0
HD650だったら相性はいいと思うよ、機能します。インピーダンスは高いと音をとりにくい、メリットはノイズが聞こえにくい
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:57:43 ID:5YIVJPn70
>>172
K701


インピーダンスが高いメリット=耳障りな「サー」というホワイトノイズが無くなる
インピーダンスが高いデメリット=ドライブしにくくなるのでそれなりの駆動力を要求される
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:01:22 ID:RsqoVbhx0
>>165
PRO900かGS1000。
とにかく低音ってのならPRO900が良い。
個人的にオススメはGS1000、俺自身リンキンは主にこれで聞いてる。

>>168
W1000XかD5000。
最低域を重視するならD5000、ただ、ロックってことを考えるとちょっとユルイかもしれん。
W1000Xは最低域はあまり出ないが、全般的に切れの良い音を出す。
音的にはPRO750を勧めたいが長時間着用って点が厳しいかな。

>>169
AD1000。非常にスッキリした音を出す機種。
全般的に軽い音だから低域が弱く感じるかもしれない。
音量の取れ具合は問題なし。

>>172
Head Box SE IIに合わせるならHD650だね。
AD1000の方が低音が出てると感じたとの事だけど、おそらくノリの良さからだろうな。
上流がカッチリするとHD650は良い低音を出すよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:46:14 ID:jlj4NWts0
W1000Xでロックとか馬鹿じゃねーの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:44:34 ID:flWN6OzR0
>>170
T-7Mを購入しようと探してみたんですが、扱っている店がほとんどなくあっても割高で
フォステクスのネットショップでも品切れ状態でした。

>>167
ZX700は長時間の装着には向いてなさそうです。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:51:59 ID:nQa0f+ttO
まて、装着感はZX700の方がT-7Mよりは明らかにいいぞ
パッドの質が段違いだ

一度試着する事をすすめる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:37:43 ID:Wla2VdRK0
>>169
RAL-2496HA1は持ってないが上の奴お勧めのK701にもう一票
鳴らしきってるかといわれると何だがiPodでも余裕で音量取れる
K601は音量最大にしても結構音量かつかつ。クラによっては厳しい
フラットか?といわれるとそうでもないがおすすめ

>>172
物理的な意味ではHD650の方が長時間使うと疲れる
AD1000は長時間つけても頭は疲れない
AD1000は値段の割りに高音は抜けるしぱっと聴きHD650より高くまで出るが音が硬くて耳が疲れる
メロコアを数十分聞くならAD1000が楽しいだろうが3時間後快適なのはHD650じゃまいか

>>168>>176
装着感最優先だと苦渋の選択じゃね
ロックで決めうちならA2000Xの方が多少マシだとは思うが
A2000XにせよD5000にせよノリが良い方じゃないし
ロックを聴くのと装着感のよさどっちを獲るか選んで欲しいところだ

上の人が困りながら勧めてるが全般的にロックが得意な中級以上のHPって装着感いまいちのが多くね?
装着感でちょっと妥協出来るならMONSTER Beats OE位か
正直10時間つけ続けるのは嫌だがiPodでも音量取れる
おまけに4〜5万のHPとしてはそれなりに所有感を満たしてくれる気がするw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:57:32 ID:i34mOT1R0
【予算】 1万〜1万5千円
【使用機器】 デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】(高・中・低等) とくになし(ノイズや音飛びなく普通に聞ければOK)
【使用場所】 (室内外等) 自宅の自室のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
「ワイヤレスタイプ」のヘッドホンを探しています。
SONYのBluetooth?のものを店頭で勧められましたが、やはりよく調べてからにしようと思い質問させていただきました。
用途は音楽鑑賞の他、ゲーム(FPS)で主に使いたいので、重くなくて長時間使用しても疲れないものがいいです
音質に関してはこだわりないですが、遅延がなく、なるべく大きい音が出るものが希望です

よろしくお願いします
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:05:02 ID:JgGc3YoO0
【予算】 〜\20,000
【使用機器】 Ipod テレビ(ライブBD)
【よく聴くジャンル】 J-pop J-rock
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 気持ちよく聞ける
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:03:57 ID:RsqoVbhx0
>>181
K181DJ
価格帯、重低音、ポータブル。条件をパーフェクトに満たすと言って良い。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:05:27 ID:UmuKpAQ90
>>170
単に低音ズンドコ鳴ってりゃ満足の、初心者か子供だろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:17:04 ID:vWqU07fv0
おいおい、ZX700は低音ズンドコタイプじゃないぞ

>>181
AH-D1100もいいかも
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:18:27 ID:dUd15k0y0

ヘドナビによるZX700のレビュー
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php

10000円未満ではかなり高い点数だな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:24:24 ID:dUd15k0y0
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php

音質的には、Z1000の高解像度でシュッとした鳴り方に比べると、
ボンの効いたふくよかな音質が特徴で、比較的低音の量感に優れています。
ポータブルで使用する際、外部の騒音にも負けずベースラインを追いかける事ができ、
非常にポップス等が聴きやすいバランスに優れたモデルとなります。

装着感と遮音性はすこぶる良好です。
これは、パッド内に低反発ウレタンを採用した新開発のノイズアイソレーションイヤーパッドを採用しているからです。
また、本体重量は260gととても軽量に仕上がっています。そのため装着感はすこぶる軽く、長時間のお供にぴったりです。

インピーダンスは24Ω、感度は106dB/mWありますので、どんな再生機器でも十分に鳴らせるでしょう。
ケーブルは着脱式ではなく固定式の片出しになり、ケーブル長は1.2mのOFCケーブルとなります。
1.8mの延長ケーブルも標準付属しているので、ポータブルでもスタジオでも問題なく使用出来ます。

187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:28:35 ID:ad1mEZrl0
260グラムをとても軽量とか言ってるレビューを私は信用出来かねます
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:29:01 ID:dUd15k0y0
>>170
>>183
ちなみに、より価格の高いA900よりも、ZX700のが高得点を獲得してる

ヘドナビによるA900のレビュー
http://www.h-navi.net/atha900.php

ヘドナビによるZX700のレビュー
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:31:50 ID:dUd15k0y0
>>187
A900は350gですがw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:33:18 ID:+dl62GStP
ZX700 は良いのは分かったから、他所でやってくれないか。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:34:24 ID:ad1mEZrl0
>>189
あんな超重量級と一緒にしないでくらはい
というかそれは論点のすり替えでしかない
わざわざとても軽量とまで言えるのは200グラム切ってからでしょうに
260グラムは普通にごく一般的な中量級
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:35:29 ID:YlBU0hOc0
【予算】5000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム(FPS)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密封型
【期待すること】 周りの音が入らない

193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:36:29 ID:RsqoVbhx0
>>179
A2000Xはちょいと考えたんだが、PCやNWに直挿しってことを考えると低音の弱さが目立ちそうなので外した。
装着感ガン無視ならMS-TWOとかもあるんだけどね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:37:23 ID:dUd15k0y0
>>191
ATH-W5000
約340g (ケーブル除く)
http://www.h-navi.net/athw5000.php

プ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:37:34 ID:IZUWjSSc0
200代で中量級なのか…
えらく重いもんばっかり使ってたんだな自分
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:46:08 ID:bv88ksjC0
なんでA900となんかと比べるかなあ用途も違うし(アートモニターだけどさ)
外で使うのならZX700は来月出るPRO700MK2とPRO5MK2の挟撃されかねないし
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:52:03 ID:ad1mEZrl0
>>194
またすり替え乙としか言えないんだけどなにがプだよ笑わせてくれる

さっきから聞いてれば方向性おかしい比較しかしないんだね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:09:25 ID:ad1mEZrl0
>>196
オーテクの2機種ってDJホンだと思ってるんだけど外でも使うの?
装着感気になったけどDJって時点で期待出来ないかな
199165:2010/10/17(日) 18:12:10 ID:+X6B8rMn0
>>175
GS1000ですか!視聴してみます。
あざっす!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:14:26 ID:dUd15k0y0
>>196
オーテクはないわ
PRO700にしろPRO5にしろ、あんな中途半端なHPの2代目なんて、誰も期待してないし
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:15:47 ID:dUd15k0y0

ちなみに、より価格の高いA900よりも、ZX700のが高得点を獲得してる

ヘドナビによるA900のレビュー
http://www.h-navi.net/atha900.php

ヘドナビによるZX700のレビュー
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php


202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:20:24 ID:gwweH03P0
>>192
FPSかぁ・・・長時間の装着感が最高な機種は いつもの人がM290について
教えてくれるはずから あとで聞いてくれ。

音だけなら迫力と足音のバランス そして方向探知の定位が重要だから
比較的収束の早いRP-HT560 SHP2700は向いてると思う。

SHP2700はパットが合皮で無い点も長時間に向く。
その分外音進入は合皮のHT560よりやや落ちる。

集中したくて装着感の悪さや蒸れてもいいから遮音を!っていう場合は
ATH-M30、安いほうでHP-S360(軽量だが耳のせ 耐久性難有り)
どちらも索敵で左右方向はわかるが 前後方向がつかみ難いという欠点がある。

念のためもっと良いのが欲しくなったときのためにスレ紹介
  FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part14
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279476370/
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:21:03 ID:QkHeU5MB0
>>201
ソースはヘッドホンナビだけなの?
自分でレビューは出来ないの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:23:53 ID:bv88ksjC0
>>198
前作のPRO700は重いからかあんまし見ないけ軽いPRO500なら割と良く(PRO700MK2は軽量化されるらしい)
PRO5は某試聴機の代替で使われてるから女性でも使ってるのが


DJホンといってもボーカルは聴き取りやすいし
低音が強いから小音量再生で有利だったりする
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:36:26 ID:dUd15k0y0
PRO700にしろPRO5にしろ篭もりが酷い、論外
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:28:25 ID:Ub2MMUP+0
ヘドナビwwww
あんなの一個人の垂れ流し感想だろwwww
207168:2010/10/17(日) 19:34:15 ID:HhZz3KF/0
>>175
>>179
>>193
ありがとうございます!ロック向けと装着感の両立は難しいんですね。
あまり妥協したくなかったけど、装着感は水準レベルあればOKです。
今までポタホンだったのもあるしちょっと過敏になってたかも。

気になってるULTRASONEの視聴環境が近くにないのが惜しい。
次の収入でアンプの購入も考えてるので、薦めてもらったモノを中心に調べてみます。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:22:41 ID:KclV226e0
【予算】7000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】エロゲソング・アニソン
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】以前使っていたHP-RX500より性能が良い

音漏れは全然気にしないです。

おすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:30:33 ID:ad1mEZrl0
>>188
>>201


うわあ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:37:59 ID:SIIg/FpP0
ヘッドホンナビはオナニーレビューが酷いw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:44:38 ID:+dl62GStP
>>210
一応ページには「個人的に」って書いてあるんだがな。
なぜだが盲目的に信じる輩が大杉。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:45:01 ID:K96+LsK30
>>210
ヘッドホンナビは法人化してレビューじゃなくただのセールストークを垂れ流すとこになってると思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:00:10 ID:dUd15k0y0

ちなみに、より価格の高いA900よりも、ZX700のが高得点を獲得してる

ヘドナビによるA900のレビュー
http://www.h-navi.net/atha900.php

ヘドナビによるZX700のレビュー
http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php


214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:04:17 ID:ad1mEZrl0
大した奴だ
まさかこれほどとは
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:07:54 ID:DyiqtbHy0
どう見ても信者を装ったアンチだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:27:57 ID:aUa8PxZ60
オーテクって、やっぱりダメな子なんだね
5000円以上も安いZX700に負けるなんて
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:02:33 ID:EAihHfC40
【予算】 2万前後
【使用機器】 PCーHP-A3
【よく聴くジャンル】 水樹奈々様、I've、橋本みゆきさん、クラシック、アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 現在RH-300を使用しています。
この機種でヘッドホンの楽しさを知ったので、ワンランク上のヘッドホンが欲しくなりました
よろしくお願いいたします


218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:03:18 ID:WRFxP0qj0
で結局どれがいちばんわけ?

面倒くせぇから人気ベスト3でもあげてくれや
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:05:56 ID:gwweH03P0
>>217
ATH-AD1000  アニソンメインならRH-300と使い分けできると思うよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:17:43 ID:tmw6Pyp+0
>>217
DT990PRO、水樹奈々”様”ならこれだな。
録音の悪さもこれなr(検閲により削除されました。ご協力に感謝いたします)
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:21:10 ID:pYSpjRQJ0
【予算】
特になし
【使用機器】
iphone onkyo c-722m A-922m
【よく聴くジャンル】
アニソン(田村ゆかり・水樹奈々)
【重視する音域】(高・中・低等)
ボーカル・基本的に女性ボーカルしか聞きません
【使用場所】 (室内外等)
室内のみ
【希望の形状】
密閉・開放どちらでも
【期待すること】
CDの入れ替えが面倒でiphoneで聞いてます
iphoneだと高額ヘッドホンを買っても意味ないのかなと感じています
室内なのでヘッドホンアンプを導入も検討していますが、iphoneだと無意味ですかね

onkyoのコンポがあるので将来的にはこれにつないで楽しめたらなとも思っています。
調べると、AKGの701がよく売れててお買い得になっているようなので気になってます。
今はAKGのK420を使ってます
iphoneでの限界値は低いのでしょうが、最適解はなんでしょうか?
それともコンポを主体にして考えたほうが幸せになれますか?

222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:29:38 ID:tmw6Pyp+0
>>221
とりあえずESW9。
あとそのコンポにヘッドホン繋いで聞くのは諦めたほうが良い。
厳密には不可能では無いが、意味が無い。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:34:51 ID:pYSpjRQJ0
>>222
あっそうなんですか・・・。
お恥ずかしい、てっきりなんでも使えるのかと思ってました。

ESW9ですね。
少しでもいい環境でと思っていたので、助言感謝します!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:48:33 ID:Wla2VdRK0
>>208
どちらもやや低音よりだがATH-WS70かPortaProあたりは?
形状の希望がないってことでカナルでもOKなら
アップルのカナルが少し予算オーバーだけど中域重視でかなり良いよ

>>217
ちょっぴり予算踏ん張ってK701

>>221
iPhoneを胸ポケットに入れてHP刺して使いたいならK701ちょい鳴りにくいから勿体無いけど
据え置きで使うならND-S1→A3とか
iPhoneでもDockからデジタルのままファイルを吸えば余裕でHPAの意味ある
アナログ出力処理経由のポータブルHPAとかはあんまり意味内
腰をすえて聞くならコンポのHP出力使うよりND-S1ベースにHPA使ったほうがいい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:02:37 ID:tmw6Pyp+0
>>224
まてまてまて、よく聞くジャンルをちゃんと見てくれ。
水樹奈々様、I've、橋本みゆきさん。と並んでる相手に
録音の粗をモロに拾うAKGの開放型を注釈無しに勧めるのはいくらなんでも無い。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:08:36 ID:pYSpjRQJ0
>>224
221です。
ヘッドホン以外の質問にも答えていただき感謝します
調べたところ、すごくいいですね。
まさにこういうのが欲しかったんです。
iphoneでは動作不良もあるようですが(解決策はアルミいたいです)購入してみます
アンプのほうも紹介してもらったのを揃えようと思います。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:18:49 ID:jocue8Uc0

【予算】2~3万
【使用機器】 dap
【ジャンル】 メタル?(slipknot)
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
友人に薦められ、slipknotを聞き始めきにいったのですが、所持ホンがhf5とhd595であまり迫力が感じられなかったので、迫力ある音が聞ける奴お願いします。



228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:28:00 ID:tmw6Pyp+0
>>227
HFI780
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:00:23 ID:nVxHq3H10
【予算】 2万
【使用機器】 PC→μDAC→SHP9000
【よく聴くジャンル】 テクノ、トランス、エレクトロ
【重視する音域】(高・中・低等) 低
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ヨドバシ視聴でDJ1PROが音的には良かったのですがケーブルのジャックが斜めについているため肩に当たる感じがダメでした。
刺激重視でそこそこ音場広いのが好みです(出来れば分離の良いものも)。あと耳の近くで鳴らす感が強いヘッドホンは苦手です。よろしくお願いします。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:19:59 ID:JFajaEHa0
>>227
RP-21

>>229
RH-A30
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:29:06 ID:3vkpE6Wu0
RH-A30って中身はオーテクだから、耳の近くで鳴ってる感じが強いぞ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:49:33 ID:SJAFCsKy0
都心から遠くない場所に住んでいるので、おすすめをいくつか教えていただけたら、
視聴して決めようと思います。おすすめがありましたら、あまり絞り込まず教えて
いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
【予算】3万円前後(おすすめがあったら予算を超えていても教えてください)
【使用機器】K702(AKG),ER-4S(ETYMOTIC RESEARCH)
【よく聴くジャンル】アニソン,ロック,トランス
【重視する音域】低音が強くなく、高音がかすれず綺麗に出るフラット。
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
 アニソンやトランス用に打ち込み系の高音が綺麗に出るものが欲しかったので、
K702を購入したのですが、高音重視でない曲では低音が出なすぎてダメでした。
 ER-4Sは解像感が高くどの音域も丁度良く大変優秀で、とても満足しています。
 友人に借りてDJ1Pro(ULTRASONE)も聞きました、ドンシャリ感が好きになれ
ません。もっと高音が綺麗に出て、解像感が高く、低音が少しだけ弱くなって欲しい
 ER-4Sの音に近い,あるいはK702に低音を足した音のヘッドホンが欲しいです。
重要度は 解像感が高く >> 低音が強すぎず、弱すぎない >= 高音が綺麗に出る
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:01:32 ID:3vkpE6Wu0
>>232
君の期待にそえるのはK702じゃなくてK601だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:07:42 ID:34W+od0t0
>>233
低音がでなくなってほしいって要求はDJ1PROに対してだと思う
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:19:44 ID:1dZZwCFs0
>>232
HD595
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:36:42 ID:DJaLczeB0
>>232
Z1000
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:13:57 ID:/SK2YBGm0
>>232
>(おすすめがあったら予算を超えていても教えてください)


俺もMDR-Z1000がかなり近いと思う
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:29:03 ID:7XqZTVqt0
>>232
打ち込みが得意でDJ1PRO程ドンシャリではなく
解像度と綺麗な高音を重視するならAurvana Airかな。イヤホンだけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:26:10 ID:5OrFrdotO
7000±1000くらいでボーカルが近くて音場がライブ的なヘッドホンを探してるんだが

聞くジャンルはポップス、ロック、アニソン

家で使うから密閉じゃなくてもいい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:30:13 ID:34W+od0t0
アルバナライブでも買っとけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:35:05 ID:gcCa+2dc0
>>239 いまならAH-D1000が安くて手に入んないかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:53:14 ID:5OrFrdotO
ごめん、言うのを忘れてた・・・
D1000は3年程前から使ってるんだ
アルバナも気になるけど少し予算オーバーかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:25:21 ID:1dZZwCFs0
>>242
なら正直その予算なら何も買う必要が無いと思う。
つーかD1000は条件をそれなりに満たしてると思うが、何か問題あるのか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:34:04 ID:xNg7fGnB0
ポータブル用途でHD25-1U使ってるけど、最近ジャズとか友達に勧められて志方あきことか霜月はるかとかのアニソン?を聴くようになった
割りと大人しめの曲でHD25-1Uと合わないから使い分けできそうなオススメを教えてください
主に電車内で使用してます。なんとなくオーテクが当てはまりそうなイメージを持ってたので試聴したけどなんか好みじゃなかったです
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:39:55 ID:1dZZwCFs0
>>244
テンプレ使え。アドバイスするには条件の抜けが多すぎる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:44:56 ID:JFajaEHa0
>>232
MDR-SA5000
ATH-A2000X
RH-A30

>>239
MDR-XD400
VR-HSA100
UR/40
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:53:03 ID:5OrFrdotO
>>243
D1000を買ってからこんなに評価が高い機だとは思わなんだ
まだ現役で頑張ってもらうか

>>246
有り難う、調べてみるよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:55:26 ID:5OrFrdotO
>>246違ったorz スマソ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:06:00 ID:dhRoPri6P
>>247
評価が高いからと言って、自分に合うとは限らんよ。

今一度自分の求める音を整理してみたら?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:18:49 ID:5OrFrdotO
んんん
ボーカルが近いやつでライブ的なのがいいな、アルバナはちとお高いから気軽にゃ使えねぇ

モニターライクで分離考えたらM-30だがPRO5mk2が来月出んでこりゃ保留

ぽたぷろは持ってるし、D1000は持ってるし

・・・・・・総括しればだ、気軽に気兼ねなく使えて音が近くて分離がある奴だな

やっぱ分離なんか期待しねぇや、値段からして無理な話しでぇ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:24:28 ID:1dZZwCFs0
今でこそ新機種出て下がりまくってるが、本来価格はD1000>アルバナのはずなんだが。

どんな判断だ?(AAry
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:37:11 ID:5OrFrdotO
D1000に慣れ親しんだせいで新しい世界に行きたいんだよぅ
253>>232:2010/10/18(月) 22:27:09 ID:3MoHyU+x0
>>233,235-238,246
ありがとうございます。今週末選びに行ってきます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:46:57 ID:Y2nHjCfn0
>>239
優等生的だが突出した何かには乏しいD1000と併用するなら
低音よりばっかりになるけどATH-WS70、MDR-XB700あたりが面白い音は出るよ
ただ、ポタプロ無いならどっちか買って損は無いけどポタプロまであるんじゃ
正直その予算で新しい世界は厳しくね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:00:29 ID:rb1YQAfX0
>>239
SHP8900Kなんか良いと思う
てか、他のどれ買っても、D1000やアルバナよりもチョット落ちるよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:35:26 ID:9ugSuhiZ0
>>252
新しい世界に行くなら2万用意してから出直したほうがいいよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:07:30 ID:aYaxw/c60
【予算】2万
【使用機器】iPhone4、ウォークマン、PC
【よく聴くジャンル】プログレメタル、ピアノソロ、オーケストラのような迫力系
【重視する音域】突き抜けるような高音シンセ、メタル系の低音ギターリフ、すいません、書いたけど決めれません。
【使用場所】 室内。外出用はカナルを使うので。
【希望の形状】特に
【期待すること】20Hz〜18000Hz以上が最低条件です。今まで音楽鑑賞用はカナルしか使ってないので、ヘッドホンの良さを知らないです。
不備な点があったらお申し付け下さい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:36:32 ID:KjrdC9z00
>>257
強ドンシャリでよければDT990PRO。
ただしその環境だとアンプ必須。
アンプなしならDT860 Edition2007、
あるいは予算を上げてDT990E/32。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:30:13 ID:YG5Ty0230
>>257
D2000
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:26:14 ID:pGjG3fZ+O
ポタプロから低音を弱めたようなヘッドホンを探してるんだが何かないかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:38:36 ID:hZEE9N2aO
たまにedition8と見掛けるけど数字が大きい方が音質が良いと思うんだが、違うのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:44:22 ID:YG5Ty0230
>>260
SHP8900
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:10:16 ID:+nO3+nBq0
【予算】1万5千
【使用機器】WALKMAN
【よく聴くジャンル】ロック・ジャズ・アニソン・トランス
【重視する音域】(高・中・低等)
高音が繊細で綺麗な感じ
低音は量はそれなり、タイトに欲しい
【使用場所】 (室内外等) 図書館でも使えるレベル
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 クリアで音がこもらない

以前はEX90を使ってましたがとうとう断線しました・・・orz
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:33:49 ID:5zyKrtTG0
【予算】 1万2000円前後
【使用機器】 NW-A845
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、ポップス
【重視する音域】 出来ればフラット、弱ドンシャリでも大丈夫です
【使用場所】 バス、電車
【希望の形状】 ポータブル用途で使えるオーバーヘッド
【期待すること】 音漏れの少なさ

昔々ATH-ES7を使用していたのですが、
俺の頭が大きいせいで長時間使用すると頭が痛くなっていました…(´Д`;)
助言お願いします
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:00:14 ID:b5aQ9Jpl0
【予算】2万(PHPAの予算を合わせると5万)
【使用機器】iPhone4,P-51
【よく聴くジャンル】ジャズ、志方あきことか霜月はるかとかのアニソン?
【重視する音域】低音それなり、伸びる中高音
【使用場所】電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ポータブル用途でHD25-1U使ってるけど
、最近聴くようになった大人しめの曲がHD25-1Uと合わないから使い分けできそうなオススメを教えてください
なんとなくオーテクが当てはまりそうなイメージを持ってたので試聴したけどなんか好みじゃなかったです
あと、D1100が気になってるのですが試聴出来ないので比較したらどんな感じでしょうか?
一応2万の予算と、PHPAにSTEPDANCEかD12を買う予定でしたが、買わずにこれ行っとけ的なものがあれば併せてオススメしてもらえるとありがたいです
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:24:25 ID:aYaxw/c60
>>258
>>259
>アンプなしならDT860 Edition2007

アンプは無しのほうが経済的ですかね?ということで上記の機種とd2000参考にします。

と言いたいんですが( ゚д゚ )

たった今諸事情により予算を下げなきゃいけないはめに。。。1.5万です。本当にすいません。5000円の差はでかいですかね?場合によっては見送りも考えます。

ちなみにドンシャリは好きですが長時間聞くことが多いので、その点も考慮してくれたら幸いです。

267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:53:46 ID:G1ObcSuk0
>266
それなら貯金した方がいい
ピアノ、オーケストラの音は20kのラインで1ランク異なる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:01:21 ID:lmhFu9SD0
>>264
K450

>>265
試聴したオーテクの機種ってのは具体的に何?
ぱっと見ESW9辺りが条件に合うなと思ったが。
他としてはT50pかな。PHPAは正直無くても良いと思うよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:29:33 ID:aYaxw/c60
>>267
分かりました。今回は見送ります。アドバイスありがとうございました。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:37:29 ID:fs3HLcBI0
>>257=266=269
SRH840
RH-300
RP-21
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:55:17 ID:mr1yQEeI0
>>265
T50p
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:59:17 ID:3nKc4gJK0
>>263に誰かレスをお願いしまつ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:08:09 ID:mr1yQEeI0
>>264
ZX700
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:19:51 ID:v5N9VnE20
>>272
専用に行ってみたら?
カナル型イヤホンのスレでつPart50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284901072/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:26:12 ID:1U5emtqy0
イヤホン専用スレができたようだ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:32:37 ID:v5N9VnE20
そこまだ機能してなくね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:54:16 ID:pyqsCcFZ0
カソルダケ
278265:2010/10/20(水) 12:39:44 ID:Zxwj2SwJ0
>>268,271
サンクス。T50p試聴して来ました。
音が好みで買おうとしましたが、ちょっと保留にしてます。
過去スレに電車内は音量絞ってもかなり漏れるからやめとけとあったのと、試しに塞いでみると漏れホンだったので

オーテクはESW9を試聴しました。
ピラミッドバランスで高音が弱く、全体的に篭り気味だったのでパスしました。ピアノの音はとても良かったんですけど。
他のポタ機(WS70とES10)は聴くジャンルと合わないのでスルーしました。
レビューサイトをみるとD1100がこれに近い傾向っぽい感じがするのですが、実際はどうなんでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:59:50 ID:tDYRbyCR0
>>278
D1100で良いと思うよ
外で使う分には多少ドンシャリ傾向の方が調度良く感じる場合が多いから
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:24:31 ID:jF4xnM8L0
>>278
D1100よりD1000にしとけ
前者は元気な音、後者は繊細な音だから傾向が全く違う
ちょうど俺もアコギに合うポタホン買おうと調べてESW9かD1000かで悩んでたんだ
ここの735が参考になるから見てみろ
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/av/1194071814/701-800
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:09:05 ID:1dkm0lDRO
【予算】4万くらい
【使用機器】iPod+PHPA
【よく聴くジャンル】ヨーロッパ民謡、クラシック
【重視する音域】低音≧高音>中音(ドンシャリすぎはNG)
【使用場所】室外(電車等)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】遮音性はそれなりにあれば。
ハキハキとした音だとうれしい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:52:30 ID:8/QdfJXp0
>>281
ES10
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:08:36 ID:TBrp2IfbO
【予算】 5000円±3000
【使用ヘッドホン】 デノンD1000、ポタプロ
【使用プレイヤー】 オーディオ、DAP
【よく聴くジャンル】 ポップス、アニソン
【重視する音質】 女性ボーカルが気持ちよく聴こえるバランス
【期待すること】 これがミソなんだが、俺の隣の部屋のデブの呼吸がうるさくてたまらない
この豚野郎の吐息を掻き殺す為にポタプロでバリバリいわせてんだが、なにせオープン型であって曲に喘ぎ声が干渉してきやがる
D1000も遮音性皆無でハォハアフゥフォ聴こえきて不快指数が有頂天
頼むから俺に遮音性が高くて音楽も楽しめるヘッドホンを教えてくれ・・・・・・どうかお願いいたします・・・・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:01:08 ID:7pXGy2dW0
気違い
285265:2010/10/20(水) 20:17:38 ID:Zxwj2SwJ0
うーん、D1000とD1100どちらがいいんでしょうか?

>>283
遮音性重視ならカナルにしたほうがいいよ
FXC71かER6にしとけば問題ない
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:24:24 ID:8/QdfJXp0
>>285
ジャンル的にはD1000かと。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:32:49 ID:GBXJo5pEO
>>283
引っ越せ
288265:2010/10/20(水) 23:46:35 ID:Zxwj2SwJ0
>>286
D1000買うことにしたよ、ありがとう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 06:22:30 ID:BwbAunJr0
>>283
ポタプロはともかく正直D1000でそれはいかがなものか
カナルかオーバーヘッドか書いてないけどQZ99は?
しかし呼吸の声程度はD1000っつーか壁があれば遮断できるだろうに…
壁とか窓に問題があるのでわ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:15:03 ID:YCRW/ut30
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:18:21 ID:HJLx2Qa80
【予算】5万
【使用機器】ipod+中華製の安物ポタアン
【よく聴くジャンル】メタル アニソン ジャズ クラシック
【重視する音域  バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
現在イヤホンの10proとIE8の二つを併用して使ってます
オーバーヘッドを買うのは初めてなのですが何せ色んなジャンルを聞くものですから
絞り込めずにいます
ただ密閉型で音場が広いものを希望 解像度はIE8よりも良ければ可
オールラウンダーなヘッドホンを一本買うか
ジャンル別に分けて使い分けるかでも迷っているのでその辺のアドバイスも聞きたいです
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:37:02 ID:Nb8e+YW90
>>291
D5000。その条件だと無難な密閉選ぶしかない。
若干冒険していいなら、ぎりぎりPRO750。取り敢えずどれも聴ける。

HP使い分ければ、また別の世界がある。
でも試聴なしでクセのあるもの買った場合、後悔することもしばしば。
結局どっちを選ぶかは本人次第。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:07:29 ID:kfiIV+U60
【予算】5万以内
【使用機器】PC-(Aduio-gd sparrow)-HD650
【よく聴くジャンル】HRHM
【重視する音域】後述
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
HD650はとても気に入っていて、HRHM以外のジャンルを聴くときには今の環境で満足しています。
ヘッドホンの違いを楽しみたいというのもあって、
出来ればHD650とは傾向が違い、そしてHRHMに合うようなものを探しています。
HD650との使い分けを求めているので、形状も別に開放でも構いません。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:32:13 ID:Nb8e+YW90
>>293
ゾネPRO、キレ・締まりがあった方がいいならHFI-780。
あるいは米屋770&990系あたり?
いずれも低域重めながら、HD650のようなまったり感はないし、
そのジャンルにも合う。
音圧少なめ&スピード感など、全く違う方向がいいならGRADO。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:08:35 ID:+rMOb6fZ0
>>293
HD25
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:24:59 ID:HJLx2Qa80
>>292
D5000調べた結果音場もなかなかよさげなのと、
あとあと買い足してもお役御免にならないポテンシャルは秘めていそうなので
最初の一本として買ってみようと思います
どうもありがとう

297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:43:19 ID:nSzNe9fu0
【予算】 〜20万
【使用機器】 PC-m902-(HD650,K601,AH-D2000)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルもの,クラシック系,POP系
【重視する音域】 全て
【使用場所】 自室での使用にて、制限等はなし
【希望の形状】 同上
【期待すること】 メインはHD650を使用していますが、ソースによって低音がボワつくような感じがあり綺麗に聞けないので
グレードアップを考えて現状では候補をT1,HD800,PS1000を考えています。
また、より広大に音が分離し聞く事が出来れば尚素晴らしいです。
他にも候補等あればオススメを教えて下さい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:16:16 ID:1YhhWvJb0
>>293
PRO750、ってかゾネホンを聞いてみると良い。

>>297
期待することを満たすならHD800が最適かと。
ただボーカル曲聞く場合、音の遠さがネックになる可能性もある。
試聴できるなら、GS1000やW5000も聞いてみると良い。
299123:2010/10/21(木) 20:53:38 ID:vDFIY6+t0
K702を買って昨日届きました
色々レスありがとう

レンタルビデオがなかったのでPS3に音楽CDを
突っ込んで分かった事

PS3の駆動音ってでかいな
開放型の思わぬ弱点 (-_-;)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:44:41 ID:wdfq/lOz0
【予算】40000
【使用機器】se200pci ha1a
【よく聴くジャンル】ロック ポップス クラシック
【重視する音域】低、ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】
HD555やDT990以上に低、中低域の響きがある機種が欲しい
それでいてボーカルは埋もれないとベスト
音の遠い機種はあまり好きではないです
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:00:31 ID:Y6DJzV8p0
>>300
D5000
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:15:54 ID:kbVZjKlG0
>>301
D5000を買うなら7000に行きたいですが、D7000だと変わってしまうでしょうか。
303293:2010/10/22(金) 00:16:50 ID:a8FM9a+g0
>>294-295,298
ありがとうございます、視聴してみたいと思います。
ゾネはPRO900も一応予算内ですが、数字大きければ良いってもんでもないんでしょうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:42:37 ID:Y6DJzV8p0
>>302
変わるね。予算が約1.7倍に。

>>303
PRO900はとっても濃密な良い低音を出す機種なんだが
濃密すぎて低域が大人しく感じてしまう。
HRHMを聞くならもう少し荒い方がいいのではと思ってPRO750を勧めた。
まあ書いての通り、一通り試聴して見てくれ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:44:12 ID:kbVZjKlG0
>>304
音の傾向はがらっと変わってしまいますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:53:39 ID:Y6DJzV8p0
>>305
普通にD7000はD5000の上位版と思えば良いよ。
ただ低〜中域が目立つかと言えばそんなこと無いし、音場が広いせいかボーカルは遠めだね。
まあ、ボーカルはD5000も近いわけじゃ無いけどね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:18:48 ID:4NMCTOO+0
>>305
昨日ゾネPROススメた>>294だけど、750と900は大きな傾向自体は同じ。
また確かに高い分、900の方が質的な荒さがないのは確かだけど、
同じ低域寄りな機種ながら、900の方が量は多く、
聴く人、あるいは楽曲のアレンジによっては、
900ではちょっと、ってことも十分考えられる。
308307:2010/10/22(金) 08:22:23 ID:4NMCTOO+0
ごめん、>>305>>302だったのね。
レス相手勘違いしてた。
ってことで、上記>>307は取り消しの方向で orz
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:51:32 ID:ZQo9af5W0
お願いします。
【予算】1万円まで
【使用機器】PC QOSMIO ONKYOコンポ iphone WALKMAN
【よく聴くジャンル】ロック コア
【重視する音域】低 中高はそれなりに。
【使用場所】外出用
【希望の形状】頭の上からガショーン。
【期待すること】
見た目がモッサリしないものが良いです。
エスクーチェが気になるのですが、このスレの
方で持ってる人いますか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:11:32 ID:Ozev278o0
>>309
HDJ-500
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:44:39 ID:a92WauXz0
すみません。よろしくおねがいします。

【予算】5000〜15000
【使用機器】PC I-pod
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ アンビエント クラシック
【重視する音域】高 
【使用場所】 (外、室内)
【希望の形状】 オーバーヘッド(大きくても良い)
【期待すること】
趣味の音楽の録音に使えそうなものも希望しています(とはいえそれは次回に回すとして、メインはPCとI-Pod用です)
高音質、長時間聞いても耳が疲れない、音漏れしない(電車内で使える)
などとてんこもりな要求をしてAKGスレにいったらこちらに誘導されました。
繊細な再現性、浮遊感を期待。。。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:41:13 ID:4NMCTOO+0
>>311
それこそ赤毛がいいんだろうけど、装着感がなあ。
取り敢えず高域寄りでもなんでもないけど、RH-300とか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:06:48 ID:b606WIaPO
>312
ありがとうございます。
装着感は問いませんので赤毛のオススメも教えて頂けませんか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:17:50 ID:4NMCTOO+0
>>313
K271MKII。 てか、本スレじゃ赤毛の候補でなかったの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:03:42 ID:b606WIaPO
>314
ご親切にありがとうございます!
はい。自分の聞き方が適切でなかったのか、こちらに誘導されました。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:49:50 ID:/9XeNzZi0
>>315
K272MKIIなんか外で使ったら目立ちまくりで笑われるぞw
デカいし室内専用だぞ

D1000、アルバナあたりが無難な気がする
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:51:01 ID:/9XeNzZi0
おっとD1100も追加で
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:01:23 ID:Y6DJzV8p0
>>309
K450

>>311
無い。

既に勧められてる物だと、K272MKIIはでかすぎて外で使うのには向かない。
D1000、アルバナはどう贔屓目に見ても高音寄りのヘッドホンでは無い。
【期待すること】を得意とするのは開放型だがこれで電車乗るとかマジキチレベル。
また、電車で使うことを重視してポタホンにした場合、どう頑張ってもポタホンはポタホン、狭い音場で浮遊感とかまあ無理だね。
今度出るデノンのA100がどうだろうとも思うが、明らかに予算不足。
てことで、無い。あれば俺も教えて欲しい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:34:56 ID:6lMKMnbUO
ZX700とかどうかな?
特別高音よりとか繊細だったりはしないが装着感含めバランスいいよ
あのぐらいの大きさだったら電車でも使えるんじゃないの
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:50:43 ID:rbEJrDqg0
【予算】15000円±5000円程度
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】こもらず抜けの良い中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
欲張りかもしれませんが・・・。
モニターにもリスニングにもある程度対応できるものが理想です。
音楽鑑賞の際に各楽器の音がはっきりと聞こえるのが好きなので、
どちらかというとややモニターの方に特化しているといいと思います。
それでいて長時間使用しても耳が疲れにくく、装着した感じもあまり締め付けられすぎない
ものがあればなお良いです。
自分なりに調べてみた結果、K271MKII、HD595、MDR-CD900STあたりかとは思っていますが、
何分ヘッドホンは初めてなので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:01:45 ID:kzvDSvy60
>>320
595と900使っている。モニタ系が好きなら
900お薦めか
側圧はユルくできるので、物理的な疲れはないが
厳格な音なので聴き疲れはある。

595はリラックスできて疲れないが、良しにつけ悪しきにつけ「甘い」印象が残る。
新型598はもうちよっと締まっているかも?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:05:24 ID:32eesyPK0
>320

音漏れ&遮音性を無視できるなら

RH-A30

装着感は頭のデカさにもよるがまぁ良好と言っていいかと

323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:10:23 ID:Y6DJzV8p0
>>320
若干足が出るがAD1000。
iPodで鳴らすことが条件だとK271MKII、HD595辺は避けたほうが良い。
HD595は、まあそこまでシビアじゃ無いけどね。
MDR-CD900STはリスニングに使うような機種じゃない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:29:51 ID:rbEJrDqg0
>>321-323
アドバイスありがとうございます。選択肢がぐっと広がりました。
皆さんの助言を参考にしながら、もうちょっとよく調べてみて
店頭へ行って色々聴き比べてみたいと思います。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:39:58 ID:7kAsnL9l0
>>311
予算とクラシックを外せば
ゾネのDJ1 PROあたりじゃないかなあ
密閉で浮遊感となるとS-Logicかなと
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:58:52 ID:f+Ym/yzR0
>>322
装着感は長時間向けだけど音は聴き疲れるから長時間には厳しくない?
あと>>320よ、900STは長時間は厳しいぞ、めちゃくちゃ聴き疲れる機種だし
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:10:23 ID:Y6DJzV8p0
>>325
DJ1PROを電車で使うのか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:13:16 ID:rbEJrDqg0
>>326
自分でも調べてみましたが、そうみたいですね。
モニターに特化したものは基本的に聴き疲れやすい、という認識でいいのでしょうか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:18:31 ID:6I9SME6e0
>>320
RP-21などいかが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:21:38 ID:ZdU9A3Hu0
>>328
いいです
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:26:57 ID:f+Ym/yzR0
>>328
基本的にはそれでおk

一部モニターヘッドホンでも聴き疲れの少ないのもある
有名なのではATHーSX1aとか
聴き疲れしにくいのならRHー300とかも「まだまし」ではあるみたい

でもHD595はロックには合わないと言われている
基本的にロックに合う機種って装着感悪かったり低音ガンガンで疲れるのが多いと思う

まあ全部を完璧に満たすヘッドホンなんかそうそうないだろうな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:28:01 ID:7kAsnL9l0
>>327
ポタで使ってる人も結構いるしいんじゃね?
音漏れ遮音性もそこそこだし

311の条件なら他に何を薦める?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:40:02 ID:Y6DJzV8p0
>>332
よくねーよw
あんな目立つヘッドホンで電車乗るとかどんなバツゲームだよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:45:59 ID:7kAsnL9l0
>>333
311の条件なら何を薦める?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:46:00 ID:0TJTVQTc0
【予算】 5000
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 アダルトビデオ
【重視する音域】 女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
周囲の音は聞こえなくて大丈夫です。
音楽鑑賞には使わないので、エロ艶がいいやつお願いします。
やはり国外のほうが色っぽいのでしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:00:41 ID:rbEJrDqg0
>>329
今までド定番のものしか調べてなかったのでノーマークでした。
900STと比べて中高音がクリアらしく自分の好みに合いそうなので、候補に入れさせていただきます。

>>330-331
詳しい解説ありがとうございます。
もとより妥協は承知の上ですので、時間をかけて聴き比べて考えようと思います。
細かな特性はやっぱり現品見ないと分からないですし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:04:00 ID:Y6DJzV8p0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:05:22 ID:ug13lZQW0
【予算】3万円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ ニューウェイヴ エレポップ
【重視する音域】バランス型
【使用場所】 室外
【期待すること】ポタアンを探しています オールマイティに楽しめて聴き疲れ少なめ希望
よろしくお願いします
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:06:36 ID:VLruQSz+0
>>338
ヘッドホン+ポタアンの予算が3万円ってこと?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:12:56 ID:ug13lZQW0
>>339
間違った!恥ずかしい!!
ごめんなさいポータブルヘッドホンです。。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:20:23 ID:7kAsnL9l0
>>337
つまり無いっつーことね
まあ【希望の形状】で(大きくても良い)
ってあるからいいと思うけどね俺は。
デザイン的に外でアリかナシかは質問者本人が決める事だろう?

密閉でエレクトロニカで高音寄りで浮遊感なら
ゾネホンがベターだとは思うんだよな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:24:18 ID:VLruQSz+0
>>340
お前かわいいな。ケツ貸せよ。

カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けとかでは絞れない?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:33:57 ID:ug13lZQW0
>>342
オーバーヘッド希望です
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:53:52 ID:Y6DJzV8p0
>>338
バランスよくってことなら、予算的にもESW9かな。
音漏れを気にしなくて良いならT50P辺りも良い。

>>341
>デザイン的に外でアリかナシかは質問者本人が決める事だろう?
その理論からするとどんなアドバイスでもオッケーだな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:11:06 ID:S2P5VkXv0
>>343
んじゃHDJ-2000も候補にあげとく。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:26:06 ID:7kAsnL9l0
>>338
おれも聴き疲れ少なめとジャズクラ重視でESW9がいいと思う

>>344
どんなアドバイスでもってw
なにもAKGのK1000やらPFR-V1をポタで使えっていってるんじゃなくて
実際に外で使ってる人もそこそこいるのを薦めてるのにわけわからん
そのわりにESW9薦めてるのもわけわからん
ESW9がアリでDJ1Proがナシの基準はY6DJzV8p0の基準だろう?
つかそんなに人の目が気になる?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:38:39 ID:Y6DJzV8p0
>>346
そもそもがポータブル用途のESW9と、DJモデルのDJ1PROの差を俺基準と言われては言も無い。
てか、DJ1PROを実際外で使ってる?あとそこそこ外で使ってる人が居るってのはどこのソースだ?
ゾネスレには常駐してるがDJ1PRO電車で使ってますとか言ったら普通に突っ込み食らうぞ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:56:53 ID:7kAsnL9l0
>>347
条件に【希望の形状】(大きくても良い)
が無かったら俺も薦めてはないよ。
そこそこは言い過ぎたが外で何回か見かけたことがある上、
俺の感覚ではギリありだと思うから挙げた。
まあこれ以上はスレ違いになりつつあるからやめようぜ。
基準の違いだからしょうがない。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:25:11 ID:hfb+zXwG0
>>347
おるとフォンのo-oneとかもアウツでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:52:47 ID:aSea52qJ0
>>320
MDR-7506
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:59:08 ID:tS1AuCnMO
>>338

無難にHD25
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:06:36 ID:1fkFVkeY0
>>338
D1000
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:07:18 ID:1fkFVkeY0
>>320
ZX700
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:41:49 ID:aSea52qJ0
【予算】 15k
【使用機器】nw-a847
【よく聴くジャンル】 pop(女性vocal),rock(男性vocal)
【重視する音域】均等に
【使用場所】 室外(図書館等)
【希望の形状】 オーバーヘッド(かカナル)
【期待すること】HD681を完璧に上回ってほしい。あと音漏れのなさ必要。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:56:44 ID:TuKVNP/u0
>>309
希望の音域的にはD1100かなって感じだけど
えすくーちぇ?のデザインが気に入ってるならそれでいいんじゃない?
外出時のアクセサリーな部分もあるんだしさ

>>311
逆にあんまりD1100はお勧めできないから入手しにくくなりつつあるけどD1000
低音・自然音の多いアンビエントには向かないけど鳴らしやすいATH-ES7
予算限界まで使った上に少しオーバーしてしまうし高音バリバリではないけどHD25-1ii

>>320
はっきり聞こえるのの程度にもよるけど
CD900STで長時間音楽を楽しみたいというのは全くお勧めできない
HD595でいいと思うけどソニー好きならMDR-F1とか。長時間使っても全く疲れない
900STはなまじ分解能が高いがために音抜けの悪さでイライラする
F1の方が分解能は劣る感じだけど聞いていて疲れない。あと付け心地が略

>>338
重さに耐えられるならD2000
オールマイティで音も付け心地も疲れずDAPでも余裕で鳴る

>>354
apple in ear headphone
フラットで圧倒的に高性能だから安心してWMに刺してくれ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:07:59 ID:+a4Po8DTP
>>354
HD681ってなんだっけ?と思ったらAKGのパクリのやつか?
図書館、電車で使うならオーバーヘッドはアリエナイ
個人的にSCL4オススメしたいけど予算オーバー
SuperFi 5で
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:14:37 ID:KQcBLVgo0
>>354
本家K271mkUやK272HDって選択肢もアリかと。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:20:35 ID:GXNl24Vu0
>>354
RH-300
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:34:14 ID:AMMRMLUh0
>>354
カナルだろうがなんだろうが図書館で使うのはやめとけ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:54:09 ID:F95ZDWy30
【予算】10,000-15,000
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)、ゲーム音楽(オーケストラ)
【重視する音域】ボーカルがくもらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
近場には試聴できる店が一軒しかなくて、試聴器自体も少なく
その中ではATH-ES7とATH-ESW9がボーカルが良かったんですが
ESW9に比べるとES7のボーカルはトゲトゲしいというか、荒い感じでした
この予算ではキレイなボーカルってのが無理な様なら、もう少し高いの買うようがいいですかね?

あと、ATH-AD1000が付け心地が良くて、音の聴こえ方が上のものより良かったんですが
店の中がうるさいのか音がよくわかりませんでした、ボーカルは上のと比べるとどんなもんでしょうか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:08:40 ID:uMFs+P2d0
>>360
出せるなら2万くらい出してESW9という選択は良いと思うよ。
AD1000は高音寄りでかなりクリアな音を出す。ソースによっては高域が刺さるかな。
ボーカルは清涼感があって、ただちょっとドライかな。艶とかを重視するなら止めたほうが良い。
鳴らしやすい機種だしウォークマン直挿しって点でも良いだろうね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:19:17 ID:IlWCdQbX0
>>360
3kほど予算オーバーしていいならHD595。
ボーカルもいいし耳にも刺さらない。
ただしマッタリ=くもりと感じられたらちょっとアレだが。
もうちょっとクッキリがよければDR150。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:26:53 ID:ZbvVC+a70
>>360
D1100
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:34:43 ID:K3j5e79r0
>>360
いいと思ったならesw9買っとくほうがいいんじゃない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:40:37 ID:ZbvVC+a70
>>364
予算を見ろよ
ESW9買える金出せるなら、D2000のが良いでしょ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:50:30 ID:TuKVNP/u0
>>360
AD1000は付け心地は良い部類で女性Vo.とかゲームっぽいオケには向いているかと
でも低音が弱めでマーラーとかワーグナーとかごしごしするオケには向かなげ
いずれにせよES7、ESW9よりは上。左の二つより高音もうるさくない

上の人がHD595を挙げてるけどもこれはちょっと高音が曇る
だけど全体的に馬力が出てAD1000が不得手なジャンルも不得手にならない
超得意もないけど弱点も少ない。男性Vo.とかロックも視野に入れてるならこっちのほうがいいかも

まぁどっちも予算オーバーしちゃう
もう数千円頑張ったほうがいいと思うけど予算を遵守するなら
高音たくさん欲しい…ATH-A900(AD1000とは根本的に別物なので注意
均等に近いのが欲しい…DENONのD1000(生産中止で↓になったけど。心理的に値段がネック?
低音たくさん欲しい…DENONのD1100(女性Vo.重視ならD1000のがいいかも
ぐらいかいな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:57:24 ID:ZbvVC+a70
>>360
アルバナライブ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:14:17 ID:NC1AnMaB0
>>360
SE-A1000でどうだ

>>367
アルバナ持っとるが、アルバナどうこうじゃなくて密閉自体がなぁ〜
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:14:43 ID:eJkXNLQc0
【予算】2、3万
【使用機器】アンプやDAPでCDを聴いたり、ギターに繋いで練習したりしたいと思っています。 
【よく聴くジャンル】J-POP HR/HM
【重視する音域】あんまり音がすかすかなのは困りますし、重低音過ぎるのも困るので程良く低音が出てほしいです。高音もほしいです。
【使用場所】 屋外では邪魔になるので多分持ちださないと思います。
【希望の形状】シンプルすぎてあまりカッコよくないのは嫌です。
【期待すること】
つくりがチープでないのと、発売時期が2年以上前でないことです。

よろしくお願いします。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:25:47 ID:uMFs+P2d0
>>367
ID変えるの忘れてるぞw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:28:06 ID:ZbvVC+a70

ID:uMFs+P2d0 いつものオーテク工作員登場
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:34:55 ID:uMFs+P2d0
>>369
>【期待すること】
>つくりがチープでないのと、発売時期が2年以上前でないことです。
またトンデモな条件が来たな。
リニューアルっていってもケーブル部分程度だがDJ1PROでも良いかね?
まあバリバリのプラスチック製なんで作りのチープさって点でダメかもしれんが。
あとはHD598辺りかね。新しすぎて音が未知数だけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:43:32 ID:TuKVNP/u0
>>369
発売時期が2年以上前は駄目ってなんぞwww
それでかなりの数名機が外れるんだが
D2000も駄目、HD 25-1iiもダウト、HDJ-2000がぎりぎりアウトぐらいか?

かっこいいとかチープだとかは個人の主観だけど
2年以内に強引につじつま合わせるために米のDT880 E32ぐらいか。DT880はかなり古いHPだけど
あと同じような手でultrasoneのHPも最近まとめてリニューアルしてる
デザインが云々ならPHIATONのMS400、米のT50p、MONSTERのBeats Soloとか

最近のデザインセンスのものが欲しいということなのかもしれんけど
まじめに2年以内っつー条件は外したほうがいいような気が
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:28:17 ID:uHg9kwHY0
オープン型?のハイエンドイヤホンってあるんでしょうか
ER-4Sとかいきたいけど、カナルは耳垢の性質で合わないのでどうにも…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:50:58 ID:eJkXNLQc0
>>369です。
おかしな条件を付加してしまい、もうしわけありません。
二年以上前の機種は除外する、という条件は無視して大丈夫です。
もう一度アドバイスご教授願います。

でもやっぱり安っぽい機種は嫌ですね・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:54:13 ID:VXvr5A8k0
>>369
>>375
デノンのD2000
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:12:24 ID:F95ZDWy30
>>361-368
ありがとうございます、
色々挙げてもらったので少し高いほうも候補に入れてひとつ選んでみます

>>364
同じ様な値段のはESW9とAD1000しか試せなかったので、
ESW9が得意な音だったのか、この価格帯なら別機種でも同じくらい良いのかがわからなかったもので
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:12:35 ID:gJccbMRS0
ヘッドホンでの最高の音を求めて秋葉原の
高級オーディオ店に行ってみた。
いろいろある中で店員の勧めで、スタックスの
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」を
買う事にした。
とにかく視聴してみなくてはだめだね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:45:17 ID:uMFs+P2d0
>>369
>>375
KH-K1000かHD595(598)
HD598はまだ出たばかりなので評価が固まってないが、海外サイトのレビューだと軒並み評判良いみたいだね。
逆にそれで下がったHD595に行くという手もある。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:42:59 ID:tqwkD3lx0
KH-K1000は製造元のオーテクの不具合でリコールがあったばかりだからやめとけ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:20:30 ID:TuKVNP/u0
>>375
どんな条件つけたってそいつの勝手だけどとりあえずぐんと選択肢は広がったw
ギターの練習したいっていうのがバンドマンかソロかわかんないんだけど、
演奏してる音がHP以外から入ってきにくいって意味込みにすると
パイオニアのHDJ-2000、禅のHD 25-1ii、それに880から差し替えで米のDT770系のどれかかな

DT770なんちゃらっていうのは似たようなのが五種類ほどあるんで
視聴して気になったら細かいことは米スレで聞いてね
ただ、上に上げたのはDT系の一部を除き外の音を遮蔽する為結構頭を強く締め付けてくるから
人によってはそれなりに頭痛くなるかもなのが弱点かも。絶対実機で試してね
382ウマウマ:2010/10/23(土) 18:26:03 ID:iLsY5SLJ0
【予算】3000上下
【使用ヘッドホン】ない
【使用プレイヤー】色々な機器で使用予定(パソコン等)
【よく聴くジャンル】ジャンルというより、音楽とゲーム。映画
【重視する音質】特になし
【期待すること】
めがねをかけているので、めがねをかけても耳が痛くないほうをお願いします。

その他
HP-RX700を買おうと思いましたが、側圧がかなり強いと終われました。
めがねつきなのでこれはやっぱやめたほうがいいでしょうか。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:39:11 ID:hFOCsOZQO
側圧よりも重さに問題点があるけどねRX700
もしゲームとかで長い時間使うつもりならおすすめ出来ない
RX500なら軽くて眼鏡でも多分問題がないよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:48:22 ID:GXNl24Vu0
>>360
RH-A30

>>369
SRH840
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:14:47 ID:GVPA9nUd0
>>360
D1100

386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:48:58 ID:eJkXNLQc0
>>375です。
皆さん、たくさんのおすすめヘッドホンを教えて下さりありがとうございました。
ただ、あまりに多すぎてかなり迷ってしまいそうですが・・・
試聴や試着をしたいのですけど、田舎なので近くの店に置いてあるか心配ですね
ソニーやビクター、オーテクくらいなら置いてあった気がしますが・・・

ネットでレヴューを見るしかないですね。
ありがとうございました。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:16:01 ID:K4mWzX660
先月この手のスレでIE-30(5pro)を進めていただいたが、中々手に入らなかった。
昨夜のロジのセールでなんとか入手。ホントに感謝してます
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:39:51 ID:sXb2XMWp0
【予算】〜10万
【使用機器】ヤマハのAVアンプRX-V767を買う予定
【よく聴くジャンル】女性ボーカル・映画・ゲーム(RPG・バイオ等のホラー)
【重視する音域】セリフが聞き取りやすいもの
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型(遮音性が高いと聞いたので)
【期待すること】騒音が結構ある部屋なので遮音性が高いもの

よろしくお願いします
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:29:36 ID:5aDFWYPb0
【予算】〜5000
【使用機器】ipod nano 5th
【よく聴くジャンル】洋楽R&B(Beyonce,Rihanna..)・POPS(Lady Gaga..)・ROCK(Zebrahead..)
【重視する音域】上記のような曲が楽しめるもの
【使用場所】外
【希望の形状】カナル
【期待すること】HA-FXC71と同じかそれより遮音性が高いもの
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:33:26 ID:POYFRUhv0
【予算】25k
【使用機器】NW-S738FとA845
【よく聴くジャンル】JPOP ロック ジャズ
【重視する音域】低音がボワボワするのは嫌です
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】遮音性が高いもの コードに癖がつきにくい
宜しくお願いします
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:37:53 ID:2J5LAKWR0
>>390
HD25
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:14:31 ID:IURoz5oa0
【予算】〜1万+α
【使用機器】PC→オーディオ機器(ONKYO GX-100HD)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン、(アニメ・動画にも兼用)
【重視する音域】上記のような曲が楽しめるもの
【使用場所】自宅
【希望の形状】ヘッドホン(密閉型)
【期待すること】現在、使用しているオーディオテクニカATH-A500
よりもいい感じに聞こえるのが希望です。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:17:48 ID:rnbK7qyk0
>>392
D1100か安くなったD1000
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:18:58 ID:2J5LAKWR0
>>392
「よりもいい感じ」って、足したいのはなんなの?
高域だとか低域だとか音場とか「いい感じ」だけだと…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:24:38 ID:SsnOXTI90
【予算】〜30kくらい
【使用機器】CDP+HPA AD1000 HD25 5pro
【よく聴くジャンル】後述
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オープン
【期待すること】女性ボーカル用に使ってたAD1000のランクアップ
AD1000が刺激的すぎるのと音が近いので新しく何か買おうと思いました
HD650とかDT990もいいんだけど男性ボーカル全く聞かないし低音やや多いし微妙かなと

K701がいい感じなんですがAD1000くらい刺激的だったら困るので質問しました
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:28:19 ID:IURoz5oa0
>>393
DENONですね、ありがとうございます。
D1100とD1000がさほど値段差ないのでどちらがいいのか悩みます。。

>>394
言葉が足らず申し訳ないです。
個人的にはボーカルの声が綺麗に聞こえるのがベストです。
高音と低音のどちらを重視するかというと低音がずーんと響くほうがいいのですが
たしかに言われると、いい感じってのが表現難しいです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:37:17 ID:H666UbLW0
>>389
ipodな人みたいだしもう数千円だけ頑張ってappleのカナルが激しくお勧め

>>395
AD1000は値段なりには女性の声に向いてるからね
K701も良いものだし希望の刺激と音の近さは解消されるだろうけども
HD25も持ってるとなると「お金使った分音が変わった」とあんまり思えないかも
AD1000処分するならK701で良いと思うけどね

DT880はどう?
ちょっぴり刺激が残るけど楽しめる範囲内だと思う
DT990は刺激が一線を越えてるレベルかもw
ソースにもよるけど刺激はDT990>AD1000僅差DT880>K701>HD650こんな感じかな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:38:05 ID:2J5LAKWR0
>>396
GX-100HDはミニプラグ出力だったと思うので、
ES7を勧めておきます。
音に関してはクリアでボーカルも近く埋もれません。
やや低音寄りです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:41:36 ID:IURoz5oa0
>>398
ありがとうーたしかにミニプラグで接続してます。
接続形式もかいたほうがよかったですね。
比較してみます〜
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:05:17 ID:UJZNSMGV0
【予算】 5万前後
【使用機器】 A2000X K701 AD2000 → PC → HP-A7 
【よく聴くジャンル】JAZZ J-POP
【重視する音域】高音重視 低音は最低限あればおk
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音の分離と音場が広いもの、耳の近くで鳴るものはNG

現在の環境からステップアップには予算がちょと少ないけど宜しくお願いします
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:25:47 ID:SsnOXTI90
>>397
ありがとうございます
なるほど、K701は希望には沿うけど使い分けはあまりできそうにない
って事になりそうですね

880は確か近くでも試聴できたのでためしてみます
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:57:54 ID:jQpninqD0
【予算】 5000〜10000円まで
【使用機器】 iPod等
【よく聴くジャンル】 アニソン J-POP ハードロック
【重視する音域】
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】
【期待すること】
一万までの機種で、コストパフォーマンスが高い機種を求めています。
この価格帯だと、AKGのK404という機種が良いらしいですが、どうなのでしょうか?
この機種を買うくらいなら、もうちょっと出して○○を買った方がいい、とかがあったらアドバイスお願いします。
ちなみにヘッドフォンは初めてです。

403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:38:48 ID:s5k/1U8M0
>>399
ES7は装着感最悪なのでやめた方がいい
そもそも室内で使う機種じゃないよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:20:35 ID:xlTbj08b0
>>400
音場が広い密閉となるとDX1000とかDX700くらいか
開放なら希望通りの音が出るSA5000があるんだが
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:44:13 ID:wL97l1n40
>>402
1万予算があるならK404じゃなくて、K450で普通に良いんじゃない?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:56:39 ID:WEHuIEue0
【予算】一万前後
【使用機器】pc→CREATIVE Sound Blaster Play!
【よく聴くジャンル】jpop(女性ボーカル多い) 映画
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】
【期待すること】装着感、長時間使用できること。メガネでも苦にならないものがいいです。
よろしくお願いします。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:20:35 ID:wL97l1n40
>>406
A900
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:12:19 ID:jwYpHDry0
【予算】〜2万
【使用機器】iPod PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
今までにいくつかヘッドホン購入して来ましたがどれも重くて
長時間つけてると首が痛くなります
音もそれなりでめちゃくちゃ軽いヘッドホンあれば教えて下さい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:17:17 ID:LYiVgT4u0
未だに重視する音域でバランスとか言う奴いるんだなここ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:19:57 ID:wL97l1n40
>>408
HD595

>>409
何が問題なのか分かりません。
てか問題とされてる所を見たことが無い。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:26:52 ID:LYiVgT4u0
フラットならまだしもバランスっていうと低域>中域>高域のピラミッドバランスだろうがなんだろうが極端な話何でもいい事になんだろ。
結構前にもここかこの系統のスレのテンプレで禁止ワード化されてた気がするんだが・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:28:01 ID:AoxCzgH30
>>409
各音域のバランスがとれていることは重要
これが出来てないホンがかなり多い
お前のように脳ミソのバランスが崩れている
やつはなんでも同じだ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:31:29 ID:XrBilAmO0
>>410
“ここ”じゃないところでご活躍の方なのでしょう
まぁ極力スルーで・・・

>>408
自分も>>410さんと同じくHD595がお奨めですが、今切り替わりの時期みたいで通販サイトによっては取り寄せになってしまうかもしれません
新しくHD598というのに切り替わるみたいなのでそちらも見ておいた方がいいかもしれません

あと長時間がどれくらいかはわかりませんが、長く使っているとヘッドホンに関係無く首や肩は痛みます
あと眼鏡をかけているとそちらが原因でということもあります
今使っているヘッドホンや眼鏡の有無や痛み方なんかも書いてもらえると応えやすいです
特に眼鏡の選択肢の幅が大きく変わるので
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:40:50 ID:7TmCTKqo0
>>408
使用場所について書かれていないけど、開放型でも大丈夫なの?
あとヘッドホンが重いならイヤホンを使うのが良いのではないかと思いますがダメなの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:58:05 ID:wL97l1n40
>>411
>結構前にもここかこの系統のスレのテンプレで禁止ワード化されてた気がするんだが・・・
それケーブルの”バランス”化の話だろw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:27:25 ID:FV1XebAT0
>>411
ばーか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:53:38 ID:iR7WA073P
>>411
相手が言ってることを理解する努力をしましょう
バランスと聞いてフラットだと理解してるのにわざわざ噛み付かなくても
わからなかったら、会話して確認すればいいだけだし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:04:16 ID:iLKf/qV70
【予算】6万程度まで
【使用機器】PC、DAP
【よく聴くジャンル】ジャズ、ハウス、イージーリスニング
【重視する音域】特になし(刺さる類の高音は避けたい)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型?のイヤホン
【期待すること】
カナル型だとER-4Sやwestone3、10proなど気になるものはあるのですが
耳垢が湿っている体質のため、装着間や気分的にあまり好きではなく
また適度に外の音は拾いたいので、開放型のハイエンドを探しています
開放型の高級イヤホンとなるとほとんど話を聞かないのですが、何かお勧めのものはありませんでしょうか
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:26:12 ID:Sl5O/2xz0
室内でイヤホンにこだわる理由は?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:32:41 ID:iLKf/qV70
ヘッドホンはすでに満足してるものを持ってるんですが
DAPやゲーム機で使うには重すぎて、しかもイヤホンは数百円のものしか持ってなくてですね
昔3k程度のものは買ったんですが、イヤーピース変えて試してもやはり装着間が…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:33:34 ID:4vYaZkPt0
>>418
今月発売されたSRS-005S
持ってないから責任は取らん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:25:34 ID:i4j4qFGT0
>>418
開放型の高級イヤホンというとAurvana Air、AirJax Titanium2、(O)MX980辺り
全部買っても60kいかないけど。ちなみに愛用のヘッドホンは何?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:34:31 ID:tshKEVjf0
【予算】 5万まで
【使用機器】 ONKYO プリメインアンプ A-973
【よく聴くジャンル】 ロック ポップ等…
【重視する音域】 >>418と同じく特にありませんが、突き刺さる高音は控えたいです
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】 BUMPをよく聴きます
また、オーテクのヘッドホンを希望します。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:59:28 ID:tQhhQO4lO
>>422
PS1000です
やっぱり開放だとそんなに高いものは少ないんですね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:00:43 ID:6dDJK3bV0
>>423
まずプリメインを替えるか真空管HPAなどが必要かと。
A-973 のヘッドホン出力がダメなのはわりと知られてるし、
そこへオーテクのヘッドホンならスカキンで余計に突き刺さるよ。
他のヘッドホンも考えたほうがいいんじゃないかな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:50:27 ID:i4j4qFGT0
>>424
なるほど、軽い機種が欲しくなるわけだ>PS1000
ならAurvana Airかな。方向性は一番近い物を持ってる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:01:31 ID:BrsJWS8+0
高級っても7000円で買えるのがいいよね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:35:09 ID:BgrmiFNs0
>>423
HD650かK601
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:20:42 ID:5Vcda/rv0
>>423
オーテクってことならAD2000かな。
個人的にはPRO900を勧めたいけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:21:06 ID:0FwQ1RW30
>>406
K530
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:47:39 ID:0mMTySM10
>>423
もう上で上がってるけどATH-AD2000以外考えられないぐらいATH-AD2000
A973なるものをもっていないのでそれがどのぐらい刺さるアンプか分からないけど
W1000XとかA1000Xとかのオーテクっぽい高音は出ないよ
かなりフラットで低音もバランス良く鳴る
しかしそれ故にオーテクのきんかんした高音が欲しい、って人には
物足りないものがあるんじゃないかという気もするが…

つーか今どのHPお使いか分からんけどもHPに五万とか出すことをためらわない人なら
先にHPAのValvexSEとか検討してみては
テクニカ縛りないならmonster beats by dr. dreなんかロック向きで良いと思うけどね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:49:46 ID:UNkXic6E0
【予算】5万円まで
【使用機器】SE-200PCI LTD→HD-1L→D5000orHD650
【よく聴くジャンル】Rock HM/HR
【重視する音域】中高音
【使用場所】部屋のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
迫力がありガンガン聞かせてくれるようなヘッドホンを探しています。
ULTRASONE PRO900を候補としています。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:51:42 ID:mMNiD+we0
>>432
迫力ガンガンならPRO750、HFI780を勧める
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:54:34 ID:0mMTySM10
>>432
pro900って決めてんならそれで良いと思うけど
個人的にはどうも低音が支配的に鳴り過ぎるとオモ
そのご予算でロックのノリならもういっちょmonster beats by dr. dreをおすすめ
どっちかといえば低音よりだけど支配的というほどではなくノリがよいよ
あと割りと長い時間つけてても疲れないのがよい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:08:56 ID:iN/eWYLn0
>>432
俺もPRO900よりもRPO750やHFI780の方が向いてると思う。
PRO900は低音は多いけどモニターっぽい冷静さがありすぎでノリきれない感が。
高音重視なら予算オーバーのPRO2900の方がよく出るし。

おまけだが 意外なダークホースでHP-DX700ってのがある。
重さと装着感に難があるから 推薦とまで言いにくくておまけ扱いなのだが
HM/HRなら上記ゾネよりノリがいい場合も多くてびっくりする。
いわゆる「ドンシャリ」ではなく「ドン!キリ!」の音が味わえる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:09:03 ID:EXMG059z0
中高音重視となのがよく分からないけど
PRO900はもちろんいい
迫力重視だとベストバイの一つだと思う
ゾネホンにしては音の質にそこまでの癖がなくてこんなもん?って思うかもしれない
s-logicによる独特の音場は楽しいよ

買ってすぐの低音の量は圧巻
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:39:26 ID:UNkXic6E0
皆様ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます^^
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:33:20 ID:6LbHzBAB0
【予算】3万円まで
【使用機器】 iPod、PC
【よく聴くジャンル】 アニソン 
【重視する音域】高音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】オープンエアー
【期待すること】
音楽だけでなく、映画、ゲームにも使えるオールラウンドで装着感がいいヘッドホン。
店頭で試聴してみて着け心地はAKGのK601が良かった。ただインピーダンスが高すぎて
音量に難あり。πのSE-A1000はズレるので却下。よろしくお願いします。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:35:43 ID:mMNiD+we0
>>438
高音重視ってことならAD1000
ただ、オールラウンドに聞きたいならHD595(598)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:37:07 ID:BrsJWS8+0
>>438
SE-A1000の側圧くらい調整できるのに
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:12:00 ID:6LbHzBAB0
>>438
HD598ケーブル着脱式なんですね。K702も考えてたんだすが
頭頂部のコブが痛くて諦めました。今度視聴しに行ってみます。
442441:2010/10/25(月) 23:13:11 ID:6LbHzBAB0
安価ミス
>>439
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:06:38 ID:otYZUsEKO
【予算】 8000〜15000
【使用機器】NEC製ノートパソコン、ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック≧ポップ>>バラード
【重視する音域】バランス(でもやや低が好きかも)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 耳を覆う型のオーバーヘッド
【期待すること】
今までノートパソコンのスピーカー、ウォークマン付属のカナル型イヤホンで音楽を聞いていましたが、もう少し良い音で楽しめれば…と思い購入を検討し始めました
(と言っても9割方ウォークマンですが)
ヘッドホンで聞いて、これまでとの違いに驚いてみたいなと
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:11:42 ID:igYFjkvX0
>>443
ZX700
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:13:49 ID:a/1NzqVl0
【予算】5万〜15万
【使用機器】SU-DH1 ValveX-SE DACMAGIC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
SE-A1000 ATH-A900 HD650 を所持
音楽は余り聴きませんがアニメを出来るだけ高音質で聞きたいです
長時間使用が多いので聴き疲れがないあっさり目の物が良いのかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:26:04 ID:v00dRAN10
>>445
アニメ鑑賞なら所持機種で十分とも思うが、長時間着用であっさりめならA2000Xかな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:28:47 ID:rqwBq0Fn0
>>444
ロック聴く低音希望者にZX700はねーよ

>>443
デノンのD1100なんてどうだろ低音出るし音も良いよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:29:28 ID:cfGv7bLm0
>>445
自分はHD595かな。予算無視で申し訳ないけどw
変に癖がなく、声もよく通る。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:38:18 ID:a/1NzqVl0
>>446
より上のランク機種でどれが向いてるかなと思いまして
所持してるものではA900がエースで
A1000はゲーム専用みたいになってます
H650は私には意外と使えない子でした
>>448
HD595は考えましたがHD598も近いようなので様子見です
450443:2010/10/26(火) 02:26:32 ID:otYZUsEKO
>>444
新製品だしお値段的にはお買い得かもしれませんね
ただ>>447の発言が気になりますが…


>>447
初心者の勝手なイメージだと、ソニーは低音が強いドンシャリ…って感じかと思ってましたが、レビュー見た感じだとやや低音控え目なんですかね?

普通よりやや低音がある方がいいかな?という程度なのですが、AH-D1100というのは良さそうな感じではありますね
候補に入れてみます

SHURE SRH840というのも良いかなと思ったのですが、首を降るとずれやすいこと、重めで疲れやすいことから候補から落ちそう
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:38:11 ID:ENQrVfEP0
【予算】5,6万
【使用機器】鎌のHP端子、DAP
【よく聴くジャンル】ジャズ、弦楽?(ウクレレとかの撥弦楽器)、アニソン
【重視する音域】高音は伸びとクリアさ、低音は量や圧力より締まり
【使用場所】 室内
【希望の形状】 イヤホン
【期待すること】
ヘッドホンはK701、HD650、AH-D7000を所持
イヤホンは全く持ってないのと
DAPで寝転びながら(寝ホンではなく)使えるようなものが欲しいなぁというので相談です

基本的には解像度が高いものを希望ですが、イヤホン独特の特徴を楽しめるような機種があれば…
傾向の希望はないですが、どこかが異様に引っ込んだり他を打ち消すほど出過ぎたりするものは避けたいです
初イヤホンなのでカナルや開放など自分に合う形状もわかりませんが、お願いします
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:05:25 ID:h/4Icn0UO
>>451
そんなすばらしいイヤホンあったり欲しいわ…
いいヘッドホン持ってるみたいだからなおさらだけど、高音の伸びはBA型イヤホンには期待できないし、
ダイナミック型のハイエンドは締まった低音ではないからなぁ。
一応おすすめとしてFADのheaven sを挙げておくけど、
色々試聴して買うのがいいですよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:50:37 ID:IKAz7zAr0
【予算】10000
【使用機器】パソコン、CDプレイヤー、PSP等
【よく聴くジャンル】流行の邦楽曲、アニソン
【重視する音域】バランス良く聞こえればOK
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
PSPの初音ミクProject Diva2をプレイ中です。
家にあったMDR-CD480というヘッドホンだと、重低音は迫力あるのですが、歌声がいまいちな印象です。
そこでバランス良く聞こえるタイプのヘッドホンがありましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:36:10 ID:SdaLhE/A0
【予算】10000~20000
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】ロック、フォーク、ジャズ、アニソン、JPop、クラシック(だいたい頻度順)
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
最近自分が解像度フェチであることに気付きました。
ぼやーっとしてたり潰れた感じよりは多少刺さるくらいのほうがマシです。
自分の中心で鳴ってるのとか、音の広がりが狭いのも窮屈な感じで苦手です。
あとできれば耳というか皮膚にやさしいものを。
耳の中でも外でも接触部分がかゆくなることが多いので。というかなんか対策ありませんか。
ちなみに今はSHUREのSE110を使ってます。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:03:54 ID:RUwkhazp0
>>451
イヤホンは専用スレができたんで一応周知
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:46:39 ID:SWRDNBSo0
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:09:46 ID:mVMwV/wN0
>>451
全くイヤホンを持ってない人がいきなり高級機を買うのはお勧めしないな
カナル型は耳道の異物感や音の閉塞感・タッチノイズを許容できない人がいる(かくいう俺がそう)し、
開放型は耳珠・対耳珠の形により耳に収まらない人がいる(イヤーフック付なら装着可能な場合もあるが)
低価格スレ辺りを参考に、適当に試してみてからの方がいいよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:19:58 ID:SWRDNBSo0
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:21:32 ID:u0ghiuXr0
【予算】5万円まで
【使用機器】RD-M1(victor),cowonj3
【よく聴くジャンル】J-POP,ロック
【重視する音域】高音がクリアにでること。低音はしっかりとした音がでること。
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
ロックを聴くときは、迫力ある音で。
J-POPを聴くときは、高音がクリアで伸びるような音が欲しいです。
また、ライブ感がある音質を好んで聴きます。よろしくお願い致します。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:30:13 ID:qNJoBP/y0
【予算】3万
【使用機器】SE-90PCI
【よく聴くジャンル】J-POP 女性歌手多い
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉希望、開放でも可)
【期待すること】感動する音質
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:35:56 ID:gJJVWbaP0
>>451
まさについ先日の俺と一緒の条件だな
SE535にいきなりいってみたけど満足してる
横向きで枕に頭をのせてもきれいに耳に収まるから圧迫感も少ない
ちなみにデフォの弾丸チップだと高音がこもるからシリコンに変えてる
でも、5年くらい前買ったEC7で適当にしのいでた時は気づかなかったけどipod touch初代の音がぼやぼやでたたき壊したくなることがあるよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:42:10 ID:SWRDNBSo0
>>459
Z1000

>>460
D2000
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:44:17 ID:gzfDKSC60
>>459
PRO2900
ゾネにしては落ち着いた感じがするが、それでも低音の迫力は十分。高音のクリアさも良いよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:45:38 ID:gzfDKSC60
>>460
もう少し情報が欲しいが、とりあえずSE-90PCIって時点でヘッドホンの接続は色々制限があるよ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:52:06 ID:SWRDNBSo0
>>460
K701
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:55:54 ID:jgeyNtoU0
>>459
ALESSANDRO Music Series TWO (MS-2)

俺は「低音しっかり」の意味を 「締まってる」で捉えちゃったけど
“ど迫力”のため低音量が欲しいのなら候補脱落です。
低音に芯はあるけど量はPRO2900のように多くは無い。

MS-2もPRO2900もタイプは違いますが ROCK向きの癖になる音が味わえますので
是非試聴を。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:05:37 ID:qNJoBP/y0
>>460です
SE-90PCI→T20Uヘッドホン端子接続です。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:14:17 ID:ujqiRBFS0
>>467
KH-K1000
開放でもよければHD595
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:13:38 ID:uPl2oVk0P
【予算】15万程度まで
【使用機器】SU-DH1 ValveX-SEなど
【よく聴くジャンル】主にクラシック、映画、アニソン
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
あぶく銭が手に入ったのでヘッドホンで散財したいなと思い書き込みました。
定価10万オーバーのヘッドホンを希望します。
よく聴くジャンルは限られてますが、オールマイティに使えればうれしいです。
現在所持しているヘッドホンはHD650,HD595,K702,SA5000です。
よろしくお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:21:24 ID:0DeR0tBs0
高級ヘッドフォーンと言えば、このブログがおもろい。
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52051053.html
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:31:55 ID:d4yjn/Jz0
>>453
Aurvana Live
SRH440

>>454
RH-A30
Aurvana Air
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:54:25 ID:e03C9f3W0
>>469
お手持ちのHPがどちらかといえばまろやかな傾向に偏っている気がするが
まろやかがお好きならDENONのD7000か更に低音が強いD5000(フラットとはいえないが
あるいはご予算限界でHD800
逆に、今お持ちのHPに刺激の少なさ、のりの物足りなさを感じているなら米のT1

HPAが使えないのが弱点だけど今お持ちの環境と比較して
すごーく違う劇的さみたいなのを楽しみたいならSTAX SRS-4040Aセットとかでどうです
アニソンもクラシックも範囲が膨大すぎてちょっと…ですが、
「映画」が鬼門な気がしますが
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 15:19:14 ID:r+JDqgmJ0
453です。471の方、ご紹介ありがとうございます。
ソニーとかの適当なの買っちゃおうかなと思っていた矢先のレスでしたので
大変嬉しく思いました。お礼申し上げます。
ヘッドホンに関する知識は皆無なため聞き知らないメーカー製品でしたが、
アマゾン等でも評判が良いみたいですね。
どちらにしようか迷いますが、発売年月日の新しいSRH440を購入してみようと思います。
ご紹介ありがとうございました。感謝感激です☆(ゝω・)vキャピ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:45:31 ID:AXkdX+cF0
>>454
SA1000
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:24:26 ID:CL7pE0Ax0
>>469
オールマイティに色々ってことならT1かな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:56:16 ID:NY4U5tYH0
【予算】8万
【使用機器】DAP→ポタアン (これから徐々に機材をそろえていくつもり)
【よく聴くジャンル】ジャズ クラシック 打ち込み
【重視する音域  偏りすぎてなければOK
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
初ヘッドホンです。今までは10proのみでがんばってきました
生楽器系だけじゃなく打ち込みも最近聞き始めたため迷ってます
D7000かDX1000などの高級機を1本買うか
それともD5000とゾネホンなどの打ち込みと相性の良い4〜5万クラスを二つ購入するか
決められませんもうどうしてよいか分かりません
どなたかアドバイスお願いします
 
          
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:12:12 ID:SDa4vrT40
>>476
8万以内何か1本、ならDX1000はとりあえず勧めないw
4万程度2つにするのでも両方密閉なの?
PRO900とHD650とかも無し?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:28:36 ID:kwuoTmmp0
>>472
便乗になるけども
映画とかゲームのサラウンド、台詞聞き取りやすいアニメ視聴向きって
ランク別に並べるとどんな感じになるんでしょう?

代表的な所でいうと
T1>A2000X>HD595>HD555>A900>SE-A1000

って感じなんだろうか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:29:00 ID:oqESEBxC0
>>476
密閉に対する何か拘りがあるの?
あるならとりあえずD7000で良いんじゃない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:43:08 ID:EQ0aKimw0
【予算】2万円ほど
【使用機器】PC→SE-120PCI→古いサンスイのプリメイン
【よく聴くジャンル】80〜90年代のHR/HM
【重視する音域】特になし。ただし低音は支配的にならない程度で。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放)
【期待すること】 メガネをかけているので装着感がいい機種を希望します。
現在DT990pro、HD595(もしくは598)を検討していますが、他にオススメの機種はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:41:14 ID:oqESEBxC0
>>480
HR/HMで開放型だろ。挙げてる2つが鉄板すぎて他に示しようが無い。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:03:37 ID:NY4U5tYH0
>>477
>>479
ほんとは広い音場に興味があって開放型が欲しいのですが
部屋に同居人がいるので選べないのです...
やっぱり決められないのでもう少し冷静になってみようと思います
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:12:18 ID:7h+PpCRD0
>>482
あれ?んじゃDX1000でいいんじゃないか。
密閉で音場といったら、DX1000は1回聴いてみた方が良い。
DX700でも充分音場は体感できるからそれ+PRO900とかでもいいかもね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:30:43 ID:om+gzV9LP
2本かうなら相方にPRO900はオススメだな。
あれは1本だけ選べと言われたら微妙だけど2本目以降楽しい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:32:58 ID:Ra4mAP/Y0
ん?同居人がいてってことなら密閉型じゃないのか…?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:34:53 ID:om+gzV9LP
ん?ってその人は密閉を希望してますよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:40:27 ID:9qVeL6Xw0
【予算】2万〜3万
【使用機器】PC(HD2アドバンス)→Dr.DAC2DX or CDPmarants6002→DR.DAC2
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ ドラムンベース ハウス レイブ HR 
【重視する音域】 心地よい響きのある低音 きつすぎない高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 現在メインでゾネのHFI580使っています 低音は好みなのですが
高音がシャリシャリすぎて耳が痛いので
低音が出て高音がマイルドなノリのいいやつを探しています
よろしくお願いします
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:44:58 ID:ReECD6PW0
>>487
K181DJかHFI780
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:06:45 ID:Ra4mAP/Y0
おうふ…すまん何か質問がごっちゃになってたわ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:02:53 ID:iYLn8MnX0
【予算】
Amazonで5000円以内
【使用機器】
PC iPod
【よく聴くジャンル】
60年代〜最近のロック
【重視する音域】(高・中・低等)
中 低
【使用場所】 (室内外等)
自宅
【希望の形状】
密閉型
【期待すること】
オーディオテクニカPRO-5を使っていましたが、壊れてしまい、
また同じのを買うか他のを買うか迷っています。
PRO-5は音質は非常に気に入っているのですが、
掘り?が浅く長時間の着用だと耳の軟骨が痛くなるので、
似たような音質はまたは同程度の品質で、
良い選択肢はないでしょうか?
コードが丈夫だとなお良いです。
お願いします。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:20:44 ID:r/q2uFCc0
>>490
PRO5はMK2にモデルチェンジするから
11月19日の発売日まで待ってから考えてみるのも

イヤパッドとか変更されてるから装着感の改善があるだろうし
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:29:29 ID:ExPcXjNu0
【予算】 4000円程度
【使用機器】 PC(オーディオインターフェースやミキサーにさします)、ノートPC
【よく聴くジャンル】 アニソン、Jロック、ポップス、JAZZなど
【重視する音域】(高・中・低等) なるべくバランスがよいものが。(値段的に大差なさそうですが。
【使用場所】 (室内外等)  屋内でしか使いません。
【希望の形状】 オーバーヘッドであれば、密閉などは希望しません。
【期待すること】
長時間使い続けても耳や頭に負担のかからないものがいいです。
コードが頑丈だと嬉しいです。

お願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 09:36:23 ID:2RsbWYgk0
【予算】
3000円〜11000円程度
【使用機器】
PC
【よく聴くジャンル】
アニメ、映画
【重視する音域】 (高・中・低等)
中 低
【使用場所】 (室内外等)  
屋内でしか使いません。
【希望の形状】
オーバーヘッド 密閉・開放問いません。
【期待すること】
装着感>音質です。夏も使う予定なので出来るだけ軽くて蒸れいにくいものがいいです。
あとコード片方だしがいいです、AH-D1100を買おうと思っていたんですがコードが両方
にあるので諦めました。

よろしくお願いします。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:13:29 ID:UZhz0kA40
夏場は蒸れるからSportaPro使ってる
アニメ映画ならこれでいいだろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:27:27 ID:AgC1sz5/0

【予算】 3000円くらい
【使用機器】iPodtouch PSP
【よく聴くジャンル】ゲーム ポップ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 JR北海道スーパー北斗
【希望の形状】耳がすっぽり隠れる 頭頂部で支えたい
【期待すること】周囲の音を遮りつつゲームに浸りたい。今はパイオニアのSE21?を使用しているが、耳が全て隠れるわけではないので、上記の条件にて、ご伝授願いたい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:31:47 ID:dTpqMrLYO
あれが出たから一万未満が急に沸いてるな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:43:30 ID:q5Do9KqY0
>>490
XB500

>>492
HT560

>>493
SE-A1000

>>495
HT360

498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:13:05 ID:AgC1sz5/0
>>497
パナのRP-HT360ですね、画像確認しました。
早速行ってきます。
さんくす。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:05:37 ID:Bz+racLs0
>>492
SE-M290

長時間特化型
音は低音寄りだけど一番の要望の部分には応えられると思う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:19:37 ID:ExPcXjNu0
>>497 >>499
ありがとうございます。参考にして、購入しようと思います。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:44:52 ID:F2RSOFu60
>>492
SE-M290
頑丈だし長時間も対応の軽さと最高の装着感
音はこもってるが俺にとっては耳に優しい愛しい音だ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:56:09 ID:ExPcXjNu0
>>501
自分でも両方調べてみて、音に差はなさそうだなと思い、SE-M290の購入考えてます。
ありがとうございました。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:04:53 ID:aBqmQ5Tu0
>>502
M290を勧めておいてナンだけど音はHT560のほうが世間一般の評価はずっと高いぞ
バランスが良い、つまりフラットという要望を満たしているのもHT560のほうだ
ただし装着感はM290のほうがずっといいからそこは何に重点を置いて求めるか次第

でも聴き疲れ無い音(=長時間使ってても大丈夫な音)はM290のが良いから長時間に重点置きたいならやっぱりM290オススメ
逆にバランスだとか音質に重点置きたいならHT560のがオススメ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:14:36 ID:F2RSOFu60
結婚するならM290、付き合うならHT560ってとこだな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:48:37 ID:2RsbWYgk0
>>493です。
>>494 調べてみると蒸れいにくい、軽い、低音がでると希望どうりなのでこれに決めます。

>>497 se-a1000は以前購入するか迷ってたんですがズレ易いのと重量が280gとゆうことなので
(装着してみるとそんなに重さは感じないのかな…)とゆうことで断念しました。
デザインが好みなだけにちょっと惜しいです…

SportaProは全く選択肢になかったんで此処で聞いてよかったです。
みなさんありがとうございました。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:50:58 ID:K4awBXKI0
280gって重いか…?
耳覆いだし殆ど感じないと思うけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:56:50 ID:2RsbWYgk0
MDR-XD200を今使ってるんですが重量220gでちょっと重さを感じるんで280gだと勝手に重いかなー
と思ってます。
 
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:03:22 ID:aBqmQ5Tu0
>>507
220gで重いと思うなら280gは止めておいたほうがいいね
俺は220gなら大丈夫だけど280gは重さが気になり始める
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:06:09 ID:dTpqMrLYO
ずっとポタ機とか女性か。それなりのドライバは重い
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:32:55 ID:ewR5KoVE0
>>493
HD238超オススメ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:43:34 ID:iR35CKXyO
初めてのヘッドホン購入です。
【予算】10000+5000
【使用機器】onkyoのコンポ(iPod→ND-S1→onkyo)
【よく聴くジャンル】J-pop、Rock、HipHop、(映画)
【重視する音域】低、中高はそれなりに (弱ドンシャリ?)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
装着感が良いこと。
コード3mくらいで使いたいと思ってます。(延長でもOKです)
よろしくお願いします。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:48:06 ID:IY3MunzY0
>>511
HD555
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:59:21 ID:VnZHsF4U0
【予算】10,000円
【使用機器】 PC. サウンドカードは ONKYO SE-150PCI
【よく聴くジャンル】 エレクトロ、DeepHouse、ClubJazz
【重視する音域】 出来れば偏りのないバランスのよいもの。
【使用場所】 室内。
【希望の形状】 オーバーヘッド 密
【期待すること】
特にありません。

ヨロシクオネガイシマス。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:22:57 ID:1tKlFO4w0
>>511
RH-300

>>513
SRH440
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:31:31 ID:3d7SoFPN0
【予算】3〜4万円
【使用機器】PC usb-dac使用 (iBasso d2+hj)
【よく聴くジャンル】HR/HM  トランス エロゲソング
【重視する音域】 ドンシャリよりのフラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】デザインは結構気にします

今のところ、k702を検討していますが、どうでしょうか・・・?
よろしくお願いします
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:49:38 ID:IY3MunzY0
>>515
条件的にK702は、全く、これでもかってくらい逆。
MS-TWOかHFI-2400
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:55:32 ID:2yAwT1Sc0
>>515
何故その希望でK702が良いと思ったのか気になるなwデザイン?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:56:53 ID:3d7SoFPN0
>>517
完全にデザインですw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:59:44 ID:VnZHsF4U0
>>514
ありがとうございました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:17:30 ID:OyT3Jq7Q0
>>515
RH-A30
521388:2010/10/29(金) 00:22:13 ID:IzqCJs280
ここで聞けば教えてくれると聞いたんだけど高級機に詳しい人がいないのか…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:24:08 ID:+3bkX3s90
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:43:51 ID:Cn45tppd0
>>515
PRO2900…は予算オーバーか…
ドンシャリよりフラットって…

>>521
カナルってのがアレなんだと思う。
音質的にヘッドホンの方が有利だし…。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:46:38 ID:zQBabwtS0
>>521
俺はイヤホンはさっぱり判らないんだけど
・女性ボーカル&台詞 (中音・高音が綺麗で低音が邪魔しない。比較的音が近いほうが有利)
・ホラー映画・ゲーム(迫力のため低音の量感が求められる)
・FSP(定位はもちろん 空間表現が得意で足音などで索敵しやすい。比較的音は遠い)
ってのを1台で全部こなそうと思うと ヘッドホンでもけっこう難しいと思うんだ。

予算はあるようだから 用途別に2種類で相談するってのも有りかもしれないですね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:54:48 ID:zQBabwtS0
>>524
自己レス。
ごめん RPGゲームとFPSゲーム勘違いしてた。その上「FSP」って間違って書いちゃった。
3つ目の項目は関係なかったですね。すいません。
526511:2010/10/29(金) 00:56:08 ID:aCjk2PzpO
>>512,514
教えてくれてありがとう。
今までd1100に延長コードかなぁって考えてたんですけど、
調べてみたら、より良さそうなものみたいですね。
週末に視聴して来ます。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 06:26:08 ID:nW1DiAP30
>>503,>>504
>>492です。改めてありがとうございます。
確かに長時間疲れずに使用できるのか、それとも音を優先するのかでどっちを選ぶか変わると思いますので、
もう少し考えてみようと思います。
丁寧にありがとうございました。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 06:55:46 ID:nW1DiAP30
連投すいません。>>492です。
いろんな方の意見を参考に調べていたら、FOSTEX T-5Mというのを見つけました。
音がフラットということでとてもよさそうな雰囲気だったんですが、
HT560と比べるとどうなのでしょう?値段は少し張ってしまうのですが・・・。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 14:12:33 ID:HZYbDn8E0
【予算】 1.5〜2.5万
【使用機器】 PC(Xonar Essence)
【よく聴くジャンル】 POPS JAZZ ピアノソロ 女性ボーカル
【重視する音域】 フラット〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 アバウトですが高音の気持ちよさ

いろいろ調べてSHR840にしようと思ったのですが、開放型のHD595(598)の方が高音の抜けが良いと知り
そっちに決めようと思ったら、595よりK701の方が格段に音がいいという書き込みを見つけ迷ってしまいました。
イヤホンはそれなりに試したのですが(今はER4P)、ヘッドホンはRX900しか持っておりません。
他にも良い機種があればよろしくお願いします。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 14:50:42 ID:Cv18PF3g0
>>529
あとはベイヤーのDT990PROくらいじゃない?
オーテクは持ってないので他の人に任せるけど

HD595と比べてK701の音が良い、良いというか傾向が違う
シャンプーで言うと前者はしっとり、後者はさっぱり
前者はコンサートホール、後者は屋外の朝の草原や高原みたいな感じ

DT990PROはそれぞれ両者の中間みたいな感じだけど、高めの音や金属音っぽいのが強い
重厚感はHD595ほどではないけど十分にあるし、抜けるというかすっきり感もK701ほどではないけどある
ただ例えばシンバルの音なんかが凄く強く出るんでジャズなんかだと違和感感じるかもしれない
他の音に比べてなぜかシンバルだけお祭り状態になってたり

2万円台は音の質、上下の関係だとドングリの背比べでこのスレで頻繁に名前が出てくるのは大差無いんじゃないかな
ただ左右の関係というか音の方向性、傾向、好み、そういうのは違ってくる
上で書いた質っていう意味じゃ酷く劣るものはほとんどないから、どれを買ってもある程度満足できると思う
あまりに不得手なジャンルってのが無い訳じゃいけど、だいたいなんとかなるみたい感じで
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 15:46:35 ID:j1HXK8Cu0
>>530
いや確かにDT990PROの高域は相当クリアだけど、
(個人的にはDT990PRO≧K701)
だからと言ってこれはないわ。低域が多すぎる。
てか強ドンシャリ。 少なくとも、
> フラット〜高音
を希望する人に勧めていい機種じゃない。

>>529
取り敢えず高域の気持ちよさ堪能したいならK601、
予算少なめがいいならA900。
あと高域重視ってことだけならSA3000も候補に入るけど、
こいつは華奢な作りにもそれなりに定評あるから、
そこは自分で調べるなりして判断してくれ。

おっと、そのジャンルで高域重視しながら、バランスいい感じがいいならK701もあり。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:29:28 ID:QZvZ8VRE0
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:46:02 ID:50UCSbLkP
>>529
K701はサウンドハウスで26300円くらいだけどおkなの?
フラットで高音重視ならK701がぴったり
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:49:16 ID:h4xiUhMtO
【予算】一万円
【使用機器】ウォークマン(NW-A845)
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】高音が刺さらない
音の粒立ち、解像度の良さ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:13:34 ID:tKTYNY/10
【予算】5000〜10000円
【使用機器】ipod PC
【よく聴くジャンル】ロック J-pop
【重視する音域】 特になし
【使用場所】通学用
【希望の形状】 特になし
【期待すること】長時間でもあまり疲れないもの

5000円を超えるヘッドホンの購入は今回が初めてです。
友人にk450を薦められましたが最近音屋で値上がりしたため、なかなか購入する気になりません。
他にもオススメの機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:02:01 ID:gifiWYcT0
【予算】 7000〜8000
【使用機器】 ノート直差し
【よく聴くジャンル】 jpop アニソン 洋楽 HIPHOP
【重視する音域】 とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 (音質がよければ開放型でも可)
【期待すること】 音質がよくて装着感がいい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:23:20 ID:XSFdrtAM0
>>535
PX-200U
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:24:03 ID:FR8etf2T0
>>536
ZX700
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:36:47 ID:xlFP7kZj0
>>471 >>474
遅レスですいません、454です。ありがとうございます。
先に言うべきでしたがHD555が気になってたので、それと比べてどうなんだろう。
やっぱりフラットとか解像度とかだとモニター用がいいんですかね。
とりあえず聞き比べてみるつもりですけど、秋葉のヨドなら全部あるかな……
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:46:24 ID:OW3KGYWwO
スレの趣旨と少しずれてしまいますが、密閉でハウジングの大きい・耳をすっぽり覆うようなヘッドホンを探してます。

K701程度のハウジングの大きさ〜それ以上が望ましいです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:37:13 ID:p1MDnoWE0
>>535
あとはES7かな。価格はほとんど赤毛と変わらないけど。
サイズが大きくて構わないならZ600。

>>536
Z600でOK。全ての条件を高レベルで満たす。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:12:13 ID:eb09Ykh10
>>530-533
わかりやすい説明ありがとうございます。
K701を上限に考えていたので多少足がでても構いません。
希望に合ってる事と595を買うといずれ650に興味を持ってしまいそうなのでK701にします。
ありがとうございました。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:34:23 ID:NU9IntAR0
【予算】 4万以下
【使用機器】 PC(ONKYO SE200PCI-LTD)
【よく聴くジャンル】 J-POP(R&B) アニソン(女性歌手多し)
【重視する音域】(高・中・低等) バランス重視ですが、低音の抜けの良さも大切にしたい
【使用場所】 (室内外等) 屋内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
第一に蒸れにくいこと、次にソースの音を忠実に出してくれること、低音の抜けの良さを重視しています。
他にはせっかくヘッドホンを買うのだから、音場の広さも重視しています。
音漏れや遮音性は全く気にしません。ただし、ドンシャリ系は避けたいと考えています。
所持している、カナルイヤホンのクリプシュimage x10やtimedomain light(チューンアップ済み)
は上記を基準に選びました。
現在の候補としては、MDR-F1、ATH-AD1000 の2つです。
ツッコミやオススメ等、よろしくお願いします。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:08:48 ID:B+j6ecLZ0
>>543
音場の広さを求めるならAD1000は無いね。
音場に関して無視するなら良い機種だと思う。

とりあえずオススメはHD595かな。
AKGのK601なんかも良いかもしれんが、【よく聴くジャンル】的には微妙だな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:30:44 ID:PWwi6TewP
【予算】 4万
【使用機器】 PC(USB)→Ruby2
【よく聴くジャンル】 メタル、ロック、ジャズ、ゲームミュージック
【重視する音域】 特に気にして無い
【使用場所】 室内
【希望の形状】 不問
【期待すること】 曲にメリハリが欲しい

ジャンルは色々入れ食い状態ですが、特にシンフォニックメタルを良く聞きます。
DarkMoorとかRhapsodyとか。あとはジャズも。
高いヘッドホンだと違うと聞くのでHD-650辺りとかどうなのだろうかと思っています。
宜しくお願いします。

546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:42:10 ID:p1MDnoWE0
>>543
DT880系。低音の抜けの良さって意味がイマイチ分からんけど。
単純に抜けで言えばSR-325isがいいけど、肝心の装着感が…
音場はどちらもそれほどじゃない。

まあ低音の抜けってのを軽さと置き換えていいなら、
>>544の勧めるK601は自分は悪くないと思うけどね。
ジャンル的にそれほど問題あるとは個人的には思わない。

あとF1は音がぼやけ気味だからやめといた方がいい。
確かに蒸れとは無縁だけどね。音質は二の次って感じ。

547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:51:27 ID:p1MDnoWE0
>>545
メリハリ重視でそのジャンルならHFI-780。
でもシンフォニックメタルとやらはともかく、
ジャズとか聴くのにメリハリ効き過ぎるのはいいのかい?
どっちかというと緩めの方がいい気もしないではないけど。
そう言う意味ではPRO750とかの方がいいかも。

あと、取り敢えずHD650にメリハリは全く期待出来ないし、
若干緩めでいいならDT880系も候補に入る。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:56:18 ID:PWwi6TewP
>>547
やっぱりジャズは方向性が違いすぎますよね。
とりあえず今がHP-53で、あまりドンシャリっぽくないと思ったので。
好みの方向を考慮するとHD-650はマズイのでしょうね。
参考にさせていただきます。ありがとう。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:22:05 ID:axoMDVky0
>>537 >>541

大変参考になりました。
特にES7のデザインの良さに惹かれました。
ただ、側圧が気になる方もいらっしゃるみたいなので試聴してから判断したいと思います。
貴重な意見ありがとうございます。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:34:35 ID:PcWB5OCi0
>>549
ES7で長時間はまず無理と考えた方がいいよ
予算的にも定評のあるアルバナライブやD1000のがいいよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:45:54 ID:9QS/BLPg0
>>545
ジャンル的にはHD650は良い機種だと思うけど、期待するメリハリを満たすタイプでは無いかな。
メリハリを求めるなら密閉型の方が良い。W1000X辺り聞いてみるといい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:51:51 ID:oDq0Xzpm0
ジャズは分からないけど、ロックやメタルでメリハリならMS-2とかでいいんじゃないかとは思う
HD650はソースによってはボーカルがかなり引っ込むことがある
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:08:10 ID:g5TJX3pu0
ロックやメタルでW1000Xはない
俺もMS-2に一票
あと意外なところでDX700もイイ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:41:55 ID:Cr5KChis0
>>553
W1000Xならキレの良い低音出すし、派手めな音だからロックやメタルには合うよ?
無印のW1000と間違えてない?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:44:26 ID:1YrYZRJSO
ロックがメインです。
HD650 と K701 どちらがオススメですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:53:48 ID:Cr5KChis0
>>555
どちらもオススメではありません。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:55:56 ID:S8Btr5pc0
>>555
ロックメインならHD25でも買いなさい。
558543:2010/10/30(土) 18:05:24 ID:NU9IntAR0
>>544>>546
レスありがとうございます。
DT880系は携帯プレイヤー向けを除くと三種類あるのですね
PRO Edition2005 E/600
挙げて頂いた候補を自分なりに調べ、気になる順にソートしてみると以下のようになりました。
いずれもe○イヤホンに在庫があるようなので、後日、NW-X1060を持って行きじっくり試聴して決めたいと思います。
ありがとうございました。

1.HD595
  レビューが豊富で安心感がある。image x10を所有している方のレビューが高評価だった
  なにより装着感に関して、圧迫感はなく、むしろ気持ちいいという評価が多数ある
2.K601
  ベロアパッドによる装着感の良さがあるが、耳を覆う部分が大きいのでズレやすく若干蒸れるという意見も
  また、インピーダンスが120Ωなので音量がとりづらい
3.DT880 Edition2005
  極めてモニター的で低音が弱いというレビューがいくつか見られた
  DT880 PRO
  Edition2005と同様にモニター的な音作りだが、高音が痛いという意見も
  DT880 E/600
  レビューの少なさと、他の候補と比べて約8000円の価格差をどう考えるか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:16:53 ID:ppgGicBR0
どんなジャンルにも合うヘッドホンは何ですか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:27:00 ID:bFJrlf29O
>>559
T1
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:57:35 ID:oDq0Xzpm0
PS1000オススメ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:12:02 ID:JxAX9AWG0
>>559
無い


如いて言えば自分が気に入ったヘッドホンが何でも合うヘッドホンです
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:15:27 ID:d9zEL7wK0
>>559
T1とPS1000 二つあればいいと思う。
564546:2010/10/30(土) 19:42:42 ID:y081cor1O
>>558
各機種へのコメントに対して、若干思うところを

HD595
希望する音質とは若干ハズれるような
K601
インピ気にするなら、こっちよりDT880E/600
DT880系
少なくとも低域が弱いなんてことは全くない
それなりのビート感もあるし、必要量+αは間違いなく出ている
低域出てないってレポは、もしかしたら同じ米屋の2姉妹(770&990)と比べてのことじゃなかろうか
また装着感も、いずれもかなり優秀
ただしPROは一応モニターを謳っているため、
他のふたつと比較をすれば若干側圧強めではある。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:05:32 ID:IYwh7QnE0
【予算】5000円
【使用機器】PC直挿し、PSP
【よく聴くジャンル】ゲームソング、J-POP
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉・開放どちらでも
【期待すること】
ノリがよい機種がいいです。
とりあえずA500辺りを考えてはいますが…


予算が少なくてすみませんが宜しくお願い致します。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:11:26 ID:y081cor1O
>>565
M30。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:13:21 ID:S8Btr5pc0
>>565
DJ1PRO
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:13:37 ID:DUC4ZVW70
>>565
XB500
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:14:29 ID:DUC4ZVW70
>>567
5000円じゃ買えない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:14:31 ID:JgoP6gf90
>>565
AH-D510
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:21:15 ID:KvjDOQkD0
【予算】 実売2万円以下(出来れば)
【使用機器】 室内限定AV機器、PC
【よく聴くジャンル】 フルオーケストラからハードロックまでやや音量大で
【重視する音域】(高・中・低等) フラット嗜好(低音の余計なふくらみは嫌い)
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 重さ、側圧は気にしないほうかな(視聴は連続一時間位だから)
【期待すること】 MDR-CD999が壊れて(片側が折れて)代わりの機種を探してます
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:24:11 ID:KvjDOQkD0
追加(忘れてました)
【希望の形状】 密閉です
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:24:40 ID:S8Btr5pc0
>>569
ごめ、予算見てなかったw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:28:29 ID:172EB5ZE0
>>571
D2000かA900
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:35:12 ID:JgoP6gf90
>>571
MDR-ZX700
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:52:00 ID:DUC4ZVW70
>>571
ZX700
577543:2010/10/30(土) 21:05:39 ID:NU9IntAR0
>>564
ご丁寧にありがとうございます。
レビューだけでは分からないことを知ることが出来ました
試聴が楽しみです

578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:38:09 ID:19xO/vrf0
実売2万以下希望してる人に最安値7000円台のHP勧めてる奴は何なの?ソニー信者なの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:44:06 ID:DUC4ZVW70
>>578
ソニーのMDR-CD999の替わりを探してる人に、同じソニー製品をすすめるのは、いたってフツーのこと
おまえこそ過剰反応
ソニーコンプレックスのかたまり
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:53:45 ID:19xO/vrf0
>>579
まさにそれを勧めたIDでそんなこと言われてもね
2万円以下で希望してる人に7000円台勧めるのもフツーのことって言えるのかな
別にソニー製品を希望してるわけでもないのに
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:55:25 ID:eDlgj5630
別にオーディオは値段じゃないし、以下なんだから構わんだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:04:09 ID:qsNXY8NA0
値段でオーディオを語るのは小心者
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:05:42 ID:k9GwW8dwP
>>580
きっとお前はプラシーボ効果に左右されやすい奴なんだろうな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:05:49 ID:JxAX9AWG0
ZX700だと低音が軽いからハードロックとかには合わんだろうかと


モニターホンでオーケストラってのも・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:11:29 ID:pUB4p2h30
ピュア板行くとRCAの1mで万越えとか当たり前だからな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:11:49 ID:DUC4ZVW70

【重視する音域】(高・中・低等) フラット嗜好(低音の余計なふくらみは嫌い)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:17:50 ID:JxAX9AWG0
>>586
それでZX700のどういった面でオーケストラやハードロックに合うと思ったのかな?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:18:38 ID:Ajf+ru580
最近露骨にSONY製品ばかり勧める奴が良く居るからな
工作員なのかそれを装ったアンチなのかはしらないけど
始めて高額なヘッドホン買う人に望まない製品を進めるようなことは止めて欲しい
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:22:31 ID:cY8O6Rmw0
値段で語るなっつってもここで「1万以下」「装着感の良いもの」って依頼があったからって
RX500勧めたらキチガイ扱いされるだろうに
値段はその依頼者がそのくらいの価値の音を聴きたいって目安
値段なりだとか各ブログレビューやら書き込みで言われてるZX700では流石に無理がある
ZX700の評判が滅茶苦茶良くて某アルバナみたく「コスパ最高!2万円台とも勝負出来る!」
とかになってたらそりゃ誰も文句言わないさ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:23:54 ID:iEQgpD8p0
ZX700は発売前から薦めまくるやつが居たから過剰反応されても仕方ないと思う
発売したばかりで評価定まってない機種だからレビューもまだ少ないし、薦めるなら薦めるで
試聴しての感想ぐらいないと参考にならんだろう
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:26:50 ID:cY8O6Rmw0
>>588
間違いなく1人はいるな
妙にオーテクに対して評価が低くてソニーに陶酔してる奴が

>>590
あれは酷かったな
まともに評価レビューすら来てない時からとりあえず値段さえ合えば勧めてるような奴が
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:32:51 ID:k9GwW8dwP
たしかにZX700は持ち上げられすぎだな
色々な人のレビューあわせて一貫性がないから困るんだよな
価格なりとかすばらしいとか色んな意見ありすぎ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:37:49 ID:JxAX9AWG0
実はZX700持ってるんだけど高音とかは価格帯を考えれば良い方だけど
低音が軽すぎるんですよね打楽器の音が弱くて弱くてリズム感が今一つ・・・
あと観賞用ではないから音が淡々としててちょっと使いどころに困ってる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:41:58 ID:2HvupJP6P
すすめる理由かけないんだからアンチだろうな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:42:35 ID:172EB5ZE0
読み込んだ瞬間あぼ〜んしかないとか何事かとw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:44:05 ID:JxAX9AWG0
>>594
聴いたこと無いから書けない可能性も
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:57:23 ID:A+N9GFAX0
モニター用ヘッドフォンなのにな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:01:31 ID:eDlgj5630
>>589
ちょっと気になっった。
値段なりの音がするか・・・値段なりの音?2万円の音ってどんなの?10万では?
値段関係なく、それに納得出来るかが全てなのに。値段なんて販売側が適当に付けれるんだぜ?

予算2万で2万円の音が聞きたいのでなくて、自分の好みに合いそうなヘッドホンを2万以内で買いたいだからね。ここで相談に乗ってる人間なら当たり前の感覚を貴方は持っていないようですね。、
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:21:05 ID:cY8O6Rmw0
>>598
分かりやすい言いがかりの付け方だな
下二行はまったくもって同意しかねる
じゃあ予算2万以下でその人の記述した条件にマジで全て当てはまるのが唯一実売3千円のヘッドホンならそれを紹介するのか?という話
大体の紹介者は全ては当てはまらなくても1万台〜2万前後でいくつかの条件満たしているものを挙げているはずなんだが

ここで相談に乗っている人間なら当たり前の感覚を貴方は持っていないようですね。、
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:21:14 ID:7zpyt3U30
いってる事は分かるがモニターにオケはあわんぞ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:28:09 ID:S8Btr5pc0
慣れで何とかなるべ。
最高のもの欲してるなら別だろうが。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:31:25 ID:2HvupJP6P
市場で戦ってるんだから
価格はある程度の参考になるぞ。
その価格帯で高評価なモノと価格ランクが下の価格帯で高評価なものを比べても、
低価格なものが優れてる例はほとんどない、よっぽど何かに特化してないと価格差は埋められないよ
特に低価格帯だと、金額差の倍率が大きいから値段なりの差も大きい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:31:56 ID:Y/bYJjDz0
D2000あたりだろか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:36:36 ID:Y/bYJjDz0
D2000は、低音多めだから
>>571の要望に添わないなやっぱり駄目だ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:51:10 ID:y081cor1O
価格が低くても、それが質問者の希望する音を実現出来てる、
あるいは希望価格帯にそれに代わるモノがなければ、それでいい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:55:18 ID:sPUNnhso0
希望によっぽど特化してれば問題ない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:55:40 ID:JxAX9AWG0
不本意だけどATH-A900なんかは低音が少ないほうだな

608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:56:07 ID:y081cor1O
書いてる途中で送ってしまった。追加。

結局、推薦機種がそれと認めヅライと他の住人から思われてるからこそのゴタゴタ。
推薦人は、もう一度そこを考えてみるといい。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:56:28 ID:m4fhvw3R0
【予算】      20万以内で
【使用機器】 CEC CD5300
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】 低域
【使用場所】   自宅室内
【希望の形状  長時間着用しても疲れないヤツがいいな
【期待すること】 ヘッドホン初心者だから特には

環境が変わるからスピーカーの大音量で聴けなくなるぜ!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:01:10 ID:iEQgpD8p0
価格については質問者の希望と合致してさえいれば安い物でも問題ないと思うよ
ZX700推しが鬱陶しいのは機種名だけ挙げて書き逃げって形ばかりで薦める根拠ゼロだから
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:03:01 ID:G4FrSs6R0
【予算】 6万程度、中古も積極的に
【使用機器】 携帯機、PC
【よく聴くジャンル】下で
【重視する音域】刺さらない高域、締まった低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できれば開放(密閉でも可)オーバーヘッド
【期待すること】
手持ちはPS1000が有るのですが、携帯機での使用には絶望的に向かず…
携帯機で十分に音量が取れることと、装着感の良さは可能な限り欲しいです
主にdjmax、他DIVA、けいおん等音ゲーでの使用を想定しています
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:05:59 ID:/Q0MQP830
流れを無視してちょいとご相談。

【予算】 20万前後
【使用機器】PC→P-200→現所有機種6個(2〜5万程度の物)
【よく聴くジャンル】ゲーム・映画のサントラ、アニソン
【重視する音域】しいて言えば高音好き
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】
そろそろ次のステップアップを考えていますが、どの方向へ進もうか迷い中。
1、フラグシップモデルのヘッドホンを購入(E8、HD800が候補)
2、DAC付きアンプの購入(今度出るDA200、m903が候補)
3、単体DACの購入(DAC32、D-07が候補)
将来的にはバランス化やスピーカー方面にも行こうかと思ってるので、2番の選択は優先順位が低いかなと思ってるとこ。
皆さんならどうするかアドバイスお願いします。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:10:24 ID:oczfr4C+0
価格が安くてもおkと言ってる人は限度を考えてくれよ
>>609みたいな20万も予算用意してる人に条件に合うからといって1万台や1万未満を普通挙げるか?

>>602の言うとおり価格ってのはそれなりに指標になる
予算2万って言ってる人は2万で売られている程度の音が「条件」の一つだよ
何もフラットがどうの聴くジャンルがどうのだけがその人の求めるものじゃない
市場価値がそのくらいあるHPの中で以下の条件のものが欲しいって求めてるんだと思うんだが

勿論本当に、本当にその価格帯にその条件に見合うものが無ければ「無い」とちゃんと書いた上で
高い価格でも低い価格でももしくは密閉⇔開放ならあるとか書けばいい。特に1万未満や5千円未満なら頻繁に起こり得ることだと思う
その人が最重視したいものが価格帯なのか密閉であることなのかフラットであることなのかさえ分からないまま値段だけをむやみに下げるのもいかがなものか
あと本当にフラットだのオケだの程度の条件で2万で探したらZX700まで価格下げないと無いのかっていう
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:10:51 ID:/Q0MQP830
>>611
条件に合う開放ってことならAD2000。
ただ、DAPメインの使用ならポタ機の方が取り回しも良いと思う。
T50P、ES10といった物をオススメする。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:16:12 ID:YWaY5Rw+O
>>613
もういいだろ。
さすがにちょいとムキになりすぎ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:19:47 ID:oczfr4C+0
>>615
まあ流石にちょいと熱くなってるな俺
でも言いたいことが見当違いってことはないよな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:22:06 ID:f2+L2Vmh0
【予算】 25,000
【使用機器】 PC-SBDMUSX-PM6001
【よく聴くジャンル】 R&B
【重視する音域】 低音寄りのかまぼこ
【使用場所】 自宅、音漏れは気にしません
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉、耳覆い
【期待すること】 K701を所有しています。今回は低音主体の音楽に向いた密閉型のものを希望しています。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:24:57 ID:hg24WwbY0
>>617
思いきってドンシャリに行きましょう。
HFI780
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:30:45 ID:EnhI7xKg0
>>617
HD25がいいと思うんだが、耳覆いって感じではないなぁ。
耳覆いに拘るなら、HFI-780かな。

予算足せるんならPRO900が面白いと思う。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:35:56 ID:LkuVu0ik0
>>600
たしかに「アートモニター」を名乗るだけあって、オーテクに壮大なオケは合わないね

>>617
D2000
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:40:16 ID:/Q0MQP830
>>617
PRO900に1票
正直K701を持ってる人に、いくら傾向が違うとはいえ予算25,000円で勧められる機種は無い。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:55:35 ID:YWaY5Rw+O
いくら、かまぼこ&低域寄りがないからって、PRO900はどんしゃり過ぎる。
予算も完全にオーバーしてるし。
それなら同じどんしゃりでも、ペコの型落ちPRO750勧める方がまだマシ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:58:57 ID:NKCkv+ts0
蒲鉾だと練りに練って考えても難しい
丼シャリだったらDT990PROなんか勧められるだけど・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:04:16 ID:/Q0MQP830
>>622
PRO900はゾネの中じゃかなり大人しい機種だよ。
低域にしろ高域にしろ、主張はするが暴れる感じは無い。
そのPRO750こそ典型的なドンシャリゾネホンだと思う。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:05:08 ID:hg24WwbY0
さすがに密閉は考慮しよう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:10:00 ID:NKCkv+ts0
うーん・・・ATH-SX1aは蒲鉾だけどK701とは格が違い過ぎるしなあ本当に難しい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:13:11 ID:hg24WwbY0
ドンシャリにいくしかないとおもうがね
俺的にはK701はフラットと考えてるから
蒲鉾と聞くと、K701を聴いた上で満足できる物がまったく思いつかない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:19:35 ID:G4FrSs6R0
>>614
有難う、DAPも使うけど、ゲーム機だから下むいてずり落ちないかが不安なのよね…
かといってリスニングにも使いたいから大型の方が好みだし…
軽めの耳覆いなら大丈夫なのかな、AD2000試聴してみようと思う

T50Pってあまりいいレビューみないんだけど、地雷というわけではないんだろうか
とにかく一度装着感も含めて試してきてみる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:20:31 ID:LewB0xPO0
イヤホンスレから誘導されました。

PioneerのSE-E35と似た形状のヘッドフォンを探しています。

今は同じくPioneerのSE-E22を使っていますが、スピーカー部分が
大きくて、耳が痛くなります。
前はSE-E35を使っていましたが、壊れてしまい、同じ物を買えれば
良かったのですが、生産終了で購入できません。

どうかアドバイスをお願いします。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:46:44 ID:YtWW0PQC0
ちゃんとしたヘッドホンを購入するのは初めてで、明日視聴をしに電機屋を巡ってみようと思っているので、ある程度目星をつけるために意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

【予算】1万円以内の機種で十分かと思っているが、お金を出す価値があると思えば3万円ぐらいまでなら頑張れる。
【使用機器】iPod、PC(CD,DVD,iTunes,動画等)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、女性ボーカルのアニソン
【重視する音域】低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】音の広がりがあること。高音が鋭すぎないこと。輪郭がしっかりしていること。
アコースティックギターの弦の鳴りが好きなので、それが綺麗に鳴ると嬉しいです。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:17:01 ID:c+AvZB55P
新機種が出るけど、ヘッドホンは新機種がいいものとは限らないので
HD595、2万弱で買えます。俺の一押し。
タイプは違うけど、A900、SRH840、あたりを視聴してみるといいかも
入門はこれくらいがいいかと、2万以下くらいで選びました。
1万以下だとアルバナライブで
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:11:32 ID:GsF9eido0
【予算】 〜30000
【使用機器】 PCI-200LTD → Head Box SE2
【よく聴くジャンル】 Ambient Shoegazer PostRock Electronica 
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放・密閉問わず)
【期待すること】 HD650と使い分け出来そうなヘッドホンを探しています。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:33:47 ID:BdAbyHdL0

【予算】 〜25000
【使用機器】 pc → μDAC2
【よく聴くジャンル】
 女性ボーカル/Cディオン、Wヒューストン、Nムスクーリ、鬼束ちひろなど
 クラシック/小編成室内楽
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音場の広さ


634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:57:27 ID:EnhI7xKg0
>>632
K601。時点でMDR-SA3000かな。

>>633
かなり厳しい…貯金推奨します。
予算足してHD650かSTAXあたりなら…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:24:23 ID:jU360aJy0
>>632
k601、DT880辺りなら使い分け出来そうだけど聞いてるジャンルはElectronica以外650は苦手ではないと思うしな〜
後使ってるから分かると思うけどSE2は高音よりだから刺さるよ、個人的にはアンプも購入する事をお勧めでdt880かな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:25:48 ID:BdAbyHdL0
>>634
STAXはいずれとは思ってますが、シグネチャーシステムを
とりあえずHD598とかどうかなと

いきなりSTAX行きますか?ベーシックの新モデル5万かぁ・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:35:11 ID:T/4dJf9w0
>>621
900を2万で買えるトコ教えてくれw
俺がほしいww
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 05:30:04 ID:l0hDSuYy0
【予算】〜30000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン,ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバヘッド開放密閉問わず
【期待すること】重低音

最初K242HDの購入を検討したがサウンドハウスでは取り寄せ2ヶ月かかるらしいので他の物をさがしています
ヨドバシで視聴してPS500が結構迫力のある低音だったのでそれにしようかと思ったがコスパが悪いといわれてるので悩んでいます
PS500のかわりになるようなものはありますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 07:14:23 ID:PMsaTGgZ0
>>629
E35の方がE22よりもスピーカー部は大きいと思うのだが、
たぶん「E22はイヤホン形状なので突起が当たって痛い」って意味だと想像する。
耳穴の部分にあまり接触せず ハンガーでぶら下がっているだけの機種が好みなんだと思う。
音の傾向が低音寄りになるし 耳にかぶる面積が多くなるが KSC75が近そう。

たらいまわしのようで悪いが 俺も詳しいわけではないので よい回答が得られなかったら
耳かけ専用のスレもある。 読むだけでも参考になる機種があるかも。
まとめWIKI  http://wiki.nothing.sh/314.html
現行スレ   COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
        ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:27:06 ID:nhsZihxS0
【予算】 3000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ポップ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
今はイヤホンで線が短いのでヘッドホンを買おうと思っています。
一応ビクターのRX-500がコストパフォーマンスもいいようなので候補にしているのですが
結構すぐ壊れるとか書いているのでそれが少し気になります。

その他いいものがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:34:38 ID:Idx6ZMFE0
>>632
AD1000
ただ、高音域の刺さりが気になるかも。HD650との使い分けには良いよ。

>>633
K601
女性ボーカル、小編成室内楽となれば鉄板と言って良い。

>>638
HFI780
この価格帯で迫力ある低音となるとこれ。フジヤのキャンペーンで安くなってるし調度良いかと。

>>637
前後の流れどころか本文すら読めてないのか。
642617:2010/10/31(日) 09:43:41 ID:f2+L2Vmh0
みなさまありがとうございました。
低音蒲鉾となるとマイナーなようですね。
近々都会へ行く機会がありますので、耳乗せのHD25やドンシャリ機、また予算も含め試聴により再検討してみます。
イコライザで削るという最終手段もありますしね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:59:12 ID:MPHL/q8a0
【予算】 10マソ近辺
【使用機器】 DVD-AX10→HD-1L→PRO900orDT770E32orATH-SX1a
【よく聴くジャンル】 ロック、R&B、声モノ全般
【重視する音域】中域。とくにサシスセソ近辺。
【使用場所】 室内。
【希望の形状】 クソ重いとかで無ければ問わず。
【期待すること】 ドンシャリ一辺倒だったサウンドを見直して、
声を楽しもうと思い、相談に上がりました。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:59:17 ID:gjbYOH+x0
【予算】5万。ムリして6万
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ、ジャズ、クラシック
【重視する音域】屋外でも低音がスカスカにならない
【使用場所】屋外(主に電車内)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今のところHD25-1UとD1100を考えてますが、D1100が試聴できず比較できなかったので簡単に教えてもらえると有難いです。
また、聴くジャンル的に使い分けしたほうが良さげなので、
1.両方買って使い分ける
2.どちらか買って、使い分けに別のを買う
あるいは、
3.HD25-1U、P51を買う(スレ的に鉄板そうなので)
4.AH-A100の人柱になる
か考え中ですが、どれがベストでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:18:07 ID:rntut8TS0
>>643
T1かW5000。
ロックも聴くならGS1000辺りも聞いてみると良い。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:23:54 ID:Bmoz3SoX0
すみません。>>612お願いします。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:53:41 ID:LewB0xPO0
>>639
ありがとうございます。
紹介されたサイトとスレを参考にしてみます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:57:35 ID:l0hDSuYy0
>>641
ありがとうございます
フジヤってFUJIYA AVIC ON LINE SHOPのことですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:58:15 ID:3s+gec0y0
>>643
T1
そこまでいかなくてもSA5000で十分

>>646
それだけ予算があるなら、迷わずSTAX
STAXは、ハイエンドのひとつの到達点
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:19:34 ID:Cqv+GJh/0
>>630
遅レスだけどMS-ONE
開放的な鳴りでポップスや軽めのロック向き、高音も刺さらない
ただし試聴は絶望的
GRADOのSR-80iかSR-125iの相互品と言われているのでそれらを試聴できれば良いんだが
こっちも試聴できる店は限られてる

無難に行くならアルバナライブ、AH-D1100
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:57:19 ID:a2I/A/Z6O
>>643
T1がベスト
652612:2010/10/31(日) 15:47:33 ID:uXWQewRi0
>>649
STAXのどれですか?
007Aは何度か試聴してますが、ちょっと聴く音楽的に線が細いかなと感じました。
あと見ての通りSTAXのドライバユニットを所持してませんが
サウンドカード直挿しなんて環境(P-200からのスルーアウト)でも良いものでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:34:09 ID:Cqv+GJh/0
>>649じゃないけど予算的にSR-507と上位クラスのドライバを買うのが良いんじゃないかと
ただ、007Aで線が細く感じたならSTAX自体がダメなのかもしれない
でもそうなるとHD800も線が細く感じる可能性が出てくるし、T1は高音に若干癖が有るし難しい
色々試聴してみれば良いんじゃないかな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:51:33 ID:/Q0MQP830
>>653
HD800は試聴してます。というか上位機種は粗方試聴してます。
その上でのHD800とE8の候補です。
HD800は解像度の高さがすごいと思いましたが、線が細いとは感じなかったな。
音場が広い(ボーカルが遠い)のでサントラ専門になるかなとは思いましたが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:21:01 ID:Cqv+GJh/0
本文の方あんま良く見てなかった
もうその辺まで行ったらもう自分で判断しろよとしか言えないわ
どの辺にウェイトを置きたいのかとか文面じゃ良くわからないし
単純にステップアップしたいだけなら様子見たほうがいいんじゃないかと
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:29:16 ID:EtiEmyGf0
>>654
現状のヘッドホンで不満がなければ
単体DAC導入をお勧めする

ヘッドホンの10万円以上のモデルは性能いいけど
音色的に好みに合うかはわからん
ゲーム音楽やサントラなんかはsonyのQualia 010がすごくいいけど
もう手に入らないからいつか機会があれば聴いてみれ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:44:13 ID:/IeYdcKs0
>>609の回答お願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:50:52 ID:L18namsZ0
>>657
E10
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:15:49 ID:NKCkv+ts0
また懲りもせずやってるよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:21:15 ID:IybGM6ko0
【予算】1万くらい。お金出す価値があるなら2万くらいまで頑張れる!
【使用機器】PC・ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】先日ヨドバシで試聴してみて、SONYのMDR-Z300とパイオニアのHDJ-1000の音が気に入りました。
調べてみるとHDJ-1000より2000がいいとか1000は壊れやすいとか……。
1000の音が気に入ったなら2000も合うものですか?
音としてはZ300のほうがより好みでしたが、HDJ-1000の耳をすっぽり覆ってくれてる感じが捨て難いです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:06:55 ID:jBB+eC//0
>>660
最近HDJ-1000の特別仕様が出たよ
それも試してみれば?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:10:19 ID:jBB+eC//0
>>660
HDJ-1000 Limited
http://pioneer.jp/press/2010/1014-1.html


どうせならド派手なゴールドがいいんじゃね?w
663612:2010/10/31(日) 20:00:18 ID:CILGKn2q0
>>655
>>656
ウエイトとしては、より解像度(音の表現としては変ですが)の高い世界へ行きたいな、ってとこです。
下流に全力投球すべきか、上流に手を入れるかってとこだったんですが
手持ちのヘッドホンそのものの不満はそんなに無いので、上流に手を加えてみます。
十数万のヘッドホンの上流が1万そこそこのサウンドカードってのも締りが無いですしねw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:23:36 ID:7ex4YKh10
【予算】 4万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ロック JPOP(男性が多いです)
            オフスプリング,SUM41,横山健,リンキン・パークなどをよく聞きます
【重視する音域】 中,高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
・エレキギターのソロの細かいとこまで聞きたい。分解能かな?
・低音は普通以上ならいいです。
・長時間聞き疲れない(音的に)

環境をこれから整えようとしているので、アンプも組み合わせて教えてくれるとうれしいです。
アンプは4〜5万くらいで探しています。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:59:29 ID:v1SoGtTL0
【予算】
・2万
【使用機器】
・PC
・iPod
【よく聴くジャンル】
・テクノ
・エレクトロニカ
・ジャズ
・ハウス
・クラシック
【重視する音域】
・特になし。
【使用場所】
・屋外
【希望の形状】
・カナル
・密閉型(ヘッドフォン)
【期待すること】
・万能型
・音場がそこそこある欲しい。
・解像度も高くてナチュラルなものが欲しい。

備考
・HD25-1U(ゼンハイザー)とER-4P(etymotic research)に絞ったのですがHD25-1Uの方は試聴が出来ませんでした。

宜しくお願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:27:05 ID:gjbYOH+x0
すみません。>>644お願いします
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:37:32 ID:isR1byAS0
最近、回答を催促する奴大杉
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:08:44 ID:CFSUsl5p0
>>664
>【重視する音域】 中,高
>【期待すること】・エレキギターのソロの細かいとこまで聞きたい。分解能かな?
これと
>・長時間聞き疲れない(音的に)
この2つを同時に満たすのはぶっちゃけ無理かと。

長時間の聞き疲れを無視するならちょい予算超えるけどMS-PRO
まあアンプ分の予算回せば余裕。
PCってのがオンボ直なら2〜3万程度のDAC複合機で十分ステップアップになるよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:16:28 ID:CFSUsl5p0
>>665
万能でナチュラルって条件でHD25-1Uに至った過程がすごく疑問だが
聞くジャンルという点では悪くない選択だと思うよ。

>>644
AH-A100は、祭りで聞いた人の感想だと評判悪いね。
HD25-1Uで良いとおもうよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:30:37 ID:0jVEAl9e0
>>668
なるほど、両立は難しいですか。確かに相反する性質かもしれないですね。
どちらかというと、長時間聞いていられるほうを重視したいですね。

オーテクのES7をMP3プレーヤーで使っていたけど、
音がジャカジャカしてるだけな気がするんだよね。もっとキレイな音で聞きたいっていうか...
形状の悪さもあるけど、室内外問わず長時間聞けなかったよ。


あと、PC買い替えに伴って、オンキョーのPCI 200 LTDを入れたので
アンプ単体のもので探しています。
詳しく書いてなくてごめんなさい。


低〜中価格はあまりこれといったものが無いかもしれませんが
ヘッドホンとは別に5万くらいの予算で探しています。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:43:40 ID:CFSUsl5p0
>>670
>あと、PC買い替えに伴って、オンキョーのPCI 200 LTDを入れたので
うわお、やっちゃったか。

MS-PROに合わせて、予算5万ならValveX SEだろうね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:49:50 ID:mNclwpJG0
ValveXはDACだけが問題だから200PCIあんなら
あれ買っとけば問題ないわな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:55:49 ID:K/RzETMA0
>>670
>オーテクのES7をMP3プレーヤーで使っていたけど、
>音がジャカジャカしてるだけな気がするんだよね。もっとキレイな音で聞きたいっていうか...
>形状の悪さもあるけど、室内外問わず長時間聞けなかったよ。



一度音場の広いHPを聴いてみると良いよ
K701とかSA5000とか

674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:34:29 ID:7t71sbVM0
>>644
PRO900
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 09:00:40 ID:sxcOnlBd0
【予算】 5万以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック中心、アニソンやロックも
【重視する音域】そこまで詳しくないです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳をおおうやつ
【期待すること】
 長時間付けていても肩が凝ったり、耳が痛くならないもの。
 曲を聴くよりも防音が目的です。
 室内で作業しているんですが、隣の席からの鼻歌とか、外の騒音が気になりまして。
 音漏れせず、外部の音も遮断してくれるヘッドホンを探しています。
 耳栓してればいいんですが、ずっと付けてると耳が痛くなるので……

 いいヘッドホンがあれば紹介してもらえるとうれしいです。
 よろしくお願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:42:19 ID:OydwofNU0
>>675
D5000、あるいはPRO750。ことさら遮音性が高いわけではないけど。
装着感のよさと、音漏れ防止/遮音性は、どうしてもバーターの関係になりがち。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:31:53 ID:EpTNN+iF0
>>675
要は集団でのPC作業部屋で集中したいってことなら
BOSEのQC15がいいと思う
遮音性・防音性最優先の商品では比較的良質な音が楽しめます
問題は同価格帯の商品より音質が確実に見劣りしますが耳栓代わりなら問題ないと思う
装着感は頭の大きさ等個人差がありますので一概にオススメは難しいですが、D5000は装着感がいいとする人は多いと思う
B&W P5なども検討に入れていいと思います
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:11:42 ID:sxPg8A2e0
>>491 >>497
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
Pro-5Mk2の耳あて部分が若干異なってるのは初めて気づきました。
XB500含めて、検討してみます。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:01:30 ID:ZQMY+D+6O
どこで聞けばいいかわからなかったのでここに書き込みします。

モンスターケーブルのヘッドホンかイヤフォンの購入を考えてます。
出来ればオーダーでオリジナルカラーのがいいんですが、あれはアメリカ国内しか無理ですか?

また、偽物ってありますか?
オクだとかなり安いから偽物あるのかと。

大きさとか見たいんだけど大阪神戸辺りで種類が置いてるとこあるかな。

よろしくお願いします。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:17:48 ID:Ha9lQZdI0
>>679
こちらこそよろしくお願いします。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:27:09 ID:45BOdQ7+0
>>679
日本橋のeイヤホンが取り扱い数多かったと思う
オーダーカラー、偽者はしらない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:49:45 ID:mNclwpJG0
eイヤホンはあんな辺鄙なところにある割に
品数は多いよな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:05:17 ID:0yQfTs/Q0
高級試聴機の品揃えだと関西であそこ以上を知らん
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:09:34 ID:u76HR5aJ0
ヨドバシ梅田くらいかタメ張れるのは
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:12:25 ID:M5deFz//0
ヨドバシは縮小したから用なし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:13:04 ID:45BOdQ7+0
ヨドは基本的に外音うるさ過ぎて開放型の試聴が不可能に等しいのがね・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:35:01 ID:2YuCx9Qg0
ダイナみたいに腰据えてゆっくり聞けると良いんだけどね。
まあ、そういうコンセプトの店では無いから仕方ないけど。
シマムセンのヘッドホン試聴コーナーがもう少し充実すれば良いんだけどね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:23:52 ID:vwx0QxEZO
【予算】1万〜限界7万程度
【使用機器】PC、ウォークマン(HDA購入予定)
【よく聴くジャンル】J-POP、特に男性ボーカル
【重視する音域】フラットめ、ボーカル重視
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドで出来れば開放型、密閉型可(こもるという話が気になる為)
【期待すること】
音質と装着感。聴き疲れしない。その他は全く気にしません
両立が理想ですがどちらかといえば音質重視
今までイヤホンのみを使っていたのですが、HDの音の広がりがよかったので
とりあえずHDを買おうと考えてる次第です
イヤホンはSHE9850を使用しているので、音質は最低それ以上、ER-4S購入を
考えているので出来れば同じくらい欲しいです
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:28:31 ID:Jk6HEg1D0
>>688
とりあえずHDって何?
ゼンハイザーのヘッドホンのどれか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:32:33 ID:QRRAYLQu0
>>688
俺設定の略語はやめといた方がいいよ、HDAとかHDとかわけわからん
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:48:35 ID:vwx0QxEZO

>>689、690

すみません。HP、HPAの間違いです
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:51:05 ID:Jk6HEg1D0
>>688
HD650
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:52:38 ID:QH7ze+CG0
>>688
K701
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:52:42 ID:G8HLdhYKP
>>688
PRO2900
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:05:13 ID:JlbgxFLx0
>>688
MS Pro(RS-1)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:27:21 ID:AlCjVEZ+0

【予算】五万以下
【使用機器】iMac iTunes
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
天野月子
http://www.youtube.com/watch?v=lPHyOmmUxOI
Uplift Spice
http://www.youtube.com/watch?v=LV-8gqaSE6E
【重視する音域】ボーカルがしっかりと聞こえること
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】現環境はdenDACにHD650を突っ込んでロックを聴いて居るので、多少荒くなってもボーカルが気持ちよく聞こえてくることが希望です。
ただ、650の低域に慣れてしまっているので、買い換えた時にスカスカに感じてしまうのが怖いです。
よろしくお願いします。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:31:29 ID:R2LFZt7R0
【予算】10万くらい
【使用機器】PC > DAC > HD-1L
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック(録音の古いものが多い)
【重視する音域】高音が鮮やかで刺さりにくい、また低音の質も適度に良い(つまり上質なドンシャリ?)
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型はHD650でFAなので、密閉型のものが一つ欲しいところ
【期待すること】音場の広さ HD650やK701ほどは望めずとも広ければ広いほど良い メーカー傾向としてはオーテクとゾネ、ソニーは苦手です
698688:2010/11/02(火) 01:43:36 ID:vwx0QxEZO
ありがとうございます、店で全部見てきます
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:53:19 ID:0JG7Eq2n0
>>696
もう5000円頑張ってMS-PROがヨイヨ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:58:39 ID:JlbgxFLx0
>>696
MS-Proは低域がアレだと私は思うので、
D5000をあげてみます。

>>697
重視する音域でパッと思いついたのはE8とかPRO2900なんだが…
密閉で音場といえばDX1000かなぁ…
ほかには無い感覚なので絶対視聴した方が良いよ。
ハマれば虜になるハズw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:35:21 ID:Twxz9Hvo0
>>696
DT990 と HP-A3 を買う。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:58:26 ID:r2zmYlqb0
>>697
開放なんだけどPRO2900オススメ
PRO900/PRO2900はゾネらしくない優等生的な音を出すよ
HD650と被る部分もあるけど視聴できたらしてみることをオススメする
PRO2900はほんとぴったりだと思う
S-Logicの音場は独特だしね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:03:59 ID:Ft83FCYx0
>>696
HPAを買ったほうが・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:08:26 ID:r2zmYlqb0
>>702
連投になるけどPRO900でいい気がして来た
最初は低音の量がハンパないけどそのうち落ちつくんで安心してくれ

>>696にもPRO900でいい感じ
705675:2010/11/02(火) 03:15:38 ID:3VV4F9dB0
QC15を買ってみます。
ありがとうございまました!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 05:31:50 ID:p1bMjWKM0
>>696
そこのようつべ聴いたら・・確かにDT990とHPAかな
アンプはHP-A3がいいか俺にはわからんが
まあアンプがあればHD650も生きるぞ
707696:2010/11/02(火) 07:56:22 ID:AlCjVEZ+0
ありがとうございます。
d5000、DT990をみてみたいと思います。PROじゃなくてインピーダンス違いのモデルが出てるやつですよね。
ちゃんとしたHPAも探してみます。出力が二つあるA7も良さげですね。値段張るけど。

他の機種を推してくれた方もありがとうございます。特にグラドやゾネは個人的にかなり気になっているので、視聴出来る機会があったら併せてみてみたいです。

708679:2010/11/02(火) 08:16:28 ID:nsJKfNQtO
>>681
ありがとうございます
日本橋に行ってみます!

引き続きモンスターケーブルのオーダー、偽物についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください>>679
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:36:55 ID:76kC1xU20
>>707
うーん、自分ならボーカルメインなら990より880使うなあ。
880の方が、ボーカルがしっかり前に出てくる。
特に最初の曲は、990だとボーカルが低域に負けそう。

低域も量は990と比べれば880は少ないけど、
ビート感はこっちの方があるように感じるし。
まあ楽しく聴けるのは990の方だとは思うけどね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:21:54 ID:0Wiftg7i0
【予算】〜\5000 
【使用機器】PS3(torne)・DS1000
【よく聴くジャンル】曲は重視しない、あえて書くなら男性ボーカル
【重視する音域】低音、サラウンド感
【使用場所】 自室六畳間
【希望の形状】オーバヘッド型 開放・密閉は問わない
【期待すること】
DS1000にATH-AD400をつないでPS3でFPS・TV視聴・DVD視聴を主に使用していましたが、
このたびAD400がお亡くなりになりました
次の一台を買うならせっかくだからAD400とは違った性格のものを、と考えています
低音・サラウンド感重視ということででXD300・RX700あたりが候補なのですが
他にこれ!といった機種があれば教えていただきたいです
あと、頭が大きいので窮屈な機種はちょっと避けたいかな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:22:35 ID:hATQ/xLE0
rx700ってフラットじゃなかったっけ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:24:24 ID:76kC1xU20
>>710
サラウンド感はDS1000に任せて、低域重視でPRO5。
3kほど予算オーバーしていいならPRO500、あるいはZ600。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 15:21:30 ID:uyk9wG900
>>710
2000位オーバーすればHSA100がある
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:51:59 ID:dlwD/1m40
【予算】3万前後まで
【使用機器】PC>UA-4FX>ValveX
【よく聴くジャンル】女性ボーカルロック・妖精帝國
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】女性ボーカルが艶やか・装着感良好
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:59:08 ID:RwFvzRnO0
>>714
DJ1PRO
密閉でノリ良く高音寄りってことになると一択と言っていい。
てかこの価格帯にそういう機種が無い。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:43:34 ID:WhaaBGkQ0
>>714
DT880 Edition2005
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:45:36 ID:WhaaBGkQ0
あ 密閉型か、716取り消し
718710:2010/11/02(火) 21:55:48 ID:0Wiftg7i0
>>711
ググってみると低音よりのフラットというとこなんでしょうか
>>712
PRO5、PRO500っていうとDJ用ってやつですね
昔試聴したときに頭がギチギチになった覚えがありますw

Z600、HSA100も含めて改めて試聴しにいこうと思います
ありがとう
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:30:40 ID:/TzjyNuB0
>>710
>>718
SHP8900Kをお忘れなく
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:32:08 ID:s9Cn9eqE0
【予算】音次第
【使用機器】HP-A7
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)フラットより
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在HD650、K701、2050Aを所有していますが、スピーカーと比べるといまいちで悩んでいます
HD650よりの音でもっと低音が出て開放感あふれる音を出すものを希望します
いっそのことヘッドホンを付けてることを忘れさせるような音と装着感のものがいいです
お願いします
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 03:04:23 ID:cG0dOtsi0
【予算】 5000円程度(できれば以下)
【使用機器】 iPodclassicまたはPC
【よく聴くジャンル】 J-POPやロック等
【重視する音域】(高・中・低等) 音域はそこまで重視していません
【使用場所】 (室内外等) 主に屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】 とにかく音漏れがしにくい物もお願いします。デザインがよければ尚更です。
ヘッドホンの購入はこれが初めてなのでよい物に巡り会えたらと思っております。
お願いします。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 07:28:03 ID:0d1XbYzm0
>>720
付け心地が良いのって本当に少ないからね〜、HPAかえてケーブルを銀龍あたりでもがらりと印象は変わるけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 10:53:22 ID:1eIUd2A40
>>720
基本的にヘッドホンではスピーカーを超えられない
解像度以外は
あえて言うならD7000
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:30:56 ID:s4SS/z2X0
529ですがK701購入しました。
まさにお答え頂いた通りで、希望にかなり近い鳴りと予想外に頭にフィットしてとても満足しました。
普通に感動してしまい、スレ違いかもしれませんがお礼言わせて下さい。
本当にありがとうございました!!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:38:51 ID:1eIUd2A40
円高メリットで安く買えるK701は、かなり万能なので満足度が高いね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:57:47 ID:W32LY+zaO
K701、数年前に音屋で4万切る値段で買った時でさえ満足感高かったのに、
今のあの価格ときたら…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:12:38 ID:gPmm7WKS0
オールアクセスでの正規取り扱い末期にに4万で買ったけど、今の値段を見ると虚しくなるなあ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:19:17 ID:2IbsHexB0
K701か〜ワンクラス下の値段だから買ってもいいんだけど、けいおん豚が絶滅してくんないかなぁ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:39:12 ID:W32LY+zaO
これと、ペコのゾネ処分価格の虚しさは異常。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:06:11 ID:Po8bpCIN0
【予算】5万以内
【使用機器】PC-SEU55SX-PMA1500SE
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
低域がボンボンブリブリ出る低音ホンが欲しいです
音場や解像度は妥協できます。音の密度が高くて音圧が強いものが希望です
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:10:41 ID:94zpbtdB0
>>730
まるでPRO900を勧めてくれと言ってるようなレスだな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:48:30 ID:lNrcD5Y20
確かにその条件だとPRO900がグッドチョイスって感じだなw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:26:41 ID:W32LY+zaO
>>730
対抗としてDT770PROも挙げとく
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:07:43 ID:cG0dOtsi0
>>721
お願いします。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:11:43 ID:V9u12eFQ0
>>721
希望ジャンルと音漏れの少なさでATH-M30、側圧はそれなり
他はちょっと思い付かない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:27:12 ID:ftf5swgg0
【予算】10万以内
【使用機器】PC+Hiface+DA10+m902
【よく聴くジャンル】メロスピ メロパワ メロデス シンフォ ゴシック ジャパメタ
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば密閉型オーバーヘッド 音漏れが少ない開放型も可
【期待すること】
今D5000使っています
良い点は低音がよく出て音場が広く壮大な感じがよく出ていることなのですが
もう少し低音の量が減っても構わないのでスピード感が欲しいです
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:09:12 ID:LHPohWe00
>>736
上流をそれだけ固めてるならE8くらいまで行っていいと思うが
10万以内か、PRO900かね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:17:20 ID:+ve9Z32T0
【予算】5万まで
【使用機器】PC or diyMod + ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(アコースティック、POP/Rock系)
【重視する音域】低域から高域まで。見通しが良いこと
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
女性ボーカル物中心に聞きますが、ボーカルが遠くて、音場間のある
ヘッドホンを探しています。
手持ちの K702 ではボーカルが近いのと、低音が埋もれがちでして、、、

739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:50:20 ID:LHPohWe00
>>738
K702でボーカルが近いか。こいつは難しいな。
そだな、PRO2900を聞いてみて。音場、低音の存在感って点では悪くない。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:47:41 ID:Po8bpCIN0
>>731-733
ありがとうございます
PRO900良さそうですね
DT770よりも面白そうなのでこれにしてみます
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:04:50 ID:W32LY+zaO
>>738
・女性ボーカル得意
・ボーカルが遠い
・見通しがいい
・音場感がある
・低域が埋もれない
どんしゃりギライでない限り、DT990PROでOK
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:43:35 ID:ftf5swgg0
>>737
e8ですか
あまり室内向けじゃないようなイメージでした
PRO900なら視聴できそうなので行ってみます
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:57:09 ID:VFtJ4P1S0
【予算】1万円以内
【使用機器】TVゲーム、携帯ゲーム、PCなどの日常生活で使います
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
今使っているオーディオテクニカのATH-SJ3というのが壊れかけているので質問してみました
概ね満足しているのですがプラスチック部分がキュッキュなど寝転んでいるときに音が鳴るのが不満です
をメインに、黒色も使ってるような製品がいいです(これはそこまで気にしない)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:57:53 ID:VFtJ4P1S0
すいません
×をメインに、黒色も使ってるような製品がいいです
○白をメインに、黒色も使ってるような製品がいいです
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:03:29 ID:GxbENx/q0
催促するやつはレス付いても聞きっぱなしなこと多いなあ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:27:06 ID:UgBoXtUW0
>>745
直近のレス以外ちゃんと反応があるように見えるが?
てか、この手の質問スレで聞きっぱなしとか言われてもな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:31:31 ID:UgBoXtUW0
>>743
屋内でも、色々と動き回りながら使うのかな?
K450かES7をオススメする。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:00:42 ID:pv1RQhF60
>>739,741
レスありがとうございます。
DT990PRO から調べてみましたら、少し低音がおとなしいという DT880 も
気になってきましたので、まずはこの辺りを視聴してまいります。
# PRO2900 は、試聴機ある店がe-イヤホンしかない? (当方、東京です)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:31:50 ID:zaMGUcw30
【予算】3万円まで
【使用機器】PC→PRODIGY CUBE
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、耳覆い
【期待すること】 AKG K240MkIIを使っていて、ボーカルの中〜高音へのつながりは満足なんですが
打ち込み系で低域の締まりと量感、高域の刺激が物足りなく感じています。
ボーカルがK240MkIIと同じ感じで、打ち込み系が得意なものをお願いします。
ただ、ULTRAZONEのヘッドホンはどれもうまく装着できないのでそれ以外で。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:31:16 ID:70QOV1aw0
>>721
SE-M870
これが低価格機の中で一番遮音性が高い
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:04:26 ID:p+RSIUb20
>>749
打ち込みでゾネは外せないというのに・・・。
PRO750だとシアワセになれそうだけれど、しょうがないのでD2000を推しておこう。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:47:24 ID:spdiMp2Z0
>>749
耳覆いじゃないし締りもそれほどじゃないけど一応ES10を奨めておきます
ちょっと低価格(?)になるけどRoland RH-300も
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:10:54 ID:2/XRPVkf0
>>749
RH-A30
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:31:17 ID:MkgLINwc0
>>743
シルバーでもよければPRO500、
あるいはSQ5。

>>748
DT880は、ボーカルの遠さ・見通し・音場感において、
勧めてるDT990どころか、今持ってるK702にも負けるよ。
試聴するらしいけど、一応参考までに。

>>749
価格がどんと下がるけど自分もRH-300。
耳覆いでなくていならSR-225i。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:47:22 ID:ovY7VOgF0
>>749
HDJ-2000一択で。
RH-300等ローランド系(中身はオーテク)よりも質が高いドンシャリで良いよ。
エージングに時間がかかるのがあれだけども

756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:25:18 ID:xGQk44su0
【予算】カスタム以外なら
【使用機器】PC→鎌、DAP、PSP
【よく聴くジャンル】ジャズ、ハウス、アニソン
【重視する音域】高域(刺さるのはNG)
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】
携帯機で使うのにイヤホンがほしくなりました
欲を言えば寝転んで使えるものがほしいですが、あくまでできればというレベルで・・・
よろしくお願いします
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:58:45 ID:zaMGUcw30
>>749です。
レスいただいた方、まずはありがとうございます。
参考に試聴してきました。

>>751
D2000はバンドを一番短くしても余ってしまって。側圧低すぎ。
手で抑えて聴いた感じだと、理想より少しあっさり気味でした。

>>752,753,754
RH-300とRH-A30は甲乙つけがたし。
前者は迫力あるけどボーカルの篭りが若干気になり
後者はボーカルが通るけど迫力が若干劣る。
どっちも買っちゃおうかな。

ES10、SR-225iは耳覆いではないのでスルーしました。

>>755
HDJ-2000はクリア過ぎて求めていたのとはちょっと違いました。
あと、イヤーパッドのすぐ上の部分が当たって痛かったです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:26:39 ID:2/XRPVkf0
>>757
言い忘れてたけどRP-21もアリかもね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:58:52 ID:PSZP+S7s0
家で使うヘッドホンは最低3万円以上のものを使えよ ダサいぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288874083/
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:17:49 ID:kn1MJSsX0
【予算】5万以内
【使用機器】HP-A7(DAC)>HD-1L / HD650・ATH-ESW9・10Pro・IE8
【よく聴くジャンル】Classical・Pop
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】開放型・密閉型
【期待すること】HD-1Lとの相性が良いこと。
HP-A7(DAC)>HD-1L でHD650で聴く事が多いです。
HD-1Lとの相性が良く、クラシックが気持ちよく聴けるものを望みます。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:21:36 ID:lG01d6Pv0
>>760
K701
てかHD650では何かダメなのか?
762760:2010/11/04(木) 22:37:24 ID:kn1MJSsX0
>>761
有難う。
K701は円高で買い時だと思っていました。
HD-1Lとの相性もいいのでしょうか?
HD-1Lで聴くHD650はとても気に入っているのですが、K701を購入しても
両方使いまわしする事になるのでしょうか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:41:11 ID:vwuOHdLr0

【予算】 5〜6万まで
【使用機器】 PC iPod touch
【よく聴くジャンル】女性ボーカル・ドンシャリ
【重視する音域】全体的に
【使用場所】 (室内外等) 屋外
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】
今はUltimate EarsのTripleFi 10にカスタムケーブルいれてます。
最近は友人のススメでドンシャリ系をよく聞きます。色々なジャンルを
聴いてますがバランスよく聴けるヘッドホンがあればおすすめをお願いします。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:55:02 ID:lG01d6Pv0
>>762
使いまわしは可能だが、購入の目的がよくわからん。
HD650で聞くオーケストラはその価格帯じゃピカイチだし、自分自身も気に入ってる訳でしょ?
何故に同価格帯で、同じジャンルで、傾向も大きく変わらない機種を要求する?

>>763
PRO2900
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:04:28 ID:vwuOHdLr0
>>764
有難うございます。参考にしてみますね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:38:39 ID:kn1MJSsX0
>>764
有難う。
ヘッドホンアンプは変わってもHD650は5年以上も聴き続けてるので、
浮気心も出てきてK701でもと思ったのですが・・・
確かにオーケストラを聴くならHD650がピカイチなのでしょう。
これ以上となるとHD800にでもいかないとダメかもしれませんね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:21:59 ID:v5wyvZXC0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:25:35 ID:y5kQ4/gh0
【予算】2万円以下
【使用機器】WM A-828
【よく聴くジャンル】soul funk j-pop
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在検討中のものはATH-WS70とATH-ES7
WS70は耐久性が低いという書き込みが見られるのが気がかりで
ES7は鏡面への指紋が神経質になりそうですw

基本上記のジャンルを外で気持ちよく聞けることが第一なので
他にオススメがあったら教えてください
アドバイスよろしくお願いします
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:31:39 ID:+juwIfTF0
・質問用テンプレ
【予算】 出来れば5万以内で無理なら10万
【使用機器】
PC > RME Multiface AE > MDR-7506
A-S2000とA-A9MK2のヘッドホンアウト>AH-D2000
今はめったに使わないけど、DJ1Pro, MDR-CD900ST, MDR-Z700DJ
【よく聴くジャンル】 音圧競争が始まる前のロックポップス
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 スピーカーメインで月に数回しか使わないけど、AH-D2000の方をアップグレードしたいです
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:56:58 ID:v5wyvZXC0
>>768
ZX700

>>769
D7000


771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:36:43 ID:CImK799u0
>>768
2万まで出せるならもう少し積んでESW9。
ポータブル機ってのは基本的に低音寄りだから、試聴はした方が良いよ。

>>769
HD650
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:18:46 ID:y5kQ4/gh0
>>770-771
ありがとうございます
電気屋さんに行って視聴してきます
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:22:16 ID:y5kQ4/gh0
試聴 ○ 視聴 × 
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:28:37 ID:uIDXX8mU0
>>765
え、ありがとうでいいの?

>>768
外で使えるならK271MKII。
確かにポタ向きは低域寄りが多い。
自分で挙げてる2候補も、低域が結構強めの機種。

>>769
DX1000。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:13:52 ID:+pavhO/QO
>>661>>662
>>660です。ありがとうございます。
limitedのほうもチェックしてみます!

MDR-Z300についてはどうでしょうか?
結構古い機種みたいですが、他のSONYの機種で似たような音を出すものはありますか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:56:00 ID:mZz6JTlu0
>>768
ポータブル用で唯一の高音厨向け、T50p
音はかなり良いけど、25000円くらいする
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:57:03 ID:mZz6JTlu0
777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:18:50 ID:V+hBVii30
尖閣諸島で使いたいヘッドホン
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288934270/l50
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:50:30 ID:+juwIfTF0
>>770,771,774
レスありがとう
HD650は前から気になってたし開放型も持ってないので買ってみる
780763:2010/11/05(金) 21:21:00 ID:GMzOJfkn0
>>765
>>774
失礼した。【使用機器】PCってなってたから、てっきり自室かと思った。使用場所屋外ですな。
ならばES10だね。
781764:2010/11/05(金) 21:21:53 ID:GMzOJfkn0
っと今度は名前をミスるし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:23:04 ID:Xo2pTaMx0
【予算】〜10000
【使用機器】iMac
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】iMacに直結で使いたいのでできれば能率がいいもので

よろしくお願いします
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:59:02 ID:WlOS7NRT0
【予算】 10万程度
【使用機器】 DL3→HD-1L
【よく聴くジャンル】 何でも
【重視する音域】(高・中・低等) 後述
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】
HD650とK701を所持
HD650は全体的に上品で好きだが低音支配しすぎ
K701は高音とクリア感や空気感がすごい好きだが低音出なさすぎ
音場広いもので
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:43:29 ID:GMzOJfkn0
>>783
T1
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:04:52 ID:bHTgVHyDO
【予算】3万以内
【使用機器】PC→Audiophile USB
【よく聴くジャンル】ミクスチャーロック(Linkin Park、レッチリ、Rage Against The Machine)
【重視する音域】やや低音強めのバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
今使っているK701で概ね満足していますが、上記ジャンルの曲を聴くには少し大人しく感じます。
K701に迫る解像度や音場を持ちノリ良く聴かせる機種を希望します。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:42:30 ID:C0KbSnEZ0
ねーよそんなヘッドホン
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:44:51 ID:+Um66kUO0
>>785
K701持ってないから解像度音場はわからんが、ロック楽しく聞きたいならGradoに手出してみれば?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:30:16 ID:YXeiN4Q/0
【予算】3万程度まで
【使用機器】ipod classic→ibasso T4→Super.fi 5 Pro
【よく聴くジャンル】jazz HR/HM
【重視する音域】ピアノやウッドベース等まで広く鳴らすもの、更にハードなロックをズシズシ鳴らしてくれるもの
【使用場所】 お外
【希望の形状】音漏れ防止のためカナルしかないと思います
【期待すること】
電車での使用が主となりますので、音漏れしにくい事が第一です。迷惑になりますので。
いまはそのため5Proのイヤーチップをshureのマシュマロタイプに付け替えています

その5proがそろそろお壊れになりそうです。
耳掛けの針金部の継ぎ目の付近が断線寸前なのか、その付近を触ると片耳のみ音が聴こえなくなりました。
買ったときここが怖いなとは思っていましたけど。針金タイプは避けた方が良いのかもしれないですね。

ちょうど2年前にもここにお世話になりましたけれども、久方ぶりに質問します(その間に5Pro無くなっているみたいですね)。
よろしくお願いします。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:21:30 ID:JIigrSlv0
>>782
A900じゃ高すぎる?

>>785
低域多めでいいならDT990系、
も少し控えめがいいならDT880系。

>>788
今ではこういうスレもある
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:49:10 ID:YXeiN4Q/0
>>789
申し訳ないです。
聞き直してきます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:12:42 ID:u6PrRHAn0
【予算】4万前後まで
【使用機器】A-847 T3
【よく聴くジャンル】アニソン > クラシック > ジャズ > ロック
【重視する音域】特にない バランスが良いので
【使用場所】室内 それなりに周りに音があるところ
【希望の形状】密閉型ヘッドホン 耳を覆う形が良いと思う
【期待すること】
まず重要なのが装着感でずっとつけていても大丈夫なものが良いですね
あと遮音性も高いとうれしいし、音漏れもなるべく少ない方がいい 沢山漏れるのが論外
ほとんど座っている状態で使う予定なので多少大きくても構いません

音質はドンシャリ傾向の明るい音が好きだと思います
しっかりした低音と籠りの少ない高音が欲しいです

今使っているのだと
HD650 : ちょっと音が暗いけど全体的にはとても好き でも外では使えない
D1000 : 軽く付け心地もいいけど音質的にはいまいち
T50p : 低音が少なく高音もこもりがち あと付け心地も良くない
こんな感想です
よろしくお願います
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:27:03 ID:grvTA8+P0
【予算】2〜3万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック 映画鑑賞 ゲーム
【使用場所】室内
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】
所持品はかなり前に買ったATH-AD700です
長時間の使用が前提なので装着感のよいものを希望します
顔が大きく、バンドが広めか緩めのものでないとかなりきつく感じます
感覚的ですみませんが、体内に溜まって響く迫力のある音より、すうっと高い所に伸びていく感じの音が好みです
よろしくおねがいします
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:54:06 ID:SFe7IsCE0
ZX700視聴してみたいな〜

636 名前: しょうこちゃん(東京都) [] 投稿日:2010/11/05(金) 19:05:37.45 ID:dv9DHjemP
MDR-ZX700のコスパが凄まじい
〜2万位で考えてるなら一度聞いとけ
Z1000キャンセルしようかダイブ悩んだ結果
手元に両方あるわどうしよ

663 名前: しょうこちゃん(東京都) [] 投稿日:2010/11/05(金) 19:48:29.58 ID:dv9DHjemP
>>641
音の傾向は両機種同じくフラットで抜けのいい音

Z1000は音の厚みと低音がよろしい
アンプの質を上げていけば音も変わってくる
音場はダイブ近い これは明らかに1000と700で差別化されている

ZX700でもポータブル機で鳴らすならあまり違いはない
しかしながらアンプを変えてもZ1000ほど違いは感じないし音の厚みはなく軽い音
音場は遠い

690 名前: エコまる(内モンゴル自治区) [] 投稿日:2010/11/05(金) 21:33:31.23 ID:V82ZDfOqO
>>663
サンクス
700買う
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:09:13 ID:NkMucr8V0
>>791
ちょっと予算オーバーだけどMDR-Z1000
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:44:22 ID:5GK9/Sbz0
迷いに迷ってますので頭をリセットする為に皆さんのお勧めをおしえてください

【予算】実売 5000円〜20000円(出来れは安い方が良い)
【使用機器】 主に夜見るDVD 
【よく聴くジャンル】 映画 
【重視する音域】音域はそこまで重視していませんが、選べるなら なるべくコモった感じのしないもの。

【使用場所】 (室内外等) 主に夜に見るDVDの映画
【希望の形状】 音漏れのなるべくしないものという事で オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】 出来れば安いモノが良いのですが、
          映画が楽しめるモノが欲しいですので、
          多少高くても頑張ってお勧めを買おうと思います

よろしくお願いします
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:56:50 ID:NkMucr8V0
>>795
基本的に密閉型は篭る
それでもXD400なんかはDVD観賞用として優秀
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:57:39 ID:EK5zG4fC0
>>795
迷ってる機種を挙げて背中を押して貰っては?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:08:23 ID:JpzhcXCWO
>>795
安いのがいいならZ600。
音漏れもさほどないし、モニターゆえ、
細かい音・セリフとかも聞き取り易い。
低域強めなところも映画向き。
より効果音などを派手に楽しみたいならDT770PRO、
あるいはペコの型落ちPRO750(まだあったかな?)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:16:00 ID:n0e/Lae90
【予算】2〜3万
【使用機器】SB-XFI-XG→BOSE Companion2のヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】ほぼゲーム用 たまにJ-popとか
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドで、とにかく装着感のいいもの
【期待すること】
音質はひどいものじゃなければなんでも。とにかく装着感優先で、長時間使用できるもの
HD595辺りが無難なのかと思ってるんだけど、他にお勧めがあれば教えてほしい
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:24:58 ID:68bigm3Q0
色々使ってるけどHD595がいいよ
ゲームやってても定位はいいし、聞き疲れもかなりしない音作りでぴったり
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:26:57 ID:snS4jWSq0
ドンシャリ好きでゲームとPOPなら俺ならゾネホン選ぶ。
595はよくもわるくも普通の音なので聞き飽きちゃう人がいるので注意だが
気気疲れしないのは評価できる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:31:10 ID:hxNlzAUSP
装着感が第一だからHD595がいいな
ゾネホンS-logicがゲームに合うかと言われたらちょっと疑問
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:44:41 ID:2sRUgkQd0
>>799
俺もHD595でいいような気がするなぁ。

ゲーム専用&装着感にこだわる&夏蒸れない ならMDR-F1って手もある。
高音刺さらない(伸びない、人によっては篭りも)から長時間には向くかなぁ。
その分音楽用途ではダメな人が多いと思う。
FPSなんかで「高得点のため小さな足音でもしっかり聞きたい」って要望はF1では合いにくい。

「F1でもドライバーが耳に当たるんじゃ!」って人もいるから あくまでも候補として。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:46:10 ID:Nxk6cqUi0
>>799
HD595でもいいけどHD598も出たことだしレビュー待ちして狙うのもありかな、HD595より若干明るいかな
祭りで聞いた程度だけど、DT990辺りも装着感いいし良いと思う、両機種とも視聴ができればしたほうがいいかな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:51:16 ID:ivULRWud0
ズレなくて軽いからTriportのほうがいいんじゃない?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:01:22 ID:n0e/Lae90
>>800-805
皆即レスthx
やっぱ総合的にみてHD595がいいのね。色も面白いし、HD598もよさそうだけど
ゾネホンとかF1とかDT990とか、アクティブスピーカーのアンプで鳴らしきれるなら考えてみる

あと、Triportは持ってるけど、あれ夏場かなり蒸れるんだ・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:49:25 ID:lponYywN0
ゲームならHD555でいいだろ、すごく安くなってるし
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:16:59 ID:ItenjzVR0
【予算】大体5万くらい
【使用機器】iPod+PHPA
【よく聴くジャンル】テクノ、ダンス、R&B
【重視する音域】フラット or ややドンシャリ
【使用場所】 部屋
【希望の形状】開放型
【期待すること】
今5EB改、10pro、HD25などを使っていてドンシャリには飽きてきたので大型で開放型のフラットなヘッドホンを探しています。
目をつけてるのはHD650、K702、HD598、密閉型ですがPRO900です。
どれも試聴したことすらないのですが、どれがいいんでしょうか?

809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:05:26 ID:qJ3DA3em0
>>808
開放型のPRO2900が良いよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:16:05 ID:ItenjzVR0
>>809
それも思ったんですがなるべく安いほうがいいので状態のいい中古のPRO900に目移りしちゃって・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:01:58 ID:w/5IUqWvP
【予算】5~6万まで
【使用機器】ND-S1⇒sd1.0⇒C-2C/SRM-600LTD or iphone4+ibasso T3
【よく聴くジャンル】アニソン、オケ、HM、
【重視する音域】中低域
【使用場所】 基本室内だが室外向け
【希望の形状】オーバーヘッド密閉かカナル
【期待すること】
外用は10proなんですが、手持ちのヘッドホンに比べて音が籠って感じ、
明瞭さが足りず不満を感じています。
とはいえ過去に所有していたT1はこの上なく明瞭でしたが、
アッサリし過ぎに感じてイマイチ合いませんでした。

手持ちは007A、404LTD、Λsig、D7000。基本音場が広い機種が好きです。
Λ系は声は近いですが、曲全体で見れば広がりは感じられるのでOK。
これまた過去に持っていたW1000の平面音場はダメでした。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:22:12 ID:13IJ6bZw0
>>811
6万であんたの手持ちクラスの明瞭さとか無理だと思うが。特にカナルなら。
SE535あたり聴いて物足りないなら予算倍にしてカスタムいくべき
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:24:22 ID:X+DsWjVC0
>>808
ドンシャリに飽きてきたと言いながら、モロドンシャリのPRO900なのか?
てか>>810みたいなこと言うなら、その中古のPRO900買えば良いんじゃないの?

>>811
ポタ機の時点で音場は諦めなきゃいけないよ。
特に現所持機に匹敵するポタ機とかあるわけない。
とりあえず、その音場を無視していいならT50p
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:32:15 ID:DkucnsP00
>>813
PRO900ってもろドンシャリなんですか?
じゃあ除外しますw どっかに若干ドンシャリ気味って書いてあったのに騙されたorz
すいません っていうかHD650とK702の音の傾向の違いを聴きたかったです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:34:06 ID:wrPdKKoj0
>>811
Z1000でいいんじゃない
816815:2010/11/07(日) 00:35:30 ID:wrPdKKoj0
>>815
すまない音場広くなかった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:19:18 ID:w/5IUqWvP
>>812
流石に手持ちと同等は高望みだとは思うけど、W1000は高域よりとはいえ明瞭さは良かったし、
倍出せばもちっと小型でもそこそこのクリアネスは得られるかなと思った次第。
SE535は試してみたいですが、流石に倍出してカスタムならE8の中古のが欲しいかもです。

>>813
音場感は10proで不満は感じてないです。
T5pは低域弱いと聞きますが、劣化T1みたいな音ではないんですか?

>>815
Z1000は気になってはいましたが、仰る通り音場狭いらしいので除外かなぁと。

ゾネのPRO900良さそうな気がするんですが、どうでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:22:27 ID:w/5IUqWvP
T5pじゃなくてT50pでした。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:29:37 ID:X+DsWjVC0
>>818
ポタ機なりに低音は出るよ。そりゃがっつりは出ないけどね。
あと、室外ってのが具体的にどこか分からんが、PRO900を外で使うとか本気か?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:49:13 ID:w/5IUqWvP
>>819
基本的には室内メインです。
出不精かつ通勤が車なので、休日にたま〜に出かけて街を歩くのにも使いたいなぁ程度です。

あいにく地方なのでゾネホンの実物にお目にかかった事がないのですが、
PRO900って密閉だけど実は音漏れ漏れだったりします?

T50pが低域もそこまで弱くないと言うのであれば、
フジヤで安いのでポチってしまいそうだ…。
T1の低域の迫力のなさに手放したクチなんで心配なんですよね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:56:18 ID:X+DsWjVC0
>>820
音漏れはそんなに無いよ。
あれ見てそこにしか気が行かないならPRO900で良いんじゃない?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:58:53 ID:13IJ6bZw0
PRO900は見た目的に外じゃ無理だな俺は。ゴッツイから恥ずかしいぜよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:57:39 ID:4JdixYj4O
【予算】 10000円前後
【使用機器】DAP直差し
【よく聴くジャンル】 POP ROCK
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ある程度の解像度と高音の伸び、付け心地の良さ(頭は普通のサイズだと思います)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:51:26 ID:sY5bNCj6O
>>823
高域寄りでよければA900、
もう少しノリがいい方がいいならRH300。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:20:33 ID:Kjl50NjB0
オーテクにロックは合わないから基本的にやめとけ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:49:05 ID:HvYxpiA6O
www
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:56:05 ID:nZ8+YRsm0
>>823
フラットがいいなら話題のZX700
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:05:26 ID:9mSsQl0J0
>>823
K450

>>827
あれ普通に低音寄りじゃないか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:16:44 ID:4JdixYj4O
823ですが

K530とかHD555とかGR150とかMS1とかはどうなの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:47:34 ID:9mSsQl0J0
>>829
>>1
>質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。


K530、DAP一発で鳴らすには微妙。
HD555、高音の伸びを期待する機種じゃない。
MS1、おいそれと勧められる装着感じゃない。
GR150、聞いたことがねー。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:05:51 ID:vak7lcec0
>>829
K530は持ってるがPC直挿しでもそこそこ鳴るし装着感も悪くないからいいよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:47:53 ID:mK83gES20
【予算】5万くらいまで
【使用機器】NW-A845
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】高音?
【使用場所】 野外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
K601みたいなクリアさ。10Proだと篭るような感じがする。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:11:16 ID:gWjt2EG/0
【予算】上限6万程、安ければそのほうが
【使用機器】DAP、PC、PSP
【よく聴くジャンル】ジャズ、アニソン、イージーリスニング、環境音
【重視する音域】刺さらない、綺麗に伸びて消える高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】
大型でしっかり聞きたい時用にはPS1000で満足できたので
寝転んだり携帯機で動きながらでも聞けるイヤホンを一本欲しいです
現状HPAが無い状態なので、安く済めばその分そちらに回す気でいます
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:05:00 ID:sY5bNCj6O
どのイヤホン〜 へGo!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:09:28 ID:mK83gES20
行ってきます
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:34:42 ID:zJJhdknC0
>>774>>776
768です
すいません 亀レスになりました
ポタホンでの中高音重視は難しいのですね

T50pの価格だと室内用のSR-225が気になってます
よく聞き比べて購入を考えてみたいと思います
ありがとうございました
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:20:45 ID:S/+znuln0
【予算】4万〜5万
【使用機器】アンプ
【よく聴くジャンル】アニソン ロック
【重視する音域】音場 解像度 篭らない低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
はじめて高級ヘッドホンを買うのでよくわかりません。

HD650 D5000 K701 PRO900等を考えています。どれが無難でしょうか?又、その他にも良い物がありましたらご教授ください。
貧乏学生なのでなるべくオールラウンダーがいいです。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:35:46 ID:F5XUq2me0
>>837
D5000
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:41:41 ID:90qcCeeO0
>>837
条件的にはPRO2900がこれでもかってくらいジャストフィット。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:44:57 ID:2kYFPOuT0
>>837
ロックも聴けるオールラウンダーといえば、PRO2900
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:48:29 ID:8aUz6Bh70
HD650やK701はジャンルにもよるがあまりロック向きとは言えない
その中だとPRO900はやや緩いのでD5000が無難かと思う
個人的にはD5000買って、小金が溜まったらMS-1とかPortaProなんかを追加購入することを勧める
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:38:40 ID:ozI104Yv0
【予算】35k以下
【使用機器】USBDAC-HPAも同時購入予定 とりあえず20k程度の
【よく聴くジャンル】バラードボーカル アコースティック演奏 
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドオープンエア
【期待すること】
現在5kぐらいのインナーイヤータイプを使用中
音質に大きな不満はないがボーカルがやたら後頭部に張り付くように定位する感じが気になるのでこの解消のためとより良い音で聴きたいため
頭外定位とまではいかないでも、おでこ、口元、耳より前方に定位する感じのを求めています
候補として音場の広いといわれるHD650やHD598、あるいはS-LOGIGを搭載したゾネホンなどのレビューを読んでみましたが、いまいち核心がつかめません
ゼンハイザーのは試聴してみましたが管弦楽が極小音量で流れていたためボーカル定位がわからずw
音はいいと思いました
よろしくお願いします



843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:44:06 ID:90qcCeeO0
>>842
K701
とりあえず、試聴する時は自前でソース(あればDAPも)を持っていくのは基本だよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:46:35 ID:4meKPbyS0
視聴機の曲って殆どボーカルないからな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:21:46 ID:gKRuJJE20
>>843
ありがとうございます!
K701調べました
色があれなんで同じ音といわれるK702と、やはりオーケストラがいいといわれるHD650の魅力も捨てがたく、
この二つに絞りこみました
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:21:36 ID:1Pb5YYKX0
>>845
もう遅いかもしれないけど、DT990PROも候補に。
どんしゃりホンの代名詞的な言われ方してるHPだけど、
アコースティック系のボーカルも超得意。
この機種のエッジの強さが、声のざらつき・生々しさとしていい方に働く。

また空間表現にしろ、その2機種には全く負けてないどころか、
それこそ勝ることすらある。
試聴出来るなら、一度試してみるといい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:37:24 ID:G4BMB/3T0
【予算】 10000円前後
【使用機器】DAP-HA400
【よく聴くジャンル】 POP ROCK
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ある程度の解像度と高音の伸び、付け心地の良さ(頭は普通のサイズだと思います)

823ですが、HA400購入します。あとDR-150でした。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:10:00 ID:xlpVCLD50
>>847
アレッサンドロのMusicSeriesOne
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:28:21 ID:1Pb5YYKX0
既にレスをいくつかもらっておきながら、
それについては完全スルー。
それでまた再質問ってのは、さすがに如何なものかと思う。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:38:44 ID:s+/ZNnii0
最低限のマナーがあるだろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:37:35 ID:+mLoJxoq0
>>847
おまえ出入り禁止
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:16:10 ID:4SbPDMShO
823です。確かにマナーが悪かったです。すいません。
あと、返答してくれた方はありがとうございます。

個人的にはオーテクのウイングサポートも魅力的ですがROCK向きではないと聞き、ローランドは電子音楽向きと書いてありました。

K450は一応ポータブルですよね?

あと、HA400っていうアンプを通せば、だいたいのヘッドホンは駆動できると思います。なんでそういった視点でアドバイス欲しいです。

厚かましいですが許して下さい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:28:00 ID:N8Z8YOQq0
>>842
とりあえず、MDR-XB700でも買っておけ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:56:11 ID:1Pb5YYKX0
>>852
> オーテクの〜ROCK向きではないと聞き、ローランドは電子音楽向き

そんなこと言ってたら、
>>847
> 【重視する音域】フラット
> 【期待すること】ある程度の解像度と高音の伸び
この条件自体が、元々それほどロック向きじゃないとも言える。

そんな一般論としての向き不向きで考えるより、
自分の聞きたい音は何かで判断すべき。
それとも自分の納得出来るレスが帰ってくるまで、
延々と質問繰り返すつもりかい?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:07:58 ID:lst44VQM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで格安のXB700を買えば間違いない
      ■■   (__人__)    .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:23:19 ID:4SbPDMShO
>>854

852ですが、その通りですね。あえて言うなら、音量のバランスはフラットで高音が綺麗に出るのがいいです。低音には多少目をつむります。

とりあえず、A500、Rh300、ZX700、K530をいろいろ調べたり、視聴したりしてみます。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:33:07 ID:LWVt+sHe0
【予算】 10万円
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭痛が起きないように、あまり締め付けがないもの
【期待すること】
音楽を聴くためではないのですが
隣の部屋の水道音や、生活音をなるべく聞こえなくして
集中して作業がしたいと思っています。
BOSEのQuietComfort 15とソニーの MDR-NC600Dの
どちらのノイズキャンセリングヘッドホンがいいか、
そこまでは絞れました。またはそれ以上のものもあればと思っています。
田舎のため、試しにいくことは困難そうなので、お知恵を宜しくお願いいたします。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:52:10 ID:vj8T6jxj0
>>857
音楽聞く目的じゃなければ、耳栓かイヤーマフでも買った方が良いと思うけど
それならホームセンターとかでも売ってるし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:01:17 ID:lst44VQM0
>>857
ER-4Sでいいんじゃね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:03:02 ID:LWVt+sHe0
>>858
レスありがとうございます!
いろいろ試してはみたのですが、
耳栓は昔からアトピーなので耳の中が被れて駄目で
イヤマフは締め付けがきつくて断念しました。。。
ノイズキャンセリングにもあまり期待しない方がいいのですかねえ・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:17:45 ID:owPeSj080
>>852
フラットという言葉に何となく惹かれるという初心者にありがちな症状な気がするなぁ・・・
ロックといっても色々あるけどどんなのを聴くんだ?
とりあえず俺もMS-1勧めとくよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:34:02 ID:vj8T6jxj0
>>860
一般的に、締め付けが強い方が遮音性は高いと思った方が良い、もちろん例外もあるけど。
で、ノイズキャンセリングなんだけど
音を出してないとサーノイズ出るものもあったりするから実際使ってる人がいるスレで聞いた方が良いと思う。

ということで誘導
ノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ15台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274115917/
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:21:09 ID:LWVt+sHe0
>>859
これもなかなか遮音性あるみたいですね!
探してみますね。

>>862
レスありがとうございました。
そうですね。専用スレ行きます><。失礼いたしました。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:20:30 ID:JBXUehje0
【予算】2〜5万ぐらい
【使用機器】PC → SB-DM-PHD
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソン、J-Pop
【重視する音域】ボーカル、高音。
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし。長時間つけても疲れない物。
【期待すること】
今持っているのは、BASE QuietComfort 3。外の作業用にノイズキャンセリングの
物にしたが、最近は、自室で作業する方が多いので別な物を探しています。

女性のボーカルが艶やかに聞こえて、声が遠くにならない物。
長時間つけて作業する事が結構あるので聞き疲れしない物を
教えてもらえるとうれしいです。

川崎のビックカメラで試聴してみてよかったのは、
DENON AH-D2000でした。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:40:07 ID:6bJin8VRO
>>864
条件からするとK601がよさそうだけど、
それだとD2000とはけっこう離れてしまうな。
てか、試聴して気に入ったにもかかわらず、何故D2000じゃダメなのさ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:47:42 ID:FKyE5raN0
>>864
D2000
自分の耳以上に何を信じると?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:55:29 ID:JBXUehje0
864です。

>>865
>>866

試聴したのが、DENONとSONYのだけだったので、他にもいいものがあれば聞き比べて
みたいと思い質問してみました。HPの事はあまり詳しくないので、知ってるメーカーの
だけ聞いてみたのですが、海外のとかも比べてみたいです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:23:03 ID:qsMqGGGG0
>>864 >>867
予算的に上位のAH-D5000が狙えるじゃないか・・でも後々AH-D7000が欲しくなる可能性がある
他の候補挙げるなら
K701とHD595・・あとDT880 Edition2005辺りも可能なら試聴してみるといい
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:25:24 ID:FKyE5raN0
>>867
川崎のビッグで試聴ってことは、普通に東京まで行けるよね?
K601、AD1000、DT990PRO
とりあえずこの辺を試聴してみよう。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:27:05 ID:/6YpoJ/90
【予算】〜30000
【使用機器】SE-200PCI LTD → hpa200 → DJ1PRO
【よく聴くジャンル】テクノ ヒップホップ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】自宅
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】それなりの音場と圧力のある低音が欲しいです。締まりとかはどうでもよいです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:30:27 ID:FKyE5raN0
>>870
HFI780
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:30:32 ID:Cn8Q/qxh0
【予算】50,000まで
【使用機器】ValveX SE
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス(どちらも女性ボーカル多)
【重視する音域】中・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】ValveX SEと相性がよく、女性ボーカルが艶やかで楽しく聞かせてくれるもの
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:33:45 ID:5G/837gp0
>>872
もう少し予算出してMS-PROだな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:46:19 ID:FKyE5raN0
>>873
>【希望の形状】密閉

>>872
艶やかかと言われると微妙だがA2000Xかな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:52:21 ID:JBXUehje0
>>865
>>866
>>868
>>869

ありがとうございます。教えていただいた物を週末にでも試聴してみます。
K701、HD595、DT880 Edition2005、K601、AD1000、DT990PRO
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:15:25 ID:FNQRJxgBO
>>872
今は無きW1000とか。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:58:21 ID:DXr4I2KN0
>>861

Janne Da Arc,L'Arc~en~Ciel,ELLEGARDEN ,Mr.Children ,水樹奈々 ,BUMP OF CHICKEN, 宇多田ヒカル,ASIAN KUNG-FU GENERATION,サザンオールスターズ,東京事変
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:05:55 ID:OQfwiNaf0
それは全部Jポップです
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:19:28 ID:DXr4I2KN0
うーん、洋楽にするとMaroon 5,jamiroquai,Linkin park,sugarcult,snowpatrol,bon jovi,avril lavigne,celine dionあたりが好みですかね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 11:17:14 ID:kewkCgYw0
>>877
そのへんならMS-1でもRH300でも問題なく合うよ
開放と密閉どちらが良いかで決めれば良い
あと、GR150は音が暗い印象でアパーなロックにはあまり向かないと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:19:30 ID:vgPPgXFd0
【予算】 出来れば2万以下
【使用機器】 PC>m902>AT501CS>HP-V171
【よく聴くジャンル】 J-Pop、ロック、ゲーム系サントラ、オーケストラ系、
【重視する音域】(高・中・低等) 偏りの少ないの
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 何でも可
【期待すること】 初めてのヘッドホンでいい音で聴きたいと思って、アンプを奮発したら予算が少なくなってしまったので
今使ってるのよりも音質が良くて尚且つ出来るだけ安いのでお願いします。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:11:45 ID:8JxBANxm0
>>881
> PC>m902>AT501CS>HP-V171
なんちゅうアンバランスさw
この期に及んで、まだ出来るだけ安いのとか、やめた方がよくね?
取り敢えず予算いっぱい付近でD2000。
とにかく安いのがいいならA500、Z600辺り(1万以下)で急場はしのいで、
お金貯めていいのを買うとか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:55:19 ID:DUEuWFb10
むしろm902のDAC使ってるのか、はたまたPCからオンボードアナログ出力でm902に入れてるのかが気になるなw
m902をもう少し活かしてあげるためにDACかサウンドカード検討したほうがいい気がするわ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:15:40 ID:vgPPgXFd0
>>882
本音を言えば1万以下がいいなと思ってたのですが、やっぱりもう少しお金を貯めた方がいいって事ですね。
一応お聞きしますがどの程度の予算を目指した方がいいでしょうか?

>>883
PCとはUSBでつなげていますが、DACやサウンドカードもあった方がいいのですか?
m902買ったらケーブルもついてきたので、オンボードの光とUSBを試したのですが
どうも自分のPCではUSBの方が相性が良かったのですが、この状況だとm902の力が発揮出来ていないと言う事ですか?
(まあヘッドホンがアレな時点で言うのもなんですが・・・)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:18:28 ID:XH1e0dbN0
>>872
Z1000
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:22:17 ID:VuIFBWRw0
>>884
m902あってお金ないならDACは一番最後でいいと思いますよ

予算なんて自分の満足する音が聞ければそれで十分ですが
その環境なら僕はK701の26000円くらいまで我慢しますね。多分。

887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:35:53 ID:8JxBANxm0
>>884
取り敢えず今使ってるヤツは、いくらなんでもあんまり過ぎるんで、
今予算を出せないなら、つなぎで上記の1万以下の機種辺りで。
これでも今の手持ちのと比較すれば、音質的には数段まさる。
ここで自分が満足出来れば、当分ここでいいし。
あとここからの感動を考えるなら、次はせめてD5000クラスを考えた方がいいかな。

でも確かに、>>886のK701はCPで言えば美味しすぎる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:45:09 ID:vgPPgXFd0
>>886
>>887
いろいろとご意見ありがとうございます。
とりあえず月末まで何とか我慢してからK701を行きたいと思います。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:08:39 ID:az97Z10a0
今AD1000PRM使っているけどK701は使い分けできる?
以前から気になっているんだけど悩む
色々聞くからあまり偏ってないやつが良いのだが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:40:42 ID:554skWG90
【予算】20000-30000
【使用機器】ノートPC PS3
【よく聴くジャンル】ドラムンベース
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 耳乗せ形は避けたい
【期待すること】 低音がきれいに聞こえる物が欲しいです
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:16:44 ID:1QwaNSHE0
>>890
PRO750
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:34:23 ID:c9tUWe/A0
【予算】3〜5万
【使用機器】
SE-90PCI → Head Box SE II
【よく聴くジャンル】ロック、JPOP、(洋楽が多め)
【重視する音域】特になし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 開放でも密閉でもOKです。
【期待すること】
聞き疲れしにくいのがほしいです。
例えば↓みたいな曲をよく聞きます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4864958

試聴で iPod とかはよく自分のを繋げられると聞きますが、
CD持参で試聴できるところってありますか?
都内であれば教えてください。

893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:41:25 ID:7m+vTemT0
>>892
HD650かPRO2900
上流にHead Box SE IIが有るからHD650の低音もスッキリして良いと思う。
PRO2900はロック聴くにはバランスの良い機種、聞き疲れって点ではちょいと派手かもしれん。

>CD持参で試聴できるところってありますか?
むしろ出来ない所を教えて欲しいってレベル。当たり前のサービスだよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:47:27 ID:I2STA/TV0
>>890
予算オーバーは承知の上だが、一度視聴でいいからPRO900聴いてみてくれ
金貯めてでもそっち行ったほうが、俺はいいと思うんだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:49:03 ID:4V/Dle920
【予算】1〜2万
【使用機器】 SE-200PCI
【よく聴くジャンル】 アニソン(ゲームBGM)・メロスピ・シンフォニックメタル
【重視する音域】 低・声
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 低音も迫力あり・声も綺麗に聞こえる・ずっとつけてても頭が痛くならない

上記条件だと何がオススメでしょう?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:51:02 ID:7m+vTemT0
>>895
D1100
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:56:35 ID:I2STA/TV0
>>895
HD595とかHD598とか
特別低音寄りってわけじゃないけど、
その予算で、声と装着感っていうとこのくらいしか…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:22:22 ID:pBpp0wqt0
【予算】 25000-40000
【使用機器】 ATH-A900
【よく聴くジャンル】 J-POP (主にアルト女性Vo)
【重視する音域】 中低〜中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド (開放・耳覆い)
【期待すること】
ドラムなどの低音の弱さや音の広がり(突き抜け?)具合に不満なので、それは確実に解消したいです。
長時間の使用が基本なので、聞き疲れし難いものが欲しいです。
『開放型として考えても、遮音性の悪いもの』は避けたいです。
該当が無ければ密閉でもOKです。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:28:03 ID:63GKjNxQ0
>>898
HD650
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:56:08 ID:1SicqA2Q0
【予算】4万くらいまで
【使用機器】SE-200PCI LTD→ Head Box SE II
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ ポストロック
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉・開放)
【期待すること】
やわらかめのエレクトロニカをよく聴くので、
あまり冷たく音の鋭くなりすぎない、
透明感、浮遊感のある気持ちいい高音を鳴らせるものが欲しいです。
よろしくおねがいします。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:04:10 ID:mKIQ4o1U0
【予算】〜1万円程度
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)、いずれはMP3プレイヤー・PC等でも使用予定
【よく聴くジャンル】J-POP(静かめなもの含)〜ロック・メタルまで様々(※マイナーなインディーズも聴きます)
【重視する音域】高音から低音までかたよりがなく、バランスのとれたもの
【使用場所】家〜電車(室内メインの予定)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・高音、低音ともにのびのびと最後まで音の 響き を再現できるもの
・幅広い音域できちんと本来の素直な音を再現してくれるもの
・鑑賞用としてですが細部の音まで聴きたいです
・平面的ではなく空間的な音を再現できるもの
・様々なジャンルにオールマイティに対応

902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:26:40 ID:kznY5J1x0
>>898
どのレベルの遮音性を求めているのかは知らないけど、
基本的に開放は外の音は入ってくる。
聴きやすさなども考慮するなら、D2000、KH-K1000辺り。
聴き疲れしてもパンチがあった方がいいならHFI-780。

>>900
そのジャンルに合うかどうかはともかく、
希望する音の傾向からするならK701。

>>901
サイズが気にならなければZ600、D1000辺り。
しかし思いつくだけの希望を並べたって感じだなあ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 12:18:27 ID:Z0054oJH0
【予算】 3000円くらい
【使用機器】 ゲーム(PS3PS2PSP)とTV
【よく聴くジャンル】ゲーム系、V系
【使用場所】室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
初心者なので安いものから買ってみようと思ってます
スレを軽く見た感じRX500とM290が良さそうですがどっちらがいいですか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:06:47 ID:nPJSgWhiO
>>901
一万の予算、使用機材でその音質求めるのは夢見すぎ
要望の一つでも満足出来るものがあれば上出来だと思った方がいい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:09:33 ID:6OLhtDdJ0
>>901
桁が一つ足りないですよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:37:46 ID:1oVGIcdL0
>>901
ありません
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:50:50 ID:K1N0JKu/0
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー(パナソニックSL-CT510)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:45:33 ID:kuiY6bYJ0
・幅広い音域できちんと本来の素直な音を再現してくれるもの
こんなものが存在するなら業界も狭くなるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:38:26 ID:8vyi7wvY0
ライブ演奏に比べ音量も再現能力も遙かに低いオーディオに
高音低音加工しないまま再生したらラジカセと良い勝負だ
スカキンホンはモニター用途でしか成り得ない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:46:32 ID:1oVGIcdL0
…などと意味不明な供述を繰り返しており
引き続き厳しく追求していく方針です。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:52:10 ID:f+/b/asg0
>>901
そんなのが1万までであったら今頃歴代ヘッドホン史上最高傑作として馬鹿売れしまくってる
ただ何とか要望に少しでも応えようとしたらRH-300を挙げておく
ネット最安値で1万3千円程度。本来の音、というかまあモニター用だし味付けは極力しない方向
鑑賞用としても優秀だけどモニターだけに解像度もなかなかで細部までもまあうん
空間的というのは無理、他の開放型でも当たってくれ。音場は広くはない
様々なジャンルにオールマイティーに対応するのはまさしく。「無難」に鳴らす意味でオールマイティー
とりあえず廃人レビューでも読んで欲しくなってきたらいいと思うよ

>>903
俺なら装着感重視でM290
でもRX500もいいヘッドホンだと思う
どっちも装着感が良くて軽くて聴き疲れもない音だからゲームとかを長時間するのにはもってこい
装着感ならM290のが上。音質ならRX500のが上

ただしRX500は断線のしやすさに割と定評があるようで
実際俺自身も持っていたものが数カ月で断線して保証期間だったから新品交換はしてもらったが
正直家電量販店まで2往復する労力はうざったかった
M290は現時点で3年使ってるが全く支障をきたすことなくまったり鳴ってくれている

まあ要するにM290のが色々なコスト面と装着感で上だからおすすめする
勿論2000円のヘッドホンに音質は求めるなよ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:09:00 ID:9rDUjxJ/0
RX500 を1年半使っているけど断線しやすいとは初耳
これPC&寝ホン&DAPと幅広くつかっているけど
いままでラッキーだったのか、これから気をつけよう
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:12:11 ID:d+9SSXIA0
>>912
他のヘッドホンよりかなりケーブル細いからね。アルバナと双璧を成してるんじゃないかと思うw
俺はHPはPCでの作業中にしか使わないから断線したことないが、見るからに頼りないから
注意はしてるな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:20:21 ID:cdBxSuAd0
>>912
ちょい気をつけたほうがいいかも
俺だけかと思ってたけどとあるとき低価格スレでそういう話題になった時に
RX500が断線した報告がちらほらと書き込みあってからそういう認識になった

>>913
こっちはゲーム用に使ってたんだが気が付いたら逝ってた
音は出るんだけどな。こう、中の茶色い線が剥き出しの状態になった
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:46:55 ID:d+9SSXIA0
>>914
低価格スレで断線と言えばほぼアルバナとRX500だもんな。
RX500はケーブルがヨレやすいからハウジングから出たとこあたりに負荷が一番かかりそう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:13:49 ID:TNk507BpO
【予算】10000〜15000
【使用機器】ipod、PC
【よく聴くジャンル】打ち込み系、アニソン(ほぼ女性ヴォーカル)、ゲームのサントラ等、ノリの良い曲が8割、その他2割といった感じ
ロックやジャズ、クラシック等は殆ど聞きません
【重視する音域】高〜中音なのかな?
【使用場所】自宅(たまに外に持ち出す可能性有り)
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】初の1万円台ヘッドホンになります。
候補に挙がっているのがATH-A900、RH-300、Aurvana Live!なのですが田舎なのでこれらを試聴する環境がありません。
どれが一番適していますかね?
ご意見の程よろしくお願いします。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:19:08 ID:vLCEk5+P0
>>916
アルバナだな
918892:2010/11/10(水) 20:27:27 ID:vsIpMISt0
>>893
CD持参は試聴可能な店では常識的なサービスでしたか...
ありがとうございました。

HD650、PRO2900、K701、あたりを聞いてみます。
結局は聞いてみないとわからないですよね〜。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:33:22 ID:f+/b/asg0
>>916
音としてならRH-300向きだな
特にジャンルの筆頭に打ち込み系を持ってきてるのが決め手

ただし持ち出すならアルバナしかないぞその中だと
コードの長さからしてアルバナ以外は長すぎるし
まさかA900みたいなのを外で使ったら周りから奇異の目で見られること請け合い
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:39:31 ID:vLCEk5+P0
お前は不自然にRH-300持ち上げすぎだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:46:36 ID:LBi04nNl0
てかRH-300って、中身オーテクだぞ
分かってる奴は、決して手を出さない代物だぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:49:38 ID:LBi04nNl0
正確に言うと、RH-300の中身はオーテクのM50ね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:52:36 ID:f+/b/asg0
>>920
打ち込みに合うという理由でまず筆頭に挙げて何がおかしいんだろうか
何も「音質ならその3機種中ではダントツさ!最高!」とかほざいてるわけでもないだろうに
その前のでもそれを挙げてたからと言ってどっちも的外れなこと言ってる覚えもないし流石に心外だぞ

むしろ最後にはアルバナしかないと言ってるのに持ち上げすぎとか言われてもね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:55:31 ID:LBi04nNl0
これの受け売りらしい(笑)
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

中途半端な感じ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:56:48 ID:f+/b/asg0
>>921
オーテクアンチさんちーっす
脳内一般化までしてオーテク貶しごくろうさん
他スレでも元気バリバリっすね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:58:59 ID:f+/b/asg0
>>924
つかM50とドライバ一緒だとか今更言うまでもなくヘッドホンスレにいたら知ってると思うんだが
にしてもほんっとあんたオーテク嫌いだよな何がそうさせるんだい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:59:38 ID:LBi04nNl0
RH-300=オーテクM50

音はES7やRH-300と酷似しています。
低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:01:45 ID:LBi04nNl0
中途半端な感じRH-300=オーテクM50
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

1:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

2:音傾向はやや低音よりフラット

3:超低域、超高域までは伸びきらない

4:打ち込み系の音との相性抜群
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:09:41 ID:f+/b/asg0
宣伝してどうすんのw
「オーテクだから」って理由でNGなのはあんたみたいなアンチだけだよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:21:22 ID:zBe48k99O
数日前オーテクスレで暴れてた奴だな。そいつには触るな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:33:03 ID:LBi04nNl0
これの受け売りらしい(笑)
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

中途半端な感じ
932916:2010/11/10(水) 21:33:23 ID:TNk507BpO
>>917>>919
A900の画像を見てみましたがハウジング?が凄く大きいですね…。これは外には持っていけない…。ウィングサポートは魅力的でしたが今回はスルーします…。
ということでRH-300かアルバナのどちらかといったところですかね。
もう少しお金を出せば選択肢も増えるのでしょうけどそうするとアンプも必要になりそうなので今回はこの2つを入門用として検討してみます。
他にも同価格帯でお勧めの物有りますかね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:34:02 ID:JJ7PRuON0
>>916
ポタ用途の可能性があるのなら、アルバナを推しておく。
個人的にはD1100なんかも悪くないと思うのだが・・・試聴出来ないのが辛いな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:46:44 ID:f+/b/asg0
>>932
>>919でも言ったが外に持っていくことが確定事項ならもはやアルバナ一択だぞ
RH-300はコードが結構長くてとてもじゃないがポタ用途としては使いにくい
D1100はいいヘッドホンだと思うけど低音寄りだし今回の中高音という要望には合いそうにないかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:47:22 ID:TNk507BpO
>>933>>934
いやぁ、D1100も良さそうですねぇ。
ただテクノ、トランス系をしっとり繊細に鳴らしちゃうっていうレビューが有ったのでそこは少し気になるところ

調べれば調べる程色々なヘッドホンが見つかりますなぁ。
こうなったらちょっと都会の方まで遠出してみるか…。合う合わないって結構あるみたいですしね…。
今までの意見を参考にして選びたいと思います。
ありがとうございました〜。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:14:20 ID:unbVK36z0
【予算】2.5万円以内
【使用機器】PC + ASUS XONAR DG
【よく聴くジャンル】JPOP(女性ボーカル曲)
【重視する音域】バランスよく(やや中高音重視)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバヘッド
【期待すること】装着感がよく、長時間つけていても疲れないものが良いです
室内のみのため、遮音性は求めません
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:21:17 ID:sarL2xgR0
>>936
AD1000
中高音重視でポップスなら非常にマッチするよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:23:03 ID:hSI+eUAZ0
>>891
>>894
レスありがとうございます
今度の休みにでも 量販店なんか回ってみて
試聴できるのをさがしてみますね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:53:40 ID:Vx5B5lZZ0
【予算】〜30000円くらいまで
【使用機器】ipod, コンポ。Shure se310が断線後、ATH-se71を購入したが
ドンシャリすぎ、音場が狭すぎで不満なため、満足できるヘッドホンを探しています。
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロニカ、シューゲーザー、ギターロック、ポップスなど
【重視する音域】バランス(どちらかと言えば低域重視)
【使用場所】 屋外メイン。たまにはコンポにつなぐことも。
【希望の形状】密閉型。携帯性が良いにこしたことはないです。

ビックの店頭においてあって試聴してみていいなーと思ったのは以下の3つですが、一長一短で選びきれません。
・Sennheiser HD25-2 (○解像度、高域も綺麗 ×もう少し立体感が欲しい。)
・ULTRASONE HFI-780(○立体感ある、テクノにあう ×繊細さが足りない、音源選びすぎ)
・AKG K172HD(○繊細。エレクトロニカにあう ×音圧足りない、でかい)k272は置いてませんでした

最初は2万前後で探してたんですが、スパイラルを避けれるなら4万くらいまで出してもいいような気分になってきました。
どうか幸せになれるヘッドホンを教えてください。。。よろしくお願いします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 03:22:34 ID:SSdL1BDu0
>>936
女性ボーカルにはHD595(HD598)もなかなか良いと思う。
ポップスを心地良く鳴らしてくれる。装着感はこれでもかというほど良い。
あと、予算をもう1000円プラス出来るならK701も考慮に入れてみてほしい。

それとAD1000、K701の装着感はやや人を選ぶ感じなので、実際に視聴したほうがいい。
AD1000はドライバ部、K701は頭頂部に一癖あるが、特に気にならないという人もいるので。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:22:53 ID:DqVQO1SbP
アームレスでワイヤレスってHP-ALW600以降出てないのでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:27:32 ID:t8YYkOve0
>>936
K701、DT880系。

>>939
その2機種のどちらかで妥協した方がいいと思うけどなあ。
これ以外で候補挙げるならES10辺り。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:00:24 ID:7M0haxCc0
クリプシュのこのヘッドホンどこに売ってますか?
http://www.klipsch.com/na-en/products/image-one-overview/
ググってもヒットせず。
クリスレで聞いたけどレスつかず。
自宅でRF-35使ってるけどとても気に入ってます。これ買うと幸せになれる?
音の傾向が似通っていると思って良いでしょうか?
(例えばBOSEのHPはSPに通じるものがあると思いますので)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:10:53 ID:t8YYkOve0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:28:45 ID:7M0haxCc0
>>944 THX
クリのHPからDealer辿ると
「E FRONTIER INC.
43-1 Enokicho, Shinjuku Tokyo, Jp-1620806」
に辿り着いたんだが、情報なかった。

メールしてみる。39.
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:31:02 ID:oxK3h2qO0
【ピュア厨歓喜】ソニーがヘッドフォンの再生能力をテストできるサイトを開設
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289467761/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:27:44 ID:BUc6ZamB0
【予算】
〜25000円

【使用機器】
PS3(光ケーブル接続)
XBOX360(光ケーブル接続)

【よく聴くジャンル】
PS3で映画やアニメ鑑賞
両機種でゲーム

使用率は映画鑑賞が一番高いです

【重視する音域】
低音

【使用場所】
室内

【希望の形状】
メガネをかけたまま長時間付けていても
圧迫されない、またはしにくいもの

【期待すること】
映画をよく観るので、2〜3時間連続使用が前提です
映画館バリの低音でニヤニヤしたいです


よろしくお願いします
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:40:55 ID:Kg4+9Kem0
>>947
その要望ならXB700がいいと思う
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:16:21 ID:t8YYkOve0
>>947
> 映画館バリの低音でニヤニヤしたいです
DT770系、締まりもあった方がいいならHFI-780。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:09:37 ID:BUc6ZamB0
>>948
>>949

ありがとうございます
XB700は安さが魅力ですね
HFI-780は高低ともに質が良さそうですね

迷います

アンプの同時購入も考えているので、どうしてもXB700に目がいってしまう…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:24:23 ID:YDmJdZGB0
【予算】2万(以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ダンスミュージック、エレクトロニカ、アンビエント、クラシック
【重視する音域】 高音と低音の質が良くてバランスがいい感じ
【使用場所】  室内only
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 DT990PRO、HD595、K701あたりが気になりました。ご意見、おすすめなどよろしくお願いします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:31:41 ID:7ibYn0YK0
【予算】 1万5千〜3万
【使用機器】 ipod 自宅PC、PS3等
【よく聴くジャンル】 JPOP,アニソン、ゲーム音楽、洋楽などを浅く広く
【重視する音域】バランス良く(低音の方がやや好みです)
【使用場所】 基本的には自宅のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】今はATH-A900を使用してます。音に不満はないんですが
自分には重すぎたようで、頭頂部が痛くなります。
予算に収まる範囲で装着感の良いオススメがあればお願いします。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:41:40 ID:vtYojrox0
>>952
D2000
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:43:23 ID:vtYojrox0
>>951
D2000
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:57:55 ID:aJ++C1ti0
【予算】5千円〜2万5千円(予算範囲内であれば値段の高い低いは全く問わず)
【使用機器】ノートPC直挿(アンプが必要なものは極力避けたい)
【よく聴くジャンル】ロックやらその他テンションの上がる激しめの曲
【重視する音域】(高・中・低等) 勿論まず低音
【使用場所】 (室内外等) 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド。開放か密閉かは問わず
【期待すること】
・まず最低限度の装着感の良さがあって欲しい(ロック向きは装着感が明確に悪いのが多いので)
某禅のとかも装着感の悪さに定評があるようなので勘弁
・350グラム!とかの重さじゃないもの(出来れば280ぐらいまでがベター)
・そして第3にロック等との相性。単純に音だけ求めたらいくらでもあるんでしょうが上記2つを含めると途端に見つからなくなって困ってます
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:58:14 ID:1E2SQxJs0
>>952
密閉型ならD2000、開放型ならHD595ってところかな。
どちらも装着感は良い部類なので視聴してみては如何かな?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:58:21 ID:7ibYn0YK0
>>953
レスどうもです。
明日ヨドバシで視聴してみます
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:16:30 ID:C9ur8iad0
>>952
他のレスと同じくD2000かHD595で良いと思うけど
D2000はA900と重量同じだからその辺注意かな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:19:19 ID:DYTxFnhC0
>>955
HFI780
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:55:23 ID:7ibYn0YK0
>>956>>958
レスどうもです。参考になります
色々試してみます
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:52:54 ID:Uv0n2afGO
>>952
D2000重いから使ってないな、音地味だし。D1000の方が装着感はいいな。
RH300とかも、そこそこ良いかも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:22:04 ID:jQ1YP1o4P
>>939
ちょっと頑張ってZ1000買ったほうがいい
HD25も持ってるけどガチで格が違う
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:55:51 ID:9P5AK3aP0
HD25って2007年発売なんだよな
いまさら3年前の技術にさかのぼった商品を買う気にならないのが正直なところ

やっぱ2009年以降の新しいところから選びたい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:09:39 ID:9CQVxPmS0
オーディオ製品で、もっとも長く使えるのはスピーカー
さらにもっとも音質に影響を与える
ヘッドホンも似たようなものじゃねの?
新技術・新技術といっているのは販売促進のエサ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:11:52 ID:sczV1gqA0
>>963
釣れてる?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:40:24 ID:/a3w33ME0
【予算】4〜5万
【使用機器】T51+ポータブルアンプ or PC+USB サウンドユニット+ポータブルアンプ
【よく聴くジャンル】Rock、打ち込み系、アニソン、JAZZ
          ただしメインで聴くのはRock、打ち込み系がほとんどですので、
          アニソン、JAZZは聴けたらよりいいなぁ程度で。
【重視する音域】低音好きなので低音
【使用場所】 主に室内。外出のときは歩きながら
【希望の形状】密閉型、ただし音漏れに関してはそんなにシビアでなくていいです。
       開放型のようにダダ漏れでは困りますが。
少し距離(2〜3mくらい)が離れている人には聴こえない程度が望ましいです。
【期待すること】
そろそろ高級ヘッドホンに手をつけようとしているものです。(もっとも購入は年明けになりそうですが)
基本的に洋楽Rockやテクノやトランスなどの打ち込み系の曲を聴いてます。
ほかにはアニソンやJAZZなんかも聴きますが、メインはRockと打ち込み系です。
低音好きでノリのよいヘッドホンを探していて、
いまのところ目をつけているのがULTRASONEのPRO900ですが、ほかにオススメなものがあれば教えてください。
PRO900のレビューでもいいです)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 07:27:06 ID:tgnJZqHR0
>>966
PRO900は外で使うにはちょっと大きいよ。ES10辺り良いかも。
大きさ無視するってのならPRO900は良い機種。
クリアでありながら濃い低音を出す。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:23:40 ID:1+XQKCGz0
オーディオ製品を買う時、念のために発売年を必ず確認する
古いからダメというわけじゃないが、どのくらいの時期の技術の推移の結集かね
はっきり言って、5年以上前の輸入品は特に買う気が薄れる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:46:35 ID:ewmgIaNm0
>>968
てことは、発売年が2004年のHD650は、
もうこの時点でアウトだと
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:46:38 ID:V/j1YVEp0
>>954
ありがとうございました
これに決めようと思います
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:56:52 ID:1+XQKCGz0
>>969
はいそうです。HD650は今更買う気しない機種、どこのドイツが作ったかわからん古い機種
現状数多くある中、聞いてみると、そう騒ぐほどの物でもない
他の選択肢はいっぱいあるし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:04:22 ID:K1uMr2T9P
中身で判断出来ない子か
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:07:08 ID:1+XQKCGz0
「聞いてみると、そう騒ぐほどの物でもない」

5年〜3年前ならともかく、これから買う場合、今さら5年古いほうへさかのぼる気はねえよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:10:20 ID:K1uMr2T9P
その中身を具体的に書きましょう
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:11:52 ID:1+XQKCGz0
「聞いてみると、そう騒ぐほどの物でもない」でわからんの?頭固いだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:13:22 ID:K1uMr2T9P
語彙ないんすね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:15:08 ID:1+XQKCGz0
>>974
君の指図は受けないよ、君って何様なの?先ず自分からネ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:17:23 ID:d198QfNo0
オーディオの場合
新しいから良いってわけでもないよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:20:50 ID:K1uMr2T9P
>>977
ではまともに相手にされないだけですね
どうぞ落書きをお続けになってください
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:30:25 ID:R10L6/pp0
新しいから良いなんてどこにも書いてないだろう
論点がずれてくる、痴呆症なの
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:32:09 ID:R10L6/pp0
古い開発の輸入品買ってオーディオマニア気分な奴が多杉だからな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:33:10 ID:zI/pwXha0
>>980
古いモデルということをデメリットとして主張てるのは明らかなんだが?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:34:11 ID:zI/pwXha0
>>980->>981
ID戻し忘れてるぞww
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:53:00 ID:/a3w33ME0
>>967
ご意見ありがとうございます。
大きさはあまり気にしないのでPRO900にしようと思います。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:29:31 ID:R10L6/pp0
確かによほどのことが無い限り、わざわざ古い物は買わない
良いからって新車でも10年前のベンツ買わないお
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:30:56 ID:R10L6/pp0
禅なんて開発資金無いの?古いのしかないんだよな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:42:06 ID:4DeT6+v30
>>985
車と違って、スピーカーはそれほど進化がないのだよ。
ここ数年の劇的な変化は、せいぜいカナル型の普及ぐらいだ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:43:39 ID:UT9NKo9m0
>>986
お前HD800持ってないの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:49:32 ID:AQWB52BC0
次スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289529923/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:15:20 ID:CbKqQfnw0
進んでるとおもたら
昼間からお前ら釣られ杉w
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:23:30 ID:v85Ew4KI0
まあスレ埋めるにはちょうど良い内容なんじゃね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:57:08 ID:GWOL1HWlO
素晴らしい流れだ
感動した
993952:2010/11/12(金) 15:03:37 ID:+k1HSQV00
結局、HD598を購入しました
意見を下さった皆さん、ありがとうございました
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:10:43 ID:J9erp3Bl0
>>993
軽くインプレお願いしていいですか
A900との比較も踏まえて
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:49:07 ID:+k1HSQV00
>>994
スレチなんで短めに
フィット感は当然ながらA900に比べると抜群に良い
音に関してはA900に比べると音の広がりや高音の伸びがいい感じですね
まだ買ったばかりなんで、これから味が出てくるんじゃないかと・・・
自分はフィット感重視で購入したんで、取り合えず満足はしてます
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:27:27 ID:J9erp3Bl0
>>995
どうもありがとう、参考にします
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:28:15 ID:LPiP7c2p0
>>>959
サンクス
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:18:15 ID:Fz9m41u90
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:36:04 ID:a9nOMDqH0
おまんこ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:36:56 ID:a9nOMDqH0
まんこくせえwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。